2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart289

1 :ああああ :2021/10/31(日) 06:26:45.23 ID:TdUOllD/d.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。
>>980を過ぎても立ってない場合「980以上で書き込んだ人全員」に立てる義務があります ★宣言してから★ 立ててください。次スレが立つまで埋めるのを控えてください

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場でも他者にイラついたりイラつかせたりする場でもありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。個人攻撃ダメゼッタイ!
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実の歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

※前スレ
異世界でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart287
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1633782780/
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart288
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1634617354/

※設定議論や持論展開は議論スレへ
異世界設定 議論スレ part84
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1632278651/

・このスレの書き込みにイラついた時はこのスレではなく次のスレへイライラを吐き出してください
【スカスカ】スカドラ(と類友の話題)隔離スレ【頭】
https://mevius.5ch.n.../bookall/1535298885/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :ああああ :2021/10/31(日) 06:28:00.19 ID:TdUOllD/d.net
・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
ポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタン ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質太郎 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
ワナビ錯者  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
ゲーム風異世界憎悪マン ワッチョイ ※※ad-※※※※
キチガイ連呼マン アウアウエー Sa※※-※※※※
※ワッチョイはIDよりも重複しやすいので、ワッチョイのみで判断すると取り違えることがあります

3 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 13:25:02.01 ID:wvnuOMpE0.net
前スレの>950を踏み逃げしたポエなんとかはタヒんでどうぞ

4 :ああああ :2021/10/31(日) 13:33:52.68 ID:TdUOllD/d.net
現代日本の普通のおっさんだと、ボロ勝ちしたら相手につい手を緩めてしまいたくなると思うんだけどな。

あ、ボロ負けの敵に反撃されて殺されるパターンだコレ。

5 :ああああ :2021/10/31(日) 13:36:34.95 ID:TdUOllD/d.net
>>3
960だなポエの人は
950は立てようとしてるから

6 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 13:38:20.64 ID:yb59VBMFd.net
それは「英雄になり損ねた男」のモチーフだな
そこから生還して返り討ちにするから主人公なんだよ

7 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 13:39:29.38 ID:jY/TizKg0.net
>>1 乙
リンクミスってるところがあるので修正分をのせとくね

異世界設定 議論スレ part85
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1634789821/

【スカスカ】スカドラ(と類友の話題)隔離スレ【頭】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1535298885/

8 :ああああ :2021/10/31(日) 13:46:29.87 ID:TdUOllD/d.net
>>7
ありがとう乙

9 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 13:48:00.95 ID:tVWAjeMa0.net
>>1
スレ立て乙です

10 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 14:20:54.04 ID:s3eLnCBt0.net
異世界そのものじゃないからスレチかもしれんが
特定のジャンルを切り開いて、その後に定番となる設定を確立しながらも
作者がダラダラ書いてるせいで、増殖する粗製乱造の劣化コピーに展開追い抜かれ
やがてジャンルごと飽きられて勢いを失うってパターンあるよな
幼馴染の剣聖に裏切られたアレとか あーいうのイラるわ

11 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 14:21:17.94 ID:11dIMw1n0.net
すまん
スレ立て担当だったと今気づいた

12 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 14:24:22.21 ID:tVWAjeMa0.net
>>11
ポエマーがポエマーたる所以の一つ

13 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 14:37:35.11 ID:yb59VBMFd.net
まぁ無職やナイツマが転生ものの原点というわけでもないし
むしろ小説に限らずブームの開拓者は名を残せず消えるものだからな……
ファンタジー世界への転移はかなり古くからあったけど、ファンタジー世界への転生を描いたファーストワンは誰なんだろうね

14 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 14:48:31.62 ID:Yjh7bH9Dd.net
異世界転移だと異次元騎士カズマが1番古いのかな?と頭に浮かぶけど
異世界転生ってのは頭に浮かばないね
異世界から現代日本に生まれ変わったってのは古くから歩きがするけど

15 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 14:52:44.23 ID:UgAFs+960.net
ナローシュってASDなんかな
他人の気持ちを推し量れないところとか、異世界なのに日本の常識にこだわるところとか

16 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 14:56:54.35 ID:yb59VBMFd.net
そういった作品ばかり読んでる印象を受けるなら確実にお前がそれやぞ
自分が患ってる事に気が付かないか

17 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 15:01:21.42 ID:FeYoqCZpK.net
>>14
なんの説明もないチートやエタるまで
なろう先取りだったな
フラグたてまくっても鈍感スルーでいつまでも童貞とか

18 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 15:23:55.84 ID:11dIMw1n0.net
>>13
古代で既にツボの中の世界とかあったりするし
そういうのはファンタジーではないって言い張る人はいるけど
ファンタジー的なものは数千年前のギルガメシュ王(シュメール語ではビルガメス)
からあるし、少しの差異で違うと言い張るなら
全部違うってことになる
同じ名称でも地域や時代ごとどころか同じ地域時代でも違うんだから

19 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 15:25:46.24 ID:11dIMw1n0.net
アトラム・ハシーム物語で
人間を滅ぼすために大洪水を起こして
街に住んでいた神々が泣き叫んで
シュルッパク王の息子夫婦だけが箱舟で生き残って神のように不老不死になった
ってのもファンタジーだし、恐らく残っていない更に昔の話もあるだろうな

20 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 15:38:09.64 ID:wvnuOMpE0.net
>>5
おっとスマン
お詫びに>>11の後ろの処女を進呈しよう

21 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 15:41:16.44 ID:3gvoeM1F0.net
>>10
おっと真の仲間とダンジョン3年の悪口はそこまでにしてもらおうか

22 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 15:44:02.87 ID:N7P2gL7ca.net
最近『謎の少女』って出てこないよな
すぐに仲間になってしまう

23 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 15:52:06.44 ID:11dIMw1n0.net
謎の少女って大昔の記憶で女神転生2の新宿だかの魔女が記憶に残っている
震度が早いからすぐに仲間にしちゃうんだろうね

24 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 15:55:19.64 ID:11dIMw1n0.net
反出生主義批判もその人の勝手だで済ませても

子供を産んだことに対する苦しみや不利益をその人が受けるならそれでいいが

実際に地獄の苦しみを受けるのはその生まれた子供なんだよな

だけど、そういう奴等は子供に報復されても納得なんかしない

むしろ、何々歳まで育てたから親の責任は終了と言いやがる

お前が産んだから、こんな地獄で苦しんでいるのにふざけるんじゃねえよ

25 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 16:00:52.94 ID:6cOLh0MV0.net
謎の少女…Gレコの福井裕佳梨声のキャラとか

26 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 16:04:46.32 ID:11dIMw1n0.net
誰も支持しないけど以下のような制度をするのはどうだろう

架空事件による裁判員裁判
もちろん、参加者には架空の事件だとは伝えない
目撃証言もするし、被告人も自白している、証拠はない
それで有罪に賛成した場合に残りの人生を刑務所で過ごさせる

街中で訓練されたプロを用いて、全てを録画録音して暴力事件芝居を人前でやる
それを見て、「ケンカ」と言った奴等を逮捕して失明治療の上に生涯投獄
もちろん、手を出したり、暴言を言うのも片方だけにして
もう片方は一切手を出さないように訓練して全てを撮影して証拠として残す

27 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 16:26:32.69 ID:vHDb9swia.net
>>14
ナルニアとか果てしない物語とかオズの魔法使いとか

28 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 16:33:05.91 ID:jRgcANkk0.net
>>10
高校競技もので主人公の実姉をラスボスにする予定でいたら
連載長すぎてガルパンに先を越された咲の悪口はそこまでだ(笑)

29 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 16:43:17.71 ID:VlfBkMPM0.net
>>13
神に生まれ変わって天界に……を含めるなら世界各地の神話にありそう

30 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 17:54:28.04 ID:11dIMw1n0.net
異世界もタイムマシンもね
でも世界戦とか言ったら

そこは過去の世界でなくそこの人達もそっくりな他人なんだよな

31 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 18:26:09.31 ID:k4ZSpfWqa.net
お、いつものクレイジーサイコホモすれ立ってる

32 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 19:46:56.50 ID:wvnuOMpE0.net
>>28
しかも個人戦の決勝まで行かないと対戦出来ないというオマケつき

33 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 21:28:49.78 ID:ltZdK5TM0.net
異世界とは、異なる世界のこと。
世界というのは、世界地図に書かれている範囲のこと。
つまり、地球全土=「世界」の全て。

ということは、地球の外は全て異世界。月も火星も異世界。
ダダやバルタン星人は立派な異世界人。

ってことになるかね。

34 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 00:50:35.75 ID:ciC9NgrQ0.net
神が身近にいて、お告げや天罰がある世界で
神の名を騙って悪事をやり放題なのに
その人物になろーしゅが関わるまでは
何もしないガバ神の存在

35 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 03:50:04.91 ID:RQxW7Wtra.net
ゴッデスブローで大陸を沈める女神の世界もあったな

36 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 06:48:45.36 ID:Y9wC8O+t0.net
相手は死ぬ!って宣言してパンチを繰り出したのに全然効かずに、身体中ヌルヌルベタベタに蹂躙された駄女神もいたな

37 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 07:14:39.10 ID:XOiSUFR00.net
>>36
アクア様の悪口はそこまでだ!

38 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 07:33:49.92 ID:iYg3XAXtM.net
学園ものでビッチとの噂が流れたら、それを真に受けて誘いだす男共

39 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 07:34:33.01 ID:iYg3XAXtM.net
考えてみれば異世界じゃなかったわ

40 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 08:10:30.56 ID:3YwjvflYH.net
ゴッドブローはね干しているお布団に拳を当てた状態から打ち抜く修練をすれば打てるようになるのよ

41 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 13:31:57.15 ID:eb/NBvhV0.net
>>40
一億年ボタンを押して干しているフトンを連打した俺は、気付いたら最強になっていた 〜落第拳士の学院無双〜

つまりこうか

42 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 15:22:43.94 ID:RQxW7Wtra.net
しかし何度みてもアクア様とヘスティア様の
コレじゃない感よ

43 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 15:27:21.34 ID:FLH014Yn0.net
何と比較して?

44 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 15:40:15.01 ID:RBRe+wPV0.net
異世界で封建社会からいきなり民主主義導入したとして、
選挙ってクリーンに実施されるのかな
わいろ、脅しとか余裕でありそう

45 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 15:59:18.06 ID:ROg7Jf0/0.net
色々な活動家が散発的に運動してなし崩し的に成立した主義を
いきなり完成した物を押しつけても反感を買うだけだろうよ

46 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 16:18:44.01 ID:XOiSUFR00.net
(社会なんて自然からしたら)ワンパンよワンパン

47 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 16:44:58.79 ID:FLH014Yn0.net
シャムタンティの丘を越えて

48 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 17:31:06.48 ID:aLaHVGoga.net
現実の発展途上国で民主化運動が盛んだから事実は小説より奇なり
まああれは学生が一丸になって運動してんのと
アメリカと中国の邪な思惑もあるからなろう小説の参考には出来ないが

49 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 17:52:55.79 ID:o46jcNPnd.net
そこにテーマを絞った思考実験作品じゃあるまいし、制度移行の混乱や難しさをファンタジー書くヤツなんていないでしょ
まぁでもイラスレ民以上のバカならあるいは……

50 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 18:18:45.28 ID:RQxW7Wtra.net
>>48
アフリカ見てみろよw

51 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 18:26:54.80 ID:MKJxb48e0.net
コミカライズして料理して塩ふる時に
塩ふりおじさんのポーズされるとイラっとする

52 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 18:56:05.28 ID:ROg7Jf0/0.net
>>50
お前友達がいないだろ

53 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 18:58:23.57 ID:1J6HFHczr.net
>>51
いたな、そんなポーズ取る主人公が出るなろう漫画。しかも奴隷ハーレム、さすなろさすなろ~

54 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 19:18:58.21 ID:9MmNDq6r0.net
相手はこう考えて動いてくるのが普通だからこう対処しなきゃならん
みたいな正解答が提示されると、何故か3つ4つの勢力や立場のやつみんな同じ戦略を理解したうえで行動する時かな
持ってる情報や思い込みで予測のズレが起きるからトラブルが起きるのだが

55 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 19:25:52.55 ID:Ufu5qekqd.net
アスペ読者作者は視点によって情報違うことがわからないし
主人公が間違うことにすごい拒否感持ってる

56 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 19:28:25.55 ID:pf1vI9Gda.net
>>55
よく見るわ

57 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 19:32:07.56 ID:00lOEzGV0.net
私、失敗しないので

58 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 19:48:59.12 ID:KoGPw3HCM.net
でも失禁はする

59 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 20:11:35.58 ID:8seCn7Aj0.net
スケベじゃん

60 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 20:24:18.17 ID:RQxW7Wtra.net
>>52
お前のソレ、友達じゃないからな?w

61 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 20:31:02.14 ID:ROg7Jf0/0.net
>>60
なるほど
図星だったかw

62 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 20:57:59.19 ID:wGPqIy1n0.net
>>52
やめろ
その言葉はこの板の全員に効く

63 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 20:58:06.69 ID:GhyuXSB6a.net
そもそも、戸籍もなにもない状態でいきなり民主主義やりましょうっていうのが馬鹿すぎる
一票の格差とかそういうレベルじゃなくて普通に二重登録やらなんやらで滅茶苦茶なるだろうに
そもそも、一般市民が文字も読めないのに民主主義とかなんの冗談ですか

これは異世界なら民族ごとの争いになるから余計に民主主義は成り立たないんでないのか

64 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 21:00:19.33 ID:CXvC/GhRM.net
北朝鮮は民主主義だぞ

65 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 21:01:26.39 ID:PdaB2CzJ0.net
異世界じゃなくても民族に分かれて勢力争いしてるような状態で
国家意識もないのに民主主義もくそもないんだよね

66 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 21:02:12.27 ID:XOiSUFR00.net
民主の皮を被った独裁をそう呼ぶのならそうなのかもね

67 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 21:05:34.49 ID:ko+FqaBja.net
歴史の授業でこんな酷い時代おかしな法律があったんだって思うことはできるのに何故か今には目を向けられない人多いよな
今が完璧な社会だと思い込んで異世界を自分の信じる正しさで侵略しようとするところにイラ

68 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 21:31:18.41 ID:EBvnPO7C0.net
「そこに立っていたのはまさにゲームに出てくるような美しいエルフだった」
みたいな、テメェで描写しろよ!って作品にはげんなりしたな
一般的なドワーフとか、まさにゴブリンという感じの生き物とか

69 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 21:33:15.33 ID:Fiw8ECX8a.net
無理やり作られたような歪な生き物だらけになりそう
多くの人が共有してるファンタジーを元に作っていいだろ

70 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 21:37:23.67 ID:nBWTUZKE0.net
>>63
そういうのが出るのは受け入れるしかない
そういうのを起きないように徹底的にやろうとすると
特にやったことない人達ではまず無理
逆にできるなら今までやっていなかった方がおかしい

71 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 21:40:33.25 ID:o46jcNPnd.net
>>68ナーロッパとかなろーしゅでどうせくくるんだからどうでも良くね?

72 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 21:46:08.48 ID:ROg7Jf0/0.net
>>68
自分はおっさん世代なので
美エルフと言ったら真っ先にレゴラスのイメージを思い浮かべる

73 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 21:53:16.43 ID:RBRe+wPV0.net
容姿の表現は難しいよな
内密さんのドワーフ娘とか、バタ臭い顔でインチキイタリア人のようとか描写されとったけど、漫画では全然そんな感じせえへんからなあ

74 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 22:04:14.97 ID:+6LIIyZE0.net
だいたいこの手のやつって、どっかの誰かの描いたキャラデザの一つが有名になったってだけものだしなあ
そういやふと気になって調べたら、水木しげる版のエルフはまさしく「妖」精って感じで
中々インパクトあるな

75 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 22:05:27.80 ID:uhawal5Y0.net
インチキイタリア人と言うとマリオとかルイージみたいなの真っ先に想像するな

76 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 22:46:34.46 ID:nBWTUZKE0.net
>>67
アメリカもそうだけど刑罰を強化して犯罪が増えている
すぐ終身刑になるから本当に更生させる気がない
まあ本音は犯罪を増やしたいんだろうな

77 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 22:48:34.17 ID:ROg7Jf0/0.net
(また発作が始まった)

78 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 23:01:23.02 ID:XOiSUFR00.net
まあ今更エルフが醜い姿で描かれたとしても受け入れられづらいだろうなぁ
実はこんな姿でしたとかエルフという種族自体最初からありませーん!だったらワンチャン……もないか

79 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 23:30:42.99 ID:RQxW7Wtra.net
アマテラス「わらわも異世界をつくるぞよ
ふむ、エルフ、耳長の美人か」

福耳平安美人「なろーしゅ、私はエルフのディートリッヒよ! よろしくね!」

80 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 23:45:04.42 ID:yRqczHKj0.net
>>14
今日思いついたけど、輪廻転生が最古じゃなかろうか
異世界の餓鬼に生まれ変わったり異世界の修羅に生まれ変わったり

81 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 23:50:11.55 ID:MtxKPzju0.net
斬新さを狙ってただの逆張りを繰り返す輩はプロのクリエイターにもいるが
彼らが真に斬新なものを生み出すことなど未来永劫・断じてないと言い切れる
「流行の否定」に終始してる時点でそれは流行に呑まれてるも同じ、初めから負け犬の悪あがきでしかない

82 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 00:02:36.81 ID:CHViFWRI0.net
>>81
斬新さを狙ってというか
故きを温め新しきを知る精神も大事だと思うのですよ

83 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 00:24:36.39 ID:Lps9Hoiw0.net
いやエルフがエルフでええんだけど
木陰から現れたのは浅葱色のチュニックに、同色のハーフパンツ、背丈は自分と同じほどだろうが痩身ゆえに少し高くも見える人影だった
随分と手脚を露出したその姿は森の中を歩くにはやや軽装と言わざるを得ない
だがそれよりも目についたのは彫りが深く面長だが整った顔立ちに、銀色の髪から突き出している尖った耳の形

とかさ、適当だけど、語れよ作者
日本顔?西洋顔?ロードス派?オブリビオン派?

84 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 00:32:37.46 ID:CHViFWRI0.net
>>83
まあ個人的にはある程度、読者の妄想で見た目のいじれる余地があるのは小説の良い所だと思うぞ
読む前からキャラデザありきなラノベに少々毒されてんのよ

85 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 00:46:30.03 ID:JVyAUGkFa.net
確かに容姿の細かいとこ長々文字で説明されて困るわ
そこまでやって書籍化したら髪型とか違ったりしてな

86 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 01:07:35.02 ID:LjyhR9Q5K.net
かわいいちびっこが頑張りますって作品
完結してるし感想もおもしろかった
めちゃくちゃかわいい子が一生懸命がんばるすばらしいとか
誉め言葉ばかりだったからイラで荒んだ心を沈めるために読んでみた


かわいい?
池沼にしか見えない喋りや思考回路
10才って設定で呪いで三年寝た切りで体は七歳から成長してないが
夢の中で地球での前世(10才で死んだらしい)を体験したから一応人生20年
15で成人のテンプレ設定の世界なのに
前世の記憶なくても10才で頭の弱い幼稚園生みたいな描写が延々続く
全然ハートフルじゃなくて逆にイラだった

87 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 01:07:46.58 ID:4Ib8Lu8N0.net
エルフも生物だから容姿も個人差が大きいと思うけど

88 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 01:12:25.60 ID:CHViFWRI0.net
>>87
そこで生物って断定されてもなあ。伝承上だと超自然的な存在だし
あくまでそれっぽい人種をエルフと名付けてるならともかく

89 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 01:17:56.00 ID:6SS9qgSD0.net
>>29
神が地上という異世界に降り立って無双パターンが先かな

90 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 01:23:10.41 ID:Uc9oaSgoa.net
ストック200話超とかうたってる作品があるんだが
最初からずっとここでよく出てくるイラ要素満載
数話前の話と整合性取れてないし転移前は30代だったはずなのにバカだし異世界の人間も微妙だし
作者の知能レベルがしっかり反映されてる名作だ

91 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 01:26:56.27 ID:LjyhR9Q5K.net
>>90
台湾先生は前話の最後と次の話の頭で矛盾や
数行で矛盾やるぞ

92 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 01:27:04.95 ID:ttL+o33Ga.net
>>94
涼宮ハルヒの憂鬱(一巻)を文だけ読むとのいぢ絵のあのビジュアルっていまいち合ってないなと思った事はあるなあ

93 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 01:58:28.75 ID:q6BINRFI0.net
木陰から現れたのは本気のギリースーツを着込んだムックを彷彿とさせるヒトガタ
その暫定ムックが足音ひとつたてずに近づいて…

これなら容姿を記述しなくてもいいな

94 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 02:06:33.42 ID:MMNVCrZF0.net
それギリースーツを着込んだムックってどんな感じ?と言われる書き方だな
ギリースーツを着込んでムックみたいになったヒトガタと言いたいんだろうが

95 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 02:26:10.63 ID:q6BINRFI0.net
>>92>>94
涼宮ハルヒの憂鬱にギリースーツでてきたのか?

96 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 02:33:02.46 ID:MMNVCrZF0.net
>>95
なんだ知らんのか
まあ初版限定の特典小説だからな

97 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 02:53:01.96 ID:2zVTjyHH0.net
>>68
あるあるw

98 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 03:00:17.02 ID:3e/ZuBUAa.net
(こいつらアタマおかしーですぅ)

99 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 04:16:36.73 ID:zUu4l75t0.net
ムックみたいで今どきの若い世代にも通じるのかな

100 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 05:28:00.94 ID:aZSi0YND0.net
「ナローシュならやりかねない」
「驚くのも疲れた」
「「「普通じゃない」」」とかのハモり表現

すんげえ気持ち悪い
何でこれ系のモブの反応多いんだろ

101 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 06:34:46.25 ID:OaHXNeGY0.net
エルフはテンプレ化してるって言われるけど巨乳か貧乳か、弓か魔法かでまだブレがある。

ところでよくわからんのが女ドワーフの見た目の変遷。
内密さんとこのセリーのようなロリはソードワールド2.0(2008年)が源流か?

ちなみに聖痕のクェイサー作者が現在やっている異世界召喚ものは
女ドワーフが野郎のゴツさとの対比でグラマーな美女という設定に。

102 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 06:35:42.50 ID:rkDrqx39d.net
>>83
その文章は完全にロードス派だなw

103 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 06:40:24.17 ID:rkDrqx39d.net
>>101
「とともの」の女ドワーフの方が古くね?

104 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 08:12:11.63 ID:A90qWzEU0.net
ソードワールドのロリドワーフは元々がキャラメイクで魅力値がやたら高くなって
「めちゃ魅力的な女ドワーフってどんなんだよ」って所からスタートした結果の特異個体なのに
いつのまにか種族的特徴になってるんだよな
ホビットやハーフリングと被ってるってのに

105 :ああああ :2021/11/02(火) 08:23:31.03 ID:DrQldlJQd.net
クイーンズブレードのロリドワーフがメジャー化した原因だと思う
これより前にドワーフロリのキャラはいたとしても。

106 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 08:25:37.43 ID:Lps9Hoiw0.net
ドワ男が、髭も生えてない女のどこが良いのかわからん、とかいうセリフある作品もあったな、なんだっけな
描写しないけど異種族に欲情するか?は3パターンあると思ってる
同種族にしか発情しない生物学型、人型基準のラノベ型、獣人亜人も普通にヤる無差別型

107 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 09:06:49.59 ID:+AXTF5LF0.net
本当は、本来は、〇〇は××なのに……とか
言い出したら、キリがないからな。
時代と共に、押し流されていくもんだよ。

俺もいろいろ諦めた。

自分が描いて投稿する作品の中では、物語に影響を及ぼさない範囲で
(=受賞後に、これだけはウケないから直せと言われたら、即書き換えられる範囲で)、
頑固に拘りを続けてるものもあるけどね。

108 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 09:11:50.76 ID:xYh3uUxCa.net
「女ドワーフなのに何でヒゲ生えてねぇんだよ!」

「うるせぇ俺の女ドワーフはロリなんだよ!」

で済む話しだからな

109 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 09:20:25.39 ID:DKkvCv5da.net
巨乳エルフの元祖ってピロテースになるのか?
ダークエルフだけど
エルフのお嫁さんなんていうエロマンガのエルフも巨乳だったか

110 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 09:23:09.33 ID:UP8DzS9i0.net
ドワーフなのに髭生えてない問題はダンジョン飯で人間やエルフの女も生えるけど剃ってるだろ、で済ますのが賢いなと思った

111 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 09:27:56.39 ID:DKkvCv5da.net
逆に実は男ドワーフのキャラや見た目固定問題の方が根深いのかもしれない

112 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 10:22:16.60 ID:OaHXNeGY0.net
それにしてもベーテがドラクエ10のドワーフ見たらどう思うかな?

113 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 10:22:20.98 ID:hc3U4YQi0.net
どうでもいいけど宇宙人には法律が適用されないとか言ってる人って
じゃあ人間の定義は何なのかと

114 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 10:34:11.28 ID:hc3U4YQi0.net
>>110
中には例外があるでいいような
三流高校から東大に行く奴も珍しいけどたまに行くし
夫を愛している妻も日本に10人ぐらいいるかもしれないし
ロシア人女性の何割かは定期的にヒゲをそっているらしいし

115 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 10:40:26.69 ID:lRdp6bMi0.net
他民族の宇宙連邦的な作品は外見差別が無くなってんのあるね異世界ものの方がぬるい
スペースコブラとかMIBとか、鉄腕バーディもかな
酒場の姉ちゃんがおっぱい4つ見せつけてきて「俺じゃ手が足りねえぜ」って断ったのなんだっけか
スターウォーズのジャバも女侍らせてたっけ

116 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 10:42:16.91 ID:WwoAIbDsd.net
巨乳エルフを認めるなら、ロリドワーフも認めないとな

117 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 10:56:13.93 ID:yRIF7NqKa.net
>>113
宗教と変わらんだろ自分らで勝手に作ったローカルルールなのに法律なんて

118 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 11:06:35.16 ID:lRdp6bMi0.net
>>113
外交特権がなけりゃ、日本国内では外人にも日本の法が適用されるし
よくあるトリックで船が領海を抜けたら国籍変わって祖国の法が・・でのがあるから
宇宙人でも地球上では滞在する国の法が適用されるのが地球の法だろう
対象を人間と明記してる法はなかなか無いので、ぶっちゃけ野生の猿に軽犯罪法適用して逮捕してもいい

119 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 11:35:45.21 ID:hc3U4YQi0.net
もし宇宙人がいれば普通に殺人罪適用するだろうね
圧倒的に強大で手を出せない場合は適用できないとかやりかねない

120 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 11:45:28.29 ID:kDk4gWc/a.net
ルールは力ずくで敷くものだからな
ナローシュみたいに強い宇宙人きたらおわり

121 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 11:48:02.83 ID:IO3mTx4F0.net
ポエを介護するスレ、(また)始めました

122 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 11:49:19.09 ID:kDk4gWc/a.net
オ、オデ、チガウ……

123 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 11:49:22.04 ID:pnLTu8CA0.net
介護保険料払っているのかね

124 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 12:48:29.64 ID:4Ib8Lu8N0.net
>>123
底辺だから払えないだろう

125 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 13:03:04.68 ID:BVtO1Y4d0.net
「ハイスピードジェシー」「天界に幸多からんことを」のハートランド正教ってすごいよな

ハートランド星のローカル宗教なのに
「現世は地獄であり人は罰を受けている罪人である
 生涯を清廉に過ごせば罪を許され天界に行けるが
 現世でも罪を犯した者は神父により苦痛に満ちた死を迎えないと罪が許されず天界に行けない」
という教義に従って中級神父は銀河の全てで殺人許可を持っていて
中級神父の判断だけでどんな相手でも殺してもよい

なんで他の星は中級神父を受け入れてるんだろ 

126 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 13:18:56.43 ID:IO3mTx4F0.net
(糖質ポエの話題拾うなよ…)

127 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 13:25:36.29 ID:tKLawWG90.net
ポエマーを可愛がるスレだぞここは

128 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 13:33:39.77 ID:sjURuTz2d.net
狂人は伝染性がある
お前さんも手遅れじゃったか……

129 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 13:37:23.26 ID:uus8bIXZa.net
そうだ最近思ったのはスクエニのアルテミスの弓矢だ
その世界、アルテミス居るの?サジタリウスは?
でもFF系はTIPSで女神アルテミスの〜とかあった気もする
どうやら神様は丸パクリだから居そう・・
FF14、おまえのとこは12神とか居るじゃねえか

130 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 14:03:02.92 ID:hqa6LpuH0.net
与一の弓とかある時点でなあ
指輪物語の韋駄天みたいなもんで、意訳だとおもえばまあ

131 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 14:10:54.40 ID:mtbcD02ra.net
この世界にもいないしないけどな

132 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 14:36:32.45 ID:sjURuTz2d.net
なぜこの世界が多次元宇宙の中心だという前提なのやらだ
中国人かよ
別の世界に別の与一がいる事に何ら不思議はあるまいに

133 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 15:16:02.56 ID:hc3U4YQi0.net
宇宙の中心はどこになるんだろうね
実は宇宙空間が広がる速度は光速より早いらしい
空間自体が広がっているから相対性理論と矛盾はないらしいけど
宇宙の外の何もない空間はどうなっているのだろうかね??・

134 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 15:16:27.68 ID:4Ib8Lu8N0.net
ポエマーはビッグオーのシュバルツみたいに
この世界の真実を知ってしまったから
狂ってしまったんだよ

135 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 15:53:27.89 ID:hc3U4YQi0.net
どうでもいいけど古英語で処女は男性名詞らしい

136 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 15:54:30.20 ID:hc3U4YQi0.net
というか女(Woman)自体が男性名詞らしい
ドイツ語でも少女が男性名詞だったかな

137 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 16:03:46.51 ID:3e/ZuBUAa.net
クワトロ「私をヴァギナと馬鹿にした奴等は出てこい! コロニーを落としてやる!」

138 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 16:16:59.57 ID:sjURuTz2d.net
怒ると手当たり次第ものを投げつけるとか、ただのヒステリーよな

139 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 16:47:11.60 ID:hc3U4YQi0.net
起こると言えば、今、松屋に夕食を買いに行ってキレそうになっていた
思い出し怒りだが、フェルミで褒められて怒る人はいないと言っていたが
誉めようがけなそうが内容を言われたら許せない

はっきり具体的に言うと
成績を確認しないようにしていたのに
わざわざ成績が良いことを伝えやがったことを思い出して怒鳴りつけたくなった

これも何言ってるのか分からないと言われるか
一度言われてしまったら記憶してしまう、知らない方が良いから確認しないようにしていたのに

140 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 17:42:57.50 ID:SwSmdLEaa.net
ここに常駐してると、みんな異世界系でイラつくこともう無くなってるだろw

141 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 17:53:04.01 ID:sjURuTz2d.net
イラついた末路の見本市だからなぁ……
しかしそれでもイラつく民は尽きぬ

142 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 18:01:38.75 ID:hc3U4YQi0.net
努力したがらないとかの批判動画は不快だ
努力して報われないって分かっているから
あの時頑張っていれば良かったはない
やってもできない
努力する才能とかでなく限界異常にやってもできるようにならないって分かっている
勉強していればよかったじゃない、勉強しても駄目
就職活動頑張っていればもない
何をやっても無駄なんだから

能力というか適性から変えられるなら別だけど買えたらそれは俺じゃない
俺は千兆回人生をやり直しても無駄だって分かった

143 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 19:27:58.70 ID:3e/ZuBUAa.net
>>140
みな、サトリをひらいたんぢゃ

144 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 19:34:59.12 ID:4Ib8Lu8N0.net
こんな場所でルサンチマンを拗らせても
なろう界隈においてどんな糞な文章を書こうがどんな糞な展開にしようが
結局は金を稼げたなろう作家の方が正義なんだよ
だからつべこべ言わず仕事しようぜ

145 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 19:45:57.62 ID:uus8bIXZa.net
実のところ、音楽なんかも誰かの作ったフレーズのツギハギとオマージュ
そこに最近の作品の他者の主人公パクったりすりゃあNGだが、可能な限り工数を減らして製品を作って稼ぐってのは資本主義経済に生きる上では間違ってないな

むしろ、全てラノベの切り貼りで作ってみたラノベ
とかあっても

146 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 19:55:17.58 ID:E5mAMP3wa.net
俺だけ入れる隠しダンジョンとかみたいに他人のスキルとかも書き換えたり外したりできるようなのはバッドエンドにしてくれよ

147 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 21:05:24.15 ID:4Ib8Lu8N0.net
>>145
なんつーかお前を含めここの住民はいつも陰キャと逆張りを拗らせてるな

148 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 22:24:32.57 ID:sjURuTz2d.net
むしろ珍しく正しい事を言ってると思ったがなぁ
何かとエコや省エネが尊ばれる今日の世の中、なぜか創作はその風潮が薄い
まだまだ人気と需要があるネタなのだから、パクりだ何だと言わずに完全に擦りきれるまで何度でも使えばいいのさ

149 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 22:32:35.39 ID:gmbceowTd.net
>>148
そりゃ王道だのお約束だのと古くから使い回されて今尚通用するものはあるが
そういうものは洗練して行かねば、単に劣化していくだけに過ぎぬのだ

150 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 22:35:59.84 ID:OZuhjUoE0.net
灰色の勇者、全然文章上達しねーなおい
誤字脱字、誤用もひでーしそんなんじゃ登場人物が馬鹿に見えちまうんだよボケ
せっかく面白いの書いてんのにもったいんねーんだよ糞が
誤字報告きちんと反映させるか参考にして書き直せよ
書籍化の話こねーのも文章が酷すぎるからだぞ多分。猛省しろ畜生が

151 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 22:38:17.20 ID:sjURuTz2d.net
愛情あるイラを初めてみた
大抵はただのアンチなのにな

152 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 23:11:45.22 ID:3e/ZuBUAa.net
>>149
王道っぽくまとめようとするが
とにかくくどい、しつこい、うざすぎる
ってな作品ならなろうカクヨムにあるな
web時代に適応してないのかと…

153 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 23:26:52.33 ID:IO3mTx4F0.net
>>130
問1-「Peaceful generation striders」を直訳せよ

>>150の正体は鬼越トマホーク

154 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 00:56:06.91 ID:MnOes6bT0.net
>>153
平和ボケ?

