2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【リビルドワールド】非公開/ナフセ 試行73回目

1 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 13:06:33.68 ID:/UOkxUtV0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立てする時は>>1の一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を追加して下さい。

小説家になろう/カクヨム/電撃の新文芸で「リビルドワールド」を連載している作者「非公開/ナフセ」のスレです。

書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
次スレは>>950以降に立てられる人が宣言して立ててください。

◆前スレ
【リビルドワールド】非公開/ナフセ 試行72回目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1632314944/

◆書籍特設サイト
https://dengekibunko.jp/special/RebuildWorld/

◆作者Twitter
非公開(@hikoukai_nahuse)

◆リビルドワールドwiki
https://wikiwiki.jp/rebuildworld/

◆刊行情報
2019-05-17 リビルドワールドI <上> 誘う亡霊 ISBN: 978-4049123944
2019-07-17 リビルドワールドI <下> 無理無茶無謀 ISBN: 978-404912519
2019-11-16 リビルドワールドU <上> 旧領域接続者 ISBN: 978-4049127300
2020-01-17 リビルドワールドU <下> 死後報復依頼プログラム ISBN: 978-4049127317
2020-05-18 リビルドワールドV <上> 埋もれた遺跡 ISBN: 978-4049130690
2020-09-17 リビルドワールドV <下> 賞金首討伐の誘い ISBN: 978-4049130706
2021-03-17 リビルドワールドW 現世界と旧世界の闘争 ISBN: 978-4049134902
2021-08-17 リビルドワールドX 大規模抗争 ISBN: 978-4049137385

◆コミックス
2019-12-27 リビルドワールド (1) ISBN: 978-4049129335
2020-06-26 リビルドワールド (2) ISBN: 978-4049132434
2020-10-24 リビルドワールド (3) ISBN: 978-4049135169
2021-03-27 リビルドワールド (4) ISBN: 978-4049137705
2021-08-27 リビルドワールド (5) ISBN: 978-4049139235
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 13:07:26.97 ID:/UOkxUtV0.net
コミカライズ連載の電撃マオウは毎月27日発売

ComicWalker
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_AM01201102010000_68/
ニコニコ静画
http://seiga.nicovideo.jp/comic/43457

3 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 15:13:38.68 ID:zOZMiUYf0.net
>>1

4 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 20:41:19.06 ID:VI/k88y20.net
>>1

5 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 20:49:30.06 ID:L4sm+Okb0.net
1乙

6 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 21:47:37.03 ID:6BkwOxahr.net
シェリルはいつも曇ってるな

7 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 22:32:29.02 ID:Yv9sd6bu0.net
シェリルは曇ってるのと同じくらい輝いてるでしょ!
書籍最新刊もだけど、基本的にスラムのガキから大出世し続けてますから

8 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 22:45:43.96 ID:HwpZkRFt0.net
>>1
乙乙

書籍シェリルは曇ってるけど大逆転でメインヒロインの可能性あるからセーフ

9 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 23:01:13.88 ID:L4sm+Okb0.net
小説のシカラベと漫画のシカラベの雰囲気違いまくるけど、皆はどっち派?
私は漫画派

10 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 23:06:50.71 ID:aFx4bu6C0.net
総じて漫画版の方が好き
全体的に年齢高めな感じなとこがいい
書籍の絵は少し幼く見える

11 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 23:45:46.30 ID:bkwBu0Xv0.net
漫画の人が描くおっさんキャラは皆良いな
書籍だと挿絵が少ないからどうしても表情の差分に差が出る
巻ごとに出る敵キャラの絵が描かれてる分だけマシ
女性キャラばっかで男性キャラ描かなくなったら終わりだ

12 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 23:56:00.87 ID:X9vdDljL0.net
クロサワのイメージが完全におっさんなので
漫画のシカラベくらいじゃないと釣り合いが取れないと思った

13 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 00:42:55.76 ID:iHLX8m3+0.net
文字だけで読んでるとヤナギサワ ヤツバヤシ キバヤシ
たまに誰が誰だっけになったりこいつあの時あそこにいたやつだっけ?
あの発言したやつだっけ?になって軽く混乱してしまう

14 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 00:49:00.06 ID:wX/GDIZY0.net
シェリルは曇っていても輝いていても良い
ひと粒で二度美味しいキャラ
漫画版のシェリルにキラキラエフェクトを多用する絵師さん最高

15 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 00:51:53.11 ID:HLzFUQIR0.net
このエレナのめんどくさそうな顔とかいいよね
コミカライズ担当の人がベテランで本当に良かったと思う

16 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 01:17:52.76 ID:871PyIKv0.net
>>13
頭の中で肩書で変換してるわ
主任、所長、キバヤシはキバヤシ

17 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 01:55:52.84 ID:0g5whEfFd.net
ニコ漫のコメントヤバすぎて草
漫画読む前に病院行かなきゃ駄目だよ

18 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 09:03:32.95 ID:nG0Ptu+m0.net
漫画版は大人の女性陣がアキラと話すときは屈んだりして、アキラも見上げてるから「小さい子が頑張ってる」感がすごい

昨日までの半分ジト目の三白眼じゃなく上目遣い気味のアキラ可愛い

19 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 09:19:04.42 ID:3bcC2fmSd.net
コミカライズのエレナ常にクオリティ高い
すげー頼れるお姉さん感ある

20 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 09:35:18.76 ID:SJdDamzl0.net
リビルドワールドに関わってる絵師は当たりしかいない

21 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 10:01:24.17 ID:/8iNAAhJd.net
マンガ玄人さん的には、マンガ版は構成力がないらしい。

22 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 10:01:50.66 ID:/D4REuLe0.net
漫画の人はおねしょたの魅力も把握してる

23 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 10:38:06.06 ID:jd0+QxOjM.net
このシーンとかよくある広告マンガみたいで実際に使った場合も通用しそうで好き
https://i.imgur.com/53NVHyo.jpg

24 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 11:23:33.90 ID:nG0Ptu+m0.net
>>23
同じ戦歴見たヤマノベが

「別に面白いことは載っていなかった。(略)モンスターの討伐をちょっと頑張って、早めにランクを上げました。そんな感じだったぞ」

億超えハンターに取ってランク10から17に上がるのは珍しくないのだろうか

25 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 11:44:42.85 ID:m1lQ1/E20.net
アキラの実績は基本的に一般非公開設定にしてたような
ヤラタサソリの職員は閲覧権限有ったけど

26 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 11:57:28.26 ID:8hxbQRRq0.net
>>13
キバヤシはともかくとして、ヤナギサワとヤツバヤシは最初俺も混乱したw

27 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 12:28:13.30 ID:wX/GDIZY0.net
このコミカライズが構成力無いとか言ってるのは、確実に漫画玄人じゃなくて知ったかぶり素人だろう
コミカライズ難易度が高いこの原作を、前提知識無い初読者に分かりやすくダラダラしないで展開してるのは相当な絵師さんの力量

28 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 12:59:09.67 ID:8hxbQRRq0.net
漫画の玄人って何、漫画家とか編集者とかか?

29 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 13:02:24.48 ID:/bgRG/t9d.net
>>25
職員じゃなくて普通の権限の人がアクラのハンター履歴見ても「ランク上がるの早いな」ぐらいの感想なんだろうね。
途中から遺物をランクに関わらない場所に持ち込んでたし、普通はランク10から始めたと思って計算するから、ヤマノベが見た時点で「まぁまぁランク上がるの早い」ぐらいに収まったのかな?

30 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 13:54:59.21 ID:Gb02OI8Vd.net
ヤラタサソリまでなら装備と弾薬費度外視でなんとかなるからな、表に出てる戦績はドランカムの若手と大差ない
だからこそ都市と交渉して億超えの報酬に反応したんだと解釈

31 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 16:14:54.63 ID:eUjwamzz0.net
ニコニコだとリビルドワールドって少年マンガのカテゴリに入るんだな。人が死にまくるから青年マンガだと思ってたわ

32 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 16:16:41.33 ID:zeCXmBXo0.net
その辺は確かに齟齬が出るけどサラッと流していいんじゃね
漫画でも描写されてるけどヤラタサソリを撃退可能な弾丸なら色々武装はある、みたいだし
そりゃ色々アレ?ってのは出てくるけどさ
キバヤシがどこまでハンター履歴を改竄したか分からないから何とも言えない

33 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 16:34:39.99 ID:HLzFUQIR0.net
戦歴は業務中にケガして入院扱いに改ざんされてたからまあ字で見ただけだと分からないとは思う
シカラベはアキラの装備が変わってるとか色々と調べたから分かっただけだしまあ
公開情報から推測できるアキラはちょっと強い若年ハンター程度でしょ

34 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 16:36:04.70 ID:ANM1tKxM0.net
チーレム俺TUEEE成り上がりだよな一般人から見ると

35 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 16:38:20.20 ID:iHLX8m3+0.net
8巻まで読んだぜ シェリルやシジマさんの出番増えてて良かったよ

36 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 17:07:39.17 ID:shm9Qpnd0.net
戦歴ってwebだとしっかり改竄されてるみたいだけど
書籍だと改竄じゃなくて隠蔽になってるよな
あくまでも嘘はついてない、みたいな状態

37 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 18:03:55.78 ID:TjoPOjJB0.net
8巻って言われると一瞬???ってなる

38 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 18:09:01.05 ID:9XM6Y7um0.net
V巻まで読んだぜ
の方がリビルドでは把握しやすいよな

39 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 18:15:03.73 ID:ie3oZ2Cl0.net
上下巻で分けなくてもよかったじゃんっていつも思うけどな
漫画とか結構話のタイミング関係なく巻が分かれるけど、ラノベはちゃんと分けるもんなんか?

40 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 18:20:03.58 ID:9XM6Y7um0.net
リビルドが取った大賞は3巻までは売り上げ悪くても発刊確約しますって内容だったから上下巻設定にして実質6巻でも3巻(下)ですって小細工仕込んだ感じ

おかげでAmazonランキングで1位取れたりする今があるから結果大正解だった

41 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 18:22:14.47 ID:/x10wSDn0.net
書き下ろしだと問題解決まで一巻にまとめたがる気はする
それでもたいていは分割より厚みで調整するんだろうけど

42 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 18:29:31.85 ID:nG0Ptu+m0.net
書籍最新刊冒頭のアキラさんのハンターランクは23
ということは3巻上下のカツヤはランクが10も下のハンターに救助されといてあれだけイキっていたのか

そう考えるとハンターランク30超のハンターを複数回救助してもらって経費込みで1億オーラムで済んだのはものすごいお得なのではないか

43 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 18:40:47.72 ID:cSfJPCpG0.net
>>24
ヤマノベ達の世代が若い頃は何百ってモンスターを一度に討伐してランク上げるのは普通の事だったんじゃね?
シカラベ達ドランカムの創設者が若者だった頃は強化服無しでAAHだけでヤラタサソリを討伐してたのかも

44 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 18:56:53.49 ID:shm9Qpnd0.net
>>40
それ、スレで言われてただけの根拠のない妄想だよな?>3巻までは売り上げ悪くても発刊確約
なんかいつの間にか事実みたいになってるけど

45 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 19:58:15.73 ID:wX/GDIZY0.net
まあラノベコンテストでは受賞作の出版確約やデビュー確約は普通に付いてるからなぁ
角川スニーカー文庫のコンテストは大賞に確かコミカライズまで確約してたはず

46 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 21:50:08.30 ID:9mKI8p7m0.net
発刊確約なんて詐欺師以外どこもやらんよw

47 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 22:22:47.01 ID:BqIS89430.net
スレ住民がヴィオラの情報操作にしてやられたと聞いて

48 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 22:41:26.05 ID:9XM6Y7um0.net
残念でした
https://i.imgur.com/RaAeEXL.jpg

49 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 22:43:55.17 ID:wj/mSxUeM.net
即証拠出されてこれはダサいw

50 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 23:19:38.48 ID:shm9Qpnd0.net
>>48
いや、書籍化の確約は別に否定してないよ
3巻まで、みたいな条件はなかっただろって話だよ

51 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 00:00:51.18 ID:2Cimitgj0.net
電撃は大手でもSFやサイバーパンクに理解が有る方だし体力あるからイラストレーター3人で3冊上下巻でも問題無かっただけやな、少なくとも編集が企画して通したのは考慮すべき事実で次巻も上下巻が確約されとるからな

52 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 00:30:03.44 ID:kUKNgOaa0.net
今はどこも右に倣えで似たようなのばっかりだから次に何が来るかわからないんだし流行が変わる前に
変わり種の作品を一個ぐらい確保しておきたかったっていう側面もあるんじゃないかな?

53 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 00:48:15.55 ID:VjLWUwrd0.net
ヘックスとハウンド 突然ネームドキャラ出てきて
強装備助っ人枠ムーブしてくれたから今後なんかあるのかなと思ったら
全然そんな事なくてかわいそす

54 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 07:21:50.96 ID:0YRdlOfb0.net
>>50
http://anireco.blog.jp/archives/19158750.html
2巻まで刊行が確約されていたなろう原作ラノベ「陶都物語」、売れ行きが悪かったため1巻で打ち切りに

55 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 07:44:34.79 ID:HnT26AQL0.net
最近のラノベって漫画化とかアニメ化したときの見栄えも考えて書籍化されてね?

56 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 08:04:31.20 ID:8Gc1wpWl0.net
>>53
あの二人はRPGの一時加入NPC感あって結構好き

57 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 13:47:43.60 ID:KbLybfdrD.net
>>55
50年前からそうだぞ

58 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 13:50:00.52 ID:eItiFZag0.net
>>54
それ一度は打ち切りになったけど3巻で完結したよ

59 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 16:54:00.69 ID:t4OEx7TsM.net
>>58
なんか作者が約束がーってむっちゃグチグチ言ってた記憶があるわ

60 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 19:00:23.75 ID:vtKZfx4W0.net
こういうことがないようにファンがちゃんとお金出して買う必要があるな

61 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 19:57:55.59 ID:Y6JzaHjL0.net
基本要点しか語らないナフセさんがずっと言い続けてた厳しい状況って言葉を抜いたのは良い方向になってるはず
https://i.imgur.com/hn4cqem.jpg
https://i.imgur.com/MWZaeW5.jpg

買うのは俺の担当だから今後も書籍とコミックを実本と電書の2冊ずつ買って支える所存

62 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 20:12:37.98 ID:oAMRJU1I0.net
知名度さえ上がれば大丈夫だよ
おれはニコ静でコミカライズ見て書籍も含めて全部購入した

63 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 20:14:35.03 ID:qDH8JA6dM.net
こういうのってどんくらい売れてれば安泰なんシジマさん?

64 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 20:17:35.54 ID:Sq2v1ZZC0.net
>>63
ノルマは出版社によるとしか言いようがない

65 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 20:23:16.92 ID:vtKZfx4W0.net
書籍が打ち切りになって作者がやる気なくしてWebの更新も途絶えるのが1番最悪のシナリオ

66 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 20:36:26.51 ID:e/GNTzgxx.net
この厳しい状況ってのが実はコロナ禍のことだったりして

67 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 20:46:05.69 ID:8wIEe1DH0.net
電撃含む大手とか過去の人気作家でも容赦なく2〜3巻打ち切りとか平気でやるが
そういうラインはとっくに超えてるしこんだけ巻数出ると正直打ち切りはもうあんま心配してない
巻数が一定以上出てるのは人気の証であり武器だからな。そこまで到達がいまのこの業界大変つらいんだが

68 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 21:00:21.79 ID:I8Qb2lyHM.net
>>66
同じこと思った
正直どっちともとれるけど俺はコロナのこと言ってるんだと思ってる

ナフセ/非公開
@hikoukai_nahuse
2020年5月18日
書籍『リビルドワールドV〈上〉埋もれた遺跡』 本日発売です。 綾村切人様によるコミックス第2巻も6月26日に発売します。
近所の本屋が休業するなど厳しい情勢ですが、リビルドワールドの発展継続の為に書籍、コミカライズ、web共々、御支援を宜しく御願い致します。

69 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 21:02:54.65 ID:Y6JzaHjL0.net
電撃が大判でどれくらいのノルマを課してるかなんてマジで分からん
でも超安泰は初週十万なのは分かる、大判でこの数値越えてるのオバロと転スラだけだし

まぁ一万越えてたら上々なんじゃないかな
この前に画像で肩を並べた幼女戦記が初週二万くらい
https://i.imgur.com/xsDXKl2.jpg

70 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 21:12:14.03 ID:dSNK1/ghM.net
>>68
だとしたら最新刊の8月の時に厳しい情勢外しちゃったのが謎だな
その頃感染者数過去一でピークだったのに

71 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 21:20:23.29 ID:Sq2v1ZZC0.net
このラノだって珍しく2回も作者が投票を頼んでるんだし
油断したらサクッと打ち切られるぞ

72 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 21:21:12.26 ID:8Gc1wpWl0.net
小説の打ち切りって作者がやらかしたとかじゃない限り、最初の1〜3冊辺りで決まるもんで
8冊出して重版もして好調なんだから、もうそこまで神経質になる必要はないと思う

73 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 21:24:58.36 ID:Y6JzaHjL0.net
>>71
これは今リビルドに追い風が吹いてるからここで更に上位にランクインして泊を付けたいんだろうなって感じだけどな

74 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 21:53:15.47 ID:Sq2v1ZZC0.net
感覚的に言ってても仕方ないんで他のラノベの累計部数データベースを貼り
リビルドは小説8巻+コミカライズ5巻のシリーズ累計25万部で登録されてる

ライトノベル関連書籍の累計部数: 書籍ランキングデータベース
https://book-rank.net/index.cgi?mode=ruikei

75 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 22:01:08.18 ID:shGOP4WX0.net
>>61
胸囲の格差社会・・・

76 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 22:03:26.15 ID:JXpe4wDmd.net
実売で25万なら十分続くね

77 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 22:04:26.13 ID:8wIEe1DH0.net
次の2冊も確定してるから実質10冊だし正直数字でも打ち切り心配するレベルではないと思うがな
まあ厳しい業界だから疑心暗鬼になる人がいるのも分からんでもないけどね

78 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 22:09:05.98 ID:eItiFZag0.net
>>75
スラム出身の少女と身体強化して金も実力もある女ハンターでは比較するのは可哀想

79 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 22:25:54.56 ID:EcmH+73Ia.net
>>78
アリシアはおっぱい大きいけど...

80 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 22:35:21.30 ID:wSIdLXJC0.net
女性のモブハンターってカツヤ部隊以外で出たことないよね
カツラギがシェリルに話してたくらいだからある程度はいるんだろうけど

漫画版は2巻のハンターオフィスで強そうな義体っぽい女性ハンターが二人出てたくらいかな?

81 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 23:06:48.75 ID:/Y9Zowmla.net
ハンターやるのは賭け事だって言われてるくらい死が近い職業だし男は生きる為に仕方なくやってる奴はいても女なら最悪繁華街で身体売れるじゃん?
女でハンターやってるのは夜の仕事出来ないレベルのブスか、余程プライドが高いか、命賭けなきゃ稼げない程借金してるか、頭のネジ飛んでる奴だけなんじゃね。
あと男女共に、ある程度稼ぐとか名を売って警備や企業に就職するとかの目的の為に足掛けとしてハンターやってて目標達成したら足洗うつもりの奴が大半じゃないかと
一生ハンターやる気の奴はもれなく感覚麻痺した頭おかしい奴しかいなさそう

82 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 23:10:46.40 ID:A+7BbWy80.net
>>79
エリオが毎日揉みしだいてるんだからそりゃ大きくなるだろ

83 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 01:36:27.62 ID:q/8CryXD0.net
エレナ&サラ、カツヤ&ユミナ&アイリ&トガシの過去話みたいに
シズカママの店以外の生態が不明だからその辺書籍で触れて欲しいかも
あとシオリが何であんなレイナラブ勢なのかとか
シジマさんの日常とか書籍の後ろの方で読んでみたい

84 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 07:20:05.79 ID:2iwPor/j0.net
「アキラと申します」
わざとらしくキリッとした感じで想像してたけどずいぶん可愛かった

前スレでシカラベの顔の傷が話題になってたけど、あらためて見るとハンター稼業に関係ない、大して古い傷ではないんじゃないかという気がしてきた
自室で酔っぱらって転んだときにテーブルの角にぶつけてそのまま眠ってしまったとか
本編で語られないことはいくらでもドラマチックにもくだらなくも想像できる

85 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 07:58:16.50 ID:h4lJMLYUd.net
単なるファッション、非ハンター相手の交渉時のハッタリ用、未熟だった時の傷を戒めの為に敢えて残しているとか、理由は幾らでも想像出来るな。
実は>>84みたいな下らない理由かもしれない、けどその気なら完全に治せるような世界なんだし、それなりのハンターなんだから全うな理由があって残してると考えるほうが自然な気がする。

86 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 12:36:31.81 ID:bHatzCBEa.net
>>81
女ハンターには美人が多いぞ

87 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 12:54:14.62 ID:CKZNDSAC0.net
女ハンターが美人だと有利な点も多いだろうから
変える手段があるなら装備と一緒ともいえる

88 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 13:43:37.99 ID:gd7IS/iW0.net
エレサラも不細工か男だったら初登場時に死んでただろうしな!

89 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 14:16:15.73 ID:kN+nMZ9Ia.net
腕っ節に自信があって身長170のゴリラみたいな面した50代BBAでもハンター始めて金貯まるまで生き残れたら見た目年齢20未満、身長160の超絶美人になれるわけか
恐ろしい世界だな

90 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 15:48:55.77 ID:5u3T7HL0p.net
大体キャロルやな

91 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 16:26:17.79 ID:sTsvskLa0.net
逆に12歳なのに身体拡張で大人に見せているかもしれへん

92 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 16:33:07.39 ID:Afook14Z0.net
大企業ならその手の促成培養の兵士を作ってても不思議じゃないな
エルデがそんな感じのこと言ってたし

93 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 16:43:59.66 ID:YnhuH0Bmr.net
>>86
顔面も整形出来るからな
生体フルマシン化に比べたらどーにでもなる
ターミネーター

94 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 17:38:48.82 ID:2iwPor/j0.net
女性ハンターはモンスター討伐が絡むハンターオフィスの依頼よりもチーム組んで遺跡探索する方が多いのかもしれない

あと身長170が美人としてマイナスになるかは疑問
漫画版で見ると男性ハンターかなりデカイし

95 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 18:01:07.44 ID:WyyvkiGkd.net
綺麗なのもえっちなのもイカれてるのももう間に合ってるから次はクソ強い婆さんとか来ませんかね
最前線でババアになるほど戦い続けて長生きしてるやべーやつみたいな
ザ・ボス系でもサラ・コナー系でもなんならドーラママ系でもいい(ババアに怒鳴られるアキラくんが見たい)

96 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 18:10:56.93 ID:4JM02ssX0.net
確かに美人美少女キャラよりおばあちゃんキャラの方がアキラの好感度稼ぎそうだよな

97 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 18:35:10.89 ID:terCW6/w0.net
ハンターで老けた見た目のヤツってそれだけ長い期間生きた証拠なので滅多にお目にかかれないよね
少なくとも最前線に行かないとダメそう

98 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 18:41:45.65 ID:cqcx2aWY0.net
ライトノベルにお婆ちゃん出してもなぁ...
世界観からして居ても普通だろうけど、それはサイドストーリーとか世界観の補完に相当する内容かなー
主軸に混ぜ込む必要性はラノベ的に無いと思う

99 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 18:46:11.33 ID:aL3gk+Sk0.net
南米っぽいスラムでショットガン持って自衛してるババアなのか、最前線でモンスターなぎ倒してる重装強化服からシワシワのババア出てくるのかで変わってくる。
前者は現実にもいるけど

100 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 18:48:44.01 ID:kLsDLkmu0.net
ハンターは稼いでる奴ほど良いナノマシン使ってるから容姿が良くなる
超人ともなると加齢による老化とか止まっちゃいそう

101 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 18:57:52.60 ID:82cpQG610.net
面白そうだがBBAはちょっと…ここの年齢層高めなのか?

102 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 19:09:16.99 ID:JmtUyDpp0.net
幻海ばあさんが嫌いな人はいません

103 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 19:11:52.85 ID:mPucCCPC0.net
管理人格達が実質的BBA枠

104 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 19:34:16.39 ID:XfY9mYyA0.net
ルシール婆さんも忘れるなよ!

