2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【黒の魔王】菱影代理総合スレ その14【呪術師は勇者になれない】

1 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 00:16:26.63 ID:7Rp11sZ0.net
「小説家になろう」で活動中の菱影代理氏の総合スレです

★Web連載作品
黒の魔王
https://ncode.syosetu.com/n2627t/
呪術師は勇者になれない
https://ncode.syosetu.com/n1132dk/
ナイトメアワールド
https://ncode.syosetu.com/n2330bh/

★黒の魔王コミック連載
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_MF00000087010000_68/
https://sp.seiga.nicovideo.jp/comic/37029



次スレは>>980くらいでスレの勢いを見て建てましょう 


【黒の魔王】菱影代理総合スレ その14【呪術師は勇者になれない】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1631270258/

2 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 00:20:45.76 ID:7Rp11sZ0.net
訂正
このスレは【黒の魔王】菱影代理総合スレ その15【呪術師は勇者になれない】 です。

次回にスレ立てをする時は16にしてください。

3 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 00:31:43.34 ID:gmZxkRyL.net
>>1
大儀であった

4 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 00:49:18.82 ID:7Rp11sZ0.net
いやお恥ずかしい
前から言われてたコミカライズのURL変更もやっといたんだが、ニコニコの方失敗してるし。

★黒の魔王コミック連載
ニコニコ静画リンク
https://sp.seiga.nicovideo.jp/comic/37029

5 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 01:35:03.24 ID:8GBybtCU.net
1乙

6 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 07:07:12.93 ID:Gj/11tz2.net
>>1
失敗は次に活かせ

>>980さんへ
次スレは16スレ目だそうですよ
後ニコニコ漫画のURL間違いに注意してください

7 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 11:02:49.26 ID:7JfZ53Iq.net
>>1

呪術師超盛り上がってきたな。
(無理だけど)決着までまとめて読みたいわ!

8 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 11:07:15.83 ID:7JfZ53Iq.net
フィオナにそっくりのフィアラの純白系神官服だけど、
フィオナに白系神官服とは中々にエロくね?
いや、やはりフィイオナには黒系の方が似合うか?

9 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 11:27:01.82 ID:1ffHZ6LK.net
まさかのフィオナの素性がルーンでわかるとは

太陽神の子孫って感じなのかな
どちらにせよ高貴な血筋なのは間違いないか


もしかしてフィオナの必殺技黄金太陽は太陽神が現世にいるとき使ってた技だったのかな

10 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 11:34:55.35 ID:vfq4uNE8.net
前回のゴールド・サンの名前でフィオナ絡みのイベントを予想しておくべきだった、盲点だわ
フィオナが使ってた黄金太陽は原初魔法ならフィアラも名前は同じだが違う系統の黄金太陽を撃てるんだろうか
太陽神の加護も気になるところ

11 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 11:49:48.05 ID:s0EijHcH.net
ミリアルド王とリリィが普通に話してるのが何か面白い

12 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 11:51:09.61 ID:ifeuEY9P.net
みんな案外赤羽さんの浮気日記の伏線忘れているんだな
といってももう8年以上も前なのか、そりゃ忘れる

13 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 11:54:28.66 ID:15nBiQ33.net
フィオナは出自不明で下級魔法が上級魔法の威力になる性質から
魔法使いの師匠に一から造り出されたホムンクルスだと思ってたわ

14 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 13:20:45.40 ID:FK9Cj/AO.net
そういや桃川だけじゃなくてオーマも人間の言葉理解してるしもしオーマが勝ったらゴーマはより繁栄しそう

15 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 13:39:40.69 ID:i/TEM/od.net
オーマ王は、光の御子、闇の御子なんて呼んでるけど、小鳥遊の事は、まるで感知出来ないのかな?

16 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 13:40:19.99 ID:s0EijHcH.net
あれはオーマがニンゲンの言葉を理解したんじゃなくて、葉山のケースみたいに小太郎がスキルを得た結果だと思う

17 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 14:32:33.93 ID:k4cql4I+.net
メイちゃんの強さヤベーな
ベルセルクXのバフ有りならマジでクラス最強じゃん

18 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 14:33:59.22 ID:8Uk9myuV.net
フィオナがパンドラに来た謎に迫ることになるのかな

19 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 14:57:20.33 ID:8GBybtCU.net
赤羽さんの日記で伏線ってなんだっけ? 目覚めた場所的に子供十字教徒がホムンクルス見っけた場所っぽいってやつ?

20 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 14:59:14.46 ID:ki90UtEd.net
>>13
面白い説
子供が産めないのは元からだったとか
細かな調節が苦手なところとか
瓜二つな人がいる所とか
大食いでやたらエネルギーの消費が多いとか
この辺クローンぽい

21 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 15:17:47.15 ID:LiZ8fKNz.net
>>17
まさかザガン直々に戦闘力で勇者超えの評価を得られるとは思ってなかったわ
今後どうするつもりなんだろうな惚れてる勇者は

22 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 15:23:31.35 ID:BJGOCxYg.net
でも蒼真くんはピンチになったら都合良く勇者パワー発揮してチート無双しだすからねずるい

23 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 15:30:41.43 ID:+HnY3FRo.net
>>17
ベルセルクを使う前から勇者以上の評価

24 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 15:41:25.07 ID:r1s4krLT.net
ミアちゃんが上位使徒との戦闘で気にしているのは
パワー差じゃなくて戦闘経験値の差なんだけど
読者から見るとチートパワーが一番の問題に見えるけど
パワー差を覆せる技があるんだろうか

25 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 15:47:43.49 ID:jxNj1O7k.net
神名の加護を授かればかなり違うんじゃない?
7つの加護は結局力を上げるだけだし、他の連中の変わり具合を見ればとんでもない事になる気がする

26 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 17:51:08.44 ID:SiFgbI2e.net
勇者君は今まで天職性能の高さからくる余裕で一歩違えば殺し合いの当事者って現実とは関わりにならなかったけど
メイちゃんのパワーがここまでくると初めて望む望まない関係なく殺らなきゃ殺られるってダンジョンの現実がわかるのかもね
桃川のやってきた事が勇者君と同じように日本で育ったクラスメートに何で許されるのかも
学級会初回で天堂にお前なら殺さなくても止められたんじゃないのかとか言った自分のバカさ加減も

27 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 18:26:23.30 ID:jIAVlslb.net
蒼真達もうとっくに砦越えて来ててもおかしくないと思うけどさすがに気付いてんのかな
上田とか意識有る組も天津飯みたく次元が違い過ぎるみたいな感じで見守ってるんだろうか

28 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 19:09:43.21 ID:A42I/a8o.net
>>19
赤羽さんの嫁のフィオーラ・テオ・ナナブラストのこと
フィオナと似た名前、炎属性を想起させる性、フィオナと同じ青髪金眼の容姿と血の繋がりを感じる要素が多かった
もちろんこれで確定ではなかったけど、レッドウィング伯爵家と接触出来たらはっきりするし、フィオナの出生が分かるかもしれないから楽しみにしてた
伯爵家どころかルーン自体と関わりが深そうなのは予想外だったけど

あとはクロノ姉が関わってくるかどうかだな
完全メタ読みだけど、関わりがあって一番面白いのはここだしめちゃ楽しみ

29 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 19:10:58.37 ID:IpMsVao5.net
反対側はもう時間稼ぎ要員しかいないだろうけど、メイちゃんが真っ直ぐ突っ込んでギリギリ合流できたのだとしたら、まだ時間かかりそうかな?

30 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 20:15:20.88 ID:s4IojPbD.net
この名勝負の均衡を勇者に壊されるのが怖い
背中刺されるのは確実に桃川勢力だし

31 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 21:17:54.38 ID:LaiO6iwn.net
恵体って言葉が出るたびに
なぜか大谷思い出して
現在のメイちゃんって
大谷が女体化したようなイメージなのかとおもってしまう。

32 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 21:18:06.70 ID:7JfZ53Iq.net
>>30
分かる。
この名勝負はお互い全身全霊を賭けた種族間頂上決着だし、第三者の介入で決着とかしてほしくないよね。
しかも、何も知らない勇者のチート技でやられるとか敗者が浮かばれないよな

33 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 21:43:15.10 ID:BJGOCxYg.net
>>31
お前のせいでもう大谷の事エロい目でしか見れなくなったぞどうしてくれんだ

34 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 22:47:04.19 ID:qafbJC83.net
>>30
ザガンとの決着が着いた直後に蒼真くんがオーマの首を刎ねるネロムーブかましたら笑えるいや笑えない

35 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 23:21:06.54 ID:TODfCelH.net
蒼真チームは委員長が裏で連携してるはずだからそういうオチにはならんのとちゃう?

36 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 23:37:49.89 ID:VLfI1gHj.net
蒼真くんなにしに来たんだwマジで道化すぎる

37 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 00:10:53.88 ID:IHh10K5a.net
蒼真は敵ではないんだろ?
だったら蒼真がオーマ倒して手柄と経験値を得ても何も問題ないんじゃね?

38 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 00:53:26.93 ID:22/vqYkK.net
クロノの魔法って規格にしたらどんな感じなのかな?

下級…各属性魔弾、黒壁、魔手、魔剣
中級…各属性榴弾、魔手オロチ、黒土防壁、大魔剣
上級…裂刃、魔弾剛弾、徹甲榴弾、蛇王禁縛、黒館

で上級を超える魔法は荷電粒子砲、虚砲って感じであってる?
皆の意見知りたい

39 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 00:57:00.92 ID:3acddzaU.net
なぜか絶対蒼真達達と敵対するって思ってる人いるけど、小太郎って敵対しないように小鳥遊用の対策をたててきてたよね

40 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 01:14:12.60 ID:MATu2XOA.net
>>38
合ってるもそんな規格設定されてないとしか言えんわな
魔弾程度でも一般から見るとだいぶ強力な部類くさいし

41 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 01:40:07.61 ID:22/vqYkK.net
>>40
クロノの魔法どんくらいのイメージで他の人が読んでるか気になったから

42 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 02:50:36.70 ID:afXQ3mo5.net
ゼロカノンとか別格の魔法以外は文脈とフィーリングだな
ヒュドラバインドとか印象的なのもあるけど、もはや手数が多くなり過ぎてるし

43 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 02:54:54.85 ID:afXQ3mo5.net
メイちゃん千里疾駆使えるようになってるけど、これもう第五次ガラハド戦争に参加してもエース級で戦えるレベルだよな……

44 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 03:22:40.99 ID:MATu2XOA.net
>>41
作中の周りの反応とか効果とかを見てフィーリングで行こうぜ

45 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 04:50:26.16 ID:BnY+ViX/.net
小太郎きゅんがいくら仲良くしようとしてもどうせ小鳥遊が引っ掻き回して、結局対立する展開になるんじゃないかなって思ってる

46 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 07:18:57.87 ID:PMJr+Jsu.net
まあこのまま遭遇して全員仲良くとかできる段階をとっくに超えてるし最低でも1人は死ぬ

47 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 10:10:06.65 ID:3swCyqxC.net
小鳥遊と和解だけは無いだろうな

48 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 10:55:43.68 ID:p3K1tAhY.net
>>38
作中での下級〜上級クラスって、一般的な魔法を一般的な魔力量で使った場合の平均を基礎にしてる感じだし、色々例外的なクロノ達を測る基準としてはイマイチだよね。

49 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 11:44:58.94 ID:/ulEL/g0.net
>>38
下級…黒壁
中級…各属性魔弾、各属性榴弾、魔剣、裂刃、魔手
上級…魔弾剛弾、徹甲榴弾、大魔剣、魔手オロチ、黒土防壁、黒館
上級以上…蛇王禁縛、荷電粒子砲、虚砲
個人的にはこんな感じ
魔弾自体が下級にしては威力が高い方らしいから大体中級以上としている
蛇王禁縛は使徒サリエルやカオシックリムにも有効だったから上級以上かな

50 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 11:59:25.93 ID:g/4MnEVl.net
魔弾は単発だと下級なんじゃね?
連発できるからヤバイことになってるわけで

51 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 12:01:20.96 ID:g/4MnEVl.net
あ、でも雷弾を「一撃で気絶させられる位強力な魔法、そう何度も撃てないはず...」みたいな評価受けてたな

52 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 12:05:46.64 ID:iNiTPR9P.net
オリジナルの魔法を無理やり等級に当てはめてもしゃーない

53 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 12:12:25.48 ID:nB+4y7EI.net
それは威力とクラスから推察されてるだけでは。
サリエルのサギタとか、アイのアイテール付与サギタは、下級魔法でもランク5冒険者ですら一撃で屠るレベルの威力だし、
相対的な威力と下級中級とかのランクは別物だと思う
おそらく、ランクが上がると、魔力の出力の割合が上がるとかそんな感じじゃないかな

54 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 12:53:24.12 ID:+01V+FOR.net
蒼真ハーレムとの合流後の妄想だけど
メイちゃんも戻ってきたし蒼真が後先考えず襲ってきても話し合う為の交渉くらい出来るはず
その上で脱出の3枠を蒼真兄妹に譲るって最初に言ったら桃川の断罪()脇に置いて学級会開催にならないかな?
仲間が欠けて状況が変わったけど最善の方法は脱出した3人に救助に来てもらう事なのはたぶん変わらないはず
天堂の代役は蒼真、桜ちゃん、下川の代役に委員長ないし小鳥遊とかやったら割と丸く治まらないかな?

55 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 12:57:26.52 ID:ZiuTl07a.net
蒼真君と桜ちゃんと剣崎を脱出枠にして居なくなってから小鳥遊の処理するか

56 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 13:14:05.66 ID:3acddzaU.net
>>43
エース級っていったらエレメントマスターとか
スパーダ将軍とか?
流石にそれは無理じゃね?仮にザガンの強さがラースプン並だとしてもバフ有りでやっと互角レベルじゃ流石にね…

57 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 13:14:50.77 ID:RzjzDvjo.net
>>30
勇者パーティーは決着が着いてメイちゃんに薬の反動が来てから登場するんじゃないか?

58 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 13:52:54.81 ID:zTDNMkXH.net
ザガンはともかくオーマを倒せるほどの決定打が小太郎には無さそうだし、戦闘中に蒼真パーティ乱入してくる可能性もまだありそうだけどね
向こうにそんな気なくても対オーマで桜ちゃん達と共闘する事になるかも

59 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 14:10:13.50 ID:22/vqYkK.net
>>49
ありがとう

60 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 14:54:18.13 ID:MklgYDWT.net
つかこのスレの読者が思ってるほど黒魔と呪術に戦闘力の差あるか?

61 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 15:16:46.63 ID:XcpHFzVC.net
>>60
現時点ならクロノで無双できるだろう
クロノ一人ですら勝負の土俵につくには天堂蒼真が覚醒前提の戦いになる

62 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 15:31:38.42 ID:3acddzaU.net
>>60
今の呪術の世界でオロチを除けば最強のモンスターがザガンでそのザガンですらどんなに高く見積もってもラースプンとトントン位だからね
単体でザガンに勝てるクラスメイトがいない以上どうしたってクラスメイトの強さは当時のクロノ以下な訳で、当時のクロノより強いキャラとかゴロゴロいる世界だもん
そもそも呪術は今のところダンジョン内でしか話が展開されてないから強さで黒魔に劣るのは仕方ない
むしろ初期は鎧熊が強敵レベルだったのに今ではランク5レベルまでいる呪術の成長スピードは異常な位だと思う

63 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 15:52:08.97 ID:IHh10K5a.net
>>55
これがベストだろうなあ
蒼真本人は手を出さないだろうが剣崎と桜はいつ不意打ちしてくるかわからないし
でも抵抗して反撃して戦いになったら蒼真も黙ってないだろうし
だから3人はしばらくどっか別の場所に行ってもらうのが良い

>>60
スポーツで言うならプロリーグと高校選抜くらい差がありそう
流石にガラハド戦争は無理そうだけどアルザスの撤退はいけそう(最後の使徒襲来は無しの前提で)

64 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 16:58:45.82 ID:zTDNMkXH.net
大体こんな印象だな

・ランク5上位(ガラハドの時のカイくらい?)
蒼真、天道、メイちゃん
・ランク5下位
杏子
・ランク4
上田、芳崎、山田、中嶋、剣崎、委員長、桜ちゃん、夏川
・ランク3
下川
・ランク2
姫野

小太郎とリライトは状況により変動みたいな感じで

65 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 17:45:19.71 ID:ZiuTl07a.net
桃川はレムとアンデットの群れを魔力がある限り死んでも再召喚できるのが強い戦争とかならひたすらハイゾンビ突撃させるだけでも結構ウザそう

66 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 17:58:53.16 ID:2inOiNZr.net
あの強さのレムを使役出来るだけでもランク4は固いわな

67 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 18:03:45.78 ID:4w7QJR/a.net
桃川は分身が使えるのがインチキだわ

68 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 18:26:06.40 ID:l7L92YrO.net
>>55
なんとか小鳥断罪に持ち込むも、危機感を覚えた小鳥が奥の手て使って
蒼真と剣崎を道連れにして脱出しそうな気もする、そして二人は王国&小鳥に洗脳されるとかで
置いてけぼりの桜ちゃんは、小鳥への復讐と兄の救出のために小太郎と手を組み
小鳥プロデュースの勇者VS小太郎プロデュースの聖女の対決みたいな流れで

69 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 18:28:26.63 ID:nB+4y7EI.net
小太郎は最初の弱キャラっぷりが嘘みたいにどんどん強くなったからな
ハイスペックなレムに腐り沼に双影に屍鎧に愚者の杖まで使えるから、一般クラスメイトからすれば普通にチートレベル

70 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 19:07:25.82 ID:3swCyqxC.net
でも小太郎以外が今の呪術師の能力持ってても普通に雑魚だろうね
使えるカードは増えたけど殆どコスト高いか準備が必要かだし、十全に能力使うにはかなり頭を使うのばかり。
直接戦闘能力だけで見たらやっぱり弱い部類だよね

71 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 19:09:26.87 ID:TRvQv1zA.net
桃川君のチートな部分って自力で遺跡の機能とか使えるたりするとことかだからな)

72 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 19:22:02.00 ID:YbM94Cfl.net
結局元世界での素スペックが高いやつが強いんだよな

73 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 19:32:28.01 ID:bMgJw5ne.net
性癖の強さが異世界での強さに繋がってると思うわ
蒼真君は剣崎と添い寝しても手を出さないし
聖女はお兄ちゃんガチ勢だし
桃川君は巨乳至上主義で
天道君はちょっとアレっぽいし
メイちゃんと蘭堂さんとヤマジュンと横道は桃川ガチ勢だし
山田はロリコンだし
ゲイカップルも性能高かったし
桜井君も桃川いなけりゃメイちゃんに負けることもなかったくらいには強いし

74 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 20:38:01.88 ID:3acddzaU.net
実際元の世界でスペック高い奴は大体強いんだけど例外が割といるんだよね
顔しか長所のないレイナや逆に顔が最底辺の横道、現実世界では料理好きのデブでしかなかった双葉さんとか

75 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 21:11:27.49 ID:hLHLBheX.net
小鳥遊は進退窮まってオーマ王側についたりするオチないかな?

76 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 21:38:12.59 ID:IHh10K5a.net
>>73
ゲイカップルはそこそこ強かったのにレズカップルときたら…

>>75
オーマも進退窮まってるから無理やろ

77 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 21:48:07.22 ID:H5+unSih.net
桃川殺しって共通の利害で手を組めはするんだよな小鳥遊とオーマ
後はその器がオーマにあるかどうか

78 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 21:59:21.88 ID:t/jBKVCt.net
メイちゃんはメンタルが激弱だったけど
身体能力はすごかったんじゃないだろうか?
太る人の方が筋肉つきやすいって言うし

79 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 22:18:17.00 ID:2inOiNZr.net
>>77
そもそも小鳥遊はゴーマ語わからないから交渉持ちかけようが無いだろうけど、お互い組むとか組まないとかそれ以前の相手だと思うよ

80 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 23:45:01.69 ID:H79ohQn4.net
>>78
メイちゃんは恐らく唯一の恵体スキル持ちだぞ、フィジカル面での潜在能力はクラス1じゃない?転移前は太っていたから発揮されてなかっただけで

81 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 01:06:36.72 ID:3PUortNv.net
>>80
さすがに転移前から超人だった蒼真や天道以上の潜在能力持ってたら少なくともただの料理部員ではなかったと思うけどな
恵体持ってたといってもそもそも選ばれる初期スキルの基準なんて分からないし

後全然関係ないんだけど剣崎って現代世界のスペックの割に弱くね?って思うんだよね
確か剣術の腕は蒼真と互角で決闘したときも激闘を演じたって筈なのに元の世界では完全パンピーだった前衛職のクラスメイトと比べても強さそんなに差がなさそうだし

82 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 01:24:18.21 ID:t331N9Fs.net
>>81
蒼真が三味線ひいてただけじゃね?
ほぼすべてのスポーツや格闘技で高校女子の日本一が中学男子県大会クラスに負けるくらいの差が男女にはある

83 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 01:26:02.28 ID:GauneeYJ.net
剣崎は勇者君に依存しきってやってきたからねぇ
勇者君に守ってもらう為に勇者君の下にいるから、勇者君の一段下にいる前衛組となし崩しに同列にいるというか
クラスで特訓とかやってた時期に総当りとかやってたら結構上にはいたんじゃね?
あとは覚悟足らんから底力的なイメージなく天職の出力負けしたら普通に負けるイメージ

84 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 01:37:12.83 ID:l0DGaP5p.net
>>81
メイちゃんはただの肥満じゃなくて身長もデカくて並の体格ではなかったわけだし、天職得る前でもパワー自体はかなりあったんじゃないか?

剣崎も技術はあるんだろうけど、天道に対しての本気と剣崎に対しての本気じゃ対応のレベルが違うだろうし
上田達ともヤマタノオロチ戦まではそこそこ差があったみたいだけど、今となってはほぼ変わらなそう

85 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 02:01:29.65 ID:JxDuZ1Ah.net
>>81
スポーツや格闘技で競争なんか出来る性格じゃなかっただけじゃね

86 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 05:01:00.65 ID:VjI72W1i.net
メイちゃんって釣りとか解体とか自分で食材取りに行ったりとかしてるし素の能力もかなり高そうじゃない?メンタル的に戦闘には向いてなかったって感じ

87 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 08:02:46.43 ID:ae2r/6ZW.net
双葉さんは恵体効果も大きいけど、狂戦士補正がかなり大きいはず
ただの恵体騎士だったらそんなに強くなかっただろうな

剣崎はシンプルな剣道の実力は高いだけで、応用力が求められる異世界での戦闘にうまく落とし込めていないのだと思う
そして何より早々に双葉さんにボコられて戦闘に恐怖を抱いて、格下狩りしかできなくなってしまった上に、
弱い自分を勇者君に見せることで甘える喜びをを知ってしまったから、弱い方が都合が良くて、強くなりたい向上心が死んだ

88 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 08:50:47.01 ID:amnH60dp.net
横道は顔と性格が最底辺なだけで、本人のスペックはそこそこ高かったんだっけ
凡人代表は上中下と姫野、あと序盤で死んだクラスメイトたちか
ヤマジュンは戦闘あんまりしなかったけど成長してたら色々使えてそう

89 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 10:25:42.09 ID:htZx3R4H.net
横道は戦士の時点でもゴーマの群れ相手に無双するの余裕なくらいに強かったしなー

90 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 12:39:24.67 ID:JQjjeVlc.net
ヤマジュンは学園塔まで残ってたら、小鳥遊を事前に看破できそうなくらいの人間観察力ありそう。古代語解読スキルも持ってたし

91 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 12:55:23.41 ID:D6q2UmeY.net
ヤマジュンなら転移前から猫かぶってる事知ってた可能性もある

92 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 13:09:12.77 ID:43IDjiP+.net
勇者はレイナがヤマジュン殺したこと知ってるんだっけ?
まぁ知ってても神崎の殺しと同じく普通に認めそうだが

93 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 13:11:29.63 ID:lDArQ2Ib.net
あれは事故だし

94 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 13:21:12.85 ID:amnH60dp.net
>>92
知ってる
ソーマユートがヤマジュン殺した詳細まで下川から全部聞いてる

95 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 13:30:55.25 ID:BUm0afU7.net
学級会で桃川が全部べらべら喋ってるし

96 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 13:34:31.13 ID:GauneeYJ.net
事故って言っても包丁で刺したら人が死ぬなんて知らなかったーをガチで言うレベルに近い事故だろ
殺意はなかったというより行動の結果どうなろうが知ったこっちゃない排除

97 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 13:37:36.39 ID:FM0X0Eeq.net
つってもレイナはもう死んでるから罪がどうとかも関係ないからな

98 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 14:09:09.97 ID:2BJaMDnS.net
もしレイナが生きててヤマジュン殺した事を蒼真くんが知ったらどうするんだろうか
人殺しは絶対許せないんだよね?

99 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 14:21:02.52 ID:JxDuZ1Ah.net
剣崎への対応から見ても何もしないでしょ
桜より多少マシなだけであいつも身内に甘い

100 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 14:28:25.59 ID:2BJaMDnS.net
剣崎は未遂だし生きている可能性あるとか難癖つけれるけど既遂は無理じゃないかな

101 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 15:00:29.36 ID:l0DGaP5p.net
どうしたらいいかわからないだろうな
まあでもこの罪は俺も一緒に背負って必ず償わせるみたいな事言って悲壮感漂わせて多少自罰的になりながらもなあなあになると思う
レイナにも説教して、取り返しのつかない事をしてしまったけどせめてその力をこれからは皆のために使う事で少しでも罪を償うんだみたいな感じでレイナを協力的にさせる
多分蒼真は本気なんだけど周囲から見たら茶番にしか見えないやつ

102 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 15:04:36.32 ID:3PUortNv.net
>>98
そんな事言ったら桃川も人殺しまくってるけど結局許してるしね
そもそもあの罪の告白会自体が許す許さない以前に確認の為でしかなくて、蒼真自身もそれを分かってるから、罪を認めはするだろうけどそれ以上は無いと思う

103 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 18:16:48.26 ID:e4kZFil7.net
元の世界ならハーレムメンバーが罪を犯せば警察連れて行くだろうけど
日本の価値観引きずってあの秩序のない世界でどうすればいいか分からない感じ
蒼真君は規律を作り出して他人に守らせるよりすでにある規律に従って模範的な人間になるタイプだし
前スレであったけど蒼真君あの世界で生きるの向いてない

104 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 18:54:56.15 ID:amnH60dp.net
ハーレムを警察に連れて行くのなんかすごい分かる

105 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 19:28:54.63 ID:t331N9Fs.net
>>98
剣崎への対応見てればわかるでしょう
クラスメイト集合のときの告白大会の決め事を利用してなぁなぁにして終わりに決まってる
剣崎もレイナも恩赦されてラッキーとか

106 ::2021/10/25(月) 19:30:49.92 ID:3PUortNv.net
蒼真君は甘いのは間違いないけどマトモではあるからね
そもそもあんなダンジョンに向いてる人間の方が異常だし
向いてる人間っていったら桃川や天道、横道くらいかな
大体の人は特定の人に依存したりして進むんだけど、なまじ強くて責任感があるからそれができないって印象

107 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 19:32:36.72 ID:t331N9Fs.net
>>103
わからないわけじゃなかろうよ
身内のハーレムメンバーの剣崎とレイナが正当防衛でも何でもない擁護不能の殺人未遂と殺人ぶちかましてしまってるけど
この二人をどうにか守りたくて自縄自縛に陥ってるんだろうよ
要するに自分の身内に大きい瑕疵がある上に彼女らを罰したくないせいで他の人についても強く言えない

108 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 19:39:26.70 ID:t331N9Fs.net
>>106
まともってーかごくごく普通の人間だよあれは

というか作者の設定と実像が乖離しすぎてるからいかんのだよな
クラスの中心人物になれる人間でもなければコミュニケーション能力が高いわけでもない、コミュ障寄りのその他大勢
なろうででよくあるしょぼいくせになぜか周りに女の子がたくさんいてもてる人にして+してなぜか勇者の力を得てしまったみたいにしとけば齟齬もそんなに大きくなかったんだろうな
作者の設定ミスだと思ってるわ自分

てかむしろ小太郎のほうがコミュ能力高いしクラスの中心人物になる能力持ってるよ

109 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 19:56:50.35 ID:Pr3B7PTz.net
>>107
蒼真君はいけないことだと叱れるだろうけど、じゃあ罰を与えましょうってなったら自分で決めれない感じじゃない?
守りたい、正したい、けどどうすればいいかわからない。元の世界なら警察に突き出すのはすごいやりそう

>>81
女子で身長180cm近く肉も付きやすいのは格闘技で見ても脅威じゃない? 男だったらJOJOの世界から来たんですか?ってガタイだろうし
恵体スキルは転移直前の身体能力の潜在能力が高ければ初回スキルセットに選ばれるって感じで、潜在能力の保証と強化、後スキル文の通り怪我や病気に強くなるって感じかな? まぁ狂戦士転職時のスキルセットのほうが身体能力の強化度合いは高そうだけど
蒼真君は体よりも技って感じで手に入らなさそう、天道は王じゃなけりゃワンちゃん、重戦士杉野は持っていてもおかしくない、小太郎は…リセマラ繰り返しても絶っ対に手に入らない

110 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 20:02:33.11 ID:t331N9Fs.net
>>109
ちがうっしょこの世界で罰を与えようとしたら蒼真の一存だけで罰の内容決められないからさ
剣崎もレイナも守れないんだよ、多数決で決めましょうで死刑に投票されたらどうするとかそういう話よな

111 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 20:53:31.92 ID:3PUortNv.net
>>108
さすがにごくごく普通の人間ではない
つかこんな異常な状況なんだから元のコミュ力とか計れなくね?
実際現代世界でスペックが高かったから「俺が弱かったから…」みたいな思想な訳だし、そんな設定にしたら逆に違和感感じる
そもそも桃川ってそんなコミュ力高いか?確かに自分と相手の手札を見極めて交渉したりするのは上手いけど、コミュ力ならヤマジュンとかのが上でしょ

112 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 21:01:00.64 ID:Ksn3yGwd.net
桃川はコミュ力無いせいで人の心とかないと思われてそう

113 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 21:36:47.88 ID:Pr3B7PTz.net
いくら能力高くても善良な日本人が(メタ読みだが)自分を曇らせるためのダンジョンサバイバルバトロワに放り込まれたらそりゃストレスで能力発揮できなくなるでしょ
天道、横道は即適応できてるあたりかなり異常、小太郎は3章までの出来事でだいぶ適応してるって感じ?蒼真君は、うん…

まあ最終的には個人の解釈の自由だと思うけどね、明文化されてない部分なんて読者が想像するしかないし納得しなけりゃそんな考えあるんだーで済ませればいい
そう解釈の自由だから『黒魔女エンディミオン=黒き滅びの女神』説を唱えてもいいよね?

