2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 833冊目

1 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 21:43:45.25 ID:Lyj8IYvu.net
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
または立てられそうな人が宣言して下さい。

※前スレ
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 832冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1634439327/

2 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 21:44:18.19 ID:Lyj8IYvu.net
■関連ページ
香月 美夜 なろうマイページ
https://mypage.syosetu.com/372556/
香月美夜@本好きの下剋上 ツイッター
https://tw itter.com/miyakazuki01

本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜
https://ncode.syosetu.com/n4830bu/
本好きの下剋上 SS置き場
https://ncode.syosetu.com/n7835cj/
ハンネローレの貴族院五年生
https://ncode.syosetu.com/n4750dy/
本好きの下剋上 設定等まとめ
https://ncode.syosetu.com/n4099cd/

■書籍特設サイト
http://www.tobooks.jp/booklove/

■コミカライズ作品ページ(ニコニコ静画内)
http://seiga.nicovideo.jp/comic/booklove 【第一部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/37068 【第二部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/34334 【第三部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/51070 【第四部】

■アニメ公式サイト
http://booklove-anime.jp/

3 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 21:44:45.61 ID:Lyj8IYvu.net
■刊行情報
本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜

【本編】
・第一部 兵士の娘 I 〜 III
・第二部 神殿の巫女見習い I 〜 IV
・第三部 領主の養女 I 〜 V
・第四部 貴族院の自称図書委員 I 〜 IX
・第五部 女神の化身 I 〜 VI、VII(※2021/12/10 発売)

【外伝・短編集・ドラマCD・ふぁんぶっく】
・貴族院外伝 一年生
・短編集 1
・ドラマCD 1 〜 6
・ふぁんぶっく 1 〜 5、6(※2021/11/10 発売)

【コミックス情報】
・第一部 本がないなら作ればいい! 1 〜 7
・第二部 本のためなら巫女になる! 1 〜 5、6
・第三部 領地に本を広げよう! 1 〜 4、
・第四部 貴族院の図書館を救いたい!1〜2、3(※2021/11/25 発売)
・公式コミックアンソロジー 1 〜 7

【ジュニア文庫】
・本好きの下剋上 第一部 兵士の娘 1 〜 6
・本好きの下剋上 第一部 兵士の娘 短編集
・本好きの下剋上 第二部 神殿の巫女見習い1、2

【オリジナルグッズ】
https://tobooks.shop-pro.jp/?mode=grp &gid=1959378&sort=n

【BD・DVD】
https://tobooks.shop-pro.jp/?mode=cate &cbid=2547419&csid=0

4 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 23:59:58.87 ID:UBrRfbXU.net
>>1 に祈りを
>>1 に感謝を!

5 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 08:21:53.89 ID:MHDLPHdT.net
前スレ>>1000
淑女教育の遅れを放置したことを問題視してるのに
>刺繍も社交もやらせようとしてただろ
では反論になってないじゃん。まあでもその2つに関して言うなら
そもそも未成年の領主候補生としては突出して仕事量多いし刺繍は仕方ない部分もあると思う
社交に関してはやってないわけじゃないし
むしろ上位領地や王族とロゼマ以上につながりを持てたエーレンの領主候補生いないでしょ

6 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 08:42:35.02 ID:GG5iPTkk.net
ロゼマの淑女教育不足はリヒャルダよりもロゼマが過度に働かなくてはいけない状況に(放置)したジルに責任があると思う
あるいは養母になったのに利だけ受け取って何も与えなかったフロ
養女になった以上エルヴィーラが出張るわけにもいかないだろうし
もっと言えばエーレンが底辺根性でロゼマが見習うべき社交を出来ていないことが問題

7 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 08:56:20.77 ID:MHDLPHdT.net
もちろん最終的にはジルフロが養父母として淑女教育していない責任が問われるべきだよ
ただ、その2人よりも恐らくエルヴィーラよりもロゼマの側にいた時間が長いだろうリヒャルダが
教育不足を報告していたのかどうかだなぁ
それこそ刺繍よりも社交よりも優先してやっておかないといけないことだろうから

8 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 09:01:15.22 ID:HNX0+tiX.net
メタいこと言うと、エーレンフェスト首脳陣が求める”淑女教育”ができていたら話が進まなくなるからしょうがない

9 :ジルヴェスタースタローン:2021/10/26(火) 09:01:53.28 ID:q8jcBHqJ.net
リヒャルダ無能論が出ているが有能だろ。
地雷さんから本を奪い取れて、フェルに演奏会しろと強要できる人材なのだから。

ヴィルの教育不足が明らかになった時点でヴィルの筆頭側仕えに変更するか(地雷さんはオティーリエに任せる)地雷さんが神殿にいるとき限定の筆頭側仕え変更でも効果はあっただろうに

10 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 09:08:29.05 ID:MHDLPHdT.net
うん、それは前スレで似たようなことを自分も書いてる
性別関係ない初期の教育係としてなら使える人材だと思うよ
側仕えとしてはともかく

11 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 09:12:13.82 ID:KR57qbnk.net
リヒャルダは、その場その場では正しい事を言っていて地雷さんの暴走を収める重要人物だとは思うんだけど。
リヒャルダの問題は、全体的に見ると整合性とか一貫性がとれて無い事なんだよなあ。
目の前を問題を何とかする事は言うんだけど、あれ?それ前に言ってた事と違うんじゃないの?って事がよくある。

12 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 09:38:54.53 ID:KjcL9PbW.net
リヒャルダは歴代の領主候補生を担当してジルカルフェルを顎で使えるわたくし一流ざますになっちゃって
向上心も失くして自尊心ばかり肥大してる肝っ玉母さんの皮被った老害
有能だったこともあったのかもしれないけど

13 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 09:59:12.41 ID:/brRJmJj.net
強引だけど
ロゼマは秘書だと認識してたけど、ジルフェルは人事部教育担当として送り出し、リヒャルダは総務部長として会社の利益優先で対応したって感じか
ロゼマに必要だったのは、悩みを相談できる同期の友人だったのかもしれないね、ヴィル…w

14 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 10:18:17.03 ID:81BR004y.net
大学のキャンパスみたいに棟と棟は屋根の付いた回廊で繋がってるもんだと思ってたんだけどガッツリ屋内だったな
このあとのダンケルとの仲裁シーンでアナが空から騎獣に乗って止めにくるけどどうなるんだろう

15 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 10:23:12.39 ID:uof1LRWd.net
>>11
例を2つ3つ挙げてくれ

16 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 10:32:36.92 ID:ECplAgt+.net
>>14
一応王族だしなぁ、建物の中で騎獣乗り回してもいいことになってるのかも
絵面としては間抜けだけど

17 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 10:42:54.06 ID:tDw9RfyM.net
筆頭側仕えって基本は同性なんじゃないかと
更にロゼマの場合カルの娘として洗礼式を受けるけどアウブを目指さないかを監視出来て(オティはライゼの姫として祭り上げそうなので×)
フェルが庇護する子供を預けても不自然じゃない側仕えってなるとリヒャルダしかいなかったんだと思う
お披露目前のヴィル教育あたりだとオズの事も気付いてないしリヒャルダはロゼマ監視したかっただろうから
ライゼの総意あたりでロゼマもロゼマ周囲もロゼマをアウブにしない思想確信出来たからあのタイミングで抜けたのでは

18 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 10:45:34.77 ID:xgRdCwy3.net
リヒャルダって誰かについて貴族院行ったことあるの?ゲオ?

19 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 10:50:22.85 ID:9DIZZIVw.net
フレグランスルーフェンの香りも出さないのかな?

20 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 10:57:02.21 ID:mdKulnJ8.net
昨日の4部漫画更新からまだリヒャルダのことあーだこーだ言ってたんか
地雷さんにちょっとでも厳しい事するとすぐモンペが出てくるな

21 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 11:02:42.41 ID:vivl2NiO.net
ババァの顔面アップ多数でみんなイライラしたんだろ多分w

22 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 11:04:11.16 ID:g/5nOT/1.net
>>20
長文モンペはこのスレのいつものパターンだよなw

23 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 11:06:11.66 ID:hRgN02s4.net
あそこはWEBで読んでても一目くらいは見させてやってもいいんちゃうって思ったけど
涙をふくリーゼレータがめっちゃ可愛かったからまあ、良し

24 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 11:08:39.92 ID:ECplAgt+.net
>>19
ロゼマさんが印刷用インクの香り、フェルが正露丸の香りとかネタに走ってないからなー
ルーフェンは爽やかシトラス系あたりか?

25 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 11:14:45.48 ID:8kcnLbvD.net
>>21
モンペって要は荒らしだわな

26 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 11:25:43.28 ID:9DIZZIVw.net
>>24
そこは熱血汗の香りで攻めて欲しいw

27 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 11:25:53.65 ID:m6gLuqVs.net
>>20
それなら最も叱ってるベンノやフェル、ルッツが言われないのはおかしいだろw

「厳しい」んじゃなく「間違ってる」から言われるだけ

あの場でロゼマさん諌めたとしてその後泣くほど不安定になってることに対して原因探ったりフォローしたりが必要なんだがない

まあ本質的には出向社員で「ロゼマさんの」部下じゃないので仕方ない部分もあるけどね

28 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 11:28:03.71 ID:HNX0+tiX.net
>>26
あいつらヴァッシェンあるから汗臭くないんだよなぁ…あんなに暑苦しいのに

29 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 11:29:19.09 ID:yvtWETSL.net
口伝だと知識の喪失と隠蔽が容易く優秀な人は手が開かないから
ロゼマの改革で口伝が紙にまとめられたのは相当助かっただろうな
何が悪いかも分からない頼れる人もいないって人が学習できるね
フェルはコースとってない側使えとか口伝もなにもなさそうなのに
手伝いの来ない神殿で手ずから教育できるくらい把握してるの凄いね

30 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 12:12:02.48 ID:ECplAgt+.net
>>28
着てるものも一緒にヴァッシェンされるから運動部の匂いはしないんだよなぁ
あとで顔とかカピカピになりそうな気もするけど

31 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 12:23:04.34 ID:XCHhHeK+.net
昨日更新のロゼマの泣き顔かわいそかわいかった
リヒャルダ正論言ってるのにロゼマの味方をしてしまいそうになるくらい
この後、レスティラウトと図書館の魔術具を巡るディッターが始まるけど
レスティラウトにも泣き顔見せてたら陥落してたんと違う?

32 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 12:23:26.50 ID:kG8zF0o7.net
>>27
それプラスリヒャルダはweb当時になんかおかしくね?って言ってた人たちを攻撃してた人がいたキャラだから
本編終わったり掘り下げが来てやっぱりおかしくね?ってなると若干キツめな批判のされ方するんだよな
正当性がない庇い方だから勢いがないだけで今でもそういう人いるし

つうか間違ってる部分に関してはフェルだって散々批判されてるスレなのに
なんかフェルは全肯定されてるってことにして未だに暴れる人いるしそういうとこやぞ

33 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 12:28:43.86 ID:cZRbEe2c.net
ヴィルの筆頭側仕えがリヒャルダなら、養子は実子の為に動き手柄を譲って当然という考えにはならなかったかも

34 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 12:29:53.52 ID:q9JM1C1Q.net
リヒャルダなら、領主の第一夫人は領主を立てるべしって考えてもおかしくないし、どっちかつうとそれがエーレンのデフォ

35 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 12:36:50.12 ID:UnJNkiUc.net
>>34
次期領主だった男を祖父にもつエルヴィーラは盲目的に夫を肯定して従うことを良しとはしてないし
現領主一族の在り方に少なくとも先代の時点から批判的なんだよなぁ

ガブがパワハラ落下傘しなければ田舎領地なりにもっとまともな思想の人間が領主を継承していた証左かと

36 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 12:42:01.53 ID:4lNtPxjU.net
ユルゲン貴族ってワキガの場合どうなるんだろ?
ヴァッシェンでだいぶ軽減できるんだろうか

37 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 12:44:13.68 ID:cZRbEe2c.net
ガブリエーレが領主夫人ってのはD子が領主夫人になるようなものだとイメージしてる
王族や上位領地に無礼を働いたりトンチンカンな事を公の場で言ったりして領主の心臓に悪そう

38 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 12:52:13.95 ID:RdV7VYvr.net
>>35
アウブを立てるのと盲目的に肯定して従うのはそもそもイコールではない

39 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 12:56:59.02 ID:ECplAgt+.net
ヴァッシェンで皮膚の角質とかも程よく落ちるのかどうかも結構謎だなぁ

40 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 13:07:11.57 ID:yKN8uAnX.net
>>38
常識的な範囲の婚約者への立て方は既にマインはやってる定期
リヒャルダが求めてる慰めてヨシヨシしてあげては常識的な範囲のものではない

41 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 13:08:37.37 ID:iZ/VwE/v.net
体内の毒物がいけるんだから酒もヴァッシェンで酔い醒まし出来るかな
今までもなんとなくやってた酒飲みがいそう

42 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 13:22:38.40 ID:cZRbEe2c.net
既に領地の事業に関わらせるという形でヴィルを立ててた気がする
それ以上の持ち上げが必要と思ってる者はロゼマ側近の中では一人もいなかったし、むしろのヴィルの言動に怒ってたり呆れてたりしてる

43 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 13:50:45.65 ID:vivl2NiO.net
コル兄も春儀式の作り方だけで十分って怒ってたな

44 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 13:51:30.31 ID:ed91yPdE.net
アンゲリカがワキガだったら死にたくなる

45 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 13:57:15.66 ID:4JZGNsUV.net
つうかリヒャルダ含めて何か勘違いしてるけど婚約者のご機嫌取らないといけない立場なのは本来ヴィルの方なんだよ
全員合格しないと図書館禁止とかもそもそもリヒャルダが姫様は病み上がりなのに神事のために途中で領地に帰る身なのですよ!と叱っとくべき案件

46 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 13:59:44.54 ID:IBy87JMu.net
>>1

>>5
ごめん
刺繍も社交も淑女教育じゃないなら、このスレにおけるユルゲン貴族の淑女教育って何?
淑女教育の定義をプリーズ

47 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 14:09:03.96 ID:IBy87JMu.net
>>40
ヴィルを慰めてやって
は、婚約者を立てるっていうより、婚約者とのお付き合いかな?
どうせ結婚するなら、少し甘い言葉をかけておく方が上手くいく、みたいな
なお、アドル姉とかは将来を考えて婚約者は厳しく躾る方向なとこ見ると、リヒャルダの男性上位社会における女性の処世術的な考え方は、エーレンが伝統的に男性優位の面が強かったのかもな

48 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 14:11:52.99 ID:iZ/VwE/v.net
>>46
定義か知らんけど秋冬の意味やらの閨事につながる表現方法とか魔力感知についてとか?
不用意に口に出したら破廉恥扱いされる色とか染めるとかとにかく地雷さんが知らなかった事だけどまだありそう

49 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 14:14:48.60 ID:cZRbEe2c.net
淑女教育やその他諸々の教育が不足する状態で貴族院に行くことになったのはヴィルを持ち上げる為ってのが最大の理由だと判明しました

50 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 14:15:54.99 ID:yvtWETSL.net
問題児ロゼマのトラブル対応より
ヴェロの時代から続く常識やユルゲンや王族の常識から続く
常識人たちの行いの方が致命的で大問題だったよね
あら捜しもどうかと思うが致命的になる前に騒いでた方がいいのかな?

51 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 14:22:58.08 ID:cZRbEe2c.net
>>50
王族や大領地からはガンガン利を取ろうとするロゼマよりも土下座外交のヴィルやジルフロのほうがガイジ扱いだったしな

52 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 14:35:31.10 ID:mqBS5mzH.net
下位領地の土下座外交にも一般的な領地間の派閥力学に基づいたものとヴェロ式脳死献上の2パターン有るからな

53 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 14:39:03.61 ID:IBy87JMu.net
>>48
秋冬の意味とか、あんなに聖典の内容を覚えているのに何でわからないんだとフェルに呆れられてたから、普通はわざわざ、その為の教育なんて必要じゃないんじゃないかな
社交のお勉強をどうしたらいいですか?というローゼマインの質問に対するエルヴィーラの回答も側近と会話しなさいだから、貴族語表現のあれこれは普通は社交をこなす中で、自分で悟ったり、(わかってないなと察知した)保護者や友人とかが教えたりしていくものなんじゃないかと思う(元ネタの神様話は知っているから)
ただ、ローゼマインの場合は社交(お勉強時間)が圧倒的に足りないからなー
奉納式で呼び戻した時にエルヴィーラ付けて社交させてりゃ少しはましだったかも、だが、読書タイムは減るな

54 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 14:52:31.20 ID:yvtWETSL.net
土下座外交したりしなかったりも
だいたい皆時と場合とメリットデメリットは計算してるよね
一番やばいのはヴィルかな立場もメリットデメリットも計算せず
気分で破ってた時がちらほらあった気がする
金粉やD子でも誤認も含めて立場は見てるからもっともやばいよね

55 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 15:19:33.11 ID:wbgL1rgd.net
>>54
状況、相手、立場といった違いで変わるのがわかってないんだよねヴィル
感情最優先なのに脳死傀儡とか人間的に大丈夫かと

56 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 16:04:08.01 ID:kKytvs+4.net
ドラマCDのおまけ一つで手のひらクルクルするお前らの主張はあてにならんなぁ

57 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 16:05:25.48 ID:o0t74XyP.net
新情報が出ても脳死で考察()してる方がやべーでしょ
CD-Rかよ

58 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 16:13:19.10 ID:kKytvs+4.net
所詮その程度で変わるようなキャラ評価なら最初からしなきゃいいんだよ

59 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 16:16:56.26 ID:tcYQutoo.net
>>45
形だけでもやっといた方が良いと思うよ
相手がやらないからと言って自分もやらないと
リアルだとお互い様的な評価になったりする事もあるし
不当な評価は避けた方が楽

60 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 16:27:47.10 ID:eyvrMQrv.net
>>45
リヒャルダがヴィルフリートを直接叱るのは、通常越権行為だよ
それに全員合格しないと図書館禁止は、婚約前の話だろ

61 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 16:38:10.13 ID:ns4XVW3m.net
>>60
だから領主候補生マインの側仕えとしてシャットアウトしろって話だろ
大体リヒャルダは半値さんみたいな人が婚約者だったら〜みたいなヴィルに不利益ある失言は普通にヴィル叱ってるんだが

62 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 16:44:32.00 ID:wTRZ+cE6.net
>>59
マインは最低限のことはやってるんですがそれは
その上でプラスアルファを求めてることに対してそれをやる必要があるのはヴィルと言われてるだけで

63 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 17:05:52.79 ID:cZRbEe2c.net
リヒャルダがお披露目式前のヴィルが読み書き計算が出来なかった事にキレてヴィルの側仕え達を叱ってたけどあれも本来は越権行為?

64 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 17:11:10.88 ID:tcYQutoo.net
>>62
自分は悪くない相手が悪いってエビデンスは多い方が良いよ
世の中理不尽ばかりよ

65 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 17:12:38.34 ID:81BR004y.net
>>45
作中で誰からも有能扱いされてるリヒャルダが判断したことなんだから
ユルゲン貴族社会の慣習に大して詳しくもない俺らがあの行動は間違っている!って断定出来る方がすごくない?
どこから来るのその自信は

Q&Aで質問したりしたら
Q なぜリヒャルダは全員合格などと言い出したヴィルを止めなかったのですか?
A 領主候補生として領地の成績を上げることが図書館へ1日も早く行くことよりも重要だったからです

みたいに1行でバサーッっと斬られる類いの質問だよこれ

66 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 17:20:37.08 ID:9F1S6WfG.net
妄想で作者コメント作り出すとかリヒャ信やべーな

67 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 17:20:46.04 ID:YZ0IOFZL.net
>>63
それはマインや領主夫妻のもと認められてるからおK
口出しうっぜーとか首になったヴェロ派はぶーたれてたが、残ったやつらも結局オズを筆頭に何も解ってなかったな

68 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 17:26:54.27 ID:V8XfjTLm.net
>>64
やればやっただけもっともっとってなる人相手にそれはあまり良い手じゃないような

あと現代なら自分が非がないアピールするのは自己防衛のために有効だけど
ユルゲンでそれやると今以上にライゼ姫が冷遇されてる!と反感買うことになるから
行き着くところは被害者であるマインや義憤に駆られたライゼを物理的政治的潰す領主夫妻による蛮行よ

69 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 17:27:44.54 ID:eyvrMQrv.net
>>63
あれは非常時だし、ローゼマインの筆頭側仕えとして叱ったわけでなく、
側仕えの先達として叱っている

70 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 17:30:10.12 ID:IgxinZfb.net
貴族院の運営方針に関することでリヒャルダが口出しした事例ってなんかあったっけ?
地雷さんの側仕えの業務に関しては色々言ってた記憶はあるけど。
どれかのディッターの時に貴族院に関することはあまり大人が口出しすべきじゃないみたいなこと言ってなかったっけか。

71 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 17:43:43.41 ID:bs5gfOo8.net
>>70
嫁取りディッターの時じゃね
魔力の高い側仕えをメンバーに入れた方がいいとアドバイスした時

72 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 17:47:19.55 ID:eyvrMQrv.net
>>61
ヴィルフリートにとって後々致命的な事に繋がりかねない失言を
ヴィルフリートがすれば、領主候補生の筆頭側仕えの最上位に位置する
リヒャルダが教育指導面から叱るのは当然であろう

73 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 17:49:50.43 ID:IgxinZfb.net
見つけた。引用する
以下499話、ディッター準備より引用
「……坊ちゃま、姫様。宝盗りディッターでしたら、魔力が少なめの騎士と魔力の多い上級側仕えを二人ほど入れ替えた方が効果的ですよ」
「リヒャルダ?」
「貴族院で起こったことに大人が口出しするのは憚られるのですけれど、姫様をダンケルフェルガーに奪われるわけにはまいりませんからね」
引用ここまで

74 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 17:59:36.25 ID:eyvrMQrv.net
>>68
やれば反感を買うかもしれないが、
やらなければローゼマイン姫様がヴィルフリートを見限ったと
受け取られかねないし、ローゼマイン姫様がアウブになる気が
出て来たとも受け取られかねない

75 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 18:03:35.76 ID:tDw9RfyM.net
>>53
多分ユレーヴェで失った二年と貴族としての洗礼式前の三年平民生活に加えて
前世二十年を日本で過ごした記憶があったので
前世も平民時代も知る人にしか質問できないのにフェルドナドナ後もジルカルとは距離があったから
ロゼマが何をわからないのかロゼマも周囲もわからない状態が続いたんだと思う
まあロゼマが一番知らないのはユルゲンの『常識』なんだが

秋冬とかのあれは「実りと収穫ですよね?〜」の所はジルフロは(恋)物語と現実(聖典)の区別がついてないのか?と思ったら
「最近の恋物語では〜」の下りで恋物語は『最近の恋物語』聖典は『昔の恋物語』でしかなくて
夢見がちなことばかり言う子だと思ってたら本は本でしかなく、本と現実をハッキリ区別してる子って気付く描写だったんだと思う

76 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 18:06:00.91 ID:Kfdo8G6P.net
>>75
だけどそもそも領地間で「常識」だいぶずれてるよね?エーレン全体もかなり非常識というか…

77 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 18:14:52.48 ID:HNX0+tiX.net
本編・外伝通して読んでも、「ユルゲン一の常識人」を挙げることができないよなぁ
ユルゲンのスタンダードがどの辺にあるのかよく分からんよな

78 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 18:21:33.66 ID:m7oRn0hc.net
>>76
領地間でもずれてるけど普通の貴族の基準っていうの?
下町の記憶失ってる時ロゼマが「貴族としてできないことがあるでしょう?」って言ってたけどずっとその基準を知らないまま生きてきたし
他領は回復薬渋るようだから多分他の貴族はフェルやロゼマみたいに回復薬日常的に飲まないんだと思う

79 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 18:23:00.00 ID:IgxinZfb.net
脳みそ恋物語と不勉強と常識外れと脳みそディッターと…確かに常識人らしいのあんまりいないな
強いてあげるならシャルか?
あったぶん描写少ないけどプリムヴェールは常識人のはず
…常識人であってくれ

80 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 18:23:22.28 ID:eyvrMQrv.net
>>77
貴族院で先生方によって座学や実技で教育指導されている部分については
スダンダードとみなせるのでは

81 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 18:42:52.64 ID:jwYBVTOZ.net
そもそもユルゲン貴族はロゼマやフェルみたいに他人のために気軽に魔力使わないし
大勢に癒しをかけたりもしないし
そのために神具を使うこともないらしいからな……
エピで帰宅した時また泣きそうだから帰る前でいいんじゃね?って時にフェル癒してたり
エグの前でも思い切り頬つねった後癒してたから
少なくともフェルとロゼマの魔力の使い方はあの時代のユルゲンでは常識的ではないだろうね

82 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 18:43:40.74 ID:IgxinZfb.net
そもそも魔力量自体が非常識だからなぁフェル師弟

83 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 18:51:21.88 ID:cZRbEe2c.net
>>82
周囲がその程度で驚くのが非常識であって、その二人の魔力量自体はユルゲン1万年の歴史ではそこまで珍しくない

84 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 18:55:56.66 ID:uDk4aarZ.net
>>83
ユルゲン1万年の歴史では珍しくないかもしれないけど
あの時代では規格外だと思うよ
それに大神の祠巡り一日で終わらせられる魔力量は地下書庫で祠回ってた時代にも多くなさそう

85 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 19:00:42.24 ID:IgxinZfb.net
>>84
ところがぎっちょんフェルはともかく麗乃の基礎MPはそんなに高くないんだな(ディルクの魔力測定時のフェルのセリフより)
理論上マインレベルのMPなら簡単に量産できる可能性がある

86 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 19:02:12.01 ID:Qjj4izOy.net
ユルゲンの歴史中のツェントクラスなら珍しくない、な
データの母数を建国以降の貴族全体、国民全体とすれば少数ではある

87 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 19:05:33.26 ID:cZRbEe2c.net
真にやばいツェントは7つの神具を同時にシュタープで顕現させて操るツェント

88 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 19:08:38.41 ID:KP4zboGC.net
フェルロゼマは間違いなく非常識だし
ジルの常識はエーレンでは普通に常識だろロゼマの入れ知恵でいくらか非常識はしてるが
エーレンの土下座外交は上位領地から見て非常識かもしれんが下位領地の当たり前に見える

89 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 19:12:45.10 ID:IgxinZfb.net
>>88
ジルが常識だと思ってることはエーレンでの常識と大差ないんだろうけどあの人青色神官の服着て孤児院覗きに来る頭ぶっとびさんだからなぁ

90 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 19:14:53.93 ID:LDmL74Go.net
>>77
どちらかというと常識人は地雷さんから遠ざかろうとするのではないかと
つまり出てきにくい
王族やアウブはごく少人数の特殊な地位だから一般的な貴族の常識とも違うだろうし

91 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 19:21:04.89 ID:Pf62MHUf.net
ソランジュ先生は常識人でいいだろう

92 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 19:23:18.21 ID:wbgL1rgd.net
中央貴族はいろんな領地の人と何人も日常で関わるから、極端な自領のズレは知って周りに合わせたりしやすいのではないかと思う
寮監は自領との関わりが強いままだったりするし、あと研究者や王族側近も別だろうが

93 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 19:23:42.57 ID:WGHmvcWX.net
>>85
あれは転生成人だから耐えられただけで無理無理

94 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 19:25:19.12 ID:cZRbEe2c.net
>>88
アーレンに毒されて「庇護されてる(という事になってる)中小領地は寄親大領地に見返り無く尽くして当然。それは嫌だから庇護から抜ける!」と思ってたかもよ
ダンケルは自らの望みを叶える為に相手に利を配るみたいなこと言ってるし、腰巾着のロスレンゲルに一切文句を言わせず土下座させて搾取だけするってことは無いと思う

95 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 19:40:20.97 ID:KP4zboGC.net
上位領地の常識として利を配るのはあたりまえというのは感じたけど
下位領地は利を配られてあたりまえと思ってるかなあ
出来るだけ利を配ってくれる領地求めて右往左往するけど利を要求するという考えはなさそうに思える

96 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 19:45:31.48 ID:0K6sOsa6.net
>>95
女神の化身に群がったのって下位領地じゃなかった?

97 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 19:49:08.22 ID:IBy87JMu.net
ダンケルだけじゃなく、王族含めてどこの上位領地も原則的には下位領地から一方的に搾取するつもりは無いんだと思う
(アーレンは特殊と思いたい)
欲しいものの見返りと称して配る利が下位領地にとっては利にならないことが多いだけで、上位領地にとっては自分たちが同じ内容のものを配られたら利と感じるものを配るつもりはあるんじゃないかな
政変前は貴族も他領を訪問することもそれなりにあったみたいだが、政変後は王族を憚って行き来が無くなってるらしいから余計に他領には個別事情があると気づきにくくなっている部分はありそう

98 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 19:52:00.57 ID:YZ0IOFZL.net
骨粉叱るアド姉や半値のエーレン根回しとかママンネとの会話する辺りのとこは一般教養じゃね
領主のどうのこうのやディッターはドレヴァンやダンケルの個性としても

99 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 19:56:15.50 ID:5wWWDb7B.net
>>98
骨粉は草
鳥の餌かな

100 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 19:59:56.14 ID:YZ0IOFZL.net
>>99
何か素で骨粉書いてたわ

101 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 20:05:38.54 ID:cZRbEe2c.net
>>96
アーレンや金粉の後ろ盾があったからなあ

102 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 20:10:03.32 ID:YZ0IOFZL.net
>>96
これどこのシーンの話だろうか
神マインか嫁盗りか

103 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 20:12:37.01 ID:IBy87JMu.net
>>95
エーレンの虚弱な未成年女性領主候補生を保護者から引き離して中央神殿所属にして、自分達の各領地に魔力を捧げさせよと要求してましたが

104 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 20:18:41.43 ID:cZRbEe2c.net
>>103
元底辺仲間だから軽く見て集団でタカッてるだけで、相手が大領地だったら怖くてあんな舐めた事出来なさそう

105 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 20:19:55.67 ID:nrL5Z9Wt.net
>>97
アーレンの搾取は特殊だと思うよ
D子見てエーレンから見たダンケル酷すぎてハハンネ頭抱えてたじゃん
底辺領地の外交は利を配られるのを待つのかもね
フロ根回しさえしなかったのにフレーベルがついてくれなかったことに不満そうだったし
ロゼマが言い出して初めてエーレンの利を考えて必死でロゼマが交渉したのに
ジルは全て自分の手柄でロゼマはフェルの連座回避や待遇改善だけ要求したみたいに言うし

106 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 20:24:14.04 ID:i/dn2YWY.net
>>102
第5部の金粉作りと帰還かな

107 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 20:24:44.38 ID:ZweJ4CHh.net
>>105
まてまて、アイディア出してくれはロゼマだが流石に彼女が最初に提示したの以外の要望の数字を貴族の常識範囲で詰められたのはジル達が居たからこそだろ
そっちもジルの発言穿ちすぎでは?

108 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 20:25:36.16 ID:IBy87JMu.net
>>75
どっちかというと、あそこの描写は、
エルヴィーラが本を望む娘のために母心で贈ってくれる恋物語の肝心要の(おそらく最も力を入れた)部分を古文みたいでわかんないわーと読み飛ばしていたバチ当たりな娘に正しくバチが当たった場面なのでは?
自分が生きている現代社会の現代文なんだから古文みたいとか言わずに側近達に聞くなりして読解する努力をしておきましょうという…

109 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 20:29:01.84 ID:cZRbEe2c.net
第二の女神の化身へのタカりは、ダンケルがウェルカムしてたから下位領地も飛びついちゃった
サバゲーのつもりが死者が出て当然の戦争

110 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 20:31:29.20 ID:IgxinZfb.net
過去にボコボコにされたのに懲りずに突っ込んでくるほうが悪い

111 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 20:33:49.40 ID:YZ0IOFZL.net
つーかその乞食根性どこもかしこも直せや
上位乞食のアーレンなくなってもまだこんなんばかりとか本当ユルゲン人の大半って腐ってると思う

112 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 20:35:30.81 ID:9DIZZIVw.net
ソランジュ先生割と巨乳

113 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 20:38:08.33 ID:6c1rWpDH.net
リアルで宝くじ買ってる奴いくらでもいるだろ?
多分あれに近いぞ
実態は知らぬが仏どころか知らぬまま仏にされるの方が近そうだが

114 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 20:38:16.48 ID:Pf62MHUf.net
>>109
ロゼマ1年のバイシュバ争奪戦でも3年の嫁盗りディッター乱入でも尻馬に乗ってきてたな下位領地

115 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 20:38:34.87 ID:tp6E6PXM.net
>>107
フロはエーレンの利を要求されて驚いたでしょうねとか考えてたじゃん
ジルカルもロゼマに言われるまで領地の利について考えてなかったし考えるきっかけって大事だよ
ロゼマが最初にエーレンの利のこと言い出してくれたからこれだけ取れた(ボニからすればたったそれだけだけど)って言うのすらなかったじゃない

116 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 20:39:25.52 ID:7jjV0A1A.net
>>6-8
報告会の頭が痛いなんて生半可ではない報告書を読んでいたら、
淑女教育なんてどこかへ吹っ飛んでしまうのでは?w

117 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 20:40:13.18 ID:g/5nOT/1.net
クラッセンブルクはおっとり巨乳イメージ

118 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 20:44:01.48 ID:cZRbEe2c.net
>>113
嫁盗りディッターの実態を知らなきゃ、勝てば良し負けても本来手に入れられるはずもない物を諦めるだけという破格の条件なんだよな
そりゃ1%でも可能性があるなら便乗するに決まってる

119 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 20:47:25.58 ID:Pf62MHUf.net
>>118
あれ代償支払って参戦取り下げが続出するかな
残るのはドレヴァンと金粉と…クラッセンもいたっけ?
あとラオフェレーグの扱いはどうするんだろ?