155 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 01:07:40.22 ID:9j7JSeZt0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2636216.png

156 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 01:28:04.21 ID:F+DNcbqS0.net
なんで、なろうだと親に殺されそうになっただの
親兄弟に苛め抜かれただの、そんなんばっかなんだろうな。
それ系の半分は、結局最後は家が破滅したり親死亡ざまぁwww だったり
作者のリアルが心配になるわ。どんな境遇だったんだと。

157 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 01:36:51.45 ID:RZ8JUS/m0.net
『妹ばかり可愛がられて育ちました。妹への不満を込めて書いてます。』って作者ページのトップに書いちゃうような境遇じゃね

158 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 01:46:26.63 ID:zxw029Ro0.net
>>156
言うて物語だけじゃなく、現実や歴史上の偉人たちの逸話でも定番中の定番じゃん
そんなんでいちいち作者のリアルを心配する156が怖いw

159 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 01:47:04.92 ID:7S8GqiNk0.net
「行き詰まってるのは社会じゃない、君自身じゃないのか」とか
「私、元の世界に帰っても頑張る! 世界を変えてみせるわ!」みたいな
気色の悪いおためごかしが無いだけ、バイアスかかった一部の駄文よりはまだ読めるんだ…

160 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 01:54:45.51 ID:N43qKKmpd.net
俺は>156みたいなピュアで鵜呑みにする愚直さ、嫌いじゃないけどなぁ
社会では少々生きづらいかも知れないから自分ではそうありたくないが……

161 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 04:11:22.60 ID:QgkndhLg0.net
twitterの体験談を楽しく読んでそうでいいじゃないか

162 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 08:09:02.50 ID:/IySzEMx0.net
殺したはずのざまあ対象が謎復活して追いかけてくる
怖い。怖いからコスプレして電車乗る

163 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 08:38:35.53 ID:AF9eq19P0.net
現実でざまぁしてる奴がいると聞いて

164 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 09:40:36.26 ID:/IySzEMx0.net
処刑されたクズ王子が力が欲しいか復活して
優雅にお茶しばいてる最後のシーンに登場してお茶吹かせる

165 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 09:42:37.08 ID:MnOes6bT0.net
現世不幸のアンチで
「召喚勇者だけど妻子LOVEだから戻る方法探す」
とかいう魔王倒す気も異世界守る気もゼロな鬼畜系もいずれ出るな

166 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 09:48:24.94 ID:MnOes6bT0.net
>>156
Q. なぜ不幸系の話は相手ざまぁなのか
A. 継続中や自分ざまぁの物語ってのは、語り部が居ないから

親戚にいじめられてますナウとか、
クズ親のせいで死にました、とかいう話をしてる奴は1人もいない

167 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 09:54:13.60 ID:/O9pvjMg0.net
リア充だったのに
同意もなしに勝手に召喚して、魔王倒せとか
世界を救えとか言う、召喚した方が鬼畜だろ

168 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 10:18:45.45 ID:/9T3xWcSa.net
童貞とか女にモテないとかの設定はもうなろうにいらないだろ
手を繋ぐだけでどうたらってので一話使うようなくそ作品は死んでろ
今時なろう読んでるやつは手の代わりにちんぽ握らすような頭おかしいのが読者だぞ
さっさとストーリー進めろ

169 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 10:28:13.46 ID:E2tQih4M0.net
>>167
あいつら課金ガチャ間隔で召喚しやがる

170 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 10:29:13.56 ID:XzNGLT/W0.net
育ちがいいので人の悪意を疑わない、善意には善意が返ってくると思ってるので困ってる人には手を差し伸べる、困窮した事が無いので施しに抵抗が無い
みたいな理由でリア充を召喚するというのはありそう

171 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 10:34:00.06 ID:N43qKKmpd.net
>166> クズ親のせいで死にました、とかいう話をしてる奴は1人もいない

普通にあるんだよなぁ
むしろざまぁ物の源流のひとつで
覆盆ものというらしいぞ

172 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 14:10:25.75 ID:uWceMM9Sd.net
明治くらいからの歴史い改変もで日本の情勢を中心に読みたいのに欧州の話ばかりだとイラ

173 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 14:40:14.18 ID:RZ8JUS/m0.net
>165
オーバーロードの作者が十年前に書いてた

妻に先立たれたシングルファーザーな主人公が 異世界に転移
冒険者になり帰還の方法を探すために迷宮都市にたどり着いたら
地球出身の女神「木花之佐久夜姫」と出会う

エタってるんですけどね

174 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 14:49:29.60 ID:OrCxXrzja.net
おまえら、帰る理由も必要もないやろw

175 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 15:17:34.13 ID:3i+gGwIK0.net
帰る理由は「ネット環境がない」だけで十分では?

176 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 15:19:01.81 ID:SRSrQCoZM.net
現実世界でうまくいっていなくて甘えられる相手である親兄弟を憎んでるっていう
いくつになっても精神的に未熟な子供部屋おじさんは大量に見てきた

177 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 15:30:21.40 ID:/IySzEMx0.net
異世界で見たかったスキル選定の儀
外れスキルの可能性の方が高いのにどんどんハードル上げて絶望する奴見るのが毎年の楽しみ

178 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 15:52:35.24 ID:gR8M0SjjM.net
だいたいの男の悩みなんて、美少女とセックス三昧ってだけで解決するようなもんだぞ

179 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 16:18:34.92 ID:OrCxXrzja.net
性欲が枯れても
だいたい酒とタバコがあればどーにでもなる

180 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 16:37:51.42 ID:pSv1AURN0.net
これらの情報はこの世界の人は知りえない、知られたら不味い、命を狙われるかもしれない、だから隠します
と言ったそばから自分でバレる行動をとる主人公多過ぎやろ

181 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 16:37:53.27 ID:QpdPpsLF0.net
>>175
かつてホリエモンがムショに入って出所した後
生活の一部だったネット環境から解放されて
スッキリした…みたいな感じの事を言ってたぞ

182 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 16:47:23.75 ID:bCVifBRna.net
>>178
その捻じ曲がりきった感性
なろう作家の必須スキルだから捨てたら駄目よ

183 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 17:59:44.83 ID:RQ0pCaS9K.net
>>169
課金=命と全魔力を引き換えに死屍累々とかした
国に逆らえない魔術師の皆さん

184 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 18:04:00.34 ID:RQ0pCaS9K.net
>>175
神をチートレベルあげて越える辺りで
インターネットは使えるようになる
次元の壁を抜けられるようになるのはもうすぐ

185 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 18:05:01.65 ID:yqVi1GaQ0.net
×:男の悩みはセックスで解決する
○:ただのセックス依存症

186 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 18:19:10.52 ID:RQ0pCaS9K.net
>>178
転生した中身や転移して若返ったナローシュは
俺中身40だから、セックスとかねぇとか
性欲も精力もバリバリでコントロールきかない十代にチート高レベルでさらに無限の体力と精力の体でヌカスぞ
現実世界でも40くらいバンバンセックスしてるのに
まぁ嫁以外とかになるが

187 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 18:45:26.94 ID:ts9vpSToM.net
40代ワイは健康な体になれればもうそれだけで幸せマックスなんだよなあ

188 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 19:30:36.13 ID:3uKZREqG0.net
なろう作品は作者の価値観が世界観だから、作者の意見と異なる登場人物はざまあの対象になるのが怖い

189 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 19:35:34.73 ID:gR8M0SjjM.net
>>188
作者の意見が世間とズレてると感想で叩かれるけどな

190 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 19:38:25.24 ID:YdpTHP0j0.net
>>145
お前の作品がアニメ化したら
おまえ自身が見下してる作曲家にお前がペコペコしなきゃならないんやで
まあここの住人は基本底辺で僻み根性が染み付いてるから
世の中を斜めから見る癖がぬけないけど

191 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 19:44:00.98 ID:FrNwx87EH.net
>>175
エロ動画が見られないのはつらいな

192 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 19:55:30.79 ID:RQ0pCaS9K.net
>>191
エロし放題な身分なんですが
ナローシュはなぜかしないよね

193 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 20:01:51.47 ID:FrNwx87EH.net
>>192
俺はエロがしたいんじゃない
酒を飲みサラミをつまみながらエロ動画を見て楽しみたいんだ

194 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 20:12:51.21 ID:AF9eq19P0.net
実際にナローシュがいると聞いてやってきました、なろう執行官です。違反者はどちらに?

195 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 20:18:36.84 ID:WtofauJ0a.net
ナローシュはいつでもどこでも自由に裁判を開けるからすごい
女ならやばいことしてても無罪勝ち取れるぞ
チンピラならもの盗られたりしててもボコられる場合によっちゃ死刑😭

196 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 21:49:16.28 ID:vtCeVbXf0.net
日本では裁判官の汚職件数が0件
理由は裁判官が汚職したかを裁判官に判断させるからである
本来ならば出世のために有罪にしているのは利益供与である
また裁判官の脅迫も裁判官が判断するため脅迫とは認定されない
自白のみでは有罪にできないと明文で書かれているのに、その自白に裁判所での自白は含まれないという解釈で裁判官による自白の強要は全て合法になっている

197 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 21:50:52.38 ID:vtCeVbXf0.net
裁判員も自白を採用した人間は人権侵害の共犯

198 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 22:06:59.39 ID:QpdPpsLF0.net
↑触っちゃダメよ

199 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 22:13:22.59 ID:AF9eq19P0.net
なろうに限らず一定数あるが、1人語りで物語始めるのキツくね?一行くらいで済ませるならちょうどいい味付けになるが唐突に長文で語り出したりすると冷める

200 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 22:43:06.16 ID:F+DNcbqS0.net
>>158
いやいや、こんなのが滅茶苦茶多いと
読み手としては精神病みますよ。
お手軽? 病気でしょ

201 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 22:53:22.89 ID:oCak0l5Q0.net
>>199
でも、日本には落語や講談といった一人語りする伝統芸能もあるし
相性みたいな部分もあるんじゃね?
あるいは単に導入が下手なのか

202 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 22:54:17.87 ID:L4CRQ+B7a.net
主人公の思考のログみたいな感じって紙芝居ゲーなんかでは普通じゃん

203 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 23:06:29.39 ID:F+DNcbqS0.net
>>199
主人公視点の文章 ってのと
作中で主人公が相手なく1人で喋ってるのでは
全然違うと思うけど。

204 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 23:07:05.38 ID:F+DNcbqS0.net
安価ミスった>>202

205 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 23:14:27.75 ID:AF9eq19P0.net
それが許されるものと許されないものがあるじゃん
自分はソシャゲのストーリーなんかでよく見かけるけど苦にはならない、が小説だといつまで喋ってんだこいつってなるしなろうの場合だと自分語りになってるものもある。
因みにこれまた偏見だが『これは僕が~~~~』ってあらすじか1話の終わりで締めてるものは地雷率高めな希ガス

206 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 23:23:35.67 ID:7S8GqiNk0.net
無限の魔力体力性欲か…

207 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 23:27:05.40 ID:oCak0l5Q0.net
つっても、独白形式の小説は割とあるぞ
有名所だと人間失格とか
なんか昔の文豪がいっぱいやってそうなイメージあるけど
個人的にはダレン・シャンとか好きだった

208 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 23:41:35.49 ID:AF9eq19P0.net
>>207
ダレンシャンの作者の中だとデモナータが好き

まあ結局のところ見せ方が上手い人だよな。やっても読んでもらえる人は

209 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 02:31:15.35 ID:x4vko4mk0.net
久しぶりにイラついたことー
バカプリンセスとバカメイドが誘拐されて
とにかく急いでいるはずなのに
とにかく展開が遅い
ダラダラと今必要で無い会話文をならべ
ダラダラとわざわざ懇切丁寧に説明してやる必要のない部下や村長に
今解説しなくていい情報をダラダラダラダラ開陳し
ヒロイン?とあんたなんでそんなこと知ってるのとダラダラ詰問され
ダラダラダラダラダラダラ…

なろーしゅ「バカ姫拐われた! 助けに行くぞ! 犯人は教会の2人、村長おまえは騎士団とブタ親父に報告しておけ!」
村長「そ、そんなあのひと達がなんで、確かなのですか?」
なろーしゅ「貴様如きにダラダラ説明しているヒマなどない! 走れ!」
なあ、これでえーんちゃうんかロープレがどうとかいう作品のひと?

210 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 02:37:58.55 ID:EfiBkYFG0.net
字数稼ぎなのかもね

211 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 02:52:48.34 ID:4ruPzGpw0.net
漫画やアニメあるあるだな、戦闘中に不自然な長台詞の会話に似てる
敵の攻撃を弾いて一瞬の隙がうまれた
「今だ!用意してたアレの見せ所だ!」
「ああわかってる!うまく行ったら酒場で祝勝会といこうじゃないか!」
いや、俺の脳内では攻撃跳ね返したポーズで時が止まってるシーンなのだが

>>209
会話って文字数稼げるからねえ
なろーしゅは村長に詰所への連絡を任せると誘拐犯を追って駆け出した、とはいえ目的地も不明なので衛兵隊に期待するわけにはいかないだろう、
あたりの地の文でええな

212 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 02:56:32.54 ID:7uv95h8ca.net
>>209
姫が誘われてなんで村長が働かなあかんの

213 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 03:12:12.17 ID:x4vko4mk0.net
>>212
・誘拐犯が立てこもった遺跡のすぐとなりの村
・戦力は少数で全員で遺跡に吶喊
・伝令に使える奴で1番身分と知能が高いのが村長

214 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 03:32:34.05 ID:PAEXOg2T0.net
そういえば作品名は忘れたけど
何か超重要な追跡してる最中に希少鉱石見つけて
追跡そっちのけで採掘するやつがあってすげえイラついた事あったな

ああいうのって面白いと思ってるからやるんだろうけど俺にはその感性が理解できない
物事の優先順位が滅茶苦茶な奴にはリアルでもイラつく

215 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 03:33:05.91 ID:tijNgFBTa.net
MMO経験者あるある
普段は「もけーれ・んべんべサン、いつも触媒の錬成ありがとうございますぅ」
「いえいえチュッパ鏑さん、私もギルドにはお世話になっていますので、これぐらい当然ですよ」
普段はこんなでもボス戦だと
チュッパ鏑「モケ、ケアル!」
もけーれ・んべんべ「無理! mp0、肉耐えて!」
ゲームですらこれ、いわんや実戦なら

216 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 07:46:32.61 ID:8AyV9OMD0.net
>>198
はあはあさわさわしたいよぉっ

217 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 11:12:10.19 ID:k1MfMwTg0.net
どう考えても時間稼いでそのバカ姫が亡き者になってほしい裏があるんだろ
なろーしゅと黒幕はつながってたんだよ!

218 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 20:05:18.06 ID:VCoN0hMMK.net
作者の書きたいことを書くためのナローシュなんだろうけど
考え方や行動の基本となる思想
主義や主張がコロコロかわる作品多くてイラ

鍛えれば鍛えただけスキルが手に入りスキルレベルが簡単に上がるチートなのに
僕は生産職だからって不自然なくらい戦闘能力を鍛えない
それをチートはありますが無双じゃありません最強じゃありませんって作者が煽っておいて
話が進むと俺は弱い強くならないと
生産とかどうでもいいとかナローシュが言い出したり

取得経験値10倍(100倍の作品も)成長率10倍(100倍の作品も)チート
掛け算であっという間にカンストな設定なのに
鑑定とか便利な能力やスキルだけはレベルが上がらなかったり
ついついつかうの忘れてるとか命懸かった冒険で言い出したり

219 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 20:19:39.63 ID:xcH1vOqmd.net
ただの読み捨て娯楽作品だからなぁ
主義は変わっていいし正統性もなくていいし、言ってる事とやってる事が矛盾してていいんだよ
そーゆー話じゃねーからこれ、というだけの事なんだが……イラスレ民は字面通りじゃないとすぐ発狂するよな

220 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 20:30:33.68 ID:MbDFEUZS0.net
>>219
無料の時ならブラバで済むけど金払ってそれはないでしょ。
前評判を見りゃあいいとか言うがそれを見なくちゃいけない時点でおかしいしそもそもレビューって神経質な人のためにあるようなもんでしょ、わざわざ神経尖らせて見なくちゃいけない義理はないよ。

221 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 20:39:57.62 ID:xcH1vOqmd.net
ほらな……
イラスレ民は意訳とか押すなよ絶対押すなよ的な所を表面的にしか理解できないのが多いんだ
何だろうなこれ

222 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 20:47:46.50 ID:U1xXYrl3M.net
>>218
わかる
主人公の主張がストーリーに合わせてちゃんと説明できてない作品にはイラッとするわ
聖者無双だったか、危険なことしない慎重に慎重にって言ってたのに、次々に危険な場所に赴いていて意味わからんかった

223 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 20:58:14.66 ID:MbDFEUZS0.net
書き込んでる事自体野暮だって分かんないのか?
相手を納得させるために書き込んでるようには見えない、なのに自分の気持ち入れとるやん
何がしたいの

224 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 21:05:47.18 ID:/4gQmMzN0.net
スローライフ送りたいならチートはひた隠しにすりゃ良いのに
快適な生活送るためとか、隣人に親切にしたいからとかで、俺やっちゃいましたか?して王族とか貴族呼び寄せてるのイライラする

225 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 21:13:55.44 ID:tijNgFBTa.net
チートあるけど目立ちたくないので
死の森の奥で感謝の正拳突きを繰り返して100年
そろそろ人里に下りようと思ったのだが
死の森の鬼神ってワシのことじゃね?

226 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 21:25:26.57 ID:BnNs6LPR0.net
存在しない国から来た男の国がフランスとスペインの間にある
トレド連合王国らしいけど(その場所にある国はアンドラ公国)
歴史が変わればトレドを国名にする国はあるかもしれないけど

ちなみに羽田空港での事件らしい
本当か嘘か

227 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 21:29:24.75 ID:BnNs6LPR0.net
トレド王国(Taifa de Toledo、あるいはReino de Toledo)は、
トレドを首都としたタイファ。後ウマイヤ朝が崩壊して成立した。主な王朝はズンヌーン朝。
1085年、カスティーリャ王国により長期の包囲にあい、征服された。
その後カスティーリャ王国のアルフォンソ6世が5月26日に入城した。

ズンヌーン朝の君主アル・マアムーンは図書館建設、
重要な古典書物を収集し学者に研究にあたらせ、学術の発展に力を入れた。
アルフォンソ6世はかつてズンヌーン朝治下のトレドに亡命していたこともあり、
その際先進的なイスラーム文化に触れたと考えられる。
アルフォンソ6世はムスリム、ユダヤ教徒の先進性を認めており、
カスティーリャ王国治下のトレドも初期の頃は文化的多様性を保っていたと考えられる。

228 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 21:35:56.91 ID:MbDFEUZS0.net
こういう時はどうしたらいいんだ……騒げばいいのか?

229 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 21:46:56.54 ID:8AyV9OMD0.net
抜けば大抵の問題は問題と思わなくなるさ

230 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 22:04:38.86 ID:BnNs6LPR0.net
イスラム教シーア派十二イマーム派の第12代イマームであるムハンマド・ムンタザルは、
教義的には現在もお隠れになって生きていることになっている
ちなみに生まれたのは、868年 または 870年 7月18日で
もちろん現在生存中の地球人の中では最年長ということになる
1153歳または1151歳のご高齢ということになる

231 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 22:44:05.78 ID:/4gQmMzN0.net
空海もそんな設定じゃなかったけ
今もお食事運んでいるとか

232 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 22:57:32.47 ID:MbDFEUZS0.net
>>231
ありったけの~ゆめを~かきあ~つめ~!
さがしものっ!さがし~に~い~く~の~さ~!

233 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 23:15:14.44 ID:VCoN0hMMK.net
>>231
運んでるね
武術と山と釣りを愛する
書かない大小説家は

女も与えてるとか自作で書いちゃったが
怒られなかった

234 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 02:05:01.98 ID:n01p2nuy0.net
昔、コバルト文庫で猫ひきのオルオラネとか書いてたひとか…

235 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 13:12:51.63 ID:nLYJnDno0.net
>>181
小学低学年の頃、テレビばっかり見て勉強しないからって
親に怒られ1か月間のテレビ禁止くらった

悲壮感たっぷりな日々が始まったと思いきや
自由に使える自分の時間がたくさんできて
あれ、テレビない方がいいな?って悟った思い出

代わりに読書がはかどったんだっけかな
勉強はしなかったな

236 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 14:45:51.73 ID:od4pkeqJa.net
うるせえぞ
さっさとソシャゲの周回行ってこい!

237 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 16:01:03.21 ID:01c0MHTf0.net
ソシャゲの周回こそ時間泥棒だよな
幾らでも時間を吸っていくくせに、後に残るのは徒労感のみという……

238 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 17:15:24.48 ID:od4pkeqJa.net
うむ…

239 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 17:45:21.74 ID:c4MlyIaXa.net
知らなかった・・・

240 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 18:03:17.96 ID:egJi9VVCa.net
時間泥棒っておもしろいん?

241 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 18:08:38.20 ID:od4pkeqJa.net
映画『モモ』に出てきたやつか

242 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 18:52:36.52 ID:tidiUYrP0.net
悪役令嬢ものによくある「前世が~」って昔の神様のお告げをなろう風にしたものであってる?

243 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 20:53:34.27 ID:tV/wAjzU0.net
前世記憶だと思ってるけどただの統合失調症だったとかだれかやらねーかな

244 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 20:58:24.94 ID:HvmpkEi/0.net
そういう誰もが考えるだろうものを誰もやらないのはどう書いてもつまんないからだ

245 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 21:05:58.88 ID:mIDOHRXFd.net
こういうのやればいいのに、は大抵誰かが既にやってる
そして人知れず埋もれて黒歴史として削除されていく
そしてまた探しもしない輩が、こういうのやればいいのに、を繰り返すのだ……

246 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 21:13:52.46 ID:Zb+xfPrb0.net
しかし、自分の知ってるゲームと全く同じ世界に放り込まれて
来世に来れたとか信じるかね
脳みそに電極刺されてる見せられてる夢か、ゲーム機の中に閉じ込められてる方がまだ信じそうな気がする

247 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 21:17:40.34 ID:tV/wAjzU0.net
そもほっぺたつねって痛いと思っても夢じゃないって判断できるもんかね?

248 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 21:53:20.71 ID:KKVRoCfj0.net
痛覚や五感、睡眠&食欲があるなら
夢か現実か判断できなくても、無難に生きようとは思うじゃろ

249 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 21:54:19.50 ID:KKVRoCfj0.net
あ、痛覚消し忘れたサーセン

250 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 21:56:11.91 ID:mIDOHRXFd.net
おっと、>>246の調教が甘いようだ
自分の非実在性に気付き始めたぞ
まぁいつも通りの補正で十分でしょう……単純なソフトだ

251 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 22:35:57.24 ID:VJH1jIxx0.net
>>246
そのどっちも、来世と変わんないくらいファンタジーだっての

ゲームに中の世界なんてないんですよ
ただの光と音を人間が妄想しやすいように配置しただけのものがゲームなんです

脳を電極刺して操作するなんてファンタジーなんですよ
なぜ脳が思考と呼ばれる動作をするのか、全身をどうやって維持しリスクを低く操作しているのか、誰にもわかっていないんです

だからAIなどという人口知能も条件判定プログラムに過ぎないんです
脳のメカニズムと作成方法がわからないのに疑似的にでも再現なんてできないんですよ
これが出来るなら脳以外も同じものを複製できるので、本当の意味での再生医療がすでに実現してるってわけです

252 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 23:10:49.89 ID:od4pkeqJa.net
勝手に改造の基地外病院エンド

253 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 23:20:58.96 ID:o1eozeq+0.net
さよならをおしえてと改蔵、どっちが先だっけなあ

254 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 23:40:16.30 ID:od4pkeqJa.net
お兄様! お兄様! って言う妹を
天地の阿重霞とか劣等生の司馬妹をイメージしながら
『ドグラ・マグラ』を読むのデス

255 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 23:44:15.59 ID:ATL3VBwG0.net
チャカポコチャカポコ

256 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 23:56:13.55 ID:iu/xU7jsx.net
トラックにハネられたインドからの留学生を勝手に8,000馬力のサイボーグに改造する病院もあるし

257 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 01:34:26.81 ID:4N8g7Vq10.net
>>243
https://magmix.jp/photo/66227

258 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 02:25:37.40 ID:M9fueVM0K.net
>>256
殴ったら衝撃が拳に返る前に拳を引くことで
衝撃を倍にして与える
聖徳太子が創始し無双した伝説の拳法が出てくるやつかな

259 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 02:46:40.65 ID:FKpzocRa0.net
前世記憶を元にうまい事やって大勝利 と思ってたら 処刑されて首を刎ねられてから死ぬまでに見た幻覚だった
ってのがジャンル別日間にあった

260 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 03:07:32.29 ID:oU/YzWcy0.net
貴志祐介のダークゾーンも、死にかけの意識不明が見てる夢って話だったな
そういう、「どんな設定も理不尽も夢だからおk」という作者がラクな夢オチって嫌いだわ

261 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 07:13:16.34 ID:E5n4c4Bv0.net
ギフトはともかく、レベル制なのに現地人は誰もレベル上げてないのは違和感あるな
elonaみたいに村人がlv90で石投げてきたり、実は凄い人がそこらに溢れてるとか
チートだと思ったら原住民も大概だった

262 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 07:52:45.63 ID:Us0hQq4U0.net
ピアノ引くだけで頭が弾け飛ぶ世界は嫌ァ

263 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 07:56:49.16 ID:4N8g7Vq10.net
>>262
神「お前をHappy Tree Friendsの世界に転生させてやろう」

264 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 08:16:42.73 ID:euNLM2g2x.net
>>258
電柱組の方だね

265 :ああああ :2021/11/06(土) 08:54:52.40 ID:4dZTLLEsd.net
安永航一郎かと思った

266 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 09:32:48.42 ID:XIwnbBdX0.net
夢オチでもアウル・クリーク橋の出来事とかトータル•リコールとかあるから結局作家の力量次第なんだよなあ

267 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 11:46:52.30 ID:+jqaw9HP0.net
あれは上手いね夢だから気にするな!夢じゃない騙されるな!
夢「オチ」じゃなくて夢物語(というと別の意味になるが)なわけで夢オチものとは呼ばなくて良いけど
不思議の国のアリスも妄想説あるし、今際の国はそれを主題にしてるし
ただの夢か、特殊精神の状態がみせる夢マボロシ幻覚か

オチ物と言われない為には、夢の中の選択からリアルの物語へ続ける、マトリクスのようなものにするか
夢?と思ったら夢で終わらないのはネバーエンディングストーリー
藤崎竜の読切には、現世の人生の方が夢でしたってダークなのあるけど好き
ウイングマンのラストの時間回帰もある意味、全て夢になったのかな

268 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 11:58:05.70 ID:R96F37Wd0.net
今更夢落ちなんぞ手垢のついた物を書くなろう作家なんかいないだろ

269 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 12:23:58.19 ID:3SfrNHps0.net
夢の中で位人臣を極めても、起きたら出世する気持ちがなくなったてのもあるね

270 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 12:26:24.05 ID:IdMMDKROa.net
>>268
手垢のついたジャンルに追従するのがなろうじゃん

271 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 12:32:30.00 ID:Pqva4f+Id.net
夢オチはなあ
時に感情移入したり、考察してみたり、結末が気になって何年も追いかけて来た話が
突然そんなものはなかったと、一瞬で設定や経緯もも丸々抹消されるのが辛い

272 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 12:38:23.18 ID:44b7X6b70.net
岡本真夜ですが異世界で泣けば泣くほど強くなる能力を手に入れました

