2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハリー・ポッターの二次創作について語るスレ 16

1 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 20:10:45.22 ID:ZB4fvFn30.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここは『ハリー・ポッター』シリーズの二次創作に関連する話題を総合的に扱うスレです。

・次スレは>>980が宣言して立てること。無理な場合は代理を指名してください。

・ スレを立てる際本文1行目の頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」(「」は外す)をコピペして入れること

・sage進行推奨

・自作品を晒すときは、あらすじやタグなどに「晒し中」といれること

・荒らしはスルー・コテはNG

・R18の話題は板ルール上でNGになってますので気をつけて

・紹介された作品を批評するときは理由をつけること。また、他人の批評への反論も論理的かつ冷静に“作品に関して”行うこと

前スレ 
ハリー・ポッターの二次創作について語るスレ 15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1625820605/

自晒し、またはレビュー用のテンプレ

【作品名】

【作者名】

【URL】

【長さ】長編or短編 話数

【状態】完結 連載中 休載中 長期休載中

【あらすじ・概要】 or【紹介理由・見て欲しい点・感想・注意点】

【地雷要素又は注意事項】


ハリー・ポッターの二次創作について語るスレ 12 修正
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1608298247/

ハリー・ポッターの二次創作について語るスレ 13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1614693895/

ハリー・ポッターの二次創作について語るスレ 14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1621770153/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 08:59:30.04 ID:8TqoapKoa.net
>>1立て乙
刃物の代わりにディフィンド、銃の代わりにフリペンド、爆弾の代わりにボンバーダ、だっけや
暴漢やテロリストをぶちころがしてでも止める、が余りない感じなのはなんでなんやろなイギリス魔法界
可能な限り生かしてアズカバンに押し込めないとダメみたいな風潮でもあるんかね?

3 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 18:37:14.07 ID:IT6ZEZLU0.net
マグルイギリスのほうだと制服警官はいまだに一部の特殊部隊以外丸腰なんだってさ
その反映かね

4 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 19:01:58.67 ID:IT6ZEZLU0.net
ぶっちゃけ相手が強いからなかなか殺しきれないってのもありそう

あと殺人が魂に与える影響を識者でなくとも無意識に悟っていたりもするのかもしれない
別にしょうがない場合の殺人はそれほど害にならないみたいだけれど、本能的な忌避とか

5 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 19:05:26.53 ID:oQvbYXU9a.net
狭い村社会だから、同胞殺しは忌避感強いってのもあるだろうね
魔法族は大体親戚なのに殺しまくる死喰い人は頭おかしい

6 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 20:01:47.47 ID:zDABNcQ4a.net
殺したのが自分の親戚まではなくても、自分の友人の親戚なことぐらいなら十分起こり得るコミュニティの狭さだからね

7 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 23:44:34.60 ID:qQZlPzg8a.net
村社会でも国外に高飛びすればいいのでは?
コミュニティが小さいと犯罪が抑止されるというのは、そこを捨てて他で生きいくこともできないというのがセットでないと効果が薄いと思う

作者的には子ども向けだから残酷な表現ができないというのがあるだろうけど
作中的には殺人をすると重度や回数によって魔法に何らかの差し障りが出る、とか(勝手な想像)

8 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 12:36:22.04 ID:+nqshLyHa.net
ヴォルいなのベクトルせんせ復活!
相変わらずジェームズせんせともどもおもろいおばちゃんやおっちゃんで実に愉快だ
あとフリントがマジでいい先輩なのが泣ける
頑張れドラコ

9 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 11:09:29.69 ID:fXbPCc5Fp.net
>>2
現実世界よりも相手を遠距離から即座に無力化できる手段が多いからじゃないかな
わざわざ心理的にもハードルが高い相手を傷つけたりする魔法より、失神呪文で済むなら大概そうするだろうし

現実でも殺してしまうと考えて実弾を発砲するのを躊躇する人でも、ゴム弾は気軽に撃ててしまうらしいし

10 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 10:53:51.09 ID:NmPhRK+qa.net
せっまーい村社会における、とおい親戚や、友人知人の親戚みたいな同胞を
やろうと思えばいくらでも一方的に遠くから無力化できるんだから
わざわざ重篤な忌避感に逆らってまで、ぶちころがさんでもいいだろう?
ってことかな……みんなありがとう
しかし>>5
>魔法族は大体親戚なのに殺しまくる死喰い人は頭おかしい
には心底から同意せざるをえない

11 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 15:37:32.16 ID:KFKma+r20.net
現実でも実銃よりテーザーガンのほうが撃ちやすいからな
問題になるくらいに

12 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 17:54:41.94 ID:SeBNWIrHa.net
面白そうな新連載ないかねー
あまり見ないネタを使った小説を発掘したいけど地雷が多いからなかなか進まん
pixivは地雷原だしハーメルンで探してみるか

13 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 18:38:34.45 ID:NmPhRK+qa.net
ちなみに>>12はどういう要素が地雷なん?
自分は病める血のスミレとか高尚な赤毛のケイシーみたいな
他者と接する際において、依怙贔屓がむやみに酷い女性オリ主がダメだった

14 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 19:22:02.01 ID:SeBNWIrHa.net
>>13
作品名は出さないけど過度なアンチ、露骨な贔屓、原作以外のカップリング(BLね、NLはOK)が入ってるとキツい
pixivはBLと愛され系オリ主が多くて無理だった
ルーナがリドルの日記帳を拾う話とかが好き

15 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 19:32:19.89 ID:NmPhRK+qa.net
ルーナがリドルの日記帳を拾う話はハーメルンの方で読んだ
ああいうあり得たかもしれないって思わせてくれるような
再構成ものかつハッピーエンドってサイコーだと思う

16 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 05:28:03.45 ID:EzKt7kDG0.net
宝石の少女は突き抜けた純血主義肯定思想が新しいけど、女主人公ageがすさまじいんよな……

17 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 07:05:14.06 ID:N5xu8D9Wa.net
最近のだと
ハリー・ポッターと灰の魔女、は読めるやつだと思う
魔女の旅々とのクロス作品
良くも悪くも原作より人間関係マイルドになっているのをどう見るかだけど

18 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 12:03:14.55 ID:gbZmpp6Z0.net
pixivの作品読みたい場合はpixivで作品を探すんじゃなくてtwitterで趣味合う人を探してその人のフォロー欄漁ったりするほうがまだマシ

19 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 13:07:27.24 ID:JiyNtUOl0.net
足りなければ自分で書くしかねえ

20 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 13:47:26.64 ID:9hwZw/jQa.net
主人公の純血主義がレイシズムだと作中でだいぶはっきり描いてる気がするが

21 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 15:28:02.35 ID:zh5C3YVm0.net
高評価が多いので自分が合わないだけだろうけど、
ハリー転生女体化は逆ハーレム少女漫画みたいなのばっかでぞわぞわする…
ホグワーツの司書とアリアナ逆行は面白そうだと思ったよ

22 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 16:35:40.75 ID:JiyNtUOl0.net
へへへ英語圏fanfic掘ろうぜ
世界一ある二次創作だけあってよりどりみどりだぞ

23 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 17:46:04.41 ID:hu6FnsiEa.net
乱暴というかすぐに暴力に訴えがちなキライがあるものの、お節介焼きなヤツが、老若男女問わず好きで
家族や一部の友人以外の他者が、害獣か割っていない貯金箱くらいにしか見えていなさそうな振る舞いをするヤツ……特に少女、が嫌い、なんだよな、自分は
こうして繰りごとを並べてみると、自分は獅子寮贔屓と、蛇寮女子に対する忌避感が強いのかもしれない
でも、いかにも獅子寮生でござい! ってオリ主のSSは、滅多に見かけないのよね
そら、大立ち回りをする獅子寮生は、ハリロンハー子で間に合っとるじゃないか! ではあるのだけど

24 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 19:24:03.77 ID:gbZmpp6Z0.net
>>20
スレで言及されてたから、相手が純血じゃないと分かった途端豹変する主人公が書かれてた回を見たわ
純血主義の是非については原作設定そのままに、でも純血主義者は原作と違ってただの小物ではない

「話せばわかる」でも「実は正しい」でも「ただの雑魚」でもない純血主義者めちゃ大好き

25 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 20:36:11.54 ID:bzz6kQBQ0.net
ヴォルいなのベクトル先生はめっちゃ好き スリザリンというかほぼ性格レイブンクローだし女子というかアラサーだけど

26 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 08:05:07.84 ID:OOlp0qlIa.net
ヴォルいなのセプティマせんせは少女ではねえなあ……w
趣味を生業にできたいかず後家(コラ!)で愉快な言動をするちゃっかり者のオタクなおばちゃんかと思う

27 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 18:38:04.28 ID:5fYvKqfRa.net
ヴォルいなでハリーがドラマやダフネと仲直りできたみたいで嬉しい
あと、ロックハートが真綿で首絞められるようにメッキをはがされてきてる感じがするのがワクワクする

28 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 18:38:38.96 ID:5fYvKqfRa.net
ドラマじゃねえや、ドラコだった
連投失礼

29 :この名無しがすごい! :2021/11/16(火) 11:30:48.12 ID:KmQpzVwH0.net
今冬はNetEaseのハリポタゲーが日本でも配信開始するらしいけど、面白い設定とか出ないかな

そういえばゲームキャラのビクター・ケツエキをタグに入れてた作品があったけど、なんかよく分からん内容だった

30 :この名無しがすごい! :2021/11/16(火) 18:37:33.44 ID:dpZQlL7dM.net
結局不満があったら自分で書いちゃうのが一番なんだなあ
設定考えるだけで楽しい

31 :この名無しがすごい! :2021/11/17(水) 17:40:02.07 ID:wjh3SlhYa.net
甘き夜明けの1年次を読み返してた
クルックスはお節介焼きの気にしぃだけど、そこが愛いな

32 :この名無しがすごい! :2021/11/17(水) 19:40:33.92 ID:wjh3SlhYa.net
機関銃の更新は久しぶりだな
闇の帝王と不快な死喰い人達に引導を渡しきるのは何年生くらいのことになるんだろう
それと、吸魂鬼の根絶もやらかせるのかな、センチュリオンは

そーいや、吸魂鬼をぶちころがせるモノとして討伐してた話って、
機関銃の他だとどんな作品があったっけ
合理主義と啓蒙くらいしか思い浮かばんのだけど

33 :この名無しがすごい! :2021/11/17(水) 19:57:44.18 ID:urhE8aqB0.net
邪悪に嗤うで悪霊で火で監獄もろとも全部焼き払ったのは覚えてる

34 :この名無しがすごい! :2021/11/17(水) 21:10:33.82 ID:R41hICKza.net
ドロホフ君の作者の個人サイトがオープンしてる
保管庫として機能するみたいね
4年目までが保管されてる

35 :この名無しがすごい! :2021/11/17(水) 21:34:41.06 ID:ocPpEkwk0.net
テスト前に部屋の掃除始めるみたいな感じだな

36 :この名無しがすごい! :2021/11/17(水) 21:47:28.72 ID:R41hICKza.net
>>32
野望の少女は、守護霊の呪文改良して攻撃力持たせてた

37 :この名無しがすごい! :2021/11/17(水) 22:19:18.73 ID:sLjkvUmdp.net
>>36
バイスベルサ

38 :この名無しがすごい! :2021/11/17(水) 22:25:53.15 ID:2rIZXW8K0.net
バイスベルサくん、吸魂鬼相手にしたことあったっけ
時代的にアズカバンも吸魂鬼撤廃したあとだよね

39 :この名無しがすごい! :2021/11/17(水) 22:32:06.84 ID:sLjkvUmdp.net
マドカバンなら吸魂鬼も愛してあげるさ

40 :この名無しがすごい! :2021/11/17(水) 22:33:52.33 ID:c/yCW8u20.net
改変世界のときにバス先輩が呼んでたけど、そもそも主人公がエンカウントしてなかった気がする
まあちょい強雑魚ぐらいの扱いだったしイケそう

41 :この名無しがすごい! :2021/11/17(水) 23:41:27.21 ID:2itbISN40.net
結局あれはなんなんだ
解放されたことによる影響に関しては「お天気がよくなりました」としか言われてない
非存在にでも行ったか

42 :この名無しがすごい! :2021/11/19(金) 08:19:35.22 ID:k2/s+40ja.net
機関銃のスキーターがまっとうな方向にやる気を燃やしているのに苦笑い
オメーそういうキャラじゃねえだろ、いいぞもっとやれ
しかし、あのお話は、総体に少年漫画じみた獅子寮スピリッツが
インストールされているように感じるのが心地よい

43 :この名無しがすごい! :2021/11/19(金) 20:11:52.60 ID:V2vr1B8A0.net
ドロホフくん浮上してるけどなんかあったのか?

44 :この名無しがすごい! :2021/11/20(土) 17:33:32.56 ID:KUyS/1YU0.net
スピードワゴン風味のロン
テンポよくていいな

45 :この名無しがすごい! :2021/11/20(土) 21:57:41.09 ID:v0kCqnDD0.net
作者が個人サイトを開設したから?
最新話が更新されたわけではないけどエタったわけではないのかな

46 :この名無しがすごい! :2021/11/20(土) 23:08:16.23 ID:3jNiD8MHr.net
ツイッター見る限り執筆はしてるみたいよ
ただあの感じだと5年目を全部書き終えてからでないと投稿されなさそうな感じだね

47 :この名無しがすごい! :2021/11/20(土) 23:21:09.98 ID:dFiwWBJLM.net
「ドロホフくん浮上してる」はドロホフくんの作者が最近ツイッターによく投稿してるという意味?

48 :この名無しがすごい! :2021/11/20(土) 23:28:26.25 ID:ZNePoBiw0.net
ハリポタの日間総合で1ページ目に来てたからさってだけ

49 :この名無しがすごい! :2021/11/21(日) 02:05:05.37 ID:0j7bvH8bd.net
ハーメルンは日刊評価だと更新してなくても
お気に入りとか誰かが評価つけると上がるよ
ランキングは更新しないと乗らないけど

50 :この名無しがすごい! :2021/11/21(日) 12:39:08.56 ID:iy17luROa.net
ヴォルいなのドブ板選挙に勤しむ校長と
啓蒙にてスネイプともめた娼婦を身請けして嫁に迎えたエイブリーに
方向性は違えど、頑張ってるなあ、お疲れ様と、ゲラゲラ笑った
人間関係をいい意味で円滑に保とう拡げよう深めようってのは、誰がやっても微笑ましいものだ
しかしどちらもトムが要らん悪さしてやがんなあ……くたばれトム

51 :この名無しがすごい! :2021/11/21(日) 18:46:07.60 ID:z/9lzOCsM.net
改めて服従の呪文って半端ないな
術者が遠隔操作するんじゃなくて対象が自分の意志でその指示の最適解を遂行しに掛かるのが怖い

52 :この名無しがすごい! :2021/11/21(日) 19:38:52.98 ID:oCefL8KPa.net
しかも解除も本人が打ち破る精神力ない場合魔法使わないとほぼ無理だからな
ファンタビで物理的にはNTR出産かましても解けないことが確定したので

53 :この名無しがすごい! :2021/11/21(日) 19:44:29.94 ID:iWhvIsk50.net
十年以上掛けられた後にレジストできたクラウチJr.が異例なんだよな
理屈付けするなら、TWTとワールドカップでシニアが疲れて魔法が緩んだとかかね

54 :この名無しがすごい! :2021/11/21(日) 20:42:10.85 ID:oCefL8KPa.net
やはりRTAの服従&悪霊の火コンボが強すぎる

55 :この名無しがすごい! :2021/11/21(日) 20:53:11.51 ID:7npTlPJma.net
卑劣な人型焼夷弾の術だ>服従&悪霊の火コンボ
ズィラ影ェ……

56 :この名無しがすごい! :2021/11/22(月) 20:26:41.38 ID:w5WMKxbw0.net
さらにこの呪文そこそこ簡単に行使できる
だれだよこんな呪文編み出したの
魔法族の場合奴隷制は実利から離れた娯楽にしかならなそうなのに

57 :この名無しがすごい! :2021/11/23(火) 18:19:10.20 ID:1rvW5NtKM.net
ヴぉるいな読み始めたけどこれ凄いね
例のあの人が後ろ暗いことするけど正攻法で純血思想全うする作品って初めて見た
描き切れる作者の想像力が感服

58 :この名無しがすごい! :2021/11/23(火) 19:42:17.25 ID:/Vfi5uyUa.net
TSニコラス復活してるやん

59 :この名無しがすごい! :2021/11/23(火) 19:47:34.22 ID:raZQFj9h0.net
復活早々カオスすぎるわw

60 :この名無しがすごい! :2021/11/25(木) 12:38:59.97 ID:Ztl/PlK6a.net
合理主義、やっぱりルシウスも首チョンパされてたか
闇の帝王と死喰い人37人がズンバラリされて
快哉を叫んで隣の女の子にひっぱたかれた浅はかな獅子寮生の気持ちは
不謹慎ながらわかる、でもわかるのがちとつらい

しかし、どっかの二次の感想で、
「闇の帝王は恐怖政治ながら命令に対する成功報酬は寄越すだけマシ
校長と騎士団は協力の見返りに何か返してた?
タダ働きだったから味方少なかったんじゃないの?」
ってさえずってた御仁がいたけど、それってどうなんだろうな

61 :この名無しがすごい! :2021/11/25(木) 17:24:52.48 ID:edlUkT0X0.net
>>60
何を行ったかを無視するならどちらもブラックだよな
少なくともルーピンやネズミにウィーズリーといった金がなさそうなやつらにはしっかり給与渡したのか知りたい

62 :この名無しがすごい! :2021/11/25(木) 17:38:40.59 ID:YhBtWexWa.net
>どっちもブラック

差別主義を拗らせた上流階級出身者が徒党を組んで
傷害や性的暴行をともなう殺人事件を起こしてまわってた
それに反発した血の気の多い連中が自警団立ち上げてあちこちで抗争を起こした
どちらもお上にとっては社会を荒らすだけ荒らして放り出すばかりだから迷惑だった!!
つったのは啓蒙だったかなあ……

原作での暗黒時代の真相はどうだったかは知らんが
極右テロリストでしかないお辞儀友の会も
お上の公認の組織ではない不死鳥の騎士団も
傍迷惑な乱暴者どもの寄り合い所帯でしかなかったんじゃねえかなあとは思う
それぞれの構成員の収入というか、資金源のことを考えると、その、ねえ

63 :この名無しがすごい! :2021/11/25(木) 18:31:05.75 ID:F/IJMOCJ0.net
捕まえた死喰い人は魔法省に引き渡してたろうし
公営じゃないだけで半公認組織でしょ、不死鳥の騎士団
自警団は悪!ってのは政府がまともに治安維持してる国でしか成り立たん理屈だぞ

64 :この名無しがすごい! :2021/11/25(木) 18:42:57.59 ID:YhBtWexWa.net
イギリス魔法省が、まともに治安維持するには力不足な、夜警国家未満の自治体見習いっていうのやめろよ(震え声)
ってことかしらん……じゃないや、まぜ返したみたいでごめん
しかし、騎士団は半公認組織でしょって聞いて、つまり、新撰組みたいなもんか? とか
ってことは(?)アラスターじーさんって極東マグルの歴史でいうと、鬼の副長っぽいってことか? と思った(ミーハー並感)

65 :この名無しがすごい! :2021/11/25(木) 19:09:37.10 ID:cztyuFuk0.net
そもそも欧米では自衛に対する考え方もちがうんだっけ?
我が国みたいにお上がゆっくり手間かけながらでもいろいろやってくれる、下もそれを受け入れているっていうのは恵まれているのかな

マグル式のそういう手法はどこまで適用できるんだ?
ハリポタは、その原典である様々な古典的ファンタジーよりはずいぶん神秘も幻想も御しやすいファンタジーだけどなんだかんだおファンタジーだし

66 :この名無しがすごい! :2021/11/25(木) 19:12:41.18 ID:LYOym/b40.net
死喰い人、成功報酬は名誉とかせいぜいヴォル直伝の魔法だけど、失敗報酬が拷問の時点で騎士団よりマシは有り得んやろ… 騎士団が少ないのは、ヴォルに抵抗するのがみんな怖いからという一点で十分説明がつく、そもそもダン爺じたい校長が本業なわけで報酬払う組織にするのは無理でしょ(それが良くないといわれればそれまでだが)
あといくらなんでも「死喰い人も騎士団も両方社会にとって迷惑」は偏りがすぎる

67 :この名無しがすごい! :2021/11/25(木) 19:17:23.56 ID:LYOym/b40.net
原作主人公は直接手にかけたのはクィレルやヴォルくらいで済んだけど親友の父ふくむ三十人を手にかけざるを得なかったのはキツい
破れぬ誓いの結び手させられて魔力吸い取られてたのがルシウスしょ

68 :この名無しがすごい! :2021/11/25(木) 19:28:58.05 ID:cztyuFuk0.net
>>66
一応命を狙ってくるからなあ死喰い人
裁判にメアリーみたいなマグル生まれが魔法界でどれくらいの割合なのかよく分かんないけど、やっぱりそういう人たちにとっては間違いなく救いだったし、何も知らないマグルもなんだかんだ救われた

これだから啓蒙はよ! 何が啓蒙だ、啓蒙という言葉に謝れファック

69 :この名無しがすごい! :2021/11/25(木) 19:31:19.68 ID:YhBtWexWa.net
手をかけたって話だと
悪党の癖によき伴侶やよき親やってんじゃねえよ、ころがしたのに後味悪いだろ……ってワシ使いのカサンドラがぼやいてたのと
僕やドラコの親は加害者だから、被害者からの恨みやひが目って十字架を背負い続けなきゃならんのだって機関銃のノットの言い聞かせを思い出す
あと、カミポタで主人公に襲いかかった新入生の女の子の、
オマエにとってはマグルいじめに耽る傷害犯だったかもしれないが、
あたしにとっては優しいお父さんだったんだっつー慟哭も

しかし、こういう抗争の話題は、時計塔の悪霊がニヤニヤしてそうなのが難だな

70 :この名無しがすごい! :2021/11/25(木) 20:39:11.63 ID:cztyuFuk0.net
ドロホフくん作者さんコミケ出るの?
手続きミスで今冬のコミケの許可証が来たらしい

71 :この名無しがすごい! :2021/11/26(金) 03:21:57.47 ID:EvjHvwzE0.net
まじか
実際に出展?するなら初コミケもあるな
委託してくれるのが俺には一番だけど

あと、今更『野望の少女』読んだんだけど、エピローグでハリーが見かけたレティスとかが少女の姿のままなのはなんでなの?

72 :この名無しがすごい! :2021/11/26(金) 08:41:37.91 ID:iEn1TfY50.net
ホントに読んだんか?

73 :この名無しがすごい! :2021/11/26(金) 09:35:53.45 ID:v2fm8cLD0.net
デスイーター一派がヤバいのは徒党を組んで自宅または職場に襲撃掛けて来るところ
しかも場合によってはお辞儀様本人が直々に拷問しに来る

74 :この名無しがすごい! :2021/11/26(金) 14:43:44.69 ID:oViAfc/Fa.net
フットワーク軽ゥい! お貴族サマ()がそんなんでいいのかよ……
しかし、なんか、その、なんだ、人間狩りたーのしー! ってどっかの二次SSでほざいてた銀英伝の門閥貴族を思い出した
ところで、生前のジェームズとシリウスが、死喰い人と抗争するついでに、マグルにタチの悪いイタズラをしかけてゲラゲラ嗤ってただの
マグル生まれこそマグルにイタズラをしかけて困らせたがるケースが多いだのって醜聞を、カミポタスレだかで昔聞いたんだけど、マジ?

75 :この名無しがすごい! :2021/11/26(金) 17:18:56.90 ID:e8JcTx4Ja.net
>>73
基本的に闇の陣営って構成員の純血名家の邸宅を使うぐらいで、魔法省みたいに固定された戦略拠点を持たない上、魔法族がコミュニティで固まらずにバラバラに住んでいるから、
魔法省側が攻めるべき場所を絞り込めない中、
一方的に奇襲攻撃しかけて各個撃破できるんよね
しかも体制側と使用する武器は魔法という同じもの、闇の魔術使う関係上火力はむしろ上と、現実の正規軍とテロリストの非対称戦以上に厄介になってる

76 :この名無しがすごい! :2021/11/26(金) 18:25:50.35 ID:NVA3KlZ00.net
>>74
前者はJKがチャリティで書いてたやつかな
よく槍玉に上げられるやつね
http://getahighscoreontoeic.seesaa.net/article/216840534.html
どちらかというと彼らがマグルであった、というよりかは権威主義的なお役人だったというのが原因だと思われ
書かれた状況からして親世代ファンにむけてのプチサプライズ的な短編
後者は知らない、ただの俺設定

77 :この名無しがすごい! :2021/11/26(金) 18:33:45.18 ID:NVA3KlZ00.net
というかカミポタスレって別にハリポタファンばかりじゃないし
まあファンが言ってることでもほいほい又聞きを信じるのもまずいけど

78 :この名無しがすごい! :2021/11/26(金) 18:44:28.39 ID:YmifWMNbM.net
邦訳されてない情報が山ほどあるからファクトチェックが難しい原作なのよね
翻訳によるニュアンスの違いもあるし
日本人は無敵のアンドロスが無敵な理由すら満足に考察できないのだ

79 :この名無しがすごい! :2021/11/26(金) 19:11:43.65 ID:zOIMjOZP0.net
原作の流れふまえれば原作者が「実はマグル生まれこそマグルを困らせたがる」的な情報だすわけないやろ、あったらすまんけど
死喰い人ってマルフォイ家みたいな貴族階級っぽいのよりゴロつきの方が多そうな感じある

80 :この名無しがすごい! :2021/11/26(金) 19:14:17.93 ID:NVA3KlZ00.net
ハリポタオールインワンパッケージとか出ないかな
本編はもちろん副読本とかJKRのインタビュー本とか全部纏めて
accioquoteに載ってるアーカイブとかも公式が出してくれたら助かるのに、著作権の問題で結構危ういとか書いてあった気がするし……

81 :この名無しがすごい! :2021/11/26(金) 19:24:09.51 ID:e8JcTx4Ja.net
>>79
中核メンバーは純血名家が主体だけど、おこぼれ欲しさや恐怖からゴロツキも後から集まってきた感じ

82 :この名無しがすごい! :2021/11/26(金) 20:51:47.02 ID:iZFIAFpl0.net
>>60
沢山のパトロンを抱えて潤沢な資金を使えただろう死喰い人に比べて、騎士団が組織としてはお粗末極まりないものだったのは事実だろうから
追いつめられてる命懸けのレジスタンス活動組織が金満経営してるってのも格好がつかないから、それでもいいんじゃないかね

83 :この名無しがすごい! :2021/11/26(金) 23:12:07.95 ID:NVA3KlZ00.net
会社みたいに月末にぽんとお給与が支払われる騎士団想像したら草、悠長か

さらっとスルーしてしまったけど死喰い人の成功報酬って何……? 腕……? 腕以外になに貰ってたっけ死喰い人…

84 :この名無しがすごい! :2021/11/26(金) 23:19:43.48 ID:e8JcTx4Ja.net
デスイーターの中心はそもそも純血の金持ち連中だからいちいちお辞儀からの金銭的報酬は必要としてない

85 :この名無しがすごい! :2021/11/27(土) 04:38:07.79 ID:xxOWnLp50.net
不死鳥の騎士団って民間の有志が集った自警団だしなあ
お給料貰って活動したいなら普通に闇祓いとして活動して下さい

86 :この名無しがすごい! :2021/11/27(土) 06:51:31.32 ID:JspJuE6z0.net
死喰い人以外は人攫いみたいに歩合で金稼いでるっぽい
食うには困らない死喰い人にとっては奪い取った貴重なアイテムとかの方が価値があるんだろうな

87 :この名無しがすごい! :2021/11/27(土) 10:24:17.00 ID:HjV1M8C1M.net
この季節になると作者が(読者も?)ふらっと帰ってくるのはテレビ放映のせいかな

88 :この名無しがすごい! :2021/11/28(日) 17:58:22.60 ID:tu17zzOl0.net
トンクスが可愛い水の精という意味のファーストネームを嫌がってたが
女神の名前を付けられるのも重くないか?
マクゴナガルは下手すれば名前負けになってもおかしくないし

89 :この名無しがすごい! :2021/11/28(日) 18:00:35.09 ID:d2bZA1W6M.net
ドナルド・マクゴナガルだっけ?

90 :この名無しがすごい! :2021/11/28(日) 18:03:47.33 ID:v2JXPXcla.net
青葉桂子と青葉星子だっけグリーングラス姉妹の姓名を和訳すると
ルーピン先生の姓名は犬神建次郎とかになるんかね
リーマスがローマ建国兄弟の弟の方だの、ルーピンが狼にちなんだ姓だのと聞いたから

ニンファドーラって、金の妖精という感じの名前になるんだと思ってた
ニンフがギリシャ神話の女の妖精、オーラがラテン語で黄金とかだったような……?

91 :この名無しがすごい! :2021/11/28(日) 21:12:04.21 ID:gCz0P/vE0.net
マママクゴナガルのおばあちゃんから取った名前だよね
ウィザワの記事によればやっぱり名付け当時周囲のマグルから変に思われたらしい

ミネルバほどじゃないけどハーマイオニーもけっこう凄い名前

92 :この名無しがすごい! :2021/11/28(日) 21:42:33.75 ID:zsKDhJKI0.net
ウィーズリー家はアーサー王伝説
ブラック家・マルフォイ家は星・星座
パチル家はヒンドゥー

…魔法界で円卓の騎士ってどういう扱いなんだ?「マーリンとカドガンと愉快なマグル達」程度だろうか
魔法族に言わせればアーサー王とか三国志演義で関羽がめっちゃ持ち上げられてるようなもんなんだろうな

93 :この名無しがすごい! :2021/11/28(日) 22:38:44.79 ID:jEuFgWyf0.net
そもそもアーサー王伝説の時代が明確ではないのがね
一般には6世紀だけど、マーリンがホグワーツ卒ってのが実にノイズ
個人的には500年生きたマーリンが酔狂でホグワーツ入学したって説を推したい

94 :この名無しがすごい! :2021/11/28(日) 23:43:47.45 ID:iXkAH0jd0.net
魔術師マーリンがアーサー王伝説に取り入れられたのが比較的新しいからその年代にあわせたんじゃね
マグルはアーサーの時代に合わせるけど魔法使いはマーリンの時代に合わせる

95 :この名無しがすごい! :2021/11/28(日) 23:48:04.02 ID:tu17zzOl0.net
あとルシウスは作者がルシファーをもじったらしいが
魔法界はキリスト教やその他宗教についてどれ程知識があるのか

96 :この名無しがすごい! :2021/11/29(月) 00:00:42.62 ID:lc5vcx8i0.net
>>95
クリスマスとイースター祝っとるんやぞ
知識あるに決まっとるやろ

97 :この名無しがすごい! :2021/11/29(月) 03:11:11.30 ID:fCuhzNJA0.net
『ドロホフ君』のオリキャラの名前は某ゲームからの引用が多いけど、レアの父親のニコも某ゲームではレアの護衛で、レアを守って落命みたいな状況になるんだよな…

98 :この名無しがすごい! :2021/11/29(月) 10:08:02.79 ID:5+uMCFVoF.net
>>95
知識はあると思うが、現実のキリスト教と魔法界のキリスト教では受け取り方が違いそうだよな
現実ではイエスの奇跡も魔法界では再現可能だろうし

魔法界ではイエスは魔法族ということになってたりしてな

99 :この名無しがすごい! :2021/11/29(月) 11:47:57.44 ID:3GbWjfTC0.net
>>98
原作中で食べ物がまったくない状態からは食べ物を作り出せないと書いてるし、(石をパンに変える奇跡)、死者の蘇生(ラザロの復活)が登場しないあたり、神の子と魔法族は棲み分けをしていそう。

魔法界世界の視点で考えるのは確かに興味深いがそこの同一視はあまりにも恐ろしすぎるので、公式関係では絶対にそういう書かれ方はしないはずだし、公式で発表され得ないことを入れて良いものか…

混同してしまうことこそマグル視点の考え方だと思いたい。

100 :この名無しがすごい! :2021/11/29(月) 12:42:06.00 ID:okg7lDYga.net
ハリー・ポッターが自ら死んで復活して勝利するという結末は、あからさまにイエス・キリストだけどね

101 :この名無しがすごい! :2021/11/29(月) 12:45:31.65 ID:Tm5Oxlxca.net
立川のロン毛と、ドイツの名前を呼んではいけない例のあのちょび髭伍長だっけ
ハリーとお辞儀それぞれの、一度死んで生き返っただの、血統主義と極右テロ臭い傍迷惑さだののモチーフって

102 :この名無しがすごい! :2021/11/29(月) 13:54:43.66 ID:dFWR1eW9p.net
>>99
ガンプの元素変容の法則の5つの例外は何もないところから食べ物を作り出せないだけなので、石からパンへの変化は変身術の範疇なのでは?
映画だから例外かもしれないが、H2Oを紅茶に変えてる描写がある
その場合は食べたらどうなるのかは分からないが


描写から判明するのは、魔法界においてイエスが特別視されているのはクリスマスとイースターの描写から分かるが、ホグワーツ に礼拝堂などない事からマグル世界に比べて熱烈な信仰の歴史は無さそうくらいか
(JK女史は色々な宗派の生徒がいるとツイートしているが)

103 :この名無しがすごい! :2021/11/29(月) 14:42:01.65 ID:dhDvprJI0.net
ハロウィンはキリスト教関係ないしクリスマスもそのノリで祝ってる可能性もある

104 :この名無しがすごい! :2021/11/29(月) 16:03:51.94 ID:3GbWjfTC0.net
>>102
イエスの実際の奇跡で石をパンに変えたというものは誤認でした。すみません。(悪魔に変えろと誘惑されただけで変えてはいません)実際は食べ物を増やしているので魔法で可能ですね。

ただ、自分たちがハリポタ世界を現実の世界と比較してよりリアルな世界観や宗教観を考察するのはいいけど、それで他の世界観や思想を犯すのは、タブー。ハリポタ世界をイエスの奇跡が薄れそうなのはわかる。だが現実の信仰対象を魔法族認識してそうなど、うっかり下げてしまいそうな扱いはやってはいけないと思ったんだ。ハリポタ作品を今後もファンタジーとして自由に楽しむためにも。

105 :この名無しがすごい! :2021/11/29(月) 17:17:25.62 ID:zL+oYSVFa.net
>色々な宗派の生徒
千早と緋袴を着込んだみどりの黒髪の和風美少女とか
ウィンプルかぶって地味な修道服に身を包んだ金髪白皙の欧風美少女は大好きですが、そういうのはおよびではない?
イングランドのメイン宗派はカトリックではないんだっけ

106 :この名無しがすごい! :2021/11/29(月) 17:54:34.18 ID:aYSrC0Ynr.net
>>95
つ「枢機卿になりたかった寮付きゴースト太った修道士とそれを特に変な目で見てない周囲」
 「母親がマグルとはいえサラッと洗礼を受けてるハリーと純血魔法族だけど特にハリーの洗礼式に手間取った様子のない洗礼親シリウス」
あとはまあ分かりやすく聖ゴドリックが元ネタっぽいゴドリック・グリフィンドールとか

魔法界は緩やかに信仰が定着してそうだな、日本における仏教とか神道みたいに
マグルとは違ってケルトカトリックに近そう

魔法とかいうクソヤバ謎パワーがあってその起源はわからないんだし明らかになんかあるよね
魔法界キリスト教はそこらへんを掘り下げてるのかな

もし過激派がいるなら魔法族は神に選ばれし民だ!とか言ってそう

107 :この名無しがすごい! :2021/11/29(月) 18:12:09.20 ID:QlTEy9hGa.net
宗教の色はJKRが意図的に抜いてるものだと思うから、無理にあてはめてもしっくり来ない気がする
セイレム魔女裁判すら、利益目的でマグルに味方し同胞を売った魔法族が原因ってことにしてるくらいだし

108 :この名無しがすごい! :2021/11/29(月) 18:42:33.46 ID:dhDvprJI0.net
カトリックはメイン宗派でないどころかめっちゃ弾圧されてた アイルランドはカトリック

109 :この名無しがすごい! :2021/11/29(月) 20:04:28.58 ID:qZV/SZ7h0.net
ホグワーツに礼拝する場所がないなんて明言されてたっけ
ダンブルドア家とポッター家の墓は聖書由来だしゴドリックの谷には教会があるぞ

110 :この名無しがすごい! :2021/11/29(月) 21:06:51.24 ID:K9Vqm/9vM.net
教会のガワはあっても教会に日常的に出入りするキャラクターが登場しない

墓地を登場させる以上教会がないとかっこがつかなかっただけなんじゃない?
クリスマスもやらないと何となく冬の雰囲気が出ないという、みもふたもない説明

111 :この名無しがすごい! :2021/11/29(月) 21:11:13.43 ID:cFoF99oC0.net
厳しい人がいることはあっちの人ならよくよく分かってるだろうし、まあぼかすよな
安定の米国基督者はハリポタを悪魔召喚の本呼ばわりだし、もしも設定としておもいっきり掘り下げてたら……

色々な宗派に属する生徒がいるって言ってるからもちろん長老派もケルト系カトリックもワンチャン国教会もいるだろうけど表だって出せない

許可は貰ったが監修なしホグミスはごりごりのムスリムを出したけどな!(しかも割りとストーリーに絡む)
配慮を…ある意味配慮したのか…原作者ですらほいほい出来ないことをお前!

112 :この名無しがすごい! :2021/11/29(月) 21:22:18.93 ID:cFoF99oC0.net
>>110
旅の途中にふらっと訪れただけなのにばったり魔法族に出くわしたら怖い…怖くない?
魔法族の世の中としてはガチ警戒体制に入ってるのに

それにクリスマスでなく冬至祭でも良かっただろうしやっぱりある程度意味はあると思うよ
何となく雰囲気がでないから、というのは少し苦しいと思う

113 :この名無しがすごい! :2021/11/29(月) 23:36:50.29 ID:2Ui8muUQ0.net
>>93
伝説の舞台設定が6世紀なだけで騎士道文学の題材として設定盛られまくったのはホグワーツ開校年以降だし

>>109
そもそもゴドリックの谷にはマグルも棲んでて教会以外にも郵便局があるし
ポッター家3人の像はマグルには戦没者記念碑しか見えないように魔法がかけられてるぞ

114 :この名無しがすごい! :2021/11/30(火) 01:22:43.92 ID:rLO7G2iN0.net
単純に魔法族とマグルのクリスマスが全く別物ってことじゃないの?
することは似通ってても起源や成り立ちが全く別物ってオチ
宗教とか神話由来のネーミングも魔法界では全く異なる成り立ちっていうオチで全て片付くし
吟遊詩人ビードルの物語とか魔法界独自のお伽噺もあるくらいだしその方が無難まである

115 :この名無しがすごい! :2021/11/30(火) 02:53:10.79 ID:Z9+BDIhX0.net
一巻目のクリスマスはダーズリー家から出たハリーが初めて普通の子供みたいな楽しいクリスマスを過ごした日(+透明マントの目立たない返却)だから、そのためにマグルと似通った文化設定になってそうなんだよなぁ。それに引っ張られてイースターもあるとか。

この時点でイベントの文化の差を詳しく設定していたかはいささか疑問が残る。ハロウィンのかぼちゃとかクリスマスツリーとかアメリカ経由で歴史も比較的浅い文化だし。理由をつけるならマグルから入ったものだろうね。

116 :この名無しがすごい! :2021/11/30(火) 10:44:50.06 ID:1ijnwxwK0.net
詳しく設定する必要ある部分以外は、作者と読者に馴染みある文化背景になるのは当然でしょ
>>114 合理ポッターでは「大広間はすでに緑と赤のかざりつけがされている。これは冬至に結婚式をおこなったスリザリン生とグリフィンドール生にちなんだもので、以来、寮や陣営の垣根をこえるシンボルとなった」って設定つけてたわ

117 :この名無しがすごい! :2021/11/30(火) 16:53:07.45 ID:EZllG8ifa.net
プロットには大きく影響のないことだから深い意味が出ないようにしたらそうなったという感じかな
年末にあえて休暇がなかったり、それをクリスマスと呼ばなかったりしたら"あえて"呼ばなかったと思われるだろうから

118 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 14:17:44.45 ID:gfJ3P0330.net
支部でロン成り代わり捏造キャラヘイトシリーズが度々ランキング入ってて胸糞悪い
はよ終わってくれ
タグだけで相当やばい

119 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 15:21:55.94 ID:f8Xo7yWH0.net
いつものことじゃないか知らんけど
偏見だけど

タグと作品情報でだいぶ雄弁にそういうことを語っているやつがあるとキツいよな
迂闊にスコップも振れない
しかも支部の場合は金払わないとおちおちブロックすらできない

120 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 15:27:28.70 ID:fQ99Zg6ta.net
おんなじロンがらみでも、ハーメルンのスピードワゴン化したロンのお話は、まあまあ楽しめたというのに
かなしい

ロンが原作のままイイ感じに頑張ってるのは、完結済みの時をかけるとワシ使いと、現行ならヴォルいなと……あとなんだろ

121 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 15:30:55.89 ID:f8Xo7yWH0.net
ロンロウェな邪悪ポッターロンとか?

