2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart288

1 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 13:22:34.42 ID:JaQf/VYld.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。
>>980を過ぎても立ってない場合「980以上で書き込んだ人全員」に立てる義務があります ★宣言してから★ 立ててください。次スレが立つまで埋めるのを控えてください

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場でも他者にイラついたりイラつかせたりする場でもありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。個人攻撃ダメゼッタイ!
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実の歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

※前スレ
異世界でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart287
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1633782780/

※設定議論や持論展開は議論スレへ
異世界設定 議論スレ part84
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1632278651/

・このスレの書き込みにイラついた時はこのスレではなく次のスレへイライラを吐き出してください
【スカスカ】スカドラ(と類友の話題)隔離スレ【頭】
https://mevius.5ch.n.../bookall/1535298885/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 13:24:31.73 ID:JaQf/VYld.net
・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
ポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタン ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質太郎 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
ワナビ錯者  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
ゲーム風異世界憎悪マン ワッチョイ ※※ad-※※※※
キチガイ連呼マン アウアウエー Sa※※-※※※※
※ワッチョイはIDよりも重複しやすいので、ワッチョイのみで判断すると取り違えることがあります

3 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 14:18:06.07 ID:ezV30LN9M.net
追加でこいつもNG

(JP 0H7f-ZHKH)
(JP 0H7f-aQTt)
(オイコラミネオ MM3f-ZHKH)

ID:9OymjTzOH
ID:t1iOC/WiM

4 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 21:44:17.68 ID:EFx3wqS20.net
意外にこのスレのスレ建てサイクルが早くてびっくり
余程イラつくんやな

5 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 21:47:27.54 ID:LTTaLbP00.net
ピッコマ漫画は解説で1話目読まなくとも序盤に明かされる設定や展開書いてくれるから、
好きじゃない展開の作品はイラつく必要なく避けられて良い

6 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 21:55:10.09 ID:GpRsl0P30.net
>>4
1スレ100コメくらいしてる人がいるから

7 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 22:08:36.02 ID:xaOCO/6X0.net
スレ消費速度は無敵の人たちとそれに反応するやつ除いたらおよそ半分以下になるぞ

8 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 22:49:29.24 ID:HWeCANG1K.net
>>4
前は召喚魔法使ってレスを伸ばす奴がいたが
最近は勝手に顕現してくる奴がいる

9 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 22:57:00.18 ID:EFx3wqS20.net
ポエマーって知らなかったんだ……
スマヌ

10 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 23:18:30.75 ID:1qddYfmZa.net
13人衆(13人とは言っていない)か…

11 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 01:03:47.72 ID:sGZvyo320.net
転生したら赤ん坊で、森に捨てられてたけど現に日本人の意識があって魔法使えるから生き延びた

あまりにも強引じゃない?

12 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 01:07:46.26 ID:y3qfXVUh0.net
>>11
なろうではむしろマシな方なんだよなあ

13 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 01:35:38.88 ID:vfSJKDLVd.net
「ん」って返事する無口ヒロインが苦手
だいたいそういう女って高確率で毒舌で性格悪い

14 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 03:10:08.27 ID:mTKaZhy60.net
13人衆といえばポセイダル軍

15 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 05:49:01.50 ID:Mhy/JqMda.net
前世で喪女・喪男だったから自分が異性に惚れられる筈が無いと、美男美女に転生してからも恋慕されてるのに延々と気づかないやつ
数話なら構わんが、100話を超えても続けてるのが散見される
作者にラブラブを書く能力が無いだけなんかね?

16 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 06:38:14.43 ID:HlDHjJUi0.net
お前らこじらせてんなー

17 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 06:45:55.08 ID:H3yWrgOt0.net
>>15
女性に好きだと言われると、無神経に軽く嘘言ってんじゃねえと思うもん

18 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 07:15:46.45 ID:fV2gSRxz0.net
>>15
顔悪くて、モテたことも恋愛したこともないからそういう作品書くんだろうけど、やったことないことは書けなくて必死に誤魔化し続けてるんだろうなぁ

19 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 07:21:23.41 ID:qEgqC4cY0.net
>>15
>作者にラブラブを書く能力が無いだけなんかね?

そんな能力鳥山明にもないわw
だから千兵衛も悟空も早く身を固めた。

20 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 07:30:03.53 ID:Zplkrf2Ka.net
好きとかー嫌いとーかー♪

最初に言い出したのわー♪

だーれーなーのーかーしらー♪

21 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 07:30:06.53 ID:H3yWrgOt0.net
ピーチボーイリバーサイドの強さの数字

通常のサルトリーヌ・アルダレイク(サリー) 5
吟響鬼 100
低鬼 100
中鬼 500
ホーソン・グラトール 600
風来坊なウサギ(フラウ) 2400
高鬼 2500
眼鬼(キャロット) 3000
キビツミコト(吉備津彦命、桃太郎) 2万
片目開眼のサルトリーヌ・アルダレイク(サリー) 5万
黄面鬼 7万
鬼神第七位 怨神鬼 シャシャヤ 9000万
鬼神第五位 存神鬼 ダルス 7億
鬼神第四位 法神鬼 ノブレガ 8億
鬼神第三位 面神鬼 ジュセリノ・グラトール 13億
新鬼神第五位 殺神鬼 ザギゴ 13億
両目開眼のサルトリーヌ・アルダレイク(サリー) 14億
鬼神第一位 滅神鬼 歳浦滅子 14億の14億乗くらい

22 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 07:37:44.01 ID:HlDHjJUi0.net
なれなれしい女「好きです!」

お前ら「金ならない! まさか生命保険を…」

23 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 07:47:43.54 ID:H3yWrgOt0.net
ヒロインが惚れるのがおかしいとあるけど

はっきり言えば、全てどのようなやり方でもおかしくないと思うのはない
外見が変わるとか資産百億以上とかなら別だが
これは自分を好きになったわけじゃない

24 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 07:48:25.93 ID:H3yWrgOt0.net
ピーチボーイリバーサイドの数字

通常のサリー(サルトリーヌ・アルダレイク) 5
吟響鬼 100
低鬼 100
中鬼 500
ホーソン・グラトール 600
フラウ(風来坊なウサギ) 2400
高鬼 2500
キャロット(眼鬼) 3000
キビツミコト(吉備津彦命、桃太郎) 2万
片目開眼のサリー(サルトリーヌ・アルダレイク) 5万
黄面鬼 7万
鬼神第七位 怨神鬼 シャシャヤ 9000万
鬼神第五位 存神鬼 ダルス 7億
鬼神第四位 法神鬼 ノブレガ 8億
鬼神第三位 面神鬼 ジュセリノ・グラトール 13億
新鬼神第五位 殺神鬼 ザギゴ 13億
両目開眼のサリー(サルトリーヌ・アルダレイク) 14億
鬼神第一位 滅神鬼 歳浦滅子(明子) 14億の14億乗くらい

25 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 07:57:37.39 ID:HlDHjJUi0.net
>>23
ピンパブのホステスと結婚したジジイの話

息子「親父なに考えてんだよ! カネ目当てダルォ!」
ジジイ「結婚て、そーゆーもんやぞ?」
息子(妻子持ち)「…………まあな」

ジジイはフィリピン嫁に手厚く世話をされ、きちんと畳の上で大往生したそうな…どんどはらい

26 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 08:05:11.23 ID:cjIqe8rt0.net
何がとは言わないけど今日も元気だね

27 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 08:17:49.56 ID:Itv9s/sk0.net
>>15
作者が恋愛ものとして書いてるならしゃーない気がする
恋愛ものって付き合うまでが面白いからね

28 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 08:23:07.23 ID:co93E+Sn0.net
誰のがとは言わないがコピペがウザい

29 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 08:26:16.03 ID:co93E+Sn0.net
>>15
田中のアトリエみたいに姿そのまんまで異世界転移なら拗らせも分かる
転生でそれやってるヤツは、多分そっちのパターンを脳死で踏襲しているだけかと

30 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 09:38:08.82 ID:H3yWrgOt0.net
最初から露骨な嫌悪感とか
いきなり避けて嫌悪するようになるとかだからなあ

それにヒロインとかタイタニックでも普通に孫に囲まれて死んでるってことは
主人公以外の他の男と結婚したんだろうしな

女はというかもてる男もだけど
捨てた相手に酷いことするとか良くあるからなあ

31 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 09:39:22.44 ID:H3yWrgOt0.net
>>25
金目当てと批判する人がいても
タイとかフィリピンとかだけじゃなく
日本も基本そうだから

よく言われるけど
クジラは哺乳類だみたいに
牛や豚もそうだろみたいな考えてない批判に過ぎない

32 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 09:57:14.18 ID:iBwplI09a.net
>>30
それはジャックが結婚して子供産んで暖かいベットで孫達に囲まれて死ぬような人生生きろって言ったから結果としてジャックとの約束を守っただけ

33 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 10:14:42.08 ID:gGkiZG2U0.net
>>32
お前>>2をちゃんと読んどけよ
もうこのスレにテンプレは意味がないから外した方がいいんじゃない?

34 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 10:20:56.16 ID:WvNiHnjHd.net
なんか番号飛んでるな

イラっとするというか、大嫌いなのは能力スティール系とか他人のステータスをイジるヤツ
それを相手がしてくるパターンは最強の敵としていいんだけど、主人公がやるのは無しだわ

あと本来見えない他人のステータスを主人公が勝手に見てんのとか、主人公というよりその作者のモラルを疑う

35 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 10:53:29.17 ID:4/A9UNEw0.net
そもそもゲーム内トリップ系かVRMMO物でもないのにステータスってなんやねん! って話でもある
なんか作中宗教で「神様が公正に物事を判断出来るように可視化してくれてるんですよ〜」とかの一言でもありゃそういう世界なんだなーって思わんでもないけど
思考停止してステータスステータスステータス……

36 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 10:56:10.33 ID:cjIqe8rt0.net
そもそもステータスそのものがゲームとかでもない限り創作に相性悪いと思うんだけどな

37 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 11:00:45.77 ID:Taj8ztSRa.net
他人のスキル書き換えとか完全にスキルとステータスの世界にとっての災厄だよな
それも頭の悪い高校生だったりにその力が宿ってるなんてロクな展開にならないと思うんだが
中途半端にギャグゆるふわな世界なんだよな

38 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 12:00:31.09 ID:Itv9s/sk0.net
>>37
めだかボックスでスキル書き換えのスキルあって他人の個性を弄る最も忌むべきスキルって言われてたな

39 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 12:14:06.86 ID:fLprgYKF0.net
魔王!魔神!邪神!
世界を滅ぼしかねない存在をたった一人で打ち倒した勇者!

・・・と対等or圧倒する強敵が次々現れる!バトルバトルバトル!
名も売れてない誰お前状態の奴がなんでそんなに強いのか
はぁああああああ

40 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 12:20:11.94 ID:a2Qw0C/Qd.net
最初から主人公のモラルが崩壊してるダークファンタジーならありだと思うんだけどね

なんか、生理的に受け付けないんだよね

悪人でもスキルを得るために努力してたりする訳で
それを失って絶望してる様を見て「ザマァみろ」と思える神経がわからん

逆に、味方のステータスを勝手に上げて良い事した感じになってるのも意味わかんない

41 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 12:23:39.60 ID:gGkiZG2U0.net
>>40
そう言うのはいいと思うけど
あまり主人公が転生する必要性は薄いよね

42 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 12:26:52.95 ID:gGuxth4D0.net
>>15
諸星あたる…をナメるなよ

43 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 12:29:44.95 ID:pRZCluwBF.net
>>39
それドラゴンボールだよw
フリーザ様が宇宙一(笑)になってる。

44 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 12:40:08.23 ID:8qCAOLJla.net
>>34
バッドエンドならいいんだけどな
隠しダンジョンの編集とかな

45 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 13:10:04.76 ID:gGkiZG2U0.net
>>34
そう言うスキルは以外と弱点にもなったりする
相手が書き換えた事を自動的に察知して自爆するスキルを持ってたり
スティール前提で特定な条件で働く有害なスキルだったり
しかもそいつらがステータス隠蔽や表示の改竄してたらひとたまりもないな
もはやカードゲームの趣だけど

46 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 13:15:17.97 ID:aRMNOiqB0.net
>>45
何言ってんだこいつ…

47 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 13:16:03.94 ID:zrtQxY5kK.net
>>15
だいたいことあるごとにリア充しね、爆発しろで
直ぐにイライラする

48 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 13:44:49.47 ID:VrnRYZhs0.net
>>47
劣化のんびり農家の主人公がバカップルを見る度にそれ言ってるけど
妻を一本釣りして子作りしまくりの上、女性の部下がいっぱいいるお前が
それ言うとか…作者の本音かな?

49 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 13:55:57.92 ID:gGuxth4D0.net
>>45
さっき読んだ漫画は、スキルを強奪するスキルと「スキル無し」というスキルの戦い、強奪したら自分が「スキル無し」なスキルになっしまった

50 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 14:30:14.19 ID:zjrPJuwwa.net
なっしまったのならしょうがない

51 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 14:32:59.69 ID:sGZvyo320.net
現代転生もので、周りの大人がばかになるのやめて
明らかにその年齢でそれできるのおかしいでしょってことに疑問を持たないか絶賛
教育したことないのに高校の問題解けるとかおかしいでしょ、特に知識系

52 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 14:35:32.13 ID:cjIqe8rt0.net
概念やら能力で戦うモノあるある
途中で書き手の脳の処理能力を超えてしまい破裂

53 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 14:39:08.19 ID:Zplkrf2Ka.net
もうサイコパスの

あらあら ワタクシ また何か殺ってしまいまして?

な、女なろーしゅでいいと思いました

54 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 14:47:56.92 ID:fV2gSRxz0.net
ビーチボーイのキャラデザって何度見てもみゃーもりだし、何度見てもホント可愛い
みゃーもりは永遠

55 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 15:17:32.05 ID:dL7SRppLd.net
>>39
魔王、魔神、邪神はいるのに何で邪王はいないんだろうな
飛影の邪王炎殺黒龍破くらいでしか聞いたことないわ

56 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 15:40:12.91 ID:N5YB7Z4Ta.net
魔王学院の不適合者に四邪王族と呼ばれる4人の魔族なら出て来るな

57 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 15:46:14.00 ID:fV2gSRxz0.net
邪ってただの悪口だしな
魔王なら、魔族の王だったり魔法が凄い王だったりただ邪魔な敵国の王だったり、色々使いやすい名称だけど、
邪王って「俺が気に入らない人間の王様」ぐらいの意味でしか使い様がないというか

「あの邪な王に鉄槌を!」みたいに、デモやテロのセリフとしてなら見るね

58 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 15:46:38.10 ID:a2Qw0C/Qd.net
>>55
「魔」は「悪しき者」
「魔王」は「魔を統べる王」
「魔神」は「魔における神」

「邪」は「よこしまな事」
「邪神」の「よこしまな神」は人間目線ならあるけど、
「邪まな王」を自称する王はいないからじゃね?

59 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 15:49:13.08 ID:fV2gSRxz0.net
邪って「正しくない、間違っている」って意味だからね
自称するにも相当物語をややこしくしないと厳しい

60 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 15:49:49.12 ID:rfx5aasJd.net
>>57
邪馬台国「・・・」

61 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 16:00:25.61 ID:4vSNYr5Ca.net
>>60
魏書「東夷=東の蛮族」

62 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 16:20:18.89 ID:shGuJm+s0.net
>>60
邪馬台(やまと)も倭も、中国が辺境の野蛮国につけた蔑称みたいなもんだからな

63 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 16:23:19.07 ID:fV2gSRxz0.net
>>60
中国産の書き物だしね
自称は大和国だったのを、中国側が別の字を当てたのかもしらん
また当時の邪が今と同じ意味で使われていたわけでもないだろう

合理性を正常とするなら、占いで政を取り仕切ることは正常ではない
だから、大きくは占いの国という意味で邪という字を当てたとか色々言えるわね

64 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 16:25:13.64 ID:fV2gSRxz0.net
雷火を久々に読み返したくなったわ
あれラストまで読んでないんだよな、ちゃんと終わったのかもしらん

65 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 16:57:49.98 ID:oQQenwAgd.net
>>62
邪馬、熊襲、隼人、狗奴
酷い命名センスだよねぇ

66 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 17:04:26.28 ID:Zplkrf2Ka.net
邪王炎殺黒龍波

67 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 17:59:02.74 ID:lu3gjecd0.net
なんで異世界モノってあんな長編化させたがるのか
長すぎて、不意に更新に間があいた後で読むと「コイツらなに目指してんだっけ?」になる。

68 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 18:09:51.19 ID:F7O7oHWgd.net
そもそも何か目指す話だっけ?
転生する話じゃなくて、転生してしまった話だぞ

69 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 18:32:32.74 ID:cjIqe8rt0.net
>>68
ハーレム王を目指す話だよ

70 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 18:34:29.83 ID:H07NTT3ca.net
確かにジャンプみたいな出版社都合による延命もないのに引き延ばすのはなんでだろ

71 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 18:47:43.59 ID:gGuxth4D0.net
>>63
ヤマトはヤマ…山とト…端っこ・先と言う意味だろ、「向こうの山の麓」とかな意味

72 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 18:52:38.08 ID:gGuxth4D0.net
>>70
作者が辞めたく無いから、書いてリヤ読まれるから書き続ける
本好きだって半分くらいで終わる作品だろ
中には出版出来たから、再開したのも居るけどさ
個人的には短編が好きだな、迷走しないのが良い
「起承転結」のうち「起承・・」だけで終わる消化不良な作品も有るけど

73 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 19:20:02.35 ID:sGZvyo320.net
悪役令嬢ものに多いけど、年齢一桁でも上流階級だと大人顔負けの賢さなの?
日本だと秋篠宮家の方々は実はすごい早熟で賢かったりするの?

74 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 19:25:17.68 ID:Od2qFsN7d.net
ある程度固定読者がついたら、だらだら書いてても読まれるんだから無理にたたまなくても良いしな
一冊毎の長さとかを気にしなくて良いのがなろうの良さでも悪さでもあると思うけど

75 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 19:27:08.86 ID:4/A9UNEw0.net
創作的には上下関係に厳しい世界だと子供が目の届かない場所でやらかして「お前んとこのチビがやらかしたから家単位で罰則な!」されても堪らんから
詰め込まなけりゃならん事柄は確実に詰め込んでから社交界という人目につく場所に出すだろうから幼いのに公の場に出られる=家柄に恥じない振る舞いが出来る程度には賢いの図式は成立しそうな気はする

まぁそうするには「お前その年でそんな振る舞いするのか……なんて事だ(物語の展開的な意味で)もう助からないぞ」って奴も多いけど

76 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 19:40:49.07 ID:2yo2xuU+a.net
>>73
きみは、しょうがくせいなのかな?

77 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 19:58:35.09 ID:pg8buNqM0.net
本好きは後半の話を書きたくてそこに至るために前章を書いたってやつだからなあ
なろうだと先に作者の中で終わり決まっている方がただだらだら書くのよりは良いのかもね

78 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 19:58:51.94 ID:co93E+Sn0.net
>>55
???「我こそは邪王真眼の使い手!」

79 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 19:58:54.58 ID:co93E+Sn0.net
>>55
???「我こそは邪王真眼の使い手!」

80 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 20:04:42.59 ID:Zplkrf2Ka.net
???「我こそは真・邪王真眼の使い手!」

81 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 20:26:12.26 ID:sGZvyo320.net
元日本人のリーマンでも転生したっつー設定多いけど、
考え方とか行動が社会人ではなくて高校生みたいなのなんで?

82 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 20:29:20.67 ID:4/A9UNEw0.net
書いてるのがリーマン未経験の高校生か、あるいはいい歳して高校生並みの言動しか取れない社会人()なんじゃない?

83 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 20:34:16.30 ID:F7O7oHWgd.net
社会人然とした主人公と自称おっさんだけど幼い主人公
どっちが受けるかっつーと一目瞭然で
転スラ読んでそれが理解できないなら病院で治療受けなければならないレベルだぞ

84 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 20:40:09.76 ID:cjIqe8rt0.net
転スラは痛さはあるけどまだ面白さという希少属性はあるよね、飽きやすいけど

85 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 20:45:15.58 ID:SUsqjqoZa.net
主人公本人に目的とかなくても作品自体にテーマがないとゴミだろ

86 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 21:43:23.65 ID:cjIqe8rt0.net
作品にテーマは必ず必要なわけじゃないでしょ
テーマはあったほうがなにかと便利だけど

87 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 21:47:55.33 ID:Zplkrf2Ka.net
まともな会社なら
報告・連絡・相談
5W1H
これを新入社員研修でならうが
…ブラック企業だとな

88 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 21:50:21.35 ID:F7O7oHWgd.net
テーマとストーリー性は別物だからなぁ
転生ものなんかは必然的に主人公の人生そのものがテーマになるから、いかに充実している様を描くかという点が含まれてしまう
下手に波瀾万丈ドラマさせるよりモテモテ最強日常ライフが実は正解のひとつでもあったりする

89 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 21:57:20.36 ID:doxyK29c0.net
>>86
だからと少なくともプロ作家でもやってる事を、トーシロが何も無しにやれる訳ないですやん……

90 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 21:59:44.50 ID:xq5D8g0+0.net
>>81
世界最強の後衛あたりを読めばわかるよ
パーティーの中核が社会人だから普段は全員丁寧語で適度に気が利き距離をきっちりとっていて、みんなして主人公アゲる割に全然仲間感がないっていう

91 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 22:06:19.71 ID:y3qfXVUh0.net
>>87
報告は結果だけ言え
連絡は一日一回でまとめてやれ
相談は忙しいから後でしろ失敗は許さない

92 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 22:10:00.37 ID:Itv9s/sk0.net
目的はないと達成感とかないから目的は必須な気がする
日常系でも目的はあるし

93 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 22:34:05.23 ID:J2u0iLr10.net
異世界に転生したら当然のように人殺しになるの止めろ
不満溜めすぎやろ

94 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 22:40:48.11 ID:F7O7oHWgd.net
全作品が同じくだりをやらないと気が済まないのか……
それでギルドカード作る時に新人の洗礼とばかりにゴロツキに絡まれて軽くのしてやれやれしないとキレるのか

95 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 22:42:45.56 ID:mtssdKMKa.net
>>91
>失敗は許さない

報連相を無意味化するようなことを支持しておいて、全責任押し付けて締めくくるの、ほんとブラック。

96 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 22:54:37.31 ID:cjIqe8rt0.net
テーマはないと書くの難しくなるけど、無理してテーマ付けてそれに縛られてたらそれこそ本末転倒
まあ大体は書きやすいもので勝負するけど

97 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 23:09:14.28 ID:b+vbY8kP0.net
ある程度売れるなろう作家は何書いても同じになるからな

98 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 23:28:15.83 ID:fV2gSRxz0.net
テーマは、「読者を沢山引っかけて書籍化する」じゃないの
そのテーマに沿うように展開を作る、作品内矛盾や不評意見も、何倍もの許容する読者が釣れるなら気にしない
テーマに沿わないものになった段階で辞める

もう一つは、「俺が好きなように書いて気持ちよくなる」

99 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 00:07:11.44 ID:aohvuS5vd.net
今思うとなろうとか厨二病の火付け役の1つになったのは飛影の影響がデカいな
邪王炎殺拳とか邪王炎殺黒龍破とかまんまそれ

100 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 01:24:59.75 ID:/1ekn1TQa.net
悪い強敵が味方になるパターンはだいたいそれ系じゃね

101 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 01:25:46.14 ID:7An1RX5Ra.net
いま暇つぶしに見てたやつ
学生転生のはずなのに



おっさんくせえwww





なんか、おっさん臭えw

102 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 01:40:48.25 ID:H/f2kW0S0.net
>>101
あるあるw
男子ならまだしも、女子高生で発想がオッサンなのとか


本好きの「チャンリンシャン」とか痛いと思ったなあ
今時の子が知ってるわけ無いのに何故出しちゃったんだろう、と

103 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 01:52:42.51 ID:jccRo60La.net
書こうととすると、後半必ずgdgdとか、収拾つかなくなるテーマというのもあってだな。

それは「神と悪魔、その戦いと人間」、「人間が存在する意義・理由」、「この宇宙が(以下同文)」

この3つのどれか一つでもやろうとすると、その作品は必ずgdる。w

104 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 02:30:46.68 ID:42w+dEGA0.net
宇宙の集合意識フロイに使わされた私はガブリエルです
さあ、ともに世界をまも……うっ、アタ、マが……

105 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 02:35:01.49 ID:hakBDKhN0.net
>>102
作者がオバサンだからしかたないんや……

106 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 02:35:20.84 ID:gIEfcayU0.net
>>103
故・三浦建太郎先生の悪口はよせ!

107 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 06:36:16.89 ID:nOBwz+3x0.net
>>58
>「邪」は「よこしまな事」

だね。
「邪王」がいないのは、「悪王」がいないのと同じことだと思う。
稀に例外もいる(そして俺はそれが好き)が、大抵の悪役は
悪を自称しないからな。「これが俺の正義だ」って感じで。

魔は、ワルモノという意味だけではないと聞く。
俺が以前、聖なる白「魔」法っておかしくないか? 
と言った時、そんな反論を見た覚えがあるよ。

108 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 06:47:38.64 ID:+aWnopSJ0.net
>>81
いやむしろ高校生かと思うほど博識で思考回路が複雑な主人公もいるんだが
内密さんとか(作者はガチでおっさん)

109 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 08:28:22.87 ID:tpYTSMvNK.net
>>90
毎晩主人公の支援パワーでハーレムパーティーがオナニーしてるやつ?

110 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 08:46:26.33 ID:rfaGhVg1a.net
そう考えるとデビルマンは良く完結させられたよなー

111 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 08:57:04.32 ID:tpYTSMvNK.net
>>110
したようなしないような
豪ちゃんワールド

112 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 09:42:56.52 ID:T7MOkF/g0.net
とりあえず主人公を死なすか世界を滅ぼせば大体の話はまとまるのだ。

113 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 10:21:59.33 ID:gIEfcayU0.net
>>110
豪ちゃんの師匠「せやな」

114 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 11:25:55.37 ID:BxLih9os0.net
>>107
自称ならいなくはないような
悪も人を憎むという意味だし
邪馬台国女王も略せば邪王

魔って鬼に林だから、鬼は死者の意味だし

115 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 11:48:46.25 ID:BxLih9os0.net
異世界系でというか批判動画とかで努力が嫌いと言われると腹が立つ
努力して報われるってのが嘘にしか聞こえないだけだってのに

116 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 12:00:40.77 ID:b2rDO0Vi0.net
現代日本悪役令嬢転生もので、小学校一年のナローシュが、圧倒的美少女っていわれておるんだが、
小一でかわいいならともかく美少女っていうか?

117 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 12:04:40.12 ID:dH8gnxOw0.net
美少女だけでも犯罪臭漂うのに、美幼女なんて……

118 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 12:12:57.83 ID:AiBqxO5vd.net
美女児
なんかは似た字面の武将がいたな……

119 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 12:17:49.39 ID:hl3fgQsNM.net
>>118
西遊記か?

120 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 12:20:59.09 ID:ixvCsSkya.net
美少女はかわいいから、かわいい小1が美少女でも別にいいのでは

121 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 13:21:21.18 ID:BxLih9os0.net
なんかたまに二十歳杉を美少女と言ってるやついねえ?
魔法少女が39歳でもいいみたいだけど

122 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 13:25:42.08 ID:zc/ddM1Z0.net
現代日本と違って成人が120歳くらいなんだろ
少女って言葉は一般的に未成年にしか使わないからな

123 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 13:33:48.10 ID:BxLih9os0.net
何かのアニメの魔法少女は主婦どころか男までいたなあ
言葉の定義がないというかあってもそれに反するのが出てくる
クジラは魚じゃないというが魚という文字が入っている

124 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 13:46:36.07 ID:dH8gnxOw0.net
鯨は許してやれよ

125 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 13:46:54.19 ID:KxCej5J3a.net
やっぱ魔法マダムはサイコーだぜ!

126 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 13:59:33.81 ID:b2rDO0Vi0.net
いやなんか、小一女子がダンスパーティに出て、美少女ってはやされるのはいいとして
立ち居振る舞いが優雅で〜とか、所作が完璧とか、出席者である名家の大人たちが言ってるのって正直キモイなって
高校生相手とかならわかるけど、小一女子の評価としてそれは変じゃろって
日本舞台とはいえ、世界が違うのだから世界観が違くてもってはなしかもしれんけども

127 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 14:00:55.37 ID:KxCej5J3a.net
金持ちの発表会とか行ってみろ
1割ぐらいはそんなんいるから

128 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 14:03:23.15 ID:dH8gnxOw0.net
実は嫌味で言ってるものとして歳のわりに大人びてるわね~(マセガキが)って意図見え見えか?

129 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 14:08:04.46 ID:ixvCsSkya.net
嫌味とかではなくとも立ち振る舞い云々の前に(小学生にしては)ってのが言わなくても含まれてたり

小学生なんてあちこち走り回らず大人しく座ってるだけでお行儀良くていい子だからな

130 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 14:11:58.45 ID:BxLih9os0.net
ふと思ったけど何々人差別とかいうけど人種差別とは相手を人間と見なさないことで
確かにエミシもクマソもひととはつけていないな

131 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 14:16:33.19 ID:gIEfcayU0.net
ポエマーの独り言に反応するスレ民が後を絶たない件定期

132 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 14:19:54.13 ID:dH8gnxOw0.net
む?所作とか嫌味とかこのスレで話していることじゃなかったん?

