2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハーメルンについて語るスレ899

1 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 14:50:55.58 ID:+r3fpZmqr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレは、作る人 ◆ZjXNknkVmk氏 が製作されたWeb小説投稿サイト「ハーメルン」について語るスレです。

■sage推奨。書き込むときはメール欄に半角でsageと入れて下さい。
■次スレは>>950が立てて下さい。立てられない場合は誰かに頼みましょう。
>>950に近づいていた際はうっかり踏んでそのままにしないよう、スレの進行速度をよく見て書き込みを。
■スレを立てる際本文1行目の頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」(「」は外す)をコピペして入れること。
■関係のない雑談はほどほどに。
■荒らしはスルーしましょう。荒らしに構う人も荒らしです。

■前スレ
ハーメルンについて語るスレ898
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1635184518/

■Twitter(障害報告など)
https://twitter.com/hameln_tukuru
■ハーメルンレビューまとめ@ ウィキ
https://www9.atwiki.jp/matomehameln/

■関連スレ
○ハーメルン作者のスレ153
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1633348942/

○ハーメルンについてヲチスレ61
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1622880667/

○ハーメルン R-18★1
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1632270523/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 14:53:30.26 ID:+r3fpZmqr.net
小説晒し用テンプレです。晒す時はタグに晒し中と入れましょう
URLを張れない場合は以下の×部分に小説IDを入れてみましょう

【作品名】
【URL】novel.syosetu.org/XXXXXX/
【原作】
【読んでほしい点】
【地雷要素又は注意事項】

スレ民はツンデレなので厳しいレスを貰っても凹まないように
厳しくても怯まずにじゃんじゃん晒して行きなさい
また甘めの批評が欲しいならあらかじめそう言いなさい

・レビューをする際には以下のテンプレのご利用を
快適なレビューライフをあなたにも!

【作品名】
【作者名】
【URL】novel.syosetu.org/XXXXXX/
【原作】
【長さ】長編or短編 話数
【状態】完結 連載中 休載中 長期休載中
【概要】or【紹介理由・感想】
【地雷要素又は注意事項】

・簡易テンプレ
【作品名】
【原作】
【概要・感想】

3 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 15:37:06.56 ID:3xtSks9DH.net
>>1
私乙

4 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 15:46:54.76 ID:VSwmPfyP0.net
   こ   .鳥   効   こ.   食    鳥   鳥        ___   i
   の   類   率    の   べ   類   類      | ___ / | ヽ す
   砂   は   よ   器.   た   に   の.       ノ.| ! ┘/
   肝   砂.   く   官    エ   は   胃     ´ |__! _/  な
   に   や   す   で    サ    歯    に
   た   小   り.   す    .は   が   あ      ┌┐‐┬‐ ぎ
    め   石   つ   り         無   る.        ├┤__.|__
   て   を.   ぶ    つ        .い   器       ├┤ .!   も
   お  .食    .す   ぶ        の   官       ' .┘ .!
   く    べ   た.    さ          で
        て    め   れ
                る                     ー。<
    );;,   ⌒)‐‐ ―‐ ズサー ー ―――彡 ⌒ ミ        ,'´ ,,.ヽ
  ;)   ;;)  ;;;`ヽ⌒`)⌒  _ __ _ (ヽ ( ´・ω・)     ....,,,,___i''´ ・ >
   ;) )´⌒;;)´⌒;;)⌒;;);; )_ ___ ⊂、__,づ づ    ! 、ー‐-    !
                                 ゙、ヽ     ノ
                                  ゛'' 'ェ-ェ"

5 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 15:47:19.75 ID:VSwmPfyP0.net
                                      ー。<  ゲプ
                                     ,'´ ,,.ヽ
                                 ....,,,,___i''´ ・ > -3
                                 ! 、ー‐-   ,:;! i
                                 ゙、ヽ     ノ' ゚
                                  ゛'' 'ェ-ェ"    .,::;彡 ⌒ ミ

6 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 15:50:13.11 ID:VSwmPfyP0.net
                                       ー。<   牛一頭食ってやる
                                     ,'.,,..,,,.ヽ
                                 ....,,,,___i・Θ・| )) グルン
                                 ! 、ー‐- ,::;:;:.,!
                                 ゙、ヽ     ノ
                                  ゛'' 'ェ-ェ"    .,::;彡 ⌒ ミ

7 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 18:54:53.08 ID:YznOPD6Fa.net
いちおつ

8 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 19:07:09.74 ID:VCpF1ndxa.net
>>1

9 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 19:23:04.12 ID:Xf1/h8yt0.net
仮面ライダーのssって公式設定なのか二次設定なのかわからなくなるようなの多いよね。
王蛇は本来召喚士タイプだの、フォトンブラッドは毒だの、ブラスターフォームは寿命を縮めるだの、バトルファイトの優勝者は次回からカテゴリー2になるだの

10 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 19:26:13.18 ID:O++1WM1Bp.net
>>1
てんぞーを掘る権利をやろう

11 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 19:27:19.86 ID:uslFMoXTd.net
>>1
TS龍娘読もうかと思ったらてんぞーだった
面白い?

12 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 19:28:10.81 ID:TvOTeYTJa.net

てんぞーといえばシェアワールドやろうとしてたな

13 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 19:28:54.54 ID:Q68nHeYG0.net
>>1
てんぞーのは完結しか読んでないけどそんな読めないもの書く作者だった?
完結作0だったら確かに読まないタイプの作者だけど

14 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 19:34:07.55 ID:AxN8MIJx0.net
1、2作読む分にはいいんだけど金太郎飴だからすぐ飽きる

15 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 19:38:23.31 ID:w2NA3qwu0.net
金太郎飴の意味がよくわからないんだが、原作が違うのにどれも同じってこと?

16 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 19:39:54.33 ID:E0VVsN1+0.net
オンゲーのやつはだいぶキツかった
序盤は読めたんだけどヒロインとの絡みとか知り合いが登場したりしてから臭さが増した

17 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 19:40:53.74 ID:rSnTubsga.net
>>15
そんな感じ、途中過程も含めて世界観が違う以外オリ主が結局同じ考え方や結論とかに至る、キャラ構成の引き出しが少ない
まあ例えるならスレでよく言われるヒロアカオリ主みたいなもんだ、能力が違う以外で後は同じ

18 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 19:41:29.42 ID:t+F5w6FU0.net
モンスターサバイバーくらいしかお気に入り入れたの無いわ

19 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 19:44:41.54 ID:AxN8MIJx0.net
>>15
皮だけ違って全部同じオリ主でオチがだいたい同じような展開
何作か読むと途中で先の展開が読めるし同じような話ばっかりだから飽きて嫌になってくる

20 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 19:44:52.63 ID:gWIyXK/Md.net
作者の下心を反映させたとしか思えないオリ主は嫌悪感は倍だわ
少しは違和感を抱けよな

21 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 19:48:47.74 ID:7SWyqF06d.net
>>11
途中でポエムみたいな展開入るけどスルーすれば良いぞ

22 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 19:49:49.85 ID:rZ7lJHXfa.net
やめてくれカカシ
その話はオレに効く、やめてくれ

23 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 19:50:13.00 ID:QyOHY3ih0.net
>>1
履歴書の学歴にリリアン女学園卒と記す権利を差し上げてよ

24 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 19:54:47.62 ID:oH/sAmMQ0.net
バナハロの作品最初の方は好きなんだけど段々主人公の反応がキモくなって読む気失せる

25 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 19:57:30.01 ID:3xtSks9DH.net
量産型ヒロインが他の作品の量産型ヒロインと会話してボクたちは全員でボク(ヒロイン役)なんだ!ど電波ゆんゆんな世界を繰り広げるのだ!

26 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 19:58:43.98 ID:uslFMoXTd.net
>>21
君は知るだろう……

27 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 19:59:18.70 ID:zgXGIfgT0.net
>>26
デスポエムやめろw

28 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 19:59:39.79 ID:N3xP3cCh0.net
>>1
おつ

29 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 20:00:17.91 ID:nYezl2DHa.net
>>20
ソレがオリ主と特定ヒロインとのカップリング書くだけなら「そういう嗜好なんだな」で済むけど
どの作品も原作主人公や特定キャラを異様に嫌って貶めようとするのはかなりアレだと思う

30 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 20:06:29.83 ID:s8MhyUeod.net
それでも管理局は許せねぇ…

31 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 20:07:07.37 ID:3xtSks9DH.net
主人公よわよわざこメンタルだから話が全く進まないとかあるある

32 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 20:09:17.01 ID:TvOTeYTJa.net
ハリポタ合理主義のハリーって自爆ありならノータイムで周囲壊滅させられるのか
なんかルイズ思い出すな

33 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 20:14:34.36 ID:U8yldvfI0.net
てんぞーのは主人公が最終的に殺し躊躇しない系のカッコつけ主人公になって、ヒロインは我が道を行く金髪巨乳だっけ
個人的に嫌いじゃないけど展開がくっそ重めになるので読まなくなったなぁ

34 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 20:19:30.69 ID:TvOTeYTJa.net
メスガキ腰ヘコの
>ふ面女
ってなにこれ

35 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 20:20:00.92 ID:Iun24Bcf0.net
久しぶりにSS漁ろうかと思ったら
にじふぁん時代からの駄作者とかまだハーメルンにいてワロタw

36 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 20:23:04.19 ID:neO3v6fM0.net
誰?

37 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 20:26:16.17 ID:Iun24Bcf0.net
言っていいのかな?
まあ、リリカルなのはの登場キャラの名前をユーザーネームにしてる人とだけ

38 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 20:28:32.35 ID:neO3v6fM0.net
わかっちった……

39 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 20:29:50.97 ID:r7BTM5VC0.net
閉鎖から10年目だし(2012/07)そりゃまだいるでしょ
当時十代ならまだ二十代だからね

40 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 20:30:42.46 ID:1ikjkfNTa.net
好きなんだろ
ほっといてやれよ

41 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 20:31:55.33 ID:QyOHY3ih0.net
でもなのは完売!を叫んでた層は明らか10代って連中では…

42 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 20:32:54.89 ID:Iun24Bcf0.net
いやもう分かる人には分かるみたいだから書いちゃうけど
まったく新しい原作ジャンルの開拓すらしないで
10年前と同じ題材を1話投稿しては次また新しいのを繰り返してて
それをにじふぁん時代からずっとやってるからガチでまだいるんだって吹いたw

43 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 20:32:58.06 ID:f3ndLTwx0.net
駄作と思っているのは自分だけかもしれないだろ
日間が肌に合わない人多いし

44 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 20:47:36.23 ID:7zUT57s70.net
日刊は新作有利の瞬間風速だから仕方ない
内容より要素でクリティカル出せば上にいけるし
逆に話数あって日刊いるなら期待持てる

45 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 20:48:29.68 ID:uslFMoXTd.net
転生とらぶるとか?

46 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 20:51:13.40 ID:Sbm4ExIkd.net
黒歴史ノートを一人で書いてご満悦、なんて経験は今の若い子にあるんだろうか
投稿サイトがいっぱいあるからなー

47 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 20:52:38.81 ID:zgXGIfgT0.net
ハーメルンを黒歴史投稿サイトにされても困るんやが?

48 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 21:01:58.71 ID:Gd4uKE0k0.net
日刊サクラ大戦の作者は過去作を消した今も青評価フルゲージの作品を毎日更新しているからな……
UAを見る限り、継続して読んでるのが1人2人いるかいないかレベルなのが恐ろしい

49 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 21:03:03.77 ID:VCpF1ndxa.net
今知ったんやけどジャンプの漫画で、トランスしてホモセして処女喪失する話が掲載されてるらしいな
やっぱジャンプは格が違うわ

50 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 21:05:09.95 ID:IL3QCRFX0.net
>>23
昔やってたアクマゲームって漫画でお嬢様高校卒と書ける男子高校生一人いるからな
(因みに小学生の時から殴ると文字通り人が死ぬ怪力の持ち主だったので
性格面の管理…後国の役に立たせるためにそういう措置が取られてた)

51 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 21:16:55.10 ID:7zUT57s70.net
創竜伝、Bloody Monday、アクマゲーム
作者いま何やってんだろうと思って調べたらこの作者って原案1つも自分で考えないで作画だけやってたんだな

52 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 21:20:30.22 ID:N3xP3cCh0.net
>>34
「ふ、おもしれー女」の略
主に少女漫画などで俺様系キャラが使う言葉
世の中の大抵の女は俺様に従順なのだが、主人公は他に好きな人(優男タイプ)がいたり転校生なので俺様に逆らっちゃいけない空気を理解できておらず俺様に反発することがある。
その時に初めて自分に歯向かう女に出会った俺様が思わず口走ってしまう台詞。
そのご俺様からのアプローチが始まり大体こいつとカップルになる

53 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 21:25:04.16 ID:rIyjCJPL0.net
ついでに俺様さんにはかなしい過去があったり母親を亡くしてたりして
潜在的マザコンだったりするあるある

54 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 21:29:27.52 ID:QyOHY3ih0.net
まゆたんのカンフーの遣い手だったり頭がフットーしそうな屋外プレイしそう(偏見)

55 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 21:33:24.80 ID:uslFMoXTd.net
ママ味は全男特効
大正オトメ御伽話で知った

56 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 21:56:40.13 ID:TvOTeYTJa.net
>>52
あーなるほど……
なるほどなぁ
ぐぐったら能面でてきて!?ってなってたわ

57 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 22:37:29.67 ID:MixZcazpa.net
去年のプリキュアで最序盤に「おもしれー女」を言ったイケメンが、まさかあんなことになるなんて……

58 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 22:41:28.10 ID:3xtSks9DH.net
「ふっ、つまらねー女……だがそれが良い」
「わかります、個性的すぎますよね皆様」
「淑女を護るは騎士の運命、私からは何も言えませぬ……たとえ我々の目の前で我々の掛け算が行われようとも」
「悪役令嬢様は今日もお美しい……王子殿下は羨ましいですな」
「私の嫁に懸想しないでくれないか?次期宰相」

59 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 22:42:53.43 ID:TywaIi+x0.net
道明寺とか思い出す
存在しないのによく見る乙女ゲー世界のテンプレって花より男子感あるんだよな

60 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 22:53:48.16 ID:QyOHY3ih0.net
>>58
絵面を漫☆画太郎か増田こうすけ系にすればおいしくいただけるな
やっぱ食材ではなく味付けこそが大事だわ

61 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 22:53:55.45 ID:7zUT57s70.net
花男2ってたしか酷評されてるんだっけ

62 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 22:56:26.61 ID:mG4Yq0KI0.net
>>53
恋愛相手にママ味求めて相手がいるのに強引に迫ってくるとか実質光源氏やん

63 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 22:59:17.18 ID:Q68nHeYG0.net
幼女を理想のママに育てようとしてないからセーフ

64 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 23:08:17.75 ID:7zUT57s70.net
光源氏なら義母をNTRして子供を産ませてからがスタートライン

65 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 23:16:22.14 ID:AxN8MIJx0.net
源氏物語とかいう1000年以上前の人間が書いたなろう小説の変態レベル高すぎだろ

66 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 23:18:59.98 ID:Ta+Drqfm0.net
源氏物語がなろう
つまり小説の起源はなろう系だった?

67 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 23:19:28.28 ID:Gd4uKE0k0.net
改めて思うのは、当時15才のララァに母親を求めていたシャア(当時20才)は最初からヤベえ奴だったんだなあって事だ

68 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 23:22:09.92 ID:++WLrDJa0.net
なろう運営はたしか元々京都の会社だったな
1000年続く組織だったのか

69 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 23:23:08.33 ID:QyOHY3ih0.net
とはいえあの人も成人前に家族コロコロされたり一家離散したり戸籍乗っ取ったり
親友コロがしたりヤケ酒飲んだりで精神やられてるからなあ…多少の変態的癒やしくらいはいんじゃね

70 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 23:24:27.04 ID:AxN8MIJx0.net
>>66
第二皇子に生まれた俺が追放されてハーレムを云々

71 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 23:25:08.19 ID:Ta+Drqfm0.net
まあ昭和の結婚ってそんな感じなんじゃね?
男は稼ぎ女は家をまもる
今までカーチャンにやって貰ってたことを妻にやってもらうだけなので伴侶に母親を求めるのは役割的にそうなるとしか

72 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 23:37:43.78 ID:0vY4L9XR0.net
>>68
気づいてしまったか………

73 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 23:40:41.69 ID:NxMh0jV40.net
富野監督は良い趣味してるよ

74 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 23:46:12.88 ID:Gd4uKE0k0.net
後にも先にも似たキャラが見当たらないジョナサン・グレーンというマザコンNTR煽り厨

75 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 23:47:18.00 ID:eXxpsqD70.net
藤原氏から皇族の娘の情操教育を依頼されて
天皇スキャンダルをテーマに書くとか
なろうにそんな度量ないだろ

76 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 00:01:45.92 ID:mE4Y/isH0.net
なろうで情操教育と言われてましても反面教師しか書けないじゃないですかヤダ―

77 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 00:12:02.28 ID:5B2gd4rI0.net
義母や養女に手を出すのは反面教師以前のレベルでは?ボブは訝しんだ

78 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 00:18:08.31 ID:hhlR3hka0.net
>>74
種付けおじさんをオーガニックにするとあんな感じかね…オーガニックってどういう意味だ?

79 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 00:31:41.46 ID:LecLGDKJ0.net
化学肥料とか農薬使わないで育てられたジョナサン

80 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 00:39:09.84 ID:hhlR3hka0.net
すげーかがくのちからに頼るのは邪道と催眠アプリを否定し
媚薬飯(無農薬)のレシピを考案したってことか…

81 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 00:48:29.32 ID:pk6FSILY0.net
>>58
そういうセリフがよく出てたのは「乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です」かなー

82 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 00:59:54.20 ID:LecLGDKJ0.net
田舎住まいだけど農薬なしで野菜つくるとか設備ないと難しそう
近所のばーちゃんが白菜についた虫取るのに半日かかったとか言ってたし…三日ぐらいするとまた取らねばならぬ
手入れ怠ったら虫食いだらけになってグレーンなる
そして隣のじーさんはバリバリ農薬使ったキレイな野菜を無農薬と言って売ってる(なお農業委員とかいうのの委員長してる)

83 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 01:07:09.20 ID:fwUzGpQWa.net
農薬使わないので一番やべぇのは、となりの畑が他人様の土地だったとき。お前が農薬使わないせいでうちの畑にも虫が寄り付きやがる、と白い目で見られるらしい

84 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 01:08:08.15 ID:GqleHNBvd.net
そこでTOKIOですわ
唐辛子とお酢となんか色々混ぜた奴

85 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 01:08:36.30 ID:llJDk0rn0.net
これもう半分犯罪だろ

86 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 01:20:04.67 ID:OmEtLYoO0.net
漁業でも聞く話よね
隣の生け簀が消毒してなくて自分の魚も壊滅したとか
実害あるんだからよそはよそでは済まんのだ

87 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 01:26:19.02 ID:4vawhP2c0.net
そうはいっても病害虫自体は天然自然のもの
なぜ特定的な被害が生じるほどに大発生するかというと、人間の側が単一品種を密集させて生育しているから

始めから見えている問題なんだから織り込み済みで対策しなされ、としか

88 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 01:27:43.75 ID:4vawhP2c0.net
よくある誤解として、農村の風景って「自然」ではないのよね
むしろ対極のものよ

89 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 01:30:45.99 ID:EQP0OqAi0.net
皆で畑や田んぼを作って自然とともに暮らせばいい、という話は
人口半分以下になるまで殺し合いしようぜ!と言ってるのと変わらないってのはツイッターでみた

90 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 01:36:21.37 ID:LecLGDKJ0.net
異世界行って現代知識でーって系統のでそんな話のあったかなぁ
魔物とかいる世界だと虫もヤバそうだけど

91 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 01:46:47.59 ID:Wd5UWiH60.net
>>88
畑とか自然破壊やしな
水田なんてさらに倍ドン

92 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 02:15:43.32 ID:4AsdsW1A0.net
化学肥料と農機、安定した水やりするための水脈、作物運ぶ組織やら流通
畑耕して暮らすだけは無理やね

93 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 02:15:46.19 ID:hi8c4F7Ba.net
アメリカとかは畑と住居が別れてるけど日本は融和してるせいで殺虫剤とかめっちゃ取り込んでますよってのがあったな最近

94 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 02:21:24.07 ID:4vawhP2c0.net
昨今の虫害対策薬は機能選択性の薬理(ピンポイント代謝阻害のたぐい)だから、人体に影響はないというか特定の対象先にしか効果ないよ

カビ殺す系や除草剤噴霧を吸い込むほうが怖いね。特に非農地用のやつ
(だから一般人が考えなしに使ってる場合のほうが怖い)

95 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 02:47:11.18 ID:hi8c4F7Ba.net
亜リン酸ジエチルは殺虫剤はいまだとないのかしら

淫魔掲示板次のステージにいったか
まぁ更新続くらしいからいいけど
「139:名無しの淫魔」のレスが間違ってるのが動揺ゆえかミスなのかわからん

96 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 03:08:53.67 ID:jwycYc5P0.net
一時期「脱サラして田舎で農業生活」みたいなライフスタイル提案があったなあ。乗せられた人は今でも続けられているのだろうか
主人公がチートだから何とかなってる追放系スローライフものと違い、閉鎖的社会でノウハウ無しの初心者がゼロから始めるのは大変なのだ

97 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 03:17:30.98 ID:BLfpbRWa0.net
一次産業の後継者問題の解決策の一つとして推されてたやつだな
農業辛いから人減ってるというのに

98 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 03:23:25.77 ID:eZ3BBZeA0.net
一時期どころか昔からあり今でも人気
そもそも何書いてもスタンスによって別の層掴めるからあんま外れないしな農家系
今月だと「農家が経済的に辛いというのは甘え。補助金なくせ。種を撒いたら自動で収穫まで勝手に育ってくれる農作物でニートのように稼いでるんだから合間に別の仕事でもした方がいい」とか言ってる人間が話題になった
楽すぎる農家ヘイトクラスタみたいなのも今はあるくらいなんだわ

99 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 03:31:57.42 ID:4vawhP2c0.net
辛いというか
農地はね、条件のいいところは地元の生き残りの人たちが使ってる
次点で条件がいいところは、息子や孫が「ひょっとしたら受け継いでくれるかも」の期待枠として、休耕田化して放置されつつも確保されてる

よそもんに割り当てられたり売り出されたりする(しかもぼったくり価格)農地は、
地元民からするとあんなとこ金もらったとしても使いたくなんかねーわっていうような、劣悪条件のところがほとんど

農地の劣悪化したところってのは、土壌状態としてはゼロより大きく悪くマイナスなの
長年かけて肥料・農薬・土中成分や病害虫濃度が悪いほうに偏って蓄積している。これは一朝一夕では抜けない
日当たりも水抜けも悪い
唯一の利点は水利(水道)が既に通っていることあたりだけど、これも下流の位置だったりして上流の人が水田に水の引き入れ始めるとチョロチョロとしか流れてこなくなったりする
(水位が低すぎると動力機械で吸い上げられなくなるので手汲みするくらいしかやりようがなくなって、一番必要な時期に仕事にならなくなる)

100 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 04:03:20.97 ID:hhlR3hka0.net
あーどいつもこいつもなにいってんだかさっぱりわかんねーよ
言いたい事はちんちん亭語録かタフ構文使って3行でまとめてくれやってガッコで習わんかったのか

101 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 04:16:57.56 ID:jwycYc5P0.net
ファファファ。要は後から出てきたキャラほど立ち位置が無くて猿空間入りしやすいという事です

102 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 05:09:33.05 ID:GqleHNBvd.net
チート魔法によるお手軽農法こそ至高と言うことさね

103 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 05:32:12.33 ID:Z+/5FKuI0.net
いっそ工場で栽培した方が安定して生産できるんじゃねーか

104 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 06:20:53.11 ID:Klqmeth80.net
魔法陣グルグル2読んでるんだけどククリ性格変わったな
ニケと似てきてる

105 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 06:37:50.00 ID:aslcXjiE0.net
絵柄の問題かあんま可愛くないなとか思ってたら2からの新キャラは可愛い謎

106 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 06:49:25.81 ID:fajfsFMc0.net
農業なんか土地よくないとやってられないわ
北海道の十勝とかの農家の3代目とか金持ち多いらしいし

107 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 07:39:59.28 ID:5B2gd4rI0.net
アニメ見てると記憶の倍くらい強いなバラン…

108 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 08:02:28.24 ID:fFc1chAq0.net
>>107
今回の起爆がヒュンケルの
ミストバーン=大魔王バーンの台詞の伏線になるけど
いやミストバーン今まで大魔王バーンと別人的セリフいっぱい言ってるし
じゃあ今ダイが戦ってる爺誰やねんと当時は思ったな

109 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 08:20:16.81 ID:mgXoclLG0.net
>>102
天変地異級の大規模魔法で領地を雑に墾して農地改革するのはチート転生領主の嗜み

110 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 08:34:09.49 ID:VuYTytwGd.net
焼き畑農業的なノリで大地を魔法で焼いたら地面がガラス状に変質してしまったチート転生領主ください

111 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 08:48:57.48 ID:iKdg9LgQd.net
>>100
学校にタフを持ってくるのはルールで禁止スよね
https://i.imgur.com/74adCEf.jpg

112 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 09:12:21.02 ID:Klqmeth80.net
いみふ

113 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 09:39:36.47 ID:5B2gd4rI0.net
>>108
ミストバーンの正体についてアニメで初見の人達の考察が面白かった

114 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 09:40:21.01 ID:2xvNdJ4O0.net
農地改革とか面倒くさいことせずに、空気中に浮く作物で日光だけで育って大収穫の魔法作物作ればいいんじゃないの?
種を空気中にばらまけば後は豊作確定。



そしてある日怪奇植物トリフィドの群れに国が襲われる。

115 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 09:52:24.76 ID:hi8c4F7Ba.net
シロハタが取りついてる方のタフは?

