2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【異世界魔法は遅れてる!】樋辻臥命総合スレ 4【失格から始める成り上がり魔導師道!】

1 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 15:13:39.35 ID:FjDFlGnl0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てる際↓のコマンドを文頭に2行以上重ねて書いて下さい(一行目は消えるため)
!extend:checked:vvvvv:1000:512


「小説家になろう」で活動中の樋辻臥命(鼻から牛肉)氏の総合スレです。
次スレは>>970を踏んだ人が宣言して立ててください。
無理な場合は代理を指名してください。

■Web作品

・異世界魔法は遅れてる!
https://ncode.syosetu.com/n3840bt/
・異世界魔法は遅れてる! 外伝
https://ncode.syosetu.com/n0506cw/
・失格から始める成り上がり魔導師道!〜呪文開発ときどき戦記〜
https://ncode.syosetu.com/n6362fe/
・日本と異世界を行き来できるようになったので、とりあえずいまはレベル上げに勤しんでます。
https://ncode.syosetu.com/n6328ec/
・水下頼人の地獄行
https://ncode.syosetu.com/n5426cx/

■書籍作品

・異世界魔法は遅れてる! 1〜9巻 (オーバーラップ文庫)
・失格から始める成り上がり魔導師道! 〜呪文開発ときどき戦記〜 1〜4巻 (GCノベルズ)
・そして黄昏の終末世界<トワイライト> 1〜2巻 (オーバーラップ文庫)
・放課後の迷宮冒険者〜日本と異世界を行き来できるようになった僕はレベルアップに勤しみます〜(GCノベルズ)

■コミカライズ作品

・異世界魔法は遅れてる! 1〜7巻 (COMTA氏著、コミックガルド連載中)
・失格から始める成り上がり魔導師道!〜呪文開発ときどき戦記〜 (ふしみさいか氏著、コミックライド連載中)

※前スレ
【異世界魔法は遅れてる!】樋辻臥命総合スレ 3【失格から始める成り上がり魔導師道!】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1625994252/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 17:13:14.05 ID:Xi8WvTxLa.net
>>1
スレ立て乙

3 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 20:08:15.68 ID:pXwntq/W0.net


4 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 21:28:11.15 ID:7vpHRTD+0.net
>1
おつ、テンプレも更新されてるね

5 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 01:00:31.75 ID:QOUeRxvp0.net
>>1


6 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 11:51:38.04 ID:r2QFdyMyF.net
ブックマークに来たついでに>>1

7 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 15:05:45.19 ID:zTZpnosP0.net
>>1
子供おばさん(子ガチャ外れ枠)「親ガチャ外れた。毒親のせいで年相応になれなかった。」

8 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 15:05:58.81 ID:zTZpnosP0.net
15歳で皇籍離脱可能だからと愛子に離脱を迫った上皇后さまは何故皇族待遇に不満ダラダラな眞子佳子を皇室に残すのか?

9 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 15:06:12.18 ID:zTZpnosP0.net
>>1
眞子「そこっ…!イイッ」
圭「」ピタッ
眞子「…え?…」
圭「眞子…俺今月金ねンだわ」
眞子「で、でも…これは国のお金で…」
圭「フーン」ヌポポ
眞子「ッ!…いやッ!辞めないで!」
圭「…じゃあ分かるよな?」
眞子「…」フルフルつ50000円
圭「…」グワシャ
圭「愛してるよ…眞子」チュッ
圭「っしゃ!スパート掛けるぞオラッ!」パンパンパンパンパンパン
眞子「アッアッアッアッ….いやああああ!!!!!」

これが現実

★「金ねンだわ」とは
小室圭さんと眞子様の結婚発表した際に、
小室家には400万円ほどの借金があることが判明、メディアに取り上げられることで結婚に待ったがかかった。
この発表を受けたネット民は、借金のある小室圭を「金無しの屑人間」と仮定し
ネタコピペを次々創作していく流れに。
「金ねンだわ」は、そのコピペ内で「金無しの屑人間」と化した小室圭が発言した架空のセリフが元ネタとなっている。

10 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 15:06:25.52 ID:zTZpnosP0.net
>>1
ニート「無職で皇族にプロポーズした一般人に多額の税金が無駄使いされている?どうでもいいです」

11 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 15:06:38.94 ID:zTZpnosP0.net
>>1
眞子「そこっ…!イイッ」
圭「」ピタッ
眞子「…え?…」
圭「眞子…俺今月金ねンだわ」
眞子「で、でも…これは国のお金で…」
圭「フーン」ヌポポ
眞子「ッ!…いやッ!辞めないで!」
圭「…じゃあ分かるよな?」
眞子「…」フルフルつ50000円
圭「…」グワシャ
圭「愛してるよ…眞子」チュッ
圭「っしゃ!スパート掛けるぞオラッ!」パンパンパンパンパンパン
眞子「アッアッアッアッ….いやああああ!!!!!」

これが現実

★「金ねンだわ」とは
小室圭さんと眞子様の結婚発表した際に、
小室家には400万円ほどの借金があることが判明、メディアに取り上げられることで結婚に待ったがかかった。
この発表を受けたネット民は、借金のある小室圭を「金無しの屑人間」と仮定し
ネタコピペを次々創作していく流れに。
「金ねンだわ」は、そのコピペ内で「金無しの屑人間」と化した小室圭が発言した架空のセリフが元ネタとなっている。

12 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 15:39:08.06 ID:G4YYZiM60.net
>>1
眞子様「親ガチャ外れた。皇室に生まれたせいで自由がない。」

13 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 15:39:19.30 ID:G4YYZiM60.net
愛子に皇室離脱を迫った上皇后は何故皇族待遇に不満ダラダラな眞子佳子を皇室に残すんだ?

14 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 16:14:21.49 ID:9LAP65tKr.net
>>1


そして残念なことに妄想野郎が既に取り憑いている

15 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 20:16:34.08 ID:bRlhZfcmd.net
サイコパスに言われてもねえ

16 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 20:40:09.99 ID:MTPvsoJg0.net
>>1乙

踏み逃げ妄想野郎今度はサイコパス認定厨ごっこか?
荒している自覚がないのかただの愉快犯なのか

17 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 20:46:39.23 ID:bRlhZfcmd.net
児童虐待に何の嫌悪感も持てないとか
脳内変換で都合良く他人のコメントを解釈するとか
ちゃんと根拠があって言ってるんだから

18 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 20:47:49.51 ID:TPu2e8Wh0.net
お子様は覚えたばかりの言葉を使いたがるからね

19 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 21:03:10.39 ID:bRlhZfcmd.net
神官とか聖職者は出てこないな
宰相とか閣僚も
エルフとかドワーフも
精霊は居るけど

精霊といえば

チェイン「導士アークス・レイセフト」

家名は捨てないのか作者がそういうこと全く考えず書いたか

20 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 21:08:09.69 ID:bRlhZfcmd.net
サイコパスという言葉憶えたの
峰岸徹がサイコパスの殺人犯としてドラマで演じてたのだから
20年以上前になるが

21 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 22:14:22.20 ID:JQIpRWsJ0.net
開示請求くらうかもしれないのによくやるわ

22 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 23:52:14.24 ID:vIn3Sy6f0.net
早速いつものキチガイがハッスルしとるんか

23 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 02:29:43.50 ID:p1jjyQnBd.net
第119話で

我が一族に伝わる魔法は、聖賢様より授けられたものだ。天稟による不遇に嘆く我らの始祖を憐れみになり、そして大きな役目をお与えになった。

とあるからサイファイス家の抑制って自身にかかってるデバフを他人の魔法に押し付ける的な奴なのかな?

24 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 06:28:26.68 ID:5oqF/P9pd.net
くすんだ金色

天凛による不遇


さっぱりわからんがアークスがサイファイス家の秘密を握ったのは確かか

その内人脈クソ親父よりすごいことになんじゃね
なんて言ったら
アークスの幼少期虐待してたジョシュアを王国貴族の鑑と愛して止まないサイコパス或いは逆貼り好きには絶対に認めたくなかもだけど

25 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 06:51:08.01 ID:5kKHtxEvF.net
>>18

「踏み逃げ」ていつまでもしつこく言い続けるのも子供の頃やらかした粗相を面白がってお調子者が言い続けるアレだよね

26 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 07:09:09.06 ID:5kKHtxEvF.net
魔力計製作者発表前に戦死でもして退場するのがジョシュアにとって最良な最期な気がしてならないが
嫌なものを見ずに済んで
アークスにとっては見返せる機会を寸前で永久に失っちゃうわけだけど
作者が死後の世界設定してなければ

27 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 07:13:53.18 ID:EyD6KlKk0.net
スレのルールを守る気もなく他の利用者に配慮もせず妄想を垂れ流し続けるのは嫌がらせが面白いから?
現実にいる人に迷惑をかけるしかできない奴が架空のキャラをどうこう言えるのかね

28 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 07:45:42.64 ID:ssNDuExJd.net
「ジョシュアタソの悪口言うなヽ(`Д´)ノプンプン」と正直にいえば良いものを

29 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 08:17:24.90 ID:EyD6KlKk0.net
単にお前がジョシュア以下のゴキブリだって思ってるだけ

30 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 08:41:24.62 ID:ssNDuExJd.net
ジョシュア愛マジぱねえな

31 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 08:55:44.39 ID:ssNDuExJd.net
場末のスレのローカルルール上での粗相より
児童虐待の方がましとか流石はサイコパス

32 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 11:25:51.97 ID:i6fu3oWr0.net
現実とフィクションの区別がつかなくなってるなら医者に診てもらった方がいいよ
ジョシュアは小説の登場人物なの理解できてる?

33 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 12:18:44.81 ID:ssNDuExJd.net
金蔓として稼ぎを巻き上げられるのは搾取子
現在のような居ないものとして扱われる放置子
幼少期のようなサンドバッグ代わりにボコられるのは何子といえば良いのだろう

34 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 12:48:49.19 ID:z76CU2hd0.net
踏み逃げしつつ妄想を書き散らした上見苦しい言い訳を並べるのは粗相とは言わねえよ

35 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 16:41:08.39 ID:HJbOH2e50.net
ジョシュアは上位者に睨まれてとはいえ分が悪ければ渋々引き下がるくらいのことは出来たからな

36 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 18:23:49.54 ID:5xAitRTyd.net
そろそろ失格更新

37 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 19:13:07.92 ID:qLHgfRy5F.net
アークスの周りの大人たちは
ただ漠然と冷遇されてると思ってるだけで
具体的に何されてきたか知る由もないんだよな
読者視点と違って

38 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 20:02:42.79 ID:5xAitRTyd.net
はい更新

39 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 20:22:07.87 ID:lO1rfF3c0.net
ジエーロ達側の仕込みとしてはギルドの方に警備を固めさせて魔法院への侵入か
わざわざ講師の動員も言及してるし

40 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 20:23:51.15 ID:8xyAbTQm0.net
アークスが壊れてきたw

41 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 20:26:37.33 ID:8xyAbTQm0.net
>>39
正にそうだろうね
そのへんは襲撃者の言葉に違和感を持ったのに
ギルドに報告しなかったアークスに落ち度がありそうだ

42 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 20:32:31.96 ID:y/I2FWGkr.net
スソ問題に関してはサファイアバーグの国定魔導師が計測器で喜びつつもなんか問題起こりそう

43 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 20:44:01.06 ID:8xyAbTQm0.net
構想があるっていっても、魔力計に錬成銀に相当するような
呪詛に反応する物質が必要そうだが、どうするんだろう

44 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 21:06:28.41 ID:oAOZ9B46a.net
カースドカウンターだと「呪われた計測器」になってしまわんか

45 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 21:24:50.16 ID:HJbOH2e50.net
多分「使用済みの」という意味を込めたかったんじゃないか?

46 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 21:31:32.20 ID:HJbOH2e50.net
「使用済み」だけじゃ変な意味になるか、「使用済みの魔力」だ 連投ごめん

47 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 21:33:08.35 ID:8xyAbTQm0.net
そろそろ襲撃というところだが
魔神、アリュアス、ジエーロ、肉塊と敵は多いが
アークスにはまだ対抗する武器が少ないな

48 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 22:19:50.71 ID:lO1rfF3c0.net
>>41
まぁこんなもんジエーロたちの目的知ってる神の視点だから分かることで落ち度ってほどのもんにはならんだろ
いきなり襲われた状況で相手の目的まで正確に見抜けないとダメとか無茶やで

49 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 22:33:04.89 ID:VU9m9baT0.net
今回の話は今章の敵の顔見せと、クライマックスに気持ちよく殴るためのヘイト溜めかな?
ギルド周辺の警備体制とアークスの危機意識がちょっとツッコミどころ有るけど、
まあ話の都合で納得できるレベルだわな

50 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 22:38:11.77 ID:y/I2FWGkr.net
魔法院に大それた秘密が眠ってるなんて極一部の上層部しか知らんのだから
ギルドに不審者がいた!これは魔法院襲撃の陽動だ!なんて分かったらエスパーよ
特に魔力計のこととかあるし大半の人にとっての警備重視度はギルド>>>魔法院よ

51 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 22:55:21.39 ID:z76CU2hd0.net
犯人に不審な点があった事くらいは伝えてもいいんじゃないかね。
事情聴取とかないの

52 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 23:32:59.34 ID:8xyAbTQm0.net
おそらく警備員を呼んできたのは諜報員の一味か
アークスなら呼んだ女の声を覚えるだろうな

53 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 23:39:35.69 ID:ESEgxvYPd.net
講師とか事務員とか用務員になって何ヵ月もかけて地下への入り口探すのかと思ってたが違ったか
もう行動起こしてるってことは見つけてるんだろうな

今回の更新で魔人どころか父親にさえ勝てないのはわかった

魔力回復は必要だな

54 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 23:39:38.25 ID:c64PpIpFr.net
単にその部分を端折ってるだけな気がするけどね

55 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 00:25:25.84 ID:QLynBPP/0.net
前半はボコボコにされてストレス溜まったわ
後半はまた風呂敷広げるんかと溜息出たわ

56 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 01:56:07.15 ID:Xjc0KX6c0.net
道場のエピソードとかで物理でもそこそこやれてる設定じゃなかったのか?
資料が大事だったからって理由付けは弱すぎるだろ
状況的に賊がアークス殺そうと思えば殺せたんだし

57 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 05:09:18.42 ID:D74oMkiid.net
俺が天才だ系主人公爆誕

58 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 07:30:24.34 ID:kg0NaVIlF.net
「常在戦場」賊に遅れをとったのはそれが欠けてたせいだな
油断して賊に主導権握られて全く良いところなくて今回はがっかりさせられた
こういうのは師匠がきっちり〆るところな気がするが尺が足りないのかクレイブの出番がなかったし
でも鞄に興味を持たれなかったのは不幸中の幸いだったか

研究の方は多用が出来ない制約付きとか新たな課題が出てきたけど
また勲章が増えそうな副産物の可能性が出てきたか
エメラルドの役割てスソの浄化じゃね?
て気もしてきたし

59 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 07:48:38.91 ID:FgWNovnpr.net
>>56
向かい合ってヨーイドンと囲まれた状況じゃ全然違うやろ
道場でも乱闘になったら怪我すると判断して魔法使おうとしたし

60 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 09:06:48.52 ID:81XrHKoEd.net
今回のことでアークスがクレイブに言われたら一番こたえるのって

クレイブ「あんな油断 ジョッシュはしないぞ」

じゃないかな
経験積んだ今のジョシュアはだけど

61 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 12:36:54.35 ID:81XrHKoEd.net
ジエーロ
赤い眼になにか嫌な思い出でもあるのかな
武者修行中のクレイブにボコられた過去があるとか

62 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 14:23:51.79 ID:rHu3x8ILa.net
モブかなんかが絡まれてるところをアークスが割って入ったとかならボコられても印象としてスマートだったんだけどな


モブがただの偶然だったでもいいけどベタに実は自作自演だったとかにも繋がるし

63 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 18:54:03.33 ID:s50lNKopF.net
Aジエーロ達の企みを見抜いて魔人が解き放たれるのを阻止する

B解き放たれた魔人を言い伝え通りアークスが聖賢として倒す

C他の誰かが倒して聖賢の名を持っていかれる

今のアークスの実力ではAが最も有力な気がするが

64 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 09:10:24.80 ID:hz4AJTUrd.net
呪詛量計測器て魔力計の感液のようなものは
発見済みであとはどういった形に落とし込むか
と思ってて良いのかな

魔物の出現レベルの呪詛の発生は実験のため魔法を多用した為で実際にはそれ程使わないから大丈夫みたいに言ってたけど「使わない」と「使えない」は違うんだけどねえ

量産して部隊規模で使わないのと使えないのというのも

65 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 12:20:58.91 ID:4BiGhL2fM.net
>>63
その場合サイファイス家当主の爺さんが
自分の命を犠牲にして封印を守るなんてパターンになりそう

66 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 05:43:33.23 ID:WIpSqCOAd.net
それがあったか

67 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 07:52:20.24 ID:D9BM9BnJ0.net
ここまで伏線張ってアークスが聖賢じゃないとか
スターウォーズ新シリーズのハシゴ外しが思い浮かぶ

68 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 16:04:44.96 ID:2yBWvY2u0.net
ジョシュア「アイ アム ユア ファーザー」
アークス「ノオオオオオオ」

69 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 08:56:14.03 ID:jQj3NVUGd.net
不遇な主人公が得られるはずの名声が得られないというのはよくあるからねえ
実際スソノカミ倒してるのに誰も知らないし
アークスが倒したのに他の誰かが倒したことになるなんて絶対に無いとは言えないし

70 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 13:59:43.01 ID:WWhokCtXM.net
コイツマジで作者馬鹿にしてるな
お前見たいなゴミクズが読むんじゃねえよ

71 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 14:01:35.28 ID:WWhokCtXM.net
わざわざタイトルに失格から始める成り上がりって付けてるのにそれってぶん投げるような作者じゃねえよ

72 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 14:50:50.66 ID:MGiDyt9j0.net
未だに親ガチャ失敗に固執してアークスが不遇系だと思ってるのがヤバい
12歳(?)まででこんな順中満帆な人生はそう無いのに

73 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 20:18:24.19 ID:BWDvJrln0.net
>>61
例の魔人の現世活動用の空蝉みたいな存在だからアスティアの生まれ変わりっぽいアークスに過剰反応したんじゃねえかと勝手に想像してたw

74 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 20:23:17.83 ID:BWDvJrln0.net
それなら学院の地下に魔人の本体封印されてること知ってても不自然じゃないし

75 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 03:31:01.34 ID:mbGbAqL10.net
一国の王を相手に対等に交渉し
学院地下の魔人を熟知し
王国の中枢たる学院に工作員を潜入させ
アリュアスでさえ驚く遺物を持ち
アークスでさえ感嘆する魔法をとなえる

こうリストアップするとエイドウ以上の大物のように思えるのに
あの隠しきれない小物臭はなんなんだ

76 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 07:13:06.42 ID:4X0pE/qAF.net
>>75
魔力計の現物に眼を奪われて製作者や運用のノウハウに着目しないところとか
アークスでなく国定魔導師だったら作戦は強制終了だったのに行き当たりばったりの作戦を決行する杜撰さとか
お宝(アークスの鞄の中身)を見逃した迂闊さとか
観察力があれば何かある?と察することが出来たはずだし

77 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 07:56:58.46 ID:4X0pE/qAF.net
>>73

ジエーロ「魔力が少ないクセに、自分の身の程も弁えず小賢しく立ち回ち、持ちうる者に追いつこうとする浅ましさがね」

魔人が聖賢に抱いてた感情に通じるものがある気がする

78 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 09:08:48.73 ID:L3Ll8wijd.net
アークスも自分の弱点は嫌と言うほど自覚してる筈なのに
魔力の外部補助装置みたいなものを作ろうって発想は浮かばないんだろうか

79 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 09:54:34.11 ID:00H8K+s7d.net
>>72

だって一般的な評価は未だ「魔力が少なくて廃嫡された無能」だもの

80 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 09:58:26.53 ID:x6jXO0ON0.net
いや「アークス? 誰それ」だよ

81 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 09:58:29.60 ID:00H8K+s7d.net
>>78

それって今作ってる魔力増幅装置じゃね
呪詛発生て制約が掛かりそうだけど

82 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 10:18:30.03 ID:BZ89J1eEd.net
>>78
以前スウとの会話で魔力を外部に溜め込む物品があればいいのにと会話してたから発想自体はあると思うよただそんな物品探して見つかるものじゃないし偶発的に見つかる迄は放置じゃないかな

83 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 10:20:12.00 ID:00H8K+s7d.net
>>71

141話読むまでは俺もそう思ってたんだけど
今頃になってアークスのあんな脆いところ見せられるとね

84 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 13:57:37.97 ID:s5UwthKSr.net
まだ12歳のアークスが魔法をほぼ使えない状態で大人に囲まれたら勝てる訳ないだろ
今の所魔法が使える状態ならたいていの大人には勝てるから慢心してた結果あのザマでアークスの慢心を無くす為の必要な場面だろ

85 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 14:19:01.27 ID:TvS+wW1ua.net
作者も想定していないんだろうけとわアークスの下げだけじゃなく王家の危機管理も下げるエピソードなんだよな

公表していないてはいえ魔力計の超核心部分のアークスに裏からでも監視兼警備つけてないとか

まあスウ=セイランっぽいのに初手で誘拐されかけてるってことその辺はお察しってことなのか

86 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 15:53:39.69 ID:8iv8OiT00.net
元々、詰めが甘いライブ感系作者ってかんじだからねえ。進めていくと自分で出した問題に自分で回答できなくなって身動きとれなくてエタるのだけは勘弁してほしい
ぶっちゃけ最近の展開にそういう不穏さを感じるけど

87 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 15:57:42.31 ID:RzcvknIp0.net
放課後の迷宮冒険者が気楽に読めて好みだなあ
異世界魔法も好きだけど書籍化でゴタゴタしてしまったので…

88 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 15:58:01.59 ID:BZ89J1eEd.net
確かにライブ感でやってる節はあるよな個人的には近くクレイブかシンル死ぬんじゃねえかと予想してるけど

89 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 16:01:34.18 ID:UBR5rSkZa.net
ブラっとアリュエスが誘拐に来たらそのまま攫われるって事だしな
明確に敵国から狙われてる戦闘力が中の上くらいの、
開発力はトップクラスの技術者とか普通に学校行くだけならともかく夜歩くんなら護衛必須だよな
アークスが2人のうち片方連れ歩くにせよ、国が影から付けるにせよ

90 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 16:35:01.58 ID:fnsCak+U0.net
結果的に何事もなかったとはいえ一人の時にヒオウガ族から接触されたのも誰にも言ってない感じだしな
細かい事情の説明ができないにせよ、それ以降に護衛付けて行動するようにしなかったのは明確な落ち度に思える

91 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 20:20:22.95 ID:DKXHTuKAd.net
>>86
この作者はドライなところあるからな
新作?も書籍化し始めたし一つの作品に集中する気はないみたい
異世界魔法のように打ち切りになったりエタる可能性は高いかも

92 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 06:35:40.56 ID:vRJ1/LBaa.net
学院にも魔力計あるはずなんだけど
マジで今回の件で魔力計があるからギルドに警備集中させて学院の警備が薄くなって侵入しますをやるのかね

この国って軍議の時もだけど陽動とか搦め手系に戦術書が一般的じゃないからで言い訳できないレベルで弱くない?

93 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 06:46:58.89 ID:xN8R01Tv0.net
魔法院の魔力計はわざと無駄に大きく壊れやすくした対策品で目盛りも大雑把なやつだよ(152話)
だから取られても比較的痛くないし争いに持ち込めばぶっ壊せる安心仕様だよ

94 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 07:39:26.04 ID:2Hl+wbDb0.net
その軍議直後にアークスがリードに語った搦め手がドン引きされて
監察局(諜報局)のトップが役職にそぐわないほど実直なリサラ・ウゼイで
辺境領主の反乱も察知できない
まだまだ牧歌的な世界なんだな

95 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 13:44:03.26 ID:dzMCK18Op.net
高度な文明の足跡が御伽噺としてしか残って無い世界に何を求めてるんだろ?

96 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 14:18:46.86 ID:P1HLth4c0.net
そりゃあ中世くらいの文明ありそうだから最低限現実の中世くらいの教養(?)じゃね?
現実の紀元前からありそうな搦め手(?)で「魔法院の警備を薄くするのが目的だったのか、なんて狡猾な策だ」って言われても高度な文明じゃないから仕方無いにはならんだろ
なにより敵側は普通にそういうのやってくるっていう

97 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 15:27:39.56 ID:gZqwzhrFr.net
戦いにおけるセオリーの違い
ジャンヌ・ダルクが当初連戦連勝だったのは当時の戦いのセオリーに無い戦い方だったと言われてる
文明文化によって戦術戦略も変わる
古代中国と中世ヨーロッパ
戦術戦略でどちらが上だかと聞かれたら間違い無く古代中国が上と多くの人が答えるだろ

98 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 16:27:25.42 ID:7Epul2A4M.net
色々隙だらけで笑う
なんなんだこの国は

99 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 18:57:25.53 ID:dzMCK18Op.net
搦め手なんて必要無い軍事大国なんてこんな物でしょ
そもあの世界でこの手のテロリズム的な手法ってまず行われない
いわゆる前例の無い攻撃なんだから危機意識が乏しくても仕方が無い
こちらの世界とは違うんだよ
こちらの常識を当てはめる方がおかしい
この手の話題は前スレで散々やったのに忘れたの?

100 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 20:13:20.58 ID:xbrfv7hJd.net
なろうを読むときは深く考えずそんなもんかと全て受け入れる器のデカさが問われると教わらんかったのか?

101 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 20:22:51.68 ID:P1HLth4c0.net
例えば剣術回でフェイントしたら「なんだ今のは!?」「切るとみせかけて別のとこを切ったぞすごい!!」ってなってこの世界は剣術はあるけど文化文明が違うから今までフェイントの技術はなかったんですって言われたら「は?」ってならない?
よくフェイント技術見つけず今まで剣術が成立してたなって逆にすごいよってかんじなんだけど

102 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 21:59:50.62 ID:dzMCK18Op.net
例えがおかし過ぎる
剣術とかの対人格闘は現実世界でも異世界でも日常的に行われる物で洗練進歩がある領域までは一足飛びに進歩するからフェイント云々なんてならん
国対国の戦いは普通は簡単に起きないから洗練進歩は遅いんだよ
古代中国は戦国時代が有って戦乱が続いたから戦術戦略が発達したと言える
近代のこの世界だって戦術戦略が格段に発展したの第二次世界大戦だし

103 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 22:07:33.18 ID:M4UnKy8dr.net
必要は発明の母
必要性が無ければ生まれない発想
あと魔力計に関しては魔力計その物より運用ノウハウの方が大事と結論が出てる

104 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 22:32:21.01 ID:RL8vN6Ps0.net
>>100
素直に読むorツッコミを考えながら読む
ヒーローorヒロイン視点で読むor神視点で読む

これを組み合わせて感想欄と5chに書きながら読むのが一番正しいと思う
上級者はさらに信者視点とアンチ視点もありなのかもと思う

105 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 22:35:19.07 ID:MD1S/pl/0.net
>>93
152話?

