2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハーメルン作者のスレ153

1 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 21:02:22.71 ID:3GPw4AJkp.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

小説投稿サイトハーメルンに投稿している人の為のスレです。
自晒し歓迎。sage進行。
読み専、荒らし、お断り。万一降臨してもスルー。アカBANされたら最早作者ではありませんからお引き取りを。
次スレは>>970
スレを立てる際本文1行目の頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」(「」は外す)をコピペして入れること。
踏み逃げ発覚したら、ワッチョイの前半4つか後半4つが同じ者はNGしましょう。

【前スレ】
ハーメルン作者のスレ152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1627819601/

【Discord】
ハーメルンを語る鯖
https://discord.gg/epZ2B7F
【関連スレ】
ハーメルンについて語るスレ877
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1627644206/
ハーメルンについて語る板
https://jbbs.shitara...ku/18097/1547205149/
ハーメルンR-18スレ16
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1624118523/
※自作品を晒す際の注意事項
・晒す前にタグに「晒し中」と付け、作者本人による晒しであることを証明すること。
・分量は基本的に問わないが、長いと最後まで読まれないこともあるので注意。
・感想は甘口か辛口か、主にどのような点について意見が欲しいのかを事前に告げること。
・晒しは1スレにつき1人1回。他人の晒し中は一段落するまで待つ。その他、色々と空気を読むべし。晒し中の横レス禁止、受け取り方はそれぞれ。
・晒しに対する低評価は自衛する事。防げなくても泣かない。
 ※晒し中は評価文字数設定を行う等
・厳しい意見が大量に来ても泣かない、めげない、逆切れしない。
・晒す前に最低限の文法などの作法を確認すること推奨。検索すれば出てきます。
・R-18作品は上記のR-18スレで晒すこと。ここでは直接晒すのは禁止。
 ※R-18板で晒したことを告知するのはOK
・規約の範囲内で作者は自由に書き、読者は自由に評価や感想を送る事を理解する。

※感想・批評を書く際の注意事項
・感想の範疇を超えた作者への暴言や人格批判は禁止
・感想や批評に対して、第三者からの横レスは基本的に禁止(無用な荒れ防止)

※晒しテンプレ
【作品名】
【URL】novel.syosetu.org/??????/
【原作】
【読んでほしい点】
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configuredVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 21:12:42.26 ID:3GPw4AJkp.net
建てたは良いが前スレで連投制限喰らって告知できなんだ
すまない

3 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 21:15:25.56 ID:BNvXQvma0.net
スレ建て乙

4 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 21:16:58.48 ID:xML28YuI0.net
ハーメルン R-18★1
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1632270523/


R-18はこちらのリンクです。

5 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 21:17:52.77 ID:xML28YuI0.net
ハーメルンについて語るスレ893
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1633162658/

ハーメルン本スレはこちら。
まあすぐに変わるだろうけど。

6 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 23:50:32.99 ID:gfrRfu3p0.net
>>1

7 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 07:01:43.46 ID:MK2rciAU0.net
あんま救いの無い話は皆嫌いなのかな?前話はお気に入りが十何人も増えたけど最新話は二人しか増えんかった…。

8 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 08:30:58.59 ID:v0cERukgH.net
シリアス傾向だと感想少なめになるかもね……

9 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 10:11:23.73 ID:MpFAyy45r.net
でも時折無性に書きたくなるんだよねシリアス
シリアスの方が力入るのか シリアス書いている自分に酔っているのか
一方で筆は極端に重くなるジレンマ

10 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 10:30:58.39 ID:68VzYdwA0.net
そこらへんは状況次第じゃないかな。

例えば総文字数10万字超え20話目でシリアス回をやったとして更新日に「お気に入り」が増えるのは
最新話がシリアスだからじゃないよね?
1話から3話辺りまで読んで気に入った読者がお気に入りを入れる行動を取るはず。

11 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 11:53:38.57 ID:LLxGJn/Pd.net
あの、初めて使うのでここで聞いていいのかは分からないんですけど、ハーメルンで最新話を投稿する度に評価数やUA数は上がるのにお気に入り件数が一気に減るってのは何が原因なんでしょうか……?

12 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 12:18:11.48 ID:OMJcL3hRM.net
タイトル・タグで気になってひとまずお気に入りにいれる
更新されるたびに期待した展開と違うな、とお気に入りを外す
性癖がフィットしている読者だけが残る
多分ほとんどの作品がそうなるんじゃないかな

13 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 12:28:06.44 ID:nVfHkPSk0.net
前スレ消費してから書き込んでや

14 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 12:34:33.77 ID:68VzYdwA0.net
どういう読者がいるのか想定してないから不思議に思うんだろう。

読者は作品を読むにあたってどのように行動するか?

(1)ランキングを見る
(2)検索して好きな原作で探す
(3)検索して好みのタグでフィルタリングする
(4)新着を見る

基本的にはこの複合だね。
そして読む候補を大抵5個〜10個、人によっては20個くらい「タイトル」「あらすじ」で選定する。
とりあえずお気に入りに入れておく。
でほとんどの読者は1度に20作品も読めない。一番面白そうな作品から読み始める。

選定した5、6作品読み終わる頃にはランキングは更新され、新しく興味を引きそうなタイトルが並んでる。
それをお気に入りに追加する。もちろん途中で好みではなかった作品のお気に入り外していく。

である日「お気に入り」に入れておいたけど、まだ読んでなかった作品が更新されてた。
この機会に読んでみようと少し読んでみたら「好み」じゃなかった。

お気に入りから外そう。


これが更新時にお気に入りが複数剥がれる主な理屈。


これにずっと読み続けていた読者が最新話の展開が気に入らないからお気に入りを外す行動も加わる。

15 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 16:33:31.86 ID:pNFfw9ggM.net
確かにお気に入りの増減ってよくわからんのよな。評価はまったく動かんし、感想もほほ固定メンツだけなのに、なぜか最新話更新の度に5、6個+1が入る。でも最新話更新に合わせてたまたま読んだ新規読者って感じでもないし、もう何十話目なんだからそこでお気に入りが増えるってのも違和感がある。あれは付け直しでも+1になるってことなのか?

16 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 16:39:33.13 ID:u5GvcteK0.net
ハメはサイトページ構造と作品露出ギミックが工夫されていて、
必ずしも更新時でなくとも検索者一人の挙動から掘り起こしが生じうるように出来ている

更新新着の表示枠を奪い合うしかなかったような、なろうなどとは違うよ

17 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 17:03:39.55 ID:NCYXi41AM.net
そういや、お気に入りの数で公開と全体の数に百以上の差があるが、これは非公開でお気に入りにいれてる人間の数が百人以上いるってことだよな。
別にエロでもないのに、わざわざ非公開でお気に入りに入れるのはなんなのだろうか。恥ずかしいのかしら?

18 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 17:21:46.35 ID:68VzYdwA0.net
貴方の作品を読んでいるなんてみんなに知られたら恥ずかしいし…

19 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 17:55:18.36 ID:A6lxBJDj0.net
書き手側としては別作者に認知されたくないのがある

20 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 20:17:22.76 ID:8Wc6ZbfGa.net
構成について質問なのですが、それまでなんの伏線もはっていなかったキャラを、いきなり登場させてもいいですかね? それなり重要なキャラなのですが。

21 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 20:19:10.08 ID:dPJjZSwb0.net
いいよ

22 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 20:19:29.87 ID:nVfHkPSk0.net
それなりに重要なキャラなら伏線くらい貼っとけよ、と思ったが、結局はどういう登場のさせ方にするか、によるんじゃないのか

23 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 20:20:32.44 ID:tBwVL/rOa.net
良いと思うけど見せ方は必要だよ
そういう存在が居るって匂わせとけば簡単だったけど伏線無いならでっち上げでも既出の情報に出来るだけ紐付けておきたい

24 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 20:20:52.48 ID:g6COFMmd0.net
別に良いとは思うよ
そこまでの話の流れにもよるけど

25 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 20:24:22.73 ID:8Wc6ZbfGa.net
一応、他の話を見てきたけど、紐付け出来そうな部品が見つからなかった……と思ったら、以前に倒した敵に適当な名前を呼ばせていたので、その名前でだしてみます。

それまでの流れだと、正直原作キャラを出すような感じになってたと思う……

26 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 20:46:16.60 ID:8Wc6ZbfGa.net
天恵が舞い降りました。原作キャラを前回出してたので、今回も新しく原作キャラを出そうと思います。それだとまだ、あぁ、前回も別な原作キャラ出してたしな? 今回はこのキャラをだしたのか、とか思ってくれそう……
オリキャラを闇落ちさせる予定だったけど、ごめん、君が闇落ちしておくれ……大丈夫、君は結構闇落ちしそうな設定と雰囲気持ってくるから……
なんか、ようやく書けそうです!ありがとうございました!

27 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 20:48:39.24 ID:tBwVL/rOa.net
分かってると思うけどその裏話あとがきには書くなよ
萎えポイントになるから

28 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 20:52:29.59 ID:8Wc6ZbfGa.net
>>27
えぇ、心得ておりますとも……ふふふ……ふ……

29 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 07:00:06.78 ID:Hit59Hnl0.net
ふふふ、とか言ってるのがちょっと痛くて草
ほんとにこいうのいるんだ……
マジで後書きでも前書きでもやるなよ

30 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 08:54:32.96 ID:8U5rplyZM.net
心得ておりますとかかしこまりとか 萎えるよな

31 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 10:15:20.72 ID:3Hfxapka0.net
萎えない
こういうのいるんだーなんて直接言えるの凄いね

32 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 11:15:06.12 ID:Pxf8zVS20.net
>>7
リアルのニュースでも「誰それが死んだ」とか「どこそこで事故った」とか「政治家がやらかした」とかの合間に「猫ちゃんかわいいねぇ〜〜〜!」「パンダちゃんおっきくなりまちたね〜〜」ってやるじゃん?
あんま真面目な話とか気が滅入る話の許容量の限界が来る前に何かしらでリセットしないと続かない人は多いよ

33 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 11:15:51.46 ID:/uTpq3SXd.net
剛の者は前書きでも後書きでも無言を貫く

34 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 11:34:06.00 ID:o+9jHJst0.net
前書きと後書きは「これは補足すべきか?」と思った時に長文にならない程度に書いてるわ
本当は無言のほうがいいのは分かってるんだけどさ

35 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 11:48:20.28 ID:Pxf8zVS20.net
前書き後書きの折り畳み機能とか欲しいな
見たい人だけ見てねみたいな感じでできるし

36 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 12:01:27.28 ID:0Ya7I0Tp0.net
ひと手間かかるけど小説閲覧設定から後書きと前書き隠せるよ

37 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 12:13:41.65 ID:Pxf8zVS20.net
マジ?もうあったんか。助かるわぁ

38 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 14:00:22.53 ID:ZnUY7JOCd.net
クリック(タップ)したら開くみたいにしてほしい
画像はそうでからからそんな感じに

39 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 14:08:43.85 ID:kCQQ5u5T0.net
>>38
機能提案へGo!

40 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 16:18:58.98 ID:WULBbpLF0.net
ユーザ層的に誰も読まないだろうなって感じの小説
公開しとくの恥ずかしかったから更に複雑なパスワード付きにしたけど
意外とパスワード入力してくれた人がいて嬉しかった
あれ入力した人のID見えるんだね
まあ2/3くらいの人は失敗していたけど…

41 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 16:31:43.68 ID:VkprGg5A0.net
特殊タグを組み合わせたらそれっぽい事できそう

《box:w100%,h2,p1,lh1》
《link:#kokonitobu》あとがきを読むにはここをクリック!《/link》

《id:kokonitobu》
あとがき
《/box》

42 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 17:17:04.16 ID:VkprGg5A0.net
>>41
さらに色々試した結果
後書きの行数と同じだけ空行を入れて、h10の所の数字を行数の倍にすればリンクをクリックした時だけ文章表示ができる
ただし長い文章を隠すと空白が目立つ

《box:h10,overhidden》
《link:#atogaki》後書きを読むにはここをクリック!《/link》





《id:atogaki》
後書き文章一行目
二行目
三行目
四行目
五行目
《/box》

43 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 17:26:14.26 ID:4Lr+cdEC0.net
前書きは否が応でも目に入るから基本使わないな。
自分が前置きはいーからさっさと本編読ませろって人間なのと後書きなら興味無い人は読み飛ばせるからな

44 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 17:34:52.75 ID:mywZANBf0.net
>>43
同意
後書きも極力入れないようにしてる
非表示にすればいいだけなんだけど、書かれてるとつい読んでしまう

45 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 18:01:35.70 ID:5474QSYwa.net
センスある人の前書き後書きは面白いから、非表示にはしないなあ

46 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 18:56:04.07 ID:8+efdnek0.net
高評価はもらってるけどマイナー作品なのかUA伸びない・・・

47 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 19:10:14.93 ID:rIXF0ogg0.net
晒しなさい

48 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 19:10:24.47 ID:JHTiWv790.net
PDFの保存だと前書き後書きどっちも反映されないんだよな

49 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 20:14:42.74 ID:UdFOcnGka.net
>>46
UA伸びてもお気にも評価も増えないよりはいいよ

50 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 20:15:28.75 ID:3ZVLNyIy0.net
>>49
俺の事かな?(涙)

51 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 20:17:23.37 ID:UdFOcnGka.net
>>50
な、泣くなよ俺もなんだよ……

□ ヾ(*´ー`)コレデナミダヲフケヨ

52 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 20:20:33.65 ID:3ZVLNyIy0.net
>>51
優しい
ヌクモリティを感じる

53 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 20:22:49.46 ID:UdFOcnGka.net
>>52
あ、ごめん、これさっきトイレで使った奴だったわ……◼ヾ(・∀・)ニァニァ

54 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 21:03:22.03 ID:5474QSYwa.net
なんかここだけ2ch初頭みを感じるな

55 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 21:32:25.32 ID:3ZVLNyIy0.net
実際問題、UAはそこそこあると思うんだよ
でもお気に入りと評価が中々つかないんだよね
あと感想も(欲張り)

56 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 21:34:42.10 ID:FddFyoCsd.net
オリジナルは厳しい……ブクマ5を越えたら上位20%なんだ
一つ二つ減ったら転落するんだ

57 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 21:37:14.20 ID:Um4hZx1x0.net
個人的に今回投稿する話は会心の出来なんだけど、お願いだから低評価だけはやめてくれ……
微妙な話に評価9ついたりいい出来だな!って思ったやつに評価5がついたりと基準が全くわからん

58 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 21:40:16.81 ID:3ZVLNyIy0.net
>>56
えっ、マジで!?
ブクマ5以上で20%に入れるの!?

59 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 21:48:39.11 ID:cme6pYxY0.net
一般作 98013件
内 お気に入りが5件以上 72595件(74.1%)

オリジナル限定 13051件
内 お気に入りが5件以上 4682件(35.9%)


オリジナルが二次創作作品より明らかに不利ではあるが、さすがに上位20%は言い過ぎ。
お気に入り5件以上は上位35.9%に入る。

60 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 21:51:08.80 ID:3ZVLNyIy0.net
それでも結構上なんだね
驚きだわ

61 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 21:52:23.14 ID:cme6pYxY0.net
一般作の原作有 84962件
内 お気に入りが5件以上 67914件(79.9%)

二次創作だけに限れば、お気に入り5件未満は【下位20%】に所属する。

62 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 21:52:50.97 ID:tM9NUUEvM.net
でもお気に入りが数百行ったって、別に上位ではないような?

本当なのか、それ?

63 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 21:59:14.62 ID:cme6pYxY0.net
R-18

総数 6966件
お気に入り5件以上 5872件(84.3%)

二次 5360件
お気に入り5件以上 4683件(87.4%)

オリジナル 1606件
お気に入り5件以上 1189件(74%)



R-18はみんなが一杯お気に入りを入れてくれる優しい世界。

64 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 22:04:18.58 ID:tM9NUUEvM.net
そういう上位何パーセントとかってどうやって調べてるん?

65 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 22:04:53.98 ID:Kov2TR0XM.net
オリジナルで100越えてたらだいぶ上なんだな

66 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 22:07:59.41 ID:cme6pYxY0.net
>>64
小説検索の「詳細検索を行う」

そうすると右の真ん中くらいに「お気に入り数」という項目があるから、そこに下限に5を打ち込んで検索。

67 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 22:08:25.87 ID:cme6pYxY0.net
右じゃなくて左w
すまん。

68 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 22:16:00.59 ID:tM9NUUEvM.net
>66
ありがとう、やってみた。
自作のお気に入り数で、二次の中の比率調べてみた。上位12%に入ってた。
でもこのレベルじゃ、ランキングには入れないんだよな……

69 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 22:20:35.97 ID:o7FNw1WaM.net
上位4パーセントなのにぜんぜん読まれてる気がしない

70 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 22:22:08.89 ID:UdFOcnGka.net
どうせそんなこと言っておいて、お気に入り1000とか、評価数三桁とかなんだろ! おっちゃん知ってねんで!

71 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 23:04:17.02 ID:Kov2TR0XM.net
お気に130ちょいの
評価20無いで

72 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 23:34:18.90 ID:40G7H58W0.net
上位10%内で評価二桁感想一桁だから原作の下駄&作品が少ないから評価が甘いんだろうなって思ってる

73 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 00:41:52.45 ID:YFSquVWka.net
やべぇ、最新話を更新したらお気に入りが一人減ってもうたショック……

74 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 00:53:43.03 ID:FeL0lCf30.net
お気に入りが一人減ることにショックを受ける前に、お気に入りが増えたときの喜びを忘れなければいい
お気に入りがマイナスに突入しない限りお前は勝者だ

75 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 01:02:08.85 ID:IoSnTWAmp.net
オリジナルで手っ取り早く読んで欲しかったら掲示板書きなー みんなたくさん評価入れてくれるから

76 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 03:13:30.10 ID:kzOZNJY50.net
ユーザーの方のお気に入り数が千人越えて喜んでたんだが、ルシエドとかたけのこの里を見ると上の方はすごいなぁって

77 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 10:21:35.38 ID:udc72fKE0.net
ランキングに乗ることはないけど結構安定してお気に入り数は増えてるし固定読者さんも増えた。これはいいことなんだよな…?
UAに対してお気に入りやらはやたら低い気がするけども。

78 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 10:31:06.41 ID:fcrAEsry0.net
四年ぶりに新しい話更新したわ
ドキドキする
別作品を数カ月ぶりに更新したら40ブクマ消えたが今回はどうなるか…

79 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 11:01:28.44 ID:zli9xCti0.net
新しい話って連載ものの続きってこと?
四年も経ってるのに続き書いて上げられるって純粋にすごいと思うわ
ちなみに更新できなかったのって忙しかったからとかなの?

80 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 13:30:05.83 ID:fxqkvQOH0.net
お気に入り500程度で評価も感想も数十程度しかついてないけど
これはそこそこ読まれてると思っていいんだろうか
同ジャンルの上が文字通り数字の桁が違うから絶望してるんだが

81 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 13:33:13.08 ID:9Ak0khxq0.net
自分の心に聞いてみるんだ
それで満足かどうか

82 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 14:03:58.02 ID:e4PLIGHI0.net
一般作品
お気に入り件数500〜600 1470件

感想数10以下   161件(11.0%)
感想数10〜30以下 689件(46.9%)
感想数30〜50以下 300件(20.4%)
感想数50〜100以下 247件(16.8%)
感想数100〜1000 141件(9.6%)
感想数1000以上  2件(0.1%)

ハメの検索は境界線上の区別ができないけど、面倒なので処理はしてない。
なので合計数は100%にならないけど傾向はわかると思う。
上記の分布を見れば感想が数十ついてるんなら「普通」

83 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 14:09:21.22 ID:r7dYTh9a0.net
作品へのアクセス量に対して何らかの反応を示す率なんて2%もあれば上等だよ
だいたい自分自身が他人様の作品にどれほど反応を形に残しているよ? 鑑みてみろ

84 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 15:18:29.53 ID:lvHFoVVGd.net
自分でも投稿している人と純粋な読者じゃ感想や評価のハードルは違うんじゃない?

85 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 15:39:05.44 ID:JOgG31mr0.net
投稿してる最中に他の作品に評価や感想とか入れなくないか?
非公開にしても相手側には誰が入れたかわかるし
俺自身高評価入れてくれた人の投稿作品とかお気に入り見て読み漁ったりするからな
好きな傾向が似てるってことだからお気に入り登録作品は面白いの多い
自分がやられるのは嫌だわ

86 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 15:51:40.73 ID:xhkDbclv0.net
連載中の作者が評価非公開にしたら相手からも分からない筈じゃなかったっけ

87 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 15:57:32.68 ID:EGtEsXmW0.net
お気に入りは気にせずに登録する
評価は同じ原作はスルーするけど
違う原作なら気にせずに評価を入れるかな

感想は書かないし
自分の作品に私も書いてますアピールの感想が入ったら運営報告入れる

88 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 17:02:16.92 ID:e4PLIGHI0.net
お気に入りも評価も感想も入れないな。
栞だけ使ってる。

基本的に他者に作者クラスタと思われかねない行動は慎んでる。

89 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 17:08:21.55 ID:0fM4IOueM.net
UAの1/100がお気に入り、その1/3がしおり、さらにその1/3が感想で、さらにまたその1/3が評価数。ざっくりこんな風になっている

90 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 17:09:30.33 ID:p+kf3LICa.net
>>77
ランキング10位いないに入ってUA週刊10000人だったことあるけど、そんなもんよ……もちろんお気に入りとか増えたけど、バカみたいにふえるわけでもない。

91 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 17:19:21.96 ID:pZ2Kbn9n0.net
>>79
展開に詰まってたし仕事もあるし
贅沢だけど読者からの反応がなくてってのもあった
>>85
マジで…?
普通に読んでたり評価とか感想つけてたわ…
感想はもらうと嬉しいもんだし
面白い作品には続いてもらいたいから書くようにしてる

92 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 17:29:49.46 ID:p+kf3LICa.net
>>74
でも、最初は少しのお気に入りと評価と感想で喜ぶけど、だんだんと満足出来なくなってくるんだよな……

93 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 17:59:59.67 ID:EGtEsXmW0.net
お気に入りと評価よりも
誤字脱字の爆撃がダメージおおきいわ

読点の位置の指摘とかって誤字脱字じゃないのまで指摘してくる奴とかめんどくさすぎ
聞くとか使い分けずに聞くで統一しているのまで脱字指摘されたりとか

94 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 18:23:53.13 ID:aqZWsSnx0.net
低評価非公開にしても向こうから見えるの?
普通にうーんこれはちょっとって話には5とか付けてるから恨まれてないといいけど

95 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 18:29:13.72 ID:0fM4IOueM.net
平均して8,9,10貰ってる作品に、5とか2とか1貰うとやっぱり顔が引くつくね。
まあ、評価は自由だからしょうがないけどさ。

96 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 18:33:46.34 ID:r7dYTh9a0.net
まず、いちいちそんなチェックし返しみたいなことしてるのが気色悪いし
そんないちいちチェックが行き渡るってことは全体の件数が少ねーんだろ?

分母が小さいままだから少数の突端例が影響力あるように見えちゃうんだろ? なら、分母の規模拡大をこそ考えなよ
効率悪いことに精を出してないでさ

97 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 18:41:25.83 ID:gr7ZzDow0.net
やっと評価がついたと思ったら1と3
泣きたい

98 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 18:44:49.88 ID:tZrP3v0qF.net
数年ぶりに更新された作品って読み直すのが面倒だって感じることもあるので
登録解除しちゃうパターンもあるんだよね

99 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 18:45:32.09 ID:QX0rzq/W0.net
作者だけど人の作品に評価付けたことがない
低い評価とか付けるたら報復怖いとか思ってしまう
お前程度が何を悪い評価つけとんじゃーって

100 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 18:47:52.35 ID:FeL0lCf30.net
そもそも低い評価の作品にわざわざ評価つける気にならんよ

101 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 18:54:35.52 ID:pZ2Kbn9n0.net
Twitterで自作品のエゴサしちまうんだけど
何人か読者が呟いててくれて嬉しくなるな
読了報告で救われる作者はいるぞ

102 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 18:58:36.71 ID:aqZWsSnx0.net
>>101
わかるわ
泣いたとか書いてくれてて泣いたことある

103 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 19:13:11.78 ID:CjkqNeX20.net
お気に入りに入れていたり評価したのをランキングに反映させないと俺の作品はランキングに載るけど、喜んでいいのか悲しんだ方がいいのか

104 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 19:25:40.99 ID:p+kf3LICa.net
>>95
それな。それでその人の評価見てみると、あまり評価してない人だったりするとなおさらにガックリと

105 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 19:26:57.31 ID:QX0rzq/W0.net
3評価もらって評価者みたらほとんど3評価しかしてない人で???ってなった

106 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 20:14:58.68 ID:iwBe1KhPa.net
ところで、感想で普段は何も反応してくれないのに、ちょっとした粗の指摘だけ感想が来るのが辛いんだが、わかる人おる?

107 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 20:16:40.45 ID:QX0rzq/W0.net
あるある
わざわざ誤植指摘したり、勘違いしてたところを指摘したり、それって別に感想でも何でもないんだよね

108 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 20:19:12.56 ID:IoSnTWAmp.net
お気に入りもなし評価もなしなユーザーからそういう指摘されるとなんだァ…?テメェ…ってなるよね
しかも大体そういう人って5chのノリでタメ口だし

109 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 20:33:26.13 ID:iwBe1KhPa.net
そうなのよねぇ……いやーなんか同じ感情を持ってる人がいるって分かってよかったよ。感想が少ないとそれがさらに目立って目立って、イラッ、と来るときがあるのよなぁ……分かってる! 粗なのは! ありがとう! でも、それだけわざわざ言いに感想に来なくても……ってw

110 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 20:57:49.38 ID:r7dYTh9a0.net
それってさ、読んでるほうがまずイラッとしちゃうような書き方してない?

111 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 21:08:18.66 ID:yGcuq3lja.net
>>110
あーなるほど…!お前みたいにな!

112 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 21:08:57.89 ID:yi9TFllv0.net
それって恋かも!

113 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 21:16:22.03 ID:udc72fKE0.net
4桁単位で評価値1を付けてる人がいるんだけどこれは低評価爆撃マンなのか…?

114 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 21:20:20.45 ID:yGcuq3lja.net
>>113
そんな暇人がいるのか…

115 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 21:40:08.78 ID:uA+KDusKr.net
>>113
お気に入りみるにガンダム系小説好きそうな人だと予想
もしその人なら俺も爆撃されたわ

116 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 21:57:44.86 ID:lEyRRp9c0.net
>>115

>>113
俺も俺も、その人に爆撃されたわ

117 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 21:58:10.40 ID:lEyRRp9c0.net
あれだろ?1評価が3000以上の人だろ?

118 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 21:59:16.11 ID:gr7ZzDow0.net
別人だろうけど、1評価1900以上やってる人なら俺もやられた

119 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 22:03:54.97 ID:aqZWsSnx0.net
ディバインミクスチャ定期

120 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 22:06:50.79 ID:uA+KDusKr.net
やっぱ他にもやられてる人いるんだなw
ちゃんと読んだ結果が評価1ならへこみこそすれまだ受け入れられるんだけど
評価1が3000件超えとなるとさすがに内容読まずに嫌がらせで評価してるようにしか思えんのがね……

121 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 22:23:30.74 ID:udc72fKE0.net
おぉう、その通り。ガンダムのお気に入り作品が多い人だな。有名人だな。

122 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 22:26:30.08 ID:lEyRRp9c0.net
名前に5がつく人やろ?

