2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【KADOKAWA・はてな】カクヨム260【複垢相互完全放置】

1 :この名無しがすごい!:2021/10/08(金) 06:38:18.28 ID:uzSmPMXc.net
▽カクヨム
kakuyomu.jp/

・小説投稿サイト『カクヨム』について語るスレです
・次スレは>>950が宣言して立てましょう。立てられなければ以降のレスを指定
・荒れそうなレスはスルー推奨。煽りに煽り返すのもやめましょう

◎関連サイト
▽公式Twitter
twitter.com/kaku_yomu

◎ガイドライン・ヘルプ・準備会ブログより抜粋

▽カクヨム小説投稿ガイドライン
kakuyomu.jp/legal/guideline

▽カクヨム利用規約の「著作者人格権」規定について
kakuyomu.jp/info/entry/2015/12/28/181231

▽はじめてのカクヨム<読み方ガイド>
kakuyomu.jp/info/entry/beginners_guide_for_readers

※アカウント作成時の注意点
・lDはアカウント作成時から変更不可。退会→再登録で変更する必要がある(退会機能実装済)。ペンネームは変更可能。

▼二次創作
カクヨムで二次創作が可能なタイトルの一覧です。掲載タイトルの二次創作は、カクヨムへの投稿に限ります。
kakuyomu.jp/fan_fiction_sources

※前スレ
【KADOKAWA・はてな】カクヨム259【複垢相互完全放置】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1631628196/
(deleted an unsolicited ad)

2 :この名無しがすごい!:2021/10/08(金) 08:32:09.27 ID:hf5hoA2l.net
>>1

3 :この名無しがすごい!:2021/10/08(金) 12:13:07.39 ID:bz4+n3L9.net
>>1 スレ建て乙

4 :この名無しがすごい!:2021/10/08(金) 13:04:06.45 ID:78RzkHmk.net
立て乙ー

5 :この名無しがすごい!:2021/10/08(金) 13:30:59.62 ID:6sw0KE5d.net
>>1

6 :この名無しがすごい!:2021/10/08(金) 18:18:32.72 ID:ja6uB8FG.net
複アカ不正作者の言論封じ込め工作に負けるな!

7 :この名無しがすごい!:2021/10/08(金) 19:50:24.42 ID:dpgjR2wz.net
複垢糾弾はべつにいいけど
疑わしい根拠か、少なくとも状況証拠を挙げて個別に指摘してほしいわ
十把一絡げで不正不正言ってるから反発も出るし主張に信憑性もなくなる

8 :この名無しがすごい!:2021/10/08(金) 20:07:52.16 ID:bz4+n3L9.net
不正はなろうBANにならんと確定せんのがな
作家グループだったら内部告発あればわかるんだが

9 :この名無しがすごい!:2021/10/08(金) 20:44:57.63 ID:JRvezRUG.net
>>6
本当複垢に執着してる人って思い込み激しすぎ
関係ない人一緒くたにするのはやめなって話を、複垢不正作者の工作とかぶっ飛びすぎ
全然話通じんし、精神的な問題を抱えている人かもって思い始めた

>>8
複垢はそれがほんと厄介だよね。九条のラブコメのときくらいわかりやすいのは稀だし
そういう意味では、小野はるかの近況ノートで言っていたクラスタ勧誘はそれに近いものがあったね
まぁ複垢じゃなくって相互の方になるけど
こういうのは出てくるから、やっぱ相互も中途半端にするのはあまりいいとは思えんよね

10 :この名無しがすごい!:2021/10/08(金) 20:49:06.07 ID:ja6uB8FG.net
>>9
関係ない人を一緒くたになんかしてない
相互の効果が少なくなった今、カクヨムコンは複アカ不正作者が最大の問題なんだよ
それを話題にするなとかいってる奴が一番のガン

11 :この名無しがすごい!:2021/10/08(金) 20:51:12.46 ID:ja6uB8FG.net
複アカの話されて困るのは
カクヨム運営(特に、はてなのSE)か
複アカ作者だろうな

12 :この名無しがすごい!:2021/10/08(金) 20:54:00.45 ID:bz4+n3L9.net
なろうBANされた書籍化作家がカクヨムでBANされた例ってあるんか?
ちょっと気になったわ

13 :この名無しがすごい!:2021/10/08(金) 20:54:18.49 ID:6sw0KE5d.net
>>10
それよね
都合悪い人じゃなければスルーすればいいだけの話だわ

14 :この名無しがすごい!:2021/10/08(金) 21:00:00.39 ID:qtDzNfrZ.net
>>13
これ
不正なしで上位にいるなら堂々としていればいい

15 :この名無しがすごい!:2021/10/08(金) 21:00:54.47 ID:JRvezRUG.net
>>10
すぐ上見なよ。俺は複垢についても厄介だって言ってるんだけど?
複垢の話題で困るなんてことはないし、一緒くたにするのは止めたほうがいいって言ってるだけよ
キミは一緒くたにしていないかもしれないけど、そうじゃない人もいるのが実情
まぁ話題にするなって言ってる人がいたのも確かだけどね
しかし思い込みで複垢作者だって言い張るのは変わらないみたいね
思い込み激しいと問題抱えることもあるから、気をつけたほうがいいと思うよ

16 :この名無しがすごい!:2021/10/08(金) 21:02:24.91 ID:vmeJ4a7F.net
>>12
なろうBANされてカクヨムもBANされるとWEBからの書籍化ほぼ狙えなくなるから大人しくするんじゃないか?
書籍化作家でなろうから読者引き連れて来ればカクヨムのスタートダッシュは出来るから不正する意味も薄いし
まあなろうBANされてカクヨムでもまずやってるであろう九条みたいなのもいるがこいつは書籍化作家じゃなかったしな

17 :この名無しがすごい!:2021/10/08(金) 21:03:15.02 ID:ja6uB8FG.net
>>15
おまえ、本当にしつこいよ
一緒くたになんて誰もしてない
おまえの思い込みだよ

18 :この名無しがすごい!:2021/10/08(金) 21:04:28.40 ID:zgD8x6GV.net
言っておくが俺が不正ガーを叩くのは、何の落ち度もない上位作者や受賞者を誹謗中傷し、カクヨムのランキングとコンテストを不当に貶めようとするからだからな

不正ガー同士で自浄できて、延々数百コメも個人攻撃しないなら、事実に基づく非難の書き込みや意見交換ならある程度は容認するつもりではあるんだぞ

ただ不正ガーの一部には、いつまでも底辺で自作が読まれないコンプレックスを不正糾弾で解消しようとする奴らがいて、そいつらが延々と誹謗中傷を繰り返してる

「俺は違う」と言うなら、そういうクズをちゃんと自浄してくれ

19 :この名無しがすごい!:2021/10/08(金) 21:05:19.13 ID:ja6uB8FG.net
>>18
話ずらすなよ
不正と底辺うんぬんは関係ない

20 :この名無しがすごい!:2021/10/08(金) 21:06:03.57 ID:JSzjI3zu.net
どうでもいいけどクソ読みづらい

21 :この名無しがすごい!:2021/10/08(金) 21:06:06.99 ID:qtDzNfrZ.net
一緒くたにする奴がいるから不正に話は一切やめろ!
どっちが一緒くたにしているのやらww

22 :この名無しがすごい!:2021/10/08(金) 21:08:10.12 ID:zgD8x6GV.net
>>14
俺は不正なしで上位にいるし、受賞もしてるが、不正ガーに受賞したコンテストの格を貶められてるんだが?

23 :この名無しがすごい!:2021/10/08(金) 21:10:05.48 ID:JRvezRUG.net
>>17
遡ってスレ読んできなよ

>>16
なろう複垢BANは大人しくなる可能性は高いよね
まぁ複垢やってないとも言い切れないし、やってなくてもモヤモヤするっていうのはあるけど

24 :この名無しがすごい!:2021/10/08(金) 21:11:15.35 ID:zgD8x6GV.net
>>19
根拠不明なコンテスト叩きは、底辺のコンプレックス解消にしか見えないんだが?

25 :この名無しがすごい!:2021/10/08(金) 21:11:16.63 ID:bz4+n3L9.net
なろうBAN作家のせいで他のまともな上位作家まで迷惑してる面はあると思うわ

26 :この名無しがすごい!:2021/10/08(金) 21:12:38.92 ID:qtDzNfrZ.net
>>22
なんで不正を望まない奴全員がお前を貶めていると考えるんだ?

27 :この名無しがすごい!:2021/10/08(金) 21:21:08.28 ID:bz4+n3L9.net
WEB小説はなろうBAN作家が受賞したり書籍化したりするようになってからおかしくなった気はするわな

28 :この名無しがすごい!:2021/10/08(金) 21:22:13.06 ID:69yoy0mZ.net
>>26
全員が貶めてるとは思ってないが、自浄する努力を怠ってるのは事実だろう
実際、俺が受賞したコンテストは今まで何度も貶められてるが、それに対するフォローは見てる限りほとんどなかったぞ

不正糾弾を続けたいなら、一緒になって不正糾弾するふりして落ち度のない人間に誹謗中傷を繰り返す奴らをきちんと潰せよ

29 :この名無しがすごい!:2021/10/08(金) 21:23:20.98 ID:6sw0KE5d.net
>>24
思い込み激しいのはどっちよ

30 :この名無しがすごい!:2021/10/08(金) 21:23:35.40 ID:nIHhda/5.net
そろそろNGでいい?

31 :この名無しがすごい!:2021/10/08(金) 21:23:49.67 ID:qtDzNfrZ.net
>>28
全員が貶めてないとわかっているなら
貶める気のない奴が不正ガーと言ってもいいんだな?

32 :この名無しがすごい!:2021/10/08(金) 21:28:15.35 ID:o0N7uWx3.net
>>31
自浄しろ
節度を保て
根拠をあげろ

俺が求めるのはこれだけ

33 :この名無しがすごい!:2021/10/08(金) 21:29:35.75 ID:KqHjFCIA.net
>>22
不正の上位作品なんてあるの?

34 :この名無しがすごい!:2021/10/08(金) 21:30:10.67 ID:vmeJ4a7F.net
前スレの終わりでも出てたけど不正批判と特定の誰かを貶める事は別問題だよ
貶めるような事言った奴に対してアンカつけて批判すればいい
不正批判全体に対して誹謗中傷する奴がーと言ったところでお前論点ズレてるよってなるだけ

35 :この名無しがすごい!:2021/10/08(金) 21:30:33.62 ID:ZZTais3m.net
まあとりあえず、どっちももういいんじゃない?
疲れたでしょ

36 :この名無しがすごい!:2021/10/08(金) 21:33:25.25 ID:WuCXnO9y.net
>>33
俺に訊かれてもな
俺は誰が不正しようが興味ないし
ただ、2位にいたなろうBAN作家に1位奪われた時はもやっとしたわw

37 :この名無しがすごい!:2021/10/08(金) 21:37:22.77 ID:qtDzNfrZ.net
IDがころころ変わってる奴がいる気がする

38 :この名無しがすごい!:2021/10/08(金) 21:40:40.12 ID:KqHjFCIA.net
>>36
賞金ありのコンテストで不正すると詐欺罪が適用できる犯罪なので、証拠があるなら客観的に調査して告発すると面白いかもね

39 :この名無しがすごい!:2021/10/08(金) 21:42:43.76 ID:f3AnFfC1.net
>>33
なろうの上位者や書籍化作家のBANがいつまで経っても無くならない以上、上位者は全員実力だ論は崩壊してるからね
カクヨムは不正対策がなろうより甘いっぽいから表面化はしないけど上位の不正者がゼロってことはないと思う

40 :この名無しがすごい!:2021/10/08(金) 21:49:20.00 ID:fSlkMCle.net
詐欺罪は構成要件がかなり厳しいけどな

41 :この名無しがすごい!:2021/10/08(金) 21:50:20.88 ID:KqHjFCIA.net
>>40面倒くさいだろうね

42 :この名無しがすごい!:2021/10/08(金) 22:55:08.86 ID:JSzjI3zu.net
なろう作者のBANないから間違いなく不正はあるだろ

43 :この名無しがすごい!:2021/10/08(金) 23:19:30.80 ID:Lr2/CUrf.net
自称受賞者()君とかは放っておいて
とりあえずおすすめ作品の紹介でもしようぜ
有名どころだけど佐々木とピーちゃん面白かったわ
主人公が同作者の他作品と違って気持ち悪さが無いし
tuee系なのは相変わらずだけど

44 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 00:03:08.49 ID:Ds5b+lNW.net
tueeって個人的にはもはやウェブで言うテンプレではなくなってる気がするんだけどどう?
もうtueeだけじゃ読者呼び込めなくなってると思う
フレーバー的なオプションくらいにしかなれてないと思うんだよね

45 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 00:18:20.07 ID:exQpAQV1.net
>>44
tueeで客を呼び込めないのは同意
でもその理由は標準装備のドテンプレだからでしょ
セールスポイントにはならないが無ければ基本戦えない

46 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 00:27:32.33 ID:Ds5b+lNW.net
>>45
なくてもいけないことはないんじゃない?
弱いけど第3者が出てきて追放側をのしちゃうみたいな感じで追放物とか

47 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 01:06:13.17 ID:NrVJYIdj.net
>>46
それで敵をあっさりのしちゃうなら
チームがtueeになるだけで構造はあまり変わってない気がする
その第三者がゲストキャラ的であっても、魅了やカリスマチートってパターンが多いし
単なるラッキーで助力を得られてるなら幸運チート

tueeの対義語的な設定は、個人的には努力系、地道な成長系だと思ってる

48 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 01:39:19.03 ID:Ds5b+lNW.net
>>47
その理屈だと主人公が成長物でも、仲間にツエーいたらツエーになるってことじゃない?
例えば呪術廻戦とか成長物だと思うけど、五条先生とかいるし

49 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 02:33:14.07 ID:0+T2uoe4.net
>>48
銀河鉄道999って映画があるんだが、主人公は正義感こそはあるものの根性しか取り柄のない少年なんだ
実力はないので国家権力に追い詰められると絶望しかない
そんなときは必ず宇宙海賊が現れて惑星やら宇宙艦隊相手に無双しまくって主人公を救ってた
しかし俺Tueeとは思わなかったな

50 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 03:04:19.46 ID:xP7UPIrh.net
>>47
地道な成長系はwebだと話の展開が遅いと言われて読者が付かないね。上手く行って星2000くらいが限界って感じ。書籍化するにはかなりの幸運が必要
銀河鉄道は当然呪術でもweb小説にしたら書籍化も厳しいだろうな。5話以内で俺ツエエエしないと読者がフォローせずに離れちゃう。フォローしたら幾らでも離れてくれて良いのだろうけどw

51 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 03:16:52.36 ID:IawqL1Rc.net
web小説は本を読むというよりもゲームプレイ動画を見る感覚に近いからね

52 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 05:31:38.79 ID:5tOQo5aM.net
スレタイの複垢相互完全放置ってカクヨムがって意味だったよな?
複垢相互の話題が出たら放置しろという意味じゃなくてむしろ逆で、ここは不正の話もひっくるめて雑談するスレだよな?
いつの間にか方針変わったの?それとも俺の認識が間違えてるの?

53 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 06:09:54.71 ID:PcZCGDPh.net
自治厨が喚いてただけ

54 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 06:17:27.46 ID:qtTkpSZb.net
俺はスレタイの【複垢相互完全放置】って、
「複垢相互の話題は完全放置」って読めたよ。
実際、荒れるしな。

55 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 06:59:27.62 ID:PcZCGDPh.net
>>54
主語はカクヨムだと思ってたけど
カクヨムが放置してるという認識
実際、放置してるしな

56 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 07:25:13.04 ID:0+T2uoe4.net
そういうネガティブな副題はアンチスレと勘違いされるんだけど、それをつけた奴は考える頭がなかったんだろうよ

57 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 08:07:46.89 ID:Bseq+8KI.net
カクヨムが不正を放置しているのが許せない!って意味だろ
長期間iさんのクラスタグループの話題で埋め尽くされていたんだから

58 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 08:20:54.59 ID:0+T2uoe4.net
>>57
タイトルに入れる意味がわかってないバカだねw

59 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 08:29:16.43 ID:PcZCGDPh.net
正解かどうかも分からないのに
自分の考えが正解だと勝手に決め付けて相手を否定し
馬鹿なんて言うのやめない?

60 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 08:35:13.03 ID:jHaJrTeM.net
>>58
はいはいお前が全てにおける正義だよなうん分かるよ分かる
お前は賢くて間違った事なんか1度もない常識人だよな

61 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 08:52:58.98 ID:W6IID9O6.net
不正の話題禁止スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1617030773/

こっちのスレは上と違って不正批判OKのスレだ
批判絶対許さない奴はスレチな言動をしている自覚があるのか?
批判見たくないなら上のスレに行け

62 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 08:54:44.25 ID:JoEWoDSv.net
>>54
いや、君が間違っているよ
もともとカクヨムが複垢も相互も何も罰さないからこういうスレタイになった
無法地帯のカクヨムだという意味
最近は相互の星は減算するようになったので相互については完全放置から改善したと言える

63 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 08:55:33.95 ID:W6IID9O6.net
もっとも、まともな活動をしている作者なら
わざわざ批判に過剰反応する必要などないはずだがな
なんら後ろ暗い事など無いわけだし

64 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 09:18:38.64 ID:IjZoz4Ej.net
まともな活動している作家で「ランキング上位にいる」「読者選考を通った」という理由で
「コイツラは不正している!」って言われたら、反対するのは当たり前だろ。

不正ガーがダメな所は
・カクヨムでは不正が出来る
→不正が出来るから不正してるに違いない
→→ランキング上位者や読者選考通過者、受賞者は絶対に不正している!
という三段論法で盛り上がるからだよ。

そしてその根拠として透けて見えるのが
「俺様の傑作が評価されていないから(キリッ)」
だからな。

俺も最初は「不正しているヤツらは許せん」って気持ちだったけど、
スレをずっと見ていると「え、それが不正?」ってのと
「不正ガーの方が言っていること、おかしいじゃん」って思えてきたんだよ。

65 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 09:30:00.83 ID:n/xCGbCU.net
>>64
そういう短絡的な奴はいるだろう
匿名掲示板なんだからそういった連中を排除できないのは残念だと思うよ

しかし「だから不正ガ―と一切言うな!」ってのも違うんじゃね

66 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 09:45:44.33 ID:m0QYVREe.net
まあそういうのどうしても見たくないならもう一つのほう行けばええやん
そのために分かれてんだから

67 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 09:50:11.55 ID:W6IID9O6.net
俺も総合累計に載ってるし、読者選考もまっとうに通過しているが
仮に自分が不正ガーとか言われても何言ってんだとしか思わんわ

批判者が皆底辺連中のひがみとか考える方がおかしいっての
透けて見えるどころか色眼鏡じゃねーか

68 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 09:51:52.86 ID:Ds5b+lNW.net
とんでも理論出してる人って気づいてるのかな?
不正してない人は堂々としてればいいとか、スルーすればいいってキチガイ理論だよ?
例えば直近であったので言えば、書籍化された作品は不正がかなりあるんだろうってコメント
これに対して堂々としてればいいとかスルーしろって、叩くけど不正してないなら問題ないよね?ってことよ
こんなのサンドバック状態だし、不正じゃない作品叩いても問題視しないって理論になる
やられるほうは黙ってろ理論はマジやばいよ

69 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 10:05:47.51 ID:a2DuV6+E.net
書籍化作家だけど名指しでこいつは不正者と言われればまず間違いなく腹は立つと思う
だけど不正によって書籍化を得た奴がいると言われればそうだよ(俺は違うけど)としか思わん
かなりという単語をどの程度の割合と見るかにもよるけど実際不正がバレた書籍化作家なんて枚挙に暇が無いんだし

70 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 10:06:07.60 ID:m0QYVREe.net
所詮5chのスレやぞ…
余程このスレに思い入れあるならともかくこんな場末でサンドバッグにされてもこいつら何と戦ってんだとしかならん
通報されようが何の影響もないし

71 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 10:14:06.47 ID:NY6bbk71.net
嘘やろお前ら、まだやってたんか
話題の1つとしてたまにやるならともかく、お互いイライラするだけなんだからもっと楽しい話題にしようや
とりあえず話題の1つとして、カクヨムコンの攻略配信買ったやつおる?

72 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 10:17:29.32 ID:jHaJrTeM.net
誰も「上位は全員不正だ!」なんて言ってないんだよなあ
誰も「読者選考で不正しない奴は通過出来ない!」なんて言ってないんだよなあ
何発狂してんのか全然分かんないわ

73 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 10:18:20.51 ID:Bseq+8KI.net
攻略配信って何?

74 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 10:25:55.45 ID:6sNCwguV.net
風物詩ってやつだ
カクコン近づいて来てるなって感じでいいじゃん

75 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 10:26:39.64 ID:a2DuV6+E.net
ttps://kakuyomu.jp/info/entry/workshop2021
これ

76 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 10:31:25.15 ID:IjZoz4Ej.net
いっつも「全員が不正してるなんて言ってない」って反論するヤツが出て来る。
そして俺が言うのも同じ
「不正している」と言っている人全員が「妬みで上位者は全員不正と騒いでいる訳じゃない」

不正の話題で不正ガーが集まって来て盛り上がるのが問題だって言っているんだ。
だから「不正擁護も不正ガーも、両方とも別スレに行け」と言っている。

77 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 10:34:29.21 ID:IjZoz4Ej.net
不正擁護だけ別スレで、不正ガーだけ残るのは、片手落ちだ。

そもそも不正を擁護している訳でもないのに、
「コイツは不正を擁護している、ワッチョイ行け」
とか言っている連中がおかしい。

不正ガーこそ「自分は正しい」と思っているなら、ワッチョイ行けばいいだろ。
何も後ろ暗い所はないんだから。

78 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 10:36:10.54 ID:jHaJrTeM.net
>>76
じゃあ何にも問題ないじゃんはいおわり
だって全員不正だって言ってる人がそもそもいないもんね?
そもそも「不正ガー(全員不正だ!)」がいないじゃん

79 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 10:37:33.55 ID:dYdHHv4e.net
>>76
向こうのスレ行け
スレルール無視して自分ルールで話題制限するな

80 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 10:38:17.29 ID:NY6bbk71.net
>>73
>>75に出してくれてるカクヨム公式が出してるやつ
俺は買う気ないけど買う人ってどんなことを知りたいんだろ?

81 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 10:43:14.63 ID:IjZoz4Ej.net
>>79
そういうオマエがルールを勝手に決めている。
そこに「不正ガーに反論するヤツは別スレ」なんてルールがある?

両方とも別スレ行くか、両方とも残るか。
それが公平ってもんだよ。

82 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 10:43:14.67 ID:m0QYVREe.net
すげぇなこいつ
俺がルールだを地でいけるのか

83 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 10:48:26.66 ID:FdDDbiRR.net
俺がラブコメで読者選考抜けれないのは不正以外にありえない!
って奴が延々喚いてる

84 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 10:49:42.92 ID:Bseq+8KI.net
>>75 >>80
司会の人ってYouTubeで新人賞に通るには的な動画を流している編集者だな
ラブコメの話はちょっと気になるが他人の創作論を聞いても
ふーんで終わっちゃうからなぁ

85 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 10:53:26.07 ID:PcZCGDPh.net
仮想敵と戦う自治厨が湧くからもう別の話題にしようよ

ところで今日の朝なんだけどさ
作品フォローしてくれた読者がいたんだ
小説は書いてなくて登録が今日になってる
読み専さんなんだ

しかもね、
その人の作品フォローが俺の作品1つだけなんだ
記念すべき1作目に選んでくれたんだ、嬉しいなあ、有難いなあって眺めてたんだ

そんでもって、ふっと視線を右に逸らした
そしたらウッて驚いちゃった

その垢、登録初日の朝なのに、
もうカクヨム公式垢をフォローしてるんですよ

公式垢だけを、登録後即フォローしてる

新規ユーザーがそんな真っ先に公式垢なんてフォローしようと思わないんだ
そんなわけがない、有り得ないんだ

うわあ、嫌だなあ、怖いなあと思うんだけども
作品フォロー自体は有り難い
これ、なんか勘繰るものあるんだけどひょっとして不正の隠れ蓑にされてる?
この作品フォロー、まともなフォローじゃないのかも、しれませんねえ

こんな話がね、あるんですよ。
怖いでしょう?

86 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 11:18:57.05 ID:aZUnnIxG.net
横溝正史賞、面白そうやな
これを機会にミステリの敷居が下がって、ラノベやWeb小説の読者にも響く娯楽性の高い作品が選ばれるといいな

このスレに興味ある人いる?

87 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 11:21:23.26 ID:W6IID9O6.net
>>86
半分ラノベ、半分ミステリみたいな作品が出るといいなと思ってる

88 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 11:21:44.15 ID:rIpQq1h7.net
カクヨム産のラブコメなんか、ひげひろ以外の書籍爆死だらけで拾う目ねぇから
カクヨム以外のコンテストで出した方がいいぞ

89 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 11:27:58.47 ID:FdDDbiRR.net
>>85
釣り?
カクヨム公式フォローは新規の垢は初めから入ってるから自分で外さない限りついてる
マジで言ってるならもう病院行ったほうがいな

90 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 11:35:17.38 ID:j0Ph1UiH.net
なろうBAN作家が悪いんだよな
こいつらが一切書籍化されなかったらWEB小説はクリーンなイメージを保てた
ほかの書籍化作家からしても迷惑な存在

91 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 11:39:55.30 ID:W6IID9O6.net
>>90
まあ元凶はそれだよなぁ

92 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 11:46:17.20 ID:IawqL1Rc.net
書籍化したのは作家じゃなくて出版社だと思う
だったら作家の方から断れと思うかもしれないが、書籍化を誘われて飛び付かない方が無理な話だ

93 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 11:46:21.54 ID:NY6bbk71.net
>>85
公式って最初についてるんじゃなかったっけ?

94 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 11:50:18.29 ID:SauRymmr.net
>>86
いい試みだと思うけど、小野某の話があった後だけにね
顔ぶれがすごいから、そんなことはありえんと思うけど

95 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 11:53:56.06 ID:W/feC7b1.net
>>92
そこで過去の行いを悔いて断れるような奴なら最初から不正に手を染めないわな

96 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 11:55:12.86 ID:mw0fIQD8.net
>>86
審査員的にそんなんじゃ通らないっしょ

97 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 12:02:47.73 ID:ysfZ10Nq.net
カクヨムの自主企画って意味あんのあれ
入ってても意味ない気がするわ

98 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 12:28:53.07 ID:b3vI+eZD.net
>>87
そう、それな
今までタイトルからして「素人お断り」感ある作品ばっかだから、もちょっと敷居下がって欲しい

>>94
パクリはさすがに見破って欲しいところ

>>96
そこを通せるようになれば、ミステリ畑も読者増えると思うんだけどね

今回の企画は「もっとカクヨムに協力しろ」って経営判断の結果な気がするけど、それでも「謎解きはディナーのあとで」みたいなポップな作品が受賞するきっかけになってくれると嬉しい

99 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 12:42:34.29 ID:W/feC7b1.net
>>97
読まれたい側だったら、恐ろしく意味ない。PVが増えたとしても期間中に+100行けば大成功の部類

自分が募集する側だったら使えなくもない程度かな
検索で引っ掛からないような条件付けをすれば、好みの作品に出会える確率は多少上がる
だけど、募集要項を読まないで参加してくるやつもいるし、そもそも読まれている作者は自主企画にわざわざ参加しようとしないから、集まってくる連中はお察し
たまに原石が見つかるくらいの感覚でいいと思うよ

100 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 13:13:26.09 ID:SH5PPe6y.net
>>86
特殊設定ミステリを書いてみたい
でも謎が色々と思い浮かばない

101 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 13:24:04.07 ID:hOBzoEx0.net
パクリじゃなければミステリ仕掛けネタは多少ガバガバでもいいんだよ
結局魅力的なキャラで進行するのが重要なんだし

102 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 13:36:37.18 ID:W6IID9O6.net
>>101
シャーロック・ホームズとか確かにそうだな

103 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 13:42:06.47 ID:1nU4wnM+.net
>>95
そそ
まずいのは書籍化されたどころか続刊だして出版社がお墨付きを与えた形になってること
だからみんな話題にするのをやめないしやめたくないんだよな

104 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 14:20:00.16 ID:wmmzkg2J.net
>>59
性格も歪んでるなw

105 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 14:22:31.06 ID:wmmzkg2J.net
>>62
アスペらしい物言いだ

106 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 14:59:01.07 ID:jHaJrTeM.net
>>89
えーそうなの!
知らなかった!
教えてくれてありがとう、でも物言いがムカつくから呪うね!

107 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 15:01:27.56 ID:KxJKTdDC.net
>>104
>>105
このゴミですが

愉快犯の荒らしなので相手にして餌を与えないこと
私のチート能力で来週のこいつの飯に虫がたかるようにしときます
こんなハズレスキルしか使えなくてごめんねみんな

108 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 15:37:41.22 ID:xP7UPIrh.net
いや、出版社にとっては年に何冊買ってるか怪しい奴らも、目に止まるくらい評価稼げない作者も完全にゴミだから
お前らのイラつきなんて気にする訳まったくないだろ。世間はお前らを甘やかしてくれた母親じゃないぞ?

109 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 16:25:00.34 ID:j0Ph1UiH.net
なろうBAN作者イライラでワロタ

110 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 16:52:26.91 ID:abZEVhBw.net
なんか面白い事言って

111 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 16:55:45.36 ID:JSg8HDBp.net
とりあえずクズみたいな社長変えて欲しい

112 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 16:55:47.20 ID:6sNCwguV.net
今一番面白いのは武蔵野のランキングだぞ

113 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 17:39:26.16 ID:y0Ma97rt.net
第2回角川武蔵野文学賞

カタナヅキ
コレゼン
ManJu
わてる。
カール
ゴトー
優斗
リョウタ
sy

こいつらがランキングトップ9にいる要綱無視の悪質違反者たち
ってことでFA?

10位にやっと武蔵野っぽいのがいるとか運営まともに仕事しろよ
アルファだと要綱違反は強制除外されるってのに

1位のカタナヅキ
「貧弱でも英雄になれますか?」「レベルリセットを繰り返して数多の技能を身に付け、底辺から成り上がれ!!」
なんだよ578話110万字って

114 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 17:54:54.05 ID:SauRymmr.net
110万字が締め切り直前に4000字になるんでしょ
超期待でランキング一位もしょうがないね

115 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 17:55:13.25 ID:KxJKTdDC.net
>>113
文字数もだけどそれ武蔵野の地域に何か関連付けあるのか?
武蔵小杉から武蔵小金井辺りにちなんだエピソードの小説ってテーマだったと思うんだが

116 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 19:14:19.10 ID:1nU4wnM+.net
>>105
いや
本当にそういう意味よ
だからもうひとつのスレに行け言われるんよ

117 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 19:17:17.81 ID:1nU4wnM+.net
>>87
ライトミステリじゃだめなの?

118 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 19:36:01.96 ID:lImhmS88.net
このスレは不正の話題は出せるが
延々そればっかになるのは勘弁
不正の候補を出したら
後はみんなで運営に通報放置でいいだろ
直近で言えばヒィッツカラルド砲とか
全話削除再投稿野郎とか
通報すればいいだけの話
不正かどうかは運営が判断するんだし
その意味でスレタイもそろそろ変更の頃合いだ
例の先生が大暴れしてた時代と違うんだしな

それより書籍化とかコンテスト戦略の話中心で行こうぜ

119 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 19:56:04.14 ID:FeWVa5YG.net
新規垢の仕様すら知らんのが不正ダーとかいって通報してんだから余計相手にされるわけないわな
自分等で首しめてるアホ

120 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 20:09:48.98 ID:6sNCwguV.net
武蔵野の話になると「コンテスト戦略」みたいなの現れるのホント草

121 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 20:20:04.20 ID:1nU4wnM+.net
>>118
お前の意向にみんなが従うのが当然だとばかりにずっと演説してないでもうひとつのスレいけって
同じ志の人が集まってくれるよ

122 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 20:32:23.54 ID:lImhmS88.net
>>121
話題にするなとは言ってないだろ
日本語読めないガイジかよ

123 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 20:34:32.39 ID:2KxFO7mX.net
>>118
Twitterにいるご意見版のくっさいなろう作家か?
妙に自分が正しいと主張したがるきらいが気持ち悪過ぎる。
それなりに絡みあるから切りにくいけど売れてない癖に調子に乗らないでほしいわ。

124 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 20:56:35.65 ID:1nU4wnM+.net
>>122
だったらいちいちやめろ言うな
言葉上だけの話じゃないぞ

125 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 21:00:22.86 ID:q6s5rlHo.net
感想じゃなくて考えを垂れ流すのは全員病気だなあと思いました。

126 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 21:10:49.61 ID:j0Ph1UiH.net
話変わるが前にワッチョイスレ(レス番192)でどこかの会社がでやってるとみられるアカウント(聞いたことのない会社名だったが〇〇株式会社みたいなユーザー名だったと記憶してる)がレビューと★入れてて話題になったんだよな
それはBANされたのかアカウント消えてるけど
やっぱり業者っているのかね

127 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 21:10:57.13 ID:4hHZw9wZ.net
何かと言論統制したいこういう偽善者気に食わない
自己中ですって自己紹介してるのwww

128 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 21:12:35.69 ID:j0Ph1UiH.net
なろう複垢BAN作者がスレにいるなら業者についても知ってそうだから聞いてみたいわ

129 :この名無しがすごい!:2021/10/09(土) 21:27:57.02 ID:2KxFO7mX.net
>>126
それは成りすましじゃねーの。
>>128
VPN使ってIP偽装してから垢増やす業者?個人でも不可能じゃないが書籍化ゴロのグループにはいるかもしれんな。

130 :この名無しがすごい!:2021/10/10(日) 05:32:00.89 ID:i4XB0gNG.net
カクヨムのオススメ作品スレってある?