114 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 21:50:10.69 ID:s6W9XwO2.net
黒魔とは違う世界と名言はされてるけど
設定同じだし黒き悪夢の狂戦士を出したし完全に関係無しとはいかないだろうね

やはり俺は
呪術師作品はクロノが敗北した未来の世界線の物語説を推すわ

115 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 22:37:34.97 ID:1ef7gAcm.net
逆にクロノたちは勝ったけど結局は一時的な勝利に過ぎず白黒の争いはどんなに時代が流れても終わらない説を推す
例えるならゲームのアサシンクリードみたいな感じで

116 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 23:00:35.51 ID:Y79j5cjp.net
下川の飛ばされた場所がアトラス大砂漠説もあったけど、そこまで直接絡ませてくるかは今のところ判断出来んよな

117 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 00:11:41.34 ID:tqA+Jjpq.net
>>111
メンタリティ的な話だろ
んでもってコミュ能力についてはピンチに追い込まれて今みたいになる前からキョロ充丸出しだわ、
ぶっちゃけなろうのハーレムヒロインに持ち上げられるだけのタイプ
これはなろうの陽キャが全般的にキョロ充として描かれてるからこの作者特有じゃねえけどな

118 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 00:24:57.62 ID:E4opjRNf.net
大学デビュー頑張ろうとしてしくじる人みたいな感じのしゃべりや接し方はは異常な状況と関係ないと思った

119 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 01:07:42.47 ID:vS33kg6u.net
蒼真をsageて語れば語るほど
これからもそんな男に頼って生きていかなければならない呪術師の現状に絶望しそう

ところで話を変えるけどイヴラームの呪王が居た土地って砂漠の国だったっけ?
聞く前に自分で確認しようと思って探してたけど見つからないし何処に書いてあったか覚えてないや

120 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 01:13:56.78 ID:L0AyqJDU.net
>>107
蒼真君が身内裁けないのはルールや規律がないからだよ基本いい子ちゃんだし
優先すべき秩序がないから甘ったれた私情を優先してしまうだけ

121 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 02:08:14.00 ID:HC/zV3Iy.net
蒼真は日本でもない異世界のルール無用のデスサバイバルでも人殺しした桃川叩いてるから
むしろルールや秩序優先タイプじゃね

122 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 02:18:04.87 ID:L0AyqJDU.net
だから身内には秩序優先が出来なくなるってことだよ

123 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 02:29:52.46 ID:tqA+Jjpq.net
>>120
単に多数決とか話し合いでルール策定すればいいだけの話だし、そういう機会いくらでもあるのにやらない時点でその話は成り立たないと思うな

124 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 02:37:31.79 ID:pR5HAUYZ.net
蒼真に優先すべきルールや秩序がないとか何を言ってんだか
優先すべき秩序はある上で女相手にはダブスタになるってだけ

125 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 02:53:39.36 ID:SK1H9uLl.net
蒼真兄と横道、小鳥遊と姫野は本質が似てる気がする
顔の美醜で成長が分岐したかんじで

126 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 03:24:26.23 ID:L0AyqJDU.net
いい方が悪かった蒼真君自身ではなくあの世界に秩序やルールがないって意味ね
>>123
そういうのが得意なのは桃川で蒼真君は社会が決めた既存のルールがないと
どうすればいいか分からなくて無意識に身内贔屓してしまう

127 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 04:23:30.42 ID:tqA+Jjpq.net
>>126
得意も不得意もないよ
単に今後のルールを決めようって声を上げるだけでいい、後は意見出してもらって司会進行するだけでいい話なんだからな
そんなこともできないってのは流石に無能すぎるしあり得ないだろ
そういう行動を起こしてダメだったってならまだわかるけど起こしてないよ

128 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 04:35:43.00 ID:jaLwn42V.net
多数決だと蒼真パーティ有利だし桃川君的には自分で全体の方針動かしていきたいから無いでしょ

129 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 04:47:53.83 ID:viDORv0+.net
>>127
無能と言われてもしかたないけどやっぱり不得手なんだよ
下川に前科あるからってだけで公平に風紀委員できないぐらいだし
公平な話運びや司会進行は本人の正義感が邪魔して出来そうもない
蒼真君にダメな所正確に指摘できるの桃川ぐらいなんだよ

130 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 05:34:39.38 ID:tqA+Jjpq.net
>>129
結局問題提起すらできない時点で能力の問題じゃないってことよ
一通り収まった後問題提起すりゃあよかったのよ、小太郎にとってはそれをされるのは不利だから潰そうとするだろうし潰されたかもしれないけど
問題提起すら結局しなかったろ蒼真は

131 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 05:50:53.73 ID:viDORv0+.net
>>130
蒸し返しはしないでしょ学級会でそう決めたから

132 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 05:53:00.36 ID:tqA+Jjpq.net
>>131
なんで蒸し返す話になるんだ
今後のルール策定の話なのに

133 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 05:53:49.27 ID:tqA+Jjpq.net
途中送信してしまった
ルールってのは基本不遡及の原則もあるからルール策定以前の話は蒸し返さないわけだ

134 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 06:16:04.08 ID:MjHH+SrA.net
まぁ蒼真くんって自分の中の正義とか俺のハーレムが悪いことするわけない悪いのはお前だ理論を振りかざして約束反故にするイメージがないけどね

135 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 06:16:57.66 ID:MjHH+SrA.net
>>134
誤字った。

イメージしかない

136 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 06:23:44.89 ID:UrZvrn/6.net
>>130
今後犯された罪は学級会で裁くってルールを最初に決めたから、今後のルール提起なんてしようが無いと思うんだが

137 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 06:30:29.00 ID:viDORv0+.net
>>132
蒼真君が元の世界のルールに適応し過ぎてたりスクールカースト最上位だからこそ
クラスメイトや罪を犯した者の気持ちが分がわからないから
ルール作りやそのための司会進行は難しいと思うよ
桃川と自分の差を比べて落ち込んでるし自分で言い出すの難しいでしょ

138 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 06:33:13.80 ID:HleShs+4.net
>>134
いやー蒼真君はそんな初期の槍の勇者みたいなキャラじゃないでしょ

139 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 06:40:23.15 ID:UrZvrn/6.net
剣崎が姫野押し出したの許したのは、ハーレムメンバーと意志のないメイちゃんだけって状況+桜のアホ発言のせいでルールでの拘束力の低下+蒼真の甘さとか色々な要素が重なって起こったと思うからあんま参考にならん気がする

140 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 07:06:46.91 ID:ZEjeY7or.net
そういうのを身内に甘いって言うと思うが

141 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 07:14:08.16 ID:H71dmdfX.net
甘さとは別にあの状況で剣崎を罰するのは流れ的にないでしょただでさえ戦力少ないし
まあ蒼真君には剣崎ビンタくらいして俺はそんなの望んでない!って怒るくらいはして欲しいけどね
俺のせいなのか・・・とか言ってる場合じゃないよ

142 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 07:20:45.53 ID:DDifUA+g.net
>>141
俺も蒼真君を言い訳にして逃げようとする剣崎に蒼真君がビンタすべきだと思ったよ
結局やってくれたのは委員長だし情けない

143 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 08:09:22.65 ID:lS9fzD7d.net
そこらへんの正義感とか公平性とかを「身内に甘い」で全部なあなあにしてるのが欠点
桜ちゃんほどヒスってないし説得すれば納得はするけど本質は同じだよ

144 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 10:08:15.36 ID:c9eFLltH.net
剣崎が姫野突き飛ばした場面での「蒼真、お前の力が足りないからこうしたんだ(意訳、曲解)」は蒼真君のメンタルに致命的なダメージが入るのはわかるけど、そこで言い返せなくなるのなら委員長に任せてれば良かったのでは?とも思うんだ
というかあの場面でみんなどういう風にしてたら納得してる?非常に身勝手な犯行で〜言いながら切り捨てる?クロノみたいに一緒に罪を背負う?ぐたぐた言わずにグーパン?

145 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 10:34:44.04 ID:OSgQEu8g.net
剣崎に必要な罰は牢屋に打ち込むことよりも、勇者が説教して拒絶することだろうね
たいした証拠もなしに裏切り者(冤罪)だと決めつけて殺人未遂は勿論、ギリギリ間に合いそうだった3人を邪魔した点でも言える

ついでに、こんな場面で、人殺しは兄さんにふさわしくありませんって剣崎を勇者ハーレムレースから脱落させに行かない桜ちゃんはヤンデレベルが足りていない

146 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 10:37:33.12 ID:yu+0HO2l.net
勇者君はハーレムが全滅して1人になって殺意の波動にでも目覚めれば変なヘイトもなくなるんじゃないかな

147 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 10:39:36.37 ID:RE3O7rq6.net
蒼真君自体にはそこまでヘイトないんじゃない?お前もっと頑張れよとは思われてそうだけど

148 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 11:04:16.86 ID:dnH0mILV.net
「この世界に適応できてない」は蒼真君を端的に言い表してる気がするな。
特殊な環境に適応した倫理観が定まってなくて、具体性のない一般倫理観で動こうとしてるからダメなんだろうな

思ったけど明確なアタリ天職引いたのも覚悟が半端な原因じゃないかな?

149 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 11:28:09.65 ID:G7VTc0Uh.net
蒼真君、天職アタリでこの世界に来る前も強かったから必死さが足りないんだよな

150 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 11:37:07.82 ID:wdFye6OT.net
前提として身内に甘いしリーダーシップを発揮できてないとは皆思ってるんだろうけど、この状況なら理解が出来ると考える人と蒼真のグダグダな部分をこき下ろしたい人は平行線だろうから、お互い程々に

151 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 11:59:59.10 ID:Lts/mFMa.net
蒼真君は初期の段階でクラスメイトとガチの殺し合いになってたりしたら良かったな
初めから妹とセットでその後も身内とばっか合流して(表面的には)仲良しパーティで進めれたわけだし

152 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 12:50:36.32 ID:SSBpL8Il.net
蒼真の全てを支えてたのは戦闘力だった訳だが
クラスメイトの、しかも敵に自分以上の戦闘力持ちが出た今どうするんだろうな

153 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 13:29:28.45 ID:pSt+RtK6.net
>>148
> 思ったけど明確なアタリ天職引いたのも覚悟が半端な原因じゃないかな?

本当それあると思う
綱渡りしてるつもりで平行棒渡ってるだけだから余裕あるし
綱渡りしてる側を理解しきれないから綱渡りしてる側の考えをおかしいと思っちゃう

154 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 14:54:46.20 ID:lLOQ3TOc.net
>>152
別に敵ってわけじゃないだろ

155 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 16:20:27.12 ID:6MTnPogP.net
小太郎がちゃんと信用出来る仲間だと納得出来たならむしろホッとするんじゃね?
リーダーとしても戦力トップとしても重荷から解放されるわけだし

まあ小鳥遊や剣崎が引っ掻き回してそうはさせてくれないと思うが

156 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 16:29:49.76 ID:crU/GGAb.net
小太郎信頼するってことは小鳥遊排除するってことでしょ
蒼真くんじゃ決断出来ないんじゃないかな

157 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 16:49:49.78 ID:BMkPkKkH.net
そりゃ小鳥遊と桃川なら当然小鳥遊を優先するわな蒼真

158 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 16:53:35.96 ID:7HkCAiHb.net
桃川は小鳥遊を排除しつつ蒼真パーティーとも敵対しない作戦を考えて来てるからね
でもなんか途中までうまくいくけどエルシオンが干渉してきてそれどころじゃなくなるパターンだと予想する
そんで桃川+蒼真兄+誰かで王国に転移することになると予想

159 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 16:58:06.26 ID:2UwYEtRH.net
仮に蒼真が小鳥遊を犯人だと理解しても桜と剣崎が現実から逃げてヒスる→蒼真も桜と剣崎に合わせるの黄金パターンでしょ

160 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 17:18:01.35 ID:6MTnPogP.net
剣崎は絶対認めないと思うけど、蒼真兄妹は状況証拠だけでも覆せないレベルで沢山出てきたら揺らぐと思う
小鳥遊を助ける程の正当性を持てない時に暴走してまで止めるか?となるとレイナや桜ちゃんだったらまだしも小鳥遊じゃ蒼真もそこまで行かずに見ているだけしか出来ないんじゃないかな

あくまで全てが上手くいった場合の話としてだけど

161 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 19:32:36.42 ID:c9eFLltH.net
呪術師世界に適応するなら人を殺す覚悟や殺人の経験は必須だと思うんだけど、蒼真君が後腐れなく殺人童貞捨てれるのが食人鬼横道くらいしかいないんだけど作中で一度も遭遇せず死んじゃったからなぁ

162 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 19:52:12.48 ID:87fGi4fo.net
小鳥遊の完璧な証拠が皆に開示されたら
桜と剣崎は切り捨てるでしょ
桃川と内通してた二人も除外すれば脱出枠3人に収まるし

163 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 20:00:19.32 ID:87fGi4fo.net
小鳥遊の完璧な証拠が皆に開示されたら
桜と剣崎は切り捨てるでしょ
桃川と内通してた二人も除外すれば脱出枠3人に収まるし

164 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 20:14:28.30 ID:JcBGG5/p.net
レムは今ミノタウロス形態が本体でザガンにやられた状態なんだっけ?
それとも小太郎が乗ってきたアルファが本体でミノタウロスがコア分身だったのかいまいちよくわからなくなってきた
本体やられた場合コア分身はどうなるんだったかとかも

165 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 21:19:25.99 ID:f1I0a9nZ.net
桜って異物は徹底的に差別する屑だけど身内については切るタイプか?

166 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 21:28:33.38 ID:WB1LHxoc.net
小鳥遊が桜も排除対象にしてるから切るでしょ

167 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 23:28:00.66 ID:2XKtG5KP.net
桜ちゃんにとって真の意味で身内なのは兄貴だけでしょ

そもそも剣崎や小鳥遊って桜ちゃんにとってそこまで仲の良い友人なのか?って疑問もある
同じグループである程度仲は良いだろうけど、剣崎なんかいきなり兄貴に決闘仕掛けて付き纏いだした女だし、小鳥遊はその友達で、委員長辺りに比べたら信頼に濃淡有りそうだよね

168 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 00:50:32.08 ID:VwkHDhnp.net
下川が小鳥遊を疑った時はスクラム組んで下川叩いたけどね

169 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 01:00:03.81 ID:gzFmR1cM.net
>>168
まあ桜からしたら下川なんて性犯罪者だしね
嫌いな奴は嫌い!がデフォでそこから評価を変えたりしない事に定評のある桜なら全くおかしくない

170 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 01:16:45.04 ID:XV7j9f2g.net
そりゃ下川よりは仲良いだろうし信頼してるだろうけど、その信頼がまやかしだった、実は信頼に値する人物ではなかった、あまりにも道を踏みはずしてしまったとなった時に、何が何でも庇い立てする奴もそうそう居ないと思うが
これは桜ちゃんに限らずそうだと思う

171 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 01:34:47.46 ID:3WEMG2sG.net
桜ちゃんは無意識で他人見殺しにするヒス糞女だからたぶん身を挺してまで庇うのは勇者君が集団リンチされる時だよ
勇者君が切られないならあとはヒスって勇者君に機嫌取ってもらって満足して見てると思う

172 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 02:12:30.56 ID:mWALTiEt.net
どちらにせよ小鳥遊の能力のせいで誘導されてたんだ展開はほどほどにして欲しいな。みんながみんな剣崎みたいな展開なのもあれだしね

173 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 02:39:54.52 ID:sEInDJB/.net
蒼真は設定上は人気者のリア充だけど
実際は人に嫌われる性格してるわけじゃないがとりたてて人の輪の中心になれる性格してないからな
対人関係での判断が瞬間的にできないから毎度ワンテンポ遅いややコミュ障的なやつだ

でもって一番の特徴自分が絶対的に正しいと思った時だけすげー強気で頑固になるけど普段は弱気なんだよなコミュニケーション全般で
これって漫画とかでよくある普段話はおとなしく引っ込み思案だけど自分が正しいと思ったときはつらぬくとか無理やり短所を長所に言い換えるやつだ
(これ単に自分が100%正しいと確信した時は超強気に出れるってだけで、これ普通の人は大抵持ってる気質で長所でも取り柄でもない)

174 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 03:00:03.93 ID:eu/OPfxx.net
たびたびそれ書いてるけど、それこそ自分の言いたい事長文で書き連ねて100%自分の意見が正しいと思ってる感じが文体に透けて見えてるぞ

175 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 03:28:56.79 ID:sEInDJB/.net
似たようなこと書いてる人結構いるから自分だけじゃないと思うよこれ

176 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 04:45:43.55 ID:R/L5Aab8.net
蒼真君は一昔前の主人公キャラだからなー

177 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 08:40:54.57 ID:jlMnXMsP.net
しかし蒼真は本当に読者によって評価違うよなあ
読者層による傾向とかあるのかね?

178 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 10:02:04.82 ID:tCXlg0ht.net
偏見だけど1部の読者は主人公の味方にならないキャラは全員殺してもいい存在だと思ってそう
何かと惨たらしくとか苦しめて殺そうみたいなこと言ってるイメージあるし

179 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 11:19:09.25 ID:LqDDBWMQ.net
読者の評価が割れる。話の進みとともに賛否の比率がグラグラ動く。作品が終わって数年経つとまた評価が変わる。みたいなキャラって結構いるよね。個人的に魅力的な作品に多い印象。
有名なのだとギアスのスザクとかだな。

「軽く読みたいから敵は全部クズにしろ!」という意見もなろうの軽い作品なら分からなくもないけど、呪術師の作風的なら蒼真君みたいな敵?は凄くいいキャラだと思う。

180 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 12:02:46.74 ID:b++JOlBf.net
小鳥遊が逆転しかけたところで天道が帰ってきて絶望するところが見たいけどメイちゃん帰ってきちゃったし桃川の立ち回りにそつが無いし無理そう
メイちゃんがフリーになって空いたリソースでなんか仕掛けて来るかもだけどどう動いても八方塞がりだわ

181 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 12:08:18.52 ID:UVRjB0jw.net
天道は出撃用の転移使ってるから普通にダンジョンの外に出てそう下川は砂漠がダンジョン内なのか外なのかわかんない

182 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 18:27:47.79 ID:K8Fgaufu.net
>>177
「蒼真を評価できる自分はそこいら読者とは違う」な読者も確実にいると思う

>>178
> 偏見だけど1部の読者は主人公の味方にならないキャラは全員殺してもいい存在だと思ってそう

味方にならないどころか主人公側に敵意と殺意向けてくるのもいるのに生かしたら危ないでしょ

> 何かと惨たらしくとか苦しめて殺そうみたいなこと言ってるイメージあるし

そういう言葉が出てきてもおかしくないことしてるから一概にそうは言えなかったり
一年くらい前に読んだクラス召喚もので主人公が強姦の濡れ衣着せられて蒼真みたいなやつに殺されるなんてことがあったりで

183 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 18:57:24.82 ID:oX8TaASy.net
> 「蒼真を評価できる自分はそこいら読者とは違う」な読者も確実にいると思う

こういう発想が出てくるあたりやべーな

184 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 20:49:26.65 ID:K8Fgaufu.net
>>183
すみませんね
こういう話題になると勇者キャラに批判的な読者への人格否定とかがセットでついてくるものでつい

185 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 20:52:48.33 ID:esZATL6Q.net
現実で人を評価する立場になったら
わかんじゃねーの

186 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 21:20:10.67 ID:S22Rzd7o.net
個人的に蒼真君はネロと違う現実と向き合えるルートに進んでほしいな。
まぁネロと違って真に悪いのはハーレムメンバー達だから既に違うと言えば違うけど

187 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 21:59:12.77 ID:oX8TaASy.net
ハーレムメンバーでも委員長と夏川さんはまともなんだけどな

188 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 22:43:39.82 ID:v62bahby.net
ネロも女が原因でおかしくされてね?

189 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 23:05:51.05 ID:S22Rzd7o.net
>>188
リン自身は(今の情報だと)ただ性格の良い娘だったみたいだからね。活動報告で言ってたように彼女が亡くなった後のネロ自身に問題があるから、ずっと側で悪影響与え続けてる桜達とは違う気がする。

190 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 23:13:56.47 ID:esZATL6Q.net
すると幼少期からあんな女に囲まれていた蒼真君は根っからの聖人理論がうまれてしまう

191 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 23:58:09.64 ID:XnzhvjZm.net
クロノが言ってたけどネロは周りの人にはかなり恵まれてたからね
周りのハーレムがアレすぎるけど本人は善良な蒼真とは性格とかかなり違う

192 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 00:19:52.00 ID:arhM+9vA.net
桃川離脱後に勇者君が錬成練習してるシーンだけど
これ錬成陣じゃなくて天道が拒否った奴隷契約の魔法陣だったりするのかな?
天道は古代語読めるのか見破ってたけど勇者君読めないし実はもう小鳥遊に逆らえない仕込みはされてたりして

193 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 00:39:08.45 ID:IELHVpBt.net
聖人ならもうちょっとあいつらをなんとかしてくれよ
それともヤマジュンを亡くした山田のようにあの女達も蒼真を亡くさないと気付かないのか?

194 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 08:09:05.84 ID:DFKcUMcM.net
桜はそのタイプだろ
小鳥は顔しか見てなさそう

195 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 08:32:17.39 ID:kHR1bwuB.net
桜は兄を「理想の存在世界の中心」って感じで崇めてるけど、
小鳥遊は「私に相応しい唯一の相手」って感じだから根本的に違う感じなのかも?

196 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 13:59:10.77 ID:FbdOgr/U.net
双葉さんには最初からイデアコード効いてなかったとかあるのかね

料理に毒を盛られたこと、小太郎が逃げたことから、クラスメイトの誰かが怪しいと疑って、ずっと効いたフリしてたとか?

197 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 16:50:41.13 ID:KaGkPBjo.net
>>196
それはなさそうな気がする
あの時桃川がランダム転移しなきゃ普通に死んでたし、そもそもメイちゃんがわざわざ桃川と離れる選択をする訳がない

198 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 20:05:16.67 ID:IELHVpBt.net
そういや呪術師って担任の先生が出てこないね
他のクラス召喚だと先生も一緒に転移だけど

199 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 20:11:23.44 ID:H/EY1Ads.net
クラス転移モノで先生でないのはそこそこあるけど少数派っぽいよね。
好みとしてだけど、先生なしの方がいい気もするけどね。
大人がいるとどうしても公平じゃないというか、一般常識的に先生がまとめるのが義務みたいになっちゃうし

200 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 20:21:40.48 ID:65h+/HH/.net
このクラスの担任はきついだろうなあw
問題児が多すぎる、特にレイナ

201 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 20:49:28.07 ID:NhwxnXUk.net
>>196
メイちゃんがそんなことをする理由ってある?
効いたふりする理由はどこに?最初に理由があったとしても小太郎の命の危機に傍観者に徹してまで効いたふりする理由は?
あそこでメイちゃんが行動を起こせば小太郎が逃走を選ばずともやってける道筋あるだろうし

202 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 21:43:31.08 ID:C7UxBGDw.net
クラス転移物の担任は世界の厳しさ的なあれでチュートリアルな感じで殺されるイメージがある

203 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 21:51:20.07 ID:+Ngphejg.net
>>202
たまにクラス担任のおっさん主人公モノがある
序盤ではイキりクラスメイトに馬鹿にされて苦労する展開

204 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 21:52:01.87 ID:ZGgNYiyX.net
>>199
先生だけチートスキル貰えなかったので現代兵器で無双する
ってのが昔あったな

205 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 21:53:36.23 ID:IELHVpBt.net
>>199
まあどんな先生かにもよるけど場合によってはものすごいうざキャラになりそうだよね
蒼真以上に日本の常識と価値観を引きずって「暴力はいけません!」とか邪魔してきたりとか

>>200
ヤマジュンと委員長に協力してもらえればそこまできつくないかもしれない
序盤で死んだ連中や小太郎と葉山と中嶋はまともな方だしメイちゃんと姫野も見た目があれなだけだから大丈夫かな
上中下とギャル三人もそこまで不良でもないから問題なさそう
樋口は長江に任せればおkだし天道も委員長に任せればおk
三馬鹿とレイナは蒼真に丸投げで
ゲイとレズはそっとしておこう
横道は…あれもそっとしておこう

206 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 21:55:35.43 ID:C7UxBGDw.net
>>203
黒魔読むために入れたニコニコ漫画でそんな感じの見かけたことあるわ
初めて読んだクラス転移物であっさり死んでたからそういうイメージになったんだ思う

207 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 22:01:59.66 ID:1sVKOxDP.net
呪術師クラスの担任が主人公の話は面白そうだな
すぐ死にそうだから主人公補正は必須

208 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 22:05:15.14 ID:ZGgNYiyX.net
>>207
やばい先生でもいいんですぜ
黒板に麻薬を隠した暗殺者とか

209 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 22:11:38.95 ID:C7UxBGDw.net
黒板が光ったりしたのは全部お薬の幻覚で異世界のダンジョンも全部ラリって観た結果の産物になるわけか

210 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 00:19:06.85 ID:Lf/PdHyu.net
呪術師って全員ばらばらでいきなり戦地からスタートだから全員揃った状態で安全な王宮からスタートのテンプレとはちょっと違うよね

211 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 00:29:51.88 ID:lt+aGs2X.net
担任も一緒だったら天道が速攻で殺しそうな気がする
委員長も即殺したし

212 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 00:32:55.07 ID:2S9ykf/h.net
あの異常に粒揃いなクラスメイトといい、訳ありな蒼真の家系といい、
意図的なクラス編成と考えたほうが自然で、その前提で担任も来るなら十中八九監視役でかなり強いだろうな

213 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 01:08:40.82 ID:Lf/PdHyu.net
>>211
それはどんな先生かにもよるかも
ほら、不良生徒と妙に仲が良い先生ってたまにいるじゃん

>>212
学校関係者と召喚した王国がグル説

214 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 06:28:17.24 ID:gPmpTbUO.net
あとは先生も蒼真君のヒロインである可能性も微粒子レベルで存在する

215 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 09:13:57.16 ID:CCCugVyq.net
漫画のバトルロワイヤルの先生みたいな人かもしれん

216 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 09:32:22.17 ID:5eRKnVLS.net
>>212
蒼真にとって大事な人間じゃないと覚醒を促せないから蒼真の関係者以外は偶然だと思うわ

217 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 10:06:06.07 ID:bC+M2mkg.net
レイナは蒼真と相当親しいはずなのに、
小太郎に刺されて死んだ後に蒼真と合流させたせいで何もかも手遅れになって、覚醒に至らなかった
まさにレイナの無駄遣い

218 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 11:22:43.63 ID:fyET1++V.net
>>208
現役スナイパーの養護教諭も一緒に召喚されてれば心強いなw

219 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 11:52:39.91 ID:2S9ykf/h.net
まあ、小太郎がレイナを殺す前に勇者が転移してたら殺せなかったし、レイナ殺害が隠せないなら殺さなかっただろうね
わざわざ勇者が覚醒しないタイミングでレイナを処分かつ、小太郎と勇者の関係性が最悪になるだけの、針の穴を通すようなタイミングで転移させてきたのは重要な伏線だろうな

ぶっちゃけ、女神エルシオンは勇者をこの場で覚醒させる気がないとしか思えないし、単に愛憎劇が見たいだけかもしれない
あるいは女神エルシオンもレイナが嫌いとか

220 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 12:14:14.69 ID:lt+aGs2X.net
桃川とルインヒルデみたいに蒼真も白の神の使徒じゃなかったっけ?

221 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 12:44:37.35 ID:PD1nBX9Z.net
>>200
あれは頭幼児がミサイル持ったから酷くなっただけで教室に普通にいる分にはさほど問題ないだろ

222 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 12:56:36.73 ID:2xKudwCU.net
最初の放送の人が日本語喋ってるのは魔法としても
メールとか機能を理解して発言してる辺りは日本との繋がりあるのかもな

223 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 13:41:21.19 ID:04D4NdCh.net
どうなんだろうな。教室の時点で担任の言葉ガン無視な気もするがレイナ
反応するのは蒼真の言葉だけで

224 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 14:00:20.62 ID:Zuu2VaSl.net
それはさすがに高校進学難しいレベルなのでわ

225 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 14:26:35.36 ID:2xKudwCU.net
小鳥遊は最下層では転移するだけって双影に言わせてたけど実際はなんか調整されたボスが出る
オーマも試練の塔って呼んでる
ラスボスは普通にいるとするとオーマ倒した後にハーレムとの協議ないし戦闘挟んで
最終パーティとしては桃川チームに委員長夏川+αって展開なのかな

226 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 15:59:33.04 ID:TbnWWcBF.net
>>224
学力低い杏子ですら行けてるからなぁ
レイナがマトモに勉強するとは思えないし、ありきたりだけど親が超金持ちでコネで合格したとかそんなんなんじゃね?

227 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 15:59:46.67 ID:TbnWWcBF.net
>>224
学力低い杏子ですら行けてるからなぁ
レイナがマトモに勉強するとは思えないし、ありきたりだけど親が超金持ちでコネで合格したとかそんなんなんじゃね?

228 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 16:03:10.28 ID:eUcaNaYL.net
意図的に集められたクラスなら成績とか関係ないのでは?

229 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 16:09:23.97 ID:aXS1cwJ1.net
頭幼児ではあったけど蒼真君にべったりだったから一緒にいるために勉強頑張っていた、というふうに好意的に解釈できなくも…

230 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 17:10:43.26 ID:CCCugVyq.net
山田がイケメンすぎるな劇場版かよ

231 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 17:20:18.82 ID:v3NPYNTd.net
これマジで勇者は最高戦力を送迎しただけなのか
いやそれだけでも凄い役に立ってるけども

232 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 17:23:00.26 ID:ZMp3B0BP.net
底辺高校の落ちこぼれとと進学校のトップクラスが同じ高校にいるって言うのは創作ではなぜかよくある
どう見ても内心の素行で落とされて終わりみたいなのもいる、そこに意味を考えるだけ無駄

233 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 17:26:26.28 ID:eUcaNaYL.net
> そして蒼真君、君はどうしてコレができなかったのか……

言っちゃったよおい

234 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 17:28:53.69 ID:Lf/PdHyu.net
山田大丈夫か?
戦いの後に無理がたたって…となりそうで怖い

235 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 17:29:40.58 ID:ZMp3B0BP.net
あえて学力底辺が混じってる理由を考えると
スポーツや美術系とかの推薦クラス、特進クラスから落ちこぼれてきた連中が多めにいる一般コースにとかになるかね
進学校でも特進と一般別れてるところ一応あるし

>>233
蒼真のコミュ障が公式になってきたようなこの感じ…

236 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 17:31:54.40 ID:Zuu2VaSl.net
そら取り巻きの女ばかり贔屓してたらね・・・

237 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 17:32:44.66 ID:CCCugVyq.net
蒼真くんは桃川ほどクラスメイトを信用してないって感じがけっこうあるからなー
このまま小鳥遊の以外は欠けずに生きて脱出して欲しい

238 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 17:39:10.70 ID:ZMp3B0BP.net
>>236
ひいきと言うよりも取り巻きの女以外とはあまりコミュニケーションとってないだけかと

現状の蒼真チームでも委員長や夏川さんみたいにカリスマに汚染されてないって言えばいいのか?そういう人たちとは溝があるし
ヤマタノオロチの章でも周りとのコミュニケーション積極的にとってたわけじゃないし

239 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 17:40:32.84 ID:TbnWWcBF.net
>>233
桃川はこれまで積み重ねてきた実績があるからね、あんだけヤベー目にあってるのにこんな頑張ってくれてるから皆も命を掛けれる
蒼真君も頑張ってはいるんだけどね…やっぱり「皆で」じゃなくて「俺が」ってのが大きいと思う

山田超かっこいいけど死にそうで不安だ…

240 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 17:42:29.37 ID:3TvMIU+Q.net
陽キャ勇者ならああいう機会にここぞとばかり人脈広げるもんなんだがなぁ
女しか目に入ってないのがなんとも

241 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 17:48:45.95 ID:eUcaNaYL.net
>>238
つか蒼真君より委員長の方がカリスマありそうなのに

242 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 17:53:10.01 ID:TbnWWcBF.net
>>240
こんな状況でそんな発想になったら逆にこえーよ
後、上中下とは結構仲よくなってたし別にコミュニケーションとってなかったわけではないでしょ
ただやっぱり蒼真は皆の頭には向いていてないね、蒼真自身もそれは割と分かってるんだけどハーレムのせいでやらざるを得ないという

243 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 17:54:38.27 ID:CCCugVyq.net
というか今蒼真君達何してるの?さすがにゴグマ複数体くらいならすぐに突破できるよね?

244 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 17:55:55.51 ID:eUcaNaYL.net
>>242
司令官委員長参謀桃川突撃隊長蒼真くらいの体制が一番安定しそう

245 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 18:02:28.69 ID:ZMp3B0BP.net
>>239
いや別に俺がタイプの人間でもいいと思う
異世界で置かれた状況を考えると小太郎みたいにみんなの同意を取ってから行動するのもデメリットはある
判断が遅くなるから計画的行動をとる分にはいいけどとっさの場合は崩れやすい
ただ周りの人間と仲良くなれない人間にそういうことはできんけど

>>242
いやこんな状況だからこそ不安もあって普通は人間は周りと仲良くなろうとがんばるんだよ
基本的にはつり橋効果とかストックホルム症候群発生のメカニズムと同じよ
別にこえーもなにもないごくごく普通の話
上中下とコミュニケーションといってもぶっちゃけ小太郎のかけ橋があって小太郎越しにやってるようなもんだし

246 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 18:09:35.76 ID:CCCugVyq.net
一緒に訓練とかしてるし桃川離脱するまでは普通に仲良くできてたと思うよ?それ以降は小鳥遊の犯人疑惑とそれを庇う勇者パーティって構図になったからギスってたけど

247 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 18:13:00.63 ID:ZMp3B0BP.net
>>246
要するに必要なことを話し合えるような人間関係を作れてない

248 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 18:13:20.23 ID:Qj1lJVsq.net
知らない間に外堀が埋まってくクロノ…

249 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 18:13:51.74 ID:Hn2Asr1w.net
そもそもゴグマとゴーヴくらいしか居ないはずなのに蒼真達遅すぎないか?
数が多いにしてもクロスカリバーで鎧袖一触だろうに

250 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 18:15:33.22 ID:v3NPYNTd.net
ふと思ったんだけど勇者覚醒のトリガーは誰かの死じゃなくて勇者が死ぬような目に会うことだよねこれ

251 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 18:15:57.72 ID:aF48k1+Q.net
桃川勢力とゴーマの戦闘観察して決着ついた瞬間に漁夫の利掻っ攫うつもりってだけでしょ

252 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 18:16:46.39 ID:ZMp3B0BP.net
>>251
蒼真はそんな悪辣な人間じゃねーわ

253 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 18:20:12.59 ID:eUcaNaYL.net
裏で委員長の策略で小鳥遊が馬脚現していて修羅場やってたら笑うわ

254 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 18:20:25.11 ID:E1of7FjT.net
小鳥遊が時間稼ぎしてそういう形にしようとしてる可能性はあるかもよ

255 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 18:25:19.04 ID:QK9QQZLo.net
>>250
確かに最初の覚醒は桜助けようとしたとは言え鎧熊にやられそうだったからだし、剣崎の時も助けようと無茶したのは事実だけど、そのままじゃ自分が死ぬ状況にはなってたな
逆にケルベロス相手に桜ちゃんが死んだかもって時は特に何もなかったし

256 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 18:43:29.79 ID:6/IN0v4i.net
ネル姫大歓喜だな。はやく救出されて欲しい

257 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 18:46:18.68 ID:Hn2Asr1w.net
ネルもそうだけどベルクローゼンは今頃どうなってるかな
マリアベルを今回こそ仕留め切れるのだろうか

258 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 18:47:51.58 ID:81s92uM0.net
蒼真とハーレムはメイちゃん探すために引き返しただけじゃね?

259 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 19:08:15.12 ID:2xKudwCU.net
>>250
これめちゃくちゃあると思う
序盤はチート天職でゴリ押してあとは仲間の援助マシマシでヌルい攻略しかしてない
能力の不足とか生き残りたい執念とか薄いんじゃない?

260 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 19:15:15.90 ID:QK9QQZLo.net
>>258
砦内でガンガンやってるの気付いてないのはさすがに無理ないか?