123 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 22:39:16.49 ID:0fM4IOueM.net
ああ、名前に5が二つ付く人か?
俺もやられたよ。評価は2を付けられたから、マシな方なのか?(笑)

124 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 22:40:09.15 ID:lEyRRp9c0.net
>>123
メチャクチャ貴重

125 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 22:42:05.95 ID:rLU1VAgv0.net
くっ俺には1も2もなかった。評価する必要もない雑魚と言うことか・・・
と思ったら別のジャンルの作品に1が付いてた

126 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 22:54:01.03 ID:uA+KDusKr.net
5の人、よく見たら全評価件数が約4300件もヤバいし、そのうち約4000件が1〜3ってのもヤバいねw
どんだけ暇なんだこの人……

127 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 22:54:18.19 ID:uA+KDusKr.net
5の人、よく見たら全評価件数が約4300件もヤバいし、そのうち約4000件が1〜3ってのもヤバいねw
どんだけ暇なんだこの人……

128 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 22:54:35.72 ID:uA+KDusKr.net
5の人、よく見たら全評価件数が約4300件もヤバいし、そのうち約4000件が1〜3ってのもヤバいねw
どんだけ暇なんだこの人……

129 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 22:55:10.87 ID:uA+KDusKr.net
5の人、よく見たら全評価件数が約4300件もヤバいし、そのうち約4000件が1〜3ってのもヤバいねw
どんだけ暇なんだこの人……

130 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 22:55:53.77 ID:uA+KDusKr.net
すまん、なんかすごいことになってる……

131 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 23:14:35.10 ID:yi9TFllv0.net
クアドラプルは草

132 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 23:21:10.93 ID:PNN7hR2Mp.net
やるじゃねえか

133 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 23:31:24.11 ID:+9wa4Z5O0.net
素人がやってる事だから早く更新しろよ!とか本人には絶対言わないけど(そもそも規約違反)
しばらく音沙汰なかったのが「生きてるよー(生きてるけど更新するとは言ってない)」
とか焦らしプレイしてくると萎えるわー
作品更新と一緒に生存報告するか、更新の見通しがつかないならそもそも黙ってた方がいいんじゃね?

134 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 23:52:07.76 ID:yi9TFllv0.net
ん、なんか感想が減ってるな
BANかな?

135 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 23:54:55.82 ID:I5pjLLDM0.net
明らかに悪意があるっていう評価はされたことあるな。書き始めたばかりの新作が2話くらいで4付けられて、赤からオレンジに叩き落とされたんだ。
それだけならまだいいんだけど、そこから更新する度に評価を一つずつ下げていって、最終的には1まで下げてきた人ならいた。
まあその後そんなの気にならないくらい高評価来てあっという間に赤取り戻したんだけど、暫くしてその人低評価が自分しかいないことに気まずくなったのか、ひっそりと評価取り下げてて、その時ばかりはなんとも言えん気分になったわ。
こっちとしてはまあ有難かったけど、つまらないと思ったのなら最後まで貫けよとも少し思った。

136 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 00:19:20.99 ID:1YldidEm0.net
やるじゃない

137 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 00:51:59.59 ID:f90F0kvra.net
>>135
恥ずかしい奴もいるもんやな

138 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 07:20:16.73 ID:tAzrZvA50.net
悪意ある評価というか、報復で星0四つ貰ったことはあるな
元は10付けてた人が推薦まで書いてくれたものの、あまりにクソみたいな紹介文だったから削除したら、投稿してた四作品全部に0つけられたわ。まだ評価間隔の制限もなかった時代だけど

139 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 09:46:01.74 ID:5+fJrNpo0.net
シンプルに評価件数が少なすぎるので、評価してくれた人個人に対する文句は何もない
誰かもっと評価をつけてクレメンス

140 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 10:49:47.18 ID:GRAx3GSK0.net
評価つけてくれる読者はありがたいんだけど、話を更新する度に評価を付け直す方がいてなぁ……
いや、上げたり下げたりするならまだ分かるけど、同じ評価を付け直すのはなんか本人的に意味はあるんだろうか?

141 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 13:35:15.78 ID:5SXeelzc0.net
>>140
それ俺もいる
どういう意味があるのか分からないんだよな

142 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 16:32:07.46 ID:T93U7hbyp.net
人違いだったらごめんけど、沢山感想書いてる人?

143 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 18:01:01.60 ID:FGfvYT77H.net
感想くれるのハイテンションな人しかいないけど自分はそのノリについていけずに淡々と感想返しをしてしまっている

ハイテンションだったらハイテンションで感想返しするべきなのかな
自分の他作品の感想欄とノリが違いすぎて結構困惑している

144 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 18:34:13.21 ID:SlYrXTYC0.net
悩みが贅沢すぎて嫉妬
感想くるだけいいじゃないか!

145 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 19:06:38.11 ID:wo8ot1gE0.net
感想もらえるのは人気原作でやってるからでしかない
ニッチな原作とかオリジナル書いてるときは全然もらえんし
あと毎話数個感想つくようなタイプでもないから強欲だとは思うが毎話感想欲しい

146 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 19:22:10.52 ID:qWFvgWSXa.net
わかるわかる。毎回感想30欲しいって書いたら、20ほど貰えるようになったって人前スレいたけど、それくらい欲しいとは言わないから毎回一つはついて欲しい

147 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 19:27:48.76 ID:UmtpYohxM.net
二桁後半の話数になったらめっきり感想減って、しおり見てるとまあ読んでくれてる感じではあるけど、モチベーション下がるよなあ。
アンケートでも採ったらいいのだろうか(笑)

148 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 20:25:58.18 ID:Ozhbn/Z/a.net
一話更新する度に一人から二人減る。せつねぇ……

149 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 21:15:26.14 ID:VLIp2UA10.net
読者の居る作品は違うのう・・わしん所は閑古鳥が鳴いとるで
もっとも人気のあるジャンルで書いてた時は普通に感想があったから結局は分母なんだろうね

150 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 23:10:54.38 ID:NO9pq0j70.net
女主人公物って恋愛、GL物多いの?感想見てたらそういうのじゃないから嬉しい、みたいな事書かれててびっくりしたんだけど

151 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 23:16:57.69 ID:tkYwyCOz0.net
ハメだと女主人公ってほとんどはTS娘になって、♀堕ち作品になるからなぁ……

152 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 23:22:08.17 ID:rF3KxHVH0.net
ハメ民自体がほとんど男ユーザーだからねー
ふつうの女向けはあんま伸びないよ

153 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 00:19:44.09 ID:Fyspg3wX0.net
そうか非TS女主人公だと女性向けと思われる可能性があるのか…

154 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 01:01:00.60 ID:yIyLjBDx0.net
女主人公タグ付いてるとTSタグもセットじゃないと著しくUA減るんだよな

155 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 07:17:30.66 ID:N0mjMqT60.net
話題に乗り遅れてるけど最近書き始めたら5の人から1評価あったわ
作者側やってて判ったのはエターナルする理由が良く分かった
評価とか感想が同じ時期に同じ作品で書いてる人より少ないと萎えるね

156 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 07:37:41.87 ID:8vPPHOjid.net
まあ余程上手くやらないと最初は評価も感想も少ないからな
その中でいきなり評価1食らうとかなり平均評か下がるし気持ちはわかる

でもきちんとした話を書き続けていれば一人や二人の低評価なんてカスみたいなもんだから

157 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 07:41:56.23 ID:N0mjMqT60.net
自分で文才ないってわかってるし自己満で書いてる部分もあるから気になるけど気にならないって矛盾
とりあえずエターナルしない程度に書いてみるよ

158 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 08:01:57.55 ID:qlJgHkkb0.net
評価に文字数設定すれば5の人みたいな読者からの評価を防げるんだろうけど
そうすると他の人からの評価も少なくなるというジレンマ

159 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 09:31:01.92 ID:uHW8HOeyd.net
低評価ひとつでも来ると書く気力ガシガシ削られるね
書き貯めしてから投稿してよかった

160 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 16:10:39.62 ID:EO60mqE+a.net
書き貯め出来る人を尊敬するわ。頑張って書き貯めして、4話しか出来なかった。
もういまは地獄よ。

161 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 18:06:53.85 ID:idD3HnDOM.net
>>140 >>141
作品全体に対してじゃなく最新話単体に対する評価をしてるんでしょ
(ハーメルンのシステムだとそういう扱いじゃないんだけど、読者的にはそういう機能に見えていてもおかしくない)

162 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 18:17:32.18 ID:3mhP0igJa.net
それってどっちがいいのか分からんよね。一話の時に9点とか1点とか極端なの入れられてもあれだし。かといって移動してるのも、気になるし……やっぱ完結するまでは評価よりも感想が多いのが嬉しい

163 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 21:42:04.94 ID:ZlWLC1OX0.net
>>123
ん? 5が2つ付く人?
ワイは5が1つだけの人やったぞ。

164 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 22:05:45.07 ID:KffqKWEya.net
1日書いててようやく2000文字。なんかスランプ気味だわ……質問なんやけど、2000文字で今日「やったるで〜」みたいな所までで投稿するのと、5000文字くらいで明日一つの終着点まで投稿するのどっちがええと思う?

165 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 22:06:16.07 ID:KffqKWEya.net
>>163
それって金属っぽい物の後ろに5がつく人だよね?

166 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 22:09:43.82 ID:LQSakDyc0.net
2000字だろうと5000字だろうとキリいいところで投稿するべきだと思いました(小並感)

167 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 22:11:26.64 ID:KffqKWEya.net
>>166
ですよねー……ただ2000文字の方もキリがいいと言えばキリがよくて。俺達の戦いはこれからだ! みたいな……それで次からその戦いの描写してくのもありかなーとかおもっちゃって

168 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 22:14:09.66 ID:ZlWLC1OX0.net
>>165
そうそう。ワイはその人や。

5が2つつく人って誰や?

169 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 22:21:03.32 ID:LQSakDyc0.net
>>167
どっちもキリいいなら好きにすればいいのでは?
読みやすさとか続きの展開が気になるつくりになっているかとかは重要だけど

170 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 22:30:42.64 ID:KffqKWEya.net
>>169
なるほど……続きかー……正直そこまでだなぁ……うん今日はやめときますありがとう……!

171 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 23:30:28.25 ID:RZ8GV7ora.net
完結します!とか書いちゃったけど、もう心が挫けそうです……しばらく書かなくてと戻ってきてくれるかな

172 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 00:08:18.10 ID:x671Ht8N0.net
>>165
あれだろ?工具とかのナットでしょ?

173 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 05:36:37.96 ID:TXmA6c4g0.net
新作投稿してると完結してる過去作への評価とか感想が増えるね
過去作にも興味を持ってもらって嬉しいけど新作への感想が欲しいです

174 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 10:16:59.98 ID:vLv1CrEB0.net
新作だとやっぱりまだ話数が少ないからかも?
プロローグとか1話って文字数少ない傾向があるし

175 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 10:17:12.97 ID:JCcF0IhUa.net
前作と前々作で同じ世界観で書いてたんだけども、文章改訂して合本として出すのはありかしら? なんか最近気になってしまって

176 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 10:20:34.05 ID:WTcyu85j0.net
無しで。
多分読者には新作の方が喜ばれる。

177 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 10:20:42.56 ID:JCcF0IhUa.net
>>174
前々作週刊10000、前作週刊4000とかなったことあるけども、感想は増えなかったわ。評価とお気には増えたけど……前々作はそれで赤バー撤退しそう……

178 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 10:22:14.09 ID:JCcF0IhUa.net
>>176
かなー……一応ユーザー登録してくれてるの20人、お気には500の200って感じで、まぁその内何十人かは重複してるだろうけど、はたして新作出しても見てくれるのかなって……

179 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 10:58:33.03 ID:G8V3EVQn0.net
>>175
文章改訂しても昔の読者は読まないし、比較的新しい方の読者で昔の話が綺麗になったら読みたい
というくらいじゃないかな?後は最近鳴かず飛ばずで、昔の方が大人気だったパターン。
もちろん解決してない伏線や矛盾を解消したり、登場人物を入れ替えて大幅リメイクすれば別だけど。

180 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 12:28:51.32 ID:4UfPUoDVd.net
皆プロットとか構成とかしっかり決めて書いてます?
その場のノリと勢いで書いて後から訂正ってスタイルでやってるんだけど
感想とか評価貰える人はそこらへんうまくやってるのかな

181 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 13:24:11.41 ID:FXY307kmF.net
プロット決めてると楽だけど、決めてなくても書ける

182 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 13:44:44.90 ID:WTcyu85j0.net
最初のうちは書けても、そのうち物語で登場した主人公なら、こういう状況ならAという行動を取るはず。だけど物語は主人公がBという行動をとることを前提に練られてた。

となって物語の進行に合わせようと主人公の考えを捻じ曲げてキャラがブレブレになって読者から低評価爆弾の嵐か、キャラ性を優先して物語の再構築に取り掛かりどうにもならなくなってエタる。

プロットは書いておいたほうが良いよ。
物語の内容じゃなくて、主人公の心理的変遷を主眼にね。

183 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 14:37:37.84 ID:yY+9at8Ta.net
昔プロットを練らなくて書いてて、それでもそれなりの評価担ったから、今回もそうして書いてたら上記されてる理由で詰みそう。

184 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 15:26:07.30 ID:G8V3EVQn0.net
原作キャラやらオリキャラの葛藤とか考えながらプロットに向かうと布石とか信条描写を入れ易いよね
ここで主人公は不遇な敵に共感して「こっちにおいでよ!」とか言わそうと思えるし
高潔な敵の将軍が卑劣な作戦を見て「これが騎士のやる事か」と逡巡させておけば、裏切らなくとも手加減の理由になる
そういうのを自然に思いつけるようになるから、プロットとキャラ設定はちゃんと別枠で用意した方が無難。

185 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 15:27:20.10 ID:C+LVIwHG0.net
脳内で全体の展開は最初に決めてるけどプロット書かないな
趣味なので好きなこと思いついたら好きに書いてれば良い
仕事感出てくると逆にエタる原因にもなるし

186 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 15:45:49.32 ID:GcmCpApv0.net
誤字報告にようやくブロックユーザーが反映されたな

187 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 16:07:59.35 ID:B65TNAoh0.net
>>179
タイムスリップゴルシ改訂版が普通に評価されてるからやり方次第じゃないかな

188 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 16:34:34.14 ID:x671Ht8N0.net
でも全くUA延びてないぞ

189 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 16:44:29.94 ID:4UfPUoDVd.net
アドバイスありがとうございます。
色々決めておかないと後々大変になりそうですもんね。
途中からでもプロットやらキャラ設定やら色々書き溜めてみたいと思います。
幸い話数のストックはあるのでしばらく書かなくても問題なさそうなので!

190 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 17:00:09.64 ID:/YSGfqS00.net
書きたいこと書きたいだけならプロット考えずに欲望のままに書いた方が続くと思う
変にプロット考え出すとそれに終止して筆が進まなくなる可能性があるのと
あまり人気が出なかった時にあれだけプロット練ってこれか……とテンションだだ下がりして書く気がなくなってしまうことがある
ソースは俺

191 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 17:01:47.05 ID:TXmA6c4g0.net
ずっと8以上の評価ばっかだったのに最新話は低評価ついてしまった
次の話は自信あるから評価は上がるだろうけど低評価した人はもう見ることもないんだろうな
寂しい

192 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 18:41:18.88 ID:p92yOa5f0.net
マイナー原作で二次創作書いているけどお気に入りもUAも増えなくて悲しい
最新話のUAが1日近く経って10も増えないって見られてなさすぎる
低評価されるとか以前の問題かもしれない

193 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 18:54:21.76 ID:/YSGfqS00.net
よくそれで執筆続けられるな……皮肉とかじゃなく素直に尊敬するわ

194 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 18:56:04.76 ID:4UfPUoDVd.net
>>190
書きたいだけと言えば書きたいだけなんだけど評価がお気に入りの10%ないし
同じ作品の他を見て感想やら評価やらいっぱいきてるの見るとプロットとかしっかりしないといけないのかなーって思ッタ次第です。

195 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 18:57:08.62 ID:A/O9xsqM0.net
一日のUA平均90くらいの俺って、恵まれてたんだな
それはそれとして評価は欲しいけど(強欲)

196 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 19:08:51.56 ID:w/gArKHSa.net
無色ならまだ見られるけどオレンジ以下のゲージ溜まってないやつは全く見られないからな
ジャンルも大きいけど初動がかなり大事だと思う
俺は初動で赤にならなかったら放置して次のやつ書く

197 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 19:14:06.32 ID:GEqEmrCn0.net
俺は、連載開始してから2ヶ月経過してからようやく評価者5名になって日間ランキング載ったよ。
今は赤バーMAXで調整平均9以上

198 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 19:22:21.98 ID:p92yOa5f0.net
全く読まれないのは想定しながら書いてたからそこまでモチベの低下はしてないかな
ハーメルン特有の機能とか使いながら書いてるから楽しいし無色とはいえ評価入れられてるから嬉しいし
まあそれはそれとしてお気に入りと感想が欲しい

199 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 19:32:52.47 ID:x671Ht8N0.net
特殊タグってマジでおもろいよな

200 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 20:04:16.20 ID:pjp2WY00a.net
いま書いてる小説に息詰まったんやけど、息抜きとして別な原作の書いていいとおもう? 読者が、あ、こいつやる気なくしてないか? って思われそうで書けていないやがw

201 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 20:44:07.22 ID:2lGBXsQ10.net
息抜きに書いたのが人気出過ぎて逆に体力失ったことあるから気をつけてね

202 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 20:51:13.79 ID:G8V3EVQn0.net
書下ろしで単発の短編ならいいんじゃない?一発限りのネタとかも入れ易いし

203 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 21:59:06.83 ID:AKANhWWqa.net
なるほど……短編苦手なので、やっぱりまがりなりにでも完結させてからにするかな……

204 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 22:16:00.65 ID:vLv1CrEB0.net
評価1をつけられた
それは別にいい
最低系だから好きな人は好きだが嫌いな人は嫌いって作品だし
けど1をつけておきながらお気に入りに入れたままってのはなんなんだろう

205 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 22:18:18.85 ID:n4ut9MFPM.net
さい!てい!すき!

206 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 22:43:28.13 ID:AKANhWWqa.net
1とか3とかつけられるとどんな人なのか気になって見てしまう。

んで、すんごい量評価しててさ、どうやら人気作品だろうと0をつけてたり、エタってるのでも9をつけたりしてた。

やっぱ人の好みってわからんね。

ただそれなりに評価されてた作品に1評価をつけやがった16色のなんちゃらいうそいつ。マジでふざけんなって思ってしまう。

207 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 23:52:21.92 ID:QOol4DMy0.net
たまたまここすき覗いたら、一人で100くらいここすきするタイプの読者が現在進行系で自作読んでるみたいでなんかソワソワしちゃうわ

208 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 23:56:56.14 ID:FFikCsFe0.net
いいなぁ、俺なんてここすき見ても0だよ
今書いてるやつ話数多いから0が並んで余計悲しくなる

209 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 02:35:10.62 ID:s1YSGt0ea.net
ここすき二人のところで投票13とかあったんだが……はたしてそこまで力いれてないところで(´・_・`)

210 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 03:54:37.15 ID:U4QZDMT/a.net
気に入った作品なら百回くらいはしてもおかしくはないんじゃない?
俺も150人で総数15000とかついたことあるし

211 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 13:36:42.49 ID:5jsv/y0E0.net
R-18は良いぞ…お気に入りも評価も読者もどんどん増えていくぞ…

212 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 13:43:36.73 ID:d5eFJ/4h0.net
オリジナル書いてるけど主人公をぐっちょぐちょのR-18させたい衝動とは戦ってる
きりがいいところまで書いたらやってもいいかな……

213 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 16:44:44.22 ID:HJ2DPajVd.net
キャラのセリフ執筆で皆の苦手なキャラ口調てある?ちなみに俺はお嬢様口調。

214 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 16:52:24.35 ID:GOoJDKL7a.net
>>213
逆にお嬢様口調は行けるんだが、なんか、かわいい系の女の子喋り方難しい。自分のせいで仲間が窮地に陥ったときどんな台詞が出てくるのかよくわからん。

215 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 17:03:39.06 ID:zyiFQbhQ0.net
語尾の力に頼らないと女性キャラが複数人同時に話す時の区別の付け方が難しいな
なので俺の作品では基本的に女性が三人以上同時に話すことはないw
女性Aと女性Bが話してる時は女性Cは主人公とかと話をさせて2:2で分けたりしてる

216 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 17:33:51.96 ID:Tj6v4RHLd.net
二次の場合例えモブキャラでもオリキャラ出すと抵抗ある人多いかな?
オリキャラ出す度に評価下がるからどうなのかなあって

217 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 17:46:34.07 ID:svRt8d0g0.net
性癖のせいか、そういう原作キャラばかり登場させてるせいか、ですます口調しか書いてない気がする……

218 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 17:58:43.43 ID:xwdSya630.net
>>216
作風と状況とキャラ付けによるとしか言えないな
主人公の役割を食ったり活躍を奪うようなオリキャラだったら反感買う事も多いし
主人公を立てるオリキャラなら受けいれられる可能性はある
結局は描写次第だと思う

219 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 18:02:43.94 ID:7CWzFF1E0.net
>>216
俺はオリ主一人ならいいんだけど、それ以外にもオリキャラが出るとちょとだけ読む気に影響するかな
なんというか、自分の視点をオリ主とオリキャラのどこに置いていいか分からなくなるというか…

220 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 18:11:36.13 ID:9H/WIvZr0.net
>>216
オリキャラだけで話進め始めたら切るけど2人くらいまでならまあ許容範囲

221 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 18:38:16.46 ID:kWx3eirGd.net
なるほどオリ主はいないしモブキャラなんで一人で話があるなんてことないけど
参考にさせてもらいます

222 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 21:03:35.91 ID:HfHfMr4ka.net
>>213
れんごくさんみたいなキャラが苦手かなー。最後に「!」付けまくるとただのアホみたいに見えるし

223 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 21:07:46.39 ID:svRt8d0g0.net
思いつきをどうしても書きたくて投稿した話、読まれないだろうなと思っていたけど本当に終わってるUAを見てると悲しくなってくる

224 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 21:31:35.32 ID:W559u2BQ0.net
>>204
操作がめんどう
しおりなら解除一発だけど、お気に入りは手順を追う必要がある

225 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 21:37:22.50 ID:jvoL30qHa.net
>>216
一応、ほとんどオリキャラで書いてたけど評価50、赤バー、お気に500は出来たからあまり関係ないようにもおもえる。でも最初からオリキャラ沢山出してたか、途中から増やしたかにもよりそう

226 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 00:48:48.63 ID:69bnB/W00.net
>>224
評価1を付けた作品が更新されればそれが嫌でも目に付くのを考えるとお気に入りから外した方がいいと思うけど

227 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 01:10:28.76 ID:zh+i8cat0.net
あまりにも合わない展開だったから1付けたけれどいつか面白かった頃に戻ってくれると期待してるからお気に入りは外さないぜー
とかかも知れない

228 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 01:55:05.68 ID:qMzQblWz0.net
何話かノリで投稿してから世界観を練り始めたら矛盾のドツボにハマって筆が進まなくなってしまった……
矛盾してるところに触れないようにして話繋げれば良いんだろうけどね……

229 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 03:02:31.64 ID:kb5Uphey0.net
書いてる側だと矛盾とか細かい部分めちゃくちゃ気になるのわかるわ
読むときはまぁそんなもんで無視できるんだけどね

230 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 06:51:08.96 ID:okYuF2c30.net
>矛盾
やらかしにも寄るんじゃない?
仮に『一体しか魔物を召喚できない世界』と書いておいて『No1のキャラは3体と契約してるから』と記述したとする
矛盾ではあるけれど読者は勝手に『契約だけならできるが、呼べるのは一体』と解釈するし
作者の方で『こいつは最初に複数契約を見つけた公式チート』『実は魔王側』とかあと付けも出来るしね。

まあ前書きと活動報告の両方で誤って、修正してしまうのも手ではあるけど

231 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 06:52:41.99 ID:okYuF2c30.net
上記最後の行の『誤って』は『謝って』のミス

232 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 07:17:39.14 ID:8KFgEN8R0.net
>>226
マイページでいちいち更新チェックしているとは限らない
そもそもマイページのリスト表示は設定変更可能で人によって見え方が違う

233 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 11:14:36.41 ID:iAZrK3F/0.net
めちゃくちゃ面白かった映画とか漫画とか、よくよく検証すると矛盾だらけだなあとなることはよくある
まして長期連載作品だと、初期の説明が後半の展開とまったく整合しないなんて当たり前の話
結局は全体の面白さや勢いでねじ伏せることができればなんでも受け入れられる

234 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 13:23:47.17 ID:PdI6Jthg0.net
>>232
一般的に考えれば初期のままに使ってる人の方が多いと思うけど
というかマイページのリスト表示って設定変更可能だったのか
初めて知った

235 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 18:20:16.78 ID:P4ESD6WSd.net
評価者の匿名評価やめて欲しい
誰に入れられたのかと評価欄みても名前なし
本当に気分悪い

236 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 18:28:12.67 ID:0jlcxll5a.net
>>235
高評価なら同業者からの賞賛、低評価なら同業者からの危険視だ
どっちにしろ高い評価だから安心しろ

237 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 18:36:54.94 ID:UnmLsY6l0.net
>>235
なろうとかカクヨムで良く聞く作者クラスタを防ぐ一環でもあるからね。
例えば、Aという作者さんから10評価貰ってしまえば、Aの作品に「評価」を入れて
お返ししないと……とという心理が生まれる。
まあ人間だから当たり前だね。

これを匿名にすることで、作者通しの必要以上の評価の繋がりを絶てて評価システムが
不正の土壌を生みにくいようにデザインされてる。
ほんとハメは良く考えられているよ。

238 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 22:07:12.45 ID:NhphueUAa.net
いくら連載しても最新話のしおり増えないとやる気起きない
ちゃんと見てくれてる人の数ってそれだけでしょ
一人でもしおり挟んでる限り完結までは持っていくけどさ

239 :この名無しがすごい! :2021/10/12(火) 22:17:56.57 ID:FIEJ2Wit0.net
感想で「〜〜とか〜〜のエロはやりますか?」て来た…やる気はある…!だからしばし待ってくれ…!!

240 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 00:21:34.68 ID:/y8uinWGM.net
お返しっつー気持ち、沸くもんかなあ?
感想評価ってその場限りの作品に対するリアクションでしょ
作者個人への友好表現じゃないんだからお返ししなかったからといって失礼でもなんでもないんだよ
お歳暮とは違うって話
つか、自分が高評価いれるときは相手の作者と仲良くなりたくてやってるわけじゃないでしょ?

241 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 00:59:38.25 ID:StMgvCiz0.net
お返しはともかく報復評価って概念は聞いたことあるな

242 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 11:54:15.23 ID:JKO3cXOP0.net
ウマ娘の二次人気でやすいのは良いんだが結構難しい
主要イベントがレース依存で描写の変化が出しにくい
ネタ切れにならないよう次の話が1か月2か月後になりがちで間の関係の進行も当然飛ぶ
アニメ沿いだと三年だしな
緩急つけやすいTAS形式、愛重バ場、掲示板が根強い理由が解るわ

243 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 12:26:25.80 ID:VwNFNyf90.net
オリジナルと違って二次小説はある程度設定が固まってて、その中で話やキャラを動かさなきゃいけないから
最初はいいけど少し話が進むと元々の設定との整合性とか考え出して筆がなかなか進まなくなるね

244 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 12:29:07.65 ID:/uOgCvOz0.net
あるキャラの一人称で話を書こうと決めて、プロットも決まっていざ書き始めたら口調がめちゃくちゃ再現しづらくて折れた

245 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 13:01:24.53 ID:Ac7r4ssm0.net
オリジナル作品だけど
ちまちまとブクマ増えてて嬉しい
これで評価バーに色がつけばなぁ……

246 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 14:00:11.26 ID:AtFeJOZi0.net
>>238
お気に入り更新されたら最新話読むだけだから
しおり機能なんて使ったことないぞ

247 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 14:30:02.33 ID:PPtoBH9pp.net
しおりは作者が思うほど使われてない

248 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 16:49:00.71 ID:NR+Y6u2ba.net
>>246
マ?
やる気出てきたわありがとうございます

249 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 19:08:23.71 ID:eOpVqoUx0.net
俺もしおりは使ってないな
お気に入りで最新話は読めるし

250 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 19:13:14.92 ID:51h2ovUb0.net
お気に入りかしおりかどっちかはつけてくれてるかな〜ぐらい
そのうち更新タイミングでお気に入りが減る現象が起こるらしいと聞いて怖いねって思ってる

251 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 19:34:12.75 ID:9xAfPcm/M.net
しおりがうん百あっても、何十話めともなると、話数で割ったのの倍ぐらいしか最新話に付いて来てくれてないと分かるからな。

最新話のしおり挟んでる人を読者と見なすなら十数人しか読んでないことになる

252 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 19:52:09.68 ID:pWQ3lTyE0.net
ウマ娘のヤンデレ書いててもうすぐ評価者が20人に行きそうや。オレンジだけど頑張るぞー!

