2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ63【話題無制限】

1 :この名無しがすごい!:2021/09/14(火) 18:17:42.96 ID:z9Mvv722.net
「小説家になろう」全般について、言いたいことがある貴女のためのスレです。
行き場のない話題の最後の受け皿として立てました。

板ルールに沿った女性読者視点の「小説家になろう」関連であれば話題の制限は一切ありません。
板ルールで禁止なのは801(エロありBL)なので、BLの話題もOKです。
(要はムーンやノクターンなどの18禁サイトの話題が禁止)

「最後の受け皿」の用をなさなくなるので、話題を制限するためのテンプレの改訂を禁止します。
当スレの話題を制限するのではなく、
適切なスレに移動する/スルーする/専ブラを導入してNG機能を使うなど各自で対処してください。

・sage進行(mail欄に半角でsage)
・荒らしはスルー徹底
・女性視点スレなので、男性視点での書き込みはご遠慮下さい
・読者スレなので、作者視点での書き込みはご遠慮下さい

次スレは重複を避けるため、宣言後に>>960が立ててください
規制等で立てられない場合は安価で指定するか>>970が立ててください

■前スレ
【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ62【話題無制限】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1631275069/

■関連スレ

【なろう】女性向け作品雑談スレ Part.21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1619339715/

【なろう】女性向け作品雑談スレ Part.23【腐出禁】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1621674016/

小説家になろうの女性向け作品を語るスレ153
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1630053332/

【ワッチョイ】小説家になろうの作品を女性目線で語るスレ 14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1606103845/

小説家になろうのBL作品を語るスレ ※外部板
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/17693/1369839317/

2 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 11:43:04.89 ID:AyJTN/6+.net
いちおつ

皆に勇気をもらって指摘してきた

3 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 11:49:15.46 ID:sPaBd6JY.net
>>1
おつです

>>2
えらい

4 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 11:55:29.41 ID:ShiXQauv.net
>>1
たておつ

>>2
津川…アイツ消えちまうのか…

5 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 12:01:29.58 ID:80krioSZ.net
>>1
おつです

>>4
どこかの作品に転生してるかも

6 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 14:08:18.05 ID:pronEjyQ.net
>>1


>>2
よくがんばった!えらい!
津川の見納めに該当作品ぽちぽち探してみるかな

7 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 14:52:59.07 ID:O0blZw3x.net
いや、さすがにフェイク入ってるのではw

8 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 14:55:54.10 ID:4ZbhHgQJ.net
でも私も「津川システムは世界の根幹、絶対なんだ」みたいなの見たことあるよ
相手は雪路しか認められん世界なんだなと

9 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 15:17:38.52 ID:9OLBrfLJ.net
>>1


前スレの君は俺の津川だで笑いすぎて腹筋やられた

10 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 15:23:13.27 ID:O0blZw3x.net
>>8
なるほど
つが、まで入力したら、一般的にはつがいじゃなく
津川とか津軽だろうって事か(試したらうちは津軽のほうだった)

11 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 15:31:00.03 ID:pronEjyQ.net
そういや普通にフェイク入ってるか
でもツボったんでまだ見ぬ津川を気長に探してみるw
見つけても晒しみたいになっちゃうからひっそり誤字報告する程度だと思うけど

12 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 15:52:17.84 ID:nSSL4VdF.net
キモくて金のないオッサン本当に気持ち悪い
消えてほしいわ

13 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 15:52:18.33 ID:nSSL4VdF.net
キモくて金のないオッサン本当に気持ち悪い
消えてほしいわ

14 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 15:52:42.48 ID:SP5zzTTt.net
>>008
www
ちょっと更に笑わせないでくれる?

15 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 15:55:28.58 ID:nSSL4VdF.net
オッサンとかリアルでキモいのに話に出すなよ
出してるやつは隠れオッサンだろ

16 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 15:58:23.06 ID:4ZbhHgQJ.net
>>14
致命的な誤字ってあるよなと思いました

17 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 15:58:54.05 ID:nSSL4VdF.net
このスレ絶対汚っさんが何体か住み着いてるでしょ
最悪だわ
オッサン擁護してるやつらばれてるんだよ

18 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 15:59:20.34 ID:7ShXBW/5.net
ID:nSSL4VdF
キモいオッサンを嫌がる人叩きしたいいつもの荒らしの工作なのでNG推奨

19 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 16:00:52.93 ID:7ShXBW/5.net
>>8
この世の根幹な津川システムってどんなシステムなんwwww

20 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 16:03:05.53 ID:nSSL4VdF.net
>>18
オッサン乙www
オッサンはこのスレに来んなよ

21 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 16:06:49.19 ID:nSSL4VdF.net
オッサン多すぎだろこのスレ
前のでもオッサンだけやたら擁護あったし

22 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 16:09:30.02 ID:1ezskBeJ.net
番が栂池って書いてた人は見たけど
つがいっていれてみたら予測ででてきたからこれも間違いか

23 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 16:09:52.16 ID:4ZbhHgQJ.net
>>19
番システムのことだとはわかった(先に出ていたから)
何故そこだけ津川システムになってたのかわからん

24 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 16:13:53.17 ID:9nhksLba.net
>>1

スマホの予測変換で手が滑るとなんか変な変換になることはよくあるなあ
なろうってスマホで書いてる人どのくらいいるんだろう

25 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 16:20:49.07 ID:sOrpQScV.net
>>8
やめてwww

26 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 16:26:01.34 ID:YziQQvdV.net
コドオジさあwwwwww

27 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 16:36:39.57 ID:8pgi8KbQ.net
普段ちょっとの誤字なら無視するけど
誰かのセリフ特に決め台詞誤字ってるのは即報告してるな
ヒロインの名前間違えてるヒーローいて浮気発覚現場みたいになってたのは笑った

28 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 16:36:43.67 ID:7U4ssVPR.net
検索時に男主人公の作品をできるだけ除外できる検索方法ってどんなのがある?
主人公の性別必須じゃないから除外で男主人公入れても全然排除できない

29 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 16:43:34.95 ID:O0blZw3x.net
>>24
今読んでる作品のアクセス解析見たら、スマホはPCの2〜3倍だったから
投稿もそれくらいじゃないかなーと思う
割烹見ると、閲覧はスマホで投稿はPCでと使い分けてる作者さんもいるけど
全体の傾向としてスマホが圧倒的であることは変わらなそう

30 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 16:48:54.84 ID:8pgi8KbQ.net
>>28
ジャンル指定するとか?異世界恋愛は大体女主人公だからそこまで困らないけど当たったらもう仕方ない
ハイファンは大体男主人公だからハイファン探す時は寧ろ女主人公タグ指定した方が早い
俺tueeは除外あとはハーレムタグ除外ただしこれは逆ハーレムも弾かれる
それ以外だとちょっと振り分けは難しいかなあ

31 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 16:55:33.47 ID:gp4Slj2f.net
>>28
「俺」「僕」「彼女」「美少女」「美女」みたいな男性向けで使われてそうなワードを除外検索するとか?

32 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 17:02:43.17 ID:sPaBd6JY.net
>>28
ハーレムを入れるとか?
これが入ってたらほぼ男主人公だと思うから

33 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 17:09:02.65 ID:7U4ssVPR.net
>>30-32
みんなありがとう
ハーレムと俺はすでに除外してるんだけどそれでもサラリーマンのなんとか〜って感じで結構男主人公が入ってくるのでキーッ!ってなってた
美女、美少女追加でやってみる
正直主人公の性別必須にしてほしい

34 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 17:14:21.88 ID:BdmlGmv5.net
シロツメクサの涙

OL聖女主人公と女子高生が召喚される話
女子高生は性格悪いとは言えあの状況じゃ調子乗っても仕方ないし
主人公への迫害にも加担してないのに生涯軟禁孤独ルートは胸糞
と思ったら、まさかの梔子の涙の人だった
どうりで倫理感ガバいのも納得だった

35 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 17:16:55.96 ID:1WMOgtHt.net
>>34
タイトル違うのでは?シロツメクサの花束をだよね
なんか混ざってるよ

36 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 17:31:13.83 ID:BdmlGmv5.net
ごめんタイトル打ち間違えた
正しくはシロツメクサの花束を、です

加害者一味の王族は生殖能力失っただけなのに
被害者の女子高生が生涯幽閉は酷いと思った
両親から放置されてたせいで性格歪んで友人もいないってあるから
異世界で成長してやり直すルートだと思ったのに
あとがきでなぜか作者が放置親庇い出して
女子高生は死ぬまで幽閉され孤独でしたザマァ
って書いてて引いた

37 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 17:49:18.56 ID:Z1j7GWNJ.net
>>36
ヒロインが「個人的に女子高生性格悪いしチヤホヤされてたし嫌いだわ縋ってきても絶対に助けてやらない」って内心嫌悪まくりなのは作者正直だなと思った
王子に若くない扱いされていたのも根に持っていたから長寿になって早く老けた他の人間の女と違って老いが遅く幸せに魔王と生涯を生きましたよもセットで

38 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 17:50:13.73 ID:XWb3JO1m.net
シロツメクサ〜
同じく女子高生に対して酷すぎると思ったわ
確かにバカで性格悪い子だったけど元の世界に二度と帰れないし頼れる人がひとりもいないからかわいそう
すこーしでいいから女子高生に何かしら道を残してあげてほしかったよ

39 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 18:04:01.18 ID:+xwePuaw.net
シロツメクサの女子高生、性格悪いのは親のネグレクトのせいだったよね?
いきなり拉致召喚された女子高生が賢く振る舞えないのは仕方ないし
若くてかわいい同性への嫉妬拗らせてそうな作者だったな

40 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 18:05:58.41 ID:JPHl7DTa.net
>>27
シリアスシーンで笑えてしまう誤字も報告してる
最近吹いたのはカーッペットかな
おじいちゃん痰壺はここよ…みたいな
直後の文ではちゃんとカーペットだったw

41 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 18:17:02.82 ID:XWb3JO1m.net
>>39
作者のあとがき
女子高生について

>誰にも顧みられることも、愛されることもない人生の虚しさに、かつての自分がどれだけ両親から愛されていたのかを知り、望郷の内に亡くなります。

!?

まぁ…異世界でひとりぼっちで虚しく死ぬよりはってこと?えっ?

42 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 18:23:32.31 ID:XWb3JO1m.net
シロツメクサ〜8話

>花音は、幼いころから両親に放置されていた。
>両親は会社の為に結婚をしたらしく、本当は別に愛している人がいると気付いたのは何歳の頃だっただろうか。

>お金さえ渡しておけばいいと思っている節があるあの人たちは、一度として花音を自分たちの子供として認識していなかったと思う。家政婦だけが常に傍にいた。
>花音が熱を出そうが、怪我をしようが、両親が看病や見舞いに来てくれることはなかった。だからからか、花音は愛情に飢えていた。


お金はあったし家政婦もいたからヨシ…なの?
うーーーん?

43 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 18:26:21.66 ID:t4XKDFqI.net
>>36
だいぶ前に異世界ざまぁ系の話題で見かけたから少しだけ追ってみて
拉致誘拐国の貴族女持ち上げつつ女子高生貶す扱いに嫌な予感して切ったけど正解だったわ
紹介文にやたら悲劇ぶって酔ってる主人公のポエムが書いてあったけど普通にクズだったし
愛されちやほやされる主人公の踏み台兼サンドバッグとして拉致誘拐されて不幸になった女子高生の方が可哀想

44 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 18:26:56.66 ID:+yWkvVG5.net
>>42
作者の所感と違いすぎるしまたどっかからパクったのかなと思ってしまうな

>>1立て乙です

45 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 18:28:00.07 ID:hTLAWy1I.net
うがった見方して悪いけど作者的にはどの世界でも愛されないみじめな存在じゃないといけないって事かな

46 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 18:32:06.09 ID:sOrpQScV.net
読んでないけどえらく胸糞悪そうな話だな

47 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 18:32:09.67 ID:XcaUklEd.net
そういう事すると、読者の同情買うんだけどねえ

48 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 18:33:34.18 ID:XWb3JO1m.net
>>44
設定忘れてるか
同じくパクったのかな?と思ったw
>>45
これだったらこわい…


女子高生が実は可哀想な子って設定がなくても同じく知らない世界に召喚されてしまった子供なんだから
大人ならもう少し目をかけて上げてほしいよ

49 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 18:34:26.52 ID:S17EkcyV.net
ネグレクト被害者が故郷さえ奪われ同郷の主人公に踏み台にされ絶望して死ぬってエグいね
ザマァ対象なら両親に溺愛されたワガママ娘とかでいいのに胸糞悪いな

50 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 18:43:42.95 ID:t4XKDFqI.net
>>44
またってことはパクリの前科持ちなのか…

51 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 18:44:34.53 ID:sOrpQScV.net
>>44
語るスレでも矛盾点挙げてる人いるし怪しいかもね…

52 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 18:45:55.00 ID:TIel8wzn.net
あの女子高生が召喚されたの主人公が城からいなくなった後で嫌がらせ一つしてないし
初対面の主人公に暴言吐いたのも王子たちに騙されてたせいだしで
異世界に来てから特に悪いことしてないのに生涯幽閉
そのくせ公爵令嬢や他の貴族はざまぁもされずだからすごいバランス悪くてもやっとしたわ

53 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 18:46:39.86 ID:JPHl7DTa.net
>>48
女子高生は召喚当初王子他イケメンに囲まれキャッキャしてて
その頃ヒロインは奴隷の如く酷使されて飯も酷いもんで、
挙げ句にドラゴンに食わせてみようそうしようって森に置き去りにされたんだよね…
逆らうと王子に刻まれた奴隷紋で酷く苦しんだし
多分ヒロインは女子高生の家庭環境とか全く知らんと思う
あと一応、ざまぁターンで女子高生のことを気にする素振りはあったけど
あまりにお花畑で見限られたって言うのはあるね
私がこの世界のヒロインよ!おばさんが聖女なんてありえない!みたいなやつだったから

54 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 18:50:13.26 ID:XWb3JO1m.net
>>53
ヒロインが酷使されてたのを女子高生知ってたっけ?

ヒロインがされた事はもちろん酷いとは思うけどね

55 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 18:50:44.02 ID:E78npxfj.net
>>53
女子高生の召喚はヒロインが置き去りにされた後で、ヒロインの存在もろくに知らされてなかったと思う
真相知らされた後の反応のアレさとかもあるから完全無罪とは思わないけど
ちゃんと話し合う場とかそういうのも無しだから可哀想だったね

56 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 18:51:43.78 ID:MHTJnAf4.net
>>50
その作者の作品読んだ事なかったからdatを検索したら
『梔子のなみだ』っていう有名なパク作の作者らしい

57 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 18:52:46.91 ID:hTLAWy1I.net
ヒロイン視点ではざまあすっきりだけど読者はすっきりできない系だよなぁ
やっぱり女子高生のネグレクト設定がいらなかった

58 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 18:59:32.39 ID:sOrpQScV.net
パク作を知らなかったけど絵師が大当たりじゃん
もったいない

59 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 19:00:20.66 ID:XWb3JO1m.net
シロツメクサ〜
ヒロインがもう少し女子高生を気にかけてたら大人としての優しさが見えて良いと思うけど無理なら召喚した側がもう少し健やかに過ごせるようにしたらいいのに
性格歪んでるから相手するのは大変だろうけど他に頼れる人いないから可哀想

60 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 19:02:17.54 ID:JPHl7DTa.net
>>54
ざまぁターンにヒロインいたからそこで知ったんだと思うけど
それでも結局同情することなく、愛されヒロインムーブじゃなかったっけ?
お花畑じゃなかったら多少の監視はついてもそれなりに自由を得て生きて行けた気はする
ラノベとか読んでたらお花畑がざまぁされる話も読んでるやろおおおお!うまくやりなはれええ!みたいなw

まぁあれだよね、ざまぁ要員に変に同情できる設定付けちゃうと評価が荒れるやつ
王子はもうクズに振りきってて清々しいほどざまぁ要員貫いてたね

61 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 19:03:23.53 ID:EMH7/hWL.net
異世界召喚とかされたら、赤の他人でも同時代日本人ってだけで接したいよなあ
外国で日本人に会うよりもっと

62 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 19:04:40.90 ID:U8H2Rzul.net
梔子なら間違いなくパクだろ

63 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 19:05:35.63 ID:Z1j7GWNJ.net
両親に溺愛されていても今度は引き離された両親も女子高生も悲惨すぎるわ

64 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 19:05:36.41 ID:hTLAWy1I.net
>>56
あーあの作者か
なら元ネタありそうだなって思ってしまう

65 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 19:15:02.45 ID:gp4Slj2f.net
召喚聖女が召喚国側に不妊の呪いをかけるって設定は「好きな気持ちより、嫌いな気持ちが勝ったので」で見たわ
厳密には男が勃たなくなって女が妊娠しなくなる呪いだけど

66 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 19:20:06.62 ID:t4XKDFqI.net
>>56
情報ありがとう、詳細見てきたけどあまりにもひどすぎてただでさえ悪かった胸糞が悪化した…
こんなひどいパクリで書籍化までされたなんてパクられた人があまりにも気の毒

67 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 19:24:01.67 ID:YdrTX9BP.net
一時期パクられた作者は筆折ってたからなあ
それでもなろうからは何もお咎めなし。出版社も知らぬ顔
なろう全体のパクも加速していく。ひどい話だ

68 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 19:24:35.38 ID:P7Hft8WQ.net
女子高生の幽閉は聖女名乗っちゃったせいだよ
そして主人公は女子高生に復讐するために見捨ててる
「あの第一王子が彼女を大切に扱ったのが気に障った」のが理由だけど
王子が女子高生を利用してただけなの知ってるんだよね主人公
その上で、女子高生が助けを求めてきても絶対助けてやらない愛する王子様と添い遂げなさい
ってザマァしてるのうわぁだったよ

69 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 20:01:20.12 ID:ZxtaN4j+.net
両親から放置されて愛に飢えた女子高生がちやほやしてくれるイケメンに懐くのは当然だし
初対面の相手に王子はこんなひどい奴だって言われても素直に受け入れられないのは仕方ないと思うんだよね

70 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 20:13:13.88 ID:mpIBQMHg.net
これより酷い一方的なザマァなんていくらでもあるのにどうしてこんなに叩かれているんだ?
やはり梔子の作者だからか

71 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 20:15:18.82 ID:cK3AA4IK.net
今は他の作品の話はしてないってだけじゃないかな

72 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 20:19:42.09 ID:wmqZ6A6M.net
矛盾だらけでツッコミどころが多すぎるからじゃね?
梔子作者が話題になるの久しぶり

梔子の後は自分で書いたのか、毒にも薬にもならない話でスルーされてたのに
これだけ突っ込まれるってことは出来のいいラレがいる予感

73 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 20:27:15.37 ID:7a5baJWQ.net
国滅亡とか苦しみ抜いた果てで死亡とか
過剰ザマァ作品はランキングでも見かけるから需要あるんだろうけど
シロツメクサは元凶の王族へのザマァは不妊の呪いなのに
騙された被害者の女子高生が二度と地球に帰れず生涯幽閉なのが釣り合い取れてないんだと思う
女子高生へのざまぁをなくすか、反対に王族は族滅くらいしてたらそんな不満出なかった気がする

74 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 20:30:23.56 ID:ZxtaN4j+.net
>>73
同意
この国の王侯貴族と騎士連中は全部まとめて皆殺し!くらいやってくれれば
巻き添えで女子高生死んでも仕方ないか―で済んだかもしれん

75 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 20:39:14.80 ID:Wp5uEDQa.net
またムーンから持ってきてるのかね

76 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 20:41:08.06 ID:e8Rykekf.net
シロツメクサは王族の男性機能が働かなくなったとあるが王族女性は不妊になったのか?
王族の配偶者はどうなんだ?
王族の範囲はどれくらいなんだ? 9等身か?

77 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 20:41:32.65 ID:1ezskBeJ.net
>>42
いや、よしではないだろう
それされたら性格歪むよ
普通に風邪をひいて寝込んでも看病してくれた両親を持つからネグレクトのレベルとしてはどれくらいかはわからんが
作者なんか家庭に問題でもあるのか?

78 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 20:43:55.41 ID:1ezskBeJ.net
と思ったら梔子作者か
たしかアルファポリでいま話題の作品と似たようなの読んだことあるがまたパクリか

79 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 20:52:37.39 ID:SBNFnyEj.net
不妊の呪いは男女問わず王族と王子の側近はアウトで王族が養子取ってもダメ
王族関係者も全員アウトで姫が降嫁した先もアウトなんで上位貴族はほぼ全員まとめて不妊対象
なのに3代前に王族と結婚してる公爵令嬢が子供作ってて設定が崩壊してる

80 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 20:55:18.66 ID:2qaCGM6e.net
パクで騒がれ叩かれても同ペンネームで続けてる上に
感想欄も閉じない強メンタルは感心する

81 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 20:58:12.93 ID:xz3iNuFU.net
倫理観おかしい作品に対する「作者の倫理も~」的な感想は良く思わない派だったけど過去にパクやらかしてて開き直ってるような作者なら残当だわ

82 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 21:02:48.83 ID:ZagZqmmD.net
創作内の価値観を作者の現実の価値観だと混同して叩く感想は私も良く思わない派だったけど
ショックで食事もろくに喉を通らないヒロインの描写が「一日三食食べるのがやっと」だった時は
作者は一日六食くらいなんかな…って思ったな

83 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 21:05:35.08 ID:f9Lo2UpY.net
ギャグとしての言い回しで心配で夜しか眠れない大食いキャラが今日は少なめで1日3食しか食べられなかった
みたいに書いてるパターンとは違う感じ?

84 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 21:05:48.54 ID:FraT5goI.net
シロツメクサみんな話題にしてて楽しそうだし
パクリ作品にありがちな矛盾があるかどうか興味あるし
試しに読んでみようと思ったんだけど
あらすじポエムで気持ち悪くなって帰ってきました
みんなよくこんなの読めるな

おばさんがロリータ服で暗黒微笑してるイメージで無理
にじみ出る古臭さは何だろう、無理

85 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 21:09:59.34 ID:ZagZqmmD.net
>>83
ギャグじゃなく本当に真面目に

86 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 21:10:09.92 ID:ojYyJYMr.net
>>79
公爵令嬢は最初に謝罪しているから聖女が許して呪いがかけられてない設定じゃなかったかな

87 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 21:15:04.25 ID:pronEjyQ.net
>>82
想定してる1食の量が少ないパターンもありそうかな
例えば朝にごはんと小皿と魚とか食べる人の想定する1日3食と
朝にヨーグルトとサラダ食べる人の想定する1日3食ってだいぶ違うと思うし

88 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 21:16:00.06 ID:SN9XUzrF.net
>>84
あらすじの雰囲気と内容があんまり一致しないところもなんか違和感あるんだよねえ
まあでも読むことを勧めはしないw

89 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 21:16:39.54 ID:gfapsOhx.net
>>75
板チ

90 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 21:19:04.72 ID:LzCGJ25D.net
シロツメクサ22話

>何故、フロレンシアだったのか。答えは簡単だ。聖女である玲子がフロレンシアと会話し、害さなかったから。そしてあの場でフロレンシアだけが唯一動いたから。

ここでの"害さなかった"が、呪いをかけなかった、の意だと思ってた

国まるごとざまぁがやりすぎって考えもわかるが、ここの国こそまるごとざまぁしたって良かったのにな
主人公以外の有能キャラはよほど上手く扱わなきゃ読後感が悪くなる

91 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 21:22:47.04 ID:Z1j7GWNJ.net
OLヒロインは最高の聖女様です!女子高生馬鹿だし聖女じゃないからいらねーわでボロくそ言われながら現代に返すだけだけでいい

92 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 21:36:47.89 ID:uyOVgwWV.net
>>67
また書いてるっぽいの知れてよかった、ありがとう

93 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 21:39:41.31 ID:LmqYjWBs.net
>>82
私は1日三食食べているがやっとではないが
インフルエンザのときは1日お粥とかだけでやっとだな

94 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 21:40:19.16 ID:SvBMAKh7.net
聖女召喚ものは国ごとザマァされてもそんな気にならないかな
国民は気の毒だけど聖女がいなきゃ元々滅びてたわけで
聖女への対応を誤った結果滅亡するのは自然の摂理だよね

聖女いなくても国が成立する設定なのに召喚やらかした国なら
そんな身勝手な理由で拉致監禁する国はやり返されてもシャーなしと思う

95 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 21:41:12.71 ID:ZxtaN4j+.net
>>88
あのポエムからして「全てを奪われたのだから、全てを奪ってもいいですよね」や「花畑の番人」みたいな
みたいなエグイざまぁものを期待していたのに
アラサーヒロインが魔物さんに愛されてキャッキャウフフをだらだら読まされた挙句に
あのふざけた落ちとかないわー
作者の美少女JKに対する怨念だけがエグい話だった

96 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 21:41:36.24 ID:LmqYjWBs.net
>>78
タイトル教えて

97 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 21:45:43.73 ID:gp4Slj2f.net
聖女がいなくても成立する国がやらかすならそれこそ欲をかいた人間にだけしっぺ返しが来る方がいいな
そっちの方がその他大多数の国民の巻き込まれ感強いし

98 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 22:20:50.81 ID:LmqYjWBs.net
>>84
作者が年寄りだし…
50過ぎてたら仕方ない

99 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 22:30:42.30 ID:pronEjyQ.net
異世界に召喚された勇者は、無数の屍の上に立つ。

聖女じゃなくて勇者だけど以前スレで紹介されてた作品
思うことある人もいるかもだけど主人公の考えに納得しかないし自分は好き

100 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 22:37:07.41 ID:VDl6lkqX.net
前も書いたかもしれんけど無関係の異世界人召喚しなきゃ継続できない世界は滅べばいいと思う

101 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 22:38:24.29 ID:IhltXdTC.net
聖女(勇者)召喚のアンチもの全般がそもそも苦手だわ
極悪人と世界の脅威以外の全員にとって都合の良い召喚でいいじゃん
クソ異世界召喚要素踏んでイラッとする気持ちも分かるけどだからといって全く別の世界線のクソ召喚国ざまぁ読んでも全然スッキリできない

102 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 22:47:41.05 ID:JhvQIbpt.net
聖女召喚はまんまジャンヌ・ダルクだよな
田舎娘を攫ってこき使ったあげくに要らなくなったらポイッと
やっば頭の中身が中世だわ

103 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 22:49:10.15 ID:bXiF0dYW.net
>>99
これ男作者だよね
エロでも陵辱でも一切ないのに小鬼に殺されるところで確信した

104 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 22:53:48.25 ID:UafxTClh.net
>>103
え?釣り?

105 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 22:54:44.49 ID:SN9XUzrF.net
釣りか仕込みだしょ

106 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 23:18:06.17 ID:1WdWojJf.net
ヒロインって見ると
乙女ゲーム的なヒロインちゃんなのか
物語の主人公のことなのか
時々まぎらわしい気がする
個人的には主人公表記がありがたい

107 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 23:20:17.01 ID:pronEjyQ.net
>>102
ジャンヌの扱いほんと酷いもんなぁ
あの辺は権力のない女子供に人権ない感じほんとクソ

召喚設定もなードアマット展開とかやりやすいんだろうけど
まともな国なら召喚の術はまず禁忌扱いで異世界召喚しないから召喚の時点でクソ国なんで難しいんだよね
実際なろうの聖女ものは現地聖女の方が増えてると思うし
中には世界レベルの禁忌扱いでやばい人らが主人公を召喚してたのもあったけど少ないと思う

108 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 23:26:24.82 ID:PXgX5EPP.net
>>106
確かに書いてても迷うことある
乙女ゲー転生もので主人公以外に原作ヒロインが出てくるときややこしいよね
原作ヒロインが中身転生者でヒドインにされてるとかならヒドインって書けばいいけど良い子のこともあるし
あと男主人公の場合は主人公にとってのヒロインと原作ヒロインが別にいたりするともう

109 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 23:31:21.34 ID:Z1j7GWNJ.net
なろう以外では女主人公でも「主人公」と呼ばれているのになろうではヒロイン呼ばわりされているのはなんなんでなの?
漫画アプリのコメント欄でも女性向けなろう系の漫画だけヒロインとヒーロー呼ばわりだったし

110 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 23:31:24.52 ID:PCllLAta.net
そもそもなろうにおける聖女ってなんなんだろうね
なんでこんなに流行ったのか興味あるわ

111 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 23:41:00.58 ID:fHBBlNF5.net
>>109
よくわからないけど、女性向けの恋愛系特有の方言?かもね
ヒーローのほうも、このスレでも女主人公の(恋愛の)お相手って意味で使われてるし

112 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 23:42:12.32 ID:JC0bVocB.net
女性向けということならこれまでは平凡ヒロインとかお姫様ヒロインとか女騎士ヒロインとかいたけど、異世界の中では特別感が薄いのだよね
男向けなら勇者という特別キャラに対する女向け特別キャラが聖女
ファンタジー世界でのお約束の1つなのだけれど聖女はここ十年くらいのほぼなろうなどのラノベ関連に限られている
ドラクエなどのファンタジーRPGには聖女が出てくることはまれ

113 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 23:48:37.50 ID:NDWZ9oAm.net
>>110
元の出身を問わずとりあえず最高の地位にしやすい、チート能力もつけやすい、
それに力をくれた神とか精霊からの溺愛も乗せやすいの一石三鳥くらいのイメージ

114 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 23:54:35.09 ID:EMH7/hWL.net
>>91
そもそもふたり召喚すんなと

115 :この名無しがすごい!:2021/09/15(水) 23:57:06.86 ID:1WdWojJf.net
>>108
そうだね
ヒドインでないと紛らわしい
自分で書き込む時は基本、主人公
男主人公の相手の時はまた困るがw

116 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 00:08:06.93 ID:apFG/pRA.net
悪役令嬢が主人公じゃない場合もちょっとなんて書けばいいか迷う
脇役やライバルが悪役令嬢の場合
普通に「この話の悪役令嬢は」って書いたら主人公だと思われそうで

117 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 00:08:59.70 ID:LnEuWNd9.net
>>109
恋愛ものが多いからじゃない?
ハイファンとかだと女主人公でもヒロイン呼びはそんなにされてない気がする

あと普通の漫画だと主人公以外にも高スペックやカリスマがいたりするけど
なろうだと女主人公でも大体チートや特典なんかでスペックやステータスが一番なの割とあるからなぁ

118 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 00:14:02.46 ID:Jw62mRRH.net
>>117
確かに恋愛物だと女主人公はヒロインって書くこと多いかも
恋愛のお相手はヒーローで
そうでもない場合は主人公やキャラ名かな〜
文句無くヒドインの場合はヒドインちゃん、いい子な原作ヒロインちゃんなら原作ヒロインちゃん
わかりやすさ重視でその時によって使い分けだね

119 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 00:42:08.15 ID:63rTmmXD.net
死霊術士の殺人鬼

前スレで出てたダークファンタジー?読んでみた
快楽大量殺人鬼を呼び出してしまった死霊術士見習いの主人公
とにかく主人公の立場が悲惨すぎて不憫
ひょうひょうとした殺人鬼との関係は、バディのようで、でも信頼はなく、命を狙われたままで、消滅させたくて、それでも離れると少し寂しさを感じるというヒリヒリした複雑さ
殺人鬼の方は思考回路がぶっ飛んでるけどほんのり恋愛めいた執着は感じられる
その辺りは好きかも
なお残酷描写表記ありはマジなので注意

120 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 01:32:51.09 ID:GBYHioTi.net
全てを奪われたのだから、全てを奪ってもいいですよね
花畑の番人
異世界に召喚された勇者は、無数の屍の上に立つ。

>>95
>>99
まとめて一気に読んで震えてるけど面白かった
ありがとう

121 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 01:48:52.04 ID:GBYHioTi.net
sage忘れすいません

122 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 01:52:22.21 ID:vN+kqysy.net
>>119
これ殺人鬼の顔が凡庸ってのも良い感じなんだよねぇ
とはいえ周りにも大迷惑(じゃすまないけど)なんでこんなんに纏わりつかれたら絶望しかない
ヒロインのメンタル強いわ

123 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 03:55:12.36 ID:HmJZjUPj.net
後味が悪いだけだったな
作者が若い生意気な女子高生をひどい目に遭わせたかっただけかと思った

124 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 05:52:03.30 ID:dDPVb7nG.net
>>110
聖女もので「魔力」はおかしいよねよく考えたら
霊力とか巫力ならわかるけど「魔力」とは?

