2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ有】「小説家になろう」オススメの作品を紹介していく99

1 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 19:27:38.16 ID:iwSuJHI+d.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

「小説家になろう」オススメ作品を紹介していくスレです
礼儀と節度ある発言を心がけましょう

対象:あなたがオススメする「小説家になろう」掲載作品

禁止:荒らし行為
   作者・読者・紹介者等の人格否定
   作品を貶める行為
   作品を貶めるための紹介
   作品への助言を求める行為
   18禁作品の紹介や感想(違反者はスルー。構うのも荒らし)
   作品からかけ離れた雑談

・次スレは>>980が立てる
>>1の1行目に以下の記号を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512

▼前スレ
【ワッチョイ有】「小説家になろう」オススメの作品を紹介していく98
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1632914291/

▼関連スレ
あなたに合いそうなおすすめweb小説を紹介するスレ 16ページ目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1629899397/
【なろう】【カクヨム】オススメの作品を紹介していくスレ【アルファポリス】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1628920884/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 19:29:03.78 ID:iwSuJHI+d.net
前スレが何故かdat落ちと表示されて読み込めなかったのでとりあえず

3 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 19:30:03.71 ID:iwSuJHI+d.net
□オススメスレ殿堂入り作品□

ここではありふれた物語
俺にはこの暗がりが心地よかった
濁る瞳で何を願う
サイレント・ウィッチ
獣の見た夢
闘神と仙術スキルでアポカリプス世界を駆け抜けろ!
乙女ゲームのヒロインで最強サバイバル
リビルドワールド
本好きの下剋上
オットー・フォン・ハイデッカーはゲーム脳。
クズ野郎異世界紀行

※上記の作品はしつこいぐらい紹介されており、話題は荒れる原因となりますのでご注意を

4 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 19:52:15.05 ID:d3g6hbboa.net
レスは増えてるから書き込みはされてんじゃねぇの

5 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 20:08:10.53 ID:nEJSSAO30.net
まだ落ちてないぞ

6 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 20:23:49.03 ID:z/M8hH48d.net
mateだったら削除→datのみ で直る

7 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 20:28:02.83 ID:z/M8hH48d.net
大体は荒しのレスが削除されて専ブラのデータと
整合性が取れなくなっておかしくなる。

8 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 22:44:13.39 ID:NXb6Mj+90.net
thx治った

ところでこのスレどうすんの

9 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 22:52:39.11 ID:B+CPAcK50.net
ナンバリング間違ってねえしそのまま次スレ扱いでいいんじゃねえの

10 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 22:58:09.16 ID:jsA4CFBsa.net
伝説の書籍化作家、蒼乃先生がいるディスコのサーバーはここ!!↓
https://discord.com/in@vite/nX5fNJgG8W(←入るには@を消してね)
蒼乃先生はふぁたろう(今は『9月中に年金払った』って名前に変えてる)って名前でやってるから気軽に絡んであげて!

「小説家になろう」の雑談グループチャットだよ!
書き専でも読み専でもオーケイです!
(他サイト勢、新人賞勢でも問題ありません!)

11 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 10:05:13.95 ID:c1YV1WCjM.net
>>3
3個ほど読んでみたけど、イマイチ。
導入部が長いっす。

12 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 11:57:44.64 ID:QQ75Aesqd.net
>>11
面白いって訳じゃなく
毎回話題に挙げて騒ぐ奴がウザいからその話は禁止な?
って事だから・・・

13 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 12:02:07.60 ID:Ah9iBfQPH.net
>>11の最後の作品は、嫉妬に狂った底辺作家さんが粘着して荒らしているだけで、何度も紹介されているわけではないですね。

14 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 12:03:59.41 ID:G4VMnN8gM.net
>>13
レス版間違い。>>3へのレスでした。

15 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 12:47:05.46 ID:5aZXjSJ7d.net
クズ野郎は殿堂入りするほど連載期間がないだろ

16 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 13:30:48.82 ID:xWPwxI0D0.net
前スレ使い切ってからにしろ

17 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 15:07:52.70 ID:2zabd5Ie0.net
前スレDAT落ちしとるやん

18 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 15:30:36.46 ID:NoS22wx/a.net
>>17
>>6 >>7

19 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 19:11:56.25 ID:c1YV1WCjM.net
>>12
そうなんですね。
殿堂入りか!
読んでみよう!とテンションあげたのですが…

20 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 20:26:49.95 ID:X5kPWIH9p.net
>>19
1番下以外は普通に面白いはず
オススメに挙げる人が多すぎて「まーたその作品か」ってなってるだけだ

21 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 21:44:19.57 ID:hjxCCQ0t0.net
>>20
本好き、はもともと大好きな作品っす。

いま、
乙女ゲームとクズ野郎よん出るけど、どちらも導入?が長くて、異世界とシステムの説明ばかりで最初からだれてきた…

22 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 23:45:29.98 ID:UCKJOvCV0.net
サイレントウィッチは
もうすぐ2巻が出るみたいだな
相当カドカワがプッシュしてるな

23 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 01:30:53.01 ID:hQOghv4F0.net
荒れるって書いてるのに話題にしてるやつらはわざと荒らそうとしてるのか

24 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 03:12:53.29 ID:k7DqtroWd.net
前スレ埋めて

25 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 08:13:31.15 ID:3WJ3+CFS0.net
アンチが荒らし宣言したから話すなとか頭おかしい

26 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 14:36:14.28 ID:GTR3QIbwM.net
クズ野郎、読んでるけど結構おもろいやん。
猫は可愛いから殺すな。
ゴキブリは気持ち悪いから殺せ。
って理論は嫌いじゃないぜ

27 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 14:50:34.85 ID:XFa0d+ZLa.net
もるるっ

28 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 15:09:42.11 ID:+hYHb3vVp.net
いつまで自演続けるつもりだこいつ

29 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 15:10:26.25 ID:PirmxRgZa.net
クズ野郎のタイトルって何?

30 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 15:56:59.85 ID:GTR3QIbwM.net
クズ野郎、20話まで読んだが、面白いやん。
ハメられた落とし前をきっちりつけるのがいい。

31 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 21:08:20.15 ID:qLWhQdFI0.net
>>29
クズ野郎異世界紀行
https://ncode.syosetu.com/n1344ha/

32 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 21:17:56.40 ID:dDouT/gV0.net
前スレで紹介されてた「呪術師は勇者になれない」面白いなこれ
やっぱりクラス転移モノはクラスメイト同士で殺しあってバトルロワイアルやってなんぼだわ

33 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 21:25:16.11 ID:TsMkjl0k0.net
まず前スレを埋めてから書き込めやクソが

34 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 21:31:22.85 ID:A+xoPp1y0.net
>>3
殿堂入りの意味も知らないの?

35 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 22:06:34.86 ID:GUUnAMI70.net
>>32
聖女もチーレム入りまぁす!!

36 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 22:29:53.07 ID:OC2DpHCZ0.net
クズ野郎全部読んだ。
超おもろかった。

殿堂入りの作品あれば教えて下さい。1のは荒らし作品とのことで。

ここに来る人が目的とするのは面白作品です。

37 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 22:33:47.22 ID:59cVKYht0.net
>>32
戦闘能力が低い分作戦練って罠にかけて仲間の力も使えるだけ使うっていう配られたカードで勝負する感がマジで面白いわ

38 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 22:37:47.57 ID:zmk72s8Q0.net
私のお父さんは最凶で。

https://ncode.syosetu.com/n2825ei/

ファンタジーもので、スローライフ? の作品です。
内容的にはヒューマンドラマ……人々の関係を書くのが主。
ゴブリンがしゃべったり、祭りを行うなど丁寧で綺麗な描写があります。
しかし、朝食の具材を切る描写やそれを食べるシーンなど本編と関係ない描写も目立ちます。
本当にじっくりと読む作品なのでそう言った物が好きであるのならお勧めです。

39 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 22:41:38.91 ID:aP+wMANY0.net
5chで敬語とかどこから来たんだよガキンチョ
ツイッター?まとめサイト?
頼むから巣に帰ってくれ

40 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 22:42:05.48 ID:uC9QGWx0a.net
俺には敬語使えよガキが

41 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 22:47:26.90 ID:wihIajDb0.net
>>36
異世界SF! FPS! 『カラフ撤退戦』 https://ncode.syosetu.com/n0432fz/

連載中はよく名前が上がってた。ここ最近読んだ中じゃ一番のおすすめだけど、主人公を取り巻く謎が全て明かされたり、敵を全滅させて「人類の勝利だ!」って感じじゃないので注意
主人公は没入型ゲームをしているという体なのでドンパチ多め、中弛みになりがちなエピソードが少なくスカッと終わる

42 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 22:51:27.22 ID:zmk72s8Q0.net
>>39
中々癖が抜けなくてすいません。

43 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 22:54:52.75 ID:aP+wMANY0.net
マジでどこからこのスレ見つけたの?
誰かに紹介されたの?
不快になるだけだからツイッターにでも帰った方がいいぞ

44 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 22:55:21.99 ID:59cVKYht0.net
>>42
前スレでも思ってたけどこんな喧嘩腰の奴は相手しない方がいいよ
敬語使うななんて言うやつこそ最近5chに来たばっかのおちびちゃんだろうし

45 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 22:59:29.35 ID:ycyJKgmsa.net
じゃあスコップ合戦で白黒つけようぜ
今から1時間以内で完全新規をスコップして良作を見つけた方が勝ちな

46 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 22:59:42.34 ID:WbMEJo6U0.net
クソを掴まそうとする自演じゃなきゃ敬語でもなんでもいいわ

47 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 23:00:52.80 ID:t8R2+vdxa.net
>>40
呼ぶ時は「貴様」でいいですか?(昔の敬語)

48 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 23:01:55.24 ID:Ni6ehk9nd.net
ある程度言葉は整えておかないと、仕事でうっかりやらかすから注意

49 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 23:02:23.83 ID:zmk72s8Q0.net
>>44
ご指摘ありがとうございます。
多分、Twitterに親を殺されたんだろうなと思ってみていました。
長々と雑談失礼しました。

50 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 23:02:45.78 ID:T90Bl31a0.net
>>7
一つ勉強になったわ。サンクスやで

51 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 23:11:41.19 ID:5A8vUhf+0.net
>>45

召還社畜と魔法の豪邸 〜 召喚されたおかげでデスマーチから逃れたので家主の少女とのんびり暮らす予定です〜
https://ncode.syosetu.com/n4415ew/

一人ぼっちの少女に異世界に召喚された社畜達が異世界を満喫しながら孤独な少女を甘やかす話

52 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 23:11:44.95 ID:zmk72s8Q0.net
>>45
私の負けでよいです。
でもスコップ合戦は良いと思います。
ただ、完全新規と言うのは長編で最初の一話投稿だけのもの。
もしくは短編というくくりですか?

53 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 23:18:40.14 ID:YeDb9DFSa.net
>>51
マジでこれをこの短期間でスコップしたの?
3話しか読んで無いけど期待持てるわ
優秀だね貴様?

54 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 23:20:04.17 ID:kJ9To3mxa.net
>>51
割りと有名やん

55 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 23:22:26.73 ID:zmk72s8Q0.net
すいません。
今からスコップします。

56 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 23:27:59.53 ID:aP+wMANY0.net
敬悟使うたびに俺を思い出せよ
このスレに居る限り一生指摘し続けるからな

57 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 23:28:17.79 ID:z/d7CZlk0.net
アルビノワイバーンに生まれて
https://ncode.syosetu.com/n6999hf/

以前、紹介されていた作品の作者が書いた新作。
まだ始まったばかりだが毎日更新しており、この作者はなんだかんだでしっかり話を終わらせるところが好ましい。
人外転生ものだが、早くも人化するのでその辺を受け入れられるかは好み。
個人的には子分のくだりが好き。

58 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 23:34:24.75 ID:M+7aUBth0.net
この敬語のやつ結構前からこのスレに居ると思うけど

59 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 23:35:06.41 ID:Ni6ehk9nd.net
ミュートした

60 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 23:36:23.91 ID:Itfv4b8gd.net
なんJから来ますた
なんかこうやってお願いされたんやが荒らしてええか?
ダメならやめる

一生のお願い使うから聞いてくれ
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1633703539/

1 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 23:32:19.65 ID:JAWVtoHZ0
このスレ荒らしてほしい
ちんちんまでならうぴする
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1633516058/

3 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 23:33:06.20 ID:JAWVtoHZ0
成果に応じてちんちんの勃起度も変える

5 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 23:33:40.38 ID:JAWVtoHZ0
スレ潰してくれたらオナニー実況する

理由
8 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 23:35:48.24 ID:JAWVtoHZ0
>>7
俺の作品をバカにされたんだ

61 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 23:42:27.44 ID:0KDXU5R70.net
スコップめんどい時はPickUpから自分好みの作品を探すって手もある
ピンキリではあるけどね

62 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 23:45:24.10 ID:6TXnjZXC0.net
>>57
人化は甘え
読む価値なし

63 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 23:47:28.20 ID:1iv7xun4a.net
ピックアップひさしく見てないなーと思って見てみたけど
スレで紹介してたA CRISIS (接触戦争)があってへーって気分になったくらいだった

64 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 23:52:07.12 ID:r21oE3690.net
>>38
この改行はスマホで横読みするの前提でやってるのかな
なんかすごい読みにくく感じる

65 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 23:52:46.73 ID:zmk72s8Q0.net
スコップ一つ目。
魔法少女 相談所

https://ncode.syosetu.com/n4490hc/

一時間以内に読める作品でスコップしました。
ギャグテイストで、淡々と読める作品。
魔法少女を現実問題に置き換えながら、どうやって生活をしていくのが主題。
夢を諦めた主人公が憧れをサポートする話です。

66 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 23:57:29.73 ID:B5U16ofW0.net
A CRISIS (接触戦争)読んでるけど、一文がやたらと長いときがあって何を言いたいのって思うことあるんだよなあ

>この土地が古来悩まされ続けてきた西方からの侵略者でもなく、北方からの騎馬民族でもなく、事もあろうに想像だにしなかった空から降りてきた有史以来最強の侵略者が西方数百kmの崑崙山脈山中に根城を構えてから、数千年もの間絶えず多くの人々が居を構え生活してきたこの街からも未知の不気味な侵略者に怯えた人々が止まることもなく逃げ出し、この街の永い歴史にもとうとう終止符が打たれるものかと思われていた。

こんな感じで「んん?」ってなる

67 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 23:59:32.06 ID:/Eglzy3u0.net
自演を疑うレベル昔みたようなのばっかだし
昔からいただろ

68 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 00:01:41.44 ID:17OL96qfa.net
>>66
これだと構えてからしばらく。とかで切るべきなのかねこれ

69 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 00:05:50.77 ID:rsel8U5N0.net
>>65
こういうのが好きならこれとかかな
・魔法少女インタビュー
https://ncode.syosetu.com/n5561er/
引退後の魔法少女の体験談をインタビュー形式で
触手に襲われてトラウマになってるやつとか全体的に暗め
30話完結済み

70 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 00:13:00.93 ID:F0pqM9U20.net
クズ野郎ってすごい話題になってるけどどれ読めばいいの?

71 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 00:15:18.74 ID:BAfTZbaX0.net
色々あるからすきなの読めば良いんだ

72 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 00:15:54.69 ID:vHOpUytKM.net
自分で自分のこと小説にしてかいてみたら?

73 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 00:18:34.92 ID:CpR9xgOr0.net
そういうやつ結構いるよな
ブクマ0とかに

74 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 00:22:30.93 ID:Dp+jgmOg0.net
二つ目。
・星と雪

https://ncode.syosetu.com/n3203hd/

ハイファンと見せかけてローファンな作品。
ちゃんとキャラクターが泣いたり笑ったりする。
生活や感情のリアルさが書いてあるので戦闘時に緊張感を味わえる。

75 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 00:23:51.86 ID:Dp+jgmOg0.net
一時間たったので、これで終わります。
おやすみなさい。

76 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 00:40:07.42 ID:LAxTXsRx0.net
夜はこれからだぜ?

77 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 00:48:48.86 ID:cnVp4Lcd0.net
>>66
なんだこの読んでて脳が理解を拒絶する文章w
こういう文章書けるのってある意味才能だよね

作者は自分の文章読み返さないんだろか

78 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 01:16:37.16 ID:gGSI6+U70.net
敬語使うと冒険者に舐められるぞ定期

79 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 01:29:02.35 ID:cnVp4Lcd0.net
敬語すら使えないと貴族に馬鹿にされますよ定期

80 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 01:30:41.43 ID:5rRQDgupa.net
王様にもいきなりタメ口でかかるのがナローシュでしょ?

81 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 01:36:23.60 ID:rsel8U5N0.net
・パーン・パーン・パーン! ー飛空艇事故の真実と真相ー
https://ncode.syosetu.com/n7337gy/
ファンタジー世界で飛空低の墜落事故がちょくちょくある世界観で墜落原因を調査する仕事
変わった作品が好きな人に

82 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 01:41:58.10 ID:17OL96qfa.net
ミスター・トルネードのファンタジー版ってこと?
今月に記念シンポジウムあるし

83 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 01:44:53.52 ID:QsG9B9AL0.net
二重勇者はすごいです! 〜魔王を倒して現代日本に戻ってからたくさんのスキルを覚えたけど、それ全部異世界で習得済みだからもう遅い〜

「お前には付いていけない」とパーティを追い出され、神様に「お前を必要としている世界はどっかにある」と世界からも追い出された俺は地球に転移し得意の光魔法でインチキ霊能力者として成り上がる

が最近面白い

84 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 01:58:13.60 ID:rsel8U5N0.net
どっちかってーと交通事故鑑定人環倫一郎のほうが近い気がする

85 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 02:04:34.25 ID:17OL96qfa.net
>>84
クッソ懐かしいわ
あれは名作

86 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 03:18:20.49 ID:EQUjXid6d.net
>>83
猫耳猫の人のだな。
読んでるけどそろそろ異世界の仲間や
転移前の元の日本絡みの話が読みたい所。

87 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 04:47:59.74 ID:LAxTXsRx0.net
タイトルがクソのにおいしかしないんだけど?

88 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 05:15:15.21 ID:vHOpUytKM.net
なんだ、構ってほしいのか?

89 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 05:32:46.43 ID:17OL96qfa.net
猫耳猫の人のはまあ猫耳猫読んどきゃいいし
あとラストルーキー

90 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 05:57:14.01 ID:D9KVFWmy0.net
>>57
スキップエンドとサイコパスしか書かない人じゃん

91 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 05:59:53.45 ID:D9KVFWmy0.net
>>83
現代日本で光魔法が使えたらインチキでもなんでもなくない?

92 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 06:47:56.71 ID:fCdppZb40.net
以前、二重勇者が地球に戻ってくるタイプの作品として紹介されてた覚えがあるが、戻ってきた地球も魔法が使えたり
ダンジョンがあったりしてファンタジー化してるので実質異世界から異世界への転移だよね、これ。

>>91
そこかしこを光らせても霊能力がないんだからインチキ霊能力者なのは別に間違いないのでは?

93 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 07:14:12.13 ID:xoxUisd50.net
>>51
社地区達ってことは、女主人公による逆ハーレムもの・・・?

94 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 07:15:49.18 ID:4gRAZxnBp.net
光らせるだけで霊能力者ならハゲはみんな霊能力者だって話です

95 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 07:27:11.55 ID:OdZbkfDZ0.net
ハゲは反射してるだけで自分から光らせてるわけじゃない

96 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 07:35:14.41 ID:pVZohW8P0.net
つまり月はハゲ

97 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 07:55:31.45 ID:XwaSl/Yba.net
>>96
不毛の地だから、合ってる

98 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 08:03:18.63 ID:Bseq+8KIa.net
絶対に勝てない魔王と戦うとかやってられないので、一緒に召喚されたクラスメイトを皆殺しにすることにした

読了
時々分かりにくい記述があったが自分的には面白かった
心理描写が鬱寄りでタイトルよりも重いから合う合わないはありそう

99 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 08:12:55.75 ID:gOY8Z4pD0.net
>>93
と思ったけどあらすじ見た感じ色々転移させられた中で一人だけ社畜だった

100 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 08:29:16.83 ID:17OL96qfa.net
でも逆ハーっぽいよねなんか
ヒロインは子狸

101 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 09:09:51.62 ID:YN9oHnxtd.net
>>91
ダンダダンとかも婆ちゃんがマジモンの能力者なのにインチキ扱いされてたやん

102 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 09:24:19.94 ID:cLDu0OWi0.net
闘神と仙術スキルでアポカリプス世界を駆け抜けろ!

文章作成上の基本的なルールや不文律を知らない、もしくは無視している為、読んでいて非常に違和感がある
設定に特筆すべき独自性はないが、未知の世界が主人公の視点から少しずつ明らかになっていくのは定番だがやはり面白い
闘神や仙術といったスキルのシステムが明文化されていないため何でもありの印象を受けるのがマイナスポイント
主人公は控えめに言っても異常者。そして、頭が悪く小心者のため読み手が受ける不快感は非常に強い
ヒロインたちは基本的にテンプレ的に描かれているが、主人公の癖が強いので関係性は単純ではない
不快な主人公とヒロインたちとの『選ばなかった未来』で物語を作っていくのが、この作品の独自性というかとがった部分
全体的に小学生が描いたデタラメだけど面白くて読ませるパワーのある漫画って感じの作品

103 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 09:34:09.96 ID:D9KVFWmy0.net
もこう寝取られ記念で一つ

スライム召喚無双 〜ゲーム技術は異世界でも最強なようです〜
https://ncode.syosetu.com/n9125fm/

ぷよで連鎖組むとそれに応じて強力な魔法が使える奴

104 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 09:44:01.98 ID:HX6oD6jZ0.net
前スレのテニスのやつ読んで思ったけど、
部活モノで面白いのない?

105 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 09:46:39.82 ID:ywWfx/Fe0.net
青春ユニゾンは読んでる
逆行吹奏楽モノで小中学校編は飛ばしていい感じ

106 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 09:56:35.68 ID:ieOEwtKa0.net
>>41
読んでみたけど合わなかった…
軍体系統はカタいので趣味に合わんな

107 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 11:01:29.89 ID:Or5XmD2X0.net
面白いかと言われれば微妙だが、勝利の女神様は?

108 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 11:12:55.85 ID:XSu3fw6P0.net
>>104
三傑のサッカーは世界を揺らす!
https://ncode.syosetu.com/n1866fw/

面白いんだけど更新激遅

109 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 11:18:55.99 ID:iFUneQml0.net
魔道学院ひとり飯
https://ncode.syosetu.com/n0045gt/

異世界版孤独のグルメ分かりやすくするためか中華とか出てきて世界観が少し違和感あるけどまぁまぁ面白かった

110 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 11:45:57.42 ID:jnP2auW40.net
トリケラトプスに人外転生したのを見つけて面白そうと読んでみたけど
途中で未来をチョイ出しするみたいなプロローグで人化してるっぽいシーンに差し掛かってちょっと冷めた

別に人化絶対許せないマンというわけじゃないけど、不自由な表現こそが人外転生ものの魅力だと思うんだよね

ふと1章にて恐竜プレイで動物バトルして面白かったのに、2章から人化して凡百のVRゲーものに成り下がった挙げ句
作者もやる気なくなったのかそのままエタったスピノサウルス先輩を思い出してちょっとしんみり

111 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 11:52:51.04 ID:K9DCgssmM.net
>>92
異世界から地球に戻ってきたけど、元の地球とは世界線が違うっぽい匂わせがあったから
異世界から異世界の認識でほぼあってると思う

112 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 11:58:30.48 ID:RiFsfOA0d.net
>>102を俺も読んでるけど

主人公が未来を見る能力のせいで裏切られる未来とか見まくって人間不信
基本方針が保留
問題が起こる→選択肢で失敗する未来を見る
で話数使うから割とクドいのが難点

他は割と面白いけどね

113 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 12:18:56.51 ID:2EQ4gu5Sd.net
ジルバギアスくん読んだんだけど
ダルマ犬女とかマニアックすぎるだろ

114 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 12:22:53.35 ID:TS3AqmZYa.net
犬プレイの場合はヒトイヌプレイってのもあるからまぁ割とあるものなのでは

115 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 12:30:15.97 ID:TNyVApx+a.net
雪姫雪姫言ってるのキショくてわろた

116 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 12:33:32.20 ID:TKB0O5X40.net
人犬と言えばバイオレンスジャック

117 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 12:43:46.87 ID:jtn1J+1E0.net
でもその人犬がラスボスだったもんなあアレ

118 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 12:51:54.67 ID:cFmEDmq/p.net
にじゅゆ再開してるじゃんありがと

119 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 13:53:30.69 ID:rsel8U5N0.net
2重勇者は何も足さない何も引かない俺ツエーって印象だった
猫耳猫のほうは面白かったけど個性捨てて一般向けに寄せたなって思った
10話ちょっとのステータスみせて驚かれるとこまでしか見てないけど
先まで読んだら感想かわるかな?