253 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 20:04:15.55 ID:1YDklwIm0.net
がんばれ

254 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 20:10:41.63 ID:+JZC6AhRr.net
5の人に見つからないようにな……
見つかったら最後、読んでもいないのに評価1爆弾食らうぞ

255 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 20:27:46.89 ID:qXNTRmQXM.net
ミツケタ

256 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 20:35:48.58 ID:TXzY7vBk0.net
>>252
今日の20時過ぎに9評価が入って赤になってない?

257 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 20:50:01.31 ID:pWQ3lTyE0.net
あああああああーーーーーーー!?なってる!?

258 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 20:50:15.31 ID:pWQ3lTyE0.net
まじかよ!!!

259 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 20:51:46.81 ID:Iu7LPhjR0.net
おめでとう

260 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 20:53:07.16 ID:pWQ3lTyE0.net
5の人には既に1評価食らってるんや…。

261 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 21:09:18.54 ID:pWQ3lTyE0.net
>>259
ありがとう

262 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 21:55:41.64 ID:8qiqGd7i0.net
>>260
無敵やんけおめでとう

263 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 21:58:52.47 ID:MLKMCob0r.net
おめ
5の人はなんでウマ娘の二次作者を目の敵にしてんだろうなw

264 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 22:25:27.04 ID:CBY+56Daa.net
特定した
曇った女の子は可愛いよな

265 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 22:43:43.88 ID:/uOgCvOz0.net
舞台を固定して色々なエピソードを書いていくオリジナル短編連作を考えてたんだけど
主人公というか視点になるキャラは固定の方が良いのかな
固定しない方が融通が効くかと最初は思ってたんだけど、読者からすると分かりづらい気がしてきて

266 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 22:50:05.09 ID:tav3EnD+a.net
主人公視点より基本ゲスト視点にした方が文章に幅が出来て良いと思う

267 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 22:53:02.39 ID:TXzY7vBk0.net
グランドホテル形式かぁ
これはまた超絶難易度の形式に挑戦するもんだね。

99.9%エタる実績方式w

268 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 22:58:43.27 ID:RUY30X9u0.net
R-18は良いぞ…雑に人気が出る…

269 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 23:00:46.62 ID:/uOgCvOz0.net
>>267
ああいや群像劇にするつもりじゃなかった
特に大きなストーリーの流れとか無くダラダラと日常を書いていく感じで
これ短編連作じゃなくてただの短編集って言うのが正しかったのかな

270 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 23:28:54.27 ID:pWQ3lTyE0.net
あの情報だけで特定できるもんなんやな

271 :この名無しがすごい! :2021/10/13(水) 23:44:37.20 ID:1YDklwIm0.net
結構読んでて心当たりあるし…

272 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 07:22:46.23 ID:OlRjMGlo0.net
バンドリ書いてる作者でオススメ居る?

273 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 10:29:57.21 ID:3QS/bweDd.net
書いてるうちにあれ、この辺りくどいからカットした方がいいなと思って数千文字削除するときの悲しみ

274 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 10:57:11.40 ID:GSgVr0j40.net
あ、読者様でしたか、いつもお世話になっております

275 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 12:50:11.74 ID:CQbq+UjZp.net
すいません質問があります。
最近ウマ娘原作で書き始めました。ランキングにも載って、それなりに読んでもらえています。
ただ連載って初めてで、完結する頃にはものすごい話数になりそうなんです。
あまり多いと敬遠されてしまいそうで。何話くらいまでが適正なんでしょう?

276 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 12:53:05.19 ID:7jkdMIlo0.net
>>275
初めての連載なら10話以下で無理せず終えるほうがいいのでは
それか第○章完 を繰り返すとか

だらだら続けて中途半端なところで終えるよりは、完結できる力がつくと思うよ

277 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 12:53:49.47 ID:XA0xwoc10.net
>>265
ナルトの試験やハンターの試験みたいな、同じ舞台で様々な視点があるとかではなく
学生寮や会社の中で他愛ない事件が起きる感じかな?その事件が時事ネタなのかTSなのか恋愛なのかは別として

278 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 12:54:21.05 ID:8AQz/vc30.net
適性なんて物はない
お前がどれだけの密度でどれだけのストーリーを書きたいかだ
その結果15話で終わるならそれでいいし、100話を超えてもいい
結局書くのは自分の為だという事を忘れるな

279 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 12:59:47.18 ID:CQbq+UjZp.net
返信ありがとうございます。このペースなら150話くらい行きそうだったので不安になってしまって。

とりあえずこのまま行くことにします。

280 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 13:01:49.03 ID:uIMSXufx0.net
適切な話数なんかは無いと思うなぁ。
連載開始初期に読み始めた読者なら「話が面白い間は」読み続けてくれるだろうし。

だけど俺の例で言えばプロット組んだ時に大体30万文字くらいの長さになると予想出来た場合は、1話1万文字くらいの文字量で30話くらいにする。

連載開始かなりたってからだと、すでに100話、200話の作品は敬遠されやすい傾向があるのは確かだから。

281 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 13:05:41.49 ID:CQbq+UjZp.net
短めのを毎日更新しているんです。どうしても1日に書ける文章だと1話あたりの文字数が減って、話数が伸びてしまって。
章分けとかしてますが、長くなると焼け石に水という。

282 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 13:18:19.93 ID:tRuWCjou0.net
>>277
そんな感じかな……
例えが適切か分からないけど、ウマ娘アプリのキャラストーリーみたいな感じ
トレーナーとウマ娘の交流を軸にしている独立したストーリーがいくつもあって、そのための都合のいい舞台としてトレセン学園などが存在するような
それで、主人公のキャラや立場がエピソード毎にコロコロ変わる形を最初は考えていたんだけど、それだと読む側が面倒くさいんじゃないかと不安になったんだ

283 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 14:03:16.76 ID:XA0xwoc10.net
>>282
なるほど。なら最初は自分が決めた主人公組ポジまたはライバルとか数名に絞って見れば?
その数名だけなら視点が荒れないし、二次ならクロスせずに準拠すれば問題ないと思う。
ウマ娘クロスでマキバオー少女やシルフィード少女出して・・とかやるとカオスだけど

284 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 14:04:54.60 ID:XA0xwoc10.net
おっと失礼、二次じゃなくてオリジナル短編だったね

285 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 14:08:45.44 ID:xoxaCucM0.net
掲示板モノとかで時々みたりするけどそういう感じかな
普通の短編で書くとどうなるかはわからないけど知ってるのは結構好きなの多いしなんとかなりそう

286 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 14:11:39.62 ID:BFwjoZCG0.net
ウマ娘だと150話を超えても完結しない作品が実際にあるから話数は心配しなくていいぞ

287 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 14:57:47.21 ID:tRuWCjou0.net
>>283
ありがとう
とりあえず2キャラに絞って、どうしても他視点を書きたかったら番外編とか付ける形で考えていこうと思う
よくよく考えてみれば自分、毎回新しい主人公の書き分けなんてできないし……

>>285
掲示板モノも意識してたけど、普通の短編とは読む感覚がだいぶ違うので、そのまま持ってくるのは怖かった

288 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 16:12:33.05 ID:keFJoHLy0.net
高頻度で投稿してたが、毎日投稿するメリットは読者がついてからはないな
評価が分散されるから投稿する度高評価貰っても日間ランキング載りにくい
例外はリンカネみたいな上澄みだけだし一話ずつのクオリティも落ちる
ルーキー日間は載りやすいからルーキー日間脱出するまでは良いと思う

289 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 16:19:42.16 ID:uIMSXufx0.net
ハメの作者だとそのあたりみんなとっくに理解してるよ。
毎日更新はそうしたい作者がやってるだけ。

なろうだと「露出」が新作一覧とランキングだけに絞られてるから
毎日更新は意味があるけど、ハメはスコッパー天国なので良作が埋もれることはほぼない。
丁寧に更新してれば必ずランキングに載る。
ランキング掲載を目的とした毎日更新は意味ない。

微妙な、良作とも言えかねるような作品の場合は……毎日更新も意味はあるかもね。

290 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 16:34:28.57 ID:04MOW+DHr.net
平均評価も感想密度も俺より高い作品が日刊ランキングで下にいってたりするのは長いからだろうなぁってのはあったりするし
あんまりにも一気に載せられたりしたらちょっとひるむのもよくわかるわ

291 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 16:41:02.14 ID:OUiOvc7u0.net
ぶっちゃけお気に入りとか評価数とか総合UAってどれくらいあれば人気作品認定していいの?
あとアンケートでも聞いたことあるけど作品投稿してるみんなは文字数どれくらいを意識してる?

292 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 17:22:38.16 ID:ULilP4eLr.net
UA四桁いったら初心者脱出みたいな風には思ってるかな……
週二千越えたらそこそこ人気じゃないかな、固定読者いるだろうし
評価は10越えたら読んでくれる人結構いたんだなって思うし50越えてるなら大人気でしょ

293 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 17:27:19.72 ID:J64fuLog0.net
R-18は良いぞ…UA4桁なんてあっという間だ…

294 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 17:29:10.13 ID:OHPAovo5a.net
R-18って健全絵描きがエロ絵描き始めるような堕落感より酷いよな
性交の喜びをこれでもかと描写するから

295 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 17:33:54.79 ID:Ka5lKnoj0.net
ジャンル次第じゃない?
今ならウマ娘書けばUA4桁なんかすぐいくけど、逆にオリジナルは大変だろうしね

296 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 17:41:46.92 ID:A+20XNRCr.net
あと文字数はとりあえず4,000〜6,000文字ぐらいでひとつのまとまりにできるからそれ目安
2,000文字だとちょっとものたりないし10,000文字越えると読むのに気合いいるなぁって感じるからたくさん書けたなら一段落つけて分割しちゃう

297 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 17:57:18.19 ID:HNg/pyZnM.net
オリジナルでも投稿したら100UAはいるからそんなに大変でもなかったよ

評価は10越えてからあんまり入らないけど

298 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 18:40:53.45 ID:OUiOvc7u0.net
ありがとう!また投稿初めて一ヶ月も経ってないしもうちょい頑張ってみるわ!月間一位取ったらぁ!

299 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 18:45:46.17 ID:DesQZpaXa.net
なんか推薦見てると自演のように見える推薦が結構あってBAD付きまくってる
俺の駄作も推薦されたらこんな感じに見えるんだろうなぁと悲しくなってくる

300 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 18:59:34.71 ID:83XgBiVyM.net
新規評価が途絶えるのって、新規読者が途絶えてるのとほぼ同義なのかな。二桁話数の後半に入って、百話もにらみ始めてるが、新規読者の気配を感じなくなった。固定読者はそこそこいるのだろうとは思う。どうやったら新しい人に読んで貰えるのだろう。

301 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 19:31:15.43 ID:fUfMIXzq0.net
一話目のUAがどれくらいあるか次第

302 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 20:18:11.12 ID:aRy/1RtlM.net
UAはシリーズ全体でカウントだろ?

303 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 20:28:24.46 ID:fUfMIXzq0.net
>>302
はあ?
まず君はアクセス解析をよく見てきなよ
対策がどうこういう以前の問題だよ

304 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 20:36:33.53 ID:BFwjoZCG0.net
なんで喧嘩腰なんだ、和やかに行こうぜ

305 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 20:56:55.35 ID:aRy/1RtlM.net
あたおかは何処にでもいるな(笑)

306 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 20:59:06.47 ID:Ka5lKnoj0.net
やっぱ最新話投稿して評価9もらえるとすごい嬉しいなー
続きも頑張るぞって気持ちになるね

307 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 00:58:33.76 ID:0xEnV8Ub0.net
読者に受けないと思うけど話の都合でいれないといけないのを更新したときは評価が下がらないかガグブルだ

308 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 03:10:46.72 ID:RN9tHhHb0.net
最近AIのべりすとってサイトを知ったんだがこれ凄いな
下手な作者が書くよりちゃんとした小説書いてくれるしAIならではの発想があって興味深いと同時に恐ろしい

309 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 03:23:18.34 ID:XS52hgkg0.net
SAKATAより優れたAIが出てきたか

310 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 03:29:27.43 ID:RN9tHhHb0.net
SAKATAは読んだことないけど俺よりも目を見張る部分が幾つかあったのは事実
まさか創作の分野すらAIが優れる時代が訪れつつあるなんてショックだった

311 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 10:08:38.22 ID:IKXOY4fKd.net
コメディっぽい話書きたいんですけど、今いい感じの面白い奴ありますか?

312 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 10:10:14.75 ID:ybWei/cyM.net
隣の空き地に囲いができたってねぇ?

へえ

313 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 10:17:46.57 ID:mReTz4t7r.net
読みたいじゃなくてコメディっぽい話を書きたいなら書きたいように書けばいいだけの話じゃね

314 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 10:23:21.79 ID:JflXy11Va.net
今週からリリカルなのはのヤンデレもの書いてるんだけどUAだけ評価や感想は増えない
これってようするに見には来たけど全然面白くなかったってことだよね…?

315 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 10:48:12.52 ID:6IbyWVaHa.net
挿絵に加工する写真をなるべく設定と同じ場所で撮ってるせいで取材が辛い…
何百キロも走って何十枚も撮って使うのは一、二枚っていう…
まあ楽しいからいいけどさ

316 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 10:59:15.93 ID:wyY4Spmza.net
>>314
見に来てはいるってことだけど、特に突っ込み所とか盛り上がりがないと評価とか感想は入らないよ
お気に入りが入ってればまあまあ面白い筈

317 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 12:09:07.80 ID:YvbMYYJxa.net
>>316
やっぱりそうなるのかー確かに盛り上がりは無いかもしれませぬ
お気に入り入れてくれる人が結構いるのがせめてもの救いじゃ

318 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 12:34:44.44 ID:YKrAt98up.net
皆さん単語の選択にどれぐらい時間使ってる?
シチュエーションとキャラの性格にぴったり合った語彙を使いたくて一行に1時間使ったりするんだが

319 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 12:56:48.92 ID:a6e7P1c5M.net
一時間は掛けすぎな気もするが、それなりに推敲はするよ。キツいキャラだが、あまりきつめにしたくないとか、そういうのはあるからな。

320 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 12:59:09.80 ID:z5VtWmPw0.net
ハメの作者スレは平和でいいわね
書籍化とかいう邪念がないから個人的にありがたい

321 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 13:03:12.46 ID:fBwkqViC0.net
後からだって手直しは出来るから取り敢えず出力していく派

322 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 13:10:35.63 ID:0xEnV8Ub0.net
一応オリジナルハーメルンから書籍化した人いなかったっけ?

323 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 13:11:58.61 ID:z5VtWmPw0.net
>>322
そういう人たちはみんななろうとかカクヨムで同時掲載してそっちからの書籍化って形を取っているよ

324 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 13:26:43.52 ID:AlMOpTXHa.net
聖女、美少女イージー、オリジナルの累計上位が書籍化やコミカライズしてる影響で最近は露骨にワンチャン書籍化狙ってるオリジナルも増えてきたけどな

325 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 13:40:04.03 ID:RN9tHhHb0.net
俺も書籍化狙いてえなあ

326 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 13:47:48.01 ID:yunWRygu0.net
書籍化とかサイン会とかアニメ化が面倒そうだし、俺はいいや(チラッチラッ)

327 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 14:18:05.70 ID:a6e7P1c5M.net
二次だからそもそも書籍化はないけど、同人誌化はいつかしたいなあ

328 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 14:34:31.64 ID:AIukIcfJa.net
そういえば文章特徴量ってあるけど、数値とかスコアとかの数字が何を表してるのかさっぱり分からんので誰か教えてくだち

329 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 14:40:40.89 ID:ucePhdUq0.net
推敲してはいるんだが結局、滅茶苦茶誤字とか誤用とか誤字報告されまくる
しかもわりと適切で頭が上がらん
そもそも文章力が足りてないんだろうなとは思うが相当数は読んでくれてるのが不思議
初期の文章とか設定をリメイクしたくなるがしたら絶対エタる自信あるから悩ましい

330 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 14:42:45.18 ID:ucePhdUq0.net
文字通り「相対評価上位300の平均値との差を標準化したもの」
掲示板形式とか最近は見かけないが台本形式も含まれるから気にしなくていい

331 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 15:13:18.36 ID:xyV0n4wpa.net
文章特徴といえば、たまに自分の連載中作品の類似作品を漁りに行くの楽しい
見たときに赤MAXがあれば確実に読む

332 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 15:19:34.43 ID:q2fgLZjzd.net
自分が書いたのが海外で翻訳されたりYouTubeで動画になったりしてるの見ると嬉しくなる

333 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 15:24:53.24 ID:HL/ypYY10.net
誤字脱字自分だけで見つけるのは無理でしょ
チェックツールネットにいっぱいあるんだし、活用したらいいよ

334 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 19:11:33.56 ID:0xEnV8Ub0.net
>>323
同時掲載してる方からなのか
ハーメルンだけのオリジナルでというのはないんだな

335 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 19:14:30.78 ID:Fa8cbPgk0.net
ハーメルンだけのオリジナルが書籍化する時でも、一旦他サイトに掲載してそこから書籍化する形にして欲しいみたいな事がどこかに書いてあったはず

336 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 19:28:17.33 ID:NiQ7ziRb0.net
お気に入りと評価が増えたと思ったらランキングにちょろっと載ってた!やったよー
書き溜めはないから今日投稿はできないけど、早く書き上げて投稿したいな

337 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 20:03:13.43 ID:Fx2YgZhf0.net
普段はそんなにUA増えない話が
急に増えたりするのはなんなんだろう
悪い晒しとかじゃなければなんでもいいけど
原因がわからないと小心者どきどきしちゃう

338 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 20:49:14.43 ID:dg4Xy+qt0.net
自慢っぽく聞こえたら申し訳ないんだが
昨日一日でお気に入りが100件登録されたんだが今日は至って平穏で10行くか行かないかなんだけど昨日何かあったのかな?

339 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 21:01:05.34 ID:a6e7P1c5M.net
ランキング入りしてたんだろう

340 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 21:28:50.64 ID:6IbyWVaHa.net
ツイッターとかグーグルでエゴサしてみると、意外と紹介されたりするんだな
語るスレで一瞬名前が挙がった時はヒヤってしたけど

341 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 21:39:23.43 ID:dg4Xy+qt0.net
>>339
ルーキー日間の下の方にはいた事あるけど昨日はいなかったはず
きょうはそれなりに上にいたから今日上がるなら分かるんだけど…分からん

342 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 21:42:52.75 ID:I6fULafM0.net
中身に人間がいるアクセスとは限らんのよね

343 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 21:48:59.94 ID:6IbyWVaHa.net
昔UAとか気にしすぎて承認欲求モンスターになりかけたから今書いてるやつはあんまし見ないようにしてるな
承認欲求はほどよく付き合わないと沼に落ちて複垢に手出したりするから気をつけようね

344 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 22:54:24.58 ID:a6e7P1c5M.net
複垢じゃ、承認してくれてるのは自分自身ってことになるからそれはないなぁ

でも宣伝は何とかしたい

345 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 23:13:02.99 ID:6IbyWVaHa.net
いっそのことSAKATAみたいに文章を吐き出すだけの機械になれば楽なんだろうけど、土台無理な話だ

346 :この名無しがすごい! :2021/10/15(金) 23:57:20.63 ID:yp7xA6Yka.net
ついに赤バー落ちしたわ……初めて☆1つけられたんやけど匿名機能のせいで誰かわからん……

347 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 00:00:50.95 ID:b0Z+nz950.net
作者説あるくない?

348 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 00:01:56.09 ID:k+18iBe/0.net
>>346
面白い更新を続けて評価をひっくり返してやれ

349 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 00:12:43.83 ID:4lhcvcuUa.net
>>347
かなー。正直前作は中堅よりの底辺だけども、今回は底辺よりの底辺だからなぁ……いちいち低評価してくるやつなんているかな……いるだろうなぁ……
>>348
おお! ありがとう! 野郎……女かもしれんが、野郎を見返してやるぜ! ちなみに同じく時期に☆2も入れられた模様……(´;ω;`) でも見てくれてる人がいる限り頑張るわ!

350 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 00:24:22.56 ID:BSN2Ryw8a.net
>>348
なんか兄貴って呼びたくなったわ。アニギー

351 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 00:26:55.28 ID:NvhTei9j0.net
>>346
なぁに、一度赤くなったんだろ? 戻すくらいわけないさ

352 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 00:41:47.69 ID:4lhcvcuUa.net
>>351
ありがとう! 傷心中だけど、絶対に俺は赤バーに返り咲いてやるぜ! 

353 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 08:26:47.80 ID:wzph7Yi70.net
でも嫌がらせじゃなくつまらなかったから、低評価なのかもよ
謙虚にな

354 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 09:28:08.38 ID:590wnPTMa.net
やっっっと評価バー4つ目赤で消化した
不安すぎて朝起きて確認するとオレンジに落ちてる悪夢見るようになってきたわ
さっさとMAXにしたい

355 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 10:05:16.13 ID:0cPhCvd50.net
感想1話で550件超はすごいな
完結するとちがうんだなーやっぱ

356 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 10:42:41.80 ID:b0Z+nz950.net
それでも日刊一位にはならんかった
やっぱり日刊ランキングは新着が有利なことが改めて再確認されたな

357 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 13:33:13.84 ID:RyWoT/wAp.net
完結のご祝儀で評価100件くらい増えたことあるけどそれでも日刊10位くらいだったから常に日刊上位キープしてる作品は化け物だと思う

358 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 14:03:33.64 ID:+uoLZtwH0.net
スタートダッシュで伸びたら結構読んでくれる人の絶対数が多くなるのはあるとは思う
めちゃくちゃ伸びてびびってるけど一回載ってから更新遅れててもランキングに顔見せてるもん

359 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 14:51:53.66 ID:7hQ58JcV0.net
一回伸びるとジャンル検索の時にお気に入り数順とか評価順とかでも目に留まる回数増えるしね

360 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 18:30:47.64 ID:m9h8Qs/Fd.net
やっぱ文章力というか引き込み方が上手い書き方できるのはすげぇよなぁ
今まで活字嫌いで小説読んでなかったけどなろうが台頭してきたあたりから読むようになって自分で書くようになったけど上手い人は国語とか得意なんだろうな
気にせずマイペースに更新するけどやっぱ気になってしまうね

361 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 19:05:46.84 ID:ISLmOkNm0.net
ランキングはそもそも評価によるポイントは上限が決まっていてお気に入りの増加によるポイントが重要だからな
更新直後はお気に入り減ったけど数日後にランキング入ったとかは更新後の落ち着いたタイミングでお気に入りが増加して起こる現象
そもそも作る人が代わり映えのしないランキングや常連に占拠されたランキングにしないように工夫してるから新規作品がランキング的には有利になってる

362 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 19:47:07.14 ID:6Vgv2okV0.net
ちょくちょく、なろうと同じだと決めてかかったような発言するやつくるけど
同じ口でランキング対策語るなら仕様の確認くらいしてこようやってなぁ
計算式は公開されてんだしさ

363 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 20:01:46.09 ID:9LoroswH0.net
更新直後に読むのはそれこそすでにお気に入りに入れてる人が多いんだから、
新規に評価する人が多くなるのは少し時間をおいてからってのも自明の理ではある

364 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 20:07:14.39 ID:vJYk+cr00.net
ハメではスタートダッシュとかぶっちゃけどうでもいい。
質の高いもの書いてれば必ずスコップされて、ランキングに乗る。
流石に短編の場合は埋もれるケースも多いけどな。

むしろ1話の文字数少なくして薄味で毎日更新とかすると評価が低くなりやすい。

365 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 20:59:00.46 ID:YcmkmATf0.net
最終話直前でこっちがお気に入り登録した読者しか読めないようにしてやろうと思う
低評価入れておいて読み続けてるやつを残念がらせてやる

366 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 21:08:08.67 ID:t+TTgi3V0.net
>>364
えっ……マジ?(毎日更新しちゃった者の嘆き)

367 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 21:16:45.46 ID:9LoroswH0.net
文字数が少なければの話や
文字数が多ければリンカネみたいに総合評価ジャンル首位取れるぞ

368 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 21:24:09.72 ID:vJYk+cr00.net
>>366
まあ例えばそういう具体例で言うと、数日前日間ランキング1位になったメスオークくっころに貞操逆転騎士モノが典型例かな。

UAのアクセス数推移を見てみるといい。毎日更新してるけどUAは下がり続けている。
掴みは良かったが、その後の話が1話毎でみると薄すぎて評価が落ち続けている。

369 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 21:40:56.59 ID:t+TTgi3V0.net
>>368
なーるほど

ワイやんけ(毎日更新でUAが下がり続ける)

370 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 22:02:32.13 ID:ISLmOkNm0.net
文字数控えた毎日更新でUA落ちるのは面白くない以外にどうせ毎日更新されるから週末に纏めて読もうって層が現れるのもある
現代人は毎日更新されても逐一チェックしてくれるのなんてそんなに多くないからな
3日置くぐらいが丁度いいよ

371 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 22:31:48.56 ID:YJ75F5PC0.net
数年寝かせてから更新しても「生きとったんかワレ!」してくれる読者がいるのは嬉しいものだ

372 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 22:34:30.72 ID:wzph7Yi70.net
更新頻度は週1に落ちつつある。UAは最初の一時間で150ぐらいかな。あとは二桁にさがっていき、1日経つ頃には最新話更新効果も尽きている感じ。

373 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 22:45:27.22 ID:XJjsTZyO0.net
良い物を書こうと心掛けて書いて、投稿するといずれは誰かが評価してくれる。ワイは3ヶ月とかかかったけどちゃんと赤バー3ゲージまで行けたで。

374 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 23:02:28.06 ID:2+E3Mz0ua.net
感想欲しいなぁ
普段から適当に伏線ばら撒いてると感想ってネタ潰し恐れて書き辛くなるのかな?
ちゃんと回収はしてるから良いと思ってたんだけど…

375 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 23:27:09.37 ID:H32VDGu1d.net
このキャラはこんな行動しないんじゃ?
みたいな感想が来たけど全然嬉しくない

376 :この名無しがすごい! :2021/10/16(土) 23:28:41.04 ID:bKr/kQrS0.net
リアリティラインの見極めが難しくて筆が止まってしまって、改めて商業作品ってすごいなと思った

377 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 08:11:52.27 ID:7w2RRkdH0.net
>>375
そんな時の為に、原作改変、キャラ崩壊、キャラ性格変更とかタグ付けが出来る
最終的にはご都合主義で片付ける
このキャラ喋り違う!っていうなら見なければ?
ぐらいでいいと思うよ

378 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 08:59:15.17 ID:gbaRnmrF0.net
有名原作の場合は原作キャラの言動の微かな違和感を拒絶するタイプの読者さんは一定数いるからね。
タグで表示しておくと、近づいてこなくなって作者も読者もお互い幸せw

379 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 12:50:30.21 ID:qe9+HRkY0.net
もうすぐだ、もうすぐ最終回だぁ
頑張ったぞ、俺!