273 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 12:45:04.72 ID:GPvAhEza0.net
転生したらジェリド・メサでした 〜カミーユを引き抜いてティターンズを勝利に導こうと思います〜

274 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 12:49:18.02 ID:IdMMDKROa.net
>>271
偽物ルパン一味が出てくる二期最終回「さらば愛しきルバン」が「二期ルバンは全部コイツら偽物がやったインチキだったんですよ〜」っていう二期が気に入らない宮崎が強烈なアイロニーを効かせた作品だった説ってのがあったなあ

275 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 12:50:54.21 ID:IdMMDKROa.net
>>273
どっかで絶対地雷踏み抜いてブン殴られて結局エゥーゴに逃げられると思うわ

276 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 12:53:51.04 ID:mXVWD6qt0.net
転生したら後世日本の帝国軍人だった件
転生仲間たちと新兵器チートでより良い負けを目指します

277 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 12:53:59.69 ID:RICioij80.net
現実の方が夢で、夢だと思っていた方が現実だったってパターンもあるな

278 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 13:45:26.48 ID:ABzdFjTa0.net
デスゲームに参加させられて人間関係破綻した後でこれは夢ですさあ起きてくださいってしてほしい。
その後で夢とは違うデスゲームやってさらに破綻してほしい

279 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 13:49:21.74 ID:GPvAhEza0.net
ダンガンロンパ

280 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 13:54:23.48 ID:PgMdQB9xa.net
デスゲームは身体能力がファンタジーなサイコとか出てくるとクソおもんないわ
デスゲームものの主人公はリベリオンズの主人公みたいのが一番と思うわ

281 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 13:54:32.45 ID:IdMMDKROa.net
>>278
冤罪悪女が婚約破棄、処刑されてそれが冤罪であるって事が明らかになって王家崩壊、国がグダグダになったところから処刑前の過去に逆戻り、主要有力者(王族、高級貴族のほとんど)が全員記憶持ちって地獄の状況から始まるループ物は見た事ある

282 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 14:34:01.83 ID:oU/YzWcy0.net
>>267
藤崎竜は短編描かせたらホント天才だよな
一瞬で世界に引き込まれるし上手くまとまっててスッキリ終わる
その分、長く描かせると良さが消えて間延び感は他作家より強い

生きることを放棄したら肉屋にTelされちゃうの最高にクール
「他人にとって他人の人生なんてそんなもんだ」ってのを率直に突き付けてきて心に刺さる

283 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 14:40:42.32 ID:oU/YzWcy0.net
>>281
作品名教えてくれ、めっちゃ面白そうやん
作者も頭よさそうだし

やっぱ作家は頭いいって条件が最低ラインだわ
知識と賢さがあった上で、読者を楽しませるエンタメセンスが輝くんよね
なろうに学歴タグがあれば作品探しもめっちゃ捗るんだけどなぁ

284 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 14:50:27.37 ID:ABzdFjTa0.net
学歴フィルターはあってもバカは通る定期

285 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 15:04:42.16 ID:oU/YzWcy0.net
別に十全に機能しなくたっていいのさ
1万作から1作探すより、百作から1作探すほうがラクってなればいいだけ

まあ、誰でも気軽に書ける環境にすることで数を水増しし、流行ってるように見せてさらに人を増やし、
大量のゴミと引き換えに当たりも増やして影響力と金を得るってのは正しい手法だから、別に本気で学歴タグが機能するなんて思っちゃいないよ

286 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 15:14:51.03 ID:ABzdFjTa0.net
>>280
ジグソウの上司の決断で必ず部下が死ぬ仕掛けが1番デスゲームっぽさがあったと思う

287 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 15:21:12.56 ID:ILAkF+PEa.net
母?「おきたのねなろーしゅ、はやくご飯を食べなさい」

ザッ…

妹?「おはようお兄ちゃん! 幼なじみさんが来てるわよ!」

ザザッ……

幼なじみ?「遅いぞなろーしゅ! さ、早く学校に」

ザザッ…ザーーーーーー……

なろーしゅ「違う! 俺はラスボスと戦って」

幼なじみ?「あーあ、ダメよ思い出したら」

というラスボスは結構いたなぁ…

ザザザッ…ザーーーーーー…………

288 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 16:00:03.85 ID:T9advqf+d.net
夢オチといえばむっちゃ濃い夢を見てた河合唯ちゃん

289 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 16:27:08.04 ID:+jqaw9HP0.net
なんでこうなったのか、説明も無い理不尽な展開
科学技術もツッコミどころしかねえのに
駄作ではなく大ヒットしたのが元祖CUBEというジレンマ
どんなハチャメチャでも元祖は尊ばれるべきなのだSOAもぶっちゃけ元祖で無けりゃご都合ハーレム

290 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 16:37:17.86 ID:BQLBiEE9a.net
普通にご都合ハーレムだろ
アスナ一筋だから違うとか言われても出て来る女みんなキリトに惚れるとかハーレム以外何ものでもない

291 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 17:16:42.46 ID:3SfrNHps0.net
自分に好意を持つようにプログラムされたアンドロイドをヒロインに使用

292 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 17:25:52.35 ID:oU/YzWcy0.net
漫画版バトロワの桐山はスーパーマン過ぎたけど、小説版は丁度いい感じに思えたな〜

293 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 17:29:20.55 ID:RICioij80.net
漫画版は桐山だけじゃなく杉村もえらい事になってたな

294 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 17:40:10.33 ID:G5lBw4XvM.net
>>288
奇面組は夢オチじゃなくてループものだぞ

295 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 17:41:39.53 ID:XOP3RRBv0.net
夢オチってサイレント時代の映画に多い印象

296 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 17:46:52.23 ID:ILAkF+PEa.net
>>291
則巻千兵衛「妹が…家事のできる妹が欲しかったんです…」

297 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 17:55:47.84 ID:sxsCrdy60.net
>>291
逆も結構あるな
大抵筋肉マッチョだけど

298 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 18:09:15.97 ID:zWJm5+Eg0.net
>>261
簡単にレベルを上げられない世界とか、
個人の才覚でレベル上限があるとかじゃね?

>>290
でてくる女ネームド全員じゃないぞ
特にアインクラッド以降は、
ガチなのは長編シリーズごとに1人か2人じゃね?

299 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 18:13:44.31 ID:M9fueVM0K.net
>>288
あれが未だに叩かれてる意味が分からない

300 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 18:29:14.83 ID:3SfrNHps0.net
SAOはやはり偉大なんだろうね
その後のなろう主人公はみんなキリトに似ているし

どうでもいいけどナーロッパというかヨーロッパでも
ジャガイモもトマトも唐辛子もついでにタバコもチョコレートも
アメリカにしかなかったんだよな。。。

301 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 19:02:18.58 ID:ILAkF+PEa.net
マスター…とりあえずオッパイ

302 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 19:28:25.09 ID:InAqji4h0.net
>>300
ジャガイモからタバコまで、ナス科は偉大だなぁ……

303 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 19:33:03.36 ID:GPvAhEza0.net
俺は、異世界ものの転生者は1人だけのほうが好きだ。
転生者をいくつも入れると、味がにごる。

304 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 19:35:24.14 ID:M8N0APE80.net
俺は転生転移は0人が好き

305 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 19:41:28.08 ID:c5gzqB0ha.net
俺も0人が好きだな
間違った現代知識披露されるイラもないし
現実と創作の区別つけなくていいから

306 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 20:05:05.41 ID:ABzdFjTa0.net
転生転移もの自体は好きだけど、ダメ作家共がジャンルごと廃れさせていったからその点では怒りしかない

307 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 20:15:06.23 ID:9EqvYXWhd.net
転生転移してないのに主人公だけ
現代日本人みたいな価値観のやつイラつくわー

308 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 20:19:36.46 ID:7tjMWlN3a.net
>>283
やり直しの人形姫、二度目は自由に生きていいですか?
ってなろう作品
群像劇になってて色んな立場の人からのループによる情勢変化事情が描かれてて途中までめっちゃ面白いんだけど恋愛色強くなり始めてからは「ん?」ってなっちゃうのがやや残念な作品

309 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 20:22:52.13 ID:InAqji4h0.net
>>307
むしろ一昔前の日本人だったら、占いブームで前世占うのも流行ってたから
どいつもこいつも有名人の転生体ばっかになってたような気がする

310 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 20:25:14.54 ID:X9FChPXD0.net
銀貨10枚で金貨1枚みたいなの
両替商要らずやん
統一通貨しかなくて、なおかつ悪貨とかない世界なんか
凄い金融統制されとるな
冒険者カードみたいな超技術なんか

311 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 20:29:46.91 ID:c5gzqB0ha.net
それは別にイラつかんな
普通の物語に必要な情報じゃないし
そういうのが必要な物語だったらイラつくかもしれんが
狼と香辛料とかさ

312 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 20:30:30.61 ID:oU/YzWcy0.net
>>308
おお、ありがとう〜

313 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 20:31:29.85 ID:GPvAhEza0.net
ドラクエの勇者パーティなんか終盤になると何万Gも持ち歩くからな

314 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 20:31:51.62 ID:uhS5oUFQ0.net
とはいえ聖ミッツフィング銀貨とか偽ミッツフィング銀貨とかランドルト禿頭王銀貨とかが乱舞する買い物シーンは1回だけで十分だしなあ

315 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 20:32:58.94 ID:iVlkxgVDM.net
何万ゴキブリ

316 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 20:45:47.63 ID:E5n4c4Bv0.net
>>310
オーフェンの、塩チケット思い出した。ここは山の上だから価値0だとかいう奴
大国の金貨に対して金の割合とか質の悪い国は0.8、0.6の価値とかいう設定の作品はなんだっけな
貨幣価値の設定10や100で細かくやっててそれが活きてる作品はあまり知らねえなあ
その後の「銀貨を3枚テーブルに置いた」みたいなシーンの為の貨幣価値出したいのだろうが
「カウンターに置いたコイン見ると店主は満足したように口を開いた」で貨幣価値は濁しても良い

317 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 20:47:33.29 ID:namLxEb40.net
食い物チートは良いがイチゴがいつも品種改良された日本イチゴが手に入るんだよな
海外イチゴは硬くて酸っぱいだけでケーキの上になんか乗ってるのは日本だけ

318 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 20:53:15.33 ID:c5gzqB0ha.net
>>317
異世界の苺がそういうものなだけだろ
創作と現実混合すると物語楽しくなくなるし
単に重箱の隅つついて喜んでるだけに見える

319 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 21:25:28.02 ID:JyI2+84y0.net
>>310
銅貨何枚で銀貨何枚の金貨何枚で白金貨がーって奴、
ほとんどのなろタジーでは文字数稼ぎのためにやってるだけの死に設定にしかなってないのがイラつくんだよな

320 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 21:34:10.78 ID:o2zVI7IT0.net
第10話ぐらいでS級モンスター倒して金貨3000枚手に入れてその設定死ぬからな

321 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 21:37:54.10 ID:InAqji4h0.net
>>319
なんで通貨単位じゃなくて枚数でうんたらかんたらなんだろうな
ゼニーならカプコン、といった具合にうまくいけば作品とか印象付けられるのに

322 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 21:46:06.56 ID:X9FChPXD0.net
魚醤を醤油と同じ感じで扱う作品嫌い
全然違うやん
刺身を魚醤でくえるのか、いや、やったことねえな、今度白身の刺身でやってみるか

323 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 21:47:59.84 ID:mMGL0iIea.net
美味しんぼで刺身をニョクマムで食ってなかったか

324 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 21:48:01.58 ID:dLi/xstc0.net
普通にあいそうな気がするな、おう魚釣って来いよ泥抜きもやれよ

325 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 21:49:32.32 ID:E5n4c4Bv0.net
上海料理とか行けば魚醤が日本のとは違うのわかるわな
ものによるとは思うが俺のイメージはどろりとして臭みがあるかなあ
魚のタレに刺身つけるって、牛すじカレーに豚肉入れるような、それはそれでアリだが

326 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 21:50:53.50 ID:dLi/xstc0.net
冷静に考えるとイライラしてねえじゃねぇかスレチじゃねぇか吊るすぞ!

327 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 21:51:41.52 ID:Us0hQq4U0.net
ナンプラーは試した事あるが
ひたすらタイ料理になる
香りモノバンバンぶち込まないと生臭い

328 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 21:58:00.96 ID:X9FChPXD0.net
インターネッツは偉大だな

https://dailyportalz.jp/kiji/111128151033

もうやった人いたわ
代わりにはならんけどパクチー入れるとタイ料理になるらしい

というわけでやっぱ魚醤を醤油扱いする作品は滅びよ

329 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 22:04:33.25 ID:mMGL0iIea.net
思い通りにならなかったり文や構成が稚拙だからってイライラするのはよくないと気付いたから

330 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 22:11:53.32 ID:ABzdFjTa0.net
イラスレ民もようやく苛つく対象が何なのか分かってきたようだな。成長とは斯くあるべしだ

331 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 22:12:31.92 ID:JyI2+84y0.net
ナンプラーは癖が強すぎてアレだが、男鹿土産のしょっつるは結構うすくちしょうゆ感覚で普通に使えた
うすくちしょうゆよりも明らかに塩気強かったけどな

332 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 22:12:44.30 ID:8zqQ8f6C0.net
料理物でよくトンカツが出てくるけど、豚に限らず肉類って滅多に食べられなかったんじゃなかったっけ?と思うしその辺の説明が無いとモヤモヤする

333 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 22:13:41.46 ID:AKdpGWv5d.net
>>317
せめて自生する野いちごや黒いちごぐらいにとどめてもらいたいものだ

334 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 22:15:11.33 ID:7tjMWlN3a.net
>>332
オーク肉だよオーク肉

335 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 22:19:56.39 ID:3SfrNHps0.net
通貨って世界史で最初に作ったのはリディアだけど
これで税金を支払えってやったからみんなが欲しがったらしい
通貨を手に入れないと税が払えないから
どうでもいいけど中国って地方公務員で20兆円?の収賄とか
財産が国家の歳入の十倍以上あったとか
曹操のパパも月給は5千銭〜とかなのに一億銭で官職を買ったりなんだよね

336 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 22:22:25.19 ID:3SfrNHps0.net
>>332
古代中国では肉を食べる者ってのが貴族のことだったらしいしね
水が悪くて庶民が酒を水代わりに飲んでいたって方が事実扱いされるけどおかしい
それが本当なら庶民も質が悪いにせよ、かなりの酒を飲めていたことになってしまう
日本だけじゃなくヨーロッパでも過去を美化してまともに食べられない農民を無視している

日本人のほとんどは米も麦も粟もほとんど食べられず、ヒエをお腹いっぱい食べるのが夢だったのにな

337 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 22:24:06.70 ID:3SfrNHps0.net
>>325
宋までの食事を書物から再現すると日本の和食みたいになるらしいよ
それに呉や斉から米を持って逃げて来たのが日本人の祖先らしいし
越王も孔子も刺身を食べていたらしいし、昔は日本と似てたんじゃね

338 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 22:28:06.55 ID:ABzdFjTa0.net
そういえばいちごで思い出したけど、ジャムってくだものを煮込んでできるものじゃないんだな。
はちみつとか加えるらしい
なんでかなろう作品でジャムとかあんまし見ないから知らなかったわ

339 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 22:29:22.62 ID:pm5YN6iea.net
蜂蜜いれて瓶で密閉したらボツリヌスとか大丈夫なのかな

340 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 22:41:01.51 ID:x1YX77RP0.net
>>338
レシピにもよるけどジャムの砂糖の量は凄まじいからなあ、保存せずすぐ食べるんだったら砂糖無しでも作れない事はないよ

>>339
蜂蜜の殺菌作用舐めんな

341 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 22:42:05.62 ID:X9FChPXD0.net
>>332
中世ヨーロッパでは、農村だと肉食える機会は少なかったけど、都市では割と庶民が肉を食えてたみたいな文献見たことある

342 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 22:50:56.97 ID:fUVtGWkp0.net
>>341
何故都市では庶民でも手に入るのに、農民は食べられないの?

343 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 22:52:34.41 ID:XhWpUrQj0.net
その辺は現実でも地域や時代にもよるし、
創作なら設定に凝るなら凝る、細かいことには触れないなら触れないでやるべき

中途半端な知識で中途半端な設定組んで中途半端にグルメ要素いれたりするからイラ

344 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 23:02:01.13 ID:X9FChPXD0.net
>>342
都市は支配層がいるので、常にそいつら用に周辺農村から食肉の供給がある
支配層で消費しきれない溢れた肉とかが庶民に回る
農村は都市に供給するのが目的で蓄養するから自分たちでは消費しないって理由だったはず

345 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 23:13:12.20 ID:c5gzqB0ha.net
どーでもいい。地域や文化によって異なることにあーでもないこーでもないいっても仕方ないだろ
ほんとに現実と創作はわけてイラついてくれ

346 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 23:13:31.60 ID:9V2Q5cq60.net
現実の地球人類社会の方が相当「設定」に矛盾や常識の通じなさがあるんだよな
そういうのも全部ひっくるめて「現実」なわけなので、
異世界についてもそういう部分では個人的にあんまりイライラしない(主人公の見識の限界)

347 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 23:15:56.57 ID:XJ43Jih+0.net
まあファンタジー世界だしな
どんだけ肉取っても翌日には体が元通りになる猪とか
木に山羊が実る植物とかはこの世界の伝承にもあるし
もっとすごい肉の入手方法が異世界にはあるのかもしれない

348 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 23:24:27.11 ID:RqDskhRf0.net
>>344
なるほど、ありがとう

349 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 23:33:57.62 ID:Mfvrxou+0.net
>>320
明日や明後日のメシ代や宿代に四苦八苦するようなゲーム開始直後や駆け出しの頃気にするだけで
チート様や規格外様が大金バカスカ稼げるようになったらもう考える必要なくなることだからな
月に100万以上稼ぐ奴が1000や1万の買い物でいちいち金額気にする意味はないってことだろう

350 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 00:44:06.51 ID:Tq2Kj/hS0.net
なんならそのうちチートやら仲間やら奴隷やらで金を払うということ自体がなくなっていくしな

351 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 00:45:15.37 ID:EUG9yX9f0.net
現実のいいところはどれだけ偉業を成し遂げてもご都合主義とか言われてボツにならないところやね

352 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 00:57:31.48 ID:Ri4HAGmR0.net
>>351
そりゃまあ、事実という名の圧倒的説得力がある事ですし
それでも多少脚色した方が面白かったりする場合もあるけども

353 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 01:00:47.67 ID:Tq2Kj/hS0.net
現実といっても超の付く成功者を直接見てる人なんかそんなにいないから
結局脚色されたお話でしかないんだよな

354 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 01:00:52.85 ID:GjNrRA530.net
>>336
江戸時代なら農民も米を食ってたぞ、百姓が八割な時代で四公六民とか五公五民とか言われてたんだよ、六割残るんだよ
二割しか居ない連中に四割の米を渡しても食いきれんだろ、江戸の町民は米を食ってたんだから百姓も食えてたんだよ
米以外の換金作物を作って、その金で米を買って年貢として納める百姓も居たとか
何処の国でも何処の世界でもイジメられてそのママな奴は居ないよ、逆らうか、逃げる
奴隷でも同じでな、逃げるよりマシな生活と未来の保証が無いと逆らうか逃げるんだよ
下層民や奴隷は社会生活の底辺を担っているから、彼等が逆らうと、支配層に致命的な被害が出るからね

355 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 01:06:22.22 ID:GjNrRA530.net
>>342
松茸や魚とかも良質なのは産地には残らず東京へ行っちまうんだよ、東京の方が高く買ってくれるからな
生産者は地元より金なのよ、東京の平均給料は地方の倍だからね、旨いものが買えるんだよ

このコロナのおかげて大消費地な東京が買ってくれなくなって、地方でも良い物が安く手に入るようになったわ

356 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 01:09:04.53 ID:DoQJDD080.net
>>347
なろーしゅ「この木は?」
現地人「子宝の木じゃよ。あの実、赤子が入っておる」
なろーしゅ「この世界は木から人が産まれるんですね」
現地人「両親になる者がこの木の下で祈ると、その2人に相応しい子が与えられる……んじゃが」
なろーしゅ「ん? ……じゃが??」
現地人「今の陛下が、ひとりっ子政策をうちだしてな」
なろーしゅ「……ふ、ふむ?」
現地人「引き取り手のない赤子は再生処…」
なろーしゅ「それいじょうはだめだ」

357 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 01:34:54.33 ID:5mx2i9sy0.net
寒い…今晩は冷えるな……

358 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 01:42:58.59 ID:PAkdDSfAM.net
>>354
米の生産量が全人口分を賄えていたとは限るまい

359 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 01:54:13.86 ID:1gSIR9e90.net
料理物でマヨネーズは作るけどオランデーズソース作らないのはよくわからん
バターが入手しづらいのかと思ったらそうでも無いし

360 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 02:12:33.00 ID:DoQJDD080.net
江戸は当時世界最大の人口過密都市で
物流やら保存やらの限界から
保存の効く米を食うしかなかったんだろ
肉や魚や野菜も食わず米ばかり食ってたんで
カッケで死んだりカルシウム不足でイラついて
ケンカや放火ばかりしてたっていう
地方の農村部は粟や稗でうえをしのぎ
グンマー人はコンニャクを食って餓死した

361 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 02:13:54.16 ID:d2GrrIdbd.net
誰が読む作品だと思ってるんだ
普段から頻繁に食すものだから読む側も楽しめるし多くの作者が多用するネタになるわけで
むしろそんな当たり前の事すら思い至れないお前の精神構造の異常さが皆分からんよ

362 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 02:18:43.08 ID:si5QfME1a.net
とおちゃん、ル・シャッコが作ったサンドワームの干し肉が食べたいよぅ

363 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 02:28:00.90 ID:Ri4HAGmR0.net
サンドワームか
モンゴリアンデスワームは毒持ちだけど
同じく有毒だったりすんのかな
出典知らないから、そこんとこの設定よく分からん
でも楽園追放でも食われてたな

364 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 02:28:45.80 ID:cDvNWYhB0.net
江戸ってのは農地は関東平野、漁場は東京湾と食料はかなり手に入りやすい場所だぞ

確か戦国時代に治めていた北条氏も二公八民という
かなり安い税で経営できてたらしいし

365 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 02:42:35.64 ID:FbSk8F8N0.net
4-6で良心的、3-7はもはや不作や開拓の免除級ってイメージだ
2-8って頭おかしい、農民の米の年貢が2-8で
商人から別の税取ってるんとちゃうか

366 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 03:07:26.69 ID:SXHzUOJW0.net
後北条氏の年貢は五公五民だったのを検地後に四公六民にしてるね
あと年貢以外に段銭や懸銭といった税が実質一割あった

ただ、検地以前と以後では中抜き分がだいぶ整理されたので
農民たちにとっては実質減税になって感謝された……という感じ

367 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 07:49:09.18 ID:rE/ufqqD0.net
やる夫スレで、高い税金を取っているのだが
領主が馬鹿で、国内で唯一、法律で定められた税金しか取っていないので
実質的に国内で最も税金が安い地域になっていたってのもあった
馬鹿で残酷なんだけど、特に私腹を肥やしていなかっただけ
キャラはこのスバの魔法使いの絵だったっと思う

368 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 07:53:25.23 ID:rE/ufqqD0.net
>>365
上げ米、あげまいとか、たまに税みたいなのを徴収することはあるけど
基本的に町人は無税だったらしい

たまに江戸時代を美化する人がいるけど
中国でも仁義道徳はただ本の中だけにあると言われているし
逆に米を十分に食べれたと書いてあるのは、それが常識ではなかったこと
常識的なことは記録されなくて、後の時代には意味が分からなくなってしまうことはよくある

また、仮にそれが事実で江戸が裕福だったとしてもそんなのは
モナコ人は恵まれているが、フランスの貧民は違うようなもの
上海人は豊かだとしても、それ以外の地域の農民は違うようなもの
会社員・公務員は豊かにくらしていても、他の日本の非正規雇用・派遣は違うようなもの

369 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 07:56:03.01 ID:rE/ufqqD0.net
>>365
年収が手取り200万円ぐらいしかなくても
翌年の住民税や社会保険税のことを考えると
実は日本の貧困層にとっては既に江戸時代の苛政並の扱いをされているんだよ。。。

370 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 07:56:09.71 ID:rE/ufqqD0.net
>>365
年収が手取り200万円ぐらいしかなくても
翌年の住民税や社会保険税のことを考えると
実は日本の貧困層にとっては既に江戸時代の苛政並の扱いをされているんだよ。。。

371 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 09:31:43.14 ID:cDvNWYhB0.net
>>365
国内で最大面積の関東平野に、国内で最大の流域面積の利根川水系があるから、
もともとの収穫量が他国に比べて段違いだったそうで
その代わり氾濫の被害がひどかったらしい、近年も鬼怒川の氾濫とかあったしな

逆に薩摩なんかは半分ぐらいが水がたまらないシラス台地のせいで
8-2とかいう滅茶苦茶な税になってたとか

372 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 09:34:14.17 ID:alokpZX20.net
毎日発作が起きないと気が済まないのかね?
かかりつけ医とかいないのなら最寄りの総合病院にでも行ったらいいのに

373 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 09:51:23.78 ID:DoQJDD080.net
心療内科…

374 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 09:56:33.63 ID:m1QFnzKm0.net
>>372
今直接病院行くと診療代かかるから・・・

375 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 10:29:44.59 ID:769F96ZiK.net
医療費無料の身分の方じゃないの?

376 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 10:40:26.01 ID:alokpZX20.net
このポエマー、見た限りだと昼に書き込んでるとこは見ないから昼は働いて夜に発作が起きてると睨んでる。どっちにしろ病院行け

377 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 11:22:15.17 ID:si5QfME1a.net
やべえ、知り合いの糖質ババアも荒ぶってりゅ
地磁気の影響とかテレビやWi-Fiの基地のチェックとかで
電波いじった時に荒ぶるのかね?
春先に荒ぶるのは年度切り替えの時に
テレビ局やらが信号チェックとかしてるせいなんじゃないかと予想

378 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 11:59:28.66 ID:0TljmYJdd.net
異なる世界の近代戦争記を3話くらい読んだけどヤンウェンリーがチラチラ見えてダメだった

379 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 12:02:36.93 ID:Fj2VX2U6M.net
太陽の大規模フレアで磁力嵐が来たからな
アルミホイル巻くの忘れて狂っちゃったんだ

380 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 12:11:13.33 ID:ds50NNRG0.net
テレビやWi-Fiの電波程度で人間がおかしくなってたら
都会に住んでる人間はとっくに全員発狂して都市機能が麻痺しとるわ

381 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 13:25:26.03 ID:si5QfME1a.net
レリックアーマーレガシアムは
まさにそんな世界だったは

382 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 13:36:34.25 ID:m7mXtmuWa.net
最近はそこまで見ないけど初級魔法ばかり使ってたら極まって最強になってたってのはモニョる
その理論だと毎日火属性上級魔法を使ってるやつはいつか世界を燃やせるだろ

383 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 13:43:25.65 ID:769F96ZiK.net
>>382
それ系の屁理屈が酷すぎてな
一瞬で一万回重ねかけしたからとか

384 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 15:01:48.45 ID:nI9eYuU10.net
>>382
例えば野球の打撃練習で、
遅いボールばかり打ってたら速いボールも打てるようになった、
なんて支離滅裂だからな。
低レベルな練習だけでは、低レベルにしかなれないのが当たり前。

一桁の足し算しかやってないなら、
二桁の足し算はできない。
小学生としか格闘試合をしてないなら、
中学生高校生のリーチやパワーに対応できるはずがない。

いわゆる「ザコ狩りばかりやっててレベルが高くなって〜」が
納得できないのはそういうこと。

385 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 15:12:05.13 ID:nI9eYuU10.net
>>384続き
ちなみに、ゲームでこの問題をちゃんと解決してる作品もある。

その場所その場所で、ある程度レベルを上げてしまったら、
そこからは経験値をいくら溜めてもレベルが上がらなくなる。
イベントを進行させず、その場で足踏みしている限り、
もう強くはなれませんよ、さっさと先に進んでくださいね、と。

だから、楽に勝てるザコ狩りだけを積み重ねて強くなって、
本来なら苦戦するはずのイベント戦で楽勝できる、ということはない。

楽に勝てるザコ狩りだけでは、強さに天井があるということを、
システムの中で示しているわけだ。

386 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 15:42:55.95 ID:rE/ufqqD0.net
素振りだけをやってとか
ノートに何度も書いてってやり方を馬鹿にして笑う奴が多いけど

じゃあ、どうすれば良いかは言わない

例えば、問題演習で、問題を解かせて間違えた所を復讐して理解みたいなのは
落ちこぼれにはできない

暗記するのも理解するのもできない

変な話、高校の数学を、理解できるまで考えろを実際にやらせれば
10年、20年、30年考えたけど分かりませんになる
教科書の説明では理解できないのだから、、、

問題演習が駄目ってのは英語でも数学でも記述式は何も書けないし
選択式も適当に選ぶしかできないってこと

こういうと知的障害者扱いする奴もいるけど
塾講師や家庭教師のアルバイトをすると教えても無駄だって生徒の存在に気づくとかよく聞く

これは、かなりの数が分からないって現実を示している
高校の内容を完璧というか、教師側が最低限と思う程度でもできているのは1割もいない

387 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 15:47:25.13 ID:rE/ufqqD0.net
あの時、勉強を頑張っていれば良かったとか言う奴がいるけど

残念なことに、頑張って、結果が出ていればという前提だけど
実際には頑張っても、良い結果は出ないという結論になる

なっているように見える事例も
単に勉強していなかっただけで頭が良かったとか
成功したと言い張っているけど大した結果を出せていないとか
酷いと社会の暗記をしていなかったからそこだけ成績悪くて模試の合格判定低かったとか

やってないだけとか必要性がないからも嘘
英語はアメリカ人は頭が悪くても話しているとかいうのも
日本語と英語の両方ができるだけの容量が脳にないんだと思う

つまり、アメリカ人に生まれてアメリカに育っていたら
いくら勉強しても日本語ができるようになれなかったのが俺だろう

388 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 15:50:52.34 ID:fwtnntp00.net
お前は人より努力してないだけ
他の人はもっと地道にコツコツ積み重ねてる

389 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 15:51:41.05 ID:rE/ufqqD0.net
野球でもボクシングでも指導者が才能という言葉を使うのは

同じような練習をしているのに全然駄目なのと延びるのがいるから

心理学とかの1万時間の法則とかは嘘でしかない
単にやらないからできない奴、やればできるなら才能なんて思うようにならない
進学校も勉強してできるようになった奴は進学実績が悪いからジアタマの良さを求める

心理学とかで悪口を言うと言った方が嫌われるは嘘
俺みたいな嫌われ者が言うとそうなる傾向はあるかもしれんが
実際にそういう他人の悪口を言う奴は仲間が多い傾向があるし
雑談とかの内容でその会話の部外者の自分が聞こえるところで平気で悪口を言っている

後は嘘をついている場合、ついていない場合も
これは詐欺師が悪用しているのもあるが、あまり当てにならないか
これはもう思いっきりわかりやすすぎるだろってのになる

390 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 15:52:39.30 ID:fCiPgFRb0.net
>>382
毎日一万回の正拳突きを続ければ人類最強になれるよ

391 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 15:53:51.61 ID:rE/ufqqD0.net
>>388
努力教とも言うが
実際に努力してないと平気で言う連中は大した努力をしていないことが多い
実際に努力しても駄目だったことから、失敗した相手を努力してないからだとは
口が裂けても言えない

だから、社会テク弱者は一般人を憎んでいる
ヤクザに恨みはないが、女・子供は憎い

392 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 15:56:05.23 ID:rE/ufqqD0.net
>>390
腕立て伏せをやるだけで具合が悪くなって
一度具合が悪くなると40日は回復しない
酷ければ障害を負うようになる
だから、人間は無理をしないようになるのだろう
何を頑張っても結果は出ない
何十年やろうと駄目だが、今東大理三に受かる学力を手に入れても無意味だしな

393 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 15:57:41.70 ID:rE/ufqqD0.net
一応言っておくが努力をしたと認めてもらいたいのではない
これはいくら言っても通じない

誉めて怒る奴はいないからなという連中がそんなこと考えるのか思う

結果が出た時に、「努力したな」と言われると

てめえみたいな人間のクズが
結果によって努力したか判断するんじゃねえ

394 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 15:59:04.90 ID:CaTTL6o/0.net
>>390
なれてなくね?

