2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【理想のヒモ生活】 渡辺恒彦 総合スレ その20

1 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 18:56:09.23 ID:lWfcU+oU0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>980を踏んだ人が宣言して立ててください。
無理な場合は代理を指名してください。
・次スレ作成時>>1の文頭1〜3行目に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして貼り付け
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。

ここは、渡辺恒彦について語るスレです。
小説家になろうで連載されているネット小説、出版書籍、
などを自由に語ってください。
書籍版との比較などもこちらでどうぞ。
※前スレ
【理想のヒモ生活】 渡辺恒彦 総合スレ その19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1621832148/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 18:57:42.05 ID:lWfcU+oU0.net
>>1
最後の行消すの忘れてたわ
すまん

3 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 19:01:07.61 ID:0oKil1Zi0.net
>>1


4 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 19:36:32.61 ID:xyHqvaoR0.net
>>1乙 はいビー玉 つ○

5 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 21:01:36.61 ID:O+/cy8GY0.net
>>1
乙です

6 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 21:11:19.21 ID:yhJIQvVP0.net
早くフレアックス

7 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 22:18:36.51 ID:o/12JNmS0.net
このスレ落ちなかったら新刊が出る!

8 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 03:01:04.20 ID:wStDsQow0.net
>>1
フィクリヤ再登場しねぇかなぁ……好みなんだよなぁ

9 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 19:28:48.73 ID:oZh3CCPy0.net
タラーイェが最高

10 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 20:30:52.83 ID:czO8+qDi0.net
ヒーロー文庫め。えらい今月の発表引っ張るけど期待してもいいんだよな

11 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 23:26:31.49 ID:SFdy8STD0.net
次の表紙は誰だろ?

12 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 00:03:27.78 ID:QtuxjGAU0.net
ドロレス希望

13 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 00:08:45.20 ID:Pi9u5NWIa.net
BOOKWALKERで14巻予約始まったけど幻じゃなかろうな

14 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 00:11:14.19 ID:6AbxRf/w0.net
尼でも予約はじまってるので夢じゃ無い
表紙はアウラとフレアのダブルヒロイン

15 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 00:14:59.71 ID:6AbxRf/w0.net
つーか尼の14巻紹介文、詳細すぎてほぼあらすじのネタバレじゃないか?って感じだわ

16 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 00:29:25.83 ID:WvKumZPt0.net
プレートの名前がわかったところで次巻へになったら笑うな

17 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 00:36:06.61 ID:7ccI1Sjs0.net
ようやく来たな!
アウラ陛下が久々に表紙復帰しててちょっと嬉しい

18 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 00:55:59.64 ID:2VXK1w4a0.net
あらすじ長くね?

>>15-16
その可能性が浮かんだわw

19 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 01:00:01.18 ID:OZ3BqK6b0.net
マルガリータやっぱ大喜びで来たなw

20 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 01:03:01.47 ID:oukqDTpEH.net
めでたい!
ポチってきました

21 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 01:05:32.76 ID:69doJXmm0.net
やはりこのイベントに合わせて出版止めてたか

22 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 01:15:31.97 ID:69doJXmm0.net
まあプレートの名前はゼンジロウなんだろうな
理屈じゃなくて物語の都合で

23 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 01:25:05.33 ID:uFGAOsSi0.net
マルグレーテも鍵になると思ってる

24 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 02:05:39.15 ID:2B2gBUWx0.net
おお予約きたか

25 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 02:08:12.16 ID:2B2gBUWx0.net
>>15-16,18
あらすじ長すぎぃ!

ウトガルズってなんだっけ?(´・ω・`)

26 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 02:28:44.33 ID:ZXAHarMYM.net
側室を迎えたことで人間関係がどう変化したかだけで
一冊書いてくれてもよかったんだが
ストーリーガッツリ動かすっぽいな…

27 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 02:32:49.17 ID:ThzVP5cu0.net
北欧神話に出てくる巨人族の国
トールやロキをあざむくほど魔法と奸智にたけた王が治めてる

28 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 03:26:06.18 ID:uFGAOsSi0.net
ヨツンヘイム宮殿
Bエンディング

29 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 03:38:00.95 ID:Xi5K58P60.net
あらすじガッツリネタバレやん

30 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 04:21:02.28 ID:E2V5B9QCd.net
まさかの新刊キター!