122 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 17:43:30.78 ID:LDQuUy5gp.net
妹の参ります為に真のグリフィンドール生に覚醒するのは熱い

123 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 12:43:39.73 ID:mi07TUnNa.net
俺の名はロナルド(中略)! が面白い

124 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 13:08:17.74 ID:rftnPvNv0.net
オレロナ最初は雪化粧さんの匿名作品かと思ってたんだけどもしかして別人?
語り口とか設定とかそれっぽいけどあとがきでの文の雰囲気が違うような

125 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 13:28:09.35 ID:mi07TUnNa.net
頼む……静かに……(元カミポタスレ住人並感)
もとい、あれだ、あの人は実はあの人の別名義なんじゃと邪推するのは、はしたないんじゃないかな

126 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 16:47:29.03 ID:oCZVWCRad.net
エタりそうだから別の人だといいな

127 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 18:41:28.58 ID:JdJpvov/0.net
マジかよ
あんだけ完結させててエタ作家扱いなのか

128 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 19:22:57.65 ID:rftnPvNv0.net
ハメのハリポタ二次だと一番多作?なのか
エタッたのはエレインとケモナーと……
ハリー・ポッターと血塗れの悪魔って何これ、けっこう更新日は古いけどこんなの見た覚えがないぞ

129 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 19:40:24.05 ID:JdJpvov/0.net
同じ原作でこんだけ書いててまだ書くネタ浮かぶのが純粋に凄いと思う

130 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 20:38:47.84 ID:sgj6yHbLr.net
そう言われると雪化粧の作品にしか見えなくなる

131 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 21:59:53.33 ID:z4qiu+tE0.net
アリーシャにそこらへんの過去作全部混ぜ込むみたいだしな

132 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 01:42:48.55 ID:x2J1exPSM.net
情感のある描写ができるしバトルも書けるしアイデアも興味深いし
毎回前半が面白い原作ifで始まるからめちゃくちゃ期待するんだけど
毎回中盤から原作崩壊が始まって単語選びも展開も作家性がむき出しになり原作性を打ち消しちゃう人だから
新作なら絶対チェックする程度に大好きだけど、ちょっと複雑なんだよなあ

133 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 06:13:58.32 ID:qoodpcuUa.net
何ていうか序盤は明るくオーソドックスな感じで描写するけど、後半は完全に原作ぶっ壊して趣味全開になるからな
ハリポタ的には後半シリアス入ってくるからそこでオリジナリティ出すこと自体は良いことなんだけど、この人の場合BLタグなくてもその辺ねっちょりしてたりと、とっつきにくい要素が一気に強くなるのがね

134 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 08:08:03.00 ID:ck1MFiX5a.net
ムダに盛られるホモとグロとオリ主の辛気臭いバックボーンと
「なんでそいつらがくっつくの?」となじ……問いただしたくなるカップリング要素が難
端的にいって中二病まっただ中の腐女子臭過ぎて読んでて痒くなる
2行めまでの要素が、作品の面白さや、登場人物への親しみというか、応援したくなる気持ちにつながらんのもアカン
だからわたしは例のあの作者どのが好かんのだ

135 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 09:29:57.44 ID:zqZ2p/pw0.net
作者や好きな読者にとってはムダに盛られる要素でもなんでもないしょ

136 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 10:53:28.06 ID:1jFDwKu/M.net
>>132 >>133
序盤だけ読んで後は読まなければいいのでは?

137 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 10:53:53.52 ID:05rF74ni0.net
終盤に近づくにつれて崩壊していく(風呂敷をたたんでいく)感じ子供のころたまに見てた変な夢みたいで好き
褒め言葉っぽくない言葉だけど、でも本当にあの人の作品のそういうところが好き

グロテスクな描写と暗い過去はまぁ…ハリポタ二次の王道みたいなもんだろ
BL要素に関しては本場(二つの意味で)と比べたらだいぶやさしいほう

138 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 13:19:10.62 ID:WsWeJe/L0.net
誰が書いてるか分からないけど、ロナルドのやつはこのまま明るいまま終わって欲しい
シリアスとかいらないけど入るんだろうな…嫌だな

139 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 15:24:26.91 ID:F126fDZOp.net
ハリポタでシリアスするなは無茶では?
お辞儀見つつ

140 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 18:03:26.27 ID:05rF74ni0.net
原作がシリアスだし、原作者も元は子供向けに書いたわけじゃないと言ってるし

141 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 18:28:53.88 ID:MRMwtLTDd.net
ここでボーボボをひとつまみ()

142 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 19:12:04.86 ID:05rF74ni0.net
ここでマジキチSSをひとつまみ?

143 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 00:40:08.76 ID:cP1nr/mj0.net
ハリポタ世界にドナルド・マクドナルドを打ち込むわけだな
タイトルは紅き平和の魔法使い

144 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 06:57:41.10 ID:tZ/a3sVY0.net
ハリポタ界のトランプ

145 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 14:53:21.47 ID:vCvgGibKp.net
ハリポタでシリアスにならない時期はお辞儀出現前の時間軸になるのか
ゲームに期待

146 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 16:58:20.45 ID:xfIGu43Z0.net
>あなたは、魔法界を引き裂き兼ねないような古代の秘密を解く鍵を持つ生徒。
>すべてのよきもののためにこの秘密を守るか、闇の魔法の誘惑に屈するかはあなた次第です。
>仲間を作り、邪悪な闇の魔法使いと戦い、魔法界の運命を決定づけていきながら、ホグワーツでの生活を実感しましょう。
まあ、19世紀末だし

147 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 02:21:48.11 ID:lMOIvhMm0.net
面白い二次創作探してるんですがオススメありますか?
サラデイズ、氷の魔法使い、魔法大臣は人使いが荒い、とかが好きなんですが。

148 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 02:26:33.80 ID:wPdJIyaH0.net
>>147
野望の少女
ショーン・ハーツと偉大なる創設者達
私は誰でしょう?
ハリー・ポッターRTA ヴォルデモート復活チャート
Game of Vampire
セブルス=スネイプの啓蒙的生活
私の世界は硬く冷たい
【完結】ハリー・ポッターとワシ使いの傭兵
この身はただ一人の穢れた血の為に
【完結】ハーマイオニーと天才の魔法式
ドロホフ君とゆかいな仲間たち

ほれ、好きなの読んで来い

149 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 02:32:35.11 ID:lMOIvhMm0.net
>>148
深夜に沢山ありがとうございます!
とりあえずワシ使いから読んでみます。

150 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 02:38:07.66 ID:kUKT95cXM.net
>>136
これが後半も結構好きなんだ。特にホモ学校のスクリムジョールの活躍が光る。お辞儀が改心しちゃうのも好き
でも前半で期待したものとは全然違うなあ…って気もする

151 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 02:44:34.01 ID:E7C4tLXwM.net
既読から察するに
ヴォルデモートなんていない
お墓にお辞儀と悪戯を
ダリアの歌わない魔法
I made a few mistakes.

この辺りが良いかなあ。お墓以外エタってるけど
あと渋のまどろみの逆行も良いね

152 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 02:49:45.42 ID:wPdJIyaH0.net
>>150
なんとなく言わんとしてる事は分かる
ハリー・ポッターじゃなくてユーリィとアルフォンスの物語で締めちゃってるからな

153 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 03:21:48.72 ID:lkDW9xFI0.net
ハリー・ハーマイオニー系はないかのう

154 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 07:26:46.31 ID:qqu2xo0u0.net
>>147
ヴォルデモートなんていない(現行)、ハリー・ポッター虹の女神(更新止まってる)、ハニー・ポッター(完結)、ハリー・ポッターと供犠の子ども(完結)、穢れた血の為に、あたりかなあ あまり詳しくないけどpixivの原作リスペクト系の短編中編で合うの多そうなイメージです、漁り辛いけど
三作品の感じ、原作崩してなくて、原作アンチグリフィンドールアンチ要素が薄くて、描写が小説的、という感じだと、個人的には148のあげてくれたのはキツそうなの混じってる気がする

155 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 07:30:15.49 ID:qqu2xo0u0.net
ハリー×ハーマイオニーの傑作なら合理主義の方法よ、ハリーがハリーじゃないところに目つぶれば

156 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 11:59:55.25 ID:fA5qdgT20.net
ようぐそうとほうとふさんの作品とか良さそう
全体的に暗いが

157 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 14:30:23.89 ID:pyP7SN0Or.net
148のって大体こんな感じになるんだろか
作品名/原作崩壊してるか/アンチ系か
野望の少女/ぶっこわれ/ちょっと
ショーン・ハーツと偉大なる創設者達/ギャグ/目立たない・無し
私は誰でしょう?/あまり/目立たない・無し
ハリー・ポッターRTA ヴォルデモート復活チャート/そこそこ/目立たない
Game of Vampire/あまり/目立たない・無し
セブルス=スネイプの啓蒙的生活/壊れてる/キツい
私の世界は硬く冷たい/あんまり/目立たない
ハリー・ポッターとワシ使いの傭兵/そこそこ/目立たない・無し
この身はただ一人の穢れた血の為に/あんまり/人による
ドロホフ君とゆかいな仲間たち/ほぼオリジナル(兄世代なので)/目立たない・無し

ハーマイオニーと天才の魔法式は詳細忘れた、たしか主人公×ハーマイオニーでTUEEE系だった気がする

ハリハーは合理主義以外だと邪悪ポッターしか覚えてない
邪悪も合理主義もだいぶハリーの性格違うし原作っぽいハリハーはそうそう見ないな

158 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 18:53:00.27 ID:gYLMG3OoM.net
原作沿いでハリハーだと、ロンとジニーをどう処理するかが問題なんだよね
安直なのはアンチウィーズリー(ロンに暴力を振るわせる→ジニーにロンの味方をさせる、とか)だけど

159 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 19:26:57.44 ID:qWzcajay0.net
英語圏でもアンチウィーズリーはやっぱり多いけどネビルとかとくっつけるケースもちょいちょい見るね

160 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 20:08:15.40 ID:gnSLoMzY0.net
ジニーは元カレの誰か、ウォンウォンはパドマかな
公式で他にお相手っぽいキャラがいるから楽そうなのになんでわざわざ面倒なこと(アンチ)するんだろう

161 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 20:11:44.88 ID:U5jtVnVM0.net
オリジナルヒロインを創造するしかないね
と思ったけどハリーと同世代に女の子作り出しても
ただの夢主なんだよなあ

162 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 20:14:02.38 ID:1UAIRMEFM.net
>>160
ジニーが他に移るだけでなく、ハリーがジニーを見限る理由がないと説得力が弱いので……
大人になってからなら忙しくて(結婚する前に)疎遠になった、とかもありだけど学校内ではできることが限られる
いつのまにか以前ほどジニーのこと好きではなくなった、深い理由はない、でもまあいいんだけど

163 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 20:24:31.64 ID:gnSLoMzY0.net
>>162
そういう観点もあるのか、けっこう大変だな

そもそもジニーと一回もくっつかないとかで逃げても良さげ
伏線はあったが割りとハリジニ成立するの遅いしな
速さから見ればハリハーのほうが有利

164 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 20:45:34.60 ID:Z40JQT4hF.net
ハリーは選ばれし男の子でスニッチのシーカーなのに
本人の性格が知れ渡ってるからなのか妙にモテないんだよね

165 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 20:52:32.00 ID:OwRs5E8K0.net
ファンフィクションは色んなカップリングがあって驚いた
ドラコとジニーとかあったな
ロンはラベンダーでも良さそう

166 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 21:04:03.47 ID:gnSLoMzY0.net
ドラジニは支部で面白いやつあったな〜R-18だけど
ハーメルンにも来てた気がする

167 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 21:38:49.18 ID:aHOSq2nD0.net
>>164
傍目からだとハリーを狙う上での課題としては

・ハーマイオニー(第三者目線)やジニー、チョウといった強力な競争相手がいる
・お辞儀や死喰い人・あるいはその残党に狙われかねない(特に6巻以降)
・そうでなくても1巻から厄介事に巻き込まれまくってる(物語の都合だから仕方ないけど)

なのでまあ、恋愛対象から避けられていてもそこまで不思議じゃないと思う
逆に言えばもしジニーがいなかったら7巻終了後は滅茶苦茶モテたのは想像に難くない

168 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 22:28:37.39 ID:vRUV7NeS0.net
>>164
ラドクリフ補正抜くとそこまでイケメンってわけでもないからね
あと(風評被害や悪意込で)やらかしが多い
校則破り、箒からの落下、汚いぞポッター、見栄っ張りで英雄願望が強いポッター、ヘドを振興するのはやめろポッター

169 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 00:02:02.92 ID:UAEkdeQ80.net
>>151
>>154
好みの傾向まで察していただいて、ありがとうございます。ダリアと虹の魔法使いを読みましたが好みジャストでした!

170 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 00:08:49.59 ID:f/jMLBO+0.net
それ言ったらハーマイオニーなんて劇場版補正で微妙→絶世の美少女に進化したしなあ
なお最終進化先は黒人

171 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 00:26:02.44 ID:aL5zya2l0.net
渋のまどろみが好きなので、ここで定期的に話題になるの嬉しい

172 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 00:32:13.05 ID:8KoEmScd0.net
>>170
炎のゴブレットのダンスパーティの描写的にちゃんと着飾れば美少女だと書かれてると思うわ

173 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 01:01:57.54 ID:FGYjs9390.net
>>169 勝手に沢山あげちゃいましたがよかったです、書きそびれたけれど空の記憶(完結済)も合うかも

174 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 06:53:15.96 ID:w9p3ULJY0.net
>>170
>>172
若くしてクィディッチナショナルチーム代表で既に高年収であろうクラムが惚れ込む程度には美少女だからな
それを考えるとむしろ高年収トッププロスポーツ選手というおおよそ男として最強に近い肩書を持ってるクラム蹴ってロンに行ったハーマイオニーが一番不自然に思える
どんなに頭を捻ってもクラム蹴ってロンに行く理由は見いだせない、作中でも喧嘩してる描写多いし
婚活脳丸出しと言われればそれまでだけど、ロンとハーマイオニーの結婚失敗は原作者のローリング氏が自ら認めてしまったのがなあ……
ロン役のルパート氏も「ロンとハーマイオニーは離婚してると思う」なんて言い出すし

175 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 06:58:57.94 ID:84RCK6720.net
もとはJKRだしなあ
「エマはかわいすぎる」って再三言ってたのはちょっとした恥ずかしさも含まれてそう
炎ゴブはギャップもあってのアレ
エマは徹頭徹尾ただの美少女

176 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 07:27:32.13 ID:84RCK6720.net
>>174
昔ちょっと燃えたデマね
ポッターファンですら訂正記事だしたのに誤情報はどこまでも回りやがるぜ
http://www.the-leaky-cauldron.org/2014/02/07/full-wonderland-interview-reveals-ronhermione-shippers-can-relax/
ルパートの発言いまだに記事全文見つけられない雑魚なのでだれか恵んで

177 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 10:55:43.98 ID:FGYjs9390.net
>>174
むしろ美少女たくさん近づいてくるだろうクラムがハーマイオニーに惹かれたのは容姿じゃないと考える方が自然な気がする、クラムが近づいたのはダンパティ前で垢抜ける前だし
あとハーマイオニーは明らかに男の肩書なんて欠片も興味なくて自分のキャリアを自分でバリバリ開きたいタイプでしょ、ハーマイオニー視点で読み返してみると、ロンさんは面白いし、自分が教えた呪文でトロールから助けてくれるし、フォイに穢れた血呼びされたときに誰よりも怒ってくれるし、自分の猫がネズミ食っちゃったときも結局は許してくれたし、ホグワーツ決戦の土壇場で今まで興味なかったはずの屋敷しもべ妖精の保護を気にかけるようになった人物やぞ…

178 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 17:28:07.91 ID:Xh1gRWrz0.net
ロンは肝心な時しか役に立たないキャラだからその肝心な時に基本居合わせるハーマイオニーが惚れるのもわからんでもない

179 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 17:29:21.83 ID:84RCK6720.net
言いたいこと177がほぼ言ってくれておったまげって感じ
メタ的にもクラムは面食いじゃなさそう

ぶっちゃけ喧嘩多いって普通に後でくっつくフラグじゃね?

180 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 17:34:15.67 ID:hFjbVPHfp.net
>>177
マーリンの髭!

181 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 17:39:45.69 ID:84RCK6720.net
しかし呪いの子の脳が破壊されたハーマイオニーはほんと何なんだろうな……すごくかわいそうな感じに
ロンのほうが拗らせそうなのにちゃっかりパドマと結婚してやがる

明らかにJKRには書けなさそうすぎて「やっぱり呪いの子はJKRの作品じゃないだろ!」となる
構想時点ですでに何人も関わってたって話はただの謙遜じゃないんだろうな

182 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 18:13:31.69 ID:nY22YvGoM.net
ロンはどんな状況でも結婚できる
ハー子は理解ある彼くんじゃないと無理
ってのは解釈一致だけど、JKRの味付けじゃないよねえ

183 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 18:13:52.73 ID:hFjbVPHfp.net
呪いの子はスピンオフではなく二次創作の一種として考えてるわ
1.5次創作とでも言えばいいのかな
作者が少し関わっただけの呪いの子という作品の設定でしかない

ファンタビにしろ映画シリーズにしろ原作とは細々な設定が違うところがあるし、どの設定をどれだけ二次創作に使うのかは各々好きにすれば良い

184 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 18:40:53.76 ID:6ldPwCmM0.net
ロンは純血のパドマと結婚したほうが幸せだよね

185 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 19:05:12.67 ID:84RCK6720.net
ロンもロンでパドマと結婚した場合にはロン・カタブツ・パーシー・ウィーズリーに進化する模様
まあハーマイオニーよりはマシな扱いだけど…
純血は関係ない気がする

186 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 19:13:41.94 ID:CMR49MDb0.net
呪いの子ハーマイオニーは人体全取っ替えしてるから人格が変わっててもまぁ…

187 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 07:44:41.61 ID:CYqk1kirr.net
それ言ったら全員それ
キャストというよりまあ脚本のあれだろう

188 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 21:04:26.55 ID:GfGqmJYL0.net
ロンがいないとハリーもハーマイオニーもインキャになってたイメージあるんだが。
ロン下げの傾向よく見るが、ロンはハリーやハーマイオニーと関わらなかったほうが学年ヒエラルキー高そう。

189 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 21:50:07.10 ID:j3GwicUx0.net
ハリーはけっこう控えめだものな
スポーツマンってところがあれだけど
日本的なカーストで言えば真ん中くらいのグループで少数の友達と細々やってそう

ハーマイオニーは委員長系だから……

190 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 23:47:17.59 ID:UspCsEeb0.net
本来はクディッチチームのシーカーってだけでカーストトップくらいなはずなんだけどね
その上生き残った男の子だし
別に陰キャってほどでもないけどそれらの肩書きの割にパッとしないのはなんでだろ

191 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 00:08:19.53 ID:zH1cgjnI0.net
ヴォルいなの連続投稿明日からか

192 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 17:24:00.15 ID:FSvrBKbu0.net
3人の絆が固すぎて関わりにくいんじゃね
毎年のようにトラブル起きてそれを乗り越えてるわけだし

193 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 20:05:02.59 ID:eaFj/rn+r.net
魔法族好みのスリリングさは保ったまま、偏りがないようにクィディッチのルールを組み直すとすればどうすりゃいいんだろう

194 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 20:15:23.24 ID:LJw+5ZCJ0.net
ロナルドが言ってたけど空中戦って事考えると地上戦と同じ視点で語るのおかしくね?

195 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 20:16:54.40 ID:SlIPMsVwa.net
スニッチ投入は試合開始後○分後とかにする
シーカーは投入まではチェイサーやる

196 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 01:15:51.39 ID:35aP6T3j0.net
スニッチの点数半分かクァッフルの点数倍でいいんじゃない?
あからさまにシーカーゲーなのが悪いんだし

197 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 04:05:29.48 ID:qyfoBYjS0.net
上下の概念あると攻撃も守備もオプション多くて疲れる

198 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 07:58:53.66 ID:lCXfTBAGM.net
魔法族の戦闘って強ユニットが雑魚を蹂躪することもしばしばあるし
それに倣ってるとか?
ベラトリックスでもホグワーツ卒業レベル3人をなぎ倒してる

199 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 18:03:12.93 ID:R1+m1bJ/0.net
スニッチ獲得で150点プラス試合終了のルールをどうにかしないといけないよなっと思うが

あのルールでずっと人気で続いているというのは魅了魔法でもかかってるんじゃないかと思ってしまう

200 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 19:14:12.98 ID:VtrFcRF70.net
マグルクィディッチだとスニッチは30点だったはず

201 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 19:29:02.32 ID:Y/VNcyVha.net
ベラトリックスに学生3人でやり合えてる時点で、アズカバン生活でどんだけ衰えたかが伺える

202 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 19:34:17.49 ID:6Qn+6SbQ0.net
スニッチが捕まらないからって何ヵ月も試合続けるの最高にファンタジーでマジカルで好き、逆にここは変えなくても良いわ

203 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 02:45:20.56 ID:CVRvKU5KM.net
今の所ロン転生は結構良い感じね
若者(若者じゃないけど)の熱意に心を動かされる大人たちって感じ

204 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 10:03:24.45 ID:bradzyPn0.net
女房に逃げられた理由が夢ばっかり追いかけてるガキっぽさについて行けなくなったからって言うのがいいな

205 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 18:02:28.14 ID:tvD7JdPna.net
俺の名は!のロンさんはいい感じに自他を励ませる良い奴で見てて楽しくなる
良い意味のグリフィンドールっぷりがベネ

206 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 20:04:22.52 ID:+7Hi8+qv0.net
ヴォルイナ最新話読んだ
魔法族ってやっぱ倫理観やばいよね

207 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 20:45:26.12 ID:l814x7W80.net
合理ポッターのダンブルドア凄すぎるわ

208 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 20:59:16.10 ID:/G+grvqm0.net
岩心はかなり異常者側だし、それの話を引き合いに出されても……
どうでもいい全然関係ない話だけどヴォルいなの「いな」をカタカナに変えるとなんか急にかっこよく見えるのは気のせい?

209 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 18:55:49.14 ID:iMet4Tw60.net
ロックハートこれは夜逃げとして処理される感じか?

210 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 13:53:07.57 ID:nsLbjvS50.net
ロンの作者
ガバをガバと認められるのは良い事だと思うがガバりすぎではないか?(ボブは訝しんだ

211 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 17:46:10.53 ID:GqMJJ1sfa.net
竜魂とオレの名は!を読んで癒される
どちらもいい感じにハリーの姉貴分兄貴分してるから

212 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 19:18:00.18 ID:zqIiEmwx0.net
マルフォイ家って処女王が処女王になるよう呪ったのではと疑われてたんだっけ
王配になろうとしたら断られたから
宮廷魔導師もさすがに女王への呪いは跳ね返すだろうしほんと軽いジンクスだろうけど

213 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 19:53:33.78 ID:GqMJJ1sfa.net
こんなのってある!? 以外の言葉が出ないや

応援演説に女王様呼んじゃったよ、ヴォルいなのダンブルドア陣営

214 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 20:26:52.84 ID:zJXcWBZF0.net
ハメの規約的に良いんだっけ

215 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 22:56:34.70 ID:rCNHqUJ20.net
モチーフにしたキャラならセーフ
実在の名前出しちゃうとアウトかな?

216 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 23:03:03.92 ID:nsLbjvS50.net
実在の名前完全アウトだとFGOSSとか壊滅するからな
SNやZEROまでならともかく、エレナ女史とかアウトだろうし

217 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 23:04:16.44 ID:rCNHqUJ20.net
>>216
実在の存命人物って言った方がいい?

218 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 07:17:33.20 ID:ReBM00gw0.net
まあまだ名前は出てないし(孫の名前と歳は出たが)
実はエリザベス3世かも知れん

Fandomwiki見たらブラッディ・メアリーは魔女とか書いてあったけど、ロンドンスタジオツアーで杖持ったメアリー1世の肖像画が確認されただけでそうも断定していいんだろうか

219 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 09:29:04.39 ID:Hg5uPmllp.net
ハリーポッターの映画の方だし
家系図的にマグル生まれだろうけど
キャサリン・オブ・アラゴンもヘンリー8世も代々から続くガチガチの政略結婚で魔族が入り込む余地は無い歳まで王宮暮らしで魔法学校などに行く機会がない
当人がガチガチのカトリック
みたいな事から個人的には微妙な設定だと思う

魔女狩りなんかしてるけど、母親が魔女として処刑されたエリザベス1世の方がまだ納得できる

220 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 10:00:13.17 ID:jM/eEi0ZF.net
女王呼ぶ展開は本編にメインで据えるべきかと言われたら微妙な気がする
メイン張ってきたらなんだかなあ

221 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 18:11:02.43 ID:ReBM00gw0.net
こんなのもあったんだな、明確に立憲君主制やってるだけあるわー
https://harrypotter.fandom.com/wiki/The_Queen%27s_Handbag

222 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 18:36:43.07 ID:2UBWCAT6a.net
へー初めて知った
この設定採用すると女王陛下10年くらい早く産まれたことになるんやな
孤児院への慰問でお辞儀と会っててもおかしくない歳になる…?

223 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 10:10:15.85 ID:RrnUH0Rtr.net
突発的なテロ行為は出来ても自国の魔法界と手を組んだこの当時のアメリカ、ってヴォルいなの感想欄で言ってる人いるけど、何のことなんだ?

224 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 11:17:36.54 ID:BoiImCrwM.net
ロンのは予想通り雪化粧だった

225 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 11:40:08.58 ID:sQSqkV6Z0.net
エクスペクト・フィエンド!!!

226 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 18:00:06.92 ID:PW1apDOGa.net
>>224
どこ情報?

227 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 19:33:03.95 ID:D0Nz8ncq0.net
twitterでも今回は特に匂わせるようなことは言ってないな、ホームページのほうにもオレロナの名は載ってないし
感想返しの文面はまあ……

ところでMACUSAってマグル政府と繋がりがあるって言われてたっけ?
今のところ1920年代においてはそれは皆無に等しくて、旧大陸と比べると閉鎖的だったと言うことしか分かってないような
ラパポート法の廃止は65年だし

228 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 19:35:22.18 ID:sQSqkV6Z0.net
エクスペクト・フィエンドやぞ

229 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 20:23:40.21 ID:bOOAEj3m0.net
悪霊の火の詠唱か

230 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 22:23:46.33 ID:D7RL/I8Ia.net
悪霊の火の詠唱設定が過去の雪化粧作品と同じってことか

231 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 22:01:31.22 ID:c/lWUqhV0.net
トム一気に弱体化したね

232 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 12:20:47.85 ID:aO3cKLiNa.net
オレの名は!の方? ヴォルいなの方?>トム一気に弱体化

233 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 12:22:34.25 ID:SL5Q9KoIp.net
オレの名は!のトムは弱体化じゃなくて無力化やろ

234 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 19:12:07.01 ID:aO3cKLiNa.net
>フィジカル勝負で負けるはずがねえ!

ヴォルいなのグレイバックが、ポッター一家と大立ち回りした挙げ句、
こうほざいた直後にハグリッドにノックアウトされてゲラゲラゲラゲラ
そうだよなあ、狼男は確かに身体能力高いかもしれんが、
馬力勝負ならさすがに半巨人には歯が立つめえって感じだった
さて、選挙結果はどうなるかしらね

235 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 21:34:22.03 ID:Q1kcyR0z0.net
は?竜魂の匿名作者って獣牙作者だったの?

236 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 01:49:42.91 ID:MjPEyTOod.net
さらに言えば生半可な呪文じゃ当たったところでまず倒せない絶望感よ
ところで半巨人は人狼になれるのだろうか感染するなら最強格の魔法生物になりそう

237 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 02:07:39.46 ID:rMN4COX80.net
ノーバートに噛まれても指腫れないってことは牙が通らないくらい皮膚が強いか毒耐性持ちだろうから人狼に噛まれても歯が通らないかレジストされそう

238 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 15:51:22.19 ID:BgMm3x5rp.net
>>235
何処情報?

239 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 17:05:31.16 ID:/SPBNRur0.net
>>238
本人のTwitter、13日の投稿

240 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 18:12:23.07 ID:ZgfYf9nqa.net
困る……獣牙も竜魂もどっちも好きなんだよなあ
両方完結させて♪ としか言えないわ(なお獣牙のプロット紛失など)

241 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 19:30:52.90 ID:GaLeSSuD0.net
ヴォルいなえらい巻いてきてるな
もしかしてこのまま締めるのかな

242 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 19:55:28.57 ID:ZgfYf9nqa.net
ジッサイ、アンブリッジはお縄にされたし、グレイバックもノックアウトされたし
あとはトム当人とベラトリックスとせいぜいバーティ2世くらいじゃなかろうか?
ヴォルいなで傍迷惑な乱暴をやらかしそうなお排泄物どもは
しかし、2巻相当分でシメるのなら、ちと寂しいな

243 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 22:03:00.16 ID:/SPBNRur0.net
2章を〆にきてるだけで完結はまだじゃない?
ファンタビ3には間に合わないらしいし

244 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 10:43:38.93 ID:74odcJhS0.net
>>239
なるほど ありがと


ファンタビの3でまた追加される設定が楽しみだわ

245 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 11:28:50.03 ID:hoUVVOit0.net
ヴォルイナたしかに終わりそうだね
ダンブルドアが大臣になったら全て解決

246 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 19:06:59.57 ID:YjQoIdbA0.net
なーにが全て解決だよバカヤローコノヤロー!

247 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 19:16:51.48 ID:i/CZHKtEa.net
校長にアバダ撃ち込んで逆転時計で6時間前に逃げやがった
くたばれトム

248 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 03:27:56.23 ID:HfZkkh41a.net
1945年のダンブルドア対グリンデルバルドの決闘で、もしグリンデルバルドが勝利していたらな作品ってない?

249 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 10:57:44.00 ID:I4aqVXlqp.net
ヴォルいなこうなるとはなぁ

味方陣営も魔法戦争が起こってないから多いし、純血思想も急進的ではないがここからどうなるのか


グリンデルバルト転生とかは見たことあるけど、勝利した場合のif世界線は見たことないわ
海外とかにならありそう

250 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 13:21:18.51 ID:umo11Cy30.net
勝利ルートはたいていゲラアルなイメージ
篭絡されたダンブルドアが魔法大臣の座に登り詰めてグリンデルバルトの手伝いしてるとか

251 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 17:03:43.75 ID:YY2IgzGe0.net
ロナルドのお辞儀が教師生活をエンジョイしてて笑うわw

252 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 17:11:47.09 ID:hlun38bca.net
オレの名は!のトムがしっかり先生してやがるのには確かに草生える
でもこいつ大量殺人犯の成れの果てなのよね……セブルスせんせが今のうちにトドメ刺すべきって主張するのもわかるよ
それはそうと大草原繁茂するわ

253 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 17:31:27.76 ID:ZFCkgmr10.net
わたしのクィリナスよ発言で声がディアブロに固定された

254 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 18:31:13.69 ID:QMn9ZMAPa.net
グリンデルバルドが勝ってたらヴォルも未成年の内にサクッと始末しそうだな
ハリポタが始まらない

255 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 19:46:57.48 ID:vp11BPhjM.net
2年目で完結すると思ったら原作以上の暗黒時代到来しちゃったじゃん‥

256 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 19:50:13.93 ID:hlun38bca.net
オイ…なんで…5年前倒しでトムの圧政が…始まってる…(元カミポタスレ住民並感)>暗黒時代

257 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 20:19:15.45 ID:umo11Cy30.net
ぶらっでぃへる

258 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 13:33:50.17 ID:k9lxuRH1M.net
わりぃ、やっぱりデップのグリおじじゃないとつれぇわ…😭

259 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 15:06:50.53 ID:PiIX9Ub/M.net
マッツのがイメージに合ってるわ

260 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 18:44:10.71 ID:AZ21QqqB0.net
もうかなり言い尽くされた話だけど
デップバルトは超人ではあるけど凡人にも若干理解できる余地とか人間味がある気がする
最期の行動は強靭な精神と純粋な愛から生み出されてそう

マッツバルトは完全に行っちゃってる感じがする
最期の行動の理由はヴォルデモートへの嘲笑が6割5部くらい占めてそう

261 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 09:17:21.31 ID:lgoth9G6M.net
>>259
マッツもええんよな
でも集会での演説シーン見たらデップに固定されてまうわ…

262 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 15:54:35.47 ID:U/jE2Px+a.net
あの演説シーンをマッツで再現してほしい
グリンデルバルドを表現する上でとても重要だと思う

263 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 16:29:26.60 ID:uYT7xXMya.net
一貫性のない不気味さがグリンデルバルドの特徴なんでしょ(そういうことになった)

264 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 19:40:17.83 ID:KQlTTs5gF.net
pixivを漁り終えたハーメルン初心者なので良ければオススメの長編を教えて頂きたいです
ハニポタ、pixivのハリポタ逆行失敗シリーズ、子供世代がんばるシリーズ、スコアル♀逆行など獅子寮厳しめ無しコメディが特に好きで、今はハメのTSニコラスを読んでいます
原作改変ギャグ強めのものだと嬉しいです

265 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 19:43:37.89 ID:zA4e8owha.net
>>264
ハーメルンのハリポタ二次なら、お墓にお辞儀と悪戯を、なんてどうかな

266 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 20:10:54.10 ID:KQlTTs5gF.net
>>265
改変もコメディも読み応えも凄そうでワクワクします
早速読んできます
ありがとうございます!

267 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 20:33:59.32 ID:maprkfxo0.net
ギャグ強めと言われてフーディーニの魔法がまず浮かんでしまった
疲れているようだ

268 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 20:53:30.31 ID:i+l95WtZ0.net
ショーン・ハーツとか少女はお辞儀をとかかな
エタってるが…更新未だに待ってる

269 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 10:19:53.34 ID:d0n+FTJN0.net
>>264
「ヴォルデモートなんていない」は獅子寮アンチ一切無しでキャラ愛強い・原作改変・ギャグではないけど原作的な会話のユーモア要素多くておすすめです、コメディというかドシリアスだけど

270 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 13:27:55.34 ID:ALqY7ybPa.net
原作的なというか英語っぽいと思う(ハリポタに限るものではない)

271 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 13:38:50.26 ID:PsWBKcRKM.net
ヴォルいなはクオリティ高い

272 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 14:57:19.02 ID:2CDtD9g5r.net
翻訳小説っぽい
SFくらいしか読まないからハッキリは言えないけど、ルビの使い方とか記号の使い方とか(言葉遣いも)それっぽくてかっこいい

273 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 15:46:09.12 ID:khP950tg0.net
>>268
俺もコメディならこの二つを推すかね

ここの人達の多くはハメ作品漁り尽くしてるからpixiv作品紹介ありがたい

274 :この名無しがすごい! :2021/12/25(土) 10:06:24.44 ID:QXSOIktj0.net
>>264 です
毛色の違う様々な話を紹介して頂きありがとうございます
AU好きなのでヴォルいなから読んでみます
>>273
上で書いた以外の私的支部のお勧めです……良かったら読んでみてください
ウィーズリーの過去狂 /ロン逆行 /エタ
Have a nice day!/ハリ♀逆行 / 完結
Le Rayon Vert :緑の光線 /ドラ逆行
全員、逆行者/親世代逆行
The Secret Garden /2話完結
レギュラスとスピカが見たい /夢/完結
Someday beyond the rainbow /夢/完結
Unknown bud /夢/期間限定公開
アレッタフォーサイスはオタ活がしたい/夢

275 :この名無しがすごい! :2021/12/25(土) 12:30:54.75 ID:fAuWxpZq0.net
Have a nice day!読み始めたけどいい感じだね

276 :この名無しがすごい! :2021/12/25(土) 12:49:17.86 ID:BxacbJ13a.net
全員、逆行者は良かったよなあ

277 :この名無しがすごい! :2021/12/25(土) 14:02:27.99 ID:BxacbJ13a.net
合理主義の薬学教授どの、お元気で
>「ついでに、シャンプーのブランドも変えてみたほうがいいですよ。」
>「くたばれ、ポッター。」
って別れのやりとり好きだなあ

278 :この名無しがすごい! :2021/12/25(土) 17:47:11.34 ID:3oqOCtzaM.net
Le Rayon Vert :緑の光線 はイイよね
あの人との交流でほのぼのした終わりになるとこが良き

279 :この名無しがすごい! :2021/12/25(土) 17:48:34.28 ID:3DQNcJcM0.net
ドラコとの決別もスネイプとの別れも寂しくてええな
合理主義あと一話は寂しい

280 :この名無しがすごい! :2021/12/25(土) 17:52:26.33 ID:3oqOCtzaM.net
pixivなら
Anonymous Mask もオススメ
ネビルと主人公の関係が面白い

281 :この名無しがすごい! :2021/12/25(土) 19:44:53.80 ID:fAuWxpZq0.net
ジャンルの多くがかぶってないからpixivとハーメルン読者の断絶みたいなのがある気がするけど
ハリポタは両方で盛んだから橋渡しできる人がいると良いね
どういう違いがあるかは言語化できないけど

282 :この名無しがすごい! :2021/12/25(土) 20:13:21.45 ID:BxacbJ13a.net
んー
BLや夢カップリングのpixiv
クロスオーバーやオリ主無双のハーメルン
って感じはしてる
原作のアリモノをもってしての再構成に特化した
合理主義や闇の帝王の日記帳やヴォルいな辺りの方が個人的には好きかなあ……合理主義はちと違うかな?

283 :この名無しがすごい! :2021/12/25(土) 20:23:24.39 ID:n6TiMzc2a.net
ダンブルドアの扱い
上ずみはともかくpixivの多くはダンブルドアの扱いが偏見強い
ハーメルンは比較的扱いがいい、クソ爺要素出しつつそれはそれとして評価してるのが多い

284 :この名無しがすごい! :2021/12/26(日) 12:33:00.09 ID:/Aw9qWtU0.net
ハリポタRTAが更新されてる!生きてたんだな

285 :この名無しがすごい! :2021/12/26(日) 13:24:12.87 ID:SruSViK/a.net
いよいよ悪霊の火自爆戦術が近づいてくるな
魔法学校の教科書アイテムでマホウトコロのが設定踏襲で善なる魔法スキルアップが効果になってたけど、

ぶっちゃけ日本の神秘関係ってどちらかというと呪詛とか入ってて善とは呼べんよね、むしろハリポタの闇の魔術カテゴリに入りそうなネタが多い気がする

286 :この名無しがすごい! :2021/12/26(日) 13:49:27.77 ID:srwt6Uml0.net
どの文化圏の呪術も似たようなもので日本だけそういうのが特別多いわけでもないのでは

287 :この名無しがすごい! :2021/12/26(日) 13:55:49.61 ID:vm23JDnR0.net
ゲームといえば今年の冬にリリース予定の筈の魔法の覚醒はいつ来るんだろうか

288 :この名無しがすごい! :2021/12/26(日) 14:58:59.75 ID:L0TC7kXdd.net
RTAの更新嬉しいわ。お前の投稿を待ってたんだよ!
ファンタビ3は仕様変更ありそうだよな…
いろんな二次創作作家が頭抱えることになりそう

289 :この名無しがすごい! :2021/12/26(日) 19:42:56.32 ID:pnPPEvTNM.net
>>285
マホウトコロ出身者もホグワーツやダームストラングと同じかそれ以上に闇の魔法使い多いからね…

290 :この名無しがすごい! :2021/12/26(日) 21:25:54.01 ID:pnPPEvTNM.net
お辞儀様の才能だけはダンブルドアのSSR超えてURだからダン爺だけじゃ不安よな

291 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 08:34:44.69 ID:YzCtT1QU0.net
>>289
それってマジ(公式)なの?
ローブで四六時中監視されてる気分にでもなってたのかね

設定の節々からマグル社会より断然厳格そうな日本魔法界の雰囲気を感じるんだよな
戦前の文化が残ってるのかしら

292 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 09:42:07.46 ID:pZZNDgSpp.net
闇の魔法使いの定義ってなんなんだろう
魔法を悪意を持って他人に行使とかする人の事なの?

陰陽師=魔法使いとするとマグル側の政治にも役職として関わっていた歴史がありそう
ただ、純血思想は強そう
太平洋戦争時に戦火を逃れて南硫黄島にマホウトコロを建てた可能性もあるし、マグルを脅威論はイギリス魔法界より強そう

293 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 11:07:04.88 ID:A98B/t+40.net
マホウトコロの闇の魔法使いって浅間山荘でテロとかやってそう(偏見)

294 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 12:02:31.30 ID:ikAvdb5ua.net
少なくともFandomにはマホウトコロに闇の魔法使いが多いって記載はない
ただし校長はプロテゴ・ディアボリカがお気に入りって記載はあった
どういうことだってばよ…

295 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 12:09:39.73 ID:ohNBHv21p.net
校長はうちは一族定期

296 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 12:58:57.99 ID:pZZNDgSpp.net
東洋って結界術とか占術とか盛んな感じあるし
プロテゴ・ディアボリカは新たな結界の形として好きになったとかありそう

297 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 13:04:23.00 ID:YzCtT1QU0.net
>>294
いちおうホグミスの設定だから!それは!