106 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 02:32:22.82 ID:do2MzRo60.net
>>105
125話の誤字

107 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 03:12:35.76 ID:toAfF0C2r.net
別になー、こんなアホなこと起こらんやろなんてことは現実の歴史みてもちょいちょい起こってるし
結局は神の視点で見てあーだこーだ言ってもそれが絶対ではない訳だし

108 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 07:05:14.51 ID:YKD+9lQ9r.net
現実は小説より奇し

109 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 07:31:39.87 ID:g2PL8H3td.net
魔法院の地下には魔人が封印されてる
て噂程度には知られてるみたいだけど
アークスがそれ知らなかったらジエーロ達の企みに気付きようがないな

獅子が関わってるのならアークスがそれに気付くのも織込み済みなのかもしれないけど

ジエーロ「案内ご苦労(ニヤリ)」

みたいな

110 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 07:34:16.52 ID:4z+VOKzH0.net
夜に学院を無人にするほど魔人の檻への攻撃の警戒が足りないのは
サイファイス家の仕掛けと封印への信頼から来ているか?
実際に封印が破られるとしたら、爺さんか孫娘の片方が人質にとられるくらいしか考えられないな

111 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 08:26:30.58 ID:g2PL8H3td.net
ジエーロたちが行動起こしてるてことは
先に潜入してたアリュアス本人か弟子か知らんが
既に魔人を見つけてるか慌てて確認しに行くクローディアの後をつけるかどちらかしか思い浮かばんけど
アリュアスかその弟子か知らんがジョアンナは
院内を探ってること怪しまれたら
「怪談話の真偽を確かめたかった」と言い訳する気だったのかもしれんな

112 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 14:38:04.11 ID:01kJkXuka.net
前からいる作中の不明な部分を
ご都合主義とか今回のでいうと警備計画たてた奴が浅慮だからで済む話なのに
無理矢理妄想作中設定だからにしたがる奴ってなんなの?

113 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 19:08:07.70 ID:XzQSNOuB0.net
糖質ってマジでやべえな
病院入れろよ

114 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 19:46:22.04 ID:0lMvn0RPd.net
作中で語られてない事どれだけ妄想考察しようが作者そこまで考えてないぞで終わっちまうのにようやるよな妄想ガイジ

115 :この名無しがすごい! :2021/10/11(月) 21:01:31.43 ID:Kk/7Zb9td.net
文句があるなら一位の転スラでも読んどけって感じ
人気もあるし売れてるし読みやすいからな

116 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 04:20:48.41 ID:+CcqdrgNa.net
胡椒が出る度にわざわざ「ギャバンではない」と注釈を加えるのには何か意味があるんだろうか

117 :この名無しがすごい! :2021/10/14(木) 21:00:18.60 ID:90uXuYrQd.net
ジエーロ自身が魔人に身体を乗っ取られてて
アリュアス或いはその弟子が探る必要も小細工
する必要もないという可能性もあるか

人が変わってしまったみたいに工作員も言ってたし
「巨大な力を手に入れる」と言ってたのも魔人の力だったかもしれないし
魔力が少ないのを努力と工夫で何とかしようとしてるのが気に入らないところとか
赤い眼が嫌いだとか

118 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 12:40:58.69 ID:iUo5LUbx0.net
書ける?

119 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 13:01:14.80 ID:ZVjRDwvZ0.net
今日は投下あるかな

120 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 13:18:58.53 ID:iUo5LUbx0.net
なんかスレに数日レスないし、俺も専ブラで書くのも読むのもエラー出てるから
スレストにでもなったのかと思ったわ

クロームブラウザから書いたら書けるが専ブラで反映できない
でもスレのログを再読み込みしたら復旧ぽいな

121 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 14:30:29.92 ID:CW+hk0t50.net
落ちていたからびっくりした
ログ消して読み直して復旧
意味が分からない書き込みでも少しは必要かなとw

122 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 15:08:26.32 ID:cB+hgs3yr.net
昨日1日寝かせようみたいなこと言ってたから多分くる

123 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 18:09:06.05 ID:PotA5n8MM.net
コミカライズされてるみたいだけど、あんまり絵上手くないね

124 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 18:52:09.60 ID:ZVjRDwvZ0.net
>>122
更新予約したからかTwitterで宣伝モード入ってるな作者

125 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 20:24:22.69 ID:ZVjRDwvZ0.net
んもーまた言わずに開発してる……

126 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 20:30:38.51 ID:yqUTCeCh0.net
そこで切っちゃうのかよ!ずっこけたわ

127 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 20:34:45.60 ID:Xi73Nd1D0.net
スソ計はトランジスタに近い構造をしてるんだな
電流の代わりにスソを溜めることで魔力の伝わりをよくしてるのか

128 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 20:45:49.36 ID:2uaaZx++0.net
思ったよりポンポン完成していた

129 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 20:49:22.78 ID:WPuoCixgr.net
まぁ確かに世紀の発明だけどくっそ扱いにくいものより、国土拡張や安全保障に繋がるものの方が上の人間は注目するわな

130 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 20:50:11.34 ID:CW+hk0t50.net
本題にたどり着いたところで終わった
自分用に作った道具ととある地域から開発を切望されている道具では第三者から見ると重要度は違うよな

131 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 21:11:21.25 ID:UltXcrRo0.net
サブタイから魔道籠手の完成は約束されているのか
それと次話はすぐ来そうだね、楽しみだ

132 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 21:35:06.72 ID:T0mu631ed.net
他のキャラもそうだけど主人公キャラ崩壊しすぎだろ

133 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 22:11:00.01 ID:8uh0sXz10.net
寝不足

134 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 22:12:37.43 ID:6FhXDmcVa.net
アークスの扱いがどんどんマッドサイエンティスト(科学じゃなくて魔導だけど)扱いに……
まあ作り出した物の革新性と発言の胡乱さ的に仕方ないけれども

135 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 22:24:45.19 ID:vrqco8Tv0.net
魔導籠手になんの魔法を仕込んでるのか楽しみだ

136 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 22:35:05.36 ID:UltXcrRo0.net
たまり場にメルクリーアが加わっていたり
ミリアが同行したらクレイブと鉢合わせてたとか
メガスがどんな存在なのかとか、色々細かい情報もてんこ盛りだったね

137 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 22:39:19.62 ID:UltXcrRo0.net
>>135
魔力量1万くらいの魔法じゃないと有用性を一目で証明できないとして
無限光かな?
本人が一回使ったのだから魔方陣も覚えているだろうし

138 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 23:05:22.97 ID:2uaaZx++0.net
webでは使ってない

139 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 23:36:08.58 ID:pA1Ji4/Fd.net
書籍でも節毎に詠唱して確かめたりしてたみたいだし、今回のはぶっつけ本番な訳がないから無限光の可能性は普通にあると思う

140 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 23:43:11.68 ID:p2h/jNJ/0.net
お、更新されたのか
個人の感想だがヒロインとしてはスウよりリーシャの方に魅力を感じるわ

141 :この名無しがすごい! :2021/10/18(月) 23:45:09.68 ID:ZVjRDwvZ0.net
本人含めて書籍でアインソフオウルに立ち会った人達の反応どうすんのって考えると違う魔法じゃないかなあ
国定車椅子の人との初遭遇の話や叔父上と国王の旧友の話もWebだとフルカット状態だし

142 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 00:01:09.32 ID:atpl/44Xd.net
今回の籠手を左手に着けて魔人を倒す魔法を使うんだろうけど、次回使うのがその魔法なのかな?

143 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 00:07:52.28 ID:Pw0PJtwf0.net
なんか最近あまり意味のない会話のせいなのか進行速度遅いな

144 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 00:27:42.56 ID:Svf16jzs0.net
セウラン=スウってのは国の上層部では周知の事実なんだな

145 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 00:32:32.34 ID:nYvpfohn0.net
そらまぁ守るべき次期トップの顔を国の最高戦力が知らんのはまずかろうて

146 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 00:38:59.47 ID:ZFGBhf3Jr.net
封印されてるアレの事なら今回は封印が解けない事は確定してる
何故なら精霊チェインがまだ先の事と断言してるから
コレは覆らないでしょ

147 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 00:40:04.70 ID:reTDJtCm0.net
>たいていの奴は測定したいものに影響されて変化する物をまず考えるからな。

まさしく「スソに反応する物質はどうするんだ?」っていう疑問をもってたが
作者に上回られたか

148 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 00:41:10.25 ID:reTDJtCm0.net
>>146
魔力量で魔人を抑えられるなら聖賢じゃなくてもいいものな

149 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 00:43:00.08 ID:y1hkDnXL0.net
>>145
メルクリーアは知らなそう

150 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 00:48:01.81 ID:AqCDGSJl0.net
同一人物っぽいのがあからさますぎて実は双子とかじゃなかろうかと疑ってみたり
まあ、そこまで捻くれた展開にはしないか

151 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 00:56:19.94 ID:f1zl2uOf0.net
リアルに考えると顔を覆い隠したくらいでは声とか身体つき、動き方などで
同一人物っぽいのは分かると思うんだが
魔法的な何かで幻惑隠蔽とかしてるんだっけ?

152 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 01:02:26.71 ID:Svf16jzs0.net
公爵家って日本で言えば宮家みたいなもんだから
洞察力に優れたアークスがスウ=セウランという可能性に思い至らないというのはちょっと不自然だよな

153 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 01:17:05.55 ID:y1hkDnXL0.net
生まれながらの神子を拐おうとした犯人が背後関係とか調べるための拷問とかも受けず2年くらいの刑期で今はシャバで従者してる方が不自然だよ

154 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 01:27:10.77 ID:3wYURuV1d.net
>>152
アークスの場合完全記憶あるんだからセイランの声とスウの低い時のマジ声が同一のものって気付く筈なんだけど何故か気付かないんだよなw

155 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 02:17:08.63 ID:dHJtLsxap.net
思い込みは思考停止に繋がる

156 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 04:15:28.31 ID:hee9aUysM.net
相変わらず読みにくい文章だ

157 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 05:59:34.54 ID:vSqvPfes0.net
賢い設定のキャラにアホな言動をとらせるのも程々にしないと

158 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 09:48:23.63 ID:0ZW6Nq1n0.net
キャラクターの扱いが雑すぎてちょっとキツくなってきた

159 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 10:01:14.68 ID:lZo+y+6nr.net
神の視点でものを言うのは気持ちいいもんね

160 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 11:45:10.07 ID:U+EbUCnJ0.net
>>146
確定してるっていうなよ、そういう所だぞ

161 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 12:43:46.87 ID:LQZjnxw8d.net
魔導籠手ということは将来的に魔導甲冑を作るのかな

162 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 12:47:10.48 ID:LQZjnxw8d.net
片腕失って増幅器内臓の魔導義手作るとか

163 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 12:53:16.16 ID:iCjArq+mM.net
それなんてコブラ

164 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 14:27:45.10 ID:0A1OpwIPM.net
いや篭手なのはスピニングバレルの熱対策だろ
スピニングバレルの欠点は使用しつ続けると熱くなって手が耐えられなくなる事
でも廃熱処理が施されてる魔導篭手なら理論的には魔力の続く限り撃てる事になる

165 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 14:55:42.81 ID:y1hkDnXL0.net
排熱と耐熱(断熱)を混同してないか?

166 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 16:30:38.20 ID:U+EbUCnJ0.net
新・世界樹の迷宮のアーサーみたいな感じかな

167 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 16:33:43.44 ID:U+EbUCnJ0.net
どうせ魔道具からスピニングバレルを撃ち出すなら
この場合はわざわざ砲身を腕にする必要ない気がするぜ

168 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 16:43:18.56 ID:f1zl2uOf0.net
「いいか! カッコイイは何よりも優先されるんだ! 
見た目かっこよくなかったら、強そうだとも思われないだろ!? 
だからこれでいいんだ! これで!」

 ……多分に意地になっていることは否めなかったが、
絶対にそれを認めることはできなかった。

169 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 17:45:54.87 ID:0A1OpwIPM.net
>>165
装着者に熱が伝わらない断熱性に加えて魔導篭手に熱が籠もらないようにする廃熱機構の両方が備わってる
>>167
イメージの問題で腕を砲身に見立てないと上手く発動出来ないと作中で明記されてる

170 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 19:10:00.97 ID:+fYMeVD6a.net
腕を突っ込む魔法陣が熱くなってじゃなく砲身に見立てた腕自身が熱くなってるんじゃないの?

耐熱性の小手だからって意味なくね?

廃熱も小手の廃熱するけど装備した腕自身の廃熱はしてくれないだろ

171 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 19:23:07.76 ID:y1hkDnXL0.net
>>170
スクロールの魔方陣は熱くなるけど詠唱の魔方陣は特に熱くなったりとかしないらしいな

172 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 20:10:51.26 ID:reTDJtCm0.net
普通の魔法は徒手空拳で唱えるから、腕を砲身に見立てているのであって
今回、魔道具を媒介にして魔法をつかうなら
ガトリング型の魔道具にしてつかったほうがよりイメージしやすかろう、と思う

173 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 20:32:12.98 ID:bBtqU0b+0.net
スピニングバレルは呪文の改良で解決できそうな問題だし
普段の魔力量で足りないもん仕込んどくんじゃないかな
今回のは実験だし軽いもんかもしれないが

174 :この名無しがすごい! :2021/10/19(火) 23:52:57.65 ID:+fYMeVD6a.net
スピニングバレルが熱くなるってあからさまなバランス調整のためのナーフ要素って感じだけど

175 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 12:45:40.66 ID:dZRWpdt9d.net
クレイブが使者としてサファイアバーグに赴くのか早馬で報せて狩魔に来てもらうのか
どっちになるんだろう
クレイブが行くなら魔法院に留学を希望してる娘を王国に連れて帰るとかあったりするかな

176 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 14:09:56.57 ID:rTC9RB/1M.net
次の更新は早めだそうだ

177 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 14:35:49.72 ID:M3aX3bPha.net
勝手に封印狙いの学院襲撃は夜中にコソコソってやるものだと思ってたけど

このままほんとにコソコソってやられたらアークスが防衛勢力側で対峙する構図つくりにくいけど

またアークスとかがたまたま夜中に残ってたとか夢枕で知ってたとか使うのか?

それとも実は授業中に襲撃、学院占拠くらい派手な感じになるのか?

178 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 14:35:57.14 ID:qRSFzF4D0.net
あんなところで切って長かったら悲しい〜
前後編ぐらいの続きだと思うから期待したい

179 :この名無しがすごい! :2021/10/20(水) 15:15:03.45 ID:dZRWpdt9d.net
講師か事務員か用務員になりすまして何ヵ月もかけて地下への入り口探すのかと思ってたが
どのタイミングで襲撃する気なんだろう

やっぱ
「何時やるの?今でしょ!」
て感じで魔導籠手試そうて時に来たりするかな

180 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 12:46:54.63 ID:1vmvDEuFd.net
今回の更新でわかったこと

ミリアの家名がランバルト

ルシエルは魔法建築学を学んでいる

王家はジョシュアを毒親認定

181 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 17:32:15.23 ID:FhITQUTeM.net
コミック2巻の表紙はどう見ても咲よろしく履いてないよなぁ

182 :この名無しがすごい! :2021/10/21(木) 23:53:36.21 ID:lLuVyHrY0.net
画像どこ?
それとも雑誌情報?

183 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 00:01:57.80 ID:DktLf/zm0.net
ああ、単話版のサムネのやつか
アークスがレイガンの構えでリーシャが尻むけてるやつだね
これがそのまま2巻の表紙になるんだ

184 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 00:11:12.80 ID:fh8vtMOV0.net
コミックライド覗いてみたら人体のバランス悪すぎて怖いわ、不気味すぎる

185 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 00:28:33.31 ID:4G1Qsxcy0.net
ふしみさんって失格以前に漫画家としてのキャリアあるの?

186 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 16:21:10.66 ID:3yOsvJn00.net
ショウユーの季節

187 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 20:01:09.20 ID:3yOsvJn00.net
ショウユーの更新

188 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 20:25:19.58 ID:3yOsvJn00.net
緊張感は浜に捨てたんだな

189 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 20:30:49.26 ID:DktLf/zm0.net
アキラの魔法については、友達手伝ったときからもう知れ渡ってるんだっけ?
だいぶ空いたから色々わすれちまった

190 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 20:55:02.81 ID:4oyTVPWw0.net
今回の更新でわかったこと
異世界のダンゴムシやべー
そして前回読んでなかった

191 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 21:11:15.51 ID:B//UnG//d.net
剣と魔法の世界で科学?要素強めなのはなんだかなぁと思う
他のファンタジー作品でもたまに見かけるけどちょっと萎えるな

192 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 21:33:32.07 ID:4G1Qsxcy0.net
異世界魔法の更新マダー?

193 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 21:44:27.29 ID:DktLf/zm0.net
剣術オンリーの作品を書いているらしいぞ
短編ならいいんだけどな

194 :この名無しがすごい! :2021/10/22(金) 22:43:17.42 ID:4G1Qsxcy0.net
異世界魔法の朽葉初美外伝(ハイデマリー外伝みたいなやつ)だったら嬉しいな

195 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 07:26:12.60 ID:03R3b+INF.net
呪詛計測器の製作者発表に合わせるため
魔力計製作者発表が延期になるなんてことはないかな
或いは無理矢理魔力計の方に合わせるため過労死ライン振り切る程人員を酷使することになるか

196 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 08:32:44.61 ID:xV/laaz8F.net
魔法院にあるのは魂のない肉体だけで
中身はジエーロに取り憑いてたりするのかな
リーシャに取り憑いてる自称悪魔みたいに

自称悪魔の正体判明する日はくるかな

人を魔人にする魔王が倒されて居ないのなら
ケインが闇落ちしても新たな魔人になるなんてことはないか
バンパイアの真祖みたいに自らの魔法でなる訳じゃないみたいだし

197 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 18:01:59.55 ID:PSlYQE2Q0.net
古のやべーアニメってなんだろうな
エスカフローネのディランドゥか?

198 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 20:33:40.16 ID:g8HIc02d0.net
チャージマン研じゃろ

199 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 20:36:04.26 ID:D2Wez34Dd.net
「これから毎日家を焼こうぜ」は基礎教養ではないので仕方ない

200 :この名無しがすごい! :2021/10/23(土) 20:42:40.25 ID:pDoYn/vA0.net
ありがとう、把握した

201 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 12:20:17.62 ID:G+YbqjKz0.net
魔法院襲撃が終わったら
次に呪詛計がらみで伯父上にサファイアバーグへ連れて行かれそうだな

202 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 14:58:46.47 ID:ZLG6tL/K0.net
そろそろ魔物の強さを計るのもあるけど魔物バトルはしときたいしな。でも襲撃の時についでにもう魔物も出てきそうな感じもある

203 :この名無しがすごい! :2021/10/24(日) 15:02:04.73 ID:JAb7kUKB0.net
あのブロック肉だな

204 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 00:21:31.94 ID:2fS2kH5j0.net
そういえば、シャーロットの髪の毛はミルクティー色で
レイセフト家の銀髪に近い色だけど
クレメリア家とレイセフト家で婚姻をしばしば結んできた結果なのかな

205 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 07:14:51.35 ID:sATlz+FcF.net
父親の魔力量が1万で母親がゼロだった場合でも子供の魔力量が5千とかゼロにはならんのだろうな
誤差はあれど魔力持ちの親に近い魔力量を持って生まれるのでなければアークスとシャーロットの縁談が成立しようが無いわな
アークスは例外として

206 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 08:37:02.07 ID:UnucxlNId.net
アークスの国定魔導師としての二つ名は
無限光で「激光の魔導師」か魔力増幅装置で「機械仕掛けの魔導師」てことになるのかな

207 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 09:06:40.92 ID:PYjNMYhwM.net
空も飛びそうだから飛とか空とかも入りそう

208 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 13:49:23.15 ID:sc5nIep+0.net
二つ名で色々ばらしていく行くスタイル
初見殺しの技が沢山有るやつが戦場で生き残るんや

209 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 14:08:00.31 ID:vpY4255T0.net
国定クラスになれば隠しようもないだろうけどね

成り上がり途上なら手の内は知られてない方がいいよな

210 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 14:21:17.60 ID:ZIcsDMoy0.net
魔導籠手の使い道がよくわからないな
最初は魔力を増幅させるといってたから
すべての魔法に使うのだと思っていたけど、
使いすぎると、呪詛問題が発生するから
何度も使わないのかな?
じゃあ、どういう魔法で使うのかな?

211 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 14:55:40.20 ID:551QBmPMF.net
ただのスクロール魔法発射台じゃないの?

212 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 17:52:59.05 ID:wCk/H/r30.net
呪詛設定は今まで使ってた魔法とかも全部籠手で使えばいいじゃんに対する枷ってかんじだから籠手用の魔法(大技系?)とかと分けるんじゃない?
いちいち弾の充填とかも面倒そうだし

213 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 18:47:43.31 ID:APtuUcOYd.net
今日辺り更新くるかな

214 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 20:10:47.66 ID:2fS2kH5j0.net
残念、小説情報から更新監視している人も反応なかったね

215 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 20:49:20.99 ID:v3a6yTi5d.net
飛行魔法で付く二つ名だったら「透翼の魔導師」な気がするが

隕石の雨を降らせる「隕石召還(メテオストライク)」だったら「星屑の魔導師」かな

216 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 21:01:53.17 ID:wCk/H/r30.net
カタワになったら鋼の……

217 :この名無しがすごい! :2021/10/25(月) 23:41:42.06 ID:2fS2kH5j0.net
魔力から魔力を生み出せるようなので
等価交換は成立しないんだぜ?

218 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 13:17:56.25 ID:RslYGgfT0.net
魔導籠手つかうと継戦能力が4〜5倍って話だったけど、
呪詛問題で使用制限できたからそれはなくなったのかな?

219 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 14:08:15.00 ID:f5g8GhjF0.net
異世界魔法書籍買ってきたけどメニアがチョロイン扱いで死んだ。なんで……

220 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 14:51:12.94 ID:OpeBbSVh0.net
>>210 >>218
呪詛問題が発覚で、解決策を見つけないと使用が認められない、もしくは当初想定のレベルの運用が出来ない。だから対策のために、並行して呪詛対策の研究していくことで解決策を見つけていこう(折り合いをつけよう)という話だったのだと思う。
だから、呪詛計の作成で使用に関しては一応の目途がたった感じ。
後はどの魔法がどの程度の呪詛を発生するとか影響範囲とかを把握する。とかが必要で、散らす、消す、減らす方法が見つかればベストという感じじゃない?
現状、使用最低ラインは突破したから、条件が揃えば強い魔法も使えるし、想定した継戦能力も発揮できるアイテム

221 :この名無しがすごい! :2021/10/27(水) 19:05:17.38 ID:C6pUc9wk0.net
呪詛/魔法の効果 の割合が籠手使うと高く(悪く)なってしまうのかな
まだよくわからないな
今日の更新もなさそう

222 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 13:17:33.38 ID:UcO79LFeM.net
アークス君はそろそろ他国に拉致られそう

223 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 13:21:33.09 ID:uXOIoCNx0.net
王国の情報秘匿と管理能力は万全だから……

224 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 20:51:05.68 ID:tGrPehP70.net
アークスくん拉致られたら容姿もあってひどいことされそう

225 :この名無しがすごい! :2021/10/29(金) 22:35:26.43 ID:WBByqmYa0.net
ジエーロはアークスが女だと勘違いしてて
その上でなぶっていた可能性もあるな

226 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 11:59:50.55 ID:/jHa4fIE0.net
アークスが13人目の国定魔導士になるのは、いつなんだろう?
魔力計の発明者の発表のそのころなのかな?

227 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 14:41:49.67 ID:vos6Dr3D0.net
国定は実力ないとダメだからまだまだ無理でしょ

228 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 19:58:07.84 ID:/jHa4fIE0.net
アークスは魔導士としての力はあるんじゃない?
あとは、魔力と国定魔導士にふさわしい魔法くらい?

229 :この名無しがすごい! :2021/10/30(土) 21:30:55.07 ID:lwku66Uq0.net
国定魔導師になるのに実績や実力などに関しては、国定魔導師のゴッドワルドや
ミュラーから見て魔法院入学前で十分というレベル。国定魔導師になるのに
ネックなのが魔力量のせいで他の魔導師軍家が黙っていないから問題という認識。
魔導籠手が問題なく完成して魔力量の問題を克服出来て、魔力計とか呪詛計の
発明者として発表で魔導士として外部への明確な実績を示した時点でいけると思う。

230 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 00:19:21.90 ID:QWb45Pp80.net
その辺って無茶苦茶曖昧だよな
お約束として魔力量の数字で難癖つけるようなやつが籠手なんかで納得するのか?っていう

231 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 00:24:15.35 ID:/rvTFDqgM.net
作者はまだエメラルド出してないから現時点で語るのは早漏
アノ世界で絶対的な存在で有る精霊チェインが探せと言った物質が普通な訳無いから
さて作者はどう切り込んでくるかな?

232 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 01:39:01.08 ID:4vSTVS730.net
アークスが例外なだけであって
ほとんどの魔術師は強さ=魔力量というのが当てはまってしまうのだろうね

233 :この名無しがすごい! :2021/10/31(日) 05:36:30.66 ID:MsZjt+oKd.net
金持ってない奴を見下したりするのと同じ
貧乏人が金持ちにまで這い上がれるということは滅多にない
アークスは貴族だからバカにされるのは当然のことよ
ある程度の数字は必要だということ

234 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 12:33:54.97 ID:yP8Y6Wrx0.net
えあこんのところで「王家の分を用意しろ」って
いったの誰なんだろう?

235 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 14:52:48.02 ID:NzPjinLoM.net
呪詛てのは地球社会でいうNOxやCO2みたいなもんかね
環境汚染を気にせず便利な技術に頼り続けるとしっぺ返しを喰らうみたいな

236 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 15:54:59.22 ID:Dog5ovnn0.net
>>234
王様やろ

237 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 20:41:46.63 ID:Dog5ovnn0.net
前、後編って感じだったのにだいぶ空いちゃったね

238 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 21:04:12.19 ID:h0sKh4Yhd.net
よくて隔週ペースの人だから今週→再来週→ショウユー発売合わせで今月3話来たら喝采すれば良いのよ

239 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 21:39:53.35 ID:UB2HbK5ca.net
>>235
なんとなく榊一郎のストレイト・ジャケット思い出した

240 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 21:45:17.22 ID:Dog5ovnn0.net
ソーマの樹が呪詛を吸って育つのならかなり都合のいいサイクルだけど
さすがに都合がよすぎてあり得ないかな

241 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 22:29:31.93 ID:MwMLF1EO0.net
まあ、いろんなものが散らかってる状態だからそういう感じで効率よく処理していかないと追い付かないかも

242 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 23:09:30.57 ID:yP8Y6Wrx0.net
アークスは魔法院にいる間に国定魔導士になるかな?