131 :この名無しがすごい!:2021/10/10(日) 06:17:34.99 ID:0KIgD+Vc.net
>>130
3サイト混合スレなら
【なろう】【カクヨム】オススメの作品を紹介していくスレ【アルファポリス】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1628920884/

132 :この名無しがすごい!:2021/10/10(日) 07:44:09.29 ID:oXxe+2cm.net
ここだけの話、俺はなろうBAN作家だけど自分の読み垢で自作に10ptつけてキャッキャしてただけの小物だからクラスタだの業者だのは知らん
まさかあんなのでBANされるとはな
馬鹿なことしたわ
信じられんかもしれんがカクヨムでは真面目にやってるよ

133 :この名無しがすごい!:2021/10/10(日) 08:24:12.74 ID:6+4bpFnK.net
なろうに垢がない作者は前科者
この法則は九割正しい

134 :この名無しがすごい!:2021/10/10(日) 09:27:42.25 ID:HtBtOk+I.net
>>133
髭や公女殿下の家庭教師の作者がオンリーなのってそういうことなん?

135 :この名無しがすごい!:2021/10/10(日) 09:40:46.97 ID:CjIwSn1S.net
>>134
公女殿下は知らんけど、髭は違うよ

136 :この名無しがすごい!:2021/10/10(日) 09:51:46.24 ID:b2BcAXEE.net
>>133
最近はあえてカクヨムで始める作家が結構いるぜ

137 :この名無しがすごい!:2021/10/10(日) 10:14:07.33 ID:U67BCCgf.net
何十万文字もある作品投稿してるとどうしても途中離脱者が多くなるけどさ
最初から最後まで何日も時間かけてハート付けながら読んでくれて最終的に星まで付けてくれる読者がいると本当に励みになるわ

138 :この名無しがすごい!:2021/10/10(日) 10:29:14.72 ID:3j2zfXf8.net
一昔前ならともかく、ぶっちゃけ今のなろうで始めるくらいならカクヨムからスタートでもいいでしょ
なろうは、ランキングが女性向け短編で汚染されているし、書籍化されない限りは1円にもならない
カクヨムは最悪書籍化されなくてもリワードで小遣い稼ぎはできるからな。最近カクヨムで作られたアカウントなら、なろうを経由しなくても不自然ではないかな
リワード始まる前からあるアカウントでなろう垢がないなら、ほとんどが前科者だと思うけど

139 :この名無しがすごい!:2021/10/10(日) 10:51:30.94 ID:0gGkmrMx.net
>>133
こういうのが頭おかしいやつって上で言われ続けてる
正しいわけないだろ

140 :この名無しがすごい!:2021/10/10(日) 11:05:28.13 ID:DrvDq41g.net
武蔵野の一位って書籍化作家なんだな
レビューにもなんかあやしいのいるし
こういうのいると不正ガーマンがわくのもわかるわ

141 :この名無しがすごい!:2021/10/10(日) 11:19:55.58 ID:yhklkccH.net
千晴とかいう香ばしい奴が分単位で大量に星投入してるぞ
一話も読んでない

142 :この名無しがすごい!:2021/10/10(日) 11:25:11.94 ID:KfWP2uS1.net
>>141
面白そうw
そういう香ばしいのをどうやって探し出すの?

143 :この名無しがすごい!:2021/10/10(日) 12:04:38.60 ID:Mdr90Q6J.net
なろうは一日当たりの投稿数に対する読者数の比率がカクヨムと段違いで新着欄も息してるから新規作者が見つけてもらうという意味では向こうの方が強い
あとはワンバズりで読者獲得できるからカクヨムへの誘導考えた時に多重投稿のメリットは結構あると思う

144 :この名無しがすごい!:2021/10/10(日) 12:36:37.07 ID:pN8CWygi.net
カクヨムは正直初心者がリワードで小遣いとか言ってる状況に辿り着けないだろ
まずなろうで打ち上って万のブクマ集めてから来たほうが良い
そこで導線作ってやっと現実的な小遣いと言えるレベルが手に入る

カクヨムスタートは相互なれ合いで腐るだけだし、反応もぬるすぎる

145 :この名無しがすごい!:2021/10/10(日) 12:58:50.71 ID:RG/hWLwr.net
なろうでブクマ1000超えるような作品でないと
小遣い稼ぐのはムリな気がする

146 :この名無しがすごい!:2021/10/10(日) 13:03:45.26 ID:BbsDXeaT.net
電撃大賞、東鳩とアムネジアの寄せ集めで100万賞金払ってろくに話題にもならないのはすげーわ
オマージュ受賞は公募でもOKか

147 :この名無しがすごい!:2021/10/10(日) 13:11:46.31 ID:/nRJjNqj.net
>>132
一件なんて可愛いものならまず警告メールが来るやろ
一発でやられたんなら二桁はやってたんやろ
あと俺の知ってるなろうBAN作家はカクヨムじゃクラスタの打ち上げに協力してるで
子分どももちゃんとフォローと星と本の宣伝しとるな

148 :この名無しがすごい!:2021/10/10(日) 14:27:29.67 ID:RpYBQqgr.net
なろうは日間総合ランキングのそこそこいい場所に載れば
ブクマ1000とか割と簡単に取れる
読まずにブクマしてくれるからね
だから多くの人が初動で不正やらクラスタっぽいことする

149 :この名無しがすごい!:2021/10/10(日) 14:58:18.25 ID:oXxe+2cm.net
>>147
一件で警告無しの一発だよ
誰からどんな話を効いてるかは知らないけど俺はそうだった
どうしても二桁やってたと思いたいならそれでもいいけど

150 :この名無しがすごい!:2021/10/10(日) 15:17:50.05 ID:3j2zfXf8.net
俺はなろうでは1年以上かけても1作品だけブクマ100達成した程度で終わったけど、カクヨムでは1年弱で毎月換金できるくらいのリワードを稼げる土壌は作れた
後者を達成できたのは運に助けられた面もあるけど、今からなろうで同じだけのポイント稼げと言われてもできる気がしない
そんな実体験があるから、俺はなろうに一切の魅力を感じないし、初心者になろうを勧めようとは思わない
ちなみに、どっちも複垢、相互はしてないよ。武蔵野みたいなコンテスト悪用もな

151 :この名無しがすごい!:2021/10/10(日) 15:22:30.09 ID:q31KjHDh.net
俺もカクヨムの方が良いな
ブクマ10倍以上離れてるし。300と3000ぐらい

152 :この名無しがすごい!:2021/10/10(日) 15:24:41.40 ID:/nRJjNqj.net
>>149
何かでやらかした後の登録し直しの垢でやったら一件でも一発やろ

153 :この名無しがすごい!:2021/10/10(日) 15:35:28.47 ID:7DSuok7d.net
普段景気の良いカキコミばかりされてるのに
コンテストに受賞した奴が一人も居ない件

154 :この名無しがすごい!:2021/10/10(日) 15:51:07.75 ID:QeJx5wrq.net
なろうとカクヨムの併用も良いのかどうか良く分からないね
読者被ってるから。は絶対あるがなろうで書籍化しました!みたいな作品がカクヨムでは星1000も厳しいなんてザラだし
両方に載せてても結構行ってるのもあるにはあるが

155 :この名無しがすごい!:2021/10/10(日) 15:54:35.64 ID:RpYBQqgr.net
角川の編集者はなろうの現実を知らなすぎるんだよ
自分で一度10話くらい投稿すればどういう世界か分かると思うが

156 :この名無しがすごい!:2021/10/10(日) 16:20:13.98 ID:eYRHjj62.net
なろうの複垢は無警告の一発BANだよ

157 :この名無しがすごい!:2021/10/10(日) 16:30:52.85 ID:GWQ5pWDl.net
千晴はすでに午後だけで星100以上投入してるな

158 :この名無しがすごい!:2021/10/10(日) 16:31:32.32 ID:XXBxGC2q.net
同じ異世界ものがなろうとカクヨムPVは3:1くらいなのに
ブクマはどっちも500台
でもそれ以上伸びないのは共通してる
本当は打ち切りたいけど熱心に読んでくれる人がごく少数いるから
打ちきりにくいんだよな

159 :この名無しがすごい!:2021/10/10(日) 16:47:08.79 ID:pTRzycnY.net
>>132
俺もそれの口だわ
それまでネトゲRPGやってて、あれだと複垢で狩りするなんてあたりまえのことだったから
それの感覚で特に罪の意識もなく本垢とサブみたいなつもりで二垢作ってたら三ヶ月後に一発BANだったわ
カクヨムまでBANされたら困るし俺もこっちでは違反しないようにやってるから信じるよ
複垢したくなるほどの成功体験もないし

160 :この名無しがすごい!:2021/10/10(日) 16:54:01.50 ID:XXBxGC2q.net
その程度でなんでバレるんだろうな
同じIPでやったんか

161 :この名無しがすごい!:2021/10/10(日) 16:54:21.44 ID:nnGgfzE3.net
なろうは大分厳しくなってるよ
日間ランキング上位でBANされてる作品割と見かけるからね

162 :この名無しがすごい!:2021/10/10(日) 17:12:44.47 ID:tlEvzEhB.net
PV3桁だったのが更新もしてない今日いきなり跳ね上がってたんだが心当たりがない
ランキングも関係無いしピックアップもされてないんだがこういう事ってある?

163 :この名無しがすごい!:2021/10/10(日) 17:15:07.61 ID:AN+9F10/.net
>>152
思い出したから訂正しとく
他の件で警告メール来とってツーアウトたまってたら次は確か一発だぞ

164 :この名無しがすごい!:2021/10/10(日) 17:32:33.81 ID:sXhcRTGa.net
BANされたらログインしても真っ白ページだったりするん?
真ん中に「存在しないアカウントです」みたいな一行書きぐらいはあるんかな

165 :この名無しがすごい!:2021/10/10(日) 18:01:10.66 ID:pTRzycnY.net
>>164
内容はよく覚えてないけど、何か書いてあったよ
お探しのアカウントが見つかりません、的なやつ
BANしたとは書いてないから最初は訳が分からずに何度かログインを繰り返した記憶がある
ちな、俺もBANの前に一度エロと残酷描写で強制的に公開停止にされたことがあったんでそれの影響もあったかも
ただ、エロの時はメールで警告あったけど複垢のことに関しては全く触れられてなかったな
BANされたときはメールもなく突然だった

166 :この名無しがすごい!:2021/10/10(日) 18:14:33.17 ID:0KIgD+Vc.net
>>153
身バレするとマズいから受賞したことって書き込み辛いのよ

167 :この名無しがすごい!:2021/10/10(日) 18:56:19.19 ID:LRzqJIhp.net
>>157
気まぐれで新作短編出したら
5分もたたずに★付いた
喜び半分謎半分で見たら
千晴先生だったwww

どうせ読んでもいないなら
ついでに俺の本気長編のほうフォローして★くれや

168 :この名無しがすごい!:2021/10/10(日) 19:01:32.65 ID:oeC/d+Nh.net
他人の嫌がらせ等々の可能性もあるからむやみにバンするのは創作者や創作物に対する驚異だよ
警告をして反論や弁解を聴く必要はある
それをした上でもバンにふさわしければバンするでいい
ただ少なくともバンが間違いであった場合は原状復帰できるような措置は安全弁として必要
消去してそれが間違いでも復旧されないのであればそれは暴挙になる

169 :この名無しがすごい!:2021/10/10(日) 19:29:52.16 ID:QqGtd+TC.net
千晴は今日だけで星500ペース
運営仕事しねえな

170 :この名無しがすごい!:2021/10/10(日) 19:43:08.55 ID:LRzqJIhp.net
千晴先生、なんでこんなチキンレースするんだろ
BANされてもいいから噴き上がりたいのかね

自作のコピーが
「この小説は間違いなく警察学校小説の金字塔を打ち立てる」
とかだからとてつもなく承認欲求高いんだとは思うが

本当に警察学校小説の金字塔なら
ミステリ系公募に出せば一発受賞だろ
なんでカクヨムみたいなWebに投稿するのか謎だな

171 :この名無しがすごい!:2021/10/10(日) 19:45:36.74 ID:zZFG3CBL.net
なろう良い仕事すんなあ
流石ネット小説の覇王やで

172 :この名無しがすごい!:2021/10/10(日) 19:47:04.19 ID:oyYS/hmw.net
そのまんま警察小説新人賞もあるしな
あれ賞金でかいし

173 :この名無しがすごい!:2021/10/10(日) 19:56:28.89 ID:nhwyKifa.net
運営、土日祝は全く反応しないよ
メールでの通報入れても週明けにならないと返ってこない
フルタイム見るシフトが全くないんだろう

174 :この名無しがすごい!:2021/10/10(日) 20:02:28.02 ID:zZFG3CBL.net
まあ俺だって土日は休みたいし
しゃーない

175 :この名無しがすごい!:2021/10/10(日) 20:16:05.27 ID:Uu7SCBml.net
なろうの方も土日祝は違反対応しないからね
それを利用して金曜から不正で打ち上げて月曜にBANされる前にカクヨムに誘導した奴がいるくらいだし

176 :この名無しがすごい!:2021/10/10(日) 20:21:55.49 ID:CsEWXNvV.net
>>153
>>22 で受賞したって書いたぞ

177 :この名無しがすごい!:2021/10/10(日) 20:41:47.04 ID:GCxYBBOh.net
ダレてきたなあ
応援コメントも減ってるのにすぐ気付けるからやっぱりなって切りやすいよな

178 :この名無しがすごい!:2021/10/10(日) 23:39:25.22 ID:7DSuok7d.net
星入ったと喜んだら千晴でがっかりだよ

179 :この名無しがすごい!:2021/10/10(日) 23:45:04.71 ID:Uu7SCBml.net
垢作り直した読み専が以前☆入れてた作品にまた☆入れまくってたら運営から注意されて消されたって言ってたから
多分明日には注意入ってそいつの入れた☆消えると思う

180 :この名無しがすごい!:2021/10/10(日) 23:55:04.18 ID:0Iy6v7uC.net
コイツ多分BANじゃね
前に同じことしてBAN食らった奴よりもっとペースがひどい
しかも武蔵野参加してるし

181 :この名無しがすごい!:2021/10/11(月) 00:07:41.35 ID:kkM0kv0J.net
>>165
それはスリーアウトくらっただけだわ
3回目は警告ないよ
要は規約守る気がないと判断されたんだよ

182 :この名無しがすごい!:2021/10/11(月) 00:10:43.59 ID:paItivJ/.net
千晴って8月にカクヨム登録して
2か月で4300以上の作品に星入れてるんだな
ざっくり1日100の小説に星入れw

久しぶりで見たわこんな楽しい奴
もうBANしなくていい気すらしてきた
天然記念物だから保護したい気分というか
ここまで行くと新作全員千晴票が入るんだから損得ないしwww

前もいたろ、卑弥呼物、連日大量の複垢でぶち上げ歴史上位に居座ってた奴

183 :この名無しがすごい!:2021/10/11(月) 01:40:36.01 ID:z9zkGXFe.net
なろうの複垢BANは悪いことしてなきゃ復活してもらえる実例あるからBANされたまま復活できない奴はそういうこと

184 :この名無しがすごい!:2021/10/11(月) 06:07:11.86 ID:gw1dMmTE.net
>>182
ねーよ
完全なランキング破壊行為だろ
読んでるならまだしも読んでないからな
運営は読書量把握できてるんだから大量の読まず☆=不正行為で一発バンだろ
やってることがあまりにひどすぎる
週明けのカクヨム運営に期待してる
昼までにはbanしてくれよ
ユーザーを守る運営の姿勢を見せる、その見せしめとしてもちょうどいい

185 :この名無しがすごい!:2021/10/11(月) 07:13:55.36 ID:tPJlzigD.net
複垢自演はブラウザ変えてVPN通せばバレんやろw

186 :この名無しがすごい!:2021/10/11(月) 07:37:41.67 ID:+O6WAinH.net
>>185
UDIDやIMEIは偽装できないでしょ

187 :この名無しがすごい!:2021/10/11(月) 07:49:09.77 ID:ZhWRoAk5.net
んなことしなくても今なら家にいても格安機種と回線手に入るだろ

188 :この名無しがすごい!:2021/10/11(月) 08:07:21.75 ID:Aj3nZoNP.net
pv0だが千晴の星投入で順位が上がったわ

189 :この名無しがすごい!:2021/10/11(月) 09:04:15.51 ID:91H3jqD2.net
武蔵野で上位行きたくて星配ってるのか?
短編が連載100万字オーバーに勝つのは大変なんだなw

190 :この名無しがすごい!:2021/10/11(月) 09:14:36.60 ID:Aj3nZoNP.net
夜中から朝までに星300評価入れてるんだがいつ寝てるんだ
Bot?

191 :この名無しがすごい!:2021/10/11(月) 10:06:58.19 ID:paItivJ/.net
もう2年更新してない俺のエタ長編にも来た
星入ったの2年ぶり
これで千晴カード二枚目ゲットだぜ!
五枚揃ったら結婚するんだ、俺

てかなんでメイン長編に来てくれんのだ
そっち頼みます千晴さんwww

この入れ方見るに新着爆撃+ランダム選択のダブル技っぽいな

192 :この名無しがすごい!:2021/10/11(月) 10:35:11.85 ID:Jes8mt9J.net
>>187
これ
スマホ回線が格安になったから一人10回線だって維持できる
なろうでいえば、ここぞと言う時に120PT加算できるわけだ

193 :この名無しがすごい!:2021/10/11(月) 12:32:47.29 ID:iDozw/8R.net
>>191
>もう2年更新してない俺のエタ長編にも来た
>星入ったの2年ぶり
>これで千晴カード二枚目ゲットだぜ!
>五枚揃ったら結婚するんだ、俺

これタイトルにして作品書けそうwww

194 :この名無しがすごい!:2021/10/11(月) 14:15:19.11 ID:x2U7mh8g.net
こういう奴いるから大した実績ないのに星5000の見ても何とも思わなくなったわ

195 :この名無しがすごい!:2021/10/11(月) 14:18:46.63 ID:Z/C9o+s0.net
まだ千晴星貰えてない雑魚おるんか?

196 :この名無しがすごい!:2021/10/11(月) 14:37:41.05 ID:KEz7omto.net
むしろランキングに絶対入れないような、星が初めて付くような作品しか千晴星与えて無くね?
ランカーとか一人もいないじゃん…というか絶対相互星狙いじゃんw

197 :この名無しがすごい!:2021/10/11(月) 15:22:06.99 ID:a0s234cj.net
その人から星こないよ
読み専専だから?

198 :この名無しがすごい!:2021/10/11(月) 15:49:13.64 ID:paItivJ/.net
千晴先生のメイン作「青い慧眼」(警察学校小説の金字塔:自称)ってアルファにも出してるんだな
あっちでも派手に立ち回ってるのか、アルファ民いたら教えてくれよ

なろうがないのはなんとなく察し案件かw

199 :この名無しがすごい!:2021/10/11(月) 15:49:16.92 ID:/akk4va1.net
立憲民主党 生方幸夫
「拉致問題は本当にあるのか、ないんじゃないか」
「ホラ、何でしたっけ、小さい女の子…。横田(めぐみ)さんが生きているとは、誰も思っていない。自民党の議員も」
「生きているなら帰す。帰さない理由が全くない」
「一時帰国後に、北朝鮮に戻さなかった約束違反が悪い」

200 :この名無しがすごい!:2021/10/11(月) 16:02:16.48 ID:FGEkfqF/.net
こういうのをサクッとBANしない運営の対応力よ
だからいつまで経っても不正まみれだって言われるんだ

201 :この名無しがすごい!:2021/10/11(月) 16:34:52.26 ID:6p6buMx1.net
武蔵野参加者には2種類いる
文字数オーバーでランキングに載って目立ちたいだけのカス
正規の参加者だけど星爆して相互狙いをしようとするクズ

202 :この名無しがすごい!:2021/10/11(月) 16:43:21.30 ID:WlE4D+ZW.net
なに言ってんの?(笑)そういうことしてない他もいるんだけど

203 :この名無しがすごい!:2021/10/11(月) 17:13:26.79 ID:gw1dMmTE.net
いやネタにマジレスすんなよ

204 :この名無しがすごい!:2021/10/11(月) 17:33:37.43 ID:WlE4D+ZW.net
ネタ? 3種類を2種類って言うところがネタなの?
頭の悪い厨二みたいなもんかと思った

205 :この名無しがすごい!:2021/10/11(月) 18:14:00.00 ID:SLRi2xtY.net
お前ら星貰えたんか?

206 :この名無しがすごい!:2021/10/11(月) 19:25:09.43 ID:/akk4va1.net
星→注目の作品掲載のシステム作っちゃったのが間違いだった
抜本的に作り直す時期にきていると思う

207 :この名無しがすごい!:2021/10/11(月) 19:55:04.76 ID:91H3jqD2.net
消されたか?

208 :この名無しがすごい!:2021/10/11(月) 20:56:34.07 ID:a0s234cj.net
さっき検索した時はあったのにページがなくなってるな

209 :この名無しがすごい!:2021/10/11(月) 21:02:23.40 ID:paItivJ/.net
千晴先生、星配りまくった挙げ句、自分がお星様になったかwww
カクヨム、アルファとも消えてるな

これだけ拗らせてる人が諦めるわけないから
次、どこに登録して爆撃するんだろうな

210 :この名無しがすごい!:2021/10/11(月) 21:04:53.69 ID:/KjUsF/M.net
コンテスト始まったらお返し目的で★バラまく奴出るんやろな
運営はそこのところの対策してほしいわ

211 :この名無しがすごい!:2021/10/11(月) 21:06:09.45 ID:ht7ryXSM.net
運営GJ
不正に関わる人たちは創作に不要
これからもバンバンやって欲しいです

212 :この名無しがすごい!:2021/10/11(月) 21:09:56.59 ID:Jes8mt9J.net
作者垢は★もフォローもレビューも全部禁止すれば解決する
なんでそんな簡単なことができねーんだ

213 :この名無しがすごい!:2021/10/11(月) 21:10:15.10 ID:aTCUWX4O.net
どうせフィッツカラルドみたいにすぐ再登録するだろ
フィッツカラルドで合ってたか忘れたけど

214 :この名無しがすごい!:2021/10/11(月) 21:10:59.12 ID:a0s234cj.net
星ばら撒きは案外見ていると思うよ
前回のカクコン受賞者において他人の作品に4桁以上の件数レビューしているのは0人
3桁レビューは3人
1桁から2桁レビューは25人
レビュー0は18 人

215 :この名無しがすごい!:2021/10/11(月) 21:23:26.14 ID:paItivJ/.net
>>213
ヒィッツカラルドな
今はノベルバで元気にしてるみたいだぞ
https://twitter.com/sutefann3
(deleted an unsolicited ad)

216 :この名無しがすごい!:2021/10/12(火) 08:04:16.51 ID:sNTcZed2.net
>>210
あれ鬱陶しい
・作者は星じゃなくて一作のみに一票入れられるようにする
・つぎに複垢対策
これで減らんかな

217 :この名無しがすごい!:2021/10/12(火) 09:02:00.54 ID:lSGGr6Kc.net
エッセイの二位の人のやつを読んだんだが
これホントならBANするの遅すぎってレベルだな

218 :この名無しがすごい!:2021/10/12(火) 11:12:33.20 ID:1Cz2nKC2.net
喧嘩を吹っかける奴は放置でいいんじゃね

219 :この名無しがすごい!:2021/10/12(火) 11:37:45.18 ID:DrEF3dCo.net
>>216
作者としてカクコン期間外に星くれた人の応援を貰えないってのもあるが
読者としてカクコン期間外に応援した作品の力になれないのもモヤるんだよね
なんで嫌がられるんだろう

220 :この名無しがすごい!:2021/10/12(火) 11:40:28.50 ID:sSnfIrxy.net
垢作り直して10代女にすればすぐ大量に星入るぞ
あれ生年月日は見えないのにおかしいなあ

221 :この名無しがすごい!:2021/10/12(火) 12:20:12.05 ID:Zbour48f.net
コンテスト用に投げられる専用の★があればいいと思うがな
せめて一日に★投げられる回数を制限して★バラまいた者勝ちみたいなのはやめてほしいわ

222 :この名無しがすごい!:2021/10/12(火) 12:26:55.94 ID:+FF9t/BN.net
アルファの一人3票までってやつだな

223 :この名無しがすごい!:2021/10/12(火) 12:36:52.38 ID:MpnmJhyB.net
コンテストだけで投げられる星、ここでもたまに話に上がるけど複垢が撲滅出来てないとやっぱり厳しいと思う
今は格安スマホで複数台持ちも遥かに簡単だし、昔と違って電話番号登録もあまり意味が無いかもしれん

224 :この名無しがすごい!:2021/10/12(火) 12:51:15.66 ID:Zbour48f.net
複垢撲滅の良い手があればいいんだがな

225 :この名無しがすごい!:2021/10/12(火) 13:55:22.45 ID:mTvWZeb9.net
そもそもはWEBスコア一切無視で内容で選考してるって信じさせるのが一番の対策
それができないうちはイタチごっこで、結局あの手この手で不正は出てくるし
スレ内の「不正ガー」も減らない

226 :この名無しがすごい!:2021/10/12(火) 14:14:54.86 ID:MpnmJhyB.net
要は読者選考の選考基準を星評価とかフォロー数とか目に見える数字で行わなきゃいいだけなんだよな
それこそコンテストに関しては、星評価ともフォロー数とも違う全く別の基準を内々で定めてユーザーには知らせず密かに運用するでいいと思うし

227 :この名無しがすごい!:2021/10/12(火) 14:28:38.05 ID:sNTcZed2.net
>>219
お返し目的のが多いからだろ
嫌がられるの当たり前

228 :この名無しがすごい!:2021/10/12(火) 14:30:05.42 ID:sNTcZed2.net
>>225
なら読者選考なくせば済む話だろ

229 :この名無しがすごい!:2021/10/12(火) 14:36:32.79 ID:o1NP6ERR.net
Webサイトで読者選考なくす意味ある?

230 :この名無しがすごい!:2021/10/12(火) 15:05:54.23 ID:MLHLFNOY.net
>>229
一次選考を編集にして
二次選考を読者にすればいいだけだな
最終選考はまた編集

231 :この名無しがすごい!:2021/10/12(火) 15:44:24.90 ID:4rIL89tY.net
星関係ないweb選考いろいろやってるしそっち出せばいいだろ
なんで意地でもカクコンにこだわるのか
カクコンに命かけてるのか?

232 :この名無しがすごい!:2021/10/12(火) 15:51:37.36 ID:RR4kIkYj.net
編集選考の公募が売れなくて
試しにWebの読者選考(ポイント評価)をあてにして書籍化したら驚くほど売れた
ラノベ市場にはそんな経緯がある
編集選考なら公募で間に合っているのよ

233 :この名無しがすごい!:2021/10/12(火) 16:10:42.86 ID:sNTcZed2.net
これだけ星爆レビュ爆横行してて参考になるんだ…
つきあいの広さがおもしろいに直結、いやいいのか、宣伝と人脈で購買層をこれだけ連れますよというプレゼンの場なんだな
納得した
内容はそのあとな

234 :この名無しがすごい!:2021/10/12(火) 16:29:05.45 ID:RR4kIkYj.net
実際のところレビュ爆作品は露出妨害という意味では目障りだがコンテストのライバルにはならないんだよ
一般読者(読み専)には興味を持たれず読まれませんので仕方なくこんなことをしています
星で釣ってもブラバされる(PVが少ない)って自ら宣伝しているようなものだから

235 :この名無しがすごい!:2021/10/12(火) 16:33:24.00 ID:C5Dqpd39.net
>>229
「一定期間に集めた評価積み増し分だけで選考」する方が珍しいかも
投票型は幾つか知ってるけど

カクヨムが欲しい作品が瞬発力重視という事であっても
通過ライン超えたくらいからその後ピタッと止まるような作品が多過ぎて
それこそ現状の読者選考に意味あるのかなって思う
作品の内容、評価、PV、フォロー、感想等全てを考慮して選考しますくらいで濁して
裏でしれっと足切りのほうが無用な不正も不正ガーも湧かないかも

236 :この名無しがすごい!:2021/10/12(火) 16:56:50.21 ID:HndES0wq.net
>>234
エンタ系のプロなら「つまらないのに注目を浴びてるのは一部の世代や層には刺さる何かがあるかもしれない」とマイニングデータのチェックをするよ

237 :この名無しがすごい!:2021/10/12(火) 16:58:53.64 ID:DKlPq4zg.net
で、受賞した作品で売れたのあんの?(笑

238 :この名無しがすごい!:2021/10/12(火) 17:03:40.66 ID:uF4x8rct.net
読者から読まれてるかとかはフォローで数字出るから、星なくしちゃえばかなり解決はしそう
フォローと星は数字で差がでるから複垢と相互もある程度効果出てるけど、星なくなったらその効果も薄まるし

239 :この名無しがすごい!:2021/10/12(火) 17:06:34.61 ID:BjwiQG9K.net
星連続でもらっただけで順位上がりまくった
やっぱり星が全てだわ

240 :この名無しがすごい!:2021/10/12(火) 17:16:22.62 ID:uF4x8rct.net
>>237
直近だとぶどうちゃんが3巻出るみたいだね
カクコン作品か知らないけど、職場ラブコメも売れてるっぽい
アニメ化も出てきてるし、カクヨム自体は順調に推移してる感じはするけどね

241 :この名無しがすごい!:2021/10/12(火) 17:32:37.61 ID:MpnmJhyB.net
カクヨム発だからって選考したのは編集部だし、印税も編集部に入ってるよな
一昨年の株主総会では赤字指摘されてたらしいし、カクヨムの利益はロイヤルティだけか?