ホグミス運営は日本に対しどんなイメージ持ってるんだよ…JKR設定だと日本は闇の魔術を法で禁止してるのに

298 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 18:51:10.92 ID:yEHboCCrr.net
権力者が使う闇の魔術は闇の魔術じゃないからセーフ理論

299 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 18:51:55.51 ID:yEHboCCrr.net
>>295
頭うちはの校長はアカンやろ

300 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 20:24:07.12 ID:UyvxLg/iM.net
>>292
> 太平洋戦争時に戦火を逃れて南硫黄島

南洋方面が早期決着して本土決戦に突入したAUかな

301 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 21:03:50.94 ID:YzCtT1QU0.net
ホグミス、なんか敵組織が暗躍してるのは元をたどればマホウトコロの元教授(闇の魔法使い)が変なもの発明したせいみたいになっている

アメリカ人さあ(ホグミスはアメリカの会社が制作してる)

302 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 22:45:19.51 ID:3LDQHf61M.net
「日本あたりなら、今後も映画(ファンタビ)に登場しませんよね?勝手にそれっぽい設定作っていいですか?」
「いいよ」
というやりとりくらいはしているのではないか

『クィディッチ今昔』とかを見ると元々どうでもよさそうなところでは適当なことを言う癖がありそうだけれども

303 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 23:10:15.17 ID:YzCtT1QU0.net
たしかに当たり前のこととしてちゃんと原作者と契約はしてる
設定の制約とか(主人公との恋愛イベントに公式キャラ参加NGなど)
製作のために作者から新情報を得ることはできないとか
契約時以外ほぼ関わりがない

ファンタビに日本も出てくれねえかな…トレーラーにお坊さん写ってたし映画公開は本国イギリス(とアイルランド)と同時だし

304 :この名無しがすごい! :2021/12/28(火) 09:39:08.68 ID:I8sOoTp90.net
>>300
もとが京都にあったとしたら原爆投下予定地と予言で知って移動とか

僻地すぎて逆に自然保護と調査の為にマグルが定期的にやってくる問題とかどうやってるんだろうな
普通に本州や北海道の山奥とかの方が良かったんじゃないだろうかとか思ってしまう

305 :この名無しがすごい! :2021/12/28(火) 13:42:52.44 ID:fxjtEkkfa.net
南硫黄島付近とか海自の艦艇や航空機だけじゃなくて米軍も良く通るところだしな

306 :この名無しがすごい! :2021/12/28(火) 14:41:34.25 ID:rkUiXtli0.net
ロンドンにダイアゴン横丁やホグワーツ特急があっても誰も気付かないんだから大丈夫だろう

307 :この名無しがすごい! :2021/12/28(火) 15:13:11.58 ID:ApYCXrUY0.net
回転さんはなにも考えてないと思うから
深く考えても仕方ないよ
日本人がイギリスの細かい話分からないのと一緒

308 :この名無しがすごい! :2021/12/28(火) 16:11:15.29 ID:VMC/OFTo0.net
うっかりすれば子供が空飛ぶ車なんかを使って魔法を暴露してしまいそうなものを、なんだかんだそうはならない魔法界だしね

わざわざ南の硫黄島に学校あるのはまあいくらでも後付けできるんじゃない?
マグルは知らないが魔法族にはこれこれこういう歴史があって〜とか

JKRは異文化監修を補佐にいれてほしいな
ゆうこりんとかでもいいから……

309 :この名無しがすごい! :2021/12/28(火) 16:18:59.43 ID:57izEmDn0.net
そうは言うけど例えばアズカバンのある島の位置地図上でどこか決めてって言われて
日本人の我々が軍が通らないとか北海油田探査がかすらないとか漁船が通らないとかそういう事情全部斟酌してそれっぽい場所選べるか?
創作するつってもんなとこまで力注ぐ必要ないだろ

310 :この名無しがすごい! :2021/12/28(火) 16:39:48.83 ID:PFX101mJp.net
それは創作する人次第じゃないかな

JKRは硫黄島は知ってたけど、南硫黄島が本当にあるとは知らなくて南硫黄島と言った可能性
他の学校は位置がぼかされてるのに

311 :この名無しがすごい! :2021/12/28(火) 17:30:05.08 ID:dIj2hF6Pd.net
作者がトルーキンだったら二次創作する余地のないレベルの資料集でぶん殴られるからある程度余白があるハリポタだからこそ二次創作栄えてるのかなと思うわ
とはいえ日本の魔法学校の存在を示唆するなら流石にもうちょっと情報は欲しいなファンタビに期待かね

312 :この名無しがすごい! :2021/12/28(火) 17:41:43.70 ID:57izEmDn0.net
>>310
だから必要はないって書いてるだろ
必要がないはするべきではないって文じゃないよ

313 :この名無しがすごい! :2021/12/28(火) 17:55:15.47 ID:yAL/LKEOa.net
マホウトコロの城が翡翠製ってのは面白いよね
中国では大人気だけど日本では古墳時代くらいまでしか使われてない素材だ
中国から流れてきた魔法族が造ったのか
それとも日本の魔法族が去って加工技術が失われたから使われなくなったのか

314 :この名無しがすごい! :2021/12/28(火) 18:38:12.99 ID:rSmx3cJNr.net
まあマホウトコロは具体的には取り上げないほうがいいだろうね
ゲームにしろ映画にしろ確実に日本というより中華や東南アジア風味な感じになりそう

315 :この名無しがすごい! :2021/12/28(火) 19:13:44.04 ID:VMC/OFTo0.net
監修といっても河童が泥汚いとかクィディッチチームの十八番が「津波」とか、そういうことを防ぐだけでもいいんだ……
確かにまあ出さないほうがマシとも言える

ファンタビは中華でもいいな
固有の魔法はあるのに魔法学校の魔の字もないの生殺しすぎるし絶対面白いことになってる中華魔法界が気になる

316 :この名無しがすごい! :2021/12/29(水) 08:44:55.36 ID:ZRn3tQxx0.net
穢れた血の更新がきたぞおおおお

317 :この名無しがすごい! :2021/12/29(水) 10:10:54.55 ID:V1LKvfIY0.net
ルシウスとの会話、ダン爺並にお互い活き活きしてるな

318 :この名無しがすごい! :2021/12/29(水) 22:07:39.93 ID:DO9aAkOrr.net
ドロホフ君の作者さん、コミケ出るんだ

319 :この名無しがすごい! :2021/12/30(木) 00:20:08.70 ID:yBiTCFAb0.net
リライト版ほしいなあ……

320 :この名無しがすごい! :2021/12/30(木) 00:47:19.13 ID:pU+LWZmXd.net
リライト版欲しいけど今年のコミケって当日入場できないんやろ?普通に入れないわ

321 :この名無しがすごい! :2021/12/30(木) 07:56:57.95 ID:vTNQ0LGo0.net
ヴォルイナ原作以上に詰んでないかこれ

322 :この名無しがすごい! :2021/12/30(木) 09:07:15.26 ID:yBiTCFAb0.net
コミケってどんなとこなんだろう
もし行けてたらドロホフ作者と現実で対面することになってたのか?

323 :この名無しがすごい! :2021/12/30(木) 12:12:52.84 ID:wZV2u/j0M.net
>>320
時間差はつけるとしてもいずれ修正の形で普通に公開するんじゃないのかな
印刷物を配布するのでなくQRコードならなおさら

324 :この名無しがすごい! :2021/12/30(木) 13:42:33.84 ID:iTN/pxeZ0.net
自作のリライト/リメイク始めたアマチュア創作者って正直いいイメージねえな…
だいたいみんなエタる

325 :この名無しがすごい! :2021/12/30(木) 13:45:50.70 ID:0t1IxPpJ0.net
リメイクはエタる原因じゃなくて結果だからセーフ

326 :この名無しがすごい! :2021/12/30(木) 14:11:58.81 ID:yBiTCFAb0.net
そういえばこのスレ初期はめちゃくちゃドロホフくんのこと話してたんだっけ

327 :この名無しがすごい! :2021/12/30(木) 14:16:31.25 ID:HNfoxp4pr.net
というかスレが出来た経緯が、
ハメの本スレで更新の度にドロホフ君の話してたら、ハリポタの二次スレ作ってそこでやれ、だったので

328 :この名無しがすごい! :2021/12/30(木) 20:07:00.00 ID:g69sY5+ta.net
オレの名は!と穢れた血面白かった
あとRTAも
しかし、こう、なんだな
ネアカつきつめたようなオレの名は!のロンにせよ、理屈捏ねの扇動屋を具現化したような穢れた血のステファンにせよ
ハーメルンの他作品のオリ主連中と会わせたら、どんな会話をするかみたいな妄想をしたくなるのが、我ながら度し難い
前者はともかく、後者は混ぜるな危険が過ぎるか

329 :この名無しがすごい! :2021/12/30(木) 20:39:01.97 ID:yBiTCFAb0.net
代理人のアドルフと穢れた血のステファン、
フーディーニのヴォーヴァとアリーシャ会わせたら面白そう

330 :この名無しがすごい! :2021/12/30(木) 21:57:35.95 ID:pMefCWYD0.net
ハリー世代のオリ主だと野望のミラベルという劇物がいるからなあ

331 :この名無しがすごい! :2021/12/30(木) 22:20:12.37 ID:yBiTCFAb0.net
そもそも別ベクトルの劇物としてアンチ系のオリ主が

332 :この名無しがすごい! :2021/12/30(木) 22:22:37.11 ID:ZmGzoKJL0.net
ドロホフくんが女を落とし、アリーシャが男を誑かす淫乱ホグワーツ

333 :この名無しがすごい! :2021/12/30(木) 22:49:21.57 ID:BI17HUvg0.net
先生とPTAが上位者で学徒が狩人やら不死やらの冒涜的血狂いホグワーツ

334 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 08:06:40.31 ID:eQNHasiMa.net
歴史学の後任教授ダッハウと、警備員カサンドラで中和し……中和できるのか?>冒涜的血狂いホグワーツ
そもそもダッハウせんせを放り込んだら、血の気の多い連中が袋叩きにしかねないか

335 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 10:02:15.71 ID:NVw+2ku20.net
そこにニコラをひとつまみ
ダンブルドア(の胃)は死ぬ

336 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 12:55:16.40 ID:TYgktd0p0.net
Redditのほうでやってたから気になったけど2021ベストとか選ぶとしたら何になるかな
新作だけで数十本あがるの羨ましいなあ

337 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 13:07:34.81 ID:eQNHasiMa.net
今年のベスト二次SSを挙げろと言われたら、個人的にはワシ使いか合理主義かなあ
甘き夜明けもオレの名は!も、ついでに啓蒙も楽しめたし
RTAや穢れた血に竜魂、おまけに機関銃が帰って来てくれたのは嬉しかったけれど
長くて読みごたえあったし、ちゃんと終わってる・終わりそうなのはその2作かなと
まどろみと全員、逆行者と、あとスコアル♀逆行は……頼むから完結しておくれ、つって良いかしら

338 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 13:48:59.82 ID:NFdN5/kd0.net
英語話者は人口が多くてほんとうらやましい
感性もだいたい近くてお気に入りを見付けやすかろうし

日本と感性近い国ってどこだろう
絵の好みとか見れば近隣のアジアが近いんだけど
fanficは簡体語も繁体語もハングルもタイ語も読んだことない

339 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 14:27:20.60 ID:TYgktd0p0.net
ウロボロスが中国語翻訳されてたりとかはあるね
合理主義もかなり多言語翻訳されてたかな

340 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 14:28:11.04 ID:TYgktd0p0.net
あと「感性もだいたい近くてお気に入りを見付けやすかろうし」は流石にそんなことなくてむしろ明らかに日本語圏のほうが作品だけ見ると偏ってると思う
感性が近いんじゃなくて単にコミュニティが狭いだけだろうけど

341 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 14:55:59.88 ID:Bc/1rNtUM.net
流行るものがたまたま違ったという感じかな
直近の話題作を真似たものが登場する傾向はどこにでもある

342 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 18:01:13.81 ID:HbD355AM0.net
ブラジルでは萌え絵の落書きが多いし、To LOVEるとニンジャスレイヤーが平積みされてるって漫画で読んだ
これは感性が近いと言えるのでは(彼狂

343 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 20:11:11.51 ID:NFdN5/kd0.net
>>340
そうなんだ
無知だから似た風に見えるだけってやつかな

pixivやツイッターで見るイラストとか漫画(papago翻訳使用)、ハリポタに限らず繁體語とハングルの人らのは特に趣味が合う
ブラジルの人はなかなか見ないな、日系と中国系多いらしいけど

344 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 22:23:57.78 ID:NFdN5/kd0.net
連投ごめん
>>323
やっぱり公開してくれたな! 
しかしこれは…修正としては出せなさそう
久しぶりのドロホフが染み渡るわ

345 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 22:23:58.41 ID:NFdN5/kd0.net
連投ごめん
>>323
やっぱり公開してくれたな! 
しかしこれは…修正としては出せなさそう
久しぶりのドロホフが染み渡るわ

346 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 22:24:56.02 ID:RYHuABBM0.net
ドロホフ君のコミケでの配布ver
ツイッターのリンクから見れるようになってる
本編での過去の不幸の数々がなければこんな未来もあったのか

347 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 23:12:16.79 ID:NFdN5/kd0.net
うわなんか連投してしまったごめん
リライト版パンドラが前Twitterで言ってた通りパリッとした魔法使いになってるの新しくて好き
それでも奇人に入りそうな人だけど

348 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 23:40:50.86 ID:Uan8wMmv0.net
どろほふくんって執筆活動続いてたんだ

349 :この名無しがすごい! :2022/01/01(土) 12:13:48.94 ID:Fd0yYYekp.net
きょうはドロホフの話しをしていいのか

350 :この名無しがすごい! :2022/01/01(土) 12:26:19.92 ID:681E6uno0.net
早く5年目再開してほしいな

351 :この名無しがすごい! :2022/01/01(土) 19:44:29.06 ID:vmiV3g0q0.net
https://i.imgur.com/q0vbQPF.jpg

352 :この名無しがすごい! :2022/01/01(土) 22:52:59.93 ID:vl16iKEk0.net
リライト版の続きがたのしみすぎるんだ

ところで原書だとドラコが「God!」を感嘆詞としてよく言ってるってTV Tropes書いてあったんだけど信じて良いの?
言うにしてもHoly molyとかじゃないの?

353 :この名無しがすごい! :2022/01/02(日) 00:58:10.15 ID:jrlJCN0Aa.net
kindle unlimitedに入ってれば原書で「god!」を検索してたしかめられる

354 :この名無しがすごい! :2022/01/02(日) 01:26:02.64 ID:hqoKt5UU0.net
シラがいたらエスト入る隙間なくないか

355 :この名無しがすごい! :2022/01/02(日) 07:32:16.27 ID:oxCz1Hkf0.net
if版だからまあ
でも兄弟杖案件はあるから

356 :マホウトコロ卒の日本魔法大臣 :2022/01/02(日) 14:08:42.59 ID:j9tgtORZd.net
マホウトコロの生徒の杖の芯はどのようなものがあるんだろう…

357 :マホウトコロ卒の日本魔法大臣 :2022/01/02(日) 14:09:39.56 ID:j9tgtORZd.net
ヤマタノオロチの心臓の琴線とかあったら面白そう

358 :この名無しがすごい! :2022/01/02(日) 21:43:07.33 ID:Egl8t4sv0.net
それっぽいのは八咫烏の尾羽とか鵺の喉仏とか?闇の魔法使いならウェンカムイ(人食い熊)の杖とか似合いそう

359 :この名無しがすごい! :2022/01/03(月) 05:30:25.44 ID:ayAMwpqV0.net
ドラゴン枠で龍の髭もありそう

360 :この名無しがすごい! :2022/01/03(月) 06:28:42.64 ID:j13dIVUJ0.net
竜の逆鱗とかカッパの腕とか人魚の肉とか

361 :この名無しがすごい! :2022/01/03(月) 21:11:07.36 ID:0X1P6SMRa.net
合理主義、ハリハー友情エンドだったのな、お疲れ様
おまけに機関銃来てた……のはいいんだが、あれの作者さん、頑なに闇祓いを闇払いって書くのはなんでなんやろ

362 :この名無しがすごい! :2022/01/03(月) 21:16:36.09 ID:qFBovE9/a.net
>>361
最新話で修正されてるから多分誤字では
機関銃はもはやただの架空戦記になってきてるな

363 :この名無しがすごい! :2022/01/03(月) 21:25:49.92 ID:0X1P6SMRa.net
>ただの架空戦記になってきてる

話そのものは毎回楽しく読ませてもらってるけど、センチュリオン結成の時点からじゃないかなあ、そいつは
それぞれ、自罰的な面が多く出てたノットと、血の気の多くなったネビルのように、
やたらとキャラが濃くなった(?)のはともかく、他のネームドの子達が、その、ねえ……
その子達をセンチュリオンに所属させる意味はあったの? と訊ねたくなる
物語というか、エスペランサにおいてけぼりを食らった、ハリロンハーとドラコが労しいのか、
魔改造されなくてよかったねとさえずっていいのか、わからん

364 :この名無しがすごい! :2022/01/03(月) 22:06:01.74 ID:EybMpynx0.net
架空戦記といえば昔ゴドリック・グリフィンドールが主人公の面白くなりそうなヤツあったの思い出した
序盤でエタったけど
未だにあまり見ない設定

365 :この名無しがすごい! :2022/01/04(火) 22:20:38.54 ID:Sbvdemqcd.net
今合理主義読み始めたけどハリーハードモード過ぎてワロタ
地雷を的確に踏み歩いてるわ

366 :この名無しがすごい! :2022/01/04(火) 22:31:42.66 ID:DfxtJVlw0.net
合理主義完結して寂しい 二次創作というか一個のファンタジーとしてクォリティが高すぎる

367 :この名無しがすごい! :2022/01/06(木) 00:19:15.69 ID:Gv7Qd39O0.net
高尚な赤毛のやつ、食わず嫌いしてたんだけど予想より全然好きな話だったわ
なんとなく作者ページに飛んで活動報告見てみたらめっちゃわかる意見書いてたし

368 :この名無しがすごい! :2022/01/06(木) 23:58:24.56 ID:rEc+asAx0.net
ヴォルいなスリザリン組+αがアズカバン集合しての会話がくっそ面白いw
というかルシウスが服従解けてからめっちゃ面白くなってるな、亡き初恋の少女だと美談だけど生きてる状態だとスネイプの守護霊酷い扱いだ

369 :この名無しがすごい! :2022/01/07(金) 12:47:20.12 ID:KkvQXJvy0.net
死んでる原作でも描写の仕方でギリギリ美談ってとこあるし…

370 :この名無しがすごい! :2022/01/07(金) 18:36:06.16 ID:k2GX9ajH0.net
原作の状態より美談っぽくするならリリーをまだ少女だったときに死なせておくとかだろうか
既視感あるな…

371 :この名無しがすごい! :2022/01/07(金) 18:56:38.95 ID:ec2wClmNr.net
リリーが生きてる状態だと三十代子持ちの人妻に懸想する男になってしまうからな

372 :この名無しがすごい! :2022/01/08(土) 00:21:24.74 ID:/edZ9MhP0.net
ヴォルイナのスネイプは大分やばい変態だしね

373 :この名無しがすごい! :2022/01/09(日) 18:31:37.59 ID:KG/9chbjd.net
オレの名は!の中でさらっと流されてたけど、なんで魔法族がクリスマス祝うの?に対する回答としてキリストは魔法族最後の王だからはなるほどと思った。
確かにキリストを指す言葉としてking of kingsがあるしね。

374 :この名無しがすごい! :2022/01/10(月) 01:43:29.59 ID:etcX/TX20.net
オレの名は!はロナルドが主役ではあるんだけど脇役感もあるのが不思議な感じする

375 :この名無しがすごい! :2022/01/10(月) 08:29:19.73 ID:YUj1fy7u0.net
あそこまで大幅に手を入れてるのに本筋結局変わってないから傍観者感すごいよね

376 :この名無しがすごい! :2022/01/10(月) 11:21:04.87 ID:og5CNm9W0.net
作者が原作のロン自体にハマってるからじゃないの
知らんけど

377 :この名無しがすごい! :2022/01/10(月) 11:54:57.11 ID:z3OVv4SO0.net
ダンブルドアの秘密で姿表し&くらましビュンビュンしてるのアクション映えしていいな

378 :この名無しがすごい! :2022/01/10(月) 13:05:26.54 ID:og5CNm9W0.net
たまに言われてるファンタビ世代とハリポタ世代の実力差ってぶっちゃけ脚そ考な気がする
単に画の問題というかなんというか…
映画不死鳥の騎士団の神秘部の戦いからして原作と比べりゃだいぶ派手派手にされたし

379 :この名無しがすごい! :2022/01/10(月) 21:26:27.78 ID:L1rnI4k8d.net
マグル学教室、主人公が思ったよりも闇というか爆弾を抱えてた

380 :この名無しがすごい! :2022/01/11(火) 09:04:12.14 ID:Du553s1dp.net
マグル学にようこそはミス・マノックを曇らせる用意周到だな

シリアスじゃないハリポタ作品ってなんかない?

381 :この名無しがすごい! :2022/01/11(火) 19:31:10.86 ID:qggzPxrXd.net
最近どこも暗い展開多いよね
よく読まれてる作品、シリアスばっかりな気がする

382 :この名無しがすごい! :2022/01/11(火) 19:39:11.10 ID:8c9nFRdI0.net
足りないと思ったら自分で書くしかない

383 :この名無しがすごい! :2022/01/11(火) 20:29:47.00 ID:QCPJO0d30.net
大体4,5年目からシリアス始まるからな
そこまで言ってシリアスじゃない作品ってなんかあったっけな?

384 :この名無しがすごい! :2022/01/11(火) 20:37:38.01 ID:2HKHtzdC0.net
ニコラスフラメルは今のところほのぼのコメディ感あって好きかな
ダンブルドアが不憫で面白い

385 :この名無しがすごい! :2022/01/12(水) 08:47:23.78 ID:YSHYQLlwp.net
TS系が苦手で読んでなかったけどフラメル読んでみるか

シリアス0ではないけど、軽いノリの作品が読みたいわ
最近重めというか暗い雰囲気ばっかり読んでる気がして

386 :この名無しがすごい! :2022/01/12(水) 23:48:19.80 ID:MbZmUc5R0.net
ギャグは長編にするの難しい気がする

灰色の魔女はまだ明るいような
あとから曇らせ入れるって言ってたけどまだかな

387 :この名無しがすごい! :2022/01/13(木) 19:06:51.78 ID:XUzifE8zM.net
ハーメルンは仕組み上更新なし≒露出機会なしだから
更新の機会が原理上限られる短編を投稿する気がある人は少ない

388 :この名無しがすごい! :2022/01/13(木) 19:32:21.92 ID:e42Na86b0.net
更新しなくても露出されるサイトどこだよ

389 :この名無しがすごい! :2022/01/13(木) 21:08:17.52 ID:9PyF6rQHM.net
更新されても露出が大して増えないサイト(ほぼ検索で引っかかるかSNSでリンクされるかしかない)
fanfiction.net
archiveofourown.org

390 :この名無しがすごい! :2022/01/15(土) 00:06:45.42 ID:llm+arWT0.net
つよい

短編は短編でも特に二次の短編だよな、少ないのは
オリジナルはなかなかよい……

391 :この名無しがすごい! :2022/01/15(土) 21:14:31.50 ID:nZ4pioze0.net
PS彼女ってこれでもかって暗い話だね

392 :この名無しがすごい! :2022/01/17(月) 18:02:41.01 ID:i2cGN0Zl0.net
顔のない英雄たち、Pixivに引っ越したのか
サイト時代は好き勝手ディストピアに書いてるなって感じだったけど
結局スネイプが失敗したのかどうかは気になるけどまだ先っぽいな

393 :この名無しがすごい! :2022/01/17(月) 19:00:43.71 ID:+44hYgOGa.net
ヴォルいな、キ◯ガイにはキチ◯イをぶつけんだよ!みたいになってて草
あと、RTAが来てて嬉しかった

394 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 18:51:45.25 ID:XgcVOGi7a.net
機関銃の首相、よく吠えた
是非そのビッグマウスを貫き通してほしい、ただし無辜には噛みついてくれるなよ
……などとニヤニヤしたくなるのは、自分が高二病だからなのかな

395 :この名無しがすごい! :2022/01/25(火) 19:05:00.15 ID:Rk2qQ1n40.net
ロナルドの更新見ながら思ったけど、科学からウィザーディング・ワールドの魔法を引き剥がして話すにはどうすればいいんだろう
確かに似ているところもあるけど公式が言う通りやっぱり違うというか
魔法は科学的というより文脈的な存在な気が

なんかそんな感じで呪術と科学のことを書いてる有名な本があったけど、タイトルなんだっけ?途中までしか読んでないから思い出せない
たぶんフレイザーじゃないほうなんだけど

396 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 19:59:34.59 ID:PByW1IXF0.net
ホグワーツ在学中って髪切るのはどうしてるんだろう
特に低学年のうちは自分の魔法でどうにかするって難しいと思うし

397 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 10:48:00.97 ID:IEmFrvZ70.net
勝手に魔法で調整されるに一票

398 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 17:43:22.47 ID:JawrvGF3a.net
啓蒙お帰りなさい、とさえずっていいかな
レギュラスが(三十路前後のにーちゃんに向ける形容じゃないが)いい子ぎみで少し痛々しい

399 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 00:34:51.62 ID:/OCOErpg0.net
>>395
アザンデ人の世界?

400 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 08:03:34.92 ID:4fmsGN2F0.net
女主人公で恋愛要素ない掘り出し物ある?
pixivでもハーメルンでも可。
野望は取り敢えず読んだ。

401 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 09:05:26.41 ID:pQ5/Zog20.net
掘り出しどころではなく超有名だけど
ルーナ・ラブグッドと闇の帝王の日記帳とか

402 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 10:11:33.36 ID:S9Z21fOw0.net
>>399
表紙が植物のイラストかなんかだった気が

しかしその本も面白そう
amazonのペーパーバックで1ハリポタ全巻(kindle)円か……

403 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 20:13:26.66 ID:15EkKr7h0.net
学生だし恋愛の1つや2つするのは当たり前だからなぁ
恋愛を完全に排除するようなキャラなんて極端な方向性にしかならないし難しい

404 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 20:40:41.11 ID:S9Z21fOw0.net
男主人公なら恋愛なしはそこそこあるけど
女主人公でおすすめできるやつか
魔法の世界のアリス(未完)とか私の世界は硬く冷たいとか?
あとは病魔の逆さ磔(未完)とか? ちょっとごちゃごちゃしてるけど

405 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 20:45:39.56 ID:0ABeDOMwa.net
恋愛要素はない(シリウスと寝てはいる)なら、ワシ使いのカサンドラとか?
完結していれば、竜魂の学徒を薦めてたとこだが、更新再開してくれんかなあれ

406 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 21:32:46.25 ID:Y8m2fUN3M.net
サンガツ
いやー、pixiv読みすぎて恋愛要素あるやつ胃もたれしてもうて、、、

407 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 21:54:00.70 ID:yi9GLLF/d.net
求めてるストーリーとは違うかもしれないし、完結してないけど女主人公だと「魔法省大臣は人使いが荒い」が面白いよ

408 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 22:01:35.48 ID:Y8m2fUN3M.net
>>407 あざす
題名からして面白そう。
あらすじでなんか食わず嫌いすることも多いんやけど、ヴォルいなってどう?空気感がわからず未だに手を出せていない、、、面白いという話はよく聞く

409 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 22:17:38.67 ID:l5uK15zeM.net
>>408
おもろいと思う
何気にジェームズとスネイプのいがみ合いがいい

410 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 22:35:01.71 ID:S9Z21fOw0.net
>>408
そこはかとなく漂う翻訳小説感がなんか良い
空気感はなんだろう…バーティミアス? なんとなくだけど

411 :この名無しがすごい! :2022/02/02(水) 08:03:39.44 ID:TDqKTllf0.net
>>408
リドルがヴォルデモートにならないまま独裁者になろうとする完全オリジナルの展開で、細かい設定に色々ワクワクさせられる ストーリーはどんどんシリアスになってくけどユーモアは終始挟まる空気感(子どもパートと大人パートでも雰囲気は割と違う)
原作アンチやキャラ下げが一切なくて、大きなキャラ改変ないままにどのキャラも長所が最大限輝くような役割が与えられてる 最初の数話読んで合うなら合うと思う

412 :この名無しがすごい! :2022/02/02(水) 08:07:38.28 ID:TDqKTllf0.net
女主人公だとマグル学教室とかもあるけどクィレルへの恋愛感情一切無いとは言えないか

413 :この名無しがすごい! :2022/02/02(水) 08:34:32.68 ID:IhJnX5sA0.net
ハリポタRTAも一応女主人公だな、PL居るからだいぶ雰囲気違うが

414 :この名無しがすごい! :2022/02/02(水) 16:32:28.48 ID:1RknFsuma.net
ハリポタRTAはロックハートの過去回が一番好きだった

415 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 00:14:03.56 ID:jI6loX6W0.net
RTAのクィレル教授から始まるバタフライエフェクト本当に好き

416 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 05:18:59.55 ID:RHU3iQhr0.net
RTAはジニーの幼少期回が好きだわ
大家族だと賑やかだから兄弟が次々家からいなくなると寂しさもひとしおってだけの話なのに文章が上手い

417 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 20:02:41.34 ID:H/1qeRucd.net
>>408
ヴォルいなは少年漫画のような爽やかさがある原作キャラとか結構味付けはされてるからそこら辺は少し好みが別れそう
お辞儀化しなかったことによっていきいきしてるキャラとかいて魅せてくるなって印象個人的には是非おすすめしたい作品

418 :この名無しがすごい! :2022/02/05(土) 17:58:48.71 ID:ElpqcSBPa.net
ヴォルいなのナルシッサ夫人やウッドの言動にニヤニヤが止まらない
そうだよなあ、あんたらはそれぞれそういうヤツだったもんなあ!
もとい、息子大好きなマダムと、クィディッチ狂の青年っぷりを遺憾なく発揮していて草

419 :この名無しがすごい! :2022/02/05(土) 20:09:10.55 ID:MqffRPFs0.net
ショーンが復活しておる…
完結まで行くかなぁ

420 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 01:42:02.22 ID:evHKUp5y0.net
やっと読破したけど、Game of Vampire やべえな

東方世界とハリポタ世界をクロスさせると、どうしても人間魔法使いであるダンブルドアは種族魔法使いのパチュリーやそれ以上の吸血鬼には戦闘では絶対勝てないことになってしまうんだけど、そこを強大な人外すらも敬意を抱かずにはいられないダンブルドアの「人間性の偉大さ」、って形で表現するのがとてもいい。
オリ主は最強系だけど、むしろハリーなどの人間たちとの関わりで成長していくっていう王道人間ドラマだし。

他のキャラも、特定キャラをsageて他のキャラをageるってことをしてなくて、それぞれの長所を伸ばす形で魅力を引き出してる。
例えばダンブルドアは原作以上に聖人だけど、政治をレミリアが統率して魔法方面では自分以上の実力者のパチュリーに相談出来るから負担かなり軽減されてるからこそなんだよな。原作のダンブルドアは魔法省は利敵行為しかしないし味方は全部ダンブルドア頼りだし、相当プレッシャーかかってたんだろう。

あとスピュー活動なんかで独善的と言われるハーマイオニーだけど、それをオリ主が「常識に挑む勇気」って評してるのが印象的だった。実際ハーマイオニーのお陰でスリザリンと他寮が和解するし。
マルフォイの成長も自然な形で描かれてるし、とにかくハリポタ原作への深いリスペクトで溢れてる。
紅魔組やアリスもオリキャラも滅茶魅力的に描かれてるしグリンデルバルドはかっこいいし、最高の超大作だわ。
守矢がハリポタキャラと絡まなかったのは残念だったけど。

421 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 01:46:18.84 ID:evHKUp5y0.net
他に東方クロスでおすすめないかな?
「私の世界は硬く冷たい」は賢者の石だけ読んだけど無理だった

422 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 02:22:18.37 ID:Cb4Gn+Mi0.net
ショーンは周りとワチャワチャ馬鹿やってるのが面白くて読んでたから期間空いた上にシリアスパート更新続くならもう読まねぇわ
完結後におまけとかでギャグパートが来たら教えてくれ

423 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 02:51:21.61 ID:XKlPlLC10.net
>>422
更新内容だいぶギャグ混ざってるぞ、ショーンパートは牢屋の中からカローをひたすら煽ってたし、過去パートはロウェナがポンコツだしで

424 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 03:53:06.07 ID:Cb4Gn+Mi0.net
>>423
たしかに混ざってたけど大元というか本筋のストーリーがまずシリアスじゃん
ハリポタ原作だから高学年になってそうなるのは仕方ないっちゃ仕方ないけど原作でも不満というかなんだかなぁて思ってたのがショーンでも始まったから自分は読まねぇって話なんだ
スレでわざわざ長文書いてすまん

425 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 21:32:41.70 ID:5GFyqW620.net
>>421
うーん、ないかな
面白かったけど「魔法の世界のアリス」(私の世界無理なら無理かも)も「マエリベリー・ハーンと賢者の石」も「はりまり」もエタってるわ
設定的に難しそうだしね東方クロスって

426 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 21:38:54.09 ID:5GFyqW620.net
てか設定的にクロスが簡単そうなのってなんなんだろうな……擦り合わせが楽で、力関係が均衡(蹂躙ものにならない)

427 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 22:18:32.36 ID:oQedmLfY0.net
別に非クロスや別作品のクロスでも山程エタ作品あるだろ
有意に東方のクロスのエタ率が高いと思わん(なんなら完結作が確実に一本ある分高いまである)
二次創作の長編は基本的にエタる

428 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 23:13:42.28 ID:J2yFe8kja.net
ハーメルンに投稿する人たちは大抵原作重視でハリポタフリーク
→そのため細かい設定を気にする
→全部書かないと気が済まなくなる
→書く量が増えエタる

429 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 23:18:32.27 ID:J2yFe8kja.net
ハリポタなんてマトモに二次書こうと思ったら何年かはかかるぜ、贅沢言っちゃいけねえ

430 :この名無しがすごい! :2022/02/07(月) 00:24:18.63 ID:T86Ukur70.net
というかハリポタに限らず長編二次創作は完結することの方が稀よ
全体の中で1割もないんじゃないの完結作品

431 :この名無しがすごい! :2022/02/07(月) 02:27:24.48 ID:/s3SqMe6r.net
>>425
そっか、ありがとう。エタってるのが多いのか。
「私の世界」は、東方キャラ上げのためにハリポタキャラを踏み台にしてるようにしか見えなかったので。人間社会を全く知らない咲夜が何故か大人な説教をハリー達にかます辺りがきつかった。まあアンチ・ヘイトタグつけてるから仕方ないけど。

>>426
その辺はやっぱGame of Vampireが上手いと思う。
力関係自体は東方の強大な人外には人間魔法使いじゃ絶体敵わないって設定を遵守しつつ、人間性の素晴らしさを示すことで人外達が変わっていくって流れが素晴らしい。
ハリポタのテーマ的にも、単純な戦闘力よりも愛や友情の方が遥かに大切なわけだし。

二次だとダンブルドアは腹黒爺にされがちだから、あそこまで真っ当にかっこいいダンブルドアは感動した。

かといって東方側がかませにされてるわけでもない。性格は多少改変されてるけど、東方キャラもしっかりかっこよく描かれてる。
レミリアはカリスマしてるしフランは深みがあるしパチュリーはダンブルドアとの関係が美しい、アリスに到っては対リドルにおける主役級の扱いになってる。
ハリーに対抗意識燃やしてる咲夜は可愛いし。

リーゼ達オリキャラも魅力的だし、何より両原作への深いリスペクトを感じるクロスものとして最高の出来だった。
リドル討伐後のハリー達の人生にスポット当ててるのも好き。テーマが一環してるんだよな。

つい長文になってしまった、すみません。
クロスもの好きなので、何か面白いクロスものあったら教えて貰えると嬉しいです。

432 :この名無しがすごい! :2022/02/07(月) 07:30:12.78 ID:vkENPlM/a.net
東方じゃなくて悪いが、クロスオーバーSSの白眉なら、ワシ使いかなあ
あと甘き夜明け?(同原作の啓蒙からそっと目をそらしながら)

433 :この名無しがすごい! :2022/02/07(月) 12:36:18.60 ID:xak3vmuM0.net
>>432
ありがとう!
気にはなってたんだけど、アサシンクリードもbloodborneもどっちもやったことないんだよね。
それでも大丈夫かな?

434 :この名無しがすごい! :2022/02/07(月) 12:49:20.20 ID:vkENPlM/a.net
>>433
ハリポタを1巻から7巻まで流し読みしただけの自分でも、
その両作とも楽しめたから大丈夫だと思う>ワシ使いの傭兵&甘き夜明けよ、来たれ
あなたもそれらのお話を楽しめたのなら嬉しい

435 :この名無しがすごい! :2022/02/07(月) 18:38:58.38 ID:xak3vmuM0.net
>>434
ありがとう!ワシ使いから詠んでみるわ!

436 :この名無しがすごい! :2022/02/07(月) 21:08:16.34 ID:ud0hMu7a0.net
ps咲夜は今のとこ原作キャラが踏み台になってる感はなさそう

437 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 12:24:00.29 ID:mkF2rPCy0.net
3番手が手放されたのを察知して訪れる長期離脱

438 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 13:11:10.65 ID:mkF2rPCy0.net
誤爆してたわ気にしないでおいて

439 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 20:38:05.18 ID:uD54tnPW0.net
甘き夜明けはブラボ知らない方が読みやすいまであると思う、色々原作と違いすぎて

440 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 08:07:35.47 ID:X9dxMsG50.net
pixivで男主の腐ってない奴でおすすめってある?

441 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 08:39:56.98 ID:CAZ3nuBCa.net
まどろみの逆行? でもあれはハリー逆行ものだからオモムキが違うか>pixivで男主の〜

男オリ主で誰が好き?(獅子寮所属の火薬臭そうな猪武者ふたりと蛇寮所属のドイツ人留学生を思い出しながら)

442 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 14:41:12.33 ID:X9dxMsG50.net
>>441
pixivは検索しづらいし助かる!

443 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 19:39:03.41 ID:Z+y7r1rra.net
ヴォルいなとオレの名は!の続きが来てくれてて嬉しい

444 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 20:46:50.51 ID:7sDtHVWK0.net
限定だけどアリーシャも更新したね、完結まで行くかなぁ…

445 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 18:10:28.33 ID:ORGeSWXv0.net
ワシ使いを四巻の途中まで読んでるんだけど、極めて「スネイプ寄り」な作品だと感じている。
カサンドラはリーマスやブラックに対してかなり厳しいのに、スネイプにはとても友好的だよね。
もちろん現時点ではカサンドラは過去のスネイプの所業は知らないから仕方ないんだけど、あれだけリーマスやブラックに言ってるんだから、スネイプの過去の悪行に対しても相応のリアクションしてもらわないと釣り合い取れないと思う。そこは今後に期待かな。
でも感想欄で作者さんがスネイプを「いい大人」って書いてるのが引っ掛かる。
いい大人なら、自分の極悪犯罪行為を棚上げして子供の規則違反に説教するなんて恥ずかしくて出来ないと思うんだけどなあ。
というか、感想欄でも突っ込まれてたけど、生徒の前で復讐を選んだからリーマスが教師失格なら同じ理由で復讐優先にしたスネイプも失格だよね。

446 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 18:28:12.11 ID:ORGeSWXv0.net
あと、俺はアサクリやったことないから正確なところは分からないんだけど、カサンドラのキャラぶれてない?
カサンドラは長い時を生きてきただけあって多様な価値観を理解する人間として描かれてる。ルシウスとトビーの件で顕著に現れてるよね。
あれ自体は凄いいいシーンだったし、ルシウスのキャラも好きなんだけど。
じゃあ何でクラウチパパの「闇の魔法使いに対する闇の魔術の使用制限の撤廃」にはあんなに否定的なん?
あれ完全に、安全で人権意識の高い英国マグルの発想じゃん。現代でも治安悪い国では警官側も殺す気でかからないと返り討ちにされるのに。ルシウスには「自由や権利なんて言葉は耳に新しい」って言ってるだけに、凄い違和かある。
この辺、アサクリをやってれば理解者出来るんだろうか?
あと、クィディッチワールドカップてイギリスだけ地域別なことに疑問を持つシーン。あれもおかしくない。まさかカサンドラがマグルのフットボールやラグビーに地域別で参加してることを知らないとは思えないんだけど。
カサンドラの知識や価値観の偏りがすごい気になる。

447 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 19:13:50.05 ID:ORGeSWXv0.net
あとやっぱり、ハリーがルシウスに謝る?のが分からない
感想欄でも正しい!みたいに言ってる人がいるのが信じられない。
あれって、ルシウスのせいでジニーが大量虐殺者に仕立て上げられたうえに殺される寸前だったわけなんだが。ハーマイオニーも含め死者が出なかったのは単に運が良かっただけで。ハリーからしたら、地獄すら生ぬるいってレベルだと思うんだが。あの程度の異種返しで納めた原作ハリーはかなり大人じゃないの
いろんな価値観を書こうとするのはいいけど、都合のいいところしか見てない気がする

448 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 23:45:54.51 ID:TbTzPFaH0.net
カサンドラがハリーに注意したのは意趣返しとかの部分じゃなくて勝手に奴隷を解放したことだよ
ウィンキーみたに奴隷を望むものが居るのにそれを勝手に解放した事が問題って事、ちなみにアサクリ本編に私は奴隷でありたいので主人に不利益を与えましたって奴隷が出てきたりする
あと「闇の魔法使いに対する闇の魔術の使用制限の撤廃」については単純に悪人には何をやっても良いというタイプの古い考えだからでしょ、それが行き過ぎると秩序で全てを踏みつける組織になってしまうから

449 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 01:01:36.91 ID:PpcUzKSy0.net
>>448
ああ、ドビーじゃないしもべ妖精だったらしもべ妖精を傷つけるかも、ってこと?
でもカサンドラは「貴族のルシウスを侮辱して怒らせた」ことを問題にしてたし、ハリーもそこのところでルシウスに謝ってけど。
ジニーやハーマイオニー他の生徒への被害度を考えると、何で謝るのか分からない。

「闇の魔法使いに対する闇の魔術の使用制限の撤廃」については、現代マグル社会でもアメリカなんかだと似たようなことやってるでしょ。死刑を廃止してる州でも現場の警官は凶悪犯なら普通に射殺してる。そうしないと自分も市民も守れないから。
アメリカ以上に治安の悪い国なら尚更。
拷問は流石に現代社会でやってるとこは少ないけど、暗黒期のヨーロッパや古代ギリシャまで遡るほど古いもんじゃない。拷問が完全に法律で禁止されたのは19世紀になってからだと思うんだが。
貴族と奴隷のあり方には理解を示すのに、治安維持機構のあり方だけ平和な現代英国マグル思考。よくわからん。

450 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 01:04:40.76 ID:FTwqn9Op0.net
ワシ使いはそこそこひっかかるところもある気がしないこともない
本編より感想欄がね()

全然関係ないけどカサンドラと聞くと最近は魔法の覚醒のほうが浮かぶようになってきた
国際版だとハリポタゲー初の16歳以上レーティングになったの草

451 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 01:14:57.25 ID:dyKNkFH50.net
念の為だけど死刑廃止州でも射殺がないとは言わんがアメリカ国内の比較だけでも有意に射殺の率は少ないからな

452 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 01:20:31.40 ID:XcrtZArw0.net
死刑廃止論者≒リベラルが多い、治安がいい地域だからってのもあるでしょ
社会制度の賛否はこんな場末で結論出せるもんじゃないよ

453 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 01:22:57.74 ID:dyKNkFH50.net
結論は出せないし感想についてはそう思った以外に特にないから触れないけど
論旨として「刑死を禁止している国では犯罪者への殺害はより正当化されうる」って話ならそれは間違いであることは明確だから指摘しただけだよ

454 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 01:23:55.53 ID:zI7oOmUd0.net
>>449
カサンドラの注意って秘密の部屋最後のところじゃないの?
ハリーの謝罪もウィンキーの件の後だから両方合わせてしもべ妖精関連の部分だと思ったんだけど
貴族を云々ってどこにあったっけ?