243 :この名無しがすごい! :2021/11/01(月) 23:47:26.41 ID:Dog5ovnn0.net
次の戦争、次の戦功があればスムーズになれそうだなあ

244 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 20:12:38.08 ID:A0Nvd1z9M.net
ツイ見ると作者悩んでる様だな
ここで変な設定にすると後々に響きそうだし
気長に待つしかなさそう

245 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 20:37:43.06 ID:DZ/isfmJ0.net
過去の変な設定が今響いてるのかもよ

246 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 20:46:31.92 ID:AOnnxSiKp.net
気長に待つしかないか

247 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 20:51:57.91 ID:MWlhzBzk0.net
待ち遠しいです

248 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 20:59:08.02 ID:ptGkBHjh0.net
アルパカ程度に首を長くして待ってる

249 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 21:28:53.26 ID:eQspM58Oa.net
異世界魔法の二の舞いは勘弁

250 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 23:15:42.35 ID:TQDfWX6v0.net
書籍版でも流れがかなり変わってるから、設定増やしすぎると
各々の設定管理が大変だし、間違えそう。

251 :この名無しがすごい! :2021/11/02(火) 23:31:35.87 ID:ptGkBHjh0.net
いまは魔力籠手で詰まっているんだろうけど
エイドウが従者になる小説版とweb版の整合性も面倒くさそう

252 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 10:36:00.65 ID:rTnNCXZX0.net
書籍版で展開変えるとなろうがエタる法則あるからな…ささやかな追加エピソードぐらいまでなら問題ないけど書籍版オリキャラや人間関係変えたりすると大概エタる

253 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 12:52:25.59 ID:ucS/uu5hF.net
アークスが十言象の魔法を作っても
魔導師軍家貴族たちは「道具頼みはダメ!」とか魔導籠手を使ってるて理由で国定魔導師になるの反対するんだろうな

254 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 14:45:22.49 ID:nQRi8s1TM.net
明日更新らしいぞ
なんか病んでそうだけどなw

255 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 18:18:56.97 ID:nQRi8s1TM.net
よっぽど上手くいけばの話だな
膿の苦しみか

256 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 19:15:50.56 ID:OaZIVQNH0.net
アークスが国定魔導士になったら二つ名は
「聖賢の導士」になるかな?

257 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 19:54:52.10 ID:w55iL51s0.net
むしろ若造に「国定魔導師」だけでも畏れ多いのに
「聖賢」の称号までも贈るのはありえない的な反応するやつが出てこないだろか

258 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 19:56:08.93 ID:OPO0RbeW0.net
自分は新たな聖賢に聖賢との混同を避けるために与えられた二つ名が導士だと思っているんだが

259 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 20:00:16.20 ID:hts+d8o40.net
国定魔導士より聖賢の再来の方がよっぽど格が高いよな

260 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 20:04:51.10 ID:hts+d8o40.net
魔法院の魔人倒さない限り賢聖と呼ばれないだろう
現状は刻印(家電)の魔導士だし、攻撃魔法に由来するなら閃光とか飛礫とかになるんじゃないか

261 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 20:06:56.52 ID:8HXVLUgp0.net
クラキの書に出てくる災いを解決していって物語のラストで聖賢と呼ばれるようになるんじゃね

262 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 20:25:51.53 ID:OaZIVQNH0.net
チェインがいいって言えば、問題なしかな

263 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 20:34:38.30 ID:UPzQM3RD0.net
チェインの存在証明ってどうやるんだろ?

264 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 20:52:14.90 ID:OaZIVQNH0.net
問題解決の後、みんなの前に現れて名乗っていいと言ってくれれば

265 :この名無しがすごい! :2021/11/03(水) 20:53:22.43 ID:fOkzs3va0.net
書籍版だとガウンが現実に存在して行動しているけど、現時点では妖精とか
精霊の扱い設定がどうなってるのか良く分からないんだよね。
ガウンだけ特別でほかはおとぎ話に謳われる存在で止まっているのか。

266 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 13:26:24.02 ID:BT3+IX0F0.net
そういえば、セイランの従者問題はどうなったのかな?

267 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 17:52:02.11 ID:uBdFGAYvM.net
予約投稿されたようだ
作者凄いぞ、お疲れ様
今夜が楽しみだ

268 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 18:12:08.62 ID:4DZaVR9k0.net
>>266
話の流れからすると
ス・・・セイランはアークスが国定に認められるのを待っているんじゃないかな

269 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 20:15:34.74 ID:4DZaVR9k0.net
更新更新
リーシャが浮かぬ表情だったのも悪魔が危険性を知っているからだろうね

後書きの調整はなんだろうな、さかのぼって魔力籠手の設定ちょっと変えるか?

270 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 20:22:23.85 ID:LwuwP5AbM.net
魔導篭手のスピニングバレルに関する俺の予想は大当たりじゃん
最初のテストはスピニングバレルでスピニングバレルの欠点で有る砲身に見立てた腕が加熱が解決した

271 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 20:28:36.84 ID:r4n0Wz6ep.net
もっと威力が大きな魔法
気になります

272 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 20:29:50.08 ID:4DZaVR9k0.net
バレル専用にデチューンして軍単位で装備したら強力なんだろうけど
呪詛のせいで無理なんだろうね

273 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 20:32:00.85 ID:4DZaVR9k0.net
>>271
爆裂魔法ですね!
いいえ、これはもう爆裂魔法しかありえません!

274 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 20:49:47.34 ID:WUi9pOMwd.net
悪魔の知ってるであろう危険性ってなんなんやろ?魔力蒸気が人体に有害で排出分を吸い込み続けると中毒になるとかかな?

275 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 20:51:53.13 ID:Sy0t2hTx0.net
あまりに直接的な問題だとリーシャがもっと慌てそうだから
過去にこれを利用して規模の大きすぎる魔法を使って事故が起きたとかじゃないかね

276 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 20:52:45.43 ID:sroWeNEQ0.net
今回はテンポよく進んで非常に楽しく読めた
欲を言うならギルド長や叔父上を唸らせるほどの大魔法もラストにかまして欲しかったけど、まぁそれは後のお楽しみだな

277 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 21:07:42.40 ID:zYC3O4+/0.net
>>269
スウが使った予備のスクロール変えるんじゃね
スピニングバレルは速さの現界がうんたらで普通は使えないんじゃなかったんかって
それははそれとして何故か今回ガトリングバレルに名前変わってるな

278 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 21:20:25.27 ID:Pt6NWhMI0.net
魔法文明は容易く個人が戦略兵器となると勝手に考えてる
故に文明が滅ぶサイクルが早い

279 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 21:22:07.77 ID:BT3+IX0F0.net
>>271
気になります

280 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 21:25:37.21 ID:RtImDqmZ0.net
呪文の細部が違うし和名の最後に改も付いてるから改良版かな

281 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 21:29:22.24 ID:4DZaVR9k0.net
魔導籠手ってだいたい氷河の装着している白鳥の聖衣の腕部分みたいなイメージ

282 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 22:07:24.24 ID:0X1wf+GBd.net
多重積層連結魔法。

 刻印同期型魔法。

一体なんの事だろう

283 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 22:09:39.02 ID:J8/net6m0.net
ガトリングバレルの場合輪転する魔導連弾の後ろに改が付くのか付かないかくらいは統一してほしいな
改が付く方が正しいのだろうが

284 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 22:25:45.49 ID:pp8+ZKUQ0.net
>>281
俺は紫龍とタジャスピナーが思い浮かんだ

285 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 22:29:21.95 ID:Sy0t2hTx0.net
名前はやはり間違ったそうな

286 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 22:36:46.37 ID:zYC3O4+/0.net
ガトリング砲はガトリングさんが作ったから付いた名前だしガトリングバレルだと現地人にはさらに意味わからん名前になるな

今話で左腕壊した原因がスピニングバレルだとスウは知ってることになってるけど
セイランがスピニングバレルを会戦時まで知らなかったのでスウもそれ以前に見たことはなく
今回使って大丈夫なのか心配してる辺りからして怪我して以降はスウの前で使ったことないんじゃないかね
実際にはミュラーやギルド長が知ってたから国定魔導師たちの前で披露したり改良の過程で使ってたりしたんだろうけどさ
そういう建前になってるのに隼の急落の問題もあるのに予備スクロールでお試しは違和感ありありだなーと

>>284
スライド機構はドラグバイザーっぽいなーって

287 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 23:15:17.59 ID:4DZaVR9k0.net
魔力蒸気が毒だったらリーシャはもっと強く使用を止めるだろうし
なんとなく使い方によって魔力蒸気が無限増殖して原爆級の暴走をするんじゃないかと予想する

288 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 23:23:48.38 ID:toGzRmJL0.net
リーシャの反応は頭の中で悪魔と色々やりあっているから鈍いのかな

289 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 23:35:55.23 ID:4DZaVR9k0.net
悪魔のコメントを聞きたいね
次回やるんだろうか?

290 :この名無しがすごい! :2021/11/04(木) 23:55:42.85 ID:pp8+ZKUQ0.net
君のお兄さんの頭の中どうなってるの?ってドン引きしてそう

291 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 01:36:11.21 ID:2ST/gGle0.net
そろそろタイトルの呪文開発のとこ魔道具開発に変えたらってかんじになってきてるな

292 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 02:47:25.33 ID:2kDrNcoK0.net
核分裂連鎖みたいな感じで
魔力が爆発的に増幅する危険性はありそうだな

293 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 03:56:48.66 ID:M3JPHaOP0.net
スウさんが弾丸の魔法を使ったみたいだけど、設定どうだったっけ?想像力が大切なのは覚えてる
最初は弾速の概念で不可能でしょって思ったけど、確かバレルは目に見える程度に遅い方の魔法だったはずだから
もし戦場とかで一度見ていたら使用可能になってるのかな?(スウが戦場行くわけないから遊ぶときに見せていて)

あとは一点物じゃない部分も気になる。大量生産の可能性で魔力量絶対主義がどうなるのか
使ってみたスウさんの感覚や近くにいた大人の雰囲気を見るにアークスが使うだけで何か急に変わるとは思えないけど

294 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 04:06:34.80 ID:nLYJnDno0.net
>>286
スウはアークスの腕の治療がんばってたから
どういう魔法でこうなったみたいな話はしてるんじゃないの

295 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 04:09:28.53 ID:iFG+opmGd.net
速度の概念は目に見えないほど速いものはイメージできないため魔法化出来ないみたいな感じだった筈
だけどアークスだって銃の概念を知ってるだけで弾丸を正確に目で追えるわけじゃない筈だしイメージ出来れば使用可能になるって感じのはずだから
アークスが弾丸系魔法を使う→その光景を他者が見る→見た光景をイメージしながら同じ魔法を他者が使う…このプロセスなら一応誰であっても弾丸系魔法を行使可能になると思う

296 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 04:13:11.86 ID:iFG+opmGd.net
よくよく考えてみたら魔力蒸気≠魔力だから魔力を内包してる人間に対して毒になりうる可能性は限りなく低そうだと今更ながらに思った

297 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 04:48:18.70 ID:a9yT1Hnr0.net
>>294
なので話としては知ってるけど見たことはないという建前になってるんじゃないのと言ってるのよ

>>295
目に見えないほど速いとかってのはイメージに目視が必要かどうかって話じゃないぞ
アリュアスが言ってるのは魔導師は投げ槍がどういうものかを知っているから槍を投射するような魔法を使うことができる
そして弩の発射速度を超えるような現象や道具は存在しないから魔法として使うこともできないってこと
アークスが弾丸を模した魔法を使えるのは銃がどういう原理で弾を発射し、どのくらいの速度が出るのかを知っていてそれをイメージできるから
アークスが使った魔法を見ただけではなんで礫がそんな速度で飛んでいくのかなんてわからないし現象として理解したということにはならない
フライングアプローチだってノアとカズィは物体が下に落ちる概念を修正するところからやってたろ
誰かが使うのを見て呪文を覚えるだけじゃダメで、現象の発生機序を理解しないとイメージ通りに発動しない

298 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 05:23:53.68 ID:nLYJnDno0.net
>>297
この国の王族は雷の発生機序を科学的に理解してるんかね?とか考えると

人間は「現象」を目にしていれば、それなりの理解や認識をして
それに応じたイメージを持つことができるから
それに応じた魔法的な再現もありそうな気もする

299 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 05:40:44.07 ID:iFG+opmGd.net
>>297
第八十三話にて
「はい。そしてそれを踏まえると、我らが見られるものでもっとも速いものが、隼が地上の獲物を狩るための急落であり、それに準ずるもので広く見ることができる機会のあるものが、弩から発射される矢玉となります」

「そして、それ以上の速さを持つ物を人は見ることができないため、生み出す魔法はそれ以上の速さを出すことができない。だから【隼の急落】という名が付けられた」

こうあるから目で見てイメージ出来れば魔法行使は可能になる筈従って詳しい原理を知らずともアークスの魔法行使を見てイメージすれば難しくはあれども行使可能だと思うんだけど

300 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 06:43:11.94 ID:TQN66tWOd.net
>刻印同期型魔法

例えば飛行用の刻印魔道具で空を飛びながら攻撃魔法を放つのかな

>多重積層連結魔法

複数の魔法を同時操作は間違いないかな

301 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 07:19:46.02 ID:SfdFoVuid.net
次は空を飛ぶための魔導具足で最終的に魔導甲冑に行き着くとか

302 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 10:27:12.91 ID:BGc0QHYa0.net
魔法版アイアンマンかな?

303 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 10:35:15.31 ID:xUCe8SUaM.net
>>292
数話前に吸熱反応でヤバい魔法が…て記述があったからその内核反応を模した魔法も出てくると思うわ
その場合は中性子を無害化云々…あれ?さす◯に?

304 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 12:08:11.31 ID:a9yT1Hnr0.net
>>299
礫がすげー速さで飛んでく魔法見たから俺も使える!ならフライングアプローチみたいな話にはならんってこと

305 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 13:09:17.09 ID:ZYoyZuCI0.net
アリュアスが驚いていたのは、想像が及ばないものを呪文に落とし込むことは
出来ないはずでということでそんな武器か現象が存在することに関してと魔法が
出来ていたことでは?
効果を発揮する正しい呪文があり、魔法が想像出来れば、効果は不安定でも
発動するということは言っている。(前提として適切な魔力操作が必要)
簡単な魔法ならとか条件は色々ありそうだけど、念動力なんかは原理の考え方が
違っていても発動していることは以前に出てたから、呪文さえ確立してどういう
現象が現れるかが分かっていれば、想像できるので同じような結果を発現させる
ことは可能なのでしょう。
あくまで銀の明星が持つ魔法の知識なので、間違いや不足はあるだろうけど

306 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 13:39:38.69 ID:1QFK9mR8M.net
>>296
自家中毒って知ってるか
人間は一定条件が重なれば自分の体内で中毒物質を生成して体調不良になるんだぜ
正常値では問題無くても過剰値で問題になるなんて極普通の事

307 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 13:43:03.52 ID:V6zzGilea.net
ぶっちゃけ設定がガバッてるからあんまつっこむなってことじゃね?

苦しんでるらしい作者のためにも都合で可変させてやろうぜ
結局言い訳じみた設定の整合性より展開が読みたいんだし

308 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 15:11:14.70 ID:8yvp9lDL0.net
まだガトリングが直ってないところがあるよ

309 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 16:03:04.06 ID:a9yT1Hnr0.net
>>305
アリュアスたちの推論はアークスは自分達の知らない隼の急落を越える速度を出す何かを知っているからそれを再現した魔法が使える、だぞ
想像さえできればありもしないものでも使えるとは言っていない

310 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 16:44:33.36 ID:8yvp9lDL0.net
作れると使えるも別の話だな

311 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 17:03:15.80 ID:QjcgYPtEa.net
アリュアスのあれは隼以上の速さの物体を見たことないから想像しにくいって事だから、
スピニングバレルを視認した人はスピニングバレルまでの速度のものなら想像できるんじゃない?
そもそも見えない速度の黒の弾丸レベルの速さの魔法は難しいだろうけど

312 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 17:30:42.36 ID:6Dj1MWNi0.net
ようは現地人は隼の急落以上の速度のものを知らないから隼の急落以上の速度の魔法を使えないって事だからアークスの魔法を見ればイメージ自体は出来るようになる
だけどこの世界の魔法はたとえイメージ出来ても呪文を構成してる単語や成語が自身のおこしたい現象としっかり意味が噛み合ってなければ発動しない
例えば火をイメージしたとしても単語や成語が火から乖離したものなら発動しないとかってなるはずだからガトリングのイメージをしたとしても単語や成語が現地人にはさっぱりだから発動できない現に飛翔魔法の時は空を飛ぶイメージは出来ていても単語や成語が宙に浮く理屈から乖離してたから現地人はは空を飛べなかったその単語や成語の意味、理屈を説明する為にアークスは重力の概念を従者に教えていたという流れ
今回スウがガトリングを使えたのは速度のイメージをしっかり持っていたのに加えてアークスからガトリング魔法の正しい呪文を聞いていたから使えたと俺は思ってる

313 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 17:37:08.11 ID:2ST/gGle0.net
その辺の想像力というか認知の問題は魔方陣構築に必要だけどその問題はスクロールに正しい魔方陣書いてるから解決してますくらいが落としどころかな

314 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 17:55:38.65 ID:Dj0JlaDXd.net
アークス以外の魔道士がアークスの魔法使って威力が落ちたりちゃんと再現できなかったりすることってあるのかな?

315 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 18:01:54.10 ID:SfdFoVuid.net
クレイブがサファイアバーグに行くのはいつ頃かな
行く前にジエーロたちは襲ってくるかな

次の更新では(自称)悪魔の感想聞けるかな

316 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 18:02:25.99 ID:B6l9z9NLp.net
あるだろ
ムーブメントですらアークスとその他ではイメージの差で動きに違いがあるし

317 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 19:04:36.41 ID:HFuyUcXH0.net
リーシャがアークスから教わった魔法を使っても威力が落ちるってのはどこかで言ってたような

318 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 19:09:52.02 ID:V6zzGilea.net
見て聞けばOKって別に矛盾してるとかおかしいとかじゃないけど単純にダサいな

ダサさのほとんどはアリュアスがカッコつけてドヤ解説したからなんだろうけど

319 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 19:15:21.58 ID:YzuBwo5D0.net
アークスがセイランの従者になったら、ケインどうなっちゃうの?

320 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 19:21:27.37 ID:h/SsAp9J0.net
〜のべつまくなし が【輪転する魔導連弾】で
〜自ら降ろす   が【輪転する魔導連弾改】か
改は初出なのかな

321 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 19:23:30.20 ID:h/SsAp9J0.net
>>319
従者が一人ってこともないし
セイランとアークスがイチャイチャしてる横で
アークス爆発しろとか考えるんじゃないか?

322 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 20:03:16.21 ID:a9yT1Hnr0.net
>>314
スピニングバレルを見て似たような魔法を作ろうとしてもせいぜい弩を連射するような魔法にしかならないと思われる

念移動を物体を手で動かすイメージで使うと実際に手で持って動かす風にしか動かないように
スピニングバレルを見ても礫をどうやって飛ばせば弾丸のような速度になるのか不明なままだからね
速く飛んでるという結果だけの観測で使えるとかいう話ではない
魔法で空を飛ぶのを見たことがあっても属性がどうのという考え方を捨てて重力という考え方を身に着けないとフライングアプローチは使えないようにね

ただ問題はテレキネシスを想像して念移動が発動してる辺りあの世界にはガチのテレキネシスがあるっぽいことになるが

323 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 20:13:10.22 ID:F7YrAGmZr.net
魔導篭手をスウにあげるとセイランと謁見する際に魔導篭手の隠し忘れでスウ=セイランがバレる悪寒がする

324 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 20:50:54.68 ID:r3ypBx6/0.net
そういえばスウには魔法の威力が普通よりも大きくなる天稟があったな
それのバフ込みで原理を理解しているアークスのスピニングバレルと同等の弾速になっている可能性もある

325 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 21:08:58.40 ID:2Ok2UbQ60.net
切り札のひとつのスピニングバレルを見返りもなしにスウに教えてやるとか気前良すぎだろ

326 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 21:18:34.99 ID:+4DfVV0Bd.net
ジエーロてやっぱ魔人グロズウェルに身体を乗っ取られてるのかな

根拠その一

魔力計を手に入れる位で「私は巨大な力を手に入れる」と大袈裟に言っていた

根拠その二

赤眼が嫌い

根拠その三

魔力持ちを出し抜こうとする魔無しに激しい嫌悪感を持ってる

根拠その五

精霊年代頃に使われてたような古い言葉を知ってる


根拠その六

ある工作員によると
昼行灯だったのが人が変わってしまったらしい

327 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 21:23:20.12 ID:5361Svr40.net
>「効率的な【魔力蒸気】使用の解決策はどうなのですか?」
>「いまのところはないかな。もっと何か魔力と圧力に強い物質がないと、錬魔銀の膨張圧力でぶっ壊れる」
この辺にエメラルドが使われるのかな

328 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 21:25:41.37 ID:6Dj1MWNi0.net
アークスの魔法はアークスにしか使えないって事にしたい謎の勢力いるけど具体的な理屈込みでイメージしないと魔法が発動できないなら発火の原理や元素、原子、分子等の科学的知識が乏しい彼らが問題なく水や火の魔法を使えてるのは何故だい?さらに言えば水車やアカツナミのような起源書に書かれた超現象を発動出来るのは何故?この世界には局地的に水車やアカツナミが発生していて直接それを見た事があるからなんて言わないよね?

329 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 21:42:34.61 ID:Zm+zTgcEa.net
頭の悪い極論言い出すのいて草
読んでないだろこいつ

330 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 22:10:12.92 ID:6Dj1MWNi0.net
具体的な反論してなくて草
読んでないから反論しようがないんやろな

331 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 22:19:18.89 ID:nLYJnDno0.net
作者の設定ガー

ですべて丸く収まる

332 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 22:24:17.56 ID:2ST/gGle0.net
その作者が自分の設定に苦しめられてそうっていう更新を期待する読者にとって笑えない話

333 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 22:31:50.74 ID:2ST/gGle0.net
>>328
勢力っていうか中身は一人の基地害じゃね

334 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 22:36:24.97 ID:YzuBwo5D0.net
この作品おそらく1年後くらいにジエーロと戦ってるくらいだな

335 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 22:43:30.28 ID:2ST/gGle0.net
ジエーロさん、せっかく警備の陽動に成功したのにすぐ襲撃せず何日も放置して籠手完成まで待ってくれてる悪投の鑑みたいな人だよな。ヒーローの変身中への攻撃は御法度ってかんじで

336 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 22:44:44.94 ID:6Dj1MWNi0.net
>>333
恐らくジョシュアが嫌いで仕方ない奴だろうねアークスに自分を重ねすぎてアークスが不遇な目にあうと発狂したりしてるしそれと同じで主人公のオリジナル魔法を他の登場人物に使われると自分が否定された気になるんやろな

337 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 23:01:39.92 ID:YzuBwo5D0.net
この世界の成人って何歳からなの?

338 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 23:05:38.75 ID:a9yT1Hnr0.net
>>328
フライングアプローチの話にはやく反論してよ
スピニングバレル目撃すれば弾丸の速度で魔法使える!っていうなら宙に浮いてる人間見ればフライングアプローチと同様の魔法使えるはずだよな
それがどういう理屈で浮いてるのか関係ないなら見てる側は浮いてると思っても実際は極細ワイヤーで吊ってたり認識できない箱に乗っかってるだけといったトリックの可能性もあるが関係ない
アークスは教える前提として重力の概念を説明したが本当はそんなのは不要で浮いてみせれば空を飛ぶイメージができて使えるようになるって言ってるのと同じだぞ

339 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 23:08:31.64 ID:h/SsAp9J0.net
なんでレスバしている人同士がそろって改行してないの?
レスバ自演なの?

340 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 23:13:53.39 ID:6Dj1MWNi0.net
>>338
>>312で説明してるやろちゃんと読めよイメージはしっかりしてても単語や成語が空を飛ぶ理屈から離れてれば結果飛べなくなるアークスが教えた呪文にはその辺りの理屈がしっかり入ってるから従者は飛べた

341 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 23:18:18.19 ID:2ST/gGle0.net
逆に言えばあんな簡易的な説明で簡単に飛べるようになるってイメージがうんたらはアホみたいな軽い設定だってことになるんだがなんでフライングアプローチに拘るんだろう

342 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 23:22:47.31 ID:a9yT1Hnr0.net
>>340
従者が飛べないはずなんて言ってるんじゃないぞ
従者は重力の概念を教えられた上で使ったから飛べた、むしろ説明は必要だった
スピニングバレルも同様で弾丸の速度が出る理屈を知らないと見ただけでは使えないと言ってる
隼の急落を越えた速度で飛ぶ魔法をイメージしたからすごいスピードで飛ぶとかいうイメージは成立しない

343 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 23:26:58.23 ID:a9yT1Hnr0.net
>>341
あれはあの世界の物理法則等に対して誤った解釈に基づいたイメージでは魔法は成立しないって根本ルールを示してるシーンだぞ
簡単な説明で使えるようになるとかそういう事ではない

344 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 23:32:40.70 ID:2ST/gGle0.net
そういう大層なものならアークスの物理講義を10時間受講してやっと成功したくらいにしとけよ
簡単な説明で使えるようになっちゃ不味いでしょ?

345 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 23:34:46.67 ID:6Dj1MWNi0.net
>>342
イメージに理屈が入ってないと魔法を使えないというなら科学的理屈知らない現地人が火や水の魔法使えるのは何故なの?そこに反論してくれよ
俺が言ってるのは逆でイメージに理屈は関係なく単語や成語に理屈が入ってればイメージは漠然としてても魔法は発動すると言ってる

346 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 23:57:24.28 ID:V6zzGilea.net
できない、やれない理由を現地人を意図的に白痴化させて辻褄あわせる設定(解釈)の多用は物語世界の魅力を削るだけなのに

347 :この名無しがすごい! :2021/11/05(金) 23:59:38.96 ID:F7YrAGmZr.net
正確には発動しても威力が弱いとかコントロールが上手くできないだな
例えば浮かぶのを見ただけで呪文を教えて貰ってもコントロール不可能とかになるはず
単に発動するだけと術の行使は別

348 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 00:01:31.79 ID:KJkQl0Ad0.net
>>345
それに反論する必要性を感じない、意味がない
腕があって石があれば石は投げれるし石が放物線を描いて飛んでいく
石を投げればこう飛ぶということをわかっていれば投射系魔法は撃てる、古典力学を履修している必要なんてない
もちろん知っていればより細かいイメージをもって動かすことができるだろうが必要かどうかという点ではいらない
火や水はそこらにあってどういう現象を引き起こすかを知るのに物が燃焼するメカニズムや水の分子運動なんて知る必要はない
見知ってる火や水を再現するだけだからな
飛行魔法のとこでやってた失敗の歴史こそイメージに誤った法則が混じってると上手くいかないって話だぞ
そもそも呪文に単語や成句に入ってるだけではだめでその意味や込められたイメージを理解しないと魔法は発動せんぞ、作品読んだ?ってレベル
内容無視して呪文を暗記してもだめでその為にガイ・アの意味をいちいち説明してるんだし

349 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 00:30:07.07 ID:WauZ51Vb0.net
ご都合主義の見本のようなレスだな

350 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 00:56:39.91 ID:oUuwcpXZ0.net
スウの強肩で小石を投げたら
隼の急落より速いスピード出そうだけどな

この辺は曖昧のままで読んだ方が良さそうだ
魔法を作る事とただ行使する事と使いこなす事で
要求されるイメージ力が違うくらいの認識で良いじゃないか?