普通にやってるとしたらゴグマ換算で数十対居ないと無理な気がするけど、多分蒼真視点でさすがに最後の防壁だけあってギラ・ゴグマが居ないとは言え精鋭揃いだったから大分手こずってしまった……みたいなモノローグが入る程度の話なんだろうけどね

261 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 19:30:53.44 ID:AAlmkO3G.net
勇者君はコミュニケーションが足りないって訳じゃなく共感が出来てないんだよね
死にそうな思いしたことないから危機感も恐怖も共有出来ないし理解しきれない

結局ダンジョンに転移させられて日本とは違う現実に未だに適応出来てないって事に尽きると思う
仮に仲良くなってもリーダーとしての判断見せれば見せるほどクラスメイトとは距離が出来るんじゃない?
勇者君自身は身内贔屓の無自覚な独裁者だし贔屓の身内は裏切り者の黒幕だし

>>258
捜索は後回しで先敵排除した方が安全って判断してたはず

262 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 19:43:46.79 ID:+3m19PXZ.net
勇者はゴグマトゴーヴ軍団とじゃれあって時間食ってるだけじゃないのかね
数が結構いるだろうから変なタイミングで来るという妙な信頼感がある

263 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 19:47:36.01 ID:m8tM7iaL.net
変なタイミングで来て余計なことしたり言いそうだよね

264 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 19:57:31.17 ID:2S9ykf/h.net
まあここぞとばかり、ザガン復活のハプニングのおかげで賢者(笑)が漁夫の利してくるだろうね

>>255
ケルベロスの桜ちゃんが死んだと思い込んだ時も、途中まで光の聖剣使ってなくて、説明文が脳内に出て正式に使えるようになったっぽいし、
あの場面でも勇者覚醒してるんじゃないかな

265 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 20:11:36.07 ID:QK9QQZLo.net
>>264
あらためて読み返してみたらそうだった
これは失礼

266 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 20:27:14.75 ID:ZJuoKfQ+.net
オーマやザガンをようやく倒して傷ついたクラスメイトの元に聖女桜到着
「みんな頑張ったわね」
優しく全員を全開させてくれる。

なんて展開絶対ないよな

267 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 20:31:15.95 ID:ZMp3B0BP.net
>>261
>勇者君はコミュニケーションが足りないって訳じゃなく共感が出来てないんだよね
>死にそうな思いしたことないから危機感も恐怖も共有出来ないし理解しきれない

コミュニケーションが足りない人が陥るやつだよそれ
普通はそういう立場に置かれたらって想像してある程度は共感を持てるんだよ

例えば普通の人は腕がちぎれる経験もそういう危機にもまず陥らないけどさ、もしちぎれたらと思うことで腕がちぎれてなくなった人の気持ちにもある程度寄り添えるだろ

268 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 20:35:41.33 ID:0PeJ+PLg.net
つかオラクルフィールドって聖女の固有スキルなんだな
ルインヒルデと妖精姫は味方同士っぽいから桜に聖女を渡した神はエルシオンと敵対してるっぽい気がする
桜が解毒スキル授かったタイミングもアレだったし

269 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 20:51:37.74 ID:g5wPsvZS.net
勇者君は守る行為が目的になってそれが達成出来ないと感じると覚醒する流れじゃないかな
守る対象だと思ってない相手がいくら死んでも覚醒出来ないし
能動的に守ろうとしていないタイミングでレイナみたいに死んでも覚醒出来ないと思う

270 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 20:56:37.41 ID:prCRakLj.net
>>237
まるで桃川がクラスメイトを信用してるみたいな言い種ですな

271 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 21:05:33.70 ID:Hn2Asr1w.net
>>268
必ずしも妖精姫由来の加護と言うわけでもなく、単純に後世で似たようなスキルをそう呼んでるだけかもしれないからなんとも言えないが、そう考えると序盤から蒼真兄妹の運命(今後対立したりとかあるかもしれない)が決まっていたみたいな感じで面白いな
スキル名見てもそこまで真剣に考えた事がなかった

272 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 22:33:28.77 ID:AAlmkO3G.net
>>267
弱音や相談話をしてもらえない意味でコミュの問題と言ってるかもしれんけど桃川もされたのは根回し的な相談くらいじゃない?
桃川が出来て勇者君が出来ない理由とはあんまり思えない

273 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 22:50:07.84 ID:gPmpTbUO.net
ネロ「ネルを奪う為に親父を洗脳したな!?許せねぇ!!」

274 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 23:21:24.28 ID:XJcMLtmv.net
>>273
まさにネロだわ

275 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 23:37:37.85 ID:aEBVJuth.net
ミリアルドとリリィさんはしばらく一緒にいたからな。
なに吹き込まれたかよく分かるw

276 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 23:38:10.11 ID:WIFN6vCU.net
ぶっちゃけネロの白王桜と光刀の二刀流の戦闘スタイルはかっこよくて好きなんだよね
使徒の力でゴリ押しマンになってそのスタイル辞めたらネロの唯一好きな所までなくなっちまうw

277 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 23:40:40.05 ID:aEBVJuth.net
>>276
実刀と魔法刀の二刀流の魔法剣士ってカッコいいよな。
ネロの癖に生意気だわ

278 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 23:52:01.50 ID:HlbRCeRn.net
呪術師のここでリライト君と蘭童さんを抜いた一般天職メンバーで挑むのが呪術師だよなって感じ

279 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 00:20:18.71 ID:/ebqtE01.net
蘭堂は横道の時に思うところがあって土星砲開発したりしたのに、今回また肝心な時に動けなくて、しかも今回は恋敵頼りとなるとちょっと精神的に曇るかもな

280 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 00:39:31.13 ID:6PCuHVN1.net
逆に道中の諸々は全部蘭堂ありきだし最終決戦以外何もできてない狂戦士もヤバい
共有した時間の長さと濃さが違いすぎる

281 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 00:57:17.48 ID:6R/+LIKo.net
逆に序盤の弱い時から2人きりの濃い時間を共有してたのがメイちゃんだし、そう言う意味では学園塔から杏子が付いて来た事でイーブンな筈だけど、多分杏子本人がイーブンだとは信じきれないと思うんだよな
もちろん小太郎にとってはどちらも大切なはずだけど

282 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 00:59:13.97 ID:o4jACWsF.net
>>276
使徒の力を出し尽くして追い詰められたネロが最後にすがったのが白王桜…みたいな展開になったりして
主人公的(勘違い)ムーブとしてはあると思います

>>279
曇ってヤンデレになってからが本番や
なんならメイちゃんが狂戦士になったように杏子も天職を進化させたらいい

283 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 02:10:45.74 ID:SrV4rB+I.net
>>282
その展開だと白王桜が武装聖典というか白呪いの武器じゃないですかヤダー

284 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 02:37:56.84 ID:Fd4aT8h5.net
叫んだらすぐにメイちゃんが助けに来たこととその後の二人の会話を読み返すとあえて別行動してたんかな?けど道中の小太郎きゅんの苦労と蘭堂とかリライトくんがいなかったらほぼ詰んでたこと考えるとリスクしかないか。はやく先が読みたいぜ

285 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 02:53:25.06 ID:Rqr9xSry.net
>>282
あれ使い手選ぶからここぞという所で「何っ!?白王桜が抜けないっ!(見限られる)」とかなりそう

286 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 02:57:28.33 ID:cl4wTVB3.net
ミリアルド見てると無能な所とか妄想癖っぽい所とか息子に似て親子だなって思えた

今回の話だとアヴァロン取り戻したら大遠征中止して戻って来るっぽいなネロ
ネロの特化能力わからないのに戦うのは不安しかない

後クリスティーナはアヴァロンじゃなくクロノに仕える騎士になるっぽいな
セリスはどうするのかな
クロノの近衛騎士になるのかアヴァロンの騎士のままか
セリスは自分の家が裏切りの主導してたしアヴァロンにそのままって訳には行かないのかも知れないな

287 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 08:12:38.03 ID:Bx/ZcVx8.net
ミリアルドは無能ではなくない?
ネルに対しては盲目っぽさが入ってたけど、ウィル相手に政略結婚さようとしてたんだし、家族愛より王族の責務を果たそうとしてた

288 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 08:27:31.53 ID:mZ0XrVbz.net
ミリアルドは頑張ってる普通の人っぽい
特に有能ではないだけでやれる仕事はやってきた感がある
その分セリスやクリスがあっさりクロノに乗り換える程度には人望がないことのも分かるが悲しい

289 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 08:52:15.25 ID:R7gua/SQ.net
知らんうちに女が増える男クロノ
あの性格だと胃痛ひどそう

290 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 09:52:49.21 ID:QB1+kvcW.net
ミリアルドの場合、人望がないというより、十字軍を相手にするには軍事力が圧倒的に足りないだからな
どうしようもない
セリスは家が裏切り者だからアヴァロンには居づらいだろうし、ネルに付いてくるんじゃないか

291 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 10:28:45.05 ID:QXv4wi8e.net
ミリアルドってなんかジョセフと仲良くなれそう

292 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 11:03:20.48 ID:w86RxHfD.net
クロノやウィル、シモンとも仲良くなれそうだよね
今回のネロの盲目具合でちょっとあれだったけど

293 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 11:16:42.26 ID:K1o3fhUj.net
>>290
いやぁ状況とか家の事情とか関係なくクロノに仕えたいて感じじゃないかな、今話読む限りは
若い兵士ほどそういう人は多いだろうし、これからも増えそう

294 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 11:33:28.09 ID:WLDH1EEJ.net
アヴァロン自体が平和ボケしてて危機感なかったのと貴族の裏切りのダブルコンボがね
ぶっちゃけ王様がどんだけ有能だったとしてもどうしようもない

295 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 11:35:06.62 ID:itXSYKhW.net
この状況からクロノ達がアヴァロン取り戻しても「魔王傘下じゃなくて同盟でいいんじゃない?」ってなるのが普通の感性みたいだし、通常時にクロノがアヴァロン手に入れるのはかなり難しかっただろうな。
長い目で見ればネロがやらかしたのはクロノ達にとってかなりの幸運だったのかも
これは「ミアちゃんネロ使徒化あえて見逃した説」あるかも?

296 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 11:45:45.63 ID:iSE9+X2D.net
今回はネロと比較してるけど、ネルのほうも妄想癖は大概だからな

297 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 12:18:08.44 ID:R7gua/SQ.net
親子だよねえ…

298 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 12:36:52.08 ID:JCX9dhVc.net
対等な同盟って言っても、半壊したアヴァロンに支援に見合う対価を用意できるとは思えんわ

299 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 12:53:43.59 ID:SrV4rB+I.net
平時であれば国をそのまま治めれたんだからミリアルド王は凡君ってことになるんじゃない?父親としてはちょっと盲目って感じで
ガラハドで援軍出してくれなかったりも結局は12貴族の妨害が大きそうだしね

>>298
そこはほら、ネルとクロノが結婚すれば血縁関係できるから…、よくある政略結婚的な?

300 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 13:41:23.68 ID:1A1SsqXF.net
クロノの結婚とか女が即殺されて終了じゃね

301 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 14:11:32.52 ID:QXv4wi8e.net
殺して終わることってあまりなさそうな
リリィさんもフィオナも、大体相手の女の心折る方向に向かうし

302 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 16:32:15.70 ID:R7gua/SQ.net
殺しちゃったらクロノが曇るからね

303 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 16:48:50.49 ID:/ebqtE01.net
そもそも最近はリリィも政略結婚肯定派じゃん
自分が一番なのは大前提として、パンドラ大陸を守るためには必要だし、それがクロノのためになるからと

304 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 17:04:29.20 ID:JCX9dhVc.net
リリィ的に自分が愛されてれば形だけの結婚相手なんてどうでもよさそう
普通に考えれば政略結婚の相手に愛情は生まれないし、普通に考えれば・・・

305 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 19:45:59.66 ID:v/x5mabB.net
ミリアルドはホントにクロノがそういう目的で協力してくれてると信じてるんかな?
リリィに洗脳された、或いはトップ会談(クロノ除く)で正式に申し込まれたなら信じてるということなんだろうけど

例えネロとネオアヴァロン軍撃破しても近くに十字軍本隊いる以上アヴァロンが弱い立場なのは変わらない

アヴァロン解放に尽力した貴族達が新興国のエルロード帝国に服属するをよしとしない可能性を鑑みて穏便に従う方便として言ってる可能性も…ないか

306 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 19:54:06.77 ID:IZbZ/3FM.net
ネルはかなり初期のヒロインなのに冷遇されまくってるから
今回の一件で良い所までいってほしいんだよなぁ…

307 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 20:04:14.39 ID:Bx/ZcVx8.net
ネルは不遇なのが魅力なところあるけどね
まぁ今章はネルが主役だろうし、一気にお友達からランクアップしそう

308 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 21:08:30.47 ID:fvLjKIgt.net
助けた後ベッドシーンまで行くの早いとわりとマジで思ってる

309 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 21:46:17.36 ID:itXSYKhW.net
そして即気絶オチまで読めたw

310 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 22:30:26.87 ID:YXxq1vpA.net
ネルはこのまま流れだけでクロノと結婚できてきも、自力で女王まで上り詰めたのリリィより大分格下になっちゃうな
リリフィオに追いつきたいなら今章中に金星の一つを挙げて、自分でクロノに告白までは頑張って欲しいところ

311 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 22:40:54.93 ID:fpQkVUI7.net
クロノ相手に気絶しなければ一気に序列トップになれるぞ

312 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 23:22:03.67 ID:2ZV7aHpy.net
魔力をコントロール出来ると生理欲求が抑えられるという設定がヒロイン達がクロノとやる為に腕を磨く理由になりそうだと予想している。

313 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 01:32:30.83 ID:bvlaJh0J.net
>>294
ミリアルドからしたら自分が生まれるよりずっと前からもう裏切られてたわけだけどこんなんどうしろと

>>310
金星と言ってもあとはもうマリアベル倒すくらいしかないんだよな
下手したら戦いが全部終わった後で救出になって出番がないかも
自力で結界を破壊してマリアベル戦に参加できればいいけど

314 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 03:49:56.49 ID:XI6Aj3wo.net
ネルは結婚するだけで影響力やばい魔王の加護を持つ者と血を引く者が結ばれれば
アヴァロンでの士気や影響力滅茶苦茶上がりそうだし子供出来れば尚更
他国へのプロパガンダにも使えるし魔王ブランドを考えるとネルは結婚してからが凄そう

315 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 08:51:47.17 ID:Qz0CuZJx.net
黒魔のヒロインで本当にヤンデレって言えるのネルくらいだから結婚まで行って落ち着いたりするとそれはそれでつまらん
他はちょい独占欲強くて嫉妬深い程度でヤンデレって言われると疑問符つくからな
加えてエレメントマスター連中はもう政略結婚で他の女と結婚していいとかまで来るともうヤンデレに近い要素すらなくなりかねん

316 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 10:23:58.75 ID:WsMqGwjk.net
ヤンデレの定義を定めようとするのは不毛だし決着つかないよ?

確かに最近はヤンデレ成分が補充できないけど、ヤンデレムーブはたまにやるから良いとも言える。

例えばキャラ付けのためか登場する度にどんな状況でも毎回ヤンデレムーブかますキャラっているけど、違和感すごいよ。ヤンデレというより情緒不安定に思えるし、そもそも魅力的に見えないもん。

317 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 11:20:10.80 ID:srZhk33Q.net
黒魔はやべーヤンデレムーブのピークが妖精姫のくだりだったからそれ以降は下火になってくのは仕方ない
呪術師はまだ大きな修羅場来てないから期待が大きいね

318 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 11:56:49.79 ID:gaePbsUu.net
呪術師は良くも悪くも現実世界の一般生徒達って設定だからリリィみたいな感じにはどうやってもならないと思うけどな
仮に小太郎と小鳥遊が一緒に転移して何故か肉体関係成立して帰って来たら、メイちゃんは病んでも杏子は単純にキレそうだし

319 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 12:02:03.87 ID:0u2ha3+s.net
>>315
ちょい独占欲強くて嫉妬深い程度の子が好きな人巡って親友と殺し合うかな...

320 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 14:15:18.84 ID:cy2XEoZN.net
正直、今は十字軍や使徒との戦いの方が楽しみだからしばらくはヤンデレ関係はなくてもいいかな
ヤンデレムーブや正妻戦争も勿論好きだけどね

321 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 15:53:24.00 ID:LfvG9L6h.net
まだ先だけど、ネロとミサがボコボコにされるのは楽しみではある

322 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 17:31:16.63 ID:g9n5t6Pi.net
>>308
ネルとセリスはセットでベッドシーン行きそう

323 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 19:14:23.59 ID:dSF9PEXE.net
ネルは強くなったと言ってもココ最近で具体的な戦闘シーン無かったよな
覚えてるのがリリィに負けてるところだったので
他ヒロインと比較して格落ちに思えてしまう

324 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 19:43:11.00 ID:wEyXLfuF.net
リリィさん戦の時は精神攻撃が刺さったから余裕で勝ったけど普通にタイマンしたらかなり厳しかったんじゃないっけ?

325 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 20:12:53.44 ID:+g0ANv3G.net
>>316
すごいわかる。やっぱ病み所はしっかりした方がいいよな

326 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 22:30:06.83 ID:g9n5t6Pi.net
>>324
そう言ってたね
まぁネルの装備魔法使いには相性悪いからな

多分あの装備なければサリエル以下の脅威だと思う

327 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 23:02:58.58 ID:Gge1UG+F.net
いつか活動報告でリリィは恋愛至上主義のガチ勢でフィオナはまだその辺ゆるい方って話があったけど、
今のリリィは「クロノに莫大な利益もたらすなら、まぁ種仕込むぐらいは許容する」という寛容さになってるよね

まぁ勝負に負けて心臓交換してもらえたなら、クロノが余程のクソ男ムーブでもしなければリリィさんの余裕は崩せないわな

328 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 12:51:34.20 ID:ut8LXQoA.net
周りのクロノの評価が高くて嬉しい
リリィはパンデモで、フィオナはドワーフ国で、サリエルはガラハドで評価されてるから

329 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 14:52:26.64 ID:ISP8JyZg.net
てす

330 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 18:08:19.48 ID:yGnaqyVp.net
ネオ・アヴァロンの戦力はアークナイツ筆頭に裏切り貴族と利益目的の賛同人間族に使徒マリアベルだから兵数さえそろえれば勝てそう。懸念は調教中のベルちゃんと遠征に行ったはずのネロが残っていないかだな

331 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 18:44:28.45 ID:KC2xHxhi.net
ベルちゃんの強さは重要だよね
同じ黒竜のガーヴィナルはかなり強かったし黒竜大公も強そう
後はアヴァロン最強の騎士のローランとかも厄介そうかな

332 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 19:51:58.61 ID:Bqw7zGIA.net
>>328
クロノ視点じゃ分かり辛いだけで凄いことしているんだよね
魔王ムーブも当然のようにできてるし、自覚ないだけで元からカリスマ性高そう
ヤンデレを惹きつける才能はそれ以上だけど

333 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 20:58:31.64 ID:YHbCgopu.net
アヴァロン戦は格下で手の内分かってる最弱使徒が一人だけだからな。メタ的に何か想定外が発生するに違いないと思っちゃうね
多分聖杯関連だと思うが、案外あっさり勝てたりするのか?

334 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 21:41:43.55 ID:M5UYA67u.net
章タイトルからして何かしら波乱はあるんだろ。
マリアベルとアヴァロン寝返り組ぶっ殺すだけならネルの見せ場とか発生すらせずに終わるだろうから

思ったんだが見張り役のヘレンってたぶん最近聖書洗脳されたパターンだよね
昔から十字教徒ならネル様親衛隊とかやらんだろうし。
アヴァロン開放後は親の連座で排除されるのかと思うと多少可哀想なような・・・

335 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 22:01:00.70 ID:IDyb/q0p.net
聖書洗脳されやすい人物って大抵クロノに第一印象で悪印象持つからわかりやすいんだよなぁ、ぶっちゃけ久々に登場した時案の定だったから草生えたけど
親の連座よりもネルの邪魔しようとして血煙にされそう

336 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 22:35:56.17 ID:kp7YVQ0V.net
今のネルに逆らったら天井と床でドリブルされるからね

337 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 00:11:28.87 ID:Ltt/7zvX.net
>>334
何も知らずに生活しててある日突然連帯責任で死刑だとなるならともかく今はもう両足突っ込んでるからまったく可哀そうとは思えない

>>335
>>336
脱出(予定)したネルに準備運動感覚で倒されそう
思い出したらクロノに喧嘩吹っかけてきた親衛隊の中であいつだけぶっ飛ばされてなかったしちょうどいい

338 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 12:19:08.45 ID:2JPJUQqw.net
仮に生き残っても今度は女王陛下に洗脳されるのは変わらない

339 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 19:03:39.10 ID:9HuDXGDr.net
アヴァロン軍の強さってどのくらいなんだろうね
ぶっちゃけ平和ボケしててあんまり強いイメージはないけど、近衛騎士団とかは精鋭揃いなんだっけ
ローランはかなり強いだろうけど、セリスの親父とかも強いのかな?

340 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 19:23:14.57 ID:poo1r95j.net
一般兵の戦力は銃を生産してる魔王軍が飛び抜けてるけど、今回はクーデターだから武器の優位は取れないだろうね
いやまぁ少しは持ってきてるだろうけど

341 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 19:27:53.65 ID:x46paz4K.net
アヴァロン軍はガラハドにきた奴ら以外はモンスターくらいしか相手してなさそうだし、人間だけと考えたら使徒のいない十字軍より弱そう
でもタウルスを受け取ってたり、何か持ち運べてる聖堂結界を上手く利用されたら厄介かな

342 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 20:13:35.90 ID:Ltt/7zvX.net
>>339
元々いまいちであまり強くないのに使える人材(亜人)を追い出してさらに弱体化したと思う
砦や鉱山の戦力見ると今はもう十字軍の一般兵くらいのレベルしか残ってなさそう

343 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 20:35:05.82 ID:tFOeZxGe.net
セリスの婚約者が確かカーラマーラの騎士団長の息子だったはず魔眼持ちだから父親よりも厄介かも

344 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 20:35:20.69 ID:2XsaNUxD.net
十字軍って質的に使徒以外は雑魚なんだっけ?

345 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 21:14:45.29 ID:9HuDXGDr.net
>>343
今のところは成績優秀な生徒程度の強さしかなかったはずだからランク5レベルの強さのリューリックには遠く及ばないはずだけど、あっちにはご都合覚醒があるからな
セリス寝取られたらいきなりメチャ強くなってもおかしくない

346 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 21:25:00.33 ID:Ltt/7zvX.net
>>344
役職持ってるやつはそれなりに強いけどあとは普通の村人が鎧着てるだけなレベル

>>343
>>345
そいつは後に使徒になるんじゃないかとここで予想されてたね
まあ今回の章ではまだならなそうだけど

347 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 21:44:48.21 ID:YmA80yt3.net
十字軍に銃器の量産されたら詰みそう

348 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 21:55:50.40 ID:+MhaaKke.net
そもそも白神は一般人にホイホイ加護配らないっぽいから十字軍は殆どの人員が加護なし人間の寄せ集め、ランク4クラスいけば相当でかい顔できるんじゃない?

349 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 21:58:32.32 ID:Omj0LJbY.net
アークライトの親父は強さはまるでわからんな
セリスは強いけど、レオンハルトとウィルとか、ネロとミリアルドとか、
親の強さが子にまったく遺伝しなさげな世界だしなあ

350 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 01:13:01.04 ID:8ZpzFSn9.net
>>339
アヴァロンの有能な強者は遠征に連れられて今国内には無能しか残ってないんじゃね?
まあそれでもマリアベルとローランだけで大抵の敵はなんとかなりそうだけどね

>>347
シンクレア側にシモン並の天才がいればの話だけどね

351 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 01:54:34.99 ID:+58JlG79.net
>>347
そのうちジュダスが量産するだろ

てか銃より人造使徒の方が詰む
もう結構時間たってるしクロノやサリエルレベルの実力者が量産出来てるんじゃないか?
もしかしたら一体くらいは人造使徒完成してるかもな

352 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 06:29:58.20 ID:Zq4mFYpf.net
>>351
使徒には人数制限あるから無理でしょ
初期のクロノくらいの強さの人間は作れるかもしれないけど、ぶっちゃけその程度の強さなら全体で見たら誤差だし

353 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 06:36:16.32 ID:ZJa+55FF.net
【急募】加護なしで使徒並みの強さを持つサイボーグを作る方法

武装聖典は無しとしても
やっぱ使徒の大魔力を再現する電池の用意がネックになるね

354 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 10:35:59.21 ID:pFArFCPT.net
機甲鎧に銃みたいなの付けてたし時間の問題では

355 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 11:01:56.26 ID:08Abfwmz.net
リィンフェルトが言ってたけど、アーク大陸に銃自体は超マイナーな杖みたいな感覚で存在だし生産自体はできるんだろうな。
でも問題は超ハイコストの大量生産、大量流通、大規模使用に上がゴーサイン出すかどうかでしょ
かなり上の権限持った人じゃないと大量に作って一般兵に持たせて訓練させるとかできないだろうし、現状十字軍はそんなハイリスクな方法とらないといけない程切羽詰まってないから難しいんじゃないかな?
織田信長みたいな奴がトップなら分からないけど

356 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 11:54:02.62 ID:v2C42Tn6.net
信長みたいなのがトップにいたらパンドラ勝ち目0だな
クロノ世界の一般的な銃は威力が低く、雑魚狩りにしか使えないのがな…
それよりフィオナみたいな超火力アタッカーを飛行船力中隊に入れて突っ込ませて、ひたすら爆撃を繰り返す方が戦果が大きいから流行らないだろうね
十字軍がフィオナにディナーを毎晩振る舞っていたらパンドラもあっさり終わってた

357 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 13:31:34.08 ID:JduTNSFR.net
>>356
ランク4いったら銃持つより普通に戦った方が圧倒的に強いらしいからね
銃の強みが弱者でも一定以上にはなれることだからとにかく速く数を集めたいパンドラにあってる

358 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 13:42:38.42 ID:ZJa+55FF.net
わざわざ銃量産して部隊作るより
魔法使い募集する方が安上がりで簡単って言ってた

359 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 13:57:09.38 ID:IjFkciQr.net
>>356
フィオナが十字軍に囲われてなかったのも今から考えると変な話だよな
当時でさえ貴族の食客になって然るべき実力者だと思うし、食事に拘りがある事くらい知れ渡ってそうだけど

360 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 19:31:09.21 ID:ZJa+55FF.net
>>359
フィオナは魔力調節が下手なところ以外にも
出自や容姿の面で忌み嫌われる原因があったりするのかも

361 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 19:46:56.54 ID:bKJJ73St.net
異常な食いっ気では?

362 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 19:59:44.13 ID:b2pgyBGK.net
その手の人付き合いが嫌だから勧誘拒否って傭兵やってるって話やろ

363 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 20:25:36.97 ID:XRfYGiiv.net
ぶっちゃけフィオナがボッチだったのって魔法の制御が下手なのもあるけど単純に人間性に欠けてるのもでかいよな
いやあれでもヤンデレる前はマトモだったんだっけ?

364 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 20:47:50.47 ID:fS3E/iB/.net
フィオナの社交性の無さは大いにあるだろうけど、在学中にソロで最高ランクの冒険者になった魔法使いに良い就職先用意できないとか、アーク大陸は出生身分の壁はかなり大きのかも?

いや、イケメンの先生が卒業時に告白してたらしいし、そこそこ声はかかってたのか?

365 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 21:01:50.65 ID:b2pgyBGK.net
宮廷魔術師と教会と魔法結社とやらから誘いはあったけど全部蹴ったと書いてあるやろ。
なろうによくある優秀だけど特殊過ぎて誰からも理解されなかった的な境遇じゃないから
あいつのぼっち気質が原因や

366 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 21:10:27.61 ID:fS3E/iB/.net
そうだったか。ちょっと前すぎて忘れてたわw

そういえばソレイユ家ってアーク大陸だとどんな扱いなんだろうね

367 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 21:29:37.94 ID:8ZpzFSn9.net
>>355
あちらの銃とシモンの銃じゃ戦国時代の火縄銃と第二次世界大戦のライフルくらい別物っぽいし生産自体無理じゃね?
やっぱシモン並の天才技術者がいないと無理だよ

>>357
>>358
雑兵をランク4まで鍛えるor大量生産の銃を雑兵に使わせる

どっちがコスパいいのか?

368 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 21:32:04.79 ID:lDhWo9Ot.net
>>367
あほか
なんで弱いやつ鍛える前提なんだよ
最初から強いやつ金でも権力でも使って持ってこいよ

369 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 21:47:16.01 ID:8ZpzFSn9.net
>>368
ランク4までいける才能がそうポンポン出てくるかよあほくせえ

370 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 22:05:31.28 ID:Bvn3pd26.net
パンドラ大陸なら種族的に強い種族囲い込むとかすればランク4くらい加護込みでもそこそこ量産できそうだけどアーク大陸じゃ人間に限定されるからだいぶ厳しいでしょ

371 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 22:09:17.61 ID:v2C42Tn6.net
あっちの世界での銃(魔法銃除く)は銃が流行ってないからこそ、対策されずに通用している側面も強い
戦争では直線にしか撃てない、対物貫通力が低い、動きながら攻撃しにくい欠点が痛い
土壁からの飛ばす定番コンボで一方的に封殺できるから、そこまで強くないと思う
硬いモンスターや上空からの爆撃にも多分弱い

372 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 22:29:58.51 ID:Rao4tRxU.net
フィオナはこれはボッチになるよねと納得が出来る性格と能力を持っているところが好き。

373 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 23:10:30.72 ID:Zq4mFYpf.net
>>367
あの世界の銃は簡単に言えば魔法の杖みたいなものだからシモンの魔法関係ない銃とはそもそも比較の対象にならない気がする
魔法ならわざわざ複雑な銃より杖の方が圧倒的に使い勝手いいだろうし

374 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 23:14:13.44 ID:b2pgyBGK.net
古代銃やクロノのレールガトリングならともかく。
魔力不使用の銃の威力でこの世界の戦争とか無理やと思うわ。防御魔法や鎧どころか上等な布防具でも止められるし。
魔族のフィジカル寄りな奴等なんて生身で受けても大したダメージにならんやろ。
マジで装備も練度も低い雑兵狩りか最初期でシモンがやってたみたいな後方で油断しまくってる奴に不意打ちヘッショかますくらいしか使い道がない。

375 :この名無しがすごい!:2021/11/04(木) 00:45:34.35 ID:3zVspG3y.net
ぶっちゃけ十字軍の雑兵狩りには大活躍するけどパンドラ大陸の多様な種族に対してはちょっと微妙だよね、銃って
まぁジュダスなら古代鎧を新造していたし古代レベルの銃を大量生産しだしてもおかしくないか…

376 :この名無しがすごい!:2021/11/04(木) 00:46:03.35 ID:yNDpZxqy.net
異世界だしリアル世界にはない毒や魔力が付与してる特殊な弾丸とかもっと開発できるんじゃないの?
ガラハドの時のサリエル戦で使ったあれみたいな感じの

377 :この名無しがすごい!:2021/11/04(木) 08:54:00.83 ID:+Q6TC4+j.net
一番の問題はコスパじゃない?大量に一般兵に配るんだから
そもそも十字軍の一般兵装備って、個人持ち込みか所属貴族からの貸与っぽいから全軍に装備は無理そうかも
やりなら銃使用前提の騎士団とかを一から立ち上げないとかも

378 :この名無しがすごい!:2021/11/04(木) 09:51:33.23 ID:Mz0fMd7x.net
>>374
異種族がわんさかいる魔王軍には効果が薄いのはいいな。そういう強みを丁寧に積み重ねて欲しい。

379 :この名無しがすごい!:2021/11/04(木) 20:14:01.27 ID:/ECCkq3+.net
呪術師の方、明日の更新で王国崩し18話目だし蒼真パーティとの合流、対話は次章っぽいな
小鳥遊の化けの皮剥がしとか蒼真パーティとのやり合いだけで一章やるのか、案外早々と小鳥遊黒幕がバレて思いもよらない展開になるのか気になる

380 :この名無しがすごい!:2021/11/04(木) 20:29:00.88 ID:egIVGYIG.net
今回の章題が王国崩しだから賢者との対決は次章だろうね

381 :この名無しがすごい!:2021/11/04(木) 20:42:35.39 ID:ooJChudQ.net
小鳥遊案件はどう転ぶかわからんが
とりあえず蒼真はピンチで覚醒するだろね

382 :この名無しがすごい!:2021/11/04(木) 21:01:24.10 ID:7TiizaUB.net
賢者の力は未知数だからな

桃川、お前が出来る事は私も簡単に出来るんだよ!!

なんて言って、ようやく倒したザガンやオーマ王を手下として蘇らせたりして

383 :この名無しがすごい!:2021/11/04(木) 21:03:40.68 ID:g1U66lvm.net
学級会の時並にじっくりやられると中々焦れそう
だけど、天道が乱入していきなりバレたりするよりは小太郎の手によって追い詰められて欲しい気持ちもある

384 :この名無しがすごい!:2021/11/04(木) 21:29:26.83 ID:yNDpZxqy.net
勇者パーティと合流か
剣崎と桜の不意打ちが怖いけどそこはちゃんと対策してるよね
なんなら委員長と夏川に止めてもらうのかな

385 :この名無しがすごい!:2021/11/04(木) 22:34:32.50 ID:+Q6TC4+j.net
ヤマタノオロチ後は完全に不意打ちだったけど、今回はかなり状況を想定して動いているので安心感があるな。
賢者のチート能力込みでも知恵比べで小鳥遊が小太郎に勝てる気がしないw

386 :この名無しがすごい!:2021/11/04(木) 23:04:07.96 ID:N9sSFFe1.net
位置的に勇者君パーティとの合流は戦闘後すぐありそうだけど
桃川達は全員が全員満身創痍っぽいから魔力魔力切れで意識失ったり対応出来なさそう
好機とばかりに襲いかかる剣崎を委員長が止めようとして桃川の関与しない所で仲間割れしそうな気もする

387 :この名無しがすごい!:2021/11/05(金) 00:40:26.34 ID:P08KU8Yp.net
剣崎が今のうちに止めを刺すべきだ!と言いだすのは目に見える
夏川なら気付かれずに背後を取って剣崎を拘束できるね(ゴーマ王国潜入の時に小太郎にやってた)
桜の方は委員長に任せよう

388 :この名無しがすごい!:2021/11/05(金) 17:21:56.63 ID:dZYgRLxG.net
オーマはまだ一波乱起こしそうかな?というかまじで勇者なんもしてねぇじゃん

389 :この名無しがすごい!:2021/11/05(金) 17:26:29.89 ID:jD/YlcTQ.net
これからズタボロのオーマの首を獲るから

390 :この名無しがすごい!:2021/11/05(金) 17:29:59.39 ID:scYq76ad.net
これでオーマにトドメ刺して勇者君成長した!とかだと漁夫の利にも程があるな
逆に楽すぎてオーマクラス倒したのに何も勇者君の成長なくて小鳥遊激怒とか?