リビルドの世界に合うかどうかだと、うーんって感じなのは分かる

105 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 19:37:15.81 ID:VWgNw7LR0.net
40秒で支度させるベテランハンター婆さんなのか、丸サングラスと巫女服着た旧領域接続者な婆さんなのか

106 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 19:39:50.63 ID:T3Uqk5G4d.net
Kindle最新刊の目次の話数がおかしいんだけど俺だけ?
あ、小説の方ね

107 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 19:59:55.93 ID:IrFlPu3WM.net
>>103
セランタル「くたばれ」

そいやセランタルビル関連ほぼ変更やからこの発言もくなっちまったな
最近のAIねーちゃん キツいや、、、

108 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 20:27:12.58 ID:kN+nMZ9Ia.net
>>90
キャロルは前にここでも言われてた元は男説もあるからな
男の気持ちいいところは男が一番よく知ってる…

109 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 21:01:37.88 ID:82cpQG610.net
>>106
公式の試し読みでV巻の目次が確認できる
これはBook walkerのデータだからkindleのデータがおかしいのかも

110 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 21:13:26.23 ID:mPucCCPC0.net
KOBOも3桁から話数の表示出来なくなってる
目次では行けるが各章では数字だけ消える
https://i.imgur.com/we0jB0o.png
https://i.imgur.com/HaatWyH.jpg

111 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 21:20:01.98 ID:hZEZ2kMw0.net
ナノマシン治療とかで不老化、若返りできそうだから見た目が年寄りの奴は金が無い弱者だけになってそう

112 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 21:24:44.49 ID:T3Uqk5G4d.net
>>106
こんな感じになるな
https://i.imgur.com/JUJOmor.jpg

113 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 21:46:49.93 ID:5e/VmdGR0.net
書籍版でも主任に一方的に出てけって言ってるからキャラ自体の変化はしてないんだけどねセランタルも
出番は大幅に減ったのは確かだが…

114 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 23:26:21.15 ID:4JM02ssX0.net
今更だけど最近のニコニコのコメント数すげーな

115 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 00:02:04.93 ID:GhHvn0tJ0.net
管理人格って女性型ばっかたな
男性の管理人格は書籍の工場長だけ
その内ロボット型怪獣型ぬいぐるみ型とかの管理人格出てくるんかな
キャノンインセクト作った管理人格はどんな姿してるのやら

116 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 00:15:22.57 ID:uF+LitJ10.net
>>114
へー前よりも注目集まってる感じ?
いいことだわ

117 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 00:17:05.34 ID:dOO514gX0.net
遺物泥棒からガチの生死ギリギリバトルの連続だからな

118 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 00:30:26.61 ID:77iVhpaD0.net
書籍の遺物強奪犯のエピソードが一番好きだわ

119 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 00:48:43.33 ID:Ke6TQB300.net
ヤジマの不意討ちをどう描くか今から楽しみだわ

120 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 01:07:46.78 ID:FPrRGevm0.net
ヤジマの早撃ちも、シオリの近接格闘も、ケインのミサイル爆撃も、ネリアの鍔迫り合いも楽しみ

121 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 01:55:01.76 ID:Kod/ROHyd.net
カツヤさんが、またおまえか!って言ってるところで、突っ込みすごかったなw

122 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 02:46:27.93 ID:7nXsDA3l0.net
ラティスパメラって何等級のメイドかって書かれてたっけ?
一等級=ハマちゃんくらいの強さだっけ

123 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 03:05:45.74 ID:5kZJ9jLs0.net
直接の描写は無いけど、支社長についてたのが2等っぽいからパメラとラティスは3等かなと思う

124 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 03:16:56.77 ID:DtSTLtKp0.net
アキラさんが〜揉めないように離れたのに〜わざわざ寄ってくるのは〜どこのどいつだい?  カツヤだよ!!  しかも3回目だ

シカラベ、これから何度もみる「アキラ強そうに見えない」やってたけど年齢も体重も半分以下で(3分の1くらいか?)装備費にいたっては10分の1にもならないような子に無理いうな
ビビりもイキりもしないで話してる時点でただ者じゃないだろ

125 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 03:48:40.63 ID:5kZJ9jLs0.net
その時点での「強そうに見えない」は、エレサラ評価高い割には毎日面倒見てるドランカムの子供達と比べて強そうに見えないって事だと思うが。

126 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 03:56:49.59 ID:X9ZW1cT50.net
シカラベも電波の影響を受けてるからな
自慢の勘が鈍ってるのさ

127 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 06:27:13.40 ID:uF+LitJ10.net
おそらくだけどシカラベは電波を受信する感度が他人よりも高すぎるんだろうね
アキラが無意識下に考えてるアルファなしの自分の実力は大したことがないっていう思い込みの思念を受け取ったせいで評価がバグってる

128 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 10:29:07.01 ID:GjBYgFlS0.net
地下街探索の頃のアキラは実際アルファ抜きだとそんな強くないでしょ

129 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 10:35:25.91 ID:69+SzYAk0.net
>>127
シカラベ関係ないぞ
シオリもカナエもみんな同じだしなんならシズカもアキラの毒電波受けてる

130 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 11:29:15.55 ID:BWe5BEOXd.net
第一印象はともかく戦闘を見た上でカツヤ>アキラと判断してるんだよな

131 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 11:45:51.33 ID:CtfurOXD0.net
今の漫画の段階だと電波関係なくアキラは格下だろう
漫画のコメには原作未読勢が妙な勘違いしてるけど

132 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 12:24:47.83 ID:4mC66gxKd.net
>>121
しょうがないね
アキラ視点から見てる俺らだとまたカツヤか!ってなるのにお前が言うな、ってなるもん
そもそもカツヤはなんであんなに突っかかるんだ……

133 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 12:36:56.08 ID:eZbzreZWa.net
>>130
それはシオリに建前で言ってるだけで本音ではアキラの方が強いって分かってるぞ
ただアキラの方が強いって認めちゃうとシカラベの勘を否定することになるから避けただけだよ

134 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 12:58:08.73 ID:5kZJ9jLs0.net
サポート抜きにするとアキラはまだかなり弱いぞ

135 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 12:58:25.68 ID:BWe5BEOXd.net
アキラの実力を見誤ってたから判断を迷ったが、勘を否定したくないからカツヤ>アキラと判断した、というのはその通り
探索の途中からアルファ補整が全開で入ったから見誤るのは当然なんだけど、なんだかんだ勘が正しく働いてんじゃないかな

136 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 13:04:37.08 ID:fs0yqGoH0.net
ヤラタサソリ当時は
アキラの自力 → 初心者ハンターとしてはそこそこやるほう
アキラの実力 → アルファサポートのおかげでベテランにもついていける
一見した評価 → アキラの劣等感の感情送信もあってそこそこ未満、むしろ弱そう

137 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 13:09:09.53 ID:eZbzreZWa.net
サポートとかそういうの抜きでも装備の差でカツヤ達の方が強そうに見えるのは仕方ない
あの時のアキラの強化服はかなりの安物だし

138 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 13:37:38.18 ID:DtSTLtKp0.net
「大丈夫なのか?」って訊かれても
やったことのない仕事の難易度なんかわからないから答えられない
慎重で臆病者(自称)のアキラさんであった

他の探索チームって何人でやってたんだろうね

139 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 14:46:20.21 ID:7PgyGaEia.net
アルファのサポート込みなら探索こそアキラに向いてそうだよな
火力もあってエレナ並みの索敵能力もあるし

140 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 16:09:00.40 ID:Qro5NVYC0.net
漫画も書籍もwebも過去スレも見終わった
リビロスが埋まらない
WEB版SSB複合銃の妄想CGでも作るか

141 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 17:05:16.86 ID:WPqDfasWM.net
もう一回読み直すかな
webと書籍どっちにしよう

142 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 18:34:33.56 ID:f0/+zVR50.net
>>140
AAH突撃銃を塩ビパイプとダンボールで作ってくれ

143 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 18:55:45.86 ID:mIdMQLC20.net
アキラは入院の後、どんどん強くなっていく印象だな

144 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 19:57:56.67 ID:fs0yqGoH0.net
>>143
遺物強奪犯倒して借家したところまでで第1期って感じだからね
3巻まで上下巻発刊で一気にやったのはキリが良かった

145 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 19:58:25.01 ID:y/SCaaEhM.net
シオリさん酒飲ませると途端に愚痴多くなりそう

146 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 20:31:46.81 ID:+fBuYYGb0.net
初シュテリアーナ時の全く親しくない状況下でアキラは愚痴に付き合わさせられてたもんな
聴き線に回るのはレイナ相手の時だけだろうな

147 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 20:36:42.97 ID:ydurKRuH0.net
シオリさんまた愚痴を言う機会があれば、不真面目な同僚の比率高そう

148 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 21:05:31.13 ID:zUZE6JNKa.net
アルファのサポート有りとはいえぼろぼろの安物の強化服でネリアに勝ってるしヤラタサソリ倒してる時点で充分強そうなんだよなあ
後半の敵も規格外に強いけど装備も整うからな

149 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 22:14:05.93 ID:DtSTLtKp0.net
他の若手ハンターにアルファのサポートありで同じことさせてもやりきれる感じはしないよね
カツヤはネリアさんに口説かれることなく殺されそう

150 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 22:50:28.31 ID:GhHvn0tJ0.net
エリオ達の訓練でエリオ達にアルファのサポート有り状態で戦ってた状態が昔のアキラと同レベルなんだっけ?

151 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 23:10:21.25 ID:t6CDGTnq0.net
ネリアやシオリと戦ったときはほとんどアルファが動かしてて痛みに耐えてよく頑張った!みたいな印象しかない

152 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 23:12:49.64 ID:0m3uC8e+0.net
どの辺から自力でも強くなったんだろ
体感操作自在にできるようになったあたりから結構強い?

153 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 23:18:14.10 ID:SoDcRv3s0.net
大規模抗争の頃はもうそれなりだな
文庫なら装備がいいとは言えほぼ1人で人型兵器をどしどし倒せるし

154 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 23:28:08.84 ID:GjBYgFlS0.net
シオリ戦辺りから才能が開き始めてネリア戦で開花して後は順調にって感じでしょ序盤は

155 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 23:42:15.58 ID:OI0QZd+Sd.net
アルファに新技能を指導されて実践する度に順当に強くなってる

156 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 00:06:10.77 ID:EDBAzxAy0.net
機領のスタッフが精密射撃にドン引きしてるとこすき そっから模擬戦見て苦笑してるとこもすき
前者とかよくあるシチュではあるんだけどあのアキラがもう…っていう感慨が

157 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 00:43:27.46 ID:Ehxl+bb/M.net
アルファ先生が有能すぎる
特に強化服で正しい姿勢、動作をミリ単位で指導してくれるなんて通常ありえない

158 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 00:47:54.72 ID:7GGYmmsg0.net
シオリ&ネリアで強くなった感じは全然しない
体感時間操作を教わり始めてから急激に伸びていったと思う

159 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 00:55:52.73 ID:OU30o39ka.net
>>151
言うて強化服は安物でアルファだってそんなサポート出来る訳でもないからな
アキラ自身強いんだよ

160 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 01:17:00.54 ID:4YL7KDa70.net
シオリ戦でアキラ自身が強いとか言ってるのはどういう読解力してんだよ

161 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 01:19:25.79 ID:MfdxbEDH0.net
身体を強化服の動きに合わせて動かす事で負担を軽減するのはシオリ戦の途中からやり始めてたし
ネリア戦の経験が切欠で体感時間操作を短い期間で習得できたのは有るから無関係ではないでしょ

162 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 01:23:45.23 ID:4YL7KDa70.net
普通に読めば伸びたのは体感時間操作修行フェーズの後だろ >>158 が言うように

163 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 01:34:26.75 ID:lwr9kpY10.net
ネリア戦の時点で強化服をネリアの強さに対抗する基準で無理やり動かしても死なない程には肉体が強くなってる
装備が安物だからシラカベからみたら弱そうに見えるだけで実は結構強かった
アキラの毒電波もあるから尚更

164 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 02:22:53.39 ID:Zkjguy/90.net
セランタルビルでの死体相手の時はアルファなしでかなり苦戦してたのに
エゾント乗り込みの時には自力でかなりやれるとこまで成長してるよな
ザルモ戦はアルファ頼りだったしエリオたちとの訓練の成果かな
まあ装備の向上もあるんだろうが

165 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 11:11:01.79 ID:y+YzfYofd.net
ネリア戦はいい経験値になった感じだな
その後にスられて気付きもせず追いかけ回して乱射して掠りもしない下げイベントがあるから…

166 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 11:14:45.05 ID:gLU8hPoe0.net
ツバキもアキラが死ぬと思ってたわけだし大規模探索の辺りまではアルファなしのアキラよりもカツヤの方が強いんじゃないか?
カツヤの戦力評価はチーム全体でのものだったかもしれないし、書籍だと今の時点でアキラの方が強そうな感じもするけど

167 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 11:45:40.67 ID:Qm9QUN1xa.net
部隊の指示とかはアキラにはできないだろうし、純粋に比べられるものではないだろうね
ただ総合的に見てアキラとカツヤなら生き残るのはカツヤと多くの人が思ってる程度の差はあると

168 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 12:04:07.97 ID:F/+NBI/D0.net
まあ人を庇う性質じゃなければ頃しあいに勝ってたのはカツヤと明言されとるしね
それに直接対決直前での同一視が解除なんて予測なんか出来ないから仕方ない

169 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 12:24:40.21 ID:5Rr+f6mb0.net
仲間を見殺しにしていたらアキラがやられていたって、そりゃ片腕だし銃もほぼ全損だし当然だろう、と…
その状態でも1対1なら勝てそうだったし

170 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 12:58:22.43 ID:AYVI3DnG0.net
ローカル部隊もカツヤの装備品ですから

171 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 13:02:07.79 ID:Ehxl+bb/M.net
Y下あたりでカツヤ逝っちゃうのかな

172 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 17:21:50.30 ID:z2yHMTAr0.net
死んだ後の妙な清涼感をまた感じたい

173 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 17:56:53.37 ID:0jj8c3zD0.net
ネリア戦でアルファのサポートほぼ無し肉弾戦ちょっとの間耐えたみたいな描写無かったっけ

174 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 18:13:22.22 ID:IycbTEvm0.net
強化服壊れたからサポート不可になってアルファが隙を作るまでの間はアキラ単独でネリアに耐えてた
ネリア側も義体の性能かなり落ちてだけど

175 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 18:19:33.07 ID:Bhu0AT1l0.net
致命傷だけは避けてボコられてたな

176 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 18:59:13.22 ID:AYVI3DnG0.net
カツヤは嫌いだけど、
カツヤ倒すとこが好きなのはただヘイトキャラが死んだっていうことじゃなくて
最終的にカツヤも吹っ切れて主人公補正みたいな才能を開花させながらアキラの動き超えてきたのに対して、本来の主人公であるアキラの方が生き残るためにアイリを盾にするっていう生き意地汚い感じで勝ったのと、因縁深いキャラでも死ぬときはあっさり死んじゃうみたいな無情な世界観がなんか刺さった。
クロエが粉になったときもそう

177 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 19:09:00.16 ID:0w7GSUs10.net
書籍版はスリカットしたり共闘やったり会話増えてたり触覚がフォローしまくったり
そこまで一触即発の間柄ってわけじゃなく、戦う理由付けが難しいそうだからその辺ガラっと変わりそう
死ぬとしても別の要因で死にそう

178 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 19:25:09.52 ID:EaS1ZTI6a.net
>>177
書籍版は書籍版でカツヤがアキラを怨んでるからなあ
web版はアルナを殺されるとか理由があって嫌われてたけど、書籍版はそういう理由抜きでカツヤに嫌われてるから別のいざこざになりそう

179 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 19:55:17.92 ID:uOuOeCiW0.net
コミカライズが最高

180 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 19:58:03.61 ID:AYVI3DnG0.net
コミカライズ版はユミナのダサい私服がどんな感じになるのかが気になる。

181 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 21:25:30.91 ID:Ph4rPOWV0.net
書籍IV巻のアキラさんはカツヤが嫉妬しまくる要素が満載の活躍してる
チームメンバーが・憧れのエレサラ・嫌いだが認められたいシカラベ・自分から逃げてったレイナ達 トガミとキャロルに対しての感情はわからん ミズハはトガミに対していろいろ思ってそうだけど
賞金首にとどめを刺してる

最新刊では自分たちがチームで倒してる人型兵器を一人で無双してる

来年発売の書籍ではアキラさんはどれだけの嫉妬をかってしまうのか

拗らせ妬み男の最後は精神崩壊か物理的に破壊されるのか
カツヤはときどき吉田戦車のかわうそ君で姿が思い浮かぶ

182 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 21:40:28.60 ID:4QoZruwV0.net
あと2巻でカツヤ決着までやるとしたら人形探しは後回しかな?
ストーリー的に白いカード関連の話と間が開いちゃうから話の流れ的にいいかもしれないけど、カツヤ殺害後にレイナと一緒に探索するって不自然じゃない?
やっぱりカツヤにとどめ刺すのアキラじゃないのか?

183 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 22:39:56.01 ID:MfdxbEDH0.net
そう言えばトガミもドランカム所属なのにカツヤとの直接的な絡みは全然無いな
まあ本編はアキラ主人公だからトガミ関連の描写もアキラに絡む要素以外は書かれてないだけで
本編開始前は結構絡み合ったんだろうけど

184 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 04:37:56.73 ID:mg5eUS+r0.net
100人くらい同期いそうだし初期クラスからして違うしチームを組む動きもしない以上はそんなに話したことなくてもおかしくない気もする
というかいっぱい話すと取り込まれるorシカラベ並みに嫌うのどっちかになりそうなんだよな
貼りだされたテスト結果みたいなの(ハンターランク?)で毎回自分の上をいってるってだけでも意識するには十分だし

185 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 05:19:41.18 ID:SsYBSgW8M.net
シジマさんってワンピースのヒグマと同じで
アキラが凄くなると相対的に凄くなる呪いがかかってる

186 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 06:37:22.76 ID:5JfY8+ep0.net
>>182
内心もやもやしながら、一緒に人形探索してもええんやで?
ただ、白いカードはシオリさんが入手後にリオンズテイル東部と
交渉してたっぽいから間が空くほうが自然だと思う

187 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 08:05:53.18 ID:4iwzLEE10.net
>>183
書籍だと回想でカツヤがミニアルファ見てパニクってるところにトガミが駆けつけたくらいだね、漫画では省略されてるけど
ヤラタサソリのところでシカラベがあの時のガキどもが〜って愚痴ってたやつ

カツヤがアキラさんに殺されない決着…あるとしたらいろいろあって改心して真の爽やか好青年になったカツヤを主任が処すとかネルゴに確保されるとか?
主任が直接手を出すとアルファに情報が流れるから無いか

188 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 09:41:18.08 ID:Ti5brsT/d.net
みんな、カツヤカツヤ言ってるけど、悪いのは全肯定してるアイリな気がする。

189 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 10:32:25.21 ID:X0dRpL5t0.net
カツヤの行動にアイリが責任をもつ必要とは…

190 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 12:26:05.21 ID:lSw37j+X0.net
アイリはカツヤの太鼓持ちしながらついでに相手も貶めてるからな
カツヤ関係なく普通に嫌な奴だけど育ちの悪い孤児って設定が生きてるね

191 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 13:07:15.08 ID:mg5eUS+r0.net
毒電波あるから読者がアイリが一番悪いって判定は普通できなくない?

192 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 13:21:57.75 ID:pQE6AgT70.net
たまたま毒電波受信能力が高いアイリが一番の被害者説

193 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 15:20:18.41 ID:5T75rpTc0.net
接続能力が個人単位でみるとデバフすぎる
みんな何かしら歪んでる

194 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 17:13:06.63 ID:5JfY8+ep0.net
シロウはけっこうまっすぐな男の子に育ったぞ

195 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 17:16:07.22 ID:lBbxxF4Td.net
仕方ない ボーイミーツガールはつよい

196 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 17:33:32.50 ID:AIcNJKRZa.net
個人的にはカツヤのキャラは嫌いじゃ無いけどそこまで自身があるならドランカム辞めればいいのに...
装備も回復薬もドランカムから支給されてるのにイキったって誰も認めないでしょ

197 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 17:52:38.63 ID:Cjv74caC0.net
シロウってあの世界じゃ不思議なぐらい普通というか、理解しやすい価値観してるな
ある意味一番人間味を感じるかも

198 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 18:04:15.23 ID:5JfY8+ep0.net
>>196
徒党という後ろ盾なしにハンター活動するのが大変、という知識はあるはず。
だからよけいに同じぐらいの年齢の子どもなのに徒党に属さずソロで稼いでるアキラをねたむわけで。

199 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 18:09:20.33 ID:vcIbwoED0.net
壁内出身のヒカルも普通だしシロウも施設とはいえまともに育ったんやろね

200 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 18:37:19.84 ID:pkSWiOtW0.net
壁内出身でもレイナとかクロエみたいなのいるからローレンス一族がアレなだけで、大半の人は普通なのだろう

201 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 19:02:13.20 ID:DgKTpC++a.net
あんな世界もなにも一般人もハンターも大半はシロウやヒカルみたいに普通な感性してんだろ
たまたまアキラ周りにアレな奴が多いだけで

202 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 19:05:41.82 ID:Js+/S2WY0.net
スラム出身者でも基本人間性は普通の人ばっかりだし

203 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 20:34:02.60 ID:nExxZrwO0.net
カツヤは活躍しているシーンがほぼ無いのと、自信家のくせにドランカムにおんぶにだっこで自立できていないところがね
トガミが正反対だから意図的なんだろうけど

204 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 20:58:07.34 ID:jmMvGCe6d.net
カツ屋は自分の能力に自覚できたらあんな調子こきつつ苦しまないで済んだんだがな

205 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 21:10:01.63 ID:4iwzLEE10.net
姉妹の服屋、金払いのいい客層だったスラムの顔役とかその愛人の人たちがしばらくは来ないだろうなー、ホッとするのか売上落ちて焦るかはわからんけど

シジマさんには情婦とか愛人とかいるのだろうか?いても登場しないだろうけど
何年かしたら何をどうしてかキャロルがなってたりしないかな

206 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 21:16:04.26 ID:cC6obydOd.net
スラムと一緒にまっ平らになったのかなとか思ってそう

207 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 21:18:11.26 ID:UWQXktYz0.net
キャロルはもう副業すら辞めるの考えてるくらいにアキラに夢中だからないだろ
アキラが家建てたら近所に家建てて引越ししてきても驚かないし

208 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 21:18:33.18 ID:jUTUMo0D0.net
>>204
自覚出来たら余計苦しむんじゃない?
制御出来ないっぽいし、誰にも相談出来ないだろうし

209 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 21:37:16.21 ID:rIU3vZC80.net
>>205
キャロルってたぶんシジマより稼いでるぞ…

210 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 21:38:59.82 ID:+XOxxAr2d.net
>>208
基本は善性で他人を死なせると苦しむのだから巻き込まないように一人になり
その後後を追ってきた少数の理解者とハーレムパーティー作るくらいで収まるだろう
そして嗅ぎ付けてきた建国主義者とバトルが始まるのだ

211 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 21:49:20.87 ID:lSw37j+X0.net
カツヤは男は無意識に殺しておいて死んだ時は悲しむサイコパスの可能性

212 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 21:52:15.47 ID:nExxZrwO0.net
だから大規模探索では「少女達」しかいなかったのかー

213 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 21:58:13.50 ID:+XOxxAr2d.net
男女混合で部隊を作ると良いところを見せようと頑張り男ばっか死ぬのは割りとあることらしい
米軍の司令官が男女平等にしろってポリコレに殴られながら必死に抗弁してた

214 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 22:01:22.36 ID:nExxZrwO0.net
でもカツヤの部隊はLNで全員がカツヤ自身という認識だからその説は通用しないな!?

215 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 22:07:44.18 ID:+XOxxAr2d.net
カツヤが無意識下で端末を使う時も多分女より男に危険なポジションやらせるだろうからカツヤが男ばかり殺したというのも間違いではない
カツヤチームの陣形はカツヤを先頭に後方に扇形に展開させるやつだから一番危険なのは先頭のカツヤとして次点のカツヤが射線を切れない扇の両端が男だったと想像する

216 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 23:31:44.20 ID:4iwzLEE10.net
100億オーラムの借金があるババロドのヴィオラの護衛代はいくらなのか
アキラさんレベル(1日100万)だと30年近くかかるしヴィオラはなんだかんだ理由をつけて額を増やしそう

217 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 01:04:32.93 ID:xh3DA0/c0.net
トガミは書籍でもWEB版と近いルートを辿っていくと一応ドランカムに席は置いてるけど
実質的にはレイナ専属みたいな位置になっちゃうし若手増員計画は成功とは言い難い結果になりそうだな

218 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 07:26:23.66 ID:gNwVw0dQ0.net
規格外のカツヤさえ取り込まなきゃコストに見合うかは別としてほどほどの成果は得られてたはずだから
計画自体が悪かったかというとそうでもない気もする。とにかく運が悪かった

219 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 07:35:28.34 ID:dmihOx4h0.net
トガミとレイナは育成成功してるもんな
リオンズテイルやアキラとコネできたのもデカい
事務派の手の外だから失敗とも言えるが

220 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 07:46:45.56 ID:NOONqOdw0.net
トガミとレイナは第三者(アキラ)に自信を完全に失うくらい精神的にボッコボコにされた後に自ら立ち直ったのがデカい
カツヤは自ら勝手に自信喪失して誰かしら(ほぼシェリル)に立ち治らせてもらってたのが成長できないことに繋がってからそこらが運の尽き感

221 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 07:58:08.31 ID:9U7Ulv/s0.net
何か問題があった時に原因が自分にあるか周りにあるかどちらで判断しているかだよな
トガミとレイナ、それにシェリルは正しく原因を分析して自己研鑽に励むことが出来た

222 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 08:14:28.34 ID:l9yCneHCM.net
事務屋幹部が悪い

223 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 08:15:19.78 ID:cSNLoKCZ0.net
そろそろ新作が恋しいのだが?

224 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 08:16:12.79 ID:Fy3DQki70.net
トガレイはカツヤの近くにいなかったから取り込まれなかった
シェリルとは違う

225 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 08:17:25.51 ID:NOONqOdw0.net
トガミは近くにいても取り込まれずにシカラベ同様の嫌悪ルートだと思うが

226 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 08:49:42.55 ID:uEJBTlPG0.net
>>223
あと半年くらい冬眠しよう

227 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 09:27:42.47 ID:Fy3DQki70.net
カツヤとトガミはシカラベ予想がそのまま当てはまりそう
カツヤはトガミに嫉妬しないしトガミはカツヤの強さを認めてしまう

228 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 09:41:14.84 ID:NOONqOdw0.net
シカラベ予想はアキラが絡むと狂うからな
アキラと出会わなかったらカツヤチーム入り
出会ったらチーム入りならず
だと思う
アキラと出会う前にチーム入りしなかったのは魅力される機会がなかった故の偶々

229 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 09:53:02.12 ID:uu5Mkvrl0.net
レイナとシオリって毎日壁内に戻ってるんだっけ?
ドランカム寮で専用部屋に入ってるって読んだような気もするが気のせいかも

壁内の中位や上位区画の様子ほとんど描写されてないから
上級国民の生活どんなもんなんやろな

230 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 10:16:41.90 ID:w/df1wU90.net
エゾントとハーリアスは白兎がボコボコにされる映像を入手していた
書籍ラスト辺りではクマガヤマ動画とかで【人型兵器ボコってみた】の動画がコメント付きとかで出回っているのかもしれない
三つ巴の辺りは都市が流出を抑えていそう

トガミはシカラベからの、レイナはシオリ達からの特訓が一区切りついて二人プラス2メイドでハンター稼業始めるあたりかな?

231 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 10:52:17.52 ID:dmihOx4h0.net
もうすぐニコニコのコメント931の25話Bが消えるな
いよいよコメント999超えるかと思ってたが間に合わなかったか
これがBじゃなくて@だったら猶予2週間増えていってたかもな

232 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 11:03:14.90 ID:Xw9c2/OO0.net
勘更新

233 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 11:16:25.62 ID:FKcW54sd0.net
シカラベの表情が思ったより豊かだな
もっとずっと強面なのかと思ったわ

234 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 11:25:59.60 ID:dmihOx4h0.net
同僚や旧友と定期的に楽しく飲んでたから、自分はあんまりクールなイメージは無かったかな

235 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 12:07:02.49 ID:w/df1wU90.net
「…非礼を承知でお答えすればお嬢様の方が酷かったかと」
もっと酷かった自分のことは棚にあげるシオリ
・気を利かせたつもりでいらない質問をする
・答えが気に入らない腹いせにビビらせようとケンカ売る振り
・思いがけず買われて自分がビビる

236 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 12:48:25.31 ID:WjTGvIvZ0.net
書籍のエレナはエッチな強化服の上にコートかなにか着て
隠してたんだが漫画になって改善されたな!

237 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 12:58:40.69 ID:B+lfS/Dd0.net
さすが有能コミカライズ

238 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 13:00:46.45 ID:0hWLCbrpr.net
カツヤはリーダー指示に従うという最低限の決まり事は無視するのにこういう時だけは決まりを盾にするの良くない

239 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 13:19:21.72 ID:i9WBqqOa0.net
かわいいシカラベ回

240 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 13:28:15.05 ID:NOONqOdw0.net
ユミナのガチ焦り顔よ
実際、対処するぞの香りやべーしこれに食って掛かるカツヤ無鉄砲すぎる

241 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 13:28:38.81 ID:NOONqOdw0.net
顔が香りになってた

242 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 13:43:01.36 ID:i9WBqqOa0.net
>>231
同じ雑誌に連載されてる転生王女といつもニコ動ランキングでデットヒートしてるけど、いつもリビはコメがやたら多いんだよな

243 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 14:18:37.07 ID:vDjZuSHz0.net
>>242
漫画リビルドはおね・ショタ・おっさん・モンスター・銃火器・背景の全てが高水準で描かれてるから性癖に刺さる確率も高いんだろう

244 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 14:32:53.90 ID:II+ycQngM.net
まだ半分くらいしか読めてないんだけどカツヤの魅了?食らってやらかして好感度大幅に下がったエレナとサラは復縁後もずっとおっかなびっくりで接することになるの?
エレナさんヒロインだと思ってたから悲しい
シズカさんがずっと癒やしだけどこのまま読んで大丈夫?

245 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 14:45:45.71 ID:++j55Fyl0.net
>>244
大丈夫だよ
安心して読みなさい

246 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 14:46:12.48 ID:II+ycQngM.net
はい

247 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 14:48:08.12 ID:jFHZUBm60.net
好感度は回復するし最新話時点でも仲良いよ。書籍版はそのイベント消えてるし
ただエレサラは序盤から中盤に比べると出番大きく減って行くけどね

248 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 17:20:57.41 ID:B6v6itRtd.net
最新話あたりで改善したけど、さらが使ってたのはCWH突撃銃だから、アキラの戦場にはついてこれない。
まさかCWH専用弾でも威力不足を感じるようになるとはな。

249 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 17:38:39.06 ID:wl9GOZnx0.net
アキラの性格が好きっていうヒロインは2人ぐらいだっけ

250 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 17:43:59.64 ID:fAs1LFEVd.net
シカラベ嬉しそうだなあw

251 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 17:46:22.65 ID:fDdzl8daa.net
同稼業の先輩って立場のエレサラは現段階でも辛いのにアキラがさらに成長したらマジで立場無いだろ
ハンターとして、武力と索敵特化のアキラに必要なのは人手と交渉と情報能力だけどぶっちゃけ全部シェリルだけで足りてしまうからな

つまりテコ入れが必要。具体的にはアキラが持ち帰った旧世界装備(女性用マイクロビキニ)をエレナさんにプレゼント

252 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 18:31:03.80 ID:jFHZUBm60.net
もう日常編とかの病院送り後のリハビリの軽い依頼以外はエレサラが関わることないだろ
シロウの依頼の次にアルファの遺跡攻略だろうし(100装備全損とかしない限りは)
アルファの依頼終わった後に第二部でもやらん限りは終盤近いだろうからな

253 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 18:43:26.13 ID:lQrcQ8Qs0.net
オネショタの波動を感じる回

254 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 18:44:02.55 ID:8xLkB/s8d.net
漫画のシカラベニッコニコで草

255 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 18:54:14.07 ID:mqH9Gogid.net
最終目標への1回目のアタックってそれだけで負けフラグを感じる
命は助かるけどヤナキサワに本格的にバレてクガマヤマ都市から一旦離れざるを得なくなるとか位はありそうだと思ってる
あといつまでもシロウの勘違いを正さなかったせいで月定エージェント(本物)に見つかってしまうフラグとか 回収するかは知らんが

256 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 19:07:45.46 ID:w/df1wU90.net
歯磨き用品のCMのような笑顔のシカラベ ハンターは歯が命

エレナ「上に何か着たほうがいい」で羽織っただけ
…後々キャロルに会った時のため今から慣れておくのか?