395 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 16:03:07.01 ID:rE/ufqqD0.net
私は日本人を憎悪している。
私は人間を憎悪している。

396 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 16:27:35.66 ID:ds50NNRG0.net
俺はお前が大嫌いだよ

397 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 16:36:42.60 ID:yWJEb1zka.net
俺はすべてを愛してるよ
愛の表現の仕方が暴言なだけで

398 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 17:00:54.76 ID:FbSk8F8N0.net
レベル補正があってレベルだけ上げたら強くなるなら経験値にもレベル補正すべきで
補正無いならlvがどれだけ上がってもレベルって値だけで強さに関係しないべきかな
経験を積んでなけりゃ経験値入るのは変
それこそ村人もスライム狩るし、金持ちは魔物を捕縛させて檻の外から串刺しにしてレベル上げる

399 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 17:09:11.38 ID:yWJEb1zka.net
おもんないSSのネタみたいのが長々続いてたりアニメ化してるの不思議だわ
スライム倒してたらレベルMAXになってたりとか

400 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 17:14:49.51 ID:NcP0q9Xt0.net
スライム300年はきらら系的なノリのキャラアニメに化けたよな
あの駄作が良く化けたものだ

401 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 17:29:56.58 ID:d2GrrIdbd.net
イラスレ民の面白さセンサーは摩耗しきってるからなぁ……
ハゲをアピールされても、その、何だ
困る

402 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 17:33:09.40 ID:UWH0VoFEa.net
笑いものにするくせに自分からネタにすると滑べるんだよなハゲ
ツルツルだからネタも滑る

403 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 17:37:16.61 ID:CaTTL6o/0.net
なんか自分がイラスレ民であることを忘れて同族にかみついてる奴がいるな……

404 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 17:41:40.05 ID:Ri4HAGmR0.net
>>400
書籍化もまだの頃、冒頭部分に目を通したことあるけど
蟻の巣穴をつついて遊ぶ小学生みたいで、気味悪かった思い出

405 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 17:42:20.34 ID:m1QFnzKm0.net
蠱毒のイラ壺ぞ

406 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 17:58:39.76 ID:5i3x6rwh0.net
時間かければ強くなる系はよくわからんなあ
ワイが一万年将棋の修行しても藤井聡太に勝てないと思う

407 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 18:02:13.32 ID:d2GrrIdbd.net
単純に時間かけただけのも少ないけどな
経験値ボーナスや成長ボーナスに掛け合わせたりして主人公のみが可能なチートという形にしてるだろ
他人が真似できたらチートやチート級にならんもの

408 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 18:05:27.18 ID:DoQJDD080.net
ぼ、ぼきゅはキミを奴隷として購入したけど
奴隷として扱うつもりはな、ないんだな!
ぼきゅたちは対等なヒトなんだな!

409 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 18:19:54.16 ID:ueBOFXkBa.net
サキュバスなのに処女だとか愛玩奴隷なのに処女だとか属性を声でかいオタクの願望で世界が歪められて悔しい

410 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 18:27:33.27 ID:d2GrrIdbd.net
お前がそういう作品を書けば解決する話だな
なろうは素人が書いて遊ぶ場所だぞ

411 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 18:36:01.92 ID:alokpZX20.net
スライム300年の悪口はそこまでだ。森田季節先生に失礼だと思わないのか!
因みに私もスライム300は嫌いだ!ついでになろう系に容易く迎合して自分の作風を変えてしまった先生も同様に嫌いだ!

412 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 18:49:41.50 ID:DoQJDD080.net
アルベドの悪口も…

413 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 18:57:51.16 ID:Fj2VX2U6M.net
>>408
おう次はお前が奴隷になる番だよなぁ
それが対等ってもんだろ
ってしこたま殴られた後に奴隷の首輪つけられてそう

414 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 19:33:54.07 ID:vveNBR0J0.net
スライム300年、漫画しか知らんけど結構好きだった
いつのまにか俺の記憶から消えていたな
ここでタイトル目にして思い出した

415 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 20:01:27.57 ID:rE/ufqqD0.net
>>399
恐ろしいことに気がついたのだが
つまらないと思いつつも、なろう系の漫画しか読んでいない
正確にはキングダムだけグーグルでリーボックとか検索したりしてるけど
一般紙のほとんどは読もうとすらしていない

416 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 20:32:19.31 ID:NcP0q9Xt0.net
スライム300年は原作が駄作でもアニメ化したら良作に化けた良い見本よ
主演声優の力もでかいが、それを活かす演出もな

417 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 21:09:16.67 ID:pCAMp4Ve0.net
シリーズ構成、橋龍也
納得したわ

418 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 21:24:28.63 ID:pCAMp4Ve0.net
改めて調べたらここ4〜5年シリーズ構成ばっかだな
ゲーム時代から思ってたけど、この人のポテンシャルとバランス感覚は凄いんよな

森田季節?
よく知らんしちょっと読んでゴミだと思いました

419 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 21:35:14.53 ID:InaKc3dS0.net
>>409
そもそも巨乳エルフとかゴブリンやオークが人間系の女性を襲って繁殖するとかが標準になっていて、
エロ系サブカルの浸食は凄まじいものがある
今やソードワールドにもメイドロボ種族がいるそうだし……

今の「定番ファンタジー設定」で育った世代が後の世代に見るジェネレーションギャップは一体どのようなものになるのだろうか

420 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 21:37:16.02 ID:5i3x6rwh0.net
エルフとかゴブリンとかは同じ人類なんかな、繁殖できるなら表現形が違うだけで同じ種なのかも
地球人も耳の形とかは変わらんけど、肌の色が結構違うから異世界人からしたらなんじゃそれ、同じ生き物なんか?って思われたりして

421 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 21:41:41.86 ID:jP7VdGBz0.net
>>419
そういう既存のファンタジー設定の破壊で言うとスキル制、レベル制、ステータス制は劇的に設定変えてる上に勢力でかいと思うわ

明らかに一昔前のCRPGやMMOの影響受けてるだろうから、今後発生するジェネレーションギャップはガチャじゃないかな
既に少しあるけど、10年後にはここ数年のスキル制、レベル制、ステータス制の比率のように急上昇してるかも

422 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 21:45:30.91 ID:si5QfME1a.net
今夜はミノタウロスのステーキよ!

423 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 22:00:36.05 ID:vnnRc47g0.net
>>419
いつも本能のままに生きる性欲の権化みたいな扱いが定着してしまったゴブさんや豚人さんや鬼人さんカワイソス

424 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 22:01:00.61 ID:rE/ufqqD0.net
>>420
今の人間も多様性が少なくて(1説には総人口2000人まで減少したから)
人種でかなり違いがあるように見えるけど同族で
言葉もかなり違うように見るけど同じ言語らしい

どうでもいいけどなろう世界では普通に肉が食べられていておかしい
地球では一般人は雑穀しか食べられなかったのになあ
野口英世は焼き魚を食べられず
宮沢賢治はどんぶり飯5杯しか食べられず
諸葛孔明も飯を茶碗に5杯しか食べていなかったらしい

425 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 22:02:50.59 ID:rE/ufqqD0.net
オークでもゴブリンでもいいけど人間の女なんかとやりたいと思うのがおかしい
エイズの起源が猿とやった人からなのでという説もあるけど

人間の性欲の強い男でも猿を犯そうとはあまり思わないでしょ
少なくとも8割の男は。。。

426 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 22:10:35.87 ID:Ri4HAGmR0.net
>>422
アステリオスくん、首から下が人間ですやん……。しかも人間とのハーフだし
しかし、哺乳類が哺乳類を食べる
それは、なんらおかしい事はないな!

427 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 22:12:50.25 ID:rE/ufqqD0.net
どうでもいいけど
諸葛亮の最後の北伐で、
魏の側が推定していた蜀の総兵力は九万
南部その他国内のために兵を残さなければいけないから
遠征軍として出せるのは最大5万程度のはずだったのに

蜀が衆10万で攻めてきましたって報告を受けた時は、魏の人間は驚愕したらしい

428 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 22:13:20.44 ID:fCiPgFRb0.net
異世界美食道
https://imgur.com/b5kQOBd.jpg

429 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 22:13:42.64 ID:rE/ufqqD0.net
>>426
捕鯨反対派がクジラは哺乳類だとか言ってくるの
ウスとかのことは完全にムシうす

430 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 22:14:22.15 ID:NvMzBRzIM.net
>>425
でも外国人とはヤリたいでしょう?

431 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 22:23:17.08 ID:fCiPgFRb0.net
>>425
人型の魔物は元人間という裏設定があるかもしれないぞ

432 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 22:39:21.44 ID:ELbEWMOE0.net
>>426
ミノタウロスの母親のパシパエは女神じゃね?

433 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 22:43:09.74 ID:6hUt41ff0.net
人間ですら獣姦が趣味の人はいるわけでして……
種族としてそれで繁殖できるならそっちがデフォになってもおかしくないのでは?
昆虫か魚か忘れたけど、他種を利用しないと繁殖できない生物自体は実在した気がする

434 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 22:43:42.16 ID:cDvNWYhB0.net
>>409
>サキュバスなのに処女だとか

元々のサキュバスは夢魔とも呼ばれてて淫夢を見せるのが能力だから本体が処女でも問題ないぞ
中世ぐらいから受肉してセックスで搾り取るのも出てきたけど

京極夏彦風に言うと夢精の妖怪化みたいなもんだし

435 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 22:49:08.49 ID:769F96ZiK.net
>>433
現代日本に馬と結婚して
姓生活してる男もいるしな
何度か蹴られて入院してたけど

436 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:04:48.14 ID:2ibuf7jra.net
>>434
もちろんコレが正解!ってのがないのは知ってるけどさ
あえて処女厨向けに変えてることは確かじゃん

437 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:05:39.38 ID:rE/ufqqD0.net
>>430
日本人男性は白人女性に興味がないってのが話題になっていたりするよ
(もちろん黒人女性にもない)
AVとかですら白人ものが少ないとか
日本から白人ポルノへのアクセス数は少なく、しかもそのほとんどがスペイン語設定とか
つまり日本人じゃない中南米の人が白人女性のポルノを見ているのだろうと

438 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:07:00.30 ID:d2GrrIdbd.net
モンスターが人間的な感性してる方がおかしいのにな

439 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:07:32.51 ID:o3C2Uafva.net
>>434
インキュバスは間男の妖怪化だわな

440 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:08:47.06 ID:rE/ufqqD0.net
どうでもいいけど古代ローマとかで男の3割や4割がホモだったとか
日本の戦国大名のほぼ全員が衆道をたしなんでいたとか
女にしか興味がない秀吉が異常者扱いで記録されるレベル
どうでもいいけど妾がいないとか妾が1人しかいないとか結婚していないと
逆にそっちが異常で三国志とかでも鐘会さんや姜維さんが記録されている

どうでもいいけど関羽や趙雲に息子がいたのを知った時は子供心にショックだった
武士には女などいらんの趙雲が結婚して子供がいたなんて。。。

441 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:09:45.19 ID:rE/ufqqD0.net
>>434
>>436
人妻でも処女とか、酷いと自分の母親は処女とか
それじゃ人妻や母親とやる良さがないだろうに、、、

442 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:10:57.27 ID:rE/ufqqD0.net
残酷な事実

もし、同性愛者への差別や迫害が完全になくなったら
恐ろしいことに、、、男性の過半数はホモである可能性が。。。

443 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:11:02.41 ID:rE/ufqqD0.net
残酷な事実

もし、同性愛者への差別や迫害が完全になくなったら
恐ろしいことに、、、男性の過半数はホモである可能性が。。。

444 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:12:35.90 ID:rE/ufqqD0.net
アメリカの支配階級って、ホモを嫌っていて、ホモは生きてる価値がないと言うくせに
自分達は、ホモ行為をやっているらしい
薬物を違法にしておいて、自分達は質の良いコカインをやったりするらしいし

445 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:20:49.48 ID:DoQJDD080.net
>>435
アメリカかオージーか忘れたが
飼ってる馬にファックさせて
内臓破裂させて死んでたぜ…






ホモが………

446 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:22:17.20 ID:cDvNWYhB0.net
>>438
ただモンスター自体は人間の妄想から生まれてるからなあ…
ドラゴンが宝集めたり、なんというか人間臭いところはあってもいいんじゃないだろうか

447 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:27:19.29 ID:5i3x6rwh0.net
異世界翻訳よくわからんよな
ミノタウロスって、ミノス王の牛って意味やろ
ポセイドンとの約束破ったミノス王が、腹いせに王妃が雄牛に欲情する呪かけられて、王妃は牛と獣姦して生まれたのがミノタウロス
異世界にもミノスっていう名前の奴がおって、その子供が牛頭みたいな伝説あるんやろか・・・

448 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:32:02.69 ID:8KdDm9as0.net
動物が人間くさいんじゃなくて人間が動物くさいと思えばなんもおかしくないな

449 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:34:52.62 ID:d2GrrIdbd.net
>>446人間臭いところがあってもいい → わかる
人間と同じ感性じゃないとイラ → 意味不明

450 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:39:23.45 ID:xiQLo0qG0.net
>>442
ほんとに恐ろしいのかねと最近思い出した

451 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:43:15.76 ID:769F96ZiK.net
>>441
父親に嫌がらせされまくって
ついに追放になったナローシュ
生みの母は隣の超大国の姫でナローシュの国は隣から見れば吹けば飛ぶような小国
父親は一応大貴族ではあるが隣の国から見れば糞雑魚なめくじ
なぜそんな性格も悪いくず貴族に超大国の姫が嫁にいったのかは謎
しかも母は処女
望まない結婚で抱かれたくないからアルラウネの血が入ってるから旦那が部屋に来る度、幻覚で一人プレイさせてた
アルラウネの特性で一度だけセックスなしで子供を作れる
ソレがナローシュ
って奴がキモかった

452 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:44:16.99 ID:DoQJDD080.net
白人「やっぱ山羊マンは最高だぜ!」

453 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:44:57.72 ID:769F96ZiK.net
>>445
まぁ馬チンコのでかさは引くレベルだからな

馬マンコはアップにしたら美マンでヤバイけど

454 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:51:02.58 ID:FbSk8F8N0.net
>>447
語源が歴史や神話に由来するものの名前おかしいやろってのは俺も思うが
真面目にネーミングするとめんどくせえだけでルシのファルシになるだけだってのも納得
つまり本当は異世界では牛人はゴバーダ族と呼ばれてるかもしれないが
超翻訳スキル、または異世界語学んだ後の小説の文章としてミノタウロスと翻訳されてるだけなのだ

英語世界に転生したなら現地語のプリティとキュートは日本語ではどっちもかわいいと書かれてるだけなんだ
異世界の「わたしはエルフです」は現地語で ノィア テポラペロパ ヴェダ ザラメリシュマテラーニャ かもしれん

455 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 00:26:11.16 ID:qUUFET/U0.net
牛頭で体が巨人の怪物をいちいちオリジナルな名前つけられてもなぁ
日本語としてカナ表記するのにミノタウルスといわれればあああれかってなるけど
やつは牛頭の怪物アクロカタル!
とかいわれてもなんやねんそれってなるわな

456 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 00:28:49.77 ID:i0ZF/2YE0.net
牛頭って名前にしようぜ>牛頭で体が巨人の怪物

あとは馬頭も欲しいな

457 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 00:30:49.97 ID:8Qnkr/h/d.net
イラスレ人と名付けた所で誰も得をしないからなぁ
ミノタウロスでいいんだよ
どうせ異世界語でミノタウロスって訳じゃなくて、日本人読者に向けて意訳した結果としてのミノタウロスなんだし

458 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 00:32:09.68 ID:qUUFET/U0.net
さまなーさんには牛頭馬頭いたっけ
まぁあれも敵がしょせん名前だけの存在だったけど

459 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 00:32:49.01 ID:NYHbTFQVa.net
エルフでもドワーフでもミノタウロスでも何でもいいけどそういう地球文化の伝承上の類似種族がいる事が既に不自然なんだからそこのネーミングにこだわる意味がないよねえ

460 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 00:47:27.64 ID:/nASD/Vx0.net
沙悟浄を河童と紹介するようなもんか
エルフを小妖精だのゴブリンを小鬼と訳したりとか
古今東西、爬虫類の化け物を全部竜としてまとめたり
まあ、訳語として当てるのはありよな
個人的ににはパっと見で雰囲気伝わる漢字をなるべく使う呼称がいいけど

>>456
そして、頭が鳥の怪人は鳥頭になると

461 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 00:47:27.91 ID:DOjAR3bN0.net
>>454
あくまでも異世界の言葉が日本語に意訳されてるとしないと、
故事成語は全部面倒なことになるしね

「矛盾」ならその世界でも同じ逸話があったとしてもおかしくないけど、
「呉越同舟」はその世界にも呉と越という国があったのかよってなっちゃうし

英語のcontradictionは別に矛と盾云々の意味はないけど、日本語で矛盾と訳するようなもんだ

462 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 00:49:50.52 ID:shjFnbjc0.net
異世界言語じゃなく、異世界翻訳というスキルにすりゃいいんだよな
固有名詞以外も、すべて意訳でしかないのに言語理解だと誤解させる作者が悪いし、翻訳スキルなんだなと割り切れない側も悪い

463 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 00:50:09.49 ID:NYHbTFQVa.net
意訳はいいけもダジャレとかはちょっとガッカリする
日本語じゃねえかよ

464 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 00:52:01.97 ID:shjFnbjc0.net
洋画だって元の文化わからない日本人のために翻訳家などが日本向けの冗談に置き換えてるんだぜ

465 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 00:55:41.14 ID:qUUFET/U0.net
それは逆にアニメとかを海外で翻訳してるひとたちも日本特有の概念や用語苦労して翻訳してるしな
最近はもう概念の言いかえめんどいのか日本でも海外でも元の言葉そのままだったりするけど

466 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 00:59:10.31 ID:VVCQcRFh0.net
幾らこれは意訳なんですって言い訳されても、戸田翻訳みたいなのはイラ

467 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 00:59:44.27 ID:DOjAR3bN0.net
>>464
吹き替えと字幕で違ったりするのあるある

口の動きなど「映像側の時間、タイミング」に縛られる吹き替え訳の方が難易度高そう

468 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 01:03:07.47 ID:0T3gVR8q0.net
翻訳が意訳だったり罵倒が直訳で通じないとかありそうだな、異世界翻訳

469 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 01:08:35.61 ID:zQgCWmmZ0.net
シェーーーン…

カムバーーーークッ!

470 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 01:09:01.76 ID:NYHbTFQVa.net
天使にラブソングの冒頭の
「ヨハネ、パウロ、……ジョージ、リンゴ!」
はちゃんと意味わかるように訳するの大変だよなと思った

471 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 01:10:12.69 ID:/M8Rfeuw0.net
意訳スキルも厳密に考えると
固有名詞や存在しない言葉が通じないだけではなく
その言葉の意味を知るまでは現地の固有名詞に聞こえるのに、類似品だと認識した途端に置き換えられるのではと思うから難しい
例えばシチューの具はコカカカとヘケメケと聴こえて、コカカカが芋だと知って、ジャガイモっぽいと思ったらその後はジャガイモって聴こえるとか

北の森にはドラゴンが出るから近づくな、え?この世界にはドラゴンが居るのか!
はおかしいよね、誰の意思がその魔獣をドラゴンと意訳したのか、この場合は神様関与と考えるべきだが
仮にオーフェンの世界に行ってもドラゴンを龍とは訳されないだろうな

472 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 01:10:29.30 ID:/nASD/Vx0.net
翻訳とかあまり細かい事考えず楽しめばそれでいいと思うの
でも、あんま世界観から逸脱したワードをチョイスするのは簡便な!

473 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 01:13:43.67 ID:8Qnkr/h/d.net
異世界ものブーム黎明期ならそこを掘り下げても良かったんだけどね
もう終わったブームだから今さらやってもな
ヘテロゲニアリンギスティコでも死ぬほど読み返せ

474 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 01:26:58.17 ID:shjFnbjc0.net
>>471
ステータス・スキルがあり、鑑定使えば誰かが文明レベル(読者レベル)に合わせた文章で適当に要約して教えてくれる
そういったスキルの同列に「異世界言語」がある
何かが世界人と自分の間にフィルターを設けている世界なのね、と俺は思うのだがほとんどの人はそうじゃないんだろうね

もしくは、人間の未知なる可能性がステータスとして存在するようになった世界とかどうでしょう
自分のための自分の能力だから、自分が理解しやすいように、自分の既知情報から問題が起きにくいものを符号させる
翻訳なのに異世界語理解みたいな名称になるのは、主人公が馬鹿だからだ、決して作者が馬鹿だからじゃない

どの作品でも神が実在することにしなきゃならんのは面倒くさいからね
異世界のマナとかに触れると、コスモを感じてセブンセンシズが目覚めて、タッチパッドで操作できる特殊能力が目覚めちゃうわけよ
傍に現れ立つところから、ステータス!

475 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 01:34:48.31 ID:zQgCWmmZ0.net
こんにちは 赤ちゃん
私のお尻の穴に接吻しなさい

476 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 01:48:03.27 ID:aBmoG99D0.net
コアラのママかな

477 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 01:56:01.79 ID:gySi4Fmza.net
ウサギ「オナカを壊しているんだね?
さあ、健康なボクのウンコを食べて」

478 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 10:41:42.32 ID:R+XRwzSc0.net
>>461
ことわざでも料理でも国名や地域名だけ入れないで欲しいよ
どうしても説明できない言葉ならともかく
普通の言い方で言えるんだから、四面楚歌なんて四方全て敵でいいし
フレンチトーストとかは嫌だけど、なぜかアメリカンコーヒーは出ないな
ミルクトーストとか薄めのコーヒーでいいじゃんねえ

479 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 10:49:22.63 ID:voawQEDna.net
>>478
異世界転生だとファンタジー世界でもそういうのやオタク的スラングを地の文で違和感なく使えるって利点があるなあと思った事はある

480 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 10:52:15.91 ID:n6CCfrQna.net
また同じ話してる……

481 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 10:56:51.53 ID:FgCP501c0.net
まあ世界観は壊さないで欲しいかな
四面楚歌とか呉越同舟は嫌だけど、杞憂は、うーん、嫌かなあ、ぎりぎりOKかも
目からうろこが落ちるなんかはキリスト教由来だけど、これはスルーされる率高い気がする

482 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 11:02:15.82 ID:WyLHNW06d.net
その異世界言語翻訳の指南が指輪にちゃんとあるんだが、ラノベ以降は誰もが無視してるね。

483 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 11:31:19.17 ID:wlLGdcOh0.net
月みちだとあえてそれをネタにしてたな
四面楚歌?なぜ?って、意訳であり現地語では別のことわざだと
基本的にギャグ補正の作品なので、ご都合主義なのにたまに痒いとこに手が届いてないことをネタにする
バナナの木が地球からコピーされてんのに品種改良済みで種がないとか

484 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 11:38:47.19 ID:fx6m/kvT0.net
異世界人「あっと驚くため五郎だな」

485 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 11:43:26.72 ID:FgCP501c0.net
まああとは小麦
地球の麦とは違うっていっちゃえばそれまでなんだけど
コメと同じように春まいて秋収穫って思ってる作品が多い
秋に撒いて冬を越して、初夏収穫だから
まあいいっちゃいいんだけどさあ

486 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 12:33:30.55 ID:R+XRwzSc0.net
>>481
杞憂は起こらないことを心配だけど
杞憂だみたいなのは杞国がーとは思わないけど

元々、絶対に起こらない心配なんてものが存在しないんだよなあ
杞憂って言ってるけど、あってもおかしくないことの心配でしかない

街に虎が出たという明らかな嘘でも3人が言えば信じるとかも
明らかな嘘って、街に虎が出る可能性はゼロじゃないじゃん
壁をすり抜けられる可能性みたいなまず起こらないことじゃなく
誰かが虎のオリのカギをかけ忘れただけでおこるんだから

487 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 12:35:11.00 ID:R+XRwzSc0.net
>>485
それは知らなかったけど知ったらもう気にしてしまう

どうでもいいけどここでミッキー通じるはずないのに
https://www.youtube.com/watch?v=elr9cZzAvBI

488 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 12:36:36.29 ID:8Qnkr/h/d.net
>>482逆なのさ
言語に限らないが指輪以来、指輪を誰もが真似した
でもほとんどが受けなかった……さて、何でだろうね?

489 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 12:53:31.56 ID:zVpD6g9OK.net
>>485
麦秋を知らないか
麦の秋だから、秋に実るって判断してるんだろ

490 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 13:15:32.61 ID:XcVdqmWi0.net
意訳関連の話題は定期的にでるな

491 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 13:16:49.71 ID:R+XRwzSc0.net
だって、普通に平気で、フレンチトーストとか出すんだよ
だったら、ナーロッパの王国もフランス王国にしろよとは思う

492 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 13:22:15.47 ID:ybVgGFe2d.net
典型的なアスペルガーだね

493 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 13:24:19.67 ID:dScQFoed0.net
固有名詞すら意訳で無限に許容可能、とか言いたげな意訳万能論者には
「じゃあお前は異世界ものにセブンイレブンやらポカリスエットやらディズニーランドやらが出てきても文句言うなよ? 全部意訳だからな?」
って言ってやると大体バグる

494 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 13:26:32.19 ID:BOwovWYi0.net
メイドインアビスは造語多いけど日本語が元だからなんとなく意味が伝わるのでいいお手本だと思ってる
ベニクチナワとかガンギマスとかタマウガチとか

495 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 13:50:04.20 ID:8Qnkr/h/d.net
>>493お前のその新作、楽しみにしてるぜ

496 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 13:51:49.88 ID:Y6KJy+kwa.net
>>493
異世界に24時間営業の店舗があれば別にいいし
迷宮ブラックカンパニーには遊園地出てきてるので別に大丈夫
読者にわかりやすく伝わればいいんだよ
そこに異世界風味が損なわない言葉を選別するのもセンスだとは思うけど

異世界語で言葉狩りする奴は異世界語で書かれた物語よんでろ
って言われた方がだいたいバグる

497 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 14:02:21.22 ID:HHOtlYSJ0.net
トマトとセブンイレブンの扱いはだいぶ違うと思うぞ
異世界にコンビニエンスストアはあるかもしれんがセブンイレブンではないかもな

498 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 14:04:45.43 ID:XcVdqmWi0.net
故事やことわざ出てくるたびになろーしゅがどういう意味だ?って聞かれても話のテンポ悪くなるだけやん
それをネタや伏線みたいなかんじで昇華できるのなら別にいいけどさ

499 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 14:18:20.83 ID:wlLGdcOh0.net
コンビニは便利雑貨店って呼称の翻訳で伝わってええよ、ポカリとネズミーは固有名詞だから無理

500 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 14:18:35.47 ID:LGXhWbC40.net
布石、駄目、素人玄人(囲碁由来)
捨て駒、高飛車、必死(将棋由来)
旦那、挨拶、覚悟(仏教由来)
とかはほぼ確実にスルーされるよな

501 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 14:45:11.95 ID:VU9FGT830.net
>>497
この店さ、7時から11時までの毎日4時間しか営業してないから
開店前から冒険者が並びまくってるし
たちの悪い奴が横入りしたりするから結構大変なんだぜ

あと言葉狩りしたがるやつらは 「絶対に仏教由来語を使ってはいけない異世界」
一度読んでみろ

502 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 14:59:55.34 ID:vp7lRmrQ0.net
設定と言うよりベタななろう系主人公がなんか苦手
妙に無表情の美形で余裕こいて周りを圧倒する系の
これのどこに共感する要素があるんだといつも思う

503 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 15:02:47.98 ID:1kGqn+uja.net
オリジナルの文字と言語で書いたらお前ら読むのかよバーカ

504 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 15:05:06.84 ID:VVCQcRFh0.net
異世界表現で許せる範囲な、
単純に、外国映画の吹き替えに準じて考えるじゃ駄目なん?

505 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 15:05:16.45 ID:HHOtlYSJ0.net
パルスのファルシのルシがパージでコクーン

506 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 15:06:22.26 ID:kqicKna+a.net
ついでだからいってしまう
トマトがあろうとジャガイモがあろうとパンを作る小麦で乾麺作ろうと
別に問題ない だって、ヨーロッパじゃなってナーロッパだもん
現地でたまたま原生植物が甘くて美味しくてもファンタジーだから

でも、物語の整合性は大事。あと情報の後出しや実は〜の連呼はいらつく

507 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 15:10:11.96 ID:HHOtlYSJ0.net
ところで、レンバスうまいよね。

508 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 15:18:41.08 ID:gySi4Fmza.net
side:なろーしゅ
なろーしゅ「おー、あれが王城かー。ディズニーランドを思い出すなぁー…」
奴隷ちゃん「そんな王国が…」
なろーしゅ「首都…あー…王都のとなりのピーナツ畑しか無かったとこに出来たんだが、いつの間にか東京ディズニーって」

side:奴隷ちゃん
なろーしゅ「おー、あれが王城かー。世界をカネと演芸で洗脳支配した黒いネズミの王国を思い出すなー…」
奴隷ちゃん「そんな魔王国が…」
なろーしゅ「ピーナツ畑しか無い僻地に突如あらわれ、瞬く間に王都を飲み込んだんだ」

509 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 15:22:35.60 ID:8Qnkr/h/d.net
削除RTAとはまた酔狂な

510 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 15:23:09.51 ID:1HsyH5jsM.net
前世のキメェ主人公が頻繁に出てくると萎える
無職転生みたいにな

511 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 15:31:37.14 ID:8Qnkr/h/d.net
結局、顔面チートありきか……

512 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 15:54:22.07 ID:VU9FGT830.net
顔面なんかしょせん時代で上位は変わるから
美醜逆転じゃないけど自分がイイことにしてしまえばいいのだ

513 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 16:12:12.51 ID:dFVPqXX0r.net
これを言ってるのがイケメンだったら皮肉なんだがなぁ……

514 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 16:20:03.56 ID:wlLGdcOh0.net
>>508
やる夫流れ着いた、の言語チートスキルで
「共産主義」とか単語言うと辞書やwikiだのの説明みたいなのが早口で相手に聞こえるのがあったな
プロットは酷いけど設定やネタは面白かった

515 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 18:11:00.80 ID:85FATA/90.net
>>491
フレンチトーストって別にフランスの料理ってわけじゃないんだが…

516 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 18:16:32.55 ID:NBqAlkzq0.net
その子に触っちゃダメよ!