391 :この名無しがすごい!:2021/11/05(金) 17:37:24.31 ID:9nKh1WCY.net
今週はメイトリクスネタか
ネタの差し込み上手いとノリノリで書いてる感があって良いわ

392 :この名無しがすごい!:2021/11/05(金) 17:41:59.00 ID:EooBedHX.net
来週は屍ザガンが見られそうですね

393 :この名無しがすごい!:2021/11/05(金) 17:43:37.99 ID:dZYgRLxG.net
屍ザガンにオーマ殺させるとか外道すぎてやらうわ

394 :この名無しがすごい!:2021/11/05(金) 17:48:38.64 ID:+QTD8JRi.net
桃川自身が別にオーマを自分で殺すことにこだわってないから、蒼真達が殺した所で余計なリスクを背負わなくてラッキーってなると思う

395 :この名無しがすごい!:2021/11/05(金) 17:59:35.86 ID:EkO8jqgI.net
むしろオーマと戦って勇者パーティ消耗してやぐらいか
その間にザガンの素材回収と全員の回復…できるといいが

396 :この名無しがすごい!:2021/11/05(金) 18:05:42.61 ID:P08KU8Yp.net
パルティア落とされたか
最初から想定済みだったとはいえ
アヴァロン国内も結構兵士残ってるな
人間以外は追い出したり遠征したりしてるのに

>>391
あと現場猫とダチョウ倶楽部ネタもあった

397 :この名無しがすごい!:2021/11/05(金) 18:06:09.93 ID:mXtpjIG8.net
まさか姫野が戦闘参加は読めなかった
経験値的なのあれば貢献度が1割でもレベルアップの音楽がしばらく止まらないだろうな

398 :この名無しがすごい!:2021/11/05(金) 18:06:42.47 ID:9W/GhHBj.net
ゴーママスク装備の王宮に潜ませてた方の双影使って殺す可能性もあるかもよ
それともそっちは小鳥遊関連で何か役割果たすかな?

399 :この名無しがすごい!:2021/11/05(金) 18:10:42.97 ID:mnwa/CQL.net
オーマはギガ使わないんだな城に籠って自身やザガンに禁術でも使うのか
それとも蒼真君達にあっさり殺されるのか

400 :この名無しがすごい!:2021/11/05(金) 18:20:28.19 ID:P08KU8Yp.net
ここまできたら蒼真達もちょっとくらい苦戦しなよ

401 :この名無しがすごい!:2021/11/05(金) 18:28:45.78 ID:A3qdLyDl.net
最後オーマ見逃したのは
死体でも怖いザガンは放っておけば消えるし、メイちゃんも制限時間近いし他メンバーも満身創痍だし、オーマが転移で逃げても勇者パーティが倒しても別にいいし、次ぼ小鳥遊との戦いを考えたりと、
山ほど合理的な理由思いつくんだけど、メタ的に「あの時無理してでも倒しておけば...」ってなりそう感が拭えない

402 :この名無しがすごい!:2021/11/05(金) 18:37:03.12 ID:9W/GhHBj.net
>>401
そうは言っても大体21話くらいで章が終わるからね(最後の1話は他者視点)
それこそメタ視点で言うと次回にはオーマ死んでると思うな

403 :この名無しがすごい!:2021/11/05(金) 18:46:25.10 ID:dZYgRLxG.net
オーマが脱出枠使って逃げちゃうとかあるかもしれない

404 :この名無しがすごい!:2021/11/05(金) 19:00:25.85 ID:+QTD8JRi.net
マジでグレゴリウスの意図が読めない
どう考えてもアヴァロンから避難してるから戦いを読んでるのにそのことを誰にも伝えてないし
マジで裏切り者かもしれない気がする

405 :この名無しがすごい!:2021/11/05(金) 19:42:20.11 ID:A3qdLyDl.net
羽猫はどんな伏線なんだろうね。
実は霊獣だったりする?

406 :この名無しがすごい!:2021/11/05(金) 19:43:50.23 ID:QXtHbE2M.net
>>399
ギガは葉山の霊獣化と似たようなスキル何じゃない?オーマは魔力供給役だから自分に使えないんじゃないかな?

>>404
アーク大陸ってかシンクレア共和国って白神以外の加護はないって感じだから加護判定されてないんだけど実はグレゴリウスは黒神の運命転輪フィーネみたいな占い師、預言者系加護の持ち主なんじゃないのかと予想

407 :この名無しがすごい!:2021/11/05(金) 20:19:05.41 ID:zaSQLnmt.net
>>404
話の都合に合わせて意味不明な行動をするキャラクターちょこちょこ出てるからあまり深く考えて過度に期待するのはやめることにしてるわ

そのほうが行動に意味があってピースがはまった時の楽しさ高いし、本当に意味がなかった時のダメージも少ない

408 :この名無しがすごい!:2021/11/05(金) 20:29:23.04 ID:mnwa/CQL.net
>>406
葉山君は限界まで使って鼻血出して気絶してるくらい燃費悪いし
オーマはザガンが巨大化しながらも普通に魔法使ってるから魔力は本人依存でしょ

409 :この名無しがすごい!:2021/11/05(金) 20:49:24.66 ID:P08KU8Yp.net
>>404
実は隠れ十字教信者の逆バージョンだったりしてね

>>405
黒魔で猫といったらアイが飼ってた猫思い出したわ
同じようにいざって時に飼い主を守ったりするのかも

410 :この名無しがすごい!:2021/11/05(金) 21:05:38.10 ID:9W/GhHBj.net
>>409
でも白の神はそう言うの見破ってきそうだしな
黒き神々と違ってあっさり介入してくるからお告げとかで簡単に殺されそう

411 :この名無しがすごい!:2021/11/05(金) 22:31:56.64 ID:G4qMY+ka.net
素に戻ったヘレンかわいい
クロノ相手に黒パンツ晒したり地味に好きなキャラだから生き残ってほしいわ

412 :この名無しがすごい!:2021/11/05(金) 22:34:22.86 ID:FCzrNsp9.net
>>410
そもそもグレゴリは白の神の信者なのか?ってのもあるぞ

413 :この名無しがすごい!:2021/11/05(金) 22:45:25.37 ID:GljmHcO3.net
ネロに兄としての優しさが残ってるのが辛いわ

414 :この名無しがすごい!:2021/11/05(金) 22:58:26.65 ID:lCIpHDQZ.net
あれは優しさか?
不倫がバレて嫌われてる父親(反抗期程度にしか捉えてない)がちょっとしたご機嫌取りに送った物が上手くハマったみたいな感じで、そりゃネロ側に情が無いはずはないにしろ自己満足の類だと思うが

415 :この名無しがすごい!:2021/11/05(金) 23:07:07.97 ID:hB6erY6O.net
情を自己満言い出したら全部自己満じゃん

416 :この名無しがすごい!:2021/11/05(金) 23:09:09.78 ID:9W/GhHBj.net
>>412
いや周りの方にあいつ怪しいから処しとけみたいな

417 :この名無しがすごい!:2021/11/05(金) 23:29:20.68 ID:gptvyQvE.net
つか桃川が勇者の経験値盗みすぎてて回り回って自分の首絞めそうな気がする
覚醒した勇者の戦闘力は桃川にとっても必要だろ

418 :この名無しがすごい!:2021/11/06(土) 00:16:14.22 ID:pge22mW/.net
>>411
結界破ったネルに真っ先にぶっ飛ばされると予想してたけど今回の話でそれもなさそう
死亡どころか逆にネルによってどこかへ逃がされて生存まであるかも

>>417
でもゴーマ以上に強い敵って他におる?
ダンジョンの外にはもっと強いのがゴロゴロおるんかな?

419 :この名無しがすごい!:2021/11/06(土) 00:51:08.27 ID:A5ninXnT.net
オーマは王国崩壊時点でさっさとピラミッド城辺りに落ち延びて再起を図るべきだったな
小太郎側に思う所は無いが、それはそれとして敵側のドラマも見てたから哀れみも感じる

420 :この名無しがすごい!:2021/11/06(土) 01:02:01.65 ID:Mm8cS0oU.net
ネルも戦争行って死んできてとか無能は倉庫番にするとか割とひどいこと言ってたし
ヘレンはあの兄妹の被害者とも言えるから同情票あるね

421 :この名無しがすごい!:2021/11/06(土) 01:08:29.17 ID:7ZhmguvC.net
>>418
試練の塔でラスボスがいるのは確定してるし
小鳥遊の言う調整されたボスってのが勇者君の最低限ここまでは覚醒しとけよってレベル準拠だと
全員で準備万端挑んでも勇者君の特攻スキルなくて死人多数出るかもしれない

422 :この名無しがすごい!:2021/11/06(土) 02:06:20.95 ID:pge22mW/.net
>>421
あーラスボス残ってたか
覚醒せずに挑んで犠牲者が出ましたは勘弁してほしいな
でも他に経験値的においしくて覚醒できそうな強敵が残ってないしどうしたもんかね

423 :この名無しがすごい!:2021/11/06(土) 09:28:09.82 ID:lR0mIqng.net
マリアベル「僕はあの男のことなど、恐れてなどいない!」
これは恐れてるなw

424 :この名無しがすごい!:2021/11/06(土) 09:59:42.62 ID:TjkPQqAx.net
サリエル卿は僕が取り戻す!とか言ってるうちにサリエルに殺されそう

425 :この名無しがすごい!:2021/11/06(土) 10:04:17.45 ID:c/zfvhNT.net
ベルが今どんな状態なのか気になる

426 :この名無しがすごい!:2021/11/06(土) 10:28:56.78 ID:WZIPvXGu.net
アヴァロン攻略戦は仕込みがかなり上手くいってる上に、上の認識は甘いしグレゴリオスはいないしで、嫌なフラグは聖杯覚醒と今回の猫くらいか?

427 :この名無しがすごい!:2021/11/06(土) 11:00:44.29 ID:Ukh27iyV.net
>>424
ベルだと今アヴァロンにはマリアベルとベルちゃんの二人いるのでややこしいな
そうか、マリアベルがベルちゃん使ったらベルベルコンビなのか...

428 :この名無しがすごい!:2021/11/06(土) 11:01:27.64 ID:Ukh27iyV.net
>>427
ミスった>>425だった

429 :この名無しがすごい!:2021/11/06(土) 12:19:58.86 ID:y1FPXb0P.net
>>423
まぁ使徒になって殺される可能性なんて今までなかっただろうから

前に戦った時使徒二人で行ってギリギリ生存出来た訳だし
しかもクロノは1人でミサをあそこまで追い詰めた奴だからな

430 :この名無しがすごい!:2021/11/06(土) 12:38:11.29 ID:EDIJTpZ3.net
聖杯でマリアベルじゃなくてネルが覚醒しそう

431 :この名無しがすごい!:2021/11/06(土) 13:04:13.90 ID:Ukh27iyV.net
そんな奴らが今度はパーティ全員を一人で相手することになるかもと思えば、経験浅い使徒ならビビるよな

432 :この名無しがすごい!:2021/11/06(土) 17:40:17.60 ID:IBvAHmJd.net
クロノパーティが使徒に勝てる戦闘力を実際に持ってるかどうか、そろそろ明かされるのか

433 :この名無しがすごい!:2021/11/06(土) 18:45:02.05 ID:H5E7bT1H.net
おそらく使徒最弱のマリアベルがここで仕留められないようだったら魔王ってなんだよみたいな感じになるから、さすがにマリアベルとは今章でおさらばだろうな

434 :この名無しがすごい!:2021/11/06(土) 20:41:27.02 ID:pge22mW/.net
勝てる戦いだったのに聖杯パワーで形勢逆転の末敗走とかやったら感想で暴動が起きるなw

435 :この名無しがすごい!:2021/11/06(土) 20:44:35.54 ID:jRoXvDv3.net
倒せなかった時の感想欄見てみた・・・いや、やっぱ見たくないわ。さくっと倒してほしい

436 :この名無しがすごい!:2021/11/06(土) 20:45:09.29 ID:rmsZmP5b.net
我々は十分すぎるほど待った。

437 :この名無しがすごい!:2021/11/06(土) 20:52:24.78 ID:EQieL0RM.net
今回は聖杯が提示されてるし、今までろくに倒せてないからなぁ…
正直倒せないパターンでもそこまで気にならないかな
そもそもネロはクロノ倒すために出張していて、本拠地で追い込む方が良いまであるのに、即引き返さない時点でご都合主義感もあるし

438 :この名無しがすごい!:2021/11/06(土) 21:01:15.57 ID:jRoXvDv3.net
リリィ抜きで使徒と戦う気か?

439 :この名無しがすごい!:2021/11/06(土) 21:01:23.14 ID:IeZLVHXv.net
アヴァロンの西ってどうなってるんだっけ
北はウィンダム、南はレムリア海だけど西は描写ないよな?

440 :この名無しがすごい!:2021/11/07(日) 00:51:39.09 ID:yE3wROuO.net
倒せないならもう永遠に完結しないからそれはそれでいいんでしょ
古参読者に取っちゃ倒せないのはある意味平常運転でもある

441 :この名無しがすごい!:2021/11/07(日) 01:33:39.42 ID:20JgppaS.net
いやサザエさんじゃあるまいし完結させろよ

442 :この名無しがすごい!:2021/11/07(日) 01:44:59.27 ID:489ITgyA.net
ネルに渡された猫もしかして転移する為に必要な存在とかじゃないよな?

443 :この名無しがすごい!:2021/11/07(日) 02:37:34.42 ID:VX+P3vCe.net
けど黒の魔王ってこの状況で今やっとスタート地点に立ったぐらいとかいう話じゃなかったっけ?
始まったばっかなのに使徒殺すかってのはあるよな

444 :この名無しがすごい!:2021/11/07(日) 03:19:22.25 ID:489ITgyA.net
>>443
魔王としてはスタート地点だね

流石にマリアベルは死ぬと思う
クロノ達は予定外に遭遇した使徒には勝てないけど今回は使徒がいる前提で動いてるから大丈夫だと思う

不安要素はグレゴリウスの思惑と他の使徒の乱入、聖杯の3つ

グレゴリウスはいないらしいからとりあえず今回は大丈夫
他の使徒乱入もネロ、ミサはパルティアの首都にいるだろうから今のところ大丈夫(モノリス転移出来る可能性もあるので若干不安)
アイはまだこないと信じたいけどわからないな

一番の不安要素は聖杯だな
神アイテムらしいしあれで超絶パワーアップもしくはデバフされたらわからんな

445 :この名無しがすごい!:2021/11/07(日) 04:08:04.69 ID:77eCCBQy.net
>>443
いやもう殺しても別におかしくないっしょ
魔王になったクロノがちゃんと強くなったってなったのもう大分前だぞ
小説の文庫本として普通に考えるとここから1巻に一体くらい使徒撃破ってペースおかしくないし

446 :この名無しがすごい!:2021/11/07(日) 04:11:52.05 ID:77eCCBQy.net
>>444
こーなんかもう使徒側普通にクロノ側殲滅可能なのにわざと負けようとしてる感を何とかしてほしいところだな
もうクロノとやりあった使徒いるんだからクロノ側の事わかってないわけじゃないだろうに
戦隊モノのノリでいって戦記物チックにやらなければまあいいんだろうけど戦略だのなんだのしょっちゅう出してこれはお粗末すぎる

447 :この名無しがすごい!:2021/11/07(日) 04:27:31.38 ID:OiLz5w+F.net
羽の着いた猫ってツキミちゃんみたいに使徒用のペットじゃね?

448 :この名無しがすごい!:2021/11/07(日) 08:07:58.59 ID:OnH70r74.net
使徒戦自体ほぼ三年ぶりか…そろそろ殺害一人目が欲しいな

449 :この名無しがすごい!:2021/11/07(日) 08:19:15.29 ID:lF6m6i88.net
というか戦記モノとして見たらスパーダ陥落してから負け続けるわけにはいかない
もし今回負けたらハッタリクソ雑魚魔王に成り下がるからパンドラ勢にも読者にも心象悪すぎる

450 :この名無しがすごい!:2021/11/07(日) 10:01:07.65 ID:4tA441H9.net
ネロが使徒化したのが大体一年前
次の一年でどこまで進んでるかね?

451 :この名無しがすごい!:2021/11/07(日) 10:04:27.34 ID:pWG840ww.net
一年あればネロとの決着かスパーダ奪還のどちらかくらいなら行ける?

452 :この名無しがすごい!:2021/11/07(日) 10:54:56.05 ID:G06I203J.net
一年で進むのは多くて2章半くらいだからどうだろ
アヴァロン攻略してネロがすぐ戻ってきたらありえるかな
スパーダは十字軍の最大の拠点になってるからメタ的に見てまだ無理と思う

453 :この名無しがすごい!:2021/11/07(日) 11:41:45.59 ID:vv7KNlIn.net
呪術師の方はザガンが登場してから一年経ってなかったのか
最下層編始まったばかりと考えると早いようなそうでもないような

454 :この名無しがすごい!:2021/11/07(日) 13:30:42.90 ID:2LvEdcF4.net
なんだかんだネロはまだ取り返しがつかない事してないし
敵でも味方でもない使徒的なのに落ち着いてほしいな

そういう使徒一人くらい欲しい

455 :この名無しがすごい!:2021/11/07(日) 13:43:00.21 ID:vv7KNlIn.net
>>454

> ネロはまだ取り返しがつかない事してない

ええ……
直接やったのはアイとは言え、ネロのせいでスパーダ陥落、アイゼンハルト死亡?、レオンハルト半死半生(世間的には死亡)、もちろん一般市民も大勢死亡と考えるとさすがに無理があると思うが
パルティアだって現在進行形で虐殺中だろうし、主人公周りの仲間が死んでなければ何でも良いってわけにはいかんでしょ

456 :この名無しがすごい!:2021/11/07(日) 13:52:52.42 ID:20JgppaS.net
>>454
こいつネロじゃね?

というのは冗談だがどう贔屓目で見てもパルティアを攻め落としてしまったからもう取り返しがつかないと思うぞ
それともモブ国家なんかどうなっても問題ないと?

457 :この名無しがすごい!:2021/11/07(日) 13:59:57.22 ID:2LvEdcF4.net
そういやそうだな
死ね

458 :この名無しがすごい!:2021/11/07(日) 14:01:38.86 ID:20JgppaS.net
>>454
あと追記
人間以外の種族のアヴァロン国民の生活もめちゃくちゃになってんだよなあ
ネロがクーデターやらかしたせいで

459 :この名無しがすごい!:2021/11/07(日) 14:23:05.24 ID:NRm6TINV.net
言うてもネロは無関係の一般人が何人死のうと特に気にしないしなぁ
そこは論点じゃないと思うわ

460 :この名無しがすごい!:2021/11/07(日) 14:24:56.70 ID:vv7KNlIn.net
手の平返しの早さが潔い

461 :この名無しがすごい!:2021/11/07(日) 14:56:18.94 ID:OnH70r74.net
>>459
自国内の差別、虐殺を知らんなんてぬかしてる王様なんてまさにネロじゃないか
王族じゃなくてそこらの企業の係長クラスでも真面目に取り組むわ

462 :この名無しがすごい!:2021/11/07(日) 15:38:40.09 ID:Rt3R2ND5.net
ネロのヘイトタンク役も長いけど、どこまでなら取り返しがついただろうか?
・ラースプンのトドメを横取り
・クロノ変態触手野郎と勘違い
・籠城してる学生考慮せずシャル救出へ
・なのにグリードゴアに逃げられる
・敵将のリィンフェルトを独断で逃す
・十字軍勢力と繋がりはじめる
(ここらへん?)
・クロノへの被害妄想で暴走
・クロノに負けて使徒に覚醒
・アヴァロンの国家乗っ取り
・スパーダ滅亡の援護
・十字軍とアヴァロン内の他種族排斥を本格的に開始
・大遠征開始でパルティア首都占領(←今ここ)

463 :この名無しがすごい!:2021/11/07(日) 17:23:21.74 ID:XeS7XMh2.net
まあラースプンの横取りは別にネロに非はないんだけど、ネロのヘイト役はそこから始まっていったな

464 :この名無しがすごい!:2021/11/07(日) 17:46:17.09 ID:8UWebZby.net
グリードゴアの辺りまでは普通にキャラとしては好きだったけどというか今でもそんな嫌いじゃないけどこれはもう許されねぇーってなったのはリィンフェルト脱走させた所だな

465 :この名無しがすごい!:2021/11/07(日) 17:46:45.97 ID:T5jvbdnl.net
最初は憎まれつつも十字教という共通の敵に協力して立ち向かっていくと思ってたのにどうして…

466 :この名無しがすごい!:2021/11/07(日) 18:07:17.04 ID:ogrOockb.net
>>462
そこらへんだな
こいつ敵キャラだったのかって呆れたわ

467 :この名無しがすごい!:2021/11/07(日) 18:21:04.24 ID:MmWh5LzU.net
特に説明もなくリン脱走と、クロノに見つかっても特に指摘もお咎めもなにもなしで放置なのが
ヘイト大きかった、本人だという証拠もないし、王子お気に入りだからスパーダが連行できないにしても
一応指名手配犯でしょうに

468 :この名無しがすごい!:2021/11/07(日) 18:33:37.54 ID:pIlVHdnn.net
リン脱走させるまではライバルキャラとしての存在感も、少なからずの魅力もあったと思う
そこからは障害者ムーブ過ぎて、ライバルキャラじゃなくなったどころか、キャラの魅力自体が消滅していったからな…

469 :この名無しがすごい!:2021/11/07(日) 19:00:08.19 ID:xj5Y6RP+.net
ネロがみっともないのはクロノが自分より強いことや活躍するのが面白くないってだけのことを認めたくないばかりに
クロノを邪悪な野心家として妄想を膨らませてみみっちい自尊心保ってるだけの存在だからなんだよな
カイとは親友とか抜かしてるけど自分の方が上って思ってるし本当の意味で対等な人間と付き合える器はない人間

470 :この名無しがすごい!:2021/11/07(日) 19:50:53.10 ID:77eCCBQy.net
この作者はこーネロといい蒼真といい
何の魅力もないのをライバルポジみたいにして十年とか引っ張るのは勘弁してほしいわ
ライバルじゃないですって言ったけどストーリーの作り方としてはクロノと対比させまくったり明らかにライバルポジだし

敵キャラも魅力がなかったり頭弱いのばかりなのもなんかしんどい
呪術師のゴーマたちでようやく魅力のある敵が出たけど、黒魔のほうはまだその気配ないし
黒魔のほうも魅力のある敵キャラ超期待してるわ、呪術師のゴーマであれだけで来たんだからなんとかなるっしょきっと

471 :この名無しがすごい!:2021/11/07(日) 20:05:17.06 ID:2LvEdcF4.net
流石にゴキブリがテンプレ悪役しただけで魅力は無理がある
この作者の敵って良くも悪くもテンプレ悪役多いから仕方ないけど

アイ、ジュダスくらいかも
魅力とオリジナリティある敵人物

472 :この名無しがすごい!:2021/11/07(日) 20:10:52.17 ID:77eCCBQy.net
>>471
正直アイとジュダスのどこに魅力があるのかまるで分からん

473 :この名無しがすごい!:2021/11/07(日) 20:14:02.51 ID:qmtbkVkq.net
なんだコイツ!?ヤベーな!ってなる事はだいたい敵より味方がやってるやつ

474 :この名無しがすごい!:2021/11/07(日) 20:26:06.54 ID:77eCCBQy.net
>>473
それそれ、なんか敵キャラは味方キャラの劣化品みてーなのが多いんだよね

475 :この名無しがすごい!:2021/11/07(日) 20:34:24.60 ID:STgFW/JJ.net
自分は黒魔の敵キャラも好きだけどね
魅力といってもその感じ方なんて人によって違うし、そもそも万人受けするキャラなんて作るの無理だしね
正直自分はメイちゃんあんま好きじゃないけど、多分呪術師の中で人気ある方だろうし
人によって好き嫌いはあるから頭ごなしに否定するのはあんまよくない

476 :この名無しがすごい!:2021/11/07(日) 20:38:51.20 ID:20JgppaS.net
主人公勢とはまた別の場所で活躍するキャラは面白いけどネロはちょっとね

>>462
グリードゴア倒した後のパーティーでクロノに絡んできて殴るもあったね
一回はクロノ本人も納得済みで敢えて殴られたけどその後も追撃しようとしたりとか

>>470
そろそろ上位使徒やグレゴリウスとジュダスの掘り下げに入ってほしいな
下位使徒の連中はあんなんだし

477 :この名無しがすごい!:2021/11/07(日) 20:42:48.63 ID:G06I203J.net
個人的にはオーマが今一つだったな
背景は良かったが、実際の戦いはザガン復活以外小太郎の掌の上だったし
もうちょい策略方面でやりあってくれてもよかったかも

478 :この名無しがすごい!:2021/11/07(日) 20:53:07.00 ID:Rt3R2ND5.net
ネロは次の戦いで内面を暴かれるというか、どんな決着にせよ彼の人間性が暴き出されるだろうからそこが楽しみだな

最近の敵勢力で一番はやっぱり株式会社ゴーマ王国wだな
最初の敵幹部会議で面子揃った時は正直全然期待してなかったけど、今は決着ついて消えるのが惜しいくらいだ。もちろんオーマの最期は楽しみだけど

479 :この名無しがすごい!:2021/11/07(日) 20:54:07.32 ID:SFyKUu80.net
地頭が良くても環境がね。ちゃんとした知識を学べるような場があればまた違ったかもだけど、王国の崩壊を招くような構造を長年見過ごしてたし所詮はゴーマだったってことかな

480 :この名無しがすごい!:2021/11/07(日) 20:55:47.66 ID:4OsG5siX.net
クロノのライバルポジションの敵とか出てくるのだろうか?
ライバルキャラとか初期の方で出さなきゃダメだしネロは違うらしいし
アベルは強すぎて勝負にならないだろから出てこなさそう

>>477
ゴーマは存在そのものが作者と小太郎に面白可笑しく殺される存在だから役目は果たしたと思う
来週オーマが禁術に手を染める〜見たいな展開なかったら終わりだろうね

481 :この名無しがすごい!:2021/11/07(日) 21:05:24.94 ID:auuWAYBg.net
ゴーマサイドは回数多くてちょっとしつこかった感じはある

482 :この名無しがすごい!:2021/11/07(日) 21:06:45.08 ID:Ya563fTg.net
ゴーマは同じ場面の別視点連発がとにかくウザかった
キャラはいいと思うんだけどね

483 :この名無しがすごい!:2021/11/07(日) 21:16:51.75 ID:pIlVHdnn.net
オーマはもっと頑張ってほしかったな
オーマに策略を使わせても、予想外の勇者PTを出すことで、勇者の活躍と想定外のゴリ押し挟撃によるオーマの敗因に持っていけるからバランス取れるしね
というか他は死闘してたのに、勇者達がイマイチ機能してなさすぎて、えっ、いたの?レベルというね…
こういう辺りも勇者の魅力が発揮できる機会を失っていると思う

484 :この名無しがすごい!:2021/11/07(日) 21:18:35.72 ID:vv7KNlIn.net
個人的にはゴーマ王国編好きだったけどな
重複視点もボンの時とバズズの時多少目立ったくらいだし

485 :この名無しがすごい!:2021/11/07(日) 21:23:59.89 ID:STgFW/JJ.net
オーマもだけどザガンはかなり印象に残ってるな
マジでザガンは大戦士でも飛び抜けて強くて、せいぜい他の大戦士より多少強い程度だと思ってたからビビった
倒し方も都合よくメイちゃん覚醒とかじゃなくて、ヤバいクスリで強制的に覚醒させてさらに呪術で隙を作ってやっとだから強かった印象がすごい

486 :この名無しがすごい!:2021/11/07(日) 21:24:31.39 ID:1BZ9/52J.net
ネロの内面なんてこれ以上掘り下げなれないだろ。
困ってるときに力くれなかったから神なんか頼らんになって、次に困ったときにスゲー力くれたから手の平返しで神の言いなりになってる男
敵に魅力が無いのはある意味しょうがない。力で負けてる以上メンタルまで強くなられたら勝てねぇから・・・
まぁこういうパワーバランスにした作者が悪いんだがな

487 :この名無しがすごい!:2021/11/07(日) 22:05:42.31 ID:hdP3fsOy.net
>>485
メイちゃんが味方でも、まともにやったら勝てなかった感が凄いよな。本当いい敵だったわ。

488 :この名無しがすごい!:2021/11/07(日) 22:34:00.84 ID:/TtGp5ts.net
>>462
リンフェルト脱出がギリギリセーフだったと思う。腹はたったけど女1人追い詰める為にアヴァロンの王子は切り捨てられない事を理解しているのはやるなと思った。

489 :この名無しがすごい!:2021/11/07(日) 22:44:38.40 ID:20JgppaS.net
>>480
このまま話が進めばクロノがアベルと並ぶくらいの強さになってライバル関係になりそう
あと10年くらい書き続けなきゃ駄目っぽいけど

490 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 02:17:11.55 ID:5z8y27/N.net
>>462
ラースプンに関しては名前知ってるなら最大の攻撃能力が右腕ってこと知ってそうなもんだし、ギルドも王も誰も指摘しなくて傲っていったのがね
まあ、指摘されても嫉妬乙とか言いそうだけど
触手に関しても喧嘩っ早いって知ってるなら話を聞けよとか一々三下の悪役っぽさがあるのがね

まあ、王位継承第一位が人の話を聞かずに思い込みで善悪を決めて嫉妬深いとか育て方間違えすぎだろ

491 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 02:24:23.91 ID:kvGz3pIs.net
ミリアルドからして思い込み強いしネルもその形質しっかり出てるし
なんだろう、教育どうこうじゃなくてアヴァロン王族特有の病気みたいなもんじゃないかな…

492 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 02:29:09.25 ID:5z8y27/N.net
リィンに関しても昔死んだ想い人に似てるからって理由で、
・クソほど被害増やしてクロノが捕まえなかったら防壁突破されてた原因と成っただろう奴
・そもそも他国の侵略戦争の捕虜をその国の勝手に逃がす。しかも敵軍に合流しない確証なし
があるからなぁ
てか、なしくずし的に黙認されてたけど他国の王子が戦争に参加するなよ、って言われてなかったっけこいつら

493 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 09:09:28.62 ID:fTfT6pI+.net
王族が持つ傲慢さとか何でも思い通りにできなきゃ気が済まない幼稚さとか、その辺がダメ出しされてる感じだな
比較対象にならんけど、ウィルが人格的に好感あるのと真逆になってる

494 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 09:55:36.86 ID:gaIKtrJB.net
呪術師面白かったから黒の魔王今更読み始めたんだけど
9章まで読み終わって終始鬱展開だし主人公に感情移入出来ない
パーティと自分の命を度外視しすぎ
追われてて仕方なく戦うならわかるけど主人公にとって大事なリリィとかを平気で危険に晒してまで冒険者として十字軍と戦う意味がわからない
正直桃川みたいな合理的なタイプの主人公を期待してた

何話くらいから面白くなりますか?

495 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 10:04:46.79 ID:jVH7Hv16.net
アルザス防衛戦終えて逃げた先がスパーダだけど
スパーダ着いてからは安定して面白い

ようやっとクロノツエー出来るし
呪いの武器が多種出るし
個性的なランク5モンスター戦も面白い

496 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 10:45:33.49 ID:yZvD91lQ.net
イルズ村の人たちとは仲良かったしそれを虐殺されたしで復讐心とこれ以上奴らの好きにさせてたまるかぶっ転がしてやる!って感じ
桃川君のゴーマに対する殺意とクロノ君の十字軍に対する殺意は割と似ているかも

497 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 11:16:32.59 ID:NWpFUOxg.net
アルザスまで読んで合わないと感じてるならやめたほうがいいんじゃない
黒の魔王はその後もキツイ展開やえげつないシーン多いし

498 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 12:05:17.35 ID:HDauobm9.net
>>494
そこでだめなら正直読むのやめたほうがいいよ
多分読んでったらもっと感情移入できなくなるよ、そこら辺までは割とテンポも悪くないし主人公の成長も感じられるんだけど
そこからずっと停滞の時期を続けるし、ヒロインズに能力的においてかれまくる

最近ようやく主人公の面目躍如で強くなった感じだけど、それでも使徒に比べると雑魚いのは変わらず
要するに基本的にカタルシスみたいなのがないんだわ
てか作者さん敵を強くしすぎたせいで敵をおバカにしないと話成立しなくなってるんだよね

499 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 12:23:39.23 ID:YRKDWEPe.net
>>494
俺も去年末くらいから黒の魔王読み始めたけど、さすがに長いのと、途中ダルいのでめげそうになったな
正直途中でグダるパターンが多過ぎてどこまで読めば大丈夫みたいな保証は出来ないが、とりあえずスパーダ編がある程度軌道に乗る13章、14章くらいまでは読んでみたらどうかと思う

500 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 12:52:01.32 ID:q4wHVZvs.net
この先の黒魔にライバル求めるのは難しいんじゃないかな
敵は基本十字軍で思想に必ず宗教入ってるわけで使徒レベルだと当人のキャラがどうあれいざとなりゃ神が介入しそうだし、一般の軍人の中には分かり合えるやつがいるかもしれんが強さ的にライバル足り得ない

十字軍という敵が強大すぎてそれ以外のポジションに強力なライバルポジおく余裕はないだろうしな

501 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 13:58:37.22 ID:RkFP78eU.net
元々ネロはライバルキャラじゃないって言ってたしね
これからライバルが出るとしたらやっぱりアベルかな?

502 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 14:18:45.53 ID:yaGxSHPh.net
ライバルだとしたら第二使徒の勇者様じゃない?