120 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 13:55:28.40 ID:TS3AqmZYa.net
書籍化前提だろうしそこらは仕方ないのでは

121 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 14:20:50.93 ID:D9KVFWmy0.net
にじゅゆは頭空っぽにして読めるからしゅき
毎フレーム更新して

122 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 14:34:07.01 ID:GCjtMok/a.net
プルガトリオ溜まったら読んで紹介しようと思ってるけどなかなか手が動かん

123 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 17:46:18.82 ID:WRhR/dIF0.net
濁る瞳
ええやん、1話のボリュームもあるし読み応えある
まだ50話くらいだけど情勢の変化も飽きが来ない

124 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 17:47:05.34 ID:4ZC05Ydt0.net
>>103
オワニモ!

125 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 17:47:42.26 ID:zYVEKVmV0.net
ループ物で面白いものない?

126 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 18:17:29.90 ID:LAxTXsRx0.net
黒い穴(完結済)

127 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 18:32:58.48 ID:MROnwhbw0.net
女主で完結してて面白いのある?

128 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 18:33:31.61 ID:oYotxm3T0.net
本好き

129 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 18:52:27.62 ID:Dp+jgmOg0.net
>>107
ヒロインの描写が良いですね。
面白いかどうかよりも、ここでは受けないと言うべきか。

130 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 18:54:55.14 ID:ywWfx/Fe0.net
勝利の女神様は後書きの実例紹介が本編

131 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 18:56:31.06 ID:myYJJoaO0.net
エリスの聖杯

132 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 18:57:15.43 ID:Dp+jgmOg0.net
>>98
ちゃんとクラスメイトを殺すのが良いですね。
私的に話の展開と主人公の葛藤で読んだ感があります。

133 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 19:05:41.86 ID:Dp+jgmOg0.net
>>107
すいません。
勝利の女神様ではなく。
勝利の女神を読んでいました。

134 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 19:11:24.05 ID:X8X+DNk+a.net
>>125
マイナーだけどそこにカイロスはいるか?

135 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 19:11:24.83 ID:Dp+jgmOg0.net
>>127
それは女主(ts)も含めてですか?

136 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 19:16:46.54 ID:GCjtMok/a.net
>>134
なっつ
というかあれ理想郷じゃないっけ

137 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 19:17:22.41 ID:MROnwhbw0.net
>>135
それは考えてなかったw

本好きは読了済み

138 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 19:20:16.51 ID:X8X+DNk+a.net
>>136
なろうにあるよ
https://ncode.syosetu.com/n9037g/

139 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 19:25:45.55 ID:GCjtMok/a.net
12年前になろうで連載してたのね
作者のブクマにうずてんてーいてフフってなった

140 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 19:28:41.14 ID:Dp+jgmOg0.net
>>137
tsなしの作品であればメジャーですけど、いくつか紹介できます。
病毒の王 https://ncode.syosetu.com/n0498fr/

シリアスもので女主が結構非道です。
面白さは弱さを補うために非道をすることと彼女の立場ですね。
優勝したら賞品はお姫様でした https://ncode.syosetu.com/n9701et/

百合物で頭を空っぽにして読めるコメディーです。
どちらかと言うと百合要素が多いかな?

141 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 19:36:53.66 ID:MROnwhbw0.net
>>140
ありがとうございます
読んでみます

142 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 20:09:43.18 ID:ffFKpjqf0.net
有名だろうけど
駄菓子のヤハギ 異世界に出店します

異世界でステータス微増効果のある駄菓子を鬻いで冒険者から喜ばれる物語
派手な展開はないけれど、着実に住民からの信頼を得て
地に足を付けた商売で生きていく
あと、とにかくヤンデレヒロインが可愛い

143 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 20:41:12.06 ID:a6liLHPLa.net
>>127
>>1テンプレに入ってるけどサイレント・ウイッチ

144 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 20:56:47.67 ID:ks9jFK3Xd.net
>>127
【WEB版】わたし、聖女じゃありませんから
https://ncode.syosetu.com/n2195gj/

現地女主人公聖女婚約破棄追放もの
だいたいよくある聖女婚約破棄ものだけど、婚約破棄王子や偽聖女も含めて登場人物に極端なバカがいなくて読みやすい
追放先で王子様キャラにであって〜みたいな流れはがっつり女性向けな感じだけど、追放もの、ざまあものとして純粋にクオリティが高くておすすめ

145 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 21:21:16.36 ID:tyjSnpEK0.net
>>127
・死霊術士の殺人鬼
https://ncode.syosetu.com/n2183bt/
頭おかしい殺人鬼を蘇らせてしまった女主人公の話
まわりがバンバン殺されてく
主にシリアス

・彼と彼女と異次元バッグ
https://ncode.syosetu.com/n9262bp/
現代と異世界を繋ぐバッグを入手した女主人公と、ピンチの時にどこからかアイテムが出てくる異世界の王子の話
主にコメディ

146 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 21:40:26.31 ID:tyjSnpEK0.net
彼と彼女と異次元バッグの方は女主人公というよりダブル主人公だった

147 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 21:51:48.04 ID:jnP2auW40.net
>>127
ゲームキャラってアリですか?
https://ncode.syosetu.com/n7946fn/

生前やりこんだゲームキャラのスペックで異世界転生もの
細かい内容は覚えていないが、頻繁に悪意に晒されるので終始ざまぁばかりしてた気がする

148 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 22:09:55.81 ID:/R+LzPi9d.net
猫耳猫もそうだけど、代表作がある人って、何を描いても比べられてつらそう
漫画とかだとガッシュベルとか、代表作の出来がいいほど新作が駄作に見えてしまう罠

だからなろう作家ならもう同じアカウントで書かない方がいいだろうな。ノーライフライフ、セブンス、詰みかけとか、どいつもだいたい2作目以降微妙に思えてしまうんだが…

149 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 22:36:08.72 ID:m506AAmD0.net
>>148
わかる
すっごく頷ける

150 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 22:44:05.28 ID:GCjtMok/a.net
個性が強いのだとギスギスオンラインはどっちも人気あるイメージ

どっちも漫画になってるけどアビス=コーリングはむしろアビコルのがマイナーか

151 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 22:50:33.74 ID:797GM25S0.net
>>148
言いたい事自体には同意なんだか
個人的には三嶋与夢は 悪徳領主>乙女ゲー世界>セブンス>それ以外 だなあ

152 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 22:53:40.37 ID:lOKy9Kww0.net
セブンスは商業的にはセブンスより他のが売れてそうだけどな

153 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 22:56:26.03 ID:iXWK/g+I0.net
転スラ、無職、ありふれあたりは看板作品だけの一発屋だよな
その看板がデカすぎるけども

盾、八男はそれなりに別作品書いてるな

154 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 23:06:33.82 ID:zaZxgBCBa.net
>>98
30話あたりの主人公キモくて草
頑張らないと死ぬのになんで頑張らなかったんだとかいってどうやっても勝てないって魔王についたお前が言うかよwって

155 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 23:07:04.58 ID:GCjtMok/a.net
転スラまでいけば余波かすさまじいからまぁ

156 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 23:08:22.99 ID:wkJKirxp0.net
無職もオークの書いてなかったっけ

157 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 23:13:43.94 ID:vheK9tHx0.net
ヒットはしてないけど孫の手は他作品も面白いと思う
なろうで1位を取る中編?短編?のはすごい好き

158 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 23:25:20.68 ID:S81W54vfH.net
>>148
書籍化作品差し置いて『ノーライフ・ライフ』が1番良かったと言うのは無理がありません?
個人的には『昨日見た夢の話なんだけど』や『唸れ天文術式!』のほうが好みです。

159 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 23:29:55.57 ID:dXnZCOGy0.net
詰みかけの作者ってベースに「ボーイミーツガール」を置く以外では
かなり作風の違うものを書いてる人だと思うが

というか漏れ的には「世界樹の人」だしなぁ
詰みかけも嫌いじゃないが作品としては普通かな、という


なお悪徳は第一部でお腹いっぱい
一発ネタを引っ張っても失敗するだけだと思う
乙女ゲーも

160 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 00:00:42.65 ID:/6fdYJhA0.net
氷純は複数世界のキロが好きだったから他のも読んだけど安定して面白かった
やっぱり気に入った作者の別作品は大ハズレがないから安心

161 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 00:12:52.39 ID:y5byiO2nd.net
何か色々文句を言ってる連中がいるが、要するに「気に入って読んだのが1番面白く、同作者の他の作品はその相対的な評価になる」って言ってるんだよ
だから同作者のこっちがつまらないとかはこの嗜好バイアスが効いてる可能性があって、あまり正当な評価でなく、そのせいで楽しめなくなって損だねってこと!作者にとっても負の影響

お前らがよむとかクロルのどれが1番好きで〜とか、○○の方が上で〜とか聞いてもないし、興味もないし、なんなら死んで欲しい

162 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 00:17:31.57 ID:1vvCFL1Qd.net
キモい長文やめろ

163 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 00:17:54.75 ID:y5byiO2nd.net
なんか延々と雑談してるのもなんだから

https://ncode.syosetu.com/n3272ha/

これどうだろ?戦記としては主人公サイドがアインズ的ポジが複数いて強すぎて、敵の人間主義帝国がよわよわなのが微妙。ただ陰謀メインだから複数の外交官の目論見が予想できない偶然に絡み合えば面白くなる?

164 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 00:23:23.13 ID:Vy2Uw3E70.net
>>163
雑談のがマシだよ

165 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 00:29:19.91 ID:8YTsKLLHa.net
タイトルは?

166 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 00:56:08.13 ID:5O4p4H3+0.net
量子世界の発見が人類を神のごとくしたとか
なんかもう論理的なリテラシーの欠片もないというかさ……

167 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 01:08:00.82 ID:KLjlSuvg0.net
文章が微妙
序盤から怒涛の固有名詞&説明で読む気が失せる

168 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 01:40:36.46 ID:++C5Ky2rH.net
今日スコップしたんですけど、これちょくちょく噴き出してしまうシーンもあっておススメです。
蛮族の地に左遷された神官が宣教のために奮闘する物語なのですが、
主人公の神官が脳筋のため、毎回話がおかしな方向に流れてくところがお笑いポイントですね。

左遷先から始まる神官奮闘記
https://ncode.syosetu.com/n8801gn/

169 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 01:52:45.73 ID:ZZKPYxy80.net
八男は典型的な敵が馬鹿すぎなのがちょっと

170 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 03:21:17.84 ID:WJ3z4Bf10.net
>>151
爆笑順だとそれで世界
>>159
ゲーモブの書籍買ってるけど、第一部のインパクトが凄いだけで
どんどんつまらなくなる
星間は大爆笑だけど薄っぺらいからすぐ飽きるけどな

171 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 05:43:40.85 ID:1nHauKqB0.net
セブンスの人でしょ?
あの人は文章が簡易すぎてペラいからコメディ強めの星間みたいのは読めるけどシリアス路線だとチープに感じる

172 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 07:13:01.59 ID:rbsn+pp/0.net
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い、
のイフのような
女子高生で元ボッチで、なぜかカーストトップのグループに入って満喫して、3年なってクラス替えで仲のいい生徒がいなくなったからボッチに戻ろうかと考えている主人公が、ボッチを見つけて、ボッチに声をかけるストーリーないか?

173 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 07:29:24.55 ID:uBEIRgCW0.net
あれモコっちが訳わからんコミカルな動作してるから
楽しいんであって文章で読むとよっぽど技倆ないと
面白く書けないと思うぞ

174 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 07:57:09.59 ID:cxQnk22i0.net
セブンスの人の作品は全部終盤がつまらない
ちゃんと完結させるのはすごいけど

175 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 07:58:53.92 ID:hAxVoOToa.net
>>174
セブンスとかパンドラ面白かったやんか!

176 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 08:04:44.12 ID:SL5qbK7T0.net
風呂敷めっちゃ広げるからな
畳むだけ偉いよ

177 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 08:28:42.70 ID:BbsDXeaTa.net
セブンスとドラグーンしか読んでないけど、セブンスの妹の扱いが酷すぎた
なんか理由あるのかと思って最後まで読んじゃったけどただ生まれつき性格最悪だっただけっていう妹への憎しみを感じたよ
ドラグーンは中くらいにオススメかな大した盛り上がりのないストーリーだけど

178 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 08:39:36.89 ID:YPBmJdGp0.net
セブンスの人のは途中で嫌気がさすから最後まで読めたことがない。一回女主人公で書いてほしいわ

179 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 08:55:48.77 ID:U2LFXcra0.net
セブンスをリアルタイムで読んでた時は面白いなと思ってたけど
悪徳領主を読んだら雑すぎてこんなにひどい文章だったかなと感じたな

180 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 09:00:11.50 ID:WJ3z4Bf10.net
冬の狼

呪術系ホーラーミステリー

ブックマーク登録 1,118件
総合評価 3,525pt
評価ポイント 1,289pt
全355

ブックマーク
野人転生 (野人)

181 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 09:03:42.93 ID:WJ3z4Bf10.net
野人転生

ブックマーク登録 19,504件
総合評価 66,443pt
評価ポイント 27,435pt

ブックマーク

濁る瞳で何を願う 『書籍化・コミカライズ決定』 (トルトネン)

182 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 09:08:02.01 ID:WJ3z4Bf10.net
全裸で森に転生…頼れるのは拳と知恵のみ『野人転生』PV - CV小林親弘
2,583 回視聴2021/09/27
KADOKAWAオフィシャルチャンネル
チャンネル登録者数 15.5万人
Amazon.comでシリーズ計1,100レビュー突破★★★★★
全裸で森にひとりきり
魔法なし、チートなしで、頼れるものは己の知識と拳のみ……!

183 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 09:10:55.86 ID:8YTsKLLHa.net
野人転生はTOUGHみたいな主人公の時点でスルーしてしまった

184 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 09:50:17.56 ID:hAxVoOToa.net
>>179
悪徳は気晴らしに書いてたら書籍化に進んでしまった例

185 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 10:05:53.89 ID:1nHauKqB0.net
>>179
単に昔より文章の良し悪しが分かるようになっただけだと思う
文章に関してはそんなにクオリティ変わらんぞ

186 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 10:13:45.91 ID:G2cC9gEV0.net
魔法少女ですが、男子です! 〜最強カワイイ男の娘魔法少女は妖怪退治をがんばります!?〜

 最新話付近の展開がすげぇ面白かった。ただ、主人公が力強い癖に精神面弱いのと力強い割に倒し方が少々地味だった。

 TS魔法少女ものは最高だぜ。他小説サイトまで冒険しなくては自分好みのを見つけるのが至極困難なのが難点だけど。

 50万字くらい行ってる奴あったら知ってる限り挙げて欲しいくらいだ。多分全部確かめに行くくらい需要ある。少なくとも自分にとって。まあ、大概読んだけど

187 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 10:16:11.64 ID:G2cC9gEV0.net
>>186
追記、TSじゃなくて男の娘だけどあり。

188 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 10:36:11.88 ID:q2QhodYax.net
おとxまほを思い出した。
1シリーズ出しただけで消えてしまったけど
名前変えてなろうで書いてたりして。

189 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 10:46:38.41 ID:jo5N+IA7M.net
>>173
せやろうけど、このストーリーのあったら読んでみたい!

190 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 11:25:34.54 ID:r2PpKtrV0.net
第7魔王子なかなか面白い。ここ最近では1番だな。

191 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 11:26:39.64 ID:6jEdoF8S0.net
ハメのランキングだと1/3くらいTS魔法少女な気がする

192 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 12:04:27.00 ID:Z7EDLbC+d.net
カイリって学園時代は面白かったけどそれ以降キャラが一期一会で別れすぎて愛着持てんな

193 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 12:08:17.50 ID:uBEIRgCW0.net
解離大杉ですか

194 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 12:16:23.34 ID:8YTsKLLHa.net
ガハハ!

195 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 12:25:42.90 ID:JdSWVkIfd.net
>>187
ほもはしね

196 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 12:37:47.45 ID:uBEIRgCW0.net
やっとクズ野郎読み終わった
これいいなあ
やっぱチートあると報われない方が楽しい

197 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 12:53:25.53 ID:jo5N+IA7M.net
>>196
主人公はラストうまく行かないけど、
愛に包まれて、
既にもう報われていることに気付くのはいつになるのかなあ

198 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 13:01:15.88 ID:eDdrljW20.net
ストレートヘアすぎるネタ晴れはいかんでしょ
読めなくなったぞ

199 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 13:04:32.70 ID:SL5qbK7T0.net
また髪の話してる

200 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 13:16:52.39 ID:/pdx0POw0.net
>>181
野人は半分エタってね?

201 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 13:23:38.91 ID:zD3W9XH70.net
くズ野郎ってよく見るけどそんなに面白いの?
タイトル教えて

202 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 13:26:42.83 ID:jo5N+IA7M.net
>>201

https://ncode.syosetu.com/n1344ha/

203 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 13:40:34.25 ID:QquW6EM70.net
野人はパーティ解散した辺りで読むの辞めちゃったな

204 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 14:13:38.78 ID:WJTYSODX0.net
>>200
つい最近更新あったでしょ!

205 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 14:33:39.21 ID:QC0iBdrg0.net
>凡人高校生が使い魔ハーレムと現代ダンジョンへ(旧題:動く鎧?が使い魔になりました)

モブ高生のパクリと聞いて今日まで読んでなかったけど、案外面白いな、感想欄では一部変な粘着されてるけど、
個性的なモンスター娘ハーレムと謎の組織とかストーリーは、有り勝ちだけど丁寧にちゃんと書かれてて興味がわく

206 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 15:18:59.23 ID:zp+tM0gUp.net
いつまで自演続けんだよ面の皮厚すぎんだろ

207 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 15:23:41.29 ID:7DSuok7d0.net
>>203
モフモフに逃げてからは詰まらんね
先の展望は全く無いしそのせいかほぼエタってるし
もう読む価値は無いかな

208 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 15:37:37.48 ID:Qat4J9iq0.net
まだ自演とか言い出すゲエジ居座ってんのかよ
自分がけなしたものを他人が褒めるのがそんなに辛いか

209 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 15:49:09.26 ID:Vy2Uw3E70.net
>>205
普通におもしろいな
現代ダンジョンテンプレやけど
政府サイトありで良かった

210 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 16:05:35.28 ID:fYXNI++rM.net
野人転生はペット出た瞬間終わったのがわかったレベルだったな
学園編、人化、ペット相棒化はなろう三大地雷展開ですよ

211 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 16:20:07.94 ID:CrcIx64u0.net
タフさが足りない味方いると攻撃がぬるくなるからなあ

212 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 16:30:17.24 ID:IVRa4Ulda.net
ギスギスオンラインとか気軽に死ねるやつだとダメ描写は楽しそう

213 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 16:59:35.93 ID:nq5wLk8n0.net
>>143,144,145147
ありがとうございます
順に読んでってみます

214 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 17:34:32.06 ID:cNxkB8cW0.net
凡人探索者

メッチャ面白いよ
耳と戦う男カッパの力を借りたり
ゴブリン視点パートも切ない

215 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 17:45:04.67 ID:Fl35/c7i0.net
>耳と戦う男カッパの力を借りたり
何を言っているのかわかんねぇ・・・

216 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 17:46:54.71 ID:cNxkB8cW0.net
凡人ソロ探索者から読むんだ

217 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 17:59:41.37 ID:1tBwqOPFr.net
面白いってどの程度面白いの?10本の指に入るくらい?

218 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 18:01:00.71 ID:mt8fMnBW0.net
841,461本の指に入るくらい

219 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 18:08:57.29 ID:wLP68MSD0.net
10本の指が入るくらいガバガバです

220 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 18:11:19.50 ID:eDdrljW20.net
指3本で優しく裏から擦るように

予測変換ミスだからな、ストレートヘア
ネタバレいいの?ここ

221 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 18:35:03.89 ID:MUtrqmrG0.net
>>219
それは経産婦やw

222 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 19:11:24.34 ID:gl8vkrJ40.net
>>216
ソロは無くてもええんちゃうか?
ソロの方が読む人選ぶと思う

223 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 20:00:21.03 ID:47YiEHQP0.net
青春ユニゾンおもろいやん
もっとハーレムにしていいのよ?

224 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 20:09:07.59 ID:qu8dVJif0.net
凡人探索者面白くなくはないんだけど最初のは全話しかけて一回の戦闘を書いてるからずっと戦闘シーンばっかで読んでて疲れる
その後の続編っぽいものも多少は普通の小説っぽくなって読みやすく放ってるけど詰め込み過ぎでこの作者が書くのはどれでも読んでて疲れる
現在投稿中のも設定詰め込みすぎ

225 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 20:17:40.68 ID:9gqX4z5Aa.net
第七魔王子とか第七王子とか七男とか7番目好きすぎない?

226 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 20:18:36.38 ID:5P0uCmnga.net
ラッキーセブンってのがあるらしい

227 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 20:31:04.13 ID:y5byiO2nd.net
凡人は読者じゃなくて自分を楽しませるために書いてる感じ
でも主人公と人間関係、社会やら事件やら一切なしにして一体の怪物と戦闘シーンをやり続けるのは逆に商業ではできないから、逆にいい所かもしれない

228 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 20:45:56.97 ID:05qZs9t30.net
凡人探索者昔読んだけど「なんで気づいた?」のシーン深夜に読んだから怖すぎてスマホ落としたわ
作品自体は人を選ぶけどハマるとかなり面白いから試し読み推奨

229 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 20:50:41.01 ID:QquW6EM70.net
現代ダンジョンライフの続きは異世界オープンワールドで!
?強欲冒険者はメインクエスト(BADエンド)をぶちのめし
冒険者とパン屋をやりつつ現代オタク知識を活用して欲望のままに冒険都市で成り上がります?

タイトルで損してる感あるけど面白い

230 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 21:32:11.31 ID:uPcs/Sf60.net
濁るは尻上がりにつまらなくなったな
死んでた仲間が実は生きてましたとかジャンプかよw
しかもチラつかせたままその後出てこないしそれやる必要あったか?

231 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 21:50:15.13 ID:NzX3uNHI0.net
凡人ソロ探索者は読んでおくと凡人探索者のラストでちょっと感動できるぐらいの特典がある
よくある「前作を読んでなくても楽しめます」系の作品

232 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 21:50:27.40 ID:5P0uCmnga.net
それは出てきてから意味あったのかってなってから思うことでは?
単純に書籍の話出て投稿ペース落ちたから進んでないだけでおもしろさはそんな変わってない

233 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 21:54:54.97 ID:qu8dVJif0.net
凡人シリーズは独立してるようで世界観繋がってるのそこはかとなく気持ち悪い
一人シェアワールド的に繋がってるならもっと繋がりをはっきりさせてほしい

234 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 22:15:33.43 ID:eDdrljW20.net
>>225
転生七女とかいう
なろう追い出されてカクヨムに辿り着く作品も

235 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 22:16:52.99 ID:eDdrljW20.net
>>230
最近で震え声が出てきて心が離れそうになった
阿りすぎ

236 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 22:22:54.62 ID:jAIL2eq/0.net
濁るは実は仲間生きてましたパターンじゃなくて、
読者には最初から仲間が生きてる事が明示されてるけど
主人公は死んだって勘違いして行動してるパターンじゃね

まあ最近魔獣とかとの闘いばかりでつまらないのは分かるわ
やっぱ濁るで光るのは対人戦だと思うんだ

237 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 22:29:46.04 ID:nJIOObrE0.net
なろう作家は高貴な生まれで兄や姉が大量にいるポジションを、恵まれた環境の上に比較的自由に動けるものと勘違いしてるからね。
王族生まれだったら七男だろうと自由に何かやっていいわけじゃなくて、王族の責務を全うしろっつーの。そういう作品は得てしてゴミ。

238 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 22:36:52.82 ID:j4pY2UYz0.net
>>237
アラブの王族とかかなりやりたい放題なのがいるけどだけどどう思う?

239 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 22:41:51.03 ID:nJIOObrE0.net
>>238
そんなバカボンが主人公で作品が楽しいと思うなら別にいいんじゃね?

240 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 22:56:42.23 ID:ENY2G3F30.net
おすすめどころかアンチスレみたいな流れで草

241 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 22:57:16.37 ID:zhdlu8fw0.net
草草の草
草生えすぎて草

242 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 23:17:01.00 ID:riGOkPm40.net
>>197
まだ終わってなくね?