517 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 18:18:40.30 ID:nMXOAavOa.net
>>470
あれは英語圏の言葉遊び(ギャグ)だからなぁ
意味わかるように訳すのは無理でしょ。

518 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 20:38:06.36 ID:gySi4Fmza.net
オナカがすいているんだね?
さあ、ボクのフランクフルトをお食べ

519 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 20:45:49.22 ID:EL5xgmKMd.net
>>518
モツの部分がフランクフルトになってて、切腹して取り出すんですね分かります
ちなみに羊の腸を使うとウィンナー、豚ならフランクフルト、牛ならボロニアと
それぞれのソーセージになるのだ。と豆知識

520 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 20:49:53.54 ID:R+XRwzSc0.net
>>515
フレンチって名前を使っているのが問題
フレンチフライも発祥はベルギーだし
ニッポニアニッポンも中国原産だし
フランスって国がないとフレンチってつけるわけがない
ナポリタンもナポリにないけどナポリって地名がなければ別の名前になってて

521 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 20:53:00.37 ID:OO/oYtEb0.net
>>514
サイドが本編かするあれな……

一昔前のやる夫界隈だとよく見たけど、サブキャラが活躍して、主人公おざなりになるパターン…
レギオス筆頭にそういうのもそれなりにあるが…

なろうはここら辺の不満が淘汰されて、基本主人公視点を変えなくなってるのは良いよね

522 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 20:57:57.33 ID:/nASD/Vx0.net
>>520
別にそこのフレンチトーストにあたる食い物ってだけでしょ
オムレツ知ってる国から卵焼きやカニ玉が何かと聞かれて、オムレツと答えるようなもん
焼肉もシュラスコもケバブも全部BBQじゃい

とはいえ、自分だってバリバリの西洋ファンタジー呼んでる時に、脈絡なく冷やし中華とか世界観の違うもの出てきたら戸惑うけども

523 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 20:58:09.33 ID:R+XRwzSc0.net
スマホの浸透でやる夫スレが終わってしまった
IE以外だとAAも変に表示されるし

524 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 21:07:58.10 ID:D6UkbcpNa.net
中華も中東も世界観に使われてるのあまりないな

525 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 21:09:52.69 ID:D/pHWEAh0.net
何故かコミカライズされている作品に多いが唐突なるアヘ顔は笑ってしまう&高濃度のイラ成分を生み出してしまうのでやめてほしい。
にやけ顔ならまだ飛ばせるけどアヘ顔てめーは駄目だ、広告で出てくるアヘ顔ですらもキツいのに読んでる時に見ると破り捨てたくなる

526 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 21:16:23.39 ID:D/pHWEAh0.net
なんで書籍化されてんの?って作品に多いがだったわ

527 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 21:21:05.37 ID:aBmoG99D0.net
>>518
ポークビッツ一本じゃないか
たりないよ

528 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 21:26:25.23 ID:+DnBRXea0.net
中華はまだしも中東とか危険ネタを出版したがるとこないし…

529 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 21:39:49.59 ID:DOjAR3bN0.net
特に必要もない転生設定も、読者を集めるエサの他、
こっちの用語を気にせずぶっ込めるから文章書くのが楽、というのがあるんだろうな
一人称ならなおさら

530 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 21:41:04.92 ID:+DnBRXea0.net
アニメ漫画なんかのセリフぶち込むのに都合がいい
転生前オタク設定

531 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 21:48:19.77 ID:9IO8Fpsw0.net
>>530
チートや神様より恐ろしい版権に触れないようほどほどに

532 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 00:06:16.05 ID:lShTD0wma.net
>>530
だがそれがいい

533 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 00:25:29.28 ID:aj9jk8Te0.net
>>523
Java scriptのブクマ作ると見れるようになるよ
それでも小さくて見にくいが

534 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 00:57:14.27 ID:uT41mj550.net
>>530
他作品の台詞とか著作権とは発生する危険性は高い
ただし既存の曲とかJASRACと出来れば作曲者に承諾と使用料を払えば使わせてくれるから意外と融通が利く
まあここの住人は音楽に疎いから関係ないだろうけど

535 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 08:56:56.51 ID:EDzBVkouK.net
>>525
なろうだと規約違反にならないあっさりとしたセックスを
長々とほんわかのんびりスローライフ異世界漫画からの
長い話を経てようやく結ばれたヒロインと主人公がいきなり
濃厚セックスを描き始まるコミカライズは結構引く

536 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 09:10:26.41 ID:68phAbtK0.net
面白そうじゃないかw

んほおおおおおお!

537 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 09:14:46.43 ID:XOMtGQX+d.net
いや、普通に読みたいわ。のんびりほのぼのスローライフからの濃厚おせっせ
ギャップを楽しめそうじゃないか
タイトル教えてくれ

538 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 09:24:43.95 ID:EDzBVkouK.net
Aランク冒険者のスローライフってやつ

539 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 09:54:25.57 ID:XOMtGQX+d.net
ありがとうありがとう
股関がイライラ

540 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 10:11:21.40 ID:68phAbtK0.net
それ、元からノクタじゃ?

541 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 11:38:38.26 ID:MUlkldje0.net
>>447
>ミノタウロスって、ミノス王の牛って意味やろ

異世界語では、「ウシ人間」という意味かもしれない。
あるいは、「ミノス王子の牝牛」ぐらいの、
ちょっとズレた意味かもしれない。
そんなもん、無限の可能性があるんだから、どうでもいいだろ。

異世界では「ハンバーグ」は、「ひき肉固め焼き」のこと。
地名も人名も関係なく、問答無用でそういう名前。

根拠が欲しいなら……
ひき肉のことをバンと呼び、固め焼きのことバーグという。
だからハンバーグ。もっとも、食い物の名の語源なんか
いちいち気にしないから、誰も会話に出さない。よって作中に出ない。

これで何で納得できないのかわからん。

542 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 11:44:56.64 ID:MUlkldje0.net
物の名前にいちいちケチつけてたら、
住居を家と言えなくなるし、刃物を剣とも言えなくなる。
地名がー人名がーってのはこっちの世界の事情であって、
向こうの世界には関係ないんだから。

机をツクエと呼ぶように、犬をイヌと呼ぶように、
ミノタウロスをミノタウロスと呼び、
ハンバーグをハンバーグと呼ぶ。それでいいと思うがな。

543 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 11:55:09.42 ID:nJc1MgKwa.net
パルスのファルシのルシがパージでコクーン

544 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 12:33:18.48 ID:/UrlzhXJM.net
俺はFF13の用語好きだけどな
たまにはガチガチに世界観作ってる作品を読みたいもんだわ

545 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 12:48:09.07 ID:5cXTf+csa.net
ライトニングさんも厨二病の代名詞じゃないですか

546 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 12:48:58.72 ID:Xav6YccS0.net
ようつべ漁ってたらなろう読者は物語を読んでいるのはではなくシチュエーションを読んでいるのかもしれない、って言ってる意見があったがイラスレ民的にはどうよ?

547 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 12:50:37.84 ID:XOMtGQX+d.net
恋愛ものってそういう側面が強いからね
それはそれで楽しみ方のひとつとして間違っておらん

548 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 12:57:20.90 ID:IbpICbtX0.net
シチュエーションというか物語を読んでるね、表現がどうでもストーリー全体を読んで面白いかってのが8割
オプションとして表現、漫画なら描き込み、小説なら描写、アニメなら音に動き
だから手塚治虫でも落書きハンターでも面白いと思うし
恋愛逆ハーは全部同じだから1つ読めば満足

549 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 12:58:29.71 ID:Do1IrTllM.net
>>546
どちらかというと、他人のゲーム実況を見てる感覚だな
特にステータスものとか、ダンジョンものとかな

550 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 13:00:51.79 ID:Do1IrTllM.net
俺は内密さんとか好きだけど、あの作品にシチュエーションの面白さは全く無いわけでな

551 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 13:23:37.19 ID:IbpICbtX0.net
作者が言及してない、考えてもないが大枠だけ用意されてる世界で
話と関係ないとこの設定を考えたりするのが皆好きなんだよ
だから次第に辻褄がとかおかしいとか言い出す

インドにはカーストがあるんだぜ、とか知った日
自分の知らない世界を目の前に置かれた時のワクワク感がファンタジーにはある
箱を開けたら・・なんだソードワールドじゃんとか思ったらつまらなくなる
1行読むごとにトンデモ設定が飛び出すびっくり箱の方がある意味で楽しい

552 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 13:26:14.49 ID:0MYQLn+Sa.net
>>546
SS文化の発展系または延長線上で見てるって説もあるからあながち間違ってないとは思う
もちろん全員かそうとは思わんが

553 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 13:30:54.71 ID:6H/frfhA0.net
追放からのざまぁとかの、テンプレ系は100%シチュエーションを楽しんでるだけだろな

554 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 14:07:49.71 ID:QhqqnaPxa.net
>>541
固有名詞だって何かを伝えるための記号でしかないのにな

555 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 15:04:15.11 ID:vP2JWhtL0.net
異世界ものの表現云々は意訳ってことで納得しろって言ってる人、戸田奈津子翻訳とかいわゆる超訳とかでイラつかないの?

556 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 15:23:31.51 ID:XOMtGQX+d.net
意訳がなぜ超訳に……?

557 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 15:43:56.49 ID:Xav6YccS0.net
開けろが閉めろってその映画が終わるまでずっとそう訳されてたものならあるって聞いたことあるな

558 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 15:46:02.83 ID:ZOhWwRxk0.net
固有名詞といい超訳といい意訳が通じない奴多すぎない?

559 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 15:55:52.62 ID:S3g3/hWNa.net
真面目な話、言葉狩り好きな奴って自分の使ってる言葉いちいち調べたりしてるのかな?
完璧だって故事あるのにそういう言葉使わなかったらどう文章表現するのか真面目に考えたことある?

560 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 16:03:04.11 ID:Xav6YccS0.net
騒音被害に遭った人とかは隣の些細な音にも敏感になって悪質クレーマーになりやすいとか聞いたし、きっと意訳ガーとか言ってる人達もなろうを読んでしまったが故に普通の作品にも出てくる意訳が許せなくなってしまったんとちゃうか?

561 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 16:07:38.57 ID:vP2JWhtL0.net
>>556
なろう異世界ものの表現って、いわゆる超訳もの(ジャンル)よりひどいものもそれなりにみうけられるから、全部まとめて意訳ってことで納得できるか? ってことよ

562 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 16:11:16.88 ID:S3g3/hWNa.net
>>561
校正とか入ってるわけじゃない
作者一人で書いてるもので尚且つ読者に配慮してわかりやすく書いてあるものに何言ってるんだ
本格ファンタジー読みたけりゃ違う選択肢選べ

563 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 16:19:20.35 ID:ZOhWwRxk0.net
意訳は許せるけど誤用は許せない
他にたとえようの難しい言葉やある程度日常的に使われるような慣用句を使うのは別にいいけど、白銀をプラチナ読みするのは許せない

564 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 16:22:34.80 ID:vP2JWhtL0.net
>>562
そういう話はもとよりしてない
意訳の範疇を超えたものまで意訳で片付けんなよってだけの話だぞ

565 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 16:26:35.69 ID:Xav6YccS0.net
膣内射精感謝ー(ありがとうございますー♡)とかか?

566 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 16:28:27.52 ID:S3g3/hWNa.net
同じことだろ
なろう作家に一般作家以上の語彙求めてる時点でおかしい
現地主人公ものならたしかに意訳はおかしいかもしれんが
なろうの現地主人公ものなんて読むくらいなら一般探したほうがまともなもの見つかるし
転移転生系主人公ならその言葉知ってるから意訳にならないだろ

567 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 16:29:48.65 ID:ZOhWwRxk0.net
>>564
超訳とか最初に言い出したの貴方では?
自分で変なこと言い出して勝手にぶちキレてなにがしたいの?

568 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 16:40:38.45 ID:IbpICbtX0.net
超訳聖書(民明書房)
第一章 神が紡ぐ言葉のままに7日間で天と地と世界が創造された
第二章 一休みした後で神は人と動物を作った
・・

569 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 16:41:17.88 ID:DX8QDh3Xa.net
(…膣内顔射…だと?! 悟空さん達、いったいどんなクリーチャーと闘っているんだ!?)

570 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 16:45:13.96 ID:vP2JWhtL0.net
>>567
いわゆる超訳ものというジャンルを知らないのか……
前提となる部分で話がかみ合わな過ぎてこれが読んでるのモノの違いによる理解の断絶という奴なんだな……


>>566
別になろう作家に一般作家以上の語彙なんか求めてないぞ
突出して変な表現する奴へのイラがスレに書かれるたびに、変な擁護する奴が湧いてくるのはなんなんだ……

571 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 16:54:45.07 ID:8grv1SISa.net
戦闘描写長いと退屈だわ
○○のスキルを使ってどうたらとか攻撃を避けただとか
それだけでページの半分使ってたり

572 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 16:56:44.75 ID:DX8QDh3Xa.net
朝厄聖書(曰狂組副読本より抜粋)
第一章 神が7徹して天と地と世界を創った、さす神
第二章 神は土をこねて竈門にぶち込み人間を造ろうとした
1回目、焼きすぎて黒こげの人間ができた。不満に思った神は黒こげ人間をアフリカに投げ捨てた
これが黒人になった
2回目、神は1回目の失敗を反省して軽く焼いたのをとり出した…生っ白い生焼け人間が出来た。失敗して不機嫌になった神はソレをヨーロッパのあたりに投げ捨てた。これが白人になった
3回目、神は1回目と2回目の【失敗】を反省し、ちょうどいい焼き方で人間を創った。これが我々最優秀民族の祖先である

この恐ろしい創世神話は俺がガキのころホームルームで曰狂組狂師から聞かされた話だ

573 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 17:00:21.48 ID:Xav6YccS0.net
>>572
良い狂気ぶりだ。ありがとう、これで明日からまた頑張れる

574 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 17:34:04.98 ID:ZOhWwRxk0.net
>>570
確かにかみ合ってないね
超訳ものって最初っから日本人が日本語で日本人向けに書かれた書物もあるの?
それとも日本語以外で書かれた文章を日本語に訳す時におかしい言葉になる作品群の事?

個人的には異世界作品での意訳ってのは日本人が日本人向けにわかりやすい様に書かれた文章のなかで地球の言い回しを使う事を差して使ってたわ

575 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 18:42:13.96 ID:e28R8WAKa.net
無礼だとか敬語使えとかっておかしいよな
異世界の国の国王とゴブリンキングと何が違うか分からんし
この世界でいうところの女王アリとか女王バチみたいなもんだろ

576 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 18:46:58.57 ID:XOMtGQX+d.net
人間だけが支配的な勢力を持っている世界ならそうもなるだろう
人間の限界を平気で凌駕する知性的なドラゴンやら悪魔的な種族が存在する世界だと、正体不明の能力を使う相手に初対面で敬語使えはかなりの命知らず

577 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 18:59:25.15 ID:fQVG3nZX0.net
天皇陛下が正座して話しかけてるのをあぐらかいて答える一般人、
みたいな写真あったなーとか思ってググってたら
昔の日本は身分や男女関係なくあぐらは普通だったって話が

578 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 19:10:29.79 ID:YCZJsyMgM.net
正座は脚に負担が掛かるから廃止すべき

579 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 19:21:44.91 ID:Xav6YccS0.net
やっぱり人間はこうでなくちゃな!議論は通じてない人間とするからこそと!とか思ったがそれ議論じゃないな

580 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 19:23:48.10 ID:z9hpYfDX0.net
>>577
まぁ関係ない話だけど
胡坐も、座る本来のスタイルだからね。
正座のその大本は跪坐。
本来は立ったり座ったりを短時間で繰り返す人間がする動作だから
元が違うんだよね。

581 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 19:45:22.58 ID:XOMtGQX+d.net
確かに、正座という字面になるくらいだから格式やら教養面から考えると身分が上の者ほど正座で庶民があぐらという方がしっくりくるわな
農民やら下手人やらが土下座や平伏ついでの正座で、身分が上の方があぐらってのは現代人目線でしかないのか

582 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 20:09:56.67 ID:Zvw/mZ+Ma.net
上な人が楽な人間的なあり方を許されて下は無駄な苦痛を強いられる
美しい侍の国だわ

583 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 20:15:58.94 ID:uEkG5yzk0.net
胡坐からは立ち上がり辛いから襲われると大きな隙が生まれる。
相手の前に胡坐で座るということは、貴方のことを信用していますよ、というメッセージになる。嘘だけど。

584 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 20:19:10.58 ID:EQHWykk40.net
漢服と正座、胡服と胡坐はセット
という天啓が降りた

585 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 21:08:07.90 ID:5xGf08iH0.net
頭空っぽのガキのうちはガバガバ設定のゲームとかもワクワク楽しめたろ
大人になって経験積むと、一人で魔王倒させに行かせるのおかしくね?とか自然にあらが見えてしまう
あらが見えても飲み込んで騒ぎ立てない節度を持てって人と、あらに気づかないでなんで文句言ってるか分からん人が喧嘩してる感じだな
成長しないで頭空っぽの方がなろうを楽しめるとは皮肉なことよ

586 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 21:11:22.61 ID:uT41mj550.net
>>585
まるでここの住人が成長してるかのような物言いだな

587 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 21:20:27.11 ID:XOMtGQX+d.net
頭に余計なものを詰め込んだ結果、普通に娯楽作品を楽しむ感性が鈍くなったのがイラスレ民の正体だからなぁ
結果誰もが分かる名作しか楽しいと認められない極限鈍感状態

588 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 21:26:15.10 ID:S3g3/hWNa.net
>>585
疲れてくるとまともに頭に入ってこないから
一ページ読み忘れてもなぜか話が繋がる中身のないのがアニメ化、コミック化しやすい
時間開けてもどうせ話の中身なんてないんだから適当に読める

まともなもの読もうとしたらきちんと時間取って読まないと読めないだろ

589 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 21:28:43.21 ID:8Aq1jyD4a.net
>>583
胡座からスッとそのまま立てるんだぞ
最近の人は下手かもしれないが亡くなった爺さんの世代はスッと胡座してスッと立ち上がってた

590 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 21:36:38.84 ID:Xav6YccS0.net
元来娯楽作品というのは頭を使わずに読めるべきものだとは思うんだけどね、最近のはただ単に流行りのモノに乗っかってるように見えて嫌い。
ガバ設定も考察の余地があれば良い味出すんだろうけどなんも考えずに出してる作品が少なくてもなろうに存在するからぶっ叩かれるんだと思う

591 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 21:44:04.65 ID:XOMtGQX+d.net
設定がどうのなんてそれこそ余計なもんだがなあ
クレヨンしんちゃんやちびまる子ちゃんを幼児が見る時に設定がガバだからとか緻密だからとか感じながら見てないだろうに

592 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 21:47:40.75 ID:5xGf08iH0.net
そういうのは気持ちよく騙してくれてるわけ
設定に目が行かないぐらいキャラやストーリーとかが魅力的
事前に楽しめる
設定を継ぎ接ぎしてストーリーも幼児無双、学園編、冒険者編、武闘大会、そしてエタみたいな感じだとあらに目が行くわな

593 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 21:54:45.01 ID:XOMtGQX+d.net
だよなあ。気持ち良く騙してくれる、は娯楽の重要キーワードだ
結局、根っ子はポルノ性とか接待みたいな所にある
チートハーレムを望むか緻密な設定とやらを望むかの差でしかなくて、駄菓子のフレーバー程度の差しかない

594 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 21:57:26.15 ID:S3g3/hWNa.net
たしかにプロットしっかり作って日本語綺麗だと群像劇読んでも
そんなに疲れないよな

まあ、そんな作品滅多にないしプロット完成させないと書く事も出来ないから
本出るまでにえらく時間かかる
しかも、大手からでないから売れないのが残念ではある

595 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 22:04:09.24 ID:Xav6YccS0.net
別に緻密だとかは言ってないけどさ、結局これで何がしたかったの?って言われるくらいには似たような作品は多いわ読者も偏食嗜好が目立つしでなろうが魔境と呼ばれる所以はそこなんやぞ、と

596 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 22:07:39.32 ID:Xav6YccS0.net
独自の設定に仕上げてくれれば粗なんて気にしないしストーリーもちょっと捻ってくれてれば尚の事良い。
これをまず最初に書くべきだったわ

597 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 23:35:08.04 ID:aj9jk8Te0.net
王子と婚約者と、王子の弟と、幼馴染な貴族と、側近武官と、学園一の天才と、身分を詐称した奴
それら全員美形が通う学園に転校または平民から入学してくるかわいい系女子
とか書いても作品限定するのはアキネーターでも無理だと思う

598 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 23:40:00.38 ID:xEpLxY9p0.net
ほぼ同じ内容のが量産されすぎなんだよ…

599 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 23:50:06.12 ID:SQQxK48G0.net
自分ならこうするのにとかこうしたいって願望とか、あるいはもっとうまく書けるって根拠のない自信とか
そういうのを原動力にヒット作のパクリを有象無象が生み出してるからじゃね?

600 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 23:52:33.54 ID:Qc+vQfWe0.net
そう言う有象無象から1作でも2作でも面白いのが出て来れば儲けもんだろう

601 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 23:53:04.31 ID:XOMtGQX+d.net
素人の創作なんてそれが正しいんだよ
人気作品を少しアレンジする程度
異世界転生だって無職の作者がある日突然産み出したわけでもないし

602 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 23:53:54.85 ID:XsNmqhYHa.net
感想欄で主人公のプレミにキレてる人たまにいるけどなろうで異世界を旅しまくってるプロ転生者と違って一般人な主人公なんだから迂闊だったりするのは仕方ないよな
なろうとか読んでるはずの主人公が察し悪すぎると違和感だけど

603 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 00:11:51.83 ID:rr2dSYTGa.net
むかしむかしあるところにおじいさんとおばあさんがすんで

604 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 00:21:51.29 ID:Ci4zpH+xa.net
孫とか割と桃太郎みたいなとこあるしな

605 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 00:24:49.42 ID:1kVYUoJJ0.net
だけどアレンジしない奴らに限って金を稼ぎたい欲が透けて見えてよく量産型しか書かないように思えます……
これは一体何が原因なんでしょう?これが分からなくて毎日なろう書籍を間違って買っては破り捨ててしまいます

606 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 00:29:39.54 ID:p/3JbBSZd.net
調べてから買え、としか
なぜイラスレ民は自分の迂闊さを作品に責任転嫁したがるのか
Web版と書籍版で毛色すら違ったとかならともかく……まぁ本当は買ってないのだろうから不幸は生まれてないだろうけど

607 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 00:44:20.31 ID:wXkZZTsPa.net
>>602
ある作品では遊びなれたゲーム世界に転生したら盗賊団の下っ端
そいつらは最初の方で勇者に滅ぼされる雑魚だと分かったのでこれはまずいと盗賊団を抜けようとするんだが
主人公はわざわざ盗賊の親玉に辞めさせてくださいと言いに行こうとして切り出せず
仕事を命令されて一人で森の中で真面目に狩りをしようとする

しかも女神からチートについて脳内に連絡がきてるのに
時間がある時は何もしないでアジトで寝てしまい後から敵に捕まって縛られてからスキルの確認を始める

608 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 00:55:07.39 ID:tAKDF1+A0.net
>>563
金星(まぁず)君に謝れ

でも名前は字と読み一切関係なくてもいいんだよな法律上

609 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 01:04:08.78 ID:S4KKyup80.net
>>605
才能がないのを自覚しつつ、お馬鹿が好きなポイントをきちんと分析できてる人が金稼ぎしてるんでしょ
長くは続かないだろうし期間工みたいなもんだよ

610 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 01:10:05.28 ID:UdtFaD6v0.net
>>607
わざとらしくバカ展開パターンだな
作者ごとブラックリストするわ

611 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 01:29:46.15 ID:dfDPwm7Xa.net
>>563
それは普通に間違いだよもな
すべからくとか中抜きとかはもう気にしないわ俺は

612 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 02:14:19.11 ID:mLaZfqgw0.net
>>602
まともな作品だと誰でも踏み抜くような地雷置いてるから納得できるんだよな
なろうは完全に主人公の手落ち

613 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 02:25:07.94 ID:fJv8oE6d0.net
なろーしゅは見えてる地雷の前で幼稚園のお遊戯並の寸劇をして
注目集めた頃合いに「あれー?これは一体なんだー?」って言いながら踏むんだよな
ギャグのつもりなら全然面白くないし、真面目にやってるなら不快なタイプの馬鹿なのよね

614 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 02:32:53.75 ID:r/50HtgH0.net
読者:転生(転移)マニュアルでも存在するかのように順応早すぎじゃね→要領も察しも悪く人の話も聞かない主人公が生まれる

読者:与えられたチートばっかで何の苦労もなく無双しすぎじゃね→導入で一億年ボタン連打して何億年も修行したところから始まる

読者;スキルとか加護とかなんなん→スキルとか加護とかもらえなかった才能無しの無能だけど訓練したら普通にスキルや加護以上のことできるようになったんだが?

615 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 07:54:22.51 ID:9Luzv/170.net
王侯貴族が支配者階級なのに身分差があまりにガバガバだと萎える

公爵の嫡男と平民な宿屋の娘との結婚を周囲の誰も反対せず全力応援とか

平民が貴族を騙って詐欺と名誉毀損行ったけど微罪とか

弱小国家の王が格上国家の王女を娶ったけど平民の部下が不機嫌になったから同時に娶って合同結婚式とか

616 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 07:59:09.23 ID:p/3JbBSZd.net
異世界恋愛の短編でも読んでくるといい
そういったキャラをざまぁしてる話が多いから

617 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 08:04:48.76 ID:2eLFBEh00.net
解るな
異世界転移は「理不尽」な現象で、事件に巻き込まれて不満な主人公が良い
貴族←とりあえず悪役の権力者作りたいんだろうが、貴族社会の貴族って何かプロット作るべき
権力や横の繋がり、本当に武力持った奴がそいつらを野放しにしてる理由はある
天竜人をクソと思ってても海軍が動くのと同じ、メンツってのもある
スネ夫を殴った事でジャイアンは前科になるんだよ

618 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 08:15:03.05 ID:O6iIFaF+0.net
時代劇とか見たことないんかねえ
そら木端武士とか浪人相手なら、町人が気安く接するのはわかるけど、
将軍、大名、大身旗本とかに恐れ入らずに、堅苦しいのは苦手でなってタメ口叩くシーンおかしいって分かるやろうに
会社入れば取引先お偉いさんが無礼講でって言ったらほんとに無礼になっちゃうんかな
作家がそういう関係に憧れてあえて書いてるなら良いんだけど、人生経験足りなさすぎてそうなってるならなんか哀れ

619 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 08:23:33.05 ID:9Luzv/170.net
別にざまあして欲しくない
お花畑ヒロインちゃんとバカ王子も苦労しながら最終的に幸せになる作品の方が好き

620 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 08:33:40.81 ID:p/3JbBSZd.net
スキルや加護ひとつで全てひっくり返したり強力な種族が人化してるような世で初めて見かける相手に身分が、なんて言ってたら命がいくつあっても足りないわ
人生経験以前に危機意識が足りないだろ

621 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 08:41:30.87 ID:2eLFBEh00.net
日本人は人生経験を幅広く知る機会に恵まれない事が多い
学校から終身雇用の場合
家庭内、学校社会、就業先の業界。の3つしか経験しない
転職やら繰り返さないと、後は本や取引相手くらいしか他業界のクセを知る事はない

ITから底辺建築に移って常識の違いに驚いたものだが
政治関係、マスゴミやメディア、夜の仕事、飲食、どれも聞き間違い(被害妄想)で勝手にキレて殴りかかってくる奴とかに会ったことも無かろう
チートの化け物が「次見かけたら殺す」って脅しても、その夜宿屋に放火する奴は居る
ツテを乗り継いで人に化けた魔物だと権力者に伝えるかも

「無礼打ちされそうになったので見切って一本背負いした」
まさか恥ずかしくて他人に言えないだろと思ったら翌日人相描きが出回ったので逃げ出した、とか

622 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 09:36:08.49 ID:9IYZHpwc0.net
むしろそういうとこ説明しようとして余計にツッコミどころ生んでる気がする
ご想像におまかせしますでいいんだよ

623 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 09:44:49.09 ID:xDdMh8ieK.net
>>602
チート盛りすぎてナローシュを無能なバカにしないと
危機を演出(実際は力ずくで解決)できなくて
千倍の速さで成長出きるのに
大事なスキル鍛えるの忘れてたとか
スキルをなぜか常時展開を止めて不意討ち食らうとか
鑑定したらしただけレベルが上がるのについつい忘れてたとかたまたま不自然に鑑定しないで巻き込まれるとか

決め台詞の時だけ有能で普段はバカな糞がきナローシュが出来上がる

624 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 09:55:11.52 ID:1kVYUoJJ0.net
あほらし☆

625 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 10:06:18.00 ID:QSB2gzJU0.net
「彼は有能であった。」って一文置いとけば「スゲェ!有能なんだな!」って納得してくれる脳死読者ばっかり相手にしてるから作家も劣化する
バカも数だけは多いから、そういうのに媚びなきゃランキングレースでは勝てないし

承認欲求をエサにしてポルノ的快楽の多寡だけで淘汰圧掛けてるんだから、そらどんどん醜悪な方に進化していって当たり前やな

626 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 10:59:43.31 ID:1dFAx4KQ0.net
>>621
被害妄想というか誤解だとか言う奴とかに言いたいのは
その表現の意味を分かったうえで、その表現を使うことが許せないってこと

英語で直訳だと最後に嘘を言う男だは、嘘を言わないという意味だと知っているが
その表現を使ったことが許せないってこと

627 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 11:01:04.51 ID:1dFAx4KQ0.net
>>621
突然怒り出したとか言う場合に、無神経に言うとやばいことを平気で聞くからじゃん

ママともに子供をころされた親が何もしていないと言っているけど
よく調べてみると、旦那さんのご職業はとか平気で聞いているんだよなあ

628 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 11:03:14.44 ID:1dFAx4KQ0.net
>>615
人種差別ってのは相手を人間だと考えないことなのにね
情け部下掛かったりたたり、やのろいを信じている人も
異民族に残酷なことをするのや恨みをかうことやっても平気
ドラ美案内とで人間を売買するなんてとんでもないことだとかさ
えっ!人間を売ったことなんてありまえんよ、こいつら人間じゃないからだもん

629 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 11:17:03.52 ID:M0cHiJId0.net
>>587
頭に余計な物が詰まってる連中ならこんなスレに来るわけないじゃん
ここの連中は粗探しだけは得意で中身は空っぽ

630 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 11:41:38.51 ID:sE8FxIIg0.net
褐色肌のダークエルフも黒人差別とかあったな

631 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 12:42:26.94 ID:EDsvnmrEM.net
>>572
むしろ生長の家あたりのカルトウヨ教師っぽい

632 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 12:43:37.49 ID:LFMa4G2E0.net
ファンタジー種族は人種と宗教が結びついてる事が多いから
人種差別は宗教対立でもあるからな

633 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 12:47:24.30 ID:KLondAkYd.net
黒人系のダークエルフは、それはそれで見たいものがあるな
たぶん、エルフっぽくない別のなにかになりそうだけど

634 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 12:55:42.42 ID:1kVYUoJJ0.net
褐色とかなんとかそういうモノはエルフにしか見ないよね。
居たっていいのに、褐色のドワーフ

635 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 13:01:41.42 ID:ytj0voIba.net
褐色ドワーフは黒人の鉱山奴隷をイメージさせるからアウトで

636 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 13:06:45.11 ID:MSRhwVJ3M.net
鉱山に住んで褐色はおかしいやろ
むしろ青白いくらいじゃね?

