2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハーメルンについて語るスレ900

1 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 23:36:42.63 ID:hEsnDU/K0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレは、作る人 ◆ZjXNknkVmk氏 が製作されたWeb小説投稿サイト「ハーメルン」について語るスレです。

■sage推奨。書き込むときはメール欄に半角でsageと入れて下さい。
■次スレは>>950が立てて下さい。立てられない場合は誰かに頼みましょう。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1635573055/

■Twitter(障害報告など)
https://twitter.com/hameln_tukuru
■ハーメルンレビューまとめ@ ウィキ
https://www9.atwiki.jp/matomehameln/

■関連スレ
○ハーメルン作者のスレ153
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1633348942/

○ハーメルンについてヲチスレ61
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1622880667/

○ハーメルン R-18★1
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1632270523/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 23:49:55.51 ID:PRFvud/x0.net
   こ   .鳥   効   こ.   食    鳥   鳥        ___   i
   の   類   率    の   べ   類   類      | ___ / | ヽ す
   砂   は   よ   器.   た   に   の.       ノ.| ! ┘/
   肝   砂.   く   官    エ   は   胃     ´ |__! _/  な
   に   や   す   で    サ    歯    に
   た   小   り.   す    .は   が   あ      ┌┐‐┬‐ ぎ
    め   石   つ   り         無   る.        ├┤__.|__
   て   を.   ぶ    つ        .い   器       ├┤ .!   も
   お  .食    .す   ぶ        の   官       ' .┘ .!
   く    べ   た.    さ          で
        て    め   れ
                る                     ー。<
    );;,   ⌒)‐‐ ―‐ ズサー ー ―――彡 ⌒ ミ        ,'´ ,,.ヽ
  ;)   ;;)  ;;;`ヽ⌒`)⌒  _ __ _ (ヽ ( ´・ω・)     ....,,,,___i''´ ・ >
   ;) )´⌒;;)´⌒;;)⌒;;);; )_ ___ ⊂、__,づ づ    ! 、ー‐-    !
                                 ゙、ヽ     ノ
                                  ゛'' 'ェ-ェ"

3 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 23:50:17.23 ID:PRFvud/x0.net
                                      ー。<  ゲプ
                                     ,'´ ,,.ヽ
                                 ....,,,,___i''´ ・ > -3
                                 ! 、ー‐-   ,:;! i
                                 ゙、ヽ     ノ' ゚
                                  ゛'' 'ェ-ェ"    .,::;彡 ⌒ ミ

4 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 23:50:59.75 ID:PRFvud/x0.net
                                       ー。<   祝!900!
                                     ,'.,,..,,,.ヽ
                                 ....,,,,___i・Θ・| )) グルン
                                 ! 、ー‐- ,::;:;:.,!
                                 ゙、ヽ     ノ
                                  ゛'' 'ェ-ェ"    .,::;彡 ⌒ ミ

5 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 23:54:08.49 ID:oobUaIq90.net


6 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 11:10:51.16 ID:IOACk0/30.net
日刊ランキング上位に難癖つけようが評価されてるのは事実
気に食わないなら普段からスコッパーしてまともな小説を探し出して評価するべき
そんなこともせず与えられたものに不平を言って、足を引っ張ることしかできない奴は
目と耳を塞いで端の方で生きてろ、ゴミクズども

7 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 11:12:14.83 ID:Q7kvioDK0.net
やっぱチルドレンがJKなった瞬間読むのやめたよなあ

8 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 11:15:14.25 ID:YOWZ2qTM0.net
イチおっつ

9 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 11:17:25.41 ID:6HPI++Xw0.net
最近は猿先生のライブ感が加速していて面白い。2Pの間でで戦う理由が3回変わったりするんだ
https://i.imgur.com/H7EzQ24.jpg

10 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 11:19:06.49 ID:VZQVq4d90.net
足を引っ張るとか与えられたものとか表現が作者目線で草。まあ一瞬面白くて評価を得たけど失速して期待外れってのは普通にあるよ
上位にしたって万人に評価されてるわけじゃねーんだから批判も出るでしょ。なぜ嫌いなのかを言ってる奴は健全だよ

11 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 11:27:53.81 ID:VD7RRl6I0.net
師匠のコピペ改変かと思ったけど普通に違ったわ

作品が好きなヤツはレベルが低いだの気に食わないヤツは感性がおかしいだの
読者まで叩き始めるのは筋違いよ
あと好きな作品が叩かれたからって自分が叩かれたと思い違いしないようにな

12 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 11:29:44.01 ID:YwbVG8Nx0.net
日刊ランキングで短期の順位がどうこう言われても、響かないんだよね
これが四半期ランキングのトップを丸一年以上独占したぞ、とかならおぉすげーなってなるけどもさ

13 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 11:29:47.01 ID:9IqeEaufF.net
>>9
これすげぇな…

14 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 11:33:33.30 ID:fZWD+2bG0.net
このスレ作者も多いからつい評価の話題には敏感になっちゃうんだろうね

15 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 11:35:07.29 ID:DEo+D56QF.net
評価欲しいンゴ!ソルディンゴォ!は草

16 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 11:35:50.08 ID:dwydW8nD0.net
作品を褒めると自演だとか言う奴もいるからなあ
妬む奴はどこにでもいる

17 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 11:37:20.54 ID:fZWD+2bG0.net
ウマで自演してるやつ前におったけど

18 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 11:39:45.55 ID:PYtxoYecd.net
本当にやるやつがあるか

19 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 11:45:23.94 ID:5V/PqCvZd.net
まあ評価についての愚痴や文句はこのスレで言う分には構わないけど、ハメ内には書くなよ
それで評価を下げたり炎上騒ぎで処分とかはよく見る

20 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 11:49:01.42 ID:AwtqrovRd.net
自演で褒める奴は普通に涌くからしょうがないね

21 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 11:51:09.00 ID:FRyVsx30a.net
ある意味、オリ主にも良く見られる「能力や結果を出せば性格や過程がクソでも文句は言わせない」だからね
まあその為にロンドベったりとかの、規約違反行為をやらかすのは流石に違うけど

22 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 11:58:53.44 ID:1Wy8YB53d.net
>>21
捻くれた見方をすれば、自己を押し殺した日々を送っているから何かで強気になれるものを得て有頂天になっているってところか

23 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 12:09:56.68 ID:/BGoSVQO0.net
いちおつ

24 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 12:14:14.57 ID:fKiwQJiX0.net
サンデーといえばフリーレン原作増えたりしないかな

25 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 12:16:38.06 ID:oUnBF5N7d.net
ゾンビもの増えてほしいけど、最近のトレンドは「男の人っていつもそうですね」なんだよな

26 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 12:17:36.03 ID:YOWZ2qTM0.net
前にいた自演のやつってマンハッタンカフェの人だっけ?

27 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 12:21:39.23 ID:HIceBON5p.net
フリーレンは原作が殆どバトルを描写してないしキャラの強さも曖昧だから難しいんじゃないかな
原作の雰囲気を再現できたらそれはそれでハメではウケなさそうだし

28 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 12:22:28.48 ID:8FdoviUNp.net
ゾンビものって商業でもエタ多いイメージ

29 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 12:23:20.60 ID:lToNm3WO0.net
がっこうぐらしヒロインズに抱かせろアタック仕掛けるオリ主はまだ出てないか
整いすぎた立地と胡桃ちゃんが悪いな

30 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 12:25:57.15 ID:shbbFSRpd.net
>>25
あれはゾンビものとしてじゃなくてネット大喜利の題材として消費されただけだからなあ

31 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 12:27:21.46 ID:RLVwmJHkM.net
そもそもあれって原作は結構昔な上にエタってるからな

32 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 12:31:00.19 ID:zKmP67l/a.net
各自治体の人口密度でゾンビ襲撃されたときのこと妄想すると
田舎は難易度ベイビーレベルで簡単だな
都会は地獄すらなまぬるくて無理ゲー

33 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 12:34:11.68 ID:PYtxoYecd.net
田舎は田舎で野生の動物ゾンビがあらわれそう

34 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 12:36:33.88 ID:zMZVl8eNa.net
男の人って&#12316;が広告のおかげかしらんが原作がランキングに再浮上してるの草なんど

35 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 12:37:47.74 ID:6HPI++Xw0.net
そもそもゾンビもので有名な作品って少なくねえ?
アイアムアヒーロー、HOTD、がっこうぐらし、他は何があるかな?

36 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 12:38:07.79 ID:YwbVG8Nx0.net
田舎でうじゃってる虫ゾンビの群れ(スウォーム)に襲われたら………

もぅマヂむり、お線香焚こ

37 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 12:39:07.29 ID:VZQVq4d90.net
そもゾンビが蔓延して社会秩序が維持できてねーんだから都市部だと籠城しても餓死待ったなしなんだな

38 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 12:39:36.86 ID:AwtqrovRd.net
ホームセンターとかいう武器庫

39 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 12:45:01.29 ID:HIceBON5p.net
ゾンビものって終わり方がいっつも投げやりな後味クソな印象で読まなくなったわ

40 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 12:45:39.31 ID:W1EPY/gMa.net
>>24
早く終わっとけばいいってタイプの作品って二次微妙でしょ

41 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 12:49:29.57 ID:YwbVG8Nx0.net
フリーレンはなんかだんだん微妙になってきて、先月ぐらいから連載追いかけるのやめてしまった……

42 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 12:49:47.13 ID:VZQVq4d90.net
ゾンビものに挙げられないバイオハザードとは一体…
ちなみにホームセンターでチェーンソー云々って良く見るけど、ロープ式のスターターだと発動機動かすのもほんと大変よ

43 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 12:52:16.64 ID:W1EPY/gMa.net
バイトハザードって前日譚盛ったせいで最初から虫大量に操作とかしてなかったっけ
バイオハザードはバイオハザードであってゾンビものヅラは無理でしょ

44 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 12:52:31.02 ID:RLVwmJHkM.net
>>41
話が中々進まないから日常ものみたいになってきてるしな

45 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 12:53:01.15 ID:y6e7XVShd.net
>>7
話の展開上成長するのは初期から分かってたけどね……
何かドンドン敵が複雑かつ迂遠なやり口になって理解が面倒臭くなってきたな

46 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 12:53:25.53 ID:HIceBON5p.net
バイオは超能力バトルもの

47 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 12:54:36.81 ID:dwydW8nD0.net
昔ゾンビ発生対策マニュアル本みたいなのがあったから読んでみたけど、一昔前の鈍足ゾンビが相手の場合と近年の俊足ゾンビの場合だと想定されるシナリオが大分違うんだよな
後者だと人類滅亡待ったなし、そもそも鈍足系でもヤバイ

48 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 12:57:36.60 ID:6HPI++Xw0.net
言葉が足りなかったな。漫画のゾンビもの限定での話

49 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 13:01:04.39 ID:VZQVq4d90.net
久保先生が昔ゾンビパウダーって奴を連載してたな。それくらいしかパッと思いつかねえ

50 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 13:04:22.38 ID:W1EPY/gMa.net
ゾンビパウダーは武器にジェット搭載した若返りショタジジイがやんちゃしてたくらいしか覚えてない

51 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 13:06:26.07 ID:pXC6znpM0.net
ゾンビモノ自体ジャンルの出自がB級ホラー界隈でそこから漫画になってもそらそうよというか……
ゾンビだけど実は……と変に捻ってもコレジャナイ感出てくるし
田舎町規模だとしょぼく、世界全体だと突飛で雑なENDにしかできない
まさに約束されたB級のジャンルじゃね

52 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 13:09:32.14 ID:gMLUuVBq0.net
生まれ変わったらゾンビだった。
仲間のゾンビに踊りを教えこんでいつかみんなで盆踊りを踊るんだ

だとB級以前に一発ネタにしかならんか。
ゾンビもの難しいな。

53 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 13:09:58.04 ID:IQKeYZTj0.net
>>39
ゾンビ物は事件発覚時点で被害多数なのが基本だからね、サッパリ後腐れ無くってなると
・被害は街一つくらいに収める
・主人公一家や恋人は生存
・政治関連を描写しない
・最後は黒幕や元凶を舞台ごと更地にするレベルで根絶
くらいやらないと難しいと思う

54 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 13:14:53.41 ID:W1V6EaJVa.net
なろうだとゾンビに転生してもすぐ進化して吸血鬼(弱点無し)になるぞ

55 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 13:21:47.70 ID:6HPI++Xw0.net
天界に里帰りしている間に立川でバイオハザードが発生したけど、触れるだけでゾンビが浄化されて別に危機にならない聖☆お兄さん×ゾンビ

56 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 13:32:21.49 ID:zKmP67l/a.net
亜種だとパライヴ好き

57 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 13:36:10.28 ID:YCB8qvp40.net
>>41
フリーレンはそもそも長く続けて面白いテーマでは無いんだよな
栄光の日々、避けられない死と別れ、残されたものに対する残った者の想い
ここが一番オイシイ終わりどころで多分当初想定していたラストだと思う
やったとしても後日譚で未来への希望とかを描くまでで、それ以上は蛇足なんだよな

これからさらに続けようと思ったら新たな出会いからの最初の焼き直しにしかならないし
それをしないなら作品のテーマから外れて全然違う話になってしまう
主役を交代させてタイトルも作品テーマも別にするとか編集はもうちょっと考えるべきなんだよなあ

58 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 13:40:37.00 ID:fKiwQJiX0.net
フリーレンは主人公が長寿だから不滅のあなたへみたいに主人公以外のキャラが寿命で死ぬくらい作中の時間経過が速い話になると思っていたら違った

59 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 13:44:55.75 ID:IC3185M80.net
普通に長く続ければ続けるほど面白いテーマだから毎週明確に人気伸びてるんじゃ・・・

60 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 13:53:17.27 ID:LxT+xOapa.net
フリーレンはそもそも露骨に一話の時点で「英雄譚のメインシナリオ全て終わったところから始まる後日談」だけで構成されるシナリオだって分かるもんじゃねえ?
というかその「一番オイシイ」って一般人が既成概念で思い込んでたところをバッサリ捨てて、その後をガッツリやる斬新さとレベルの高さが滅茶苦茶受けたんだからてんで的外れでしょ
救われた後の世界を旅して見て回る一話完結の話と合間に入る長編エピをやってりゃずっと連載続けても雑誌看板クラスからは落ちんだろうな

61 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 13:55:46.46 ID:W1EPY/gMa.net
>>54
メガテンの場合そうやって強くなると最終的に神話系統に組み込まれて自意識なくなるよってのは面白いと思った

62 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 14:02:20.80 ID:017ZHVd6d.net
>>56
1も2もAyaさん全力で曇らせにいく設定好き
2のシャワーシーンあきらかに若すぎ(28歳)て大好き

3はなかった

63 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 14:06:39.22 ID:tFj1YkiF0.net
>>9
擁護すると、戦いたい理由として
@愛した女と約束した
Aその女は既に死んだ、だからこそ約束は果たさなければいけないと思っている
B武術家の本能として純粋に戦いを求める
これらは矛盾はしていないと思う…かな…

64 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 14:07:17.88 ID:W1EPY/gMa.net
3はコスプレアクションだから……
なんかよくわかんなかったり既存キャラの扱いがうんこだけど

65 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 14:18:24.61 ID:+nQ05GNYM.net
鬼人幻燈抄とか不滅のあなたへとかの長期スパンの話好き
フリーレンは1世代が思いの外長い

66 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 14:31:33.61 ID:Q7kvioDK0.net
>>63
そのなかに5000万ドルが入るから意味分かんないよね

67 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 14:53:04.10 ID:Auy7BX0X0.net
フリーレンはそろそろ魔王城着くだろうし、一区切りは近い
それから南部国家とか行くのかね

68 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 15:43:51.27 ID:NUqO9aW40.net
>>63
状況を並べると何も矛盾はしてないと思うが
額に愛(PC書き文字)を伴うハゲが全てをかっ攫ってしまうと考えられる

69 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 16:22:41.19 ID:bg+68s870.net
>66
愛した女を救うために五千万ドルが必要だったとかじゃね? 心臓移植に五千万ドル掛かるとか
愛した女は間に合わず死んでしまったのでもう五千万ドルは無意味だし 相手も違うが
「おまえの為に最強の敵を倒して見せる」という誓いは果たしたい

ってカンジで

70 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 17:00:31.52 ID:shbbFSRpd.net
使いやすい素材のキャプテン・マッスルが産まれただけでもここ数話のタフには価値がある

71 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 17:12:12.71 ID:CRt9RvMUd.net
>>11
まあネタで言ってるんだろう(と思いたい)
10人中7人が面白い!って思ったら相当な傑作だけど残りの面白くないと思う3人を感性おかしいって切り捨てるのはイカれてるからな

72 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 17:21:17.07 ID:hzxQwS8K0.net
ゾンビと言うか死者じゃないけど28日後みたいに時間経過であっさり死んでくれるかrecみたいにむっちゃ狭い空間で話を終えないと
基本滅亡するか絶望は終わらないみたいになるから雑なのはしゃーない

73 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 17:25:20.46 ID:NUqO9aW40.net
>>70
そんな…それじゃあタフくんがネタ提供以外に価値がないみたいじゃないですか!?

74 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 17:54:06.63 ID:cAbspdQw0.net
そういやゾンビって動くためのエネルギー源てなんなんだろう

75 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 17:55:06.42 ID:IC3185M80.net
作品によって全く違うから共通設定はない
まあそもそもゾンビになる仕組みと動いてる仕組みが各作品で違うからどうにも

76 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 17:55:21.77 ID:HUM45GId0.net
腐排ガスとか?
なんかそんな伊藤潤二の漫画あったな…

77 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 17:59:09.66 ID:017ZHVd6d.net
そらお肉よ

78 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 18:01:18.27 ID:FmL13mHua.net
だいたいゾンビものって核で街ごと消毒エンドなイメージが強い

そういえばHOTDも未完で終わってしまったな。あの作者って結局、完結作いくつ出したっけ…

79 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 18:07:10.84 ID:jIi7evR2a.net
ショーンオブザデッドはそういう意味では斬新だったな

80 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 18:07:53.58 ID:NUqO9aW40.net
(核)爆発オチなんてサイテー!
一時期における創作界隈のアメ公は核をよく判らんけ便利でつよつよな爆弾程度にしか考えてない節がある…

81 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 18:11:23.22 ID:L+ivCsFS0.net
ゾンビになる原因が明かされている作品って何かあったっけバイオぐらいしかわからん

82 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 18:12:46.04 ID:+nQ05GNYM.net
SIRENすき

83 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 18:14:08.21 ID:4uB/piRcd.net
ゾンビィでアイドルやるぞ

84 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 18:15:42.62 ID:sC+9zSLXd.net
ちょっと前に広告でたまに出てきた「ダンジョンで発見した女格闘家の死体をネクロマンサーの主人公がキョンシー化させて使役するエロ漫画」では主人公の精(ry

85 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 18:17:06.80 ID:OuQ+RKlq0.net
R-18世界では万能アイテムだからね……

86 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 18:25:29.27 ID:NUqO9aW40.net
>>81
バタリアンやゾンバイオやらだとむごいヤク漬けで死体がゾンビになったり
ナイトオブザリビングデッドは宇宙から落っこちた人工衛星がむごい放射能お漏らしだったり
ハウス・オブ・ザ・デッドはかがくのちからで云々…

87 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 18:27:06.50 ID:rTHcnwYz0.net
>>80
fallout大好き
米中冷戦の時代だしfalloutに備えろ

88 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 18:34:30.80 ID:ZiACtU6Qa.net
>>80
冷戦期は核が当たり前のようにどこにでも配備されていたから仕方ない
…だからって核砲弾とか空対空核ミサイルとか核無反動砲は流石にやりすぎだと思うけど

89 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 18:38:13.68 ID:XZnPqQf/a.net
近年のゾンビは28日後やワールド・ウォーZ、新感染とかはウイルスで凶暴化した人間だからゾンビって定義に当て嵌めにくい気がする
てか、どれもこれも感染してから発症が数秒やら数分の速さだからウイルスというより毒だろ

90 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 18:38:24.79 ID:Alu3Be3Ua.net
ブルーピーコック「然り然り」

91 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 18:38:42.07 ID:NUqO9aW40.net
なるほどなぁ
よく考えりゃニワトリに核爆弾のお守りさせるような連中の子孫だししゃーないか…

92 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 18:46:55.14 ID:dwydW8nD0.net
>>89
架空のウイルスや感染症に整合性とか現実の考え方は持ち込まん方が良い

93 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 18:58:11.16 ID:4uB/piRcd.net
ゾンビっぽいのは全部ゾンビだぞ
バイオだって頭から寄生虫こんにちわするようなの4の時点で出てきたし

94 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 18:58:13.38 ID:W1EPY/gMa.net
ウイルスを科学反応場として用いて高分子半導体作ってたなつくば大学で
ウイルスでテンプレート作ってウイルスを捕縛する高分子を作るらしい

95 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 19:22:16.68 ID:5KbXslLMM.net
>>93
あれはゾンビじゃなくてガナードだから…

96 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 19:34:36.96 ID:cAbspdQw0.net
ハンターとかタイラントとかもはやゾンビというよりただの化け物動物園してるバイオ

97 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 19:41:42.40 ID:tho8OUCaa.net
吸血鬼だって
全裸で股間に花咲かせたり
エロ妄想すると変な姿になったり
下半身透明でマイクロビキニで野球好きだったり
無理やりY談話させたり
悪徳令嬢転生おじさんだったりいろいろいるからな
https://i.imgur.com/59XKItW.jpg

98 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 19:43:46.94 ID:gmh9OP5lM.net
写真ならともかくスクショってどういうことだ…

99 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 19:44:47.48 ID:XhymYZbhd.net
娘がプレイしてたんやろな

100 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 19:49:11.41 ID:HIceBON5p.net
悪役令嬢は乙女ゲーキャラなのは常識

101 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 19:54:54.70 ID:W1EPY/gMa.net
悪役令嬢と言えばマイネリーベは主人公含めてみんなカスなんだよなぁ

薬物寝とり上等なんだけど主人公も手紙にうそ泣き涙つけますか?って項目あったり媚薬薬物マスターだし

102 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 19:59:28.17 ID:pSSgJ9A8a.net
媚薬飯悪役令嬢……?