133 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 14:40:01.23 ID:Ca1IPtwR0.net
ポエマーはなろう以外の趣味を持てよ

134 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 15:08:13.68 ID:Z5/25kTrd.net
>>10
エルガイムやん

135 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 15:20:07.49 ID:wc6PGUEI0.net
完全に異世界なのに何故か日本風の文化圏が東の方にあるのやめれ

136 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 16:00:25.04 ID:Y79rZmyUd.net
ヨーロッパ風は良くて日本風は駄目なの?
ドラクエやゲームでもよくあるがな
日本にコンプレックス持ってるのかな
中華風もよくあるし
日本風だけ駄目となると某民族かね

137 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 16:06:54.48 ID:2zpKlI9k0.net
現地主人公なら日本風有りだけど
転生モノで日本風は駄目っていうルールがある

138 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 16:12:36.14 ID:jccRo60La.net
小一で美少女と呼ぶのはおかしい、と言うけど、アニオタが多数いたらその1割くらいは、小一でも無理矢理やれば入るんだってポリシー持ってる連中ぞ。

139 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 16:14:00.48 ID:BxLih9os0.net
たまに和服を着て日本みたいな変な国もあるし
人気ではないけどそれは中華風も同じでアラビア風なんかも全然なく
イメージする美化されたヨーロッパ系ばかりじゃん

140 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 16:16:04.24 ID:AiBqxO5vd.net
アラフォー女子、みたいなワードが平然と使われてるのだから
小1美少女なんてそれこそ可愛らしい表現だわ

141 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 16:22:40.71 ID:8+PWvWjId.net
>>123
魔法と少女ではなく、魔法少女で一つの単語なのだろう
というと、ライダーしてなくても仮面ライダーみたいな理論を思い出す

142 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 16:30:58.33 ID:BxLih9os0.net
男子柔道大会の規則に女子は出場できないと書いてないという漫画もあったなあ

143 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 16:32:08.68 ID:BxLih9os0.net
>>141
本来は顔の傷というか手術の後を隠すためのマスクでしかなかったんだよね
脳が機械だとか、脳が培養液の中だとかそんなのもあった気がする

144 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 18:11:20.80 ID:e7joGHVO0.net
>>143
そしてバイクは、ベルトの羽を回して変身に必要なエネルギーを得るための変身アイテムという
なお、テレビ版だと後にポージングでOKとなるったのでバイクの意味よ……
脳がどうとかは、中盤で死亡して2号に主役交代したのち、脳は無事だったのでのまま生き続けて後に機械の体で復活した件だな

145 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 18:34:25.84 ID:tpYTSMvNK.net
>>123
ここでも何回か名前でてる漫画家の作品だと
おっさんビルダーが魔法少女だったな

146 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 18:48:50.10 ID:tpWeDI2P0.net
>>144
1号役の人がバイクで事故しちゃったせいで途中で2号登場させてポージングになったらしい

147 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 19:06:51.51 ID:WkfZKKEsa.net
>>107
魔 不思議な術
だな

148 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 19:10:29.56 ID:WkfZKKEsa.net
>>121
ネットニュースでも見かける
坂の婆アイドルとかグラドル関係で
もちろん誤用だよな
>>140
「女子」「男子」は、年齢とは無関係に単なる性別を表すだけの意味もあるんだよ

149 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 19:11:15.49 ID:sRx50NzEd.net
ほほー
つまりガンダルフは邪悪な術を使う者として描かれてたんか

150 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 19:18:09.04 ID:e7joGHVO0.net
元の言葉がサタンだかデーモンロードだか知らんが、魔王って仏教用語から訳語に当てただけだし
邪王が何かは知らぬが直訳してイービルキングでググると何かしらヒットするな
邪王で検索すると飛影ばっか出てくるけど

151 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 19:32:06.83 ID:gPfchseO0.net
そういやツイッターでファンタジー世界にサンドウィッチや袈裟懸けがあることに文句つけるやつは
魔王っていう呼称は疑問に思わないんですか?みたいなツイートあったわ

152 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 19:48:04.75 ID:q9LoEXO7a.net
そもそも言葉狩りするやつなんてファンタジーがなんなのか理解できない可哀想な奴だろ
異世界ものなんだから異世界単位が必要なんて寝言言った日にはなら異世界語で書かれた
小説でも読んでろっていわれて終わりなだけじゃない

153 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 19:51:00.18 ID:KxCej5J3a.net
だから言語体系をでっちあげろと定期

154 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 19:56:35.84 ID:sRx50NzEd.net
そんな事やってたら軒並み普通の読者は逃げ出すわな
残るはわずかの数のイラスレ民
辛うじてペンペン草が残った焼け野はらに何の意味があるのやら

155 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 19:58:47.29 ID:KxCej5J3a.net
イラスレに謎言語のアルファベットと
謎言語の文法をのせて
謎言語だけで書いた作品を読めばいいのさ

156 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 20:05:37.96 ID:KxCej5J3a.net
なろーしゅ「おーい、そこのひとー」

原住民「タッカラプト ポッポルンガ プピリットパロ」

なろーしゅ「……ギャルのパンティー?」

157 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 20:23:14.68 ID:Ca1IPtwR0.net
>>154
そもそもここは金儲けの為の作品や読者に媚びた作品は書くな
俺だけが満足出来る作品書けって我が儘言うスレだから

158 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 21:14:55.66 ID:BxLih9os0.net
神の字の初出も優秀な農業指導者だったし
雷神の序列が、雷王>雷神>雷公で、雷公の妻が電母だから
実は神は、王より下らしい

159 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 21:17:30.69 ID:BxLih9os0.net
言語と言えば、英語とかの複数形とか必ず1か2以上かを区別するのも理由が分からん
男性名詞、女性名詞とかがヨーロッパの言語にあるけど何で分けるのか分からん
名詞の性が分からないから複数形を使うというジョークもあるし
それと数字が1〜10ぐらいはともかく何千何百になると長くていいにくい
漢語とかと違い、欧州語は細かい数字を気にしていないんだろうな

160 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 21:23:07.56 ID:BxLih9os0.net
>>150
魔は会意形声。
鬼+音符「麻」、「麻」は植物のアサで人をしびれさせる(麻痺)させる効能を持つ。
しびれさせ、正気でなくさせる「鬼(=霊魂)」。唐代以降に見られる文字だそうです。

邪は形声文字。音符「牙」と意符「邑」を合わせた字。
邑は会意。「囗(くにがまえ、領域)」+「巴(屈服した人)」、人を服従させ、その地に止めるの意。

悪は、形声。音符は亞(亜)。亞は地下の墓室の平面形。
そこは死者の住む所であるから、生きている人にとっては快い場所ではなく、
忌み謹むべき所である。その忌み謹む思いを悪といい、‘にくむ’ の意味となる
↑の反対説
形から意味を引き出す漢字学説は言語学的に誤りというほかはない。
では惡をどう解釈するか。字源の前に語源を究明し、更にその前に古典での使用例を見る必要がある。
老子に次のような文章がある。
最高の善は水のようだ。水は万物に恵みを与えるだけで、争うことはしない。大衆のいやがる所にいる
いやがる、むかつく、要するに胸がむかむかする気分、嫌悪の悪(オ)である。
相手をにくむ心理も胸がむかつく気分の一種である。気分がむかむかする
→いやになる(にくむ、きらう)→いやな感じを与える(わるい、わるい事柄)と意味が展開する。

161 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 21:27:10.01 ID:q9LoEXO7a.net
で、ソースもなにもなしに持論持ってこられても困るんだけど
しかも、異世界と関係ないし
創作世界と現実世界の区別つけような

162 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 21:38:28.53 ID:hWE7wZRq0.net
書き込み碌に読まずに自分の妄想くわえてそれを根拠に書き込みを否定する頭のおかしい人が常駐してるっぽいな

163 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 21:47:43.91 ID:nOBwz+3x0.net
>>161
>創作世界と現実世界の区別つけような

だね。いつも思うが、
「現実の中世ヨーロッパ」と、
「偶然にも中世ヨーロッパと似た点がちらほらある、地球外の異世界」とは全く別。
エルフだのドラゴンだのは、現実の中世ヨーロッパには存在してない。
それが許されるなら、あれもこれも、だ。

だから当然、剣と魔法の世界に和風のあれこれが混ざって存在しても、
何もおかしくない。そもそも、初代Wizからして「エルフの忍者」なんてのが
存在するんだから、国際的古典的に認められてるものだしな。

この辺り、ファンタジー好きの現代日本人は、ちょいと誇っていいと思うよ。
青龍刀もチャイナドレスもないところに、侍や日本刀はある。
世界的に有名な、西洋の古典作品でな。

164 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 21:54:16.21 ID:Ca1IPtwR0.net
>>159,160
こう言う若くて知能の高い人を積極的に取り入れないから
日本の大学は駄目になったんだと思う

165 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 22:03:27.63 ID:fBi8V63XM.net
wizって、日本では漫画のせいで王道ファンタジーみたいな扱いだけど、アメリカではギャグ系ゲームだぞ

166 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 22:07:24.71 ID:BxLih9os0.net
ギャグではないと思うけど
それにアメリカ人は美化したきれいごとをよく言うから
何々が当然と言いながらできていないのが大半みたいな

167 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 22:16:23.68 ID:zc/ddM1Z0.net
>>165
そら最強の武器がポテト潰す機械じゃーな

168 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 22:31:07.65 ID:wSVi7Dl00.net
カシナートの剣(クイジナートの剣)
元ネタはクイジナート製フードプロセッサー
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/0f/Blade_Cusinart_in_Wizardry_2020-01-13.gif/240px-Blade_Cusinart_in_Wizardry_2020-01-13.gif

169 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 22:50:46.82 ID:uOUKctlE0.net
個人的にはキャラクターに絶対的な死の概念が設定されてて驚いた初めてのRPGだったわ
パロディ要素を入れるところがアメリカ的なだけで、とてもギャグゲーとは思えん

170 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 23:07:54.21 ID:h/F59Qu10.net
Wizが日本では漫画のせいで王道ファンタジー扱いなんて初めて聞いたわ
大体Wizを王道ファンタジー認定してる奴の何人がWizの漫画読んだ事あるんだか

というかそもそもWizの漫画ってどれ?

171 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 23:09:50.34 ID:BxLih9os0.net
なんかウィザードリイの漫画あったな
血まみれの女に回復魔法使ったシーンだけ記憶に残っている
というかそこしか見てない

172 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 00:10:51.14 ID:4Q3seb1Wa.net
まーたポエポエポエマーが暴れとる…

173 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 00:11:39.38 ID:aI+fxUaf0.net
冬眠前だからね、しょうがないさ

174 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 00:34:56.02 ID:omT+E08a0.net
>>172
ちょっとほえほえしてそうで可愛いやん

175 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 02:24:30.66 ID:l4qUMcK60.net
最初はマーフィーズゴースト、後にはグレーターデーモンにお世話になった思い出

176 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 06:10:52.58 ID:5cR80BoT0.net
>>170
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%82%A3%E5%A4%96%E4%BC%9D_(%E6%BC%AB%E7%94%BB)

探索要素よりバトル要素が多めだったな
魔法と武器攻撃を合わせた魔法剣的な存在がFF5より先に出てきた
という意味ではちょっとしたパイオニアかもね

他にも2のノベライズ(風よ龍に届いているか)もやってたしヒッポンのWiz押しは異常だったな

177 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 07:23:27.23 ID:gFDSVUtF0.net
>>176
うん、知らんわ

178 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 09:59:20.76 ID:MtYlhkC50.net
ゲーム雑誌で連載してなかったっけ?
今見るとひでぇな、バスタードが異常なのがホンマよくわかる

今持ち上げられたところで、当時はなろう漫画化のために引っ張り出された売れない作画屋と同じポジションの人が描いてたんだろうしな
絵柄が違うだけで低質なろう漫画と変わらんね

179 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 11:17:52.66 ID:aI+fxUaf0.net
なろう作家さんは世にも奇妙な物語の傑作を全部見るべき

180 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 11:39:57.91 ID:tcd66pZFa.net
>>179
いわゆる「なろう作家は俺の好きな作品を見るべき」論は
糞の役にもたたない

181 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 11:45:46.01 ID:c7iMmk1id.net
ナローシュって人を助けた時は感謝を強要するくせに自分が人に助けられた時はミリ単位も感謝しないよね
っていうか、なろうの世界みんなそんな感じ

182 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 11:48:49.62 ID:aI+fxUaf0.net
よく出来た作品を見るのは悪いことではないと思うんだけどな
それに好きな作品を見るべきっていうんだったらエロゲしか勧めないぞ、それも駄作

183 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 11:51:12.36 ID:fwlGrX+j0.net
なろう作者たるもの
島耕作、剣客商売、コネチカットヤンキーそしてルワンダ中央銀行総裁日記を読むべきだな

184 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 11:58:58.81 ID:aI+fxUaf0.net
パンツの一つも見せずに終わる作品なんて僧侶が見るようなんもんだ
自分は頭がハゲの友人と一緒に見せられたから尚更

185 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 12:01:26.06 ID:VwrvYKBH0.net
>>181
助けられたり親切にされたことがないから上手くかけないんだよ

186 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 12:11:22.36 ID:vAdUwihhd.net
>>185
やっぱそうだよね
小説読んで主人公の性格見ると作者の性格もろに出てると感じるよ

187 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 12:17:04.26 ID:lHGtxxi7d.net
感謝を強要する作品……?
また実在しない作品の話をしてるのか

188 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 12:18:37.42 ID:2s9M/KCR0.net
感謝するのは大事よな
一切感謝しないくらいならテンポ悪くなっても事あるごとに感謝した方がいい

189 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 12:20:55.14 ID:yu38TOeG0.net
>>118
姜子牙かと思った

190 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 12:29:05.93 ID:vYTplIzad.net
>>181
あまり思い当たらないなあ
イキり、ハーレムは序盤切りするから、それと一致してるのかな

191 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 12:45:19.35 ID:Af3D0xWka.net
最近のゾンビが

「ゾォーーーンビィーーーー…」

って鳴かないのにイラつく

192 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 13:03:55.83 ID:PKtlaxMRa.net
オタクのくせに「萌゙え゙え゙え゙え゙ッ!!!」って鳴かないのムカつく

193 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 13:07:50.42 ID:+FqxSg0+d.net
追放されると性格や言動変わる主人公多すぎだろ

194 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 13:11:03.15 ID:PKtlaxMRa.net
俺はお前らとは違う感出してるけどパーティにお似合いなくらい性格ゴミだよな
自分の方が強くなった途端同じようなこととかそれより酷いことしたりするし

195 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 13:12:09.93 ID:PKtlaxMRa.net
ざまあ系最強になってからのチーレム後日談の方が圧倒的に長くて草

196 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 13:20:57.80 ID:aI+fxUaf0.net
一部異世界でもないのワロタ

197 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 14:06:21.35 ID:NpDR85SW0.net
>>187
言葉で強要はしないけどなろーしゅが興味失うから没落して
路頭に迷う末路まで書いちゃう系はあるね

198 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 14:22:26.92 ID:lHGtxxi7d.net
ワンチャンあって更に自力救済できないならもう自業自得でしかないよなぁ

199 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 14:50:07.98 ID:jhTdprb/a.net
主人公に惚れてる妹キャラ出てくると萎える
メインヒロインとかメイン敵なら解るし
ノクタみたいに妹も性奴隷にするのでも良いけど
だいたいどっちでもなくて単なる賑やかし
ほかのヒロインと違って側室にもできないからたいてい処理に困ってる
他の男とくっつけるのもハーレム要員にするのも行き遅れさせるのも反感を買う

まあその手の何となくテンプレだから出しましたーみたいな作品はほぼ処理に困る前にエタるけど

200 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 14:54:50.09 ID:rKKIZktea.net
別に妹とイチャイチャ気にならんけど女と仲良くしてると邪魔してきたうるさかったりするとダメだわ

201 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 14:57:15.08 ID:rKKIZktea.net
敵側な女をハーレムの中に入れるの嫌なんだわ
今の味方捨てて敵側の女と二人ってのがいいわ
ルミナスアークのファティマみたいなポジの女が好きなんだ。こいつはパーティ入りはするけどアルティルートだと物語終了後どっか行く

202 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 15:06:49.06 ID:lHGtxxi7d.net
ハーレムなのに1キャラでも気にくわないのがいたらダメってのはさすがに分からんなぁ
何のためのハーレムなんだか
3キャラも4キャラもいて全部フェイバリットを望むなら自分で書くしかない

203 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 15:21:01.78 ID:7riZzL6TM.net
ハーレム自体が嫌いだな
話が進まないから

204 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 15:31:31.14 ID:oujU7qow0.net
個人でハーレムって成立するのかね
どんなにチートで能力とか権力あっても、時間の流れは一緒じゃろ
1日24時間しかなくて、1週間は同じ7日として、ヒロインたちと破綻しないでコミュニケーションとれるもんなのかな

205 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 15:38:18.32 ID:1joQIgcWd.net
ヒロインが嫌いだと直ぐにブラウザバックするわ
特に嫌なのは俺が好きなヒロイン差し置いて嫌いなヒロインが性ヒロイン化すること
そうなったら米欄に嫌いなヒロインの悪口さんざん書いてブラウザバックしてるw
自分でも性格クズだと思うけどw

206 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 15:38:45.48 ID:Q4lqswpN0.net
実際一夫多妻が認められてる国とかあるし、そういう社会や文化の中で育ってれば成立はするんじゃね

207 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 15:42:29.79 ID:ypA5GuUQK.net
>>204
ナローシュに嫌われたくない一心で順番やローテーションを話し合うチーレム連中

208 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 15:48:56.19 ID:NpDR85SW0.net
毎日毎日サカってるならともかく現実世界の正妻と愛人みたいに
男がたまに女のとこ行く程度ならどうにでもなるんじゃね
アラブハーレムみたいに全部生活の面倒まで見るタイプだと
相当の権力財力必要だけど

209 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 15:49:28.00 ID:VwrvYKBH0.net
>>204
妻は平等に扱うとか美化するけど
実際はお気に入りの順位がつくよ
4人の妻を平等に愛すると書きながら最も寵愛された妻とか書いたりするし

210 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 16:01:07.43 ID:IRMzhTCU0.net
イスラムの「平等に愛せ」は扶養義務的な話で、愛情のに対するものじゃ無いからね

211 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 16:17:31.72 ID:1joQIgcWd.net
デスマーチはどう?
ハーレム要員かなりの数居たけどさ、主人公の本当に愛したヒロインはハイエルフの1人だけだったでしょ
あのハイエルフ嫌いな人や他のヒロインが好きだった人はみんなあのタイミングでブラウザバックしたんじゃない?
ハーレム築いた後に途中で正ヒロイン決めると読者減るんじゃね?

212 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 16:20:04.88 ID:1joQIgcWd.net
ちなみに俺はハイエルフのアーゼさん好きだったから楽しく最後までデスマーチに付き合ったけどねw
他のヒロイン好きな人には地獄だったろうなって、、、

213 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 16:39:06.11 ID:aI+fxUaf0.net
デスマは胸がでけぇのが好みじゃねぇのかよ!って納豆ぶち撒けたくらいで後は割とどうでも良かったな
それより転スラの一方的に好意ぶつけて終わりはどうなのさ
何か感情こもった反応はないの?

214 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 16:39:23.82 ID:TqcOG5tXa.net
くとうの魔王まで読んでだけどアリサがメインヒロインだと思ってた笑
ハイエルフってパーティについて来ないし

215 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 16:41:00.27 ID:jRlYvpun0.net
>>204
セリフはおろか名前どころか姿の描写すら無いヒロインと0秒でセックスしたりするぞ

216 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 16:41:27.61 ID:oujU7qow0.net
ハーレムも子供作ったら相続で揉めそうなんだけどその辺ナローシュはどう管理するんだろ?
平等に分配って言ってもナローシュのチート武器とか不動産とか称号は分配できないだろ

217 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 16:47:19.91 ID:fwlGrX+j0.net
デスマは立場上押し付けられたものばかりで、本人的には一途な感じがしたからあんま気にならんかったな
基本ほとんど記号的なヒロインばかりだしw

218 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 16:49:33.34 ID:Oy0KvmIa0.net
デスマは何であのハイエルフ好きになったのか、さっぱりわからんかった

219 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 16:57:07.10 ID:NpDR85SW0.net
不死とか神になって相続問題なくすか
死んだ後とかしらねってじきにお家騒動でなろーしゅの子孫は全滅か
どっちかじゃね

220 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 16:57:34.60 ID:1sO0FRdbd.net
ありふれも途中まではユエと香織の二択だったのに途中で作者が正ヒロインをユエに舵切ったから、香織派の俺はソッコーでブラウザバックしたな
ユエは性格クソすぎて度々香織にマウント取ってイキるし胸糞すぎた

221 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 16:59:32.39 ID:IRu9pkDXd.net
散々女キャラだらけにしてハーレム作っておいて1人だけ選びますやるなら最初からハーレムやんなって感じだな

222 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 17:05:44.99 ID:Oy0KvmIa0.net
女押し付けられてハーレムが一番クソだと思うけどな
政治メインでもない限りハーレムは主人公が自分で選んだ女で構成されるべき

223 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 17:14:05.03 ID:MtYlhkC50.net
>>204
無職転生が「唯一成功例のハーレム」を書いてるじゃないか
コピーライターなんたらさんも、ハーレムはゲームにおける〇〇ルートじゃなかった場合(死んだり不幸のままだったり)の救済というように、
主人公と一緒になることで「主人公含め全員が、思い人・大切な人と一生添い遂げる」という幸せを手にしている

全員に繋がりがあり、共に育んだ時間があり、ハーレムというか一緒に居ることに違和感がない
離れることが不幸であり、共に居ることが幸福
そう思えるように積み上げて積み上げて、ハーレムの成功例としてそこにある

そして、それ以外のすべてが「なろうハーレム」「ラノベハーレム」でコピペ女の子を集めて破綻して終わり

リアリティのないコピペキャラを集めてハーレム作るなんて、正に溢れかえったなろうテンプレなんだから、「コピーレム」ってタグ付けてくんねぇかな

224 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 17:19:01.79 ID:1sO0FRdbd.net
>>223
無職転生は確かにハーレムで唯一成功物と言えるけど、あの下りめちゃくちゃ作者苦労したと思うわ
昼ドラ並の泥々感あった

225 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 17:20:11.39 ID:Oy0KvmIa0.net
無職が成功と思えるなら他にもあるだろ

226 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 17:23:39.22 ID:MtYlhkC50.net
>>225
じゃ、その「他」を挙げてよ

227 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 17:28:57.87 ID:PybMV/sld.net
デスマは昔読んだが主人公が宇宙船を簡単に作り出し始め作者アホかと思って断念したわ

228 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 17:28:58.30 ID:ypA5GuUQK.net
>>211
デスマはちゃんと後腐れの無い女としかヤらないから好感度高い
まぁ評判悪いのか初期しか遊ばないで後半は
その辺のナローシュみたいにタマナシだったけど

229 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 17:33:17.31 ID:Oy0KvmIa0.net
>>225
無職も普通にキモイ言うてるだけだぞ
あれで成功なら別にええやろ

230 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 17:33:47.44 ID:oujU7qow0.net
前世で誰も幸せに出来なかったナローシュがハーレムとか絶対上手くいかないだろ

231 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 17:36:16.89 ID:IRu9pkDXd.net
無職が成功というのは何を持って成功なのかわからない

232 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 17:38:12.16 ID:aI+fxUaf0.net
無職を最後まで読んでないから何が面白いのかわからない

233 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 17:39:28.33 ID:1sO0FRdbd.net
>>231
ちゃんと結婚→出産→他の嫁と結婚
しかも嫁同士の話会いでひと悶着からの和解まで書かれてるし十分やろ

234 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 17:39:39.76 ID:7anljUfz0.net
>>228
朝帰りして女奴隷(転生者)に怒られるまでがテンプレートみたいになってたのに・・・

235 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 17:42:40.73 ID:Oy0KvmIa0.net
>>233
その程度で成功(笑)
他のも許してやれよ

236 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 17:44:28.15 ID:G3P8k6JGM.net
無職転生は少年時代に気絶してるヒロインのパンツ覗いたあたりでイラついて切りました ※アニメ版

237 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 17:45:15.42 ID:1sO0FRdbd.net
>>235
他のハーレム物って先が見えないじゃん
結婚も出産もないし未来がどうなるのか全く見えないからハーレムとして完結できない

238 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 17:49:24.08 ID:Oy0KvmIa0.net
>>237
ガイジじゃったか…

239 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 17:50:59.83 ID:1sO0FRdbd.net
>>238
いや拙者ナイジじゃ

240 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 18:16:44.71 ID:5MPgjfaVa.net
キリトはハーレムと勘違いされてるけど勝手に惚れられてるだけでちゃんと断れる男だしアスナ一筋なんだよな

241 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 18:33:59.60 ID:Af3D0xWka.net
1日は24時間だ
だが、異世界の1日の24時間は
地球の100時間ほどの長さがあるとすれば
テンプレをこなして3日で謁見も可能

242 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 18:44:34.76 ID:aI+fxUaf0.net
正ヒロインは1人だけなのに何人も惚れさせる意味がわからん

243 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 18:51:02.41 ID:IDR3qRYPM.net
性ヒロインだから

244 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 18:53:54.70 ID:MtYlhkC50.net
うまいっ!

245 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 18:56:09.32 ID:lHGtxxi7d.net
惚れさせたらダメな理由がないんだから惚れさせない理由が分からんわ
どっちでもいいならとりあえず惚れさせておけばいいだろがい

246 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 18:58:50.61 ID:omT+E08a0.net
惚れるのはいいが何も理由もほとんど接触も無しに惚れているのはなろーしゅがノクタな洗脳スキル使っているとしか思えないのでウンコ

247 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 18:59:05.05 ID:MtYlhkC50.net
SAOならリズかサチが好きです
正ヒロイン以外にも、死亡ヒロイン、負けヒロイン、色々あって色々いい
おまんこにパチンコ撃ち込まれるヒロインとかいいよね

248 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 19:01:39.79 ID:aI+fxUaf0.net
主人公くんだいしゅき♡と主人公くんだいしゅき$だと期待値違くない?

249 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 19:07:41.90 ID:dqWIGAcqa.net
>>210
いや、少なくとも臥所を共にする回数は平等にする必要がある
妻達が体調を加味して話し合って決めるはず

250 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 19:08:12.71 ID:ypA5GuUQK.net
>>234
あの糞ガキヒロインの中でも人気あるときいて
結構引いた
後半最大の糞ポイント
ブライダルナイツの主犯だし

251 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 19:09:40.96 ID:VwrvYKBH0.net
>>231
大成功
公務員の経験者採用試験に合格

中成功
公務員の氷河期世代採用試験に合格

小成功
大企業の正社員に採用

小小成功
中堅企業に採用

252 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 19:10:48.64 ID:VwrvYKBH0.net
>>246
惚れ薬かと思ったら、好きな相手のことを隠せなくなる薬ってのを考えて

253 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 19:10:50.41 ID:MQ8NneSxM.net
鄭成功「・・・」

254 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 19:38:13.56 ID:2s9M/KCR0.net
無職のハーレムそんな納得のじゃなかったけどなぁ

255 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 19:38:15.76 ID:VwrvYKBH0.net
>>216
後を継げるかどうかで全然違うからよく揉めるけど
三国志でも霊帝、袁紹、劉表、曹操、孫権、一応劉備も
後継者問題で大変だった
カクなんかは曹操に後継者のことを相談されて袁紹と劉表のことを考えていましたで
曹丕を跡継ぎにしたけど
歴史を学べば優秀な奴とかでなく長子相続固定が一番マシなんだよね
清の太子密建で死んだ後に額の裏の紙に後継者が書いてあるってのも整体号で終わったし

256 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 19:39:34.50 ID:VwrvYKBH0.net
どうでもいいけど後継者問題ってなぜか長男と三男が多い気がする
次男がどういうわけか後継者候補から外されているような
まあ子供の大半は関わらないし、10人20人いても武力衝突したのは5人とかだし

257 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 19:54:11.92 ID:Af3D0xWka.net
次男が長男を始末するときはスルッと成功するので
後々問題にも物語りにもならないだけや

258 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 20:09:18.10 ID:oujU7qow0.net
次男はよくスペアって言われるけど、
だからこそ長男が継承して用済みになったときのこともあらかじめ考えられてて
大抵どこかの名家に放り込まれたりするからかも
三男以下だと家継ぐかドロップアウトかみたいな選択になるのでは?