120 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 20:48:44.32 ID:HTZm4uqw.net
>>115
言われた後ちゃんと動いてんだから全部取ったかのようにしてるとか皮肉混じりの言い方する必要ある?
少なくとも本人そんな自覚無いでしょ
横から悪いがキャラへの好悪の感情が混じってる文で、意見や結果より相手の態度の話を主にしてるように見える

121 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 21:06:15.23 ID:2g0Vy/sc.net
>>120
悪意がない言動を非難するのは間違ってる教の方でしたか

現代でも悪意の有無で罪は増減するけど悪意がなくても言動自体が罪ならそれは悪いことなんですよ

122 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 21:15:57.74 ID:bMqAk7hE.net
>>121
んなこたーわかってるわ
そうやって淡々と、分析結果のように語れば良いのに感情なんて下らんものを議論中に混ぜるから駄目なんだって話だよ
感想述べてる時ではなく、言動や行動の考察や推察の話してる時に感情が混じるようじゃレスティラウトレベルだぞ

123 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 21:31:30.39 ID:KjcL9PbW.net
さりげないレスsage

124 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 21:44:59.91 ID:dMJN4Bcb.net
>>122
そこで何故レスティラウトの名前出すのか意味わからないんだが
あと文章のつながり的に120と同一人物なの?NGするから今後はID変えないでくれないか

125 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 22:01:37.86 ID:6c1rWpDH.net
>>124
NG入れたい荒らしの類こそIDころころするからあんまり意味ないんだけど固定化ってできるの?

126 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 22:14:01.17 ID:cZRbEe2c.net
>>117
クラッセン=エグモンティーヌ ってイメージじゃろ?

127 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 22:30:32.02 ID:kv0Tk9B3.net
ここのスレ住民って小室Kの事もボロクソ言ってそう

128 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 22:50:08.95 ID:cZRbEe2c.net
>>127
ハンネ→眞子さま
ヴィル→コムケイ

129 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 22:59:52.69 ID:LDmL74Go.net
>>117
オルタンソランジュパウリーネと確かにクラッセン感ありますよね

130 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 23:03:07.81 ID:9DIZZIVw.net
もしアーンバックスの加護が無かったら第六部で領主の幼女になってたのかな?

131 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 23:05:44.31 ID:tp6E6PXM.net
>>120
手柄全部取ったかのような自覚や悪気がジルになくてもあの会議ではそう見えるって話
悪気がなくて正論なら誰が何してもいいわけじゃない
ライゼの古老の時にロゼマやボニが指摘してれば問題なくてもヴィルだと怒らせる結果になったことあったでしょ
ジルが話すのであれば結果だけじゃなくある程度の経過も話さなければロゼマがフェル連座回避と待遇改善唐突に言ったみたいになる
まあロゼマがアナエグに脅迫されたの隠してるのもあるけど

132 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 23:05:49.71 ID:ZpwfntL+.net
>>120
ボニ爺に余計なロゼマsageして
disった自覚ないんだからいいでしょとはならないだろ
そもそも金粉がロゼマに直接交渉に来たのもジルがまともな交渉できなかったからだし
案の定王族と交渉するということすら頭になくてロゼマが事前に取り付けた約束の再確認したようなもんで
しかもロゼマをタタキ売りしといてロゼマなんてエーレンの利のこと考えていないのに自分は考えてましたみたいな嘘ついてんだから悪意の有無とかの問題じゃない

133 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 23:06:14.02 ID:cZRbEe2c.net
パウリーネはフレベやぞ

134 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 23:09:25.82 ID:f+cbJUCg.net
>>130
幼女の領主の間違いでは
まあ、実際は年齢より幼い程度で幼女よりかは育ってるだろうけど

135 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 23:13:52.93 ID:tp6E6PXM.net
ボニに余計なロゼマsageもだけど
ロゼマが我儘言って唐突にフェル連座回避や待遇改善求めたみたいになってるから
あの後のヴィルの罵倒が余計に強くなるんだよね
しかも別にあの場にロゼマ居なくていいのにジルは敢えてロゼマをサンドバッグにして
何故かヴィルだけに労いの言葉をかける
まあだからこそあの後のお母様との隠し部屋が沁みるんだが

136 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 23:14:20.64 ID:6c1rWpDH.net
>>132
よく見るけどたたき売りってほど安いかどうかなんでわかんの?

137 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 23:18:06.14 ID:ZpwfntL+.net
>>136
ロゼマの処遇はほぼ王族の意見丸呑みだろ

138 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 23:19:58.82 ID:cZRbEe2c.net
真の王を第三夫人待遇で最大の功績は表向き無かった事にされるし、実質子供用魔術具数十個で終わり
舐めすぎだと思う

139 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 23:22:08.25 ID:dMRgma22.net
>>118
そんなウマイ話がユルゲン貴族社会に転がっているワケはないってのに、なんで良く調べもせずにのっかろうとするのか

140 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 23:22:48.41 ID:dMRgma22.net
>>139
サゲを忘れた
すみません

141 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 23:28:41.89 ID:cZRbEe2c.net
>>139
ダンケルがエーレン相手にそれをやってたからじゃない?
結局ダンケルは負けたのにハンネを渡してないという結果だけが目に見える形で残ったし

142 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 23:37:59.74 ID:dMRgma22.net
>>141
あのエーレンVSダンケルの嫁盗りディッターの結果から他領が得られる教訓とは
とどのつまり、ディッターで負けても(求婚者が勝利しても)大領地ダンケルは格下領地なんぞにハンネ姫をくれたりしない
ってことのような

143 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 23:41:24.19 ID:9DIZZIVw.net
ハンネ様にドサクサ紛れにエッチな事したい

144 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 23:47:51.52 ID:Ogtd/CUA.net
>>132
フロが金粉に擦り寄り同情ムーブしてるのに金粉からなんやこのガイジと思われてたのほんま草

145 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 23:50:13.41 ID:9iyKCMCP.net
>>137
ジルを立てるためにお膳立てした上で交渉お任せしますって言ったのにマインの処遇勝手に安売りしてきたの酷すぎんだよな

146 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 23:52:34.89 ID:cZRbEe2c.net
ロゼマ手放してあのまま王族入りになってても、エーレンはお家芸の「領地を出た者は既に他領の者」発動で魔術具数十個貰って以降は何の利益も得られなさそう
まあドレヴァンですら利益を得てたか怪しいけど

147 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 23:56:39.83 ID:vZ20OFAV.net
その時はエーレン内部ではマインがエーレン捨てていったことにするからでぇじょうぶだ

なお領主一族への信頼

148 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 00:00:47.95 ID:Gro0drJY.net
ハルトムート、コルネリウスも置いていって欲しかったみたいだしすぐ死にそう

149 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 00:02:19.13 ID:KJryANud.net
どのパターンでもそれこそ原作ルートでも「何故ローゼマイン様を領地に留めておけなかったんだボケが」と批判され続けると思う

150 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 00:10:54.77 ID:riUiJymc.net
領主会議後の一族会議でのジルの発言
地雷さんの王族入りそのものがエーレンの勝ち組入りの利になってることすら理解してないよな
そのうえ今まで虚弱な未成年の身でありながらエーレンを引っ張って貢献してきた地雷さんがフェルの連座回避以外のことは提案してないみたいな印象操作も酷いし
エーレン守るために特攻しに行ったと知ってるフェルまでエーレンに利をもたらさずに婿入りしたかのような言い草

151 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 00:27:11.50 ID:KJryANud.net
外交力が順位や注目度に追いついてないエーレンに勝ち組の利があるか微妙だけどな
他領への訪問権とかエーレンには無用の長物だし

152 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 00:36:02.45 ID:4z0KND4j.net
>>144
自領よりもユルゲン優先すべきと見返りなしで献上するつもりでいたのに
金粉からはこいつらどれだけ望むの強欲すぎとか思われてたの笑うわ

153 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 00:41:55.89 ID:iS1V2nCb.net
>>150
なおクスクスクイーン

> 「エーレンフェストとアーレンスバッハでずいぶんと扱いが違うのですね。
> この領主会議から■【勝ち組領地】として扱うとお約束くださったのは何だったのでしょう?■
> エーレンフェストやわたくしの王族に対する貢献はそれほどに軽いものなのですか?」
>  それが王族のやり方だと言われればそれまでだろう。けれど、■思わず奥歯を噛みしめてしまう程に悔しい■
> ■エグランティーヌが【まるで我儘を言う困った子供を見るような目】で微笑んだ■

154 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 01:30:33.50 ID:j6vEUCzk.net
よーわからんがアンチの妄言にしか見えん
ジルがどんな代価取ってきたら正当な取引だと考えてるのかな?

155 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 01:38:19.85 ID:ZrDmkASP.net
マインの功績を自分の功績のように騙らない
マインの婚約について権限もないのに勝手に了承しない

この程度のことが難しいってジルは幼稚園児なの

156 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 01:38:41.83 ID:X+YxJfuy.net
フェルの献身やロゼマの功績を簒奪すんなって言われてるだけじゃね

157 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 01:45:55.17 ID:KJryANud.net
他領なら領地寄越せ、金寄越せ、魔力寄越せ、差し出す養女をツェントにしろなどなど言いたい放題言うと思う
仮にハンネが同じ立場だとして王族がエーレンに出した条件と同じ条件をダンケルに出したら、王族は皆殺しに遭いそう

158 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 01:49:41.63 ID:riUiJymc.net
>>154
誰も取引内容だけのこと言ってない
地雷さんの貢献を褒めるどころかなかったことにして
おまけに地雷さんのは自身が望んだ取引しか提案しなかったみたいにボニ爺に報告して
地雷さんが提案したことは自分が思いついたかのように手柄にしたことが指摘されてる
さらにフェルより自分の方が利をもたらしたとかフェルも悪者にしてるし
ヴェロはジルのために他人の功績を奪って与えてたそうだが
こうやって自覚なく他人の手柄を奪うのがジルの中にも当たり前に染み付いてるのが分かる場面だわ

159 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 02:02:55.54 ID:ZrDmkASP.net
ここで批判されてるキャラって大体できもしないことをやれとは言われてないんだよ
やるべきことをやってないキャラ、もしくはやらんでいいことをやるキャラが批判されるんだよ

160 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 02:06:22.83 ID:j6vEUCzk.net
やっぱり何言ってるかよーわからんな
事前準備して責任者に後はお任せしますってのは功績を譲る基本形だろ
領内の事についての最終決定者であるアウブが功績を受け取りました決めましたで何がおかしいの?

161 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 02:09:19.66 ID:6ssjp8we.net
まーた奴隷奉仕求めるジル基地外ちゃんですか
全肯定奴隷ヒロイン出てくる作品読んでてどうぞ

162 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 02:10:40.89 ID:QtxdHGbJ.net
当然のことじゃないから作中で反感買ってんだよ

163 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 02:16:20.93 ID:riUiJymc.net
>>160
だから取引内容の全部の責任を引き受けろって言われてるのよ
地雷さんが事前に取引内容を金粉相手に詰めてたことも取引内容の地雷さんの処遇以外の殆どを地雷さんが考えたことも明かさないという選択をするのなら
フェルの連座回避という条件もジルの責任で取引したということにすればここまで突っ込まれない
ボニ爺に噛みつかれた部分だけを地雷さんの責任にするのでは筋が通らんだろ

164 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 02:20:13.03 ID:geaBoBxm.net
>>163
ほんこれ
実績になるなら俺の功績、批判されたら俺じゃないってレジ袋有料化の進次郎かよ

165 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 02:27:45.68 ID:+P+nyHqZ.net
マインの婚約についての権限は養父でアウブのジルにあるんじゃないのか?
フェルとの婚約は王命なので拒否不可だが、他のはいいよね?あれ?

166 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 02:29:26.09 ID:riUiJymc.net
>>165
王族になった場合は養父じゃなくなるぞ

167 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 02:36:38.05 ID:+P+nyHqZ.net
>>166
金粉夫人もたぶん王命が出るはずと考えていたと思うけどね
養女になって同時に婚約発表しなきゃ意味ないし
セットでエーレンに話通すのは当然だろうと思うのだが

168 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 02:38:36.60 ID:j6vEUCzk.net
ボニの同類かモンペがわらわらって感じに見えるなぁ…
条件はそれだけかと聞かれるからその他はこれだと提示した
なぜそれを条件に出したのかと聞かれるからその条件を出したのはロゼマだと答えた
なにがおかしいの?

169 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 02:41:10.13 ID:7Yf2q3us.net
>>167
頭大丈夫か?
養女になった場合に決定権があるのは養父であるトラ王だし
メス書持ちであることを尊重する方向で王族が合意したなら決定権を持ってるのはマイン

養子縁組が解除されたらジルの口挟む権利とか現在のカルステッド以下なのに
エーレンフェスト領主候補生である時点から婚約内々定してましたって体裁作りたかった金粉に頷いたジルが馬鹿なの

170 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 02:44:14.84 ID:riUiJymc.net
>>168
だったら他の条件地雷さんの提案だと言うのが筋だし
さらにフェルより仕事したとか自己弁護の余計な一言を口に出す必要ない
フェルまで引き合いに出してるんだから聞かれたから答えたんじゃなく噛みつかれた部分だけを地雷さんになすりつけたことになる

171 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 02:57:30.01 ID:j6vEUCzk.net
>>170
もしかしてフェルの時はお前何も言わなかっただろって嫌味なの気がついてないの?

172 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 03:03:20.61 ID:hhNqgtKR.net
自分も何もしてなかった人が突然嫌味()言い出してもな
ついでにボニ爺に嫌味()言うことと他人の功績パクることは何の関係もないし

ジルって王族に対しても攻撃してよさそうになったら自分の言動棚上げで攻撃するけど本質的に卑劣なんだよな
ダンケル公認卑劣様であるヴィルの親だけあるわ

173 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 03:06:16.89 ID:riUiJymc.net
>>171
フェルの時はジルの頭越しだったと知ってるのに何を言えと?
あのときとジルが交渉の責任者になった地雷さんの王族入りの交渉は状況がまるで違うだろ
筋が通らないのに食い下がってまでジルを擁護する自分こそモンペなのかもと自覚したほうがいいぞ

174 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 03:06:47.75 ID:4z0KND4j.net
>>170
そもそも条件つけることすら思いつかなかったくせにどの口で抜かすかと
地雷さんの功績自分のものにするならそういう批判から守るべきなのに
名捧げ助命の時のように自分悪くないで知らんぷりだからな

175 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 03:08:21.56 ID:iS1V2nCb.net
>>160
お膳立ての呼吸 第一?

176 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 03:10:03.98 ID:ZC8Vi/2E.net
>>174
名捧げ助命の件とか自分発案なんだから存分に胸張って功績にすればいいのに功績は自分に
庇って泥を被る私ムーブで批判はマインになのがアクロバティック変わり身の術じゃんよ

177 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 03:10:47.97 ID:kMRdFD/A.net
>>175
卑の呼吸やぞ

178 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 03:25:34.97 ID:Hv3pgXsw.net
第四部のマンガ見て思ったが図書館の魔術具動いたときオズヴァルトとリヒャルダがいて
当たり前のように図書館の魔術具が動いていた時代を知ってたはずなんだが何も思わなかったのか
年寄りで学生時代の記憶薄いおばあさんはまだいいとしてオズは学生時代図書館利用していたかどうか
筆頭側仕えになるくらいなら成績は悪くないはずだが

179 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 03:40:13.58 ID:Bq8ed1ee.net
何やら爆釣してますね
>>173
ボニがフェルの独断専行と知る機会はいつあったんでしょうか?
事実を曲げているのはあなただと思います
…もしかしてジルがボニに嫌味を言っているんだと書いたこと自体が理解されてないのでしょうか?

180 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 04:58:42.16 ID:MyTFSw57.net
寮と図書館って屋根だけの渡り廊下で繋がってるかと思ってたら完全に屋内なんだね
貴族院の建物って傷つけたら王族に反逆とかならないんだろうか?
ここで図書館帰りにダンケルと揉めるんだよね

181 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 06:05:20.01 ID:1pbaiE0b.net
なんか、一歩間違えれば事実上の小領地エーレンは領主一族皆殺しで
お取り潰しになるような意見を述べる輩が多すぎるなw

182 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 07:01:58.36 ID:Wp8vs6tb.net
貴族院への攻撃は王族への反逆罪
あとそもそもエーレン領主候補生のロゼマがツェント候補になった時点で王位簒奪もおかしくないし
ユルゲンの礎を染めたら本来所謂エーレンは政変の勝ち組、その当時の王族は負け組で処分対象になる
それを晴らすためにフェルはドナドナしたわけだし

183 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 07:07:53.37 ID:ZBrb/61u.net
ロゼマがグル典に一番近いから王の養女入り決まったけどグル典のこと隠してるので
前のスレにあった例えだけどふるさと納税で
ロゼマがグル典納税することを隠してさもジルがロゼマを納税するかのように会議で話して
返礼品の蟹をジルが食べて要らねえよって言われた出汁が取れる蟹の殻をロゼマにあげた感じ

184 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 08:00:06.32 ID:/bEZTQD1.net
IDコロコロしすぎると、ここにもワッチョイ必要論が出てきますので程々に

185 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 08:07:11.37 ID:zSFXmiEq.net
結局ジルのそういう描写も作者がエーレンはロゼマの居るべき場所ではないことを伝えるために積み上げているんだろうなと思うから
何故殊更に擁護しようとするのかわからない

186 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 08:48:14.28 ID:qNZeoZ8F.net
この手合いは端から理解するつもりなんてないのに延々と相手が諦めるまで同じ説明を繰り返させ続けて
自分が納得できる説明が出来ないということはお前が間違っているということだつまりお前が悪いって屁理屈で相手を責めるモラハラタイプなので
相手するだけ時間も感情も無駄だよ

187 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 08:48:38.50 ID:Rf1ewePb.net
>>180
まあ冬だと屋根だけの吹きさらしだった場合ロゼマとか移動するだけで倒れそう

188 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 09:20:58.38 ID:qNZeoZ8F.net
渡り廊下、採集地や東屋のある庭みたいに魔術が施されてて
冬でも寒くない吹きさらしだと思ってたのでコミックス更新ではびっくりした

189 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 09:29:47.36 ID:lf6ITNK6.net
渡り廊下っていうか転移扉に繋がる廊下説はない?
原作者の絵では棟は独立してるから転移扉なのかと思ってた

190 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 09:34:17.45 ID:eKdKWk+U.net
渡り廊下が吹きさらしだったら、国境門転移からラオブルート戦までの渡り廊下の移動が丸見えだね。

191 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 09:44:33.97 ID:qNZeoZ8F.net
そりゃまぁ場所によっていろんなタイプのがあるだろうけど
図書館手前でレスに絡まれた時アナが飛んでくるからあそこは吹きさらしだと思ったんよね
渡り廊下の途中に外に出る扉とかあるのかな

192 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 10:32:54.98 ID:ibbwHvRA.net
異世界転生用にたまに筆算の練習もしとこう
割り算のやり方なんて忘れちゃったぜ

アナ王子は外から来て窓から入ったら笑うな

193 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 10:43:06.32 ID:MP7yr0Y/.net
レス兄が他領地の騎士たちと立ちふさがるところはカラーにならんかなぁ
マント色でどこの領地かわかるのにな

194 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 11:27:57.79 ID:K6zKFNSi.net
実写映画化でハリーポッターみたいにしよう

195 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 11:36:27.81 ID:Z4A9uYH1.net
>>184
ワッチョイスレはもうある
作るなら雑談可の絡みスレでね?

196 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 12:13:09.61 ID:HHttWQ3L.net
冬だから窓とか出入口とか閉じてそうなのだけど
それともユルゲン驚異の魔術力で気温は保たれてるのだろうか
窓や扉を開けてアナ王子が入ってくるのかそれとも開口部があるのか
答え合わせは…来年の夏くらい?

197 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 12:14:57.00 ID:Dge4MPmh.net
>>178
ヴェローニカ時代は成績よりヴェローニカへの忠誠心やコネで全てが決まってるんじゃね
上級貴族が何度も図書館に足を運ぶのも下品な行いとされてる・・・かも

198 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 12:24:11.81 ID:DbhVBo2d.net
そういやヒルシュールも騎獣で来てたよな

199 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 12:28:14.61 ID:/DKtUVjy.net
>>178
オズは男だから興味薄いのかもしれんが
一番はコネが全く必要ない白黒動いてない程度の情報すらエーレンは得て無いんじゃね

>>197
下品というより
上級貴族学生は中下貴族学生に小さな仕事をこまめに出して、生活費補助の為に小銭渡すように言われてるから
領主に近い上級のオズが自分で図書館行くとケチの風評たつと思う
ロゼマは図書館通い確定だから、側近が紋章課題とか利用して吝嗇家と言われないように気を使ってたし

200 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 12:30:53.89 ID:Bq8ed1ee.net
>>197
レスが図書館なんか行かないと言ったことについてで
下級をパシリにしてお金を渡してやるのが領主候補生や上級の役割でもあるとかなんかそんなのを見た気がする

201 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 12:31:45.76 ID:gJpgQqNC.net
他の大領地の上級貴族も図書館に通う風習は無かったんじゃなかったっけ?

202 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 12:35:37.70 ID:ezrJRDpG.net
>>194
背景はヨーロッパ的でも主人公の精神世界が日本的だから日本文化を理解していないと共感を得にくい
ハリポタ的にしてしまうと元のテンポと面白味が無くなる
ハリポタ自体映画と原作は別物だし

203 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 13:27:29.27 ID:94ZzS+aP.net
>>201
貴族の数が少ないエーレンで側近決める時期にユレーヴェ漬けになってたロゼマの側近は中級貴族が多いけど
普通の領主候補生の側近は上級が多いから主人のお遣いで図書館には行ってるんじゃないかな
四部更新で言ってたけど一番図書館行かなそうなのは騎士見習いw

204 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 13:45:27.46 ID:Dge4MPmh.net
ヴィルの側近は上級ばかりだけど、シャルロッテの側近は中級も半分くらいいる

205 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 13:51:24.77 ID:pHyh8YpE.net
二次板に書き込めないのワイ以外にいる?

206 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 13:59:45.92 ID:DbhVBo2d.net
>>205
難民含めいくつかの鯖が死んだらしい
そのうち復旧すると思うから待つしかない

207 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 14:01:12.90 ID:Dge4MPmh.net
俺は2日前まではここすら書き込めなかったわ

208 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 14:04:18.69 ID:pHyh8YpE.net
>>206
ありがとう待ってみる

209 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 14:24:05.65 ID:AjUwM7gh.net
三部の漫画の最新話、ローゼマイン様は神官長とフランに何されちゃうの?

210 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 16:16:35.21 ID:1ezJNbPg.net
領主候補生についてる上級貴族についてる中級貴族に付いてる下級貴族が行くのかもしれんね

211 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 16:17:35.02 ID:94ZzS+aP.net
>>204
エーレン貴族800人のうち上級は100人程度
一学年は10人くらいだから上級は2、3人いればいいとこ
と考えると上級学生全員が領主一族の側近になっても足りなさそう

212 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 16:22:25.99 ID:94ZzS+aP.net
>>210
又貸しの又貸しの又貸しw

213 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 16:25:07.97 ID:Dge4MPmh.net
エーレンのネームド上級学生で側近やってないのってトラウゴットくらいか?

214 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 16:39:46.93 ID:Bq8ed1ee.net
>>213
側近ではない≒出番がないから名前を付ける必要がない

215 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 16:44:38.44 ID:uGhDGc1P.net
ヴェローニカ自身は領主候補生じゃないから、学生の頃は側近はついていない
まあ、図書館とか行きそうもないけどw
けど、何かあれば「私は次期領主夫人よ」ってな感じで他の貴族を顎で使ってたんかね?
イルムヒルデやボニ同母妹なんかとは何歳違いだったんだろう?
貴族院在学時期が被ってたら、なんか大変そう
曲がりなりにもあちらは領主候補生、ヴェローニカは上級文官見習い
将来はどうあろうとも、とりあえず曲げてはいけない節ってのはあるし

216 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 17:24:33.17 ID:/DKtUVjy.net
>>215
必要なら上級も自腹で雇って側近つけるし
領主候補生が居ない時は、1番上の上級が色々出席するから
側近扱いかは兎も角、派閥の取り巻きがくっついてるかと
ただヴェロ派もまだそこまでじゃないだろうし
上級が下に仕事を振って小銭渡すのは全領地共通っぽいから
顎でこき使うのは無理じゃないかな

217 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 17:28:25.51 ID:+r0vT0/C.net
ガブ派?の取り巻きがちやほやして持ち上げてそう
ライゼガングともギスギスしてて寮の空気悪そう

218 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 17:34:13.38 ID:Dge4MPmh.net
ヴェローニカが本格的に調子に乗り始めたのはアーレンスバッハの後ろ盾がついてからか

219 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 17:48:39.70 ID:tFy56Pbj.net
>>165
エーレンの領主候補生ロゼマの婚姻についてはジル権限
王の養女ロゼマ様の婚姻の権限はツェントがもつ
そして虎王はあくまで決めるのはロゼマさんとしてる

なのでジルがジギとの婚姻を決める意味が分からない

220 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 17:59:42.12 ID:Dge4MPmh.net
>>219
口車に乗せられて騙されたんじゃねえの

221 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 18:08:01.79 ID:x4Cs5vIX.net
ディートリンデって顔以外良いところ有るの?

222 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 18:19:10.65 ID:Dge4MPmh.net
>>221
汚職貴族にとっては凄く良い神輿

223 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 18:22:07.69 ID:DPKF9PsT.net
半重力すぎて担いだやつまで遥か高みに飛んでいきそうだし、結構腫れ物状態だった気がする
槍鍋は担いでるわけでもないし

224 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 18:24:33.56 ID:AiQFjT2T.net
>>220
どっちにしても婚姻に関する権限も理解してない領主なのが揺るがんの最悪じゃねーか

225 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 18:24:53.97 ID:4epa1SPT.net
>>221
勝手な想像だが視力が良いとか

226 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 18:54:55.67 ID:ECtFSVhn.net
>>219
ロゼマは養子縁組と婚約別で言ってて
婚約は図書館ないとお断りって言ったけど
金粉は報告する時養子縁組と婚約セットにしたんじゃね
そんでジルが図書館なくてもいいですって言って養子縁組と婚約がセットで決められたのでは
王族側とエーレン側へツェントのロゼマが自ら金粉第三夫人受け入れたという既成事実狙って魔術具渡したら
会議の最初に父王にも求愛や婚約受け入れないとフェルの救出許可しないと脅したことと
身の程知らずがダンケル夫妻にも(ハンネさん経由で多分既にバレてたが)他の王族にも見られた

227 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 18:58:14.35 ID:kRv88GUe.net
>>221
ドラマCD聞け!声も良いぞ!

228 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 19:12:40.70 ID:Dge4MPmh.net
現ツェントが、「グル典を持つ者がツェントで、配偶者はツェントが決めるべき」って言ってるのに、なんでエグアナまでツェント・金粉に拘ってたんだっけ
グル典無い時と状況は完全に変わったのに

229 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 19:25:31.15 ID:HEhx7rWA.net
>>200
図書館に通うと王族が殺しに来た時代からの慣習だろうな

230 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 19:39:56.28 ID:J5Zjt9fe.net
>>228
アナは金粉への王位の執着知ってたし
それがエグの不安になるからエーヴィリーベ出たんじゃね
エグもクラッセンで洗礼式してるけど中央生まれだから自分の周囲の平穏が乱れるのを厭うし
金粉も虎がアーレン後ろ盾のフェルに王位譲ってもいいって言った時や
会議の時にフェル排除しようとしたから
エーヴィリーベって自分やゲドゥルリーヒの敵や邪魔は排除する気質っぽい

231 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 19:40:07.54 ID:qNZeoZ8F.net
>>228
ロゼマは虚弱だからツェントなんて激務は無理
だから金粉の嫁にしてメス書献上させて図書館に閉じ込めとけって言ってたんじゃないっけ
たぶん善意やら友情やらのつもりで

232 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 19:42:26.88 ID:IueQlFJ7.net
>>228
エグは顔色の悪い王族で語ってる
アナはむしろ父親にツェントやってほしいと考えてる

233 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 19:46:47.86 ID:HEhx7rWA.net
>>228
不和の象徴金粉が「みんながまとまるためには自分こそツェントにふさわしい」と語る

234 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 20:04:15.19 ID:Dge4MPmh.net
どいつもこいつも王に対する命令違反かよ

235 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 20:34:54.72 ID:lFOd19Sl.net
>>231
たしかにエグアナの目の前で何度も倒れているからなーw

236 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 20:39:29.24 ID:/DKtUVjy.net
後はロゼマツェントだと一番の後ろ盾がエーレンになるから話にならないってのもあるね
旦那をヘロヘロなアーレン以外の大領地から指名するならワンチャンあるだろうけど
ロゼマ&ヴィルとかだと後ろ盾弱すぎて、殺してグル典ゲットだぜーな勢力が出まくるんじゃないかな

237 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 20:40:53.10 ID:Dge4MPmh.net
金粉が立場を弁えてれば王族の動きはおかしくならなかったのかな?
トラオだって一人で仕事してたわけじゃないし、グル典の持ち主のツェントに至らぬ点があれば周りがカバーするのは当然の事
が、ロゼマがツェントになれば王族不要論が噴出しかねない(実際不要だしいないほういいくらいだけど)

238 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 20:41:08.60 ID:HEhx7rWA.net
みんなホントは偽王な自覚あるから
偽ツェントは「持ってるやつがツェント」って言うし
次期偽ツェントは「私こそツェントにふさわしい」って言うし
偽ツェントの息子は「父上をホントのツェントにして」って言うし
王命反逆する手枷王子は「ぼくがツェントになる」って言いだすし

ツェントになることが可能な王女は「自分がツェントを目指すと政変再来で滅亡する!」とか言い出すんだろうはらへった

239 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 20:53:38.71 ID:J5Zjt9fe.net
>>236
グル典持ちツェントに後ろ盾など不要では
ていうかロゼマツェントでも王の養女なら後ろ盾はエーレンじゃなく王族
金粉は大領地の伝手もない未成年のロゼマにツェントなど無理とか言ってたけど
第二位のダンケル自力で後ろ盾に引っ張って来れる程度の伝手はあった

240 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 20:58:51.59 ID:HEhx7rWA.net
まあみんながいうこと聞くには後ろ盾が必要って言っていた側が
王権反逆者だったと言うオチだね

241 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 21:13:16.82 ID:lFOd19Sl.net
>>239
ロゼマ王の後ろ盾が王族って、王族のやりたい放題になるのでは?