637 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 13:12:09.52 ID:IpSxJU6na.net
青白いドワーフってインプとちゃう?

638 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 13:27:06.84 ID:M/P3g/b1d.net
別に魔法のライトで日焼け同等のタニングを起こす世界観でも何ら不思議も不都合もないが
イラスレ民は本当に作り話を楽しむ素養が摩滅しきってるな
介護レベル高い

639 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 13:31:36.07 ID:1kVYUoJJ0.net
時々どこにでも現れる決めつけ人間達はこの曖昧しかないような人間社会にどう折り合いを付けて生きているのだろうか?私はそこが気になっていつも1日3食共に元気に食べてしまう。

640 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 14:32:30.28 ID:nUvGePVk0.net
リフトウォーだったかな?のダークエルフっぽいやつらは黒人とは違うけどかなり原住部族っぽさあったな

641 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 14:56:43.64 ID:Tobr7sWa0.net
ドワーフはみんな赤ら顔だよ

642 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 14:59:21.28 ID:M/P3g/b1d.net
ハラショーしかしゃべれないドワーフ
暑くなると酔ったままプールに飛び込んでよく死ぬ

643 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 15:10:54.08 ID:rr2dSYTGa.net
ゴブリン「だから俺は妖精だと」

644 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 15:23:18.81 ID:xDdMh8ieK.net
>>643
トロール「そうだ、そうだ、ついでにカバじゃないぞ」

645 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 15:31:00.53 ID:u2S7oQjk0.net
>>644
ムーミンかわいいからカバでいいんだよオラーッ

646 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 15:31:37.15 ID:sblpiilrr.net
俺「じゃあバカな種族は何よ?」

647 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 15:37:33.97 ID:xDdMh8ieK.net
カバマン
強い

648 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 15:38:39.74 ID:GlmPoMlx0.net
ガバマン
ゆるい

649 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 15:39:59.32 ID:ByFZNfoK0.net
女主人公()
いらね

スイーツ脳の世界で王子様に股開いてろよw

650 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 15:40:13.75 ID:xDdMh8ieK.net
ゴボウ
細い

651 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 16:41:07.81 ID:RH3hrBHS0.net
トロールなんてヤギのがらがらどんに負けるからなあ

652 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 17:12:17.46 ID:XD6lqkUZ0.net
トロールやオーガあたりは、力は強いけど頭があまりよろしくないので、昔からやられキャラにされてきましたし……
例えるならサメ映画で最後にほぼサメが倒されるようなもん

653 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 17:19:31.29 ID:NLMWLmIL0.net
トロルの世論調査しても、デカイ、醜い、再生、凶暴、バカが多数派なんだろな
調べたら北欧ではかわいいのに離れたら化け物だらけだな

654 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 17:47:34.17 ID:alM9CnGUd.net
○○才になったら誰もが神からスキルを授かり、そのスキル次第で人生が決まるという世界なのに、当たり前の様に貴族の馬車が盗賊に襲われてピンチな話。
この世界観なら貴族&護衛が99パー勝たないとだめだろ。

655 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 17:55:33.54 ID:M/P3g/b1d.net
不意討ちと罠でもうちょい賊の勝率上がるし、しかも大体内通者がいるじゃん?
そこで賊が有利になった時にようやく物語が始まるんだよ
始まらない物語の実況を読みたいのか?

656 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 18:11:26.47 ID:NLMWLmIL0.net
スキルによるが所持率100%の世界として、ナイフ、火炎放射器、トカレフ、スタープラチナ
で、襲撃の人数差による戦力差は変わるわな
問題は、それをわかってるなら護衛の数と質は相応だろってことなのだが
スナイパーの居る世界ではVIPの護衛は肉壁と索敵だね
剣技で馬車真っ二つにする世界なら、そもそも馬車に近づけるような状態で移動させちゃダメだな
もしくは跳ね返せる防御スキル持ちを左右に

657 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 18:11:43.22 ID:mDAjolkra.net
>>639
脳には大量のエネルギーが必要だからな
>>605
嘘はいかんよ
電書の試読止まりじゃろw
(限られた自由時間を日々浪費している、ならok)

658 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 18:16:01.82 ID:mLaZfqgw0.net
書籍版1000冊くらい読んでる俺を読んだか?

659 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 18:27:29.80 ID:rr2dSYTGa.net
>>655
山賊軍師「ホッホッホ、まんまと罠の中に入りこんだでおじゃるな。お頭殿、今ですぞ」
お頭「丸太を落とせ! 手筈どおり斬り込み隊は突撃! 本隊で退路を塞ぐぞ!」

こんな山賊ならええんか?

660 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 18:28:58.01 ID:1kVYUoJJ0.net
>>657
破り捨ててーの部分は流石に嘘だけど、金目的で書いてるようにしか見えなくて疑問なのはホントだよ

書くなとは言わないけど、アルバイトでもした方がよっぽど楽なんとちゃう?ほら、ネットで叩かれたりそもそも誰にも見てもらえなくて虚しくなるよりはマシじゃん?
小説とか漫画が描きたくて描いてるならいつか売れるといいね、で終われるけど

661 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 18:50:30.10 ID:1dFAx4KQ0.net
>>655
>>659
水滸伝とかだと、たかが山賊集団と侮っていましたが
まるで官軍精鋭部隊と戦っているようですみたいなのもあるよね
まあ、普通に元官軍の将校(八十万禁軍師範)とか大陸最高の軍師(団説の陣形とか知っている)とかいるわけだけど

662 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 19:01:50.72 ID:r/50HtgH0.net
>>660
実際だいぶ前からいかに埋もれずポイント稼いで書籍化を目指すかの競技としてやってるのがアクティブ層だし
noteとかでノウハウの研究をしたりそれを有料で売り出したりしてるやつもずっと前からいるじゃないか

663 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 19:13:36.00 ID:NLMWLmIL0.net
敗戦国逃亡兵などの野盗化、食いつめ市民の野盗化、組織的な盗賊(マフィア的)
他国などに雇われてる盗賊、盗賊を装った革命派、近所の騎馬民族、通りすがりのジャイアン

664 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 19:18:57.09 ID:rr2dSYTGa.net
グインサーガの紅の盗賊は
ホモ軍師アリが盗賊に訓練とかさせてたな

665 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 19:21:03.99 ID:M/P3g/b1d.net
そして野盗共闘で政権奪取、というわけか……
確かに貴族も襲うわな

666 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 19:26:31.89 ID:rr2dSYTGa.net
河野洋平じゃねえよ…

アリとか丹下段平のような『若き英雄に尽くす系ホモ』の話だったんだが…

667 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 19:37:16.30 ID:2ffbNWJu0.net
>>654
王族の近習なんてその国の軍人の中で個としての戦闘力がナンバーワンに近い人とか(※一例です)が就くだろうにな

668 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 19:40:11.04 ID:DO/k0d2Fx.net
>>654
スキル盗賊はすごく強いんだよw

669 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 19:48:57.19 ID:LBG56LOx0.net
スキル烏賊

670 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 19:57:22.52 ID:1kVYUoJJ0.net
>>662
時間だけかかるFXをしてる印象を受けるなそいつら
そんなつもりはないんだろうけど、実際分の悪い賭けでしか無いんだけどそこんとこ絶対知らなそう

671 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 20:10:53.01 ID:mLaZfqgw0.net
>>667
自分より弱い相手につくとは思えない
王族ぶっ殺して王になるよね

672 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 20:17:00.74 ID:SYifMplFa.net
>>671
その考え理解できない
物語としてはありかもしれんが

そもそも責任取りたくないのに王様になりたいとかふざけた思想が成り立つのがなろうだろ

ついでに、某小説より権力は不良債権です。仕入れたが最後譲り渡すこともできないし
価値が暴落すると他人に命を狙われることになる。こんな割の合わない商品仕入れる商人いませんよ

673 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 20:24:08.57 ID:mLaZfqgw0.net
>>672
権威が地に落ちて権力ではなくなったら債権になるのでは?権力の定義がめちゃくちゃだね

674 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 20:26:00.09 ID:2eLFBEh00.net
王様ってさ・・休日0なんだぜ?
「そのような問題まで余が決めねばならんのか!」ってラインハルトもキレてた

675 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 20:29:12.69 ID:mLaZfqgw0.net
君はさっきから何の小説の話をしてるの?ここって作者スレだっけ

676 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 20:31:14.88 ID:SYifMplFa.net
まあ、「ダモクレスの剣」状態にならたいなら王様になればいい
目的意識があって王様になるのもあるかもしれない

でも、責任と断頭台はセットでついてくるのを忘れずに

677 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 20:35:30.06 ID:M/P3g/b1d.net
王冠が無ければ即死だったよ
のヤツか

678 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 21:19:20.03 ID:1dFAx4KQ0.net
>>671
意外と権力を失っても傀儡として権威だけ持ち続けるのは歴史上よくあるよ
イスラムもカリフとスルタン(パーディシャー、バードシャー)
中国も周王と覇者、周王は秦の始皇帝ぐらいまで実は無力なのに残っていたし

679 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 21:39:44.99 ID:wXkZZTsPa.net
盗賊ってのはスキルだから王様とか騎士に向かないんだよ
腕っぷしは強いけど知能が下がって仲間が増えると共同作業をするのが難しく欲望を我慢できないみたいな特徴があるのさ
だから騎士の護衛をたおしそうになりこともある

こんな設定どうだ?

680 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 23:57:29.28 ID:r/50HtgH0.net
放っておくと山賊盗賊になる加護やらスキルの持ち主ってどう扱えばいいのやら……

681 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 23:59:24.10 ID:1kVYUoJJ0.net
>>680
そこでナローシュの出番やで。
奴らはやれやれ言いながらその手の人たちをコロコロしてくれるからな

682 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 00:02:15.94 ID:frcRXPME0.net
盗賊の極意!

683 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 00:49:16.77 ID:dOA+4oHJ0.net
陰キャ作者なのか、キャラを普段は温厚だけど、キレると暴れて最強になるやべー奴みたいなのにするの好きだよねえ
ちなみに暴れた記憶はなくて、元に戻った後視線をそらされるのが快感みたいな
反吐が出る

684 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 01:04:09.57 ID:ttP8kgor0.net
ロードスのバーサーカー然りるろ剣然り

685 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 01:17:01.71 ID:3viymMJA0.net
>>680
盗賊山賊のスキルって結構役に立つのが多いよ
中国だと招安と言って山賊から公務員にするのあるけど
基本本来の官軍より強い
山賊500人の討伐に官軍1500人が必要だし

686 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 02:35:06.77 ID:G/fVRS/7a.net
温厚ってわけでもないよな
器デカぶりたいけど同時に暴力振るう口実も求めてるだけの危険な陰キャだよ

687 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 02:53:04.05 ID:tOE30DUJ0.net
言ってみれば拳銃を拾った厨二の陰キャだな
人を撃つ度胸は無いけど撃ってみたくてしょうがない
だから撃たざるを得ない、撃っても許される状況を待ち望んでいる

688 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 03:32:20.39 ID:d2x1wd2Ca.net
>>624
阿呆じゃなきゃこんなスレに来るわけないじゃん

689 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 06:37:01.76 ID:3viymMJA0.net
人を撃つ度胸は無いけどっていうけど
日本人はいじめ大好きだし、自殺に追い込んでも笑っているし
撃っても罰せられないなら喜んで撃つ奴たくさんいるよ
アメリカ兵とかはどうしても撃てない奴とかいたらしいけど
日本軍はいじめのおかげかもしれないけど敵を討つのを拒否した話すら聞かない

690 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 07:31:29.47 ID:9GSnFed20.net
初撃はためらうけど2発目からは躊躇しなさそうなイメージ

691 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 08:12:36.08 ID:/0GXSv6o0.net
他人への興味の問題かと、興味のないものの生死はどうでもいいでしょ
その距離が自分、家族、仲間、同胞、人間、哺乳類、生物
奴隷を人間と思わず人型の道具と思うように育てられた貴族とかもそう
感情持って痛い苦しいって感じて家族もいる存在って思うかどうか

殺せるか、殺してどう思うか、人の死骸見てどう思うか
ここは様々だろうけど、人生で本物の死体を見た経験って何度あるね
屠殺と医療の関係者以外は化粧した祖父母くらいがほとんどやろ
日本人なら多分多くが、野盗にウインドカッター!で皆殺しは躊躇いなくやるだろう
その結果の散らばったものと臭いで吐く

692 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 09:29:55.53 ID:NT1x0eLi0.net
くそっ、面白かった作品が長編病にかかりやがったわ
あきらかに短〜中編テンポで詰め込んでて
そろそろ完結に向けて収束かって段階で修行編突入
解説ダラダラ展開にイラッ

693 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 11:20:25.44 ID:qB2jEHXo0.net
もうウオーターカッターを出す猛者著者は現れないのかな
転スラアニメは原作再現で出さざるを得なかったのかね

694 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 11:30:12.93 ID:7anRBEpm0.net
空気ならどこでもあるから手軽なんだよなあ
とはいえ同じ切断力に必要なエネルギー考えたら、コスパは水だろね
かまいたちで鉄切断するのと水、何倍なのかは力学詳しい人に任せる

695 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 11:56:07.83 ID:o8sVJcfFd.net
闇属性の謎刃で切ってる作品なんてそこらにごろごろあるし、風や水で切るくらい可愛いもんさ

696 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 12:06:00.16 ID:dOA+4oHJ0.net
そうすっと土地に魔力があるような場所だと、台風とか来たらそこらじゅうでスパスパ切られちゃう死の土地になっちゃうんかね?

697 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 12:07:22.52 ID:F6Igh2Lya.net
台風は台風だよ
ウィンドカッターは魔力の力で風を刃にしてるから切れるって学院で習わなかったの?

698 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 12:08:07.08 ID:dUONJ2i40.net
ヒグチカッター

699 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 12:11:13.98 ID:o8sVJcfFd.net
イラの力でなろう作品を切る名人たちのスレだしな
鼻毛で切ろうが殺気だけで切ろうがファンタジーならまぁアリだろう

700 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 12:15:07.81 ID:EF2uGMx60.net
工業的な高圧水で硬いものを切断するのって研磨剤も必要なんじゃないの
肉とか有機体なら超高圧に絞った水だけでもいけそうだけど

701 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 12:17:18.53 ID:o8sVJcfFd.net
魔力の塊やムラや精練の力的なものが研磨剤的な働きをしとるんじゃろ

702 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 12:49:33.07 ID:XQtEyQN1M.net
ならば最初から魔力だけ飛ばした方が良いのでは?

703 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 12:51:20.64 ID:SoP0hMhC0.net
「その後二度と会うことはなかった(することはなかった)」系の文は作中で使わないでほしい
一人称でも三人称でもいったいいつの時点での振り返りなのか分からないし、
平気で書いちゃう作者は往々にして、普通に忘れてそのキャラと再会したりまたやったりみたいな結果になりがち
別に異世界系には限らないけど

704 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 12:53:54.21 ID:i+zyPTN+a.net
魔力なんて重量がないふわっとしたものを直接使うより、水という確かなものに変換してからの方が効率いいんじゃない知らんけど

705 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 12:54:16.99 ID:d6ECRQXw0.net
レールガンとかウォーターカッターとかの次は何があるんだろうな?
熱膨張事件の後はそういうのあんまりやらなくなったイメージがある

706 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 12:56:09.38 ID:o8sVJcfFd.net
魔力だけを飛ばすのが一番ベターな世界観なら、その世界の攻撃魔法はひとつになってるだろうな

707 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 13:00:02.45 ID:Ez2J8krAd.net
糸系がイラつくな

長さも本数も自由自在で引っ掛けたり
結んだり束ねたりやりたい放題
やらかいのに切れることなく
何でもスパスパやる奴

708 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 13:03:39.29 ID:oVsCtpcpa.net
先に重りもないのに飛ばしたり自由に糸張ったり
昔から世界観壊しがちで好きじゃなかった
魔法の世界かな?って

709 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 13:13:53.02 ID:kkuIEpjWM.net
>>698
シャルティア戦のアインズはひぐちカッターだったな

710 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 13:16:04.29 ID:V0df5L2F0.net
魔力のままだと揮発しやすく、一旦物質化した方が飛ばして攻撃しやすい
とか実は設定があればOKじゃね?

711 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 13:17:28.54 ID:rDAJh4sVa.net
魔力原理主義派 魔力込めれば濃度で硬くなるし属性防御も操作もできる、超剣技とかも戦士が魔力を纏っている
魔力物理変換派 魔力を物理現象に変換してるので物理は越えられない
魔術理論派 物理現象に干渉する複雑な術式(プログラミング)をするのが魔術で魔力は起動エネルギー
魔術万能派 理論派に似ているが物理現象に限らず世界の根源などへも干渉出来る

712 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 13:24:10.91 ID:MEEfQQr7a.net
水属性の魔法は炎や氷と違って温度に下限と上限があって調整が面倒い上に殺傷能力が低いって理由で産廃扱いされてる作品を見た時はへーってなった

713 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 13:28:28.48 ID:rDAJh4sVa.net
ぬぅわぜなら!絶対零度を超える低温は存在しませんが、高温には物理上の上限などないからです!(ドアップ)

714 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 13:39:34.53 ID:EgYz/S6T0.net
最近はあんまし見ない気がするけど時止め系も設定ぶっ壊し

715 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 14:04:06.47 ID:xnOFvVPv0.net
オバロで許容されてるのは、ゲーム世界転生であり、普通に新生ユグドラシルβ版へのトラブル侵入である可能性の存在する世界観だからなんよね
主人公の世界が元から俺たちのいる地球とは違うから、スーパーゲーム設定の敷居が低い

漫画は絵のパワーとストーリーの積み重ねで押し切れるけど、小説の時間停止はぶっとび過ぎてて受け入れられにくいね
その宇宙すべての構成権を持った上で、疑似的時間停止みたいな遊びができるくらいにしないと
エロギャグならエロければ世界なんてどうでもいいから時間停止AVよろしく笑って許されるんだろうが

716 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 14:16:42.08 ID:xnOFvVPv0.net
「はい。というわけで、ユグドラシルに最後の瞬間まで立ち会ってくださった皆さんに、一足はやく新生ユグドラシルをサプライズでお楽しみいただきました。(実時間1分)
もっとも速くクリア条件を満たした方は〇〇さん、ゲーム内で約2時間です。
もっとも遅くかかったビビり…ではなく慎重なプレイヤーはモモンガさん、ゲーム内で35年でした。」

「え…死にたい」

これがオバロのラストやな

717 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 14:39:19.17 ID:qB2jEHXo0.net
通販系スキルも廃れてしまったなあ
追放物なんかよりよっぽど好きなんだが

718 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 14:46:46.88 ID:o8sVJcfFd.net
異世界転生転移が廃れてるからねぇ
通販スキルは当然心中でしょう

719 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 14:47:09.46 ID:7anRBEpm0.net
廃人でも上位があんな超スキル山盛りしてるMMOとか、そりゃ新規抜けて過疎るよね

720 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 14:59:58.96 ID:i+zyPTN+a.net
どうでもいいけどオバロはゲームキャラ転生であってゲーム世界への転生ではない

721 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 19:19:36.10 ID:EgYz/S6T0.net
このスレも話題が無くなってきたな、スレを畳む潮時じゃあ

722 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 19:34:49.78 ID:o8sVJcfFd.net
斬新なイラはないものか

723 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 20:13:39.05 ID:CXoY3oKBa.net
「なろう総合アンチスレ」が、仮想敵を作り上げて徹底的に非難するという、パヨクみたいな特殊な連中に占拠されてて、常人には近寄れない
なので、気楽に愚痴を書いて雑談できるこのスレが亡くなるのは困るんです!!

724 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 20:22:29.16 ID:EgYz/S6T0.net
うるせぇ!ここもいずれはアンチというテロに占拠されてなろう叩きから規制強化という地獄になるんだ、今の内に畳んだ方がこのスレのためにも良いに決まってんだよ!その方が良いに決まってんだ……

725 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 21:16:16.29 ID:GumPNjJxx.net
効率的にスキルアップするのが好きな転生なろう主がモンスターを倒して防御力と毒耐性を出来るだけ上げて
話が進んだらチンピラに刺されて毒で死にそうになって女神に助けられた

何のためにスキルを上げたのかわからね〜

726 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 21:27:03.92 ID:JWuNKyEc0.net
通販系は現地通貨や貴金属が消えたら経済崩壊云々言う重箱のスミ突きerが多いからな

俺がイラるのは主人公が「俺は貴族になんてならない」と繰り返してたのに
王様謁見でいきなり貴族にさせられて「ははー」とかやっちゃうやつ
初志貫徹しろよ
スライム転生系のやつそれで切ったわ

727 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 22:12:56.49 ID:88lf9JBu0.net
通販系は、地球製すげぇ!うめぇ!ばっかで
すぐマンネリ化するのがなぁ…

728 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 22:14:29.03 ID:bkFhPrXuK.net
>>726
でも断ると国と殺し合いになるし

729 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 22:33:27.05 ID:jpupJ0RW0.net
異世界じゃなくて中世ヨーロッパに転生したら魔女裁判にかけられそう

730 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 23:01:42.60 ID:TB+QrEJQ0.net
俺も通販系はあんま好きじゃないかな

731 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 23:07:20.37 ID:jpupJ0RW0.net
高田社長が異世界に転生して売れ残りの魔導具を売りさばいていく物語

732 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 23:07:29.61 ID:XH55I8U00.net
>>713
現実には全宇宙のエネルギーを一点に集中した温度が上限に思えるが、
全宇宙が一点であった宇宙誕生の瞬間は、温度どころが物理法則すら不明で、
そもそも温度というものが存在したのかすらわからない。
すなわち温度の上限は無限の可能性を秘めているのであーる!(どやぁっ!!

733 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 23:12:56.23 ID:XH55I8U00.net
最近のウォータージェットは氷を研磨材にしている
(でも分子量の計算間違えているとおもうんだよなぁ)

734 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 23:15:55.04 ID:kkuIEpjWM.net
貨幣経済や金融が発達する前は
領地経営というか地主が一番堅い商売だしな

735 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 23:17:40.01 ID:EfkNRuMhM.net
今だって不動産所有は堅実だろ

736 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 23:24:14.30 ID:YKyNCKLra.net
罪に問えないけど嫌なやつに対して力ずくとか犯罪でやり返してスカッとなんててわきるわけないんだよな
置き去りに対して直接的に罠仕掛けるのはダメだろ

737 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 23:41:34.95 ID:EgYz/S6T0.net
この頃最近イラついてないスレ民を見掛けるんだがスレ的にこれでいいの?

738 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 23:47:30.37 ID:grZ0ZlIma.net
トシとって丸くなったんぢゃよ…

739 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 23:47:47.60 ID:/0GXSv6o0.net
謁見して、王様がこれやるわって言ったら受け取らないのも不敬だから断れないってのはあったな
いや要りませんって言ったらヤバいから損するでもなし貰っとけと

740 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 00:01:02.12 ID:kDn7ebum0.net
>>737
最近は駄目そうだけど万一面白い可能性を期待してなろう系漫画をピッコマで読んで、
ちょっと読んでやっぱいまいちだなって思ってすぐ切ってばっか

今は半世紀以上前に書かれた外国の牧師の伝記をゆっくり読んでる

741 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 00:01:10.01 ID:sItt0mODK.net
>>730
でも通販系じゃないのに
地球食と言うか日本の食い物を
現地の原始的な品種で作り方もうろ覚えか素人料理で
日本とはレベルが違う粗悪な材料で
日本と同等な料理出されることに

742 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 00:06:20.20 ID:O/97NS690.net
コミカライズ増えたから俺もコミカライズのweb連載ばっかり見てるわ
気になってweb原作読みに行くとやっぱ編集と漫画家の力って重要だなって思うこと多い

内容的にコミカライズでひどくなったと感じたのは同級生ハーレムくらいかな
どうせエロなんだから絵がついたぶん実用性は上がってんだからそこ以外劣化したっていいだろって人が大半かもしれんが

743 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 00:13:30.19 ID:Ih0Urb0G0.net
ノゲノラの原作読んでアニメの利点は理解したよ、アニメ見てなかったら文だけで映像が頭に入ってこない
逆に漫画アニメじゃあ世界観や細かな表現が消滅してるなって書籍もある

744 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 00:59:05.39 ID:fd0ZKboI0.net
漫画を元に漫画原作書いてるのがなろうだから、漫画になってやっと完成なんだよね

745 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 01:30:51.91 ID:GQTVN8xr0.net
コミカライズやらアニメ化やらに色気だして
昔のweb小説らしいはっちゃけたとこがなくなったよな

746 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 02:19:07.30 ID:Ih0Urb0G0.net
無職の原作読んで思ったのが、漫画アニメの台本みたいだって事かな
台詞回しと人の様子の概要が書かれてる
作者は頭の中に作品のイメージが動いて、それを描写するわけだが
内容が漫画の文字起こしのレベルで文章にしてる気がした

747 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 02:28:27.46 ID:e3UZ2xgrM.net
単に一人称ってだけやろ

748 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 02:51:18.98 ID:xSetrf1T0.net
低温には絶対零度という下限があるが高温には上限がないので高温の方が強い
っていう理屈もわかるけど、たとえいくらでも温度が高くなるとしても分子単位で全てを停めて
温度を上げる事自体不可能にする絶対零度の方が上なんじゃないかと思うんだよなあ

749 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 02:57:03.09 ID:Co2tZ8GFa.net
そもそも上限ないってわけじゃないらしいじゃん
詳しく知らないけど限界があるらしい

750 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 03:00:53.56 ID:XXlDNiGc0.net
「絶対」の二文字がついてるのがええんや……

751 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 03:18:50.85 ID:VTizfo+30.net
>>742
モンスター文庫作品のコミカライズもぜひ見てくれよな!

752 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 07:58:41.97 ID:eN83uuy9r.net
やっぱりなろう系は悪い文明……文明は壊す!

753 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 14:07:10.35 ID:MyxQsoKo0.net
異世界で俺TUEEEとハーレムがみたいのに
なんかその世界をマジで救う為にストーリー重視に脱線したり
難易度上がって来て普通のバトル漫画みたいになってくるとしょうもない

754 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 14:12:39.54 ID:b7WFkOg8M.net
>>741
730だけど、もともと転生転移はあんま好きじゃなくてなあ

転生転移ものならぱっと思いつくものではけものみち、最果てのパラディン、ふかふかダンジョンが好き。

755 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 14:38:46.33 ID:sItt0mODK.net
>>744
漫画の表現を文章でやるの大好きだよな
目のハイライトか消えて棒読みカタカナで話したり

すん
って無表情になったりを
書く

756 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 14:43:54.09 ID:SR7ZaB8ga.net
だからよー
キャベツを丸ごと千切りにすんなや
昔のキャベツは
葉と葉の間にモンシロチョウの幼虫はさまってて
そのまま千切りにするとだな…

757 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 14:47:19.16 ID:gN4h43Tvd.net
でも異世界キャベツなんすよ

758 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 14:54:26.41 ID:fYymSApfM.net
襲ってくるキャベツか

759 :ああああ :2021/11/12(金) 15:35:05.13 ID:FCbPmN64d.net
アニメでパラディンやってて、滅茶苦茶懐かしかったから
最近読み直してる

760 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 15:51:53.03 ID:RmnWsPwo0.net
漫画になってようやくなろうはスタートなん?
金の匂いに釣られて亡者が寄り集まってる印象だったけど、そこに出版社が組織だって加わってるの?

761 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 15:54:03.22 ID:i100iS0Sa.net
アースウィズダンジョン最新話主人公は丹羽長秀名乗ってた気がしたけど唐突に偽名が利休に変わってる?

762 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 16:00:15.68 ID:gbum7Qfta.net
面白いのはなろう原作のままでも面白いけど、コミカライズじゃないと酷くて読めないのも多い(コミカライズならいいとは言ってない

763 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 16:36:43.46 ID:QDwk2sTB0.net
お金になるのはパチンコパチスロでしょ
そこまでいけば黒字になると思う

764 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 17:29:49.36 ID:1lP7OkTGa.net
CR乙女ゲー世界の破滅フラグしかない令嬢に生まれ変わったのでなんたらかんたら

・・いや長い、つかオッサンは打たないな

765 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 17:56:09.88 ID:SR7ZaB8ga.net
パチンカスは絵柄で打ってねえ
確率高いかで打ってんだろ

766 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 18:20:43.22 ID:sItt0mODK.net
いま読んでるやつ
テンプレ臭い秘密の過去がありそうな
ツンデレ魔法使いがヒロインで
イラッとポイントが貯まってきたら
もう一人のヒロイン(ストーカー幼馴染み)が追い付いてきた時に
いつも通りイラッとなツンをやったら
ナローシュが今まで有り難う
今日でさよならだって持ち金半額渡してその場でバイバイしてスッキリ
まぁ直ぐに元サヤだろうけど

767 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 18:22:24.64 ID:f9nu15ln0.net
敵がいちいち説明台詞で、主人公の強さに驚く…
これホントワンパターンすぎやろ

768 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 18:22:40.24 ID:uH0IixfZa.net
禿げた汚いおっさんがモク吹かしながらまどか打ってたからな

769 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 18:22:52.26 ID:ibjsWUlS0.net
元が小説投稿サイトに掲載していたラノベでパチ系になったのなら

GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
Re:ゼロから始める異世界生活
オーバーロード

こうしてみると結構パチやスロになってるな。

770 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 18:23:45.42 ID:CuShY0Fo0.net
冷静に確率を考えたらパチンコなんて打てんのだけどな
だからこそ奴らは常に食いものにされる側のパチンカスなんだが
まあ異世界読者とパチンカスは楽観的で妄想的という意味では親和性が高いのかもな

771 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 18:25:25.57 ID:fYymSApfM.net
異世界読者は悲観的だから異世界に憧れるんじゃないか?