125 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 06:12:36.43 ID:LnEuWNd9.net
聖女がゲームの回復職扱いなように魔力もゲームのMPで深く考えてない説
ポイント高い聖女の魔力も深い意味なく単なる異世界テンプレでゲームのステータス使ってるっぽいよね

たまに神力や神聖力みたいな言い方は見かける

126 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 07:17:40.48 ID:XPL4Oz+/.net
そこらへんは宗教観が曖昧な日本特有の事情でそこまで考える作者がとても少ないのもあるよね
キリスト教社会の欧米では魔女狩りの歴史もありそこんとこはわりとはっきりしていてファンタジーやゲームでは僧侶やシスターなど宗教関係者が使うのは法力とか分けているし僧侶なんてモンクとか言って肉体攻撃系

127 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 07:54:26.64 ID:vw9F0s+T.net
魔聖ってのが登場する作品もある

フィジカル最強の剣聖に対して
魔力最強の意味で魔聖にしたんだろうけど盛大にモヤった

128 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 07:58:21.86 ID:vkFyXLLt.net
日本でも昔は悪い方が妖術や邪法で良い方が法術や仙術や陰陽術で和風ファンタジーならこれら

129 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 08:01:38.12 ID:IBtxFqzS.net
ゲームだったら治癒系=神官は多いね
ざっくりと特別な力を持った女の子という概念なんだろうな

130 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 08:07:25.93 ID:vw9F0s+T.net
聖女なのに魔力とかの矛盾は
あまり本を読んでこなくて
ゲームばかりだった人にありがちかなと思う

ゲームだと物理的な打撃に対して
不思議パワーでの攻撃をMP(魔力)で統一してたりするから
そういうもんだと思ってるんだろうね

131 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 08:20:15.11 ID:kO7HbmAk.net
魔力が邪悪な力みたいな扱いは昔から(ロードス戦記ぐらい昔)異世界ファンタジー系ではほとんど見ないような気がするけど
日本語訳されている海外ファンタジーまで含めてもね
現代物ならあるかなあ。その場合日本語だと魔力ではなく「魔の力」みたいな表現をしてる感じが

ただそれでも聖女の力を魔力と表現するケースは見なかったと思う

132 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 08:49:35.10 ID:wKnN3FgP.net
魔力を『悪魔の力』ととるか、『魔法の力』ととるかでだいぶ印象が違いそう。

133 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 09:00:29.54 ID:Gns/YCD6.net
ゲームで『魔力』が使われないのって単純に『MP(あるいはそれに類似するナントカポイント)』があるからじゃない?
むしろ物理以外のなんらかのファンタジー的な攻撃手段と回復手段を使うための源がそれぞれ別個とか聞いたことないし
ヒーラー役の回復『魔法』やら神聖『魔法』はざらに聞く
なろうでゲーム異世界でもないのに急にMPとか言われたほうが受け入れがたいから
万人に意味がわかりやすい魔力でいいやってなる

134 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 09:08:23.34 ID:HmJZjUPj.net
魔力に聖に反するイメージないな
魔は漢字だし

135 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 09:15:42.63 ID:i4yeGCVn.net
個人的な見解でしかないけど、超常的な能力が魔力だと思ってた
魔力が悪魔の力とか考えたことなかった
それなら白魔法とか光魔法ってなんだって思うし、
よくある魔法学園とか、神殿で魔力測定とか軒並み悪魔信仰かよってなる
聖女の定義は作品によるから「なろうにおける聖女とは」なんて考えても無駄だけど
おおむね白魔法的なものの使い手であることは共通すると思うから、魔力でいいと思うけど

136 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 09:21:15.45 ID:pagGCJSt.net
なろうだしてきとうでいいじゃん
西洋童話にも良い魔法使いと悪い魔法使いがいるしさ
さすがに西欧で聖職者が魔法は使わないけどなろうだし
なろう聖女はなろう貴族学園のような便利用語でいいよ

137 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 09:33:50.73 ID:pbfNBbtU.net
聖女の魔法、って白魔法みたいなイメージだから別にどうとも思わなかったな
引っかかる人もいるのか

138 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 09:33:57.76 ID:gVuUp3Os.net
フォースとフォース(暗黒面)みたいなもんだから問題無いでしょ
神聖魔法だの聖なる魔力だの散々出てきたのに今ごろ引っ掛かる?
海外ならきっちり分けてるって日本語訳でそうでも原文ではわかんないよね

139 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 09:40:23.66 ID:Jw62mRRH.net
>>126
ちょっと話題とずれるけど、モンクや僧兵って好き。マッチョみがよき
あとモーニングスターで撲殺系聖職者w
なろうはゴリラ聖女あんま見ないよね
その聖女、ゴリラにつき は特殊な力があるから勝手に聖女に祭り上げられそうってだけだし(話自体は好き
聖職者という職に着いてる状態で物理がメインってなかなか
癒しの力とか神に祈って奇跡を起こすとかの方が多いなぁ
たまに召喚聖女で空気清浄機タイプでいるだけでおっけーなんてのもあるけど

140 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 10:00:41.40 ID:e+wg7PmU.net
モンクヒーロー見たことないけど格好良さそうだなぁ
神官ヒーローだとだいたい細身なイメージだから正反対かも
物理的に強いマッチョ聖職者見たい

141 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 10:03:56.99 ID:PgKszGYA.net
聖女がモンクなのかと
メイスやロッド振り回す子なら探したらいそうだ

142 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 10:05:37.08 ID:Q8j/dQnq.net
物理特化の回復職というわりとそのままな作品があるが、聖職者を育成する学園に
在学中のままエタってるんだよねえ

143 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 10:05:58.57 ID:Q8j/dQnq.net
>>142
補足
男主人公です

144 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 10:10:47.91 ID:tZadWAGC.net
>>139
撲殺系聖女って言うと書籍化削除済の脳筋聖女が思い出される
すごい今更コミカライズ始まったなと思ったら絵が酷くて切ない気持ちになった

145 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 10:23:10.28 ID:vRJIybA2.net
物理攻撃系聖女はときどきみるよ

146 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 10:59:01.28 ID:V8Wf9J4V.net
セーレの花

こんな妙な中黒使い始めて見たw
ていうかこれ黒の丸印で中黒じゃないw

147 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 11:02:36.34 ID:dV5aLAoH.net
アルファでは2点リーダーの変わりに:使ってるのがいた
横書きだと浮くだろうし縦書きだと・・と横になってたからどっちにしてもヘンだった

148 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 11:22:14.72 ID:vw9F0s+T.net
魔法はぜんぶ悪魔の力だよ
なぜなら教会の力ではない不思議は全部悪魔の力だから
魔に対して聖(教会公認の力)は祝福だの恩寵だの奇跡だの

まあナーロッパだから面白く解りやすくでいいと思うけど
ナーロッパ聖女の性格がアレだったりするので
聖女の魔力とかいわれるとお前が魔物だろって思うw

149 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 11:23:29.32 ID:dV5aLAoH.net
魔法使いが普通にいるナーロッパなんだからいいじゃない

150 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 11:26:03.90 ID:Cx/mCG8U.net
現実と混同して語るの全然わからん…
神様がいたり精霊や妖精がいたり生まれながらに全員魔法の力があるファンタジー世界と現実世界は根本から全然違うじゃないか

151 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 11:28:12.07 ID:mSQjJBro.net
魔というのは邪道と同じ意味だと思う
要するに正しいものではない力というか

152 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 11:33:29.92 ID:Gns/YCD6.net
“魔”が問答無用で全部悪しきものなら“悪魔”ってなによって話にならない?
魔法が身近なファンタジーが舞台にもかかわらず外法扱いするのはどうかと

153 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 11:33:56.08 ID:yRhQ5WQf.net
マジカルパワーくらいに考えてる
作品によるし設定次第だけどね

154 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 11:37:37.05 ID:e+wg7PmU.net
同じく特に説明なければ超常的なパワーくらいのものかなと
魔ってこっちの言葉的には悪いものだとしてもナーロッパの言葉では違うんだと思って読んでる

155 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 11:38:33.82 ID:7HAHFFFN.net
麻希くるみ先生亡くなってたのか。亡くなる7日前にワクチン接種だって。
続編の悪役令嬢に生まれ変わる結構好きだったわ

156 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 11:39:02.15 ID:m80grV/l.net
さすがに難癖にしか見えない
魔法とかに興味を持って調べているうちに現実と混同しちゃってるのか
なろうに限らずファンタジー設定の作品はかくあるべきと頭カチカチになっちゃったのか

157 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 11:45:16.01 ID:3zfV3+LD.net

[常用漢字] [音]マ(呉)

1 人をまどわし、災いをもたらすもの。化け物。「魔手/色魔・睡魔・白魔・病魔・夢魔・妖魔(ようま)」
2 人を物事に熱中させるもの。「詩魔」
3 不思議な術。「魔法」
4 仏道修行を妨げる悪神。悟りの妨げ。梵語の音写「魔羅」の略。「魔王・魔道/悪魔・降魔(ごうま)・邪魔・天魔」
5 梵語の音訳字。「閻魔(えんま)・断末魔」


どの使い方も間違ってはいないが、だからこそちゃんと明確にしないとモヤモヤする人がいるのかな
ハイファンだとMP(magic point)になってることが多くてわかりやすいのだが

158 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 11:46:05.15 ID:vw9F0s+T.net
現実には魔法はないのに「現実と混同」って
ちょっと何言ってるか解らんな

159 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 11:49:42.08 ID:IuFNIQ6C.net
不本意ながら妹の婚約者だった男と結婚することになりました!

面白いと感じた別作品の作者さんのブクマから見つけたんだけど、冒頭が既読の書籍化作品と酷似しててびっくりした。こちらの方が先行だし文章設定が好みだな

160 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 11:51:19.69 ID:xn7KtV7d.net
>>158
現実のキリスト教とフィクションの魔力や魔法を混同してるという意味かと

161 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 11:51:54.84 ID:piRDtK1/.net
>>155
その言い方だとワクチンに問題あるように聞こえるが
実際は大病の闘病中

472 名前:この名無しがすごい! [sage] :2021/09/14(火) 23:54:07.76 ID:K2Tks8aV
活動報告みたら何の病気か分からないけど
今年5月に大きな手術受けて退院、6月に倒れて心臓にダメージ負って入退院したところだったみたいだね……
ご冥福をお祈りします

162 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 11:59:42.93 ID:rssdfnNf.net
営んだ後の感想書き込みがとても多いけどそんなにおもしろいの?
ポイントはそれほどでも内容だけど

163 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 12:04:22.82 ID:Xv2qIAt7.net
あんまり魔法とか言ってると棒を持った屈強な男たちがデデーンしてくるから…157とかもう…(絶対に仏教由来語を使ってはいけない異世界)

164 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 12:05:51.24 ID:n5FCBYyS.net
>>162
感想の多さと面白さは無関係だよ
むしろツッコミどころが多いとかヒドイ感じだとヲチや実況的な感じで多くなる

165 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 12:06:41.66 ID:pbfNBbtU.net
>>162
数が多いのはツッコミどころが多いから
語るスレの感想の内容読めばおもしろいから数が多いわけではないのは一目瞭然ではと思うのだが
ネタバレ嫌で数だけチェックして話題になってるなら〜という感じなのかな
私はネタバレとか全然気にしないで未読作品の感想でもしっかり読んじゃうからよくわからんけど

166 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 12:08:26.19 ID:VTLBmuSf.net
>>163
あれ読んで言葉の由来とか気にしてたら異世界小説読めないなって割り切れるようになったわ

167 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 12:12:16.97 ID:1z6/38si.net
>>165
タイトルであまり読みたいと思わないけど書き込みが多いからどうなのかなとは感じていた
読んでいない作品の書き込みは読まない

168 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 12:23:07.95 ID:vw9F0s+T.net
営んだ後はでんちゃんの作者だから好意的な読者がいたのか
たしか最初はランキング上位だった気がする
スタート時に読み始めた人は多かったんじゃないかな

3話にして酷い展開だったけど
でんちゃん作者だからこれから挽回があるかもと読み進めた人たちが
引くに引けなくなって今でもまだ読んでるのかな?
作者は感想欄を閉じたし吐き出す場所を求めてるのかも

169 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 12:32:27.82 ID:cnxPNUGG.net
史実で言うならマーリンはキリスト教徒の魔術師ぞ
白魔法と黒魔法ってのはファンタジーの創作じゃなくてキリスト教と現地宗教を習合する過程で実際に使われてた概念だから
聖女に魔力がどうのこうのと言っても史実キリスト教でもあり得るからなぁとしか
白魔法の一ジャンルに一神教由来ぽい神聖魔法の概念があるんであって
白魔法はイコール全部神聖魔法で聖女で聖なるパワーというわけではない

170 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 12:47:38.50 ID:LnEuWNd9.net
>>169
魔術師が史実?と思って調べたら出典が偽史扱いされてるんだけど…
元になった歴史書も実在するのか微妙だし三国志演義を史実っていうよりあやふやでは

あと白魔法黒魔法も実際は白魔術黒魔術で微妙に言葉が違うみたいだし
使ってる人はほとんどがFFのイメージなんじゃないかな
なろうだと作品ごとに魔法と魔術の違いが書かれてたりするからなんかややこしくなりそう

171 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 12:49:27.75 ID:Srbqyrea.net
>>168
まさに自分だ
でんちゃん面白かったしその後のループする作品も面白かったから期待してたのに内容グダグダなんだよね今回
主人公の気持ちに一貫性がないのと王子をストーカーしてた時代の心理描写がなくてわからないから、婚約はしたくないけど王子を尊重する繰り返しに読者として感情移入出来ないんだよねぇ
あと主人公がグダグダだから余計に王子の印象も悪くなって好感度上がらないまま王妃との対立展開来てもそれ乗り越えた先のうまみが何もなくてなんだかなぁという感じ

でもでんちゃんの作者だから終盤何か起こるに違いないという期待が捨てられないw

172 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 12:49:55.39 ID:+3fV3Edh.net
魔法の歴史知識はおなかいっぱいです

173 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 12:50:47.77 ID:BSeQakdu.net
>>170
アーサー王伝説を史実ってヒドインはいないだろうから、昔作られた騎士物語にクリスチャンな魔術師がいるってことだろ


なんか揚げ足取り多いね今日

174 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 12:54:18.61 ID:SKQauFSg.net
というかリアルでどうこうと、なろうの作品世界での魔法の扱いは全然別物でしょ
あと西洋での事情と、日本語(というか漢字)の「魔」は基本、関係ないじゃん
単にその訳が当てられたというだけで

175 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 12:54:59.53 ID:BSeQakdu.net
ヒドインじゃねえよ人だよ予測変換じゃなく私がバカだ

176 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 12:59:32.02 ID:di7Yva+U.net
>>173
アンカー先が史実っていってるから史実じゃないだろって突っ込んでるんじゃないの?
ちゃんと流れみたら?

177 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 13:00:02.58 ID:kOz0PPAO.net
作者がきっちり魔法定義して世界観作り込んでくる話も、ゆるふわ魔法でも面白ければどっちでもいいよ

設定作り込まれ過ぎてて話ひとつ丸々説明文になって、ついていけないこともある
作者の筆力による

178 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 13:02:19.84 ID:cnxPNUGG.net
とびらのさんもだけど何で中途半端にしか知らんことでじゃがいも警察化しといていざ間違ってたら誰も史実の話してない知識自慢いらないと逆ギレできるのか
まぁじゃがいも警察と知識自慢いらないさんは別の人なのかもしれないけど
なろうと史実が別なのは当然
それはそれとして間違ったことを広めるなってことだよ
魔術と魔法の違いって英語で言うとなに?
どちらもmagicだからそれこそ日本語の違いだから関係なくない?

179 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 13:08:42.27 ID:YijsOurK.net
魔力だろうが神聖力だろうが不思議なパワーの呼び方自体はどうでもいい
それよりその不思議なパワーの仕組みとかどう使うかとかを上手く説明してくれる方がいいな
予言の経済学
で異世界ファンタジーな力を科学的に考察して仕組みを突き止めてそれを利用して色々作ったりしてるの面白かった

180 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 13:10:13.50 ID:BSeQakdu.net
>>176
だから、アーサー王伝説を史実だと思ってる人はいないって言ってる

ただ、169はアーサー王伝説が書かれたのは史実だと言ってるんじゃないのかというだけ

そっちこそよく読んでね

181 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 13:11:52.23 ID:LnEuWNd9.net
>>176
自分はそのつもりでした
なんか揚げ足取りと言われてよく分からない状態になってたんで指摘ありがたい

んで???になってる間にキレながら逆ギレ扱いされてて訳わからんでござる
自分はずっとなろうの作者大体ゲームからだと思うよ言ってるだけなんだけど
やべー人だったの

それはそれとしてハイファンで魔法と魔術の違いを書いてるのは
作者ごとに世界観や解釈があって割と好き

182 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 13:16:12.03 ID:Gb/sW5Vl.net
なろうコンの二次選考の結果を見たらここで叩かれてたり自演くさいレスついたりしてた作品が通ってたわ
あれが間違って最終選考に残って書籍化したりしたら最悪だね
まあクソ作品だから残る心配はないだろうけど

183 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 13:20:53.81 ID:VTLBmuSf.net
・私が発火と唱えると、隣の黒子がマッチを擦る

ちょっと前にこのスレで名前出てたの面白かった
魔法は全て黒子がホームセンターに売ってそうな道具とか使って人力で実行している世界
魔力の強さ=従える黒子の数
恐ろしい魔獣=黒子が動かすぬいぐるみ
ヒロインだけはこの仕組みが見えていて無双するけどびっくりするほど羨ましくない
浄化魔法のくだりヒェッってなった

184 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 13:45:53.86 ID:F41qTgSL.net
>>168
とりあえず読んだからなんぞこれwと思って語るスレで感想書きながら他の人の書き込み見ながら普通に読んでるんだけど、引くに引けなくなったとか言われてると気分悪いわ
マンセー意見しか書き込んじゃいけないのかよ…

185 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 13:51:47.16 ID:pbfNBbtU.net
>>183
絶対に外でやってはいけない浄化魔法だよねw
それのシリーズ2作目だったかな、勇者と愉快な黒子たちが好き

186 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 13:57:02.51 ID:zHc0yhWm.net
>>182
物凄い「お前何様?」発言だな
まさに意地悪おばさん

187 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 13:57:05.04 ID:xkTcAi1v.net
>>184
まあ元レスの言いたい事はわからないでもないけど
「引くに引けなくなって」って表現が悪いよね
「切り時がわからなくなって」とか(何となくだらだら読んでしまう自分もありがち)
「最後に逆転があるかもと望みをかけて」ぐらいなら良かったのに

188 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 14:19:40.68 ID:Gb/sW5Vl.net
>>186
どの作品か察せられたら納得できると思うよ
質の悪いアンチやヘイトを詰め込んだやつだから二次通過なんて本当はできなかったはず

189 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 14:23:03.38 ID:cbbg9WM1.net
でんちゃんの作家はハムスターのでんちゃんの人ってだけでめちゃくちゃ大甘に見られてると思うよ
あの話もでんちゃんは可愛いってだけで今の営んだけど〜と大して差はない

190 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 14:37:49.40 ID:lSRVgUvh.net
また化粧アンチ暴れてるの?

191 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 14:43:59.84 ID:c8D+CmrD.net
>>189
確かに話というか展開は営んだ〜もでんちゃんも似てる箇所多いね
性格悪い王妃がヒドイン擁護とか側近と接触して改心してるとことか家族仲が良いのもそうだし主人公もほぼ性格一緒だし
ただでんちゃんは命をかけて主人公守ってたのがデカい
あと砂時計の伏線も良かった
営んだ〜も王子が毒吸って助けてたけど王家のマッチポンプが気になって良い印象にならないのよね

192 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 14:50:53.52 ID:vN+kqysy.net
なろうコンの二次通過作品に
・そしてふたりでワルツを
が入っていて懐かしい!ってなった
本人が描いた漫画版読んだなぁ

132話中5話しか読んだことなかった

それにしても一次落ちても二次通過したり途中で書籍化してコンテストから抜けたりと自由なコンテストなんだね

なろう版家政婦は見たの
・笑わないメイドと心のない王様
は更新遅いしこれからの展開にかかってるから受賞とかは難しいんじゃと思った

193 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 14:53:44.89 ID:azuMFPcg.net
>>192
自由すぎるだろwと思ったわ
適当だなあ

194 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 15:41:47.83 ID:qI6K+vtG.net
>>188
その作品に親でも殺されたの?

195 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 15:45:55.52 ID:7UfyHMET.net
>>191
今回は王家とわちゃわちゃやってるだけで規模も小さいしね
でんちゃんは馬王子が好きだったから、ああいう広がりも楽しみだったけど、蓋開けてみたら自国のクソ側近だけだったw

196 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 18:16:57.04 ID:TIpCKo4V.net
>>183
このシリーズ笑ったわ
ちょっと黒子さん欲しくなったよ
お風呂掃除とか頼めそう

197 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 18:48:25.02 ID:71EEa+rg.net
>>183
こういうファンタジーの夢壊すやつ好きww

198 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 19:30:24.55 ID:h8RBug/D.net
三途の川に行った件

手術前のコンディション大事やね…
>>155の人も5月に大きな手術受けてたっていうし

199 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 20:19:14.17 ID:vw9F0s+T.net
さりげなく反ワクチンを臭わす書き込みがあるってことは
やっぱりこのスレにも業者が来てたってことか
名前コロコロやパクリ屋もお仲間なのかな

200 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 20:24:19.96 ID:nIlenvDr.net
このスレは歴史うんちくを語りたい人が多すぎだろ
少し怖いよ

201 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 20:31:01.22 ID:rpdUSqBG.net
3回目の逆行転生シリーズ

同性愛描写がこんなになんの意味もないの珍しい
なんだったんだいったい

202 :この名無しがすごい!:2021/09/16(木) 23:25:13.80 ID:y7yDUgUb.net
>>210
結局、あの王子はバイセクシャルってことでいいのかな
セクシャリティはどうでもいいけどあの王子は性格が最悪で自分勝手でやったことも最悪なのに
最後まで主人公たちがぬるく大目に見たままで終わるのがフラストレーション溜まった

まあ王族だし直接の上司だからぬるい対応は仕方ないけど

203 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 00:04:19.41 ID:0wVPQXfy.net
>>201
ほんとそれ入れる必要あったのとイミフ
あとこの作者の書くキャラって台詞が長すぎ
息継ぎいつしてるんだろうってそっち気になっちゃう

204 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 00:22:29.12 ID:HfZ7IIqk.net
チャリで来た!
BL現代オメガバース
1話目というか数行でヤバさが伝わって来る

自宅警備・オブ・ザ・デッド
現代ゾンビ短編

205 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 00:31:03.20 ID:blilErjw.net
「100日後に死ぬ悪役令嬢は毎日がとても楽しい」
なんというかタイトルから良質なヒーロー曇らせを想像して読んだんだけどちょっと予想が外れた。
ヒロインが現世に未練なさ過ぎてヒーローとか家族がかわいそうに感じたというか自分が退場したあとのこと考えていろいろ手をまわしているわりに
自分の死がもたらすであろう残された登場人物たちの心情を全然考えていないサイコパスな感じとかが曇らせ愛好家としては何かなーって印象。
ヒーローの性格がすごい良いだけにヒーロー気の毒だわぁ・・・

206 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 00:34:40.17 ID:dU12ENEU.net
婚約者に裏切られたので、子爵令嬢から王妃付き侍女にジョブチェンジしてみた

ここまで長かった…
まだちゃんとしたざまああるっぽいかけどそこまでまた長そうだな!

しかし王弟は自分の妻の回りにあんなの侍らせといていいのか…

207 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 01:19:17.93 ID:reqmFp5R.net
>>206
そう何で妻の護衛にいつまでも?ってすごい不思議
発覚直後に異動させるのを控えるのも考え方のひとつとしてありかもしれないけど
10年ってありえないにもほどがある

208 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 01:29:22.93 ID:gi3QTfuO.net
>>183,185,196を見て該当作品読んでみたけど面白かった
二作目のアホな子な勇者の黒子達がやっぱりアホっぽくてかわいかったw
黒子欲しくなる分かる

209 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 01:36:36.06 ID:5thQ6S8n.net
100日後に死ぬ悪役令嬢は毎日がとても楽しい

99日目に一斉に業者がツイートして100日目を盛り上げたけど
101日目にステマがバレてコンテンツとして完全に死亡した「100日後に死ぬワニ」なんか
イメージ悪すぎていくらパクラーでもパクらないと思うから
爆死した映画の最後のステマか何かだと思ってる

日間1位も業者が一斉に評価したからだと疑ってる
ワニがそうだったから

210 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 01:46:13.24 ID:dU12ENEU.net
>>207
やっぱり王弟のそこら辺の事情触れてないよね?
ラウルと王弟妃ドインは悲恋的なカップルとして阿呆どもに人気もあったりしてたわけで
何故それを良しとしたまま10年放置なのか
いつか触れてくれるよねさすがに

211 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 02:42:39.13 ID:nwFpXYTR.net
>>205
おおむね同意する



王子は兄弟そろって、無能な働きものな兄と邪悪な弟の相性が良すぎて
二人でコンビ組むことで最高に主人公の人生踏み躙ってる
恋愛にしろ家族愛にしろ、主人公を愛しているといいながら
肉体的な意味だけでなく、人生的な意味でも精神的な意味でも
兄弟そろって主人公殺しにきているのが笑いどころ?
主人公があれで死んで、弟王子にも兄王子にもおとがめなしか、とか
主人公の家族や友人たちは、弟王子や、兄王子&妃に何も思わないんだろうかとか
主人公がサイコパス設定だったらむしろ面白かったと思うんだけど
作者的には主人公はひたすら善人ないい人お人好しなのか

212 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 02:52:48.48 ID:kA4WKPVy.net
100日後〜は普通に読んでたつもりだけど神様が性悪で鼻についていまいち気に入らなくて読み流し始めたら突然第二王子が暗黒面見せてきたり泥遊びしだしたりナナシとか出してきて意味わからなくなってきてあの最後でポカーンとなった
何を読んだんだ私は?と思った

213 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 06:57:47.77 ID:SK6CI0Zo.net
100日後はわたしも読んだけど、途中からラストまで読み飛ばした
タイトルが気になってなんとなくブクマ
壊滅的ではないと思うが文章力構成力に難あり、キャラクターの行動原理に共感できない
個人的には普通につまらんかった

好みじゃないけど作者はエタらず書いてえらいから頑張れーって感じ

214 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 07:47:31.64 ID:FwR01VG+.net
>>199
いや普通に反ワクチンはからかってるだけかと
他の板にもマルチしてたし

215 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 07:49:14.11 ID:FwR01VG+.net
>>212
なんか古参のプロの人だが茅田さんを思い出した
あの人好きキャラを出して無双させるのが好きでルウという神様キャラがでてきたら破綻するんだよね

216 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 08:06:40.51 ID:EP4CMd1D.net
100日後は更新数が多いだけでいいとこがなかったな 王子兄弟はどっちも精神異常者だと思う

217 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 08:24:59.88 ID:3V4bEtae.net
好きな作者さんが筆を折った
いつも新作で一番乗りで1.1つける人がいて疲れたって
ほかにも数人割烹で愚痴ってた

218 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 08:27:37.89 ID:JGZEdFYr.net
>>217
エッセイでちらっとでてたがいま流行りの毒らしいよ
ストーカーして退会するか小説更新やめるまでつけ続けるって
暇なのか?

219 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 08:28:05.71 ID:jHufpCsp.net
>>217
そう言うのってブロック出来ないの?
よく仕組みわかんないけど

220 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 08:30:28.97 ID:oIze28Ac.net
割烹にかいてた人はいた感想に1、1つけたからって宣言して長文で小説の悪いところ書き込むって
これされたらメンタルに響くのはわかる
感想消してブロックしたらとは思うんだが

221 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 08:33:11.22 ID:YxRGz9Q6.net
>>219
だれがつけたかわからないから無理
宣言毒ならいけそうだけど
1.1つけるの趣味の毒が最近多いって
狙い打ちですると凹む作者いるから楽しいって

222 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 08:34:59.15 ID:ponU4ycM.net
楽しいのかよくわからんが

223 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 08:36:01.73 ID:mPEub9Zn.net
てか今ポイントは1:1という入れ方のシステムじゃないよね

224 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 08:36:11.27 ID:iYEWHyoD.net
>>221
ここでたまに感想書くと点数もブクマもつけてないのに〜ってDM送られるってあったからわかると思ってた

225 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 08:45:06.09 ID:SK6CI0Zo.net
>>224
それは感想書いた人の垢まで飛んで、ブクマと評価欄を漁ったってことでは

1でもポイントなんで評価無しよりうまいっしょw
と言えるメンタルで頑張れ作家たち

226 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 08:52:10.79 ID:EP4CMd1D.net
1.1つけるってどういう意味なのかわからない

227 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 08:58:23.77 ID:eCtSJREv.net
>>226
アマゾンの星1評価と似たようなものじゃない
ただアマゾンと違って読者から見えないんだしそこまで気に病まなくてもと思う

228 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 09:08:38.63 ID:2LBPnP4S.net
こういうの見ると
完結までポイント付けたくなくなる
ブクマで頑張ってくれるといいけど

229 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 09:21:11.51 ID:ZrD/mlew.net
>>221>>222
たまによく感覚離れすぎてて理解できないのあるある
なにが楽しいの?それのどこがストレス発散になるんだ?ていう
特に嫌がらせ関連
チンパンジーとかの生態勉強したらあのへん由来かと納得はした
人間ならせめてそういうの物語の中だけにしてほしいわ

230 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 09:34:38.74 ID:m0G/UpIY.net
支部では評価1=作品として最低の評価みたいな印象が過去にあったから
その感覚でなろうでもやってるのかも?
今は支部見てないからどういう評価の仕方になってるかはわからないけど…

231 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 09:37:50.87 ID:SK6CI0Zo.net
チンパンはどこにでも沸くからなー
読み手としては好きな作品にたっぷし感想書いてレビューしてアナタの小説が好きよ!を伝えるしかないね
作者を愛で包め

232 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 09:47:33.54 ID:tiJXk4wz.net
なろう上だと一回ポイント入れてブクマつけたらあとはどうしようもない?
閲覧は読み返して回してるけどポイントになるかわからんし、感想レビュー以外でこれ以上どう応援すればいいんだ

233 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 09:48:14.80 ID:8JLHupvn.net
>>230
いいねとかに変わったみたいだが
新規でついた評価に1が続いたのでもうやめますという割烹の書き込みは見たなあ
メンタル弱い作者にはこの攻撃方法はくるとpixivでは昔見たけど

234 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 09:49:31.23 ID:IijANuA7.net
書籍化作品のAmazonレビューに
真っ先に1つけて酷評する趣味の人はいるらしいね

235 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 09:50:40.44 ID:8JLHupvn.net
こちらとしては気に入ったら5いれて応援してあげるしかないか
平均点?とやらが1入れられると下がるから凹むとかどっかでみたし
平均点とかでるんだ?探したが見つからない

236 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 09:51:34.47 ID:BtA0xjli.net
つけた☆の上で長押しで消せるんじゃなかったっけ?
読者に無茶苦茶な要求する人の作品は☆もブクマも消した記憶がある

237 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 09:56:43.21 ID:8JLHupvn.net
>>236
梔子の人は消したことはある
パクリはなあ

238 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 09:58:12.60 ID:Kjf8OBKK.net
なんか某所でなろうの異世界転生内政チート

239 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 10:00:11.58 ID:Kjf8OBKK.net
尻切れ蜻蛉な上に誤爆です
ごめんなさい

240 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 10:05:22.18 ID:0dFmM9MY.net
>>235
平均点は作者にしか見えないらしい
ただ、完結済一覧とかで評価人数と評価ptは誰でも見れるから計算すれば調べられそう

マイナージャンルで細々とやってる作品だと評価する人が少なくて星の重みが違うから
読者少ないけど良い作品書いてるような人には星1粘着みたいなことしないで欲しいな

241 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 10:14:45.25 ID:EP4CMd1D.net
総合点より平均点のほうが気になることもあるんだ そういうことまで考えたことなかった
星一つでもポイント2入るならいいんじゃないかと思ってた

242 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 10:20:35.58 ID:AZj0Ud3o.net
評価点そのものより悪意を向けられてる嫌がらせされてるって事実自体がキツいって場合もあるしな…

243 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 10:32:37.20 ID:yOjT4WqZ.net
すぐ「ズルい」という妹が、太陽のような私の婚約者を奪おうとしたら恐ろしい事になりました

ズルい妹が改心したのに姉にとってのバッド?エンドとは…
なかなか意表を突かれて面白かった

244 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 10:57:59.96 ID:yrWEsHz3.net
>>243
途中あの人がチラチラしすぎてwww

245 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 11:36:22.32 ID:5qqM2Esr.net
>>243
あとがきにある名前の由来w

246 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 11:39:55.76 ID:kiZyFiCI.net
>>243
今日からマリーアンは富士山だ!Desde hoy tu eres campeon!!

247 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 11:42:14.26 ID:blilErjw.net
100日後はタイトルで曇らせ好きを呼び寄せてる割に最後の主人公退場シーンでのヒーローその他の反応が淡白すぎるんだよねぇ
そこ一番ちゃんと描いてほしんじゃ!ってしかもそのあとヒーローたちがどうなったかlちてところでヒロインがどーでもいいって答えたところで作者とは趣味が合わないんだなって思った

こちとら主人公の氏をきっかけとしたヒーローの曇らせ読みに来とんじゃい!
まぁタイトルに期待しすぎた点は反省

248 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 11:45:51.44 ID:BZ4B6cRI.net
>>241
自分は検索結果に平均点も出してくれるツール使ってるから
読者でもそうやって参考にしてる人はそれなりにいると思う
グロ以外の地雷がほぼない人間なので、以前は女性向けスレで紹介された作品を片っ端から読んでたけど
ツール導入するようになったら、読後の印象と平均点ってやっぱり相関性があるとわかったから
一定の平均点以上でないと積ん読ブクマに追加しなくなった

まあ、あくまで数百人以上とかのそれなりの人数が評価してるという前提でだけど
面白い作品なら、考えるまでもなく毒者一人が低評価しても大勢に影響ないはずだし
自分の好みとは別のところで平均点は参考になる

249 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 11:52:39.54 ID:ntKuXQm9.net
やっぱ感想を書くのが一番の応援な気がして来た
評価もブクマもレビューも一度きりだけど
感想欄での応援ならブロックされない限り何度か書けるし

250 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 11:57:21.66 ID:kBHrDneU.net
>>247
多分あれってヒロインの恋愛お相手的なヒーローは神様(ナナシ)なんじゃね?
ヒロインも王子二人に恋愛感情はなくて、単に死ぬなら自分的に華々しく散るのが目的で
家族仲の改革と後釜に男爵令嬢育てたのもその一環で、みたいな

ヒロインは前世ナナシ(現神様)を庇って死んだ魔女で、今世もろくでもない死に方するのを見かねた神様が手を出して
心残りがないように年頃の娘らしく残りの人生を楽しんでから死んで貰うつもりが
誘導に失敗して、まぁある意味ヒロインが自分のやりたいようにやり尽くして死んで
次の人生ではお互い人間に転生して出会って恋をしましょうねって感じなんだけど
ナナシってネーミングがちゃんねる想起させるから、せめて名もなき英雄とかにすればよかったんじゃ説

251 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 12:00:48.22 ID:aIX04WYU.net
>>243
面白かった
テニスの人がちらついたけどあとがき見て納得w

なろう界にはびこるクズ王子やその周りに必要な人材だね
安易なやりすぎザマァよりよいw

252 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 12:16:21.71 ID:v6UHNIj/.net
>>250
だよね
ここでヒーローが曇る云々って感想見てどういうこと?と思ってたけどこの作品のヒーローは神様だよね
最初から最後まで王子2人とも良いところなかったしヒーローではなないなと序盤から思ってた

でも神様ヒーローでもつまんない話だった
色んなものがとっ散らかってて誰を応援していいのかわからなかったもん

253 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 12:39:33.30 ID:hBAu0kW2.net
>>225
ヒエッ…こっわ!

254 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 12:45:59.01 ID:blilErjw.net
>>252
神様エンドなのは途中からわかってたんだけど一応現世での主人公の氏を題材にしてるわけだから自分は王子もかませとはいえヒーローの一人として見てた
ヤンデレのほうは自業自得としても兄のほうは馬鹿っぽいってだけでそこまで悪いことしてないし
ラストのシーンもいきなりひん死の主人公現れた割に妙に落ち着いてたしなんかずいぶんたんぱくに感じのよ

255 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 12:46:41.51 ID:8JLHupvn.net
>>253
とびらのさんはメッセージとやらで感想はかくのにポイントもブクマもいれないんですねと送りつけたらしい
ここで読者が愚痴ってた

256 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 12:54:35.23 ID:VfqEm6z4.net
pixivが10段階評価からいいねに変えたのがまさにその理由だった
もちろん純粋に評価した結果1点だったら1点入れるって人もいるんだろうけど

257 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 13:02:32.15 ID:1ZKfNxQe.net
>>255
すごいなそれ

258 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 13:10:18.78 ID:kBHrDneU.net
婚約者に裏切られたので、子爵令嬢から王妃付き侍女にジョブチェンジしてみた

やっと婚約破棄おめでとうなんだけど、王弟妃に執着されまくりでコワッキモッ
1人称で性格悪いとこが読者に染み入ってるけど、まあ主人公も童顔華奢で見た目は庇護欲をそそる系?で
自分好みの人間を周囲にコレクションしたい系の王弟妃の格好の餌食なのかね〜
単なるコレクションが性癖なの分かってるから、王弟は特に何も言わないとか?と予想してみたり

>>254
死んで結ばれないの前提だったから、兄王子もヒーローとは思わなかったなぁ
途中の閑話でも結局男爵令嬢と結婚したことをにおわせてたし
当て馬というのもしっくりは来ないんだけど
この辺は個人の受け取り方の違いだから、どっちでもまぁいいと思うw

259 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 13:18:05.45 ID:QiJPcUt7.net
エリナの失敗半生 〜三人のジーノと別れて〜 

波乱万丈でそこそこ面白いのに最後が本当に残念
最後同じ名前の男たちのうちの誰だかぼかす意味がわからない
三者三様に決着つければいいのに
でもセレナの居場所の人だから最後で台無しにするのはある意味納得


再掲載 エポニーヌが幸せならば

めちゃくちゃ好みの話だった
ヒーローは3次元どころか2次元の時点ですらどこがいいキャラ?ただのアホやんて感じだし主人公は何も成さず報われずで処刑されて死ぬけども
残った人の心に引っかき傷が残ってそれが芸術になったっていう流れがマジで好き
ヒーローが主人公のことなんとも思ってないのとか、ヒーローの魅力がマイナスですらなく0だったところもよかった

260 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 13:41:48.29 ID:R7JbboIS.net
ラス為コミカライズ連載再開こういう話だったかな?
ジルの能力目覚めた時期とか初では?書籍だけの話?