103 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 20:03:54.85 ID:cAbspdQw0.net
お蝶夫人にTSしてテニヌしよう

104 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 20:31:19.78 ID:/6XBS+6H0.net
>>49
>>50
遅レスだが集めると死者蘇生出来る指輪ってだけでゾンビもの関係ない。只
・主人公「お前らのボスがA級なのにS級の俺にかなうと思うかワッフルとやら」
・ギッフル・ザ・グレイト・アンデッドボックスとか言う箱おじさん
「愚か者め!私は奴と同じA級!奴はその不思議な術でボスの収まってるに過ぎない!!」
・ボス「私はあなたと戦うために敢えてA級に留まってるのですよ」

とOSRイムズの片鱗を見せてるんだよな。当時の感想はあんなゲテモノ系の箱おじさんが強い訳ないだろだったが

105 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 20:51:07.70 ID:2PTqmdpJ0.net
そういえば最近のテニヌプレイヤーは死者蘇生したりコート上に竜巻起こして相手を吹き飛ばしたりするらしいな

106 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 21:16:25.52 ID:DruJWM1s0.net
TS悪役令嬢RTAコミカライズか
なろうというかweb小説は小説が本になって売れたらコミカライズってパターンだと思ってたけどコミカライズが先ってやつもあるのね

107 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 21:27:55.80 ID:IC3185M80.net
ハメの〇〇杯で生まれた企画物がストレートにコミカライズとかおもしろすぎる

108 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 21:29:05.35 ID:kZCB1nlX0.net
それマジ?俺氏、財布片手に本屋に行く準備をするで

109 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 21:32:03.37 ID:h7ppdxCn0.net
和風鬱エロゲ、アラサー、童貞騎士とかもこないかなあ

110 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 21:32:42.69 ID:5Fnp1saA0.net
web小説というかハメ媒体限定の表現多いから厳しそう
2重詠唱とかどう表現するのかな

111 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 21:37:01.71 ID:DruJWM1s0.net
コミカライズだから二重詠唱は割とどうとでもなりそうな気はする
なろうだと二重詠唱以外にもたまに入る動画サイトみたいなコメント欄はどうしてるんだろ

112 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 21:38:18.42 ID:CJoV9VdR0.net
楽しみだけど、色々パロネタも多いし地の文が主人公の思考でそこでも楽しむ作品だからどう表現するんやろ

113 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 21:40:03.09 ID:Auy7BX0X0.net
男女両方描けるタイプみたいだし楽しみ
アクションどれくらい描けるかは未知数だけど

114 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 21:43:01.01 ID:CJoV9VdR0.net
コミカライズはサブタイに最強無双ってあるけど、やっぱりそういうのつけないともう出版できんのかな。タイトルの時点で充分な気がするけど。
無双のイメージがないから草やわ

115 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 21:44:50.40 ID:h7ppdxCn0.net
なろう版だと前からそのサブタイついてなかったっけ?

116 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 21:46:30.79 ID:5Fnp1saA0.net
>>111
コメ欄は別に違和感ないけど2重詠唱はどうしようもないから実は唱えてましたみたいな後付になってて完全にハメ版の劣化

なろう版も最初は最強無双なんたらなかったけどそれ付けたらそこそこ伸びてたの笑った

117 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 21:58:45.57 ID:pTeEWpqc0.net
二重詠唱なんて本文とルビで別の書けばええやんと思うけど
まぁラノベだと大体は詠唱を両方書いて地の文で二重詠唱って説明するのがテンプレ

118 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 22:12:14.97 ID:CJoV9VdR0.net
コミカライズのデザイン見てから改めて見てみたけど、本当にクオリティ高いなこの作品のファンアート
ロイに関してはこっちのがいいなんて思ってしまう

119 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 22:14:06.57 ID:lToNm3WO0.net
ハンタ二次ってたまにキャラの扱いのせいなのか面白いのに低評価食らってるっぽいのがあるから色々目を通してはいるんだが
こうやって探してるとそれこそ本格的に酷いのを引く可能性もやっぱり高まるんだな

キッツいの食らったぜ

120 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 22:24:34.74 ID:tho8OUCaa.net
HUNTER×HUNTER二次はGBAのゲームが一番酷い

121 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 22:27:12.05 ID:W1EPY/gMa.net
ハンターハンターはハンターハンター探偵がよかったな
まぁラストはんんってならなくもなかったが

122 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 22:29:26.95 ID:ATL3VBwG0.net
ハンター二次は女主人公で幻影旅団入るのがきついのあるイメージがある(偏見)

123 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 22:30:19.25 ID:pTeEWpqc0.net
評価じゃなくUAとかでソートかければいいだけやん
少なくともUAが低くて面白いのなんてまずない

124 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 22:31:30.10 ID:Rvtsk1gz0.net
ヒソカの持論であるメモリ云々を念能力者の共通理論であるかのように語るオリ主
その割にバンバン能力増やすオリ主

125 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 22:33:52.48 ID:2PTqmdpJ0.net
クラピカ「メモリ……?」

126 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 22:42:07.35 ID:kD/md1ZW0.net
美少女イージーもそうだけど書籍化せずに直でコミカライズってパターンが最近多いな
その方が漫画畑の出版社からすればコスパいいんだろうけど

127 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 22:42:17.11 ID:H1P3+qTm0.net
メモリ云々も性格別のあれも、なんなら心源流すらも
思い込みが影響しやすい念を型にハメるための方便の可能性もある

128 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 22:44:06.38 ID:4uB/piRcd.net
四大行とかも心源流の念解釈でしかないんだっけ

129 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 22:44:27.55 ID:pTeEWpqc0.net
クラピカの場合は緋の眼ありきの能力だから
常時普通に使えるの精々が鉄球ついてたやつくらいだし

130 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 22:48:18.88 ID:5Fnp1saA0.net
偏見と妄想でしかないけどオリ主のヒロインにシズクが選ばれるの多そう

131 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 22:52:14.13 ID:aBagRyLh0.net
大正義マチやぞ

132 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 22:52:14.85 ID:NUqO9aW40.net
>>126
身も蓋もないこと言えばラノベ含んだ活字の市場がもうね…
どうせ弾数撃っての小遣い稼ぎなら手間は惜しみたいわな

133 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 22:52:59.55 ID:HIytrf7Q0.net
ポン酢なんだよなぁ…

134 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 22:55:00.83 ID:NE62BzNaM.net
一時期ポンズが多かった

135 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 22:55:19.72 ID:OuQ+RKlq0.net
ネオンをヒロインにしたら勝手にイベント発生して楽そう

136 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 22:55:38.02 ID:pTeEWpqc0.net
みんな大好きゴレイヌさん

137 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 22:55:55.13 ID:W1EPY/gMa.net
ネオンになったやつランキングにあったな
勢い的に8切りそうだったからスルーしてるけど

138 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 22:57:06.31 ID:ngJdGECg0.net
ハンター二次ってあんまり恋愛というかヒロインみたいなキャラがいないような
二次では生存するキャラはちょくちょくいるけど

139 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 22:58:17.92 ID:HIytrf7Q0.net
ハンタ二次は雌堕ち率高いからな

140 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 23:02:04.62 ID:h2ai95jH0.net
トップクラスに可愛かったのにいつの間にか死亡してしまったネオンさん

141 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 23:03:26.25 ID:2PTqmdpJ0.net
女人気高いから夢小説の方が多い印象

142 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 23:04:34.75 ID:NE62BzNaM.net
タンの人あたりの依頼とかで暗殺されたのかな

143 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 23:04:55.61 ID:h2ai95jH0.net
もともと女キャラそんなにいないしね
少ない女キャラも扱いが難しそうなのが多い

144 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 23:09:13.93 ID:HIytrf7Q0.net
親父が発狂して殺した
その辺出歩いて死んだ
なんか死んだ

145 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 23:09:59.52 ID:pTeEWpqc0.net
ここまで名前が出てこないメンチさん…
リメイクアニメじゃ髪色をなぜか緑にされて違和感しかない

146 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 23:10:09.90 ID:W1EPY/gMa.net
そろそろ3年目だからネーム見せてくれると信じて

147 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 23:12:35.79 ID:h2ai95jH0.net
呪いか何かで見た目はアレになっちまったが性格はハンターハンター最高の女と言っても過言ではないセンリツさんとか

148 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 23:13:27.10 ID:W1EPY/gMa.net
見た目もマスコット方面にシフトしたんだよなぁ

149 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 23:14:22.81 ID:Auy7BX0X0.net
ネオンはどうにか除念した可能性もないわけじゃない
能力喪失は旅団の関与があったってくらいはクラピカも把握してるだろうし

150 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 23:35:07.97 ID:W1EPY/gMa.net
アベンガネは金積めばなんとかなりそうだけど見つからなさそう

151 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 23:36:00.41 ID:AXn+sbx30.net
オリジナル書いてる他の作者はやっぱりぐぬぬなのだろうか

152 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 23:39:57.97 ID:/6XBS+6H0.net
>>148
アニメじゃ声も優しいお姉さん風になっててクラピカも初見で女だって分かってたな

153 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 23:40:48.50 ID:pTeEWpqc0.net
そもそもボマーの除念獣はアベンガネが驚くくらい強力だったから消すのにかなり時間がいるはず

154 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 23:42:34.25 ID:W1EPY/gMa.net
いやボマーのはボマーボコられたあと
ボマー捕まえた、したからあれは終わりでしょ

155 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 23:48:40.80 ID:pTeEWpqc0.net
ああそういや最後に解除してたな
そのあとクロロの除念してたっけ

156 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 23:51:42.59 ID:W1EPY/gMa.net
あークロロの方があったか
なんかそこらへん二次創作だったか……?と脳がバグってたわ

157 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 23:52:50.97 ID:T6UIsTTl0.net
>>126
美少女イージーに関してはハメで読んだ時のインパクトが8割だからあれを書籍化してもしゃーないと思う
読んでないけど漫画家大変そう

158 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 23:55:54.64 ID:/BGoSVQO0.net
ただ除念って思ってるほど便利じゃなさそうなのがな
アベンガネのはあくまで念獣に肩代わりさせる能力みたいだったし
リスクが最も低そうなヒナは代わりに腹を膨らませる能力だった
ゴンの除念の時も除念師は「私の能力じゃ背負いきれない」という表現をしていたあたり、除念ってのは綺麗さっぱり消せることじゃないんだろう
誰かの念を外す代わりに除念師自身が多少マイルドになるものの代わりに念をかけられる能力って感じ

159 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 23:57:00.83 ID:W1EPY/gMa.net
そうなるとクロロのはずすのはどうすんだろねあれ
条件も満たせないだろうし

160 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 23:59:19.53 ID:H1P3+qTm0.net
それこそ除念師の能力によるでしょ
問答無用で片手間に浄化させるやつも居れば
呪詛返しみたいにそのまま元のやつに跳ね返したり
もっと違う条件、たとえば呪いを擬人化させてデートして満足させれば除念できるとか

161 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 00:00:17.68 ID:rqBuPYTL0.net
TSメス堕ち除念ですか……

162 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 00:01:19.11 ID:Us0hQq4U0.net
>>159
今はアベンガネが代わって鎖で亀甲縛りされてるよ

163 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 00:04:20.31 ID:z3F6S7kqa.net
なるほどなぁ

エロいハンターハンター(非18禁)だと阿部さんが自動的に除念する生物になってたな

164 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 00:04:50.60 ID:4RiY4Ml/d.net
愛と勇気が世界を救うんやなって
マブラヴのACみたいなやつアーリーアクセス来たのか

165 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 00:06:21.63 ID:BAXPs+8k0.net
でも除念師って誓約が相当キツそう

166 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 00:06:25.82 ID:wEuawN9p0.net
旧アニメ版のセンリツの声すき
というか旧アニメ版ヨークシン編全部すき

167 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 00:12:02.35 ID:b/F95L0U0.net
アベンガネの場合は一生念獣と過ごすのを覚悟でやってんじゃないかな
もちろんその分の報酬貰って

168 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 00:18:46.18 ID:SOvVRuAK0.net
ハンターハンター新アニメ旧アニメ言うてるけど
連載が再開されて話数が溜まったらさらにアニメ化されてややこしい事になるんだ

169 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 00:26:54.26 ID:sdgIUN9O0.net
大地を踏みしめる方

170 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 00:27:24.98 ID:BAXPs+8k0.net
なるほどつまりもう続きがアニメ化されることはないってことだな

171 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 00:32:01.10 ID:z3F6S7kqa.net
今週のハンターハンターは休載いたします。ご了承ください
ずっとあるからねこれ

172 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 00:37:54.30 ID:ADLKBnYz0.net
TS悪役令嬢神様転生善人追放配信RTA
コミカライズか

173 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 00:42:52.68 ID:z3F6S7kqa.net
これ、お前の好きな子の生理周期カレンダーな。え? 遠慮すんなよ、俺たち親友だろ? 困ったことがあったら何でも聞いてくれよな、ははっにもハンターハンターネタあったな
男もいけるんだろうか

174 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 02:05:26.29 ID:9HWyAAXm0.net
ハメに入るといきなり作品が0になりましたね…
皆さんはどうなってますか?
https://i.imgur.com/OVQtUK6.jpg

175 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 02:09:04.32 ID:dPlDFHIf0.net
わしもなの
https://i.imgur.com/7HWIHjF.png

176 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 02:09:46.77 ID:TNA0yfbVa.net
同じ現象が起きてる
検索で出てこないだけで作品は読めたけど

177 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 02:10:52.56 ID:UHeTU9wS0.net
ありゃ
ランキングや検索応答が死んでるね

マイページ(のリスト出力)や各作品ページは生きてる

178 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 02:37:00.12 ID:xJY+TX0P0.net
そーなの?
こっちは普通なんぞ変わったとこも異常も見受けられんが…

179 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 02:42:18.52 ID:JlXZweaH0.net
もう直ったな流石は作る人

180 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 02:54:36.90 ID:mcDXqf9S0.net
深夜は結構検索ランキングおかしくなることあるよね
いつもは4時か5時くらいだった気がしたけど
DB関係で日時で処理走らせてんのかもね

181 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 02:57:03.88 ID:UHeTU9wS0.net
作り人、この時間にアラートで起こされて復旧作業&修正作業か……(つぶやき来てた)
ほんま足向けて寝られんですわ、お疲れ様どすえ

182 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 07:03:46.36 ID:nmoDFW1l0.net
何故女作者は旅団に入りたがるのか

183 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 07:18:57.82 ID:ikpguym40.net
誰だっけコルトピと一緒にヒソカに殺されたやつ
あれとヒソカでカップリングしてた腐女子とかいたらしくて流石に同情した
まさか便所から出てきたばかりの手でそのまま殴り殺されるとは思ってもいなかったろうに

184 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 07:22:12.28 ID:PKjaMAOv0.net
>>162よくアベンガネを梟と同じ状態にしたらいいって意見見るけど、団長自身が被害にあったらどうしようもないからビジネスライクな関係が旅団にとってベストだと思う
団長ラブすぎるしな旅団

185 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 07:22:26.99 ID:nmoDFW1l0.net
>>183
ワラタ

186 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 07:25:13.24 ID:ueVFHmXxM.net
用は済ませたけど便じゃないので…

187 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 07:44:15.36 ID:9L/o00aUa.net
ブラックリストハンタースレとかあったら幻影旅団野放しにしてることで住民めっちゃ煽られてそう

188 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 07:52:44.17 ID:kRbGPIUY0.net
>>183
作中で特に絡みもないのに勝手にホモ妄想してる方が悪い
…それは言いすぎだが、腐女子やるからには原作との解釈違いが起きることは覚悟の上でやるべし

189 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 08:00:25.15 ID:xOl4QlqW0.net
あの時のヒソカちょっと体にうんこ付いてそうだからな

190 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 08:31:04.16 ID:hWLwfsuH0.net
死んだばっかで風呂にも入ってないだろうし間違いなく付いてる

191 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 08:40:13.65 ID:GsYHl9as0.net
>>183
シャルナークだな。携帯の奴

192 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 09:14:05.18 ID:gLg/GGflp.net
ハンタ封神演義テニプリヒカ碁マンキンが連載してた時期は特に腐女子がヤバかった記憶

193 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 09:19:07.90 ID:ncuino2Y0.net
Missingの物語読み終わった瞬間消えた…
面白かったのに…

194 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 09:25:00.35 ID:hWLwfsuH0.net
怪異に遭遇したみたいになってんな

195 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 09:25:04.88 ID:z1ibN+/x0.net
何を言う、腐女子は80年代には既に「あーん、スト様が死んだ!」に日向×若島津に聖矢にとバリバリ活動していたぞ
ちなみにTS文化も紫龍TS本や月ジャンであろひろしの「ふたば君チェンジ!」が連載されたりと芽生えがあったりした

196 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 09:43:08.33 ID:iH0gXv300.net
>>193
俺も見返そうと思ったら消えててビビったわ
なにかの手違いであってほしい…

197 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 09:50:33.88 ID:6lxIHiji0.net
作者の影がちらつくのを嫌う読者が暗躍してるなw
後書き書くなとか、感想返しするなとメッセージでぶっこんだとかで嫌になって削除したんじゃね?

198 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 09:55:57.28 ID:fhm2OGRy0.net
俺的3大ハーメルン作品の追放rtaはコミック化 このすばelonaもある意味書籍化してるからエミカスにも期待できるな

199 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 09:56:45.72 ID:FTLGgPvOa.net
作者の影がチラつくって、要はオリ主の主張が作者の主張と同じとかか?
オリ主=作者の代理人、みたいなのを好かないのは一定数はいるけど、要求する毒者は普通に通報すれば良い話だろうに

200 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 10:00:05.34 ID:A7xAuLBmd.net
オリ主は作者の分身で一番インパクトがあったのは、オリ主のアンチヘイト思考や主張は作者と同じです発言だったな
ただでさえオリ主の考えが気色悪いのに作者の考えを反映させているのを堂々と言うんだから

201 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 10:15:43.71 ID:WjnUZekqp.net
分身というか頭脳は作者と同じではある
説教とかアンチ煽りとか読者が普通に言い返せるだろってのでも
キャラが沈黙したりぐぬぬしたりでそこまでのレスバが作者の限界なんだなと分かる

202 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 10:18:00.97 ID:zVKJ28ZI0.net
主人公が底辺だから作者も底辺に違いないって決めつける読者いるよな。
モンキーパンチは泥棒じゃないし、さいとうたかをは殺し屋じゃないのに

203 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 10:18:55.35 ID:hWLwfsuH0.net
複数書いてる作者の経歴ってそう言う奴の頭の中じゃどうなってるんだろうな

204 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 10:19:02.57 ID:ncuino2Y0.net
キャラクターの頭脳は作者の頭脳を超えないは昔からよく言われるよね
そういう作者は性癖を作品に反映して持ち味を活かせばええんや

205 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 10:22:22.58 ID:l0dUmDlr0.net
天才キャラは作者の頭以上に良いのは書けないってのは良く言われる
それにアンチヘイトでのオリ主の主張や言い分が屁理屈染みていて反論が容易そうなのに原作キャラが黙り込んだりするのは滅茶苦茶違和感は感じる
それで「はい!論破!」扱いで終わらされるのも、多分反論されたらそれに対する返しが無いから早々に切り上げている感がある

206 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 10:30:24.55 ID:zVKJ28ZI0.net
ざまぁ物の悪役みてると頭無惨様すら知能が高く思えてくる。
無惨様は縁壱相手には寿命が尽きるまで逃げ隠れしてたし、キョウガイを十二鬼月から外しただけで命まではとってない

207 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 10:33:11.13 ID:hWLwfsuH0.net
頭無惨様は高慢な上短気で損得を考慮出来ない状態になるのは大問題だけど考える頭がない訳じゃないからな

208 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 10:34:49.25 ID:Do0KziD70.net
キャラの倫理観がおかしい事があるけどあれって何が原因なんだろうかキャラ付け?

209 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 10:35:02.36 ID:JvvpDw7Za.net
無惨はその場の自分の気分や癇癪で愚策を連発するのに、自分の命がガチでヤバイ時は相応の頭の良さを発揮するのがズルい
そもそもアンチヘイトやざまぁ系で悪役や対立キャラは脳死過ぎるというか、よくそんなんで今まで生きて来たなってのが多過ぎる

210 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 10:35:48.15 ID:zaI+zOTKa.net
卑劣様すき

211 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 10:35:50.53 ID:iH0gXv300.net
>>197
その作品は作者の影をチラつかせるのが嫌だからレス返しとかしないという方針だったから真逆だな

212 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 10:37:32.49 ID:txjpIQmsd.net
頭無惨
頭エース
頭奈落

奈落が一番頭良さそう

213 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 10:37:55.56 ID:9u0gdbzEa.net
というか無惨様は頭が悪いんじゃなくて性根がネジ曲がってて自己肯定力の塊ってだけだからな

214 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 10:38:24.38 ID:zaI+zOTKa.net
>>208
最近だとふたりの血盟では作者が吸血鬼なのでは?って感じにいわれてたな
徹頭徹尾期吸血鬼側で人間側はカス扱い、普通に死んだ人間の子どもに救いも謝罪もなく普通に死ぬ
まぁカーストとして男吸血鬼>女吸血鬼>人間だからメカクレ吸血鬼も扱いまずまず悪いんだけど

215 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 10:39:09.65 ID:RL1yxS4O0.net
>>208
さくしゃの表現力の限界

216 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 10:41:08.58 ID:xJY+TX0P0.net
陽キャを描いてるつもりがDQNになったり知的キャラのつもりがウザKYだったり
正統派ヒロイン気取りの正統派イロモノだったり一味違う展開を狙った良い子の諸君案件だったり…
こんなに作者と読者で意識の差があるとは思わなかった…!これじゃ俺低評価をしたくなっちまうよ…

217 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 10:43:29.29 ID:b/F95L0U0.net
聖人扱いされてるクズは辛い
聖人扱い描写が多ければ多いほど辛い

218 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 10:43:38.24 ID:txjpIQmsd.net
作者が吸血鬼といえば荒木

219 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 10:47:59.74 ID:vo8gHfbwa.net
>>195
男の娘文化の芽生えはストップひばりくん?

220 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 10:52:32.50 ID:zaI+zOTKa.net
小説だと室町時代とかじゃない

221 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 10:54:01.80 ID:RL1yxS4O0.net
平安じゃね

222 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 10:54:51.22 ID:b/F95L0U0.net
とりかへばや物語が平安後期かあ

223 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 10:55:57.89 ID:6lxIHiji0.net
>>219
日本書紀でヤマトタケルが女装して舞を踊り美貌で敵を悩殺してから殺したからなぁ……2千年まえくらいからあったと思われる

224 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 10:59:24.65 ID:Do0KziD70.net
そういう倫理観を外さないために編集者がいるんだろうけど時たま出てくるよねハメでもそういうキャラを見たことがあるし
俺たちにできることはなんだろう

225 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 11:02:53.16 ID:RL1yxS4O0.net
低評価入れて感想でキャラきもいっすw心情描写おかしいっすw

226 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 11:04:22.16 ID:1I9xIrcg0.net
ヤマトタケルって女性に混じって侵入した挙句、1番美しいと評価されて寝台に招かれてるからな
2000年前から日本人が考える男の娘像は割と変わってない気がする

227 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 11:05:07.75 ID:JvvpDw7Za.net
>>224
無い、ハメは趣味だから基本的に作者自身が欠点や変な点に自力で気付くしかない
低評価を喰らいまくって「見る目が無い」と拗ねるか「まずかったんだな」って感じるのも、全て作者の感性や性格次第

228 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 11:06:49.15 ID:vj8329Lhd.net
タグに「批評募集」「感想募集」を付けておいて、いざ批判的な内容が来たら割烹で愚痴る。青評価作家あるある

229 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 11:07:22.33 ID:vo8gHfbwa.net
サムはち、タイパク、血名、アイテルシー、レッドフード
と一時期のジャンプは必ず一作品はキャラの倫理観おかしかったな

230 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 11:09:19.20 ID:zaI+zOTKa.net
アイテルシーは倫理観というかキャラ付けが雑
50m走れない兄貴、でも常に砂糖5kg持ち歩いてる
常にダンベルとプロテイン持ち歩いてる弟

231 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 11:25:01.43 ID:Do0KziD70.net
>>227
自力で改善するのって難しいからここで晒して編集してもらうのが一番なんだろうか

232 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 11:26:39.83 ID:wEuawN9p0.net
このスレに晒して良くなることなんかないだろ

233 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 11:30:31.28 ID:vo/MTx0Z0.net
晒すのは悪くはないが、
・悩んでいる点はどこか
・特にどこを注意して読んでほしいか
・意見の辛さ指定
をちゃんとした上で、読む側にも小中学生から社会人、赤作家から青作家までいる事を把握して意見を取捨すること。トンチキな意見に左右されないよう

234 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 11:30:58.33 ID:ncuino2Y0.net
このスレに晒して罵倒されたいドMおるんか?