259 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 20:10:09.68 ID:aI+fxUaf0.net
次男の圧倒的メガネ率

260 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 20:15:10.46 ID:vzrCC+Hmd.net
全く関係ない現実の話するけど

スポーツ選手は圧倒的に次男率高い
芸能人にも長男は少ない

遺伝の関係か親の教育なのか長男て無能が多いのが現実

261 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 20:17:11.57 ID:VwrvYKBH0.net
むしろ次男が武芸のような
それにしても晋で先代は九人の子がいたのに生き残ったのはあなただけとか

262 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 20:17:46.33 ID:lHGtxxi7d.net
デマでしょ
しかし親の子育て経験値という観点からは信憑性が多少出てくる

263 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 20:18:30.71 ID:VwrvYKBH0.net
>>260
アメリカで最初の結婚は練習、パンケーキと同じというように
最初の子供は失敗するってことかな
今日本人男性は75%が長男らしいから失敗だらけか
そうなると末子相続は正しいってことになるのかな

264 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 20:19:47.53 ID:CqrWIljw0.net
次男は元々長男の補佐役を求められたりするし年齢も近いから関係が比較的良好なんじゃ?
三男くらいになると年も離れて・・・って感じ?

関係ないけど何でも欲しがる妹系のがランキング載ってると精神状態が気になる
作者のなんだろうけど言葉の節々から滲み出る憎悪が半端ない

265 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 20:22:00.04 ID:VwrvYKBH0.net
後継者争いって太公望に出てくるハクイとシュクセイとかも長男と三男だし
孫権の時も三男と四男の争い
袁紹も長男と三男
曹丕は曹操の三男だけど兄二人が死んだから実質長男と三男(五男)
霊帝は長男と次男というか、劉邦も長男と次男だけど何で二人しか子供いないのかと思う
劉備も公仲という次男と劉封が実子説もあるけど、長男と三男か
何か書いていて三男ってのがよく出てくるんだよなあ
三番目が一番優秀に育つのか???

266 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 20:22:01.39 ID:vzrCC+Hmd.net
>>263
いや俺の話は1人っ子は省いた話ね
個人的な推測だけど1人っ子だと親が1人に集中できるから兄弟いる長男よりはまともに育つんだと思う

267 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 20:22:34.99 ID:lHGtxxi7d.net
むしろ世の中、姉妹ってそんなに多かったっけ……という印象
妹に生まれた人はあれらをどう思って見ているのやら

268 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 20:23:38.89 ID:VwrvYKBH0.net
第九子、長男であり、末っ子ってのがいいのかもね
どうでもいいけどイギリスとかでやっと9番目で男子で爵位が継がせられるとか
あの国、女王いるのに女性貴族(爵位保有者以外は法的には平民らしい)いないんだよな

269 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 20:25:01.93 ID:vzrCC+Hmd.net
ちなみに有名人になるような人で1番多いのが姉持ちの弟
理由は知らない

270 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 20:25:43.90 ID:VwrvYKBH0.net
>>267
1人っ子を含めて男性の75%が長男らしいから
女性も7〜8割は長女なんでしょ
子供はいても2人ぐらいまでで大家族だと長男長女は中卒で働いているね
どうでもいいけど中国はいとこも兄とか妹よ呼んでいるみたい
歴史書でもそう書くからきょうだいかいとこか分からないのもあるんだよね

271 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 20:25:57.83 ID:aI+fxUaf0.net
長男長女って子育て被害者になりやすいのかー
まあそれでも親はお前が出来損ないだからって言うんだけどね
それと親がまともで子がキチ入ってるの創作では見たことあるけど現実だとありふれてるの?

272 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 20:28:56.55 ID:3we9goHj0.net
無職がハーレム成功例認定なら、(奴隷)ハーレムも成功例で良いと思うの

273 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 20:29:09.13 ID:VwrvYKBH0.net
>>269
1姫2太郎というし、そういう場合に長男がちゃんと育つのでは
姉も可愛がるのかもしれん
ところで兄弟って大切なものなのかね、人類皆兄弟とかはだからと思うけど
昔の君主で我が子は次々と怒り処刑したのに
大臣(弟)が君主(兄)の責任を取って自害したとかで君主が弟の死を悲しんだとか

漫画なんだけど(HEAT)、自分の息子は始末するつもりだったのに
妹が自分の頭に銃をつきつけてってやったら仕方なく始末を諦めて育てることにしたとか
自分的には自分の子供が一番大事なんじゃないのかって思うんだけど

274 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 20:31:03.91 ID:VwrvYKBH0.net
>>271
そういうことを言う人の頭の中ではそうなっているんだろうけど
実際にはいじめる奴とかクズの親は大抵自分は厳しくきちんとしつけたって奴ばかり

甘やかすとろくな子に育たないと創作世界でもそうされるけど
実際にはかわいがられた子ほどいい子に育っていると思う
金だけ与えて放置とかだと悪くなるけど、これはかわいがっていないから

275 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 20:32:23.30 ID:ETkda85Ua.net
>>269
姉か妹でもいたらチー牛にならずに済んだかもとは思うな

276 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 20:32:30.07 ID:VwrvYKBH0.net
実験したらどうなるか、一卵性の双子を
1人は徹底的に厳しく
1人は徹底的に可愛がって育てると
世間は前者が良く育つと思い込むだろうけど
自分は前者はクズに、後者は良い人になると思う

277 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 20:33:21.66 ID:VwrvYKBH0.net
>>275
うちの親は娘だったらとかまえよく言っていたけど
あんたに育てられたら娘でもクズかキチガイにしか育たねえよと思った

278 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 20:40:02.59 ID:Derephwz0.net
>264
アルファポリスでコメント欄に「妹ばかり可愛がられて育ちました。妹への不満を込めて書いてます。」とだけ書いてる作家が200作品に達したな
最近は欲しがり妹ぶっ殺し以外に婚約破棄王子ぶっ殺しとかにも手を出してるみたいだが

279 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 20:42:27.57 ID:lHGtxxi7d.net
で、その間、世の妹達は何を読んでいるんだろう……
それとも小説とは長女にのみ許された娯楽なんだろうか

280 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 20:56:37.68 ID:VwrvYKBH0.net
>>279
最近は漫画すら読まないらしいから小説は本当に少数派だと思う

281 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 21:08:15.24 ID:MtYlhkC50.net
長男と次男が仲良くて二人で家業継いでるってのを取引先で見たような
できるなら、それが病死や判断ミスなどのリスクを考えたら一番いいと思うんよね

「一応長男だから俺が音頭を取るけど、なにかあった時はお前が頼む」って言える間柄
同じような仕事して日頃から相談して二人で事業の方針決めてってね
そういう仲になるには、横暴したい時期に下を虐めず面倒みれるような長男が必要なんだろうけど

282 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 21:14:17.17 ID:gPzBsNjoM.net
>>260
長子より次子の方が体格に優れるだけ
二回目以降の妊娠は、子宮が拡がりきっててゆるゆるで延びやすいので、胎児が成長しやすい
母親自身も二回目ということで緊張しないことも胎教に良い

しかし、次男は総じて我儘に育つ傾向にあり、スタンドプレーばかりとなる
長男は我慢することを覚えるため、チームリーダーは長男が向いている
サッカーなんかはこの傾向が顕著

芸能人なのは、おれがおれがという積極さが向いているじゃないかな

283 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 22:08:42.11 ID:VwrvYKBH0.net
>>282
そうなのか
武芸の達人みたいなのに次男が多いのは何かあると思ってた
否定された日本の皇位継承の第二子相続説も正しい可能性はあるかな
騎馬民族に多い末子相続だったんだとは思うけど

284 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 22:08:55.67 ID:MtYlhkC50.net
>>282
せやな
ウチも弟や妹のスペック高いわ、弟は父方の血が強く出たのか顔もいい、爺は嫌なのか無駄に格差つけた扱いしようとしてたが

昔は親父は煙草吸ってたし、あの馬鹿な母親も初産の上にどんな無茶して俺を苦しめたやら
爺は俺に結婚結婚五月蠅く自分の足跡を残したがったが、父母から結婚について迫られたことが一度もない
自分がされて嫌だったことはいくら馬鹿でも強要しにくいよなw

285 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 22:10:37.51 ID:VwrvYKBH0.net
我慢することを覚えるためってことは一人っ子の長男じゃ駄目ってことか
歴史を見ると親が後継者にしたがるのに三男が多い気がするんだよな
次男はなぜかあまり後継者争いに出て来ないのもわがままで好かれないということかな

どうでもいいけど、王位継承はクジ引きがいいのかもしれない

286 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 22:11:56.14 ID:NpDR85SW0.net
なんか最近、小説じゃなく現実にイラついてるやつ多すぎないか?
メンヘラ板とか孤独男性とかそういうとこいったほうがお仲間多いと思うぞ

287 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 22:13:49.30 ID:VwrvYKBH0.net
最初の子は子育てが初めてだから失敗し
二番目の子もわがままで乱暴に育ち失敗し

だから、一番まともな末っ子に後を継がせようとなったのかもね

チンギスハンの次男チャガタイは
長男のジュチのことをあいつはメルキトの子だと言って正当な長男と認めていなかったから
この2人は後継者から外して兄達をなだめていた三男オゴタイを後継者にしたとか

というかここも三男で、三男が一番優秀なのか?

288 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 22:14:22.63 ID:AvUKMTCYa.net
イスラムの帝国、特にオシュマン帝国では、次代の皇帝が即位したら、帝国の分裂や謀反、派閥による宮廷内政の混乱を防ぐため、皇帝の兄弟は全員処刑してたからな。

能力さえあれば皇帝を補佐する幹部や将軍、外戚として生き残れた中華帝国よりも更に苛烈。

289 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 22:17:10.41 ID:fNXhb4Ur0.net
鳥籠送りだから一応は殺してねーような
その辺は前身であるビザンツあたりのが露骨なはず

290 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 22:18:55.01 ID:MtYlhkC50.net
>>287
いや普通に大して能力に差がないか長男が優れてたら長子継承で、それを覆すならよほど優秀だったり親をめっちゃ贔屓したりとなにか特別な事情があり、
特別なことは印象に残るだけでしょ
三男が継承するより、長男が継承するほうが多いでしょ、結局

291 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 22:21:46.42 ID:gPzBsNjoM.net
>>283
遊牧民は不動産を持たないからこそ末子相続なのよ
長男が成人した時点で、生前贈与という形で財産たる家畜を分け与えて独立させる
次男三男と同様に分け与え、最期に末子が残ったものを全て相続しているだけ

292 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 22:23:56.30 ID:fNXhb4Ur0.net
そもそも遊牧民系は末子継承だぞ
まぁ子供育ったら同年代引き連れて独立するから
末子にもなんか残しといてやるかって程度の理由だった気はするが

293 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 22:26:57.89 ID:gPzBsNjoM.net
>>285
中国なんか一人っ子政策の影響で小皇帝と言われる程に我儘に育ってるね

294 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 22:34:12.26 ID:VwrvYKBH0.net
>>288
>>289
最初は兄弟ころし
ただ、帝位継承者が精神異常者の皇帝の弟1人しかいなくなるとかもあった
そのため鳥かごと呼ばれるところに幽閉して
舌を切り取られ、鼓膜を破られた宦官が世話をしていたらしい
そのため権力は大宰相に奪われた

似ているのが晋
君主の世継ぎ以外の公子を全部国外に追い出して
軍の将佐を卿として、その六卿の嫡子を公族、同母弟を余子、異母弟を公行とした
六卿は、事実上独立国の君主のようになり中原諸国と同盟したり六卿間で戦争もした
最大勢力の智氏の領土は当時の秦(始皇帝の国)よりも広かったし
最も力のない韓氏でさえ、王に圧力を掛けて言うことを聞かせられるレベルだった

どうもトルコ人だったんじゃないかと思う
晋とオスマンは似ている、どちらも君主が飾り物で貴族共和制に近かった

295 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 22:35:14.04 ID:32l5Der3d.net
長男 プロトタイプ(試作機)
次男 テストタイプ(試験機)
三男 リファレンスタイプ(正式機)
四男以降 マスプロダクションタイプ(量産機)

296 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 22:38:38.98 ID:VwrvYKBH0.net
オスマン帝国の皇子は初期なら帝位に就けなければ処刑されて
後期は宮殿内の鳥かごに幽閉されて皇帝の気分次第でころされる
皇帝が死ぬと生きている皇子の最年長者がパーディシャーになった
皇女は自由だったのに、皇子は一生幽閉か、、、
トルコ共和国成立後は国外追放になりトルコへの入国禁止
皇族にはピザの配達の仕事をしていた人もいたらしい
圧倒的に強大で政略結婚の必要もなくなるぐらいだったのに皇族は皆奴隷が産んだ子だからか
何も尊重されず男だと一生監獄の中で運が良ければ1人だけ皇帝になってだった

297 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 22:42:29.14 ID:VwrvYKBH0.net
>>290
意外にアジアは中国も韓国も日本も長男以外の継承が多くて
逆にヨーロッパが兄と弟をブラザーみたいな同じ言葉で読んで
兄弟も名前呼びとかなんだけど王位継承順位は固定して動かせないらしい
これは女王が妹を処刑することはできても王位継承権は奪えないというレベルらしい
名誉革命すら王位継承権2位の姉が1位の長男(赤ん坊)を差し置いて即位したレベルで
1位と2位の入れ替わりまでらしい

298 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 23:10:27.70 ID:AKSpiIyYd.net
おいちょっと聞いてくれ
今気づいたんだが
もしかして俺って神様なのかもしれないぞ

299 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 23:12:32.14 ID:LA6QiLyU0.net
>>298
とうとうバレてしまったか

300 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 23:13:52.77 ID:AKSpiIyYd.net
>>299
やっぱりそうだったか
実は子供の頃からそうじゃないかという片鱗はあったんだよ
人より少しだけウンコ我慢するのが得意だったしな

301 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 23:37:05.43 ID:Af3D0xWka.net
俺が下痢なのはお前のせいか氏ね

302 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 23:47:10.20 ID:aI+fxUaf0.net
最近のイラスレはちょっとイラスレ感無くなってきたな

303 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 23:47:41.19 ID:VwrvYKBH0.net
>>298
貴方が神なら末尾奇数

304 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 23:49:19.47 ID:Af3D0xWka.net
>>302
アットホームなスレ?

305 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 23:50:34.23 ID:gFDSVUtF0.net
最近は新規開拓せずお気にのイラつかない作品しか読んでないからなあ

306 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 23:53:05.33 ID:lHGtxxi7d.net
それは幸せな事では

307 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 00:08:06.37 ID:4lJn5GII0.net
>>304
ポエマーを介護するスレ

308 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 00:21:11.30 ID:9w8jEMkg0.net
>>307
このスレが立った頃のポエマーは触らずの掟はどこいったのか

309 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 02:18:39.82 ID:B/FexTiya.net
ポエマー=印度的不可触賎民=被征服先住民 説

310 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 03:46:16.07 ID:ggil6wJd0.net
>>305
タイトルでお腹いっぱいになるしねえ

311 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 06:19:27.53 ID:xYhiOQEG0.net
インドでは高位カーストの男が日常的に不可触民の女性を犯しているから
ダリットには処女がいないと言われているらしい
また、そうなると父系を辿ると高位カーストとカースト外の祖先は同じになるのでは

インドは他の国と違って料理人がカースト最高位らしい
日本もおかしなことに弥生人が支配階級になるのが普通なのに
天皇は天皇家自身は調べられないけどその子孫の男系のDNAを調べると
父系は縄文、母系は弥生という理論的には逆になってしまうらしい
中国も殷が西、周や秦が東と逆の地域出身の遺伝子になるらしい
また殷人と姜族は、生贄にしているが遺伝的には近いらしい
周の貴族と、野蛮人としている匈奴の支配階級も遺伝的には同一
ただし、周は貴族と国民の遺伝子が異なるから古代に匈奴の一部が彼らを支配して
元々同族なのに相手を異民族扱いしているようだ
最も父系が同一なのは単に相手の女を犯したからかもしれんが

312 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 07:12:18.84 ID:wRYOvVJXd.net
>>311
「二匹の犬を小屋に入れられないなら、番(つがい)にして子を残せばいい。どちらの血が残るかは賭けだがな」

313 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 09:09:06.57 ID:3nKLxel/a.net
>>226
王国へ続く道
ハーレムには魔物もいます
母娘丼も複数

314 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 10:14:29.43 ID:5N1NutvQ0.net
>>313
あれは主人公がハーレムぶち壊して本命と従者連れて旅に出ておしまいだが、そんなんでいいのか

315 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 10:16:41.64 ID:X2Yx4MlPd.net
>>264
三兄弟とかだと
親に縛られる長男
長男に反発する次男
全員に可愛がられる三男って感じになるな

316 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 10:41:16.02 ID:9w8jEMkg0.net
やはり八男、八男は全て……解決できる気はしない

317 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 10:48:27.89 ID:xYhiOQEG0.net
八男とかになると兄弟とすら思わなくなる

極悪人でも一人息子だと可愛がるが
数百人の子供がいると平気で絞めたりする

318 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 11:16:26.59 ID:2zOORjtEK.net
今回の召喚呪文は
兄弟優劣かwww

319 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 11:29:30.77 ID:9w8jEMkg0.net
親がクソとかでも来るぞ

320 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 11:34:34.81 ID:xYhiOQEG0.net
どうでもいいけど殷の敵対勢力で滅亡の原因にもなった人方は人の字で敵を呼んでいるんだよな
もしかして自分達は人ではなかったのか?

321 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 13:04:25.37 ID:48mRE0D90.net
兄より優れた弟など存在しねぇ!

322 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 13:20:15.67 ID:QIv8dNHfd.net
機体とかなら後継機の方が優れてたりするから……

323 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 13:28:59.70 ID:82Gv8aTb0.net
兄より優れた弟といえば信長の野望の真田信綱の扱いは多少はましになったのかなあ、
長篠で死んでるせいで真田丸の大河ドラマ補正がつかないから兄弟で一番能力が低かったりするんだが。

324 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 13:45:11.02 ID:aVjulMWEM.net
>>321
お労しや兄上

325 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 14:06:42.10 ID:y8PYtBVyx.net
だからジャギさんはラオウさんやトキさんには逆らえないからケンシロウくんに八つ当たりしているのか

326 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 14:09:26.83 ID:4lJn5GII0.net
ラオウ一郎
トキ二郎
ジャギ三郎
ケン四郎

327 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 14:14:28.21 ID:MWnM4p0wa.net
姉にとって、妹や弟は子分であると
知り合いの長女が言ってたな

328 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 14:35:27.93 ID:w0P+dq7La.net
同じことを姉がいる友達が言ってたよ

仮にも女だから力に訴えることも出来ず口では勝てず、こちらの弱みを全部握られてる上にギリギリ言うこと聞ける理不尽と聞けない理不尽の見極めが上手くて勝てる気がしないとか

329 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 14:44:17.68 ID:xYhiOQEG0.net
そんんあに姉に弱い妹ってイメージないけどな
むしろお姉ちゃんだからと妹ばかり可愛がられる
弟は兄は嫌っても姉には強く行かないかも、いや普通に行くか

330 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 14:44:56.47 ID:xYhiOQEG0.net
殷の紂王も叔父は処刑したけど兄達は処刑していないのは抵抗があったのかな

331 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 14:48:18.18 ID:QIv8dNHfd.net
そういや、主人公の兄で強キャラとして登場し、物語的にも転換期になる登場と
他の漫画なら色々盛られてそうな設定の割に、扱いの酷いラディッツさん

332 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 14:56:18.42 ID:79vwBtn20.net
現実では屑の一族はみんな屑だからな
とか言ったらポエマーが過剰反応しそうだから止めとこう

333 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 15:11:50.00 ID:9w8jEMkg0.net
>>332
もう遅い!奴が来るぞ!

334 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 15:31:38.01 ID:63XITLn10.net
女は嫌だね
絶対言葉の最後でこっちに責任擦り付けようとしてくる
それを反論してやったらだんまり
そしてすぐ忘れる

お前との会話無駄なんだから実利が絡む時以外もう少し黙っててくんねぇって思う

335 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 15:35:25.15 ID:MWnM4p0wa.net
くらえっ! 男女平等拳…3倍だーー!

336 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 15:40:15.91 ID:xYhiOQEG0.net
でも俺を迫害したのは男だったな

337 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 16:35:18.52 ID:B/FexTiya.net
>>311
>インドでは高位カーストの男が日常的に不可触民の女性を犯しているから

不可触なのにお菓子ちゃうんだ・・
ゴム手袋してレイフ°するとかそういうやり方?

338 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 17:06:56.42 ID:2zOORjtEK.net
>>325
後付けでジャギだけ、だだの養子で
ほか三人は北斗神拳伝承者候補として養子に入った
そのため伝承者としての修行はやらせてもらえず
じつは拳法の才能は十分天才クラスだったジャギは他の三人の稽古を盗み見て独学で強くなり
リュウケンにそれを見せて伝承者候補に入らせてくれと懇願して認めさせたから
ケンシロウより弟でし
ちな、他の三人は超天才な拳法の才能があるから
伝承は最初から無理とリュウケンが余計な優しさでジャギだけただの養子にしたのが世紀末大混乱の原因

339 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 18:26:02.06 ID:MWnM4p0wa.net
俺は貧乏旗本の三男坊だ

340 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 18:37:54.92 ID:MWnM4p0wa.net
徳川吉宗:徳川光貞の四男
井伊直弼:井伊直中の十四男
遠山 景元(金さん):養子だったが、実子が生まれたので追い出された
徳川慶喜:徳川斉昭の七男

うーん…

341 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 19:29:56.15 ID:BEUVcSJ80.net
徳川は幕府強くなって将軍はもう完全飾りだったし

日本て天皇も歴代将軍もそんなんばっかだな
結局家臣団やら役人やら実務が一番大事ってね

342 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 19:57:26.44 ID:xYhiOQEG0.net
>>337
本来汚らわしい人間じゃないと言う設定なのだけど
アメリカも奴隷牧場で繁殖して自分の子供を売っていたし

343 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 20:00:07.13 ID:TXT/lZLba.net
見た目がえろければ異種族でも抜けちゃうしな

344 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 20:53:28.20 ID:xYhiOQEG0.net
反出生主義ツイフェミ批判とかそいつの勝手で済ませる人いるけど
その苦しみも不利益も受けるのは子供だ
本人が苦しむならともかくな

こんな地獄に子供を作ってはいけない
俺は生まれて来なければ良かった

しかし、美味しんぼ見ていて奴等はよくも産みやがった名を悪態としか感じないようだ

その人の勝手だなら、他人の勝手で拷問地獄の苦しみを受けても納得しなければ矛盾ではないだろうか

345 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 20:55:38.32 ID:xYhiOQEG0.net
>>340
養子は実子が生まれるといらなくなる
また養子を育てても本当の親に会いたいとか親を知る権利とか言いやがる
ハンムラビだかどこかではそういうことを言ったら死罪だったような
だから捨て子でもママ子でも大切に育ててもそいつは平気で裏切る
本当のお父さんや親という言葉を使ったらそいつはもう家族じゃない

346 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 20:56:18.52 ID:xYhiOQEG0.net
てんすらでリムルがミリアの件で自白と言っていたのがキレそうになった

347 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 20:57:23.15 ID:amBI4BXYa.net
転スラはリムルさえいなければ楽しく見られるのに

348 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 21:32:21.57 ID:4lJn5GII0.net
割れ窓製造機ポエマー…

349 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 22:03:56.64 ID:79vwBtn20.net
ポエマー見てるとなろうは貧者の精神安定剤なんやなと実感する

350 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 22:15:31.55 ID:MWnM4p0wa.net
朝日新聞社員の栗田さんはイヤなセレブになってたな

栗田「ぼうやー(←山岡と栗田の子)、あなたが海原家の財産を受け継ぐのよー」

351 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 23:42:13.06 ID:FZ2qrLQKd.net
何かの広告で見たが

「通りすがりの8歳児だ!」
はキモい

352 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 00:26:54.33 ID:hG9UafNnK.net
>>351
中は百歳越えてる大賢者様なんで

353 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 00:38:21.42 ID:eSsR6IDx0.net
転スラもナイツマも主人公が一番気持ち悪かったな

354 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 00:39:27.20 ID:tzhfXfxd0.net
>>347
自分も何かおっさんが無理して若者ぶってるような感じでキツかったな

>>351
見た目は子供、頭脳は大人な名探偵や
下品でスケベなマセた5歳のクソガキだの
国民的なキャラクターがいる中で、キモいと言わせる原因って何だろう?

355 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 00:46:43.06 ID:hAkwHGgNM.net
普通は他人から『大賢者様』とか呼ばれたら、皮肉で逆の意味で言ってると解釈しないか?

356 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 00:47:00.41 ID:eSsR6IDx0.net
私的公的問わず権力の有無だと思う

357 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 00:57:57.60 ID:qrTb0NqQ0.net
精神年齢の自覚とかもキモさを増す原因じゃね?

358 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 01:06:33.58 ID:u5eII+AK0.net
>>351
ググってみた
確かにそこはかとない気持ち悪さがあるね
「小学生」との違いは、本来自称するものでは無い「8歳児」を名乗る気持ち悪さかなぁ

本編は全く読んで無いけど、名探偵が仕方なく名乗ってるのと違って
イキった感じで「通りすがりの八歳児だ!」っつーてるみたいだから、それもだいぶキモい

359 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 01:27:53.04 ID:6JxDoWhV0.net
>>341
長期安定政権をやる為の一番良いやり方だろ、君臨するとて統治せず…や
現場責任者が無能なら穏便に交代させられるし、岩から墜ちたりブチ込まれなくて、安穏に暮らせるのなら、アッサリ辞められるし

360 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 02:27:06.73 ID:DtnMtD7Ga.net
是非に及ばず

361 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 03:41:39.17 ID:DnM9AsH00.net
>>353
ナイツマほんとなんであんなの30に参戦させるかなぁ……
かんべんしてほしいよ

362 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 06:55:40.81 ID:0Qpg61FE0.net
MMOを始めた最強剣士が初期装備のまま!上級者!と決闘をして1撃で倒す!
まーたMMOを舐め腐ってるエアプマンか
つーかMMOでやる必要ある???????