503 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 14:30:35.30 ID:WelmZfDJ.net
クロノ自作小説の勇者と同じ名前だというだけで、絶対何か因縁ありそうだよな

504 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 17:48:43.93 ID:NWpFUOxg.net
アベルの正体は異世界の大昔に飛ばされた、雑賀、あるいはもう1人の並行世界クロノ
自らの境遇が、クロノの自作小説の似ていたことから自嘲してアベルと改名する
改名した理由は日本人であることや自らの正体を隠す為。
使徒化覚醒が進むごとに以前の記憶を奪われ、すでに最終段階に近いので転移前の世界の記憶をほぼ失っている

適当に考えたけど、これならとりあえずの筋は通るか

505 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 18:08:56.27 ID:3S+pS489.net
そういえば一回クロノと出会って「どこかで会ったっけ?」って言ってたな

506 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 18:10:25.96 ID:xtaokdhn.net
元日本人ならいくらなんでもアベルの戦闘力は高すぎね?

507 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 18:31:11.32 ID:3S+pS489.net
使徒になったなら一気に最強クラスだし、おそらく使途は不老不死っぽいから何百年と戦闘経験積んだのなら元日本人でも違和感はないな

508 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 18:39:46.72 ID:IOCrgd/d.net
黒魔は2〜3章溜めてアツいのぶっ込んでくる章が好き
序盤だと18章、中盤だと29章あたりか
今章も割といい感じ

509 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 18:43:19.91 ID:lLhvhtt5.net
ガラハドの時のルドラとファルキウスと組んでエンシェントゴーレム倒す所結構好きだわヒロイン達が嫌いなわけじゃないけど男だけで組んでる時はクロノ君結構イキイキしてるよね

510 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 19:49:26.14 ID:HDauobm9.net
>>506
使徒はもらいもんパワー全開&無限のエネルギーなんだからどうとでもなるでしょ

511 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 20:06:14.88 ID:iUjUIkFn.net
>>462
>・籠城してる学生考慮せずシャル救出へ

ぶっちゃけこの時点でかなりやばいと思う
ネロって王族の義務を蔑ろにしてるのに王族の権利は享受するってダブルスタンダードをとってるにも関わらず
作中誰も指摘しないで有能扱いされてるのがお話の都合ぽくてモヤモヤしたままこの展開になって
お人形感が増してる気がす

512 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 20:13:08.59 ID:661eb9Av.net
>>510
それだけなら空間支配魔法1つで確殺できるんだけどなぁ…

513 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 20:15:32.00 ID:HDauobm9.net
こうして>>462を見ると作者にとって便利なキャラではあったんだなってのがよくわかる
作者の作りたい展開のための犠牲&ヘイトタンクじゃないか完璧に

終盤のやつは必要ないと思うんだが、正直こんな頭の悪い小物が敵の大将とか違和感しかない
こんなダブスタ全開で身勝手な上に超小物を敵の大将に据えてもさすがにしょっぱい
作者がライバルポジじゃないって言っても普通の物語だとライバルポジでしかも描写に失敗したライバルなんだよな完全に

514 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 20:46:44.29 ID:1YSaePT2.net
死にぞこなったラースプンに一人じゃヤバかったとか独白してたり
対比してるように見せつつ実は小器用な雑魚の片鱗は割と初期から出てたんだよな。

515 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 20:56:09.61 ID:HDauobm9.net
>>514
あの時点ではクロノのほうが弱かったって作者が言ってたで
てか別に一人じゃやばかったとか言っただけで小物ってのは違う気がするんだが
むしろ強がって楽勝とかかっこうつけるほうが小物感すげー

516 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 21:00:07.48 ID:06URtrQd.net
この作者の本編の描写に失敗して割烹で言い訳重ねるって悪い癖直らんのかね

517 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 21:07:18.03 ID:Pqql/qc6.net
クロノがサリエルの転移に巻きこまれて死んだと思ってたときは謙虚に自分は何も出来なかったと認めてたのに
生きてるとわかったら大したことなかったとか強がってて内心対抗心メラメラで草

作者は使徒化した直後のネロと戦っても負け確イベだから意味ないって言うけど戦って欲しかった
クロノ側からのネロって相手にされてなくて因縁弱いからご都合主義でクロノ生き残ってもネロだからで納得出来たし

518 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 21:13:37.62 ID:TDH7UWrr.net
>>517
俺もそれ思ったわ
フツーにサリエルに殺されかけてたのに、アヴァロン王に大したことなかったとか言い始めて記憶喪失かなって思った
カイは素直にスゲーって認めてたのに

519 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 21:23:25.77 ID:NWpFUOxg.net
あれはその間のタイミングでグレゴリウスが介入して聖書の魅了とかで、ネロの思考がクロノ憎しに捻じ曲げられたんじゃないかな

520 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 21:26:40.19 ID:1YSaePT2.net
あの時点で戦ってたらシャルロットが後ろから撃ってきそうで怖いし・・・
周りは役にも立たない保護対象ばっかだし
それにあそこで戦ってたら最強の使徒の力〜とかって油断し切ってはくれないだろうから
手札隠して撤退が正解だよ

521 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 21:35:47.93 ID:RkFP78eU.net
ネロは最初は主人公の嫌なところ寄せ集めてるキャラだなって感じでヘイト溜めつつ見てたけど、後で人間性がハッキリしてくると「こいつマジでクソ野郎だったんだ...」ってなったな。上手く誘導されたわ。

例えば、最初の籠城学生見捨てて出撃も「まぁ幼馴染とその他大勢との天秤だし、主人公補正あれば両方救えるし...でもムカつくw」だったのが「学生の命どころか幼馴染の命よりも自分のプライドのためが10割だったのかよ!クソ野郎だな!」てなった。

上手く言えないが、あの頃と今読み返したのでは感じるヘイトの種類が変わってて面白いわ。

522 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 21:36:50.28 ID:HDauobm9.net
クロノの行動に割と頻繁に作者の神の視点の思考がなければわからんだろって行動が多いからそういうのもgdgdになる理由の気はする
最初の設定だとクロノは頭のいい人間でもなければ人の機微にも疎い、勘も鈍いってのを割と早めの段階で明確にしてるのに
作者都合で唐突に鋭くなったりするし

523 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 21:42:11.47 ID:L9cw6tCU.net
なんかまぁまぁ伸びてるなと思ったらネロの話題か
やっぱり皆ネロが好きなんだね

524 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 21:43:39.53 ID:Pqql/qc6.net
>>520
現実的な使徒戦想定するとそうなんだけどねメタ的には因縁弱いから戦って欲しかったんだよ
作者的には現実的な判断と少年漫画的なノリを秤にかけて前者を選らんだってだけど

525 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 21:53:11.53 ID:S1hfTLPN.net
あのタイミングだとどうしても味方に被害出るしネルが連れてかれても一応アレでも兄だから危害は多分加えられないだろうしで戦わない選択肢選ぶのは説明されなくても理解出来たけどなー
それはそれとして少しくらいは戦ってくれても良かったけど

526 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 21:55:58.43 ID:pvZNJOUX.net
メタいこと言っちゃえば登場時点で砕け散った心を過去に置き去りにしたままだから、支離滅裂な行動とかとっていても仕方がないかなとは小さじ分くらい思う
なおリン死亡から数年たってるにも関わらずウイングロードメンバーに全く何も話さず一人で抱え込んで悲劇の主人公ぶってるので同情の余地はない

527 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 22:03:39.87 ID:THyMuORx.net
>>494
> 追われてて仕方なく戦うならわかるけど主人公にとって大事なリリィとかを平気で危険に晒してまで冒険者として十字軍と戦う意味がわからない

何処へ逃げても十字軍はやってくる(パンドラ全土を支配するつもり)
だから結局戦うしかない

>>520
後ろから撃つはなさそうだけどネロが放った技の流れ弾がシャルに飛んできてクロノが庇って負傷までは見える
そしてネロが自分を棚に上げてクロノが悪いと非難してくるのも見えるw

528 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 22:07:41.19 ID:HDauobm9.net
>>525
つーてもそこ考えても放置したらどれだけ甚大な被害が出るかわからない使徒をそのまま帰すとか選択肢としアリエンと思うが
ネロのほうだって大体時間たって力を把握するほど強くなるんだし

529 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 22:09:20.92 ID:TDH7UWrr.net
リンが生きてれば今も魔王ガチ勢の初期ゼノンみたいな奴だったんだろうか
だとしたら純粋な味方ではないけど協力して十字軍と戦うみたいなキャラになったのかな

530 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 22:16:06.54 ID:RkFP78eU.net
覚醒前ボコった時言ってたように、あの時点でのネロは政治的に殺せないからね。

531 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 22:19:37.16 ID:1BrrRi2l.net
ネロはミアのライバルだったハルトみたいな結末たどりそう

クロノにボロ負けして弱った所をサフィールに殺されてシモベになる気がする

532 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 22:23:46.84 ID:Zs416VJ6.net
サフィールがネロの体狙ってるのってまだ説でしかないよな?
根拠となる描写無かった気がするし

533 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 22:26:14.01 ID:HDauobm9.net
>>530
んなもんいくらでもやりようあったろ
使徒化した時点で大義名分は得たわけだから

534 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 22:29:00.81 ID:1YSaePT2.net
敵はバカって意見が結構あるが
使徒共はメンタルが糞で自己都合優先だけでバカではないよな。国益と人的被害なんて初めから興味ないだけだし。
理由はネロさんが言ったように鍛えるのがバカらしい力を貰ったせいで雑魚が何万人死んでも自分が死ぬと思ってないせいなんだけど。
聖王様の大遠征もそんな悪い判断じゃないよね。自分の国の内側にバックドアさえ無ければ・・・

使徒以外の連中がぬるいのは
勝つことだけ考えてるクロノ陣営と勝ち確だと思ってるせいで勝った後のことを考えられる大国の差って感じ。
弱小ジオンと地球連邦の関係と同じようなモノと思えばまぁ

>>531
そこはキッチリ妹にトドメ刺してほしいね、ヤンデレとして。
兄殺しで落ち込んでたら男に優しく慰めて貰えるかもしれませんしね(確信犯)

535 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 22:36:26.59 ID:3S+pS489.net
>>533
いやいや流石に「使徒になったのでお宅の第一王子殺しました」は通じないだろ。
アヴァロン人の大半は使徒知らないし、証拠も現場の証言しかないし

536 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 22:38:41.96 ID:HDauobm9.net
>>535
そもそも状況を考えればぶっ殺した後いくらでも言い訳龍程度にはクロノは権力得てるし
ネルの証言も得られるわけよ

537 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 22:39:34.69 ID:iUjUIkFn.net
あそこでネロを見逃すことは身内の安全と引き換えにスパーダアヴァロンの無辜の民を危険に晒す行為でもあったわけでな
ネロを仕留めてたら万単位で死者が減ってるだろ

538 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 22:44:00.98 ID:kvGz3pIs.net
十字軍撃退するための権力だから
パンドラ側で内輪揉めのネタ作るような真似は出来ないんすよ

あと使徒になった後も戦ってたら死人が出るからね
迂闊に動けないよ

539 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 22:47:07.27 ID:NWpFUOxg.net
>>534
でもまあ結局、十字教のトップは白き神なわけで、白き神からすればどの貴族が治めるかなんてどうでもいいからな
白き神は勿論、上層部のジュダスやアルスや使徒からしてもどの貴族だろうがどうでもいいのに、
まずは十字教勝利による支配という大局的な戦略を捨てて舵を取らず、その辺の伯爵とかの大貴族に任せて足の引っ張り合いしているようじゃ馬鹿って言われても仕方ない

540 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 22:54:20.27 ID:RkFP78eU.net
あそこでネロ倒せててもアヴァロンとの関係最悪になった上で、別のアヴァロン人が使徒になる可能性もあるな
そうなれば今よりかなり厄介になってたな

541 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 22:55:10.71 ID:HDauobm9.net
>>538
どう考えてもネロを放置したほうが内輪もめのネタになるんだが
ネロが国を丸め込んで敵対してくるわけだし
ネロを殺した後は交渉次第でどうにかなる可能性は残される

542 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 22:57:53.66 ID:kvGz3pIs.net
>>541
放置も何も倒せないもの
元が戦闘能力皆無の一般人なミサやマリアベルと違い
ネロは加護無しでランク5冒険者だったのよ
そんなのが使徒になった上にリリィ不在よ
勝てる要素が無い

543 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 22:59:41.07 ID:HDauobm9.net
>>542
そもそも使徒との戦い自体殺される可能性高いのを承知で毎回戦ってるわけで

作者の割烹の説明で勝てないって判明したけどこれは完璧なメタ的視点でクロノがそれに従って行動すること自体が変だよもう

544 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 23:04:18.81 ID:etYq9DXd.net
あそこで戦いすらせずに終わったのは違和感だったな
少年漫画やバトルもののフィクションならありえないなって思った

545 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 23:04:19.70 ID:3S+pS489.net
>>543
普通にあの場でネロを戦力的にも政治的にも殺せないの自明でしょ
何故か殺せる前提で殺した後もどうとでもできると語ってるけど、普通に無理でしょ。
あの場で倒してほしかったという感情に引っ張られ過ぎw

546 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 23:06:20.46 ID:3S+pS489.net
あの場で戦って欲しかったし倒してほしかったけど、冷静考えれば考えるほどあの場で戦闘回避以上の手は無いって。

547 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 23:06:35.33 ID:m/0Q37Gu.net
王子様ぶち殺してどうにかなる言い訳とはいったい…?
仮に王様が許しても貴族連中(隠れ十字教徒)から猛反発くらってアヴァロン敵対だろうな

548 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 23:07:54.63 ID:kvGz3pIs.net
>>543
まークロノが勝てないって明確に考えてる描写は欲しかったね
説明不足ではある、特化能力あるだろうと考えてはいたけど

549 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 23:26:32.63 ID:3MBnQqpr.net
使徒になった後なら殺してもなんとかなるかもしれんけど、なったら後なら単純に勝てないし戦闘回避できるならするよそりゃ

550 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 23:27:45.32 ID:NWpFUOxg.net
使徒化してるのをネルが確認して、スパーダも後ろ盾になるだろうから、直ちに問題にはできない
アヴァロンの隠れ十字教もスパーダが落ちるまで敵対できないし、時期がズレるのでそこまで問題にならないだろうね

>>542
ランク5冒険者が使徒になる例は実質的にはサリエルもいるけど、マリアベルやミサと比べるとパワーアップ量低いし、
逆にクロノPTは、ランク5のネロ相手に舐めプで余裕でボコって、かなりの成長を見せていたことから、当時に明かされた設定の塩梅次第じゃ普通に勝利できたと思うよ
ぶっちゃけ、あのボコられネロを弱く描き過ぎたと思うわ

551 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 23:28:06.24 ID:kvGz3pIs.net
使徒になる前 国際関係考えたら殺せないしそもそもクロノに殺すまでの理由も無い
使徒になった後 殺さなきゃならない理由は出来たがそのための戦力がその場に無い

552 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 23:28:19.24 ID:THyMuORx.net
あの時点でネロ倒すのは色々と無理って意見も分かる
分かるけどそれでもあの時倒してれば今頃スパーダとパルティアも無事だったんじゃないかと思ってしまう
なんか後々でどっちかの難民から「どうしてもっと早く倒してくれなかったんですか!」と泣きながら非難されてクロノが精神的ダメージを負いそう

553 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 23:35:32.51 ID:1YSaePT2.net
戦って有利取れたとしても殺せんやろ
あの状況でネロが死ぬまで戦ってくれるなんてあり得んからな
不利を悟ったならクロノに有利な証人皆殺しで逃走までありえる
妹は守るとか言ってるけどいよいよとなったら殺るやろアイツなら。そしてクロノのせいで
ネルは・・・とか言って逆恨みする

554 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 23:38:38.73 ID:HDauobm9.net
>>545
戦力的に殺せないのが自明ってのはメタ視点だからって事よ
ネロは素の能力でサリエルに完全に劣ってたんだから使徒のサリエルより弱い可能性も十分にあったろう
なんで勝てないって判断できたのかがない、作者が勝てませんって割烹で言うまでは自分もサリエルとの素の能力の差とか考えたら勝てるんじゃねって思ったし

でもって政治的にと言うけどあの場で逃したらアヴァロンは確実に敵国化してそれ以外の道はないし
殺さなかったからって政治的に状況がよくなるわけじゃなくてむしろ殺したほうが選択肢生まれる分ましまである
いずれにしろもう政治的にどうこう言える状況はネロが使徒化した時点で消えたわけで殺さないとどんどん状況が悪化するだけと
使徒+アヴァロン軍のほうが悪夢だろ

555 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 23:40:22.52 ID:RkFP78eU.net
あの時点でアヴァロどころかパンドラ大陸に使徒の危険性知ってる奴ほぼいないし「そうだったんですか、じゃあウチの王子殺しても仕方ないですね」って言うわけないやんw
姫様の証言あっても払拭は無理でしょ。
少なくともアヴァロンのクロノの心象最悪になるし、そのイメージを存分に利用されるだろうな

556 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 23:44:36.77 ID:kvGz3pIs.net
サリエルは特化能力無い使徒だったから基準にするのはなあ…
それでも妖精合体に煉獄結界使ってギリッギリの勝利
素の能力がランク5冒険者で特化能力が不明の使徒でリリィ不在
サリエル戦より強くなってたとして勝算ある?

557 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 23:46:25.98 ID:NWpFUOxg.net
使徒ネロ殺した場合のネル側の主張は、ネルの指示で十字軍の使徒となった裏切り者の兄を殺した
という扱いにするだろうから、国際問題というより内乱になるだろうけどね

558 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 23:47:55.93 ID:3S+pS489.net
ほぼ素人のミサでもクロノよりパワースピード反応速度全部上だったのに、ランク5が使徒化したら勝てるわけ無いじゃん
特化能力無いサリエル相手でもデバフかけて妖精合体しても凌がれたのに。
作中視点でもあの場では勝てないの確実じゃん

559 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 23:50:32.18 ID:HDauobm9.net
>>555
その可能性のほうが高いだろうね、
けどいずれにしろネロを逃したら使徒+アヴァロンで攻めてくるのは確実で殺さないほうが状況が悪い
ネロが使徒化した時点で政治的にどうこうはもう成立しないんだよ
ネロを逃がして100%アヴァロンと一緒に敵に回るか、ネロを倒して一応アヴァロンに言い訳するチャンスを得られるかだからね
クロノが魔王だってことを教会使って明らかにすればアヴァロン国内だって揺さぶれただろうし

ついでに言うとネロ+アヴァロンと戦うのならアヴァロンだけを相手にしたほうがましでしょ
どうあがいてもネロを逃した時点でアヴァロンとの戦争は不可避なんだから

560 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 23:50:52.44 ID:kvGz3pIs.net
マクシミリアン着てなかったのも痛い
ミサはマクシミリアンと技量でどうにかしてたし

561 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 23:51:09.23 ID:q0d+HUle.net
ここらのレス見たらマリアベル殺せるのかすら絶望的になってきたな最弱だろうが使徒は使徒だし
何かこのスレの読者は勝てると楽観視してるの多いけど

562 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 23:53:15.53 ID:kvGz3pIs.net
次あるであろうマリアベル戦は入念に準備出来てるし手の内割れてるからね
聖杯が不安要素だけど

563 :この名無しがすごい!:2021/11/08(月) 23:59:36.31 ID:3S+pS489.net
>>559
そりゃああの場で100パーネロ殺せるなら殺した方がいいかもだけど、それは読者(神)視点も入ってるよ。
まず普通に勝てない可能性の方が遥かにデカい。
次にクロノ視点だとネルが兄貴殺した後味方でいてくれる保証がないし、シャルやカイにも恨まれる可能性もある。
あと「よく考えたら、無敵の力手に入ったしもう別にクロノとかいう雑魚十字軍もどうでもいいわw」とかなる可能性も否定できない

564 :この名無しがすごい!:2021/11/09(火) 00:02:51.51 ID:eU0/Q9DZ.net
強キャラのベルちゃんいるから、そこまでは手札割れてないんだよなぁ…
武装聖典も出ていなかったと思うし、明らかにヤバそうな聖杯に加え、ローランもいるからね
武装聖典は何故か軽視されがちだけど、相当えげつない性能してるのもゴロゴロ出てくるんじゃないかな
あとはネロが転移してきて襲ってくる可能性もある

565 :この名無しがすごい!:2021/11/09(火) 00:03:25.70 ID:PAXYNdvg.net
>>554
素では完全にパンピーのミサ、マリアベルですら使徒になればスペックだけなら使徒サリエルと大差ないからな
元がランク5で技術もあるネロが使徒のスペックとイグジスト得るんだからサリエルより弱いわけがない
もっといえばあの時点では敵の可能性が高いサフィもセリスもいるし

566 :この名無しがすごい!:2021/11/09(火) 00:04:07.39 ID:mLY/2Sw1.net
久々にネロあの時殺せばよかったのに談義で盛り上がったな。
覚醒から1年経つというのにこの人気ぶり。やっぱりネロは人気キャラだわw

567 :この名無しがすごい!:2021/11/09(火) 00:14:02.44 ID:g3+kF61n.net
流石にここでアヴァロン奪還失敗すると魔王陣営の面子やらの被害がでかすぎるので
成功はするでしょうに、ここまでやって失敗してルーンにでも退避するとか、誰も付いてこなくなるわ
マリアベル仕留められるかは微妙な気はするが
最悪パターンは聖杯で覚醒してテイムしたベルちゃんで逃げられるくらいかね

568 :この名無しがすごい!:2021/11/09(火) 00:14:57.56 ID:uMpz5FMV.net
去年はあんまりな展開にブチギレた読者が荒れに荒れたからな〜
荒れたから触れることがタブーになってた所もある
ここ一年であの展開どこがダメなのか冷静に分析した人もいるし
話すことが出来なかったぶん鬱憤が相当溜まってたと見える

569 :この名無しがすごい!:2021/11/09(火) 00:18:28.07 ID:u2puvuUW.net
身もふたもないこと言うと
作者が初めて書いた作品だけあって設定に粗がありすぎてがばがばだからまともに考察するだけ無駄
割烹が黒魔に関する言い訳の羅列になってる時点でわかるだろ

570 :この名無しがすごい!:2021/11/09(火) 00:20:57.81 ID:u2puvuUW.net
つーかネロの覚醒からもう一年もたってるのか
相変わらず話が全然進まない作品ダナ

571 :この名無しがすごい!:2021/11/09(火) 00:24:09.76 ID:2N5C944x.net
>>569
白とか黒とか葬式みてーだなってたまに思う

572 :この名無しがすごい!:2021/11/09(火) 00:28:05.82 ID:HU4Pb2OE.net
>>569
テレパシー通信機って砂漠の大艦隊も使ってたようなて思ったけど、国を超える長距離はシモン製しか出来ないんだろうなって無理やり納得してる

573 :この名無しがすごい!:2021/11/09(火) 00:37:29.80 ID:g3+kF61n.net
ぶっちゃけ作品の粗にツッコミ出すと
高度な冶金や機械工業化もしてないファンタジーの世界なのに
ライフルと機関銃作れてるのがおかしいし
ライフリングとか薬莢の部品精度とか全部手作業でやって問題ないんかいとなる

574 :この名無しがすごい!:2021/11/09(火) 00:41:59.66 ID:5+tZRJ0R.net
大人と高度な文明社会を出さない呪術師は上手いことやったと思うんだ

575 :この名無しがすごい!:2021/11/09(火) 00:45:37.78 ID:u2puvuUW.net
呪術師は黒魔の反省ががっつり生かされてるように見えるよ
黒魔に比べて粗が少ないしキャラクターの性格や行動も良くも悪くも安定してる
恐らくネロポジションであろう蒼真もネロみたいな意味不明なキチガイさはないし

576 :この名無しがすごい!:2021/11/09(火) 00:47:58.58 ID:2n1wQNW9.net
・ネロ倒してアヴァロン軍と戦争
・使徒ネロ+亜人抜きアヴァロン軍と戦争

使徒いない方が楽に思える

>>564
ベル+ローランでやっぱ今回も駄目っぽいな
リリィもいないし

>>566
実際に被害が出る度にやっぱあの時…ってなっちゃうから仕方ないかも

577 :この名無しがすごい!:2021/11/09(火) 00:48:27.42 ID:mLY/2Sw1.net
蒼真とネロは明確に違うポジションじゃね?

578 :この名無しがすごい!:2021/11/09(火) 00:56:55.68 ID:4KbTebO9.net
あの場でネロ殺してもどうにでもなると考えるのは
「力さえあれば何でも通る」のネロと同レベルだろさすがに……

579 :この名無しがすごい!:2021/11/09(火) 01:16:57.32 ID:2n1wQNW9.net
>>577
蒼真はネロみたいな思い込みで決め付けるあたおかでもないから違うね
ただ小太郎に嫉妬してる所は不安要素だけど

580 :この名無しがすごい!:2021/11/09(火) 01:30:44.38 ID:u2puvuUW.net
>>578
本当にネロを殺せたって条件が必要だけどだとしたら実際にどうとでもなるだろう
使徒のネロがいなければアヴァロンを倒すのは難しい相談じゃないし

クロノが持つ魔王って言う切り札を切ればアヴァロン国内の動揺を誘ったりクロノとの融和を望む人間も出てくるし
揺さぶりかけたり、やれることが大幅に増える、
アヴァロンンに食い込んだ白の神側の連中もネロがいないだけ権力も大幅に減る

581 :この名無しがすごい!:2021/11/09(火) 06:21:59.03 ID:khj5RcRp.net
あの時点だとだとアヴァロンは別に敵じゃないしネロ殺してアヴァロンも落とそうってなったらクレイジーすぎるだろ

582 :この名無しがすごい!:2021/11/09(火) 06:27:31.81 ID:PAXYNdvg.net
>>572
それはまあわざわざ妖精使ってるんだからその通りなんだろ

583 :この名無しがすごい!:2021/11/09(火) 06:45:38.58 ID:4QR0sNJu.net
>>575
小太郎が能動的にガンガン対策とって動くから納得感があるし何より小気味良いんだよね
クロノさんは置かれた状況に対して受け身すぎる

これは作者の経験だけじゃなくて時代もあるな
黒魔連載開始の頃って受け身主人公がセオリーだったし

584 :この名無しがすごい!:2021/11/09(火) 10:57:39.00 ID:u2puvuUW.net
>>581
話の流れ読んでなさそう出し行間読めな過ぎっしょ
ネロを殺したらアヴァロンは敵に回るよってのが主張をされてるんだからアヴァロンへの対処について話するのは当然だと思うが
敵に回ったとしても倒せるし
クロノが魔王だって言う外交カードを切れば国内の動揺を誘って戦わずに済ます方法もあるかもしれないってことだよ

585 :この名無しがすごい!:2021/11/09(火) 10:58:04.92 ID:yO5O4Uci.net
494だけど
9章でやめなくてよかったわ
スパーダ入ってからやっと面白くなってきた
今までと比べる程無いくらいおもろい

586 :この名無しがすごい!:2021/11/09(火) 11:02:42.10 ID:JEPuVVeH.net
継続は力やね

587 :この名無しがすごい!:2021/11/09(火) 11:07:49.86 ID:uqFkn6aJ.net
呪物祭の時は毎日更新だったっけか
あの頃はネルが輝いてて楽しかったな

588 :この名無しがすごい!:2021/11/09(火) 11:17:19.34 ID:2N5C944x.net
ネル姫が品性方向で清楚そんなふうに考えていた時期が俺にもありました

589 :この名無しがすごい!:2021/11/09(火) 11:44:04.23 ID:wBT2Xjps.net
>>585
わりとそこからも停滞ポイント有るんだけど、そこまで読めば多分最新話まで続くと思う

590 :この名無しがすごい!:2021/11/09(火) 12:33:25.25 ID:H3SmVmIU.net
>>585
やっぱりスパーダから成り上がっていくところから物語始まった感あるよな
それまでのプロローグで「十字軍からみんなを守る」という物語にデカい目標作ったからこそというのもあるが

591 :この名無しがすごい!:2021/11/09(火) 12:57:47.86 ID:5VVngw7V.net
サリエル倒したところでようやく敵に対抗できると思ったところで
奴は使徒の中でも最弱我ら使徒の面汚しよ・・・って感じになったしな

592 :この名無しがすごい!:2021/11/09(火) 13:29:13.08 ID:/wmbLslX.net
そして実際は最弱どころか結構な中堅どころだったという

593 :この名無しがすごい!:2021/11/09(火) 13:48:16.38 ID:uqFkn6aJ.net
思ったより底が浅かった下位使徒と
思ったより果てしない高みにいた上位使徒

594 :この名無しがすごい!:2021/11/09(火) 14:27:06.63 ID:G94H3ytm.net
上位使徒もそこまでじゃないかもしれん
中位使徒3人分くらいとか

595 :この名無しがすごい!:2021/11/09(火) 14:31:16.80 ID:OqEx1qU7.net
特化能力無いから最弱であり、戦闘技術高いから総合的な戦闘力としては中堅クラスであり、協調性があり超真面目に仕事してるので、一番十字軍に利益を与えている最優の使徒だというサリエル評価イイよねw

596 :この名無しがすごい!:2021/11/09(火) 14:37:06.37 ID:C6wl4OBV.net
>>511
それ指摘されると士気がガタ落ちして籠城もままならなくなるからウィルが先に土下座して面目を保たせたんでしょ
学生ができる事じゃねえわ

597 :この名無しがすごい!:2021/11/09(火) 16:08:57.40 ID:CNOzT+By.net
ネロは友人とかにかなり恵まれてるんだよなー

598 :この名無しがすごい!:2021/11/09(火) 16:22:47.90 ID:YP8SA0Bo.net
確かリンを直接殺したのってローランだよな
なら恨んでてもおかしくなさそうなのに別にそんな感じもないし、なのにクロノのことは嫌いまくってるしよく分からん

599 :この名無しがすごい!:2021/11/09(火) 17:21:52.39 ID:DiacRd97.net
シャルの件で睨んでもクロノがビビらなくてマウントとれなかったからこれがネロの本質

600 :この名無しがすごい!:2021/11/09(火) 17:32:41.73 ID:fL3RrFo5.net
ネロは十字教に目をつけられてたみたいだし
ローランを恨まないように思考を誘導されたんじゃね

601 :この名無しがすごい!:2021/11/09(火) 18:37:46.00 ID:HU4Pb2OE.net
『俺は特別な存在』感に水を差す奴が嫌いなだけだぞ。
ローランは家来として自分をヨイショしてくれるからな。

602 :この名無しがすごい!:2021/11/09(火) 19:31:54.88 ID:H3SmVmIU.net
そういえばローランはアヴァロンに残ってるからクロノと戦うのかな?

603 :この名無しがすごい!:2021/11/09(火) 19:37:33.48 ID:Bmg+Ct7L.net
今更使徒でもないやつがクロノ君とかの相手できるとは思えんしセリスとかゼノ君辺りと戦いそう

604 :この名無しがすごい!:2021/11/09(火) 20:04:52.33 ID:DiacRd97.net
逆にサフィールは大遠征に付いて言ったんかな

605 :この名無しがすごい!:2021/11/09(火) 22:01:02.13 ID:wBT2Xjps.net
でもローランは得体がしれないからどの程度強いか想像つかんよね
一体だけ先に起動してたホムンクルスで、ホムンクルスなのに何故か白の神の加護を得てて、ネロの子供の頃からネロの十字教傾倒の布石を打ってて、クリスに逃亡の機会を与える程度には情けのある武人気質でと、実は下級使徒なら倒せるくらい強いとか言われても驚かない

606 :この名無しがすごい!:2021/11/09(火) 22:20:35.67 ID:RKDKdmV/.net
>>605
聖堂結界使えるし守り重視で戦われたらヤバいと思う
カイやファルキウスでも勝てないだろうな
閉じ込められた時点で終わり

エレマス以外ならセリスの重力魔法で聖堂結界ごと押し潰せばワンチャンかな?

607 :この名無しがすごい!:2021/11/09(火) 22:51:25.44 ID:RKDKdmV/.net
>>601
ぶっちゃけこれがネロの本質よな

自分より特別な存在を許せないっていうプライドの塊みたいな奴

だから自分の地位で怯まないし自分より強くなり、自分が夢見た道を行くクロノが嫌いだったんだろう

使徒になって特別な存在に愉悦感に浸ってる所に諦めた存在を名乗るクロノに憎悪を向けてるわけだ

そりゃネロからしたらさぞ目障りだろうな
特別な存在、特別な力を手入れようやく自分の物語が始まると思ってる時にかつての夢を叶える存在になるクロノは

608 :この名無しがすごい!:2021/11/09(火) 22:57:27.94 ID:PAXYNdvg.net
>>603
ゼノ君は今の所エレメントマスターに近い強さを持ってると思う
互いに加護なしでタイマンなら多少クロノ優勢ってレベルだからね
今は加護もゲットしたっぽいし、クロノの発言的に次元魔法持っててもおかしくない
セリスじゃ少し力不足な気もするし誰と戦うんだろうね

609 :この名無しがすごい!:2021/11/09(火) 23:30:09.40 ID:HU4Pb2OE.net
ゼノ君はパンデモ居残りだけどマリアベルの逃げ道塞ぐ意味でもこっそり忍び込んで真っ先にモノリス抑えるなら来れるかな。
ホムンクルスならリリィさんの逆洗脳もありそうと思ってたけどリリィはルーン艦隊と一緒なんだよな。
アレ、もしかしてリリィ抜きで使徒と戦う気か?雑魚使徒だからってちょっと舐め過ぎじゃない?

610 :この名無しがすごい!:2021/11/09(火) 23:31:04.76 ID:RKDKdmV/.net
セリスっていまいち実力把握出来てないんだよな

多分ランク5の実力はあるんだよな?
純粋な剣技ならカイやファルキウスが上で魔法使って互角って感じだしネロくらい?