243 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 23:18:29.64 ID:riGOkPm40.net
>>205
モブ高生は戦闘描写しっかり書くけど
凡人高生は力推しな感じでそこだけ残念

244 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 23:21:05.24 ID:4UqIUEhv0.net
第七魔王子いいわ
最初のなんか軽そうなノリが合わないと思ったけど人の心を持ちながら人を殺す罪悪に苦悩する姿が堪らない

245 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 23:22:16.77 ID:9gqX4z5Aa.net
Wi-Fiの方で書き込んじゃったけど自演とか対立煽りみたいなことがしたかったわけじゃないんだ
連投ごめん

246 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 23:48:16.03 ID:5O4p4H3+0.net
・月降る世界の救いかた 〜クラス半分と始める気苦労多めな、剣と魔法のリアルRPG生活〜

第一部完でリメイクして第二部始めてボチボチ
ジャンル的にはゲーム(的)世界へのクラス転移モノで
特徴的なのは主人公たちがNPC(的)キャラに操作される側の
ゲームキャラ(的)存在であるという設定

クラス内が数グループに分裂して対立構造になる
というのは少なからずあるけれど
明確に操作される駒とされるのも珍しくはある

あと量子世界ってこういう状態だよねぇ
舞浜サーバとか胡蝶の夢とか
果たしてこの世界の謎が解き明かされるのかも興味深い

主人公は過去の大怪我で酸欠になって脳味噌死んでるだろ
明らかに異常人格だよカウンセリングしろよ


そういや巻き込まれ転移したクラスがサバイバルする奴
途中で止まってたけどガチャ空氏の作品だと思ったんだけど
なんか なろうからの全作品削除とかしてるのね

247 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 23:53:42.76 ID:oELLlIw00.net
あれは最初からカクヨムだけじゃなかったっけ

248 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 00:23:24.28 ID:CL6HfHw20.net
>>210
学園編なあ
今までファンタジーしてたのに急に現実に戻された感あるわ
でテンポも落ちるとそういう小説結構多い

249 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 00:29:27.37 ID:hcARrc7Na.net
コネクター
https://ncode.syosetu.com/n9446fp/
完結済。機械の体と不老不死の研究、ロボット三原則などの古典的なテーマを扱いながら、未来世界をシニカルに描くディストピア作品。
この作品の特徴であり注意点でもある徹底した人間性の排除は、読む人次第でストレスになり得るかもしれない。

遥かな未来のある日、人工冬眠からひとり目覚めた少年の脳裏に映った一人の男の生涯。
それは彼の“意識を移植”したアンドロイドによって果てしなく繰り返されてきた仮初めの人生の一幕だった。
仮想人格のプラットフォームたる機械知性たちは、主を失った後も忠実なオペレータとして破綻した研究活動を今日も粛々と実行し続ける。

その不気味さと理不尽さに抗い、自由意思に執着する主人公。
彼が目覚めさせられた本当の意味、そして研究の結末は僅かに見え隠れする欠片からしか想像することが出来ない。

250 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 00:31:39.91 ID:tSFloQQg0.net
学園編で喜ぶ人はよほど学校生活楽しかったんだろうな。
俺は学園編あると読み飛ばしちゃうな。

251 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 01:05:39.44 ID:a0s234cja.net
同じく内政チートとか頑張っていた主人公がどう見てもネタ切れで学園編に突入したらそこで読むのやめる

252 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 01:19:27.72 ID:9YqjGf4x0.net
転生物で子供スタートの成長物なら学園編があってもいいんだ
中途半端に冒険者スタートだったり転移や召喚物が話のネタが切れてきたからって途中から学園に入学したり教師として入って始まる学園編がクソなだけなんだ
学園編が全て悪なわけじゃない

253 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 04:27:45.03 ID:oRgmA0Cp0.net
無職転生のことか

254 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 04:58:51.25 ID:oWelIMiW0.net
不満あるやつもいるらしいが無職転生はあの学園編があってこその成長だしな
まぁ学園編らしいことは殆どしてないが

255 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 05:04:02.65 ID:M3HkLfZn0.net
高校以下のクラス単位の授業をやるのは失敗して、マシなのは大学っぽい奴だと思う。

256 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 05:06:11.58 ID:9YqjGf4x0.net
毎回メインキャラ全員のステータスがズラッと本文中に挿入されるよりはマシ
学園編でも舞踏大会でも嫌ならごそっと読み飛ばせばいいんだから

257 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 05:22:56.86 ID:JwJ1sk+H0.net
クノンが微妙になってきた

258 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 05:38:41.12 ID:DIIoEb2ca.net
学園編があかんのは同じ事ばっかやってるからっしょ

259 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 06:14:14.26 ID:xB3cv+3A0.net
冒険者ギルドと同じく似たような舞台、似たような展開でどうしても既視感がつきまとうからじゃないの

260 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 06:15:17.53 ID:5l0xHwQla.net
キャラが魅力的ならいいんだけど同学年や教師って話を回すためかなんか微妙なイメージ

261 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 06:38:36.28 ID:QfS5LqnP0.net
純粋学園モノ好きなんだけど最近なかなか見つからない
「同じクラスに何かの主人公がいる」は面白かった

262 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 06:50:56.87 ID:bKlv5nFT0.net
>>261
それ最初に出てきたヒロイン寝取られるじゃん

263 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 06:51:57.59 ID:IhW6cmag0.net
既に冒険者でも上位とか世界でも上位とかだと今さら学校で俺TUEEEEされてもな感ある

264 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 06:52:09.43 ID:8DTHkh6/0.net
寝取られたっていいじゃない

265 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 06:56:21.97 ID:0HEG+IE3d.net
最初からあの世界の主人公ポジとフラグビンビンで全然寝取られ感ないというかあれを寝取られと表現する人がいるのにびっくり
無意識に女キャラは全員主人公とくっつくもんだとおもってんだな

266 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 06:56:24.99 ID:EkvN2PQb0.net
>>263
お約束だから、と手詰まりで学園編に入ると見せ場作りにくいだろうね
学外実習で森で襲われるとかもありきたり
せっかく入学してもほぼ通わない作品もあるし

267 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 07:01:07.39 ID:3S5CbBDWd.net
クノンはそんなつもりはないけど誰彼構わず口説く性格みたいなキャラ付けが純粋に不快

268 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 07:03:28.78 ID:bKlv5nFT0.net
>>265
最初の最初は主人公と一緒に世界の強制力に立ち向かう仲間だったじゃん

269 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 07:29:22.15 ID:0HEG+IE3d.net
>>268
そう、仲間なだけで男女としてどうこうじゃ全然なかったでしょ
それどころか、今軽く読み返したけど、「この世界のヒロイン」ってのを強調してるじゃん
それを寝取られと表現する辺り>>265なんじゃないの

270 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 07:36:46.66 ID:bKlv5nFT0.net
は〜
いいか?
主人公の前で胸の谷間に腕突っ込んでアイテムを出すとかいうセクシーアピールをしたらそれはヒロインなんだよボケが

271 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 07:40:52.69 ID:Jb+ife0Q0.net
凡人、の正式タイトル教えて下さい

272 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 07:50:49.63 ID:EkvN2PQb0.net
>>270はこれからも裏切られて行くんだろうな
君だけのヒロインに会えるよう祈ってる

273 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 08:11:22.21 ID:G9/5iS7V0.net
田中の更新きたな

274 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 08:13:58.00 ID:ibgOX1HYM.net
あほくさ

275 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 08:19:26.17 ID:fqjzYFbu0.net
凡人探索者のたのしい現代ダンジョンライフ〜TIPS€ 俺だけダンジョン攻略のヒントが聞こえるのに難易度がハードモード過ぎる件について〜
https://ncode.syosetu.com/n1560fy/
これかな

276 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 08:23:56.34 ID:xJqZNpLZM.net
>>275
ありがとう!
読んでみやす

277 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 08:42:16.68 ID:fqjzYFbu0.net
>>276
すまん俺が読んでたの続編っぽかったわ
作者マイページから飛んでくれ

278 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 08:46:21.13 ID:HXzll2q60.net
>>109
色々ふんわりしてるけどいい飯テロだった

279 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 08:58:50.79 ID:LjRulkwk0.net
田中ってどの田中だよ?w
田中のアトリエ?田中の異世界成り上がり?田中戦記?田中一家?

280 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 09:12:31.50 ID:m5M2S/63p.net
>>279
めっちゃ期待して読みに行ったけど田中のアトリエでは無かった
無能野郎に頭きて検索かけて調べたけどおそらく項羽と劉邦あと田中の田中だな

つかこの田中さん田横の部下なのな
うまい設定だわ

281 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 10:33:55.35 ID:aXViZikMa.net
アトリエ要素がついに来たのかと思ったのに

282 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 10:39:27.07 ID:OJKz0gKgd.net
久しぶりにカネの力読んだけど面白いよねこれ

283 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 10:45:26.51 ID:OJKz0gKgd.net
ここではありふれた物語があと何年後かに帝都学園編に突入するだろうから楽しみ

284 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 11:29:57.92 ID:xB3cv+3A0.net
田中と田中と田中タダシは完結してるから残りの田中だろ

285 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 11:42:38.47 ID:DxdQ32Cg0.net
田中は異世界行っても田中だからいいよな
佐藤なんてサトゥーだぜ

286 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 11:54:21.58 ID:HT+gIOg10.net
デスマのことを言ってるならあいつは本名鈴木だけどな。

287 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 12:25:02.60 ID:5l0xHwQla.net
>>282
女メインからはつまらんわ

288 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 12:30:30.71 ID:bG4cU+yjM.net
学園編→当て馬と決闘→武闘大会→強敵乱入
ここまでがワンセット
学園編でつまらなくなるのはこのコンボのワンパターンに尽きる

289 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 12:39:45.24 ID:6aEhZOoOa.net
みんなが見ている前での実は強かった!がやりたいだけ

290 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 12:44:05.89 ID:9YqjGf4x0.net
鈴木さんは異世界行くとベルウッドさんになってたりする

291 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 12:54:15.04 ID:A6Izx9rX0.net
でも坂戸さんはスロープドアにならなくてザッカートさんになる

名探偵コナンはベルツリーだったな

292 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 12:55:27.14 ID:HBUW5YJi0.net
どうしても更新間隔があくとな
だれるよな

293 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 12:57:00.70 ID:5l0xHwQla.net
むしろ普通の名前の方がレアになるギスギスオンライン好き
サトウシリーズにスズキシリーズ

294 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 13:36:12.94 ID:0ztyKSgr0.net
>>283
ながいなー
完結する頃にはおじいちゃんになってそう

295 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 13:45:04.72 ID:G/7ElfzU0.net
ここありは定期更新安定してるし期間限定で集中連載もしてくれるから安心できる

296 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 14:32:59.29 ID:T2yrxEl30.net
ゴキふれでおぼえてるんだけど
放浪編のとこで止まってる

297 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 14:35:12.53 ID:9ee8VbUvd.net
ゴキふれの学園編はどんなゲテモノになるか楽しみだぜ

298 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 14:49:34.42 ID:jARzHmLl0.net
学園編は必要のないキャラが大量に増えてハーレム、さすなろ、ざまあするだけだからな

299 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 14:52:52.61 ID:XbiM4LHOM.net
学園編はそろそろ学園が変形して巨大ロボットになるくらいはあってもいい

300 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 14:56:08.70 ID:QfS5LqnP0.net
プールの底から発進だろそこは

301 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 14:58:30.55 ID:IpPC2iew0.net
いやいや
人面岩が割れて現れるんだよ

302 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 15:40:05.64 ID:HT+gIOg10.net
入学試験の的当て率は異常。

303 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 17:04:09.82 ID:KLJ16rh70.net
〇〇はこれが原因で致命的な失敗が起きることをまだ知らなかった
みたいな文書くやつはマジでなんなの?三人称視点のドキュメンタリーとかならともかく一人称視点のファンタジーで面白いと思ってんの?

304 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 17:06:26.84 ID:QfS5LqnP0.net
え、面白いけど

305 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 17:18:36.67 ID:ZGwRYoOF0.net
ふりだし廻りの転生者
https://ncode.syosetu.com/n2907dy/
なんか面白いループものないか探してたら見つけた
まだ50話ほどしか読んでないがおもろいわ

306 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 17:32:22.80 ID:EmTS41AC0.net
>>303
そういう風に書いておかないと伏線が理解できない読者が相当数いるので……

307 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 17:32:54.34 ID:EkvN2PQb0.net
>>303
章の終わりに何回も繰り返す人いるわw
『この時まだ知る由もなかった』

わざとやってんのか?

308 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 17:34:59.35 ID:a0s234cja.net
>>307
いるな
毎回匂わせしているのに肝心のストーリーはロクに進まないやつ

309 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 17:51:46.00 ID:aIgJS1u80.net
>>303
毎回落ちに使うやつな

310 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 17:54:55.01 ID:Oxwb/2jf0.net
>>305
作者がコロナで死んでそうなやつやん

311 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 18:06:58.28 ID:kfSdqVp/d.net
>>298
そうか?
どのなろう小説でも
訳の分からない主人公にだけ不利で
受けたところで勝ってもこちらには一ミリも利益もない
負けたら相手に全てを取られる決闘を仕掛けられるものしかなくね
そして相手は負けても決め事を守らない

なぜこんなシステムが続いてるのか

312 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 18:14:21.22 ID:HBUW5YJi0.net
そりゃあ毒社様がおこるからな

313 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 18:25:06.02 ID:9YqjGf4x0.net
まあテンプレ外してオリジナルな学園編やられても読者受けしないんだけどね
入学した学園がみんないい子ばかりのなかよしクラスで中学生日記みたいな話のびのびやられても面白くなくない

314 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 18:27:05.56 ID:a0s234cja.net
学園対抗戦がつまらないんだよな
どう見ても他全員が主人公をチヤホヤするための当て馬なんだもの

315 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 18:27:43.28 ID:lW6h17IXa.net
>>311
料理漫画の理不尽バトルはそんなイラつかないのになんでこれはイラつくんだろう
多分負けた後にヒロインが擦り寄ってきてウザイからだと思うんだ

316 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 18:28:47.24 ID:lW6h17IXa.net
>>314
それが『痛快』ってものさ
君ももう少し勉強すべきだね😏

317 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 18:34:45.76 ID:IWSPRyn30.net
途中でダンマス物にシフトするのも止めてくれ

318 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 18:35:23.74 ID:a0s234cja.net
勝たせるための筋書きがありきたりで
カタルシスが全然ないからそこで読むのやめちゃう

319 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 18:35:39.39 ID:lMb4dzpD0.net
この後、二人の道が交錯することは二度と無いのであった。
とか書きながら次の次の章でまた出会っちゃった奴も居るんだぞ

320 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 18:35:50.27 ID:rgYdFfkX0.net
学園編入るとつまらんというけど
そういうのは学園入る前もたいして面白くない気がする
入学前はすごい面白いのってなんかあったっけ?

321 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 18:42:06.21 ID:+2vBjgA/x.net
学園に入って逃げ出してまた学校入った平均値なんてものもあったね

322 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 18:42:50.24 ID:wv+6iqHK0.net
・失格から始める成り上がり魔導師道
他と違ってすさまじく活躍してから学園編が始まってびっくりした

323 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 18:45:23.33 ID:TgeDX71Ha.net
入学前が凄く面白いかどうかはともかく適度に物語にアップダウンがあった無職が学園編で平坦になったなあとは思う

324 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 18:45:40.54 ID:9YqjGf4x0.net
はじめは生徒として入学してるのにいつの間にか教師になってたみたいなのもあるね

325 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 18:52:11.44 ID:SLRi2xtYa.net
>>320
ドラゴンボールとか

326 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 18:54:33.23 ID:oRgmA0Cp0.net
>>310
今年更新が止まった中にはコロナった作者いるんだろうな

327 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 18:54:42.38 ID:Rw2f0koC0.net
手違い(笑)でいきなり講師にされて、延々と教え子のターンやられてつまらなかった月導を思い出す

一行で学園編済ませてる作品読みたい。 武術大会なら来た見た勝った(負けた)みたいなのあるけど

328 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 18:55:28.51 ID:lW6h17IXa.net
イラスレみたいになってて草

329 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 18:56:45.32 ID:oYDhQIJ8a.net
おかしな転生のあれは学園編と言っていいのだろうか

330 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 18:58:40.45 ID:EkvN2PQb0.net
>>320
北の傭兵だっけ

331 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 19:00:12.78 ID:7OaAf/Ch0.net
学園編に入っても問題ないやつ

・転生令嬢だけど鍛えすぎました 〜私は伝説の代わりに怪談を遺す〜 (三葉虫)
学校は行ってからちょっと停滞気味ではあるけど

・田中家、転生する。 (猪口)
学園編?だよね? 最近更新進まないのがつらい

なぜか生徒が先生にってやつは
・おかしな転生 (古流 望)
とか
・俺、冒険者!〜無双スキルは平面魔法〜(WEB版)
あたりは校長になってたな

332 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 19:02:35.40 ID:a0s234cja.net
あらすじや章タイトルで途中から学園編に移行するとある作品は最初から読まないことが多い
冒険者ギルドの稼ぎ頭や二つ名がつくほど名前をあげた傭兵が
お子様の集団に入ってスゲエされるつまらなさ

333 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 19:25:20.77 ID:GNAzDkGq0.net
タイトルに田中入ってるやつは地雷

334 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 19:40:57.49 ID:TsVxnac+0.net
田中の異世界成り上がり
は面白かったよ
結末は知らん

335 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 19:42:31.25 ID:NeVJ26jN0.net
>>230
尻上がりにつまらなくなるとか難易度高い日本語やめてくれる?

336 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 19:44:15.78 ID:LMdJ3/J+0.net
凡人探索者の作風めっちゃうずてんてーぽいな
実にいい

337 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 19:44:25.96 ID:YRiORBnKa.net
誉めてんの?

338 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 19:51:37.95 ID:TsVxnac+0.net
百合ゲー世界に、百合の間に挟まる男として転生してしまいました

まだ始まったばかりだけど百合ゲーという設定が面白い
この作者の他のは合わなかった

339 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 19:52:56.38 ID:uPDoRB7J0.net
学園編(笑)
始まった瞬間ブクマ外して☆1評価ぶっこむレベルでクソしかない要素

340 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 19:57:02.75 ID:yovNrEZ40.net
オーバロードの学園編の続きを待ってるのは俺だけでいい

341 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 20:05:18.76 ID:G9/5iS7V0.net
>>340
異世界かるてっと?

342 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 20:07:02.68 ID:bpygHAAXa.net
最近は途中から学園編ってあんまりなくない?
最初学園編で途中から退学or戦争参加みたいなのばっかり読んでる

343 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 20:10:41.13 ID:IhGKh89XM.net
学園編は避けて通れないだろ
だって、作者も読者もろくな青春を送ってないのだからw

344 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 20:11:29.42 ID:H4/r44d5a.net
チート過ぎてなぜか教師の真似事させられちゃうわ

345 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 20:12:38.64 ID:aTCUWX4Oa.net
ろくな青春送ってないなら書かなきゃいいのに、そこにすげー憧れとか後悔とか俺は本当は出来るやつだったのにっていう憎しみが込められている薄っぺらい学園編

346 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 20:13:43.34 ID:6ZcyNTeM0.net
そもそも貴族や冒険者って学園通うもんなのか?

347 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 20:15:23.11 ID:H4/r44d5a.net
ろくな青春送ってないから謎の権力持った生徒会とか変な部活とか書くしかないってことか

348 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 20:18:09.49 ID:bpygHAAXa.net
貴族は学園通わないけど、そうすると交友関係が親の知り合いのみになるし気軽に外出も出来ないんで話が広がりにくい

349 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 20:23:33.88 ID:O5r2mkLE0.net
学園に限らず元の設定で話作れなくなっただけだから
大抵引っ張っているだけの駄作になる
濁るの迷宮編も同じ理屈だ

350 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 20:23:38.16 ID:+XOL4kjp0.net
リアルな中世だとウィキペの西洋教育史によれば貴族も通ってたっぽい

351 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 20:28:46.57 ID:G9/5iS7V0.net
カール大帝も知識人を教師として集めて貴族はもちろん見込みのある平民もそこで学ばせる宮廷学校なんていう
まさにナーロッパの学園そのものを実際に作ってるから、そんなおかしな話ではない

352 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 20:32:18.75 ID:9ydOc7+I0.net
学園つっても男塾みたいな奴なら其れなりに楽しめるんだけどな

353 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 20:45:23.36 ID:CBQ4nU4G0.net
ソロで冒険してるときは面白いのに女が出てきて一緒に行動するようになってからつまんなくなる作品が多すぎるわ

354 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 20:48:15.96 ID:Rjb6huy/a.net
そろそろこっちでやろうぜ
異世界でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart287
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1633782780/
ステマはいいとして気に入らない作品を名前上げて批判するのは一応テンプラ違反だしな
昨日から濁るのアンチしつけーぞ

355 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 20:48:51.33 ID:Rjb6huy/a.net
>>354
すまんテンプレな

356 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 20:50:33.73 ID:a0s234cja.net
ヒロインが考えなしに余計な行動をして主人公が振り回される展開が多過ぎる
昔のハリウッド映画の迷惑ヒロインと同じ行動パターン

357 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 20:56:01.44 ID:EkvN2PQb0.net
>>349
もう終わりそうやん
たたみにかかってる

358 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 21:23:40.39 ID:2grU0Ct6a.net
>>346
少なくとも1800年代にはイギリスの貴族は全寮制のパブリックスクールに通ってたらしいよ
イートン校の創設は1440年だし
昔の少女漫画で「風と木の詩」ってのが19世紀フランスの全寮制の学校を描いてるけど貴族がほとんどで一部一般人って言うなろうの学園編のホモ版で楽しいよ

359 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 21:26:52.30 ID:o9zf6ykBa.net
貴族の娘にタメ口で雑な態度とって「(私自身を見てくれてる……!)」って惚れられる感じ最近見んな

360 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 21:26:58.80 ID:EG9AxtL50.net
批判レスの
尻上がりにつまらない、クッソワロタ
頭悪いヤツの批判文章って感じ

361 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 21:53:23.73 ID:+84kCiT90.net
やっぱ風呂上がりの方がいいよな

362 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 22:21:59.81 ID:f5MyZudNM.net
「外道猟兵ミケーラ・リンク」
SF・残酷な描写あり
観光旅行で買い物中に拉致されてダルマの肉便器にされたものの決死の逃亡中に強化兵に拾われ九死に一生を得る
自由を得たミケーラは四肢に武装を組み込み四つん這いでの復讐を始める
泥臭いが頑張り続けるヒロインがかっこいい

363 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 22:42:24.40 ID:Jb+ife0Q0.net
>>362
あらすじ読んだだけでお腹いっぱい…。
かわいそすぎるわ…。

364 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 22:45:16.88 ID:Jb+ife0Q0.net
上で話に上がっていた
第7魔王の騎士、読んでみたけど、序盤は詰まらんね。
どこから面白くなるの?

チート主人公と、ぎゃあぎゃあ騒ぐヒロイン?出てるけど、読んでると疲れてくる。

365 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 22:50:16.06 ID:onGwKsYg0.net
つまんねーなら合わないんだろ馬鹿なの?

366 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 22:50:22.15 ID:9ee8VbUvd.net
そんなタイトルないんだか?

367 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 22:50:35.65 ID:Jb+ife0Q0.net
https://ncode.syosetu.com/n4483dj/
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました

アニメ化したし、メジャーすぎるけど紹介。挫折せずに楽しく読み続けている数少ない作品。
この人の他作品は面白くないけど、これだけは超面白い。マンガも小説よりも面白い。

368 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 22:51:57.57 ID:E7JLd+gpd.net
>>364
ジルバギアスと何を間違えてるのか気になる
ジルバギアスは設定と展開が面白いけど、主人公が強いせいでいまいち緊張感が足りん
もっと敵対勢力に主人公の勇者バレとか、アンデッド勢が反乱して巻き込まれるとか、社会的ピンチを引き起こすべきだった

369 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 22:52:07.87 ID:Jb+ife0Q0.net
>>366
第七魔王、の正式タイトルなに?

370 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 22:55:09.82 ID:Jb+ife0Q0.net
>>368
サンクス。

https://ncode.syosetu.com/n3918cb/
この作品のことだと思って読んでたわ。
ちな、これは序盤しか読んでないけどつまらんかった。途中で面白くなる可能性はあるけど、まあ読むのやめる。

371 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 22:59:47.43 ID:E7JLd+gpd.net
>>367
どう見てもゴミだが、そこまで言うなら我慢して100話読もう

……やっぱりゴミだったら読んだ話数分腹筋な。その前にボロクソに書くけど

372 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 23:03:10.34 ID:Jb+ife0Q0.net
>>371
腹筋は腰に悪いから止らんけど、
代わりにプランクをします。
毎日5分してるけど。

漫画の方が面白いぜ!

373 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 23:03:22.42 ID:f5MyZudNM.net
>>363
一緒に旅行で訪れていた親友は二人はリョナショー死んでるんだぜ

374 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 23:03:57.21 ID:4cXZPV590.net
裏山ダンジョンと野良魔王様 〜退役軍人さんの地道な努力はダンジョンでは異常です〜
https://ncode.syosetu.com/n6831gv/

どうなったのかなーと思ったら完結してたので。

375 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 23:05:11.66 ID:E7JLd+gpd.net
>>372
すまん、6話で限界だわ
腹筋は俺がやっとくから、お前はこのスレから永遠に出ていってくれるか?