772 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 18:29:46.90 ID:CuShY0Fo0.net
悲観的な人間は「バカバカしい、こんな夢物語・・・」と一蹴して終わり
異世界読者は現実に絶望しつつも、根っこの部分では甘いというか楽観的だから異世界に浸る・・・
と思う

773 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 18:40:06.12 ID:gN4h43Tvd.net
現実的に無いと心底理解してるからこそ作り話を作り話として矛盾や非整合性含めて楽しめるのが普通の人
それで済ませられずにイラついてしまうイラスレの方が異世界願望は強いのであった
あるいは単に器が小さいだけか

774 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 18:43:01.09 ID:Ww7gXOCn0.net
矛盾や非整合性を楽しめるのはその道のプロやろ
普通の人はそういうのは楽しめないもんだよ
そこはうまく騙してくれないと

775 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 18:47:37.77 ID:Ww7gXOCn0.net
プロレスを楽しめるのは八百長を受け入れてる大人のプロレスファンやろ
あるいは怪談を楽しめるのもウソだと割り切って楽しめる大人のファンだけ
あんまり世間一般的に見ればそういう人達は普通ではないな
その業界においては普通かもしれんが

776 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 18:48:12.80 ID:QDwk2sTB0.net
間違った知識をどや顔で示されるのが嫌なだけなんやで
いい例思いつかんで極端な例出すけど、敵をラップでくるむスキルがあって、皮膚呼吸できなくして倒した!とかあったら、えええってなるやろ
あるいは血液型でAB型だから賢者になれる、B型は戦士にしかなれないとかやったら嫌だろ

777 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 18:51:15.15 ID:gN4h43Tvd.net
というわけでやはり器の差なのであった

778 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 18:55:27.67 ID:T36YQaKvd.net
こういう斜に構えた感じの意見出すのカッケーみたいなのって未だに流行ってんの?
隠キャとか言われ始めた頃からそういうキャラはバカにされるだけで減ってった気がする

779 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 19:00:05.32 ID:Ww7gXOCn0.net
>>777
器の差とも言えるが、キャパシティが大きいからこそお互いに甘えの構図が出来上がってるだけ
ただそれは普通ではないし、健全であるかどうかは疑わしい

780 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 19:05:20.78 ID:wUknaCuUa.net
冷静に考えるとパチンコってアニメとかコミックとかのスポンサーなんだから
この作品がパチンコになるのは嫌、続編もパチマネー絡むなら要らないなんて
いうのはただの文句付けだよな

781 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 19:08:42.88 ID:mYfZMDe10.net
SFだと設定ミスやなんかは批判されるからな
異世界のあまりにも突飛なトンデモ理論を「まあ異世界だから」で済ませるのは発展性に乏しい
そういう逃げ道というか言い訳が通るからこそ書き手が気軽に参入しやすい側面があるのだろうが

782 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 19:14:47.88 ID:gN4h43Tvd.net
イラスレ民ではなく意識高い民であったか
素人創作の入場ゲートで読み専のまま意識高くしても仕方ない気はするが……

783 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 19:15:53.20 ID:1lP7OkTGa.net
そういえばゲーム世界物って、最初に読んでたのはやる夫系だわ
あれは逆にゲーム上では数値やご都合だったものが転移したら普通の生活に近くて
独特の文化や風習があって、雑魚も強いわ強くなるのは大変だわで
システムルールならチート主人公だったのに!って、なろうと逆のが多かったな

そっち系のゲーム世界の二次制作はないのかな、版権はめんどくせえか

784 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 19:50:15.57 ID:Htnaq1Gj0.net
大人になったら普通は自然に卒業していくはずのものを卒業できなかった、おとな子供が現在のなろうメイン層だから、
そこの感性にイラつくならとっとと卒業すりゃいいわけで、結局目くそ鼻くそではある
中二病と高二病みたいなもんだろう

785 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 20:47:21.55 ID:kNtwgE0qa.net
>>770
これだから馬鹿は
パチンカスの勝負は各店舗の設定や釘の情報収集から始まるんだぞ
確率一辺倒なわけないだろ

786 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 20:55:20.62 ID:NTNEQ1Ysd.net
パチプロは打つよりも記事を書く方が主な収入だとか

787 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 21:52:47.09 ID:Ued17a0J0.net
>>785
そんなもん普通はそれも「確率」に含めて考えるだろ
文字通り機械のスペックの確率だけ考えてる池沼なんかいないと思うの
まあそもそもパチンカスなんて自分に都合のいい情報だけを考慮してるような馬鹿しかいないんだけど

788 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 21:55:52.92 ID:5jduESYI0.net
パチンコ屋のオーナーの家とかいったことあったらあんなもんに金かけるの無理
ソシャゲ運営の本社とか社長の家とか俺もいくことがあったら金出さなくなるだろうな

789 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 22:03:41.50 ID:Ww7gXOCn0.net
パチンコ屋と焼肉屋を経営してる家の娘が大学のサークルの後輩だったんで、家まで車で送った事が数度あったが
堂々たる門構えがあって玄関までの通路脇に篝火が設置されてるような大豪邸だったな

790 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 22:08:28.97 ID:gN4h43Tvd.net
よく生きて帰ってこれたな

791 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 22:16:25.19 ID:nuYIz5id0.net
パチがどんなもんだかなんて、行かないヤツにはカイジの沼的なものだろくらいな認識でも
生きてくうえでまったく困らないのでどんな認識でもかまわん

イラっとするのはパチンカスくらいや

792 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 22:28:23.61 ID:wUknaCuUa.net
パチ嫌いでもなんでもいいけど
作品にお金だしたり宣伝してるのもパチということを忘れてはいかんよ

まあ、実際にやろうと思うかは別だけど

793 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 22:49:26.60 ID:fd0ZKboI0.net
>>789
それは昔はヤのつく職業を全面に押し出して活動されていたお家なのでは?

794 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 23:05:03.89 ID:Ww7gXOCn0.net
>>793
在日韓国人のご家庭だったが、ヤクザの家ではなかったな
まあ裏では繋がりがあったのかもしれんが

795 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 23:08:48.28 ID:gN4h43Tvd.net
とりあえず今のお前さんが無事ならいいんじゃよ
命あってのイラ、と言うからな

796 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 23:14:20.88 ID:mvifSzIJ0.net
>>794
ご令嬢とは言え怖そうな在日の家か
手を出しづらいな。美人だった?

797 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 23:22:18.62 ID:tJsL6ooIM.net
ニートや無職やブラック勤務だけじゃなく、そろそろヤクザが異世界転移してもいいと思うの

798 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 23:24:43.01 ID:l44+6go1d.net
>>544
スカイリムとかのドラゴン語好き

799 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 23:28:40.10 ID:gN4h43Tvd.net
既に複数あるなぁ
もちろん転生もある

800 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 23:28:47.88 ID:Ww7gXOCn0.net
>>796
どちらかと言えば美人なほうだったが、いつも仏頂面な子だったな
「親に日本人と付き合っちゃいけないと言われてる」とか言ってて
当時は俺も物知らずだったものだから「ふーん、なんでだろ」みたいな事を思ってたのは覚えてるが今思えばああそういうことねと
それでも同じサークルの先輩(日本人)に片思いして苦悩してたのは微笑ましかったが

801 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 23:45:28.58 ID:58u9lVBZM.net
>>797
元ヤクザにやたら周辺住民の理解がある極主夫道はある意味異世界

802 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 23:52:38.09 ID:kDn7ebum0.net
>>797
スマホで「任侠転生」って漫画が無料で読めるよ

803 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 01:31:19.55 ID:dCNFKd830.net
ヤクザのルールとかって一般人は細かいマナー知らんからなあ
その割に目立ってくると元極道とかに突っ込まれるし
なんちゃってで良けりゃ面白さはあるかもなあ
ヤクザ組織作ってくのか、子分ができたからシマでシノギをやらしていただきてえって領主に挨拶行って叩き出されたり

804 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 05:32:21.63 ID:/65dnwVo0.net
>>797
半グレとか傭兵とかが世界内転生する話はあるが
技術はともかく身体能力にツッコミ

805 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 06:06:17.56 ID:LfggO4pP0.net
>>797
GA文庫にあったわ

806 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 06:29:26.71 ID:zR3wscE30.net
うん、その通り。その場合は「転移」だな。正しい。

「転生」したなら、みんな赤ちゃんなんだから、ヤクザも何も関係ないからな。
「転生」してから十数年経って、中学生だか高校生だかがある日突然、
「俺の前世はヤクザだった!」とか言い出してもなぁ……いや、面白いかも?

807 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 06:31:17.00 ID:zR3wscE30.net
ごめん。
>>806>>797へのレス。

808 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 08:45:15.77 ID:p1+2JDbm0.net
俺もそうだけどどんくさいからか動いてないと見えるんだろうな
https://www.youtube.com/watch?v=MLUVcZt4xDE

809 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 08:47:03.62 ID:f1R2GJ25K.net
○○sideって同じ話を語り手を代えて一話やる日と多いが
語り手を変えたのだから本編で知り得なかった描写や心情を書かず
地の文の一部を俺(ナローシュ)から××(○○の自分の呼び方)に代えて少し描写を削っただけの作品が多くてイラ
視点も変わってないし
ほんと意味が分からないレベルで同じ話で一話作っちゃう

810 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 08:56:58.17 ID:p1+2JDbm0.net
>>789
ちょっとしたパチンコ屋でさえ1ヶ月の収益が1億超えるってのもあるらしいし
警視総監や警察庁長官を始め警察幹部が天下っているらしいから
お金はあるんだろうね
風俗店経営みたいに捕まることも少なそうだし
梁山泊も違法なことしていないのに警察がパチンコ屋の味方してでっち上げ逮捕で守ろうとしてたそうだし
でも日本人が貧しくなりすぎてカジノに移ろうとかしてるっぽいけど

811 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 08:59:32.24 ID:p1+2JDbm0.net
>>803
だから裏に潜むんだろうね
犯罪組織の幹部でも名前も顔も末端には知られていないってのも最近よくあるし
直接かかわらず、間に数段階おくから下っ端や下級の幹部を捕まえても
上の情報を知らないからどうしようもなくなっているとか
暴対法で単に悪化しているだけのような気がする
アルバイトしていても利益だって捕まえたりすると更生不可能だし

812 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 09:01:24.05 ID:ew4tDAx10.net
>>809
文字数稼ぎに最適なのだ

813 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 09:11:29.10 ID:0c3dkbf+0.net
○○sideは別動隊として動いてた仲間が何してたかとか、自己主張しなかったり目立たない仲間が何を思ってたかとか
文字数稼ぎにしてもせめてそういう別視点の意味を持たせて欲しいわな

814 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 09:24:07.57 ID:dCNFKd830.net
ヤクザというか極道で一番面倒なのは多分、上下関係にうるさすぎなとこかな
軍隊や体育会系の縦とも違う、盃の上下で違う上に他人の盃関係から相対的な上下も気にしたりメンツとかの話で
上下の狂った盃でややこしくするネタは大紋take2やな
挨拶に座席の上下にとうるさい
極道がみる龍が如くで、ズク作る時のマナーとか
持っていく紙幣の向きと耳揃えろとかってので、クソめんどくせえと思った

815 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 09:27:10.22 ID:2JcADaiqd.net
端から見ると面倒でも本人達は納得してやってるもんよ
イラスレ民もなろう作品に面倒臭い事言うの好きだからな

816 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 09:36:55.67 ID:cB1a/MCj0.net
面倒臭い事言ってくんなよ、面倒臭いヤツだなぁ

817 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 09:38:45.65 ID:VBLJwklG0.net
ヤクザってのは基本的に頭悪い奴しかいないから程々の程度ってのがわかんねえ
だから下手打つよりは・・・ってんで最大級の作法で臨むんよ

818 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 09:52:59.26 ID:ZPQixEwxM.net
ああいう世界入ってくるのは常識も教えて貰えず盗んだり殴るのが普通に感じてるようなガキだしな
ガッチリ型嵌めて直すしかないんや

819 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 09:56:55.38 ID:40oZ0/bZa.net
振り込み詐欺とかどこまでヤクザが関わってるか知らんが、下はともかく上も頭悪い奴ばっかなら簡単に潰せるだろう
人騙すのも頭良くなきゃ出来んのじゃ

820 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 10:24:35.78 ID:f1R2GJ25K.net
>>812
なら本編にsideに使うキャラの独白や心象描写をしなければいいのに
全部書いた上で少しだけ書き換えた削った足したレベルな作者がが多すぎ

821 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 11:30:18.85 ID:EgIqF3ByM.net
ヤクザってのは結局のところ力こそパワーだから、嘗められたら終わりよ
力を示せない奴は引きずり下ろされる
少しでも無礼を働いた奴には制裁をしなければ組織を維持できず愚連隊みたいになっちまう

822 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 11:40:43.71 ID:MearBWK+0.net
>>818
あー、それ納得できる
成人バイトでも親に教育されてない奴は面倒だと手抜く、逃げるとか多い
かといって怒鳴り散らしても逃げるし殴るわけにはいかんし
軍隊物漫画とか競艇とかも、ずっと同じ集団で仕事する新人は規則と罰でガチガチに慣れさせるものか
もちろん先人達も身についてることは実践する

823 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 11:56:26.90 ID:SkvP7srU0.net
>>806
異世界転生じゃないけど、「てやんでいBaby」っていうヤクザの
赤ん坊転生モノのギャグ漫画が90年代から存在しているぞ
因みに同じ作者で「金魚のフン」っていう夫婦の男女入れ替わりモノもあったりする

824 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 13:09:50.91 ID:KYwp8hmda.net
みんなフィクション知識なんだろ?ヤクザ

825 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 15:14:38.49 ID:f9NJUo7z0.net
異世界という舞台は好きだがバトルものは好きじゃないので、セットじゃない作品がもっと増えてほしい
そしてネタに困ったらバトルに移行するのやめてほしい

826 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 15:40:34.56 ID:p1+2JDbm0.net
>>817
就職できないからヤクザになるしかないと言う方が近いかも

827 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 17:48:53.31 ID:7EYDeyWW0.net
side使いは5〜6年前には淘汰されたと思ってたけどまだいんの?
というか、この〇〇sideてどこからの流行なんだろうか……

828 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 18:02:07.94 ID:2JcADaiqd.net
主人公すげー系の完全リピート系のside回がなくなってきただけであって
side回自体はそこらの作品で人気回だから
VRものの掲示板回も広義的にはside回の亜種だし

829 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 18:08:15.80 ID:0nJeU6Dxa.net
なろーしゅ「クッ、南無三!」

side奴隷ちゃん
なろーしゅ「クッ、大いなる冥府の主よ罪深き魂を至高の円環に還したまえ」

side某神官
なろーしゅ「クッ、天空を揺蕩うファーシリスクよ罪深き魂をその慈悲でもって…」

side蛮族
なろーしゅ「クッ、オオカミよオオカミよノシャップケミングノシャップケミング」

side毒者
言語チートっておかしいだろ! ちゃんと考えて! 考えて!(発狂)

side異世界言語翻訳
うるせえ! こまけえことはいいと、何度も言わせんなこのハゲェエエエッーーーーッ!

830 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 18:08:20.64 ID:7EYDeyWW0.net
ああ、side回というか
昔はまでsideって区切りが入ってたからそれの事が言いたかったw

831 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 18:14:18.34 ID:ew4tDAx10.net
新井素子が源流だってエロい人が言ってたの聞いたような濡れ衣のような

832 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 18:20:48.28 ID:5Agh1vN8a.net
試しに主人公以外のside回を読み飛ばしてみることだな
話が分からんようになったら、そこで初めて関係しそうな回に目を通せば良い

833 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 18:26:53.73 ID:JtdOJV9ca.net
side使いといえばはめふらの書籍版だな
完全に読者のわかりきったことしか書いてない

834 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 18:56:39.79 ID:f1R2GJ25K.net
side回がアレなのは
会話が大半でそのままコピペな奴が多いから

835 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 19:11:09.82 ID:cKcbtK87a.net
sideもだけどカクカクシカジカを長々書くのダルいわ
読者が知ってることを繰り返すなって

836 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 19:19:43.55 ID:PkMONpLi0.net
side使いでもそのキャラ視点でしか分からない新しい発見や情報があればいいと思うけどね
大半はなろーしゅsugeeeeeeを繰り返すだけだし

837 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 19:28:18.81 ID:f1R2GJ25K.net
>>835
おっと
かわりばえのしないなが〜〜いステータスを
頻繁に書くやり口の
悪口はその辺で

838 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 19:29:10.09 ID:5Agh1vN8a.net
>>835
ストーリーに無関係な蘊蓄が文章の半分を占めるという某作品のこと?

839 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 19:31:04.17 ID:MkaC0M4S0.net
>>835
読者は知ってても作者は定期的に書かないと忘れるからな

840 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 19:56:34.93 ID:EgIqF3ByM.net
>>836
それは未熟なだけ
昔の小説は視点を固定していて面白いし謎解きもする

841 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 19:59:29.15 ID:+ktKUDABa.net
>>837
ステータスとかスキルっていらん時に出てくんのにいざこんなんあったか?ってなった時見つからんし
専用のページ用意すべきだよな

842 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 20:02:04.38 ID:05bgMQU60.net
じゃあside使い方って何?

843 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 20:08:14.93 ID:AOG/tKLSd.net
>>841
地の文で読まされるのもだけど
アニメやコミカライズされても、古臭くて見にくいUIデザインしてるのは何でだろうか
或いはペルソナシリーズみたいなスタイリッシュ全振りなデザインしててもいいけど

844 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 20:09:14.21 ID:cB1a/MCj0.net
>>842
尺稼ぎ・時間稼ぎ・作者の気分転換

845 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 20:11:20.25 ID:2JcADaiqd.net
デジタルで王道なゲーム感を強調するために決まってるだろう
具体的にはファミコン感
本気で分からないほど読解力が無いのか……?

846 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 20:15:48.43 ID:cB1a/MCj0.net
>>843
UI操作してる感を出すためにあえて何回も操作するようにしてるんでしょ
どんなゴミUIだって、アニメで使うのは数回程度にしか過ぎないんだから利便性を上げる必要がない
利便性を上げた設定にしても、初見の視聴者にわかりづらいだけだしね

俺のためのゲーム設定は、俺が操作するには最上だけど、誰かに手元動画やゲーム画面見せても意味わからんよ

847 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 21:28:18.72 ID:M66RtSI9a.net
>>842
貴族だとか大商人だとかに援軍出してくれるよう交渉に行ったり敵を別方向から攻める役割を負った仲間が
本編で駆けつけてくるまでどういうやりとりしてたり何してたかとかそういうのかな?

848 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 21:35:15.31 ID:jUK7sh7Wa.net
闇の将棋組織と世界の命運を賭けた戦いを繰り広げるとか面白そう

849 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 21:37:46.69 ID:2qPn/iHrM.net
闇の将棋組織と戦う漫画はあるな

850 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 21:48:01.26 ID:Wt35SclK0.net
最終的に核兵器まで使うあれか
将棋詳しくないけどキャラの濃さとテンポの良さで最後まで読んだなあ

賭朗といいヤンジャンの賭博組織は規模がやばい

851 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 21:50:10.43 ID:p1+2JDbm0.net
賭博だと、やらないって言われたたおしまいのような
アカギとかに麻雀勝負を挑まれて逃げるのかと挑発されても
ヤクザ者になら効いても、そうでないとギャンブルはやらないとか
ルールが分からないと言われたらどうしようもない

852 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 21:51:17.85 ID:iE+3Xy5j0.net
>>842
あれ、奴隷ちゃんはちゃんとワイ(ナローシュ)のこと好きだよね?って不安になった作家の精神安定のための奴
私は奴隷ちゃん、あんなことがあって奴隷になってひどい扱いを受けました
でもナローシュさまが助けてくださって、ベッドで寝られるしごはんも美味しいです
ナローシュさまだ〜いすき!って言わせたいってやつ

853 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 22:13:47.93 ID:0nJeU6Dxa.net
side奴隷ちゃん
「さすがですご主人様!」

…必ず殺してやる

「ご主人様大好き!」

…私が殺すまで死んでくれるなよ

「嬉しいですご主人様!」

…嬉しいねぇ、私の刃が貴様の心臓に届くまで、待っていておくれよご主人様

854 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 22:50:59.45 ID:pxv5DyB10.net
上手い下手は別として、たとえば主人公の意図が周囲にどんどん勘違いされていく錯誤系とかでやってるのはありだと思う
三人称でもできるだろうけど、一人称の方がそれぞれの主観が際立つしね
その上手い下手はともかくとして

あとはあれだろ、>>852みたいに別に物語上べつに必須でもない他キャラの心情(主にナローシュに対する気持ち)をぶっ込む自己満足とか、
ナローシュを追放した勇者パーティーのざまぁっぷりを詳細に書きたいけどしまった一人称だった的なパターンとか

三人称なのにsideみたいなの分けてたのもあった気がするけどそこまでくるともうわかんねぇな

855 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 22:57:43.91 ID:iE+3Xy5j0.net
なろう作家は好きになられた経験ないんかね
何か自分がすごいことしてあげないと相手から好かれないと思っているのか
メリットを提供したから好かれるっていうのはなんだかなあ
恋愛ってそういうもんだけでもないだろうに
小室さんみてみろよ、なにか、おれやっちゃった?たはは、みたいなことしか?
ある意味してるけどさあ

856 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 22:58:15.35 ID:sav+Q5zy0.net
奴隷ちゃんが可愛い男の子の作品を誰か書いてください

857 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 23:00:44.20 ID:2YXKpTfK0.net
そこは白い闇が支配する空間だった
椅子が一つポツンと置いてある
それはとても異質な光景だった
「なんだ?ここは…」

みたいな、主人公の心情がそのまま地の文になってるみたいなのもあるよね

私が放り込まれた空間は白く、そこには椅子が置いてあった

って書かないだけで実質一人称みたいな、なんだけど
他side行ったらしれ〜っと地の文ですがなにか?
って顔してれば良いっていうやり方

858 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 23:35:46.05 ID:f1R2GJ25K.net
未だに、自己中キチガイヒロインに頻繁にボコられ
チートスキルで絶対防御なのになぜかダメージ通ってボコボコで
なにも悪くないのに毎回土下座
これ俺悪くないよねって泣いてる
増えたチーレムヒロインは数話はまともだが直ぐにキチガイの仲間入りして
さらに数の暴力でナローシュの尊厳まで踏みにじるが
なぜか心の中で文句は言うが
全員と結婚するらしい

これが最近始まった今の作品なのが驚き

ちなみに少し上に書いた
ツンデレのつもりのなめた態度に普通に怒ったナローシュがパーティを首にしたヒロインの話のやつ
どうせ元サヤだろうけどって書いたけど二話くらいでなぜかなにも悪くないナローシュが
土下座してパーティに復帰してますますキチガイになっていった

859 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 23:43:25.10 ID:YIOq7GA50.net
>>858
一つ一つの要素を見ていくと昭和や一昔前までの漫画でもありそうなネタだけど
全部まとめてよくばりセットにするとそんなになるんだなあって

860 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 23:49:57.73 ID:iE+3Xy5j0.net
暴力ヒロインはピンチの時にデレるっていうことを狙ってんのかな、作者

861 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 23:58:00.94 ID:pxv5DyB10.net
ツンデレの名を借りた理不尽DV女(ヤンデレとか束縛系を併発した幼馴染みだったりする)をざまぁするのが昨今の流行だと思ってたけど、
その流行の原因になった流れにまた遡るの?

シャケか?

862 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 23:59:41.44 ID:cUGZs4Tl0.net
>>853
これならまだ興味持てるかな

863 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 00:38:18.36 ID:E/YJbxCW0.net
ひょっとして
テンプレ!→テンプレの逆張り!→逆張りの逆張りでどや!
みたいな流れにいくのかな

864 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 00:43:32.71 ID:QQTvZSEzd.net
イラスレ民は0か100かでしかものが見えないのは何かの病気なのか?

865 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 01:25:41.72 ID:mNYrgPR00.net
君自身は、イラスレ民とレッテルを貼り決めつけていないかね?

866 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 01:31:11.84 ID:AeJmFkgf0.net
「イラスレ民は実在しない作品やキャラクターと戦っている!!」
とか主張しながら、自分が実在しない「イラスレ民」なる空想上の敵と戦っちゃってる
いつもの人やんけ

867 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 01:34:47.71 ID:7OVXS21n0.net
>>864
面倒臭い事言ってくんなよ、面倒臭いヤツだなぁ

868 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 02:21:03.13 ID:Y5XG+h360.net
>>861
なんせ循環型流行って用語があるくらいだからなぁ

869 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 02:28:33.78 ID:DOJ+/qfz0.net
イラスレ民というレッテルで全てを語ろうってのもなんだろうね

870 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 07:56:05.72 ID:QZTNAuqQ0.net
無双なのに無双してるのは前半だけ
最強なのに最強より強い師匠のさらに強い敵が出現

タイトル詐欺なのか無双と最強の意味がわからない低脳なのか

871 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 08:08:35.30 ID:1ftyS0D/0.net
無双するの方の無双は、コエテクの無双シリーズからだしなあ
あれ、後半になるほど敵が固くなって、立ち回りミスると呆気なく数の暴力で袋にされてハメ殺しにされるんだよなあ

しかし、白亜紀の恐竜ばかり出てくるのに、ジュラシックパークとはこれ如何に?
な、タイトル詐欺映画が好きな自分はとやかく言える資格がないな……

872 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 09:43:30.10 ID:QQTvZSEzd.net
つまり、この次にナーロッパとかなろーしゅとかなろう作者は、が出た所で爆笑しろという前ふりか

873 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 10:25:21.13 ID:eTAUg85h0.net
>>870
やだなー、便利な言葉があるじゃないですか。「路線変更(=人気獲得のため同じ作品のまま別ジャンルとかへと移る)」ですよ。
往年の人気週刊少年漫画誌でもあったじゃないですか。
大都会で悪党を始末していた殺し屋が、タイトルそのままにボディガードになったという宝塚歌劇のアレとか、
同じ声で不細工・貧乏・落ち零れの正義の味方が、実はイケメン・高貴で金持ちな家柄・最強クラスの格闘家に転向する話とか、
不良幽霊の人助け話がバトルになったりとか、
大自然の中で下ネタギャグやりつつ悪党退治してた野生児が、世界各国の格闘トーナメントで活躍する話とか、
タイトルにもなっているお宝を探す大冒険が、バトルになってお宝は戦後処理にしか使われなくなってもタイトルそのままとか。
それ以外でも、ボクシングやってたのに野球漫画になったりとか、
主人公がスケベ少年から押しかけ女房に移った作品とか、
主人公から主役の座と恋人を奪った、いざとなったらパワーアップできるセーラー服の人とか、
探せばいくらでもありますよ。

なろう系だと、人気回復以外にも、ネタが尽きたので路線変更というのがありますな。

874 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 10:39:40.71 ID:mOoToPy0M.net
ランキングにあるサバイバル系でおっさんがJC引率して大人ぶるやつがいらついた
JCが幼児並みの知能に退化しておっさん依存して気持ち悪かった

875 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 12:48:08.85 ID:lK/dxo020.net
そもそも暴力ヒロインの暴力って主人公の性犯罪同然のセクハラへのキツめのツッコミだったのに規制強化で性犯罪同然のセクハラができなくなったせいで暴力だけが残ったってアレだしな

876 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 13:02:03.64 ID:kQ5J8szf0.net
必ず美少女が出てくる
誰かの妄想か夢みたいなのに
異性だけがリアル

877 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 13:06:41.79 ID:y6uwaO2r0.net
先生、大変です!ポエマーウィルスの感染者が現れました!!

878 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 13:16:49.48 ID:C3mVMExA0.net
ポエムというより俳句か川柳に近いですな、これは。
なにはともあれ今後の為にも隔離しましょう

879 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 13:28:47.63 ID:eTAUg85h0.net
>>874
>JCが幼児並みの知能に退化して
そらーお馴染みで定番でマンネリな「白痴結界」でしょう?
作者サンが並や並以下の頭の主人公しか書けないんで、それでも活躍させる為に周囲の人々の知能を下げて、相対的に主人公の頭が良い状態にするって技法だ。
ちなみに大抵の「白痴結界」展開は、無意識・無自覚にやるもので、作者サンは本気で主人公の頭が良いと思ってる事が多いらしい。
恐らく作者さん自身が、根拠もないのに「自分は頭が良い」と思い込んでるタイプで、且つあまり頭が良くないお人なのだろう。並の頭があれば多少なりとも頭の良いキャラは書けるし自作を客観視できるから、白痴展開などしないはずだからだ。
(例:【推理】作者が考えた謎やら相手の行動や先の展開を言い当てる。【博識】作者がググった専門知識とかを憶えてて披露する。【思考速度】作者が時間と電卓を使う複雑な計算を瞬時に暗算で解く。【記憶力】些細な事でも完璧に憶えている)

まあ、サスナロされてチヤホヤされて承認欲求を満たしたいというのと、モテモテでハーレムな艶福展開をしたいって事なんだろうな。作者サン自身の願望が透けてていっそ清々しいくらいだ。

それにしてもおっさんとJCか……。男が女に求めるのは若さと美貌というが、まあ露骨だね。
商業でもその手の作品は幾つもあるけど、通常はJKだ。多分、婚姻可能な年齢だからセーフって事にしたいのだろう。

ところで、女が男に求めるのは財産と美貌で、実際に女性向け商業で「(イケメンセレブに)溺愛(される)展開」というジャンルがあるそうだ。
……男が求めるのは大概の女は(一度は)なれるJKだが、女が求めるのは大概の男は(絶対に)なれないセレブか……。世知辛いのう。

880 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 13:35:09.37 ID:eTAUg85h0.net
>>875
別にセクハラじゃなくても暴力を振るうヒロインは昔っからいるぞ?
髪の毛の色を野菜に例えただけで石板アタックしてくるカナダ人少女とか。

881 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 13:39:20.10 ID:ZnsdcL6b0.net
>>875
最近の主人公は性欲無いような奴が多いのに
なんで暴力振われるんだかな

882 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 13:45:40.37 ID:JGHxrmkq0.net
乱馬「わからねえ」

883 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 13:47:52.28 ID:1ftyS0D/0.net
そもそもスラップスティックコメディという体を張った喜劇ジャンルがありましてな……
強気だったり男勝りなヒロインが流行った頃に
苛烈な部分だけ抽出して、中身のない度付き漫才を乱造しやがった奴らが元凶な印象

884 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 13:55:49.57 ID:cdUYHDWFa.net
坂上二郎を蹴り飛ばして笑いをとっていた萩本欽一が悪いな

885 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 14:16:20.92 ID:0rv58QgcK.net
セックスの順番無視して勝手に寝床に忍び込み
生は禁止ゴム必須の盟約も無視して新参ヒロインが
ナローシュを襲い中出しさせたから
残りのチーレムたちで新参ヒロインをぶち殺そうとしたのをナローシュが止めに来たら
私達(チーレムヒロイン)が殺し合いになるくらいもめてるのは
元はといえばナローシュが全員に優しくてナローシュ大しゅきにさせたから
って中出し強要ヒロインも一緒になって全員でナローシュボコボコにしたやつは
夕べ書いた欲張り全部セットの作品でヒロイン全員キチガイになった時のエピソード

886 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 14:36:16.74 ID:y/z2MKqy0.net
ひとりの一生書いてあんの!?
幼児から大人になって何が楽しいの?
すごい妄想力だわ
感動したとか泣いたって言ってる人多いけど...なんだかな...