351 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 00:57:15.33 ID:cWA8fDRn0.net
>>282
多重積層連結魔法って平面式の呪文をミルフィーユみたいに積んでく感じかと思ってる
立方体型の呪文とかなんかカッコいいし、なんやかんやあって相乗効果で強くなる的な

352 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 01:03:14.01 ID:QI01nQB0p.net
貴族や騎士が礫を投げて攻撃がまず有りえないし
礫を投げる事自体がまず無い

353 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 04:33:14.08 ID:oqTTNpXIM.net
>>328 
アークスしか使えない ではなく
アークスの魔法を使ってアークスの魔法と同じ威力があるのかどうか だぞ

354 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 07:30:59.18 ID:Hn0WIvgGF.net
>>335

緊張状態に慣れるか緊張が緩む瞬間を待ってる気がする
「余裕と油断は紙一重」というし
寝不足が解消されて頭が回るようになったアークスが陽動作戦に気付いてギリギリ間一髪備えが間に合うか
またチェインが夢枕に立って報せてくれるか
そんな気もしてるが
>>337
作品中の成人年齢に関する記述の記憶はないけど
ヨーロッパを模した異世界では大体15歳で
15歳のシャーロットがアークス邸で開かれたパーティーで酒飲んでたり
アークスの魔力計発明での叙勲が成人にあわせて再来年だそうだから作者の脳内設定では15歳じゃないかと
15歳だと来年にはセイランの素顔が公開されるけど

355 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 08:03:33.34 ID:3hs//tyN0.net
>>348
>> 呪文に単語や成句に入ってるだけではだめでその意味や込められたイメージを理解しないと魔法は発動せんぞ、作品読んだ?ってレベル
内容無視して呪文を暗記してもだめでその為にガイ・アの意味をいちいち説明してるんだし

この理屈で行くと魔法院入りたての子供とか入学前の子供とか魔法使えるわけないんだけど事細かな理屈のイメージなんて持ってるわけないし

356 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 08:11:39.41 ID:EEl4jiT5a.net
火閃槍にしたって、習得に火を付けた槍を用意して投げる、とかするとも思えないし、
教師が火閃槍を使って見せてイメージを固めさせるだろうし、
魔法の行使姿をきちんと覚えて、呪文構成と消費魔力がしっかりしてれば使えそうだよね

357 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 09:03:28.93 ID:nvcXpj5u0.net
魔法院に入学するだけなら筆記で合格すればOKだぞ
実技試験の挑戦は任意、いい成績を出せば評価が上がるくらい
魔法は魔法院で習うものだからな

358 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 10:19:42.47 ID:NM7YXMjs0.net
最初は呪文を使わない魔法の使用が普通だったが
悪魔の時代に魔法が暴走して文明が滅びかけて
その時に精霊が魔法の使用に制限をかけたのが呪文なのかもしれないね

359 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 17:15:18.60 ID:XPxzQINS0.net
新規に魔法を作るなら深い理解が必要だけど既存の魔法を使う分にはそこまでじゃない気もする
そうでもなきゃ魔法学院の講師ですら魔力量のみを重視する土壌はできないんじゃないかと
講義についてもスウはメルクリーア師以外のは結構サボっててカズィも基礎以外はアークスと話してる方が有意義とまで言ってるからなあ

360 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 17:18:34.04 ID:f5MxpUyWa.net
魔法を科学っぽく扱って解析して理論的に説明したりするのが醍醐味みたいな作品なのに

結局魔法は個人の知識と想像力に基づくイメージとか曖昧な基準で左右されますってナンセンスすぎるな

361 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 17:20:48.69 ID:nh4Rd5M/0.net
そういえばスウは学院講師たちの大半からは「ただの公爵令嬢」なんだろな
それでサボりまくりとくれば「素行の良くないお嬢様」なのかな
いやお姫様か

362 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 19:20:40.74 ID:KaCjIwr1M.net
新規で作るっより再発見だな
基本は書の文字を読み解かないと魔法は発動しない
これが絶対条件
単語だけでは魔法は発動しないから組み合わせるけど文字の持つ意味が強ければ強いほど制御が難しい
アノ世界の魔法は書に書いてある魔法の再発見を更に改良した物で全く新規で開発した物アークスがコチラの世界にしか無い言葉を使用した魔法が唯一
そうアークスのみが唯一魔法の新規開発を出来る
他は全て再発見にか過ぎない

363 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 20:06:23.58 ID:oqTTNpXIM.net
設定にこだわればこだわるほど誤魔化しが効かなくなって読者から突っ込まれやすくなる

364 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 20:11:49.62 ID:Ka2OBsYL0.net
スゥは顔出ししたらもう魔法院に通えないのかな?
そのころにはアークスが従者になってるかな

365 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 20:25:04.45 ID:oUuwcpXZ0.net
>>363
だから作者のためにあまり突っ込んでやるなよな

366 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 20:30:12.00 ID:DfOiX57Ja.net
現状の設定のアラとか言ってる人のアラってだいたい難癖に見えるんだけど
最近出没するようになった作者の為に突っ込むなさんはどこ目線なんだろう?

367 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 20:34:58.47 ID:nh4Rd5M/0.net
こういうマイナーな場の賑やかしのために
作者がネタを提供してくれてるんだよね
突っ込みどころのない完璧な布陣だと盛り上がらないから

ところで呪詛から生まれる魔物って
異世界魔法は遅れてるでも似たような存在あったような・・・?

368 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 20:57:56.39 ID:7mv2/pNu0.net
終末のケ物……じゃないか、アストロソスの方かな?

369 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 21:13:16.39 ID:oUuwcpXZ0.net
>>366
いやなんとなく、無駄に作者が悩んじゃって作品がエタったら困るじゃん

370 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 21:23:54.06 ID:Yn92eEIGd.net
>>366
作者が完璧ならもっと売れてるよ
それなりにアラが目立ってるから突っ込まれるのよ

371 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 22:33:42.36 ID:PZ6HJou70.net
自分の妄想を作者の粗ってことにしてるようにしか見えん

372 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 22:37:55.49 ID:Yn92eEIGd.net
妄想してるのは作者を必死に擁護してるほうね

373 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 22:41:01.09 ID:QQwLJvK1r.net
ケチ付けるのは誰でも簡単に出来て賢い気分になれるからやめられないのよ

374 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 22:46:53.03 ID:Yn92eEIGd.net
ケチでも妄想でもなく指摘な
ここで持ち上げて何の意味があるのか全く理解できないね
感想欄やツイッターで持ち上げたほうがまだ効果あるでしょ

375 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 22:55:08.93 ID:HWSs2if70.net
指摘だと妄想してケチつけてるだけな
ここで指摘してなんの意味があるのか全く理解できないね
感想欄は閉じてるけどツイッターで指摘のつもりで妄想でケチつけるのは迷惑なだけだからやめてね

376 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 23:00:07.80 ID:oFHxBqunM.net
指摘って何様だ
楽しいエンタメを提供してくれてる作者さまの創作を邪魔するような物は指摘とは呼ばん
何も生み出せないゴミクズが指摘とか上から目線って周りから見たら惨めな奴にしか見えん

377 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 23:04:53.15 ID:UeNCoJLSd.net
ここなら作者に迷惑かからないから安心して指摘できるねおめでとう
それと指摘に対して妄想とケチをつけてるのは擁護してる側ね

378 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 23:14:02.41 ID:UeNCoJLSd.net
>>376
これが感想欄閉じてる作者を擁護してる側の人間の本性か
普通の指摘や感想をケチだの妄想だのと言い張りひたすら作者をヨイショし続ける
面白い程ボロが出るね

379 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 23:15:04.55 ID:b8wPWK0Ld.net
毎度この時間になるとガイジが活性化して草
しかも今回の指摘妄想ガイジは昨日の理屈イメージガイジとは別ガイジっぽいし
ガイジって夜行性なの?

380 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 23:17:08.69 ID:nh4Rd5M/0.net
感想欄ではよほど良くないと当たり障りのないことしか書けないわ
忌憚なく感想や意見を書くにはやっぱりこういう場所じゃないと

でも匿名掲示板でさえわりと忖度してたりするけどw

381 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 23:19:28.29 ID:UeNCoJLSd.net
余裕がなくなるとすぐに乱暴な言葉遣いになるのね
本当に面白いわ

382 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 23:29:33.93 ID:nvcXpj5u0.net
docomoユーザーが暴れてて草

383 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 23:32:30.20 ID:OulG/XQQd.net
作者本人でもない人間が作品に対する指摘にここまでイライラする理由ってなんなんだろう?
というか指摘程度でこんなにイライラするなら悪口言ったら発狂でもすんのかな?

384 :この名無しがすごい! :2021/11/06(土) 23:32:31.98 ID:kmAV21zb0.net
セツラって何か正体隠してるぽいけど何者?

385 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 00:22:30.78 ID:tIiujXXta.net
妄想擁護ガイジは妄想って言われたのがよっぽど悔しくてぐうの音もでないくらいに凹まされたんだなw

たしかに今まで妄想って指摘するとピタッとレス止まってたしなw

386 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 00:23:55.28 ID:HV6vs8kg0.net
作者擁護って訳じゃないけどタイトル通り元々がなろうで流行ってたかは知らないけどジャンル化してるような要素のキメラみたいな作品だしよっぽどセンスのある人じゃないと色々難しいよ
作者が勝算ありで一見食い合わせの良さそうなのを選んだつもりだったとしてもね

387 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 10:17:09.09 ID:pkYV9HzL0.net
擁護組が発狂しててワロタ
指摘と言われ発狂し
妄想と言い返され発狂する

下手な擁護はアンチと変わらんよ
実際擁護してる側が妄想と憶測で擁護してるのは間違いないからな
黙ってNGしとけってのが本音

388 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 10:54:58.47 ID:D2oW3Rvb0.net
まったくだ
キチガイは触らずNGが最適

389 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 11:08:38.84 ID:pkYV9HzL0.net
でもNGできない哀れなキチガイw

390 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 11:35:22.96 ID:pkYV9HzL0.net
何のためのワッチョイなのかわからないわ
作者もどきが顔真っ赤にしながら擁護してるようにしか見えんわ
作者にも迷惑だろうしワッチョイの意味もないからちゃんとNGしとけよ

391 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 13:25:51.32 ID:21IJ9IRe0.net
自分への批判を全部作者擁護にすり替えるから無敵の人になるのよね

392 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 13:54:13.76 ID:+1pklqRZ0.net
考察してると思ったらいつの間にか喧嘩みたいになってるし
作者が質問受付でもやってれば簡単なんだろうけど、この作者の場合は細かい部分は結構ふんわり設定の印象あるんだよね
感想開いてたときは多分見ててツッコまれた箇所書き直してたような気もするし、自分がノリで書いた文章忘れてる可能性まである
仲良くしろ!!

393 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 14:02:29.30 ID:5KldDdzYr.net
作者が明言した訳でもないことを断言する方も
それはおかしい、おかしいのは作品に粗があるからだと言う方も
どっちも妄想に取り憑かれてるようにしか見えん

394 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 14:06:36.56 ID:tIiujXXta.net
旗色が悪くなるとどっちも悪い路線に切り替えて誤魔化そうとするのはどうかと思うよ

395 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 14:16:28.04 ID:21IJ9IRe0.net
実際にどっちも悪い場合でもそれ言えば勝てた気分になれるもんね

396 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 14:32:33.97 ID:igRgdMHo0.net
鴨があるなら北京ダックを出すべき

397 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 14:51:45.52 ID:9P5ST2140.net
ならば醤油も作ろう

398 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 15:00:45.44 ID:rCaQ/nKL0.net
わざわざ粗を探して指摘という名の文句を5chに書き込みに来てまで作品読むとかドMかよw

399 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 15:15:14.80 ID:uoUPH8GF0.net
妄想はともかくとして考察の粗を探して指摘という名の文句を言ってる奴もいるからな
変なレッテル貼ってレスバに持ち込もうとしてたのは草だった

400 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 15:21:04.40 ID:Zhevhdfxd.net
擁護してる奴の頭の悪いところはここで指摘したら作者が困るだとか更新しなくなるという謎の理屈を押し付けてきてるところ

401 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 15:27:42.49 ID:Iyd9P85Ma.net
>>397
東坡肉作ってるし、佰連邦には醤油はあるんじゃない?

402 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 15:46:39.54 ID:uaOcGr0RM.net
擁護というかここまで来ると過保護だな
ここまで熱くなれんわ

403 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 16:06:50.57 ID:tIiujXXta.net
ぶっちゃけ過去の描写を拡大解釈されてあれもできないこれもできないで縛られる方が作者にとっても書きにくくなるだけ

作者のためなら拡大解釈でガバらせてあれもokこれもokで擁護するならわかるけどなぜか逆なんだよな

認めると過去の描写が粗っぽくなって作者が馬鹿にされたみたいな被害妄想に陥るなよ、粗っぽく強く感じるのは妄想の拡大解釈が原因なんだから

404 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 16:09:27.63 ID:Zhevhdfxd.net
よく見たらワッチョイ単発定期的に湧いてて草
無駄擁護してる奴は作品の話をするより煽るほうが大好きみたいだね
単なる読者がここまでイライラするなんて天然記念物並みに珍しいね

悪口でも何でもない疑問や指摘にもいちいち反応して噛み付いてくるとか病気かよ

これではIP表示してる意味がないね

405 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 16:19:49.03 ID:tIiujXXta.net
今回の話ならアークスの魔法は他人が簡単に使えないような感じだったけどそんなこと無かったぜでいいじゃん

イメージガー理屈ガーの人はなんでこれじゃ不満なの?

406 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 16:29:02.56 ID:uoUPH8GF0.net
>>403
二行目までは同意だが>>360の発言もこいつだからなぁ
お前が言うなってやつだな もしも作者がイメージの影響が大きいと考えてたらどうするんだろうか

あくまで考察なんだからそんなカッカしないであーはいはいそんな意見もあるねで流したらどう?

407 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 16:39:04.85 ID:Zhevhdfxd.net
俺は単純に>>314で疑問に思ったことをレスしただけかな
>>328のせいで変な流れになった

408 :この名無しがすごい! :2021/11/07(日) 16:41:30.26 ID:rCaQ/nKL0.net
正直>>360この人が言ってるように魔法を科学っぽく扱うところにこの作品の魅力があると思ってるからイメージが魔法を使う上で一番重要だと思うなら賢者の孫でも見とけと思う

409 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 12:37:47.36 ID:1XbpcOJRd.net
>>384

アーシュラ→阿修羅

ヤハンニ→般若

セツラ→羅刹

だからヒオウガ族じゃないかと
角がないのは髪の中に隠してるのか
生娘じゃなくなれば生えてくるのか定かじゃないけど

410 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 12:42:17.05 ID:1XbpcOJRd.net
多重積層連結型魔法て
ミルフィーユのように魔方陣を重ねて丸めるのだとして
詠唱はどうなるんだろう

411 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 13:24:15.98 ID:t3twKXOs0.net
>>409
すごい
アーシュラ→阿修羅は思ったけど
ほかは思いつかなかった

412 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 19:04:23.10 ID:UsQzvc/J0.net
セツラ、やっぱり戦闘力が高いのかな?

413 :384 :2021/11/08(月) 19:24:20.51 ID:SA7ftVVk0.net
>>409
なるほどなぁ納得
thx!

414 :この名無しがすごい! :2021/11/08(月) 23:07:13.89 ID:t3twKXOs0.net
アークス、魔力計の発表のとき父親の圧力に耐えられたから
次は1発殴ってほしい

415 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 01:27:07.44 ID:6intL7i0d.net
「男子三日会わざれば刮目して見よ」ていうから
魔力計発表会の時は「いちいちうるせえこのくそ親父」と虚勢はってたにしろ面と向かって悪態吐けたんだから
更なる成長を期待したいところだけど
母親にも「キーキーうるせえぞこのヒスババァ」て言ってほしい

416 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 07:38:10.37 ID:76LEJ9vPa.net
>>412
糸使いかもしれん(違

417 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 08:27:45.65 ID:6intL7i0d.net
魔力計発表パーティーの時みたいに直接ぶつかることがあるとしたら
前にシャーロットと約束してたリーシャを誘って王都巡りしてたのがジョシュアの知るところとなってアークス邸に怒鳴り込んで来るか
セイランが自ら兵を率いてのハン族討伐にアークスが動員されるか
作中明記されてた記憶はないけど15歳成人で
セイランの御尊顔御披露目パーティーがあって
アークスも招待されるとかしか思い浮かばんな

418 :この名無しがすごい! :2021/11/09(火) 11:58:59.10 ID:ESDEEugk0.net
魔力計の製作者発表かもしれん

419 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 12:40:07.45 ID:LyU92tLvd.net
次の更新では寝不足が解消されて頭の冴えを取り戻したアークスは
ジエーロ達の陽動作戦に気付いて迎え撃つのかな
メインイベントは封印を解かれた魔人との戦いか解放された肉塊がどっちなのかな

420 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 17:19:34.83 ID:nsMifYdH0.net
夢でチェインが警告するのかもしれない。

421 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 19:51:14.95 ID:4IoCO+HL0.net
チェイン「ちゃんと睡眠をとらないと体に悪いですよ」

422 :この名無しがすごい! :2021/11/10(水) 20:32:12.45 ID:V96xBOZI0.net
そっちかーい!

423 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 06:39:34.57 ID:RCnQHzrvd.net
アークスにしか読めない本もチェインからの警告だった気がするが

424 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 06:45:28.22 ID:RCnQHzrvd.net
アークスにしか読めない本もチェインからの警告だったような気がするが
今回は工作員たちは開放した肉塊に食われて全滅
ジエーロはI'll be backで
アリュアスはSee you againで逃げ仰せて
ミッションコンプリートせず先送りかな

425 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 07:24:03.21 ID:RCnQHzrvd.net
誤操作でコメントの途中で投稿してしまってたのか

魔人を倒しても世間的な評価は「長い年月を経て魔人の力が弱体化されてたから誰でも倒せた」で聖賢認定されない気もするから
魔人倒すのも有よりの有りな気もするが

426 :この名無しがすごい! :2021/11/11(木) 11:49:47.81 ID:qppQsSyhM.net
>>421 ちょっと草

427 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 07:15:26.10 ID:MUcob3nBd.net
次回タイトル予想

「アークス・レイセフトの日記その五」>
「目覚めて5秒でバトル」

428 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 11:04:43.49 ID:g6pXaWht0.net
呪詛計の件も大きいし、王様への報告の話が入るんじゃないかな
アークスが壁を破ったという報告を聞いてセイラン殿下が喜ぶエピソードも入るかも知れない

429 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 15:42:59.87 ID:+7LY6yo00.net
次はアークス以外の視点の話がいいね

430 :この名無しがすごい! :2021/11/12(金) 23:06:27.87 ID:g6pXaWht0.net
ものっそ不穏なつぶやきしとるな

431 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 06:44:33.14 ID:pLOX9Zv2F.net
>>428

セイランはスウじゃね?ていわれてるから

だとしたら
将来的にはアークスの尊称は閣下じゃなく殿下てことになるのかな

432 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 09:48:45.05 ID:Aul87AHV0.net
となるとアークスに対してジョシュアが膝を突きこうべを垂れる立場になるのか
もうわざわざ手を掛ける必要もないな

433 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 10:44:36.32 ID:x2KfbCuAd.net
毒親あるあるの手のひら返しはするとは思えないが
アークスの栄達を快く思わない魔力が多いだけが自慢の魔導師軍家貴族自称悪魔が言っていた魔力至上主義者達と結託してアークスをなき者にしようとしてガストン侯爵みたいに断罪されるの期待してるけど

434 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 15:57:28.91 ID:3NjtNLSjr.net
ざまぁーさせる事が主体じゃ無いからサラッと流すだけだろ

435 :この名無しがすごい! :2021/11/13(土) 23:10:49.79 ID:Wlw4eDb60.net
アークス対ケインの勝負はまだですか?
そういうのがあってもいいと思うんですが
それがきっかけでアークスに敵意を持つようになるとか

436 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 10:11:18.66 ID:Mauanm1jd.net
勝負はまだ?もなにもケインくんは実戦経験どころかまだ戦い方のいろはも習ってないから
アークスとクローディアがやってたような決闘も出来ない
決闘よりもセイランとの面談で

セイラン「オリジナルの魔法は幾つ使える?」

ケイン「いえ 未だ1つも…」

セイラン「そうか 彼奴と比べるのは酷と言うものか多くは望むまい(ボソッと小声で)」

てのはあるかな?と俺的には思ってるが

437 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 10:35:18.49 ID:Mauanm1jd.net
他には政治や軍事について聞かれても年相応の答えしか出せなくて
アークスとセイランで交わされる大人でも舌を巻くような内容の会話に全くついていけないとかもあるかな

438 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 10:55:59.80 ID:PZELSOGX0.net
でもケインもアークスの魔力が少ないって
よくいってるから魔力が多い自分が
アークスに負けるとは思ってないんじゃない?

439 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 11:21:43.91 ID:SkKk4sl70.net
アークスとあのお嬢様がその後も何度も決闘してるというのは
どれも衆人環視なんかね

だとすれば最強クラスと対等に闘えてるアークスが
学生たちに侮られることもないはずだが

440 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 11:48:55.23 ID:D3KBKapIr.net
魔力量に決定的な差が有るから最初の攻撃さえ凌ぎ切れればって考えが普通なんで魔力量の多い者ほどアークスを下に見るだろ

441 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 11:57:03.70 ID:SkKk4sl70.net
スピニング・バレルなんか、とても小魔力な魔法とは思えない
対人演習ではとても披露できないが
的を相手に威力披露は普通にできるんじゃないかと

あれ、秘密だっけ?

442 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 12:30:10.17 ID:0bOjx8A4F.net
>>435

読み返してみたら
決闘のやり方習うのは2年の半ばあたりらしいからケインくんがアークスと同じ土俵に立てるようになるのはまだ先みたい
魔力計が授業で使えるようになれば魔法の修得も早まって少し前倒しになるかもだけど

443 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 13:13:53.09 ID:TeVlhYfYF.net
>>438

術者として研究者として
後塵を拝し続けるしかない残酷な現実は認めがたいからね

444 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 13:33:42.90 ID:Ucs/a/Fx0.net
仮にケインがグロズウェルの生まれ変わりだとしたら
生まれ変わりであるからこそ今生では仲良くなるのかもしれないぞ
なんなら告白までするかもしれない

445 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 14:39:17.36 ID:PZELSOGX0.net
ケインはアークスに従者の立場をとられて、勝負に負けて、
1度は闇落ちすると予想

446 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 18:07:38.38 ID:kijEvJU30.net
既に病んでそうだけどな

447 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 19:21:44.85 ID:3HZ8OYPt0.net
別に従者は一人だけとは言われてないし肝心のアークスが全く拘ってないのがどう転ぶかかな
開発能力を考慮したらアークスを従軍させるのはリスク高いと思うけどクソ親父を凹ませるには手柄も必要か

448 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 20:33:58.24 ID:eEi0DU0o0.net
本格的にアークスの立場が変るのは
次の戦記の後かな?

449 :この名無しがすごい! :2021/11/14(日) 21:45:54.20 ID:rRMxZntqd.net
魔力計製作者発表後じゃね?

450 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 10:08:25.34 ID:9RNzW4HDd.net
セイランがスウだったら
娘を嫁入りさせようとしてた貴族たちは宛が外れてしまうのかな
ラズラエル子爵はそれ知ったらどう思うかな
エイミとの婚約がなければ王配候補としては本命中の本命になれたから

451 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 10:53:37.39 ID:9RNzW4HDd.net
ゼイレ公爵としては
有望株を娘婿にするも良し
スウと良い仲になったら娘に身を引かせることでケインと王家に貸しを作るも良してな感じだったのかな

452 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 12:46:31.88 ID:9RNzW4HDd.net
ジョシュアの近況が気になるな

魔力持ちの貴族子弟にフルボッコにされれば良いて希望に反して魔力持ちの上級生に勝ち越ししてるし軍家魔導師貴族家のホープのケイン・ラズラエルを次席におさえて首席合格だし
142話のクレイブ達の話によれば毒親認定でもされたのかちょっかいも出せないみたいだし

グヌヌ値はどれ程のものになってるのかな
魔力計製作者発表されたら憤死するんじゃね?

453 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 12:46:42.70 ID:8a1Xa+9dp.net
ケインはヤンデレ担当かな
アークスに負けず嫌いな面も出してるしツンデレ担当もありえる

454 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 20:15:30.23 ID:YwtTO9VU0.net
喜色悪い

この誤字ちょっとすき

455 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 21:09:11.55 ID:TeSgaX6e0.net
クドー君が活躍してる

456 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 21:33:20.58 ID:Wo/SKYBp0.net
ショウユウーか
ステーキ食べたくなるな

457 :この名無しがすごい! :2021/11/16(火) 07:16:28.35 ID:j5+rjAAWd.net
アークスに首席とられた時はケインくん両親に叱られたりしなかったのかな

両親「レイセフト家の無能に遅れをとるとはこの恥知らずが!」

とか

458 :この名無しがすごい! :2021/11/16(火) 07:39:09.73 ID:j5+rjAAWd.net
チェイン「もうすぐ戦いが始まりますよ 導士アークス・レイセフト」

アークス「『もうすぐ』てどれ位?」

チェイン「そうですねえ 彼方の世界の時間の概念で言うと貴方が目覚めて5秒後です」

アークス「じゃあこのまま眠りから覚めなければ戦わなくても?」

チェイン「(^-^)」

は無いわな

459 :この名無しがすごい! :2021/11/16(火) 09:23:07.05 ID:x+OoRkR30.net
>>457
相変わらず叱責が好きだなw

460 :この名無しがすごい! :2021/11/16(火) 10:08:24.66 ID:8ThnBYpyp.net
鷹から鳶が生まれた状態のアークスと違って
鳶から鷹が生まれた状態のケインだし
その程度じゃ叱責されんだろ

461 :この名無しがすごい! :2021/11/16(火) 11:36:39.08 ID:tYmFpAVg0.net
公爵の娘と婚約という大金星
だしな

462 :この名無しがすごい! :2021/11/16(火) 13:48:32.25 ID:POLLsY0W0.net
コリドー・ゼイレ公爵は魔力計を開発したアークスより
勇傑の再来といわれているケインを娘婿に選んだわけだ

463 :この名無しがすごい! :2021/11/16(火) 13:50:56.98 ID:neF1rS6vM.net
>>462
王家がアークスの嫁を決定するから公爵程度ではどうにもならん

464 :この名無しがすごい! :2021/11/16(火) 14:11:11.95 ID:POLLsY0W0.net
もし王家が決めるんでなければ
どっち選んでたかな?

465 :この名無しがすごい! :2021/11/16(火) 16:08:46.95 ID:8ThnBYpyp.net
発表の場にいなかったから開発者しらんのじゃね?

466 :この名無しがすごい! :2021/11/16(火) 16:32:16.81 ID:TLupEbmq0.net
魔力計発表前の公爵会議でセイランから開発者を教えられてたし発表の会場では娘とケインを引き合わせてたね

467 :この名無しがすごい! :2021/11/16(火) 18:36:07.90 ID:6PZVTv310.net
でもまぁセイランにロックオンされてるから婿に欲しくても邪魔される

468 :この名無しがすごい! :2021/11/16(火) 19:05:35.36 ID:ZRQSvl0Na.net
そもそも婚約時点で以前から多少は交流あって性格知ってて娘も気に入ってるケインくんと、
交流皆無で性格知らずに娘と面識もないアークスとどっちを選ぶかなんて明らかでは?