ということで、完結したら晒して良い?

380 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 13:19:25.56 ID:ydFO9cDz0.net
終わらせるのが一番大変っていうし頑張れー
俺もちゃんと話終わらせないと……

381 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 13:24:16.11 ID:GUtOGfXf0.net
書き続けられるっていうのがすごいことだと思うよ
読んでるやつが更新途絶えて悲しい気持ちでいっぱいになってるから完結できたらめちゃくちゃえらい
俺も読んで期待してくれてる人がいるからちょっとずつでも書いて完結させないとなぁ……

382 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 16:06:31.78 ID:l+3/ebR30.net
俺も頑張って…R-18小説の2話目書くか……R-18小説って評価は入りやすいけど書くのにエネルギー沢山使うから筆進みにくい…

383 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 16:35:35.49 ID:IXjReftZa.net
R-18は書いてる時は楽しいけどムラムラして抜くと賢者タイムで書けなくなる

384 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 16:58:04.84 ID:8G2cNwPX0.net
感想とか付いて嬉しいと言えば嬉しいんだけど返信はいちいちしなくていいよな面倒だし

385 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 17:07:28.16 ID:IXjReftZa.net
読者目線で見るとあんまり作者の人格出しすぎると白けるし、面白い感想に一文返すくらいがちょうどいい

386 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 17:20:58.92 ID:qe9+HRkY0.net
感想は脳死で、感想ありがとうございますってだけ返してる

387 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 17:31:00.34 ID:jdN5Amws0.net
最終回書かなくていいタイプの作品だと色々気楽でいいわぁ。

388 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 18:02:09.64 ID:UFUGj5Oop.net
感想は別に返さなくていいって作る人が言ってるからね

389 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 18:10:43.69 ID:IXjReftZa.net
高評価は慣れちゃうのに、低評価はずしっとくるのなんとかならんのかなー
メンタル強い人がうらやましいわ

390 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 18:18:09.84 ID:IXjReftZa.net
まあくだ巻いてないで続き書けって話なんだけどさ

391 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 18:20:06.52 ID:FIEm+e1Hd.net
なるほど
読者側からすると作者が見えない方がいいんなら
感想返しは悪手だったんだな

392 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 18:23:41.68 ID:GUtOGfXf0.net
俺も初の感想返しを嬉しすぎてテンション高くやっちゃってあとから後悔した
途中までしか返してないけど放置していいのかも悩む

393 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 18:58:15.05 ID:BBRfnYata.net
無記名て評価付けられるとなんかめっちゃ腹立つな
しかも評価6というまた微妙な感じが尚更

394 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 19:07:16.79 ID:w4Gq47as0.net
R18はエロ以外の読み物として楽しめるのが多くないから書くならそういうのがおすすめかも

395 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 20:11:57.60 ID:IXjReftZa.net
>>393
同じ原作書いてる奴に1つけられたことはあったな
なおそいつは他の同じ原作の作品にも手当たり次第に1つけてた模様

396 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 20:24:48.29 ID:BBRfnYata.net
>>395
どんだけ陰湿なんですかね…
自分もひょっとして同業者にやられてるのかな…

397 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 20:40:20.16 ID:BUxawJ1X0.net
相対評価だからなぁ

自分の作品が最高であって、他の作品は読むに堪えないクソと本心で考えていたなら
その評価で正しいともいえる。

398 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 20:43:13.36 ID:jdN5Amws0.net
>>395
それって5の人か?

399 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 20:59:36.16 ID:HyaIXDXK0.net
今書いてる作品があと1話で終わる所まで来たわ

それで原作が今アニメやってるから、今書いてるのを終わらせたあとで
続編を新作で投稿しようかと思ってるけど、同じ原作で書き続けることにマンネリになったのか
中々ストーリーが思い浮かばずプロットが進まない…正直テンションもあんまり上がらない
これは無理せず全く別の作品書いた方がいいのかな…

やっぱテレビでアニメ化してる時に書いた原作の二次って、読む人評価する人増えたりするんですかね?

400 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 21:01:53.57 ID:kTcw2Nu8a.net
>>398
その5の人ってのがいまいちわからんのです

401 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 21:15:44.17 ID:B6LE5D3t0.net
低評価したら報復されたことあるけど特に気にならないな
報復のリスクより不快度の方が上だったので・・・

402 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 21:31:17.80 ID:hTvLpiFh0.net
人それぞれよ

403 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 22:04:58.79 ID:TPlpJfCCr.net
>>400
ユーザー名に数字の5が入ってる人のこと
評価総数が4000件超えててそのうち評価1が3400件っていうヤベーやつ
恐らく自分が嫌いなジャンルは内容関係なく全部評価1爆撃してると思われる

404 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 22:12:12.83 ID:9TBlW7nC0.net
長年そうしててアカウントロックされてないってことは、ルール破りはしてないんだろ
いちいち気にするような存在じゃなかろうよ
何百分の一かニか程度に影響力なんざないしな

405 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 22:19:28.03 ID:4zVHIBouM.net
ハーメルンもなろうみたいにアホみたいにタイトル長くした方が読まれるかな

406 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 22:26:49.51 ID:cBInaF5Za.net
>>403
ああ、ただの痴呆の人ね…

407 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 23:18:05.55 ID:+i8tIZkm0.net
原作がアニメやってる時に頑張って並行して書いて
一言も感想ない時も毎日更新とはいかずとも三日スパンで更新し続けて
百話近く書いて百万字書いて
それでもバーは染まりきらずに最初は赤だったのがしばらく経つにつれて爆撃くらってオレンジと黄色を彷徨い続けて

何やってんでしょうねぇほんと

408 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 23:24:29.36 ID:kGr8Gony0.net
前作は週一更新でやっていたけどここ見てるとそれでも更新頻度長いのかな?
今書いてるの月一更新ぐらいでいいかと思ってたけどこんなペースでは読者に見放されるか…

409 :この名無しがすごい! :2021/10/17(日) 23:37:17.68 ID:+i8tIZkm0.net
>>404
いやぁ評価1付けられたらよほど受けてない限り大打撃ですよ…

410 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 00:12:15.84 ID:Fo2rmDu90.net
赤バーになったおかげか1日で増えるお気に入りの数が明らかに増えてるなぁ。

411 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 00:31:50.81 ID:8Kn/vQ8Aa.net
>>408
出来れば毎日のがいいやんね。ただエッセイ?的なものを見ると、1日〜3日くらいならいいらしい。それ以上だとストーリー忘れちまうんだとさ

412 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 00:49:12.81 ID:8Kn/vQ8Aa.net
>>405
あれを見るとやるせない気分になるわ。何が、もう遅いだよ! 何が、最強だよ! 何が、レベル99999だよ!

魔法科高校の劣等生やらラピスの心臓やらRe:ゼロから始める異世界生活やら、そういうタイトルのが見たい……

413 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 00:51:20.95 ID:JKNR6MyZr.net
読者としてなら週一更新はよほど面白くない限りお気に入りしても読まずに放置かなーいつエタるかわかんないし
暇な時かお気に入り整理した時にあとでまとめて読むか解除するかのどちらかにする
作者としてはなんとか週二更新が限界っす

414 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 00:53:22.59 ID:8Kn/vQ8Aa.net
>>413
働いて帰って来てさ、飯とか色々終わらせて、真っ白な画面を見ると、うわーってなるものね。それでも書き出すけども

415 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 01:04:27.14 ID:FAdk+sdId.net
悔しいでしょうねぇ

416 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 01:56:21.51 ID:lB5WAlSB0.net
週一更新が限界な自分にとっては週数回更新や毎日更新している作者が輝いてみえる
作者にとっては唯一でも読者にとっちゃ数多く存在する作品のひとつでしかないわけだしそらすぐに忘れるか…
返事ありがとうございました

なろうだとランキングとかであらすじが表示されないから長文タイトルになると聞いたことはある
だからハーメルン単体で投稿するなら長文タイトルにするメリットはあまりなさそう

417 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 02:54:31.09 ID:hRmrmS+W0.net
はっきりとデメリットが大だよ
長文タイトルは容赦なく表示省略されてんじゃん
見てないの?

418 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 08:00:54.61 ID:Fo2rmDu90.net
ああーー!? ランキング入りしてる!? 初めてだ!!

419 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 08:13:05.68 ID:zlYDeEq8d.net
土日全部使って書き続けるぞー
と意気込んで毎週ほとんど書けずに土日が終わる

420 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 08:21:17.52 ID:rpXUjjptr.net
>>416
その辺は自分のペースだからしゃーなしよ、お互い頑張ろう
あと余計なお世話かもしれんが、週一更新ならそれをあらすじとかタグに入れてもらえると嬉しい
更新遅くてもエタってるわけじゃないんだなって安心できるので

>>418
おめ

421 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 08:30:03.10 ID:btpW/nryd.net
2週間に1回程度

422 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 08:39:54.52 ID:z6xKB5haa.net
>>382
エネルギー(意味浅)
自分で使えないようなモノを
他人が使えるとは思えないので良いのでは?

423 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 12:42:25.98 ID:Fo2rmDu90.net
>>420
ありがとう

424 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 12:47:56.67 ID:3qqMEWVeM.net
週1更新で遅いとか辛いよなぁ。
一万字書かないと、リリースしたくないし……

425 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 13:13:37.11 ID:Xtepejcl0.net
5000文字で週2回更新とかにすればいいと思うけど

426 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 13:51:59.77 ID:Jprs9HiXa.net
オリ主の設定書き起こした方が良い?っていうアンケート取ったら見事に「いる」「いらない」が半々で草なんだ。こういう場合どっちを取るべきだろう

427 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 14:08:32.14 ID:Fo2rmDu90.net
うわぁぁぁランキングなんてすぐ弾かれると思ってたけどむしろ上昇してた。こんなの初めてだ…。

428 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 14:23:34.14 ID:yzqpaFd4M.net
>>425
5000字だと大体ワンシーンになって、話が途切れ途切れになる。その話がただ単に「コレ」(そのシーンの主題)をやるだけの話になる。
二つのシーン以上やって、色んな人間がいる世界に初めて奥行きが出る気がする。

まあ考えすぎかも知れないけど

429 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 14:26:12.71 ID:mGcTv6E9r.net
一回ランキング載るとそこから見る人がいてちょっとあがったりする
で、上位流し見する人にタイトル気になると見てもらえてちょっと上位キープできたりする
俺もそうなってめちゃくちゃ舞い上がった。嬉しいよね、おめでとう
だから続きも書こうね 書け(自戒)

430 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 19:13:13.78 ID:B8n9Gkdp0.net
>>426
キャラ語りしたい気持ちはわかるけど読者としては本編に絡む内容なら
ネタバレになりかねないから見たくないし、本編に絡まないなら蛇足だから興味無い

431 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 19:20:49.25 ID:uFyCc9cXM.net
ためしにくそ見てぇな長いタイトルにしたらPVは伸びるけどお気に入りは今までに無いペースで減る
悲しい

432 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 19:28:01.53 ID:yOWoHhK+M.net
設定資料的なものは喜ぶのは作者だけだと思ってるのが安全だな

433 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 19:33:09.45 ID:6P2yqSGxM.net
設定は必要なときに必要なだけ少しずつ漏らすのがいいと思ってる

434 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 19:54:48.58 ID:0kNVUlig0.net
まあ章の終わりとかならいいんじゃね
次に影響でないでそこまでの後書き的に書く分には読書的にも負担はないと思う

ずいぶん昔にポケモンの二次創作読んでて章末で手持ちポケモンのレベルとか技とか書いてあってワクワクしたりしたし

435 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 19:56:24.32 ID:EpSqF3M20.net
キャラとかの設定は読者に見てもらうより、一度文字起こしして設定再確認するための自分用。読者に見てもらうのはオマケ。

436 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 20:03:30.96 ID:hRmrmS+W0.net
昨日スコップしてた作品の一つに前書きで、
このキャラをヒロインにするためにリアルで作者にこんなやりとりがあって〜〜……
とか盛大にネタバレかましてきてるのあったが、さすがにそっ閉じしたわw

437 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 20:20:50.16 ID:2M5axPL4d.net
作品が人気になると自分が人気になったって勘違いするの最初の頃あるあるだな
読者が好きなのはお前じゃなくてお前の作品なんだよってそれ一番言われてるから

438 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 20:26:36.17 ID:Fo2rmDu90.net
ウマ娘パワーすげぇよ。

439 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 21:32:45.91 ID:oJy+qHSA0.net
>>437
作者の自分語り入るとマジきつい
しかもそれが濃厚に主人公に反映されてるというか、要は自分モデルのプロデューサーをアイドル達にモテさせてた作品があって流石におげぇってなった

440 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 21:49:45.89 ID:eoT3Rp5Dr.net
作品の内容に必須な設定なら作品内でわかりやすく書くべきだし、作品に関係ないけど知ってるとさらに楽しめるよレベルなら
活動報告にでも書いて興味ある人はどうぞーでいいんじゃね

441 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 22:25:30.56 ID:z7Vpxtuia.net
それでも良いかもと思ったけど設定書き起こしてほしいという人も半数いるのが問題なんだよなあ
あとがきとか活動報告とかにヒッソリと書くのが無難か

442 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 22:49:51.91 ID:/OLneUG+0.net
前書きもあとがきも書かない
読者の立場だとそれ読むどころか邪魔だから書かない
あらすじもシンプルに1、2行にしてる
あーだこーだ設定の言い訳とかここが原作と違うんだとか無駄に書いてるの見ると恥ずかしい

443 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 22:56:05.56 ID:gKfgcmQV0.net
まあ読者の気持ちになればすぐに分かるわな。
前書きも後書きも邪魔でしかない。

許されるのは完結後の後書きくらいじゃない?
設定集とかは悪臭放つゴミ

444 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 22:57:20.04 ID:mg00dY+z0.net
まえがきもあとがきも、お気に入り1万超える人気作だとあっても問題ないという現実

445 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 22:58:26.13 ID:kpEAUlaR0.net
下手にキャラ設定出すと後付けしにくくなるし、かといって当たり障りの無い内容だとこれ書く必要ある?ってなるから難しいな

446 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 23:07:40.64 ID:uMMl0QsU0.net
正直そこまで気にしたことないな。

毎日UA2000ぐらいだけど読んでくれる人いるなら毎日更新頑張る。
最初は軽く2000文字ぐらいでいいやって思ってたら気づいたら毎日5000超えるようになってた。
何故だ

447 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 23:29:25.94 ID:Qh449K3p0.net
話は全く変わるんだけど、ここのみんなは何使って執筆してる?
俺はノートPCなんだけどスマホorタブ+BTキーボードとかの人の方が多いのかしら

448 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 23:35:48.85 ID:uRCBYDjOa.net
>>447
ワイはスマホ。パソコンで書くよりも早く打てるからそうしてるワイ

449 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 23:36:51.87 ID:EpSqF3M20.net
>>447
キーボードで文字打ち込むほうがしっくり来るからPC派

450 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 23:40:27.68 ID:p+GUDGmma.net
最初pcだったけど今はiPhoneにアップルの純正btキーボードで書いてる
これマジでおすすめ。スマホスタンドに置けばソファに座りながら書けるしわからない単語もすぐに調べられる
なによりpcみたいにクラッシュの心配しなくていい
簡単に持ち運べるから休みの日とかマックとかで書くと捗るぞ

451 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 23:42:52.01 ID:uRCBYDjOa.net
おー外で書ける人を尊敬するわ。ワイは少しでも音があると集中出来なくてなぁ……

452 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 23:46:15.82 ID:20e9Eqkw0.net
ここは文芸書籍サロン板なんだからなんj語使うの辞めろ
巣に帰れ

453 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 23:57:14.17 ID:QULZxLzi0.net
>オリ主設定集
ジャンルによるんじゃない?fateみたいなサバイバル物やガンダムみたいなロボット物ならあってもいいけど
少年漫画系二次ならオリ主の使うキャラ設定や呪文設定なんか要らんと思う
逆に推理物だと作中で明確に書いた上で章ごとにまとめがあっても良いかもしれない

>何を使って書いてるか
PC派ですね。寝っ転がってたり外だと自分も集中力に欠けちゃいます。

454 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 23:59:24.29 ID:Qh449K3p0.net
>>448
スマホすごいな
指が痛くなってスマホはなかなか……
本当はスマホでいければいつでも書けるから最高のモバイリティなんだけどね

>>449
わかる
キーボードをカタカタやってる時の方が書いてる感あって進み具合が早い、気がするw
まぁ単純に文字が打ちやすいんだろうけど

そんな高くもないし一回BTキーボード買ってみようかな
ちょっと興味があって聞いてみただけなんだけど、みんなありがとう

455 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 02:08:13.07 ID:4CrgXmilM.net
1話分の初期稿を書き終えたとして、そこから何回ぐらい推敲する?
俺は時間をおきつつ10回以上は直すから次の話になかなか進めない
けどどんどんよくなっていくのが気持ちよくてやめられない

456 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 02:29:45.39 ID:/oLGlkYK0.net
一口に推敲といっても誤字脱字や文章表現の修正であれば、三回も読み直せば十分だよ
というか、それ以上はセルフチェックでは精度が上がらないから、労力能率が悪い
原稿テキスト状態とは別に投稿後の作品表示になってからの読み直しには効果があるから、一回か二回かはやる価値あるけどね

そうでなく話の流れや構造の見直しとなると、十話か二十話か先までとっとと書き出したほうが有効だよね

457 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 08:32:09.81 ID:DC8/gb3Yd.net
スマホで書いてる
空き時間に少しずつ書く感じ

458 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 08:33:17.64 ID:DC8/gb3Yd.net
>>455
iPhoneの読み上げで、一度音で聞いて直して、投稿しちゃう
それでも誤字脱字がでるから読者に直してもらってる

459 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 09:16:05.01 ID:x0UVfCPL0.net
スマフォでも継続して書き続けられるならそれは大切だわな

460 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 10:28:57.42 ID:6fd262rT0.net
スマホで投稿したらPDF保存すると上に?マークが出るとか以前言われたな
これ何なんだろ

461 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 14:51:21.38 ID:DMQFYWj9a.net
評価は結構投票してくれる人いるけど感想が全く増えん
何が問題あるんだろうな

462 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 15:19:02.60 ID:7pgttdZi0.net
>>460
別フォーマットのフォントによる読み込み失敗の文字化けじゃねえかな
代表的なのは携帯電話の絵文字の文字化け
改行や空白でも発生する

463 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 15:27:08.13 ID:rBq/MDpLd.net
たまにくるソムリエ系の感想って本文読みこんで来たんだなって分かるから無碍にしたくないけどじゃあそうします!とは素直に言い難いこのモヤモヤ伝わる人いる?

464 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 15:39:05.33 ID:XaalpnVYM.net
なにがいいたいかわからない古語の感想ならきたけどどう返していいかわからないから無視した

465 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 16:00:01.68 ID:JKsjkjcF0.net
最近いきなりお気に入り増えてなんだろと思って初めてエゴサしたら別サイトで紹介されてた
ランキング乗るより全然読者増えるんだな

466 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 16:14:47.76 ID:QdhC0qHJd.net
作者としての垢と、お気に入り登録とかに使う読者としての垢を使い分けてる人っている?作者漁ってるとちょいちょいお気に入り作品ゼロな作者いるから、ちょっと気になった

467 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 16:16:41.21 ID:KKLmJNKH0.net
それ複垢扱いで規約違反になるんじゃねえの?

468 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 16:30:37.01 ID:JKsjkjcF0.net
非公開にしてるだけやで
何読んでるとか何評価してるとか見られるの嫌だし

469 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 16:36:41.67 ID:QdhC0qHJd.net
そういやお気に入り非公開機能とかあったな…公開が普通だったからすっかり忘れてた…。戒めとして初心に帰ってISとガンダムのクロス作品書いてきます…

470 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 16:39:19.31 ID:KG0JB1Cya.net
>>469
ここにまた織斑一角くんが誕生するのか

471 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 16:41:10.11 ID:KG0JB1Cya.net
複垢ってどっからが規約違反なんだろうか
自分は前のアカウントでパス忘れて再ログイン不可になったからそっちの作品新しいアカウントに丸々移したけど、何のメッセージも来てないんだよね

472 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 16:46:18.43 ID:KKLmJNKH0.net
なろうならパス損失でログイン出来なくなった垢を捨てて、新しく垢作ったらバンされたってのは聞いたことがあるから
結構そこら辺の線引きって難しいよな

473 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 16:55:15.68 ID:i2+Gnj0+0.net
>>471
FAQに
『複数アカウントを許可しているのはメールアドレス登録間違いの場合だけ』
『IDやメアドを紛失した場合の再登録は可だが、複数アカウントと判定されないためにその旨の記載推奨。前垢と重複で評価したら複垢判定入るから注意』
と書いてある
実質的な稼働アカウントが登録し直し後のもののみなら、評価操作の場合を除いて複垢とはみなさないという処理らしいぞ

474 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 16:56:21.71 ID:KKLmJNKH0.net
はえー、なるほど…

475 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 17:18:11.49 ID:Dv7QV0g5a.net
>>473
そこ全く見てなかったな
いやあホッとした

476 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 17:24:08.29 ID:R/c9JDS40.net
作者ならちゃんと規約読みなよ……

477 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 18:02:42.04 ID:GWSCDVCEd.net
>>465
そのサイトって教えてもらったりする事出来る?

478 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 18:08:19.74 ID:i2+Gnj0+0.net
>>476
一応書いてあったのは規約じゃなくてFAQだから……
規約における違反事項は『複数アカウントの所持』だから、紛失したアカウントは実質的には所持してないという裁定だと思われる

479 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 18:27:39.86 ID:/oLGlkYK0.net
>>463
無碍と無下の誤字誤用もかなり見かけるんだよな〜
何度も繰り返し間違えてて区別ついてなさそうな作者さんてけっこう見かけるし、ここの皆さんも気をつけてーね

480 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 19:41:50.11 ID:ycto6XWW0.net
>>420
そうだね、お互い頑張ろう
あらすじとかに書いたりしてるけどタグにはいれてなかった
これからは入れるようにしとく

481 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 21:22:08.13 ID:OySEbeX20.net
一応きりたんで読み上げ確認してるけど、てをにはならいざ知らず同音異義語は確認しづらいんだよなあ。

482 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 23:02:18.04 ID:EqEsOyb8a.net
>>446
三時間で5000文字書けるときもあれば、一日かいてようやく2000の時もある。自分が書きたい場所はたくさん書けるけど、その場所へ向かうための道中にいつも悩んで書けなくなってわ。

483 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 23:31:54.62 ID:5gedUO/g0.net
ちなみに評価用アカウントと投稿用アカウントの所持は本来は超グレーだけど投稿用アカウントで評価はおろかお気に入り登録も一切しなかったら運営はお目溢ししてる

484 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 05:51:38.06 ID:VcUPYBpP0.net
お気に入りがマイナス1って見ると凹むね
お気に入りも評価も増えないし
評価に至ってはバーがマックスにならない黄色だし

485 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 07:54:07.87 ID:RY4rBAmG0.net
バンドリ原作で、原作キャラ主人公だと全然読まれないのに、オリ主にして恋愛ものにしたら一気にお気に入り数が増えた
なんなんだ

486 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 08:17:57.88 ID:TKV+dYdg0.net
×原作キャラ主人公では読まれない
×オリ主にしたら読まれた
○恋愛ものにしたら読まれた

ということでは?
恋愛モノは今強いよ

487 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 08:24:11.30 ID:FA5GS57bd.net
マガジンもほとんど恋愛漫画になってるらしいしな

488 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 09:34:44.12 ID:UdnFJINFd.net
でも、BanGDreamに男キャラが絡むのは邪道だとおもう
バンドリは百合が至高

489 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 09:49:50.64 ID:rYG/w06O0.net
実在する芸能人とかを出すのは言語道断っていうのはわかるけど、
オリキャラの名前の由来が現存してる芸能人や有名人の名前っていうのもこれに当たるのかな?
ただ名前の由来ってだけでもアウト?

490 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 10:04:19.75 ID:UdnFJINFd.net
>>489
微妙だよね
名前の由来ってだけなら良い気がするけど、
その名前をネタに使って弄るのはやめた方がいいと思う
ただでさえ二次小説はグレーゾーンなんだから危ない橋は渡らないに限る

491 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 10:23:55.91 ID:rYG/w06O0.net
>>489だけど、
オリキャラの偽名⇒『現存する海外の俳優の姓名』が名前の由来
オリキャラの本名⇒『その俳優が過去に演じた役』の名前が由来
っていう設定にしてるんだわ。ややこしくてすまない。
その俳優の姓名自体ありふれてるものだから、別に問題ないと思ったけど、オリキャラの本名を見ると
その俳優が名前の由来ってわかるようになってはいるから、違反に触れるかと思ったんだ
勿論現存俳優の名前が由来だからっていう理由で貶したりだとか弄ったりするつもりは毛頭ないけど、
俳優の名前が由来っていう事自体アウトなのかな

492 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 10:51:49.70 ID:YMqJyd+Yr.net
大丈夫だよ、問題ないよって言ってほしいんだろうけどその人のファンの毒者から何か言われたり
言いがかりで運営に通報される可能性もゼロではないからどうしてもやりたいなら止めないけどやらない方が無難
>>490の言うとおり危ない橋は渡らないに限る

493 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 11:05:36.47 ID:2kEouOvY0.net
大江戸騒動記とか直接の人名は
ギリギリ出してなかった気はするけど
チェック入ったらアウト判定おりる気はする

494 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 11:18:37.94 ID:2tYu+4WMa.net
名前出すのは別に問題ない
その人を登場させるのがアウト

495 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 14:24:27.49 ID:VpTHunW1d.net
そう考えると野獣先輩とかモロアウトな気が

496 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 14:42:13.38 ID:CAF9S/JNd.net
>>495
アウトいきすぎぃ!

497 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 15:12:00.65 ID:fqftRMC40.net
野獣先輩は真夏の〜で作品としてのキャラにカテゴリーされてる
だからクロスオーバー付けなかったら注意は飛ぶけど登場する分には問題がない
Vtuberも同じようにキャラクター扱い

人物も企業も名前を出すだけとか由来にするとか元ネタにするのは特にお咎めはない
例えばセブンイレブンとかYouTubeとか名前を使うだけなら怒られないのと同じ
ただこれが芸能人が喋り出したり物語の中心人物として押し出されたり、キャラクターや地の文が企業のヘイト発言をしたり(7は優良誤認が云々とか)、キャラクター設定画を用意して芸能人や企業のロゴを描いたりすると注意もしくはロックが飛んでくる

498 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 15:17:49.12 ID:rYG/w06O0.net
>>497
>>489の者だが、由来だけならOKなの?
考えてるオリキャラもただ海外俳優の名前が由来なだけで、
その人をヘイトするような要素一切持ってないんだけど

499 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 15:42:18.12 ID:fqftRMC40.net
>>498
問題ないよ
ハーメルンは名前を出すだけ、名前をもじっただけ、は実在する人物の登場にカウントされてない
あと死んで結構経ってたらそれも問題ない

500 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 16:27:26.59 ID:UdnFJINFd.net
>>498
けど、ファンから何か言われたり絡まれたりする可能性はあるから、覚悟した方がいい

501 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 17:08:36.84 ID:oau0TTM/a.net
ファンに絡まれるより主人公の性格が気に入らないとか展開が気に入らないとかしょーもない理由でアンチ付くほうが確率高いから杞憂するだけ無駄
なんなら二次創作してるだけとかオリ主出すだけで絡むやつは絡むし
てか二次創作っていう原作に配慮しない活動してるくせに芸能人のファンには配慮するってどこに目線向けてんだよ

502 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 21:27:42.48 ID:1tuAdzITa.net
いっつも感想くれた人、ちょっと自分語り多かったけどそこそこ好きだった
でもbad入れられまくって感想来なくなっちゃったわ
ごめんよ、でも残当ですわ

503 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 22:49:55.84 ID:WxfHf8rQa.net
人気が出る作品と出ない作品の違いって何なんだろうね。前の作品はオリキャラ多めにしてお気に500までいけてさ、今回は原作キャラの会話マシマシでお届してるけど、一向にお気に入りが増えぬ。
やはりストーリーなのか? 見せ方なのか? 日常を面白くかける才能が欲しい……

504 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 22:57:05.97 ID:78WPdK2o0.net
>>503
前の話に番外編とか1話書いて
新作書いてますって宣伝したらどうだろう?