こんな素直で可愛いげのあるアキラくんがなんということでしょう
賞金首騒動では別人のような働きを

257 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 19:19:00.42 ID:uu5Mkvrl0.net
東の最前線も見てみたいが行く理由が現状無さそうだから
そういう魔境もあるんだよって想像で補完されるのも悪くない

258 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 19:32:22.33 ID:uEJBTlPG0.net
>>254
正直シカラベは書籍みたいにもうちょいクールなプロのハンターって感じを想像してたわ
漫画版の方が良いって人がいるのも理解できるがイメージがズレるのは俺的にちょっともにょる
漫画版を先に見てれば反対のこと思っただろうから別に問題はないんだけどね

259 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 19:36:29.67 ID:ptVUhchWM.net
今読んでるとこだけどWEBと書籍でシカラベイベントそんなに違うの?
WEBでの印象だと酒場とか愚痴とか親友と仲間とのやりとりとかマンガそのままなイメージなんだけど

260 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 19:38:39.57 ID:yju2HYzG0.net
俺何故かシカラベは茶髪ロン毛で想像してた
同じやつおらん??

261 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 19:43:09.01 ID:NOONqOdw0.net
>>258
巡回時の初登場時はイメージ通りだったけど今回のヤラタサソリ編は表情豊かすぎてちょっと違う感あるな

262 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 19:46:27.93 ID:w2fz35by0.net
おれも特に違和感ないな
まあカツヤを退けられたうえ、アキラがドランカムキッズと違い珍しくまともな少年(まとも…?)で特別機嫌がよかったんだろう

263 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 19:50:09.63 ID:i9WBqqOa0.net
>>259
書籍とWebでシカラベは変わらんよ
俺もクールなイメージは全く無くて漫画のイメージだわ

264 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 19:50:12.12 ID:kUaSYUYDd.net
俺のシカラベは丸刈りかスキンの強面オッサンだったから最初はなんかおしゃれな頭で違和感あったけどもうなくなった

265 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 19:53:09.79 ID:WKQ6EXQl0.net
>>251
別に戦場同じにしなくても助けにはなれるだろ
シェリルの護衛とかしてもらえばアキラの重要人材のリスクが減ってアキラの助けになれる
アキラがどんなに強くても身体はひとつなんだから武力の大小に関わらず信用できる味方は多いほうがいい

266 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 20:07:18.68 ID:uu5Mkvrl0.net
海外フォーラム見てるとアラアラ度数とオネショタ度数高い漫画という評価を受けているなw
あとweb版の最新の内容知ってる人いたり、書籍版の内容知ってる人もいて驚いた。
試しに日本語→英語→日本語にDeepL翻訳するとそこまで違和感なく読める
アキラがシジマさんに敬語使って逆にシジマさんがアキラに命令してたりちょい面白い

267 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 20:13:02.99 ID:++j55Fyl0.net
シカラベは仕事中はクレバーな判断できる人って感じでクールなイメージは無いな
そもそもクールな人はキャロルを見て「げぇっ!?」とか言わん

268 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 20:13:40.85 ID:aPMC09PqM.net
書籍のシカラベの挿絵は少ないからそこからイメージ膨らませてる人はイメージのズレがあるかもしれないね
まあでも誤差だよ誤差

書籍
https://i.imgur.com/9Hn9oaY.jpg
漫画
https://i.imgur.com/Sh6Q6VH.jpg

269 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 20:16:46.33 ID:uEJBTlPG0.net
>>267
すまん俺がクールだって言ったのは冷静ってニュアンスじゃなくて、カッコイイとかイカしてるってニュアンスで言ったつもりだった
ちょっと言葉のチョイスが悪かったわ

270 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 20:19:48.79 ID:hjVLqqEH0.net
>>268
状況が全然違うだろw

271 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 20:39:30.64 ID:w2fz35by0.net
まあでもカッコいいイカしてる系なイメージもわかるよ
トガミに稽古つける話とか、うぬぼれていないアキラをガキだからと偏見持たずちゃんと認めたり実際カッコいいしな

まあトガミやアキラと違ってキャロルに篭絡されちゃうんだけど

272 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 20:40:07.64 ID:cxlFLDpAr.net
ほんの少し思い込み強いだけで真面目に仕事してたティオル君の不憫さな末路に涙

>>268
クール系とガテン系か、色々迷惑被ってる引率者はガテン系の方がイメージ合う気がするw

273 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 21:44:46.16 ID:+pUmhipE0.net
シカラベはWEB読んだ時は厳しい教官のイメージだったけど、アラベヤマノベパルガクロサワ達と話してる時は友人と雑談してる普通のおっさんてイメージに変わったので、
漫画のニコニコしてるシカラベもカツヤやトガミみたいなクソガキから解放されて真面な子供見てストレスから解放された感じ出てるので良し

274 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 21:48:36.07 ID:t5oANZc2d.net
カツヤが絡むとカツヤの送信する悪感情をトレースするからあの凶相でそれが無ければニッコニコのオッサンという

275 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 21:58:32.07 ID:fDdzl8daa.net
シカラベはキャロルとヤりまくってるスケベなおじさんっていう側面とハンター組織の後輩を教育してる怖いリーダーっていうギャップがいいんじゃないか

276 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 22:54:30.63 ID:b9zujYWV0.net
>>268
想像の3倍ニコニコしててワロタw

277 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 23:07:12.59 ID:lQrcQ8Qs0.net
アキラきゅんをペロペロしたい

278 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 23:07:31.05 ID:eUbo37qY0.net
今回みたいな演出が無いとシカラベはやたらカツヤと揉める気難しい人って印象のままだからね

279 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 23:47:03.33 ID:dmihOx4h0.net
シカラベは大人な楽しみ方を心得てるできる大人って感じだよな。
多分だけどカツヤいなければ、見込みある奴から一人前のハンターを多数育成して慕われるかなり良い指導役になってた気がする。

280 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 23:58:56.83 ID:g2+Frnpw0.net
シカラベは30代半ばぐらいのハンターとしては経験値稼ぎきったベテランのイメージ
小説の挿絵だと20代ぐらいでまだまだ若手ハンターの域じゃね?って思ったわ

281 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 00:08:55.48 ID:xI4iUUox0.net
ハンターなんだから顔面で年齢推測無意味じゃね

282 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 00:09:08.85 ID:B3od6FjWd.net
トガミ相手にちゃんと鬼教官してるもんな

283 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 00:11:09.00 ID:B3od6FjWd.net
ハンターは稼いでるやつなら必然高い回復薬や治療を受けるから肌やら若々しくなる
シカラベは稼いでる方だろうから見た目よりは年齢がいっていると予想する

284 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 00:15:56.60 ID:xI4iUUox0.net
実年齢5,60でも肉体年齢20代なら設定上おかしくはない

285 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 00:27:47.08 ID:hG/UniEoM.net
ロリBBAの可能性もあるということか

286 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 06:49:57.17 ID:71egvwdC0.net
書籍でミハゾノ街遺跡編でセランタルビルに上らなかったのって、
自動人形探しの舞台をセランタルビルにするためかしら?

287 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 07:03:30.47 ID:sJre2xPU0.net
許しなくビル特攻で旧リオンズテイル陣とセランタルの両方を相手にしないといけないとかWEB最新のアキラでも死亡するレベルの難易度になりそうだが

288 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 07:06:38.84 ID:rKNY87U0x.net
そもそもセランタルビルってもう都市というかヤナギサワ管理下だから自由に探索できねぇよ

289 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 07:22:45.68 ID:HOxqEDyV0.net
>>286
漫画化した時ずっとビル内は地味過ぎだからもうちょい場面展開しやすい別の所に舞台変えたんじゃね

290 :286 :2021/10/17(日) 09:56:22.77 ID:71egvwdC0.net
webだとイイダ商業区画遺跡で寝てたオリビアがセランタルビルを拠点にしてる理由付けが
弱かったから、はじめからセランタルビルに居ることにすればいいと思ったんだが、
みんな否定的なんだな

291 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 10:12:59.38 ID:sJre2xPU0.net
>>290
もともとセランタルビルにリオンズテイルの支店があるのは分かってたことじゃん
それにセランタルビルが旧世界においても重要拠点であるのも軍関連の施設まである時点で分かることだしオリビアがそこに滞在しててもなんの違和感も感じなかったけどな

292 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 10:15:11.31 ID:sJre2xPU0.net
それ故に初めからオリビアがいるセランタルビルにいた場合、料金分働いたからこれ以上は無駄な行動しないって商業系の管理人格の考え方が披露出来なくなるし、
そもそも自動人形を求めてセランタルビル内の旧リオンズテイルの支店を対象とした探索とか絶対的な排除対象になるからハンター陣が助かる見込みなくない?
アキラだけは最悪アルファの脅しで助かるかもしれないけど他のメンバーは確実に排除されそう、というかその状況下でオリビアが引いた理由を怪しまれない為にもアルファがアキラ以外は助かるのを許さなそう

293 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 11:01:31.27 ID:FG1MQxX40.net
まあセランタルビルは旧世界とはいっても商業系オフィスビルで上層はそれ也に上級国民向けか役人用のお硬い印象
ぶっちゃけ遺跡探索でもギミック的にバイオの研究所並みにつまらない話になりそうで旧世界アダルトSHOPから大量のブツを持ち出す展開にはならないやろな

294 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 13:06:54.71 ID:qb1Fp7ZcF.net
正直次の新刊がどうなるか今までで一番わからないから、全然どうなるか予想つかないな
今まではかなり違う話になってても「キャロルと会ってミハゾノで稼ぐ」「スラム大抗争に巻き込まれて暴れる」とか大筋は変わってないけど、カツヤ関連はそんな大筋すら違いそうだ

295 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 13:29:44.02 ID:pQexxj6pd.net
>>266
100%犯罪者ですけど

296 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 13:52:28.55 ID:JVfMI3p7a.net
ツバキに会うのと大規模探索くらいは一緒だろうな
巨人ティオルも多分あると思う
web版のタイミングで出てこなかったのにわざわざ出て来た辺りで死ぬ為としか思えなかったし

297 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 18:26:56.20 ID:lKRe24qC0.net
寒くなってきたな
もうすぐ春だろ

298 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 18:33:51.80 ID:wSAxy9zQ0.net
ツバキさんのデザイン楽しみすぎて春まで全裸待機するわん

299 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 20:02:06.63 ID:GOvXnf7q0.net
ツバキはここでも屈指の人気キャラって感じだもんな
あんまり期待値高すぎると裏切られた時に辛いが果たして・・・

300 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 20:16:59.70 ID:VMSUDLLY0.net
旧世界風ドレスってどんな感じなんだろう
ツバキさんはエロい格好してるイメージじゃないけど

301 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 20:34:07.92 ID:rmRNOB7E0.net
ツバキはそれこそシオリみたいなビジュで予想してたんだが

302 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 20:53:47.96 ID:xVQEDP+Zd.net
旧世界の公務員の服務規程がわからないから予想できないな

303 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 20:57:14.67 ID:6GfBFecD0.net
大規模探索の時の情報がどのくらいまで知られているのかはわからないけど、カツヤを好きだったことを黒歴史にしないレイナは凄いなーと思った

ユミナの役割がだいぶ変わったことで思い出話なんかもレイナじゃなくユミナになったりするのかなと思ったけど、敵対しないって誓いがあるからエピソード自体は残すか。カツヤ死ぬ前提でかいてるけど。

304 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 21:14:33.77 ID:lKRe24qC0.net
カツヤ死なないと作者が死ぬ

305 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 22:01:39.19 ID:AllZbC8VM.net
旧世界風ドレス≒痴女ドレス
みんなこう思っているはずだ

306 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 22:07:32.20 ID:GODdGRyR0.net
>>305
アルファとの対比のために、露出少ないシックなモノトーンドレスになるんじゃねーかな

307 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 22:10:36.58 ID:xVQEDP+Zd.net
アルファはコントロール対象の気を引くために全裸から模索する痴女なんだ……
みんな痴女では有り難みがないんだ…

308 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 22:22:21.92 ID:q0X6f/mHd.net
リビルドワールドがアニメ化したらハーメルンとかで綺麗なカツヤの二次創作書かれそう

309 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 22:35:52.12 ID:uviKHSb00.net
気が付いたらカツヤにinしてた件
アキラ怖いので必死に生き残る!
とかか

310 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 22:38:34.35 ID:xVQEDP+Zd.net
亡霊騒ぎでアキラを避けて生き残った!してもすでに建国主義者に目を付けられてるからあまり長生きできそうにないな

311 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 23:01:37.85 ID:WDcAufKK0.net
送受信による精神変質がこわい
色々分かっててああすればいいこうすればいいと考えてても初志貫徹できる気がしない

312 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 23:23:33.08 ID:6GfBFecD0.net
書籍でもハンターランク調整依頼と大規模探索の大筋が変わらないならネリアが続けて出ることになるけど、食事の出来る義体にはしてもらえてるかな?
アキラを食事に誘わないだろうか、断られるまでがセットで

313 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 00:33:23.69 ID:fxRLuC5a0.net
>>306
巨大砲弾を蹴り上げてるのでハイキック出来るドレスなのは確定や
スリット入りのロングスカート的なのを想像してる

314 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 00:47:24.17 ID:ZjDWFvYw0.net
無意識増幅されてるぽいしLN問題正負関わらず付き纏いそう

315 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 00:55:26.12 ID:3UGRYdNVd.net
エイリアスが誘導してくるだろうしろくな目に合わなそう

316 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 05:28:37.59 ID:En8eAOqBr.net
>>302
アルファの教官服みたいに痴女服な可能性を捨てない!
いや普通の服で嫌な顔しながらパンツ見せてほしい
悩む

317 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 06:22:26.90 ID:0sFRETI30.net
もしもカツヤINして2周目したら

初期、ドランカムの前借り的な支援があるうえ組織を抜けれる金もない&ユミナやアイリといった心情的な足枷
印象の伝播で周囲に感情が伝わるから成人でも難しい感情のコントロールが常時必須
中期、ハンター稼業でボーナス稼ぐにもエイリアスが勝手に支援するから個人の実力を把握が出来ないうえ思考誘導で死地に突っ込まされる
事務派閥に過剰評価され政治闘争の神輿にするため適性に関わらず指揮官にされる
後期、ローカルネットが形成されるまでズブズブにエイリアスに思考誘導されたらハンター足抜けも不可
企業に旧領域能力者バレして匿ってもらうにしても幹部クラスと自力交渉出来ないとヤナギサワの追求や暗躍から抹殺される危険性大(ハンター辞めるとエイリアスも試行を理由には助けない可能性大)

アキラ地雷回避しても厳しいなあ

318 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 07:01:34.12 ID:1qph4Wlyd.net
怪文書やめろ

319 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 07:21:17.59 ID:Sl3BHDmi0.net
>>317
エイリアスはクズスガラ街遺跡に近づかなければ大丈夫だろ
若手が集団で駆り出された時は仮病でも使っておけばいい

320 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 07:38:14.52 ID:zbjZiQxX0.net
クガマヤマ都市でハンターやるのにクズスハラ街遺跡に近づかないってのは難しいやろな
仮設基地建設とか後方連絡線延長みたいな大きな仕事もあるし

321 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 07:46:26.11 ID:RyDYJDwpa.net
あの世界の住人はプライベートとか何してるんだろな
ゲーム、飲み屋、夜のお店があるのは確定だけどボーリングやカラオケみたいな遊興施設もあるんだろうか
なんとなくシェリル徒党の子供達は休憩時間にキャッチボールとかしてそう

322 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 07:54:22.60 ID:sB25iQSB0.net
ネットがある都市圏ならVRに繋げば何でも体験出来るからな
旧リオンズテイルの本業

323 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 07:57:07.60 ID:mnMW+37+0.net
ミズハに取り込まれないようにすると何とかなるかな
最初に会って手を握られたとき思い切り拒否するとか依頼の斡旋断るとか
地味な仕事を三人で受ける、あと外部ハンターへの挨拶をちゃんとする
シェリルに遭遇したら引き返す

書籍のSSB複合銃はやたら大きいけどこのままハンターランク調整依頼行くのだろうか、バイクに乗りづらそうだけど力場装甲で何とかなるのか

324 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 07:57:50.37 ID:qlBRWYUL0.net
生き残るならハンターやらない方がいいのでは……?

325 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 08:12:25.72 ID:R7l/i85T0.net
ハンターやらなくてもアキラがスラムを更地にしちゃうのマジで詰んでるな

326 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 08:19:54.66 ID:Zuae1mr60.net
2周目で色々コントロールしようと考えてるなら周りに過大評価もされないと思うが
2周目ヤッター次はもっとうまくやる!ッて考えてたら抜け出せないだろうけど

327 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 08:42:24.21 ID:1jXx7Fp70.net
そもそもカツヤって印象送信(旧領域接続者)の自覚ない気がするから単に2週目やってもどうにもならなくね?
なんなら知識持ちが憑依しても印象送信のせいで難易度ベリーハードな気がする(ただし原作アキラの難易度はルナティック)
ハイスペックイケメンボディなのに……

328 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 11:51:39.53 ID:mnMW+37+0.net
書籍の設定だと他の都市の出身だし、孤児院出てから2年くらい別の仕事してクガマヤマに近寄らないとか。少なくともアキラさんには遭遇しないしハンターになるしかないような教育しか受けてないとかでなければ何とかなるんでは。どうしても両親と同じハンターになりたいんであれば地道に金ためて地元で活動。

ツバキは登場するとき立体映像で現れてから実体出したり、退場するときも姿消してから去ったりしてるけど、そのあいだ足音たてないようにそ〜っと歩いて来てたりすると思うとなんかかわいい

329 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 12:35:28.56 ID:B1oRRJ8sd.net
サソリのときのエレサラがなんか変だなって追い込まれてたのに対して
東側チームは違和感から全放棄判断できて強いな

330 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 12:36:36.24 ID:/SVGpUsJd.net
アルファ無しのアキラはゲームにならないけど有りだとハードくらいじゃない

331 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 13:04:06.90 ID:J22CMN5Nd.net
カツヤ二週目だと、すぐにアキラを殺しに行きそう。
アイリならどんな非道もついてくるだろうし。

332 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 14:50:45.64 ID:2gzZoIGw0.net
>>328 それオリビアだよ

333 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 14:59:16.36 ID:GDcXB/NP0.net
アキラ殺したらエレサラを印象送信で洗脳してハーレムに組み込むけど、
シズカとは接点無いしシズカは印象送信される自覚あるから踏みとどまりそう
シェリルは洗脳されて徒党の女の子も全員ハーレム要員になってエリオ達男性陣は邪魔だからモンスターへの盾にされて死亡
カツヤがキャロルとヴィオラに出会ったら籠絡されて破滅ルートだな

334 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 15:18:45.30 ID:alidHauWD.net
管理人格は皆かわいい

335 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 15:48:06.79 ID:apahrQ5rd.net
工場長「照れるなw」

336 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 15:53:36.53 ID:eDnoNF+a0.net
お前フォーマットされてそんなユーモア言いそうな人格残ってないやんけ!

337 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 17:11:19.80 ID:bmCZzAAr0.net
旧世界風のドレス(留袖)

338 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 19:36:35.24 ID:bojaSgQW0.net
ツバキって名前だからウェルカムようこそ日本へな髪型やろ
きっと黒髪パッツンや

339 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 20:03:04.19 ID:mnMW+37+0.net
>>332
そうだった、ツバキは迷彩だけだった

ツバキは大規模探索の時のアキラとの交渉の時のの映像を脳内再生して「やっぱり義理堅い、ステキ(ハート)」とか思ってたりするのだろうか

340 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 20:11:12.83 ID:+7CcxezJ0.net
工場長は自我を獲得した管理AIであって、管理人格ではないんだけど、正直違いがわからんのよね。
人間味あるかないかってことかな?

341 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 20:12:50.35 ID:WMJDsq/ma.net
可愛さがあれば管理人格だよ

342 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 20:15:11.82 ID:E6hfo8rFr.net
>>340
管理AIはソフトウェアで管理人格はプログラマー兼ディレクターみたいなイメージ

343 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 20:23:00.07 ID:R7l/i85T0.net
SAOで言うボトムアップ型AIが管理人格、トップダウン型AIが工場長くらいに思ってるわ

344 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 20:54:29.44 ID:fxRLuC5a0.net
>>340
シオリが言ってたやつじゃね?
人格型と非人格型

345 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 21:20:05.97 ID:ziUo3zkq0.net
俺の脳内ツバキは黒髪&ペタンコ少女体型に球体関節(←重要)だな

346 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 21:45:36.53 ID:hE4HI0gn0.net
>>345
ほう、なかなか良い性癖してんな

347 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 21:58:29.40 ID:r9wgOld50.net
ツバキは眼鏡じゃね?

348 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 22:02:06.24 ID:SCSXLfye0.net
アキラが球体関節フェチだったらアルファは球体関節人形になるんだろうか
アキラが目覚まし時計フェチだったらアルファは目覚まし時計になるんだろうか

349 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 22:48:32.19 ID:GDcXB/NP0.net
過去の試行で女の子とかいた場合はぬいぐるみ型になってたとかあるんだろうな

350 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 22:49:43.91 ID:sB25iQSB0.net
霧を食べ戦車を素手で引き千切る筋肉ムキムキマッチョ幼女か…

351 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 22:50:15.26 ID:fqIQFfZN0.net
私と契約してハンターになってよ!

352 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 03:15:37.06 ID:t/9DBUT/0.net
魔法のAAH突撃ステッキで悪いモンスターさんを懲らしめるんですかね

353 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 06:12:39.61 ID:Tc0tXQo+0.net
Web最新話のアキラさんの素の身体能力ってナノマシン満タンのサラやキャロルと比べてどのくらいの強さなんだろう
さすがに単純な筋力ではサラやキャロルの方が強いのかな
とくにキャロルは最前線付近の高性能なナノマシンになってるし

354 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 06:30:36.49 ID:0Q48TXvs0.net
アルファはアキラにナノマシンによる身体拡張を勧めないあたりやっぱり超人育成法推しなんかね

355 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 07:24:05.51 ID:61LYCnOZ0.net
ナノマシンと比較すべきは強化服だから素の身体能力は間違いなく下だぞ
アルファとしては操作権限持てる強化服推しだろう
超人育成は多少の底上げは狙ってても本命ではなく副次効果じゃないか?

356 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 07:41:14.00 ID:88ggU0xBF.net
>>345
イノセンスの少佐みたいな感じか

357 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 08:01:45.30 ID:lFiyltyRa.net
ナノマシンに最前線とかあったのか
改造手術に使う技術や取り付ける道具が高価とかはあるだろうけどナノマシンは出力の調整できるエネルギー原くらいのイメージだった

358 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 08:10:46.73 ID:eGox4/xHr.net
そりゃ回復カプセルでも効果違うからな
チャチな回復カプセルナノマシンが暴走したらガン細胞どころじゃないわけだ

尻が痔になるとか

359 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 08:32:11.17 ID:JezLodLFd.net
ヤナギサワ曰くアルファ達が制約を解除したらクガマヤマ都市は壊滅するらしいが
やっぱ旧人類以外は人じゃない扱いされるのかね

360 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 11:13:33.76 ID:HXlsSMyI0.net
>>354
これ何回か同じようなこと出てるけど作中でアルファがはっきりとアキラが超人になる確率は
現実的な数字じゃないし考慮もしない言ってるよ。むしろアルファは高性能な装備推し。超人化してアキラが
装備に頼る比率落ちると困るからむしろ非推奨だろう。過負荷に耐えられる身体能力くらいまでは希望してるだろうが

361 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 12:29:09.07 ID:NA3yzZzn0.net
アルファが考慮していないことをやりまくるアキラくんなので読者が期待するのは止められぬ

362 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 23:09:17.16 ID:byPlsiq00.net
【神奈川】病気休職中にラノベ4冊出版、平塚市職員(28)停職 [すらいむ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634721139/

363 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 00:06:23.24 ID:CXDh2QbO0.net
自分もそのニュース見て一瞬不安になった
違う・・・よね?

364 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 00:14:03.89 ID:4RTac59YM.net
名前は伏せられてるからな

365 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 00:17:56.76 ID:7rpHGeC8d.net
休職しなきゃ出せないペースじゃなかろう

366 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 00:20:43.72 ID:0BDEH+rK0.net
発売した小説は4冊じゃないし、SNSで小説の宣伝全然してないし、小説のジャンルが恋愛とファンタジーじゃないので、まぁナフセ氏ではないだろうね

367 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 00:22:09.89 ID:Rw9AwCum0.net
9500回もSNSで宣伝してたらいくらクローズな場所でもバレるから違うでしょ
この宣伝量だと日間系の人じゃない?

368 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 00:25:25.89 ID:z1h7DpeB0.net
出してる巻数が4冊の時点で違うだろ。その期間だと7冊出してるし

369 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 00:29:36.84 ID:Rw9AwCum0.net
あと完全にメタ読みだけどメタルマックスやR&#8331;TYPEやACの影響を強く受けてて
ここまで流行ガン無視の作風で話書く28才なんて違和感しかないからから違うと思う

370 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 00:50:55.19 ID:EDDIqi2h0.net
9500回もSNSで宣伝って時点で全く別の人種だろ
兄貴はその間たぶん9回ぐらいツイで宣伝したぐらいだぞ

371 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 00:56:30.64 ID:hrOuZDgN0.net
もっと宣伝して(憤怒)

372 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 00:58:23.62 ID:/2EKhQ8r0.net
ACの影響って人型兵器?
言われてみれば黒狼はかなり似てるか

373 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 00:58:54.73 ID:gJNRiohJ0.net
兄貴孤高過ぎるやろwもっと宣伝してくれ

374 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 01:15:02.62 ID:hrOuZDgN0.net
>>372
統治企業連盟(統企連) リビルド
統治企業連盟(企業連) ACfa

375 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 01:19:34.38 ID:Ma97TL7n0.net
SNS全盛の時代なのにな
まあ中には逆にSNSで人間性が露になってファンに離れられる作者もいるが…

376 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 01:19:50.68 ID:IOE5Ojp80.net
>>372
緑がほとんどなく荒廃した世界 国家が崩壊し大企業たちが統治体制を敷く情勢
そんな中を自由に振る舞う傭兵たち ACだけに共通する要素じゃないんだろうがまんまもまんまだ
空のモンスターがいるせいで高空や宇宙に出れないのなんて4のアサルトセルっぽさもあるな

377 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 01:21:36.58 ID:hrOuZDgN0.net
>>376
同志連中はORCA旅団感あるしな
ただ衛星軌道掃射砲なんざぶっ放したら逆に更地にされそうw

378 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 01:23:21.14 ID:7rpHGeC8d.net
Twitterで調子こいて晒されてる他のなろう作家を見るとろくにやらんでくれてよかったとすら思う

379 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 01:40:13.90 ID:/2EKhQ8r0.net
>>374,376
4が元ネタなんだ
ACLRまでしか知らなんだ

380 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 01:49:36.68 ID:hrOuZDgN0.net
興 < 遅かったじゃないか…

381 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 02:31:13.89 ID:p8NSD8ZN0.net
ナフセ氏が1回だけおそらく自分のアカウントと間違っていいねしたのがゼノブレイド2のホムラのスク水画像だったことは語り継いでいきたい

382 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 04:42:22.87 ID:Hnnmw/WW0.net
よくメタルマックスが例に上がるがががゼノシリーズとも似ている設定は多い
それでもパクりといわれないだけのオリジナリティを出せるのは作者の力量よな

383 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 04:52:08.19 ID:ySCkpsqo0.net
>>339
アキラの秘密の隠し撮り集でアルファに完全買収されてそう

384 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 07:03:40.33 ID:Iu0uyWD00.net
>>382
アルファとゼノブレイドのヒカリって金黒白で配色にてるよな 緑が足んないけど
>>376が言ってた緑がほとんどない、ってそういう

385 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 07:37:39.61 ID:JgegT0K2d.net
>>382
メタルマックスゼノACバルドとかSFが入ってるゲームやってそうだよね

386 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 08:18:02.46 ID:M98n68DZM.net
旧領域接続者はネット端末遺伝子、対滅弾頭は重力子放射線射出装置あたりがネタのような気がする

387 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 08:42:53.94 ID:jQKtaVEa0.net
メタルマックスとゼノをつなげてはならぬ

388 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 09:28:36.29 ID:+67d1wqa0.net
ゼノ要素あったのか、わからんかった。

389 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 10:44:13.78 ID:zXbn7UnS0.net
メタルマックスゼノリボーン!