469 :この名無しがすごい! :2021/11/16(火) 19:18:37.04 ID:j5+rjAAWd.net
>>460-461

ポールトゥーウィンてな感じで首席合格首席卒業て勇傑の生まれ変わりに相応しい華々しい経歴を飾って行くかと思いきや初っぱなから土つけられたわけだし

470 :この名無しがすごい! :2021/11/16(火) 20:24:12.74 ID:j5+rjAAWd.net
ジエーロ達の襲撃前にアークスが陽動に気付いて迎え撃つのかな
敵の意図を完全に見抜くには時間が足りなさすぎる気がするが

471 :この名無しがすごい! :2021/11/17(水) 04:48:43.70 ID:AnxOw2KEd.net
1襲撃者達を倒して魔人の解放を阻止する

2解放された魔人を倒して聖賢認定される

3魔人を倒したが誰にも知られない或いは極一部のもの達だけが知る

3の理由としては魔導籠手の秘密を守るため

472 :この名無しがすごい! :2021/11/17(水) 06:55:42.01 ID:EBh66Pt+M.net
チェインがまだ時間が有ると明言してるので今回の襲撃で開放は絶対に無い

473 :この名無しがすごい! :2021/11/17(水) 08:30:21.63 ID:AnxOw2KEd.net
アークスが何年か先と思ってても
チェインは何ヵ月か先の話で言ってたのかもしれないし
年単位か月単位か確認しなかったし
うろ覚えだけど「魔人を倒すのは聖賢の左腕」だったから魔導籠手が完成した今じゃないかとも思えるんだけど
中位爆炎以上の強力な魔法もあるみたいだし
スソノカミを倒した無限光か前に言ってたヤバイ魔法かわからんけど

474 :この名無しがすごい! :2021/11/17(水) 08:56:55.70 ID:AnxOw2KEd.net
143話で気になったのは
多重積層連結魔法て三重以上の魔方陣をミルフィーユのように重ねたスクロールを作るにしても詠唱はどうなるのか?とか
刻印同期型魔法て例えば飛行用魔道具で飛びながら攻撃魔法使うのか?とか
中位爆炎より強力な魔法て無限光?それとも前に言ってたヤバイ魔法?とか
国定魔導師が使うような強力な魔法は使えるのはまだ先か?
魔人倒すのは今がその時なのか?

色々あるけどどうなんだろう

475 :この名無しがすごい! :2021/11/17(水) 10:15:03.51 ID:Vcf8B5tmp.net
中位ってあるから上位があるのは確実
そして真爆裂魔法で全てを焼き尽くすに違いない

476 :この名無しがすごい! :2021/11/17(水) 12:48:53.82 ID:AnxOw2KEd.net
上位とその上の最上位もあったりして
ドラクエでいうところのイオナズンやイオグランデとか

アークスの魔力総量がフルチャージで2000としたら
発動全フリで魔法の維持制御無視しても作れる魔法は出力2000が上限てことかな
レイセフト家の後塵の炎王が発動で1000維持だったけど
水車操車やアカツナミが2000以上ならそれクラスの魔法は出来ないのかも
それ以前に発動全フリだと危険かもしれんし

477 :この名無しがすごい! :2021/11/17(水) 15:01:06.80 ID:uyzWxGk2d.net
最上位は再生し続ける肉片対策に
絶対零度の魔法かなー

レイセフトへの皮肉も込めて

478 :この名無しがすごい! :2021/11/17(水) 15:16:04.00 ID:AnxOw2KEd.net
>レイセフト家の後塵の炎王が発動で1000維持だったけど

レイセフト家の後塵の炎王が発動で1000維持で1000だったけど

脱字だった

479 :この名無しがすごい! :2021/11/17(水) 17:05:56.03 ID:Sn62C3RC0.net
138話のノアとの会話でのちにヤバい魔法につながるとあるから
その魔法で魔人を倒すのかな?

480 :この名無しがすごい! :2021/11/17(水) 19:09:05.94 ID:AnxOw2KEd.net
チェインのまだ時間はあると言ってたのは
魔導籠手を完成させるまでの時間だったりするのかな

481 :この名無しがすごい! :2021/11/17(水) 20:08:03.01 ID:KGnpCtN8M.net
あのな聖賢の時代とアークスが居る今と戦力的な差がどれくらい有ると思ってるんだ?魔力量や経験の差で100倍以上の差が有ってもおかしくないのに封印しか出来なかった存在に現時点のアークスが勝つ事は絶対有り得ない
そもそも現時点のアークスは聖賢の片鱗を見せてるだけで聖賢と呼ぶには程遠い
封印されたアレを倒すのは
襲撃イベントの次に来るのアークスの聖賢としての覚醒イベントが終わってからだろJK

482 :この名無しがすごい! :2021/11/17(水) 20:13:16.03 ID:29irIQjpp.net
自称悪魔がリーシャに憑いたのも伏線な気がする
自称悪魔は封印された魔人の事を直接知ってて後にアークスに助言する可能性が有る

483 :この名無しがすごい! :2021/11/18(木) 08:47:16.85 ID:74rrZK8Od.net
自称悪魔生きてたの魔導師たちの挽歌の時代ぽいけど

484 :この名無しがすごい! :2021/11/18(木) 20:27:59.75 ID:7vuxGpqQd.net
呪詛計のことでクレイブがサファイアバーグ行く事になると思うけど
魔法院に通わせるため娘を連れて帰ってくるかな
クレイブの娘なら非魔導師なわけないし

485 :この名無しがすごい! :2021/11/18(木) 22:26:52.96 ID:sGQAyMAW0.net
人質なんだからそれはない

486 :この名無しがすごい! :2021/11/19(金) 05:54:37.95 ID:YUq1zaSdd.net
現地妻が残れば問題ないだろ
呪詛計のこともあるし

487 :この名無しがすごい! :2021/11/19(金) 08:55:56.47 ID:m+Pnv1Tud.net
リーシャの実父はクレイブとジョシュアの弟だったそうだけど
部屋住みじゃなく妻帯出来たてことは
世襲出来る准男爵か男爵で分家できてたのかな
アークスの魔力が最低限軍家貴族並あればそれ継げたのかな
次男以下の子が父親の複数持ってる爵位をわけて貰うのと廃嫡された本家の長男が分家を継ぐのでは違うような気がするから
上下関係はっきりさせるためクレイブがアークスの廃嫡後初めてレイセフト家に招かれた時のように
ジョシュアとリーシャが座ってアークスだけが立たされるなんて扱い受けるのは変わらなかったかもしれんな

488 :この名無しがすごい! :2021/11/19(金) 12:39:03.44 ID:m+Pnv1Tud.net
セイランの御尊顔御披露目でセイランがスウだったらケインくんのパパは「嫁選び間違えた>< でも従者やってるうちにスウシア様に気に入られたらワンチャンあるかも」と思うかな

489 :この名無しがすごい! :2021/11/19(金) 13:22:14.73 ID:hIkvIFjm0.net
アークスの魔力が最低限でも軍家貴族並として認められるレベルであれば
廃嫡はされていないと思われ、、、
レイセフトは昇爵断ってなければ伯爵位行ってた可能性があったと言われる
古参の家で軍功も確かだから男爵や準男爵位なら一族や重臣に何人かは貰っている
だろうし、抱えてもいるでしょう。
弟はジョシュアの継承決まった時点でそこらの家に婿養子に出されたのでは?

490 :この名無しがすごい! :2021/11/19(金) 13:44:20.35 ID:ezRnBNgWM.net
なんか他の作品の書籍発売日が近いみたいだから今週の更新は無さそうだね

491 :この名無しがすごい! :2021/11/19(金) 18:17:35.66 ID:qsBUnLhO0.net
一段落ついたからなおさらね

492 :この名無しがすごい! :2021/11/19(金) 18:37:43.31 ID:m+Pnv1Tud.net
アークスの叔父のダドリスは隣国との戦で亡くなったそうだけど
母親についてはなにも書いてないな
隣国との戦ということは西部か南部の貴族家に養子或いは婿入りしたか国軍に入って手柄を立てて新たに家を起こそうとしてたのかな
母親はどうなったんだろう
父親の戦死以前に他界してたか再婚の邪魔になると思って捨てたのかどうしたんだろう

493 :この名無しがすごい! :2021/11/19(金) 19:45:26.77 ID:biWIl74FM.net
アノ世界の医療は回復魔法任せだから産後の肥立ちが悪く死亡パターンだろ
本来らな後妻を貰う所を戦で死亡とかじゃね

494 :この名無しがすごい! :2021/11/19(金) 19:53:39.59 ID:biWIl74FM.net
普通は次男がスペアだけど長男が出奔したから三男が繰り上がりでそのポジション
親族が多ければ婿養子で他家へだけど親族が少なければ分家を起こしそこに据える

495 :この名無しがすごい! :2021/11/19(金) 20:10:02.68 ID:FTcd8eMr0.net
アークスの母方の親族も全く出て来ないどころか母親が魔導師だったかも不明なままのような

496 :この名無しがすごい! :2021/11/19(金) 21:28:43.25 ID:RX3P7zdrr.net
別に掘り下げ必要なところでもないしな

497 :この名無しがすごい! :2021/11/19(金) 23:35:03.67 ID:MTntPskc0.net
記号で配置してるだけだしな

498 :この名無しがすごい! :2021/11/20(土) 00:38:42.01 ID:3nbxTPm60.net
実妹でも良かったけど
従妹で結婚可能にしてヒロイン要素を残したかったんだろう

499 :この名無しがすごい! :2021/11/20(土) 02:48:15.24 ID:z3qz4wQg0.net
>>流石にそれはないやろ王族相手やし。仮に考えても表に出したら不敬よ不敬。

500 :この名無しがすごい! :2021/11/20(土) 02:52:56.48 ID:z3qz4wQg0.net
そういや聖賢時代の描写って何処があったっけ?具体的にアークスと比較できるほどの描写が見つからんのやけど。

501 :この名無しがすごい! :2021/11/20(土) 09:59:37.71 ID:+gG83IHJd.net
>>495

アークスが叙勲や叙爵或いはスウとの婚約が発表されたらすり寄ってくる気がするけど

502 :この名無しがすごい! :2021/11/20(土) 19:45:57.58 ID:+gG83IHJd.net
セイランがスウだとして
シンルはアークスをスウの婿にしようとかは考えてないのかな

503 :この名無しがすごい! :2021/11/21(日) 06:27:01.57 ID:Q18xqP6td.net
リーシャもそろそろ縁談てことになったら
魔法科高校の優等生みたいに「兄様以外の殿方にこの身に触れられたくない」と思うようになるかな
養父母が自分に対して優しく実子のアークスに対して冷たく酷いのは利用価値が有るか無いか
てことに気付いて不信感抱くようになるかな
育てて貰った恩も感じつつ

504 :この名無しがすごい! :2021/11/21(日) 10:02:33.39 ID:Q18xqP6td.net
毒親にとっては愛玩用の子も虐待用の子も関係なく自分が一番だもんね
ジョシュアが相応の事やらかしてレイセフト家もノアの実家と同じ運命を辿る日がくるといいけど
その任務を仰せつかるのはノアの実家の時と同じくクレイブかな
ジョシュアがアークスにちょっかい出せないようにしてるのもジョシュアの為でもあるようだけど

505 :この名無しがすごい! :2021/11/21(日) 10:27:11.27 ID:J+k0XxvP0.net
レイセフト家は王家に忠実な古参の名門で今も外夷討伐で貢献している
取り潰される要素は一つもない

506 :この名無しがすごい! :2021/11/21(日) 15:04:24.01 ID:Q18xqP6td.net
ガストンもそう思ってて消し炭にされたけどね

507 :この名無しがすごい! :2021/11/21(日) 15:43:02.49 ID:URyjXP5a0.net
いつもの踏み逃げ妄想野郎でしょ

508 :この名無しがすごい! :2021/11/21(日) 17:47:09.93 ID:Q18xqP6td.net
そんなジョシュア愛の妄想はもういいから

509 :この名無しがすごい! :2021/11/21(日) 21:37:09.77 ID:1a4TEJe10.net
アークスとリーシャって同じ年なの?

510 :この名無しがすごい! :2021/11/21(日) 21:59:24.08 ID:HKjJv64L0.net
少なくとも同学年になるくらいは

511 :この名無しがすごい! :2021/11/21(日) 22:28:22.42 ID:Q18xqP6td.net
実の兄弟でも4月生まれと3月生まれで同学年の兄弟はいるよ
魔法科高校の優等生と劣等生もそうだし
リーシャは従妹だし

512 :この名無しがすごい! :2021/11/21(日) 22:37:21.65 ID:Q18xqP6td.net
もう一人の従妹にも早く出てきてほしい

513 :この名無しがすごい! :2021/11/21(日) 22:53:09.86 ID:HKjJv64L0.net
それがミリアである可能性は今のところ半々くらいかな?

514 :この名無しがすごい! :2021/11/21(日) 22:57:30.47 ID:FwjkFYp50.net
>>509
二話で同い年の兄妹っていってるね

515 :この名無しがすごい! :2021/11/22(月) 00:29:16.05 ID:/4pxHnpw0.net
リーシャがアークスのことを考える時の描写で「あの人」って表現するのに
いつもすんごい違和感ある

516 :この名無しがすごい! :2021/11/22(月) 01:20:08.47 ID:fxFRrk920.net
男性として意識している部分があるのだろうか?

517 :この名無しがすごい! :2021/11/22(月) 04:31:10.76 ID:6JdefKp00.net
>>515
家じゃアークスの名前は禁句だからね、自然とそういう言い方になる

518 :この名無しがすごい! :2021/11/22(月) 05:43:13.17 ID:81q83yJZd.net
>>523

銀髪赤眼じゃないから違う気がするけど
サファイアバーグから来たらしいからそうなのかもと思ってしまう
狩り魔の弟子或いは身内の可能性も有るし

アークスがもし銀髪赤眼じゃなかったら母親は貞操を疑われてたろうな

>>515

アークスのことリスペクトし過ぎてて本来なら兄と呼ぶのもおこがましいけど
隔意を持ってると思われたくないから心苦しくも「兄さま」と呼んでるんじゃないかとも思えるけど

519 :この名無しがすごい! :2021/11/22(月) 05:47:28.48 ID:l0YKYG1x0.net
そこそこ可愛い同い年のイトコと一緒に暮らしてればエッチな気持ちになるよね

520 :この名無しがすごい! :2021/11/22(月) 06:59:02.92 ID:81q83yJZd.net
アークスの母方親族は
アークスが出世して受けられる筈だった恩恵を
母親の仕打ちのせいで受けられないとなったら
母親を責めるかな?

521 :この名無しがすごい! :2021/11/22(月) 08:39:24.46 ID:81q83yJZd.net
ああ でも
しょう爵断り続けてる家に嫁にやったんだからそんなのはなからあてにしてないのかもしれないな

522 :この名無しがすごい! :2021/11/22(月) 10:11:51.34 ID:goBH+Rhxp.net
ジョシュア夫妻を早々に引退させて
リーシャ当主で兄妹仲良いいねーってヨイショしてればよくね

523 :この名無しがすごい! :2021/11/22(月) 10:16:41.65 ID:rOkabBN70.net
母親が責められる展開が来るのは5年後くらい?

524 :この名無しがすごい! :2021/11/22(月) 11:13:36.67 ID:81q83yJZd.net
来るとしたら魔力計製作者発表予定の再来年以降じゃないかと

525 :この名無しがすごい! :2021/11/22(月) 13:04:11.66 ID:81q83yJZd.net
チェインはまだ時間はあると言ってたけど
魔導籠手が完成するまでだとしたら十分あったといえるし
魔人に有効な強力な魔法のスクロール偶然持ち合わせてる気もするし

526 :この名無しがすごい! :2021/11/22(月) 15:17:45.27 ID:81q83yJZd.net
アークス自らが魔法院で教鞭をとる日は来る気はするが飛行魔法とか教えたりするかな

527 :この名無しがすごい! :2021/11/22(月) 16:22:29.54 ID:fxFRrk920.net
数理系の座学を取り入れて魔道科学化かな

528 :この名無しがすごい! :2021/11/22(月) 16:48:47.90 ID:jZzBt1fRM.net
エメラルドをまだ見つけて無いから絶対に違う
チェインは予言書の現実化を防ぐヒントとしてエメラルドを探せと言ったんだからエメラルドが見つからない内は予言書の現実化は無い

529 :この名無しがすごい! :2021/11/22(月) 19:49:00.93 ID:XYwQUTxg0.net
エメラルドについては予言の詳細を伝えられない代わりの報酬的な意味合いで教えていたような

530 :この名無しがすごい! :2021/11/23(火) 01:26:02.85 ID:leFbU7m2p.net
アークスが強くなって魔人とかに勝つ為に必要って意味だろ
今のままでは勝てないとチェインも理解してるって事

531 :この名無しがすごい! :2021/11/23(火) 13:05:41.05 ID:kMweg65P0.net
魔人を倒すにはまだ早いのには同意だけど
作中で断言されていないことを決めつけるひと多いな

532 :この名無しがすごい! :2021/11/23(火) 13:58:40.48 ID:yBoJ2Eas0.net
帝国のバグキャラ、バルグ・グルバも今時点で倒せるかどうかわからないしな

533 :この名無しがすごい! :2021/11/23(火) 17:38:57.24 ID:yO3+/6XN0.net
チェインは『クラキの予言書に描かれたいくつかの事柄』を阻止して欲しいとの
依頼だけど、エメラルドについては『また一つ、あなたの道が開けるでしょう』
だから、エメラルドが無いと阻止できないとは=にはならないと思う。

バルグ・グルバは魔法が効かないなら、レベルを上げて物理で殴ればいいw

534 :この名無しがすごい! :2021/11/23(火) 18:30:32.59 ID:kMweg65P0.net
ああいうのはやっぱり落とし穴だろw

535 :この名無しがすごい! :2021/11/23(火) 20:02:09.44 ID:kMweg65P0.net
そろそろ次に繋がる話が欲しいね

536 :この名無しがすごい! :2021/11/23(火) 20:11:53.26 ID:jGtBIgWD0.net
次の更新はいつだろう

537 :この名無しがすごい! :2021/11/23(火) 20:22:03.63 ID:YDmRVt6U0.net
来年じゃね

538 :この名無しがすごい! :2021/11/23(火) 20:22:37.56 ID:Jz23MDLt0.net
Twitterでは新刊の宣伝ばっかだし暫く更新はなさそう
まぁしゃぁない

539 :この名無しがすごい! :2021/11/23(火) 22:32:36.95 ID:ukflIE1dd.net
>>534

オフレッサー?

540 :この名無しがすごい! :2021/11/24(水) 01:34:16.59 ID:Q8f79YVr0.net
ショウユーの書籍は1〜2割くらい書き足しだね
2巻の冒頭から長めのオリジナル展開に入りそうな終り方
あとアキラとスクレが裸で抱き合ってるところをイラストにしてほしかった

541 :この名無しがすごい! :2021/11/24(水) 06:03:08.76 ID:N8t0J/Mdd.net
アークスの筆下ろしするのは誰になるんだろう
八男は義姉だったけど
あの男本人か婚約者が「結婚初夜で結ばれよう」というのでなければ擬似的には経験済みということになるが

542 :この名無しがすごい! :2021/11/24(水) 07:05:17.12 ID:B5/vNXNcF.net
ヒオウガ族が居たか

543 :この名無しがすごい! :2021/11/24(水) 10:35:10.43 ID:aouytPFGa.net
>>540
いかん、買うの忘れてた

544 :この名無しがすごい! :2021/11/24(水) 11:47:11.06 ID:wzdlHB0FM.net
放課後の迷宮冒険者は面白いんか?このスレで全く話題にも上がらんけど

545 :この名無しがすごい! :2021/11/24(水) 11:56:30.21 ID:vlkoRqKb0.net
あっさりしてて俺は好きだよ

546 :この名無しがすごい! :2021/11/24(水) 12:12:38.59 ID:aouytPFGa.net
>>544
すごく気楽に読める
ラノベってそういうもんだけど、放火の迷宮冒険者は輪をかけて軽い

547 :544 :2021/11/24(水) 12:14:26.60 ID:tvZZVA3RM.net
とりあえずWeb版を読んでみるか

548 :この名無しがすごい! :2021/11/24(水) 13:01:29.31 ID:wk7RXR2G0.net
当初すごく面白かったけど直近はそこまででもないかな >放課後

サブタイトルにレベル上げ〜とあるけど
そこまでレベル上げがテーマな話でもないよね

549 :この名無しがすごい! :2021/11/24(水) 16:45:44.68 ID:aouytPFGa.net
ああ言えばショウユウー

550 :この名無しがすごい! :2021/11/24(水) 23:58:24.84 ID:Q8f79YVr0.net
失格の方、最新話ちょっと修正されてるよね
ギルド長がスウへの連絡を差し控えていた理由

551 :この名無しがすごい! :2021/11/25(木) 03:19:54.17 ID:t7Ff9kpI0.net
すみません、勘違いだったようです

552 :この名無しがすごい! :2021/11/25(木) 12:44:44.43 ID:tFy6U4/td.net
何時更新するの?の方が俺にとっては気になるな

553 :この名無しがすごい! :2021/11/25(木) 23:37:14.82 ID:aPmdNirS0.net
>>548 確かに醤油とかダンジョンでの人との繋がりメインよな。

554 :544 :2021/11/26(金) 15:03:11.09 ID:cr88Ha/vM.net
異世界魔法の方の更新が来そうだけど正直内容忘れてるから個人的には失格の方に注力して欲しいなぁ

555 :この名無しがすごい! :2021/11/26(金) 15:48:24.12 ID:KCWsmqGoM.net
異世界魔法動くってマ?2年待ってた。

556 :この名無しがすごい! :2021/11/26(金) 16:46:12.32 ID:qMHkgaUP0.net
12月から少しずつ動かすみたい

557 :この名無しがすごい! :2021/11/26(金) 17:01:33.08 ID:voTyb1XB0.net
マジかよ!
ようやくハイデマリーたんの活躍が拝めるじゃん

558 :この名無しがすごい! :2021/11/26(金) 19:16:12.87 ID:VN4wxUWp0.net
異世界魔法とちゅうで読むの止めちゃったけど
これを機に最新話まで読んでみるかな・・・・

559 :この名無しがすごい! :2021/11/26(金) 20:05:30.75 ID:oOp1rVWm0.net
なら11月中に更新してほしい

560 :この名無しがすごい! :2021/11/26(金) 20:45:05.58 ID:qMHkgaUP0.net
あくまで少しずつ動かすだから更新ではない気がする

561 :この名無しがすごい! :2021/11/26(金) 20:54:13.67 ID:VN4wxUWp0.net
1ヶ月に1回、タイトルの頭に半角スペースを入れて
ちょっとずつ表示を右にずらしていくとか?

562 :この名無しがすごい! :2021/11/26(金) 23:57:05.17 ID:94xG2RUT0.net
失格の方が行き詰ってるんかなぁ、新刊も冬のはずなのに1月にも予定出てないし
そういう時には他事やりたくなるもんだしね

563 :この名無しがすごい! :2021/11/27(土) 07:03:04.10 ID:NOUdqcGr0.net
主人公かっこよくて異世界魔法の方が好きだから再開するなら嬉しいな

564 :この名無しがすごい! :2021/11/27(土) 21:25:24.78 ID:QBo0RNGq0.net
ドヤ顔で解説してる水明くんが好き

565 :この名無しがすごい! :2021/11/28(日) 11:12:53.11 ID:Tmduw38Z0.net
瑞樹が実は水明のことが好きだったと知って黎二が闇落ちするんだろうなぁ

566 :この名無しがすごい! :2021/11/29(月) 14:14:12.54 ID:P2e+biwh0.net
アークスは魔力計発表されるのと国定魔導士になるの
どっちが早いかな?

567 :この名無しがすごい! :2021/11/29(月) 15:14:47.01 ID:YAN5q0h3M.net
魔力計発表が先に決まってる
国定になるにはまず学院卒業して更に国定になる為の試験突破が絶対条件だ
例外は外国の高位魔導師を国定認定だけ

568 :この名無しがすごい! :2021/11/29(月) 16:08:11.01 ID:l9wn9u+Jp.net
国定は各種発表と実績を積み重ねてぐうの音も出ない状態にしてからかね

569 :この名無しがすごい! :2021/11/29(月) 17:59:34.32 ID:/xEKbpC80.net
最低でも現状の低魔力の雑魚って認識から、優れた魔導具開発者で、
道具の補助付きとはいえ大規模魔法が使えるって風に変えないと反発が洒落にならんしね

570 :この名無しがすごい! :2021/11/29(月) 18:11:27.23 ID:ZekuRRFx0.net
国定並か国定以上に重要人物だと認められるのは確実だけど
国定になるのには戦闘力を見せつける必要があるようだね
そしてアークスが国定になったら従者にするとス・・セイラン殿下はお考えのようだ

571 :この名無しがすごい! :2021/11/29(月) 18:58:54.43 ID:WcaL1wfNd.net
父親を始め魔法院の先生やクローディアみたいに魔力量が魔導師の力の全てと言う価値観は根強いからなぁ

572 :この名無しがすごい! :2021/11/29(月) 19:08:38.35 ID:KAIBcsdx0.net
国定に相応しい能力を見せつけるのは魔人復活当たりやろなぁ

573 :この名無しがすごい! :2021/11/29(月) 20:14:47.67 ID:wmrSmzfI0.net
一見インテリに見えてマッスラーな脳筋と大差ないよな

574 :この名無しがすごい! :2021/11/29(月) 21:23:46.52 ID:fZIJi6dT0.net
11月が楽しみでニヤける

575 :この名無しがすごい! :2021/11/30(火) 04:12:08.73 ID:8s/UarFf0.net
またツイッターでやさぐれてる

576 :この名無しがすごい! :2021/11/30(火) 05:41:37.18 ID:HSlEaZbwd.net
売上が伸びなくなると完結もさせずに別の作品書き出す
同じこと繰り返すと信用されなくなる

577 :この名無しがすごい! :2021/11/30(火) 06:01:54.25 ID:JM/sjUdMM.net
作者の意向なのか出版社の意向なのか
打切りで心折れて断筆したなろう作家も居れば
打切り後に別ジャンルの作品書いて別の出版社から出して売れるなろう作家も居る
書籍化は諸刃の剣よ

578 :この名無しがすごい! :2021/11/30(火) 06:29:03.52 ID:e/CE1p/y0.net
絵師ガチャは当たりの部類なんだから
下手な言い訳もできないしな

579 :この名無しがすごい! :2021/11/30(火) 19:08:25.52 ID:0YDkOqfs0.net
第一作の打ち切り後に書いた別作品が別出版社から書籍化されて
版権が帰ってきた打ち切り作品をその別出版社から出版し直してちゃんとシリーズが続いているという希有な例もある
売れる売れないなんてホント分からんものよ

580 :この名無しがすごい! :2021/11/30(火) 22:42:17.97 ID:g0evL7vN0.net
まぁぶっちゃげ更新遅いのは致命的だよね
面白いから待つけど

581 :この名無しがすごい! :2021/11/30(火) 23:02:23.85 ID:UDc1o5BV0.net
更新遅いのに複数の作品同時進行はよくない

582 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 00:29:59.39 ID:v4HHVb1F0.net
だが一つの作品に絞り込むと頭が凝り固まることもあるし
全体としての効率は上がるだろう
結局失格の更新は遅くなるが

583 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 00:30:13.38 ID:Xtlz8QCK0.net
失格がうまくいってないから同じくうまくいってなく止めてた異世界魔法動かす
っていうように感じられるのがな

584 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 07:30:54.88 ID:T/qxsyFWM.net
初心に帰るって意味では有り

585 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 10:58:48.92 ID:cKogolyOM.net
どれだけ言い訳を並べても逃げてるってことには変わりはないかな
そこまで読みやすい文章でもなければ面白いわけでもないんだから勢いでカバーしなきゃ
完結作品が一つもない作者が別の作品を書籍化し続けてるっていうのもおかしな話なんだけどね

586 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 11:13:56.85 ID:HADoNLvjF.net
オーバーラップ編集さんおっすおっす

587 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 12:17:57.26 ID:fy4H81sqp.net
そのおかしな話が大多数と言う現実

588 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 12:23:31.24 ID:Q3G77iKg0.net
>>585

この人はなぜ面白くない作品を書く作者のスレを見てるのだろう?