242 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 21:14:29.29 ID:FJ5ooOHr.net
>>239
ツェント就任後のエグの後ろ盾にクラッセン省いてアレキ・ダンケル・エーレンだもんな
どの領地もエグと直接の縁戚関係無い領地で成り立ってること考えれば
メス書持ちツェントが政治的な利さえ確約すれば王族より支持されてた可能性高い

243 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 21:19:39.79 ID:FJ5ooOHr.net
>>241
王にしないで第三夫人にして権限取り上げてやりたい放題する気だった
地雷さん本人が王になる決意をしたら地雷さんイズムの政策を施行する気満々だったので金粉のやりたい放題は無理っぽい

244 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 21:24:57.63 ID:h8z5go6t.net
エーレンからツェントが立つとユルゲンが荒れるからとフェルをドナドナした虎
アナの独断と暴走の末エーレンからツェント候補を出させてエーレン荒らした上に
ロゼマを王の養女にする癖に悪夢のような最悪の婚姻強いたとか
虎はフェルのゲドゥルリーヒを連打で引っ掻き回したんか

245 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 21:29:33.49 ID:ZGqoxSfj.net
>>242
講堂前のアナの発言の時もそうだったけど「グル典」より「王族」を上に置いてるんだと思う
だからロゼマが他人に渡せるグル典持ってるならすぐにでも虎に渡せとか命じちゃえる

246 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 21:32:12.68 ID:OpjfTnsD.net
そんなに虎王がグル典得てほしかったならお前の嫁がアホ典取ってきて義父に股開けば良かったんやで
仮にその過程でエグが孕んでもアナから見たら異母弟なんだから身内として育てればええ

247 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 21:33:34.35 ID:Dge4MPmh.net
>>242
あれ後ろ盾というよりも実質的には「お前の秘密を知っているぞ。また自分本位な事をしたり、我らを軽く扱ったらどうなるか分かってんだろうな?」と脅してきてる監視者に見える

248 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 21:37:04.40 ID:x4Cs5vIX.net
今年は虎じゃなくて燕が優勝したな

249 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 21:45:24.71 ID:qNZeoZ8F.net
>>246
前の持ち主が死んで書庫に戻ったアホ典渡すのに股開く必要ないのでは?
次の持ち主が染めるのかなって思ってたどのくらい魔力必要なのかわからんけども

250 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 21:54:00.27 ID:dn3aq+Rh.net
>>235
これツェントは否定側だったし正直悲しかった気もする、半値やアド姉みたいに王族ではなくユルゲンにグルテンが大事やろって息子と嫁が誰一人気づいてねぇと言う
しかもそのどっちもが大変なときに子作りしたりする

穴は父親の心配するくせに心労増やしたり何がしたかったんだ

251 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 21:56:48.39 ID:r6Yyo2/m.net
寅夫は本来、王になるはずじゃなかったんで王としての教育とはなんぞやってのもわからんかったんだろうなあ

252 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 22:03:00.35 ID:h8z5go6t.net
>>247
契約魔術で縛ってるし実際監視者でしょ
槍鍋戦で勝ち組になった領地の前で一番の功労者のフェルとロゼマが
女神に禁じられて負け組になった王族処刑出来ないから、全員で白の塔に入るか王族の中から王族の後始末する役一人出すか選ばせた

253 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 22:22:32.27 ID:HEhx7rWA.net
王の教育を受けてない偽王「ぼくが王様だぞ王命だあ!」

254 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 22:26:17.99 ID:Dge4MPmh.net
>>250
ヤバイと思ったけど、性欲を抑えきれなかった

255 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 22:29:04.18 ID:0EzfCcmA.net
>>254
ぱにょ何年前やっけ?

256 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 07:13:22.93 ID:yszsNzgD.net
>>254
オットーさん「分かる分かる!」

257 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 08:00:20.12 ID:Zc4UqnXA.net
なんのことやらわからなくてぐぐってしまったテスト

258 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 08:15:13.68 ID:w6/ix/Vr.net
性欲の強さランキング
SSオットー

259 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 08:23:11.34 ID:CIe5txk6.net
娯楽なんてセクロスしかないから仕方ない

260 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 08:39:11.35 ID:Aehm31bk.net
たしかに平民のほかの娯楽は酒と賭け事くらいしかなさそうだ

261 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 09:06:25.04 ID:Zc4UqnXA.net
どう見ても多産多死だしまぁよいのではないか
収穫量も増えたことだし今後死亡率は下がりそう

262 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 09:13:49.36 ID:nUkDBzFJ.net
実際、ギュンター家もかなり兄弟死んじゃってるみたいだしな…

263 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 10:03:50.25 ID:ZskppxxH.net
そんな時代に青春ささげて仕事にすべての人生費やしてるヨハン…

264 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 10:49:32.67 ID:cGkl9i8n.net
アホ典は取ってくるだけならアホ典を染める必要ないのでは
マインさんは中身読むためにアホ典の主になりそうな気もするが

265 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 10:53:30.15 ID:+1QlBsEG.net
ヨハンは見合いや親方や親からの紹介じゃないと結婚できないタイプに見えるし
ユルゲン世界は俺らより結婚で以後の人生どうなるかの比率くそでかいから
青春ささげて仕事した方が、変なのに捕まらず、下町美人と結婚できる確率高まると思う
ギュンターの様にガンガン行けるようにも、ザックのようにそりゃ彼女居るよねにも全然見えないし

266 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 10:56:52.75 ID:9bdVYwBW.net
極寒の地下牢で労働力を搾取され続ける孤児たちを思うと残酷で泣きたい

267 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 11:07:24.09 ID:Br3NY88u.net
三部の漫画は一向に進まないな
もう3ヶ月更新無し

二部や四部は月イチペースで更新されてるというのに

268 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 11:12:42.53 ID:9bdVYwBW.net
信じられない買いたたきしてるからなTOも

269 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 11:21:52.97 ID:qkwaCAqI.net
スレチ
二次創作の ID 出ないスレッド落ちてる
まあ難民全体で落ちてるんだけど
これを機に ID出るところに
スレッド移行すればいいのに

270 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 11:38:24.74 ID:0zM+BDLr.net
rosieったらアニメ板と同じとこか
ハードウェアの問題らしいね
SSD交換だって

【MACKEREL HAS BEEN DOWN】サーバダウン情報 02
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1621930054/

271 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 11:42:21.64 ID:yaY8BqDt.net
>>261
そもそも下町は糞尿塗れで衛生環境がやばかったし

272 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 11:42:21.71 ID:yaY8BqDt.net
>>261
そもそも下町は糞尿塗れで衛生環境がやばかったし

273 :ジルヴェスタースタローン:2021/10/28(木) 12:05:15.12 ID:MO76/k6U.net
町は糞尿まみれだし、託児所の衛生環境も悪い。

ハッセに来た兵士達が孤児のほうが豪華じゃないかというのもわからなくはない。

274 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 12:07:54.86 ID:zBB/Ncwa.net
>>265
アレキ移住により、親方からの紹介も親による斡旋も無くなったぞ
友達紹介って言ってもグーテン仲間も移住者だぞ
果たしてヨハンに星結びの日に神殿礼拝堂に立つ未来はやってくるのか?

275 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 12:31:37.80 ID:j5E1Faea.net
ハッセの辺りはフェルディナンドのお貴族様らしさが出ていて面白い
平民なんか虫くらいにしか思っていない
善悪ではなくそういう認識が当たり前という記述が容赦ない

276 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 12:37:46.88 ID:sx8Gu4ce.net
>>269>>270
夜中一瞬復活してたけど落ちたのか

277 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 12:41:43.94 ID:Y8XUGDmM.net
プランタン商会ってもはや伝説レベルやな 

278 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 12:45:49.45 ID:nUkDBzFJ.net
アレキでは身食い対策は取られるのかな
エーレンでは諸事情で大々的には無理だったけど、アレキならその辺はなんとか出来そうだが

279 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 13:07:15.89 ID:iNBRdzzf.net
地雷さんがマイナスに感じた仕組みは改善されることが多いからされるんでなかろか
特殊な立ち位置にするとまた問題出てくる(身食い以外が処分される)から身長にはなるだろうけども

あと保育所というか子供預かり場所の衛生面はやると思う
自分が体験したわりにほぼ放置してるのは結構珍しいことだしね

280 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 13:18:52.81 ID:tRjYew2o.net
身食い対策は貴族側の理解、平民側の理解の両方が必要だから時間をかけて取り組む課題になるんじゃないかな
ベンノさんの意見は基本的に正しい訳だし

281 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 13:27:26.25 ID:ZskppxxH.net
>>269
難民鯖は新鯖に移行中でもう少しかかるらしい

282 :ジルヴェスタースタローン:2021/10/28(木) 13:52:51.08 ID:MO76/k6U.net
アレキは託児所兼神殿教室をやりそうとは思っている。
神殿教室で識字率上げて書き手を量産するのが希望だし。

灰色から領主御用達になった、ヴィルマ、ロジーナは伝説になりそう

283 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 14:24:09.60 ID:T5ixg0Mg.net
>>280
領主だから通勤青色とか作りそう

284 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 14:32:25.61 ID:+1QlBsEG.net
>>274
移住後はグーテンの各工房も人手足りんだろうし、アウブ専属とはいえ地元基盤が無いから
すり寄ってくるアレキ鍛冶工房のどれかの工房長(か親族)の娘辺りと星結ぶんじゃないかなぁ
アレキ&ヨハンの状況とヨハンの立場的に、未婚のままは難しいというか面倒事増えるだけに思える
本来役目じゃないけど、変な女や工房に捕まったら余計面倒だから
年長者でまとめ役のベンノが見極めて

285 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 14:42:58.40 ID:yaY8BqDt.net
>>280
エーレン時代は多くの貴族に気を使わなきゃいけない立場だったけど、アレキに移ってからは逆に気を使われて忖度される立場になってる

286 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 14:50:38.31 ID:nUkDBzFJ.net
グーテンベルグの立ち位置なんかを考えると平民と貴族を繋げる郷士階級みたいなのアレキには必要だよなあ…

287 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 14:51:35.39 ID:yaY8BqDt.net
>>286
それは下級貴族の仕事じゃろ

288 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 14:58:24.71 ID:MXM0wAd8.net
ピコーン
土着のライゼ系貴族を下士にしよう
ん?不満?個人ディッター大会を開いて強い奴を取り立てるでー

289 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 15:31:51.03 ID:CIe5txk6.net
ギルドがあるんだから下手に階級作ると面倒そう

290 :ジルヴェスタースタローン:2021/10/28(木) 15:59:08.58 ID:MO76/k6U.net
初期段階ではゴタゴタしそうだけれど領主が平民に寄り添う宣言しているし側近達がエーレンで鍛えられているから大丈夫だろう。

領主がお忍びでやってくる可能性もある。

291 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 16:11:04.78 ID:yaY8BqDt.net
初代アウブだから「慣例と違う」「前例が無い」という政策妨害の常套句を受けずに済む

292 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 16:12:05.26 ID:tRjYew2o.net
アーレン時代、平民の貴族への不信感がどの程度だったかにもよるだろうからなぁ
領主は信頼してても貴族を信用してもらわなきゃ、身食い対策はどうにもならんし

293 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 16:13:45.48 ID:5Eger3vN.net
アーレン時代は身食い兵で子供拐い横行してそう

294 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 16:30:11.55 ID:nUkDBzFJ.net
ユルゲン全土に魔力を持った平民って概念が無いのも難しいところだなあ。
青色になるか貴族になるかで、どっちにしても平民とは切り離される生活になる
家族と切り離すしか無いってのはロゼマさんもフェルも忌避するところなんだが、これをどうにかしようと思ったらちょっとやそっとの社会改革では済まないわけで

295 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 16:42:43.13 ID:iNBRdzzf.net
身食いギルドはちょっと面白そうではある
平民向けの魔術具は何かしらやるだろうし、充電役としての役目を担うにはうってつけかもね

296 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 16:44:20.65 ID:yaY8BqDt.net
ギルドが身食いを雇って、転移用魔術具を起動できるようになれば・・・みたいな事をどっかで言ってた気がする。虹と混同してるかもしれないけど

297 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 17:12:44.33 ID:Aehm31bk.net
アレキ限定ならお宮参りを義務付けて神具触らせれば魔力あるか判別できそう
その後は神殿教室で定期的に奉納とかで平民のまま家族の元で暮らせたりしないかな

298 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 17:42:32.97 ID:L+MWNZmu.net
>>284
ヨハンは後継者関係全リセも辛い
弟子も、他の街も全てリセットなのにこいつしかまともに伝授できないことが多すぎる

299 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 17:45:58.90 ID:yaY8BqDt.net
一番重要な活字はもう伝授し終わたったじゃん

300 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 17:49:28.73 ID:L+MWNZmu.net
アレキに他に作れる人おらん頃だろうに、ロゼマは工房既に三つほしいとか言い出してやろ
あのペースだと何処までまた要るかわからないし、地方派遣もやり直しだぞ、グラッシェルのように間に合わなければ教育しに連れてきて、出会いの時間がもっと減る

301 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 17:59:17.89 ID:vBIyvJkJ.net
女職人と出会えるから問題ないよ!

302 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 18:00:43.54 ID:Or7vbx06.net
>>300
まさに社畜w

303 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 18:08:28.06 ID:nUkDBzFJ.net
仕事漬けでもロゼマさんと無事にくっつけた実例もあるし、ユーゲライゼに愛されてるダームエルもなんとかなったので、その二つがくっついても何とかなりますわよ

304 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 18:09:16.00 ID:CIe5txk6.net
アレキ初期はエーレンから活字買えばいいやん

305 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 18:11:14.89 ID:yaY8BqDt.net
てか出会いが無い奴の為に親や上司の紹介があるんじゃねえの?
領主の専属なら婚活なんかしなくても勝手に女が寄ってきそう

306 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 18:12:07.49 ID:1ztWsHwT.net
下町はでもある程度の恋愛があるからなぁ

307 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 18:12:15.29 ID:Or7vbx06.net
>>283
通勤青色はいたで
魔王も初期は通勤やった

アレキで身喰いが正社員青色になったら
平民としてはいい就職先だよな

308 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 18:16:24.56 ID:cGkl9i8n.net
アレキに行った灰色の身分はどうなるんだろ
マインが買ったなら灰色ではないかもだけど
神官や巫女は続けるのよね

309 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 18:41:37.44 ID:bHgb+l28.net
>>303
ユーゲライゼ=別れの女神ってのは本柱の失恋話から派生した貴族限定の解釈で
本来は巣立ちとか旅人の守護とかじゃない?

310 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 19:02:27.22 ID:yaY8BqDt.net
>>308
絵師、料理人は還俗じゃない?フランも還俗して教師役か?でも孤児じゃなければ神官になれないなんてルールは無かったし...

311 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 19:06:15.24 ID:YVkHPNLs.net
>>309
現実と違って神様自体が存在して加護を持ってるのだから人の都合で能力がコロコロ変わらないはず
つまり最初から失恋も巣立ちも担当だろう

312 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 19:46:12.13 ID:9bdVYwBW.net
貴族院に通い始め文官が付いて隠し部屋での商談を無くしたところで
手紙くらいならギルを使えば成人まではいくらでも可能だと思うのだが
そういうツッコミはダメな読者なのだろうか

313 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 19:59:16.84 ID:ms5t6Z1Q.net
>>294
アレキでは平民でも神殿学校に通えるんだから
お祈りすれば生きられるから、貴族と契約する必要無いんじゃね

成人後は前にマインが言ってたように、転移陣みたいな魔力の必要な仕事とかやらせると魔力溜まらないし
商人から引っ張りだこに成るだろうから、貴族よりむしろ商人との養子縁組とか専属系やとかすれば
貧民でも神殿学校に通えるだろうし、元の家族と縁切る必要もないし

314 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 20:09:44.56 ID:T3bpGC1b.net
神殿学校に通ってるだけの奴って神具や魔石に触れるのか?
あと平民身食いって学校に通える程度の年齢には基本死んでそうだし

315 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 20:11:26.65 ID:UVofEF/B.net
ディルククラスだと、かなり厳しいだろうな
あと、成人しても結婚相手が平民からは見つからないだろう
絶対数がそもそも多くないだろうし

316 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 20:17:27.94 ID:ms5t6Z1Q.net
>>315
青色のエグモンドが子供作れたんだから、ディルククラスだと無理だろうけど大多数の身食いは平民とも子供作れるんじゃね?

317 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 20:19:05.44 ID:yaY8BqDt.net
>>314
身食いと分かれば触らせてもらえるやろ
フランならマインとディルクを見てるから様子を見ればもしかして身食いか?と気づきそうだし
下賤な平民如きが魔術具を触るなんてとんでもない!という考えの奴は左遷か洗脳済みじゃねえの

318 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 20:19:59.05 ID:zBB/Ncwa.net
>>313
身食いは、下級相当でも7歳まで持たない
幼児の段階で神殿に連れてこさせるのは本当に平民貴族全部の社会慣習や概念を変えるぐらいじゃないと難しいし、
何かお祭りとか作って連れてこさせるとかでも、身食いは体調崩しやすいから、結局、保護者が家から出さないってことになる可能性も高い
そもそも神殿自体が領都にしかないし、魔力についての知識を貴族としての訓練を受けない平民にどこまで知らせるかってのもあるだろうし(生半可な知識は大惨事の引き金になりかねない)
まずは、平民身食いより貴族の家に生まれて貴族になれない子供の将来の選択肢を増やすところからだろうね

319 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 20:21:57.10 ID:6MSB9TV3.net
アレキサンドリアでもロゼマが神殿長だから、エーレンなら連れてきた灰色神官は神殿長の側仕えになる。次の神殿長はレティだから、そのままレティに仕えて教育する。ギルはルッツと一緒に工房をつくる。そんなところでしょうね

320 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 20:26:43.06 ID:ms5t6Z1Q.net
>>318
洗礼するまでは富豪が身食いを確保するために、魔石とか支援したらいいんじゃね
転移陣とか動かせるなら将来自分の店に所属させれば金の成る木なのは確実なんだし

321 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 20:32:22.45 ID:6MSB9TV3.net
身喰いの発見は、衛生改善のために助産院を設置して、ついでに身喰いも発見・報告させるシステムを作ると予想。

322 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 20:34:50.70 ID:cGkl9i8n.net
商人の後援はあり得る的な回答があったな
まあ、あれはエーレンの見習い青色が対象だけど

323 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 20:42:36.65 ID:UVofEF/B.net
ただ、元々の乳幼児死亡率が高い世界だからディルククラスの身食いは身食いと気がつかれることなく高みに昇っちゃうか

324 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 20:46:32.27 ID:5Eger3vN.net
助産師に身食いを助手に付けてバッシェンの魔術具を使わせることが出来たら乳児死亡率減りそう

325 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 20:54:32.02 ID:4MPbGKPS.net
数的に産婆さんと同じぐらい身食いがいるのかな?

326 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 21:07:14.45 ID:umS2x0pa.net
>>319
レティが次期神殿長ってどこから出てきたんだよ
またレティ厨が荒らしにきてんの?

327 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 21:09:58.61 ID:CIe5txk6.net
アーレンにもエーレンみたいな闇の属性を持った魔木か魔魚かなにかに触れる祭りがあると思う
ロゼマは虚弱でフリーダはお嬢だからさんかしなかったけどそれで生き残ってる見食いはいるんじゃないかな

328 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 21:20:13.29 ID:96bz88eA.net
>>326
次期領主候補が神殿長になる。ロゼマ成人した時は、レティしか領主候補生がいない。実際にロゼマの次のアウブにはならないと思うけど

329 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 21:23:08.71 ID:UVofEF/B.net
魔魚だと結構厄介だな
あの世界の魚は凶暴すぎて平民の手には色んな意味で負えないのが多すぎる

330 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 21:26:23.67 ID:gCk2y44y.net
>>328
お前は何を言っているんだ?

331 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 21:31:57.10 ID:9qHXuhY2.net
>>328
今アウブと神殿長兼業できてるのだからそのままやればいいだけだろう
中央神殿長は成人婚姻済みツェント兼業の女性だし何の問題もない

そもそも次期領主候補が神殿長になるというのであればこそレティを神殿長にするわけにはいかない

332 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 21:38:35.20 ID:blb3hgGf.net
>>330
これが月夜涙の書き込みね
作品の話をせず、住人を煽ったり
孫の手の人格叩きしかせず、語彙がなんJ民丸出し

孫の手に粘着してる理由は
マジでくだらない一方的な逆恨みだから
みんな相手しないでね

333 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 21:38:48.79 ID:blb3hgGf.net
ほんと月夜はいい加減にしてくれや
無職スレでも普通の話してたら
無理やり学園ガーアイシャガーに持っていこうとして
批判されたらスレ民統失扱い
あたおかにも限度があるんじゃボケナスビ

334 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 21:40:31.25 ID:vZPEesTo.net
>>330
こいつ
月夜スレで月夜擁護しながら44回レスしてるやつと

IDが一致

さんざんネタ扱いされてたのに、ここにきて
腋が無職叩いてたの確定しちゃいましたwww

335 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 21:51:01.86 ID:Zc4UqnXA.net
>>311
ユーゲライゼは別れさせ屋ではないって話じゃない?

336 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 21:52:42.61 ID:vw6cSK3z.net
ギャグだからで済まされてるけど声に出して祈らなきゃ加護くれない世界なのに貰ってるのは謎

337 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 21:58:18.69 ID:Zc4UqnXA.net
>>336
婚約破棄した他領の令嬢がダムエルの未来に幸あれと祈ったからという説が好きだ
一度でくれるのか知らんけど

338 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 22:04:39.79 ID:+1QlBsEG.net
>>325
作中で出てきた身食い兵も多くは
接触有る平民通して平民の身食いを探す手間や効率考えるとそうそう見つからないだろうし
貧乏貴族家で下働きにすら居場所ない子供じゃないかな
数集めるならそっちのが早くて確実だし

339 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 22:09:32.52 ID:yaY8BqDt.net
どっかにエーレン出身の身食いもビンデバルトの身食い兵にいたとか書いてあった気がする

340 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 22:13:53.95 ID:mcgtPitR.net
空目して笑ってしまったので共有します
https://i.imgur.com/me8Cazr.jpg

341 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 22:17:15.36 ID:zg6bR/Gg.net
>>340
俺も空目したので契約詐欺に使われる魔術が施行されたのだと思います

342 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 22:23:46.43 ID:VgfLlbwI.net
わろた

343 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 22:26:44.11 ID:R0WISlR7.net
>>337
>「ダームエルは、わたくしが成人するまで、恋人も、結婚も、できなければ良いのです!」
フィリーネのコレが原因かと思ってた

344 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 22:33:25.28 ID:78WtVJzA.net
>>340
くそwww

345 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 22:56:22.65 ID:dwWuZwsi.net
吹いたら契約魔術違反

346 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 22:57:44.92 ID:yaY8BqDt.net
金粉、アドル、トルステンあたりもユーゲライゼに祝われたりしないのかな

347 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 23:10:31.80 ID:UVofEF/B.net
>>340
この顔で「騎士団長になる!」とか言われたら死んでしまいます

348 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 23:38:17.29 ID:IFglEIlM.net
>>346
アド姉はお守りに祈ってなかったっけ?

349 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 23:59:26.03 ID:9qHXuhY2.net
>>348
加護がもらえたかどうかって話だろ
通常はいちいち誰がどの神の加護貰ったとか書かれないからわからんけど

350 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 00:10:20.80 ID:IsDQaSDF.net
エーレンはヴィルがギーベ落ちして、エックハルト、コルネリウスが他領へ出ていき、ランプレヒトは主のギーベ落ちを止められず、トラウゴットは大領地アウブの不興を買って、ニコラウスは母親が犯罪者で・・・・騎士団長になれそうなのは・・・誰だ?

351 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 00:23:39.83 ID:YfIh8EeU.net
>>307
通勤魔王は貴族じゃん
平民自宅から通勤
サラリーマン微力魔力電池

352 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 00:37:50.43 ID:YfIh8EeU.net
子どもが生まれたら全員定期的に各地区配布のビリケンさんの足的魔術具(全員の健康祈願的)を触らせて魔力抜き
洗礼式で魔力チェックしてスカウトとかで死亡率が落ちて領地が魔力で満たされるかな

353 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 00:57:13.03 ID:G9+gqGH2.net
>>350
シャルとメルヒにも上級の護衛騎士いるんじゃね?

354 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 01:03:08.86 ID:G9+gqGH2.net
>>352
ロゼマが身食いの子を救いたい職を与えたいというのと領地を魔力で満たす助けとしたいのは別の話かと
後者は普通に貴族の子を増やせばいいだけだし身食いの存在に期待しすぎなのでは

355 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 01:03:53.61 ID:PJmsAWAW.net
>>350
シャルかメルヒあたりの次期アウブになった方の護衛騎士でよくない?
長男→主は神殿行き
次男→主はギーベ落ち
三男→主は他領行き
リンクベルク家の護衛騎士が付くとエーレンのアウブになれないジンクスとかできそうな錚々たる結果

356 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 01:16:27.43 ID:IsDQaSDF.net
コルネリウスは近いうちに大領地の騎士団長になれそう
若過ぎるかとも思ったけど、フェルディナンドは16歳で騎士団長に就任してた

357 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 01:41:47.23 ID:G9+gqGH2.net
>>356
アウブの筆頭護衛騎士ということでコル兄なんだけどより強いエック兄とか旧アーレンで騎士団長やってて統率力ありそうなシュトラールもいるよねとか思ったけどよくよく考えると最強フェルが騎士団長やればいいんじゃね?って考えに至った

358 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 02:32:12.79 ID:GBKlu8gs.net
>>357
フェルが騎士団長としての仕事もアウブ配としての仕事もするとなると働きすぎです!ってアウブが怒るから
アウブ配として領内ナンバーツーの権力でもって存分に働いてもらえばよき

359 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 02:43:42.62 ID:eAZYgYCb.net
>>358
騎士団長の主な仕事はマインの護衛なんで、マインの側に居たいフェルにピッタリじゃね
どうせほぼほぼ一緒に行動するんだろうし
騎士団の管理や雑務は副団長に任せりゃいいし

逆にコル兄は領主一族として領主会議の時とかお留守番とかして貰うなら
マインに付いて行けなくて騎士団長無理じゃね

360 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 03:12:20.33 ID:r8mlouQI.net
アウブの信頼が最も厚い騎士が筆頭護衛騎士であり騎士団長を勤める(Q&A)ってことだとユーゲライゼに呪われ…もとい祝われたお人ってことになっちまうが本人の胃が持たないだろうな
副騎士団長補佐並みとかいう訳のワカラン肩書きになるんじゃなかろか

361 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 07:06:20.74 ID:kXnAeABq.net
ダームエルは信頼人望人格はいいけど強さがなあ…
いっそ騎士を辞めちゃって文官に転身した方がと思ったけど、貴族院で文官コース取ってないとダメなんだっけか

362 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 07:11:14.70 ID:/GguZ1EA.net
ダームエルの美点は強さにないのでいいのです

363 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 07:14:35.19 ID:GBKlu8gs.net
フェルがエーレンで団長やったときジルの護衛はしてなかったよね?
ボニがアーデルの護衛してたかどうかはわからんけど領主候補生が団長のときはアウブ筆頭護衛は兼任しないのかも?
ならアレキでフェルが団長やってもアウブの護衛にはならないかも
フェルはロゼマの護衛騎士になるよりアウブ補佐のほうがやりたいんじゃないかな
護衛じゃエスコートできないし

364 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 07:39:02.24 ID:4MUpPWnr.net
ジルの護衛は子供の頃カルステッドだったね
領主一族であれば騎士団長がアウブの護衛である必要はないかもしれないけど
ヴェロからすれば夫が何処からか連れてきたジルより魔力が多いフェルが騎士団長になったらジルの護衛にもなれるし
ヴェロ毒殺すればジルも後ろ盾なくなって有能なフェルをアウブに支持する層が増えるとか考えやすいかもね
何せ今まで自分が使ってきた手なので

ふとロゼマの秋冬のあの流れって貴族女性としての教育云々というより
初期のマインの地の文にあった、暗黙の了解で進む常識というものにはマニュアルがないってやつで
貴族ならば暗黙の了解で進む常識でもロゼマは一々質問しなければわからないってのと
冬の到来を早めるのを冬を呼ぶ魔法陣を使うことだと思ってたので言葉通りでしか受け取れないことから
認識を擦り合わせる必要があったことをあの時初めてジルフロが直面したシーンだったのでは

365 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 07:52:21.78 ID:3zefuHCi.net
暗黙の了解は洗礼式前までに身に付けてあるのが当然だからフロはびっくりしただろうな
ジルやエルも生粋の貴族だから平民が何を知らないのかも分からないと思うし

366 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 08:00:22.28 ID:4MUpPWnr.net
>>365
フェル的には平民出身と異世界の記憶でユルゲン貴族の常識がないことを
神殿育ちで常識が違うって言って誤魔化すことにしたのだから今更だし
色んな事を質問されてたからロゼマが異世界の常識を下敷きに動いてることは理解してたけど
殆ど城にいなかったから疑問を覚える時は貴族院か神殿だったしね

367 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 08:08:05.57 ID:eAZYgYCb.net
>>363
フェルが騎士団長時代にジルの護衛してなかったなんて情報有ったっけ?
ボニ爺は領主の護衛で毎年領主会議に行ったエピが有るので普通に領主の護衛してるぞ

368 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 08:11:50.81 ID:3zefuHCi.net
このスレでもフロリヒャの教育不足を責めるコメあったけど洗礼前になんとなく身に付けていく一般常識を逐一口にして教える必要性には気付かなくて当たり前

369 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 08:17:56.54 ID:+1ru/8zq.net
>>352
身食いも魔力量色々だし、触ったら自動的に魔力抜くような魔術具なんて様子見て魔力抜きをストップできる魔力の扱いを見極められる人間(つまり貴族?)を張り付けてとかなきゃ危険な気がする
赤ん坊ディルクがベーゼヴァンスに黒魔石で魔力抜かれた時みたいになってしまう

370 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 08:20:16.75 ID:8sE5+mgv.net
>>367
「おじい様は誰にも仕えることなく、騎士団長を務めていました。私もそうなりたいのです」
「騎士団長とはいえ、おじい様には領主補佐としての執務もあるため、領主の護衛騎士としては働いていなかった。それは神官長が騎士団に席を置いていた時も同じだったと聞いている。領主の子は側近にはならない。」

371 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 08:32:57.17 ID:GBKlu8gs.net
領主候補生が誰かの側近になるってのはなさそうなので
領主会議で護衛してたっていうのは文字通り領主会議で護衛しただけであって
側近としての護衛騎士ではなかったのかもね
領主補佐も側近としてじゃないんだろうし
しらんけど

372 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 08:55:47.40 ID:+1ru/8zq.net
>>364
春呼び儀式はあったけど長く失伝してたし冬呼び儀式はフェルの創作だし、普通に考えれば、儀式だとかは思い浮かばずに、冬って命神か土女神に由来すると考えるものなんじゃないかな
ローゼマインが斜めに行っただけで

373 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 09:01:35.93 ID:sQVSCfN+.net
一般常識が記録に残ってないから文献の解釈に苦労する、なんてのは現実でもよくある事だからね

374 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 09:15:33.18 ID:UwYQFN90.net
作者の体調がちょっと不安
割烹でリクエスト受付が溢れてるやん

375 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 09:57:43.18 ID:vkzifh2L.net
正妻がフロで第二婦人がブリュンヒルデとか羨ましいわ

376 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 10:32:57.38 ID:4MUpPWnr.net
>>372
どちらにしても冬呼び儀式を知ってたから冬を呼ぶ魔法陣になったけど、冬の到来を早めるとはどういう意味ですか?
だけでもロゼマが常識を知らない事に気付けるし
魔法陣の話で常識や出来ること出来ないことの認識がロゼマと他者で大幅にズレてて擦り合わせが必要だったことには気付いたと思うよ

377 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 10:37:19.35 ID:LEzzBPGo.net
冬を呼ぶ儀式


ハレンチ案件ですね。分かります。

378 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 10:49:46.68 ID:GBKlu8gs.net
秋とか冬とかの意味が教育によってではなく暗黙の了解によってお年頃までに了解されるってことだとすると
シャルロッテはいつどのようにその了解に至ったのかが気になるお年頃
ついでに他の面子も男女の別なくいつどのようになんだろうね

379 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 11:03:03.57 ID:v4NkQR5v.net
>>378
不思議よね
兄姉がいればともかく家庭内で?
友人関係って貴族院前はどんなもんなんだろう?