363 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 07:05:59.95 ID:qrTb0NqQ0.net
最強系ってどういう理屈で最強なのか教えてくれないか意味不なものが多いよね

364 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 07:28:36.98 ID:tzhfXfxd0.net
>>361
スパロボはスパロボで、悪名高いミストさんを生み出してるから……
まあ、どちらも目を通した事がないので、なんとも言えんが

365 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 07:28:57.75 ID:0Qpg61FE0.net
>>363
ごめん肝心な部分が抜けてた
主人公のリアルは現代の最強剣士で5対1の模擬戦でも圧倒

だからって始めたばかりのMMOで装備の差を無視した上で上級者を1撃とか舐めすぎ
無理のある設定での俺TUEEEEEは違和感しか生まない

366 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 07:57:05.64 ID:+K+THK+T0.net
よく言われる(か?)けど将棋の藤井聡太なんかフィクションで描いたら絶対リアリティなさすぎって言われるパターンだわな

リアルだとそれにどんなにリアリティがなかろうとだって現実にそうなってるんだからしゃーないでしゃーないでもフィクションだとそういう訳には行かない
事実は小説よりも奇なりってのはそういう理由もある

367 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 08:14:41.82 ID:qrTb0NqQ0.net
藤井……何段だったか忘れたけど落ち着いて戦うこと前提なんだし何より例外がすぎるから番狂わせもわかるけど、剣道何段だろうと実戦に慣れててたら相手が弱ければ勝てるかもの世界でいきなり上級者5人相手には……

どっかの漫画あったけど、主人公が弱虫の育児無しでおまけに格闘技も何もやったことないが一度泣き出したら凶暴化するっていう厄介すぎる短所をアングラの達人共に見込まれて、その手の技を叩き込まれてヤクザをぶちのめしていくものがあるけど、
もうどこから突っ込めばいいかわからなくなるようなものだったらいいのかもしれない

368 :ああああ :2021/10/24(日) 09:27:11.47 ID:msoE28U4d.net
メジャーリーグで160キロのストレートと必殺スプリット、キレキレのスライダーを武器に、サイヤング賞狙える日本人ピッチャーの話書こかな。

ついでにホームラン量産して、盗塁もガンガンするくらいの俊足でさ。
性格はけして怒らず、謙虚だけど、結構イタズラ好き、落ちてるゴミを拾うのが趣味、みたいな主人公とか。

369 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 09:49:44.69 ID:u5eII+AK0.net
>>362の意見もわかる
確かに大谷も藤井も漫画だと盛り過ぎと言われる成績なんだけど
0%と1%の違いは認識しないと

プレイヤースキルだけでビギナーと上級者のレベル差をひっくり返しちゃうのは、通常のゲームだとありえない
何かしらの裏技を使わないとレベル1でボス攻略はできない
そうしないと、ゲームの楽しみなんて完全に失われる

普通は発動しない即死武器を持たせるとか
ゲームの中のご都合理論でいいから、何かしらの背景設定は考えないと不自然

370 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 10:40:23.18 ID:PKkcHGHT0.net
リアルで最強だからゲームで無双系と下済み生活の末糞スキルが最強スキルに覚醒系よりも
チートもらったからいろいろどんなことができるか検証するぜ(検証のやり方がガチ)
のほうが作中の描写が多い分努力してるように感じてしまうw

371 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 10:45:15.75 ID:/Pky9vhr0.net
そもそも上級者がわざわざ初期装備の初心者と殴り合いに乗る動機も分からん……煽り散らしたとしても「初期装備の初期キャラとか絶対だれかの捨て垢だろ……無視無視」だろうし
稀に非常に沸点低い人が「いい加減黙れ鬱陶しい!」って殴るかもしれないけどそれはそれで周りからすれば「お前性質の悪いグリッチ(orチート)使いに絡まれて災難だったな」案件だし
あるいは「初心者に自信つけさせてこのゲームに定着してもらおうぜ!」って考えの上位層の接待プレイくらいか

372 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 10:49:30.50 ID:26AbtmQF0.net
まあいくら藤井君でも
相手 将棋経験者で全駒持ち VS 藤井君 王と歩一枚

だったら勝てないしな

流石にMMOみたいに装備の差が物を言うゲームで
初期装備の人間がプレイヤースキル使って勝つ展開は無理があるわな

373 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 11:33:28.31 ID:auy2N1YDa.net
将棋とデジタルなゲームは違うだろ
LOLとかみたいにレベルとかないならまだしも

374 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 11:52:05.39 ID:0nth/Ynr0.net
まあ武道・武術・格闘技だと技の種類によっては経験者でリアルスキルがあればシステムアシスト技と同
じ動きを普通にできるからシステムアシストの起こしに必要な溜めモーションや硬直が無い分で後の先を
取ったり大技連発したりとかは出来そうではあるが。

375 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 12:57:14.26 ID:+K+THK+T0.net
藤井くんも大谷も平等なルールの中で無双してる(?…まぁ無二の存在には違いない)けどなろう流のチート無双ってのはナローシュだけは相手が1手指す間に3手指せるとかボールが投手の指やバットから離れたあとも動きを操れるとかいう文字どおりのチート(インチキ)だろ

376 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 13:14:48.38 ID:ms28NHgl0.net
アクションゲーム苦手だからRPG始めた俺にしてみれば
VRMMORPGでスタータス低い奴がプレイヤースキルで無双すること自体がイラつく

RPGでプレイヤーのフィジカルで優位に立つというのはあってはならないこと。
あったとしたらそれはTRPGでダイスのイカサマをするようなもの。

377 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 13:24:22.67 ID:BkKI8nD90.net
そこまでプレイヤースキルで差つくゲームとかみんな辞めるわってな
ゲームの話の場合は逃げ道あるからイヤなら辞めるし辞めるぶん人居なくなるって前提条件がモブに無くてドM集団過ぎる

378 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 14:11:28.69 ID:/Pky9vhr0.net
正直そこまでプレイヤースキル至上主義ならFPSで良いんじゃね? と思わんでもないわ……あれこそ上手い下手の差が如実に出るのにな
まぁ「誰の目から見ても強そうな装備で固めた上級者」を「どう見てもド素人な新人」が倒すって図をやりたいんだろうけどさー

379 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 14:23:11.76 ID:0JCfv3eua.net
防振りとかバカじゃねーの?って思いながらメイプルちゃん見てニヤついてたわ

380 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 14:27:51.41 ID:ykeMdiXU0.net
あれはゲームを馬鹿にしすぎやろ

381 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 14:40:26.87 ID:ki1zlXqi0.net
防振りは、同級生がプレイヤースキルだけで無双したあたりでやめた

スキル取得条件が「プレイ開始から一度もダメージを受けずに○○」って……

382 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 14:45:30.47 ID:d1XANQTvd.net
防振りは主人公勢だけチート手に入れて他は普通な一般人からしたらただの糞ゲーなのに何故か誰も止めようとしないからリアリティゼロなんだよなぁ
神様にチート貰った異世界ものならともかく現実であんなことされたら消費者庁もんだろ

383 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 14:57:12.65 ID:ms28NHgl0.net
運営からしたら
「特定のプレイヤーを贔屓したつもりはない、最初からこの仕様だった。
スキル取得条件を変則的にしたら偶然彼らがハマっただけ。」
という説明しかしないぞ、苦情来ようが役所に説教されようが。

384 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 15:07:32.17 ID:DtnMtD7Ga.net
運営「仕様です(^_^)」

385 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 15:10:08.69 ID:eSsR6IDx0.net
防振り、誰も辞めないのはそれだけ面白いゲームだったからだろうか
俺なら徹底的に無視して関わらないようにするかなあ

まあ現実なら匿名掲示板で晒されまくって害PL認定されてるだろうな

386 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 15:25:18.59 ID:ms28NHgl0.net
過疎化といえばALOも選択肢が少ない初期ならともかく
競争相手の多いザ・シード全盛期によく衰退しないなって思う。

少なくともSAO生還者は他のステータスインフレ型に
(レベル差があると棒立ちでフルボッコでも平気なバランス)
コンバートしてそうなものだが。

387 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 15:33:44.13 ID:CWgGc2vC0.net
>>376
レベルと装備が揃わんとダメージ自体がまともに通らないのが殆どだしなあ

388 :ああああ :2021/10/24(日) 15:38:55.62 ID:GVjTJmEHd.net
高レベル者が初心者狩りまくる構図になったりせんの?

389 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 15:39:58.56 ID:ms28NHgl0.net
>>387
それをリアル達人は急所狙いとかで倒すんだよ!
ビキニアーマー出せなくなるから当たった場所でダメージ変わるのやめいw

390 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 16:10:25.07 ID:Eu3oHai90.net
>>388
うまみがあるならやるだろうけど
勝負じゃなく勝利が好きなんだよぉ!な初級者(初心者と違ってルール程度は把握したレベル
ぐらいだろそんな初心狩りして喜ぶのは

391 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 16:18:33.74 ID:26AbtmQF0.net
>>389
MMOならクリティカルヒットするかどうかも大体ステータス依存やし…

392 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 16:29:28.10 ID:Eu3oHai90.net
VRだからってしょせん作成したゲーム内の体なんだから
鍛え上げたリアルの肉体同様に使いこなせるのは謎だよな
邪眼妖精みたいにリアルで廃れてる拳法とかがVR世界でも使えそうな体術研究みたいなのは
割と面白そうだけど

393 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 16:35:15.57 ID:tzhfXfxd0.net
とはいえ、プレイヤーの持つスキルというか、超能力をゲームに通用したら面白そうではある
ゲームセンター嵐的なノリで初めて、最終的にVガンみたいなトコまでいくとおっさんホイホイになりそう

394 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 16:40:39.11 ID:gOBPhn8La.net
チートで負荷かけてラグらせたら本体ゲロで溺れて死にそうVR

395 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 17:01:02.25 ID:hG9UafNnK.net
>>365
リアルすぎて現実レベルな仮想空間なクソゲーの可能性が

396 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 17:17:33.08 ID:/Pky9vhr0.net
>>388
初心者狩りする旨味があるかどうかによるけど本当に旨味があっても
ガチ初心者をわざわざ探して殴る暇があれば自分で初心者垢作って本垢で延々殴んじゃねーかな?

397 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 17:18:46.51 ID:gOBPhn8La.net
ファンタジーな異世界と元の世界はちゃんと線引きすべきなのにスキルとかステータスなしに超人だったりとかあるよな
お前らのいた元の地球もファンタジーじゃねえか!ってなるわ

398 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 17:26:52.84 ID:qrTb0NqQ0.net
>>396
その内虚無になって辞めるなそれ

399 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 17:27:14.18 ID:I7/U67zl0.net
>>396
初心者狩りに何らかのゲーム的なメリットが有るならそれこそ狩り用アカウントを作るのが効率的だろうな
ただそれが仕様となるといわゆるクソゲー扱いになってそもそも新規は期待出来ないよな

400 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 17:32:11.51 ID:Eu3oHai90.net
まぁ狩りまでいかなくても初心者に有用なアイテムがあって
取引可能だと新垢新キャラ作ってメインに渡すとかありがちだしな

401 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 17:52:55.36 ID:ms28NHgl0.net
PKは海外だと普通にできるらしいからな。
狩猟民族は狩られる覚悟もできてるんだろう。

402 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 17:57:40.65 ID:/Pky9vhr0.net
まぁ流石に初心者PKがメインコンテンツなゲームは聞いた事ないわ
何かのゲームで初心者に金策斡旋して面倒見てると思わせて実態は素材回収用に飼い殺しにしてるとかって話は聞いた事はあるけど

403 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 18:04:23.56 ID:HVwqxgi50.net
イラつく
某作品で誤字が気になった。
例えば「心の琴線」を「心の金銭」間違えてたりして、一瞬頭を悩ませた。

イラじゃないけど。
異世界転生者(平民)が現地の金持ちの贅沢な生活にイラつくシーンで、
「このブルジョアめ。誰か鎌とハンマーをもて」とかってモノローグがあった。
こういうネタを出して普通に通じるだろうって作者が思うくらいには、今時ラノベを読むのはオッサン・オバチャンってのは本当らしいな。

404 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 18:09:54.17 ID:ms28NHgl0.net
>>391
SAOとか読んでるとな…
本音を言うと命中判定もステータスの比較でやってほしい
「アバターがちゃんと見切ってもダメージを受ける」は不満出そうだけど。

405 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 18:12:58.98 ID:6JxDoWhV0.net
>>379
某振りの主役は運営だぞ…袋を被った運営達だよ、彼らが居ないと話が盛り上がらんだろ
相方が掲示板な連中、メイプル達は単なるネタ振り役なのよ

406 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 18:13:53.16 ID:BkKI8nD90.net
アクションRPG寄りだとしゃーない部分はあるやね
現実的な解像度上がってくと考慮しなきゃいけない部分が増えてくのも同じく仕方ないんだろうし
ゲームバランス的には苦手でも対等に戦える戦闘職を作るとかそういう形になると思うけど

407 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 18:17:01.71 ID:I7/U67zl0.net
単純にプレイヤースキルとは言ってもハードの性能も絡んでくるだろうし
金かけられる奴は強いってなるのもね

408 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 18:18:22.79 ID:qrTb0NqQ0.net
一つ思うんだけどさ、普通に他作品に言い回しとしてありそうなものとか一々調べなきゃいけないのか?
流石にノリが寒いとかなんか会話通じてなさそうとか思われるのは控えるべきだろうけど、「だが断る」とか普通に言いそうなのに、そこでジョジョネタは寒いですよって。ジョジョ知らない奴が言われたらモチベ無くなるだろ

409 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 18:22:25.48 ID:JZXtegnfd.net
>>408
「だが断る」とか、言うほど普通に使いそうな言葉か?
普通に使うとして、面倒な言い回しするやつなんだが

410 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 18:22:43.37 ID:/Pky9vhr0.net
まぁ仮にワンパンで倒せるとしても上位陣は「これダメージに発生重複バグ起きてね? 検証したいから誰か相手頼むわー」とかやって
再現するようなら取り入れて(そのうち修正食らって)、再現しないなら「チーター乙」で運営送りじゃねとは思うけどなぁ

流石にサブフレーム技を常用するような人は知らんけど1フレーム技なら普通に取り入れるやべー連中もいるだろうし

411 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 18:23:31.81 ID:I7/U67zl0.net
印象的なセリフなんてのはその作品経由でなくても耳に入ってきて意識しなくても近い言い回しになったりする
偶然一致するなんてのも有るんだから気にし始めたら何も出来なくなる
ただ今の時代に創作物を世に出そうとするなら、必ずそう言う事を言ってくる奴が居るってのを把握してスルー力をつけておく必要は有るな

412 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 18:26:59.67 ID:/Pky9vhr0.net
ある界隈では「そうだよ」とか「当たり前だよなぁ?」でも反応するので言い回しに対する指摘は
それまでの言動から明らかに逸脱してる=明確にその言い回しを意図しているでもなけりゃ良いんじゃねーかなとは思ってるよ

413 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 18:30:21.06 ID:55+ihEmVa.net
ジョジョネタだと素数を数えろが広まってるのにビックリするわ
完全に女向けのそこまでオタク色のない作品でブッこまれて「え?」と思った
6部そのものよりネタ先行で広まったんだろうけど

414 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 18:32:06.87 ID:qrTb0NqQ0.net
今の流行りかは知らないけど、「日和ってるやつはいねぇーよなぁ!?」とかでも反応しそう


>>409
確かに日常的に使ってたら変な奴だな

415 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 18:38:56.45 ID:ms28NHgl0.net
>>411
「やらないか」「きれいな○○」は元ネタ知らずに使う奴も多いだろうな。
ちなみにどちらも昭和のネタ。

416 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 18:47:23.91 ID:7wlp9RLja.net
文で印象に残りそうなものはほぼ出切ってる上にキッショイオタクが「あ、これは○○のネタですねー!」とか言いだすだろし

417 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 18:51:12.30 ID:tzhfXfxd0.net
まあ、なにかしら元ネタがあってパロなり何なりネタにしてる以上は
元ネタの経緯やリスペクトを忘れちゃいかんとは思うのですよ

418 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 19:07:23.51 ID:g9kmYZ4x0.net
平野耕太とか山口貴由あたりは古すぎて元ネタの存在すら知らずに使ってる奴居そう

419 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 19:15:45.20 ID:HVwqxgi50.net
>異世界モノでイライラした
たった今、某異世界モノの最新話でイラついた。
その作品で、とあるギミックというかトリックというかが出て来た。それはエタらせている自作「異世界マッドサイエンティスト」で使おうと思っていたネタだった。
主人公のマッドサイエンティストが過去に格上の敵をあっさりと倒した事がある、という話まで書いてて、そのタネ明かし編を書かずにエタって早数年。そのネタが先に使われちまった。
まあ、そんなに珍しくないモノの組み合わせだから、その作品以外にも探せばもっとあるかもしれない。
しかし、だ。折角前々から考えていたのに、今更書いてもその作品のネタのパクリとしかみなされないだろう。
エタらせている不甲斐ない自分にイラついた。

……と、息巻いたところで仕事が忙しくて疲れ果て、何も書けない状態なのは変わらないんだけどな。

420 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 19:23:19.46 ID:LDVx18OmM.net
青葉か?

421 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 19:26:22.94 ID:eSsR6IDx0.net
書いた側からしたら後から「自分が書こうと思ってたネタだったのに!プンプン!」とか言われても
「そんなん知らんがな」って話だな

422 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 19:29:35.05 ID:qrTb0NqQ0.net
一応注意喚起
>>2 ・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
ワナビ錯者  ワッチョイ ※※66-※※※※

423 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 19:57:49.50 ID:HVwqxgi50.net
>>420-421
日本語読めますか? 気は確かですか? 知能指数は0以上ですか?
(多分全部当てはまらないんだろうな)
ちゃんと「エタらせている不甲斐ない自分にイラついた。」と書いてるだろ? イラの対象は自分だって明記してあるだろ?
それが解らんとは相当にオツムの程度が低いな。まさかオムツ履いてる歳なのか?
折角いろいろ考えてネタを出した。一応小説を書く技術もある。ネットという発表の場もある。それなのにそれを全部無駄にして、後発の亀に抜かれた兎が、全部自分が悪いんだと自分自身に腹を立てているんだぞ。

……あ、そうか。自分の未熟さ不甲斐なさ怠慢に憤るなんてのは、多少なりとも自分を高めたいという気持ちを持つ者の発想だ。それがわからないという事は……。
やれやれ次元の異なる相手との会話は大変だぜ。

424 :ああああ :2021/10/24(日) 20:08:42.53 ID:GVjTJmEHd.net
自分が悪いんじゃん
って人に指摘されると怒る人?

425 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 20:12:19.93 ID:tF1bUgL3a.net
自分で自分を慰める分には問題なく受け入れられるけど
人に言われると長々と文章書いて誤魔化そうとするあたりそうなんだろうな

426 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 20:13:29.52 ID:+K+THK+T0.net
リコウってのは自分がバカだと知っているバカのことだというのはソクラテスの昔から言われとるんだが単純純粋なバカはバカであることを思い知ればリコウに化ける可能性がある
が「俺は自分がバカであることを知っている!ああなんて俺っちはアタマイイんだろう!」というバカはもう救いようがない

誰のこととは言うまい言ってもムダだろうし

427 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 20:44:45.13 ID:qrTb0NqQ0.net
これは暴れ出したうちには入らんのけ?

428 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 20:54:54.46 ID:Z9ECm0V00.net
ゲェジ粒子濃度が上がっている

429 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 21:18:37.19 ID:yqupv4QD0.net
>>388
.hackとか(確か空談師、SAOも?)はPK可能ゾーンが超広かったけど、実在する普通のMMOはPK可能ゾーンは超絞ってるからそうはならないと思う

430 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 21:24:30.56 ID:eSsR6IDx0.net
おやおや

431 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 21:39:43.50 ID:yqupv4QD0.net
あ、PK戦が主なMMOであるALOの話か よく読んでなかった

そういうMMOは、レベル上限が低く初心者でも参入しやすくスキルポイント割り振りでキャラ毎の個性化を出す作品がリアルで多少成功収めてるって10年以上前に聞いたことある位しか知らない

432 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 21:43:40.20 ID:YD/RnBnfd.net
しかしゲームバランス的な成功と商業としての成功は全く別でな
バンバン課金してもらえないと割に合わんからMMOは廃れてMOばかりになったんよ

433 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 22:44:31.97 ID:0qSkBgm20.net
結局敵も味方も同じ装備で戦う感じになるのがMMOのPvP戦やね
Arenaとかある奴なんかは特にそう

434 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 23:21:30.91 ID:eSsR6IDx0.net
結局MMOが生き残るには重課金の札束で殴る系か、純粋にPLスキルを競うeスポーツ系なんだろうかね
クラフト系もあるけど、そっちは基本的に遊び方を自分で作っていくタイプなので
用意されてる道筋にしか乗れない最近のライト層には受けが悪いだろうし

435 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 23:52:46.89 ID:X7Mhcj3Ka.net
回避盾はゴミだってナイトが言ってたぞ

436 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 00:04:50.33 ID:Nqq9KDlr0.net
>>389
ビキニアーマーは大事だからな

437 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 00:21:14.00 ID:GtmtjMez0.net
回避盾って個人の技に頼り過ぎだし
全部回避できてヘイト管理できたらいいけど
回復無用だとテンプレからPT構成変わっちゃうからなぁ

438 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 01:00:02.93 ID:nFVgfbPDK.net
作品にイラだけじゃなく
作者にイラってきたやつがあった

描写が常識や最低限の知識がなくて軽くイラっときて
感想で他の読者の反応を見たら
同じようにイラっとやおかしいと感じて指摘してる人がいたが
全線基地設営するのに距離が遠すぎるって指摘に
異世界だから地球とは違うのです、あと程度レベルが高い冒険者なら走ればすぐです
とか
粗末な短弓で、ありえない長距離を狙撃してきたゴブリンアーチャーについて
弓の射程はしらべたの?って指摘に

偶然たまたま届いただけですって、でも高レベルになったり魔法使えばキロの距離でも狙撃できますとか
そもそも長弓でもどとかない距離だし、粗末な弓と矢をつかう人より個人では能力の劣るゴブリンだからおかしいって指摘なのに認めなかったり
とか
昨日、執事になった家精霊が公の場で、主人であるナローシュに
非礼極まる態度をとったのを、執事としてありえないって指摘に
執事だけど人間ではなく精霊だからとか
おかしい描写ではない
とかかえしたり

とにかくおかしくない、間違ってない
って毎回のあさってな言い訳してる

439 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 01:22:35.52 ID:JJQUjci70.net
>>438
なんか、前にも同じような意見を見かけたな
同じ作者かな

直すつもりがないなら、いちいち反応しなけりゃいいのにねぇ

440 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 01:36:08.25 ID:/xphUJU10.net
まあそういう馬鹿が居るってわかるだけでも幸いなんじゃない。
その作者名を晒す気があればの話だけど

441 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 02:07:05.15 ID:LJIotungx.net
>>419
気にせずかけよ誰も気にしない
まぁちょっと時間空けたほうがいいかもしれんが

442 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 02:37:12.61 ID:J3YgnymSa.net
いちいち刃向かってくるやつは自分のことプロとでも思ってるんかね自分に自信ありすぎだろ

443 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 02:57:38.38 ID:KyakW0G+M.net
昔はファンタジー作品やゲームで、
冒険者が獲物とかテントや鍋、毛布、その他、生活用具一式持ち歩くのに描写が面倒だからと、
運搬簡易化の方便のためだったアイテムボックス(インベントリ)が、
今は制限緩められるとかの域を超越して、万能収容空間として武器代わりや、異世界内の異世界になってきてるのにイラッとしてる。

生きてる状態の生物も収納できる、主人公たちが防御できない強敵の破滅的な攻撃をアイテムボックス内に隠れてやり過ごす、くらいはもう当たり前で、
今どきは、敵の攻撃が刃物とか隕石とかならそれをアイテムボックスに収納して、投げ返してやっつける。

更には、独立した亜空間になっててそこには地面も水も空気もあって何故か入れてもないのにその土地に住み着いて農業やって生活してる村人もいるし、何処からか商人までやってくる、主人公たちがその村に行くと神様扱い、とか『じゃあ外の世界で魔物と戦ってセコセコ稼ぐ冒険者とかせずにそこでゴッド皇帝として君臨して帝国でもなんでも築いたらいいじゃん?』と思うような、異世界で生活して成り上がる大前提を無意味化してるアホ作品まである。

444 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 04:04:43.08 ID:WFp9nDPk0.net
字数稼ぎかと疑ってしまうくらい長い固有名詞や造語が覚えられなくて投げた作品が有る
人名・地名・神様の名前等、読み込んで理解している愛読者に脱帽するわ

445 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 05:25:32.28 ID:XOr+agFR0.net
>>443
アイテムボックスの元ネタのドラクエのふくろだろうが
マリナン神殿で「ゴミばこ」に改名していた俺からすれば
物入れ過ぎてパニクったドラえもんみたいに
目当てのアイテムが出てこなくて困らんのかと思う。

ドラクエのふくろどうソートしてもページめくりがしんどいのに

446 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 06:00:58.87 ID:ClhqutXr0.net
ドラクエよりもFFじゃないかな?

ドラクエの「ふくろ」はスーファミからでファミコン版は預り所で
持ち歩けるアイテム一人につき8個ぐらいだったけど、
FFはファミコン版からポーション×99他アイテム数十種をデフォルトで持ち歩けてた

447 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 06:29:31.44 ID:6y/VpxSA0.net
四次元ポケット……

448 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 07:43:49.10 ID:uIL5zXGDa.net
PK戦の話書きたいならMMOよりアクションとかFPSの方が自然だよなぁとは思う
ダクソをMMOにしたみたいなゲームならプレイヤースキル次第では無双出来そうではあるが

449 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 10:48:39.30 ID:CEoQ42sX0.net
アイテムボックスとか収納空間スキルは、持ち主死んだあとばらまかれる設定じゃないと不安になる
希少な元素とかを片っ端から収納したら文明成り立たなくなるんじゃないかな
魔王もそういう城攻めみたいなんしないんか
ミスリルをひたすら集めてるとか

450 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 11:26:40.73 ID:GtmtjMez0.net
FPSは対人戦であってPKとかそういうんじゃないと思うんだが
PvEの協力対戦で味方殺せる仕様を利用していやがらせするようなのならともかく

451 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 12:12:27.92 ID:tJF5kZmQ0.net
サキュバス「おうお前ら、今日はユニコーン狩りだぜー!」

という淫夢をみたんだ

452 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 12:14:00.73 ID:jX9Gg1yla.net
おっぱい大っきいエッチなサキュバスに俺のユニコーンの世話して欲しい

453 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 12:28:41.36 ID:KyakW0G+M.net
ユニコーンとかいう、ツノ付き馬の外見持った処女厨

454 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 12:39:12.89 ID:DMoYi3ckr.net
ビッチVS処女厨の熱き闘争劇

455 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 12:47:31.68 ID:MmWZxFhKd.net
>>445
ドラえもんの四次元ポケットじゃないのか
考えたものがすぐ手元に来るのもそうだし

テンぱるとなかなか出てこないけど

456 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 13:35:36.08 ID:vs+p8Pjx0.net
>>452
早くしまえよそのとんがりコーン

457 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 13:52:13.34 ID:TvS45jes0.net
女とやったら非処女になるのだろうか
男とやったら非童貞になるのだろうか

458 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 14:09:23.98 ID:TT809vP80.net
ポエマーの後ろの処女貰ってやれよ>>999

459 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 14:13:41.86 ID:wwy6566za.net
収納魔法に生き物しまえないことの納得のいく理由はない
異能力が何者かにバランス調整されて与えられたものでなく自然に生まれたものだってのに対人でのバランスが取られてたり
そういうのにモヤモヤするわ

460 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 14:14:39.45 ID:wwy6566za.net
人なんて簡単に死ぬのに対人で強い能力は制限キツイとかそういうのね
人同士で戦わせるデスゲームってわけでもないのに

461 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 17:24:53.04 ID:YjfixOwkd.net
>>452
サキュバスって肉体は死体を利用してるだの、美女の姿は幻覚や魅了されてるからで真の姿はブサイクだの
かなり上級者向けの設定があったりしやすぜ

462 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 17:35:18.92 ID:rghrjSor0.net
現実だと猪や鹿の大物を一人で狩ったら何往復もするらしいし収納魔法があればホント便利だろうな

ただ、血抜きも解体も完了済で素材だけ取り出せるのはご都合主義的すぎて萎える

463 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 17:37:48.60 ID:dL/80OtUa.net
>>462
収納から取り出す時に毛皮だけとか血以外とか念じるんだぞ

464 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 17:39:38.35 ID:KyakW0G+M.net
幻覚系の魔法使った3Dフォトショ詐欺バスであるとも云われておりまして…
だから、多人数がいる場には姿を表さないのだとか。

465 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 17:49:38.73 ID:rghrjSor0.net
>>463
だからそれがご都合主義すぎてイラ
分子レベルで分解できて純金や純鉄を作り出せる収納魔法もあるけどやりすぎ

466 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 17:54:45.29 ID:nFVgfbPDK.net
>>462
アイテムボックス追加スキル
ボックス内解体
どんな状況の死体でも超A級の肉や毛皮に解体される
とかなぁ

467 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 17:55:45.23 ID:J42NRVoQd.net
収納ボックスに入れたら解体されて素材になってたり武器の手入れが終わってるとかってイヤ

468 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 17:56:43.41 ID:dL/80OtUa.net
その辺細かく書いたら別の作品になっちゃうし

469 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 18:07:16.25 ID:rghrjSor0.net
個人的には収納魔法はただの容量の大きい袋みたいなもんであってほしい
収納内の時間停止ぐらいはまあ許せるけど、ホントはそれも嫌

スキルはちょっとだけ便利であってほしい
そしてそのちょっとだけ便利なスキルを駆使して他人と差をつけて快適にすごしてる様子を見たい
「なんでもできる」はあらゆる障害を陳腐化してしまうから結局大味になるんだ

470 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 18:21:51.37 ID:rghrjSor0.net
結局、異世界モノって面白いのは最初の10話ぐらいだろ
最初は良いよ、すごいスキルで困難を簡単に乗り越えたり、周囲から賞賛されたり。

でも続いていくとドンドンつまらなくなってしまうのは、能力がオーバースペックすぎるから。
なんの困難もなく無人の野を行くがごとくになってしまうと、つまらないのよ

471 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 18:22:14.00 ID:nWcfRzWw0.net
>>438
>キロの距離でも狙撃できますとかそもそも長弓でもどとかない距離だし

コレ?↓
http://dec.2chan.net/up2/src/fu464696.jpg

472 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 18:22:38.35 ID:dL/80OtUa.net
>>470
やることは女とイチャイチャしながらヒロイン回収だもんな

473 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 18:29:10.75 ID:Sf/ilzhN0.net
>>467
ノクタの転移失敗?成功?がそんなのだった気がする

474 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 18:29:34.63 ID:vvSV6bqq0.net
アイテムボックスって実体はあるんですか?

475 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 18:30:17.23 ID:nFVgfbPDK.net
昔ここでなんどかイラってさらされた
初心者作者の作品で
ナローシュが貰ったたくさんのチートの無限収納が十個位あったなぁ
時間停止
時間を任意に進ませる
武器専用(普通の無限収納にはなんでも入るのに)
武器の修理ができる
発酵を任意でヤれる
とかぜんぶ別の無限収納とか説明してた
ちな無限収納は自分のINTで容量が決まるから
僕みたいに本当に無限に入る人はいないとか
説明しちゃうような作者

476 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 18:46:10.22 ID:BMdD/cwLM.net
>>462
あいつらが書きたいのはサバイバルじゃなくてARKとかMMOの文章化だからな

477 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 18:50:07.65 ID:bX2k8p73d.net
そらまぁ、話の本筋放り出して重さがどうの解体がどうのなんて書いてたら読者が先を争って逃げ出すばかりだしな
イラスレ民だけを相手に書く奇特な人も滅多にいないだろうさ
万が一見かけたら大事に保護してやるといい

478 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 18:51:23.01 ID:YjfixOwkd.net
>>476
もういっそ、ゲームレポか実況動画でいいのではなかろうか

479 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 18:53:37.78 ID:vs+p8Pjx0.net
イラスレ民に囲まれるとかその作者は前世でどんだけ業を負ってしまったんだよ

480 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 19:27:07.37 ID:KyakW0G+M.net
>>479
何ヶ月も待ってやっと打ってもらえたワクチンで突然タヒした元イラスレ民が転生してるから、元の巣に戻ってきただけやぞ。

481 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 19:33:29.19 ID:lARAbpUX0.net
異世界転移して革職人になった話があったが
初心者女勇者に革について教育するシーン読んで
こりゃアイテムボックス⇒冒険者ギルドの解体職人任せが流行るわ と思った

482 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 19:39:41.13 ID:LJIotungx.net
なろー主がチートで大物倒しても大きくて持って帰れないじゃギルドでびっくりさせられないからな〜
演出に使いたいからなくならないな

483 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 19:39:58.23 ID:nFVgfbPDK.net
>>481
皮を鞣すが既に難しい

484 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 19:42:27.95 ID:vs+p8Pjx0.net
脂肪こそいでよく噛めばいいんでしょ
ちってゆもん!