261 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 14:05:54.42 ID:ZNdtV7HL.net
書籍版読むといいよ
挿絵も豪華
絵師さんTwitterでどの担当作よりも応援してる
良作は絵師にも大事に愛されるんだなーとファンとしては嬉しい(*^^*)

262 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 14:08:43.42 ID:mPEub9Zn.net
すげー全然答えになってない
便乗宣伝だけ

263 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 14:10:28.71 ID:nJ/7+KBW.net
>>259
> 最後同じ名前の男たちのうちの誰だかぼかす意味がわからない

ぼかしてないと思うよー

最初のジーノは青色の髪
育ての子はオレンジの髪
実子は蜂蜜色の髪

揃いの蜂蜜色がって書いてあるから、実子じゃないかな

264 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 14:11:37.67 ID:751uwpmO.net
>>260
web版にもあるよ
過剰な持ち上げの261は胡散臭い

265 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 14:12:28.66 ID:iiWyjfuq.net
>>256
「1点爆撃」とか事典に項目出来てたよね

ただ結局のところ素人作品に素人が評価するとかあんまりいいものでもないからpixivはいいねにしたのは英断だと思うよ
評価と言っても大多数の「評価」はその作品が好きか嫌いでしかでないからね
時には作品単体ではなく作者自身への好悪でつけ人いるし

266 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 14:16:53.69 ID:h5oKhWbh.net
>>264
言外に他の作品を下げて上げてるからね
テクニシャンな釣りだわ

267 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 14:26:08.78 ID:gIN/VIYW.net
>>265
ただ、なろうでやるのはこれまでのポイントとの整合性がなくなるから無理だろうね
5段階評価に変わって、星1=2点になったのは、合計10点という部分の整合性を取ったんだろうし
やるとしたら、いいねつけたら10点にするしかないからなあ

268 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 14:27:31.64 ID:uOIgb96H.net
追放されるまでが悪役令嬢です。

今7話まで読んだんだけど、指輪と神様がこいつらがざまぁ対象かな?ってくらいにムカつく

269 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 14:28:52.77 ID:QiJPcUt7.net
>>263
読み返してきたらそうだった訂正ありがとう
何故か髪の色は皆同じで目の色が違うと思い込んでた

でも最後の会いに来たのが実子ならますます残念だなー
公爵も夫人もいい人だったし主人公も無鉄砲なだけで悪人ではないから遺伝でも育ちでも一番まともだったのが実子なのはわかるけど
結局お行儀よく育った何もかも持ってる実子が出番少なかったのに結末を担うのかっていう
正直育ての子がなんでグレたのか意味わかんなかったんだけどやったことが環境の割にでかいし、主人公と一番暮らしてた時間が長いからこの子がどうなったかのほうが気になるんだよな
元婚約者はどうでもいいけど

270 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 14:31:04.78 ID:4EO5AzMt.net
>>268
ネタバレはしないでおくけど恋愛激薄だったからそっちの期待はしない方が良いよ

271 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 14:41:40.67 ID:1ZKfNxQe.net
>>267
自分は最低で☆3しかつけないから
☆1をいれまくる人の気持ちはわからんわ
おもしろくないならブラバでいいと思うんだが

272 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 14:47:41.61 ID:uOIgb96H.net
>>270
ありがとう
がっつり港湾地域に溶け込んでるっぽいから平民ヒーロー期待したんだけど恋愛薄いのか
とりあえず寝不足ひもじいのブラック環境が改善されるっぽいので続けて読んでみる

273 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 15:04:31.42 ID:gIN/VIYW.net
>>271
もうそれは人それぞれだと思う
あと検索条件に評価した作品を除外するオプションがあるから
その場合はブラバ相当として星1つけたりするんじゃないかな
以前も星1をつけて除外検索に利用するって話題が出た事あった

274 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 15:17:29.24 ID:mPEub9Zn.net
カスと判断したらゴミフォルダを作ってそこにぶっこむと言っていた人がいたが(このスレではない)
ブクマできる数には限りがあるからそれの代用として星1入れている人はいるだろうね
自分は特に何もしていないが、それゆえに前に読んだ地雷を忘れて再度踏むことはよくある

275 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 15:44:46.95 ID:R7JbboIS.net
連載追ってたがだるくなった、今まで読んでた分が惜しいから消せない、
完結してから読もうみたいなコンコルド効果ブックマークフォルダならある

276 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 15:52:49.97 ID:+2+HPtKI.net
コンコルド効果w
追ってたけどやめたパターンだとなんか惜しくなるのわかる

読んだボタンが欲しいと思うことはあるなあ
掘るようになってからは尚更
星1つけて除外ってのは頭いいなと思ったけど、嫌がってる作者さんいるのは知ってるし
そもそも途中で投げた作品に星1つ分でもプラス点数入れるってのも変な話だしと思うとできない

277 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 15:57:42.32 ID:xok14JrS.net
なろうリーダーに未読作品溜まってる

278 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 16:02:29.61 ID:1ZKfNxQe.net
>>276
読んだボタンはほしいなぁ確かに
嫌がる作者さんはいるから私も☆1はつけないわブラバして、おなじ感じの作品ばかりと判断したらミュート

279 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 16:07:30.93 ID:MgdoaEvy.net
>>277
同じく溜まってる
既に生きてるうちに読める気がしない
なろうリーダーは除外作品登録できてそれは結構便利に使ってるなぁ

280 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 16:15:49.61 ID:751uwpmO.net
オススメされてる作品ダウンロードして積みまくってる
url突っ込んだら既にダウンロード済みとか全く把握しきれていない

281 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 16:27:12.66 ID:p4b5hD18.net
>>277
自分もなろうリーダ使ってる
除外は後から理由がわからなくなるのでタグとロックとキャッシュ削除で代用している
作品毎のコメント欄と小説を探す時の除外作者が欲しい

282 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 16:32:32.53 ID:MgdoaEvy.net
>>281
10文字程度で良いからフリーコメント残せる機能欲しいよね
試し読み→除外でアプリにキャッシュ取り込まずにタグ付けてるけど(胸糞とか)
あとはブクマ活用しかないのかな…
なろうにマニュアル操作が必要でも良いから読んだ機能欲しい

283 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 16:34:37.64 ID:0dFmM9MY.net
なろうリーダーの使い勝手や機能性ってどうなの?
広告を非表示・ブクマ利便性向上・埋もれてる作品を探しやすい(検索機能の強化?)辺りが出来ているなら興味あるかな

284 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 16:41:59.82 ID:FdNYMKuF.net
>>283
なろうのアプリなら最強だと思う
他の小説サイトはなろうリーダー対応してないから読む気になれないレベル
DLすれば広告は出ないよ
ブラウザ画面じゃ広告消すアプリ使ってないと表示されるけどそれは仕方がない

285 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 16:59:27.58 ID:kBHrDneU.net
>>276
別のサイトだとブクマしなくても栞付けてたらそれが保持されるから、
よっぽど気に入った作品以外はブクマせず栞で読んだマーク付けられて便利なんだよね
なろうはブクマ消すと栞ごと消えるのが不便
星マークで読んだ印にするのは、結局下まで確認しに行かなきゃいけないから面倒なのと、
評価は評価として付けたいし
なろうもブクマ消しても栞は保持してほしい〜
または読んだボタンでもいい

ざまぁカテゴリと読んだボタンは次にアンケ来たら要望として書く!w

286 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 17:01:57.91 ID:kiZyFiCI.net
読んだ小説は面白くてもつまんなくてもブクマ外す
新たに読み始めた小説、1話で既視感を感じ2-3話あたりで過去に読了した良作と気がつく
→そのまま最後まで読み「ふっ…やはりおもしれー話」
→ブクマを外し、無限ループ

287 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 17:24:53.45 ID:0dFmM9MY.net
>>284
ありがとう。
ちょっと興味湧いたのでお試しでしばらく使ってみる

288 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 17:28:12.30 ID:0dFmM9MY.net
>>286
ブクマ上限撤廃されたような記憶があるんだけど...。
そんな状況ならブクマ外さない方がいいんじゃない?
読了フォルダ作って放り込んでおくだけだから手間も掛からないし検索除外もできて便利だと思うけど。

289 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 17:31:37.41 ID:OXCtSkla.net
>>288
カテゴリの上限がなくなっただけで、ブクマ自体の上限は同じじゃなかったっけ

290 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 17:33:27.37 ID:kiZyFiCI.net
>>288
ありがと、ガチで気に入った作品は作者をお気に入りしてるから大丈夫よ
なんとなく未読積み以外を残したくない性分ねだけだから

291 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 17:33:40.98 ID:dZIpBolT.net
なろうリーダーで欲しい機能はYMO!にある古い稿を残すって言うのあれば良いなあ
たまに全面改稿しちゃう作者さんとか本編に番外編上書きする作者いて読者の勝手でもイラッと来ちゃうから…
普通に削除の方がありがたい

292 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 17:37:51.21 ID:D1b1e8jp.net
なろうリーダーは履歴一覧とかDL一覧の作品にもどのフォルダに分類してるかわかるようにして欲しい

293 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 17:54:05.00 ID:0dFmM9MY.net
>>286>>289
ごめんなさい、私の勘違いでした
マニュアル見直してきたらブクマ上限はそのままだったね

294 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 17:58:41.32 ID:w5M4DZw4.net
基本完結したやつしか読まないから連載追うためにブクマはしないけど
完結してても数ヶ月後くらいに番外編が更新されたりするからもしそれがあったら読みたいやつとかはブクマしてるな
読み返し用と言うより更新チェック用
二、三年前の作品が急に番外編更新されることもあるから油断できない

295 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 18:03:25.40 ID:SKv/7GTu.net
完結したらいっきに読むつもりでブクマしておいた作品の作家さんが亡くなってしまった…
最終章の準備に入ったところだったみたい




「断罪された悪役令嬢は続編の悪役令嬢に生まれ変わる 〜無自覚な愛され系は今度こそ破滅を回避します〜」の著者・麻希くるみ先生が2021年9月8日、ご逝去されました。

心から哀悼の意を表し、謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

株式会社オーバーラップ

このたびの突然の訃報に接し、オーバーラップ編集部一同、言葉を失っております。

麻希くるみ先生は2020年5月に「断罪された悪役令嬢は続編の悪役令嬢に生まれ変わる 〜無自覚な愛され系は今度こそ破滅を回避します〜」でデビューされました。
本作は同年4月に立ち上げた新レーベル・オーバーラップノベルスfの創刊ラインナップ作品であり、レーベルの黎明期の支えとなり、多大なる貢献をいただきました。

「断罪された悪役令嬢は続編の悪役令嬢に生まれ変わる 〜無自覚な愛され系は今度こそ破滅を回避します〜」をご愛読いただいた皆様にご報告させていただくとともに、麻希くるみ先生のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

オーバーラップ編集部
http://blog.over-lap.co.jp/20210909_01/

296 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 18:13:36.61 ID:WewCh9iO.net
その作家の訃報はここでも既出だったと思う
あといきなり長文コピペは個人的ににやめてほしい

297 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 18:19:41.68 ID:VxrK5QRI.net
亡くなった人のご冥福をお祈りいたします
ただここでも出てたしあちこちのスレで貼られてて正直鬱陶しい

298 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 18:21:34.10 ID:fqNl1L16.net
まあ、流れが早かったしそんなに話題にもならなかったから既出かしらなかったのは仕方ないかもだけど
でも一週間以上経って今さらだし読もうと思って作者って読んでないしファンでもないんかい

299 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 18:25:46.02 ID:noht6qS6.net
完結待って一気読みってなろう運営にしてみりゃ凄い害悪だろうね
なにか対策取られるはず

300 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 18:28:36.74 ID:fqNl1L16.net
流れに沿って謎の主張する人まで出てきて草

301 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 18:28:44.54 ID:1OVe5n/0.net
完結ブーストを弱体化したら今以上にエタ量産作家増えると思うがよろしいか?

302 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 18:34:08.26 ID:OXCtSkla.net
害悪とか断言してるの笑うw
対策取られるはずとか、少なくとも読み専の発想じゃないよなぁ

303 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 18:38:22.28 ID:mPEub9Zn.net
よしここで私は完結厨だと宣言しておこう

304 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 18:41:52.73 ID:s9VWj9xP.net
>>301
でも完結詐欺も減るかもしれないぞ

なろうからしたら表示される広告量は同じだからどうでもいいとは思うけど

305 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 18:43:42.93 ID:h6v9Sgde.net
えっ完結してから読んだらダメなの?って割と本気でびっくりしてる

306 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 18:44:49.49 ID:+An69CiW.net
訳わかんなすぎるし釣りでは?

307 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 18:48:45.60 ID:OXCtSkla.net
>>305
今までこのスレでも完結してから読むって人は普通にいたし、別に珍しくないはず
自分も以前は連載中でも読んだけど、今は基本的に完結作品だけ読んでる
あと連載中でも本編完結済みって明記してるやつ

308 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 18:50:17.82 ID:mPEub9Zn.net
縦書きPDFなんてまさに完結厨向きの仕様だと思うんだけどねえ…

309 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 18:51:28.19 ID:FWxCy+SH.net
短編と連載中の作品しかない作者のブクマを外すか悩んでる
作品は面白いんだけど完結してる連載がゼロ…

310 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 18:51:43.53 ID:1OVe5n/0.net
>>304
小説ページの広告表示回数は変わらなくても小説以外のページでの広告表示回数は連載追いかける方が多くなりそう

311 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 18:52:39.26 ID:sro9WSxj.net
ラスト考えずにだらだら書いてていつ終わるのかわからないのを読むの疲れちゃったから
完結済みか投稿済みか第一部完みたいなのばっかり読んでるな
ダラダラ続ける日常ものみたいなのはそれはそれで好きなんだけどね

312 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 18:57:42.59 ID:s9VWj9xP.net
新作反応ないっていってる作者に「新作楽しみにしてます、でも完結しないと読まないので私は読みません」って作者本人に伝えてる感想見たときはそれは言わない方がいいんじゃ、とは思った

作者本人に伝えない限りは読み方は自由だな
反応なくてそのままエタ…ってパターンもあるけど…

313 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 19:04:07.48 ID:1ZKfNxQe.net
書きたくても書けないすみません
と割烹に書いているのをみていつでもええんやでとは思った
スランプは辛いと聞いたし

314 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 19:08:56.40 ID:WGBmYAo5.net
>305
いつもの極論や
間違ったことわざと言って書き込み誘うやつ

315 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 19:15:24.59 ID:J4C7qJxk.net
化物嬢

最新話で婚約者妹寝取られ話をめたくそにぶったぎっててよかったw

316 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 19:40:25.17 ID:o8rOJt/k.net
>>309
ヒューマンドラマで1位の人?
あの人新作ばっか更新して連載動かないよね

317 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 19:46:47.39 ID:1ZKfNxQe.net
>>316
いばきのなんとかさん?

318 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 19:48:16.16 ID:Bu+8AwfS.net
完結作ゼロの人ってそれなりに多いと思う

319 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 19:54:59.51 ID:J7puJxK5.net
ポイントを入れて作者を応援しましょう!の☆の下に
色帯着きで星ちょうだい文を入れてる人がいてびっくりしたんだけど
あんなとこに好きな文字入れられるんだね。
毎回あとがきで星要求されると鬱陶しいからいい方法だと思った。

320 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 20:01:55.71 ID:Jnygdfk1.net
連載物には2話の壁があってそこを乗り越えるのは半数にも満たない

321 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 20:10:35.88 ID:VXEF5Jgb.net
単語で小説検索かけたら同じタイトルがいくつも並んでて
全部同じ人が書いてて全部未完結ってことがあったなぁ

322 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 21:04:19.06 ID:57nfsSpI.net
連載中のを読むか読まないかの判断はやっぱりその作者の完結率で決めるなあ

323 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 21:06:21.59 ID:1ZKfNxQe.net
>>321
それ規約違反じゃあ

324 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 21:43:42.17 ID:FWxCy+SH.net
>>316
その人

325 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 21:59:01.77 ID:nwFpXYTR.net
>>222
今回みたいに作者の筆折らせたり退会させると
自分が作者の人生を支配しているとヘブン状態なのでは
いじめっこがイジメ被害者自殺させると武勇伝にしちゃうみたいに

まともな人には理解できない感覚だけど
なろう小説のヒドインや婚約破棄王子や本当にダメな悪役令嬢だけでなく
現実世界でも他人の人生滅茶苦茶にするのを楽しんでいる人は一定数いる

スマイリーキクチさんは木村花さんを中傷しているのもそういう連中
とくに木村花さんを中傷してた連中は、自殺して狂喜乱舞したのでは
今はきっと親後さんを叩いている
スマイリーキクチさんを叩いてた連中なんて、警察入ったのに
反省した人数ゼ0人だったし

326 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 22:02:04.07 ID:751uwpmO.net
なろうリーダーって完全ダウンロードできるの?
設定たいして弄らずに適当に触ってただけだからか
削除された小説は読めなくなってて残念だった

>>291
あれいいよねえ

327 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 22:02:41.14 ID:4Zqr06pp.net
Androidはいいなあ
iPhoneなかなかいいリーダーがない

328 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 22:07:37.49 ID:weFpjXOl.net
>>324
わたしもその人の作品好きで読んでるんだけど
ほんとに連載もの続かないよね
連載ってついてると、ああまた放置なんだろうなぁって諦めの気持ちになる
面白くなりそうなのに残念だ

329 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 22:13:17.83 ID:nwFpXYTR.net
亡くなった作者さんのご冥福をお祈りします


連載当初はリアルタイムで追ってたけど
いつまで経っても王子たちへのざまぁないし
そのうち更新遅れるようになってたけど
更新がやたらと遅くなったのも、もしかして健康上の理由だったのかな
悪役令嬢殺した鬼畜王子(現国王)と、
殺さなかったけど冤罪de断罪したバカ王子へのざまぁは
もう永遠にないのか…

ブクマ外さずに更新待ってた読者の皆さんもお疲れ様です

作者の構想では、この後どうなるはずだったんだろう

330 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 22:16:53.80 ID:7adlKlzO.net
なろうリーダーは
設定→キャッシュ設定→キャッシュデフォルト設定で全話キャッシュにチェックで全部DLできるよ

331 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 22:24:48.68 ID:gYejWBrp.net
iPhoneだけど読み上げアプリの「ことせかい」で全部ダウンロードしてる
まぁ通知とかフォルダ分けとかそんな機能はないけど十分かな

332 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 23:15:42.71 ID:dU12ENEU.net
パーティーメンバーに婚約者の愚痴を言っていたら実は本人だった件

いやー敵に操られていたとはいえ自分の婚約者を敵視&攻撃してきたんだからもうちょっと葛藤とかないのかね
ジャンル異世界恋愛なんだし大事なとこじゃないの?
婚約者を始め他の仲間もさらっとスルーとかないわー

333 :この名無しがすごい!:2021/09/17(金) 23:32:50.22 ID:7akAEwyg.net
・織田信長の姉は天下統一の夢を見る

前スレで紹介されてたの読み終わった
さくさく読めて面白かった
まさか日本統一どころか世界統一までするとは思わなかったけどw

歴史改変物って、誰がどうしてどうなったとかの羅列というか
単なるあらすじの長いバージョンになる作品も少なくないけど
これは主人公を始め、ちゃんと人となりや、周囲とのやりとりが描かれてた
主人公が(母とは最終的に決別したけど)父や弟と普通に肉親の絆があったのと
主人公の頭があまり良くないので、周囲のサポートがあって色々成し遂げてくのも良かった
敵をどんどん味方にしていくあたり、いろいろご都合主義なのは確かだけど
戦国の世だから頭脳でどうこうより腕力で示すってのは確かに効果的だろうなーとか
あとなんだかんだ善良だし愛嬌もある感じだし、その辺で好感持たれた側面もありそう
実際、妻に望む武将も多かったけど、野心だけが理由とも思えないし

334 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 00:29:44.32 ID:1Pcqu902.net
>>329
セレスティーネを殺した国王はもう中盤で死んでるよ
ざまぁかといわれると微妙だけど、私は悪くない決着だと思った
殺した当人の騎士が最近登場してて
終わりが見えてきたところだったからほんと残念

335 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 00:50:45.74 ID:dpXnnnOP.net
>>333
読み始めたとこだけど主人公を転移させた神様の手腕に脱帽
交渉持ちかけるタイミングも記憶を戻すタイミングも絶妙だし
複製した魂を平行世界に飛ばすから現代では変わらず時が流れていく…ってなんか言い知れぬ恐怖を感じるけど
家族も悲しまないしオリジナル主人公の人生も続いて行くしある意味転移系の最適解かもしれないなぁ

336 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 01:25:01.81 ID:FEgz0TRJ.net
>>335
主人公は自分が複製って事をよくわかってない感じもするけどポジティブだし
元の世界に戻ることを諦めて割り切って、そこで生きてく事を受け入れちゃったからねえ
でもてっきり最後は元の世界に戻って、オリジナルと記憶が統合されるのかと思ったw

337 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 02:12:06.98 ID:zhZQWxcj.net
異世界召喚されて何年もかけて地球に戻ったら自分がもう1人いて
実は召喚じゃなくコピペされた存在だったせいで居場所がどこにもない
みたいなやるせない作品があった気がする
周りからしたら本体に影響ないコピペのがいいけどコピペされた複製体はやるせないよね

338 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 03:41:33.90 ID:Id3wo29k.net
>>337
物凄い昔子供の頃に読んだ漫画で事故に巻き込まれて死んだと思われてたヒロインが数年ぶりに生還して家族の元に戻ったらそこには自分のコピーがいて(不慮の事故で亡くなった場合はコピーを作れるSF世界)
家族や婚約者にお前がいない間コピーと積み重ねてきた時間があるって本体の方が家族や婚約者に捨てられて居場所なくなるっていう話あったなあって思い出した

339 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 07:24:24.27 ID:xhmnKMsi.net
>>337
テイルズ?

340 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 07:32:12.21 ID:Z6AoMPgm.net
>>333
なろう乙女ゲーのヒロインが成功したパターンじゃん
しかも逆ハーレムまで発生させてるってすごいな

341 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 08:03:48.06 ID:eeW4L1ND.net
>>338
それ漫画?
『A.I.』とか『シックス・デイ』じゃないの?

342 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 08:10:58.03 ID:eSPEqWJq.net
>>337
たまにそういう作品あるよね
今読んでる作品の中にも、主人公じゃないけどそういうキャラ(本人はコピーと知らない)がいる
召喚された聖女とか勇者とかで、元の世界に絶対に帰れないのも悲惨だけど
そもそも自分がコピーだった(しかも自覚無)パターンも違う意味で悲惨

343 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 08:11:28.70 ID:ASXkV8iS.net
美貌の令嬢は理想の巨漢に嫁ぐ

強面マッチョとしたたか美女の年の差恋愛物(割烹より)
ヒロインがブレないのとヒーローが実はいい人なのは、この作者さんだけあって安定してるなw
年の差だけどあんまり感じなかったかな
ヒロインの裏設定は作品に書かなくて良かったと思う
ちょい役の皇子も気になった

344 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 08:18:01.50 ID:Mrfap7ZH.net
・Secret ID
上の流れで思い出した作品
とても手軽に人間の複製ができるようになった近未来SFのボーイミーツガール(男主人公)
主人公は特にボコボコ複製されてるせいで元の生活圏から追いやられて
家族とも複製体が暮らしてたりその家族も複製だったり一度だけ行った店でいつのまにか複製体が店番してたりする一方
誰かに作られた複製体たちもコンプレックスを抱えてたりする
そんな倫理観が破綻しかけた妙に平穏な世界が終わるまでの話
設定は結構ふんわりしてるんだけど淡々とした青春っぽい雰囲気が独特で好みだった

345 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 08:23:20.86 ID:BBR9yvmW.net
>>341
いや子供の頃に読んだ物凄く古い漫画
サスペリアだかハロウィンだかそういう何十年前のホラー系の漫画に載ってた

346 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 08:26:14.67 ID:/DiQgk7z.net
婚約者に裏切られたので、子爵令嬢から王妃付き侍女にジョブチェンジしてみた

婚約破棄成立おめでとうなんだけどなんでさっさとしなかったのとしか
なんか色々理由つけてたけど10年引っ張るメリットを全く感じなかった
作者の描写力の問題だけど

これ無料だから読んでるけど書籍でこれ読んでる人楽しいのかな
コミカライズもこの話を面白くできてるのかなあ
かわいげもないしどこが魅力なのかよくわからなくてもそれでもヒロインの一人称のあれこれ説明やら何やらあるからまだ小説の方は読めるけどそれがほぼできないコミカライズは厳しそう
なろう作品のコミカライズって絵師・漫画家ガチャとか言われるけどコミカライズやる側からしたら原作ガチャだよね

347 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 08:33:24.80 ID:eSPEqWJq.net
>>344
読んでみようかと作品一覧見たら
・最高難度迷宮でパーティに置き去りにされたSランク剣士〜
・もう遅い もう遅いのか? もう遅い 今更遅い 今更遅い?(57577)
・雪は降らない、あなたのいない世界では
等の作者さんの作品か
この人バリエーション豊かだよね
必ずしも好みとは言えないけど、割と刺さる作品もある感じ

348 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 08:50:03.64 ID:xhmnKMsi.net
>>345
佐々木なんとかさんの話にそういうのあった
魂が抜け出してみたいな
幼稚園のときだから自信ないが

349 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 08:58:37.55 ID:cdTBuSyo.net
大昔の漫画じゃなく
そういう設定のなろう作品のほう探そうぜ

350 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 09:00:42.85 ID:12YGpYR1.net
>>343
一瞬タイトルだけ見て
そう言いながら嫁いだ先で待ってたのは釣書の姿絵とは大違いのスマートイケメンなんだろ?そのパターン何度も見たわって思って
作者名見てあっタイトル通りだって思ったw
ほんとブレない作者だなぁ

351 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 09:12:01.91 ID:iaSDFgX9.net
>>346
婚約破棄しないせいで立場悪くなってたのにね
噂とかも否定されずむしろ乗っかって利用されてたって自覚もあるのに何故としか言いようがない
10年引っ張って拗らせるからややこしいことになったんじゃないのと

352 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 09:30:09.81 ID:5S/T/dQw.net
>>347
その人は色々試してみようという心意気が好きだ
そういう姿勢が好きで追ってる作家は何人かいる

353 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 09:34:02.07 ID:mab0YeKD.net
>>346
まあ当時婚約破棄する気で婚約破棄出来ないのですかって言ったヒロインに対して本当にそれでいいのか?って思い留めるかのように尋ねた父親も悪いよなあとは思った
娘の侍女に手を出して婚前に孕ませるわ地味にクズな父親だよね

354 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 09:38:56.03 ID:ASXkV8iS.net
>>350
この作者さんのヒーローはみんな見た目こそ人外だったり醜かったりするけど、中身はほんとに真っ当なんだよねそこが好き

355 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 11:28:57.34 ID:q+WUkhNr.net
ネット小説大賞の2次通ったやつをつらつら見てるんだけどエタってるやつとかあって
万が一受賞しても続き書けるのかなとか余計なことが気になってしまう

356 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 11:40:10.08 ID:a3FPThnB.net
【短編版】私をBBA呼ばわりして婚約破棄した若い王子がいたらしいけどもう忘れました【詐欺じゃない】【連載版開始!】

題名だけでめちゃくちゃ嫌悪感もったの初めてかもしれない

357 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 11:49:13.88 ID:yIGI14wO.net
>>356
短編なのか連載なのか…
別に確認する気はないけど紛らわしいね

358 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 12:01:48.47 ID:eSPEqWJq.net
>>356
タイトルにも【詐欺じゃない】あらすじにも【短編詐欺ではないです。これだけで完結します】って
そんなにアピールしないといけないもんなのか…
まあ投稿された作品一覧を検索してみたら、あまりポイント取れてないようだから集客に必死なのかな

359 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 12:04:24.20 ID:GYcemydL.net
婚約破棄されました 本気出していいですよね

書籍化とコミカライズ早いな〜
あっけなさすぎて書き手が異世界恋愛居座って野望抱く気持ちはわかるわ

360 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 12:08:10.34 ID:qMhvNmHh.net
むしろ書籍化早いのは仕込みかと

361 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 12:08:17.02 ID:XtpWnvW3.net
>>358
そんな感じの妙に必死なタイトル何回か見かけたことあるわ
読んでもみたが、短編詐欺とか完結とか以前に面白くなかった
それ以降は見かけても読んでいない

362 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 12:13:53.31 ID:Puf1jNZU.net
書籍化打診は早ければ半月で来る

363 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 12:20:49.72 ID:IW4+wfgY.net
他のスレで四話で書籍化決定wとか書いてたけど作品どれかわかんなかった

364 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 12:22:25.48 ID:GnhR4XaO.net
あるふぁでは今年の2月に連載してたんだな

365 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 12:25:39.43 ID:jyTdyGN2.net
>>353
!?
眼鏡とのデートあたりで脱落したから知らなかったけどヒロイン父びびるほど屑で草も生えない

366 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 12:27:32.19 ID:3oFVwGGR.net
>>361
確かにねー
内容が面白かったらそこまで必死になる事ないだろうなとは思った

どんなもんかと思って件の作品の評価見たら、平均7点台、他の作品もほとんどが6〜8点台
普通、文章や話の構成が下手でも8点台はあるものだけど、6〜7点だと経験上
大抵は手を出すだけ時間の無駄だから、まあ必死にもなるかって感じではあった

367 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 12:27:50.49 ID:9Auy6bku.net
書籍化コミカライズが溢れすぎてて
モンドセレクションなみに聞いてもフーンとしか思えなくなってきてる
前はへえ商業乗るなら面白そうと思ってたんだけど
今はアニメ化決定!までいかないと

368 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 12:29:58.21 ID:ASXkV8iS.net
ふつつかとかゼロサム連載中の作品見ててもコミカライズガチャ大当たりだね
今見てるとあれだけ可愛かった破滅フラグつまんないし、やっぱ漫画家として上手いってのはすごい
自分があの漫画家さんに当たったら狂喜乱舞すると思う作品描いたことないけど
100日後の作家が書籍化切望してるけどあんまりああいうことは書かない方がいいなと思った

369 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 12:31:44.03 ID:ASXkV8iS.net
すみません>>343>>354の方とID被りました

370 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 12:35:30.32 ID:lQ80yR4H.net
>>368
作者視点スレチ

371 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 12:42:58.00 ID:Z6dpqWJ7.net
>>370
改行無いからわかりづらいけど
>自分があの漫画家さんに当たったら狂喜乱舞すると思う作品描いたことないけど
って
「私作者だけどそう思えるような作品を今まで描けたことないなぁ」ではなく

自分があの漫画家さんに当たったら狂喜乱舞すると思う(作者視点)
作品描いたことないけど(と見せかけて読者オチ)

ってギャグかミスリード狙った読者視点だと思う
紛らわしいが

372 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 12:46:47.84 ID:jyTdyGN2.net
他sageしてふつつかageてるしどう見ても荒らしでしょ

373 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 12:47:01.18 ID:/ekrNacZ.net
>>356
一年中閉店セールやってる店の張り紙みたい

コミック面白かったから原作読んだらあれってなることも多いよね
逆はない気がするけどどうなんだろ
結局地道に好みの作品探すしかない

374 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 12:53:04.26 ID:UbWWG7YW.net
>>371
まあ、作者視点禁止である以上、紛らわしい書き方は避けるべきでしょ

375 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 12:59:58.36 ID:K44SkOj3.net
>>373
まあコミック面白くなかったらわざわざ原作読みに行かないからな

コミカライズは当たりだと思うけど小説の方が好きなのはある
アルバートとか
メアリとアディの漫才みたいな掛け合いが好きだから
漫画だとどうしてもカットされたりちょっと間延びしちゃうとこあるし

376 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 13:06:45.88 ID:RYKmTywM.net
>>373
絵師ガチャ外れ作品はあれど中身については原作通りにする話が多いからじゃないかと推測
なろう作品の数からしてわざわざ原作改変するくらいなら改変希望内容に近い作品探して原作にした方が早そうだし

377 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 13:07:10.83 ID:ldtTZoch.net
>>351
鈍いヒロインにうんざりして削除してた
最新確認しに行ったら「ガツンとざまぁと期待していたと思いますが、まだ前哨戦なのでお預けです」だと
まだ引っ張るつもりかい

378 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 13:54:02.32 ID:kFSXEAqc.net
中村さん初期はジャンル詐欺もしなかったし好きな部類だったけど
恋愛ジャンル投稿作品は上手いとは思わないし番外編残しはやっぱり擁護できないわ

379 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 13:54:29.30 ID:mL0ooOd2.net
アルバート家はイメージ違うというかちょっとドリル足りない感じだった

380 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 14:05:57.19 ID:OdZsC9gT.net
わかる
書籍よりは漫画のがまだドリってるけどまあ普通にかわいい縦ロールだった
でも何かとブォンって効果音が鳴るの好き

381 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 14:06:14.65 ID:V8UjiIQA.net
アルバート家のドリル物足りないのは書籍のキャラデザからだしなぁ
表紙比べるとむしろコミックはドリル感増えてる
以前ダリヤのキャラデザがぱっとしない言われてたけどキャラデザは大体書籍準拠なんだよね

382 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 14:16:28.36 ID:Rg5P/GNs.net
キャラデザについては
転生した大聖女は、聖女であることをひた隠す
のコミカライズ読んだ人があのでっかいリボンの記載が小説にあるかと思ったらなかったと言っていたことがあった
これも書籍キャラデザ準拠なんだろうな

383 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 14:20:43.42 ID:2pcI+A7U.net
>>359
書籍化にあたって削除いわないってことはα以外からかな
α併載だと意識しちゃうわ

384 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 14:26:59.81 ID:OdZsC9gT.net
・運命の番?ならばその赤い糸とやら切り捨てて差し上げましょう
リボンと言えばこれのコミカライズでヒドイン的なキャラが変な位置にリボン付けてて何だこれと思ったけど
お忍びで抜け出して浮気するために敢えて普段特徴的な幼い格好してると判明して納得した
でもリボンの位置がやっぱり気になる…おでこから生えてるみたいで

385 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 14:29:58.13 ID:pEE1Y+1x.net
藤原書記か?

386 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 14:31:41.90 ID:V8UjiIQA.net
アルバートのドリルでブォンッて効果音鳴るの好きだわ
そういう絵以外でもちょいちょい主張できる部分が漫画の面白いとこだと思う
逆にコミックの時は画風やパステル寄りの色味もあってそんなに気にしなかったけど
聖女の魔力のあのロングとワンピースはアニメになったら何かもさいしダサってなったわ

>>382
大聖女のリボンは書籍からだね
原作にないけど続刊見てあのリボンのあるなしで結構イメージ変わるなと思ったんで
あれはあれで良かったのかもしれない?