242 :この名無しがすごい!:2021/10/12(火) 18:13:16.05 ID:MLHLFNOY.net
Webで売り上げなんかハナから期待できないんだからカクヨムは利益部署にしてないだろ
プロモーション機能として全社配賦のコスト部門(経理とか人事と同じ扱い)だろうよ
カクヨムの広告収入やコラボ収入は当然全社還元だろうし

243 :この名無しがすごい!:2021/10/12(火) 18:35:54.52 ID:ldsOEEXD.net
売れてなくても全然かまわないけど終わってるゾンビ作家を無理やり支えんでほしい

244 :この名無しがすごい!:2021/10/12(火) 18:45:18.20 ID:FIp0heWG.net
>>243
次から次へと捕まえて、すぐポイ捨てする弱小レーベルより100倍マシだろ…

245 :この名無しがすごい!:2021/10/12(火) 19:04:08.51 ID:x5HXQpgG.net
前のメールミスでプロジェクトって書かれてたし、部署にはなってないだろうね
ちょっと詳しいやつをPMに据えて、あとははてなまかせとかじゃないの?
直近の四半期は映像事業以外は黒だし、カクヨム単体の赤なんてしれてるでしょ

246 :この名無しがすごい!:2021/10/12(火) 20:20:10.99 ID:4b8b49HW.net
ロイヤルティ、生年月日入力したくなかったから参加しなかったが
参加しないとなんか損してる気がして、それでカクヨム嫌いになって退会した
まあ参加してても、もらえる期限あるみたいだし、どのみち小銭くらいしか稼げなかっただろうが

247 :この名無しがすごい!:2021/10/12(火) 20:28:54.53 ID:fcXo/7ug.net
生年月日ってアカウント登録する時入力しなかったっけ
それともデフォルトだと未入力状態なんだっけ

248 :この名無しがすごい!:2021/10/12(火) 21:15:36.62 ID:9rJUk7jy.net
ロイヤリティで年収の10%くらいになってるな
そのおかげでコンスタントに執筆できてる

金のため 書いたっていいじゃない

みたいな

249 :この名無しがすごい!:2021/10/12(火) 21:19:30.78 ID:/r3yk0DP.net
生年月日程度で嫌がってるの草
受賞や書籍化の時に個人情報きかれたらどうするつもりだったんだろう

250 :この名無しがすごい!:2021/10/12(火) 21:25:36.25 ID:X3nWbVtF.net
書籍化のときに生年月日を見るんかな
編集者より年下だったら横柄になるとかww

251 :この名無しがすごい!:2021/10/12(火) 21:45:08.06 ID:sNTcZed2.net
>>244
読者の立場だとやめろと言いたい

252 :この名無しがすごい!:2021/10/12(火) 21:45:34.47 ID:yOKJfTtE.net
最近PVが急激に伸びてるから勿体ないとは思いつつも
kADOKAWAなんぞに俺の口座番号教えたくないから放置してる

253 :この名無しがすごい!:2021/10/12(火) 22:16:15.43 ID:4b8b49HW.net
>>249
書籍化する時は話は別だよ
そうならったら商売だし、マイナンバー提出もしかたないだからしゃーない
 
ただカクヨムの場合、
素人作者でも生年月日いれたら編集者からは
見られるシステムだからなんか嫌だね
で、ロイヤルティやるなら入力は必須になるし

254 :この名無しがすごい!:2021/10/12(火) 22:27:30.89 ID:gISICuTi.net
個人的には一人暮らしの食費分くらいにはなるからロイヤリティに参加しない理由がない
月に数千円とかのレベルならまあ好きにすればって感じだろうけど

255 :この名無しがすごい!:2021/10/12(火) 22:59:56.35 ID:3nTE1g9l.net
>>253
何でそこまで嫌がるのか謎
前も同じ主張してる人いたけど
多分WEB小説サイトに向いてないと思う

256 :この名無しがすごい!:2021/10/12(火) 23:04:13.80 ID:F1QQZ3FR.net
無理に勧める必要はない
貰わない奴がいれば、貰う者の取り分が増えるだけだろう

257 :この名無しがすごい!:2021/10/12(火) 23:07:24.63 ID:uF4x8rct.net
まぁ個人情報だし、ロイヤルティーくらいなくても問題ないのはあるよね
でも角川ごときとか言いながらカクヨムは利用してるのがね
無駄に角川下に見てるのは頭悪そう

258 :この名無しがすごい!:2021/10/12(火) 23:21:22.27 ID:fcXo/7ug.net
ロイヤルティ登録してるけど口座登録するのはリワードが換金できるくらい溜まってからと決めてる
なおそろそろ失効ry

259 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 00:28:59.51 ID:SlspGVKK.net
そういえば投げ銭の話はどうなった

260 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 00:37:32.33 ID:uDM7FlJ3.net
お金儲けしたいなら電子書籍で個人出版したらいいのに

261 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 01:43:05.46 ID:GRijm9WG.net
ロイヤルティ始まってから50万以上頂いてる。
あざーす!!

262 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 06:16:17.28 ID:C8aF1y5Q.net
電子書籍の個人出版を小説でやってコンビニバイトより儲かったって奴居るんかな?
同人界隈でも小説は余程の表紙付けてもキッツイと聞く
昔色々頑張った結果費用とトントンくらいで時給換算はゴミというレポートは見たんだが

263 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 06:28:19.86 ID:uDM7FlJ3.net
電子書籍ならば編集を自分でやれば絵師代ぐらいしかかからんからな

264 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 08:50:45.70 ID:cHgX9L/8.net
投げ銭とっとと実装してほしいわ

265 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 09:03:46.40 ID:gYOukUZC.net
投げ銭とか岸田より愚策ってさすがに分かるだろ
このスレが毎日投げ銭への愚痴にしかならないレベル

266 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 09:05:50.61 ID:dr0+rj6C.net
課金要素入れたノベップとリズムを見たら
こりゃあかんわってなるだろ…

267 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 09:13:33.28 ID:cHgX9L/8.net
リズムは知らんが、ノベラは課金でランキング操作できるんだろ?
そんなもん望んでない
投げ銭されたことや金額なんかは作者にしか分からないようにすればいいだけ

268 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 09:14:11.39 ID:2zX9XHxB.net
投げ銭自体は作者応援システムだから別にいいと思うけど
それを反映したランキングを作るのが害悪

269 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 09:20:05.01 ID:gYOukUZC.net
検索糞な上に注目載れる有利不利が解消されないのに投げ銭はありえない
一部のトップとの格差が余計広がるだけ

270 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 09:31:25.95 ID:gloTHP7F.net
投げ銭システムなんて要らないよ
続きはkindleでの方がよほどマシ

271 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 10:03:41.67 ID:uDM7FlJ3.net
>>268
相互クラスタの防止に投銭はいい具合に働くと思うよ
ポイントは高いのに投げ銭ゼロとか出てきそう

272 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 10:12:55.11 ID:cHgX9L/8.net
投げ銭の話をすると必ずと言っていいほど格差って言い出す奴が出てくるよな
格差なんて存在して当然だし、不人気をサイトのせいにするなよ

273 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 10:17:04.65 ID:smCmsTuu.net
いや、逆効果だと思うが
お前の作品に投げ銭したんだから、星で返せよみたいなのがはびこるだけだぞ
投げ銭受け取って星で返す業者とか出そうだし、RMTを正式採用するレベルだろ

274 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 10:30:36.34 ID:gloTHP7F.net
ノベリズムがそうなってたな
◯さんに投げ銭しました!ってTwitterでスクショ付き報告をし銭を仲間内で回すの
更にはサイト外で金融情報を渡す代わりに投げ銭を入金

275 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 10:36:44.47 ID:947mA+qk.net
やりたいのははてなの人間だけだろ
裏工作に拍車がかかるだけ

276 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 10:47:29.88 ID:UHrYuQA/.net
>>273
俺もこれだと思う
投げ銭を利用した星評価の裏取引を可能にしてしまう点で、
利用規約(当社の承認を得ずにおこなわれる営利目的の行為)と全く整合性が取れなくなる

277 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 11:15:53.33 ID:fq4U5RKH.net
>>273
投げ銭した人が誰なのか表示しないのはどうだろう?
そして投げ銭ランキングは案外不正複垢よりまともなランキングになるかも
エタ回避の為に本当に好きな作品に金払うファンに対して、自分で自分に目減りした金払う自演作者はそんなに続かない気がする

個人的には投げ銭自体がおそらく無意味なシステムになるだろうと思っているから推進派じゃないけど

278 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 11:22:06.46 ID:jH1uqz/H.net
投げ銭なんてほとんどの読者はやらないだろうね
今の時点ですでに星とフォローとか、PVが相互は回らないっていうのは出てるから、投げ銭で相互が減るなんてこともまずない

279 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 11:29:57.64 ID:jH1uqz/H.net
>>277
ランキングやったら他サイトみたいに不正ランキングみたいなことになるのは目に見えてる
そもそもそのランキングは読者ではなく、お金を反映したランキング
投げ銭でカクヨムにお金も入るから、投げ銭に関しては運営の動きも鈍くなるだろうし
できる不正が一つ増えるだけだよ

280 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 11:39:52.18 ID:smCmsTuu.net
>>277
送り主がわからないとか、実際に反映されるのは一月後とか考えたけどね
274 が答えなのよ

278 の予想に俺も賛成でほとんどの読者がやらないと思ってる
リズムの応援ランキングを見てくるといい

281 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 11:48:03.50 ID:8i7v9z6C.net
運営は作者や仲間の自作自演だろうと手数料だけ抜ければ何でもいいからね

282 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 11:52:57.93 ID:ay8rbUvg.net
フォローはともかく星投げた人の名前見えなくていいよ
それでも相互は無くならんだろうが、ばら撒きを減らすことはできる
課金はあまりいい前例がないから難しいな

283 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 12:14:03.20 ID:IJWv4IWE.net
投げ銭はカクヨムの現状に全く合わないよ
ランキング要素から一切排除するとしても
送り主を伏せたとしても
どうせ自主企画や近況ノートを使った星の売買になる

全てのコンテストにおける読者選考廃止
送り主の匿名化
ランキングへの反映無し
これをやらなきゃただの不正増長システム
ノベップやノベリズムを見ればやらん方がいいのは明らかだわ

284 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 13:07:18.60 ID:gloTHP7F.net
Webコンテストの有用性(公募との差別化)を考えたら読者選考自体はあっていい
要は運用の問題で相互星抑制や捨て垢からの評価をノーカウントにするなどやり方次第

285 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 14:05:24.54 ID:GRijm9WG.net
投げ銭に批判的意見ばかりだけど、
既にランキングもコンテストも不正しかいなんだったら、
今更新たな不正の種が導入されても、
今と何も変わらないんじゃないのか?

286 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 14:10:02.12 ID:GRijm9WG.net
ちなみに俺は投げ銭否定派だ。
ノベップで応援ポイント数百万稼いでも、
ノベップポイント200という体験をしたからな。
投げ銭システムなんて無意味だわ。

287 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 14:23:56.21 ID:EBmntwMn.net
>>285
黙れ底辺
自分が上がれないからって根拠もなくランキングとコンテストを不正扱いするんじゃねーよ

288 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 14:55:53.11 ID:A6n6Defm.net
公募なら違うかと思ってたけど今回の電撃大賞見ちゃうとラノベ業界全部が腐っているのがわかる
文学賞はまた違うだろうが、横溝正史がカクヨムで募集する時代だからな
もうわけわからん

289 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 14:59:47.82 ID:bZPDZGeJ.net
まーた食えない作家が自分の知らんテーマ必死に書こうとしてんな
現ファンに臭いのいるわ

290 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 16:33:29.90 ID:EBmntwMn.net
リワードきた
ウマー

291 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 16:43:56.58 ID:HRUbdZAl.net
リワード2000円ちょいだったわ
月10回更新ペースだから、1回2時間かけて原稿書いて200円
時給百円だなーwww

292 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 16:56:01.85 ID:UHrYuQA/.net
>>288
電撃大賞なんかあったん?

293 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 16:59:35.82 ID:QsOR3HX+.net
ちらっと週間に乗った月だから今回のリワード俺からするとかなりの額になった
スマホでも買い換えるか、それともなにか読者に還元できるようなことを考えるか

294 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 17:30:44.88 ID:S7uPn5ev.net
>>292
金賞100万のやつ
・百合少女は幸せになる義務

キャラ名1、来栖川綾香
ToHeartのキャラと同名だけど神無月の巫女のメインキャラ名字+声優名
キャラ2.同じく神無月の巫女のキャラ名と声優の掛け合わせ
主人公も神無月の巫女の負け男キャラと同名

百合に挟まる男のようなあらすじ
主人公の『俺』は叙述トリックで中身は女かもしれないから落ち着けって言ってる人もいるけど、『彼は』とも記載しているからたぶん男

中身はまだ読めないから知らんけど、キャラ名そんな適当で、百合の先行作品から持ってきて金賞取らせる選考員は何考えてんだか
この上で百合女の幸せ=男キャラとセックスの結末だったら総スカンだろうと思う

295 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 17:39:26.12 ID:UHrYuQA/.net
>>294
そりゃ確かに刺草を生やさざるを得ないわ

296 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 17:50:02.62 ID:YSThRDxL.net
>>294
ロボSFか?

297 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 17:50:24.98 ID:EBmntwMn.net
>>293
「ちらっと週間に乗った」くらいじゃスマホ買い換えはできんだろw

しかしカクヨムに参入してよかったわ
なろうじゃPVあっても一銭にもならんし

298 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 17:55:02.07 ID:gloTHP7F.net
8月は全く更新してないからリワードガタ落ちだが不労所得で数千円もらえるのはいいと思う

299 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 18:00:43.34 ID:ay8rbUvg.net
月に数千円貰えるレベルってカクヨムに何人おるの?

300 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 18:40:06.57 ID:sjyc5Ahv.net
先月リワード換金した残高と今月の新しく付与された分でぴったり3000になってて、ちょっとフフってなった

301 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 19:22:33.27 ID:lypek5C8.net
リワードで月1000いかない勢なんだけど2000とかいくひとはカクヨムオンリーなの?

302 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 19:27:49.83 ID:GRijm9WG.net
>>287
はあ?
俺はカドカワからお声掛かった作家だが?
お前が底辺なんだろ?

303 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 19:30:47.18 ID:V29mnTzF.net
去年の11月から今年の10月までのリワードが11万数千円
今年は何買おうかな
ブーツとカシミアストールとパンプスと、、とか考えるの楽しすぎる
なろうに投稿しても何ももらえないからカクヨムありがとう!

304 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 19:31:20.13 ID:ALnlddVt.net
エタりてえのに真夜中に更新してもすぐPVつくんだよな
有難いけど困る

305 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 19:38:16.85 ID:sjyc5Ahv.net
>>301
一応オンリーだけど、書籍化作品があるからなんともいえない

306 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 19:38:35.76 ID:1CA6QimQ.net
なろうはやりがい搾取!
とか言う奴が出てきそうだな

307 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 19:52:13.76 ID:H9SYWTpw.net
生年月日を入力するのが嫌でリワード放棄した奴がいるスレで、リワード自慢の流れ。嫌いじゃない

308 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 19:57:25.14 ID:Qi7x1C1T.net
>>302
ちょ、笑わせんな
お声が掛かったってw
すごいな大先生www

309 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 20:03:31.39 ID:Qi7x1C1T.net
>>298
更新なしでリワード数千円はすごいな
何もしなくも毎日2000PVくらいはあるってことだよね
フォロワー1.5万人くらいいるのかな

310 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 20:08:59.52 ID:ZwEA+4hr.net
>>307
リワード自慢の流れ始めたうちの一人だけど、単純に「もったいないなー」って思っただけよ

だって一日一時間書いて、月に10回更新するだけで給与所得の1割以上稼げるんだぜ
本当もったいないわ

311 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 20:13:21.07 ID:ay8rbUvg.net
>>309
1.5万もいて更新しないからといって2000PVってしょぼすな気がするけど、そんなもんなの?

312 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 20:15:17.95 ID:jH1uqz/H.net
フォロー4桁のそれなりの完結作品2〜3あれば、それだけで3000〜5000/日くらいはなんもしなくても回るよ

313 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 20:19:22.99 ID:gloTHP7F.net
>>309
7月までは更新していた影響で8月は更新なしにしてはPVが多め
100話を越える長編が何本かあって1日PVは2000くらい
作品フォロワーは4桁越えているけど作者フォロワーは3桁だよ

314 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 20:42:48.70 ID:HRUbdZAl.net
裏山。俺はフォロー4桁作品1つしかないからなー
それでも100万字あるから週2更新でも1日平均2000pv回る
ほんでリワード月2000円強だから、1日のpv円って感じだな簡易換算の目安にしてる

毎日更新すればもっと稼げるだろうが、
執筆時間を投資に回したほうがはるかに実入りがいいからなー
リワード狙いで執筆増やすのは意味ないんだわ
小説書きはあくまで息抜きの趣味ポジだからさ

315 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 21:04:51.55 ID:GRijm9WG.net
>>308
おう。すげぇだろ。
大先生だぜ。

316 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 21:10:34.07 ID:jH1uqz/H.net
まぁリワードはないよりかはいいくらいなもんだから
マネタイズを考えれば書籍化しないとあんまり意味はないかな
年10、20万入ったとしても、やっぱりお小遣い程度だし
それなりのリワードは書籍化したり、トップの中の一部の作品だけ
ないよりかはいいけど、リワードなんてドリンク代くらいに考えてあまり気にしないほうがいいと思う
市場規模も大きくないから、Youtubeみたいになることもないし

317 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 21:48:40.84 ID:RlIi94tt.net
複垢使ってランキング上げてPV増やしてリワード稼いだら犯罪になるんか?

318 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 21:55:42.21 ID:ay8rbUvg.net
>>317
ランキング上がらない、終了

319 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 21:58:56.98 ID:fPPmIVLc.net
書籍化を考えても続刊と重版が無いとマネタイズとしては弱いんだよね
大判は知らんけど相当な期待が無い限り新人の文庫だと初版の印税が60万くらい(+電子分)かな
半年かそれ以上の打ち合わせ改稿を考えると打ち切られたら微妙になる
小説で食える人間が上澄み中の上澄みの更に上澄みというのがよくわかる

320 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 22:08:51.32 ID:jH1uqz/H.net
もうそれは別のステージで、リワードの話ではなくなってる

321 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 22:18:19.51 ID:67Xe4aqW.net
マジで底辺作家に敗者復活みたいことやらせるのやめてほしい
こういうのがパクる
さっさと切れ

322 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 22:20:38.79 ID:RlIi94tt.net
もちろんワイは複垢なんか使わんがそうやってリワード稼いどる奴がいる可能性も0じゃないと思ったらモヤっとしたわ

323 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 22:32:23.48 ID:M0n/KBf/.net
毎日投稿とかは面倒すぎて無理だわ作品の質も落ちるし
金目的でゴミみたいな駄文投下するだけのエセ作家モドキと一緒にされたくないしな

324 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 22:58:58.93 ID:F4JAvgob.net
なろうコンは毎日投稿してないのを理由に落としたのがあったみたいだけどな

325 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 23:23:21.33 ID:C8aF1y5Q.net
勝手に『毎日投稿』を理由にするなよwヤベー奴なのか情報操作して馬鹿にしたいのか知らないが
まぁ原文の時点でげんなりする話ではあるんだが、原文は

なお、受賞作以外に検討の俎上に上がりつつも、『設定が面白いが、序盤〜中盤で一定期間更新が止まっていた』といった理由から選出を見送られるケースがありました。
文字数の関係のないコンテストではありますが、商業作品化を前提としていることから、『作品の発展性』や『定期的に更新されるか(連載を続ける意思があるか)』といったものも評価の一要素となります。

これを毎日と読めたのなら病院行ってこい。

326 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 23:41:28.41 ID:SC4C9I+3.net
>>319
カドカワの文庫初版じゃそんなにいかないぜ
50万切るくらい
むしろ大判の方が初版印税はいい
売価の差の割に初版刷るから

327 :この名無しがすごい!:2021/10/13(水) 23:59:30.10 ID:op0r0pTG.net
なろうのレジェンドとかレベルの毎日更新しなきゃダメなのか

328 :この名無しがすごい!:2021/10/14(木) 00:04:03.76 ID:9MmRBr2d.net
>>327
累計ランキング100位以内、150話前後、2、3日に1度更新で、月リワード3万くらい

329 :この名無しがすごい!:2021/10/14(木) 00:07:33.21 ID:h/QlibvO.net
>>328
僕ハーメルンに移るよ!
そこでヒロアカの二次創作書いて余生を過ごすよ!

330 :この名無しがすごい!:2021/10/14(木) 00:35:28.76 ID:V2zdlhqj.net
>>327
ジャンル別月間ランキング表紙入り経験でジャンル別累計100位以内
月に10回程度の投稿で今月は二千弱。表紙入りの月は1万だった

散々言われてるがリワードなんて微々たるものでお金稼ぎには向いてないから期待しない方が良いよ

331 :この名無しがすごい!:2021/10/14(木) 02:14:13.08 ID:niiT1sRs.net
そういや俺、自作の累計とか調べたことなかったわ
今見たらジャンル別累計100位程度だな
リワード始めたの4ヶ月前からだけど、合計1万2000円くらい
昼飯代にもならんな
総合累計トップ100とかじゃね。多少小遣いって言えそうなの

332 :この名無しがすごい!:2021/10/14(木) 04:40:08.87 ID:rUsFCvB8.net
リワード自慢で盛況な中申し訳ないけどカクヨムって相変わらず読まれないのね
一年ぶりくらいに短編出してみたけど安定のスルーっぷりにいっそ清々しさを感じる
なろうはやったことないから知らんけど、カクヨムの新作読まれ率がアルファやエブリの足元にも及ばんのは
新着作品欄がめちゃくちゃ目立たんところにあるせいだろな

333 :この名無しがすごい!:2021/10/14(木) 07:03:24.24 ID:lIOtTKSd.net
>>332
Webは上位数%かなんかが読者をほぼ総取りしていたはずだから
ド派手なリワード自慢の蔭でほとんどのやつは換金できたらラッキーレベルだよ

334 :この名無しがすごい!:2021/10/14(木) 07:22:44.82 ID:qO/YpVsX.net
リワードを貯めたいなら長編かな
連載を半年とか一年続ければ固定読者が増えるし
1作気に入ってもらえれば他の作品も読んでもらえることもある

335 :この名無しがすごい!:2021/10/14(木) 07:38:29.04 ID:CqLvA6uK.net
実際話数増えてくると更新してないのに不気味な程PV伸びるようになるな
botの巡回コースにでも入ったんだろうか

336 :この名無しがすごい!:2021/10/14(木) 07:54:56.21 ID:4F+k+98h.net
一年以上前に削除した長編なんだが、
コンテストに出したくなったから手直ししたものもう一回あげてもいい?

337 :この名無しがすごい!:2021/10/14(木) 08:44:20.54 ID:AIJ5mQ/D.net
>>336
いいともー
つか、それになにか問題でもあるの?

338 :この名無しがすごい!:2021/10/14(木) 08:56:18.03 ID:j/qr1Rxi.net
リワード云々言ってる連中がbotのハシゴ外されたときが見物

339 :この名無しがすごい!:2021/10/14(木) 10:07:36.78 ID:ksY3chpv.net
>>338
💡自分でbotを作れば!

340 :この名無しがすごい!:2021/10/14(木) 10:13:18.61 ID:/PkKTNj2.net
>>337
リワードを稼いだ作品を削除して
再掲することでもう一度リワードを稼いでいいのか?ってことじゃね

341 :この名無しがすごい!:2021/10/14(木) 10:41:06.52 ID:AIJ5mQ/D.net
>>340
1年以上前削除ならロイヤルティ始まってそんなに経ってない頃だろうし
よほどの上位作品でもなければ稼いだ額なんて微々たるものじゃ?
そんなに気にしなくていいと思うけど…
気になるならあらすじかどこかに「以前公開していた作品の修正版です。内容に特に変わりはありません」て注意書きすればよいのでは?

342 :この名無しがすごい!:2021/10/14(木) 11:27:08.08 ID:lIOtTKSd.net
SFで3種類くらい上げてるのなかったか?
大幅加筆修正とかすれば問題ないと思うし
そもそもKADOKAWAからして表紙買えただけで中身一緒の再版とか普通にしてるような?

343 :この名無しがすごい!:2021/10/14(木) 12:13:28.49 ID:+KvW5/yZ.net
削除した作品をやっぱり公開しようと思うことはあるだろうし、べつに修正してない状態でもいいでしょ
常習ってことだと問題出てきそうな気はするけど
そうじゃないと、一度公開して削除した作品は公開してはいけないってことになるし

344 :この名無しがすごい!:2021/10/14(木) 12:52:32.01 ID:9nJbwH78.net
順位200〜500くらいをウロウロしてるが
そっから上が岩盤みたいに固いな

345 :この名無しがすごい!:2021/10/14(木) 13:37:12.27 ID:TInjr5/c.net
週間総合のことかな?
カクヨムってランキング中々上がらないけど中々落ちないよな

346 :この名無しがすごい!:2021/10/14(木) 13:49:37.39 ID:XDSFG+4E.net
ランキングのトップに態々累計ランキングを乗せて、しかも其処からもっと見るショートカットを置いてるでしょ?
あれで殆どの読者は吸われてるからね。カクヨム運営としては累計で上の方に来る物で効率よく安定して新規利用者を増やそうという腹でしょ
そして累計の方に圧倒的多人数の☆とフォローが集まるから、ランキングもずっと其処らが集める
新規作者にとっては非常に不利な設計だな。それでもなろうよりは浮かびやすいと思うが

347 :この名無しがすごい!:2021/10/14(木) 14:53:28.07 ID:Eq75r26r.net
>>345
投稿さぼってると落ちるで
2000位より落ちると通知すら来なくなるから
自分の順位は全く分からなくなる

348 :この名無しがすごい!:2021/10/14(木) 21:29:00.57 ID:ubpBhYyW.net
>>346
累計ランキングが頻繁に入れ替わるんだったら、アレでありだと思うけど……
最近やっと1位が入れ替わったけど、ずっと固定の状態が続いていたからな
新規には優しいかもしれないけど、継続しているライト層の読み専にも不親切だよなあ

349 :この名無しがすごい!:2021/10/14(木) 21:53:14.52 ID:S+bXwRSx.net
投稿拒否

350 :この名無しがすごい!:2021/10/14(木) 22:25:09.68 ID:ShFBafp1.net
そろそろ累計ランキングはいい感じの期間をもうけるべき
それと一日に出せる星の数を制限するべき
最初ははやらないといけないけど成熟期を迎えたら公平公正にシフトすべき

351 :この名無しがすごい!:2021/10/14(木) 22:26:49.21 ID:aG+A0w/2.net
複数タイトル書籍化作者が宣伝不足で0PVの洗礼受けてて草
安定のカクヨムっすな

352 :この名無しがすごい!:2021/10/14(木) 22:39:47.50 ID:+KvW5/yZ.net
星なくすならわかるんだけど、制限にするとどうなるか推測した上で言ってるの?

353 :この名無しがすごい!:2021/10/14(木) 22:46:53.61 ID:ShFBafp1.net
>>352
なにかあります?

354 :この名無しがすごい!:2021/10/14(木) 23:27:09.67 ID:+KvW5/yZ.net
どれくらいに制限するかにもよるけど、制限すると格差が広がる
相互にはあまり影響ないから一番割りを食うのは読者選考ギリの人とか抜けられない人たちだね

355 :この名無しがすごい!:2021/10/14(木) 23:28:48.32 ID:DvjXt9Ni.net
どの程度に制限するかによるけど、確実にクラスタと複垢が浮かびやすくなるだろうね
今は読み専が増えたから星1000あればそいつらを超えれるけど、それがかなり難しくなると思うよ
読み専が星出す先が、一発目立ったやつにだけになるだろうからね

356 :この名無しがすごい!:2021/10/14(木) 23:30:37.31 ID:/CqZkvRe.net
>>351
誰のこと言ってるのか知らんけど、カクヨムの特性を理解せずになろうの勝ちパターンをそのまま持ち込んだら失敗するよな

逆に言えば、カクヨムの特性に合わせてちょっとだけ戦略を変えれば、なろうの勝ちパターンは十分通用する

言っとくが、相互とかの話じゃないぞ
タイトル、PR文、あらすじ、連投ペースと連投数のことな

357 :この名無しがすごい!:2021/10/15(金) 00:39:05.95 ID:Q2uMcK0L.net
ランキングも読者選考も、星無視のフォロー数だけでいいと思うがなあ
それなら星制限もクソも不要だから実装簡単だ

そもそも星がないとランキングにも注目にも載れない謎仕様のせいで露出できず、おかしなことになってるんだし
週イチで必ず星入る複垢野郎とか

読者人気という意味ではフォローだけで把握できるからな
3年前のカクヨムならともかく、今は十分読者いるから
フォローだけ見とけば間違いない

358 :この名無しがすごい!:2021/10/15(金) 00:43:19.34 ID:cVKoQPH9.net
週イチで必ず星入るって割と普通じゃね

359 :この名無しがすごい!:2021/10/15(金) 00:53:49.41 ID:uRunRegB.net
星に恨みがあるような奴がずっと粘着してるな
コンテストならカクコン以外もあるしランキングが気に入らないのか知らんけどもはや星がないサイト行くほうが早くないか

360 :この名無しがすごい!:2021/10/15(金) 07:47:14.50 ID:Fgj8KdaN.net
カクヨムの現システムはマジで欠陥だらけだと思うよ
どう考えても不正作者を防げないからコンテストでは
真面目な作者が不利になっている。ずっと

361 :この名無しがすごい!:2021/10/15(金) 08:02:19.11 ID:N0UKHBwd.net
いや、別に不正してない新規でも書籍化しておかしくない話を書き続ければ読者選考突破は余裕だし
昨年の読者選考突破は☆90とかだろ。二月で90なら不正するまでもないヌルさ。それを突破出来ないんじゃ受賞はまずあり得ないよ
まぁこの程度の事も分からないんじゃ不正に文句付けてる奴は作者でさえないのかもしれないけど

362 :この名無しがすごい!:2021/10/15(金) 09:06:46.78 ID:usShrIwe.net
不正は確かに許されない
複垢も投げ合いもアホくさと思う
やってる奴は自分の作品によほど自信がないんだろうな
実際そいつらのせいで真面目な作者が不利になってるってこともあるかもしれない
でも不正しなきゃいけないようなつまらない連中の作品に俺の世界一面白い作品が埋もれるわけないと思ってるからどうでもいいよ
恋愛に淘汰されつつあるなろうや既にそうなってるアルファから脱出してこの土俵で戦うと決めたのは自分だしな
インセンティブも貰えるし、ファンタジーでも戦えるし、つまらん奴に負けるわけもないしいい事づくめじゃないか

363 :この名無しがすごい!:2021/10/15(金) 09:09:13.64 ID:GqazjkO2.net
360みたいなのがたまにわくが、具体的なコンテストと不正作者の名前なしに言われてもなあ
問いただすと「見ればわかる」までワンセットな感じでさ
武蔵野コンに関して言えば、見ればわかる欠陥だらけだとは思うがね

364 :この名無しがすごい!:2021/10/15(金) 09:37:42.23 ID:HSezQc+u.net
>>361
カクコン6は通過率が跳ね上がって読者選考を通過しやすくなった
星90を越えるのは異世界だけ

カクコン6 足切りラインの星獲得目安
異世界ファンタジー:星90
現代ファンタジー :星19
恋愛       :星31
ラブコメ     :星67
キャラクター文芸 :星18
どんでん返し   :星23

365 :この名無しがすごい!:2021/10/15(金) 09:38:34.52 ID:HSezQc+u.net
>>364
これに作品フォロー数が加味されるから
あくまで目安ね

366 :この名無しがすごい!:2021/10/15(金) 09:44:52.45 ID:ejt+4Fjn.net
>>362
不正者は雑魚だけだと思ったら大間違いだぞ
実力者の中にも目立つために(特に初期に)不正を働く奴はいる
だから上位者や書籍化作家は云々と言いたいわけじゃないが
その認識は間違ってる

367 :この名無しがすごい!:2021/10/15(金) 09:52:46.61 ID:uRunRegB.net
文字数超過すら弾かない運営に細かい星のどうこうまで望むほうがおかしい
自前でフェアなランキングサイト立ち上げるほうが早いぞ

368 :この名無しがすごい!:2021/10/15(金) 10:10:42.60 ID:4IJvRoVo.net
>>366
不正をしても雑魚は雑魚だしな
すぐに馬脚を現して伸びなくなる
上位には行けないだろう

369 :この名無しがすごい!:2021/10/15(金) 10:17:14.97 ID:IzWAfOZO.net
なろう書籍化作者でもPV0だけどなw

370 :この名無しがすごい!:2021/10/15(金) 10:19:48.87 ID:IzWAfOZO.net
>>351で挙げた作者、今見たら3日で16PV
これはやべぇw

371 :この名無しがすごい!:2021/10/15(金) 10:38:54.23 ID:KOvMB+CY.net
「星をくれるような読者向きの話を面白く書けば」通過出来るのはそうだと思う
ただヌルイというのはそう感じる人が凄いのであって
実際はそこに到達出来ない人が応募作品の中でも9割以上いる
カクヨム全体で見ても星100稼げない作品が98%くらいじゃなかったかな
もちろん通過出来ないから駄作というわけじゃないのも分かってる

ただ

ふむ、では通過ラインより上に行くために35人から星を買えばいいんだな
星の数が問題であって、その獲得手段は問題じゃないよな

これをマジでやる奴がいるのなら対策して欲しいなと思ってる
そこの対策を嫌がる人はいないでしょ

個人的には検索機能を強化(あらすじの語句を検索に含める含めないの選択を追加など)
などして欲しい
そうすれば目立たないから読まれない、そもそも見つけて貰えないという主張も減ると思うし
星を貰えない言い訳も減りそうだから

372 :この名無しがすごい!:2021/10/15(金) 10:47:59.04 ID:i1+vbPH4.net
>>370
俺でも最初はそんなもんだったし普通だろ

373 :この名無しがすごい!:2021/10/15(金) 10:49:19.02 ID:F++g6qzH.net
コンテストなのに下の9割まで通過させたら意味ないと思うよ
読者の人気を集めたものを拾うのがカクコン一次選考の目的だし

しかし露出が少ないから検索機能の強化には同意する
それにコンテスト期間中はずっとトップはランダム表示でいい
ランキングみたい人は特設ページに移動してくださいというかんじで
それなら文句いう人もいないだろう

374 :この名無しがすごい!:2021/10/15(金) 11:09:21.22 ID:HSezQc+u.net
>>371
カクコン6から通過率が上がりました

中間通過数/応募数 通過率(小数点第二位四捨五入)
異世界ファンタジー:207/2056 10.1%
現代ファンタジー :170/763  22.3%
恋愛       :119/536  22.2%
ラブコメ     :150/613  24.5%
キャラクター文芸 :150/778  19.3%
どんでん返し   :105/529  20.0%

実際には文字数不足の作品が除外されているので分母が減るから
通過率はこの数字より高くなる

375 :この名無しがすごい!:2021/10/15(金) 11:16:57.54 ID:KOvMB+CY.net
>>373
ランダム表示の部分は賛成
目立つ位置を確保するために汚い手使う奴も過去にはいたんだし

9割落ちるの下りは、通過は余裕じゃなくてすごい事だよって思っての発言だから
それより下も拾えなんてつもりじゃないんだ

376 :この名無しがすごい!:2021/10/15(金) 11:20:39.96 ID:0EY1kXSS.net
もう現代ファンタジーが星19で突破とか無理じゃね
ラブコメも強くなってきて、異世界ファンタジーと張り合うレベルだな

377 :この名無しがすごい!:2021/10/15(金) 11:36:43.28 ID:i1+vbPH4.net
これからは現代迷宮ものの時代やぞ

378 :この名無しがすごい!:2021/10/15(金) 11:43:16.91 ID:wSIGhHCW.net
>>370
俺も最初の3日間はそんなもんだった
その後5日おきくらいにPVが跳ねてって、

投稿30日目に日間総合1位、
37日目に週間総合1位、
48日目に月間総合1位 になったぞ

何がヤバいんだ?