390 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 12:38:48.78 ID:mSBZqF8A0.net
293話 あのアキラ
「確かあいつ、その賞金を狙ったハンターチームを一人で潰したって話だ。」

さりげなくハブられているキャロル、なんでや
ブリュンケルの人たちって一人でドランカムつぶせるんだろーなー

391 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 13:02:24.90 ID:0aUdYtyDd.net
今回こそ静画でコメ1000行くんじゃないか
順調に人気出てる

392 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 13:14:52.90 ID:uXnyF2K2d.net
複数書き込みしてる奴は多そう

393 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 13:44:48.98 ID:PmNiNFcTd.net
やはりカツヤ回は人気だなw

394 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 13:54:43.20 ID:9EMcQ+jod.net
>>387
すまない

395 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 16:16:20.90 ID:yDcydy3J0.net
ニコニコはだいぶ上のランキングに表示されて一安心
電撃ノベコミも上がってくれないかな、書籍版読めること知られてほしい

396 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 16:29:34.09 ID:yDcydy3J0.net
2巻下と3巻上を読んでもらうだけでもWeb勢を取り込めると思うんだが

397 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 18:03:56.39 ID:0BDEH+rK0.net
ニコニコの無料部分はもう1話載せた方がいい気がするな。アルファに契約持ちかけられるまで。
あるいは1話減らして300オーラムで出ていくところまでか

398 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 20:13:51.61 ID:vtkyTnOs0.net
これはリストラされた2人組再雇用の流れか?

399 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 22:14:47.88 ID:4sbqu4t/0.net
カヒモとハッヒャのスピンオフか

400 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 22:19:04.45 ID:Rw9AwCum0.net
シェリルの徒党を中心としたスラム街辺りの話をやった方がスピンオフ向きだと思うが戦闘少なそうなのがな…
トガミ主人公のスピンオフもドランカムの内情が見れて面白そうではある

401 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 22:59:46.96 ID:nqbrR+Kad.net
レビンの借金成り上がりロード

402 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 23:05:27.47 ID:4sbqu4t/0.net
>>401
タイトルはリボ払いワールドで

403 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 23:39:03.15 ID:mI1EriYO0.net
作中のお約束要素だから借金を返済できる日は、物語が続く限り来ないだろうけど、最終的に最前線のパーティに所属して成り上がってはいそう
アキラ、シェリルとは違った成長キャラよな

404 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 23:46:10.62 ID:+anFRW9yd.net
最終的には企業の管理人格にコロンを借りる男に成り上がる

405 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 00:17:00.91 ID:7RxEuwdXM.net
成り上がるどころか借金が膨れ上がる

406 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 00:22:02.66 ID:yqep3KhD0.net
アキラは成り上がりのための幸せの地雷だからな

407 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 00:28:18.43 ID:jVcLhR4Nd.net
現時点で借金20億で装備丸ごとパーにしたけどヴィオラの口利きか知らんけどシェリル拠点防衛の仕事中だし報酬はあるよね……?
一緒に仕事した相方の証言もあるだろうし

408 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 00:39:57.60 ID:EHacMS8Z0.net
報酬はあるだろうけどヴィオラとシェリルが大金を出してくれるかというと出してくれんだろうな
というかアキラで感覚麻痺してるけど数十億単位とか結構真面目に十年単位で奴隷だと思う

409 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 00:47:08.19 ID:jVcLhR4Nd.net
現金化できるのはリオン社に請求できるコネ持ちだけだからなあ……イナベの何でもかんでも請求できる物は全て請求しろ!に含まれている事を祈る

410 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 00:56:03.48 ID:vODfZE7z0.net
レビンは底辺ハンターにとっての良い救済?例だよな
ハンターは成り上がれる、商人は装備を売れる、債権者は仕事の斡旋をできる、都市は首輪の付いた人材を確保できる
本当はそう上手く行かないんだけど、カツラギとヴィオラのキャッチボールが上手くできてる

411 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 12:16:08.21 ID:cG3v8RY8M.net
「その借金は返せない」

412 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 12:19:13.97 ID:V/aoLkIH0.net
>>410
強制的にアキラさんみたいな禁欲生活になってしまっているけどなw

413 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 13:01:04.40 ID:AzzdKuCyr.net
>>408
代わりに他のハンターから殺される心配無くなる
借金持ち殺したら殺した人が借金肩代わりするシステムだからな

414 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 15:22:27.06 ID:XEBnEF/+0.net
まあ頃した相手が納得してカネ払うかは別問題なので

襲ってきたギューバの借金をアキラは払ってないし
アキラが借金持ちのカドルを殺害したら貸主のトメジマがアキラから借金を取り立てないといけなくなる地獄
カネ貸しも大変そう

415 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 17:08:18.46 ID:MvNBY6O50.net
借金引き継ぐのは場合によってらしいから、殺した経緯とか調べられて、企業的に見て正当性のない理由とかで殺してりしたら借金肩代わりさせられるんだろうな。

416 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 21:28:38.18 ID:WWywr9QP0.net
コルベって片腕義手だったけどその後治療できるお金は貯まったんだろうか
Webの方では間引き依頼を受けるために貯金はたいたとはいえ治療受けられるくらいは収入ありそうなものだけど

書籍はティオルが変更あったからボッシュとペッパの登場も変わるかな

417 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 22:03:20.18 ID:dGFHGJnE0.net
ボッシュ達が初登場した話で

コルベがそう答えると、ボッシュが眉を顰ひそめた。
「お前、まだ金貸しの雑用なんかやってるのか」
「……まあ、こっちもいろいろあるんだ」
「こんなことを言うのも何だが、都市内での仕事に慣れすぎるとハンターに戻れなくなるぞ。復帰するつもりはあるんだろう? 腕も治ったんだ。そろそろリハビリを兼ねて軽い遺跡探索でも始めた方が良いと思うぞ?」
「……分かってるよ」
 コルベは友人の苦言に僅かに意気を落とした。

とあるから、この時点で義手だった方の再生治療も終わってたんじゃない?ただ五体満足に戻ってもトラウマで遺跡には行けない状態だったが

418 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 00:26:35.06 ID:1tTsW9x30.net
誰しもが身体欠損してまで戦い続けられる訳じゃ無いからな
増して食われたとなればなおさら
とりま足スープとか腕チョンパとかアキラさんおかしいよ…

419 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 01:09:03.54 ID:vNvQ3SJ/0.net
287のキャロルや295のゼロスは「負傷してから」回復薬使ってたけど普通はああいう使い方なんだろうな
「どうせ怪我するし回復薬一箱いっとくか!」なアキラは異常
栄養ドリンクじゃねえんだぞ

420 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 01:12:51.94 ID:mt73EJ8J0.net
負傷を前提から当たり前の出費としてそのように立ち回るのが常態化してるわけでな…

421 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 02:32:07.59 ID:7suZCmtma.net
>>419
つまりそういう風に思考を誘導したアルファが凄いってことだな!

422 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 02:45:59.58 ID:GOS2g1nP0.net
試行1回目の人とかどんな感じだったか見てみたいわ
アルファも要領分からんくて即アボンさせてあちゃーしてそう
あと依頼放棄した場合どうなるかとか気になる 
ごめんやっぱ無理で離別するのか

423 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 07:52:18.50 ID:fcwGoyP/0.net
>>422
旧世界人のつもりでサポートしたら貧弱すぎてすぐ死んだよ! ってのはありそう
ヤナギサワ主任を見ると最低でも旧領域接続能力は潰されるんだろうな

424 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 07:55:14.65 ID:doUlCZCh0.net
あんまり小説読まない友人にコミカライズ勧めたんだが
「なんかこれに近い話見たことあるんだよな〜」とかずっと言ってて
さっきLINEに「わかったヒカルの碁だ!」って来てて笑ってしまった

425 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 08:06:07.44 ID:TbTmQLOYM.net
アルファ(佐為)が取り憑くところかw
守護天使、守護霊、使い魔みたいなものが取り憑くのはあるっちゃあるな

426 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 08:12:19.86 ID:JcYgNvjEd.net
そういやマスコットキャラ同伴は多いけど常時等身大の憑き物いるのはあんま思い出せないな

427 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 08:22:44.07 ID:jR0CQV1v0.net
>>423
途中依頼放棄はたぶん普通に開放だと思う。というか敵対したわけじゃないから多分手が出せない
ヤナギサワは完全敵対した書かれてて処理済とあるからこの処理済が旧領域接続能力潰すことだと思う
そのあとに消息不明と書いてあるから依頼放棄者を絶対殺すまでの意思も感じられないし

428 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 09:22:07.20 ID:33EG82nx0.net
ヤナギサワってラスボスポジっぽいけど、発言内容はまともで、筋もよく通ってるし、何か悪役には見えないんだよな。利害関係による敵役ではあるんだろうけど、はよアルファの目的を知りたいわ

429 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 09:58:15.78 ID:+pdoGqjm0.net
「不特定多数の人間の幸福、救済の実現とその継続」
ヤナギサワの目的がざっくりしててなー
特に救済がどんなものだかが全くわからない

アルファは依頼が達成されたらどうするんだろう
次のステップのために自分たちだけでなんかするのか、あるいは人間の協力者に新たな依頼をするのか
「ありがとう、これでお別れよ」って消滅するのは無いような気がするが

430 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 10:03:59.59 ID:DJpkGmiC0.net
ヤナギサワのそれが大勢の第三者にとってありがたいものなのかあくまで独善できなものなのかまだ分からないからな

431 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 10:04:22.09 ID:5B6zdmBx0.net
俺は変化球気味ではあるけど悪役っぽいって思ってるわ
前作主人公系とかメガテンのロウヒーローみたいな目的自体は世界の救済だけど割と強引で暴走気味みたいな感じ
信者とかじゃない仲間がいれば悪役っぽくなくなるんだがこいつ部下しかいないから
「私は上手くやる」みたいなセリフが似合う悪役に見えちゃう

432 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 10:49:27.60 ID:UudRDPHj0.net
>>422
旧領域のアルファの姿見て脳みそが高密度の情報を処理できずに脳みそ破壊されて死亡とかだったり

433 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 10:51:09.34 ID:fcwGoyP/0.net
ヤナギサワ主任はアキラの敵じゃないけどアルファの敵でしょう?
だからその時が来たらきっとアキラは戦うと思うんだ
最低でもアルファへのそれまでの義理の分だけは

434 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 11:40:24.83 ID:1pqjRXfzp.net
アルファの事を周りに話したら(アンチ)リビルド研に一生軟禁下手すりゃ接続者として解剖だろうから依頼破棄してもあんまりペナルティいらんのだろうな

435 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 15:49:03.52 ID:+pdoGqjm0.net
アキラさんはアルファに関するいろんな疑問に蓋をして過ごしている
アルファは「この子ホントに何も訊かないな」とか思ったりしないのだろうか

ヤナギサワが現在の言動からして知りたいことグイグイ訊いてきそうな感じだから特にそう思う
アルファ達と決裂して性格というか言動が変わったのかもしれないけど

436 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 16:52:29.52 ID:vNvQ3SJ/0.net
「なぜ何も聞かないのか?」とか聞いたらそれこそ藪蛇になりそうだから黙ってるんじゃないかな
ヤナギサワは上空モンスターの知識とかからして規約上可能なあらゆることを聞いてそう

437 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 17:16:58.66 ID:jR0CQV1v0.net
アキラもだけどアルファも深いとこまで聞かないようにしてるからな
決定的な破滅になるかあとでお互い腹を割って話すかのイベント用なんだろうけど

438 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 18:33:10.22 ID:br4EjCqO0.net
アルファはアキラを思考誘導したいんだから余計な知識を与えるつもりはないだろ
教鞭を取り授業をしても促したい方向の偏った思考になる様に教えてるみたいだし
そりゃアキラから聞かれれば、応える義務が契約上あるみたいだけど長期間の説明と理解と許可云々で逸らしてるのは明白

つまりアルファは『契約』という「制約」の中で必至に誤魔化せるだけのチカラがあるし
『契約』である以上、破棄や違反に関してはそれ相応の対処も「制約」で決められているハズ

ツバキもアルファもセランタルも、限られたルールの中で上手くルールを抜け出す手段を常に思考してるから
色々トラブルという名の大事件が何故かアキラを主軸に起こる

439 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 18:40:31.38 ID:33EG82nx0.net
単にアキラが義理堅い人間なだけだと思う

440 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 18:43:23.41 ID:UudRDPHj0.net
子供時代に質問したら状況悪化するような経験して何も聞かないような性格になったのかも

441 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 18:49:24.29 ID:x3BOwIfp0.net
>>440
怯えとか臆病じゃなくて信用と矜持で聞かないんだと思う

442 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 18:49:45.47 ID:vNvQ3SJ/0.net
>>440
疑問は文字通り「疑う」行為だからな
同時に出る不信電波で質問相手を相手を怒らせるようなケースは経験してそうだ

443 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 19:21:54.83 ID:DJpkGmiC0.net
アキラはアルファに対して今の関係が崩れないようにしてはいけない質問の線引きちゃんと理解してるからな
逆にアルファ以外には普通そんなこと聞くか?って相手に思われることでも気にせずズケズケ聞いてるイメージ

444 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 19:52:19.46 ID:GOS2g1nP0.net
アルファ攻略遺跡は超絶スーパーキューブとかがあんじゃね
旧世界人類が文明ごと復活したら現代世界人は邪魔者扱いで駆逐されるから
ヤナギサワはそれを拒んで技術だけ手に入れる方法を模索してると予想
技術だけ手に入れば皆幸せになれる 

ナウシカで見たような気がする設定やったわ

445 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 20:30:34.20 ID:YKwOjcBud.net
軍事施設の管理人格だとしたら現人類の遺跡荒らしとか絶対に許さんわな

446 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 20:45:11.72 ID:fcwGoyP/0.net
アルファは軍事系なのに治安維持せずに遺跡荒らしの手伝いしてるのか
そりゃ他の管理人格から評判わるいわー

447 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 21:19:27.69 ID:TWn1tqET0.net
統企連&アルファ「緊急事態だから」

448 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 21:25:34.32 ID:1tTsW9x30.net
キャラ育成ゲーの中盤の金策にされてるツバキは怒っていい

449 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 22:38:46.75 ID:vNvQ3SJ/0.net
最初アルファは警備の甘い店を探してたし、過去の施行では接収という名の盗難もやってたんだろうな
ツバキが区画整備万全にしてたから、しかたなく交渉に切り替えただけで
そりゃあツバキもキレるわな

450 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 22:41:26.43 ID:IpMsVao50.net
多分軍関係の緊急徴収みたいな権限も使ってそうだよね

451 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 23:13:52.08 ID:UudRDPHj0.net
ドラクエの勇者が住民の家漁って略奪する権限持ってるような物か

452 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 05:12:13.14 ID:9QK+labx0.net
脅して貰うだけ貰っといて、こっちのお願いには話すら聞いて貰えんのはまぁキレるわな

453 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 08:23:26.28 ID:/H2OtXsf0.net
でも自分だったら泥棒や強盗はもちろん撃退するけど自国の軍人の紹介付きでの物乞いだったら
まぁゴミでいいなら……ぐらいは融通するかな
回数を重ねられたらイラっとくるし、そも融通が効かないからこその統治系管理人格なんだろうが
ツバキは最終的にアルファにイラっとしすぎて別の融通効かすまでいったけど

454 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 08:51:44.84 ID:zInMhRYy0.net
書籍のセランタルはアルファの要請に対して内心相当イラッときてたんだろうな
じゃなきゃ自分がバグらせた工場長の区画をアルファに紹介してない

455 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 08:55:09.96 ID:Rc7iJ1SW0.net
>>454
それはあるだろうな
試行中の個体が事故で死ねばよし、最近言うこと聞かない工場長が返り討ちにあってもよしの二段構えの策か

456 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 10:51:02.22 ID:p3K1tAhYF.net
アキラって普通の家庭で普通に育ってたら、かなりの好青年というか真っ直ぐな性格に育ってそうだよな

457 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 11:23:17.26 ID:myzH/+4y0.net
環境が人を作るからスラム育ちじゃないアキラとか別人に等しいだろうし
印象操作は些細なきっかけで好循環も悪循環ループもあるから予測がつきにくい

458 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 11:39:00.05 ID:/H2OtXsf0.net
アキラの義理堅さは環境以上に本人の本質っぽいけど真っ直ぐはともかく好青年になるかは微妙な気がする
壁内でもストレス皆無ってわけではないしな
他の印象送信者の例がカツヤであいつを第三者目線で見て好青年とは言いたくないし

459 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 12:07:34.56 ID:Ir+1RI+xM.net
きれいなアキラさんは一度読んでみたい

460 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 12:35:07.11 ID:EsTc/+68d.net
綺麗なカツヤも見てみたい。
「レイナお前、ドランカム降りろよ」

461 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 12:47:50.63 ID:eSsTjye80.net
サラッと殺しに来てて草

462 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 12:58:46.92 ID:BYPWIwzSd.net
そういやヤナギサワが交渉してセランタルビル封鎖したりツバキ区画封鎖したりしてるけど
あれ、試行時の金策潰し兼ねてるよね。ってかそっちがメインな気も

463 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 13:35:27.79 ID:UzZU/G0f0.net
アキラはシズカに抱き締められたことで抱擁による鎮静効果を学習した
その後、泣き止まないシェリルを抱き締めると、鎮静効果だけでなくさらに精神の再構築にまで至った
つまり現在のシェリルの産みの親は間接的にシズカ……なんてね

書籍ラストのどう見ても恋人同士の二人を見てアルファはどんな顔してたのか
シェリルの影響力ヤバいけど、アキラの落ち込みからの回復とアルファのサポートへの肯定に繋がってるからギリセーフなのだろうか

464 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 18:00:05.22 ID:pS6tmG0G0.net
シェリル排除したらまた縄張り争い起きてゴタゴタするのはわかりきってるしな

465 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 18:24:11.76 ID:3swCyqxC0.net
シェリルの面倒見たら?と最初に提案したのはアルファだからな
どうあれシェリルを助けない様に誘導したらアキラが不信に思うキッカケになる可能性を考えて迂闊に触れないのかも。

466 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 18:24:55.85 ID:n5aDMhoB0.net
『とりあえずシジマさんの意見を聞こうぜ』

467 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 18:24:59.22 ID:/eP33erdp.net
書籍ってweb版と違ってルシアを悪鬼の如く追い掛けないのな
主人公向きの行動じゃないけど振り切ってるサイコ感が魅力じゃなかったんか?

468 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 18:38:34.70 ID:zInMhRYy0.net
>>467
どこに魅力を感じるかなんて人それぞれだし…
あとアレはトラウマスイッチ連打されて暴走しただけだからサイコって表現は違うと思う

469 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 18:45:36.32 ID:tc9kV/mj0.net
WEB:金盗んだから格下の少女だろうがぶっ殺す
書籍:俺を騙したから格上の相手だろうがぶっ殺す

書籍版はアキラの情けない、どうしようもない部分が確かに薄まってるとは思うが分岐してる故であって今後作者が爆弾投下してくると期待してる

470 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 18:47:38.72 ID:9QK+labx0.net
でも後からツバキが認めるほどの義理堅い人間の行動だったとも思えんし、個人的には改良の部類かな
アキラ個人の実力で仕返しする分にはええけど、アルファのサポート前提の部分が大きかったし、やっぱり万人受けするのも書籍の方だと思うかな

471 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 20:01:11.48 ID:VnJbhO1x0.net
「たかがそんなこと」のためにヤクザの大抗争に乗り込んで大立ち回りするイカれ野郎

ここがブレてなきゃいいよ

472 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 21:04:40.65 ID:/eP33erdp.net
web版読んでなきゃなんとも思わないんだが
アキラのイカれ具合が薄まってきた頃合にルシア絶対殺すマン化することで
この主人公はイカれてますって
筆者は伝えたいのかなと思ってたのよ
個人的にはルシア生存ルートは歓迎なんだけどさ

473 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 21:13:02.68 ID:8i6MFQZQ0.net
web版だと強化服も未調整なままアルファとの約束を違え個人のやり返しのために頼り切ってる状態に気づいてなかったしな
そんで突撃してその約束は守れないなんてカツヤにのたまうのはまあだいぶアレではあった

474 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 22:09:34.10 ID:UzZU/G0f0.net
ヤナギサワ(偽名)もかつては旧領域接続者だったけど印象送信てどんな感じだったんだろ?極端な環境じゃなかったり自分のことをそんなに考えないフラット感じだとわりと普通に暮らせるものなんだろうか

それともアルファに会う前から強いハンターだったりしたらカツヤほどタチ悪くない程度にローカルネットワークを構築してたりしたかな

475 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 00:48:17.01 ID:XRaBB+EZ0.net
アキラは若い事もあってキレると後先考ずに行動を起こすし抑圧される事への強い負の感情が暴走を助長するからなぁ…
書籍のスリはまだ何かしらのイベントにかかわるから退場してないんだろうけどどうなる事やら

476 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 01:23:50.35 ID:PYKPs4jn0.net
その約束は守れないをカツヤへのマウント的に考えてる人って結構いるんだなぁ

477 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 03:54:54.97 ID:WyswU/NqM.net
スリの前半ってもうそんなことにはならないと実感してきてた、アルファに会うまでの環境で作られた自身の弱い部分を刺激されてのイベントだからおかしいと思わなかった
割とアキラの根幹部分抉ってきてたから逃がすことは出来なかったんじゃないの

478 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 04:03:39.39 ID:RyPIf8MNd.net
アキラの義理堅さと表裏一体な一面かと思うよ アルナはちゃんと精算しないから命で支払う羽目になっただけで

479 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 08:11:48.89 ID:aFKIJHh2p.net
>>476
マウントというか自分もアルファへの約束に邁進してないのにかつやにあんな事言うのはアキラがそこに思い当たらないくらい突撃してたからだなってくらいだろう
アキラが言う通り考えが足りてなかったに尽きるのがweb版抗争みたいな感じ

480 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 08:12:16.86 ID:Jmi9QU7g0.net
>>472
>この主人公はイカれてますって
>筆者は伝えたいのかなと思ってたのよ

作者が読者に伝えたいメッセージでこれほど酷いものは滅多に無いだろww

481 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 08:22:54.82 ID:U9O5EPLUd.net
アルナは最初に捕まってれば骨数本の支払いで済んでいたけど逃げ切ったから利子が嵩んだ
相手が悪かったどうかはスラムで10万持ってるやつから顔を見られつつ逃げおおせた時点でカツヤ以外の相手なら末路は余り変わらないと思う

482 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 08:38:17.19 ID:srtmsDj0p.net
>>480
敵キャラならありだけど
主人公にイカレ具合が足りないからってキチガイエピねじ込むとか
そこにシビれる憧れるってやつやな

483 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 09:14:31.04 ID:u613EMipM.net
正直webのアキラは恥の上塗りだからイカれ具合とか関係なく好きじゃないわ

484 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 10:19:13.37 ID:Nkg9KJJfd.net
マウントとかじゃなくて、あの話の流れでカッコつけたような台詞言うのはクソダサいって感じる
書籍では自省する展開で納得できた

485 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 10:48:44.69 ID:8FzRtv1L0.net
>>472
Web版スリが評判悪かったから書籍で全面的に変更されたんだろうし、実際書籍の方が数段良かったから作者の中でWebの展開は黒歴史になってそう

486 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 11:15:22.62 ID:mS8/ImiRa.net
性格分岐の一番の要因はユミナ
つまりこれからユミナがリビルドされてWEB版アキラみたいな地雷に

487 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 12:11:24.13 ID:jPcpgiKx0.net
WEB版のはした金のために損得度外視で暴れる姿はわりと好きだったけどな
書籍版は突き抜け具合と爽快感が足りない

488 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 12:16:14.17 ID:OdgmWDg40.net
webのスリエピソードを書籍でやろうとすると決着まで一年半はかかるからしゃーない
読者をそんな長い間モヤモヤさせるわけにはいかんし、変更は妥当な判断よ

489 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 12:17:55.85 ID:aZ400jhI0.net
アルファとの約束違えてって言ってるがアルファが本気で止めればやめてたみたいな描写無かったっけ

490 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 12:21:20.12 ID:UzjlubNlp.net
ちょっと別の場面だけどあったよ
ただアキラも惰性で手を貸してくれるのを期待してた

491 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 12:25:37.85 ID:mULaazauM.net
なんとしてでもケジメをつけるアキラさんも嫌いじゃないが、スリ女子を死なせたのは流石に後味悪いと判断したのかな

492 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 12:34:23.74 ID:9kVNoje30.net
webはなろう読者向けの復讐やざまぁ文化に合わせて、書籍版は大衆向けを意識して修正した感じと思ってる

493 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 12:48:23.35 ID:dmWgPefu0.net
カツヤもアキラも考えなしのチンピラだからな

494 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 12:54:23.57 ID:n6dO9VLVa.net
>>492
でもカタルシス感じる殺しあんま無い印象
スリは幸せに死んでいったしそもそも死んでザマァなヤツじゃないし、ヴィオラはしっかり生き返ってシェリルのストレスの元になってるし
クロエにいたっちゃ自分で決着すらつけられずに終わったし

495 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 12:55:45.70 ID:UWpjCfb90.net
書籍V巻のP25
トメジマはアキラがカツラギに誘われて賞金首討伐戦に参加した時に

カツラギじゃない、シカラベだ
きのう読み返して今さら気付いた 電書では修正されてる?
紙の方は増刷されないとなかなか修正むずかしいだろうな

496 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 13:02:14.43 ID:swKfyELF0.net
決まった事では無いけど主人公が子供を殺すとハッピーエンドにはならない印象
そういう意味では書籍の終わりは希望をもてるかも

497 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 14:11:29.63 ID:OdgmWDg40.net
>>496
ダルべ君達のこと忘れられてる…

498 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 16:34:01.84 ID:Jmi9QU7g0.net
>>495
アマゾンのキンドルで買った電子書籍版だと治ってない。
verは001だからたぶん初版のまんま

499 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 18:30:54.97 ID:ka7I7R210.net
>>495
hontoのver001も間違ってるわ

500 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 18:39:53.89 ID:b5zU8AVB0.net
>>472
別に書籍も悪鬼のごとく追い回してたけどな
スラムで乱射しながらカツヤと会うまでは追ってたし
アキラは終わったことを蒸し返さないから金返ってきたからそれで終わりなだけ

501 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 19:09:07.35 ID:AjtoP/YA0.net
アルナへの対応だけで言うなら書籍版の方がイカれてると感じたけどな
金返ってきたから興味なくなったくらいならまだしも街中で殺そうとした相手に俺が弱そうに見えたからスリの的にしたの?とか聞いてくるのはどうかしてる

502 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 20:09:29.38 ID:aZ400jhI0.net
アキラがアナルを追い回すのは良くない
授乳手コキされる側

503 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 20:54:21.75 ID:jPcpgiKx0.net
アキラは幸せの地雷だから
うまく踏んだら幸せになれるから

504 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 22:46:05.19 ID:XRaBB+EZ0.net
その約束は守れないはカツヤとの問答での回答であってカッコつけじゃなくて単に決意表明なだけなので…
スリ関連は比較的初期から改変入ってたし編集側からの要請じゃないかな?
他の話も合わせて変更してきたのは作者が部分的に変えただけじゃ話の整合性が崩れるから大きく調整したのかと
書籍でスリの悪い要素を独立させたキャラが騙したり不利になったら命乞いなんかの相手を舐めた行動が多いモニカなのかも

505 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 22:49:00.83 ID:UWpjCfb90.net
>>498  >>495
そうなんだ、ありがとう
発売から2か月しか経ってないしそんなに重要なとこでもないから訂正されないかな
これがラストのシェリルがキャロルになってたりしたらえらいこっちゃだが

506 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 22:51:57.13 ID:UWpjCfb90.net
>>505

>>498 さんと
>>499 さんでした

507 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 02:09:17.34 ID:FYdZ4Dyad.net
アキラと限りなく敵対関係で対面したシジマさんも今や企業から依頼されるその筋では有名なネゴシエーターだもんな

508 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 02:24:53.35 ID:5dXnd3EF0.net
お前はまず人の話ちゃんと聞けって数回しか会話してないのにシジマさんアキラの事理解し過ぎやろ
もうお父さんだろ

509 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 03:35:20.07 ID:69GnlXQK0.net
スラムで厄介者に囲まれながら成り上がってるだけあって、アキラの極端な思考もちょっと読めるんだろうな。お父さんかもしれんね。

510 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 05:37:28.46 ID:4HM0fCKfd.net
シジマさんがアキラに300オーラム払わせた件でリオン社はいくらシジマさんに払ったんだろう

511 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 07:06:41.22 ID:2/h1bqK80.net
漫画はずっと扉絵がないスタイルだけどページ数増えて話の区切りがついたら扉絵つかないだろうか……ハードル高いな
3話の扉絵がすっげー好き

512 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 07:13:49.77 ID:UyIF1Aew0.net
扉絵の労力を見開き絵に割いてくれた方が嬉しいかな
6話の見開き好き

513 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 09:27:45.80 ID:e3eSZTzo0.net
スラム育ちでハンター稼業でもないのに、レイナの言う際どい一線を見抜き続けたシェリルって優秀よな

514 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 10:30:22.58 ID:dl4uTJXL0.net
>>510
労力云々よりも企業のメンツがあるから億単位でも全然不思議は無いだろうね

515 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 10:38:34.46 ID:dnH0mILVd.net
この後に「300オーラムの件を口外しないこと」をアキラ相手に億単位で取引するつもりだったのに、それをついでみたいに無料で飲ませたエゴシエータだからな。
アキラとの今後も考えて色々伝を作っておきたいよな

516 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 10:43:23.08 ID:VYH3xx1z0.net
人外だらけの世界をコミュ力だけで乗り切ってるシェリルはマジで凄いと思う

517 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 10:44:53.03 ID:PTcPtgzs0.net
書籍の最後にある設定資料みたいなの好きなんだけど
これって紹介されたやつ、強化服も武器もモンスターも全部作中でぶっ壊れてねぇか?