387 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 14:37:39.94 ID:/pd2Ym+u.net
切っても切っても強制力でドリルが生えてくる悪役令嬢がどっかにいた気がする
アルバート家だったっけ?
続編になったらドリル化が収まったやつw

388 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 14:37:55.53 ID:2pcI+A7U.net
世界でのんびり癒し手はじめますコミカライズ
想像してた以上にスライム酸でずる剥けてた
田中家、転生する。の後遺症と言い異世界でもアシッドアタック怖いなあ

389 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 14:37:57.39 ID:YzKnyi3y.net
ここに来る宣伝員ってはめフラ叩きがセットになってること多いね
はめフラが女性向け作品の筆頭ってイメージなのかな?
あれって男性ファンもわりといる感じするんだけど

390 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 14:45:44.60 ID:oUuQZlbx.net
>>387
アルバートは切ろうとすると鋏がボロボロになるやつじゃなかったっけ

391 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 14:49:30.02 ID:/pd2Ym+u.net
>>390
んじゃ違うか
覚えてるのは切ってもにゅって生えてくるタイプだと思ったから

392 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 14:49:51.51 ID:xPzcrQzn.net
女性向けは本好きとかじゃないの
読んでないけど狂信者もアンチもめんどくさい

393 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 14:50:10.68 ID:3SnOFVW8.net
悪役令嬢が金髪ドリルというのもすっかり廃れたね
今は銀髪ストレートとか黒髪とか多種多様
もはや悪役令嬢という単語だけで様式美すらも無い感じ

394 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 14:51:49.24 ID:3IlbUzfF.net
名前だけ悪役令嬢の普通の令嬢の方が多い気がする

395 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 14:52:54.93 ID:LMWHz3A3.net
悪役令嬢がドリル髪って謙虚の麗華様のインパクトが強いわ

396 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 14:54:37.69 ID:V8UjiIQA.net
>>391
その切っても切っても生えてくるドリル気になるわ…
強制力でドリルが直らないとか続編になったらドリルじゃなくなる辺りはアルバート家もそうなんだけども

397 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 15:02:08.85 ID:2pcI+A7U.net
>>395
元祖乙女ゲーアンジェリークのロザリア(縦ロール)のイメージが強いわ
ライバル役であって悪役じゃないみたいに言うエッセイあるけどさ
相手妨害しまくるゲームだからプレイ当時は悪役だったなw

398 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 15:03:56.82 ID:/ekrNacZ.net
切っても切っても生えてくるドリルで思い出すのはインタビューウィズバンパイアの吸血鬼少女
にゅって生えてくるタイプの悪役令嬢いたっけ気になる

399 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 15:08:09.26 ID:/pd2Ym+u.net
>>396
うーん、私も気になる
多分読んだの今年ではないと思う
それ以前だと別サイトは登録してないから、読んだとしたらなろうなんだよな〜
続編でドリルが治るのは単純にアルバート家の印象が強くて混ざっただけかもしれないので、
確実なのは切ってもにゅって生えてくるドリルの部分だけかな
このドリルつよい…って印象に残ってるw

400 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 15:08:58.48 ID:XtpWnvW3.net
ここでキャンディキャンディのイライザと言ってBBAと罵られてみる

401 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 15:09:41.40 ID:MsCpuW0R.net
>>397
あれ、攻略対象たちは自分が肩入れしてる女王候補に有利になるように力使うんだよね
だから誑し込んだ対象が多いと有利になる
公平にやれw

402 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 15:12:51.97 ID:u/k16qc1.net
じゃあ自分はエースを狙えのお蝶婦人って言うわ

403 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 15:18:34.57 ID:oUuQZlbx.net
無限再生ドリルってもう武器だよな

404 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 15:20:24.29 ID:Rg5P/GNs.net
>>399
読んだことある気がするけど思い出せない

あとドリルといえばドリルの中に妖精だったかが紛れ込んだ話とかもあったけど、そこの印象だけでなんだったか思い出せない
上と一緒か別作品かも

405 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 15:22:47.49 ID:yjF8H5os.net
>>401
信長の野望の会社が出してるんだから陣取り合戦、人材確保で当たり前よ

今初代アンジェリークアニメ化されたら、ダイ大みたいに一周回った反応されそう

406 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 15:30:55.23 ID:skQImGNX.net
流れを読まずに失礼

 愛されないのは寂しい 〜モコモコくまちゃんがやって来た〜

前スレで紹介されてたのをやっと読み終わってきた。面白かったw
くまちゃんが可愛いと絶賛されてたので、モフモフ癒し系テディベアかと思ったら全く違う可愛さだったw
ヒロインの卑屈で内向きなところが好きになれなかったけど、直情的で口が悪いくまちゃんとはいいバランスとれてるんだなって感心した。
くまちゃんやヒロインの尻描写、下ネタ、男どもの尻フェチ…作品内で至る所に溢れる尻描写が、呆れを通り越して圧巻だった。
作者の性癖なのかな?w
ドアマット苦手なんだけど、序盤過ぎてからは笑えてホロリときてよくまとまっている良作でした。
紹介ありがとう。

407 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 16:05:13.17 ID:VrZbuwMw.net
悪役令嬢観察なんとかは絵師さん当たりだったとは思う
またタイトルが思い出せん
漫画家さんは好きだが原作読んでないからなあ
話は微妙だった

408 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 16:10:17.48 ID:lUF8iRJX.net
コミカライズでゼロサム系だと当たり絵師多いイメージ
逆にモンスターコミックスはハズレが多すぎる

409 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 16:28:09.88 ID:MsCpuW0R.net
>>407
自称悪役令嬢な婚約者の観察日記?

410 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 16:43:30.48 ID:/DiQgk7z.net
>>393
一時期悪役令嬢系って銀髪ストレートで寒色系の目の色ばっかりじゃなかった?
ヒロイン(ヒドイン)がピンク髪系とか金髪ふわふわヘアばっかりでその対比で寒色系が異様に多かった印象がある
黒髪は転移ヒロインがどうしてもそれになるのであんまり見かけなかった感じ
銀髪系でなければ逆に赤毛とかどぎつい色でそういうときにはぐるんぐるんのドリルヘアも割と根強く見たな

>>408
確かにゼロサム系は安定してる感じあるなあ
あと平均高いのはFlosかな。ガンガン(enix)系も打点高いと思う
アルファポリスは上手いといまいちの二極化っぽい。ただ上手いのは少ない印象
pashは上手いのも癖が強い、平均は低め
Palcyはまだ数少ないけど今のところ安定して上手いのが揃ってると思う

やっぱり大手出版社の方が基本的には打率高い印象

411 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 17:16:16.00 ID:2N5fobQ/.net
赤毛の男は脳筋の騎士団長の息子

412 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 17:16:59.48 ID:mbDOdI5O.net
いっそのことギガドリルブレイクする悪役令嬢を見たい
でもそのネタ追放なろう主が既にやってるんだよな

413 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 17:26:18.26 ID:a9FM6pcB.net
髪色はヒーローだと
金髪は馬鹿王子、腹黒、クール、遊び人と幅広くて
赤髪は脳筋か脳筋までいかなくとも強い騎士系
銀髪はクール、黒髪は知的なイメージ
赤髪クールや黒髪馬鹿王子はなかなか見ない

414 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 17:30:55.98 ID:yjF8H5os.net
タラシが少ないんだよねなろうって

415 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 17:34:47.99 ID:jrtKW+xW.net
タラシキャラは本当に最近見ないね
まぁざまぁに脳みそ冒された浮気大嫌いが多いからね

416 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 17:35:06.35 ID:seSkTTc3.net
婚約破棄されるアホ王子は金髪率すごい高い気がする
そしてアホ王子よりハイスペックな本命ヒーローはだいたい黒髪か銀髪のイメージ

417 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 17:36:39.53 ID:tvsrM33D.net
遊び人が本命に一途になるとかなろうじゃなくてもいくらでもあるからなあ
腹黒暗黒微笑系も

418 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 17:45:22.49 ID:VrZbuwMw.net
>>409
それありがとう
毎回忘れる
漫画家さんが好きで読んだんだが話がいまいちで

419 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 17:46:38.32 ID:XBunKsmE.net
なんで叶えてくれる願いがそこなんですか!婚約破棄を突き付けられるはずの空気がブチ壊されて、私は助かりましたけどね!

切ってものぴてくるドリルは知らないけど抜いても生えてくる鼻毛はブクマにあった

420 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 17:58:17.56 ID:T8MQAzNy.net
がっつり恋愛してるものを読みたくて新着短編掘り起こしてるけど本当にジャンル詐欺多いね
ちらほらといい作品が見つかるのでスコップは続けるんだけど、ジャンル詐欺が多すぎてイライラしてくる
婚約破棄大喜利だけを上手く除外できる方法ってないものなのかね
タグ除外も考えたけど、婚約破棄タグ付けててもちゃんと恋愛してる作品もあるだけに悩ましい

421 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 18:12:03.53 ID:B5Bs7KQc.net
>>418
コミカライズ好評だから原作の続編出るらしい
ちなみにそのヒロインは「ありがとうございますわ」だし、ヒドインは「名前+男爵令嬢」呼びという違和感
ヒロインや他のキャラは家名+爵位+令嬢+名前呼びなのに

422 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 18:16:18.10 ID:3IlbUzfF.net
>>420
がっつり恋愛求めるなら尚更長編の方がいいんじゃないの?
短編だと「え?いつ惚れたの?」案件多いし

423 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 18:38:03.50 ID:a9FM6pcB.net
>>421
ヒロインはアホの子設定だし「ありがとうございますわ」はキャラ付けじゃない?
必ずしも間違いというわけでもないらしいし

しかし他のキャラは家名+爵位+令嬢+名前呼びなのにヒドインだけ名前+男爵令嬢呼びって
ヒドイン=男爵令嬢だからかな
「男爵令嬢」がもうヒドインの肩書きみたいなものだからか?
◯◯社長みたいなノリで

424 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 18:42:35.40 ID:0nnWi2Ti.net
>>420
ジャンル詐欺ってはいうけど単に好みじゃないだけでは?
最近ジャンル詐欺連呼が多くてこっちもかなり疑心暗鬼だわ

425 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 18:44:03.45 ID:T8MQAzNy.net
>>422
ありがとう。長編は明日掘ろうかなと思ってた。
今日は短編でいいのないかなって探してたけど、長編中心に探す方が良さそうね

426 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 18:59:02.26 ID:skQImGNX.net
>>421
自分も「ありがとうございますわ」って言い方嫌い。特に転生モノ。
悪役令嬢ブラコンもやたら「ありがとう存じますわ」が連発されるけど、
脳内は現代日本人のラフな語り口なのに話す言葉がそれだから、違和感すごい。
「ですわ」「ますわ」ばかりだと、上品なご令嬢というより、頭の弱いお芝居見せられてるみたい。

427 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 19:04:06.25 ID:a6U2+gmC.net
>>426
観察日記のヒロインそのものやんけ…

428 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 19:14:22.02 ID:a9FM6pcB.net
いや観察日記のヒロインは上品なご令嬢じゃなくて
アホの子が悪の華になりますわ!って斜め上なことをしまくる話なんだから
ですわますわ口調で別に間違いないのでは
作者は上品なご令嬢のつもりなのに意図せずアホの子になってるんじゃなくて元々そういう設定
アホの子が悪のお嬢様を目指した結果の口調だから意図して書いてるんだと思う

429 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 19:15:14.77 ID:a9FM6pcB.net
あ、観察日記じゃなくて観察記録だった

430 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 19:16:35.79 ID:UfGNNtdd.net
観察日記は王子たちがあまりにも上から目線で嫌になった思い出

431 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 19:20:09.93 ID:GYcemydL.net
観察日記もたまにage入るね

432 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 19:33:57.23 ID:a9FM6pcB.net
え、今そんなageageな流れだっけ
漫画家さんは好きだけど原作いまいちとか口調や呼び名がおかしいとかはどちらかというとsageでは
ですわますわ口調がアホの子に見えるって指摘に
そのヒロインはその通りアホの子だから問題ないのではとは言ったけど
そんなageたつもりはなかった…

433 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 19:35:02.88 ID:0ORM/rq7.net
観察記録はヒロインは馬鹿だけど可愛げあって嫌いじゃない
ヒーローがなんか(暗黒微笑)って感じでゾワゾワしてダメだった

434 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 19:35:10.37 ID:YzKnyi3y.net
ですわ、ですわ言ってると関西人かと思う
他が現代口調だと特に

435 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 19:41:26.38 ID:2pcI+A7U.net
お姉様が聖女なんて羨ましいのです!私が聖女になって王太子妃になるのです!

ジャンルコメディであってると思うけど性交渉してるしBLタグ付けた方がいいと思う
ずるい連呼妹が弟のパターン増えたね

436 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 19:42:04.27 ID:49bVOtwh.net
無制限スレだから書籍化とかが入ると関係者の宣伝も来るよね
まあその都度に返り討ちにあうのだけれど

437 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 19:44:38.51 ID:+cVAjbaP.net
少しでも褒めるとすぐageとか信者とか言う人の事は気にしないでいいと思う
あからさまな宣伝ならともかく
叩きしかしちゃいけないってことは無いし

438 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 19:46:36.18 ID:5CcwjWqC.net
>>421
そうなんか、漫画があの人なら読むんだけど
私は噂屋から漫画家さんのファンなんだよね
話がもうつっこみ満載で、アホの子の悪役令嬢はともかく、ヒーローがきもくて…
好きな人いたらごめん

439 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 19:47:44.38 ID:eJ/G5081.net
観察記録結構好き
元々お馬鹿ヒロインが好きなのと、王子の設定がちょっと凝ってたのが面白かった
口調が〜ですわ!だし、暗黒微笑系王子だからその辺は好み分かれるけど
手堅くテンプレな話だから、とりあえずこの感じのが読みたい人には勧めたいけどアルファ削除なんだよねぇ
割と好きだけど、未読の人に買ってまでおすすめってほどではない

440 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 19:48:21.34 ID:5CcwjWqC.net
>>431
いや漫画家さんは好きだが原作は未読
話は好きじゃない

441 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 19:56:50.63 ID:IW4+wfgY.net
>>431>>438に言ったとは思えないんだけど

442 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 19:57:39.23 ID:a6U2+gmC.net
観察記録、漫画の方かな、アルファのアプリで12話(1巻分より多め)くらい無料キャンペーンやるらしいよ

443 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 20:04:07.67 ID:5CcwjWqC.net
>>442
羨ましい私はKindleでわりとお高めで買った
でも漫画家さんの知名度あがると嬉しいな
割りと他の作品売れてないし

444 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 20:15:27.46 ID:a6U2+gmC.net
いや私も普通に買ったよ
単にキャンペーンやるらしいよってだけ

445 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 20:15:37.88 ID:/RB7eCdy.net
>>388
田中家はヒロインが顔に傷のこってもヒーローの態度がかわらないのが好感持てた
そもそもヒロインが残る系の怪我する作品が少ないけど。
美人ヒロインが顔とかに傷おっても変わらず溺愛してくれるヒーローが出る作品とか読んで見たいんだけど心当たりとかないかね

446 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 20:19:51.48 ID:XhnOvtFE.net
田中家はほのぼのしてたら突然のハード展開と
学校行ってからのチヤホヤノリについていけなくなった

447 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 20:23:25.76 ID:5CcwjWqC.net
>>444
そっか、原作の知名度=漫画家さんの知名度あがるかも
しかし侯爵令嬢の嗜みはイラスト好みでよんだら話で撃沈した

448 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 20:27:01.46 ID:5CcwjWqC.net
>>441
前にコミカライズ誉めたら信者っていわれたもんで
漫画家さんがめちゃくちゃ好きで誉めてしまったんだわそれで自分かなと

449 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 20:28:27.76 ID:ASXkV8iS.net
田中家は猫は好きなんだけどなぁ…
ヒロインageがキツイ

450 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 20:31:01.52 ID:nI1J03Iv.net
>>449
わかる
ヒロインageがひどすぎて読めなくなった
あれ男読者だとあんまり気にならないぽくて外部でよく薦められてる

451 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 20:35:09.63 ID:w7p/tuH7.net
ヒロインageが酷いってよくいる女性向け版女性なろう主とはまた違う感じなの?

452 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 20:35:16.41 ID:LCbL/sok.net
>>448
原作は微妙、イラストはきれいの意見は多いから気にすることはない

453 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 20:41:52.85 ID:LCbL/sok.net
>>449
おばさん側妃のところでリタイヤした
いやなんかねえ

454 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 20:50:12.24 ID:DsvhP6XH.net
ヒロインageがきついって愚痴は作品問わずよく聞くけど
ヒーローageがきついってやつはあるんだろうかとふと思った
ヒーロー空気は聞くけどヒーローageageがきついとはあんま聞かないよね

455 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 20:50:53.62 ID:EHDoUGB8.net
>>448
安価先見ような
未来にレスはできない

456 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 20:54:37.35 ID:1Pcqu902.net
>>454
生ける宝石とか?
まあ初代はヒーローじゃないけれど

457 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 20:59:35.09 ID:/DiQgk7z.net
観察記録は自分も好き
ただアルファからだからなろうから削除されてるんでこっちでは話題にするのちょっと躊躇うとこはある
アルファの作品はアルファの漫画スレとか悪役令嬢スレの方が話題にしやすいな

>>438
観察記録の続編は漫画家さんも続投だよ
たしか漫画家さんのTwitterでもそう報告してたはずだが

しかしいくら漫画家さんのファンでも話が苦痛なら無理に買ったり読んだりしなくても良いんではと思うけどなあ
画集としてみてるぐらいなら良いけどあまり無理してたらその内絵も見るの無理になるかもしれんし

458 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 21:01:51.57 ID:DsvhP6XH.net
>>456
面食いヒロインがageてはいるけど
ヒロインageageもののage度に匹敵するかというとうーん
他のヒロインageがきついって言われる作品みたいに
ヒロインもその友人も執事もメイドも領民もみんなさすヒロさすヒロ!ってなるようなヒーローがいたら逆に読みたいなあと思って

459 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 21:05:28.38 ID:EHDoUGB8.net
>>458
それこそ観察記録のセシル王太子だわ

460 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 21:06:28.36 ID:g+3HfmbI.net
読者から大批判を浴びたヒーローを作者が大好きで最後まで読者とわかりあえなかつた作品があったな
あれは双方にとって悲しい出来事だった

461 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 21:09:35.88 ID:cdTBuSyo.net
レイラ様の王子下げはキツかったなあ

462 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 21:10:21.81 ID:/pd2Ym+u.net
性癖を曲げない作者もそれはそれでイイキガスル
日和っちゃうとファッション性癖って突っ込まれそうだしw

463 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 21:12:57.93 ID:fn/XHqPR.net
作者とは考えが全然合わなくても、感想欄でおかしくね?と突っ込まれてても
話としては作風貫いてくれた方がいいな
元々世間からずれてる作者さんが感想欄で不評で日和ると、更に変な方向に行って違うそうじゃないになりがち

464 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 21:19:14.75 ID:OE3I+MFj.net
>>460
二番手の女とか、騎士の切ない下半身に気づかないとか

465 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 21:20:15.35 ID:pKiBI152.net
>>463
ああ変わりに当て馬的立場が急に阿保になったり
可哀想だけどさぁと頭を捻るような後付け設定が出てきたり
ヒロインや敵が白痴になったりするよね

466 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 21:24:51.26 ID:dlrZOX7T.net
少々設定おかしくても勢いあればそのまま突っ走って欲しい気はする
矛盾ないのが一番なんだけどね

467 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 21:31:51.07 ID:2N5fobQ/.net
勢い大事 氷の騎士とはずれ姫読むとそう思う

468 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 21:34:01.80 ID:cdTBuSyo.net
突っ走ってくれると、この作者とは合わないなと思いつつ作品としては一方向にまとまって、読み終えて納得する。他の誰かにとっては萌えなんだろう
迷走されるとモヤモヤが残る

469 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 21:39:39.14 ID:CCnjC9Gv.net
ポッと出で完璧イケメン真ヒーロー出したとして
そういうヒーローが好きな人は最初からそれがヒーローのやつを読むわけだし
クズヒーローや性欲ヒーローが好きなら好きで貫いた方が同士に刺さると思う
商業は読者受け9割、作者の趣味1割とかなんかの漫画家漫画で言ってたけど
作者の趣味10割で世に公開できるのがwebの旨みなんだし

>>468
わかる
理解しがたい性癖でも貫いてると誰かにとっては萌えなんだろうなぁと思う
奇声ヒロインが好きな作者もこのスレでは散々奇声に文句言われてたけど
この静謐な世界の中心で奇声を発するヒロインが萌えなんだろうなとそれはわかる

470 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 21:50:31.25 ID:tc2REhDf.net
>>467
途中で切った憑依系は苦手なんだわ

471 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 22:07:06.49 ID:YzKnyi3y.net
>>465
ほんこれ
あらためて特徴を羅列されると感慨深い

しかしそう考えると、営んだ後〜は
作者があのクズ王子を大好きなのかね
目からウロコ

472 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 22:07:47.35 ID:abUdweez.net
>>464
二番手の女のイケメン無罪っぷりはすごかったね…
当初顔だけで結婚相手選ぶようなアホだったし

473 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 22:21:24.92 ID:dlrZOX7T.net
憑依系で思い出した
まだ間に合う!明日処刑される悪役令嬢ですけど、スチル回収だけはさせてください!
勢いあって最後まで面白く読んだけど
結局消えた悪役令嬢どうなったん…ってなっていまだ評価付けられないでいる

474 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 22:26:52.58 ID:Ge0MMIix.net
>>467
小説が出版打ち切りになったよね、漫画はうまいことやってんのかな?

475 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 22:55:23.96 ID:pKiBI152.net
>>474
書籍はなぁ…挿絵凄かったからなぁ…
なんで耽美系にしなかったのか未だに理解できん
コミカライズは結構上手くいってるみたいよ

476 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 23:14:20.08 ID:u/k16qc1.net
書籍打ち切りでweb版がエタっても漫画が男坂エンドじゃなくきっちり完結するってあるのかな
はずれ姫はなんだかんだで最後どうなるのか気になるわ

477 :この名無しがすごい!:2021/09/18(土) 23:51:29.38 ID:3IlbUzfF.net
本当は愛されていたのを知って主人公は成仏して本物のジュリエットに身体を返して100年後に生まれ変わって氷の騎士と最初からやり直すエンドだよ

478 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 00:03:13.89 ID:BTS8tJ/G.net
はずれ姫も時々話題にある恋した人は〜も序盤はすごく良かったけど書きたいことが多すぎるのか中だるみしててつまらなくなったし、更新の勢いがなくなったことによって冷静になってしまってどっちもヒーローとくっつくの微妙だなって気持ちになってる

479 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 00:11:37.81 ID:vircikOe.net
はずれ姫の書籍打ち切りになったの知らなかった
公式では売れてる感出してるのにね
そして同レーベルの芋くさの2巻の表紙のデザインあんまりじゃない?
表紙もセンスの悪さで売る作戦なのかな

480 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 00:19:09.36 ID:nUbZhGaB.net
>>476
悪役令嬢の追放後! 教会改革ごはんで悠々シスター暮らし
が書籍打ち切りweb版は何となく完結でコミカライズのみ続くって感じみたい

481 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 00:42:10.96 ID:3m7+LQXf.net
はずれ姫未読だから気になってあらすじと人物紹介だけ読んできた
なんでわざわざ4歳の子どもに憑依転生?
4歳の分別のつかない子どもの体を奪った感じで印象悪すぎるんだが
実子より上の年齢にするためとか?
それにしたってせめてもう少し上の年齢の女性だったらまだマシだったのに…
くっつくんだとしたらロリコンには変わりないし

しかし感想でヒーロー(?)がこんなにボロクソに言われてるのも珍しいね
しかも的を得ていて私が作者ならぐうの音もでないわ
諦めて他のヒーローとくっつけた方がいい

482 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 00:54:45.29 ID:SERUFyDf.net
>>481
だってあいつクズだからね
対外的にもヒロイン的にも冷遇しといて
本当に体の弱いヒロインに嫉妬から無理強いとか〇ねよレベル

483 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 01:02:25.40 ID:9Wgqh0gC.net
はずれ姫のヒーローは確かに気に食わないが
自分の好みじゃないからって当然のような態度で凸って
話変えようとするワガママ毒者の思い通りになるのが癪なので元鞘エンドでも別にいい

484 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 01:07:18.91 ID:b3Hba5Fp.net
ここでどんなにヒーローがクズだの無能だの叩かれようと
感想欄は普通にきゃーヒーローかっこいいーってなってたりするもんだけど
たまに感想欄でもボロクソ言われてるパターンもあるよね
でもそういうのはヒーローが特に酷いからって言うより
序盤やストーリーやヒロインは良くて、ヒーローが無理でも読み続けてしまう読者を多く掴んだからって理由もある気がする

485 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 01:16:29.00 ID:bmE95hSD.net
婚約者に裏切られたので、子爵令嬢から王妃付き侍女にジョブチェンジしてみた

そもそも誘拐されて性的暴行受けた女性面倒見つつ自分も身の危険に晒されながらの囮やった挙げ句の対男性接触恐怖症なのに周囲の反応糞すぎない?
元はと言えばてめーら騎士団が不甲斐ないからだろがと

486 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 05:39:03.05 ID:yOr4mIyd.net
氷の騎士ブランドで読者釣っているのに氷の騎士と結ばれなかったらそれこそ炎上だよ

487 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 06:02:53.04 ID:myMaK/AD.net
>>486
古い氷の騎士は溶けて新しい氷の騎士出せばいいよ!

488 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 06:08:00.58 ID:s75R4/Us.net
はずれ姫の氷の騎士が氷魔法使えるのか単に態度悪いのかは知らんけど
前者なら主人公にひどいことした後悔で魔法暴走して凍って割れたら浄化リメイクされてるとかで
ワンチャン…無いか

489 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 08:45:11.27 ID:cu10JeFG.net
>>483
わかる

レイラ様とかはずれ姫とか、その他DVモラハラヒーローとかが気にくわなかったり展開としてひどいとか無理があるからヒーロー変わって欲しいと思う作品は割とたくさんあったけど感想や凸でヒーロー変えろって迫る毒者の言いなりに作者がなるのも嫌って思っちゃうんだよなあ
だから早々に感想欄閉じるのは正解だと思うし、感想欄開けっぱなしで最後まで折れずにたぶん最後まで好きなように書いた二番手の女の作者はすごいと素直に思った
それはそれとしてはずれ姫や二番手のヒーローはクズだと思うし真ヒーロー出て欲しい、欲しかったと思う気持ちも変わらないけどねw

490 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 09:01:39.70 ID:w+04n4qt.net
読んでモヤった気持ちをどこかで吐き出したいのは解るけど
気に入らなければそれ以上は読まなきゃいいだけだから
変えろって要求してくる毒者は何か違う生物だよな

変えろって他人に要求するなら自分で書けばいいのに
自分好みに特化して書いてる結果が他人の好みじゃないのは当たり前

あ、ずたぼろみたいにパクって書き直すのは無しでw

491 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 09:05:04.80 ID:9UeeZYQC.net
自分で書いても他の作者に書かせても結局パクにしかならないから元の作者に書かせるしかないんだよな
残念な要素以外が上手かったら尚更

492 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 09:16:09.22 ID:x4OwvaOA.net
婚約者に裏切られたので、子爵令嬢から王妃付き侍女にジョブチェンジしてみた

婚約破棄やっと成立したというので久々に読んだけど
やっぱりいらいらするだけでおもしろくなかった
魅力がある登場人物が一人もいない

493 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 09:20:19.57 ID:2RQ6S064.net
>>491
それでセンスがある編集が必要になってくるんだな納得
センスないといない方がマシな諸刃の刃だけど

なろう作者の尖ったところ好きだからそのままでいて…
趣味合わなかったら読めないけど…

494 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 09:26:00.93 ID:f7HmIJkz.net
>>491
あーなるほど
だから中には作者に要求しちゃう人もいるのか
「この作者のここさえ無ければ」みたいな愚痴ここでもよく見るけど
しかしここさえ無ければと思うような印象に残る部分はそれこそが作者の書きたいことだったりするからなあ
ヒロインを虐げてあっさり許されるイケメン無罪ヒーローは苦手だけど
多分それだけのことをしても許される程のイケメンで、イケメンが特大感情拗らせて酷いことをしてしまうのが好きなんだろうな…って思ったりする

495 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 09:29:21.94 ID:SERUFyDf.net
作者の思う通りでいいんだけど
クズヒーローで通すならガス抜きはさせてほしいなぁ

外れ姫のクズはヒロインを一度失い王家に睨まれるというペナルティーくらってるけど
二番手の方はヒロインは傷ついただけでなく命に関わりかねない仕打ちを受けたのに
クズは無傷でヒロイン手に入れるなんてなぁ

496 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 09:43:40.03 ID:f7HmIJkz.net
>>495
ヒーローが何一つしっぺ返しを食らわない無傷ポジなのが性癖という可能性もある
少年漫画の女性人気高い、好き勝手するのに絶対に汚れ役をやらないイケメンライバルキャラみたいな

497 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 09:44:58.78 ID:eypXgdtx.net
元サヤならタグ付けしといてほしい
好きなように書けるし感想閉じなくていいし
合わない人は見ないしクレーマー毒者避けになるよ
元サヤ親の仇連中の感想PV評価ブクマなんていらんでしょ?

498 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 09:47:47.16 ID:Rlsv26X1.net
ネタバレになるようなタグ付けは作者の判断でいいよ

499 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 09:48:52.15 ID:zj/xRHDP.net
元婚約者が大した制裁も受けずになんか和解しやがった!ムカつく!って騒いでる人はなるほどグログロ断罪を望んでたのか
わざわざ愚痴らずに別の話読めば良いのに

500 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 09:49:24.15 ID:4RskI2Pz.net
気に入らない作者or読者ならミュートにすればいいのに、目くそ鼻くそ

501 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 09:50:18.12 ID:AWLAqccT.net
レイラ様の王子はどこに出しても恥ずかしくないクソだったなー
でもレイラの件片付いてからは亜麻色追い出すなどの奇行はあれどあんなことしでかした陰湿でコミュ障な基地外男にいいお嫁さん来てくれて世継ぎもできてまあまあのハッピーエンドだった
しかし、あいつなんであんなガチ惚れしてたレイラに冷たかったん?なんか正当な理由あったっけ?
レイラ嬢は何が好きなんですかデュフフとか捲し立てるくせに本人にはただの不器用()だったらそらこんな腰抜け選ばれんわと自覚して未練捨てるべき、恥知らずな奴だよ
息子も同じように思い込み激しいコミュ障に育ってるし、あの王家一回リセットした方がええ

502 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 10:10:16.80 ID:Z/1bkq5T.net
感想欄で暴れるような毒者は無論別として
5chのスレで吐き出すぐらいは別にいいでしょ
特にこのスレでは、見たくない人が自分でNGすればいいだけ

503 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 10:11:27.49 ID:yKyBF+ot.net
連載時は王子可哀想、目が覚めないんだから婚約者交代だって仕方ないじゃんみたいな感想よく見たけど
自分は拗らせ?不器用?で長年婚約者に冷たくしてる時点で仕方ないも何もないと思ったな…確かもうちょっと何か理由あったような気がするけど覚えてない
そりゃあヒロインも素直に溺愛してくれる方に行くわ

504 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 10:21:42.46 ID:5QYrdXAw.net
なんか王子が思ったより読者から嫌われなくてなのか王子sageエピソードが後からどこどこ生えてきたような覚えがある
レイラ様が強烈でかすんでたってのもあるんじゃないかな

505 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 10:23:00.26 ID:w+04n4qt.net
>>491
そうも限らんでしょ
プロ作家だと十二国は元ネタが銀英伝じゃん
皇帝が死なない銀英伝を書きたかったとどこかで読んだ
なろうでも聖女や乙女ゲー()のテンプレ使って書くのは似たようなもんだと思う
そういうのはパクリじゃなくてインスパイア

パクリってのは元作品を見ながら文章表現まで真似してるような奴
パクリがバレないように設定少し変えたせいで矛盾発生して破綻してる作品はお察し

国王をさしおいて王族(特に王妃・王子)が好き勝手してておかしい話は
令嬢もの(宮廷もの)のテンプレ借りて失敗してるパターン
細かく設定を考えたくないなら政治に手を出さなきゃいいのにって思う

506 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 10:26:17.95 ID:EiZ2lh5l.net
元作品に気に食わないことがあるから改変して書くのはパクリというか二次創作でしょ
インスパイアとは全く異なる

507 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 10:34:02.46 ID:szK+QfVS.net
>>505
言いたい事はわかるけど、
とんでもないガセネタから話を拡げなくても…

508 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 10:35:29.02 ID:/DjRfgqo.net
乙女ゲームものは改悪ばっかじゃん
原作に敬意なんてないものが多すぎて個人的に気に入らないわ

509 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 10:55:40.26 ID:4ELzj68V.net
>>504
わざわざ後から王子sageエピソード入れなくても
割と最初の
今まで殆ど婚約者らしいこともせず、笑顔も見せず、レイラが馬に蹴られる瞬間までまともにレイラを見ることもなく、しかしレイラが目を覚ましてから妹と仲睦まじく一緒に見舞いに来てレイラの目の前で妹には優しく肩抱いたり慰めたりしてみせる時点で
十分見切りつけられる描写だと思ったんだよな
なんでこんな可哀想可哀想って庇われるんだろと思ってた
まあ確かに無視とか冷たい態度どころか
罵倒したりヒロインの悪口振りまいて孤立させたり食事抜いたり
もっと酷いことしても愛故で王子でイケメンだから許されるヒーローはいるけども

510 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 10:58:45.54 ID:hjZuBojW.net
レイラ様って何の登場人物?