611 :この名無しがすごい!:2021/11/10(水) 01:37:41.36 ID:m8Tr/uuA.net
果たしてネルはマリアベル戦まで脱出できるのだろうか?
ちょっと遅刻になっても途中で乱入してピンチになってるクロノ達を助けるな形でもいいけど

>>590
個人的にスパーダ入って最初の方は気分が滅入っててあんまり楽しめなかったな
仲間は虐殺されるわ守った避難民から石投げられるわとかで読んでてメンタルやばかったわ
新キャラの印象を悪く捉えがちになるくらいやばかった

612 :この名無しがすごい!:2021/11/10(水) 02:53:54.28 ID:YNWLB7o2.net
序盤の展開の事思い出してたら何となく思ったんだが、最近のなろうって手柄横取りされて後で見返すとか昔定番だったのがあんまり見ないような気がするな
最近のはもう最初から手柄というか全部人生奪われてるけど何かをきっかけに覚醒とか、何故か唯々諾々と従ってた実力者が見下してた連中に見切りを付けるとか、下手したら2話目から相手の没落が始まるの多いし

613 :この名無しがすごい!:2021/11/10(水) 03:00:59.84 ID:K2KEDegP.net
ネロはさっさと終わらせてほしいな
こんな魅力の欠片もない小物をライバルポジで延々と引っ張られて
ライバルポジじゃないって言い張っても作者の中ではそうでも物語の構成では完全にライバルキャラになってっからあかん

普通なら物語の序盤にやられる超絶小物キャラをいつまで引っ張ってるんだって言う

614 :この名無しがすごい!:2021/11/10(水) 09:26:51.06 ID:hoSV9FXl.net
定期的にこんだけ語られるんだぞ
魅力の欠片もないどころか負の魅力満載じゃないか

615 :この名無しがすごい!:2021/11/10(水) 09:33:20.77 ID:J6kKq04W.net
じっくりコトコト煮込んだヘイトだから
味わって食べて欲しいというシェフの気遣いやね

616 :この名無しがすごい!:2021/11/10(水) 09:34:31.26 ID:xJA7cm8S.net
熟成しすぎて腐った肉料理だぞ

617 :この名無しがすごい!:2021/11/10(水) 09:39:57.54 ID:J6kKq04W.net
ライバルといってもセフィロスではなくサイファー程度のもんじゃないかな

618 :この名無しがすごい!:2021/11/10(水) 09:50:34.14 ID:VUNo0EU0.net
ネロは上等なチーズの部類
人の好き嫌いが激しいが訓練されたこのスレの住人は美味しく頂けてしまう

619 :この名無しがすごい!:2021/11/10(水) 10:16:53.60 ID:K2KEDegP.net
>>617
ググってもそれっぽいのが出てこないやつを例えに出すのはやめちくりー
セフィロスは出てきたけど
サイファーってのはラップの即興曲どうたらってのしかでてこんかった

620 :この名無しがすごい!:2021/11/10(水) 10:19:10.45 ID:Omw3FyJo.net
セフィロスはFF7
サイファーはFF8

621 :この名無しがすごい!:2021/11/10(水) 10:21:19.52 ID:J6kKq04W.net
わざわざググらせてすまん
>>620の通り
セフィロスはライバルでラスボス
サイファーはライバルで中ボス

622 :この名無しがすごい!:2021/11/10(水) 10:28:57.42 ID:K2KEDegP.net
>>620-621
ありがとうみつかった
ピクシブ百科事典で読む限りは自分は中二病行き過ぎのセフィロスてのよりサイファーのほうが好み臭いな
少なくともネロみたいに謎の忖度でおかしなことにはなってなさそうだし

実際にゲームプレイしたらどうなるかわからんけど
FF8Steamで出てるみたいだから買ってみようかなあ鍵屋で1000円くらいで買えるみたいだし

623 :この名無しがすごい!:2021/11/10(水) 11:09:22.09 ID:Omw3FyJo.net
>>622
わざわざFF8をやる事もないと思うが、もしやるんならリマスター版で

624 :この名無しがすごい!:2021/11/10(水) 11:50:49.00 ID:K2KEDegP.net
>>623
というかSteamだとリマスターしかなさそうだわ
リマスターじゃないのもっと安いんじゃないかと一瞬期待した…
Zen3の5900xと学生時代からの使い古しのGTX970が乗ったPCでスペック満たしてたし突するわ
若干あれ系の鍵屋だけど9ドルで売ってるんで大した出費じゃないし

サイファーが何となく妙に気になった、かなり売れた作品ぽいしそんな後悔するほどの外れってこともないっしょ

625 :この名無しがすごい!:2021/11/10(水) 12:18:20.92 ID:prjFei/u.net
いやFF8は人を選ぶゲームの代表的存在で、システムに結構癖がある
個人的には楽しめた作品だけど、全然楽しめなかった人も結構多い

626 :この名無しがすごい!:2021/11/10(水) 13:06:38.79 ID:Cvi3A1DB.net
最新ゲームが多々ある中で今からFF8やると言うのは、今更黒魔を一から読み始める程度には奇特な事と言っても良いかもしれん
7や9と比べてピーキーなのは確か

627 :この名無しがすごい!:2021/11/10(水) 13:14:43.38 ID:PFZqoMJm.net
今黒魔を一から読み始めたらどれくらいかかる?
友人に進めるならまず漫画からかな?

628 :この名無しがすごい!:2021/11/10(水) 13:21:15.72 ID:Maw6xg8y.net
コミックスか呪術師勧めてハマったら黒魔勧めるのがいいと思うぞ人によっては文字数多すぎて普通に断ってくるからな

629 :この名無しがすごい!:2021/11/10(水) 13:24:27.23 ID:Cvi3A1DB.net
>>627
夏休みの暇な学生が毎日読んでも夏休み終わっちゃうレベル

わりとマジで言うが、呪術師から勧めた方が良い
それで呪術師にハマったら、世界観共有してて作品の背景の理解が進むみたいな感じで勧めるしかない

630 :この名無しがすごい!:2021/11/10(水) 14:49:22.46 ID:oEAWWnsZ.net
やっぱり呪術師の方がオススメしやすいんだな
個人的には主人公はクロノの方が好みだけどな

631 :この名無しがすごい!:2021/11/10(水) 15:16:48.10 ID:MSEPElKf.net
個人的にはネロがどう落ちぶれるのか楽しみで仕方ない。

632 :この名無しがすごい!:2021/11/10(水) 16:08:42.91 ID:0bMbs1hf.net
それこそサイファーみたいに落ちぶれていくんだろうな
風神雷神もいないし

633 :この名無しがすごい!:2021/11/10(水) 16:19:08.77 ID:kSSrkiBA.net
ネロって別にシャルと結婚したいとは思ってないけど、シャルがネロ以外と結婚するのは頭の中で変な理屈こねてめっちゃ嫌がりそう

634 :この名無しがすごい!:2021/11/10(水) 17:40:57.79 ID:hMJT5/Lt.net
>>627
文字数は失われた時を求めてよりずっと長い。

635 :この名無しがすごい!:2021/11/10(水) 19:55:43.20 ID:m4dg/YHW.net
ネロが死んだらしばらくネロロスに陥いるやついそう

636 :この名無しがすごい!:2021/11/10(水) 20:06:54.91 ID:d3hHImtS.net
作者はちゃんと読者のための展開を考えてるぞ
ネロ、アヴァロンで敗北→占領したパルティアへ撤退
パルティアで敗北→ダイダロス領へ逃亡
ダイダロス領でさらに敗北→アーク大陸へ
十分にあると思える黒魔の恐ろしさよ
たぶん後半2回はクロノじゃなくてネルとかが相手するだろうけど

637 :この名無しがすごい!:2021/11/10(水) 20:16:20.27 ID:bnk5wIPl.net
永遠に完結しないから永遠に読んでられて未だについていける読者は大満足だろう
俺には無理だが

638 :この名無しがすごい!:2021/11/10(水) 20:19:54.36 ID:UfePpriT.net
黒魔完結したら鬱になるかもしれん

639 :この名無しがすごい!:2021/11/10(水) 20:27:51.91 ID:+xLTOQtE.net
金曜日読むのなくなるのは寂しいな

640 :この名無しがすごい!:2021/11/10(水) 20:48:22.97 ID:K2KEDegP.net
800話以上かけてようやくプロローグが終了するような話だ
このペースで週一更新だとあと50年くらいは安泰だろきっと

641 :この名無しがすごい!:2021/11/10(水) 20:56:45.35 ID:m8Tr/uuA.net
>>639
その頃には別の連載が始まってたりして

>>640
作者が50年もたないよお

642 :この名無しがすごい!:2021/11/10(水) 22:25:23.78 ID:qHdfiOIs.net
つってもたった10年ちょいだしなあ
ベルセルクならモズグスとやり合ってるころだし、
ワンピースならまだW7あたりだろ?

643 :この名無しがすごい!:2021/11/10(水) 22:48:54.56 ID:m04JqDag.net
ナチュラルに感覚壊れてる読者いるからこのスレ怖い

644 :この名無しがすごい!:2021/11/10(水) 23:00:09.15 ID:8MtD0rKR.net
別に黒魔って文字数だけの問題じゃないからなあ
グインサーガ全巻読んでたが、同じ文字数だけ読むんだったら黒魔全話よりもグインサーガ50巻分くらい?読む方が絶対楽だと思う

645 :この名無しがすごい!:2021/11/11(木) 02:46:49.68 ID:EgUgLbQQ.net
>>644
グインサーガは話ががんがん進むけど黒魔は話が全然進まねえからなあ

646 :この名無しがすごい!:2021/11/11(木) 03:06:23.30 ID:5V3Oo9IE.net
呪術師の300話と黒魔の300話比べたら歴然としてる
黒魔は時間経過がどうこうよりも長らく状況が動いてなかった

647 :この名無しがすごい!:2021/11/11(木) 21:52:48.25 ID:yvwjxIVY.net
逆に最近呪術師は展開巻いてる感じがあるから、ダンジョン脱出で一時休止して新作を短期連載みたいな感じにならないか微妙に心配してる
考え過ぎだとは思うが

648 :この名無しがすごい!:2021/11/11(木) 23:31:16.78 ID:wqK/majD.net
なら裏で勇者達は試練突破してるかもね

649 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 01:30:16.60 ID:f7h/5+MU.net
巻の印象はあまりないけどあるとすれば
やっと合流したメイちゃんの出番でダラダラ長々やるのもどうかと思ったとか?
考えてみると狂戦士だから本気になると考えるより反射で動いてる方が多いだろうし
引き伸ばしには向いてないな

650 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 04:55:32.51 ID:oB43+mEW.net
>>643
感覚壊れてないと黒魔の冗長さにはついてけないって

651 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 06:51:40.87 ID:8JQqQIow.net
これだけ長編やって、作中時間そんなに立ってないのがやばい

652 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 07:08:46.00 ID:N9fqHhaA.net
気がついたらリリィより年上になりそう

653 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 08:01:10.78 ID:oB43+mEW.net
呪術師の時点で冗長差を考えるとあまり人に勧める気にはならない

黒魔はその呪術師の5,6倍は冗長な作品だからなまさに選ばれた精鋭しかついてけねえ
普通の小説は1〜3巻くらいの間に山も落ちもあって何らかの一区切りするけど、黒魔は20巻くらいかけてようやく一区切り、しなかったとかそんな作品だからな
まさに選ばれた精鋭向け

654 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 09:05:25.75 ID:5KxKEScw.net
っぱ黒魔は書籍かコミックで読むべきよ
あっちは大まかに端折ってるし
コミックに関してはまともな編集者でもいるのか綺麗に話が収まってるし(最終回は除く)

655 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 09:07:07.19 ID:LzmXdyZR.net
呪術師には本当の意味での日常回とか存在しないからなあ
登場人物も限られてるし今のところダンジョンの中だけで話が進むから展開もはやくなるだろう

黒魔は完結は半ば諦めてるがネロの最期くらいは生きてる間に読みたいものよ…

656 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 09:39:47.38 ID:KKzqzcj/.net
一年以上かけてカーラマーラへの旅したり、到着したら一年半以上記憶喪失になってたのと比べたら、今の国おこしての戦記モノは十分スピーディな展開だよね()

まぁ南への移動も魔族の国紹介とコネ作り目的で、記憶喪失期間は国を手に入れるための期間と思えば、今後の戦記パートの下準備はもう大体終えてるとも言える。

657 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 10:48:56.33 ID:P42bhDxZ.net
呪術師は読んでるけど黒は追うのやめちゃったな
日記帳かってくらい細く書きすぎてた印象が残ってる

658 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 11:41:57.23 ID:V/h7i4DP.net
黒魔追ってる人はもう習慣的に追ってるようなもんでしょ
あんな何話かけても話進まないの普通の人はついてけないし今から新規とかほぼ無理だよ

659 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 12:13:27.53 ID:5KxKEScw.net
クロノの改造が成功した世界線の話
連載しないかな

660 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 12:20:57.76 ID:/s1qov8k.net
書籍に改造成功クロノとリリィの相討ちのお話があるって
割烹に書いてたような

661 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 12:40:35.52 ID:1zm6v0cd.net
リリィがツンデレヒロインになる世界線の奴ね
あっちの方がクロノの初期戦闘力高いし、本編より早く魔王になるかもね

662 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 16:22:07.55 ID:UwyTqb6c.net
小説版が出たら番外編枠で出てきたかもしれんが小説版も止まっとるやろ今

663 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 17:08:15.53 ID:8yzIWPL/.net
勇者が犠牲者出したことに小太郎キレてるよねこれ

664 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 17:24:51.04 ID:QQjYAasT.net
まあ実際今章の勇者は思考停止と無能っぷりで被害しか出てないからね小鳥遊がやったのが1番悪いけどそれを含めても期待外れではあるだろうね

妖精の斥候って割とチートユニットだな飛べるし小さい上にテレパシーで通信可能とかやばいわ

665 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 17:29:17.01 ID:AzcCV0tL.net
相変わらずゴーマ相手だと血も涙もなくて草

666 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 17:31:19.90 ID:JGpKDoOz.net
勇者はとにかくダブスタ思考停止が酷過ぎる
小太郎冤罪の時は小鳥遊が悪いで庇えたけど姫野突き飛ばした剣崎をなあなあで許したのと仲間から死人出したあたりでかなり失望してるでしょ

667 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 17:37:49.39 ID:f7h/5+MU.net
勇者君のノータリン具合だとこのままどさくさ紛れで雑魚ちょっと倒して試練望んで貰って
覚醒足りずに妹剣崎死なせて後悔してもらわないと勇者君自身何が悪いのか理解しなさそう
わかんないけど俺が悪いんだしてれば気持ちよくなれるから反省したフリして終わり!って勇者君の定番だし

668 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 17:41:07.58 ID:4ZPn3xoL.net
呪術師サブタイで笑って息子の死体目の前に放り出して
毒沼でオーマ溶かし殺すの畜生過ぎて笑っちまったw

669 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 17:41:29.89 ID:1zm6v0cd.net
小太郎の煽りほんま最高やわw

670 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 17:44:45.44 ID:4ZPn3xoL.net
赤髪括りで殺したんだった失礼

671 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 17:49:37.76 ID:fSNn1fuQ.net
先越されたら困るってこの期に及んで勇者と対立するつもりかよ桃川

672 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 17:52:36.95 ID:QQjYAasT.net
勇者というか小鳥遊に先にタワーで脱出されると困るからって意味だと思う
まぁ勇者も連れてくだろうからあれどけど

673 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 18:00:17.13 ID:XnIF1g6w.net
オーマってホントに直接戦闘力ないんだ
確かに魔術は強力だけど、マジで頭脳で成り上がってきたんだな

674 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 18:02:38.00 ID:5KxKEScw.net
>>673
小太郎「逆だったかもしれねぇ…」

675 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 18:12:02.05 ID:4ZPn3xoL.net
小鳥遊達がゴーマ王国発見して小太郎達が滅亡させるまでほぼ一年かかったな
黒魔のほうもマリーちゃん討伐までノンストップで頼む

676 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 18:15:57.89 ID:gofUWard.net
つか桃川が虫サイズの発信機仕込んでたから位置わかったとか言ってたけどイデアコード破れた何の理由にもなってなくね?

677 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 18:17:15.49 ID:CSgF9v0Y.net
>>673
若い頃はもうちょい直接戦闘力あったのかもしれないし、ギザギンズみたいな感じだったのかもよ

678 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 18:24:43.95 ID:fFokDGAy.net
>>676
イデアコードは別にメイちゃんを洗脳してるわけじゃなくて
小太郎へのごくわずかな疑心暗鬼を最大限増幅させてただけだから
助けを呼べば解除されたも同然だよ

679 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 18:26:24.89 ID:CSgF9v0Y.net
>>676
小太郎の声を直接聞いたり、存在を認識すればイデアコードの影響を振り解ける程度にメイちゃんが強靭な精神力を持ってたという事でしょ
前にも一度メイちゃんの抗い具合に小鳥遊が驚愕してたし

> そなたの魂は我が元に。縁は鎖、絆は楔。不惑に至りて、白きに抗う心に足る。されど、いまだ力は及ばず……あれなるは、理を捻じ曲げるが故に、強きを成す

これはルインヒルデ様が小太郎に対して言ってた言葉だけど、今のメイちゃんがこの状態だと思う

680 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 18:31:41.67 ID:g8j6Th75.net
もう勇者様(笑)に頼らなくてもいいじゃん
小太郎もそんな毒吐くくらいなら

黒魔の方
やっぱ強い兵士は遠征に行ってて弱いのしか残ってなかったか
ローランもいないようだしあとはマリアベル倒すだけだな
聖杯が不安だけど

そういやアリア修道会にリィンの新しい取り巻きっぽい司祭とレキウルもどきがいたけど死んだか?
それともリィンに着いていったから無事とか?リィンがどこ行ったか知らんが

681 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 18:33:26.64 ID:uCr/taXC.net
イデアコードがフリーになったから勇者組の説得はほぼ無理だろうなってのは予想できる
作風的に剣崎じゃなくて委員長退場かな

682 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 18:34:54.72 ID:AbsK5ApI.net
まぁそろそろハーレムから誰かしら犠牲者出てほしい感はあるな

683 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 18:38:14.88 ID:8yzIWPL/.net
特に操られた訳でもなく疑心暗鬼から剣崎が委員長を斬りそう

684 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 18:42:27.29 ID:CSgF9v0Y.net
別に描写があったわけじゃないけど、ローランはなんとなく首都に残ってる物だと思ってたな
よく考えれば遠征に最強のやつ連れてかなくてどうするんだという話ではあるけど

685 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 18:51:21.68 ID:oB43+mEW.net
勇者君どんどん黒魔のネロみたいなポジションになってくな

686 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 18:59:35.74 ID:jRvEbYnq.net
巨大翅キャタピラ見たら、小鳥遊も桜も失神しそうだけどね
勝負になるのかな?

あと、そろそろ、下川、天童の話読みたいな

687 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 19:06:22.70 ID:r2+U7Env.net
オーマの首を落とすのに赤髪括り使ってたけど何で銀髪断ちじゃなかったんだろ?

688 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 19:10:18.92 ID:AbsK5ApI.net
>>687
少しでも苦しんだり恨んでくれた方がドロップアイテムの能力が上がるからじゃないかな

689 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 19:12:40.33 ID:1zm6v0cd.net
>>687
サクッと断首するより、じわじわ溶かしながら切った方が怨み溜まりそうとか?

690 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 19:17:09.50 ID:PKD2ywq1.net
作中まで勇者様(笑)とか言われてるの笑うしかないわ
この作者やっぱわかってわざとやってやがったな

691 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 19:28:01.50 ID:mYk2TMla.net
蒼真君自身は悪い奴では無いけど、ホント役に立たないというか、能力分の仕事をしない奴だよなw
あっレイナも間に合ってなかったわ逆恨みやめるわ〜は本当笑うw蒼真君の前で言ってほしかったくらいの外道セリフだった

692 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 19:30:27.68 ID:i6+CqAm7.net
言うても勇者の実力なら今の満身創痍の桃川チームとか余裕で蹂躙できるだろ
何か桃川は慢心してるけど

693 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 19:58:28.43 ID:RTX9wEjL.net
今回はムスカの台詞か……

694 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 20:08:48.10 ID:mYk2TMla.net
>>692
そりゃあ勇者賢者対策してるからじゃない?
対策はほぼ間違いなく戦闘だけでは無いだろうし、余裕である以上現状戦力でも行ける策なんでしょ

695 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 20:11:33.16 ID:4ZPn3xoL.net
そういえば小鳥遊が蒼真君に錬成陣と称して変なの教えてたな

696 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 20:39:18.01 ID:f7h/5+MU.net
委員長と夏川に関しちゃもう内通と言っていいしこれで殺されたら桃川は何やってたんだよってなるし
犠牲者は剣崎と桜ちゃんくらいにしといて欲しいわ

697 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 20:43:56.80 ID:8yzIWPL/.net
反対側で小鳥遊が悪い盗賊を悪者に仕立て上げようとしてグダってたら笑う

698 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 20:59:26.78 ID:zUvAIBAJ.net
桃川はスキルがあがってゴーマ語が分かるようになったわけではない、ってあるけどなんだろうなこれ
念話みたいなものなのかな?

699 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 21:24:35.87 ID:R3bHSi22.net
てっきり外法解読が進化したんだと思ってたな
ゴーマがほぼ滅びてるわけだが今後の活用の機会があるのだろうか

700 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 22:01:49.37 ID:6UkM0gzU.net
アヴァロン最強騎士もいないなら後はマリアベルだけじゃん

スムーズ過ぎて怖い
不安要素が聖杯しかない

701 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 22:34:18.54 ID:tlw0VJfT.net
黒魔はもちろん人によっては呪術師も冗長って人もいるだろうけど、ぶっちゃけなろうの小説って場面描写が異常に簡素だったり擬音だけだったりで薄味なのが多いから黒魔くらい重厚なのは読み応えたっぷりで助かる

702 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 22:56:18.62 ID:R3bHSi22.net
文体的に見れば重厚でもないと思うが
黒魔の最盛期(悪い意味で)は本筋から外れた呪いの武器の誕生エピソードで2話くらい潰れてた頃だろうけど、今は多少マシになったとはいえ書きたい事の取捨選択が出来てなくて冗長な事だけは否定出来ない

703 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 23:02:08.87 ID:25JdBRyT.net
昔ならきっとアヴァロン一周奴隷解放に2話、集めた連中の組織化に1話、解放作戦立案に1話使ってたから・・・

704 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 23:21:48.85 ID:mYk2TMla.net
攻城兵器としてはフィオナこの上ないよな
しかしリリィもいないしフィオナも別行動だし、使徒戦はクロノ一人でやる気かな?

705 :この名無しがすごい!:2021/11/12(金) 23:31:13.98 ID:6UkM0gzU.net
プラズマブレス+光の魔王見てみたいな

シャングリラの主砲並みかそれ以上の威力になりそうだ

706 :この名無しがすごい!:2021/11/13(土) 00:12:38.04 ID:pHZAA+DO.net
ゴーマ王国は滅びたけど、外の世界に行ったらもうゴーマが出てこないかもしれないと思うと若干寂しい気持ちもある

707 :この名無しがすごい!:2021/11/13(土) 00:18:16.64 ID:ziSGvB+H.net
次回の黒魔はボコられるアヴァロン兵士とびびるアークライト公爵視点でスタートだな
ゴーマ王国の時と似たようなノリで

>>703
今回の呪術師も昔だったらオーマの息子が小太郎に捕まって殺されるまでの一連の流れを息子視点で丸ごと書いてたな

708 :この名無しがすごい!:2021/11/13(土) 02:59:09.17 ID:YC6bsgT2.net
>>707
あんまりゴーマ視点多用して欲しくないけどオズマ視点は見たいな。どんな感じで絶望していったのかとか気になる

709 :この名無しがすごい!:2021/11/13(土) 03:06:12.05 ID:MiwBb3xr.net
そういうのはフィナーレを飾る賢者の役目
であってほしい

710 :この名無しがすごい!:2021/11/13(土) 03:23:26.80 ID:pHZAA+DO.net
オズマはあんまり掘り下げても面白くならなそう
酸いも甘いも噛み締めてきたオーマが絶望して死んで行ったからこそ描写として味わいが有るというもの

711 :この名無しがすごい!:2021/11/13(土) 03:26:16.41 ID:YC6bsgT2.net
まあ確かにポッと出のオズマくん掘り下げるより賢者(笑)の方がカタルシス的に盛り上がるか

712 :この名無しがすごい!:2021/11/13(土) 07:36:39.43 ID:h4wJZVq7.net
桃川は妙に小鳥遊軽んじてる所あるからな
実際にアホなんだろうけどアホだからこその厄介さを警戒しなさすぎる

713 :この名無しがすごい!:2021/11/13(土) 07:41:14.72 ID:Xc8RjQ7a.net
>>699
ゴーマの集団があそこだけとは限らないだろう
てかオウマがすべてのゴーマを支配しきれたってのはないと思うんだよな

714 :この名無しがすごい!:2021/11/13(土) 07:43:09.30 ID:Xc8RjQ7a.net
>>701
この作者は書くべきエピソードと省くべきエピソードの取捨選択ができなくて全部描いてるのが問題なんで

場面描写が簡素とかそういう話とは全然違うぞ

例えばこの人に走れメロスみたいな作品を書かせたら10巻くらいかかるんじゃねとかそういうたちのものだ

715 :この名無しがすごい!:2021/11/13(土) 07:49:42.50 ID:xHKjikCb.net
ウェポンストーリーは無いと困るから
今以上に書いても大丈夫

716 :この名無しがすごい!:2021/11/13(土) 10:13:15.13 ID:8SSbqEAO.net
ウエポンストーリーはモルドレットの支店に置いてあるレベルでも面白いよな

717 :この名無しがすごい!:2021/11/13(土) 10:26:36.08 ID:bc4s7e/x.net
妖精のテレパシーをミリアで映像表示できるってことは、古代ではテレパシー通信は割と普通の技術だったんだろうな

718 :この名無しがすごい!:2021/11/13(土) 10:58:11.03 ID:bc4s7e/x.net
アークライト公爵も出陣してるのか。最強騎士のオーランもリィンフェルトもグレゴリオスもいないとか、マリアベルとベルちゃん(洗脳)くらいしかもうネームド残ってない?

719 :この名無しがすごい!:2021/11/13(土) 11:44:20.70 ID:rQKbXzhk.net
>>701
商業誌とか書籍化してるなら取捨選択は必要だろうが無料で読めるweb小説だからな、作者の好きなように書いてくれて構わんわ…完結までちゃんと書いてくれるのは前提だけど
実際書籍化した分はずいぶんカットされてるしな、金出してるわけでもないのに展開に指図したがるやつが多いのには驚く
まあこの作者はそういう雑音は完全に無視してるみたいなのは頼もしいが

書籍化した作品じゃ載せられないような脇のエピソードにも味があるから毎週楽しみ

720 :この名無しがすごい!:2021/11/13(土) 12:25:05.97 ID:DFxZbrLB.net
なろうは書籍化とかアニメ化へのルートがあるし、エラそうな読者が多いのは当然じゃね?

721 :この名無しがすごい!:2021/11/13(土) 12:39:51.41 ID:e3yTpVO+.net
ここでアヴァロンを落としたらネロはパルティアを拠点にしそう。
なれん土地でせいぜい苦労するが良い

722 :この名無しがすごい!:2021/11/13(土) 12:45:51.73 ID:C3+E+Oym.net
話の都合上マリーくんはここで死ぬのだろうが
現実的な話クロノが居ると知ったマリアベルは即聖杯持ってモノリス転移で逃げるのが割とありえる選択だし
しばらくはレジスタンスと大隊に任せてマリーが出張ってきてから動けよと思ったわ

メタ視点で見れば聖杯がなんの効果も出さずに破壊されるのはありえないだろうし
リリィの不在を補うためにもクロノはそろそろ抱え込んでる覚醒フラグを一個くらい解放すべき

723 :この名無しがすごい!:2021/11/13(土) 13:43:27.21 ID:GDSKqqc/.net
昔は週3回更新だったからあのペースでも良かったけど
週一でこれだと流石にね

724 :この名無しがすごい!:2021/11/13(土) 14:51:47.69 ID:OM+KT1ZZ.net
作者どれだけ書き溜めあるんだろ結構毎週ギリギリなのかな2本書いてるし

725 :この名無しがすごい!:2021/11/13(土) 15:24:35.92 ID:4Rs7dsTU.net
屍オーマと屍ザガン

小鳥遊との対戦が今から楽しみだね

726 :この名無しがすごい!:2021/11/13(土) 15:38:59.21 ID:f/IhX6K5.net
オーマはドクロ化じゃないか?
ゴーマ流魔術が捗る

727 :この名無しがすごい!:2021/11/13(土) 16:20:04.14 ID:Xc8RjQ7a.net
>>724
話が進まないってことはカットしてもいい部分まで書きまくるって事でもあるわけで
そうなると一つのネタを使い切るのにかなりの文章ができるからこういうのは意外とたくさん書くのが楽だよ
少なくともネタの出し惜しみと引き延ばし(多分作者にその意図はない)をしてると書き溜めるのが楽

作品のテンポが滅茶苦茶いい作品って作者のモチベが高くても更新頻度が悪いこと多いだろ、それってそういう事なのさ

728 :この名無しがすごい!:2021/11/13(土) 16:22:13.95 ID:Xc8RjQ7a.net
途中送信してしまいました
この作者はそんなことをしようと思ってやるような人じゃないとは思うけどね、なんだかんだ真面目で誠実な感じだし

自分が以前書いていて毎日更新を半年くらいやった時はそういう書き方したよ、引き算をさぼると文字数稼ぐのが楽だった

729 :この名無しがすごい!:2021/11/13(土) 18:00:49.06 ID:xHKjikCb.net
ん書籍新刊まだかなぁ
内容忘れてしまったしもう一回読もうかな
しかし今どき紙の本でもう一回読み直すのなんて面倒だしKindle版買っちゃおう

730 :この名無しがすごい!:2021/11/13(土) 18:08:06.79 ID:jkzQ2BES.net
>>727
お、おう

731 :この名無しがすごい!:2021/11/13(土) 19:46:25.11 ID:g0hrqTon.net
そういえば魔王ミアって人間?

732 :この名無しがすごい!:2021/11/13(土) 20:32:11.62 ID:2Vikg8Xc.net
>>731
あれ?どこかで人間だったという記述なかったっけ?
でもアヴァロン王家も人間だし種族は人間じゃないかな?妖精とか他種族の血が入ってるかもだけど

733 :この名無しがすごい!:2021/11/13(土) 20:45:38.58 ID:g0hrqTon.net
>>732
ミアは黒竜の血が混じってそうなんだよな

734 :この名無しがすごい!:2021/11/13(土) 20:47:54.45 ID:FdPekVb4.net
パンドラ出身だと純粋な人間ってあんまいなさそう

735 :この名無しがすごい!:2021/11/13(土) 21:08:43.25 ID:2Vikg8Xc.net
ネルやヨッシーみたいな複数種族の混ざった形態の人がいるって知った時、長い目で見ればパンドラ中そういう混血形態ばっかりになりそうなものだと思ったけど、そうなってないということは、
あの世界の遺伝子は混血形態になり難くて、多少の混血程度ならほぼ発現しないと見るべきだよね。
血液型みたいに基本二つぐらいしか種族の遺伝情報を持てないのかも?

736 :この名無しがすごい!:2021/11/13(土) 21:23:27.82 ID:Xc8RjQ7a.net
>>735
らばとかライガーみたいに別種同士の混血は生殖能力失うケースが多いから次の世代が生まれにくいのかもね

737 :この名無しがすごい!:2021/11/13(土) 21:35:40.16 ID:2Vikg8Xc.net
>>736
なるほど、そういう可能性もあるのか
でも、ネルは性欲凄そうだけどねw

738 :この名無しがすごい!:2021/11/13(土) 21:46:34.53 ID:rG6/0W7x.net
>>728
真面目で律儀だけど取捨選択は未だにアレだな

739 :この名無しがすごい!:2021/11/13(土) 21:59:36.41 ID:ziSGvB+H.net
仮の話パンドラ大陸で十字教の布教が成功したとしてもそこに住む人間の暮らしは確実に悪化するだろうな
やれお前は他種族の混血だなんだで二級市民扱いにされたり

740 :この名無しがすごい!:2021/11/13(土) 23:52:41.83 ID:Yp1PUbXD.net
まあそう考えるとパンドラ側に使徒が1人居ると言うのは悪い話でもないんだよな
人間種以外にとっては何にも関係ない話ではあるが

741 :この名無しがすごい!:2021/11/14(日) 00:23:32.69 ID:vfsRle0k.net
差別についてはどう対応するつもりなんだろうなネロは

742 :この名無しがすごい!:2021/11/14(日) 00:47:54.53 ID:vOMGnPl+.net
>>741
何も考えてないだろ

743 :この名無しがすごい!:2021/11/14(日) 04:26:14.61 ID:3UO1ITPG.net
差別とかは自分にか関係なくて周りが勝手にやってるだけとかそんな感じやろな

744 :この名無しがすごい!:2021/11/14(日) 10:04:37.36 ID:ScpcZKvH.net
周囲を省みない聖王
統治で胃を痛めてそうな魔王

745 :この名無しがすごい!:2021/11/14(日) 12:41:23.77 ID:yXsFbKgS.net
早くマリアベルVSクロノがみたい

てか呪いの装備にベルクローゼンの血を吸収させたい
黒竜の血は呪いの武器にとって最高の供物みたいだし
最強魔剣ベルセルクも黒竜の血による進化を想定してるみたいだし
マクシミリアンとか絶対進化するだろ

マクシミリアンの進化はどんな感じになるのかな
単に防御力がグンと上がるのか空中移動出来るようになるのか

746 :この名無しがすごい!:2021/11/14(日) 13:32:10.30 ID:uVZTHJK2.net
そういやマクシミリアンには固有の能力無いよね今の所呪いで性能が上がった古代鎧ってだけだし

747 :この名無しがすごい!:2021/11/14(日) 14:35:26.68 ID:yXsFbKgS.net
>>746
そうなんだよ
性能が高い古代鎧ってだけでいまいちパッとしないんだ

防御力もいまいち活躍してる感じしないし

作者曰く隠された能力があるらしいしそれも早く見たいんだよな

748 :この名無しがすごい!:2021/11/14(日) 16:02:05.19 ID:AaDwLNg5.net
マクシミリアンの防御力と機動性って対軍集団用な感じあるし
ボス格相手だとイマイチ効果あるのかって感じというか
どうせならアーマーパージしてから生身で戦ってほしい感がある

749 :この名無しがすごい!:2021/11/14(日) 16:41:34.40 ID:a8j6nFgP.net
>>748
カオシックリムリム戦→鎧パージしてから生身で決着
リリィ戦→鎧囮にして生身で戦う
ミサ戦→鎧囮にして生身で決着
結構パージして戦ってない?