31 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 04:39:21.05 ID:RkzIGHmE0.net
新刊ついにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
でもあらすじ長すぎてこれ中盤ぐらいまでネタバレやないかい

32 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 04:54:50.04 ID:RkzIGHmE0.net
13巻が20年3月30日だから1年半ぶりの新刊か

33 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 06:05:34.48 ID:JdpD392Oa.net
こんなギリギリに発表ってこの会社どうなってんの
もっと前からやれよ

34 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 06:55:35.80 ID:L8Ff8jFi0.net
ヒーロー文庫 近々看板閉じるのかねえ

35 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 07:18:45.70 ID:PLgYW0c3r.net
普段からギリギリなHP運営だったが
9周年でイベント!9冊刊行!
これやるためにパンクしたと予想
この9冊刊行やる為に何か月か遅れたのやら

36 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 08:00:37.75 ID:wiOAwSJd0.net
きたか…中見せがどっかで出たら教えてくれ

37 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 09:57:20.18 ID:1XST4ht70.net
お、久々にアウラが表紙にいるじゃん
やったぜ

38 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 10:18:42.51 ID:JfeYKwS80.net
新たな側室?ってもうフレアの次の話かよ

39 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 10:25:19.14 ID:M8m2KOLUa.net
アウラのビジュアルがコミック版に寄ってきてるな

40 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 10:28:57.64 ID:Xi5K58P60.net
13巻より100円以上高いってことは相当分厚そうだな

41 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 10:37:25.90 ID:Xi5K58P60.net
と思ったらヒーロー文庫の新刊全部値段上がってるわ
ただの値上げかよ死ね

42 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 11:17:48.34 ID:gKD8jQxH0.net
たぶん変に壮大な話になってきてるからどんどん進めないと終わらないとかなんだろうけど
正直ここで一回くらい冒険や政治はやめて本分に帰ってヒロイン二人+メイド達との後宮日常話で丸々一巻使って欲しかった

43 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 12:05:54.33 ID:gc0GpVIvM.net
表紙いいなあ
ゼンジロウはこの白い腋と茶色い腋を好き放題できるのか

44 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 12:17:26.67 ID:n4tX5ciJa.net
マルガリータ王女弟子入りってことはルクレツィア善治郎の側室になれたらお姉様とご近所やん

45 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 12:22:05.36 ID:WmQdGEmv0.net
ここでマルガリータ王女の離縁⇒側室入りですよ

46 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 12:24:25.36 ID:gc0GpVIvM.net
他国の王女弟子入りとかよう認めるな

47 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 12:28:11.96 ID:VBKrks0V0.net
どんだけカープァ王宮に他国の王族滞在すんねんw

48 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 13:32:54.88 ID:IX9r90DVr.net
>>41
税込み表示なだけでだいたい20p増30円増では

49 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 13:59:01.31 ID:dGHJA9Pt0.net
マルガリータってどんなキャラだっけ
全く思い出せない

50 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 14:47:04.88 ID:2+HyBHsKF.net
ボナに輪を掛けた製作狂の人
ルクの姉で妹に対する愛情はありそう

51 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 14:54:50.12 ID:VBKrks0V0.net
そういやルクと3回逢瀬する約束果たしたのかな

52 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 15:08:29.11 ID:n4tX5ciJa.net
>>49
ルクレツィアの血縁上の姉で鍛治マニアで善治郎に風の鉄槌の魔道具くれた王女

53 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 15:15:24.66 ID:2B2gBUWx0.net
>>49
邪気眼持ちの王女