511 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 11:04:03.51 ID:OXa/g/65.net
>>509
わかる
王子可哀想ってのが全くわからん

512 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 11:04:58.66 ID:4RskI2Pz.net
レイラ様はレイラ様に自己投影してる人は好きなんだろうけど客観的にみるとかなりヤバい女って印象、リアルにいたらサークルクラッシャーだろうし絶対関わらないわ

513 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 11:06:23.67 ID:/lV0jbYo.net
なんで好ましく思ってる婚約者に冷たくするんだろう
好きな女に好きだということがそんなに難しいか?
まあそうでもしなきゃ物語にならないんだろうけどさw
その点で言えばハズレ姫の氷の騎士様の拗らせ理由はまだわかるんだよね
レイラ様の王子は普通に王子じゃん?なんだったんだろ
レイラ様を神格化しすぎてたのか?アイドルはうんこしないみたいな

514 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 11:07:16.74 ID:usKF1xmc.net
レイラ様は美しい死体と修道院ロンダリングの印象が最悪すぎて…

515 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 11:18:26.58 ID:kf5drg48.net
>>510
傷心公爵令嬢レイラの逃避行

516 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 11:21:14.33 ID:lK+XZugh.net
>>511
本当に妹に浮気した馬鹿王子パターンならレイラが馬に蹴られた時に必死にならないだろうし
多分冷たくしてたけど本当は好きでしたパターンだろうとはわかってたけど
それでも本命に長年冷たくして妹には優しくした時点で婚約者交代は自業自得だろと思ったんだよね
しかし自分で書いてて思ったけど
確かにこの王子くらいの不器用()なら本当は好きだったんだーって告白して虐げられヒロイントゥンクのハッピーエンドパターンも見るし
そのパターンが好きな人にとっては許されなかった王子が可哀想に思えるのかな

517 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 11:34:41.08 ID:vqP2gbL/.net
>>507
十二国の元ネタならガセじゃないよ
旦那さんが言ってそこから王と麒麟の着想得たらしいから

518 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 11:36:48.53 ID:v6RsmGgm.net
元サヤお断り派だけど王子自身の責任じゃない馬蹴り薬盛りみたいな所が序盤の展開の肝になっちゃってるのは気の毒に思うよ

519 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 11:41:17.95 ID:gyAiGYtj.net
> どこかで読んだ
> らしいから
まあ思い込むのは勝手ではありますね…匿名掲示板なんてゴミ書き散らしてもいい所扱いだし

520 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 11:45:29.08 ID:UOKdVhSI.net
スレで話題だったからサラーっとしかレイラ様読んでなかったけど>>518の印象しか残ってなかったわ…
その前から冷たくて妹と仲良くしてたのか
それなら仕方ないか

ヒーローがレイラの前世の女に拘ってたとか内容忘れたけどその他にもヒーローの印象が悪くて王子の悪い部分が印象に残らずに「王子かわいそう」って思っちゃってたわ

521 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 11:48:05.11 ID:Z/1bkq5T.net
>>505
>>517
そういうのは元ネタじゃなく着想のきっかけって言うんだよ…
なんか故意かどうかはわからないけど、随分話を大きくして
煙に巻こうとしてる感じ

522 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 11:53:23.15 ID:nUbZhGaB.net
>>514
いやはずれ姫も理解できないから説明してw
特にサンドイッチと親友妹を一緒に住まわせてることとそいつらの虐待に気がつかなかったことと子供できてから優しくしなかった事とついでに立派に育てるキリっとなった娘甘やかし放置して敵に家庭教師させて野生児にした事

523 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 11:57:02.03 ID:cu10JeFG.net
十二国記の着想の元が云々、ググればすぐ出てきたぞ
Wikipediaにも載ってたけど
1998年発行の『銀河英雄伝説9 回天篇』徳間文庫での小野不由美の解説に書いてあるってさ
ガセとかどうとかいう前に書き込んでる機械使って調べれば良いのに

524 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 11:57:21.36 ID:lK+XZugh.net
>>520
あ、ごめん
冷たくしてたのは婚約当初から7年間だけど
妹と仲良しこよししてみせたのは目覚めたレイラの見舞いからだったかな
まあ馬と薬の責任は無いからそれが原因になったのは可哀想だけど
言うてそれまで7年間も素っ気なくしてたなら遅かれ早かれだろ…って思ってそんなに可哀想とは思えなかった

525 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 11:58:00.51 ID:m7yIDDn/.net
十二国記語りの人達いい加減スレチすぎるの自覚して

526 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 12:00:40.28 ID:1onZmUih.net
>>517
銀英伝の文庫5巻の巻末対談ではーと書き込みきたら>>523が出てた
私も何で読んだか忘れてて作者ペーパーまで引っ張り出したわw

527 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 12:06:20.31 ID:9QfmJV3B.net
レイラ様の王子は内心ベタ惚れのくせに素っ気ない態度だし権力使って監禁してくるのはクズいけど
レイラ様や妹のやってることがヤバすぎて相対的にマシに可哀想に見えるのあるわ

王子がヤンデレ悪化させたのも元を辿ればレイラと妹の度重なる非常識行動のせいだし
馬車事故さえ無ければドアマットものの不器用ヒーローとしてくっつくのもアリなクズ度合いだったけど
修道院ロンダリング筆頭にサイコパス行為山盛りなのにageられまくりのレイラ様のがおぞまし面白くてインパクト残るわ

528 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 12:12:11.84 ID:UOKdVhSI.net
>>524
なるほど

それでも7年間冷たくしてた実績あるんだね
その実績があって見舞いで妹と仲良くするようなヤツはちょっと…なぜだかそのへんをすっかり忘れてたから
教えてくれてありがとう

529 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 12:20:53.31 ID:yLWbgC04.net
レイラ様は「登場人物みんなクズ!」な話なのに
レイラ様だけ気高く美しい悲劇の令嬢してるのが面白かった
美しい死体とか最高

530 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 12:21:32.01 ID:yLWbgC04.net
>>529
悲劇の令嬢ムーブで私悪くない顔してるのが面白かった

531 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 12:25:56.60 ID:/UH5NvcE.net
ザマァ対象や当て馬として作者がわざとクズに書いてるキャラより
気高く美しく心優しい設定の主人公の方がクズじゃね?って作品あるよね
レイラ様ほど吹っ飛んでるのはさすがに珍しいが

532 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 12:43:48.35 ID:0rWscpdP.net
>>522
氷の騎士って生まれが卑しかったんじゃないっけ?
それで俺のような者が姫様を〜ってウジウジしてやけに気張ってツンケンしてたためにズレが生じたんだよね?
言っとくけどサンドイッチや親友妹の件自体を擁護してるんじゃなくて、そういうアホな行動をしてしまうような拗らせて卑屈に構える理由付けとしてはあるだろうなって話
サンドイッチは姫大事いきすぎ、親友妹は義理立ていきすぎ、気づかなかったのは単なるバカ(気が利く人間として書かれてない)、優しくしなかったのは前述の通り卑屈拗らせ、娘野生児化は忘れ形見大事にしすぎて卑屈拗らせいきすぎて娘自身に向き合わなかった
ほとんど作中で明かされてる通りであーそうなのバカだねって納得したし違和感なかったけど

533 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 12:50:25.47 ID:4RskI2Pz.net
卑しい生まれだからって冷遇はもちろんの事、愛人の噂放置して知り合いには権力欲しさの結婚といい、病弱ヒロインを嫉妬から強姦孕ませ、子供からは遠ざけて挙句に別宅に住まわせようとするって控えめに言ってもめちゃくちゃ屑だと思う

534 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 12:56:08.10 ID:ez59/c47.net
はずれ姫は屑は置いといても妻死亡→転生?憑依乗っ取り?の必然性がまったく無いのがな
何がしたいんだろう
氷へのわからせにもなってないし

535 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 12:59:18.60 ID:hB1Ql8ZE.net
レイラ様ってだれ?

536 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 12:59:38.11 ID:HjDmigjJ.net
氷の騎士は結婚するなら手綱握ってケツ叩いてくれる女性の方が合うんじゃないの?

537 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 13:04:57.12 ID:5TPkv2Lf.net
謎を謎にしすぎて必然性がまったく分からんまま進めてるのが原因な気がする
なんでテンプレ物で似たり寄ったりの同じような話に人気が出るかって
そういう書き手って読み手に提示する材料が分かっていて
一見雑でも読みやすいからなわけでさすがに読むのが苦痛なレベルだと
そっぽを向かれる

登場人物が屑で理論が破綻しててもごまかされてるやつもいっぱいあるしな

538 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 13:19:36.81 ID:lASFp2iB.net
>>536

でも確かにそうだよね
気の強そうで厚かましい親友妹とくっついたほうがヒーロー以外みんな幸せになれたと思う

539 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 13:23:07.45 ID:/Hi6QRFu.net
>>535
このスレに答えあるよ
読んでるスレを遡るくらいしよう

540 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 13:23:33.00 ID:MQDr3YS0.net
書籍化作家スレの最近の書き込みが
安易にパクリ認定したり特定の作品貶してたりで
読み専目線と変わらんなと思ったら
あそこ書籍化作家しか書き込んじゃいけないわけじゃなかったんだね

541 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 13:23:53.44 ID:Wc16lebf.net
はずれ姫の氷の騎士は生まれが卑しくてコンプレックス拗らせるのはわかる
鬱憤を姫の方に向けちゃうのは、嫉妬として理解できなくもない
とはいえ嫉妬で片付けるには姫の実害が大きすぎるんだけど
謝れない男なのがダメすぎる
卑屈なわりにプライドが高すぎる男ってダメだよなあと思いながら読んでた

憑依転生は嫌だったな
娘より下にしたくなかったんだろうけど無理やりすぎて

542 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 13:37:22.34 ID:WulLWbjP.net
>>540
あのスレは意地悪おばさんの巣窟
ここもだけど程度の差はある

543 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 13:59:33.46 ID:OmbGbc0Q.net
はずれ騎士はやらかしておいてそれなりの反省や後悔を踏まえて贖罪の日々を送るならともかく
娘や親友妹のことやら当て付けがましく遺骨の入ってない墓や肖像画作ってポエム三昧やら
妻を死なせておいて尚他者への態度がアレなことやら現在進行形で屑まっしぐらなのがね
実は昔からドアマットの強制力で操られていたとかよほどの理由がないと好感度は上がらなさそう

544 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 13:59:42.27 ID:z355I6t5.net
レディ・エレオノーラは当て馬の評判良すぎてifスピンオフが書かれてたなあ
ヒーローが悪いわけじゃないけど、あれは負ける

545 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 13:59:45.52 ID:XYBYS632.net
>>540
>>542
ここはヲチスレじゃないよ
雑談不可の語るスレから、雑談になったからと移動してくる類ならまだしも

546 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 14:00:37.31 ID:OmbGbc0Q.net
>>543
ごめん、うっかりsageが外れてた

547 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 14:02:35.14 ID:x4OwvaOA.net
氷の騎士は一生亡き妻の絵を見てめそめそしてればいいんよ

548 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 14:46:27.30 ID:lKVQz5aT.net
転生令嬢と数奇な人生を

凡人コンセプトの主人公なのに段々と設定盛り盛りチート気味になってきて うへぇ…
自前の才能や努力の結実なら兎も角、一から十まで棚ぼた口あけて待ってるだけのガチで何もしてない主人公でイラっとする
その上いつまでも自分なんて〜と謙虚履き違えた卑屈ポーズ取りつつも内面の傲慢さ滲み出てるのがウザい
周囲より良い点と分かった上で「点数悪かった〜 ><」と言いふらし褒められ待ちする地味な底意地の悪さ感じるわ
私無欲です泥臭い真似しませんって聖女面で当主代理の努力も責任も放り投げてる怠惰な平凡以下ヒロインとか誰得

549 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 14:47:41.98 ID:v6RsmGgm.net
娘より歳下にしたくなかったのはわ分かるけど、家族仲が悪いわけでもない4歳児が見知らぬ女に「わたしの体あげる」はご都合主義にしたって意味不明だし悪趣味だしでもうね

550 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 15:02:24.44 ID:ukxU+wZR.net
未来で冷遇妃になるはずなのに、なんだか様子がおかしいのですが…
逆行前のヒーローが噂話だけで会話もせずに冷遇してたタイプだった
個人的な感情の問題なんだけどヒロインに会うまでは頭のおかしい暴君だったってタイプよりもこっちの方が拒否感が強い不思議

551 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 15:05:15.25 ID:/DjRfgqo.net
くまちゃんが出てたやつもそんなヒーローだったよなあ

552 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 15:12:52.31 ID:/r1R26p+.net
冷遇しないと話がはじまらないとはいえ、ヒーローがあまりにもバカになるのはねえ
ヒロインに非がないドアマットだとなおさら

553 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 15:22:19.25 ID:xGqXsamv.net
>>548
作家スレに出てた作家本人らしいって人のキャラに似てる

554 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 15:24:01.97 ID:UOKdVhSI.net
>>550
特に姉のことを愛してたわけでもないのに姉や姉周辺のたったあれだけの噂で顔も見ることもなく閉じ込めてたんだよねぇ

姉の疾走に関わる悪人だと思われてたとか
妹が国を揺るがすほどの偽情報でもあったのかと思った

あの王子かなり単純バカだから前世で一度でも前髪あげた顔を見てたらすぐに妹のこと気になって好きになってそう

555 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 15:25:46.19 ID:vircikOe.net
>>547
それな

556 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 15:27:01.13 ID:OXsdFd2D.net
巧妙に騙されてたとかならともかくも
無責任な周囲の噂だけで確認もせずヒロイン冷遇するのがヒーローだなんて
後で改心し詫びてきても元サヤ無理

557 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 15:32:31.87 ID:ZC05CY3F.net
>>532
納得できるとかそれでも屑じゃんとかと関係なく理由は書いてあるってことだね
ごめん理解
それにしても皆ヒーローがどんな仕打ちをしたのか良く覚えてるよね
やっぱ優秀なドアマットだと思うわ
つくづく勢いで完結させちゃえばよかったのにね
コミカライズは早々に氷が前世ヒロイン愛してたって事が分かるようになってるから独自路線で完結しそう

558 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 15:38:59.98 ID:5TPkv2Lf.net
コミカライズは男性陣がかなり空気って印象だな

559 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 15:42:33.59 ID:ZC05CY3F.net
>>551
くまちゃんはあれ仲人の貴族夫人が頭おかしい
女性恐怖症までいってる疑心暗鬼ヒーローに断れない縁談持ってきて説明せずに押し付けてったら理由が言えないのかと疑うの無理もない
あれ後から夫人が事情を話して責めるシーンで「何なのだろう。次々後出しで重要な話が出て来るのだが……。」ってヒーローが死にたくなるのに結構同情した

まぁヒーローは全く別の意味で絶許なんだけどさ

560 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 15:47:14.12 ID:yHq5PyaK.net
婚約者に裏切られたので、子爵令嬢から王妃付き侍女にジョブチェンジしてみた

第一部完
だから、第二部となるとまた長くなりそうだね
暴力騎士が乗り込んできたイヤリング窃盗でっちあげ騒動のときに、毅然とした態度のラウルに違和感を違和感を抱いていたヒロインだけど、
ラウルは本来はしっかりした人間で、おかしかった10年間は何か洗脳的なものを受けていたとかなのかな
そうなるとヒロインが拉致されたときに意識が朦朧とした描写が鍵になりそうだけど
でも意識操作されていたとして、本人の意志じゃなかったんだからラウルが気の毒とかあんまり思えないわ

561 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 15:48:38.17 ID:FiBn2hzH.net
ドアマットでヒロインに非があったらドアマットと言うよりただの自業自得なんで
非がないのに虐げられる健気なヒロイン、非の無いヒロインを誤解で冷遇していたことに気づき後悔するヒーローってのはお決まりなんだよね
ただヒロインの非の無さや健気さ可哀想さを優先し過ぎるとヒーローの有能設定と食い合わせが悪くなる
恋愛には不器用なだけで仕事では有能にするにしても
あまりにも恋愛でダメダメだと本当に仕事は有能なのか?って疑わしくなったり

562 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 16:02:10.84 ID:EdD+wJrb.net
>>549
ヒーローも死んでヒロインはヒーローが男手一つで育て上げた娘の孫娘あたりに転生して同じくどっかで転生したヒーローと再会するって方がマシだったんじゃないかなって…

563 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 16:05:08.06 ID:uRZ4dgQq.net
くまちゃんのは仲人のおばさんが酷すぎて最初態度悪くても気にならなかったな
主人公のこと好きになった後っぽいのに他の女優先してたのは意味分からなくて読むのやめたけど

564 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 16:21:49.51 ID:MQDr3YS0.net
>>563
その後猛省してヒロイン以外どうでも良いってキャラになってたよ

565 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 17:37:13.91 ID:WWLRpimJ.net
>>551
あれ熊ちゃんの可愛さがなければヒーローとか他色んなキャラの糞さに最後まで読めなかったと思うw
熊ちゃん描写だけやたらと光ってたんだよなぁ

566 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 17:51:07.74 ID:/wWbZA/H.net
>>564
あのキャラ変もタイミング最悪だったよね
全てやらかし終わった後で別に助けても良い時機に結局救わない選択するって
さすがあの状態のくまちゃんを冷静に見てた男ってひゃってなった

>>565
そうなんだよねぇ

567 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 18:18:50.67 ID:yOr4mIyd.net
ぶっちゃけヒーローの中身はどうでもいいのよイケメンなら屑だとむしろプラスになるし
可愛くて可哀想で賢いヒロインの魅力が一番大事

568 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 18:41:32.56 ID:p9pdrZZc.net
「すれ違い」で古い作品掘ってたんだけど納得できずにイライラするばかりだった

愛に帰す
ヒロインがめそめそしているだけだったので結末含めどうでもいい感じ
王様もどこに魅力があるのかさっぱりわからん話だった
本人が「私から権力と金を取ったら、なにも残らないから。」といっていたのがまさにその通り
拗らせから意図的に傷つけて最終的に強姦孕ませからのハッピーエンドのどこに切ない恋愛があるんだろ

沈黙の女神
理解できない言動のキャラが多くてやはり結末にどうでもよさを感じた
妹ポジ横恋慕女が最後までヒロイン傷つける言動好きにできたのがいらないストレスだった
動物が嫌がらせしてたけどそこはヒーローがきちんとすべきじゃないのかっていう

569 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 18:51:33.44 ID:hB1Ql8ZE.net
>>549
憑依のなかでも最悪だった
そんな悟った4才普通いないよ

570 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 20:15:44.77 ID:jLZIT3zN.net
>>568
愛に帰す、読んだことあるけどまた読んだ
あの王様バカみたいだったね
婚約者が忘れられないだろうからっていきなり距離詰めなかったのは良かったと思うんだけど、そこからなんで冷遇始まるのかな
初っ端にヒロインがこんな結婚嫌ー!って絶叫でもした事実がない限りあの振る舞いを擁護できない
こいつ最高にアホってクマーのAA背負わせたい
元婚約者の方が絶対的に良い奴

571 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 20:41:10.64 ID:JttSoeDH.net
よくクズヒーローで名前上がるけど
望まない結婚
のヒーローはドアマット冷遇ヒーローの中ではヒロインを悪女だと誤解するのも冷遇するのも割と仕方ない理由あるよなと思ってる
望まない結婚を押し付けられたのはヒーローも同じなのも大きい
他だとただ噂を聞いたから悪女だと思い込んだり
政略結婚なのはお互い様なのに「愛することなどない」ってヒロインは自分の愛を欲しがってる前提だったり
それどころかヒーローの方が立場が上で自分の都合で無理矢理ヒロインを娶ったのに上記の台詞だったり(これは本当に何故?っていつも疑問。ヒロイン無理矢理娶ったの自分じゃん?)
いい年した高位貴族か王族の男のくせに政略とは何か全然わかってないお子ちゃまだったり
内心では溺愛してますって場合でもその態度のせいで使用人達までヒロインを冷遇してるのにぜーんぜん気づかなかったり
そういうのに比べると誤解理由冷遇理由が納得できる分マシ

572 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 20:43:12.66 ID:gNi/zfht.net
望まない結婚はヒロインへの誤解冷遇よりも恋人に対する態度の方がクズ

573 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 20:49:47.08 ID:wU/x+zjj.net
望まない結婚は恋人の扱いと死にかけてる王女を嘲笑しに行って心の中で死ねばいいと思ってた所がクズいね
死ねばいいと思ってたくせに自殺に気付いたら止めたのって保身だっけ

574 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 20:49:59.32 ID:P9LZ9Zcl.net
>>549
同じ4歳児でもヒドイン(志願)のおばさん転生者に身体を乗っ取られそうになった時
相手を拒否して経験と記憶だけ奪った挙げ句、刺殺した「乙女ゲームのヒロインで最強サバイバル」
の主人公アーリシアは強くて偉い

あの主人公ほどじゃなくても普通の人間なら子供でも必死に抵抗するよね

575 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 20:50:23.91 ID:Bd99WO1w.net
割りと面白いなと思って読んだ話がここでクソミソにいつも貶されている作者のものだった
自分の感性を疑ったが割りとポイントついてたからなんでもポイント入れる人とおなじ感性かと自覚した
そういえば2番手の女も好きだったわ

576 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 20:57:18.50 ID:B1HJoE0g.net
>>575
ままある
感性が合わないと思いつつクソミソ言われてるときはスルーしてる
擁護と信者って認定されるから

577 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 21:00:55.52 ID:jEEcZPE1.net
>>575
そこまで言わなくても
この作者嫌いとよく5に名前昔上がっていた琴子さんのお話好きだが
作品名あげると叩かれたから何も言わないことにしている

578 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 21:04:23.88 ID:5TPkv2Lf.net
好みはいろいろだから別に他で言われてるから好きになっちゃいけないわけじゃないだろう
とはいえクソミソ言われてる面にも同意はできたりするんだよな
そこらへんひっかかりつつもっていうパターンもあったりはする

579 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 21:11:16.18 ID:P9LZ9Zcl.net
好きな作品がムチャクチャ叩かれててもきちんと読んでる人の批判だと割と納得できる点が多いな
逆に絶賛されてる作品が自分には全くダメなこともあるけど、絶賛ポイントを読むとなるほどなあと思う

作者叩きとか単なる罵倒とか感情的なものでなければ批判も絶賛も読み物として面白い

580 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 21:11:29.80 ID:d/9UOA/S.net
読んでる作品の作中で誤用されてる言葉があったんだよね
親切心で感想欄で指摘したら速攻でブロックされてイラッときた
物書いてるんだから言葉の意味くらい調べて書けばいいのに
教えてもらってお礼一つ言わずブロックするって非常識だわ

581 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 21:11:49.99 ID:Sd+tf1aX.net
なんでもポイントというがこれクソつまんねーと思ったらランキング上がってもすぐ下がるから
クソミソにここで言われつつもポイント入ってる作品はなにか惹き付けるところもあるということだよ

582 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 21:12:04.01 ID:yLWbgC04.net
触るんじゃねーぞ!

583 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 21:13:12.08 ID:ac0kPAG/.net
異世界家庭板コピペパクリみたいな話でも
その家庭板味が好きな人居るんだろうねアレと思う

584 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 21:13:35.48 ID:celHiQTv.net
なろうのランキングが絶対なわけではないようにここでの評判だって絶対ではないだろう
むしろ母数が少ない分ここの方が偏るし
表で人気だからこそここで愚痴る人も多いしね
クソミソに叩かれてたところがまあ間違ってはないんだけどだいぶ大袈裟にされてたりとかもある

585 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 21:16:58.43 ID:mkpFQXX8.net
感想欄でジャンル詐欺を指摘したら消されたあげくにブロックされたんだけど

586 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 21:17:55.08 ID:gNi/zfht.net
>>581
同じランキングに打ち上がった作品でも数日で消えるやつと一週間くらい残るやつあるからその辺が本当に面白い作品かどうかの境目なのかなと思う

587 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 21:18:34.00 ID:wsO4K4Ws.net
ノリと勢いで読んでるので細かいところなんてどうでもいいです
ただしID1275419テメーはダメだ

588 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 21:20:37.25 ID:Sd+tf1aX.net
2番手の女はなんかホラー感覚で面白かったよ
だからきにすんな

589 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 21:21:38.72 ID:eypXgdtx.net
>>583
まさに昔の離婚まとめみたいな板味が好きだが
スマホトイレマットやら出したジャンルだけ異世界は食あたり起こす

590 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 21:21:52.14 ID:jkf5UBP+.net
初投稿だと甘めにみるかな
ここでクソミソにいわれることあっても

591 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 21:22:56.76 ID:mRpiKlYt.net
>>586
わかる
微妙かなと思いつつ妙に気になったのあったら5日ほど残ってて週間にものってた
なんかあるんだよね

592 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 21:25:35.00 ID:mRpiKlYt.net
>>589
あれは私もダメだった
なんてわも割りと読むけどスマホとヤクルトでげっとなった

593 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 21:27:51.30 ID:+HC0BGSj.net
ママスタのパクリとファミレスバイトの異世界恋愛はダメだった割りとしぐランキング落ちたね

594 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 21:28:36.49 ID:+HC0BGSj.net
ごめんしぐではなくすぐです

595 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 21:34:54.00 ID:1onZmUih.net
本当に箸にも棒にもかからんほどつまらなかったら何度も話題にならないよ
刺さり方が合わなかったから吐き出したくなるんだし

596 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 21:35:19.43 ID:x+r7vhV5.net
万人受けするものはなかなか書けないと思う
素人作品だと思いつつ甘めに読むかな
書籍になったのはついつっこんじゃうが

597 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 21:35:36.84 ID:gNi/zfht.net
スマホは一般名詞化してるけどヤクルトは完全に製品名だしなあ
ピルクルじゃダメだったんですか?

598 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 21:38:12.84 ID:sMZ+n381.net
感性は人それぞれ
私はティアムーンと本好きが苦手なんだ
しかし面白いという人多いから自分には合わないんだなと

599 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 21:41:20.95 ID:dNmIN3ms.net
>>598
自分も同じだw
ほんと自萌他萎だし自萎他萌だなと

600 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 21:42:14.63 ID:sMZ+n381.net
>>597
ヨーグルトとかゴクルトとかにしときゃあいいのにね

601 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 21:44:08.93 ID:6dAKTF/l.net
>>575
てかここで叩かれがち糞ヒーロー作品なんかはまだヒーローが糞だと思いつつもついつい読んでしまうある種の面白さはあると思う
文が上手かったり先が気になってずっと読んでしまう作品の主人公やヒーローが必ずしも好きなわけじゃないのは商業作品にもよくある
ガチでつまらないものは最初の数話で先が読めなくなる

602 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 21:50:25.82 ID:90rjTcXN.net
わかる
何も悪いことしない、何も突っ込みどころは無いヒーローなのに
ヒーローにも話にも全然魅力感じなくて数話で読むのやめることある
逆にいやそりゃないだろって突っ込みどころあるやつでもなんだかんだ読み進めたり実は書籍買ってるのもある

603 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 21:52:32.16 ID:P9LZ9Zcl.net
>>601
はずれ姫とかムカつくけど読みやすいんだよね

基本的に私はクズヒーローとは反・元サヤ派なんだけどはすれ姫のヒーローとは元サヤ希望
どんなふうに元のサヤに戻すのかがものすごく見たい! 

604 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 21:54:51.14 ID:sMZ+n381.net
>>599
同じか、そんなもんだよね
自分が萌えるものは人の萌えとは違うなと思う

605 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 21:59:16.52 ID:Z/SAYT7v.net
自分はクノンがダメだった
みんなが誉めてるのになにか駄目で
うまく説明はできないんだけど
だからここで貶されている作品も好きという人はいて当然だと思うよ
感性は人それぞれ

606 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 22:02:46.21 ID:VA3eY7CC.net
>>605
たぶん理由は違うと思うけど私もクノンは無理だった
まあ満場一致する作品なんてほとんどないと思うわー

607 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 22:06:00.38 ID:02KmFuTZ.net
加護なし令嬢の小さな村
これやっぱり書籍版が4巻打ち切りなもんであんな感じでweb終わらせたのかね?
まぁ書籍の表紙見れば誰とのエンドかは丸わかりなんだけどだとしたらあのwebの終わりは何だったんだろう…?

608 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 22:08:18.99 ID:90rjTcXN.net
てかたまに「ここで散々叩かれてたのに読んでみたら面白かった、自分の感覚はおかしかったみたいだ」って書き込みあるけど
一度や二度ならともかく散々繰り返し叩かれる作品ってつまりそれくらい多勢が読んでる作品で
ポイント入ってるし書籍化コミカライズもしてるんだよね
だからそれを面白いと思ってる人達も多勢いるわけで
5の評判がその作品への感想の総意で全ての指針だと思う方がおかしい

609 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 22:08:22.38 ID:Xy7eO3Tv.net
>>603
分かるわ
腹立つしいつまでもサンドイッチ忘れられけど続きは気になるしどうやって巻き返すのか興味ある
作者さん的にはそんなつもりじゃないかもしれないけど

610 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 22:11:20.63 ID:v1PMOCc0.net
>>603
確かにあそこまで良いところ無いヒーローとどうやって元サヤに持っていくか気になる

611 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 22:11:41.86 ID:6VvhJzV4.net
無職転生好きだけど特に序盤はめちゃくちゃキモいとも思うし女性スレでは叩かれて当然とも思う
無理な人多いと思うからおすすめはしない
でも物語として読み応えあって好き

612 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 22:13:03.19 ID:xKYdHoyk.net
>>608
読者の数が増えれば増えるほどアンチの数だって増えるのは仕方がないよね
ワンピースや鬼滅の刃に目立つアンチが結構いるのと同じこと

あと人気作品でも読んでる人みんながみんなヒーローやヒロインを好きなわけでもないから
好きな作品だけど主人公やヒーローなどのメインキャラは嫌いみたいなのも両立する

613 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 22:15:52.16 ID:gNi/zfht.net
なろう含む素人創作って瑕疵のないヒーローヒロインやツッコミどころのない展開には起伏や抑揚のない物語が付随してる頻度が高いなと思う
もちろんそうでない作品もあるからスコップを振るい続けてる

614 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 22:15:58.23 ID:Wc16lebf.net
>>601
読んでて見事に何の感情も動かなくて耐えられなくて数話でブラバってあるわ
ヒーローがクズとかヒロインがムカつくとか、そういう感情が動くほどに読める作品って
実はそれだけで結構よくできてると思う

615 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 22:25:15.49 ID:Xy7eO3Tv.net
>>614
>結構よく出来てる
そうかもしれないね

クズが出てくるけど作品としては好きとか
かなり印象に残ったとかあるけど
まず最後まで読めるくらい惹きつけるものがあるってことだもんね

616 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 22:29:02.95 ID:271p8BcR.net
>>611
無職めちゃくちゃ面白かったし何日も夢中になって読んだけど
女性向けスレで嫌われてる理由もよく分かる

617 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 22:31:31.41 ID:Jpm1ZAa2.net
感情が動かない+文章が許容越えるくらい下手だとブラバあるある
意外と文章下手でも勢いで読ませられる作品もあるから、感情優先かな〜
登場人物に一切共感できなくても、話の流れが気になって結末まで読み切ってあぁぁーっていうのも結構ある
快にせよ不快にせよ、感情を引き出すだけのものがあるよなってなる
ほんとに無理なのはプロローグ〜1桁話数以下で未練なくあっさり切れる

618 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 22:34:05.00 ID:yLWbgC04.net
クノンは二部に入ってからダメになった
ナンパ男口調を最初からやってくれたらマセガキキャラと思って平気だったと思う
婚約者を国に置いて、外国に出た途端にギャグとして女口説きまくりのナンパ師キャラになるのむり

619 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 22:41:37.50 ID:5TPkv2Lf.net
>>618
とはいえあれがダメと言われつつも追ってる人はそれなりにいそう
でも割と最初からそういうキャラだったような気がするけど

ついでに読み手も登場人物もあれに気を取られていろいろそっちのけになってるな
という感じもある

620 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 22:42:54.76 ID:r8q2WuYA.net
>>574
気になって見てみたら第一部のタイトルからゴツくてわろた
結構好きな予感、ありがとう

621 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 23:02:33.97 ID:BmExlPDZ.net
クノンは「婚約者に一途な男主人公」に見えたのに
ナンパ師になったから嫌われたね
子供の軽口に過剰反応派とセクハラっぽくてキモい派で感想欄が荒れ気味

622 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 23:07:02.65 ID:GfCt8RyJ.net
無職は幼馴染とか先輩とか
各ヒロインだけなら恋愛としても
読ませる話だと思ったけど、仲良し同居ハーレムになっちゃうのがね…
夫を曜日替わりで共有とか無理

623 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 23:10:32.22 ID:02KmFuTZ.net
>>621
訳知りの侍女と婚約者に言ってるうちはまだギャグになったけど嫌がっている女性に言うのはセクハラだよねぇ
しかも第二部で言ってる言葉の方が露骨でしつこいし
作者は何で第一部に人気があったのか分かってないのかもと思う

624 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 23:16:26.30 ID:bG0kkgQE.net
感想スレで見る叩き系の書き込みって
・総合的に見れば面白いけど引っかかる部分だけ5chに書く
・流れ的に妥当なヘイト展開に素直に感情揺さぶられてる
みたいなのも結構多いよね
5で賛否あったから避けてたけど後で読んだらハマった話もあったな

625 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 23:17:29.54 ID:uA6gUmg4.net
クノンこのスレだと微妙な評価多かったと思う
タイトルとあらすじでヒューマンドラマ期待したけどちょっと思わせ振りなだけで結局視力は魔力で補いますって話だよね
自分は序盤の侍女で挫折したけど

626 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 23:18:24.70 ID:ZEc9npNC.net
クノンの一部も然りゴブリン令嬢も然り一途な男主人公って男性にもウケがいいものなのかね?

627 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 23:28:15.75 ID:uehZcxe6.net
>>626
一途を描き切ると性別関係なくウケる

628 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 23:32:27.18 ID:PiH6+OpQ.net
>>627
なら男性向けはなんで安易なハーレムに走りがちになってしまうん…?