455 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 01:35:46.02 ID:FTwqn9Op0.net
>貴族として、自らの召使いを目の前で奪われるなど、そんな不名誉を濯がぬわけにはいかない。これはルシウスに対する敵対行為でしかない。つまり、排除しなければならない。そうでなければ、名誉は貶められたままだ。敵対者の死をもってしか、この不名誉は濯げない。
>貴族のことなんて何も知らなかったんだ。小突かれる奴隷を見て、助けたくなった。それだけだ
これなんかな?

2000年代入ってもマグルの最高裁判所が貴族院だったような国だし
日本の華族制度は廃止したのに……

456 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 01:48:01.81 ID:FTwqn9Op0.net
どうでもいいけど魔法界に明確な貴族制度とかないよね
マグルの王に貰った称号を後生大事に抱えとる
誇りとかないんか?

457 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 08:36:06.22 ID:YqdXAPVRa.net
明確にそれっぽいのは自称イギリス魔法界の王族なブラック家くらいかなあ
あとマルフォイ家?>貴族
マグルの王に貰った称号を後生大事に抱えてる……抱えてる?ようなシーンは、
賢者の石から死の秘宝までは出てこなかったよね
魔法の使えるか否かと、それに付随して家系にマグルの血を交えていないかどうかしか、純血の家が拘っていた思想はなかった……なかった、よなあ
強いて言えばマールヴォロじじいが指輪を見せびらかして威嚇()するシーンとかか?

カサンドラばーさんがなんだかスネイプ贔屓過ぎね? というのは、うん……返す言葉もない

458 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 10:02:25.68 ID:FTwqn9Op0.net
>>457
原作では描写ないね、ただカサンドラが↑のように言うならそうなるよな思ってしまった

一応マルフォイ家ってウィリアム征服王がイギリスを侵略したときにひっついてきて領地とかもらってるホントに貴族に近い家なんだわ
マグルの家見て

459 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 10:09:27.58 ID:FTwqn9Op0.net
美しい家だから住人のマグルには出ていくよう説得したようなただの強盗家系とは格が違うよ

460 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 10:52:55.27 ID:YqdXAPVRa.net
説得(せんのう)>強盗家系
ブラック家はさぁ……倫理観お排泄物の人?

461 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 22:16:42.49 ID:PpcUzKSy0.net
>>455
うん、そこ。人権とかの概念が成立する前の貴族的価値観に理解を示してるカサンドラの、刑罰や治安維持機構に関する考えが気になった感じかな。

462 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 22:26:43.95 ID:PpcUzKSy0.net
あれからワシ使い読んでるけど、やっぱりスネイプの扱いが分からない
シリウスのガキっぽさはカサンドラやハーマイオニーにまで語らせてるのに、「子供の頃虐めてきた奴の子供だから虐めたろ」っていう教師としても大人としても完全失格なムーヴしてるスネイプには何もないよね
それどころかスネイプがハリーを憎む理由を、「シリウスへの復讐を邪魔したから」ってことにして、ハーマイオニーとセットでハリー達が悪いみたいな書き方してるんだけど
わざわざジニーにいい先生、みたいなフォローまでさせてるし。原作のスネイプってグリフィンドール自体に露骨なヘイト向けてるはずなんだが

463 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 22:29:28.26 ID:+kVixAfIa.net
もうどうしても気になるならDMとかで作者に聞くしかねえだろ

464 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 23:26:27.54 ID:PpcUzKSy0.net
>>463
>>461については他の人のレス見てだいたい理解したと思うから大丈夫、ありがとう

465 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 15:44:05.83 ID:zLqtYifJa.net
この辺どーしても作者の依怙贔屓が出るわなあ……
(2巻におけるルシウスの日記分霊箱放流事件に対する、機関銃のエスペランサによるルシウスへの私刑を思い出しながら)
カミポタの死喰い人同窓会マグル宙吊り事件と、それに出くわしたハリー枠による死喰い人の半数焼殺事件と、
後日遺族の女の子がハリー枠に襲い掛かったものの、取り抑えられたのも連鎖的に思い出して胃が重い
時計塔の悪霊がニヤニヤしそうだって連想して尚更胃が重い

466 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 23:29:59.00 ID:Wy9U5hCv0.net
>>465
うーん、ワシ使い読み終わったけど、全部読んだらやっぱ面白かったわ
スネイプ依怙贔屓についてはやはり引っ掛かるけど、ハリー自身がスネイプも両親の仇って点をダンブルドアに突っ込んでくれたのと、きっちりネビルのことにも触れてくれたから大分消化出来た
ポッター夫妻だけじゃなくネビルの両親もスネイプの犠牲者って点は二次でもあまり突っ込まれないから
ハリージニーの恋愛描写も丁寧だったし、闇祓いじゃなくてホグワーツ教師を目指すのも、戦いを陰惨なものとして描く世界観に合ってる

467 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 23:57:45.21 ID:Wy9U5hCv0.net
けど、ハリーって結婚後仕事と家庭の両立どうしてるんだろうか
クリスマス休暇だって残る生徒のために帰れないんだから、一年間のうち家族と過ごせる時間は2ヶ月無いことになる。夏休み中だって新年度の準備とかいろいろあるだろうから生徒ほどは休めないはずだし
これじゃ夫婦生活も親子関係も破綻するだろ
マグゴは結婚中はホグズミードで暮らしてたらしいが

468 :この名無しがすごい! :2022/02/14(月) 00:22:38.64 ID:QukRDxf50.net
8歳と9歳と10歳の時と!12歳と13歳の時も僕はずっと!待ってた!

469 :この名無しがすごい! :2022/02/14(月) 00:54:36.53 ID:qZJRvZmK0.net
11歳の時はあげたじゃないですか

470 :この名無しがすごい! :2022/02/14(月) 10:54:47.13 ID:Li+kT4H60.net
マグルより移動が早いんだから暖炉でも使って週末は帰ればいいんじゃね
なんなら毎夜帰ってもいいし

471 :この名無しがすごい! :2022/02/14(月) 18:33:57.07 ID:zM3UDc3ba.net
甘き夜明けのネフライトとか、穢れた血のステファンとか、あとお墓にお辞儀のダッハウとかだったかな
「今後のイギリス魔法界がマグルと関わらないまま、食い物にされないままに生き延びて行けると思うなよ」みたいなことを言ってたのは
ワシ使いのラストで、すっかりスマートフォンと携帯ゲーム機が普及してたホグワーツを思い出して、それらを連鎖的に思い出した
「いや、今なら魔法族とマグルが戦争しても、杖1本で攻撃も防御も兵站まかなうのもぜーんぶ出来るわけだし、魔法族の方が勝てるハズだわ」とも、
ステファンは言ってた気がするが、実際どうなんだろうな、その辺

472 :この名無しがすごい! :2022/02/14(月) 20:18:00.63 ID:VkcPm+uz0.net
人口差がありすぎるから、数で押されたら勝ち目なさそう

473 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 00:10:55.19 ID:RmNiac080.net
死なばもろともナンマイダでどこかの阿呆どもが全てを解き放ちジ・エンド
人類史逆行

中村圭司って文化学者?のtwitterハリポタ評論面白いな なんかよくわからんが聖書とか神学書がほしくなってきたぞ

474 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 00:12:31.07 ID:RmNiac080.net
間違った
圭司じゃなくて圭志

475 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 07:47:15.70 ID:OPKaKGAaa.net
穢れた血が来てくれて嬉しい

476 :この名無しがすごい! :2022/02/18(金) 07:45:11.29 ID:a3PFA3vEa.net
ヴォルいな、シルバヌスじーさんがまーたなにかやらかしそうでワクワクとガクガクブルブルが止まらない
それとフレッジョなにやらかすのよフレッジョ……

477 :この名無しがすごい! :2022/02/19(土) 11:42:47.89 ID:Zq/nTekT0.net
スリザリン贔屓ものばっかで辟易する
スリザリンの別側面を描くのはいいとして、原作でしっかり描かれてる嫌われて当然なスリザリンの振る舞いをスルーするなと

478 :この名無しがすごい! :2022/02/19(土) 11:52:59.49 ID:gAJheicu0.net
この作品のここが気に入らねえ!
は書くための一番の原動力だから自分で書くしかない

479 :この名無しがすごい! :2022/02/19(土) 15:42:55.91 ID:8Y9FnXx40.net
原作見てたらハッフルパフ以外の全てを嫌いになるんだがw

480 :この名無しがすごい! :2022/02/19(土) 17:25:10.01 ID:fOO0tWhna.net
やめてくれ>>479
その言葉はおれのりんりかん()に効く>原作見てたらハッフルパフ以外の全てを嫌いになるんだがw

マローダーズもセブルスも野放しにされたクソガキだしリリーもチンピラ小僧フェチのダメンズウォーカーだし
トム父は高慢な穀潰しだけど洗脳誘拐婚された純然たる被害者だし
魔法族は総じて法やら異文化との接し方やらなんやらを知らん蛮族だし
マルフォイ家はロングボトム家を筆頭とする被害者一同にオトシマエつけられてないのがおかしいしetc.などという、きったねえ罵詈雑言を吐きたいのを自覚したくないんだ

原作に筋の通る理屈をつけるのをテーマにしてそうな穢れた血や、お墓にお辞儀のような二次創作を読むのは楽しめるし好きだが
それでも、原作から垣間見える色んな理不尽さ(と、原作者の思想?)には、その、なあ……納得はできんのが困るよねって
長ったらしいお目汚し失礼

481 :この名無しがすごい! :2022/02/19(土) 21:16:05.54 ID:MWooKD4x0.net
よそのスレで言ったけど、気になるんだったら七つの魔剣が支配するとか読んだほうがいいよ
どうでもいいけど

やっと魔法の覚醒グローバルベータ始まったけど全然盛り上がらねえな
ハリー召喚したりアバダ放ったりできてクソ面白いのに……

482 :この名無しがすごい! :2022/02/19(土) 21:19:40.68 ID:MWooKD4x0.net
一応本編と切り離せる場面での話だから積極的に公式設定をぶちこわしにいってるわけじゃないよ、たぶん
今度こそゲームの二次創作も流行んないかな

483 :この名無しがすごい! :2022/02/20(日) 01:38:37.13 ID:ni9i4MoU0.net
>>480
流石にリリーや原作者の思想まで貶めるのは引くわ
「ぼくのかんがえたさいきょうのハリーポッター」でも考えてればいいのに
原作者は登場人物を欠点も長所もある生身の人間として描いてるのに、お気に入りのキャラは家だけ見て、気に入らないキャラは短所だけしか見ない
それでオリ主や他作品キャラの口を借りて偉そうなお説教を垂れるんだもんな
キャラ改変が悪いとは言わんが、原作に比べて変化してる理由に必然性が無いのは頂けない

484 :この名無しがすごい! :2022/02/20(日) 01:55:12.56 ID:ni9i4MoU0.net
>>479
ジェームズシリウスのスネイプ虐めについては、お辞儀全盛期にスネイプが闇の魔術にどっぷりだったってのも在るんだろうけどな
まあだからと言っていじめ自体を肯定する気は無いが、かと言って人物達の功績を全て無かったことにするのはおかしい。リリーだってジェームズが落ち着いたからこそ惚れたんだろうしな
スネイプが人気出たのなんて、身も蓋もないい言い方をすれば「不良が猫を助けたらいい人に見える」理論だし
逆に、グリフィンドール内の虐めって全くないんだよ。初期のおどおど落ちこぼれネビルですら、スリザリン以外からは虐められてない。
二次創作者のスリザリン贔屓はやたらとスリザリン内の結束を強調するけど、寮内の結束が強いのはグリフィンもハッフルパフも同じ。むしろスリザリンは家柄マウント凄そうだから、結束つっても上下関係ありきのものになりそう。マルフォイはついぞクラッブとゴイルをファーストネームで呼ぶことはなかったし。
レイブンは寮内でも陰湿だけどな。

485 :この名無しがすごい! :2022/02/20(日) 02:21:06.02 ID:ni9i4MoU0.net
>>483
お気に入りのキャラは長所だけ見て、の間違いだな

486 :この名無しがすごい! :2022/02/20(日) 07:46:45.07 ID:rpbMjOL60.net
最初はヤバすぎるアンチに引くくらいだったのに、読みまくってしまった二次があまりに酷すぎたのと獅子推しアンチ嫌いファンの意見を知ってしまいアンチ-アンチになってしまった
蛇寮もの・蛇寮キャラってだけで身構えてしまう……元々スリザリンは嫌いじゃないし、むしろダークでかっこいいから好きなのに下手に推せない。クソが

作者の思想に関しては上で上げたけど中村圭志のtwitterがおすすめ
年明けくらいから断続的にハリポタのことつぶやいてるけど、ハリー・ポッターは死生観をかなりフォーカスして書いてるファンタジーだとかルーナにはニューエイジ的だとか面白い

487 :この名無しがすごい! :2022/02/20(日) 08:01:23.78 ID:rpbMjOL60.net
蛇寮はスリザードくらいふつうにバチバチしてるの好き、政争ドラマみたいでかっこいい!(厨二)
鷲寮……個人主義だから……
クリエイティブな自分達と単なる奇人は切り離しておかないと学究的な名誉に関わるとか思ってたのか、こんな奴はレイブンクローにふさわしくないとムカついてたのか

オリーブ・ホーンビーとかいう若干百合を感じれれないこともないマートルをいじめてた女子生徒ってたしか寮は明言されてないよね?
たぶん鷲か蛇だろうけどどっちだ……?

488 :この名無しがすごい! :2022/02/20(日) 11:02:21.48 ID:ioS6uftm0.net
ここで愚痴るより創作にぶつけようぜ

489 :この名無しがすごい! :2022/02/20(日) 11:32:37.02 ID:HQO+zcjg0.net
>>487
レイヴンクローが個人主義なの、実際のところ学校環境でメリトクラシー思想強かったら非協力的になるのが最適行動(みんなで富んだら序列がつけられない)だからちゃうかなあとか思ってる。原作で理由みたいなの書かれてたっけ?

490 :この名無しがすごい! :2022/02/20(日) 11:49:57.68 ID:uZ/fN3Wz0.net
なんというか原作の設定やストーリーやキャラクタで勝手に遊ぶ以上は原作へのリスペクトは最低限必要な条件としてあってほしい

>>481
七つの魔剣が支配するめちゃくちゃ面白いよな、児童文学じゃないハリポタが気になるから書いたと作者が言ってるだけあって「こういうの読みたかった」要素が詰まってるというか

491 :この名無しがすごい! :2022/02/21(月) 02:30:36.23 ID:Z7r1wYRN0.net
ワシ使いってのやたら人気あるけど、やってることはよくあるマローダズアンチのスネイプ美化だったな
何故赤評価なのか疑問。話作り自体はおもしろかったけど

492 :この名無しがすごい! :2022/02/21(月) 08:41:29.96 ID:T+hZ+WOUd.net
映画のスネイプが美化されてるから、映画しか見てない人はハリーの父親=クズってなる
実際5chでもクズ度ランク上位になってたし
不思議なことに海外でもマローダーズとダンブルドアアンチが人気なので、何かしら思うところあるんじゃない

493 :この名無しがすごい! :2022/02/21(月) 08:52:51.49 ID:/1UI36TI0.net
話作りは面白かったって書いてるんだからお前の性癖にあってなかったってだけなのに
なんで評価されてるのはおかしいとかまで書いちゃうのかな

494 :この名無しがすごい! :2022/02/21(月) 09:05:35.03 ID:SApqQLDG0.net
>>491
そりゃ面白いと思う人が多かったから赤評価なんじゃないかな
自分が受け入れられない設定が入ってたから赤はおかしいっていうのは流石にちょっと傲慢だと思うよ

495 :この名無しがすごい! :2022/02/21(月) 10:23:56.79 ID:jzhl++DrM.net
親世代はもろアメリカンスクールカーストが入ってるから
わかりやすい気もするけどね
サメ映画とかホラー映画でやられ役であるジョックとクインビーなとこも同じ

496 :この名無しがすごい! :2022/02/21(月) 12:13:44.99 ID:G/QcLsA/0.net
>>484
明らかにハーマイオニー虐められてたし
ワームテールなんか典型的なカーストトップグループに入れられてしまっているパシりだし
他所の寮も虐めてるからやっぱりハッフルパフ以外はクソだと思うよ

多分ハッフルパフも描写増えれば悪い部分が浮き彫りになるからそもそもとしてガキの自治が強い寮生活してる時点で何かしらクソな部分が浮き出る

497 :この名無しがすごい! :2022/02/21(月) 12:35:59.22 ID:/1UI36TI0.net
>>496
「ワームテールなんか典型的なカーストトップグループに入れられてしまっているパシりだし」は流石に実際に書かれた描写(学生時代のワームテールの描写なんてほぼゼロだろ)と想像を取り違え過ぎでは
その可能性があったことまでは否定しないが

498 :この名無しがすごい! :2022/02/21(月) 12:49:44.81 ID:pA/EnLHU0.net
親世代って二次創作ありすぎて何処までが原作で、何処からが二次創作か分かんなくなってくるよな、、、
ワームテールはパシリ、とか悪戯仕掛けていたのはジェームズとシリウスでルーピンピーターは傍観者だった、とか。本当にそうだったのか?ってなってくる。
なまじっか二次創作の親世代が性格など含め完全に確立されてるから厄介だよな、、、ワームテールだって冴えないカンジでカーストトップグループにいるとかパシリに見えるだろ。
そろそろ誰か新しい親世代の方向性を突いてくれると嬉しい

499 :この名無しがすごい! :2022/02/21(月) 13:45:37.69 ID:UCWdvqvJr.net
そういうのはpixivにあるよ
短編多くて探しにくいから、まずtwitterとかでマローダーズ推しの人探すと良い
あとはまあもう、カップリングタグで探したり

最初はよく分かんなかったけど、百合みたいなものかと思えば慣れた

500 :この名無しがすごい! :2022/02/21(月) 13:48:45.38 ID:UCWdvqvJr.net
具体的になんかurl貼ろうと思ったけど全然ブクマ機能使ってないせいでわからん
動物もどきの特訓するやつ好きなんだけど

501 :この名無しがすごい! :2022/02/21(月) 14:06:00.24 ID:SApqQLDG0.net
>>496
どこの寮でも悪い部分を抱えてるっていうのは分かるわ
思春期の難しい年頃の子供たちを集めて寮生活なんてさせたら絶対問題が起こるだろうし
ハリーポッターのキャラって長所も短所もある等身大の人間として書かれてると思うから絶対に虐めがない寮とかは多分ないんだろうね

502 :この名無しがすごい! :2022/02/21(月) 14:28:58.26 ID:0JsFYPpT0.net
>>496
ハーマイオニーは馴染めなかっただけじゃない?
不仲はいじめの下位概念じゃない気がする

ハーマイオニーみたいな子って学生時代いたな
悪い子じゃないんだけど、なんかいちいち偉そうというか、めちゃくちゃマシンガントークしてくるというか
いじめられてはないが、たまに問題起こしたりする一人ぼっちの子

503 :この名無しがすごい! :2022/02/21(月) 16:21:18.52 ID:Z7r1wYRN0.net
>>492
2次創作まで読むファンってかなりディープなファンだと思うが、原作読んでないとかありえるんだろうか

504 :この名無しがすごい! :2022/02/21(月) 16:49:35.22 ID:Z7r1wYRN0.net
>>494
渋なら分かるんよ。分かりやすいスリザリンやスネイプ贔屓でジェームズやダンブルドアを貶めてる夢小説ばっか人気だから
でもハーメルンってそういう文化じゃないやろ?原作を大事にしてる人が多いと思うんだけど
ワシ使いって過去スレ見ると連載当時からこのスレでも人気だったみたいだけど、当時見てた人達はこの辺気にならなかったのだろうか、と聞いてみたい

505 :この名無しがすごい! :2022/02/21(月) 17:07:02.21 ID:wCnIcvOD0.net
普通にスネイプそんなに上げられた感じしなかったから全く気にしていなかった
典型的なのに比べるとマジでマシだったし

506 :この名無しがすごい! :2022/02/21(月) 17:15:36.76 ID:0JsFYPpT0.net
書く側はしらんが読む側は原作読んでない人も割かし多いような
ハリポタは映画の知名度がメチャメチャ高いし
原作を読んでないわけでも、特に映画推しでもないのに一部設定は映画版に準拠してる作者はよく見かける

映画化って狡いわー

507 :この名無しがすごい! :2022/02/21(月) 17:42:40.93 ID:wVmNUWMh0.net
ワシ使いはスネイプのクソ部分がだいぶナーフされてるなとは思ったけど獅子アンチ作品には感じなかったけどな
収監のせいでとっちゃん坊や状態のシリウスもマイルドな扱いしてたし

508 :この名無しがすごい! :2022/02/21(月) 18:33:13.41 ID:SApqQLDG0.net
自分にとってワシ使いはダンブルドアがかっこいい作品っていう印象だったからスネイプの事は全然気にしてなかったわ
二次創作は多かれ少なかれ作者のバイアスがかかると思ってるからワシ使いぐらいだったら自分は気にしないかな
さすがに原型をとどめて無いレベルの魔改造だとそっ閉じするしかないけど

509 :この名無しがすごい! :2022/02/21(月) 18:33:38.37 ID:aRX1U7L/a.net
二次創作において親世代の扱いって困るとこなんよな
みんなクズではあるし、欠点もあるんだけど、魅力もそれを上回るほど大きい
誰かの正義が誰かの悪であるって感じで人間くさいから1番好きなんだけど、二次の主人公が余程俯瞰的に見るんでない限り、どちらかの味方になってしまうのは当たり前なんだよなァ、、、
作者が半ば作為的に上げたり下げたりしているのなら兎も角、主人公がどう思うかは私たちが少し目をつぶるべきなんでないかと思っている

510 :この名無しがすごい! :2022/02/21(月) 21:03:44.75 ID:/QDryLVMM.net
ここは原作と変えている、と明言している限りはいくら乖離しても問題なし
明言してない場合は善意に取る(意図して変えているものを受け止める)
変えていないと明言しているのに変わっているのは失敗しているなと思うけど失敗するのもその人の自由

511 :この名無しがすごい! :2022/02/21(月) 21:16:36.61 ID:T+hZ+WOUd.net
自由に創作出来るんだから、グリフィンドールやダンブルドアに問題提起するのも全然アリだし、スネイプ贔屓があっても作者の自由だから全然良いはず

グリフィンドールは絶対正義スリザリン絶対悪アンチ許さんって言う人は、
ヴォルデモートが善人だったり、全寮仲良しなのもダメなの?
原作が殺伐としてるからこそ二次創作では夢見たいって人もいるわけで

原作改変がアウトなら、別人が憑依する成り代わりは本来のキャラが消滅しちゃってるけど…

512 :この名無しがすごい! :2022/02/21(月) 23:26:14.70 ID:Z7r1wYRN0.net
>>505
あれでもマシなのか
>>507
シリウスがガキなのは原作準拠だしいいけど、スネイプのガキさはスルーしてるのが引っ掛かるんだよなあ

513 :この名無しがすごい! :2022/02/21(月) 23:33:48.80 ID:Z7r1wYRN0.net
>>508
確かにダンブルドアはかっこよかったし、戦闘関係の描写に関してはワシ使いは随一だと思うわ
というか、スネイプへの2次でも依怙贔屓さえなければトップクラスだと思うし
それだけにスネイプが残念なんだよ。
「親父が憎いというハリーにとってはどうしようもない理由でハリーを虐めてくる教師としては失格な男」という根幹がおかしくなってるのがね

514 :この名無しがすごい! :2022/02/21(月) 23:46:50.63 ID:Z7r1wYRN0.net
>>509
感想欄なんかも見るに、作者はスネイプ上げのために主人公カサンドラの言葉を使ってると思うけどね
後は、ジニー、マグゴナガル、ダンブルドアにもスネイプ上げをさせてるね
シリウスのことはワームテールと同レベル扱いなのにね
ダンブルドアが「死喰人時代のスネイプが悪人ではなかったとは断言できない」っていうけど断言もクソもなく当時のスネイプは悪人でょ
極悪テロリスト団に入ってる時点で悪人だし、だからこそ予言のことでスネイプに呼び出されたダンブルドアはあれだけ厳しい態度だったはずなんだが

515 :この名無しがすごい! :2022/02/21(月) 23:47:08.64 ID:fA1i4vgZ0.net
スネイプ好きだけど
スネイプがボロクソ罵倒されるシーン好きだわ
ドロホフまだ?

516 :この名無しがすごい! :2022/02/22(火) 00:13:39.03 ID:zdHJa6kr0.net
>>511
改変が仕方ないのは分かるんだけど、俺が気にするのは
・説得力があるかどうか
と、
・特定キャラを上げるために他キャラ下げをしてるかどうか
だな。ワシ使いではマルフォイの描き方は凄い瀬を感じた。カサンドラというキャラクターなハリポタ世界にいたらこうなるんだろうな、と素直に納得させられたから大満足。
でもスネイプは、そういった過程も無くただ上げられてるだけ。カサンドラに影響されてスネイプが変化した、とかなら全然分かるんだが。

そして、スネイプ上げのためにマローダズが下げられてる。原作でのジェームズ屈指の見せ場である「非差別階級の人狼である友人を守るために非合法アニメーガスになった」っていうシーンですら、ルーピン叩きに利用される始末
そういうのが嫌いなんだよ。
なので、貴方の言うヴォル善人化や全寮みんな仲良しは、むしろ大歓迎ですよ。下げられてる原作キャラがいないってことなんだから。全寮(というかスリザリン)融和の過程に説得力があれば尚良しって感じ。灰の魔女なんか上手いと思う

517 :この名無しがすごい! :2022/02/22(火) 00:29:42.25 ID:zdHJa6kr0.net
>>516
✕ワシ使いではマルフォイの描き方は凄い瀬を感じた
○ワシ使いではマルフォイの描き方は凄い説得力を感じた

後は、ハリーがジェームズのスネイプ虐めを知った時のカサンドラのフォローだな
・ジェームズがリリーを愛してた
・リリーがハリーを愛してた
この二つはいいんだけど、「リリーがジェームズを愛してた」ってのを書かなかったのは作為的に見えて仕方ない

ハリーが記憶を盗み見たことをカサンドラに責められてるけど、アレ教師と生徒って関係だと悪いのはスネイプなんだよ。
閉心術の指導者がダンブルドアやマグゴナガルならハリーはあんな真似絶対しない。結局スネイプが生徒からの信頼を得られない、得る努力すらしないからああいう事態になったわけで
作者はシリウスやジェームズは下げるだけ、スネイプは上げるだけ。

518 :この名無しがすごい! :2022/02/22(火) 00:32:52.33 ID:zdHJa6kr0.net
>>515
分かる。美化されたらむしろスネイプの魅力がそこなわれると思うわ

グダグダと長文ばっかで申し訳ないが、ともかく俺は「自分が贔屓にしてるキャラを上げるために他キャラを踏み台にする」行為が嫌いなんよな
原作ついてるものでやっちゃいかんと思う

ワシ使いは、スネイプ関連以外は最高の名作だとは思います

519 :この名無しがすごい! :2022/02/22(火) 00:48:01.88 ID:zdHJa6kr0.net
>>511
憑依ものはあまり読まないけど嫌いじゃないですよ
流れに説得力があるか、ですかね。なろう系の異世界転生ものと同じで、前世知識の生かし方次第だと思います。オレロナなんかは上手いと思います

520 :この名無しがすごい! :2022/02/22(火) 01:08:41.39 ID:4hs3HIZf0.net
とにかくスネイプが嫌いで嫌いで仕方ないのはわかった

521 :この名無しがすごい! :2022/02/22(火) 01:08:52.70 ID:n4TBmGOS0.net
カサンドラ視点ではどっちもガキだから子供のやることにいちいち気にしない的な感じで持ち上げとか気にならないけどな
というかスネイプ普通にガキ扱いじゃなかったっけ?ハリーへの扱いとかしょうがない奴だなって感じだった気がするんだが、逆に変なフィルター入ってない?

522 :この名無しがすごい! :2022/02/22(火) 01:24:10.34 ID:zdHJa6kr0.net
>>520
スネイプ好きですよ。
教師とも社会人としても失格だけど、リリーへの愛だけはガチだった
これがスネイプの魅力だと思います。そしてカサンドラは、スネイプのガキっぽさをスルーしてシリウスのガキっぽさばかり強調してる

523 :この名無しがすごい! :2022/02/22(火) 01:28:23.71 ID:zdHJa6kr0.net
>>521
徹底的に経験豊富な大人の視点で語るカサンドラのが、スネイプにだけはやたら甘いでしょ
シリウスには「大人としてちゃんとしてない」と指摘してるが、スネイプにはな何もないじゃん

524 :この名無しがすごい! :2022/02/22(火) 01:55:00.18 ID:n4TBmGOS0.net
>>523
もうお前がそう思うならそうなんだろとしか思わねぇよ
というか作中でも普通に散々スネイプに嫌味言ったり皮肉言ったり悪態ついたりしてるじゃんよ

525 :この名無しがすごい! :2022/02/22(火) 01:56:01.61 ID:Ry0W8nJJM.net
でもカサンドラがデキてたのはシリウスだという

526 :この名無しがすごい! :2022/02/22(火) 07:27:38.96 ID:YjIdBuq60.net
そりゃ顔もちょっとは気になるでしょ

527 :この名無しがすごい! :2022/02/22(火) 07:29:54.56 ID:YjIdBuq60.net
本編以上に感想欄うざかったよねあの作品
あれから全体的にウザい感想がちょっとだけ増えた気がしないでもないような気がする
ブロックしたいけどそうするとbad押せなくなる悩み

528 :この名無しがすごい! :2022/02/22(火) 12:06:49.50 ID:bEiN5FGOd.net
汚れた血で五年目ハリーの躁鬱指摘されてて草
原作で不死鳥ハリーが常にイライラしてたのってヴォルの影響だっけ?

529 :この名無しがすごい! :2022/02/22(火) 15:38:29.09 ID:n4TBmGOS0.net
>>528
ヴォルデモートのほうの感情が逆流してるのと単純な思春期が混ざってぐっちゃぐちゃになってる感じ
ヒスってるのは大体傷口の痛みによるストレスとかも

530 :この名無しがすごい! :2022/02/22(火) 18:09:04.73 ID:xvB4FI8tM.net
そこまで言うなら自分で書け定期
ワシ使いはあの文章量で定期更新してたのがすげーと思う

531 :この名無しがすごい! :2022/02/22(火) 18:36:09.62 ID:ksXq7zlm0.net
>>530
もう触らないほうが…
何のアンチでも本人に強烈なバイアスがかかってる場合他人が何言っても平行線だと思う

532 :この名無しがすごい! :2022/02/22(火) 19:32:20.14 ID:AIQ6vYu+0.net
別にアマチュア創作に限らず自分が好きになれない作品の評価が高いなんて珍しいことじゃなくてそれが重大に感じるのは人生経験が浅いからじゃねえかな
匿名掲示板でくだ巻いてないで映画100本見て本100冊読んで美術館100回行け

533 :この名無しがすごい! :2022/02/22(火) 19:41:54.77 ID:nwNN4yMF0.net
ワシ使いのスネイプがどうかはおいといて、原作愛のない捻じ曲げで原作のイメージが損なわれるとしたら健全じゃないでしょ。アンチヘイトの強い作品に「原作読んでなかったのですがハリポタってこんな感じなんですね」みたいな感想を見ることはままあるし。
二次創作で原作のイメージが損なわれるのはもちろん原作愛があろうがなかろうが変わらないけど、「二次創作は作者の自由」が仮に許されるなら読者や原作のファンが何言ってもそれも自由では 

534 :この名無しがすごい! :2022/02/22(火) 19:46:12.51 ID:AIQ6vYu+0.net
愛があろうがなかろうが二次創作なんて多かれ少なかれ原作捻じ曲げるもんじゃね
そんなキレイな趣味ではないよもともと
ローリングは珍しく二次創作に寛容だけどじゃあ日本語圏の二次創作作者がローリングの出したガイドライン守ってるかっていうとそもそも見えるとこにガイドラインを承諾する旨出してねえやつが大半だし

535 :この名無しがすごい! :2022/02/22(火) 19:57:24.35 ID:nwNN4yMF0.net
ワシ使いは当てはまらないと思うが、たとえば「原作を読んでない作者が、原作をひたすら愚弄してる」ような作品がやたら高評価ついてたとしたら、それを原作ファンが不思議に思うのは、人生経験浅いからじゃなく自然だと思うけど。
それはそれとしてスレで好きな作品を語る方が良いと思うし523はハニー・ポッターとか読んでみたら

>>534 二次創作がダーティなのは当然だけど、だから何やっても良いとはならんでしょ。最低限の基準が何かは個人の好みになるから不毛だけど てか原作者が明確にガイドライン出してたっけ

536 :この名無しがすごい! :2022/02/22(火) 19:59:01.47 ID:AIQ6vYu+0.net
>>535
http://news.bbc.co.uk/2/hi/entertainment/3753001.stm
"and were credited to the author and not to JK Rowling."って明確に書かれてるよ

537 :この名無しがすごい! :2022/02/22(火) 21:05:13.39 ID:nwNN4yMF0.net
ありがとう。ヴォルいなとかはちゃんと書いてるけどハーメルンはそもそも作者名がクレジットされる仕様ではあるな。R18はそもそも違反しちゃってるけど。 04年以降のインタビュー以外の形で公式サイトにガイドライン出したりはしてないで合ってるっけ

538 :この名無しがすごい! :2022/02/22(火) 21:19:54.78 ID:zdHJa6kr0.net
>>524
そう?スネイプに対しては愛のあるいじりって感じで、シリウスは顔と体以外評価されてなくて「ワームテールと同レベルで尊敬出来ない魔法使い使い」って言われてるけど

539 :この名無しがすごい! :2022/02/22(火) 21:23:43.46 ID:n4TBmGOS0.net
というか単純にスネイプとシリウスの扱いの違いは居候と学校で働く同僚の違いでしかないだろ
両方同じ扱いする方がおかしいわ

540 :この名無しがすごい! :2022/02/22(火) 21:25:13.34 ID:zdHJa6kr0.net
>>530
ワシ使いがむちゃくちゃ面白かったのも、俺では同レベルのものは絶対描けないのも理解してるよ
特にシリアスな作風なら、ワシ使い見た後だと他の2次が軒並み残念に見えるくらい、クオリティが高かったと思う

それだけに、スネイプ贔屓とマローダズ周りが本当に残念でならないのよ。あれさえなければぶっちぎりでNo.1なのにと思う

俺はワシ使いファンをこじらせたアンチなのかもしれない

541 :この名無しがすごい! :2022/02/22(火) 21:26:18.49 ID:n4TBmGOS0.net
見えないところに敵作り出して喧嘩売ってるやつにしか見えねぇわ
ファンでもなんでもねぇよ

542 :この名無しがすごい! :2022/02/22(火) 21:32:53.01 ID:zdHJa6kr0.net
>>535
俺の人生経験の過多は分からないけど、俺はスネイプ自体は大好きなんよ。というかハリポタに嫌いなキャラ自体ほぼいない
なのに映画の影響か、スネイプを美化してジェームズやシリウスを貶めるだけの人の声が大きいのが非常に苦々しい
ハニー・ポッターは読んだよ、無茶苦茶面白かった。フォローありがとう

543 :この名無しがすごい! :2022/02/22(火) 21:36:00.49 ID:YjIdBuq60.net
ただブロックするだけじゃ収まらないよね
ああ、この作者とか読者に影響される人もいるんだろうなあと思うとそれが嫌で嫌で仕方なくなる
そういうジャンルだからしゃあないよ……どこぞの小学生探偵二次よりはまあマシだろうけど

他のことに没頭したらいいと思う、二次じゃない普通の本読み漁るとか
マジで健康に害だからな、気になりだすと

544 :この名無しがすごい! :2022/02/22(火) 21:43:36.51 ID:YjIdBuq60.net
なんか書き込みしてたら嫌いな読者のこと思い出してイライラしてきた
なにが『針子』だよ
既婚のおばさん(twitterにおすすめユーザーとして出てきたときプロフにそう書いてあった。嘘かもしれん)が音符マークや絵文字付けてルンルンで原作キャラ罵ってんじゃねえよ

545 :この名無しがすごい! :2022/02/22(火) 21:47:59.95 ID:4hs3HIZf0.net
>>538
お前の感想でしかないっつーか
ここまで共感される意見がほとんどない事実になにか思うことない?

546 :この名無しがすごい! :2022/02/22(火) 21:52:15.21 ID:AIQ6vYu+0.net
創作は自由で批評も自由だけど
批評もまた創作だから質が低けりゃ容赦なくけなされるよって話でしかないよ

547 :この名無しがすごい! :2022/02/22(火) 22:05:38.55 ID:vPiq7ZHN0.net
ここ時々こういう流れになるから有名所以外のおすすめは紹介できない

548 :この名無しがすごい! :2022/02/22(火) 22:16:16.76 ID:yLetV4p1M.net
このスレ最近見つけたんだけどさ、自分の作品とかも含めハリポタ二次が読者にどう思われてるかって声が聞けるから面白いよな
このスレは二次作者本人にも見られてるっていう認識でいた方がいいと思うぞ
「なぜ赤評価なのか分からない」とかは普通に傷つくだろうし、配慮はしてくれよな

549 :この名無しがすごい! :2022/02/22(火) 22:19:30.82 ID:7MhRe5kVa.net
自分の作品で検索した時、ブログとか紹介所とかで出てくる時毎回ドッキドキなんだからな
どう評価されてるのかとか

550 :この名無しがすごい! :2022/02/22(火) 23:32:24.83 ID:aO0V0+h/0.net
二次作者とその作品は儚い存在だと思ってるからそれに配慮した書き込みは大事だよな。
急に作品が非公開になったり筆折るようなことになると辛いんだよ…

551 :この名無しがすごい! :2022/02/22(火) 23:58:05.18 ID:ksXq7zlm0.net
実際にきつい感想が来たあとに作品の更新が途絶えるとかあるしね
自分が楽しみにしてた作品でもそういう事があったから、それ以来自分も感想書くときには気を付けてるわ

552 :この名無しがすごい! :2022/02/23(水) 00:07:46.59 ID:EZFW1eAb0.net
>>541
>>545
過去スレも少し見たんだけど、ここって渋みたいなスリザリンやスネイプ美化しまくる2次を嫌う傾向にあるように思えたので。
なので、ここの人達のワシ使いのスネイプ贔屓への評価を聞いてみたかったんだよ
俺の主張が押し付けがましくなったのは事実だから反省してる。
結論としては、「渋のスネイプ美化はこんなレベルじゃない」ってことなんだろうか

553 :この名無しがすごい! :2022/02/23(水) 00:13:14.97 ID:EZFW1eAb0.net
>>548
そうだね、俺の書き方に配慮が無かったし一方的に押し付けてた
反省してるのでもう黙ります、すみませんでした

554 :この名無しがすごい! :2022/02/23(水) 00:19:31.54 ID:THA3qlC80.net
>>552
実際あんな程度じゃすまないと思うよ

555 :この名無しがすごい! :2022/02/23(水) 01:09:26.81 ID:EZFW1eAb0.net
>>554
やっぱそうなんですね。ホントすみませんでした。

あ、最後に1個だけ。ハリポタ世界の社会構造を考察したようなものを探してるのですが、おすすめは無いでしょうか?
クロスオーバーは殆ど読まないので、それ以外で教えてもらえると助かります。
散々スレ汚しといて我ながら図々しいとは思うんですが、教えて下さる方がいたら有難いです。
おすすめされた作品については、ここでグダグダ不満垂れることはしないと約束します。
フーディーニは既読です

556 :この名無しがすごい! :2022/02/23(水) 01:48:07.33 ID:eb7RgsTs0.net
>>552
支部のスネイプ美化、マローダーズ下げはあんなもんじゃねぇぞ、ハメでも評価低めの親世代の作品読むと理解できるはずだ
自分読んだのだとルーピンがスネイプ噛んじゃってルーピンは殺処分、シリウスジェームズはそれを知って闇落ちリリーはスネイプに熱心な看護をして無事助かったスネイプと結ばれる的なのあったぞ

557 :この名無しがすごい! :2022/02/23(水) 02:45:46.15 ID:EZFW1eAb0.net
>>556
うわあ、そのレベルなのか…
ドン引くな流石に

558 :この名無しがすごい! :2022/02/23(水) 02:52:55.09 ID:ekkr4+/yM.net
そもそも支部だとスネイプが闇落ちする以前に救済しちゃうまであるから…
何ならトム・リドルが生まれる前にメロピーとトム・シニアの仲を上手く取り持ち続けて
愛ある家庭でトム・リドルが育っちゃうまである

559 :この名無しがすごい! :2022/02/23(水) 03:00:00.70 ID:RCxcp3e8d.net
まあそういうのはpixiv二次創作の醍醐味みたいなとこあるから

560 :この名無しがすごい! :2022/02/23(水) 03:15:52.64 ID:EZFW1eAb0.net
>>558
それちょっと興味あるかも
お辞儀が愛ある家庭で育った場合、その後の展開がどうなるんだろうか

561 :この名無しがすごい! :2022/02/23(水) 07:59:50.52 ID:ZBSJmiqB0.net
大体そういうのアンチでそれ以外の要素が見えん
肝心の内容は全部同じようなのばかりでワクワクできない
神経磨り減らすだけ

562 :この名無しがすごい! :2022/02/23(水) 08:08:46.65 ID:ZBSJmiqB0.net
まてよどっかで1個面白いの読んだ気がする
母の愛に育まれたトム・リドルが、他の二次でよくあるような聖人にはなれなかったものの、人の心を理解し社会適合できるマイルド・サイコパスとして生きてく話
たぶんpixivで読んだはず……? 短編だったような

563 :この名無しがすごい! :2022/02/23(水) 15:05:17.84 ID:zP0QCiNQM.net
pixivで個人的に面白かったのは(雑食 BLNL逆行アンチなんでも読む)
・誇大なる魔法使い
>>558のやつ 地雷要素 逆光ハリー アンチダンブルドア 過去の大幅改編
続編ありで最後まで読むとラストの独白と相まってよくここまで改編した!って気持ちになる

・転生したらセブルス・スネイプだった
地雷要素 転生原作知識ありスネイプ成り代わり がっつりギャグ
そこそこ明るい青春を過ごして闇に関わらなかったのに裏目に出ちゃって原作の流れに合流したりバジリスク対策を練る番外編も面白い
・さらっと逆行したら心の声が聞こえる。
地雷要素 逆行&特殊能力持ちハリー
タイトル通り天性の開心術を持って転生したハリーがハリー・ポッターであることを放棄した結果とってもお労しいスネイプ先生とネビルが爆誕

・Anonymaus Mask 転生したら悪役するしかなかった
地雷要素 転生知識あり主
子世代でレストレンジの娘に転生した主が悪役ムーブで引き取られた先の家族を救う
ネビルとの交流がニヤニヤするしスネイプが警戒しつつも何でこうなったってなる

・HPシリーズ
地雷要素 逆光トムリドル アンチダンブルドア いいとこでエタ
俺様トムが逆光によりまっとうに生きようと…生きれない

・トムとネビル
地雷要素 ○⭕落ち
子世代に記憶なしマグル生まれトムリドルが紛れ込む
ちょっと泣ける系

・周回逆行n回目私は死ぬことを諦めた
地雷要素 逆行n回 逆行スネイプ アンチダンブルドア アンチグリフィンドール
俺はイギリス魔法界を捨てるぞー!ってなった

汀こるもの(商業ミステリー作家)のハリポタ二次もあるけどBLなんだなあ…

564 :この名無しがすごい! :2022/02/23(水) 15:27:51.63 ID:ZBSJmiqB0.net
誇大なる作者が頑なに厳しめタグもアンチヘイトタグも拒んでるのなんなんだろうな
pixivだし後者のタグを嫌うのは分かるが、前者まで嫌だなんて

前にtwitterですごいマトモなこと呟いてたからちょっと見直しかけたけど、なぜか獣牙作者の考察にクソどうでも良い原作者sageだけコメントしてたからやっぱり嫌い

565 :この名無しがすごい! :2022/02/23(水) 15:31:34.78 ID:zP0QCiNQM.net
>>564
アンチダンブルドア グリフィンドール厳しめなのも読んでたらわかるのにね
書いといてくれればそういうもんだと思って読む層もいるわけで
それをしておけば避けれる批判も確実にあるのにな

566 :この名無しがすごい! :2022/02/23(水) 15:41:35.92 ID:ZBSJmiqB0.net
さらに悪いのはなんかよくわからん横文字のタグはつけてるところなんだよな
調べたら海外fanficで使われるような厳しめ要素を示すタグだった
わかるかこんなもん!