235 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 11:30:59.39 ID:9GrOokZZd.net
作者スレ含めて素人集団だから、晒して助言を貰っても効果は薄い
大体自分で反省したり省みる奴なら自力で研究して改善する

236 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 11:34:53.79 ID:6lxIHiji0.net
>>233
あと晒す作者への注意点として、
「通常の読者」とはタイトルとあらすじを見た上で好感をもって読み始める存在なのだということ。
晒した場合に読もうとする読者は「好感がないフラットな状態」で読み始めるという違いがあること。
タイトルとあらすじのフィルタリングを突破して読み始める本来の読者層ではないから基本的に批判的成分が多目になるのは当たり前と捉えること。

237 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 11:36:34.33 ID:hWLwfsuH0.net
匿名掲示板での書き込みなんて好意的な意見は1/10批判的なのは十倍にして書くからな

238 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 11:37:29.34 ID:b/F95L0U0.net
「ここが良い」より「ここがクソ」の方が言葉にしやすいし

239 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 11:40:33.16 ID:xJY+TX0P0.net
>>234
ハメスレ住民の950割はTS幼女だから需要はある
ふたなり熟女の罵倒じゃないと抜けないやつにはギアスで対応する

240 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 11:43:00.61 ID:Do0KziD70.net
批判はされるだろうけど技術が向上することに比べたら安いと思う

241 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 11:44:56.62 ID:vx+wSd/wM.net
ここに晒すくらいってことは感想も少ないだろうしな
批判的とは言え何も無いよりはマシなのかもしれん

242 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 11:47:35.35 ID:wEuawN9p0.net
すでに赤評価貰ってたりそもそも累計に入ってる人とかちょこちょこ晒しに来るけどもはや何を目的で晒してるのかわからない

243 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 11:50:13.40 ID:ipbFwz3Gp.net
小説を書くのと書いたものを修正するのは別問題ということを理解してない晒し作者がほとんどだから晒すとエタる

244 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 11:56:46.65 ID:vo/MTx0Z0.net
赤作家だからって湯水のように名作がぽんぽこ頭から出てくる訳ではないのよ
自分はR18で何作か赤評価を貰ってるけど「本当にこれでいいのか? お前ら本当にこれでちんこ勃ってんのか!?」の自問自答の繰り返しよ

245 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 12:03:40.58 ID:ma3Q7Tq+a.net
とりあえず本を沢山読んで経験値貯めるのが一番では…

246 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 12:04:40.84 ID:hWLwfsuH0.net
正直こんなとこに出入りするくらいならフェイク多かろうがwikiでも読んでた方がマシだと思う

247 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 12:09:11.68 ID:Ovkanl7Pd.net
俺はもっと上を目指すんだマンセー感想なんていらねーぜって人が来たりするんじゃない?

248 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 12:12:07.92 ID:Do0KziD70.net
>>246
でも読者の反応をダイレクトに受けられるのはここぐらいだからなあ感想が来るか来ないかは運次第だし

249 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 12:15:13.87 ID:vo/MTx0Z0.net
約300万字で感想ゼロの作品とかもハメにはあるからねえ。作者のメンタル凄いと思うよ

250 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 12:26:49.16 ID:ov/2td+td.net
>>246
まあ設定や展開を練ろとは思うな
とは言っても二次知識だけとか勘弁してくれ
原作でも曖昧なのもちゃんと考えた上で解釈して欲しい

251 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 12:27:14.02 ID:rnKdV8N10.net
ハメで受けることを考えたらここの意見なんて参考にしたらあかん定期

252 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 12:29:51.89 ID:bsS827jx0.net
>>249
まじかよ作者すげえな
たかが数万時で感想一個も来ねえ一個くらい来てくれとか悩んでた俺がバカだったわ

253 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 12:31:56.86 ID:oNeJlhcJ6.net
万超えて感想ゼロは最初の数行で読者逃す欠陥がなんかあるんじゃないの

254 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 12:34:02.23 ID:UHeTU9wS0.net
PDSAサイクルとまではいわなくとも、検証姿勢があれば自分から調べて学んでどんどん進歩していけるはずなんだよね
なぜなら、文学は未開未知の分野などではなく、優れた先例がいくらでもあるし、開示されている。素人でも調べようとするだけで調べられる。学べる

255 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 12:35:53.38 ID:Ovkanl7Pd.net
長文もう遅いタイトルに占領されてしまうのか?

256 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 12:42:40.18 ID:5uEZ0QGr0.net
端末変えてブロックワード消えた状態でランキング見たらウマとオリジナルだらけで草生えたわ

257 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 12:47:34.87 ID:gt/7JDhsd.net
原作がハメ内で人気ある作品なら読んではくれるんじゃね

258 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 12:50:14.53 ID:vo8gHfbwa.net
タフと彼岸島のTSクロスとか?

259 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 12:57:51.20 ID:GsYHl9as0.net
>>255
あからさまなもう遅いタイトル付いた短編が案の定逆張りだったな
金持ち&最強クラスになった無能呼ばわれ君が追放したパーティー尋ねてみれば
奴等は追放した少し後に全滅してましたと

故郷の村をドラゴンから守るためにな

260 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 13:04:12.70 ID:EvHG0gl/0.net
TS美少女オリ主に明の呼吸とか灘新陰流とか使わせとけば良い

261 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 13:08:15.55 ID:bsS827jx0.net
あれだけネットでネタにされてる明の呼吸が未だに無いのはおかしいよな

262 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 13:11:42.40 ID:wEuawN9p0.net
ネタは知ってるけど原作までは読んでないって人がほとんどじゃないの
実写映画は見たけど彼岸島原作を読もうとは思わないよ

263 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 13:12:18.91 ID:sdgIUN9O0.net
単行本の表紙が無駄にホラーだからちくしょう!

264 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 13:12:22.19 ID:cZDVAJYw0.net
そもそも彼岸島で検索しても4剣しかないし
みんなネタは知っているけど原作読んでいないから書けないのでは?
もっとポロロッカしていけ

265 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 13:21:32.09 ID:l0dUmDlr0.net
日の呼吸と月の呼吸を合体させたら、明の呼吸になるって誰が考えたよってくらい目から鱗

266 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 13:26:58.54 ID:wSlF3SsCd.net
でも鬼滅の刃を読むと日の呼吸とか特定の呼吸が特別強い訳じゃないんだよな
どんな呼吸でも極めれば同じ領域に至る
そして日の呼吸が強く思えるのは呼吸そのものじゃなくて使い手の縁壱が馬鹿みたいに強いだけ

267 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 13:28:18.98 ID:txjpIQmsd.net
つまり日の呼吸は光魔の杖で持ち主のバーン様こと縁壱が頭おかしい強さなだけ

268 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 13:32:04.03 ID:zaI+zOTKa.net
何回見ても好き
https://i.imgur.com/a9O1mEb.jpg

269 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 13:35:35.89 ID:JvvpDw7Za.net
原作時点での柱最強なのが岩柱だけど、それじゃ岩の呼吸が最強なのかってなると何か違うってなるわな
水は初心者向けだけど攻撃力は欠けているとかどんな呼吸でも長所と短所があって、強い呼吸に思えるのは使い手が強いから

270 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 13:47:44.54 ID:cDG+WXfZF.net
水がライトボウガンで岩がチャージアクスみたいなもんか

271 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 14:07:44.99 ID:gZOEUVfka.net
歴代の岩の呼吸の剣士てみんなあんなグラビトンハンマー使ってんの?オリジナルの呼吸名乗った方がいいんでないの恋の呼吸みたいに

272 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 14:46:51.84 ID:3Fflsf/Zd.net
>>271
一般的な剣術においても、一太刀で首を跳ね飛ばすのは難しく、刀剣の類は容易く折れる
まして海千山千の鬼どもが相手では、立ち会いどころかマトモに接近する事すら難しい
むしろ呼吸で身体能力が強化できるなら、
最適解がガンダムハンマーに行き着くのは自然な流れだよ

273 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 14:51:04.01 ID:Fbl/cVjba.net
他の岩の呼吸の剣士……?は出てないから分からないな
鎖鎌使いとかだったんだろうか

274 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 14:55:43.67 ID:bsS827jx0.net
ガンダムハンマーは見るからに鉱石の消費量も大きいから最強のひめじまさんにしか許されないだろう武器だとは思う

275 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 14:56:48.24 ID:l0dUmDlr0.net
呼吸ごとに強化される身体能力は異なるけど、岩の呼吸は文字通り腕力とか筋力部分を強化している感じだから鬼の頸を斬ったり潰すなら斧とかハンマーに行き付くのはわかる
戦国時代の岩柱は薙刀っぽいのを使っていたっぽいし、普通の隊士は刀に鎖付き分銅でも使っていたのかも

276 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 15:02:30.86 ID:Sh869WRwd.net
>>274
使われている鉱石と技術も普通とは違って相当質が良いもの(鎖の部分が触れるだけでも鬼の体が焼けるくらい)だから、柱最強の実績があるからこそ使うのが許されているのはわかる

277 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 15:05:26.10 ID:3vb1fkRca.net
そいや二次だと胡蝶姉妹の保護者みたいな立ち位置の岩柱多いな

278 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 15:13:15.86 ID:e0JNRvVsd.net
>>277
実際保護者みたいなもの
姉妹を鬼から助けたのも鬼殺隊に入る為の育手を紹介したのも全部岩柱

279 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 15:23:12.16 ID:7U1M4m0h0.net
ずっと前に鬼滅世界に転生したけどジョジョ世界だと思い込んでて波紋使ってるオリ主のがあったような
対カーズ想定して鍛えたりとかで
タイトル忘れたけどどうなったんだろな

280 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 15:27:39.16 ID:aMvfMXyl0.net
『ジョジョの世界に転生しました』だな
不死川弟が呼吸を使えないのは実は波紋の呼吸を生得していたから、という理由を見出して弟子に取ってからちょっとしてエタってる

281 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 15:28:14.90 ID:GsYHl9as0.net
>>278
本来は普通の生活に戻ってほしかったけど熱意に負けてって感じだったな
そして誰かさんの様ににこやかにほほ笑むしのぶの姿みてやっぱり止めておくべきだったと後悔してたな

282 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 15:31:11.79 ID:e31vdEWE0.net
見た目と人気以外はすべてが完璧な男
岩柱さんや

283 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 15:33:20.60 ID:l0dUmDlr0.net
小説版と原作を見ると胡蝶姉妹はかなり芯は強いというか頑固なところがあるから、岩柱経由じゃなくても他の方法で鬼殺隊になっていた可能性は高い

284 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 15:42:00.72 ID:4w7as5Gqa.net
エタっているけど支部で刀鍛冶の立場で日輪刀を技術的に改良して切断力を上げたり、刀を赤く染める方法を模索するのがあったな
ハメの鬼滅もオリ主だけを強くするんじゃなくて色々工夫して組織全体を底上げするとかの展開をやっても良いと思うだけどな

285 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 15:46:56.19 ID:hWLwfsuH0.net
一般隊士の描写が少なすぎてどうなってるのかさっぱり分からんのがなぁ

286 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 15:49:39.13 ID:zaI+zOTKa.net
中途半端に育ててそれでどっか好転するとこあるかといわれると

287 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 15:56:16.56 ID:+FFqyG5Wd.net
戦国時代は縁壱の指導もあって全盛期を迎えたけど、その縁壱がいなくなったら上手く教えられる人がいなくなって弱体化したって設定があるから、指導をすれば強くなれるんだろうけど、出来ない理由も明かされているから面倒なところ

288 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 15:59:48.31 ID:z1ibN+/x0.net
選考試験合格→鉱石を選んでから育手の元に戻って日輪刀の錬成を待つが基本の流れっぽいけど、他人の話を全く聞かない(聞いても理解できない)上に
呼吸も独学で、育手なしで住所不定の初期の伊之助にどうやって日輪刀を渡したのかは気になる。何かしらのドラマはありそう

289 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 16:06:18.87 ID:l0dUmDlr0.net
伊之助は確か自分が住んでいた山に来た隊士を負かして日輪刀を奪ったのと最終選別のことを聞いて参加したって流れだから
初期の日輪刀は奪った奴のままだった筈、ただ呼吸は何時習得したのかは不明(自然に身に付けたか、隊士のやり方を真似て自己流にしたのか)

290 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 16:06:26.46 ID:aMvfMXyl0.net
たぶん鬼滅で一番好き勝手やってるのがカワサキだからな……

291 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 16:21:40.45 ID:oNeJlhcJ6.net
オリ主が鬼側も人間側も戦力強化してたのあったな

292 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 16:24:21.85 ID:oNeJlhcJ6.net
>>289
炭治郎と出会った頃に振ってた刀の一本は隊士から奪ったものだろうけどもう一本はどうしたんだろうな
別の隊士を襲ったか試験の山に転がってる前の参加者の遺品を拾ったのか

293 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 16:26:51.85 ID:bsS827jx0.net
日本刀なんてそこら中にはえとるじゃろ

294 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 16:28:43.74 ID:ikpguym40.net
日本はエミヤの心象風景じゃないんだぞ

295 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 16:30:43.28 ID:q1KRoSQV0.net
エミヤの心象風景は彼岸島だった…?

296 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 16:31:07.64 ID:RQmz+J7m0.net
大正時代ならそこらへんに刀が生えてても不思議じゃないだろ

297 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 16:40:12.22 ID:fHxSK7f+0.net
糞まみれになった無限の剣製を想像してしまった
おのれ彼岸島め・・・!

298 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 16:42:34.07 ID:wEuawN9p0.net
無限一刀流しろ

299 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 16:49:32.75 ID:INfnZunG0.net
大正をなんだと思ってるんだ

300 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 16:51:47.43 ID:nLS1rEdFr.net
大正舞台作品は他だと馬鹿大尉が世界滅ぼそうとするやつくらいしかパッと浮かんでこない

301 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 16:52:45.42 ID:ikpguym40.net
体は糞で出来ている
血潮は尿で心は硝子

302 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 17:01:07.01 ID:xJY+TX0P0.net
大正って蒸気式パワードスーツと将門の首塚壊したいマンが争う横をはいからさんが通って
モボがウェーイ言いながらふしだらなモガをNTRしたりとかいう魔境なんでしょしってるしってる
あと派手イメージの割に誰が何してたかよくわからん

303 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 17:01:21.29 ID:z1ibN+/x0.net
刀語の技の千刀巡り(事前にあらゆる場所に千本の刀を隠しておく事で、刀を奪われたり折られたりした場合でも即座に奇襲を可能とする)を思い出した
最終盤で「私は千刀巡りをより完璧に使える」ってのが出てくるんだけど、狭い部屋に密集して刺したもんだから特性を全く活かせずに負けるの

304 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 17:05:42.98 ID:tC2N3S0id.net
千刀と王刀はそもそも刀として強くないって話だったような

305 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 17:06:03.49 ID:qKfm2KjP0.net
ガトリング斎は明治だったっけ?

306 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 17:08:00.20 ID:zVKJ28ZI0.net
はいからさんが男尊女卑にブチぎれてるのが大正時代

307 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 17:08:05.70 ID:oNeJlhcJ6.net
ガトリング斎が北海道編で雅桐倫倶て自称して再登場するの草なんだ

308 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 17:15:46.28 ID:tVlgwl/Aa.net
二ヶ月半くらい毎日書いてたら疲れた…そのおかげかお気に入りは大幅に増えたんやな

309 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 17:24:35.80 ID:YQhrFxou0.net
その根気に脱帽
ちなみに、平均なん文字ぐらいなの?

310 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 17:27:34.07 ID:rLRifk97a.net
4000から5000文字くらい
その回で区切りが良くなったら次って感じで

同じ原作の他作品に強烈な刺激を受けて、自作でも何か書かねばと、ある種の強迫観念みたいなのに駆られてその作品で主役を努めたキャラクターの話をこっちも延々と書いてたんやな

311 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 17:30:00.29 ID:YQhrFxou0.net
はえーすっごい……
やっぱすげぇよ…

312 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 17:35:06.39 ID:vIR9Q8fW0.net
スレチ

313 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 17:36:18.48 ID:zaI+zOTKa.net
生まれ変わったら人外だったんですが、それで良かったかもしれないのが辛いです(仮)
ってタイトルおかしくないんだろうけどなんとなく微妙な気分になる

314 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 17:38:37.25 ID:xJY+TX0P0.net
>>304
王刀が力王に空目した俺はそろそろ疲れ目がマズいかもしれない…
今日はタフくんを練り読んだら早めに寝よう

315 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 17:42:10.12 ID:7U1M4m0h0.net
鬼滅が大正時代なら葛葉ライドウとのクロスくるかと思ったけど特に来なかったなぁ
ライドウの方からくる分にはなんたら回廊通って来たで行けそうだったけど

316 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 17:44:21.17 ID:oW2RX90E0.net
>>313
内容読めば分かるのかもしれないけどタイトルだけだと後半日本語おかしいな

317 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 17:53:35.29 ID:rL7XelLt0.net
>>313
のが幸いです が余計なだけだからその文字列を認識できなくなる眼になれば解決するぞ

318 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 17:54:26.47 ID:Ovkanl7Pd.net
大正処女はオカンの図太さを可愛さに変換した感じだってアニメで学んだ

319 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 17:56:56.14 ID:GsYHl9as0.net
>>307
作者自身は単行本で「新選組で敵役やる奴は大体4人決まってますけど
3人が信念ゆえに対立するのに対し武田観柳斎は貴重な『ただ馬鹿なだけの敵』
だからこいつも武田観柳と付けました」
って位どうでもいい存在だったけどな。銭ゲバも当時としては分かりやすい敵役のアイコンだったし

それが北海道編で活躍したのはやっぱガトリング斎の存在が大きいって書いてたな

320 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 18:02:13.26 ID:aQlF3+R1d.net
「人外に転生したけど、それで良かったのかもしれない」でよくね
タグに転生ってないし読んだことないから転生モノかわからんけど

321 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 18:03:06.00 ID:zaI+zOTKa.net
いやまぁ
生まれ変わったら人外だったんですが、(この世界ハードだから自分的には)それで良かったかもしれないのが(現地の人相手に引け目があって)辛いです(仮)
なのかと

322 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 18:06:43.73 ID:rL7XelLt0.net
辛いです か...幸いですに見えてたわ
わしも、もう年じゃのう

323 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 18:09:58.25 ID:FREgsb4bd.net
人でありたいという気持ちと人外の方が生きやすいという実情に揺れ動く心を表した文学的云々カンフー
読んでないから知らんが
どうせならレビューしてくれ

324 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 18:16:58.84 ID:SB5Y+ARh0.net
人外にTS?

325 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 18:18:06.38 ID:6lxIHiji0.net
人外は性の一つだということか。

男から人外へ、人外から女へ
TSとはなんと奥深い…

326 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 18:23:19.32 ID:FREgsb4bd.net
男はゴブリン女が人間の世界とかなら
子どもの種はメンデルの法則で決まって種馬ゴブリン飼ってる人間女国と孕む母胎として人間飼ってるゴブリン男国の尊厳を賭けた戦い

327 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 18:30:17.26 ID:zaI+zOTKa.net
>生まれ変わったら人外だったんですが、それで良かったかもしれないのが辛いです(仮)
読んで見た

掲示板風、ってのは人外のネットワーク
口語だしテレパシーと思うべき
最初は主人公ひとりだから1話目はかなり寒い
人外ネットワークが広がるのか正直かわいいからこの掲示板はいい……んだけど主人公は寒い

とっても魂消ましたが誤字なのかわからん
なんとなく主人公の言動が
おおう、とか冥土に送る、とか端々から古さを感じるからなにかの用語なのかな

とりあえず主人公がキツすぎてこれ以上は見るのは厳しいかなって個人的には思った(地の文あり人間視点の最新話込みで)
1話の主人公の言動に耐えられるならいいと思う

328 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 18:30:57.76 ID:RQmz+J7m0.net
SFもので主人公をナビゲートする女性型AI(銀髪巨乳美少女アバター)にTS転生して電動オナホ連動システム(違法パッチ)を導入されて雌堕ちしろ!

329 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 18:32:19.75 ID:hWLwfsuH0.net
たまげるって読むんだよ<魂消る

330 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 18:34:32.41 ID:xJY+TX0P0.net
このスレだと玉蹴るのが予測変換で優先されそうだがな

331 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 18:34:41.82 ID:zaI+zOTKa.net
>>329
へー
たまげたなあ

332 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 18:36:28.21 ID:FREgsb4bd.net
たまふりしなきゃ

333 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 18:39:58.73 ID:qKfm2KjP0.net
クレしんの映画でそんなのあったな…

334 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 18:47:47.80 ID:SB5Y+ARh0.net
サッカーしようぜ!お前が球な!

335 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 18:56:48.36 ID:zaI+zOTKa.net
他の日間見てたらとせがら、ってタグがあってなんだろうとググったら無駄知識を仕入れてしまった

>とせがらとは、トランス・セクシャル・ガールズ・ラブの略称

336 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 18:57:22.72 ID:xGdfrRXD0.net
暗黒タマタマは良作

337 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 19:03:37.42 ID:7U1M4m0h0.net
コナンの二十代女性(cvクレシンの人)にぶりぶり言わせようとしてる声豚黒の組織オリ主のやつ嫌いじゃない

338 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 19:08:16.75 ID:zVKJ28ZI0.net
ゴジラとかガメラとか怪獣が人間に転生するのは個人的に面白いと思う。
大抵は魔法が使えたり歌で怪物を倒したりする逸般人だけど

339 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 19:08:33.86 ID:YQhrFxou0.net
クレしんならオトナ帝国が好きだなぁ
特にバスで二十世紀博に向かうところかな?

340 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 19:10:07.37 ID:b/F95L0U0.net
>>338
俺の前世はゴジラだって漫画の一コマたまに見るなあ

341 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 19:18:19.40 ID:Ytc/K2Ta0.net
個人的にゴジラとか擬人化させるのは好きなんだけど
そうなったら見た目性格話し方とかは書く人で変わるし実質オリキャラみたいなものじゃん
そこで解釈違い起こされるときつい

342 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 19:32:06.12 ID:wqS6OK8p0.net
怪獣の擬人化で解釈違いを起こすなってそりゃ無茶な
能力以外は完全オリキャラやん
むしろ一致する方が奇跡じゃねーか

343 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 19:34:21.86 ID:Te4NNKqJa.net
>>337
コナンは大物声優が多い、声豚のファンも多いからあの二次はニーズにあってるんだろうね

344 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 19:36:39.89 ID:wqS6OK8p0.net
逃がさないシェリーも最近更新してた気がするな
あれは声豚のオリ主が声目当てに色んなやつに近づいて何を企んでるんだと勘違いムーブかます感じの話だけど

345 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 19:39:08.30 ID:l0dUmDlr0.net
前世はゴジラでした、みたいなオリ主をたまに見るけど、典型的なハメによくある能力とか強さの理由付けにそのキャラを使っているだけのオリ主ばかり
正直に言って怪獣の擬人化は地雷

346 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 19:40:41.36 ID:wEuawN9p0.net
前世は蝉で竜に転生するやつは名作でしたね

347 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 19:42:07.82 ID:jB/e5oLSa.net
一時期ポケモンも萌えもんだとかで擬人化させるのが多かったな
性別がメスしか擬人化させないのばっかりだったけど

348 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 19:44:49.97 ID:BAXPs+8k0.net
ウルトラマンの敵を擬人化させたエロ漫画なかったっけ

349 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 19:44:58.11 ID:EvHG0gl/0.net
ポケチャヌプコロ…

350 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 19:45:04.12 ID:wqS6OK8p0.net
逆にどうやったらオリ主にならない擬人化ゴジラを書けるねん
原発絶対許さないマンになるとか?