518 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 10:48:38.22 ID:kGuU9H5Cp.net
アキラとマジでやりあうと1000億オーラム単位で損害でるしシジマさんへの仲介料はそれこそ50億100億いってるかもしれん

519 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 11:04:36.93 ID:w1Rs7xLE0.net
仲介人頼んだわけじゃなく脅してやれだからたぶん無報酬or端金渡して終わりだぞ
失敗すれば死とも書いてあるからシジマさん嫌でも全力でやらないと駄目だったし

520 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 12:06:51.51 ID:yiZB70dJM.net
スラム二大徒党が消えてアキラともツテのあるシジマさんの春が来た

521 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 12:22:45.01 ID:ippzARMoa.net
>>520
激務と心労で過労死しそうなんですが

522 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 12:23:03.45 ID:e3eSZTzo0.net
今回の依頼成功で今後は二度目三度目の交渉役にも抜擢されるフラグが立ったし、シェリルレビンヒカルに次ぐ不憫成り上がり枠だよなぁ

523 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 12:30:47.97 ID:69GnlXQK0.net
過労死しても有能だから無理やり蘇生されそう

524 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 12:36:57.37 ID:Tb9YD0j/D.net
シジマさんの話好きだけど、今回の話の落ちみたいな扱いになってきてるな

525 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 12:39:33.46 ID:+Uy4aG7MM.net
成り上がれるだけマシかもしれんぞ
ヴィオラなんてただ不憫な人になりつつある

526 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 15:21:18.49 ID:W2FKmC42d.net
不憫…? いい加減火遊びの火が自分に燃え移ってきただけじゃろ

527 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 17:12:29.64 ID:GMONq6WyF.net
いよいよ明日のマオウから理不尽ボスラッシュの1戦目が始まるな。楽しみだわ。
アキラ君のクッソ長い受難の1日!このラッシュを漫画で見るの随分前から楽しみだった

528 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 17:28:55.73 ID:1cNr8Hps0.net
書籍はアキラの思考改善や成長が早い分、周囲と仲良くなり周りが無理無茶無謀に巻き込まれる
三桁から二桁になったアキラにどんな地雷を踏んでくれるのか愉悦が止まらない

529 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 17:33:14.82 ID:1cNr8Hps0.net
油断したまま中位区画やギガンテス3に許可がおりるのか
それともカ/ツヤでWeb以上に功績を建てて追い上げるのか
来年か再来年のヒカルさんに盛大に期待したい

530 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 18:17:01.12 ID:2/h1bqK80.net
カツヤヘッド使用中のネルゴさん、顔を変えるそうだが人の顔のままで義体にするのか、機械の顔にしてサイボーグになるのか
サイボーグだとしたらホントに脳だけ使うわけで、いやもっといい部品使えばいいのにと思うけど誰の脳を?と思うとう〜んってなる
Webでは来年…もしかして再来年の登場かしら

531 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 18:51:52.88 ID:xP8xt0MA0.net
カツヤは嫌いだけどライバルキャラはずっと居た方が良いと思うんだよな
中身はネルゴで良いから顔はカツヤのままってのが面白いんじゃないかな&#12316;

532 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 18:53:39.30 ID:sTHEQiJF0.net
そういや書籍はネルゴとしての出番はもうすぐ終了だな
次の上下巻で挿絵に出なかったら、どんな姿なのかは漫画待ちか

533 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 18:56:17.18 ID:l/ApBFZZ0.net
>>520
というかいまやアキラに正面から苦言呈して説教できる人間はシジマしかいないんだよな…

534 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 20:26:30.05 ID:vpLRwmqu0.net
遺跡を攻略するとなんでアルファのおっぱいが触れるようになるの?

そんな勿体ぶるって事はツバキみたいな人形のおっぱいって訳じゃないんだよね
アルファが生まれるの?

535 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 20:37:48.83 ID:g/5nOT/10.net
遺跡を攻略するとご褒美として攻略者の体が機械化されて、アルファの乳首のネジになれるからだよ

536 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 20:41:12.60 ID:PTcPtgzs0.net
>>534
遺跡攻略とは関係ないけど、お触りに関してはweb204話にちょこっと書いてある。
通信領域の専有と最適化が進むとアキラとアルファ間でやりとりする情報量が
増えて気配を感じるどころかいずれは体感的に触れられるようになる。

537 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 20:43:31.09 ID:vpLRwmqu0.net
>>536
つまり遺跡攻略するとアキラさんも情報思念体になっちゃうの?

538 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 20:46:47.10 ID:cDePEieFd.net
>>519
リオン社から持ちかけて働かせてはした金だと面子が……

539 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 21:08:18.17 ID:PTcPtgzs0.net
>>537
大量の情報を脳にぶちこんで錯覚させるんじゃないかな
焼けた鉄の棒を見せた後に、目隠ししてただの棒を押し付けると
思い込みで火傷みたいになるようなもん

ややこしいなら別に遺跡攻略させて旧世界強化服を手に入れて
両手を突き出した状態で高速で走らせて空気抵抗がおっぱいの感触なる、でもいいよ

540 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 21:30:18.72 ID:UqgBw9bYa.net
新リオンズの本社や支社の基準で端金なら、最低でも数億オーラム以上だと思う

541 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 21:43:24.80 ID:e3eSZTzo0.net
まぁ交渉役の適正な価格というか参考にできる数値が分からんしな
1億でも10億でも100億でも理由次第でどうとでもなるし、報酬が金額だけじゃなくてリオン社に伝が出来たとか、貸しが出来たとも考えられるしな

542 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 22:07:18.42 ID:tWxOEOZN0.net
>>534
アルファハゲデブおっさん説だと、アルファの本体は遺跡で眠ってて、
アキラが最終面攻略するとコールドスリープしてたアルファの本体が起動して実体のあるアルファを触れるようになる
そしてその眠ってる本体がハゲデブのおっさんでアキラが見てるアルファはネカマのCGで、
ヤナギサワが遺跡攻略した時に本体がハゲデブおっさんだったから裏切られたと感じたヤナギサワが怒ってアルファと敵対するようになった

543 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 22:14:57.13 ID:CSyJoLmD0.net
アキラならアルファがどんな姿でも許す気がする

544 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 23:38:41.10 ID:txj1zue30.net
>>541
無形の借り貸しのほうが値段つけるより高い事もあるしねぇ

545 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 01:38:24.28 ID:y1X3uJSQ0.net
新規でやっと最終話まで追いついた!
今は書籍版読んでる。

546 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 01:42:41.15 ID:y1X3uJSQ0.net
というか書籍版全然webと違うんやね...スリの人生きてるし、カツヤ一行とも関わり深くなってるし。
書籍版はアキラとカツヤの2主人公にしたのかな?

547 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 03:27:14.37 ID:SOH1DhzY0.net
連戦始まったか
ようやくリビルド本番開始って感じだ

548 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 03:42:54.56 ID:8pfE8GgDa.net
めちゃくちゃ面白いな
打ち切りあわないようにみんなささえてやってくれよな
自分が好きな創作物が打ち切りは泣けるぜ

549 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 03:45:45.71 ID:IUy+i+th0.net
買うのは俺たちの担当だからな
コミックもそうだけど次の書籍の上下同時刊行楽しみだわ

550 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 04:19:31.31 ID:mlAKn/wj0.net
漫画版、地獄開始の巻。アルファの不敵な笑みがいいねえ…。
リザルトまではどのぐらいかかるかな。半年以上1年未満ぐらいか?

551 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 04:53:15.24 ID:GFbkO7ND0.net
単行本が待ちきれなくてマオウ買っちまったぜ

552 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 07:20:54.33 ID:wlsfNtdX0.net
アクションシーンとかワクワクするのが続くけど、装備が新しくなるまでずうっと大変で可哀想になって来るんだよね
病院のシーンが一番気楽な感じ

553 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 07:27:06.42 ID:pj86VUcU0.net
その病院でもキバヤシがやってくるんだけどね

554 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 07:55:35.75 ID:S22Rzd7o0.net
野生病院ならヤツバヤシだしねw

でもまぁ病院シーンだけは戦闘発生しない会話パートだから、安心するのなんか分かる

555 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 11:17:07.93 ID:mzDx03nea.net
漫画読んできた
絵で見るとヤジマの不意打ち対応だけでアキラさん満身創痍じゃないか...
そりゃこんな事続けてたら身体が強くなりますわ

556 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 11:33:19.56 ID:Do7fIpG2d.net
強制回避だけで交通事故みたいな衝撃受けてそう
今月はアルファがイイ表情してる

557 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 12:24:23.17 ID:QItaTVVQM.net
一番なごむのは風呂

558 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 12:39:26.62 ID:v8nZGwk80.net
何度か事故ったことあるが予想できない衝撃が身体にかかると痛みや負荷で即座に動くのが難しくなるからな
そんなのを高性能な薬と意思で抑え込んで戦闘続行なんて普通はしないしくり返さない

559 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 12:50:05.12 ID:pj86VUcU0.net
>>558はもっと気を付けて日常生活送って

560 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 12:50:48.46 ID:S22Rzd7o0.net
照明がルンバっぽくてなんか面白い
大量の照明と設置作業員を最初に見せてるので、どんな仕事かすぐに理解できるの流石だな。
背伸びして設置してるアキラ可愛いw

561 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 12:55:14.65 ID:z4nxP9Uz0.net
気楽さでいえば、シェリル徒党育成回(アキラの訓練)が無理無茶無謀とは離れたある種の日常回で安心できたな

562 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 13:52:04.60 ID:RC9q7kJ8x.net
尚エリオが死にかける模様

563 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 14:00:20.98 ID:fxSJ931h0.net
>>559
階段の数間違えてガクッてなる日常をプレゼントしよう
あれ予想以上の衝撃来るよね
何気ない動作でも無意識の動作補正が働いてるのを実感する

564 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 14:54:42.74 ID:pj86VUcU0.net
>>560
書籍Xの巻末使って8mの白兎と比べてみるとアキラって150cmぐらいの身長みたいだよ

565 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 15:11:37.71 ID:DvlFOgCL0.net
予想だけどアルファが試行498と完全敵対って言ってたけど試行498ってヤナギザワでしょ。
ツバキと以前会ったことあって、中身変えてるから結構辻褄あってる気がする。
それにクズハラの亡霊って噂出してアルファと接触した旧領域接続者あぶり出そうとしてるし。

566 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 16:26:53.73 ID:RC9q7kJ8x.net
みんな散々普通に予想?していることを今更言われてもな……

567 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 17:54:28.62 ID:DvlFOgCL0.net
原作新規でまだスレ全部読めてなかったんだ...すまない

568 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 18:00:18.49 ID:N58/BEJA0.net
言って悪くは別にないのだが スレに書くほどでもないほとんど共通認識レベルというかだね
読み進めてれば自然に恐らくそうだと思い至るようになってて推理と言うほどのものでもないというか

569 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 18:06:31.52 ID:b03Gf+1ia.net
ミスリードって可能性考えたことなかったけどそうだとするとヤナギサワがキャラとして浮いちゃうからなぁ

570 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 18:08:47.02 ID:orig6qeg0.net
一年遅れで連載始まったシャンフロは漫画のみで累計100万部とかすげーな
月刊誌だとクオリティ高くても大きなきっかけでもないとブレイクしないのが厳しい、頑張れリビルド

571 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 18:17:24.19 ID:G36i8woa0.net
言いたくないけどエロとか男の妄想厨二全開が人気出るからなぁ
悲しいけどさ

572 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 18:21:59.04 ID:pGQTphPm0.net
掲載誌の格が違いすぎる

573 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 18:28:16.96 ID:N58/BEJA0.net
>>571
シャンフロには全く当て嵌まってないなそれ

574 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 18:39:49.86 ID:KUF0z3gI0.net
漫画読んでるけど小説版もおもろい?なんやかんや漫画の画力が凄いからね。漫画最新話の26話は小説版の何巻ですか?

ってかググってたら検索候補に「打ち切り」が多数なんですけど...

575 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 18:44:40.08 ID:gR1024i+0.net
>>574
打ち切りはファンが神経質になってるだけだから気にしなくていい
漫画26話は二上巻の最後の方

576 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 18:47:05.18 ID:UFqDXFCod.net
>>574
2下(4巻)、死後報復依頼プログラム

ちょうど巻頭の部分になる

577 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 18:50:46.72 ID:AXC+IJbZM.net
実際俺みたいな漫画から入る人は、作品知ったのもシャンフロ、リビルドの順番だしな…
スレ行ったり原作読んだり漫画買ったりと、ハマったのはリビルドの方だけど

578 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 19:08:25.69 ID:pj86VUcU0.net
>>575>>576が連携して上下巻買わせようとしてる

579 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 19:13:33.93 ID:3PTo9p4va.net
アルファが悪くてカッコいい顔してるな
…珍しくw

580 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 19:17:02.15 ID:gR1024i+0.net
>>578
ちゃうねん
574が最新話といいつつ、掲載誌ではなくニコニコ静画最新話の26話を指定したから紛らわしくて意見が割れたねん

581 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 19:25:26.88 ID:3LejnBuf0.net
でも買わない理由は無いよね

582 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 19:46:56.32 ID:IUy+i+th0.net
書籍の次は来年春に発売でしかも上下巻の同時刊行という大盤振る舞い

583 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 20:03:53.16 ID:dELo+ouD0.net
最新マオウ読んでる途中だが盛り上がってキターーーッ&アルファ悪い顔怖ええw

584 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 20:25:40.07 ID:z4nxP9Uz0.net
シェリルとかアルファとか、ヒロインが目付き悪くてカッコよく見えるの良いよな

585 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 20:27:25.81 ID:Ro2al4CR0.net
>>564
カラーページのキャラ紹介のメモリが1つ5cmとするとアキラは155位でヴィオラが175位になるので合ってる

586 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 20:52:48.84 ID:k7AWD6n4M.net
最新話まで全部読めた
シェリルが魔性の女過ぎて面白かった
ヒロインレースはキャロルがワープでも使ったのかってくらい大外から差してきて笑った

587 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 20:52:55.46 ID:rWK1+cvg0.net
あきらもう猫ひろしより大きいんだな

588 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 21:35:43.46 ID:pj86VUcU0.net
ヴィオラ、10cmぐらいのヒール履いてるがよく歩けるよな。趾行動物か。

589 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 22:46:50.17 ID:mlAKn/wj0.net
ヤジマとの遭遇シーン…本部と通信繋げっぱなしにしといて
通信切れたり銃声聞こえたら応援よこしてくれとか言ってたらどうなってたかな
一番近くにいるの多分レイナ達だから変わらないか?

590 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 22:50:02.56 ID:Ro2al4CR0.net
ヤジマじゃなくてハンターランク1の紙切れのハンターカード持ったスラムの少年が地下が占拠されてる事知らずに遺物収集してた場合罪になるんだろうか

591 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 22:53:29.82 ID:ebeYmt4xd.net
都市が公にやってる事業をハンターが知らなかったは通らないから本当に知らなかろうが人生台無しにする違約金背負わされて実験動物じゃないの

592 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 22:55:47.26 ID:fxSJ931h0.net
知らなかった、で許されるほど甘い世界では無いと思う
でも損得で動く世界でもあるから絞っても何も出ないスラムのガキなら
遺物取り上げてから軽く痛めつけてお終いかな
まあ軽く痛めつける、が、軽く撃ち殺す、でも何の不思議もないが

593 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 23:15:36.78 ID:wlsfNtdX0.net
マオウ最新話
「是非お願いします!」輝く笑顔可愛い
「おーい!」おっきなお口可愛い

「おーい!」の前のやり取りで物騒なの嫌いなんだなあってのがわかる

ヤジマはミュージシャンくずれっぽくてちょっとカッコいい

594 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 23:57:43.44 ID:S22Rzd7o0.net
>>590
まず地下の入り口は封鎖されてるから部外者入れない。
入れるとしたらシカラベが言ってた運良く抜け穴を見つけてて、都市の計画を知らず、ヤタラサソリにやられないで遺物を運び出せてた場合だけどほぼありえない可能性だよな。

595 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 01:13:52.87 ID:9AzEtbcq0.net
漫画の最新刊読んだけど次巻はタジマとの対決でめっちゃ楽しみ

596 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 01:40:12.27 ID:nDZbo8Jz0.net
>>573
いや厨二展開自体はあるでしょう主人公だけやたらユニークイベント発生させたりとかで
個人的にあれの上手い所はSAOを起点に大きく拡散していったVRゲーム物と言うジャンルを
作者がしっかりと理解した上で考えて再構築して自分の作品としてる点だと思うよスレ違だから
これ以上は言わないけどなろう内外を問わずSAO直系以外でこれが出来てるのは知る限り二作しかない

597 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 01:50:17.43 ID:/WhQXR9Aa.net
今週の漫画版のアルファ凄いな
表情も仕草完璧だ

598 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 06:28:46.84 ID:a1Klfczr0.net
アキラが本部に連絡しているコマが使い回しっぽいのだけ気になった

599 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 08:15:27.30 ID:XZJuoL1q0.net
シカラベはシオリの質問に自分の勘に対するプライドとか一旦おいて
「いやー、全然強そうに見えないのに流石本部推薦。大きな群れにも余裕で対処してたわー。火力だけでなく索敵も優秀。指示には従順、発言は簡潔で的確。エレナ達もニッコニコ。大当たりだったわー。カツヤ?才能はあるんだろうけどアキラと同じこと出来た気はしないな」
とか言っとけばいろいろちがっていたかもしれない

シオリは「アキラ様の実力を読み違えたから揉めた」って勝てない相手だと最初から思ってたらケンカ売る真似はしなかった、アキラからの評価を納得できなくてもおとなしく聞いてたってことならやっぱり恥知らずつーか価値観が違う

600 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 09:35:18.06 ID:Q4K70kNr0.net
最後構えてるのCWH?隠れてる柱ブチ抜くよねあれ。

601 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 12:00:31.15 ID:dqTZ8mL60.net
ヒビ入るだけやろ。何十発も当てたら柱ぶち抜ける

602 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 12:17:35.64 ID:PIV1RPFZ0.net
文字だと照明の設置作業のシーンがいまいちイメージしにくかったけどマンガで絵にしてくれるのありがたい

603 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 12:20:01.09 ID:6+PNQR9Ad.net
静画1000コメ行ったな
つべでいう10万再生くらいの快挙か?

604 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 12:30:16.27 ID:6+PNQR9Ad.net
静画1000コメ行ったな
つべでいう10万再生くらいの快挙か?

605 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 12:52:11.09 ID:s4+2J61E0.net
カツヤ出しとけばコメ増えるのよな

606 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 13:31:49.20 ID:D1gNlpzLa.net
実際カツヤが生きてた頃のスレは凄かったし死んだ時のえ?マジ?俺たちもLNに繋がってたってこと…?ってみんな思ってたの草生えた

607 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 13:54:23.75 ID:eECR1Gpe0.net
カツヤはヘイトキャラとして無駄に優秀だから仕方ないね

608 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 14:07:31.54 ID:/xijQbSn0.net
チンピラと変わらんから好きなキャラでもなかったけど、ちゃんと異常に好かれる理由嫌われる理由があって、二週目を楽しむ要素でもあったしな。ヤナギサワへの囮役としては優秀だったな

609 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 14:12:28.69 ID:vxGQddond.net
サソリが瓦礫に擬態してると判明したところの、一瞬の驚愕のあとにすぐに行動に出るシカラベたちのところが好き。
おっさんや中堅どころがうまく書かれてるのは良作の明石だと思うわ。

610 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 15:01:12.54 ID:XZJuoL1q0.net
漫画はページ数の関係でときどき「いや…距離近すぎるだろ」ってなる時があるけど、全然想像できない武器やモンスターがしっかり描かれてていい
あとどのキャラも色んな表情見せてくれていいね

611 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 15:41:59.65 ID:PIV1RPFZ0.net
マンガ最新話のアルファが「向こうの命運は尽きたわ」って言ってるシーン
表情がイケメンで好き

612 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 15:47:33.98 ID:TVg29yT6r.net
やはり活き活きしたおっさんはいいものだ

613 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 17:12:57.40 ID:kHR1bwuB0.net
>>611
分かる。そしてアルファがそう断言したという頼もしさよ。
しかし実際には相手にまだまだデカい悪運が残ってるという先の展開知ってる身としてはちょっと笑えるw

614 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 17:27:26.95 ID:s4+2J61E0.net
今回強奪されそうな遺物って確か100億オーラム以上なんだよな

615 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 17:52:04.29 ID:kQ5H9Mgj0.net
アジラの20%と考えると大した額じゃないな

616 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 17:59:00.99 ID:DxV8m3i/0.net
>>606
絶対死ぬと思ってたけど物語の終盤に入ってからだと考えてたわ
というか今もしかして終盤?みたいになった
遺跡行くだけは行けるたみたいだしって

617 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 18:03:28.00 ID:h0C9Nn5S0.net
正直、ケイン(ネルゴ)やネリア級の強者が出てくるほどの金額じゃないような気もする。

618 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 18:09:04.40 ID:kHR1bwuB0.net
でもアジラ討伐の成功率に比べれば、都市に気づかれずに遺物チョロまかす×(トラック5台分)の成功率の方が現実的だよね

619 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 18:15:22.87 ID:U8/0PColp.net
今回が1番額面大きいだけで何度もやってるみたいだから総額だとヤバいんじゃね

620 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 18:55:42.33 ID:8Ra3wyahd.net
建国主義者的には企業が得るはずの金、技術を自分達が奪えて二度美味しい仕事だ

621 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 19:06:58.72 ID:905HFFita.net
最初読んだ時はネリア達との戦績を1億6000万で売るのはめちゃくちゃ得だと思ったけどよくよく考えるとあれだけ死にかけてたったの利益1億ってショボく感じる
強さ=報酬にならかいのが面白いな

622 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 19:08:43.12 ID:e1gFzxtc0.net
元はヤナギサワが情報源だろ?多分

623 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 19:33:30.89 ID:UVWRAEgw0.net
ランク20のハンターなんてそこらに沢山いるし、かなりイロを付けて1億6千万なんじゃなかろうか

624 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 19:44:38.89 ID:ETr4I35f0.net
>>621
旧世界装備のないノーマルな義体だしレベルもそんなに高くなかったんだろ
旧世界装備ついたら日雇バイト警備員レベルでも30億になる

625 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 19:52:59.89 ID:FYDwPzrG0.net
キバヤシ「俺をこれだけ楽しませてくれたからな」
1億6000万承認ボタンポチィ

626 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 20:05:54.74 ID:/xijQbSn0.net
シオリから賠償金貰った方が結果的に高く付くかと思ったけど、6000万の負債(治療費)を支払うためにも、先に都市からの報酬を貰う選択肢しか無かったか…
世の中そう上手く行かないね。逆にレイナは幸運すぎるなこれからも

627 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 20:19:52.00 ID:s4+2J61E0.net
マヌケではあったけど一応レイナは状況確認しようとして隙付かれただけだから、明確な敵対行為でもないんだよな、シオリに損害賠償っていう形で補償求めようとするとリオンズテイルに対する敵対って見られてたかもしれん

628 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 20:24:14.62 ID:s4+2J61E0.net
と思ったけど、あの時点でレイナは正体隠してるから
それはないか

629 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 20:41:43.75 ID:FYDwPzrG0.net
レイナは結局無傷だし運パラメータ高いよな
何回もピーチ姫になってるシェリルに運を分けて欲しいもんだ

630 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 20:42:42.08 ID:dvOqwEWa0.net
指へし折られる系ヒロインぞ

631 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 21:01:09.13 ID:ETr4I35f0.net
ピンチ姫だな

632 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 22:31:20.85 ID:08r6s5PX0.net
ネリアに関しては文庫の方で腕前に見合った義体じゃないからあの時点のアキラ程度に負けたってあるからまあ1億も妥当なんだろう
それはそれとしてキバヤシが言うようにHR30とかでは無理らしいが

633 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 23:17:24.82 ID:eECR1Gpe0.net
まあよく勘違いしてる人が多いがキバヤシとの交渉で入手した1億6千万オーラムの金額は事件の口止め料であって、遺物強奪犯を撃退した報酬金額では無いからな
それに国家主義者の幹部候補まで入るとなると正式な撃退報酬が幾らになるか判らんからな

634 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 23:36:31.25 ID:s4+2J61E0.net
なんか事件起こるたびに1番得してるのはキバヤシなんだよな。最初から笑ってたし、これからも笑い続ける勝ち確定のある意味最強キャラ

635 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 23:41:28.27 ID:0UnpsZi7d.net
自分の破滅すら受け入れて道楽してるから無敵

636 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 00:05:34.90 ID:5lsLsTwp0.net
>>626
あの時点でのシオリに1億オーラム動かせるかは怪しいところだ
そもそも自分の護衛としての不手際の結果だし

637 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 00:16:53.04 ID:rcxMHtq20.net
ケインが遺物強奪犯に潜入してたのは今後の作戦で必要になるクガマヤマ都市の内通者達への利益供与とか
ツバキ絡みでクズスハラ外延部の遺物を減らす依頼があったとか色々と理由は考えられるがどれかはわからん

638 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 20:03:24.17 ID:LEVCo4SK0.net
都市の権力抗争でクズスハラ地下の遺物の数が少なくなれば邪魔な幹部を失脚させてヤナギサワが活動しやすくなるとか?

639 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 20:30:41.80 ID:5lsLsTwp0.net
遺跡の奥に行きたいヤナギサワとしては
割と浅いとこの再発掘とかにリソース注がれるのは困るんだろう
盗みが発覚しなければ思ったより遺物が少ない、ってことになるし

640 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 23:15:20.98 ID:k75B3Ghn0.net
書籍口絵のケインは骨か虫みたいな姿のサイボーグだったけどネルゴや他のハンターのサイボーグはもっと人間ぽい姿してるんだろうな
ケインみたいなのが商店街とか歩いてたらパニックになりそう

同じ口絵のルシアは両腕に包帯巻いたような格好してて「うっ…俺の右手が…」とか言いそうだなと思ったけど、その右手(左手かも)でスリしてたんだな

641 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 06:24:12.57 ID:B9zuUsWT0.net
遺跡強奪が成功すると遺跡開発にケチがつかないか?
少なくともヤナギサワが遺跡強奪黙認するほどのメリットがあるとは思えない

とするとつまり逆かな
ヤナギサワがケインに遺跡の奥からモンスターを誘き出すアルフォト団の手配を依頼したからその報酬として遺跡強奪犯の黙認ぐらいが自然かも

642 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 06:58:54.32 ID:anxOGbqK0.net
ヤナギサワはいろんな勢力へクズスハラ街遺跡に来てもらって
それらが鎬を削ってるうちに自分が目的を横からかっさらう算段だと思うんだ。
遺物強奪犯はその手始めだったのかもしれへん。

643 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 08:48:57.73 ID:JV3Mwy/gd.net
落ち目の組織の方が援助の口実で他から介入して実権を握りやすいからな
マッチポンプで盗んだ遺物を降ろしたら遺物の出処といった偽装も完璧になる

644 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 13:37:27.00 ID:2drMpn180.net
今日更新無いの辛い

645 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 14:30:44.64 ID:O3OvKFU70.net
・クガマヤマ都市の長期戦略部に潜り込んでいる同志からの情報(61話)
・都市内部の人間で我々に協力する者は同志(ヤナギサワ)だけではない(212話)

単純にヤナギサワの管轄外ってことは無いんか?