485 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 19:43:29.91 ID:GtmtjMez0.net
時間も食うし汚染出るし臭いもひどいし
現代日本風生活したがるなろーしゅには無理

486 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 20:07:29.08 ID:zLqF3p7j0.net
前世の記憶で作った料理に異世界人みんな舌鼓
マジこれやめて欲しい

異世界食堂とかのぶとかそれメインの奴は気にならないけど前世の記憶で作ったラーメンや餃子に「こんなの食べたことない」って主人公の株が上がる話は気持ち悪い
これ、主人公が開発者と認識されるか否かで気持ち悪いかどうかが決まるなあ

487 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 20:11:21.64 ID:g0hxdikga.net
>>482
カウンター死体で埋め尽くすのはテンプレだからな

488 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 20:16:22.38 ID:YjfixOwkd.net
>>487
常識で考えるとクッソ迷惑やな

489 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 20:36:28.74 ID:epdFfKPbd.net
アイテムボックスは作者にとって便利なのはわかるけど、オリジナリティが無く安直過ぎて単純に先を期待できないってのがね。

490 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 20:41:03.36 ID:eEGTD6Pka.net
散々既出だろうけど、美少女が主人公にちょっと優しくされたら秒で惚れる設定さあ
美少女なら他の男からも優しくされてるだろうに、その度に一々惚れてたらとんだビッチだぜ

491 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 20:42:00.22 ID:Ji25ecEo0.net
アイテムボックスは生きているものは入れれないから
野生動物には必ずついてるノミやダニや寄生虫は入れる時に弾かれるんだろ?

獲物入れた瞬間にソレについてた虫やらだけがまとめて出現して
えらい事になりそうなもんだな

492 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 20:44:09.21 ID:eEGTD6Pka.net
>>491
想像したら絵面がキモすぎた
コミカライズ不可

493 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 20:56:10.67 ID:6y/VpxSA0.net
>>491
>アイテムボックスは生きているものは入れれないから

そういう設定の作品もあれば、そうでない設定の作品もあろう。

494 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 20:59:17.84 ID:3rjL0nbMM.net
アイテムボックスで敵の攻撃を吸い込み、取り出して攻撃するとかありそう

495 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 21:09:23.55 ID:Mvhs/MUp0.net
自分をアイテムボックスに入れる作品もあったな

496 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 21:10:02.82 ID:bX2k8p73d.net
ドラえもんか

497 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 21:11:02.06 ID:YjfixOwkd.net
壺中の天とかいう古典が……

498 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 21:37:57.47 ID:Ji25ecEo0.net
生きてるものでも入るアイテムボックスだと
ギルドの受付で開陳しようもんならノミやダニで大迷惑だな

てか生き物入ると犯罪方面では誘拐したい放題だし
戦闘でも戦争でも敵を片端から収納していけば無双余裕で強力すぎるな
収納した後は火山の火口に向かってまとめて解放してしまえば一網打尽だし
いや、高い塔の上で事足りるか


よく考えたらアイテムボックスあれば普通に万引きしたい放題だよなあ

499 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 21:39:36.05 ID:bX2k8p73d.net
まぁ使えるのも性能を知ってるのも主人公だけだがな

500 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 21:44:38.30 ID:Mvhs/MUp0.net
現実世界でアイテムボックス持ってれば合法なら引っ越し屋、違法なら運び屋になれるな

501 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 21:50:27.90 ID:99uFA9We0.net
>>496
一つのアイテムボックス…異次元収納を二人で共有したら、何処でもドアになったのが有ったな
他にも異次元収納へ入ったらドアがあって人のアイテムボックスの裏口だったり、そして亡くなった人のアイテムボックス内の収納品をガメたり
アイテムボックスは好かん

502 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 21:51:06.28 ID:BG9ZAqRua.net
なろうでアイテムボックスやインベントリやらそういったキーワードで検索すると分かるけど、
アイテムボックスに攻撃や敵の軍団はもちろん、惑星丸ごと入るとかお馬鹿過ぎる設定で
それでもナローシュ賞賛してダラダラ書いてるどうしようもないのいっぱいあるよw

しかも、それでも結構ブックマークついてPVも数十万とか読者側も問題ありそうで草ww

503 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 21:54:06.34 ID:GuNZH4rt0.net
HUNTER×HUNTERのシズクのデメちゃん、蜘蛛の糸を生き物扱いしたのが意外
だったら綿でできた衣類も吸えないのかな

504 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 22:12:19.92 ID:99uFA9We0.net
>>502
相手の身体の一部を収納出来たから…腹を1ミリだけ輪切りにして収納、、無敵すぎて本人も持ち悩んでエタってたw

505 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 22:17:12.59 ID:CEoQ42sX0.net
収納魔法も嫌だけど、糸使い嫌い
糸で重いもの持ち上げたり、硬い金属切れたりするやつ
使い勝手良すぎるだろ
どっかにデメリット欲しい
火で簡単に燃やせるとか、異様に魔力使うから瞬間的にしか使えないとか、操作してる間は棒立ちになるとかそういうの

506 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 22:18:10.24 ID:7tVk+ZElM.net
>>505
だいたい新宿のせんべい屋のせい

507 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 22:23:18.46 ID:3V/yeJPV0.net
ステータスやレベルが即座に見れる世界でこまめにチェックしない奴ら(主人公)はいったいなんなのか
連戦に次ぐ連戦でその隙が無いとかなら別にいいんだけど、
宿で休んだりあきらかに余裕あるのに見てないってのが作者の都合でしかなくてムカつくな
あと急に読者に見せなくなるとかもイラッとする(見せると先の展開が読まれて嫌なんだろうけど)

508 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 22:29:37.40 ID:AV5VwJfRa.net
>>507
あるある
ある時期まで頻繁にチェックしてたのにいきなり見なくなってしばらくしたらいつのまにかこんな新スキル(もしくは加護・称号等)付いてたぜみたいな

509 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 23:03:15.11 ID:GgVQtsa20.net
ステータスと言えばスキル奪取系で序盤は死闘の末強敵を倒してお楽しみの新スキル表示て感じだったのに、
途中で複数のスキルを組み合わせて上位スキル合成するようになって主人公に何ができるのかさっぱりわからんくなった
もんで追いかけるのやめた作品があったな。ボスキャラが散々こっちを苦しめた能力が使えるようになるってわかりやすい達成感
とスキルの使い方のチュートリアルも兼ねてるのね。

510 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 23:08:34.93 ID:Ji25ecEo0.net
ステータス偽装スキルも結構なイラポイントだな
取った理由が単に「目立ちたくないから」だとさらにイラは加速する

511 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 23:13:44.26 ID:/xphUJU10.net
まあ作品によってはこのスキルのあるなしで動揺を誘うってのが有った希ガス

512 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 23:25:31.95 ID:3V/yeJPV0.net
>>508
読者を驚かせようとかヘンな欲をかかずに、
主人公が得た情報をその都度そのままぜんぶ出してくれてるだけで十分面白いのにな
後出しでなんやかんやされてもカタルシスも何もない

ゲーム実況動画みてるようなもんだから自分がしないような行動をとるのは別にかまわんけど
(もちろんあまりにも非合理で作者の都合的なやつは萎えるが)

513 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 23:36:57.85 ID:BG9ZAqRua.net
タイトル忘れて色々と検索条件変えても見つからなかったんだけど以前漫喫で見た女性向けコミックスで、人型にもなれるユニコーンと恋に落ちてどうのこうのという作品は酷かった。

ユニコーンなのに人型(高身長イケメン)になるとオラオラ系肉食で元の世界では平凡なOLだったヒロインを絶賛して会うたびに所構わずセクロス、どこに恋要素があるのかというねw

514 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 23:49:32.91 ID:NFOCmDJ30.net
ステータス偽装で目立ちたくないって言うのはそれ自体は良いんだけど
行動と思考が真逆なくせに「めだちたくないのに!」って言うのだとさすがにイラつくな

515 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 00:11:28.23 ID:LV+lwWyzK.net
>>484
脳みそですよ脳みそ

516 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 00:15:39.10 ID:LV+lwWyzK.net
>>492
それ利用して
土から益虫だけ集めて
死の大地に無理矢理緑を育てる奴がコミカライズされてるぞ
ちなみにコミカライズされてる辺りまではそこそこ面白いが
精霊たちが暴走し出してからは
このスレにふさわしいイラ作品になる

517 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 00:20:30.77 ID:LV+lwWyzK.net
>>493
時間停止で生き物不可と
時間は普通に進む、異次元に空間作るだけだから生き物もはいれる
って二本立ての作品あったな
あと時間停止で生き物もいける
山よりでかい神獣も簡単に入り
神獣が意識的には一瞬で違う国にこれて便利って描写があった作品もある

518 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 00:24:45.57 ID:LV+lwWyzK.net
>>494
結構ある
あと入れるのも出すのも遠くにできる裏技に気が付いて
車や重機、自販機を上空からだして完全物理のメテオやってたやつもった
さらにイベントリ内でコピーと拡大縮小出来るから
巨大化させたナイフを大量に降らせたりするやつも

519 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 00:31:02.83 ID:LV+lwWyzK.net
>>506
あれは死ぬほど操作が難しく
真似したら指どころかバラバラ死体になるから
天才しか使えない
ゲント君しかほかに使える人いなかったのに
普通に高校の時にクラスメイトに少し教えたら
数年後せつら並みの使い手になって敵として現れたりガバガバだけど

520 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 00:32:36.32 ID:LV+lwWyzK.net
>>507
鑑定や万能レーダーとか
忘れてたを連発する作品があったなwww

521 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 01:02:37.12 ID:tqPRwa/t0.net
>>514
ちょっとしゃべっただけの美少女がピンチになるとチート全開でうおおおおおしだす奴とかなあ
素直に目立ってもいいから女の子と仲良くなりたいと言え

522 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 01:18:04.41 ID:psXjDlLt0.net
なろーしゅ「私には夢がある。女の子と仲良くなりたいという夢が!」
そう言うと彼は自分のパンツを脱ぎ捨てた

523 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 01:18:39.81 ID:jmKkS7fF0.net
>>498
生き物は入れられないという設定を律儀に守って
倒した魔獣や草木や土を入れたら、ノミやらダニやら虫やミミズがその場にばら撒かれ大惨事になる作品もあった。

524 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 01:28:49.46 ID:PX5PnKiR0.net
>>522
エロゲ主人公になら結構いっぱいいるぞ

525 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 01:47:10.87 ID:iVznDzRr0.net
そもそも、生き物入れられない理由もよくわからないな
それより、なんでも入れられるって言われたほうが納得できるな

526 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 01:49:40.36 ID:psXjDlLt0.net
生物を入れたら発狂するか強制的に他の生物にさせられるってせっ、なんでもないです

527 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 01:52:44.05 ID:psXjDlLt0.net
>>524
エロゲと言えば、クソエロゲーオブザイヤー板の言い回しを思い出すな。
例として「起承転結で表すなら起起起起」とか

528 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 02:46:56.62 ID:57s7ID/4a.net
>>521
これきっしょい

529 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 02:48:11.29 ID:57s7ID/4a.net
女の犯罪者を守るために犯罪組織を潰すのマジで謎
あるよなそういうの

530 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 02:50:38.36 ID:57s7ID/4a.net
暴力チラつかせて自分勝手な正義を押し通すのムカつくって人多いけど国家とか警察には従順なんだよな
俺は警察とかも嫌いだけど

531 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 03:24:24.30 ID:7w5kwWv2a.net
生物を出入り口の所で弾くアイテムボックスが多いよね。
微生物やウィルスまでチェックするのもあれば、寄生虫以下のはチェックフリーで通すのもあって、その辺は作品毎に本当に様々。

532 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 04:25:56.29 ID:6CM55FVId.net
生物も入れられるなら、ドラゴン退治でも何でも
アイテムボックスに入れたら良いじゃん
って話になっちゃうからなぁ・・・

533 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 04:56:11.61 ID:7w5kwWv2a.net
敵を吸い込む亜空間アイテムは、実は「西遊記」(13〜16世紀頃に成立)でも、金角銀角が使うひょうたんの紫金紅葫蘆(しきんこうころ)と琥珀浄瓶(こはくじょうびん)として昔から既出なんだよなあ。

まぁ、相手の名前を呼んでそれに相手が返事しないと吸い込めないんだが。

534 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 06:56:24.94 ID:PXgnP/JN0.net
みんなが手荷物厳選して歩いたり馬車に乗ったりしてる世界で
あれはあった方がいいかも、一応あれも持っとくか程度の感覚で山ほど物資をアイテムボックスに入れてるなろーしゅは好かん
んですぐ、うわーすごいー、なろーしゅさんは規格外だから…だからな

535 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 07:26:15.47 ID:kqaSNWsX0.net
>>534
ああいうのってさ
キャンプに来たのに近くのホテルに泊まるみたいな無粋さがあるよね

536 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 07:52:03.11 ID:N0mieLkg0.net
生物を入れられないの生物の定義も
飲食物で微生物がいるのも駄目になるし
微生物が駄目なら生物の境目の定義も問題になる
厳密にやると科学とエセ科学の境目はありませんになる
意識があると駄目なら気絶させたらOKになってしまう
また知能を基準にすると脳のない生物は可能になってしまう

537 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 07:54:04.27 ID:N0mieLkg0.net
>>533
これも他のなろう能力も
言葉が通じないと効かないになってしまうし
金閣銀閣のも相手の名前を知らないと使えない
相手と言葉が通じないと使えないになってしまう
返事しても日本語とか蛮族の言葉でもいいのかになるし
言葉の意味が分からなくてもいいなら何かしゃべったらOKになってしまう

538 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 08:11:37.42 ID:7m+cD8WHd.net
みんながワイワイと楽しくパーティやってるのに、細かい事を言い散らかして全員を白けさせて台無しにするのがイラスレ民だからな

539 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 09:36:46.70 ID:bxPVK3aD0.net
>>538
ここの住人は基本コミュ障で他人に馴染めないから仕方がない

540 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 09:46:34.11 ID:7w5kwWv2a.net
>>538  >>539
そんな風にイラスレ民を批判するキミらも同じくイラスレ民ぞ

541 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 09:57:33.06 ID:Trr7klqbd.net
>>538
それを自分がやってるっていう
ツッコミ待ちだったらクソつまんねえから
底辺スレから出てこないでくれるか?

542 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 09:58:17.41 ID:NGaB/zr60.net
結局は作品内で妥当かどうかの検討も行わず雑に突っ込む作者が一番悪いんじゃねーかな

「目立ちたくない!」で本当に目立たない行動を選んで不可抗力的に表舞台に引き摺り出されたなら仕方ない事だけど自分から見えてる地雷踏みに行って爆破処理してるんじゃどうしようもない
まだそれを「押すなよ? 絶対に押すなよ!」めいて地雷踏み抜き処理をギャグ的に描写するなら救いようがあるけどギャグでしかない事を真面目にやるからほんと救い難いよ

アイテムボックスに関しても「それが存在する事で世界にどんな影響出るのか?」って全く考えずに突っ込むからアレな事になるんだよ……

543 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 12:17:56.90 ID:s2vhunkp0.net
イラを感じる作品のスレで暴れるならともかく、このスレに来てイラを吐き出してる奴はむしろ良識的な部類なんだよなあ。

544 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 12:51:01.96 ID:JtvxTK7+a.net
先生のここイラスレでよくないって言われてる表現ですよーってリンクも添付して感想欄で教えてあげてるわ

545 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 12:53:02.81 ID:7m+cD8WHd.net
悪意が軽微なのは確かだけど、それを良識的と評するのもちょっと
ライトイラ
本物はヘイト動画とかやってるからな

546 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 14:32:35.55 ID:HgEGVQuG0.net
感想欄で作者相手に暴れるより、隔離されてるこのスレでクダまいてるほうがよほど良心的だわな

547 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 14:35:14.34 ID:PX5PnKiR0.net
>>535
野営するか
土魔法で拠点製作!トイレも水洗にする!
防御のために堀と壁めぐらす!
あほか

548 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 14:41:06.15 ID:bxPVK3aD0.net
>>546
ここはアンチスレじゃないから
なろう叩きはアンチスレでやってくれ

549 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 14:50:53.63 ID:kfaCGzWX0.net
精霊幻想記のアニメ見て気になったんだけど、土魔法でどこでも風呂をお手軽設営
収納アイテム(あるいは魔法)で一軒家と新鮮な食料を収納してお手軽の旅…っていう
テンプレの元凶ってコレなのかな?

550 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 14:55:47.71 ID:7m+cD8WHd.net
己の愚鈍さを棚上げしてイラついてたりするからな……
それタイトルやあらすじやらタグに目を通せば分かるだろってイラが大多数だ

551 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 14:59:11.88 ID:XGEZ6RiB0.net
>>549
その前から一杯あるで連載開始の2014年はすでに後発だし

552 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 15:02:52.96 ID:YRDqBIRGa.net
なんならドラえもんの道具とかドラゴンボールのポイポイカプセルとかなろうより昔からあるし

553 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 15:26:21.88 ID:Xkd4sGuvd.net
余計な意見や批判するな、批判する奴ブロックする、作者に対して偉そうな読者は何様なんだ、お前らの為に書いてるじゃ無いと長文のお気持ち表明を本編更新の所で上げるのはなんかうわってなる

554 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 15:32:16.79 ID:7m+cD8WHd.net
むしろ逆に楽しくなってくる所だろう

555 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 15:46:43.95 ID:NKMp7sx00.net
通は、感想欄での読者?と作者の言論バトルで楽しむって聞いた

556 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 15:52:58.41 ID:psXjDlLt0.net
前々から言われてるがなろうは地獄か何か?

557 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 16:25:52.71 ID:KyNboSbq0.net
>イラは感想欄ではなくここで吐く
良心的と言う言い回しではなく
分別があるって言い回しの方が適していると思う

558 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 16:31:17.91 ID:7w5kwWv2a.net
テンプレ頼りでしか書けないくせに作家先生と呼ばれたい身の程知らず駄文打ちと、
ラノベも書けないので重箱の隅をつつくようなチェックで投稿者をやり込めたい捻ねた読者とが
せめぎ合うバトルフィールドやで。

559 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 16:33:40.29 ID:7w5kwWv2a.net
>>558は、>>556へのレスです

560 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 17:01:42.16 ID:psXjDlLt0.net
>>558
ならそうなった原因は書籍化問題を持ってきた出版社か?

561 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 17:26:36.69 ID:qKtQK106a.net
>>549
あれの主人公イラ
特に嫁泥棒のあたりでブチ切れてた

562 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 17:30:33.44 ID:LV+lwWyzK.net
>>546

若い作者は黙ってブロックらしいぞ
それをブロックされた読者も自分の所で近況報告とか出来るから
ほとんど名指しでぶちきれたりしてて面白い

563 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 17:33:32.92 ID:LV+lwWyzK.net
>>547
毎回、要塞作るやつとかいたな

クラフトチート作品にとくに多い
罠は300位作ったから大丈夫かなとかやる

564 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 18:01:55.26 ID:bxPVK3aD0.net
>>562
今更ブロックやミュートなんぞ若くなくても出来て当然だわ
やっぱここの連中の一般常識はかなりズレてるな

565 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 18:11:57.49 ID:psXjDlLt0.net
なろうが常識知らずなんだから関連したものも同じようなことになるのは明白

566 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 18:39:11.21 ID:LV+lwWyzK.net
>>564
反論や反応しないでブロックって意味だったんだが
説明が足りなかったみたいだね

567 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 18:46:21.39 ID:sJ6hOp5ux.net
感想に反論とかしないで、内心で「へー、そんな捉え方もあるのね」で済ませりゃいいんだよ
たしかに読みづらいかもなとか文章の書き方は反映すればいいし
展開もたしかに自分がおかしければ軌道修正すればいいし構想があって書いてるなら無視すりゃいい

なんで感想欄で反論したりやり合いだすのかがわからん

568 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 18:51:40.13 ID:UlJ4vIwR0.net
便乗したネット批評家ワナビがあることないこと言いだすのが嫌なんじゃない?
コメント欄にも割れ窓効果ってやつはあるので

569 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 18:57:17.83 ID:NGaB/zr60.net
そもそもわざわざコメント欄まで来て「ここはこうした方が良い」だの「この展開はおかしい」とか言う奴にまともな奴はいねーだろって思わんでもない

570 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 19:03:22.35 ID:Aa5FmsZwa.net
>>552
なろうなんてなかった時代にオリジナリティも入れてそこにたどり着いたプロの天才たちと
アイテムボックス!お手軽宿泊設備!ってテンプレで真似てるだけの有象無象を同列には語れない

571 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 19:22:15.19 ID:kqaSNWsX0.net
便利チートはドラえもんが大方先にやっちゃってるからなあ

572 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 19:36:05.23 ID:dAlSLq6J0.net
大長編ドラえもんって割とドラえもんからどうやってチートアイテムでの解決手段を取り上げるかって部分にも頭使ってるよな

573 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 19:38:08.69 ID:NGaB/zr60.net
一点特化型なら起伏が付けられるんだけどなろうのは大概「ナンニデモ=チート」だからなー……

574 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 19:40:29.37 ID:nfdFQnmka.net
ナンカナイカナンカナイカ……
チート手に入れてからの行動がワンパターンすぎるからもういいわってなるんだよな
ドラえもんでいう毎回ソノウソホントで解決みたいな面白くなさ

575 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 19:42:49.72 ID:7m+cD8WHd.net
そんなにチートものが好きなんか?

576 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 19:45:57.69 ID:NGaB/zr60.net
その世界の枠組み内で強いのは好きだけど枠組みを逸脱してるようなのは好きじゃないよ!

577 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 19:51:37.75 ID:7m+cD8WHd.net
チートもの以外を読めばいいだけじゃね
なろうなんて特定のキーワードが該当する作品を除外して検索できるし
検索ページの除外ワードの所にチートと入れるだけで大部分を除外できる

578 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 20:03:25.27 ID:7w5kwWv2a.net
例えばつべで「野生のプロ、ネ申プレイ!」だのタイトルで視聴者釣り、FPSで内容は弾数無限、索敵レーダー、100発100中オートエイム、ダメージ軽減率100%のチーターのプレイ動画を見せられても面白くも何ともないし登録なんてしないよな。
それと同じことでは?

579 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 20:12:32.19 ID:VD6c9qfpa.net
サキュバス「やったぜ! 40年もののユニコーンだ!」

580 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 20:28:10.22 ID:uZ0WS98V0.net
婚約破棄系の王子がどうしようもなく頭が悪い

581 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 20:34:43.41 ID:COsgdzXDa.net
読んでないけど王子が婚約破棄してどうざまあになんだろ
破滅すんなら普通に婚約破棄とは関係ないところで破滅してそう

582 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 20:41:40.59 ID:7m+cD8WHd.net
元々女性読者向けだから登場人物全員顔良し学問成績良しで当たり前
この上、地頭まで良い設定にしたらいよいよ婚約破棄に後悔が混ざるからな
カタログスペックだけにしておかんと

583 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 20:42:15.82 ID:/Ik7f1/k0.net
婚約破棄した王子は愛嬌だけはある女を嫁にして可もなく不可もない王様になって無難に生きていきましたでもいいのに
なんか意地でも酷い目に遭わせなければ気が済まないイメージ

584 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 20:45:21.57 ID:+gYzFsLZ0.net
よく知らないけど、実際の乙女ゲームは本当にあんな感じなのん?
それとも、「婚約破棄された悪役令嬢者もののテンプレ」が出来あがっちゃってる感じなの?

585 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 20:46:21.14 ID:COsgdzXDa.net
頭悪くて性格悪いやつが破滅すんのを性格悪い奴らが笑うのが痛快らしい

586 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 20:46:49.41 ID:7m+cD8WHd.net
そりゃざまぁタグもセットでついてるからだろう
ざまぁがついてないなら微妙エンドだったり和解したりフェードアウトもさほど珍しくないよ

587 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 20:49:33.77 ID:VD6c9qfpa.net
王子「俺は奴隷娘メイガンとの真実の愛に気づいたんだ、婚約を破棄したい」
女なろーしゅ「正気ですの?! 王族の婚約は家と家、いいえ、国家的規模のダビスタなんですのよ?!」
王子「そこを推して頼みたい、俺は——」
女なろーしゅ「わかってますの? 大公の大叔父も、王兄殿下も黙っていませんわよ?」
王子「俺にはメイガンがジャストフィットなんだよっ!」
女なろーしゅ「……女王陛下の意向を無視するんですのね?」
王子「俺は真実のマ○コに出会ったんだ!」
女なろーしゅ「わかりました……王子の、……はぁ、お祈りしておきますわ。
ダイアン妃のような幸福な未来を……お祈りしておきますわね」

リアルでやると、たぶんこんな感じ

588 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 21:13:18.82 ID:sJ6hOp5ux.net
>>584
乙女ゲームは男を落とすためにキャラを動かすんだから
相手に婚約者がいたら蹴落とすしかないだろう

まぁ男向けの恋愛ゲームもそうだけどな

589 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 21:13:42.81 ID:psXjDlLt0.net
浮気離婚スレにありそうな話

590 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 21:19:40.49 ID:r9RE0vvs0.net
乙女ゲーというか、レディコミじゃなかろうか

591 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 21:30:21.19 ID:kfaCGzWX0.net
>>572
ブリキの迷宮ではドラえもんが故障で機能停止=ポケットも使用不可
…っていう、禁じ手にも近い最終手段を使ってたの思い出した

592 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 21:33:11.58 ID:uZ0WS98V0.net
小室もざまぁされる?

593 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 21:33:12.38 ID:kfaCGzWX0.net
>>587
リアルも何も、なろうの婚約破棄ざまぁテンプレなんて
そんなのばっかですやん…

594 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 21:36:18.20 ID:kfaCGzWX0.net
>>592
自己破産して自作の著作権をすべて失った哲哉かな?

595 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 21:52:33.45 ID:psXjDlLt0.net
>>594
それは氷室

596 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 21:57:02.36 ID:VD6c9qfpa.net
あの令和の朝敵はわからせないとダメやね

597 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 22:01:29.22 ID:xmZxR4JC0.net
生活魔法とかいう一瞬で身体を清潔にする系の便利魔法が嫌い

598 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 22:07:49.03 ID:yDKzBxpy0.net
マッサージ効果がない清拭って良くないからね

599 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 22:23:09.12 ID:COsgdzXDa.net
事故で覗いてしまうクソイベは?

600 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 22:27:19.49 ID:7m+cD8WHd.net
イラスレ民は臭くて汚いのが好きだからなぁ
清潔にする魔法が天敵なのは仕方ない

601 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 22:28:43.01 ID:psXjDlLt0.net
イライラ言いながら好きってことはツンデレじゃねぇか

602 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 22:30:33.05 ID:7pr4Pe5l0.net
好きだからこそイライラするんだ
興味なかったら何も感じないよ

603 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 22:34:06.00 ID:7m+cD8WHd.net
DV夫か……

604 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 22:37:58.61 ID:VD6c9qfpa.net
3日殴らないとキツネになる

これ、正しかったわ…

605 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 22:41:06.20 ID:2anHa5IKa.net
若い男女混合の冒険者パーティで、野宿やダンジョンに潜って何日もかけて命がけで魔物狩りや宝物探索してるのに、
お互いに一度もムラッとしない、Hな気分になった事もないとか、お前らそんなに聖人君子の集まりなのかよ?と。

そんな、中世ヨーロッパかエリザベス朝時代かと思うくらいに自然な性的欲求にさえ罪悪感持たせにかかる抑圧的で不自然なストーリーにイラッとする。

606 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 22:45:47.56 ID:7m+cD8WHd.net
フォーチュンクエストの頃から日本ファンタジーはミニスカだったからなぁ
まぁ外国ファンタジーみたいに男女ビキニよりはマシだが
向こうは普通にヤるしな

607 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 22:47:46.56 ID:Ysnm1qeMM.net
戦場の最前線だと性欲がわかなくなるらしいよ
極端な緊張状態だとそれどころではないらしい
その分、前線から下がると性欲が解放されるんだろうけど

608 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 23:00:50.14 ID:bxPVK3aD0.net
>>600
だってリア充や陽キャはこんなスレに来ないし

609 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 23:42:03.52 ID:w7nn+2Qs0.net
戦闘以外でも常に警戒してる訳だしいざという時に動けないと死ぬ訳だし
よっぽどヌルい場所でもない限り野営時にやってる余裕なんて無いだろ

610 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 23:58:10.28 ID:nEw5MPAC0.net
海外ドラマみたいに野営地の人が大勢いるような所でアンアン始められても困るだろ

611 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 00:25:25.32 ID:FmiMl5Fl0.net
とはいえ、軍隊が娼婦ぞろぞろ引き連れてた時代も結構長いからなあ

612 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 00:27:00.51 ID:eiGmFTm+d.net
まぁやはり明るい焚き火を囲んで楽しく談笑するシーンは絵になるし、焚き火を見つめながらディープな過去や冒険の展望を語らうのはベーシックなシーン構成
それらのドラマチックを差し置いて実は焚き火は目立って危険とかもっと警戒緊張してろ、なんてのはただの無粋でしかないわな
どっちの作品が面白いかなんて比べるまでもなかろう

613 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 00:47:43.12 ID:d0xsNdjGM.net
>>611
娼婦は最前線に居ないから

614 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 00:48:56.22 ID:VFUzVnH+a.net
馬車移動で遠出する時は4台以上で隊列を組んで移動が基本らしいな。
野営の時は馬車を外側に輪を作るように並べて敵襲の防護壁にする。
馬車3台だけだと三角形になるので、内側が狭くて焚き火が近すぎるしお互いが邪魔になるので不可らしい。

615 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 01:06:44.23 ID:bmN2Thyw0.net
執筆自体をしばらく休んだ作者が更新再開するときは、
一度自分で最初から読み直して設定や展開、伏線をチェックして思い出してからにしてほしい
いっそ法律で義務付けてくれんかねえ・・・

616 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 01:13:32.05 ID:BkPM8u2v0.net
休載前
童貞ウヂウヂウヂウヂ不殺ウヂウヂボキュガボキュガワルインダーウヂウヂネチネチウヂウヂウヂウヂ
復帰後
さあハニーたち、一緒に世界を救いに行くぞ!
ボクたちなら不可能はないさ! プルスウルトラーーー!