589 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 12:45:40.44 ID:O4wL4wZVM.net
>>585 せやろか?少なくとも俺は面白いと思うけど。異世界魔法の魔法解説の読みやすさはともかく。

あと正統派鈍感系主人公の黎二君俺は好きよ。

590 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 12:51:06.32 ID:hZGCMK1H0.net
もうこの人の文章じゃないとイケないの

591 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 13:59:48.22 ID:Q3G77iKg0.net
異世界魔法更新キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

592 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 16:08:41.22 ID:VG7We9yyM.net
さすがに内容覚えてねーわ…

593 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 17:21:35.88 ID:3MyFbev80.net
>>592 使徒と女神側と邪神側、あと水明サイドで争ってる感じ。邪神側にいるヤベー奴を頃す方法を探して日本に戻り弟子と盟主のアドバイス(と頭のおかしそうなやつ)を携えて異世界へ行った所で切れてる。

594 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 17:38:31.78 ID:dQODqMPa0.net
異世界魔法って契約期間切れでも狙ってるのかと思ってたわ

595 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 18:59:34.65 ID:Q3G77iKg0.net
個人的にフェルメニアはWEB版の人間臭い性格の方が好きだから
この際オーバラップから他所に移してWEB版の内容を基に再スタートしてもOKやで

596 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 19:59:46.32 ID:ODDYqYj20.net
Web版しか読んでないわ
書籍版だとフェルメニアのキャラ違うのか

597 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 20:23:05.64 ID:3MyFbev80.net
>>596 書籍はチョロイン扱いよ。絵師2回変えといいメニアの扱いと言い…書籍買ったら発狂できるで。

598 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 20:25:38.58 ID:3MyFbev80.net
>>596 あと序盤の騒動はメニアに思考誘導かけた同僚のせいになっとる。

599 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 22:07:16.98 ID:xsj6xdms0.net
異世界魔法更新されたのはいいけど、内容がないよう……目が滑る

600 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 22:14:35.85 ID:ODDYqYj20.net
目次見たら幕間みたいなこと書いてあったから俺は読むの保留したわ

長ーく間が開いた作品の更新って読み応えないのが多い気がするんだよね
数回連続で更新とか物量を積んでくれると期待にワクテカできると思うんだけど
一回だけしかも本筋でもなさそうってなるとお茶濁しか?て

そういえば内密さんのも最新2回分はまだ読んでない

601 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 22:16:18.03 ID:Q3G77iKg0.net
まぁ丸3年ぶりの更新だし肩慣らしということで
次の更新で水明が帰還するだろうから本番はそれからだ

602 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 02:55:52.53 ID:noHc8jLha.net
>>593
お手本のような案件かかえすぎて処理できなくなりましたっていう状況だなw

603 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 06:12:09.24 ID:BGCwKdMd0.net
>>602
アークスの方も伏線的にいろんな謎勢力?をいっちょ噛みさせて
徐々に処理あふれの気配が

604 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 06:26:37.50 ID:gOPjIDIa0.net
遠い記憶すぎて別作品の話かもしれないけど
異世界魔法って元々夢かなんかで4〜5人のヒロイン候補の問題かなんか示唆されてそれを解決していってヒロイン化させる話じゃなかった?それはもう処理済?

605 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 08:42:46.01 ID:fFWFmENYM.net
>>604 ヒロインぽいのはイスリナ・クーランジュとやらがまだ。
Webの誘いの群青のとこだったはず。

606 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 08:50:24.72 ID:fFWFmENYM.net
見たところ誘いの群青の回だと無作為召喚と黎二とイスリナ・クーランジュ、あと初美のカダスの濡羽とやらに魔王についても未回収。レフィールの呪いは未解決だけど現代日本編見る限りそろそろ終わりそうな感じ。普遍の使徒も未だ全容は分からず。

……こんなに未回収あったのか(困惑)

607 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 17:40:54.22 ID:gOPjIDIa0.net
作者は一つ回収しても三つ未回収が生えてくる呪いかなんかにかかってるの?

608 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 20:31:43.69 ID:yh2XQw1g0.net
なお完全に回収したのはリリアナとハイデマリーだけの模様。

609 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 20:37:30.45 ID:nhKgOKxS0.net
年齢の若い順……

610 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 21:30:23.74 ID:8Xp5pfks0.net
誘いの群青の予知夢って書籍版では無くなってる?
同じ場所にはなかった
初美も「二度と離れない」なんて言って無いよね
黎二は使徒に付くならわかるけどどれだけ闇堕ちすれば魔族に付くんだろう

611 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 23:08:31.19 ID:noHc8jLha.net
>>607
繁忙期の仕事かな?(白目)

612 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 08:42:13.23 ID:oCGPRL03M.net
書籍は知らんがコミカライズには無かったはず。どうするんだろ。

613 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 15:32:58.73 ID:oM7n6Iwpa.net
マンガはキャラデザがまだ無かったキャラが描けなかったからカットとか?

まあ、キャラ描かずに表現するとか他にやりようはあったと思うけど

614 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 21:07:18.24 ID:C6b+IOrc0.net
漫画2巻の表紙ができたようだ
リーシャ表紙かなと思ったがノアだった

615 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 14:55:13.59 ID:JPJ5PZ2y0.net
リーシャにしろ初美にしろ作者さんは従妹に思い入れがありそう

616 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 14:52:53.02 ID:xSECsbaa0.net
失格の更新はもう年内は無さそうだな…

617 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 15:25:41.66 ID:NTQbsKkqd.net
異世界魔法があるじゃないか、楽しみで仕方ないよ

618 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 22:04:46.54 ID:vrpE+Nu90.net
刻印を刻むだけで誰も魔力を流さず灯りや熱交換してくれる世界だから
アークスの魔力で魔力を作る発明の素地があったんだろうな

619 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 01:25:18.87 ID:RQn7Ap4s0.net
早く水明くん活躍させてくれ
異世界のよく分からん書物の引用じゃいまいち厨二心が満たされないんじゃあ

620 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 01:37:50.45 ID:hkc0G8jF0.net
それな
水明とクドラックの超常バトルに恐れ戦く魔王ナクシャトラや精霊イオ・クザミの姿が見たい

621 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 12:08:18.22 ID:ZX7H2zW/r.net
異世界更新

622 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 13:11:27.25 ID:L+6Y0tAb0.net
異世界魔法は主人公が偉そうに登場するけど作者が考えた凄い設定を説明したいが為に格下でも手間取る展開が多い感じ

623 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 14:58:00.85 ID:qTgC69FmM.net
異世界魔法の更新把握。
この章は黎二回なのかねぇ…

624 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 20:09:10.59 ID:pB3E++WU0.net
レイジ君闇落ちしちゃうー?

625 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 21:37:21.21 ID:ZX7H2zW/0.net
内容を大まかにしか憶えてないんだけど予言か何かで黎二が闇堕ちするって確定してるの?

626 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 22:35:15.06 ID:QEn+X5fM0.net
黎二闇落ちについては伏線がいくつも張ってあるから確定的じゃね?

627 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 22:51:20.06 ID:ZX7H2zW/0.net
>>626
ありがとう
やっぱ三年も経ってるとド忘れしちゃってるな

628 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 22:54:27.05 ID:ZsFTFFmaM.net
異世界のほうも大して売れてないんだな
というか今更なんなんだという感じ

629 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 07:35:55.66 ID:oqLOkKF5d.net
チェイン「導士アークス・レイセフト もうすぐファーストミッションスタートですよ」

アークス「もうすぐというとどれ位?」

チェイン「そうですね あなたの知ってる世界の時間の概念で言うと目覚めてきっかり5秒後ですね(^^)」

アークス「早っ!」

チェイン「そろそろ目覚めの時間です ではまた会いましょう」

アークス「ちょっ 」

第百?話目覚めて5秒でバトル


はないわなw

630 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 15:24:41.54 ID:cFIcK53/0.net
失格の更新まだかなぁ

631 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 16:40:08.14 ID:wYCyWH+lM.net
久しぶりに異世界魔法読んでるけど、やっぱ水明くんが格好いいわ。
「――炎よ集え。魔術師の叫ぶ怨嗟の如く。その断末魔は形となりて斯く燃え上がり、そして我が前を阻む者に恐るべき死の運命を」
「――ならば輝け。アッシュールバニパルの眩き石よ!」

632 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 19:06:39.41 ID:S7BqL8NM0.net
失格の今年中の更新あるかなあ

633 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 19:35:11.64 ID:3H0mGumz0.net
なんか年末に向けて新作だか書いてるとか言ってた気がするしないんじゃない?

634 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 20:45:00.25 ID:hxh19h9x0.net
そういや剣術モノ書きたいとかあったなぁ

635 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 21:37:48.80 ID:Xmo+vELR0.net
なんかこのまま塩漬けの雰囲気漂ってるな

636 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 21:46:07.16 ID:fkPkkIim0.net
新作とかどうでもいいから先ず異世界魔法をしっかり終わらせてくれー

637 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 22:58:07.17 ID:53SzOweY0.net
異世界魔法ほど完成度の高いなろう小説はそうそう無いからね
版権を他所に移してでも異世界魔法に注力すべき

638 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 20:55:54.57 ID:ElOeffYt0.net
失格、ショウユーは刺さったが
異世界魔法は合わんかった

639 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 21:41:33.47 ID:qDdjPnND0.net
異世界より帰還した元の世界の方が世界観として面白いんじゃないの?っていう本末転倒感がある

640 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 22:48:26.95 ID:wh9Apb/V0.net
俺は異世界魔法の元世界は興冷めだなー

641 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 23:13:49.76 ID:qDdjPnND0.net
その意見もわかるわー
っていうか結局根は一緒のことになるのか?

642 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 23:54:21.80 ID:Zt0B4HPCd.net
正直現代魔術物でちゃんと現実の神話やら伝承やらを引用してる完成度の高い作品って異世界魔法と禁書くらいしか知らないんだけど他にどんなのあるか知ってる人いない?

643 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 01:57:15.99 ID:keLkqmyO0.net
型月作品・・・反論は認める

644 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 06:37:16.75 ID:SPLasaXc0.net
>>643 あれは歴史上の人間も出るから(震え声)

645 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 06:40:23.74 ID:SPLasaXc0.net
あと俺は元世界描写でスイメー君より格上の助言出てきたのバランス取れてて好きやけどな。やはり説明口調の魔術解説さえ直せれば……

……オバラめ()

646 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 08:11:32.07 ID:kGhsC2jq0.net
今見たらどうかわからないが昔読んだ風の聖痕は好きだったな
みんな健康には気をつけてな…

647 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 11:40:37.66 ID:7pK3DKj0M.net
異世界魔法が完成度高いは草
これも失格と同じであんまり売れてないじゃん

648 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 11:55:22.23 ID:pHidZLnw0.net
売り上げと完成度は関係ないが。まあ完成度が高いかというとそうでもないけど

異世界魔法はふた昔前の商業ラノベテイストが強くて好きだけどね
今となっては絶滅危惧種みたいなもので貴重だから続けて欲しい気持ちは強い

649 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 14:21:19.94 ID:jZV/zuX70.net
何も完成させれてないのに完成度っていわれてもね

650 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 18:50:25.99 ID:SPLasaXc0.net
>>649 章単位で見ればそこそこ完成はしとらんか?

651 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 20:55:49.00 ID:qGeh3LiD0.net
魔導籠手なんだけど
これって魔法を使用→魔法文字とかを記録→スクロール作るってプロセスだよね
要するに魔法導籠手なしでまず魔法を作ってその魔法文字とかを見ないといけないんじゃない?
となるとアークスの魔力で使えない大魔力魔法は作れないんじゃあ?

他人に協力してもらえばいけるけど、それだと「アークスオリジナル魔法」は無理かな?

652 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 20:58:56.84 ID:qGeh3LiD0.net
失礼、オリジナル魔法はいけるな
でも固有魔法にはならないよね

653 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 21:12:51.24 ID:9suNOLP/0.net
書籍で1回発動してるアレあるし大丈夫じゃね?

654 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 22:20:41.88 ID:7qxqa2aTd.net
お前ら文盲か?
完成度高いって言ったのは現実の神話や伝承の引用のことを指し言ったのであって別に物語全体の完成度のことなんて言ってないんだが?
文脈で普通わかるだろw

655 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 22:31:34.45 ID:pHidZLnw0.net
なろうなんて漫画やゲームの孫引きどころかひ孫以上の何世代先か分からん引用であふれてるからそれらなんぞと比べるまでもないが
なろう以前の先人たちの作品と比べて高いかといわれてば首を捻るしかないのだが

656 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 22:39:41.34 ID:7qxqa2aTd.net
そもそも物語全体の完成度の話なら禁書だって相当にガバガバだろ
なろうの読者は読解力がないってのはよく聞くけどこっちの意図がこれ程伝わらないとは思わなかったぞ

657 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 23:14:26.83 ID:JwAQzVBS0.net
そういう煽りはいらないです
もう黙って

658 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 23:27:50.10 ID:F2spLGRc0.net
まあ相手の話の一部分のみに反応して噛みつく奴はどこにでもいるよ。
嘆かわしいことに

659 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 23:28:44.25 ID:jZV/zuX70.net
文盲っていうかこの時代にありきたりな衒学的な部分を完成度が高いって表現する頭の悪いセンスに敢えて突っ込まず
忖度してあげてるんだから墓穴ほるようなレスすんなよ

逆に頑張ってググってコピペして高まるような完成度ってなに?って言われたかったの?

660 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 23:43:37.55 ID:F2spLGRc0.net
頑張ってググってコピペして完成度が高まったらおかしいか……?

661 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 01:11:44.92 ID:j0NylJHzd.net
>>659
忖度してあげてるで草結局こっちの意図とは関係ないところ突っ込もうとしてる時点で頭悪いw
仕事できなさそうw
早速噛みついてきたあたり読解力ないと言われた事相当頭にきたんやろなぁ

662 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 06:40:45.28 ID:aF11M6ad0.net
正直異世界魔法の引用部分とかそっちの方がガバやろ、例えにしても説明口調にしてももっとやりようはあったと思うが。

663 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 08:21:20.41 ID:LZzaTo7tM.net
失格の書籍て値段高いな
文庫じゃないのか?

664 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 10:26:02.74 ID:I+NZcdkfd.net
中途半端で区切りも悪いのに完成度も糞もないな

665 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 12:23:53.52 ID:wABTascKM.net
異世界魔法更新来たけど最後にあるクドラックのセリフにある「新たな、(以下略)」って誤字?
それともそこに入るセリフを伏せてるだけ?

666 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 13:03:05.71 ID:5X6pO0ym0.net
漏れているだけと思うけど伏せているでも通るかな
ちょっと日本語怪しい感じだけど意味はわかるし

それにしても水明くん御一行がなかなか登場しないなぁ

667 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 14:44:49.81 ID:utmRfmdW0.net
少ししか出てきてないキャラも忘れつつあるな、女魔族は新キャラか
最後まで書ききれるといいけど…
書籍用に章分けしてるんだろうけど、そろそろ水明達も登場させないと読者が待てないぞと

668 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 15:06:53.27 ID:b5ijJYZUr.net
前にちょろっとだけ出てるで

669 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 15:22:47.64 ID:utmRfmdW0.net
>>668
忘れてるわ、読み返してみる

水明くん出てないのも3話だけなんだね3年だけど

670 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 16:32:38.72 ID:lLfTDc960.net
水明って帰還先の座標を帝国領内の自宅に設定していた記憶してるんだが
黎二らはアステルに向かうみたいだからハイデマリーとの絡みも当分お預けかなぁ

671 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 19:18:54.99 ID:03YxtNs+0.net
2月にも失格新刊の予定ないじゃん、どうすんの

672 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 19:57:41.34 ID:1B3HPLoF0.net
異世界更新しだしたから失格は半年ぐらい更新無さそうだのぅ

673 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 20:28:56.93 ID:6tdD2NIFp.net
それじゃアニメ化の芽も潰れるんじゃね

674 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 22:47:08.07 ID:jErV6Rgf0.net
女魔族がレイジ闇落ちの生贄にされる展開かしら

675 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 23:00:11.51 ID:lLfTDc960.net
・水明が瑞樹の記憶を改竄した事が黎二にバレる
・黎二がクドラック相手に歯が立たず目の前で瑞樹を攫われる

闇墜ちするとしたらこのあたりかな?

676 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 23:16:18.74 ID:Jt2Jq29wd.net
あっちふらふらこっちふらふらの作者

677 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 23:20:57.45 ID:y8jDIdQ/0.net
個人的には失格のほうがサクサク読めて好きなんだけど更新頻度がなぁ…

678 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 20:53:50.28 ID:vZXE7RK90.net
ここの作家は兼業かと思っていたけど専業みたいだな

679 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 22:47:06.58 ID:H1ueZ1za0.net
さすがに専業でコレって色々不味いだろ

680 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 23:22:50.62 ID:khew0CWC0.net
昔、ラノベ専業だと年4冊くらい出さないと食えないって聞いたことあるねぇ
今はどうなのかは知らない

681 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 19:24:34.09 ID:Rsf0bMiU0.net
丸山くがねも生活できているから・・・

682 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 20:12:06.43 ID:UAv4+8h90.net
あのクラスで売れてる人間あげても何の意味もないっつーの

683 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 20:25:07.76 ID:/vbnpRCr0.net
そもそも丸山くがねって会社員と兼業じゃなかった?

リゼロの作者はたしか肉屋と兼業だったでしょ?

684 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 17:59:04.53 ID:awHmOETO0.net
>>0679 専業って言ってもピンキリだろ。
年10の奴もいれば年5も行かない奴だっておるし。

結局内容よ()

685 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 19:04:31.52 ID:3lNY9b6TM.net
瑞樹はウザいから早くイオ・グサミに帰ってきてほしい

686 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 20:11:13.13 ID:DvN59Ri+0.net
イオ・クザミモードだと女神の影響早まりそう

687 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 12:56:18.04 ID:xzLWYoW40.net
更新きたー!!!!!

688 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 12:57:48.32 ID:LxnyDuGjM.net
25日に新作をなろうで出すってよ。
……これ本気で失格詰まった流れか。

689 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 14:23:00.82 ID:CfpNI6kf0.net
ショウユウーも連続するエピソードが途中なのに一月過ぎちゃってるしな
全部中途半端で共倒れにならない事を祈る

690 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 14:36:02.59 ID:aF2nWPZ80.net
異世界魔法はラストまでの流れがある程度見えてるからね
ここは異世界魔法に注力して欲しいね

691 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 14:38:29.02 ID:VV2bt7P+0.net
ティータニアにあまり良い印象なんだよなぁ…
一般人(自称)の水明にいきなり戦闘しかけてを怪我させようとしたり
普通に卑怯な人間だよ

692 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 14:54:22.87 ID:aF2nWPZ80.net
水明が魔太郎の如くスーツマント?を纏ってティターニアに己が本性を露にするシーンはカッコ良かった

693 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 17:34:40.48 ID:c4bwQHGad.net
>>688
魔導籠手作ってドヤ顔決めるとこまでが取り敢えず作者がやりたかった事の1つなんやろ
ここから話展開させてもまたカタルシスに到達するまでに話沈むだろうから面倒になってきたんじゃないのかな

ある意味燃え尽き症候群的な状態なんやろ

694 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 18:19:34.51 ID:+PizJ6Zxa.net
逆だろ
魔法籠手が作者自身もどういう訳かしっくりこない物になってしまったからじゃね

695 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 19:42:44.81 ID:lF+G05/IM.net
>>691
いちいちしょうもないことで水明を貶すわ、
弱い(と思われてた)友人を暴力で従わせようとして返り討ちに遭ったくせにいつまでも逆恨みするわで、
ティータニアの人間性は結構アレ

696 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 19:46:22.73 ID:zU/RhpGT0.net
普遍の使徒が普遍の鍵って呼び名に変わったん?

697 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 20:18:54.49 ID:eCvzTCwkD.net
ぽんこつはどちらかと言えば微笑ましい感もある言い回しだと思うけど
額面通りに受け取れば悪意が見える言い方なのかな

698 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 20:45:28.11 ID:aF2nWPZ80.net
WEB版のフェルメニアは結構根に持つから水明が言い回しについて釈明する事も多いよな

699 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 21:19:09.13 ID:AXPRqMfQ0.net
失格の年内更新は無理か

700 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 22:19:57.97 ID:fCXwJf9L0.net
来年中にくれば御の字じゃない

701 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 02:37:01.05 ID:p062cqge0.net
そういえば失格のアニメ2巻がそろそろか

702 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 03:49:00.77 ID:RaLi5n4M0.net
ア、アニメ!?

703 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 06:47:26.55 ID:GoTgiGNRp.net
平行世界の住人かな

704 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 12:16:51.23 ID:7VxYV8Fy0.net
きっとアカシックレコードを手に入れたんだよ

705 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 19:40:16.59 ID:p062cqge0.net
うお、トラックに轢かれて異世界に行ってたわ

706 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 20:32:20.86 ID:fkHjBmLu0.net
>>705
友だちが受けた召喚に巻き込まれてじゃないんだw

707 :この名無しがすごい! :2021/12/25(土) 00:25:07.94 ID:8GOoBSpY0.net
Kindleでもう2巻読めるな、巻末にSSついてる様子

そういえば小説のキャラクター原案がそのまま漫画を描くのって結構珍しいような気がする

708 :この名無しがすごい! :2021/12/25(土) 01:04:54.77 ID:8GOoBSpY0.net
あと作者近影が水着だった

709 :この名無しがすごい! :2021/12/25(土) 02:10:27.47 ID:imV6NXDH0.net
漫画担当はナイスバディの美人さんだったかぁ
まぁでも漫画見てると腐ってそうなんだけど

710 :この名無しがすごい! :2021/12/25(土) 21:58:34.39 ID:+2A0HlwP0.net
なんか新作投稿されてるな

711 :この名無しがすごい! :2021/12/25(土) 22:11:59.44 ID:Ky50VDiO0.net
ほんとだ
いきなり15話ブッコんでる

うひょー

712 :この名無しがすごい! :2021/12/25(土) 22:32:12.56 ID:R5Azq2690.net
ワクワクしてきたぞ

713 :この名無しがすごい! :2021/12/25(土) 23:20:27.65 ID:8GOoBSpY0.net
>>712
また元ネタの分からない表現を・・・

714 :この名無しがすごい! :2021/12/25(土) 23:28:36.99 ID:8GOoBSpY0.net
https://www.youtube.com/watch?v=SfpagB8wWng
これが逆抜き不意打ち斬りだな

715 :この名無しがすごい! :2021/12/26(日) 00:07:18.67 ID:HWY0K+LH0.net
>>714
緊張感がすごい
そしてどう切ったのかわからなかった

716 :この名無しがすごい! :2021/12/26(日) 03:26:50.98 ID:pm4XMVMW0.net
主人公の名前ルビ あらすじとプロローグは 鳴守(なるかみ)
第一話、第二話では 鳴守(なりもり)

717 :この名無しがすごい! :2021/12/26(日) 08:30:04.17 ID:NAUyK4bDd.net
掲示板ネタが出てくるといつも思うんだけど作者は自分の作品のスレ見てるのかな?

此処にも常駐してたりしてw

718 :この名無しがすごい! :2021/12/26(日) 20:37:19.13 ID:zXiZI8Nb0.net
お薬増やしておきますね〜

719 :この名無しがすごい! :2021/12/26(日) 21:10:08.61 ID:jVvVl6/30.net
異世界魔法の最新話読んで気づいたけどレイジ一行4名は一人も水明が星落とし使った場面を見て無いんだよな
この4名が水明の実力を過小評価してしまうのも仕方ないか

720 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 02:55:36.90 ID:i6wVscjAM.net
これも打ち切りになるんだろうね

721 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 08:28:49.17 ID:uXZ/plpzd.net
品性を疑う

722 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 12:37:24.17 ID:+zLhOQb0M.net
新作きてたんだな連投してるみたいだから正月にまとめて読むかな
それにしても作者は剣術好きやね
異世界にも失格にも少し出てくるな ネタが尽きなきゃいいけど

723 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 12:41:26.67 ID:JFbwgJoAD.net
新作はやっと慣れて面白くなってきた

724 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 12:50:10.26 ID:h52ISHRn0.net
新作自体は嬉しいがただでさえ更新速度アレなのに4作並行とか嫌な予感しかしねぇ…

725 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 15:34:40.69 ID:2dRGSoR00.net
新作の古流剣術は2話辺りまで読んで、なんか退屈だな?って思ってたら
その後、船上で島に同行するらしい怪しい男女の登場から上方修正

726 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 15:51:13.00 ID:BAuDC19Wd.net
まぁ、外国人でも日本の武術や剣術に興味を持ってわざわざ来日してくるからね
作者が自分でいうとおり本当になんちゃって剣術だけど

727 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 16:06:44.26 ID:6mbnGwu00.net
新作は主人公の前世が現代日本ってのが一番の違和感だなあ
その時点で古流は廃れてるというか術理は伝承されてても真剣で切った張ったは無いはずなんだが立ち合いで斬られて死んでるっぽいし
この辺りは後々明かされるのに期待しよう

728 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 16:25:32.16 ID:+xYU9fRh0.net
主人公が試験管ベイビーで、前世である宮本武蔵の記憶を持っているとか・・・

729 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 16:34:02.87 ID:5na5fAHsd.net
紅い海から脱走してきたのか

730 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 19:28:12.36 ID:BAuDC19Wd.net
失格紋の最強賢者 アニメ化決定!