380 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 11:08:39.83 ID:JD0WSB3Y.net
さすがに洗礼式前に教えても理解出来るとは思えないから、洗礼式から貴族院に行くまでのどこかのタイミングだろうなあ
エルヴィーラのことから見て、女の子は実母とか成人の側仕えから隠し部屋で教えて貰うんじゃなかろうか

381 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 11:10:02.70 ID:iCuhGDkP.net
思春期真っ盛り中に「自分の母親を男達が犯す情景」を脳内に直接流し込まれてしまったフェル様がこじれまくってしまうのは致し方なし。
そしてまだ生きているのでその中に父親の姿はなく、シュタープを持たない母親側視点の絵もないのだ……

382 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 11:14:20.59 ID:JMnka3MM.net
秋を待たずに冬
ってのは、日本だと青少年なんとか条例に触れるような案件になるのかな?
たとえロゼマの了解があってもフェルは逮捕

383 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 11:20:36.76 ID:/GguZ1EA.net
一度やったらドはまりしそうな二人である

384 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 11:24:53.48 ID:G9+gqGH2.net
>>379
コル兄とハルトムートが親同士の親交で家に行き来してたとかフィリーネも実母が生きていた頃は母の友人が子を連れて家に来てたとかあったよな

385 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 11:28:08.86 ID:JD0WSB3Y.net
ヨナサーラも自分の子供が出来るまでは、わりかしまともだったというのはちょっとビックリだった

386 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 11:39:29.34 ID:v4NkQR5v.net
>>380
隠し部屋案件だよねぇ

387 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 11:41:39.44 ID:1VC/tB0X.net
ヨナさん追い出されたらマジのたれ死ぬか春売って暮らすしかないもの
家すらないかも

388 :ジルヴェスタースタローン:2021/10/29(金) 12:01:52.51 ID:v+p0CT/b.net
>>308
灰色は灰色のままで移動だろう。
常識と生活環境が違いすぎるから特殊な事例(グーテンベルク一員のギル、イルクナーのフォルク)以外では還俗するのは難しいと思う。

地雷さんが灰色をとても大切にするアウブだからハードルはかなり高い。

389 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 12:02:22.86 ID:XDrUUfmk.net
そもそもこの手のことって母親か歳上の同性側近の役目なんだろうけど、城や実家にいればともかく地雷さんって神殿にいることが多いから教える人が周囲にいなかったんだよなぁ
間が悪かったのです案件というか……
メルヒは貴族の側近が神殿に入ってるから大丈夫なんだろうな

390 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 12:06:02.06 ID:+1ru/8zq.net
>>380
貴族院は男女で一つ屋根の下の寮生活だから、貴族院入学までには、女子には男は狼と教えるんだろうね
だけど、口に出す時の表現方法のアレコレは社交や神様関係のお勉強の中でそれとなく身に付くことなんじゃないかな
源氏物語の読書体験あったら藤壺とか若紫とか女三の宮とかが会話に出て来たら、ああとかなるみたいに
現代でも源氏物語自体は学校でお勉強することもあるが、現代会話における隠語とか暗喩的な使い方までいちいち教えられたりはしない

391 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 12:15:02.80 ID:JD0WSB3Y.net
ルッツとギルには是非とも男のための絵本を開発していただきたい

392 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 12:20:20.17 ID:ibjeoGgJ.net
>>385
それがまた切ねえな
我が子大事に狂っちゃったんだろう

393 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 12:20:49.65 ID:+1ru/8zq.net
>>388
買い取った主人の思う通りのところに配属するだけだろうね
ローゼマインは本人の希望も考慮するだろうけど
普通は金出して買い取った灰色を自分の用事(つまり自宅)以外で使おうなんてコスト的に考えないだけで(神殿に寄付するだけならわざわざ買い取る必要ない)
アウブアレキの場合は有能灰色は自領の神殿に配属するのも経済的にも合理的な行動になる

394 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 12:37:14.78 ID:8sE5+mgv.net
>>392
そうなるのが当然だから失格は子を作るなって警告されてんだよ

395 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 12:44:19.60 ID:JD0WSB3Y.net
まあ、ねえ
魔術具が必要な子供は2人。魔術具は1つ。どっちか死ぬ
って状況で我が子可愛さに狂わない方がおかしいっちゃおかしい

396 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 12:45:47.82 ID:eEVXksVg.net
フィリーネ関係は感じ悪い側仕えもどきな親戚?も腹立ったな

397 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 12:54:26.31 ID:4MUpPWnr.net
>>380
洗礼式から一年はユレーヴェの素材集めとフェルの仕事を減らすために後進の教育させたり
逆にジルの文官育てさせたり(育ったかわからんけど)
貴族院直前まで二年ユレーヴェで
二年の領主会議後卒業分までの詰め込み教育
三年はライゼの総意あたりから心を折られ王の養女話で中央入りの引き継ぎで目が回る程忙しかったから
ロゼマの心を守る保護者がフェルだけだったんだよね

心身不安定なまま不出来なヴィルのために貴族院入学
被害を大きくしたのはヴィルなのにロゼマのせいにされて領地に戻され
婚約の時からジルはロゼマを問題児扱いしてたからこの頃から不要なロゼマsageしてたんだね

398 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 13:08:56.69 ID:HkeSZN8s.net
>>392
エグもそうだったな

399 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 13:16:30.69 ID:8sE5+mgv.net
>>398
見方を変えるとフェルにせよロゼマにせよ大差ないわけで
結局何が一番大事なのってだけの話になる
恋をしたとか子ができたで変わりやすいってだけよね

400 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 13:23:50.10 ID:HkeSZN8s.net
>>397
ジル・ヴィルはコミュニケーション不足な気がする
流行の発信をさせる事でヴィルの汚点をカバーしたいという目的があったのにヴィルにそれを伝えてなかったから側近共々その意識がまるでなかった
それが後々基幹産業の印刷に詳しくないという事態にまでなるという

401 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 14:22:44.51 ID:TgzNSo0O.net
>>381
情景が入るものだろうか?メスティオノーラの所っていうくらいだから映像情報じゃなくて文字情報かと思ってた
精々あっても静止画で

402 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 14:33:12.34 ID:+5AX+roJ.net
ロゼマさんは情景インストールしてなかった?

403 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 14:40:42.15 ID:xlp+Egsd.net
あの両親見て結婚嫌いになったメスティオノーラが閨関連の情景を残すとは思えんが

404 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 14:57:50.76 ID:zJ2SR+0t.net
>>381
へ? クインタの母親って石にしたくて作ったクインタに特に母親らしくなんて振る舞ってないんじゃね?
クインタもショック受けるほど親近感なんてないだろ

405 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 15:00:01.49 ID:HkeSZN8s.net
メス書持ってる奴はエロ本やAVを持ってるようなものだ

406 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 15:30:44.97 ID:3zefuHCi.net
とぎれとぎれの動画との記載あるからどうかな
本当に閨の分まで人の一生分の映像が漏れなくあったら、とぎれとぎれにならないような気もする
神々による取捨選択があったのかな

407 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 15:32:11.09 ID:4MUpPWnr.net
>>400
コミュニケーション不足もあるかもだけどジル・ヴィルにとっての功績を譲るは
例えば研究の設計図を譲ってジル・ヴィルが魔術具を作成するのではなく
完成した魔術具をジル・ヴィルに渡してジル・ヴィルの名前で発表する なんだと思う
だから不具合があるのは作った人(提案者)か不具合を起こした魔術具が悪いみたいになる

408 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 15:33:56.64 ID:IJeOi6CL.net
>>398
エグは登場時からトラウマ回避のためならなりふり構わず後先も考えないポンコツだったぞ
子供も要因の一つではあるだろうが豹変というほどではないように思う
神殿入りの相談とか半値編をみると祠巡りはまだアナが関与した分自分たちの保身はできて
いたほう
最終的に名捧げさせるの躊躇わなくなる原因になって詰んだんだが

409 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 15:34:58.58 ID:JD0WSB3Y.net
功績を譲れは、もっとエグいんじゃないかなあ

特許を発明者ではなくて、社長名義で取得するみたいな

410 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 15:37:10.33 ID:s7pn0CcT.net
>>388
灰色は神殿が所有者じゃないのん?
マインさんが買ったなら平民で神官や巫女なのかなと

411 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 16:17:14.81 ID:HkeSZN8s.net
>>410
アレキがエーレンから灰色を買ったらかつてのフーゴみたいに住み込みで外部の者として神殿に勤めるんじゃね?
あるいはまた自分から「私は神官として使えたいと思います」もありだと思う。1部で孤児でないと神官になれないという決まりはないってフェルディナンドも言ってた

412 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 16:34:58.77 ID:G9+gqGH2.net
>>411
フランたちロゼマの側仕えは買い取りじゃなくエーレン神殿からアレキ神殿への移籍という形なんじゃないかな

413 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 16:46:49.57 ID:AY2Ya5yT.net
平民の通過は関知しないとか言ってたから、平民はある意味で自由に行き来できるし最悪それでも

414 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 17:54:13.69 ID:4MUpPWnr.net
>>409
ジルやヴィルの功績譲れは
ヴェロがフェルから功績取り上げてジルにフェルから譲られた功績って渡したものだったり
アウブになるつもりがないならジルに功績譲れと立てた功績を献上させてきたからなんじゃないかな
ロゼマに問題あるってボニが言えば、ジルはロゼマはフェルが育てたってフェルのせいにするし
連座回避案に文句言われそうな雰囲気出されるとロゼマのせいにするから
不具合があるとヴェロはそれを作ったフェルが悪いと言ってたんじゃないか

415 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 18:20:22.17 ID:zdCcp2J4.net
理不尽な事だろうと上位者が正しいユルゲン
ジルヴィルが奪えたのは上位者だから、ジルヴィルが奪われたのは相手が上位者だから
王族エグは、まさかロゼマが自分より上位者になるとは思わなかった

上位者が言うことは正しいのに、ロゼマがいくらレッサーくんと言っても皆はグリュンと呼ぶ
かわいそうなロゼマw

416 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 18:28:37.38 ID:HkeSZN8s.net
下位者でも跳ね返せるだけの実力があれば奪われないよ
旧体制でトラオや金粉がダンケルに「ハンネ寄越せ」といくら喚いたところで全力で拒否されるだけ
アーレンもエーレンに順位を嵩に着てフェル寄越せと乞食してたけど、王族を頼るまでは「嫌です」と一蹴されてた。王族もアダルジーザの事情が無ければ「エーレンは嫌だってよ」と言って終わりだったと思う

417 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 18:31:23.37 ID:3zefuHCi.net
まあエーレン(ユルゲン?)常識で言うとロゼマ考案のものはジルヴィルが使うときは手厚いアフターフォローがあって当然と上位者は思うわな
その点アフターフォローはロゼマサイドは少なかったように思う
普通下位者が「自分のことは自分でしろ、教えを乞え」っていうとは思わない

418 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 18:34:38.03 ID:XDrUUfmk.net
本好きって責められ搾取された可哀想なロゼマとフェルって話じゃないだろ
虹のせいかねぇ、なんか最近そういう論調多くてもにょる

419 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 18:34:51.68 ID:sTr49gmr.net
>>381
そんな二次創作みたいなことは無いだろ?
作者のばらしがあったならともかく

少なくとも望ましい属性を掛け合わせる為の吟味
妊娠までの色合わせの継続性は必要だろ?
まあ望ましい相手が複数いた場合は知らんが

420 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 18:38:00.46 ID:4B+Thb0D.net
>>419
381はどうせ頭の中そればっかりの虹作者なんだろ
くだらね

421 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 18:45:17.73 ID:HkeSZN8s.net
>>417
格下相手に「功績譲れ」は今までもあったけど、ロゼマやシャルはヴィルから見て格下じゃないんだよな
ロゼマに至っては、その存在によってヴィルの当時の立場が保障されてたわけだから、ヴィル側が機嫌を取らなきゃまずいくらい

422 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 18:45:51.33 ID:jYgM10VP.net
>>415
グル典を無自覚に王族の下に置いてるんだよな
王の証を持っているからツェントで
王の一族が王族なのにね

フェル的には「王族ならば努力をし、結果を出すのは当然だ。結果も出さない能無しなど城にいる意味はない」だろうから
結果を出せない、結果を出すだけの努力もしないのに
いい歳した大人の、しかも王族が一日神殿長のヴィルと同程度でフェルのゲドゥルリーヒ連続で害したんだから
アーレンドナドナ、ロゼマを王族ドナドナ、領地の線引き直すで
仏の顔も三度までとフェルも堪忍袋の緒が切れるな

423 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 18:47:11.17 ID:3PbYimU6.net
功績を奪ったところですぐにバレるだろうけどその辺は割と雑に処理されるだろうか

424 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 18:49:21.31 ID:0+8oIAZx.net
>>423
功績は取り上げられるし奪われるからフェル秘密主義になったんじゃなかった?

425 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 18:51:11.05 ID:zJgKM2Va.net
>>421
男女間のハンデが大きい世界で、長男が優遇されるべきと
思っている人はいてもおかしくはないよ。
現実にもめっちゃいるだろ

426 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 19:07:00.79 ID:HkeSZN8s.net
>>423
上手く処理できてないから、ライゼガングや中立派が騒いたり、他領から嫁盗りディッターを仕掛けられました

427 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 19:07:41.48 ID:8sE5+mgv.net
>>422
ある意味正しい王族の在り方だけどなw
そうやって独占するために作られた制度だもの
王に与えられる王族の所有物ってのが当然の認識かもしれない

428 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 19:08:53.41 ID:xgJNqGY5.net
ヴィルは功績奪おうってなる前からシャルの後のりだったな
奪ってるわけではないけどシャルがやりたいって言い出したものにヴィルもあとから参加して横並びにしようとしてた

429 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 19:19:34.15 ID:CqutC7QT.net
>>413
洗礼式でしっかりメダル登録してる平民や灰色は他領との行き来は自由でも
所属領地の移動はメダル持って出ないと難しいんじゃないか

430 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 19:29:15.28 ID:I5NWU8Ax.net
ほんと虹キチ婆ァはクソだな

431 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 19:40:09.29 ID:/TBElErX.net
>>428
あれは横並びにしようとしてるんじゃなくて、ジルより更に鈍感だから
ロゼマが大変そうだから手伝うどころか、将来自分の功績になるから手伝うという思考すらなくて
目の前で誰かが手伝うよと言わまでそういう事に気が付かないだけ何だと思う
側近も次期アウブに譲るよね思考だから、物事の開始時点で手伝ったほうが良いというアドバイスも思いつかないんじゃないかな

432 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 20:22:24.34 ID:nkoy/y5y.net
>>412
それではエーレン神殿の丸損だし、買い取った方が無難だろ

433 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 20:26:09.97 ID:/9jz5Hd+.net
>>368
一緒に暮らしてないから気づかなくてオッケー?

434 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 20:33:40.49 ID:PDPV4YaP.net
>>428
あれはオズカスの根回し()でないの?
まぁ、何の疑問もない時点でヴィルも大概だが

435 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 20:39:35.06 ID:/9jz5Hd+.net
>>404
どのような振る舞いをしていたかは謎だからしかたないな
ジェル送ッタ後の生まれと言うことは”魔石として生まれた”意味にもなるが
クインタの代わりに魔石となったのはクインタのせいだと心を折ろうとするジェルの前提には母の優しさは不可欠だとまではいわないが
ある程度の親近感は必要であろう

436 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 20:40:04.53 ID:AawaAs4r.net
>>433
一緒に暮らしてないから気付かないのはしょうがないけど
一緒に暮らせない程未成年のロゼマに仕事させてる事実に気付けない程仕事量把握出来てないのはNGでは

437 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 20:40:26.26 ID:KFUWbH3c.net
>>432
灰色の側仕えは連れて行くけど青色じゃないから魔力の増減に関係しないからいいよねってどこかにかかれてなかったっけ?

438 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 20:51:15.02 ID:sTr49gmr.net
難民板のSSD不具合交換作業中鯖落ちの為
避難所を立てました

本好きの下剋上の二次創作について語るスレ 24冊目避難所
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1635508105/

439 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 21:07:20.90 ID:HkeSZN8s.net
>>437
といってもエーレン神殿は大金貨2枚以上の価値の神官がゴロゴロいるわけだろ?
場合によっては下手な青色より価値あるんじゃね。新時代は青色の残りカスの魔力による人海戦術じゃなくて本物の貴族が魔力を捧げる時代になるわけだし

440 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 21:08:30.19 ID:ZPVSm6cw.net
>>437
灰色は神殿の財産だから持ち出すには対価を渡すだけの話

441 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 21:13:53.46 ID:7yIOWNMJ.net
>>436
神殿蔑視の風潮もあったと思うけど神殿の仕事がそれ程忙しいとは思ってなかったんじゃ
儀式以外は仕事してないと思っていたとか

自分がサボってても何とか仕事が回ってたから、まあそれもフェルがフォローしてた訳だが、他も似たような物だと思っているとか

どちらにせよ自分を基準に他人を測ってて実態を見てないのは変わらないが

442 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 21:16:05.58 ID:8sE5+mgv.net
>>440
ロゼマの移籍に伴う側近の移動です言われると多分無料だの

443 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 21:21:35.19 ID:vkzifh2L.net
ロゼマさんって性行為に割とハマるイメージがある

444 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 21:23:09.32 ID:ZPVSm6cw.net
>>442
横領で帳簿に穴開ける訳にはいかないでしょ。誰かが御祝儀として補填するとしても神殿に対価を払わないといけない

445 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 21:41:51.69 ID:f/HAHpFz.net
>>425
長男が前科持ちだとまた別の話だろw

446 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 21:41:55.42 ID:KFUWbH3c.net
631話アーレンスバッハへ でハルトムートのセリフで
神殿の整備を行うために灰色神官や灰色巫女を数人移動させますが、青色と違って魔力的な変化は特にありませんし、後進の教育も行う予定です
とあるな
対価については特に書かれてなかった

447 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 22:00:31.82 ID:643cC7Td.net
三部漫画、今月も来なかったな
体調回復してないんだろうか

448 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 22:03:02.76 ID:IJeOi6CL.net
ヴィルマとニコラは中央行きだったときは買われて還俗予定だったっけ
地雷さんとフェル合わせても貴族の側近少ないしそのくらいお祝儀としてくれてもよさそう
ではあるがエーレンの財産には違いないから揉めないためにも対価は払うんじゃない?

449 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 22:12:56.05 ID:kXnAeABq.net
エルヴィーラの実家に灰色神官を売ったときのお金って、どこに入ったんだっけ?

450 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 22:30:54.44 ID:AawaAs4r.net
>>441
ロゼマは洗礼式直後から忙しいこと伝えてて子供がする仕事量じゃないとジル自身が言ってたのに
きっと自分みたいにジルは仕事を他人に丸投げしてると思ってたんだろうね
アーレンの城でジルと一緒にするなってロゼマが毒吐くくらいだから仕事の姿勢には
口や態度に出さなかっただけで実はかなり思うところあったんだろうけど

451 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 22:35:42.42 ID:KFUWbH3c.net
>>449
そんな話あったっけ?

452 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 22:44:47.43 ID:kXnAeABq.net
あ、違った。ダームエルの元彼の実家だった。

453 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 22:53:46.91 ID:HkeSZN8s.net
灰色を売って得た金はそりゃ神殿の収入になるじゃろ

454 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 22:54:49.90 ID:AawaAs4r.net
>>452
元彼はいないけどフォルクは多分ギーべのところに入ったんじゃないかな
ギーべ領っていうの? 紙作りだけじゃなく貴族対応教育出来る人物だし

455 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 23:12:49.35 ID:51rMaIaT.net
密輸ゴットは騎士団長になれない事確定だけどその後どういう人生送るのか気になるな

456 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 23:18:07.47 ID:/9jz5Hd+.net
>>455
リヒャる婆になでなでされて騎士団長候補になってそう

457 :ジルヴェスタースタローン:2021/10/29(金) 23:18:25.53 ID:P1KWCtP7.net
イルクナーのフォルクだろう。
フォルク還俗時の金は神殿の収入だと思う。
フォルクは還俗後にイルクナー子爵の側近兼礼儀作法の教師になったはず。

色々記述を見てみるとアレキ移動時は買い上げが一番問題が起こらないだろうな。
フランやギルなんて金貨何枚で買い上げになるかわからないけれど。

458 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 23:23:55.57 ID:HkeSZN8s.net
>>455
上級騎士は人数自体が少ないし年齢を重ねれば部隊長とかにはなれるんじゃね?あるか知らないけど
ヴィルもそうだけど下手に魔力も上がっちゃってるから嫁探しには苦労しそう
13年以降はロゼマ式の伝授は無しになったし、他のロゼマ式教えてもらった若い女達は多くが主流派閥で、トラウゴットは多分主流から外れるだろ?

459 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 23:26:41.21 ID:b1mmPGEs.net
>>450
毒なんか吐いてたっけ?

460 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 23:32:37.21 ID:+jJMAbyH.net
>>458
トラウゴットは貴族院卒業時点で中級貴族のアンゲリカに自分より弱い認定されてたから、魔力は上級貴族の通常基準からそれほど(上には)離れてないんじゃないかな

461 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 23:41:14.27 ID:CPd8WwRB.net
これから圧縮で差が出るからじゃない?
お祈り解禁で加護は増えて消費魔力の軽減はできても
他の貴族はロゼマ式圧縮を知らないなら差が出るだろうしね

あと、強さは技術的なものとフィジカル(身体操作)が絡み合うからな

462 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 23:41:28.30 ID:KFUWbH3c.net
>>460
現代日本のダイエットと同じでロゼマ式圧縮を教えられてもちゃんと継続して努力しないと魔力増えないんだっけ

463 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 23:43:22.91 ID:Wv9tTcaW.net
魔力の圧縮なんてどんな方法でも継続と努力が必要な気がするけどね

464 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 23:44:13.40 ID:HkeSZN8s.net
あれだけ強さに拘って脳筋思考だったトラウゴットがせっかく教えてもらった画期的な圧縮を怠けるとは思えないが...
後から自分勝手な領主候補生の側近の辞任(実質解任)によって騎士団長への道が閉ざされたと知ったら一気にモチベも下がるかもしれないか

465 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 23:44:38.39 ID:I5NWU8Ax.net
魔力の圧縮=ダイエットの辛さは作者様の公式見解やぞ

466 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 00:26:30.02 ID:BmwCILgd.net
>>459
軽い毒っぽいこと吐いてたよ
中央騎士団を率いる者でフェルがロゼマに城で待ってろって言った時

>「お断りします。お手伝いしていただくことはあっても、自分の仕事くらい自分でします。フェルディナンド様に全部放り投げるなんて、わたくしはしません」
> 養父様と一緒にしないでください、とフェルディナンドを睨む。

467 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 01:03:56.72 ID:FXVlZwgo.net
本好きの下剋上の二次創作について語るスレ 24冊目 避難所
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1635513718/

二次スレ避難所出来たぞ

468 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 01:07:55.47 ID:VdgLGs9F.net
>>464
領主候補生とロゼマ側近とカルステッド家を除けば、騎士トップの魔力っぽいことは、嫁盗りディッターの役割配分で分かる気がする

469 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 01:46:29.30 ID:6J/EfjPn.net
>>468
ただし命令違反からの実質解任
シキコーザが処刑だったこと思えば見習いのやらかしだからいのちあるだけありがたいかなー。
卒業後に同程度?の命令違反やったら処分対象になるんでは?

470 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 01:46:35.69 ID:6/FiQz1J.net
>>452
元彼ってまるでダームエルが男色な書き方はやめて差し上げて

471 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 02:17:26.05 ID:Wxk8ezgx.net
シキコーザは「平民女の護衛なんかやってられっか!」と言ってその辺で遊んでただけで、マインを傷つける事も無くトロンベが新しく発生することも無ければ処刑はされなかったかもよ
護衛対象に危害を加えて新たにトロンベを発生させて事態を悪化させ騎士団の誇りを酷く傷つけた事を殊更強調されてたし
トラウゴットは命令違反はしたけど、結果的に試合自体には勝ったし、命令違反によって重大な損害は出してない

472 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 02:22:46.13 ID:Rkj1bnaS.net
>>466
毒とは思わなかったな
むしろジルとの親密さで出てると思ってた
そういう解釈もあるのか

473 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 02:41:28.87 ID:Gn5alZWy.net
シキコーザさん、ギーべ内定してたのにね(なおヴェローニカの権力に依るもの

474 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 02:52:49.81 ID:Wxk8ezgx.net
イェレミアスは何気にロゼマに何度も助けられてるなw  幸運の神や退魔の神がついてんじゃねえか?
シキコーザが生きてる限り邪魔者として毒殺される運命で、シキコーザが死んでも連座になってもおかしくなくて、グローリエがやらかした時も本来なら連座処刑だった
幸運の神や退魔の神がついてんのかってくらい死から逃れてる

475 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 03:20:14.05 ID:6J/EfjPn.net
>>474
殺される予定なのに加害者がやらかしたら連座予定とかやりきれないがフェルも似たような立場か。

476 :ジルヴェスタースタローン:2021/10/30(土) 03:39:00.51 ID:l/UieX0q.net
>>471
ただその後のエーレン領ターニスベファベン襲撃時にやらかしているから領主一族に加えて同年代騎士たちにも嫌われている。

477 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 05:40:59.86 ID:M4MLltJk.net
>>474
そら忠誠誓うわなって
ぽっと出なのに濃い
一番にはっと気づく当たり知恵か導きの神辺りも加護ありそう

旧ヴェロだから血筋的には魔力だけなら強いのは間違いないだろうし

478 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 06:33:17.92 ID:KlCMDHC2.net
>>472
ジルの目の前でも言えそうではあるな

479 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 06:57:38.05 ID:z2cs1Iya.net
>>473
雑魚騎士ってギーペ内定していたっけ?

ダールドルフ子爵の嫡男であり、雑魚騎士と違って魔力が十分なイェレミアスくんを
排することができず、暗殺計画まで企てていたような気がするけど

480 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 06:58:28.17 ID:W8Gld2fT.net
>>479
暗殺して排除することが内定してるってことは
まあそういうことでいいんじゃない?

481 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 07:01:30.35 ID:z2cs1Iya.net
>>480
雑魚騎士母の野望の段階なんで、内定とは言えない。
内々定ってところかな?w

482 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 07:03:42.81 ID:BmwCILgd.net
>>472
親しいからこそ目に付くし目に余ることはあるよ
ジルはヴィルの一日神殿長の時にそろそろ取り返しのつかないことになりますよ^^で笑顔で毒を吐くようになってって言ってたから
本人に言ってたら毒と解釈しそうだし
もしかしたらジルと同じような甘やかし方するなっていうフェルへの毒吐きにも思える

483 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 07:43:47.35 ID:Rkj1bnaS.net
>>482
ジル批判というよりフェル→ジル甘やかしを揶揄ってると受け取った
ロゼマ→ジルヘイトとは思わなかった

484 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 08:42:15.28 ID:M4MLltJk.net
というかそこまで重い会話か?それ
緊張感が抜けて弛緩したことで口からこぼれた会話みたいなものでしょ

485 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 09:14:43.35 ID:MBHgEHeX.net
あいつと一緒にすんなよなー、くらいのノリだよね

486 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 09:31:53.82 ID:YfHerOk8.net
>>484
つか、あそこはジルが二人の口論の流れ弾食ってるだけな
毒吐いてるとか気色悪い解釈だなぁ
脳内に本編と別のロゼマを作り上げちゃってるような

487 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 09:34:56.92 ID:9TUSFXtF.net
ロゼマはわりとジルにぶっちゃけた話するよな
ジルもけっこう許容してるように見える

488 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 09:37:32.61 ID:BmwCILgd.net
アレキで槍鍋戦の孤児を能力があればいずれアウブ後ろ盾に洗礼式受けさせるって
身食いを能力によってアウブを後ろ盾に貴族として洗礼式受けさせられる前段階とも取れる気がしてきた
神殿教室に子供が増えれば平民間の情報伝達によって身食い見つかりやすくなるかもだし

489 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 09:53:05.73 ID:cWytf+zR.net
甘やかしってのは結果であって本人的には、遺言を守ってる俺やばいわーって自己満足も多分にあったんだろね
命を救ってくれて自身の子にまでしてくれた前アウブとの約束はめっちゃ大事だったろうしなー

490 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 09:58:13.72 ID:BmwCILgd.net
>>487
軽い感じでぶっちゃける時はぶっちゃけるけど明確な線引きはあるよ
ジルは元平民のロゼマのことで悩むことになってるのに殺さないから優しいとか
下町家族(人質)を守ってくれる限りは従うって本人いる所で言うくらいには

魔力枯渇計画の時グーテンベルクの会合出なくていいのか?ってジルが聞いたのに
わざわざフェルを見て女神に記憶を奪われてることを話して会合には髪飾り職人同席するか質問してるから
記憶を失ったっておおごとでさえ1週間知らず話題にならなければジルが知らなかったのは
どうせ解決しないから相談しないとか
弱みを見せられないから相談したくないとか
少なくとも悩みを相談出来る相手じゃないからだし

491 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 10:09:02.06 ID:9TUSFXtF.net
>>488
孤児ならばともかく平民の身食いの子を貴族として遇するのは平民の家族と別れることになるけどそれはロゼマの望むところではないだろう

492 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 10:15:58.93 ID:j9Keq0wG.net
>>491
貴族として生きるか別の生き方するか選択肢を増やす程度じゃないの
虐待されてたコンラートにすら選択肢与えたくらいだし
前にプランタン商会で身食いとか貴族になれない魔力持ちを雇って転移陣動かす仕事とか考えてなかったか

493 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 10:24:02.58 ID:5K14b2uW.net
>>490
そもロゼマはフェル含め誰かに悩みを共有するタイプじゃない
たまになよなよしたロゼマを幻想してる人いるよな

494 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 10:34:51.36 ID:j9Keq0wG.net
>>490
悩ませると殺されかねないと思ってる相手に悩み相談なんて普通しない
領主の養女になったんだからジルや領地のためにならない選択は許さないっていうフェルの教育が
ドナドナ後顕著に出てロゼマを雁字搦めにすることになっただけ
フェルは祝勝会で望みよりエーレンの利益優先の選択したロゼマ見て過去の自分と重なったり苛立ったりはしてそうだけど

495 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 10:36:29.51 ID:4M2K/yVS.net
身食いギルドで宅急便やれれば、余裕で食っていけそうだが
身食いで動かせる転移魔法陣の開発が大変だな

フェルの弟子に期待しよう

496 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 11:01:49.68 ID:BmwCILgd.net
>>495
じじさまにすっとばされた四年の時に下級でも使えるように転移陣の改良はしてたな
フリーダくらい魔力があれば四年生時の動かせるなら
成長と共に魔力増えるなら子供の頃は見習い期間に他の仕事覚えさせながら転移陣動かなくても魔力だけ抜かせればいいだろうし

497 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 11:55:31.77 ID:8vElFoKe.net
身食い対策は洗礼前の幼児をどうするかであって、人前で礼儀気にして動ける年齢なら苦しくなったら神殿で奉納してくださいね程度で解決できるどうでもいい話じゃね

498 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 12:00:52.65 ID:5K14b2uW.net
>>497
奉納している平民をさらって見食い兵にすればいいわけですね分かります

499 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 12:05:04.10 ID:MSr1vQQX.net
>>497
キーべ領や農村部の身食いは死んでおけってことですね.わかります

500 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 12:42:38.23 ID:Wxk8ezgx.net
悪人でもない普通の貴族の身食いの扱いってどうなんだろうな
身食いを持ってたのはヘンリック以外は全部アーレンスバッハ系の犯罪貴族ばかりだったし
身食い兵とかどう見ても犯罪利用前提の存在だ

501 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 12:44:54.79 ID:XpmNauNp.net
戸籍ロンダして政略結婚の道具か魔力電池じゃね

502 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 12:49:43.34 ID:6J/EfjPn.net
ろくでもない使い方ばかりだからなかなか出てこないしマインも貴族に身売りよりは死ぬまで家族の元でってえらんでるから
アウブが積極的に集めても信用ないから難しいとは思う
極端な話下手な貴族に指示しても自家の身喰い兵キープに走るかもしれん

503 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 13:00:16.53 ID:8vElFoKe.net
>>500
理屈上貴族に身食い(魔力持ちの平民)はおらんぞ
家格に足りない場合は神殿か養子か下働き

504 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 13:04:32.39 ID:Wxk8ezgx.net
>>503
かかってる言葉が違う
「普通の貴族」の「身食いの扱い」
ギーベ・イルクナーが身食いと契約したらどうするかとかそういう話

505 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 13:04:56.16 ID:6J/EfjPn.net
>>503
我が子じゃなくて貴族が身食いを買う時のつかいかたじゃない?