116 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 09:52:52.58 ID:hi8c4F7Ba.net
トリフィド時代の雑な感じすき

117 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 09:57:39.91 ID:jwycYc5P0.net
何かのファンタジー作品で、アースゴーレムの体自体を農地にして泥棒避けを兼ねているネタがあったな

118 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 10:05:46.20 ID:fFc1chAq0.net
>>113
既読勢がネタバレして荒れてそう
そういやオープニングでキルバーンのネタバレ地味にしてたな
(アニメ本篇でも口開かずに喋ってるけどさ)
>>117
ダンジョン飯だな。
定番の異種族による美的感覚の違いもやってたが
「俺は俺の妻たちは皆美しいと思うがお前らは違うのだろ?」っと
ちゃんと他者視点も分かってるオーガの族長さって珍しいのもいたな
(大抵はギャグだからDrスランプのにこちゃん大王やラッキーマンのさっちゃんのように
「何だこの不細工は」で終了だからな)

119 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 10:13:08.03 ID:hi8c4F7Ba.net
ギスギスオンラインの見た目以外人類の上位互換のゴブリン(真)さんすき
見た目も操作されてるから人間自体ゴミだろうけど

120 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 10:17:15.88 ID:GfPnmviJ0.net
やはり万能農具が全てを解決するんじゃよ。常人が使うとただの燃費極悪神器やが

121 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 10:54:21.65 ID:LecLGDKJ0.net
>>114
TRPGとかだと聖書のモーセの話が元ネタぽい
神様が食べ物降らせてくれるみたいな魔法あったりするしもうそれでいいな
なお栄養満点だけど美味しくなかったりする

122 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 11:01:35.63 ID:GfPnmviJ0.net
アニメもやってる最果てのパラディンで神さまに祈って聖餐(パン)を出してもらうとかのアレか

123 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 11:31:30.09 ID:hi8c4F7Ba.net
最果てのパラディンって無職転生から女の子とかもろもろの要素抜いたアニメって聞いたけどどうなの

124 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 11:40:09.29 ID:nc7qBD530.net
アニメだと前半は似てるけど進むにつれ別物になってく

125 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 11:40:22.78 ID:5B2gd4rI0.net
なろうテンプレを腐女子が書いてみましたって感じ

126 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 11:45:59.55 ID:xwDXUC0g0.net
駆け出しの水食料作成は不味いし保存も効かないんだが
成長すると補正が付く美味しいごはんや異空間の保養所と給仕付きの晩餐を出せるようになったりする

127 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 11:48:40.19 ID:fFc1chAq0.net
葬送のフリーレンでは流通を回復させないと
パンがごとって音立てる代物になるとか

128 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 12:06:44.96 ID:hi8c4F7Ba.net
>>125
まぁ珍しくもない感じか……
無職は筋肉ロリの例の絵はどんびしゃですきだったわ
腹筋ローラーで作った肉体とか言われてもすきなんだよ

129 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 13:10:30.74 ID:OIFWU2K2M.net
無職も最果ても人間描くのがうまいわ

130 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 13:10:33.69 ID:4hm51Gw50.net
>>123
ただのゴミじゃねーか

131 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 13:17:12.13 ID:mgXoclLG0.net
>>117
ダンジョン飯がそんな感じだったな
ダンジョンのトイレから汲み上げたンコ肥料として撒いてた

132 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 13:34:18.31 ID:EQP0OqAi0.net
なんだ謎肉召喚は聖書由来のすばらしい魔法だったのか
シェル・レランの主張はあてにならないな!

133 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 13:44:43.20 ID:mgXoclLG0.net
ジーザス!

134 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 13:51:00.84 ID:3gvoeM1F0.net
>>133
地獄に落ちても忘れるな

135 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 14:08:10.50 ID:GqleHNBvd.net
ワインが血でパンが肉とかキリストさん言ってたような気がするし……

136 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 14:19:40.77 ID:aP3660Zkd.net
逆にパンから肉は出来ないのだろうか……

137 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 14:25:31.67 ID:K16GJ5P9d.net
>>136
パンから肉で正しいんじゃねえの?
逆だと肉食のアンパンマンじゃん

138 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 14:28:57.24 ID:twJu4NJQa.net
肉入りのパン……
ピーターラビットの親父みたいな感じか?

139 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 14:29:29.97 ID:Z+/5FKuI0.net
>>136
脂肪も肉のうちなら・・・

140 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 14:32:11.76 ID:hi8c4F7Ba.net
菓子パンでデブ製造

141 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 14:44:04.04 ID:hhlR3hka0.net
俺のことかな?>菓子パンデヴ
つまりパンは肉なので実質ローカーボつまり体にいいコンビニ行ってパン買ってくるデブー

142 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 14:51:53.03 ID:KcoGjQjE0.net
ツイッターでケモ夫人が流行りだして何事かと思ったら
作者はコミティアで300ページの猫耳リョナ漫画出したりする無名の10年選手だった

この界隈、偶然でも多数のフェティシズムに刺さることが重要なんだな

143 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 15:01:48.36 ID:0U/3haIh0.net
タイパクゴジラ、一気に畳んで終わったな
原作がタイパクなのに、タイパク要素の調理の仕方が雑すぎた

144 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 15:25:18.33 ID:dxIkn97T0.net
>>143
グダグダ言われすぎてやる気失くしたんだろうな、ってのが滲み出てた

145 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 15:26:11.57 ID:Klqmeth80.net
ゴジラの反応だけ読みたかったんだよなぁ

146 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 15:29:02.27 ID:e0mPpGyup.net
畳むだけまだ偉い

147 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 15:29:10.91 ID:5A36dtrW0.net
ここのスレでもずっと文句言われ続けてたしな
同じ人だろうけど

148 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 15:34:54.84 ID:03sTBko00.net
原作がどれだけあれでも原作キャラの知能を下げるのはやめてほしいよ
原作キャラに限ったわけじゃないけど都合よく物語進めるために馬鹿なやつ出すの苦手だわ

149 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 15:36:22.02 ID:nZMNH2vx0.net
ユアストーリーみたいでやんしたオーシャン6楽しみ

150 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 15:37:58.65 ID:hhlR3hka0.net
見るやつの目がひん曲がってりゃ真っ直ぐなものでも曲がって見えるとスペースオペラの人が言ってた
これは低能化ではないあくまでも自分の主観による客観的評価なのだ

151 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 15:49:14.91 ID:hi8c4F7Ba.net
完結させただけかなりえらい

菓子パンはせめて朝ごはんにするのたけはやめようね

152 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 15:59:55.92 ID:e0mPpGyup.net
ジャムやマーガリン塗ったトーストは菓子パンか否か

153 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 16:07:17.39 ID:dxIkn97T0.net
>>148
タイパクゴジラの場合は「ジャンプ編集部」という実在の組織を低能クズ集団に貶めてるから余計にタチ悪いと思う

154 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 16:16:45.82 ID:fFc1chAq0.net
>>153
それは原作タイパクがやってるからなあ。作者本人に自覚ないのが性質悪いけど
(唯一まともな菊瀬編集を悪役呼ばわりだし)
まあサム8の火消しやってる最中なのにジャン+連載予定のこれを本誌連載決めて油注いだ
現実の編集部もかなり無能に見えるけど

155 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 16:18:58.14 ID:hi8c4F7Ba.net
タイパラの編集長も菊瀬さんの後任もやたらと無能なんだよな

156 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 16:22:56.28 ID:hhlR3hka0.net
タイパクはおにめつの最終回掲載号で連載開始だったか
「持ってる」作品とその真逆という残酷すぎる対比に涙も草も枯れますよ…

157 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 16:23:10.77 ID:qpoRZoG2d.net
話聞いてると今のジャンプヤバそうなんだが
呪術で頑張ってるのか?

158 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 16:23:16.91 ID:dxIkn97T0.net
…確かに原作からしてロクでもなかったな>タイパクのジャンプ編集部

159 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 16:29:41.07 ID:5IG//QVC0.net
>>157
なんだかんだ新しいのも出てるから平気よ
コレの担当編集マジで大丈夫か?ってなってるのは居るが

160 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 16:33:18.84 ID:xwDXUC0g0.net
>>153
原作を知らないせいで二次作者の意思でジャンプを貶めてるように見えてしまうのか
自分のパクリは良いパクリみたいな〆かたになってしまうのも厳しいし、やっぱ炎上した作品は扱い難しいな

161 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 16:36:20.83 ID:KcoGjQjE0.net
今のジャンプはアオノハコってラブコメが売れてるよ

162 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 16:36:44.27 ID:5B2gd4rI0.net
今の編集長が引き延ばし路線を終わらせて評価されてたのにサム8の件で一気に株を落としたよな

163 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 16:41:05.84 ID:fFc1chAq0.net
>>162
コンコルド効果で本来10話未満で打ち切りレベルを一年間引き延ばしたんだから
笑えない…

164 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 16:41:54.26 ID:hi8c4F7Ba.net
新しめのだとアオのハコとショタ君はがんばってる

ネルネッドフードppppppは打ちきりの列に並んでる

165 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 16:42:26.62 ID:OmEtLYoO0.net
岸影の自信作にNo出せなくても編集責める気にはなれん

166 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 16:44:19.96 ID:5B2gd4rI0.net
セル編で鳥山明にダメ出ししまくってた編集誰か知らんけど凄い度胸だと思う

167 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 16:44:43.96 ID:mE4Y/isH0.net
呪術の作者を危うく使い潰すところだったジャンプさん

168 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 16:48:44.57 ID:dxIkn97T0.net
>>165
連載開始にNoを出せなかったのまでは分かるが、アホほど単行本を刷ったことだとか
明らかに10週打ち切りレベルだったのに一年近くもダラダラ続けさせたのはアカン

169 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 16:54:02.87 ID:fFc1chAq0.net
>>165
編集長は「ジャンプの柱になる」とまで言ってるから
寧ろネタにされてるインタビュー漫画の方が被害者に見えるわ

天下のNARUTO作者の自信作をインタビュー漫画で「あの、これ微妙じゃないですか?」
とかは書けんだろうし(実際にどう思ったかまでは知らんが)

170 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 16:56:21.70 ID:mtefSP6R0.net
傍迷惑は人々が各章1話ごとみたいな感じで投稿されてるけど読みにくすぎて笑う

171 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 17:00:41.04 ID:Id0O5YZma.net
>>166
ただまあドラゴンボールってけっこう編集の力もあって生み出された作品みたいだぜ
鳥山明って本業は実はイラストレーターだった人だからさ

172 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 17:05:05.61 ID:fFc1chAq0.net
>>166
>>171
未来世界滅ぼした人造人間は本当に元Drゲロの20号だったけど
「これがボス?爺とデブじゃないですか」で17号と18号だしたら
「ガキじゃないですか」でセル出したら
「只の化け物じゃないですか」でセル完全体だして漸く納得されたとか
だからアニメのGTが「ごめんなさい鳥山先生」の略に見えたとか

(個人的にはビルスの造詣がモブ雑魚にしか見えないんだが)

173 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 17:08:51.25 ID:qpoRZoG2d.net
スライムのイメージを完全に変えさせた人だと考えるとすごいじゃろ
ボコボコしてる太っちょ系怪物デザイン好きじゃないけど

174 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 17:11:50.61 ID:jwycYc5P0.net
鬼滅は10週しか担当できなかった初代編集がガチ有能で、当初は「鱗滝式呼吸術」だったのを○○の呼吸・○の型に変更させたり、
最終盤までの展開をほぼ固めた上で「このキャラ数だと二十巻以上かかります」と冊数まで予見したり、「こだけ守れば打ち切られない虎の巻」をワニに授けたりと
完結までのベースをほぼ固めたんだよな

175 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 17:14:03.64 ID:tLSOhifs0.net
まあ編集の存在ってのは、本当はもっと色々役目はあるんだろうけど作者の独りよがりになるのを防ぐ為に客観的な視点から指摘したり助言をする人
鬼滅の初代編集みたいに作者は満足している設定にダメ出し(鱗滝式呼吸術とか)して、作品を良い方に導く助言(本来はモブに近い立ち位置だった炭治郎を主人公抜擢を勧める)のが仕事だけど
相手が大物作者だとなまじ実績とかもあって色々言いにくくなるのはある

176 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 17:17:25.38 ID:QNQzznLda.net
今の鬼滅のブーム具合、子どもが〜〜の呼吸!とか言いながら遊んでいるのを見掛けるから、初代編集はガチ有能
鱗滝式呼吸術って、どこの健康体操の名称だよ
バクマンとかを見ていると本当に作者もそうだけど編集の力量って重要

177 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 17:21:46.26 ID:5jGVjwALd.net
編集の話になるとやっぱ出てくるな鬼滅
個人的には編集は大西とかの銀魂の歴代担当が浮かぶ

178 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 17:21:57.06 ID:hhlR3hka0.net
今年中で作品通らなかったら漫画家は諦めようと覚悟を決めてお出ししたのが
盲目欠損無口の主人公による陰惨人外退治譚とかいうのはちょいとロックがすぎませんかね…

179 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 17:22:54.59 ID:Klqmeth80.net
炭治郎モブだったの!?

180 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 17:24:41.07 ID:dIg7JGj/0.net
大西が銀魂の〆切ヤバいときは半分アシスタントとして手伝ってたみたいなエピソード好き

181 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 17:26:32.92 ID:tLSOhifs0.net
>>179
ガチでモブ
設定自体は「鬼狩りだけど鬼にされた妹を戻す為に頑張っているキャラ」ってのは変わっていなくて、編集の人に「もう少し明るくて普通のキャラはいないんですか?」って聞かれた際に
初期炭治郎のことを教えたら「その子にしましょう!普通が良いんです!」ってなって主人公に抜擢

182 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 17:27:02.39 ID:mE4Y/isH0.net
なぜラノベの編集はどんどん無能化していくのか

183 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 17:27:38.96 ID:nIuTo4O70.net
>>179
四肢欠損した冨岡さんみたいな人が主人公の予定だったけど「設定はいいんですけど暗すぎるんでもっと明るい感じの子いないですか」って聞かれて
「妹を鬼から人に戻そうとしている男の子とかならいますけど」って炭治郎出したとかだったはず
たぶんワンエピソード用とかで考えてたキャラなんだろうけどそこまでちゃんと設定してあったのもそれひっぱりだして描かせたのもすごいと思う

184 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 17:31:13.50 ID:QNQzznLda.net
銀魂初代編集の大西さんは銀魂でもネタにされていたけど、同期の吉田がデスノートやらDグレイマンとかのカッコイイ漫画の編集を務めているのに
自分は銀魂含めたよくわからんギャグ漫画ばかり担当されていたみたいだからな
実際は大西さんの方が出世したみたいだけど

185 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 17:35:59.43 ID:fFc1chAq0.net
吸血鬼すぐ死ぬでは
初代担当が痔持ちなの漫画に描かれたり自腹で焼肉おごってやったら会社の金と思われて食われまくったり
前担当が娘がかわいい盛りなのにクソめんどくさい人気投票の集計やらされたり
現副担当がサイコ呼ばわりされてるな

186 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 17:41:02.04 ID:hi8c4F7Ba.net
レッドフードとかいう読みきりの主人公から主人公補正を術で剥ぎ取ってモブに手渡したバージョンを連載した漫画
別にそういう特殊な世界観なんですってのはいいけどキャラの魅力のなさとか色々

187 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 18:38:49.73 ID:GzXzR6pj0.net
作者が一番のアンチヘイターだったレイフォンさんも
本当は主人公じゃなかったんだよなあ…

188 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 18:56:00.54 ID:3gvoeM1F0.net
フォンフォンにももう少し優しくしたげて・・・
というか雨木シュウスケはレギオスの後あまりにパッとしないな

189 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 18:56:51.42 ID:T43yXCTKd.net
>>188
レギオスの後なんか書いてるんだっけ?

190 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 19:10:33.70 ID:5B2gd4rI0.net
まあ散々引っ張ってあんな酷い展開にしたらファンも離れるだろうしな
残念ながら当然の結果

191 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 19:18:37.75 ID:7nB6dVoz0.net
レギオスは途中で積んで久々に見たら最終巻でたとこだったから飛ばしてそれだけ買ったわ

192 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 19:22:37.41 ID:5IG//QVC0.net
>>182
優秀な編集は上とか別部署に移動になるからね
そして残るのは俺は雑誌、文学系等に入りたかったのにこんな場所に送られたとなるインテリモドキばかりなり

193 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 19:22:59.94 ID:yYAD/hv+0.net
フォンフォンは結局フェリ先輩?といい感じになったん?
どこまで読んだか忘れたけど幼なじみは影薄すぎたよな

194 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 19:23:54.55 ID:03sTBko00.net
ほぼ同時期で同じイラストレーターで同じように主人公イジメのひどい円環少女はアニメ化まだですか?
魔法消去のシーンとか絵的に映えそうなのに

195 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 19:26:33.26 ID:hi8c4F7Ba.net
グレン・アザレイは知ってる
ゼロの使い魔だろ

196 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 19:34:34.54 ID:hhlR3hka0.net
>>182
無能というより端から真面目に商売する気も対等な相手とみなす気もないんちゃうかね
ただでさえ漫画と違ってラノベは縮小気味な上になろう畑からの引っこ抜きと使い潰しが基本やし
相手はろくな業界知識も経験もない素人なんだし適当にセンセと持ち上げるくらいでええみたいな

197 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 19:41:40.97 ID:UA0KAfi2d.net
>>193
二人で初々しい駆け落ちendかました後、後日譚で永遠に戦い続けてるぞ

198 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 19:51:13.96 ID:7nB6dVoz0.net
結局俺たちの戦いはこれからだENDだからなぁ

199 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 19:53:40.44 ID:tv4dRkJk0.net
鬼滅、NARUTO、BLEACHの話聞くと編集ってやっぱ大事なんだなってのがよくわかる
世間では編集いらねーだろとか言われがちだけど

でもワンピースは編集が違法サイト写したりとかしたしやっぱ出しゃばるのは駄目だわ……

200 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 19:59:02.21 ID:hxRrkoy60.net
レギオスは公式がレイフォンアンチだからレイフォンを幸せにした時点でアンチ
ISはそもそもなんでこれはやったんだてぐらい公式がスカスカすぎてアンチというか玩具にしやすい、
なのははなんで時空管理局あんなアンチされてたんや?3脳が悪役ぽかったとかか?

201 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 20:00:41.93 ID:T43yXCTKd.net
>>200
名前が悪い

202 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 20:01:53.25 ID:A3ELmVuC0.net
>>200
体制側が完璧に有能だったら問題が起きないから主人公が活躍できないでしょ

203 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 20:04:55.94 ID:5IG//QVC0.net
>>200
手が足りないというのを怠慢扱いしてたから
実際は動き早いほうなんだけどね

204 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 20:06:20.72 ID:jwycYc5P0.net
ラノベ編集は漫画の編集と違って作中で触れられる事も少ないし、名物編集的な存在もいないから仕事していないように見えるのもあるだろう
SNS炎上とかについては一応の注意はしているだろうけど、それもデビュー前の過去の書き込みまで掘り返すのも限界があるし

205 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 20:07:18.80 ID:qpoRZoG2d.net
スカリエッティ制御出来てないしな

206 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 20:08:03.85 ID:hxRrkoy60.net
真面目に考えるとほぼ詰んでる世界、心血注いで延命してる立ち位置だよなという話に
そもそも真面目に考えるような話じゃない気もするが

207 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 20:09:36.85 ID:tz5WRFq/0.net
手が足りない
手なのに足とはこれいかに

208 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 20:11:47.05 ID:qpoRZoG2d.net
ひたすら人間世界護ってる神樹様もdisられまくってるので……

209 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 20:20:01.25 ID:baLXyx5y0.net
>>200
基本的にキャラアニメでしかないからストーリーがくっそ薄い

210 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 20:27:31.28 ID:KcoGjQjE0.net
なのは初期は魔法少女テンプレの
大人は肝心なところで子供に頼るを踏襲してたわけで
大人編で体裁を整えても限界があるわ

211 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 20:29:47.60 ID:5A36dtrW0.net
管理局という名前がよくないんだよねしってる

212 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 20:31:07.75 ID:Klqmeth80.net
ラジアータストーリーズの二次読みてえなあ

213 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 20:31:41.48 ID:Tz3aCiOi0.net
神樹様はせめて事前に本人の意志確認しろ

214 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 20:55:23.16 ID:mE4Y/isH0.net
stsで体裁を整えてたか?
無印からstsまで一貫して能力高ければ子供でも使うの精神だったと思うが

215 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 21:00:12.51 ID:hi8c4F7Ba.net
許せねぇよなぁ!