567 :この名無しがすごい! :2022/02/23(水) 15:52:46.75 ID:zP0QCiNQM.net
>>566
まあまあ、作者が嫌いなら以降無視で行こう
自分の精神衛生は自分で守ろうってのが二次の掟
自萌は他萎であるから地雷要素は出来るだけ的確にタグ使用ねっていう教訓だと思ってさ

568 :この名無しがすごい! :2022/02/23(水) 18:06:08.70 ID:q1YMR2Zh0.net
自作品ageて気に食わない作者と作品を晒すスレになったな
自分の作品ageは前から目立ってたけど作者を叩く目的で晒すのはほどほどにしような

569 :この名無しがすごい! :2022/02/23(水) 18:17:39.51 ID:0/JR7+G+0.net
自作品ageなんてあるの?
読者の声を違うコミュニティで聞けるっていうのがこのスレの醍醐味なのに

570 :この名無しがすごい! :2022/02/23(水) 18:42:19.78 ID:RP3DLXy50.net
>>555
>>542
ぜんぶ読んでるかもだけど、社会構造に関しては「この身はただ一人の穢れた血の為に」が凄い良いと思います、読んでないけど「お墓にお辞儀と悪戯を」もよくスレで名前挙がる あと趣旨ズレるかもしれないけど「魔法省大臣は人使いが荒い」も戦士ではない一官僚の立場から魔法社会を描いてて良いし、「ヴォルデモートなんていない」もオリジナルストーリーだけど魔法社会を立体的に描いてる サラダ・デイズとかもちょっとマグル界と魔法界のかかわりの要素あった覚えもある。
もう終わった話だけど一応542のレス返すと、個人的には一連のスネイプやマローダーズ評に関して一から百まで同意です(細かく読み返す気力ないからワシ使いのスネイプについての批評の是非はわかんない)。このスレはキャラの上げ下げが別にそこまで嫌われてるわけでもなくストーリーの面白さを重視する傾向にある気がするしスレにいる人数多いわけでもないし、たぶんツイッターとかの方が555の肌に合いそうなコミュニティ見つかりそう。あとハーメルンの赤評価でアンチ要素強い/キャラの上げ下げが著しい作品は普通に沢山あるし、ピクシブでアンチ要素無い作品も普通にあるとしか言いようがない

571 :この名無しがすごい! :2022/02/23(水) 18:46:19.45 ID:RP3DLXy50.net
自作品age多いとか謎のこと書かれるとふつうに各々が好きな作品挙げにくくなりかねない

572 :この名無しがすごい! :2022/02/23(水) 19:20:36.13 ID:ZBSJmiqB0.net
5ch使ってるのなんて極一部の読者だけでしょ
ハメの何かの作品で取られたアンケだと、たしか8割以上が一切5chを利用してないって回答してたような
なんでみんな匿名掲示板使わんのだろうか

作者やってる人は大体twitterとか、Discordじゃない?専用の鯖があるって聞いたよ

573 :この名無しがすごい! :2022/02/23(水) 23:20:41.29 ID:EZFW1eAb0.net
>>570
丁寧にありがとうございます。
「この身はただ一人の穢れた血の為に」と「ヴォルデモートなんていない」は読んだこと無かったので、ぜひ読んでみます。
ワシ使いは初めて読んだハリポタのクロスものでしたが、異なる作品のキャラが違和感無くとけこめてるのは凄いと思いました。魔法界の内情やマグル社会との関わりをもっといろんな角度から見てみたくなりましたね。

落ち着いていろいろ合う作品を探してみます。ありがとうございました!

574 :この名無しがすごい! :2022/02/24(木) 18:30:47.54 ID:yFMSJBfoM.net
>>564
その作者完全にダンブルドア嫌いの癖にゲラアル小説書いたり好きアピールしてるのが姑息でウザイ

575 :この名無しがすごい! :2022/02/24(木) 18:38:57.33 ID:MmwIxFeq0.net
>>574
ぶっちゃけ好きアピールにはなってない
ただsageるために書いてるだけだよあの内容は
どうでもいいけど

ハリポタ年表だけはこの人の書いたもので唯一全面的に肯定できる作品だ
コピペして内容は一部自分風に改変して使わせてもらっとる

576 :この名無しがすごい! :2022/02/24(木) 20:01:21.81 ID:yH6QMQTY0.net
>>575
>ハリポタ年表だけはこの人の書いたもので唯一全面的に肯定できる作品だ
>コピペして内容は一部自分風に改変して使わせてもらっとる

こんな事しといてよく上から言えるな

577 :この名無しがすごい! :2022/02/24(木) 22:12:59.29 ID:MmwIxFeq0.net
別にだれに見せるわけでもない、私的利用だから良いだろ
どこかの誰かみたいに全文英訳なりなんなりしてPinterestに画像として投稿したとでも?

578 :この名無しがすごい! :2022/02/24(木) 22:18:39.15 ID:BDe8cSHE0.net
ハニポタの方のツイートがすごく好きだからハニポタを読もうと思ったんだけど、
ヒンヒンというノリや、初っ端ロンやハグリッドが豚扱い?されているのが
どうしても苦手と感じてしまって、読むのを断念して心底悔しい。
おすすめのシーンなどあればそこだけでも読みたいのですが、どなたか教えてもらえませんか。

579 :この名無しがすごい! :2022/02/24(木) 23:15:54.46 ID:zUR60RbIM.net
まあまあ、ぷんすこせんと4950円のスネイプ先生に添い寝してもらおうぜ
先生の尊顔を外に向けて窓辺に置くのも吉

580 :この名無しがすごい! :2022/02/25(金) 00:02:59.59 ID:QTyA4i690.net
>>578 豚のノリは終始続くので、それが苦手だったら合わないかもです…(一巻の序盤はとくにギャグ色が強いので、一巻終盤まで読んで印象変わるかもですが)。
作者の解釈を加えつつ基本的には原作の展開をなぞりながら、各学年終盤がアレンジされていて(キャラクタが救済される)、作者の原作ポタモアの読み込みっぷりが随所に現れる小ネタとか、キャラが格好良くなっている(特にロン)ところとか、キャラの掛け合いとかを自分は主に楽しんでいたので、ピンポイントでおすすめのシーンがあるというよりはあちこちに点在している感じでした。(ダンブルドアのシーンが好きです。あと七巻ラストのハニー・ポッターならではのヴォルデモートとの決着の付け方は一番のハイライトですが、いきなりそこだけ読んでも熱さが薄れてしまう気はします)

581 :この名無しがすごい! :2022/02/25(金) 01:28:57.94 ID:XnE2LI3h0.net
>>580
丁寧にありがとうございます!
ツイートから見る作者さんの解釈が凄く好きなので、
それが小説内に反映されているのなら、やっぱり読んでみようと思います。
おすすめしてくださったポイントに注目してみます!

582 :この名無しがすごい! :2022/02/25(金) 06:01:04.14 ID:w57j4L6z0.net
>>581
ヒンヒンはずっと続くけど、ハニーの意図ってか本心はハロウィンのトロール事件辺りで出てくるから、とりあえずそこまで見てみたらいいと思う

583 :この名無しがすごい! :2022/02/25(金) 08:11:50.95 ID:XnE2LI3h0.net
>>582
分かりやすい目安をありがとうございます!
そこをまずは目標に読んでみます。

584 :この名無しがすごい! :2022/03/02(水) 20:29:19.05 ID:Vnrhbs350.net
ダフネという大体のスリザリン二次で登場する美少女キャラ面白いよね
おすすめのダフネを教えて欲しいわ
個人的には魔法界の進出者とヴァルいなのダフネが好き

585 :この名無しがすごい! :2022/03/02(水) 20:39:18.99 ID:l9g13Z6/0.net
>>584
ハリー・ポッターは邪悪に嗤うのヴォルデモートを落としたダフネが好きだったけど読めなくなった

586 :この名無しがすごい! :2022/03/02(水) 20:46:04.36 ID:Vnrhbs350.net
>>585
あー、邪悪に笑うか!
いつか読もうと思ってていつのまにか読めなくなってたやつ、、、
完結してたしどっかで一気読みきたかったなぁ

587 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 12:53:33.59 ID:a0A4qkmg0.net
ダフネってドラコと結婚する女やっけ?

588 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 12:57:05.90 ID:H6UXZPD5d.net
>>587
ダフネの妹な

589 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 18:32:49.83 ID:LlNXY2/v0.net
ダフネメインは継ぎ接ぎの子も面白かったけどエタってるな
ハリー達と同学年でマルフォイの嫁の姉で美人っていうかなり美味しポジションにいる割に登場する二次は少ないイメージ

590 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 20:26:16.88 ID:MNW6Evay0.net
>>589
スリザリンの男主だと大体ダフネヒロインだろ

591 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 20:49:50.36 ID:/25POrUr0.net
原作ではふくろう試験で名前が呼ばれただけで「美人」かどうかはそもそも言及が全く無かったはず 
パンジーがアレだからスリザリンの脇役女子としては使いやすいけど、マルフォイや純血と絡める必要がなければヒロインはオリキャラが使われやすそう

592 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 22:32:23.99 ID:gdAn36Op0.net
案外ないんだよね、スリザリン男主
オリ主は穢れた血くらいかな
あとはハリー改変、スナイプ改変くらいしか思い浮かばない

593 :この名無しがすごい! :2022/03/04(金) 01:01:30.07 ID:Wd5UEYJH0.net
>>590
そんなにダフネヒロインの作品あったっけ?
ちょっと思い付かんから教えて
まあダフネを出す場合スリザリンには珍しい穏健派として書かれることが多いけど、そもそも「穏健派のスリザリン生」自体がオリキャラを配置されることが多いってのもあるかもしれない
野望の少女のイーディスも元はダフネにしする予定だったらしいし
灰の魔女なんかもそんなポジションだろ

594 :この名無しがすごい! :2022/03/04(金) 02:42:39.90 ID:8DOTjYRG0.net
やっぱり映画未登場だとイメージしにくいってのもあるよね
想像の余地もあるということだけど

595 :この名無しがすごい! :2022/03/04(金) 20:40:21.59 ID:Wd5UEYJH0.net
ダフネ美人って二次設定だったんか

596 :この名無しがすごい! :2022/03/05(土) 10:05:59.21 ID:X+3zAKQm0.net
当然のように公式設定ヅラする二次設定
ブロンドってのも二次設定……

https://tvtropes.org/pmwiki/pmwiki.php/Fanon/HarryPotter
ダフネの容姿については載ってなかったがなかなか参考になる

597 :この名無しがすごい! :2022/03/05(土) 10:14:17.48 ID:X+3zAKQm0.net
なんかとりあえず欧米美人はブロンドにしとけ、っていうの日本の二次のみならず海外の二次からも感じることがあるんだけど、海外ってブルネット推しじゃないの?
商業小説とか民謡とかではけっこうな確率でブルネットの美人を確認してきた気がするんだけど
もう古いのかな

598 :この名無しがすごい! :2022/03/05(土) 11:04:05.32 ID:yKmYBwbH0.net
海外でくくられてもあまりにも広すぎてなんか言おうとするほうが間違い

599 :この名無しがすごい! :2022/03/05(土) 11:04:16.26 ID:YzkIuiGg0.net
ブロンドって英語圏でもだいぶ稀で、昔からフィクションで髪色の中で一番「美」「セクシー」と結びついて表現される(往々にして奔放とか馬鹿みたいな偏見もつきまとう)と聞いた

600 :この名無しがすごい! :2022/03/05(土) 11:05:04.14 ID:UVJ9sXV3M.net
欧米人は幼いうちは金髪、歳取ると赤毛に近くなっていくんだっけ

601 :この名無しがすごい! :2022/03/05(土) 11:28:05.99 ID:X+3zAKQm0.net
>>598
うーん、欧州?
摂取してきたコンテンツが具体的にはどこの国のものか覚えてない、主語がガバガバなゴミクソカスですまん……
>>600
普通に黒とか茶じゃないっけ
赤毛はあんま聞かない気がする

602 :この名無しがすごい! :2022/03/05(土) 12:26:05.26 ID:yKmYBwbH0.net
ヨーロッパやアメリカにはいろんな人種の人間がいて当然髪の色も違うってハリポタのスレでわざわざ言わなきゃいけないの結構悲しいな
スコットランド系とアイリッシュ系ってだけでもまた違うのにハリポタ作中ですら(おそらくではあるが)中国系やアフリカ系だって登場してるのに

603 :この名無しがすごい! :2022/03/05(土) 17:34:50.28 ID:X+3zAKQm0.net
>>602
アフリカ系や中国系はアフリカ系美人と中国系美人じゃね?

欧州白人美人と言えばいいのか
おれが言っている欧米美人っていうのは欧米系欧米人のこと
用語の意味を確認する必要があった、ばかすぎて死にたい
欧州美人というとコテコテのテンプレのブロンドアメリカ美女が除外されるから安易に欧米と言ったのが不味いな
米はもちろん欧州も探せば現存する非白人系の先住民とかいるし

604 :この名無しがすごい! :2022/03/05(土) 18:55:55.42 ID:YzkIuiGg0.net
白人といってもゲルマン系とかケルト系とかラテン系とかスラブ系とか色々あるだろうけど、「イギリスの白人の大人で地毛が金髪」は稀で、イギリスでも「ブロンド=美」のステレオタイプがある(あった)、という認識

605 :この名無しがすごい! :2022/03/05(土) 19:03:00.14 ID:YzkIuiGg0.net
「赤毛」は茶色っぽい毛とは明確に区別されるし、赤毛は偏見や差別の対象になってしまっていた(アイルランドへの差別とかとも絡む)イメージ

606 :この名無しがすごい! :2022/03/05(土) 19:32:30.27 ID:FHyRacfu0.net
この流れなら聞けれるけど、ウィーズリー家の赤毛とリリーや若いダンブルドアのアンバーって違う感じなの?
どっちも赤い髪だと思うけどリリー達髪は美形の象徴みたいな扱いだったよね

607 :この名無しがすごい! :2022/03/05(土) 23:03:59.75 ID:X+3zAKQm0.net
リリーの髪はふさふさした豊かなものであることに美形ポイントが置かれてる気がする
緑眼との組み合わせであるということにも

wikipediaによるとダンブルドアのオーバーンは赤毛の一部に含まれるらしい
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Auburn_hair
たぶんリリーとか一家より茶色ぽい色かも?

608 :この名無しがすごい! :2022/03/05(土) 23:46:32.82 ID:h9Z/a0Ql0.net
魔法族は癌やエイズ、脳腫瘍に生涯ならない体質なのかな
龍痘が不治の病に相当するのかしれないが詳細不明だし

609 :この名無しがすごい! :2022/03/05(土) 23:57:35.53 ID:i4gwNPd90.net
髪型が元に戻ったりするあたりマグルの病気も魔法力で自動的に何とかなるんじゃないかな?
代わりに魔法力でもどうにもならないやばい病気が生き残ると

610 :この名無しがすごい! :2022/03/06(日) 08:06:05.54 ID:2VvMZQ0G0.net
龍痘は不治とまではいかなそう、ドージ治ってるし
龍痘による死者はご老人とか昔の人だから、ハリーたちの時代では怖いがなんとかならんこともない病気くらいの扱いなんかな
Illness and Disabilityだとマグルがキャッチするものは魔法族も全部かかるけど全部治せるとあって、具体的にどんな感じなのかは記述がないから勝手に治るやつもあるのかも

611 :この名無しがすごい! :2022/03/08(火) 21:56:27.02 ID:kwkq27pC0.net
>>584
今更のコメやけど蛇寮のハーマイオニー、宝石の少女のダフネ好き
性格が真逆だし容姿も真逆なのも面白い
蛇寮の方は黒髪でクールで上品なダフネで、宝石の方は金髪で穏やか

612 :この名無しがすごい! :2022/03/09(水) 00:08:02.36 ID:8p7evd+30.net
二次を書くうえで、原作のガバいところってどう解釈すればいいかな
具体的に言うと未成年の匂いと忠誠の術なんだけど

匂いは結局未成年の周りで魔法使われたってことしか分からないんだから、家に大人の魔法使いやしもべ妖精がいる魔法族なら未成年も普通に魔法の練習すればいいじゃん
特にマルフォイとかマグル生まれに成績完敗したんだから、夏休み中にルシウスが息子を鍛えようとか思わなかったんだろうか
もっと言えば、入学前から家庭で英才教育してりゃ良かったじゃんという話

野望のミラベルなんか虐待同然の鍛え方をされてたって設定だけど、杖も使えないならどうやって鍛えるんかっていう

613 :この名無しがすごい! :2022/03/09(水) 00:17:43.08 ID:8p7evd+30.net
忠誠の術については、そもそも他人を守人にする必要性が全く無いんだよな
ポッター家の場合シリウスもペティグリューもいらない。ジェームズがリリーが守人になって食料だけ買い込んで家族で引きこもってれば完璧という
東方クロスなんかは、それだと強すぎるからってことで「守人はその家に入れない」って設定にしてたけど、それはそれでダンブルドアがブラック邸の守人になった原作と矛盾しちゃうんだよな

614 :この名無しがすごい! :2022/03/09(水) 07:12:00.58 ID:iwgKidZt0.net
少し長くなるぞ
・ホグワーツ入学は、大体の魔法族が魔法を発現し、杖あり魔法を使えるくらい魔力が安定する時期に設定されている
・11歳未満が魔法をコントロールするのは難しい(多分杖ありでも)。お辞儀は例外
・ミラベルは天才だから、お辞儀と同じ例外枠。杖も本命を入学前に買っただけで、元から与えられてたんじゃないかな
・マルフォイ家は夏季休暇はパーティや海外旅行で多忙と思われる。立場的にホグワーツ以外で学ばないといけないことが多いだろうから、学校の勉強に割けるリソースは多くない

615 :この名無しがすごい! :2022/03/09(水) 07:28:41.46 ID:iwgKidZt0.net
秘密の守り人については、本人を守り人にしたら緊急時に救援呼ぶこともできなくなるから避けてたんじゃないかな
あるいは単純に、本人や常に滞在してる人間は守り人になれない制約があるとか
オカルトだと定番だよね、完全な密室より出入り口を設けた方が術式としての強度は増すとか

616 :この名無しがすごい! :2022/03/11(金) 10:17:54.37 ID:1D5ESrzkF.net
機関銃のマルフォイ母子とハリー&エスペランサの口論に
癒しというか変な納得というか……
そうだよ、殺し合いしちまった仲なら、
そんなやりとりするのがフツーなんじゃないかなって気持ちを覚えて
なんかゴメンって気持ちになった(高二病患者並感)

617 :この名無しがすごい! :2022/03/16(水) 16:11:43.31 ID:WRWVKhXQ0.net
ファンタビにドイツ魔法界が出ることだし、スリザリンの代理人復活しないかな

618 :この名無しがすごい! :2022/03/16(水) 23:28:52.90 ID:U868VUbMa.net
赤毛の六男成り代わりのやつ、pixivでよくランキング入ってるけど、あのタグ何?(純粋な疑問)

619 :この名無しがすごい! :2022/03/17(木) 01:49:13.90 ID:ACuOWN1Hr.net
>>614
遅くなったけどありがとう
11歳で魔法力が安定するってのは斬新な解釈だね。参考にしたい。
ただ、パーティーが貴族として重要な仕事なのは理解出来るけど、海外旅行ってそこまで重要なんかなって気もする
それに、その場合ウィーズリー家なんか社交会からも絞め出されてて旅行だってガリオンクジ当たるまでは行く余裕無かったろうし、家庭で夏休みに教育をする時間はあったと思う。
庭小人の世話なんかしてる暇あるのかと。ロンは杖もユニコーンの毛がはみ出てる不良品だし、ウィーズリー家の中でもロンって不遇だよね

620 :この名無しがすごい! :2022/03/17(木) 01:54:49.81 ID:ACuOWN1Hr.net
>>615
つってもダンブルドアがブラック邸の守り人になってて、ブラック邸を普通に訪問してるからなあ
まあ常駐は出来ないってことなのかもしれないけど
そういえば、ポッター家の守り人をダンブルドアにしなかったのって何か理由あったっけ?

621 :この名無しがすごい! :2022/03/17(木) 02:05:42.52 ID:y9PXYQcR0.net
>>617
ドイツ魔法会というか、あの世界マグルの政府と魔法会側の政府が一致してる保証も無いよね

昨今の国際情勢的に不謹慎な例えだけど、ソ連が解体された時にソ連の魔法省も一緒に解体されたん?とか、そもそもロシア帝国が崩壊してソ連になった時にロシア帝国の魔法使い達が従順にソ連に組み込まれたどうかもさだかじゃないし

622 :この名無しがすごい! :2022/03/17(木) 02:12:03.75 ID:y9PXYQcR0.net
あとマホウトコロが南硫黄島にあることがよくつっこまれてるけど、マグルの日本政府が南硫黄島を発見したのが明治以降ってだけで、日本の魔法会はもっと早くに南硫黄島を発見してた可能性もあるじゃん
要するに、マグルの国境と魔法会の国境を同一視してるのが違和感しかない。東ヨーロッパとか中東とか国の攻防を見るに、国の境なんて簡単に変わるやんけ

623 :この名無しがすごい! :2022/03/17(木) 02:25:16.60 ID:oDiYOTgUr.net
>>616
機関銃は途中までしか呼んでなくて、まあけっこう面白いけど、マグル兵器万歳がちょっと違和感あるかな
秘密の部屋てリドル相手に核の強大さを語るシーンが或けど、マグルと魔法族が戦争になったとして、おいそれと核なんか使えるわけないんよな。確実に自国のマグルを巻き込むので。
そして魔法族はインペリオ使うしか無いけどこれも親マグル派の魔法族に邪魔されるだろうし、マグル側もこの国際情勢で一致団結なんて不可能だから、勝者のいない泥沼の内線になりそう
この辺は、東方クロスの見方が一番妥当に思える

624 :この名無しがすごい! :2022/03/17(木) 02:41:08.82 ID:oDiYOTgUr.net
あと東方クロスといえば、日本魔法会の描写が上手かったね
イギリスやアメリカがあれだけぐちゃぐちゃになってるのに、閉鎖的な日本魔法会だけがクリーンでいられるはずが無いんだよな

正直日本人二次創作者がマホウトコロを持ち上げてるの見ると、身内贔屓っぽくて痛いんだよ、原作者のJKRが描いてくれるならともかく
東方クロスは最も偉大な学校はホグワーツで、最も偉大な校長はダンブルドアってのを崩してないのがポイント高い
それでいて、「原爆二発も喰らってるからマグルの技術の驚異は誰よりも理解してる」っていう要所は押さえてるのがグッド
アメイジングナデシコは見てないけど、現状マホウトコロを最も魅了的に描いてるのは東方クロスだと思う

625 :この名無しがすごい! :2022/03/17(木) 06:31:34.22 ID:sPlk6awh0.net
>>620
普通にジェームズとシリウスの友情の厚さを読者に表したかったのでは?土壇場でピーターにしちゃったけど
(命が掛かってる時に感情で行動するなてなるかもだけど児童文学だし)

626 :この名無しがすごい! :2022/03/17(木) 08:58:10.52 ID:22JJUpKu0.net
>>620
ダンブルドアはやろうと申し出たけど
たしかジェームズかシリウスが断った(うろおぼえ)
fandomwiki見ればたぶん分かる

627 :この名無しがすごい! :2022/03/17(木) 09:05:43.89 ID:22JJUpKu0.net
>>621
あーわかる!!いいよなーそういうの
ドイツの魔法界はオーストリアと未分だとかドイツは領邦ごとに小さな議会が設置されてて全体の連繋とか
個人的にロシア帝国はロシア魔法界の境界として現代まで残っててほしいわ
ナショナリズム生える余地って魔法族にはあんまなさそうだし

628 :この名無しがすごい! :2022/03/17(木) 09:33:07.94 ID:22JJUpKu0.net
いっそもっと独自でもいい
マグルの歴史でのどの時代の国境ともまったく違うファンタスティックなやつ
>>624
分かる!なんかわざとらしい日本贔屓嫌い
原作者は風刺も込めてイギリス魔法界描いたのにズルいっていうか

日本age英国sage原作リスペクト(笑)みたいな二次創作が嫌すぎて、いっそ公式ではクソみたいな風刺てんこ盛りトンデモダサダサジャパン魔法界が出ないかなと願ってしまったこともあった

629 :この名無しがすごい! :2022/03/17(木) 13:23:16.22 ID:y9PXYQcR0.net
クィディッチのワールドカップが何百年も成立してる以上、国家の枠組自体は魔法族にもあるんだろうけど、それがマグルのものと同一かどうかは分からないよね

630 :この名無しがすごい! :2022/03/17(木) 14:02:13.46 ID:yI+3yeUdF.net
>>624
東方のタイトル教えて

631 :この名無しがすごい! :2022/03/17(木) 14:05:02.04 ID:y9PXYQcR0.net
>>627
フーディーニではロシアの魔法族は家族単位でバラけて住んでるみたいな設定だったっけ
ドイツはクィディッチワールドカップに国として出場してるから魔法族もドイツ人という認識自体はあるんだろうけど、それがマグルの国境と一致してるかは不明だね。オーストリアと未分化な可能性も普通にあるし

個人的には、ドイツの東西分断とか朝鮮の南北分断とかイスラエル建国後のパレスチナとか、列強の植民地化と独立に伴うアフリカや東南アジアの変容とか、現実のマグルの歴史でぐちゃぐちゃになってる地域の魔法族の認識が気になるところではある

けどまあ、ファンタジーで扱うにはセンシティブすぎるから公式が見解出すことは無いだろうな

JKロリはLGBTの件などで迂闊な発言する人というイメージもついてるけど、キリスト教の宗派にも全く触れてないし本気でヤバい話題は上手に回避すると思うわ

632 :この名無しがすごい! :2022/03/17(木) 19:28:17.78 ID:aNFNhVn8M.net
「マグルの知らないところで起きている似て非なるオルタナティブヒストリーの国際情勢」みたいなのが繰り広げられるのも違和感がある

国境っていうのが領土紛争と表裏一体だとすると、魔法界で領土紛争が起きるのかっていうのが疑問
人口が少ないという点が肝で、正直領土や官僚組織が形成されるほどの集団じゃないから
イギリス、アメリカの魔法界政府というのも半分マグル政府のコスプレみたいなもので(だいたい税金はあるのか?)
人々が銘々既存の国や町に間借りして住んでいるだけという理解をしていた
僻地でも生きていけなくはないけど人が住んでいる都市が便利だったりするんじゃないかな
内戦があったりしたらどっちに付くとかより、他所への移住を真っ先に考えると思う

633 :この名無しがすごい! :2022/03/17(木) 23:00:00.82 ID:InpBUibwr.net
>>630
Game of Vampireだな
他にも東方とのクロス物はあるけど、このスレでは東方クロスっていうとGame of Vampireを指すイメージ。完結してる東方とのクロス作品自体殆ど無いし

ただ、この作品でマホウトコロというか日本魔法界の内情が本格的に描かれるのはハリー達の卒業後なので、原作ハリポタキャラとマホウトコロの学生の交流みたいなのはあまり無いからその辺に期待してる人には微妙かもしれない
東方要素の強い章だし
ホグワーツ代表とマホウトコロ代表のクィディッチの試合は盛り上がるけどね

634 :この名無しがすごい! :2022/03/17(木) 23:34:22.68 ID:InpBUibwr.net
>>625>>626
やっぱそうか、ありがと
守り人は一人につき一件しかなれないからダンブルドアには無理だった、みたいな設定にしてる二次もあったっけ

635 :この名無しがすごい! :2022/03/18(金) 00:29:16.96 ID:+QEnyco2r.net
>>628
だよね
東方クロスはとにかくバランスがいいと思うわ
日本の宗教的背景を考えるとマグル生まれへの差別がないのは納得出来るので、その代わり魔法族同士の権力闘争で滅茶苦茶になってるってのはいかにも内輪向きの日本人らしいと思える上手い落とし所と思う
まあ俺は公式で日本をsageてもらいたいとまでは思わないけど、イギリス人が書いたイギリスが舞台の小説の二次で日本贔屓はズルいってのは本当に同意

幻想郷が日本にあるから日本の町並みのシーンはけっこう出てくるけど、リーゼやアリスが日本素晴らしい!みたいな海外の反応とかで有りがちなテンプレリアクションを全く示さないのもポイント高い
ああいうのは外国の人が自発的に言ってくれるからいいのであって、日本人が作った外人キャラに日本ageを言わせても身内贔屓したいようにしか見えないんだよなあ

それに、日本独自の魔術体系とか真面目に考えたらクソ難しそうなんだよな
ユダヤキリスト教やヘレニズム文化やゲルマン文化やケルト文化に根差した西洋魔術と、密教や神道に根差した日本の呪術や魔術を共通の世界観の中で違和感なく共存させてかつハリポタの雰囲気や世界観にも合わせてチープにならないようにするとか死ぬほどハードル高いって

そこまで設定作りこむならいっそ日本の魔法使いを題材にした一次創作書いた方が楽そうなレベル

だから日本魔法界に触れるなら、東方クロスくらいのレベルに留めとくのが安全だと思うわ

636 :この名無しがすごい! :2022/03/18(金) 00:50:15.24 ID:+QEnyco2r.net
てかここんとこ新作の話題が少ないな
連載中の面白い作品知らない?
最近はマグル学教室と灰の魔女と俺ロナと機関銃くらいしか見てないわ

637 :この名無しがすごい! :2022/03/18(金) 00:58:01.26 ID:wIj4JTS90.net
>>632
確かに。魔法族に領土問題が無いってのは件の東方クロスでもやってたな
資源を必要としないからってことで
ただ一応ワールドカップに出場してる国ではある程度の統治機構はあるはず。でなきゃスポーツのプロリーグとか成り立たないだろうし
でもここで問題になるのは魔法族の人口なんだよかあ
正直、プロリーグを興行を成立させほどの人口をどうやって維持してるのだろうか

638 :この名無しがすごい! :2022/03/18(金) 19:52:49.92 ID:XQpqPIDQ0.net
ヴォルいなはなんかがっかりする方向に進んでるし全体として低調だな

639 :この名無しがすごい! :2022/03/20(日) 09:44:49.50 ID:jN00a5kb0.net
人口がわりと可変なのでむずかしいよなそこらへん
どれくらいの魔法族人口が適当なの?
JKRは数学が苦手っていうけどこれに関しては数学の問題じゃないような気がする
全然わからん

640 :この名無しがすごい! :2022/03/20(日) 12:57:07.07 ID:V6++Jd3sa.net
人口は発言と描写によってブレブレだから好きな説を採用すればいいよ

641 :この名無しがすごい! :2022/03/20(日) 14:03:09.93 ID:jN00a5kb0.net
プロリーグを維持できる人口がわかんねえ

642 :この名無しがすごい! :2022/03/20(日) 18:00:42.07 ID:69Wp7Lb8a.net
ウン10万はいなきゃなあとは考えるけど、そうなったら各学校の就学している子供の数がどうにも合わないんだよな。全体に対して少なすぎる。

643 :この名無しがすごい! :2022/03/20(日) 18:31:59.01 ID:jN00a5kb0.net
学校への入学は義務でもなければむしろ世界的には少数派(通信・家庭教育が多数)っぽいのでなんとかこじつけられる?
https://www.wizardingworld.com/writing-by-jk-rowling/wizarding-schools
英国の場合はホグワーツ入学を選択することがほとんどだけど

644 :この名無しがすごい! :2022/03/20(日) 20:46:26.32 ID:69Wp7Lb8a.net
もし自宅教育が出来るのであれば、上で議論されてた休み中は魔法使えないのか問題は解決するよな。それにしてはウィーズリー家での魔法の描写が皆無なことに違和感を感じるけど、、、
確か不死鳥の騎士団で(朧気だけど)フレジョが「やっと校外でも魔法を大っぴらに使えるようになったぜ!」って言ってなかったか?

645 :この名無しがすごい! :2022/03/20(日) 21:07:51.03 ID:69Wp7Lb8a.net
魔法学校って一国に一個はあっても良さそうだけど、JKRが言ってたヤツだけだっけ?存在するのは

646 :この名無しがすごい! :2022/03/20(日) 21:24:40.82 ID:l9asQWnG0.net
>>645
名のある魔法学校はってだけ
イギリスにもホグワーツ以外にもいくつかあるっぽい

647 :この名無しがすごい! :2022/03/20(日) 21:58:18.31 ID:m7Jd/55Zr.net
ウィーズリー家も順法精神で未成年の魔法使用料は自粛してた、のかも?

648 :この名無しがすごい! :2022/03/20(日) 22:01:53.00 ID:m7Jd/55Zr.net
>>646
まじ?イギリスにもホグワーツ以外にもあるなら、人口が大幅に変わってきそう

649 :この名無しがすごい! :2022/03/20(日) 23:27:51.45 ID:jN00a5kb0.net
>>646
イギリスにあるかは明言されてなかったような

国際魔法使い同盟に認証されてるのが世界に11校
ほとんどの国には学校なんてないから、家庭教育やら通信を選ぶ人が大半
たぶんそういう国ではもう少し規制も緩いんじゃないかな
英国はホグワーツ入学する人が大半なので厳しいのでは

650 :この名無しがすごい! :2022/03/20(日) 23:35:40.33 ID:m7Jd/55Zr.net
学校無い国だとマグル生まれはどうしてんだろうな
連盟に未認可の民間の塾的なものがある可能性もあんのかな

651 :この名無しがすごい! :2022/03/20(日) 23:50:07.14 ID:jN00a5kb0.net
家庭教育も考慮された原作キャラリーマスだけだし、なんかどっかでJKRがホグワーツ入学は義務ではないが断る人はほぼいないと言ってたし、たぶんホグワーツに行かないのってそれなりに特別な事情を抱えてる子オンリーじゃないかな

だからホグワーツの生徒数はたぶんその年代の英国魔法族人口とほぼイコールだと思う

652 :この名無しがすごい! :2022/03/20(日) 23:58:17.17 ID:jN00a5kb0.net
>>650
マグルが想像できる通信教育だとなんか家屋やらマグルの親やらが危なそうだよなあ
筆記中心で時折スクーリングに行き試験やって、みたいなのを魔法省がやってるんだろうか

惨事部の仕事多そう

653 :この名無しがすごい! :2022/03/20(日) 23:58:42.88 ID:m7Jd/55Zr.net
うーん、>>643見る限り、魔法族のコミュニティが狭くて居住地も離れてるなら、学校ない国のマグル生まれは通信教育しか選択肢が無いのか

654 :この名無しがすごい! :2022/03/21(月) 00:05:40.47 ID:7XBMKngDr.net
>>652
滅茶苦茶危なそうよな

或いは、他国の魔法学校への留学支援なんかもある可能性はあるのかな

655 :この名無しがすごい! :2022/03/21(月) 00:22:45.21 ID:vM+mAo+Ya.net
その点で言うとダームストラングは留学生多いよな。ホグワーツは英国が殆どだけど、ダームストラングはスウェーデンのある北欧とか中心にヨーロッパ全域から留学生が来てたはず。マルフォイも元々ダームストラング行きだったはずだし、クラムもブルガリア出身やろ?
でも、それで賄えるって言うなら一点だけ気になることがあるんよな。
中国って魔法族人口相対的に多そうやん?アジアに日本だけ魔法学校があるっていうのもどうにも納得できる話じゃないし、紹介されてないだけでもっとあると私は思う。
そういやJKRって親日なんかな?アジアだったら普通は中国にフィーチャーしそうなものだけど。日本って島国だから規模も小さいし。ズーウー出てるあたり中国嫌いって訳じゃなさそやけど

656 :この名無しがすごい! :2022/03/21(月) 00:39:02.40 ID:7XBMKngDr.net
ダームストラングはマグル生まれは入学不可だけど、ボーバトン辺りは近隣国のマグル生まれにも入学案内出してる可能性はあるな。スペインやポルトガル辺りからの留学生もいるっぽいし
まあ言語の壁が大変そうだけど。

657 :この名無しがすごい! :2022/03/21(月) 00:51:03.71 ID:7XBMKngDr.net
>>655
親日かどうかは分からないけど、アジア唯一の公認の魔法学校を日本に設置した辺り、そこまで嫌ってることは無さそう
というかハリポタが発表された当時の中国は今より遥かに国力低かったはずだし、さほど重要視されてなかった可能性もあるのでは
とはいえ、確かに中国には独自の魔法体系がありそうではあるな

658 :この名無しがすごい! :2022/03/21(月) 00:59:51.24 ID:AzF8zntA0.net
>>655
邦訳者を気に入ってるからちょっと贔屓してあげた

さすがに冗談
たぶん残りの3校のうち1校が中国にあるのかなあ
ああいう古くから栄えてる幻想パラダイスみたいな地域だと逆に一つの学校が存続しなさそうと思ったりもする
アフリカがそうだと言われてるように、学校がパラパラ点在してそう
あと、なんか連盟に存在を捕捉されにくそう
なんなら隠れちゃう仙人のイメージ
>>656
言語に関しては魔法で解決できないのがなんともね
コスパで通信教育を選ぶと書いてあるけど、マグル生まれもそうなのかな
その場合生徒とその親的にはコスパがいいけど、その裏では魔法省が色々費やしてるのかも

659 :この名無しがすごい! :2022/03/21(月) 01:33:26.61 ID:7XBMKngDr.net
中国に連盟公認の魔法学校が現状設定されて無いのは、当時のイギリス人にとってさほど中国が重要視されてなかったからという側面もあるのでは。一応常任理事国ではあるけど
日本はサブカルだけでなく車や電化製品で名を上げてたけどね
後中国はマグルも血族の横の繋がりを重視する文化だし、政府主導の魔法学校自体が合わない可能性も
ロシアもワールドカップからハブられてるし、冷戦が影響してる可能性もあるかもしれない

660 :この名無しがすごい! :2022/03/21(月) 02:49:04.93 ID:Ysuga1dr0.net
文化的にトルコ、中国、インド、イスラエルは気になるところ
特にユダヤ教なんて魔術との親和性高そうだし、イスラエル建国の背後にユダヤ系魔法族の暗躍があっても驚かない

661 :この名無しがすごい! :2022/03/21(月) 02:56:22.63 ID:El8T7yHUM.net
中国は学校作るより色んな魔法使いが弟子取りしながら流派を乱立してる混沌世界であってほしいw

662 :この名無しがすごい! :2022/03/21(月) 05:02:08.89 ID:7M5JwXw20.net
イスラエルは色々デリケートだから触れることはなさそう
プラハあたりは錬金術の本場だし町中に魔法学校あっても不思議ではない

663 :この名無しがすごい! :2022/03/21(月) 08:57:56.62 ID:AzF8zntA0.net
どうせなら11大魔法学校じゃなくて各地の通信教育にも触れてくれちゃったりしないだろうかJKR
やるとしても残りの3校が明かされてколдовсторецが再紹介されてからとか大分先にはなるだろうけど

664 :この名無しがすごい! :2022/03/21(月) 09:21:09.03 ID:1lBShUN9r.net
>>658
よく考えたら、ルシウスがダームストラングに入れたがってたってことはドラコはドイツ語か北欧言語か知らんけどダームストラング内の公用語が使えるってことだし、魔法族なら魔法学校無い国でもそこら辺の言語は習得済なんだろう
マグル生まれだって、イートイン校入学可能だったジャスティンレベルの超上流階級の子弟なら英仏独伊語くらい余裕で習得してそうだし。
あとやっぱ欧州は地続きなぶん、マグルでも中流家庭くらいなら近隣諸国の外国語はある程度いけそうなんだよな。特に英語はマグル界でも必須教養だし、ボーバトンやホグワーツ留学もさほど問題なさそう
だから大変なのは教育にリソース割けない、お辞儀みたいな孤児院育ちや貧困層のマグル生まれなんよな
特に東欧や中東なんかの西欧から離れた国々、或いはアジア圏の英語が浸透してない国とか

665 :この名無しがすごい! :2022/03/21(月) 09:46:48.64 ID:1lBShUN9r.net
>>663
ロシアの魔法学校とかあったんか
まだまだ知らん設定多いわw冷戦とか関係なかった
でもクィディッチワールドカップには出場してないんだよな

となると、中国にも連盟が把握してない独自の教育制度がある可能性はある?