379 :この名無しがすごい!:2021/10/15(金) 11:45:15.70 ID:HSezQc+u.net
読者選考通過は>>364なのだけど上位に食い込もうとすると桁が変わる
例えばラブコメで上位10位以内に入るには星900弱必要で
読者選考通過のために必要な星数(67)の十数倍にもなる

380 :この名無しがすごい!:2021/10/15(金) 11:46:05.85 ID:AJOeZzWp.net
カクヨムの不正がパないのは現実です

381 :この名無しがすごい!:2021/10/15(金) 13:36:33.32 ID:4JGlSBM7.net
真性三巨頭

382 :この名無しがすごい!:2021/10/15(金) 14:39:46.08 ID:JCxSDTkU.net
巨頭オ

383 :この名無しがすごい!:2021/10/15(金) 17:23:43.72 ID:KnRmAvDD.net
IDコロコロしてんのがいそうだな

384 :この名無しがすごい!:2021/10/15(金) 17:51:03.98 ID:UWTfl0d1.net
カクヨムスレってどれもギスギスしすぎじゃね?

385 :この名無しがすごい!:2021/10/15(金) 19:30:43.55 ID:da5lLvVL.net
もうすぐカクコンの時期か…。出せる作品ないから二年前にカクコン落ちたやつだそう

386 :この名無しがすごい!:2021/10/15(金) 19:30:44.40 ID:da5lLvVL.net
もうすぐカクコンの時期か…。出せる作品ないから二年前にカクコン落ちたやつだそう

387 :この名無しがすごい!:2021/10/15(金) 19:33:21.66 ID:WHFDMjMb.net
>>374
通過率か。でも去年は一昨年に比べてトップ10の星のインフレが激しかったよね。
今年はもっと星取らないとダメじゃないかな。

388 :この名無しがすごい!:2021/10/15(金) 19:52:57.25 ID:NZVtogWj.net
通過率が高いんじゃなくて
単に欲しいやつがあるところにラインを引いてるだけでは

389 :この名無しがすごい!:2021/10/15(金) 19:55:40.53 ID:nGiJWXin.net
今年はなろうから流れてきてるから、異世界ジャンルのボーダーはフォロー加味した数字が上がるかもね

390 :この名無しがすごい!:2021/10/15(金) 20:36:29.52 ID:HSezQc+u.net
>>387
読み専が増えて来ているからインフレの可能性はあるね
前回のカクコンに参加していたけどランキングの維持が凄い大変だった

391 :この名無しがすごい!:2021/10/15(金) 20:50:12.70 ID:UWTfl0d1.net
なろう加筆投降とかカクヨム先行投降ふえたから
着床にカクヨム読む専門は増えてる現状

392 :この名無しがすごい!:2021/10/15(金) 21:05:15.47 ID:Ie3rqk6O.net
着床てなんかエロいね

393 :この名無しがすごい!:2021/10/15(金) 21:20:36.83 ID:UWTfl0d1.net
着床→着床

394 :この名無しがすごい!:2021/10/15(金) 21:20:51.18 ID:UWTfl0d1.net
着床→着床着実

395 :この名無しがすごい!:2021/10/15(金) 21:21:02.39 ID:UWTfl0d1.net
寝るわ、おやすみ

396 :この名無しがすごい!:2021/10/15(金) 21:49:21.83 ID:Mo1khmHS.net
いつも疑問なんだけどよぉ、ランキングの維持が大変ってどういうことなんだ?

397 :この名無しがすごい!:2021/10/15(金) 22:39:58.01 ID:HSezQc+u.net
>>396
・読者の反応を見ながらマメに更新(書き溜め放出)
・気を使いながらのクレクレ
・他サイトから誘致するためにカクヨム先行掲載
・応援メッセージにフレンドリーにお返事

2カ月と1週間に渡る更新が一番大変かなぁ
読者の反応を汲んで盛り上がりそうなエピソードを加筆してぶっ込んだり

398 :この名無しがすごい!:2021/10/15(金) 22:58:14.40 ID:usShrIwe.net
最近そこそこ長いこと乗ってたジャンル別日間とジャンル別週間ランキングの順位が落ちてきてブクマとか星は流石に鈍化してるんだけど、なんかやたらユーザーフォローはつく
ランキング下がったことによってコアな人が読むようになってきたんだろうか

399 :この名無しがすごい!:2021/10/15(金) 23:07:19.41 ID:Mo1khmHS.net
>>397
なるほどなぁ
読者選考ってのも悪いばかりじゃないんだな
丁寧に教えてくれてありがとよぉ!

400 :この名無しがすごい!:2021/10/15(金) 23:10:13.77 ID:ohzg4OYM.net
チェンソーマンのデンジぽさを感じる

401 :この名無しがすごい!:2021/10/16(土) 00:05:16.18 ID:izmPkL0y.net
カクヨム先行でなろうにも投稿してるんだけど1本化したいからなろうの方だけキリの良いところ(1部完結、続きはカクヨムで)で誘導ってあり?やっぱやめといた方が良い?

402 :この名無しがすごい!:2021/10/16(土) 00:17:50.11 ID:ci8wmxRP.net
>>401
それやると減るよ
カクヨムで2、3話先行
カクヨムのみ、おまけのサイドとか幕間入れなきゃ

403 :この名無しがすごい!:2021/10/16(土) 00:18:43.69 ID:R/l+o3il.net
いや、読者選考は編集者が楽するためのものであって
執筆時間が少ない作者は作品の面白さだけで戦えないから
本当に大変だし、複アカできる不正作者が圧倒的に有利になる恐ろしいシステム

404 :この名無しがすごい!:2021/10/16(土) 00:39:03.52 ID:izmPkL0y.net
>>402
やっぱ印象悪いから減るのか。やめておくよ、ありがとう

405 :この名無しがすごい!:2021/10/16(土) 14:27:23.65 ID:C2J/6mw6.net
統計サイトがダメになってるね
コピーサイト対策に引っかかって動かなくなってるのかね

406 :この名無しがすごい!:2021/10/16(土) 16:48:36.52 ID:e1Nv12VC.net
>>403
的を外しまくったコメントだな
だからお前の作品は読まれないんだ

407 :この名無しがすごい!:2021/10/16(土) 17:11:28.15 ID:VtqxV6ms.net
ゆるパク疑惑があった小野さん
カクヨム丸ごと転載してるコピーサイトを複数見つけたから全作品引き下げ予定だって

引き下げ予定作品にもこれ類似作品じゃね?って本出てきてるみたいだし
コピーサイトの規模によってはインセンティブで儲けてる作者は今までかなり利益吸われてたんじゃね?
怖いもの見たさでどんなコピーサイトか見てみたいぞ

408 :この名無しがすごい!:2021/10/16(土) 17:20:48.09 ID:f9fePkji.net
基本テキストがつまんねえ奴は絶対一作で採用しちゃダメだな
ネタのレパートリーがすくないから即行き詰まってパクる
見抜けない編集者も業界にイラネ

409 :この名無しがすごい!:2021/10/16(土) 17:43:18.39 ID:kb1tDtT5.net
>>407
試しに累計一位で検索してみたが、生きてるコピーサイトなんて見当たらんぞ?
アレはただ公開して検証されるのが嫌で、適当に理由つけてるだけでは?

410 :この名無しがすごい!:2021/10/16(土) 17:57:14.40 ID:nt2S8HoF.net
小野の言うことは基本信用できないと思うよ
ゆるパク炎上した時見てたけど言ってることもやってることも無茶苦茶だった

411 :この名無しがすごい!:2021/10/16(土) 18:10:58.97 ID:tGrBWDHg.net
カクヨムに残してた『帆船の薬草師』も非公開にしてるからパクリ元あるんじゃないかな
『ダンピアの美味しい冒険』とか『修道士カドフェル』あたりが怪しいって言われてるみたいだけど

412 :この名無しがすごい!:2021/10/16(土) 18:15:08.11 ID:SFSjsqgO.net
>>403
また根拠無し不正ガーが湧いて来やがった。
全くゴキブリみてーなヤツラだ。

「俺のスゲー作品が認められないのは、不正してるヤツラのせいだ!」ってか。

そんなに嫌ならカクヨムから消えろ。
ゴミ作品が無くなって読者は喜ぶ。

413 :この名無しがすごい!:2021/10/16(土) 18:51:36.55 ID:NT/dL7h7.net
なんで執筆時間が少ないと戦えないんだ?
書き溜めしといてタイミング計って投稿すれば良いだけじゃん
執筆時間が取れないなら猶更対策を立てて挑むべきだろう

414 :この名無しがすごい!:2021/10/16(土) 18:59:33.01 ID:w/fCRE8W.net
書く速度は人それぞれだから仕方ない
俺は2時間もあれば5000文字書いて誤字脱字チェックくらいはぱぱっとして更新できるけどそれが誰でもできるとは思わない
人によってタイピングの速度も違うし、そもそも俺の場合は仕事中もずっと作品のこと考えて脳内で推敲してるような不良社員だからこそできる芸当だし
まあそもそも2時間取れない時もあるし流石に毎日は無理だけどな

415 :この名無しがすごい!:2021/10/16(土) 19:06:06.20 ID:TZc4EL2t.net
それこそ不正作家は来世はゴキブリに転生してそうだわ

416 :この名無しがすごい!:2021/10/16(土) 19:36:41.65 ID:R/l+o3il.net
カクヨムコン受賞作で一番売れたのってなんやろ
できたらベスト3くらいまでできたら知りたいなあ
読者選考がはたして売り上げに直結してるのかどうか

417 :この名無しがすごい!:2021/10/16(土) 19:37:15.05 ID:R/l+o3il.net
できたら2回かいちゃった。ごめんね

418 :この名無しがすごい!:2021/10/16(土) 19:59:39.99 ID:rbxA2qqF.net
>>416
アニメ化もいくつかしてたり進んでるのあるよ
相互の作品が続刊とかアニメ化とか割合的に全然なの見れば一目瞭然ではあると思う

419 :この名無しがすごい!:2021/10/16(土) 20:24:04.52 ID:R/l+o3il.net
本当に売れてるのかなあ?

420 :この名無しがすごい!:2021/10/16(土) 20:25:42.90 ID:R/l+o3il.net
まあ宣伝増やしてとりあえず売ったってことにはできるかもしれんけど
大ヒットがないとねえ

421 :この名無しがすごい!:2021/10/16(土) 20:34:20.59 ID:cy5rkjMD.net
カクコン出身作品に限っていえば、7の人の作品が売れてる方なのかな?とは思う
ひげひろはどうなんだろ?売れてる?
慎重勇者はアニメ化までしたけどそこまで人気作ってわけじゃなさそうな…

422 :この名無しがすごい!:2021/10/16(土) 20:36:27.54 ID:HyUhImqH.net
慎重勇者はアニメめっちゃ好きだったw
角川はアニメ化とかよりコミカライズに力入れて欲しいわ

423 :この名無しがすごい!:2021/10/16(土) 20:41:41.68 ID:GO1hyICX.net
>>416
一番は文句なしにツレカノだと思うけど。
後はなんだろう。横浜駅SFとか?

424 :この名無しがすごい!:2021/10/16(土) 21:47:42.10 ID:2bxxaUtE.net
慎重勇者のアニメは俺もギャグ有りシリアス有り顔芸有りで好きだったけど
あれで評価してもらえないのが今の日本なんだよなぁ
女がエロじゃなくてギャグ要員ってだけで円盤が売れないっぽいし

425 :この名無しがすごい!:2021/10/16(土) 22:06:08.01 ID:kjzBPl38.net
個人的な感想だけどひげひろはほんと気持ち悪かった
神待ちJK拾ってワンルームで同棲するって普通に犯罪なのに
本人も周りも何だかんだ理由をつけてそれを正当化していっちゃう変な世界
作者がこうしたいっていうストーリーありきでキャラ総出で都合よく解釈してくれる感じ?
主人公に好意を持っている女性の同僚にバレても笑顔で許してもらえるとか、どうなん?w

犯罪描写が悪いんじゃなく、犯罪行為をさも慈善事業のように
作品全体で理屈を捏ね回していくところがほんと気持ち悪かった
アニメ途中で観るの止めたけど、各レビューサイトでも賛否両論でプチ炎上してたし
それもプロモーションの一つなのかと思えるくらい倫理的におかしい作品だった

426 :この名無しがすごい!:2021/10/16(土) 22:10:34.27 ID:dCPEnVaN.net
このすばは売れたし内容の出来次第でヒロインがギャグ要員でも行けるんじゃない?
慎重勇者はアニメ化するまで書籍も売上そんな良くなかったし
タダで楽しめるカクヨムやTVは良くても金出すほどのファンを獲得できなかっただけだと思う

427 :この名無しがすごい!:2021/10/16(土) 22:20:16.29 ID:rbxA2qqF.net
>>419
べつに大ヒットじゃなければいけないわけじゃないじゃん
大ヒットじゃないと認めないって意固地なだけに見えるけど
話の趣旨は読者選考が売上に繋がるかなんだから
そういう意味では相互は読者選考をまともに突破した作品とは言えないから、比較にはなる
全体的に相互の作品よりかは結果は出てるってのが結果なわけで

大ヒットだとかそういうレベルは読者選考がどうこうではなく、ウェブと書籍市場がどうとか別の要因が出てくる
こんなのちょっと考えればわかりそうなもんだけど

428 :この名無しがすごい!:2021/10/16(土) 22:49:06.75 ID:j7leRPBZ.net
>>425
5ちゃんで書く感想なんて個人的感想に決まってるだろ
たまに前置きするやつがいるけど、そういうセリフは誤解を与えると周囲に影響が出る権威や立場を持ってるやつが使う言葉だぞ

429 :この名無しがすごい!:2021/10/16(土) 22:55:54.16 ID:fjVrE9XS.net
>>425
大丈夫、俺も連載初期からずっと思ってる

430 :この名無しがすごい!:2021/10/16(土) 23:01:58.26 ID:XjYp1Ro6.net
YouTubeの再生数を増やすバイトがあるらしいけど
小説サイトの閲覧数を増やす褒められないバイトもあるのかも

431 :この名無しがすごい!:2021/10/16(土) 23:13:39.33 ID:kjzBPl38.net
>>428
あー、>>421に対するレスのつもりだったから
売れてるかどうかは知らないけど、ってつもりで一応前置きしたんよ
アンカ付けりゃよかったな

432 :この名無しがすごい!:2021/10/16(土) 23:36:22.76 ID:e1Fxpf5g.net
>>425
たしか、ひげひろはなにかのインタビューで作者自身登場人物が全員嫌いだって言ってたような
だから気持ち悪いって反応は正常な思考

433 :この名無しがすごい!:2021/10/17(日) 01:10:21.47 ID:/ctp0lfq.net
「売れる」の基準が何かだよな。
出版社としては黒が出ればOKだし、別に大ヒットでなければならない、なんて事はない。

そういう意味では続巻しているヤツは、赤にならずにそれなりに売れているって事じゃないか?

434 :この名無しがすごい!:2021/10/17(日) 05:54:46.46 ID:O78XEVVB.net
役職とかついて利益出す事求められるようになったら分かるよ
黒が出ればいい程度じゃその事業は整理対象
そいつらをただ食わせてるだけじゃ会社としては全く意味がない

435 :この名無しがすごい!:2021/10/17(日) 07:40:11.21 ID:jGu6w74R.net
>>434
お前は騙されてるんだよ
黒字の定義からしておかしいし

436 :この名無しがすごい!:2021/10/17(日) 08:17:43.36 ID:YYVD7hrH.net
続刊するってことは整理の対象になる売上ではないってことはすぐにわかるよね
まぁギリギリのラインの作品とかも当然あるだろうけど
こんなことは役職なくてもわかるあたり前のことだと思うよ

437 :この名無しがすごい!:2021/10/17(日) 08:22:50.97 ID:KrTWvDjL.net
新刊の度に大赤字の心配しなくていい事業は
それこそWEB小説くらいのもんだわな

438 :この名無しがすごい!:2021/10/17(日) 08:27:14.43 ID:KrTWvDjL.net
新タイトル、だな

今のラノベは電撃以外、新人賞作家のゴリ押し代をWEB小説で稼いでる状態だな
電撃も稼いでる側は鎌池とグレーな川原だけになってるし

439 :この名無しがすごい!:2021/10/17(日) 09:44:07.42 ID:csGn5G7Y.net
赤字黒字の話したいんなら、通期決算とか四半期決算ぐらい見ないとね
映像部門以外は黒字なんだし、大規模な事業見直しとかはないでしょ
個別のレーベルで何かあるとしたら、濃厚パクり疑惑出してるビーンズとかじゃない?

440 :この名無しがすごい!:2021/10/17(日) 10:46:24.62 ID:2a6K8mvu.net
>>424
あれは例えば平気な顔して村燃やすサイコパスが一般的な視聴者に受け入れられなかったのが大きい
女神も煩いし、アニヲタ以外を取り込めず失敗したと思う
原作からのファンやなろう系慣れした人はいいんだろうけど
いわゆる鬼滅のようなメジャー作品なら観るという客層にとって慎重勇者というタイトルから期待する姿がかけ離れすぎた

441 :この名無しがすごい!:2021/10/17(日) 15:14:38.55 ID:LA1r0AJ+.net
慎重勇者はアニメ見て面白いと思ったんだけどね
続きある終わり方だったんで、カクヨムに読みにきて評価変わったかな
前の電撃新文芸コンに入賞してた方はどうなるんだろうな

442 :この名無しがすごい!:2021/10/17(日) 17:27:44.53 ID:ztOKMoKW.net
シリアルキラーが平然と受け入れられる特殊環境に慣れすぎて
麻痺してる作者読者も大勢いそう

443 :この名無しがすごい!:2021/10/17(日) 19:41:16.20 ID:H7A/MNLL.net
一週間くらいニコニコで同じのが広告で入ってる気がする
これカクヨム運営が推薦をだして上の広告で出させるのかな?書籍化作品とか売りたいやつを

444 :この名無しがすごい!:2021/10/17(日) 20:02:11.01 ID:TZlL4OJh.net
>>443
まだニコニコ見てるの?

445 :この名無しがすごい!:2021/10/17(日) 21:17:45.75 ID:P6nOXpkn.net
Dappiみたいなネット工作業者が話題になってるしWEB小説界にもレビューや評価を入れる業者っているのかねぇ

446 :この名無しがすごい!:2021/10/17(日) 22:29:17.01 ID:ULLIXkmb.net
星フォローをかなり稼いでも、ちっとも順位が上がらんのだが
ランキングインフレしてるよね

447 :この名無しがすごい!:2021/10/18(月) 01:06:41.14 ID:bUor8B13.net
面白かった

衝撃写真! 自民党の議員に中国の浸透工作が…決定的証拠&実名で断罪!
https://youtu.be/iAgUTx85rUg?t=238

448 :この名無しがすごい!:2021/10/18(月) 03:22:44.88 ID:HCvN6ETu.net
カクヨム検索なかなか笑える

「異世界」でキーワード検索すると、件数報告が「20件以上の小説」w
なんで普通に「38906件」とか出せないかね
別に難しくないだろ、DBさらった数値表示するだけなんだから
こんな検索で、どうやって小説探したり傾向探ったりできるってんだ

せめて10/100/1000/10000とか、ヒットした桁数くらいは出せよ
20件てwww

449 :この名無しがすごい!:2021/10/18(月) 07:15:05.04 ID:sZ10oy7S.net
カクヨムの検索はほんと使えないからな
件数も出ないしタイトルとタグと作者名しか拾わないから
流行外した作品こそタイトル長くしないと検索に掛からない

450 :この名無しがすごい!:2021/10/18(月) 09:57:54.67 ID:FNcti3Fl.net
各こんに向けて今連載してるのはもう書籍化してて出せないから新作書きたいんだが、ここで既存作一旦止めて新しいの出しまーすはせっかく掴んだ読者離れていきそうだよなあ…

451 :この名無しがすごい!:2021/10/18(月) 12:22:43.23 ID:LkAVuTIi.net
>>450
そんな贅沢な話されても1ミリも共感できないわw

452 :この名無しがすごい!:2021/10/18(月) 12:24:36.20 ID:kUdFdtbk.net
カクヨムの変なコンテストもついにここまで来たか…
やっぱり協賛金目当てなんだろうなあ

453 :この名無しがすごい!:2021/10/18(月) 12:33:51.27 ID:+81SCPzu.net
つれーわー
今書いてるの書籍化しててカクコンだせねーからつれーわー

これで共感しろとか言われてもなw

454 :この名無しがすごい!:2021/10/18(月) 12:44:50.25 ID:G345gRWD.net
>>450
分かる

俺、書籍化作業中のやつ以外に累計上位を1本持ってるから、作業量多くて今回のカクコン諦めたわ
新作16話まで書き溜めてあるのに……

455 :この名無しがすごい!:2021/10/18(月) 12:52:49.64 ID:rKOMTlug.net
上位勢カクコン新作には期待してる
既存作の更新も毎日なのが二日おき、三日おきぐらいなら全然
週一のが月一とかは勘弁だけど

456 :この名無しがすごい!:2021/10/18(月) 14:25:40.10 ID:CT+oKJLV.net
書籍化してても書籍化底辺だと出版社から新作の打診なんてこないんだな
またカクコンからか
固定読者いれば読者選考は通るだろうけど、書籍化するとエタるんだとレビュー書いて回るくらいしかしてやれないかな

457 :この名無しがすごい!:2021/10/18(月) 14:29:34.08 ID:T2QZstfl.net
>>456
出版業界の慣習で一度書籍化した作家は編集部に持ち込み営業ができるんだけど、WEB作家てやってるやつ見たことない

458 :この名無しがすごい!:2021/10/18(月) 15:36:29.70 ID:G345gRWD.net
>>456
単純に祭りにはやっぱり参加したいのよ
あと、他のレーベルからも出したい

459 :この名無しがすごい!:2021/10/18(月) 17:09:59.79 ID:FNcti3Fl.net
>>456
書籍化してるって言ってもKADOKAWAじゃないからな
KADOKAWAからも出したい

460 :この名無しがすごい!:2021/10/18(月) 17:25:32.29 ID:gE82BzcV.net
自分も書籍化底辺だからカクコン頑張って出したいんだが時間ねーわ
普通に書くだけで打診くる上位になりたい

461 :この名無しがすごい!:2021/10/18(月) 17:33:18.65 ID:TTqM49dH.net
なろうよりカクヨムは数字出てても打診はこないよ
拾い上げの率はカクヨムかなり低いと思う

462 :この名無しがすごい!:2021/10/18(月) 17:57:05.37 ID:ywlFYCNi.net
コクコンのことよくわかってないんだけど
読者選考?
ランキング?
始まるまでに完結させたら不利になる?

463 :この名無しがすごい!:2021/10/18(月) 18:03:31.64 ID:LwneFrDY.net
出せるだけいいじゃない
SF書きなんて門前払いだぞ

464 :この名無しがすごい!:2021/10/18(月) 18:48:16.36 ID:ObtQeviX.net
カクヨムで打診は凄まじく少なそうだな
書籍化。と書いてる人も大体はツイッター経由かなろう同時でなろう経由な感触
コンテスト以外の受賞なんて年で一万☆くらい稼いだら行けるのか?くらいだ

465 :この名無しがすごい!:2021/10/18(月) 18:51:43.97 ID:lFwG1yR5.net
なろうで連載! は帯にしやすいからじゃない?
カクヨムほそういう意味ではまだブランド化してないよね

なろうブクマ200とかでもなろう発とかなろうで人気の帯見るし

466 :この名無しがすごい!:2021/10/18(月) 19:16:00.94 ID:Rg/GmthT.net
>>458
わかるー
祭りは参加したい
あと、他のレーベルからも出したい

自分は書籍作業がきつきつで、頭の中に10万字分あるのに書き出す時間がない

467 :この名無しがすごい!:2021/10/18(月) 20:27:48.17 ID:2XbkMkXD.net
そりゃ本屋に並ぶなら、ワナビじゃなくて他のプロ作家と競争しなきゃならないし
編集者も鬼になって校閲するだろうね
祭りより書籍化の仕事をきっちりこなすべきでしょ

468 :この名無しがすごい!:2021/10/18(月) 21:01:57.94 ID:Fs6yYuqC.net
むしろ冴えないのを他所で証明しちゃってるプロ作家とかアマより可能性低いとか思うわ

469 :この名無しがすごい!:2021/10/18(月) 21:15:00.57 ID:TTqM49dH.net
一作目失敗すると、2作目はかなり厳しくなるらしいからね
無難な作品じゃなかったひげひろも出す前に言われてたらしいし

470 :この名無しがすごい!:2021/10/18(月) 22:41:30.73 ID:OAj5IB3w.net
>>468
素晴らしい真理の声!
だよな、書籍化第一作が本当に本当の爆死だと、もうどこの編集からも声が掛からないよな。
だったら丸っきりの新人の方がマシ。
少なくともある程度のポイントが付けば、編集者が拾ってくれる可能性がある。
爆死作家は「コイツか」と目にした段階でポイッ。

471 :この名無しがすごい!:2021/10/18(月) 23:27:33.17 ID:2qAOfs4M.net
>>470
哀れすぎる
1文も合ってない
そういうリサーチすらできないから、お前の作品はいつまで経っても読まれないんだ

472 :この名無しがすごい!:2021/10/18(月) 23:48:52.95 ID:lku9kkP/.net
読まれないといえばタイトルサブタイが上手い奴も基本ダメだね
だってそいつの才能は中身よりもキャッチコピー力にあるわけだからね
こういうのに目眩ましされて拾うと痛い目にあった編集いるだろうね

473 :この名無しがすごい!:2021/10/18(月) 23:57:09.10 ID:bTu7BbjY.net
>>472
良いタイトルサブタイの例出してくんない?

割とマジで

474 :この名無しがすごい!:2021/10/19(火) 00:43:01.55 ID:TmCk9+CB.net
>>472
そんな奴いねぇよ
タイトルサブタイだけで編集会議を通る訳ねぇだろ

475 :この名無しがすごい!:2021/10/19(火) 05:32:27.09 ID:fEmZeEOd.net
転生したら平民でした。はタイトルサブタイで相当成功した部類と俺は感じるな
だって中身……。俺が理解出来ないだけかもしれないが。まぁ130話でPVがフォロワー未満になってるので完全いちゃもんでは無いでしょ

476 :この名無しがすごい!:2021/10/19(火) 11:04:15.03 ID:7GtotA2z.net
>>472
流石に暴論じゃないかな
タイトルやキャッチコピーは読者を掴む入り口の部分であり作品の顔だよな
そこに拘れない作品の方が面白いとは思えないんだが
自分の作品の魅力を数文字から数十文字程度で表現する能力がない方がいいなんて事あるかな
キャッチコピーが上手で中身が下手という作品をどれか狙い撃ちして物を言ってない?
そりゃ拘ればいいってもんじゃないし
タイトルが下手だと中身は必ず下手ってわけではないし
その逆でタイトル良ければ絶対中身も良いんだとも言えないけどさ

477 :この名無しがすごい!:2021/10/19(火) 11:08:54.81 ID:JEv/I2/I.net
>>475
言っている事が真実かもしれないが、
その一件または数件程度で、全体を結論づけるのは無理がある。

少なくとも編集者はそこらのWEB作家より真剣だろ。
Web作家なんて、親に食わせて貰っている学生かニートがほとんど。
それに対し編集者は赤字を出したら自分の評価、ひいては将来に関わる。
直近だとボーナスかな。

その作品に惚れ込んで読んでくれるかは別だが、
タイトルとあらすじとポイントだけで決めるほど、愚かとも思えない。

478 :この名無しがすごい!:2021/10/19(火) 11:14:26.00 ID:KDN12RTA.net
タイトルなんて書籍化すれば自由に変えられるからな
あとカクヨムの場合、中身読まなくても話数進むごとのアクセス数の減り具合みれば
タイトルだけの作品なのか分かるでしょ

479 :この名無しがすごい!:2021/10/19(火) 11:18:22.05 ID:JWUd7CgP.net
票集めだけ得意で政治能力がないのが議員やってるのと同じ
まあ大谷みたいなのもゼロではないだろうけどね

480 :この名無しがすごい!:2021/10/19(火) 11:41:15.65 ID:fuRDvV8Q.net
かならずしも小説上手い人がキャッチコピーも上手いとは限らない
誰でも得手不得手というのがあるからな
本来キャッチコピー云々は編集者の仕事だったが今はそれを含めて作品のパッケージ化が作者に求められている
それを考えると昔の作者より今の作者の方がはるかに優秀だと思う

481 :この名無しがすごい!:2021/10/19(火) 12:42:08.84 ID:fEmZeEOd.net
>>477
いや、編集と出版社に夢見すぎだぞ。マジで。或いは当たり編集と組めた書籍化作家様なのかもしれんけど
出版も編集も作家の半分も真剣じゃないぞ。ガチでポイントだけで書籍化決めて中身は完全飛ばし読みが基本
今3巻が出る確率が3割未満だったはず。7割は2巻、つまりwebで無料で読んだ人がお義理で買う分で黒字確保したら打ち切り
だからどんどん新しいのを出してどんどん打ち切る。作品も作者もそれっきりの付き合いなのに中身なんて読んでられるか。って感じよ

作者エアプで勝手に言ってるなら良いけど書籍化ワナビなら考え変えないと辛いぞ。或いは内容読んでくれる編集持ちなら、世の中には槍使いに剣を持った挿絵指示するのが大量に居ると知っとけ

482 :この名無しがすごい!:2021/10/19(火) 12:58:55.80 ID:8zyp+pwt.net
ルー式みたいなこと言ってる奴いるなw

483 :この名無しがすごい!:2021/10/19(火) 13:16:14.86 ID:cfFGCgmq.net
>>478 に同意なんだけど、それすらできない編集が多いぞって意見もわからなくもない
実際、1、2巻で終わってるやつ多いもんな

484 :この名無しがすごい!:2021/10/19(火) 13:38:31.67 ID:Pl628SwB.net
カクヨムの作品フォロワー100以上って全体の3割ぐらい?