216 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 21:02:52.00 ID:5B2gd4rI0.net
まず管理局という名前が云々

217 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 21:04:45.26 ID:2lTNxPwb0.net
リリカルなのはは、いくら子供が有能だからといっても大人少な過ぎとは思うわ
stsでも地球出身の19歳美少女が部隊長っておかしやろ
次元世界中から人集めてるはずなのにどんだけ人いないんだよ

218 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 21:09:15.71 ID:KcoGjQjE0.net
並行世界のために宇宙を吹き飛ばそうとするベテランと
それをなんとか解決する民間人達とかは
初めから組織モノにしてたら、やらないエピソードだと思う

219 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 21:10:59.28 ID:NtQ3pNnud.net
天才だから主人公は主人公してるし類友が集まる
才能の壁を壊せない技術発達の方が違和感あるけど
魔力貯蔵し必要な時にブーストするような技術もあるし演算はAIみたいなのにやらせられるし
現場組の平均がBくらいの強さになるような装備開発方向はコストとかがボトルネックなのかね

220 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 21:11:22.40 ID:4vawhP2c0.net
人がいないというより、Sランクオーバーの超高位な魔導師資質者が少ないんじゃなかったっけ?
(Bランク以下とかでよければそれなりにいたはず)

だからそんな希少者頼りの体制構築してんなよって話なら道理

221 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 21:11:32.22 ID:mE4Y/isH0.net
ランクを故意に落として部隊長に無理矢理ねじこんでる時点で人を集めてるとか関係ないんすわ

222 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 21:14:04.56 ID:NtQ3pNnud.net
次元世界にその名を轟かすブラック組織として有名かもしれんだろ
やはり管理局という名前が(ry

223 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 21:15:00.27 ID:hxRrkoy60.net
希少人材に頼るしかないぐらいにはつんでる世界ともいえる

224 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 21:18:55.57 ID:4vawhP2c0.net
そもそも百年も治世が続いてないくせに大物組織扱いされる、それくらい歴史の積み重ねが続かない、滅亡まみれの世界観やからな……

225 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 21:19:35.72 ID:5IG//QVC0.net
>>221
アレはスカリエッティ対策組織作るために無理に作った部隊だから
普通はできんよ

226 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 21:19:52.47 ID:c8shcdX70.net
なんだかんだ言って管理局上層部の腐敗って全て世界の為なんだよな

227 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 21:21:29.34 ID:SRJK+abMd.net
思想家を人の上に立たせてはいけないって光武帝が言ってた

228 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 21:22:52.81 ID:cp+bZbPc0.net
ワープとか普通に出来るんだし次元振に耐えるための研究した方がいいんじゃねと思う

229 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 21:26:30.50 ID:mE4Y/isH0.net
リンディってなんで次元震を一時的にでも止められたんだっけ
謎パワーで止めてた記憶しかない

230 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 21:27:09.06 ID:5IG//QVC0.net
ちょっと付近の世界でロストロギアが暴走して滅びました、その余波でこの世界も滅ぶかもしれませんってのが平然と起こる可能性があるのがあの世界よ

231 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 21:29:34.11 ID:cp+bZbPc0.net
管理局の歴史大したことなかったから実は言うほど滅ばないんだと思う

232 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 21:33:30.85 ID:08QuMFQPd.net
質量兵器廃止はともあれそれで人手足りなくなってるのは本末転倒感ある
犯罪者は質量兵器使うわけだし

233 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 21:35:16.18 ID:TTTjwza3d.net
次元世界の数が沢山あるから多少滅んでも何とかなってる可能性

234 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 21:35:42.00 ID:hhlR3hka0.net
なのはさんは薄い本で抜きすぎたせいか原作知識が片っ端からティッシュと一緒に消えてしまっている
管理局くんってやつが名前の悪さのせいでいじめられているのはかろうじて憶えてるんだが

235 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 21:36:40.64 ID:A3ELmVuC0.net
>>231
いうほど滅んでたらその時点で消える定期

236 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 21:37:01.59 ID:Tz3aCiOi0.net
古代ベルカが不発弾大量に作っちゃった上に自滅して行っちゃったから貧乏くじ引いてるのが管理局

237 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 21:37:42.14 ID:5A36dtrW0.net
管理局という名前が云々の作者、自作の朗読動画がニコニコに残っていたりするんだぜ

238 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 21:39:46.81 ID:hy/14gUN0.net
時空管理局閣僚各位に申し上げる
私はスカリエッティー・エリンだ

239 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 21:42:33.06 ID:mE4Y/isH0.net
貧乏くじ引いたせいでトチ狂って肉体をすてて脳みそになったお爺ちゃんたち
永遠の命を〜とか言い出さないで汚いことしてでも世界の管理を主目的にしてるだけマシではあるけど

240 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 21:43:00.78 ID:KX9U3xtWp.net
ハサウェイがテロリストになってブライトさん可哀想って意見見るけどエゥーゴも半分テロリストですよね

241 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 21:44:03.88 ID:uMRE9L1C0.net
なのはも映画とか作り直すんならガバ世界観作り直せばいいのにね

242 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 21:46:42.92 ID:g9WQSK2h0.net
エロゲのスピンオフで無茶苦茶しすぎたんやな

243 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 21:48:49.75 ID:Bw3Mk09fd.net
エゥーゴは地球連邦とアナハイムが後ろ盾にいるし……盛大な内ゲバ
内乱で戦力減ってるならとアクシズ参戦したらこっちも内部の反乱が……

244 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 21:54:53.10 ID:XsLStnnlp.net
ジオン   テロリストというか反乱軍
ジオン残党 テロリスト
デラーズ  テロリスト
ネオジオン テロリスト
エゥーゴ  半分テロリスト

もしかして宇宙世紀の人達ほとんど元テロリストでは?

245 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 21:55:15.78 ID:EWnLaOuRa.net
>>232
でも撤廃緩めると犯罪者はもっと使うんだよな……便利だもの

246 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 21:57:44.63 ID:5A36dtrW0.net
なのはの映画ってそもそも劇中劇設定やろ
関係ないけど同じ原作者のやつなら、わんことくらそうのが好き

247 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 21:58:45.37 ID:jwycYc5P0.net
「神聖軍事同盟」の呼び名で書くと途端に胡散臭さが増すリガ・ミリティア

248 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 22:05:56.25 ID:n/n1Qwp20.net
宇宙世紀は体制vs反体制がテンプレなのでテロリスト多くて当然

249 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 22:13:59.73 ID:5IG//QVC0.net
>>246
劇中劇であり、そういう世界も合ったって設定だったはず
プリヤとかドラマCDでマテリアルズと共演した時あるし

250 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 22:15:07.82 ID:hhlR3hka0.net
一番最初に観たガンダムがGガンだったもんだからガンダムといえば
暑苦しいあんちゃんがぶったり蹴ったり必殺技出すものとばかり…
他作品に手を出そうにも宇宙世紀系はややこしくて理解を諦めもはやブンドドの道具程度に考えてる

251 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 22:15:28.25 ID:jwycYc5P0.net
未だに色々と不明なところが多いAGEの職業「MS鍛冶」
明らかに民間なのに、軍が何年も撃破できなかったウェイガンの機体をあっさり倒せる技術を持っていたり

252 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 22:20:06.86 ID:VKJ4umzia.net
射精監理局、ふたなり神聖軍事同盟に改名するだけで親しみやすい組織になるのに何でわかってくれないんだ!

253 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 22:21:25.26 ID:twJu4NJQa.net
>>252
汚い人類は滅びろ(チェケラ感)

254 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 22:22:41.05 ID:5A36dtrW0.net
>>252
射精監理局という名前がよくないな。
射精管理=支配とも取れる。
観測した童貞を片っ端からうんぬんかんぬん

255 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 22:24:49.32 ID:3gvoeM1F0.net
フェイトそんに管理をおねがいします

256 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 22:25:07.38 ID:Id0O5YZma.net
劇中劇って実際よく分からない設定だよな
単に劇中劇だから本編と矛盾しててもツッコミ入れんなよ!って建前に見える
マクロスとかもそうらしいが劇中劇であることを作中で明かされることはないしそれを活かした展開とかもないしな

257 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 22:25:12.23 ID:cp+bZbPc0.net
なのはさんが射精管理してくれるなら受け入れるやつ多そう

258 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 22:25:33.38 ID:mE4Y/isH0.net
でも射精管理局って名前の方が興奮するじゃん(直球)

259 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 22:26:51.62 ID:Id0O5YZma.net
原作のキャラガン無視だけどメスガキなのはさんは新境地だと思ったよ?
https://i.imgur.com/Aa9urm0.jpg

260 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 22:27:32.75 ID:5A36dtrW0.net
魔法生物の触手とかで事務的に管理されるのが関の山だぞ

261 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 22:32:20.45 ID:3gvoeM1F0.net
>>259
ほう・・・これはなかなか

262 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 22:34:19.58 ID:cp+bZbPc0.net
魔物娘図鑑のローパーならぜひ

263 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 22:36:03.98 ID:jwycYc5P0.net
>>256
マクロスは劇場版とTV版でヒロインも結末も違うので、整合性のために「こっちは事実をもとにした劇中映画」って事になってるんよ

264 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 22:38:54.14 ID:Id0O5YZma.net
>>263
ほむ
説明見てると劇中劇って明言されてるの愛・おぼえていますかだけだと思うんだけど違うの?
初代以降は全て劇中劇?

265 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 22:45:36.20 ID:baLXyx5y0.net
>>259
なんの同人誌だ!

266 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 22:46:45.16 ID:Klqmeth80.net
二次創作しか読んでないからなのはの世界観が未だによくわかってない
ミッドチルダって他の惑星なの?

267 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 22:53:25.43 ID:5A36dtrW0.net
>>265
リトルデビルガールって調べると幸せになれるかもしれない

268 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 22:57:39.44 ID:552isN3Id.net
>>264
全部そうだよ
シリーズ毎の矛盾やメディア展開した場合の変化とかそういうものですって言えるし監督とかが縛られず作品作れるから
だからtv版が正しいとか劇場版が正しいとかはない
マクロス世界に起きた史実を娯楽作品にしましたってテイ

269 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 22:59:38.53 ID:Id0O5YZma.net
>>265
仕方ねーなー
ほらよ
https://i.imgur.com/21GwxkC.jpg
https://i.imgur.com/fG7voyR.jpg
https://i.imgur.com/kI9muWm.jpg
https://i.imgur.com/DdeC4wA.jpg

270 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 23:02:35.77 ID:3gvoeM1F0.net
>>269
久我ァァァ!

271 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 23:16:17.44 ID:tQ7ydTkSr.net
三国志演義と正史三国志みたいなもんか

272 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 23:19:09.32 ID:EWnLaOuRa.net
>>255
バリアジャケットが童貞を殺すフォームになりそう……

273 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 23:26:33.70 ID:StsQ8bR90.net
>>269
こんなのなのはじゃない!なのはを馬鹿にするな!(しこしこ)

274 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 23:29:28.47 ID:baLXyx5y0.net
>>269
久我重明貴様ァ!

275 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 23:43:14.61 ID:iKdg9LgQd.net
久我さんってヒコイチぶちのめしてた頃はめちゃくちゃカッコよかったのにすっかりエロ漫画を途中までしか貼らない人になった

276 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 23:44:55.36 ID:mE4Y/isH0.net
やっぱりオチは大事だってはっきりわかんだね

277 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 23:56:06.98 ID:hi8c4F7Ba.net
ヴィランによる正義執行!
がランキングにまたあがってておーって気分になった
だいたい一旦落ちるとそのまま低空ってイメージがある

278 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 00:26:07.32 ID:Nq5yWEnV0.net
>>275
元々獅子の門だから…主人公の中国拳法使いのライバルだっけ?

279 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 00:33:56.79 ID:B+0mgZI3a.net
なんか電気屋やっててアキラの父親のイメージ

280 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 01:10:34.30 ID:d6AZsOz/0.net
>>277
オリ展開やってるのはいいと思ってるけどなんかムズムズする

281 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 04:35:31.65 ID:3M3ikK2ma.net
あれはリアルの事件をネタにしてたからあんま好きじゃないなぁ……

282 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 07:49:44.49 ID:bLK4P1+f0.net
修正はしてもリアル事件をネタにするのはな

283 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 07:56:28.31 ID:AQqy1GVZa.net
上級国民に断罪やってるのがウケてるみたいだけど
逆に京都アニメーションでの事件を彷彿させるネタを書いて遠回しにオタクは頭おかしいって書いたら逆に非難轟々なんだろうな
そもそもステインの判定すり抜けちゃダメだろ

284 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 08:13:23.60 ID:+gdpfhS6d.net
親ガチャとかもその内出るんかな
本来の意味は毒親とか家庭内暴力をする輩のことを指すのに何時の間にか貧乏家庭やら親が立派な地位持ちじゃないからスタートから他に差が付いてる状況の意味に変わってきているし

285 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 08:16:46.44 ID:/lZQTEeY0.net
ルックバック受けてたからそうでもないのでは
ラスアス2がポリコレだったから、海外のオタクが主役声優を脅迫した事件とかなら
政治をテーマにするなと荒れそうだけど

286 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 08:29:42.02 ID:sAhoHZhr0.net
ジョーカーの仮装をして電車内で殺傷行為を起こす狂人が現実にいるという恐怖
最初、ジョー力一(りきいち)の方と読み間違えて「ヤベ、VTuberが風評被害に!?」と焦ったよ

287 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 09:19:11.16 ID:wOyrZq1hM.net
いうてメイクなしだからコスプレ未満じゃね?

288 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 09:48:41.61 ID:JC/6lNAeM.net
ジョーカー(心の怪盗団)のコスプレ!?

289 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 10:03:33.57 ID:uPDjTHDi0.net
あー、ハロウィンに仮装して無差別殺傷?洒落てんのかイカれてんのか

290 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 10:06:51.74 ID:8seCn7Aj0.net
自分に酔ってるわ

291 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 10:15:29.80 ID:vyVSnOWSM.net
ジョーカー面白かったな

292 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 10:25:28.84 ID:6Om+nbWUd.net
失敗した時とか暴れたくなる気持ちはわかるが部屋の中だけにしてほしいわな

293 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 10:31:16.95 ID:G/Gntk2Ad.net
サイクロン!

294 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 11:36:52.42 ID:y7D/NqjN0.net
>>283
オタクを「自分の趣味の為なら他人の迷惑など一切考えず、時として犯罪にすら及ぶとことん醜悪な人種」
として描いて、惨たらしい拷問の末に殺す「オタクスレイヤー」とかあったらちょっと読みたい

295 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 11:40:47.45 ID:wOyrZq1hM.net
歩きタバコポイ捨てのち出火
自分の為なら他人の迷惑など一切考えず、時として犯罪にすら及ぶとことん醜悪な人種なんてわんさかいる

296 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 11:45:25.05 ID:A3tyTUvO0.net
>>294
それのどこがオタクなんですかねぇ

297 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 11:46:27.49 ID:sAhoHZhr0.net
「撮り鉄の至高は列車事故の瞬間だ」と言って自分から脱線事故を起こす電車マニアや、「俺以外にこの切手を持っている者は許さない」と希少切手の価値を上げようとする収集家
「改造拳銃など素人の遊び。核兵器こそ最高のミリタリー」と言って核兵器を作るミリオタのような、ネウロの犯人みたいのが続々出てくるなら物語になるかも
ラスボスは重度の特撮マニアで、「悪の総統」になった自分を倒してくれる「正義の味方」を求める国家元首

298 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 11:50:28.47 ID:vUU0y3Pm0.net
実在事件のパロディで犯人断罪する系は漫画の怨み屋でもやってるしな
一定数需要はあるんじゃないのかね
ただ内容が内容だけに取扱いは難しいだろう

299 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 11:51:28.43 ID:vyVSnOWSM.net
ハメって結構不謹慎ネタきらうよな
正義執行別にどうでもよくね

300 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 11:55:56.75 ID:rir/Ds5X0.net
オリ主スレイヤー

301 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 11:56:05.87 ID:sAhoHZhr0.net
善悪の屑とかも実在の事件をベースにした復讐系だね
まあ実在のなろう作品をベースに復讐系を描こうとしたチートスレイヤーは逆に消されたんやけどなブヘヘヘへ

302 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 11:56:37.27 ID:EkM+a62t0.net
不謹慎厨が湧いてくることを把握した上でならいくらでもやればいいと思う
これ気にしてたら災害パニックとか書けんし

303 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 12:00:09.47 ID:y7D/NqjN0.net
>>301
あれは見た目と名前だけパクって、原作ではやってない悪行三昧をさせたからなぁ…

304 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 12:02:19.26 ID:mFZycjMhM.net
現実の気に食わないこと断罪してやったぜ!とかオリジナルでやればよくね

305 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 12:10:30.24 ID:SR284ibea.net
オリジナルでやれとかお前健常者か?

306 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 12:23:52.82 ID:VX7LTzVK0.net
この手のジャンルで叩かれてるのは不謹慎だからで単純に片付けられる話でもない
不謹慎系は結構あるし銀魂とか幕張とか凄いやつは凄いしな
問題になって叩かれるのは不謹慎かつつまんないという最悪の忌み子が生まれた時

307 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 12:24:06.37 ID:B+0mgZI3a.net
レッドフードでは村を焼きながらもってけ!セーラー服を歌ってたらしいが
翻訳あってるのかどうかわからん

308 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 12:29:45.55 ID:uPDjTHDi0.net
>>298
オタクのキャラが「オタクビームだチュ!チュチュチュチュチュ!これでお前は終わりだチュー!」みたいな地獄みたいな滑り方してから作品を軽蔑するようになった

309 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 12:32:13.55 ID:/lZQTEeY0.net
だいたいの不謹慎ネタは不謹慎に見せかけてるだけで
放送コード的なものははみ出してなかったりするし

310 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 12:32:33.63 ID:m6jNRFTod.net
ベトナムの炎上する街中歩きながらミッキーマウスのテーマを歌いながら歩いてもいいぞ

311 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 12:35:14.67 ID:x/BL9NUgM.net
スライムオナホ初めて読んだけどええなコレ
オナホに特化したスライムを作るとか思いつかんわ

312 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 12:37:42.23 ID:m6jNRFTod.net
ディルドに特化したローパーとかもいそう

313 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 12:55:41.62 ID:y+GqoYMPd.net
>>310
キューブリック「なんやこのヌルい翻訳。翻訳家変えろや」

314 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 13:19:53.66 ID:QTNRSCN20.net
>>311
なんてやつ?出てこないわ
てかハメ?

315 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 13:27:15.86 ID:gij+3xt80.net
>>31
あのさぁ…スライムで検索すれば見つかるよね?

そうだ、スライム(魔獣)でオ○ホを作ろう

316 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 13:30:57.58 ID:QTNRSCN20.net
オナホ伏せ字かよそりゃ出んわ
thx

317 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 13:51:26.48 ID:4JvVByGxa.net
それ読んでたけど全然更新されなくて読むのやめたな
しかも方向性がなんかシリアスに向かいだしたし

それとまたヒソカ兄が上がってきてウゼェ
黄色評価まで落とされたらいいのに

318 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 14:23:48.73 ID:9yUM7PDwa.net
それ完結してなかったけ?と思ったら
スライムオナホを作る全然違う作品だったわ

319 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 14:25:01.91 ID:B+0mgZI3a.net
オナホだとハンターハンターのやつがよかったな
オナホで除念するためにフィンクスを男衆が囲んで手コキしてた

320 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 14:27:50.40 ID:vyVSnOWSM.net
>>319
タイトル教えて

321 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 14:31:19.62 ID:B+0mgZI3a.net
>>320
エロいはんたーはんたー
18禁ではない

322 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 14:39:53.81 ID:2IokitWx0.net
狐ロリババアがやめなされとたしなめそうな絵面だな

323 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 14:46:02.64 ID:G/Gntk2Ad.net
どうしてちんちんから念が出てくるんですか?

324 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 14:56:46.94 ID:y+GqoYMPd.net
精孔ってそういう…

325 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 15:10:05.54 ID:Rl1KcyTb0.net
日間にリボーン二次多くて調べたら何かあったんやな。で、実際おもろいのある?ああいう企画モノって

326 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 15:19:39.99 ID:2IokitWx0.net
数あるなら一つ二つくらい面白いもんだって混ざっとるさ試行回数をしんじろ
俺は普通に贔屓作者の更新を待つけど

327 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 15:21:12.77 ID:wGZCNNCi0.net
企画モノってだけ聞くとAVが真っ先に思い浮かぶ
穢れちまったんだ俺は

328 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 15:24:04.33 ID:mFZycjMhM.net
今回みたいに横の繋がりが強い厨二ボーダーの人辺りの界隈でやってるなんたら杯はそこそこ面白いのある
逆にあんまり人気じゃない作者が企画するソレは微妙な人たちしか集まらないから微妙

329 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 16:07:17.59 ID:/aTkdvbE0.net
ブラックロックシューターですら面白い作品は2つもあったんだ
有名作品ならきっと見つかる

330 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 16:17:27.43 ID:tzJOQ312a.net
そういやサイコパスってリボーンの作者がキャラ作ってたんだな
よくみればまんまだったけどぜんぜん気づかなかったわ

331 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 16:25:30.79 ID:wGZCNNCi0.net
まぁリボーンのこと忘れてたとかなら絵を見た所で気付かんやろ
流石にサクラ大戦描いてた師匠みたいにインパクトあるとすぐ分かるけど

332 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 16:32:12.82 ID:bg2jC0vSa.net
龍流とか氷陰とかはかなり良作が出てくる杯やるよな
佐遊樹とかルシエドとか呼べてるし

333 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 16:41:47.46 ID:5suBIlHC0.net
リボーン二次で面白いと思ったやつ教えて

334 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 16:44:42.22 ID:DO589C9E0.net
>>325
企画ものに面白いものなどない

335 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 16:57:28.28 ID:Tge4c5Ok0.net
たまに日刊にちょこちょこ載ってくるねー企画物
前も自滅杯?みたいなタグ結構見掛けたし
ここでそこそこ名前見るTS悪役令嬢配信者も企画物出身だった覚え

336 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 16:59:06.78 ID:OJOPVvTNd.net
暴れん坊将軍のやつが好きだな
あれもなんかの企画ものだったはず

337 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 17:06:29.14 ID:P2HijXrya.net
家庭教師がユニのやつ面白かったけどエタりそう

338 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 17:10:26.25 ID:gij+3xt80.net
復活杯って名前だけだと救世主かな?って思うわ
素直にリボーン杯でいいだろ

339 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 17:11:22.32 ID:VX7LTzVK0.net
企画ものポンポン累計入るからなあ
連載やら短編やらの累計合計で10〜20作品くらい居るよな企画産の作品
タグ外されると企画タグで探せなくなるのが難点だが盛り上がってる企画に開催中に気付くと期間中は退屈しない

340 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 17:14:17.69 ID:bg2jC0vSa.net
>>338
復活は昔からよく使われるリボーン二次創作小説のマークタグ
灰男ならDグレで鳴門ならNARUTOで狩人ならハンターハンターで脱色ならブリーチで海賊ならワンピース

341 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 17:18:19.95 ID:wPtjjqlEr.net
侍八ならどう見えるかだ

342 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 17:20:23.10 ID:uIh/CZ4h0.net
企画に告知時点で気づける方法は無いものか
開催してる人のTwitterあたりフォローするしかないか

343 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 17:23:52.73 ID:wGZCNNCi0.net
告知だけだと普通にポシャるやつ結構あるから
気付いてもそれはそれでウザくなるだけな気がする

344 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 17:26:06.35 ID:VX7LTzVK0.net
ハメと渋同時開催とかハメとなろう同事開催とかもあるから一箇所で集中管理も難しい

345 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 17:30:55.92 ID:gij+3xt80.net
>>340
分かってはいるが分かるわけにはいかんのだ

界隈用の略語使用してるとそっち面の企画に見えるし

346 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 17:35:45.73 ID:6z6xHY3aa.net
>>345
これ元々男オリ主もの界隈でバリバリ使われてるやつだぞ
ガラケー用の男オリ主人公ランキングとか見に行けば分かる
元々はガラケーの乏しい画面表示文字数に引きずられてランキングサイト紹介文が十文字くらいしか書けなかった時代の残滓だからな

347 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 17:38:20.08 ID:rqUuse/T0.net
ヒロアカはすぐえたるのう

348 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 17:38:50.31 ID:gij+3xt80.net
でもよぉ…
今は令和だぜ?

349 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 17:39:15.98 ID:T9+fbtKp0.net
>>346
横だけど漢字二文字表記ってガラケーサイト知らんから腐女子独特の用語だと思ってたわ

350 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 17:42:57.42 ID:6z6xHY3aa.net
>>349
男オリ主文化の祖なんだわ
漢字二文字で扱ってる原作明言してるサイトのキリ番取って拍手からリクエストすればその原作のヒロインのオリ主系書いてもらえる

351 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 17:48:20.84 ID:DO589C9E0.net
>>347
×ヒロアカ作品はエタる
〇ハメの作品はすべてエタりやすい

352 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 17:51:56.95 ID:wGZCNNCi0.net
まるでハメだけエタりやすいような言い方だな

353 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 17:57:21.58 ID:2IokitWx0.net
原作だって作者休載に作者ムショ送り作者冨樫と作者永眠で
突き抜けたりエタるのにいわんや二次創作…
家族にPC勝手に使われ作品消されたり応援のために複垢作られてBANされたりとか色々あらぁな

354 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 18:15:44.79 ID:UJAT/DsL0.net
連載中漫画の二次創作を完結させるなどおこがましいとは思わんかね

355 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 18:16:07.61 ID:xDl1sAG10.net
実際他サイトよりエタ率高くね
書籍化って報酬ないから

356 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 18:18:48.09 ID:/lZQTEeY0.net
なろうは書籍打ち切りでそのまま原作もエタるぞ

357 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 18:22:18.78 ID:b6TziFbJM.net
そりゃ一次創作と二次創作比べたら一次の方がエタ率は低いでしょ
ハメの作品がエタりやすいじゃなくて二次小説そのものがエタりやすいって言ってるんじゃないの

358 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 18:22:44.62 ID:wGZCNNCi0.net
書籍化で他ってなろうとか?
あっちはエタを消してるから数字上は完結が多く見えるだけだぞ
初速で読者に人気でるまで似たような内容を消しては書いてを繰り返して
ガチャしまくってるんだから消してなかったらハメよりはるかに酷いことになるぞ

359 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 18:23:06.55 ID:b6TziFbJM.net
他サイトが二次小説を書籍化してるなら話は別だけど

360 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 18:23:52.94 ID:gij+3xt80.net
ウロボロスレコードは続いてほしかった…

361 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 18:24:18.73 ID:bb34lR1yd.net
書籍化エターの流れは鉄板
好きな作品の書籍化報告来たらまず完結しないなと諦め半分になる

362 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 18:27:47.19 ID:VX7LTzVK0.net
書籍化して単行本打ち切りで途中でエタったやつは2020年→2021年で全体の43%だってさ
統計調査してる人がいる

363 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 18:29:24.65 ID:Tge4c5Ok0.net
まず完結しないな所かもう更新しないなまでありえるから引退告知みたいなイメージあるわ書籍化報告

364 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 18:32:54.21 ID:mFZycjMhM.net
俺の好きななろう小説は売上的に厳しいみたいです…みたいなことずっと言ってる割には16巻まで出ててもうよくわからん
原作と書籍で内容変わらんし原作も完結してるから正直いつ打ち切られても構わんが

365 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 18:41:50.52 ID:OJOPVvTNd.net
>>350
オリ主文化つーかForest系統の夢小説かな
男主NLとかいうやつ

けどぶっちゃけその手のタグは女主人公×男キャラ(あるいは腐)を扱うサイトに
多かったように思う

366 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 18:43:14.37 ID:1T1cwn1t0.net
アキトはカードを引くようですとは何だったのか

367 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 18:43:33.08 ID:DQlQY/ox0.net
ヒロアカは原作が完結してないせいかバトル学園モノで紹介をやるせいか他と比べてもエター率高い気がする

368 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 18:49:05.88 ID:XpplzcVy0.net
>>366
せめてヒナト統一してA級顔見せしてから「俺たちの戦いはこれからだ!」してほしかった…
国内最強との決戦中にエターとかね…

369 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 18:57:14.53 ID:rqUuse/T0.net
青山の呪い

370 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 19:00:06.18 ID:B+0mgZI3a.net
青山不在タグ100件越えだっけ?