646 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 14:36:02.53 ID:kIz7IQPx0.net
>>639
リアルの遺跡発掘でも道路工事予定地を試掘したりボーリング調査して、
ここは遺跡無さそうだなと判断したら思いっ切り土削って工事するんだとか
逆に試掘で土器とか昔の住居跡とか見つかったら期間決めて遺跡発掘事業やる
その分時間も予算もかかって道路工事ストップするので、
バブル時代は道路とかショッピングセンター建てたい時は遺跡見つかっても見なかった事にして、
そのまま工事進めた事が沢山あったらしい

647 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 16:03:37.75 ID:anxOGbqK0.net
つい先日1対1でほぼ互角だった人型兵器を殺し方はわかったとばかりに一方的に10機狩り、
さらに人型兵器同士の戦いにどっちも死ねと介入して強い方を撃退し、
一仕事終えたと風呂入って寝てるアキラさんは頭おかしいと思います。

648 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 16:23:32.12 ID:tEU2ubd00.net
社会的道徳(モラル)は高いが個人的倫理(エチカ)が低いアキラさんへの反応あるある

649 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 18:02:25.95 ID:sAtixswS0.net
エゾントとハーリアスも倉庫襲撃しなかったらアキラさんが介入しなくて寿命が伸びたのにねえ…長くても2時間くらいかもしれないけど

都市の介入は時刻で決まってたのかある程度の状況で介入することになってたのか、ネリアさんミサイルポッド使いたかったんじゃないかなー

650 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 21:49:53.20 ID:Bx/ZcVx80.net
二大徒党はヴィオラにアキラ達に手を出すように誘導されてたからなぁ...
ヴィオラ的には次の火遊びの場所開拓のつもりだったのだろうけど、いつの間にか原子力施設の管理する羽目になるというw

651 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 21:56:59.26 ID:T4CWSRrbd.net
マルオ君にズバリ脳に聞くでしょうされかかったしな

652 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 22:03:59.85 ID:B9zuUsWT0.net
過合成スネーク討伐前のカツヤのハンターランクは32
モニカ倒した後のアキラのハンターランクは23

カツヤさんいったいどんな依頼をこなしてハンターランクあげてったんだ……

653 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 22:06:25.39 ID:IyOfJ11m0.net
強いのだけじゃなくて数こなしても上がるんじゃねえかな?

654 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 22:09:09.82 ID:T4CWSRrbd.net
都市間輸送の護衛とかしてなかったっけ

655 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 22:09:42.40 ID:zUHfZ3dH0.net
50未満は遺物の持ち込みでどんどん上がるからな
都市間護衛依頼はランク上がりやすい分受託に身分や信頼が必要だからアキラじゃ受けられんかったし

656 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 22:09:48.13 ID:fycEyfck0.net
web263でその辺触れられてたな
ランク以上の強敵倒してもそれ一度だけじゃあんまり上がらないとか

657 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 22:32:58.07 ID:sAtixswS0.net
>>652
アキラさんのランクは巻末見るとわかるけど30になってるよ

カツヤは、ヤラタサソリの時レイナがランク23で多分それよりは上
それで4日目以降は討伐でずいぶん稼いだって描写があった
あとは事務派閥が割のいい依頼を頑張ってとってきてこなしたんじゃないかな

658 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 22:49:20.04 ID:T4CWSRrbd.net
カツヤも死地に入って誰か死んだりしてテンション上がると無双始めるから順調に成り上がってた
組織人だから金はあまり持ってなかったが

659 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 22:50:36.47 ID:B9zuUsWT0.net
カツヤ
巡回任務時19
都市防衛、暴食ワニ撃破、基地構築関連の救援要請、14番防衛地点、アキラリタイア後の基地関連依頼、ヨノズカ駅遺跡探索失敗
ハンターランク32になり賞金首討伐のリーダー就任


アキラ
巡回任務時10
緊急依頼の救援要請、暴食ワニ撃破、基地構築関連の救援要請、14番防衛地点(ヤラタサソリ多数撃破)、第9探索チーム、遺跡強奪犯の撃破(戦歴売却)、レビンの緊急護衛、ヨノズカ駅遺跡でのドランカム救援(エレナと合同)、賞金首討伐(非公式)、ミハゾノ街遺跡でのハンター救援任務、ミハゾノ街遺跡の工場調査
ハンターランク23となりその後モニカが賞金首認定されたと思われる

660 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 22:52:01.97 ID:B9zuUsWT0.net
>>657
Thanks

661 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 22:55:58.26 ID:B9zuUsWT0.net
遺物店立ち上げの時にカツラギの知り合いが確認したアキラのハンターランクが23だったからその後ミハゾノ街遺跡関連が事務処理されてハンターランク30まで上がったのかな

662 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 00:16:24.82 ID:URUAsNwx0.net
わかりやすくて助かる

カツヤは事務所の意向もあって積極的にランク上昇になるけど
アキラはランク上げに積極的じゃなくて、でかい事件の後に調整入る感じ

663 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 00:20:24.15 ID:rUP1J51p0.net
ミズハの名前って事務派のアナグラムかな
ZIMUHA MとZを入替え MIZUHA

664 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 02:15:20.21 ID:ozClXv3F0.net
>>659
なんか誤解招きそうなまとめられ方してるからチャチャいれちゃうけど

カツヤは描写がされてないだけでもっと仕事してるでしょ
加えて回収した遺物はドランカム経由で上納してるから、その分でもランクは上がってる

あとアキラの戦歴のうち「14番防衛地点(ヤラタサソリ多数撃破)」「第9探索チーム」「遺跡強奪犯の撃破(戦歴売却)」「賞金首討伐(非公式)」はランク上げに一才作用してない筈

665 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 06:34:06.26 ID:j3nsIgMY0.net
>>661
webだとツバキさんの服をシズカママに持ち込んでランク30になってたから
書籍のほうがランクあがるの早いな。

>>663
おー、知らんかった。ナフセ氏の命名センスだとそれで正解っぽいな。

666 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 07:40:42.48 ID:5qij3jkb0.net
書籍V巻
>少なくともアキラは物事を武力で解決する人物であり、謀に精を出す人物ではない。

ひどいわシジマさん、初対面のときアキラさん達を殺して解決しようとしたシジマさんに対してアキラさんは「お勧めしない」って警告して話し合いしてお金も請求される前に全額払ったじゃん

その後「仲良くしよう」って言われたとおりにアキラさんがヤザンの徒党潰したときは縄張り(血まみれ拠点)のお裾分けしたり、最近は遺物販売店の仕事に誘って

667 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 07:47:02.72 ID:5qij3jkb0.net
>>666
死人が出たけどトランクいっぱいの現金渡したり良好なご近所づきあいなのに

668 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 11:16:59.65 ID:T9A1DJB/0.net
話を聞かないからめんどくさいことになるんだぞって言われてそれが是であると本人が思うくらいだしシジマさんの評価が大体合ってる

669 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 11:34:59.15 ID:mTbcFIFZ0.net
>>664
アキラの戦歴の「14番防衛地点(ヤラタサソリ多数撃破)」「第9探索チーム」はハンターランクに貢献するんじゃない?

都市の面子の為に遺物強奪犯関係の戦歴は売却したけどそれ以外のごく普通の都市からの依頼を隠蔽する意味はないでしょ
まあ都市からの依頼達成してもハンターランクには関係ないとかならわかる

670 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 12:48:19.38 ID:p3Y1DVoV0.net
>>669
恐らく統企連への貢献度の高い者ほどランクが優遇されるんだろうから
単純に遺物を持ち込むより都市や企業からの依頼をこなす方がランク上
がるんじゃないか?

671 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 13:38:56.92 ID:YaQT1Yuu0.net
シジマさんは今までの付き合いでアキラの沸点わかって爆発したときの結果もわかるんだから大事な交渉口だよな
シェリルも交渉口にはなり得るけどやっぱアキラ寄りになるからな

672 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 14:51:09.15 ID:e+8laZ5U0.net
シジマさんが上手いのはまず譲歩する姿勢を見せて
これが一方的な要求では無く交渉なんだとアキラに意識させてるところだと思う
アキラも内心では自分にも非があると思ってるから拒絶できないんだろうな

673 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 18:23:28.22 ID:M0b/30E80.net
アキラは基本遺物をカツラギに売ってるし知られたない戦闘記録なんかもあったりしてハンターランクは上がりにくいね

674 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 19:48:35.41 ID:mTbcFIFZ0.net
書籍の時間経過ってどれぐらいなのかわかる人いる?
個人的な感覚だと半年ぐらいなんだけど

675 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 19:56:14.59 ID:5qij3jkb0.net
『この強化服……、人型兵器を蹴飛ばせるのか』
蹴飛ばしてから言う台詞だろうか

「キャロルでも一人で勝てるんじゃないか?」
「うーん。出来ないとは言わないけど」
クガマヤマ都市では機会がないだけで、ある程度の高ランクハンターなら人型兵器を倒せるくらいの力はあるんだろうな
キャロルに対力場装甲弾を分けたハンターとか

アキラさんが白兎を倒した映像が出回ったら「うわー、俺もやってみてえ」とか言うハンターが増えるのではないだろうか

676 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 20:01:16.27 ID:8x6oRmDy0.net
>>674
1年以上3年未満って感じ
数か月の内容が2回はあるから少なくとも1年は経ってる

677 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 20:04:36.12 ID:8x6oRmDy0.net
>>674
すまんwebじゃなくて書籍か
1年ってとこだな

678 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 20:26:31.33 ID:hoz+mHj10.net
ランク10に上がるまでは遺物収集を週一でやってるから大体2~3か月は経ってそう
強化服が届くまで約1か月で、他にも日数飛んでる箇所があるから、半年だと地下街の依頼辺りかな
スラム抗争終了で1年位だと思う多分

679 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 20:42:57.59 ID:5qij3jkb0.net
書籍もWebも時間経過が細かく書かれるところとザックリしてるところがあるから、ザックリなところをどう見積もるかで大分ちがう
V巻だと新装備の注文を決めるまでや、届くまでにどのくらいかかったか
その前だと空振り続きの未発見の遺跡探しにどれくらい時間をかけたか
ハンターランク1からはじめて数ヶ月でランク20になっているって、数ヶ月って何ヵ月やねんとか

680 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 20:56:00.53 ID:XXGwzCO40.net
数ヶ月は結構幅あるから最大値で9で最低値だと3くらいだろうからかなり日数に
変化ありそう。ただアキラの言動見るとそこまで日数経ってない感じだから最低値取りが妥当かな

681 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 00:09:42.36 ID:QMCAmH1j0.net
後で色々話を差し込まないといけなくなった時に期間を明確にするとそれこそ一日刻みの
超過密スケジュールになりかねないから重要なイベント以外の期間はある程度アバウトな方が便利ではある

682 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 00:37:54.76 ID:YmXzslPZM.net
漫画は今地獄の24

683 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 05:37:31.68 ID:7mqS5eEd0.net
>>681
某禁書とかまさにそんな感じだったなw>超過密スケジュール

684 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 06:06:18.72 ID:b55NyFrq0.net
時間が一気に飛んだのはハンターランク調整依頼だしな
それまでは過密スケジュールしてそう

685 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 07:14:37.64 ID:vnpxu3Lh0.net
サザエさん時空で問題ないんだよ!
日数きっちりしちまうと成長期のアキラがショタじゃなくなる

686 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 10:45:49.71 ID:SXaTPJWI0.net
作中で緩やかに時間進行してるってことは、みんなでお風呂入ったときにアキラに陰毛生えててアキラも大人になったのねみたいなイベント来ますかね?

687 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 14:27:54.94 ID:oQYuq3iP0.net
ショタ主人公が成長してお姉さんの身長追い越す話や、服屋の時みたいな異性として意識しちゃうようになる話は好きだから、時間経過も良いぞ
シェリルにも成長はありますか…?

688 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 14:44:39.25 ID:haiVwfWI0.net
アキラさん、2000万出してもっといい回復薬注文してたけど、以前のスレで誰かが言ってた「今さらこんな安物返されても…」が現実味を帯びてきた
まあ、そんなこと言わないだろうけど

689 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 14:51:31.37 ID:cXzj1V0z0.net
アキラさんは金額の多寡より気持ちや誠意や公平さ重視だから安物でも借りを
返そうとするだけで喜ぶと思うよ。安物渡されたら気持ちだけ貰ってそっちで使ってになりそうだが

690 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 15:54:57.93 ID:WUwCKRFId.net
基本的に人を信用してはいけない。常に他人は自分を陥れようとしていて、恩は仇で帰ってくるし、貸したものは戻ってこない。
が今までのアキラの経験則だからね。借りたものが返ってきただけで好感度上がりそう。
多分お歳暮のハム詰め合わせとかでも、裏無しの善意で貰えればすごい好感度上がるんじゃないかな?w

691 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 16:54:59.48 ID:qFLpTB990.net
無償の贈り物は親しい間柄か理由がなけりゃ裏を勘ぐって受け取らないのがアキラだと思う

トメジマぐらいだとアキラに贈り物渡すのも大変そう

692 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 17:34:47.84 ID:/jW3Bml10.net
弱かったときは自分に親切にしても得しないのに色々案じてくれたママに一発で懐いたけど
今じゃうまくアキラに取り入る事で相手に利が発生しちゃうくらいに強くなっちゃったから、何かしても下心ありと思われて警戒される

693 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 17:50:25.55 ID:cXzj1V0z0.net
webくらいだとアキラが本当に危機的な状況で命掛けて助けないと好感度を大きく上げるの
無理だからな。そこを最大限うまくやったのがキャロルでシェリルもそこそこ評価されて
借金はチャラだし。カツラギとかは利益出たがあれ荒野料金じゃないほうが絶対に良かっただろうな

694 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 18:01:37.48 ID:7S2sE/7Od.net
荒野料金でもあんな状態で装備一式持ってきてくれた事にはアキラは義理感じてると思うぞ

695 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 18:43:20.87 ID:YHbCgopu0.net
恩は売れただろうな。
荒野料金分減ってるだろうけどw

696 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 19:31:16.66 ID:7B/0sSPT0.net
アキラに装備売れる機会なんて今まで一度もなかったしその後も一度もなさそうだから荒野料金ぐらい勘弁してあげて

カツラギは遺物買取商じゃなくて武器屋なんだ

697 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 19:33:29.42 ID:5FS9p5kyd.net
ん?闇金斡旋業のおっちゃんじゃねえの?

698 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 20:17:22.79 ID:OJkQ+ErA0.net
カトフリに使った累計額の何倍もの金額ゲット出来たし、荒野料金だし
カツラギはアキラさんに会う前の年商ってどのくらいだったんだろう?

ダリスは強化服着てるけどカツラギも重いもの持ったりするから何か使ってるんだろうか、漫画だと普通の服に見えるけど

699 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 20:26:12.65 ID:wwahNMc9d.net
ラグナロックって30億位するのかな

700 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 23:45:52.53 ID:t4c/Raax0.net
いずれは統治企業になるとか言ってたけど、それ位の金で統治企業になれるのか?
統治企業でないリオンズテイルがアキラに500億の賞金かけたんだから、
桁を2つ位増やした金がないと統治企業には届かなそう
或いは緊急依頼でエレサラに支払った金と現物で種銭の大半無くしたか

701 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 00:10:40.26 ID:FKLfTJUra.net
カツラギのアレは到底払えない額を掲示してアキラを契約で縛るか借金漬けのハンターにしたかったんだろ
まさか払えるとは思ってなかったから空回りしたけど利益は出てるし商魂逞しいなとは思う

702 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 00:14:14.18 ID:f+PsbVjfd.net
アキラのヤバさは知ってるから縛ろうとはしないんじゃないか
企業賞金首になろうが平気で暴れまわったけだし

703 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 00:14:34.37 ID:SkN6J1R50.net
書籍版ではアキラに新しいバイクの注文付けられて頑張っていいの探してきて売ったから…

704 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 00:20:13.23 ID:0nK4+YiWa.net
それはそうと毎回アキラを嵌めようとして失敗してるカツラギさん、その事に気付いてるシェリルがカツラギを切り離しにかかる事に危機感持った方がいいのでは
最近のボスはアキラの遺物を最大利益で売買したり消耗品や薬も調達できるだろうから事務方として完成しつつある。
ボスがもうカツラギは必要無いって判断したら、ヴィオラ処理した後はカツラギの番になりそうで気が気じゃ無い

705 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 00:31:15.00 ID:ukQnhRxGa.net
>>702
脅しても無いし、無理に売り付けてるんじゃ無いから問題無いのでは?
アキラは納得して同意のもとに契約したら絶対守るでしょ

706 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 00:32:14.26 ID:zGDH7PIId.net
シェリルはアキラが嫌わない限りはカツラギには義理を通すよ
そして嫌ったとシェリルに伝える前にアキラはやっちゃうと思うよ

707 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 00:35:18.71 ID:zGDH7PIId.net
>>705
レオンみたいに行く先を縛るような契約はアルファが止めちゃうしこの契約はこういう意味でアキラを買い殺すつもりよとアルファに囁かれたら逆にアキラに詰められるよ

708 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 00:42:29.34 ID:T7o+Bv4J0.net
シェリル姐さんは結局なんだかんだでカツラギを手駒にしそう

709 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 01:01:13.44 ID:WxmKqfUq0.net
Web版一気読みしたけどおもしろい
キャラ萌えはあまりないというかむしろちょっとイラッときたり魅力を上手く感じられないキャラのがほとんどなんだけど
それでも完走できるくらいストーリーがすごくおもしろい
書籍版だとキャラももう少し万人向けな感じに変わってたりするのかな

710 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 01:30:31.20 ID:MBNQSy6k0.net
カツラギは野心的でがめついけど商人としてアキラに不義理な事してないから、アキラとカツラギが敵対ってのは無いだと思う。互いに死線潜った仲だし、リオンズと敵対したときも危険犯してアキラの方に賭けて命懸けで武器売りに来たから仲は良い方だろう
友人とかじゃなくてビジネスライクな感じだけど

711 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 01:58:07.13 ID:R+C3noum0.net
カツラギは敵じゃないだけで身内でもない
お互いずっとそんな感じの距離感でいいと思う

712 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 02:12:37.21 ID:MBNQSy6k0.net
>>709
万人受けするかはわからんけど、各キャラ掘り下げられてたり、性格変わってたり、展開が違ったりで面白いよ

書籍は1,2巻に書き下ろしがあるけど、ルートが大きく分岐し始める3巻から入るのもあり

713 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 02:17:06.72 ID:NjCjsni/0.net
カツラギは160億オーラムでぶっ倒れたあたりでアキラとの主従と言うか主導権が逆転した感ある

714 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 05:34:42.86 ID:U2gr++Fz0.net
書籍ではシェリルがエゾントから救出されなかったし、ヴィオラがシェリルの徒党ではなく遺物販売店に協力することになったから借金38億オーラム背負わされることは無くなるのだろうか
スリ関連も無くなったからWebほどギスギスした関係ではなくなる?

715 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 06:49:34.21 ID:AuJiykx40.net
>>714
どうだろうね、シェリル救出は無くなったけど白兎を十機以上撃破してるから戦果はwebの頃より分かり易くなってるし
ヴィオラならその辺の曖昧になった借りを算出してシェリルにマウントとりそうだけど

716 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 08:54:37.52 ID:kBL4Q3j8p.net
文庫版はweb版最新話付近みたいに既にアキラが借金ではなく投資扱いにしてるしそれに一本化じゃね
あとアキラの心情でも途中から爆発したみっともない戦いだったし

717 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 10:55:40.91 ID:ksTrIu1w0.net
>> 709
電撃ノベコミとピッコマで読めるよ
2巻下からでもいいと思う
気に入ったらぜひ5巻まで買ってくれ

718 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 14:11:42.93 ID:bL749n/m0.net
このラノ単行本4位か…惜しいなあ

719 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 14:14:03.91 ID:mquCetnCd.net
そうなのか

720 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 14:34:56.42 ID:SkN6J1R50.net
去年の結果はまあ協力者票の差がモロに出た感じだしトップ10は維持してるからセーフでしょ
今年の結果ってまだ出てないよね?

721 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 14:38:17.74 ID:wghgw3sld.net
いやいやベスト5に入ってるのは十分やったじゃん!
これで1年は寿命が保証された様なもんだし、半端な重版より良い知らせでしょ。
アニメ化もしてないのに数年間ランクインが続いてるのは地味に凄いと思う。投票した甲斐があったわ。

722 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 14:39:11.06 ID:nIrO2KShd.net
一部ランキングだけ公開してたわ

723 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 14:39:46.36 ID:T7o+Bv4J0.net
>>718
去年のだろそれ
今年のは11月25日発売だから結果出てないぞ

724 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 14:42:55.56 ID:wghgw3sld.net
まだかよ!騙されたわ!

725 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 15:14:55.56 ID:CzX/SSlU0.net
まぁ去年よりは落ちてるやろアニメ化とかの話題もないし

726 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 16:04:30.03 ID:nIrO2KShd.net
今年発売のは2022だったな!勘違いしてたわ

727 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 16:27:26.67 ID:mquCetnCd.net
ちがうのかよ

728 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 16:34:08.52 ID:DJsCN4FN0.net
ウィキペディアにあるリビルドワールドの記事の登場人物で
シジマさんの名前がカツヤやヤナギサワより上なんだが

729 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 17:42:25.81 ID:pb0OOiIr0.net
このラノ今回ベスト3入りあり得ると思ってるがどうなるか
Amazonランキング1位取れるほどには人気になった成果みせてくれ

730 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 17:50:40.40 ID:JEC8/axQd.net
今回のこのラノは投票面倒だったしどうなるかねぇ

731 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 18:05:48.72 ID:0NTqTXzA0.net
どさくさでスリを撃ち殺したのはすごい小物臭したから書籍の方の展開がすきだな

732 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 18:08:44.59 ID:Aum6zDMFM.net
どさくさか?

733 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 18:22:20.98 ID:0NTqTXzA0.net
敵の脇からシュッと飛び出して辻斬りみたいな感じだったろ?
うろ覚えだから違うかも知れんけど

734 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 18:22:26.21 ID:q8jQSi2E0.net
カツヤの腕の中でスリを死なすアキラさんも捨てがたい

735 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 18:27:12.95 ID:Bjm2vYutd.net
アキラはいつも必死だからいいんだよ

736 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 18:57:22.69 ID:R+C3noum0.net
シェリル不憫だけど、書籍はユミナの方がカツヤくん係マシマシで不憫に見える

737 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 19:16:54.73 ID:/b7VKKRz0.net
シェリルを不憫と思っているのは読者だけだったりするから

738 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 19:20:00.60 ID:2AImrtr/0.net
部下の上のほうは結構思ってるんじゃないかな・・・

739 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 19:23:30.98 ID:MBNQSy6k0.net
次巻でツバキと顔合わせして、巨大ティオル戦かな?2巻分でどこまで行くかな

740 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 19:28:04.68 ID:T7o+Bv4J0.net
書籍版アリシアはシェリルが一人で空想のアキラと
イチャコラ喋ってるの聞いちゃったから…

741 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 19:43:47.54 ID:pNQ1AzVnd.net
シェリルは勝ちヒロインになれますか?

742 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 19:44:48.46 ID:RoFHD0t60.net
このラノは5作品投票必須でハードル上がってたからどうなるかわからんな

743 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 19:50:04.95 ID:ZmUMUWXC0.net
>>738
エリオはアキラとシェリルの温度差に気づいてたし
多分アリシアはそれ以上にいろいろ察してるだろうなあ
地雷だから触らないだけで

744 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 19:50:58.15 ID:BXInRq4p0.net
勝手な想像だけど、5作品挙げるってなると数読んでない人が下位に入れる作品に迷って、とりあえず有名作に入れるとかで知名度が今まで以上に反映されるんじゃないかと思ってる

745 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 23:26:09.42 ID:U2gr++Fz0.net
書籍のシジマさんは、まわりの徒党から
「自分の配下のシェリルの徒党のハンターを使ってヤザンの徒党を襲撃させて縄張りを手に入れた」
とか思われてはいないんだろうか

エゾントの拠点に行くエピソードが無いから縄張り配分会議とヴィオラお披露目は無しかな?人型兵器も屋外で派手に倒しまくったし

746 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 23:40:40.84 ID:wvYly73hd.net
縄張りの分配の前提は「抗争に参戦した当事者の生き残り」だから
抗争のど真ん中にダイナミックエントリーして二大徒党相手に大立ち回りした書籍でも問題なく前提条件満たしてるとおもうけど

747 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 23:43:59.22 ID:H3vlo8HH0.net
>>745
シジマさんはむしろその辺の立ち回りは作中随一だし、そもそもシェリル徒党は表向きは
シジマ徒党の配下じゃなくと協力関係だと周知されてるからな。これは逆に鉄壁の守りになってるが
周りからはシジマ徒党に手を出すとシェリル徒党(アキラ)が出てくる可能性あってやばいなだろうし

748 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 06:44:47.59 ID:1eRvlUeK0.net
書籍でもシジマさんが管理する縄張りが増えるとして、人員の確保は大丈夫か?
倉庫の警備で何人か死んだばっかりだが

その前のアキラさんが潰したヤザンの縄張りのお裾分けをシェリルから打診された時のシジマさんが、表面は平然としながら内心冷や汗かいてたんだなあと思うとしみじみする

749 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 09:16:37.12 ID:YxFCKdC60.net
大抗争でスラム街の大部分の徒党は金を殆ど吐き出して余力なんて無いから喧嘩売ったらアキラが出てくる可能性のある
相手には突っかかってこないでしょ少しすればイナベからシェリルの所に各種支援も有るんだし

750 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 10:23:08.53 ID:EGuFWQENd.net
シジマシェリルラインに手を出すと鉄砲玉が全部まっ平らにしちゃうからな

751 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 10:29:30.70 ID:LnuK2shs0.net
スラム街の住人の大半は手を出してないのに結局スラム街がシェリル徒党ビル除いて
無くなっちゃったけどな。結構真面目にスラム住人はアキラに全賭のほうが利益あったり生存率高そう

752 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 10:55:31.14 ID:Jm57AvOya.net
スラムでの徒党新規加入倍率はエゾントとハーリアスの2トップがあって後はその系列の徒党が人気だったろうけど、今はシジマ党がぶっちぎりの1位で2位からはシェリル党とシジマと付き合いのある徒党が続いて、あとはそのまま大手徒党から零細徒党まで順当に並んでそうだからシジマさんは人員の確保は問題無いんじゃないかな


質はともかく兵隊が畑で取れるシジマ大国と核保有してるシェリル先進国だな

753 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 11:05:42.05 ID:08Abfwmzd.net
シェリル徒党は子供達を精鋭に教育する少数精鋭でクリーンなイメージで街とビジネスして、
スラムっぽい暴力系はシジマさんが一任してて裏で繋がってる盤石形態だな

754 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 12:09:39.30 ID:1eRvlUeK0.net
シェリルさんの徒党と協力関係にあるかぎり望むと望まざるとに関わらず自分の徒党が拡大していくのか。やったねシジマさん徒党が発展するよ!