485 :この名無しがすごい!:2021/10/19(火) 15:27:02.70 ID:dCfz1wbI.net
プラマイで言えばプラスだからまだしも更新の度にブクマが数件ずつ剥がれてくのメンタルに来るな
そんなに最新話良くないんだろうか

486 :この名無しがすごい!:2021/10/19(火) 16:38:35.33 ID:50ajlUEO.net
赤いきつねと緑のたぬきは応募規定に沿わない作品は容赦なく公開停止にするらしいぞ
武蔵野みたいなことになりそうにないのは良かった

487 :この名無しがすごい!:2021/10/19(火) 16:50:16.62 ID:m2wroA11.net
マジかよ追放されてから無双してNTRされてから復讐しようとおもってたのに

488 :この名無しがすごい!:2021/10/19(火) 17:47:30.39 ID:79g6PbIF.net
さすがにKADOKAWA関係ない企業とのコラボだしな
ランキングにちんぽ丸出しするわけにもいかんだろ

489 :この名無しがすごい!:2021/10/19(火) 17:52:10.94 ID:hANLrqTy.net
>>481
一橋や音羽にはいないでしょう
編プロや中小にはいそう

490 :この名無しがすごい!:2021/10/19(火) 19:23:00.23 ID:VfcOiy1p.net
一ツ橋や音羽にもいるんだなこれが

491 :この名無しがすごい!:2021/10/19(火) 20:40:26.48 ID:fEmZeEOd.net
>>489
完全に自分の中で作ったイメージだけで語ってるだろ。集英社は取った分の処理に関しては少しはマシだが講談社は仕事の雑さだとヤバイラノベ出版社界隈でも半分から下の方。ヤル気ある中小以下
講談社なんてwebページの出来からして中小以下じゃん。語るなら一回くらい見てからにしろよな

492 :この名無しがすごい!:2021/10/19(火) 21:03:38.15 ID:jeFV2gUt.net
>>491
講談社の編集はかなりレベル高いぞ
なに言ってんだお前エアプかよ

ただし文芸とエンタメ限定な
ラノベ編集は講談社では辺境部署なので
編集者のレベルにはかなり上下のブレがある
いいヤツに当たればいいが。。。という世界
コミック系編集者で使い物にならなかった奴が流されてる印象

493 :この名無しがすごい!:2021/10/19(火) 22:24:58.06 ID:Lc+zQWro.net
初めてレビュー貰えて浮かれたけど
内容見たら簡単なあらすじを書いてるだけで特に中身に触れてないし
寄越した人見たら沢山の作品にレビュー爆撃してる奴だったわ……

494 :この名無しがすごい!:2021/10/19(火) 22:42:51.51 ID:PArg1JfH.net
グレーな状態にしたらそういうヤツ出てくるんだから、作品持ってるアカウントの星は全部自主企画と同じ扱いにすればいいのに

495 :この名無しがすごい!:2021/10/19(火) 22:44:11.07 ID:7QFKtpWC.net
>>493
二重人格アピしてるやつを思い浮かべた

496 :この名無しがすごい!:2021/10/19(火) 22:56:10.89 ID:UMlq6BdL.net
>>249
いつも同じこと書き込みに来るよね
ネット通販とかしないのかな?

497 :この名無しがすごい!:2021/10/20(水) 08:45:56.03 ID:L6bex89C.net
>>493
うちについたレビューなんか
「つまらなかった、読んで損した」だったぜ……

498 :この名無しがすごい!:2021/10/20(水) 09:05:14.70 ID:NeoI6qhz.net
マンセーレビュー以外のネガティブは削除するっていってたのは履行されてるのかな

499 :この名無しがすごい!:2021/10/20(水) 10:06:30.82 ID:CjV7cHAD.net
>>497
それは応援レビューではないから削除した方がいい。
あとあまりに酷かったら運営に報告とか。
(1回くらいでやる必要もないと思うけど)

500 :この名無しがすごい!:2021/10/20(水) 11:15:38.58 ID:YbrJ9KBM.net
レビューてどう反応したらいいんだ
とりあえずいいねしといたけど

501 :この名無しがすごい!:2021/10/20(水) 13:16:21.39 ID:cLKoUKTU.net
>>492
でも売れないし話題にもならないよね?
それはレベルの低さと同義なのでは?
現実見なよ。

502 :この名無しがすごい!:2021/10/20(水) 13:37:18.70 ID:UE6+6J5A.net
横溝ホラーのカクヨム賞狙ってるやつおる?

503 :この名無しがすごい!:2021/10/20(水) 13:42:03.10 ID:qYkmTjrI.net
>>501
つ化物語

504 :この名無しがすごい!:2021/10/20(水) 13:48:14.90 ID:UE6+6J5A.net
上遠野浩平の事件シリーズも

505 :この名無しがすごい!:2021/10/20(水) 14:36:46.78 ID:LkhwZgGs.net
なんかまたアニメ化決まったのか
景気いいねえ

506 :この名無しがすごい!:2021/10/20(水) 14:54:21.61 ID:KjBlFyQ0.net
読んでた作品が露骨なハーレム展開になってきた
書籍化かな
書籍化でハーレム要求すんのやめろ
くそつまんねー

507 :この名無しがすごい!:2021/10/20(水) 16:24:21.41 ID:CjV7cHAD.net
>>505
おそらく「鬼滅ブーム」に載って、ともかくアニメ化しようとしてるんだろ。
マンガ、ラノベで色んなのを漁って。
3〜4年前くらいに書籍化・コミック化したヤツは勝ち組だな。

508 :この名無しがすごい!:2021/10/20(水) 17:19:04.85 ID:20IzlZen.net
おもろくない

509 :この名無しがすごい!:2021/10/20(水) 17:46:49.91 ID:L6bex89C.net
>>499
ありがと、助言の通りサクッと削除しておいた
アカウントを見てみたら、応援レビューを書いてたのうちだけだったので
通報まではしない方向で

それにしても、わざわざネガティブな応援コメントを書くという考えがわからん

510 :この名無しがすごい!:2021/10/20(水) 18:00:57.52 ID:jF37jbyj.net
>>509
悪意がある場合は別だがこれに関しては内と外の感覚の違いでしかないと思う
一般的にレビューと言えばプラスマイナスどちらに触れても良いものだから
説明書きがあるにせよ☆つけてレビュー文書くシステムな以上マイナスに触れる読者がいるのは仕方ない
運営も排除声明よりも名前変える方が手っ取り早い気がする

511 :この名無しがすごい!:2021/10/20(水) 18:10:06.53 ID:HxoxU1jA.net
>>507
でもこの何年かで発売されたラノベで鬼滅みたいに一般ミーハー向けに成功するタイトルある?
大抵は主人公がラッキーで能力手に入れて強いところからスタートしてさすごしゅハーレム
キリのいい場面ではいつもギャグで済ませて笑いとって終わり
鬼滅ブームに乗れるコンセプトの作品というか
ラノベ発で転生転移なく努力を描いて苦戦しつつ個性を持ったいい仲間に支えられて強くなっていく話あるんだっけ
ひと通り流行に駆逐された感あるんだけど

512 :この名無しがすごい!:2021/10/20(水) 18:11:57.26 ID:jCgAs2d9.net
>>505
何がかと思ったら勇者止めますって原作打ちきりでウェブもエタってたやつかよ

1、2年前にスレでコミカライズの売上が話題になったときも
売れてるといえば売れてるけど…みたいな評価だったのに

巻数重ねて売り上げ伸ばしたんだろうか?

513 :この名無しがすごい!:2021/10/20(水) 18:24:44.56 ID:F+Tu4yT4.net
>>512
アニメにした時に区切りが良いとこまであればでしょ
慎重勇者だってグダグダだし

514 :この名無しがすごい!:2021/10/20(水) 18:29:09.98 ID:IuL3ghV/.net
カクヨムってKADOKAWA以外からの出版でも書籍化作品として宣伝してくれる?

515 :この名無しがすごい!:2021/10/20(水) 18:38:50.94 ID:jCgAs2d9.net
>>513
いや慎重勇者はアニメ化前までは続刊してて更新もしてたじゃん

勇者止めますは2、3年くらい書籍もウェブも止まってたから
唯一続いてたコミカライズが売り上げ伸ばしたんじゃないならなぜ今さらこれが?って思ったのよ

516 :この名無しがすごい!:2021/10/20(水) 18:41:48.39 ID:ir6WXGcU.net
>>501
ええお前、講談社の大量のベストセラー知らんの?
レベルが低いのはラノベ編集者だとはっきり書いてあるだろ
数行のレスすらちゃんと読めないのかよ

517 :この名無しがすごい!:2021/10/20(水) 18:54:34.07 ID:CjV7cHAD.net
>>511
俺が言いたいのは「アニメ化されやすい」って事なんだ。
鬼滅ほどのヒット作があるのかは解らない。

ただ今はどのテレビ局もアニメを見る目が変わったと思う。
だからアニメ化できそうな作品(マンガ、ラノベを問わず)探しているんじゃないかな。

518 :この名無しがすごい!:2021/10/20(水) 19:26:54.57 ID:KYEqSNWm.net
>>516
突っ込むかどうか散々迷ったんだがお前、ここはカクヨムスレなのも理解してないのか?
当然話題は基本ラノベだけで、どんな凄い出版社だろうがラノベ部門がクソならクソ出版社となるだろうに
誤爆してるのかこいつ? と感じたくらいズレてるよ

519 :この名無しがすごい!:2021/10/20(水) 19:53:34.27 ID:cL1nK15K.net
つけたレビューがネガティブ一個とか完全に個人的な悪意あるじゃん
怖すぎ

520 :この名無しがすごい!:2021/10/20(水) 20:18:51.87 ID:bSYo2aTk.net
>>514
カクヨム経由ならしてくれるよ
他サイト経由ならなし

521 :この名無しがすごい!:2021/10/20(水) 20:25:31.88 ID:dHrcHb3T.net
平塚市の職員が病休中に書籍化して懲戒だってよ
4冊320万円だってすげぇな

522 :この名無しがすごい!:2021/10/20(水) 20:39:03.80 ID:IuL3ghV/.net
>>520
なら多分大丈夫だ、ありがと

523 :この名無しがすごい!:2021/10/20(水) 20:43:05.67 ID:Ghfu+Ocg.net
>>518
カクヨムは別にライトノベルのインフラじゃないんだがなー
なに言ってんだお前

あと講談社でもラノベでベストセラー出してるだろ
スレにも出てたが物語とかよ

524 :この名無しがすごい!:2021/10/20(水) 20:53:54.31 ID:qtB90EHt.net
その公務員の作家活動今特定されてて、不正疑惑ある作家らしいけどな

525 :この名無しがすごい!:2021/10/20(水) 21:11:11.54 ID:LF+D4SrX.net
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1595080770/
こいつ?

526 :この名無しがすごい!:2021/10/20(水) 21:16:00.22 ID:jF37jbyj.net
病休中に作家活動するような奴だしそっちで不正しても何の驚きも無いなと思ったら紅茶かよ

527 :この名無しがすごい!:2021/10/20(水) 21:28:14.52 ID:jCgAs2d9.net
>>523
化物語のレーベルはあれ部署としては文芸じゃなかったっけ
講談社のラノベ編集者がどうとかいうのは講談社ラノベ文庫を見て言ってるんじゃない?

ちなみに化物語のレーベルはサイトごと消えたらしい

528 :この名無しがすごい!:2021/10/20(水) 22:27:55.64 ID:qYkmTjrI.net
>>527
ラノベのカテゴライズ論争に持ち込んでお茶を濁すつもりだな

529 :この名無しがすごい!:2021/10/20(水) 22:28:18.94 ID:E7aLGMTp.net
病休中に作家活動ってことは嘘ついて休んでた可能性高いよね
まあ、これは間違いなく不正作者やなあ

530 :この名無しがすごい!:2021/10/20(水) 22:30:07.67 ID:LF+D4SrX.net
公務員の給料は税金だから
虚偽の病休で8割相当の給与を貰い続けていたとなると
税金の詐取とかいう話にもなってくるよね

531 :この名無しがすごい!:2021/10/20(水) 22:34:42.79 ID:qYkmTjrI.net
>>527
ところで業界通を気取ってるのにレーベルが分社化して星海社になったのは知らないのかい?

532 :この名無しがすごい!:2021/10/20(水) 23:07:35.78 ID:jCgAs2d9.net
>>531
星海社が化物語出してた講談社boxなん?
てか、俺は上であれこれレスしてたやつとは別人だぞ

セルバンテスのスレだかで、ラノベ文庫と違ってレジェンドノベルとかは文芸部署でどうこうみたいな話してたなって思い出してレスしただけやし

533 :この名無しがすごい!:2021/10/20(水) 23:09:16.65 ID:qYkmTjrI.net
>>532
それは失礼した

534 :この名無しがすごい!:2021/10/20(水) 23:28:15.73 ID:jCgAs2d9.net
>>533
ええにゃで

535 :この名無しがすごい!:2021/10/21(木) 13:39:54.26 ID:yp+ai6KX.net
ぜんぜん注目の作品に載らない
やっぱり一日3話ぐらい投稿しないとだめか

536 :この名無しがすごい!:2021/10/21(木) 14:03:29.85 ID:UVpjGKDz.net
投稿数というか星が日にたくさん入る連中が蓋してるからな
入る連中だけで延々ループしてる

537 :この名無しがすごい!:2021/10/21(木) 14:18:54.90 ID:yp+ai6KX.net
なるほど蓋をぶち破れるほどの作品のパワーがないって事か
今度ざまぁでも書いてみる

538 :この名無しがすごい!:2021/10/21(木) 14:32:31.76 ID:jI4vq8j8.net
注目の作品って星がかなり増えてるときはほぼ載らんけど
勢いちょっと落ちてたかなってときに載る
そしてここ1週間、俺より星もフォローも稼いでない作品が頻繁に載ってるのを見る
条件が分からん

539 :この名無しがすごい!:2021/10/21(木) 14:39:49.89 ID:yp+ai6KX.net
エッセイかなんかでランキングの順位が上がると載りやすいみたいって書いてあった
本当かは知らんけど一度下がってからだと順位上がりやすいのかね

540 :この名無しがすごい!:2021/10/21(木) 15:03:53.43 ID:Q/v5ilyU.net
なんで今更最強師弟とか上がってんだ?

541 :この名無しがすごい!:2021/10/21(木) 15:05:55.19 ID:Acql1asZ.net
フォローは関係ないと思うが多分星よりレビューが強いと思う

542 :この名無しがすごい!:2021/10/21(木) 16:42:51.19 ID:EvHkVLFk.net
>>535
そんな事ないと思う
5日に1回くらいしか投稿してないけど、載ってたぞ。

543 :この名無しがすごい!:2021/10/21(木) 17:08:58.10 ID:yp+ai6KX.net
作品にパワーがないのは分かってる
投稿毎に星を貰えてないからね

544 :この名無しがすごい!:2021/10/21(木) 18:07:11.37 ID:5fq7832M.net
ランキング上位に初めて上がったけど
お前らが不正だのテンプレだの騒ぐ理由がようやく解ったわ
上に行くともう世界が全然違うのな
ロクに更新してなくても平日でもPV数千とか入ってくるしブクマとか通知がもう全然追いきれない
今まではPV一桁当たり前だったのに頭おかしくなりそう
どんなに良い作品か書いてもやっぱり人目に付かないとどうにもならないんだな

545 :この名無しがすごい!:2021/10/21(木) 18:10:39.34 ID:aKoqlPdv.net
星を貰った作品の中から抽選で次の日に載る作品が決まるってのも見かけた
星を複数名から貰ってもプラスでフォローが増えても載らない時がある
ランキングが下がったからと言って載れない訳でもない
1日に何度も載る作品や1度も載らない作品がある
それは掲載枠の当落のせいだと
1度載れば中2日空かないと再度載れないなんてシステムだったらもうちょっと偏りなく載れるだろうけど
それじゃ注目作品の意味がない気もするし難しいね

546 :この名無しがすごい!:2021/10/21(木) 18:16:15.86 ID:CajWXKYW.net
>>544
ランキング上位って、それまでの1日が秒単位ですっ飛んでいく感覚だからな……

547 :この名無しがすごい!:2021/10/21(木) 18:29:41.40 ID:iQkCxlFr.net
>>544
それ全員肉入りの人間だと思う?

548 :この名無しがすごい!:2021/10/21(木) 18:33:22.45 ID:FT0Nf+el.net
平塚の事件を見て検索掛けたらワロタww
魑魅魍魎の世界だな
まあネット情報なのでどこまで真実か分らんが
複垢作者の存在は間違いないようだ

549 :この名無しがすごい!:2021/10/21(木) 18:37:13.06 ID:2zpKlI9k.net
そりゃ初動の僅かの工作でランキング街道歩けるなら
悪魔に魂売る奴多数だろう
そして「ランキング乗った後に伸びたのは実力」と語るのさ

550 :この名無しがすごい!:2021/10/21(木) 19:17:03.85 ID:hoXwPKbo.net
毎日更新しまくっていくらフォローは貰えても星全く寄越さなかったら絶望だわ

551 :この名無しがすごい!:2021/10/21(木) 20:37:54.53 ID:7H8USlfw.net
ありがたい事にそこそこの人気があって今のところ更新する度に何個かの星を貰えてるけど、これが途切れたら地獄なんやろなと思う

552 :この名無しがすごい!:2021/10/21(木) 21:46:45.94 ID:3ysGVuh4.net
>>547
そんなのどうでもよくなる
通知とか時間帯でまとめてるんだろうけど
あなたの作品をフォロー
◯◯さん他130人 とか二度見してファ!?となったわ
それまでは何日かに一人来たらガッツポで喜んでたのに

553 :この名無しがすごい!:2021/10/21(木) 23:55:56.19 ID:TJlPTlV7.net
>>549
なろうで不正して打ち上げてカクヨム移住がリスク少なすぎなのがやばい
5chで少しアンチ増える程度で出版社は全然気にせず書籍化するし

まあ、なろうから読者吸い上げていってくれるからカクヨム的には得なんだろうけど
(そうやって読者増やしていった歴史があるし)

554 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 02:22:06.46 ID:3TumY3hV.net
カクヨムはアクセス数欲しいばかりになろうBAN作者を優遇しすぎて
明らかに不正してカクヨムコン荒らしてた板野とかも
ほっといたから複垢不正がはびこり大変なことになってしまった
難民・不良移民を入れて治安が悪くなったヨーロッパのようだ

555 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 03:51:23.11 ID:SJon96c4.net
打ち上がったやつが出てきたら、複垢のことばっかりになってる

556 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 04:04:50.72 ID:+v5Mn1Kt.net
>>554
まるでカクヨムのアクセスログを見てきたような口振りね

557 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 04:19:15.03 ID:3TumY3hV.net
>>556
新参か?
そんなの5chの過去スレでいろんな人が分析してたし、
板野の怪しいポイント動向がキャプチャされた参考画像みてれば大体わかる
あと、不正作者がなろうでBANされるとカクヨムに来るのは昔からだしな

558 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 04:20:55.63 ID:3TumY3hV.net
今は過去スレどこまでみれるか分からんが
板野クラスタ全盛期の時はいろいろうpされてたよ

559 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 04:45:21.93 ID:+v5Mn1Kt.net
>>557
なんだ「みんながそう言いていたから」かw
はいはい、噂に扇動されて反ワクチン・の〜マスク運動に走るタイプね

560 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 05:00:04.16 ID:DOchm8r3.net
なろう不正BAN→でもカクヨム潔白だから!黙れ!ドン!

561 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 06:00:19.32 ID:SJon96c4.net
ワラタ。まぁでもなろうの次点でカクヨムは流れだったからね
複垢で流れてきてもカクヨムとは関係ないのは間違いないけど、気分のいいものではないかな
カクヨムもBANされたらキツイだろうから、複垢やる可能性はあまり高くないとは思うけどね
大抵そういう目立つのは読者抱えて来るから、少なくともその作品では複垢やる必要ないこと多いし

562 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 07:56:13.10 ID:X+coNkML.net
4、5年くらい前に連載してたブクマ200くらいの底辺作品に1個だけ持ってた複垢でブクマと評価入れてたんだが
その数年後に別作品でブクマ1万目前まで行ったところでBANされたわ
最初はマジで意味わからんかったが後でそういや複垢持ってたの思い出して愕然としたな
あんな昔のまで遡れるのかと

563 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 08:30:50.39 ID:JWoUkGK9.net
読み専が少ないうちは相互に荒らされるからね
カクヨムはやっとその時期を越えてきたからこれからじゃない?

564 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 08:55:22.46 ID:RKt43U7M.net
>>563
読み専が増えれば大きく荒らされはしないけど結局新作のスタートダッシュに相互が有効なのは変わらんからね
カクヨムは評価者分かる分複垢はしづらいけど代わりに相互が起こりやすい環境だからずっとついて回る問題だと思うよ
何と言うか犯罪者を減らそうとして市民のモラルを犠牲にした感がある

565 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 09:13:37.10 ID:JWoUkGK9.net
・カクコン第5回:応募作者同士の相互評価に下方修正係数をかけ始める
・第6回:ジャンルロンダ抑制(ポイントリセット)
・第7回:部門毎の(主に審査する)編集部を公表
ユーザーの声を反映するのは1回にひとつまでという決まりでもあるのか? と思うくらい遅々としているが
動くようになったのはよかったよ

カクヨムや磁石という前例があるのに新参サイトが相互でボロボロになっているのをみると相互対策には限度があるのかな

566 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 09:17:15.53 ID:sRHZsfe4.net
読み専よりも圧倒的に書き手が多いという構造的な問題が新参サイトにはつきまとうので、その時点で相互をブロックしきれないんだよね……
相互の意味が無くなるのは、相互ではカバー出来ないぐらいに圧倒的な数が要求される状況のみだから

567 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 09:24:34.78 ID:jPH/WfQU.net
今だとフォロー3000、星1500越えあたりから実力?
不正ガーさんの実力判定ラインどれくらい?

568 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 09:34:31.94 ID:8yRff/YL.net
公認botは不正じゃないからね

569 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 11:27:35.99 ID:iTjMyp4+.net
>>565
あとは上位3作品だけ表示するあのランキングをどうにかしてくれると助かるね
最初のうちだけでもランダム表示にするとか

570 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 11:37:40.15 ID:tDpLuoh2.net
>>562
なろうコンで受賞した後にbanとかしょっちゅうだし
なろう運営は泳がせて絶頂期に叩き落とす趣味があるんじゃないかと勘繰ってしまうw

571 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 11:44:20.42 ID:zjxyP6sM.net
>>570
絶頂期に告発する奴が増えるんじゃね
それで運営が調べてみたら真っ黒でバンだと思うわ

572 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 11:48:16.22 ID:oYMx9nrD.net
仮にランキング表示廃止したとして、その直後に>>569の作品がジャンル別1位になって廃止を望んだのをクソ後悔して欲しい

573 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 12:48:27.70 ID:KzLuDj6p.net
>>562
こういう複垢って言っても大したことしてないよという嘘話を広めていくつもり
盗みじゃなくて万引き、暴力じゃなくて可愛がりというように複垢への強い拒否反応を軽減させる為に

574 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 13:12:59.53 ID:KG/kKOKf.net
陰謀論とか好きそう

575 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 14:28:03.63 ID:bAislObi.net
>>570
事情はだいたい察せる
アクセス解析だけなら簡単なので社内でできるけれども、自演調査は普通のツールじゃ無理なんで外部の業者に任せていんじゃないかな
おそらくノミネートしたユーザーだけをピックアップして調査依頼依頼を出して、結果が報告されるのが発表後になる場合があるんでしょうよ

576 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 15:07:23.13 ID:vKdFYvk+.net
>>544
書き続ければ自分にもその日が来そうな気がしてきた

577 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 15:19:53.97 ID:bAislObi.net
注目なんて一つ話題を作ればホイホイよ
作品に本当に自信があるなら中堅だけど伸び筋の絵師にキャラ絵をを有料で発注してツイートしてもらう
コロナでコミケに参加できず生活苦の同人絵師なら下手すりゃ1万ぐらいで乗るので今がチャンス

578 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 15:43:38.39 ID:iDGCwPvW.net
1回目のカクコンでプロ絵師かなんかにイラスト発注してツイートしまくってた作者いなかったっけ
カクヨム作文とか作ってた
確かに話題にはなったけど結果はお察しだったような

579 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 15:59:21.72 ID:kT+/RsuS.net
>>573
なろうBAN作家だけどやったのは大したことじゃなかったんですよ、というアピールも兼ねてるかもね

580 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 16:00:52.45 ID:kT+/RsuS.net
>>577
何それ
生活苦って仕事してないんか

581 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 16:13:17.61 ID:iTjMyp4+.net
>>580
壁大手とかになると年2回のコミケの売り上げで食べていけるらしい
商業やっててもそれだけだと食べれない底辺とかはコミケが命綱だとかなんとか
って、聞いたことある

582 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 16:21:36.06 ID:bAislObi.net
>>580
だいたい>581が言ったとおり
漫画家や絵師を目指してるけど目が出たばかりで普段はバイトをしてる人とかもいるし、アニメーターでは贅沢できないので同人誌で稼いている人とか色々

583 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 16:33:04.41 ID:tDpLuoh2.net
アニメ化する新米錬金術師の店舗経営って作品、聞いたことあるけど打ちきりだったような?って調べたらやっぱ四巻で一度打ち切られてた作品だった

勇者止めますもそうだけど、最近は打ち切られた作品からアニメの弾拾い上げる流れになってるのか?

584 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 16:44:18.77 ID:kT+/RsuS.net
>>581
プロかよ
つかコミケなくなったら食い詰めるってどういう生活設計してんだ
もしかしてそういうのが現金寄越せベーシックインカム寄越せって言って野党に票入れてんのか

585 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 16:51:50.45 ID:kT+/RsuS.net
>>582
あーこういうのは頑張ってくれと思うけど、、
うん、、地道に夢を叶える努力してる人は応援したい

金まみれになったコミケは前と別物になってて悲しみしかないんだわ

586 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 16:52:12.45 ID:bAislObi.net
>>584
コミケだけで年収500万超えれば立派な仕事になるっしょ

587 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 16:52:22.52 ID:uSvxGtc5.net
小説はつまらなくても
マンガは面白いんじゃない?

588 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 16:56:51.15 ID:dEiTN/qi.net
>>584
横だけど実際に知人に二人いる
年2回のコミケが全て年金は払ってない商業エロ漫画家(切られた)

もう一人は電撃の表紙までやったのにとにかく受けた仕事は締切落とす
コミケもゲームやりすぎで一度もオフセ出せたことがない
コピー本はそこそこ売れてそれで生活?している

589 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 16:59:57.33 ID:7OBHzyJx.net
キャラ絵なあ
確かにそれあると読者もイメージしやすいよね
顔パーツで切り貼りできるアプリ探してるんだけどいいのが無くて

590 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 17:06:22.88 ID:BII2DYPd.net
無料でキャラ作るツールだかなんだかの良作キャラ絵がついてると読む気無くす人もいる
イラストに自信ないなら付けないか絵柄が万人受けしそうなプロに頼んだ方がいいよ

591 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 17:17:37.41 ID:BII2DYPd.net
良作キャラ絵ってなんだ
量産の間違いだすまん

592 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 18:00:42.56 ID:E0TWb6CQ.net
illusionやらkissやらの3Dエロゲでキャラ絵作ってるの見ると
うわ、きっつってなる
気づく俺も俺だが

593 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 18:29:20.55 ID:wISM1ken.net
>>592
あーそういった作品の向こう側の作者が透けて見えるのも嫌だね
作品外での言動が目立つ人も含め要らんことはしない方がいいよね

ただ絵柄に好き嫌いはあるしあくまで中級以上のイラストならだけど
オリジナルキャラや世界観を描けるor合った絵をプロに発注出来るって事は
それなりに自作に愛着あって自作を視覚的に表現できるくらいの作品なのかなとは思ってる
カスタムキャストみたいな作成ソフト産はほんとやめた方がいい

594 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 19:30:08.71 ID:RKt43U7M.net
武蔵野コンテストの惨状がyoutuberに取り上げられたな

595 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 19:51:34.09 ID:H/ulINM9.net
見た。影響力ある人が上げてくれたのありがたい

596 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 20:02:21.80 ID:oYMx9nrD.net
これを機に武蔵野を悪用したやつは全員なんらかのペナルティを受けて欲しいな

597 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 20:09:40.56 ID:GVlZX5z+.net
あれ見ると、割合的に一番不正してるのって底辺なんだよね
しかもテンプレ系書いて上がれない連中
コンテストのランキング荒らしたって焼け石に水なんだから、素直に文章力に目を向けたほうがいいのにね

598 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 20:19:51.43 ID:JVgtRzEE.net
>>591
俺は絵心あるからキャラデザは全部自分でしてるけどな

599 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 20:22:01.35 ID:JVgtRzEE.net
>>597
どんだけ注目に掲載されても肝心の中身が詰まんないと吹き上がらないからな

600 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 20:37:21.74 ID:U7cAq7Il.net
カクヨムでも星1をつけて回ってたアホが、ツギクルでも同じことして警告受けたみたいだ
まさにアホだな

601 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 20:50:38.36 ID:h/J/dcQP.net
横溝ホラーのカクヨム賞取るために今日発売した「虚魚」を読んだ。骨子は拝み屋郷内に残穢のエッセンスを足した感じ。ミステリよりホラーの方がウケが良さそう。

602 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 21:01:57.79 ID:tDpLuoh2.net
>>597
ワンクリックで気軽に応募できるコンテストだからとか露出が増えるからだと思いがちだけど
大勢に観測されるようになっただけで多分紙の公募時代からこんな感じだったんじゃねえかな

設定集つきで原稿送ってきたり、ポエム集とか明らかに文字数無視で送ってくるやつらがたくさんいたって聞いたことあるもん

603 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 21:21:52.62 ID:DPpXW0Bd.net
カクヨムは作品を読まれない底辺が自主企画とか手当たり次第に参加してて笑える
読まれなくて当然の駄作が人目につけば人気出ると勘違いしてるのかね

604 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 21:38:55.80 ID:bAislObi.net
>>598
本当に上手いんじゃなければ読者は辟易としてると思うぞ
カクヨムタイトルは挙げないけどうへえと思うようなイラストを上げてる作品がいくつかある
文章はうまいのに本当に残念だよ

605 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 21:46:52.47 ID:DB9WJUN5.net
そんなの気にしてる奴がどれだけいるかね
ツイッターにも下手とわかってるのかないのか知らんけど小学生かってのが流れてくる
自己満足の世界だからと思って流すかミュートしてるけど同じようなもんじゃね
もったいないも何もない

606 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 21:52:29.26 ID:DB9WJUN5.net
>>586
ちゃんと税金と社会保障関係払ってるならな

607 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 21:53:07.51 ID:833S/RE8.net
底辺言うても★4桁の異世界ファンタジーとかがが最初に表示されるやん
俺は参加はしてないけど今後参加するやつにも同じようなことされれば怒るわ

608 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 22:06:54.78 ID:jPH/WfQU.net
つまり星2000はないと不正ガーって言われるのか
上から1000作品以内だから、めちゃくちゃ狭き門だな

609 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 22:18:53.03 ID:PmGo3hwj.net
いやモラルの問題や。ワイだって★4桁やけど同レベルでこんなことされて、もしワイにも飛び火したら嫌やねん
不正とかしてへんけど悪意さえあれば火のないところにも煙は立つからな

610 :この名無しがすごい!:2021/10/22(金) 23:18:02.77 ID:RG1yDZZz.net
なろうBAN作家や不正作家のせいで他の上位作者まで迷惑かかるから糞やな

611 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 00:42:41.39 ID:c52LnhQy.net
昔の複垢一つでっていうが評価入れてるんだし
それまでにも何度かやらかしてんだろ
ちょっと前にも一度だけなのに〜みたいなのがいたな

612 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 04:34:24.00 ID:UKeEwLes.net
一度だけとかじゃBANされへんて
そんなん特定にどんだけ労力かかってどんだけ無駄な作業か普通に考えればわかるだろ
ランキングに影響及ぼすようなのだよBANされてんのは
なろうなら過去に100以上の複垢とかあったでしょ

613 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 04:37:30.87 ID:dLImYatk.net
>>612
サーバーのデータ抽出を手作業でやるわけないだろ

614 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 04:50:24.59 ID:UKeEwLes.net
>>613
だとして全部が全部自動なわけないだろ

615 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 05:10:15.43 ID:dLImYatk.net
>>614
どの程度の労力を予想してるの?