505 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 22:58:53.08 ID:1tuAdzITa.net
今まで読んできた感じだと作者がなにを書きたいのかはっきりしてるものが多かったな
あとは自分がめちゃくちゃ面白いと思うものを書くしかないよ
理詰めで面白いもん書けるのなんてプロだけだし、ひたすら自分の妄想と語り合うしかない
共感してくれる人が多ければ人気が出るし、逆もまたしかりだ

506 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 23:01:41.74 ID:f+O6gpFw0.net
R-18は良いぞ…普通よりも高評価がたくさん来るぞ…

507 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 23:10:46.09 ID:WxfHf8rQa.net
>>504
なるほど……ただ今回と前のは原作が違うから少し抵抗あるなぁ……うーんいよいよ人が全く来ねぇや!ってなったら書いてみるわ!
>>505
理詰めで書けるようになりてぇもんだなぁ……妄想だといつも主人公がどこから狂ってるキャラになりがちでさぁ……そういうのって需要あるかね……やっぱそう、妄想と語り合うしかないか。
>>506
たまにそっちの闇に誘う輩がいるやな。いやだ!俺は俺は光の下にいたいんや!その快楽に落ちてしまったら帰ってこれなさそうですはい……

508 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 23:36:23.88 ID:+E/o70y+a.net
原作パワーのおかげで三話で平均文章量2000少しでも、週刊UA2000行ってくれたわけだがしかしお気に入りは14……UAはあってもお気に入りにいれてくれる人は少ないんやね……

509 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 23:36:52.40 ID:VcUPYBpP0.net
確かにR18は稼げる
けどモチベーションが保てない。
前にノクタの方でR18書いたら月間1位貰えるぐらいお気に入りと評価きてポイント3万オーバー
シチュエーションやらプレイ内容が自分で描いててワンパターン過ぎると変化球つけたらスランプになってそのままエタったわ

なお、なろうで書いたらほとんど誰も見てくれなかった模様

510 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 23:54:35.47 ID:WxfHf8rQa.net
>>509
勿体無いなぁ。上手くやれば書籍化出来てたかもしれんのに。抱かせろ広告並みに有名になれてたかもなのに……

511 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 00:06:56.55 ID:PvkLffAba.net
>>509
三万オーバーは凄いな。俺もR18をいくつかハメとノクタで投稿してるけど、モチベーションが保てないのはめっちゃわかる

というか自分の一番興奮するシチュを書いて満足すると、書く理由がなくなるんだよな

512 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 00:19:30.60 ID:+NsrYc9H0.net
皆も味わうが良い…同じ原作で本気で書いた全年齢よりお遊びで書いたR-18の方が何倍も人気になった時の感情を…嬉しさと虚無感を…。

513 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 00:29:54.27 ID:l+Ndy6xsa.net
>>511
なんか、賢者タイムみたいだなw

514 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 00:48:12.95 ID:jm/dAT2K0.net
コナン・ドイル「わかるよ」

515 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 00:54:31.44 ID:c05D1yc80.net
ドイルッッッ

516 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 00:58:58.43 ID:Xb/wTBR70.net
人気になった方の受けた部分をr18にも盛り込めばいいんじゃない?

517 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 02:51:16.93 ID:/EYqhF40a.net
>>516
人気なった要素がエロい要素だけとかだったら悲惨やなそれ……

518 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 04:47:04.09 ID:0Wm4Rl3d0.net
文字の羅列で見知らぬ他人の感情(興奮)を揺さぶれたってことなんだから、それはそれでいいのでは?

519 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 07:11:52.99 ID:jET5XRADd.net
流行りの催眠物書いて描写を丁寧に書いたら受けたみたい
久しぶりに見に行ったら未だにPV伸びててビックリしたわ
試しに見てみる?

抱かせろはストーリーもしっかり書いてるからね
自分の場合全話エロで書いてたから…
シチュエーションは変えられてもプレイ内容は似たりよったりになるからきついんだよね
書籍化はいけるかも?って思ってたw

520 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 09:02:52.07 ID:fdm9ymBVa.net
このすばの2次書いてたけど2年くらいエタってる。申し訳ない。

521 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 09:40:08.27 ID:6+dM9eWwa.net
自分と同じジャンル書いてる人が1話2000文字の作品を30分おきに繰り返し投稿してて草なんだ
それだったら1話6000文字とかにして毎日投稿すればいいのに

522 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 10:20:09.81 ID:JT/vYTzj0.net
それ、多分なろうから移動してきた人じゃないかな。
30分で2000文字書いて、書き上がったら即投稿じゃなくて、書き溜めてたやつを30分おきに投稿してるんだと思う。

新作欄への露出を最大限にするため、2000字程度の短いのを頻繁に投稿するのはなろうのセオリー。

ハメでは全く意味がないどころか、完全に逆効果。
話数の多さに比べてUAが少ないから質が低いと思われて読者が読まなくなる。

523 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 10:21:33.10 ID:6+dM9eWwa.net
二次創作のやつなんだけど、なろうって二次創作もオッケーなんだっけ?

524 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 10:23:05.09 ID:EHbbvOZR0.net
>>523
なろうで許可されてる二次創作もあるよ
大きいところだと真恋姫系とか

525 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 10:26:36.48 ID:0Wm4Rl3d0.net
サイトごとの仕様の違いを確かめることもできない、思い込みの中に生きてるやつってことよな
単に初心者でハメから初投稿してるんならそうはならんやろっていう

526 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 10:30:08.12 ID:JT/vYTzj0.net
なろうから転載してるって意味じゃないよ。
なろうでは投稿初期段階に2000文字程度の話を書き溜めておいて
開幕ダッシュで初日に複数話投稿する作者が多いから。

でスタートダッシュに失敗して読者がつかなかったら即諦めてエタらせて次の作品を書く。

これがなろうに慣れた作者さんの典型的な行動。

527 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 10:39:33.48 ID:6+dM9eWwa.net
ああ、なるほどそういうことね

528 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 11:50:31.83 ID:X260kXORa.net
で、毎話毎話後書きにクレクレつければ完璧だぞ

529 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 12:00:12.15 ID:JT/vYTzj0.net
「面白い!」「続き読みたい!」など思った方は、ぜひブックマーク、高評価をよろしくお願いします!
「面白い!」「続き読みたい!」など思った方は、ぜひブックマーク、高評価をよろしくお願いします!
「面白い!」「続き読みたい!」など思った方は、ぜひブックマーク、高評価をよろしくお願いします!



結果が違ってくるのは確かみたいだけどアホだよなぁ……
ハメだと書籍化がないからまだマシだわな。

530 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 12:03:46.68 ID:ZoJ5r/dJd.net
書籍化興味ないなら、なろうよりもハメの方が気楽で好き
感想とかよくもらえるし

531 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 12:10:29.96 ID:WKq9upzq0.net
面白いと思った人は〜なら別になんとも思わないけど続き読みたい人は〜はふざけてると思うわ
続き書かないことを読者のせいにしてるだけじゃん

昔は感想とか評価クレクレすることは軟弱とかいう物書きはストイックでないといけないみたいな風潮あったけど、別にクレクレすること自体は悪でもなんでもないしな
むしろYouTubeとかニコニコは動画の最後にクレクレしてるし

532 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 12:27:28.06 ID:LXEwSVUKp.net
趣味で小説書いてる俺にはハメが最後の多様性の砦なのでそのままでいてくれ

533 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 12:42:42.40 ID:X260kXORa.net
あそこはとにかくポイントポイントポイントで評価基準がポイントしかないからクレクレもわからなくない
ただ、マイナス評価できるハメで過度のクレクレは逆効果でしかないと思う
やるとしたら章ごととか最新話だけにするべき

534 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 13:25:15.55 ID:Wjo2zRE90.net
もう少しで評価50の赤バーになるのに、そのもう少しがなかなか埋まらないなぁ……

535 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 15:28:21.65 ID:6+dM9eWwa.net
うちは連続で低評価付けられたからめっちゃションボリしてる
評価はほしいけど低評価は付けられたくないという投稿者のジレンマ

536 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 15:38:59.94 ID:RQFvrXDK0.net
この際低評価でもいいから、そもそも評価が欲しいお(未だ5件に到達していないマン)

537 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 16:21:19.49 ID:h8bGv8D5a.net
匿名で0いれてくる奴にやられると萎えるで。たとえある程度人気になっても。

538 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 16:24:05.30 ID:N60197Ryr.net
伸びちゃうとどうしても贅沢なことが当たり前でもっともっとと思ってしまう
投稿前は四桁いったらすごいよなとか色ついたら嬉しいなとか考えてたのにもっと評価欲しいとかランキング覗いたりとかしちゃう

539 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 16:25:37.76 ID:6+dM9eWwa.net
ランキングといえば今日の朝50位に入ってたのにすぐに消えて辛い気持ちになったわ
未だにハーメルンのランキングがどういう仕組みなのか分からんけどさ…

540 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 17:45:56.40 ID:woeVASLA0.net
仕組みわからんて、ハメのとこに書いてあるじゃん

541 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 17:55:40.57 ID:zduKIkN3a.net
ランキングの計算式とかあったんだ
知らんかった

542 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 18:05:40.37 ID:BsDWQFyoa.net
えぇ

543 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 18:09:33.13 ID:BsDWQFyoa.net
日間:(過去24時間の)UA数/20+(平均評価-5)*1000+√被お気に入り数*100
累計:調整平均の合計(5基準)*5+被お気に入り数
それ以外のもの:(該当期間内の)評価の合計(5基準)*5+被お気に入り数

544 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 18:27:47.39 ID:sFa15sAbM.net
まあ評価が入らないと、もとから上位でもない限り、殆どランキング入りは絶望やな

545 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 19:07:08.14 ID:EHbbvOZR0.net
最低系だから嫌いな人がいるのは分かっていたけど2件続けて評価1はちょっとくる

546 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 19:16:22.82 ID:aRCITRG20.net
俺も2連続で1来たけど赤バーまで巻き返せたから諦めるな。頑張れ。

547 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 19:19:15.23 ID:FnH9/1iIa.net
どういう状況で巻き返せたかにもよるんじゃない?
序盤でコケたらちょっと厳しいし、どんでん返しがあれば良いけど、そういう作品じゃないよって言われたら、ねえ?

548 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 19:24:56.66 ID:aRCITRG20.net
5評価付いた後位に1が入ったな。それでバーが黄色になって、そこからこつこつ評価が上がってった()

549 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 20:47:28.73 ID:xKR104/Q0.net
なろうはなんで、がんにマイナス評価を入れないのか

550 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 20:52:07.80 ID:xT9CG26Ca.net
もしかして頑を「がん」と読んじゃってる?

551 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 21:03:07.11 ID:6cT1UG/hM.net
かたくな、だよね

552 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 21:06:13.89 ID:b6enztJ6a.net
作者スレにあるまじき誤読

553 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 21:09:27.91 ID:X260kXORa.net
>>549
ハーメルンの評価機能がうまくいってるのは人口が少ないのと2次創作がメインだからだと思う
というかハメですら連日複垢で垢バンされるやつが絶えないのになろうなんかでマイナス評価導入したらえらいことになるぞ

554 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 21:29:48.66 ID:6cT1UG/hM.net
まあ二次なら他人の作品は競合するだけでなく、自分にとっての楽しみではあるからね。

あ、でもこないだTwitterで同じジャンルの書き手を検索したら、絡んでもいないのにブロックされてたわ(笑)

555 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 21:33:09.39 ID:b6enztJ6a.net
見られたくないから先んじてブロックするのはよくある
別に嫌ってないだろうし気にするな

556 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 21:43:29.00 ID:4Q7qDQNb0.net
作者ってハーメルン用のツイッターアカウント作ってるもんなの?
なんか知り合いに発見されたらヤバじゃない?

557 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 21:49:00.81 ID:C/tnPrUcM.net
ツイッターも趣味アカだからな

558 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 21:50:02.25 ID:4+CGudKfM.net
いや、割と普通に同名垢で、ツイもハメもピクもやってない?

559 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 22:03:06.43 ID:4Q7qDQNb0.net
そんなもんか。個人的には小説書きはひっそりと嗜みたい派だしバレたら顔向けできないくらい衝撃を受けると思う

560 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 22:23:38.63 ID:4+CGudKfM.net
実名だったら躊躇するかもしれんが、ハンドルだからなぁ

561 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 00:18:46.52 ID:I9tQFE2/0.net
Twitterで宣伝しようとしてるんじゃない?宣伝しないと誰も読んでくれないし

562 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 07:58:43.60 ID:8PBvE5Jg0.net
Twitterでの文章系作品の宣伝は効果がないってなろうの方で誰かが調べてたはず。

563 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 08:01:02.27 ID:1SYQLO8HM.net
知らない人への宣伝にはならんが、作者層や常連読者への更新連絡にはなるぞい

564 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 10:08:12.98 ID:s76zGGm30.net
Twitterの宣伝効果は既知の人向けと未知の人向けで天と地だからなあ……
独力でツイ宣やる場合って既知の人向けにしかならないので、効果を高めるにはどうしても他人の協力が必要になる

565 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 10:27:01.24 ID:EpVd2jxM0.net
R-18は良いぞ…迂闊にTwitterで宣伝したら変なアンチもやってくる危険性があるから、宣伝云々について考える必要がない…

566 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 11:02:32.31 ID:eHY9CYDdM.net
まあ二次なら、ツイ宣伝でも、フォロワーのRTによる同CP信者の新規読者は多少は期待できなくもないけどな。
あと、それよりも自作タイトルエゴサによる読者発見がかなり嬉しい。見つけたら割と積極的に交流するし、相互になることもある。

567 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 12:18:43.19 ID:8PBvE5Jg0.net
今日更新したけど午前中のブクマ剥がれは5個で済んだわ。
夜までにはあと10くらいの剥がれで済みそう。

1日で50剥がれたのが自己最高記録だけど感想ないから原因が今も分からんw

568 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 12:28:53.14 ID:eHY9CYDdM.net
そんなに剥がれるもの?(笑)
まあ剥がれるは剥がれるけど、こちらでは更新ごとに+4、−2、トータル+2 みたいな感じが多いな。

569 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 13:05:24.46 ID:EeWc546q0.net
R-18は読み物として面白いのがもの凄い少ないのがな

570 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 13:06:09.59 ID:PopxK+yWa.net
効果がないならどうやって新規の読者を増やせばいいんだろう

571 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 13:24:41.24 ID:99a6UONva.net
>>570
営業で単にお得意様回りだけしても売上は維持止まりだろう?
つまり明確に取引量を上げるためには売上実績のない場所への飛び込みが必要になるわけだ

つまりとにかくどこかのコミュニティに飛び込んで話題に出すしかないな!

572 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 13:40:52.42 ID:6WdH/7KNa.net
そこでお客様に簡単に新規契約を取れる方法をお伝えします
複垢って言うんですけどね?

573 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 13:45:03.57 ID:EpVd2jxM0.net
R-18は………読者層が飢えてる奴が多いから勝手に人が集まってくるぞ…!

574 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 13:52:09.35 ID:qzND2cyTa.net
自作自演もステルスマーケティングも、ようは宣伝の一形態だからなあ……優良誤認に繋がるから唾棄されてるけど

575 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 14:01:09.16 ID:Ma446q0N0.net
更新直後にブクマ剥がれるのつらいね!
今回も剥がれたし勢いのまま連続更新予定の今日の分でも剥がれそう

576 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 14:05:33.82 ID:6WdH/7KNa.net
個人的な見解だけどお気に入り剥がす人って、そもそも既にその作品を見てないと思うんだよね
でもいつまでも新着に出続けるから鬱陶しくなって剥がすと、そんな感じじゃない?

577 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 14:57:01.41 ID:5OaDPGa5a.net
>>576
実際それ

578 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 15:19:50.57 ID:eHY9CYDdM.net
そういうことか!
別にその回の内容が気に入らなかったとかではないのね……悩んでしまってたわ(笑)

579 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 15:38:03.77 ID:n+8Fcgc20.net
>>578
それ以前の回に飽きて、読んで無いんだよね

580 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 15:50:47.01 ID:8PBvE5Jg0.net
指摘の言葉の一つ一つが突き刺さるw
飽きられて捨て置かれてるだけのブクマが更新の度に10も20も剥がれていくw

581 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 15:57:56.35 ID:9fyLPdJMM.net
ものすごい数、ブクマされてるんだなと関心するわ(笑)

700ぐらいだから、そんなペースだったらあっという間になくなる

582 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 16:01:37.07 ID:Ma446q0N0.net
これお互いマウント合戦になりそうだしやめとかない?
更新間隔開いての更新だったり逆にハイペースすぎる更新で剥がれる理屈はなんとなくわかったから
それはそれとして展開的にストレスだったり『コレジャナイ』しちゃったかなって時は剥がれるのどうにもならんね

583 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 16:09:03.03 ID:klmgM62F0.net
自作に着いたしおりの半分ぐらいが1話で止まってるのを眺めながら「可哀想に、君たちは着いて来られなかったんだね」って憐れむの楽しすぎてワロタwwwww
ワロタ……

584 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 16:12:42.78 ID:igxpKkqzd.net
>>583
泣いてええんやで?
マウント合戦云々はともかくブクマ剥がれると精神的に来るよね。
でもブクマ残してくれる人の為に書いちゃう!

二次創作をオリジナルストーリーでやるか原作沿いでやるかものすごい悩む

585 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 16:17:50.01 ID:rpXQA8Wta.net
謎の捨て垢に低評価されるとニヤッとしてしまう。
まあスタートダッシュでやられると発狂するけど

586 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 16:26:16.73 ID:EngCU1eLp.net
コミュニティといえばハーメルンのdiscordはどんな所なのか気になってる

587 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 16:40:37.03 ID:n+8Fcgc20.net
>>583
ブックマークしたら新しい話が更新されたときに
読むだけだからしおりは差し直さないよ
1話を読んでブクマした熱心なファンだぞ

588 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 16:55:15.26 ID:SzlTptSsa.net
原作沿いとか原作読めばいいだけだし、やっぱある程度オリジナル展開は必要よ
原作のセリフとかもなるべく使わないに越したことはない
全然状況違うのに原作と同じセリフってお前botかよって思うわ

589 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 16:58:37.81 ID:6WdH/7KNa.net
>>586
偏見だけどヤバそうな奴しかいなさそうで入ろうとも見学しにいこうとも思わんな

590 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 17:11:46.58 ID:Ma446q0N0.net
>>588
でも俺原作と全く違うシチュエーションで原作と同じセリフが違う意味合いで出てくるのめちゃくちゃ好き
言われた側だったやつが言う側になってたり悪い意味合いだったのが良い意味になってたり
めったにないけど2回ぐらい遭遇して最高にテンションあがった

591 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 19:50:56.77 ID:s76zGGm30.net
>>590
           チャンピオンズタイム
「やめておこう。今は『彼 ら の 時 間』だ」
(ポケモン剣盾)とか?

592 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 19:57:32.50 ID:8MnoFEjdM.net
滑るか滑らないかのバランス感覚は大事って話だね

593 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 20:06:14.86 ID:/jfGswi0r.net
今までもらった感想には全部返信してたんだけど、全く意味が理解できず褒められてるのか貶されてるのかすらわからない感想が来て困惑だわ
感想ありがとうございますこれからも頑張りますくらいしか返信できん

594 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 20:08:56.29 ID:V9AUfBgI0.net
これを機にスルー枠を設けてみては?

595 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 20:51:07.31 ID:jXKgarO6a.net
自分も感想には全部返信してるな。何故ってそりゃあもらえる感想の数が少ないからなあ!ハハハ
…ハハ

596 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 20:52:55.25 ID:jXKgarO6a.net
冗談は置いといて返信に困るってよっぽどじゃない?
そんなどっちでも取れるような感想もらったことないから分かんないけど

597 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 20:53:31.34 ID:EngCU1eLp.net
貴重な感想の中身に全く感想が含まれていなかった時の気持ち

598 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 20:59:03.28 ID:xYX3kLKyM.net
長々と古語で感想もらうと意味が読みとれなくて返事に困るよ

599 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 21:10:39.05 ID:19fCgG07a.net
感想欄でレスバが始まって2、30件くらい一気に運対になった地獄なら経験あるわ

600 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 21:27:53.10 ID:cqbw6KVra.net
何その地獄絵図…
そんなの感想欄でやるなよって感じやね

601 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 21:39:40.06 ID:SzlTptSsa.net
バイクとか旅とかある程度年齢層が高い趣味をメインに書くと感想も落ち着いてていいわ
年齢層が低い原作は感想も荒れやすいイメージがある

602 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 21:43:31.61 ID:cqbw6KVra.net
年齢層が比較的高い作品ってなんだろう…
ゆるキャンとか?

603 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 21:46:12.50 ID:xYX3kLKyM.net
ゴルゴ

604 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 21:49:00.79 ID:CDH5VSG60.net
趣味系じゃない?
一つの趣味に特化したジャンルとか
って思ったけどそれはそれでマニアな連中がわいてそれは違うとか言われそう

605 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 21:53:53.70 ID:bBnqx8/60.net
マニアって少しの違いも許さないからね
まあ二次創作だったら原作と違う設定が少しでもあると噛み付く連中もいるからどこにでもめんどくさいのは湧くっちゃーことやな

606 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 22:01:13.55 ID:SzlTptSsa.net
感想は穏やかなんだがその分長文自分語りが多いっていう
こっちも同じ趣味持ってるからわかるけどさ
できればストーリーに関する感想がほしいなって

607 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 22:49:16.41 ID:Yhx2DWaFa.net
感想もらえるだけいいじゃないか。こっちは四話までかいて未だお気に入り30数名しかいない上に感想なんて皆無なんやで? いつになったら感想がつくのかしら

608 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 22:53:55.81 ID:V9AUfBgI0.net
四話っつっても文字量なんぼよ?

609 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 23:04:35.09 ID:Yhx2DWaFa.net
>>608
11000くらい……ぼそ

610 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 23:07:06.56 ID:zTKRpC460.net
サウザー風に「こんなに感想が少なくて苦しいのであれば感想などいらぬ」とかいって
チラシの裏(感想欄閉じ)に行くのも一つの手ではあるw

611 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 23:09:28.89 ID:E7yClukx0.net
11000ぽっちじゃ対して物語も進んでないだろうし感想のしようがないでしょ

612 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 23:11:25.91 ID:zTKRpC460.net
>>611
日間ランキング見に行ったら4話13000字で感想17件貰えてる作品あったよ

613 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 23:19:04.79 ID:V9AUfBgI0.net
パロネタにツッコミ入れてるだけとかタイトル等から期待メッセージ寄せてるだけとかと
物語の綴られたものの正味に対する感想なのかってのは、ある程度は区別しといたほうがいいと思うけどね

そのうち虚しくなる

614 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 23:54:41.50 ID:cyOnJCDR0.net
もっとシンプルな答えがあるだろ

つまらない

615 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 00:10:37.13 ID:3AyPL7cP0.net
感想のが欲しい人もいるんやなー

616 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 00:32:09.81 ID:aZieKH4o0.net
需要を掴むにはハメスレなりまとめサイトなりを見て勉強したほうがいいんだろうか
彼らが嫌う要素の逆を書けばウケたりして

617 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 06:15:50.99 ID:7CefXpas0.net
そんな需要を満たすだけの小説なんて書いてても面白くないよね。
結局無いもの強請りになっちゃってんだよね

618 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 07:27:19.31 ID:YqqwDNNO0.net
そりゃ評価より感想やろ
評価とか感想貰うための土台でしかない

619 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 07:50:44.44 ID:ntCPT4d6p.net
ウマ娘TSメカバレを書けば人気出ると聞きました!

620 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 08:34:48.61 ID:dLqJ+VDy0.net
そのTSウマ娘とメカウマ娘の百合関係の間に催眠種付けおじさんを挟むんだ
そしておじさんが種付けする時にバレるメカ構造。

これならきっと作る人大満足

621 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 08:48:44.54 ID:2jjyGhQFa.net
ガッ………ガイアッッッ

622 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 08:55:26.23 ID:Sd1HZeVx0.net
感想で設定違いに噛みつかれた時に、設定資料集のページ数までつけて論破したら低評価されたわ

これたらfgoキッズはって思った

623 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 09:21:43.99 ID:HZdeKJwPd.net
匿名で書いて評価や感想がもらえると
なんか違った嬉しさがあるね

624 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 09:40:13.93 ID:zNYfXFEda.net
ついに低評価される夢を見るようになった。評価値4.0ってなんやねん……(´・c_・`)

625 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 09:51:24.33 ID:aZieKH4o0.net
需要を満たせば自然と感想も増えたりしない?俺は5chで評価されたらすごく嬉しいけどなあ

626 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 10:32:28.77 ID:2jjyGhQFa.net
>>624
分かる。評価バーが黄色になった夢見て思わず飛び起きたわ

627 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 10:57:11.27 ID:QweaqE5U0.net
なんか評価がピクリとも動かなくなった。これはもう曝すしかないのだろうか?

628 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 11:08:05.84 ID:Uy3w1tK80.net
晒しちゃえ
今ならちょうど暇だから読んじゃうよ アドバイスできるかどうかはあんま期待しないでね

629 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 11:20:14.42 ID:vWhArCeG0.net
更新したのに全然反応がない
寂しい

630 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 11:35:24.06 ID:cU3PqBlIa.net
読み込んだ感想がくるとほんと嬉しい
無意識に書いてたキャラの繋がりとかが見えてきてタメになる
ただし展開予想、テメーはダメだ

631 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 11:49:31.63 ID:2jjyGhQFa.net
自分の思う通りに物語展開してほしいだけだよねそれ
まじで予想とかされると自分の考えてる次話と食い違いあってため息つきたくなる

632 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 11:56:18.94 ID:SAfor7N00.net
ぼんやりと設定したものを深堀りしてくれて、そこが自分でも納得できるような感想めっちゃ嬉しい
でも「○○始めました」とかそういうのは一番困る。せめてなんかこう、感想を付けてくれと

633 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 12:03:40.88 ID:aZieKH4o0.net
読者の機嫌を損ねると離れていく可能性があるからなんとも
小説は代わりが利いてしまうから

634 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 12:14:15.51 ID:7khM5arh0.net
まあでもそういう迷惑な輩が離れてく分にはむしろプラスなのでは?

635 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 12:56:05.67 ID:HiWvr/ab0.net
お気に入りとかあってもどうせ何となくだし
真に重要なのは更新した最新話まで
何人が辿りついたかだと思う

636 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 13:49:15.59 ID:M6rcxnXwa.net
これまでの話、コメディ気味に書いていたのだが、ちょっとシリアスに持ち込もうとしたら、主人公がなんか嫌な奴になってしまった……今後、嫌なやうな性格の主人公が成長する話を書こうとは思うんやけど、引かれないかな? 