731 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 20:51:44.43 ID:5N4xD7oS0.net
黄昏と異世界魔法の方にも出てきた5大秘剣のような記述が出てきたけど新作も同じ世界線なのかしら

732 :この名無しがすごい! :2021/12/28(火) 12:36:04.99 ID:qsenqNtXM.net
ぽんの者

733 :この名無しがすごい! :2021/12/28(火) 13:18:26.26 ID:fP/6eVUQ0.net
新作は年末年始で終わるんじゃないか

734 :この名無しがすごい! :2021/12/29(水) 15:03:27.73 ID:Absl5CeL0.net
年始からか〜
頻度上げてくれると嬉しいけどなぁ

735 :この名無しがすごい! :2021/12/29(水) 15:08:56.62 ID:wBKRBb/60.net
異世界魔法ははよ水明チームの登場頼む
とりあえず日本の食品をレイジチームや王様に食わせる展開はやって欲しい
ムーラとのバトルはその後でいい

736 :この名無しがすごい! :2021/12/29(水) 19:48:47.00 ID:rpxGNvaj0.net
いらねえ
この作者の日常会つまらんし

737 :この名無しがすごい! :2021/12/29(水) 20:28:55.27 ID:fq/UCIn50.net
>>736 俺は好き。

738 :この名無しがすごい! :2021/12/29(水) 21:52:22.05 ID:8AIk53I60.net
異世界魔法はストックを投稿し出したのかと思ったけど違うみたいだな

739 :この名無しがすごい! :2021/12/29(水) 23:55:53.19 ID:RVqx3emmM.net
この作者は金にならないことはしないだろ
ストックなんてあるわけがない

740 :この名無しがすごい! :2021/12/30(木) 01:09:55.38 ID:q0cHeOsb0.net
金の為にやってるつもりのことも上手に金になってないからセーフだろ………(震え声)

741 :この名無しがすごい! :2021/12/30(木) 01:35:11.55 ID:DF0WUrPZ0.net
なんかまたヘラってるけど、これこの作者なん?

https://kakuyomu.jp/works/1177354054888009404#table-of-contents

742 :この名無しがすごい! :2021/12/30(木) 06:25:38.59 ID:RpkDm9jo0.net
自然な美少女型のAI知性体の誕生まで意外に近いかもしれん
https://twitter.com/i/status/1475703536621359108
(deleted an unsolicited ad)

743 :この名無しがすごい! :2021/12/30(木) 06:27:20.70 ID:vR4bDQAx0.net
>>0741 Twitter見る限りそうみたいやね。こういうのって別名義だけどこのスレで語って大丈夫なんだろうか?語らないけど。

744 :この名無しがすごい! :2021/12/30(木) 11:11:41.23 ID:q0cHeOsb0.net
なんか急に月夜涙、三木なずな系作家になったな

745 :この名無しがすごい! :2021/12/30(木) 12:39:57.72 ID:rd0kCyik0.net
数うちゃ当たる戦法に切り替えた感?

746 :この名無しがすごい! :2021/12/30(木) 13:27:15.59 ID:b8E7d54K0.net
試験的に流行りに乗って書いてみたって感じじゃない
で合わないから放置してたら書籍の話がきたとか

747 :この名無しがすごい! :2021/12/30(木) 14:53:00.04 ID:CESEDx0c0.net
異世界魔法を放り出してこんなの書いてたのか
で、その次が失格で、更に次が剣客ものか

この作者の作品はどうせ完結しないと思うしかないな

748 :この名無しがすごい! :2021/12/30(木) 23:30:51.16 ID:VNACP/U/0.net
年始から失格も更新頑張るらすぃ楽しみ

749 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 04:12:13.80 ID:KVZe1q7v0.net
魔術師となったフェルメニアの大規模魔術に驚愕するアステル国王を読みたい

750 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 12:19:39.01 ID:apDMEhCK0.net
年始から投稿するのか、年末から書き始めるのか
どっちなんだろうな

751 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 14:12:17.53 ID:67hGjSCB0.net
とりあえず待機だ待機

752 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 14:19:26.56 ID:1zvuitT50.net
そういやサクラメントって他の剣士はコピー品か、生物的に違う種族だから平気っぽいけど、
レイジくんって人間だしサクラメントはオリジナルだしで精神への影響かなり大きそうよね

753 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 15:41:53.03 ID:01N1HG4k0.net
レイジ闇堕ちはじまったか

754 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 15:42:27.45 ID:pWYRiKsv0.net
瑞樹の気持ちを操作したのがバレそう

755 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 18:48:10.33 ID:KVZe1q7v0.net
真の実力の水明は邪神と同格の神格を外界に追い出せるほど強い訳だが
果たして闇落ちしたレイジがそのレベルまで到達できるんだろうか?

756 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 19:07:23.45 ID:67hGjSCB0.net
ちょっとこれはサクラメントのプロフェッショナル喚ばないと不味くないですかね
初花ちゃん経由で

757 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 19:08:27.22 ID:KVZe1q7v0.net
初花ちゃんの元ネタはマジカルエミと引田天功のどっちだろう

758 :この名無しがすごい! :2022/01/01(土) 01:35:33.85 ID:xAsQ4BcG0.net
新年早々本当に申し訳ないんだけど、なんかすげえつまらなくなったな・・・。
なんでだろう?久しぶりすぎて調子が掴めていないのか。勢いがもう衰えて限界きてるのか。
年始早々ダウナーになってしまった。

759 :この名無しがすごい! :2022/01/01(土) 13:21:58.01 ID:a5xJn5Qta.net
元日早々古流更新されてるね
コリユウー

760 :この名無しがすごい! :2022/01/01(土) 14:19:57.67 ID:HDQg9R7l0.net
銃は剣よりも強し
んっん~、名言だねこれは

761 :この名無しがすごい! :2022/01/01(土) 14:40:29.78 ID:vj6eqp5H0.net
水明くんが出ないからじゃないか?

762 :この名無しがすごい! :2022/01/01(土) 15:09:44.10 ID:FBKjotJ20.net
間合いの内でしか物を斬れない剣士なんて二流ってセリフがでるものと思っていた

763 :この名無しがすごい! :2022/01/01(土) 15:41:44.15 ID:4F4WBqjA0.net
事前の審査があるらしいし参加者と運営関係者だけが島内に入れるのかと思ってた

764 :この名無しがすごい! :2022/01/01(土) 19:37:55.54 ID:vmiV3g0q0.net
https://i.imgur.com/BEXPhcg.jpg

765 :この名無しがすごい! :2022/01/01(土) 19:59:03.42 ID:HDQg9R7l0.net
AIがどれ位人間扱いされてるか察せられてても
明確な説明がなかったから少しスッキリしたわ

766 :この名無しがすごい! :2022/01/02(日) 07:43:57.18 ID:dq1KqEP90.net
>>761
異世界魔法は水明チームが遅れてやって来そうだから登場までもう暫くかかりそうだね
というか水明チームがアステルにいるところにムーラ軍が強襲かけても勝負になりそうもないしな
水明が出張らなくてもハイデマリーちゃんだけでムーラに勝ちそうだし

767 :この名無しがすごい! :2022/01/02(日) 20:19:09.92 ID:8+WHCD2N0.net
>>748
> 年始から失格も更新頑張るらすぃ楽しみ
どこ情報?

768 :この名無しがすごい! :2022/01/02(日) 21:21:55.89 ID:TA0GluPj0.net
AR全開な世界で古流って見ると電脳コイル思い出すわ
イサコが「古流じゃ所詮、無理無理!」ってメタタグの事を古流って呼んでたやつ

毎日更新はいいんだけどまだ1話のシーンまで進んでないんだよなあ

769 :この名無しがすごい! :2022/01/02(日) 23:09:47.62 ID:iWwqC+fr0.net
ここの作者、今年中に消えてきそうな気がして心配
なんとかがんばって欲しいけど・・・

770 :この名無しがすごい! :2022/01/03(月) 00:33:04.23 ID:jij6Jv8I0.net
この人の文章大好きだから潰れてほしくないなぁ

771 :この名無しがすごい! :2022/01/03(月) 02:20:21.64 ID:AZKSJWTA0.net
特に根拠無いけど異世界魔法(初期)の頃に比べたら
新作の度に文章の魅力は失ってきてる感じがする
最適化されて逆に無個性になったといえばいいのかわからんが

772 :この名無しがすごい! :2022/01/03(月) 09:28:36.45 ID:zR6L00ee0.net
それ単純にやりたいネタが尽きてきただけとか無い?ありそうで怖い。

773 :この名無しがすごい! :2022/01/03(月) 09:33:32.92 ID:b+yAmnjH0.net
趣味で好きなように書いてるのと仕事として売れること考えて書いてるのじゃそりゃ違いは出るだろう
売れるために迷走繰り返してるうちに個性が削げ落ちてくのはよくあること

774 :この名無しがすごい! :2022/01/04(火) 03:00:33.68 ID:X4DYJXmX0.net
洗練化された後に残るのが本当の個性

775 :この名無しがすごい! :2022/01/04(火) 03:07:00.42 ID:WkehHVGP0.net
勿論なろう作品を全て読んだ訳では無いが、樋辻臥命氏はなろう作家の中でも上位の筆力を備えた作家さんだと思う
とりあえず異世界魔法は氏の作品でも一番反響が大きいので他所に版権移して商業リブートして貰いたい

776 :この名無しがすごい! :2022/01/04(火) 19:02:03.52 ID:Kj/t7s8cd.net
作者も信者も言い訳ばかり

777 :この名無しがすごい! :2022/01/04(火) 20:06:12.89 ID:65/B8qPQ0.net
古流剣術なのに型をカタと書くのがどうも

778 :この名無しがすごい! :2022/01/04(火) 20:13:01.49 ID:Lz74XnqE0.net
信者が言い訳しなきゃいけない必要性なんかどこにもないだろ

779 :この名無しがすごい! :2022/01/05(水) 19:07:56.76 ID:T2a2leyc0.net
よしレキくん、君はもう爆発していいぞ。爆発しろ

780 :この名無しがすごい! :2022/01/05(水) 19:38:56.91 ID:YREF2JoV0.net
レキはかなり上位のユキナやたいして高くは無さそうだったけどレキよりは随分高いと思われる魔獣新流の3人倒してもたいして上がらないのかな
今何位ぐらいなんだろ

781 :この名無しがすごい! :2022/01/06(木) 20:58:18.42 ID:CY/ceQGM0.net
レキの前世はそれなりに歳くってて大成してたのかと想像してたら全然違ってたのね

782 :この名無しがすごい! :2022/01/07(金) 13:03:26.94 ID:oMI1cYIHM.net
型とカタに関しては変換ミスだろいつもの事だし

783 :この名無しがすごい! :2022/01/07(金) 15:15:47.68 ID:Ac7f3T0f0.net
武装テロリストの集団がハッキングで侵入したのを隠蔽&直ちにゲーム中止せず放置
(当然組織の上の方にもテロ関係者が複数いるだろう)なんていう不祥事が裏であったら
主人公の活躍でテロリストを上手くやっつけたとしてもこの会社もう終わりではないだろうか

784 :この名無しがすごい! :2022/01/07(金) 16:19:50.82 ID:D0/Mo4Zr0.net
レキがユウナに教えた古流の知識・・・・色素の薄い金髪・・・・彼女は一体何レンなんだ・・・・

785 :この名無しがすごい! :2022/01/07(金) 17:21:42.09 ID:KTgitrJa0.net
>古流の知識・・・・色素の薄い金髪・・・

朽葉初美やん

786 :この名無しがすごい! :2022/01/07(金) 17:59:01.50 ID:rnNFNLIU0.net
ハレンチゃんはどういう役回りかと思ったら意外なとこに

さあ入り組んでまいりました

787 :この名無しがすごい! :2022/01/08(土) 10:23:51.13 ID:s1YcKa4IM.net
屋敷君も前世記憶持ちなんだね

788 :この名無しがすごい! :2022/01/08(土) 12:29:05.51 ID:YroAd7Ix0.net
・・・4?

789 :この名無しがすごい! :2022/01/08(土) 15:14:53.15 ID:YroAd7Ix0.net
3に修正されたか

790 :この名無しがすごい! :2022/01/08(土) 19:10:01.49 ID:KDotmdLga.net
ソキルとソヘブという略称は正直どうかと

791 :この名無しがすごい! :2022/01/08(土) 22:10:02.83 ID:NK8YjITRd.net
失格から始まる魔導師道の更新は何時になるんだろう

792 :この名無しがすごい! :2022/01/08(土) 23:31:45.43 ID:6XcpETiq0.net
異世界魔法は出版元から打ち切り宣告されているなら
フェルメニア視点で異世界魔法は進んでる!とかの
別作品として他社からの出版の可能性のある形で再開して欲しかった

793 :この名無しがすごい! :2022/01/08(土) 23:38:16.58 ID:Fme14hmI0.net
>>792
多分明確な打ち切り宣告もされずに飼い殺しにされてるんだと思う

794 :この名無しがすごい! :2022/01/08(土) 23:45:49.22 ID:WTrxG79V0.net
作家都合のセルフ打ち切りなんじゃね?
wikipedia にあるシリーズ累計が本当なら数字はいいんだし

795 :この名無しがすごい! :2022/01/08(土) 23:59:23.70 ID:Fme14hmI0.net
売り上げに関わらず担当編集が交代すると冷遇されるとかよくある話

796 :この名無しがすごい! :2022/01/09(日) 00:02:19.31 ID:+p+JMqGv0.net
それはダサいなw

797 :この名無しがすごい! :2022/01/09(日) 05:31:28.82 ID:ln0X3nht0.net
なろう側のストックも碌になく更新も止まっていて次巻の話しとか
そんなのに時間取られるより次巻の予定立つ作家との打ち合わせとか新しい作品の発掘してる方が有意義じゃね

798 :この名無しがすごい! :2022/01/09(日) 13:03:48.45 ID:/nvaTlk90.net
ユウナたちの戦いはこれからだ

おわり

799 :この名無しがすごい! :2022/01/09(日) 15:08:35.17 ID:UkjcW1T60.net
異世界魔法ははよ水明チーム出しちくりー
レイジチームが苦戦してるところに遅れてやって来そうではあるが

800 :この名無しがすごい! :2022/01/09(日) 15:15:26.94 ID:ILKpEWPwa.net
とらハの不破御神流とか思い出した

801 :この名無しがすごい! :2022/01/09(日) 19:08:40.91 ID:M3abGwMzM.net
毎日更新終了のお知らせ

802 :この名無しがすごい! :2022/01/09(日) 20:22:47.63 ID:UL6HMUVI0.net
毎日の潤いが無くなってしまった……

803 :この名無しがすごい! :2022/01/12(水) 15:37:48.64 ID:EprqZSOb0.net
異世界魔法の更新マダー?

804 :この名無しがすごい! :2022/01/12(水) 19:23:03.44 ID:zMvSYDnZM.net
きっと読者の様子を見て判断してるんだろうな

805 :この名無しがすごい! :2022/01/15(土) 11:18:21.33 ID:tTD1FkiRF.net
失格の方は更新止まったの今回が最長じゃね?
もうやる気無いのかな

806 :この名無しがすごい! :2022/01/15(土) 11:25:31.90 ID:Tm/CHJen0.net
年始から頑張るとはいってたがダメそう

807 :この名無しがすごい! :2022/01/15(土) 15:01:51.28 ID:XcWyoZcz0.net
カクヨムの方で連載してた作品が書籍化するんじゃなかったっけ?
そっちの作業で忙しいのか?

808 :この名無しがすごい! :2022/01/15(土) 16:30:59.45 ID:0AJ6rd/w0.net
カクヨムで連載してたの?

809 :この名無しがすごい! :2022/01/15(土) 23:09:57.97 ID:fP5ZTqys0.net
>>808
これらしい
2年以上エタってるけど

俺の勇者を取り返せ!
―婚約者が勇者のパーティーに連れていかれてから最強覚醒しても遅すぎる―
https://kakuyomu.jp/works/1177354054888009404

面白かったので更新してほしいけど
こうやって面白い作品いくつも並行して、そしていずれもエタる感じなのかねw

810 :この名無しがすごい! :2022/01/15(土) 23:42:48.40 ID:xNwh2Wbk0.net
もう新しいの書いてもどうせエタるとしか思えなくなってきてるわ

811 :この名無しがすごい! :2022/01/16(日) 00:18:12.24 ID:MYKpLwkx0.net
むしろ早めにエタってくれた方がありがたいまである

812 :この名無しがすごい! :2022/01/16(日) 15:43:56.06 ID:Q0JN1AsQ0.net
>>809
サンクス
読者泣かせよの、なろうの某小説家よりマシだが

813 :この名無しがすごい! :2022/01/17(月) 06:25:27.86 ID:B30ED99Mr.net
異世界迷宮の人のことか〜!!

814 :この名無しがすごい! :2022/01/17(月) 07:11:26.15 ID:Uby42EYNM.net
アークス君がとりあえず開発ひと段落して疲れたから寝る!っつって寝ちゃったのは作者の心情なんだろうな

815 :この名無しがすごい! :2022/01/17(月) 09:19:22.86 ID:+hDSUV8y0.net
>>813
どっちだよ

816 :この名無しがすごい! :2022/01/17(月) 09:29:11.28 ID:R6abu6qNd.net
新しい作品追えてないから分からんが内密さんとキリストさん以外にあったっけ…?
キリストさん作者は確かにエタが何個かあるが読者泣かせなイメージは全然ないんだよな

817 :この名無しがすごい! :2022/01/17(月) 09:54:39.58 ID:jFzJOEIhp.net
内密さんは年一回更新になってたけど今、前回更新から一年超えてるね
まあ作者に更新する意欲が有っても家庭の事情で更新出来無い場合も有るからな
例)三田一族の三田さん
親の看護の為に更新が2年止まってたけどつい先日2年ぶりに更新された

818 :この名無しがすごい! :2022/01/18(火) 16:43:37.52 ID:CDjGI0cKd.net
なろう作家ってどうしてこうも難ありばっかなんだろう?作品外のことで作品が嫌いになる作家がやたら多い

信用できるのは転生したら剣でしたの作者だけだ

819 :この名無しがすごい! :2022/01/19(水) 06:57:21.41 ID:XeJ7q7hPr.net
転生したら剣でしたか
出遅れテイマーは何度も最初から読み直すくらい読んでけど転生したら剣でしたは全く読んでないわ

820 :この名無しがすごい! :2022/01/19(水) 07:53:27.58 ID:En+zkUGHp.net
なろうの読者は作者じゃ無く作品に着くの典型かな

821 :この名無しがすごい! :2022/01/19(水) 15:11:48.47 ID:aBGrem4/0.net
普通はそうでしょ、なろうに限らず

822 :この名無しがすごい! :2022/01/19(水) 17:16:14.04 ID:jE6YZj+ed.net
ワイは作者買いする方やな

823 :この名無しがすごい! :2022/01/19(水) 18:06:24.65 ID:8dLNKudu0.net
ひとつ面白い作品読んだら、作者買いというか水平展開というか
とりあえずその作者の別作品を読むよね
すると必ずしも全部面白いとは限らない

この作者の作品は異世界魔法から入って、今のところどれも面白い
いずれも進行中ではあるものの更新が滞ってるのが問題だ

824 :この名無しがすごい! :2022/01/19(水) 18:28:40.34 ID:0xY9+K6q0.net
樋辻臥命氏は筆力があるから氏の作品は大抵面白いんだよね
ただまともに完結させた作品が無いのが問題な訳で
氏の代表作であり氏の作品では一番読者の多いであろう異世界魔法を先ず完結させて欲しい

825 :この名無しがすごい! :2022/01/19(水) 18:52:17.92 ID:H2Rjl/YXd.net
こんなところでいくら褒め尽くしたって現実は厳しいんやで

826 :この名無しがすごい! :2022/01/19(水) 19:25:47.78 ID:FniyJbfe0.net
異世界魔法は話的にまだ長そう
適当に終われそうなのはショウユウーぐらいか

827 :この名無しがすごい! :2022/01/19(水) 19:56:54.86 ID:QvM0C9Lk0.net
ショウユーはそもそも息抜きで書いてたものだし

828 :この名無しがすごい! :2022/01/19(水) 20:11:23.20 ID:y1nrBmsJ0.net
異世界魔法放置して失格1本だけ更新してた時でさえ更新頻度そこまで良かったワケでもないのに
息抜きや気分転換の新作に加えて異世界魔法の更新再開ときてgdgdになりそうな予感しかしねぇ

829 :この名無しがすごい! :2022/01/19(水) 20:13:15.48 ID:QvM0C9Lk0.net
だいたいオバラの担当編集が悪い

830 :この名無しがすごい! :2022/01/19(水) 20:20:45.20 ID:dhuu3CHl0.net
異世界魔法が潰れなければ失格は生まれなかったのでまあ許す

831 :この名無しがすごい! :2022/01/19(水) 21:00:38.72 ID:aBGrem4/0.net
度々沸く筆力ガイジは何者なんだろう?
誉め殺しって奴?

832 :この名無しがすごい! :2022/01/20(木) 05:50:12.83 ID:4x2frXzv0.net
別に面白い作品一作だけで残り全部ハズレでもいいよ。
ちゃんと完結するならね。

筆力はなろうにしてはまともな方だと思うぞ。
特に異世界魔法の呪文のセンスはいい線いってると思う。

833 :この名無しがすごい! :2022/01/20(木) 11:13:41.08 ID:pyqURtPHd.net
筆力云々はワシはわからん
分からんが、氏の文章は気持ち良くなれるのは事実

834 :この名無しがすごい! :2022/01/20(木) 11:33:22.96 ID:GEIX/yvlM.net
筆力は割といい方やん。未完結が問題なだけで。

835 :この名無しがすごい! :2022/01/20(木) 16:06:58.13 ID:mKNeHVuD0.net
続きが気になる分面白い作品で未完が一番タチが悪い

836 :この名無しがすごい! :2022/01/20(木) 23:13:47.97 ID:zapqUucA0.net
ハイデマリーの番外編くらいか、完結させたの?

フェルメニア視点の番外編読みたいなぁ、水明の魔術初講義の話とか

837 :この名無しがすごい! :2022/01/22(土) 00:38:21.76 ID:WegG3syN0.net
失格のほうは4巻に書かれてた予告だと5巻は初冬だった気がしたけど、間に放課後迷宮書籍化でなんとか3月にずれ込んだか
サイトに載ってる5巻のあらすじが、4巻に書かれていた5巻の予告あらすじより簡素でオリエピはどうなるやら

838 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 02:15:58.74 ID:pH/kGtBm0.net
水明を小馬鹿にしていたアステルの宮廷魔術師たちが
水明の真の実力に恐れ戦く展開マダー?

839 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 02:43:29.24 ID:fk1XiiFh0.net
魔法院襲撃まだ?

840 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 20:49:14.05 ID:V2IwYzeId.net
144話目覚めて5秒でバトル
まだ?

841 :この名無しがすごい! :2022/01/25(火) 17:40:42.12 ID:LPOiAh8A0.net
958,113文字から動かん

842 :この名無しがすごい! :2022/01/25(火) 17:46:28.49 ID:aGlc8UqX0.net
案の定4本全部止まったっていう

843 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 01:10:07.13 ID:ngcBxpOP0.net
完全にキャパオーバーなんだろうな

844 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 01:36:45.41 ID:DnY6jAdv0.net
単純にどれも手応えが無いんじゃね
新作に関していえばポイント的にとか
ランキングとかでいい順位とってたら書き続けてるんだろうし

845 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 04:37:29.25 ID:OrnIILCG0.net
ツイッターまで止まってるしメンタルやばそう

846 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 12:30:14.75 ID:89A8n1Fr0.net
放課後ダイバーが売れなかったんだろうな

ツイッター垢の方は宣伝ばっかで見ても面白くないんだよな
生活の呟きや本編出かけなかった設定の蔵出し呟きみたいなのが見たいのに

847 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 12:35:40.64 ID:Z273lMV10.net
ツイ垢がほぼ宣伝BOT化してるのは割とよくある
ここの場合稀に感想欄の愚痴っぽいのも混じってるが

848 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 13:00:49.95 ID:CTeBfUQG0.net
SNSと相性が悪い人なのかもねぇ

849 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 13:20:04.72 ID:OrnIILCG0.net
要らんこと言って炎上するより宣伝ばっかの方がましかもしれん

850 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 18:10:36.60 ID:2ZwBk6sjd.net
要らんこと呟いたりイキったこと呟きまくって月夜涙化するくらいなら現状のままくらいが丁度良い気がする

851 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 10:14:04.76 ID:iDNBYDg40.net
月夜はほら作品もアレだし……

852 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 12:33:47.99 ID:eHkitGyqp.net
失格は当分休止するんやろか
異世界魔法みたいに年単位で止まったらもうお終いやね

853 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 12:39:46.16 ID:gbi1dQfi0.net
失格は去年末に年始から更新頑張るとは言ってたがどうだろうな

854 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 19:46:00.47 ID:vsGQtPMI0.net
異世界魔法はなろうの活動報告に似たようなこと書いて
そのまま放置だったな

855 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 20:33:44.74 ID:gbi1dQfi0.net
新作のほうだけ更新きてた

856 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 21:10:03.99 ID:wPLD7SDBF.net
やっと決着
しかしそのまま次の戦い
早く続きが欲しい展開が続く

857 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 00:16:57.75 ID:DgCKiqWM0.net
失格5巻は3月30日か楽しみだな

858 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 01:42:28.47 ID:LF2FCZ+90.net
書籍でオリジナルのキャラや呪文を増やして
辻褄合わせるのに苦労しているんじゃないか?
エイドウはサクッと旅に出すなり
戦死させたりしないとwebから枝分かれしちゃうぞ

859 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 01:55:29.81 ID:kqJgZjtt0.net
異世界魔法もそうだがWEB版の出来が良いのに書籍で無理に変更する必要無いと思うんだがなぁ

860 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 02:26:09.51 ID:QWz0gwQKr.net
出版社の方針次第

861 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 02:39:40.98 ID:3wMvJBJ40.net
ショウユーの謎の倫理観一時消失一緒にシャワー事件や尻尾騎士ヒロイン追加やショウユー来日予告も出版社の方針なのかな

862 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 13:30:58.02 ID:WnoA2rUM0.net
書籍は商業化の兼ね合いでいろいろあるだろうけど
なろうのWEB版なんて、書籍化したら整合性気にせず進める方が楽よな
まあ作者によるけど

863 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 13:36:43.70 ID:DIjd3heAr.net
出版社っか担当編集者が考えるテコ入れでしょ

他作品の事例だけどヒキニートが久しぶりに外出したら家ごと異世界に行った話の奴が書籍化したら従兄妹が追加されてたのなんて明らかにテコ入れでしょ

864 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 14:13:29.94 ID:CawL8rR30.net
>>861 ショウユー買うか悩んでるんだけど書籍化にあたって何が変更されたん?

865 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 14:14:42.40 ID:CawL8rR30.net
ヒロイン追加くらいしか知らんわ

866 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 15:43:31.19 ID:Do4hIqE80.net
>>863
最新のゲーム(ryだとなろう版ではぼっちじゃなかったのに書籍版でぼっち設定が追加されてて哀れだった

867 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 18:41:42.44 ID:D7XFcqY/0.net
失格はエイドウもだがガウン関連がなぁ
色々いじりすぎてweb版とあわせるの無理じゃねぇ?