こんなんけ?

617 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 01:14:04.79 ID:d/8GsOvo0.net
なぁに、どうせまたすぐにエタるさ…

618 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 01:18:06.65 ID:rh2uWCGz0.net
はは、気にするなよ。
思い出だけ持って……無理だわ

619 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 01:18:57.99 ID:eiGmFTm+d.net
平和とは戦争の合間の準備期間の事である
執筆とはエタの合間の準備期間の事である

620 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 01:50:58.36 ID:U4eGReFk0.net
まぁその場合は
さっさと未完宣言してくれたほうが、読者にとってはいいよな。
なろ主が富樫病なんか発症してくれたら、どう扱っていいかこっちも困るね。

621 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 02:01:28.75 ID:rh2uWCGz0.net
先生はもう義務とか使命感で書いてる感あるけど、なろうでそれされてもなぁ

622 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 06:18:36.81 ID:Tp33b+jI0.net
>>621
義務や使命感が欠片でもあったら数年に一月なんて舐めた執筆はしない

623 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 06:27:56.07 ID:QrOr8H8LK.net
書籍打ち切りや新連載始めたりとかで
大分前にエタった作品をコミカライズするのがイラ
出版社もエタったところまで連載続かないって意志がすけてるのもイラポイントだが

作者が今まだエタらせてない連載の方でエタ作品のコミカライズ宣伝してるのがイライラ

624 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 06:31:12.29 ID:9BE3+wuYa.net
書籍とかが出るタイミングだけで更新はなんだかなあ
ある程度書きためて投下とかならわかるけど

625 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 07:10:29.24 ID:3f36r0MX0.net
富樫は義務とか使命感という上からの指示喰らってるのは担当編集だけだろ
打ち切るなら誌上にご愛読ありがとうございましたで終わりなんだし

626 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 08:01:36.79 ID:8UfZS5pG0.net
実際に金を取る書籍ならともかく、なろうは直接的には一銭にもならないのでエタってもまあ多少はね?

627 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 08:11:10.67 ID:0YXX3Hns0.net
というかエタが普通過ぎて完結できてるの貴い

628 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 08:13:43.47 ID:PT1K8kAWd.net
書籍買ってやるでもなし、その上宣伝すら許さないとか……
もう呪いだな

629 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 08:22:23.91 ID:joQo+N+vd.net
書籍版は完結しないで打ち切られるのが多いのがイラつく

630 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 08:48:26.69 ID:M0Y5fOGC0.net
エタってもいいけど書籍でいい感じで終わってくれるのなら買う
なろう小説は原作が完結済でないかぎりエタられると嫌なので手を出し辛い

631 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 10:06:09.66 ID:2T8zzBfpa.net
オレはようやくのぼりはじめたばかりだからな このはてしなく遠いなろう坂をよ…

632 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 10:16:23.27 ID:PT1K8kAWd.net
2回もアニメ化されてるシャーマンキングが打ち切りエンドなんだからもう完結に価値を見出だす意味がない

633 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 10:28:23.36 ID:TMN4Xpow0.net
完結じゃなくても小説1巻分とか区切りがあればまだいい

634 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 10:42:29.74 ID:AgM6BPjqa.net
シャーマンキングはジャンプでは打ち切りエンドだったが書籍ではしっかり完結させて続編から続編の続編、更にスピンオフも3作だか出てる異例の作品だろう

635 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 10:44:07.74 ID:2T8zzBfpa.net
攻撃魔術の使えない魔術師の2巻はまだかのぅ…

636 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 10:46:07.82 ID:3f36r0MX0.net
書籍はなろうで完結してても売れなきゃ打ち切りだからな

637 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 10:56:17.26 ID:HuXUJiWR0.net
>>632
「意味」って言葉の意味も、最近かなり乱れてるけどさ。

価値を見出す・見出さないなんてのは、個人の好き嫌いなんだから、
意味もクソもないだろ。完結してる作品が好き、してない作品は嫌い、
なんてのは一人一人の嗜好だ。
塩ラーメンはいいが味噌ラーメンに意味はない、と言ってるに等しいぞ。

「〇〇のジャンルでないと出版させない」などという経営方針は、
出版社の商売上で意味がない、利益にならない、とかならわかるが。

638 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 11:11:08.45 ID:NlinTI3ux.net
なろうで完結してても書籍の売れ行きが悪ければ続刊は出なくなるのはわかるが
なろうでエタってる作品を買おうとは思わないのでせっかく書籍化しても自分で首を絞めているようなもの
とりあえずエタるにしてもキリがいいところで何部完とかにするかペースは遅くてもいいので更新して欲しいものだ

639 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 11:15:20.40 ID:PT1K8kAWd.net
書籍売れなくても人気がなくなっても更新しろってのはなぁ……
じゃあ書籍一人3冊は買って感想やらレビューやらで応援してやれよ
としか

640 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 11:25:07.44 ID:m9G3ylFVM.net
>>639
俺が3冊買ったからって打ち切りにならない訳じゃないからなあ

641 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 11:29:14.33 ID:PT1K8kAWd.net
でもウェブ上での更新が止まる事に対してイラつくだけの正統性ができるでしょ
いや買うのは1冊で十分だけど
書籍買わないしウェブ上で何一つ応援しないがエタるな、は完全に狂人だよなという話

642 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 11:35:31.73 ID:NlinTI3ux.net
エタるな!なんて思わないだろ
何回もやったらこいつはエタる作家だから読まないようにしようと思うだけ

643 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 11:50:28.83 ID:2T8zzBfpa.net
そこまで粘着質に考えんでも
エタったら
ああ、エタったか…と別のを読めばいい
途中までは楽しめたんだ、それでいいじゃない

644 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 12:40:57.76 ID:+bPQ00450.net
地理的な設定はちゃんと自分で地図作っておいてほしいわ(見せなくてもいいから)
フィーリングで書いてるっぽい人だと東にあると言われてたはずの街がいつのまにか西にあることになったりしてる
あまりきちんと決めておかない方が筆が乗るってのはわかるけど読んでる方は混乱する

645 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 12:44:03.01 ID:AJAeok+v0.net
>>644
それはよくあるなw
酷いのになると国レベルであったりする。
登場している国の配置を考えるとどうやっても当てはまる場所がない国とかw

646 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 12:50:15.19 ID:+bPQ00450.net
>>645
地理に限らず設定管理って性格というか素質とか才能の領分なんだな、
と思うくらい出来る人はきちんと出来るしできない人は全然できてないw
テキトーな人がゲーム世界系を書くと話よりアラが気になってイラMAXだわw

647 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 12:52:30.17 ID:NlinTI3ux.net
100話くらい進んでネタに困ったのか飯ネタと米を探す話を始めたら
感想欄で最初の方で米食べてるよとコメントされたのがあったな

648 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 13:04:37.17 ID:PXpy6aqlM.net
原作者は原作読め案件

649 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 13:09:38.45 ID:QrOr8H8LK.net
>>648
こんなもの最初から読ませるとか
鬼かあんた

650 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 13:30:14.16 ID:M0Y5fOGC0.net
打ち切りでもいい
たたんでさえくれれば

651 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 13:32:25.79 ID:zYAOHvJ4d.net
だからタイトルでネタバレするよ・・・

652 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 13:33:18.08 ID:+bPQ00450.net
>>615
たまに自分の作品読み直していきなり大幅改稿に走り出す人もいるから作者への義務付けは難しいw
もちろんそのままエタへ

653 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 13:35:04.55 ID:+bPQ00450.net
>>651
長い説明系タイトル好きじゃないけど我慢して読んだら中身全然ちがうことあるしなw

654 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 14:27:27.23 ID:zobVnes90.net
極悪キャラを倒しきれずに見逃したあと
世間に甚大な被害を出し続けてるはずのそいつをすぐに追いかけずに
再戦まで話を引っ張るため
ダラダラとなにか別のことに精を出してるパターンにイラるわ

655 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 14:30:04.92 ID:LfbVtUhGa.net
倒しきれなかったならしゃーないだろ
なんの権利があって責めてるんだよ

656 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 14:38:36.65 ID:NlinTI3ux.net
相手勢力に召喚されたチート持ち(洗脳とかの最初からヤバいとわかるやつ)を倒す機会があったのに半殺しで見逃して
結局そいつがチートで勢力広げて困ってるの読むとイラつく

他のやつは気にせず殺してるのになんでそいつだけ半殺しでスッキリして見逃すの?w

657 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 14:44:24.07 ID:PT1K8kAWd.net
また実在しない作品にイラついておられる?

658 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 14:46:06.28 ID:LfbVtUhGa.net
洗脳スキル持ちが洗脳スキル活かせないまま殺されたら出す意味ないってことはもちろんわかった上で主人公の行動に納得したいんだよな分かるよキミの気持ち

659 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 14:57:02.33 ID:hvgncMQka.net
なろう作品のあまりにもお気楽でご都合主義な展開に
『んなワケあるかいッ!!』とイラッ!

例えば、冒険者になって一旗あげようと夢みて世間知らずな娘っ子が華の都を目指して一人でノコノコ出かけたら、
その結末はおおよそ見当がつくだろう、常識的に。
そうじゃないか?

660 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 15:00:34.37 ID:w0Gdegoq0.net
>>659
アカメが斬るの序盤かな?

661 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 15:28:45.75 ID:hvgncMQka.net
ん〜、例えばこういうのとか

問1.次の『 』内に当てはまる、この娘の将来像の予想される確率を番号ごとに正直に書きなさい。
なお、その他に将来像があれば(7)その他に、確率と併せて具体的に述べよ。

冒険者になりたいと都に出て行った娘が『 』になってた

(1)Sランク冒険者 ( )%
(2)ギルドの受付嬢 ( )%
(3)冒険者とデキ婚して二児の母 ( )%
(4)貴族や金持ちの奴隷メイド兼愛人 ( )%
(5)酒場の踊り子兼売笑婦 ( )%
(6)旅の途中で賊に襲われ亡霊又はゾンビ ( )%
(7)その他(※将来像を具体的に) ( )%

662 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 15:30:37.01 ID:GbeZYr3BM.net
売笑婦(笑

663 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 15:45:58.22 ID:AgM6BPjqa.net
その娘っ子魔王だからSランク冒険者100%かなぁ

664 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 16:02:14.93 ID:yXPRqtHmd.net
>>653
作品タイトルじゃなく、各話のタイトルでネタバレが嫌
『初めての敗北』とか『逃走』とか戦う前にタイトルでその戦闘がどうなるのかネタバレしてたり
キャラが仲間になるのとか、裏切るのネタバレしてたりとか

665 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 16:21:34.62 ID:vxLtQn4W0.net
>>664
最近読んでたやつだと、各話タイトルが嘘じゃないんだがミスリードになってるものばっかりでイラつけばよいのか笑えばよいのか困るわw

666 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 16:37:04.86 ID:QjM3cpcYd.net
大半はチンピラなんかに捕まって奴隷か娼婦
ただそんなのは小説にしないだけ

667 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 16:38:38.84 ID:+bPQ00450.net
>>657
出会ってないなら幸運なんやでw

668 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 16:46:30.89 ID:8Mp8miJC0.net
風魔法でスパッと切れる設定って日本文化限定だよね?
かまいたちっていう日本限定の妖怪からの発想だから
ナーロッパです風魔法でスパッと切れるのは本来おかしいと思う

669 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 16:49:20.01 ID:iGFrMscha.net
別に異世界人が風でスパッと切れるってことに気づいたっていいだろ

670 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 16:53:51.41 ID:8Mp8miJC0.net
鎌鼬っていう妖怪、精霊、召喚獣を召喚して攻撃なら分からんでもないけど
4大元素的な設定の中で風魔法で切れるのは気圧の物理を無視してイライラする

671 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 16:55:43.78 ID:AgM6BPjqa.net
魔法が物理無視しててもええやろ

672 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 16:58:06.64 ID:yXPRqtHmd.net
>>668
カマイタチと風って関係なくね?
カマイタチは妖怪で鎌で切るんだから

673 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 17:03:17.11 ID:NlinTI3ux.net
物理考えるとファイヤーボールとか雷とかも悩むからw
雷を相手に向かって放つ(落とす)って電位差どうなってんの接触ならわかるが離れてたら狙えないんじゃねとか
ファイヤーボールって火の塊だけどなんで当たると爆発するのそれって火だけじゃ無理で風とかも使ってねとか

674 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 17:04:29.14 ID:8Mp8miJC0.net
>>672
つむじ風が吹いた時に何故か切り傷に気が付いて、それが鎌鼬という妖怪のせいって文化だから、風と密接に関係してる

675 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 17:13:29.36 ID:/V4/HzQM0.net
むしろ、物理法則を再現するなら
それはもう魔法じゃなくない?

676 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 17:15:35.26 ID:qAvNjkwT0.net
例でカマイタチって妖怪や精霊を召喚して〜ってあるけど
正直中世(※本当は大体近世ベース)ヨーロッパの舞台で「カマイタチだ!」って言われる方がんん? ってならない?

677 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 17:20:21.69 ID:GbeZYr3BM.net
ナーロッパだから割と平気

678 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 17:26:21.18 ID:AgM6BPjqa.net
ヨーロッパでは妖怪的なあれこれは大体妖精のせいだから、日本語翻訳すると細かくカマイタチと訳してくれるのだろう

679 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 17:29:28.65 ID:5uxzOs6ia.net
じゃあ闇ってなんだよって話にもなるし

680 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 17:31:08.23 ID:M0Y5fOGC0.net
ナーロッパだし日本の鎌鼬に似た現象(精霊とか)を日本人にわかるように翻訳してくれてるだけでしょ?

681 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 17:32:14.82 ID:093wkkxv0.net
>>675
魔法なんてのはその作品ごとに定義すれば良いんだし、何々だから魔法じゃないは何を基準に?というお話になるで

作品によってはそれこそ、技術の一つの体系でしかない作品もあれば、完全に神秘なものとして表現しているのもあるしで

682 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 17:39:33.04 ID:2OMh6CVo0.net
小さな旋風を示すダストデビルという表現はあるけど、これじゃ土埃みたいで風っぽくないしねえ

>>613
従士のいない負傷者の回収(と剥ぎ取り)してたのはいたよ
あとフス戦争以降、ドイツ傭兵が「装甲ないけど馬車使って即席陣地作るのは真似しよう」になると
自分らが乗ってる馬車が利用されるので敵前で陣地構築の手伝いまでするようになったのもいる 

683 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 17:42:58.27 ID:Z7dmD4wZd.net
なんで、ナーロッパ=ヨーロッパとして話してんのか謎

684 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 17:43:24.34 ID:MTP8UJmv0.net
なろうじゃないが、ジャンプのリボーンなんかは各種属性は由来になった現象に酷似した性質を持つとか言ってたな

685 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 18:25:35.70 ID:2T8zzBfpa.net
>>662
場末のお笑い芸人か

686 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 19:00:52.50 ID:1LMM81Jz0.net
売春婦の事を売笑婦と呼ばなくなったのはいつからだろう

なろうを"売笑"でググると9件で そのうち異世界ファンタジーは3件だった

687 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 19:03:14.06 ID:V4QRKeXx0.net
昔も一部の人じゃないの言ってたの?
どこかで聞いたような気はするけど

688 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 19:03:24.20 ID:hvgncMQka.net
>>662>>685
若い人には通じなかったか、
>売笑婦 は、売春婦の昔の婉曲表現で言い換え言葉の一種だよ

689 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 19:13:31.26 ID:MTP8UJmv0.net
少し前にちょびっとだけ話題になったカナブンチャンネル、によく出るスキルなの魔法なのどっちなのって作品。なろうだとよく見かけるものなの?

690 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 19:55:04.61 ID:3f36r0MX0.net
昭和初期くらいじゃないか
戦後生まれでも調べてそんな言い方あるんだってレベルな気はする

691 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 20:46:05.59 ID:2T8zzBfpa.net
こんにゃくを作ろう
・コンニャク芋を、芋の3倍強の水にすりおろす
・泡立てて小一時間放置
・再び10分ほど糸を引くまで練る
・芋の五分の一ぐらいの水に芋の百分の一ぐらいの凝固剤(水酸化カルシウムや貝殻焼成カルシウム)を溶かしーーーーー終了ーーーーー

※ 貝殻焼成カルシウム
貝殻焼成カルシウムとは、ホタテやホッキ貝等の貝殻を高温で焼成することでできる天然の酸化カルシウムです

・すりおろしコンニャク芋に凝固剤溶液をぶち込み一気にまぜる
・しばらく放置し、その後、小一時間煮る

ふぅ…誰がこんなもんつくりやがったんだ?

692 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 20:48:43.64 ID:8Mp8miJC0.net
飢饉のときにどうしても食べ物がなくて、芋とかソテツとかともかくでんぷん質を食べようとしていろいろあく抜き試した結果できたんじゃないかな
飢えて滅ぶのを待つぐらいなら死ぬかもしれないけど試行錯誤して食べられそうなやついってみようってのが人類の歴史だと思う

693 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 20:51:21.28 ID:2T8zzBfpa.net
カロリーほとんど無いやろw

694 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 20:53:22.15 ID:8Mp8miJC0.net
出来上がった結果カロリーほぼないだけで、食えるし食感が面白いから残ってるだけでしょ
食べられるようにするモチベーションは飢えだと思うよ
コンニャクイモ加工したら食えるけどカロリーないなんてやる前からわかるわけないし

695 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 20:55:02.59 ID:3f36r0MX0.net
とりあえず腹膨れたら餓死はせんやろ
体力は落ちるかもしれんけど

696 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 21:01:36.28 ID:8J6IuM4nM.net
>>695
餓死するだろw

697 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 21:56:42.21 ID:BxQaCjF80.net
逆にサプリメントだけでも生きてはいけるからな
咀嚼力とか落ちるけど

698 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 22:28:21.15 ID:PiImUs2Ka.net
土粥(つちがゆ)は飢饉の時の貧民の非常食だったように云われてるが、
それにしては昔の飢饉や兵糧攻めの記録で見かけないしバタバタタヒんでいる。
本当にそんな『料理』が存在したのか、食べて良いのか栄養摂れるのか、未だにどうも疑問でな・・

699 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 23:15:30.48 ID:wR8gO60u0.net
昭和の時代に腹の中でふくれて満腹感を得られるのでダイエットに最適と売り出されたサプリメントのマンナンライ○

餓死者でたよな…

700 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 23:44:21.11 ID:hX54EEvG0.net
食べてもそれだけじゃ生きられないのを判ってても
それしか無いのなら食べずにいられないのが人間というものだ

だから飢饉のような極限状態になったら壁を剥がして食う事もする
だってそれしか食う物ねえんだから

701 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 23:48:27.16 ID:2T8zzBfpa.net
敵兵を殺せ、そうすれば焼肉を腹いっぱい食わせてやるぞ
こんな中華武将がいたが、合理的よな

【敵兵】を【オーク】とかに差し替えでもつかえる

702 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 00:07:25.10 ID:UXYNadtka.net
農地を所有してるのはグレートブリテンにいる貴族で農産物の殆どが輸出へ回され、
極端にじゃがいもに依存した食糧事情の結果がアイルランドのじゃがいも飢饉で…

703 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 00:43:53.85 ID:UABD9ttE0.net
>>689
一昔前のVRMMO系ではよく見たね

704 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 02:16:43.29 ID:1MSZXWnI0.net
>>699
マンナンは餓死じゃなく丸呑みしようとして窒息で逝っちゃう事故が頻発したんじゃなかったけ?
普通のゼリーと違って溶けたり圧力で砕けたりしにくいから噛み切らないと形が崩れなくて詰まり
やすかったとかで。

705 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 03:12:01.91 ID:WdJb/snO0.net
アニメのアウトブレイクカンパニー、
主人公が謁見の間で突然奇声を発するあたりで大分イラって、それが許されたあたりで更にイラったわ

最後まで見たけど、主人公の非常識さとそれへの許容がもやもやして楽しめなかった

706 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 04:08:34.30 ID:3xAWMTUJ0.net
>>701
第一次十字軍「それと【異教徒】も追加で」

707 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 04:44:00.22 ID:ul7kofZa0.net
オークと異教徒はオニク
エルフはサラダ
妖精は非常食

なろうは本当に地獄デスね

708 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 05:03:20.70 ID:pJku1foVd.net
>>691
大量の水の中でコンニャク芋を擦る
一晩放置して上澄み液を捨てる
藁を燃やした灰を混ぜ寝かせる
お湯で30分煮る
昔ながらのコンニャク完成

灰を溶いた水に浸けてアクを抜くのは、山菜やタケノコの時に使う技法だから
コンニャク芋のアクを抜こうとして発明したのかも

709 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 07:19:48.93 ID:hpJnYAT70.net
飢えてれば何でも食べるからね
中国では米1粒を1億銭でも売ってくれないとかだったら
人間を食べるのも仕方ないよな

日本でもカップラーメン100億円
お湯10億円だったら、、、

710 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 07:29:08.97 ID:jW9OtNDC0.net
世紀末でも貴重な水を飲まずに浴びてたから大丈夫

711 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 07:57:17.04 ID:qv88/h1va.net
「ヒャッハー! 水だー!」ザバー
「もうなくなったー!」

712 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 08:02:50.13 ID:hpJnYAT70.net
そう言えば、日本史で飢餓は日常茶飯事だけど
水飲み百姓というように水が飲めなくて苦しむは拷問以外ではないな

713 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 08:06:21.52 ID:hpJnYAT70.net
みんなに恐ろしいことを教えるけど

1円って1両なんだよ
つまり、江戸時代の大判小判で価値は諸説あるけど5万円か10万円が1円
昔は1円で列車に乗ってお芝居を見て食事をできて
戦前末期でも1円でタクシーに乗れたが
最末期は闇市のうどんが10円、これは今の4000円ぐらい
それが戦後すぐで月給が500円ぐらい
ちょっと後で給料が10万円20万円にインフレ
年収300万円は、江戸時代の言い方なら年収300万両ということになる

714 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 08:11:19.73 ID:hpJnYAT70.net
月給1円だったのが
月給10円になり
月給500円になり
月給2万円になり
月給20万円になるインフレ
ただし、数十年前からデフレになっていて
そろそろ月給200万円、月給1億円、月給40億円、月給400億円になるだろう

715 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 09:18:45.22 ID:JRUMbP1Xa.net
だいたい1両が一ヶ月分の生活費というイメージ

716 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 09:33:06.80 ID:hpJnYAT70.net
大工が俺の月給が1両なのにとか言ったりしているから
もしかしたら1円は、普通の一般人の月給よりも高いのかもしれない

717 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 10:51:46.03 ID:E0MCYP6s0.net
>>704
詰まらせて死ぬだけなら餅のほうが死者多いけど
当時の議員の親族にライバル企業があったばっかりに(陰謀論

718 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 11:01:56.28 ID:JaEchhCFd.net
>>467
ニトロワだと主人公専用の多機能・高性能版アイテムボックスが任意での解体機能を使えた筈
ただし野ウサギの例だと瞬時に鞣し皮+食肉には出来るがと骨などは消え去る仕様

719 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 12:17:52.96 ID:pJku1foVd.net
>>714
政府「赤字国債で1億借金して100年後には実質1万円ぐらいの価値に成ってから返済すれば得じゃね?」

720 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 12:43:49.74 ID:JaEchhCFd.net
国債なんて対象国への投資に他ならないしな、

721 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 12:51:08.28 ID:uWHMfbTp0.net
日本国債はほとんどが日本国民が購入してるのであまり問題にならない
韓国国債はほとんどが外国人特にアメリカ人が買ってるから問題

722 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 13:03:37.14 ID:JaEchhCFd.net
自国通貨建てなら以外と何とか出来るんだがな

米国債は (ほぼ) 全部
1.USD建て
2.ブックエントリー方式で現物なし
3.抜かずの宝刀、敵国条項で踏み倒しも建前上は可能

日本も10桁JPY相当くらい外貨建て国債が存在すると聞いてる

723 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 13:05:44.21 ID:pJku1foVd.net
米国債購入って建前の献上金だからなぁ〜

724 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 13:09:31.34 ID:KgRZl64I0.net
国債と餅を同時に語るとか
やっぱここの住人は何もかもズレてるな

725 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 13:17:55.22 ID:/KpYdKp30.net
世界経済にイライラするスレですかここは

726 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 13:22:56.98 ID:ul7kofZa0.net
世紀末イタ公「ヒャッハー、水だー!」

世紀末イタ公「パスタゆでろパスタァッ!」

こうやな?

727 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 13:28:21.50 ID:0/N9iqDEx.net
なんたら属性の魔法使いは国家間の揉め事みたいな話が始まったら国家運営と税制の話を入れてきて
転生者の考える経済(学)はおかしいと批判して相当偏った財政運営を偉そうに語り出した

作者大丈夫か恥ずかしいぞと思い読む気が無くなった

728 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 13:28:27.42 ID:iwSi6joca.net
軍とか外国好きな人お人形さん遊び好きだねえ

729 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 13:30:34.80 ID:5tozT2fmM.net
>>723
利息を払っていないとでも?

730 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 13:31:41.81 ID:kJZh5pHNd.net
その人形に歴史上の人物のアバター被せるとお前らが脳汁垂らしながらメスイキするしな

731 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 13:38:46.02 ID:q39V4ks5a.net
>>726
日本にも水不足のときにうどん茹でる民族がいるだろう

732 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 14:32:47.45 ID:QqqtmBeha.net
大丈夫、経済学はだいたい間違い

733 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 14:44:48.09 ID:A5GGk15G0.net
あのときこういう動きしてたのはこうだったのかもって、過去を分析するのはできても
こうすれば人間こう動くだろうから景気がこうなるなんて予測は絶対に無理だもんね
ナローシュの経済理論がばがばだと思う
神の見えざる手、需要と供給の曲線だって、実際には宗教的圧力とか、文化的背景、帰属のメンツとかの変数でいくらでも変わりそう
商品だって今みたいにお金払えば手に入れられるってほうが異常で、こいつ怪しいし売らないとか、嫌いだから売ってやらないとかそんな気分で経済活動しちゃうでしょ

734 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 15:02:37.91 ID:pJku1foVd.net
>>729
儲け出てるの?

735 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 15:14:02.41 ID:3A4QLHj+a.net
>>734
銀行金利よりはつくでしょ

736 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 15:26:44.58 ID:pJku1foVd.net
>>735
利回りより多く買い増ししてるんや・・・

737 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 15:44:33.35 ID:QqqtmBeha.net
店舗を担保に金を借りて新店舗を立ち上げ
新店舗を担保に金を借りて新店舗2号を立ち上げ
新店舗2号を担保に金を借りて…

なろーしゅ「これを繰り返して全国制覇だー!」

原地商人「すごい! すごい発想だよ!」

奴隷ちゃん「さすがですご主人様!」

738 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 16:19:44.20 ID:BwTktB/R0.net
「村が襲撃されたころの俺は森を彷徨ってた!知っていれば村を助けられた!」

クラス召喚で無能認定、追放されたが実は有能で修行中の主人公
主人公を虐げていたクラスメイトが召喚先の城での訓練中にタヒ亡!
「助けられなかった!俺に力があれば!」

前者は無関係で後者は国が相手の無理ゲーで
助けてくれなんて頼まれてもいないのになんでお前が責任感じてんの?
意味不明なお涙頂戴が多すぎ

739 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 16:23:01.47 ID:DV6U0Z21a.net
作者の近状報告で「最近は作業中に○○を聴いていますw」ってのがイラつく
俺らはそんなもん微塵も興味ねーって

740 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 16:23:06.48 ID:K+d3yaFda.net
ボクガーボクガーワルインダー
って自虐ウヂウヂなろーしゅはいつ見ても不愉快
まだコイントスでもするほうが読める

なろーしゅ「コイントスしろ。表なら助けに行ってやる。裏なら…」

741 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 16:26:17.91 ID:kJZh5pHNd.net
あんま近年のなろう作品じゃ見かけないタイプだな……
何年前の作品だろう

742 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 16:26:54.77 ID:q39V4ks5a.net
なろーしゅ「抱かせろ」

ですね!