637 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 13:55:58.21 ID:PmyKuGGv0.net
俺のところは調子にのってた割にクソザコのイキり虫みたいになったけどへーきへーき
続きもちゃんと書くかちゃかしたらいけないラインかを考えてネタにするかしかないけど作風変えるのは思いっきり人選ぶから気を付けてね

638 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 14:11:36.10 ID:M6rcxnXwa.net
へーきなのだろうか……うーんやっぱ毒味を少し減らすか……サンクス!

639 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 14:15:10.84 ID:PmyKuGGv0.net
UA減って評価落ちてお気に入りはがれたけど出しちゃったもんだからもうこのまま押しとおるしかないからね
一応作中で理由ある話だから書いていけば再評価されるさと思ってる

640 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 14:20:09.71 ID:HZdeKJwPd.net
>>636
作中で主人公の行動が良くないことだと描かれていたらいいんじゃないかな?
あとなるべく早く改善するか、そのきっかけが見えるといい

641 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 15:01:20.08 ID:7CefXpas0.net
まず俺みたいに低い氷菓感想の人は完走目指してそこから次の作品に繋げて感想評価をあげるべきなのでは?

642 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 15:04:39.57 ID:fBf50fmC0.net
温度が高い氷菓だと溶けちゃうから低いのは当然なのでは

643 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 15:19:16.53 ID:U+VAUv+ka.net
そういうボケいいから

644 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 15:26:03.32 ID:kR6ArR200.net
R-18は良いぞ…ストーリーとかあんまり考えなくて済む…

645 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 15:29:00.15 ID:2x4zlLu2a.net
ここ最近R18押してる人なんなん?w
でも二次創作のえっちぃの書くと何か自分の中の大切なものを見失いそうで怖いんだよねえ

646 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 15:44:09.16 ID:jEIn7OhF0.net
R18は確かにPVとUAはつく
だけどノーマルなエロを書かないと、お気に入りや感想は来ないぞ
ニッチな性癖に関してはノクターンとpixivに限る

647 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 16:15:38.83 ID:BjySkNxPr.net
>>636
どんな主人公にしようと、コメディから突然シリアス展開に入った瞬間に去るユーザーは確実にいるのでそこだけは覚悟しておいたほうがいいかもね
俺みたいなシリアスタグあったらどんなに評判よかろうと絶対読まない二次小説シリアス大嫌い民とかも世界には稀に存在するのでw

648 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 16:21:08.73 ID:jpiZ5tHG0.net
ニッチな性癖ってなんだよ。今じゃドラゴンカーセックスすら10年以上経って一般性癖なんだぞ。

649 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 16:43:23.13 ID:Cv5CJg5Ga.net
同ジャンルの、これにだけは負けたくないって作品をようやく総合ptで越せた……長かった

650 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 16:53:28.39 ID:M6rcxnXwa.net
>>639
なるほど。もう、出しちまったら悩むことなく突き進むしかないものねぇ。評価されるといいな(o^-')b !

>>640
なるほど。しばらく改善出来ない感じなんだよなぁ……

>>647
マジかよーシリアスタグつけようか悩んでた所だから凄い刺さるわ……

やっぱ危ない橋を渡らずにコメディ寄りのなんちゃってシリアス路線で行くわ……2000文字近く消去することになるけど仕方ない……ありがとう!

651 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 17:36:26.28 ID:uz4NNGLaa.net
>>609
原作ホロライブのやつ?

652 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 18:05:16.56 ID:/NEYVJRKa.net
1話で3000字未満はそれだけでスルーする人多いと思う

653 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 18:13:43.97 ID:TXT/lZLb0.net
出勤時間帯に一話2〜3000文字のサクッと読めるやつは需要あんのかな

654 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 18:24:35.25 ID:M6rcxnXwa.net
>>651
ちゃいますね……(´・c_・`)

655 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 19:01:50.19 ID:2x4zlLu2a.net
自分が書いてる二次創作と同じジャンルの作品で、感想欄で名前の間違い指摘しただけなのにbad入れられまくってる人いてすごい可愛そうだった
悪いのは作者の方なんだけどなあ

656 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 19:44:26.34 ID:/NEYVJRKa.net
感想でやらずに誤字報告でやれって話

657 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 19:48:19.42 ID:0ZPTwxy80.net
>>654
感想0で10,000〜12,000字の4話で絞り込み
お気に入り数からこれかと思ったんだ

658 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 19:57:37.92 ID:lEZqeTiVa.net
5話まで書いて初めて評価で8点をもらえたのだが、9ないし10が欲しかった、と思うのは傲慢なのだろうか。いや、その人のことが気になり見てみると評価8が二人、9が17人、10が二人って感じだったのだが。それに評価はしてもお気に入りしてくれないのはなぜだろう?

659 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 20:05:25.84 ID:M6rcxnXwa.net
>>649
おめでとう! 同じこと考えてる作品が二つほどあるからその気持ち分かる。
>>657
すまぬ、感想1件ついたのだ。当たり障りのない続き楽しみしてます、って感じのだったけど嬉しかった

660 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 20:06:53.30 ID:Uy3w1tK80.net
なかなか良かったよ がんばってね まぁお気に入りするほどじゃないけど
っていうアレだろ
でぇじょうぶだ そういう読者は仮にお気に入りに入れてても更新時に剥がれる 遅いか早いかだけの違いだ

661 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 20:32:55.24 ID:vWhArCeG0.net
お気に入りたくさんなのに誰も感想くれなくてさみしいです

662 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 20:57:46.52 ID:M6rcxnXwa.net
感想ください!って書くのもありらしい。ホントかウソか少し前のスレでそれで20感想貰えた人がいたらしい

663 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 21:07:21.29 ID:0ZPTwxy80.net
感想一つもないと書いちゃダメな気がするんだよね
同調圧力とはちょっと違うけど
他人と横並びな日本人的感覚の問題だと思う

664 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 22:22:32.95 ID:CunYdLMd0.net
前に7話くらい書いて感想0だったから、後書きに

「感想貰えたらうれしいです」

って書いたら10くらい感想貰えたよ
その次の更新の時に「感想貰えて本当に嬉しかった」ってシンプルにそれだけ前書きに書いた
感想にはしっかり返信したよ

665 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 23:36:30.65 ID:7CefXpas0.net
最新話になるに連れてUAが物凄い勢いで減っていくね
最初の8000近くあったのに今ではギリギリ2000だよ!

666 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 01:34:06.28 ID:Ch4ZPFLf0.net
UAって何の略なんだ?
見るために開かれた回数?

667 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 01:34:51.35 ID:kgpEDgAva.net
ユニークアクセス
その日一回でもアクセスした回線の数

668 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 08:01:36.30 ID:cPAmKQ+G0.net
まあ勘違いしやすいけど、ハメでは目次と各話それぞれのUAを見ることができるけど小説情報欄に記載されるUAは目次のUAだ。
各話のUAの合計ではない。
もちろんUAは>>667の言う通り1日1回だけ記録される。

各話のUAが分かる仕様になってるから、なろうとかのPVと誤解しやすいんだよな。

669 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 08:04:39.38 ID:hFbmBuJl0.net
なろうだって各話のUAは分かる。PVも分かるが
誤解するやつはそもそもよく見てないだけだろ
しかも用語の意味なんて検索かけてみりゃ一発ですぐ出てくる程度の話なわけで

670 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 08:47:29.13 ID:J2pDx/ie0.net
でもシリアス話なのに、感想ねだるのは少し雰囲気壊すようでためらいあるな

671 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 09:33:05.28 ID:sn9gfv70a.net
アクセス解析見てみたら一話から最新話までどんどんUAの人が減ってるのが見えてしまった……見なきゃよかった……

672 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 09:43:29.41 ID:hFbmBuJl0.net
>>671
それはいうほど悪くない構図だよ
むしろ救いがないのは逆のパターンだし

673 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 09:46:24.73 ID:FZe5Xb80a.net
逆のパターンなんてあるのか………
極小数が毎日確認してるってこと?

674 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 09:48:23.13 ID:sn9gfv70a.net
>>672
そうなん? 逆ってことは、最新話の方が多くて一話の方が少ないって感じ?  
1話は2500人、2話は2000人ってな感じで毎回500〜600人単位で消えて行くから悲しいのよ(´;ω;`)

675 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 10:00:36.62 ID:hFbmBuJl0.net
>>674
新規の読者を作品に呼び込む力はあるってことだから、最初の数話の文章クオリティなど向上させればその効果も期待できるということ
新規の読者は評価加算能力も持っている
ここからのし上がる可能性もまだまだあるということ

逆のパターン(更新話ばかりアクセスがあって、一話目の側が呼び込めていない)だと
既存話の手入れをしたところで読まれないんだから徒労にしかならないし、評価は現在状態が既に半ば固着したようなものとなり
更新を追っかける読者は減ることはあっても、増えることが期待できない構図、となる

676 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 10:06:42.35 ID:sn9gfv70a.net
>>675
な、なるほど……確かに新規の人を取り込めていないってのは痛いな……最初の数話かぁ……一話目だけは自分でも言い感じでかけるんだけど、中継ぎというか、目的のイベントまでの道中の日常を書くのが苦手でねぇ……

詳しくありがとうございます!

677 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 10:19:33.49 ID:J2pDx/ie0.net
しかし逆パよりは良いとは言っても、一話で20000超え、最新話で200台ってのはしんどくないだろうか?急激に落ちてるわけではないがなぁ……

なんかつらいわ。

678 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 10:23:18.03 ID:hFbmBuJl0.net
>>677
そんなもん話数と文字量の次第で大違いの話なんだから、それだけ書かれてもエスパー話だわ
読者が一度に費やせる時間も労力も有限なんぞ?

679 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 10:39:53.93 ID:yxUxkHC50.net
確かに有限だな
この話は今後自分が読んでて面白くなるのか?って思ったら見なくなっちゃうわ
時間もったいないし
ダラダラ説明長いのとか例えが長かったりするのは無理だ


>>676
凄い分かる
目的に行くまでの日常会書くのきついけどいきなり飛ぶのもなんだかなぁって感じだよね
日常と戦闘の描写が難しい

680 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 11:35:57.16 ID:cPAmKQ+G0.net
物語を主人公の行動の順に1、2、3、4、5、6、7って描写していくと読者は飽きるよ。
2とか、56をいっそ抜くくらいの取捨選択が必要。
描写が飛ぶ?

飛んだ部分は読者が脳内補完できるような描写すればいい。
そうすると文字数が少ないのに内容が濃くなる。
読者に脳内補完させるのって大事だよ。

681 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 11:52:15.51 ID:41vUhm3M0.net
このすばの序盤とかその辺めっちゃ上手いと思う

682 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 12:04:27.86 ID:J2pDx/ie0.net
>>678
まあ、六十万字、六十話みたいな規模感

683 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 12:11:01.93 ID:PkkmhYFP0.net
R-18…も良いけど全年齢書くのも楽しいぞ。でも雑に読者稼ぎたい時は設定だけクロス、てのが一番早いぞ。下手に二次創作で自分が考えたオリジナルぶち込んでも、読者ウケするってのは結構難しいぞ!

684 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 13:06:41.55 ID:A7HKdxCD0.net
書いてて思うのが、ウマ娘をシビアな設定で書いても意外と受け入れられるんだなあ。驚き。

685 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 13:06:51.65 ID:7NM9Wcfxp.net
いっそキャラ募集とかでもやってみようかなと思ってる
自分の考えたキャラが活躍してる様は絶対需要あるだろうし…

686 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 14:03:33.40 ID:Asa9MOg30.net
解釈違いの予感しかしない

687 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 14:04:03.56 ID:yxUxkHC50.net
それ一歩間違えるとやべぇ奴生み出しそう

688 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 14:05:58.32 ID:trLqPYLV0.net
需要はあるだろうけど供給で頭抱えそう

689 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 14:21:01.41 ID:BIIY//o2d.net
やっぱり一万字まではスタートダッシュで達成してないとダメな気がしてきた
どんなに高評価でもランキング乗らないから早めに投稿しておかないと後々に響く

690 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 15:13:07.07 ID:gKo7K4480.net
序盤で損してるなんて言われなくてもわかってるんだよ
お気に入りが未だに高評価数の8分の1しかねえから掴みに失敗してるんだよな
成長物語にしようとしてオリキャラを序盤割とクソ野郎にしたのも原因なんだが
完結予定まで遠いし途中で手直しとかリメイクとかエタる要因なんだってわかんねえかな

691 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 15:14:05.06 ID:gKo7K4480.net
8倍だわ、イライラして酷い誤字した

692 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 15:48:55.09 ID:/PS7mwX7M.net
途中でキャラ募集なんてしたら、まともなプロットないなって切られるリスクがある
すでに読んでいる人からしかアイデアでないし、まあ新規開拓にはならない

693 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 15:50:10.96 ID:yF5I0emKr.net
落ち着けw

まぁスタートは肝心だからなぁ
少年ジャンプすらスタートで引き込めないと即打ち切られるから、無料で大量の小説が読めるサイトとなるとさらに過酷

694 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 16:04:42.04 ID:snl+inKD0.net
同じジャンルで匿名で日刊で伸びてるネタっぽい一本釣り→伸びなきゃ消すってやってるっぽい匿名投稿がいたりしたし気持ちはわかる
スタートダッシュするとめっちゃ伸びるし伸びると単純に目に触れるから反応もたくさんもらえるしね

695 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 16:18:44.84 ID:sn9gfv70a.net
気持ちは分からんでもないが、やり口が好きではないないなぁ……もちろんいろんな人に読んで貰いたいし感想も欲しいけど、それは違う気がするわ。

696 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 16:32:57.98 ID:snl+inKD0.net
俺の書いたやつが伸びた時に何本か出て、でも「こういうの読みたい」が俺の書く理由だったから似た話が読めるのは嬉しいなって思って
追いかけようとしたらなんだったら翌日には消えててね……それも複数回だから「そういう人がいるんだな」って把握した感じ
それはそれとしてタイトルと説明文の一本釣りで伸びるかどうかは大分ちがうなと思った

697 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 19:48:57.92 ID:Jf7Z6wX+d.net
ハーメルンは新規が圧倒的にランキング載りやすいからな、スタートが肝心
てか逆に話数を重ねるとランキングはキツいし反応も鈍くなるケースが多いからやる気なくしてくるな

スタートダッシュに失敗したらすぐに切り捨てる奴がいるのもわからんでもない

698 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 20:02:18.51 ID:sn9gfv70a.net
にしても匿名でやるその根性が気に入らん。そもそも言うて二次小説な訳だから原作が好きで書くわけやろうに、なんか自分の承認欲求が先行しすぎてるように感じてす気になれん

699 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 20:24:28.71 ID:A7HKdxCD0.net
でもランキングには60話まで行ってる作品もあるぜ

700 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 20:25:20.12 ID:A7HKdxCD0.net
それにランキング入りしてスタートダッシュに成功しても書ききれなきゃあ

701 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 21:15:18.35 ID:Asa9MOg30.net
3〜6話でランキング1位取って10話前後でさっくり終わるのがちょうど良い

702 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 22:01:10.58 ID:2JGg7mEw0.net
ウマ娘って本当に競馬としか見てくれないんだな
一生懸命アプリ読み込んでドラマ作ってトレーナーとかと物語作ってやっても、結局史実通りじゃなきゃ叩かれてオリウマ娘なんて使った日には「なんでポッと出が既存の馬を破るんだよ、競走馬時代からつくれ」だってさ

こんな面倒なジャンルねぇよ
好きになるんじゃなかった

703 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 22:08:26.41 ID:A7HKdxCD0.net
どういう風に書いてるんや?

704 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 22:10:52.75 ID:T70YUiNl0.net
競走馬時代からやってない完全なオリウマもので赤評価もあるが感想欄見てると叩かれてねえな
どんなやつ書いてるんや……?

705 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 22:12:57.33 ID:oBT46SgPr.net
史実改変タグつけとるか?
ウマ娘やるなら史実改変、独自設定、ご都合主義あたりはつけとかないときついぞ
何もなしにいきなり史実改変してオリジナルウマ娘出てきてレジェンドたちに勝ったら叩かれるのは仕方ない

706 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 22:16:33.81 ID:zc2wTjJ70.net
馬が人間化してる時点で史実も何もないのに、めんどくさいジャンルだな

707 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 22:20:04.74 ID:03djGW4na.net
競馬爺がのさばってるからな
けどタグ付けとけばごく少数のキチガイ以外には文句言われないよ
UAが稼げないって話なら別ジャンルへって事になる

708 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 22:29:51.29 ID:2JGg7mEw0.net
>>705
いや、そもそも叩かれる以前に読まれもしないんだよ
今ウマ娘スレの方でも上がってるけど、ウマ娘の二次創作なのに競走馬時代をやってレジェンドたちと同じように実績作んないと具体性に欠けるんだと
それでウマ娘パートがたった数話になったとしても構わないんだと

いや必死で話考えて文章書いて俺もなんとか評価バー赤にしたよ?
でもそもそも半分以上染まらないし、評価が2、3個10ついたけどあとは一切感想も来ない
そこに低評価爆撃とかも来るんだもんなぁ

709 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 22:39:23.90 ID:oBT46SgPr.net
>>708
IDとか見ればわかるが、ウマ娘スレは一人で何十レスしてる人とかいるから
レス進んでるように見えて実際は過激な少数が言い合ってるだけだと思うぞ
あそこの話題をウマ娘の基準として考えない方がいい

作品がわからないから的外れな意見かもしれんが、感想がないのはツッコミどころがなかったり
読者の心に刺さる展開or描写がなかったりシナリオが読者の想定内の展開にしかなってないからとかかもね
俺も更新しても評価つかなくてちょっとへこんでるけどお互い頑張るべ
評価感想つかなくて困ってる、落ち込んでるやつは一人じゃないから前向きにいこう

710 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 22:55:43.49 ID:Sh+MQw4D0.net
レースほぼしない人気作品もあるしな

711 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 22:56:45.40 ID:2JGg7mEw0.net
>>709
優しい言葉が染みます、そこまで言ってもらえるとは思わなかったサンクス

まあ普通にそれしか無いんだろうな…結構展開は頑張ったつもりだけど上には上がいるわな…

評価ってさ、9が一番多くて10がちょっとだけって感じだけど、
どう取ればいいのか分からんのよ…一瞬良くね?って思っても全然感想もこなければよくお気に入りも解除されるし
突然爆撃くらってオレンジになっちゃうしで
これって割とよくある話だったりする?

712 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 23:01:36.37 ID:T70YUiNl0.net
作品がつらなければよくある話では?
俺も赤まで持ってっても最新話でオレンジになったり、その後数話かけて赤に戻したりしてた

713 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 23:11:15.00 ID:2JGg7mEw0.net
>>712
なるほど、そうなのね
ならもう少し頑張ってみるわ、色々本当助かる

714 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 23:22:41.94 ID:uMmFOE6d0.net
ちなみにどんなの?オリウマ娘もの?

715 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 23:25:07.94 ID:yxUxkHC50.net
そこらへん気にしだしたらキリがないね
ってか別にプロでも何でもないんだから好きに書いたらいいんだよな
それで気に入ってくれる人いるなら嬉しい程度いいはずなのに…欲望とは怖いもんだな…

ウマ娘は男がトレーナーなのがなぁ
ウマの男verで恋愛とか書いてみたらどうなんだろ

716 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 00:00:06.98 ID:iuaoPzKZa.net
ウマ娘なあ
ちょっと書こうかなって思ったけど、なんつうかスレとか見てもウマ娘の話になるといつもしょうもないことで喧嘩してるし手を出す気になれん

717 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 00:35:01.42 ID:NLyndNJy0.net
>>710
ピーマンなんかすげぇざっくりレース描写切るからビビったよ

718 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 00:35:42.01 ID:RYBKaveda.net
ウマは今のハメの二次で覇権取ってるから変なのも多い
狂走馬信者始めとしたやべー読者が多いデメリットはあるが当然見られる数も多い
俺は粘着発生したら嫌だから書かない

719 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 04:51:29.31 ID:xwGZCxNHa.net
思うのは評価ついてない頃の方がなんか気楽に自由に書けたなってこと。9.10と高評価されると嬉しいけど逆だと辛くなるし。最近だと8ですら満足できなくなってしまって地獄よ

720 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 06:24:33.18 ID:b/YUOPMmd.net
悔しいので低評価してきた人は全員ブロックリストに入れてる

721 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 08:07:36.38 ID:ArlxpfV80.net
それは違うんじゃないか? 極端な評価してるばっかしてる人ならともかく。

722 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 08:19:57.37 ID:xNYaA0FxM.net
まあハメのブロックは実質ミュートで、相手には何の実害もない
それで気が晴れるならブロックしたらいいんでない?気持ちは分かるし

723 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 11:29:17.52 ID:xwGZCxNHa.net
ところで戦闘シーンに悩むことてない? 漫画とかだと、どれだけ描写しても、絵として視覚に訴えるから華やかだけど、小説で戦闘描写細かいばかり続くと自分でつまらなく感じてしまい書けなくなってしまったのやが。とはいえ、キンキンキンとかで済ませたくないし。エロゲやけど村正の奈良原みたいに、こういう力学があって結果的にこういう風になるのだ。みたいに書くのもウェブだとあれな気もするし。

724 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 11:34:12.50 ID:awkxojmTd.net
戦闘シーンは苦手だったけど
二転三転する戦闘描写がないとつまらないと思う

725 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 11:35:18.62 ID:6m/G8yp20.net
極論から言うとキンキンキンが正解
読むのに体力使う濃厚な描写はだんだん敬遠されていく、そういうの求めるなら実績あるプロの読むわ
少なくともウチは戦闘シーンを伝わるギリギリ極限まで文字削ってる

726 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 11:40:36.17 ID:kGDHtVq8M.net
不要なら省くのはいいんだけど伝わってるつもりになってそう

727 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 11:46:07.12 ID:sg//qnHz0.net
動きの描写は読んでも書いてもよく分からんので心理描写なんかを重視してる方が好き

728 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 11:48:44.72 ID:TDESC5pqd.net
主語述語を最低限にしとるだけ
悪いやつは殴られて死んだ、みたいな小学生並の作文を意識しとるから結構分かりやすいと思う

変に気取った「俺、文章おしゃれでしょ?」って作者の中二病が透ける修飾語まみれの小説より百倍伝わりやすいで

729 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 11:51:17.64 ID:hBwtii5v0.net
主人公「俺はソードマスタースキルLv5を持っている!」
敵「なんだと!? 俺はLv4だ。くそ!俺の負けか!」

で良いんじゃない?

730 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 11:56:40.47 ID:qqlUKBgN0.net
>>723
戦闘描写は地の文ばかりにならないように心中のセリフをちょくちょく差し込んだりしてるわ
厄介だな、うざい、鬱陶しいとかの前に敵の行動を説明する短めの文章を置いたり敵の狙いを心中で考察させたり
その後に地の文で敵の行動を詳しく説明させるようにしてる

731 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 12:09:22.17 ID:UWx2x/WEd.net
参考になるわぁ
戦闘描写が同じく苦手
書いてる作品を読み直したりすると短いながらも的確に捉えてたりするからやっぱプロはちげぇや
と思いながらリスペクトさせてもらってる

732 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 12:20:27.79 ID:ZbTBrCQea.net
試しにキバハゲデュエルを文章に書き起こしてみたら?

733 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 12:29:10.74 ID:/XGCb/zKd.net
俺は銃撃戦だったけど、アニメとかの戦闘シーンのbgm聴きながら頭に中でリズム調整してたな
ザコ戦ならハードボイルド調に事実だけを淡々と書いてくと無双してる感が出てよし

734 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 12:58:26.94 ID:zKEpbcGCd.net
戦闘シーンは手順より心理の描写に重きを置いてる

735 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 13:27:47.27 ID:M69MYtFX0.net
動作の解説と心理描写があれば、案外すんなり行ける

736 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 14:39:29.28 ID:HMg6ne42r.net
小説書くようになってから昔好きだったスレイヤーズだのオーフェンだの読み返したらやっぱすげぇなって思えたわ

737 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 15:27:12.06 ID:4Q4d4sO8d.net
>>736
自分が作る側になって好きな作品を見直したら敵のチョイスとかすげぇよく出来ててビビったことある

738 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 15:36:46.29 ID:sg//qnHz0.net
昔好きだった小説読み返したら、あっこういう文よく書いてたのは無意識にこの小説の影響受けてたんだ……となる

739 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 15:41:42.99 ID:DA/WSvITa.net
作者や作品ではないけど『ハーメルンのRTA』というジャンルそのものに影響受けた結果、それ以降の作品はのきなみ評価の平均値が上がったわ

740 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 17:05:57.37 ID:iuaoPzKZa.net
最初にハマった本が学校の図書室にある古臭い翻訳本だったせいで最初のころは文体がえらい硬かったな
今はラノベチックな文章も書けるようになってきたけど読み比べるとまだ硬い
ラフだけどしっかり内容が伝わる文章書ける人がうらやましいわ

741 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 20:02:33.19 ID:xqCxHLeca.net
>>740
まぁわかる。たとえ一人称で書いてても固くなってしまうわ。

742 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 20:03:16.77 ID:xqCxHLeca.net
ところで相談なんだけれど、オリ主イケメン設定ってどう思う? やっぱ無しにしといたほうが無難かしら?

743 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 20:06:32.87 ID:/NVmPsAm0.net
どうとでも取れる描写にしておくほうが無難だとは思う
その外見設定が物語の展開にとって必須というわけでないなら、いちいち外見に対する反応を描写する羽目になって死ぬほどテンポ悪くなるから

744 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 20:09:44.27 ID:NM45GtJhr.net
コメディ要素強めの作風でイケメンだけどヤベーやつとかなら気にしない
よくあるチーレムファンタジーでオリ主イケメンだとこれ自己投影なのかな……と思って苦笑いが出る
作品と作風次第な気がする

745 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 20:17:00.91 ID:xqCxHLeca.net
>>743
ふむふむ。特に必要性はないんだけど、原作キャラのうち何人かがミーハーなキャラ設定にされてるから、セリフ作るのに楽でそうしようと思ってさ。
>>744
それなら大丈夫かな。一応ヤベーキャラになってる…と思う。今んところヒロインは一人に絞ってるし

746 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 20:39:27.76 ID:hBwtii5v0.net
ほとんどの少女漫画でヒロインが惚れる相手はイケメンだぞ。
また少年漫画でもヒロインはほとんどのケースで美少女や美女だぞ。

創作の世界で「美男美女」をどうしても避けなければならない理由でもあるのか?
単にひねくれてるだけか?