666 :この名無しがすごい! :2022/03/21(月) 09:48:59.02 ID:1lBShUN9r.net
>>662
まあ、イルヴァーモーニーでも先住民や黒人奴隷問題には触れてこなかったし、その辺のガチでデリケートな話題はスルーしそうか

667 :この名無しがすごい! :2022/03/21(月) 10:03:28.89 ID:1lBShUN9r.net
>>655
改めて調べなおしたら、マホウトコロがアジア唯一の魔法学校っていうのは、現在判明してる8校の中での話であって、不明な3校の中に中国の学校がある可能性はあるのか?
個人的にはイスラム圏の事情も気になるんだが

668 :この名無しがすごい! :2022/03/21(月) 11:39:25.84 ID:AzF8zntA0.net
>>664
マルフォイはかなり上流のほうの家庭だし、ああいう家のレベルが一般家庭にありそうかと言われるとやや疑問
いうて同じ語族なだけでまあなかなか中身は違うし
欧州各国の言語教育と児童の第二言語習得に関するわかりやすい資料がほしいけど検索力が足りねえ

ほとんどの国の魔法族はホームスクーリング選ぶのが大半、と書くなら該当国のマグル生まれのことも書いてくれたらよかったのに
どっかでJKRがそういう質問に回答してないものなのか
>>667
アバダ発祥の地っぽいしな
下手に触るとアメリカカトリック以上に燃え上がりそうなのがなんとも

669 :この名無しがすごい! :2022/03/21(月) 11:58:52.96 ID:I4XmSD4AM.net
ダームストラングって英語公用語じゃなかったっけ、、、勘違いならスマン
でもマグル生まれに対する学校制度はあると思うよ。強制的に入れるみたいな。だって放っておけば何するか分かんないし、タダでさえ昔オブスキュラスとかに敏感になってたんだからさ

670 :この名無しがすごい! :2022/03/21(月) 12:42:31.72 ID:IILv5KH5a.net
英語が公用語なら6年生にもなって訛りが酷いクラムェ…ってなってしまう

671 :この名無しがすごい! :2022/03/21(月) 13:29:17.29 ID:CM+JIbZQ0.net
ハリーが男の子じゃなくて女の子だったらスネイプがハリーに対して甘々のデレデレになってハリーを誉めまくりグリフィンドールに加点しまくりっていうネタがあるけど
ハリーが女の子だったらスネイプはリリーへの罪悪感と好意でハリーに話しかけることすらできずにひたすら好き避けし続ける7年間になりそう
ハリーに「先生、私を避けてますよね?」なんて聞かれようもんならうろたえまくって「なんのことだ!馬鹿馬鹿しい!出ていけ!」と逆ギレ
それでいてハリーの危機には真っ先に駆けつけて助けて「貴様のためではないからな!」と捨て台詞を吐いて去り、残されたハリーは困惑

672 :この名無しがすごい! :2022/03/21(月) 14:11:01.94 ID:1lBShUN9r.net
確かにTSハリーに普通に優しく出来るような器用さがあるなら、そもそもリリーとの仲があそこまで致命的なことにはならんかっただろうとは思う

673 :この名無しがすごい! :2022/03/21(月) 14:48:00.12 ID:AzF8zntA0.net
家庭教師を派遣するとかいう場合もホームスクーリングには含まれるのかな?
教師や屋敷しもべをあてがわれるマグル生まれ

あとはまあ、あんなに危険でいっぱいのくせになんだかんだ魔法界の秘匿が守られ続けてる惨事部強すぎ世界だし
>>669
二次創作ですらそんな珍しい公用語設定見たことないような
ポタwiki見たけど記述は無かった

674 :この名無しがすごい! :2022/03/21(月) 15:00:52.78 ID:1lBShUN9r.net
>>668
確かに…日本の大学に留学に来てる欧州人はだいたい英語ペラペラなイメージだけど、海外留学出来てる時点で上澄みなのかもな
欧州各国の庶民の外国語習得状況が分からんなあ
というか英語を聞いても訛りの有無を判別する英語力がこっちに無いという

675 :この名無しがすごい! :2022/03/21(月) 16:20:13.56 ID:NOtmji35F.net
マホウトコロってクディッチに負けたらホウキを折る風習が外国じゃ嫌悪されてるみたいなあったけど
こっちからしたら、食べ物を簡単に捨ててるのを嫌悪してるのと同じだよな?

676 :この名無しがすごい! :2022/03/21(月) 21:07:05.00 ID:7M5JwXw20.net
「良い木材を無駄にしている」として「難色を示した」ってくらいが妥当な翻訳じゃない?
お焚き上げ文化が理解されなかった感じよね

677 :この名無しがすごい! :2022/03/21(月) 21:07:36.10 ID:G02w434PM.net
トヨハシテング、一応チャンピオンリーグ優勝してるから、強いチームだからこそのケジメみたいなものかと思ってた。
弱いチームだったら消費えげつないじゃん?
SAMURAIとかNINJAとか海外では有名だけど、切腹も海外では有名だって聞きかじったことがある。選手にとって半身でもある相棒を折るってのがジャパニーズ魂イメージしたのかなと。
あくまで考察だけどね。

678 :この名無しがすごい! :2022/03/21(月) 22:39:28.79 ID:PlwkqO8e0.net
なんも考えてないと思うよ
日本人がアメリカ人はポテトを野菜だと思っていると思っていて
中国人は拳法を使ってアルアル言ってると思ってるのと同じで
切腹、特攻みたいなイメージとか
とんどやおたきあげみたいなとって着けた文化を適当に入れただけでしょ

679 :この名無しがすごい! :2022/03/21(月) 22:50:20.75 ID:AzF8zntA0.net
>>678
それじゃあおしまいじゃないか、なんで二次創作スレにいるのさ

680 :この名無しがすごい! :2022/03/21(月) 22:58:39.89 ID:PlwkqO8e0.net
正直ハリポタは死ぬほど好きだけど
マホウトコロとかアフリカとか中国みたいな
作者が一ミリも知識ない場所の文化の設定は要らないと思う
ハリポタの世界観は作者のイングランドやスコットランドで育ってきた素養があってなりたってるんだからさ
洋画にありがちなインチキ日本や
インチキ中国、インチキアフリカとか出てきたら世界観ダメになっちゃうと思う
日本人がワイワイ二次創作で広げるのは否定はしないよ
作者の想定とかは期待しない方がいいってだけ

681 :この名無しがすごい! :2022/03/21(月) 23:17:50.61 ID:1lBShUN9r.net
ストーリー上は日本のJの字も必要無いのにやたら細かく設定されてるから、少なくとも日本を多少なりとも意識してるのは間違いないとは思う

善性が強調されてるし、「平和な国だけどどっかおかしい」くらいのよくある日本観なんじゃないかと

親マグルと言いつつマグル知識皆無でクラウチに完敗してるアーサーを風刺してる説?

682 :この名無しがすごい! :2022/03/21(月) 23:21:35.40 ID:AzF8zntA0.net
オリエンタリズム?

683 :この名無しがすごい! :2022/03/21(月) 23:40:13.01 ID:1lBShUN9r.net
>>677
だいたい同意
箒燃やすのは切腹の比喩なのは間違いないだろうし
ただ、ネットが広まる前の社会でイギリスから日本がどう見えてたか、はいまいち細かいところが分からないんだよね
一応、キャプテン翼は大陸のサッカー選手から人気出たし、聖闘士星矢はスペイン辺りでは「子供アニメに夢中になって日曜に教会に行かなくなってるから放映禁止にしてくれ」って苦情が出るくらいには流行ってた
イギリスはちょっと分からない

684 :この名無しがすごい! :2022/03/21(月) 23:54:52.43 ID:1lBShUN9r.net
>>682
それも関わるだろうね
JKRがの見方がサイード的なのか、従来のオリエンタリズム的な見方をしていたのかは分からないんだけど

ただ、指輪物語は人種差別だ!っていう批判に対しても言えることなんだけど、そもそもイギリス中心の世界観を描いてる以上東洋的なものがイギリスの価値観に寄ったものになるのは仕方ないんじゃないかと

学術論文書いてるんじゃないんだから

685 :この名無しがすごい! :2022/03/22(火) 01:19:48.35 ID:8keOpUopr.net
>>680
全世界に魔法学校があるとか、国際魔法使い連盟とかの設定は、世界観が広がってワクワクしない?
欧州の三大魔法学校って設定が出た時点で、「欧州の」ってことは他の地域にも学校あるのかな?アジアはどうなんだろう?くらいはみんな考えたでしょ

作者の想定は、あると仮定するのも無いと仮定するのもどっちもありじゃないかな
俺は前者の立場かつJKR自身の価値観や視点にも興味があるけど、いろんな見方があるだろうな

686 :この名無しがすごい! :2022/03/22(火) 11:35:15.14 ID:YO5pITfua.net
トヨハシテングはなぜ豊橋なのか

Tenguに合わせてTで始まる地名が欲しかった
日本の都市名リストでググってみるとToyahashiが上の方にあったからこれにした
以上
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_cities_in_Japan

687 :この名無しがすごい! :2022/03/22(火) 12:18:04.13 ID:eGkmwEUI0.net
>>686
都市リスト編集履歴
https://en.wikipedia.org/w/index.php?title=List_of_cities_in_Japan&dir=prev&action=history

日本の都市編集履歴
https://en.wikipedia.org/w/index.php?title=Cities_of_Japan&dir=prev&action=history

クィディッチ今昔出版年
https://harrypotter.fandom.com/wiki/Quidditch_Through_the_Ages_(real)

688 :この名無しがすごい! :2022/03/22(火) 13:21:10.39 ID:hl53+MiTa.net
豊橋には鬼祭りっていう赤鬼と天狗が戦う祭りがあるらしい
天狗伝承ある地域から語感いい所を選んだ感じかね

689 :この名無しがすごい! :2022/03/22(火) 13:56:48.53 ID:eGkmwEUI0.net
ほえー千年以上の歴史があるのか、愛知に天狗とは知らんかった

ゆうこりんがJKRに日本文化を伝えてたりすんのかな、昔は外国人に日本文化紹介する仕事してたし

690 :この名無しがすごい! :2022/03/23(水) 00:06:55.93 ID:SJTAU6ZP0.net
このスレって自分の小説を上げて評価聞いていいの?

691 :この名無しがすごい! :2022/03/23(水) 00:16:21.99 ID:QXwweUvW0.net
ハリーポッターの魔法
Dr.ストレンジの魔術

日本語だと漢字が同じだけで意味は同じ?
外国だと違うならどんな意味なんやろか?

692 :この名無しがすごい! :2022/03/23(水) 00:25:27.93 ID://IZjKTX0.net
>>690
>>1にテンプレもあるしいいんじゃない
でもここ人少ないし、最悪反応ゼロとかになるかもしれんけどそれでも大丈夫なら

693 :この名無しがすごい! :2022/03/23(水) 00:47:51.77 ID:JzR9kpeUr.net
愛知に天狗は初耳だわ
JKRすごいな

松岡氏が伝えたんだとしても、そこまでニッチな文化把握してJKR側が拾ってるのもすごい。松岡氏はやたら翻訳で批判されてるけど、Wangoballwime? を「ぼくダンパティいたい?」って訳した辺りセンスの塊だと思うわ。

694 :この名無しがすごい! :2022/03/23(水) 00:55:17.85 ID:JzR9kpeUr.net
>>690
いいと思う
でもここ人少ないから、ハメの作者スレと併用した方がいいかもしれんけど

695 :この名無しがすごい! :2022/03/23(水) 09:55:14.98 ID:BgDf7zona.net
>>687
2001年ならまだGoogleやWikipediaよりYahooの時代だろうか

Japan>Prefecturesで一個目のAichiを開いてTで始まるのがToyohashi
https://web.archive.org/web/20010123220600/http://dir.yahoo.com/Regional/Countries/Japan/

696 :この名無しがすごい! :2022/03/23(水) 10:04:33.55 ID:BgDf7zona.net
天狗の伝承って日本なら石を投げたら当たるレベルでどこにでもあるような
それが有名どころなら「うんうんたしかに」となり
マイナーなところなら「よくこんなの見つけたな」となるだけではないだろうか

697 :この名無しがすごい! :2022/03/23(水) 19:14:47.27 ID:khVeOYNZ0.net
ホグワーツ・レガシーって割りと原作設定も使ってるのかな
鷲寮は鷲で銅っぽいし(なんか白も所々混在してるが)、獅子寮の入り口は廊下にあるし、監督生バスルームの人魚はステンドグラスじゃないし
原作よりゲーム性を優先するだのなんだの言っても、少なくとも今までのポートキーゲーよりはかなり良いんじゃないの

二次創作が盛んになったりしないかな

698 :この名無しがすごい! :2022/03/23(水) 19:37:39.82 ID:SJTAU6ZP0.net
>>692 >>694
トンクス。やってみる

699 :この名無しがすごい! :2022/03/23(水) 19:43:47.05 ID:SJTAU6ZP0.net
【作品名】 ハリー・ポッター短編集(仮)
【URL】 なぜか貼れない。ハーメルンで検索したら出てきます。
【長さ】 短編、一話完結式

とりあえず書いてみたはいいけど、どう改善すればいいかわからない。有識者の皆さん頼みます……

700 :この名無しがすごい! :2022/03/24(木) 00:06:47.20 ID:lTN4ru1ea.net
>>699
原作の書き方まんまで凄いと思った。自分はこんな言い回し出来ないや。
改善ってことは、なにかに悩んでるんやろ?
もっと色んな人に見て欲しいとか?

701 :この名無しがすごい! :2022/03/24(木) 08:36:56.40 ID:Dr0uYVH30.net
>>700
トンクス。読んでほしいのもあるし、文体でここもっと工夫できるとか、矛盾した設定があるとかだったら教えてほしい

702 :この名無しがすごい! :2022/03/24(木) 13:30:32.75 ID:+GhHQ//fF.net
>>697
舞台の時代は1800年代で、ファンタビよりも前、原作者のJKローリングは関わってないし、このゲーム自体がもう二次創作みたいなもんよ

703 :この名無しがすごい! :2022/03/24(木) 13:56:58.02 ID:/G0VfQE40.net
>>702
そもそもローリングが関わったゲームなんて両耳で足りるくらいの数だからね
まああれらはビデオゲームというより動く絵本だったけれど
ホグレガ少なくとも今までのゲームよりはマシっぽくない?
ポートキーなんて魔法の覚醒が一番マシな作品になりそうでなんだかなと思ってたけど、WB(の傘下のスタジオ)もけっこうイケるんじゃん
もっと昔から本気を出していてほしかった
つーか、二次創作(的な作品)じゃないものなんてここ十数年くらい出てないっしょ

704 :この名無しがすごい! :2022/03/24(木) 14:44:46.40 ID:+GhHQ//fF.net
>>703
ファンタビであんな悪のカリスマしてたゲルバルドの最期が、ヴォルデモートのアバダケダブラなのがリアリティある

705 :この名無しがすごい! :2022/03/24(木) 17:22:43.35 ID:68P3BeiJM.net
>>699
短編ならPixivにも投稿した方がいいと思う

Pixivはハーメルン以上に「批判をしない」空気があるので
「好き」とかだけでなく批評が欲しいなら前書きや後書きでしつこいくらいに「初心者なのでアドバイスが欲しい」とか言って投稿する必要がある

ハーメルンで読者を獲得したいならやはり長編

706 :この名無しがすごい! :2022/03/24(木) 18:03:45.10 ID:pPHU6KLx0.net
>>699
上でも言われてたけど文体や内容で原作の雰囲気を上手く再現できてて面白かった、この方向で行くなら特に大きな変更はいらないんじゃないか
ただ大声・強調とか間違いとか以外の太字はいらない気もする、あっても別にいいんだけど他の太字の邪魔になってるような印象を受けた

707 :この名無しがすごい! :2022/03/25(金) 01:19:43.61 ID:qLvbRmOvp.net
オレの名前はロナルド・ウィーズリーの作者まさか過ぎてびっくりしちゃった
全く気が付かなかった。

708 :この名無しがすごい! :2022/03/25(金) 02:03:29.55 ID:hy0msYuL0.net
>>699
原作のノリと雰囲気か再現されてて良かったと思う。
原作の 微妙なところ(親マグル派といいつつマグルの価値観を全く理解しようとしないアーサーなど)をそれらしく描きつつ、かつ魅力的にしてるのがすごいと思いたした。
スネイプが予言を盗み見た件だって、何故スネイプが拘束されなかったのかが謎だったので納得できました。この作品は長編にすると、原作の矛盾点を解消出来ると思う

709 :この名無しがすごい! :2022/03/25(金) 07:51:51.88 ID:CraRZ68+0.net
オレの名は見れなくなった
作者がお気に入りしてるユーザーしか見れないって初めて見たけど、ユーザーなんて不特定多数いるから何で決めてるのかね?

710 :この名無しがすごい! :2022/03/25(金) 08:34:36.72 ID:hy0msYuL0.net
は!?
え、まじじゃん。楽しみにしてたんだけど
何で?コメ欄も絶賛ばっかでコメント自体大量についてたし、コメントのgood 数も多かった

日記リドルが改心しつつあって、今クライマックスなのにまじ残念すぎるんたけど

絶賛ばっかされるのが負担だったとか?

711 :この名無しがすごい! :2022/03/25(金) 09:26:47.74 ID:7dZ0qxdL0.net
>>705
ありがとうございます。長編書いてみようかな……参考にします。

>>706
ありがとうございます。太字は原作でも結構使われていたから真似してみたけど、なかなか原作通りにバチっとハマりはしないわね。考え直してみます。

>>708
ありがとうございます。原作の矛盾点や説明されていない点を解決したかったのでそう言ってくれて嬉しいです。他に原作の矛盾点や書かれていないところも探してます

712 :この名無しがすごい! :2022/03/25(金) 09:38:49.14 ID:660/a3W7a.net
>>710
https://syosetu.org/?mode=user_novel_list&uid=34302
軒並同じ設定の限定だからそれが既定路線
公開するのが例外

713 :この名無しがすごい! :2022/03/25(金) 09:41:33.66 ID:660/a3W7a.net
「ランキングに載って一気に読者が増える」は1作品に付き1、2回しか来ないから
それが済んだら正直公開設定にする意味があまりないのよね
(何度も載るともう大して読者が増えなくなる)

714 :この名無しがすごい! :2022/03/25(金) 09:56:11.81 ID:MIvVmzUj0.net
DMで言えばお気に入りしてくれるよ
>>710
なんかまた罵られたらしい
ゴミとかクズって、さすがに通報すればいいんじゃないかと思うがまあそれもキツい人がいるのはわかんなくもない

715 :この名無しがすごい! :2022/03/25(金) 09:59:43.10 ID:MIvVmzUj0.net
軽微な罵り(つまり単に↑のことばを一回くらい文章に入れるような)って何回でBANなんだろ、一発でいける?

716 :この名無しがすごい! :2022/03/25(金) 15:32:44.34 ID:VD6p238iM.net
「人格否定」かどうかが一要素ではあると思う

これはレベルが低すぎて読む気にもならない問題外の作品だし実際読んでいないよ、というような感じのが来て、(一応批評の体ではあるので)通報しなかったことがある
お前は糞作品しか書けないから投稿辞めろ、というようなのだったら、即バンされると思うから通報する

717 :この名無しがすごい! :2022/03/25(金) 16:10:41.42 ID:JEJS5moua.net
4月から大学受験なんだけど、微妙に読者が増えちゃったからここで厳しめに批評してもらって思いっきり筆を折りたいんだけどいいかな?
いつまでも執着してダラダラやるより1発殴って貰って1年休載って形を取りたい。読者と私のモチベが死ぬ程減る事は想像してるけど。

718 :この名無しがすごい! :2022/03/25(金) 16:24:49.79 ID:JEJS5moua.net
【作品名】 かの高尚な赤毛の魔法使い
【作者名】 ばたたたた
【URL】 なんか貼れない。総合評価順で5列目ぐらいに出てくる。
【長さ】長編 29話
【状態】連載中 (長期休載予定)
【あらすじ・概要】
動物を惹き付ける能力を持ったロンの姉に転生する話。惹き付けると言ってもあははうふふではなく襲われる、の方が正しいかもしれん。
ダンブルドアと共闘したりスネイプといい距離感を保つ転生者の二次がどれだけ探してもなくて自分で書いた。なんで女主人公はいつもスネイプと付き合うんや。
【紹介理由・見て欲しい点・注意点】
紹介理由は上記の通り。伏線張ってんのにここで休載とかナンセンスだと自分でも思うが正直こんな読者集まってこんな長く連載できると思ってなかった(天性の飽き性故)
私の書きたい事を書いているという感じなのでグダグダしているかもしれない。そこは素直に申し訳ない。
【地雷要素又は注意事項】
ヘイトとか特になし。主人公のキャラ序盤プライド高い設定にしているので鼻につく人はいる。
やっぱ自尊心というものがあるので半殺しぐらいで殴ってくれ。

719 :この名無しがすごい! :2022/03/25(金) 16:27:16.77 ID:JEJS5moua.net
>>717
4月から大学受験なんだけど、
↑日本語おかしかったな。受験勉強に没頭しなきゃだからもう更新できないんだわ

720 :この名無しがすごい! :2022/03/25(金) 17:10:44.90 ID:ZFHqroPX0.net
>>712
あー、やっぱりあの人だったんだ
他も面白いけどこう、クライマックス前に筆が止まるよねこの人

721 :この名無しがすごい! :2022/03/25(金) 18:01:22.70 ID:Vqv8f6w40.net
作品を描き続けるのもやめるのも作者に決める権利があるから好きにしていいのよ
お金をもらってるわけでも無いし作者には作品を完結させる何の責任も義務もないから
学業が落ち着いて暇になったらまた続きを書けばいいのさ

722 :この名無しがすごい! :2022/03/25(金) 18:33:11.43 ID:FJpKIIyZM.net
>>717
自分の将来と二次創作を天秤にかけること自体が受験と創作についての逃避でしかないと思う
よく考えて
創作(とりわけ二次)はいつでもできる上にオタクの業だから受験に全力降ったとこで急にネタが降りてきてヒャッハーしちゃうんだな
そういう生き物だよ
とりあえず受験頑張れ!

723 :この名無しがすごい! :2022/03/25(金) 18:34:22.24 ID:FnI/9ys6a.net
>>718
とりあえず本人確認で晒し中タグつけてくれ
暇だからスコップ砕けるまでは読んでみる

724 :この名無しがすごい! :2022/03/25(金) 18:53:50.79 ID:JEJS5moua.net
>>722
ありがとう。言われた通りヒャッハーしちゃうんだわ。
どっかでケジメつけなきゃなあと思ってここで宣言する形になってしもうた。早めに活動報告で休載宣言してハーメルンとpixiv覗こんようにするわ、、、読者の反応見てしまうので、、、

725 :この名無しがすごい! :2022/03/25(金) 21:20:54.20 ID:mCJUTz3T0.net
例のあのロンはやはり例のあの化粧だったか
隠しきれないホモの波動

726 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 00:28:34.78 ID:+n60ISEw0.net
>>699 原作の再現度も質もとても高くてすごく好き。内容面の改善点とかは思いつかんけど、タイトルがちょっとシンプルでぱっとみ目につきにくいような(こだわりあったらごめん)? 太字は翻訳小説っぽい味がでてるなと思いました

727 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 00:39:29.54 ID:8tyf+5y/0.net
>>712
あー、雪化粧さんの作品だったんか
まあちょっとばかしホモっぼくはあったけど
でもオレロナの愛はエロスよりアガペーぽいし、ハリポタのテーマに忠実だと思うんだが

本当に残念。正直、ハリポタどころか異世界転生ものとして理想的な展開だったのに
前世の人生経験の知識の活かし方に説得力があり、かつ転生後の世界へのリスペクトに溢れてる
これほどの異世界転生ものはそう見れないと思う

728 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 00:43:16.15 ID:8tyf+5y/0.net
>>701
特に矛盾はなかったかと。ダンブルドアが盗み聞きしてたスネイプを逃がしちゃったのは公式なので、そこの補完は相当難しいだろうって思いましたけど、分かりやすかったです。
オリキャラなんかを入れるならまた話の作り方は変わってくると思いますけど、長編も拝読してみたいです。

729 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 00:49:06.00 ID:9M8Th6WMr.net
>>717
4月から大学受験って…高尚な赤毛の作者さんって高校生だったの!?
序盤しか読んでないけど、しっかりした文章書くから年食ってる人だと思ってた。
いやまあ、社会人受験や浪人生って可能性もあるけど。だとしても若い人っぽいし、すごいですね。
時間の許す限りスコップしてみますね。

730 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 01:05:59.74 ID:tZQT4uSDM.net
>>729
ありがとうございます。主人公と同じくJKですよ。社会人経験も無いのに成人した主人公は書けないと思いましてね。なんならコンプレックスを持ったティーンエイジャーを書こうとあのキャラは生まれました。

731 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 01:07:14.65 ID:8tyf+5y/0.net
まあお気に入り申請すれば大丈夫なのかな?
もっと多くの人に評価されていい作品だと思うけど

732 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 01:25:46.33 ID:/OEvE6WD0.net
>>717
作者さん、まだ高校生だったのか……
文章うまい人が自分よりも年下だったのはなんだか悔しいな
私も読者を待たせてばかりで待つことにはなんの文句も言えないから、落ち着いた時とか気が向いた時にでも続きを読ませてくれたら嬉しいです

733 :sage :2022/03/26(土) 01:35:35.94 ID:9M8Th6WMr.net
>>730
社会人経験ってあまり関係ないとおもいますけどね
有名な漫画家の中でも、サラリーマン経験がある人なんてDBの作者くらいしかいないはず

とある漫画家は編集からサラリーマンモノの漫画書けと言われて、経験無いから無理ですと断ろうとしたら、「経験してないものを想像力で補うのが漫画家の仕事」と言い返されたとか
犬夜叉で有名な高橋留美子先生だって、経験よりとにかく描き続けることが必須と仰ってます。
キャプテン翼の高橋陽一先生はサッカーのルールをろくに知らなかったことで有名ですが、結果世界的大ヒットになりました。

なので、貴女が書きたいものを書かれたらいいと思います。また気が向いたら書かれてください。

734 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 01:59:55.45 ID:9M8Th6WMr.net
>>699も面白かったったし、過疎ってたから新しい話題はうれしいよね
オレの名は!は残念だけど

735 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 15:45:04.44 ID:nM+s8trYF.net
>>699
読みづらい

736 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 22:45:08.96 ID:9M8Th6WMr.net
オレの名はの感想欄見ても人格否定してるコメントは見当たらないし削除されてるコメントも一件くらいしかないんだけど、まさか作者にDMしたのか?どんだけ暇人なんだ

737 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 10:28:28.88 ID:RFxoAZiX0.net
>>736
評価の一言コメントじゃね?
自分も「文が読みにくい」とか「テンポが悪い」とかそういうネガティブなコメントは感想じゃなくてそっちに書くわ

738 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 13:34:46.25 ID:rUQTJ+VzM.net
「○○なところが自分には合いませんでした」とかマイルドに言おうと思えば言えるだろうけど
文字でかつ二度とやりとりすることもない相手の非公開メッセージだとそういう気づかいがなくなっちゃうんだよね

公開の感想欄だとむしろ、ちょっとでも批判的なこと言うとすぐマイナス投票が来る

739 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 21:16:42.08 ID:zCUmpT820.net
登録してもらえたから読めるようになったけどマジで何してくれてんだよと・・・・
他人に見えないから気づかいがなくなるとか姑息っていうんじゃ

740 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 22:07:51.84 ID:RFxoAZiX0.net
作者が雪化粧だって分かってて、つまりなかなか通報したがらない人だってことを分かっててそういうコメントを送ったのではないかという邪推

一番情報が正確で豊富で詳細な日本語のハリポタwebサイトって何なんだろう?

741 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 23:29:47.17 ID:bbVhFs2L0.net
渋百科かね
英語版fandomに比べると質量ともに劣るが
素直にGoogle翻訳に頼るのがベスト

742 :この名無しがすごい! :2022/03/28(月) 21:20:13.10 ID:uXDi3MsA0.net
やっぱそうかねえ
英語版fandom便利さに反して知名度低すぎ問題

743 :この名無しがすごい! :2022/03/29(火) 11:55:59.21 ID:JKbN3d4K0.net
James Potter and the Hall of Elders' Crossingっていう、G・ノーマン・リッペルト作の海外のファンフィクション読みたいんだが日本語訳で翻訳されてるサイトとかなんか知らぬい?自分で翻訳しなきゃあかんかな……題名すら訳せなくて泣きそうになってるんやが

744 :この名無しがすごい! :2022/03/29(火) 11:59:06.84 ID:JKbN3d4K0.net
James Potter and the Hall of Elders' Crossingっていう、G・ノーマン・リッペルト作の海外のファンフィクション読みたいんだが日本語訳で翻訳されてるサイトとかなんか知らぬい?自分で翻訳しなきゃあかんかな……題名すら訳せなくて泣きそうになってるんやが

745 :この名無しがすごい! :2022/03/29(火) 14:52:26.06 ID:C4Kmk/Q20.net
>>736
匿名投稿だったと思うからそもそもDM自体送れないんじゃない?
単純に作者の気持ちの問題だと思う

746 :この名無しがすごい! :2022/03/29(火) 16:36:31.34 ID:nN81QqWo0.net
>>744
9か国語以上の訳が出てるってfandom wiki書いてあるけど日本語版は見当たらないな
てか他の訳もどこにあるんだ、ホームページのドメイン売られてるっぽいんだけど

Hall of Elders' Crossing……
Hall of CrossingをDeeplに訳してもらったら渡り廊下と出たが、用例がググっても出てこないので絶対違う、なんだこの言葉
>>745
twitterによれば一言コメントだそうな

747 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 21:11:57.01 ID:scg2SK7Ca.net
デップがグリンデルバルド降板でも大分メンタルやられたのにエズラミラー逮捕とかファンタビめちゃめちゃだな、、、

748 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 21:38:29.14 ID:dckFGvvp0.net
クリーデンスェ
まあ酔って暴れるくらいはSMAPもやるし…
昨今のコンプラ基準でどれくらいの扱いになるかは知らんが

749 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 23:59:10.74 ID:qUWdgnE+r.net
>>740
なるほど。ずいぶん迷惑なやつがいたもんだ

てか役者のスキャンダルは本当にやめてくれよ
ハリポタ映画の成功だって半分くらいは役者のイメージのおかげなんだから

750 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 12:49:02.19 ID:ICei7upRF.net
原作キャラを改変するのもまたおかしい話やろ
ハーマイオニーもかわいいキャラじゃなかったし

751 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 16:45:25.83 ID:N4jouZlOr.net
少なくともローリングが言ってる通りワトソン級じゃないよな
髪と前歯がヤバいけど本当は顔面偏差値55くらいの女の子なんじゃないか原作は

ビジュアルイメージはほんと映画が強いよなー
憎たらしいくらいに

752 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 17:06:59.30 ID:ry/8RJ8dM.net
ハリウッドの俳優女優使ってるから皆容姿は爆イケなんよな。
ハリーはサラサラヘアーだしロンまつ毛バサバサだしハーマイオニー絶世の美女だし、、、
まあそれでもいいかなと思っている今日この頃だが、二次の中でハーマイオニーの前歯コンプレックスに触れるとワトソン顔が思い浮かんでどうしてもハテナになってしまう

753 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 17:20:37.52 ID:N4jouZlOr.net
映画とはぜんぜん別のビジュアル(出来れば本寄り)のハリポタ公式作品がみてえ〜〜
三角帽と無地のローブ

まあ新訳ハリポタくらいありえないんだろうけどさ

754 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 18:02:21.22 ID:Iv/N6f8qa.net
スネイプがパンツにローブ被っただけのギトギト髪コウモリ野郎になるから駄目です

755 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 18:25:50.55 ID:ry/8RJ8dM.net
あれはアラン・リックマンだから許されたんやで、、、
いや、なんやかんやアウトとセーフの線を反復横跳びしてたけどさ。ビジュは明らかに良かったじゃん?

756 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 19:36:52.88 ID:qeSKWNlc0.net
尺の都合で陰険コウモリ度が下がったというのもある

757 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 20:13:22.37 ID:qeSKWNlc0.net
JKR挿し絵みたいな髪ギトギト鷲鼻乱杭歯原作スネイプだってかわいいだろうが!魔女みたいで

ところでリックマンスネイプってかなり容姿が優れてるのか……?いや原作と比べりゃ格別でやっぱ役者なんだけど
見た目で許されたというより描写のはしょり改変のお陰じゃね?

758 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 23:55:14.87 ID:qcdS21aF0.net
エマ・ワトソンが強すぎるからしゃーない

759 :この名無しがすごい! :2022/04/01(金) 00:53:57.73 ID:zv1IRmkK0.net
そういやショーン結局止まったな
まあ一時休止挟んで再開するアマチュア小説なんてそんなもんかもしれんが

760 :この名無しがすごい! :2022/04/01(金) 01:00:52.10 ID:OxEZHPIR0.net
向こうのハーマイオニーアイコラ画像の山を見て感性って変わらねーんだなーって実感した

761 :この名無しがすごい! :2022/04/01(金) 01:37:18.73 ID:4oS/IMNf0.net
映画の不死鳥の騎士団でロンの頭引っぱたくスネイプ先生好き

762 :この名無しがすごい! :2022/04/01(金) 19:38:14.48 ID:vZU2KKbSM.net
>>759
日にちがあいて投稿するとお気に入り登録を外す人が2桁単位でいる
→有名な作品なので新たに登録する人も少ない
→やる気を無くす

正直これだと思ってる

763 :この名無しがすごい! :2022/04/01(金) 23:00:16.91 ID:zv1IRmkK0.net
まあ半年とかの単位で更新はしないけどお気に入りは減ってほしくないってのは流石に虫のいい話だ

764 :この名無しがすごい! :2022/04/01(金) 23:18:41.19 ID:tNdHI87q0.net
ハー子のモデルは学生時代のJKロリらしいからな
そりゃ自分をモデルにしたキャラにあんな超絶美少女持ってこられたら恥ずかしくて拒否したくもなるわ

765 :この名無しがすごい! :2022/04/01(金) 23:25:22.60 ID:tNdHI87q0.net
因みに黒人ハーマイオニー容認でJKロリは叩かれたけど、逆にJKロリはどうすれば良かったって話
LGBT問題では迂闊な発言をしたjkロリだけど、流石に今の欧米で黒人差別と取られかねない発言を有名人がすれば、社会的ではなく最悪物理的に殺される可能性すらあることはよく知ってるはず。
JKロリの本心はどうあれ、黒人女優を批判することは表向きには出来ないだろう

766 :この名無しがすごい! :2022/04/01(金) 23:32:03.45 ID:VkuZpphN0.net
あくまで心根と知性がハー子の美点だしねー、あんまり“見映え”がいいとなんか違う。

ショーンの名前ってJKRが好きだった男の子から取ったのかしらね

767 :この名無しがすごい! :2022/04/02(土) 00:02:17.31 ID:RXNSpkv+0.net
てかあれはポリコレするにしてもやり方が拙すぎる
普通に物語内で明確に黒人と書かれててダンブルドア亡き後は騎士団をまとめ上げて
7巻最後には魔法大臣にまでなってるキングスリーを更に活躍させる方が(地位を考えればゴリ押し感もないし)
既にエマが演じてるハーマイオニーをわざわざ黒人化するより遥かに穏当だし誰も怒らない

768 :この名無しがすごい! :2022/04/02(土) 00:12:04.69 ID:4dVCkUs+0.net
マグル生まれを入学禁止してるダームストラング生でありながら、モサ子時代のハー子に偏見を一切持たず内面を評価したクラムの誠実がうなぎ登りに
ロンはコイツ相手にどうやって勝ったんや

ハリーもハリーで原作では面食いぽいんだけど、映画だと超絶美少女で常に自分の味方をしてくれるハー子き見向きもせずにちょいブサなチョウにお熱、ジニーだって可愛くないことはないけどハー子には遥かに劣るのにジニーに一直線と、どうもB専ぽくなっているという不思議。
第二の課題以降はフラーからの好感度はバク上がりだし、映画はガブリエルの年齢が上がってるからガブリエルと結ばれるルートも有っていいと思う

769 :この名無しがすごい! :2022/04/02(土) 00:16:22.33 ID:4dVCkUs+0.net
>>767
ハーマイオニーを黒人化したのがJKRの意向何は分からないけど、決定事項を聞いた時点で反論をするのは不可能だったと思うお

770 :この名無しがすごい! :2022/04/02(土) 00:20:41.55 ID:nUto+zQ70.net
もうすぐやる日本版呪いの子は当然全キャスト黄色人種なんだけど、そっちに対してはなにも言わないけど黒人はダメと強く感じるなら
それは差別意識によるものだよって指摘されて然るべきじゃね

771 :この名無しがすごい! :2022/04/02(土) 00:51:32.71 ID:Rd4Y8L0ya.net
>>770
ワイは日本人版も許容しがたい、、、

772 :この名無しがすごい! :2022/04/02(土) 02:44:46.12 ID:fdb6P4rd0.net
海外版舞台観たことない人間が役者の是非語るってのがそもそもおかしい
原作未読でアンチヘイトしてるのと何が違うのか

773 :この名無しがすごい! :2022/04/02(土) 08:49:47.62 ID:SX9mVUOl0.net
えーと、たしかホワイトウォッシングは白人が黒人の場所を奪う差別行為だけど、ブラックウォッシングはなかなか良い役がない人種に居場所を与え黒人の自己肯定感をあげるから善らしい
tumblrの絵師が言ってた

774 :この名無しがすごい! :2022/04/02(土) 12:33:07.39 ID:nUto+zQ70.net
>>771
現地に持ってきた演目を現地の人が演ずるのまで否定するのは単に演劇が嫌いなだけだろそれ

775 :この名無しがすごい! :2022/04/02(土) 14:08:03.23 ID:4dVCkUs+0.net
日本ではシェイクスピアの演劇ですら日本人がやるんだから、そらハリポタでも問題無いわな

で、何でハリポタばかり槍玉に挙げられてるかと言われれば、比較対象がエマ・ワトソンだからなんだよ
エマ・ワトソンが全部悪い

776 :この名無しがすごい! :2022/04/02(土) 14:49:30.31 ID:09gZY35AM.net
被差別集団としてのマグル生まれが被差別集団としての黒人と境遇的に共通するところがあるからマグル生まれを黒人が演じる正当性があるという解釈がわりとよくある
https://www.mugglenet.com/2015/12/racism-and-muggle-borns-why-a-black-hermione-is-perfect/

777 :この名無しがすごい! :2022/04/02(土) 15:12:02.18 ID:AdNlGqaU0.net
そのエマ・ワトソンは今ではすっかり骨と皮だけのバケモノになってるぞ

778 :この名無しがすごい! :2022/04/02(土) 15:48:28.28 ID:4dVCkUs+0.net
まあエマ・ワトソンの人間性については、例のJKロリ批判の流れで地に堕ちたとは思うが
ルックスがヤバくなってることといい、精神がやられてるのかもしれない

779 :この名無しがすごい! :2022/04/02(土) 17:10:21.15 ID:Q6PZ5Bbrr.net
>>777
呪いの子を映画化するならIF拗らせマイオニーは今のワトソン氏がハマりそうだな
精神やられてあんななるのか……怖いからそこらへんの界隈は見てないんだけど、そんなに批判されてたのか?

ついこないだファンにサインしたげるJKRを撮った写真を見たけど、あの人は元気そうだったな
批判慣れしてるのかしら

780 :この名無しがすごい! :2022/04/02(土) 17:44:44.77 ID:yWvTvpw30.net
あとはガチヴィーガンになってるからな
そら骨と皮になるよ
ヴィーガンの8割ぐらいは肉食ってるのに

781 :この名無しがすごい! :2022/04/02(土) 17:49:44.88 ID:nUto+zQ70.net
エマ・ワトソンは普通に肉食ってるし食に関してヴィーガンじゃないってググればすぐ出ると思うが

782 :この名無しがすごい! :2022/04/02(土) 17:50:31.30 ID:nUto+zQ70.net
ってかエマ・ワトソンの今の姿ならそれこそハリポタファンならこの前の同窓会でみたんじゃねえの
骨と皮とかアホらし

783 :この名無しがすごい! :2022/04/02(土) 18:23:47.75 ID:SX9mVUOl0.net
ハリポタファン=映画ファン・俳優ファンだと思うな音頭

シリーズ本編じゃない作品に約3千円はたけぇよ!

784 :この名無しがすごい! :2022/04/02(土) 18:26:47.22 ID:nUto+zQ70.net
>>783
それはそれでいいけど、そういう人間がエマ・ワトソン語るのはおかしいだろ
知らない興味ないなら黙っとけばいい

785 :この名無しがすごい! :2022/04/02(土) 18:30:18.92 ID:SX9mVUOl0.net
同窓会って1月とかそこいらの時期にあったんじゃなかったっけ

786 :この名無しがすごい! :2022/04/02(土) 23:55:33.48 ID:4dVCkUs+0.net
あ、変な話題出してごめんなさい
人間性云々や骨皮云々はおかしなこと言ったわ

787 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 00:01:56.81 ID:s51tRisD0.net
>>786
おう、反省するんだぞ!