371 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 19:00:37.26 ID:/aTkdvbE0.net
やっぱ完結してるか否かは大きいと思うわ
鬼滅とか割と最後まで行ってるの多いし

372 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 19:02:20.52 ID:2IokitWx0.net
ヒロアカはUSJか体育祭で完結定期なにせ原作(二次創作)がそこまでしかやってないんだから
ゼロ魔のラスボスと名高き狂犬ギーシュさんみたいなもんよ

373 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 19:02:43.86 ID:B+0mgZI3a.net
forestとともに消えた作品たち

374 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 19:04:46.39 ID:wGZCNNCi0.net
他のに触れてないからエタ率が断トツと思い込んでるだけ
探せばもっと下のあると思うし

ワンピ 完結率4.8%
ヒロアカ 4.2%
さすおに 3.3%
問題児 2.1%
ストブラ 2%

375 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 19:05:09.41 ID:1T1cwn1t0.net
ワールドトリガー原作でランク戦始まったらあっ…(察し)ってなる
そもそもランク戦すら始まらずに黒鳥争奪戦あたりで力尽きてるのが多いけど

376 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 19:08:02.34 ID:gij+3xt80.net
その点痛みを識るものはランク戦たっぷりだぜ
大規模侵攻まで350話以上かけてるからな…

377 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 19:12:27.15 ID:hU8tkPAM0.net
転スラは長編166件中完結済み3件で笑った

378 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 19:12:58.28 ID:9p0hDd4bd.net
原作が完結してれば設定なんかも一通り揃ってるしな
外伝なんかで予期せぬ追加設定で死ぬことはあるけど

379 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 19:14:39.50 ID:gij+3xt80.net
続編「おまたせ」
ゲーム化「俺も混ぜてよ」
スピンオフ「水くせーな」

380 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 19:21:40.77 ID:aq+J1klUa.net
ソシャゲ全く把握してないから書くのやめたジャンル結構ある

381 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 19:26:09.72 ID:1T1cwn1t0.net
ウマ娘とか未だにちゃんとゲームやってる作者どんだけいるんだろうな
3ヶ月持たなかったわあれ

382 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 19:27:18.33 ID:HzFlSv0Dd.net
ダンまちとかもう設定把握できねーっす

383 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 19:29:29.30 ID:ohsKyhEU0.net
卍解は修復出来ないとかいう原作者が原作者に殴りかかった後付け

384 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 19:32:58.77 ID:2IokitWx0.net
アマガミとダビスタをプレイしてウマ娘を遊んだってことに
ウィザードリィと炎の孕ませシリーズ遊べば実質的にダンまち読んだってことになるだろ
これなら原作に手を付けなくても原作を網羅してると言い張れるんじゃね

385 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 19:38:15.08 ID:1AEqgDsJ0.net
ガンプラマクロス、オリ主SUGEEをやるにしてももうちょい謙虚にやってくれないかねぇ
序盤はまだ読めてたんだが

あと掲示板回が致命的にキツい

386 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 19:44:48.84 ID:momXPGpgd.net
ハメじゃ作る人の基準が全てだから前回の更新から5年以内の作品は全て非エタ作品だぞ

387 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 19:48:21.10 ID:CEhiGikDd.net
よかった3年前更新止まった恋姫作品はまだ生きてるんだね……

388 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 19:50:53.72 ID:1T1cwn1t0.net
最新話チラ見して思ったのは文章媒体でマクロスやられるとサブイボ出てくるなってことだった
文字から歌声は聞こえてこねェんだわ

389 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 19:51:53.15 ID:B+0mgZI3a.net
ダンまちはソシャゲが本体と聞く

390 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 19:52:59.29 ID:B+0mgZI3a.net
>>381
別にキャラストイベスト見るだけじゃない?
キャラ把握はそっちより季節ボイス聞くだけだし

イベントはポイント倍来たからボーナス詰め込んでバクシンURA雑にでいいし

391 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 20:01:22.59 ID:dLX2iCs60.net
ダンまちはソシャゲの周年イベを小説で書き直してください
シナリオを読むための罰ゲームとしてクソみたいに面白くないものさせられて尚かつ制限の多い文章を読まされるのは酷いよ

392 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 20:03:04.25 ID:yitFEsRs0.net
>>366
やる夫スレのやつを再編したんだっけ?

393 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 20:05:39.69 ID:yitFEsRs0.net
転スラは主人公が実質的なデウスエクスマキナになる話かつ転生者まみれだからなかなか難しい気がする
ダンまちは設定なんて投げ捨てて好きなキャラを愛でるもの

394 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 20:08:03.49 ID:xjJX8NIfd.net
AAの元ネタありきな作品をオリジナル作品に仕立て上げるって時点でもう無理じゃねこれ感あった→アキト

395 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 20:09:28.82 ID:NkI4iVDud.net
リゼロなんかは上手く構成し直してるらしいしやる夫系でもなんとかなるのでは

396 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 20:14:56.98 ID:gij+3xt80.net
主人公補正にスキルっていう理由つけちゃえるんだし何でもありだぜ

397 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 20:16:25.01 ID:1YoTNz8/M.net
良い素材を上手く味付けする才能と良い素材をつくる才能はまた違うのだ
ブロントさんとかシャナ、ギルティ仮面の味付けは絶妙だったんだが

398 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 20:16:44.58 ID:yitFEsRs0.net
【悪役】一般人に対して特効、ヒーローに対して弱体化
みたいな?

399 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 20:23:34.77 ID:wGZCNNCi0.net
リゼロでよく聞くのはやる夫部分を過ぎたらゴミになったって話

400 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 20:43:13.18 ID:7yuFLLgPa.net
完全に気のせい

401 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 20:57:11.82 ID:sAhoHZhr0.net
>>378
外伝どころかパチスロやパチンコ版で「ジャコウの参謀として裏で動いていた男」みたいな割と重要ポジのキャラが追加される北斗の拳
https://i.imgur.com/6q5NCYl.jpg

402 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 21:14:58.76 ID:xeX3Xn6Tp.net
>>381
育成ばっかりしてるせいで執筆が進まない雑魚作者ならここに

403 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 21:39:41.44 ID:ZnVyoggzM.net
ざぁこざぁこ♪よわよわ作者おにーちゃん♪

404 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 21:39:57.70 ID:EfP7lmIiM.net
ジャンプ作品の映画みたいな一つのオリジナルエピソードで完結してる作品とか全然見ないな

405 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 21:43:30.44 ID:wGZCNNCi0.net
なのはならあるんじゃない
オリエピの無印とかstsで完結みたいの

406 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 21:48:13.05 ID:okMv1eRjd.net
ウマ娘は5枚同じカード揃えないと戦力ならないのが辛いです…

407 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 21:55:56.70 ID:sAhoHZhr0.net
サポ凸については凸素材が実装されたから、最初の1枚さえ有れば時間はかかるが完凸を目指せるようになったんよね

408 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 21:55:58.19 ID:gij+3xt80.net
>>406
イベサポ5枚そろえて完凸サポ借りよう!

409 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 21:58:38.41 ID:dLX2iCs60.net
東方なんて1つのオリジナルエピソードで完結とかいっぱいありそう

410 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 21:59:34.49 ID:tq/Fd47wd.net
咲二次読んでて思ったんだが
麻雀で完全記憶能力と高い演算能力あれば手出しの手配位置からある程度他家の手配透けて見えるのかね
大きい順に並べたり三種位置変えたり字牌を萬子や索子の間に入れたりとか変則理牌でなんとかなる?

411 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 22:05:20.50 ID:GtDnYYDe0.net
>>410
風越の部長がそんな感じじゃなかった
理牌の癖と視線移動で手牌見切るみたいな台詞があった気する

412 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 22:07:36.95 ID:wGZCNNCi0.net
変則もなにも理牌しなきゃいいだけ
プロみたいに過程も見せるために打ってるならともかく
プロじゃないなら上がる時に他家に分かるよう理牌すればいいだけだし

413 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 22:10:06.88 ID:gij+3xt80.net
>>410
能力持ち相手は理論上1%を100%引かれて負けるんじゃね

414 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 22:11:03.99 ID:okMv1eRjd.net
>>410
ネット麻雀でもある程度上は手出しツモ切り見たり牌姿を読み切ったりはするとは聞く

415 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 22:13:13.18 ID:sAhoHZhr0.net
咲世界の麻雀はどっちかと言うとスタンドバトルや能力者バトルのそれに近いからなあ
ムダヅモのハイデンベルグストライク(量子力学の応用で多元的に同時に複数回アガる大技)すら超える、現実改変能力持ちが上位者には普通に居るし

416 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 22:15:10.78 ID:ekBVFQI30.net
リアルの麻雀なのか超能力麻雀なのかで分かれるな
リアルだと非公開情報が存在する以上確率が高い止まりなんじゃないかな
順目が進んだ終盤はほぼ透けるんだろうけど

演算と記憶能力で印南みたいに牌の背を読めたなら別

417 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 22:21:17.37 ID:okMv1eRjd.net
そんなんしたって天和上がり続けられたら意味ないしムダヅモし続けなら意味ない
そういうの将棋とかで使う能力では?ボブは訝しんだ

418 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 22:23:05.69 ID:dLX2iCs60.net
咲みたいに思い込みでプラマイゼロを使いこなせるならすばら先輩が自分は点棒0本であると仮定してめちゃくちゃする二次好きだった
なぜかニワカ先輩が無能力者最強みたいな扱いでもはやオリキャラと化してたのは笑ったけど

419 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 22:23:45.17 ID:B+0mgZI3a.net
自分のフィールド外だと神の力が持続しないってのが北海道にいたな
九州のは神降ろしだけど安定してると言えばしてる

420 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 22:24:09.20 ID:2IokitWx0.net
やっぱむごいシャブ麻雀でガン牌こそが大正義よ
あれ最終的にムスビったんだっけか?

421 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 22:25:36.03 ID:1sulClEk0.net
ジョジョの二次麻雀漫画で時間止めて積み込むセコいDIO様がいたっけな
オリ主でもなかなかあんな手はやりそうにない

422 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 22:25:52.75 ID:E6qnEQted.net
将棋やらは千日手とか考えない場合先手か後手必勝が決まってるから……

423 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 22:26:33.11 ID:B+0mgZI3a.net
天和連打はニーマンの魔法が永続の精神支配だからどっかでぶちこんどけばよさそう

424 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 22:30:32.84 ID:TGHpyTKha.net
>>421
時間を止めて山の中身を積み込むぐらいなら、自分の手牌を14枚ひいた状態から山と交換した方が楽なのでは……??

425 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 22:35:12.10 ID:wGZCNNCi0.net
時止めできるなら狙い撃ちし放題な上に相手の牌を見れば振り込むことないしいつでもレイポーできるし

426 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 22:37:18.59 ID:y7D/NqjN0.net
このスレでやる夫はカードを引くようですの話題を見ることになるとは思わんかった
あの作者、二次創作の才能はすごいものがあったけどオリジナルの小説を書く才能には乏しかったと言わざるを得ないわ
ゴブスレは逆に、二次創作そこまで上手くないけど作家としてきちんとしてた

427 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 22:42:19.47 ID:MFK/PYpo0.net
>>297
超遅レスだが漫画版ゼブラーマンがそんな感じだったような
…つか主人公がゼブラーマンのコスプレでヒーロー的活躍しちゃったから
社会不適合者に怪人コスプレさせて憂さ晴らししてただけだったのにガチの黒幕になっちゃったとしか
>>420
結びの意味が死亡ならそうだよ。しかもあがったと思ったのも妄想。
近代麻雀版坊や哲みるとマガジン版って大分マイルドにしてんのね
「負けた病弱の親父の身ぐるみはがして寒空に叩き出したらそのせいで死亡した?
うん、なんでお前さんが怒ってるのかさっぱり分からないんだが?」

428 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 22:49:52.54 ID:B+0mgZI3a.net
最近お気に入りの更新がいまいちこない
読むか迷ったまま放置してるとある悪役令嬢がどんどん進んでいく

429 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 22:56:00.15 ID:pOjxQ28o0.net
風越部長を理牌なしで破る戦術は2次では結構定番だよな
ただしそれ自体は奇策のようなもので1度しか通用しないとかも言われてるが
saki界のHACHIMANといえば京太郎だよな
ヘルカイザーとかw
もっと京太郎SS読みたかったぜ

430 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 22:58:14.09 ID:y7D/NqjN0.net
>>427
マガジン版の坊や哲はマイルド以前に全く別物だぞ

431 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 23:05:16.45 ID:1AEqgDsJ0.net
咲って言うほど百合需要あるんか?
設定上はネタ的にIPS細胞とかで笑えるけど
咲と和であら^〜とは正直ならんのやが

432 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 23:09:45.65 ID:Tge4c5Ok0.net
そこはステルス桃子ちゃうんか

433 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 23:10:13.47 ID:sAhoHZhr0.net
阿知賀編の哩&姫子はガチ

434 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 23:16:26.93 ID:cy271yood.net
画伯好き
槍カンで咲鈍らせた凡人

435 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 23:22:54.60 ID:sAhoHZhr0.net
>>430
小説版の麻雀放浪記にこんなん出てこられたら、読者も困惑しただろうね
https://i.imgur.com/EV6PQF7.jpg

436 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 23:27:18.94 ID:wGZCNNCi0.net
なんで咲って京太郎いるんだろう
百合なら百合に振りきって男排除すればいいのに

437 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 23:32:48.59 ID:B+0mgZI3a.net
まこメシの方だとちゃんと男の子やってるし咲さんといちゃついてるよ

438 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 23:38:49.80 ID:MFK/PYpo0.net
>>435
大学教授の暇つぶし…で雀荘街潰しかけたんだっけか
なお史実を考えるとファルマーの最終定理の証明は失敗に終わったようだ

439 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 23:41:23.97 ID:B+0mgZI3a.net
レズで完結してる主婦トキはやっぱ最高やな!
と思ったけどエピローグ書くよっていって放置してたわ

440 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 00:04:25.29 ID:EVYQ0n/Sd.net
なんかなろう作者の毎日更新に慣れたせいでハメ作者にも毎日更新求めちゃうけど
元々月1、2回くらいしか更新しないのがザラな界隈なのを忘れる

441 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 00:04:36.79 ID:OYkivjPza.net
胡椒こしょこしょの一発ネタ漁ってたんだけと
「ハメエロゲ世界観交流会」
なるものは本当にあるんだろうか
交流会の宣伝ですとか書いてあったけどタグに他のないし

442 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 00:06:44.15 ID:zhLQxl6F0.net
あとまぁ前哨だが他の文明より値段安いのと
範囲内のユニットの移動力上がるから案外馬鹿にならんぞ
そういう意味で前哨強化に使えるのは決して悪くない

443 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 00:07:45.31 ID:zhLQxl6F0.net
誤爆したわ。。。すまん

444 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 00:08:32.28 ID:57ZxkQ4X0.net
主婦トキは最後の畳みが急ぎ過ぎてなんだかなぁって感じ
最終戦で衣が咲に啖呵を切るとこまでは良かったのに
残るエピローグだけですっきり終われそうにないからなんというかおしい作品だった

445 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 00:11:30.86 ID:DlojwrR/0.net
AoEか、あれでいにしえの兵科相性の基礎の基礎を学べた気がする

446 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 00:12:23.18 ID:dm+TgFar0.net
>>436
・ぶっちゃけ百合の商業市場規模は絶望的に小さい。女の子だけの美少女動物園系でギリで同性愛方向に舵切った瞬間即死する
・咲の作者は百合好きだが百合書くのは昔からド下手。ついでに言うとバトルもの好きだがバトルもド下手。好きなものある程度捨ててようやく咲で当たった
・咲作者本人が「売れたのは初代編集のおかげ」と公言し、編集をイケメン男性として作品に出すくらい感謝してたが、その人の助言で京太郎を入れるなどしてバランスを取っていた。ただ今ではその当時の助言ほとんど捨てて、編集のアドバイスで組んでた全国前のプロットの評価とあぐり達が書いた外伝の評価だけで食いつないでる状態

447 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 00:12:38.61 ID:K/2wjTW80.net
AoEか、最近やってないからやってみるか

448 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 00:21:05.35 ID:RNoYs8ZT0.net
編集ガチャって超重要だよな

449 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 00:26:01.79 ID:D8sQvdxn0.net
ガチレズ設定の一般作キャラも実際希少ではあるね
ぱっと出てくるので一騎当千の関羽、アークナイツのスカベンジャー、回復術士のブレイド、ムルシエラゴの主人公くらいか

450 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 00:28:20.60 ID:57ZxkQ4X0.net
今はぶっちゃけ大会が長すぎる
全国大会を何年やってんだあれ

451 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 00:32:18.76 ID:OYkivjPza.net
>>444
打ちきりというか夢オチ感

452 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 00:38:21.70 ID:fbyuoMeg0.net
GLでもBLでも妄想の捗る余地があるからこそ賑わいをみせるからなぁー
公式でこいつらレズセックスしたんだ!やられると冷めちゃうのよね…

453 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 00:51:15.33 ID:Z3npzid00.net
ふむ、ならばbeast loveならどうだろうか

454 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 00:57:58.11 ID:Y9nmal4qd.net
神無月の巫女みたいなのは?

455 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 01:01:12.52 ID:YRgDonXrp.net
>>435
さらっと流されたけどこの格好の理由が教授だから賭けやってるのを隠すためっていうので自分は困惑したぞ

456 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 06:41:14.88 ID:jlKZCHRZ0.net
>>455
正体ばれた時のイカレ演技はノリノリだったな教授

457 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 07:15:59.82 ID:+uJgdKCH0.net
>>435
これの中身が清澄のリンシャン使いなのかと

458 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 07:19:07.91 ID:dh+5RKLYa.net
【朗報】鬼舞辻無惨様、現代の新横浜に辻斬りナギリとして無事吸血鬼として転生
関さん小物感溢れる大物役上手いよな

459 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 07:28:29.87 ID:w9/yrLkm0.net
ボサツくんがフリーザ様だったインパクトが大きかったわ

460 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 07:35:27.61 ID:dh+5RKLYa.net
>>459
作者がアニメ化の際に各種キャラの声はとアニメ会社に聞かれて
声のイメージを書いたつもりが本人来やがったんだ
で、この状態

ゼンラニウム:大塚明夫
へんな動物:高戸靖広
辻斬りナギリ:関俊彦
ボサツ:中尾隆聖

461 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 09:07:48.61 ID:i/JH3ceB0.net
>>446
百合書くのど下手くそは分かるわ
作中の半分は女同士で出来た子供とか明言しちゃうあたり

462 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 09:11:30.51 ID:A90qWzEU0.net
>>460
全員「玄田哲章」って書いたらどうなってたんだろうな

463 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 09:22:58.06 ID:D8sQvdxn0.net
関さんの悪役声は玄田や万丈に比べて重みは薄いけど、逆に狂気度が高いんだよね
だからクルーゼとか無惨みたいな悪役だと凄く映える

464 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 09:28:13.45 ID:OYkivjPza.net
>>461
タコスとかは原作で両方ママが出てた気がする

465 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 09:35:55.68 ID:dh+5RKLYa.net
>>463
あとはエンブリヲとか木原マサキとかか
確かにそうだな

466 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 10:21:26.00 ID:qMrffGjA0.net
>>464
超キメェ

467 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 10:36:13.65 ID:oaVbEKVrp.net
お前ら百合は好きなのに女同士で子供出来ましたは受け入れられないのか
それじゃあ立派なホモになれんぞ

468 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 10:46:03.02 ID:ZSXPJ8QuM.net
みんな百合は好きだけどレズはそんなになんだなってのはわたモテで実感した

469 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 10:52:08.08 ID:6frcL9TQ0.net
オタクは友達以上恋人未満な女の子同士の擬似百合が好きなだけでガチの恋愛が見たいわけじゃないんだよな
美少女動物園アニメだとキマシタワーするオタク多いのに実際百合の市場規模が小さいのもそういうことだと思ってるわ

470 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 10:53:00.21 ID:I+jVr3FD0.net
>>468
レズセックスは抜けるのにレズの恋愛は超キメェ、あると思います

471 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 10:56:39.07 ID:Uw8fpa4l0.net
俺もこっちで強くなりすぎた_……

472 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 11:37:31.94 ID:g4kdPgRBM.net
恋人になったらエンタメとして終わりなだけや
百合に限らずノンケもゴールしたらつまらん

473 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 11:39:17.18 ID:i/JH3ceB0.net
とか何とか言ってどうせお前ら春待氷柱の同人誌好きなんやろ

474 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 11:48:10.93 ID:OYkivjPza.net
俺はふたなり×女の知能低下してるごりごりのセックスがいいです

475 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 11:50:48.53 ID:5NPjncDu0.net
俺は知能低下してるふたなり×ドS女のゴリゴリの搾精百合セックスが好きです。

476 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 11:53:08.28 ID:aBppMoLrd.net
12ハロンのチクショー道、12月発売だってよ!買わないと

477 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 11:54:59.89 ID:oaVbEKVrp.net
とかなんとか言いつつお前らどうせ百合姫を愛読してるんだろ
俺は知ってるから騙されないんだからな

478 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 11:59:25.59 ID:5tF3o2Fw0.net
>>474
ももも合衆国とか好きそう

479 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 12:06:42.11 ID:OYkivjPza.net
>>478
あれはクソ
もつあき系統はNG

480 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 12:14:29.81 ID:fImUoG2Wd.net
>>473
望み通りになっても誰も本当には幸せになれない終わり方好きだよ

481 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 12:21:12.59 ID:Uw8fpa4l0.net
知能低下といってもドラチェフ、もつあき、桂井よしあきでは微妙に違うからな……

482 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 12:25:32.59 ID:L8Urnh5wr.net
入間人間とかいう百合書くようになってから明らかにアクが抜けた作家

483 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 12:31:52.02 ID:OYkivjPza.net
ドラチェフの場合ドンドンガタイよくなってくんだけど……

484 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 12:34:04.57 ID:aBppMoLrd.net
ドラチェフってジェネリックちんちん亭でしょ、あれで抜ける人の気がしれない

485 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 12:37:35.90 ID:Uw8fpa4l0.net
>>484
どちらかと言うとKEN(INSERT)のデッドコピー

486 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 12:49:38.44 ID:OYkivjPza.net
ちんちん亭は台詞がだだすべりなのが
わざとやるようになっちゃったからかね

487 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 12:57:10.99 ID:PhLNHhJva.net
色々読んだけど、マクロスの二次創作って書くの難しそうだなと思った

バトロイドはともかく、ファイター形態の戦闘描写がちょっとって作品が多いような…

488 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 13:02:49.66 ID:MjuEjlYua.net
お客様の中にジョンKペー太、つくすん、オイスター、ばかうどん、hal、胃之上奇嘉郎好きはいませんか?
機長がリョナ漫画を読みたいそうです

489 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 13:09:01.58 ID:BOKlM2Ynd.net
スレチ覚悟で聞くけどハーメルンを語るスレはどこですか?
性癖開示とエロ漫画について語るスレに迷い込んだみたいなんです

490 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 13:18:53.55 ID:U8aYq6Rr0.net
戦闘機での戦いって映画ですら戦闘機自体はかっこいいが戦闘の絵面は映えないしなあ
大抵キャラの掛け合いや、見ていて「高度なテクニックが必要なあの動きだ!」って思わせて
視聴者側に普通の奴はしらない事を知ってる事への満足を促す流れとか
戦闘行動の内容とは直接関係のない要素で場を持たせてるの多くない?