750 :この名無しがすごい!:2021/11/14(日) 17:26:43.76 ID:AaDwLNg5.net
>>749
実際多かったね、これからもそうしてほしいと言うべきだったか
クロノは全部の手札と道具使い切って死にかけになりながら勝つ死闘が魅力だと思うのよ
マクシミリアンありきだとそれがやりづらいだろうし

751 :この名無しがすごい!:2021/11/14(日) 17:29:52.34 ID:cS9sJIgi.net
鎧なんか捨ててかかって来るクロノは男だなぁ

752 :この名無しがすごい!:2021/11/14(日) 18:00:44.56 ID:uBzKLoY+.net
ミサ戦とか鎧なきゃ余裕で負けてるから役に立ってはいるんだよね
やっぱり攻撃用の武器じゃないしそもそもクロノ自身回避タイプだから目立ちにくいのはあると思う

753 :この名無しがすごい!:2021/11/14(日) 18:40:12.90 ID:2dNXxEge.net
クロノ君は手足もげても割とすぐ治るけどマクシミリアンはそこそこお高い材料とか必要だから強敵相手の時は脱いだ方がいいよね

754 :この名無しがすごい!:2021/11/14(日) 18:50:03.28 ID:MoBF30s4.net
でもミリアさん的には脱いでほしくないから、クロノと融合する方向性で進化するかも

755 :この名無しがすごい!:2021/11/14(日) 19:25:08.03 ID:yXsFbKgS.net
クロノが回避タイプならマクシミリアン進化したら機動力特化になるのか

もしかしたら鎧から黒コートに変化するかもしれんw
クロノは黒コート姿が一番似合ってるし

756 :この名無しがすごい!:2021/11/14(日) 20:11:01.05 ID:cS9sJIgi.net
というかクロノがマクシミリアン着て使うよりも
自動人形として扱う方が戦力的に上な希ガスる

757 :この名無しがすごい!:2021/11/14(日) 21:00:57.80 ID:AaDwLNg5.net
そもそもクロノ最強形態って妖精合体あるしな
マクシミリアンは自立戦闘できるようにして援護させたほうが良いかもね

758 :この名無しがすごい!:2021/11/14(日) 21:28:10.79 ID:yXsFbKgS.net
何百年も鎧を着れる存在が現れなくてようやく使いこなせる適合者が現れたのに自立戦闘出来る方がいいとか身も蓋もないなw

759 :この名無しがすごい!:2021/11/14(日) 21:44:34.62 ID:IWPtxxfr.net
むしろ本職は黒魔術士(のはず)なんだから、
小太郎みたく鎧を自動操作して戦わせる方が正しいのでわ

760 :この名無しがすごい!:2021/11/14(日) 22:48:45.77 ID:a8j6nFgP.net
魔王を名乗った以上目に見えて魔王な見た目のミリアは広告的には凄い効果的かもね。
多分伸び代はかなり高いだろうし

761 :この名無しがすごい!:2021/11/14(日) 23:04:30.75 ID:eMCwrd1R.net
確か妖精合体したままマクシミリアン着れるんだよね

762 :この名無しがすごい!:2021/11/14(日) 23:07:57.29 ID:yXsFbKgS.net
>>759
クロノはそうかもしれんがミリアの気持ちも考えてあげてw

763 :この名無しがすごい!:2021/11/14(日) 23:23:42.21 ID:0LdkxKIP.net
>>759
別に魔法使いが重装備してはいけないなんてルールはないぞ?普通の魔法使いは重装備をして動けるだけの体力筋力がないからしないだけで…

764 :この名無しがすごい!:2021/11/14(日) 23:36:44.37 ID:jRr1jacq.net
妖精合体した場合服装はリリィに寄っていくんだが、ヒツギの能力は使えたりするから謎の部分がある。
まぁ妖精合体第2形態があるらしいからその時には鎧も残るでしょ。
魔王の加護・鎧の能力・魔獣の心臓どれか一個くらいマリアベル戦で解放してほしい

765 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 00:13:20.41 ID:e1DZL+Wx.net
桃川にもクロノぐらいの手札は欲しいとこなんだがなぁ
頻繁に分断されるし

766 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 00:16:05.78 ID:qlKN4fT6.net
クロノぐらいの手札があれば、呪術師が勇者になってしまうのでNG

767 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 00:22:58.13 ID:72YwzHE6.net
最弱天職って自覚がなくなるような素材なし単騎でなんとかなるようになったら
桃川は調子に乗って死ぬ気しかない

768 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 00:34:02.81 ID:w0KyagHZ.net
クロノって成長フラグたくさんあるのに未だに回収できてないのがね

魔獣の心臓とか武器も強力な仲間もいなかったカーラマーラ編で覚醒しても良かったと思う

あの心臓大魔法クラスの魔力秘めてるらしいけど未だに能力不明だしそれどころか心臓の魔力を使っている描写もないしすごい気になるんだけどどんな能力なのかね

もしかして魔獣の心臓も呪いと化していてクロノが他の人間もしくはモンスターの血を飲んで贄を与えないと覚醒しないとか?

769 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 19:57:12.24 ID:K00KUiX4.net
魔獣の心臓はリリィのプリンセスベリルみたいに外付け魔力炉みたいな効果はありそう
そういやクロノの総魔力量てリリィ達と比べてどれくらいあるのかな
一応プラズマブレスとか何回か撃っても平気っぽいけど

770 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 20:36:36.96 ID:dqccgzTO.net
クロノは総魔力量より出力に難がありそうなんでそちらの改善をーって気もする
総魔力量って空間倉庫に魔力ため込んだアイテムたくさんぶち込んで外付け魔力タンクとかで割とどうにかなりそうだし

771 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 20:44:33.18 ID:y0Y5T6q6.net
同じくらいやろ
フィオナの黄金太陽は昔は2発撃てばぶっ倒れる超必殺だったのに最新話じゃ初手で撃ってるからな
いつの間にか成長したのか作者が設定忘れただけかわわからんが
作者的にも使徒と戦って大技連打するか超連戦しない限り魔力切れは無い程度の認識だと思う。

772 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 21:33:51.60 ID:dhTbbHbP.net
エンディミオンの加護の説明で保有魔力の増大と必要魔力の減少について触れてる

773 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 21:37:45.92 ID:K00KUiX4.net
>>770
出力かー、魔法の出力をあげるには素の能力値の他に詠唱みたいな技術が必要て印象だな
でもブラストブレイドは魔力を込めるものが大きい程、込める魔力量も増えて威力が上がるんだったか
クロノはそっち方向で出力向上を目指す方があってそうだ、巨大剣みたいのを作ってもらって

>>771
今のフィオナは倒れないけど2発は撃てなかったと思う、まだ1回の戦闘で2発以上使ったことはないはずだし
フィオナは何発も撃つより1発の威力向上に努めてそうだ
リリィはメテオストライクなら3発くらいは使えたかな
でも確かに強敵以外に魔力切れしていないし、総魔力量はみんな同じくらいの認識で良さそうだ

774 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 02:07:59.07 ID:EwG1uKax.net
>>765
ゴーマ王国一掃できたしルイン様からまた何か褒美を貰えるんじゃない?
オーマの骨を使った新しい魔法とか
んでその次は賢者倒してまた褒美貰えばいずれクロノ並みの手札に

775 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 08:01:14.76 ID:RiQ9xIv6.net
>>774
あと500話くらい連載したら追いつけそう

776 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 09:27:15.85 ID:DuezzfDp.net
クロノくんとか初期の時点で生身でサラマンダー倒せるからなー

777 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 09:29:35.38 ID:qNOfaEJs.net
メタ的に言えば転移発動させられるようにはなるんだろう
じゃないと最下層から脱出も移動も出来ない

778 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 10:12:56.29 ID:q0n5pUVK.net
地味にナイトメアワールドの中に福泉とかありそう

779 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 11:28:24.83 ID:4Owxm6F5.net
呪術師はどれだけレベル上げても微妙な手札が増え続けてクロノレベルにはなれない気がする。
その微妙な効果をいくつかを組み合わせるとクソ強呪術になるかもだけど、基本他の人と組むのが基本な天職だよな

780 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 11:41:40.56 ID:iAtHG8ON.net
集団生活送る上で痒い所に手が届きまくってるからな
学園塔編始まるまで主人公の能力微妙すぎると思ってたけど
集団まとめたり保つ為の力なんだなと知って感動したわ
小太郎のリーダーシップとメイちゃんという暴力装置あっての前提だけど

781 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 11:52:01.22 ID:6PZVTv31.net
暴力装置言うなw

782 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 12:39:57.15 ID:T3akX+BI.net
小太郎はもはや別枠として、一般メンバーがどこまで強くなるかも気になる
呪術師の方だと魔法剣士や特別な天職以外だと前衛は武技一辺倒、後衛は基本的に身体能力が上がらないみたいな感じになっちゃってるけど、黒魔だとフィオナは疾駆とか一部の武技も使えるみたいだし、戦士系でもスラッシュ系の技に属性乗せてたり色々応用効いてるんだよな
天職だと魔術師も属性固定されてるし、そこら辺どうなんだろう

783 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 12:47:27.63 ID:yvxgRspN.net
目立った強い攻撃魔法より普段役に立つ主人公の地味な魔法の方が有用!みたいな作品時々見るけど、大体すぐに主人公の方が戦闘でも上になっちゃって「それもう地味魔法が完全上位互換なだけやん、もう派手な魔法の存在意義ないやん...」ってなるのが多い気がする。
その点小太郎はもう準備万全ならランク5相手でも勝ちうるけど、条件次第ではランク1にも負けうる。だから単純に強い仲間が必要っていうバランスなのがいいよね。

784 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 13:08:58.62 ID:SsB4d4bb.net
炎魔術師とかマジで強かったな
喰った横道も必殺技扱いしてたし

785 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 13:33:12.89 ID:T3akX+BI.net
そう言えば大山は属性魔術師なのに前衛もこなせる稀有な奴だった
あのまま成長してればグスタブが使ってたバーニングインパクトとか使えるようになってただろうか

786 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 16:04:29.47 ID:cTmA9Q/C.net
>>785
バーニングインパクトはあくまで武技だから無理だと思う
グスタブが使ってた周りの攻撃に熱をプラスするバフ魔法とかなら使えるようになってたかも

787 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 17:51:35.21 ID:ouibcka/.net
>>783
勇者と王の関係がそんな感じかなぁ
戦闘能力は互角だけど王は戦闘以外もいろいろできるから王のがどう見ても上
勇者か王のどっちか転職していいよって言ったら普通は王を選ぶね

788 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 17:59:08.42 ID:hazv7UgZ.net
じゃあ勇者王で

789 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 18:10:21.05 ID:q0n5pUVK.net
小太郎とメイちゃんがファイナルフュージョンしたら最強だよ

790 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 18:29:39.68 ID:NSmAnWwA.net
勇者なのに皆を率いるカリスマも覚悟も勇気も行動力もないという

791 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 18:33:01.48 ID:IMEYI+pe.net
勇者君は主人公補正が無いせいでヒロインのピンチに駆けつけることができない

792 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 18:40:59.89 ID:6PZVTv31.net
むしろ女神補正で間に合わないギリギリに誘導されてる感まである

793 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 19:04:29.98 ID:ouibcka/.net
勇者が王より劣るというより中の人である蒼真君が弱いだけっぽいなぁ
天職の格で勇者が王に劣るわけがないし勇者は王より戦闘特化なだけに勇者の方が戦闘は強いはず

子供のころから英才教育で修行しまくってて天職も戦闘特化かつ最上位である蒼真と
喧嘩慣れはしてるもののろくに修行もトレーニングもなにもやってなくて
酒やタバコなど不摂生で天職は最上位だけど戦闘特化ではない天道
こいつらの強さが同じな時点で蒼真くんは微妙
蒼真くんは天道より戦闘センスはかなり低いんだろうな

794 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 19:09:56.45 ID:Eqml8JqT.net
蒼真君は戦闘面除いてもなんか初期設定と実際の性質が乖離しすぎてあかん

単なる凡人が勇者の転職を得ちゃったようにしか見えない
置かれた状況を理由にしてる人いるけど、はっきり言って他の人たちは意外と適応してどうにかなってるのに
勇者君だけどうにもならないってのは素の能力や適応力が低いってことに他ならない

795 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 19:10:10.62 ID:oRcNfqZ5.net
勇者はまだちゃんとした覚醒してないやろ

796 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 19:21:02.23 ID:IMEYI+pe.net
勇者君にはもうちょい頑張って欲しいなーまじで最深層来てから何の役にもたってないし

797 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 19:32:25.97 ID:96rpS8Ge.net
メイちゃんが現クラス最強の時点で今のスペックで元の世界のスペックを測るのは無理だと思う
万能の王と覚醒の勇者(まだ非覚醒)って感じじゃね

798 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 19:37:18.07 ID:Eqml8JqT.net
>>797
元の能力や才能に合わせて天職授かるってのも小太郎以外のクラスメイトはその才能があったって書かれちゃってるからそこらへんはちょっと苦しいと思う
元の世界のスペックの影響を受けないってなら職適正がなくてまともな転職授かれなくて呪術師になった小太郎は何だって話に

勇者の覚醒はそれなりに筋が通るけど

799 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 19:39:39.94 ID:Njy7nzud.net
と言うかあのダンジョン、ランク5パーティなら普通に攻略出来そうだよな
女神も弱体化してるようだが、外の世界も強者が少なくなってる感じなのかな

800 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 19:44:14.56 ID:P+58/XaA.net
勇者君はメンタルはリーダーっつうよりキョロ充のそれだからな
自分で答えを出さずに人に誘導されてフラフラとそっちの方向に行く

801 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 20:36:53.16 ID:SsB4d4bb.net
勇者が覚醒しないのは女神に力を求めてないからだと思われ
対価なら何でも渡すから力を寄越せ!って考えないと女神がリボしてくれないんだよ

802 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 20:38:51.61 ID:PRsr91ey.net
小太郎の場合は、天職自体はそこまで万能でもなければ強いものでもないだろうけど、御子による補正がかなり大きいはず
双葉さんは恵体もあるけど騎士の時は弱かったから、狂戦士補正が非常に大きい。眷属の可能性もあるかも
にしても横道も双葉さんも、主人公以外なのにデブキャラで最強クラスって結構珍しいと思う

なお、眷属のくせに現状最弱キャラの姫野さん…

803 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 20:42:33.15 ID:Eqml8JqT.net
>>802
元々素質のある天職をゲットできる仕組みだってのはもう明かされてる
でもって小太郎はその才能がない&無理に力を詰めるのも無理ってんで力の面ではしょっぱいんで御子による補正ってのも多分ないよ
狂戦士補正以前に適性がないとつけないわけだから狂戦士となれる下地を元々持っている

804 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 20:54:52.17 ID:P+58/XaA.net
クロノはマリアベルの次はネロと戦うモンだと勝手に思ってたが
よくよく考えたらクロノにはミサを悪食で殺すという絶対避けては通れない仕事があるんだよな。
流石にマリアベル殺された後にミサとネロが別々に来てくれるわけは無いだろうし・・・

805 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 20:56:45.30 ID:96rpS8Ge.net
>>803
狂戦士の適性がある上で、狂戦士だから強いってことじゃね

後、小太郎ってもう普通に強いよね
確かに初期は弱かったけど今はレムの使役と分身、分身体でも使える杖の力だけでもかなりすごいし、戦闘以外にもやれることが多いしでかなりの当たり天職だと思う

806 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 20:59:57.86 ID:PRsr91ey.net
>>803
いや今の小太郎の総合力の高さを考えると、御子補正で処理しないと、ご都合主義な強さってことになるんだが…
魔術師クラスとしての弱点はあるけど、総合力じゃクラストップクラスに近いレベルだしね

807 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 21:06:21.04 ID:Eqml8JqT.net
>>806
小太郎自身はあまり力がないから道具とか素材とかの持つ力流用してるんでしょあれ
御子補正とかじゃないと思うよ、触媒の力がなければ実際小太郎にできる事少なすぎる

808 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 21:17:14.09 ID:PRsr91ey.net
そういう道具や素材を大きく活かせるスキルを得られているから強いんだよ
強いスキルを持っている=強いが成り立つ
触媒なしの小太郎だと、弓がない弓使いみたいなもので、その前提で考えてもあんまり意味ない
小太郎の場合、強さを得るのに戦力がいるのとワンクッション挟む必要があるってだけ

809 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 21:19:50.96 ID:IMEYI+pe.net
呪導錬成陣が無かったらかなり厳しいだろうなー

810 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 21:23:55.94 ID:ouibcka/.net
ルインヒルデの呪術師は大器晩成型で後半は強い職って感じだな
序盤は最弱だけどスキルやアイテムなどが揃ってくると強い
だけど序盤の貧弱さを考えると強職とは言えないね
なにしろ手札が少なく雑魚な序盤が一番死にやすいから序盤が弱いってのはあまりに致命的
ゲームと違って死んだら終わりでやり直しがきかない
ソロでダンジョン攻略させられるなら天職選べたとしてもあまり選びたくはないな
序盤ソロなら戦士のが強くて安定するね

811 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 21:54:18.74 ID:Eqml8JqT.net
>>808
だからそれは道具の能力であって御子補正じゃないだろうって言ってるんだ

ルインヒルデは才能のない小太郎に補正を与えられないからそういう搦め手で強く成れるようにしてくれたんだと思われ

812 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 22:13:08.56 ID:WhdKfUaw.net
まあ愚者の杖の能力が有っても、東のドクロや雛菊のドクロを手に入れる事が出来たのは偶然で、横道やバズズのドクロを手に入れて上手く加工したのは小太郎の実力だし、これを御子補正と見るのはちょっと違うかもな

御子だからヤマタノオロチの時みたいな事が有ったら手を貸してくれるしアドバイスもくれるけど、そんなに便利な能力ホイホイくれてる感じでもないな
どれも小太郎向きな能力ではあるけど

813 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 22:15:25.50 ID:EwG1uKax.net
小太郎−御子補正=雛菊

814 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 22:26:47.65 ID:u5Y1qYZh.net
呪術師は強力な呪いのこもったアイテムがあればそれを活かせそうなのが最大の強みだと思う
そういえば横道焼き殺したときに樋口のナイフ使ってたはずだけど成長してないな?やっぱ仇判定は小太郎になってるのかな

815 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 22:36:06.83 ID:PRsr91ey.net
そもそも小太郎が低かったのは初期ステだけで、今は魔術師系としては十二分に高くなってると思うけどね
分身にしろ屍鎧にしろ色々使っても滅多に切れないから、魔力量は相当多いはず。
今となっては強スキルも多いし、スキルの量も質も高いし、本人の能力の高さも相まって、1人で何役もこなせてる時点で強すぎる
これで呪術師としての才能もないのはありえないレベル

816 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 22:43:54.42 ID:Eqml8JqT.net
>>815
いや作中で明言された話だから君が頑張っても作者が設定変えない限りそれは無理筋だと思うよ
小太郎は天職を得るために必要な素質がまったくない、無理に強い力を与えると耐えきれなくて死ぬんで強化ができない
↑の設定を見ると小太郎の魔力量が相当多いは成り立たなそうよ

オーマ戦でも小太郎の魔力の少なさは弱点として出てはいたし
屍鎧も実際のところどこまで小太郎の魔力に依存してるのかまではわからんでしょ

817 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 22:48:20.60 ID:PRsr91ey.net
魔力量が多くないなら、常時発動してたこともある双影の魔力消費量が異常に小さいことになるから、それはそれでチートだけどな
ぶっちゃけ小太郎のスキルで一番強いスキルだし

818 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 23:14:00.06 ID:Eqml8JqT.net
>>817
本体の使える能力のかなりが制限されるし
小太郎自身の元々のスペックも低いしでチートって言えるようなものにはなってないと思うよ

てか作中や割烹で明言されてる設定を無視して考察してもダメだと思うって話だよ

819 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 23:45:11.58 ID:h0uouR5s.net
まあ御子補正っつっても桃川が御子扱いされだしたの相当後になってからだし補正はないだろうな

820 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 23:48:06.33 ID:uWqak20O.net
>>816
明確に魔力量が多いと書かれているのは蘭堂だけで小太郎の魔力量は標準〜そこそこみたいに書かれていたな

ただ天職に関しては適合する天職がないと死んでしまうと書かれていて、無理に強い力を与えてしまうと死ぬんで強化出来ないなんて事は明言されてなかったと思うが
そりゃ分不相応な力を授けられたら負荷がかかる気はするけど、小鳥遊みたいにステータス以上の力を使ってる例もある(白の神特有のやつかもしれないけど)

821 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 00:57:35.14 ID:Ql6IDsep.net
>>800
王との差はその辺の性格とかメンタル面の差なんだろうね
序盤に死んだ親友がよく意見出してそれに勇者君が乗っかってハーレムは勇者君に乗っかる
この形式でやってて形的には勇者君が決定してきた感じになるから自分がリーダー役って勘違いしてきたとか

822 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 01:08:48.06 ID:Ql6IDsep.net
御子補正って神様空間にお呼ばれされやすいとかその結果スキル得やすいとかその辺じゃないの?
ステやスキルの威力に補正がある気はあまりしない
王国攻略は魔力ちょっと異常なほどあった感じするけど

823 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 08:46:21.05 ID:7s8ko5Hq.net
呪術師ってさあ、セントラルタワー突破したら終了しちゃうのかな?
ちょっと心配!

824 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 09:28:51.98 ID:6V+CuZr1.net
黒魔の傾向から見るに呪術師はまだプロローグのクライマックスって感じでしょ
黒魔が最近ようやく本編に入ったの考えるとハイペースだよね

825 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 09:38:02.95 ID:/a3sQOJE.net
下川とか現地人と出会ってるしまだ続くでしょ多分

826 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 11:46:37.03 ID:cqT0unn/.net
あの作者に限ってとは思うけど、黒魔と呪術師2つ抱えるのが負担になってきて呪術師の方を第一部完で休止状態にするとか可能性は零ではないかもね

仮にエタっても樋口戦まで書いておけば格好はつくかみたいな事は考えていたと書いてたし

827 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 11:47:54.85 ID:Df+czC9o.net
再書籍化が無いなら脱出したとこで第一部完でもしょうがないかな

828 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 15:24:36.17 ID:KGTYECvo.net
正直言って、ダンジョン出た後どんな展開になるのかさっぱりわからない

829 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 18:32:11.55 ID:iO4FyHt3.net
作者の付けたタグの中にオリジナル戦記があるという事実・・・恐ろしい、国なんか一個も出てきてないのに
ダンジョン出た後は勇者・王・呪術師が別ルートに分かれるのは当然として
勇者君は神聖○○みたいな表向き優等生な国に所属してお姫様がハーレムメンバーにIN
小太郎はそこからはじき出された後にアウトローっぽい国に所属する
作者の好みってか傾向的にこんな感じだろ

830 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 18:43:48.31 ID:DocKBK3w.net
流石にもう蒼真君には騙されるのから解放されてほしい
もう一度クラスを一致団結させて国おこしも面白そうかも

831 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 19:09:32.56 ID:/ARo2ta/.net
クラスメイト同士で戦いまくってるし戦記じゃね?

832 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 19:41:29.45 ID:8dP606Te.net
蒼真ハーレムにちゃんと正論を言える子が1人でも入ってほしい
蒼真の性格的に無下にしたりはしないだろうしそれだけでだいぶ良くなると思うんだよね
夏川は常識人だけどそういうタイプじゃないし、他はあの3人だし

833 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 19:44:13.31 ID:qs9Ma4xz.net
桃川もう1人増やして勇者君のハーレムに入れよう

834 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 20:18:42.90 ID:3pZtBZTS.net
早く天道と合流して小太郎メイド2号を呼んでもらおう

835 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 20:40:18.62 ID:gT9Sop9X.net
>>832
委員長……

836 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 00:29:13.14 ID:5zuMwWYh.net
>>832
性格もそうだけどハーレムパーティだと桜ちゃんを黙らせる武力がないとダメだと思う
勇者君は頭から否定はしないだろうけど桜ちゃんがヒスりまくって正論だろうが絶対認めない
ってなった時桜ちゃんの敵には回らない気がする

837 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 00:48:00.56 ID:0BIioVeA.net
桜ちゃんを武力でも口喧嘩でも黙らせられる天道くんはさすがだよ
やはり暴力・・・暴力はすべてを解決する・・・!

838 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 01:16:48.36 ID:8J+5nlTW.net
ちょっと前のラノベなら蒼真くんも主人公してただろうし桜ちゃんもちゃんと妹ヒロインだったんだろうけどこの作品じゃただのヘイト増幅装置と化しとるね。それが面白いんだけど

839 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 03:48:57.10 ID:hPi5hyvb.net
蒼真は主人公になれるだろうが桜はちょっと前のラノベでもヒロインは無理

840 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 07:05:53.35 ID:5wUcYMnF.net
桜は「流石ですお兄様」で有名な妹ヒロインと似てるよね
あっちはあまり詳しくないけど、条件が揃ってればあんな感じのヒロインになれたんじゃないかな?

841 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 09:59:16.91 ID:u5qcIESm.net
桜ちゃんみたいな頭おかしいキャラと似ている扱いにするのは、流石に向こうに失礼じゃないかな…
仮に桜ちゃんの人格が司波深雪だったとすれば、ハーレムPTもかなりマシになりそう

842 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 14:21:46.43 ID:kzvqB+l6.net
小鳥遊にソックリなキャラなら知ってるけどな。
友達ゲームって漫画の心木ゆとりってキャラ
小柄で巨乳で、物凄く陰険凶悪キャラ
呪術師コミック化するなら同じ漫画家に描いて欲しいわ

843 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 15:37:15.35 ID:XtOydOP7.net
横道のリモンスターなんかはタイトルそのままだな
主人公の能力と同じだし

844 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 16:44:07.61 ID:YFPf2a9t.net
まあ学園モノだったら桜は完璧だけど唯一の欠点はブラコンみたいなキャラだった筈だから
実際日本で暮らしてた学生が突然命懸けのダンジョンに転移させられたら冷静な判断とか思考とか難しいだろうしね
俺ならアレ以上の醜態晒す気しかしない
なら小鳥遊もって思ったけどアイツは日本で人殺してるらしいから論外だったわ

845 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 17:27:58.94 ID:W9fuUp7N.net
桜はどんな状況だろうが自分が気に入らないものにはヒスり散らすから
学園モノでも蒼真と身内しか出ない閉じた話とかじゃないとヒロインは難しいだろうな

846 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 18:25:23.26 ID:FO2EVl69.net
>>841
キモウトも選民意識と無意識の見下しすごいぞお兄様が舵取りしてるから馴染んでるだけで
元々お兄様のことすら敬遠してたけど優秀だとわかったら手のひら返してるし

847 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 18:51:43.01 ID:NsX44xVp.net
排他的なキモウトが
やかましく関わってくる後輩キャラとその父母に絆されて心通わせる展開好きだった

それをぶち壊しに来る幼馴染みのヤンデレも好き

848 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 18:56:40.59 ID:/FELOMHq.net
>>846
あり?
蒼真兄妹にそんなネタあったっけ?

849 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 19:00:59.42 ID:5zuMwWYh.net
桜ちゃんの最大の欠点はヒステリーより選民意識強すぎて状況認識や判断が極めて悪い所
そういう所は兄に全振りしてたせいなのか出来ないから全振りするようになったのか…
たぶん車の運転めちゃくちゃ下手で人身事故何度も起こすタイプ

850 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 19:32:19.46 ID:XtOydOP7.net
>>848
司波深雪の方を言ってるんだろう
あっちも大概だからな

851 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 19:59:57.27 ID:25hMwAkY.net
今までスルーしてたけど呪術師を一気読みしたらこっちもおもしろいね
同じ世界観てことは主要メンバーの冒険者ランクはどれくらいに該当するんだろう

852 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 20:28:06.70 ID:/FELOMHq.net
>>850
なるほどthx

司波深雪ってのは知らないが呪術師関係なさそうだしいっか

853 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 20:32:20.48 ID:k8+H30HW.net
桜ちゃんはダンジョン脱出してまであのノリってわけにもいかないだろうし、ここで死ぬのか、それとも真実を知ってちょっとはマシになるのかな
もしくは小鳥遊黒幕を信じないまま、蒼真、桜ちゃん、小鳥遊みたいなメンバーで転移脱出しちゃうのだろうか

854 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 20:37:58.81 ID:YM8W6xOp.net
賢者勇者聖女はなんか特別感あるから最初から転移で脱出できるのはこの3人だけとか決まってそう

855 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 20:46:12.00 ID:k8+H30HW.net
>>851
蒼真、メイちゃん、天堂がそこそこ強いランク5
蘭堂、桜ちゃんがランク5下位?
他の生き残りメンバーは概ねランク4上位くらいで姫野はランク2くらい
小太郎葉山はランクを付けにくい

856 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 22:57:00.25 ID:sBCLIH94.net
黒の魔王を読もうと思ってるんだが、最新話でも主人公勢力は戦力的に敵対勢力に全く敵わないって本当?

857 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 23:15:50.33 ID:oFci06UC.net
全く敵わない訳ではないぞ
雑魚相手には無双できて敵幹部の一番弱いヤツにはギリギリ勝てる・・・

858 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 23:43:09.55 ID:5wUcYMnF.net
もう結構余裕で勝てるんじゃない?

859 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 23:45:38.48 ID:QCMeYL71.net
つかそもそも下位使徒に勝てたところで上位使徒に勝てなきゃ何の意味もなくね?