506 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 13:04:58.14 ID:5nhEU9ez.net
貴族が囲う平民の身食いで犯罪が絡まないと言えばフリーダちゃんがそうだな
あの一家はどうにも歳下と縁があるらしい

507 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 13:09:43.63 ID:H3F4TxnC.net
フリーダには生き生き金儲けしててもらいたい

508 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 13:12:11.40 ID:IVLv2UnN.net
>>503
初期には没落した貴族の話がオットーさん辺りから出ていたけど、
実在するのかな?w

509 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 13:12:12.36 ID:Wxk8ezgx.net
シッカークみたいな家なら、魔術具に触らせてやる・魔力を提供してやる で等価交換になって対等な契約が出来そうな気もしない事も無い
下手に飼い殺しにしようとしても食費とかの維持費で金がかかるから魔力だけ提供させるのが一番コスパが良い
フリーダが良い条件で契約出来たのはヘンリックの家が金無しだったからという事情もあるし

510 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 13:12:33.16 ID:BmwCILgd.net
物語通して見ると身食いを妾にして店持たせるって破格の扱いなんだよね
フェルも最初はエック兄にマインを保護させるつもりで妾にどうかって言ってたし
ロゼマの視界に入らないし扱いによるけど貴族にとっての身食い契約は身売りってか魔力を提供させる代わりに保護する感覚なのでは
ジルは庇護下に置いてるし好きなことさせてると思ってるだろうからロゼマがどれだけ下町家族の元に帰りたいかも
家族を守るために家族と離れてジルとの養子縁組が相当重い覚悟だったことも気付いていなそう

511 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 13:15:07.78 ID:5nhEU9ez.net
かつては灰色神官が身食いの受け入れ先だったのかもね
あるいは田舎の領地では儀式に身食いが参加して魔力を消費してたりしたのかもしれない

512 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 13:15:11.15 ID:LGf+lUhi.net
ふぁんぶっく4に下働きとかにも
>A身分は貴族も平民もいます

があるが貴族院でシュタープ得たゲンミツな貴族のことじゃないなこれは
戸籍、貴族メダルの分類

>>508
クリスティーネの母だな

513 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 13:20:22.54 ID:4eTthoXh.net
アンゲリカも赤点取り過ぎて卒業出来なかったら危なかった
身喰い兵になっても強そうだし
ダームエルにはもっと感謝して良い
デートしてあげるとか

514 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 13:22:53.36 ID:Wxk8ezgx.net
>>510
魔力不足な情勢だしオトマール商会の資金提供というメリットもあるしでフリーダは身食いオークションになって、落札するにはそれなりの待遇を用意しなきゃいけなかった
フリーダはかなり便宜を図ってもらってるけど契約者のヘンリック側には何のデメリットも無いから落札できたのは「貴族の俺様がたかが平民の為になんで譲歩しなきゃいけないんだ」というプライドが無かったからなのかも

515 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 13:30:29.22 ID:5nhEU9ez.net
青色巫女になってしまったアンゲリカが困ったわポーズで固まってるのを想像してしまった

お祈り無理だよな…

516 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 13:32:47.07 ID:8vElFoKe.net
>>512
愛人は貴族生活できるだろうし違うんじゃね?
失格さんちの次代が多分没落になる

517 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 13:45:56.87 ID:Wxk8ezgx.net
>>516
妻をちゃんと制御出来てれば、ギーベ・イルクナーやヘンリックがやってたみたいに領主一族の側近のフィリーネを通して甘い汁を吸えたのにね

518 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 13:49:32.15 ID:9TUSFXtF.net
>>516
ローデリヒの家もだけどせっかく子供が領主一族の側近になったのに非道い扱いしたのか……って周囲からヒソヒソされちゃうんだ

519 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 13:50:17.00 ID:5nhEU9ez.net
失格さんは下半身を制御出来ていたら、サヨナラさんも狂わなかっただろうしコンラートが洗礼式済ませて魔術具が不要になればサヨナラさんと子作りしても大きな問題にならなかった可能性はあるし、そうなれば女神の化身のお気に入りの実家として下級ながらも一目置かれたかもしれないし、ダームエルさんも心置きなく独身だったかもしれないのに

つくづく思う残念な当主だなあ

520 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 13:50:57.17 ID:NW2MLzFq.net
魔力が減っていった下級貴族一族がどうするのかはふぁんぶっく4にあったけれど
お金がなくて貴族院に通わせられないようなケースはどうなるんだろう
とりあえず親が健在なら仕事さえすれば子供一人なんとかするくらいの収入にはなるのかと
養育してくれる身寄りがなくなったらクリスティーネ母コース

521 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 13:54:16.66 ID:/h630kZd.net
>>514
平民側からすると孫娘にいい待遇に置きたいから持っている人脈使えるだけ使うし
選べるだけの人脈持ってるのがすごく贅沢でギルド長は孫娘愛溢れるお爺さんだけど
周囲に貴族がいるのが当たり前の貴族側からすると平民に選別される感じで気分よくないだろうね
ヘンリックは下級で経済的にも裕福じゃなかったし下級でも下のほうだから選別されるの気にならなかったのかも
ヘンリックからすれば妾に店持たせるだけで家に金入ってくるならメリットばかり

522 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 13:55:11.07 ID:5nhEU9ez.net
魔力があってもお金が無かったら、貴族院諦めて青色コースなんかな

523 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 13:56:09.40 ID:2HcQ++cx.net
>>519
何言ってんだ?子供用魔術具は死ぬまで使うんだぞ

そもそもサヨナラだって居候先の家の財産奪わずに自分の子供用魔術具外して
子供に与えるなら別に子供作ってもええんやでと作者からはっきり言われてるだろ
そこまでできないなら使用人用異母弟としてコンラートに尽くしなさいと育てるなら普通に財産として歓迎されたよ

524 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 13:58:55.96 ID:Wxk8ezgx.net
>>518
ローデリヒは子供部屋どころか家でも迫害されてたから、こんなところにいるくらいなら・・・と家出することにした
ヴィルもローデリヒを迫害しなければエーレンが金の卵を産む鶏を他領に逃す事も無かったかもしれない

525 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 14:00:13.54 ID:2WCmTYVC.net
ダームエルよく魔術具貰えたな

526 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 14:02:30.89 ID:Za+7xzkh.net
青色になるにも金がいる
階級に見合う魔力のない子供が生まれた時は
下階級の家に養子に出す(養子に取らせる)か
金かけて青色生活させるか
家で下働きとして魔力電池やらせるか

527 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 14:06:18.91 ID:9rOqSQtA.net
>>522
青色になるにはそれなりに金がかかるよ
ほんとに金が無い家だったら無戸籍の下働きになるか
魔石になるしかないだろうね

528 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 14:07:12.44 ID:9rOqSQtA.net
>>526
すまんもたもた打ってたらかぶった

529 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 14:09:32.10 ID:Wxk8ezgx.net
フリタークが実家の支援無しの青色第一号だし、コンラートが自分もうそうしようとしてるから、金無し青色はそのうち何人か出てきそう

530 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 14:20:32.71 ID:IVLv2UnN.net
>>527
儀式用の衣装を用意するだけでダームエルが泡吹いて倒れそうなぐらい
お金がかかるからなw
特急料金で普段の3倍ぐらいかかったとはいえ、ダームエルが負担したのは
その4分の1だし

531 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 14:24:23.38 ID:Wxk8ezgx.net
儀式用の衣装は最悪「要は儀式が出来ればいいってことだろ?」と開き直って普段の青色着でやるって手もあるけどな
あとは御下がりがあるかどうか

532 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 14:25:15.70 ID:VdgLGs9F.net
>>524
迫害されてなければ孤独の中で本が唯一の癒しにならず、自分で書こうと思わない可能性があるから金の卵にすらならなかったんじゃ

533 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 14:26:22.89 ID:9rOqSQtA.net
>>529
いわば貴族街の底辺にいる人がそうなるのは結構難易度高そう
まず自力で稼ぐ青色になれるという情報を耳にするのが難しいと思う
道を歩いてる人がいない貴族街で神殿に向かうのもなかなか難しそうだし

534 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 14:29:36.29 ID:M4MLltJk.net
ダームエルより伸び代ありそうなフリーダを貴族にしなかったのは色々優しさ含めてヘンリックは面白い

ヘンリック自体はフェル世代とするとやろうと思えばやれるのに
もしかして彼も愛妻家なのでは

535 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 14:29:43.60 ID:5nhEU9ez.net
下級貴族って生きるだけで大変なんだなあ…

536 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 14:32:24.48 ID:3MnXxjb8.net
ヴィルは性格的に白の塔の後ローデリヒを迫害しないのは想像出来ないからな
その時その時の自分にとって楽で気持ちがいい意見を信じるし流されるから
無知の罪はヴィルと同じだ庇護下に置いて味方に取り込もうって言われてもその後
ヴィルが無知の罪を犯したのはローデリヒが無知だったせいだって声が上がればそっちの意見に上書きされる
ふと思っただけだけどヴィルを取り巻く環境が変わったのは本物のディッターの後らしいけど
「わたしの望み」でロゼマがヴィルとの婚約話が上がる前にフェルから婚約断られてるってハンネさんや他の貴族から聞いて
ヴィルを次期アウブにするためにジルはヴィルと婚約させたとか
婚約式で最初から婚約嫌だったって発言でヴィルは次期アウブになるためにフェルとロゼマ引き裂いたとか領地で言われそう

537 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 14:34:55.17 ID:7wKwZMmZ.net
復活した?本好き世界は平民も貴族も生きるのが大変だ

538 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 14:42:00.86 ID:IVLv2UnN.net
>>534
そもそも「身分差をわきまえよ!」な世界では、伸び代があっても平民を貴族にする
ハードルはエベレストより高い。

539 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 14:47:56.28 ID:Wxk8ezgx.net
洗礼式前の時点でなら平民→貴族は双方に合意があればそこまでハードル高くないんじゃね
平民→領主一族は流石に厳しいから工作する事になってたけど、下級貴族はその家庭事情なんて誰も気にしない

540 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 15:01:19.97 ID:VdgLGs9F.net
洗礼前っていっても5歳6歳じゃ無理だけどな
魔石に魔力貯めなきゃ貴族院行けないので途中から貯めるために回復薬にまで金かけてやるのは割に合わん
神殿の孤児に魔術具与える話見ると3歳くらいならギリギリかもだが

541 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 15:04:43.19 ID:wcUfDH6e.net
フリーダを貴族にする=我が子として洗礼式をして貴族として育てる、だよ
例えかかる費用がフリーダ側持ちだったとしても、ヘンリックにはメリットが無い
それに、ヘンリックがもしそうする気だったらフリーダ側が彼を選んでない

542 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 15:10:01.17 ID:AqGH+0K1.net
そもそも貴族の養子にするのは家族と離れるって問題が発生するからなぁ
ロゼマさん的には論外っぽいが

543 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 15:12:41.97 ID:Rkj1bnaS.net
平民がいくらお金出したところで子ども用魔術具は買えないと思う
魔術具が余ってる家なんてそうそうない

544 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 15:12:46.01 ID:BmwCILgd.net
貴族が身食いと契約するのって家の魔術具動かさせるためだけじゃなく
貴族院の授業で身食いの魔力染め替えやすいので魔石に魔力込めさせるとかもあるのかな

545 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 15:13:00.65 ID:lHfcKVRX.net
>>538
あなたのいう”平民”がツェントすら超えてグル典をもたらし世界を救う女神の化身ですよ?ってキーキーお局先生にお伝えしてあげなさい…

546 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 15:14:32.52 ID:lHfcKVRX.net
>>523
せやな。ヒリーネを殺処分すれば魔術具が手に入ることに気づくまでもう一歩ってところか

547 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 15:17:24.61 ID:6/FiQz1J.net
>>543
ギルド長がヘンリックとの縁組以前に
フリーダの為に手に入れてた魔術具ですら壊れかけばかりで尚且高額だもんな
ま、平民に完動品の魔術具与える理由もないとは思うけど

548 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 15:43:38.90 ID:IVLv2UnN.net
>>545
>>538は一般論を述べているのであって…
粛清による貴族不足、アホ典消失、魔力不足によるユルゲン崩壊の危機が無い
20年ぐらい前以前の時代なら、地雷さんは消されていたのでは?・・・ガクプル(AA略)

549 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 15:46:08.99 ID:Wxk8ezgx.net
ベーゼヴァンス殺して一家処刑コースかな

550 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 15:54:45.47 ID:BmwCILgd.net
政変の粛清で魔力不足になっていなければ身食いを青色としてでも迎えたいとはならなかっただろうね

551 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 15:57:14.85 ID:aKwNQyyv.net
>>546
これが月夜涙の書き込みね
作品の話をせず、住人を煽ったり
孫の手の人格叩きしかせず、語彙がなんJ民丸出し

孫の手に粘着してる理由は
マジでくだらない一方的な逆恨みだから
みんな相手しないでね

552 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 17:04:43.98 ID:lHfcKVRX.net
>>551
おいおい月夜さんの書き込みを捏造するなよど素人が

553 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 17:05:48.38 ID:lHfcKVRX.net
>>548
一般論で誤魔化さないで
んまぁ!!!って言うまでいってやりなさい!

554 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 17:13:32.55 ID:8vElFoKe.net
腋荒らし VS いつものあれ
…迷惑すぎる

555 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 17:32:24.39 ID:X0bnvkD0.net
>>538
先例前でフェルの言う教養もあるのに?

556 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 17:43:51.95 ID:3xbRPAGK.net
>>534
フリーダはヘンリック家との諍いにならないように成人後妾じゃなかった?
貴族にすると10歳には貴族院に通わせなきゃいけなくなって妾じゃなく夫人になる
身食いのフリーダはオートマール商会がヘンリック家よりお金あるからいざこざになりかねない
ギルド長とヘンリックが将来の保身を考えると成人後妾が両者にとっていい塩梅

557 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 17:50:48.13 ID:IVLv2UnN.net
>>555
ジル様以上の魔力を騎士たちの前で見せつけた地雷さんと異なり、
フリーダの魔力は希少価値があるからぜひ貴族にすべしと言うほどではない。

558 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 17:52:33.58 ID:qrbCmZ4T.net
夫人になるハナシもあったはあくまでヘンリック相手なのか
それとも別の貴族を含めてのことなのか

559 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 17:58:38.47 ID:lHfcKVRX.net
>>554
迷惑かけないでくれる?

560 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 17:59:48.41 ID:Wxk8ezgx.net
マインは魔力だけ奉納させようとしても、いつ不埒な貴族達が誘拐しようとするか分からない状況だった
領政規模で莫大な利益をもたらす知識も持ってるのに平民のままでは犯罪貴族相手に抵抗しただけで反逆罪で処刑になって得られるはずだった莫大な利益が無くなってしまう

561 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 18:03:33.99 ID:zU/r/SYg.net
>>523
子供用魔術具は大人になっても使うって記述、本編中にあったっけ?

562 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 18:11:32.24 ID:lHfcKVRX.net
>>561
貴族の子どもに与えるための魔術具であって
未成年専用とか大人になったら外すなんて言われてないのですよね

なお”子供用魔術具”って記述は本編中に存在しません
本編中になかった”子供用魔術具”は、大人になったら外すものと言う捏造がなされていた事件でしょう

563 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 18:20:49.46 ID:8vElFoKe.net
>>561
ふぁんぶ3 もしくはそれの感想返し
https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/372556/blogkey/2167133/

564 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 18:41:44.11 ID:srr0ap/X.net
フリーダとセックスしたい

565 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 18:43:24.78 ID:VdgLGs9F.net
>>561
圧縮の話で外してやってみたら?って成人ダームエルに言ったり、貴族院で外すくらいじゃないと強くなれないと言われて怖いって他の子が言ったりしてる流れで
洗礼後どころか成人してても常につけてるのは当たり前で外すとか考えられないんだなってのは大体読める
魔石を染めるのも普通は大変で、常に余剰魔力を利用できるようにしているんだなとフィリーネの話とかでもわかる
はっきりは書いてないけどねえ

566 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 18:43:36.25 ID:LGf+lUhi.net
>>516
クリスティーネ母の身寄りがなくなったって時点でいったんは没落してんじゃねーの
愛人になったら裕福な生活はできるって別問題では?

567 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 19:11:22.12 ID:Wxk8ezgx.net
何を以て没落貴族というのか
神殿入りしてた頃のフェルディナンドやその名捧げ側近だったユストクス、エックハルトも没落貴族になるか?
ヴィルの次期領主筆頭候補からのギーベ落ちも没落といえば没落だし、金粉の時期ツェント筆頭候補から中領地アウブもそう

568 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 19:21:13.29 ID:ZnQNkQnf.net
貴族としての体裁を保てなくなったら没落貴族じゃね?

569 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 19:26:48.01 ID:LGf+lUhi.net
>>567
個人でみるのでなく家単位じゃね?

>>568
それっぽいな

570 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 19:49:35.62 ID:Wxk8ezgx.net
D子とかの犯罪者は没落貴族とはまた別枠か

571 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 19:54:52.78 ID:cWytf+zR.net
どの派閥にも所属できないあたりでないかな

572 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 20:06:33.22 ID:NyQ+90Dg.net
ふぁんぶっくチラ見せ

573 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 20:29:30.32 ID:srr0ap/X.net
マインちゃんとセックスしたい

574 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 20:33:53.82 ID:LGf+lUhi.net
>>572
短編もQ&Aも続きが期になるわぁ
https://twitter.com/miyakazuki01/status/1454399976734216203
(deleted an unsolicited ad)

575 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 20:34:31.03 ID:9TUSFXtF.net
>>570
犯罪者が出てしまったので残された一族・家が没落するって感じ?アイゼンライヒの領主一族とか
D子ほかアーレン領主一族は残らず犯罪者なので没落するまもなく消滅かな
レティともう一人の子供は特別に救済されたので別枠

576 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 21:00:00.89 ID:KlCMDHC2.net
Q&A一個め、「来ます」って相変わらず素っ気ないお方だw

577 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 21:16:04.42 ID:8vElFoKe.net
>>576
イエスノーで終わる質問をしたらあかんわw

578 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 21:34:13.93 ID:NyQ+90Dg.net
満ち欠けの連続性について聞きたかったんだろうから
一応答えは得ているとはいえ一言w
どう質問したら追加情報を引き出せるか難しいな

579 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 22:18:02.72 ID:V+1ZEp/h.net
主神より強い眷属神って誰だろうか

580 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 22:21:59.92 ID:H3F4TxnC.net
月の満ち欠けそんな事になってんのか

581 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 22:29:57.08 ID:5nhEU9ez.net
やっぱ時間神と運命神のドレッファンぐーあと弁当ヒーテあたりかなあ

582 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 22:41:57.71 ID:AqaYTQxY.net
主神のフリュートレーネより、雷の神フェアドレンナの方が攻撃力は強いだろうなあ

583 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 22:59:15.31 ID:7k5RJDp6.net
そこでライデンシャフトですよ
世の全騎士と男性貴族とダンケル全員に激震走る

584 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 23:03:48.39 ID:5nhEU9ez.net
たしかに1番暑い祈りを受けてる神様だろうけど…
松岡修造みたいなライデンシャフトやだなあ…

585 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 23:57:29.22 ID:Wxk8ezgx.net
ベルトラムいないの?

586 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 00:56:01.40 ID:ISvfWU4k.net
>>585
チラ見せのことなら自前の魔術具持ってるからあの場に呼ばれてないかと

587 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 01:01:28.41 ID:i7MpXCOh.net
集められたのは洗礼式前の子だからその場にいるんじゃね
平民のくせにって言ったのがベルトラムかどうかはわからんが

588 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 01:17:52.83 ID:hSNF1Cgm.net
領主にすらいろいろ言われてしまったあとで、その息子であるメルヒの前では言えないと思うので
魔術具持ってるけど洗礼まで1年以上ある年下の他の子じゃないかな
実は危険な言葉だよね
もう平民じゃなくヴェロ派貴族出身の扱いになると決まったわけだから、そう扱えないのなら後見人の領主に反抗するようなもん

589 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 01:36:59.05 ID:K3h8er16.net
ライデンシャフトの槍はたしか鍛冶の神作だったよね
槍で武力のイメージが有るけど槍司ってるわけではなくて
成長の権能だか魔術具が別にあってそれがメインだよね?
命の神も武器で凍てつかせまくってるみたいだが
命を生むの期待されてたようだからメイン別だろうし
イメージと能力の違いが結構ありそうだ
神の好み変わってもう使ってないよとかあるんだろうか?
癒しや冬呼ぶの真似られるんなら別れを呼ぶ魔法陣とかもできるのか?

590 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 01:44:35.70 ID:4Eg7XTA6.net
>>541
他の貴族の養女にして貴族院を卒業させ第二夫人として迎える事をヘンリックは提案していた
フリーダは断ったが
そんな事をQ&Aに書いてあったと思う

591 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 01:57:13.82 ID:sgUyeauk.net
犯罪者の息子と元平民だとやはり元平民に対しての方があたりが強いか

592 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 02:34:59.58 ID:W5YuVi0A.net
>>588
ハルトムートの面接(春)>チラ見せSS(翌日)>>>>>>>アウブの面接(秋)←ベルトラムがジルに言われたのはココな
>>591
ジルはディルクに「犯罪者の息子と認識される」と言ったけど、孤児院の子たちの口を封じておかなければいずれ元平民だってバレるよね
どうすんだろ?貴族として洗礼式を受けさせる条件に入れるのかな

593 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 02:41:50.52 ID:sgUyeauk.net
>>592
マインの時も明らかに平民の家族がいたのに「実は貴族の娘だった」としれっとバレバレの嘘ついて契約魔術も交わしてなかったから、「ディルクは貴族。そういうことで」と圧力かけて終わりじゃね
その後も「ディルクは平民」としつこく言い続ける灰色が居たらさくっと処分だろう

594 :ジルヴェスタースタローン:2021/10/31(日) 02:45:04.78 ID:J5T/UbC/.net
孤児院にいる灰色巫女がディルクは弟と呼び、ディルクも姉上と呼んでいる。そのあたりから変な誤解をする人もいそう

595 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 02:51:42.58 ID:hSNF1Cgm.net
弟とか姉とか呼ぶのは洗礼式までで、その後はアウトってお互い分かってるよ

596 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 03:06:11.83 ID:W5YuVi0A.net
>>593
孤児院にいる旧ヴェロ派の子で、貴族社会に戻る子の話

597 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 03:15:33.18 ID:sgUyeauk.net
>>596
「孤児院上がりのお前も平民だろ」「犯罪者の息子同士で仲間割れしてる」と思われるだけじゃね
あるいは領主が承認した青色に「平民の癖に」と因縁をつけて処刑された貴族がいてそいつは公然と領主に不平を漏らしたとして処刑されたと教育すればバッチリ!

598 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 03:17:06.12 ID:BeDS2Qil.net
>>596
アウブの言い分を否定して自分の後ろ盾を失う馬鹿なら、魔術具を取り上げられてそれまでの話だろ

599 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 05:16:43.02 ID:ysWEirRr.net
メスの特徴?のひとつの無限の魔力って一人だけチートじゃない?

600 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 09:11:53.88 ID:+h3Exkl9.net
普通の貴族の家でもある意味アダ宮みたいなことしてるかもしれない
一族に生まれた子供の魔術具用の魔石に下働きにした者を使うとか
そのために産むってわけじゃないけど結果的に同じことしてるようなやつ

601 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 09:39:47.51 ID:4V7le0bV.net
>>600
貴族にもなれなかった下働きの者の魔石ってその目的には質的にイマイチなんじゃないかな

602 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 09:54:04.14 ID:hoddhCz3.net
>>600
将来は貴族予定の子供用魔術具の素材にする魔石に使う御先祖魔石は、圧縮で魔力を増やした御先祖の魔石だって、ふぁんぶっくにあったと思う
圧縮しらない下働きの魔石じゃ子供用魔術具の素材としては使えない
アダ離宮産魔石の使用方法は子供用魔術具の素材じゃなくて指輪とかじゃないか(レオンツィオの指輪とか)
子供用魔術具だと魔力を貯めるために取り替えていく魔石とか
ユルゲンだと魔獣の魔石で足りている部分と思う

603 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 09:56:19.14 ID:+h3Exkl9.net
>>601
下働きにする理由には家格に魔力量が足りないってのもあるけど
経済的に無理だから的なのもあったような
あとは嫡男と予備は確保したので次は娘をって思ってたのに男が出てきたとか
魔石が必要なの分かってから圧縮教えたりとか
成人してたらそれなりになってるとか
まぁこじつけですねすみませんでした

604 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 09:59:10.23 ID:+h3Exkl9.net
貴族街では人知れず弾けて高みる子供が結構居るんじゃないかなとかいう妄想からの連想だたよ

605 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 10:10:33.78 ID:W5YuVi0A.net
>>598
そう思うよ
それでもディルクが元平民なことは広まってしまうよね
だから、アウブが面接する際に条件付けるのかな、と
都度契約魔術でもないだろうし

606 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 10:11:34.85 ID:kTtyqwmI.net
下働きが魔力を注ぐ魔術具が存在するのに乳幼児が人知れず魔力を溢れさせることができるという根底から間違ってる気がする

607 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 10:16:01.57 ID:kTtyqwmI.net
>>605
政変後の神殿特例なんかは多分一生馬鹿にされ続けるだろうし、それの同類だろくらいに聞こえるんだけどなんか問題あるの?
貴族社会で出生馬鹿にしてるとどこの誰から恨みを買うかわからんし結構怖い発言だと思うけど

608 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 10:44:03.22 ID:W5YuVi0A.net
>>607
ならロゼマが出自を明かしても問題ないってことだね

609 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 10:52:27.05 ID:NRy7aIyl.net
>>605
上の方にもあるけど
フリーダを第二夫人にする場合は洗礼式前に養子縁組して貴族になってたそうだ(ふぁんぶっく5)
ロゼマみたいに上級貴族から養子縁組して領主一族にするには戸籍ロンダリングが必要だろうなと思うが
中級下級なら別にバレたから何か問題が発生するとは思えん
つーか犯罪者の子とみなされるより全然マシな気もする

610 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 10:55:35.12 ID:kTtyqwmI.net
>>608
ロゼマなんか侮蔑目的で言うには誰が言っても自爆だしロゼマが言う事でもないしで誰も触れないだろっての何回も書かれてる気がするんだけど今更何が言いたいの?
そもそも君はディルクの話をしたいんじゃなかったの?
結局何を主張したいのかさっぱりわからんのだが何が言いたかったのかな?

611 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 11:13:31.35 ID:EwyvVRNS.net
つーか元平民のディルクの為にわざわざ他人を金喰い虫の契約使ってまで縛る理由は?ってなる
ディルクが出世して領主一族に重用される未来になったとして
「元平民ガー」なんてやってる方が白い目向けられるだけだと思う

ロゼマを「元平民ガー」してた旧ヴェロ派・ゲオ派・んまぁ!族が白い目向けられてたのと同じ構図

612 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 11:28:05.89 ID:DsL/KRtv.net
マインが平民出身を隠すのは「面倒事を増やさない為」だと思うけど
超魔力と女神の化身パワーで今の地位が揺らぐことはなくてもそれの対処に何かの手を取られるし
例えて言うなら心当たりはないけど職質されて時間取られる、面倒と感じるようなもんでしょ

613 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 11:33:38.91 ID:FeWl2iAF.net
>>612
隠すって言うけどジルフェルカルで決めた設定で公式としてるんだからそれ以上わざわざ説明する必要もないよな
アウブアレキの偉業を知る者なら疑うこともないし仮に疑ってもガマガエル一族の後を追うだけだろう

614 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 12:00:35.90 ID:3/nZnAud.net
他の貴族からすればディルクもそいつも犯罪者の子でしかないし同じ扱いを受けることになる
グレーティアが言っていたように孤児院内で守られてまだ現実がわかってないから言えるんだろ
ディルクが平民の孤児だったの知られても他の貴族の孤児より結婚が難しいくらいで冷遇される
のは変わらないと思う

615 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 12:06:18.30 ID:HR7yhIGd.net
>>609
実際にフリーダを貴族にして第二夫人として送り込もうと画策したら、
工作のためにオトマール商会の金庫が空になりそうだw

616 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 12:21:18.36 ID:msE7QXm5.net
ロゼマが元平民を公表したら第二のロゼマを求めてユルゲン中で身食い狩りが起こりそう

617 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 12:22:46.50 ID:j2PzUf2w.net
ディルクは親がわからないから、下級貴族が神殿に捨てたと言い張れなくもないのでは?
むしろ出世したら自称家族とか生えてくるかも。
身喰いの特徴とかあったと思うが失格並みならわからんだろうし。

618 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 12:23:32.37 ID:xiF8jGhB.net
>>615
貧乏貴族より金持ち設定
多分エーレン一番の金持ち平民
一人貴族にするくらい全く大丈夫

619 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 12:32:24.77 ID:W5YuVi0A.net
>>609
ロゼマは身分と魔力量があるから疑われなかったし、疑ってたとしてもそれを表に出せる人は限られる
中級としては底辺の孤児が元平民と分かって対ロゼマと同じ反応をするとは思わないな
メルヒの側近になれば少しは生きやすいかもしれないが

620 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 12:33:17.67 ID:W5YuVi0A.net
>>618
壊れた魔術具しか買えなかったのに?

621 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 12:38:15.93 ID:NRy7aIyl.net
>>620
49話のフリーダ
「第二夫人や第三夫人になるお話もあったのですけれど、正式な妻になってしまうと相続権や妻同士の優先順位などが煩わしいんですって。特に、我が家は下級貴族よりお金があるから、無用な軋轢を生む可能性が高いとおじい様がおっしゃっていたわ」

622 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 12:40:07.12 ID:HuDEohVZ.net
魔術具は金額だけの問題じゃないんだろーね

623 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 12:41:30.16 ID:HR7yhIGd.net
>>618
フリーダを貴族にするのに、ヘンリック一人に工作すれば良いというわけでは無かろう。
関係者とか派閥とか、どれだけ付け届けをすればよいことやら・・・
神殿関係にも多額の寄付が必要になるだろうし。

もっとも、神殿長が大金貨1枚の寄付で目の色を変えていたから、案外簡単かも?w

624 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 12:43:44.00 ID:7cKvUEe1.net
>>619
身分や魔力量だけじゃなく積み重ねてきた功績が大きいと思うよ
平民の魔力量ではないっていうのと
様々な流行を作ったり発信し王族とも親交が深く貴族院の最優秀を三年連続で取り
当時国の頂点に立つ王族でさえ持っていないグル典を持っているとか
情報として聞いても上位の貴族であればあるほど自分が元平民に劣ってるとか矜恃が許さなくて信じたくないし信じないと思う

625 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 12:44:23.69 ID:j2PzUf2w.net
>>621
順番乱してろくでもないことになったのがヒルデブラントか。
魔力量大きくなりうる血統なんだからむしろツェント目指す方がマシだったのでは。金粉に暗殺されるか。

626 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 12:44:37.99 ID:FeWl2iAF.net
>>623
趣味に大金貨18枚を投入するロゼマ様マジロゼマ様

627 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 12:54:49.31 ID:kTtyqwmI.net
>>622
上にリンク張られたページのだけど
「>子供用の魔術具は人の魔石くらいでしか作れないのでしょうか?