788 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 00:11:52.24 ID:5yay20RN0.net
でもやっぱり役者のイメージは大きいわ
スネイプファンの夢女子のイラストなんか超絶美化されたアランリックマンしかないし
ハー子もエマ・ワトソンのイメージは超えられんだろう
ダニエル・ラドクリフやルパート・グリントならまだギリギリなんとかなるかもしれないけど、エマ・ワトソン超えは無理だわ
クソ高学歴ってのもポイント高い
意識高い系って批判する人いるけど、あの人ファッションじゃなくてガチもんの意識高い人じゃん。釣り合う男いなさそう
まあハーマイオニーとしての自分とエマ・ワトソンとしての自分の区別がつかなくなって悩んだこともあるらしいし、ダニエル・ラドクリフだって似たようなことで悩んで病み期に突入してた。だからjkロリに含んだ感情もあるのだろう
それでも他の有名子役なんかより遥かにまともに人生過ごしてるかは、親の教育も良かったんだろうな

789 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 00:14:18.45 ID:5yay20RN0.net
>>787
はいごめんなさい。エマ・ワトソンは初恋の人なんです。
だから必要以上にいれこんでるんです。
賢者の石のCMで一目惚れした。

790 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 00:16:19.06 ID:5yay20RN0.net
エマ・ワトソンを見た後だと、クラスの女子なんか目に入らなくなった
それだけ、エマ・ワトソンは世界中の青少年を狂わせた

791 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 16:04:53.45 ID:v+KSt00up.net
>>790
そんな君をクラスの女子は誰も見ていないのだ

792 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 18:50:20.77 ID:5yay20RN0.net
傷つくからやめろ

793 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 18:56:59.03 ID:5yay20RN0.net
でも実際問題、原作再現という意味ではミスキャストなのも事実
原作知らずに映画だけ観た場合、ハリーがハーマイオニーを眼中にすら入れてないのが謎だった人も多いのでは?
ロンに遠慮してるとかでもないし
そりゃJKロリだって頭抱えるわ

794 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 19:00:30.57 ID:h+r2Acep0.net
原作再現度が高ければ売れるなどというナイーヴな考えは捨てろ
美男美女で演技できる役者を揃えて、スネイプの論理パズルみたいな動きのないシーンはカットして、ダーズリー家でルーモス使って勝ち取ったヒットだぞ
いやルーモスは擁護できんわ

795 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 20:17:25.71 ID:5yay20RN0.net
まあ未成年の臭い関連は原作でもガバいし…

映画は原作再現というより、ハリーの恋愛観が意味分からんことになると思うんだよな
原作の中二ハリーは年相応に面食いなんだけど、映画では性格重視でも相性重視でも面食いでもないという謎キャラになっとる

796 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 20:44:50.06 ID:9DOfLWjJ0.net
チョウはともかくジニーは仕方ないかな…
原作読んでルーナとくっつくのかと思ったから残念だ

797 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 23:13:10.94 ID:5yay20RN0.net
まあジニーはフラグしっかりあったし可愛いは可愛いし
二次でもメインどころのカップリング崩すのは好きじゃないかな。ハニポタでネビルとくっつけたのは上手いと思ったけど

798 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 23:36:36.28 ID:K/9wTxzf0.net
3作目から前後編にすればよかったのに……
尺が足りなさすぎて初見は「???」なんよ

ハリロンハーのポリアモリー二次ってある?
ハリハー好きなんだけどロンハーをくっつけないと死にそうになる人種で……
あと別にBL好きじゃないんだけど最近ハリロンに興味が在って

799 :sage :2022/04/04(月) 00:05:32.32 ID:088lS5ic0.net
魔法族の数が少なすぎるせいでほぼ全てのキャラが学校の近場で結婚するなか、ルーナは唯一外の世界に恋愛関係を求めたってとこがポイント高いと思うわ。不思議ちゃんのルーナだからこそ広い視野持ってる感がして

>>798
ポリアモリーっ何?
ロンハーくっつけないと死にそうになるのは共感出来るけど

800 :この名無しがすごい! :2022/04/04(月) 00:22:45.54 ID:jdSsTw7g0.net
>>799
当人同士の同意の下複数人で恋愛関係を持つやつ

801 :この名無しがすごい! :2022/04/04(月) 00:42:38.88 ID:088lS5ic0.net
>>800
ハー子がロンハリー両方と関係持つってこと?
ついでにハリーロンもくっつけると
うーん、ハーメルンの二次では見たことないけどなあ
ギャグテイストの逆ハーレムものなら、渋で探せばあるかもしろないけど。知らんけど

802 :この名無しがすごい! :2022/04/04(月) 13:59:21.72 ID:abONjRFc0.net
ハー子カプはドラハーが圧倒的人気でトリオは友情メインの話が多いからなあ
しかも時代背景的にポリアモリーがある感じじゃないし、ハー子逆ハーもあんまり見たことないし、海外のファンフィクション探した方があるんじゃないかな 知らんけど

803 :この名無しがすごい! :2022/04/04(月) 15:27:36.18 ID:jdSsTw7g0.net
当時の雰囲気はまあ分かんないけど90年には言葉として登場してるので無くもないのでは……どうだろという感じ

ao3で検索したけどどれから読めば良いか分かんなくて
ここたまに海外fanficに詳しい人いるからワンチャンおすすめ貰えるかなって

804 :この名無しがすごい! :2022/04/04(月) 16:12:40.26 ID:8tPWulCUa.net
詳しい人探して直接聞くほうが早いと思う
というかそれしかない

805 :この名無しがすごい! :2022/04/04(月) 21:28:08.54 ID:F9EsPDJNM.net
>>798
https://archiveofourown.org/works/137248
最終章後、疲れた三人が一緒に失踪して一夜の宿を共にする
(※プロットなし、年齢制限なし、キスまで)

806 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 00:08:24.08 ID:LpUpB7Ej0.net
>>803
因みに貴方がそういうの書くとしたら、ジニーはどういう位置付けになりそう?
ハリーの兄妹丼?

807 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 08:10:42.78 ID:QEoDAoLe0.net
啓蒙返ってこんなあ
甘き夜明けは書き貯め頑張ってくれてるみたいなのは嬉しいけれど
自分が読みたいのは学生生活パートなのが申し訳なくなる

808 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 09:16:50.93 ID:rZub6gWQ0.net
主人公が邪悪だったり雰囲気がダークだったりする話探してるんけどなんかない?
フーディーニは魔法族対マグルの戦争がめちゃくちゃロマンだった
宝石の少女は最新話でハグリッドをおぞましい生き物呼ばわりしてて草だった
帝王のホムンクルスはずっと救いがなくて最高だった
合理主義もハリーがなんやかんやダークサイド強くて好き
こういうの他にもない?

809 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 09:28:11.23 ID:ihzlvs4La.net
>主人公が邪悪
病める血の少女や高尚な赤毛?
個人的に、帝王のホムンクルスの主人公と、それら両作の主人公は同類項、身内への贔屓とそれ以外への対応のろくでもなさがヒド過ぎてダメだった記憶がある
>雰囲気がダーク
供犠の子ども?
今はなき、いないあの子がいないが公開されてれば、きっと>>808向けだったんだろうなと思う
ところで
>ハグリッドをおぞましい生き物呼ばわり
事実陳列罪はやめてさしあげろ(カミポタスレの一部読者並感)

810 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 09:46:54.38 ID:rZub6gWQ0.net
>>809
ありがとう!
供犠の子どもは前読んだけど過去がエグくてイイネ!と思った記憶がある
病める血と高尚も読んでみる
カミポタスレは分からんすまん

811 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 11:41:39.54 ID:PcCuumCDr.net
>>805
うおおおありがとう!
とても良かったです………
>>806
最初は兄に嫉妬のようなものを覚えてしまって困惑するけど次第にハリーはジニーもちゃんと好きでいてくれることを実感し始めて、なんやかんやでハリジニも成立する
ハリロンハー同軸ハリジニ
ポリアモリーの中に三人婚と1対1のカプがある感じ

812 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 13:41:00.03 ID:ihzlvs4La.net
カミポタスレはスレ主さんつきの住人がメインだったせいか
ハグリッド筆頭に原作に向けて色々なヤジが来ていたのが難だと思う
お話そのものは面白かった、母性が最強の原作に対して、父性が眩しいといえそうな味付けの違いもあったけれど
ただ、ハリー枠の養母になったオリキャラは好きだったな

813 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 13:57:56.33 ID:PcCuumCDr.net
ググればすぐ分かるデマを当然のように言い触らす人が多くて本編は面白いのに読者にイラッとした
キャラ(悪役含む)への安っぽい罵りもちょっとな
理解できないこともないけど、なんかどうも

814 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 14:02:29.77 ID:PcCuumCDr.net
ダイスの出目であって整合性なんてそこまでガチガチしてるわけじゃない(当たり前のこと、カミポタ作者は悪くない)のに雑に原作アンチしだすとかもう
フランチャイズ作品の描写を通してアンチしだす人よりも……

815 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 14:26:52.15 ID:h2N8FlFN0.net
ああいうのは感想欄と一緒よ、どんな作品でもジェームズアンチやら湧くでしょ
まとめで見れば多少は楽よ

816 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 15:09:40.48 ID:bT/DQfeh0.net
英語のfanfic探すならRedditかそこの公式discordで聞くのがいいと思うよ
とりあえずAO3にもいいficはあるけど2番手のサイトって印象なので本格的に探すならfanfiction.netのほうを掘る必要がある

817 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 17:27:49.95 ID:fxiMA6Vua.net
リアルタイムだとそういう連中とレスバするの楽しかったけどな
後からみればまあうん

818 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 23:57:08.95 ID:LpUpB7Ej0.net
ああいう人らって何で捏造してまでアンチしたがるんだろうな
上で話題になったオレの名はの感想欄でも、お辞儀が闇堕ちした原因がダンブルドアだって言ってる人いたし
何をどうしたらそういう解釈になるんか。あの手の人達って、現実にもたまにいる、「偉くて力のある人に何でも責任をおっかぶせようとする人」だと思うわ

819 :sage :2022/04/06(水) 00:07:42.01 ID:VKPr5sqM0.net
>>811
ほほう、ジニーは三人組の中には入らないのね

ロンハーを維持しつつハリハーも描きたい気持ちは理解出来るんだよな。ハリハーに夢はあるつーかアズカバン辺りまではハリハー予想が大多数だったと思うし。かと言ってロンハーを否定すると、原作のロンやハー子の幸せすら否定することになるというジレンマ
それを解消するには、ハー子中心の逆ハーレム案も出ては来るだろう。俺はBLは苦手だけど、プラトニックならギリありかも。

820 :この名無しがすごい! :2022/04/06(水) 00:22:05.33 ID:HeXhRC+F0.net
原作ロンハーな作者本人が否定してなかった?

821 :この名無しがすごい! :2022/04/06(水) 00:24:19.52 ID:VKPr5sqM0.net
あとyahooの質問サイトかなんかで、何でスリザリン贔屓の人はダンブルドアやロンを初めグリフィンドールを貶めるのか?って質問に対して、
「スリザリンメインにするなら、敵役のダンブルドアやロンを悪くするのが当たり前」とか答えてる奴いたんだけど、それって、特定の原作キャラを踏み台にしないと推しキャラの魅力を引き出せない下手くそな作者です、ってカミングアウトしてるようなもんだよね。渋はこんなんばっかか
ワシ使いや東方クロスはスネイプもマルフォイもグリフィン勢も両方魅力的に描いてるし、他にも供犠の子や穢れた血見て二次創作の書き方勉強したらいいのに

822 :sage :2022/04/06(水) 00:34:52.56 ID:VKPr5sqM0.net
>>820
つっても、ロンハーが公式なのは覆らんからな。それにJKRはロンハー夫婦はカウンセラーが必要だろうとは言ってる程度。否定まではしてない。
それに、ロンハーを否定すると彼らの幸せな未来まで否定してしまうというのが問題。
エマ・ワトソンとルパート・グリントは明確に結婚に反対だったけど、まああれは役者が勝手に言ってるだけだからな。
個人的には堅物で猪突猛進なハーマイオニーには、同調しそうなハリーより一歩引いた目線で上手くかわせるロンがあってると思うし

823 :この名無しがすごい! :2022/04/06(水) 01:30:23.08 ID:Oq9mK7Q3M.net
>>818
リータスキーターと仲良くなれそうな人が多いよねw

824 :この名無しがすごい! :2022/04/06(水) 02:01:08.78 ID:RvrayQYJ0.net
>>821

スリザリン好きなんだけど、難しいところだと思う
蛇寮に組み分けされてるのにハリー達と仲良くするのは違和感だし、特にロンはスリザリンだけで敵対的だし、純血主義の家に生まれたくせに純血主義じゃないとかいうのも、背景に納得出来る理由がないとご都合主義だし
スリザリンとグリフィンドールは仲悪いから、嫌い合ってる相手が悪く移るのは当たり前だからそれを描かないとチープになる
でも「スリザリン生からグリフィンドール生は悪く映る」ことと「グリフィンドールのキャラを改悪する」ことはイコールではないから、それを分かってない作者が多いと思う

825 :この名無しがすごい! :2022/04/06(水) 02:21:40.05 ID:lBKjF88e0.net
ファタンビ公開だし
ドロホフ来ないかなあ

826 :この名無しがすごい! :2022/04/06(水) 08:11:18.17 ID:o194Cg3H0.net
正直ハーマイオニーは下手にパートナー作るより独身が一番いいと思う
特にその優秀さを活かしてバリキャリするなら尚更独身の方が身軽で力を存分に発揮できるはず

827 :この名無しがすごい! :2022/04/06(水) 08:26:04.64 ID:JwS0HSku0.net
>>820
また!この話!!!!何故!!
http://www.pottermania.jp/info/event/log2014/140211JK_Rowling_Emma_Watson_Wonderland_Full_Interview.htm
ポッターマニアですらちゃんと修正記事も出したのに

曖昧は検索バーに打ち込んでくれ頼むよ(懇願)

828 :この名無しがすごい! :2022/04/06(水) 19:49:02.39 ID:m8T4mQoV0.net
結局のところコンスタントに更新して一定数を失望させる連載作品より
更新止まって期待が膨らんでるエター作品のほうが望まれるんかなと思う
再開しないほうがみんな幸せかもね

829 :この名無しがすごい! :2022/04/06(水) 23:29:51.66 ID:VKPr5sqM0.net
>>824
いうてロンだって理由なくスリザリン嫌ってるわけではなくない?スリザリンにヘイト強いのはむしろハリーな気がするけど。
マルフォイはファーストコンタクトで魔法界の常識皆無だったハリーにすら嫌がられるレベルだし、特急では完全にマルフォイから嫌味ったらしく金持ちマウント取りにいってるんだからそりゃ嫌われる。それに、三人組とスリザリンの関わりはほぼスリザリンというかマルフォイ側から喧嘩売りに行ってるわけで。
よくある「スリザリンとグリフィンドールはどっちもどっち」論は無理があるかな、と。少なくとも、アンブリッジ親衛隊の振る舞いは擁護不能じゃないかな。
そこいくと灰の魔女なんかは主人公がクッションになることで上手くいってると思う。

830 :この名無しがすごい! :2022/04/06(水) 23:41:39.93 ID:VKPr5sqM0.net
あと、スリザリンもので難しいのは、グリフィンドールに次いで描写が多いのに内情が不明って点なんよ。
ハリーがスリザリンを勧められてた時点で純血主義者じゃなくてもスリザリンには入れる。実際お辞儀やスネイプはいるんだから、純血じゃなくてもいい。
でも肝心な、「半純血もしくはマグル生まれがスリザリン内でどう扱われるか」が書いてない。
スネイプの回想はグリフィンドール五人との関わりばかりで一般スリザリン生との関わりが全く不明で、ルシウスと親しかった理由も不明。
お辞儀は孤児ということで家系不明だから、周りは純血だと思いこんでた。

なので、スリザリン内の様子が全くわからないんだけど、三人組と関わらない時のマルフォイの別の側面を描くにはこの辺の設定をよく考える必用がある。

この辺作者によって発想が違って、宝石の少女なんかは半純血とマグル生まれは徹底的に差別されるっていうスネイプの存在をスルーした設定にしてるし、スリザリンに入った時点で純血と見なすことにして追及しない、みたいな設定になることもある。

831 :この名無しがすごい! :2022/04/06(水) 23:54:59.57 ID:VKPr5sqM0.net
>>826
キャリアと妊娠出産を両立出来る社会じゃないと衰退しちゃうよ
魔法界は少なくとも男女差別は無さそうだし

832 :この名無しがすごい! :2022/04/07(木) 00:17:23.18 ID:cXxmbV9ca.net
魔法回はハウスエルフやゴブリンがいるから(?)男女人種黒人差別とかは無いっぽいよね

833 :この名無しがすごい! :2022/04/07(木) 00:51:48.00 ID:iHtZq1fE0.net
>>829
に補足すると、書き方次第ではスリザリン主人公でもグリフィンとの融和は可能だし、灰の魔女やワシ使いみたいに貴族社会のしがらみをしっかり書くことでグリフィンヘイトしなくてもスリザリンの良さを魅せることも可能だということ。シェリーポッターなんかマルフォイ妹を通してマルフォイとロンが和解してたっけ。とりあえず、スリザリン社会の構造をしっかり決めることが先だと思うわ

834 :この名無しがすごい! :2022/04/07(木) 01:45:28.17 ID:iHtZq1fE0.net
>>827
これ見る限り、やっぱハーマイオニーの相手はロンがベストだったように思えるな。
ハリーとハーマイオニーは、正しく同士って感じなんだよな。でも恋人か、というと…ピリピリしすぎて、ハーマイオニーがガス抜きがしずらい気がするわ
エマ・ワトソンが「逆もまた然り」って言ってるのがポイント。同じ想いがある二人だから歩みよりがありうるのでは?

あと本人達に自覚があるぶんマシだけど、あのダンスシーンは微妙だったかなあ。だってハリー、ジニーと付き合っとるやんけ。雰囲気も友達のダンスっぽくは見えなかったぞ。それも踏まえて、ifをほのめかしつつわざとやってるんだろうけどさ。もしくは、子供の頃のままであることの再確認がしたかったんだろうか。

835 :この名無しがすごい! :2022/04/07(木) 02:17:36.39 ID:PcwbnHIra.net
キャラの内面はともかく、作劇的には味方サイドと敵サイドみたいな線引きがはっきりしている善悪二元論な面もかなり強い原作だから
味方サイドより敵サイドが悪いって部分は外さないからねえ…

836 :この名無しがすごい! :2022/04/07(木) 02:30:14.19 ID:iHtZq1fE0.net
穢れた血やスリザードクラブなんか面白いんだけどな
やっぱ問題は、低学年マルフォイはあまりにもク○ガキすぎて、ノブレスオブリージュのある貴族然としたキャラ付け自体不自然というところ

837 :この名無しがすごい! :2022/04/07(木) 02:35:08.38 ID:kIuNNdg10.net
>>832
家系図に男しか載せない上に、黒人相手にインペリオNTRとかやってのける卑劣なレストレンジ家ェ
シャックルボルト家も、純血名家であの時代に黒人の血入れてるあたりレストレンジと似たことしてたんじゃねって疑惑が

838 :この名無しがすごい! :2022/04/07(木) 08:11:37.37 ID:l6OtQHCrr.net
マグルと違って魔法族は昔からグローバルな交流が絶えることなく続いてたんでは、知らんけど
ちょっと露悪的

839 :この名無しがすごい! :2022/04/07(木) 10:17:49.30 ID:dNlMEOJp0.net
スネイプは闇の魔術に詳しすぎるから周りに敬遠されてたってあるから、スリザリン全体がダークサイドな訳じゃないと思う
でもそこで彼に目を付けたのがルシウスで、それによってマルシベール達みたいなダークサイド予備軍とつるむようになった
ロンとドラコはどっちもどっちだと思う どっちも父親の影響で、コンパートメント内はロンが名前を笑ってドラコが皮肉で煽るのが始まりだし、これは父親からの影響

840 :この名無しがすごい! :2022/04/07(木) 12:30:35.78 ID:Hvnd5cXGd.net
スリザリンものだと、穢れた血、スリザードクラブ、ワシ使い以外にも
ここじゃ全く話題にならないけど
日本人のマセガキ がってやつ結構好きなんだけど
あれはここにいるハリポタフリークの皆さんからしたらどんな評価なん?

841 :この名無しがすごい! :2022/04/07(木) 12:35:36.12 ID:r3PaN85Ga.net
>>836
低学年の時なんて全員クソガキだと思うんだが…

842 :この名無しがすごい! :2022/04/07(木) 12:46:42.63 ID:ZyCw2gMwa.net
スリザリンものなら代理人帰ってきてくれないかなあって
供犠の子どもと穢れた血とカミポタは楽しめた
帝王のホムンクルスと病める血の少女は主人公が好かんのでギブアップしちまった
継ぎ接ぎの子は女主人公の養父ことルーピン先生へのなつき方が好きだった覚えがある
マセガキは地の文で「ん?」となり、主人公の名前がわかったところでセンスがねーわとブラウザバックしちまってすまない

いい子ちゃんというか、良識と人当たりのよさを兼ね備えた主人公の二次ってないかなあ……

843 :この名無しがすごい! :2022/04/07(木) 12:53:39.75 ID:aoLdgXuk0.net
ダークサイド予備軍っていうけどルシウスだって当主のアブラクサスが存命の頃だから
内戦に放り込まれた自己決定権を持たない子供であることはあんま変わんないけどね

844 :この名無しがすごい! :2022/04/07(木) 13:13:28.08 ID:l6OtQHCrr.net
>>839
まあそれはJKRも明言してることだしな
作劇的にそういう生徒を書く必要がなかったんだろうなと思う

ドラコに関しては父が逃げ切ったテロリストかつその後も改心しなかったっていうのがどうもね
ジェノサイドの加害者はちょっとね……最近の情勢見てつくづくそう思う
>>840
昔読んでたときめっちゃ面白かったなーって記憶がある
更新再開されたけどなんとなく読んでない
読み返しが面倒で

845 :この名無しがすごい! :2022/04/07(木) 13:34:08.14 ID:l6OtQHCrr.net
>>841
ノブオブとまではいかなくても、そこまで加害への積極性がない子というか
クソガキはクソガキでも、カウンター攻撃が主なタイプもあったりするし

フランチャイズ作品(ホグミスと覚醒)含めてスリザリンのクソガキみんな自律的行動好きすぎる
ホグレガのセバスチャンはどんな子なんだろう
>>842
今大学4年くらいだろうからあと2年くらいしないと難しそうだな

846 :この名無しがすごい! :2022/04/07(木) 19:50:47.99 ID:ZyCw2gMwa.net
>ジェノサイドの加害者
機関銃の5年生時のひと幕だったかな
聖マンゴに入れられた廃人の下品な物真似をしたドラコが、ブチ切れたネビルに鼻と口の間をぶん殴られて医務室送りになったのと
医務室に引率したノットがブー垂れるドラコに
「僕らの親は加害者なんだから、被害者からそういう目で見られたりこんな目にあわされたりしても仕方ないよ」みたいな言い聞かせをしていたのを思い出す
機関銃は現代兵器マンセーが野暮なのと、生徒を少年兵にしちまったのはどうかなあって思うけど
そのシーンがあったから、続く限りは読むのをつきあいたいし、完結まで頑張ってほしいと思っている
長文失礼

847 :この名無しがすごい! :2022/04/07(木) 20:46:40.63 ID:iHtZq1fE0.net
マルフォイ好きな人はマルフォイを贔屓したがるけどさ
正直、マルフォイ贔屓の露悪的なグリフィンアンチものより、グリフィン視点でマルフォイが小物から人間的に成長する過程を描いた作品の方がよっぽどマルフォイの魅了を引き出せてると思うんだが
二次界じゃ古典的名作のハニーポッターからしてそんなんだし
無駄に美化したマルフォイってそれマルフォイじゃなくない?

848 :この名無しがすごい! :2022/04/07(木) 20:51:38.54 ID:iHtZq1fE0.net
>>842
継ぎ接ぎの子は良かったね
スリザリン視点だけど、主人公がリーマスの養女って設定だからスネイプは変に美化されないし安易な露悪的グリフィンアンチにもならない
エタったのが残念

849 :この名無しがすごい! :2022/04/07(木) 21:11:08.84 ID:FHkjA86t0.net
>>845
誰も彼もが子供だったってことじゃない?
ロンなんかも父親や兄が嫌っているというだけでスリザリンをかなり嫌っていたし…
結果的にはある程度のスリザリン生に対しては正しいけど、毒にも薬にもならないようなスリザリン生にとってはロンは最悪な人物だったと思うよ
まあ、ドラコがホグワーツ特急のところで本音で「仲良くなりたい」と言ったとしてもどうなったかわからん

もちろんアンチ作品を擁護しようという気持ちは一切ないけど低学年の時はハーマイオニーすら含めても殆どの学生はクソガキなのは間違いない

850 :この名無しがすごい! :2022/04/07(木) 22:33:44.95 ID:3GvD/dZj0.net
ロンが嫌っていたのは単なるスリザリン全体じゃなくて、ドラコだったような

地の文で内心が大公開されてしまうハリーのほうがめちゃくちゃスリザリン“全体”が嫌いな感じに見えるけど実際はどんなもんやら
うーん、原作ロンは一般スリザリン生とどう接するんだろうな
お互い一般的なグリフィンドール/スリザリンしぐさとしてやんわり避け合うくらいしか思い浮かばない

851 :この名無しがすごい! :2022/04/07(木) 23:04:14.32 ID:cCmp/VLIM.net
ドラコは初対面でハグリッドを召使い呼ばわりしたり孤児のハリーを小馬鹿にしたような態度を取った時点でハリーの嫌な奴リストに入ったと思うから、特急内で好意的に声掛けしても正直無理じゃないかな

852 :この名無しがすごい! :2022/04/07(木) 23:17:58.07 ID:3GvD/dZj0.net
“嫌い”に不気味が混ざるだけっぽい

853 :この名無しがすごい! :2022/04/07(木) 23:57:49.49 ID:iPbur+Go0.net
思うけど、他のスリザリン生の人間性が見えるのがパンジーやミリセントやザビニで、総じてグリフィンドール生に厳しいので、寮差別はお互い根強いねって感じやと思うよ
お互い嫌いあってて魔法族の子が親からその認識を受け継いで、もはや伝統化してるから、態度悪いのはどっちもどっちだし負のループ
だから二次創作で蛇寮視点の話を書く時ロン達や獅子寮は悪く見えるし、実査態度悪いだろうし、でもそれを書くとグリフィンドールsageって扱いにされる

854 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 00:09:26.45 ID:1p/VlsFr0.net
>>850
これ。まあロンは同世代でも特にに子供っぽく描かれてるから、親父や兄たちの影響を受けやすいキャラだとは思う。
とは言え特急の喧嘩はハリー視点だとマダムマルキンの時のことも踏まえてマルフォイが最悪に映って、それがお辞儀のこと含めてスリザリンへの強烈な

855 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 00:12:31.67 ID:1p/VlsFr0.net
>>854
続き。とは言え特急の喧嘩はハリー視点だとマダムマルキンの時のことも踏まえてマルフォイが最悪に映って、それがお辞儀のこと含めてスリザリンへの強烈な悪感情につながってるんだよ。
ロンの内面は分からないけど、スリザリンに

856 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 00:17:23.47 ID:1p/VlsFr0.net
>>855
また間違えて投降してしまった
ロンは内面は分からないけど、ロンがヘイト向けてるのはマルフォイ個人だし、スリザリン全体の評価は分からないんだよな。スリザリンメメインものではロンがやたら悪者にされるけど、スリザリンにヘイトが強いのはハリーのほうだろう

857 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 00:25:39.12 ID:1p/VlsFr0.net
>>853
グリフィンドールとスリザリンの関係については、そもそも「穢れた血」なんて現実のニガー並みのチョウド級差別

858 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 00:32:46.08 ID:1p/VlsFr0.net
>>853
また間違えた。

グリフィンドールとスリザリンの関係については、そもそも「穢れた血」なんて現実のニガー並みの超ド級差別発言連発するんだからそりゃ嫌われる。
グリフィンとスリザリンの喧嘩はほぼスリザリン側というかマルフォイから仕掛けてるんだから、どっちもどっち論は無理があると思う

859 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 01:00:11.02 ID:tQc01M1qM.net
東方クロスの、家の存続の為に覚悟決めたドラコが良かった
ハリーとの静かな和解のシーンも好き

860 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 01:08:46.56 ID:1p/VlsFr0.net
>>849
一般スリザリン生に対してロンがどういう態度かは不明なんだよね。野望のイーディスなんかには露骨な嫌悪感を出してたけど、原作ではマルフォイとその取り巻き以外のスリザリン生とロンの関わりが全くないから何とも言えない
少なくとも、スリザリン全体へのヘイトが強いのはロンよりむしろハリーだと思うわ
マルフォイはファーストコンタクト失敗してるからその時点で好感度低いし、列車のロンとマルフォイの喧嘩は少なくともハリーには嫌味たらしいマルフォイが一方的に悪いように見えた。そのうえ両親の仇のお辞儀の出身寮。
ここまでそろってるから
そらスリザリンは嫌だ!ってなりますよ

861 :sage :2022/04/08(金) 01:19:29.14 ID:1p/VlsFr0.net
>>859
あのマルフォイは本当にかっこよかったね
当初ボンボンのドラ息子だったマルフォイが、時勢を考えいろいろ悩みはじめ、最終的に父の死が決定打となり、金持ちドラ息子から「家名と歴史を背負う誇り高い名門貴族の当主」にクラスチェンジした。
アレは本当にかっこよかった。七年目のホグワーツ代表として堂々と振る舞う様はまさにノブレスオブリージュの塊だし、安易なマルフォイ贔屓のアンチヘイト作品とは比較にならないくらいマルフォイの魅力が引き出されてたね。
あの作品損してる原作キャラいないし、二次創作の金字塔だと思う。

862 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 08:44:07.03 ID:m2LulS2Nr.net
TV tropeのハリポタファノン一覧みたいなのの日本語版ってないのかな
どれがファノンなのか周知されてほしい
pixiv百科のハリポタの項にそういう入れたい……けど勝手にやるのもな

863 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 09:53:52.04 ID:tuXp3wx90.net
普通の独立ページつくって書けばいいんじゃないの
アニオタwikiあたりなら許容されるだろうし

864 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 17:58:40.54 ID:FYcmHqr6a.net
そういうとこやぞドビー
そういうとこやぞハーミー
もとい、ヴォルいなの更新が嬉しい

865 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 19:52:51.20 ID:bC8Y0gmJ0.net
とりあえず下書きをしたためて代行願い出すかな

S.P.E.Wと屋敷しもべ妖精たちの話には痛烈な皮肉も込められているのかもしれないけど、JKRのことだし被搾取者自身が搾取をとても当たり前で良いことだと思ってる系の話がしたかったのもあるのではなかろうか

866 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 22:24:43.92 ID:xNvz0vBV0.net
ハウスエルフについてはこの論文が興味深かったよ
https://twcu.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=20250&item_no=1&attribute_id=22&file_no=1
従順なエルフと抵抗するゴブリン、多文化的アプローチと社会正義的アプローチから見える人種問題について考察されてる

867 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 01:33:45.40 ID:EvC6Z0Dx0.net
しもべ妖精については、パッと見ハー子がキリスト教を押し付けた独善的西洋人的価値観そのものに見えるけど、ことはそう単純じゃないのよな。
しもべ妖精側の側が搾取を受け入れてることもそうだけど、何よりハー子は現実の西洋キリスト教文化の押し付けと違い、誰からも理解されなくても自分一人で戦うくらいの根性はある。
また、クリーチャーのように、価値観の違う異種族ではなく人間と同じ痛みを抱える存在として大切にしてたら、シリウスが死なずにすんだってのもある。

868 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 01:53:45.96 ID:EvC6Z0Dx0.net
そういえば地上波でやってたファンタビのグリンデルバルドのかっこよさよ
マグルの技術の恐ろしさを適切に理解してたんだな。マグル支配を目論む悪い人に見えて、その実マグルの恐ろしさを誰より理解してる人。
ジョニーデップ降板が残念

869 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 11:40:24.28 ID:UjaFKYfy0.net
>>866
すご、面白いなあ
前見かけたけどハリポタじゃなくて文学としての普遍的な話をしてるのかと思ってスルーしてしまった、ありがとう

ゴブリンの反乱はホグレガに絡んでくるんだっけゲーム性はともかくストーリーには期待してないけどゴブリンが単なる敵として描かれないことを期待したいな

870 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 12:50:57.41 ID:NJsHxG2lM.net
色々見てると、ダンブルドアがリドルのホグワーツでの就職を邪魔したから闇の帝王になったと思ってる人が結構いるんだね
どう考えても学生の内に危険思想を植え付けて死喰い人にする気満々だと思うんだけど、純粋に教員になりたかった気持ちを踏み躙ったか闇落ちしたと考えてるっぽい。マジで阿保

871 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 13:06:28.10 ID:UjaFKYfy0.net
悪貨は駆逐しないと

872 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 13:14:39.07 ID:UjaFKYfy0.net
冗談だぞ
そういえばなぜかロナルドとか雪化粧作品感想欄にその手合いの読者が増えてきてたの何故?

873 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 13:28:37.95 ID:NVfU+nvUr.net
ホグワーツ魔法学校の日本文化版として一番それっぽい存在が描かれている作品ってなんだと思う?

忍術とか妖術とか神道・仏道・陰陽道とか東洋的な非科学的スキルを学ぶ場所で
学校の設備や授業や日常生活、同級生や先輩や先生一人ひとりが細やかに語られているコンテンツ

忍たまの忍術学園くらいしか思いつかないんだが

874 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 13:46:13.28 ID:LnoBFzr3a.net
トムは人殺しと弱いものいじめがだぁいすきなクソ野郎だから、ころころするか永劫閉じ込めておくかすべき害獣でしかないのはその通りだけれど
学生時代からアルバスじーさんが手塩にかけて教導してれば、まともな人生送れてたんじゃね? とは思わなくもない
そんなコンセプトで書かれたっぽい、私の名前はトム・マールヴォロ・リドルってSSが好きだったな、エタっちゃったのが残念だ

875 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 14:45:55.60 ID:H/kwCoei0.net
ここでお勧めされてた支部のトムとネビルがかなり自分の好みだった
アロンディル

876 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 14:46:34.76 ID:H/kwCoei0.net
>>875
アロンディルじゃなくてありがとうだわ

877 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 16:24:54.33 ID:0z/K2VXf0.net
ファンタビの新作で選挙のシーンがあったけどあんな決め方でいいのかと思ってしまう
(よっぽど某二次創作の選挙シーンの方がしっかりしてるなと思ってしまった)

878 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 17:47:18.76 ID:oA3xCbT40.net
>>875
あれ最高だよなーーー!?!?!?
オススメしたの絶対もれだとおもう
今までここで3回くらいはそれ勧めてるんだ
みんなも読んでくれ

879 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 17:59:16.79 ID:1PeFCYRE0.net
ダンブルドアが全力でリソース注ぎ込めばお辞儀光堕ちも可能だっただろうけど
お辞儀自身の良心に期待せずに自分の考える善性を押し付けるの、グレーターグッドそのものだしね
たとえばダンブルドア逆行ものとかなら躊躇わずに更生図るだろうけど、まあ後知恵よ

880 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 18:03:53.57 ID:LnoBFzr3a.net
>>875>>878
終盤駆け足が過ぎたのと、シュガー要る? って疑問は覚えるものの、
ラストの旅立っていったトムと、トムを見送る校長のシーンと、
おっとりと教え子と語らうネビル教授は好きだった

881 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 20:18:42.02 ID:UjaFKYfy0.net
絶対本で書いて原作を作ってから映画化したほうが良かった
舞台もな

882 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 20:30:52.72 ID:/RcpJtp00.net
ファンタビが完結したらファンタビ時代メインの創作増えたりするかな

883 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 22:03:55.96 ID:2wtjYTeQa.net
ファンタビ二次書く気満々だったけどデップが降板したから書けなくなった
デップ派は肩身が狭い

884 :sage :2022/04/09(土) 22:57:24.84 ID:EvC6Z0Dx0.net
>>874
お辞儀はダンブルドアが指導しても無理だったわけで
そもそも、仮にお辞儀の非行を指導出来なかった教育の責任とするなら、一番責任が重いのは寮監なのにお辞儀の本性にすら全く気づけなかったスラグホーンだし、次に責任が重いのは校長だったディペッドだからな
唯一お辞儀の危険性に気づいて何とかしようとしてたダンブルドアが責められるのは謎だわ

885 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 23:04:26.49 ID:oA3xCbT40.net
てかまず一教師に過ぎないダンブルドアが一生徒に過ぎないリドルの人格矯正する義理はないんだよね、まったく原作でもロンとかハーマイオニーとかネビルにそこまで踏み込まないし、ダンブリー
ハリーが色々な意味で特例だっただけよ

886 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 23:23:04.51 ID:EvC6Z0Dx0.net
スリザリン派がグリフィンドールの独善性を嫌がるのはまあ分からんでもないし、映画しか見てない人がスネイプ先生かわいそう!ってなるのも理解出来る
でもダンブルドアアンチだけは本当に謎
多分ダンブルドアアンチしてる人達って、優秀な人や頭のいいトップに立つ人に何でもかんでも押し付ける人だと思う。トップに立つ人の苦悩なんか想像すらせずに。
頭のいいダンブルドアは完璧な行為以外許されないんだよ。

887 :sage :2022/04/09(土) 23:26:33.05 ID:EvC6Z0Dx0.net
>>885
いやまあ教育って人間教育も含んでるから、人格矯正も必要だとは思うよ
ダンブルドアでも無理なら他の誰がやっても無理だってだけで

888 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 23:51:04.84 ID:JeaHbny9a.net
>>886
単純に、映画とヘイト系同人しか読んでない人らが大多数だと思うぞ

889 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 23:53:45.11 ID:oA3xCbT40.net
>>887
いやおかしいやろ
例えばいじめだとかいう行為に対して罰則与えたり被害者守ったり指導したり、生徒の悩みに相談乗ったりとかする必要はあるけど、ダンブルドアはダメなことはダメって言ってるしリドルの行動に目を光らせてた
やるべきことはやってる
ハリーのようにある意味で父親のように内情に特別心を砕くのは本来教師の仕事ではないから、やる「べき」とされるのは違うと思う
リドルにそうしてくれる相手はいなかったけど、だからダンブルドアがそうなる「べき」というわけじゃないよ

890 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 23:54:48.44 ID:JeaHbny9a.net
原作者が、リドルは生まれた時から闇の帝王になる運命だった、唯一悪人にならない道はメローピーが母の愛情を与えて育てていればって言ってたからそれが全てなんじゃない?

891 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 23:55:56.89 ID:JeaHbny9a.net
ハリポタの母の愛情ブーストは万能すぎてあまり好きじゃないけど

892 :sage :2022/04/10(日) 02:31:21.15 ID:mG/aUx8K0.net
>>889
うん?俺の言ってることと貴方の言ってることに大きな差はないと思うんだけど
ダンブルドアは教育者としてやるべきことはやってた。
で、対ハリーのように父親のように振る舞うべきか、は教育勧の違いでしょ。これは日本とイギリスの教育勧の違いで、もっと言えば時代の違いも大きい。現代日本の場合、孤児の生徒には担任ががっつり介入することもある。
とは言えダンブルドアはその辺もすごい頑張ったぽいし、そもそもそれを一番頑張らないといけなかったのは担任のスラグホーンだからね。担任も校長すら骨抜きにされてるなかで、孤軍奮闘してた他クラス担任のダンブルドアに責任追及されても困ります。
と、このように、ダンブルドア悪くないよねってとこでは貴方と意見一致してると思うんだか

893 :この名無しがすごい! :2022/04/10(日) 03:07:33.24 ID:mG/aUx8K0.net
>>888
そもそも、なんでここまでヘイト同人が広まってるかって話で…

ダンブルドアって、作中で一番理不尽を強いられてきた人だと思う。ダンブルドアは頭が良すぎるから、常に完全無欠な英雄であることを求められてきた。騎士団員や、マグゴナガル先生ですらダンブルドアには寄っ掛かるだけ。これが、どれだけの負担だっただろうか。相談相手もおらず、弱みも見せられない。リアルタイムの読者も完璧な校長先生像を求めてたはず。
だから、少しでも欠点が見えると槍玉に挙げられる。
現実でも優秀すぎる人が無責任な期待を押し付けられて失敗した途端掌返されるってよくあるでしょ。ヤンキーが捨て猫助けたら好感度上がるのと逆の理論。

894 :この名無しがすごい! :2022/04/10(日) 06:24:26.53 ID:MoUxNPDd0.net
まあいうてわいはダンブルドア好きやないけどな
ダンブルドアもスネイプ先生もリーマスもハグリッドもアンブリッジ(こいつは殿堂入り)もフィルチも同じ枠でうーんとなる
それはつまり親元から離れた未成年の命を預かる教育者として信用が置けないという意味で好きやない キャラとしては好き 教師としては無理

895 :この名無しがすごい! :2022/04/10(日) 06:25:33.76 ID:MoUxNPDd0.net
あれスネイプだけ敬称ついた スネカスでええ

896 :この名無しがすごい! :2022/04/10(日) 08:48:52.71 ID:jJQ+HDVR0.net
すべてのコミュニケーションが苦手なのでおれに関しては現実的にはレタス食い虫みたいなものしか無理だわ……

897 :この名無しがすごい! :2022/04/10(日) 08:53:28.70 ID:jJQ+HDVR0.net
フィクションとしてならアンブリッジ先生もリータもヴォルヴォルも好きなんだけどな

898 :この名無しがすごい! :2022/04/10(日) 09:13:13.91 ID:FdLoJBO30.net
アンブリッジのモデルは女史が利用してた貧困家庭支援組織のクソ職員らしいからリアルさが凄い

899 :この名無しがすごい! :2022/04/10(日) 09:49:38.28 ID:jJQ+HDVR0.net
嫌いだった学校の先生って聞いてたわ
でもウィザワによると変な髪飾りを付けてた講師とか偏屈な性格の死刑推進派で猫の写真をたくさん壁に飾ってた同僚とか、いろんな人をまぜこぜにして創ったらしい

そういえばパンジーも学校で自分をからかってきた嫌な女の子の複合体なんだっけ

900 :この名無しがすごい! :2022/04/10(日) 15:37:13.92 ID:uAYySAUM0.net
ファンタビ最新作、そんなにタイトル通りに新しい秘密が判明するとかは無かったな
ダンブルドアがホモな事は既にハリポタフリークからみんな知ってそうだしアリアナがオブスキュラスだったのも考察されてたし
二次創作に影響しそうなのは強いて言うならクリーデンスの親の正体とダンブルドアが公式から善良認定された事位だろうか
ネタバレ厳禁だったらスマン

901 :この名無しがすごい! :2022/04/10(日) 16:05:38.47 ID:ShRIGLdS0.net
ファンタビは二次創作扱いでOK?