616 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 05:32:51.59 ID:UKeEwLes.net
>>615
そら家族の複垢なのか悪意の有無やら確認して警告確認の余地なしと判断しなきゃならんからたった一度の評価程度に構ってられない程よ
複垢禁止すらしらない子供も登録できるサイトで一々そんなの全部調査してられん
警告段階すっ飛ばして一発BANなんか真っ黒でもないとまずないから
潔白なら問い合わせで復活できることも証明されたしな

617 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 06:04:59.64 ID:dLImYatk.net
>>616
全自動でやれることだよ
同一のIPもしくはIMEIやMACのアカウウントを抽出して複垢の粗データはだせるよ
またログイン時刻の近似性、読んでる小説の近似性、評価ポイントの近似性などを一定の閾値でリスト化しても複垢の粗データを抽出できる
それらを組み合わせれば複垢どころがクラスタ化した相互評価グループも自動で割り出せるよ

618 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 06:34:47.08 ID:UKeEwLes.net
>>617
そのデータから一発BANか判断するのは人間ちゃうん?
一回程度のやらかしならデータから精査するより警告飛ばすと思うけどそれこそ自動で
知らずにやってる人も普通に居るし集客期待できる作者ならサイトとしても切り捨てたくないでしょ
自動でBANかどうかまでやってるなら相当数のアカウントが頻繁に増減すると思う

619 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 06:44:48.90 ID:dLImYatk.net
>>618
そのための閾値でしょう

620 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 07:13:22.31 ID:6bJSHgec.net
なろうは集客期待できる作者でも複垢バレれば容赦なく切るぞ
カクヨムの感覚で語ってはいけない

621 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 07:24:11.20 ID:UKeEwLes.net
>>619
ん?
ごめん何か俺のせいで話噛み合ってなかったかも
まあ言いたいのは警告システムがあるのに一発BANされる人は必ず相応の事やらかしてるってだけです

622 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 07:26:36.29 ID:LdeFQggi.net
カクヨム運営「複垢してもその作品が人気で目標値クリアすれば俺たち評価されてボーナス出るし(笑)」

カクヨム運営はたんにプロジェクトの1つに業務配置されただけで
彼らにしてみれば本来1人のユーザーのはずが2ケタ3ケタに人数マシマシしてくれる複垢はウェルカム状態でしょ

本気で小説投稿サイトで食っていこうとしているヒナプロとはやる気が違う
これだけ複垢が問題になってるのに動きが亀より遅いのは本気で対処はしたくないから

だって何もしない方がカクヨム運営の評価が上がるんだから
複垢対処してユーザー数や人気作家減らしてもただのサラリーマンの彼らにとってはマイナスでしかない

623 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 07:41:22.08 ID:PVj04e6E.net
相応の事やらかしてなくても複垢同時期ログインで黒寄りグレー、評価で真っ黒一発だよ。

624 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 08:08:45.95 ID:fdb2kIPc.net
普通に考えてユーザー水増しで喜ぶことなんてまずないけどね
読専が増えればPV回るから歓迎というのはわかる
ユーザー増加で益になるのはPVに繋がる読み専と、作品増加に繋がる作者
まぁ何十万人突破とかでカウントはできるけど
とはいえ、全体から見れば相互ですら去年の段階で作者の30%くらいみたいだから、複垢で増加してる数字なんて大した意味ないでしょ
作者より読者の方が上回ってるんだから

625 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 08:18:01.94 ID:UKeEwLes.net
それはないと思う
うちは昔兄弟共用のパソコンでそれぞれアカウント持ってたけどまずは警告が来たから
だから一回の評価くらいならまず確認があるはずだし

626 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 08:34:55.10 ID:LdeFQggi.net
>>624
消費動向の変動は売上の増減とともにユーザー数の増減として顕著に現れます
売り上げが前年を維持していても1人当たり買い上げ点数が上がりユーザー数が下がる場合は危機感を覚えましょう
新規獲得ができていない、リピートされていない
つまり会社がユーザーから支持されていないということです
逆にユーザー数が維持または増加することはその会社がユーザーから支持されているということです
よって経営者はユーザー数を非常に重視します
こういうこと社会人になって最初の頃に上司に習わなかった?

627 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 08:37:17.36 ID:dLImYatk.net
>>626
ユーザー数ではなくてユニークユーザー数な

628 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 08:43:33.97 ID:LdeFQggi.net
複垢って全部ユニークユーザーだよね?
アクション起こさずタダ読みするだけの読み専と違って
毎回〇〇さんの新作に必ず☆投げる素晴らしいユーザーだ

629 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 08:45:39.05 ID:fdb2kIPc.net
>>626
内容理解できなかったみたいね
複垢を新規だとかリピートとか、ちょっと抜け過ぎじゃない?
本質見えてなさすぎ

630 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 08:49:27.64 ID:LdeFQggi.net
>>629
お前は理解する努力をしてくれ
これ以上簡単には書けん

631 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 08:51:52.03 ID:dLImYatk.net
>>628
ハハハハハ!
ナイスジョーク!

632 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 08:52:19.01 ID:lPnPq6AJ.net
>>624
誰も水増しなんて言ってなくね
不正作者でも読者を増やしてくれるならって話でしょ

633 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 09:10:52.61 ID:J+bVy9r5.net
半月程前、登録即日私の作品に星1をくれたユーザーさんがいた
作品フォローはしなかったので読み終わって星を入れる為だけに登録してくれたのだろう
その後何日も経っているが他の作品をフォローすることもなく、星を入れる様子もない
たった1件だけある文なしレビューは私への星1だ

なんか微妙に複雑な気分になってるのはなんなんだろう…

634 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 09:13:39.26 ID:fdb2kIPc.net
ユーザー数っていうのは人。複垢でユーザー増々言ってるのがいるけど、当然これは実際には人が増えてるわけではない
アカウントが増えただけで、実際にはユーザーは増えてないのはわかると思う
ここまで言えば水増しってことはわかるでしょ? それについて言っているコメントがあるから、水増しのこと誰も言ってないはないかな
まぁ言葉自体は使ってないけどね

630は会社で教えてもらったものを理解できてないみたいでかわいそう

635 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 09:17:53.08 ID:Q6YEx3/b.net
複垢でもユーザー数は増えるから放置だよ派vs複垢は意味ないユーザーだから放置しないよ派
今どきまともな調査をしてれば、ARPU、ARPAを見るから後者なんだよね
でも、カクヨムは登録者数増加しか見てないから前者だよと言われるとなw

636 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 09:20:27.82 ID:/txFIdEZ.net
複垢判定AIみたいのを作ってサイトに常駐させればいいのにな

637 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 09:23:21.66 ID:LdeFQggi.net
>>634
水増ししても「ユーザー数」増えてるならカクヨム運営の評価のプラスになるから放置してるって言ってるんだよ

おまえ本当に馬鹿なんだな
もしかしてリアル中学生か?
高校生でももっと頭いいと思うんだけど
国語の勉強ちゃんとしろよ

638 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 09:29:16.07 ID:fdb2kIPc.net
>>635
喜んでるとは思えないけど、イタチごっこになったり時間割かれるところもあるからか複垢に対して動き鈍いってのは確かにあるね
単純に腰が重いだけな気はするけどね

639 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 09:40:11.64 ID:fdb2kIPc.net
>>637
>>626これ読み返せば?

全体からみて複垢の数字なんて大したもんじゃないでしょ
そんな複垢の数字で評価とかちょっと……
人気作家で複垢言ってたけどただの思い込みじゃん
放置してる理由も思い込みだし
俺をバカにしたいのだけはわかるけど、やっぱり視野が狭いとしか俺は思えない

640 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 09:56:13.65 ID:3yTXuU5u.net
複垢でユーザー増えて喜んでるとは思わんけど結局放置なのが悪い

641 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 10:12:08.34 ID:PVj04e6E.net
>>625
相互評価してないなら黒寄りのグレーだから警告

642 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 10:28:46.47 ID:0w2nGqVo.net
ちょっと前に武蔵野の話があったが、適切に対処とか言って何もしないのがカクヨム
複垢だって把握してるだろうが面倒だから対処しない
罵倒レビューに積極対応しますも言うだけ
ここでお互い煽りあう以前に運営が手抜きなのが一番悪い

643 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 10:41:50.22 ID:cW3B6z8Z.net
第二の青葉は複垢に恨みがあるやつになりそうな勢いだな
病的な奴がいる

644 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 10:59:01.83 ID:1IN+2Aat.net
>>641
普通にお互いの読み合って評価入れてたけど

645 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 11:12:40.83 ID:/15w8ltv.net
大半の読者は複垢相互とかどうでも良くて作品が面白ければそれでいいんだけどな

646 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 11:29:31.71 ID:M4TmdszI.net
>>645
ランキングで差がせなくなるのですごく迷惑
なろうの日刊ランキングはもはや使いものにならなくて、プロトタイプの書きかけが一位に上がる始末よ

647 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 11:29:56.22 ID:H8Uy9fgW.net
そもそもなろうの場合は家庭内でそれぞれアカウント持つことは禁止してないから
1つ2つ程度の複垢疑惑なら確認しないで即BANはできないだろ

648 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 11:48:04.51 ID:rJMPna+F.net
>>634
それをシリウスと取るか死兆星と取るかは君次第さ

649 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 12:42:46.75 ID:a+JQM/bS.net
同じIP(wifi)で複数のアカウントが存在するのはグレー、この場合運営から確認のメール等が来る
ただし同一の端末で別垢から作品にポイントを入れたら一発BAN、これは一回とかの回数関係ない
調べた感じこれ

650 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 13:06:21.98 ID:93OSFKvR.net
それはない
その場合共有のiPadだったりしたらどうすんの
家族のアカウント作成と評価は認められてんのに対応的にありえないでしょ

651 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 13:18:55.46 ID:34qaVnqu.net
ところが前に書籍化作者が運営に問い合わせて
BANされたくなかったら家族間でブクマ評価は控えろって回答もらってるんだよなぁ
ならそう書いとけよって話だが

652 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 13:24:06.36 ID:/15w8ltv.net
>>650
これはマジ
疑わしきは罰する
これがなろう流
共有のPCですとかiPadですとか関係ない

653 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 13:27:11.89 ID:wMzBp4P+.net
>>652
ヒナプロが問い合わせに対して家族は問題ありませんと返答してる前例あるからな
少し調べれば出てくる

654 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 13:52:53.70 ID:bRDIii6h.net
なろうのほうが評価は信用できるのは確かだな
カクヨムは、なろう作者からみれば流刑地ってイメージだし
運営も払拭を頑張ったほうがいいと思う

655 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 14:01:23.51 ID:a+JQM/bS.net
>>653
>>651
この二つを見る限りヒナプロ側もなるべく誤BANには気を付けてるけど、どうしてもBANされる可能性はあるんでしょ
例えばAの端末、IPで複数のアカウントが運用されていたとして、それら複数のアカウントがそれぞれ別々の異なる端末で利用されていたとしたら、それは恐らく別人が運用していると取れる
事実として誤BANの実例もあるわけだし、疑いがあれば罰すってのは間違いない

656 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 14:19:52.94 ID:PQN/7GWv.net
でも少数の複垢ならまずは警告文が届くってのはもう画像も出回ってるし
2、3アカウント程度で証拠もなしにBANはないよ
んなことしたらヒナプロ側が不利なのに警告出す程度しないわけがないじゃん

657 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 14:32:30.64 ID:3yTXuU5u.net
執筆に時間使う作者が家族と端末共有するか?

658 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 14:33:35.83 ID:hQVcFBya.net
学生ならありえるんじゃない?

659 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 14:35:02.04 ID:M4TmdszI.net
>>658
共用するってことは親同居でしょうよ

660 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 14:36:41.45 ID:uXrStPHP.net
>>642
レビューの対応、昔は言論の弾圧とか言われてたくらい厳しかったよね
へげぞぞ?とかいうやつが運営に注意されたこんなのおかしいってスレに出てきてたくらいだし

今は作品増えすぎて個別に回りきれてないんじゃね?でも通報すれば対処してくれると思うよ

661 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 14:42:41.02 ID:qQgvF8z0.net
>>654
なろうはなぁ
異世界は運営が隔離してオワコンにしちゃったし、ハイファンは書籍化ゴロのイナゴが食い荒らして死に体

異世界恋愛の焼き畑が終わって収益化もないままならカクヨムと入れ替わりで一気に凋落すると思うわ

662 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 14:52:42.17 ID:wdKdYD9B.net
なろうでBANされてカクヨムでも複垢疑惑あるorBANされてる作者っているのか?
あっちでBANされたらこっちではクリーンにやっていきそうな気もするが

663 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 15:06:48.78 ID:3yTXuU5u.net
>>662
九条某さんとか
まあカクヨムでもBANされるとメジャー出版社からの書籍化無くなるし普通は慎重になると思う
現実的な話をすればなろうから読者連れて来る時点で複垢最大のメリットである初期ブーストは叶うわけだしリスクに対してメリットが少ない

664 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 15:34:13.61 ID:wdKdYD9B.net
いるのか…
なろうでバレた時点で懲りてれば良いのにな

665 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 15:39:26.11 ID:Ap8n5dcR.net
コンテストでランキング上位なのに受賞できないのは
不正アクセスに関する非公開データも参考にされているのかなぁ

666 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 15:44:11.24 ID:5yf0WrNw.net
定期的にわいてたマグネットの作者に粘着してた気持ち悪い奴が尻尾巻いて逃げ出したのでそれだけでもよかった
まさに負け犬www

667 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 15:46:37.83 ID:5yf0WrNw.net
>>666
すまん誤爆

668 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 15:51:54.02 ID:uXrStPHP.net
>>662
なろうコンで期間中受賞したのにbanされて取り消しになって、カクヨムでもノベプラでもbanされ
最後に流れ着いたセルバンテスで細々と連載していたがサービス終了で完全に行き場を失った書籍化作家なら知ってる

669 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 15:58:17.97 ID:M4TmdszI.net
>>668
うわあ
誰よそれ

670 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 16:41:17.32 ID:Ap8n5dcR.net
ググったら一発ヒット
第7回がそれで続く第8回が垢転生(疑)副職(疑)
なろうコンも大変だねぇ

671 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 17:26:30.08 ID:AmPd7b5C.net
もうそこまでいったら俺なら主要全サイトban目指すわ

672 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 17:31:58.40 ID:aCtLTkI3.net
複アカ不正を無くすためにカクヨム運営&はてなは何か有効な対策をってるの?
そこがきっちりできなきゃ、読者選考なんてやめちまえ! 

673 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 18:05:11.33 ID:c52LnhQy.net
>>633
カクコン入ってからの動きで判別つくかも。
誰かの複垢評価の隠蓑にされたかどうか。

674 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 18:22:43.32 ID:uXrStPHP.net
>>670
コーチャー先生やないで
具体的に名前出さないけど、その二日後くらいにbanされた人やったはず

2017.5.18 風見祐輝(英雄の忘れ形見) BAN
2018.2.2 草薙刃 BAN
2018.2.27 しろいるか BAN
2018.7 風倉@こぴーらいた(なろう批判を批判する) BAN
2018.8.12 富士田けやき(カルマの塔) BAN
2019.1.9 木塚ネロ(二度目の勇者は復讐の道を嗤い歩む) BAN
2019.1.15 松屋大好(無双航路) BAN
2019.3.5 紅茶乃香織(私、勘違いされてるっ!?) BAN
2019.3.8 二六零/高崎三吉 BAN
2019.5.17 鈴木竜一 BAN
2019.11.25 鬼ノ城ミヤ BAN
2019.12.8 伊勢産チーズ BAN
2020.1.15 四葉夕卜 BAN
2020.3.29 柊咲 BAN
2020.6.15 八ツ橋皓 BAN
2020.6.25 赤丈聖 BAN
2020.7.27 櫻井春輝 BAN
2020.8.4 志野田みかん BAN

てか、あらためてググったらアルファポリスのアカウント残っててまだ連載してたw
書籍化には遠いポイントだったけど

675 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 18:47:36.75 ID:PVj04e6E.net
なろう複垢、それぞれいつ作ったアカなのか、それぞれの頻度、それぞれの作品の作風、一応見られてると思うよ。複垢疑惑よりも相互評価疑いで釘を刺す意味での警告だったのかもね

676 :この名無しがすごい!:2021/10/23(土) 19:01:17.38 ID:jSwKHBz2.net
>>652
さすがはウェブ小説の覇王やで

677 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 01:24:31.87 ID:GYHMUm6z.net
在日ユーチューバー候補の選挙ポスターやぶられ被害届提出「大きな憤り」 東京13区
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9dc80325735e25d8f33e3bb1bfa32d06fc3ba2d

はしもと氏は日本人の父、朝鮮出身の母との間に生まれ、朝鮮学校で学んだ経験もあり、
「在日の社会から南北を動かし、朝鮮半島統一を実現させたい」と出馬を決意。

選挙ポスターには「38度線をぶっ壊せ」と書かれ、候補名「はしもとまごみ」とともに、
朝鮮学校時代に名乗りユーチューバー名としても使っている「キム・ホンチ」を併記していた。

 ↓
-------------------------------------------------------
ヤフコメ

日本の選挙に出て日本の議員になって南北統一を目指すって何なの?
議員になるべき国が間違ってませんか?

「在日の社会から南北を動かし、朝鮮半島統一を実現させたい」
母国でやってくれ。

あの〜、ポスターを破るのはあかんけど、南北統一?
ここは日本なので他国のことよりも国益の為に働いてくれませんか?

-------------------------------------------------------

678 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 11:14:04.47 ID:/kJyZPq4.net
>>677
よそのスレでやれ

679 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 11:37:25.33 ID:3ZQVb4fl.net
講談社が悪くない出版社。みたいな事を言ってた奴が居たけど
https://note.com/you96/n/n27ea2dc95b4f
ファミ通の次くらいに打ち切りまくるヤバイ出版社だと数字で出てるんだよね。カクヨムの基本出版社である角川系列の1.5倍くらい
色んな事情があるにせよ講談社が駄目なのは明確ですわ。まぁ角川系列の時点で洒落にならんのだけど

680 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 11:47:40.34 ID:88nLEEAr.net
エースはまだ自分の限界を知らない

面白かった所が終わってほぼ消化試合状態なのに人気だね

681 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 11:53:38.90 ID:3ZHkCNoz.net
ラノベをディスりまくってBANくらった沙波羅或珂か

682 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 11:54:34.49 ID:tKwGCkA8.net
打ち切りやすい出版社なら自分が読んでる作品が続かないかもしれない
じゃあ最初から続刊出るまで様子見しますわ
ってますます最初が売れなくなるかも
講談社だけでなく角川も他所もだが
なんか分からんがポイント高くて読者人気あるっぽいからから書籍化
という流れじゃ駄目だと出版社自体気付いてそうなんだがなあ

683 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 12:18:36.67 ID:olk/zZR9.net
それでも何もしないより金になってるし存在感出していかないとならないってのもあるんかもな

684 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 12:24:30.13 ID:CpzNeyKy.net
ランキング上位を書籍化して
売れて来た実績があるから止められないんだろう
編集で厳選する必要がないからコストも削れるしな

685 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 12:29:49.44 ID:3s4BlzFJ.net
だから不正してまで上位に入ろうとするクズが出てくるんだよな

686 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 12:44:01.00 ID:tKwGCkA8.net
やっぱりそうなんだろうね
編集者が選びたい作品とWeb人気作品のズレが出てきて
Web発が立て続けにバカ売れしたからWebで流行するネタの作品ばかり選び始めた
だけど最近はWeb読者と書籍読者のズレも大きくなってきた
Web流行系は元々編集者が面白くて推したい作品じゃないから
タダだから読まれるだけの作品か本当に面白く人気なのか区別もつかない
かといって原点回帰のファンタジーが売れる保証はなく爆死すれば自分の責任
今更Web作品読んで選ぶ力は養ってないけど責任も取りたくないから手当たり次第になっちゃうと

687 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 12:48:01.82 ID:dXFwSm5n.net
印刷業界との付き合いを維持しないとってのもあるのでは

688 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 13:05:44.87 ID:+OGZ0RgV.net
宣伝が楽ってのもあるんじゃない
特に営業する必要もなく最初からある程度人目にはついてるから労力が少なくて済む
コンテスト受賞なんかよりランキング上位の方が圧倒的に目立つしな

689 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 13:07:25.35 ID:jnS5Xzsx.net
継続的に発注しないと無理は聞いてくれないだろうからね
手に入れた最強スキルが何かの違い
追放してきたのが勇者のパーティーなのか幼馴染なのかの違い
バールで無双するのかひのきの棒で無双するのかの違い
それらの幾つかをセットにしたそのセットの組み合わせの違い
買うならさきがけ作品だけで事足りるし、色違いを揃える程消費者も甘くないんだが
量を確保するには吟味していられない状況なんだろう

690 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 13:13:32.78 ID:cHFWnkpz.net
ランキング見るような読者はウェブで読んで終わりが95%超える勢いだから、読者層が違うでしょ
書籍市場に於いてはランキングは宣伝効果薄い
というかむしろ売上鈍る

691 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 13:26:53.06 ID:WjosgWRa.net
昔はランキング作品はそれなりに売り上げ確保できてたからホイホイ拾いあげれば良かった
つまるところ出版社も何で売れてるか理解できてなかったからランキング死んで売り上げ乖離してる今でもそのやり方しかできないんだろうな

692 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 13:36:16.31 ID:+OGZ0RgV.net
BANとか書籍化後に問題が見つかる作家が多過ぎるよな
マジで何で人気なのか判断できてなさそう

693 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 13:45:43.18 ID:qunZ+RDd.net
別に今の出版社はランキングからの購入を期待してるわけじゃないよ
期待してるのは獲得したごく一部の熱心なファンによる拡散力の方だね
今のラノベなんて発売前にどれだけ話題になれるかが勝負だから

694 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 14:39:20.57 ID:uNsG4q1d.net
>>687
業界人だが、それだけはないw

あとお前ら細かいところで議論してるが
一番でかいのはラノベ市場がどえらく失速してることだ
大きな書店で棚見てみろ
コミックに侵食されてラノベなんてBL棚と同じくらいしかないぞ

だから1冊あたりの発行部数も減らされてるし
人気シリーズ以外は基本、コミック原作になりそうなの拾うのがほとんど

ラノベ読んでた層は、普通の小説が難しすぎて読めない連中
子供の読解力がここ数十年右下がりなのは文科省の統計でもはっきり出ていて
成長して読書に金使えるようになった底辺層もラノベですら読めなくなって
ラノベ>なろう>コミックとどんどん退却してるのが現実

695 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 14:56:47.29 ID:uNsG4q1d.net
一般エンタメが難しくて読めなくなった連中がラノベを支えてたのに、もう消えたってことよ
乙一とかあの頃はラノベ枠だったのが、今考えると信じられないだろ
今乙一がデビュー目指してたら、ラノベ編集者には拾ってもらえない。読者層には難しすぎて

で、素人が書いてるだけに難しい漢字とかレトリック使わない表現すっかすかで会話ばかりのなろう発のラノベを買って読んでた
それすら読めなくなってコミックに流れてる

そうした連中は読解力が弱いから
書店が潰れたりシュリンク掛けられたりで中身ザッピングできなくなったのもあって
コミック選択も難しいのか
ツイッターTLに流れてくるコミックに脳死で飛びついてることも多い
釣り堀の魚みたいなもん。自分では餌探せないから、誰かが投げてくれるのを待ってる

つまりお前ら、絵の修行してツイッターマンガ描け
って半ば冗談で思うわ。ラノベの惨状を見ていると

696 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 15:03:18.61 ID:jnS5Xzsx.net
業界人がそんな風に客を馬鹿にしてるのか
買う方にもそれが伝わってるんじゃないの?

697 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 15:42:28.68 ID:7wFdLXhE.net
>>694-695の意見には賛成かな。
書店で「マンガで見る量子力学」「マンガで読む統計学」みたいな本を見ると
確かに全体での文章読解力は落ちてきているのかも。

でも逆張りで「難解な文章・設定の作品」が受け入れられる可能性もあるんじゃないかな?
指輪物語みたいな神話考察のための実験小説や、
外国作家みたいな知識自慢みたいなの。トム・クランシーとか。

人は周囲と違うものを好む場合もあるじゃない。
今のラノベ作家が中途半端な立ち位置にいるから、余計に売れないとかないかな?

698 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 15:58:17.66 ID:/kJyZPq4.net
>>697
現代人の脳は本当に劣化してる
https://i.imgur.com/iKiBucC.jpg

699 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 16:12:34.27 ID:ErC0s5FA.net
>>695
悲しいよな、俺なんか中学の時にラノベ読み漁ってて
そのおかげで小説の面白さに気付いて大人になった今では文学とか外文にも食指が動くようになったのに
俺もそうだけど多分昔ラノベ読んでた人は今、電撃大賞とかに応募する側になってんだろうな

700 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 16:14:48.34 ID:nnRT+8Rw.net
購買層が25-40代なのにいつまでも10代向けの〜とかつぱってるのがおかしい

701 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 16:43:39.67 ID:OVBrMP6A.net
うちの子供も漫画・アニメ・ゲーム・動画ばかり見ていてラノベすら買わなくなった
小学生の頃の方が親が買い与えていたせいか一般文芸を読んでたよ

702 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 17:36:10.40 ID:bo0ciGf0.net
子供がそのレベルの歳のやつがここにいるほうが恐ろしいわ

703 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 18:18:54.22 ID:OVBrMP6A.net
書籍化したのに子供が全く興味を持ってくれない悲しみ

704 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 19:13:12.13 ID:E93bBhhx.net
それはさすがに……まだ間に合う歳なら親子関係を考え直した方が良いのでは

705 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 20:34:12.29 ID:Rh6qmnFS.net
>>693
空手とか異修羅とかは完全にsnsの拡散力でゴーサイン出たと思う
あとパワーアントワネットだっけ?そんな感じのやつも

706 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 20:47:43.08 ID:sN5JTHnV.net
>>704
「『アラフォーのおっさんがクビになったたけど実は最強?戻ってこいと言われてももう遅い!美少女たちと幸せスローライフを送ってるので』っていう、ネットで書いてた小説が書籍化されたよ!」

親にこう言われても聞かなかったことにするわ俺なら
思春期だったらなおさら

707 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 21:29:59.85 ID:E93bBhhx.net
た、確かに
エロマンガ家の子供みたいなものか……

708 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 21:56:05.85 ID:jnS5Xzsx.net
ハリポタやナルニアのような壮大なファンタジーか
まあ鬼滅のような少年漫画系の作品か
ミステリーやホラージャンルの小説ならともかく、
バッチバチのありがちななろう系をパパが書いたんだよなんて言われたら絶好だよなあ

709 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 21:56:39.27 ID:jnS5Xzsx.net
絶好ちゃう絶交や

710 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 22:56:42.61 ID:th181wk0.net
今の子は青い鳥文庫とかも読まないのかな

711 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 23:53:32.00 ID:OVBrMP6A.net
>>710
黒魔女さんとか大人気
今の青い鳥文庫は会話文庫が多くてページ余白だらけだけどね

712 :この名無しがすごい!:2021/10/24(日) 23:53:50.73 ID:FI3fntwC.net
逆に今のラノベは子供に読ませたくない
特にスニーカーの気持ち悪いタイトルのヤツとか教育に悪そう

713 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 02:48:02.22 ID:giM+KK0N.net
思い上がりなのか知らないけど業界マンの分析がズレてて笑った
自分の勝手な思い込みを客の側に当てはめすぎだね
失われていない需要をまったく掘れていない理由には納得したけど

714 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 03:38:02.95 ID:VkvE7A8z.net
ラノベ読者って会話文が多くないと読めないらしいけど
室生犀星の蜜のあわれとか三島由紀夫の邯鄲とか読めないだろ
そもそも教養がないから

715 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 09:42:39.83 ID:WvBYys5i.net
豪政府、中国勢の買収阻止 南太平洋の携帯電話事業
https://news.yahoo.co.jp/articles/62cd7f86657061d93359ccf22fd72adfe52b7937

オーストラリアの通信大手テルストラは25日、ジャマイカに拠点を置く携帯電話会社デジセル・グループの南太平洋事業を豪政府と協力して16億米ドル(約1800億円)で買収すると発表した。

同事業をめぐっては中国企業が買収に乗り出すとの観測が浮上。豪政府はスパイ活動に利用されることを警戒し、国家安全保障の観点から買収資金の大半を負担して阻止に動いた格好だ。

発表によれば、テルストラが2億7000万米ドルを出し、豪政府が13億3000万米ドルを負担。事業の運営はテルストラが行う。デジセルは南太平洋ではパプアニューギニアやサモア、トンガなど6カ国で事業を展開。大半の国で市場シェアが首位となっている。 

716 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 12:08:35.89 ID:BdHytMvp.net
収益化のイメージマップ分かりにくいなオイ
読者側は金払って広告非表示で、リターンは限定近況ノートだけとかマジで旨味ねえわ
俺が読者側でもこれで金払いたいとは全く思わない

717 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 12:35:52.27 ID:gEbzo2Y4.net
限定近況ノートに限定SSとかか…?
書籍化クラスの作家じゃないとほぼ需要はなさそうだな

718 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 12:36:52.36 ID:e7cWi3M5.net
誰が近況ノート読みたいんだよ

719 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 12:50:49.96 ID:BdHytMvp.net
課金で機能拡充はあるみたいだけどはてなとカクヨムの事だからな
どうせろくな機能実装せんだろ

720 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 12:52:31.12 ID:ArAAwhF2.net
スレを適当に読んでたので流してたけど、カクヨムに有料会員制度ができたん?

721 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 12:56:25.05 ID:8cucP2XJ.net
とにかく大不評の投げ銭とか課金実装をやりたそうだから全力で反対意見送れよお前ら

722 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 12:58:17.11 ID:hlDAyouI.net
小説でfanboxの真似事してもたかが知れてそうだな
書籍化作家クラスでも小銭拾いに行くよりも広く公開した方がメリットありそう

723 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 13:04:51.55 ID:tHfqOiZB.net
広告を非表示にするプレミアム機能の値段次第
と思ったが、PCもスマホもアドブロッカー入れてるし、いらんかったわ

724 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 14:07:16.36 ID:E5zQn+cj.net
近況ノートっていう名前だけ変えればいけるだろ
要するにこれ、課金してくれたユーザーにだけ特別なコンテンツを読ませられる機能だからさ

普通にスピンオフのssとか書けて便利
スピンオフは本編に入れると収まり悪いしそこだけテンポ崩れるから離れる読者もいる
課金ユーザーは熱心なファンだからそういうリスクないし互いに利点ある

名前だけ変更するように運営に意見するからお前らも頼む

725 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 14:56:06.22 ID:M/h4muLb.net
スピンオフが書けないっておかしい
普通に書けばいいじゃん

726 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 15:13:00.49 ID:nW17TDet.net
まじかーユーザー課金制度かぁ
まぁクラスタ達が贈り合いして満足する感じなんかな
書籍化作家だけど「こんな程度の近況ノートの為に課金させられた!詐欺だ!」みたいなアンチ生みたくないから使いたくないな

727 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 15:38:14.43 ID:uSGJSE63.net
ユーザー課金制度もいいけど検索システムもうちょいまともにしてくれよな

728 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 16:19:22.29 ID:bFhndpMV.net
>>727
それが課金によって強化されるという…(たぶんね)

前から検索機能改善要望出してたけど
いつぞやに検索機能の強化は有料版で〜みたいな公式発表がされたことがありましてね
有料化したらただでさえ少ない読者が逃げてしまうだろ!と思ってたんだけど
今回ガチで有料版が実装されることになったみたいだから、どうなるか戦々恐々だわ…

729 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 17:10:00.06 ID:36eGMy0a.net
課金実装決定したのか?
ノベップが投げ銭でランキング崩壊からの更に有料コンテンツ導入して大失敗中なのに馬鹿なの?

730 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 17:20:17.97 ID:IIvqw8C/.net
盲目だから良いところしか見えてないんだろ
課金は意地でもやりたそうな顔してたしな

731 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 17:31:42.70 ID:nk+QcSQQ.net
まだランキングに影響ある内容かわからない
あの図だけみると、ほとんどなにもかわらない感じっぽいけど
そういう意味ではプレミアム?購入するメリットはかなり薄そうな気はする

732 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 17:43:44.29 ID:M/h4muLb.net
検索は有料化で改善ってそんなの変だろ
囲い込みになると思ってんだろうけど
こういうのはある程度サービスしといて読者育てないと、ただでさえ人口減ってんのに余計にお先真っ暗だぜ?

733 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 18:52:01.19 ID:rWtD/Qlu.net
若い女作者に貢いでストーカー化する読者が出たらどうするんやろな

734 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 18:53:37.16 ID:7NML5OXF.net
なんだろう、不安しかないよ

735 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 19:06:55.95 ID:uN7OM0ln.net
今回の課金要素は近況ノートだからまだいいが
小説の投げ銭ランキング実装されたら完全にカオスだろうな

736 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 19:22:34.94 ID:AYShZVS5.net
有料の近況ノートはnoteみたいな感じ狙ってるのか?
広告非表示の有料会員はエブリスタ、検索の有料はpixivかな

737 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 19:55:53.55 ID:qiOVE6ab.net
マッチングサイトの有料メールみたいなものか

738 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 19:57:33.55 ID:oj16kujg.net
読者が二倍になってくれれば単純計算でリワード二倍になるんだから
小銭稼ぐ方法を実装するより読者が使いたいと思えるサイトにしてくれよ

739 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 19:58:06.20 ID:rQ7z+6HC.net
お前らちゃんと見とけよ

裏世界ラボ
ラノベで一攫千金!?なろう系作家で生きていけるか
https://youtu.be/ji3qb1J6n9E

740 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 19:59:32.11 ID:tHfqOiZB.net
稼ぐつもり全くないから広告非表示にしてるんだけど
これが入ったら広告非表示はできなくなるとかないよな?