351 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 19:46:27.78 ID:z1ibN+/x0.net
それでもゼットンちゃんは可愛いと言い切れる
https://i.imgur.com/oAkaTQ3.png

352 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 19:47:07.87 ID:heWAqNfw0.net
ウルトラマンは怪獣擬人化させてアニメにまでなってるからもうスケベよ

353 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 19:48:30.54 ID:fY20YDNZd.net
ハメとかでの擬人化は、下心が露骨だからなあ
怪物主人公でもすぐに擬人化するし、主人公が普通の人なら従属している獣が擬人化して、その性別が何故か女ばかりとかそんなんばっか

354 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 19:50:30.32 ID:OrQiPPwGd.net
でも俺たちエッチだと満足するやん

355 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 19:51:40.96 ID:jIGw0lGJd.net
ゼットンちゃんってどうやって倒したんだっけ……
ミサイル♂ぶちこんだんだっけか……?

356 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 19:52:04.40 ID:Us0hQq4U0.net
>>349
ピカァ・・・

357 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 19:52:17.35 ID:oW2RX90E0.net
怪獣シコ勢には4つの派閥がある
一つは美少女化派、一つは架空の生命体萌え派、着ぐるみとしての怪獣萌え派、スーツアクターの人萌え派だ

358 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 19:54:09.55 ID:zaI+zOTKa.net
キグルミエロってプリキュアのきぐるみセックスは市民権得てるけど怪獣はきつくない?

359 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 20:02:04.81 ID:z1ibN+/x0.net
特撮系エロの業は深い。渋のウルトラの母のイラストのR18比率は何と50%を超える

360 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 20:03:17.26 ID:heWAqNfw0.net
人外モンスターが主人公の作品なんて大体がバトル系だから、スライムとかが主人公だった場合戦闘描写をうまく書けないやつはすぐ擬人化させるよ
それか魔法とかの遠距離ぶっぱキャラにする
近接戦闘もさせたい場合は骸骨とか人間に形を似てるやつにして鎧とかで人外部分を隠すんだ

361 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 20:09:51.67 ID:qKfm2KjP0.net
仮面ライダークロスオーバーとかいう約束された地雷

362 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 20:10:58.41 ID:BAXPs+8k0.net
ウルトラマンのクロスだって大体は地雷だし

363 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 20:15:06.67 ID:sF71EVnB0.net
特撮クロスというジャンルが特撮好きにしかささらない感

364 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 20:18:28.68 ID:Fbl/cVjba.net
>>361
それにハーレムも追加して書きたがる奴って何なのと思う

原典にそんな仮面ライダー居たっけ?俺が知らないだけなのかも知れないが……

365 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 20:19:09.96 ID:b/F95L0U0.net
>>350
ゴジラが喋るスピンオフって結構あった気がするからそれ準拠にすれば・・・

366 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 20:22:23.14 ID:jIGw0lGJd.net
>>359
あーだめだめエッチすぎます

367 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 20:27:24.18 ID:1rmfCzsma.net
>>361
仮面ライダーで検索→3722件
オリ主除外で検索→1454件



368 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 20:27:51.75 ID:IlSmYCE80.net
擬人化ゴジラは流星人間ゾーンと絡ませればええ

369 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 20:28:25.03 ID:BAXPs+8k0.net
ウルトラマンてあの姿は全身タイツみたいなものなのか全裸なのか
それによってウルトラの母が裸族かどうか決まる

370 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 20:28:29.04 ID:QA8UNCNId.net
仮面ライダーを囲うハーレム?

371 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 20:29:18.97 ID:oW2RX90E0.net
仮面ライダーハーレム

372 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 20:29:52.11 ID:gZOEUVfka.net
ゴジラが異世界トリップして魔王とタイマン?

373 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 20:30:07.55 ID:xJY+TX0P0.net
>>361
そんな…それじゃきらら系の原作にライダーぶっ込むのは駄作って言うんですか!?なにを根拠にそんなひどいことを!

俺はタグと原作で回れ右するから読んだことないけどあんまりだと思います!

374 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 20:30:48.34 ID:LODlIAM80.net
ゴジラが異世界でもホームラン量産?

375 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 20:31:35.08 ID:qKfm2KjP0.net
>>367
お約束の仮面ライダーの能力のみクロスオリ主様じゃないですか…

376 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 20:35:33.03 ID:Ytc/K2Ta0.net
やっぱり仮面ライダー原作主人公ものが一番や

377 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 20:36:36.01 ID:+lgoaWHba.net
それ言っちゃうと全ての二次創作もそうやん

378 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 20:39:00.37 ID:YTYdqC0s0.net
ハメの擬人化で下心が、っていうより擬人化のジャンルそのものが元々
婚姻なり恋愛なり交尾なりで男女の仲とか性的なあれこれを絡める目的で始まってるジャンルじゃね

379 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 20:39:08.31 ID:z1ibN+/x0.net
>>369
アレは裸か下着みたいなモンみたいッスよ
https://i.imgur.com/d7NRbXQ.jpg

380 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 20:39:23.94 ID:xGdfrRXD0.net
原作主人公なんてオリ主様の踏み台よ
ただし女主人公ならオリ主様のヒロインにしてやってもいいぞ

381 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 20:43:54.98 ID:BAXPs+8k0.net
ワンサマーに貞操狙われる男オリ主さんだっているんですよ

382 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 20:44:59.91 ID:QA8UNCNId.net
原作ヒロインのヒロインになる女オリ主?

383 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 20:46:53.71 ID:xGdfrRXD0.net
男だと思ってた時のシャル相手にあれだったせいか
異様に距離が近くなっても違和感ないのほんと草

384 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 20:50:18.40 ID:jIGw0lGJd.net
仮面ライダー美少女化ってないよな

385 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 21:02:47.18 ID:oNeJlhcJ6.net
ホモの一夏が恐ろしすぎてオリ主が野生化というかフレンズ化してロッカーに立てこもって千冬に慰められるやつタイトルなんだっけ

386 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 21:08:08.11 ID:2r9rkumE0.net
仮面ライダー二次創作なら龍騎とまどマギのフールズゲームがすき

色んな意味で作風がハードコア過ぎるけど

387 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 21:10:57.83 ID:chc7CzqH0.net
>>384
戦隊モノのピンクと変わらんから…

388 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 21:14:10.57 ID:zaI+zOTKa.net
チート吹雪やたらエロいな

389 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 21:18:46.33 ID:4vh7xFn90.net
>>346
作者はハーメルンの名付け親って本当?

390 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 21:29:39.08 ID:LODlIAM80.net
このすばカズマとオリ主のBLはないんどな

391 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 21:36:12.15 ID:zaI+zOTKa.net
絵は多いんだけどね

392 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 21:36:52.87 ID:1rsYGHMs0.net
ISヒロイン寝取り系だとオリ主の脳内がワンサマに執着し過ぎでサイコホモみたいになってるのばかりだったぞ

393 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 21:37:33.54 ID:oW2RX90E0.net
>>390
TSオリ主とのやつなら…

394 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 21:39:34.38 ID:Djd0V9x80.net
TS雌堕ちなら結構見た覚えあるわ

395 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 21:42:24.68 ID:4vh7xFn90.net
>>323
ガチ人外、人化なし、言語コミュニケーション不可の縛り条件で、寿命削って化物と戦っている美少女を助けていく話?
ただし、まだファーストコンタクトすら話が進んでいない
人間とコミュニケーションが取れない代わりに、数体の人外同士でチャットができる
掲示板のノリはだいたい>>327。自分は主人公の寒さは気にならなかった

かんたんに交流できたらましてや人化させちゃったら、人外モノの意味がない
しかし、主人公の一人称だけで話を進めるのもキツいというジレンマに対し
ハーメルンお得意の掲示板システムを持ち出してきたのはうまい発想だと感じた、期待
ただし肝心の人間との交流がまだ全く描かれていないので、どう話が落ち着くかは見えない

396 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 21:49:15.57 ID:AkUP2liS0.net
スライムに転生しておいて即行で人化する奴ーwww

397 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 21:50:37.48 ID:PAeWkqXd0.net
拙僧安易に擬人化する人外モノ切り捨て侍
実際にやると会話不可のせいでテンポが悪くなろうと言われようが切り捨てる所存

398 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 21:51:48.02 ID:Djd0V9x80.net
ヒロイン視点メインにすりゃええやろ

同一場面繰り返しはヤメロー!!!

399 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 21:57:41.18 ID:Z/v1vUaX0.net
会話はテレパシーでやってくれればいい

400 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 22:04:13.27 ID:PAeWkqXd0.net
>>323
おもしろいじゃねぇか(謎の上から目線)
こういうソシャゲの敵側に生まれるやつは一定数あるけど
だったらオリジナルでやっちまえばいいかってのは少ないけど好き

401 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 22:04:49.33 ID:gZOEUVfka.net
スライムだったら身体で文字書くでも身体震わせて空気振動させて声にちかい音出すでも擬人化以外にやりようはいくらでもあんべよ
でも人外転生てやっぱ現地人とコミュとれないことを推す方がいいと思うんだよな
会話できたら結局内政したりチートオリ主とやること変わんない

402 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 22:13:48.25 ID:Djd0V9x80.net
現地ヒロインと共生するパターンでいいやん

…意志持った武器とかそういう系統だこれ

403 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 22:14:25.07 ID:BAXPs+8k0.net
そもそも人外に転生して会話する必要ある?
テンポなんて会話あろうがなかろうが作者の腕次第でしかないのに

404 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 22:17:50.03 ID:yjjt15i50.net
需要があればそれは必要という事

405 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 22:19:24.10 ID:PAeWkqXd0.net
確かに話せないという枷は話作りの難度は跳ね上げさせる
しかし人語を話す人外モノは女装潜入モノで全ヒロインが主人公を男だと知ってる状態に等しい
つまりるい智は神作品Q.E.D

406 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 22:20:21.90 ID:2r9rkumE0.net
需要といえば自分は自作にてエ口グ口に満ちた番外編を書いてたらお気に入りがかなり伸びたな…そうか、需要か

407 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 22:21:53.65 ID:BAXPs+8k0.net
つり乙は神ゲー?ルナ様ルートだけは認めよう
他は落差が激しすぎる

408 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 22:24:00.10 ID:N9d1SckW0.net
人に飼われる魔物になった主人公君とちょっとワガママだけど根は真面目でいい子なご主人様ちゃんの冒険活劇ください!!

409 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 22:32:05.51 ID:xJY+TX0P0.net
エロとグロ…つまり隙あらばヒロインが阿部定ればいいんだな!ちょろいもんだぜ

410 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 22:40:03.18 ID:rqBuPYTL0.net
転生したらあぶない水着(男女兼用)だったって?

411 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 22:57:52.73 ID:zaI+zOTKa.net
エくちロくちだぞ

412 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 23:19:13.74 ID:LODlIAM80.net
あぶない水着刑事

413 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 23:26:21.79 ID:IlSmYCE80.net
スライム系はいい感じのボディの皮だけ残して中身全部食い荒らして擬人化がスタンダードスタイルではないのか

414 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 23:30:25.51 ID:gLg/GGflp.net
はー?脳くちゅして共存がスタンダードなんですけどー?これだから昔の人は

415 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 23:33:42.62 ID:7wMin2bD0.net
同居する粘液みたいなのが理想だって分かんだよね

416 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 23:33:58.10 ID:Ytc/K2Ta0.net
身体が取返しつかない系可哀想で抜けない

417 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 23:34:20.34 ID:Djd0V9x80.net
それは中身じゃなくて皮がメインではないのか?

418 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 23:35:25.50 ID:/chCSmPPM.net
同居する粘液はエロいけどあの生物が他にも沢山いるのに人類生存してるのが不思議

419 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 23:37:16.74 ID:rqBuPYTL0.net
>>413
全身や体内の垢とか老廃物をまるごと溶かし食らってマッサージもして相手がつやつやで元気になるのがスタンダードですのじゃ

420 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 23:56:44.33 ID:4mZ58Jlv0.net
ハリガネムシみたいな感じじゃないの

421 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 23:59:51.18 ID:uLlrmDBD0.net
俺は、まいづる肉じゃがの行く末だけが気になってるのだ。
結末はどうなるのですか。教えてください、詳しい人。

422 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 00:18:57.86 ID:uAyxgMcPa.net
人格排泄してからの乗っ取りはpixiv小説だと見ない日はないからね

423 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 00:20:43.52 ID:OTCqjz420.net
人格排泄は結局のところ、スカトロ趣味では?

424 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 00:20:58.10 ID:b/GTEsUhd.net
>>419
ドクタースライムか

425 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 00:36:07.23 ID:hGRLQfbQ0.net
主人公に憑依されて排泄された人格が主人公の娘に宿る展開見たときは業が深いなあって思った

426 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 00:37:13.51 ID:86AN+AVO0.net
転スラの主人公が人格排泄(スライム)してるイラストはちょっと笑った

427 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 00:51:33.16 ID:wntTX4nQF.net
商業だとガチのスカトロは極端に好き嫌いが分かれるので疑似スカが多い
同人だと版権キャラに普通にうんこさせているエレクトさわるが、商業だとスライム排泄で代替しているみたいな感じ

428 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 00:51:39.68 ID:EHZ7nAQr0.net
ああ21世紀おじさん少女完結してしまった
誰にでも進められる良作!とまでは行かないけど安心して読める楽しい空気の作品だった

429 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 01:01:30.55 ID:b/GTEsUhd.net
シンイチ!悪いことは言わないからスライム排泄にしておけ!私を信じろ!数字に出るから!

430 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 01:19:23.59 ID:uAyxgMcPa.net
妥協するならクソなんてするな

431 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 01:29:46.11 ID:OTCqjz420.net
魂が口から出るとかで良いのに良いのに

432 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 01:33:45.31 ID:uAyxgMcPa.net
舌にうんこ、ってなんか結構見かけるけどさすがにあれは無理だわ

433 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 02:23:33.35 ID:QhK58kWsd.net
ちなみに便の成分の大半は水分や腸細胞の老廃物などで、食物の残渣は5%ほどしか無い
「消化されてないから栄養があるんだ」は嘘っぱちだから気をつけろ!

434 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 02:34:49.93 ID:0fP1b+tB0.net
腸細胞って実質ホルモンじゃね?

435 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 02:35:05.07 ID:L+a+2qwod.net
スカトロJKロールプレイ思い出した。今ごろ何してるんだろ

436 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 02:38:14.57 ID:U6ZgWW/f0.net
消化できないから吸収されずに排出されるわけで
5%どうこう関係なく人にとっての栄養はないぞ

437 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 02:40:31.99 ID:qFS++mvy0.net
ゾウの消化器官って貧弱なのかね?
ゾウの赤ちゃんは親ゾウのウンコ食うけど
仮にウンコが栄養満点なら逆に消化が下手ってことになるが

438 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 02:53:43.86 ID:uTwJ1t9c0.net
人間の赤ん坊がハチミツでボツリヌス毒素を増殖させちゃうように、生まれたばかりの体内環境は大人のそれとは異なるから、
動物の場合は食糞でその辺を整える生態をしている可能性もなくはない

439 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 03:23:19.84 ID:E2WlHiaN0.net
大人の犬もウサギも猫も食糞するわ
大人の人間も食糞する奴たまにいるし

440 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 04:10:23.28 ID:qazsye7D0.net
人間のはただの変態だと思うんですけど

441 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 06:36:22.97 ID:u5E35Nwgd.net
ウサギとかはそもそも消化しきれてないんじゃなかったっけ?
牛とかは何度も戻したり胃自体が複数あったりとかするとか聞くし
人間も消化器官は内臓の半数以上の体積を占めるとかなんとか
消化吸収は動物の機能としてかなり重要で大変なことなのかもしれんな

442 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 06:44:37.26 ID:hKJrXyq30.net
生草くってんのが草食動物だからな

人間というか猿系の雑食さは、樹上生活の延長上のものよ
果実とナッツ類くってたから、骨髄とか貝類の消化ができて、菜っ葉も柔らかいもの(細胞壁が強固でない)なら消化できた
そのさらに延長上で煮炊き(による軟化処置)がある

443 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 07:39:52.13 ID:erwOHNhMa.net
それなら草食動物も肉を食えばいいのでは……?

と思って調べてみたら、あいつら意外と肉食ってるのな
キリンは鳥類を普通に食ってるし、ウサギですら自分より小さい生き物の死骸を食ってるんやな……

444 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 07:54:56.94 ID:UE5g59zz0.net
牛がヒヨコをパクパク食べる動画を観た時は何故か悲しくなった

445 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 07:56:06.46 ID:OEf13Ec30.net
そりゃ牛も殴られるわな

446 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 08:11:03.16 ID:T5r9EdA+0.net
うんこから逃げたスカトロに何の価値があるのか
スライムで代替だと?
スカトロを馬鹿にするな(憤怒)

447 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 08:11:03.90 ID:hKJrXyq30.net
野生で草食んでりゃ虫ごと呑んでるだろうし、それで腹壊してらんないなら消化能力だってあるわな
そうして能力があることを人類に悪用された果てが肉骨粉、か……

448 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 08:28:24.38 ID:u5E35Nwgd.net
体格が大きい方が体格の小さい方を食う虫の世界は厳しい

449 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 08:42:31.16 ID:mhxYygyJd.net
コアラとか生まれた直後はユーカリの毒に耐性ないから
親の糞食ってるんじゃなかったっけ

450 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 09:03:12.86 ID:KADwfw5Vd.net
ワサビとかチョコレート食えるのは人間だけやで、肝臓能力がほかの動物と比べ物にならん

451 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 09:05:09.65 ID:O2I3YL2r0.net
>>446
スライム排泄でもいいじゃないか みつお(R18絵注意)
https://i.imgur.com/0NiIh3D.jpg

452 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 09:09:07.16 ID:ievkr3r60.net
>>444
そもそも牛には肉骨粉で共食いさせて草食わせるより効率的に育ててたしな。
人間ってマジ鬼畜。

453 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 09:19:59.68 ID:U6Ah1ejBa.net
>>443
えぇ……キリンと兎、肉を食ってたのか……なんか初めて知ったわびっくり

454 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 09:32:39.45 ID:mhxYygyJd.net
本当は肉食なくせに負けて笹食ってるヘタレもいるな

455 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 09:42:03.63 ID:8X5fZHnIM.net
飢えには誰も勝てんからしゃーない

456 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 09:44:20.21 ID:qazsye7D0.net
ユーカリの毒分解するのに15時間くらいじっとしとかないといけない奴も居るし

457 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 09:59:09.03 ID:bu0tKLrrp.net
食うものあるのに食わないで断食して餓死してみたりする頭おかしい種がいるらしいな

458 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 10:13:18.74 ID:3d8UKnE3p.net
笹食うくせに腹壊すマヌケ

459 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 10:13:29.88 ID:uAyxgMcPa.net
>>445
ファブルすき

460 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 10:32:35.86 ID:ds50NNRG0.net
>>441
例えるなら車一台の中に原油からガソリンを精製する装置が丸ごと入ってるようなもんだからなあ

461 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 10:35:10.35 ID:b/GTEsUhd.net
>>460
ふうん そういうことか

462 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 11:20:21.55 ID:OoF7ERe40.net
エルフが光合成する異世界ものとかはないのか

463 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 11:25:23.72 ID:hKJrXyq30.net
光合成する生態だとすると、森の木々は敵じゃん?

464 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 11:26:48.25 ID:hxbIKREO0.net
そういや栄養サプリだけ摂ってると、食物の消化吸収が出来なくなるって聞いたわ
ガソリンばっか飲んでると石油からの生成機能が消えるって事だったのか

465 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 11:36:37.37 ID:OoF7ERe40.net
前にNHKだかでやってた番組でどこぞの民族は(他地域出身者にとっては)毒入りの水飲んで生活出来てるとかやってたなぁ
ちょい前にはTSしやすい性質持ちが多い村とか放送してたし
世の中けっこう不思議

466 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 11:48:45.21 ID:Qmlzzmhl0.net
海藻を食えるのは日本人だけで外国人は大量に食うと腹壊すらしいな
昔からの食生活とかでそういう遺伝子ができてるらしい

467 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 11:56:52.93 ID:O3JwEWwlM.net
単純に体がそれに合うように進化してるんだろ

468 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 12:03:58.98 ID:hKJrXyq30.net
海藻が食えないと生き残れない時代があったのじゃ……

469 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 12:04:22.38 ID:0fP1b+tB0.net
海藻じゃなくて生の海苔だし
遺伝子じゃなくて酵素を生む微生物の有無だし
そもそもその微生物持ってる人が日本人に多いってだけの話だし
ふわふわすぎんだろ

470 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 12:06:08.20 ID:uAyxgMcPa.net
ギスギスオンラインだと人間が光合成してその栄養を触手に吸われてたな

ハメにあるギスギスオンライン二次はなかなか増えない

471 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 12:09:00.70 ID:ULmxTF8ka.net
>>469
日本の四季を馬鹿にするなよ水道水だって飲めるんだぞ

472 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 12:11:02.15 ID:uAyxgMcPa.net
農地と住むとこ別な海外からしたら農地のそば歩いてる日本人はやばいとは聞く
主に体にはいる農薬が

473 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 12:11:47.34 ID:hxbIKREO0.net
生まれつき消化機能が上手く働かない人は食べ物見ると嫌悪感が出て一切食べないってテレビで見たわ
治療と成長で消化機能が改善しても食べ物への忌避感は治らなかったって

474 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 12:12:49.85 ID:hxbIKREO0.net
>>472
中国とか野菜用洗濯機あるからな
林檎丸齧りするとヤバいから洗わないといけないし

475 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 12:14:26.77 ID:U6ZgWW/f0.net
>>473
普通に失敗体験を学習してるのとは違うの?

476 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 12:25:29.89 ID:kgDgH9kBd.net
中国人ももう毒入りの大気じゃないと生存できなくなってそう

477 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 12:30:46.97 ID:O2I3YL2r0.net
異世界転生したと思ったら現地の水が合わなくて食あたりをおこして死ぬオリ主?