376 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 23:07:39.69 ID:uZ0++GS+d.net
オススメするスレじゃねえよオススメを紹介するスレなんだよわかんねえかな

377 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 23:07:57.80 ID:Jb+ife0Q0.net
>>373
救いねーな…
史記で皇后が皇帝の愛人を達磨にして生きてる状態で便所に捨てて、それを見た皇后の息子がショックで寝込んで衰弱死した話を思い出した。

378 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 23:11:38.17 ID:E7JLd+gpd.net
きついやつといえば
https://novel18.syosetu.com/n9472cz/
これかな?なんか中国人が💩食わせたり、ダルマしたりして一周まわって笑ったけど
面白いかはともかく作者が分裂症系のキチガイなのは間違いないので、テンプレに飽きたらどうぞ

379 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 23:32:34.03 ID:RWd0BxHPr.net
スライムが面白いなら何読んでも面白いだろうな

380 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 23:41:02.65 ID:f5MyZudNM.net
>>377
だからこそ復讐は映えるんだよ

381 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 23:48:29.45 ID:aVhFr4Bk0.net
グロ系はノクターンで頑張って欲しい

382 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 23:55:46.38 ID:uZ0++GS+d.net
紹介ありがと早速通報してきた

383 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 00:06:43.60 ID:F/vRtjipa.net
>>362
男の娘主人公なん?

384 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 00:24:12.82 ID:cxW0CfXA0.net
正直女性の復讐はカジシンのサラマンダー殲滅が限界
それ位酷いことされるのは読んでて辛いわ

385 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 00:29:52.35 ID:pu9A/mVzp.net
>>337
うず先生は人格はクソだし物語は広げるだけ広げて畳もうなんて気は全く持ってないが作家としての才能だけは割とある
ような気がする。と言うか俺はこの人の塔やる夫スレからなろうに来た口
まあその安価スレは悲惨な結末だったんだが

386 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 00:33:53.99 ID:F/vRtjipa.net
>>385
安価スレはほぼ崖に向かうようなものだから……

387 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 00:41:32.15 ID:pu9A/mVzp.net
>>386
いやうず先生は自ら飛び降りたからね崖から
おおよそ安価スレでやっちゃいけないことを全部網羅した上でにっちもさっちもいかなくなって壮絶な自殺をなさったんだ
ただ面白かったんだよなああのスレ
作者の人格と作品をリンクさせない楽しみ方を俺はそのスレで学んだんだ

388 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 00:42:12.34 ID:RR4kIkYja.net
>>385
ソシャゲダンジョンはヒロインのヤンデレをやり過ぎたが面白いと思う
納屋ダンジョンは舞台設定はいいのに主人公のキャラ設定を脳筋狂信者にして外した感じ
創世のアルケミストはうず先生の作品にしては大衆を意識した印象があり
主人公が爺むさいショタであることと序盤の設定説明に分かりにくいところがあることを除けばかなり好評価

389 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 00:43:11.87 ID:F/vRtjipa.net
>>387
ええ……

390 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 00:53:11.71 ID:ETmVaxTq0.net
>>388
すげーわかるわ、有能編集なりがストッパー役やれればいいのにやりすぎちゃうんだよな
そんでエタる

391 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 01:00:34.42 ID:WQ7fZno90.net
>>367
スライム倒して300円は漫画が出来よくてアニメも悪くなくて原作読むかーってなろう読んだら微妙すぎて挫折したわ

392 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 01:01:59.49 ID:XuqimAhPa.net
タイトルがVIPにでもありそうで手を出してなかったけどアニメおもろいんだ

393 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 01:05:05.44 ID:EFDrOIXc0.net
>>391
安い、安いよ

394 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 01:58:37.86 ID:EDGol5fpa.net
>>392
いやあ
ビミョーだと思うよ
山なし谷なしで毎回新キャラ投入のヌルい百合ハーレム物

395 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 02:02:49.95 ID:F/vRtjipa.net
ええやん

396 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 02:16:17.54 ID:UQL6PZJy0.net
大喜利なろう系オススメするのやめーや
一発ネタで終わるべき作品を無理やり長編にしても薄めたカルピスにしかなんない

397 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 02:16:26.71 ID:y8D2wrw40.net
スラ倒は脇役たちのボケに主人公がツッコむだけの小説が850話超えてブクマ6万あって書籍18巻も出てるというこの数字がまずすごい。

そしてそれと同時進行で10話くらいの短編から300話超える長編まで27作品を完結させてきた実績は、まさになろう作家の鑑とも言えよう。

内容が面白い面白くないという価値観では無いのだ。
安心して消費できる文字列を量産してくれる、信頼性ばつぐんの作家が書く作品だから読むのだ。

398 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 03:16:37.30 ID:Uq/6JFFs0.net
もともとは普通のラノベ作家だったけど流行に合わせて書くのが上手いんじゃないかな
あの人の書いてた能力バトルもののやつが好きだったわ
当時はなろうに染まった感じでがっかりしたけど売れてるの見ると成功だったんだろうなあって感じ

399 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 04:54:14.56 ID:ezifvSA00.net
>>397
物量でぶん殴る感じだな、すげえ
SAKATAだってまかり間違えばそんな未来があったかもしれないのに……

400 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 05:37:58.57 ID:OK2wR+7U0.net
うずてんて今何やってんの?
銭ゲバに転生したあと生きてる?

401 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 05:59:38.58 ID:kycx2ESo0.net
>>400
Twitterで自分が楽しむためだけのやつ書いたとか言ってたような

402 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 06:11:14.82 ID:sKVMz+qZd.net
スラ倒アニメ、数話見たけどスライムの精霊?みたいなやつの話がガバガバ過ぎてギブアップしたな

403 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 06:20:55.84 ID:p3YQldDHd.net
>>374
すげー雑に畳んでびっくりしたわ。

404 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 06:44:35.86 ID:A53EL1dc0.net
スライム倒して300年は犬猫動画と同じジャンルだから
犬とか猫がじゃれ合ってる可愛さをを楽しむ感じで読めない人には合わないだろうね
アニメは漫画と違ってあまり可愛いと感じられなかったので見続けられなかったな
シバユウスケさんの絵柄で跳ねたのにキャラデザを漫画準拠にしなかった理由がわからないわ

405 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 07:27:00.70 ID:5TD799nJ0.net
んなもん紹介すんな

406 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 07:29:21.31 ID:K+8KCMYfx.net
まあ、アニメになってる有名作品をこのスレで紹介してもいまさら感があるな

407 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 07:29:27.10 ID:/RHuMq9H0.net
>>404
それな。
漫画の絵は秀逸だった。
アニメの絵は個性がなくなってた…。

408 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 07:43:35.90 ID:O/VZs5ab0.net
なろうはコミカライズは面白いのにアニメ化するとつまらなくなるのが多い気がする

409 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 07:54:00.73 ID:EFDrOIXc0.net
言うほどコミカライズの当たりってあったか?
中には幼女戦記みたいな大当たりもあるが……ってあれはアルカディアか

410 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 07:56:23.96 ID:fv21GuxAd.net
>>404
そういう心持ちで見てなおキツかったわ
犬猫動画にくっさい字幕や効果音付いてる感じ

411 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 08:04:18.18 ID:K+8KCMYfx.net
コミカライズは2巻乙とか多いからなあ。
原作書籍化も1巻乙、続きはwebでが結構多くて驚く。
あまり売れなくても赤字にならないように値段の高い
新書サイズとかにしてるのだろうに。
そういえば、最近読んだ聖女様は残業手当をご所望です 
は読んでてこれ漫画で読みたいなーとか思ったっけ。
終盤はちょっとひどい絵面になりそうなシーンが多いけど。

412 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 08:14:29.50 ID:diTxgJPM0.net
当たりは「辺境の老騎士」と「のぶ」と「異世界のんびり農家」かなあ

413 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 08:35:19.94 ID:3TF8Vtgpd.net
>>261
懐かしいのはどう?
それほど長くないから読みやすいと思う


『仮面姫』https://ncode.syosetu.com/n1161da/

414 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 08:35:57.39 ID:3TF8Vtgpd.net
あ、安価はうち間違え

415 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 08:41:20.44 ID:03vJ+Kx40.net
内密さん漫画なんかは自分の強み(エロ)を理解してる作画担当が原作と噛み合ってると思う。

416 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 09:02:25.38 ID:cHH0GNvX0.net
本好きは4部の担当が
うますぎる

417 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 10:10:22.78 ID:fr+DBhq/M.net
凡人ソロ探索者、読んでみたけど。意味がわからん。シーンが変わりまくってイライラした。

418 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 10:13:17.73 ID:ws8WY1Ri0.net
>>416
マガジンでテニス漫画描いてたけど、どういう繋がりで担当になったんだろな

419 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 10:17:34.41 ID:AjFDO0AU0.net
凡人ソロ探索者はワイも序盤の数話でいいやってなって読み進められない
こういうときコミカライズがあれば序盤は漫画で読んで原作はその続きからってのができるんだがなあ

420 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 10:31:17.76 ID:JKJZunTPd.net
凡人ソロは読むの根気いるよね
かと言ってそこまで面白くないし

凡人探索者のたのしい現代ダンジョンライフ

を先に読んだ方がまだ読む気になるかも

421 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 10:32:34.46 ID:sLqVI+Be0.net
>>347
韓国かよ

422 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 10:42:13.67 ID:EFDrOIXc0.net
でもまともな青春送ってるラブコメとか書いても読者がその経験ないから共感できないじゃん?

423 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 10:44:34.76 ID:SC9jO2Cra.net
そうかな?真面な青春送ってないやつでも恋愛ドラマとか好きじゃん

424 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 11:01:01.93 ID:UQL6PZJy0.net
戦争映画とか異世界物で感動できるやつは戦争経験者や異世界帰りだけだからな

425 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 11:17:19.76 ID:3TF8Vtgpd.net
ああ、映画プラトーンで感動したとか言っても、日本人は本質は分かってないとか言われるしな

426 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 11:24:59.52 ID:+ie/iEhea.net
ベイビーステップの人コミカライズしてたのか
あれのやっつけ最終回はショックだったな

427 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 11:26:14.30 ID:OC1MiUR80.net
経験無いと書けないとか共感できないって主張、
ここだけじゃなく創作系で時々出てきては毎度馬鹿にされてる

428 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 11:27:38.50 ID:M9BNdlkXd.net
第七王子面白いけど主人公が簡単に強くなりすぎるのが気がかり

429 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 11:30:47.73 ID:JKJZunTPd.net
>>426
打ち切りにしたマガジン編集部が悪いと、

430 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 11:31:04.48 ID:fumrJfHA0.net
異世界還りのおっさんは終末世界で無双する

ゾンビモノ探してて見つけた
面白かったよ

431 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 11:43:09.38 ID:QFw6yAnn0.net
>>430
今パニック〔SF〕日間1位ですけど・・・

432 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 11:44:54.59 ID:IJurEQKPa.net
経験がないから理解できない、自分のせいじゃない理論
想像力が死んでる以前に共感力が死んでる
共感できないため他人が想像外なこと始めると、棚にあげてあいつは共感力が欠けてると言い立てたりする

433 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 11:49:37.78 ID:AjFDO0AU0.net
同じようなポストアポカリプス世界観でもゾンビものだとパニックでモンスターものだとローファンになるの何でだろう

434 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 11:50:40.47 ID:fumrJfHA0.net
>>431
ニコニコWEB漫画見て入った

435 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 12:07:57.48 ID:h8RhVGF8d.net
ヘル・シーカー 赤錆の暗き神の座
https://ncode.syosetu.com/n7475ha/

異邦人ダンジョンに潜るの作者の新作
今作も設定が練られていて面白い
前作で不評だった料理描写は控えめ

436 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 12:22:09.35 ID:F/vRtjipa.net
シーカーって見るとなんか懐かしい気持ちになる

437 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 12:32:49.68 ID:fumrJfHA0.net
>>436
わかる、俺の小学生の時の体育教師のあだ名だわ

438 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 12:39:31.25 ID:VJQCFsEUa.net
アポカリプスな世界は終わる終わり方がすき

439 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 12:58:06.26 ID:WvfwKsgcd.net
坂本666のやつだろ

440 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 13:13:48.41 ID:0ldf3+kqH.net
>>435
それ文章に癖があって20話ぐらいでサヨナラしたんですが、他の作品で評価されてた作者さんなんですね。

441 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 15:16:13.36 ID:b9UxRgfX0.net
読むもんないからクズ野郎読んでみたけどクズ感はないな
周りにクズ扱いされても報復しない分人格者なくらいだと思う
クズ主人公期待するとがっかりだけどラブイチャものとしては評価できる
あとンさん好きな人にはいいかもしれない

442 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 15:21:23.05 ID:c33YO0Xq0.net
クズ野郎定期的に話題に出るから読んでみたら普通におもしろかった。ただし441の言ってる通りクズじゃなくてヒモ野郎なのがタイトルと齟齬を感じてもにょる

443 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 15:24:44.80 ID:F/vRtjipa.net
ヒモ具合だとギスギスオンラインがすきだわ
定期的にあちこちいってお金回収してその金で色々買ったりヒロインの力で小銭稼ぎしたり

444 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 15:34:49.98 ID:9q896Xp50.net
理想のヒモ生活

って更新遅すぎて大昔に切ったけど去年まで更新されてたのか

445 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 15:52:53.13 ID:4aAkfL8V0.net
>>444
それ書籍で追い抜いてなろうを更新しなくなったやつだろ

446 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 15:56:35.65 ID:mdXk3/a/a.net
>>443
ギスオン好きなのは分かったから、雑談だけじゃなくギスオンレベルのマイナー作品紹介してくれ

447 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 16:04:19.59 ID:F/vRtjipa.net
>>446
ヒモというかアイテム任せだと物欲の赴くままにとか?
評価ポイント3桁

序盤のクラフト要素期待してると主人公のキャラが途中からはっきりするから好き嫌い別れるかも

448 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 16:07:02.79 ID:EFDrOIXc0.net
書籍化エタしてるけど面白かったヤツ

・俺はデュラハン。首を探している
https://ncode.syosetu.com/n5372dl/

タイトル出落ちかと思ったら案外中身も面白かった
デュラハンなのをどうにか誤魔化してポンコツ魔法使いとコンビで冒険者やってく話

449 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 16:20:09.43 ID:aJPBdZrpa.net
ポイント三桁だと腹ペコ要塞とかもTS百合で受肉依存AIでなかなかどうして
ある程度毎日更新するらしいからそこからの更新速度とか見ないとだけど

あらすじだと甘えん坊な統括AI、タグだと依存、内容読むと重い百合って感じがしなくもない

450 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 16:44:41.79 ID:fumrJfHA0.net
>>449
ぶっちゃけあれTS要素薄すぎ

451 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 16:45:14.62 ID:52JKigAed.net
なに言ってんのコイツ?

452 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 19:29:55.86 ID:e0x7J8+t0.net
なろうに疲れて司馬遼太郎を読み返す
やっぱり心地よいわ

453 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 19:41:44.42 ID:aJPBdZrpa.net
TSはTSのためなんだよ

454 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 19:46:03.23 ID:z5zviyw4a.net
梟の城あたりならなろうでも受けそうだな
司馬遼太郎転生してなろう作家になってくれねーかな

455 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 19:46:22.76 ID:GZLPzG680.net
>>441
やっぱチート使うのはいいけど
反動で主人公痛い目に合ってくれないとな
闘神とかは序盤は期待したけどその後は痛い目合わないんでなんかモヤモヤ残るのだ

456 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 19:47:36.25 ID:BtKrkc640.net
クズおぶクズなら転生貴族大志だろう

457 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 19:51:10.83 ID:EFDrOIXc0.net
池波正太郎の異世界料理帳なら読みたいw

458 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 19:51:39.99 ID:zV4dal97a.net
>>454
山田風太郎とかなろうで天下とれるで

459 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 19:58:56.83 ID:gtcOolPMd.net
>>458
R18規約に引っかかってハメあたりに行きそうw

460 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 20:01:30.44 ID:pu9A/mVzp.net
>>458
運営から警告受けてノクターンいかされそー

461 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 20:20:33.46 ID:TKp9vZbKd.net
>>435
scpバトル好き
あと全作がくそだったのは料理っていうより、展開がだらけて誤魔化すために料理したり、なろうあるあるの強くなって不安要素がないせいで膠着したのをリセットするために記憶失うとか、そういう行き当たりばったりを繰り返したからだと思う

462 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 20:26:48.44 ID:fr+DBhq/M.net
>>444
これも別にヒモじゃないよな。立派に働いとるやん。
理想のヒモ生活、は理屈が多い。めんどくさい世界やなあ、と思った。

463 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 20:37:18.68 ID:0ldf3+kqH.net
>>446
ギスオンてマイナーなんです?ちょっと意外。
似た作品だとやはり「不死なるプレイヤーズギルド」じゃないですかね?

464 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 20:49:49.46 ID:DJVo18XH0.net
定期

465 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 20:51:59.17 ID:P9funE8G0.net
剣術道場を息子に任せた小柄な金持ちおじいちゃんが主人公
後妻に十代の嫁を迎えていろいろ励む
持ち込まれた相談に剣術で華麗に対応
息子の恋模様もあったり

あれ、ラノベみたいでとても面白い
多作な彼もなろうで書いてたらとか思う

466 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 20:58:06.37 ID:rscsZooR0.net
>>465
くだらんなw

467 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 21:01:06.97 ID:/RHuMq9H0.net
18禁のエロいおすすめない?

468 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 21:03:00.54 ID:4BhX6AyCa.net
ノクターンスレで訊け。

469 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 21:29:09.42 ID:b9UxRgfX0.net
異世界版鬼兵って探せばありそう

470 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 22:05:35.75 ID:HndES0wqM.net
>>469
なろう作家の大半は受けた情愛の引き出しが少なくて無理だと思う

471 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 22:08:19.11 ID:b9UxRgfX0.net
・愚者のフライングダンジョン
https://ncode.syosetu.com/n7017hb/
ローファンの90位にいたやつ
タイトル通り主人公は頭が悪い
竹井10日や地球さんのような三人称ナレーションが好きな人なら気に入るかもしれない

472 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 22:24:33.70 ID:fumrJfHA0.net


っての読んだら
ヨーイドンで世界中の人類の目の前に一人一体ゴブリンが出てきておそいかかってくるとか
すごい展開で面白い

473 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 22:26:13.64 ID:ezifvSA00.net
>>458
十兵衛三部作とか、エログロ・ハーレム・とんでもバトルありだしなろうで人気出そう

474 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 22:39:20.08 ID:NP4FUORv0.net
>>471
たしかにナレーションは地球さんに雰囲気似てる
今のところは読めそうなのでサンクス

475 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 22:41:18.05 ID:JiKQOnRg0.net
>>467
18禁なのにエロく無いおすすめはある
通常のなろうで良いと思うのに18禁

「カラス女房」
https://novel18.syosetu.com/n1217fq/

476 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 22:47:31.77 ID:/RHuMq9H0.net
>>475
ペラペラみてみたけど
面白くなさそうや…

477 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 00:19:41.16 ID:sgr44MR+0.net
凡人ソロ探索者読んでみたけど8ページでギブだわ
場面が意味不明すぎる

478 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 00:31:15.03 ID:op0r0pTG0.net
>>477
時々進められるから読もうとは思ってるんだけど
どれから手をつければいいかわからないんだよね

479 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 02:29:36.82 ID:6wpLfTc0M.net
>>430
いつものおっさんがおっさんしてないのさえ気にならなければ結構いけるね
なんか最近麻痺してきたわやたら青臭いおっさん主人公

480 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 03:02:41.04 ID:QPKlnLPMa.net
プルガトリオの主人公は青臭いのに35歳なんだよな……

481 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 03:15:02.50 ID:hvu9MmrMH.net
クズ野郎ここで自演始めた辺りから更新しなくなったの露骨すぎて草生えるわ
ストックなくなって続き書けないけど手軽に自己顕示欲は満たしたかったんか?ウザいから消えろ

482 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 03:22:58.09 ID:QPKlnLPMa.net
からくが3作品毎日更新はじめてた

483 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 03:30:47.58 ID:Cy47SQLq0.net
未だにクズ野郎を自演とか言ってるのかしょーもないやつだな

484 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 03:42:08.80 ID:SK1xrn5Ca.net
ぶっちゃけ自演でも何でもいいよ
お気に入り40倍になるくらいには面白い作品だったって事だけは事実だから

485 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 03:44:42.42 ID:NEWtD1gl0.net
割と人気あって面白いのに、うず先生は、書籍化作家でないのが不思議。

486 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 03:58:44.89 ID:2sYrhE/O0.net
ウズてんてーは一応複数出版社から書籍化してる書籍化作家様だぞ
後が続かないのとすぐ編集とケンカしてケツマクって逃げちゃうだけで悪い人じゃないよ

487 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 03:59:24.86 ID:uDM7FlJ3M.net
>>486
本当に喧嘩したの?

488 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 04:00:13.82 ID:WMjzz3KC0.net
才能=人格じゃあないからな
才能と人格そろってるの少数しかいないだろ

489 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 04:36:35.62 ID:2sYrhE/O0.net
>>487
角川編集とケンカして書籍化決まってたのをケツマクったのは本当
デビュー作も売れなかったのは編集と絵師のせいだから俺知らねって出版社にケンカ売って続刊が立ち消えになってたし
書籍化数作の雑魚作家のくせに気分だけは作家大先生だからめんどくさい人だよ
悪い人じゃないんだけどね

490 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 05:29:16.77 ID:kUkFRgDM0.net
本売れないから更新しないとかやってるやつの作品とか読まねえわ

491 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 05:56:13.70 ID:2sYrhE/O0.net
連載続けてほしかったら金を積めってさらっと言えちゃうお人だからね

492 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 06:12:37.72 ID:uDM7FlJ3M.net
>>491
創作の小悪党じゃん

493 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 06:16:12.34 ID:52e6Yhhy0.net
それ系の奴ってどうせ続けようと思えば連載は無限に続けられるけど、物語を完結させる能力は無い奴やろ

494 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 06:24:48.53 ID:3eoBZ7YJa.net
>>490
本売れなくて散々「望まれてないのか?」って愚痴りつつちゃんと一定の区切りつくとこまでクオリティ下げずに書ききった人いたけど色々痛々しかった
けどまあ投げなかった分根性はあるよね

495 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 06:32:36.62 ID:uDM7FlJ3M.net
でも過激な脚色があるんじゃないの?
せ印税のアップとか印刷数の要求をしてるんじゃなくて?
金を積めなんてセリフはなかなか出ないぞ

496 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 06:44:00.24 ID:2sYrhE/O0.net
>>495
出版サイドじゃなくて信者に向かってだからね

497 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 06:51:11.35 ID:uDM7FlJ3M.net
>>496
なるほど
割烹か感想返しで言ったわけね

498 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 07:37:23.71 ID:7E+kMOES0.net
何人もいるみたいだし出版社の態度があからさまなのではないかと勘ぐってしまう

499 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 07:52:50.47 ID:WysE5Kih0.net
たかがなろう作家がって態度は取られてそう

500 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 07:53:47.28 ID:IiF+JPbpH.net
>>481
自演て言ってたのって嫉妬して荒らしてた底辺作家の人ですよね。
あなたはその底辺作家さんですか?

501 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 07:58:51.94 ID:83P+m04Ep.net
ぶっちゃけ絵がメインだもんな

502 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 08:11:04.71 ID:b/O+MvBqa.net
しつこく話題にしようとしても誰も食い付かないの草
どれとは言わないけど

503 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 08:29:41.44 ID:04z0GVSLM.net
>>477
15話まで読んだ。
読みにくいわ。
誰の視点なのかわからん。
場面が変わりすぎ、ストレスなる。
博士の考察とかストレスマックスになる。

なんか、昔ガキの頃によんだ、
風の大陸、を、思い出した。あれも場面が視点がコロコロ変わってしんどかった

504 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 09:24:09.65 ID:pW9/98aF0.net
ソロの方は未読だけど凡人探索者の楽しい現代ライフはなかなか楽しめた
神話等が物語に絡んできてそれに由来する装備品やスキルを手にするのが好きな人におすすめ

505 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 09:31:26.75 ID:2sYrhE/O0.net
凡人シリーズは人に読ませるもの書こうっていうより自分のためだけに書いてる感じが強いと思う
まあ素人の投稿小説だからあれはあれである意味正解の形なんだろうけど読んでて疲れるわな

506 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 09:45:14.10 ID:TnLARagz0.net
>>496
それならむしろ言って当然だとおもう

507 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 10:16:34.60 ID:Qd5d0QfD0.net
凡人は別に読みにくさは感じなかったな
S級の女:主人公好き 主人公:煮え切らない態度 モブ:なんであんな奴が!
みたいなのが好きな人ならおすすめよ

508 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 10:40:35.11 ID:PTs9XZMDa.net
>>499
なろうの皮を被った一部上場企業の社員やぞ

509 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 11:01:58.89 ID:BNCh0g5W0.net
ここまで紹介なし
ここからも紹介なし

510 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 11:11:36.12 ID:04z0GVSLM.net
>>507
そういうの大嫌いです。

511 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 11:19:35.21 ID:K+VSJhbG0.net
凡人よりヒロシマの方が一つにまとまってる分好きだな
多分あの作者は人物増えれば増えるほどエピソードも満遍なく増えるタイプだから小さいコミュニティを描いてた方がまとまりが良いと思うんだ

512 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 12:28:23.33 ID:wngXWYE30.net
なろう作家も大変だな
乞食にご飯振る舞ってたら不味いだの性格悪いだの批判されて

513 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 12:33:13.25 ID:NHVyi2O1d.net
凡人よりは

朝起きたらダンジョンが出現していた日常について……
東京メイズ・ウォーカーズ

とかの方が面白いと思うの

514 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 12:33:56.98 ID:BNCh0g5W0.net
>>512
マジで作者が神だとでも思ってそうで怖い

515 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 12:35:58.51 ID:yPS/j4Qua.net
わざわざ足手まといな女連れて冒険いかないやつのおすすめくれ

516 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 12:46:01.64 ID:PvL0JNfIa.net
>>514
マジで読者が神だとでも思ってそうで怖い

517 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 12:48:19.04 ID:Qqqzqreza.net
神だけど?