属性や魔力容量が近ければ近いほど負担なく魔力を抜くことができるので、その血族の魔石が望ましいです。魔獣の物でも使用できないわけではありませんが、使用予定者と属性が似ていること、合わない場合はなかなか魔力が抜けないので、血族の魔石の5〜6倍くらい魔力容量の多い魔石が必要になります。個人で手に入れるのはかなり難しいですね。複数人で強大な魔物を狩ろうと思えば雇うためにお金が必要です。結論としては、お金があれば何とかなります。」
これは貴族の話だろうから平民だと騎士雇うの無理よねって理由で金額がさらに上がると思われ

628 :ジルヴェスタースタローン:2021/10/31(日) 12:59:23.93 ID:7qdoqDPW.net
ディルクのこととか話題に上がるとデリアの側仕え時代の視点とか気になるなぁ。

常識のない平民だと思ったら独自視点でどんどん改革していって字や計算なども教えてくれる。最終的に判断を謝り、地雷さんから助命される。昔の話になるからSSになる可能性が低いが、、、

629 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 13:00:35.87 ID:SfjMYJzO.net
>>611
ヴェローニカ派、ゲオルギーネ派ですら仲間内での陰口か犯罪が明るみに出て失う物が無くなった状態でしか「ローゼマインは元平民!」と騒ぎ立ててないんだよな
ディルクを馬鹿にした奴も「其方はアウブが貢献している貴族を平民と言ってるのか?」と詰められれば何も言えなくなる

630 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 13:06:04.63 ID:NRy7aIyl.net
>>627
身食いだとほぼ属性無しに近いんだよな
エーヴィリーベの印が無いディルクは子供用魔術具ベストフィットし放題の可能性もあるんじゃないかな
チラ見せがあったから多分次のふぁんぶっくで明らかになるはず

631 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 13:13:19.04 ID:b1RaCj6y.net
>>630
属性なしじゃなく全属性では
はみでたQ&A見てる感じ作者は身食いの薄い全属性を全属性扱いしてるし

632 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 13:15:16.78 ID:SfjMYJzO.net
>>623
フリーダを貴族にする予定ならば洗礼式前に取り込むから何の苦労もないんじゃない?
洗礼式後になって「やっぱり貴族にしたい!」とオトマール商会が言い出した場合は、貴族ならあの神殿長が関わってはいけないやべー奴だと知ってるから諦めさせそう

633 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 13:18:46.55 ID:+mXNd6yB.net
>>620
金銭的な問題じゃないよ
平民だから壊れた魔術具しか売ってもらえなかっただけ、壊れてない魔術具は貴族側でニーズがある
ユルゲンは厳然とした身分制社会ってことを忘れたらいかん

634 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 13:24:30.22 ID:HR7yhIGd.net
>>632
洗礼式に、貴族の子を取り込むのと平民の子を取り込むのではハードルが
違いすぎるだろう。
その辺の工作は結構面倒だと思うぞ。

なんせ、相手はエーレン随一の大商会であるオトマール商会であろうとも
気に入らなければ簡単に潰すようなお貴族様だからな。

もっとも、エーレン貴族数百家に大金貨1枚ぐらいづつ付け届けをすれば
事足りるのなら、なんとかなりそうだけどw

635 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 13:27:28.28 ID:7cKvUEe1.net
薄い全属性で自分の色がないって言われるとわかりにくいけど
魔力の色は大雑把だけど血液型や骨髄の適合しやすさみたいなもので
A型もB型もO型もAB型も輸血出来て(同調薬が飲みやすい)
A型の人に染められても普通は血液型なしに戻るから加護の取得で血液型が決まるけど
印持ちは取得前に染められるとA型に固定される

636 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 13:33:29.85 ID:SfjMYJzO.net
>>634
オトマール商会が無理矢理ヘンリックに頼み込むならそうなるけど、ヘンリックが「別に貴族にしてもかまわんぞ」と言ってればそうでもなくない?
洗礼式前は子を公開せず洗礼式上の親が親になるから周囲の知らない子供が突然沸いて出てきてもそんなに不自然じゃない

637 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 13:35:14.64 ID:msE7QXm5.net
貴族相手の付け届けが初回の一回で終わるわけないよなぁ…毎年?年二回?毎日かもしれないよw

638 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 13:41:12.35 ID:hSNF1Cgm.net
平民として洗礼後だと、平民のメダル処理どうにかできないとあとが危ない=神殿でメダル処理可能な協力者が必要、な気がする
平民と貴族での二重登録できるかも微妙(平民も礎で認識してるならできなさそう)
できたとしてもどっかから漏れたら平民メダルでシュタープ関係なく処刑が可能かもしれないというヤバい状況に

639 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 13:44:11.76 ID:HR7yhIGd.net
>>636
ヘンリック以外だと、これから何年もどれだけ毟られるか分からんのだよなーw

それに、洗礼式前は周囲には余り知られていないとはいえ親しい貴族には
知られているのだから、全く知られていないのは不自然で、地雷さんのときは
その辺で苦労している。
領主一族が結託して口裏合わせしたからどうにかなったw

640 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 13:48:41.27 ID:Z9pghxTe.net
>>631
585話
「身食いは親の魔力の影響を受けていないため、薄い全属性である。神々に祈り、加護を得て、自分で魔力の色を作っていかなければならない。そして、ほとんど属性が無いまま結婚すると、今度は伴侶の影響を受けることになる。」

身食いは加護を得ないと、ほとんど属性が無い

641 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 13:52:32.92 ID:P1NJVNGf.net
>>640
だから薄い全属性なんじゃん

642 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 13:55:58.54 ID:SfjMYJzO.net
>>637
その辺はあらかじめ契約魔術で決めとくやろ

643 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 13:55:59.16 ID:6PL59ie/.net
ジルの反応からして犯罪者の子供よりかは平民の子供の方が余程良いだろ
マインは元家族が人質に取られる危険性もあったが
ディルクの身内は神殿関係者なんんで、メルヒが管理する神殿に手を出せる奴なんて居ないだろうし

644 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 14:02:54.19 ID:kTtyqwmI.net
ぶっちゃけると親は関係ない私が後見人の新しい家だとアウブが宣言してるんで、陰口ならともかく明確な敵対行為はアウブの敵宣言になる
旧ヴェロの子と見られてるからなんて理由ならニコラウスに代表されるムショ帰りの旧ヴェロの子の方がよほど立場がない

645 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 14:03:08.45 ID:NRy7aIyl.net
>>631
ふぁんぶっく6のはみ出たかな?
あの黄色い魔石の指輪借りた時点でマインはもうフェルに染められた全属性だから微妙

646 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 14:43:28.63 ID:SfjMYJzO.net
>>644
確かにニコラウス達は犯罪者の息子というレッテルはあるのにアウブの後見が無いという状態か

647 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 15:36:03.89 ID:FeWl2iAF.net
>>646
まあニコラウスたち神殿入りした青色見習いたちは今後の実力と実績で旧世代を黙らせるしかないよな
その足がかりは神殿にこそあるんだからしっかりお祈りしてビシビシベンノに鍛えてもらうといい

648 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 16:51:56.44 ID:vI8sh00A.net
>>645
そうそれ
フェルが黄色い魔石の指輪にしたのはトロンべの時にちょっとした事で祝福が飛び出たからだけどマインは身食いで全属性だから無駄な足掻きってやつ
トロンべの時は青い魔石の指輪でライデンシャフトの眷属だからアングリーフの加護飛び出しやすかったのかもしれないけど
染められる前から火属性の魔術使っていて風だけじゃなく火属性も持っていたことにならないかな

649 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 17:00:30.22 ID:+zG2Mixe.net
4部11話の「祈りを捧げましょう」のコマ、
主人公視点の原作と違って外から見ると
ちゃんと聖女ぽく見えるんだな

650 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 17:19:43.57 ID:LFjVUtFw.net
身食いが神に祈りまくるのが全属性への最短ルートに見える
レアな闇属性もゲットできるのが大きい

651 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 17:29:50.84 ID:hSNF1Cgm.net
身食いは最初から大神の加護を全部持ってる
ただし1とか2とかで薄い、土地属性だけは10くらいある
祈りで大神の加護が50とか100とかになりつつ、眷属の加護も得ていくことでさらに濃くなる
ロゼマの場合はフェルに染められたのでシュタープ取る前に全部一気に100とかになってたが、加護の儀式でさらに限界突破
染められなくても大神の加護は持ってるので属性無しとも言えない
薄いのでいろいろに使えるか価値が高いかっていうと違うだけで、その属性の適性なしの人よりは使える(水属性無しがヴァッシェンするのはちょっと大変だけど、身食いはそうでもないみたいな)

普通の貴族は適性以外の大神の加護がない
適性の濃さは最初から10以上で、儀式で大神の加護をもらえば50とか100とかになる(加護取得失敗してたアンゲリカは50になってなかった?)
しかし適性以外の大神からはゼロ、眷属の加護で属性的には1ずつ増やしながら、全部得てようやく大神の加護までたどり着く
名捧げを除く、あれは主の魔力纏うことで自分の適性と関係なく補助される感じだから、主の全属性の半分が付いて、最初のゼロよりは効果がある

みたいな感じかな
ごめん自分で書いてるのに読みづらい

652 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 17:52:12.57 ID:W5YuVi0A.net
>>621
それが何?
下級貴族よりお金があるという程度で、貴族としてそれなりの一生を送れるわけがない
「貴族の身分を得る」だけなら簡単かもしれないけどそこで終わりじゃないし
実家との縁は切らされるから、ロゼマと違ってフリーダは貴族になったらお金を稼げないし無理だよ
>>633
既にある魔術具は誰も手放さないだろうけど、金に糸目をつけなければ一から作ることも出来るよ
魔術具を持ったところで魔力の扱い方を知らないからそれだけでは生きてはいけないけど

>>624
じゃあ養子になった直後の功績のない頃なら「元平民」でロゼマを潰すことも出来たと?

653 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 17:54:16.61 ID:vI8sh00A.net
>>651
貴族の適性=その属性の大神の加護を持っている、もしくは生まれた時に持っている属性では
ローデリヒはロゼマに名捧げして扱いやすくなったのもあるようだけど
底上げされるからローデリヒは気付いたけどマティアスやラウレンツはあまり気にならない程度みたい
ただ主の魔力を纏っていると適性以外の主が持つ適性の眷属の加護を得やすいっぽい
眷属の御加護増えただけでも他領は全属性扱いしてたけど

654 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 17:57:05.92 ID:9P4Pei9h.net
>>652
魔力量だけでなく、
功績があるから養子になったのでは?

655 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 18:04:28.10 ID:W5YuVi0A.net
>>651
>>640からすると「薄い全属性」の状態で加護の儀式をやっても大神の加護は得られない
色が付くくらいまで神に祈らないと

>>654
どんな功績?

656 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 18:11:37.83 ID:ogHAxS0X.net
>>655
孤児に仕事と食事を与えた功績とその事業がアウブの目に留まって養子縁組

657 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 18:17:53.08 ID:hSNF1Cgm.net
>>655
1かゼロかの違い
「適性持ってても加護はない」のと「適性がない」の違いね
貴族出身は適性以外では、眷属の加護を全部得てからじゃないと大神の加護はもらえない、回り道必須
でも身食いは最初から大神の加護をもらっていくことができる、直線で行けるんだと思う
まあ必要な祈りの量は似たようなもんだと思うけどね
貴族の適性は特別祈らなくても最初から大神の加護あるわけだから、適性以外だけに祈れば全属性になれる、ただし眷属から

658 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 18:35:35.34 ID:NRy7aIyl.net
>>652
621だけどそれが何?って言われても
壊れた魔術具しか買えない財力のせいで貴族になれなかったわけじゃないってことを原作引用で証明してるだけなんだが
わけ分からん反論されても困るわな

659 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 18:44:53.01 ID:9P4Pei9h.net
>>655
リンシャン
植物紙の制作
印刷
孤児院改革
美味しい料理

660 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 18:52:08.02 ID:NRy7aIyl.net
>>648
ああなるほど!確かにそうだよな
まだフェルがロゼマの魔力量を少なく見積もってた頃だからかな?
それとも身食いの魔力は馴染み具合がいいからかな?

661 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 18:56:44.78 ID:SfjMYJzO.net
>>659
リンシャンと美味しい料理は功績というか、自分達に引き入れるメリットだな
それらのおかげで領主一族の派閥調整が大分楽になったと思う。あれで日和見貴族達が大分ヴェローニカ派から離れた

662 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 19:31:30.71 ID:dJa2b3aY.net
漫画の4部最新話中身が25過ぎの女性だとしたらかなり痛々しいなw

663 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 19:36:55.88 ID:rxK9ar37.net
旧ヴェロ派の特例受ける子たちも、顔立ちなどで誰々の子等の予測はされるんだろうけど、ディルクだけ予想しても正解がないというw
貴族街出身の人らは地方の子だと思うだろうし、
顔立ちの似た赤の他人が親だと勘違いされるのもウケる(ウケてはいけないけど)

664 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 19:41:06.06 ID:SfjMYJzO.net
>>663
ブリュンヒルデ、ハルトムート、キーラントあたりと髪の色が似てるしライゼガングっぽい感じはする

665 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 19:47:03.84 ID:30rtDFI8.net
>>662
そういえば正確には前世関連どうだったかググってみたら作者ツイがでた
ここからのツリー読んでなかったわ
https://twitter.com/miyakazuki01/status/1195137971684425730?s=20
(deleted an unsolicited ad)

666 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 20:12:36.86 ID:7cKvUEe1.net
>>660
身食いはゲドゥルリーヒの子だから祈りが届きやすいとか
マインは騎士団が闇の祝福付与する現場にいたので神を信じたから届きやすかったとか
ロゼマの中で加護は勝手に飛び出る感覚だけどカルステッドやジルは報告を聞いてもわけがわからないようだから魔力量だけじゃなく何かしらあるかもね

667 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 21:22:41.30 ID:W5YuVi0A.net
>>656
ああ、〜ということにしよう、って言ってたねそう言えば
それが「元平民」と言っても誰も信じない功績かどうかは疑問だけど
一般貴族から見たら、忌避感のある神殿の(それも洗礼前の孤児)ことや見たこともない植物紙より、やっぱり欲しいのはロゼマの魔力でしょう
>>657
>「適性持ってても加護はない」
さっきは「身食いは最初から大神の加護を全部持ってる」と言ってますが>>651


そういえば、ディルクが貰った子供用の魔術具の属性ってどうなってるんだろ?
属性の似た魔石でないと効率が悪いのに洗礼式まで調べてなかったのは、フェルがいなくてそこまで気が回らなかったのかな?ロゼマは魔術具持ってないし

668 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 21:27:42.33 ID:hSNF1Cgm.net
>>667
あーうん言葉のあやというかね…加護の下地を持ってるとでも言い換えるよ、うん
別に設定が云々言いたいわけじゃなくてこういう感じじゃね?って話だからニュアンスでおねがい
適性とか属性とか加護とかややこしいからいちいちレスの文章校正してない、読みにくくてすまんね

669 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 22:13:50.32 ID:8NiqKXvp.net
活動報告
リヒャルダとの認識のズレよ
ロゼマさんの普段の行動からすると閲覧室の散歩が散歩で終わらない可能性が高く禁止そのものは理解できる
しかしロゼマさんへの説明不足は否定できない(ロゼマさんの確認不足も否定できない)

670 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 22:19:54.57 ID:HuDEohVZ.net
>衝立の更に奥にある棚に並んで座っているシュバルツとヴァイス。
>魔力がなくて停止中は耳が垂れている表現は勝木さんのオリジナルです。
>可愛くてわかりやすくていいなと思いました。

ほぅ……いいね

671 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 22:24:06.18 ID:SfjMYJzO.net
リヒャルダ叩いてた読者が多かったから解説入ったんか?

672 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 22:49:45.69 ID:PsGaVaId.net
明日二部漫画更新予定ですね
三部四部で登場済みの面々がついに登場か

673 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 22:58:28.74 ID:SfjMYJzO.net
アニメ版では無かったアルノーがシキコーザをわざとらしく持ち上げて暴れるように誘導する描写が見たい

674 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 23:01:48.86 ID:5wLp9dhd.net
図書館のくだり、私もロゼマさんと同じ解釈したわ…(読書「は」しない)

675 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 23:34:31.06 ID:7cKvUEe1.net
自分もロゼマと同じ解釈したな
読書「は」しない(閲覧室で登録するだろうから閲覧室を散歩するだけ)
読書はしない(閲覧室の本を見ると飛びつきそうだからあの場で登録だけ)
貴族院図書館の構造を日本の市立図書館で想像してたロゼマと
貴族院図書館の構造を正しく知ってるリヒャルダって意味でも認識のズレあったんだろうね

676 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 23:52:10.23 ID:U2IexYtx.net
小説はずっとロゼマさんの一人称だから思考が釣られたのかと思ったけど、漫画で読んでもあの注意のされ方だったらやっぱり読書「は」しないって解釈しちゃうな…となった

677 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 23:53:41.92 ID:+mXNd6yB.net
リヒャルダ寄りの解釈だったわw
> 閲覧室を散歩するという『野望』さえ果たせないまま寮に帰ることになってしまう。
って記述だから、ダメと薄々分かってて言い出したなって印象だった

678 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 23:54:47.13 ID:SfjMYJzO.net
言葉の綾とか関係無く、エーレンでこれまでずっと誰も成し遂げなかった偉業(全員最速合格)を無理してやったんだからちょっとくらい図書館覗いてもいいじゃんとは思った

679 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 23:57:46.60 ID:U2IexYtx.net
>>678

ほんこれすぎて

680 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 00:01:28.60 ID:luYnxPZs.net
全くやらなくてよかったことを、ヴィルのせいで暴走して本人以外は特に望んでないのに勝手にやりきっちゃったので功績にしてあげますじゃあどうぞ、ってなったら
今後も他人巻き込んででも功績になったらいくらでもやりたいことやれる、言い出した人が悪いだけで自分悪くないもんと思っちゃう、って危惧するんじゃない?
ロゼマさんを8〜10歳の子供と思ってるんだからね
ヴィルの成功体験みたいな危惧ね、ロゼマさんはそこまで自制できなくないなんて知らないから

681 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 00:11:11.59 ID:4PjY2NSZ.net
図書館に行きたがる領主候補生に仕えたことがない(そもそもそんな奴国中探してもいない)リヒャルダにとって「閲覧室を見るだけ」という要望はイミフだし、遠回しに「読書させて」と言っていると思っていたんじゃないかな
ロゼマが「読書はしない、見るだけで満足」と伝えていたら見せてくれたかも
これを踏まえて「姫様が何を望んでいるのか教えて」になるのかなと

682 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 00:12:14.10 ID:RvGZgbzy.net
他の部分で真摯に仕えてたらその解釈も成り立つけど常からマインを無意識下で軽んじて
不必要なまでにヴィルに忖度することを求めてる以上好意的に解釈してあげるとかは無理でーす

683 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 00:17:07.85 ID:iBrXsu7U.net
わかる
全肯定しろ!!!とは言わないが、web版書籍版を読み、改めて気づくマインさんを気にかけるZERE感

684 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 00:17:17.51 ID:hJXZQWJy.net
ロゼマは散歩だけで了解してるけどリヒャルダが散歩だけで終わるはずないって決めつけてるだけに思える
ロゼマの実態がよく分からないからリヒャルダがじゃあ散歩だけはオッケーって言ったらちょっと見るくらいとか言い出した可能性もありそうだけど
他の子は散歩くらいならいいじゃないって言ってるし他の子には通じてるんだよね

685 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 00:18:05.55 ID:kIjTQ1vy.net
4部の漫画最新話見直したら、1ページ目のコマで側近の中でトラウゴットだけ主に興味無さそうで、後々の伏線が貼られててワロタw

686 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 00:20:23.99 ID:4PjY2NSZ.net
ロゼマはリヒャルダもジルもかなり好意的に見てるのにヘイトしたがる読者多いのが不思議

687 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 00:31:10.37 ID:tP4sWu3u.net
>>686
webのときはロゼマ視点だったからあまりヘイトが溜まらなかったけど、
書籍でロゼマ以外の視点が増えて株が急落したキャラは多いと思う

688 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 00:33:15.56 ID:kIjTQ1vy.net
書籍版だとヴィル、オズ、金粉の3人がやばい

689 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 00:36:53.89 ID:4vr0mSM8.net
なんか誰がどう思っているかを擁護の論拠にする人昔から見かけるけど全く理解できない

例え悪いけど虐待されてる子供って大半が虐待されても親が好きだけど
こういう思想の人は本人が親と一緒にいたいって言ってるのに虐待親を批判するやつは部外者は黙っとれとか思うタイプなの?

というかマインは信用できない語り手の部類だからマインは気にしてない(気にしてる)が多くてそこで話止まるのマジ面倒なんだけど

690 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 00:39:11.74 ID:BRGBrhcL.net
>>688
下り幅で言ったら金粉よりジルじゃね
ハルデンツェル人災餓死あたりで駄目領主だけど人柄は好き派がブチ切れだしたし
あと最初から期待値低い金粉よりアナのオルタン返しての方が読者の怒りがデカかった印象

691 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 00:44:46.82 ID:bljArddI.net
>>684
過去のやらかしから信用がないんだろ
ふぁんぶっく2のSSでもあったが
虚弱で倒れやすいのに睡眠より何より本優先
勉強机や寝台に本を隠しておいて勉強机で朝日で読むような子だよ

692 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 00:54:04.03 ID:4PjY2NSZ.net
リヒャルダは原作者からも評価が高い人物だと思うんだがなあ
まあそこは解釈の不一致ということで
人は皆見たいように見る

693 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 00:57:34.12 ID:hJXZQWJy.net
人の意見をヘイト扱いは感じ悪いな

694 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 01:00:30.51 ID:JZaV8oao.net
リヒャルダは領主一族というか具体的にはアウブに仕えているのだから、リヒャルダ視点だとローゼマインは余計なことせずアウブの魔術具として大人しく魔力と功績だけ渡せば良いと考える
すぐ倒れるくせに図書館行きたいとか駄々こねるな余計な仕事増やすなとリヒャルダの素直な気持ちが良く表れている

695 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 01:00:45.90 ID:qQucWB1Q.net
見たいものしか見えてないのは寧ろジルやリヒャルダを殊更庇いたがる人なのでは……

696 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 01:11:09.90 ID:aXnVMl+A.net
>>681
ロゼマさんは「閲覧室を見るだけでいい」「本棚の匂いを嗅ぐだけでいい」と言ってるけどね

697 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 01:28:57.27 ID:bW/LHi3Z.net
本編=ロゼマ視点だからロゼマさんがこの人かっこいいとか好きとか思う人は好意的に書かれるのは当たり前なわけで

先生が各キャラのお粗末な行動を最初から意図して書いてるのか小説書いてる内に辻褄合わせたらそうなったのかわからんが
確実に言える事は読者の方が細かい

698 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 01:35:19.81 ID:aDbCl1Jt.net
ロゼマ視点でわりと感情移入して読んでた方たけど、やっぱり自分はロゼマではないのでロゼマが高評価しててもヘイト溜まる奴には溜まる
自分的にロゼマ含む本好きの登場人物でヘイト溜まらない人の方が少ない

699 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 01:35:36.09 ID:oPKUVHOC.net
そもそも本好きはマインが好感持った人=好感を持つに値する存在って作品ではないから
そういう作品ならエグランティーヌの悲劇は起こらなかった

あとリヒャルダは初期の好感度高めの時ですらそれと同じく心を許してはいけない警戒対象として見られてたわけで
序盤は大人の側仕えとしてリヒャルダリスペクトしてたブリュから老害認定されたってことを直視してクレメンス

700 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 01:41:30.50 ID:PFklclYC.net
>>694
他の同級生も一緒に行くんだから駄々こねたり倒れたりしたら巻き込むし側近としては防ごうとするんじゃないかな
ただ、頑張ってて楽しみにしてたんだから許してあげても、と言う意見は当然だし、お互いの解釈違いに気づかなかったのはリヒャルダのミスだし不足だと思う
> 余計なことせずアウブの魔術具として大人しく魔力と功績だけ渡せば良いと考える
さすがにこれは悪意がありすぎな見方では???

701 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 01:52:47.61 ID:rZblGcp7.net
>>698
ヘイト溜まらないのは平民側にはわりといるけど貴族側でいうと側近以外ではお母様とかソランジュ先生くらいかもしれん

702 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 01:53:14.85 ID:bFw47t6n.net
マインの側近としてマインの体調を最優先に考えて発言してるのか?って観点に立つと
リヒャルダの振る舞いはブレブレな以上マインの体調問題がーと言われてもはぁとしか言えない

リヒャルダが本質的にはアウブに仕える貴族でも公的な立場はマインの筆頭側仕えだった以上はその立場で発言するべきなのよ
フランがフェル側近からマイン側近に移動した後で今のお前はどういう立ち位置なんだよって教育されたのと同じ

心構えの問題でフランにできることがリヒャルダにできないってそれはもうやる気自体がないのでは?
マインに完璧に対応しろって話じゃなくて側仕えとしての在り方の話なんだから
まあリヒャルダはそういう難しいことはできない無能ロートルですと言いたいならそれでいいけど

703 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 01:56:05.75 ID:luYnxPZs.net
マティアスあたりもヘイト溜まらない気がする

704 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 01:57:34.21 ID:505PrsEU.net
お母様もわりとヘイト溜まる

705 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 01:57:51.74 ID:kIjTQ1vy.net
>>701
ギーベ・キルンベルガ、ギーベ・ハルデンツェル、ギーベ・イルクナーあたりもヘイトは無い気がする

706 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 01:58:38.37 ID:UlDlMQXp.net
>>704
ヴェローニカ成仏

707 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 02:00:59.24 ID:3pkJHUjl.net
フットインザドアの類と見るなら門前払いが正しい対処
ロゼマの本への執着を知ってたら寄れば触りたい読みたいとなるだろうと考えるのはおかしくないだろ

708 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 02:05:33.30 ID:UI5OFMVc.net
マインは言葉通じないガイジじゃないんだから見てもいいけど体調を優先しましょう
今無理をすると結果的に図書館へ行ける時間が減りますよと諭せば普通に言うこと聞くでしょ

マインはあれで自分を心配してくれてる人の言葉は余程のことがない限り聞く

709 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 02:12:06.80 ID:cYx6ZMkx.net
ロゼマは初図書室でほぼ例外なくやらかしてきてるから保護者達から後に予定がある場合は図書室入室禁止されてそう

710 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 02:16:27.94 ID:kIjTQ1vy.net
リヒャルダはヴィルに甘い描写がされてから叩かれ始めた?

711 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 02:18:48.29 ID:6PbzWKXW.net
>>709
こういう捏造でマインsageてまでリヒャルダを擁護する人ってどういう人生送ってんの?
こないだのテスト前は詰め込み暗記するから忙しい!と言ってたお勉強できない子のお仲間?

712 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 02:31:06.11 ID:cYx6ZMkx.net
すまんsage忘れ
>>711
神殿の図書室に突撃した件とかリンクベルク家の図書室で気絶した件って書籍で修正されてたんだっけ?

713 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 03:05:03.53 ID:7WPF9nTH.net
シャルロッテの毛量

714 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 03:08:52.59 ID:y5tnXkAN.net
>>690
名捧げ助命の件でボニ爺の批判を地雷さんに擦り付けたのも引いたわ
ジルが先にヴェロ派の子供名捧げで助命すると決めたから地雷さんはダールドルフ子爵も
適用できないかと提案したのに地雷さんの提案が先だったように言った挙句汚名は自分が
背負うとか

715 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 03:24:56.21 ID:SBmZxQkt.net
>>689
何もわからないでどうやって生きているの

716 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 03:33:54.18 ID:kIjTQ1vy.net
グル典持ってない奴らによってたかって「グル典持っててもお前はツェントになれん。王族にお渡ししろ」と言われてそれに納得してて洗脳されてるなーって思った

717 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 06:02:13.13 ID:2T5J17Qp.net
リヒャルダは保護者的な立ち位置だから特に違和感なかったな

学校生活で保護者がつきっきりだったら、頼りになるけどちょっと融通が効かない感じの振る舞いになるのは自然だと思う
別に悪意があるわけではないし、心配しているのが裏目に出ただけじゃないかな

図書館の危険性について、フェルディナンドから色々言われているのだろうし

718 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 06:09:08.71 ID:j9YD3oFl.net
グル典に一番近い次期ツェントに対する態度じゃないのは金粉だったからね
ユルゲンで混乱起こるからグル典持ちツェントなのに金粉にグル典渡して第三夫人になれとか
子供に重い責任負わせたくない親心っぽいこと言ってるけど王族に飼い殺されろって言ってるだけだし
ロゼマが嫌悪感じてないかってわりと分かりづらかったりとかもする
フェル救出後アーレンの水鏡でD子の話題出た時マジ女子力高いわーって気を逸らしてただけで
実際は名前聞くだけで瀕死のフェル思い出して気分悪かったくらいだし

719 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 06:15:05.40 ID:7WPF9nTH.net
フェルディナンドの研究欲を考えたら
穴開き知識を放置せず埋めるためにじじ様を再訪すると思うのだが
違うだろうか

720 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 06:28:56.25 ID:Ti2ZYPC3.net
>>719
出生の秘密を知って受け入れストップしたのでは?の説が有力だし、
もし、落ち着いて知識埋めたくなったとしても神殿入りの身では貴族院いけない
ロゼマ一年生時 ウサギの研究でそれどころじゃない
二年生時 アダ実だろって言われてそれどころじゃない
三年生時 花畑婚約者のお守りでそれどころじゃない
四年生時 今度こそと思ったら同一アカウント使用中でログインできず

やっと行ったら「知識?もうないよ死ねロリコン」

可哀想

721 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 06:28:56.57 ID:EWCTR3R8.net
>>719
王族にメス書保持者が粛清されてきた歴史を知っていて
ロゼマにも興味本位で近付くと消されると警告していたフェルが研究欲のためにじじさま再訪はしないだろ
ロゼマをエーレンから取り上げないで欲しいのと、D子の連座になりそうな時の危うい賭けになる交渉材料として気は進まないが作ろうとしたけど

722 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 06:29:16.50 ID:dHuebySM.net
見たくないもんが記憶に入ってくるかもしれないのに
自分の中で必要だと思える分が既にあれば、もう行くの嫌じゃない?

723 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 06:49:25.21 ID:rETBUGeb.net
>>712
横からだけど書籍で修正はされてないよ
ただし神殿図書室やリンクベルク家の図書室でのやらかしをリヒャルダが知っているかは不明
リヒャルダは一日神殿長の入れ替わりで城の図書室に初突撃したロゼマを回収に行ったな
多分図書室に案内したオズヴァルトがリヒャルダに泣きついたんだろうね
あとあの時点で既にロゼマが神殿と騎士団長宅と城の図書室の蔵書目録作成済みなのも知ってるはず

724 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 06:50:59.85 ID:7WPF9nTH.net
魔法陣の知識が穴開きなのだぞ

725 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 07:10:59.90 ID:Qc7mDIbE.net
>>714
ほんとそれ
あれめちゃくちゃもやる

726 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 07:15:11.68 ID:HifUhO5i.net
>>680
フェルはロゼマの図書館通いに他人を巻き込んだヴィルが愚かなのだって言ってたり
王族関係以外は特に言ってないのにジルは全部ロゼマのせいにしたり
ジルもリヒャルダもロゼマに過度な要求や功績否定して押さえ付けるからな

>>724
欠けてる魔法陣なら用途がわかれば自分で埋められるんじゃね

727 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 08:59:38.44 ID:tYDRVg7d.net
>>687
書籍のシャル視点だといいとこ探しフィルターのかかったロゼマ視点より予想以上に身内に厳しいの意外だったな
ヴィル周辺はもちろんジルやフロにもシャルは呆れ気味だったし
あの視点のスタンスならそりゃ大変な時に子作りした挙げ句に自分たちを棚に上げて最大功労者のロゼマ吊るしあげてたらブチ切れるわ
シャル視点だけじゃなくジルやフロ本人の視点がひたすら甘ったれてるのも株が急落した原因だろうな

728 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 09:10:07.81 ID:Oy5k1KDb.net
「アウブ・エーレンフェストに責任を取らせるのですか!?」

僕「たりめーだろ…何この大事な時によろしくやってんだよ…」

729 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 09:14:13.19 ID:Z//xSHSl.net
ユルゲン、避妊法はなくてもオギノ式はあってもいいと思うんだがないんだろうか?
一夫多妻でも同時進行しないからあまり必要ない?

730 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 09:17:29.81 ID:tP4sWu3u.net
そもそもユルゲン人って月経があるんだろうか
第二次(?)性徴は初潮・精通じゃなくて魔力感知だし

731 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 09:18:22.37 ID:Wu4rsJna.net
満月の後、いきなり新月になるような世界だから
周期も定期的じゃないかも

732 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 09:39:32.38 ID:tYDRVg7d.net
そもそも第二夫人を娶る準備が必要だから魔力が染まらないように密になるのを控えろって話だな
それにしても同時進行で子作りできん種なのも繁栄させないための命の神の呪いかなんかかな

733 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 09:41:53.22 ID:aXnVMl+A.net
>>729
月の満ち欠けが神によって周期的でない世界だから、
魔力が釣り合ってることは前提として、妊娠も神様の手の内にあるような気が
そもそもあの世界の連中、精子と卵子で妊娠してるのか?

734 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 09:44:16.68 ID:Z//xSHSl.net
子作りするし腹から産むから地球人と同じように考えていたけどしくみが違う可能性はあるね、納得した。ありがとう

735 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 09:44:34.46 ID:VcfPHSkC.net
リヒャルダの言動はストーリーの都合な部分が多い気がする。
演奏会の時とかリヒャルダがフェルにあんな言動をとるのはおかしいけど
フェルはリヒャルダに頭が上がらないって事とフェルが嫌々承諾する流れを読者にストレートに伝える為に
設定と齟齬が有ってもあんな言動をとらせた的な
インタビューでも読者への伝わりやすさを優先してるとか答えてた気がする

736 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 09:53:42.61 ID:3pkJHUjl.net
>>725
大本がさらにその前の連座どころか実行犯が名捧げして側近入りしたローデリヒだからって説はどうだろう
本人はそう見られるの嫌がってたけど、この場合大事なのは本人のつもりじゃなくて傍から見てどう見えるかだから矛盾はしないと思う
作者様に聞けば?ってのが一番簡単な解決法だけど

737 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 10:03:12.49 ID:tYDRVg7d.net
>>736
ローデリヒは助命されての名捧げてもないし
言い出したのもやはりロゼマではないからそれを一緒くたにみるならマジで言いがかりにしかならんだろ

738 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 10:45:07.94 ID:GcIvXq2f.net
こんな感じにじわじわと変わってるから最後を見た人が危惧するのはわかる
未成年は名捧げして忠誠を誓えば側近にしてもいいよ
名捧げした未成年は連座にしないよ
未成年が連座を回避するには名捧げが必要だよ
大人でも名捧げすれば連座回避できるよ

739 :ジルヴェスタースタローン:2021/11/01(月) 10:53:41.97 ID:ZjPyfAcT.net
ローデリッヒ:お菓子や玩具がほしいから作り話を地雷さんに聞かせる。嘘だとモロバレだけど許す。
ヴィル:やらかしが多いし婚約者としては見ることはできないが兄妹としてならまだなんとか。魔力多いし青色の仕事助けてくれるのはありがたい。
トラウゴット:コイツだけは無理。神殿入りもお断り。

トラウゴット、、、

740 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 11:04:36.60 ID:Wu4rsJna.net
更新来た
短い……あっという間に読み終わってしまった

741 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 11:09:29.37 ID:r0OSEuvz.net
二部コミック
マインがかわいい回だった

742 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 11:16:47.88 ID:tYDRVg7d.net
マティアスがヴェロ派のクーデターをリークしたのロゼマへの忠誠心が家族への情を上回ったからなんだよな
リークしない場合のクーデターの成功もマティアスは想定していてゲオの統治だとロゼマの扱いが酷いことになると危惧してリークすることを決意したわけだから
ローデリヒの名捧げの件でも受け取るのを渋るロゼマを訝しがるジルカルにフェルがロゼマは名捧げの重さを理解してるからためらってるんだと説明してたし
特典ssでジルに名捧げに胡座かいてると危険だからきちんと忠誠心を得る努力しろとフェルが忠告してたのもジルは軽く聞き流してしまうんだが
それでジルの嫡男が名捧げ側近に足元すくわれるのはまさにエアヴェルミーンを失ったエーヴィリーベのようだわ

743 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 11:18:53.85 ID:kxL4hEv/.net
>>735
うーん、作者も明言してたように本好きってそもそもストーリー主導型のでキャラは従属的なんだよな
そうすると読者のキャラヘイトキャラ擁護とも過剰反応な気がするんだがなぁ

744 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 11:24:44.11 ID:tYDRVg7d.net
>>743
ストーリー主導だとしても劇中のキャラのパーソナリティはああいうものなので読者からすりゃ何が主導かなんて関係ないだろ

745 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 11:27:39.56 ID:JWbIqJLV.net
>>686
貴族に期待してないだけでは

746 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 12:10:56.82 ID:hutMlzwy.net
どーでもいいが、あんまりキャラに感情移入したレスバが続くのは迷惑この上ないが

747 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 12:20:26.91 ID:PFklclYC.net
コミック
オルドナンツの見開き飛び込みが
勢いすごくて笑っちゃった

748 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 12:24:55.91 ID:q3Qp64Bh.net
>>726
つうかフェルは学生生活を満足に送らせてやれずに領地の都合で早期帰還させるの気に病んでたし
図書館の件でもお前がみんなに謝るんだよとヴィルに言ってたくらいなんだよなぁ

それをなんかローゼマインが迷惑をかけて済まないみたいな形で謝って
一年はマインの横暴に巻き込まれた被害者みたいな空気を寮内に作り
試験対策は全部マインにやらせておいて全員合格の功績は自分の物にするとか狡いわ

あれそもそもリヒャルダ含め病み上がりの身なのに領地のために早期帰還させられるマインは不憫だって認識ないのがおかしんだわ

749 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 12:32:28.94 ID:tYDRVg7d.net
>>748
五部で病弱なロゼマ酷使して当たり前な異常な風潮をブリュンが指摘してたな

750 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 12:50:54.27 ID:Wu4rsJna.net
>>748
>>749
エーレンの風潮で、次期領主以外は搾取される側だから
領主一族に仕える大人たちは無意識にそれを是にしてると思う

フェルディナンドの貴族院時代からそうなんだよな
ゲオの工作もあるだろうけど、他領から言及されるって相当だぞ

751 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 13:04:08.62 ID:5eu5byIp.net
>>749
プロローグの挿絵がマジ男前ブリュン
あと虎の尾を踏むラウレンツ

752 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 13:11:24.01 ID:kxL4hEv/.net
オルドナンツがとても勇ましい……

753 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 13:22:52.48 ID:3pkJHUjl.net
>>752
あれに人が乗ってきているのだと勘違いされてたくらいだからなw

754 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 13:39:46.15 ID:MKJxb48e.net
漫画にすると神官長説明不足もいいとこやな
もっとちゃんと説明せんとやらかすで

755 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 14:10:26.34 ID:kIjTQ1vy.net
養子差別養子差別と言われてるけど、実態は異様な長男贔屓かな?
ロゼマの負担が目につきやすいけど、シャルも甘やかされたヴィルの対抗馬になれと言われたかと思えばにヴィルの婚約によって諦めろと言われてその後にまたやっぱアウブ目指していいぞ言われたりで、ヴィルを軸にコロコロコロコロ立場を変えられてかなり泣きを見てる
メルヒオールは「次期領主になれなくて当然」という教育から筆頭候補への成り上がりだから精神的な被害はほぼ無し・・・か?