478 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 12:31:34.29 ID:Usfu9n0Vp.net
漫画のキャラは心臓避けたからセーフって言うけど普通に内臓ぶち抜かれたら死ぬよね

479 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 12:32:38.36 ID:OoF7ERe40.net
>>476
ナウシカの漫画とかそんなだったような
綺麗な世界ではもう生存できないとかあった覚え

480 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 12:33:14.02 ID:kgDgH9kBd.net
そもそも心臓避けた横にあるのは肺なんですよ
肺に穴空いたら普通に呼吸できなくなるから戦闘どころじゃなくなるわ

481 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 12:33:53.92 ID:uAyxgMcPa.net
今弾丸すべりの悪口が聞こえた気がする

482 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 12:34:57.05 ID:GjNrRA530.net
即死ではなく下痢や嘔吐を繰り返して長く苦しみそう

483 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 12:36:36.14 ID:Uf1u8wrq0.net
>>477
まあ細かく追及するとそういう問題あるな
空気やら現地の病気とか、挙げればキリがない
娯楽が無さ過ぎて編み出したり、修行が娯楽扱いのはたまに見る

484 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 12:37:18.27 ID:kgDgH9kBd.net
>>479
ナウシカ達は旧人類が大気汚染された世界に解き放った人工生命だから
汚染された大気じゃないと死ぬし浄化装置の腐海の胞子吸っても死ぬという

485 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 12:42:09.22 ID:m1QFnzKm0.net
>>481
なにっ

486 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 12:42:24.12 ID:hxbIKREO0.net
>>477
その辺りを真面目に解決したのはこのすばぐらいだな
転生時に現地環境に合わせて身体作り替えてるし

487 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 12:42:31.24 ID:+lzDLImm0.net
>>484
生命創造下手くそかよ

488 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 12:44:24.91 ID:hxbIKREO0.net
>>487
わざとやぞ。
腐海での完全浄化が終われば人工人類や生命体は全滅して、保管してた新人類や前の生命体が解き放たれる
なお保管庫をナウシカがぶっ壊した模様

489 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 12:46:15.84 ID:twhEnzMVa.net
異世界に転生したら娯楽が無さ過ぎて飢えるのはたまに見るけど、修行が娯楽扱いのオリ主とかっているか?

490 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 12:47:13.37 ID:GjNrRA530.net
ナウシカ達新人類は最終的に滅ぶのも既定路線だったと思うのじゃ
だから別に浄化された世界で生きていけなくても問題ないというか…

491 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 12:48:36.88 ID:hxbIKREO0.net
>>489
レベル99の悪役令嬢とか、英雄王イングリスちゃんとか

492 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 12:50:34.43 ID:6RHvMA66d.net
>>489
ハリーポッターのハーマイオニーとかは元々知識欲が旺盛なのもあったけど、今まで空想の存在扱いだったものに実際に触れられる喜びもあったからあんなに勉強熱心だったってのは聞く
ライトノベルとかでも学べば学ぶ程、強くなるのを実感出来て楽しく感じるのが出るから、そういうのだろ

493 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 12:51:11.09 ID:+lzDLImm0.net
>>488
く、クズ〜〜!!壊されるのもやむなし!

494 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 12:52:04.26 ID:OoF7ERe40.net
青き清浄なる世界に人工人類は必要ないということか

495 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 12:56:01.16 ID:C1zx1cAd0.net
漫画版ナウシカの腐ってない巨神兵強すぎて笑っちゃうんすよね

496 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 13:03:13.77 ID:szs8UivW0.net
学べば学ぶ程〜を実感出来て

現実でもこれは同じなのに何故異世界に行ってから頑張るのか

497 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 13:04:23.20 ID:hxbIKREO0.net
巨神兵は核動力の可能性高いんだよなあ
で放射能で人工動物は死ぬけど、人間は平気。
つまり、人工人類はゴジラと一緒で放射能を取り込んで動力にしてる可能性がある

498 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 13:05:01.50 ID:O2I3YL2r0.net
キツネリスも死ぬんだよなあ。漫画版ナウシカ
ジャンプ漫画なら単行本4冊以下のページ数なのに内容が凄え濃いの

499 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 13:07:45.75 ID:N86Zlg3A0.net
>>489
どうしてこうなったとかは修行が楽しく感じる念能力とか作ってなかったっけ

500 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 13:15:13.81 ID:uAyxgMcPa.net
>>495
敵の本拠地ガバガバにしてくれるやつだっけ

501 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 13:20:42.95 ID:U6ZgWW/f0.net
>>477
突然無から体が生えるのを転生と読んでるやつは知らんけど
現地生物として生まれてればそれなりに適応しているんじゃ?

502 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 13:40:57.55 ID:hxbIKREO0.net
>>496
学んだ結果、ビーム出せるわけでは無いからな
自分で実行できるか否かが結構大きい気がする

503 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 13:45:29.82 ID:FyCsbawT0.net
ファンタジー世界ならビームだって出せるかもしれないしちんこだって出せるかもしれないからな

504 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 14:04:13.72 ID:P0E3iV+70.net
ファンタジーの世界なら股間からビームが出せるかもしれないだとっ!?

505 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 14:06:26.16 ID:QQFKwTbe0.net
>>495
お母さん(ママだっけ?)呼んでくれるかわいい子だしな

506 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 14:34:43.07 ID:bFoUDR+ep.net
ファンタジー世界に行かないとチンコ出せない軟弱者
現実世界でも頑張れよ!!

507 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 14:51:40.44 ID:hxbIKREO0.net
ゲームで努力する人が多いのも、努力の結果が目に見えるからやろなぁ
数学や物理極めても目にする事が出来るのはテスト結果だけ。現物にしようと思ったら金も人も材料もかかるし。
3Dプリンター出てきて設計したいから学ぶという逆走?する人がそこそこ増えたのは、やはり見え方なんやろなぁと思う

508 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 14:53:26.65 ID:hKJrXyq30.net
つまり……「ステータスオープン!」はただしかったと

509 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 15:10:16.71 ID:Wfx9z4YZ0.net
アニメナウシカ わりとお花畑なイメージ
漫画ナウシカ 巨神兵に乗ってなぎ払う
こんなんだった記憶がある

510 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 15:40:29.29 ID:yo8ZxrHW0.net
今の農家からすればウンコを肥料にするとか無理。ましてやスローライフ()願望のある人にとっては

511 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 15:50:00.83 ID:uAyxgMcPa.net
ファンタジーなら魔法でなんとかしてほしいな
なろうだと便利植物は作れるけどそれやると2世代くらいあとに反乱されたら詰むからやらない、ってやつあったな

512 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 15:50:16.16 ID:v3CeczX/0.net
じゃあ俺は神様にチートもらって異世界転生してからなろーライフするから…
こういうのも今の流行りだともう遅いんだっけか?

513 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 15:55:07.36 ID:rXEe5RA20.net
今の人生がその転生スローライフなんだけど気がついてるやつほぼ居ないのが現状

514 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 15:55:12.70 ID:GjNrRA530.net
スローライフやるならむしろ肥溜め作ったりもするのもスローにがんばるのでは
化学肥料なんてスローじゃないよね!みたいな具合で

515 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 15:58:16.92 ID:XnXr9sSwd.net
現実にもステータスオープン(通知表)あるじゃろ

516 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 15:58:45.55 ID:ZPr1avMx0.net
なお化学肥料のがずっと安くて安全で楽に美味しいのが作れるという、なんだかんだ歴史の積み重ねだからな
科学的に作られてるけど成分的には単なる肥料と変わらないとかもあるし

517 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 15:58:54.46 ID:U6ZgWW/f0.net
リザルトとステータスは違うんじゃよ

518 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 16:17:29.96 ID:wrMihdmRp.net
なろうファンタジーの文明力じゃろくな化学肥料が作れんやろ
そもそも化学?なにそれな世界だし

519 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 16:19:46.42 ID:FyCsbawT0.net
神様信仰凄いのに神様が作った理をろくつら研究しようとしない風潮
したら異端まである

520 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 16:24:56.30 ID:hxbIKREO0.net
>>519
今でもクローン禁止やん
昔も学者が魔女裁判で殺される事あったしそんなもんよ

521 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 16:25:11.48 ID:IrGJTRS9d.net
ファンタジーの世界って四大元素採用されてたりするやん
地力くらい4属性の組み合せでどうとでもなるんじゃねえの?

522 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 16:27:25.21 ID:hxbIKREO0.net
>>521
元素記号発券しないかぎり、やってることは肥溜め肥料と大差ないやろ
それだけ事象の解明や実験やらが重要なんや

523 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 16:29:05.21 ID:uAyxgMcPa.net
つってもまぁヒト胚研究の14日ルールは半年前だかにガイドライン改訂されて禁止じゃなくなったしそのうち

524 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 16:29:14.08 ID:FyCsbawT0.net
>>520
やはり共産主義……共産主義は全てを解決する……(錯乱)

525 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 16:30:09.38 ID:IrGJTRS9d.net
>>522
ファンタジー世界は火と風と土と水の調和で成り立ってるんだぜ
科学とかどこのオカルトだよ?

526 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 16:38:21.34 ID:lbeOhS+f0.net
ステータスオープン(健康診断)が年々恐ろしくなっていく悲しみよ

527 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 16:38:30.65 ID:hKJrXyq30.net
>>525
空(識)の加わった古インド式の五大のほうが好き

528 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 16:38:50.32 ID:mz85AMLP0.net
on your markっていう作品がナウシカの未来の話だの過去の話だのと議論されてるが実際どうなんだろう

529 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 16:41:29.82 ID:hKJrXyq30.net
>>528
あれはパヤオっさんのコカコーラヘイトと原子力ヘイトがあからさますぎで、時期的にもストレスの吐き捨てって感じ

530 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 16:42:49.81 ID:+YCsy8Hbp.net
HPある世界って老衰はステータス的にどうなるんだろう
HPの最大値が減るなら死ぬまで逆算出来そうだし
スリップダメージみたいに減るならポーションがぶ飲みで寿命延ばせそう

531 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 16:44:22.61 ID:FyCsbawT0.net
最大hpがスリップダメージくらってるんじゃね

もしくは別途にLPがある

532 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 16:46:54.78 ID:kTyJOSRo0.net
ステータスとか、あと病気含むあれこれへの耐性とかに永続デバフかかってるイメージ

533 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 16:48:25.41 ID:2LH/2lRS0.net
ゲームのヒットポイントってバリアの耐久度ぽくない?

534 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 16:51:21.00 ID:v3CeczX/0.net
>>527
属性いくら増やそうがどうせ扱いきれず猿空間送りなんだからいいじゃねえか!

535 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 16:53:53.43 ID:FyCsbawT0.net
hpはどれだけ直撃に耐えれるかの数値化で生命に直結する数値は別途のイメージ
致命傷を回復魔法で回復できないのもそんなかんじ

536 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 16:54:20.34 ID:hKJrXyq30.net
>>534
逆じゃぞ
空があれば分類に困るものとか時空系とか精神系とかは、ぜんぶそこに放り込めばそれで済むのじゃ

537 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 16:54:50.52 ID:Usfu9n0Vp.net
老衰って結局は栄養を取り込めなくなって栄養失調とか呼吸が難しくなって酸欠とかだからその症状でHP削られるんじゃね?
異世界化学知らんけど

538 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 17:07:50.67 ID:hKJrXyq30.net
>>530
俺はGURPSの老衰判定を参考にしている
生命力基準で一定期間ごとにダイスロールして、失敗するといずれかの能力値が減少(永続)する
もし生命力が減少すれば次回以降の判定基準がどんどん厳しくなっていく
間接的に痴呆化なども表現できる(知力の減少)

539 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 17:08:09.80 ID:LbaGL6ts0.net
どれだけステータスが高くても
ムービー銃、ムービー弓、ムービードスで当たりどころが悪けりゃ死ぬんじゃい

540 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 17:13:30.50 ID:rKdNrFlq0.net
作中で最強とされてても割としょうもない不意打ちには弱いんだ
人生の悲哀を感じますね

年末にマギレコの続きやるし、まどマギ二次増えろ増えろ(個人的に杏子が主役の話を読みたい)

541 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 17:17:01.96 ID:v3CeczX/0.net
誉れも高き円卓の騎士がへんなウサギに首ハネられて全滅寸前まで逝ったようなもんか

542 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 17:22:18.85 ID:uAyxgMcPa.net
まどマギ二次は超能力青年ウ・ホンフーくらいかなぁ

543 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 17:22:49.90 ID:GjNrRA530.net
FF4のテラとかレベル上げのとき吟味すると全ステ壊滅的なLv99作れるらしいな

544 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 17:24:02.34 ID:hxbIKREO0.net
変なウサギ(耳をつけた巫女服女)

545 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 17:35:57.07 ID:kTyJOSRo0.net
イベントシーンでだけ最強になる能力付き武器が普及してるんだよ

546 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 17:40:08.56 ID:uAyxgMcPa.net
ムービー銃に関してはすーぐ桐生ちゃんが放置するのが悪い
       桐生→→
犯人○ 銃
       仲間→→

のパターンがマジで多い

547 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 17:47:01.63 ID:tUFxVcvx0.net
イデオンソードの直撃からも生存できるのに、肝心な場面ではビームライフルの一発で死ぬスパロボ式脱出装置

548 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 17:53:03.38 ID:v3CeczX/0.net
踏み込みが足りてたんやろ(適当

549 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 18:07:31.98 ID:u4nhCRFz0.net
>>496
成果が目に見えて出るか出ないか、かな?

550 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 18:15:08.59 ID:Usfu9n0Vp.net
スーパーサイヤ人ゴットスーパーサイヤ人に変身してる時の悟空だってビーム1発で死ぬし…

551 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 18:18:19.37 ID:OoF7ERe40.net
なんかのメガテン二次では悪魔だけはHPシステム適用でやってたな
脆い人間と違って体のあらゆる部分で生命力を維持していると「ミルトン作 失楽園」に書いてあるとかいって

552 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 18:21:55.61 ID:lGDbA04EM.net
スコップしてたら調整平均4.78とかいう凄いものを見かけた
冒頭から頭痛くなった

553 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 18:31:44.40 ID:v3CeczX/0.net
おうその調子で脳を鍛えて青緑でも楽しめるようにがんばれ

554 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 19:00:33.62 ID:Usfu9n0Vp.net
雑食を自負するワイも青緑は即死ですわ

555 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 19:07:13.79 ID:6ebrcy+qa.net
なんでつまらないって分かってるものを読むの?

556 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 19:08:57.27 ID:uTwJ1t9c0.net
微粒子レベルの確率でニッチな趣味に合う可能性はあるからなあ……

557 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 19:09:18.43 ID:q87mXOPK0.net
身体のあらゆる部分で生命力を維持しないといけない進化した生命って弱いのでは

558 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 19:10:51.83 ID:hKJrXyq30.net
目に映すだけでキッツイ文章というものは実在するんだよな……
文章というかあの域のものはもう文字が並んでるだけって感じだが

559 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 19:18:36.94 ID:u4nhCRFz0.net
あらゆる部分に分散してるから機能不全起こしても別部位からの修復プログラムが走って即座に復帰!

560 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 19:23:27.23 ID:OEf13Ec30.net
東野圭吾を真似すれば読みやすい文になると聞いた

561 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 19:24:26.23 ID:v3CeczX/0.net
アイシールド21のデスマーチを見習い通常の2倍3倍のクソ作品を摂取!
倍以上脳を傷つけてから良作を読んで超回復!そのサイクルを繰り返して鍛えるんや

まあ俺は普通に良作だけ読むんやけどなブヘヘ

562 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 19:25:10.93 ID:TzfvvDF70.net
夏目漱石とかくっそ読みやすい
ラノベなら石川博品の文章がダントツで好き

563 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 19:29:29.79 ID:UIb40tyWa.net
伊坂幸太郎とか虫の話をし始めたりするけど、中々その話がなるほどと思えて楽しく読める。あぁいうのも読みやすいってことなのかもしれん

564 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 19:31:12.89 ID:u4nhCRFz0.net
夢野久作!海野十三!

565 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 19:48:58.37 ID:Uf1u8wrq0.net
アイシールド21みたいな熱い作品が無いなぁ・・・
そりゃ文章で熱さを表現何て難しいけど

566 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 19:52:05.31 ID:TzfvvDF70.net
わたくし文章で熱くなれるタイプの人なんで困らないです

567 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 19:53:09.81 ID:q87mXOPK0.net
つまりレスバですね

568 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 19:54:37.85 ID:uoQx5F2Va.net
ダレル・ロイヤルの手紙は熱かったけど、同時にリンカーン大統領ってそんなに挫折や不幸だらけだったのかって驚いた記憶

569 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 20:00:04.90 ID:xqOuC9Xfd.net
事実は小説よりも奇なりってのは意外とあるからね
前にスレで上がったやる夫で学ぶ野村克也を読んでみたらとんでもない友情努力勝利展開でビックリした
でもハッピーエンドで終わらないのが現実
だけどそれでも挫けない、あのボヤキ爺さんってそんなにハードな人生を送っていたのか

570 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 20:22:12.58 ID:q87mXOPK0.net
小説読んでるとたまに塀と掘がどっちがどっちの読みだったか分からなくなる

571 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 20:31:42.26 ID:v3CeczX/0.net
そんな萩と荻や柴と紫の区別がつかないみたいな…
ねとれは疲れ目とか寝不足とか関係なく間違える

572 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 20:41:27.08 ID:u4nhCRFz0.net
NTR?

573 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 20:45:10.74 ID:TzfvvDF70.net
萩原子荻ちゃん好き

574 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 20:58:05.06 ID:wDrv3QuK0.net
藤井聡太と大谷翔平と成海瑠奈がフィクションに打ち勝ったからな…

575 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 21:01:38.16 ID:uAyxgMcPa.net
りゅうおうのおしごと!はかわいいなーと思ったキャラが売春キャラってきいてシナシナになった

576 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 21:04:38.35 ID:a5f7lMZAd.net
>>573
いーちゃんがちょいちょいまだ生きてる風に思考するから混乱する

577 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 21:04:49.29 ID:PO3V+ebQ0.net
>>561
デスマーチなんて実際にやったら身体がぶっ壊れるだけのクソ特訓だが、まあジャンプ漫画にそれは野暮なツッコミだな

578 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 21:33:46.11 ID:flkzkMAwa.net
秋大会最初の相手が科学的なトレーニングをする噛ませチームだったけど、もっと練習を重ねたり地道にトレーニングしてたらかなり強敵だったろうな
今のスポーツは栄養学とか、効率的に水分と栄養を補給するドリンクやら科学的な分析を取り入れた練習が重視されているし

579 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 21:34:00.75 ID:i7AHMAgLd.net
>>577
すごいね!人体!!

580 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 21:37:25.25 ID:hxbIKREO0.net
戯言シリーズとかいう、哀川さんだけ刃牙世界のような耐久性もってるやつ
他の人は普通に死んだり欠損するのにあの人だけ隕石の衝突に耐えるし

581 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 21:39:59.35 ID:/LWdDP36d.net
オリ主が科学的だとか効率やら合理性とかを強調すると、反対する奴は手酷いアンチヘイトやら非効率な精神論を押し付ける奴みたいなキャラに捏造改悪されやすいのは何でだろうか

582 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 21:41:31.35 ID:uAyxgMcPa.net
ハリー・ポッターと合理主義の方法
ってもうこれおわんの?
なんかさっくりだったな

583 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 21:42:37.02 ID:u4nhCRFz0.net
チート系と同じだよ、分かりやすい噛ませを作ってぼくがいちばんすごいのさ!って見下すのだよ

584 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 21:43:29.07 ID:Uf1u8wrq0.net
まあ昔から合理性を前面に出すオリ主が他の原作キャラの行動や考えを非合理だとか根拠が無いだとかで馬鹿にするのは良く見る
ただ、そこまでして敵を作らないといけないのかや反論するのは敵みたいに改悪する必要があるのかって思う時はあるけど

585 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 21:48:47.84 ID:flkzkMAwa.net
オリ主が主張する効率的で合理的な考えや判断自体がオリ主の一方的な自己満足主張だからなのか
そういうオリ主を書いてる癖に作者は批判されたり難癖を付けられると感情的になることが多い

586 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 21:51:58.74 ID:K/hEbiaD0.net
りゅうおうのおしごと!に藤井くんがいたらラスボス枠
そして結局勝てずに終わって
俺の道はまだまだ続くんだ的なヒカルの碁ED間違いなし

587 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 21:54:56.33 ID:u4nhCRFz0.net
ボクより弱いやつがすき!マウント取れるから!みたいなヒロイン好き

588 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 21:55:52.63 ID:hxbIKREO0.net
現実の将棋界とかいうラスボス枠の人間が定期的に湧く魔境
羽生さんが衰え始めたら新しい魔王が出てくるとかなんなんだろうか

589 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 21:59:25.61 ID:Mzls67Oi0.net
なんやっけ、藤井聡太はめっちゃ詰将棋が好きで自分で作って自分でやるレベルらしいけど
詰将棋テスト満点取られて、制作者が怒りの難易度爆上げにも関わらず、また満点だったっけ?
(もちろん他の人は軒並み点数落としたっていう

590 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 22:00:24.43 ID:O2I3YL2r0.net
叩き上げの艦長と理論派の副艦長が潜水艦の中で意見が分かれて一触即発になるクリムゾン・タイドすき
なお主人公は理論派の副艦長のほう

591 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 22:01:29.89 ID:Lu6L2K6T0.net
羽生さんは衰えた(A級棋士)

592 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 22:03:09.83 ID:uAyxgMcPa.net
史上最強の弟子ケンイチ 実績『達人としか呼ばれぬ者』獲得
なかなかよさそう

というかケンイチ思い出したように二次創作出てくるな……

593 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 22:04:18.74 ID:hxbIKREO0.net
ケンイチや刃牙、らんまとかは二次創作多いのに、まかり通るは全く二次創作見ないな

594 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 22:04:54.82 ID:uAyxgMcPa.net
てかオールDで最終回ケンイチ君辺りのレベルなのか……

595 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 22:07:29.04 ID:u4nhCRFz0.net
ケンイチもの書きたいけど、天才つよつよおねーさんが笑いながら無双するか、天才ボクっ娘ちゃんがバトルジャンキー化してひゃっはーするしかネタがなくてしかも飽きっぽいから何も書けない

596 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 22:10:24.60 ID:ssMEZdi50.net
そりゃネタがあっても飽きっぽいんじゃな

597 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 22:12:49.48 ID:OEf13Ec30.net
>>565
夢枕獏とう作者のゆうえんちという刃牙二次が熱くて面白い

598 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 22:16:15.80 ID:uAyxgMcPa.net
あっあっRTAものによくある「はじめてのイベント」だァ〜
というかクソババア関連とか絶対wikiに項目あるレベルだろクソババア

599 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 22:23:52.79 ID:hKJrXyq30.net
「激を飛ばす」とか繰り返し書かれちゃってる作品、よく見かけるんだけどさぁ

単に誤字ってだけじゃなく文脈上からも意味合いを誤用してるし
これを誤字報告機能で直す形にしようとすると編集行為の域になっちゃうから駄目だし
かといって感想欄やメッセージで指摘するなら丁寧に書かないといけないからそんな手間かけてらんないしで

結局、触らんでスルー
そっと評価点を落とす

600 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 22:31:35.24 ID:pyi5rlqs0.net
誤字報告でいいじゃん

601 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 22:32:24.11 ID:igRgdMHo0.net
誤字は慣用句でもスルーするけどかぎかっこの文末に句点打つやつはダメだわ
どうせ他のとこでも文法の怪しさが気になって話が頭に入らずそっとじ

602 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 22:33:45.04 ID:u5E35Nwgd.net
そっちが正式だぞ

603 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 22:34:35.08 ID:5ybmahmy0.net
カギカッコに句点入れるかは出版社によりけり

604 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 22:34:58.36 ID:TzfvvDF70.net
━━が一番引っかかる
他の作品読んだときそんなに太かったか?って聞いてみたい

605 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 22:41:19.54 ID:hKJrXyq30.net
>>600
それだと言葉の選択から間違ってることがどうにもならんやん

606 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 22:45:12.69 ID:2LH/2lRS0.net
十文字制限のせいで感想書くのめんどくなってやめるのを繰り返してる

607 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 22:48:11.57 ID:5IxG0oAT0.net
>>599
ストレートに性格悪くて笑っちゃうわ

608 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 22:50:31.52 ID:JYReAQip0.net
感想といい誤字報告といいお前らめんどくさがり過ぎじゃね?