518 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 12:49:51.87 ID:Qqqzqreza.net
オバスキ完結してた
察知されない最強職はどうなってんだよ

519 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 12:55:17.58 ID:K+VSJhbG0.net
>>518
新作書き出したしな
もう諦めなされ

520 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 13:03:27.21 ID:BNCh0g5W0.net
オナニーをネットで公開して「俺はボランティアをしてる!無償で見させてやってんだから文句つけるな乞食ども!」って喚く作者とその信者どもって見苦しいよな

>>512>>516のことなんだが

521 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 13:09:14.78 ID:n7j/PEJWd.net
作者も読者も神
神々の戦いなんだよなあ

522 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 13:12:08.40 ID:gloTHP7Fa.net
投稿するのは作者の自由 閲覧するのは読者の自由
どちらもやめたくなればやめればいい

523 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 13:13:32.32 ID:fYO96HXp0.net
>>520
スコップと称してオナニーを発掘してる奴なんて変態としか言いようがないよな!

524 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 13:16:38.68 ID:/9SyAi8X0.net
青春ユニゾン最新話まで追いついてしまった
もうちょいチートしてもいいような気がするけどなぁ
しかしまだ2年か。先は長い

525 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 13:17:40.62 ID:BNCh0g5W0.net
いや読者の方が偉いに決まってるだろ?

読者の場合は誰か一人の作品が読めなくなったところで他にいくらでも作者がいるし特に困らないが
作者は自分の作品を読んでもらわないと困るんだよなあ

俗に言うお客様は神様ってこういうことだぞ?
他の競合店がいくらでもあるから「丁寧な接客」が必要になったんだよ
こんなの小学生でも教えられることだぞ?

>>512>>516はそんなことも知らないらしいが幼稚園児でちゅか?

526 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 13:21:13.52 ID:7JG6LO9y0.net
>>525
そんなゴミみたいな読者いらないから、黙って本を金出して買ってくれる読者が良い読者。
面白い共感を広めてくれるのもいい読者

527 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 13:22:00.88 ID:BNCh0g5W0.net
>>526
良い読者を求める前に自分が良い作者になりましょうね

528 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 13:22:05.02 ID:42FzpSl50.net
オナニー動画の例で思い出したけど
無料で公開してるエロ動画に、ブスだとか好みじゃないとか、ひたすら文句言ってる奴、確かにいるよな

まさに社会の底辺って気がして悲しくなる

529 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 13:23:28.71 ID:BNCh0g5W0.net
>>528
なんの話してんだよ雑談やめろ

530 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 13:23:42.56 ID:7JG6LO9y0.net
>>527
いい作者にもゴミみたいな毒者はへばりついてきてSAN値けずってくるからなぁ

531 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 13:26:37.84 ID:42FzpSl50.net
>>529
効いちまったのか、すまんな……

532 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 13:26:48.59 ID:BNCh0g5W0.net
>>530
それが嫌なら公開するのやめろってことだな

533 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 13:30:46.59 ID:BNCh0g5W0.net
>>531
俺は感想欄で作品叩いたことないんだよね
だって作者の反応が返ってこないからつまらないもん
こういう雑談スレでバカな作者と信者を叩いたら必ずと言っていいほどレスが返ってくるからメチャクチャ楽しいんだわ

534 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 13:31:06.77 ID:KMRN7CzI0.net
ネガティブコメントしかできない人はダメな奴しかいない
このパターンを覆された事は全くない

なぜポジティブな意見を言えないのか?
なぜネガティブな意見をこの手の掲示板で発言するのか?

どんな評価の低い作品でも良さを見つけて褒めれば良いのに・・・
ゴミな作者もゴミな読者も居ない
居るのは、不平を公にする捻くれた心の持ち主だけ

自分だけしか読めない場所に書けよ

535 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 13:35:59.19 ID:7JG6LO9y0.net
>>533
まさに毒者じゃんwwこういうのに構うと調子乗るから黙って削除するのは当然なんだよなぁ

536 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 13:37:58.35 ID:0OhXO5wZ0.net
匿名掲示板でずっとその人のレスを追えるわけでもないのに何故決めつけるのか
単に目についた気に食わないレスを拡大解釈してレッテル貼ってるだけ

537 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 13:41:18.77 ID:BNCh0g5W0.net
おまえら本当スルースキルないよな
おかげで俺は楽しいからいいんだが

538 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 13:54:31.84 ID:u6Iwm8Wba.net
スルースキルってなんだよ
なろう読みすぎて現実でもスキルとか言い出すようになったんか

539 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 13:56:07.90 ID:+Vh2XfXfd.net
これの出番だな
https://youtu.be/5FYlfIIOpr8

540 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 14:00:21.29 ID:l/hQC2Tcx.net
スキルをなろう用語だとでも思ってんのかよコイツやべーな

541 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 14:00:24.31 ID:0CTq1lqW0.net
スルースキルで無双とかありそうだな

542 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 14:02:36.32 ID:GBkMSCuW0.net
少し前に最弱テイマーのモブでいたな
スルースキル(現地人にはスルーの意味がわからないから謎のスキル)で本人も知らぬ間に呪いだかなんだかを回避してたおっさん

543 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 14:07:09.13 ID:96uz8z0N0.net
ID真っ赤にしてる猿がスルー云々抜かしてるとかなんの冗談だ?

544 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 15:17:32.62 ID:mRPiwwwdp.net
読者の立場からすると読ませてもらってる
作者の立場だと読んでもらってる
これが一番波風立たないって言うかほとんどの読者さんや作者さんはこう思ってんじゃね?
読ませてやってるなんて公言する作者や読んでやってるとのたまう読者なんか極々一部やろ
読者は神様なんて自分から言う読者は頭がおかしいだけだから無視でいいよ

545 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 15:21:13.69 ID:KOLEVY6NM.net
というか紹介スレで会話されてもなw

煽るやつも構うやつも

546 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 15:35:10.71 ID:rqY54wYLa.net
開始直後にいきなり失ったり奪われたりしてて数ページで復讐果たして後は無双するとかでなく濁るとかみたく途中で喪失イベントとかあるのがいいんだが

547 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 16:02:32.98 ID:s3G2/kt60.net
>>544
現実はこれ

読者の立場からすると読ませてもらってる、だが金は落とさん(買わん)
作者の立場だと読んでもらってる、読んだのなら金を落とせ(買え、お布施しろ)

548 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 16:12:02.91 ID:I8XdUyHq0.net
>>518
オバさんスキ?

549 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 17:05:28.60 ID:kekdrO+30.net
化物嬢ソフィのサロン 〜ごきげんよう。皮一枚なら治せますわ〜

ランクにも載っててジャンルは恋愛だけど中々読み応えがある

550 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 17:20:16.88 ID:S0YLLVHm0.net
うずてんてーなにしてんだろうなぁ…アルケミとか見た時の衝撃はすごかった
彼の作品はまた見たいなぁ

551 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 17:32:55.61 ID:pgQIKV8e0.net
うずならツイッタにいるよ。
ちなみにアマゾンの公開ウィッシュリストからお布施しても感謝のつぶやきはあるけど小説の更新は無いよ。

552 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 17:34:26.77 ID:gwpktfcGa.net
戦闘描写がおかしかった場合って
作者に感想で指摘するべきなのか?

553 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 17:36:27.40 ID:OE5R7weR0.net
好きにしろよ・・・

554 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 17:43:47.14 ID:TnLARagz0.net
>>525
そういう逆張りがかっこいいと思える年頃なのかもしれんが
正直寒い

555 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 17:44:10.04 ID:HTzGqbTl0.net
作者に相手にして貰えないから
ここでかまってくれる人を探してる
赤子がいると聞いて飛んで来ました

556 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 17:50:20.20 ID:gwpktfcGa.net
>>555
嫌だって
街の牢屋に捕まってる人の弓矢の攻撃が
山上でのボス戦闘描写中にあるんだぜ

557 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 17:57:28.64 ID:gloTHP7Fa.net
>>556
キャラ名の書き間違いや設定をうっかり忘れていることはあるので
街の牢屋にいませんでしたか?って指摘してあげる分にはいいんでないの

558 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 18:29:21.43 ID:6wpLfTc00.net
うずてんてーは納屋ダンをエタらせた時点で切った
ソシャゲダンジョンも創世のアルケミストも大好きだったけどエタ作品量産作家は許さん

559 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 18:35:29.72 ID:wngXWYE30.net
いちいち指摘してる奴スゲーよな
そんな変な描写ならつまらん判定で読まなくなるだけなのに

素人の感想なんて面白かった、つまんなかった程度でいいと思うんやけど

560 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 18:35:30.06 ID:7PrYKG6ba.net
名前の間違いはそのまま誤字修正じゃだめか

561 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 18:43:39.30 ID:OuwNNSDG0.net
うずてんてーの作品は好きなの多い
納屋ダンンジョンは珍しく連載続けてたのになぁ

562 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 19:06:12.24 ID:AyM7wG3O0.net
雑談しかしてない奴は死ね

・我輩は猫魔導師である! 〜キジトラ・ルークの快適ネコ生活〜
https://ncode.syosetu.com/n6891gq/

パラサイトムーンとか書いてる作者さんの別名義らしい
猫に転生したけど結局チートでなんでもありな感じだけどちゃんと読めて面白い
やっぱ本物の作家さんは違うんだなと思いました。
書籍化してるから結構有名かもね

563 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 19:16:57.39 ID:0CTq1lqW0.net
街の方やから山に向けて打った可能性

564 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 19:18:20.23 ID:6wpLfTc00.net
ここでオススメされてた東京ダンジョンタワーを40話ぐらいまで読んだけど、いつになったら面白くなるのん

565 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 19:19:42.96 ID:ert8c4KSd.net
>>556
お、誤変換だ

566 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 19:21:28.90 ID:/9SyAi8X0.net
壊れた男に壊される女達、読もうと思ったら退会とかマヅかよ・・・

567 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 19:31:56.13 ID:nejB6Pzb0.net
>>562
1行も読んでないけど面白いね!
星1評価入れておいたわ

568 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 19:44:06.08 ID:OE5R7weR0.net
>>562
久しぶりだねぇ

569 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 19:46:18.32 ID:6wpLfTc00.net
>>562
猫の土下座と10歳児の現地人が有能ってところでブラバした

570 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 19:54:11.14 ID:kUkFRgDM0.net
過去に交流とかなにもない赤の他人のJKが突然押しかけてきて同棲するとこで切った

571 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 20:00:54.74 ID:uMXTID+cd.net
悪評高い作者or作品なの?

572 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 20:12:35.50 ID:GPvWtzSL0.net
東京ダンジョンタワーは今日全部読んだけど普通のテンプレ物のまま進むが
特殊な5人目のメンバーが登場した辺りからは展開に興味を持てるようになった
主人公の前世?がチート要素になりそうなのがやや珍しいくらい
ダンジョン内で死んでもリスクがトラウマのみというヌルゲー仕様で緊張感も薄い

573 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 20:16:06.93 ID:xguU0Yfq0.net
>>571
いや別に
以前のスレから何回も紹介されてるから食傷気味なんじゃね

ただ個人的には、この人のは猫より普通に商業でやってるやつのほうが面白い
これ、猫である必要性がないもの
妖姫ノ夜続き出ないのかな

574 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 20:17:08.63 ID:op0r0pTG0.net
>>572
会社関係の絡みとかすき

575 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 20:18:24.83 ID:S0YLLVHm0.net
>>572
案外あのくらいのが調度ええのかもわからんね

576 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 20:20:28.75 ID:s3Jm7zun0.net
猫魔の人は電撃デビューで20年以上ラノベ作家やってるものな
去年電撃編集部と揉めて1年以上作品が出てなかった
編集部とは縁切りした様で妖姫も版権を引き上げたと言ってるので続きは・・・

577 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 21:01:37.32 ID:rdNbV4uw0.net
猫の土下座って、ごめん寝のことか?

578 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 21:02:54.64 ID:EMqIfD1Jd.net
一転攻勢デスゲーム!
https://ncode.syosetu.com/n8122fy/

よくある殺人鬼数人が紛れ込んだクラスが無人島に放り込まれてバトルロワイアルする話……のクラスに不死身の化け物が10体紛れ込んでいた話
この地獄みたいなクラスの中で一般男子高校性の主人公は、不死身の化け物仲間だと勘違いされてなんとか生き残れろうともがく

同作者の世界の闇と戦う〜みたいなノリのギャグ短編だけど21話で綺麗に終わってそこそこ笑えて楽しめる作品

579 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 21:12:03.92 ID:Qd5d0QfD0.net
>>474
ごめん
先まで読んだら途中から普通の一人称に変わってたわ

580 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 22:23:03.17 ID:ZgXXpyJFr.net
>>564
それわいが未読で紹介したやつで草

581 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 22:24:47.50 ID:ZgXXpyJFr.net
東京ダンジョンタワー
じゃあ読まなくて良さそうね

582 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 22:26:21.19 ID:n92c2Hi+a.net
読むのダルいけど気になる作品をここに貼るのはやめろ😠

583 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 22:36:35.25 ID:CUPwRrizd.net
https://ncode.syosetu.com/n8774fh/
あまりにもハチャメチャすぎて完走できなかった
ノリがキルラキルの仏教×仮面ライダー「俺のチンターマニ!」
受ける人には受けると思う

584 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 22:37:37.47 ID:ZidlHI0DM.net
読むのダルいけど気になる作品……

・武装召喚師――黒き矛と異世界の勇者――
・マギクラフト・マイスター
・必勝ダンジョン運営方法 相手に合わせる理由がない
・本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜

名前は見たことあったり漫画化されてたりで、たぶん面白いんだろうけど
あまりにも長くて読み始めるのがものすごく億劫な作品群

585 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 22:41:15.13 ID:CUPwRrizd.net
>>584
1番下はまだ人を選ぶ程度ですむが、ほかはゴミ。読まなくていい
とくにマギクラフトなんか読んでたら関西人に殺意覚えるようになるミーム汚染くらう

586 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 22:53:29.82 ID:ZidlHI0DM.net
>>585
そうそう
そういう生の声が聞きたかった

587 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 22:57:20.09 ID:CUPwRrizd.net
すまん
関西人は全然関係なかった

588 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 23:00:12.22 ID:3vEycRqq0.net
確かに
本好き、を上3つと並べること自体が信じられん。
領主の娘から面白さがどんどん上がっていく。 

上3つはすぐ挫折したわ…

589 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 23:07:23.63 ID:op0r0pTG0.net
レジェンドとかかな
いつか読もうとは思ってる

590 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 23:08:24.00 ID:ZgXXpyJFr.net
サモナーさんはいつか最後まで読みたい

591 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 23:08:40.91 ID:vECasIoB0.net
1400万字とか草
読破した猛者おるんか

592 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 23:10:27.10 ID:3vEycRqq0.net
悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。〜ラスボスチートと王女の権威で救える人は救いたい〜
https://ncode.syosetu.com/n0692es/

いまは1236話まで更新している。
150話で読むのストップしたけど、いつか読もうと思っている。

主人公は普通の悪役令嬢モノのように、聖女のようになっているけど、将来的にラスボスに目覚める伏線があるので、最悪、ラスボスになるとこだけでも読もうと思う。

これ読んだ人います?
感想教えてください。

593 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 23:17:57.29 ID:6wpLfTc00.net
>>584
必勝ダンジョンはエロゲのほうは結構好きだった
原作は第2部辺りでダンジョン経営しなくなるから読了後の徒労感がマジで酷い


あとしょっぱなに神様にゴネ倒して異世界に地球と繋がるインターネット回線を引かせたのならきちんと描写しろやマジで

594 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 23:29:37.50 ID:2sYrhE/O0.net
>>584
・マギクラフト・マイスター
限りなく水に近いカルピス
追っかけてたときは毎日投稿だったから読んでたって程度で味のないスルメ
まとめて読むには向かないと思う

・必勝ダンジョン運営方法 
掲載開始が比較的古いから許されてた作品
幼女含むハーレムメンバーがとにかく気持ち悪い
文章も下手な部類だからまとめて読むと苦痛なレベル
今更読みに行く価値なし

595 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 23:37:29.83 ID:ZgXXpyJFr.net
ここ最近ガチで読んでるのこれ

Atlantis World Online
https://ncode.syosetu.com/n0226gb/
VRもので発見特化
老人主人公の出遅れ
オススメ

596 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 23:52:18.44 ID:c/4Udx2/0.net
https://ncode.syosetu.com/n7940fb/
本物の勇者を追放した偽物の勇者が主人公の物語

連載版が約1年ぶりに更新された記念に手軽な短編の方置いとく

597 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 23:53:56.80 ID:c/4Udx2/0.net
>>596
タイトル忘れてた
『この日、『偽りの勇者』である俺は『真の勇者』である彼をパーティから追放した』

598 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 23:55:50.62 ID:Qd5d0QfD0.net
>>595
あとから始めた主人公が誰も見つけてないクエストをみつけてくってことでOK?

599 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 00:00:30.11 ID:d993CXnma.net
発見特化だと廃人が無能になるんだよな
初心者がなんかクリアする、とかだとTSVtuberでチュートリアルに132時間かけてクリアするやつあったけどあのくらいならともかく

600 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 00:02:04.45 ID:z6Mzk198r.net

>>598
あとからかはあれやけど
VR初心者の主人公がガンガン
誰も見つけてないクエストを
発見していく感じ

601 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 00:09:14.29 ID:b7SBfdhh0.net
>>592
絶縁王女と幸福な結末(500あたり)でラスボスに豹変する
ちなみに我儘王女と準備(900近く)からは第二部でゲーム続編の話に入る

ほぼ同じ場面のsideが多いから豹変前のsideはさらっと読み流しでもいいかも
ただsideも読むとラスボスになった時の周りの絶望感が強調されるとは思う

自分はハラハラ面白く読めた
第二部は積んだままだけど

602 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 00:11:53.65 ID:9+5iU++qa.net
>>592
200話読んだけど同じくストップ
面白いし感情の盛り上げ方とか上手いんだけど展開が遅いのがね
いちいち他キャラ視点挟んで深掘りするから話がとにかく進まない
これがあと1000話続くのかとなって挫折してしまった
合う人には合うだろうけど話の先がとにかく気になるって人は辛いと思う
いや本当に面白いんだけどね

603 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 00:24:44.53 ID:apHvxa7W0.net
>>601
ありがとうございます。500話読んでみます!150〜499話まではまあ特にストーリー進んでないでしょう。ちな宰相が一番好きです。狂った感じがかっこいい!

>>602
面白いんですけどね。
1話の分量が多くて、まだ終わらない…となってしまう。さらに、似たような攻略キャラの話で疲れてきてしまう…。いや、面白いんですけど。疲れますね…。

604 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 00:39:36.26 ID:b7SBfdhh0.net
>>603
後書きに数字が書いてある時があるんだが、それは伏線とか内容に関連あるページの番号
途中から読んで不明なとこはそのページに戻ってみるとわかることがあるかもしれない

605 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 00:52:38.25 ID:9PKbe+w40.net
作品挙げて読んだ人の感想募るの面白いな
まあ過度なネタバレは避けてほしいけど

606 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 00:54:27.06 ID:hU/pfrv50.net
武装召喚師――黒き矛と異世界の勇者――
これ面白かったぞ?なんで皆の評価が低い?悪意を感じる
10年間一日も休まず毎日更新した鉄人の作品やぞ

607 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 01:32:39.13 ID:99xjunfH0.net
帯刀男子ってやつ文字数すごいのに話全く聞かないからちょっと気になる
読まないだろうけど

608 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 02:18:50.02 ID:RaZ7wWkGM.net
暗黒卿の魔国譚
https://ncode.syosetu.com/n9248gt/

異世界転移もの
転移して魔王に殺されるところを眷属として生かされる
300年後に暗黒卿と呼ばれる暗黒騎士となり、新たに召喚された勇者の監視の為に、人間のふりして勇者の教育係となる話

勇者の話と過去話が交互に語られる
眷属に成り立ての頃の平騎士時代から、誰からも恐れられ、勝手に暗黒卿と渾名される平騎士時代の過去話が結構面白い

因みに、ダース・ベイダーのテーマが頭から離れず、「暗黒卿」で検索してみたら見つけた作品

609 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 02:29:11.78 ID:BwmOeNnr0.net
>>599
気になるんだけど、132時間のってなんて作品名?

610 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 02:43:09.50 ID:d993CXnma.net
>>609
クソゲー配信で、大人気Vtuberになってもいいんですかっ!?

コメディ部分は主人公のキャラも合間って面白い

ただ主人公に悲しき過去……敵に悲しきき過去……味方に……あと色々悲しき過去
って感じになるから個人的にそこからは合わなかった(前作でもだから作風なんだろうけど)

611 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 03:41:49.84 ID:BwmOeNnr0.net
>>610
教えてくれてありがとう
完結済みだし読んでみる

612 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 10:00:52.87 ID:vCTxp4tWd.net
昨日から凡人読み始めたら面白いよ!
10話くらいワケわからんかったけど。
誰かが貶すのは面白い法則?

613 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 10:04:23.48 ID:JVJ7wSm2d.net
魔術師カイリの星巡り
https://ncode.syosetu.com/n8132hd/

ここで紹介されて読んでた
何がどうって言いづらいけど雰囲気がよくてかなり好き

614 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 10:05:44.82 ID:/KWmB/pX0.net
>>591
言うて3割くらいステータスだぜ

615 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 10:27:29.96 ID:NnsqnPSi0.net
>>601
あ、これちゃんとラスボスになるのか。
お涙頂戴が繰り返されるのにうんざりして、読むのやめたんだよな……
まだ読んでみるか

でも500話か……なげーな

616 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 11:12:28.83 ID:gZz2VVoy0.net
・もしかすると俺の息子は異世界転生者なのかもしれない

好きな作者がブクマしてるから読んでみた。
転生者はコロセっていう宗教が力を持つ世界
冒険者の父親視点で話が展開していくシリアス育児もの(?)
2章の途中で積んでる。誰かこの続き読んで感想教えてくれ

617 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 11:35:42.52 ID:cpRPOxFo0.net
>>590
あれ文字数の半分以上が主人公と召喚モンスターのステータス
それにシステムアナウンスや主人公が口にする魔法やスキルの名称
あと敵・アイテムの名称やそれらのステータス、それらを書く際の鍵括弧の数量もハンパない
これだけで全文章の8割以上を占めるから読んでも徒労感しかないぞ。

618 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 11:39:57.00 ID:jOC+yGbCa.net
>>617
飛ばせよ
なんで一々読んでるんだという感じ

619 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 11:42:24.74 ID:jOC+yGbCa.net
>>617
その二割だけ読めばいいんだから、話数に対してむしろ楽だぞ

620 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 11:55:39.93 ID:cpRPOxFo0.net
>>618
いや流石にあれは(文字数稼ぎは)読んでない。
実際、最序盤の多少文章がある所を除き全編殆ど斜め読みで事足りるしな。

>>619
あれ読んだ当時はリーダー使って無かったから、スクロールと次へだけで大概疲れたw

621 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 11:55:42.24 ID:SXVeEaxCM.net
もはや読むことが苦役のようになっているね(笑)

622 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 12:17:44.03 ID:qO/YpVsXa.net
サモナーさんは黙々と強くなるだけのステータスの羅列作品があれだけ読まれる
ということを実証した先駆者的な作品
8割くらいまでいって読むのやめたが

623 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 12:23:09.91 ID:nUP+K5fZa.net
まぁ作者自身があれは小説じゃない(小説を書いてるつもりはない)と明言してるしな。

624 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 12:26:37.17 ID:ngU46/bG0.net
・奴隷の国
才能ある奴隷少女が無敵な十歳少女に買われて旅する話
ろくでもない世界だけど主が無敵だからまあまあ軽く読める
ブクマ30件しかないのは惜しいので紹介しとく

625 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 12:29:50.25 ID:AySNJ5jV0.net
サモナーさんは同じことの繰り返しだから最初と最後だけ読めば十分かなと思う

626 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 12:30:16.03 ID:/KWmB/pX0.net
wikiまで作られてたなサモナーさん

627 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 12:36:18.07 ID:hvXRZVI80.net
サモナーさん、召喚モンスターの虎系と獅子系の進化先の名前がやっつけ感というか無理くり感というか、そういうのを感じる

628 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 12:51:31.69 ID:d993CXnma.net
森の神の召喚キャラは虎だけどゲームのツリー的に猫系スキルしかもってないとかは好きだったなゲームっぽくて

変身しといてその獣系のを一切使わないのはディアブロ2の熊ソサっぽい
マリナリもフレ馬場だろうし

629 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 13:07:17.18 ID:P2ZgTIkG0.net
・ざ〜こざこざこ!ざこ怪異!!
https://ncode.syosetu.com/n3571gb/
アライさんマンションのフォロワー的なやつ

630 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 13:24:05.95 ID:qO/YpVsXa.net
>>430
1ページ目で異世界パーティ(美少女ばっかり)の設定を繰り返し説明されてブラバしようかと思ったけど
2ページ目からは面白かった

>>448
文章が読み辛くて4話で脱落
あと1行改行が文章の繋がりをブツブツ切っていて目が滑る

631 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 15:53:45.94 ID:0niE0U830.net
このままだと作者のモチベ低下でエタりそうなので。

https://ncode.syosetu.com/n3038hf/
あのさ、勝手に俺を王にして無双するの止めない?