491 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 13:21:52.81 ID:w9/yrLkm0.net
戦闘機モノの小説は周囲がコクピットで完結してて孤独感があるな
それだけじゃ寂しいのでAIと漫才させてるのも多い

492 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 13:23:17.91 ID:fbyuoMeg0.net
>>489
ハメスレなら荼毘に付したよ…

493 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 13:27:05.70 ID:y6fd1hqV0.net
空戦描写は大体の作者に知識が無さ過ぎて猫も杓子もバレルロールしてるからいっそ笑うわ
何故ドッグファイトって言われてるのかも考えてねーんだろなって

494 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 13:29:36.03 ID:i/JH3ceB0.net
ガチガチに知識ある人ってそんないないからしゃーない

495 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 13:31:48.59 ID:5NPjncDu0.net
そういう知識をため込む層で「発信側」に回る人は凄く稀だからね。
創るんじゃなくて消化するだけの人たち。

496 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 13:31:55.97 ID:rtIGMlXs0.net
戦闘機での小説ってエスコンの個人サイトくらいしか目ぼしいのは知らないな

497 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 13:34:12.01 ID:fbyuoMeg0.net
迫真の剣戟描写キンキンキン!を見習って空戦もブーンドドドで済ませりゃええんや

498 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 13:37:46.20 ID:y6fd1hqV0.net
専門的な描写をしろとは言わんけどトンチキな描写しないために専門用語の意味ぐらいは調べてほしいわな
目の前の箱なり板なりでちょっと検索するだけの手間やで。それが出来ないのならそれこそブンドドで済ませりゃええ。作者の実力相応や

499 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 13:44:37.81 ID:WrqNgsFP0.net
ハメなんてまさにそういう場所やんけ
まともな小説読みたけりゃ相応のレーベルの作品読んどけばええがな

500 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 13:48:00.58 ID:aBppMoLrd.net
まぁそうやな

501 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 13:49:21.19 ID:y6fd1hqV0.net
まあ二次を読みたいからハメ漁ってるんやけどな

502 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 13:49:35.31 ID:OYkivjPza.net
まともな描写読みたくて読んでるわけじゃないわ
吉川英治のチャンバラだって腰からばっつり一撃でまっぷたつまっぷたつまっぷたつとかだし

503 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 13:52:38.02 ID:tKLawWG90.net
>>498
まああまり酷いのはな
なんであからさまに興味ないのにこの描写入れたんだよってのはあるね

504 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 13:55:42.34 ID:Uw8fpa4l0.net
魔法戦闘が楽なのはその辺りよね。呪文詠唱とエフェクトだけで細かい動作を描写しなくて済む
これが格闘技だと、例えばこの関節技ならどこの関節がどう極まってどう返せるのかを知らないと嘘が混じってしまう

505 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 14:00:20.81 ID:OYkivjPza.net
漫画でもそこらへん困難だからね
猿先生はすごいや

506 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 14:04:14.67 ID:y6fd1hqV0.net
>>503
最近だとHACHIMANが艦これ提督になった奴(削除済み)が組織や用語をことごとく間違ってて煽った読者と揉めてたな
専門性のある作品とのクロスオーバーは大体そんな傾向やなって。特にミリタリー関係は専門用語を避けて通れんし

507 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 14:04:45.87 ID:8ULZadV30.net
俺が部屋の中を漁ってると昔買った快楽天を見つけたんだ
男はエロ本ぐらい持っとかないと不健全という免罪符の元買ったんだが結局ほぼ使わなかった
久しぶりに見つけた記念にいざ読み返して見るとこれが中々面白い
当時は一つの漫画が好きだったがハメで広がった性癖のせいで当時読めなかった色んな作品が読めるようになった
この話にオチはないが今の快楽天はTSメス落ち作品が増えていないか。今度買って確認してみたい

508 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 14:05:25.70 ID:met+z6Iga.net
戦闘機の模型を手に持って動かすだけでもイメージ浮かべるのに役立つ
プロのパイロットだってやってる手法

509 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 14:08:01.38 ID:l6zcJJhd0.net
>>504
主人公が右脚で前廻し蹴りしてるのに相手の右頭部に当たってる文章とかで頭がエスパーになる

510 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 14:08:26.13 ID:l6zcJJhd0.net
>>509
右側頭部

511 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 14:14:55.26 ID:MjuEjlYua.net
ジェロニモが戦っているのにジェロニモの応援台詞があったりな

512 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 14:20:41.61 ID:cyz0JSHm0.net
両手で両肩を押さえながら座薬を挿入

513 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 14:22:49.52 ID:fbyuoMeg0.net
>>508
つまりこないだズゴックでブンドドした俺はプロのジオン星人

514 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 14:25:22.50 ID:5NPjncDu0.net
>>509
陸奥圓明流にそんな技なかったっけ?

515 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 15:06:43.34 ID:5tF3o2Fw0.net
>>509
そもそも前廻し蹴りってなによな話だけどな
前蹴りと回し蹴りは合体しようもないだろ

516 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 15:15:07.49 ID:oaVbEKVrp.net
陸奥は主人公以外も人間辞めてるから

517 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 15:17:15.61 ID:y6fd1hqV0.net
後回し蹴りと区別するために前回し蹴りと記述することはままある

518 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 15:17:43.48 ID:W/K8mkbed.net
>>515
一応、前蹴りに見せかけての変化とか、
後ろ回し蹴りとの区別化とかで使わん事もないんじゃないかな

519 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 15:21:19.48 ID:5tF3o2Fw0.net
あーなるほど回し蹴りを後ろ回し蹴りでイメージしてる人って結構いるもんな

520 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 15:22:01.25 ID:2c4Oe2kUd.net
陸奥圓明流なら雷が一番好きです

521 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 15:24:55.62 ID:1zm46SZDd.net
ちょいキャラだったが兵衛君結構好き

522 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 15:33:35.14 ID:U8aYq6Rr0.net
つまり相手も何かの回転技を出そうとしている最中だったってことだな

523 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 15:35:47.55 ID:rm/P97CJd.net
左脚が右脚の男だった可能性もある

524 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 15:43:50.27 ID:zRg5RkRAa.net
烈さんも陸奥さんも異世界転生したし次は鬼龍さんの番だな

525 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 16:00:07.85 ID:BdKKpWYW0.net
回し蹴りはドリフのコントでイメージが固定された
(志村さんが超脚の短い相撲取りやってたヤツ)

526 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 16:01:01.42 ID:cSJfG1Jv0.net
鬼龍さんはなんかポストアポカリプス世界で猿相手に致命傷負ってたから……

527 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 16:30:31.68 ID:TcrpYVv7a.net
>>499
でも専門性のある話ならミスなくちゃんと書いて欲しいわ
徹底的な取材をこなしてこそ作家でしょ

528 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 16:32:42.83 ID:D8sQvdxn0.net
まあ原作だとストーリー後半に入るまで具体的にどんな技が描写されなかった、刀語の七花八裂みたいな技もあるし……

529 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 16:34:42.55 ID:fQq8Jjv90.net
七つの奥義を同時に繰り出すとはいうものの、アニメだとどう足掻いても単なる連続攻撃でしかないよね>七花八裂

530 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 16:35:30.96 ID:vYkShU0Qd.net
ハゲの髪の毛を掴んで地面に引きずり倒したエロゲもあったな

531 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 16:45:26.45 ID:0mPHgfrE0.net
そういや昔、ガトリングガンキックスなんて技あったな

532 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 16:54:21.74 ID:fbyuoMeg0.net
>>527
たしかにな
民明書房の出版物を片っ端から網羅する宮下先生の爪の垢を煎じて飲むべきやつが多すぎる

533 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 17:00:37.35 ID:57ZxkQ4X0.net
ハゲの髪は完全に衣笠が悪いわ
未来ハゲの髪があるような描写してないのにいきなり髪を掴むとか言いはじめるんだもん
立ち絵も使い回しだから完全に忘れてたんだろうな

534 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 17:25:24.63 ID:24kLSDOT0.net
完全版でラーメンマンみたいな髪の毛の個別CG貰ったから…

535 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 17:28:29.45 ID:l6zcJJhd0.net
でも格闘シーンとかまじめに連想働かせながら読み込んでると、そんなことになってる作品わりとあるんだよ
ほかの描写は悪くないのにな。戦闘シーンを無理に細かく書き込んでるせいでかえって破綻しているというか

で、以降は作者がこれ力入れて書いてるシーンなんやろなぁ……てところはむしろ読み飛ばすようになる

536 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 17:33:40.88 ID:rtIGMlXs0.net
バトルに力を入れている作品はそれなりにあるな
でも高評価の作品もその傾向だからやり方次第なんだよな

537 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 17:42:39.52 ID:0mPHgfrE0.net
バトルに力を入れてる作品で、何故かゴウランガ!とか思い浮かんだ

538 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 18:01:06.28 ID:57ZxkQ4X0.net
ただ殴るだけのシーンを右腕を振りかぶって相手の顔めがけて〜みたいなのは結構見た
文字は稼げるんだろうけどなんというか力を入れる部分が違うんよと言いたい

539 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 18:02:50.40 ID:NTNKY42xa.net
たまにゲームやアニメの造語を実際にある専門用語と勘違いする人もいるな…

540 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 18:07:00.12 ID:KxDIznAUa.net
場面によってはわざわざ右腕とかは描かなくても良いけど、場面によっては混乱するから書いて欲しい時もある
まあ我儘だけど作者と読者のお好み次第だ
擬音マシマシは許さんけど

541 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 18:10:40.23 ID:81jPxj2bd.net
細かく書いてるのは戦闘がそういう細かい場面で左右されるみたいなのじゃね?
漫画とかでよくある指先一本の差とか1秒の差とか

542 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 18:15:53.23 ID:rtIGMlXs0.net
>>541
そんな僅差なギリギリの勝負なんてハメでは希少だよ
そうじゃないのもあるけど、多くは脳死チートぶっぱみたいなのばかりだし、中にはオリ主が苦戦するのも許さないなんて奴さえいる

543 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 18:21:31.27 ID:cyz0JSHm0.net
あえて殴ったと書かずに動作だけを書くのは、トドメのシーンみたいな見せ場で使うなら好き

544 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 18:22:29.60 ID:57ZxkQ4X0.net
全戦闘で細かい動作で毎回左右されるくらい苦戦するのなんてハメ以外でも見たことない

545 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 18:27:34.64 ID:w9/yrLkm0.net
パロロワだとギリギリの判断で勝敗が分かれるのはそこそこ見かけるよ
復数の作品に配慮しなきゃいけないから

546 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 18:34:28.29 ID:AfunJUAOd.net
オリ主の苦戦での批判は最強チート主人公を謳っておきながら訳のわからない苦戦をさせるのだろ
最強系は長くやるとマンネリするのによく長編でやるよ
考えなしの勢いだけだからだろうけと

547 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 18:38:53.72 ID:D8sQvdxn0.net
餓狼伝を読め。板垣のでなく夢枕獏の方
最初に考えていた作戦とかを全て投げ捨てて、ただ肉体を限界まで駆使して戦うレスラー同士(作中では「やや強い」程度)とか凄く熱いぞ

548 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 18:47:32.51 ID:OYkivjPza.net
>>541
なろうのすごい細かくバトルかくやつでちらっと流れでやった相手の視界を奪う光る魔法で相手の眼球運動を確認、義眼だと看破して後半で必殺のビームを避けるみたいなやつあったな

549 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 18:55:03.17 ID:QZVSoEkHr.net
バトルなんて技名ドーン!とあとはなんか激戦っぽい雰囲気の会話でいいんだよ

550 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 18:57:33.37 ID:5NPjncDu0.net
やはりキンキンキンキンは偉大だな

551 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 18:59:14.36 ID:0mPHgfrE0.net
物事には限度があります

552 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 19:07:38.50 ID:DlojwrR/0.net
子供のこーろの夢ーはー

553 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 19:08:11.35 ID:OYkivjPza.net
スマホゲームからゲームを取り戻すことです

554 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 19:09:44.66 ID:zRg5RkRAa.net
遠坂凛がキャスターを素手でぶちのめした二次あったな
まぁキャスターはオリ主のロケラン+5食らったあとだが

555 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 19:14:51.97 ID:DgTzlW6ra.net
凛はUBWでも肉弾戦でメディアぶっ飛ばしてなかった?

556 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 19:23:21.54 ID:tFOeZxGe6.net
>>514
あったね
右上段回し蹴りをかわされた勢いそのままに独楽みたいに回転しながら軸足の左脚を宙に浮かせて左下段蹴りに繋げて
左下段による金的蹴りを相手に両手でガードさせたところに避けられた右回し蹴りを逆回転させて右踵を相手の右側頭部にぶち込む動き
旋の変形

557 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 19:23:48.20 ID:8QkPO25Ad.net
当時の価値観的に魔術師が肉弾戦するとは思ってなかったから……
そもそも神話的に戦ったことなさそうな気がする
ドラえもん系のサポート要員だよね

558 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 19:25:02.18 ID:q3dwLcGY0.net
まぁ凛は麻婆の弟子ですし
正直なにやっても驚かん

559 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 19:26:19.66 ID:vkJ2QDt8M.net
遠坂凛が異常ってのもあるけどな
あいつ1人でキャスターを圧倒してバーサーカーを1回殺せるくらいだぞ

560 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 19:27:00.13 ID:tFOeZxGe6.net
>>556
それか紫電の変形の話か
右上段後ろ回し蹴りを減速させないまま金的に軌道を変える紫電て蹴り技をフェイントにして宙で一瞬後ろ回し蹴りの動きを止めることで紫電と思わせて金的をガードした相手のガラ空きになった右側頭部にそのまま踵をぶち込むやつ

561 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 19:30:09.71 ID:cyz0JSHm0.net
人間がサーヴァントを殴り倒すシーンは原作で何度もあるので実はわりと普通
あの世界の拳法の強さがおかしいという説もあるけど

562 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 19:33:21.44 ID:adppneFY0.net
そりゃまあ空も飛べない地下で近接戦に持ち込めたら勝機くらいあるんでね
メディア自体はキャスターとしてトップクラスの性能なので向こうの距離で戦われたらわりとどうしようもない相手
とはいえ令呪で瞬間移動とかできるし広域破壊をする訳にもいかないし聖杯戦争向けではないな

563 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 19:34:58.11 ID:IlcfwzuL0.net
そのメディアの魔術に耐性があるのが大半なのがな

564 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 19:35:46.10 ID:DgTzlW6ra.net
>>561
凛→メディア
UBW士郎→ギルガメ
麻婆→アサシン
葛木→メデューサ
葛木→アルトリア (ゲームのバッドエンドの一つ)

UBW士郎と麻婆は相性勝ちだけど葛木やべーよ葛木
相手のサーバントのマスターが糞雑魚だったとしても

565 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 19:38:32.19 ID:7VAJlhaMp.net
久しぶりにスパロボ 買ったらなろう産のメタ発言しまくる気持ち悪いのいて萎えた…製作陣は何を考えてあんなの入れたんだよ…

566 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 19:39:54.34 ID:aepFHIqM0.net
先生は肉弾戦に付き合ってくれる相手かつ素手が通るかつ初見ならサーヴァントに勝てるって設定だっけ
アルトリアが相性最悪

567 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 19:42:33.02 ID:A90qWzEU0.net
復活偉人特効持ちの柳生十兵衛with妖刀村正がいればサーバントなんて誰だろうと鎧袖一触よ

568 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 19:42:34.81 ID:MKQhj0Mnd.net
アルトリアの直感スキルを超える初見殺しの殺人拳
この殺し屋育成してる組織採算取れてるの?

569 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 19:43:09.14 ID:q3dwLcGY0.net
いくら先生でもバーサーカー相手にはどうしようもないだろうけどな
どんだけ強くても十二の試練を単純に突破できない

570 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 19:44:33.56 ID:adppneFY0.net
10何年も育成して1人殺したら自害させるんだっけ
すごい組織だよな

571 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 19:46:02.46 ID:DgTzlW6ra.net
葛木の強いところて初見殺しの殺人拳法だけじゃなくて
アルトリア の不可視の剣での奇襲を素手で(メディアの補助は間に合ってなかった)捌き切ったところにもあるよね
マジで意味わからんくらい強い

572 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 19:47:31.24 ID:tKLawWG90.net
きのこは山育ちに注ぐ愛情が凄いからな

573 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 19:49:24.46 ID:y6fd1hqV0.net
剣道三倍段とは一体何だったのか。拳法が強い世界で長物を必死に振り回してきた奴らが道化やないか

574 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 19:50:30.47 ID:DgTzlW6ra.net
>>570
なお葛木はその組織の殺し屋を一人で鏖殺した模様

575 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 19:55:02.19 ID:D8sQvdxn0.net
暗殺組織と聞くとトライガンの、ウルフウッドを育てたプラント信仰教会を思い出す
ガンホーガンズのメンバー枠を3つも持っててパニッシャーを量産できるとか、作中で深くは描かれないけど相当にヤバい組織だよね

576 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 20:04:28.18 ID:tegRAjG8d.net
あの組織の肉体改造技術ぶっ飛んでるからなあ
しななきゃ安いとか格闘ゲームじゃないんだぞ

というかノーマンズランドはサイボーグ技術とか一部技術が異次元に発展しすぎ
それ以上にレガートの糸のオーバースペックぶりに目がいく

577 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 20:08:44.10 ID:6Fc+W383d.net
糸使いは強いってはっきりわかんだね

578 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 20:09:52.60 ID:A90qWzEU0.net
ガンホーガンズがガンボーズに見えて
重機動如来ビルシャナと嵐の魔神ヘカトンケイルの怪獣大決戦が脳裏をよぎった

579 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 20:12:52.49 ID:tegRAjG8d.net
怪獣大決戦っぽいのはナイブス兄貴が宇宙船団相手にやってくれたから……
ナイブス兄貴もやってることは基本刃物生成一本なのにあのラスボス感は凄い

580 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 20:16:05.92 ID:tFOeZxGe6.net
ちょっと話変わるんだけどナイブズが移民船団落としたせいで死んだ人数てどんくらいだっけ?今コミックなくて確認できない
億単位だったら単独での殺害人数て漫画作品全体でもかなりトップでは?

581 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 20:18:37.42 ID:q3dwLcGY0.net
糸使いで思い浮かぶのはヘルシング、ゲットバッカーズ、伝勇伝

582 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 20:22:08.10 ID:Zq5nH29u0.net
俺にとってナイブスといえばスパイラルナイフを持つ、タフブースターを植え付けられた惑星マリスの科学者

583 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 20:23:51.52 ID:A90qWzEU0.net
>>581
俺は新宿のせんべい屋かなあ

584 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 20:24:44.00 ID:KnfQzT6f0.net
ゲットバッカーズの糸使いって途中からもう糸関係無かった記憶

585 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 20:27:32.17 ID:tKLawWG90.net
>>583
あいつは原点にして最強過ぎるから困る

586 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 20:28:13.39 ID:5NPjncDu0.net
秋せつら×メフィスト

587 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 20:30:38.59 ID:KYZ71q/+0.net
特撮も入れたらウルトラマンがバルタン星人を20億人くらい虐殺してたような

588 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 20:32:28.11 ID:aBppMoLrd.net
>>584
自分の体に刺繍してパワーアップとか裏糸使い一族とか素面じゃ読めない

589 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 20:33:22.90 ID:A90qWzEU0.net
そういえばブルースでは十六夜京也って何やってんの?
魔界都市では火星だか木星だかの大学に行くみたいな話はあったけど

590 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 20:37:39.83 ID:IlcfwzuL0.net
>>588
そこそこそういう奴ら出てた気がするな

591 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 20:37:49.72 ID:J7HB7uEZa.net
南幸太郎のせいでクライシス帝国50億人の民が死んだのはキルスコアに数えて良いのかどうか……

592 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 20:39:04.31 ID:zRg5RkRAa.net
>>583
彼とDどっちが美形なんだろうな

593 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 20:40:33.25 ID:zRg5RkRAa.net
スパイダーマンは糸使いのイメージ無いのかな?

594 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 20:42:55.52 ID:Z3npzid00.net
>>580
7巻に推定死傷者二千万、行方不明六千万
船の全壊802 不時着74 行方不明124って記載あるな

大体クレイドル03鼻歌交じりで落としたぐらいや
これに本編での餓え殺しがあるから一億はいけるんちゃうかな

595 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 20:46:34.73 ID:zRg5RkRAa.net
ラ=グースや時天空とかもいっぱい殺しているんだろうな

596 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 20:48:24.17 ID:cyz0JSHm0.net
全人類殺しました系やSFがあるから億単位はわりといっぱいいそう

597 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 20:49:29.20 ID:A90qWzEU0.net
>>592
D、かなあ
個人的にはDと偽Dくらいの差しかないと思う

598 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 20:49:35.94 ID:cSJfG1Jv0.net
世界線単位で消滅させてる破壊魔定光なんかは、世界そのものが消失するからキルスコアそのものが無くなるのよなあ……

599 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 20:50:44.61 ID:D8sQvdxn0.net
作中で確認できるところだと、ラ・グースは仏の軍団(そこらの創作物なら仏1人で大ボスを張れるくらい強い)80億を全滅させているね

600 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 20:52:53.90 ID:QVUxARxo0.net
元雪化粧作品戻ってきたと思ったらお気に入りユーザー限定だとかで読めねぇ!せっかく更新待ってたアリーシャヴィンセント更新されてるのに
メッセージでも送れば読ませてくれるんだろうか、人にメッセージ送ったこと無いんだよな

601 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 20:56:38.38 ID:zRg5RkRAa.net
>>597
せつら 影すら美しい
VS
D 植物ですら美しさを認識する
だからDの方か

菊池秀行の美形描写は恥ずかしさが一周まわって癖になる

602 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 20:57:22.80 ID:vA5/BvHnd.net
読ませてください!なんでもしますから!ってケツ広げながらメッセ送るとぶち込んでくれるよホモの人なら

603 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 20:57:25.74 ID:/LdTJRPDd.net
引き篭もりで泥沼の内乱を招いたり地球圏の代表に返り咲いたりしてたわりには
意外と殺してないトレーズ閣下

604 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 20:59:51.08 ID:OKevCO360.net
>>600
アストルフォルートの士郎が超えてはいけないラインまで超えてしまったところとか好きだからたまに読み返してたけど限定公開だから読み返せないな残念

605 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 21:02:20.84 ID:vA5/BvHnd.net
ちゃんとホモセしてて偉い

606 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 21:06:59.56 ID:tKLawWG90.net
>>604
あのシーン後の壊れそうなエミヤが笑えたなあ

607 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 21:08:36.40 ID:Z3npzid00.net
桜の裸で反応できたから……

608 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 21:11:14.22 ID:tFOeZxGe6.net
>>594
サンクス
こう言ったらなんだけどなんだそんなもんか
いや一人の意思で出したスコアとしたら大した数なんだけど

609 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 21:24:47.43 ID:fbyuoMeg0.net
>>601
ああいう美文調って相当に使い慣れてないと白けるからなぁ
ジュブナイル時代から使い倒してた菊池センセはすげーや

610 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 22:16:36.22 ID:jlKZCHRZ0.net
>>594
無能のナナの推定殺人人数もツッコミどころ激しかったからな
そんだけ殺してて表に出ないのおかしいだろとか
本人も自覚してない能力無効化とか治癒能力者がどうやって数万人殺すんだよとか

まあ橘先輩がちゃんとツッコんでくれたけど
「こんなゴミみたいなエセ情報でも…彼女にとっては大事な情報だったんだろう」

611 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 22:34:22.77 ID:24kLSDOT0.net
https://twitter.com/tanii000/status/1455515816422613000

七斗七の割烹消えてるらしいけど情報漏洩自分からカミングアウトしたのが角川に注意受けたんか?
(deleted an unsolicited ad)

612 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 22:35:57.04 ID:gzTeihvm0.net
葛木先生の初見殺しは李書文とかにも通用するんやろか
同じ殺人拳法使いカテゴリな気もするが

613 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 22:37:03.73 ID:6Fc+W383d.net
アラサーはちゃんとヒロイン何人もいるのに一番絡んでるのも言われて嬉しい言葉真っ先にかけてくれるのも畳でもうメインヒロイン畳でいいんじゃないかなってなってるの草

614 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 22:56:30.32 ID:vbewyqyy0.net
妹除けば好感度は確実にトップだろうな
掲示板idモブが真ヒロイン説を推す

615 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 23:26:25.28 ID:Sl69i9aSa.net
書文先生からしたら葛木の拳法も初見にはならないんじゃねーかな
葛木の通った道は中国拳法は1000年前に通過しているとかなんかそんな感じで

616 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 23:35:53.04 ID:hwzXAuiy0.net
Nジャマーのせいで死んだコーディネーターがプラント総人口より多いってマジですか

617 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 23:41:50.21 ID:57ZxkQ4X0.net
そもそも書文先生の場合は初見殺しをする前に圏境の初見殺しをどうにかしないと逆に初手で終わる

618 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 23:55:00.57 ID:d1eGRwTNd.net
>>610
あれ将来のだろ
能力は強化されるってアニメラストで証明されたし原作だとナナオ君凄いことになってるとかなんとか聞いたぞ
しかし未来視や過去改変から死体操作に能力までコピー出来る変身能力とか実際能力者ヤバいよなぁ

619 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 00:02:18.60 ID:kVQWw/3Xa.net
八極拳の頂点だからな
八極拳は仙人の技って話もあるから型月的にさらに倍率ドンだ

八極といえばヨクサルの仮面ライダー漫画で八極拳使いが怪人ボコボコにしてたな

620 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 00:07:06.59 ID:v/ZFf0O/0.net
中国拳法自体はなんか演武中心でそんなに強そうに見えないけど八極拳だけはなんか強そうだよね

621 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 00:08:43.52 ID:xCWiyvoBd.net
型月的には功夫は積む物で武術は未来に進むほど研鑽され合理に近づき強くなるとかそんなのあるから
まぁ槍師匠とか悟りの人とか哲学者とか古い人も強いからよう分からんけど

622 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 00:14:11.60 ID:D7kwykzj0.net
結局は才能ですし

623 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 00:26:42.61 ID:ZUgQQ7wz0.net
古いと神秘があってつよい
新しいと経験や知識の蓄積があってつよい

624 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 00:34:05.91 ID:lfAofKZH0.net
>>620
もともと被支配民族が武装を禁じられた時代に隠匿しつつ武芸を継承しようとした際のものだし
無手格闘が主眼にあるわけじゃなくて槍とか戟とかの兵器を取り戻せた際に使いこなせるよう土台を鍛えておくためのもの
(だからよく見ると拳の打突じゃなくて、槍や剣で刺し殺す動き方や、鎧を突き抜くための動き方してる)

日本の拳法とか空手とかとは考え方の前提が異なるのよ

625 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 00:35:27.44 ID:kWDrQoFTd.net
あーだから詠春拳とかクソ弱いのか、あれナイフ持ってたら強いんだろうなって

626 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 01:15:32.38 ID:j5JeX2N/M.net
Vtuber物の作者って発言が痛いやつしかいないの?