756 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 14:18:21.51 ID:rETBUGeb.net
キェェェェェェアァァァァァァシャァベッタァァァァァァァ!!ってw
二部コミカライズ初オルドナンツのコメに爆笑したわ
三部の異常に迫力ある神官長発オルドナンツを思い出して二度笑いした
アニメではカルからだった、なんてみんなよく覚えてるなぁ

757 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 14:33:01.57 ID:LqHWD7L3.net
>>756
あの時点でジルが出るなら声優連れてこないといかんしな

758 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 14:36:58.14 ID:rETBUGeb.net
>>757
その一声だけに駆り出される井上和彦w

759 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 14:42:33.84 ID:qqR8w5Yv.net
長男ひいきもあるだろうけど結局は次期アウブ競争をジルがトラウマレベルで嫌ってるのが根源かな
兄弟競争が見たくないから能力関係なく次期アウブを決定しちゃう

これでヴィルが及第点レベルの能力があれば丸く収まってたんだろうけどねえ

760 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 14:49:04.56 ID:3pkJHUjl.net
>>759
実は基礎能力が低いわけじゃないんだよなぁ…
その何でも与えられちゃう環境のせいで強い欲求とか努力とかがないのが問題なのであって

761 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 14:50:13.26 ID:kIjTQ1vy.net
ダンケルは下が育ってないのに既に長男が継ぐと決めてるけど大きな問題も起きてないしな
問題を起こしたっちゃ起こしたけど、成功すればダンケルの大きなプラスになり失敗しても何も無しだった(ジークリンデに絵を勝手に譲渡されて個人的に損したくらい)

762 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 14:50:46.86 ID:tYDRVg7d.net
いまんとこロゼマ以外で自力で派閥をつくる能力高い領主一族ってメルヒくらいじゃね?
アイツあの齢にして下々にも寄り添うという行動自然にとれてるからあのまま育てばカリスマ性も兼ね備えた領主候補になりそう

763 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 14:59:21.76 ID:kIjTQ1vy.net
>>762
神殿にいてそれなりに下に好かれてるから、自然に犯罪の子供達の名を握れる立場にいるから有利だね
幼い内から身近な部下に出来るから余程横暴な事をしなければバルトルトみたいにはならない

764 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 15:08:09.50 ID:rETBUGeb.net
>>761
先代領主夫妻が健在だからダンケルは早め早めにアウブの代替わりをする領地なのかも
現アウブは政変のせいで他領から第一夫人を迎えられなかったというのが影響してるかもしれないが

765 :ジルヴェスタースタローン:2021/11/01(月) 15:17:17.96 ID:fZau5cC7.net
アウブアレキの経歴
貴族院1年:シュミル所有権でダンケルと宝取りディッター
2年:版権でダンケルと2対2の宝取りディッター
3年:他領にも宝取りディッターの素晴らしさを説くため共同研究の条件にダンケルと宝取りディッター、ダンケルと嫁取りディッター
4年:臥せってると思えば治った直後にアーレンに本物のディッター。直後に貴族院で本物のディッター


彼女こそアウブディッターにふさわしい

766 :ジルヴェスタースタローン:2021/11/01(月) 15:18:56.79 ID:fZau5cC7.net
ディッターでは無敗というのも追加で

767 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 15:25:43.07 ID:kIjTQ1vy.net
嫁盗りディッターは内容的には敗北だったけどな
中央騎士団の乱入が無ければ負けてたってのが公式見解だし

768 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 15:28:52.96 ID:xS7WtMni.net
仮に貴族院改革の一環で、上位領地からディッターを誘うの禁止、なんての出来たらどうなるんやろか
ディッターのために領地分割したりしてw

769 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 15:31:08.52 ID:kIjTQ1vy.net
>>768
利を配るか圧力かけるかで格下に誘わせる

770 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 15:37:44.87 ID:xS7WtMni.net
利があるなら悪くないと思ってしまうっていうねw
そういやダンケル周辺の領地はダンケルから分かれたとかだったと思うけど、そっちはディッター熱そうでもないっぽいよね
表向きの理由は色々あるけど実際の理由はディッター嫌だったとかだったりして

771 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 15:45:56.16 ID:Mvt6UJcN.net
ユルゲンシュミットには選挙なんて無いんだろうな

772 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 15:50:01.01 ID:tYDRVg7d.net
>>769
>>770
利をちらつかせてダンケルとディッターさせるのロゼマが報復に利用した手口だな

773 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 15:54:16.11 ID:kIjTQ1vy.net
>>772
あいつらディッターをすること自体が利だからな
ドレヴァン、クラッセン相手なら「ディッターに参加したら真の王の後ろ盾になれるぞ。ともに新時代で利益を貪ろう」みたいな言葉を使う必要があったかもしれない

774 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 15:58:00.14 ID:lmmOj4Ds.net
>>759
そもそも何の競争もなく生まれたばかりのジルが次期アウブになったから、ゲオから執拗な嫌がらせを
受けるようになったのに、そういう理屈になるのが意味不明なんだよなぁ
自分の経験が何も生かされていない

775 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 16:53:43.70 ID:kIjTQ1vy.net
>>774
フロレンツィア派がシャルロッテを担ぎ出して、シャルロッテもアウブになりたいと思うようになって兄妹で不仲が発生した
最初から「妹は兄を補佐して当然」と教育しておけばシャルロッテがヴィルフリートに不快な思いをしたりコロコロ立場が変わって辛い思いをすることはなかったかもしれない
それならそれでやべー奴が領主になってエーレンは最悪廃領になりかねないけど(笑)

776 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 17:14:32.36 ID:lmmOj4Ds.net
>>775
担ぎ出したというより、ヴェロに育てられるヴィルに不安を感じてシャルにアウブを目指すようにフロが教育した
別に複数の領主候補生がアウブになりたいと思っても問題ないよ。ドレヴァンは養子も何人もいるわけだから
エーレンで真っ当な競争をさせる環境を作れない大人側の責任
もしくは、ヴィル優先でシャルは補佐で育てるなら何があろうがヴィルをヴェロに渡してはいけなかった
これもジルフロの責任。より大きいのはジルだけど

777 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 17:24:10.76 ID:LWU5xY02.net
ヴィル引き渡しはフロが捨て身で渡すなら離縁とか閨は今後一切拒否とかしないと
止められなさそう
まあ無理そう

778 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 17:24:23.97 ID:Wu4rsJna.net
>>774
最初から次期アウブが決まっていれば争いは起きないと思ったんじゃないか?
蓋を開けてみればヴェローニカとヴィルフリートへの反発がひどくて
フロレンツィア派がシャルロッテを教育してヴィルフリートを追い落とすところだったが

最初から次期アウブを決めておくにしても子供たちの適性を見てから決めるべきだった
洗礼式前のヴィルフリートとか悲惨じゃん
ロゼマ式勉強法で読み書きはできるようになったが
楽観的で周囲の空気を読めなくて側近にいいように操られるあの性格はどう考えても向いてない
本人からも絶対アウブになりたい、アウブになって〇〇したいという強い意志を感じない

779 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 17:31:14.18 ID:kIjTQ1vy.net
>>778
成人側近をせめて中立派で固めていれば・・・と思ったけど、ある程度能力のある奴らは進んでヴィルの側近にはなりたがらないか
筆頭側仕えがオズヴァルトだからアレクシス、イージドール、イグナーツ、グレゴールも洗脳されかねない

780 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 17:34:34.48 ID:tYDRVg7d.net
フェル神殿にぶち込んで
ヴィルを生贄に婆さん鎮めて
なによりもフロとの新婚生活を守りたかった模様

781 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 17:37:05.80 ID:kIjTQ1vy.net
>>780
子供ならまた作ればいいじゃんの精神か?w
だからヴィル・シャルの年齢差が1しかないっていう

782 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 17:37:15.08 ID:Gtuoy5vP.net
>>760
日本ならともかく生まれてからずっとユルゲン文化の中にいて異邦人ロゼマさんですら分かる嫌みを感知出来ないって貴族的な基礎能力相当低いよ

多少進○ゼミでペーパーテストで良い点数取ったところでどうしようもない

783 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 17:40:19.04 ID:luYnxPZs.net
>>781
学年差は1だけど、年月差なら1年半はあるよ(ヴィル春生まれ、シャル冬生まれ)

784 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 17:41:10.05 ID:kIjTQ1vy.net
>>782
そういうことじゃなくて、ポケモンで例えると種族値や個体値が高いって意味じゃないのか?
属性数だけでいえば子供の中では一番エリート

785 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 17:49:23.29 ID:jD/NFKUN.net
リヒャルダ叩いてたのはモンペだけだろ

786 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 17:56:12.59 ID:Wu4rsJna.net
>>784
シャルロッテの属性数ってもう出てたっけ?
メルヒオールもその下の子もまだ貴族院に入学してないから属性数わからんよね
個人的には神殿長を務めるメルヒオールが
ジルフロの子の中で一番属性数多くなるんじゃないかと思う

787 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 17:56:47.41 ID:cm01WqYP.net
>>778
ヴィルにとってアウブはゴールや目的でしかないんじゃないかな
ヴィル側近、オズとかはヴィルをアウブにした後ヴェロを出すための手段
普通はアウブになるのは土地を繁栄させるための手段で領地の方針を自分で決めやすいからトップを目指すし
領地の方針を決めるのが自分だから領主としての責任感を持つ
餓死者の話とか見るとジルは領民の命運を握ってる自覚がないようにしか見えない

788 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 18:00:04.52 ID:ugnntu5d.net
>>784
種族値だけは高くても弱点痛すぎたりわざがゴミで産廃ランキングに載るタイプのポケモンやね

789 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 18:01:03.10 ID:luYnxPZs.net
>>786
シャルもメルヒも洗礼式でロゼマが神殿長として喋ってるよ
どっちも5属性
もちろんその後で増やせるけど

790 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 18:01:46.44 ID:tC8/sU3b.net
>>787
最近のKKが言われてることを見るとヴィルにも刺さる批判多くて草なンだわ

791 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 18:05:57.46 ID:kIjTQ1vy.net
>>786
まあ生まれながらのステータスの話だからな
ヴィルの場合は種族値・個体値が高くても育成が不思議なアメ(付け焼刃のロゼマ式教育や功績譲らせ)だから努力値が貯まらずに変な育ち方をしてボニ・エグから「洗礼式前の子供以下」「一年生以下」って言われる

792 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 18:22:34.47 ID:hXAGxPIA.net
ヴィルはロゼマとの一日入れ替わり生活を経験したのに貴族院でアレだからなぁ…
五年生で大領地アウブ呼び出しも納得の愚かさ
三つ子の魂百までは覆せないので、エーレンの将来のためにさっさと処分した方が良い

793 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 18:23:24.76 ID:y/eeYgoW.net
>>784
ヴェロに渡される前の個体値は高そうだな
その後の7年間のくそみたいな育て方で台無しだが

794 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 18:31:45.25 ID:luYnxPZs.net
>>792
エーレンが貴族不足じゃなかったら白の塔で魔力電池でもおかしくないと思う

795 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 18:37:57.24 ID:kIjTQ1vy.net
>>794
ジルが溺愛してる息子をそうはせんじゃろ
それに何年も前に一度下した処分を数年後に覆すなんてアウブの信用問題にも関わる

796 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 18:58:56.10 ID:Wu4rsJna.net
ああなるほど
洗礼式のときの属性数か
ヴィルフリートだけ1個多いのはなんでなんだろうな
最初の子の方が加護を受けやすいとかあるんだろうか
ちょっと全貴族の統計を取ってみたい

そして洗礼式での属性数は多いのに
あの体たらくなのは教育の力>>生まれながらの加護なんだな
教育ってのは恐ろしいな

797 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 19:02:52.87 ID:VcpOH3Uv.net
>>724
答えが導き出せるんだから
数独みたいなもんだろ

798 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 19:06:52.85 ID:7WPF9nTH.net
ヴィルフリートが素質が悪くないのはアーレンスバッハの高血統のおばあ様のおかげ
フレーベルタークは元上位とはいえ第三夫人の娘じゃ高が知れている

799 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 19:10:32.43 ID:BDbK9M7T.net
>>792
白の塔尋問会の時に物事は多角的に見て判断することって学んだはずなのになあ
どうも新しい情報を吹き込まれるとそれ一色に塗りつぶされてる感がぬぐえない

800 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 19:12:50.40 ID:kIjTQ1vy.net
大勢の意見を聞くのはいいとして、正しい情報を取捨選択できないとね

801 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 19:21:10.02 ID:t8njYrZC.net
>>800
大勢の意見の中からその時の自分にとって都合がいい意見を信じてるんだと思う
耳に痛い正しい意見があっても、ヴィルにとって甘い正しくない意見があればそちらを信じるし
耳に痛い意見や自分に都合の悪い意見を言う人間を敵視する傾向がある

802 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 19:28:21.57 ID:VcpOH3Uv.net
>>767
公式無敗なのだぞ

803 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 19:29:29.72 ID:8y5PPn8f.net
力を示せば味方になってくれるダンケルは武闘派のローゼマインにとってはやり易い相手だった
本人の意思とは関係なく毎年開催されるディッターに全戦全勝で本物のディッターでも最前線で活躍する
もうディッターの聖女である

804 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 19:29:59.77 ID:Nv1y00Ho.net
>>767
運も実力のうちなのじゃ

805 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 19:35:30.24 ID:kIjTQ1vy.net
あれでエーレンが「嫁盗りディッターはガチの殺し合いらしいぞ。あいつらは我々を滅ぼそうとしている。こっちも軍事レベルの殺人魔術具を大量に持ち込め!」という論調になってたらやばかった

806 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 19:41:14.72 ID:IHHLvg8h.net
>>803
ダンケルわんこは武力を知恵で補って勝利を掴む策士が好きだよね
武力あるダンケルを知恵ある策士が率いてくれれば100%ディッター負けないと思ってそう
本物のディッター誘う時のロゼマって
平民時代にお菓子じゃなくイタリアンレストランにしたほうがいい利点をベンノに語って
マインの話聞いてるといいかもしれないってルッツが思ってしまう客を買う気にさせる言い方多分に含んでそう
目標決めたらまっしぐら

807 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 19:44:32.54 ID:sMTd/usv.net
>>801
これやね
ハンドラーオズカスの意見でも気に入らなかったら噛みつきまくってたし

808 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 19:50:04.04 ID:VcpOH3Uv.net
犬の扱いになれているのはハンネさんはっきりわかんだね

809 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 19:51:32.12 ID:GcIvXq2f.net
>>805
ハルトムートとケントリプスがそれぞれ用意してたけど
数も少ないし結局未使用でしたからね
ハンネ五年編で開催予定のディッターもレギュレーションつきだし危険な魔術具の出番はなさげ

810 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 19:52:34.58 ID:kIjTQ1vy.net
>>807
レスティラウト「我々の負けだ」
ヴィルフリート「勝ち方が気に入らない!もう一回勝負だァ!!!!」

レス、レオノーレ、マティアス「何言ってんだコイツ」

811 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 19:55:17.86 ID:5y6aRE1G.net
>>810
レス「王族は今回の件はきちんと調べろ」
ヴィル「うちは気にしてないです次あったらマイン持っていっていいです」

ダンケル・エーレン(一部除く)「……」

812 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 19:57:26.72 ID:IHHLvg8h.net
ヴィルを取り巻く環境が変わったのが本物のディッターの後で
ヴィルの心境に変化があるのが婚約式の頃なら
ロゼマがヴィルとの婚約話の前にフェルから打診断られてる話で色々言われたりして
ヴィルとの婚約嫌だった発言か留守番中に変化するに至ったりしたのかな

813 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 20:07:13.46 ID:BDbK9M7T.net
>>809
お宝がハンネ様だからやらないけど開幕ヴァッシェンじゃなくて開幕殺傷魔術具全弾投入だったらどうなったかな

814 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 20:12:32.27 ID:IHHLvg8h.net
>>813
ダンケルは光で開幕目潰ししてきたから
見えなくてもどうにかなるヴァッシェンで良かったんじゃないかな
外れたら勿体ないし確実に風盾の時間かせぎ出来る

815 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 20:37:38.61 ID:kIjTQ1vy.net
ヴィルはハン5で馬鹿正直に同母の兄弟妹の中で自分だけ派閥が違う事や犯歴がある事を言っちゃってるのもちょっと...
ジルは鬼婆が政治を私物化してる事を黙ったまま結婚にこぎつけたってのに

816 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 20:43:40.26 ID:7B2dLC3Y.net
そこは何だかんだ言っても素直な人柄なんだろう
それ故に振り回されるってのもあるが、領主としては不適格でも自領に貢献できる魔力豊富な人材は有効活用しないと

817 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 20:46:42.93 ID:aDbCl1Jt.net
>>815

たしかに他領に自身の犯罪歴ペラペラ話すのは領地的に微妙だけど嫁ぐ方からすると事前に知れてめちゃくちゃありがたいよね
ヴェロの事伏せて求婚したジルのそういうとこ本っ当に嫌いなんだ
せめて結婚してから庇うならまだしも息子生け贄に差し出すしさぁ…

818 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 20:47:07.10 ID:kIjTQ1vy.net
ジョイソタークやダールドルフみたいな本当の意味で端っこのギーベ領ならいいけど大領地と接するゲルラッハ領のギーベになるのはちょっと不安w

819 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 20:49:00.43 ID:aDbCl1Jt.net
いや、あの鬼婆に育てられた割に奇跡みたいな性格してると思うよ?
ジルにいいところあるのも分かるんだけどどうしても女関係がなぁ…

820 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 20:52:26.88 ID:VcpOH3Uv.net
>>809
金粉勢がルールを平然と破ってくることが想定できるな!

821 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 20:54:26.30 ID:j9YD3oFl.net
>>819
女関係というかこのタイミングで妊娠させたらダメだろって時にフロ妊娠させたり
その理由がフェルいなくなった寂しさをフロに慰めてもらったからで
慰めてくれる人間がいないロゼマに妊娠の穴埋めをさせた挙句
自分は(フロに慰めて貰ったので)フェルから自立した
だからお前もフェルから自立してヴィルを慰めてやれって意味がわからんかった

822 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 20:54:30.56 ID:VcpOH3Uv.net
>>815
ヴィルから教えてもらった情報悪用するアホなんもう死亡フラグ立ってるだろ

823 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 21:00:44.61 ID:kIjTQ1vy.net
>>822
悪用する意図が無くても「星結びの相手としてヴィルフリート様はどうでしょう?」「犯歴があって派閥も一人だけ違って領内では影響力が無いらしい。辞めておいた方が無難だ」みたいに噂が広まると思う。少なくとも現時点ではロゼマとの婚約破棄によって領内で随分立場を失ったことが広まってるのは確定済
悪用するとしたらクラッセン、コリンツあたりがヴィルの不満につけこんで何かやらかすように誘導してエーレンの立場を下げる感じだろうか

824 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 21:01:04.76 ID:aDbCl1Jt.net
>>821

女関係って単語だとちょっと齟齬があったね。女絡みの事情とかかな?そのへん完全同意過ぎて
子持ちの成人男子が未成年少女に何言ってんだ??ってなった

825 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 21:08:05.68 ID:lmmOj4Ds.net
>>815
ヴィル的には社交辞令のつもりだったのかもしれないけど
ハンネと星を結ぶという気持ちは、その時も1年前もなかったわけで…
どうしても一緒になりたい相手ができた時に隠そうとするかどうかは分からない

826 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 21:12:47.53 ID:xS7WtMni.net
この時期になると鍋が増えるけど、地雷さんはあんまそういう「季節の食べ物」ってのにコダワリは無いの面白いね
作者の感覚でそうなってるのか、設定としてそうなってるのかは知らんけども

827 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 21:18:27.71 ID:UFUe+mo1.net
>>826
そら、わざわざ「季節の食べ物」なんて指定するまでも無く旬の素材しかないからじゃね?
現代日本のように年中同じ食材があるわけじゃないんだから

828 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 21:19:47.51 ID:j9YD3oFl.net
>>826
白子が食べたいとか言っちゃたら周囲はどんな反応するんだろう
海がないエーレン出身でその存在を知ってることに訝しみが
アウブが所望する白子の正体が魚の精巣だという衝撃で消し飛ばされるのか

829 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 21:22:03.57 ID:tYDRVg7d.net
>>826
季節の食べ物にこだわってる描写はないが魚醤は醤油と認めなかったり
お魚には辛口日本酒派というこだわりは随所に見られるから
アレキで余裕ができて旬のものの知識が増えればこだわりが生まれるかもな

830 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 21:57:00.81 ID:xS7WtMni.net
たしかに日本基準だとかなり特殊ってのはありそうね
欧州の人らからすると、日本の食事は毎回献立が変わるから逆にストレスになる、って有名だし
今の季節だと鍋が美味いけど、踊るキノコとか鍋に合うかどうかも分からんしなーw

831 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 22:05:10.40 ID:qqR8w5Yv.net
そもそもユルゲンの食材に関して知識が足りなすぎるよ
〇〇っぽい食材と認識してもユルゲンの〇〇が日本のやつの旬と同じかどうかも怪しい
たいがいの旬は産卵前の脂がのった時期だが、ユルゲンの生き物が産卵するのかどうかも不明だし

832 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 22:14:34.46 ID:Z//xSHSl.net
味噌の匂いがブリュン臭で嫌われてるんだからロゼマさんのレシピもそこまで大絶賛になるかなとは思う。
試作の裏で料理人達が泣いてるとしてもいちいち書かれないだけだろうが

833 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 22:14:49.29 ID:VcpOH3Uv.net
>>823
手に入れた情報を流しておいてあれは噂を流しただけで悪用はしていないとはとんでもなく稚拙な言い訳だな…

834 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 22:16:04.28 ID:tdwIArUf.net
パルゥなんかは季節限定の味覚という感じで何度も登場してるので、あることはあるんじゃないかな
あと、コル兄が好きすぎて禁止されたモンブランもどきも季節ものじゃ無かったっけ?

835 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 22:17:30.60 ID:mHP29IbB.net
>>830
むしろ躍り食いに挑戦

836 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 22:20:53.90 ID:tdwIArUf.net
槍鍋は魔力に乏しいというかほとんど無いので食い物もマトモなんじゃなかろうか

837 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 22:23:23.40 ID:BDbK9M7T.net
コンブもどきと鰹節もどきでだしがとれるといいなあと思うアウブアレキ

838 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 22:25:57.23 ID:tYDRVg7d.net
>>832
プリンはそんな受けなかったっぽい
味噌とか癖の強い日本食ではなく現地の食材で現地人にも受け入れられやすいレシピだから成功してるのかもな
ロゼマ自身も現地人としての味覚も得てるから多少塩分濃いめの味付けを好む以外は味覚に関して合わせられるだろうし
日本食も外国人にまんべんなく受け入れられるメニューも少なくない

839 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 22:26:36.08 ID:Ti2ZYPC3.net
醤油があれば目玉焼きでも和食になるけどな
塩が木の実なら醤油の実もあるんじゃないか

840 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 22:29:55.24 ID:luYnxPZs.net
大豆じゃなくて醤油の実かい
現代でもそんなに加工しない塩と、加工しまくって製造ごとに差がある醤油が同じような状態で存在したらすごい違和感が

841 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 22:36:24.50 ID:tdwIArUf.net
醤油の実があるなら、ハッピーターンの粉の実があっても良い気がする

842 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 22:46:16.95 ID:tYDRVg7d.net
だんだん実の内容が植物改造エキスみたいな欲求になってきてるw

843 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 22:55:56.86 ID:BDbK9M7T.net
メス書に料理系の知識は載ってないかな
かつて1人くらいロゼマみたいに食い意地はった高位の貴族がいてもいいのに

844 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 22:56:45.15 ID:kIjTQ1vy.net
>>843
こういう旨い料理があるっていう知識はあっても、レシピまでは知らんやろな

845 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 23:00:07.60 ID:MIQJoHHL.net
>>787
カルステッド共々ハルデンツェル以降は少しましになったんじゃね
その後はそういう話はトラブルに出てないし

846 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 23:00:34.57 ID:tdwIArUf.net
魚の調理とか、一見して魔獣倒してるようにしか見えん気もする

847 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 23:00:54.64 ID:3pkJHUjl.net
>>843
貴族の日記にはアレがうまかったこれがうまかったとは書かれているがレシピは書かれないとどこかで記述が…

848 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 23:02:49.82 ID:ImmORkNx.net
メス書に料理が載ってたとして、味覚まで再現されたりするのかな

849 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 23:02:55.21 ID:tdwIArUf.net
タレーランの記憶を覗いてもレシピは出てきそうに無いのと同じか

850 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 23:03:44.72 ID:MIQJoHHL.net
>>809
ロゼマ帰還してたらその点ですごく力になれそうなんだけどな
「死なないけど苦しませることはいくらでもできますよ?」って
カプサイシンミサイル、もといネガローシ弾を防衛戦でやってたし、中央にも効果あったし

851 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 23:05:33.15 ID:kIjTQ1vy.net
ランツェから接収した即死毒や銀の布を使ったりするのかな

852 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 23:09:57.40 ID:jLaG1rtq.net
それは全部エグのもとじゃないの
その他の離宮兵器はフェル倉庫

853 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 23:39:39.63 ID:j9YD3oFl.net
>>845
カルステッドとの関係は祈念式以降よくなっただろうけど
ギーべの認識は青色巫女としてロゼマが小聖杯に魔力を込めて
印刷業で外貨を得られるようになったし春を呼ぶ儀式の復活でロゼマを信用しても
貴族街の貴族な意見を言うカルやジルへの信用はなさそう

それにヴィルとの婚約嫌がってないこと確認してギーべは納得してたのに
アレキで同母の兄弟がいない二人がくっついたし
婚約式のヴィルとの婚約嫌だったってのでロゼマが嫌がってないならって不満を出さなかった穏便派が黙ってなさそうだなって

854 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 23:44:23.69 ID:E+5m0iyQ.net
死者を出したくないと神聖なるディッターに制限をかけようとするツェントが、そんな恐ろしい武器の使用を許可するとは思えないな

855 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 23:48:08.67 ID:kIjTQ1vy.net
危険な魔術具の制限はしたけど、科学兵器の制限はしてないじゃん

856 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 23:51:26.54 ID:luYnxPZs.net
>>855
いや制限の目的が
つかそんなものの存在他領に知られたらめんどくさいだろ

857 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 23:53:05.46 ID:sHN2gUVW.net
>>839
今日更新された他小説で出てきたな、醤油封入の木の実。

マインが納豆に想いを馳せないから作者は関西系だろうと
予想していたら、やっぱりそうだった。

858 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 23:56:52.04 ID:kIjTQ1vy.net
>>856
ルールの穴を突いてるだけっていう
旧王族もルールの穴をついて領主候補生の中央移動禁止の法を実質破ってた
ジルとビンデバルトは裏技合戦だった

859 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 00:00:48.42 ID:PR4tq5+r.net
>>858
ツェントが監視するのにこれ魔術具じゃないモーンとか言って殺そうとする領地なんてあとで「あの領地やばい」と思われるだけだろ
いや、つーかたぶんツェントとアレキとエーレンしか持ってないよ、ダンケルがこっそり持ち帰ってる可能性はあるけど

860 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 00:03:03.94 ID:2zR9tJV7.net
>>859
ツェントをいつでも殺しに来そうな金粉軍団には関係ない論理ですよね

861 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 00:06:58.85 ID:PR4tq5+r.net
>>860
それはハンネ嫁盗りディッターと関係ないから
ディッターで使ったとわかったらエグは黙ってちゃ駄目だし、もしそれに乗じて暗殺とか起きればそれどころじゃないし
時かけ終わってなくてアレキが動けなくてもダンケルが徹底的に動くことになって(存在も知っているし)コリンツ廃領だろう

862 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 00:09:11.73 ID:Li94+h+f.net
金粉がエグを殺しても、金粉はメス書持ってないんだから王と認められる事はないんだよな
自分からツェントの地位を奪ったエグが憎いから殺すって線もあるけどw

863 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 00:12:19.26 ID:2zR9tJV7.net
>>861
関係ないとか言っちゃうのは「甘え」ですよね
甘えを論拠にすれば関係ないかんけいないかんけいない!たしかに論理は分かりますよ
でもそれは甘えを前提にしているんです前提にしなければ考えの足りない論理ということでふ

今回のツェントの判断は金粉軍団にも貴族院に合法的に武器を持ち込ませてしまう
そうした失態となる状況でもあるんですよ

864 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 00:14:34.04 ID:Li94+h+f.net
なんかひろゆきっぽい喋り方w

865 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 00:28:53.48 ID:ghDBWi5U.net
>>857
関東人も納豆はコメを見つけてからの話な気がするよ

866 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 00:32:09.99 ID:aIXN0CaP.net
>>853
ボニ爺は絶対黙ってられないよな

867 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 00:34:32.86 ID:Li94+h+f.net
>>866
ジル「実はローゼマインは元平民だ。カルステッドもエルヴィーラも知っている。其方の実の孫ではないのだからもう怒る事もなかろう?・・・騙した?領地の利益になったからいいではないか。」
これで済ませる事は出来ないの?w

868 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 00:37:02.41 ID:hV1QqaL4.net
>>867
本気でそれでなーんだそうだったんだ!で丸く収まると思ってるなら相当頭がおめでたいな

常駐荒らしにひろゆきみたいと絡む馬鹿だけある

869 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 00:51:16.35 ID:Li94+h+f.net
と、常駐荒らしが言っております(笑)

870 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 00:53:38.53 ID:+POb/Xcc.net
>>864
いつもの触っちゃいけないあの人じゃね?

871 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 00:57:25.56 ID:iw1+MXOb.net
戸籍ロンダリングする先にあり得ない年齢差の子供いたらどうなるんだろう?
年子というにも近すぎるような年齢差の場合。

872 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 00:58:11.81 ID:n35h7z8G.net
>>866
フェルがヴィルとの婚約話前に打診断った(あの時実際はジルの実子が次期アウブになる目がなくなると指摘しただけだけど)こと
フェルは先代との約束でアウブになりたくなかったこと
ロゼマをエーレンから出さないのが当時の領地の方針だったこと
領地の貴族をまとめる目的もあったこと
あたりで領地の繁栄を考えれば当時は最良の判断だったとボニは納得するんじゃないか
ロゼマとの婚約承認なければヴィルがD子に狙われててゲオがエーレン侵攻してくるところだったし

873 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 00:59:03.21 ID:pzWeDPWi.net
>>871
そんなん考えられないやつが間抜けなだけでは

874 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 01:03:06.11 ID:BlEa3lg+.net
>>872
いやいやいや
貴族としての視点だと我が子かわいさに領主としての優先順位間違えたって意見になるし
祖父としての視点だとマインには不満がないと言わせてたのか話が違うって感想になるだろ

またマインがいないのを良いことにまた泥被り風責任転嫁を上手くやれば納得してエーレンに帰るんじゃねー?