タイトル変えたりジャンル変えたりで変な試行錯誤してるんだけど、面白い。
猫子の作品やガーゴイル好きだったら刺さると思います。

632 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 16:04:50.42 ID:UHlkT55Pa.net
日刊ランキング落ちたら次の作品みたいに切り替えまくるやついるけど
普通にブラックリストだわ

633 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 16:09:39.26 ID:nNIrOnoW0.net
>>631
あらすじ酷い
キーワード酷い
各話タイトル酷い

クーリングオフの意味が分かってないのが酷い
きっと勢いで読ませるタイプなんだろうけれど
たぶん中身スカスカなんだろうし読む価値がない

634 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 16:29:07.74 ID:5++b6cUya.net
>>633
キーワード酷いって何だ? と思って見に行ったら本当に酷くてワロタ

まあこういうノリが好きな人にはこれでいいんじゃないかな

635 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 16:30:56.70 ID:Brk64erW0.net
猫子は一応中身考えてるからな

636 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 16:32:39.56 ID:CA0Yv/Mz0.net
>>631
一話読んだだけでこりゃ駄目だ感がすごい

637 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 16:46:58.82 ID:9YbUsC2Ua.net
>>631
深刻な感じを醸しちゃったかなぁ

とかいう独白で読むのを止めた
書き出し冒頭の『それは一時的な』もいらないと思うよ

638 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 16:53:21.90 ID:a6khSEu20.net
>>631
1話読んだけど面白いね!
星1評価ぶっこんどくわ!
ブクマ?読者舐めてんじゃねぇぞ腐れ外道

639 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 17:01:18.47 ID:jdMrYP0Fd.net
ゴ=ミ

640 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 17:02:08.47 ID:eUNT2kgn0.net
けっこう面白かったのに、先日第二部に入ったところで削除して第一部で完結打った作者がいる
他にも連載や書籍化抱えてる人なんだけど
飽きたか、見切りをつけたのか

片思い多すぎんぞ

641 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 17:05:59.37 ID:eUNT2kgn0.net
>>631
作者一人で盛り上がってる感じだね
なんで人気爆発しないんだろう?と疑問に思ってそうだ

642 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 17:07:23.41 ID:p3vTYWhPM.net
壊れるほど愛しても3分の1も伝わらないからね仕方ないね

643 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 17:13:36.69 ID:nLJgYE8Ea.net
>>613
影が出てくるまでは好きだったな
影が出てきてからそいつが次々ネタバレしていくし
主人公はそのネタバレ聞いて一人で納得してるしで
置いてきぼり感が強かった

644 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 17:15:53.35 ID:qD29S4cLa.net
>>633
マジでわろた
あらすじがスレ民の小芝居レベル

645 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 17:23:26.30 ID:8Pdp5qBCM.net
なんか声がどうのこうの(バフデバフ能力)ってスキルのやつも家庭事情とか書いてたけど二部消して完結にしてたな

646 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 17:31:01.76 ID:b1FjIGI00.net
帰宅途中オヤジ狩りに遭った冴えないサラリーマン高田羊介45歳課長。はずみで相手をめった打ちにしてしまった彼は、逃げ込んだ森で迷った挙句、美しい薔薇の咲く洋館に転がり込んだ。娘たちへと、つい花を折ってしまった羊介は突如現れた「野獣」に脅され、命令されるまま家事を強要された上、娘へのプレゼントを奪われてしまい――!? まるで愛されない魔法にかけられた、おじさんと野獣。呪いの魔法を解くのは「真実の愛」だけ――!?

647 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 17:43:31.71 ID:VemmxlSqp.net
>>589
レジェンドは文章がクッソ冗長すぎてどうでも良さそうなところを斜め読みで飛ばしてたら本編もどうでも良くなって止めちゃったぜ
ジェネリック荒川弘が描いてる漫画の方が終わったらまとめて読もうと思う

648 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 18:01:51.88 ID:hy0/f7Zs0.net
>>631
袋叩きでワロタ
作者か?
まぁツヨクイキロ😅

649 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 18:12:33.57 ID:hvXRZVI80.net
>>633
興味を惹かれて見てみたけど、確かに各話タイトルが酷く感じる

これくらいならよくありそうでそうでもなさそうな、絶妙にうるさく見えるのが不思議
なぜなんだろう?
端的でなく、文章でなく、統一感もなく、微妙に冗長で、キーワードが分かりにくく、エルフがいるのかいらんのか分からなく、付け足し説明感が垣間見えて、うざく感じるからだろうか?

650 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 18:17:16.40 ID:283xK2Qop.net
カクヨムでも少しずつ掲載中。
まだこちらの方が先行してますが
この作品のみそちらに移してもよいですね

あらすじのコレが本当に気持ち悪い

651 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 18:34:55.62 ID:AZTcRYifM.net
>>631
あらすじでブラバするレベルなのにブクマ1500もあんのな
なろうってほんとよくわからん

652 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 18:54:35.51 ID:ME2AOL570.net
最近はカクヨムの方が話進んでたり、なろう版から改訂した物とか割と見るな

653 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 19:01:17.08 ID:Fh40Qb7tM.net
>>631
1話読んだ。
こういうのは好きじゃないけど、こういうのが日別ランキング上位にあるから世の中分からん。

631はこの駄作を公開処刑してこの作者に恨みでもあるのか?

654 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 19:07:58.63 ID:gZz2VVoy0.net
>>650
どうしても書きたいなら一行、カクヨム先行作品 でいいのにな

そもそもカクヨムと同時掲載してる人って
カクヨムで読んで欲しい感凄い出してくるのよな…

655 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 19:15:10.04 ID:Zv1otKOZa.net
インセンティブ目的なんでしょう。

656 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 19:23:56.71 ID:k/kajnIq0.net
はした金しか入らないけど
それでも作者は嬉しいんだろうね

657 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 19:24:06.17 ID:4aUxPz7Va.net
婚約破棄されるやつ多いけど絶対言うのが最近うまくいってなかったしと言う謎の言い訳

658 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 19:57:19.51 ID:aAjNgG+mM.net
>>657
お前に恋愛経験がないのはわかった

659 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 20:02:32.82 ID:Qp2IHKfca.net
「冷めた」とかいうクソ理不尽な理由でフラれるのがほとんどらしいけど他にイイ男見つけただけなのか本当に冷めてるのかは俺にはわからん

660 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 20:08:51.93 ID:ZIRew6UiM.net
婚約破棄物って貴族の話だろうけど
家同士の事情が絡んでるのに上手くいってなかったとか冷めたとかいうフザケた理由でホイホイ婚約破棄なんて出来るわけねーだろと
税金で良い暮らししてきてるんだから望まぬ結婚くらい我慢するのが当然だろと

661 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 20:10:19.06 ID:Qp2IHKfca.net
寝取りっていうんかな
婚約者とかを冷たく振って主人公に乗り換えたりするシーンみると「こいつ俺のこともこんな感じで振るのかな」って思って嫌になるよな

662 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 20:11:45.15 ID:tbuP+Ok+d.net
現代日本で似たような事案が現在進行中だから
何とも言えんなw

663 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 20:12:55.19 ID:LOi8Mb1m0.net
愛のために海外留学して迎えに行くンだわ

664 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 20:13:25.35 ID:rJIhgA760.net
ほとんどの婚約破棄された女主人公が>>660の感想言って王子サゲしてる気がするが

665 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 20:13:28.12 ID:4aUxPz7Va.net
>>658
そんなに婚約破棄された経験豊富な方なのかお前
見習いたくないなその経験w

666 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 20:15:27.37 ID:HPRAEiwy0.net
妹にいいとこ取りされたことなんてねンだわ

667 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 20:17:07.55 ID:aAjNgG+mM.net
>>659
その「冷めた」という感覚で人事まで行ってしまう性質が日本女性を管理職に昇進させにくい理由だとうちの役員が言ってた

668 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 20:18:20.75 ID:9YbUsC2Ua.net
謎というほどでもないだろ、最近うまくいってなかったって理由自体は

婚約者とは一度あったきりだとか、会ったこともないって言ってるのに「最近うまくいってなかった」なら筋が通らない
そもそも王子の独断で婚約破棄できちゃうのがおかしいから読む気にならない

669 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 20:18:32.41 ID:aAjNgG+mM.net
>>665
恋愛経験=婚約破棄なん?
そういう短絡的なところが異性に見透かされてるんだろうな

670 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 20:19:49.32 ID:Qp2IHKfca.net
王族同士なら分かるけど貴族なら破棄されないようにご機嫌取りすべきじゃん?

671 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 20:23:00.04 ID:4aUxPz7Va.net
>>669
すまんすまん
ちょっとからかってみたくなっただけだ
そんなムキになるなよまんさん

672 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 20:25:23.97 ID:HPRAEiwy0.net
眞子が婚約破棄されて佳子が小室と結婚したら
元赤坂に赤い雨が降りそうだな

673 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 20:26:58.86 ID:aAjNgG+mM.net
>>671
あちゃ〜

674 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 20:29:43.16 ID:4aUxPz7Va.net
>>673
あと書籍サロン板でまで恋愛wの話は別にしたくないからなあ
すぐに恋愛wに話繋げるのはまんさんらしいよ

675 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 20:47:20.80 ID:aAjNgG+mM.net
>>674
わかった。もういい、頑張るな

676 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 20:57:12.98 ID:W4MM6jnu0.net
貴族なら領地からの上がりは正当な収入であり、税金で良い暮らしとか下層階級の戯言に過ぎない。

677 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 21:01:28.19 ID:8Pdp5qBCM.net
領民守るまでがワンセットだしな

678 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 21:07:03.67 ID:ngBHYzXk0.net
>>629
アラマンフォロワーと聞いて気になったがリンク踏んでタイトル見て読ませる気ねーだろってブラバしたくなるな
1話斜め読みして普通に読めそうだからブクマしとくわ

679 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 21:47:38.75 ID:Aa+8/UmD0.net
https://ncode.syosetu.com/n7250bb/

未来は見果てぬ旅路の先
異世界転移した医大生が題材  
心情 情景の表現が良く、引き込まれる文章で好みでしたので紹介してみました。

680 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 22:14:22.16 ID:HTFvbKB3p.net
>>661
中華産のソシャゲ広告だとその手のがすげー多い
主人公が付き合ってた女があっさりと金持ち男に乗り換え
その後奮起した主人公が成功するとその女が金持ち男を捨ててよりを戻そうとする流れ
意外なのは「ざまあ」しないんだよね
普通に主人公が受け入れちゃうの
中国人の性癖ってか夢見る成功ストーリーはそういう感じなんだといつも驚かされる
まあドラマとか見てても女性上位っぽいしな

681 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 22:23:16.81 ID:qO/YpVsXa.net
中国はひとりっ子政策で男女産み分けが盛んになって女の子は嫁に行っちゃうからと男子を生む人が増えた
その結果、結婚適齢期に当たる20〜40歳では男性が女性より1752万人多い
若い女性が足りないらしいよ

682 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 22:24:15.50 ID:apHvxa7W0.net
>>680
ちょっと面白い感性やな。
裏切られたとかそういう小さいことで、金がなければ失い、金があれば全てを手に入れる、って思考か。
潔いな。
日本は不倫とかの裏切りにたいして許すことはほぼないからなあ。

683 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 22:27:21.03 ID:/h+TBFIM0.net
そこら辺は文化的価値観な気もする
よく日本は女性の社会進出に関して言われるけど欧米先進国はともかく中国とか先進国以外の国はまだまだ女性はトロフィーに見られがちらしいし

magus hunter
って作品面白かった。海外ドラマ風ってやつなのかね。魔術ありのクライムものって感じ

684 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 22:27:53.72 ID:HTFvbKB3p.net
>>681
女の子は嫁に行っちゃうからと男子を生む人が増えた
ってさらっと言ってるが冷静に考えると怖いんですけどw
まあ4000年のアレで男の子を産む確率を上げてるんだろう(だよね!)

685 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 22:30:26.15 ID:P2ZgTIkG0.net
でも覆水盆に返らずも>>680のシチュそのままの中国の故事成語だろ
wikiみたら太公望のエピだったのか・・・

686 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 22:37:15.51 ID:D9BSPhYO0.net
自殺屋宇津木朔日は嘘を吐く

オヌヌメ
ネタバレに触れそうだから内容はあんまり詳しく書けないけど、良かったので
完結してるし結構短いのでそこもオススメポイント

687 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 22:38:13.97 ID:HTFvbKB3p.net
>>685
そうそう
故事だと結構寄りを戻そうとする女性をざまぁしてるんだよ
でもソシャゲ広告ってこう言っちゃ何だが子供やあまり学歴のない人にキャッチーなものになってるはずだろ?
という事は中国の人の意識が変化してるんじゃないかとか思うわけ
だから>>683の意見とか「なるほどなあ」と思ったね

688 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 22:41:50.27 ID:LltXXDRia.net
でも中国人の価値観って、昔と共産化以降でだいぶ変わってる感じするわ。

689 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 22:59:49.64 ID:VoJ4GhQw0.net
俺はアロンをずっと待ってるんだよ・・・

690 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 23:07:16.37 ID:aAjNgG+mM.net
>>689
俺もだよ

691 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 23:30:41.30 ID:/BjePuBHd.net
中国人でもないのに昔の中国人の価値観知ってるこいつらは何者なんだ?

さすが後進国イレブン

692 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 23:33:15.39 ID:j87MvE7V0.net
>>684
女の子なんて生まれなかった、いいね?
あ、部屋にコケシ置いときますね

693 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 00:25:23.97 ID:pcYPYb6W0.net
>>584
昔読んでたけど貯めすぎてどこまで読んだかわからんから手がつけれないのだと
コンドームさんこと男なら一国一城の主を目指さなきゃね
ttps://ncode.syosetu.com/n9511bs/

書籍化打ちきりくらって数年まだ書いてる気力はすごいけど

694 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 00:29:35.33 ID:UWTfl0d10.net
最近なろうで完結したやつを加筆してカクヨム投稿する人増えてるよな
喜ぶべきなのだろうか?

695 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 00:31:11.19 ID:c/HRc09s0.net
>>693
これ面白いよね。でも追いついてしまうと更新が週1で内容も薄いので辛くなる。

696 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 00:43:39.91 ID:pqxmDjWY0.net
いざ子供が産まれたら黒人よりはいいやろ

697 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 00:47:09.47 ID:pcYPYb6W0.net
>>695
まだおもしろいのか、最初の内政パートはさすがにだるいから流し読みしてまた読むかな

698 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 00:49:32.62 ID:+Ltn3aa5M.net
>>693
そういうタイトルの偽造はやめようぜ

699 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 01:39:54.85 ID:aE5UAarN0.net
>>697
面白くはないけど、なんて言うかどこまで読者がついてくるか試されてる感じかな?

毎話何かしらやってるけど大して達成感のある事じゃなく、たぶんあと何年か先に大局を動かすような出来事が起こるんだろうけど、作者はそのための歯車を揃えようとしてるんだろうなという雰囲気が1年以上続いててまだ続きそう。

そして現在コロナで隔離されて更新ストップ中。

700 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 02:34:13.09 ID:UWTfl0d10.net
このスレで聞くのはあれだけどオススメされて
読もう読もうとは思ってるんだけど
なんとなく積んでてしっかり読んでない作品ってある?

おれは
その無限の先
生活魔法使いの下剋上
食の革命児

701 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 03:00:48.12 ID:xcPtAvo0a.net
>>697
一国一城は冒険者辞めてからは読む価値なし
ストーリーと関係ない作者のオナニーが多すぎる
主人公が作品関係なく政治の話ばっかりするようになった超劣化田中芳樹みたい

702 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 03:50:08.77 ID:agOog4xA0.net
一国一城は閑話で挿入される転生者の話が嫌い
あと神界の話やら神絡みのところも

そして必要だったのも分からなくはないけれど
婚約者暗殺絡みで延々と3ヶ月位やられたのもねぇ
ホントにただでさえ週一で話進まないのに
さっさと帝国側のドヤってる転生者をザマァしてくれと

実際そんなに簡単に話が進んだら
それはそれで不満を言うだろうけれどw

麻薬のところや婚約者のところみたいに
伏線なんだろうけれど横道に逸れてる感じが強い部分
そこが来るとどうしてもダレるからねぇ

703 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 05:39:10.47 ID:DswNbOu20.net
コンドームさんは書籍化がコケたせいか自分の書きたいように書いてるから話が間延びしてて読んで疲れるよね
脳内に浮かんだもの全部文章にしてるみたいで一つ一つのエピソードをもうちょい必要な部分だけにスリム化すればかなり読みやすくなるだろうけど
それと転生者全員分の転生前エピソードは話の腰を折るだけだから主要キャラ分以外いらなかった
本筋に絡むんだろうけど嫁の姿した神様とかSF設定もちらつかせてるだけで活かしきれてないし設定そのものは面白いのに惜しい作品

704 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 06:00:17.10 ID:Rz0ES8slM.net
あらすじに誤字脱字あるのって読ませる気あるんか?って思っちゃう
わりとあるよね

705 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 06:01:36.12 ID:S7kX3s5a0.net
ダンジョンに潜ってるあたりまでは面白かったけど、その先がかったるくて積んでしまった
まだ転生者の国と戦争してないの?

706 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 06:15:37.01 ID:DswNbOu20.net
あとコンドームさんは名前呼びのところと名字呼びのところがごちゃごちゃになってるから同じキャラ指してるのに誰が誰だかわからんくなる
貴族としてとそれ以外のときとで使い分けてるんだろうけどあれわかりにくくしてるだけだと思う

707 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 06:17:17.40 ID:2RQFkQa1r.net
>>700
まん中のなろうでやってたっけ?
下は私は好きだけど続編ものだからな
異世界文化を地球に持ってこよう
ってのはいいと思うの

708 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 06:24:45.43 ID:IkgWwsOo0.net
>>700
鬼人のやつ

709 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 07:11:53.76 ID:HSezQc+ua.net
>>702
全く同じように感じて婚約者とか出産とかブートキャンプのあたりで読むのやめちゃった

710 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 08:43:03.00 ID:MdTJiaH1d.net
コンドームスレで冗長だってレスすると狂信者に噛みつかれて面白い

711 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 08:46:08.54 ID:LrImmrG2a.net
作者も冗長かもしれないって書いてるのに?

712 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 09:24:21.74 ID:JEFiVWe4p.net
>>696
とりあえずお疲れ

713 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 09:33:23.46 ID:/AEiyiyXr.net
コンドームは本好きとほぼ同時に刊行されたんだよな
絵師も同じ
片やアニメ化、片や打ち切り

714 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 09:57:20.75 ID:MOaUZenRd.net
>>700
遠回しにすればクレクレが許されるとでも思ってんのかカス

715 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 10:08:03.17 ID:Ivj8T9G3d.net
>>691
偉人の言葉

・伊藤博文   『嘘つき朝鮮人とは関わってはならない』
・吉田松蔭   『朝鮮人の意識改革は不可能』
・夏目漱石  『余は支那人や朝鮮人に生れなくつて、善かつたと思つた』
・新井白石 『朝鮮人は、己に都合が悪くなると平気で嘘をつく。』
・福沢諭吉 『この世界に救いようのないどうしようもない民族がいる。朝鮮人だ』
・新渡戸稲造 『朝鮮亡国の原因は、朝鮮民族という人間にある』
・本田宗一郎 『韓国人と関わるな』
・佐藤栄作『不逞鮮人が勝手に帰ってくれるというのだから引き止める理由はない』
・津田梅子『動物のほうがこのような汚い朝鮮人よりもまし』

日本は義務教育でこの教えを学ぶべき

716 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 10:09:34.65 ID:Ivj8T9G3d.net
>>368
>>371
偉人の言葉

・伊藤博文   『嘘つき朝鮮人とは関わってはならない』
・吉田松蔭   『朝鮮人の意識改革は不可能』
・夏目漱石  『余は支那人や朝鮮人に生れなくつて、善かつたと思つた』
・新井白石 『朝鮮人は、己に都合が悪くなると平気で嘘をつく。』
・福沢諭吉 『この世界に救いようのないどうしようもない民族がいる。朝鮮人だ』
・新渡戸稲造 『朝鮮亡国の原因は、朝鮮民族という人間にある』
・本田宗一郎 『韓国人と関わるな』
・佐藤栄作『不逞鮮人が勝手に帰ってくれるというのだから引き止める理由はない』
・津田梅子『動物のほうがこのような汚い朝鮮人よりもまし』

日本は義務教育でこの教えを学ぶべき

717 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 10:10:16.35 ID:Ivj8T9G3d.net
>>375
>>378
偉人の言葉

・伊藤博文   『嘘つき朝鮮人とは関わってはならない』
・吉田松蔭   『朝鮮人の意識改革は不可能』
・夏目漱石  『余は支那人や朝鮮人に生れなくつて、善かつたと思つた』
・新井白石 『朝鮮人は、己に都合が悪くなると平気で嘘をつく。』
・福沢諭吉 『この世界に救いようのないどうしようもない民族がいる。朝鮮人だ』
・新渡戸稲造 『朝鮮亡国の原因は、朝鮮民族という人間にある』
・本田宗一郎 『韓国人と関わるな』
・佐藤栄作『不逞鮮人が勝手に帰ってくれるというのだから引き止める理由はない』
・津田梅子『動物のほうがこのような汚い朝鮮人よりもまし』

日本は義務教育でこの教えを学ぶべき

718 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 10:10:44.12 ID:Ivj8T9G3d.net
>>361
>>583
偉人の言葉

・伊藤博文   『嘘つき朝鮮人とは関わってはならない』
・吉田松蔭   『朝鮮人の意識改革は不可能』
・夏目漱石  『余は支那人や朝鮮人に生れなくつて、善かつたと思つた』
・新井白石 『朝鮮人は、己に都合が悪くなると平気で嘘をつく。』
・福沢諭吉 『この世界に救いようのないどうしようもない民族がいる。朝鮮人だ』
・新渡戸稲造 『朝鮮亡国の原因は、朝鮮民族という人間にある』
・本田宗一郎 『韓国人と関わるな』
・佐藤栄作『不逞鮮人が勝手に帰ってくれるというのだから引き止める理由はない』
・津田梅子『動物のほうがこのような汚い朝鮮人よりもまし』

日本は義務教育でこの教えを学ぶべき

719 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 10:11:18.95 ID:Ivj8T9G3d.net
>>585
>>587
偉人の言葉

・伊藤博文   『嘘つき朝鮮人とは関わってはならない』
・吉田松蔭   『朝鮮人の意識改革は不可能』
・夏目漱石  『余は支那人や朝鮮人に生れなくつて、善かつたと思つた』
・新井白石 『朝鮮人は、己に都合が悪くなると平気で嘘をつく。』
・福沢諭吉 『この世界に救いようのないどうしようもない民族がいる。朝鮮人だ』
・新渡戸稲造 『朝鮮亡国の原因は、朝鮮民族という人間にある』
・本田宗一郎 『韓国人と関わるな』
・佐藤栄作『不逞鮮人が勝手に帰ってくれるというのだから引き止める理由はない』
・津田梅子『動物のほうがこのような汚い朝鮮人よりもまし』

日本は義務教育でこの教えを学ぶべき

720 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 10:17:27.99 ID:MdTJiaH1d.net
>>719
朝鮮カルトの統一教会が政府牛耳ってる時点で日本人も朝鮮人みたいなもんだし教育して自省を促すべきだよな

721 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 10:20:25.42 ID:NepWWczHa.net
ネトウヨ湧いちゃったじゃん

722 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 10:36:33.00 ID:i1+vbPH4a.net
君が星をくれるなら喜んでウヨになろう
君がブクマってくれるなら泣いてサヨになろう

723 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 11:07:17.40 ID:HDbXGALi0.net
こうやって反応するから住み着いたんだよなこの成りすましネトウヨ

724 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 11:11:18.33 ID:UWTfl0d10.net
>>714
そーゆう意図は無い
君は少し疑心暗鬼系の疑いあり
美味しいものを食べて寝た方が良い

725 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 11:22:48.75 ID:7xzDw0vc0.net
>>700
おかしな転生と一国一城は序盤読んでそのまま積んでるな
ブクマ外すほど酷くないしそのうち読もうと思いつつ何となく読み進むのがおっくうになってるわ

726 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 11:32:24.94 ID:wuBiVZ3cr.net
一国一城は追ってる最中は面白かったけど追いついた途端に追うのが苦痛になったから完結したら教えて

727 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 11:36:33.07 ID:N8+4rpRu0.net
呪術師は勇者になれない、が読み進めるのがキツい
クラスメートと手を取り合うのか見殺しにするのか
先の展開には興味が持てるのに、内面や戦闘描写が本当にクドすぎる
それでまだ完結してないからな
終わってから、要所だけ拾いながら流し読みするのがいいかな

728 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 11:38:07.92 ID:HwpSNN0l0.net
くだらんオチ付き長タイトル、タイトルに内容が合ってない詐欺タイトルが蔓延る中、おまいらにはホントに素敵な作品紹介を期待してるわ

729 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 11:41:26.10 ID:MOaUZenRd.net
>>724
>このスレで聞くのはあれだけど

>なんとなく積んでてしっかり読んでない作品ってある?