741 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 20:02:03.44 ID:nk+QcSQQ.net
>>740
登録自体してないから、投げ銭自体できない設定になるんじゃないかな

742 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 20:10:04.69 ID:AYShZVS5.net
>>738
たぶん、なろうで基盤築いてる作者を誘導して読者を増やす方針なんだと思う
かつて実況者や生主、歌い手がニコニコからYouTubeに逃げたような展開を狙ってるんじゃないか

743 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 20:14:48.31 ID:M/h4muLb.net
なろうの流刑地とか言われてるこの状況でそれかよ

744 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 20:24:14.15 ID:D67Nyqd6.net
課金コンテンツはニコニコで失敗したのにね
何故上手くいくと思うのか

745 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 20:27:46.24 ID:oj16kujg.net
>>742
作者優遇してトリクルダウン方式狙う方針なのはロイヤリティー辺りから顕著だなとは思ってる
ただ結局なろうが先行で圧倒的な地位を作り上げてる以上作者がカクヨムオンリーにするメリット薄いんだよね

746 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 20:37:06.53 ID:xHIwwXlE.net
文章からすると労力は全て作者に丸投げして、投げ銭からのロイヤリティー徴収で美味しく稼ぎたい
しか無い感じがするのがヤベーな。これを堂々と出せちゃうのが出版社と作者と読者の関係という感じがする

747 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 21:18:29.68 ID:3xuk4+kv.net
限定近況ノートでアダルト内容も解禁なら読者つくかな

748 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 21:22:03.66 ID:bFhndpMV.net
>>745
オンリーにするメリットが生まれるのは書籍化かコミカライズしてからじゃないかな
原作タダ読みしようとする人々が閲覧することで高額リワード獲得ってならないとあまりメリット感じない
知名度低いと月千円がいいとこだからね

749 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 21:31:10.76 ID:IZXTiq1y.net
>>744
ニコニコはクリエイターに金払わせて活動させるシステムだったからまた違うやろ

月額500円払えば一作品辺りの文字数制限が15万文字から90万文字になります!作品の投稿数の制限がなくなります!予約投稿できるようになります!

↑ニコニコがやってたのはこういうことだし

今回のカクヨムの課金制度はYouTubeのメンバーシップとかに近いからマイナスにはあんまならないと思う

750 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 21:31:58.74 ID:YSlGZiCj.net
みんな!収益化第二弾が話題だけど武蔵野要綱違反への警告も目を向けてあげて!
この警告が「効かない」と運営が判断したら次回は問答無用無警告でコンテスト退場措置が取られるからな

751 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 21:32:18.24 ID:pEnU/ABs.net
pixivもfantiaとかあるしそう問題になるとも思えん

752 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 21:34:39.35 ID:nk+QcSQQ.net
アカウントフォローされるには、作品に読者がつかないと始まらない
限定のなにかを近況ノートでやったところで、作品にフォローつかない感じだと見向きもされないだろうね
逆にアカウントフォローけっこうあっても、限定公開でSSとか出したら読者離れる可能性高そう
無料で作品読めるところで、わざわざ投げ銭するやつなんて稀でしょ
Vtuberとかと違って、作品が好きだからフォローするのであって、キャラとして推される構図じゃないから小説と投げ銭は合わないと思うし
読者にとってはこんな機能もあるよ、くらいにしかならなそう

753 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 21:37:54.62 ID:qxmc0tli.net
fantiaとかは結構成功してるみたいだけど小説に金出す層って少ないから残念な結果に終わるかもね

754 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 21:53:40.89 ID:pzNSgtd4.net
漫画と小説はタダで読むものみたいな風潮だもんな
模型でもプロのプラモ作例とか制作過程とかツイッターやyoutubeでただで見れるし
昔は雑誌買っても静止画止まりだったのに
そんな中で人気絵師とtuberの投げ銭だけはもうこれ異常だと思う
人気絵師になると数枚のイラストあげて月500円で支援者2000人で月100万だもんな
ここから手数料取られるとはいえ小説じゃ考えられない

755 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 22:04:17.98 ID:51fF77Zm.net
あの界隈が異常なんじゃね
絵師に投げ銭したい、有料でいいから描いてほしい、そんなのばっかりだぞ
そうかと思えばよく晒す気になれんなと思うレベルのを堂々と載せて褒めあってるのがいるからわからんわ
それこそつべで勉強して毎日一枚描き上げろよと

756 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 22:05:58.60 ID:AYShZVS5.net
>>752
書籍化して打ち切られたあとウェブもエタる問題で今まで『待ってます!』しか言えなかった読者が具体的な支援を継続的にできるようになるのは結構大きいと思うやで

757 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 22:08:12.76 ID:Xxz0HfHj.net
>>750
締め切り前までに取り消し、または修正しろ。応募要項に満たしていないなら選考対象外になるだけとか、まだ甘い処分だな
仮に選考対象外じゃなくて公開停止処分だったとしても、締め切り直前に応募取り消しで逃げ切れるチキンレースが始まるだけだな

次回は、赤いきつねと緑のたぬきみたいに、応募要項にそぐわないと判断した時点で公開停止処分にするっていう一文付けてくれるならいいけど
まあ、どっちにしろ今回の奴らはやったもん勝ちの勝ち逃げか

758 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 22:32:38.06 ID:nk+QcSQQ.net
>>756
売れないから打ち切られるから、支援しようと動く人は少ないと思う
その支援が多少それなりの金額になってしまったら最悪だと思う
だんだん支援は減っていくはずだから、それが問題
まぁ支援の方法ができたって意味では、いいことだと思うって意味だろうから、俺もそれ自体は悪いことではないとは思う
成功するしないはべつとして。まぁ、あとは作者がこれをノベプラみたいに使わないようにって懸念だよね

759 :この名無しがすごい!:2021/10/25(月) 23:24:43.49 ID:m/UieHwX.net
一年半ぶりにカクヨム覗いてみたらコレクション機能って出来てたんだな
他に仕組みの面で大きく変わったこと何かある?

760 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 00:24:11.13 ID:v6ftCeEf.net
>>746
投げ銭なんてほとんどない上に
歩合で取れるのが電通並の3割としても
たいした額にならない
当たり前だが実装のためのシステム開発費すら賄えない

あくまで還元を通じた作者集客と読者向けの優遇策のつもりだろう

761 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 00:31:55.66 ID:SO4YYtop.net
限定近況ノートってそんなの読者が読んでうれしいかな
エブリスタみたいに限定ストーリーを売るとかならわかるが

762 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 00:46:18.19 ID:E2bMvrmW.net
普通にyoutubeのスパチャみたいに条件なく投げられればそれで十分じゃね
応援コメに金をのせられるみたいな感じでさ

763 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 00:58:13.42 ID:NThpvcUs.net
>>761
『フォローが増えるカクヨム攻略法!』みたいな有料ノートを書くやつが絶対出てくると思うw

764 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 01:10:24.88 ID:e4nMS8l5.net
お下劣なラノベを量産させて国力を削ぐ某国の破壊工作だったというオチで書いてみることにした

765 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 01:19:57.34 ID:p+AtG0M1.net
>>762
投げ銭したら応援コメントがランキングに表示されやすくなるとかか
大槻汚染が起こりそう

766 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 02:22:08.67 ID:lWbl9AW+.net
ロイヤリティプログラムは一部の作者しか稼げないし、
それ踏まえると多くの作者の生年月日とか個人情報取ることが
半分くらい目的だからやる気にならんな
アルファポリスの方がまだ良心的

767 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 03:49:58.25 ID:YynCInsX.net
一部しか稼げないのは仕方ないし、それが正常な状態だよ
需要があるものが読まれて、それが利益になる
すべての作品が同じように読まれるなんてことはまずないわけで、これは社会全体でも同じだからね
まぁアルファポリスがどうなのかは、俺は知らないけど

768 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 08:08:54.79 ID:0fyKCRuM.net
一部の作者しか稼げない事に文句はないと思うよ
好みに合う作品を検索できるようなサイトならね

カクヨムのうんこ検索じゃ読者も目立った作品に群がるしかないから
もっと「読者」が使いやすいサイトにするのが先と思う

769 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 10:25:12.41 ID:6e1NBJqH.net
個人的にはトップページをもっと何とかして欲しいわ
視線誘導がカオスで、どこをどの順番で見ていいのかわからんから新規が使いにくそう
注目の作品のところとか、キャッチコピーをジャンル別に色分けしてくれたらもっと好みのジャンルをパッと見れて良いんだけどなぁ

770 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 10:28:11.47 ID:FzRMnY9H.net
武蔵野注意喚起した直後に公式が違反作品をおすすめツイートするのか

771 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 10:28:11.98 ID:FzRMnY9H.net
武蔵野注意喚起した直後に公式が違反作品をおすすめツイートするのか

772 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 10:29:02.47 ID:FzRMnY9H.net
回線不調で二重書き込みしてしまった

773 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 10:29:21.83 ID:AC6FDB7X.net
>>769
色を作者の好みや作品の雰囲気で選べるようにしてあるのを選択権なくせと?

774 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 10:36:47.79 ID:6e1NBJqH.net
>>773
あの色がカオスなところが、カクヨムサイトの一番ダサい部分だと思うわ

775 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 11:03:42.41 ID:j+1NMAZl.net
>>770
嘘だろと思ったらマジだった
運営、アホなのかな?

776 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 11:09:34.09 ID:dE8d/a4Y.net
>>769
キャッチコピーもわちゃわちゃし過ぎだよな
初見の時タイトルだと思ってたし、今でもまだ目が泳ぐ

777 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 11:34:09.17 ID:B+UygYiE.net
公式のオススメってレビューついたのから無作為に選んで取り上げる仕様だっけ?

778 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 14:11:52.34 ID:FzRMnY9H.net
今見たらツイート消えてるな

779 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 14:41:14.18 ID:6/JW+zt7.net
ロイヤルティプログラム第二弾が始まるんだね
マイページとかその他の機能も刷新されるみたい

780 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 18:20:52.48 ID:Ql4FvUo9.net
ツイート消したみたいだな
しかし、お知らせ見てないのか武蔵野が酷いのは変わらず
応募規約読めないやつがお知らせ読むわけないか
もうBANでいいんじゃないかな

781 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 18:32:37.19 ID:YynCInsX.net
あんなの選考除外ってだけで、べつに今までとなにも変わってないからね
今後自動的に弾くような機能がつくかに期待ってところかな

782 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 18:46:50.86 ID:NZZfXu6B.net
ルールを守った本来目立てた人がクソ作者のせいで埋もれるので選考除外になるからいいでは済まない

783 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 19:03:13.16 ID:W6A2g3n9.net
なろうもそうなのかもしれないが
カクヨムは抜け道試したもん勝ちな部分が多過ぎ

784 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 19:08:46.91 ID:j+1NMAZl.net
カクヨム運営には何言ってもという諦めはあるね
角川文化振興財団のほうに連絡したほうがマシ

785 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 19:31:01.86 ID:YynCInsX.net
複垢は完全に排除ってなかなか難しいところあるから運営が後手に回るのは理解できる部分あるんだけどね
武蔵野は今回2度目だしね。なんの対策もなしに同じことやってるのは頭悪すぎる
相互もそうだけど、抜け道的なものは潰していかないとこういうことはなくならないんだよね
とにかく潰せるところは潰して、対応してるところを見せてほしいというのはある

786 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 19:31:24.19 ID:KJcPMElN.net
書籍作家だけど、カクヨムオンリー公開にはメリットないよね
なろうはたくさんの出版社が作品をさがしている
特に今はコミカライズがとても活況
コンテスト落ちの作品もすぐに別の出版社から打診来た

複数のサイトで作品公開していて、さらにカクヨム出は有料限定SSを近況ノートで更新していますとかお知らせしてもへたしたらヘイトを溜めちゃうかもだから、誘導はちょっとねー

読者の中にはなろうとかで別サイトへ誘導することを嫌うひともいるし

787 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 20:03:15.27 ID:ZCTLwEUn.net
別サイト誘導を嫌う読者なんか知らんわ
読者の都合で書いている作者ばかりじゃない
追っかけてくれる読者にサービスしたくなるね

788 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 20:17:28.63 ID:dE8d/a4Y.net
カドカワで出版したい、もしくは出版度外視でリワードだけが欲しいって人以外はなろうを捨てる選択はしないだろうね

789 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 20:20:54.83 ID:E2bMvrmW.net
なろうでそれなりに成功してて高ポイント作品や逆お気に入りを相当数持ってるなら
カクヨムオンリーにするメリット無いね
なろうオンリーでもカドカワから打診くるし

790 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 20:45:43.09 ID:QbT7V1n6.net
>>761
カクヨムにはツールで下書き共存機能ってのが隠れてあるの知ってるか?
それ使うとアドレスが作られて、公開しなくても他人に見せることが出来る
そのアドレスを活動報告にのせれば有料も可能だぜ

791 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 21:13:40.44 ID:j+1NMAZl.net
下書き共有ってアカウント無くても見れるっぽいんだが
普通にURL貼られて終わる気がする

792 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 21:20:09.27 ID:e4nMS8l5.net
なろうの規約読んだらけっこう厳しいこと言ってるなという印象
パロディとかもやりにくく感じた

793 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 21:29:15.47 ID:mthx43ue.net
KADOKAWAはパロディどころかパクリも容認するからな

794 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 21:30:31.21 ID:MfV/8g7d.net
>>793
出版までしてくれるからな!

795 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 22:06:18.48 ID:NThpvcUs.net
生年月日入力する程度で広告収入貰えるんだったらいいじゃん
なろうは運営の主な収入源だからしゃーないとはいえ広告収入はすべて運営のものだからな

無職転生や転スラ作者だってあれほどpv貢献してても一円すらもらえないし

つか、YouTubeだって収益化の申請するには住所入れるぞ

796 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 22:06:37.09 ID:oBAV6Ug+.net
公式連載って読んでる人いるの?
存在感が無いんだよなあ

797 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 22:19:59.58 ID:5leHtwzj.net
>>789
なろうで信者作る→新作はカクヨムオンリーor先行更新→カクヨムだけでやっていけそうになったらなろう撤退

これが一番理想だろうな
今のところ読者数はなろうのが勝ってるけどいかんせん金にならなすぎる

白石新とかは書籍化作品をなろうから取り下げてカクヨムだけにして小銭を稼ぐ不老所得装置みたいにしてるし

798 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 23:30:16.10 ID:1fouCAm2.net
>>797
漢字くらいまともに打てよ

799 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 23:33:25.43 ID:/XEmE625.net
初めからなろうでは投稿してない。
スマホからの投稿が面倒くさくて、そこで挫折。他のサイトは携帯から投稿しやすい。

800 :この名無しがすごい!:2021/10/26(火) 23:53:54.90 ID:oBAV6Ug+.net
カクヨムで拾われたって話聞かないもんな。そこがなろうとの大きな差。

801 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 00:06:34.53 ID:fVohrbJn.net
>>798
変換ミスくらい大目に見てくれや
しょせん5chの書き込みなんやし

802 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 08:31:54.79 ID:VysSIS6d.net
そもそもなろうの拾われた作品て売れてるの?

803 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 08:38:49.75 ID:7AaRJ5oN.net
白石新のカクヨム垢見ると全然理想的に思えない
ロクに更新してないし

804 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 09:24:15.32 ID:fXG+2KG7.net
150万字オーバーを4000字に出来なかったやつが消えてるな
さすが書籍化作家、逃げ足がはやい

805 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 09:39:04.75 ID:OhIlfyWx.net
>>802
一部の例外を除いて売れてない
ただしカクヨムの拾い上げも同様に売れてない
だけどなろうの場合は書籍化打診してくる出版社はカクヨムとは桁違いに多いし
大手以外は大手への対抗策で青田買いに加えて続刊確約やコミカライズセットもつけるから
書籍化して儲けるという観点ならカクヨムは相手にならん

806 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 12:24:49.11 ID:MBtZGXiG.net
ライトノベル板いってみると、なろうが売れてないないんじゃなくて、むしろ引っ張ってる存在と書かれてるけどな
もっといえば、なろう以外で取った作品が売れてない

807 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 12:32:15.22 ID:gX08dqCS.net
小学館スレから書籍売上上位でアニメ化がまだな作品リストだけど公募作品は少ない



186 この名無しがすごい! (ワッチョイ 05da-TSw9) sage 2021/10/26(火) 13:39:05.12 ID:bU/SeNZ+0
義妹はそのうちアニメ化しそうだけど特段売れまくりってわけでもない

【未アニメ化ラノベ】
89,335部 薬屋のひとりごと 11
51,872部 時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん 2
32,337部 お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件 4
26,268部 とんでもスキルで異世界放浪メシ 10 ホルモン焼き×暴食の祭典
19,025部 陰の実力者になりたくて! 4
16,690部 異世界のんびり農家 10
16,504部 スパイ教室 5 《愚人》のエルナ
16,472部 異世界迷宮でハーレムを 11
14,868部 異世界ゆるり紀行 〜子育てしながら冒険者します〜 10
13,840部 七つの魔剣が支配する 7
13,613部 理想のヒモ生活 13
13,009部 異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する 〜レベルアップは人生を変えた〜 8

11,297部 千歳くんはラムネ瓶のなか 5
11,185部 魔導具師ダリヤはうつむかない 〜今日から自由な職人ライフ〜 6
11,034部 継母の連れ子が元カノだった 6 あのとき言えなかった六つのこと
10,887部 ベノム 求愛性少女症候群
10,865部 転生した大聖女は、聖女であることをひた隠す 5
10,654部 マジカル☆エクスプローラー エロゲの友人キャラに転生したけど、ゲーム知識使って自由に生きる 4
10,603部 義妹生活 2
10,253部 ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで 7
10,088部 水面ノ月 二重螺旋 13

808 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 12:38:30.94 ID:4RAmQQhz.net
二重螺旋は商業BLの超大御所の作品で
このなろう系だらけのリストに載っているのがある意味凄いでも納得かな

809 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 12:52:42.49 ID:HT7ROKxv.net
二重螺旋まだこういうランキング載るんだ
凄いわ、1巻何年前よ、10年以上前じゃね??

810 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 12:56:20.82 ID:4RAmQQhz.net
最近は一年に一冊出るかどうかだからそれくらい前かも
今月末に14巻発売
1980年代からBLを書いている作家で現役で生存しているのは凄いと思う

811 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 12:58:06.71 ID:frWkWyGk.net
買って損したと思っているのが>>807のリストの中にあるのが不満だ
この中の数字のいくつかは俺がドブに捨てた金か
金はどうでもいいが評価数字に足されるのが不愉快

812 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 13:23:52.25 ID:MBtZGXiG.net
現状だと、ほとんどのレーベルでなろう以外が売れず、なろう依存がますます酷くなってきてる
なろう作品の売り上げ“だけ”に注目して、なろう作品の売り上げ伸びてないじゃん→なろうは売れてないとか思っちゃうと
ラノベ業界全体の動向に気付かなくなる

813 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 22:07:32.49 ID:zYAOHvJ4.net
女性向けでアレだが
ノベマがコンテストで不正した人を堂々と受賞させたな
武蔵野で注意出したカクヨムの方がナンボか上かも

814 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 22:16:15.03 ID:IKJLGHQe.net
ファミ通だっけ、要項違反の作品を平気で受賞させたコンテスト

815 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 22:40:57.81 ID:sN24ywOR.net
あの辺からユーザーのタガが完全に外れた気がする
運営からして要綱違反してるんだから、ユーザーも不正じゃなけりゃ何してもいいんだろって?
ほんとファミ通は罪深い

816 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 22:56:15.08 ID:bJUsQHks.net
ここで言われてたのは要項違反じゃなかったけど、なにを要項違反って言ってるの?

817 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 23:02:06.16 ID:4RAmQQhz.net
あらすじがちゃんとしていないとかだったような
違反という表現は違う気がする

818 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 23:43:08.14 ID:MwXSaCwN.net
作品のラストまで内容の書いてある○字のあらすじをつけろって要項だったから
応募者は苦肉の策で1話目とかにあらすじページを作って表紙でネタバレするのを避けたりと頑張ってたのに
受賞したのは指定のあらすじがつけられてない作品だった …じゃなかったっけ?

819 :この名無しがすごい!:2021/10/27(水) 23:47:10.24 ID:V5qwkYeF.net
所詮打ち切り率トップのクソ文庫じゃけえ

820 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 00:11:56.72 ID:uCX5pshl.net
10万字のあらすじをつけるのが要項だったけど、ここで言われていたのは10万字以上で連載中の作品に対して、
最後まであらすじを書いてないってことだった
10万字までのあらすじでいいのに、それ以上のものを求めてたんだよね
書籍1冊分の文字量ならオチまであらすじに書く必要あると思うけど、それ以上の作品でも勝手にオチまで書けって騒いでたかな
公募なら当たり前みたいな話もあったけど、公募じゃないものに勝手に公募ルールを押し付けて叩いてたって感じだよね

821 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 00:28:50.57 ID:uzPRlfAT.net
あの







我らがV伝の作者様このラノに喧嘩売って垢消ししました……

https://m.imgur.com/gNjAgwR

822 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 00:41:13.75 ID:cD4xLT1R.net
経緯も貼ってくれよ

823 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 00:46:08.05 ID:yRHxlYyB.net
V伝って何?

824 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 00:50:18.46 ID:0gRPBU5I.net
『VTuberなんだが配信切り忘れたら伝説になってた』って作品
現代ドラマジャンル1位で書籍も2巻まで出てる
佐倉綾音が声を当てたYouTube動画は150万回再生突破

825 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 00:52:10.58 ID:ZAUIixR3.net
Twitterのアカウント消したからなんなの
ここはカクヨムのスレなんだけど

826 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 00:56:14.42 ID:uzPRlfAT.net
いや経緯もクソもない
今日の初ツイートで急にキレ出した
好みとすごいは違うのくだりで匂わせだって話題
Twitterでこのラノって検索するとこのラノ関連が引っかかりまくってる
で発売日11月25日なのに上の画像のツイートして謝罪残して逃亡


タイトルはVtuberなんだが配信切り忘れたら伝説になってた

827 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 01:27:51.40 ID:ZAUIixR3.net
スクショ見たけど、本当に大好きだったのに、というツイートが引っかかるな。この作者がこのラノを好きだったという伏線はあるのか? このラノはまだ発売前なんだろう? ミスリードかもしれないぞ。
もしかしたら、この作者が好きだったVTuberに酷評されたのかもしれん。そしてアカウントを消して足跡を辿れないようにしたということは……。

828 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 02:02:15.23 ID:gIMEqBa8.net
どんだけ自信過剰なんだよこいつ

829 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 03:42:40.92 ID:XC2cLsYB.net
このラノ、まだ結果発表されてないのにそれでキレることある?

830 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 06:00:37.16 ID:5cR0c/bJ.net
そもそもこのラノなんて大して売れてなかった異修羅が史上最高得票で一位になるような眉唾の賞だろ?

この作者はどんだけこのラノに権威を感じてたんだw

831 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 06:13:59.76 ID:uCX5pshl.net
あれ一般読者と書店とかで票わかれてなかったっけ?
書店の方はその後の売上とかにも影響するから、一般読者とは票の傾向が違うんだよね
実際一般読者のランキングの方が全体的にそのときの勢いとか売上と比例してることが多いし

832 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 06:31:44.90 ID:vUPwPSPL.net
V伝が凄かったのは小説の内容よりも、PVのクオリティやコラボやグッズの企画だから残当。それをやったのは作者じゃなくて担当なんだよなあ
アレだけ周りに助けてもらって、よく喚けたものだ

833 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 06:41:31.00 ID:LUfKkUQS.net
>>820
いや出だしのあらすじしか書いてなかったけど?
受賞者は3万字か4万字までだったはず
肝心の1巻クライマックス相当の部分には触れてもなかったし

運営からしてそうなのにユーザーがルール守る必要ある?カクコンはルール無視でやり放題だなみたいな流れになってた

834 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 06:45:42.48 ID:cD4xLT1R.net
このラノに文句言うのは一応個人の問題だけど情報漏洩くさいのが大問題って感じか

835 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 07:35:04.57 ID:Gtj8Ty+P.net
文芸の取り上げはカクヨムの方が多いな

836 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 08:02:32.00 ID:gIMEqBa8.net
やっぱ書籍化になるような作家はどっかしら人格に問題持ってないといけないんだな

837 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 08:24:53.50 ID:V7HC/GH5.net
伝説って?

838 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 09:17:00.38 ID:7B+Y7KSK.net
この作者ハーメルンの人だろと思ったらカクヨムにも掲載してたのか

839 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 09:20:07.44 ID:XC2cLsYB.net
二次創作みたいなもんやし、ハーメルンにあってるよな。

840 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 09:20:50.94 ID:y9/PbWLk.net
あやねるが声当ててんなら150万再生は普通でしょ(声豚並感

841 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 09:21:46.86 ID:+puK9TZf.net
佐藤優

共産党は今回の総選挙で政権交代が起きるとは考えていない。
また小選挙区、比例区の双方で共産党の議席が伸びるとも思っていない。
重要なのは選挙協力を行った小選挙区で立憲民主党の候補者を当選させることだ。
共産党の組織票(小選挙区当たり1万〜2万)により当選したという認識を持つ立憲民主党の議員は、共産党の政策を忖度するようになる。
その結果、立憲民主党を共産党の同調勢力(フロント)にする。

これはスターリンが戦後の東ヨーロッパ諸国でとった統一戦線工作だ。
そして当面は社会主義革命・共産主義革命という目標を隠蔽し、資本主義の枠内で「よりましな政権」を目指すとする。
具体的には、来年の参議院議員選挙で、野党が勝利し、国会に「ねじれ」をつくり出す。
そして岸田首相を解散・総選挙に追い込むことを考えている。
共産党の戦略を過小評価してはならない。

842 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 09:29:06.81 ID:ycoyuDPW.net
もとはハーメルンに投稿してたけどVtuberジャンルで中堅止まり↓
なろうに投稿

複垢でBAN

昔作ったアカウントがーって言ってカクヨムに移籍

大量のストックと信者引き連れてカクヨムでポイントブースト

KADOKAWAの目に止まって書籍化

ホロと関係性作りたかったKADOKAWAのゴリ押しもあってpvに力入れてもらって宝鐘マリンとコラボ動画も出す

現在に至る

ちなみになろうの複垢って大昔に複垢作ってると最初はいきなりBANせずに「ログインされてない同一IPのアカウントありますけどどちらか片方消してくださいね。無理ならこちらで消しますよ」ってメールが届くから、大昔に作ったアカウントって言ってるけど継続的にログインしたりポイント操作してないと事前通告なしのBANはされないんだよねー

色々こいつキナ臭いよ

843 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 09:48:42.88 ID:rlCE3D6b.net
ハメスレからの引用だけど結局他人の褌で相撲取るしか脳がなかったのに自分の実力と勘違いした痛いやつだったんだろうなって

0490 この名無しがすごい! (アウアウウー Sa45-lw/S) 2021/10/28 02:54:09
前回場末発言の流れで叩かれてハメスレ見てるのバレた七斗七さんへ
どうせ今もこのスレを監視してるだろうしすごいと自称する功績を主観を除いて客観的に公平に分析しました
今後の創作活動の糧にしてください

これだけ話題になって→みんな佐倉綾音がVtuberというタイトルに釣られただけ
これだけ売って→KADOKAWAが大量に刷って本屋の一等地を抑えただけ
これだけ斬新で→表紙のことなら指示するのはKADOKAWAの編集
これだけ評価を得た→KADOKAWAが凄いだけ
Vtuberとラノベ業界を繋げた→KADOKAWAがホロライブに依頼しただけ

ここからKADOKAWAや絵師や声優の功績を抜いて七斗七の功績を残すとパロディと下ネタだけが残ります!
更にパロディと下ネタの分析もしますね

パロディ→にじさんじとホロライブの切り抜きのパクリ
下ネタ→子宮に響くとか耳が孕むとかどっかで聞いたワード

あの


あなたの言うすごいってなんですか(苦笑)
こんなんでもあそこまでヒットさせたKADOKAWAってやっぱすげーわ業界トップなだけある

844 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 09:57:13.06 ID:p/WjrRal.net
ツイートでやたら「すごい」って単語使ったり「好みとすごいは違うだろ」って言ったりこれでこのラノの話じゃなかったら逆にすごいわ
てかまだ発売もしてないのによくキレられたよね

Twitterでもこのラノって検索すると何人か気づいてる人いるけど出版社の目に止まったら普通に今後の仕事減るでしょこれ
魚拓取られたくないからアカウントごと消したんだろうけど逆に火に油注いでる感

845 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 10:17:13.76 ID:1doJFfF+.net
ハメvtuberでこれより上なのなんてアラサーしかなくね

846 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 10:21:28.37 ID:a3srhdfF.net
こういうイキリ方する奴ほど不正に手を染めた疑惑くっせぇんだよ

847 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 10:24:34.76 ID:z+WQO+/M.net
こいつなろうでBANされてるし普通に不正作家だろ

848 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 10:37:51.24 ID:UE0R0zxA.net
このラノの文面は事前に各編集部にチェック行ってるだろうから、 ランキング圏外で巻末のラノベ紹介みたいなところに載ってるのを知ってキレたとかかね

849 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 10:55:36.89 ID:WrYoHKgA.net
>>845
普通に上に4,5作品あるし先駆者気取ってるけどVtuber小説ブームに後乗りしてきた結構後発の作品だよこれ
ハメじゃロクに評価されないから他所に逃げたって経緯がある

850 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 11:06:14.00 ID:XC2cLsYB.net
ランキング1位とかになると、著者インタビュー記事が載るから、1位の作者は事前に知っているはず。

だけど、インタビューを受けるわけではないなら、編集部も著者に教えないよ。

もし七斗七が知ってるなら、このラノ1位に近いランキングだったか、ランキング1位の作者が友達で教えてもらったか、だな。

851 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 11:20:01.17 ID:/pTeWyaH.net
>>850
なおTwitterで暴走したのを見たフォロワーの反応

>なんというか、こういう時に安易に愚痴に付き合ってくれる同業者仲間がいないのかな……となってしまった

852 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 11:45:37.42 ID:W6LA5L6p.net
>>850
どこ情報か知らないけど、教えない出版社があるとすれば一線引いたほうがいいよ

853 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 11:57:18.87 ID:bZOMssm6.net
Vtuber小説ブームなんかないぞ
勝手にkadokawaが盛り上げようと工作はしてるが
とっくにコスパに見合ってないのにまだ諦めないのがすごい

854 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 12:04:42.13 ID:WrYoHKgA.net
>>853
いやハーメルン内の話
去年サイト内機能の特殊タグ使ったVtuber小説がすごいバズって一時期ランキング一色のブームになった時期があった
今はもう下火だけどね

855 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 16:03:09.61 ID:mC1lgCJO.net
不正してるほど自分の実力だと言い張るんだよね

856 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 17:31:31.15 ID:r1iLBnpu.net
仮にこのラノのランキングに対しての愚痴だったら同時に自分より上位にいる作家にも無駄に喧嘩売ってるってことだろ
だから愚痴に付き合ってくれる同業者いねぇんだよ

857 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 18:27:27.23 ID:a4p+HNte.net
ハメでv流行ったのも、特殊タグによって配信画面とかを再現してて新鮮味があったからかなー
まあv自体がもう一部界隈以外だと嫌われるようになったし、他サイトだと使えないし書籍化との相性も悪いから廃れたけど

858 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 19:09:37.85 ID:bthyLcXn.net
角川もプッシュしてvtuber小説でやっと売れる(売れたんだよね?)作品作れたのに
作者がプッツンしてミソつけられるとかついてないなw

これだからバチャ豚は…ってなりかねない案件やぞ

859 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 21:19:18.42 ID:vUPwPSPL.net
>>858
流石にこれはプッシュする作品を間違えた角川の責任では?
序盤を読んだけど書籍化するレベルで面白いとは感じなかったし、序盤以降を読んだ人も序盤が一番面白かったと言ってる始末
ごり押しがなければ1巻打ち切りが妥当なレベル。V小説を推したいにしても、わざわざキャラ文で取った方を未だ書籍化しないのも意味不明すぎる
完全に宣伝力の無駄遣いだわ

860 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 22:04:55.68 ID:jKq/ZEu8.net
そしてパクラー小野もプッシュしてコミカライズする角川

861 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 22:08:48.41 ID:XC2cLsYB.net
序盤は面白かった。2巻は買ってない。

862 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 23:08:25.60 ID:WrYoHKgA.net
とりあえず拡散しとくか

https://twitter.com/tanii000/status/1453706548107087877
(deleted an unsolicited ad)

863 :この名無しがすごい!:2021/10/28(木) 23:38:16.90 ID:VfA9myAY.net
猫被り主人公が実はアル中女だってバレて意外にも視聴者に受けて人気が出たところまで読んだ
続きの次々とV女キャラを投入する下りはつまらないから読むのやめた

864 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 00:23:29.38 ID:yHlhXN5c.net
>>862
想像以上に荒れてるなぁ
不正作家な時点で一切同情する気にはなれんけど

865 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 01:00:53.56 ID:6D2TGM2Q.net
このラノだめでもあれだけ宣伝してもらったんだから十分だろ

866 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 05:04:08.01 ID:1lmejDHZ.net
>>862
???
騒ぐことか?