860 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 23:57:49.88 ID:MOydwVmB.net
上位使徒はシンクレア大陸の方の手が離せないんだし、意味ないことはないでしょ

861 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 00:06:00.85 ID:EIEbM6X+.net
創作としてはクソだが
パンドラから下位使徒を撃退したあとは反撃せずに終わらせることもできるかな。
勇者パーティーは基本的に首都に置いておきたいみたいだし。

862 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 00:43:38.11 ID:1BJnV9CC.net
>>856
全くかなわない、敵の中核は使徒って呼ばれる奴らだけど
主人公側の勢力はその使徒の中でも最下位の連中とかろうじて戦える程度の力しかない
上位の連中が現れたら国ごと瞬殺される

>>860
ぶっちゃけ上位使徒に勝てるようになきゃ意味ないっしょ、
現状できるのは下位の使徒を時間稼ぎだけ
時間稼ぎはその後の展望があってこそ意味が出るけど現状何もない

>>861
作者のいつものご都合主義で上位使徒は出てこれないとか出てこないとか延々と繰り返してるけどそれももう限界あるよな、正直
何だかんだ見てるとあきらかに出陣してとっくに潰せただろお前って言うような時間のある上位使徒もいるし

863 :856:2021/11/19(金) 03:14:42.06 ID:UoSzwbsQ.net
ありかとう 
マゾそうだなあ 
序盤さらっと読んだ感じ文章は読みやすくて好みだったから、呪術の方読んでみる

864 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 09:38:04.43 ID:to7bY1SH.net
というか上位は戦わなくて良さそうなのに
さては読んでないな?
上位の一部は白の神に疑心さえあるんだが

865 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 09:54:34.31 ID:AX+N5PzM.net
だから戦わずに済むってのは流石にお花畑すぎるような

866 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 10:18:12.33 ID:to7bY1SH.net
主人公(自分)が何よりも誰よりも強くて異世界イチじゃないと気が済まない
なろう思考よりはマシだと思うね

867 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 10:39:45.17 ID:1BJnV9CC.net
>>864
上位って言っても使徒は所詮神から力を与えられているだけの存在だし
黒い神が白い神みたいな使徒化をしない理由と白い神の目的を考えたら戦わなくていいわけもなく
単に上位使徒が現時点でクロノたちを攻めない理由付けの一つでしょこれ


あと主人公が異世界イチじゃないと気が済まないなんて誰も言ってない極端な事言いだすのも正直よくわからん
道具を利用して力の差を埋める戦い方繰り返してる作品で主人公異世界イチなんてありえないの誰が読んでもわかるし

868 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 10:41:20.22 ID:vCeyQkkb.net
神に疑心暗鬼でもやれといわれりゃ戦うと思うぞ。
ミサは使徒になる前は娼館で搾取されてたらしいしネロはアレだしで
アベルも小出しされてるエピソード的に似たような絶望してるところに手を差し伸べる的な感じだろ
選ばれし者やってたとこから力を取り上げられてタダのバンビーに戻るなんて使徒メンタルには耐え難い恐怖だろ
100年前から神がロクデナシだとわかってるのに真面目に使徒のリーダーやり続けてるってのはそういうことだろうし。

869 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 10:43:23.16 ID:7WwWiez2.net
>>866
誰もそんなこと言ってないのに何と戦ってんだアホか

870 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 10:47:29.94 ID:3PrsRWUK.net
時々ヤベー奴湧くよねこのスレ

871 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 11:19:08.77 ID:1BJnV9CC.net
>>868
ただのパンピーで済めばいいけど神から力を取り上げられた元使徒とか裏切り者として粛清されかねんわな

872 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 12:07:20.63 ID:fjvHEA9h.net
>>868
単に解放されないだけじゃないかなアベル

873 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 14:28:17.46 ID:hmDJdXCN.net
上位の使徒が自由に暴れられるなら、シンクレアは未だ統一できてなくて、パンドラ遠征が今更始まったのは変だよな

874 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 15:24:08.77 ID:aUPseCv3.net
十字軍のパンドラ侵攻は完全に藪蛇だった
アーク大陸の統一もぜんぜんできてないのに
戦力を分散させて敵を増やしてなにがしたいのか
各個撃破されるだけだ

875 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 15:49:53.42 ID:pu1XwGx0.net
>>868
勇者パーティーは使徒の力抜きでもクロノ達より余裕で強そう

876 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 16:42:54.17 ID:eLYAnKyi.net
まだアーク大陸は統一されてないんだっけ?
ということはクロノ達以外の反十字教勢力も今後出てくるのかね?
それこそ上位使徒に国の警備をさせなきゃならんくらいのとんでもない勢力とか

877 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 16:56:40.03 ID:SZ5doRRH.net
パンドラには下位使徒クラスならそこそこ居るけどアーク大陸は上位使徒クラスか結構いるのかな

878 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 17:09:31.99 ID:1BJnV9CC.net
>>876
統一させたら上位使徒をクロノにぶつけなきゃいけなくなるからそういう設定にせざるを得ないんだろうなあ
でもそういうことをするともう一つの勢力に強力な神がついてないと間尺に合わなくなるし
その二大勢力から見ると黒き神の信奉者たちはただの糞雑魚なめくじになる

どっちが勝つにしろ力の差を埋める手段をうまいこと考えられるとは思えんのよな
もういっそ白き神側ぼろぼろになって漁夫の利とか、相手勢力が勝って彼らは攻めてこないとか、ここらが一番真っ当な展開だろうけど萎える展開だよなあ

相手を戦闘力以外は無能にするしかなくなるんだろうなと言うのがなんかもやもやするわ
どういう解決方法持ってきても違和感は消せないだろうな
黒き神側は使徒化はしないんで彼らよりは強くなれませんよってのは確定事項だし
魔王の加護だけ超ご都合主義にするくらいなら最初からもう少しましな力の差にしとけよって話になるし

879 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 17:15:49.15 ID:q7EydPsI.net
勇者君はガッツリ賢者に操られてるなあと賢者が露骨すぎて笑えてくる

マリアベル特攻のサリエルつかって脳破壊するとかクロノ君も魔王らしくなってきたなワクワクするぜ

880 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 17:17:14.13 ID:GzPruFhz.net
桃川ノリノリで笑うわ

881 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 17:17:31.12 ID:j6/KXBDf.net
来週は「イェーイマリアベルくん見てるぅ〜?」が見れるのか胸熱だな

882 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 17:26:44.42 ID:Ge2135+b.net
マリアベルくんはそろそろ病み落ち覚醒すべき

883 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 17:26:56.83 ID:Tf1o8jAv.net
黒魔の方はもうさっさとマリアベル殺してサクサク進んで欲しい

884 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 17:28:04.49 ID:TtCx4dKz.net
小鳥遊殺せばめでたしめでたしなんだけどそうはならんだろうなあ

885 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 17:30:13.67 ID:qkR0/jmP.net
クラスの裏切り者、想い人の仇を目の前にいきなり斬りかからないし、俺が仲間を守る意識強すぎるだけで、勇者君単体だと普通に話せる人なんだけどなぁ
雑魚戦の負け犬剣士と賢者と聖女は俺がジャスティス過ぎてどうにもならんけど

886 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 17:31:08.96 ID:GzPruFhz.net
小鳥遊を言い逃れできない状態まで追い込んで自白させないとダメだろ
となるとこの辺で天道来そう

887 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 17:33:09.32 ID:KB6+mHD+.net
蒼真は異常な環境下で日本で鍛えた技=個人の武力に縋ってたんだな
だから頭を使うって発想自体が出てこないし、自分の存在証明の為に他人には弱者のままで居て欲しい

888 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 17:35:10.80 ID:+YYRYiAq.net
ここんとこ桃川勢力の描写ばっかだったから桜剣崎の屑っぷり久々に堪能できたわ
これも呪術の味の一つになってるよな

889 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 17:37:45.68 ID:YYqZ1npA.net
蒼真くんは「自分さえ強ければみんなを守れる」思想のツケが回ってきた感じだね
弱いからこそ仲間を信頼する桃川とはほんと対称的だわ

そしてクロノくんはNTR脳破壊プレイとか魔王らしくなってきたな

890 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 17:40:00.60 ID:q7EydPsI.net
桃川君の事だしどうせ玉座に座ってるのは分身なんだろうなぁ

891 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 17:41:52.53 ID:YYqZ1npA.net
小鳥による分身乗っ取りの可能性あるから、本体なんじゃないかな?
それかわざと操らせてから本体登場ネタバラシとか・・・

892 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 17:43:33.66 ID:q7EydPsI.net
桃川君の分身奪われても戦力的にあんま意味ないし・・・

893 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 17:44:07.37 ID:1BJnV9CC.net
>>889
いや別にその思想のつけじゃないだろこれは
単に自分のハーレムメンバーの言いなりになったのとハーレムメンバーのやらかしについてとかなあなあで済まし続けたのが原因だろう
別にハーレムメンバーと協力して連携してやってても他の面子とはうまくやれなかったと思うよ、どうあがいてもえこひいきやめられない

894 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 17:50:20.44 ID:6kvbetNL.net
もう馬鹿3人転送門でさっさと脱出して貰えば良くね?
小鳥遊除いて全員の利害と思惑は一致してるだろ

895 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 17:56:00.77 ID:GzPruFhz.net
3人とも蒼真兄が一緒じゃないと認めないんじゃ
そしてその場合は一人あぶれる

896 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 17:56:52.14 ID:1BJnV9CC.net
ぶっちゃけ蒼真はハーレムメンバーがいなければ人畜無害のコミュ障善人て感じだからな
やや我は強いけどそれくらいか?ハーレムメンバーいなければ普通にこんなこじれ方はしなかったはずだわ

擁護した蒼真の責任もないとは言わないけど根本的にはハーレムメンバーのキチガイムーヴが蒼真のgdgdの原因だし

897 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 17:58:32.82 ID:GzPruFhz.net
あとレイナ殺害目撃がなけりゃな
ぶっちゃけあそこで桃川が自制できてれば流れはずいぶん変わったはず

898 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 18:02:37.46 ID:DOnNX6/0.net
個人的にはレイナはあそこで殺しといて良かったと思うわ
蒼真に目撃されるっていうデメリットはあるが生きてたら剣崎以上の害撒き散らしてた気しかしない

899 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 18:03:41.09 ID:1BJnV9CC.net
>>897
それも含めてハーレムメンバーがいなけりゃだよ

でもレイナは殺すしかないだろあれ、生かして置いたら他の人の命の危険につながるよあんなの
あそこで殺さなかったらヤマタノオロチ編とかかなりやばかったろ、あのわがままムーヴ許して置いたらかなりgdgdになるぞあれ
剣崎の二度目のやらかしのあそこだってさらにレイナがいたらと考えるともっとやばい悪夢の可能性も、下手すりゃクラスメイト直接殺害もありうる

900 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 18:05:27.43 ID:GzPruFhz.net
レイナは潜在的に小鳥遊と利害が対立するから、生きていれば小鳥遊が相当動きにくくなったんじゃないかという気がする

901 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 18:07:28.43 ID:1PzUiElY.net
というか勇者パーティ遅れたの小鳥遊の調整かよ。
姑息なことした割に経験値と素材全部取られて先越されるという最悪に近い結果な辺り、浅知恵な賢者だよな

902 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 18:10:39.54 ID:1BJnV9CC.net
小鳥遊が動きにくくなってもそれで被害が増えたら本末転倒だしなあ
正直レイナのわがまま一つで結束と作戦にがっつり穴空いてヤマタノオロチ退治どうなったかわかんねえぞ
他の人だって自分が頑張ってるのにわがままで何もしないでござるなんてやる人間見てたらあほらしくなるし

後は自分が危険になったら周りの人間平気で殺せるタイプだろ、いつ爆発するかわからない不発弾は管理コントロールできんよ
厄介なことにキチガイで味方殺しの可能性はあるけど敵じゃないからあそこで放置したら蒼真ガードで惨憺たる有様だと思われ

903 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 18:13:29.76 ID:q7EydPsI.net
桃川がレイナ殺したのは必要だからとかじゃなくてヤマジュンを殺した復讐ってのが理由の9割だと思うわ

904 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 18:13:50.77 ID:GzPruFhz.net
>>902
そこはほら、相馬兄の制御力に期待

905 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 18:19:38.30 ID:aUPseCv3.net
レイナが生き残ってたとして蒼真くんと偽蒼真くんのやりとりが想像できない
やはり偽蒼真くんはオリジナルの蒼真くんを敵視するのかな
これはこれでカオスすぎて委員長の胃がやばい

906 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 18:26:55.88 ID:GzPruFhz.net
桃川とメイド桃川の方が委員長の胃が保たないだろ

907 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 18:29:22.93 ID:1PzUiElY.net
あぁ最近マジで金曜日楽しみだわ
呪術師も黒魔も最近面白くて続き読みたすぎる。

でも、呪術師次回で賞ラストってことは天道か下川視点で、最後の学級会は再来週かな?

908 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 18:32:05.36 ID:7gPU/Y0R.net
次回メイド桃川登場で空気が一気に変わるとかあるかな
今までの確執関係ないほぼ第三者側のリライトだからこそ通じる言葉がよかった

909 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 18:39:51.24 ID:eLYAnKyi.net
緊急事態の中で猫探せは草

>>878
うーん、今更第三勢力を出したとしても微妙か
やっぱ敵を強くし過ぎたのが問題だったなあ

>>901
もうどうしてこいつを賢者に採用したんだ?って神に聞きたくなるくらいの無能
小鳥遊いない方が成長と覚醒できただろって話

910 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 18:43:56.20 ID:hBtbyLsC.net
学級会は次章だな
リライトって蒼真と仲良かったっけ?

911 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 18:47:24.65 ID:1PzUiElY.net
>>909
学生時代では間接的に人殺せるくらいの策謀能力はあったんだし、転移前のスペックなら小鳥遊が一番だったのかも
小太郎の才能が覚醒してなければ、この程度の能力でも十分成功できたのかもしれない。

912 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 18:50:24.30 ID:1PzUiElY.net
>>910
仲良かったというより、好感度がプラスでもマイナスでもない相手から真っ直ぐに言われたから受け止められたって感じかな?
何やかんやで蒼真君はフィルターかかってない相手からならまともに話聞くのよね。

913 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 18:51:55.35 ID:aUPseCv3.net
上位使徒がどんどん強くなるクロノたちを倒しに来ないのは確かに意味が分からないな
敵地だと弱くなるって設定あるけど上位使徒ほど弱体化の影響受けるとかにしないと
この問題は解決しないんじゃないかな
敵地だと上位使徒でも下位使徒に毛が生えたぐらいの強さになるので
上位使徒でも敵地にいるクロノたちを倒すのは難しいとか

914 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 18:52:20.08 ID:q7EydPsI.net
桃川って元々死ぬはずだったのにルインヒルデ様が拾ったイレギュラーだからなー
桃川居なかったら学園塔までたどり着けてないやつもかなり居ただろうし

915 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 18:53:20.52 ID:1BJnV9CC.net
>>909
蒼真も小鳥遊もなんか初期設定から能力や性質的な面でどんどん乖離してきてるからなあ
最初の設定では小鳥遊は優秀なキチガイなんだよね
蒼真は文武両道品行方正、超リア充
でもいざ行動してみると蒼真はコミュ障で武術の腕以外は凡人、小鳥遊はただのポンコツっていう

916 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 18:55:12.16 ID:i2RarDQw.net
マリアベル堪えろ行っちゃいかん

917 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 19:03:33.42 ID:nqUgJR3y.net
勇者君は身内贔屓を優先し続けた報いが来てるな
下川小鳥遊のパンツ見た事件で風紀委員なら片方だけに寄り添うなって言われて納得したけど直せなかった
身内贔屓が過ぎるからハーレム以外からの信頼を失った
問題は現実逃避癖も持つ勇者君が脳無しハーレムからのヨイショに逃げず
自分のダメさと敵と思いたい桃川の正しさを認められるか

918 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 19:03:40.62 ID:7gPU/Y0R.net
文武両道で品行方正って言い方変えれば学業できるだけの八方美人とも言えるから…

919 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 19:04:56.00 ID:QOVf6c7M.net
社会に出て通用しないとも言えるのか

920 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 19:07:07.59 ID:1BJnV9CC.net
>>918
品行方正は八方美人とは違うよ

文武両道って言い方が気に食わないなら何でもできる万能人間でも完璧超人でもいいよ
初期はそういう人間として紹介されていたわけで

921 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 19:10:19.80 ID:2KoAzi6y.net
うーん呪術師面白いな。相変わらず桜ちゃんと剣崎キャンキャンでわらう。ここからどうやって小鳥遊が黒幕だったかを明らかにするんだろ、次の金曜が待ちきれないぜ。

922 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 19:12:05.33 ID:aUPseCv3.net
この作者は本当に脳破壊が好きなんだなぁ
マリアベルの脳破壊が終わったら
次は桃子による委員長の脳破壊だな

923 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 19:15:03.93 ID:82G/j+0h.net
>>889
それプラス、リーダー向きじゃない俺をうまく使ってくれるリーダー(勇者の理想は呪術師)がいればうまく組織がまわるとかいう思想も足ひっぱてる
戦いでは一番危険なポジションにいたいだけという

924 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 19:16:39.20 ID:nqUgJR3y.net
設定のブレというより日常では理想的な優等生でも所詮は高校生
死線の上ではボロが出るってだけと言えなくもないからあまり気にならないな
勇者君は能力的にはクラス比で言えば死線との距離は離れてるけど一番激戦区張り続けたのは確かだし
勇者君個人の資質でもメンタルが頼りないのは描写されてきてるし

925 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 19:22:37.17 ID:pu1XwGx0.net
桃川追放後ゴーマ襲来まではまがりなりにもクラスでまとまってたのは蒼真の頑張りはあっただろうし、無能の問題児みたいに扱われるのは流石に可哀想

926 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 19:24:43.12 ID:7gPU/Y0R.net
蒼真は天職が強すぎたのとなまじすがるものがあったので精神的には据え置きって感じはあるしな
桜も兄がいるから大丈夫で行動方針が変わってない

927 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 19:30:01.97 ID:1BJnV9CC.net
>>924
あのコミュ能力の低さは設定のブレとしか言いようがないと思うけどな正直
クラスメイトに会ったってのにしゃべりが完全におかしいもんよ
上手くいかなくて変わったってならわかるけど最初の時点でしゃべりが完全にコミュ能力ある人間のそれじゃない

928 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 19:32:57.48 ID:QOVf6c7M.net
勇者は離れ離れになって一人の時期が長かったら良かったんだろうがな……速攻でハーレムになったのがよろしくなかったか

929 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 19:33:22.12 ID:Tf1o8jAv.net
やっぱり学級会来るよな
感想読んでると蒼真の弱音の部分と言うか、こんな事言いたいわけじゃないのに自分を止められないの辺りは小鳥遊にイデアコード使われてる可能性もあるのか
あまりその発想はなかったけど、イデアコードフリー状態だしもうこれわからんね

930 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 19:40:59.83 ID:39kQ6e+8.net
>>921
次回でこの章終わりだけど学級会1話で終わるとは思えないから来週は残りの2人の出番じゃないかな

931 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 19:47:27.54 ID:wsBFJpkX.net
先週までの呪術師の迫力ある攻防と打って変わって、時間が巻き戻ったようなグダグダ感が面白いな。まるで幕間枠のようだ

しかし、小鳥遊も含めた全員を助ける策があるのかな?桃川?
戦い中にゴーマ語理解するようになったり、色々進化したっぽいけど、小鳥遊の神と取り引きでもしたか?

932 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 19:47:50.78 ID:nqUgJR3y.net
>>927
今まではクラスメイト格下と思ってたから守ってやろうとしたり
身内贔屓だから間違った事も言うけどコミュとしては普通じゃない?
今回は自己嫌悪に敗北感とか身内贔屓の勇者君からしたら身内からの内通者なんてショック大だし
高校生が感情爆発してて変な事いうのはそこまでおかしくないと思う

933 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 19:52:09.25 ID:1BJnV9CC.net
>>932
いや格下とか全然関係ないかな
ヤマタノオロチ共闘のところの蒼真は周りに気を使ってもらってコミュニケーションとることが多く気を使ってもらうタイプのコミュ障と化していた
むしろ格下相手だと余裕ができるからコミュ能力十全に発揮できるのが人間ってもん
逆に蒼真より格下なのにヤマタノオロチのところであれだけコミュニケーション取れた連中のほうがコミュ能力は高いと言える

934 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 19:54:39.47 ID:aUPseCv3.net
>>931
小鳥遊を殺さない展開もあるのかな
天道が合流したら小鳥遊を殺そうとするはずだけどどうなるかな

935 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 19:54:50.48 ID:EIEbM6X+.net
>>913
どんどん強くなってるとか知らんし
なんならパンドラに来てる下位の連中ですら知らん、少し苦戦するけど自分なら勝てるが全員の認識やから

使徒の正装はガラハドで灰になったはずだが、洗脳凌辱プレイをするために用意したのか?
スパーダ人やアヴァロン人が大勢見てる前で悪名になるようなプレイングは魔王としてどうなんや・・・

936 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 19:56:38.45 ID:nqUgJR3y.net
ぶっちゃけ桃川の無実って証明出来なくね?
真実言っても小鳥遊が出来ないって言ったら公平に見ればもう水掛け論にしかならん気がする
その上で誰も死なないって言うなら勇者君桜ちゃん小鳥遊が救出チームで脱出するしかないような
リスクとしては残る剣崎と桜ちゃん排除したい小鳥遊の犯行だけどそこはお互い様というか

>>933
そんな気使われてたか…?全然印象にないわ

937 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 19:57:54.19 ID:pu1XwGx0.net
>>933
マジで蒼真をコミュ障っていえる場面が全然思い浮かばないから具体的に教えて欲しい
煽りとかじゃなくマジで分からない

938 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 20:00:31.84 ID:aUPseCv3.net
>>935
成長してるのが分からないにしてもサリエルもやられてるんだし
上位使徒送って完全に仕留めないのはさすがに舐めプが過ぎると思うけどな

939 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 20:06:19.10 ID:Tf1o8jAv.net
蒼真がコミュニケーション上手いとは思わんが、別にコミュ障と言うほどでもないな
そもそも蒼真グループは文武両道見目麗しいトップカースト集団ではあってもチャラい陽キャ軍団ってわけでもないし、誰とでも仲良くやれる奴等と言うよりは一般生徒とかけ離れたランクの違う奴らとしてびょうしゃされていたと思うが

940 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 20:08:01.09 ID:7gPU/Y0R.net
>>934
桃川が自ら手を下したいでもなければその可能性はある
ハーレムから切り離して孤立させるだけで十分だしな

941 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 20:11:30.93 ID:2KoAzi6y.net
蒼真くんは状況に流されてる感はあるかな。状況を変えられるチートがあるのに後手後手になってぐだってる感。なのにハーレムがマンセーするから受けも良くないみたいな

942 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 20:17:13.75 ID:0hdtTfin.net
蒼真君の勇者はチートと言っても、現状言うほど強くない上に、とてつもない代償が潜んでそうだからな…
そういう部分も考慮すれば最悪のハズレ天職だよね
普通に戦士とか剣士でも強かっただろうし、そっちの方が断然良かっただろうな

943 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 20:20:54.40 ID:1BJnV9CC.net
>>937
軽くヤマタノオロチ編導入の集結していくあたりを見ると

第183話集結
考えこんじゃってアウトプットが遅いんで自分の意見をきちんと表明できずに流されまくった
上中下トリオに責められてるところではコミュ能力がそれなりにある人はとりあえず一言発してから考えるけど蒼真はそういうのが出来ずにだんまり考え込んでる
桜の発言を全然止められず結局自分の意見を一切出せずじまい

これに関わらずアウトプットの反応が遅い、考え込んでしゃべれないことが多い
コミュ能力低い人の特徴よこれ、とりあえず考える場合でも一言出して場を収めてから考えるんだよね普通は、蒼真はそれが出来ずに期を逸することが多い
で結果的にハーレムメンバーにも発言で先を越されて言いなりになることが多いわけだわ、自分の意見を頭の中でまとめる間を確保できない事も多いよね

なんつーかさ、クロノに似てるんだよね、クロノほどコミュ能力低くはないしクロノの異常な鈍感力もないけどね

944 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 20:33:56.54 ID:zR4pwUnN.net
>>936
そうなんだよな。
この状況どんな証拠も小鳥遊が呪術ででっち上げた洗脳した、って言われたら「そんな呪術ない」と言っても嘘か嘘じゃないかで水掛論にできるんだよね。
もし小鳥遊がこの後に誘導尋問で自白したとしても「今のは呪術で喋らされた」とか言い逃れできるぐらい何でもアリな反論ができる。

945 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 20:39:31.44 ID:x4Hx79d1.net
>>881
終わってしまったけどコミカライズの黒魔のサリエルは
アヘ顔ダブルピースが似合いそうだな

946 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 20:42:51.78 ID:0hdtTfin.net
魔法使ったかどうかは精霊の動きでリライト君が証明できるな
ハーレムの説得は無理でも、リライト→勇者への説得は不可能ではないはず

947 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 20:44:16.16 ID:KB6+mHD+.net
ゴーマ王国滅亡を対価にコールゴッドは流石に無理か

948 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 20:54:36.82 ID:RxDkihRS.net
マリアベルの死因は脳が破壊されたことか
まあ脳が破壊されれば普通死ぬしな

949 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 21:02:23.14 ID:HR1znKHE.net
>>944
蒼真は疑う所まで持って行けても明確な証拠見せない限りは小鳥遊を切り捨てられないよね
桜ちゃんは小太郎じゃなくて委員長がひとつひとつ状況証拠を挙げていけば説得できなくもないかも
剣崎は小鳥遊が墓穴を掘ってもそれこそ桃川に操られているとか言いそう

950 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 21:04:27.69 ID:EIEbM6X+.net
アヴァロンには精神干渉絶対解除する系のマジックアイテムがあったはず。
マリアベル君にはサリエルの洗脳を解くため死に物狂いで無駄な努力をしてほしい

951 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 21:14:30.79 ID:hR1PxTsE.net
いずれの当事者の証言にも信憑性が無いからこその学級裁判よな
小鳥遊にメイちゃんを貶めるためだけの嘘つかせたら勇者()の直感働いて「まさか小鳥遊さん……」ってなるからそこ狙おう

952 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 21:17:50.35 ID:2KoAzi6y.net
小鳥遊「そうだよ、小鳥がキラ(黒幕)だよ」

早くこれが見たいぜ…

953 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 21:20:06.68 ID:NTZNjF1f.net
アーク大陸って明確に大きさ説明されたことあったっけ?ユーラシア大陸以上に大きければいくら使徒が強くてもそりゃ完全征服は厳しいし白き神の加護の届かない土地もあって使徒送り込めないみたいな場所あっても不思議じゃない気がする

>>950
アリアガードフェザーのこと?あれは発動済みの精神干渉に発動するのかな?

954 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 21:25:37.48 ID:H1Zq7lg2.net
次回はうまくまとまりそうなとこで小鳥謀略で桜が討たれて勇者暴走な展開な気がする

955 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 21:27:09.59 ID:7gPU/Y0R.net
今の状況は覚醒のためにちょうどよく追い込めそうだしな

956 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 21:33:44.95 ID:1PzUiElY.net
次回は天道視点を一話やって19章終了。
次々回は下川視点を一話やって「次回からいよいよ学級会始まります!」って感じの20章がスタートして、学級会始まるまで3週間ヤキモキ...されたら嫌だなぁ

957 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 21:37:36.10 ID:nqUgJR3y.net
いやー流石にここで閑話にはならないんじゃね
やったらダンジョン脱出後のネタバレにある意味なっちゃうし

958 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 21:46:46.35 ID:HR1znKHE.net
小鳥遊視点か下川視点かな
どっちにしろ章変わるまでは学級会始まらないでしょ

959 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 21:58:25.16 ID:uBVBQLTq.net
黒魔の今章は今年中に終わるかな?
年末までにはマリアベル倒す所が見たいな

960 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 22:04:35.89 ID:W5ZSQO6N.net
剣崎桜小鳥に止めるよう言った時に小鳥だけ驚いているからイデアコード使ってそう
メイちゃんが強靭な意志で押し返したから反動でスキル自体が壊れるような展開もあるかと思ってたけどやっぱその辺はチートなのか

961 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 22:30:14.76 ID:HR1znKHE.net
>>959
マリアベルはこの後脳破壊イベント、ベルクローゼンイベント、聖杯イベントと色々詰まってるから下手したら決着は次章持ち越しかもよ
今章のアヴァロンを舞う翼ってネルの事かと思ってたけど、ネルの解放まで行きそうにないのを考えるとベルクローゼンの事っぽいし

962 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 23:39:23.52 ID:knkl1mDh.net
最後の方で蒼真の思考が明後日の方向に逸れていってるのが草

963 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 23:52:57.40 ID:Ew2DMkjk.net
また最悪なタイミングで桜か剣崎あたりがやらかしそう。
葉山あたりが止めて有耶無耶にして分裂したままでさようならって感じか。

964 :この名無しがすごい!:2021/11/20(土) 00:18:10.86 ID:MIK8gBPF.net
ここぞとばかりに邪魔者を殺そうとする剣崎は本当にヤバいやつ
蒼真君は露骨に思考歪められてたっぽいけど葉山君のおかげでなんとかなったし
次回が楽しみ

サリエルがどんな演説するのかはもっと楽しみ

965 :この名無しがすごい!:2021/11/20(土) 00:21:08.52 ID:rR0BUZEi.net
多分殺すのは小鳥遊だけなんだろうけど剣崎も殺しといた方が良い
けど中嶋いるしなぁ

966 :この名無しがすごい!:2021/11/20(土) 01:10:26.58 ID:U/+sdbBr.net
ほのぼの型主人公リライトくん決めるべきところで決めてくれてほんとかっこよき…

967 :この名無しがすごい!:2021/11/20(土) 01:22:38.21 ID:/CfVqOCZ.net
NTRどころかBSSですらない気がするがマリアベルの脳破壊には十分か

968 :この名無しがすごい!:2021/11/20(土) 02:23:33.82 ID:CsSx4t7+.net
クロノどこまでやるんだろ?

鬼畜演説だけならいいけど下手したらキスまでするんじゃないか?
キスまでしたらマリアベルは間違いなく出てくるだろうけど白崎爆弾が心配だわ
サリエル理性で呪いを抑え込んでるのにキスなんかしたら一気に呪いが進みそう

セリスとか羨ましいって思いながら見てそう

969 :この名無しがすごい!:2021/11/20(土) 02:25:44.31 ID:/CfVqOCZ.net
それネルに流れ弾飛んでそう

970 :この名無しがすごい!:2021/11/20(土) 06:09:37.72 ID:0syQdDJB.net
サリエルに「マリ、アベル、卿。た、助け・・・」みたいな事棒読みでも言わせたら爆釣りできそう

971 :この名無しがすごい!:2021/11/20(土) 08:12:20.50 ID:I6o5NK8C.net
今後手に入れる予定のアヴァロン全てに聞こえる音声でクロノの株が下がる様なこと言わせるかな?

972 :この名無しがすごい!:2021/11/20(土) 08:28:27.49 ID:UiNlsz8c.net
このタイミングでネルのペットが行方不明になるってことはやっぱただの羽根つき猫じゃなさそうやね

973 :この名無しがすごい!:2021/11/20(土) 08:46:27.06 ID:I6o5NK8C.net
どうだろう?
ネルが撹乱の一助として行方不明になってないけど命令しただけかも?

974 :この名無しがすごい!:2021/11/20(土) 08:56:39.57 ID:ALxWOJfS.net
あのタイミングで猫探せとか嫌がらせする気満々で草

975 :この名無しがすごい!:2021/11/20(土) 09:17:49.65 ID:qKSSLe4n.net
剣崎は眷属殺人鬼とかになって桃川や姫野に言ってたこと全部自分に跳ね返って頭お花畑仲間の桜ちゃんに殺されるといいと思う
勇者君は見てるのが辛い感じで顔背けるけど剣崎的には見向きもされない感じで

976 :この名無しがすごい!:2021/11/20(土) 11:55:12.00 ID:kyE2SC/Z.net
ハーレムパーティは戦いで死んだクラスメイトを見てない結果、他のクラスメイトとの温度差が激しいよな

977 :この名無しがすごい!:2021/11/20(土) 12:03:37.59 ID:8E/K9b5j.net
元からハーレムパーティーは周りから完全に浮いてたっしょ

978 :この名無しがすごい!:2021/11/20(土) 12:18:48.46 ID:KM5iUJwR.net
蒼真が多少気にしてるぐらい(それでも他のクラスメイトと比べたら異常に薄い)で
桜剣崎小鳥遊の三連星はガチで一切興味ないし態度にも出しまくってるからな

979 :この名無しがすごい!:2021/11/20(土) 12:19:49.93 ID:DwCVrN5z.net
サリエルには『私ならのこと大丈夫です・・・』みたいなことを震えながら言わせるんだろ
助けを求めるよりたぶん効果高い

980 :この名無しがすごい!:2021/11/20(土) 12:34:23.04 ID:8E/K9b5j.net
ハーレムパーティーはその場しのぎの口先だけをずっと続けてたし約束とかあまり守らん人らが多いからもう信頼がないだろうな
ヤマタノオロチのところでもわがまま小鳥遊とか、最初に決めた約束速攻で破った蒼真剣崎ペアとか
桃川合流チームはもう俺が守るとか言いながらいざとなったらあっさり自分たちを見捨てた蒼真をもう信用できるわけない

蒼真もどうも桃川と相打ちに持ち込もうとした当たり自分がやったこととそれでどう思われるかいまいち理解しきれてなさそう

蒼真ハーレムは人の気持ちを察することが出来ない声だけはでかいタイプのコミュ障がそろってる感じ
蒼真だけは人の気持ちを察することができない&優柔不断で声があまり大きくないだけまだましか
外様の委員長や夏川の気持ちまともに理解してたの一人もいないっしょ

981 :この名無しがすごい!:2021/11/20(土) 12:39:12.91 ID:T2HpK5v+.net
でも優柔不断な主人公を囲む典型的なハーレムって見方変えたらこんな感じかも?ってなるの面白いよな

982 :この名無しがすごい!:2021/11/20(土) 12:44:22.94 ID:yOzeIWOS.net
典型的ハーレムは主人公には媚びるけど主人公以外に対しては性格最悪の屑で
主人公の足引っ張りまくって状況悪化させるかっていと別にそんなことないからな

983 :この名無しがすごい!:2021/11/20(土) 12:49:29.18 ID:76NU+Gl0.net
主人公&ヒロイン補正がなきゃあんなもんよって感じ

984 :この名無しがすごい!:2021/11/20(土) 12:55:21.91 ID:sT4M5QOY.net
ゴーマが認識歪められた人間オチ希望するわ
妊婦の腹割いて胎児取り出した報いは受けるべき

985 :この名無しがすごい!:2021/11/20(土) 13:05:15.40 ID:U/+sdbBr.net
>>984
いまさら僕はなんてことをしてしまったんだとか恥ずかしげもなく悲劇オナニーはじめるの蒼真くんだけだからやめたげてよ

986 :この名無しがすごい!:2021/11/20(土) 13:07:36.74 ID:8E/K9b5j.net
おっと>>980踏んでたんで次スレ立ててくるわ

987 :この名無しがすごい!:2021/11/20(土) 13:11:09.25 ID:8E/K9b5j.net
次スレ

【黒の魔王】菱影代理総合スレ その16【呪術師は勇者になれない】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1637381404/

988 :この名無しがすごい!:2021/11/20(土) 13:17:33.84 ID:T2HpK5v+.net
マリアベル君はNTRじゃなくてBSSになるのか?
サリエル側から元々好意なくてもBSSって成立するの?

989 :この名無しがすごい!:2021/11/20(土) 13:23:50.49 ID:U/+sdbBr.net
>>988
ぶっちゃけ相手から嫌われてても成立するしなんなら先に好きだったわけじゃなくても成立する

990 :この名無しがすごい!:2021/11/20(土) 13:24:51.06 ID:MIK8gBPF.net
>>987


991 :この名無しがすごい!:2021/11/20(土) 13:24:52.02 ID:+yY3LLpB.net
>>984
つまんね
駄作が読みたいなら自分で書け

992 :この名無しがすごい!:2021/11/20(土) 13:27:55.11 ID:IPXcbpvi.net
>>988
というかクロノとサリエル好きあってるのかもなんか微妙じゃない?

993 :この名無しがすごい!:2021/11/20(土) 14:23:54.87 ID:SjjBjMYs.net
イェーイ
マリアベル君見てるー?

994 :この名無しがすごい!:2021/11/20(土) 14:32:43.59 ID:T2HpK5v+.net
>>989
そうなのか、BSSの範囲範囲広いな

995 :この名無しがすごい!:2021/11/20(土) 14:47:48.40 ID:AiNFapsG.net
>>984
黒魔世界の未来でクロノが負けたという前提で良ければ、白き神がゼロ・クロニクル実行して魔族をゴーマにしたとか有り得そうだけどね

996 :この名無しがすごい!:2021/11/20(土) 14:50:40.03 ID:SrjA8uMN.net
僕が先に好きだった(先じゃない)とかもう訳わかんねえな

997 :この名無しがすごい!:2021/11/20(土) 15:07:53.46 ID:S1ReOZaS.net
>>984
>>995
どっちにしろ数百年人喰いの怪物やってるんだからゴーマはゴーマだと思うが

998 :この名無しがすごい!:2021/11/20(土) 15:14:31.09 ID:jURb8zdX.net
1000ならマリアベルが覚醒して魔王を倒す

999 :この名無しがすごい!:2021/11/20(土) 15:19:18.24 ID:MIK8gBPF.net
アニメ化いいですか?

1000 :この名無しがすごい!:2021/11/20(土) 15:25:57.68 ID:qtZNfPU9.net
>>975
桃川は誰も犠牲にさせずに結束させる案があるって言ってるし、蒼真を納得させるために言っている以上小鳥遊も剣崎も殺さない案なんでしょ
剣崎を悪者にして処罰みたいな提案はしないだろうよ
失敗して殺し合いになるか追放ぐらいで済むのかってところだろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200