629 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 23:34:03.10 ID:unC7kkqT.net
ヒロイン沢山出した方が簡単に人気が出るからじゃね

630 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 23:41:20.31 ID:kf5drg48.net
女性向けの安易な〇〇と似たようなもんじゃない
溺愛とか
なろう内人気要素の劣化コピー

631 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 23:43:04.26 ID:yOr4mIyd.net
男性向けのハーレムは女性向けの当て馬糞女ぐらい必要なんだよ

632 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 23:45:17.43 ID:s75R4/Us.net
長く続けようとしたらハーレムなり逆ハーなりした方が書く側も楽なんだろうね
女性向けでもいらない当て馬やざまぁされる女時々出てくる

633 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 23:45:51.15 ID:uoTsK7uH.net
>>624
ずっと好きで読んでたけど途中の展開や結末などにどうしても受け入れ難い要素があってそこだけ愚痴吐くってのも結構あるしね
ここで叩いてる≠作品全否定

634 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 23:48:37.82 ID:6jJYo0NJ.net
ざまぁされる女は10作中8作ぐらいは出てくる
主人公カプがより引き立つし

635 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 23:48:51.92 ID:H3L5p32R.net
>>629
ソロアイドルだとそのアイドル一人にしかファンがつかないから総合的なファン数が少なくなるけど
グループアイドルだとメンバー一人一人に個別のファンがついて結果的に総合的なファンが多くなるのと似たような感じがする
今って人気アイドルといえば基本的にグループ物でソロアイドルの子があまり売れない時代だよね

636 :この名無しがすごい!:2021/09/19(日) 23:54:07.95 ID:JRnKnj9t.net
恋愛版俺TUEEEEだよって話には納得した>ハーレム

637 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 00:01:36.35 ID:RpE4eKFA.net
多数にモテる=自分の価値的な感覚があるのかも?
女性向けでも逆ハー葉あるけど、関係性萌えが強いのかね
本編完結後番外編で他キャラクターとのIFルートがあったときは一気に萎えたな

638 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 00:02:14.66 ID:UYW48/Rp.net
1章につき1人増やせばいいから延命にも有効
これは女性向けでも新展開のたびに当て馬なり横恋慕女出てくるのあるのと同じようなものかも

639 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 00:05:45.52 ID:y5qTL/CI.net
聖女もアテクシtueeeeするから女版の勇者みたいなもん
女主人公の場合は恋愛の相手は一人かもしれないけど
周りに有能有能ってチヤホヤされるのは男のハーレムと似てる

640 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 00:11:15.46 ID:Z1YaGal2.net
ハーレムは主人公に自己投影した男性の好みが色々あるのでそれに応えるためにあるのかなと思ってた
俺tueeeeしつつ好みのキャラも愛でたいみたいなニーズ
1人しかいないとヒロインが好みでないと話し読んでもらえなくなるから

641 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 00:15:56.79 ID:Sv5fg7Ft.net
ヒロイン(ヒーロー)が一人しかいなくて好みじゃなくてもストーリーに惹かれるものがあれば読んでもらえないことも…
と言いたいけどなろうは肝心のストーリーがハンコになりがちだからねぇ
ハーレムって魅力的なストーリー書けない作者にとっては理にかなった手段なんだな

642 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 00:16:05.90 ID:fbvmn0wW.net
推しがメインヒロインならともかく第〇夫人になって雑に扱われるの許せない(悲しい)って意見見たことあるし需要はいろいろだね

643 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 00:16:52.96 ID:czyVGZj1.net
逆ハー作ってチヤホヤされるのはむしろ悪として書いていているのが多くない?
頭悪いヒドインよりも頭良くて優れているヒロインの方がよかった!もう遅い!マウントする方が楽しいし
他の金や容姿目当ての香水臭い令嬢なんかよりもヒロインの方が素晴らしいと比較されて持て囃される方が好きな人が多いわけだし

644 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 00:18:48.50 ID:8N1odBPg.net
一番多いのは逆ハー作ってる頭悪い女と取り巻き男を糾弾しつつ自分も逆ハーになってるやつ

645 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 00:19:42.42 ID:mW+rnuoS.net
男向け作品だと基本的に主人公✕メインヒロイン応援しているから
メインヒロイン公認のハーレムsみたいなのが増えていくと複雑な心境になる
リゼロもレムが読者人気出るのは分かるんだけどエミリアもレムもどっちも嫁!みたいな空気感出されるのは嫌だ

646 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 00:22:01.12 ID:u2nRuHJ/.net
>>644
逆ハー作っている女主人公ってそんなにいるっけ?
片思いされているのはいるけど

647 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 00:26:05.86 ID:kcjRoUwI.net
例えばはめふらは逆ハーだと思う?
ヒロインさえ鈍感難聴してれば逆ハーではない?
それとも肉体関係無ければ逆ハーではない?
この辺の感覚人それぞれ違いそう

648 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 00:26:54.34 ID:ZYMJm0z0.net
>>644
話の流れ的に一方的に片思いされてるパターンとかでなく
男向けハーレムあるあるな一人の主人公を他ヒロイン達みんなでシェアしようって流れの ガチハーレム系な感じの作品が女向けにはあんまないって話じゃない?
メインヒロインとは別に主人公に密かに横恋慕するサブヒロインがいる作品なら一般の少年漫画にもよくあるけど
皆まとめて主人公の嫁だよってノリはなろう系ラノベならではの空気感ある気がする

649 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 00:27:57.40 ID:FDxooATa.net
悪役令嬢もののヒロインが逆ハー状態なのはちょくちょく見る
でも多分大抵のプレイヤーは誰かを攻略してるときはその相手に一途なんじゃないかと思ったりもする

650 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 00:29:09.69 ID:OvTU1Y4o.net
女向けには総溺愛というのがあってだね
さらにたちが悪いことにヒーローを一人選んだとしても何人もの当て馬くんたちはその後も主人公ちゃんを溺愛し続けるという
私はあなたを好きになれなかったけどあなたは私をずっと好きでいてみたいな

よくよくみたらなろう乙女ゲームのヒドインちゃんと同じだった

651 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 00:31:11.32 ID:W4Xs0Nfh.net
そしてその当て馬くんが将来結婚して妻に「君を愛することはない」と言い放つんですね

652 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 00:31:43.38 ID:ZYMJm0z0.net
>>647
個人的にはめフラは逆ハーだなぁと思ってるけど
それだってヒロインの寵愛を独り占めしたくて牽制しあってる状況だから
主人公を皆で仲良くシェアしようってパターンは男向け的な感じがする
一夫多妻制が実在したから想像しやすいってのもあるのかもしれないけど


ちなみに個人的には男向けのハーレム展開よりも一途設定でも性犯罪系やロリコン系なんかの方がずっと苦手
無職転生が苦手なのはハーレムよりもそっち

653 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 00:32:53.03 ID:RAWyhSwm.net
>>650
身体を許すどころか想いを返す気すらないけど想われ続けることは望むってヒドインより悪魔じみてるまである

654 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 00:32:55.25 ID:ICq+csT4.net
>>650
男向けにほぼ必ずあるパターンやんけ


>女向けには総溺愛というのがあってだね
>さらにたちが悪いことにヒーローを一人選んだとしても何人もの当て馬くんたちはその後も主人公ちゃんを溺愛し続けるという
>私はあなたを好きになれなかったけどあなたは私をずっと好きでいてみたいな

655 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 00:33:18.35 ID:u2nRuHJ/.net
>>651
逆ハーヒロインを想い本当に一途で最後まで妻を愛さなかったら真実の愛だね

656 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 00:35:28.66 ID:WSaShK0g.net
>>650
その総溺愛&ヒロインが一人に定まった後もサブ達が主人公を溺愛し続けるってのはそれこそ男向けの方にありふれた展開じゃない?
女向けにも勿論あるけど女向けの方がまだ当馬イケメンやあるいはイケメンサブキャラ達が主人公以外の相手とくっついたりしてると思う

657 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 00:37:09.42 ID:ynWextK1.net
>>650
女向けにはこういうのがあってだね、としたり顔で言われても
男向けにありがちなパターンが女向けの中にもあるってだけという

あと乙女ゲームはそういう話じゃない
なろう乙女ゲーは乙女ゲーにあらず

658 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 00:37:15.61 ID:u2nRuHJ/.net
さっきまで男性向けは全員嫁のハーレムだ!って言っていたのに結局どっちやねん

659 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 00:37:36.71 ID:pmFEqhck.net
そしてその妻がなんらかの方法で見返して溺愛されるようになって、その過程で他の男にも溺愛されて…

660 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 00:38:39.87 ID:NY8vZsUx.net
男女ともにハーレム物は大差ない
キレイなハーレムか汚いハーレムかの感じ方の違いくらい

661 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 00:39:25.66 ID:Sv5fg7Ft.net
全員嫁にするハーレムと全員から片想いされるハーレムがあるから話がややこしくなってるな

662 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 00:41:50.92 ID:U1TPp3CF.net
女性向けでタイトルやタグを見ると溺愛や総溺愛は以前から人気ジャンルでパワーワードではある
なろうでそういうのを楽しむのはいいと思うけどね
むしろ自信を持って啓蒙活動をすべき

663 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 00:42:30.75 ID:RpE4eKFA.net
>>661
前者が男性向け後者が女性向けのイメージだ
どっちにしろハーレムも逆ハーも個人的にはあんまり

664 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 00:43:51.35 ID:d0+tDzpc.net
>>658
嫁が複数いる感じの無職転生的パターンもあれば
主人公の恋人は一応定まってるけど結果的にサブ達が主人公諦めない&メインヒロインもなんだかんだで寛容で皆でシェア的な空気になってるSAO的パターンもある
ヒロインが主人公周りで他の女キャラがべったりしていてもあまり独占欲見せずにハーレム的空気に優しいって共通点はある

665 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 00:44:03.94 ID:W4Xs0Nfh.net
女王ヒロインが一妻多夫で有能イケメンを複数迎えてる短編読んだことあるけど珍しいパターンだよね
あなたが一番よってセリフがあったけど全員に言ってそうだなと思った
男性向けで見る仲良くシェアよりは独占欲でギスギスのがウケそう

666 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 00:44:40.42 ID:Va07IzBF.net
>>657
乙女ゲームは攻略対象全員との恋の可能性はあっても、それが同時に繰り広げられる訳じゃないからねえ
誰ともくっつかない、サブキャラとの友情、何でもありだ
当て馬はいないんだよね、他のルートで結ばれないだけで

667 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 00:45:02.33 ID:JCDVyUOk.net
女向けだってーとやり出す人必ず出てくるけど
別に女向けの逆ハーのが上とかそんな話されてなかったよね

668 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 00:45:59.19 ID:JOx7JlDE.net
逆ハーは恋人の座争奪戦じゃん
(一部ヒドイン除き複数と爛れない)
ハーレム大半はガチで全員関係ありへ

669 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 00:46:44.39 ID:ayNi0xB0.net
全員婿にするハーレムはヒロインが女王で王配にするくらいの設定じゃないと、女性向け全年齢ではあまり見ないね
今は読んでないけど、チート父が死んじゃった引きニート悪役令嬢なんてこのルート行きそうなやつだった
あとは召喚巫女や聖女籠絡用逆ハーとか、明確に逆ハーする目的がある系とか…
片思いハーレムは結構ある

670 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 00:47:05.64 ID:u2nRuHJ/.net
>>665
「みんな私の為に争わないで〜!」は昔から人気あるしね
男同士で仲良くシェアはBLっぽく見えるし

671 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 00:47:23.51 ID:Tbohoyw2.net
たんに男読者にも一途ヒーローのが好まれるのに何で安易なハーレムに走っちゃうんだろうって話で
女向けだって!女向けだって!どっちもどっちー!みたいな流れになるのなんなん
別に男向けと比較して女向けageもしてないのに
本当に女性読者しかいないスレなのここ

672 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 00:47:40.80 ID:Sv5fg7Ft.net
>>663
前者はなろう後者はジャンプを筆頭に少年誌にありがちな印象
だから後者が女性向けって印象はあまりないな

673 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 00:50:39.31 ID:czyVGZj1.net
女性向け展開の疑問話題になったら男性向けだって!男性向けの酷いし!のターンがあるんだからその逆もあるでしょ

674 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 00:50:48.65 ID:8Tuhlj5i.net
>>664
いい男に独り占めされたい女性と少しでも沢山のいい女を抱きたい男性の違いは結構あると思う
どっちのがいい悪いとかでなくて

675 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 00:51:35.47 ID:4kOoElVq.net
>>671
まあ時々普通に男混じってる事あるからね

676 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 00:52:16.83 ID:ZqXvCQyT.net
バース伯爵夫人の結婚とその後

この話はわりと面白かった
旦那も取り巻きに加わるとこもなかなか

677 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 00:52:56.21 ID:btxdE0sD.net
男女間のマウント?みたいに見えてる方がバイアスかかってないか
男向けはこうなんじゃない女性向けにもこういうのあるねって比較しながら話してる流れじゃん

678 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 00:53:01.60 ID:EJ351T3S.net
女性向けでよくあると思うのはカップル複数できてるパターンだな
少女漫画でも青春ものでグループ内でカップル出来てるとか
なろうの令嬢もので主人公とヒーロー、友人と別のキャラ、侍女と騎士がみたいな感じのやつ

679 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 00:54:03.64 ID:M7DLAS3P.net
>>671
作品として簡単に人気出やすいのは色んなタイプの主人公を好きな美少女ヒロインが出てくるタイプだと分かるんだけど
ヒーローの魅力で考えるとやっぱ一途なヒーローってかっこいいと思うから
ヒーローに惚れた作品なんかが途中からハーレムに走るとがっかりするのはある

680 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 00:54:25.60 ID:EwYuptI8.net
>>670
複数の男性にシェアされる一人の女性ってあんまり羨ましくない感じ

681 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 00:57:24.60 ID:pmFEqhck.net
男女問わず嫌なのは、魅了のスキルや魔法とかでもないのに大した理由もなく愛されるタイプのハーレム
構成員がどんだけ多くても、それに見合う度量の主人公ならええんや

682 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 00:57:36.96 ID:c9I2IWuf.net
今の女向けのハーレムで多いのはこうだよねって流れは別に
女向けだって!女向けだって!どっちもどっちー!って男の反論だとは思わなかったけど…
普通に女目線で比較してるだけじゃない?

683 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 00:58:11.71 ID:bSxElz4y.net
>>678
まあ少女漫画だと主人公とヒロイン以外にもサブ同士でカップルできまくるのわりと普通だけど少年漫画だと結構珍しいことのような気がする
NARUTOとか最終回の結婚ラッシュで少女漫画みたいとツッコまれてるのを見た記憶

684 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 00:59:34.72 ID:5v1Zzuz7.net
>>680
それこそ男性向けじゃないかと?

685 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 01:00:46.62 ID:ZqXvCQyT.net
花より男子みたいな話は昔から定番
こういう昔のスクール物のような話はナーロッパとは相性が悪いよね
舞台が貴族学園でヒロインが公爵令嬢のような高位貴族が多いからか
男爵令嬢の玉の輿な作品もあるけど今のなろうではいまいち受けないなあ

686 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 01:02:52.11 ID:TFIbVM2q.net
>>680
全年齢ではめったに見ないが女性向けの18禁のゲームやら小説やらでは
わりとあったりするんで話によるかと

687 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 01:04:09.50 ID:irv0cNDx.net
>>680
言い方悪いけど女キャラが複数のヒーローにシェアされるパターンだと男達に都合のいい性奴隷にされてるだけみたいに見える
ただ一人の一途なイケメンに溺愛され大切にされる女キャラなんかは素直に羨ましい

688 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 01:04:10.29 ID:Z1YaGal2.net
>>685
それヒドインのイメージ強すぎて今は難しいかもね

689 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 01:05:22.22 ID:ayNi0xB0.net
>>680
フィクションでも女性の負担が大きすぎるんじゃねって思っちゃうもんなぁ
なろうで逆ハーエンド迎えたヒロインちゃんの逆ハー部屋掃除担当メイドが主役の短編読んだ事あるけど、
愛人として共有されてる感がこえーわってなったw
>>687
まさしくそれなw

690 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 01:08:19.21 ID:irv0cNDx.net
>>686
性行為そのものが女は男よりも負担やリスクが大きいところを
女向けでシェアシェアされる女キャラって基本R18物のパターンだから
余計に男の性奴隷になってるように見える

創作物としての一定の需要はあったとしても
リアルで複数の男性にシェアされたがる女性はなかなかいないと思う

691 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 01:09:19.36 ID:5v1Zzuz7.net
異世界ハーレム許さない系エッセイとか書いてる人(♂)ってブクマ現実世界ハーレムで一杯だったりする

692 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 01:09:41.10 ID:UzK8UMNj.net
>>688
学園ものだと貴賤結婚がいかに愚かで恋愛脳で無責任か語られまくっちゃってるもんなあ
後宮ものや王子の花嫁選定合宿ものだとまだ田舎の貧乏男爵令嬢大勝利が根強いんだけど

693 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 01:12:11.57 ID:sMenboJv.net
>>689
フィクションでもイケメン達にこんなふうにシェアされて羨ましい!みたいなのはまぁないよね…w
うわぁヒロイン大変そう…みたいに思う

694 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 01:18:10.73 ID:jXU98tBg.net
>>692
これ前から不思議なんだけど現代日本人作者読者が身分制度大好きで公爵令嬢大勝利な作品がどうして好きなんだ?
少し前の商業媒体小説やコミックはシンデレラストーリーが基本だったのに
今は平民や低位貴族は高位貴族にはどうやってもかなわないみたいストーリーが基本なのってかなり不思議

695 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 01:18:13.14 ID:tYbM3gfs.net
近頃は学園ものじゃなくても貴賤恋愛への風当たり強い感じするね
ヒロインより身分の高い当て馬女が出てくると特にヤバい

696 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 01:19:28.24 ID:5v1Zzuz7.net
>>689
短編でタイトルも作者も覚えてないけど、逆ハーエンド迎えたヒロインがその後毎年種違いの子供産み続けて40そこそこで皺くちゃになる話読んでゾッとした記憶がある

697 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 01:24:41.73 ID:ayNi0xB0.net
>>689の逆ハー部屋メイドの短編、読み返してみよって検索してみたら
メイドじゃなくて侍女だったし、ヒロインちゃんっていうかヒドインちゃんだったw
・逆ハー部屋担当侍女の日常
続まで読んでたんだけど、新たに2つ追加されてた…

>>696
ヒェッ…それはホラーだわ
なんかもう、苗床エンド的な

698 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 01:25:55.54 ID:NpJoqZZ6.net
>>694
婚約破棄ざまぁが主軸の話だと公爵令嬢大勝利が受けるのかな
同じ婚約破棄物でも恋愛に重きをおいている話だと、破棄された相手よりも
ハイスペヒーローと結ばれるシンデレラストーリーはまだまだ人気ある気がするけどどうなんだろう

699 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 01:27:25.03 ID:irv0cNDx.net
>>694
現実があまりにも不景気&貧困から伸し上がるのが困難なせいで上流階級への憧れが強くなった結果
高い身分同士に対する幻想も強くなったんじゃないかな
それとこのネット社会で低い身分と上流階級の人間はどうしても相容れないという現実が見えやすくなったのもあるような

>>696
下手なホラーよりよっぽど怖い

700 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 01:30:03.91 ID:f6j3H3IG.net
>>696
・逆ハーエンドのエンディング後の世界
これかな?怖い話だったよね
王妃が臣下たちの後継ぎ産むとかトンデモがまかり通ってるあたり
何か世界の強制力でも働いてるのではと話題になった覚えが
愛する人がそんなになるまで子ども産ませ続けるのも怖すぎ

701 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 01:33:15.86 ID:u2nRuHJ/.net
現実恋愛なら普通のOLが御曹司と結ばれたり
一般家庭の女子高生が金持ちのボンボンと結ばれるのはあるんだけどね
つか異世界転生前の主人公なんかくたびれたOLばかりだったわ

702 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 01:37:14.81 ID:Tgz+Ar4X.net
>>701
社畜女性会社員がなろう乙女ゲームの高位貴族の悪役令嬢に転生するのはそれこそシンデレラストーリーなのか

703 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 01:39:00.96 ID:4zvbMrAW.net
>>701
現実恋愛物のが異世界恋愛物より夢がある…

704 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 01:48:15.59 ID:UzK8UMNj.net
>>694
そんなシンデレラになりそうな、物語として強い愛されはわわ女をざまぁしつつ
元婚約者の王子よりもずっとハイスペな大国の王太子や皇帝や精霊王に見初められるシンデレラにもなりつつのいいとこどりができるからでは?
お相手はヒロインよりハイスペだから公爵令嬢大勝利でもシンデレラストーリー全否定ではない

705 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 01:51:04.51 ID:IHEeOkn1.net
異世界恋愛、ヒロインがドアマットや虐待被害にあいがちだし
ハイスペ溺愛ヒーローなんかがいても社交界のドロドロに巻き込まれたりで命狙われがちだし
親族との仲が最悪なパターンも多かったりして
ファンタジー世界感が多いわりに確かに夢はあまりないw

706 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 01:51:06.35 ID:EwYuptI8.net
>>694
身分制度とか貴賤とかあんまり関係なく、昔から定番のシンデレラストーリーの逆バージョンという
定番パターンの派生(逆)テンプレなんだと思うよ
時期は分からないけど一周りするとまた流行も変わるんじゃないかな

707 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 01:51:54.38 ID:czyVGZj1.net
オフィスラブで家の都合で令嬢と婚約していた上司ヒーローがOL主人公に惚れたり主人公と恋人になったら令嬢が嫉妬で自滅したりフラれる展開多かったなと思い出した

708 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 01:55:31.59 ID:IHEeOkn1.net
>>707
イジメとか略奪恋愛が絡まず人間関係が比較的に恵まれた現実学園物恋愛作品が一番平和だな…
読み物としての面白さはある程度ハードモードな展開になるやつなんだろうけど

709 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 01:59:47.98 ID:DS6Viv5C.net
悪役令嬢に転生したけど、最悪の選択肢しか選べなくて処刑ルートまっしぐらな件
が韓国の漫画(悪役のエンディングは死のみ)に似てるんじゃないか
言われてるけど理不尽な選択肢を強制的にやらされるのはがおられ(商業アニメ化)でもある
なろうはインスパイア全くない方が珍しいしさすがにパクは言い過ぎでは?
てかよく韓国の漫画とかピッコマ翻訳版とかチェックしてるなあ
一気読みキャンぺーンでもない限りノーチェックだわ

710 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 01:59:49.33 ID:cDG/8amM.net
>>707
そういうパターンへのいやライバル可哀想でしょってカウンターな面も大きそうだね
あとヒーローが御曹司だったりすると階級違う相手と結ばれると苦労するよという現実的な冷めた目線とか

711 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 02:01:45.86 ID:rLoHRtdM.net
身分もそうなんだけど容姿も妖精姫やら国一の美女やら多すぎるわ
自分視点で地味だ平凡だと言わせたと思ったら他者視点であの子は無自覚だけど美少女でとか入るし
ブスなヒロイン読みたいとは全然思ってないけどヒーロー視点でヒロインの容姿褒めすぎてて顔かよって思うこと何回もあった

712 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 02:02:01.23 ID:+B1F8Vmj.net
悪役令嬢物がメジャーになったきっかけと言われがちなはめふらは平民ヒロインちゃんが公爵令嬢主人公ちゃんを崇拝するレベル
ここくらいからシンデレラストーリーの逆張りがメインストリームになった感じがする

713 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 02:05:22.07 ID:EwYuptI8.net
シンデレラストーリー逆張りはハリウッド映画でももう当たり前みたいになってるし
定番外しはブームみたいなところもあるよね

714 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 02:32:07.39 ID:MAlUll5h.net
>>709
似てると言われてる作品好きだから読んでるよ、チェックってwwww
でも語るの方でも言われてたけど、知ってる人ならあれ?と思う程度には似てる
最初の方はちょっと擁護苦しいくらいだね
理不尽な選択肢を強制的に〜とかいう舞台装置系の話ではなく、話の流れの持っていき方やセリフ運び、キャラの生い立ちなんかがね
あちらの奴隷上がり騎士の銀髪キャラが◯◯マスターで、こっちの奴隷くんが銀髪で◯◯マスターなのも、うーん…と思ってしまう
ぶっちゃけ類似点書き連ねられるけど、元が韓国作品ってだけで嫌がられるから疑う側の分が悪いのは目に見えてる
でもまあ超マイナー作品ってわけでもないのに、よくやるなぁと思うよ

715 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 03:01:06.51 ID:s8vefhip.net
韓国の作品パクは前もあったよね
商業翻訳なくて発覚遅かったやつ
そっちも今回のも読んでないけどなろう内でランキング作品からパクるよりはまだ賢いと思う
目くそ鼻くそだけど

なろう内しか見てないのはある意味加齢によるアンテナ低下だから(私もそれ)
今後若い子の他媒体や他国作品からのパク増えるんだろうな…
気付けないのが怖い

716 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 03:06:15.01 ID:gTF89jpW.net
>>714
義理の兄が原因の冤罪のせいで家での立場悪くなったとかもそのままだよね

717 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 03:12:57.06 ID:VZhwGuyl.net
>>709
ピッコマの「悪役のエンディングは死のみ」読んでるから「悪役令嬢に転生したけど〜まっしぐらな件」も見てみたけど確かに結構似てると思った
設定被る既出品があって似てる思われるくらい似てれば言われるのは仕方ないよ

創作物にインスパイアはあって当然と思うけど、インスパイアと取られるか激似、パク、と取られるかは作者のやりようだよなぁ…

718 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 03:25:11.35 ID:hOPmuTg8.net
選択肢がムリゲーな設定程度だったらインスパイアの範囲かもしれないけどキャラ設定とか話の流れが所々被ってるからパク扱いもまあ納得
ピッコマもそうだけどコミコとかLINE漫画のファンタジー恋愛系は主流の展開がなろうと近いし読者層被ってても全く不思議じゃない

719 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 04:56:00.95 ID:Eb7dhqcF.net
全速力で商業で出したらパクがパクられ扱いされるパターンじゃないの
先に権利登録されて泣き寝入りさせられるのとかあるし

720 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 05:37:45.59 ID:dNX4sD0t.net
ピッコマ漫画は民放TVでもたまにランキング取り上げられてるの見るからけっこうメジャーだと思う
韓国漫画多いけどあそこでもなろうに似た転生系とか悪役令嬢もの大量にあるし
悪役令嬢や悪役王妃系は韓流が元だってレスを見たこともある
なんか段々卵とヒヨコ論争になってきそう…

721 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 07:09:35.31 ID:i3l+x2h3.net
定番外しや逆張りにしても一時期は高位貴族は身分が下の者に対してはなにをやっても構わないし
本当に悪いことをしても許されるみたいな話が結構あったのはちょっとキツいなと思ったわ
さすがに某上級国民の事件後からは上級国民無罪低身分泣き寝入りネタはあまり見かけなくなったけど

722 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 07:18:14.74 ID:0avTYT47.net
つかピッコマランキングかなり高いからね

723 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 07:35:01.17 ID:0ix2MjA1.net
ピッコマなんて見ない

724 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 07:35:49.79 ID:y5qTL/CI.net
なんで韓国ageが始まってんだ?

725 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 07:37:29.69 ID:fdHJgZvH.net
見てない人いるのは当然だしかの国ageもしてないけど今回の件は確実なろうの方がパクリだから偉そうにできんよ
恥ずかしいわね

726 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 07:42:10.74 ID:u2nRuHJ/.net
異世界令嬢漫画がフルカラーなのはそりゃ強い
「青薔薇の姫」のパクられ先の「捨てられた皇妃」は画力が負けていたな

727 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 07:44:24.92 ID:y5qTL/CI.net
>>725
日本人のふりした奴にパクらせて
「日本がパクった!」って騒ぐいつものマッチポンプだろ
で、そのパクられ役の作品も実は元ネタが日本作品なんだろ

彼の国の自作自演は見飽きるレベル

728 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 07:57:11.71 ID:WOYQrAZa.net
ピッコマの漫画好きで読んでるけどかの国は別に好きじゃないし悪役令嬢はどっちが先とかどうでもいい
話題になってる処刑ルートまっしぐらはそういう設定よくあるよね〜っていうレベルじゃなかった
悪役のエンディングは死のみを読んでる人なら必ずひっかかるくらいだと思う
それをパクリととるかインスパイアととるかは人それぞれだろうけど自分はインスパイアの範囲を超えてるなと思った

729 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 07:57:56.02 ID:jpxG+/Ay.net
>>710
男爵令嬢が王子とパターンはねーよwってなる
聖女だからっていうならかろうじてありかと思うけど
妃なんて務まるわけない(周囲から侮られいじめられるという意味でも)から
おとしなく愛妾にしとけと

730 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 08:08:28.63 ID:3pGibwNf.net
妃に求めるハードル高すぎるのもなろう読みすぎの弊害じゃね?と思う
設定次第では王族の血を引いた世継ぎを産めさえすれば良いみたいなのだってあるんだし

731 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 08:14:50.85 ID:gPuJFkOh.net
王族がアホばかりで仕事が全くできないから妃にはハイレベルが求められるという作品があった
婚約破棄馬鹿王子は普通だったんや

732 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 08:16:56.40 ID:jpxG+/Ay.net
>>730
某国の王太女の夫でたいした学歴なかった人は
多くの専門家から5年もきつい教育を受けてやっと結婚を認めてもらえたそうなんだよ

733 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 08:23:47.64 ID:9JYtHjal.net
何度も出る話だろうけど生まれが高貴ならそれだけで正義な身分絶対主義的な人も一定数いるからなあ
下の者が上の者に下克上する苦労話より権力でマウント取る話がランキング入るし

734 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 08:28:21.51 ID:ye2RbyDL.net
それって学のない男爵令嬢もめっちゃ頑張れば妃として認めてもらえなくもないってことでは…?

>>733
単に苦労フェイズが苦手な人が多いだけという説もある
なろう読者の傾向を分析してる人がそんなこと言ってた

735 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 08:31:50.81 ID:ut4iXg6c.net
さすがに生まれだけが絶対は無くない?
大抵幼少期からの十年以上に及ぶ寝る間も遊ぶ間も削った厳しい妃教育がセット
膨大で厳し過ぎて王子とろくに交流する間も下手すりゃ学園に通う暇もないレベル

736 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 08:38:14.50 ID:GGF6uDfg.net
苦労フェイズ苦手というよりは読み尽くして飽きた感はある
ループ物のテンプレドアマット部分とかも
最近はダイジェストで飛ばしてくれても「オッケー大体わかる!スッキリしててイイネ」てなる

737 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 08:50:57.55 ID:csRjb4aN.net
>>735
日本の皇室がそうじゃん
生まれた身分が絶対で勲章にも差がつく

738 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 08:54:31.30 ID:jpxG+/Ay.net
>>734
適齢期のある世界で何年かかるか、はたして終えられるかわからないでは…あと身分
男爵令嬢がOKな国はかなりの小国かなと思っておく

739 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 08:58:33.88 ID:DHpbGkSh.net
なろう全体がマウント合戦全盛だからマウント取りづらい平民や底辺貴族の主人公はウケが悪いよね
とはいえ転生物やハイファンでは相変わらず成り上がり物が人気だけどこれもマウントの取り合い的なところがある

740 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 09:01:39.14 ID:0ix2MjA1.net
身分ていうか浮気絶対許さない主義だと思うけど

741 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 09:02:32.35 ID:lrw1DQvE.net
>>737
いやナーロッパの話だよ
ナーロッパだと公爵令嬢大勝利はそうだけど
何故大勝利かと言ったらその公爵令嬢は公爵令嬢らしく幼い頃から血の滲むような妃教育を受けてるからで
身分だけで何もしなくても絶対正義ものは見ない
…まあ他国の王子の婚約者の貴族令嬢になんの根回しもなく公開プロポーズして許されちゃう大国の王子は身分だけで絶対正義と言えなくもないが

742 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 09:02:41.81 ID:GGF6uDfg.net
マウントと誤植は人類が滅んでも残るといわれてるから…

743 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 09:03:38.22 ID:csRjb4aN.net
>>741
ナーロッパなら作者の設定次第では

744 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 09:08:36.42 ID:hvgNxnru.net
今は感想欄とか見ていても
身分の高い者は同じく身分の高い者と結ばれるべきって考えの読者が多くなってきている気がする
王子に近付く男爵令嬢が出てくると悪人として書かれていなくても身分知らずで図々しいと怒ったり
公爵令嬢ヒロインが如何に高貴でふさわしい身分なのかを並べて喜んでいる人とかを結構見る

745 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 09:11:10.16 ID:lrw1DQvE.net
>>743
うん?だからナーロッパだと男爵令嬢シンデレラストーリーより公爵令嬢大勝利設定の話が確かに多いけど
733の言う「生まれが高貴ならそれだけで正義な身分絶対主義設定」で公爵令嬢がどんなにアホでも馬鹿でもぐうたらでも大勝利なナーロッパは少なくともランキングでは見ないだろうと思った
ヒーローが身分絶対主義で顔と身分さえ良ければ何をやっても大勝利なら見るかもだけど

746 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 09:14:40.44 ID:K9QhfC3c.net
公爵令嬢の過酷妃教育もマウント要素たがらな
頭の悪い馬鹿王子やヒドインちゃんをバカにするための道具だし

747 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 09:16:57.10 ID:MfDH50rd.net
ナーロッパの公爵令嬢の厳しい王妃教育は本当に謎
認められる為に何年も教育が必要になるのはずっと下の立場からその位置に行く場合だろうって思うわ

初めから王家と縁談が組まれるような家なら血筋も教育も上流としての環境も全部揃ってるから本人が余程ダメでなければそんなに苦労することないんじゃない?って思う

むしろ貴族中で最高クラスの権力持ちの家の娘でそれなら他のどの家から王妃候補が出せるんだ
何年もかけて教育しても突然病死や暗殺されるかも知れないし
ナーロッパの王妃教育コスパ悪すぎ

748 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 09:23:25.17 ID:Va07IzBF.net
お妃教育とか上の王配教育とか、結婚後や成人後結婚が決まって行うものであって
幼少期から婚約してるんなら詰め込み教育しなくて良いと思うんだよね
ましてや王家の秘儀知っちゃったから結婚出来なくなったら他に嫁げないし死あるのみとか
親が婚約破棄したせいで子供が結婚出来ない王家より結婚出来ないだろ

749 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 09:23:48.74 ID:NzagdsIT.net
政略結婚なんだから妃のバックの実家が大事なんだと思ってた

750 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 09:23:53.87 ID:lKXKoDQi.net
公爵令嬢が努力してるのもマウント要素
って言い出したら全てがマウント要素になってキリなくない?