627 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 01:30:07.43 ID:kVQWw/3Xa.net
>>613
でも俺はビッチが一番すきなんだ

628 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 01:34:58.64 ID:tplE707a0.net
Vtuver物の作者かつ発言してる人の方がレアケースなのにそういう認識の仕方はよくない

629 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 01:42:17.67 ID:WGM00C9WM.net
>>628
そうだなごめん

有名声優が中に入って人気Vとコラボして人気絵師付けてもらって出版社にしっかりプロモーションしてもらえたら別に他のVtuber小説だとしても同じくらいの数字になるだろうにあの作者は何をそんなに驕ってたんだろう

630 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 01:50:58.06 ID:lfAofKZH0.net
傍目から見てタガの外れたように見れる。かといって本気で発狂なんてそうそうあることじゃない
基準を区別するための、比較対象が本人にとって他になかった
それ一つしかなかった

つまり、人生で初めての成功体験だったのかもしれんね……

631 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 01:59:40.34 ID:4dqwgEX40.net
自分の書いた小説の書籍なんて夢への一歩踏み始めたらワリと浮かれてしまうと思う

このスレ住人が共感しそうなふうに言うなら、あさおんして浮かれてSNSに個人情報まで書いちゃったみたいな

632 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 02:01:02.27 ID:ec/9onLp0.net
自分が書いたロボラノベがスパロボ参戦とか多幸感ヤバそう

633 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 03:30:36.24 ID:wrF6LvqA0.net
キン肉マンにぼくのかんがえた超人が載るみたいなもんか
レオパルドン送った子があの即堕ちをからかわれ不登校になったというのはホンマなんやろか…

634 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 03:36:10.95 ID:WmkB1DFL0.net
>>581
昨晩の話題だけど糸使いだと
必殺仕事人とその子孫含めた派生
ハンターハンターのマチ
ワンピのイトイトの実
ジョジョのストーンフリー

ジャンプ系ばっかりだ

635 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 06:41:20.70 ID:ZUgQQ7wz0.net
せんべい屋の店主、マンサーチャー、魔界医師の友人、ついでに魔震の申し子以外だと
マカパインくらいしか浮かばないわ

636 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 06:59:35.38 ID:2in/4vIRd.net
糸使いも幅広いよね
お命頂戴したり自由自在に斬撃したり縫合したり糸つなげて人操ってみたり

637 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 07:09:07.11 ID:cQN6s2vU0.net
しかもメタネタばっかのハメ主みたいな奴だもんな…

638 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 07:10:18.70 ID:vgRdKQ7A0.net
ドリアンが一番格好いい糸使いかもしれんな

639 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 07:12:49.61 ID:wUBPE5UY0.net
三味線屋の勇次(必殺仕事人)は糸使いに含まれますか?

640 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 07:13:53.48 ID:HM/U7B/qa.net
マカパインって糸使いというより解説者だろ

641 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 07:42:50.13 ID:kdU8gIht0.net
VTuver物の作者で痛いのって七斗七くんしか思い浮かばない
その1人があまりにも印象強すぎるけど

642 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 08:04:44.81 ID:R1fSjSNd0.net
糸使いと言ったらブギーポップでしょ

643 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 08:07:36.77 ID:t3l0MfDk0.net
鋼糸使いのレイフォンくん

644 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 08:11:05.15 ID:2in/4vIRd.net
>>642
あっあっあっなっつかしい〜

645 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 08:50:02.31 ID:wUBPE5UY0.net
というか痛くない作者は普通の作者な訳で、痛い作者しか目立たないのは当たり前な訳よ

646 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 09:03:24.17 ID:04fDsKmda.net
>>645
まあある意味当たっているよな
作者と言うよりは作品が話題になるべきだけど、変な奴は作品より書いてる本人が目立つし

647 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 09:14:36.59 ID:+AQMzhSyd.net
ハメでも持ち上げられ慣れていない奴や称賛に慣れていない奴が有頂天になって気持ち悪い言動やら書き込みをするのはよくあるからねえ
どんだけ人生で成功経験やら褒められ慣れていないのやら

648 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 09:20:38.45 ID:wrF6LvqA0.net
みんないたくてみんないい良くねぇけどお若い内の多少の失敗くらい多目に見てあげようや
ただ経緯があまりにも子供過ぎるんでこれがもし社会人ならかなりやべーやつとしか思えんがさすがにそれはないわなハハハ

649 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 09:24:53.95 ID:VH6YVuk3p.net
>>647
長くやる夫スレやってる人とかそんな感じなのかね

650 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 09:29:28.08 ID:rOKT/ZJa0.net
>>647
逆にさぁ?

子供のころから成績優秀だったり、運動ができて部活や競技大会で優秀な成績収めてたり
陽キャで呆れるくらい友人が多くてレジャーとかで遊び回ってる人がハメで作者やったりするかな?

そりゃゼロじゃないだろうけど。

651 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 09:30:18.15 ID:wTA3L+Xt0.net
そういう自分は一段高い所から俯瞰してるから……
みたいな奴らもまた違った痛々しさなんだよなぁ(同族嫌悪)

652 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 09:31:06.87 ID:YNKl1Ici0.net
やる夫は学ぶ関係スレが楽しかったな
Jリーグを学ぶシリーズ、野村克也を学ぶシリーズ、やる夫はアフリカで奇跡を起こすようです、辺りは特に面白かった

653 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 09:43:05.67 ID:wUBPE5UY0.net
名門大学を卒業して漫画家になったりする人もいるし、ラノベ作家目指したりハメ作家になる人もおるやろ

654 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 09:44:45.44 ID:RaxjWq5Ed.net
厨二と高二
ふぇぇゎたιょぅι゛ょた゛ょ

655 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 09:45:39.35 ID:04fDsKmda.net
>>652
スポーツ関係のやる夫は今読んでも面白い
最近日本ハムに新庄が監督に就任したからやる夫で学ぶ野村克也見直しているけど、何度読み直しても現代プロ野球が出来上がっていく過程やぶっ飛びエピソードが面白い
野球は頭のスポーツって言葉が身に染みてわかる

656 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 09:50:55.18 ID:0OpmbvP2a.net
>>653
赤い扉を選ぶ元傭兵今は医者とかな

657 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 09:51:05.23 ID:tsG4ADs1d.net
でも野球って割と最近公式ルールブック出たけどそれだけじゃ網羅してなくて
お偉いさんの好ましいとか好ましくないとかいう話や暗黙の了解を理解しなきゃならんのでしょ?

658 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 09:55:42.94 ID:I0sSMl6Kd.net
何で新庄の監督就任が野村に繋がるんだ

659 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 10:01:13.09 ID:h99BiQyQ0.net
その説明をする前に後半戦の阪神の大失速を理解する必要がある
少し長くなるぞ

660 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 10:02:43.17 ID:x7xDqN2Nr.net
あなたにはわからんでしょうね!

661 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 10:07:10.01 ID:Zf8pzP++d.net
>>611
いきっても30とか40くらいしかいいねぐらいしかもらえてないのが笑える

662 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 10:07:50.46 ID:0OpmbvP2a.net
>>659
グリーンウェルが神のお告げを受けるんだよな

663 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 10:11:43.98 ID:xUVjdafJp.net
阪神ファンは結論を急ぎすぎる

664 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 10:12:52.13 ID:04fDsKmda.net
>>658
ノムさんが新庄の恩師だから、最近インスタでもノムさんに監督就任報告をしているから本当に慕っていたんだと思う

665 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 10:18:17.98 ID:SKVYY02Od.net
阪神のネタ球団っぷりは野球を知らない俺でも良く聞く
33-4とか、あかん優勝してしまう→優勝を逃す

666 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 10:34:14.63 ID:kVQWw/3Xa.net
334以来だっけ今年

667 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 10:52:45.81 ID:o6O27dtw0.net
Vやねん!

668 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 10:58:31.46 ID:3i+gGwIK0.net
阪神は強い時も弱い時もネタだけには困らないよなあ
85年の3連ホームランは球界の語り草になってるし

669 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 11:21:15.04 ID:uJq3SkK00.net
なんでや!なんでマクロスがないんや!

670 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 11:56:43.51 ID:XhgyA4y1p.net
阪神とマクロスのクロスとか正気かよ

671 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 12:11:48.82 ID:wrF6LvqA0.net
J( 'ー`)し「マクロスってたかしが大好きなガンガルのロボットでしょお母さんくわしいんだから」

672 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 12:13:19.94 ID:oxYu0mJTd.net
俺がガキんときのクソ弱暗黒期が忘れられねぇ…!

673 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 12:21:12.99 ID:Zf8pzP++d.net
ガンガル知ってる時点でマニアだろ

674 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 12:29:02.81 ID:ur5Gf74h0.net
CS出場数はオリックス3回楽天5回ロッテ7回西武8回ハム9回ソフバン12回
DeNA3回広島5回ヤクルト6回中日6回阪神9回巨人13回
ぶっちゃけ下の奴らは上がってこないからこそネタになんねえんだ

675 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 12:31:49.50 ID:h99BiQyQ0.net
一般人の認識

ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:完結したやつ
マクロス:歌う
ギアス:知らん
ボトムズ:むせる
ガサラキ:総合企業「豪和インスツルメンツ」は自衛隊の全面的な協力の元に
新機軸の二足歩行兵器「タクティカル・アーマー(TA)」の開発を進めていた。
豪和ファミリーの四男であり「嵬(かい)」と呼ばれる能力者でもある「豪和ユウシロウ」は、
民間人でありながらTA実験中隊に派遣され、嵬としての能力を発揮してTAの開発を前進させる。
作戦中、ユウシロウは「ミハル」というユウシロウと同じ能力を持つ少女と出会い互いに惹かれあう。
2人は共に行動するうちに自分たちのルーツを知ることとなるが、程なく世界情勢に暗雲がたちこめ
堕落する日本国民を憂いた国学者「西田啓」は事態の収拾を図るためすべての責任を負って自害した。

676 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 12:32:44.18 ID:GvpXFVsKa.net
J( 'ー`)し「マクロスってたかしが好きなアイドルの子振って、君には歌があるだろと追い討ちかけたイサムってひとが主人公でしょ?お母さんくわしいんだから」

677 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 12:35:27.02 ID:hx9eUPaWp.net
なお劇場版

678 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 12:48:45.12 ID:f92qOxV10.net
マクロスはそういえば見た事ないわ
動画とかで名場面を見たことあるけど

679 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 12:56:26.75 ID:ZUgQQ7wz0.net
ゼントラーディの戦闘衝動で興奮するあまり仲良し3人組の紅一点を襲っちゃったことを
記憶の混濁した加害者本人に指摘しないでずーっと黙ってるのって優しさなんだろうか

680 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 13:47:19.42 ID:3i+gGwIK0.net
ショックで記憶を封印するくらい自己嫌悪してる加害者に記憶ほじくりかえして事実の指摘なんてしたら
状況によっては普通に自殺しかねないだろ
実際ゴーストとの決戦だってほとんど自殺みたいな感じだったし

681 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 13:48:02.73 ID:o6O27dtw0.net
Fから入って他のマクロス見た
Fだけが大ヒットした理由がよくわかった
出来に差がありすぎるわ

682 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 13:52:28.44 ID:jS1zh2y6a.net
特にFの映画の完成度はすごい
TV版で不満だった場所が全て解消されてよりドラマ性が上がってる

683 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 13:54:38.13 ID:oxYu0mJTd.net
ライオンと君は誰とキスをするしか知らない

684 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 13:56:33.99 ID:jOoxUqC4d.net
F以外はなあ
7はネタとしてはいいんだが

685 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 13:59:40.66 ID:jS1zh2y6a.net
7もまあ話が動いてるシーンだけを2クールにまとめ直せば見れる出来にはなるじゃろ
だいぶ無駄なシーンが多いからな...
最初から16話目ぐらいまでバサラがひたすら迷惑かけるだけだし

686 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 14:04:44.30 ID:ur5Gf74h0.net
Fは放送当時比較でもあんま上の方じゃねえぞ
F劇場版の興行収入が6.5億で愛おぼえていますかが7億でプラス&7はそれ以上らしいし
CDで見ても初代が27万枚で7が30万枚でFで一番売れたライオンで12万枚
ぶっちゃけFは先輩より大ヒットしたかっていうとかなり微妙

687 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 14:07:32.04 ID:kdU8gIht0.net
デルタってどうなったんだ

688 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 14:17:22.86 ID:HlXsmhhpa.net
ゴジラをタイパクしたのとビルダーでマクロスをパクったやつの好感度の差よ

やはりクロス先は選ぶべき

689 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 14:18:59.29 ID:lgNdt5Zt0.net
Δはもうラブライブとかその辺のジャンルになっちゃったから…ただのアイドル物

690 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 14:23:48.83 ID:kdU8gIht0.net
ここでタイパクゴジラ延々と噛み付いてるやつはいい加減見飽きた
どうせ同じやつなんだろ

691 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 14:36:20.20 ID:xO7c4WX30.net
ジョーカーみたいな事件あると回りの人が腫れ物扱い指摘で困る

692 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 14:36:36.91 ID:HlXsmhhpa.net
射精監理局に逮捕されたいですぞ

693 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 14:38:02.98 ID:Fu4DuW1BM.net
射精は月一だからきつい
ちな俺の担当はエリオ

694 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 14:40:12.69 ID:BkeKDyBU0.net
まず管理局という名前が良くないな。管理=射精とも取れる。

695 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 15:08:42.76 ID:EHn3ro4O0.net
エリオ…?

696 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 15:11:21.24 ID:YjrmQ0RBp.net
果たしてエリオに管理されるのか管理する側なのか

697 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 15:15:45.06 ID:oxYu0mJTd.net
まず入れる側か入れられる側か考える必要があるな
つまり挟み撃ちの形になるな

698 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 15:15:57.37 ID:xZow85vSa.net
書こうとして辞めたから言うけど
誰かオリ主がミュウに転生したテイルズオブジアビス書いてくれ

699 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 15:19:32.36 ID:oxYu0mJTd.net
ポケモン?

700 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 15:21:27.79 ID:jGLk1SVS0.net
つよつよサキュバスによる射精管理局と彼女らに乳牛家畜として管理されるマゾショタ達

701 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 15:22:01.98 ID:xZow85vSa.net
>>699
ブタザル

702 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 15:22:53.41 ID:rOKT/ZJa0.net
東京ミュウミュウとのクロスか

703 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 15:27:24.99 ID:YNKl1Ici0.net
ミュウと聞くとポケモンのミュウが浮かぶな

704 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 15:28:22.18 ID:f92qOxV10.net
エリオってシグナムとキャロとフェイトに3股かけてるショタやろ?

705 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 15:28:34.11 ID:jGLk1SVS0.net
ミュー?ブレイブルーかな?

706 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 15:29:35.33 ID:bfVXqFRAd.net
今月でポケモン新作が出るからポケモンの更新も増えるだろうな
最近はパッとしないから良い新作を期待してる

707 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 15:30:55.03 ID:xZow85vSa.net
名前が良くないな
俺も久々にゲームやるまで存在忘れてたし

708 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 15:33:19.06 ID:cQN6s2vU0.net
>>704
シグナムとフェイトとリンディさんだぞ

709 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 15:34:54.20 ID:jGLk1SVS0.net
>>706
レジェンドオブアルセウスの方に期待してる
ハード無いけど

710 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 15:43:12.13 ID:IMKZY5xpa.net
ランキングで見掛けたモモナリやシロナとまったり以外に良いのは無いか見るけど、最近更新されるポケモンであんま良いのは無いな
赤評価でも気に入るのと気に入らないのはあるし、橙色だけどそっちの方が好みに合ったりする

711 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 15:47:04.47 ID:T7IFKvfdd.net
昔のポケモンは廃人知識アンチヘイトが全盛期だった記憶がある
ジムリーダーは努力値どころか技構築も理解していない強いポケモンを連れているだけの素人扱いなのが多かった
そんで個性的なのを勘違いした性格の悪いオリ主

712 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 15:47:48.89 ID:xZow85vSa.net
俺もレジェンズ待ちでダイパやる気無い
ヒナツちゃんかわいい

713 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 15:56:09.21 ID:R1fSjSNd0.net
現実になったポケモンに対して努力値だのなんだのがまずおかしいんだよなあ
イワークがあの質量で体当たりして、ポッポと同じ威力なんて現実化したらあり得ないし

714 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 16:01:38.10 ID:Hlige/Uxd.net
やっぱポケスペよ

715 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 16:03:57.32 ID:cQN6s2vU0.net
サンキューギエピー

716 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 16:05:55.73 ID:xO7c4WX30.net
イワークは中スカスカ説

717 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 16:13:46.98 ID:dO1lD0k/0.net
ジムリーダーはストーリーで戦うときは手加減してるだけで本戦力は別にあるみたいな設定はよく見かける気がする

718 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 16:15:07.23 ID:oxYu0mJTd.net
ポケモンと獣姦する小説がいいぞ!

719 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 16:19:58.19 ID:YNKl1Ici0.net
>>713
特定のトレーニングを積むことで伸ばしたい能力を強化するってのは現代でもあるけど、流石に考え無しで特定のポケモンを倒して能力を上げるは無理がある
それに廃人知識戦術を謳っていた昔の作品は、オリ主はゲームに加えてアニポケみたいな三次元的なバトルなのに対戦相手はゲームみたいな攻撃指示だけだったりと無理がある改悪だったりする

720 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 16:20:42.69 ID:jGLk1SVS0.net
>>717
少なくともバッジ渡す時は相手に合わせて(レベルではなくバッジの数に応じた力量)ポケモン使ってる感はあるよね
ジムに挑戦したらLv100の暴力で潰されましたとかリーグの認定とは一体……ってなるし

721 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 16:22:42.70 ID:z7/5oacPa.net
>>687
映画版はそれなりに出来がいい
シリーズファンなら考察含めてそれなりに楽しめると思う

テレビ版は…あれを2クールは正直苦行だった…

722 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 16:24:02.38 ID:hvpLVG++r.net
結構前の世代からジムリーダーとか四天王と再戦できるようになったし、再戦後が本気なら初戦のは手加減用パーティとでもしないと整合性とれないからね

723 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 16:24:35.38 ID:1RkC2A6id.net
>>717
実際ゲームでもチェレンの発言や物語が終わった後とかでのやり込みで本気ジムリーダーと戦う機会があるから、本気メンバーは別ってのは正しいと思う

724 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 16:26:29.11 ID:R1fSjSNd0.net
その点メダロットってすげーよな
割と手加減せずに鬼畜戦法使ってくるし

725 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 16:28:04.28 ID:JToRRI1Va.net
ポケスペは最近やっと新作が出たと思ったら一話目見てブラバ
冒険記の例があるから話数が溜まったらもう一度見ようと思うけど、そもそも一話の文字数が少ない上にオリ主も微妙
何時になったらクリアや冒険記に続くポケスペ二次が出て来てくれる・・・

726 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 16:31:24.32 ID:jGLk1SVS0.net
ユンゲラー! トレーナーに さいみんじゅつ !
だけで勝ち進むアホなポケモンとかなら考えたことある
ナツメさんに跳ね返されてお仕置きされるのだ

727 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 16:34:56.92 ID:R1fSjSNd0.net
ナツメさんのおしおき()

728 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 16:36:01.18 ID:lgNdt5Zt0.net
初代版かリメイク版か
それが問題だ

729 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 16:38:03.98 ID:pGmVnmFFd.net
モモナリや冒険記はスレではよく見るけど、他にポケモンで良いのは無いのかよ
てか、なんでその二つばっかなんだよ

730 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 16:39:22.18 ID:cQN6s2vU0.net
ブルー…一体何者なんだ…

731 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 16:39:37.72 ID:uJq3SkK00.net
ガサラキって何かすげぇ独特だったな
世間一般に受けるはずないんだけど、製作者はそのあとコードギアスってもっと分かりやすいの作ったしガサラキ馬鹿にする奴いるけど!ひでえ事だけど…!俺は今でも何か好き

732 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 16:45:03.15 ID:EHn3ro4O0.net
結構前と言うか金銀の時点でカントーのジムリーダーのレベルは四天王並かそれ以上だったし

733 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 16:45:03.49 ID:jGLk1SVS0.net
ハートゴールドとかまで行くと大分姿変わるよね、ナツメさん

734 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 16:49:36.32 ID:YNKl1Ici0.net
ポケスペとかだと作者の趣味とかもあれど、ゲームではわからなかった服装変更の理由付けが上手い
伏線とかも製作側から多少聞いていることもあれど、よく何年越しの回収とか出来るよ

735 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 16:51:19.30 ID:HOpux2uT0.net
>>729
完結と一区切り付いてるやつからかね
エラがみも連載時は上がってたかな

736 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 16:57:36.49 ID:yChZjw+L0.net
ポケモンは完結済みのジムリーダーの乳揉むためにトレーナーやってるの好き

737 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 16:58:57.72 ID:GKwXV/zyd.net
>>729
良くも悪くも二つともハメの定番から外れたタイプの作品だからね
それと一度更新を始めるとしばらく更新をするって特徴も共通している
まあ、他にも良いのはあるから自力で探してみな

738 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 17:03:12.69 ID:xO7c4WX30.net
メガテンの斬撃無効ってはたからみてるとどう見えるの
当たる直前で止まるの

739 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 17:08:42.56 ID:lgNdt5Zt0.net
そのまま普通に斬られてもノーダメージなんじゃないの?
メガテンやったことないから知らんけど
粗塩を肌に擦り込んであるんだろきっと

740 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 17:11:57.06 ID:rHnXMGWFa.net
短編なら一回は「ポケモンマスター大ぼうけん」は読んでみるべき
怪作としか言いようがない

二回は読む必要ないが

741 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 17:27:03.48 ID:wrF6LvqA0.net
おもしろそう!ミュウツー観るわ!