747 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 20:41:18.16 ID:iuaoPzKZa.net
やべー行動するにしてもただやべーことするんじゃなくて第三者につっこませるとやべー度が際立っていいぞ
ボケとツッコミはやっぱ大事よ

748 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 20:51:57.77 ID:NM45GtJhr.net
>>746
少女マンガならそうだね
でも少年マンガなら逆にイケメン主人公なんてそんないないでしょ
強さとか生き様がかっこいいのはたくさんいるけど
それこそなんでもありな創作の世界で主人公に「美男美女」をどうしても使わなければいけない理由もないよね
要はどんな作品でどんな作風かによるとしか言えないって

749 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 21:25:07.83 ID:pzBDaERUd.net
マンネリ化して感想も減ってエタろうと思ってた作品が日刊入りしてた
まあ真ん中くらいだけど…現金なもんで承認欲求が満たされるともう少し続けるかってなるな

750 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 21:30:37.58 ID:xqCxHLeca.net
>>749
次に起こる現象を教えよう。今度は日刊にいくらのろうと満足出来なくなってくるんだぜ。ふーんこんなもんかで終わるようになる。

しかし更新したらお気に入り3減って更に3増えて、プラマイゼロになったんやけどどゆこと……消えたり減ったりするのを見ると精神的にくるものがある……

751 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 21:34:30.05 ID:hBwtii5v0.net
日間ランキング載ると、お気に入りが増えるしUAも伸びるけど、ランキング掲載で増えたお気に入りは異常なほど剥がれやすい。

あらかじめそういうもんだと思っておくとダメージは少ないよ。

752 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 21:43:34.28 ID:O1z+Tcdn0.net
異常に剥がれやすい、ではなく、それがあなたの作品の地力だよ

ランキング載る前にわざわざ探し出して読んでお気に入りして評価して……って人のほうが趣味人なんだから

753 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 21:51:03.48 ID:1amM8Fa7M.net
むしろお気に入りはジワジワ増えるものだと思ってる。剥がれる剥がれる騒いでる人もマイナスやゼロにはなってないよね?ゼロから出発したはずなのに。剥がれたときだけ、気になるだけなんだよ

754 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 21:57:40.39 ID:pzBDaERUd.net
ランキングに載ってないときもじわじわ増えてるけどあれ何処で見つけてんだろうな
お気に入りがめっちゃ多い人気作ならともかくせいぜい中堅だし

755 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 22:00:53.79 ID:1amM8Fa7M.net
ジャンルからじゃね?二次ならば。

756 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 22:06:01.69 ID:iuaoPzKZa.net
気になって何度も何度も確認するから減っているように見えるだけであって、時間おいて見てみれば結局増えてることのほうが多いんだよな
そんなの気にするくらいだったら新しい話書いたほうが健全だ
まあそんな簡単に割り切れたら苦労しないけどな

757 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 23:21:19.54 ID:ArlxpfV80.net
ランキング載って増えたお気に入りが剥がれるなんてことは無かったな。

758 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 23:26:21.12 ID:ArlxpfV80.net
ほんと、たまーに−1があるだけで、更新する度にジワジワと増えてく。ただランキング入りした時の増加量を知ってると物足りなくなっちゃうなこれ。

759 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 01:16:13.44 ID:ziwe5gQSa.net
3人減って〜の者だけど、なんか今みたら15人くらい増えてたわ。思うに公開後はお気に入り消す人もいるから見ないようにして、時間たったあと見るのがいいような気がしたわ。

760 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 01:43:38.39 ID:FvhavjNR0.net
なんか最新話で9入れてくれた人が1話で8評価に下げたんだけど理由が分からない
1話の文章を修正したその日に来たからこれがまずかったのかな

761 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 01:48:51.33 ID:ziwe5gQSa.net
>>760
凄い変えた部分の文章が好きだったのか、あるいは最初は8にしていたつもりが9にいれていたことに気づいて修正したのか。
後で評価を変更する人っているけど、上げてくれるならともかく下げられると悲しいよね

762 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 01:59:26.06 ID:FvhavjNR0.net
>>761
なるほど……
評価8で留めてくれたことを有難く思うことにします

763 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 03:05:02.22 ID:DIcI9moE0.net
評価にも瞬間的な評価と、相対的な評価があるからねえ……
他のめっちゃ好きな作品とうっかり比較してしまうと、同じ点数にしてあることに違和感を覚えてしまうパターンが時々ある

764 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 03:39:19.08 ID:u7B/FFTb0.net
「とっても好きだけどもっと面白い作品見つけたので10から1下げるねゴメンネ」
みたいに言われて下げられたことあるけどそう言われたら「許す!」としか言えないッスね

765 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 06:31:25.49 ID:DsFovJpU0.net
ハメの四半期ランキング評価値ってどういう仕様か分かる人いる?自分より総合評価低いのに上の順位にいる人とかいるから気になるんだけど

766 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 07:05:38.70 ID:87wXNK2l0.net
公式のFAQに答えは書かれてあるし
このスレでも少し上に転載されてあるわけだが

767 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 09:34:17.10 ID:0gvqE+Xcd.net
ランキングにも乗ってないのに昨日いきなり閲覧とお気に入りが平均より一気に増えた。
今日もランキングに乗ってないのに勢いは止まってない
タイトルエゴサしても出てこない
なんでだ…

768 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 10:05:57.27 ID:BCHAkwSN0.net
二次とオリランキング、それぞれ見たかい?

769 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 10:09:28.12 ID:6LGy+9qOa.net
後は評価バーが埋まったとか
それで検索する人割と居るらしいし

770 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 10:14:42.55 ID:Ny2RCJSnM.net
ハァーン!
ゲージうめてぇなぁ!

771 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 10:37:17.28 ID:vRSAsCmVd.net
南国アイスホッケー部かな?

772 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 10:41:03.93 ID:E1XLSG3Sa.net
ゲージがうまるまであと16人
道のり長すぎて誰か恵んでくれないかなーと毎日思っております

773 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 10:58:59.94 ID:SFa1Ulv7a.net
実はランキングってずっとバグってるけど誰もわざわざ計算したりポイントの管理したりそもそもどの範囲からどの範囲で反映されてるか把握しきれてないから気づいてないとかありそうなんだよな
疑問を持つとテンプレのようにFAQ読めってみんな言うけどFAQ読んだところで本当に計算した人なんて少ないでしょ
てか実際過去にランキングのバグって何度かあったしな……

774 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 10:59:31.03 ID:BCHAkwSN0.net
赤ゲージならここに晒しても大丈夫なんじゃない。評価されるかもよ。

775 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 12:48:43.75 ID:0gvqE+Xcd.net
評価バーは全部埋まってないです。
二次、オリ、総合も全部見たけど乗ってなかったですね。
評価も増えて嬉しい限りではあるんだけど何で増えたのか本当に謎すぎる…

776 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 13:38:07.73 ID:d+3xr2URr.net
評価7.8だったのに評価5入ってまた赤バーから遠のいたぜ
評価5と6はどういう意味でつけるのか俺には想像できん……今後に期待とかそんな感じなのかね?

777 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 13:38:20.94 ID:gk+FK5LLF.net
評価バー、一度も色ついた事がない
辛い

778 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 13:41:24.30 ID:KNE3zozfa.net
>>775
推薦されたんじゃない?

779 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 13:48:56.88 ID:Ic1E6MHH0.net
>>776
ちょうど3年前くらいに1つだけ☆6評価をつけた基準だと
「読めないほどにひどい文章じゃないけど特筆できるほどに丁寧でもなく、
 書きたいことがわからないほど支離滅裂でもないけど内容に起伏がなくて予想を覆すような面白みには欠ける。
 悪目立ちする難点は特徴とか個性といった部分と不可分で、考えなく直すと無味乾燥待ったなし」
みたいな作品ならそのぐらいの点数になるかな……

780 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 14:45:55.60 ID:d+3xr2URr.net
>>779
あー思い当たるフシはある……
とはいえ冒頭でそういう作風なので合わない人はブラバ推奨って書いてあるんだけどなぁ
まぁ頑張るしかないっすね

781 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 14:48:29.04 ID:SCRivUNip.net
余計な言葉は不要だと思ってるからあらすじは1行で済ませてるんだが
意外と同志が少ない

782 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 14:48:49.88 ID:u7B/FFTb0.net
ブラバ推奨って書いてて意味あるのかな
作者はガラスメンタルばりに読者の攻撃性煽りそうだと思ってる

783 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 15:10:59.93 ID:Ic1E6MHH0.net
点数を問わず『評価する』こと自体がそれなりに高いハードルの評価そのものだということも忘れないでおきたい
即ブラバは評価すらできないのだ

784 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 15:51:38.41 ID:prOvwnQTd.net
ブラバ推奨とか、作者は豆腐メンタルとか事実だとしても書くべきじゃないよな
読んでるほうからしたらじゃあ投稿すんなよって話だし

785 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 16:46:31.49 ID:dhhg8Z110.net
ブラバ推奨

で検索すると8件しかヒットしない。
ほとんど使われてない。

内訳
赤4件
緑2件
無色2件
 

786 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 16:49:33.96 ID:d+3xr2URr.net
そんなもんか
例えるなら「異世界転移ものの日常系コメディですがチートもハーレムも俺ツエーもザマァ要素もありません。作風に合わない方はブラバ推奨でどうぞ」って感じ
まぁ地道に頑張るさー

787 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 16:50:47.13 ID:d+3xr2URr.net
ちなみに直接ブラバ推奨とは書いてないよ
そんな感じのニュアンスで書いてるってことです

788 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 16:55:50.78 ID:ziwe5gQSa.net
>>767
お気に入りってどれくらいで増えるのが平均なのかね。うちんとこは8話目、25000文字位になってようやく1日20件くらいになってた。まぁ見ると、剥がれてるのもあったけども。

789 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 17:08:40.56 ID:lye/xUtf0.net
何日か前にPVとUAがいきなり落ちて不思議に思ってたんだがdokomoの件だったんだな

790 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 17:19:06.58 ID:iZiXiPf0d.net
ブラバ推奨とか、豆腐メンタルとか、
確かに攻撃性を抑える目的としたら逆効果な気がするな

791 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 17:24:55.75 ID:8OeZaflf0.net
>>790
感想ゼロが書いたら
バッシングでも感想貰えるんだろうか?

792 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 18:10:44.32 ID:iZiXiPf0d.net
>>791
ゼロに何をかけてもゼロ

793 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 18:13:56.41 ID:DWmqo7Wx0.net
バーの色ギリギリ赤を維持したまま完結できたよ。やったぜ。

ずっとバトル物しか書いてこなかったから、次は恋愛ジャンルを書いてみようと思う
すっげー恥ずかしいけど、興味あるし評価も伸びそうなもんで(下心)

794 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 18:15:31.40 ID:KNE3zozfa.net
>>788
お気に入り数はランキング上位にいくかいかないかで大幅に変わるからあてにしない方がいい

まあクソみたいな作品がたまたまランキングにのることはあっても、面白い作品がランキングにのらないことはあんまりないのがハーメルンのシステムだから、お気に入りが少ないのは実力不足だと思うけど

795 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 20:32:42.12 ID:bsrlGhx7d.net
評価って面白くて気に入った作品かつまらなくてイラッとした作品しかしないだろうから
実際5点くらいの半端な点数を入れる奴は気になるわ、そんな平凡な作品にわざわざ入れんのかよ

796 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 20:50:03.80 ID:dhhg8Z110.net
プラス方向に心が揺さぶられた作品は9か10
マイナス方向に揺さぶられた作品は0か1
心がまったく動かなかった作品は5

とかじゃねーの?

797 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 21:24:52.10 ID:+fkNV+OMa.net
面白くはないけど文章とかはちゃんしてるって感じた作品は5とか6入れてたな

798 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 21:57:42.25 ID:ao+SexhB0.net
やっぱ、劇場版のキャラを出して活躍させると一気にお気に入りが減るな、
見てない人が多いんだ

799 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 22:23:52.28 ID:+rDw+qu/a.net
ハーメルンで2次しか見てない人はかなり多いよ
そういう時はタグとかに劇場版準拠とか書いた方がいいかも

800 :この名無しがすごい! :2021/10/26(火) 22:50:30.84 ID:gnU7ZeGJM.net
マイナーキャラほど、オリジナル設定で盛ってでも活躍させないとと思ってるよ
俺はだいたい知る人ぞ知るなキャラクターを出すときはそうしてるし、そうすると、こいつ凄いキャラですね……みたいな好評を得られることが多い
ヒロインたちを食ってしまう

でもそのぐらいで良いのだと思う

801 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 00:43:42.83 ID:DWbbcyRM0.net
ハーメルンでオリジナル読んで面白いと思ったけどタグとかの影響か本文に変な文字があって読みにくかった
なろうの方に投稿されていたので今はそっちを読んでる

802 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 14:29:12.74 ID:WRcIizPKa.net
美少女になってちやほやーのコミカライズ読んだけど普通に絵良くて面白ったわ
ああいうの見るとコミカライズとか書籍化ドリーム憧れるな

803 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 15:30:04.86 ID:iMv8LiTz0.net
最近書き始めたんだが、uaとお気に入りとしおりと感想と評価って何が高ければいい感じなの?
個人的には、感想としおりは読んでくれてる感あってうれしい
いま書いてるのは、uaだけやたら高くて他は伸びてないって感じです。

804 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 15:33:36.92 ID:K3I4aGRkd.net
コミカライズしても絵師ガチャでSSR引かないと悲惨な事にしかならない

805 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 15:43:10.54 ID:y0Lxql7Ca.net
>>803
人によるとしか言えないが、評価が多ければ多いほど見に来てくれる人が加速度的に増えてくから自分は評価もらえる書き方してるかな
あとUAだけ伸びるっていうのはタイトルとかに釣られてきたけも「なんな中身微妙だから見るの止めよ」っていう状態。それだと評価も感想ももらえないから改善しないとどんどん人が離れてく。
自分みたいにな! ガハハ! …ハハ

806 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 15:44:42.54 ID:oYnUok1u0.net
ランキングに引っかかるための平均評価
モチベに直結する感想お気に入り

807 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 15:52:48.62 ID:vg9AxlT/a.net
贅沢な悩みなんだろうけど、もうちょっと読み込んだ感想がほしいわ
せっかく来たと思ったらクソリプみたいなひと言コメとかガックリする

808 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 16:07:15.69 ID:iMv8LiTz0.net
>>805
なるほど、教えてくれてありがとう。
俺の作品は微妙ってことか ち〜ん
まぁ自分の妄想を書き残しておくために書き始めたからそれでもいいのかもな

809 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 16:32:32.45 ID:oYnUok1u0.net
ランキング見ても分かるけどお気に入りや評価入れてくれるのはUAのごくごく一部だからね

810 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 16:52:01.17 ID:/Z6SSO8nd.net
少ないUAのときにどれだけお気に入りを稼げるかが重要だからな、それは読者をすぐに掴めるってことだし
UAはどうせ更新直後は高い、本当にリピーターがいるのかは数日経たないとわからんし

811 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 16:54:17.54 ID:fEdkxtXq0.net
あとセンセーショナルなタイトルと設定つけて投げると初動が伸びるからそのまま話数はあまり増やさずに一万文字いくとランキングに載ってさらにブーストかかる
そこからさらに伸びたり続いたりするかは実力だけどね

812 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 18:31:15.68 ID:4yE9KJK80.net
UA6万台でお気に入り400台ってどうなんでしょ。

813 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 18:38:33.89 ID:9upX0NJOr.net
ジャンルとか作風とかにもよるのでなんとも言えん
もし流行りのウマ娘で書いててランキングにも載ってそれなら少ない気もするが

814 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 18:41:25.29 ID:iWVvpOyPM.net
お気に入り少なめな感じはするね

815 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 19:05:46.77 ID:4yE9KJK80.net
そうかぁー少ないかぁー。その流行りのウマ娘書いてるんだよね。赤バーでランキング入り経験もあるけど、ジャンルが曇らせヤンデレなのがいけないのかな? でも曇らせヤンデレでお気に入りたくさんある作品あるんだよなぁ。

816 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 19:45:13.70 ID:9upX0NJOr.net
>>815
話聞く感じ雨な作品の人だよね?
あくまで一読者の一意見であり軽く受け止めてほしいのが前提で書く
人気のヤンデレ、曇らせ系はライトというかオチがコメディチックじゃないか?
読者はヤンデレ、曇らせが好きだったとしても鬱、シリアス、残酷な描写までは望んでない人も多いと思う
多分人気作との差はそこなんじゃないかな?
俺も以前あなたの作品読もうとしたけどあらすじ見て読むのやめてしまったし

817 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 19:51:09.78 ID:TuVVRdf80.net
あってるか解らんが同条件で最近の更新圏内だとスズカのやつかね
誤爆だったら申し訳ないがプロローグだけ見たけどクソ長い空白が問題あるんじゃねえのかな
会話文もなぜか2行ずつ空いてるし初対面でオタク特有の長会話文
後はもうなにが原因かは、読んでないが全期間各話UA数を見ると良いと思う
まあでも、めげずに頑張れ 手直しするにしても軽めにした方が良いぞ

818 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 19:51:29.60 ID:RB9gYUpqM.net
missingのやつ傍点使いすぎて効果もクソも無くなってる

819 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 20:06:19.50 ID:4yE9KJK80.net
>>816
なるほど陰鬱過ぎるのも問題なんだなぁ。かなりしっくり来た、ありがとう。

820 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 20:11:06.13 ID:4yE9KJK80.net
>>817
読者の人からするとあの空白がだめって人もいるんだ。後無駄に長い会話文も。作者の狭い視点だけで書いちゃいけないんだなぁ。ありがとう参考になりました。

821 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 20:13:42.27 ID:9upX0NJOr.net
>>819
一話読んでみたけど、上でも言われてる通り空白が長すぎ&多すぎる気がする
特にこだわりがないなら長空白は半分くらい、普通の空白は一行削るくらいの方が読みやすいとは思う
ただ文体は作者の書きやすい書き方だったり好みもあるのでそこらへんはお好みで

822 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 20:15:54.07 ID:4yE9KJK80.net
すまん晒してもないのに読んでくれて

823 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 20:16:13.54 ID:MnOr15Ct0.net
初めて二次の新作日間ランキングに入ったけどあまり伸び率が変わってなくて少し残念
せめて二次日間とかじゃないと注目されないのかな

824 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 20:21:47.48 ID:KEjKwT+1a.net
あーなんか書くだけの熱が無くなって来てしもうた。なにかやる気をあげる良い方法ないかね?

825 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 20:26:17.09 ID:3Mpa+XOy0.net
>>802
自分の友人がなろうから書籍化して「これで俺もプロの仲間入りだ!」ってめっちゃ喜んでたけど
結局売上不振ですぐ打ち切りになって最終的に執筆活動やめてしまったよ
プロになった後も地獄かと思うと作家って職業は世知辛いなと思ってしまった
まぁどんな世界もそうなんだけどさ
趣味で創作活動するくらいがちょうどよいのかもね

826 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 20:45:09.09 ID:/Z6SSO8nd.net
雨な感じの作品ってあれか、まぁ陰鬱すぎてコアな層を狙う感じにはなってたな
読者層が似てる作品がまさにヤンデレだので並んでるから参考にすりゃいいんじゃね

まぁ俺個人でいえば陰鬱で閉じた感じのは好きだけどいかんせん人を選ぶ

827 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 21:04:53.50 ID:4yE9KJK80.net
>>826
そんなに陰鬱に見えるかぁ…。これは人に聞かないとずっとわからないままだったわ。聞いてみて正解だった。いやでも、ありがとう読んでくれて。

828 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 09:57:57.16 ID:L5CS6HXhd.net
全然、文章が書けない。
SAKATAを見習いたい

829 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 10:03:11.06 ID:IuSlZr3Ka.net
ではそんな君にはすごい速筆になる代わりに一生あらゆる文章がSAKATAになる祝福を授けましょう
仕事の書類作成のときには気をつけるのじゃ

830 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 10:09:45.96 ID:LgE5UPVka.net
(いら)ないです
まあ実際問題小説書けないときは他の人の作品見てインスピレーション刺激するしかないよね

831 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 10:41:30.00 ID:BseXKpjId.net
自分で作品書いてると他の人の作品が時間的な意味で読めない。
毎日更新にしなけりゃいいんだろうけどペース崩すとエタりそうで…

832 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 11:38:45.26 ID:L5CS6HXhd.net
急にUA増えたんだけど、
ウマ娘を禁止ワードにしたランキングに入ってたけど、これ関係ある?

833 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 12:06:41.87 ID:KF2h6uIba.net
あるでしょ
多分今最もNGにされてるジャンルじゃん

834 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 12:28:31.03 ID:rZq0SpCe0.net
評価に添えてもらったコメントって、作者しか見えないの?
だったら今まで書いてもらっても何もしてこなかったからなんだか申し訳ない

835 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 13:28:23.36 ID:3K42oG7zd.net
なんかたまに評価見ると評価を付け直してくれてる人とかいるんだな
あれ、確かこの人7点だったよな?8点になっとるやん…みたいな感じで

まあ当たり前だけど更新の内容次第で如何様にも変わるってことか

836 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 15:16:19.94 ID:rOEA8OpgM.net
また、3評価とか付けられたよw
ずらっと10〜1まで満遍なく大量に評価付けしてるやつ。このパターンはたいてい、他の評価者とは隔たった、低い評価を付けるやつ

837 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 15:57:09.32 ID:mFGAGgT/d.net
>>836
お前他人がお気に入り剥がれるの気にしてたのは馬鹿にして自分は3評価程度で騒ぎ立てるのか……

838 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 16:07:45.80 ID:fpbhqSFjd.net
赤ちゃん多い界隈だからね仕方ないね

839 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 16:07:57.69 ID:i4eqm9WSa.net
長くなってくると、語彙っていうか表現のバリエーションの乏しさが目立ってくるな
やっぱみんななるべく同じ表現はしないようにしてる感じ?

840 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 16:14:38.15 ID:ondAuWwKa.net
目に見える範囲で同じ表現は避けるし、〜した。〜した。というように同じ末尾を続けるのも、狙って繰り返す表現以外ではめっちゃ避ける

841 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 16:15:06.14 ID:u7UOwsrBr.net
まぁ評価7から8をふらふらしてる身としては評価3でヘコむ気持ちもわかってしまう……

表現もそうだし言葉や接続詞とかも気をつけないと子供っぽい文になっちゃうからね

842 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 16:15:18.91 ID:rOEA8OpgM.net
>837
勝手に同一人認定されてもな。アホか?

843 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 16:16:32.16 ID:atsu/+S+0.net
最初は自分の妄想のメモ帳がわりに作品書き始めたから自分が満足できれば充分だったのに、お気に入りや評価気にして作品を書いてる途中で筆が進まなくなり、自分の文才のなさに落ち込んでしまってる。
 最初の目的からすると、他人の評価を気にせず書くのが1番いいんだろうけど。

844 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 16:22:02.71 ID:CzMF4siX0.net
>>842
ワッチョイって知ってる?固定IPなら過去レスは日を跨いでも把握されるよ

気持ちはわかるけどね、評価件数少ないと思いっきり平均下がるし……俺もやたら片寄って投票してる人に1食らってうわぁってなったし

845 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 16:46:23.77 ID:i4eqm9WSa.net
>>843
そういう時は大人しく気分転換したほうがいいな
散歩でもして本屋で立ち読みでもすればちょっとはモチベ湧いてくるんじゃないの

846 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 17:07:04.50 ID:aX36WyCDM.net
>>842
剥がれた時だけ気になるだけなんだよ、というアドバイスのどこが、剥がれた事を気にしてるやつをバカにしてる発言なのか分からない
やっぱり誰かの書き込みと取り違えられてるんじゃないのか?

847 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 17:07:26.61 ID:aX36WyCDM.net
>844ね

848 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 17:54:35.37 ID:XBKFFdqTa.net
スップ Sda2-n7Kgが出てこないってことはまあ勘違いから人罵倒して恥ずかしくなって出てこれなくなったという解釈でよろしいか?

849 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 17:58:43.97 ID:ZwONDpLy0.net
>>843
文才は作れるものさ。自分なりに自分の書きたいものを書きな
評価だなんだは気にしないようにいこうぜ。自分の好きを形にすることが先決だ

850 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 18:29:17.61 ID:L5CS6HXhd.net
アニメ未登場の原作キャラだしたら、
このオリキャラの設定おかしい!って感想が来た
ご丁寧に狙撃の方法まで語られて、オリキャラを勝手に遠距離最強とかにすると原作との生合成が取れなくなる、みたいなダメ出しされた、
無視して良いかな?

851 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 18:33:46.37 ID:XBKFFdqTa.net
ちゃんと原作に出てますよって返信するのじゃ駄目なの?

852 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 18:37:03.26 ID:L5CS6HXhd.net
>>851
なんか、頭くるじゃん

853 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 18:39:27.58 ID://2XiMR4a.net
通報しとけ

854 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 19:19:39.47 ID:atsu/+S+0.net
>>845、849
ありがとう。仕事じゃなくて趣味なんだから、自分用のためって割り切って自分がやりたいように書くわ。

855 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 21:05:09.70 ID:p5BuHvXYr.net
最初は書いてるだけで満足なんだよな
一回でもランキング載ってお気に入り数とか評価が一気に増えると途端に承認欲求が生まれて嫌になるわ……

856 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 21:31:05.28 ID:xq1rU/sMa.net
でもそのまま完結させて、別な作品作ったら鳴かず飛ばすという現実に陥ると、目が覚めるよ。赤バーから黄色になったりとか。ソースは俺。

857 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 22:30:14.76 ID:Qwr2MQ0+0.net
なろうは作者に読者が付きやすけど、ハメは作品に読者が付くからな。
作者が別の原作で書き始めたら見向きもされないケースはよくあるw

858 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 22:33:14.82 ID:rOEA8OpgM.net
つっても二次なら、ハーメルンかpixivか選択肢がないよなあ?

859 :この名無しがすごい! :2021/10/28(木) 23:36:48.84 ID:JAx1OIS/0.net
その2つ以外は二次はほとんどないよね?
暁とかかな?
maiは読みづらいし
pixivはBL作品が多いイメージかな

860 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 00:29:08.67 ID:eLNtEFxLa.net
暁はにじふぁんの後釜争いに敗れた敗北者だし
理想郷はもはや文化遺産でしかないし
渋は検索システムが論外
結局ハメしかないんだよなあ
これでUIクソだったら文句もでるだろうけど、逆でむしろあらゆる投稿サイトの中でも頂点に立つレベルで使いやすいから不満を抱きようがない
カクヨム? 知らん

861 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 00:31:20.99 ID:bDKzr0Yl0.net
暁はもう管理者が全くやる気がないから頻繁にトラブルが起きる
そしてトラブルは報告されてから解決されるまで数日かかるのが普通
それが嫌で転とらを始めとして結構な数の作品がハーメルンに移住してきたんだよな

862 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 00:57:25.38 ID:/wKa/6Sk0.net
maiって初めて聞いた
略称?