609 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 22:54:32.12 ID:MtUsEpFS0.net
性格が悪いというより中二病なだけじゃねー
過去レス見てると

TRPGなんて中二病でなんぼだけどね

610 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 22:55:04.09 ID:e+YCdHIRa.net
誤字誤用許さないマン

975 この名無しがすごい! (ワッチョイ 924f-5v2B) sage 2021/11/05(金) 04:01:48.97 ID:YwbVG8Nx0
凄絶って言葉知らないで壮絶って書いちゃってるのかなって作者さん、ちょっと多すぎじゃない?

611 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 22:59:23.50 ID:hKJrXyq30.net
>>608
いや誤字報告はめっちゃしてるよ
単純な誤字・脱字・衍字ならね

でも編集行為の域はやるなよって、作る人からわざわざ再告知あったやん
てことは、問題になる事例が多かったんやろなって。作る人たちにはこれ以上の負担をかけたくないしな

612 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:01:23.46 ID:uAyxgMcPa.net
感想で言わない時点で気になるフリしてるだけよ君は

613 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:06:02.15 ID:hKJrXyq30.net
>>612
それを簡単に言うってことは、君こそ間違いの丁寧な指摘なんてしない人でしょ?

614 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:09:09.31 ID:TMZMj/2xa.net
ワッチョイ 924f-5v2B
発狂しすぎ

615 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:10:41.92 ID:q87mXOPK0.net
誤字報告はなぁ
読んでる途中で見つけても誤字機能を使って読んでないと上に戻るか最後まで読んでから該当箇所まで戻って報告って純粋に面倒
毎度誤字機能で読むのもそれはそれで面倒だし

616 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:10:48.10 ID:JgJb9D7N0.net
誤字なんてなぜか丁寧な誤字修正を行う謎のハメ利用者達に任せればいいから
……マジでアイツらなにものなん?

617 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:12:31.63 ID:e+YCdHIRa.net
その人作者みたいだし
きっと自作に低評価でも入れられて荒れてるだけなんだよ

618 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:16:17.40 ID:hKJrXyq30.net
>>615
俺もそれは当初すごく面倒に感じたんだが(間違い箇所を記憶しながら読み進めるのって限度があるよね)
常時誤字報告機能を使ってみたらこれの神具合がマッハだった

あまりにハーメルンのこの機能が利便性高すぎて、慣れて以降はなろうとか他のサイトだと誤字報告する頻度が激減してしまったw
ただしたまに誤タップにごわすからの入力枠の無駄開きにムキーとはなるw

619 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:18:16.74 ID:v3CeczX/0.net
誤字脱字誤用なんて流し読む程度なら気にならんなぁー
そこまで読み込みたい代物とかじゃないし頻繁にやらかすようなのは中身もお察しだし

620 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:18:43.79 ID:SrUj0yrK0.net
作者スレに行け

621 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:19:36.73 ID:uAyxgMcPa.net
>>613
俺の場合は……とか罫線の誤字報告がメインだな
気に入ってるやつは手持ちの辞書で調べたから指摘

たまげるはスルーしました

622 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:21:15.68 ID:C2KOCIgV0.net
芳ばしい香りが漂ってきたなぁ

623 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:22:46.34 ID:uAyxgMcPa.net
>>616
自分の場合死ぬほど好きな作品があってマジで面白いけどクソほど誤字があるからみんなに見てほしいから修正しまくるとかある
改善の余地ねーな!でも最高!って作品は最新話ウッキウキで読む前にまず「誤字報告画面」を開いて修正前提で読んだりする

624 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:24:35.00 ID:v3CeczX/0.net
あーここはいつになったら美幼女の香り漂うお上品かつ高尚なスレになってくれるんだ

625 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:25:16.26 ID:pyi5rlqs0.net
どちらかというと加齢臭漂うスレ

626 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:25:41.88 ID:q87mXOPK0.net
作者でも読者でもハメで問題あってわざわざ発狂しにくるやつたまにいるからな
こんなホモTSメスガキしかいないスレによくもまぁ

627 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:26:04.00 ID:hKJrXyq30.net
>>623
誤字報告ページは背景色設定とかが反映されないから、読み込む作品ほど目が疲れるんだよね
常時誤字報告機能を有効化して通常の本文ページで読むのマジのオススメっす

628 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:26:28.29 ID:E3tJS13u0.net
みなちゃまわたくし「憑依」というジャンルの存在価値がわかりませんの
おしえてくださいまし?

629 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:26:54.93 ID:w9fWxFF0r.net
商業でも役不足とか普通に間違った使い方してる作品あるしな

630 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:28:53.75 ID:hxbIKREO0.net
てか年々辞書も改訂されて間違った方の意味も現在では〜みたいに使い方載ってる時もあるし、現代で通じるならそれでええんや
そんなに原初が良いなら、あなやとかあはれとかだけ使ってろと言いたい

631 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:29:07.61 ID:x0SJcpUd0.net
>>628
原作キャラの肉体と立ち位置乗っ取って好き放題できる

632 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:30:27.64 ID:FBGrLnd20.net
わざわざ好きでもない作品に誤字報告したり感想書いたりする熱意はないから見つけてもスルーしちゃうわ

633 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:31:20.31 ID:+lzDLImm0.net
でも頭悪いとされるキャラか役不足正確な意味で使ったりこいつじゃ役者不足だよ!とか言い出すの逆に変だろ
その辺は考慮してくれめんす

634 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:33:13.43 ID:q87mXOPK0.net
知ってるかどうかの知識面だから頭悪くても環境によって知ってる可能性はある

635 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:33:36.56 ID:x0SJcpUd0.net
>>633
頭悪いキャラ「いっつも適当に言ってんだけど今回は合ってたぜ」

636 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:34:54.36 ID:SrUj0yrK0.net
>>628
原作キャラの肉体だから!って言い訳しながら俺TUEEEチーレムできる

637 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:35:19.51 ID:5ybmahmy0.net
言葉の元の意味を大切にしない奴は時代に流されるってオーウェルが言ってた
ネチネチ指摘することが大切にすることかは怪しいけど

638 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:35:55.92 ID:+SQVlRUf0.net
大体エロ同人の皮モノ

639 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:37:49.87 ID:JYReAQip0.net
むしろ頭悪い奴ほどそういう聞き齧った知識すぐ使って無駄に伝わりにくい話し方するイメージ(ド偏見)

640 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:41:14.37 ID:52DYyGDy0.net
〇〇になったから、〇〇として生きていくぜ!ってなるか?

641 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:41:16.92 ID:hGRLQfbQ0.net
そのオピニオンにはストロングなバイアスがコンテインされていますね

642 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:41:20.82 ID:hxbIKREO0.net
>>639
5ちゃん見てたら大体合ってると思うわ
特になんj民とか

643 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:43:33.16 ID:x0SJcpUd0.net
>>640
9割くらいはそうなるぞ
俺は絶対原作にかかわらねぇ!(チラッチラッが残り3割

644 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:44:12.02 ID:+Z3QMhoh0.net
見た目が同じだけの別人以上の認識にはなれんなぁそれで楽しめないってわけじゃないけど
KIRITOとかKURAUDOみたいなもんだわ

645 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:45:40.00 ID:hxbIKREO0.net
>>637
とある大学の講義で、それに対する反論みたいなのやってたわ
形ばかりに拘るせいで伝える本質を見失うからコミュニケーションの齟齬が生まれて組織が破綻するとかだったはず

営業のコピペもそれが原因なんだろうなと思った記憶があるわ

646 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:49:45.14 ID:5ybmahmy0.net
そこは戦時は時代に逆らっても己を保てだから
そもそもコミュニーケーション論と要求されているもんが違うと思う
引用してたの神聖喜劇の人だし

647 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:50:39.42 ID:erwOHNhMa.net
ある程度の年数を生きた原作キャラにオリ主をインストールするなら、憑依ではあるが転生ではない
憑依は元々その肉体に育っていた人格を消す場合が多かったから、警告タグ的な意味で住み分けが必要だと感じる人がそれなりに居たのよ


なんだけど、「転生してN歳になったら転生前の記憶を思い出す」とか、「人格融合タイプ」とか、後の時代に色々派生形が出まくったせいで分類自体が面倒くさくなった

648 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:53:20.06 ID:JYReAQip0.net
クラウドは割と元から憑依系主人公みたいなもんだし…

649 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:55:30.11 ID:hxbIKREO0.net
たまたまティファに再開したから良かったけど、エアリスが先再開してたら人格もザックスになってたんだろうか

650 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:56:36.84 ID:hxbIKREO0.net
先に会ってたらの間違い

651 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:57:18.75 ID:q87mXOPK0.net
クラウドが花売りをするって!?

652 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:59:01.42 ID:+SQVlRUf0.net
割といけそう

653 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:59:23.74 ID:a5f7lMZAd.net
>>625
エヴァが完結してゲッターの新作が出て月姫リメイクにSEED劇場版発表とか世の中も大概加齢臭漂ってるんだ

654 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 00:02:51.25 ID:U8NC/LWD0.net
OO世代民だからSEED劇場版なんかよりもグラハムガンダムの実写化をして欲しい

655 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 00:08:01.88 ID:VaWYWYqFa.net
ムテキングの新作の話する??

656 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 00:09:08.93 ID:cCB0nmRQ0.net
本来の異世界憑依はいきなり他人の立場を押し付けられて苦労させる為じゃないの

元の人格を消したくないって配慮する場合は
オリ主人格は最後に消えるとか別の曇らせを入れようとするし

657 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 00:13:33.41 ID:pvQxBIts0.net
主人格が元の人物で憑依オリ主はあくまで脳内に住み着いてるだけのやつかと思ってたのにそれなりの頻度で表に出て原作キャラに絡んでいくのには参っちゃうね

658 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 00:53:19.32 ID:x70TfQC40.net
ランキングにあるマキマさんの友達の話いいね

最近はとにかく原作と違う展開の作品ばっかり漁ってたけど
こういうのもいい

659 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 01:29:58.73 ID:7DGZrFLI0.net
>>628
自分を殺したやつとそのヒロインの子供に憑依して赤ちゃんの魂と人格食い潰して二人にそれを伝えてpgrしながら自殺する為にあるよ!
今後赤ちゃんを作ってもアイツなんじゃと思わせて子孫を絶やす作戦だ!

660 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 01:47:23.33 ID:OWC4e9OZM.net
どうせオリ主でも原作主人公の活躍や立ち位置奪ったりしてんだから憑依も似たようなもんよ

661 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 03:28:24.14 ID:fPWOnWb90.net
>>652
クラウドを♀デザインしたのがパラサイトイヴのアヤさんとかどっかで読んだ記憶

662 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 03:47:51.09 ID:b5KkJxwwa.net
幽々白書のグルメみたいにじわじわと人格を消される恐怖を味わい完全に消された所で憑依人格が目覚めているのだ

こわい

663 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 05:13:11.45 ID:dlgisF+2a.net
憑依してから身体の元の人格ころしちゃったとくよくよ悩まれるのも読んでていらねーと思うんだけどかといって全く気にしてないとサイコかなとか思っちゃうしなんかこう憑依という設定自体がそのなんというかあれなんだよ

664 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 05:15:10.05 ID:dlgisF+2a.net
それが宿儺と虎杖みたいな関係だったりペガサス戦とかの遊戯たちみたいな協力関係だったりしたら憑依に意味があって楽しく読めるんだけど

665 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 05:33:17.80 ID:3FWelmEc0.net
憑依系の強みは、主人公がゼロから人間関係を構築したりが要らないこと
商業だと転生ヤムチャあたりが比較的知名度は高いかなあ

666 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 07:18:44.20 ID:VaWYWYqFa.net
同居系の憑依はジャンプ民だけじゃなく特撮民も割と好意的に見てくれる気はしてる
ウルトラの民はもちろん、ライダー大投票を見るとライダー民も同居系憑依の支持層多そうなのよね

667 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 08:04:15.86 ID:50UeLSgX0.net
>>658
死んだ同僚の話も好き

668 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 08:19:00.70 ID:CUjUZpr00.net
憑依はなんにも悪いことしてないのに突如として他人の人生奪っちゃう罪の意識に押し潰されそうになりながら憑依元のこれまでを無駄にしないよう歴史に残るようにするために必死に自分とは違う役割や性格を演じながら分不相応の働きをしつつ元の歴史を細かく辿ろうとしてほんの些細なミスや必然的に起こる違った流れに影で発狂しながら表では頑張って笑ってこれはいつ崩れるんだろういつ終わるんだろう報われて欲しいなやっぱ壊れてほしいなみんな曇らないかなって感じのが好き

なのはさんに憑依して必死になのはにならなきゃって頑張って生理止まるくらいとにかく頑張って殉職する時安らかな顔してる感じの

669 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 08:19:47.74 ID:0U7xv2Xg0.net
オリ主に憑依されることを幸せに思わなくちゃ

670 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 08:30:53.73 ID:cCB0nmRQ0.net
憑依先が邪悪な噛ませの場合はそういう展開が少なくないな

671 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 08:49:35.07 ID:qJhWcSFy0.net
それは噛ませなり替わりがメインだから憑依要素がサブ

672 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 08:49:35.38 ID:ENi6WIl5d.net
鬱ゲーの人気投票1位!(主役とは言ってないし、投票の内容は五条さん的な事があったキャラ)と、
まるで主役であるかの様に言われて騙されて噛ませキャラ憑依ってのあったな

673 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 08:53:35.53 ID:PAImHaO8a.net
かませ憑依はお手軽に改心した結果を産むから楽なんだよな

674 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 09:03:56.31 ID:Dbkp0oagM.net
チェンソー二次は当たりが多くて良い

675 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 09:16:05.92 ID:gm5B3Rava.net
レッドフードの改良二次書きたい人がいたからハメを紹介したわ

676 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 09:44:31.77 ID:AMNT+5GK6.net
レッドフードはいろいろネタ考えられるんだよな
童話の数だけ話のネタができるし最後に出てきた銃型本なんかロマンあるよ
ロリショタもおねショタもできる一粒で2度美味しい設定なんよな
ロリ時にショタが男見せる展開とかもできるしショタの見せ場はもっと増やせたはずなんだよ影の薄いケイドロなんかやってないでさあ
狩人の試験なんていらんよプロが自分で見込んだ素人を実地でマンツーマンで鍛えればそれでいいんだよ特にグリムはロリ形態の時に守ってくれる人が必要なんだから
いつか書きたい

677 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 10:07:17.22 ID:3FWelmEc0.net
女神転生デビルサマナーとかはそれだったな。主人公の元の魂の主は割と粗暴

678 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 10:08:51.21 ID:gm5B3Rava.net
葛葉ライドウ御先祖様は紳士なのにね

679 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 10:09:15.53 ID:ufk2JE+Ua.net
レッドフードって世界の根元があのページ以外にも山ほどあるから好き勝手できそう
基本設定にヤドカリ出てきすぎだけど
ヤドカリが世界を支えてヤドカリが世界を回してる
あとヤドカリが罪を食べて定期的に世界を滅ぼすのがめんどいか

680 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 10:21:31.95 ID:gm5B3Rava.net
ストーリーテリングが糞なだけで設定は良くできているんだよな
SAKATAみたいだわ

681 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 10:28:24.29 ID:ufk2JE+Ua.net
設定自体は
世界が上位存在に観測されててつまらないと罰が下る
世界設定を好きに書き込める本がある
以外は割と自由だから……

682 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 10:36:31.58 ID:ENi6WIl5d.net
狩人の組織云々なんていっそ無くても良いし出しても幾つか山場越えてからでも良かったな
大雑把に「そういう組織がある」だけで……

近い形態だと武装錬金か?
アレ錬金戦団の名称とか組織形態とかちゃんと説明したのは大分後になってたし……

683 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 10:42:34.17 ID:1bFxRGUA0.net
お前らレッドフードが好きなのか嫌いなのかわからんな

684 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 10:46:03.81 ID:9mUbpHOi0.net
編集がサム8の編集って聞いて笑った

685 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 10:54:50.81 ID:RVByaKn0d.net
ナルトは編集ガチャSSRだったの確定だけど
サム8は編集がコモンだったのかそもそも編集をガン無視だったのか

686 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 10:58:42.44 ID:Ft/JeOKnM.net
ガン無視か大御所になってるから編集は何も言えなかったかの2択やろな

687 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 11:02:00.17 ID:IcwcvMhsp.net
レッドフードはまず作者と読者を混合してたのが作者自身が言い逃れから入ってるようで微妙に感じたわ
作品使ってるのは読者じゃなくて書き手なンだわ

688 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 11:19:18.12 ID:AMNT+5GK6.net
>>683
レッドフードは大好きです
でもそれを台無しにした作者はあんまり好きじゃないです

689 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 11:27:45.36 ID:gm5B3Rava.net
ポンコツオネショタ師弟コンビの狩り道中とかみんな好きそうだしな

690 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 11:33:04.56 ID:Dbkp0oagM.net
めんどくさいおねと激重ショタの二人旅書いてはやく
ショタの部分をロリに変えてもいいよ

691 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 11:42:59.06 ID:/gwbTHd4a.net
ワンピースの編集もそうやろうな
昔はクッソ面白かったのに今は全然やもん
口出ししろ、萎縮すんなって編集に言ってるらしいけど
ぶっちゃけポーズか、何言われても聞かんでしょ、自分は正しいって

692 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 11:47:21.92 ID:aBmoG99D0.net
尾田っちの師匠は編集に関わらず安定して面白いのにな
まあ絵柄も下ネタも時代に合わないから一線は無理だろうけど

693 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 11:50:17.47 ID:HuYFe4TJ0.net
ワンピ以下なのに安定して面白いのになとか言われても失笑しかねえわ

694 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 11:52:20.90 ID:3FWelmEc0.net
編集がストーリーまで作るマガジン編集と違ってジャンプ編集は割と自由に漫画家に描かせるからねえ
チャンピオン編集みたいに「好きに描いて良いよ。不人気なら単行本すら出ないけどね」がいちばん作家としては恐ろしいだろうが

695 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 11:57:17.57 ID:/L+KtxKna.net
和風ファンタジーもうすぐ、お気に入り数ハーメルン最多になりそうだな。
最新話更新するとお気に入り少し減るけど、年内には。
未踏の三万にはまだまだ届きそうにない。頑張ってほしい。

696 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 11:58:46.09 ID:/gwbTHd4a.net
>>693
ワンピースと比べたら鬼滅ぐらいしか勝てるやついねーぞ
発行部数=面白いって話ならそうだねーって言ってあげるけど

697 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 12:00:52.50 ID:HuYFe4TJ0.net
そうだねー

698 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 12:02:15.29 ID:3FWelmEc0.net
ワンピースの「○○の頃が一番面白かった」論争はガンダム最強議論と同じくらい不毛なのだ

699 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 12:07:08.70 ID:AMNT+5GK6.net
レッドフードの男女のコンビで片方が大人になったり子供になったりするのどっかで見たなと思ってたらクロノクルセイドだ

700 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 12:08:17.91 ID:rBMmuub9a.net
髪の話はやめろ

701 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 12:09:19.75 ID:rc8jvtfJr.net
言うてガンダムは∀で決着つくやん

702 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 12:10:04.31 ID:AZ3m+JlAp.net
ガンダム最弱議論なら有毛

703 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 12:11:52.14 ID:aBmoG99D0.net
まあローラは最強ヒロインだよね

704 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 12:12:29.59 ID:dKE7YRmgd.net
ガロティファみると砂糖吐きそうになる

705 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 12:12:45.42 ID:/gwbTHd4a.net
まさかこのスレにハゲなんていないよね?

706 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 12:14:51.52 ID:dKE7YRmgd.net
努力はしている人は多そう

707 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 12:14:54.54 ID:YfZ6mL2kd.net
数少ない主人公ヒロイン共にハッピーエンドになったガンダム作品だから砂糖くらい吐くのもよかろう

708 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 12:17:38.20 ID:LOYmkX/ha.net
石破ラブラブ天驚拳忘れてないか

709 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 12:27:51.77 ID:AZ3m+JlAp.net
シローとアイナもな!

710 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 12:29:41.98 ID:gm5B3Rava.net
コウとニナもな

711 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 12:29:50.41 ID:IcwcvMhsp.net
そんくらいしかいねえ!

712 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 12:34:57.05 ID:cK7YVc3Bd.net
キラとラクスとか

713 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 12:37:43.42 ID:gm5B3Rava.net
F91もシーブックとセシリー結ばれたし
Vも成長したらウッソとシャクティ付き合うだろうし
シードもシンとルナマリアの中の人が結婚したし
00も刹那とガンダム結ばれたし
鉄血もアトラとクーデリアが結婚したし

案外あるな

714 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 12:40:00.03 ID:LOYmkX/ha.net
ヒイロとリリーナて最後どうなったんだっけ

715 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 12:43:13.26 ID:vUFPNW0Rp.net
>>710
キースはその女ァゲルググで踏めよ!

716 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 12:44:56.38 ID:gm5B3Rava.net
ヒイロとリリーナ
デュオとヒルダ
トロワとキャスリン
五飛とサリィ
ゼクスとノイン

主要キャラ全員パートナー女性がいる珍しいガンダム作品

717 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 12:45:55.88 ID:9mUbpHOi0.net
ズール皇帝が正義だ

718 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 12:49:15.55 ID:3i5WAiXud.net
>>716
カトルとマグアナック隊を忘れとるぞ

719 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 12:52:03.83 ID:HuYFe4TJ0.net
>>716
続編小説を思うと泣けてくる組み合わせがいるのがかなしー

720 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 12:52:08.81 ID:wcmfosmFd.net
おかげで0083:はスパロボでも他ガンダムゲーでもニナはモブ化してシーマの掘り下げがどんどん進むことに
ギレンの野望の「あたしは知らなかった! 毒ガスだなんて知らなかったんだよォ!」と30バンチ事件の直接犯にさせられて泣き叫ぶ様がほんと不憫

721 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 12:53:30.41 ID:3ZtR9ZXk0.net
続編でどうなるか分からないが種デス
アスランとメイリンは結局どうなったのか分からない

722 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 12:54:53.76 ID:HuYFe4TJ0.net
アスランが逆襲してキラとシンが協力して倒すでええぞ

723 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 12:55:59.57 ID:3i5WAiXud.net
0083やって一番良かった事は宇宙の蜉蝣のドラマCD作れた事だとは割とマジで思ってる

724 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 12:58:31.62 ID:oVLqSc8Qa.net
アスランって名を見たらエリア88が思い浮かぶ
検索してもほとんど二次創作ないな…やはりもう古いか

725 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 13:06:08.09 ID:iLdJwfgS0.net
エリア88の世界にHACHIMAN降臨とかちょっと書きたくなるけどいい

726 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 13:32:04.56 ID:U8NC/LWD0.net
主人公とヒロインの子供がいる作品、ガンダムにほぼない

727 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 13:39:44.27 ID:dh2BTsLLM.net
TS悪役令嬢コミカライズされるのか

あんな感じの勢いで押し切る作品は書籍化じゃなくてコミカライズの方が合ってそうだよな

728 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 13:49:10.71 ID:3ZtR9ZXk0.net
>>726
鉄血は子供がいるな

729 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 14:03:47.99 ID:zqUY2oHW0.net
大体において書籍よりコミカライズの方が有能だから

730 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 14:16:56.00 ID:Q0lu9YMf0.net
今年はウマの勢いも凄いけどオリジナル躍進の年だな

731 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 14:21:07.82 ID:/5tNL7420.net
書籍化って単にネットの文章にちょっと絵付けて本にしましたってだけで場合によっては演出とかも劣化するしなあ
作者はともかく読者にはそれほど恩恵ないよな

732 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 14:28:59.32 ID:iLdJwfgS0.net
書籍化=エタ

733 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 14:31:15.82 ID:/stGhWC/0.net
1巻2巻で打ち切り → 心が折れて断筆 の連携効果までテンプレ

734 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 14:39:02.17 ID:zqUY2oHW0.net
読者は読みたいだけだからwebでいいけど
作者からしたら書籍化で続けたいからダメなら次にいくし
見事に読者と作者が噛み合わん状況になってる

735 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 14:56:43.67 ID:NLeGOMxvM.net
ts悪役令嬢配信rtaはイメージが支援絵で固定されてしまってるせいで違和感が凄い

736 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 14:58:46.41 ID:qft/T5K30.net
ここに居るような人たちってやっぱ好きな作品が書籍化したらちゃんと買うの?