自分が何書いたかもわからんのかボケ

730 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 11:43:04.01 ID:Iq+FyO5z0.net
邪神
https://ncode.syosetu.com/n8725db/

ランキングから適当に選んで読んでみたら想像以上におもしろかった。惜しむらくは一応完結してるけどまだ物語の途中で更新が止まっちゃってることかな

731 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 11:46:24.03 ID:iHEabXM50.net
おかしな転生は完全にブラック企業なのなんとかしろ

732 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 13:08:14.26 ID:ORQn0u0F0.net
ブクマ入れるのは月間/四半期ランキング作品だと50作に1つくらいだけど
このスレだと7作品あれば1つは見つかるうえに、有名作だろうが合わない作品は全然合わないから
ダラダラ読み続けることもなく切れるから重宝するわ
それまでは評価/ブクマで中堅どころ漁ってたけど、このあたりだと100に1つしか当たり見つからんし

733 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 13:08:18.78 ID:aE5UAarN0.net
>>703
SF要素も、ダンジョンは惑星改造装置だったとかナノマシンで遺伝子レベルで改変された生物相とかは面白い設定だと思った。
でも装置を打ち込みに来た宇宙船が事故で墜落して乗組員が転生して神様とか吸血鬼になってるっぽいし、転生時にスキルくれた神は誰なのとかSFとファンタジーの境目がよく分からなかったのよね。

734 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 13:10:18.33 ID:NfeNKc2iM.net
>>727
戦闘描写もクラスメート視点のsideも全部斜め読みでいいぞ
クラスメートぶっ殺すシーンだけじっくり読めばいい

735 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 13:34:24.83 ID:HSezQc+ua.net
>>727
自分も読み始めた
ただでさえ主人公が不遇職過ぎるのに連れの女の子が役立たずな上に庇護欲が湧かないお荷物タイプなのがね
これから活躍したり意識向上したりするのかもしれないが有益な能力を授かった組との対比がキツイな

736 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 13:38:44.65 ID:cuE942r10.net
>>731
給料は良いからセーフ
急成長中のベンチャー企業みたいなもんだから激務なのは仕方ない

737 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 13:40:36.17 ID:IvlwRL2Y0.net
>>735
連れの女は覚醒して最強クラスになるぞ

738 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 13:42:25.64 ID:RVjWBv1b0.net
デバフヒロインは好きになれない
その癖態度悪かったりするとブラバ

739 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 13:44:01.24 ID:zkS/XYbHp.net
アルケミスト・ブレイブ!
今更だけど読了。
どこで回収するのかなと思って読み進めて、ちょっとバタバタしたけどちゃんと回収してくれた
こういうので良いんだよ

740 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 13:47:25.26 ID:pcYPYb6W0.net
>>735
そっから覚醒するからもうちょい読んでみ

741 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 13:53:25.65 ID:ndo6T+rRH.net
>>735
最序盤じゃないですか。そこから形勢が大きく変わっていくのが見どころなんですよ。
不遇職からの成り上がりをこれほど正しく体現している作品は珍しいですね。

742 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 14:00:12.76 ID:5L9RY4yi0.net
呪術師って牛だか豚だか糞みたいなヒロインの奴だっけ?
もっと魅力的なヒロインは仲間にならんのか?

743 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 14:00:39.49 ID:wEPU/4DZ0.net
とりあえず13章まで読んでほしいは
ネタじゃないんだよな

744 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 14:05:10.63 ID:N8+4rpRu0.net
>>743
欲張りすぎだろ

745 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 14:06:30.30 ID:YB0/PHnea.net
漫画とかから入れるならさらっと読めるんだけどね

746 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 14:07:27.19 ID:8O7wQ8FBr.net
序盤のヒロイン覚醒は
あー、これはヤンデレになるのわかるわ
って説得力あるからな
そこからのボコボコ事件はやってくれたなって思ったわ

747 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 14:16:28.44 ID:aKDhQwKj0.net
>>742
ゴリラがヒロインの作品ならあるけど

748 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 14:18:29.70 ID:HSezQc+ua.net
豚ヒロインは抵抗あるわ

749 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 14:27:28.82 ID:HSezQc+ua.net
うわぁ
黒の魔王もヒロインがヤンデレ過ぎて読むのやめたけどこれは酷い

750 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 14:33:29.29 ID:DswNbOu20.net
>>742  >>748
だから覚醒するって言ってるじゃん
豚から料理チート持ちのムチムチ巨乳ヒロインになるから我慢して読むといいよ

751 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 14:33:52.78 ID:kkY1ErK+0.net
黒の魔王もだけどこの人話が冗長過ぎるんだよなぁ
話自体は好きなんだけど思いついたこと全部書くのではなくもう少し添削してくれと思うわ

752 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 14:43:24.67 ID:DswNbOu20.net
冗長だけどコンドームよりは投稿ペース早いからなんとか追っかけられる

753 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 14:44:41.00 ID:HSezQc+ua.net
>>750
あのヒロインに萌えられる君はある意味勇者
狂病豚ヒロインのダイエット待ちかよ

754 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 14:51:27.08 ID:vhz3iYt40.net
ヒロインなんて飾りですおっさん飲み仲間でいいのです

755 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 14:53:32.18 ID:8fiSiJ9Ap.net
ヒロインは「すごいです!」だけ言えばええ

756 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 15:06:07.00 ID:YB0/PHnea.net
>>755
迷惑そんなかけずにイベントの起点になってほめてくれるだけでまぁいいな

757 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 15:12:18.62 ID:NfeNKc2iM.net
凡人高校生を30話まで読んだけど、主人公の父親と母親が揃って自分の使い魔に手を出して家庭崩壊寸前のドロドロ展開になるのにタイトルにハーレム入れるとかタイトル詐欺だろこれ
と思ってたらいつの間にかタイトル変わってたわ

758 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 15:19:06.21 ID:agOog4xA0.net
>>757
おまいのハーレムには実父と実母が関わるんか(ガクブル

759 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 15:22:47.49 ID:4uEGxmHz0.net
呪術師って黒の魔王の作者だよな
終わる気しないから読む気しねぇわ

760 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 15:53:25.60 ID:mb9fKW040.net
10年で完結してないの見るとなぁ

761 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 15:58:43.69 ID:8O7wQ8FBr.net
自分は展開が面白ければ長くても、楽しめる
パラダイムパラサイトや
転生貴族は大志を抱く
なんかは長いけど楽しめた
2つとももうすぐ終わりそうだけどね

762 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 16:04:29.69 ID:kjkIgsHF0.net
>>756
755は多分これのこと言っているんだと思う
https://ncode.syosetu.com/n0608gd/50/

763 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 16:50:30.51 ID:v7sfxgrna.net
パラサイトパラダイムは終わり前にまた1章はさみますーつってるからまだまだ終わらなさそう

764 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 18:04:41.02 ID:DSQ355rO0.net
一話一話が軽いテイストのものや冗長な作品は連載追える
冗長というか主人公の行動にストーリーが後から付いていくような感じ
逆に腰据えて読みたいものは完結してから読むよね

765 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 18:26:08.39 ID:+8Rudw9LM.net
煤まみれ面白いけど更新止まってんのね
残念すぎる

766 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 18:34:35.10 ID:MaWuTVG00.net
文庫本て10万字程度なんでしょ
呪術師とか20倍もあるやん
そりゃ冗長にも感じるわな

767 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 18:42:25.17 ID:Xdzs3xP70.net
長いっつっても章ごとにちゃんと山場があって区切りが付いていくしそんなに冗長な感じなんてしないぞ
その理論でいくと無職転生は書籍25冊分あるから冗長ってか?

768 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 18:53:01.46 ID:QoBYAFK20.net
>>755
作品名忘れたけど「すごいです係」(主人公に凄いですって言うだけ)でパーティーメンバー募集して応募してきた女がヒロインになったのがあったな

769 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 19:01:21.83 ID:2gOZp+uw0.net
まさにそうだと思うよ
内容はともかくとしてもね

770 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 19:02:59.24 ID:iHEabXM50.net
>>768
これだろ

https://ncode.syosetu.com/n0608gd/
二重勇者はすごいです! 〜魔王を倒して現代日本に戻ってからたくさんのスキルを覚えたけど、それ全部異世界で習得済みだからもう遅い〜

771 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 19:16:20.87 ID:8ThYdUBy0.net
ヒロインは千里眼さんがなってほしいなあ

772 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 19:22:04.01 ID:hAd+LQz20.net
呪術師、最新話でヒロイン行方不明になってて不穏

773 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 19:29:19.20 ID:/ZQN8L720.net
もう呪術師の雑談はいいよ
こいつも殿堂入りさせろ

774 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 19:52:39.14 ID:YMj34VrQa.net
>>770
何がもう遅いのかよく分からんくてわろた

775 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 19:54:42.63 ID:aE5UAarN0.net
>>762
これこんなヤバい小説だったんだ。
なろうがまた一つ進化したな。

776 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 20:03:27.08 ID:iHEabXM50.net
>>771
主要人物には月の名前が入ってるので名付けの段階から千里眼さんはもう遅いんだよなあ

777 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 20:33:38.34 ID:v7sfxgrna.net
伝奇世界の悪役令嬢※90年代からきましたの更新が最近多くてうれしい
主人公が動くとやっぱりおもしろいな

実在の商品名が頻繁にでてくるからちょっとピクってなるけど

778 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 21:10:36.87 ID:vBNS8Df30.net
>>777
ハーデスを全国のパチンカスの信仰心で神の力を爆上げする話は爆笑したわ

779 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 22:47:38.87 ID:BtDxM9+80.net
>>777
月姫好きとしては期待したんだけど、文章が読み取りにくくてつまらん。

780 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 22:56:03.27 ID:N8+4rpRu0.net
>>751
取捨選択が大事よね
堀井雄二が勇者を無言にしてプレイアブルキャラの暴走を防いだように
読者に見せたいのはこれ!と売りを決めたら
それを阻害しないセリフ、ト書きで進めないと

781 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 23:09:21.06 ID:JEFiVWe4p.net
>>778
それケルベルロスがとばっちりですげー弱体化しそうw

782 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 23:38:55.85 ID:mtEpPfYK0.net
クズ野郎異世界紀行
名前避けしてたけど何度も話題になってたから読んでみたらかなり面白かった
紹介してくれた人達ありがとう
主人公がヒモムーブするけどパートナーの価値観が人外でトラブルに巻き込まれるのが面白い
特に2章は良かった

783 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 23:59:21.30 ID:BtDxM9+80.net
>>782
2章のオチが良かったわな。
みんな狂ったやつしかいないので主人公がまともにみえてくる。いや、まともなんだけど。

784 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 00:31:39.97 ID:Ii2n6+xh0.net
雰囲気がよかったので。
魔術師カイリの星巡り もそうだけど、流行りから外れたやつは浮上しにくいね。

【毎日投稿中!】 転生トカゲは見届ける。〜俺はライゼの足なのです〜 
https://ncode.syosetu.com/n5012hf/

785 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 03:11:40.60 ID:w7pyDGBA0.net
まだ始まったばかりのを紹介するやつ何考えてんの潰してほしいの

786 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 03:30:24.11 ID:g0owjlP0a.net
>>777
あの人1回えろ削除されてんのに怖いもの知らずだよね笑
まさかガラルさんや〇ンさんが出張してくるとは思わなかったからカッコイイ団ファンには嬉しい

787 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 03:43:18.92 ID:Lo5NcPN+M.net
>>785
友達いなかったでしょ?

788 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 07:03:46.67 ID:+WhsxeYA0.net
潰してほしいのキリッwww

789 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 07:18:42.91 ID:LIcbvLAP0.net
どうやって潰すの?一人惨めに感想欄で誹謗中傷でもするのか?

790 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 08:00:09.51 ID:YSvvBvWza.net
>>786
あー元ネタある? というか別作品のキャラなんかね
ガラルさんは元ネタ知らんけどすきだわ

791 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 08:09:53.03 ID:iQuo9RqS0.net
ベイルマーカスはすごい好きなんだけど90年代は
管狐とラノベ主人公ぽい話のとこまで読んでぱっとしない印象で読まなくなったんだよな
我慢して先まで読むべきなのかね

792 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 08:12:57.83 ID:YSvvBvWza.net
なんか主人公っぽいっていわれる男かでる話?
あのキャラが出てるとこはクソつまんないししばらく見てないけど大事なとこで活躍すんのかね
他のサブキャラはそのあとに出番あったりで割と好感度はあがる

793 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 08:32:31.41 ID:/e/G2XK8a.net
ここで紹介されてた
異世界無双には向かない国民性
英語ネタが寒くて無理でした

794 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 08:50:36.68 ID:oCho3hGt0.net
>>790
えろ削除されてカクヨムに転載されました
>>791
思い出すの大変なくらいあれっきり一切出て来てないし今後も出番ないんじゃないかな
いたのはわかるけどマジほとんど覚えてないわ

795 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 09:18:47.51 ID:p3CXkY9b0.net
脳筋都市国家に飛ばされた男が「詩人」として成功するためのたったひとつの方法
https://ncode.syosetu.com/n3074dp/   完結・57万字
紀元前7世紀、アテナイ出身の詩人の青年がスパルタへ将軍として招かれるも
ヒョロガリで片足が不自由なため当初は舐められまくってた
それでも歌や策略を披露することで将軍としてもスパルタ人としても認められ信頼を得てゆくストーリー

シリアス・コメディのバランスが良くて、主人公がスパルタ色に染まったとこは笑った
作者は大のスパルタ好きらしく史実に沿った伝統・風習が描かれてるのは興味深かった
同時に「(アテナイと)文化がちが〜う」と嘆く主人公には同情w
切なくも優しい終わり方が印象に残る作品だと思う

796 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 09:20:37.96 ID:p3CXkY9b0.net
名探偵ホメロスの事件簿〜シャーロック・ホームズ氏、古代ギリシャをゆく〜
https://ncode.syosetu.com/n2397fx/  完結・10万字
上記作者の別作品
ホームズが古代ギリシャへタイムスリップする推理モノ

事件が解決して残すは後始末・エピローグだけかーと思ったところでもう一つオチがあって「そう来たか!」って流れは見事だった
短くまとまってるのでさらっと読めてオススメ

797 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 09:32:29.96 ID:YSvvBvWza.net
>>794
しかたないね

基本的にキャラはしっかり使うし最終局面で似たような感じで活躍するんじゃない?存在消してほしいけど
序盤のおばあちゃんとかは影薄いしけどそれはそういう仕事だし

798 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 12:07:07.14 ID:Djma6YUya.net
>>750
今6章まで来たけどヒロインの価値はそこじゃないな
平和な日本では正義感ぶって綺麗事を言っていた上位カーストの連中が殺伐とした環境で自己中心的な人間性の底の浅さを露呈していく
身勝手な子供達の屁理屈に虐げられる主人公に絶対的に味方する精神的補強材としてのとヤンデレ最強ヒロイン(ダイエット済み)
黒の魔王の作者って感じがやっと出てきた

799 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 12:53:13.18 ID:AFZf1GiP0.net
>>784
今読んでみてるけどステータスがなければもっと良かったな

800 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 12:59:11.63 ID:UCCTzVah0.net
呪術師は勇者チーレムの女どものヘイトの稼がせ方が最高に上手い
コイツらがブチ殺されるところまで読んでみたいって気になる

801 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 12:59:52.14 ID:JOjw5IbY0.net
ステータスものって分かりやすいけど定期的にずらずら並べられて結局読み飛ばすんだよね

802 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 13:02:07.98 ID:b4r8dLnr0.net
>>801
文字数だけは多くなるけど内容薄い作品多いよね

803 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 13:04:22.55 ID:g97ID0Wb0.net
数字とスキルが一番覆らない最強感出せるもんな

804 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 13:36:47.98 ID:x6+xUHDba.net
>>751
・・・・・・推敲 な

805 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 14:33:22.20 ID:jZiedpvVd.net
推敲は自分の書いた文章をより良く直すことで、添削は自分以外の人に直されるって認識で合ってる?

806 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 15:20:49.04 ID:zSF5Z4Qh0.net
ドヤ顔で批評してるレスが誤字誤用してるの共感性羞恥でめっちゃ恥ずかしいよな

807 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 15:22:07.51 ID:YSvvBvWza.net
>>796
キャラがみんなちゃんとしてる、って感じでおもしろいな
純朴で素直な感じの群衆と違ってちゃんとしてる人は思考やかけあいもおもろい
ホームズはクソ煽るけど宗教感的なのには配慮してるし

そしてむずかる、ってちゃんとした書き方してんのなんか逆に懐かしい

808 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 15:24:27.40 ID:w7pyDGBA0.net
これは恥ずかしい

809 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 15:30:37.40 ID:NpP6QLIB0.net
誰も読めねぇしつけねぇよみたいな苗字と名前の日本人オリ主大杉問題

810 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 15:33:52.10 ID:HW25s3TuM.net
>>809
別に問題ないだろ

811 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 15:35:07.00 ID:moeJm1MU0.net
黒魔は面白いけどまぁいいやって気持ちになったのか自分でもよくわからんけど読まんくなったわ
呪術師は毎週楽しみに見てるけど
ここから男女んでて外の世界編が始まるのかと思うと
多分こっちもその内読まなくなるんだろうなと思ってる

812 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 15:41:45.87 ID:lp2R88Ci0.net
>>809
お、西尾維新批判かな?

813 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 15:50:26.80 ID:zSF5Z4Qh0.net
どっかの新人賞で選考落ち応募作の寸評に「名前が普通すぎる」みたいのあったなあ

814 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 15:51:49.32 ID:JOjw5IbY0.net
西尾維新は言葉遊びがあって考えてるなって感じだけど他の作者は純粋に読み辛いだけの印象

815 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 15:52:03.33 ID:3AQ9+/f8p.net
主人公が田中太郎でヒロインが鈴木花子とかだったのか

816 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 15:53:08.63 ID:YSvvBvWza.net
西尾維新のダジャレネームすき

817 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 15:55:42.10 ID:3L2OrMoZ0.net
普通の名前をヒロインにつけたら、読者から「俺の元彼女の名前に似てるので変更しろ」とクレームがきたという笑い話を思い出した

818 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 15:57:34.48 ID:a20k4oiy0.net
アマルテイアまだ連載中なんだな
これなろうが流行る前のウェブ小説の頃からあるけどいつ完結するんだろう
面白いけど全景がわからんから読むのにカロリー使うんだよな

819 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 15:58:42.78 ID:mlZeSLi5d.net
誤字報告でヒロインの名前を全部置き換えさせようとした毒者もいたそうな

820 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 16:01:51.59 ID:uvLilUj0a.net
>>814
清涼院流水オマージュなんだっけ
ミステリは変な名前のキャラ多いよね
阿愛一郎とか御手洗潔とか

821 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 16:03:09.20 ID:9JUXuHxeM.net
お、新沢基栄批判かな?

822 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 16:12:34.12 ID:y3or3zerd.net
コロナ前から育休女がコロナ禍にまたガキ作って産休育休おかわりしてて基地外と思った
また手当貰ってぬくぬく育児生活続行で三年以上も働かない奴会社に置き続ける必要ある?そのまま貰い逃げケースもあるしマタハラとか五月蝿いけど一度解雇しろよ

823 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 16:28:58.84 ID:bSHYtspK0.net
>>822
一度作ってみると分かるぞ

824 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 16:37:23.34 ID:XkwYjVrv0.net
>>822
長い新作タイトルだな

825 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 16:45:04.60 ID:sTQMb+p6a.net
>>817
名前は致命的な要素ではあるから気持ちはわかる
文句はよくないが

826 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 16:47:45.53 ID:Y4tUK1Tw0.net
>>825
確かに、ヒロインの名前がカーチャンと一緒だったりすると、ちょっとな……

クレームはつけないが

827 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 16:47:57.58 ID:AYXHBW890.net
>>782
作者本人なのか?信者なのか?
何度もゴリ押しされているよね

828 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 17:00:34.87 ID:Nq8Sep7m0.net
クズ野郎は刺さる人には刺さる感じではある
ただ、こんだけ宣伝してブクマ3桁だから、もう畳んで新作書いた方がいいと思うけど

829 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 17:26:07.11 ID:85NtO4ns0.net
>>804
添削で間違ってねーよ
3点リーダすら使えねー奴が偉そうにしてんなタコ

830 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 17:34:39.23 ID:k/qU1nZ6M.net
>>827
クズ野郎が紹介されてから、このスレでの反響が良くてそれに嫉妬した底辺作者スレ住民が発狂して、
それ以来、印象を悪化させようとステマを装うようなレスをたびたびしてるんですよ。
あなたみたいな反応は、まさにその底辺作者スレ住民の望むところなので気になってもスルーした方が良いです。

831 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 17:36:35.33 ID:UCCTzVah0.net
紹介スレで紹介すんなって圧力かけるの本当にクズだと思うわ

832 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 17:54:23.33 ID:Djma6YUya.net
面白かったと感想をいうまではスレの趣旨に合っているが
底辺だ嫉妬だと逆上するのは却って作品イメージを悪くするよ
応援したいなら表現方法を変えた方がいい

833 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 17:57:45.08 ID:fkQIA1hta.net
殿堂入り作品に入れとけよ

834 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 18:04:06.75 ID:gXwoOCU0H.net
>>832
↓のスレの住民のことを底辺作者スレ住民と表現して文句言われるとは思いませんでした。

【小説家になろう】底辺作者が集うスレ560
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1634221866/

835 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 18:06:04.35 ID:hvLipCCQ0.net
勝手に広められるって作者には1ミリも損にならないどころかむしろうれしいまであるからな
彼は熱心なファンだよ

836 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 18:08:09.54 ID:z2CXUtaD0.net
>>834
敬悟やめろカス

837 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 18:15:07.44 ID:3o6CytYcx.net
これか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%9D%E5%B1%8B%E6%95%AC%E6%82%9F

838 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 18:19:47.90 ID:gXwoOCU0H.net
>>836
勝手に人に名前つけて呼ぶのやめてもらえます?

839 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 18:25:27.79 ID:z2CXUtaD0.net
>>838
おまえこれから敬悟って半コテな

840 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 18:26:11.42 ID:cl0RXpxV0.net
>>838
成男さん?

841 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 18:30:21.69 ID:4UhAV6y4p.net
>>835
ねーよ
気にしない作者もいるかもだがほとんどの作者は打たれ弱い
作者の強がりを真に受けるんじゃない

842 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 18:32:03.26 ID:gXwoOCU0H.net
>>839
なぜ敬語が嫌なんですか?理由を知りたいですね。諸先輩方に敬意を表する意味で使ってるので、怒られるとは思いませんでした。

843 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 18:33:11.35 ID:Tb20Z+hha.net
冒険者の先輩みたいなのいますねー

844 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 18:35:02.35 ID:cCUHL57Fr.net
じゃあオススメを

経験値モンスター狩り特化型最強探索者〜ダンジョンが現れた世界で俺の持つ無能スキル≪透視≫が覚醒しました!経験値モンスターの急所を丸裸にして確定で会心の一撃を放つことで経験値の荒稼ぎを開始します〜 
https://ncode.syosetu.com/n2563gu/

現代ダンジョンもの
面白いか読めば分かる

845 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 18:35:42.52 ID:z2CXUtaD0.net
>>842
まとめサイトとTwitterのどっちから来たの?
教えてくれ

846 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 18:36:18.69 ID:UCCTzVah0.net
タイトルの時点で無理

847 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 18:37:28.66 ID:4UhAV6y4p.net
>>844
読まなくても分かる気がするんですよ

848 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 18:38:25.61 ID:z2CXUtaD0.net
このスレのまとめサイト作れば割と閲覧数稼げる気がしてきたわ
ちょっと作ってくるからおまえら応援してくれな

849 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 18:40:06.16 ID:1bfA3M/O0.net
俺が自演で紹介したのも入れてくれよな!

850 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 18:40:22.36 ID:cCUHL57Fr.net
>>847
そう思うだろ?
でもそうじゃないんだよ!