743 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 16:29:45.59 ID:kJZh5pHNd.net
ノクターしゅ、という言い方はするんだろうか

744 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 16:32:06.12 ID:/KpYdKp30.net
っ!なろーしゅっていつもそうですね!
ノクターンの事なんだと思ってるんですか!

745 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 16:35:17.25 ID:kJZh5pHNd.net
あれもアニメ化して、イキリ抱かせろ太郎と呼ばれるようになるかどうか

746 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 16:39:46.75 ID:KgRZl64I0.net
>>739
分かる
うっせえわとか聴いてるとか言われたら
どんな名作や好きな作品でもブクマ削除もんだもん

747 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 16:44:07.45 ID:k961Ur34a.net
うっせえわバカにすんなうんこ

748 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 17:14:43.17 ID:A5GGk15G0.net
ナローシュのキモイところは、俺は現代日本の価値観でずれたことをやりつつも
なぜか周りの評判を気にするところ
日本の価値観でいくなら評判なんか気にするなよ
逆に評判気にするなら現地の価値観ぐらいは確認しろ

749 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 17:15:19.09 ID:by4fcJmD0.net
うっせえわは昔あったブルーハーツと同じで浅薄で幼稚なガキしか悦れない

750 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 17:18:03.15 ID:kJZh5pHNd.net
おじいさん……w
それ若い子向けの音楽だから

751 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 17:19:02.34 ID:lf5uE51fM.net
ムーンライシュ…一周回った感がいいような気がしないでもないかもしれないが如何か?

752 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 17:21:16.24 ID:q39V4ks5a.net
寧ろおじさん世代の方が社会に対する不満を歌ったようなのが多かった気がするが

最近の歌は愛だ頑張れだラブソングと応援歌ばっかだから懐かしさすら感じる

753 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 17:26:15.67 ID:n4eIH1qY0.net
>741
「その勇者、虚ろにつき」が2011年だから10年前だな

754 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 17:27:43.17 ID:HbL3hFYka.net
>>748
郷に入っては郷に従えでハーレム作るし勝手に沙汰を下すよ

755 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 17:33:34.22 ID:KgRZl64I0.net
>>747
またまたぁ
お前どうせゲームミュージックしか聴いたことない癖に

756 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 17:36:23.08 ID:VYUSt2FTa.net
アルファポリシュ

757 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 17:36:33.58 ID:bQzuNsBw0.net
作者の年齢がバレるような内容はなんか作者の顔がよぎって嫌になる
無能と言われたけど実は支えてました系の内容でマドンナとかおっさん感ある単語使われると作者が現実逃避で書いてるんだなってなって読めないわ

758 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 17:37:10.32 ID:kJZh5pHNd.net
頭と心が硬くなって新しいものについていけないのね……

759 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 17:55:27.74 ID:1MSZXWnI0.net
むしろリソーシュとかハメシュじゃね?

760 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 17:57:17.11 ID:KgRZl64I0.net
ここの住人はナナヲアカリの曲を気に入りそう
騙されたと思って聴いてみなって
ほんと気に入るから
今はYouTubeとかサブスクとかで敷居が低くなってるし

761 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 18:00:30.14 ID:K+d3yaFda.net
>>758
ちんこはやわらかくなったんだぞ

762 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 18:01:08.49 ID:E0MCYP6s0.net
>>733
商人が利にさといつっても感情くらいあるわな
それこそ利益以外は全部無視って死の商人とかそういうレベルだし

うっせえわは7歳の息子がめっちゃ好きだわ

763 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 19:40:49.59 ID:z+LMIxwW0.net
>>756
おい、その先は地獄だぞ

764 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 19:42:52.14 ID:K+d3yaFda.net
魔界村だろ…

765 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 19:56:35.01 ID:nlUVnDR+d.net
魔界村の次は魔界イラ

766 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 20:23:12.74 ID:jW9OtNDC0.net
ナローシュってナロタニアの皇子じゃないの?

767 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 20:23:50.57 ID:1HrFds8P0.net
>>760
高く飛びそこねたシグルリか……

768 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 20:35:50.36 ID:Qng59w6ga.net
>>735
為替差損で赤字だろ

769 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 20:45:23.46 ID:nXzH46X4a.net
>>766
それやとブリタニアの皇子はブリーシュになるやんけ

770 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 20:47:36.47 ID:0/N9iqDEx.net
>>768
円安だと黒字だな

771 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 20:48:44.94 ID:DV6U0Z21a.net
>>762
こんな奴の子供とかその子は前世にどんな悪業を積み重ねる続けてきたんだよw

772 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 21:29:26.50 ID:nlUVnDR+d.net
さすがにそれは人非人過ぎる物言い

773 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 21:30:22.47 ID:K+d3yaFda.net
???「ボクの名はブリーシュ・ヴィ・ブリタニア
グラドスから来た、地球はねらわれていーー」

774 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 22:06:20.88 ID:JaEchhCFd.net
>>768
目減り分や塩漬け分はブレトン・ウッズ体制の利用料なんだからハードカレンシー国家の日本としては必要経費レベル

775 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 22:45:42.27 ID:SiuAXptfa.net
ゼイリブみたいな世界観

776 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 22:46:39.40 ID:by4fcJmD0.net
>>752
多かったからこそ、当時のそれと比較してしまうってのもあるかな
もちろん必ずしも当時のやつの方が優れてるとは言わないが、なにしろ弾数多いから

777 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 23:26:44.49 ID:A5GGk15G0.net
ドラクエの影響なんだろうけど、勇者と賢者が元々の尊称ではなく、あたかも独立した職やジョブみたいに扱われてるのは割とイライラする
戦士と剣士が分かれてるような設定も
ゲーム世界ならまだわかるけど

778 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 23:49:49.21 ID:Oae2IUtF0.net
なろーしゅが勇者とか賢者扱いされて職業勇者ってなんやねん!ってツッコんでるのは好き
何度もやられると萎えるけど

779 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 00:01:24.18 ID:8qVqoOnRa.net
ドラクエ的な異世界だとイラスレ民なら即座に理解出来るもんな

780 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 00:03:18.27 ID:z3InR0j80.net
ドラクエは偉大やなあ
勇者も賢者も、どう考えてもジョブじゃ無いのに普通に受け入れられてんだから

明確にドラクエリスペクトなら気にならないけどね
それ以外は、確かにモヤっとするな

781 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 00:03:49.28 ID:8qVqoOnRa.net
もういちいち魔王に対する対義語とかは話さないけど
勇者に"選ばれる"って酷い話だよな
闇堕ちするだろフツー

782 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 00:39:33.15 ID:1EnyJnria.net
>>777
剣士と戦士と騎士の違いが分からん世界ばっかだな

783 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 00:40:45.69 ID:0WMOe+sv0.net
だんだんここ見てる方がイラになってきたな

784 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 00:42:34.93 ID:biM5AbBTa.net
>>780
そこで敢えてFEリスペクトの勇者登場

785 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 01:10:29.16 ID:JMhtiTmP0.net
たまにはドラクエの同い年の
ゼルダな伝説の勇者の事も思い出して下さい

786 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 01:20:20.19 ID:vlqr8ky70.net
>>783
ここは不満を吐き出す場所だし長居は無用だぞ
公衆トイレにずっと居座ってるようなもん
用を足したらすぐに出てくのがマナー

787 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 02:20:47.37 ID:2vwY8qr+0.net
勇者ライディーン

788 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 02:40:32.23 ID:sY4ag/Aed.net
>>777
攻撃魔法と回復魔法、両方使える職の名前って他に無いんだよね
大魔導師、複合魔法使い、上級魔法使い、神官魔導師、治癒魔術師
とかどれもシックリ来ないし

789 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 02:45:27.38 ID:DRNJFRwp0.net
昔、雷電という力士がいてな

790 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 02:52:20.51 ID:MkdvJYEKx.net
斧鉞を受けきれなくて敗れた力士ですね

791 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 02:52:38.54 ID:A7ia6CoSa.net
終末のワルキューレのキャラじゃん!

792 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 03:02:21.87 ID:QIl850Qsa.net
>>781
>勇者に"選ばれる"って酷い話だよな

出陣時のパレードなんかで勇者だ英雄だとさんざんおだてられて出かけるけど、
魔王討伐の旅って、無事に帰って来る手段も兵站も考えない片道切符だからな・・

793 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 03:07:04.99 ID:JMhtiTmP0.net
>>788
あのう、FFの赤魔道士……いえ、何でもないです
スキル取得・育成系のシステムだと、魔法使いはどちらも覚える印象
この手のゲームは、器用貧乏になるより役割はっきりさせて伸ばした方が良いからリソースの関係もあって
アンバランスに傾ける方がいいけども

794 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 03:21:23.93 ID:OBfsY2t60.net
>>783
そりゃなろうばっか見てる連中の程度は高が知れてるから
仕方が無いこと

795 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 06:38:04.53 ID:7IXjNVvJ0.net
>>781
血筋だの神託だので「勇きある者」と決めつけられるてなぁ。
臆病者かもしれないのに。
魔法が使えるかどうかも不明な奴を「伝説の魔法使い」と
呼称してるのと同じことなわけで。

だもんで俺は、自分の作中ではそういう「勇者」は絶対に出さない。
「勇者」という言葉を使うとしたら、ジョジョの一部のポコみたいに、
勇気を示した者に対してだけだな。

>>792
>出陣時のパレードなんかで勇者だ英雄だと

本来、出陣時ではなく凱旋時に言われることだよな。
勇者だの英雄だのって。
「優勝者」のように、手柄を立てた人物への称号だ。本来は。
戦うだけでいいなら、勇気さえあればどんな雑兵にもできる。

逆も然り、勇気がないなら勇者ではない。

796 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 06:58:16.35 ID:T3r+tlRk0.net
ウィザードリィから伝統的に続くビショップ(司教)の名前が挙がらない。

797 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 07:50:05.56 ID:5fKcnBQCd.net
破れ鍋に綴じイラ
というわけやな

798 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 10:15:30.18 ID:W8hUABw4K.net
>>788
浄化の奇跡、回復の奇跡って神からの恩恵として
絶大な権力と富をもつ神聖公国が技を独占してる世界で
ナローシュが光魔法と回復魔法
魔法なんで魔法使いは使えるようになるって
使い方を指導して
腐敗した神聖公国を切り崩すやつならあった
ぜんぶ魔法なんだから属性が対極だとか得意不得意とか思い込みとやる気がないだけって
言ってたな

まぁステータス上の称号は
大賢者だったけど

799 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 11:45:23.95 ID:RXBdNq3W0.net
>>795
「勇」とは期待を裏切らぬことらしい
兵法では

800 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 11:48:41.95 ID:RXBdNq3W0.net
>>798
なろう主人公の一部や、ウルトラスーパーデラックスマンみたいに
全世界を敵に回しても戦えるというか、圧倒的に強大な場合
やっぱり、人類滅亡に動くと思うな
SF漫画であったけど、この宇宙に地球人ほど残忍で冷酷な生物はいなく
タチが悪いことに頭が良くて平気がどんどん進歩していく
だから宇宙の平和のために地球人を地球ごと消し去ろうってのがあった
その基準は地球人の破壊兵器が宇宙人を上回った時(特殊合金製のロボットを破壊した時)

801 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 11:50:11.29 ID:5fKcnBQCd.net
なるほど
形ばかりの支援金だけで竜王倒してこい、っつードラクエの王様は正しいって事か

802 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 11:55:16.12 ID:h4kpKCWl0.net
>>798
黒の殲滅者さんかな

803 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 11:59:31.96 ID:PvF5uF5ra.net
アラフォー賢者最初読んだだけだといつもの奴かと思うけど意外と設定とか考えられててわりと好き

たまに作者の思想まるだしというか自語りっぽいの挟まるのは純粋にキモいと思うけど

804 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 12:06:13.84 ID:RXBdNq3W0.net
主人公さんが強大な力を手に入れて人類を絶滅させるためにみたいな話はうけないのかなあ

805 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 12:25:28.46 ID:PvF5uF5ra.net
受けてるかは知らんが一応書籍化とコミカライズ化してる作品で、女王陛下の異世界戦略(ストラテジー)ってのがあるな

ストラテジーゲームみたいに凶悪な施設と化物虫の軍勢を駆使して敵国の人間を皆殺しにしながら世界を侵食していく話

806 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 12:52:37.64 ID:W8hUABw4K.net
>>801

あの勇者はなん人目でしょうってネタは当時からあったね

小遣いと子供だましの装備で送り出すのは

807 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 12:55:08.22 ID:bgELm4J2d.net
>>788
大魔道士でいいんでは

808 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 12:55:35.85 ID:W8hUABw4K.net
>>803
オートキャンプ読んだら発狂できるぞ
ナローシュがオートキャンプとか一切関係なくなってから思想がこぼれ出すから

809 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 13:08:22.10 ID:h4kpKCWl0.net
>>808
オートキャンプってなんだっけ?
おっさんってなんだっけ?

810 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 13:17:04.02 ID:9zGFz1bnr.net
>>800
横山光輝先生がなろう作品をコミカライズする世界線を見てみたかったな

811 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 13:45:46.04 ID:W8hUABw4K.net
>>809
チートを把握したらオートキャンプ設備は忘れられ
ブラックで使い潰されて死にかけおっさんは
若いイケメンに

812 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 13:57:09.41 ID:Mf9GYfV5a.net
オートキャンプっていわゆる普通のキャンプのことか
車使わずキャンプ場行くなんてないもんな

813 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 14:06:45.38 ID:lf7r4IJN0.net
>>812
ミニサイクルとかビーノとかでキャンプ場へ行くのは有るぞ

814 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 14:21:25.20 ID:5fKcnBQCd.net
ミサイルとかビームとかでキャンプ場に……
かと思った

815 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 14:33:00.73 ID:qt8Nvuwr0.net
車を現地への交通手段としてしか使ってないのをオートキャンプと呼ぶのは違和感があるな
やっぱり、キャンプ中も重要なツールとして車が機能してないとオートキャンプって感じがしない

816 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 14:34:56.62 ID:OBfsY2t60.net
そもそも昔のJRPGに出てくる世界を救う清廉潔白な勇者ってなろうに出てきた事すらあったっけ?
魔法陣グルグルが連載してた昔からネタにされてたけど

817 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 14:41:37.13 ID:5fKcnBQCd.net
盾さんの樹とか、たくさんあるでしょ
利用されたり騙されたりで見せ場がないし、ラスボスにたどり着けないから清廉潔白な印象が薄いだけで

818 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 14:42:40.48 ID:qt8Nvuwr0.net
>>816
かませ犬とか引き立て役としてなら良く出てくるな
勇者が魔王軍と泥臭く戦ってる間、ナローシュはもっと強大な邪神と戦ってたりとか、
勇者が一目置く師匠ポジとかがナローシュだったりとか
勇者をちゃんと勇者として描写したうえで、それよりもっと凄いぞナローシュはみたいな

819 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 14:46:32.69 ID:OBfsY2t60.net
JRPGの権現みたいに言われてる勇者だけど
その
そのJRPGに出現する確率はほぼゼロと言う
なんかUMAみたいな扱いの勇者

820 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 14:54:19.14 ID:4+XQWdp/a.net
>>810
ジャーーン! ジャーーン! ジャーーン!

「げえーっ、なろーしゅ!」

821 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 14:55:19.37 ID:GIbw/oFY0.net
ナローシュが封建社会からいきなり民主主義目指すの嫌い
受け入れる側の共同体が個を尊重する市民社会になる要素ないのにできるもんなのかね

822 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 15:17:11.09 ID:1r4r3uge0.net
>>816
探せばありそうだけどね

勇者イサギの魔王譚は勇者らしい勇者のようにも思う

823 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 15:26:01.35 ID:5fKcnBQCd.net
>>821そもそも共同体やらの社会状態が描かれてない作品がほとんどだから、前提すらお前の願望に過ぎない
そんな意識が強かったら根なし草の冒険者稼業とか成り立たないし、庶民に移動の自由もないはずだからな

824 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 15:29:32.27 ID:OBfsY2t60.net
JRPGは勇者と魔王とか王道は驚くほど少なく
大抵は人類同士の内ゲバでモンスターは凶暴な野生動物でしかないイメージがある

825 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 15:37:36.05 ID:Rg7gbxri0.net
このイラスレってこういうのでイラついてるってかけば話題の中心になれるはずって感じのレスがたまにあるよね

826 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 16:12:33.95 ID:QIl850Qsa.net
魔王が防御力の塊みたいな巨大な城と種族と特性が違う数十万規模の魔物の軍隊で待ち構えてるところへ、
勇者パーティ(最大6名縛り)が長旅してやってきて一晩野宿で休んだだけで斬り込んでいくって、
作戦立案・命令したのは牟田口か?

827 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 16:18:25.53 ID:Enb5d/Jgd.net
ゲームならだいたい夜陰に紛れて隠し通路から
魔王の間まで行くやろ

少人数で魔王軍ウン万を薙ぎ払うなろうがイラですわ

828 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 16:21:25.09 ID:PvF5uF5ra.net
四天王的な幹部連中とかボスっぽい強力な魔物は粗方殺しきってから攻め込むしな

829 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 16:21:25.75 ID:5fKcnBQCd.net
>>827そんな作品実在すんの?
魔王軍と対決する作品はかなりのレアに思えるが
昔は多かったのか……?

830 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 16:27:10.36 ID:RXBdNq3W0.net
>>816
現実世界でもまともなリーダーっていないから

831 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 16:42:46.97 ID:QIl850Qsa.net
>>829
なろうではホントよくある。
敵の軍団丸ごとアイテムボックスに吸い込んだり、チートで現代兵器の戦車や戦闘ヘリ、ミサイルぶっ放し、宇宙船から光線兵器や隕石落下攻撃も。

城と魔王軍はチートで片して、魔王戦だけ剣と魔法で倒すとか、行ってみたら魔王も現代兵器の流れ弾でタヒんでたわwまである。

832 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 16:45:27.87 ID:dBTUiiBC0.net
>>815
元々はコーチ型キャンピングカー用の外部電源設備や水道系設備を整備した野外活動用拠点だったんだっけ?

833 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 16:45:52.67 ID:Enb5d/Jgd.net
>>829
実在すんの?はお前が見てないだけだからな
頭の悪い絡み方するなら底辺スレから出てくるな

834 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 16:51:22.92 ID:PvF5uF5ra.net
ビーストテイマーの主人公が勇者パーティを追放された直後に最強種の美少女に次々出会ってさすなろする奴

数多く存在する最強種とかちょっと意味分からない設定も勇者パーティの頭の悪さもざまぁも気持ち悪いの一言だけど、漫画版の女の子達は可愛いから何とか読める

835 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 16:52:44.28 ID:4+XQWdp/a.net
なろーしゅ「この王都は解放された!
これこそ労働者による労働者のための革命である!
今ここに、なろーしゅコミューンの独立を宣言する!」

836 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 17:23:51.85 ID:OBfsY2t60.net
ポエマー先生はこんな所で管巻いてないで
好きなアーティストやアイドルとかVTuberに夢中になってみればどうだ?
世界が変わるぞ
例えば月並みだがうっせえわのAdoとか
いや、先生は若くないから共感は出来ないか

837 :ああああ :2021/10/29(金) 18:18:38.08 ID:ZFS+qGpFd.net
○○なんですが、件について、〇〇のようです
みたいなタイトル読むだけでイラつく

838 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 19:01:35.45 ID:RXBdNq3W0.net
好きな相手なんかいない
憎悪しかない
人間が平気で無神経に言う言葉が許せない

839 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 19:03:15.90 ID:T3r+tlRk0.net
だいたいそういったやつも無神経だから安心しろ

840 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 19:05:52.13 ID:/MN1wSDIx.net
>>802
VRRPGから転生した話じゃね

841 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 19:06:51.03 ID:RXBdNq3W0.net
A:職業は?
B:言いたくありません
A:必要だから言え
B:IT関係です
A:IT関係の仕事ならプログラミングが得意なのか
B:必要だっていうから嫌々言ったのにそれが関係あるのか
A:世間話、話題のために
B:相手が明らかに言うのを嫌がっていることを話題にするのか!ふざけるな!

842 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 19:09:25.81 ID:5fKcnBQCd.net
自分の罪を棚上げし、被害者の立場に置いて一方的に何かを攻撃したがる
棚上げと被害者ぶりは現代における大罪の2つだろう
己の罪を認める所からだな

843 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 19:09:35.13 ID:5/gNJy8V0.net
なろうハーレムはさすなろと頭の悪い敵役をディスるだけの太鼓持ち要員と化すので、
個々のキャラの個性も魅力も感じられないのがな……

コミカライズされればビジュアルがつく(お色気やエロもある)からまだわかるけど、
web原作の時点で人気が出るのがわからない

844 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 19:10:12.35 ID:RXBdNq3W0.net
>>835
ソ連経済について働いても働かなくても同じ給料だ
みたいな話にするのがヨウツベでも多いけど
実際には刑罰・拷問の恐怖だろうが、それは言わないんだよな
まだ、全ての政府の転覆を主張したイルミナティの方がマシな気がする

君主制を含むすべての政府の転覆
全宗教の否定
家庭の破壊
民族性の根絶
相続の禁止

845 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 19:12:10.60 ID:RXBdNq3W0.net
>>843
ようつべで相手を馬鹿すぎるとか言う奴が多いけど
現実の人間の大多数が見る目もないし差別やいじめ大好きな連中で
また主人公が敬語を使わないとか態度がとかいうけど
あれが普通の若者やおっさんだし、むしろ変に丁寧に敬語を使う方が違和感
まあどこも同じような批判、同じような作品を題材で作ってるやつ同じなのか?

846 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 19:13:44.74 ID:RXBdNq3W0.net
>>842
職業を言わされるのが屈辱だってことを公務員に伝えても理解しようとすらしてくれない
数割が職業を言うのを嫌だと感じるし
誇らしげに職業を言う奴がいるなら、それを言いたくない者もいる可能性すら考えない

847 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 19:47:34.36 ID:OBfsY2t60.net
こんな奴の意味不明なイチャモンに受け答え無ければならないなろう作家が可哀想だ
ほぼ企業のクレーマー対応じゃないか
ストレスたまりそう

848 :ああああ :2021/10/29(金) 20:27:40.98 ID:ZFS+qGpFd.net
主人公が敬語使って話してたら、「普通にタメ口でいい」って展開も嫌いなんだよな。
余程の年上から敬語で話されたら恐縮するけど、同年代くらいから敬語で話されたからって気にもしない。

849 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 20:29:07.05 ID:jL6f4XG+0.net
ポエマーに冬眠という概念はあるのか?ないのか?

850 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 20:29:09.76 ID:3RJPZD9fa.net
作者が敬語とか詳しくないんだから仕方ないだろ!

851 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 20:30:32.41 ID:3RJPZD9fa.net
敬語つかえよって言うのもタメ口で舐めた態度もどっちも嫌だからなあ

852 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 20:59:35.15 ID:5fKcnBQCd.net
答えは沈黙

853 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 21:10:57.59 ID:npv/T9iw0.net
>>848
じゃあ逆に主人公が部下とかに「普通にタメ口でいい」って言う話にしよう
前例はきっと探せばあるだろうけど、主人公が言われるより遙かに新鮮だろう

854 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 22:26:21.42 ID:gqEKsDbha.net
>>837
件について
が人里に現れて予言を残すと言う人面牛身の妖怪【件(くだん)】についての伝説を考察する伝記ミステリーな件

855 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 22:44:34.29 ID:RXBdNq3W0.net
>>848
自分は敬語というか丁寧語しか話さないからなあ
ため口なんかまず使わない
それに友人は苦しんでいる時に支えになるまでは求めなくても
メールの返事すら完全に無視されたことから友人を作る気はなくなった

856 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 22:59:56.57 ID:RXBdNq3W0.net
>>852
日本、いや中国もかな、口は災いの門、言葉を言って処刑や拷問があるからね

道という言葉を使ったら
道と盗は音が似ている、皇帝を盗人だとののしった

光という言葉を使ったら
光とは何もないことを意味する、皇帝をハゲ、あるいは坊主だとののしった

他に生の文字も駄目というか、光は発音がコアンかカンか分からんけど
使っていけない文字と同じあるいは似た音の文字を使っても罪軽ければ死刑
重ければ九族(親戚全部)あるいは十族(友人や教え子も含めて)処刑だからなあ

857 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 23:13:53.85 ID:RXBdNq3W0.net
人間にはあきらめた

858 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 23:27:41.14 ID:4+XQWdp/a.net
さあ、ネクストワンを模索するのデスよ

859 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 23:39:53.99 ID:jL6f4XG+0.net
検証の結果、ポエマーに冬眠をせず不眠不休で活動するしているものと思われます?

860 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 00:15:41.66 ID:O204PKgxa.net
我が名はポエマー…全てを…憎む!

ちゃらららー♪ ちゃららー♪ でんでん…

861 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 01:33:28.53 ID:FBqepL+E0.net
ネクストワンを創造しようとしたマッドサイエンティストが
主人公の美少女2人に倒されるアニメがあったが
昨今のLGBT優遇奇形社会にイラ
精神的奇形はひっそりと生きればいじゃない

862 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 01:36:58.47 ID:4zGl19ui0.net
>>861
ならガイジのお前はここに書き込むんじゃねぇよ。
ダッチワイフにでも言ってろよ

863 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 01:40:13.34 ID:FBqepL+E0.net
あれ?
ここ、メンヘラすれだっけぇ?(嗤)

864 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 01:51:56.88 ID:O204PKgxa.net
ニューマン、ネクストワン、超人、ハイヒューマン
まーなぁー
人間はまぢクソ、失敗作だった
人間も民主主義も資本主義もウンコだった
駄菓子菓子、人間が考えるから、人間の妄想限界のシステムしか夢想できないんじゃよ…

865 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 07:26:50.08 ID:cXftKJB4d.net
外国語に敬語や謙譲語ってどれぐらいあるんだろ?
それと同じで異世界言語に敬語や謙譲語はあるのだろうか?

866 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 08:30:06.11 ID:ZS0iBbPr0.net
誰ともつるまねぇ ←結局つるんで結婚までするじゃん
ぼっち攻略 ←ぼっちに戻りたいって口だけで結局ぼっちじゃないじゃん

867 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 08:37:11.69 ID:Re8Wihmf0.net
>>865
そりゃ外国語でもスラングだの沢山あるんだし、その逆もまた然りでしょ
口汚く罵る事があるなら、それとは逆に恭しくする事もある訳で

868 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 08:58:57.50 ID:ST/Z3bCy0.net
中学生で習う範囲でもCould you〜とCan you〜の違いはある

869 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 09:10:16.26 ID:vGYw35ih0.net
>>865
多少はあるけど、あなたという2人称を複数形(や女性形)で敬意をとか
丁寧な表現、といっても日本語でかっこよく訳されている言葉が
原文では普通の言葉に定冠詞を付けたり、大文字で書いたり程度だし
アメリカに税理士もないと言われるけど一応あるように
敬語というか丁寧な言い方は一応あるが日本語や韓国語ほど発達していない
中国語もある意味敬称はないような感じではある
一応先生とかあるけど、歴史や文学を見ても姓+官職で呼ぶのがほとんどだし

870 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 09:13:45.18 ID:vGYw35ih0.net
スラングとか俗語以外でとなっても
大統領の演説でさえ、wannaとか使うからなあ
もっとも、won'tとwantが区別しにくいからかもしれん
thirtyとthirteenも、13が後ろにアクセントがあるはずが30としか聞こえず
詐欺に使われたりもする、20ドルの物をサーティー(ン?)ドルで売ると言って
サーティーと言ったサーティーンでないとかアメリカ人も引っかかるらしいし
ついでに音声で聞くと同じ発音記号でも違って聞こえたり
最後のSがズのはずなのにどうしてもスとしか聞こえないとかある

871 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 09:19:46.83 ID:vGYw35ih0.net
>>865
フランス語だと、単数形のテュと複数形のヴーがあって
ヴーは丁寧な言い方でもあって、テュだと失礼ということがある
だから、名門校に行くと政治家とかとテュで話せるとか人脈にいいとか

ドイツ語だと彼女を意味するジーが、2人称複数形もジーなので
Sieと言えば、丁寧ではあるが大文字で書くとかあっても区別しにくい
ついでに神や家族のことは2人称単数形で呼ぶので日本語と少し違う

中国語ではあなたは你、ニーだけど昔の漢文では見当たらない
音を聞くと女も你と同じニー、漢文だと春秋時代に子、三国志で君を使ったりしてる
古代の文だと女を二人称の意味で使っている、後に汝という字を作っているけど
女の字で、女性、あなた(男含む)、娘と色々使うから紛らわしい

872 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 09:34:55.04 ID:DT/J9LYkp.net
>>826
牟田口だったら魔王城に辿り着く前に勇者パーティ全員を追放してるから違うな

873 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 10:01:07.98 ID:vGYw35ih0.net
むしろ外国で優秀と評価する人がいるようで
机上の理論では正しいみたいだよ、馬謖さんみたいに

874 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 10:15:30.01 ID:tSmLXC220.net
>>785
リンクが「勇者」と呼ばれるのは1作目から5年後のスーファミの神々のトライフォースからで
ドラクエ1と同年発売の1作目はまだ正義感の強い旅の少年扱いや

875 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 10:19:44.16 ID:rUF5Pa4zH.net
>>784
たまねぎ剣士か

876 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 11:28:39.85 ID:5qr9MFqF0.net
戦闘中とか敬語使って伝えるのに時間かかったりすると非効率だし戦いが多い世界だとまた変わって来そう

877 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 11:37:38.87 ID:wtAGptEja.net
そんときは戦闘時と非戦闘時で使い分けるだけじゃね

英語あんまり知らんが王様とかに対してもHey you!とか使うの?