737 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 14:59:32.14 ID:WT5emR8gM.net
最近だと拓銀令嬢と偽聖女は買った

738 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 15:00:33.94 ID:gm5B3Rava.net
星河の覇皇書籍化したら買うかも
表紙は猿渡先生で

739 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 15:03:27.95 ID:/L+KtxKna.net
なろうやカクヨムよりオリジナルの系統が豊富だと思う。
大体なろうとか総合ランキング似たり寄ったりだし。

740 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 15:04:54.55 ID:dh2BTsLLM.net
TSに限って言えばもうなろうより栄えてるとも言える

741 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 15:13:38.34 ID:zqUY2oHW0.net
ハメにはTS者が多数いるからな

742 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 15:17:06.04 ID:3N1BDyIsr.net
体験談に色のせるだけでいいからな
エッセイみたいなものよ

743 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 15:18:10.38 ID:/stGhWC/0.net
成仏してください

744 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 15:18:57.16 ID:/gwbTHd4a.net
SAKATAがコミカライズされたら買う?

745 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 15:23:06.65 ID:gm5B3Rava.net
>>744
情景とか全部作画の人が描くから補完されて普通の話しに

746 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 15:36:30.35 ID:AS14YqJh0.net
SAKATAの文章を視覚として具現化とか領域展開級の神業だな…
読み込みか絵としての具現化のどちらかで頭おかしなるわ

747 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 15:37:46.92 ID:a7UVM52cd.net
「○○?」「ああ、○○だ」「ということは」「当然、××しなければ」「しなければいけない」「その必要が」「必要があると」

「××のために、○○をしなければな」

で済むから、多分コミカライズ1話で10話くらいは消化できるようになる

748 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 15:38:14.12 ID:r0Xp1RlAr.net
最近話題のAIのべりすとにSAKATA文書かせたらどうなるだろう

749 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 16:07:32.48 ID:PeLiF+Po0.net
なろうだと湯沸かし勇者が直接コミカライズされてた

750 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 16:08:05.09 ID:KyjWK+Zw0.net
TSは正義なのだ

751 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 16:19:42.93 ID:zqUY2oHW0.net
TSは正義…つまり正義の味方はTSしてる?
ライダーたちは元は女だったのか

752 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 16:21:42.79 ID:iLdJwfgS0.net
ライダーは変身中は女体化しているのだ
スーツのおかげで見た目は男性のままだがな

753 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 16:22:41.51 ID:qJhWcSFy0.net
胸部装甲破壊!

754 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 16:24:59.76 ID:/5tNL7420.net
実際は女ライダーの中にも男アクターが入ってたりするんだけどな…

755 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 16:37:09.70 ID:NLeGOMxvM.net
えっちだな

756 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 16:41:30.73 ID:qJhWcSFy0.net
うんうんそれも一種の皮物だね

757 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 16:43:01.03 ID:AS14YqJh0.net
最近はどこもかしこも隙あらば性癖破壊ですよ…
これじゃ俺かわいそうとかわいそうじゃないとNTRと純愛とホモとレズとノンケとふたなりとふしだらと家元でしか抜けなくなっちまうよ…

758 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 16:46:38.63 ID:Q1w7zdkar.net
>>757
だいたいぬけてるじゃねーか

759 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 16:50:45.27 ID:gm5B3Rava.net
爆豪ママが無いな

760 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 16:51:52.23 ID:qJhWcSFy0.net
爆豪♀も加え入れろ

761 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 16:54:15.78 ID:goxZhwAi0.net
>>757
範囲が広いな

762 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 17:01:41.22 ID:sTnlIpOka.net
>>731
発売してもツイッターでバズることがないから需要ないと思うんだがなあ

763 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 17:02:57.03 ID:/gwbTHd4a.net
>>757
皮モノと人格排泄も抜けるようになれ!(ギアス

764 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 17:10:37.85 ID:QFr5hOnP0.net
今年ハメからのコミカライズって2作目?
美少女イージーに続き悪役令嬢RTAってやっぱTSブーム来てるな
美少女イージーは絵師と作品のマッチング成功してるっぽいけど悪役令嬢RTAは支援絵が有能すぎて商業化ってなると逆に違和感が出るパターン

765 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 17:20:05.36 ID:KyjWK+Zw0.net
NTRは不幸な未来しか見えないのがね
催眠純愛が一番だわ

766 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 17:28:10.45 ID:3ZtR9ZXk0.net
NTRはただ股が緩いだけに思えてしまうのが結構あるなあ

767 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 17:29:58.81 ID:2jp/WiPPd.net
お気にいり登録してる作品に0評価ってつける?つける場合ってお気に入り外す?

768 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 17:31:46.78 ID:gq5rL7FaM.net
この世に存在してほしくないくらいのものにしか0なんてつけない
よってお気に入りにいれることなんてない

769 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 17:35:15.83 ID:AS14YqJh0.net
お気に入りしてたのがなんか香ばしくなったら低評価し直すが
そのときにお気に入りを外し忘れたりは稀によくある

770 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 17:36:08.06 ID:7fpbdC08d.net
盗作で死にかけたやつはそれまで楽しく読んでいても0入れて外す

771 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 17:36:13.55 ID:lBgGS/Co0.net
個人的にはもう一頻り悪役令嬢楽しんだ感あって今更って感じだなー流行りはいつ廃れるかね

こういうこと言うやつお前クスリでもやってるのかと思われるからやめた方がいいっスね
忌憚のない意見って奴っス

772 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 17:38:47.74 ID:+66nO8m/0.net
皮モノって着ぐるみやコスプレ的な物かと思ったらマジの皮の方か、世界は広いなあ

773 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 17:40:31.39 ID:AMNT+5GK6.net
>>766
ntrはやっぱ画像で彼氏も退学云々で脅迫されててnkdsされたのを泣きながら拭き取るのが黄金率よ

774 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 17:41:06.47 ID:gq5rL7FaM.net
体格大きな男が少女に入ると縮む謎

775 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 17:43:02.74 ID:2jp/WiPPd.net
いやね?最近0評価が4つ来たんだけど全員お気に入り登録してあるのよ。俺もちょっと読者小突いたりしたからネタかなって思ってたんだけど多すぎてガチ感ない?なにこれツンデレ?

776 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 17:46:06.20 ID:Q0lu9YMf0.net
読者小突いてるって原因わかってんじゃん

777 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 17:46:42.49 ID:3ZtR9ZXk0.net
>>775
まだ改善して面白くなる余地があると期待してるんじゃね?

778 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 17:46:54.10 ID:7fEfuEDXa.net
マヌケがおるな

779 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 17:47:11.90 ID:KyjWK+Zw0.net
評価回数が限られる0は選ばれた評価の証
つまりデレのないツンツンやぞ

780 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 17:51:05.76 ID:iLdJwfgS0.net
作者なら感想欄は見ないで無視するのが正解なんだぞ?
ジャンプのファンレターだって編集が検閲後の絶賛系しか漫画家に渡さないのに。

781 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 17:52:00.75 ID:pghKkn5n0.net
なんかクソ展開になったなぁって読むのやめるときは☆1にしたけどお気に外し忘れたりもする

☆0入れるのはよっぽどクソだと思ったときだけだからちゃんと解除するかな

782 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 17:52:20.58 ID:gm5B3Rava.net
鬼龍NTRもの書くか

783 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 17:55:02.93 ID:Awrwqa4l0.net
0は1回つけたら外すまでに時間かかるんじゃなかったっけ?
ならネタでもなんでもなくガチやん

784 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 17:59:19.48 ID:2jp/WiPPd.net
いやだってお気に入りついてんだぜ?優しい世界を信じたくなるじゃんか。そっか、やっぱ怒らせちゃったか。

785 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 18:00:54.31 ID:+ge0hsUv0.net
自覚ないだけでかなりアレな発言だったからヲチ対象にされたとか

786 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 18:01:08.47 ID:DuRYAnR/0.net
最近だと工藤進一だと〜みたいな
前書きあとがきのノリは寒いが本編は読めるやつだと低評価とお気に入り両立するかも?(未評価並感)

787 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 18:06:56.68 ID:iLdJwfgS0.net
精神的に弱かったり煽り耐性ない作者は読者と揉めないスタイル貫いた方がいいぞw

前書き、後書きは書かない
割烹も書かない
感想返しもしない

これ基本なw

788 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 18:07:00.36 ID:lBgGS/Co0.net
>>785
少なくともまともに小説を良いと思ってやることではないな……後々エタったり作品消したりするか把握したいとかじゃないと

789 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 18:07:42.27 ID:XMqTg5DM0.net
>>787
それにつきる

790 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 18:09:09.02 ID:/5tNL7420.net
本当は低評価ばんばん入れたいけど書き手もやってるからイメージ低下避けたくて我慢してるやつwww

ワイや

791 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 18:12:24.81 ID:HzJUKS010.net
NTRはファンタジー(もこうから目を逸らしつつ)
ベラベラNTR話を教室で話して付き合ってる奴らを社会的に潰すマジキチメンタル主人公もたまに見たいな

792 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 18:15:47.90 ID:pzE9rhXGd.net
匿名投稿だと自作を気にせずに好きに低評価ぶち込めるぞ

793 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 18:15:57.08 ID:2uCfqYpEM.net
NTRとかいう寝取られる男視点、寝取る男視点、浮気する女視点の1粒で3度楽しめるジャンル

794 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 18:17:06.50 ID:fkJgPAW+0.net
そもそも投稿者なら匿名評価できるんじゃ

795 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 18:17:38.71 ID:2jp/WiPPd.net
解決したわ。ピンポイントで名前出てきてビックリしたわ。

796 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 18:20:54.02 ID:qft/T5K30.net
「山の頂きにあるものは」とか「ザコの旅」
みたいな百合っぽい作品に現地人の女主生やしたような作品しらない?

797 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 18:25:26.37 ID:4NZQFqfC0.net
神龍!この世からTSホモの存在を無くしてくれ!

798 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 18:26:47.43 ID:4NZQFqfC0.net
>>796
少女の英雄譚は

799 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 18:27:13.86 ID:sfNi51Sra.net
ntrはちんまけれずかっぷるという概念を知ってかなり啓いた感あるわ
ただのntrものよりネトラレ感2倍で寝取り感は4倍だもの

800 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 18:32:55.40 ID:IcwcvMhsp.net
感想返しは丁寧にってとこを心がければメンタル回復手段になる作者もいるのでセーフ

801 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 18:33:37.44 ID:PeLiF+Po0.net
今のジャンプでtsといえばあやかしトライアングル

802 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 18:39:01.54 ID:KyjWK+Zw0.net
レズのチン負けは神
やはり百合には男を挟むに限るのだ

803 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 18:40:54.42 ID:VaWYWYqFa.net
俺は作者じゃないんだけど、NTR作品への感想で「胸糞悪いです」っていうのは褒めてるんだよな……?
いやホントに俺の書いたSSじゃないんだけどさ

804 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 18:41:06.60 ID:fPWOnWb90.net
女男女

修羅場では?

805 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 18:42:13.78 ID:iLdJwfgS0.net
>>804
ハーレムやろ

806 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 18:42:38.15 ID:ibheyasMM.net
レズに男を挟むのはNGだがレズ女をちんぽ落ちさせるのはOK

807 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 18:42:49.98 ID:BjT64nOL0.net
百合に男を挟むのは抜けるけどシラフで恋愛物されるとうわキツってなるのよね

808 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 18:42:56.49 ID:IcwcvMhsp.net
>>801
TSして百合になるのが問題ならヒロインが中身オッサンになってTS主人公にスケベすればいいとかいう天才の発想

809 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 18:43:51.60 ID:/5tNL7420.net
男女男

なぶるだよ

810 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 18:46:21.89 ID:KyjWK+Zw0.net
何でや百合に男を挟んで真面目に恋愛物やった(ような気がする)神無月の巫女良かったやろ
百合は百合同士で幸せ
男の方はお兄ちゃんと分かりあって幸せでハッピーエンドや

811 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 18:46:30.16 ID:gq5rL7FaM.net
百合に挟むのはNGだが、レズには挟んでヨシ

812 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 18:50:28.13 ID:gm5B3Rava.net
薔薇に男挟むわ

813 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 18:52:04.88 ID:lBgGS/Co0.net
>>811
なにっ

814 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 18:52:56.14 ID:gTm/UgZ2d.net
>>794
件数は表示される

815 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 18:54:31.17 ID:NLeGOMxvM.net
転とらの松竹梅先生とか匿名でめちゃくちゃ評価入れてるな

816 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 18:54:31.71 ID:aBmoG99D0.net
>>812
ただの三つ巴ホモでは

817 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 18:55:36.94 ID:mjJZNmpX0.net
二次元の男の娘同士のカップルに男が挟まってる場合は?

818 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 18:56:29.02 ID:/gwbTHd4a.net
そういえば腐からすれば薔薇の間に女を挟むのは許されてるのか?

819 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 18:58:09.11 ID:fkJgPAW+0.net
ジャンプ漫画のヒロインとかめっちゃ嫌われてフェードアウトするイメージが

820 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 19:00:18.76 ID:U8NC/LWD0.net
レズの間に挟まったザコはとても良いものでした
素晴らしい、素晴らしい

821 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 19:00:37.71 ID:+6ZxPDrq0.net
百合と薔薇を掛け算して端からは仲良し四人に見えるって少女漫画があったような気がする

822 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 19:04:58.58 ID:gm5B3Rava.net
ジャンプのせいで長身ムキムキシックスパック気弱娘に目覚めました

823 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 19:05:05.01 ID:IcwcvMhsp.net
>>819
矢吹「だから主人公をTSさせてヒロインを襲う側にすれば解決って寸法よ」

824 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 19:05:36.55 ID:YfZ6mL2kd.net
百合に百合掛けて幸せ空間?
ゆゆゆとか殺し合い始めてるけど

825 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 19:06:48.68 ID:StdqZn730.net
TS百合の間に挟まる女の子になりてぇ〜

826 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 19:07:06.96 ID:sfNi51Sra.net
>>802
レズと百合の違いがわかってないな?
レズカップルは性行為までいくが百合はキスまでだ、舌も入れない
百合は性欲の混ざらない聖なる空間なんだ
そこをチン負けさせるのが最高なんだろうが

827 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 19:07:16.22 ID:ufk2JE+Ua.net
>>773
ネクタイデカスギ

828 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 19:13:38.79 ID:MtTeOoMQ0.net
前提として性的関係が無かったら
結局最終的には肉欲を覚えても女同士で発散するようになるだけじゃないかと思っちゃうわ

829 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 19:16:29.31 ID:ufk2JE+Ua.net
>>791
にえるがNTRビデオレターを販売するオリ主もの書いてたはず

830 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 19:20:13.06 ID:KyjWK+Zw0.net
>>826
レズは中古で百合は処女みたいな感じか
なるほど奥が深いな……

831 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 19:20:32.45 ID:/gwbTHd4a.net
>>826
貴様ら百合に男を挟みたい厨はいつもそれだ
吐き気がする、と言うと、そういう者こそ百合に男を挟みたい厨になれるなどと、詭弁を口にする
それだけではない。内輪だけで盛り上がっているだけならまだしも、表にしゃしゃり出て来て、この百合に男を挟んでチン負が見たいなどと吹聴して回る
せめて一次創作だけにしろ。だれかの百合を汚すな

832 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 19:24:59.53 ID:YfZ6mL2kd.net
何のネタか分からぬ……

833 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 19:25:11.81 ID:sfNi51Sra.net
>>831
二次でやろうにもちんまけさせて仲良しだぶふぇさせたくなる百合カップルのいる原作てあんまりなくね
ハーメルン だったらアクタージュのよなちよをDQNが落としたのが良かったけどそんくらいだわ

834 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 19:27:50.05 ID:sfNi51Sra.net
>>830
なんというか中古という呼び方もどうかと
特徴の違いとしてはレズカップルは自分を落としたちんこ奪い合うけど百合カップルは仲良く奉仕するイメージ

835 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 19:30:36.81 ID:/5tNL7420.net
じゃあ俺はダイワスカーレットとウオッカの間に挟まれるディープスカイ君で一本書くからよ…

836 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 19:32:01.03 ID:ufk2JE+Ua.net
レズカップルは年齢もあるのでは?
34歳くらいのイメージ

837 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 19:38:34.94 ID:sfNi51Sra.net
あー年齢はあるかもだけど30代は上すぎでは?
百合には性知識の欠落という要素も重要になるから欠落する合理的理由(女子校、教会シスター、単純に幼い、その他家庭環境)が必要になるから
それでキスまでとかねーよと言われる年や外見、環境のカップルだと百合のイメージ湧きにくい
例えばvtuberだとノエフレはレズっぽいけどおかころは百合っぽいみたいな

838 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 19:39:49.30 ID:mjJZNmpX0.net
百合の間に挟まりたいは許せないけど分かる
ハーレム願望の亜種や落差200%とかで理由は考えつく
NTRは分からん見てるのは女じゃなくてNTRれた男かNTLってる男じゃんホモかよ

839 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 19:40:39.93 ID:YfZ6mL2kd.net
結局みんな嫌なのにビクンビクンが好きなんだよ
清楚とか前振りだよね

840 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 19:50:01.48 ID:aBmoG99D0.net
>>838
なんだまだ脳が正常だな
壊れればわかるよ

841 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 19:54:20.40 ID:DyX4HriDp.net
けど家元が百合やってたら違和感あるやん?

842 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 19:55:15.32 ID:bruRaMsG0.net
レズのニューハーフ2人とヤリチンのノンケ男1人だと百合作品になるんかな?

843 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 19:56:47.64 ID:sfNi51Sra.net
そら男の味知ってる人妻経産婦が百合とか解釈違いだわ

844 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 19:58:08.28 ID:9ExloBd9d.net
どんな版権キャラでもキメセク堕ちから乱交させれば売れる。バス停シャワーにも描かれている

845 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 20:00:20.72 ID:foRKzDOPd.net
こうしてみてると百合豚って処女厨の一側面みたいなもんか

846 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 20:01:51.63 ID:mjJZNmpX0.net
家元は娘のちんぽと戦う時があるし島田千代とレズってるときもあるから別に

847 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 20:05:44.39 ID:5xgSkuRD0.net
ちからずくのニド夫妻ちからもちのとかホルード&マリルリとかリベロエースバーンとかウサギモチーフのポケモンが妙にパワータイプ傾向なのはなんなのだろうか

他にもプクリンはかちき(これは特攻だけど)だしミミロップはメガシンカで高攻撃力になるし

848 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 20:05:55.55 ID:sfNi51Sra.net
家元はグロい玩具使ってエグいレズセしてそう

849 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 20:06:19.53 ID:5xgSkuRD0.net
>>847
ごめんミス

850 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 20:06:40.33 ID:gm5B3Rava.net
>>841
いや?
https://i.imgur.com/WgAMqrM.jpeg

851 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 20:10:20.49 ID:sfNi51Sra.net
ポケモンてメガ進化まだあるの?

852 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 20:11:28.70 ID:3ZtR9ZXk0.net
家元の夫ってどんな顔して生きてるの?

853 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 20:13:08.66 ID:39o5bWIx0.net
原作ではあんまりふしだらな母じゃないらしいからセーフ

854 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 20:15:44.83 ID:/5tNL7420.net
ウェカピポの夫みたいな呼び方やめろ

855 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 20:16:57.02 ID:1bFxRGUA0.net
ふしだらな家元はゴロと俺らの妄想だ
しかしふしだらである可能性を否定することはできない

856 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 20:17:34.46 ID:ANGm3wsn0.net
デフォルトの立ち絵がすでにえっちなのでアウト!

857 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 20:20:57.29 ID:KgX0625+0.net
旦那がDiggy-MO'だったら家元も不倫なんてしないよ

858 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 20:21:43.56 ID:mjJZNmpX0.net
常夫さんらしき人は黒髪で家元も黒髪なのに娘たちの髪色を考えると

859 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 20:22:09.90 ID:5xgSkuRD0.net
>>851
8世代でなくなった、がアニポケで出てきたので公式が今後どうしたいのかはわからん

860 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 20:22:17.45 ID:ANGm3wsn0.net
魔族大隔世遺伝だ

861 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 20:22:18.71 ID:MtTeOoMQ0.net
>>854
ホモかよ

862 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 20:22:45.41 ID:KyjWK+Zw0.net
サンタコスとか制服とかの公式絵を見ればわかる
どう見てもふしだらだわ

863 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 20:24:09.86 ID:Ibc5hbgd0.net
昔気質の裕福な旧家なのに子供二人しかいない辺り夜の営みは淡白であると考えられる

864 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 20:24:21.96 ID:UOSqoIfud.net
公式が指輪着脱可能なフィギュアを出している時点で

865 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 20:26:48.84 ID:gm5B3Rava.net
>>863
まほ、みほ、むほ、めほ、もほ、しほ
じゃないのか?

866 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 20:40:17.76 ID:ufk2JE+Ua.net
にえるの埼玉ヌードルスパゲッティメガテン読み返してるけど前書き7000字本文5000字とかほんとこいつ

867 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 21:00:41.97 ID:AS14YqJh0.net
>>844
お客様の中にむごいキメセクをたしなめる狐ロリババアか木魚マンはおられませんか?