875 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 01:06:09.07 ID:Li94+h+f.net
>>871
年齢を一つずらせばいいんじゃね
あるいはエグみたいに養子というのは公然の事実として開き直るか

876 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 01:18:23.94 ID:n35h7z8G.net
>>874
まあ、実際はそうだね
ロゼマは不満だ、不満がない、嫌だ、嫌じゃないと一言も言ってなかったけど周囲は嫌がってない不満もないと広めてたら
実際は不満だと言わなかっただけ
嫌だと言わなかっただけだったんだよね
次期アウブの第一夫人という立場は印刷業を進めるのに最適ですね
っていうのはヴィルとの婚約という現実を見たくないから
王族命令で差し入れは本に限定する的なロゼマの現実逃避でしかなかったんじゃ

877 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 01:35:31.41 ID:PWk7Xu6J.net
×言わなかった
○言えなかった

不満があったけど実利があったから黙ってたみたいな言い方はわざとやってんのか

878 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 01:36:21.40 ID:XOkmvOtT.net
>>870
触るな触るな

879 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 01:45:01.97 ID:Li94+h+f.net
望む結婚が出来ないのは元平民で弱味を握られてるからじゃなくてそれなりの立場の女性貴族なら珍しくも無い
アドルフィーネなんて婚約前から敗北者の証扱いでもっと酷いし、リーゼレータもエルヴィーラの助けが無きゃヴィルに手柄を譲って当然と思ってるトルステンと結婚させられてたし、エルヴィーラも結婚当初は全然乗り気じゃなかった

880 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 01:45:02.17 ID:2zR9tJV7.net
>>878
単発嵐軍団に触ってやったほうがいいですかい?

881 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 01:52:33.36 ID:n35h7z8G.net
>>877
言えなかった だけど
別に実利があったから黙ってたって言いたいんじゃなく
現実逃避のために良いところ探しをしたり、印刷業やらはロゼマが追い詰められた時に無自覚に出る改善策と同じだって言いたいんだが

882 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 02:03:57.03 ID:+POb/Xcc.net
>>879
親に任せりゃ家の利益基準になるのは当然で、それは男だって同じ
望む相手がいるなら周囲納得させられるように自分でうまくやりなさいってのが書かれてるだろ

883 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 02:08:00.68 ID:Li94+h+f.net
>>882
男は第一夫人が気に入らなくても第二第三で好みの女を取れるからちょっと違う
その代わり男は神殿落ちや独身のリスクが女より大分高いから、どっちのほうがマシかは分からんが

884 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 02:13:27.88 ID:xoYxhXOe.net
最終決定権が親にあるのは当たり前でも生殖力不足の男に嫁がされ親の決定に納得以外の返事を許されず
政治的利益を与えてなお尊重されずガチ恋演技しろとか言われるのは当たり前じゃねーよ

特に母体を孕ませることもできない魔力的に格下の男に嫁がされるのがユルゲンでは論外

885 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 02:45:36.24 ID:8ULZadV3.net
ツェント候補の資質がある人間を二人も飼い殺しにしていた贅沢で強欲な領地があるらしい

886 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 06:51:05.85 ID:PWk7Xu6J.net
>>884
>特に母体を孕ませることもできない魔力的に格下の男に嫁がされるのがユルゲンでは論外
ほんとこれな
フェルはヴィルが釣り合うように必死になるだろうと思ってたようだけど
ジルカルは第二夫人にうませればいいと考えてたの、ロゼマを無自覚に蔑ろにしてたんだろうね

887 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 06:52:25.65 ID:hjV2ORuM.net
なんかID被ったんだが

888 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 07:13:51.67 ID:C977WLqP.net
ジルはダンケルに説得(?)されるまでロゼマをライゼの姫やツェント候補じゃなく元平民の身食い扱いで無自覚に蔑ろにしてたんじゃないかな
カルはお母様との隠し部屋とかロゼマ個人心配してるように見えるけど
ジルは今まで(フェルいた時はフェルのフォローで)なんとかなってた(だけなのに)これからも一人で何とかなるだろうだし

専属医の手配さえ祝勝会で指摘されて初めてジルカル思い出しただろうし
体調不良示唆されたのにロゼマの所に領主一族の医師さえ向かわせず放置
ダームエルはロゼマが祝勝会より前に症状自覚してたという思い込みで
ロゼマ的には祝勝会の前に症状を自覚出来なかったことを責められる
ジルもボニも他の側近も変わらなそう
症状の自覚がいつか聞きそうな貴族はフェル、ハルトムート、マティアス、ユッスーくらいじゃね

889 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 09:38:05.55 ID:YqwyjSqJ.net
>>879
トルステン最初はリーゼレータに合う穏やかな男かと漠然と思ってたのに破談に出来てよかったという輩だったとは

890 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 09:57:04.66 ID:jv+vdjxS.net
無自覚っていうか自覚あってもこの扱いで良しと思ってそう
ジルなんて大事にしてるはずのフロやヴィルでもあれだよ
自分さえ良ければ良し

891 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 10:36:59.08 ID:+8If92qV.net
まあ、ジルがそんなんだから
フェルがエーレンを出てアレキでロゼマと新生活を始めることにしたわけだし

「領地ごと君を守る」の領地が
これまで守ってきたエーレンではなくアレキにしたのは
新領地の方がロゼマも自分も幸せになれると判断したんだろう

892 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 10:46:54.63 ID:6uBVC3mh.net
>>884
時系列ごっちゃになりがちだけど、後見人のフェルは婚約時点ではヴィルが魔力圧縮して釣り合うようになるだろうって考えてた訳で、そこはちょっと違う

893 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 11:07:48.31 ID:NyPAZoBg.net
ロゼマさんが王族を金粉にしちゃうレベルまで伸びるってのも、結構想定外だろう
ヴィルもヴィルで大領地の領主候補生クラスまでは伸びてるわけで、魔力に関しては決して駄目駄目なワケでは無い

894 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 11:39:40.51 ID:+POb/Xcc.net
>>892
なるだろうとは思ってない
基礎値がマインより上なのだからロゼマに追いつく程度の努力はして当然と考えてる

895 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 11:49:33.20 ID:xFZl1rmu.net
>>867
また保身のためにそんなこと喋ったらアレキまで敵に回すぞ

896 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 11:52:59.97 ID:E4CVTGaO.net
>>867
ジル様が頭までイカれたと思われるだけだろ
平民にディッターができるわけがない

897 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 11:55:29.35 ID:im3wfAzn.net
ディッターw

898 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 12:19:13.43 ID:0vkHlz7Y.net
マイン時代にポメとかキノコでトマト鍋もどき作ってた回読み直したら
美味しそうで真似したくなった
ラディッシュもどきみたいな動く野菜もっと出してほしかったな

899 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 12:22:41.04 ID:uG/FLsqm.net
ダンケルわんこ「平民にもディッターが出来れば良かったのに!」
ロゼマ「貴族も平民も関係なく読書を楽しめるようにしたいのです」
ハンネさんが即座にロゼマの手網はフェルしかいないとロックオンする理由がよくわかる

900 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 12:24:13.21 ID:0vkHlz7Y.net
ダンケル平民どれくらい強いんだろ

901 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 12:44:16.66 ID:NSiJh+MO.net
>>891
自分さえ犠牲になればエーレンは大丈夫だろうと思って離れたのに、簡単に王族に次々干渉されては搾取され最後にはローゼマインまで奪われるという体たらくだったから「エーレンではダメだな」となっても何らおかしくないね
ダンケル、ドレヴァンがエーレンと同じ立場だったらグル典の持ち主をあんな安売りする事は絶対に無かった

902 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 12:53:01.39 ID:gJ2wIvOs.net
>>901
ダンケルやドレヴァンとかの大領地なら、ロゼマをツェントにして婚約者を王配にスライドさせる案がそのまま通ってただろうな。

903 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 13:08:27.75 ID:cS75S/YB.net
本好きの

>BOOKS桜鈴堂は、「本好きの、本好きによる、本好きのための本」をモットーに、
>英米古典文学の隠れた名作たちを電子書籍として紹介する、電子出版のインディーズレーベルです。

Kindleでかなり0円

904 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 13:10:07.66 ID:PR4tq5+r.net
そこはまず身食いを領主候補生にするかどうかもわからんから

905 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 13:23:06.65 ID:NSiJh+MO.net
エーレンでも身食いを領主候補生にしたのは元々の確定事項では無くてサブプランのほうだったけどな
本来は平民の身食いが上級貴族の養子になるってだけの予定だった
そうなったらグル典関連の事情が大幅に変わるから本編の展開は全く違ってた

906 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 13:29:50.34 ID:DC4mFm6i.net
いうほどジルを見限ってないだろう
エーレン出た最大の理由は諸々の状況からロゼマと星結び出来るルートを突き進んだ結果だよ

907 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 13:31:21.46 ID:k3pbUz48.net
>>906
フェルはジルに黙ってマインをアーレンに連れ帰る気だった現実直視して

908 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 13:39:20.10 ID:NSiJh+MO.net
完全には見限ってないけど、今までみたいに無償奉仕をすることは無くなっただろう。そもそも名実ともに他領の者だし
自分を救ってくれたアーデルベルトへの恩もあったけど、アーデルベルトをそう仕向けたのがローゼマインだろうから完全に上書きされることになりそうだし

とはいっても、エーレンが困ってて助言を求めてきたらその内容次第で有償でアドバイスしてやったり、貿易を他領地に先んじて優先的にしたりの措置はするんじゃね
一応勝ち組仲間だし、自分達に敵対心を持ってないと確定で分かってる相手だから

909 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 13:40:20.16 ID:sd6Pzcmo.net
>>907
ロゼマをアウブにする根回しを指してるんだと思うが
黙って連れ帰るっていうと内容が違くないか

910 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 13:58:12.18 ID:+8If92qV.net
>>906
いうほどがどこまでをさしてるかわからんけど
ロゼマと星を結ぶこと自体はエーレンでも普通にやれたと思うよ
自分の縁談はアーレンスバッハを更地にして王命続行不可能にしちゃえばいいし
ロゼマと金粉の縁談も潰し済
自分とロゼマの魔力の釣り合いをあげて、相手は自分しかいないって言えばいい

個人的には、ロゼマに医者をつけてなかったのがバレた時点でかなりフェルの信頼を失ったと思う
王族からロゼマを守れなかったのはジルの能力的にやむなしでも
自領でロゼマに医者をつけてないのはロゼマを後回しにしたと思われてもしょうがない
いろいろ言い訳はあるだろうけど、
祝勝会でそれを指摘されてちゃんと説明できずに目を逸らすだけだったのは
本人たちが後ろ暗かったからじゃないかな

911 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 14:02:38.54 ID:xFZl1rmu.net
>>909
周囲には一度アーレンに戻るだけの体でエーレンに戻るつもりの無い荷造りしてた
フェルは王命利用して婚約者に居座る予定を立ててたけどジルは金粉の婚約者として扱ってたから騙し討でのアーレン移動を目論んでいた模様
ロゼマ自身の意思確認とハンネさんの後押しでなんとかソフトランディングできた

912 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 14:14:59.72 ID:DC4mFm6i.net
最後の最後でロゼマに拒否されたら返す選択肢を用意していたヘタレだし
ジルに伝えると決定事項になっちゃうしあの時点では貴族院の戦いを想定してなかったからジル経由で王族に伝わるのは遅いほうがいいしな

913 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 15:11:16.48 ID:PR4tq5+r.net
最後だとエーレンに帰す気はなかったよ
アレキの平民orアウブアレキ(フェルが夫)orアウブアレキ(フェル以外が夫)の三択

914 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 15:21:15.08 ID:NSiJh+MO.net
悪いタイミングでのフロの妊娠、順位下げろ、エーレンフェストを捨てるのか!発言などなどの事情 を後からフェルディナンドが聞いたら恐ろしい
順位下げろはヴィル一人のためだけエーレン学生全員の努力を否定してるからフェル以外から見ても酷い

915 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 15:26:31.06 ID:jv+vdjxS.net
>>910
ローゼマインの選択肢読んできたけどエーレンで領主候補生としてフェルと星結びは無理だと思う
「エーレンフェストのアウブになれない私はエーレンフェストに戻れない」とロゼマが言ってる
グルトリスハイト持ちがバレてるからジギの嫁か、ツェント、アウブしかない
あとは対外的死んだことにする平民か

養父であるジルに王族と交渉される前になんとかしたかったのはあると思うが

916 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 15:38:57.46 ID:xFZl1rmu.net
>>914
ヴィルがライゼでキャンプファイヤーして返り討ちにされたのフロが意図したものなのに
ロゼマがそのことで八つ当たりされていてもフロは一言のフォローもなく傍観してるの今にして思えば凄い神経だよな

917 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 15:41:07.17 ID:uG/FLsqm.net
婚約はロゼマに言うと嫌がられると思って外堀埋め切ったあと
事後承諾で今まで通りの家族同然のままでいいから王命の婚約ネタばらしするつもりだったんだろうね
そしたらハンネさんとロゼマの暴走で政略結婚のお相手としては理想的聞けた上に
ダンケルと側近が揃って後押しならそりゃ「なかなかいい情報」だろうね

918 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 15:47:09.70 ID:+lZSZQ0K.net
300年後のアレキサンドリアはきっと本が喋ってる

919 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 15:48:15.73 ID:M3Jwz5me.net
ライレーネの蜜で味をしめた神官長がマインに10年計画で魔木の成長実験を進めてたけど
貴族院で魔力が余りまくってた時が2回ほどあった時に
それを思い出せてたらすぐ色々実験できてたのにな

920 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 15:50:28.48 ID:xFZl1rmu.net
ふと思ったんだか水鉄砲で魔力は液体化してるが
想像が具現化するということはアレを醤油味にはできないものか…

921 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 15:56:55.57 ID:1D5GA8q/.net
>>920
出来なくはないと思うが、料理してる間に散ってしまうから、口に入る頃には何も残ってないって落ちになりそう

922 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 15:58:53.49 ID:xFZl1rmu.net
>>921
塩焼きに直接垂らすくらいの用途には使えそうだな

923 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 16:07:53.21 ID:GFTROckD.net
ソランジュ先生も割と巨乳

924 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 16:15:23.66 ID:NyPAZoBg.net
バッシェンウォーターみたいにすぐに消えちゃうんじゃなかろうか

925 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 16:18:50.73 ID:xFZl1rmu.net
液体にした魔力を素材に混ぜるとかもしてそうだったしシュタープをペンにした時に魔術インクとして残る場合もあるから可能性はゼロではないとは思う

926 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 16:24:08.61 ID:NogKsdnI.net
魔力由来だと見た目はともかく味が人によって変わりそうだから魔力を注げば醤油を生成する魔術具開発したほうが早そう

927 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 16:25:30.88 ID:RwzMa0QN.net
>>918
剣が喋ったりぬいぐるみが喋ったりするんだから、現在の技術でもできるな。

928 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 16:33:52.03 ID:NyPAZoBg.net
みんなフェルのイケボで喋りそうだな…

929 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 16:47:10.84 ID:uG/FLsqm.net
>>919
その魔力余りまくってた時は神官長とマインは離れ離れでお互いにアウブと次期アウブ様の尻拭いでそれどころじゃなかったからな

930 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 16:50:18.95 ID:NSiJh+MO.net
D子の尻拭いのしてる時はふとした瞬間に「私は一体何をしているんだ...」と無気力になりそうだ

931 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 17:30:50.14 ID:18Y1bGK+.net
そういう日は心を無にして隠し部屋でシュミルつついてるんやで……

932 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 17:42:38.09 ID:uG/FLsqm.net
ドナドナ中ってフェルもロゼマもそれぞれ
アウブとアウブ第一夫人と次期アウブの尻拭いでひたすら精神削られてたんだな
そんで王族の尻拭いをさせられそうになる直前で本物のディッターの鐘が鳴ったと

933 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 18:02:39.20 ID:E4CVTGaO.net
「醤油の実」っていう食い物?あるんだな
初めて知った

934 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 18:07:15.23 ID:178kB6JH.net
ぬこバスのイメージで騎獣作れるし、
ドラえもんの植物改造エキスのイメージで醤油の実ところか、
カレーライスの実もつくれるじゃないの?

935 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 18:08:19.59 ID:tOejA3Wc.net
アーレンに関しちゃ情報不足感があまりに強い気はすんね
記録の断絶がある上に劇中で血縁関係もある隣の領地なのに、独特な領主候補生の仕組み知らなかったりとか
槍鍋との窓口も兼ねてるからってのはあるんだろうけども、妙な領地よね

936 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 18:23:47.62 ID:taGah/HW.net
闇の国境門があるからかな

937 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 18:41:52.72 ID:NSiJh+MO.net
エーレンは引きこもり体質で、誰かが隣領に行ったら「既に他領の者だから」で関係が断絶する事が多かったんじゃね?
フレベは恋愛結婚で二重血縁だからそれなりに友好関係があったけど、アーレンはゲオは半ば無理矢理嫁がされたしエーレンに利を配らずに見下してくるだけだからまともな関係を築けなくても当然かと

938 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 19:33:28.08 ID:PWk7Xu6J.net
エーレンて風の属性だから(?)領地出るとシュツェーリアの盾の外に出たみたいな扱いなのかな
アーレン貴族が継承式の時点でかなり洗脳進んでたのは闇属性で吸収だから、感化されやすいとか

939 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 20:34:42.62 ID:YqwyjSqJ.net
>>938
まあハルクラの洗脳もあるけどD子とロゼマ比べてさらに癒やしの大魔術を見てしまうと感化されずにいられないかもな

940 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 20:45:28.85 ID:NSiJh+MO.net
元々は国家反逆罪で大分割されて領地順位も最下位になるのが自然なところを新領主夫妻のおかげで6位に据え置き(実質順位上昇)だからウソでも心酔してるふりくらいはすると思う

941 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 20:54:41.78 ID:taGah/HW.net
クラッセンはネチネチしてる領地で
ギレッセンは契約魔術使用数がユルゲン一で
ハウフレッツェはいちいちヴァッシェン使いまくりとか土地柄出てると楽しいかも

942 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 21:01:08.52 ID:xFZl1rmu.net
確かにロゼマが救出に乗り込んだ直後のフェル解説のアーレンの惨状すげぇもんな

>ディートリンデが外患誘致の上にツェントへの反逆、姉はそれに加担、母親はエーレンフェストへ侵攻、レティーツィアは殺人未遂

943 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 21:01:24.08 ID:ylxzyvxj.net
>>905
フェルはマインの魔力量を領地や国のために使うレベルだって言ってたから、
カルの養女にする計画の時点で、領主の養女コースじゃなくても領主一族へ嫁入りコースの予定だった可能性高いと思う
上級貴族のカルの養女にする時点で戸籍ロンダが必須だったらしいし、中級出身とかにしてヴィルの第3夫人とかが想定されてたんじゃないか

944 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 21:05:19.36 ID:PR4tq5+r.net
>>942
姉の夫も同じくアーレン領主一族出身の上級だし、側近関係を含めたら100人くらいが処刑対象になるっていう

945 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 21:14:05.42 ID:NSiJh+MO.net
>>943
10歳で養子入りの予定でそれまでは家族と好きに過ごせって言ってたから、つまり貴族としての洗礼式は受けないって事だと解釈してたわ

養子とは言えエーレンの上級の中でも最上級の大貴族令嬢を第三夫人にするには、ヴィルは身分秩序的に他領から領主候補生か大領地の上級貴族を貰わないといけなくなりそう

946 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 21:16:58.42 ID:xFZl1rmu.net
あのアーレン更地にするつもりだった時点のフェルは名前上げた人物は生きてられると邪魔だから全員滅ぼして排除するつもりだったんだろうな

947 :ジルヴェスタースタローン:2021/11/02(火) 21:42:39.79 ID:RiMxuV6K.net
アーレンは祝福ないから餓死者続出も追加で

948 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 23:58:58.41 ID:NSiJh+MO.net
アーレンはあんな体たらくで6位を保ってたのが不思議
あと数年たてば何も事件が無くてももっと順位落としてたか?
D子はゴミだしフェルも魔力は手抜き供給だろうし

949 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 00:13:09.33 ID:ZM5130/6.net
>>948
唯一外界と繋がる門を持ってる大領地で、その順位ってのはかなり低いだろ

950 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 03:31:09.87 ID:uz3bLT/2.net
>>948
アーレン下げろとか敵対するようなこと言ったらお砂糖売ってもらえなくなるから
そうならないギリギリ低いラインが大領地で最下位ってところなのではなかろうか

951 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 03:31:41.23 ID:uz3bLT/2.net
たててくる

952 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 03:36:04.99 ID:uz3bLT/2.net
たったよ

【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 834冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1635878031/

953 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 06:50:39.97 ID:dm8GtyV8.net
スレ立ておつ

ファンブック楽しみ

954 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 07:03:04.17 ID:zOktcn5N.net
テスト〜

955 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 07:07:41.58 ID:zOktcn5N.net
〜出るやん
なんで化けたままなんや
気付かずにコピペままで立てたのは自分ですごめんなさい

956 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 07:22:29.93 ID:nxxjuejI.net
5部Uの最初の方で王族に呼び出されて王子3人を前にしたときの挨拶だけど
次男と三男に挨拶してから長男に挨拶してるのは順番がおかしくないかと思った

957 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 08:12:43.26 ID:/ZLmDOmX.net
>>950
当時のユルゲンではアーレンの砂糖とクラッセンの蜜で甘味が成り立ってたし
中央の甘味は甘くてなんぼだったからね

>>956
多分顔見知りだからお久しぶりですで先
第一は初めまして、お会いできて光栄ですで挨拶長めに

958 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 08:26:18.22 ID:nxxjuejI.net
>>957
それがおかしくないかと聞いてるのに何のレスだよそれ

959 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 08:44:50.08 ID:+GSIUMxo.net
おかしくないってレスじゃろ

960 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 08:47:20.81 ID:ZWJzkGwm.net
次期王だと決まったように思われてるけど別に年功序列なんてないし
貴族の中で金粉が次期王って確定したのはその後の星結び祝福でなので(それまでは中央でアナエグ推しが騒いでた)
前第二王子がツェントになる予定だったり、ダンケルも弟がアウブだったりね

961 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 08:59:23.93 ID:zOktcn5N.net
儒教的序列だとおかしいのかもしれんけどユルゲンじゃおっけーなんじゃね

962 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 09:08:05.82 ID:RnH8w4YF.net
招待がアナでアナ主催であるならアナに挨拶するのが筋だしヒルデブが話しかけてきでもしたら無視できないしとか要因色々ありそう
まずそれのどこがおかしいのかわかる正しい例を出してみてほしい所だ

963 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 09:10:39.56 ID:dPmSModq.net
>>958
出迎えがオスヴィンだから、最初に穴に挨拶するのが正しいかと
ついでというと言葉が悪いけど、昼も顔合わせ済みだから
アナスタージウス王子、ヒルデブラント王子の両方に呼びかけて以後お約束の挨拶
その後金粉でおかしくないと思うぞ
穴に挨拶、金粉に初対面の挨拶、昼に挨拶の順だと回りくどいだろうし

964 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 09:13:50.29 ID:h44ha7os.net
前提として、ヒルデとエグに連絡を取りエグの代わりにアナから招待を受けての会だから、ホストのアナと連絡を入れたヒルデに先に挨拶をするのは礼儀だろ

965 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 09:40:15.06 ID:YyVggWYc.net
ホスト(アナ)がゲスト(地雷)を紹介するまでは、ゲストはそこにいないも同然ってなるんだっけ。

966 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 10:30:30.85 ID:i1X5DLdM.net
>>952
スレ立てありがとう存じます
>>958
初対面の上位者に下位の人間から話かけたら駄目なんじゃないかな
知り合いの上位者に紹介してもらうまでは挨拶も不可
わりとリアルの宮廷作法と同じような感じ?
貴族院の学生生活では色々不便があるから(一応の)同格同士は親睦会でまとめて初対面のご挨拶しておくんだと思う
子供部屋でも最初に行列作って挨拶してたのは、側近とかが紹介してるみたいな体裁をとっているんじゃないか

967 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 10:44:58.72 ID:SJ+x8yC8.net
挨拶するのが目的の場合と知り合い同士の集まりに初対面の人間が居る場合とかでも変化しそう

968 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 10:45:52.86 ID:h44ha7os.net
>>965
ゲスト同士が初対面の場合は、ホストがそれぞれに紹介してからゲスト同士が挨拶するのが手順だろうね

969 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 10:59:23.39 ID:iKbI6xpj.net
>>956
穴ヒルとは親睦会で初対面の挨拶済んでるから顔見知りで先に挨拶、金粉は状況的に誰かは分かるけど紹介ない限りお互い謎の人物だから穴からの紹介があってから初対面の挨拶
どこに引っかかってるのか分からん

970 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 11:25:54.54 ID:uwuemSp4.net
>>969
ここまで言われてる事情抜きに目上から順番に挨拶しないとダメなのではっていう主張みたい

971 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 11:33:59.10 ID:/ZLmDOmX.net
>>970
親睦会みたいにホストがいなければ目上からだけど
ロゼマはアナに呼び出されて行ったからあの場合はロゼマを呼び出したアナが先になる
そもそもあの時は不意打ちで金粉とヒルがいただけだし

972 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 12:08:47.52 ID:m7zk0rvD.net
ニコニコ静画でヴィル出るたびにネタバレ撒き散らしながら長文ヘイト書き殴るやつマジで死んで欲しい

973 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 12:08:56.12 ID:iKbI6xpj.net
あー、穴からの紹介が抜けてるんだな
でも、挨拶は長くて面倒な初対面の挨拶は最後ってプロトコルが理に適ってるような

974 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 12:32:06.37 ID:KETrQ6wx.net
>>957
カトルカールみたいな従来より大幅に砂糖の少ないお菓子がちょこちょこ流行り始めてはいたけどな
蜜あるならメープルシュガー作れるし、エーレンがアーレンへの嫌がらせで甜菜を発見して砂糖の価格破壊を画策する可能性も...
あるいは単純にアーレンの汚職貴族から賄賂で苗木を購入するか

975 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 14:18:31.26 ID:/ZLmDOmX.net
>>974
唯一の国境門ってだけじゃなくアーレン潰すとエグの実家が増長しそうってのもあったんだろうね
エグの平穏も乱れるし自分でグル典取らずにロゼマに強要した理由のひとつでもありそう

976 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 14:39:42.40 ID:aCkmz+zC.net
ヴィルの環境に変化があったのが本物のディッター後なのって
結婚話が上がる度に嫌な思いをさせてるからこれ以上嫌な思いさせたくないって話で
自己評価がD子と同列だとエーレン貴族が知って変化がおきたのかな

977 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 15:08:31.25 ID:KETrQ6wx.net
>>975
単純にエグがアホ典取って、金粉との約束破ってツェントに就いて、金粉を処刑するのが一番平穏になりそう(笑)

978 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 15:27:25.31 ID:i1X5DLdM.net
>>975
アーレンを潰せないのって、唯一の国境門開いているところで交易品が欲しいからっていうのもあるかもしれないが、
国境門が開きっぱなしだから、境界門の開閉ができなくなると困るってのもあるんじゃないかな
アーレン取り潰しってした時に、旧ベルケ領主みたいに礎の在処も鍵の在処も教えるものかってされて、境界門まで開きっぱなし(領主が開けてから高みに昇るとか)になると、国の防衛上、大変、困ったことになる
D子は境界門を防衛する気がゼロだったから、取り潰しても変わらなかったんじゃないかという疑惑はあるが、
王族だって領主候補生として育てられたD子がそこまで危機管理に関心が無いとは想像できなかっただろうし

979 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 15:34:52.79 ID:C44twDWx.net
原作読み返したくなってきた‥けど始めると3か月くらいかかるんだよなぁ

980 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 16:08:39.05 ID:i1X5DLdM.net
>>977
エグが結婚相手を決定する前って、エグがアナを選んだら政争必至って大領地では考えられてたんだよな(オルト視点)
政争避けるために金粉にするんじゃないかって、要するに、兄弟の出来には関係ないところで次期ツェント決定の予想が立てられるぐらいには、実は金粉はヤバい奴扱いだった可能性も
金粉は、処刑するにも捕縛するまでに一騒動起こしそうな感じがする

981 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 16:23:45.24 ID:6FiVdAAm.net
先の政変が(あの時点では)理由不明で次男を指名した(のに長男がキレた)のが発端だから
よほど明確な理由がないなら長男でいいのでは…とか?

982 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 16:29:45.63 ID:KETrQ6wx.net
エグは大勢から光姫だの次期ツェントの妻だの持ち上げられて、王子二人からは蝶よ花よとチヤホヤされ贈り物をされたり接待されたりで、好きな方を選ぶ権利がある
アドルはエグが選ばなかった方の王子(エグばかり見て自分には全く興味を示したことが無い)と敗者の証として結婚。そしていずれグル典も無い頼りない国家の傍系王族に成り下がる

こんな状況でエグは「どっちがいいか分からな〜い。神殿行きも視野にいれようかしら。平穏が一番だから、こんなに求められたくないのにな〜」とか言ってるから、アドルからしたらかなりイラッと来そう
しかもエグは自分たちを支えると言っておきながら勝手に妊娠してまたもやアドルは金粉に蔑ろにされ続ける事になったし

983 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 16:37:24.82 ID:+GSIUMxo.net
まーたユルゲン貴族における婚姻の常識も読み取れてない奴が暴れてんのか

984 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 17:01:06.24 ID:RH8YXqpA.net
>>970
それもうただのば、ああごほん、とんでもないバカじゃん

985 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 17:14:25.13 ID:dPmSModq.net
>>981
先の政変の王子達は1と4、2と3が同母兄弟だから、長男と次男という括りは意味が無いと思うよ
魔力量にはっきりとした差が無いなら、どちらが第一夫人の子かのが重要かと

986 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 17:17:58.06 ID:wkom+Zab.net
アーレンもアイゼンもアレだったけど、他の領地の「やらかし」ってどんぐらいあるんやろね?
元が6領地って考えるとほぼ4倍になってるだけにかなり多そうだけども

987 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 17:18:49.40 ID:0EU1m4JQ.net
ワルディフリード
母:前王の第一夫人(の可能性が高い)

同母弟:前王の第三王子 (第一王子と争い、勝利するも暗殺により死亡。妻は先代アウブ・クラッセンブルクの娘)
弟:トラオクヴァール(母は中領地出身の第三夫人。異母弟と推測される)

とwikiではしてあるか
はっきりしないが母が第一夫人だからかなと

988 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 17:24:49.44 ID:KETrQ6wx.net
>>986
とりあえず旧キルシュネライトがアイゼンライヒより更に昔に6分割されて、その悪影響がいまだに抜けずにほとんどの領地が最底辺争いをしてる

989 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 17:27:25.82 ID:WjgWYxmy.net
>>931
ぬいぐるみはユストクスが管理してるんじゃないっけ
あれ、最初フェルが没収しようとしたのは隠し部屋で使おうと思ってたのかな?

990 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 17:31:39.34 ID:RnH8w4YF.net
>>986
ダンケルの領主候補生が独立したとかもあるから数はあてにならん
建国6領地のうち4領はなにがしかの理由で絶えてるけどその理由すら定かではない

991 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 17:54:04.93 ID:dPmSModq.net
今出てる情報で可能性を探るなら、北から右回りで
クラッセン、アイゼン、アーレンが出来る前に現王族が収めてた大領地
ダンケル、旧キルシュネで
後一つのあった場所はギレッセンで国境門が金だから
クリーム色のヨースブレンナーが残り香の一部な感じかも?

992 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 18:15:33.94 ID:/ZLmDOmX.net
>>980
ハンネ5でもエグがアナ選んだことに驚いた話出てきたしアナ視点での特典SSで金粉は王位への執着が激しいことと
虎がアーレン後ろ盾にフェルにツェントになってもらいたいの聞いた金粉がフェル排除したがってたから
多分エグがアナ選んでたら金粉はツェントになるためにアナ排除しようとして政争始まったんだろうね
ロゼマの介入でそれが避けられたけど

993 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 18:33:50.85 ID:sxX2z50f.net
TwitterにSSアンケ来てるぞ

994 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 18:36:53.78 ID:0EU1m4JQ.net
もう書かれてたか

https://twitter.com/miyakazuki01/status/1455829833502449667
ランツェナーヴェとの戦いをどの視点で見たいかアンケートです。
・アーレンスバッハの貴族視点
・ローゼマインの側近視点
・フェルディナンドの側近視点
・ダンケルフェルガー視点

うーん……ダンケル
(deleted an unsolicited ad)

995 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 18:48:37.57 ID:yfLrl44s.net
>>994
フェルディナンドの側近視点ではほとんどフェルマイ無自覚イチャイチャ記述になる気がする。読みたくない。

996 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 18:50:19.05 ID:+92I6HEo.net
全然知らん人の視点がいいからアーレンがいいなあ

997 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 18:55:04.09 ID:YpxnkRI9.net
アーレンなら序盤から分かるかもだしアーレンかな

998 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 18:55:13.69 ID:yfLrl44s.net
アーレンやダンケル、マインの側近になるとハルクラ欲しい

999 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 19:04:09.19 ID:iKbI6xpj.net
ダンケルとアーレンで迷ってダンケルにした

1000 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 19:06:09.96 ID:0EU1m4JQ.net
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 834冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1635878031/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
304 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200