887 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 15:01:17.91 ID:7OVXS21n0.net
>>875
ラッキースケベか、またはフルメタみたいな悪気はないけど被害甚大なボケへのツッコミとかね
主人公がリアルではあり得ない非常識行動・セクハラ・大ボケするから、殴るなり大声で怒鳴りつけるなりしないとバランスが取れない
一方的に女の子が被害受けてると感じ始めると読者としても安心して楽しめないからね

大ボケがあるから大ツッコミが必要という図式なのに、ボケてもいないのに叩いてたらただの暴力なんよね
このバランスの悪さが読者に不快感を与えるんよね

888 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 15:24:42.72 ID:z2n/2cWf0.net
無職の暴力ツンデレ
大嫌い
いじわるそうなやつばっか
暴力ツンデレ
そいつすげーやなやつ
千鳥じゃない
千鳥なんてハリセン持ってるじゃん
ただのツッコミ

889 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 15:26:21.16 ID:z2n/2cWf0.net
暴力ツンデレ
いじわるそうなキャラデザで嫌い

890 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 15:44:01.28 ID:7J4IusA40.net
>>881
女性はおしとやかでみたいな幻想からじゃないの
自分の意思を持って気が強い女がキャラ付けで

891 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 15:46:15.09 ID:JGHxrmkq0.net
貴様を倒すのはこの俺だ!

892 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 15:56:32.18 ID:MeqiBNr40.net
わざとやるセクハラへの暴力はいいけどさぁ、シティーハンターみたいな
偶然にそうなっちゃったラッキースケベに強烈な暴力はなんだかなあって思うよね

893 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 16:10:13.62 ID:E/YJbxCW0.net
フルメタのかなめもメイン長編の振る舞いは許容範囲外という人も少なくなかった記憶がある

>>892
出会い頭の事故どころか、ヒロインの方が部屋間違えてるなどの非があるパターンとか

894 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 16:16:55.10 ID:xTQmXVhr0.net
>>870
分かるわ

895 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 16:25:45.50 ID:mNYrgPR00.net
ダーリンッ! おしおきだっちゃっ!!

896 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 16:30:29.81 ID:7OVXS21n0.net
シティハンターのかおりは報いを受けて処されたね
今の過剰暴力ヒロインの元祖なんじゃない
とくに恋人でもない主人公の行動を束縛し、毎回毎回自分勝手な理由で暴力を振るう、それがオチになってる
一度不快に感じ始めたらもう駄目よね
そして暴力くらいしかキャラ立ちがないから使いようがなくて抹消された

かなめは、自分のせいで学校が襲撃され親友が撃たれたりした末に自暴自棄っぽくなったんじゃなかったっけ
これは暴力ヒロインの話とはまた別の理由による非難だから今の話題には合わないのでは?

897 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 16:43:57.66 ID:1ftyS0D/0.net
トムとジェリーなんて見てみろよ
今は仲良くしてるけど、ついさっきまでガチの殺し合いしてたんだぜ?

作品に否がないとは言わんが、虚構と現実の切り替えが下手な人間も少なからずいると思うの

898 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 16:53:51.10 ID:E/YJbxCW0.net
>>896
長編かなめが嫌われたのは、そうしたピンポイント展開の話でなく、
宗介が時に上層部に反抗する勢いで常にかなめに献身的なのに対して、
初期からずっとやたら上から目線でマウントとってわがままで自分の危機なのに非協力的な態度を積み重ねながら
おいしいところだけ持って行ってマンセーされてたからだったと思う
テッサという負けヒロインが強かったせいもあるけど

まあ、かなめだって好き好んで狙われてたわけじゃないのでしょうがないのではと俺は思ったが
あとは宗介がアレなのは常に自分を守るために全力だから、と理解して感謝しつつ、態度には絶対出さないというのも嫌われヒロインのパターンじゃないかな

899 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 16:58:41.99 ID:PObLLgdu0.net
ヒロインが照れ隠しで暴力を振るうのはねぇ

900 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 17:03:43.12 ID:gGVffhOZ0.net
>>896
シティーハンターの場合は、
合意なしで手を出すのは仕事の評判とかにかかわるから彼女じゃなくても抑制するのはわかるんだよね
でも、合意ありって感じの描写にもやったりするからね
まあ、主人公も後期ごろにはそれは自分に惚れている嫉妬って察していて、
わざとやっている感じみたいになったような?

901 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 17:09:14.28 ID:BtkTJil3a.net
付き合ってもないしエッチもさせてくれないのに束縛してくる女
昔は多かったし今もアースウィズダンジョンにいた

902 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 17:16:04.55 ID:Y5XG+h360.net
>>880
そうさのう(CV:槐柳二)

903 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 17:22:03.35 ID:K4rDRLTrM.net
暴力ヒロインって素直になれない照れ隠しみたいなもんだろ?
小学生男子が好きな女の子にイタズラしちゃうみたいな
俺は好きだけどなぁ

904 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 17:39:09.21 ID:jmDggjYs0.net
今更絶滅危惧種の暴力系ヒロインの話をされても困る
だいたいなろうで書いても受けないじゃん

905 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 17:43:29.83 ID:mMJs4hyK0.net
なんの作品か忘れたけど着替え中裸見られて殴るんじゃなくて変なの見せちゃってごめんね…って言ってたヒロインがいて割と好きだった
卑屈だけど新鮮だったわ

906 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 17:51:04.48 ID:0rv58QgcK.net
>>903
毎回全裸正座からの全裸土下座で
なにも悪くないのに半泣きで謝って
チンコビンビンな性癖の方ですね

907 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 17:57:23.80 ID:GBPTrTCva.net
小説の名前伏せるけど読むの辞めたくなる展開あったんだけど愚痴っていい?

908 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 17:58:39.99 ID:QQTvZSEzd.net
タイトルも明かして問題ないよ

909 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 18:04:45.43 ID:mMJs4hyK0.net
作品名明かしても問題ないスレだぞ

910 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 18:13:55.46 ID:GBPTrTCva.net
タイトルを明かすのはちょっと……
読んでない人にはネタバレになるし、好きな人は不快に思うだろうから

じゃあ愚痴るね

911 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 18:33:23.93 ID:GBPTrTCva.net
その小説(異世界)を空いた時間にちょくちょく読み進めてたんだよ、無双とかじゃないし普通に敵に苦戦して倒したりして久し振りに当たり小説かな?とか思ってたんだ伏線とか前触れとかなしに急に兵器とか出て来たんだよ。別に兵器とか嫌いな訳でもないし出て来るの事自体はいいんだよ。俺が文句言いたいのは三つ
一つ目は伏線とか世界観とか全無視して出て来た事、世界観無視はまだ後から設定出るかもしれないし、まぁ良いと思うだけど伏線を張らずに唐突に出て来たら、は?しか浮かばないんだよ
二つ目はそれが圧倒的に強い事、主人公とか敵とかが繰り広げてきたバトルはなんだったの?
これ使えば大体の敵死ぬじゃん、これまでの戦いは茶番だったのか?
三つ目はそれで敵倒した事、

912 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 18:34:30.39 ID:7J4IusA40.net
>>896
彼氏だと認めていないけど彼氏だと思っているからじゃないからかなあ

913 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 18:35:33.92 ID:GBPTrTCva.net
>>911
ごめん書いてる途中で投稿しちゃた途中

914 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 18:57:11.70 ID:GBPTrTCva.net
その小説(異世界)を空いた時間にちょくちょく読み進めてたんだよ、無双とかじゃないし普通に敵に苦戦して倒したりして久し振りに当たり小説かな?とか思って読んだたんだけど、伏線とか前触れとかなしに兵器とか出て来たんだよ。別に兵器とか嫌いな訳でもないし出て来るの事自体はいいんだよ。俺が文句言いたいのは三つ
一つ目は伏線とか世界観とか全無視して出て来た事、世界観無視はまだ後から設定出るかもしれないし、まぁ良いと思うだけど伏線を張らずに唐突に出て来たら、は?しか浮かばないんだよ
二つ目はそれが圧倒的に強い事、主人公とか敵とかが繰り広げてきたバトルはなんだったの?
これ使えば大体の敵死ぬじゃん、これまでの戦いは茶番だったのか?
三つ目はそれで敵倒した事、上の方で書いた通りそれまでは普通に苦戦したりして敵倒したりしてたのに兵器で倒しやがったんだよ
しかもその敵が今までよりもずっと強いらしし、こいつをどうやって倒すんだー?と期待しながら読んでたのにやった事が兵器で蹂躙、そいつの強キャラムーブはなんだったのか?圧倒的過ぎて今までの奴よりも弱く見えたし何で兵器出したの?主人公達の努力は?今までの敵は?それまでの物語全てが無駄だったように感じた

最初から兵器での無双ゲーで良いじゃん
マジで今までの物語が無駄に感じた下手にエタるよりもタチ悪い

915 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 19:08:37.54 ID:mNYrgPR00.net
行け! レオパルドン!

916 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 19:29:09.90 ID:cJpuWIGya.net
そういうイラ書いてもいいんだ、俺もある
主人公とモブ冒険者が賞金首依頼かち合う
で、モブの方が早い者勝ちでいいよな、ときちんと馴れ合いをする
モブが賞金首退治して主人公が後ろからモブを不意打ちして馴れ合いは好きじゃないと言う

流石に非人道的というか法律破ってるよね アウトロー気取るのはわからんでもないが吐き気がした

917 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 19:33:52.53 ID:cdUYHDWFa.net
宇宙戦艦も機動要塞も出てこないじゃないか!
宇宙空母って言ってるのに、いつ宇宙に行くんだよっ!

918 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 19:42:03.14 ID:DSwArtgka.net
なろう読者なオタク陰キャが主人公のはずなのに明らかに力に惹かれてるだけのメスに鼻の下伸ばしたりするのイラ
こんな主人公は『こっち側』じゃねえだろ

919 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 19:50:31.91 ID:gW9O9Ncd0.net
>>914
頑張って念能力鍛錬してたけどそれで倒せなくて核っぽい兵器でボスたおしたHxHとかみたいな?

920 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 20:07:24.28 ID:E/YJbxCW0.net
>>916
アウトローというかもうただの小者悪役ムーブでは……
まずモブ側にそうされても仕方ないような因縁があるならともかく

921 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 20:21:20.42 ID:GBPTrTCva.net
>>919
まぁ、読んだ感想はHxHと同じだな会長(名前忘れた)戦わせるより爆弾5〜6個投下で良くね?って言う

922 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 20:22:09.29 ID:Ec6Hw/ga0.net
剣と魔法の世界で唐突に巨大ロボットが出てきてそれまで苦戦していた敵を圧倒する展開をやっちゃったファンタジーアニメも過去にあって面白かったから、
シチュエーションというよりは見せ方が問題なんだろうなあ

923 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 20:27:34.97 ID:7J4IusA40.net
>>918
何で好かれてるのか分からないみたいなのあってもお金は異常にあるのがほとんどだしね

>>903
自分もツンデレとか嫌いじゃないけど世間は少し悪く言われてもいやらしい

924 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 20:45:04.77 ID:eGOlML4p0.net
原始的な戦いやるかと思えば銃出てきてロボに光学兵器
とかいうのはマザーに支配されたディストピア系で結構あるね
中枢は超科学の都市があるが、離れるとそこそこの都市から、かなり崩壊した原始的な生活が当たり前だったり
意図的に文化レベルを分けて観察してたりする

925 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 21:12:44.58 ID:7VnSG4Vq0.net
暴力ヒロインというと箒とかの理不尽系が印象悪過ぎて読者に倦厭された感
もはやジャンルとして嫌われてる

926 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 21:14:55.01 ID:LJwW5mD90.net
暴力ヒロインが問題なんじゃなくて
その脇に必ずいる勢いのお淑やか清純系ひたむきヒロインが
「どう考えたってこっちだろ、主人公は目が腐ってんのか問題」が勃発するんだろうよ

927 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 21:24:23.71 ID:7J4IusA40.net
契丹古伝には「殷は倭なり」と書いてある。

928 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 21:26:10.38 ID:7J4IusA40.net
契丹古伝には、「漢字以前の文字を天字といい、天字以前を卜字といい、卜字とは殷字」と書いてある。

929 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 22:43:31.37 ID:E/YJbxCW0.net
どっちみち理不尽ヒロインはざまぁされる側なのがなろうとかではまだ主流でしょ
幼馴染みの剣聖や聖女のDVやパワハラから逃げだすコミカライズがいくつもあるし

ナローシュを追放したら墜ちていく一方のクズ勇者とかとは違って、
謝罪と和解という名の逆転絶対服従でハーレム2号3号に入れてもらえる可能性があるのが特権

930 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 23:37:06.00 ID:KAQYUj1xa.net
嫌いだけど好きだわ
虫のいいこという容姿だけは最高なクソ女
とそれを許してしまう主人公そんな展開

931 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 23:44:31.44 ID:MeqiBNr40.net
一昔前のハリウッド映画だと、ヒロインがもうヤダ!って主人公にキレて単独行動、
結果誘拐されて主人公助けに行く
なんとか救出するもまたヒロインがキレて主人公ピンチ
その時になってようやくヒロインが逆転のきっかけを作って主人公が敵を倒す
キスをしてめでたしめでたし
みたいなの普通にあったよな
最初から最後までクスムーブするヒロインは珍しくないんやで

932 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 00:02:35.41 ID:vzXbZCXv0.net
糞ムーブしないと2人は幸せなキスをして幸せな人生を歩みましたで事件起こりもしないからな

933 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 00:18:15.77 ID:+jEDpskT0.net
親友「久しぶりだな主人公、嫁さんはどーしたんだ?」
主人公「……ヒロインなら出て行ったよ」

934 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 00:27:30.43 ID:fi5ps4MQ0.net
続編ですね、わかります

935 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 00:27:44.21 ID:wP7QN/hu0.net
(アホか、契丹古伝ってムー大陸レベルの偽書だろーが)

936 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 01:17:29.93 ID:cbkY1Bfc0.net
ヒロインはほぼ確定の幼なじみでヒロインに落ち度は無いけど
実際には敵側の女と戦いつつも心が通じるタイプの話は好きだな
魂が惹かれ合ってるといいつつも殺し愛のケースも、主役が寝返るケースも

937 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 01:28:54.56 ID:oZQLExWhM.net
>>936
レズ?

938 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 02:15:52.70 ID:CFpof04xa.net
ブレダンのレスティアとかみたいな敵側なのかよくわからんポジションのキャラがすき

939 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 02:42:26.22 ID:Tyj1phJ20.net
なんだ初代ガンダムの話か

940 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 05:58:16.69 ID:JRz8MA+u0.net
異世界に限らないがヒロインってゼロ魔のルイズのような貧乳ヒステリー女ばかりで
「巨乳」「好感度高くて攻略イージーモード」が当て馬扱いが多いのがな。
(現役作品だと「ようこそ実力至上主義の教室へ」の恵と愛里)
幼なじみ+巨乳+CVあやねる=開幕滑り台という悪夢の方程式もあるくらい

941 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 07:03:22.71 ID:fi5ps4MQ0.net
なろうはちょろ甘巨乳ヒロインのほうが多いと思う

942 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 07:30:50.28 ID:L1CHgo2iM.net
で、出た〜!ふわとろ半熟オムライス!
って殺菌処理済みですかそうですか
…もうそれ日本でいいだろ…

943 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 07:46:27.94 ID:YTaVUeWKK.net
暴力ヒロインは最初はラブコメの一種だったから
受け入れられた
主人公はやられてざまぁな事にたいしてやられてた
亜流や後継増えてジャンルになってツンデレもジャンルなった辺りの供給多可時代には
ヒロインにボコられる内容が過激になり理由もただのヒステリーになった
テンプレギャグ作品が大半を占めるようになり
読者からも萌え豚系を除きただの理不尽な暴力、主人公に落ち度ないし不快な話だってなり
ジャンルも衰退

でもテンプレ暴力は理不尽な目に遭う主人公をかわいそうって笑うギャグとして一定の読者がいて生き残る

テンプレで使いやすいから
テンプレ大好きなろうでは多用され
ギャグとして使われキチンと考えて盛り込んでいるわけではないので
暴力をふるう理由を適当になりヒロインはただのキチガイに
暴力の内容もなにも考えないで、おもしろいギャグのつもりで過激になり
今の不快な理由で、ナローシュじゃなければ即死どころか町が消えるようなガチ攻撃を受けたり陰湿な拷問を受けたりするように

944 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 08:23:18.91 ID:wP7QN/hu0.net
>>943
謎の組織「痛みを伴うことを笑いの対象とするギャグは審議対象です」

945 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 08:48:26.76 ID:sSMJMRBZ0.net
そもテンプレ言うならツンデレなのであって
ツンが過激化しデレの魅力を十分に描けなくなっただけなんちゃうん
ヤンデレが登場してツンの部分が相対的に弱くなり
「だからね!」言うてるだけでは個性が表現できなくなって
病んでもないくせにともすれば主人公の生命活動停止も視野に入った行動を取るようになった
「のに」デレの方は相変わらずちょいと顔を赤らめて「しょうがないわねー」程度
ツンはその性質上温度限界が高いのだよ、理論的には無限に温度を上げられる
一方デレは下限が決まっていて、振り幅デカくしようとすると必然ツンが過激になるのみでバランス無視して
インフレ起こすだけになる

946 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 10:05:37.93 ID:YTaVUeWKK.net
俺じゃなかったら死んでるぞ(ニヤニヤ

ごめ〜〜ん(ヘラヘラ

でナローシュ殺人未遂もすむ平和な世界

947 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 10:41:28.81 ID:yiKndXX6a.net
剣振り回してる貴族のバカ女にいるやつじゃん
ったくw俺じゃなきゃ死んでたぞ(ヤレヤレ

948 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 11:06:43.31 ID:qwxIxqQX0.net
刃渡り200、柄頭まで250として
身長170で地面擦らずに持ち運ぶ方法ってどうする?
大型亜人も居る世界なら天井やドアは大きめだと許容するしかないが
ff7のようにツバ金具で背中吊るのは無謀かと
あれでも階段降りる時にゴツンしそう、肩甲骨で150もないが150として
角度45度で150ルート2が212、ギリギリだが体から横にも150出っ張る
太刀のように腰に吊る、鞘は抜けないから刀身直置きのフックを作るか

949 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 11:39:05.43 ID:mOTwzh1o0.net
>>948
角度30度くらいをキープするんじゃ

950 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 11:51:14.63 ID:qwxIxqQX0.net
ルート3でも身長とほぼ同じだから地面15cm浮かせて頭の上15cmにツバが来るんだよなあ
刃の腹に引っ掛け金具付けるか、兜の角にでも吊るか

951 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 12:04:53.03 ID:XZxq9YAD0.net
>>948
太刀のように佩くに一票だな

ただし、実際全長そのサイズの太刀があるけど刃渡りはもっと短くて柄が長い
君の出した数値で太刀にすると重心が先端より過ぎて使い物にならない
そのサイズだと全長の1/3は柄が必要になると考えた方がいい
刃渡り2mで考えるなら1mは柄があるってことだな

952 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 12:12:36.88 ID:Ts14S78na.net
>>951
それ刀と言うより刃渡の長い長巻だな。

953 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 12:18:45.11 ID:38eSEy+cd.net
運ぶ人を雇う、でいいじゃん。太刀持ち
人を使えない程度の財力やファンタジー収納もないキャラにでかいもの持たせちゃあかん
まぁガッツさんみたいになぜか邪魔にならない、みたいなご都合全振りのなろうより酷い嘘まみれにしてもいいが

954 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 12:25:40.63 ID:qwxIxqQX0.net
転スラに明記あって、間違いだろと言ったら筋力が違うから大丈夫と言われたんだ
平場で魔獣相手に振り回す使い方は許容してる、リーチ伸ばす扱いなら利点はあるし、スキルあるし軽くも出来る
気になるのは移動時の持ち歩きだけなんだ、魔法収納持ってない奴は持ち歩き無理だろって
ガッツは設定204cmで刃渡り180らしい

955 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 12:26:04.24 ID:7JVKm0wO0.net
なんとなく追放系よんだらまたダンジョン奥で殺されかけて奈落の底に落ちるてるんだけどさー
トラックに轢かれるごときの様式美なのかもしんないけどなんか別のアイディアなんのかよ

956 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 12:36:43.12 ID:38eSEy+cd.net
そんな所の様式美の変化球を考えるくらいならゾンビものの新しいオチを考えた方がマシだろうに

957 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 13:04:48.71 ID:KANBY/l20.net
ゾンビものといえば、そろそろゾンビ視点での名作がなろうから出てきてもおかしくはないはず
埋もれてるのかな?

958 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 13:06:15.66 ID:ntvZd5dCM.net
かゆ…うま……

959 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 13:08:47.23 ID:TyPGlJzC0.net
かゆい うま

960 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 13:09:36.85 ID:P7YaBaVbM.net
最初は剣と平服で身軽にしておき予定戦場が近づくにつれて
武器防具を馬車や荷駄から出して着用していくやり方もあるからな

貧乏な平騎士でも盾持ち鎧持ちくらいは連れておるし

961 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 13:10:48.61 ID:+yNbfXNi0.net
剣として身体に固定しようとするからだめなんだろ
どっちみち刀身むき身で持ち歩くわけでなし、槍とかと同じ長物武器みたいなものとして考えたらよくね

962 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 13:18:29.50 ID:+jEDpskT0.net
>>944
seek委員会「いわゆるひとつの愛のカタチです」

963 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 13:26:45.72 ID:qwxIxqQX0.net
槍は持ち手があるから抜き身で担ぐイメージもあるな
剣に布巻いて肩に担いでて、咄嗟の用途には別口で腰に小刀を履かせて、大剣は放り出す
屋内行くときは仲間に預けておく、使うときは肩から跳ね上げて柄握ってクルリ回して布を捨てる
かっちょ悪いがそれなら納得可能な範囲に落ち着けるか

964 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 13:49:20.63 ID:cqNVaCpd0.net
>>948
そもそもそんなサイズなら一人で抜剣出来んのだから
普段から従者か誰かに運ばせときゃ良いんじゃね?

965 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 14:02:08.73 ID:XZxq9YAD0.net
>>964
全長2mくらいまでは一人で抜けるから
その延長でとんでもねぇ抜刀テクニシャンってことにすればワンチャンス

966 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 14:02:52.54 ID:fi5ps4MQ0.net
抜いてるうちに頭かち割られそう

967 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 14:07:34.85 ID:1X/OjUJf0.net
>>955
>ダンジョン奥で殺されかけて奈落の底に落ちるてる
王様ランキングでもやっているから問題ない

>>950
次スレよろ

968 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 14:07:35.08 ID:1X/OjUJf0.net
>>955
>ダンジョン奥で殺されかけて奈落の底に落ちるてる
王様ランキングでもやっているから問題ない

>>950
次スレよろ

969 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 14:11:34.25 ID:+yNbfXNi0.net
柔軟な革製で横スリットのカバー型の鞘使えばいいのでは
尖端だけ袋状にして、あとは二カ所くらいベルトホックか何かで留めるようにすれば外すのもすぐだろ

現代の拳銃でも上から抜く袋状のホルスターだと引っかけやすくて使いづらいので、
横のスリットからスパッと抜ける、板バネ仕込みで挟んでいるタイプのホルスターがある

970 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 14:12:51.44 ID:avubTLZ2M.net
るろ剣の佐之助は最初斬馬刀担いでたよね
あれも刃渡り2m、全長2.5mあるんじゃ?

971 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 14:28:12.91 ID:YTaVUeWKK.net
スラムキングはちゃんとどんな激戦区にも付いてくる忠信が
斬馬刀数人で担いで着いてきてたよね

972 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 14:29:19.12 ID:ntvZd5dCM.net
スラムキングって鎧脱げないから風呂も入れないんだよな?

973 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 14:31:12.85 ID:qwxIxqQX0.net
NEXT
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart290
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1636954208/

974 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 14:36:02.33 ID:YTaVUeWKK.net
>>972
セックスしてるし
やり方があるんじゃない?

975 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 14:42:57.48 ID:RTLF1jYua.net
フランス実写版シティハンターの香が
土方の解体用ハンマーでリョウを殴ろうとしてたな

976 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 14:44:10.62 ID:z9S3lkX8a.net
>>957
ゾンビ物って終わり方2つしかなさそう

977 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 14:45:49.09 ID:qwxIxqQX0.net
ゾンビに殺されるか、人に殺されるか、だな

978 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 14:54:02.56 ID:qwxIxqQX0.net
>>957
ゾンビになっちゃった側の考えたことあるけど、盛り上がりが無理だったわ
まず死んでゾンビになった自覚はなくて、なぜ人に近づくのかってゾンビ視点で、ここどこだ?よく見えないが、なんか寒い、暖かそうな気配がするので近づいて、
「何か」の中が暖かそうなので、中に入りたいって思う、みんなで先を競って、その袋のようなものの上の穴を広げるか真ん中あたりを引き裂いて中へ
と思ってたら一気に温度が無くなって、次の暖かそうな抱き枕?へ向かう
ていうゾンビ視点ホラー単話と

俺らゾンビになったけど意識あるみたいやね、せやな、
どうする?、あのバリケードと堀は無理だろー、あいつらバカだよな、どこ行こっか、
的なコメディ

979 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 15:14:10.99 ID:KANBY/l20.net
>>973
スレ立て乙です

結局武器なんてなろうお得意のアイテムボックスから取り出せば問題解決よ

980 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 16:11:18.08 ID:keuBL5CD0.net
そうなるともう武器よりも単に重たくて固いものであれば敵の頭の上におとせばいいんだし
わざわざ手に武器持つ必要ゼロだよね
というか万能ボックスなら敵だと認識したらボックスにしまっちゃえば終わり

981 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 16:14:22.19 ID:XZxq9YAD0.net
>>973
スレ立て乙

982 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 16:19:13.00 ID:KMRF0WTAa.net
熱とかがそのままってことはエネルギーを維持できるんだから敵に打たれた銃弾をアイテムボックスに収納してそのまま敵に向けて銃弾返せるよな

983 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 16:24:33.76 ID:38eSEy+cd.net
5年か6年タイムスリップしたかのような話題だな
ようやく5年前のなろうに追い付いたか

984 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 16:31:17.41 ID:BhysCffC0.net
その話題は我々が5年前に通り過ぎた場所だ、みたいな

その頃はなろうの存在すら知らなかったなー

985 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 16:32:31.77 ID:YTaVUeWKK.net
>>982
通常は出来ないが
アイテムボックスしかないとかが売りな作品だと
魔法だろうがなんだろうがその場で回収で時間停止だから
溜め込んだ色んな攻撃や慣性付いた物を出して闘うとかはあった

回収はともかく、解放はイメージで距離も角度もってやりだした某ホームセーターチートのやつだと
巨大な岩を成層圏で解放して、メテオとかやってた

986 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 16:36:27.36 ID:qwxIxqQX0.net
四次元ポケットは、初期は手を入れて取り出せる範囲だったと思うが
最近は装備状態で転送取り出しすら出来るからなあ、一応射程は短いが
時間止まってる空間扱いが多い気がするけど、時間は止まってなくて真空0度なので生物は死ぬから無理って方が好き
水が凍らないように10度くらいのが良いのかな?
亜種として部屋みたいなの作って出入りも可能な、壁紙ハウスやHxHのマンションみたいのもある
水や石を運ぶだけでも便利だよなあ、石切場の石材運搬とか大変なのよ

成層圏メテオてw
小石でも落として加速したのを上空で放って下で回収繰り返したら・・加速度って限界あったっけ?
重力加速は理論上は重力の中心までで止まるんだよなあ

987 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 16:41:00.73 ID:YTaVUeWKK.net
物理でメテオ

でもメテオって隕石だから召喚だろうがなんだろうが物理で殴ってると思うが
魔法無効できかない作品.って草

988 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 16:43:14.07 ID:keuBL5CD0.net
その隕石が魔力で作った非物質なんだろ
そも攻撃系の魔法ってだいたい魔力とやらで物理現象起こしてるだけなのに
魔法防御ってなんやねんってかんじだし

989 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 16:58:27.00 ID:f+Q3KAssM.net
隕石が起こした衝撃とかも無効化できるの変

990 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 17:02:42.69 ID:+yNbfXNi0.net
マッチでつけた火で火傷するのに魔法で起こした火炎竜巻はそよ風以下なんだろうか

991 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 17:15:54.44 ID:PADYjEHA0.net
ゲームの都合をそのまま小説に持ち込むからそうなるのよ(100万回言われた説明)

992 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 17:18:23.75 ID:38eSEy+cd.net
それが面白いよなってのがここ最近のファンタジー小説の流れ
って101万回言われた説明

993 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 17:23:31.21 ID:UsE6c1s40.net
火も水も風も土も雷もぜんぶ物理

994 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 17:27:05.05 ID:YBxIiyyFa.net
その物理を意のままに操るのが魔法

995 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 17:34:01.44 ID:qwxIxqQX0.net
その原理を設定するのが面倒だからゲームみたいだなで主人公が済ませるのがなろう
独自解釈でネタにして楽しませられるのが訓練されたなろう

996 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 17:38:01.45 ID:YBxIiyyFa.net
まぁなろうに限らず世のファンタジー作品の9割くらいは魔法は魔法、魔法で発生させた物理は云々なんて細かい設定してないだろう

997 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 17:47:42.48 ID:+yNbfXNi0.net
>>986
空気とかがある環境でだと、速度が上がれば上がるほど空気抵抗も増す(一般的には速度の二乗)ので、
ある程度のところで加速力と抵抗力が釣り合って定速になるはず
終端速度とかいうんじゃないっけ

前に砲弾とか航空爆弾とかの話で読んだ気がする

998 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 18:34:07.59 ID:38eSEy+cd.net
まぁファンタジー空気が現実空気と同じ作用するかと言ったらおそらく違うんですけどね

999 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 18:49:24.43 ID:+tSr6q6Xa.net
魔素にマナやらエーテルやらが大気中に存在するもんな

1000 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 18:53:11.27 ID:WwHyMIEi0.net
1000なら司法試験合格

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
267 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200