902 :この名無しがすごい! :2022/04/10(日) 17:21:05.34 ID:uAYySAUM0.net
一応jkrは関わってるけどマクゴナガル先生がホグワーツで働いてたりするから1.5次創作辺りでいいんでない?
まあ二次創作の設定に使うかは作者の自由ということで

903 :この名無しがすごい! :2022/04/10(日) 19:23:40.69 ID:jJQ+HDVR0.net
善良認定自体はまあ随分前にJKRからされてるんだけど、これで一般的な設定?になったね

904 :この名無しがすごい! :2022/04/10(日) 19:39:31.82 ID:jJQ+HDVR0.net
あと二次創作に影響しそうなものと言ったら、思ってたよりグリンデルバルトのほうがかなりダンブルドアを好きだったってことか

1とか2のセリフってほんとうに未練タラタラな内心からこぼれてたものだったんだな

905 :この名無しがすごい! :2022/04/10(日) 20:02:38.47 ID:4wknVFyM0.net
つまり片想いのホモ校長じゃなくて両思いのホモ校長だったんだな
やったねホモ

906 :この名無しがすごい! :2022/04/10(日) 20:08:00.52 ID:uAYySAUM0.net
言うほど両想いだったかな…?
誰がお前なぞ好きになる!(うろ覚え)みたいな捨て台詞吐いた感じ未練タラタラではありそうだけど

907 :この名無しがすごい! :2022/04/10(日) 20:24:23.68 ID:UJlzAxUV0.net
ダンブルドアにしても他の教師にしても、正直教育者として云々なんて言うだけ無駄よ
フィクション、それも児童書のキャラなんだから教育者として失格な行動を取ったからといってそれがどうしたって話だ
そんなこと言ったらそれこそ1巻ラストの「飾り付けを変えねばならんのう」なんて特段ヘイトでもない二次創作でもよく突っ込まれてるけど
あれだってスリザリンが児童書の分かりやすい悪役だからこそ許されるわけでスリザリンの子供たちの今後の教育云々なんて考えてたら楽しめるものじゃない

908 :この名無しがすごい! :2022/04/10(日) 20:56:01.75 ID:jJQ+HDVR0.net
>>905
まあこれに関してもJKRが以前に確定してたことではあるんだけど

「これから先誰がお前を愛してくれる! 孤独になるぞ!」
「孤独になるさ」
両想いというか両想い(過去形)じゃないの

909 :この名無しがすごい! :2022/04/10(日) 20:57:41.06 ID:jJQ+HDVR0.net
マッツの名演もあいまってなんかグリンデルバルトがひたすら駄々こねてる元カレに見えた

910 :この名無しがすごい! :2022/04/10(日) 21:02:19.77 ID:PaE1BV4Ra.net
いや〜今回のグリンデルバルドはダンブルドアへの執着が見られただけでも満足やわ。
あんね、ダンブルドアを見る目がガチなんよ。愛執捏ねくり回した感じ。
そういう点ではマッツ・ミケルセンほんとようやってくれたと言う感じやな。表情の作り方もデップをよく意識してる。
デップじゃなくて大丈夫かなー?とは映画を見る前は思ってたけど、外見がデップよりキャラみが薄くなったことで、グリンデルバルドとアルバスのリアルな“危うさ”が感じられる。多分デップ版だとここまでのエロスと恋愛の表現は表せなかった。
見に行ってないやつはダッシュで見に行こうな。

911 :この名無しがすごい! :2022/04/10(日) 21:05:13.19 ID:PaE1BV4Ra.net
腐女子ワイ、映画館で静かに湧く。
大優勝、対戦ありがとうございました。

912 :この名無しがすごい! :2022/04/10(日) 21:15:33.31 ID:uAYySAUM0.net
おう、良かったな

語って良い感じなら
一応詳細は伏せるけど
ファンタビ3はアイツが今のとこ記憶消され損なのが気になるとこ
まあアレの意味は4か5で回収されるんだろうけど
あと黒人の女教師が凄いかっこよかった
イルヴァモーニーもホグワーツも教師は強キャラしかいねーな!
あとアイツは人間も愛せたのかってビックリしたわ 二次創作の見過ぎやね
麒麟の説明で「お辞儀をするのよ」って言ってた所で後ろでクスクス笑いが起きてたのがうるさかった やっぱヴォルデモートってクソだわ
あと今回は滅茶苦茶ハッピーエンドで終わったから4は滅茶苦茶ダークで終わりそう

913 :この名無しがすごい! :2022/04/10(日) 21:19:53.62 ID:YZ9EzrE+0.net
ダンブルドアとグリンデルバルドの破局、死の秘宝の描写よりかなりグリンデルバルド寄りに書かれてたな
「わしが励まし、手助けした夢」どころか支配プラン自体はダンブルドア考案らしいし
「グリンデルバルドは抑制を失った」どころか杖を抜いたのはアバーフォース→アルバス→グリンデルバルドだし(クルーシオは論外とはいえ)
今際の際に都合のいい語り方したの?って話になりかねん

914 :この名無しがすごい! :2022/04/10(日) 21:27:48.69 ID:PaE1BV4Ra.net
どっかで二次作者の人が言ってた受け売りだけど、過激派ダンブルドアアンチしてるヤツはファンタビのジュード・ロウを見ても同じことが言えるのかと聞きたい。
前ホモイジりとかでダンブルドアに悪戯してる支部の二次見て吐きそうになったわ。

あと、グリンデルバルドってヴォルデモートと対比する観点から人間味を持たせたいんだと思う。女子高生回転さんは。

915 :この名無しがすごい! :2022/04/10(日) 21:30:47.82 ID:PaE1BV4Ra.net
ユフス・カーマ危ういよなぁ。全読者を裏切った某蝙蝠パイセンがいるから妙に勘ぐってしまう。
あとバンティ、最初はユフス同様操られてたりとかを疑ってたけど、そこは腐ってもニュートの片腕、安定感が違ったわ。普通に優秀。

916 :この名無しがすごい! :2022/04/10(日) 21:55:01.10 ID:jJQ+HDVR0.net
>>913
いろいろごちゃついてしまったんだなあと思ったわ
たぶんJKRの中には色々設定が入ってるんだけど尺と大人の事情の問題で初期のプロットとか決定版のプロットとかいろいろ混じってる

JKR直々に言った設定とかも書き換えられてるからまあそういうこと言い出す人がいたらマクゴナガルとDADA教師の設定について言えばいいんじゃね
じゃあ作者が都合のいい語り方するってなんだよ、ウィザワは実在するのかよ、JKR=リータ・スキーター説再燃かよって
DM爆撃するのって面倒だけどさ……

917 :sage :2022/04/11(月) 01:22:52.01 ID:VKemhcC70.net
>>894
そっか、ダンブルドアやリーマスがそのメンバーと同列視されちゃうのか…人の感想には口は挟めないけども

918 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a2e6-If9i):2022/04/11(月) 02:08:04 ID:VKemhcC70.net
流れぶったぎって悪いんだが、ずっと疑問に思ってたことがあるんだ

ダンブルドアってさ、別にスリザリン否定派でもグリフィン至上主義者でもなくない?

純血純血うっさいのは後世の人間や記録ばかりで、生前のサラザール・スリザリンの人柄を唯一知る組分けからは、純血のじの字も出てこない。組分けが語るサラザール像は、「目的のためには狡猾な手段も取るが同胞愛が強い」人物。事実半純血のスネイプや、純血主義から最も遠いところにいるハリーにも熱心に勧誘するし。この事実から俺は、サラザールの教えが歪んで伝わった説を推したい。

ダンブルドアは作者公認でマキャベリスト呼ばわりされてるけど、「目的を達成するためには狡猾な手段すら取る」っていうスリザリン像はまんまダンブルドアじゃん。つまり、生前のサラザールの人柄を一番ちゃんと知ってるのは組分けで、次が組分けと半世紀も一緒にいたダンブルドア。従って、サラザールの流儀を一番適切に理解して「人間」はダンブルドアなんだと思うんだよ。荒れ狂うハリーをスリザリンのフィニアスナイジェラスが叱責したことにも意味はあったと思うし。

つまりダンブルドアは、

グリフィンドールのように勇敢で騎士道的で
ハッフルパフのように温厚柔和で慈悲深く
レイブンクローのように知性的で
スリザリンのように狡猾かつ手段を選ばない

そんな、四寮全ての要素を受け継いでいる、正しくホグワーツの校長に最も相応しい人物だと思う。
もしダンブルドアが綺麗なやり方しか出来ないとしたら、グリフィンドールやハッフルパフ的な要素しかないってことで、スリザリンを含む四寮を統括するホグワーツ校長としては不適格ではないだろうか。

まとめると、リドルよりもスネイプよりもマルフォイよりも、誰よりもサラザール・スリザリンのことを理解しリスペクトしてるのがダンブルドアなんじゃないかなって俺は思うんだけど、どう?
めっちゃ長くなって申し訳ないけど異論反論聞かせてほしい

919 :この名無しがすごい! :2022/04/11(月) 03:27:50.62 ID:+cgs1Rvh0.net
>>918
4寮の素質の有無や創始者への理解と本人の好みは関係無いのでは?ハリーもスリザリンの素質はあるけど嫌いだろうし。

スリザリン(寮)否定派って言われるのは校内にできた3対1のパワーバランスを認識しながら放置してる(下手すると火を注いでる)点じゃない?しがらみはあるにせよ、イギリスの唯一の教育機関の長としては是正すべきだったと思うし、ダンブルドアならできたと思う。

サラザールへは尊敬はせよ、格段入れ込んでなさそう。そもそも時代もかなり違うし。

920 :この名無しがすごい! :2022/04/11(月) 11:36:10.91 ID:zl/eZP+V0.net
ダンブルドアがスリザリンの点も多く兼ね備えてるって言うのは同意
その上でグリフィンドールを贔屓してるって言われるのは、1年の頃のスリザリンを犠牲にした形のパフォーマンスもそうだけど、
セブルスに掛ける「組み分け帽子は性急が早すぎる」とかもかな
セブルスやレギュラスはとても勇敢だったけれど、彼らの行動目的は根底に「深い愛情」と「断固たる決意」、「強い目的意識」などによるスリザリンらしい理由で、勇敢さはその過程で発揮されたに過ぎない
彼らは生き様から死に様までとてもスリザリンらしい人達でわたしは彼らのそういうとこがすき
ただ、ダンブルドアに限らないけど、勇敢さを見たい人達は勇敢さを評価するから、そういうところは自寮贔屓出ちゃってるね〜とおもう

921 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sa3a-uzQy):2022/04/11(月) 13:54:48 ID:pKeVc6cJa.net
>>918

> 生前のサラザール・スリザリンの人柄を唯一知る組分けからは、純血のじの字も出てこない

帽子の歌に直球で、「スリザリンは教師として純血の生徒以外は門前払いした」(意訳)ってあったような

922 :この名無しがすごい! :2022/04/11(月) 18:29:38.03 ID:zl/eZP+V0.net
まずそもそも入学させる生徒を血で選別する考え方に他の3人が同意できなくてスリザリンは最終的に城から去ってるからな
純血主義の意味合いが時代の流れによって変わった面はあるだろうけど、純血主義自体は1000年からある

923 :この名無しがすごい! :2022/04/12(火) 00:15:33.27 ID:bEBQgS3g0.net
>>918
スリザリン否定派でもグリフィンドール肯定派でもないかもしれないが
グリフィンドール寮びいき(ハリーポッターびいきなのかもしれないが)なのは間違いないだろう

924 :sage (ワッチョイ a2e6-If9i):2022/04/12(火) 02:54:56 ID:0SKk/s2Z0.net
>>919
コメントありがとう。返信が長くなりますすみません。

?四寮のパワーバランスについては、まずスリザリンサイドの純血主義を何とかする必要がある。しかしこれはダンブルドアとはいえ「民主的な正攻法」ではなかなか難しかったんだと思う。二巻ではルシウスら反ダンブルドア勢力によって政治的には押されてたし。ダンブルドアは名声もあった最強の魔法使いだけど、政治的には常に純血主義勢力が強すぎて優位立つのが難しかったはず。
次に、ダンブルドアが「民主的な正攻法」を取らなかったケース。まず、魔法大臣に就任して独裁することも出来たが、自身が強すぎる権力を持つことを過去の反省から危惧して辞退している。
次に、お辞儀復活以降は、ファッジがクーデターを警戒してたけど、事実ダンブルドアはそれを実行出来るだけの力があった。お辞儀だって復活直後なら死喰い人も大した動きは出来んだろうし、ブッちぎりで世界最強の魔法使いダンブルドアと、歴戦の騎士団、巷にいる沢山のダンブルドア派、マグゴナガルやフットウィックなど当代屈指の猛者、ガチ戦闘だと普通に強いハグリッドなど、ダンブルドアの旗下には精鋭が揃ってる。ムーディの部下の闇祓いも半分くらいは付くだろうし、有能だったクラウチを失った執行部にダンブルドアを止められるものか。そうして魔法省を牛耳り、逆らう者は粛清しお辞儀戦に挑めばよかった。
もっと言えば、お辞儀もマートルを殺した時点で始末するなり洗脳するなりしとけばよかった。
でも、ダンブルドアはそういった「民主的な正攻法」に反する行いは、DAの逮捕拒否のところまではやらなかった。やっぱりダンブルドアはグリフィン的要素やパフ的要素も強い人なので、いくら合理的であろうと力に頼った歪んだやり方は否定していたのだろう。それ闇の魔術と変わらんから。それこそがゲラートと決別した理由だろうし。

?次に他の三寮だけど、こっちはもっと難しい。作中ではお辞儀一派の被害者遺族や家族はハリーやネビルくらいしか描写されてないが、実際にはもっと多くの生徒が身内を殺られてるはず。ロンだって叔父を二人殺されてる。返り討ちにあった死喰い人もいるだろうし、互いに家族の仇という状態で、手打ちにするのはかなり難しいのではないか。
在学中のリドルは外面は成績トップクラスでイケメン品行方正コミュ強と完璧超人なので、当時の対外的なスリザリンの印象は良かったまであるはず。なので恐らくお辞儀の台頭後に急速に闇化したのだろう。だからスラグホーンはわりとまともだし純血主義さえなんとかすればなんとかなるかもだが、やはり時間がかかると思う。

?そもそもホグワーツ教師の生徒への関わり方。マルフォイ一味によるネビル虐め、マローダーズによるスネイプ虐めを見ても、教師が全く介入してこない。スネイプまともに生徒指導する気が無い論外男だから置いとくとしても、スラグホーンや作中屈指の常識人と名高いマグゴナガルですら虐め被害者のケアや加害者への指導をした様子が無い。これって我々現代日本人からしたら意味不明なんだけど、どうもイギリスの勝敗主義が関係してるっぽい。つまり、虐めそのものは肯定しないけど、虐められる側が自分で立ち上がることを望んでいるという考え。なので、生徒同士のトラブルは協力本人たちに解決させるようにしてたのではないかということ。

で、やっぱりここまで書いてて思うのは、ダンブルドアって重責押し付けられすぎじゃないかってこと。天才だから、頭良い人だからって、作中の人物も読者も完璧を求めてるんじゃないかな。騎士団員は完全無欠の英雄であることを望んでくるし、ハリー視点だと偉大な頼りになる先生であるマグゴナガルですらダンブルドアには寄っ掛かる側。同年代のドージやスラグホーンは役に立たないし、彼は本当に孤独な天才なんだよ。頭が良すぎるからハリーをお辞儀特攻にするという効率的で狡猾な手段も思い付くけど、そんな自分に一番嫌悪感を抱いていたのもダンブルドア。
彼は本当に、最期まで孤独に戦い続けたんだと思う。

長々と読んでもらってありがとうございました。

925 :sage (ワッチョイ a2e6-If9i):2022/04/12(火) 03:10:46 ID:0SKk/s2Z0.net
>>920
コメントありがとうございます。
一年目の模様替えは確かにwでもあれも好意的に解釈するなら、「スリザリン生には泣いてもらってでもハリーに英雄としての実績をつませる」ことを重視したとか?それこそ「愛するホグワーツの生徒を守るためならエグいことでもやる」というスリザリンの流儀で。
ウーン、ちょっと無理やり感あるかな?

「組み分け帽子は性急が早すぎる」はおっしゃるように明確なグリフィン寄りの発言ですねw
まあ、スリザリンの流儀の価値は本人が実践してるんでちゃんと理解はしてるでしょうが、どっちかというとグリフィン寄りなのかもしれませんね。
まあそこもダンブルドアだって人間なので仕方ないかな、とは。
でもたまにスネイプのスリザリン贔屓とダンブルドアのグリフィン贔屓が同列って言ってる人いますけど、それは余りにも行きすぎた解釈かと思います。ダンブルドアのグリフィン贔屓って、せいぜいマグゴナガルレベルに見えるので。

926 :この名無しがすごい! :2022/04/12(火) 03:26:32.31 ID:anMqXFIj0.net
>>925
ダンブルドアがグリフィンドール贔屓してないっていうからその根拠を並べたのに、「人間だから仕方ない」にされて贔屓してない結論に至るなら最初から聞くなよ
結局こじつけて擁護したいだけじゃねえか
客観的に見れないなら聞くな

927 :sage :2022/04/12(火) 04:15:41.22 ID:0SKk/s2Z0.net
>>926
えー。学年末パーティーの模様替えはともかく、スネイプとレギュラスへの「組み分け帽子は性急が早すぎる」発言については、確かに「勇敢さ」を重視する発想で、その意味ではグリフィン寄りとも言えるかと、ご指摘を受けて客観的に自分の主張を読み直した結果なのですが。
貴方の意見をちゃんと受け止め考え直した結果です。元より私は>>918で異論反論をお願いしたので、自分と異なる意見が来ることも承知してます。
ただ、議論において、「人間だから仕方ない」を出すとなんでもありになるので卑怯な物言いだったのは認めます。そこはすみませんでした。
ですが、貴方との議論において、私は「全く贔屓していない」という結論には至っていません。ああ、確かに贔屓してるって言えるかもなあ、とは思いましたよ。その贔屓の度合いがどれほどか、については意見が分かれるかもしれませんが。

928 :この名無しがすごい! :2022/04/12(火) 04:33:39.97 ID:0SKk/s2Z0.net
>>921
>>922
コメントありがとうございます。
あ確かに純血発言はありましたね、すみません。でも、ブラック家やゴーント家の解釈とは違うように見えました。

Said Slytherin, 'We'll teach just those
Whose ancestry is purest.'

For instance, Slytherin
Took only pure-blood wizards
Of great cunning, just like him,
And only those of sharpest mind
Were taught by Ravenclaw
While the bravest and the boldest
Went to daring Gryffindor.
Good Hufflepuff, she took the rest,
And taught them all she knew,
Thus the houses and their founders
Retained friendships firm and true.
So Hogwarts worked in harmony
For several happy years,

五年目の歌ですね。この歌見る限り、スリザリンの血で選別する考え方に他三人は反対してないし、スリザリンも他三人のやり方に文句はつけてない。少なくとも数年は、普通に仲良く調和を持ってやってたぽいです。
この当時のスリザリンの純血主義がゴーント家やブラック家で語られてる通りのものなら、この時点で不和が起きてないとおかしい。つまり、一口に純血主義といっても今とは全然違ったんだと思われます。
で、肝心の不和が起こった理由ですが、これが全く分からない。しかも、続きを読むと、スリザリンだけでなく、他三人の中でも不和が起こった可能性があるんですよね。

929 :この名無しがすごい! :2022/04/12(火) 08:23:01.85 ID:bfqbpOHN0.net
ここは二次創作について語るスレであるはずだが

930 :この名無しがすごい! :2022/04/12(火) 08:26:52.87 ID:0SKk/s2Z0.net
上のやつの続きを書くと、
But then discord crept among us
Feeding on our faults and fears
The houses that, like pillars four,
Had once held up our school,
Now turned upon each other and,
Divided, sought to rule.
And for a while it seemed the school
Must meet an early end,
What with duelling and with fighting
And the clash of friend on friend
And at last there came a morning
When old Slytherin departed
And though the fighting then died out
He left us quite downhearted.

これ、どう読んでも、四人が全員仲違いして決闘したかのような表現なんです。理由は全く不明。上記した通り、スリザリンの血統主義が理由でないことは確か。
で、結末はスリザリンが去って、他三人もバラバラ、と。
絶対何か裏があるじゃないですか。

931 :この名無しがすごい! :2022/04/12(火) 08:27:23.68 ID:MtDL8xHGa.net
長文レスの連投はどうかと思うよ
言いたいことは3行くらいにまとめておくれ

932 :この名無しがすごい! :2022/04/12(火) 08:30:14.10 ID:0SKk/s2Z0.net
>>929
二次設定考えるために考察したいなって
ハニーポッターの作者さんの解釈とか好きですね

933 :sage :2022/04/12(火) 08:38:05.11 ID:0SKk/s2Z0.net
すいません気をつけます。歌は本文ソースがあった方がいいかと思って
>>927に1個補足すると、スリザリンの得点がスネイプの圧倒的贔屓を含めてのもの、ってのもあるかとは

934 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr5f-+o5w):2022/04/12(火) 09:15:35 ID:EkOvGyler.net
ファンタビの二次の話が前出たけどさ、書くにしても何書く?

935 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bad-hlI8):2022/04/12(火) 09:35:27 ID:anMqXFIj0.net
ファンタビ時空は難しすぎるよな……
決闘する年にリドルも卒業するから、ダンブルドアらグリンデルバルドに囚われて周りからもせっつかれながら、ホグワーツでも死人が出たりしてリドル監視してたのかと思うと忙しすぎて草なんだが

936 :この名無しがすごい! :2022/04/12(火) 09:44:43.35 ID:rbIkwbYZ0.net
ファンタビ見てないけどリドルとかグリンデルバルドが騒がれてる時ってダンブルドアまだ教授だよね?当時の校長は部下が凄すぎて精神病みそう

937 :この名無しがすごい! :2022/04/12(火) 10:10:12.59 ID:anMqXFIj0.net
ディペット校長事勿れ主義が過ぎて逆に有能だと思うんよね
ホグワーツで生徒が1人死んですぐホグワーツ閉鎖しようとしたり、犯人捕まっても退学だけにして生徒は事故死したことにして「スリザリンの継承者」による「殺人事件」であることを隠蔽したり
ファッジのスリザリン版って感じがする

938 :この名無しがすごい! :2022/04/12(火) 10:12:08.86 ID:anMqXFIj0.net
しかもダンブルドアの言に従ってハグリッドを森番の助手にしたり、評価してたリドルのこともダンブルドアの言う通り若すぎるからって教授職を断ってたり、人の意見を取り入れる政治が出来るところ評価ポイント

939 :この名無しがすごい! :2022/04/12(火) 10:35:18.47 ID:NW8nO9+F0.net
>>933
他人がひいきしているから自分もひいきして良い
しかもそのタイミングが思春期の青少年を著しく傷つけるものでも、ということ?
スネイプの自寮びいきをどうにかするなら、命令するかスリザリン以外に平等に細かく加点するのが普通でしょ

940 :この名無しがすごい! :2022/04/12(火) 10:37:51.62 ID:NW8nO9+F0.net
そのままの思想で普通に先生になったリドルを見てみたい
闇の魔術に傾倒するだろうけど夢を叶えてルンルン気分で教師生活を満喫しそう
問題はマグル生まれ相手にどんな授業をするかかな?

941 :この名無しがすごい! :2022/04/12(火) 12:10:31.50 ID:zdb3bHMNa.net
服従の呪文の練習をさせると称して、試し斬り用の巻藁代わりに使いそうなのがねえ……>マグル生まれの生徒に対するリドル教授
カミポタで闇の魔術「による」防衛術を教えるのと、自他の闇の魔術を研鑽するために赴任してきた、
「魔法界の猛獣じゃなくて闇の魔術に見いられたハグリッドの同類だなオメー」と言いたくなる、日系人死喰い人のオリキャラを思い出した

942 :この名無しがすごい! :2022/04/12(火) 12:29:19.88 ID:HR+kLiyC0.net
>>929
同意。あまりここで考察で盛り上がられても、作品として書いてくれ…なってきた。
方向性が絞られてくると作品でいろんな解釈が書かれなくなってきそうだから、「この作品のこういうのがよかった」が見たい

943 :この名無しがすごい! :2022/04/12(火) 12:36:11.37 ID:wTChAR0Ed.net
>>934
ニュートとメローピー・ゴーントを絡ませるとか面白そう
メローピーはオブスキュラスの適正ありそうだし(本編ルートからは逸脱するけど)

944 :この名無しがすごい! :2022/04/12(火) 12:41:01.25 ID:zdb3bHMNa.net
考察や解釈って聞いて、Game of Vampireとか穢れた血とかお墓にお辞儀を思い出した
こないだの啓蒙の、就活のための蛇寮主宰のマナー講座(とそれに関わるイザコザ)はアリやナシや……といいますか、
啓蒙はホントにマローダーズsageがねえ……タマに致命傷過ぎて残念だ
>>886にごめんなさいと、「それな」って同意をしたくなった、自分も校長に完璧を求め過ぎてたんだろうなって思って

945 :この名無しがすごい! :2022/04/12(火) 12:43:25.48 ID:EkOvGyler.net
>>937
たしかスリザリンではないんじゃなかったっけ
ナイジェラスが最後のスリザリン出身校長だから
ケトルバーンを62回謹慎にしてるし管理人による厳しい体罰も許可し続けてたし……まあ厳格なんだけど根本で甘め、ちょっと弱い人なのかも見た目の描写からしても

946 :この名無しがすごい! :2022/04/12(火) 12:44:32.09 ID:zkv/lvXMM.net
メローピー、ファンタビ1のころに洗脳誘拐NTRかましてるんだよね
つまりホグワーツに通えてたら卒業前後くらいでファンタビ突入できる
メローピー魔改造ものはよ

947 :この名無しがすごい! :2022/04/12(火) 14:52:57.07 ID:wTChAR0Ed.net
メローピーは「汚らわしいスクイブ」と虐待されてたらしいから一番生活が酷かったのは10〜15才かな
その頃のニュートはホグワーツを出て自立し始めたであろう20〜25才!

文才無いので誰か膨らませて書いて欲しい(他力本願)
既にあったらごめん

948 :sage :2022/04/12(火) 22:32:40.78 ID:0SKk/s2Z0.net
>>939
まあ、その辺をフォローしようとすると>>925に書いたような「ハリーを成長させるために犠牲にした」説くらいしかないけど無理やり感あるのは分かってるよ。だから、全くグリフィン贔屓が無い、とは言わないよ撤回する
ただ、細かい加減点は現場の教員に任せてるようだし、スネイプは子供じゃないんだからいちいち先生に言われなくても自分の判断でちゃんとやってほしいと思う

949 :sage :2022/04/12(火) 22:48:50.01 ID:0SKk/s2Z0.net
>>942
スリザリンというか純血主義側の理屈側が一番しっかり描かれてたのは東方クロスだと思う
「マグル生まれを政権に入れるとマグル有利な政策ばっかになって魔法族の立場が更に窮屈になる」ってやつ
ヴィゼンガモットのボスが「マグルが魔法族より劣るとは言わないが、逆に魔法族がマグルに劣る理由もない」的なこと言ってたのは説得力ある。そっから魔法族のマグルへの認識を改めようって認識が綺麗。
感想欄でもこの回の反響はすごかった

連載中のだと、灰の魔女も純血サイドがちゃんとしてる。主人公の母親は弁護士としてルシウスや元死喰い人達を裁判で無罪にしてたんだけど、それは要職に着いてる元死喰い人の貴族達を全員アズカバン送りにしてたら社会が維持出来なくなるって理屈。
純血主義は英国の階級主義のメタファーって言われてるけど、実際問題英国でも貴族を追い出して労働者階級だけで国が維持出来るかって言われたら無理だろうしね。主人公がスリザリンと他寮のクッションとしてうまくまわってるし、ダンブルドアがその辺に理解を示してるのも好印象
ノブレスをちゃんと描いてるのは名作が多いと思う
逆に、被害者側の心情をしっかり描いている機関銃なんかも好き

950 :この名無しがすごい! :2022/04/12(火) 22:59:30.26 ID:0SKk/s2Z0.net
ちゃんと書こうとするとどうしても長くなるな
シェリーポッターは戦闘描写やオリキャラの描写が個人的にはかなり微妙なんだけど、反面マルフォイとロンが仲直りする過程は説得力がかなりあった
愛と赦しの徹底ぶりではオレロナが一番だと思う

951 :この名無しがすごい! :2022/04/13(水) 00:21:35.89 ID:cLUWfG58M.net
sageミスしてる上に連レスして悪びれない厚かましさ。トドメに長文までかましててビックリ
長文多めのスレとはいえ5ちゃんねるでやる事じゃない。ツイッターでやってくれ

952 :この名無しがすごい! :2022/04/13(水) 00:41:53.32 ID:8wbWCPuK0.net
リタをもっと後で殺すくらいしか思い付かんかったな自分

なんだかんだハリー時代がいちばん妄想を考えやすいな
ファンタビはそもそも本編をまだ呑みきれてない

953 :sage :2022/04/13(水) 01:33:36.67 ID:XKX9xNVt0.net
>>951
質問されたことにちゃんと答えただけなのにその言われようはキツいわ
連レスが悪いと言われても、複数質問が来てて1個1個答えただけじゃん。長文は良くないかもしれないけど作品の魅了伝えるには短文だと難しいんだよ

954 :この名無しがすごい! :2022/04/13(水) 02:17:54.62 ID:XKX9xNVt0.net
sageミスは悪かったわ
>>944
共感してくれてありがとうございます。
Game of Vampireとか穢れた血とかお墓にお辞儀は面白いよね トップクラスだと思う

955 :この名無しがすごい! :2022/04/13(水) 05:55:35.05 ID:0yGXwjoj0.net
まぁもういいじゃんその話題は
ファンタビ軸で書くならレストレンジが美味しい立ち位置だよね
ロドルファスとどういう血縁関係なんだろ

956 :この名無しがすごい! :2022/04/13(水) 05:58:06.81 ID:0yGXwjoj0.net
>>940
これちょい違うかもしれんけど合理主義がそうじゃない?
途中までしか追えてないけどあのクィレル完全にリドルだと思って見てる

957 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6752-qGV0):2022/04/13(水) 08:49:23 ID:hYWzR26Z0.net
ずーっとsageミスしてるから長文書いてるのが特定の人物だってもう周知されてるだろ
さすがに空気嫁

958 :この名無しがすごい! :2022/04/13(水) 12:27:15.59 ID:G6rDczsMa.net
久しぶりにマグル学教室来てる
あと、重要なことは何も教えてくれない人の養子ってのが、そこそこ楽しんで読める感じがする
ただ、その、なんだ、主人公の一人称がオレなの(と、ペンネームがオリ主の名前なの)はちょいと幼稚か?
せめて漢字で俺と表記してみようぜ? とは思わなくもない
でもこの主人公小学6年生相当だし年相応なのかなあ……

959 :この名無しがすごい! :2022/04/13(水) 13:32:47.39 ID:GAOlJGLlr.net
言う通り主人公が子供であることを表現したいならけっこう普通の選択じゃね
ペンネームはまあ、ダレン・シャンとかもそうだし

一話だけ読んでみた
なんか児童小説っぽさがある、結構良さげだね

960 :この名無しがすごい! :2022/04/13(水) 13:56:45.84 ID:GAOlJGLlr.net
けっこう面白いね アンチも嘲笑もないし……作りが丁寧
↑で児童書っぽいって言ったけど実際に児童書、YAが好きみたいだから意図的にやってるんだろうな

961 :この名無しがすごい! :2022/04/13(水) 18:42:34.61 ID:y8xd3HXia.net
PJOとやらは知らないけど普通に面白いよね

962 :この名無しがすごい! :2022/04/14(木) 12:56:58.94 ID:rUBW6wlxM.net
>>953
夢中になるのは結構だけど普通にマナー違反だし長文連投は真面目な迷惑行為
辛辣に言われてもしょうがない事をしてる自覚はしてくれ。それか古い言い回しだけど半年ROM

963 :この名無しがすごい! :2022/04/14(木) 14:32:56.52 ID:N4X3QXPKr.net
なんかミイラ取りがミイラになってない?二次の話は???? それとも前たまに来てた荒らしが帰ってきたのか……(違ったらマジごめん)
個人的にはわれわれが考えるふわふわの原作解釈?考察?も二次創作の一種だと思ってる

ファンタビに日本が出る前に日本魔法界二次の金字塔的なヤツがでてくるしかないのかも、ってドロホフくん作者さんが言ってたんだけど、アメイジング・ナデシコが帰ってくる可能性ってまだあるかな

964 :この名無しがすごい! :2022/04/14(木) 16:25:47.15 ID:s/y1srCa0.net
>>962
とりあえず自治厨やってるお前が一番ROMっとけ

965 :この名無しがすごい! :2022/04/14(木) 17:12:09.75 ID:N4X3QXPKr.net
アメイジング・ナデシコみたいな日本モノで完結してるやつってあったっけ

966 :この名無しがすごい! :2022/04/14(木) 17:15:16.99 ID:7kAnJO13a.net
ナデシコ書いた人が日本人闇祓いの中編を完結させてた気がする

967 :この名無しがすごい! :2022/04/14(木) 17:23:51.72 ID:jgH5Umts0.net
あーあったな〜
好きな作品なのに忘れてた……

たしかナデシコとは違う作者さんが書いたヤツ

968 :この名無しがすごい! :2022/04/14(木) 17:31:09.20 ID:jgH5Umts0.net
普通に面白いのに埋もれてるんだよな

969 :この名無しがすごい! :2022/04/14(木) 17:33:11.75 ID:7kAnJO13a.net
No37304って人の書いた、日本の闇祓いの話、だったか
ナデシコの人と勘違いしてた、すまぬ

970 :この名無しがすごい! :2022/04/14(木) 18:06:05.60 ID:jgH5Umts0.net
日本の闇祓いの人pixivですごい性癖煮詰めた感じのAUものの中篇書いてるんだけどそれも面白かったわ

971 :この名無しがすごい! :2022/04/14(木) 18:47:52.27 ID:bn2/cvC80.net
AUものって何?英雄?無知ですまん

972 :この名無しがすごい! :2022/04/14(木) 19:29:40.41 ID:YCCk5Tfs0.net
AUはアフリカ連合の略称
アフリカの魔法学校ワガドゥーを舞台にしたSSを指す
嘘だけど

973 :この名無しがすごい! :2022/04/14(木) 20:07:59.33 ID:7kAnJO13a.net
>英語圏Fanfictionで言うところのAU(オルタナティブ・ユニバース)ものです。
>原作ハリー・ポッターのパラレルワールドであり、原作設定からは大きく離れています。

……ってヴォルいなの前書きに書いてあったから、たぶんそれじゃねーの

974 :この名無しがすごい! :2022/04/15(金) 07:39:57.50 ID:R8dhWYig0.net
>>973
トンクス
助かったわ

975 :この名無しがすごい! :2022/04/15(金) 17:40:09.92 ID:GFePCJa0d.net
トランスジェンダーの主人公が魔法界、人間界、原作者による迫害を逃れ、被迫害者の世界を作り上げ、そこで独裁者として君臨するまでの物語。

976 :この名無しがすごい! :2022/04/15(金) 18:38:18.32 ID:mIOorthga.net
前世と今世の性別が違ったオリ主のハリポタ二次?
寡聞にして心当たりがないなあ……スコアル♀逆行は楽しめたがアレはオモムキが違うか

977 :この名無しがすごい! :2022/04/15(金) 18:43:03.36 ID:1bhPJR0q0.net
やっぱりポリジュース入れ替わりだと思う
性癖歪むよ小中学生が読んだら

978 :この名無しがすごい! :2022/04/15(金) 20:11:57.92 ID:RBgY79XO0.net
TSはハーメルンの一般性癖なのにハリポタTSものは中々見ないな

そもそも転生があんま合わなさそう……というか合わせるの難しそうと思ったり

979 :この名無しがすごい! :2022/04/15(金) 20:21:13.34 ID:mIOorthga.net
>そもそも転生があんま合わなさそう……というか合わせるの難しそう
うん
>TSはハーメルンの一般性癖
>TSは(中略)一般性癖
う……うん?

TSというか、その、なんだ
甘き夜明けの四仔のうち、男子なクルックス&ネフライトの方がウブいというか純粋な気配がする、
むしろ女性陣、もといテルミとセラフィの方がエグ……じゃなかった、大人びてる、と思ったのをふと思い出した
少女が純粋ではないなんて童貞臭くかつ前時代的な偏見を押しつけるなとか怒られるかな、こういうことをさえずると

980 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 37ad-0oAO):2022/04/16(土) 17:35:48 ID:bZmSlW/20.net
>>979
私見を言わせてもらうと最後の2行の方がよほど偏見的で侮蔑的で邪悪な考え方だと思うよ 人間性が滲み出てるね

981 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1b-XKLS):2022/04/16(土) 17:39:32 ID:aOkiDOrka.net
よせやい、照れるぜ>人間性
ところで次スレよろしくお願いします

982 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-ZlP9):2022/04/16(土) 17:43:33 ID:QNme32ACa.net
大広間の長テーブルの並び順ってさ、
グリフィンドール、レイブンクロー、ハッフルパフ、スリザリンだよな?
この前のファンタビでもそうだけど、あれ、設定忘れてる?って疑問に思ったわ。
こういうこと言うのは細すぎ?流石にそこまで見る人少ないもんな

983 :この名無しがすごい! :2022/04/16(土) 17:48:05.48 ID:+99t0Ub70.net
まあ小さいことでなくとも最初の映画化の時点からぼちぼち色んな設定が変化されてるしな
ファンタビ公式サイトのプロダクションノート見たけど、ファンタビの製作って監督や脚本家以外のスタッフの色んな意見を取り入れているようだよ

984 :この名無しがすごい! :2022/04/16(土) 17:49:55.06 ID:+99t0Ub70.net
変化→変更

985 :この名無しがすごい! :2022/04/16(土) 18:02:28.96 ID:3jvGP6DNa.net
ハリー世代と机の位置変えてるのかもしれないし、食事時じゃなかったから適当に座ってたのかもしれない
個人的にはアメリカからドイツまで移動できるラリーのポートキーの方が気になった
ポートキーの移動距離には限界あると思ってたけど、そうでもないんだなって

986 :この名無しがすごい! :2022/04/16(土) 18:07:31.97 ID:+99t0Ub70.net
水溜まりの中に異世界つくるヤツが演出の発案だったのでポートキーにもそういう事情がないとは言い切れない

987 :この名無しがすごい! :2022/04/16(土) 20:15:18.54 ID:8JgZ0Dx40.net
ルシウスとナルシッサは親同士が決めた縁談だったのか
恋愛結婚だったのか気になる
そこを掘り下げてる二次が意外と無いような

988 :この名無しがすごい! :2022/04/16(土) 20:58:09.07 ID:jbV9+1190.net
>>980踏まれたら急にレス増えるの草

989 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fe6-ggXF):2022/04/17(日) 02:45:23 ID:uOALwd9U0.net
ごめん、>>980の人が無理なら俺が代わりに立てようかと思ったんだけど、旧スレのURLの張り方、新スレへの誘導URLの張り方がどうしても分からないので、誰か別の人にお願いできないですか?>>990取る方が可能ならお願いしたいです。

990 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1b-XKLS):2022/04/17(日) 07:44:48 ID:rGhzVpiga.net
>>989
立ててくる

991 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1b-XKLS):2022/04/17(日) 07:47:38 ID:rGhzVpiga.net
と思ったけど無理だった、ごめん!
>>991>>995辺りで立ててください

992 :この名無しがすごい! :2022/04/17(日) 10:08:23.97 ID:Hr6NNxXO0.net
たてなす

993 :この名無しがすごい! :2022/04/17(日) 10:10:31.94 ID:Hr6NNxXO0.net
次スレ
ハリー・ポッターの二次創作について語るスレ 17
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1650157743/l50

994 :この名無しがすごい! :2022/04/17(日) 10:15:48.61 ID:P9UBCJKC0.net
>>993
たて乙

995 :この名無しがすごい! :2022/04/17(日) 10:22:44.03 ID:P9UBCJKC0.net
姿現しは移動距離に制限があって、ポートキーは移動距離がかなり広いイメージだったわ

許可無しのポートキーの作成は違法だけど、無許可でポートキーが作られたら自動的に
魔法省とかに通知がいったりするのかね

996 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fe6-ggXF):2022/04/17(日) 13:17:34 ID:uOALwd9U0.net
>>993
乙!

997 :この名無しがすごい! :2022/04/17(日) 13:26:24.67 ID:1l59azFFa.net
pixivやっぱスリザリン上げグリフィンドール下げきちいな・・・
モリーとアーサーとシリウスが槍玉に上げられすぎてる希ガス
スリザリンは各々の信念があって、クズ多いけど魅力的っていうのが本来のはずなのだが、いつの間にかグリフィンドールアンチの夢主と仲良くなったり良いように利用されて、まるで元々『善』でしたって顔で二次に登場してくるのが本当に解せない。死喰い人で何人も人殺してるはずなのに、私たちは正義ですって被害者ヅラ。
まあ二次創作なんて個人の趣味だからいいんだけどさ。
やっぱ支部じゃなくてハーメルンの方がそこら辺丁寧に書かれてる作品が多いわ・・・

998 :この名無しがすごい! (スップ Sd3f-aE9E):2022/04/17(日) 16:57:45 ID:ixzo/GFGd.net
うめるか

999 :この名無しがすごい! :2022/04/17(日) 16:58:10.97 ID:ixzo/GFGd.net
うめ

1000 :この名無しがすごい! :2022/04/17(日) 16:58:22.80 ID:ixzo/GFGd.net
次スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1650157743/l50

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
317 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200