身分が釣り合わないカップルが祝福されにくいのも当たり前で
そんな逆境を跳ね除けてくっつく話だから面白いけど
お手軽ザマァや溺愛が求められるなろうじゃ身分差乗り越えてじっくり愛を育む作品が相性悪いだけだと思う

751 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 09:26:08.77 ID:5rdTIjdR.net
ピッコマと韓国を語りたいなら専用スレがあるからそっち行って

752 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 09:26:14.88 ID:Sv5fg7Ft.net
>>742
マウントって元々はゴリラをはじめとした動物の行動が語源だからね

753 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 09:31:15.44 ID:RFW0LobJ.net
ランキング上位はポイント獲得や書籍化を目指している人たちがなろう読者の傾向と対策をガチガチにかためてくるからどうしても同じような話が増えてくるよ
最近のランキングでいえば、自殺した姉の代わりに、姉の婚約者と政略結婚することになりました。がわりと良かったけど
よくこんな暗い話がポイントを集めたなと

754 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 09:32:51.49 ID:K/FFJ2DK.net
身分差もそうだけど平凡とイケメンも苦手
なんか現実にいる低スペなのに高スペ狙ってるお花畑女みてるようで苦手になってしまった

755 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 09:35:20.55 ID:i2neVMNl.net
公爵令嬢のお妃教育は「まじめに努力してるのに報われない主人公」を強調する要素だね
最終的に努力家が報われ、媚びるだけのいい加減な人間がざまぁされる世界

聖女ものは主人公が平民でヒドインが身分だけの公爵令嬢のパターンも多い印象
王子が卑しい平民の主人公なんかより公爵令嬢ちゃんの方が聖女にふさわしいとか言い出して
真面目に聖女の仕事を頑張ってる主人公を捨てて公爵令嬢に走り、まとめてざまぁされる

身分絶対というより、いずれも真面目に頑張ってる側が報われる世界が受けてるんだと思う
もちろん例外はあるけどね

756 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 09:35:53.26 ID:ofnAmBDd.net
自殺した姉の代わりに、は人気の姉妹格差ものっぽさあるタイトルだし
中身も暗いし多少捻ってるとはいえ
周りから馬鹿にされてた主人公が実は魅力的でハイスペな姉や婚約者に特別扱いされるっていう
人気要素は上手く押さえてると思う

それに姉妹格差もののアホすぎるワガママ妹に辟易してた人にも受けそう

757 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 09:36:36.08 ID:lrw1DQvE.net
まあ厳し過ぎる妃教育はそれだけ王族が絶対で
公爵令嬢とはいえよそ者の女が王族として迎え入れられるにはもの凄い努力が必要なんだろう
しかし普通の淑女教育とは別に十年以上とかかかって4、5歳くらいからスタートしなきゃいけなくてあまりにも厳し過ぎると
貴族令嬢とはいえ子供なんだから10歳くらいでもう嫌!って逃げ出すかもだし
そもそもそこまでの教育をこなせる程才能がないかもしれないし
それでまた4、5歳くらいの子を新しく婚約者にして一から教育…って繰り返してる間に王子が30超えそう

758 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 09:39:09.84 ID:DSIHmKK2.net
厳しすぎる王妃教育
王子より断然有能な悪役令嬢
はやりすぎ感あるな……夢見過ぎというか

759 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 09:41:26.76 ID:5WY19t0V.net
>>755
今の聖女主人公物は公爵令嬢とかが聖女というのが増えている
どんだけ公爵令嬢が好きなんだよ

760 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 09:43:47.48 ID:zQK7WNsF.net
たまに見かける 婚約破棄された令嬢が王妃教育で国家機密を知ってるから殺される って設定は現実でもあり得たのかな?
あれひどい

761 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 09:44:26.77 ID:DSIHmKK2.net
ふつうは王子がアホだったら側近を有能で固めるよね
なぜ王妃教育と思う

762 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 09:49:09.55 ID:pTR/aGQB.net
>>761
普通は有力権力者が傀儡しやすいような無能王族にするように教育するけどね
無能すぎて実害が無視できなくなると事故死や病死になる

763 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 09:50:51.06 ID:hvgNxnru.net
ナーロッパ世界に現実や普通は無いから考えてもしかたない

764 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 09:52:23.15 ID:sVbTlUJU.net
>>761
有能側近で固められた馬鹿王子と結婚とか夢がなさすぎるからかな…

厳し過ぎる妃教育はそれだけ王族に嫁ぐのが大変な世界って思えば納得できるけど
現王妃が同じ教育を受けてきたようには見えなかったりすることもある
そこを現王妃が現王と真実の愛()で結ばれた元男爵令嬢で
次の王妃こそまともじゃないといけないからと公爵令嬢ヒロインの妃教育が更に厳しくなる理由になってるやつもあるけど

765 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 09:52:29.35 ID:G84+1koz.net
厳しすぎる妃教育は洗脳を企図してるんだよ。嫁に好き勝手されないように自尊心叩き折って隷属させるのが狙いなんだ、多分。

766 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 09:55:35.78 ID:exK9KDuh.net
異世界設定で「年齢がひとまわりも上で」って出てくると何が一周回って何歳違いなんだよっと思ってしまう

767 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 09:58:38.59 ID:Nk9fCzg+.net
>>764
バカでも性格良いイケメンと過ごして
王妃様とチヤホヤされて
政務は有能側近がやってくれる方が本当は勝ち組、美味しいところ取りな気がするが
たしかに夢はない

768 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 10:04:30.07 ID:DB4iUGJ7.net
元婚約者の令嬢がいなくなったから執務がーと言っても仕事内容事務員みたいなんばっかりだったり

769 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 10:06:04.68 ID:NzagdsIT.net
傀儡は都合が悪くなったらすげ替えられるので…

770 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 10:07:16.27 ID:Va07IzBF.net
秘書や従者雇えよって感じでなあ
使用人概念がないのは書いてるのが現代日本人のせいだろうけど

771 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 10:13:31.35 ID:sVbTlUJU.net
>>767
あーそう言われると勝ち組な気もしてきた
仕事では有能だけど恋愛には不器用なイケメンと結婚して
不器用()で冷遇されたり使用人から冷遇されても気づいてもらえなかったりするよりは…

772 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 10:14:26.58 ID:MfDH50rd.net
>>768
書類を決済するのは文官の管理職の仕事であって王族は他にする事あるよね
しかもまだ婚約者だから他家の娘だし
そもそも結婚前の子供にその1人が抜けたら滞るような仕事をさせるな

視察とかに同行する位ならまだわかるけど

773 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 10:15:26.20 ID:esEmXGEB.net
>>751
ピッコマ作品からパクったっぽいなろう作品があったから話題になっただけじゃん

774 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 10:19:10.64 ID:ndW+srUi.net
>>754
現実だとハイスペ狙う低スペ女性ってそういないけどな
生まれが庶民でもハイスペ狙う人はそれなりに綺麗な人や高学歴な人多いし
金持ちでもないのにいい年こいて若い美人狙う頭花畑な低スペおっさんのがよくいるよね

775 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 10:21:56.28 ID:6gWAbsz4.net
日本ではハイクラスお姫さまにアタックしてモノにしたロークラス男性、両者に非難囂々だがな
(クラスは生まれ育ちの意味で使ってます)

776 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 10:24:12.44 ID:BOQtXp9X.net
>>772
有能令嬢ヒロインが高速で片付けてる大量の書類ってなんなんだろう
ヒーローが有能王子の場合も似たような描写見る
領主ヒーローだと領民からの嘆願書とか書かれてたりするけど

777 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 10:25:10.12 ID:MSMJrXMc.net
BLだとぐいぐい来るハイスペ攻めと平凡おっさん受けは人気ジャンル
男女だと生々しいんだろうな

778 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 10:27:18.65 ID:9YLR3Nil.net
男はブサでもおっさんでも男が若いのや美人が好きなのは本能だ!当然だ!で押し通して
40も50も60も過ぎてるようなのがJKとか20前半の女性に絡んできたり迷惑なアプローチしてくるのが普通にある事なのに
女は平凡な容姿でイケメン好きなだけで>>754みたいに言われるという
顔が良い異性が好きなのは男女共通なはずなのにな
容姿にかける努力やコストも男女で差があるのにチー牛が女は化粧で顔誤魔化せるからいいよなーとやってくるのも納得いかない

779 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 10:28:19.98 ID:hIl73KsD.net
メーガン妃はなろう女性向け小説よりなろうっぽい半生だよな
これはなろう作家の想像力を上回っていろよ

780 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 10:28:32.88 ID:HucrsYFC.net
>>775
あれは本人とその家族が恩人に借金してた問題とか出てきたからで
それが発覚する前は別に叩かれてなかった

781 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 10:30:55.61 ID:fpv/mWJV.net
中世の王様の優秀さを測るのって、戦争しかないんじゃないかなと思ってた
なーロッパのもとになってるRPGでもほとんどそんな感じだったと思うけど
どいつもこいつも書類仕事初めてて草生える

782 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 10:33:12.71 ID:BHrLzg/x.net
>>779
キャサリン妃も一歩間違うとヒドインになりそうだったしねえ
個人的にはフィリップ殿下とエリザベス女王の馴れ初め好き
ヴィクトリア女王はまんまなろうで書ける

783 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 10:33:38.62 ID:XlCzUfbc.net
それ以上いけない

784 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 10:33:43.43 ID:zQK7WNsF.net
>>771
なるほど
冷遇されて強姦されたり死んじゃったりするよりは天国みたい

785 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 10:34:11.23 ID:4tjNTZQA.net
>>774
年寄りで顔も言動にも問題のある金を持ってるだけの男がハイスペ扱いで
それと歳の差結婚した20代の美人なんかがロースペなのにハイスペと上昇婚できて養われてる扱いや
女は若くて美人ならハイスペと結婚できてイージーとか言われたりね…

なろうというか少女漫画だと平凡とイケメンのカップルもいたりするけど
リアルだと不細工と美人のカップルや夫婦は普通にいてもイケメンは本当にある程度以上の容姿がある子としか付き合わないなと常々思う

786 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 10:36:24.07 ID:lLJal1JZ.net
>>775
ハイクラス同士で結婚してても秋篠宮一家そのものがアンチ多いし

787 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 10:36:26.70 ID:6gWAbsz4.net
>>780
更に就活でロイヤル利用や経歴詐称などが出ている
性別入れ替えたらナーロッパの無知王子とヒドインみたいだな

788 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 10:49:10.22 ID:uaKhu1rL.net
>>774
それは女の人に夢見すぎ
はっきりいって男女両方一緒ぐらい居るよ、婚活やマッチングアプリ、ちょい前なら街コンとか溢れかえってる

789 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 10:49:42.39 ID:sVbTlUJU.net
前に有能ヒロインの書類仕事の内容が具体的にあったやつ紹介されてなかったっけ
凄く斬新!超有能!ってわけではなくそんなにさすヒロされるわけでもないけど
田舎で堅実にコツコツ仕事をしてきたヒロインの具体的な書類仕事として納得した記憶ある
というか有能ヒロイン有能ヒーローの書類仕事の具体的描写が出ただけで感動した
ほんと仕事は有能設定ヒーローの具体的有能描写が読みたい…ヒロイン冷遇や恋愛では不器用描写ばかりで仕事では有能有能言われても信じられん

790 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 10:50:19.96 ID:l975JFgC.net
>>785
ハイスペの定義検索すると能力と経済力の他に容姿や若さ社交性なんかも含めて何もかも揃ってる人の事を指してる感じ
まれに金しか取り柄のない爺や非モテを経済力の一点でハイスペ扱いしているのもいるけどそれは一般的ではないと思う

791 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 10:52:01.70 ID:60Zz/jur.net
>>788
スペック高い人はリアルで普通に相手見つかるからアプリで相手探さないんだよな
だからアプリだと還暦迎えたようなジジイが平然と娘でもないくらいの年齢の子求める事例だらけになる

792 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 10:56:24.77 ID:7oaVeLBQ.net
>>788
女性は底辺ブスでもなんでも身嗜みなんかにはかなり気を使っていたりするのに
男性の底辺は風呂に入ったり歯を磨くことすらしないのが自分より歳下の相手を○○歳以上はBBAとか言ってる地獄が広がっている
婚活アプリ系は結婚に焦ってるアラサー以上の女性とそういう女性をやり捨てする目的の男と
とにかく若い女性と結婚したい爺さんとが集結するからハイスペの利用者が男女共に全然いない状況

793 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 11:00:45.55 ID:FDvdlJmr.net
>>780>>787
最初は普通に祝福されてたよね
あれをロークラスだから叩かれたというのとはなんか違う

794 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 11:02:58.23 ID:FDvdlJmr.net
>>786
まあ税金で生活している以上は国民の目はどうしても厳しくなる
日本全体が貧乏な状況だから税金で贅沢な暮らしをしている情報は反感買いやすい

795 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 11:12:15.69 ID:hK6v9/Jf.net
荒らしだろうから構わないどこうと思ったけど
こんなに続くってことはもしかして荒らしのつもりではない?
婚活アプリだのなろうに絡めてもいない皇室の話はスレチだしいい加減にして

796 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 11:14:31.02 ID:u/wKF5OH.net
いつもの語りたがりじゃね
何回注意されても聞かないし繰り返すし
同じ人じゃないかもだけど知らん

797 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 11:15:07.27 ID:8vOI/NHa.net
皇室はなろうのハイスペ♂✕ロースペ♀が叩かれるって話に対しての>>775
いやあれはハイスペロースペとかの問題じゃないからとつっこみ入っただけでは

798 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 11:16:13.50 ID:RpE4eKFA.net
ナーロッパって魔法を抜きにしてもだいたい近世以降の文化レベルじゃない?
中世ぽいなと思ったのはタイトル忘れたけど魔力が無くて死体同然と言われてて前妻三人が不審死した領主に四人目の妻として嫁ぐ奴

799 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 11:20:33.86 ID:oHRYq+Fk.net
>>785
男はブサイクでも金があれば美女と結婚できる可能性がある
→金のない人達にとってな夢がないから創作ではブサイクで金がなくても美少女達にモテモテ

女は美女であれば金がなくてもイケメンと結婚できる可能性がある
→美女でない人達にとって夢がないから創作では平凡ヒロインを溺愛するイケメンヒーロー


この法則だとずっと思っていたのに
なろうの令嬢者は高爵位の美女が主人公作品なものが多くて夢がないのによくこれだけ人気あるなと不思議
だから時々平凡だけど性格の良いヒロインが内面でヒーローに気に入られるのを上手く描かれてる作品読むとほっとする

800 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 11:20:38.18 ID:BOQtXp9X.net
まあカフェだのケーキ屋だのブティックだのが普通に存在してることが多いしねえ
でも中世警察が活動しまくっていたせいか最近は「中世ヨーロッパ」とはタグやあらすじに
書かれているのはめったに見なくなってきた

801 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 11:22:24.13 ID:N3oy3j+H.net
>>797
なんか最近そういうの多いよね
なろう絡んだネタに間違った事書かれてそれにツッコミ入ったらスレチって書く人
皇室ネタとか英王室ネタでだらだら話が続くならスレチって注意するのも分かるんだけど

802 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 11:24:35.08 ID:u954Y7wX.net
今回のはじゅうぶんだらだら続いてたと思うよ

803 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 11:28:17.40 ID:HIgiUlaE.net
>>798
ナーロッパは文化レベルが近世近代なのに剣でチャンバラして戦争している世界
弓でさえあまり戦争に使われない
おかげで公爵子息が騎士団長で自分で前線に出ているところが中世よりも古代レベル
そもそも騎士団はキリスト教教勢力の武力組織なのだがそこらへんがナーロッパ
日本でも戦国時代は火器や弓と大量の下級兵士による物量戦になっていたのに江戸時代でチャンバラ世界にまた戻ったような感じがナーロッパなのかもね

804 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 11:32:30.94 ID:hK6v9/Jf.net
>>801
775は一応なろうに絡めてたけどその後は脱線してったじゃん
間違い訂正って言ってもそれでなろう関係ない話続けるならスレチ
婚活アプリだとか20代を狙うおっさん共がとかは完全にスレチだし

805 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 11:38:44.19 ID:tG+Buqxh.net
>>799
女向けも平凡ヒロインがイケメンにモテモテ無双増えればいいのに
ハイスペ美女じゃなきゃイケメンと恋できないってのが創作の世界でまで突き刺さる

806 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 11:39:21.98 ID:fPqXBnJF.net
>>799
そう言われてみれば男性向けや男作者だと高い身分の男は高い身分の女とのみくっつくべきみたいな話をあまり見ないね
低身分低スペから成り上がって高貴な女性含めたハーレム作るのはよく見るし
むしろ身分を理由に低身分主人公を拒んだりバカにしたりしたらもう遅いだのざまぁされるし

807 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 11:42:02.17 ID:BOQtXp9X.net
あら今日初めて書き込んだのに2回目になってら
IDかぶり久々だな

808 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 11:46:40.51 ID:ayNi0xB0.net
>>799
書籍化してイラストが付いたとき、平凡以下ヒロインって表現厳しいなと思わなくもない
ドレス装備でキラッキラ+ヒーローもキラッキラだと特にw
結局文章で平凡や地味設定でも、美人に描かれてることが多いよなぁ
魔法使いの婚約者とか、あとはおかゆ令嬢も骨皮ガリが血色のいい美少女になってたし
まぁイケメンヒーローの横に並べるなら、つり合う程度に見目はかわいい方が見る方として嬉しい感じもある

809 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 11:47:59.24 ID:tpz4nnB0.net
男向けや聖女ものは身分や容姿で主人公をバカにしていた連中が断罪されがちだけど
女向けは身分等を弁えずに位の高い主人公の足引っ張ったキャラが断罪されがちだよね
男向けの低スペ主人公がやたら美少女ハーレム作る展開も苦手だけど
女向け悪役令嬢系の身の程知らずな男爵令嬢や庶子妹ザマァ展開も最近つらい
シンデレラストーリーってそんなにあかんかね

810 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 11:50:57.70 ID:paa7JyPI.net
>>808
商業の少女漫画とかだと平凡ヒロインは可愛らしいけど美人とは少し違うというのが表現されていたけど
今のなろう原作の絵師ガチャではそれが難しいからなのかもね

811 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 11:55:32.86 ID:g+qWpy0U.net
>>799
庶民の主人公に自己投影してハイスペイケメンと恋愛するのにロマンを感じたり
銀のスプーンくわえて生まれてきた主人公に自己投影して上級の教育や暮らしに憧れたり
家族に虐げられながら健気に生きる主人公に自己投影して辛さや悲しさで感情揺さぶられるのを楽しんだり
必ずしも読んでいる自分と同じ環境の主人公の物語しか楽しめないわけではないと思うよ
あと自分がもし美人なお姫様だったら的な妄想って楽しい人も多いだろうから中身日本人のお姫様の話って受けやすいんじゃないのかな

812 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 11:55:52.89 ID:DJXRnGbN.net
「婚約者が悪役で困ってます」のヒロインは小説イラストの時からかわいいけどモブだなあという感じが良く出ていたと思う

813 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 11:58:27.08 ID:Nkc++wxF.net
>>782
ジョージ6世とエリザベス王妃もなかなかよ
コンプレックス持ちの王子とそれを支えるヒロインが苦難の果てに栄光を手に入れるみたいな人生歩んでる
兄のエドワード8世も王冠を賭けた恋と言えばロマンチックだけど国投げてヒドインと結婚した王太子みたいな感じだから若干ザマァ要素もあり

814 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 12:02:12.18 ID:gaWzEXGi.net
フィクションくらい非現実的なまでのハイスペ美女視点で楽しみたい需要はあると思う
自分はハイスペヒーロー様と釣り合わないとか陰口叩かれからの俺にはお前だけだ展開がヒロインの立場弱く感じて好きじゃないから
高位のハイスペカップルだとその辺ストレスフリーに感じるな
かといってageすぎだと胸焼けするしナチュラルに他の女を見下してると性格悪くて嫌だし程よい作品見つけるのは難しい
ざまぁなしで普通に恋愛してほしい

815 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 12:18:36.96 ID:icgkKNy7.net
身分の高いご令嬢に自己投影はしたいけど身分が絶対の世界じゃ嫌というか
主人公も身分の低い相手に無礼だとイライラしない性格がいい

816 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 12:20:52.45 ID:RpE4eKFA.net
雰囲気込みで魅力的な子とかいくらでもいるので描写次第じゃないかな
地味ヒロインといえば魔女の遍歴のマリアラが好きだな

817 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 12:23:38.32 ID:WHXm92+c.net
平凡でもハイスペヒーローの隣にふさわしい女になれるように奮闘する話とかなら好き
最初その素振り見せといて結局溺愛に飲まれてひたすら甘やかされる方向だとがっかりする

818 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 12:24:53.50 ID:tpPIWuMc.net
今の流行りがハイレベルキャラに投影するというのなら現実世界物は相性がすごく悪いね
普通の一般人が現実の上流世界なんて描けないし書いたとしてもすぐにツッコミ入るし、現実の世界に自己投影は今の時代は難しい
ナーロッパならお約束世界で大喜利感覚でOK

819 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 12:27:28.11 ID:3ExLBton.net
専用スレがあるから歴史語りと皇室語りしたいならそっちへ行って

820 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 12:28:25.94 ID:bvjFhYyJ.net
歴史嫌いおばさん発狂

821 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 12:30:12.41 ID:N+n1d9cR.net
現実恋愛は少女マンガが強すぎてそっちでいいやってなる
ドラマも毎期何本もやってるしわざんざなろうで探そうとは思わないな
それでも活字で現代恋愛読みたい人はベリーズやiランド行ってるんじゃないかな

というかなろうだと例え現代恋愛が流行ったとしても
ちょい前の男性向けの幼馴染ざまぁみたいなざまぁメインの話が多くなりそうだし
現代物でざまぁは生々しいし鬼女板みたいになりそうでどうでもいいわ

822 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 12:31:23.90 ID:bNKGddOx.net
地味平凡ヒーローより地味平凡ヒロインの方が母数はずっと多いけど
書籍や漫画の表紙だとヒーローはたまに本当に地味に描かれることはあってもヒロインは美少女だよなぁ
表紙でこのヒロインは地味設定だろうとわかるのはまずない
作中でのルックスの良し悪しはヒーローの方が重視されるけど
表紙だとヒロインの方が普通以上じゃないと駄目なの不思議

823 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 12:31:35.09 ID:cjjqJwZv.net
ハイスペ高貴な美女ヒロインは嫌いじゃないけど、可愛い庶民ヒロインを否定したり、ヒドインにはしないで欲しいなあ
選択肢が多いのが良いと思うんだよね

824 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 12:42:54.83 ID:Y7swgifr.net
>>819
782とか813なんか、もう完全に歴史語りになってるもんね
これでスレチの自覚ないとかなら、ちょっとやばい

825 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 12:46:53.61 ID:W4XezIMG.net
>>820
あまりにも長いからかいたんじゃないの?
ここにいるあなたもおばさんでしょ
おじさんなの?

826 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 12:48:24.83 ID:/gLSh9I0.net
悪役令嬢最後の取り巻きは〜の表紙も
令嬢がバーンと描かれてて主人公めちゃくちゃ小さかった

827 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 12:48:35.00 ID:6r+HKHQ+.net
だから触るなって!820なんてどうみてもいつもの荒らしじゃん

828 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 12:50:14.00 ID:7swf6SRQ.net
>>822
地味平凡ヒロインって母数多いイメージないんだけど
流行るのが絵的に美少女なものばっかりなせいかな 
少女漫画なんかでも設定だけ平凡で絵的には美少女なパターン多いよね

829 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 12:53:38.13 ID:JRlbXa/3.net
デビュタントって
なろうの小説でやたらに見るんだが社交界デビューとかいう単語じゃなさそうなんだが
鹿鳴館デビューがデビュタントといったらしいからそこからとったんか?

830 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 12:57:00.47 ID:bNKGddOx.net
>>828
あ、いや地味平凡ヒロインが凄く多いって意味じゃなくて
女性向けで「地味平凡設定ヒーロー」と「地味平凡設定ヒロイン」で比べたら後者の方がずっと多いのに
地味平凡っぽく描かれたヒーローの表紙はたまに見かけても逆はないなと思って
見た目難有りや平凡以下設定の時に表紙で美化される確率はヒロインの方が高いよなと

831 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 12:57:50.02 ID:zhw5heCB.net
>>829
老後に備えて金貨8億貯めますではじめてみたとき叶姉妹の造語と思った単語だ

832 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 12:58:15.68 ID:BOQtXp9X.net
デビュタントはデビューする人のことを指す単語だと思うんだがなんか動詞的に使ってる人多いよね

833 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 12:58:34.11 ID:PAwDlp5H.net
デビュタント【debutante】 の解説

初めて社交界にデビューする、年頃の女性。
[補説]元来は、フランス語。英語の口語ではdeb, debbyともいう。

834 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 13:06:32.61 ID:GpXQ8L9W.net
おそらくデビュタントボールをどこかの人気作品が勘違いしてデビュタントとしたのをそれを読んだなろう民から次々と増えていってナーロッパ・デビュタントになったのでは

835 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 13:07:39.30 ID:PlLap1s3.net
〇 今年ナローヌはデビュタントだ。
× 今年ナローヌはデビュタントする。
でいいのかな?

836 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 13:09:08.17 ID:cKQ39tBZ.net
現実恋愛では御曹司を玉の輿ゲット

837 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 13:09:20.46 ID:qo+jXQkI.net
>>835
それでいいと思う
後者の場合は「今年ナローヌは社交界デビューする」だね

838 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 13:14:35.78 ID:cKQ39tBZ.net
途中送信してしまった

オフィスラブでは御曹司に気に入られて婚約者令嬢ざまぁしながら玉の輿
異世界転生では令嬢になって若さと美貌と権力ゲットしてヒドインざまぁしながら王子様に溺愛されて
異世界召還では真の聖女として若い女子高生をざまぁしながら魔王や騎士様に溺愛される平凡なOLこそが女性向け恋愛最強のヒロインだった

839 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 13:19:19.13 ID:JWbwLQRT.net
>>838
オフィスラブで婚約者がいる男を横恋慕するヒロインってそんなある?
婚約破棄された主人公が会社に新しく入ってきたイケメンに溺愛されるやつなら立て続けに発掘した

840 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 13:22:29.47 ID:hNnhDRvK.net
>>766
ナーロッパには干支があるんだと思っておこうw

841 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 13:25:29.72 ID:uS65Ngoe.net
「ひとまわり」を「十歳差」と思ってる人いるんだよね
これまでの人生で2人いた

842 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 13:39:08.87 ID:qY7G+H9J.net
> 御曹司に気に入られて婚約者令嬢ざまぁしながら玉の輿

ヒドインじゃん

843 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 13:42:39.87 ID:oser8Pi3.net
巻き込まれ召喚でも女子高生とOL2人ともそれなりに試練あってそれぞれ幸せ掴む話ない?
万能聖女とか台所召喚は知ってるけど、あれらは片方の冷遇ありきじゃん?そういうのいらんねん
巻き込まれとなると冷遇ありきだとは思うけどさ

844 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 13:43:42.63 ID:FVQfIVim.net
>>842
取引先の自称婚約者とか幼なじみで親が口約束で決めただけだからセーフだぞ
現代だから自由恋愛至上だ

この手の話の逆張りが悪役令嬢と婚約破棄で、一周回って目新しくなってるというね

845 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 13:49:28.54 ID:dNX4sD0t.net
>>839
それで元婚約者とその女ざまぁするんだよね
会社に新しく入ってきたイケメンパターンもあるけど嫌味なイケメン上司(なぜか独身)とか
取引先のイケメン(なぜか恋人無)とかライバル同僚(これまた恋人な…)とかのパターンもある

846 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 14:00:47.83 ID:bNKGddOx.net
いやまあ何故か恋人無しとか言っても
それでハイスペイケメンらしくハイスペな婚約者や奥様がいたらヒロインがヒドインになっちゃうから…
でもそういうハイスペイケメンヒーローが今まで恋人いなかった理由がちゃんとあるやつは好き
顔と金に寄ってくる女共ばかりで辟易してた以外で

847 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 14:10:26.50 ID:EJ351T3S.net
>>843
生き餌によるモフモフ猛禽飼育記〜異世界トリップしたら、姫巫女召喚のおまけでした〜
巻き込まれ召喚の主人公でもう片方の女子ざまぁなしのやつ
片方が女子高生じゃなくて後輩OLだけどどうでしょ

848 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 14:16:28.71 ID:qQ9XEa8+.net
>>844
> 取引先の自称婚約者とか幼なじみで親が口約束で決めただけ

それはそもそも婚約者とは言わないのでは
結局オフィスラブそっちのけで痛い勘違い女ざまぁや毒親とウザ幼馴染女ざまぁという家庭板の流れになりそう

849 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 14:20:35.35 ID:mbhyAfdw.net
>>845
なろうにあるような酷いザマァとかあんまなくない?
せいぜい元婚約者とその相手が多少恥かいたり
元婚約者がまた主人公気になりだして失恋する展開とかが主なような
最初からドロドロを売りにしている作品とオフィスラブ作品でまた違う

850 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 14:23:26.11 ID:mbhyAfdw.net
主人公が婚約破棄されたとかの展開の場合ね
オフィスラブは美人だけど男運なかったり一見地味だけど実は素材がいいとか優秀とか巨乳みたいな設定もちの主人公が
ハイスペな先輩or同僚or後輩or取引先or社長なんかに気に入られる展開多い気がする
それでなろうみたいなドアマットやザマァはあんまない

851 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 14:34:24.16 ID:tkU0DeTd.net
>>847
即答サンクス!
もう罪なき異世界人2人の格差は見たくない!見てみる!

852 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 14:49:15.07 ID:EJ351T3S.net
>>851
すまねえ、巻き込まれた主人公は相当の冷遇あるので格差はある
でも主人公に溺愛あるし最終的にもう1人の印象は上がると思うのでサクッと読むのおすすめ

853 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 14:53:38.22 ID:sD8iX2Qk.net
>>850
主人公が巨乳ってのあるの?

854 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 14:56:14.58 ID:tkU0DeTd.net
>>852
あるんかいwww
でもありがと!ちょっと夜に見てみるわね!

855 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 14:56:49.61 ID:BpyC60bI.net
>>853
容姿や見た目が地味設定だと隠れ巨乳系ちょいちょいある
オフィスラブとかR18に限らず対象年齢を成人済に想定している作品だと

856 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 15:01:05.88 ID:dNX4sD0t.net
>>849
確かに現代物だとざまぁ対象がエリートコースから外されて地方に飛ばされたりとかかな
なーろっぱみたいに命を取られたり国が滅びたりはしないかも

857 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 15:20:49.63 ID:OEAPP7xM.net
異世界召還と言えば男性向けだとクラス丸ごととかの集団召還もよく見るけど
女性向けの聖女召還だと二人以上の多人数一斉召還って滅多に見かけないね
まあ大量に聖女候補が現れたらハニトラ要員のイケメンが足りなくなるから仕方ないかw

858 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 15:25:39.94 ID:KtIa2gWk.net
女性向けクラス召喚のみんな聖女の落とし合いバトルロイヤル
少し読みたいかも

859 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 15:26:41.81 ID:bNKGddOx.net
クラスの女子全員分にずらっと用意されたハニトライケメン達想像してクスッてなった
そんなホスト軍団来たらいくらなんでも怪し過ぎるとわかるわ

860 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 15:30:08.90 ID:BOQtXp9X.net
>>858
蟲毒だなw

861 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 15:39:51.85 ID:8ixkd+KF.net
業が凝ってそうだw

862 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 15:41:51.44 ID:Va07IzBF.net
聖女の力を大量の聖職者でなんとかする勇者思い出した

863 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 15:42:06.61 ID:/X5doHke.net
過剰なルール破りや殺し合いなんかは男だけの空間か男女混同の空間で起こりやすいから
聖女が集まっても殺し合いになるのはあんま
想像つかない
気が合う合わないでいくつかのグループが出来るのは想像できる

864 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 15:44:22.16 ID:WIHxzL1H.net
>>859
想像してわろた

ハニトラ要員が精鋭一人でもあのイケメン私にもあなたにもあの子にも同じこと言ってたよね…って女子ネットワークで共有されてクズ認定されそうな気もする
同郷の友人いたら冷静になりそうだし

865 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 16:01:23.23 ID:Y7swgifr.net
・てんこもり 〜帰宅部、異世界を征く

まだ最新話数の半分くらいしか読めてないけど今の所面白い
転生した先で、家族や周囲の人達とちゃんと関係築いている話って好き

ただタグに「ハーレム無し」ってしてるから
ハーレムの除外検索で除外されちゃうよなーと思った

866 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 16:05:47.92 ID:sD8iX2Qk.net
>>855
なるほど
あるにはあるんだ
全年齢だとボンキュッボンまでは見たことあるけど、女向けで巨乳が売りになるとは思わなかったわ
巨乳まで行くとなんか違う感じでw

867 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 16:38:01.34 ID:DS6Viv5C.net
記憶喪失の侯爵様に溺愛されています これは偽りの幸福ですか?

四つん這いで食事強要される位虐げられてきたのに侍女視点で巨乳設定になった
待遇改善&ほっそりしてるのにお胸は豊か程度だけど

868 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 16:55:45.62 ID:DJXRnGbN.net
女性向けの巨乳(胸が大きい、豊か)と男性向けの巨乳はたぶん一回りか二回りはサイズが違うと思う

869 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 17:07:10.45 ID:y3XGP2UU.net
女性向巨乳はFくらいまで、男性向巨乳はIくらいなイメージ

870 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 17:28:58.26 ID:94XsCbTD.net
女性向けで巨乳ヒロインだと巨乳は読者サービスではなく肩が凝るとかブラがない等の悩みとか辛さのポイントじゃないと読んでてキツい
巨乳ヒロインが男のスケベ目線に一切気付かず自衛もなく露出高い服なりで無自覚巨乳アピールしておいて
ワタシそんなつもりじゃないのにぃ〜ってのは危機管理のない低知能の脳味噌お花畑にしか見えなくて無理
巨乳と慎みある淑女系ヒロインの組み合わせでヒドイン系カマトトにならないようにするのは作者の筆力次第なんだろうな

871 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 17:46:18.41 ID:ayNi0xB0.net
>>870
>>855さんの言う主人公が成人済みでR18じゃなくても大人の恋愛系だと
巨乳の場合はわりとコンプレックス扱いって多い気がする
あとはクソ上司にしつこいセクハラを受ける理由付けとか、んでヒーローが颯爽と救助に来たりね

異世界恋愛の転生令嬢だと、前世ではなかった谷間がお生まれあそばした!って喜んでる話を読んだことはあるかなぁw
やっぱ西洋人体型の方が部位的にボリュームあって憧れ、みたいなのがあるんかね
個人的にはメリハリ美ボディみたいなのはいいなと思うけど、でかいだけだと老後苦労しそうであんまりだなぁ

872 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 18:36:27.37 ID:ngAIvWmR.net
>>871
それか自信のない地味系ヒロインをヒーローが色々助けたり褒めたり認めたりして
自信を回復させていく流れの中で隠れ巨乳に気づいてドキッとするイベントなんかがあったりする
乳に釣られたみたいにならないようにあくまでヒロインの真面目で努力家なところに惹かれているというのを強調しつつ

873 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 18:41:48.91 ID:EJ351T3S.net
>>854
たびたびごめんね
格差っていうかどっちも冷遇少なめでもう片方のざまぁも無いのだと
聖女召喚されました、僧侶です がそんな感じ

国からの扱いとしてはだいぶ差があるんだけど各々好きにやってるのと主人公の描写メインでまったり進む
それなりの試練的なのがどっちも無かったと思うから外したんだよね

874 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 18:45:03.42 ID:D78TTBlB.net
不二子ちゃん系ヒロインみないね
惚れても軽くあしらわれるか財産取られても手紙にキスマーク一つ貰えれば好きも嫌いも吹っ飛ぶ美女
妲己ちゃんとか今ならマキマさんみたいな歯牙にもかけてもらえないがソレが良いみたいな
このキャラモテモテだけどに逆ハーとはまた違うけど

875 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 18:57:57.98 ID:e9+W1bSb.net
悪の華道ヒロインが
自分の見目の良さをわかってて欲望にも正直だし金をジャブジャブ使ったり悪女的振る舞いして複数の男を手玉に取ってるけど
手玉に取ってること自体は無自覚だったな
意図的に男を手玉に取るヒロインもたまにはいいかも
ヒーローとどう恋愛になるのかわからんけど

876 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 19:02:25.43 ID:++oy2XXo.net
>>874
そのタイプの女に読者は自己投影できないし気持ちよくイケメンにチヤホヤしてもらえないじゃん
「私なんて…」と自己評価の低い主人公がイケメンに溺愛してもらうのがいい

877 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 19:06:05.81 ID:woZQJggH.net
女性としての魅力で男を手玉に取る系は一歩間違えるとビッチになるからなぁ
悪役や脇役として出てくるからこそ魅力的なタイプだと思う

878 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 19:12:02.83 ID:EJ351T3S.net
作者の力量がだいぶ高くないと難しそう>女の魅力で男を手玉に取る主人公
男をもてあそぶ悪女と勘違いされてるけど実際は違うパターンならいくつかありそうだけど

879 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 19:14:17.56 ID:mAPiwR3g.net
不二子系
リビルドワールドのキャロルみたいなタイプともちょっと違うか
似てる気もするけど

880 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 19:22:45.21 ID:e9+W1bSb.net
全員と結婚したり複数の愛人を持つガチ逆ハーならイロモノ短編とかで何度か見たけど
長編ヒロインで意図的に複数の男を手玉に取っておいて最後は一番ハイスペなヒーローとしおらしく純愛されたら反感買いそう
複数じゃなくてヒーロー一人を手玉に取っていいように使うけど最後はそのヒーローとくっつくならいいかも?

881 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 19:24:05.93 ID:OohjtvC8.net
色々考えたけど不二子ちゃん系ヒロイン定住してないといいかも
国のてっぺん取ったるでーだと何年も関係維持しないとだけど
その国の一番過ごしやすい美しい季節とともに溢れる美貌と華やかな衣装と各国に対して深い知性と優雅な仕草みたいな
あーココの王様足好きのムッツリだから新しい靴見せる口実にドレスの裾少し目の前で捲くろうかしらみたいな
駄目だモテたことないからなんか即物的で魅力的な女性のイメージ出来ない

882 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 19:30:50.74 ID:u2nRuHJ/.net
無垢な主人公がはわわきょとんしてればイケメンはイチコロよ

883 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 19:37:42.66 ID:2oHtogSY.net
肉食ヒロインは好きだな
リリーはまだ待ってる

884 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 19:42:41.20 ID:n3lLM+Pt.net
領地を立て直したい嫌われ者のお色気令嬢は女ったらしの成り上がり貴族に愛される

これの主人公は色っぽい見た目だったね
勝手に嫉妬されてもお色気キャラ演じて悪者になってみたり面白いキャラだった

私の可愛い、可哀想な夫
ショコラも色っぽい見た目でそれを存分に活用してなかった?