851 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 18:41:13.98 ID:Tb20Z+hha.net
現代にダンジョン出てきたのに現代であることいかせてないの多い
ってか地上パート長いと感想欄にクレーム湧くよな

852 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 18:45:02.23 ID:gXwoOCU0H.net
>>848
アフィじゃないなら応援しますよ。頑張ってください。

853 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 18:45:25.68 ID:/e/G2XK8a.net
>>820
万が一でも犯罪者と同姓同名の人がいたら訴えられるリスクがあるからな

854 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 18:46:33.66 ID:SStTd29q0.net
クズ野郎こんだけ自演してもやめないの面の皮が厚いな

855 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 18:46:49.12 ID:gXwoOCU0H.net
>>844
タイトルはゴミぽいですが、あらすじは割と行けそうな雰囲気なのでちょっと読んできます。

856 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 18:47:53.05 ID:/e/G2XK8a.net
>>822
その人の旦那さん知ってる人かも知れない

857 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 18:54:16.58 ID:6rGp1W8Md.net
一人称で会話や効果音が多いのは苦手

858 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 18:56:27.57 ID:NCalW1F40.net
西尾維新さ、初期の戯言シリーズからのファンなんだけど。物語シリーズセカンドあたりから読めなくなった。
面白いと思った言葉まわしがうざいだけ2なっちまった…。
悲しいのう…

859 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 19:01:43.05 ID:UCCTzVah0.net
化物語はアニメ版と漫画版だけ読んだわ

860 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 19:05:00.35 ID:4UhAV6y4p.net
>>850
じゃああんなクソみたいな紹介するんじゃねーよと思いつつ1話だけ読んだ(正確には1話だけしか読めなかった)
いやーキツいっす
まず冒頭でスライムと戦ってるがそのスライムがどんな姿形をしているのか一切説明がない
当然のように流れる脳内アナウンス
となれば何の説明もなくHPが見えるのはもはや必然
現代にダンジョンができたらセットでゲームシステム的なものが標準装備されると作者さんは信じているんだろうね
ざっと各話のタイトルを見たがその辺の説明をしているようにも思えないのが怖い
文章力も無いし暇つぶしにちょうど良いって人もいるかのだが紹介スレで紹介するような作品には思えないぞ?

だがコレ6000もブクマあるのな(びっくりだ)
おそらく俺の感性が古いんだろうし刺さる人には刺さるんだろう
俺は長生きしすぎた

861 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 19:09:46.31 ID:NCalW1F40.net
>>860
タイトルだけでお腹いっぱい。
6000の偽アカウント作ってんだろ。

862 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 19:09:55.10 ID:JOjw5IbY0.net
老兵は死なず

863 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 19:10:55.69 ID:4eLEo6CE0.net
読もうかと思ったけど1話の文字数が少ねえわ

864 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 19:11:02.17 ID:RE3aWEYEa.net
>>858
若年層に合わせたセリフ芸って年食ってから見ると痛々しくなるんだよね

865 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 19:14:00.90 ID:4UhAV6y4p.net
>>862
おっと長文失礼
ロムるわ

866 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 19:21:14.05 ID:YfITv/Tkd.net
>>795
いま20話くらい読んだけどおもろいな。
派手さは薄いがヒストリアとか好きならおすすめ

867 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 19:25:52.96 ID:OesmK488M.net
ヒストリエ

868 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 19:40:12.80 ID:YfITv/Tkd.net
そうだった

869 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 19:48:13.48 ID:RmypBrUZ0.net
>>844
3話目で断念
ツリーの消費ポイント羅列とかクソすぎんだろw

870 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 19:50:06.52 ID:gXwoOCU0H.net
>>844
うーーーん。良くも悪くもなろうのランキング作品ぽいという結論でした。残念。

871 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 19:52:08.38 ID:MpNqSv5Ad.net
禁止:作品を貶める行為

はいおまえら出禁な

872 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 19:55:40.86 ID:P4IrFvzy0.net
>>871
カクヨムみたいなこと言うなよ
褒めるだけで切磋琢磨できんのかな

873 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 19:59:50.28 ID:igO9Unw/r.net
こんなスレのぞいてるわりにレベル低いの紹介するやつぼちぼちいんのな

874 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 20:00:29.66 ID:iQuo9RqS0.net
・聖戦のウサジ ヤンデレ女神の24時間監視付き異世界転生
https://ncode.syosetu.com/n7571fu/
コメディ
性癖をマイルドにした田中のアトリエっぽい主人公
女神はヤンデレというより重い女

875 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 20:09:07.35 ID:zKRxVyb00.net
>>869
五年前のなろう小説かよ
今時求められてないだろ

876 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 20:13:45.60 ID:+Zf7Valf0.net
本スレいけ定期

877 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 20:40:01.88 ID:hvLipCCQ0.net
天使はあくまで魔導聖書(グリモワール) 〜古と現代を結ぶ因縁の楔を魔法と知略で解き放て〜
https://ncode.syosetu.com/n4177dd/

厨二らしきものなんかないかなーと思ったら目についたので。

878 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 21:36:42.54 ID:GYDFec6B0.net
>>795
昼ごろから一気に読み切っちゃった。
素晴らしいな!

879 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 21:38:50.88 ID:zpGAxmBk0.net
>>866
ヒストリア好き……ライナーブラウンか

880 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 22:31:44.60 ID:7+XuRAgw0.net
ヒストリア(一目惚れ)
ヒストリアに振られた(結婚してしまった)
ヒストリアの遺伝子(娘に恋をした)
こんな感じで負けないでほしい

881 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 22:33:01.36 ID:/e/G2XK8a.net
>>471
コスモスの人か
書籍版も読んだけど三人称だったけか?

882 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 23:43:04.57 ID:/VDKH54r0.net
技名とかが厨二っぽい作品

異世界シヴィライゼーション 〜長命種だからデキる未来にきらめく文明改革〜
https://ncode.syosetu.com/n2020fe/

異世界でハーフエルフに転生した主人公が寿命と地球の知識活かして文明改革?目指していく話

883 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 23:53:42.96 ID:z2CXUtaD0.net
civ作ってる運営から訴えられたら負けそうな作品だな

884 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 00:01:24.29 ID:2oR4kY4b0.net
侵略可能な十二国記ですねわかります

885 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 00:24:03.69 ID:imsrkKqVM.net
>>883
登録商標DBで詮索かけてみたがオッケーだな

886 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 00:29:50.48 ID:EIxz2ExT0.net
Civilizationなんて一般的な名詞で訴えられるのか?

887 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 00:30:09.38 ID:xQ83hpqtM.net
文明改革って聞かない言葉だな

888 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 00:30:42.33 ID:imsrkKqVM.net
無理だね
ゲームもそれができなくてシド・マイヤーの名前を付加してるしね

889 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 00:40:00.48 ID:pG0Qg8NK0.net
>>882
中二病だったらこれが好き
・異世界で俺の中二設定が活き活きとしている
https://ncode.syosetu.com/n3053em/
半年更新待ちだけど

890 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 00:42:32.11 ID:aN2XnU2F0.net
>>886
名前だけじゃねえんだよなあ

891 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 00:51:48.75 ID:9QSgrk1j0.net
×半年更新待ちだけど
○エタってるけど

892 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 00:58:13.83 ID:EqeexEOL0.net
半年なんて、ちょっと更新遅れてるだけだよ

週末冒険者は二年半

893 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 01:02:56.78 ID:imsrkKqVM.net
>>882
0話が作者陶酔型の中二病できついな
読んでる途中で何度も顔を覆ってしまって疲れた

894 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 02:02:15.77 ID:8t+FRTsL0.net
>>879
ヒストリエな

               __‐`'´''"'マ          ____\   ー‐┐    |一
                Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
      ┼‐ヽ    /           厶乙iフ/
      ノ ⊂ト  く               `¨¨¨´
                \

895 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 02:05:45.36 ID:8t+FRTsL0.net
最果てのパラディン「彷徨の賢者」ブラッド
声 - 小西克幸

896 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 02:25:55.18 ID:imsrkKqVM.net
>>882
読みにくいなあ
0話定期なり未来の話、1話でちょっと未来の話、2話で通常スタート

構成がひどすぎる

897 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 02:30:51.07 ID:HGiTvEQM0.net
文明改革とか言っちゃう人の構成がいいわけがない🙄

898 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 02:34:26.99 ID:imsrkKqVM.net
>>896
訂正:0話でいきなり遠い未来

899 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 05:52:06.28 ID:D2lD6QNq0.net
最近日刊みたいなおすすめ多ない?
読むもんなくなってきたんだよちゃんとおすすめしてくれよ

900 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 07:21:17.66 ID:R1Yj89DO0.net
やっぱポイント高くても
長文タイトルは地雷なんやなって
ほんまこのスレ便利だわw

901 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 07:27:47.56 ID:kRu1eXQ30.net
普通見るとこは文字数じゃね?1話あたりの文字数が少ないやつはほぼ地雷だわ

902 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 07:28:35.38 ID:UTnE5Daed.net
>>901
これ

903 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 07:53:12.73 ID:7N0HNsnc0.net
文化革命はよろしくない意味でよく聞いた

904 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 08:08:06.42 ID:2CFCFH/Aa.net
一話辺りの文字数ってフィルターかけられないから目視だよね
ハメは区別できるけど

905 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 08:12:00.89 ID:tiSSCC1a0.net
チャイナの文化ってイメージは文化住宅の文化であって
芸術とか文芸の意味じゃないんだよな
日本で文化の革命だとか言うとエンタメの話にしか聞こえん

906 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 08:26:02.12 ID:BgcqWUAx0.net
昔のあのなんでもアタマに文化ってつけてたのはどこから来た流行なんだろう、文化住宅とか文化包丁とか文化猫娘とか

907 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 08:33:12.76 ID:RpP4Bc5l0.net
カササギでアクセスのスマホ/PC比率が1に近いと当たりが多い

908 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 08:39:34.79 ID:gM7ThoSx0.net
古いけど面白かった
https://ncode.syosetu.com/n5969cw/

909 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 08:41:34.57 ID:tiSSCC1a0.net
あれは文明的で便利なハイテク技術が詰まった
っていうイメージなんだよ
なんで文化女中器とかいう不思議な固有名詞が

910 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 08:52:05.98 ID:EIxz2ExT0.net
>>908
『異世界で目指せ発明王(笑)』な。

削除されてしまった第2部
筆者の公開しているgoogle driveから。
発明王.zip 95 個のアイテム
https://drive.google.com/file/d/1E4RBsXx6cNTUEwSpW_tEgAk-lZwsyPrZ/view

911 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 08:58:47.20 ID:6lIHQAjV0.net
文化包丁とかの文化は文明開化以降に出来た新しい物
モダンとかとほぼ同じ意味
万能文化猫娘も意味的にはモガみたいなもん

912 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 09:04:16.73 ID:5lmpoFe+0.net
100話で50万字くらい、つまり1話で5,000字くらいがちょうどいい

913 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 09:10:41.74 ID:BgcqWUAx0.net
>>909
>>911
なるほど、今なら「スマート」あたりがそれか

914 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 09:16:24.01 ID:tiSSCC1a0.net
おお、その翻訳いいね
それだと当時の紅衛兵のにーちゃんらが
スマート革命だって踊らされたイメージがしやすい

915 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 09:17:32.66 ID:raDYEigMa.net
>>889
以前読んでいたけど途中で離脱
主人公が作った設定が唐突に出てくるから読んでいて意味が通じないところがあって疲れる

916 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 11:01:55.17 ID:w4V6Xle0d.net
>>909
文化女中器ってメイドロボのことなんだけど、今見ると違和感すごい翻訳だわ

917 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 11:03:34.98 ID:imsrkKqVM.net
>>913
スマートやサイバーに相当するのは「電気」だな
当時はオシャレな製品にかたっぱしから電気なんとかとつけられた
しかしすぐに廃れてダサい表現になった
例えば大阪には電気焼きなんて食べ物があったけどダサいのでたこ焼きに改定された

918 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 11:05:11.81 ID:2CFCFH/Aa.net
SF系で電気ブラン飲んでるのすき

919 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 11:07:53.79 ID:imsrkKqVM.net
文化がつくといえば文化鍋
炊飯器より美味しく炊けるのに保温機能がないので下火になった
しかし安いので炊飯器の買い直しを検討しているなら検討する価値あり

920 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 11:36:06.22 ID:HZ5QZc4j0.net
文化包丁をdisったな

921 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 11:40:50.77 ID:1+GL0bF+x.net
>>916
メイドロボとはちょっと違うんじゃないかなあ。
夏への扉の文化女中器は自動掃除機的なものだったと思う

922 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 11:42:53.62 ID:raDYEigMa.net
精霊術士がいなくなってすっきり
やっと一人いなくなった

923 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 11:52:39.70 ID:w4V6Xle0d.net
>>921
ごめん。記憶が古すぎて適当なこと言ったわ

924 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 12:16:01.18 ID:2lqBX3zb0.net
>>777
伝奇世界の悪役令嬢※90年代からきました
https://ncode.syosetu.com/n5037gt/

まだ半分だけど面白くて読みふけった
地球さん好きならいけると思う

壺の上で踊るの作者さんだったのね
過去の短編リンクで見てビックリしたわ

925 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 12:19:03.46 ID:jpMFrnOF0.net
>>874
タイトルに【web版】とか【連載版】とかは見たことあるけど【超人気異世界小説】は初めて見た

926 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 12:30:25.32 ID:Oze8F7HY0.net
>>896
SFだと特に初めは言葉に気をつけてやらないとブラバされるよね、映像ならいいんだけど

927 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 12:44:53.57 ID:tK7M8mPp0.net
伝奇世界の悪役令嬢は田中タダシの作者がブクマしてたから読んでたんだけどスレでオススメされてたんか

928 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 12:46:54.97 ID:fi/n+N5x0.net
小父さん出てきたパチンコあたりで俺は無理になった
それまでは面白かったんだがな

929 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 12:47:26.66 ID:QaDGSV1q0.net
電マ世代の悪役令嬢がなんだって?

930 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 12:58:13.75 ID:GxjTxOTm0.net
>>925
「この漫画が凄い」という帯びを入れたやつ合ったな

931 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 13:14:48.66 ID:imsrkKqVM.net
>>927
田中タダシの作者は何を狂ったのかハーメルンでガンダム書いてなろうの新作は書き溜め中とのこと

932 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 13:33:20.07 ID:g32SYLp/0.net
>>874
【超人気異世界小説】
感想 3件
レビュー 0件
ブックマーク登録 14件
総合評価 88pt
評価ポイント 60pt

933 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 14:25:26.26 ID:QaDGSV1q0.net
「異世界小説」が超人気なのは間違ってないのでセーフ

934 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 14:27:54.48 ID:GrVcRO/D0.net
・マイナーズ:弱小探索者と下位互換召喚獣の楽しいダンジョン冒険譚
姉の病気を治すため、召喚獣(物語の登場人物)と共にダンジョンを攻略する
ウンチク系現代ダンジョン物

935 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 15:45:06.93 ID:TZlL4OJh0.net
最近現代ダンジョン物ばっかり引っかかるんだけど
ブームきてるの?
単に俺がハマってるのに自覚がないだけ?

936 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 16:20:59.14 ID:Js4XMthk0.net
俺はまだ、本気を出していない
https://ncode.syosetu.com/n8213ez/
なろうで1番評価されている作者さんの作品を読んだ見たら面白かったので紹介

937 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 16:22:11.68 ID:P1vETjo50.net
一番評価されている…?

938 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 16:25:36.62 ID:SJsOmgN5M.net
もしやと思って検索したけど
ポイント獲得数を作者単位で集計するとなずなが1位なのか……
さすが工業系作者

939 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 16:34:44.07 ID:vGEKH5Tcd.net
工業系?
そういうとこの知識というか設定が凝ってるということ?
見てみるかな?

940 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 16:35:05.64 ID:F//3Lm1G0.net
なずなは一時期感想欄に粘着指摘ニキがおってそいつの方が面白かった

941 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 16:37:29.07 ID:hLbLt7AP0.net
さすがです!

942 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 16:41:41.90 ID:hJskzJH1a.net
眠い

943 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 16:49:52.61 ID:/MTC7E+Gd.net
>>940
日刊ランキングの感想欄はどこもそんな感じやで
なずなが削除ブロックをしないってだけ
放置してりゃイラスレとかアンスレとかなんJみたいな感想欄になるよ

944 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 16:53:47.71 ID:jQ84V+wc0.net
工業系って量産型っていう意味じゃないのか

945 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 16:54:11.70 ID:Js4XMthk0.net
>>937
公式ソース
yomou.syosetu.com/userlist/avgranklist/

946 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 16:54:51.66 ID:6abEPfuV0.net
内容がどうとか置いといてベルトコンベアに流れてるかのように文字が出てくるのは一種の才能ではある

947 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 17:43:23.30 ID:9fBrmNie0.net
人気の出た設定をパクって書き直すだけという
オリジナリティ一切無しなの逆にすごいと思う

948 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 18:26:03.35 ID:2CjWSXOc0.net
工作系だろとマジレス

949 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 18:29:45.20 ID:tK7M8mPp0.net
工場制なろう作家

950 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 18:30:31.88 ID:6lIHQAjV0.net
人気設定使うなとか言ったらなろうの99%の作品が消えるだろ

951 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 18:33:30.84 ID:8aFnBke4a.net
作業系だろ

952 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 18:41:55.47 ID:Dqar4HUkF.net
最近、長期スパンで作品書いてる人減ったよな
短期集中多すぎ

953 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 18:43:04.11 ID:jQ84V+wc0.net
設定というかテーマは自体は同じでも出てくる物が違えば
別にパクリとかではないしそれはそれでいいと思うけどね

というよりテーマと素材使いまわしでも出来上がりが一定していて
それなりに読んでもらえるのはなかなか難しい

954 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 18:46:56.72 ID:YOyEbYa8a.net
ハンムラビ読む気しないから誰か要約して

955 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 18:48:58.71 ID:aecIIfKA0.net
腋先生も許されたか?

956 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 19:04:46.12 ID:imsrkKqVM.net
>>954
Zガンダムに登場するイカみたいな頭をしたモビルスーツ

957 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 19:19:24.67 ID:9T78YybC0.net
アッシマーが・・・

958 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 19:31:21.78 ID:LzEJYcdE0.net
>>955
なろうご卒業なされたし

959 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 19:36:21.90 ID:JHeevFmi0.net
>>958
アニメ化された作品は公開してない?
暗殺者がなんとかって

960 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 19:38:05.99 ID:LzEJYcdE0.net
すまんアカウント自体消したと思ってた生きてるのね

961 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 19:47:45.37 ID:pG0Qg8NK0.net
>>915
悔しながらめっちゃわかる

962 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 20:04:34.31 ID:srSJnbu2d.net
>>955
あの人、人気が無くなると見きってエタらせるから
基本的に読み始めてもモヤモヤで終わるからな・・・

963 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 20:16:10.28 ID:6AadoYu80.net
かつてあれほど読むふけたfuna先生の作品を
すべて消して切り捨てましたわ
もうついて行けません

964 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 20:27:10.89 ID:dmCo5PeB0.net
それをこのスレに書く意味がわかりません

965 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 20:39:20.13 ID:xT76OeoRd.net
>>934
面白いな〜ダンジョン版Fateって感じ

チートでゴリ押しじゃなくて、うまくダンジョン英霊の物語から弱点を推測するのは新しい

1話でランサーが死んでて笑った

966 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 20:47:28.82 ID:Mm+B/jq/a.net
>>827
ウザすぎてブクマ剥がした人も多そうだ

967 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 20:55:48.00 ID:6lIHQAjV0.net
オススメスレでアンチが暴れてるからブクマ外そうとか
そんな奴おらんやろw

968 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 20:56:33.45 ID:aecIIfKA0.net
今ちょうど読み始めたけど1話で死んだのってランサーじゃなくてランサーの息子だろ

969 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 21:30:46.03 ID:bNYxX3PN0.net
こんなに粘着したところで自分の作品の評価が上がるわけではないってわからんのかね、底辺作者スレ民

970 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 21:42:40.95 ID:BgcqWUAx0.net
最後の最後でまさかの大どんでん返しがある話が読みたいけど、それを先に聞いちゃったら衝撃が半減するので紹介してもらうわけにもいかないジレンマ

971 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 21:46:51.42 ID:YTimaQXUa.net
>>970
映画の宣伝で「衝撃のラストにあなたは驚愕する」とかあるけどネタバレだよねえ

972 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 21:50:45.75 ID:GfXE/hPMM.net
さてはネタバレ呼び込んで荒そうという魂胆ですね

973 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 21:52:30.18 ID:NPttf6QkH.net
>>967
それ、例の底辺スレの住民さんだと思うので、そっとしてあげてください。

310 名前:この名無しがすごい! (ワッチョイ c368-lQk+) [sage] :2021/10/01(金) 21:29:43.59 ID:zPcodp3x0
アウアウ君
現スレ -aepn
前スレ -zJct

が急に暴れだした原因は俺らにあるんや
彼のお気に入りの小説の話題でお前ら一切盛り上がらず
別の小説でばかり盛り上がったせいで拗ねたからやぞww

-zJct でスレ抽出して前スレの207以降のコメみてみwww
わっかりやすいぐらい拗ねとるわwww

974 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 22:35:38.78 ID:6HaqM1K80.net
第七魔王の騎士
https://ncode.syosetu.com/n3918cb/
この作品を上で話題の第七魔王子と間違えて読んでたが、クソつまらんかった。

975 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 22:48:27.96 ID:EMKx06a0d.net
わざわざ蒸し返すJPさん

976 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 22:56:03.14 ID:YHBzsX4a0.net
それでリンク張ってまで叩き誘導は逆恨み禿げしくない?

977 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 23:23:39.67 ID:JTXTS4cl0.net
イかれたメンバーをだらけだねこのスレ

978 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 23:54:42.76 ID:aN2XnU2F0.net
今さら気づいたのか?
本スレから集まってきてるからマジで第三の雑談スレと化してるんだよなここ

979 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 23:55:02.03 ID:bKL0EX7C0.net
>>934
> いじめられっ子の青年ユウキは、高校進学を期に東京で高校生デビューを目指す
高校生は少年じゃね?

> 気弱な少年が、未熟な召喚獣とともに成長していく物語。
おいいw

980 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 23:56:05.52 ID:aN2XnU2F0.net
ちなみに真面目に紹介したい奴はもう移住してるからここに真面目な奴が残ってるなら探すと良いぞ

981 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 23:58:17.13 ID:aN2XnU2F0.net
次スレ立てた
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1634482666/

982 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 00:04:56.49 ID:bTu7BbjY0.net
>>934
すげぇ話変わるけど
現代ダンジョン物って
1999年に地球にダンジョンが現れた
ってパターン結構多いよな

983 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 00:15:29.06 ID:wLLH0dFn0.net
またり並みに面白い女主人公中々見つかんねえ

984 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 00:17:14.20 ID:gno/WKGu0.net
おっさんのなかでは恐怖の大王が来なかったことを惜しむ気持ちがあるからだろうな

985 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 00:19:47.08 ID:DN7gQ/bl0.net
>>973
お前がそっとしてないんだが・・・

986 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 00:35:39.76 ID:pzviobk7H.net
>>985
周りの誤解を解いておかないと、作品への悪評が残ってしまって、底辺スレ住民の思う壺じゃないですか?

987 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 00:36:25.02 ID:FyPQtdUS0.net
どこに移住してるんだよ
まともって何さ?

988 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 00:55:53.16 ID:wG5T9qxi0.net
スレタイ改変してて草
たしかにまともじゃないやつしかいないな

989 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 01:57:05.45 ID:yRoCHeNq0.net
【ワッチョイ有】「小説家になろう」オススメの作品を紹介していく100
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1634489778/

990 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 02:00:28.08 ID:vjmig/ZHa.net
>>989
クズ野郎も殿堂入りにしとけよ

991 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 02:07:28.31 ID:AFQzekrM0.net
殿堂入りって荒らしが勝手に貼り付けてるだけだからスレ建てる人はわざわざテンプレみたいにする必要はないよ

992 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 02:45:47.71 ID:DN7gQ/bl0.net
「殿堂入り」じゃなくて「頻出」にしとけばいい

993 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 02:56:22.37 ID:2d7O7mMg0.net
きっしょ
殿堂入りとかいう荒らしが始めた物を引き継ぐな

994 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 03:09:02.43 ID:vjmig/ZHa.net
すでにクズ野郎のがアンチに狙われて荒らしになってるし荒らしには荒らしをぶつけるくらいでちょうどいい

995 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 05:26:31.13 ID:wmCqa80A0.net
しかし私はそうは思わん

996 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 05:44:31.09 ID:e3ESOuYq0.net
なぜだ

997 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 05:45:38.00 ID:e3ESOuYq0.net
なぜなんだ

998 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 05:59:01.29 ID:hoEGY9bEa.net
そら警察内部に協力者がいたら楽勝だろうよ

999 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 06:01:03.90 ID:HJEa3Wez0.net
質問いいですか?

1000 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 06:10:53.96 ID:e3ESOuYq0.net
どうぞ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200