シジマさんはユミナのように「よし!よくアレと殺し合わなかった!えらいぞ俺!!」とか思ってたりするのか

755 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 12:48:25.11 ID:B0E7wrbMp.net
戦わずかつこちらの要求で金払わせたって快挙だからな

756 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 13:46:12.66 ID:LyKkhYTF0.net
中堅徒党の頭で満足してたのに大規模抗争後はシェリルのせいで同規模徒党間の調整役
として激務に晒され、そのくせ上がりの半分は何もしてないシェリルに持っていかれる
んだからね
もちろん得られた権力、財力ともに大きいだろうし多少の役得も黙認されてんだろうが
本人としてはシェリル(アキラ)との交流がプラスと言えるか大いに悩んでるだろ

757 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 13:53:37.63 ID:RLuL8TfEd.net
まあ半分とかいいつつ自分達の裁量で末端からシジマさんまでピンはねしてるらしいから実態は3対7位になるんじゃなかろか
その辺見越しての取り半契約だろうし

758 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 13:57:16.36 ID:NCMCQhHL0.net
webはともかく書籍は警備とかだけで億単位の金が入ってそこからさらに利益出るからメリットのほうが
はるかに大きいだろう。億とかアキラで麻痺してるけどあの都市のハンター基準でも普通に大金だからな

759 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 14:52:43.90 ID:dUGv8Byqa.net
10万オーラム盗めば殺されてもおかしくない認識だし、徒党に入れず群れることができない奴が1000オーラム持って歩いてたら力尽くで奪われるのがスラムだからな。
スラムで一番数が多いであろう中堅層だと徒党規模によるけど平均月収7万オーラム(3食寝床付き)くらいかな?

760 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 14:56:31.04 ID:2yKQb+Bu0.net
安宿一泊5000とかだしな
そういやあの都市にハンターでも借りれるアパートとかないんだろうか

761 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 15:37:32.16 ID:YxFCKdC60.net
壁の外にならあるじゃんキャロルの家がまああれはそこそこ高いだろうけど

762 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 15:39:33.79 ID:ZuqaRt7s0.net
>>759
スラム街を勘違いしてる
会社じゃねんだわ
所属してるヤツ全員に金を払ってたら、日銭がいくらも残らねーよ
ボスと幹部数人以外はまともな金銭は得られないのが普通

763 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 15:48:36.07 ID:wWdXjwRZd.net
したっぱの給料は殺さないで縄張りで寝かせてやる位だと思われる

764 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 15:51:23.18 ID:7yTicQG7x.net
アキラもキバヤシの伝手で家借りてたぞ
あのアキラになってからは泣きが入って借りられんくなったけど

765 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 17:03:33.19 ID:IKLWFSwG0.net
あの世界ってエネルギーどーなってんの?
魔力?

766 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 17:21:46.65 ID:wWdXjwRZd.net
対滅弾とか反物質っぽいしあれの精製と制御ができてるならエネルギーは施設が維持できてる限りは無限と思われる

767 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 17:30:13.50 ID:fC+eNiLs0.net
>>764
あれランク30で月50万とかかなり高レベル用じゃん

そうじゃなくて誰でも借りれる月数万程度の安アパートだってありそうじゃね?
まあ治安はお察しだけど毎日安宿泊まるよりは安上がりな気がする

768 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 17:44:06.07 ID:LyKkhYTF0.net
>>767
低ランクのハンター達でも武器と言うより兵器と呼んだ方が良いような武装してて
運が悪ければそんな強力な火器の暴発事故に巻き込まれてしまう可能性があるんだ
から、それ相応の造りしなきゃいけないしそれなりの賃料取られるんじゃない?
貧弱な造りの安アパートにそんなゴツい武装した奴が越して来たらハンター以外の
住民出てってしまうだろう

769 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 17:46:33.20 ID:NwA3YrIGa.net
敷金礼金賃貸費光熱費トラブル時の補償金と全額先払い必須なら普通にあるんじゃない?

先払いできない奴は宿か野宿なんだろ

770 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 17:49:18.82 ID:wWdXjwRZd.net
武装警備付きの宿が一泊2万だからかなり安いんだよなアキラハウス(元)
家賃的には月100万位でもおかしくないけどそこはキバヤシ割か

771 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 17:55:48.83 ID:j+vt0HXS0.net
スラムの一般的な徒党はヤクザみたいな感じで下からショバ代巻き上げて資金繰りしてるんだと思うけど、シェリル徒党の目的の1つにスラムの子どもたちの世話ってのがあるから、シェリルがいい感じに仕事とってきて希望者斡旋して儲けてるイメージ

772 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 18:01:04.72 ID:ZYS9IpmQ0.net
リビルド世界において最も価値が高いのは安全
その安全を提供する者の庇護下に入れるのなら喜んで参加するだろうな

773 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 18:17:49.00 ID:fS3E/iB/0.net
ヴィオラが猛毒入りの大金持ってきた時に、内心を完璧に抑えて即座に当然みたいな演技ができたシェリルとシジマさんはやっぱりスゲーってなったよな

774 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 18:19:31.95 ID:mxI4Tlwm0.net
アキラん家の周り、危険だか安全だか、わっかんねぇな

775 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 18:22:54.91 ID:2Np/R2BYd.net
アキラハウスは一応襲撃されてないぞ
警備員も殉職していない
シェリルのとこは死にまくってるかあっちは危ない

776 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 18:23:01.90 ID:fC+eNiLs0.net
絶対に自宅襲撃イベントあるだろって思ってたけど今まで一度もなかったから安全だよ

777 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 18:32:25.14 ID:LX8Ksc/5d.net
まあ一応旧アキラハウスは都市の下位区画かつ、都市職員の仲介が入るような比較的良立地にあったからな
屋敷襲撃したら警備会社が出てくるし、警備会社無視出来る規模でやったら都市敵に回してもおかしくない
余程後先考えない奴じゃなきゃアタックしないだろうし、そういう奴は大抵食い詰めだから元々のセキュリティで排除できる

むしろこれからがハウス襲撃の本番では……

778 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 18:43:24.01 ID:fC+eNiLs0.net
こっからハウス襲撃してアキラ殺した所で500億は貰えないよ?

779 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 18:57:16.72 ID:vakxjWDBd.net
タジマ、ネリアの初登場時の強さってランク50ちょいくらいかね

780 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 18:59:15.80 ID:1eRvlUeK0.net
1 シェリルの徒党から実質ゼロオーラムで縄張りを買い取る
2 シェリルの徒党のハンターが潰した徒党の縄張りを譲られる
これで書籍でも
3 シェリルの徒党が入手したエゾントとハーリアスの縄張り管理を任される
まであると
「シジマは自分のところの武力を使わず徒党を拡大してる」とか
「自分では指一本動かさず徒党を大きくしているシジマ」とか言われてるんじゃないだろうか

良好なご近所づきあいが徒党発展の秘訣です

781 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 19:07:51.48 ID:LnuK2shs0.net
>>777
新アキラハウス立てるとアキラの知人が引越ししてきてむしろ安全になるパターンだと思う
というより現状アキラのお下がり着てるエリオだけでも相当レベル高いやつじゃないと瞬殺だろうし

782 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 19:28:05.60 ID:iS8ostao0.net
シェリル徒党はどんどんクリーンな組織に成りつつあるし、カツヤ死亡後のドランカムは下降直線で戦力的にも存在価値は薄くなるから、シェリル徒党に合併吸収されんのかと思った

783 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 19:58:23.67 ID:T+1iRhcD0.net
ドランカム若手は古参の給料から装備とか抜いて養って貰ってるんだから、若手いなくなれば重しが取れてシカラベ達古参が動きやすくなるんじゃね?

784 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 21:11:50.16 ID:fS3E/iB/0.net
でもカツヤが残した賠償金が結構デカいらしいし、プラマイマイナスかも?

785 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 21:15:14.80 ID:uz3pMDzsM.net
若手が自信過剰になってたのはカツヤの影響も大きかったのかな

786 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 21:53:40.37 ID:LyKkhYTF0.net
そう言えばミズハまったく出なくなったが、カツヤ絡みの責任とらされてクビにでも
なったのかね?

787 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 22:25:32.17 ID:fS3E/iB/0.net
>>785
おそらく電波でカツヤの自信を共有しちゃってたんだろうな

>>786
カツヤの責任としていの一番に名が上がる責任者だし、失脚は逃れられないだろうね。

788 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 22:47:00.30 ID:fD60rt8E0.net
そうなると若手カツヤ部隊からの嘆願でミズハワンチャン
余計カツヤに強く言いにくくなって泥沼化
とかになったりするんかな……ティオル追い回してた時やその後のアキラとの時もそれなりの人数動かしてたっぽいけど
完全にミズハ失脚ってのはwebだとカツヤ死亡当りで電波切れたあとぐらいだと思うが、書籍だとどうなるかわからんけど

789 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 22:48:33.12 ID:+EF/W9oA0.net
>>779
ランク30ではまず無理ってキバヤシが言う程度だから35あたりだと思う リオンズテイルの執事が言うには5の差でも普通はひっくり返らないくらいの差だし
ネリアの義体は技量に対して低性能(なのでアキラ程度が勝てたと地の文にある)だし外れてないラインかなと

790 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 22:53:40.64 ID:EZ2vatFVd.net
カツヤ派が破綻した穴をクロサワ達が戻ってきて埋めたから二重に事務派は肩身が狭くなってる

791 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 01:10:17.62 ID:Lp7MT5x60.net
何編が一番人気なんだろ?
個人的にリオンズテイル社編以降がおもしろい
シロウか成長レイナが絡む話大体盛り上がる
鹵獲した機械系モンスターを改造して味方にするとかまず敵サイドしか活用しないだろうけど夢が広がる新設定

792 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 01:30:47.18 ID:Ni3BT4ID0.net
積み重ねが面白い作品だと思うので常に最新話が一番って感じだわ
一番感動したという意味では旧領域接続者のネタバレ回だが

793 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 01:51:09.82 ID:rYsWr81+0.net
キャンピングカーでのアキラ、キャロル、シロウの愉快な三人組好きだったし、今後もチーム組んでくれんかなぁとは思ってる
同世代男子でもカツヤと違ってシロウは気分良いキャラだわ

794 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 02:03:48.04 ID:PQeemKsy0.net
対人バトルも好きだけど遺跡で遺物収集してる方が好きだな

795 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 05:29:27.58 ID:0T/lEwgD0.net
>>793
シロウとアキラは相性いいな
アキラってまともな男友達が皆無だからこのまま関係が続いて欲しい
女の知り合いはそろそろ十分でしょ

796 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 05:46:54.95 ID:Q7oVLTwsd.net
でもシロウは女を手に入れたら逃避行か企業の箱の中だからなあ

797 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 06:56:04.77 ID:ADGgNnSD0.net
シロウとハルカはツバキさんが預かってくれるとうまく収まるんだが。
2人とも旧領域接続者だからツバキさんのお手伝いできるし、
スガドメ専務の依頼は果たせるし、なによりめっちゃ安全。
ヤナギサワだけは割を食うけど。

798 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 07:32:31.76 ID:FYKlQUu80.net
旧領域接続者って捕まると実験動物にされるんじゃなかったけ?
最悪生きたまま解剖とか

799 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 07:35:32.04 ID:UtV5mt6hd.net
シロウ曰く希少価値はもうないとか

800 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 07:57:33.52 ID:Lp7MT5x60.net
>>798
web版273にあるけど今はそんなことなさげ

>>795
セクハラしてくる綺麗なお姉さん枠多すぎてもう十分なんで
性的な要素ないさらっとした友達関係が男女問わずもうちょいほしいな
レイナとトガミは貴重な清涼剤

801 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 09:21:43.35 ID:Rde6BuQV0.net
旧領域能力者は昔よりはましになったというだけで企業に飼われるのは変わってないから
むしろ旧領域能力者間でも能力主義、実力主義による格差が拡がってそう

シロウの人格はまともそうに思えるがけっこう危ういんだけどね
友人を助けるという独り善がりの為に周囲に厄災をバラ撒いてる事実は忘れてはならない、自覚の有無や反省出来るかでカツヤ化するからな

802 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 10:31:24.27 ID:HsypfK0v0.net
最近店売りの高価な回復薬買ってるけど
今のアキラならコンビニ行く気分で遺跡で拾えそうなんだよな
金銭感覚麻痺してるから買う方が楽なんかな

803 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 10:43:54.10 ID:W9ud39km0.net
拾いに行く時間で都市からの依頼受けた方が効率良さそう

804 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 10:49:38.40 ID:glwmPLa60.net
Web290話でアリスがクロエを殺した後にレイナ達殺そうとしてたけどおかしくね

アキラに要求を呑ませるためだから優先順位として1番目はクロエ殺害だけど2番目はアキラの行動を止めたメイドや執事つまりアリスが命令を下した奴らだよな
アリスにとって交渉が開始できた時点で上のような奴らは交渉上必要ない存在だしレイナたちが優先して殺される理由はない
アキラ自身がシオリに権利を譲ったと言ってるから「一連の騒ぎに貴方あなたを巻き込んだ者という意味では、」というアリスの発言すら認識としておかしいだろ

805 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 10:52:58.96 ID:+xIPcn4ep.net
騒動の原因になったうちの人間殺して手打ちにしませんか?って対象にレイナも入っててなんかおかしいか

806 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 12:11:37.11 ID:HsypfK0v0.net
アキラにカードの所有権破棄してもらうためだから特に気にしてないんだろ
自動人形の代わりに人間で代用してるってだけだから消耗品みたいな扱いで
アキラが納得するまで廃棄処分続けようとしただけなんじゃね?

807 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 12:26:44.52 ID:ADGgNnSD0.net
今のハンターランクでもランク詐欺疑惑の残るアキラ氏

808 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 12:27:34.94 ID:oulzRNiEM.net
アキラが白いカード所持するのを嫌って敢えてシオリに流したって情報は神視点であって、アリス視点だとアキラが今回のゴタゴタに巻き込まれた原因の一つに当初その価値を明かさずにカードを入手したシオリ、引いてはその主人であるレイナにも咎があるって発想に至るのは何もおかしくない

809 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 13:56:21.40 ID:7f+FWQAm0.net
>>805
レイナ達が対象に含まれることはおかしくないと私も思う
おかしいと思ったのはクロエの次の粛清対象がレイナ達だという点

>>808
成る程
けれどもそれと同時にアリス視点においてアキラにクロエ殺害の機会を用意して協力してたのもレイナ達
アキラはクロエの殺害を望んでいたので粛清するなら1番目がクロエその次はクロエを殺害するアキラを邪魔したメイドや執事が先でレイナ達が後ではないかなと思ったということです

神視点だと管理人格は人間っぽいキャラで>>806の言う通り社員は消耗品扱いだからこそ
交渉相手の目標を横取りした上そのあと殺害を邪魔した者ではなく協力者を殺そうとするのは企業人(格)としての交渉なのかと他の方は疑問に感じませんでしたか
神視点で言うとアキラは他人がクロエを殺しても仕方ないみたいな発言してたけどアリス視点ではそんな事知らないのに横取りした形になるよね

810 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 14:36:55.77 ID:J2/MfwCJd.net
近くに居たからだろ
その程度の存在なんだよアリスにとっては

811 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 14:42:05.45 ID:99q1/vsId.net
統括責任者として責任を取りこの件の関係者全員粉末にすれば貴方の気が済みますか?
というアピール
アキラがドン引きして止めるのも計算の内

812 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 14:54:39.93 ID:zPeSaxbTd.net
アキラって遺物収集がメインのはずののに、戦闘がメインって思われてるよな

813 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 15:13:13.00 ID:77m4/xXQM.net
戦車も狩れるCWH専用弾より強いSSB複合銃の上位互換のRL2複合銃はAFPSDS弾みたいのをミニガン並みの感覚でばら撒く頭おかしい武器のイメージなんだけど、その銃使っても生身のハマさんには届かないと思うと東部やべえ

814 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 17:24:47.93 ID:bvyGQWqV0.net
シロウとアキラは作中いきなり念話を使っていたけれど最初どんなだったのか
「アキラは念話の訓練は受けたことあるか?使えるのか?」
「訓練は受けたし使える。たぶん」
「たぶんって何だよ。まあいい、やってみるか」
『アキラ…聞こえ…ますか…。いま…あなたの心に……』
『何で途切れ途切れなんだよ』

815 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 18:17:23.05 ID:Lp7MT5x60.net
ハマさんはずっと雲の上の最強でいてほしい
アキラは別に最強になることが目的じゃないので
一矢報いることすら不可能な全く歯が立たないままの存在がいることも物語のスパイス

816 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 18:42:32.27 ID:ADGgNnSD0.net
>>812
カツラギに遺物持ち込むせいでオフィスの履歴が討伐ばっかりになってるだろうね

817 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 18:57:57.92 ID:U9/C9YiK0.net
>>812
webではどっちも優秀には見られてると思うよ。旧世界製人形や情報端末のことは大きな噂になったから
ハンターオフィスに持ち込んでないだけで荒稼ぎしてるんだなとすぐ分かるレベルだし

818 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 19:21:53.78 ID:Ke0P0e200.net
レイナってまだドランカムにいるの?

819 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 19:40:59.15 ID:Rde6BuQV0.net
どうでもいい話だがAI同士は「群れ」を作らないらしいな
人が群れを作るのは生物的な本能から生存に適応する為なのでAIには其れが無いとかが理由

アリスが会社を設立したのは帰属意識という異常性によるもので会社の商品はメイド
アリスがクロエの次にレイナを処分対象にしたのは自己の管理下にある商品で処分しやすかったからでしかないかと

820 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 19:56:38.75 ID:Lp7MT5x60.net
ブチギレて机叩いたら机が凹んだってイナベさんなかなか強いな

>>809
殺害対象がクロエレイナのみなのは
狙撃してきたやつにムカついても銃そのものに対してはムカつかない感覚で特に疑問はなかったけど
アリスが特に苦しませずにサクッとクロエ殺してこれでいい?だめ?じゃあレイナもつけよっか?
ってやったのは仰る通りええ…ズレてんなモヤモヤと思ったけど
旧世界の自動人形+圧倒的強者ゆえの歪みを表現してるんだろうなと思った
アキラもわだかまってるし交渉に引っかかりをおぼえること自体は読み方として正解だと思う

821 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 20:23:31.74 ID:+Q6TC4+j0.net
>>814
分かる。最初はいつのまにか念話で話してたからどこか見落としたのかと思った。
初のアルファ以外との念話なんだし書籍版では何かあるかもね

822 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 20:42:30.70 ID:Q/vzM9Ee0.net
>>819
AIの習性なんてプログラム次第だろ
群れるようプログラムしたら群れる

823 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 22:21:53.28 ID:eV+59EN+0.net
だね
なんとか自分の聞き齧ったことを当てはめてみたいのだろう

824 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 22:45:45.82 ID:Rde6BuQV0.net
数が足りなきゃ自己の複製を量産して機能や容量が足りなきゃ増設すれば良いんだから、わざわざ他のAIと協力してまで群れる必要あるのか?

まあどうでもいい話だからな、話半分に聞けばええよ

825 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 22:56:11.20 ID:mTiswayNM.net
現代より遥かに文明が進んだ時代のものだよ

826 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 23:01:16.59 ID:PQeemKsy0.net
強大な権能を有する代わりのその行使に強力な制約が掛かってるのがリビルド世界の管理人格

827 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 23:36:00.97 ID:+Q6TC4+j0.net
あの世界の管理人格はロボット三原則ぐらいなら余裕で解釈捻じ曲げて突破しそうだよね

828 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 01:20:42.22 ID:kr3RE+Ij0.net
三原則なんて「あいつら人間じゃねぇ」で突破余裕だろ
実際には六法全書どころか図書館建てられそうなぐらいに規約塗れだと思うぞ

829 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 01:25:51.65 ID:jD/YlcTQ0.net
地球が猿の惑星に変化する様子を見る嵌めになったかんじかね
稼働し続けた管理人格達って

830 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 03:31:46.47 ID:gQqMbyRc0.net
>>804
クロエの次がレイナだったのはアリスの策略だった可能性を今更思い付いた

後片付けの過程もオリビアの判断材料になる
→アリスはできるだけスムーズにさっさと沈静化させたい?
→クロエだけ連れてきて処分するとアキラが「いやほかの奴らも&#12316;」とグダグダ言い出すかも
→速攻でレイナを次の標的にすることでただでさえ動揺してたアキラがさらに焦り「もういい」と言質とれた
→結果死んだのは一人だけで数分で収束でき人材も時間も節約できた

ということかもしれない
クロエ処分前にアリスもちょっと考えてたみたいだから死 消費する人材は少ないならそれにこしたことはないし
時間も手間もかかるクロエ側陣営全処分よりクロエだけ処分して収束の方がオリビア評価も高そう

必要なら処分しただろうけど次がレイナだったのはアキラをテンパらせて「もういい」って言わせるため
(アキラの性格とかレイナと仲良いとか調査してるだろうし)

という深読み

831 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 07:27:52.35 ID:1G0AQEtBd.net
あんだけ苦労したのにクロちゃん(´;ω;`)

メスガキを分からせたかった……

832 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 07:33:02.16 ID:6+QR7mwT0.net
メスガキ分からせ(塵)

833 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 07:45:06.73 ID:qJ90T7H40.net
嬲り殺して欲しい趣味はないけど、ハエ叩きじゃあるまえし、クロエちゃんの断末魔のような叫びや表情が欲しかった…

834 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 07:47:11.05 ID:GVx89lSx0.net
色無しの霧と混ざり、のちに超人に吸われるクロエ

835 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 08:27:23.62 ID:A3qdLyDl0.net
モニカの倒し方は分からせに該当する?

836 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 08:28:32.17 ID:njM7P95D0.net
>>833
リビルドはあまり過剰なざまぁはやらんからなぁ
自分の手で敵を殺して勝利!みたいな展開が1番わかりやすくてスカッとするけど、毎回同じだとワンパターンになるし難しいね
個人的にはクロエとかカツヤみたいに長期間ヘイトを貯めてくる敵は過激でもいいからざまぁが見たかったわ

837 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 09:12:17.57 ID:1G0AQEtBd.net
アリスの冷酷な仕打ちがなければ、クロエ大勝利だったのにな
側近、全滅したけど

838 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 09:31:30.26 ID:2GU9ObWw0.net
アルファって時計塔かなんかの管理人格なんかな
目覚まし時計扱いされた時ガチギレしてたし

839 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 09:51:07.19 ID:Y1CNVtmGd.net
わかりやすくて過剰なざまぁはポルノと変わらんから好きじゃないんだよな

840 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 09:51:29.74 ID:Y1CNVtmGd.net
あ、ポルノは大好きです

841 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 10:00:36.01 ID:2GU9ObWw0.net
書籍のカツヤはそれほどヘイトの対象になってないんだよな
ユミナにぶん殴られてヘイト消えてるから

842 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 12:47:36.08 ID:0iXsHEvr0.net
クロエの死があっさりすぎるだろって不満は確かに更新時にはあったけど
一区切りついてから読み直すとアリスの異常性の説明とかシズカとの会話とかでその辺の不満は綺麗に消えたな

843 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 13:00:07.87 ID:8Cky6c8O0.net
アルファは多分アリスも消そうと思えば消せたんだろうな

844 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 13:24:11.39 ID:cPWdYpRm0.net
アリスも敵対すると不味いから譲歩してるのもありそうだけどね。本社の子会社化の
一番の障害がクロエと金で済むなら安いもんだし。支店連中が勝手に解釈して殺したならともかく
あの状況でアキラ殺したり不当な扱いするとアリスに報復で確実に消去コースだろうからな

845 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 13:42:21.97 ID:vj5SMTu9p.net
別にそういうのはオリビア側にねえと思うぜ
アキラ殺さずに騒動終結は加点要素であるが別に殺して片付けても顧客じゃないから問題あるわけでもねえ

846 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 13:48:38.18 ID:e1SijJrrd.net
個人的にはカツヤには死なないでぐぬぬってなってもらいたかった

847 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 13:51:34.89 ID:cPWdYpRm0.net
>>845
オリビアにじゃなくアルファから報復されるという話だよ。基本敵対条件の解釈緩いし
アキラ殺そうとするだけでも十分すぎるからな。譲歩できるならいくらでも気づかった方が良い連中だし

848 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 14:36:08.58 ID:jB3KABFI0.net
アリスに対して消すとか報復できるほど今のアルファに自由があるとは思えないんだが

849 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 14:41:35.40 ID:2GU9ObWw0.net
試行の邪魔したら消すだろう
その辺の権限ならいっぱい持ってるらしいし
オリビアが余計な事言いそうになっただけで威圧したし

850 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 14:47:13.80 ID:2GU9ObWw0.net
アリスとかも所詮は旧世界の企業が派遣するただのメイドロボで都市を管理してるツバキより雑魚なんだろ?
スペアの機体すら無さそうだし

851 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 15:35:59.94 ID:0iXsHEvr0.net
そもそもアリスはアルファの存在知らないだろ
オリビアは口止めされてるし、取引終了まではアリスは同業他社扱いだから情報渡すこともないだろうし
逆に取引終了後に情報開示された可能性はあるから何らかのアプローチはあるかもしれん

852 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 15:39:00.01 ID:GVx89lSx0.net
>>838
アルファの目的が旧世界の何かを目覚めさせることだったとしたら、
500回もベルを鳴らしてもそれが目を覚ましていないわけで、
目覚まし時計呼ばわりは痛烈な皮肉になる。

853 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 16:43:13.86 ID:s5oDyHpbF.net
>>852
鳴らすまでほとんど行けてないポンコツ時計…

854 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 18:14:07.23 ID:sGnGtGeRM.net
アリスがアキラ殺そうとしたらツバキちゃんが割り込んで命の借りを押し付けてきそう

855 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 18:17:31.45 ID:kuAP00S7d.net
複数ボディ持ってるツバキが必要なら刺し違えると覚悟を示す位の事は担当を殺されたアルファ達だけでできるみたいだからツバキの本体をツバキの担当地域ごと殺しきれる位の攻撃はか現状でも可能らしい
それが現リオン社を盾に西、あるいは東端へ破格の依頼を出しまくりながら逃げるであろうアリスを捉えられるかは別な話になるけど

856 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 18:25:03.66 ID:O31KGMdHd.net
書籍を読んでいれば物理消去なんて発想出ないはずなんだが…
自らが敵対できないだけで旧世界の敵対者へは絶対的な権限を持ってる【現状いずれか】
・何度も依頼・妥協
・意図的な妨害

857 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 18:26:40.35 ID:IB2r/IO/F.net
アルファじゃなくてツバキか

858 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 18:47:40.19 ID:2GU9ObWw0.net
権限で言えば
アルファ≠ツバキ>オリビア>アリス
って感じだろ?

物理的なら
ツバキ>オリビア>アリス>>>>>>>>>>>>>アルファ(アキラ)
だろうけど

859 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 18:50:25.11 ID:gQqMbyRc0.net
>>848
だよね
実体ないしアルファをどうこうできる力があるとは思えないんだけど読み落としたかな

860 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 19:02:14.69 ID:sGnGtGeRM.net
>>848
軍事行動を旧世界のリオンズテイル所属の人格(アリス)に妨害されたから旧世界のリオンズテイルに対してならある程度権限あるんじゃないかな
アリスの悲願潰すくらいならいけそう

861 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 19:02:20.49 ID:o2RSpAj9p.net
シェリルちゃんが正妻ってシェリルちゃんが言ってた

862 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 19:11:46.45 ID:GVx89lSx0.net
リオンズテイル社採用担当
「弊社に応募いただいた事に改めて御礼を申し上げますと共に、アリス様の今後一層のご活躍をお祈り致します。」

863 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 19:36:09.21 ID:0iXsHEvr0.net
公務員であるツバキに対しては国の権力を通じて干渉できるってだけで物理的な対処ではないでしょ
民間企業でしかも現在は独立してるアリスはアルファの権限が及びづらい相手だと思う
>>860くらいが限度だろう

864 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 19:47:14.96 ID:vj5SMTu9p.net
>>862
もともとアリスは社員じゃねえか
どっちかといえば復職だろう

865 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 20:05:19.16 ID:5tuV2lCd0.net
アリスにしろヤナギサワしろ現在の権力者連中にアルファが現実で対応できる事なんて無いんだけどな
旧世界の軍権なんて現代では亡霊位の影響しかない、恐れる奴を利用するのが精々だろ

866 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 20:17:11.96 ID:fkSAQKj80.net
なんだ
旧世界の軍事力も大したことねーな

867 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 20:23:23.08 ID:+j+3+FEg0.net
旧世界製の強化服は旧世界の遺物として現代人も使える
旧世界製の戦車はどこかにある旧世界の工場で、多少設計変わったりしてるかもしれないけど製造されて、モンスターとして扱われる
旧世界製の人型兵器や重装強化服ってあるのだろうか

あと、賞金首で本文で描写が無かったビッグウォーカーはどんな分類なんだろう

868 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 20:29:17.98 ID:0iXsHEvr0.net
書籍の見た目だとどう見ても機械系だけど
ヨノヅカから出てきてから巨大化したってんなら生物系なのかなあれ

869 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 20:50:17.25 ID:XVzt9iEm0.net
拡張弾倉の技術とかキューブとかの遺物あるから、遺跡から出てきて変形して巨大化したんだろ

870 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 21:22:12.77 ID:GVx89lSx0.net
超人が旧世界の強化服きたら最強だな!
って思ったけどよく考えたら、旧世界じゃそれが普通だわ

871 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 23:33:03.09 ID:7jdd53a+0.net
線路を通ってきた後に外に出て変形合体したとか運航会社が所有してる防衛機械なら
線路を通って移動できるタイプのがあってもおかしくはないかと

872 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 23:53:47.20 ID:Z8JxSTzud.net
そういえば主任もアルファの裸攻めをくらってんのかな?