878 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 11:52:26.10 ID:DT/J9LYkp.net
>>873
どちらかというとアレは小梅ちゃんが無能やろ
馬謖さんはそもそも小梅ちゃんがすぐに処刑しちゃってるから検証とか出来てねーじゃん
本来なら何が敗戦の原因なのか調べてから罪に問うべきなのに幕僚共々即座に処刑
小梅ちゃんの責任転嫁だろうけどそういうのほんとに軍事的センスねーと思うわ

879 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 12:25:40.13 ID:IWsFpwyLd.net
で、それを作中書いて面白いのかって話だからな
日本語意訳ではこうだが現地語じゃこうで……なんてやってたらイラスレ民以外全員逃げ出すわ

880 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 12:27:45.44 ID:B1TaDxeO0.net
公家言葉みたいに庶民と上流にまったく会話の可能性がないとかもあるからなあ

881 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 12:29:16.94 ID:0I5jFOuta.net
>>876
サッカーじゃピッチじゃタメ口だって前園が言ってたな
カズ、パス寄越せ!とか
でも試合終わったら一言謝ったりするらしいw

882 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 12:45:24.73 ID:evXp7PO20.net
>>874
あれ?神々のトライフォースの劇中でリンクは第三者から勇者と呼ばれてたっけ?

883 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 13:23:28.08 ID:evXp7PO20.net
ここの住人はしれっと嘘を書き込むから
信用できんわ

884 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 13:25:22.38 ID:neO3v6fMa.net
俺は嘘しか言わないよ

885 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 13:26:38.09 ID:HSTeQkUd0.net
>>884
こいつは嘘しか言わないよ
俺も嘘しか言わないけど

886 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 13:27:01.97 ID:vGYw35ih0.net
>>877
英語は2人称単数形のthouが古典的な言い方ぐらいでしか使わなくなって
複数形のyouしか使わなくなっているからね

ただ、アメリカのアニメや日本の漫画の英訳で
You Guysって言ってた(女含めて)
だから、無理矢理、複数を現すなら、You 何々ズとなるのかもしれん

また、王様には、His Majesty(陛下)って呼びかけだから
Youとか使うと不敬かもしれん、thouだと神が人の子に汝と呼びかけるようなものに

ついでに1万はten thousand、100万はmillionなんだけど
古語的な言い方で、two ten thousands of ten thousands
(人間の3分の1をころすために神が用意した2億の兵のところ)
という言い方を使ったりする

887 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 13:27:59.65 ID:vGYw35ih0.net
クレタ人の嘘とか、嘘しか言わないだけじゃなく嘘を混ぜるから問題なのにな
もし嘘しか言えないならクレタという名から嘘になってしまう

888 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 13:31:16.33 ID:vGYw35ih0.net
>>878
私を処刑しないと将兵が命令を聞かなくなって軍が崩壊すると言っていたり
馬謖は孔明と策を練っていたことから現地に行って当初の策が不可能と判明した
という説もある
また、王平以外の人は、怖くて言わなかった可能性もあるけど
馬謖の策がおかしいと思わなかったとも
それに救援に向かった張コウがロウセイが落ちる恐れのある長期戦をするとは
思わなかったとしてもおかしくはないとも
更に奇跡的に雨が降れば蜀軍は復活して負けなかった可能性がある

889 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 13:31:49.69 ID:7zpAxNW80.net
俺は本当のことしか言わないよ
でもたまに嘘も言うこともある

890 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 13:40:13.47 ID:vGYw35ih0.net
ヨハネの黙示録
第9章16節
騎兵隊の数は2億であった。私はその数を聞いた。

The number of the armies of the horsemen
was two ten thousands of ten thousands.
I heard the number of them.

891 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 13:42:27.97 ID:4zGl19ui0.net
クソどうでもいいから

取り敢えずなろうにはロリか巨乳しかいないことについて語ろうぜ

892 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 13:46:32.65 ID:vGYw35ih0.net
第9章第16節の2億のギリシャ語の原文は
δύο μυριάδες μυριάδων
デュオ・ミューリアデス・ミューリアドーンで
意味は2・万・万

893 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 13:46:54.50 ID:IWsFpwyLd.net
イラスレ民は二元論の単純な世界観で生きられて幸せそうじゃのぅ……

894 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 13:47:37.86 ID:vGYw35ih0.net
>>891
昔はおっぱいが大きいと魅力的に感じていたし
魅力を感じるのも胸が大きいかわいい子だったかな
今はもういらないけど

895 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 13:48:16.67 ID:ljJLm2H5a.net
描き分けられないから胸なけりゃロリで胸ありゃちょうどいい歳なんだよ

896 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 13:48:31.09 ID:HSTeQkUd0.net
イラつくかイラつかないか
それが問題だ

897 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 13:48:38.12 ID:S380/1WE0.net
神トラ(1991年)より前のケルナグール(1989年)に「ゆうしゃのはかは めぐりめぐる ロトしかり リンクしかり」という
メッセージがあるので、公式ではないにせよリンクを勇者扱いしたのは少なくとも神トラよりはこれが先だったりする。

898 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 13:50:11.13 ID:vGYw35ih0.net
予言では2億の騎兵が生き残った人間の3分の1をころすとなっていて
天使2億で3分の1だと今の総人口78億7500万人から見て
ちょうどいい数になってしまうんだよな
人口数千万とかの時代に2億の天使じゃ数が過剰過ぎるし

899 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 13:57:12.13 ID:vGYw35ih0.net
第五の御使が、ラッパを吹き鳴らした。するとわたしは、一つの星が天から地に落ちて来るのを見た。この星に、底知れぬ所の穴を開くかぎが与えられた。
そして、この底知れぬ所の穴が開かれた。すると、その穴から煙が大きな炉の煙のように立ちのぼり、その穴の煙で、太陽も空気も暗くなった。
その煙の中から、いなごが地上に出てきたが、地のさそりが持っているような力が、彼らに与えられた。
彼らは、地の草やすべての青草、またすべての木をそこなってはならないが、額に神の印がない人たちには害を加えてもよいと、言い渡された。
彼らは、人間を殺すことはしないで、五か月のあいだ苦しめることだけが許された。彼らの与える苦痛は、人がさそりにさされる時のような苦痛であった。
その時には、人々は死を求めても与えられず、死にたいと願っても、死は逃げて行くのである。
これらのいなごは、出陣の用意のととのえられた馬によく似ており、その頭には金の冠のようなものをつけ、その顔は人間の顔のようであり、
また、そのかみの毛は女のかみのようであり、その歯はししの歯のようであった。
また、鉄の胸当のような胸当をつけており、その羽の音は、馬に引かれて戦場に急ぐ多くの戦車の響きのようであった。
その上、さそりのような尾と針とを持っている。その尾には、五か月のあいだ人間をそこなう力がある。
彼らは、底知れぬ所の使を王にいただいており、その名をヘブル語でアバドンと言い、ギリシヤ語ではアポルオンと言う。
第一のわざわいは、過ぎ去った。見よ、この後、なお二つのわざわいが来る。
第六の御使が、ラッパを吹き鳴らした。すると、一つの声が、神のみまえにある金の祭壇の四つの角から出て、
ラッパを持っている第六の御使にこう呼びかけるのを、わたしは聞いた。「大ユウフラテ川のほとりにつながれている四人の御使を、解いてやれ」。
すると、その時、その日、その月、その年に備えておかれた四人の御使が、人間の三分の一を殺すために、解き放たれた。
騎兵隊の数は二億であった。わたしはその数を聞いた。
そして、まぼろしの中で、それらの馬とそれに乗っている者たちとを見ると、乗っている者たちは、火の色と青玉色と硫黄の色の胸当をつけていた。そして、それらの馬の頭はししの頭のようであって、その口から火と煙と硫黄とが、出ていた。
この三つの災害、すなわち、彼らの口から出て来る火と煙と硫黄とによって、人間の三分の一は殺されてしまった。
馬の力はその口と尾とにある。その尾はへびに似ていて、それに頭があり、その頭で人に害を加えるのである。
これらの災害で殺されずに残った人々は、自分の手で造ったものについて、悔い改めようとせず、また悪霊のたぐいや、金、銀、銅、石、木で造られ、見ることも聞くことも歩くこともできない偶像を礼拝して、やめようともしなかった。
また、彼らは、その犯した殺人や、まじないや、不品行や、盗みを悔い改めようとしなかった。

900 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 14:02:17.87 ID:tSmLXC220.net
>>816
まあそもそもJRPGの勇者が清廉潔白かというと…
ドラクエからして人んちの家のタンスやツボを漁って資金や物資を奪ったり
助けた姫様と宿屋行ったりぱふぱふしたり…

>>882
神々のトライフォースの劇中では呼ばれてないけど、
説明書の11pで「勇者として、闇の世界に送り込まれた娘たちを救出し〜」と記述されとる

説明書はpdfで任天堂のHPにあるで

901 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 14:09:33.05 ID:4zGl19ui0.net
冬眠してくれ、頼むからwwwwwwwww

902 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 14:49:22.04 ID:LPyKu0FFa.net
シロクマとグリズリーの合いの子は冬眠しないんじゃなかったか?

903 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 14:53:46.53 ID:Re8Wihmf0.net
>>891
確かに低身長になると自動的にロリやショタ化されるのは嫌だな、なろうに限った話ではないが
ガキ要素が欲しい訳じゃないねん

904 :ああああ :2021/10/30(土) 14:58:23.62 ID:Ao0KNKW4d.net
ジャンプ漫画で主人公のチームがハーレムになる事ってまず無い
これラノベ特有の傾向だよね

905 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 15:00:39.07 ID:LPyKu0FFa.net
完成形はコブラ

906 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 15:01:50.65 ID:vGYw35ih0.net
>>900
漫画とかで良い人として書かれているようなキャラでも平気で
社会復帰して下さいねとか、ご職業は何ですかとか聞きやがるしな

907 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 15:18:52.74 ID:rfL/ShV2K.net
>>905
だいたい死んでる

908 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 15:21:12.71 ID:nB9XIBI4M.net
>>905
コブラってモブ美女侍らせてることはあるけど愛した女はその時には一人だし死別とかしてないか?
007のパターンではないかと

909 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 15:27:03.04 ID:Re8Wihmf0.net
まあ基本、バトルやアクションもので恋愛部分って邪魔というか横道にそれる事も多いしな
新ヒロイン出すよりさっさと更なる強敵やライバル達と闘えよってなる

910 :ああああ :2021/10/30(土) 15:38:28.19 ID:Ao0KNKW4d.net
ハーレムしてても、それ程恋愛要素強いわけでもないと思う
要は作者の願望とラノベはハーレムって固定観念ちゃう?

911 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 15:45:04.17 ID:Fx2HsWsa0.net
読者の願望だろ?

912 :ああああ :2021/10/30(土) 15:54:04.42 ID:Ao0KNKW4d.net
>>911
読者は与えられた物しか読むことは出来ない。
結局、作者次第でしょ?
ストーリーが面白かったら男女比とか気にしなく無い?

913 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 15:54:27.61 ID:Re8Wihmf0.net
>>910
そもそもハーレム自体がメインキャラが必然的にドンドン増えていく方式のジャンルだしなあ
バトルと違って出番が済んだらそのままポイとは行かないし
各キャラの掘り下げと全体的なエピソードの過不足なく同時進行しないとテンポ悪くなるし
後々になるほどキャラも増えて難易度も増加
ギャルゲと違って一本道のストーリーじゃ最終的に抱え過ぎたキャラを扱いきれなくなるのは目に見えてるし
好きな作品でも段々と竜頭蛇尾になっていったなあ

914 :ああああ :2021/10/30(土) 15:58:17.93 ID:Ao0KNKW4d.net
ラピスとかは男キャラが立ちすぎてて、女キャラ要る?って思うことが多い

915 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 15:58:56.60 ID:CpFkYzSj0.net
「魔術学院を首席で卒業した俺が冒険者を始めるのはそんなにおかしいだろうか」
のコミカライズを最近読んでるけど(web原作は読んでない)、
主人公パーティーはお約束の美少女チームだけど、ハーレムではないおかげで個々のキャラがちゃんと生きてるのが良かった
主人公も最初は天然最強ナローシュムーブだったけど、読み進めるとそんな感じでもなくなってくるし

やっぱ侍らせる女の数を増やしていくだけのハーレム展開はキャラも物語も殺しがち

916 :ああああ :2021/10/30(土) 16:01:55.69 ID:Ao0KNKW4d.net
>>915
ちと聞きたい

ハーレムじゃないと感じるのはどういう所?

917 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 16:05:01.79 ID:evXp7PO20.net
>>904
To LOVEる以降の矢吹漫画はハーレムがデフォなような気がするけど
バトル物じゃないから例外だろうな

918 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 16:07:08.06 ID:RuYssvpxa.net
別に男を混ぜて欲しいわけじゃないんだよ
ハーレム特有の空気感が嫌いなだけで
別に浮気な主人公でも気にならんし

919 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 16:14:45.43 ID:CpFkYzSj0.net
>>916
ああ、人によっては主人公の周りが女ばっかりっていうのもハーレムになんのかな

この場合はPTメンバーがそろって主人公に都合のいい恋愛感情や崇拝を抱いているわけではない、くらいの話
主人公ageするためのアクセサリーや取り巻きオプションになってないというか

920 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 16:15:07.99 ID:nhKF0kOI0.net
エロだけ考えるならハーレムだけど、賢者タイムになったら人間関係のメンテ大変そうって言うしおしおになるよね
24時間は平等なんだからどうしても差が出る
家族内の扱いで、妻と子供で差が出るのは普通だけど、複数妻で平等にしようとするの凄い大変そう
まして子供生まれたらどうするんだろ、相続とか
全部が動産化できれば良いけど、不動産とか宝物とかはわかるのに揉めそう

921 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 16:15:21.71 ID:evXp7PO20.net
かーっ本当は男手が欲しいけど女が自然に寄ってくるからハーレムになるざる終えないわーってのは嫌い
むしろ主人公がスケベ心の赴くままにハーレムを作るとか
旅の目的自体がハーレムを作ることってのなら清くて好き

922 :ああああ :2021/10/30(土) 16:23:06.69 ID:Ao0KNKW4d.net
>>919
うん、男女比と思ってたから
全員彼氏もちで仕事の付き合いなのかと思った

923 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 16:24:09.22 ID:/SKEryUNa.net
力をアテにして寄ってきてるくせに女だけチートの恩恵を享受できることに嫉妬してしまう

924 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 16:25:51.03 ID:/SKEryUNa.net
チートに惹かれた虫どもなんてどうでもいいから『真実の愛』が欲しい
なーんていいながらチートなしで人と世界と関われない弱い人間だよ俺は

925 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 16:31:35.17 ID:11cNXH2+d.net
だから相続に関わる法律とかが整備されるんだよ

926 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 16:38:01.52 ID:evXp7PO20.net
今後矢吹を超えるスケベハーレムを描ける作家は未来永劫現れないだろな
奴はマジでエロに関してチート級の才能持ってるから

927 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 16:55:36.55 ID:CpFkYzSj0.net
>>922
>全員彼氏もちで仕事の付き合いなのかと思った

そこまでするくらいなら素直に男キャラ使えばいいのでは……
というかなろうのハーレムって人妻とか男がいる相手から取り込むパターンもそこそこあったような気が
処女厨って言われるのを回避するためかな

928 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 16:56:46.16 ID:k/IBm2cna.net
矢吹って、矢吹ジョー?

929 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 17:14:58.60 ID:WgWjJZuNp.net
賢者の孫の唯一褒めるべきところがハーレムじゃなくて一途なところ

930 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 17:28:05.36 ID:7IkXv5Mi0.net
>>921
ノクターン行きになったけど王国へ続く道の最初の頃は好きだった

931 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 18:09:10.42 ID:nhKF0kOI0.net
自分の親がハーレム持ちで、母親がハーレム要員だと、子供はどんな感じに育つんかな

932 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 18:12:30.90 ID:zjBbx8+Q0.net
男の娘ハーレム作りたい

933 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 18:21:09.56 ID:wtAGptEja.net
一時期人気タレントだったボビー・オロゴンの父親には7人の奥さんがいるらしいから、息子はきっと暴行事件を犯す人間に育つんだろう(偏見

934 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 18:24:20.74 ID:IWsFpwyLd.net
ノイジーマイノリティである、このスレの意見を真に受けるとバカを見るだけだから書くヤツは気を付けなよ
ポイントを入れてランキングまで押し上げてくれるサイレントマジョリティの人は全然違う事を考えてるからな

935 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 18:28:15.39 ID:15uXcdDPa.net
>>931
子供もハーレム入りだが

936 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 18:38:36.10 ID:LPyKu0FFa.net
ヒロイン「なろーしゅ君には私の父さんみたいなハーレムを作ってほしいの!」

って言う作品はカクヨムでみたな

937 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 18:38:41.41 ID:S380/1WE0.net
作品を批判するだけなら誰でもできるし、批判を踏まえただけで売れる作品が作れるなら評論家は全員作家になっとるわな。

938 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 18:39:24.15 ID:0QocR9yf0.net
>>919
ふうん、女のチームにただ男が一匹紛れ込んでるだけの話か
悪くないな

939 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 18:45:00.87 ID:eJ25DdEwa.net
サイレントマジョリティーの好む特性は、なろうランキングで掴めるじゃろ
嫌う特性は、このスレも参考になるんじゃないか?
ランキングに入ってる作品に無い特性なら、当たりと見て良いだろう

940 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 18:47:58.35 ID:UBrdBcpx0.net
超常バトル系のエロゲーのシナリオライターの好みがヤンキー漫画で、
エロゲなのに男女比半々だった作品は結構面白かった

尚シナリオライター含めて会社の首脳陣に問題があって後に潰れた模様

941 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 19:16:30.19 ID:evXp7PO20.net
>>934
今更ではあるけど非の打ち所の無い正論だな
結局はユーザーに喜んで貰うのが正義なんだよ

942 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 19:33:07.65 ID:vGYw35ih0.net
>>924
そんなのは

943 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 19:34:52.74 ID:LPyKu0FFa.net
真面目な話、女だらけのチームに男1人って
つれーぞw
俺TUREEE! ぞ?w

944 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 19:49:09.36 ID:p3ba6bVc0.net
現実の赤の他人の女に囲まれとかはそりゃきついわ

945 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 19:50:14.40 ID:R4YTmuM70.net
それはお前が不細工だからだ
転生してイケメンになった俺ならまさにハーレムに決まってる

946 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 19:55:18.53 ID:DT/J9LYkp.net
>>944
なるほど
つまり姉とか妹とか母親とか娘とか姪とか叔母でハーレムを作るべきだというんだね?

947 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 20:01:18.63 ID:Re8Wihmf0.net
両手に花とかくらいの人数ならまだいいが
それこそガチなハーレムになると、ドラマ大奥みたいな女のダークサイドが出てきて空気ヤバそうというか、別作品になりそう
そして世間的にはドロドロした昼ドラ展開した方がウケ良さそうなのが困る

948 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 20:26:58.15 ID:Rhu2j/EPa.net
>>942
そんなのは闘神くらいしかなかった

949 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 20:38:13.20 ID:CpFkYzSj0.net
>>947
登場する男が全員ヤンデレストーカーな悪役令嬢ハーレムならあるなぁ
まあそういうの書くなら女の方が得意だろうな

いい意味で気持ち悪いのでそれもコミック版をwebで追ってる
「悪役令嬢ですが攻略対象の様子が異常すぎる@COMIC」
今ニコニコ静画で掲載ぶんの第7話(2)が最高に気持ち悪い、本当にいい意味で

950 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 20:53:34.29 ID:VKmkaGyN0.net
良い意味で気持ち悪いと言われても
良い意味で気持ち悪い状態というのがまったく想像できない

951 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 20:55:26.14 ID:LujyDQA90.net
一般的にマイナスな属性がストライクで好みじゃないと理解できないだろうが、正直珍しくもないと思う

952 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 20:58:02.44 ID:IWsFpwyLd.net
>>950良い意味の次スレを頼むイラ

953 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 20:59:24.68 ID:zsjBfi7La.net
スレ立てって前スレの部分変えるだけだよな?

954 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 21:02:55.65 ID:IWsFpwyLd.net
スレタイや前スレのpartナンバーを変えたり、ワッチョイコマンド追加もするらしいよ

955 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 21:05:03.41 ID:VKmkaGyN0.net
すまん何か初めて見るエラー出て無理だった何だこれ
>>960あたり頼む

956 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 21:06:28.04 ID:vGYw35ih0.net
『君は君のできる全てで、命懸けでこの瞬間まで歩いてきた。それは誇るべきことなんだ』

957 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 21:08:10.43 ID:LPyKu0FFa.net
結果が全て
努力が評価されるのは学生まで
歩くだけなら徘徊老人でもできる

958 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 21:12:20.21 ID:CpFkYzSj0.net
>>950
「あいつのことが気になる」「あいつも俺のこと好きなんだ」「相思相愛だ、もう恋人同士だ」と
当人の脳内だけの勝手な思い込みが進行していくストーカー気質のキャラクターの描写がちゃんと気持ち悪くて、同時に笑えるレベルで面白かった

959 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 21:18:09.72 ID:mUbPkqwQa.net
>>950
変態は気持ち悪いが変態仮面は気持ち悪いがカッコイイみたいな

960 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 22:15:34.44 ID:vGYw35ih0.net
>>957
評価はいらない
やってないからだと言われるとキレそうになるだけ

961 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 22:17:50.54 ID:UBrdBcpx0.net
>>960 次スレよろ

962 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 22:19:06.68 ID:aEH0trED0.net
>>957
それよく見かける意見だけど、意外と過程も評価してるよ

963 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 22:22:50.25 ID:mSZIY+0pa.net
過程が全て
過程がいいならその結果がどうあれ良いものが残るはずだから

964 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 22:35:18.13 ID:/GGatZry0.net
でも過程なくして結果もないんだよな
なんの結果も出ない基礎研究をひたすら続けてると
たまーに結果につながる
読むだけ時間の無駄みたいなゴミ小説大量の中からたまーに好みのものが見つかる

965 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 22:39:40.01 ID:5qr9MFqF0.net
つっても運もあるからな
それも実力言われたらしゃーないけど

966 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 23:47:53.56 ID:LPyKu0FFa.net
運もコネもゴマスリも実力のうちだが

若い人にはそれがわからんのですよ

967 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 23:57:26.49 ID:bBWkJWQx0.net
ゴマすり職人の朝は早い

968 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 00:39:39.13 ID:naqJrOah0.net
>>965
運を実力なんじゃなくて、運を掴むには地力が必要なんやで

969 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 00:41:33.25 ID:g1FKxeub0.net
次スレは>>970で良い?

970 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 00:50:05.00 ID:WBpuo2Vwa.net
>>1で950が逃げたら980ってあるがな

971 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 00:51:24.98 ID:Ci/IEcBk0.net
宣言してから建てると連投規制で誘導とかできなくなったりテンプレ貼れなくなったりするんだよなあ

972 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 00:55:28.25 ID:Jytt47lyp.net
>>968
つまり道を歩いてる時に可愛い幼女を見つけることができるかどうかは運
周囲に人気がないのも運
忘れずにちゃんとスタンガンやクロロホルムを携帯しているかどうかは実力ってことか

973 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 01:26:02.80 ID:3gvoeM1F0.net
>>972
おまわりさんコイツです

974 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 04:04:44.43 ID:msDdPkTe0.net
>>946
血の繋がり最強説

975 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 04:21:09.46 ID:o+W0W5xxd.net
未亡人とか、元兄嫁とか、嫁の母親がハレーム入りとか
気持ち悪い

976 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 04:26:47.89 ID:p0PV2ALj0.net
>>972
可愛い幼女をあらかじめ見つけ
周囲の人の流れを把握して人気の無い時間帯とターゲットの行動パターンの確認
必要な機材を準備しておく
すべて、入念な下調べと根回しじゃないかね?

977 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 04:43:41.30 ID:1ZSb7gNN0.net
>>975
そもそもハーレム自体が一般からしたらキモいというのに、微妙に麻痺してるぞ
この手の好みは細分化するほど、ニッチに、そしてこだわりが強くなっていくものさ

978 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 05:04:38.85 ID:msDdPkTe0.net
戦闘力が重要なはずのぼーけんしゃなんてものを描いてるはずなのに
一緒に戦う仲間が悉く女ばかりというのはなあ
同性の仲間との男の友情とか絆もあった方がいいのでは?と思う

979 :ああああ :2021/10/31(日) 06:21:05.04 ID:TdUOllD/d.net
立てようか?

980 :ああああ :2021/10/31(日) 06:29:54.97 ID:TdUOllD/d.net
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart289
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1635629205/

981 :ああああ :2021/10/31(日) 06:34:27.55 ID:TdUOllD/d.net
>>975
熟女好きだからむしろ10代前半の子供とかの方が気持ち悪く感じる

982 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 09:19:37.97 ID:XHWzjTJj0.net
>>978
その世界における男女の戦闘力の差は明確に描写・説明しておいてほしいところ
世界設定的にスキルやら魔力やらで男女差がそんなにない場合があるのはかまわんが、
微妙に矛盾を感じる言動があったりするとモヤる

983 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 09:43:25.28 ID:T6SVNI+Xa.net
>>978
他に男キャラいたら、パシリにされるか追放&NTRで主人公だけじゃなくて読んでる毒男にまでWショックのダメージ行くから、それはあかんのんやで。

984 :ああああ :2021/10/31(日) 09:53:01.59 ID:TdUOllD/d.net
考え方が卑屈だよ

985 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 10:08:35.72 ID:1ZSb7gNN0.net
>>983
横恋慕したりくっついたり離れたりの多いアメリカンドラマ見たら脳味噌破壊神されそうやなそいつ
ドラえもんでスネ夫がのび太ハブるお約束もヤバそう

986 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 10:33:51.39 ID:dEFNmNBl0.net
悪いなのび太、しずかは3人用なんだ

>>980

987 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 10:43:04.12 ID:11dIMw1n0.net
男がパーティーにいないのも
やはり、いじめられたりで男が嫌いになっているんだろうな
女も不細工を気持ち悪いとかやるので嫌っている人は多いんだけど
直接的な暴力をやるのは男が多いから
憎い男は知り合い
憎い女はネットでやってる人みたいなのになるし

988 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 10:51:45.33 ID:yb59VBMFd.net
むしろそもそもチート主人公一人で無敵なのに、わざわざ男の仲間を入れる理由がないだろ
イラスレ民はホモなんか?

989 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 11:01:29.16 ID:tVWAjeMa0.net
>>988
このレスで水竜敬の絶倫ショタ勇者のハーレムパーティー思い出したわ

990 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 11:05:41.93 ID:XvV7XNkX0.net
なんか普通の友達いなさそうなドヤですごい

991 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 11:12:08.05 ID:dEFNmNBl0.net
男にしか興味がないのになぜか美少女しか集まってこない
チートホモ主人公物は読んだことないな

992 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 12:04:29.45 ID:+B1Jp9NVd.net
>>988
ん、なんで?

993 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 12:17:11.51 ID:2JicX/MTa.net
>>975
ロリコンさんt

994 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 12:40:52.85 ID:FeYoqCZpK.net
断じて俺はロリコンではないって毎回冷や汗だらだらで脳内で大暴れしながら
一緒に寝たり、一緒に風呂にはいったりしてる
ナローシュにイラ

995 :ああああ :2021/10/31(日) 12:44:51.33 ID:TdUOllD/d.net
低身長種族(ハーフリングとかドワーフ)ならなんとなく許せる。
ロリじゃない。
でもエルフ(20歳見た目子供)はロリ。

996 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 12:58:16.07 ID:uvdyE3PL0.net
>>994
おっさん転生ものだと、前世とあわせたら俺の年齢は〜〜
って年齢マウントとりつつそういうことやるから倍イラ
前世でもたいした人生経験あるわけでもなければ精神年齢も高いように思えないのに

997 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 12:59:29.60 ID:UgAFs+960.net
おっさんならではの知見ないときつい
特に相手の立場を慮れない元おっさんとかだと、こいつ学生で人生止まってたのかってのを思う

998 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 13:03:58.00 ID:k4ZSpfWqa.net
>>991
うれしくないっス
俺、ホモっスから

こんなやつは昔見たわ

999 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 13:14:38.20 ID:yb59VBMFd.net
おっさんが転生したなら仕方ないだろう
精神年齢引き継ぎないし累積は主人公の願望でしかなくて実際は違ったね、って話なんだから
イラスレ民は本当に読む力が皆無じゃのぅ

1000 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 13:16:07.34 ID:Yjh7bH9Dd.net
>>995
エルフが20歳でロリと言われるほど成長が遅いなら
人間とエルフで同じ20歳ならエルフの方が弱いよね
身体的成長が遅れてるんだから

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200