885 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 19:43:45.65 ID:q/PSPaIs.net
悪役令嬢は王子様の婚約者になりたくない〜営んだ後ですが責任なんて取らなくてけっこうです!

語るスレでヒーローもヒロインもヘイト買いすぎた結果なにかのパク扱い&元ネタ探しが始まってるのビビる

886 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 19:44:51.35 ID:754X3KKi.net
肉食や不二子ちゃんまで行かなくていいから
鈍感ではないヒロインも読みたい
ヒーローのそれなりのアプローチや態度でちゃんと気づいてもしかして私のこと好きなんじゃない?ってわかるヒロイン

887 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 19:54:15.49 ID:Pvw/ul6T.net
鈍感でないとすれ違いエピソードが作れないから少し難しいかと
現代物ではスマホによってもはやすれ違いが作りづらくなったけどナーロッパならすれ違いし放題

888 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 19:57:04.81 ID:gTF89jpW.net
別にすれ違いが義務な訳じゃなし
なろう素人作家なんてそういうの入れなきゃ話作れないでしょってdis?

889 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 20:03:53.21 ID:NpJoqZZ6.net
すれ違いエピソード好む読者の方がまだまだ多数派な気がするけどどうだろう
必然的の鈍感系ヒロインが多くなる中で自意識過剰系ヒロインは新鮮に見えるけど、これが逆転することはないんじゃないかな

890 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 20:04:31.01 ID:P1I1dM4r.net
【完結】誘惑のヴィクトリア〜皇太子妃になりたくないので皇子以外を全力で誘惑します〜

自覚・無自覚両方ありの小悪魔ヒロインだった

891 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 20:06:35.46 ID:ayNi0xB0.net
>>885
最近『話の整合性が取れてない→元ネタあるんじゃないか』、が口癖みたいな人がいるから
あんま気にしない方がいいやつだと思う
媚薬云々なんて酔って一夜の過ちくらい、テンプレって言っていいほどそれなりにある話だし

892 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 20:07:10.35 ID:Ra/ZuXS7.net
むしろ自意識過剰系ヒロインで少しのことで惚れられたと思いこんで自爆しまくりな話とか

893 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 20:14:38.94 ID:5YVG1rNx.net
>>881
不二子ちゃんヒロインは男向け寄りの男主人公作品のヒロインだからこその人気だと思う
女向けで女主人公でやったらよっぽどキャラ作りや描写が上手い人でもない限り主人公マンセーキッツと言われる状況になりそう
スタイルも美貌も群を抜い優れていてセクシーだけどかなりの頭脳派で身体能力も高くて主体的に活躍しつつ男を手玉に取って操るのも得意で鋤のない完全無欠美女が主人公って難しいと思う

894 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 20:15:31.68 ID:y5qTL/CI.net
>>891
整合性が取れてない程度じゃ言わんよ
ナーロッパなんてキレイに整合性がとれてるほうが珍しい

パクって一部だけ改変すると矛盾が出るんだよ
営んだ後〜で言うなら
スペアの第二王子なのに、なぜか唯一無二とか言われたりな

新しい友達とロマンス小説でキャッキャするのも違和感あった
まず強姦された令嬢の行動じゃない
そして自分・父・弟の命が危機にある令嬢の行動じゃない

切り貼りしたような違和感あるんだわ

895 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 20:20:43.38 ID:zrKRRCXD.net
また読んでた小説削除された
何回もする作者はミュートしたんだが
流行っているの?新着ガチャ
腹立つ

896 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 20:22:57.62 ID:2oHtogSY.net
恋愛に鈍感でなくある程度悟れるヒロインの方が好きだな
白痴なら仕方ないけど
内政バリバリ道具開発バリバリな才女設定なのに恋愛だけ鈍感でキコエナーイやはわわされるとイラッとする

恋の障害は身分だの敵国だの外部要因がいい
(個人的な好み)

897 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 20:23:39.55 ID:ib1ydm2b.net
>>890
面白そうだけどそのタイプのヒロインならタイトル完遂してくれたら凄く嬉しいな…
結局皇太子捕まっちゃってはわわエンドなのか目論見通り皇太子以外を落としてハッピーエンドなのかどっちだ

898 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 20:27:02.84 ID:w7PlcO3f.net
最近検証も上げない安易なパク認定多いね

899 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 20:30:32.70 ID:0OD86dsg.net
千里眼魔術師の副音声〜王太子が聖女との婚約を破棄して、彼女の妹と婚約するとかほざいた所為で、その皺寄せがこっちに来た!!!〜

これのヒロインのヴィオラちゃん色っぽくて強くて良かった
元暗殺者のかっこいいお姉さんでタイトルの魔術師の部下
ヒロインが男前でヒーローが可愛げのあるタイプ

900 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 20:57:46.03 ID:vPjPZwHt.net
>>894
え、あれは強姦だったん?

自分も媚薬飲んだし…おあいこじゃん?
割り切ってるだけだと思ったけどな

その感覚が現代的過ぎて令嬢らしくなくて変だってのならわかるけど
パクリ探しの理由にするのは端から見ると異様だよ

901 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 20:58:36.02 ID:yFQMLfUl.net
>>894
こっわ!

新しい友人とロマンス小説読んできゃっきゃするなんてそれこそ沢山あるじゃん
体の関係持ってそこからすれ違い起こすタイプの話もムーンとかでも沢山あるのに

その作品擁護はしないけど(実際イライラ展開多いし)流石に決めつけすぎて気持ち悪い

902 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 21:06:33.09 ID:EwYuptI8.net
>>896
恋愛に現実的な対応ができるヒロインだといいよね
難聴鈍感はわわとか流され系じゃなく親や相手の話をきちんと聞いた上で
現実と折り合いときには妥協しながら自分の希望を通せる女性キャラの話が読みたい

モラハラ気味のヒーローに流されるチョロインが一番見ていてストレス溜まるなー

903 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 21:08:24.95 ID:vPjPZwHt.net
私も内容は好きじゃないけどそれとこれは別よな
>>901
あなたの言う通り
良くある身体からはじまる系の話だよね
少なくともトラウマになるような出来事には見えなかった

路地裏の汚い場所に連れ込まれて
ボコボコにされながら犯されて
女としてどころか人間としての尊厳を奪われるような真似をされたとかなら
ロマスンス小説読むどころじゃなくなるのは
わかるけど

904 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 21:19:29.03 ID:ayNi0xB0.net
>>900
うーん、おあいこっていうか少なくとも和姦ではないと思うよアレ
主人公が媚薬飲んだのだって、王子が毒を盛られると早とちりして食べるなって言ったところ
笑い飛ばされてお前も食ってみればいいってサンドイッチ突っ込まれて巻き込まれたんだから
しかも媚薬が効いてきて医者を呼ぼうとしたところで、もう遅いって鍵ガチャされて寝室まで連れ込まれてんだもん
王子の性欲処理に付き合わされただけが正しいと思う

パクかどうかはもう、元ネタ持ってこい話はそれからだ。だよねぇ
疑惑だけで云々言っちゃうのは引く

905 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 21:30:42.69 ID:y5qTL/CI.net
>>900
昏睡レイプだな
媚薬サンドイッチは王子に無理やり口に突っ込まれてた

>その感覚が現代的過ぎて令嬢らしくなくて変

現代的なんて誰も言ってなくないか?
どっちかっつーと古臭い作品だよ「営んだ」って言葉のセンスからして

パクリ作品っぽい違和感があるって言ってるだけでパクとは断定してない
でも第二王子が第一王子か王位継承者で
最初の昏睡レイプが事故チューだったらピースがすっきりハマりそうなのがな
切り貼り感すごい

906 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 21:33:05.38 ID:2oHtogSY.net
具体的なラレ作品があってのパクリ検証ならわかるけど
好きじゃない作品に支離滅裂だからパクリ!はイチャモン付けてるようにしか見えない…

907 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 21:34:52.99 ID:i2neVMNl.net
>>900
さすがにおあいことは思えなかった
少なくともヒロインは性欲を自覚して発散したーい我慢できなーい状態にはなってなかったし
治療師を呼んできます!ってところを腕掴まれて鍵ガチャされて、これは媚薬だお前も体が熱いだろうって言われて
え、そういえばなんかふわふわして酩酊感あるな―からのベッドに連れ込まれて営みだから

なんかヒロインは普通に治療師のところに行っちゃえば終わる話だったところを王子の性欲処理に使われた感

908 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 21:39:39.45 ID:ZCFb6Aum.net
媚薬からで
まあ嫌いな相手ではないしそんなにショックじゃないやーいいや!忘れる!
からのスタートってBLだのTLだので山ほどあるテンプレじゃねとしか

909 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 21:40:33.84 ID:OEldlRrG.net
>>904
おあいこ感はないよね
王子もわざと媚薬サンドイッチ食べたり食べさせたわけではないけど主人公は止めたからねぇ

まあ主人公本人もトラウマになるほどじゃなかったみたいなのは良かった…良かったのか?

あの時の王子は他の女に魅了されてて直前まで主人公に暴言吐いてたから
好き過ぎて思わずとかの不器用()でもなく手っ取り早い性欲処理だからなんともきもちわるい…
 

910 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 21:44:18.46 ID:OEldlRrG.net
営んだ後〜
そういやあの王子って随分と毒には耐性あったけど
媚薬対策はしてなかったのかな?今更だけどw

911 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 21:45:33.89 ID:qo+jXQkI.net
要は性コミやTLが好きな人は読め、それらが苦手な人はブラバでいいんじゃないか
読んだこと無いからスレの書き込み見た感じの印象だけど

912 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 21:48:02.93 ID:i2neVMNl.net
>>909
だね
まあヒロインは転生者だから生粋のなーろっぱ令嬢とは感覚違って
そこまで純潔を汚された!って感じのトラウマにならなかったのかなーとは思う

だからロマンス小説できゃっきゃするのはそんなに違和感ないんだけど
それはそれとして自分を性欲処理に使った王子にはもっと嫌悪感もって当然だし
王子は王子で自分がレイプした令嬢を前によくあんな偉そうな態度とれるなとは思う

ロマンス小説できゃっきゃするヒロインを奇行扱いして罵倒するよりも
むしろ自分のせいでヒロインが小説の世界に逃げ込むようになったのか?とか勘違いして
罪悪感に駆られるくらいしてもいいと思うんだわ

913 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 21:50:42.21 ID:P1I1dM4r.net
>>897
皇太子以外も落として皇太子をヤンデレに堕とすアグレッシブなヒロインなので受動的はわわとはちょっと違うかな

914 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 21:56:25.50 ID:OEldlRrG.net
>>912
>罪悪感に駆られるくらい
おぉ、そういう心の繊細さが出てたらもう少し王子を好きになれたなあと思った

なんかもったいないなぁ

915 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 21:56:56.56 ID:Aw82o0WX.net
>>913
聞きたいのはそこじゃなくて皇太子妃になることをちゃんと回避できるのかどうかじゃないの

916 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 22:01:36.65 ID:ayNi0xB0.net
>>912
<むしろ自分のせいでヒロインが小説の世界に逃げ込むようになったのか?とか勘違いして
<罪悪感に駆られるくらいしてもいいと思うんだわ

そんな繊細な勘違いできるくらいの王子だったらまだマシだったねー!w
終始ヒロインをいいように言いくるめて都合よく利用してる王子様だから
メンタルはオリハルコンより強靭だと思う
最新話で多少しおらしい言い方してるのも、ヒロインの罪悪感を煽ってるだけにしか見えないし

ヒロインの事後の気持ちよかった発言も、別に王子が優しかったとか丁寧だったとかそういうんじゃなくて
媚薬の効果すげーってだけのことで、王子と致せて嬉しい感じは微塵もなかったよね
まず避妊薬モッテコーイ!だったし

917 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 22:04:01.25 ID:u2nRuHJ/.net
>>915
絶対回避しないから安心してほしい

918 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 22:10:26.46 ID:EwYuptI8.net
>>916
媚薬のおかげで気持ちよかったってのも「ヒロインはひどいことされてません」って予防線なんだろうけど
転生者とは言え10代のヒロインがそれって読んでてちょっと気持ちが悪いと言うか

919 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 22:14:57.83 ID:EwYuptI8.net
いきなり強姦から始まる
・側室候補にすぎないので、3年我慢して実家に帰ります。
は、ヒロインは転生者で結婚していたので嫌だったけどまあ我慢できたし
相手をその後ずっと絶許なので読んでいて納得できた

920 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 22:18:25.33 ID:UM5mS+92.net
そういうシチュになっても手を出さないように抗って一人で耐えようとしたり
部屋に籠るから入るな!とか近づくな!したりのヒーローが多いのにね
耐えられなくなって結局流されたとしても印象はかなり違う

921 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 22:19:38.17 ID:P1I1dM4r.net
>>915
ぼやかしつつ方向性を示したつもりで紛らわしい書き方だったごめん

>>917
ありがとう

922 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 22:28:25.25 ID:GzsYTPNN.net
>>920
必死に耐えて守ってくれるヒーローカッコいい!よりも私の魅力と性欲に抗えないイケメンに襲われてぇ〜!願望が勝ったんだ仕方ない

923 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 22:30:19.51 ID:hNnhDRvK.net
>>919
吸引力なさそうな王家のどこにこんな制度維持する力あるんだろうとか
一強じゃないからこそもっと繊細な対応いるんじゃねとか
設定そのものに無理感じるけど、主人公の気持ちはわかるね
やられ損だなとは思ったけど

924 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 22:32:51.10 ID:OEldlRrG.net
>>920
ほんとこれ

そういう表現があるのとないのでは印象が違い過ぎる

925 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 22:35:27.12 ID:MfDH50rd.net
>>920
全年齢サイトなんだし断然そっちだよね
安易に関係に持ち込むなら素直にR18で書かせてくれるところに行けよと思う
いつも思うんだけど全年齢のとこでやってもエロ見たい人にも見たくない人にも中途半端だろうと
よくチキンレースと言われてるけど
結局ガッツリR18のとこでは読者を釣れる実力が無いからこんな半端なやり方するんだろうな

926 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 22:39:02.29 ID:EwYuptI8.net
>>925
ムーンで性描写ガッツリ入れてやってればあの王子も
鬼畜系ドSヒーローってカテゴリで許されていたような気がする

927 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 22:51:20.04 ID:lX3UslyC.net
>>917
元は回避して欲しいって意図のレスだったのにしないから安心してとは

928 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 22:58:35.47 ID:GzsYTPNN.net
回避してほしい(本当は回避してほしくない)

929 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 23:03:36.47 ID:bCuN3E1M.net
>>927
皇太子回避してほしーいと言いつつただのチラッチラッで本当は回避してほしくなんかないよね?安心して絶対回避しないから
っていう皮肉だと思った

いや本当に回避してほしかったんだけど…

930 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 23:11:30.48 ID:QueB0flz.net
>>929
タイトル通り逃げ切って欲しいってこのスレではよく言われるのにね
自分の価値観をみんながそうである筈みたいなレスばっかしてる人みたいだから気にしない方がいいかも

931 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 23:17:43.91 ID:bCuN3E1M.net
うんまあ
絶対回避しないことはわかったからそこは助かったよ…
913が言うにははわわチョロインではなさげだけど
それだと逆に本当に逃げたくて頑張ってるのに逃げられないヒロインバッドエンド(嫌がってるのにイケメンに捕まっちゃってーが好きな読者にはハッピーエンド)の可能性高いから
なんやかんやでヒロインもハッピーなはわわチョロインエンドの方が個人的にはまだマシ

932 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 23:18:27.47 ID:rLoHRtdM.net
お決まりの回避しないパターンへの皮肉と解釈したけどどちらにしてもそんなこぞって噛み付くほどのこと?

933 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 23:29:02.34 ID:1sP+uDHE.net
>>931
女好きという噂の皇太子に嫁ぎたくない一夫一妻希望ヒロインで
噂はデマだったこともあってちゃんとヒロインはヒーローに惹かれるよ
ただヤンデレ系ではあるからそこが苦手なら無理だと思う

934 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 23:40:48.14 ID:fbvmn0wW.net
なろうのページにムーンのアドレス書くのって今いいんだっけ
リンク貼る形になってなければおk?

935 :この名無しがすごい!:2021/09/20(月) 23:41:29.27 ID:0aggLHmy.net
>>933
そうなのか
それならまだマシかな
ただそういう行動力ありそうなヒロインには初志貫徹してほしかったんだ


ごめんあそばせ、殿方様!〜100人のイケメンとのフラグはすべて折らせていただきます〜

これも本当にイケメンとのフラグ折って悪役令嬢お姉様への愛を貫いてくれるのかと期待したけど
なんのことはない
口だけファッション百合のイケメン逆ハー、一応そこそこイケメンはぶった斬ったけど一番ぶった斬ってほしかったフッ面セクハライケメン無罪王子はどう見ても真ヒーロールートですありがとうございました
微妙なロースペイケメンをぶった斬る手腕は結構斬新でヒロインは頭良いしそこは面白かったから
その手腕をハイスペイケメン達にも向けてほしかった…

936 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 00:09:14.16 ID:1SmDQt2+.net
>>935
これ確か最初の攻略対象(少年時)に飼い犬けしかけて怖がらせたやつだよね?
なんかそれ出されてここで不評だったから覚えてる

937 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 00:20:12.38 ID:aWH/KPBk.net
>>936
そうそれ
そこはここでは不評だったけど
むしろ私は本当にイケメンとのフラグ叩き折って推しの悪役令嬢への愛を貫いてくれそうだと思って期待したんだよね
まあ結局そうやって容赦なく排除するのはヒロインより身分の下のロースペイケメンだけで
王子とかお兄様とか学園のモテモテ先輩とか
本当のハイスペイケメン達はぜーんぜん排除せずセクハラは受けるわ休日デートするわ逆ハー中は悪役令嬢お姉様のことは忘れ去ってるわで
まあ普通に王道逆ハーものだった
けど鈍感はわわではないし、頭良いヒロインなことは確か
有能ヒロインの逆ハーものが読みたい人にはいいと思う
度々披露されるヒロインの手腕自体には感心する
ただ私がタイトル通りを期待しすぎちゃっただけ

938 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 00:38:06.37 ID:tqEGpXxY.net
ごめんあそばせ殿方様はなろう版途中脱落したけど主人公ってそんな頭良くて有能だっけ?

ゲーム知識でガチ幼児や身分が下の相手にやりたい放題してるテンプレ転生令嬢に感じたわ
攻略対象とのフラグを手段を選ばず潰しに行くのは多少珍しいけど
結局はガチのハイスペイケメンには敵わず囲い込まれるらしいし頭が良いキャラには見えないんだよな

939 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 00:57:55.32 ID:wYWxMP1J.net
>>865
ナーロッパには干支がないんだから
10の桁の数字が変わることを一回りと思っても、別にいいのでは?
ダース世界で年もそれで数えてるならすまん

940 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 01:04:00.73 ID:wYWxMP1J.net
>>766 >>841
ナーロッパには干支がないんだから
10の桁の数字が変わることを一回りと思っても、別にいいのでは?
ダース世界で年もそれで数えてるならごめんだけど

>>865
思いっ切りレス番ずれました
すみません

941 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 01:17:36.00 ID:KPqiHHkK.net
まあナーロッパだからそういうもんなんですと言えばいいんだけど一応
干支は12年でまた最初に戻る円環になってるから「回ってる」わけで
年齢や数を「12年=一回り」という表現が欧米にないからなあ
ファンタジーにありがちな「赤の年竜の月」みたいな暦があれば行けるか

942 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 01:22:08.23 ID:XrmGvT0x.net
バスカヴィル家の政略結婚コミカライズ
続きは原作小説で!みたいな終わり方してるけどこのまま第二部から読んでも大丈夫かな
途中エンドでも続きが読めるからストレスないのは完結なろう小説の強みだなあ

943 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 01:31:58.64 ID:4Hu4UKbd.net
ごめん殿方様は自分も頭いい主人公かと言われると首傾げるな
攻略対象の恋心を理解した上でわざと気をもたせてフラグ折る悪女ムーヴしてるけど
ゲーム知識とゲーム主人公であるからこその顔面チートありきの行動だし
ガチハイスペイケメン腹黒王子のフラグは折れずくっつくようだと
たんに格下イケメンを弱い者いじめしてた性格悪い女でしかないからなぁ
ほんとに百人フラグ折って王子のこと返り討ちしたら漫画買うけどそうはならなさそう

944 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 01:37:34.60 ID:Chu6N5Ko.net
>>939
な、何を言っているんだこいつは…

945 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 01:43:39.49 ID:wYWxMP1J.net
この場合、干支じゃなくて一の桁の
数字が一回りするって解釈だよ
回るというのは干支に限った表現?

946 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 02:02:03.42 ID:1ORQpotI.net
>>942
まぁ大丈夫かなと思うけど復習の意味も込めて最初から読む事をお勧め
マンガ楽しめたんなら面白いよ
コミカライズ残念だなぁ結構絵の雰囲気あってたし丁寧だったのに

947 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 02:02:04.43 ID:GiMr6vYU.net
一回りだけなら干支に限らないけど、年齢に関してはほぼ干支一回りの十二歳差を指すよね
アンケートだと一回り=十歳差で使ってる人もいるらしいけど
九の次は十であってゼロじゃないから繰り上がりであって一の位は回ってないと思う
一回りの年齢差に個人差はあるだろうけど一の位が一回りするって使い方は聞いたことない

948 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 02:09:25.73 ID:TbML677I.net
現代モノ以外で鵜呑みという表現が出てきた時に、この世界には鵜がいるんだなぁとか思ったりする

949 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 02:09:55.88 ID:BVPh2PTS.net
ごめん殿方様は何スレか前に腹黒王子ザマァ熱望してる人がハイスペックイケメンのことを
ハイイケハイイケって連呼してて呪文みたいだったの覚えてるw

イケメンだろうと容赦なくゲスい行動できふ暴走主人公なら好きだけど
感想見る感じ真のハイスペイケメンには敵わないパターンっぽいのが残念

950 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 02:11:07.93 ID:RpSaPuwK.net
ひとまわりは12以外ないと思ってたけど調べたら今は10を指すこともあるみたいだね
10年前のことをひと昔って言うから混合されたのかも
ナーロッパで 

951 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 02:12:30.62 ID:RpSaPuwK.net
途中送信してしまった
ナーロッパで干支概念はたしかに違和感あるけど自分なら稀に見る相撲語源や将棋語源と同様に翻訳的なものだと思うことにして読む

952 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 02:12:52.76 ID:wYWxMP1J.net
ナーロッパと現代日本の話が微妙に
ごっちゃになったまま議論してもねぇ
自分はナーロッパで言うとしたらで
考えてるつもりだったんだけど
まあ、日本語前提の世界だから
受け入れろ言われたら終わりだけどさ

953 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 02:16:31.89 ID:XJS4+h2S.net
個人的には「一回り」より「一週間」のほうが気になるわ

954 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 03:01:01.93 ID:9uy4BSam.net
好みの問題だろうけどそれを言い出すと1時間が60分とか1日が24時間とかセンチやグラムの単位も
現実世界と同じことを気にしないといけなくてキリがないから余程設定凝ってそれが話に活かされてない限り
馴染みのある単位全体で話が進んでる方が読みやすい

955 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 03:12:09.03 ID:wYWxMP1J.net
程度問題だね
ナーロッパなら、意識できないほど日本語に溶け込んだ仏教用語はともかく
流石に「南無三」とかはやめてほしいし
12を一回りの単位にするなら
干支より一年の月とか星座とかが好み

956 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 03:32:34.39 ID:4FYn1EqA.net
『御典医』とかも見た時はビックリしたなぁ
なんで江戸時代に幕府で使われた特定の名称をわざわざ使う必要が?とも思ったけど
そんなこと言ったらよく馴染んでる他の名称も特定の時代の言葉だったり日本でしか使わない言葉だってあるし結局翻訳(当て字)的な意味でしかないんだよね

ファルシのルシがコクーンでパージとか言われても覚えるの面倒だし当て字でじゅうぶんだわ

957 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 04:09:36.11 ID:FcXY/cGy.net
どこかでも言われでたけど、芋くさ令嬢の2巻の表紙酷くない?
素人でも知ってるくらいの不快補色カラーバリバリ強調過ぎて見ててしんどい
これはさすがに作者と絵師さん気の毒過ぎる
誰かフェアリーキスの爪の垢煎じてあげてよ…

958 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 04:38:43.57 ID:uNYYUCQP.net
素人は補色とか知らん定期

959 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 05:19:43.16 ID:fCz0Woga.net
素人だから何言ってるか全然わからん
フェアリーキスみたいなキラキラしたイラストではないけど素朴で可愛いと思うし
色も秋っぽくまとまってて何が不快かよくわからないら

960 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 05:30:47.80 ID:VhDrcA/L.net
具体的な名称とか単位とか出す必要ないのにやるから萎える面はあるわ
掌くらいとか見上げるほど大きいとか一日掛かるとかでボカせばいいのに
宝石とかも「青透石」「花溢れる離宮の姫の涙」とかでいい

961 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 06:42:10.87 ID:dQHko14s.net
芋くさ令嬢2巻の表紙、確かに色遣いがクソでわざと芋臭くしたのか?って感じ
絵師の問題ではなくてタイトル等のカバーデザインを見て自分はそう思った。
補色と言うのは色相環(ぐぐるといっぱい出て来るよ)で見ると正反対の位置にある色ね
例えば赤と緑、黄色と青、みたいな
こんなに色をガチャガチャ使わない方が素朴なイラストを活かせるだろうに
1巻の時に「芋草令嬢〜」と「悪役令息〜」で色分けしたからそれを2巻でも踏襲したかったんだろう
とは思うんだけど。

キャラクターデザインで決められている色と芋要素を並べると絵師の仕事としては
何も問題なく頑張ってるね

962 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 06:51:19.36 ID:uNYYUCQP.net
芋臭く見えたのならプロの仕事では?

963 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 07:04:55.89 ID:dQHko14s.net
うーん、芋臭要素はイラストで十分表現されているので
見る人が目がちかちかするような色をわざと使う必要はないと思う
パワポに虹色使っちゃうような種類のダサさがある、って事

まあ自分は>>957程不快を強く感じたわけではないけど

964 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 07:09:41.81 ID:sZ0BqW9x.net
>>960
スレ立てお願いします

965 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 07:12:52.37 ID:Gx6fDJE7.net
いいんじゃないの?
あのカボチャドレス目を引くからドレスにばっかり目がいってタイトルが目に入らないとなんかダサい絵だなーで素通りして終わると思う
タイトルまで読むとなんだわざとダサいドレス着させてるのかーと分かる

966 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 07:15:10.09 ID:7H0w2J8G.net
いないみたいだからいってくる

967 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 07:16:05.58 ID:7H0w2J8G.net
はい

【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ64【話題無制限】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1632176141/

968 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 07:35:00.50 ID:FcXY/cGy.net
芋くさは絵師さんの口絵見ると可愛いけど
あの表紙だと買う気はしなくなるね
だささや芋感を表現したいだけなら
絵師を落とすデザインまではしなくても良かった
戦犯はデザイナーか出版社だろうな

969 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 07:51:43.56 ID:kciN5vdT.net
何が悪いのかさっぱりわからない
あんなもんじゃない?

970 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 07:52:49.78 ID:kciN5vdT.net
>>967
乙です

971 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 07:54:03.45 ID:iFcOh29P.net
見たけどそんなに気にならなかった

972 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 07:57:38.85 ID:9mgsMeJG.net
>>967
立て乙

芋くさ令嬢ってよく考えると
化粧して着飾ったらブス(着飾り方に問題があるんだけど)
すっぴんで素朴な格好だと超美人
ってのは普通のパターンの逆いってるよなとふと思った

後半あんまりにも色々ダレすぎていたのと、敵がことごとく馬鹿すぎてうんざりしたけど
そのへん書籍で多少修正されたりするのかな
弟の真っ当に成長した後の話とかあればちょっと読みたい

973 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 07:58:52.67 ID:emkJv+zR.net
見てきたけど表紙の何が駄目なのか本当にさっぱりわからん
普通に可愛いよね
それより芋くさ令嬢は前にこのスレで面白い魔法の使い方があるって言われてて気になってたんだけど
何度かそういうのある感じ?それともギャグとかで一度きり?

>>967
おつ!

974 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 07:59:53.08 ID:Md1xAmi4.net
唐突な出版社sageフェアキスageが何か気持ち悪い
フェアキスで仕事してる人?

975 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 08:05:21.83 ID:T4m+mPoN.net
話題になってるから、芋草令嬢の表紙見てきた
確かにダサい…
令息の服までダサいのはわざとなんか?

976 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 08:07:06.68 ID:1ORQpotI.net
芋くさ表紙
ジャガイモの実がついた花を配置してるのにむしろ可愛く仕上げてあると思う
それより白塗り芋くさ状態を表す人形と素の状態の肌の色が同じなの作品読んでんの?って思った

…とりあえずこの表紙貶してる人ははずれ姫の小説表紙見ても同じ事が言えるのって聞きたいってやっぱダセェのかオーバーラップ…

977 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 08:25:51.05 ID:FvCGHAfF.net
ただ一人のセンスのおかしい意地悪おばさんのせいで
発売してもない書籍disが相次ぐとか本当にこのスレは魔境

978 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 08:29:43.06 ID:XP0Pg1Un.net
ある作品の感想欄を覗いたら「王子なのにセシル?セシルは女性名ですよ」って言ってる人がいた
珍しい名前ならともかくセシルって男キャラたまに商業ゲームとかでも出てくるのに知らない上に堂々と人目に触れる感想で指摘できるのすごいな

979 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 08:31:50.37 ID:AF1Evs1/.net
個人的な好みじゃなくて理論的にダメなの〜って主張にわろた
芋くさは作風にも合ってるし普通にアリだな
仮にフェアリーキスみたいなキラキラ表紙で芋くさなんて書いてたらミスマッチもいいとこだと思う

>>967
乙です!

980 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 08:31:59.48 ID:UbF7vSC7.net
FF4を全否定か…

981 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 08:33:47.48 ID:34kQOfw1.net
セシルは男女共にいるわな
綴りがちょっと違うけど
そして苗字もあるのでさらにややこしい

982 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 08:35:06.16 ID:RbOhUetE.net
芋くさのは不快捕色じゃなく
タイトルにアクセントカラーって言う定番なのでは……
イラストは色纏まってるし別に全体の色相悪くないよ

983 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 08:35:26.34 ID:UbF7vSC7.net
ちょっとググッたら、セシルはスペル次第で男女どちらにも使われてる名前だっな

984 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 08:40:21.79 ID:9mgsMeJG.net
>>973
主人公とヒーローの魔法を組み合わせて領地経営に生かしてるのはへえって感じ
一発ネタではなくて色々な生かし方してた
一人ひとつ魔法を持ってる世界で変な魔法が沢山あって楽しいところはあるよ
ただ話の後半がね……
敵が全員クズなのはいいとしても無能すぎたわ

985 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 09:15:14.03 ID:o+LSoDjz.net
>>967乙!

見てきたけど芋臭いならむしろあれでいいんじゃない
前も書いたけど「芋くさ」という言葉がなんか普通の芋くさいより下品な印象なので読んだことはない
ぶった切りのためにクッサーって感じで臭いそう

986 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 09:36:29.91 ID:Gx6fDJE7.net
フェアキスのなよなよした配色で芋くさと書いたら変だろうね
ポップなカボチャ風味ロゴで正解

987 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 09:39:07.17 ID:WbMrTXti.net
自分も芋くさ表紙へのダメ出しがわからないや
書籍実物を見ると違うのかもだけどネットで見た限り色がおかしいとは思わない
悪役令息の配色が毒々しいとは思うけど単語のイメージ強調するためだってわかるし
地味めにまとまったイラストのアクセントになってて普通にいい表紙だと思った

988 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 09:41:20.00 ID:Ej4SdSYZ.net
うんデザイン素人だけどタイトルロゴがポップだとコメディよりの作風なんだなーってのが分かりやすい
あと個人的に長文タイトルは多少ミスマッチでも色が目立つロゴじゃないと読むのがつらい

989 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 09:53:11.20 ID:CFB15jTI.net
>>972
>すっぴんで素朴な格好だと超美人
>ってのは普通のパターンの逆いってるよなとふと思った

どぎつい化粧をやめて服装を変えると超美人っていうのは悪役令嬢ものでよくあるパターンだよ

990 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 10:28:41.79 ID:jYZAzXnP.net
ケバい化粧した悪役上等の令嬢に罵られた後に素朴美人な素っぴん目撃して頬染めて照れられたいです

991 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 10:30:49.95 ID:A+qnEt4H.net
人によって好みがあるけど
私は芋くさの二巻のタイトルは苦手かな
一巻は可愛かったけど今回の色はケバい
二巻はもう可愛くなってきてるんだから
見やすくしていってもいいんじゃないかな
作品やイラストレーターが結構好きだからそう思うのかも

992 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 10:32:29.38 ID:T4m+mPoN.net
芋くさ令嬢の表紙、購買層には丁度いいのかも

993 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 10:56:51.00 ID:KCww53sb.net
>>978
男女共通という前提でよく使われてるテンプレネーム的な印象だけどな

994 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 11:02:54.12 ID:GDPCx7oZ.net
>>967乙!
誰かはずれ姫の表紙も擁護してやれよw
あと悪役令息ってもっとおじさんだと思ってた
どう見ても10代か20そこそこじゃない?

995 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 11:05:02.46 ID:pcZ3+YD0.net
芋くさ表紙の文字素晴らしいとも思わないけど別に言うほどダサいとも思わなかった
シリアス系とかひたすら溺愛される系だったら合わないけど話のイメージ的にも合ってるし
タイトル左右で色分かれてるからそんなに言うほどチカチカもしないし逆にこの程度でいちいちチカチカしてたら生活しづらそう

996 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 11:07:32.47 ID:v4GskS0W.net
>>976 
芋臭令嬢の厚塗り化粧時の肌って多分こんな感じだよね
https://miro.medium.com/max/724/1*cfBZ0Ed7NnkvM3iI-QARnQ.png

997 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 11:10:23.41 ID:IzJZZ97B.net
>>996
一瞬ペニーワイズかと思った
芋くさじゃなくてホラー映画の令嬢だな

998 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 11:15:33.35 ID:SOX10Wn1.net
以前スレで
婚約者の色を夜会で身につけるネタに
地味色配色のドレスだと可哀想って話があったけど
芋くさの黄色と茶色服は結構可愛いと思う

999 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 11:18:56.89 ID:SzEYNphE.net
>>997
ふたりの女王って映画で、元はかなりの美人だったのに伝染病の影響でぼろぼろになった肌を厚塗りで誤魔化すようになってこんな外見になってしまったという登場人物だから
見た目確かにホラーなんだけど分厚く白塗りすると誰もが大半がこうなると思うw
芋くさ令嬢はそれにさらにゴン太眉毛化粧してたんだっけ


>>998
黄色や茶系のドレス好き
可愛いよね

1000 :この名無しがすごい!:2021/09/21(火) 11:19:54.12 ID:7hnzU9jc.net
>>996
バカ殿風の弟を並べてみよう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
314 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200