867 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 05:53:26.43 ID:wyUxmbuW.net
Vtuberとか別に漫画・小説ネタでは珍しくないしな…

868 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 08:41:34.59 ID:5SenrchM.net
これだけ話題になって(話題にしてもらって)
これだけ売って(買ってもらって)
これだけ斬新で(Vtuberという既存のプラットフォームのただ乗り)
これだけ評価を得た(評価をしてもらった)

なんというか……言葉の節々に人間性が出るよな。小説家なんて人に支えられなきゃ成立しないもので全部自分の功績だと思ってるのが逆にすげえわ
拾って宣伝してくれた編集や買ってくれた読者に対する感謝が一切なさそう

869 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 09:09:48.05 ID:QfaZMjjE.net
御しやすそうってだけで得体の知れんクソガキみたいなの拾う編集も悪い
普通に別業種でキャリア信用あって破綻しない人もいくらでも創作やってるのに

870 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 09:17:27.19 ID:1lmejDHZ.net
>>869
そういう人は契約書の読み方を知ってるので警戒してるんだろ

871 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 09:30:10.13 ID:UEvyblu9.net
KADOKAWAではないが、病気休職中の公務員に副業させてたりするしなw

872 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 10:19:19.83 ID:F/WsL1yB.net
契約書をきちんと読んで理解する奴の方が
後から喚くやばい奴よりもマシと思うけどなあ

873 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 10:33:04.95 ID:ECEkzgbG.net
だってそもそも書籍化決定前には改稿作業ほとんど終わってるし
契約の話なんてほぼせずに無給で未確定(ほとんど確定とは言え)の仕事しなきゃいけないんだぞ
契約書絶対視の人間ならそもそもやらない

874 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 10:34:17.93 ID:1lmejDHZ.net
出版社によっては著作権譲渡なんて項目があるから読んどけよ

875 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 11:24:56.46 ID:kup6aeP4.net
出版社まじで契約遅いよな
だいたい発売日前後っていう、契約内容わかんないまま(一応聞いてるけど契約書に同じ事が書かれてる保証はない)作業してるからなぁ
でもだからこそ向こうも気軽に身元も分からん素人に対して仕事依頼出来るんだろうか

876 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 11:33:12.94 ID:/QtoZjej.net
ガンダムの権利関係で歯がゆい思いをしてる富野さんみたいな例もあるし
無名だからといってその辺の交渉は疎かにしたくないね

877 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 12:25:30.52 ID:wyUxmbuW.net
でも疎かにしないとポイなんでしょ?
売れっ子作家はともかく

878 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 13:57:19.44 ID:mDFtFHiR.net
書籍化作業全部終わらせさせた後に「やっぱ打ち切りで」とか色んな理由で蹴落とすから凄いよな
法が整備されてないのが悪いんだろで無双。少しは国の法整備が始まってるみたいだがきちんとなるのは十年後でも早かろうな

879 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 14:06:40.24 ID:15WcPOd1.net
>>869
絵師に暴言吐いて集英社から打ち切られた作者でも普通にコミカライズの打診いく世界だからなぁ

880 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 14:11:09.58 ID:ee+KeGvI.net
>>878
リッチマン事件から5年くらい経っても変わってないなら半世紀くらいは無理やろ

881 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 14:20:59.30 ID:YAU/ZRfG.net
最近だと下請法遵守がかなり厳しくなってて
フリーランスも下請け先として法厳守を求められてる
ウチなんかも公取が調査に入ってくることがあるよ
もちろん法は守ってるからいいんだけどさ

ただ「作家」については下請法の対象外(芸術家であって下請けではないという公取の判断)
下請けなら事前契約ないと話にならないが
対象外で業界の慣習があるからこうなってるんだろう
改善してもらいたいところだな

882 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 14:25:24.51 ID:Yr48sLNR.net
>>878
愚地独歩のモデルになった人にそれやって地獄を見た編集がいる

883 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 17:25:32.46 ID:kmTjAvKk.net
https://kakuyomu.jp/users/nanatonanaV/news/16816700428466175660

884 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 17:51:50.43 ID:5SenrchM.net
言い訳が先行して全く謝罪してないのが草

885 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 17:55:54.40 ID:GcfPxoPD.net
内容以前にこの文章力で採用する気になった人間の気が知れん
アホなのかコネなのか

886 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 18:24:00.43 ID:UEvyblu9.net
当たり前のようにお漏らししてるのバラしてるし
それについては何も書いてないのが駄目すぎる

887 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 19:01:21.89 ID:jpyb2qds.net
常識的なことを個人の一瞬の怒りでやらかす奴が今後やらかなさいって出来るか?
どうせまた気に食わないことがあったらSNSの裏垢作って文句書くに決まっとるだろ こういうやつって

888 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 19:02:53.11 ID:mWrfk7zC.net
>>885
この世はコネだらけ

889 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 19:07:44.01 ID:Ry6hFSQA.net
他のレーベルや参加者に対して攻撃的で見下す言葉!
自分の作品が評価されないのはおかしい!
自分の作品が一番斬新でVtuberリスナー取り入れて凝り固まったラノベ業界に革命をもたらした!
なのに評価されないのは審査員や読者が好みとすごいを分けて考えない公平さのない連中だから!

勝手に恋して勝手に妄想して勝手に失恋して勝手に暴れて勝手に消えて何がしたかったの

890 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 19:08:26.33 ID:TLSCNKVT.net
>>その結果で良い成果をあげること

なにこの頭痛が痛いみたいな文章……

891 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 19:15:12.03 ID:JszVq52z.net
頭が悪いんだろうなぁ

892 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 19:31:51.39 ID:wPLh0Luz.net
このラノのランキング載ってる作家全員敵だけど、今後とも俺を応援してくれよな!

893 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 19:41:23.82 ID:5SenrchM.net
>>892
自分のファンは自分以外の作者を推してないと思ってそう

894 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 20:00:38.93 ID:BVvbXnrC.net
まあ自分の作品設定が斬新だとか言い張っちゃう辺り、他の作品はテンプレ量産でしかないって見下してるでしょ

895 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 20:18:34.50 ID:PGCNNoeL.net
やらかした時は真摯に謝罪した後でほとぼりが冷めるまでネット断ち一択だとネットリテラシーの教科書に載せるべき

896 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 20:37:21.77 ID:yHlhXN5c.net
所詮、このラノの敗北者じゃけェ

実際何位なんだろうな。こんなに荒れるってことはランク外だったのか

897 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 20:40:52.75 ID:Yr48sLNR.net
>>895
愚痴程度でやらかしといって叩く神経がわからん
「かわいそう」にじゃだめなのか?

898 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 20:44:29.03 ID:Ry6hFSQA.net
自分の作品の特典とかコラボで匂わせするなら別にいいけどこのラノは自分以外も関わるのに匂わせしてオマケに全方面に喧嘩売るのは「愚痴程度」じゃないだろ
自己完結するちょっとした愚痴ならここまで荒れてない

899 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 20:49:20.19 ID:gGox7VAJ.net
そもそもまだ公式発表されてない企画の内容を部分的に漏らすのはアカンだろ

900 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 20:52:42.50 ID:PGCNNoeL.net
>>897
情報漏洩&他社批判
社会人としてアウトです

901 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 20:56:53.25 ID:5SenrchM.net
確かに「かわいそう」だな
頭がな

902 :この名無しがすごい!:2021/10/29(金) 21:23:17.93 ID:prCRakLj.net
お前ら俺を舐めんな

903 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 03:09:07.63 ID:tgMqz4If.net
こんなしょうもないメンタルなら打ち切られた時は大発狂でなんかやらかすだろうな

904 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 06:32:24.60 ID:bueOpmF5.net
2巻、あんまり売れてなさそうなのに、これからも続くんだ。
特別扱いかな?

905 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 07:52:38.26 ID:O1S9YGJM.net
KADOKAWAがテンセントグループとの資本業務提携を発表―世界市場でのアニメ・ゲームのグローバルメディアミックス強化目指す
KADOKAWAが株式を発行し、約300億円の資金を調達します。
https://www.gamespark.jp/article/2021/10/29/113149.html

KADOKAWAとテンセントグループは、これまでもKADOKAWAがIPを持つ電子書籍、アニメ、ゲーム作品などの中国向け配信で協業していました。
今回の提携では両社間の資本面だけでなく、アニメやゲーム分野の取組強化を図り、中国を含む世界市場を見据えた「グローバル・メディアミックス」戦略を推進するのが目的。
アニメ作品への共同出資や、アニメ作品のゲーム化の共同開発などが行われます。

906 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 11:31:11.28 ID:sA7Q46X1.net
武蔵野はお知らせで注意あったけど変わらないね
これでおとがめなしなら、本気で武蔵野に応募してる人たちが可哀想すぎる

907 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 11:34:55.23 ID:Su9OzCbb.net
武蔵野の運営は、コンテストの選考外になることがお咎めになってると思ってるんじゃね?

908 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 11:39:09.22 ID:Je3GyUL0.net
>>905
かっこよくいってるけど中国企業の出資を受けた子会社化じゃん
間接的に中国の言論統制の支配下に置かれるわけだ

909 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 12:14:16.28 ID:Mz9I1YpW.net
>>908
合ってる可能性はあると思うけど、見方が狭いと思うわ
中国の市場は巨大なんだから少しでも入って外貨獲得出来るなら最高の話じゃん
出てる情報程度なら角川本社から出してる物を修正させたりは無理だろうしね
後の問題は靖国参拝でデータ削除。とか全パクリ。みたいなチャイナリスクで損しないか
こっちがヤベーとは思うけどなw

910 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 12:23:05.03 ID:Je3GyUL0.net
>>909
そういうこと言って新幹線を奪われたけどな

911 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 12:35:16.79 ID:VOujuUUd.net
毛沢東の亡霊出したらBANされるかもよ

912 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 13:12:54.87 ID:sA7Q46X1.net
BANしろとは言わんが、武蔵野の規約違反作はカクコン参加できないぐらいしてくれ

913 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 13:18:22.35 ID:Je3GyUL0.net
>>912
罰則あったんだ
知らなかった

914 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 13:39:19.33 ID:KEWP1ZnL.net
>>905
テンセントと言えば傘下の閲文集団が中国小説投稿サイト「起点中文網」を持っているじゃん
カクヨム→起点中文網経由で年間印税収入10億円を稼ぐ作家が誕生するかも

915 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 13:40:26.35 ID:skfJTvyI.net
真面目に武蔵野に参加したけど一人にしか読まれてない
不正応募がなければ二人くらいは読んでくれたかもしれないのに、悔しい

916 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 14:00:28.56 ID:6RmMtpee.net
pixivみたいに中国人の作者が大量発生して中国人が大量評価してランキング席巻
カクヨムからなろうへ出戻る作者が発生
ってなりそうな予感

917 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 14:04:56.47 ID:hz+l1B/j.net
そもそもなろうからカクヨムに来る時点で出戻れない事情のあるケースが多いのでは

918 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 14:16:40.45 ID:d1K3Gj92.net
「特にアニメ作品のゲーム化にテンセントさんはものすごく関心を持っている。アニメ制作委員会の中にテンセントさんも『入りたい』と言っていて、出資比率に応じて、中国での展開権が得られるような提携をしましょうと、今回の提携につながった。中国は我々にとっても難しいマーケットで、パートナーが必要だった」

アニメ化するような作品を書いている作者でなければ関係ない模様

919 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 14:55:55.35 ID:Mz9I1YpW.net
此処で何度か話題になったけど翻訳できる中国人が勝手に翻訳して出してアクセス稼ぎとか色々してるみたいだからな
向こうに著作権期待するなんてアホのやる事だし、こっちから向こうの企業と組んで金稼いでやろう。というのは当然の戦略でしょ

920 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 15:11:01.84 ID:PBetS5bQ.net
当局と連携できれば国家の面汚しはサクッと連行してくれるからな

921 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 15:13:41.36 ID:oqxaab8Z.net
中国での売り上げは持ち出せないけどねー
データ全部差し出せと言われるし
個人情報抜かれるかもよ
中国の企業に対する対応くらい調べろよな
いい方向にはいかないぞ

922 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 15:25:28.01 ID:O1S9YGJM.net
中国は両国の友好のために道路を作りましょうって言って
道路を作った後、軍隊送ってチベットを侵略しちゃった国
甘い言葉には裏がある。最悪、完全に乗っ取られるぞ

923 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 18:33:46.93 ID:O/qY2m7S.net
中国っていつもそうですね!
他の国のこと何だと思ってるんですか!?

924 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 18:45:25.88 ID:1PFHHc0u.net
色々と汚いが裏を返せば商売上手とも言える

925 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 18:49:50.97 ID:O1S9YGJM.net
中国・韓国は商売上手というより、騙したら勝ちって思ってる文化
日本は何度も騙されたり、技術を盗られたりして
最近は中国も韓国も信用しなくなった

926 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 19:34:36.06 ID:Su9OzCbb.net
七斗七の近況ノートについた真っ当な叱責コメントが消えてて草
コメした本人が消したか、七斗が消したか。後者だったら、全く反省してない相当なドクズだぞこいつ

927 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 19:43:59.63 ID:fTOZGcnP.net
そもそもあの近況ノートの内容 只の言い訳してるだけで
このラノの雑誌社やランキングに載ってた作家たちへの批判について謝罪全くしてないからな 反省もクソもねぇンだわ

928 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 22:58:56.87 ID:OszFqHVy.net
ここでもランキングとか、上位の作品はみたいなことたまにあがるけど、それでも謝罪は求める感じなのね
彼の順位がどうだったのかは知らないけど、ここでランキング批判するのとまったく同じ構図でワラタ

929 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 23:06:25.38 ID:vUNDmkUI.net
内容が凝縮されたのが良い文章だと思うけど
字数稼ぎで回りくどい書き方してるのが多くないかい?

930 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 23:20:26.98 ID:3hm93g5B.net
批判するなら匿名でやれってことでしょ
匿名でもバレたラノベ作家いたけど

931 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 23:26:32.85 ID:OszFqHVy.net
匿名ならいいって理論はヤバいんでない?
正直人としてかなりクズな気がするんだけど

932 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 23:50:16.45 ID:JguFHDW2.net
作家として批判するなら堂々と批判するべき。匿名でとか陰湿極まりない。この話題の人は、結果が出る前からネタバレに支離滅裂で、批判ではなく癇癪にしか思えなかったのが悪かったんじゃない?

933 :この名無しがすごい!:2021/10/30(土) 23:57:16.70 ID:O/qY2m7S.net
いや別に
あの作品よりこっちの作品の方がなんてのは匿名なら批判される要素無いし
と言うか敵を作るからやらないだけで評論の一種なんだし実名でも本来は批判されるべきじゃない
あの一連の発言で問題なのは同業他社への批難と情報お漏らしだから

934 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 00:21:20.68 ID:w3yT6bPT.net
久しぶりに来たがまだぐだぐだなのか
カクヨム発でまともなの一個もねえな

935 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 00:37:24.50 ID:D/Xnjqh6.net
カクヨム発だと骨がらみとか?

936 :この名無しがすごい!:2021/10/31(日) 01:30:57.51 ID:nknA3jMM.net
パクリ作品挙げるなよ

937 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 11:02:00.23 ID:vvrdTrR9.net
武蔵野、締切過ぎて選考中だけどずらっと違反作品ならんでて笑う
運営、口だけか?w

938 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 12:04:38.42 ID:CyOmtl33.net
いつものことですw
ファミ通大賞であらすじ違反を平然と受賞させる運営ですよ

939 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 12:24:51.11 ID:B/VvS81T.net
運営はカクヨムコンのホラー部門に力を入れてるみたいだけど
カテエラ作品が大挙して武蔵野の二の舞になる未来が見えるな

940 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 14:01:41.60 ID:zj6tMOzY.net
>>939
ヤンデレラブコメが投稿される未来が見える

941 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 14:03:26.38 ID:eQREsuC7.net
流石に文字数だけ下限未満やオーバーしてるのは締め切りと同時に外して欲しいな
どんなのか読むにしても選考外ばっかり引っ掛かって読む気削がれる

942 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 16:48:40.83 ID:F7OWb1mZ.net
>>813
ファミ通もクソだがノベマ運営してるスターツも規約違反受賞させたのか
出版業界終わってんな

943 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 16:57:23.23 ID:4FWM1oDn.net
だから出来レとか言われるんだよな
受賞ありきだから違反とか関係ないんだろ

944 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 18:00:49.41 ID:wQefcyed.net
カクヨム運営もはてなのSEも不正作者を甘く見ない方がいいよ
そいつらのせいで真面目にやってる作者が不利になってんだから
何年もな

945 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 18:32:30.53 ID:VfacDPRP.net
数が多い相互からサッサとやって、複垢とかそのほかに集中してほしい

946 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 18:34:39.56 ID:vZsEkiaT.net
角川はそこまで含めて「作者の積極性」として評価しているふしがある

947 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 19:36:12.85 ID:zuxsI5K2.net
実際不正やったもん勝ちなままの現状だしな

948 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 19:42:55.38 ID:mtxzkmM+.net
ちょっと二年くらいカクヨムから離れてたんだけど
話の流れからすると、カクヨムの複垢相互への対策って二年前とほぼ変わらずな感じ?

949 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 20:58:42.16 ID:4fWoIOyp.net
一応カクヨムコン参加者が同じく参加者に入れた☆にはマイナス補正がかかるようになった
ほぼ変わらずと言われればその通り

950 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 21:30:39.15 ID:PxpM7HM1.net
今日も不正ガーと出来レダーの悲しい叫びに満ちているな、このスレは

951 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 21:58:48.64 ID:vA+Zc/VD.net
たてますび

952 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 22:02:03.38 ID:vA+Zc/VD.net
【KADOKAWA・はてな】カクヨム261複垢相互完全放置】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1635771625/

953 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 22:13:17.23 ID:UMbqG3eZ.net
>>952
ユウノウ!

954 :この名無しがすごい!:2021/11/01(月) 23:00:46.97 ID:6bqNzlz+.net
書き込み気になってノベマのスレ見てきたけど面白いくらい荒れてたw

字数不足の規約違反(昨年の特別賞)・スターツ作家・スターツ作家のお友達と、全員コネ臭い奴が受賞w
参加者が不満を書き込むと本人なのか編集なのかが目も当てられないくらい必死にスターツ擁護してて痛かったわ…

955 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 01:20:14.24 ID:PgEOmza1.net
一次選考が読者選考のみのコンテストがある限り不正はどうしようもない
それよりも読み合いましょうばっかりな自主企画が気持ち悪い
読み返すのが礼儀だのお互い読み合って高め合いましょうだの意味が分からない
★1桁2桁の作品同士読み合って何を得るんや

956 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 02:11:23.18 ID:mm/u8SaM.net
>>680
主人公がプロ行って今が一番オモロいとこじゃね

957 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 05:38:17.81 ID:jJj0lcae.net
5,6年経つのに何も変わってないのか

958 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 07:04:12.26 ID:5h4Z2V9b.net
5年前のあの酷い状況よりは多少マシになったよ

959 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 08:29:57.46 ID:nDoJnGm/.net
オレオは悪夢だったな

960 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 08:49:39.75 ID:Hhmga2gn.net
>>955
普段読まれていない作者って
やんわりと否定的な感想を書かれたくらいでもキレるからね
自画自賛フィルターがかかった者同士で高め合いなんて到底無理

961 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 12:52:14.02 ID:rzldW0aT.net
>>954
カクヨムの恋愛部門微妙だからどこ出すか迷ってたけどスターツは絶対やめるわw

962 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 12:58:12.70 ID:ae1AqwV7.net
読まれないって感想つくだけで上位一割にははいってるぞ
普段読まれない残り9割は一切無風なんだよ

963 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 12:59:08.28 ID:0GGyNCdh.net
久しぶりの嫉妬スレになってて懐かしい。

964 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 13:54:51.59 ID:ZgIErS7G.net
カクヨム映像作品賞で期待されているのは恋愛、ホラーで実写ドラマ、映画向けって書いてあるけど
好感度MAXで嫉妬心ゼロの奴隷根性ヒロインが主人公様無条件で好きってやつとか、神待ちJK拾って毛剃って同棲とかじゃないよな

965 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 14:16:24.97 ID:XeDBeTAz.net
髭を剃る前安かったから買ったけど
登場人物の思考があたおかで楽しめなかったわ
そもそも連れ込む時点でダメだろ

966 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 14:16:31.80 ID:ez7OIcBB.net
>>960
俺なんて星2個付いただけでぶちギレやぞ

967 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 14:18:56.70 ID:XeDBeTAz.net
>>966
星の数は気にしないけど、おすすめレビュー欄に文句を書いていくやつは即消し
規約も読めねーのかよと

968 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 15:13:42.74 ID:Eiv0neu0.net
しかしカクコンまで他のコンテスト全然無いな
カクコンもどうせ読者選考抜けられないし
やる気でないわ

969 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 15:19:18.21 ID:I9xRAWv6.net
コネや書籍化作家ばかり受賞させるならなぜコンテストで発掘みたいなことを言うんだろうか

970 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 15:31:20.44 ID:Hhmga2gn.net
>>968
諦めちゃダメ

カクヨムコン6 中間通過数/応募数 通過率(小数点第二位四捨五入)足切りラインの星獲得目安
異世界ファンタジー:207/2056 10.1% 星90
現代ファンタジー :170/763  22.3% 星19
恋愛       :119/536  22.2% 星31
ラブコメ     :150/613  24.5% 星67
キャラクター文芸 :150/778  19.3% 星18
どんでん返し   :105/529  20.0% 星23

文字数不足の作品が除外されるから実質通過率はこれより上

971 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 15:44:36.34 ID:EdRQTECd.net
カクコンで星なんて気にしないほうがいいよ
それよりフォローどれだけ取れるか
フォローつけば星なんて勝手に増えるから、星よりフォロー取れるようにどこから読者引っ張ってくるかを考えたほうがいい

972 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 16:37:07.59 ID:uEzJC8AG.net
星千二千付いてる作品読むとビビるくらい詰まらんのばっか
勿論ちゃんと読める作品もチラホラあるにはあるが
こいつら一体何を評価してんだろうな

973 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 16:42:41.47 ID:Hhmga2gn.net
毎日更新していれば時々共感・時々笑いくらいでじわじわとフォローや星は増えていく
星3000を越えていてもつまらない作品はある
カクコンに参加予定なら日頃から呼び水になるような連載をしておくと読者選考が楽になる

974 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 17:11:05.60 ID:NyPAZoBg.net
ある程度星がつくと、ちょっとしたことで星がつくようになったりするから
星が少ない作品に星をつけるのは読み手としては結構勇気が要る
匿名じゃないし

975 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 17:58:00.48 ID:IyCOjXNM.net
カクコム始めてなんだけど参加したら星リセットされるん?

976 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 18:36:37.74 ID:YNqihFzd.net
なんだったら☆1万でも理解出来ないくらい気持ち悪かったり詰まらないのばっかりなんだから
実際面白いかどうかは☆千を越えた辺りから判定難しいと思ってるわ
ただ☆が千行かないやつは文章自体が色々下手なのが多い印象

977 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 18:43:48.57 ID:Hhmga2gn.net
>>975
選考の際にカウントされるのがコンテスト期間中の星と作品フォロー数になるだけで
累計星数はリセットされない

978 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 19:40:27.91 ID:EdRQTECd.net
上にだって一定ラインというだけで、ピンきりなのは一緒
下はそれよりも酷いってだけの話だよね
一つ言えることは、ピンきりとはいえ浮き上がられるものが上にはあったということ
この違いがわからないと浮き上がるのは難しいだろうね

979 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 20:33:40.98 ID:6CTIlJkt.net
なんでみんなカクヨムじゃなくてなろうを選ぶんだろう
なんでカクヨムは選ばれないんだ

980 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 20:42:49.76 ID:S56jho31.net
385 この名無しがすごい! (ワッチョイ 1901-fxzl)[sage] 2021/11/02(火) 07:58:58.93 ID:UzV4R0Al0
カクヨムは相変わらず読者が少なくて作者同士がポイントを入れ合うサイト全体がクラスター状態だしな
なろうを複垢BANされた作家の島流し先だからそれが当然な空気になってしまってる
作者同士の交流()が好きな人には向いてるかも

394 この名無しがすごい! (ワッチョイ 1901-fxzl)[sage] 2021/11/02(火) 14:01:59.03 ID:UzV4R0Al0
つまり、何故かカクヨムにはテンプレ以外を好んで読む偏った読者層が大半を占める
特異な市場が形成されている、という魔訶不思議な現象
アマゾンでは売れてない商品なんだけど同じ値段の同じものが楽天ではめっちゃ売れている、みたいなヤバ案件
このネット時代にそこまで有意な偏差が出るという事はプラットフォームで何らかの選別が為されふるい落とされている可能性が高い

与太話なら宣伝臭さが半端ないし、事実なら何らかのシステム的な介にゅ…要因が疑えるね

397 この名無しがすごい! (ワッチョイ 93a3-BvZE)[sage] 2021/11/02(火) 14:17:15.93 ID:no1zuRmQ0
そりゃまあ作家同士がお返し目当てで票を入れてくる文化なんだから、そうなるだろうな
既に沢山貰っているテンプレ人気作品よりも、不人気底辺作品の方が感激してお返ししてくる確率も高いから狙い目という考え方

「カクヨムは非テンプレだとポイントを得やすい」 現象のカラクリは
結局、読者が少なく作家同士の緩いクラスタがサイト全体に蔓延しているという下地から必然的に浮かんできた一面だろうねえ

981 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 21:54:52.69 ID:QKS2WNAd.net
俺は作者も作品もフォローしてないし自主企画にも参加してないし星あげたこともない
アピールポイントになるだろ

982 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 22:02:52.92 ID:ggeSLtvK.net
単純にカクヨムの読者層に古くからのラノベ読みが含まれてるだけだと思うが
なろうにはなろう系読みの数が多すぎる

983 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 22:06:20.90 ID:xa4PyD1T.net
>>981
そんなコミュ障と一緒に仕事出来る気がしない

984 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 22:20:01.40 ID:0RwqX69G.net
>>982
カクヨム独自の読み専層なんてものがあるなんてことを本気で信じてるのかw

985 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 22:21:11.16 ID:ggeSLtvK.net
独自なんてひとこともいってないのに何故そういう読解になるのかわからないの

986 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 22:35:48.59 ID:24kLSDOT.net
https://twitter.com/tanii000/status/1455515816422613000

七斗七の割烹消えてるらしいけど情報漏洩自分からカミングアウトしたのが角川に注意受けたんか?
(deleted an unsolicited ad)

987 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 23:03:23.58 ID:HRQm2ELK.net
読み合い星投げ合いが蔓延してるから星の数なんて絶対的な基準になり得ない
テンプレ書いて相互やっても星500の作品と
相互一切ない非テンプレ星100なら後者の方がマシまである
その辺の最大の原因はクソ過ぎる検索機能のせいでもあると思うけど

988 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 23:27:30.38 ID:cBrJWGnz.net
なろうは市場から乖離してると言っても結局カクヨムも乖離してんだよな
たとえばカクヨムのラブコメで圧倒的に強いぶどうも商業では死んでるし
なろうに飽きてカクヨムに来る読み専とやらがいたとして
なろうに飽きても商業小説に行かなかった読者層なんだから金なんてそうそう落としてくれない

989 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 23:37:21.25 ID:EdRQTECd.net
>>988
ぶどうちゃん3巻出るけど、それを死んでるって感覚やばくね?
まぁ乖離してるのはあるし、ウェブ読者が書籍を買うのは5%以下ってのもあるけど

>>980
これ随分歪んだ部分あるなって思ったら、底辺スレだったのね
通りでって感じ。浮き上がれないと現状をちゃんと見れずに思い込んじゃうのはいるんだよね

990 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 23:54:55.79 ID:Hhmga2gn.net
流行りの要素を入れて読みやすい文章で毎日更新したら
読者選考は通るけどなぁ

991 :この名無しがすごい!:2021/11/02(火) 23:59:12.71 ID:4xi4dk08.net
ごく一部のトップ層を除けばカクヨム全体が底辺みたいなもんだろ

992 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 00:10:18.20 ID:Dya1oACQ.net
>>989
人気イラストレーター据えて三巻打ち切りはジャンルの絶対王者なことを思えば死んでると言われて仕方ないレベルだと思うわ
新作も微妙っぽいし

993 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 00:22:39.64 ID:nSynDa55.net
>>992
書籍市場と乖離起きてること考えれば3巻まで出て御の字くらいに思えるけど
爆死したわけでもないから敬遠されるってこともないだろうし
俺は別の市場でのことだから足がかり的に成功したように思うけど、受ける印象は人によってけっこう違うね
まぁ継母とか髭ひろほどではないのは確かだけどね

994 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 01:46:01.66 ID:MQGzV58/.net
ラブコメは主人公とヒロインがくっついたら終わりだから3巻くらいでいいような気がする

995 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 06:46:57.16 ID:l54UdmGy.net
流行の要素入れて読みやすければ通るってなあ
だからどこのサイトからも同じような作品ばかり出版されて全般的に売れなくなるんよな
同時期に転生して珍しいスキル手に入れて活躍されても買うのは2、3作で十分
宮廷違いの似たような恋愛に、差別化のつもりで飯ものトッピングか医療系トッピングか
異世界冒険で最強武器がスコップかバールかハリセンか
陰キャが別世界では女囲ってイキれるなんて痛たたた……
序盤で星稼ぐ事に全力で序盤の数ページで物語のピークが終わりタイトルも回収し以降惰性で続く
読者が読みたい部分は終わってる上に互換品が大量にあるから買うまでもないどころか
発売された頃にはすっかり忘れて読んだことがある作品だと気付きもしない
でも通過確率上げるにはそうするべきだし

結局は検索がビチクソなせいでスコップ出来ないせい
だから作者もそうするしかないって事だろうけど

書くのを諦め読み専になって3年
設定大喜利流行作品を読むのに飽きたおじさんは思いました

996 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 07:06:08.88 ID:P+x5VuGW.net
ブクマ数より星が多いと察する

997 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 07:06:11.53 ID:nSynDa55.net
設定とか展開とかテンプレから外れても面白ければ極論需要はあるとは思う
問題は誰でもそれができるわけじゃないし、読まれる文章でもこれができるかはまた別
非テンプレで面白くないとかなんていいところまるでなしになるし
面白さは見せ方とか他にも要素があるし、広い層を取り込める需要で独創的な作品っていうのはホント難しいよ
非テンプレにしたって似たりよったりっていうのは変わらないし、違いはウェブで人気かどうかだけ

998 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 07:15:09.46 ID:Rdhp3G0x.net
>>997
問題は「広い層を取り込める需要で独創的な作品」より「それなりにできたテンプレ」のが圧倒的に読まれることだろ
「テンプレ外すと読まない層」が多すぎる

999 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 07:26:02.36 ID:nSynDa55.net
>>998
いや、広い層を取り込める需要で独創的な作品なんてほとんどない
だから面白さがある程度担保されてるテンプレが強いんだよ
広い層を取り込める作品ってテンプレ以外でやろうとしたら相当レベルが高いってことをわかってない
読者はテンプレ以外ほとんど読まないんじゃなく、読みたいと思わせる作品がないっていう方が実情
非テンプレとか言ったところで、一昔前のような作品だったり、テンプレ使ってないだけの昔からあるテンプレみたいなものばかりだし
それだけ斬新さとかを感じさせるもので面白い作品っていうのはハードル高い

1000 :この名無しがすごい!:2021/11/03(水) 07:26:40.28 ID:BeOPLLdl.net
1000ならカクコン大賞

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
268 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200