742 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 17:30:55.71 ID:kVQWw/3Xa.net
>>724
メダロットソシャゲあるんだっけ
ひたすらエロ絵あさりしかしてないやメダロット

743 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 17:33:43.47 ID:D7kwykzj0.net
ミュウツーの逆襲が面白かったのは覚えてるけど内容はまったく覚えてない

744 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 17:35:09.79 ID:cQN6s2vU0.net
ミュウが煽りカス

745 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 17:35:22.81 ID:jGLk1SVS0.net
>>743
ピカチュウコピーとか出てきたやつだよ!
続編のワレハココニアリも見なきゃね

746 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 17:36:49.92 ID:R1fSjSNd0.net
ミュウといい火の鳥といい、上位存在に近い野生生物は煽りカス

747 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 17:40:40.66 ID:oxYu0mJTd.net
火の鳥が矢で射られて肉食われたときはガッツポーズしたわ、なお…

748 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 17:57:18.29 ID:f2GOgXR00.net
ミュウツーの逆襲は原作の設定が固まってない初期の頃の映画だけあって今見るとツッコミ所も多いと聞く

749 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 18:01:23.35 ID:p2c5PGQC0.net
ツッコミどころなんて劇場版じゃなくても腐るほどあるから

750 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 18:01:34.74 ID:wrF6LvqA0.net
テレビの前のよいこのみんなはポケモンの名前は全種憶えられても
設定なんて微塵も気にしないからセーフや

751 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 18:03:26.55 ID:zfpTrTvn0.net
ポケモンのおすすめ話題が出るたびに推してきたジムリおっぱいが自分以外から出てくるようになったのでわりと感無量である
なので今回は連載中の『ただただシロナさんとまったり過ごすだけの話』推すね……

クライマックスで長らくエタってるボールはともだちとか、非公開になったSNS博士の前作SNSジムリとかもあるし、
一般受けしないクロスもののコロンボやアイマス×ポケモン、バイオレンスに振り切ったシコクサバイバーなんかも個人的には好きなんだけどね

752 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 18:04:46.29 ID:H8iUxLQQ0.net
>>751
おっぱいをちんこと勘違いしていたわ

753 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 18:08:57.66 ID:vgRdKQ7A0.net
おっぱいとちんこは似てるから仕方ないよ

754 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 18:12:19.31 ID:ktHmC2hk0.net
おっぱいとちんこが似ているとな?

755 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 18:15:18.70 ID:vgRdKQ7A0.net
>>754
外部に露出している内臓(精巣と乳腺)、両方2つ付いている、先から白い液体が出る
これは生物界のドッペルゲンガー

756 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 18:19:39.43 ID:kVQWw/3Xa.net
だからチクチンも有名なんですね

757 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 18:24:10.90 ID:Zf8pzP++d.net
はっきりいってミュウツーは昔はよくわからんかった
ありゃ子供が見るにはテーマが重いわ

758 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 18:28:59.10 ID:p2c5PGQC0.net
造られた生命体だのなんだのだっけか
もう覚えてないわ何年前だよあれ

759 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 18:31:05.50 ID:oxYu0mJTd.net
羊のドリーとか懐かしい

760 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 18:32:15.71 ID:V3xLAwgya.net
>>271-272
並んだせいで董卓を殺す服に空目して王子服かなと思ってしまった

761 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 18:32:48.35 ID:V3xLAwgya.net
すまん遅レスした

762 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 18:33:10.55 ID:OwpQR4dL0.net
ちなみにクローンはテロメアが短いから寿命も短い説は否定されたのだ

763 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 18:33:50.90 ID:P4JokOOA0.net
ミュウツーはアマゾンズほど欝な印象はない。ハッピーエンドとも言い難いけど

764 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 18:33:55.76 ID:cQN6s2vU0.net
クルーゼさんがバカみたいじゃないですか…

765 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 18:37:51.91 ID:V3xLAwgya.net
>>764
無惨様みたいな声だからな

766 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 18:43:30.07 ID:lgNdt5Zt0.net
黙れ
私は常に正しい何も間違えない

767 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 18:47:04.56 ID:V3xLAwgya.net
>>766
キラ「キモい髪型でにやにやしてて、服のセンスもなくていつも斜に構えてる!恥知らずのナルシスト!
女の扱いも知らない、千年引きこもりの変態親父の遺伝子なんて、
生理的に絶対無理、塵に返れー!」

768 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 19:06:57.44 ID:iyNJaDny0.net
>>700
なぜショタなんですか

769 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 19:09:57.25 ID:Eggzt1o/M.net
>>768
夢があるじゃん?

770 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 19:10:54.99 ID:kVQWw/3Xa.net
たんにおっさん見たくないだけじゃない

771 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 19:19:06.62 ID:ur5Gf74h0.net
羊のドリーは病気で死んでドリーのクローン姉妹達は皆正常個体と同等の寿命を全うしたのおもろい
まあ普通は二十年以上は経たなきゃクローン動物の寿命測定とかの真偽なんて出ねえもんだよなあ

772 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 19:30:14.25 ID:UzhaC2Lx0.net
>>746
いうて逆襲時点でのミュウツーってミュウ視点だと自分のクローンを名乗る異形の謎生物Xが人間憎いって喚いてる状態だし

773 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 19:50:17.78 ID:5wA7SOJL0.net
>>747
ずっと狙ってた火の鳥を矢で射抜いた一連のシーン好きやわ
まあほんとになおその後なんだが

774 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 20:07:10.34 ID:cQN6s2vU0.net
>>772
それを見て「クローンがオリジナルに勝てるかよ雑〜魚www」って煽るのは性格悪くない?

775 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 20:18:18.80 ID:wrF6LvqA0.net
マジかよミュウツー最低だなサーナイトで抜いてくるわ

776 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 20:27:03.04 ID:p2c5PGQC0.net
つまりお前ミュウツーで今まではヌいてたのか

777 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 20:28:19.95 ID:dAdVRHDk0.net
ここで晒しあった敗北者ユウリはとても良かった
ポケモンバトルとかないから純粋なポケモン二次ではないかもだけど

778 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 20:43:58.71 ID:Fh0OJ/36a.net
>>721
映画観てないが評判良いみたいだね
テレビは……うん、1話がピークだな
贔屓目に観ても13話まで、後半は特に苦行
これを観て怒りを抑えて虚無に至れるなら悟りも開けそうな苦行

展開のグダグダさもだが、敵側の「可哀想な俺達」劇場がキツい
いや実際酷い目に遭ってるけどさ、ソレ差し引いても外道戦法で戦争吹っ掛ける正当性なんか無いし
しかも報復相手も微妙に筋違いだし

779 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 20:50:44.44 ID:0lO5AZ6Z0.net
とあるプラズマ団員の日記
リーリエ「どうしてお母様と裸で抱き合ってるんですか!?」

ポケモンはこの辺りとか好き
日記の方は勘違いなのかそうじゃないのかちょっとわからなくなったけど

780 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 20:56:26.07 ID:xO7c4WX30.net
エラガミまだか

781 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 21:20:31.28 ID:jGLk1SVS0.net
たまたまサキュバスの一部が人間好きのヘンタイだったからってサキュバスならえっちさせてくれるなんて思わないでくださいね!

782 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 21:23:39.90 ID:om1iHGP4a.net
一番有名なサキュバスってヤッパリモリガンかなぁ?

783 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 21:27:28.44 ID:vgRdKQ7A0.net
夏神楽のサキュバスはエロかったなぁ…

784 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 21:29:13.59 ID:b+zj9uHn0.net
億稼いだ奴隷も知名度ありそう

785 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 21:29:30.47 ID:uJq3SkK00.net
男の人っていつもそうですね……!
サキュバスを何だと思ってるんですか!?

786 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 21:35:12.01 ID:jGLk1SVS0.net
サキュバスを初めて知ったのはなんだったかな……ディスガイア?
初めて見たキャラでイメージが固定化されるのは割とあるよね

787 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 21:37:14.63 ID:7r1PQ7+g0.net
真女神転生のイメージが強い

788 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 21:39:52.90 ID:zfpTrTvn0.net
サキュバスというかサッカバス名義なのがドルアーガ

789 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 21:52:10.05 ID:P4JokOOA0.net
デビルメイクライのイモムシバーサンは衝撃だった

790 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 21:55:39.25 ID:lgNdt5Zt0.net
>>785
他に何が出来るんだよお前に(火の玉ストレート)

791 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 21:56:35.69 ID:D7kwykzj0.net
牛乳を置いておいたら勘違いして帰っちゃうドジっ子属性持ちやぞ

792 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 22:02:27.23 ID:wrF6LvqA0.net
>>782
今ならヒノカミ◯ックスの遣い手を搾り取って早死にさせた疑惑のある
大正のサキュバスが有名かもしれん(風評被害)

793 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 22:04:10.07 ID:MYh3PwEv0.net
男の精液搾り取った後に別の女に流し込んで妊娠させる悪魔なのに
後者は今の純愛至上主義にそぐわないらしくて排除されてしまった

794 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 22:07:23.13 ID:t3l0MfDk0.net
TSなのにね

795 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 22:08:39.35 ID:b+zj9uHn0.net
聖職者の夢精の言い訳として生まれた悪魔だっけ?

796 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 22:20:08.67 ID:tsG4ADs1d.net
便利に使われる悪魔さん

797 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 22:21:36.32 ID:7zfLWAqF0.net
聖職者の性犯罪の言い訳って聞いたことある
これは淫魔がやらせたことだ俺は悪くないって

798 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 22:23:25.26 ID:wrF6LvqA0.net
天狗の仕業じゃないのか…

799 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 22:24:40.57 ID:3i+gGwIK0.net
昔話でも聖者にいいように使われた末に騙されて泣き寝入りする事ばかりだし
口先三寸の聖者と誠実な悪魔、どっちを隣人にしたいかは明白なんだよな

800 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 22:25:00.79 ID:b+zj9uHn0.net
何故か天狗はショタ拐ってるイメージある

801 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 22:25:22.85 ID:Vd5+ZBpy0.net
>>783
夏にはいねーから多分月神楽だと思うぞそれ
神楽シリーズは殆ど和妖怪で
月だけ海外から攻めてきたって設定だし

802 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 22:29:57.02 ID:lgNdt5Zt0.net
ショタチンポ食い散らかしてる女天狗なんて言われても射命丸文しか出てこねェんだわ

803 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 22:33:15.20 ID:rmvyLIRm0.net
デドアラにそのまんま女天狗がいるな

804 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 22:33:39.11 ID:D7kwykzj0.net
最初は悪魔なんていなかった聖書さん
誰だよ追加したの

805 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 22:36:08.23 ID:tsG4ADs1d.net
時の性色者さん?

806 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 22:38:19.86 ID:Gf9reuOXM.net
>>802
犬走椛がいるんだよなぁ

807 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 22:38:31.38 ID:kVQWw/3Xa.net
>>793
そこらへんはキリスト教の都合の話だし
1300年あたりの愚神礼賛

808 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 22:43:07.00 ID:BjrEXocq0.net
まあ、自由に悪を行ったつもりが逆に欲望に縛られてるからってことだろう
悪魔は自由な反逆者って概念自体がドイツロマン主義からの派生だし

809 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 22:47:07.75 ID:muqstAi/M.net
都合悪いのを悪魔に仕立てあげただけだろ

810 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 22:47:29.16 ID:oxYu0mJTd.net
>>801
ありがとうエロい人、そうだったわ

811 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 22:52:02.29 ID:wrF6LvqA0.net
聖書編集者「やっぱこれからは宗教も娯楽性つーのを押し出さないと信者を他コンテンツにもってかれると思うんスよね
お手軽なバトル要素で敵対勢力みたいなの出せませんかね名前は悪そうな…悪魔なんてどうスかね」

812 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 22:55:47.19 ID:muqstAi/M.net
邪王「不採用かなしい

813 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 22:56:43.25 ID:b+zj9uHn0.net
考えてみたら魔王が採用されたのは仏教になるのか……?

814 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 22:57:06.37 ID:WmkB1DFL0.net
はじめて知ったサキュバスは初代のディアブロ

815 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 22:58:43.65 ID:kVQWw/3Xa.net
初代だと画面いっぱいに赤玉飛ばしてくるからな
2でも飛ばしてくるし固いけどact5の地形上1のシューティングゲームかな?っていう誘導弾+直線雷撃もないし

816 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 23:02:28.75 ID:D7kwykzj0.net
宗教関連の魔王は波旬とラーヴァナしか知らん

817 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 23:02:44.50 ID:lfAofKZH0.net
>>813
降魔の利剣というサイキョーの勘違いワードもある

818 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 23:03:02.26 ID:r6EGtCzi0.net
マーラ様

819 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 23:06:05.29 ID:o9xGPnxF0.net
偽マフティーを読んでもなんか状況がよくわからんかった。
映画見た後ならわかるか・・・?

820 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 23:10:39.84 ID:H8iUxLQQ0.net
逆にインキャバスの方は余り有名なのいないよな

821 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 23:17:34.06 ID:oqiN/dfw0.net
インキュバスボーイの淫棒がナニだって?

822 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 23:19:49.21 ID:f2GOgXR00.net
痴呆のオリヴィアはやくオリ主視点に戻らんかな
他キャラ視点やるのはいいけど三人称視点の書き方が下手くそすぎて眼が滑る

823 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 23:21:26.43 ID:BjrEXocq0.net
聖書自体は霊界バトル自体に大して興味ないんで
ベースに創作すると異端のグノーシス設定で穴埋めする羽目になって
結果的に四文字の悪役率が高くなるイメージ

そういや、聖書寄りの指輪やナルニアは天使格のバトルがほぼなくて
エルフが冥王モルゴスをボコってるな

824 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 23:30:12.24 ID:qMoxQwLjp.net
日本の天皇家はねンだわのせいで信仰補正落ちまくってそうだなあ…

825 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 23:31:54.72 ID:t3l0MfDk0.net
元が最強クラスだからへーきへーき
神器継承してるし

826 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 23:40:03.06 ID:wrF6LvqA0.net
経緯はともかく神話の時代から千年単位で続くおうちとかの時点で
大概おかしいくらいの補正付いてくるやろ

827 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 00:03:24.08 ID:lsGsy5xr0.net
ガバガバ信仰になった日本が拠点の時点でそもそも信仰心とかあんまりなさそう

828 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 00:05:21.84 ID:/pppUjzNd.net
令和で終わりそうだなぁと思ってる
戦後間も無くから平成である程度維持されてた不可侵性が消し飛ぶ勢いだからなぁ……

829 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 00:07:41.42 ID:DsdGhcHv0.net
皇族になりたい人かつなれる人なんて一握りもいなさそう

830 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 00:09:43.86 ID:nc1xuKID0.net
あの人権が無い家系にわざわざ入りたいとは思わんなぁ

831 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 00:11:38.76 ID:nhCX4GUH0.net
アニメ二期で鬼滅二次増えると思ったら全然来ないな

832 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 00:12:48.73 ID:Iq3Sts1n0.net
吉田松陰「塾経営をしていた思想家だったんですが、なんか今は松陰神社で神様として奉られています」

833 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 00:13:20.13 ID:iqc2aoju0.net
アニメ見て書き始めるような人は一期か映画で書いてるやろ

834 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 00:17:28.80 ID:fv2W6uQna.net
完結しているけど未だに話題が提供されているにも関わらずヒロアカよりも新作が出ないってのを見ると二次創作やりにくい類なのかな

835 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 00:19:22.81 ID:G4wm8vUY0.net
やりにくいというよりヒロアカがやり易すぎるだけ
書き始めからエタまでの路線がしっかり敷かれてるから

836 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 00:22:35.23 ID:3mCyWrlrd.net
シビアな作風だからなあ
公式チートキャラを除けば、基本的に鬼側が圧倒的に強いのが前提だからオリ主を活躍させにくい
よくあるチート無双なんてやればラスボスは引き篭もるなんてこともやる
呼吸もファンタジーっぽいけど、実際に炎や水を出している訳じゃないとか
ハメでは好まれなかったりやりにくい要素が多い

837 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 00:27:47.44 ID:Iq3Sts1n0.net
2期というてもまだ無限列車編の途中だからなあ。本格的に遊郭編が始まったらまた変わってくるべ

838 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 00:31:06.68 ID:TVpVXQMP0.net
ヒロアカと比べると「物語の始め方」のテンプレが確立されていないのが大きそう
ヒロアカはオリ主の自己紹介も兼ねて最初から入学試験から始めているパターンが良く見るけど
鬼滅だと、色んな形で物語の序盤は描かれているけど、よくわかんない始まり方が多い

839 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 00:33:08.38 ID:s6e1csX4M.net
ヒロアカは個性という幅広い何でもオッケーな特殊能力があるからな
なんでも召喚できる故に本当に何でも召喚しまくって増えまくったゼロ魔二次を思い出す
鬼滅は鬼側にならないと特殊能力使えないし鬼側でストーリー作るの難しいしって問題がある

840 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 00:44:38.89 ID:i4v+wv330.net
つっても鬼滅も特に理屈もなくしゃべるカラスとかムキムキになるネズミとか居る世界だし
唐突にファンタジー能力生えたってかまわないんじゃね

841 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 00:45:45.35 ID:31fqp5Em0.net
鬼滅で最強オリ主作っても縁壱より弱そうにしかならんのがな
じゃ縁壱にはなかった人望のあるキャラ作るか?ってなるけど強さ以外で魅力のあるキャラなんて書けないから最強オリ主にしてるわけで

842 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 00:51:14.59 ID:ieh8uWzK0.net
メシですべてを解決する系のチートは実際なんやかんや説得力が強い

843 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 01:01:52.99 ID:AWHe99wUa.net
もうちょい鬼に転生する二次作品増えてもいいと思うんだよな
見えない矢印操るヤハバとか愈史郎以外対処できないクソ強血鬼術なのにあんまり注目されない

844 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 01:03:29.80 ID:zWxhYa3D0.net
>>842
たしかに媚薬飯つえーからな…

845 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 01:08:03.43 ID:PAEXOg2T0.net
日本人は無信仰って話はよく聞くけど
単に信仰が日常生活に溶け込みすぎてて誰もそれが信仰心だって意識してないだけなんだよな

846 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 01:09:11.56 ID:G4wm8vUY0.net
媚薬だろうが睡眠薬だろうが飯なら何でもいける

847 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 01:23:35.31 ID:PBbGUZCW0.net
もうファン創作と開き直って魔法剣設定にしていいんじゃないの?

848 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 01:26:34.10 ID:DsdGhcHv0.net
ほんとに神がいて実際に加護を与えてくれるなら滅茶苦茶信仰する

849 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 01:29:13.79 ID:RLz8gW1j0.net
やはりカラテだカラテは全てを解決する
https://twitter.com/9bara369/status/1455747931739344897?t=tVhQwdgzfeSsUkfjtEM9dA&s=19

https://i.imgur.com/1xxRhSU.jpg

https://i.imgur.com/wEpwqSs.jpg
(deleted an unsolicited ad)

850 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 01:29:15.94 ID:PBbGUZCW0.net
神がいるなら蟻とか蚊が天下取ってるだろ
虫魚禽獣に神なければ人にも神なし

851 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 01:46:01.93 ID:iqc2aoju0.net
日本は 神道(祖霊信仰 + アニミズム)+仏教 って雑な認識してるけど
中国とか韓国とかはどんな感じなんやろね
儒教(祖霊信仰?)+仏教 でええんやろか

852 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 02:02:00.97 ID:V1domINp0.net
>848
本好き世界は「ほんとに神がいて実際に加護を与えてくれるけど信仰する人は少ない」世界

「神々に正しい祈りの言葉を唱え 正しい量の魔力を奉納すれば 決まった加護が与えられる」ため
「そういう世界のシステム」だと考えられ 神そのものを信仰するのは無意味であり異常だと思われている

853 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 02:04:31.67 ID:rWeV2+lap.net
竈門炭治郎に憑依更新まだ?

854 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 02:05:35.85 ID:OYRtlIhC0.net
罰(不利益、不都合)がともなわないと、人間はどこまでも自らに都合のいいように解釈しようとするイキモノ

855 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 02:11:57.85 ID:PAEXOg2T0.net
>>848
神様はいるし加護も与えてくれてるけど、皆それが加護だと気付いてないんだよ
あるのが当たり前だと思っていた事が実は当たり前じゃないってのはよくある事で
その当たり前が加護であったりご利益であったりする訳よ

とはいえ存在を証明しろと言われても俺には「だって居るんだからしょうがないじゃん」としか言えないし
もちろん「神はいるんだから信仰しろ」なんて言うつもりはないし
日本の神様はそこらへん大らかだから、相応の敬意を払ってさえいれば
大抵はうるさい事言わないと思う

まあつまりアレだ、隣の家に親切で気の良い爺さんが住んでる、くらいの感覚でいいのよ

856 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 02:24:21.92 ID:PBbGUZCW0.net
>>851
道教忘れてる、天の思想は強いよ中国人

857 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 02:26:08.83 ID:PBbGUZCW0.net
>>855
深夜メンヘラやん

858 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 02:32:29.11 ID:iqc2aoju0.net
>>856
あー道教あったな 仙人関係ってことだけ知ってて正直イメージが沸かないから忘れてた

859 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 02:32:36.70 ID:XknzioyLd.net
こんな時間に長文でこれとか恐れ入谷の鬼子母神

860 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 03:18:52.39 ID:5RmiRBcU0.net
>>848
ほんとに髪がいて実際に頭部を加護してくれてる
でもそれを当たり前に感じて感謝してケアしないからハゲる

861 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 06:30:55.85 ID:3A4ZnuL/d.net
>>860
ケアしてもハゲるやつはハゲるから

862 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 06:43:16.75 ID:qhoiB20A0.net
毛穴の詰まりは発毛と関係ない、マッサージや血行も関係ない、海草も効かない
ストレスの有無は関係あるかもしれない、睡眠も関係あるかもしれない

863 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 07:13:54.53 ID:zWxhYa3D0.net
また髪のはなs(ryAA略

864 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 07:21:08.17 ID:oEI4unZSa.net
髪は言った ここで死ぬ定めと

865 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 07:29:47.41 ID:T3RCKDp80.net
>>842
ハンターハンターならトニオさんみたいな無茶な効果でも全然いけると思うんだが今までみた中ではそういうオリ主ぶっこんだのないな……探せばあるとは思うんだが

866 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 07:45:04.62 ID:795j4Ukx0.net
髪と和解せよ

867 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 07:51:08.35 ID:8AyV9OMD0.net
あいつは和解を待たずに行っちまったさ
もう戻らねえ

868 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 07:55:32.46 ID:Gm++PSNq0.net
禍津神フィンペシア

869 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 07:56:17.35 ID:oEI4unZSa.net
新番組 髪かみカミヘアー

870 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 08:00:13.20 ID:cHK4TUMYa.net
30過ぎたら急に来るんだよ!毛根の女神が実家に帰ちまったんだよ!

871 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 08:00:40.97 ID:I6ndU1ofd.net
vs遺伝子

872 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 08:14:07.88 ID:eR+cPzbGM.net
トニオさんはハゲ直せるの?

873 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 08:14:43.87 ID:yGfhyCAb0.net
例え神でも髪を生やすことはできない

874 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 08:24:53.78 ID:8Mhp5rFP0.net
>>873
冬木の聖杯でもむりとか

875 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 08:28:38.38 ID:Sb44o0iDd.net
連邦なら一度緑の兄弟になったあとワクチン射てばフサフサになれるって青いツナギ着た人が言ってた

876 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 08:34:37.76 ID:JNCb3Yml0.net
要するに死滅した毛根の細胞の再生なので死者蘇生と不老不死が可能な存在なら可能ではないかと思われる

877 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 08:35:58.77 ID:EWeG6Hyld.net
>>860
事情があって坊主頭にしたら冬場頭が寒くて背筋から冷えてくるしなんなら寒さで頭痛がしてくるしでやられたわ
マジで人間は普段から髪の御加護に預かってるのを忘れたらいかんわ

878 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 08:42:05.92 ID:nhCX4GUH0.net
モブサイコアニメ3期の決定の少し前くらいからワンパンマンの連載が止まってしまった
原作者はとことんシングルタスクだよなあ
逆に気合い入れて身体壊す奴もいるから仕方ないけど

879 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 08:52:33.50 ID:iVpb9PPWd.net
>>877
坊主なりたては頭がびっくりするから頭痛するよな、すぐ頭もなれるよ

880 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 08:58:39.47 ID:yGfhyCAb0.net
頭冷やしたら全身が冷えるからな
髪のありがたさが分かるよ
だから大事にケアしなきゃあかんのや
でもケアしてもハゲるんや

881 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 10:26:26.08 ID:jwIEZoyD0.net
総合評価順で見ると宇宙世紀ガンダムssの人気属性は結局ジオンあるいはジオン寄りなのが腹立つ
あいつら最もらしいこと言ってるだけでコロニー落として人類半数殺した悪の異星人やろがい!