868 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 21:07:55.57 ID:9/kL94wsd.net
>>865
ホモがいて草

869 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 21:16:37.63 ID:aBmoG99D0.net
>>867
よさぬか

870 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 21:22:15.54 ID:7DGZrFLI0.net
レズカップルに挟まろうとしてメス堕ちさせられる主人公……

871 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 21:25:06.83 ID:xjgCRoRd0.net
男の娘と男の娘の百合の間に挟まった結果、メス堕ちした男

これで薄い本描けそう

872 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 21:28:35.05 ID:PKQz68maa.net
ただのホモじゃん

873 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 21:29:03.65 ID:1bFxRGUA0.net
男の娘×2は果たして百合といえるのか否か

874 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 21:29:46.02 ID:ANGm3wsn0.net
ガイアッされたりネオエクスデスに消滅させられたりメス堕ちさせられたり
百合に挟まる男も大変でござるな

875 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 21:37:36.50 ID:F7uSczgk0.net
男×男がなんで百合になるんだよ
脳味噌腐ってるから入れ替えてこいこのハゲ

876 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 21:38:10.52 ID:obtmnomk0.net
ストレンジソルジャー来てるやん
死んだかと思ったよ

877 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 21:38:26.07 ID:3ZtR9ZXk0.net
女の子同士の絡みは百合とか言われるのに男同士の絡みはホモって言われるあれ

878 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 21:39:25.99 ID:7DGZrFLI0.net
TS転生ロリボディ主人公と性同一性障害かつ同性愛な巨乳お姉さんが交わるとき世界が変わる

879 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 21:39:26.74 ID:wrjf5Epr0.net
百合は汚したいって感じ
ホモは穢れてるって感じ

880 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 21:41:42.45 ID:nWNZf5hWa.net
お気に入りに入れてた作品が唐突にエロを始めたんやが。個人的にコメディやっててくれればいいのに、なぜ中途半端なエロを組み込もうと思ったのか……

881 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 21:41:43.72 ID:mjJZNmpX0.net
ホモとゲイって意味違うと言うか範囲が違うのもあるけど
単語で見たときイメージする男の雰囲気が違うやん?

882 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 21:42:47.57 ID:7DGZrFLI0.net
ゲイのサディスト?

883 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 21:52:52.13 ID:xjgCRoRd0.net
男の娘を差別しちゃダメです、第三の性別です

884 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 21:54:10.39 ID:1bFxRGUA0.net
ゲイでイメージするのはオカマ

885 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 21:56:45.85 ID:4NZQFqfC0.net
>>850
これ公式漫画なんだよな

886 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 22:01:54.98 ID:U8NC/LWD0.net
ゼロ魔の話がゲイレズ話に一瞬で流されるの草

887 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 22:04:06.75 ID:2LGiQ/70d.net
男の娘はちゃんと「日常では男性として振る舞っている様」からこそ良いのです。徹頭徹尾メスでは、ふたなりアナル責めと変わらんのです
https://i.imgur.com/HnCcZyx.jpg
https://i.imgur.com/k2mDXtU.jpg

888 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 22:05:18.14 ID:MtTeOoMQ0.net
ただのホモでは?

889 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 22:07:05.20 ID:1bFxRGUA0.net
ただのホモでなにか問題が?

890 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 22:08:17.90 ID:mjJZNmpX0.net
男の娘と女装男子と雌男子は違うってばっちゃが言ってた

891 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 22:30:49.80 ID:gTm/UgZ2d.net
>>887
https://i.imgur.com/EospYxx.jpg

892 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 22:42:50.40 ID:wrjf5Epr0.net
日常全てが男の娘でなければ娘と認めないよ
男に戻るなぞ恥を知れ恥を

893 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 22:50:39.61 ID:50UeLSgX0.net
>>889
それはそう

894 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 22:51:51.68 ID:+02EUCVf0.net
チート吹雪なんでエロ要素が?って思ったけど感想見て気づいたわ
あれ敵ボス7つの大罪特殊固体の色欲だからなんだな

895 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 22:53:02.15 ID:AS14YqJh0.net
抜ければいいんだよってカラテのつよい人がイってたアル
ニンジャはウソつかないのことネ

896 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 22:55:52.48 ID:DyX4HriDp.net
抜ければいいと思って1年くらい二次元で抜いてたら三次元で抜けなくなったよ
どうすりゃいいんだよ教えてくれよカラテのつよい人

897 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 23:01:51.70 ID:gTm/UgZ2d.net
>>896
ソープ行け

898 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 23:02:00.65 ID:3FWelmEc0.net
>>896
まずは2.5次元あたりで慣らすのはどうっスかね
https://i.imgur.com/htsMYI9.jpg
https://i.imgur.com/ZNwshiR.jpg

899 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 23:02:50.81 ID:xTF15Sw20.net
シチュエーションに軸を置けば2次元でも3次元でも抜ける

900 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 23:04:26.76 ID:MtTeOoMQ0.net
>>894
感想返信見てると南極に提督が連行されててそれに戦闘力無い転生者も巻き込まれてるのかね
感想見ないと分からないしその内詳しくやるんだろうか

901 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 23:09:58.77 ID:DyX4HriDp.net
>>898
サンキューカラテの強い人!

902 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 23:47:41.71 ID:1bFxRGUA0.net
画像の時点でただの二次元なのだ

903 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 23:49:50.68 ID:bruRaMsG0.net
メイク落としたら男だったっていうオチ

904 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 23:53:01.83 ID:KgX0625+0.net
男だった、としても何か問題でもあるのか

905 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 23:59:09.39 ID:b5KkJxwwa.net
なにっ 2.5次元は着ぐるみでは無いのか!?

たまに見かけるけどアレどこに需要あるんだ……

906 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 00:07:00.06 ID:UC4jIBzj0.net
子供の頃にディズニー行ってネズミの着ぐるみ見て泣いたの覚えてる
あれ普通に不気味すぎる

907 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 00:14:57.32 ID:G5HP11rG0.net
>>887
いかんいかんいかんあぶないあぶないあぶない

908 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 00:59:08.07 ID:NqVV4hJNd.net
ルカ子はかわいいからな……気の迷いが起きても仕方ない
画伯最近聞かない気がする

909 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 01:01:28.69 ID:t3/iD5570.net
>>906
その様を見たトーホグちほーの人々が見様見真似で再現したのが
現代に伝わるなまはげの風習であるのは聡明なる諸兄には言うまでもないだろう
民明書房刊・よいこのための奇祭百選より

910 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 02:21:31.74 ID:YpUDvazg0.net
原作の世界観と設定だけ借りて物語や主要人物とほぼ関わらない展開で現地主人公か原作知識のない転生者ものが好き

911 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 03:21:32.04 ID:L4jBkaG0a.net
そういうのはオリジナルでやれって昔の偉い人が言ってたのじゃろり

912 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 03:23:44.54 ID:0PuDthpQ0.net
ベルセルシファウストさんぐらいの距離感でええかなぁ

913 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 06:59:24.83 ID:T5wYU6L0d.net
>>911
ソロモンの決着で1年戦争全体の趨勢が決まろうかという一方その頃、
戦場から遠く離れたコロニーで新型ガンダムとザクが人知れず戦ってるのが良いのであって
オリジナルの戦争アニメとは味わいがまた違うんぞなもし

914 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 07:00:37.81 ID:6DjgAe0kd.net
男の娘も良いけどボクっ娘をおくれよ

915 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 07:04:51.05 ID:P0MczfeSa.net
>>913
サンダーボルトは人間ドラマの宝庫だわ

916 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 07:08:38.18 ID:r27G6Bwpd.net
>>915
同作者のフロントミッションのやつもいい

917 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 07:46:27.21 ID:dPdPkDfZ0.net
1年戦争とかいう各地各所で色々作れてしまう舞台の宝庫よ

918 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 07:55:55.82 ID:x13ao2HSd.net
原作キャラが一切出ないどころかオリキャラだらけになってしまうなら、オリジナルでやった方が良いって思われてしまうのは仕方ない

919 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 08:04:15.63 ID:w3Atb/iA0.net
オリキャラだけのオリ展開をやるよりも原作キャラでの原作展開とは異なるオリ展開の方が好み
まあ、結局は作者の構成力次第だけど

920 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 08:06:26.80 ID:x4KrIbQ50.net
>>912
女性陣とのあの距離感は絶妙だよな
なんとなく気に食わないけど、気に食わないまま何年も経って、気に食わなさも含めて友達になったという

921 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 09:04:49.72 ID:S0mDQfmTa.net
r18で二次なのにヒロインがオリキャラばっかだと何したいんだこいつ感が強くなる

922 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 09:50:33.83 ID:dPdPkDfZ0.net
ワロタ
そんなのあるのか

923 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 09:53:18.86 ID:HgcRnDA2M.net
saoリスタートはあれsao二次と言っていいのだろうか

924 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 09:57:36.43 ID:KfmCVwdFM.net
>>921
基礎世界設定作れないんだろ

925 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 10:23:42.79 ID:sBkkjm1j0.net
r18として魅力的でユニークな世界設定が原作にあるなら分からなくもない

926 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 10:43:57.20 ID:mJ1K5WAx0.net
永遠神剣シリーズとか膨大な設定を抱えている上に、第一位永遠神剣の所有者はゲッターやラ・グースとタメを張れるくらい宇宙規模で強いからな……

927 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 11:05:11.23 ID:GYq8o8V60.net
ランス世界とかランスと一緒に行動してもあいつに女食われるだけだし…
だから適当に技能Lv3才能限界200くらいのオリ主作ってゼスとかヘルマンあたりで無双させるね…

928 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 11:13:13.68 ID:pqLoiEP50.net
ランス世界はTS主人公でランスに目付けられちゃうのがそこそこ緊張感もあって良いよねきっと

929 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 11:17:10.39 ID:FxrWRUyna.net
オリ主が原作ヒロインや人気のキャラと一緒に行動したり接触回数が多いだけですぐにヒロインヒロイン言い始める風潮は如何にかならんかな
そもそも読者だけじゃなくても作者の下心的なのが露骨なのはシラける

930 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 11:26:13.13 ID:LviQNQDq0.net
ランスの近くで美女とイチャイチャしようものなら「しねー!」で殺されるもんな
ブスと付き合って害なしか部下ポジに収まらないと殺されるってひどい野郎だ

931 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 11:28:29.77 ID:w3Atb/iA0.net
目立ったヒロインポジを出さずに高評価を取れる作品なんてそう多くは無い
女に飢えたのが読者には多いから簡単に読者ホイホイ出来るハーレムが多いのもそれが理由

932 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 11:30:47.51 ID:XS269EKxa.net
>>917
そして増え続けるガンダム試作機やジム派生型

933 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 11:33:23.65 ID:r27G6Bwpd.net
>>923
根本的な世界観(VRMMOデスゲーム)と原作キャラがしっかりキャラ立ってるし味付けにフロムましましだから全うなクロスオーバーじゃないかな

原作キャラが時折がっつり曇るの好き
NTRれチワワエイジ君ほんと好き

934 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 11:33:38.79 ID:g3MKjX800.net
>>929
セドリック憑依して天才ムーヴしてた主人公が、ハーマイオニーが入学した瞬間からキモオタと化してストーカー始めたやつは今でも覚えてる
描写の端々から作者のキモさがにじみ出てて凄かった。それまで好評だったのに感想欄もキモイキモイの大合唱で草

935 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 11:43:03.26 ID:pu9ti1ACd.net
ヒロインはハリウッドを含めてどんな創作にある定番要素だからあってもおかしくはないし、基本はあった方が良い
なんだけど、ハメとかライトノベルだと主人公のキモさや単に勝手に惚れたトロフィーな部分ばかりが強調されるのがな

936 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 11:50:05.62 ID:A/UZSnhQ0.net
>>926
続編で初代を殺した作品はNG

937 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 11:54:51.66 ID:mqVdwJm1a.net
俺dtだから聞くんだけど
フィクションの中で男の主人公がどんな行動をとったら
ヒロインが主人公に惚れたことを読者に好意的に受け止められるん?もしくは漫画やラノベで女キャラに惚れられたことに説得力を感じた男主人公てだれ?

938 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 11:57:04.00 ID:LGLXKuhu0.net
永遠神剣てたしか最強議論で1位だったっけ

939 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 12:13:21.12 ID:HgcRnDA2M.net
むかし最強の主人公は誰なんだろう!どんなことができるんだろう!ってワクワクして見てみたら
なんたらかんたら×4どうたらこうたら×4を放てる誰々の攻撃を耐えられる某の耐性を破れる主人公はなんたらかんたら×6どうたらこうたら×6である
みたいななぞなぞみたいなこと書いてて困惑したわ

940 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 12:14:29.94 ID:cRPYMIDkF.net
とんち合戦で勝ったやつが最強なんだ

941 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 12:15:39.35 ID:qEYWo0B7d.net
>>936
ソゥユート死んだんか?

942 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 12:19:34.99 ID:o3jUMMjq0.net
永遠神剣はシナリオに出ないのに設定だけ膨らみすぎてよく分からん
最初は全ての永遠神剣は第1位『再生』の欠片で集合しようと引き合う性質がある
その原初の永遠神剣を完成させるのがロウエターナルの目的って感じだったと思うんだけど
その後ほかにも1位の剣が出るわもっと上の剣が出るわたかが5位のくせに世界を破壊しかけたやつが出るわでワケワカメ

943 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 12:20:09.07 ID:invGybfb0.net
戦国ランスにはモロッコでTSした女ランスENDというのもあるわけで、ハーレムプレイでもなんでもやろうと思えばやれる
あの世界はトンデモな事が幾らでもできるからルートは全然狭くないぞ、ガバガバでおk

944 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 12:34:13.79 ID:RBApbnXrd.net
>>935
上のレスでハリポタの話してたからヒロインはハグリットに見えた

945 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 12:35:14.66 ID:gfbVpjZ50.net
ハグリットTSさせて巨美少女化だって?

946 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 12:38:17.94 ID:SBaHraR9p.net
ちょっとドジな純粋系巨美少女とかいけるやん!

947 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 12:39:06.35 ID:r27G6Bwpd.net
八尺リット様が蜘蛛やら竜やら育ててるのか……

948 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 12:45:24.62 ID:L4jBkaG0a.net
ハリウッドみたいなブサイクデブがTSしたらワンピースのビッグマムになるに決まってるだろいい加減にしろ!

949 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 12:47:26.78 ID:SBaHraR9p.net
なにッ!?汚いオッさんがTS転生する時は美少女になるのがテンプレではないのか!?

950 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 12:49:01.86 ID:gfbVpjZ50.net
ビッグマムのエロ同人探したらありそうなのが怖い

951 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 12:52:15.08 ID:SBaHraR9p.net
エロいビッグマムなスレ立て期待

952 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 12:53:26.55 ID:gfbVpjZ50.net
前スレ張り替え忘れた
ハーメルンについて語るスレ901
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1636429844/

953 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 12:57:10.02 ID:LGLXKuhu0.net

転生してビッグマムと結婚してきていいぞ

954 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 12:58:22.14 ID:TTLRyP1ga.net
ワンピース全員TS二次を書けとな?

955 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 12:58:36.84 ID:sBkkjm1j0.net
>>937
たった一度の行動で惚れられる時点で説得力なんて無いだろう
一目惚れという事で納得はできるけど

>>952
立て乙

956 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 13:01:06.32 ID:qEYWo0B7d.net
ランスも初期設定ガッチガチでどう転んでもよくなりそうになかったのに、エールとクエルプランと魔王ランスでクリアしたのビビったわ

957 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 13:01:13.43 ID:SBaHraR9p.net
立て乙

ビッグマムを妊娠させる権利をやろう

958 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 13:14:25.70 ID:euUJHvA/0.net
>>937
ナルトとヒナタかなあ

幼少ヒナタがナルト好きになるのはわかる
年月が過ぎていくとともにただの子供の初恋から熟成されて、本当に慕ってるのが伝わる
一方ナルトは子供の初恋でピンク髪をおっかけてふられる

二人が付き合いだす描写とかがなくても、最終的には一番いいところに落ち着いたっていう説得力がある

959 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 13:26:35.70 ID:NR3qspkR0.net
ヒナタはペイン戦で真っ先にナルトを庇いに立った辺り正ヒロインの風格醸し出したよね

960 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 13:32:01.12 ID:sOa80xsO0.net
最初のヒロインは大抵当て馬娘

961 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 13:39:55.21 ID:emHQmuDk0.net
>>952
乙灰

一人寂しく首吊り自殺系ヒロインか、結婚式場で満面の笑みで二人を祝ってからの首切り自殺系ヒロインか、現実を受け入れられず引きこもって餓死系ヒロインか

962 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 14:05:28.48 ID:G5HP11rG0.net
>>959
不意にヒロインになってビビったな

963 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 14:07:09.46 ID:Pe6mqcLG0.net
>>937
これまで自分が好きになった男キャラのどんな所に惹かれたか、何故惹かれたかを掘り下げてみたら?

964 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 14:07:38.72 ID:2enjbc7I0.net
>>936
あれでパタリとシリーズ展開終了してそのまま会社も終わって行ったのほんと笑う

965 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 14:21:17.82 ID:kJgny8qfd.net
いやあ、初代ダンガンロンパでいきなり舞園さんが死んだ時はびっくりしましたね

966 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 14:32:44.07 ID:+s+kd/zJ0.net
>>937
きっかけはあった方が説得力はある
あとは小さいイベントの積み重ねや性格相性の描写とか
まあ一目惚れでここまでの人生全て捨てるとかじゃなければあとは惚れてからじゃないかね

967 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 14:37:46.82 ID:7jPtblfd0.net
ダンガンロンパはあっこのキャラいいなって思って絆を集め始めた次の瞬間殺されたり処刑されたりしちゃうから参っちゃうわね

968 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 14:41:36.02 ID:e8Awy7ns0.net
>>927
なおそんだけチートオリ主作っても魔王魔人にはかなわない世界観なのほんまよくできてる

969 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 14:43:59.99 ID:v7h+h99ld.net
即刻処刑されたしなんならそいつが黒幕側だったりするからなあれは

970 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 14:51:35.16 ID:5rTGdPbSM.net
俺は普通に赤松さんでプレイしたかったよ

971 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 15:19:04.71 ID:HgcRnDA2M.net
v3はキャラ微妙だったけど学級裁判はシリーズで1番良かったな
最序盤のアリバイが終盤で覆ったときは鳥肌たった

972 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 15:24:56.64 ID:qEYWo0B7d.net
>>968
最初の設定で魔人が4級神、魔王が3級と二級の間でククルククルだけ2級の壁破って一級に近づいてたのに
設定変わって魔王が2級神と一級神の間になってて萎えたな

973 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 15:30:03.74 ID:2enjbc7I0.net
ほぼ作中で出てくることも戦う事もない存在の力の差の設定が変わって萎えるとか
一体何を夢見てたんや
まだもっと変わって萎えるところあるやろ……

974 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 15:30:45.74 ID:qEYWo0B7d.net
ラ&#183;バスワルドより魔王が強くなるから微妙なんだよな…

975 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 15:56:55.14 ID:L4jBkaG0a.net
せや、ランスの息子のダークランス主人公にして復讐物を書いたろ!
途中で日和ったり改心なんかしないで初志貫徹で復讐させたる! 人気間違い無しや!

976 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 17:04:45.36 ID:v7h+h99ld.net
そもそもあれってマジモンの二級神って出てきたことあるっけ?
ラバスワルドにしたってあれは弱体化した状態っしょ

977 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 17:19:10.25 ID:qEYWo0B7d.net
アマテラスが2級神みたい

978 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 17:21:03.77 ID:qEYWo0B7d.net
>>976
ひつじ小屋でみたらクエルプランに魔血塊抜かれたから魔王より強いってさ
見る場所で2級神は魔王より強い弱い変わるわ

979 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 17:31:30.08 ID:FLvGhFMs0.net
ビッグマムは化け物→美女→化け物の2進化ポケモンだから…

980 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 17:41:04.88 ID:G5HP11rG0.net
悪役令嬢ものみたいなビッグマム転生が見てぇなー

981 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 17:49:28.10 ID:LGLXKuhu0.net
ビッグマムも元々は子供の頃に騙されて抑え効かなくなったんだよな
と思ったけどその前から凶暴だったわ

982 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 18:04:58.04 ID:J+zow8aj0.net
このすば二次
アクア様の知能低下がヤバイ

983 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 18:13:11.19 ID:t3/iD5570.net
>>981
凶暴とは失礼な
ちょっと有り余る力に自制心と自覚と制御力がまったく足りなかっただけで
純粋で無邪気で優しい危険物なんです!

984 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 18:17:07.28 ID:hIq2yMWd0.net
>>937
前に「最高のヒロインについて語るスレ」みたいなので出てた議論では惚れた理由のいらないヒロインが最高じゃないかとかなってたような
男主人公に無理に恋愛させないで妹とか娘のために頑張るってことなら命懸けでも気にならないってなってたな
もしくは刑事コロンボの「うちのかみさん」みたいな登場しないお相手を用意しておいて主人公はその女に一途だからエピソードごとに他の女にモテるシーンを入れつつ全員ふっていくスタイル
だったかなぁ
なんか質問内容と合わない気もするけどそんな話があったぞと

985 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 18:30:26.94 ID:emHQmuDk0.net
>>983
もぐもぐしてる当時の姿を見せたいなぁ、マザーとかも食われてるよね?実はひっそり生きてたりしないよね?

986 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 18:36:02.57 ID:SBaHraR9p.net
何故なのは二次ですずかちゃんはド淫乱サキュバスにされてしまうのか

987 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 18:46:11.85 ID:LGLXKuhu0.net
紫髪だからね仕方ないね

988 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 18:48:37.50 ID:w3Atb/iA0.net
ビッグマムは単に教育が出来る以外にも癇癪を起こした時に鎮圧できるだけの実力が必須だからなぁ
海軍か政府に売られる予定だったことを考えるとガープやセンゴクとかの元に送られた方が良かったかもしれない

989 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 19:02:56.29 ID:invGybfb0.net
>>986
姉がヒロインを務めたエロゲがね・・・エロゲ種族丸出しでね・・・

990 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 19:07:34.69 ID:gfbVpjZ50.net
最高のヒロインとビッグマムが混ざって大変なことになった
でも若い頃のビッグマムって美人だし(性格以外)結構いけるな

991 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 19:15:51.34 ID:LGLXKuhu0.net
昔は美人で歳とったらデブくなるとかいう妙なリアル感やめてください

992 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 19:26:23.23 ID:K5Ab0Xgta.net
万丈龍我とかいう落ちもの系ヒロインの完成形

993 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 19:29:28.35 ID:NoGC3CLu0.net
若い頃は妖精
年取ったら妖怪ビール樽
な露助かな?

994 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 19:29:47.35 ID:bRqlagWn0.net
アリサちゃんだってエロゲ出身なのにちくしょう!

995 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 19:35:19.76 ID:AEm2jgU80.net
海軍ルートならガープと一緒にガハハしてセンゴクが心労でハゲて
最強の大将マムになれたのに惜しいな

996 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 19:39:29.82 ID:t3/iD5570.net
>>991
幼女から少女期は妖精だったのがミッシングリンクからのジョグレス進化を経て
オークキングにジョブチェンジする人種なんているわけないでしょ
ファンタジーやメルヘンじゃないんだから…

997 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 19:52:50.25 ID:XfGNkiPH0.net
ロシアのおばはんのテンプレ成長ルートと聞くが

998 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 20:16:17.81 ID:w7LkeCoJa.net
質問良いですか

999 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 20:17:34.82 ID:UC4jIBzj0.net
なぜ人はTSに憧れを抱くのか
三行で答えよ

1000 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 20:18:58.78 ID:XfGNkiPH0.net
ちち
しり
ふともも!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200