873 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 01:45:01.75 ID:lTsQSZ2l0.net
>>872
エイリアスとアルファは全然性格違うっぽいし「あいつ」じゃなくて「あいつら」だし
主任担当は痴女系じゃなくて別キャラだったかもしれない
もしくは主任と決別した原因に異性も関わってるなら今回はそっちも把握しようと痴女要素足したのかも
499回もやってるのにまだ人間の感情の機微に疎くてアキラ引かせてる場面もあるからアルファもまだまだ成長段階っぽい

874 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 03:31:48.34 ID:jH8JRA6L0.net
主任の時のアルファは筋肉ムキムキマッチョメンの姿かも知れん

875 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 03:39:44.00 ID:cCjrD5po0.net
そもそも人型じゃ無いかもな
ハッヒャが言ってたみたいに犬や猫だったかも知れん

876 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 04:49:37.27 ID:GyPmpSqe0.net
アキラ-アルファの例から推察すると、カツヤがエイリアスを淫乱ロリの姿に想像したと考えられるけど、何となくエイリアスは主任が想像した奴をそのまま流用してカツヤと接触したと思ってる。アルファよりエイリアスの方がヤバい姿してるよな…

877 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 06:21:13.12 ID:hVMyW+q30.net
ヴィオラがシェリルに背負わせて吊り上げた500億オーラムの借金はアキラさんがチャラにしたけど、最初のころ拠点の増改築のためなんかにヴィオラが融資した10億とかは別扱いなんだろうか
マルオが来た今となっては金払ってでも円満退職したいかもしれないけど

878 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 07:03:45.78 ID:PjeBmq5g0.net
で、エイリアスのデザイン考えたのはどこのどいつです?
どこへ振り込めばいいんです??

879 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 08:27:13.67 ID:fr6V1EJm0.net
>>877
ヴィオラ側の投資はアキラから命を買ってる代金みたいなもんだしシェリルに投資した分のアガリは貰ってるだろうからトントンじゃないかな

880 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 08:49:12.65 ID:mpYUZkkF0.net
>>866
旧世界のバイト警備員ですらモビルスーツ破壊するけどな…

881 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 08:49:43.17 ID:zLM+NnS20.net
逆にマルオクラスに目をつけられた現状シェリルの徒党から追い出される方がヤバくね?
面倒事が起きるのが確定したみたいなもんだし、それから生き残るためにも借金肩持ちハンター2人じゃ心許ないからシェリル達を巻き込もうとするだろ
シェリルはさっさと追い出したいに拍車がかかるだろうな

882 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 09:14:10.70 ID:pzB8NXSc0.net
>>877
アキラがシェリルに対しての貸しを帳消しにしただけで
ヴィオラがシェリルに貸し付けた金(投資)は別枠だろ

883 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 10:25:50.58 ID:9j9y9gMd0.net
>>878
カツヤの性癖

884 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 10:56:28.09 ID:Ukh27iyVd.net
性癖というより一番つけ込みやすい姿なんだろうけどね
多分カツヤは同年代よりエレナサラみたいなお姉さん系の方が女性としてにんしきしてたし
人によってはに犬猫の姿もありそうだけど、それは性癖よりも一番警戒心が緩むとかで選んでそう。

え?それならエロロリ服の必要性はないって?...それはお前、アレだよ、アレ旧世界風だよ

885 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 10:58:59.68 ID:Ukh27iyVd.net
そろそろリビルド更新

886 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 11:04:06.09 ID:hVMyW+q30.net
正面から見たアルファの服装は、何度見ても新鮮に頭おかしい格好に感じられるのがスゴい ポイントはヘソ出し腹巻きだろうか

何年か前にコンビニコミックで読んだコブラに出てくるビキニのおねーさんたちにはここまで頭おかしい感は感じなかった
上半身着物で下半身ビキニのお姫様は流石に笑ったが
寺沢先生は胸より尻派なのか

887 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 11:04:20.41 ID:TfsUXia90.net
思い出したら腹が立ってきた更新

888 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 12:18:23.07 ID:SwRDRSWc0.net
ヴィオラってアキラに関わって美味しい思いよりも厄介事の方が多いよなw
今だと出来れば関わりたくない相手なのかなあ?もう引き返せそうにないけどw

889 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 12:20:12.25 ID:ZPs3CHkk0.net
仕方ない 花火と地雷は違うのだ

890 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 13:13:14.91 ID:pzB8NXSc0.net
漫画でいろいろ補完してるわ
地下街ってのは知ってるけど脳内のイメージは何故か洞窟とかなんだよなぁ

891 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 15:10:29.30 ID:xyV++xhl0.net
このラノ25日
さあどうなる

892 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 16:32:32.79 ID:EBGQMiU+0.net
転生しても都市の違約金が残ってた件

893 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 16:39:26.27 ID:pzB8NXSc0.net
転生したら工場長だった件

894 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 17:51:01.23 ID:mpYUZkkF0.net
>>883
シェリルにべたぼれ=平地好き

895 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 18:36:05.83 ID:/tehuL3r0.net
超人クラスになるとFSSの騎士みたいな戦い方になるの好き
西の魔法使いもはよ出てこないかしら
まあ魔法使いと言っても旧領域経由で造換塔みたいなのにアクセスしてエネルギーと物質を操作してるんだろうけど

896 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 20:00:51.66 ID:qKYq1RdI0.net
別領域に演算を代行してもらう設定がある作品いいよね
サーバーへのアクセスの為に謳うとかね

897 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 20:24:41.84 ID:lTsQSZ2l0.net
シロウがツバキとのやりとりは旧領域での接触でもクラッキング的に殺しにくるじゃんって言ってたけど
シロウが旧領域で殺されたら一見肉体は無事だけど精神壊されて廃人みたいになるのかな

アルファと差し違えてもどうのと言ってたけどツバキとかのAIは旧領域で死ぬ=工場長みたいに初期化されるって考えでいいのか
アルファは実体ないから殺されたら消滅?するのかな

898 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 22:33:48.65 ID:CGaQVm0Gd.net
攻殻機動隊だと攻勢防壁にやられたハッカーは鼻血ブーして死んでるな

899 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 22:48:46.84 ID:sX3ivZxH0.net
>>894
だからユミナちゃんLNから外されちゃったのか

900 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 02:21:36.40 ID:+qbDyKxYM.net
カツヤロリコン説

901 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 05:09:53.16 ID:XY5SZbWt0.net
助ける相手、守る相手を求めてるから必然的に年下好きになってるんだろうな
逆にアキラは自分を助けてくれる相手を求めてるから年上好きっていう

902 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 05:22:56.28 ID:zH12+vSQ0.net
エレナとサラがカツヤより年下だったら笑う

903 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 07:12:16.05 ID:QO4Wmcxi0.net
ヤれそうな見た目でもないから、カツヤの性癖とは若干対象外な気はする
原因が好みの容姿や性癖だったとは違うとだけ思いたい

904 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 08:12:31.00 ID:siIeBr160.net
>>900
エイリアスの外見が公表されて信憑性が高まったよな

905 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 13:14:00.57 ID:b7n+JpmI0.net
>>901
そう考えるとアキラは自分を守ってくれる一緒に逃げてくれるとポーッとなってるキャロルは若干相性が悪いね
アキラは自分にあまり求めてこない人というか保護者感やママみある人がタイプだから

ところで遺跡でシロウがキャロルから貰ったデータ
=web版最新話の「ヴィオラから貰った再構築技研の施設の場所データ」って理解でいいの?
キャロルは単なる運び屋?

906 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 15:37:42.68 ID:BsSrZWgx0.net
左様ですよ

907 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 16:56:26.34 ID:XY5SZbWt0.net
正確には場所そのものじゃなくて物資の流通データとかそういうのだろうな
それを分析して隠し施設を見つけたんだろう

908 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 18:28:47.79 ID:ROdrnsXYa.net
アキラが母性の対象としてアルファみたいな姿になったならエイリアスは保護の対象としての象徴とかなんじゃね?

909 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 18:35:54.09 ID:8NL4jSRe0.net
母性を求めた姿が今のアルファの外見なら今後どれだけがんばってもアキラがアルファの
色気に誘惑される事はないな

910 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 18:41:12.74 ID:js5W0v+I0.net
>>908
ちょっと待て、日本語がヤバいぞ

911 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 18:56:51.33 ID:7KEUY1zHa.net
>>910
すまんちゃんと翻訳する
アルファ達はその人が望む姿に変化するらしくて、アルファが現状の姿になったのは母性を求めていたからと仮定すると、エイリアスがその姿になった理由も好きとかそういう前に女に求めるものなのかなと思った
そこでカツヤって女は基本守るべきものみたいな感じあったから保護対象として幼い感じになったのかなって
ほぼ妄想ですまん

912 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 19:08:29.62 ID:XWQ0y4uaM.net
そうじゃない

913 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 19:45:13.21 ID:uXUy9Gxk0.net
シェリルさんのえらいところは、自分の好きな男性が他の女性と仲良くしてても嫉妬をどちらにも態度に出さないところ
恋人どころか相手に対してろくにアピールもしてないくせに、他の女性と話したりすると相手に八つ当たりしたり鈍感呼ばわりする女性キャラをちょくちょく見るので、理性的な振る舞いができるキャラは新鮮。まだ若いのに。

914 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 19:57:54.17 ID:QtptPzJk0.net
まあアキラは本音で話した方が話が通りやすいから注意深く色々と考えるよりも
正直に話しちゃった方が手っ取り早いんだけどね…

915 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 20:12:04.07 ID:XY5SZbWt0.net
シェリルのポジで気持ちに正直になった場合、話す分にはいいけど
アキラを束縛するような行動を取ればそれこそ切られると思う

916 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 21:00:36.83 ID:nxocYuWHa.net
シェリルに限らず度を超えて束縛しようとしたら誰でも切られるだろ
むしろシェリルは守ってくれるって言質とってる分まだ融通してもらえる方

917 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 21:04:57.77 ID:zQTtaotK0.net
とはいえシェリルはもっと素直になった方が幸せになれるとは思う
一番アキラを動かしたのってギャン泣きしてすがりついたときだし

918 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 21:27:20.64 ID:b7n+JpmI0.net
>>917
不動産屋しかり泣かれたりするとめっぽう弱いアキラさん
クロエも初手で泣けばなんとかなったかも

919 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 21:27:28.35 ID:pCTXTYF10.net
女の鼻水は武器だからな

920 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 21:55:35.97 ID:77eCCBQy0.net
>>901
身もふたもないこと言ってしまってすまないんだが
心理学上年下の相手を望む心理は基本的に弱い相手を狙って自分でかじ取りして自分のいいようにしたいって願望の発露らしいんで守りたいとかじゃないという…
守りたいって場合は年齢はあまり関係ないのだとさ、養育対象や保護対象とかなってきたり小さな子供とかになるとまた話は別だけどね

921 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 22:03:10.61 ID:hdP3fsOy0.net
でもシェリルを助ける一番の理由は「アルファが薦めたから」だと思う

922 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 22:22:58.05 ID:CxQlW73/0.net
シェリル助けなかったらどうなってたんだか…。

923 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 23:04:15.78 ID:uXUy9Gxk0.net
カツヤの方のミニアルファがミニなのは、コミュニケーション取れてないし姿も見れてないから好みの外見に変える機会がなかったからだと思う
もしも契約できて姿を変えてたらエレサラみたいな大人のお姉さんぽくなってたのかもしれない…不審な行動して周りにすぐバレそうな感じがするが

アキラの時は大人の姿で現れて色んな姿になってみて、結局一番反応よかったのが最初の姿だったんだろう

924 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 07:03:23.22 ID:9QhQ7sgX0.net
シェリルがアキラ篭絡するのだれかフォローしてやれよ、っと思ったが
スラムキッズはアキラを怖がってるし、ヴィオラキャロルはからかって遊んでるし、
恋愛に関しては味方いねぇな。

925 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 07:17:40.08 ID:FyRKv/N3d.net
>>922
多分主任のプロファイルに引っ掛かって、契約者候補として抹殺対象になってた。

926 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 08:18:13.83 ID:aypAsBB70.net
敵か敵じゃないかの二択しか無かったアキラが成長して、身内という選択肢も出てきてシェリルもその身内に入ってそうな時点で、組織のボスとしての籠絡は成功したと言える
あとは個人的な女の闘いを残すのみ…

927 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 09:17:21.41 ID:e/KJMPYC0.net
わりと最初からシェリルに抱きつかれて、別に不快ではないって普通なら相当ハードル低いはずなんだけどね
何かあると好きにしてくれって気がすむまで抱きつかせてるし
お互いを尊重しあってるという点ではそこらの恋人同士を越えている
そういえば「そこらの」って作中よく出てくるね

928 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 11:19:02.34 ID:wQcgCf5a0.net
アルファが警戒するレベルで無意識にアキラの思考誘導に成功してるからな
シェリルも何らかの能力持ちなんだろ

929 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 13:43:55.70 ID:5J6eg9A40.net
シェリルが頭脳面で才覚持ちなのは間違いないが
最初期の接触に成功したのは無力な子供の泣き落としが偶然アキラには刺さったってだけで
そっから積み上げたのはリビルドシェリルの努力と執念ってだけでね

930 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 14:53:25.55 ID:APlff9pz0.net
シカラベって面白いな
さてはいいやつなのかコイツ?

931 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 15:25:47.18 ID:wQcgCf5a0.net
いい奴かどうかは知らないけど悪い奴では無いな

漫画初登場時はキチガイの目つきしてたがあの漫画の男連中ってだいたい目つきがおかしい

932 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 15:43:20.27 ID:aypAsBB70.net
シカラベブートキャンプとクロサワ生存術はシェリルの徒党にも欲しいレベル…可愛い可愛い彼女がいるエリオなら耐え切ってくれるはず

933 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 19:25:44.18 ID:3S+pS4890.net
シカラベはハンターを年食って無事に定年退職した後に、若手ハンターの育成して過ごしてそうだよな。

934 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 20:25:39.14 ID:saep8dTB0.net
シカラベはゼロスのチームに入っても遜色ない位の素の実力はありそうだが装備やハンターランクなどの面をドランカムの給料制や新人育成で組織に足を引っ張られてる感じ

935 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 20:59:31.27 ID:XTK45s6R0.net
実力的に妥当なのは分かってるが下っ端やってるシカラベは見たくないな

936 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 21:04:05.41 ID:ylmn/9vyM.net
うい

937 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 21:21:48.96 ID:vOWE9KJY0.net
ゼロスのチームはあの列車の中での仕事やるくらいだからHR平均60以上だし買い被りすぎだろう

938 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 21:29:35.31 ID:mLZuz2kV0.net
レビンも脇役の中ではかなり強くなってる方なんだけどいまいちどの程度なのか分かりづらい感は有るがなんだかんだで
ババロドさんと同じくらい強い相手と戦って生き残ってるしクガマヤマ都市に元々いたハンターの中ではかなり強い方かも

939 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 21:37:18.21 ID:0em12brFd.net
企業の紐付きとはいえ10億装備つけてるんだから白兎小隊分位の価値は見込まれているんだよな

940 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 22:09:11.29 ID:RkFP78eUd.net
シカラベって現状のランクで満足というか、今のハンター生活が安定してるからあれ以上の装備に更新しないだけで、望めば上にいけそうだよね。リスクも当然あるけど。
エレサラもアキラに先輩面したい思ってから結構短期間でランク上がったみたいだし、ハンターはだいたいどこかの装備帯で落ち着く感じなんだろうね

941 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 22:13:00.65 ID:EAZQ03n20.net
ランニングコストも跳ね上がってくから単純に上げればいいってもんじゃないんだろうね

942 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 22:56:22.95 ID:e/KJMPYC0.net
漫画は前回に引き続き戦闘以外は和やかなアキラ、エレサラ、シカラベ
この様子をカツヤチームが見れたら結構な衝撃なのではないか

アキラとサラがときどきよく似た表情してるのがいいね

そして遺物はどんな遺物なのかさっぱりわからない

943 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 22:57:12.16 ID:3S+pS4890.net
弾代や装備維持費が10倍になったとして、じゃあその装備で10倍以上稼げるの?って言われたらそうとは限らないもんな

944 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 23:06:19.18 ID:nWm7DOzVM.net
借金漬けの人いたね

945 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 23:12:01.57 ID:f6j8W9vK0.net
サラの手術費用って何億オーラムかかるんだろ
web版では新しい装備買ってたけど、その金で手術しないのかな

946 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 23:12:58.58 ID:0uONnRnD0.net
装備が向上しても討伐や探索の難易度がその分上がれば危険度は据え置きのままだしなあ
シカラベは飲む・買うやってて現時点で割と人生楽しんでるしリスク負ってまで上に行く気は無いのかもね

947 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 23:35:25.76 ID:U9+P7ML50.net
アキラに巻き込まれて理不尽に遺跡の難易度あがっていくのがハンター達のSAGA

948 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 01:13:35.00 ID:2TztMIv10.net
書籍のIV,V巻はWebと内容大分変わったからヤナギサワは自室で「君かな?」はやらないのだろうか
「あいつらと契約しててあんなんせえへんわー」というのが自身の経験による思い込みなのか、アルファの開きなおりによるものなのか
いくら過保護にしようとしても不運に対抗しようとしてもあんなやこんなだし

949 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 01:53:02.76 ID:qPmWoQQy0.net
次スレか

950 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 01:53:22.22 ID:qPmWoQQy0.net
踏んだら立ててみるわ

951 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 02:24:38.49 ID:qPmWoQQy0.net
蠱惑の次スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1636390448/

誰かテンプレ頼む連投ですや

952 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 02:27:27.54 ID:Q4wmzYFO0.net
>>951
深夜に乙です
2は投稿しといたよ

953 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 02:39:24.57 ID:qPmWoQQy0.net
>>952
助かる

954 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 10:16:42.03 ID:36pForRp0.net
キバヤシってインナータイプの強化服着てるっぽいんだよな
あいつ元ハンターだったりするんかな
イメージ的に素手で戦車殴り飛ばしそう

955 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 12:42:02.44 ID:v07TSpYR0.net
荒野でモンスターに襲われたり、常識知らないチンピラ底辺ハンターが暴れたりしても鎮圧できるように最低限の装備は支給されてるんじゃない?

956 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 13:17:09.41 ID:r6gKXhAyp.net
趣味で巡回バスやってんなら最低でもそれに乗る程度のハンターら鎮圧できなきゃ危ないし何より荒野だからな…

957 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 17:29:36.98 ID:UEzAaIzF0.net
趣味の都合上トラブルには巻き込まれやすそうだし(というか巻き込む側だが)
いざってときに逃げ出せるくらいの装備、と考えると結構いい装備してそう

958 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 17:56:33.89 ID:ynbrpxnr0.net
まあキバヤシには作中で強者特有云々の言及がないから荒野に出れる程度の能力と社会的な権力や交渉力しかないと思ってる
そういやアキラの人間関係でよくシズカが母性を関連付けられてるが父性で関連付けるならキバヤシが最上位になるなあ

959 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 18:46:15.65 ID:LDmv93mA0.net
世のパパたちが子どもに対して「駆け抜けて生き、駆け抜けて死ね!」とか言い出したら困る

960 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 18:53:59.47 ID:UEzAaIzF0.net
男塾塾長かよ

961 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 18:59:44.01 ID:qPmWoQQy0.net
男の人生はいつだって生きるか死ぬかのデスゲームよ―――っ!?(ドオォォン

962 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 19:46:28.77 ID:2TztMIv10.net
賞金首のときのイナベとのやり取りは遠慮のない感じが「あまり顔を合わせないわりに良好な関係の親子」っぽいと思った
まあ、ヒカルやエレサラはドン引きしてたけど

あとアキラに遠慮なく話しかけてくるのは
カツラギ…隙あらばたかるか金儲けに巻き込もうとする
キバヤシ…何かにつけ無理無茶無謀をさせようとする
ヤツバヤシ…どうにかして緑色の光る回復薬等の治験を受けさせようとする

963 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 20:17:04.31 ID:XvIRKTxJ0.net
>>962
みんな損得がはっきりしてて逆に裏がなくて安心するな

964 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 21:29:56.30 ID:gvBAJY5p0.net
クロエ「アキラが死んでしまえばいいのに…」
シズカママ「生きろ」
キバヤシ「駆け抜けて死ね」
アキラ「「言われなくたって生きてやる」

965 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 21:41:59.53 ID:4ThQJIT30.net
>>923
アキラにはミニアルファ(エイリアス)が見えないんだろうか?
カツヤは元々エイリアス見えてないからアルファも見えないだろうけど、アルファと相性良いアキラがエイリアス見えないのっておかしくね?

966 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 21:48:47.28 ID:oa72fQzT0.net
アルファと相性良くてもエイリアスとは相性良いとは限らないのでは
またはアルファが昔は他の人にも見えてたけど今はアキラのみになったように、エイリアスもそうかもしれない

967 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 21:54:21.98 ID:gvBAJY5p0.net
アルファのOSがプレイステーション系でエイリアスがピピンアットマーク系だとしたら
互換性がないことにつじつまが合う

968 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 22:02:55.70 ID:A/eG123L0.net
アキラ「いい湯だったぜ」

969 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 22:12:23.43 ID:Q4wmzYFO0.net
エイリアスとアルファは別人格だとして主任の担当≠アルファと考えると
アルファにとっての主任はめちゃくちゃ泥沼で別れたと聞いている先輩の仕事仲間みたいな認識なのか
ハマさんと主任がアキラに会いにきた時内心ゲッて思ってたりしたのかな

970 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 22:14:10.55 ID:xeSw/AKG0.net
>>965
普通に考えたらアルファがブロックしてるんじゃない?
見えたらアルファに都合が悪いだろ

971 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 22:37:25.36 ID:1UKYCq620.net
>>967
そういう変な例え方するとしたら一つの機体の中で二種の仮想OS立ち上げてるだけじゃね

972 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 22:40:12.66 ID:NFgsxek/p.net
>>969
主任がバレたら今度こそ死ぬって状況だしアルファ側から主任を先代接続者と認識できないよ
もし気づいてたらクリティカルすぎる

973 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 23:51:28.30 ID:2TztMIv10.net
書籍アキラさんは強化服を選ぶとき「キャロルみたいなのはイヤ」のようなことを言ってたけど、巻末の内部強化服を見ると結構アレだ
変な色の切り替えとかが無ければ遠目には単なる全身タイツかもしれないけど

シカラベは強化インナーと装甲服なんだろうか、装甲服脱ぐとエレナやキャロルみたいになってたりするのかな?
そして顎というかエラのあたりについてるのは何なんだろう

974 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 00:25:17.85 ID:PK05bXs0d.net
一応、リオンズテイルの高性能装備を融通してもらえないかと聞いてたなシカラベ。
メイド服がきても着ろよって突っ込まれてたけど。

975 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 08:26:20.56 ID:tsQygV8s0.net
漫画みるとシカラベの強化服はバックパックと一体化してるのね。

976 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 09:21:27.88 ID:D7zvHM3Q0.net
シカラべのは外観からでもわかる結構いい強化服らしいぞカツヤのより上等とかなんとか
漫画か書籍がwebかでそんな説明してた

977 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 09:39:30.75 ID:D7zvHM3Q0.net
強化服がエラまで覆ってるのは首も強化服の力で補強する為のもんって事じゃねぇの?
フルパワーで動いたら普通にむち打ちになりそうだし

978 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 10:51:27.38 ID:peAnx/PzM.net
首も覆うのは正解だな
人の首周りの筋力は案外弱い

979 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 12:56:53.34 ID:ZxmDbvO+0.net
なるほど、アキラさんの新しい強化服も後頭部まで覆ってるね

漫画の方でエレナがコンタクト型表示装置を使ってたけど屋内で銃を使ってたらホコリとか大丈夫なのか?旧世界由来の謎技術でオッケー?

あとサラの胸がなんか小さい。常にナノマシン満タンの必要はないんだろうけど

980 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 13:12:24.67 ID:uLzjK9MW0.net
そういや男はナノマシン貯蔵庫どこにつけるんだろうな
おとなしく外付けにするのかやっぱり胸なのか

981 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 13:16:04.89 ID:D7zvHM3Q0.net
それはまぁアソコだろう

982 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 13:23:35.81 ID:tsQygV8s0.net
ってことはクッソ強かったエルデさんはすげぇデカいのか…?
その状態で高速戦闘してたのか…??

983 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 13:35:18.88 ID:ONQyQVKip.net
あの人ふ細胞に鋳込んでたから…

984 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 13:50:45.02 ID:D7zvHM3Q0.net
あの世界だからな拡張弾倉みたいなパンツも存在するんだろう

985 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 13:57:18.61 ID:A2odQ2yZ0.net
ナノマシン貯蔵庫どこにするかは施術前に選べると思うけど、注射で入れるタイプのナノマシンなら毎回そこに注射しなきゃいけなくなるかもしれない

986 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 14:41:44.48 ID:nlvNqpVOd.net
乳首だけを隠すだけの強化服とかありそう

987 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 15:23:08.84 ID:D7zvHM3Q0.net
『アルファ』

988 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 16:17:56.01 ID:A2odQ2yZ0.net
乳首以外隠れてる強化服が先に出ちゃったんだよな

989 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 18:13:19.11 ID:cZtg+hf5p.net
アルファ「全身(皮膚)がアダプタの旧領域接続者の弱点は乳首よ」

990 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 18:48:59.89 ID:26/d5pjY0.net
全裸超人にも弱点があったか…

991 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 18:58:16.42 ID:+xLTOQtE0.net
サラにナノマシンをチャージするシーンはよ

992 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 19:06:22.44 ID:tsQygV8s0.net
乳首から注射器みたいな器具をつかってエレナかシズカがしていると予想している。

993 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 21:15:09.93 ID:ZxmDbvO+0.net
>>992
何故そんな痛そうな方法を
豊胸手術のヒアルロン酸注入みたいに胸の下側から注入するのかなって
小さい注入口が取り付けてあるとか

キャロルは焼き菓子みたいなので経口摂取してる場面があったけど、他の方法でも摂取してるのかな?

994 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 00:53:02.68 ID:XwuP8+nq0.net
そういやアキラの強化服の回復薬の自動投与ってどんな感じなんだろうな
ヘルメットかぶってないからガス式じゃないし
自分のイメージは無針注射器で首元にパシュっとやる感じなんだが

995 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 01:01:38.89 ID:kagGucTCd.net
薬剤を充填する場所によるのだろうけど股だの腰は回復薬の保管場所として向いてないから首の後とかかなあ

996 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 01:15:33.52 ID:q8m3r0JG0.net
胸や腕の外側に付けると戦闘中に狙われたりそうでなくとも流れ弾で壊れる可能性があるし
相手に見えづらく流れ弾が当たりにくく自分で補充するのは楽で動くのに邪魔にならないような
場所と考えると腰裏に回復薬を入れる箱みたいなのがあるんじゃないかな?

997 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 01:20:34.64 ID:X1PpkwgB0.net
首筋から背骨あたりの正中線上のイメージ

998 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 01:21:52.32 ID:X1PpkwgB0.net
>>996
その回復薬は経口摂取のやつじゃん?
自動注入タイプはスーツに仕込んである液状のやつだと思うぞ

999 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 01:54:15.02 ID:Izu/mp5D0.net
尿道カテーテルへドバーッっと注入よ

1000 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 01:58:41.44 ID:aeo5bNL80.net
あきらきゅんのアナルから回復薬を出し入れするんやぞ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200