882 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 10:27:21.82 ID:VT/xUckrd.net
ティターンズのレス

883 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 10:30:02.53 ID:8AyV9OMD0.net
>>881
だってジークジオンしたいし・・・

884 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 10:34:49.65 ID:kx6fsJDPa.net
>>861
あれは病気関連だって聞いた
同じガイドライン作ってる人たちはそれぞれ食事とかに言及してる

885 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 10:58:58.06 ID:yHvCr0DEp.net
やっぱアスランってジャスティスだわ

886 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 11:01:37.79 ID:nhCX4GUH0.net
連邦はモビルスーツのバリエーションが地味なのが悪い

887 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 11:04:55.85 ID:yGfhyCAb0.net
ジオンには魅力的な面子揃ってるけど
連邦はなんか地味な面子ばっかだししゃーない

888 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 12:22:03.79 ID:/pppUjzNd.net
ファーストがホワイトベースメインで他の連邦見えにくい構成だし
逆に敵としてジオンはワラワラ出てきたしMSのバリエーション豊かだったから……

889 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 12:29:14.28 ID:IE5sFIZl0.net
>>881
>>887
1stがホワイトベース隊視点だからジオンの強敵ばかり描写されるのはしゃーない。ただジオン側のオリ主物が面白かった記憶がねーんだがなんか当たりあったっけ?
最近のランカーだとサイコロ振る奴が期待外れも良い所だったし、結局人気作ってマかギレンに憑依して僕の考えた最強のジオンやる奴なんやなって

890 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 12:43:56.11 ID:i4v+wv330.net
国家形態の違いもあるんでないの
政治なり慣例なりでネームドの将官ですら自由に動けない連邦に対して
独裁国家だと適当にザビ家の肝いりになればある程度は好きに動けるから
話を能動的に転がしやすいとかそういう

891 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 12:55:21.91 ID:W//mp8Ul0.net
連邦所属でMSに乗ってるって時点でもう後はジオンをただボコるだけなので、そこに起伏を付けようとなると舞台なり敵なり考えることが多そう

892 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 12:57:17.40 ID:+466maRfa.net
だからサンダーボルトは連邦側の主人公が悲惨な目に合うんですね!
ジオン側の主人公も大概だが

893 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 14:00:44.74 ID:rWeV2+lap.net
ifの鉄板っつったら負けた方を勝たすことなんだからそら普通はジオンに偏るよ
関ヶ原でif書けって言われたら皆西軍でやるだろ
それと一緒

894 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 14:11:11.49 ID:Gm++PSNq0.net
歴史の影に隠れていた第3勢力が勝敗の決しかけた関ケ原に突如現れ……

895 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 14:15:47.49 ID:tlfpWuAra.net
コロニー落と成功でジャブロー他連邦軍連邦政府首脳高官亡きあと地球圏をとりまくジオン視点の物語?

896 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 15:20:13.67 ID:JTnCKEtAd.net
>>894
TSの素晴らしさを説くんですね分かります

897 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 15:20:31.57 ID:QZOmczF3a.net
イオが悲惨な目に会うのは自業自得だからしゃーない
金持ちのボンボンが戦争のスリルたまんねぇ!って好き好んで前線に行くのが悪いわ

898 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 15:21:21.20 ID:GYKzTW300.net
>>820
陰キャバスとビッチガールというタイトルが脳裏に浮かんだ
ジャンルは女の子攻めのちょいエロラブコメ
インキュバスなのに性格が陰キャな主人公が意を決して初ターゲットに選んだ人間の女の子が淫魔もびっくりなビッチで逆に気に入られる的な云々
女の子は設定上ビッチだしめちゃくちゃ性に開放的だが他の男は基本出てこず、だんだん主人公に惹かれて他の男は切る感じの王道展開
で、中盤の山場として女の子の元セフレ男とかが出てくるけど女の子は「今狙ってるやつがいてそういう気分になれない」的な感じで断り、強引に迫る元セフレ男を勇気を出した陰キュバスが追い払って女の子がキュンとなる王道展開がある

こんな作品なかったっけ?あった気がする、誰か教えて(存在しない記憶)

899 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 15:22:55.35 ID:iVpb9PPWd.net
>>894
疲れからか、不幸にも黒塗りの高級車に追突してしまう。
後輩をかばいすべての責任を負った三浦に対し、
車の主、暴力団員谷岡が言い渡した示談の条件とは・・・

900 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 15:30:10.42 ID:4VP2RKkb0.net
前田TS家「人間はTSしたとき、初めて友情の本質を知るものなのだ」

901 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 15:33:14.93 ID:yHvCr0DEp.net
メス堕ちしないTSは本質的にTSとは別の物である

ヒトラー「我が闘争」より

902 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 16:01:58.51 ID:T3RCKDp80.net
冬将軍に分からせられてしまう……

903 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 16:04:36.30 ID:oobUaIq90.net
激つよフィンランド君迫真のモッティ戦術

904 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 16:23:14.19 ID:VT/xUckrd.net
まあ結局継続戦争で負けて赤化するんやけどなブヘヘヘヘ

905 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 16:34:33.53 ID:Bk0zuzq8d.net
でも冬戦争の醜態を見てドイツさんがハッスルしちゃったから

906 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 16:47:08.22 ID:eR+cPzbGM.net
ヒトラーはTS転生してたんだな

907 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 17:07:01.04 ID:hEsnDU/K0.net
日本でTSしていない偉人は少ない
これも全部FGOって奴の仕業なんだ

908 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 17:17:01.15 ID:N3oEoHaU0.net
fgoより前からすでにTS被害にあってた信長さん

909 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 17:33:02.97 ID:H9iJd3F3M.net
信奈はセーフでいいか?

910 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 17:50:05.57 ID:8Mhp5rFP0.net
>>907
TS卑弥呼はみたこと無いかな?

911 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 17:51:33.67 ID:PBbGUZCW0.net
TS聖徳太子いるから時間の問題

912 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 17:54:01.93 ID:2bGVrS7/a.net
TS卑弥呼は誰得なんだ…
現代にタイムスリップした卑弥呼なら見たい

913 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 17:54:36.07 ID:Zzq18l2m0.net
邪馬台国論争に決着がつくな……

914 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 17:56:53.55 ID:hmk4b1GIa.net
つーか、冬戦争時のソ連がガタガタ過ぎた
あれで開戦したのがまず失敗

なにせ大粛清で大部分の士官が物理的に消えたからな

915 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 18:00:59.73 ID:Zzq18l2m0.net
さらに国力差から短期間で終わると見てたから冬季装備なんてろくに配備してないのも悲惨さに拍車をかける

士官も準備もしっかり整えた継続戦争はほんと流血の夏

916 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 18:11:32.73 ID:hEsnDU/K0.net
TS卑弥呼と貂蝉なら見たことある

917 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 18:13:32.23 ID:/pppUjzNd.net
マジレスしてしまうとfgoは和鯖のTS率はクソ高いけど外国はほとんどない
混ぜモノ系で最近増え始めたけど

918 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 18:18:11.99 ID:Zzq18l2m0.net
和鯖そのままおだしすると主に頭頂部が不毛だもんね

919 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 18:22:38.50 ID:hEsnDU/K0.net
>>917
モレー君とかいう一度は男として実装されたのに、アプリ版は女体化させられた哀れな奴

920 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 18:26:36.35 ID:yHvCr0DEp.net
和鯖というかstay night時代は少なくてextraでちょっと増え始めてfgoでは全く遠慮しなくなった感じ

921 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 18:56:18.42 ID:XHN0eVWy0.net
>>917
ほとんどいないは語弊があるだろ
TS鯖は約30騎で内和鯖が11騎
鯖全体で300騎くらいだぞ
※別霊基は同一カウント

922 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 18:58:39.11 ID:/pppUjzNd.net
>>921
大半はfgoじゃなくて他のfateシリーズキャラだぞ?

923 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 19:13:56.18 ID:t53Kuzrk0.net
fateシリーズ?FGOじゃないっすよ
fateシリーズ?FGOの一部っすよ

意見統一しろ

924 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 19:16:12.75 ID:zWxhYa3D0.net
おかんが買ってくる週刊ジャンプと月間ジャンプの違いみたいなもんやろ
サンデーじゃないだけありがてぇと感謝するがよいよ

925 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 19:19:45.62 ID:t53Kuzrk0.net
>>924
毎週ジャンプ買ってこいよって言ったら月ジャン4冊被るのかな

926 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 19:30:10.72 ID:8AyV9OMD0.net
はい週刊マンガよ(チャンピオン)

927 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 19:33:49.75 ID:N3oEoHaU0.net
ヤンジャンかもしれない

928 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 19:35:34.44 ID:zWxhYa3D0.net
チャンピョンはもはや店頭で見つけるのがむずかしそう

929 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 19:38:18.73 ID:TVpVXQMP0.net
小さい頃、本を買いに行く親父にお小遣いを託してコロコロコミックもついでに買うのを頼んだら全く表紙も名前も違う月刊誌を買われて二度と頼まないって思ったことがあるな

930 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 19:44:17.99 ID:cUBsb5eud.net
三国志の創作の三国志演義の創作の恋姫の二次創作みたいなもんやな

931 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 19:50:52.03 ID:YqzisxvBd.net
>>928
言うても実は発行部数サンデーと大差ないのではあるまいか?

932 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 19:55:03.10 ID:WO0YBaCV0.net
コンビニではチャンピョンよりサンデーの方が見つけにくい

933 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 19:55:58.59 ID:N3oEoHaU0.net
サンデーってなんであんなに落ちぶれたんだろう
ハヤテ全盛期くらいの時は店に結構積まれてた気がするけど

934 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 20:03:03.92 ID:7OM/Rsct0.net
漫画雑誌の発行部数が減るのなんて理由は一つだ
掲載されている漫画がつまらないからだ

935 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 20:04:20.63 ID:T3RCKDp80.net
>>933
コナンの青山とか超超有名現役作家何人も抱えててあれは何なんだろうな

936 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 20:12:34.71 ID:5S0lPKNs0.net
サンデーは馬鹿やって一時期本気で終わる可能性あったのをなんとか持ち直した状態だから
店で見かけないのも発行部数ちゃんと考えて出してて赤字にならないようにしてるからって聞く

937 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 20:19:52.27 ID:1JgT9l7Y0.net
ケンイチ打ち切って劣化ケンイチ連載してすぐ沈んだのマジで誰が得したんだあれ
絶チルなんてまんねりの極み化しても最後までアホみたいに続けたのに
ケンイチは切ったのほんと許さねーわ

938 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 20:22:24.36 ID:kx6fsJDPa.net
ケンイチ打ち切って劣化ケンイチはじまって劣化ケンイチ打ち切って今劣化ケンイチやってるって聞いた

939 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 20:25:45.38 ID:YqzisxvBd.net
四大少年誌の内、秋田書店だけは漫画の損失を漫画以外で補填できない
つまり赤字出さないように発行すると、だいたいみんなチャンピオンレベルになる説

940 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 20:27:46.00 ID:5S0lPKNs0.net
一応そこらへんのアホやった連中全員追い出してまともな人が上に上がって頑張ってるので当時のサンデーで今のサンデーを馬鹿にするのは注意な
久米田が普通に戻って来れるぐらいまともになってるし

941 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 20:31:25.45 ID:++VgCSHe0.net
ジャンプも引き延ばし商法辞めた時は期待したけどまた逆戻りしそうでな…

942 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 20:32:26.82 ID:vwl5GXkY0.net
サンデーの狙いとしてはケンイチを打ち切って新連載でサンデーを引っ張る看板漫画をケンイチの人に書いて貰おうとしたとかきいたな

943 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 20:33:03.46 ID:kx6fsJDPa.net
でもさくさく終わってるから
レッドフードもネルもP6ももう終わるだろ?

944 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 20:33:38.23 ID:iO19fUGU0.net
追い出してまともになったから何やねん
あの頃の作品はもう戻ってこないんやぞ
あの作品の続きが普通に読みたかったのに編集まともにもどったらまた再開してくれるんか?

945 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 20:34:43.00 ID:c+tLTQou6.net
p6は20週やるかもしれないしやらないかもしれない

946 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 20:35:05.60 ID:1JgT9l7Y0.net
レッドフードはようやくちょっと面白くなってきただろ!
打ち切り漫画特有の終盤に設定ドバドバ放出して一瞬だけ輝くの好き

947 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 20:36:51.83 ID:DsdGhcHv0.net
「ん」と「ね」と「(単語)」しか言わないクラスメートの性欲がヤバすぎる件について
最近何が書いてあるのか理解できない

948 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 21:28:16.78 ID:VGRUPUrs0.net
貞操観念逆転世界になったらハーメルンがTSBLでまみれることになるのか...?

949 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 21:30:17.64 ID:G4wm8vUY0.net
それじゃあただの渋じゃないか

950 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 21:50:41.69 ID:Iq3Sts1n0.net
伊達センパイ打ち切りからジュウドウズが打ち切られ、アクの強さを磨き上げて忍者と極道でヒットした作家もいれば
トラウマイスタ終盤で自分の持ち味を理解して、ネジマキカギューで当たった作家もいる。打ち切りから沈む作家もいれば伸びる作家もいるのが面白いのだ

951 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 21:51:20.57 ID:oobUaIq90.net
スレを立てるんだよぉ!!

952 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 21:51:47.14 ID:Iq3Sts1n0.net
おっと踏んだか。ちょっと立ててくるわ

953 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 21:55:07.85 ID:Iq3Sts1n0.net
すまない、「この端末では立てられません」と出た。>>960の人、すまないが以下をコピペして立ててくれ

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレは、作る人 ◆ZjXNknkVmk氏 が製作されたWeb小説投稿サイト「ハーメルン」について語るスレです。

■sage推奨。書き込むときはメール欄に半角でsageと入れて下さい。
■次スレは>>950が立てて下さい。立てられない場合は誰かに頼みましょう。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1635573055/

■Twitter(障害報告など)
https://twitter.com/hameln_tukuru
■ハーメルンレビューまとめ@ ウィキ
https://www9.atwiki.jp/matomehameln/

■関連スレ
○ハーメルン作者のスレ153
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1633348942/

○ハーメルンについてヲチスレ61
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1622880667/

○ハーメルン R-18★1
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1632270523/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

954 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 21:59:49.93 ID:oobUaIq90.net
ナイスぅ

955 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 22:00:08.04 ID:oobUaIq90.net
って、ダメだったのか…

956 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 22:42:49.31 ID:ieh8uWzK0.net
ケンイチは一回連載終わったのにまた最初から(師匠を増やして)連載した前例があるから、もう一回最初から連載する可能性もあると信じよう

957 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 22:43:26.17 ID:G4wm8vUY0.net
ガッシュとかからくりサーカスあった頃は普通に面白かったのにサンデーさん

958 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 23:08:18.83 ID:kxvPch8P0.net
サンデーと言ったら
双亡亭がもうちっと長くやるか久米田先生がもう少し早く連載始めてれば
ネタにしただろうにな

…そして久米田先生のネタはまた改造路線か
最後収集つかなくなったらまた妄想的ネタで締めくくりそうだ(寧ろかくしごとの方が特殊だったか)

959 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 23:30:06.42 ID:YZKJFq67d.net
ながいけん引っ張ってまたキムタク連載してくれたら毎週2冊買う

960 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 23:36:51.90 ID:hEsnDU/K0.net
たてた

961 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 23:50:16.65 ID:Fdowvb/70.net

とうとう900か

962 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 23:53:40.66 ID:oobUaIq90.net
とりあえず念のため次スレのURL貼っとくぜ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1636036602/

963 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 23:56:03.74 ID:iuk+h5iZa.net
でかした!(いつもの丸太)

964 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 00:12:23.04 ID:NUqO9aW40.net
お丁度いいくらいの次スレがあるじゃねぇか
こんなスレ立てなら俺でも>>962乙できるぜ

965 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 00:41:05.06 ID:K6u1CZtz0.net
中国にして立てた初スレがコレとかと思わなかったわ

966 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 00:41:26.10 ID:K6u1CZtz0.net
中国に来ての間違い

967 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 01:00:38.90 ID:E9B9oANK0.net
ゆうかりんかはここでおすすめされてたけど東方遺骸王ってどうなの? めっちゃ長いけど読む価値ある?

968 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 01:21:32.65 ID:hzxQwS8K0.net
ゆうかりんかは面白いと思えたし乱力録や先代録を読める感性だったけど遺骸王はギブアップした
むっちゃ設定がきっちりしてるみたいなオススメのされかたで読むと普通にキツかった

969 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 01:33:41.32 ID:FoX76RxA0.net
どこかが悪いってわけでもないけど俺も序盤でギブアップした
腰を据えてじっくり読む気があるなら楽しめるんだろうなーとは思う 知らんけど

970 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 01:40:13.07 ID:VD7RRl6I0.net
数年前に古代ローマ時代くらいのとこまで読み終わったけど
間隔開きすぎて内容殆ど覚えてねえや…
作者が浮気性で話の進み遅いから
少なくとも原作時系列になるまで寝かしとこうと思った

971 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 01:44:54.47 ID:Auy7BX0X0.net
遺骸王はいま西暦1000年くらいかな?
マーリンがキャメロットを素材にして造った最終兵器ドラゴンゴーレムを破壊したところ

972 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 01:57:37.43 ID:uFLagw2v0.net
遺骸王は原作までの道程を気長に楽しむつもりじゃないとキツいのは前提だよなあ
時間軸の問題もあってしばらくはほんの少しの旧作要素しかないから、コアな原作要素を拾っていく様子と
宇宙開闢レベルの長期間の魔法修行を前提とした主人公の無双ポンコツを許容できるかどうかで決まる

973 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 02:06:03.60 ID:VZQVq4d90.net
部分部分は面白いと思うこともあるけど、とにかく長くてダレるよアレは
頑張って読み進めてるとふとダメになる時がくる。主人公も微妙にキャラがブレていくし

974 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 02:14:10.22 ID:uFLagw2v0.net
最新話辺りでようやくどこぞの白亜紀以来の付き合いだった肉体派妖怪が紅美鈴を名乗りだしたことを手紙で知るレベルのスローペース

975 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 04:01:48.97 ID:YwbVG8Nx0.net
凄絶って言葉知らないで壮絶って書いちゃってるのかなって作者さん、ちょっと多すぎじゃない?

976 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 04:42:51.36 ID:8C9P5IGpa.net
略称もどう言えばいいか分からない日間3位の勘違い系やつ。
あれ、カクヨムでマルチ投稿してるけど、ハーメルンの誤字報告で直したやつをカクヨムで投稿してるのか。

977 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 05:03:37.93 ID:yfoT1qZ20.net
あそこまで質の低い作品が累計上位に入りそうって、マジでハーメルンがにじふぁん化してるのかと疑うわ

978 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 06:33:51.37 ID:pXC6znpM0.net
元々にじふぁん難民の受け入れ先として作られたサイトでにじふぁん化もクソもないじゃろ
理想郷みたいに小説を面白く書く意識の人だけ投稿してくださいみたいなお題目があるわけでもなし

979 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 06:39:21.95 ID:h7ppdxCn0.net
Twitterで偉業ってハッシュタグ付けてランキング上位自慢してて笑った

980 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 07:21:48.96 ID:CRt9RvMUd.net
伝書鳩は巣にお帰り

981 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 07:59:26.24 ID:gMLUuVBq0.net
ランキング1位や上位作品をけなすのって自分の感性が、ズレてるって認識したほうが良いよ。
おかしいのは自分だってね。

982 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 08:03:22.08 ID:YwbVG8Nx0.net
その物言いは日刊ランキングの計算式の仕様からすると的を外しているな
日刊以外のランキングに長期で上位に挙がり続けている作品なら当てはまるが

983 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 08:06:50.03 ID:dwydW8nD0.net
にじファン化しているなら捏造に改悪だらけのアンチヘイトが蔓延っているよ

984 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 08:12:44.43 ID:Bdv1C3yDa.net
日間ランキングは最大瞬間風速みたいなものだし、計算式的に新作が上位に載りやすいからな
長期間上位に居座ったり、お気に入り数や話数を重ねた状態で上位になるのは一発屋じゃないってのはわかる

985 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 08:15:29.13 ID:fZWD+2bG0.net
その理屈でいくと狂走馬にあまりいい印象抱いてないのもおかしいってことだな

986 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 08:21:05.09 ID:gK8pzGhG0.net
ポニーRのパチスロキャラ本や白銀ノエル本にはお世話になりもした(瞬間最大風速ちがい)

987 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 08:22:24.32 ID:VSsbl3lf0.net
外園の息子「糞と叩かれない作品は打ち切り

世の中、面白いとつまらないの二元論ではなく
クソだから人気の出るケースもあるんで

988 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 08:28:45.64 ID:F0rRuGeMd.net
>>983
ハメだと評価方式の関係でアンチヘイトだらけにはならないよ
にじファンでアンチヘイトが多かったのはどんなことをやっても全部プラス評価になるから、だけどハメだと低評価って手段があるから一部にウケても一部からは嫌われて評価が中途半端になる
低評価が無い支部の小説が良い例

989 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 08:41:06.91 ID:VD7RRl6I0.net
スレに居る様なウェブSS歴の長い擦れた読者はラーメンハゲみたいに売れない淡麗系をありがたがるけど
大多数の浅瀬勢はわかり易く尖った味わいを評価するので…

990 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 09:39:58.19 ID:AXn+sbx30.net
日刊一位を悪く言うなって意見が定期的に出るけど
ハーメルンについて語るスレでハーメルンの作品についてあーだこーだ言うのは健全だよ

991 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 09:42:02.73 ID:d59rIx7z0.net
>>937
美神は面白かったのに、なんで絶チルは微妙やったんやろなぁ?

992 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 09:43:58.73 ID:MNPNu5xN0.net
キャラをシリアスに寄せちゃったからじゃないかな
完全にギャグ路線のキャラでシリアスもやったGSとは方向性がかなり違った

993 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 09:51:37.17 ID:YwbVG8Nx0.net
当時サンデー買ってたから連載読んでたけど
主人公組を成長させちゃって中学生だかにスキップしたあと、敵方の子供たちまで同じ学校通って馴れ合いだしたじゃん?
あのあたりからもうついていけない感きつきつで、連載のってても見なくなったな

994 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 09:56:31.01 ID:gK8pzGhG0.net
言うても一番湯のカナタやミスタージパングの連続打ち切りを食らって、もうキャリア的に後がない状況で12年間続く連載を描けたんだから大したもんよ

995 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 10:02:15.91 ID:fZWD+2bG0.net
日間上位に難癖はスレ民に見る目がなかったねって話でしかない
タイトルや順位だけあげてつまらんっていうだけだと説得力皆無
レビューテンプレあるんだしそれ使ってやれよとはおもうが

996 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 10:06:59.86 ID:W1EPY/gMa.net
数日で落ちるのはともかく今のは一週間?とかずっとトップでかつ平均評価もじわじわ延び続けてんのな

997 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 10:14:33.91 ID:zKmP67l/a.net
でんでん現象やその逆もあるから
ちゃんと評価つけような

998 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 10:58:19.52 ID:FGm73cE10.net
絶チルは微妙とか言われながらもちゃんと続いてたから安定して人気というか単行本買う人は居たっぽいよね

999 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 11:06:05.28 ID:gMLUuVBq0.net
絶チルはヒロインが小学生じゃなくなった時点で読む意味がなくなった。
JSヒロインに食いついてきた読者を置いてけぼりにしてJCにしてしまい
JCヒロインに食いついてきた読者を置いてけぼりにしてJKにする。

コアな読者層を自分で切り捨てていくマーケティング戦略失敗作品。

1000 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 11:06:53.51 ID:gMLUuVBq0.net
1000ならハメ作品のヒロインは全員JSになる(TSJS可)

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200