863 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 01:02:45.18 ID:XtfPiMY20.net
暁は敗北者
pixivはホモの温床
カクヨムは角川限定
やっぱりハーメルンしかないな

864 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 03:24:18.96 ID:66QFhfY00.net
暁はあのSAKATAの封印石やぞ舐めんな

865 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 05:39:00.25 ID:3Ytjf0po0.net
maiってなんや、どのサイトや、気になるから教えてくれ

866 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 06:34:59.88 ID:eLNtEFxLa.net
多分だけどarcadiaだと思う
URLがhttp://mai-net.netだかし
まあ聞いたことない表現だけど

867 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 07:11:26.98 ID:0L5jfnMr0.net
暁はSAKATAを引き取ってくれたヒーローだぞ、
なろうも、ハメも、理想郷も感謝すべき

868 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 08:51:20.98 ID:/wKa/6Sk0.net
>>866
管理人の名前からきてたのか
知らなかったありがとう

869 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 16:35:05.64 ID:/vpYyq/CM.net
毎回キャラの行動を糾弾してくる系の感想はどうしたらいいんだろうな(笑)

870 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 17:42:27.59 ID:CgYiY3h/0.net
そいつだけ無視すればオッケーなのでは?
行動の糾弾が正しいと感じれば、そこの部分ちょこっと修正するとかでも良し
まああとはお好きなように

871 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 18:21:49.72 ID:Nnq+pFWEa.net
私は現在進行系で主人公をクズ呼ばわりされてるZE
ハーレ厶維持したいだけじゃんと言われてもこっちはタグにちゃんと「ハーレム」って書いてあるんだけどなあ

872 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 18:59:11.65 ID:HAz3WaAC0.net
なんとも言い難いな。
それまでの主人公の言動が「ハーレム」の構築と維持しそうなやつとちゃんと描写されてるかどうかだ。

主人公に人格者っぽいムーブさせておきながらハーレム築いちゃったら読者的に納得がいかないケースも想定できるしな。

873 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 19:04:47.80 ID:+n98KnAKr.net
タグにハーレム入ってるならもともとそういう作品ですのでーで終わりじゃない?
それかタグに主人公クズ寄りとか追加しておくとか
ある程度お気に入り増えると変な読者も増えるからしゃーなしよ

874 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 19:07:52.06 ID:Nnq+pFWEa.net
主人公が無自覚にハーレム築いてました、ていう作品なんだけどクズな動きは全く見せてないんだよねえ…

875 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 19:15:36.88 ID:HdJgOXNNd.net
>>874
作者本人がそう思ってるだけでその読者には無自覚と言いながら能動的にハーレム維持してるように見えたとか
正義のヤクザみたいに

876 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 19:33:04.87 ID:ssWCSBW+0.net
ハーレム築く時点でどうしてもクズっぽさは出てしまうものだと思うので、わざわざ糾弾するのもどうかなあと思う

877 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 19:38:00.99 ID:HAz3WaAC0.net
ちょっと晒してみろ(ゲス顔)

878 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 19:39:53.27 ID:Nnq+pFWEa.net
わっちのIDで過去のログ見ればそれっぽいの検索できると思うやでー

879 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 19:40:53.13 ID:KlRuR5qA0.net
許されるハーレムってなんだよ教えてくれシンイチ・・・・・・

880 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 19:42:49.14 ID:v6NTdMkRa.net
そんな滑ってる口調のレスしてる時点で面白くなさそう

881 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 19:44:23.95 ID:Nnq+pFWEa.net
一応赤評価だけどね

882 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 19:48:14.69 ID:CgYiY3h/0.net
>>881
ああ、なのはのやつか。
ランキングにも載ってたくらいだしそんな悪いものじゃないんじゃね?
まあ人に見られれば見られるだけ変な輩湧くのはしょうがないし、気にすんなとしか言えんわ

883 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 20:51:44.63 ID:/vpYyq/CM.net
ここ見てると、ちょっとした情報で自作特定されてるから怖い(笑)

884 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 21:11:21.60 ID:rxh1Knmj0.net
>>879
主人公が王とか貴族ならまぁ普通かな
他勢力の有力者の娘もらって来るとかで自勢力拡大してくなら
古事記だかにもそう書いてある

885 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 21:17:15.92 ID:jQ4oOGtj0.net
というか原義のハレムもそうだけど、寡婦を引き取って子を産ませて育てるだけの財力があるなら、
そうやって所属する社会の生産力を高めることに寄与するのは、なんら非難糾弾されるべきことではないのよね……

886 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 21:45:46.40 ID:XC1zHsGrM.net
叩いていいジャンルと勝手に認識して叩いて気持ちよくなってる奴はいつの時代もいる
ウマ娘の1評価のやつとか
大昔なら、徒党を組んで個人サイトを荒らし回ってた連中もいた

887 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 01:04:31.02 ID:dZ/5VSMhd.net
>>885
そうはいうけど先進国の大半が一夫一婦制なのはその理屈を上回るそれなりの理由があるんじゃねぇか?

888 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 01:08:34.42 ID:8wbFYGcj0.net
先進国の間での戦争がなくなって寡婦(未亡人)があまり出なくなって、単純な人間の頭数だけだと生産性がそこまで伸びなくなったからねえ……
だから今でも発展途上国だと産めよ増やせよで将来の労働力としての子沢山がデフォだったりする

889 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 01:38:54.06 ID:SMaumfJea.net
一日20件しかお気に入り増えなかったけど、ランキング乗ったとたん一日100人とか来たんだが。やっぱりランキングの集客効果ってすごいのね

890 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 02:55:38.71 ID:dZ/5VSMhd.net
僕は常々思ってるんですけど
一夫一婦制が先進国で多いのは要はその方が性病感染が防げるからなんですよね
そういう説があるって話です
だから異世界ハーレムものを書く時はしっかり魔法で性病対策できるのを強調しておくといいんじゃないでしょうか

891 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 03:54:36.56 ID:tRppNI5d0.net
悪いハーレムは…ISとかHSDDとか…?いや違うか…?

892 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 04:34:38.31 ID:RzzkJP1d0.net
ヤらないハーレム物に存在意義なんてないだろ

893 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 05:16:22.03 ID:0vY4L9XR0.net
>>887
性病が蔓延しすぎて危機に陥ったから、あわてて付け足した後付の掟っていう
先に立つ産めよ増やせよ地に満ちよの教義と明らかに矛盾してるし、そんな深く考えてないよあいつら

あとは相続とか税法上の都合よね

894 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 05:42:30.71 ID:p/CSQTVKa.net
ついに主人公ヒロインに魅力ない、話もつまらないって感想がきてしまった
単純にじゃあ見るなよと返せば絶対低評価付けてくるだろうし無視でいいんだろうか

895 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 05:51:38.78 ID:0vY4L9XR0.net
判断の根拠が具体的に書いてあるなら正当な批評(感想)
具体的に書かれてないなら暴言扱いの区分となり、それが単発限りでなく繰り返しくるようなら通報対象

896 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 06:02:43.68 ID:p/CSQTVKa.net
具体的かつ事細かに書いてるねえ
これは「真摯に受け止めます」とか返信するのを期待しているんだろうか

897 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 06:06:56.74 ID:aetnmkyva.net
それは自分の気に入らない展開だからそうやって難癖つけてるだけだ

ホントにつまらん場合もあるが普通は感想書かずに消えるからな
好きの反対は無関心だぞ

898 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 06:16:35.66 ID:22MWdBlN0.net
みんなに好かれた人は、歴史上存在しない。
みんなに嫌われた人も、同様である。

と離婚関係のカウンセリング事例の本に書いてあったから気にするな
そういう人もいればそうでない人もいる
批判や低評価の方がどうしても目について気になるけど

899 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 06:32:13.89 ID:p/CSQTVKa.net
好きの反対は無関心はたしかにそうなんだけど、100の称賛より1の批判が目につくのは小説書きの辛いとこだねえ…(朝から絶賛凹み中)

900 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 06:40:19.68 ID:0vY4L9XR0.net
俺はこの点に関する対応法だけは、転とら作者さんの「参考にさせてもらいます」で一律スルーの姿勢はすげーなって思ってる

たまーに中身よく読まないまま決め打ちでやっちゃってるっぽい時もあって、オイオイとはなるけどw

901 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 06:41:51.05 ID:22MWdBlN0.net
もしくはイヤイヤ嫌い嫌い言いながらも毎回感想書いて突っかかってくる相手を脳内でツンデレ美少女に変換するんだ

902 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 07:59:49.67 ID:S+D0F57D0.net
僕は常々考えてるんですけど、人を好きとか好ましいとか感じることに理由なんてあるんですかね?
その人が他人のために行動しているから好きになった?
その人が他人を思いやった行動を取っているから好ましいと感じた?
それって本当にそうなんですかね?

本当は先に好きになっているから、好ましいと感じたから、後付で理由を思いついてるだけなんじゃないのかって思うんです。

つまり魅力がないと感じることも一々理由を上げるのは全て後付で、本当は全て第一印象で決まってるんじゃないかな。

903 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 08:12:35.00 ID:rIcfPrjRd.net
来てる感想が少ないからどれも参考にしてる
面白くないって感想も更に面白くできる伸び代があるってことだし

904 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 09:11:02.96 ID:Yqpupdwfd.net
最初に好きになったのは声

905 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 09:13:49.78 ID:NoXpYmbor.net
朝から重いな、とおもったらなのはの人だったw
同じ人から粘着されてるようなら通報でいいんじゃない?

906 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 09:44:25.31 ID:N8UczbZd0.net
好きの反対は無関心って1の反対が0って言ってるみたいで微妙にモヤッとする
間違ってるかと言われると別にそうでもないんだけどさ

907 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 09:52:37.54 ID:22MWdBlN0.net
嫌いは好きに変換出来るって神にーさまが言ってた(気がする)
でもなのはの人のっぽい作品見てきたけど0も1も大して入ってないじゃない
うちのなんか0はあるし1評価も余裕の二桁よ

908 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 10:02:13.77 ID:p/CSQTVKa.net
>>907
強く生きてクレメンス…
あとなんで「なのはの人」って通称になってるんだw

909 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 10:34:36.84 ID:jUWbym8a0.net
0〜1評価は何しても一定数入るし、変な感想も一定数来るぞ
大体初日かランキング乗った日は0〜1飛んできて叩き落とされる、暇なやつは居るもんだ
全部赤維持出来てるけど

910 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 11:28:30.78 ID:OkULlelwa.net
ケチャップの伝道師(評価件数3万以上)とかいう戦略爆撃機みたいなやつもいるし、一定数の低評価はどうしようもない
ていうかユーザーページ覗いてみたら作品投稿してて草
案の定報復喰らいまくってたけど

911 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 11:36:06.34 ID:S+D0F57D0.net
そいつは普通のスコッパーじゃない?

912 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 11:36:56.66 ID:22MWdBlN0.net
ケチャップの人くらいになってると7評価で嬉しくなる不思議

913 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 12:19:30.64 ID:YznOPD6Fa.net
ほんとにケチャップ作品書いてて草
しかしまああんだけ人の作品ケチつけてたんだから妥当な評価の付けられ方ではある

914 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 12:46:10.87 ID:e1aCe+OYd.net
感想で嫌いってくるだけいいんじゃね?
お気に入りが−4ってなった時は感想こないより凹む

915 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 13:21:14.56 ID:QvFil6At0.net
ケチャップには5を入れられたけどその作者の小説がこれなのか

916 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 13:28:13.46 ID:0vY4L9XR0.net
昔、自分も投稿作品もってないと(公開してないと?)使えない機能がなかったっけ?
そのためだけにテキトーに投稿してる人はちらほらといたような

917 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 14:41:07.54 ID:suvRdHUq0.net
>評価0〜1
なぜか好調の時とかいきなりつけられたりすることがあるよね。
純粋に面白くないと思われるなら良いけど赤評価が気に入らないという理由で付けられることもあるので気にしない方が良いと思う。

918 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 14:41:12.55 ID:jUWbym8a0.net
ケチャップは別に何も悪いことしてないんだからあんまり弄ってやるな
作る人目線だと5評価基準にしてるからむしろ模範ユーザーやぞ

919 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 15:17:13.70 ID:6KlGewLCM.net
近いジャンルの他人のコミカライズ情報とか感想とか見たくなくてここ数日twitter見れないし執筆するやる気も起きない

920 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 15:57:00.84 ID:svWJ1brl0.net
質問なんだが、感想ってgood/badありにした方がいいの?
感想書く人がbadとかつけられたら気分悪いだろうなと思って今までなしでやってたんだけど、よく見たらあるやつの方が人気じゃね?

921 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 16:23:25.30 ID:neO3v6fM0.net
あっていいと思うよ、よっぽどなことないかぎりbadつかないし、基本的に感想はgoodがつくからね。
それに、goodが多ければその感想は共感を貰えてるという訳で、そのgoodが多い感想が「面白い作品です!」
みたいのならそれだけ作者としては、感想とgoodの多さを通して共感してもらえる人がいるってわかって嬉しいし
感想書いた人も「あっ、こんなにも面白いと思ってくれる人がいるんだ」ってプラス思考になって両者WINWINだしね。
長文すまぬ

922 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 17:01:39.79 ID:in2lGZbgd.net
一時は評価赤だった奴がオレンジになっても投稿しまくってるけどメンタル強いな
俺は少し評価下がるだけでも嫌な気分になるのに…

鬱展開や若干微妙にならざるを得ないときはもう評価見ない方がいいかもしれん
最初は趣味で投稿して評価なんて黄色でもオレンジでもいいと思ったのに贅沢になっちまったよ

923 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 17:10:42.32 ID:zgXGIfgT0.net
赤評価だけが絶対的という訳ではないけどな
オレンジでも面白い人はいるし、ランキングにだって載れるゾ

924 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 17:12:25.02 ID:KFCLB5/sr.net
やめてください!
俺みたいに投稿早々に5の人に評価1爆弾食らって常にオレンジの人もいるんですよ!?
あの野郎マジでバッドなヤローだよ……

925 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 17:32:14.38 ID:OkULlelwa.net
世の中には青ゲージマックスでも元気に投稿してる人だっているのよ!
ちょっと低評価くらったくらいなによ!

926 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 17:37:29.14 ID:YznOPD6Fa.net
あれはほんとにどんな強靭なメンタルしてるんだろなって思うよね…
心臓に毛が生えてるんだろうなあ

927 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 17:47:10.90 ID:yOlFUY15p.net
正直ケチャ伝に1つけられるような作品はガチでアレな作品な可能性が……

928 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 21:11:04.92 ID:oCzzbNFK0.net
ちょっと聞きたいんだけど、一つの作品完結させたら
次の作品作るのにインターバルあけてる?
それとも即座に新作にとりかかる?

あとプロットってどれくらいの期間かけて作ってるの?

929 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 21:16:18.83 ID:mlICIZGc0.net
>>928
現在書いてる作品と同時進行でプロット作るな俺は。書いてる期間に浮かんだアイデアを少しずつ少しずつプロットに入れてって作品が完結する頃には新しいプロットもある程度形になってるって寸法よ。

930 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 21:29:57.48 ID:OkULlelwa.net
どうしても書きたい時にしか書かないから前に書いたのは3年前だな
んでその前も2年くらい前だったはず
書いたやつ読むと自分の当時の思想がわかるからおもろいわ

931 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 22:25:14.82 ID:D8P2OpHxa.net
>>928
同じジャンルなら間髪入れずにやってる。頭の中の世界観を次に活かす感じ。
違うジャンルなら1ヶ月以上空けて、世界観を構築し直している感じ。

プロットは十分ぐらいで大まかにだけ作って、作品本編書きながらプロットも加筆したり変更している感じ。
例えば流行りのウマなら、出るレースと結果と、起承転結だけ箇条書きする感じ。

932 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 22:38:45.30 ID:WyJd5G0Z0.net
同じ相手とのバトルシーンで一万文字って長いかな?

933 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 22:44:15.84 ID:0vY4L9XR0.net
因縁の相手との決着を、最終決戦的な場面で一話でやりきるんならアリだと思う

そういうのでもなく、三話も四話もかけて延々とやられたらブクマ外す

934 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 22:46:53.46 ID:OkULlelwa.net
大丈夫だ。俺は一対一の戦いで1万4千字言ったことがある。
商業作品なら一回の戦闘で2万、3万いくのも珍しくないしべつにいいんでない
ただ、ずっと同じシチュエーションで1万は冗長だと思うけど
俺の時は場所とか状況がコロコロ変わるシーンだったし

935 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 22:47:51.85 ID:neO3v6fM0.net
うわっ、一話しか書いてないのにまた5の人が1評価つけてきた

936 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 22:47:59.77 ID:UrrAU91w0.net
バトルシーンが長くても許せる小説をギャンブルとか頭脳戦とかのゲーム性があるやつでしか俺は知らない

937 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 22:56:30.33 ID:OkULlelwa.net
最近のラノベで言ったら錆喰いビスコとか話の三分の一くらいは戦闘シーンだったな
それでもまったく飽きなかったしめちゃくちゃ面白かったわ
このラノベがすごいの新人と総合のダブルで一位取るだけはある

938 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 23:02:58.62 ID:WyJd5G0Z0.net
面白ければ許されるって感じか、
それでいて1話とかで纏めた方が良いのか

面白さは分からないが、1話で終わるしそれなりの因縁だから許されるか

939 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 23:06:15.65 ID:UrrAU91w0.net
ポッと出の奴らが延々と戦いあうトーナメント編の不毛さよ……

940 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 23:17:02.87 ID:OkULlelwa.net
一日中書き続けたけどもう頭回らん
番外編と本編の執筆は並行してやるもんじゃないな

941 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 23:52:25.51 ID:OyOt53LTa.net
>>928
プロット作らない派です。というか作れない……いわゆる設定厨ってやつらしく、とにかく再現なく設定を書いたりして、そしてそれで満足しちゃうから書かない始める。それで、こういう展開にしたいなーってところに行き着く為のレールはその場でそれっぽいのを書いていくみたいな。

942 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 23:56:23.86 ID:1KXu2QzJ0.net
俺は自分の妄想を文字にして、それがある程度溜まったら時に作品にできるかな? と考える。
なんとなく物語のテーマとイメージが浮かんできたらプロットを組む。
だから期間を空けるとか考えてなくて、アイデアが出るか出ないか。
参考にならん気がする……

943 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 00:13:05.52 ID:7Tp043Ij0.net
先が読めない楽しさってあると思う。
だからライブ感が重要。

その場その回で話を考え、キャラクターのもっとも面白い行動を取らせ
オチはきっと未来の自分が思いつく。

プロットなんか投げ捨てろ。

944 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 00:15:30.56 ID:fwUzGpQWa.net
実際そんな感じで書いてて、最後見直すと、これ話を逆にした方がいいかな〜ってなると一から書き直したりもする。
そういうので時間をとられるのが嫌だと、やっぱり最低限のプロット書ける力は必要なのかな〜とは思います。

945 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 00:52:29.36 ID:WBpuo2Vwa.net
ライブ感なんて素人が狙って出せるものでもないけどな

946 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 01:18:17.49 ID:vUKy4cDb0.net
むしろ素人の強みなんて圧倒的なフットワークの軽さ
ライブ感にあるんじゃぁ無いんですかね

947 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 01:30:46.88 ID:XP/9u2b+0.net
自分のプロットは最初は1話ごとに軽く内容決めとくだけかな
あとは時系列まとめたりもする
書きたい部分とか台詞とかは思い付いたら随時追加してく
ライブ感とか苦手で話も横に逸れがちだから、その話を書き出す前に一回詳しく詰めてからって感じ

948 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 08:19:22.73 ID:w6BHlACa0.net
プロット書いてるけど、
結構な頻度でプロットから外れる。その度にプロットを書き直す

949 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 08:28:41.92 ID:UioQcSbW0.net
コメント入り評価もらって元気出た
書くぞ!

950 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 09:56:12.36 ID:p+0znIu0a.net
頭の悪い感じの百合書いてるんだが、素面だとメンタルがゴリゴリ削られていく
ハーレムもの書ける奴がうらやましいわ

951 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 10:21:28.79 ID:0Sf3FddJM.net
大まかな流れに沿えばいいでしょでプロット不要派だったけど
予め決めておかないと流れを辿るためだけの意味の薄いシーンができてしまうからプロット必要派になった

952 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 10:50:30.21 ID:p+0znIu0a.net
ゴールと要所だけ決めといてあとは流れっていうかノリだな
完全にゼロからは流石に書けんわ

953 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 11:06:31.63 ID:ZFsUYowS0.net
日刊一位があれだけ評価とブクマもらってるの、なんかハーメルンがなろう化してる象徴みたいで悲しくなるな…
誤字脱字だらけで文章力も酷いし設定も使い古されたものの寄せ集め、セリフに至っては小学生が台本作って大根役者が演じてるようにしか見えない
あんなのに総合ポイント抜かされでもしたら筆折りたくなる

954 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 11:30:44.62 ID:YwByTkwkd.net
たしかに、今日の一位のやつ、1話目の半分も読めなかった。
なんか、辛い

955 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 11:47:57.71 ID:hevw77bua.net
まぁ、気にするな。分かってくれる人は分かってくれてるさ。我々の書いたものを楽しんでくれてる人は確実にいるわけだしな。

956 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 11:49:42.84 ID:hevw77bua.net
しかし、ランキング効果での集客力が流石に二日目にもなると減ってきてしまったな、1日お気に入り100人増えてたのが、今や良くて30人くらい。昔はお気に入りなんて気にしないでやっていたが、贅沢になってしまった

957 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 12:04:15.24 ID:FeLegjlWd.net
ランキングで一気にお気に入り増えるよりじわじわ増えていく方が健全
完結時点ではたいして変わらなくなってるだろう

958 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 12:32:06.41 ID:p+0znIu0a.net
ハメなら長文タイトルは容赦なく省略されるからなろうみたいな地獄絵図にはならんだろ
というか運営がツイッターで投稿後の編集不可を考えてるみたいなこと言ってて心配だわ
https://twitter.com/hameln_tukuru/status/1454290781598928898?s=21
なるほどって言ってるだけでしないとは思うけどさ
(deleted an unsolicited ad)

959 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 12:56:27.38 ID:CYC4z83Ha.net
それやられると何気にキツいな……

960 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 14:04:32.05 ID:w6BHlACa0.net
編集不可は厳しいな
作中の進行で途中でタイトル変える遊びしてたのに

961 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 14:16:02.02 ID:FeLegjlWd.net
編集不可なら全部消して投稿し直せばいい

962 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 14:41:01.69 ID:XP/9u2b+0.net
作る人マシュマロの小説投稿サイト知ってるんだね
内容見ると女性向け二次創作が多くなりそうとか言ってるししばらく様子見だけど

963 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 18:12:23.81 ID:w6BHlACa0.net
更新したらお気に入りがめっちゃ減った
展開も展開だし、想像通りだけど

964 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 18:46:51.59 ID:PagQsk9dM.net
評価が増えない、感想も増えない、でも完結は期待されてる節がある
もう少反応でも、突っ走るしかないのかな

965 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 19:15:27.93 ID:Xf1vr5vna.net
>>964
間違いなく待ってる。ワシも感想が少なく無くなってあれ?と思いながらも最終回書いたら、
楽しく読ませて頂きました!とか感想頂いたので、毎日少しでもUAが増えるのならば続けた方がええです

966 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 19:25:08.27 ID:PagQsk9dM.net
>>965
なんか勇気が湧いてきました。ありがとう。
完結したら晒そうかな。叩かれてもいいから読んでもらいたいし

967 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 19:30:09.35 ID:sbrXtYW40.net
がんばれー!

968 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 19:39:41.36 ID:cuiC3hdrr.net
なろうだとエタった作品多い作者は信用ならない、的な意見が多いからエタるのは避けた方が良かったけどハーメルンはどうなんかね?
ウマ娘とか10話程度で更新止まってる作品が多いのと、にも関わらずすごいお気に入りと評価が多いものがそこそこあって困惑してる

969 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 19:50:32.26 ID:7Tp043Ij0.net
なろうはランキングが機能不全に陥ってるから、「面白い作品を書く作者」として読者は作者名を覚える。
ハメはランキング機能が日本一優れているので、面白い作品として覚えられて作者名は無視される。

だからエタってる作品がどれだけ多かろうが読者はそもそも作品しか見ないのでエタ作品の存在に気付かない。

970 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 19:54:50.47 ID:bXpBowSL0.net
逆に言うと作者名で記憶されてる人はそれだけで強い

971 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 20:04:56.21 ID:sbrXtYW40.net
次スレを立てるのだ

972 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 20:11:35.65 ID:w6BHlACa0.net
次スレよ!

973 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 21:16:14.23 ID:4vawhP2c0.net
ハメの日刊ランキングは、三日天下のお立ち台よ
そしてジャンジャン入れ替わる。それでいいのだ

974 :970 :2021/10/31(日) 21:43:12.69 ID:bXpBowSL0.net
今気づいた&立ててきた

ハーメルン作者のスレ154
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1635684099/

975 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 21:56:01.30 ID:cuiC3hdrr.net
>>974
スレ立て乙

>>969
同じ小説投稿サイトでも全然違うんやね
さんくす

976 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 23:23:46.74 ID:HZ2Lh0Yu0.net
できる作者は同時掲載

977 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 23:25:25.58 ID:7Tp043Ij0.net
まあ、なろう、ハメ、カクヨム、支部、アルファポリス全部に連載してるやつもいるだろうな

978 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 23:49:03.01 ID:09M6SLo5r.net
評価者一覧表見てみたら、低評価した人はみんな1話で評価入れてたわ
せめて3話くらいまでは見てから評価入れてくれれば好みに合わなかったんだなと納得もできるんだが……なんかなぁ

979 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 23:51:32.83 ID:GGWDUvGyd.net
>>978
1話切り出来るレベルで何かが酷かったってだけでは

980 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 23:55:33.84 ID:7Tp043Ij0.net
晒すのです

981 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 00:03:27.88 ID:L/Sc/kVca.net
感想で、この小説の中のこういう要素が好きです! と書いて貰ったんやけど、最終的にその要素を完全にぶっ壊すつもりだったもので困惑中。
感想を組み取って、それに沿う展開にするか、それともぶっ壊す路線でいくか。どちらが良いかね。

982 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 00:07:27.13 ID:DO589C9E0.net
何百、何千人と読んでいる読者で「声を上げた一人」は貴重かもしれないけど
その他の読者は表明しないだけで別の意見があるかもしれないのに

983 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 00:13:28.84 ID:q7jVfign0.net
当初の構成に自信ないのか
それとも詰めが甘い自覚あるのか

読者の意表を突くことと期待を裏切ることは違うわけだが
それを狙ってやってるつもりなら当初の構成に織り込まれているはず

984 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 00:32:01.33 ID:Op02eWiza.net
>>982
そうなんですよねぇ。ただ、自分の小説がわりと色物主人公なので、そういう読者層が多いのかなぁと気になってしまいまして。

>>983
丁度これからその部分をチラ見せしていくタイミングだったのでなおさらに焦りまして……

985 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 00:45:51.46 ID:VLZ13gLC0.net
有名な作者っていえばルシエド、てんぞー、ホモの人、SAKATA、ちゅーに菌あたりがパッと思いつくかなぁ
他にどんな人思い浮かぶ?

986 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 01:30:00.86 ID:q7jVfign0.net
ビッチの人かな

987 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 03:38:47.00 ID:J1MuiC5j0.net
俺はTS好きでハーメルン流れ着いた理由だからサンカスが好きだけどそういう話ではない?

988 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 10:09:00.06 ID:HmDqdgHBd.net
ハメって匿名投稿多いから、面白い作品あっても作者で追えない事が多いって感じるの俺だけ?

989 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 11:08:17.64 ID:N4I0Mzga0.net
ハメの読者は作者ではなく原作とタグ、平均文字数、評価8以上で検索かけるからなぁ。
上手い文章書く作者でも自分の興味のない原作で二次書かれても読まないし。

990 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 11:23:04.45 ID:/HOP4f17d.net
凄い好みのイラスト描いてる人に挿し絵をお願いしたい場合ってどうやったらいいのかな?

991 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 11:27:07.42 ID:HmDqdgHBd.net
>>990
アカウント宛にメッセージ送る機能無かったっけ?

992 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 11:29:34.78 ID:hkaHxVk7a.net
>>990
プロフでskebやってますとか書いてたらそのままskebで頼む
お仕事募集中とか書いてあったらDMで依頼
なにもなかったらダメもとで頼む
当たり前だけど全部金はかかる

993 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 11:33:54.66 ID:hkaHxVk7a.net
風景だけなら写真撮ってアプリ使ってイラスト風に加工するだけでけっこうそれっぽくなるけどな
モノクロとかならごまかしもきくし

994 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 12:28:01.65 ID:uIh/CZ4h0.net
ずっと放置してた話にそろそろ区切りをつけねば
短編集だからここで終わりでも良いよねって誘惑に負けそうになるけど

995 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 12:43:15.87 ID:iL/2Ujzxa.net
>>990
二次創作小説なら、二次創作の絵を(受注して)描く人かどうかも調べた方がいい
仕事でやるなら発注者の責任だから気にしないという人もいるけど
著作権侵害にちょっとでも幇助しそうなのは嫌だという人もいれば
二次創作は厳格に趣味の領域に留めておくという人もいる

996 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 16:02:12.62 ID:N48jvnRWd.net
そうかあ…仲良くなければお金かかるかもしれないのかその絵師さんと…
学生だからちとキツイんだよな
駄目元でリクエスト受けてるのかと金銭面の条件あるのか聞いてみる
ありがとうございます

997 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 16:03:55.30 ID:Dt7mI4/va.net
質問いいですか?

998 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 16:08:34.75 ID:gbAYBMXz0.net
もうこのスレ終わるから次でやった方がいいよ質問

999 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 16:09:20.00 ID:uIh/CZ4h0.net
>>996
普通は金払うものと認識して、頼み方には気をつけてね……

1000 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 16:09:24.93 ID:gbAYBMXz0.net
埋め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200