868 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 19:10:19.02 ID:b8PO3k1d0.net
ガウン関連はそういう出来事があった詳細は書籍参照とすれば良かったのに
無理に話をイジってパラレルワールドになった
これは書きづらいと思う
このままだと失格はこの先難しいね

869 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 22:18:51.83 ID:LF2FCZ+90.net
書籍化でエタる作品も多いよな
作者によってはwebを切って書籍に一本化して回避する

870 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 00:03:38.55 ID:DGQwLDE/0.net
>>869
以前、なろうで無料でそれなりに面白く読んでたけど
書籍で読むほどではないなってな作品が書籍化した時にはイヤな予感がした
正直、紙本ではろくに売れないだろうにって

案の定、なろうの更新が止まってしまった
作者のリソースが書籍化に集中した挙句、売れ行き悪くて心が折れるのではなかろうか

871 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 01:23:24.17 ID:Kz04wJu60.net
草、買わん奴がWEB版停滞文句言うのかww

872 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 06:55:54.08 ID:DGQwLDE/0.net
>>870のことならこの作者のことではなく別のというか一般論

web版止まるのも作者の都合だからそれはしょうがない
ただ書籍化は読者の自分のためにということではなく
作者にとって書籍が売れるかどうかが次の問題で

なろう大量に読んでるけど大半は暇つぶしレベル
書籍でもそれなりに売れるだろうと思える作品ならいいがそう思えない作品けっこうある

そういうのは書籍化よりコミカライズの方がチャンスあるだろうにって思う
漫画なら描き手次第で化ける可能性がある
結果として原作書籍もある程度売れるかもしれない
(そういうブーストがあるから原作書籍も読まれるかも、みたいな)

個人的にはたとえば月が導く異世界道中なんか漫画はすごく面白いけど
原作小説はそれほどでもないし

873 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 11:39:13.82 ID:2ouKkI3o0.net
ここの住民は結構金落としてると思う

874 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 15:08:43.92 ID:Kz04wJu60.net
>>872
じゃあ妙に具体的な870の下の2行は誰のことなんだよww
しかも案の定が上の文にかかってるから、どう考えても一般論じゃなくてこの作者に対してじゃん
何で下らん言い訳すんの、買ってないけど文句は言いますって宣言でしょww

875 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 15:28:57.18 ID:DGQwLDE/0.net
>>874
君の思い込みなんか知らんがな

876 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 15:35:28.20 ID:DGQwLDE/0.net
ちなみに>>870で念頭にあったのは「おっさん冒険者の〜」て作品だ
書籍の売れ行きがどうなのか実際のところは知らないw

なろう系たくさん読んでるから別に樋辻臥命の作品だけに強いこだわりとかないよ
どれもみな面白いと思うがこちらの更新が滞ってる間は普通に他の作品を読むだけ

877 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 16:08:21.84 ID:qjAC87dkp.net
おっさんの人は本業が忙しいと年末に近況報告してるけどな

878 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 00:47:28.74 ID:Wtw4lIBo0.net
2月に入ったし、そろそろ水明くんの活躍が読みたいものだ

879 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 07:55:38.87 ID:0Vl/lVPJ0.net
ドヤ顔水明くん禁断症状

880 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 14:18:25.38 ID:Hb0HtcGJM.net
失格だけでいいからエタらないでくれ

881 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 14:31:57.00 ID:r4eDl3J00.net
875で他人にこういってるのに
>>876
書籍の売れ行きがどうなのか実際のところは知らないw

ダブスタヤバない?思い込みで語ってて草、何で下らん言い訳すんの?

882 :この名無しがすごい! :2022/02/02(水) 04:11:44.01 ID:2HTychyS0.net
ひとまず異世界魔法以外はどうでもいいわ
いくら新しいの書いててもどうせエタるとしか思えないし

883 :この名無しがすごい! :2022/02/02(水) 14:20:11.23 ID:fiDGwjZq0.net
>>882
御意

884 :この名無しがすごい! :2022/02/02(水) 15:47:21.17 ID:A0DAbqgW0.net
異世界魔法の再開分はまだ読まずに寝かせている
数回くらい溜まったら読む

内密さんもそう思って久々の分を寝かせてたら年1回か2年1回みたいな半エタで
いまだに読めてないが異世界魔法は大丈夫だろうな

885 :この名無しがすごい! :2022/02/02(水) 20:23:26.14 ID:sz9k9YA/0.net
失格は親父を見返すところまではやってほしい

886 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 12:26:23.72 ID:5Uxs37Kvd.net
>>885
見返す前に名誉の戦死の予感が

887 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 13:15:14.85 ID:Q8KKW8Px0.net
最初の方から親父引っ張ってきてるし戦死は流石に無いでしょ多分

888 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 20:10:17.69 ID:joiS/zti0.net
新作つまんねーから失格か異世界に力いれてくんねーかなぁ

889 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 20:20:35.72 ID:1CEhXJeS0.net
>――皇帝さんの身体はおしゃべりな方だ

なんかエロいな

890 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 20:21:45.48 ID:1CEhXJeS0.net
まあ、新作を頑張れば頑張るほど
失格や異世界魔法で使えるネタが減っているような気がするで

891 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 20:48:30.67 ID:pN5WuFTl0.net
異世界魔法も失格も未来世界も面白いんだが

892 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 21:10:30.64 ID:nRox2mqM0.net
古流更新してて草生える
まさか失格に見切りつけて古流でワンチャン狙ってるのか?

893 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 21:59:45.30 ID:mSA64nMz0.net
圧勝

皇帝さんはまだ島の上位陣とはかなり差があると思うが
その上位陣もレキとは相当に差があるんだろうか
そうなると話がどう広がっていくのか

894 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 22:03:33.84 ID:YajIlRXT0.net
ちゃんとゲームじゃなくて斬りあいの相手も用意してるじゃん

895 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 22:33:34.57 ID:bAhpQX9W0.net
古流ってどこが面白いの?

896 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 23:38:58.79 ID:4UOz1+8/0.net
中世社会に現代知識(技術)でマウントが主流(?)のなろうで未来世界に古流でマウントっていう浅はかでセンスの無い逆張り具合じゃね
作者本人は努力せず強くなる批判に対して1億年ボタン連打させるよりはマシだろとか思ってそうだけど

897 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 00:04:08.86 ID:yXDkyZGm0.net
このスレは異世界魔法派と失格派が2大派閥だから、その2作品放置で始まった新作が歓迎されないのはやむを得ない

898 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 00:19:13.40 ID:P8GEUFiM0.net
面白ければ新作でも歓迎するけど、何番煎じかわからないような話やキャラだし
そもそも作者自身が年末年始のの暇つぶしにどうぞくらいの駄作扱いしてた気がするけど・・・

899 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 02:15:13.97 ID:Mhe446QB0.net
今年は失格で勝負賭けに来るのかと思ったんだけど
どうやら違ったようだ

900 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 02:27:28.33 ID:pPZqn/GPM.net
作者の気分転換
趣味をそのまま仕事にするとコレが出来なくて精神が病むのは漫画家とかにも多く居る
古流で気持ち切り替えて異世界や失格が進んでくれたら儲けもの

901 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 09:37:23.44 ID:xRR657qv0.net
進むならいいけど失格更新中に異世界魔法完全放置だった事を考えると…

902 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 09:56:00.16 ID:D4an5/yLd.net
オバラとの契約がらみで止めざるを得なかったのかも>異世界魔法

903 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 12:21:19.90 ID:a9NbpKhY0.net
>EPM.core 01、通称エンペラータイプ。

>これから生まれるであろうEMPシリーズの先駆けとなったモデルでもある。


一行目の頭から誤字る、嫌いじゃないぞ

904 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 17:52:17.84 ID:hptbvyQ20.net
作者は報告送ってもほとんど誤字直さないよね
そのなかでも失格の 百十一話 四公会談 のこれはかなりのものと思う

> 「兄は国定魔導師、当主である弟は異民族の先鋒として多大な戦果を収める東部の英雄。
> 兄弟揃って有能であるのだがな……」

 「やーいアークスの父ちゃん裏切り者〜♪」
て囃し立てたくなる脱字だよね
【異民族戦】 もしくは 【対異民族】 にしないといけない

905 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 18:09:17.15 ID:a9NbpKhY0.net
各話のタイトルとかは直すけどな
古流の「第二十八話 ざわつく掲示板その3」がその4になってたときとか失格の話数間違ってたときとか

906 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 18:10:48.45 ID:a9NbpKhY0.net
それと主語とか目的語が連載でわかりにくかった所が書籍で修正されてたり
なお連載の該当部分はそのままである

907 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 20:43:19.50 ID:yXDkyZGm0.net
異世界魔法はWEB版の良いシーンが書籍だと何故かカットされてたりするよね
レイジ一行が初めて帝国の水明邸に訪れた際のルカと水明のやり取りとか好きだったのにバッサリとカットされてたわ

908 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 22:28:38.99 ID:oQh8nrDp0.net
呪われしステラマリスのシーンも無かったことに……

909 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 04:10:40.10 ID:84la6xM80.net
異世界魔法はオバラの編集さんと二人三脚で頑張ろうとして色々注文を聞いていたんだろうな・・・

910 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 16:47:14.70 ID:k8R3XZjF0.net
オバラから版権引き上げてカドカワから出せばいいのに
フェルメニアはWEB版の黒い性格でおながいします

911 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 20:14:26.73 ID:84la6xM80.net
お、早速前話を掲示板に反映か?と思ったら
チキンの話で半分終ってた

912 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 20:15:22.74 ID:84la6xM80.net
ここから引っ張らずに2,3日の間に続きを読みたいぞ

913 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 20:18:05.70 ID:uLN233660.net
掲示板回嫌いじゃないけど毎回張ってるスレテンプレもどき邪魔なだけじゃね

914 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 20:32:31.56 ID:himhC0gF0.net
くっそー良いところで切りやがったw

915 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 20:38:18.06 ID:6/wXx2LTM.net
テンプレ論戦経験者のかほり
テンプレ改変でスレ乱立とかに加わってそうな悪寒

916 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 20:42:48.17 ID:gH8n8EDe0.net
続きを!続きをください!

917 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 20:59:58.92 ID:J9CJib4+0.net
……やっぱり、つまらないな

918 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 21:01:09.70 ID:OPQ53sZq0.net
どうでもいいっちゃいいんだが、その4 その1 って不格好だな

919 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 21:22:00.27 ID:OPQ53sZq0.net
1位は二つ名に冥とか入ってるだけあって技が地獄の名前なのな
鬼灯の冷徹思い出したわ

920 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 00:00:46.70 ID:2yIIwpj10.net
掲示板にいる教導官って多分ランキング10位のAI師匠だよな

921 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 00:30:36.29 ID:AzmuAbGD0.net
ここ掲示板のテンプレ部分カットしてもええと思うわ。
字数の嵩増しで新規増やしてもエタ気味になれば結局読む奴減るしなぁ。

922 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 00:34:09.31 ID:lIUbmPjs0.net
更新速度は七難隠すよ

923 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 06:40:31.76 ID:dnF4WJcPM.net
>>921
作者の掲示板に対する拘りだからかさ増しとは違うと思うよ
テンプレに拘りが有る人達はテンプレが一部カットされるだけでスレ乱立させるからね
作者さまからその気配を感じる

924 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 09:48:32.26 ID:5UWknGEL0.net
そんなこだわりが実際にあるんかすごいね

でも作品としては正直意味ない文字量で邪魔だなとしか思わないが

925 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 10:03:01.55 ID:dnF4WJcPM.net
2ちゃんねる時代はテンプレの違いで10数スレ以上乱立とか有ったのよ
しかも姑息にスレ番号ズラたりとかの手法もよく用いられた

926 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 10:14:11.00 ID:fkRKYOoB0.net
>>924
好みの問題はわかるけど作品タイトルに入ってるんだから諦めてくれ

927 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 10:38:48.71 ID:QKGEvrqy0.net
画面を少しスクロールして飛ばせば済む話にいちいち文句言う奴なんているんだな
原稿枚数に制限のある書籍とは違うweb小説に字数がどうこういうのもナンセンス

928 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 10:58:02.63 ID:ID9Y2S/50.net
掲示板回なくせじゃなくテンプレ部分に文句出てるだけだから作品タイトルあんま関係なくない
他のネトゲベースの作品で掲示板回の際もこんな長々とテンプレ書いてるようなのそうそうないし

929 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 12:14:50.92 ID:dnF4WJcPM.net
>>928
だからこそ俺は作者の拘りだと断じてる
2ちゃんねる風じゃ無くて2ちゃんねるに準じるテンプレなんて拘りだろ

930 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 18:44:10.18 ID:AzmuAbGD0.net
正直2ちゃんねるの時にスレ乱立してたとか俺みたいな今の子は知らんからここのコメ見てへ〜ってなってる。

931 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 23:00:01.81 ID:ixpMmpw00.net
異世界に戻った水明くんが無双して、それを見た瑞樹がまたも水明くんを好きになっちゃう展開まだかよ!

932 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 03:26:08.82 ID:zKklgyZM0.net
まあテンプレ部分削ったからと言って本文増える訳じゃないし読み飛ばすのが吉やろな

933 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 05:43:54.60 ID:xmdDGLtAd.net
>>887

アークスを庇って死ぬとか

934 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 07:09:55.62 ID:xmdDGLtAd.net
自称悪魔はリーシャに何言ってたんだろう

他に面白そうなのがいたら乗り換えるみたいなこと言ってた気がするがアークスではその気にならないのかな
話が合いそうだけど

935 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 10:27:26.44 ID:V68BODz00.net
その気はなくともああ言うってキャラなだけだと思うけどね

936 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 14:05:43.89 ID:vBT6UiPH0.net
>>934
アークスが発見した魔力蒸気の技術が
悪魔の生きていた古代文明の崩壊と関係しているのかもしれんな

もっと踏み込めば、古代文明の崩壊を見て双子精霊が
魔力行使に制限をかけた結果が今の言霊システムのような気がする

937 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 20:02:44.94 ID:VISSzXPG0.net
失格異世界も新作並みにやる気出してくれよ…

938 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 20:46:08.89 ID:jKG0oI1U0.net
やった続きが早かった

939 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 21:40:37.34 ID:8yHJ3IUL0.net
今年から本気だす

940 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 21:49:01.30 ID:yJocSRTv0.net
次は失格の更新だってツイッターで言ってるな

941 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 22:00:36.94 ID:Hh80W52r0.net
AI勢のブラックボックスってなんなんだろ
まさかまじゅt……いやそれはないよね

942 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 22:13:10.05 ID:vBT6UiPH0.net
あの書き込みに、仙波、屋敷が混ざっている可能性

943 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 08:40:14.63 ID:2vyiQbrrd.net
悪魔が何を言ってたかリーシャ視点の回があればわかるかもしれないが
話の進行を優先して欲しい気持ちもあるけど

944 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 18:10:36.12 ID:5lpAmPXF0.net
今は高確率でアリュアスが王都に潜伏している状況だもんな

945 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 19:49:01.41 ID:5lpAmPXF0.net
失格の小説情報で文字数が増えてる!!・・・・・10文字

946 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 19:54:51.88 ID:HDbD5xRC0.net
エメラルドを探せのとこ改稿したのね

947 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 21:16:28.19 ID:O3YIs7Aa0.net
そういやアークスは刀がないない言ってるけど、ギルズが持ってる曲刀について全く興味示さないのなんでなんだろな

948 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 23:16:47.83 ID:5lpAmPXF0.net
ただ湾曲しているだけの剣だったらギルズに頼まなくても手に入るから?

949 :この名無しがすごい! :2022/02/14(月) 01:34:25.12 ID:dtYRrKKyM.net
シミターとか青竜刀とか形だけの曲刀なら鍛造じゃ無くて鋳造で作れるからな
日本刀は折り返し鍛錬法を用いた鍛造で芯と側で材質の硬さが違う特殊な造りだから高度な技術が必要
鍛造はダマスカス刀見たいに現代技術でも再現が難しい超高度な技術だから一目見ただけで違うと判るので単なる曲刀なんて見向きしないのは当然

950 :この名無しがすごい! :2022/02/14(月) 01:59:28.13 ID:UwG6+V700.net
武器としての性能以前にナマクラでもいいから形だけでも似たものがあればもっと踏み込んだ稽古ができるのにって困ってるのが本編内の話な訳だが

951 :この名無しがすごい! :2022/02/14(月) 05:35:35.13 ID:dtYRrKKyM.net
>>950
シミター(シャムシール)や青竜刀を画像検索して見ろ
一口に曲刀と言っても日本刀は海外の曲刀とは完全に別物なの
海外の剣は基本的に叩き切る為の物で日本刀の切り裂く剣の代用にはならん!!!
そもそも剣としての在り方が違う

952 :この名無しがすごい! :2022/02/14(月) 05:43:22.54 ID:htFVvg3Kp.net
太刀や刀に関しては新作読めば判るだろ
理が無ければあの形にたどり着かないから新作の世界では太刀が未知の剣扱いだし

953 :この名無しがすごい! :2022/02/14(月) 06:59:37.92 ID:BGvRouvMr.net
ひくいなずまのたち

刀身の形も大事だけど柄の部分も重要だからな
間合いが伸びる闘い形は最初は鍔の部分の方を握って刀を振るい、ここぞと言う時に握りを滑らせて柄の端を握る、ここから更に間合いを伸ばす為に人差し指と中指で柄を挟み刀を振るうなんてやり方も有る
ナマクラでも良いから刀が欲しいって部分はここを指してるんだろ

954 :この名無しがすごい! :2022/02/14(月) 09:18:30.03 ID:cZILeCr70.net
シグルイでもあったなー
https://i.imgur.com/wf4qCrO.jpg

955 :この名無しがすごい! :2022/02/14(月) 09:40:05.97 ID:cZILeCr70.net
あずみでも振ると刀身が伸びる仕掛け刀を使う刺客がいたな
https://i.imgur.com/pQjoLwC.jpg

956 :この名無しがすごい! :2022/02/14(月) 12:03:06.60 ID:UwG6+V700.net
槍の使い方を考えれば持ち方で間合い伸ばすのはそこまで変な発想ではないんよな

>>951
日本刀もしくはそれに近いものの入手は難しいという判断が前提としてあって
その上で稽古目的で形が似てればとりあえず良しとするって話なのに製造技術がどうのとか剣としての在り方が違うは草、反論になっていない
アークスは形だけ似せたものでも作るべきかどうか考えてるが、剣や細剣を作る工房に形だけ似せたものを発注しても切り裂く剣とやらはできんぞ
つまりそういう切り裂く剣だとか機能的な面に関してアークスは考慮していない
それでも発注するなら曲刀の現物を持ってるギルズに話を聞くのが自然なんじゃねえの?って言っただけだぞ

957 :この名無しがすごい! :2022/02/14(月) 14:37:33.52 ID:ilHGp97r0.net
槍や棒は持ち手の位置で間合いを変えるのは比較的簡単だけど日本刀だとめちゃ難しい

958 :この名無しがすごい! :2022/02/14(月) 18:11:40.32 ID:0DTTZp2c0.net
https://pbs.twimg.com/media/EIgdurgU0AAgymV?format=jpg
こんな奴もいる

959 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 01:51:56.66 ID:LCQOWmMY0.net
よくそんな画像がポンポン出てくるな

960 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 03:37:47.49 ID:gb4/bk0+M.net
アークスの剣術に関する悩みはあの男の技のいくつかが使えない事だろ
そりゃ使えなくて当然
日本刀は引きの動作で切る事を前提に剣術として成り立ってるんだから押しの動作で切る剣で使えない技が出てくるのは当然の結果

961 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 12:13:09.98 ID:GNG3u3D50.net
その論でいくと夢の中の男は現代日本で真剣振りまわして実際に何かを斬りながら鍛練してたことになるなwww
触ったことはあるだろうし居合術習ってたなら巻き藁斬るくらいはやったかもしれんが剣道の鍛練で使うなんてありえない
アークスは君が大好きな日本刀SUGEEEEな部分は手に入らないと割り切って今手に入るもので状況の改善を試みてるんだよ
それを踏まえて「アークスが現時点で入手可能なもの」の話をしてたんだがそこに日本刀の蘊蓄垂れ流しても意味ないのよ
入手可能なものでどうにかするってのは刀鍛冶がとっくに絶滅してるであろう古流も同じで、屋敷がガラス金属製の刀を使ってる
失格の方も日本刀の再現ではなく全く違うアプローチで解決する可能性はあるね、刻印とか地球に存在しなかった技術もあるし

962 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 14:32:25.45 ID:6cOIaMP40.net
言いたいことは伝わるし納得もいくけどあまりにも長文過ぎて……

963 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 17:34:59.37 ID:CU2TZTIo0.net
新作見たけど結構読みにくいね
多分頭の中でそのシーンを想像しながら動きの一つ一つを描写しようとしてるからだと思うけど

964 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 17:41:17.44 ID:yV1RLBdS0.net
新作嫌いじゃないけど案の定他の作品全部更新止まってんのがなぁ

965 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 17:52:53.44 ID:CU2TZTIo0.net
完結させずに新作行くのは一番嫌われるムーブだよなぁ
まあ商業行ったから売れない過去作より売れる新作をってのは分かるが……
正直これが書籍化したとして売れる未来は見えない

966 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 18:44:22.39 ID:fd4K5g+Q0.net
異世界魔法の書籍版はWEB版から削りすぎて処々ダイジェストみたくなってるからな
異世界魔法もマイクロマガジン社から出してれば2段組の体裁で余す所なく書けたと思うんだよなぁ(内容は弄られた可能性高そうだが)
どうしてオーバーラップから出してしまったのか・・・失格のコネでマイクロマガジン社に版権移して欲しい

967 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 18:45:38.46 ID:PltiMpMC0.net
しくじった商業作品より布石となる新作の方が贔屓になるのは当然だし出来なきゃプロとしての筆は折るしかないでしょ

968 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 20:13:59.89 ID:Jv6KSe2q0.net
この作者に限らず泡沫なろう作家が書籍化されて一丁前にプロ作家気取りっていうのが滑稽ではあるけどな
しかもしくじった時のムーブだけはっていうのが尚更

969 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 21:52:31.20 ID:r344Mh9u0.net
自費出版でもあるまいし書籍化したなら十分プロだよ
違うっていうのはコンプレックスが爆発してるだけ

970 :この名無しがすごい! :2022/02/16(水) 11:14:05.48 ID:OW+hEZiB0.net
商業言うほどしくじったか?そんな要素エタ位しか見つからんし他のなろうに比べりゃ十分人気あるイメージなんだが(偏見八割)

971 :この名無しがすごい! :2022/02/16(水) 14:53:20.48 ID:xQAhjvCR0.net
異世界魔法が120万部だっけ?
コミックスの発行部数との合算(小説9巻、漫画8巻)だとして1巻あたり7万部超
これってどうなの? 売れてる方だと思うけど

972 :この名無しがすごい! :2022/02/16(水) 15:02:40.26 ID:ZraWq9eV0.net
予約更新とか言ってるから今日来るのかな

973 :この名無しがすごい! :2022/02/16(水) 16:07:01.96 ID:Wff50Cka0.net
予約更新

974 :この名無しがすごい! :2022/02/16(水) 17:37:10.00 ID:wPN2rscA0.net
>>971
よくわからんけど別板で即死チートが100万部ってスレが立ってた

975 :この名無しがすごい! :2022/02/16(水) 17:58:47.33 ID:VN0JrZAm0.net
更新来た!勝てる

976 :この名無しがすごい! :2022/02/16(水) 18:29:10.83 ID:VN0JrZAm0.net
今までの傾向から言って
次の話はその後のアークスじゃなくて潜入したジエーロの動向のような気がする

977 :この名無しがすごい! :2022/02/16(水) 19:18:26.14 ID:OW+hEZiB0.net
そもそもの失格更新がかなり遅れるとみた。具体的には2年くらい。

978 :この名無しがすごい! :2022/02/16(水) 19:19:01.55 ID:OW+hEZiB0.net
正直今日は剣術(の可能性)が高い

979 :この名無しがすごい! :2022/02/16(水) 20:04:54.35 ID:OW+hEZiB0.net
失 格 で し た
偉そうに予想してごめんな。

980 :この名無しがすごい! :2022/02/16(水) 20:12:11.63 ID:N0fv/Ktx0.net
これでまた更新ペース戻ればええんやがな…

981 :この名無しがすごい! :2022/02/16(水) 20:19:38.27 ID:VN0JrZAm0.net
結構ガッツリ更新してくれたね

なにかあったようだけど
まだアークスに頼むくらいならそこまで緊急事態じゃないのかも?

982 :この名無しがすごい! :2022/02/16(水) 20:20:25.66 ID:VN0JrZAm0.net
>>970
次スレよろ

983 :この名無しがすごい! :2022/02/16(水) 20:22:36.95 ID:W9x6OrIK0.net
さらっと混じる国定魔導士

984 :この名無しがすごい! :2022/02/16(水) 20:37:26.71 ID:Xh+6ElKh0.net
ほのぼの回だた

985 :この名無しがすごい! :2022/02/16(水) 21:47:38.83 ID:1qSwjvHK0.net
なろうの仕様が変わってない限りの話だが
更新予約が設定された時点で作品文字数には予約分も反映される
なので文字数チェックしてれば予約時間前でも何が更新されるかはわかるんだ

986 :この名無しがすごい! :2022/02/16(水) 21:48:17.81 ID:VN0JrZAm0.net
うむ、あと今日は作者がツイッターで報告してた

987 :この名無しがすごい! :2022/02/16(水) 22:18:36.14 ID:BsNpnNbE0.net
ほのぼの回はいいけど主人公のノリがダルいな

988 :この名無しがすごい! :2022/02/16(水) 22:22:35.17 ID:OW+hEZiB0.net
すまん、アクセス規制なのかなんなのか知らんがスレ立てられん。間に合うかわからんから次コメの人立ててくれんか?

989 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 01:43:18.20 ID:uyODCVoU0.net
【異世界魔法は遅れてる!】樋辻臥命総合スレ 5【失格から始める成り上がり魔導師道!】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1645029769/

立てたぞ

990 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 05:45:57.63 ID:pUJAAn5C0.net
すまん ありがとな。

991 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 06:49:06.60 ID:SNmWYS9Td.net
ええんやで

992 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 08:52:31.83 ID:vcx9t0R1d.net
クローディアが言っていた「手を貸せ」とはどういう意味なんだろう
「準備に手を貸せ」か「演習に参加しろ」
か或いは両方か
参加の場合魔導籠手は使うのかな
魔導籠手のことはしらない筈だからただ単に魔法を披露しろという意味でなんだと思うけど
出払ってる講師に代わってオリジナル魔法を披露しろて無茶振りかな
ケインには話は行ってなくて見学する側かな

993 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 09:03:05.53 ID:SNmWYS9Td.net
そらもうなんやかんやあってクローディアがやらかして院長様に叱責され破門されるという特定スレ民歓喜な展開になるわけよ

994 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 10:51:56.43 ID:pUJAAn5C0.net
破門されるとは思えないけど正直クローディア泣くシーン見たい気持ちはある。

995 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 10:58:23.43 ID:CF7Z7rL30.net
アークスとクローディアが決闘した後にじいさんがクローディアを嗜めるどころかアークスにまだ決闘が続くみたいな事を言っていたからもう破門やお家から追放なんてあり得ない

996 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 12:04:01.61 ID:V146Sxnn0.net
まぁ泣くのはアークスに負けた時点でやったし

997 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 12:05:21.30 ID:ClOrMCMZ0.net
サイファイス家の血筋にしか使えない魔法があるし例え無能でも次代を残すために追放はしないだろう

998 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 15:10:17.42 ID:vcx9t0R1d.net
御連枝とかあんじゃね
リーシャだってそっちだし

999 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 23:15:15.71 ID:wy48LKz20.net
読んでて一番分からんのは結局ジョシュアはアークスにどうなって欲しいんだこれ

1000 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 23:25:44.78 ID:c0Ck1EDz0.net
はぁ?何言ってんだコイツ?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200