54 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 15:50:13.61 ID:+47yNwYk0.net
>>49
神魔道具を作ると赤字になる残念巨乳

55 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 16:15:53.29 ID:+AlFzZxWr.net
良かった、スキンヘッドじゃないんだ

56 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 16:48:16.46 ID:WvKumZPt0.net
四肢欠損治癒魔法を年数回施してもらうレベルのマッド鍛冶師だっけ

57 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 17:08:40.37 ID:ThzVP5cu0.net
ボナの出番がどんどん減っていく……

58 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 17:12:22.92 ID:urPOw/X+0.net
ゼンジロウってチタン製品とかこっちの世界に持ち込んでないのかな

59 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 17:13:59.77 ID:WvKumZPt0.net
そういえば普段あまり気にしないで尼で買ってたけど店舗特典とかってあるんだな
そのうち発表されるのか

60 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 17:52:53.88 ID:BjKHxmNx0.net
いやあ、1年半ぶりに出るかと思えば話広げすぎじゃね。
纏められんのか?

61 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 18:25:34.73 ID:6J765NSL0.net
あらすじ読むかぎりは、帰国直後から話始まるのね。

62 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 19:05:02.67 ID:cHtOEZeoa.net
>>60
話広げ過ぎと言ってもウトガルズの巨人云々以外元から規定路線の流れだし

63 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 19:33:25.22 ID:LkPNR2uYa.net
>>42
分かるよ
俺もフレアが嫁入り後の日常とどんな変化をしたか政治とか抜きでじっくり読んでみたい

64 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 19:53:14.60 ID:5iMESVA30.net
>>47
もしかしたら大戦前も、
他国の王族とかが集まって外交の場として使われていた国だったのかも?

65 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 19:55:54.81 ID:5eTE/ABD0.net
店舗特典付くのは最近は大抵メロンくらいでとらとかは特典つかない作品増えてきてる

だいたいヒモ今月出たら来年1冊も出ない可能性あるし、話進めないとな
作者が悪いっていうよりヒーロー文庫のせいなのかも知らんけど、他の作品見る感じ

66 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 20:32:06.36 ID:bA0qedcx0.net
>>25
ウトガルズは北方5か国の精霊信仰国の
オフス王国、トゥールック王国、ベルッゲン王国、ウトガルズ、ウップサーラ王国
の内の1国、前巻の結婚式にこの精霊信仰国の名前が出てた。
確かにw あらすじで内容が殆ど出てるわww

67 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 20:42:04.82 ID:bA0qedcx0.net
>>58
子供の玩具用にプラレールとか持ち込んでいそう。
ブリキのポンポン船とか出て来ても技術使えそうな気がするけどね。

68 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 22:27:50.49 ID:ojZfz6NJ0.net
思いつくのは工具か発電機のタービンあたりかな

69 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 22:41:27.86 ID:cHtOEZeoa.net
これ9周年だかにあわせて出したかっただけでもうちょい早く新刊出せたやつだろ

70 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 22:50:14.22 ID:X2u3n+170.net
じゃあその次は半年後だな!

71 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 00:59:00.75 ID:WemOHsyP0.net
久しぶりの新刊に歓喜

72 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 01:37:50.47 ID:WaA8Te7X0.net
あらすじがネタバレしすぎだろ
まあでも買うけどね

73 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 02:09:31.03 ID:SeDUXXS40.net
>>66
サンクス

74 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 02:55:28.13 ID:l4Zc1slx0.net
三人娘のその後が読めると聞いて

75 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 05:14:10.04 ID:f5A29vBBM.net
もう全然覚えていなくて草
この機会に旧巻読み返すかのお

76 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 06:20:07.37 ID:DpYQH0Vg0.net
読み返してすでに半年経ってしもうてた

77 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 07:23:03.60 ID:MfB/42gJd.net
もう一回読み直すといい

78 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 07:23:22.06 ID:OxicGFG5a.net
あらすじ見た感じだとこれウトガルズに関してもルクレツィアから伝えられてるのか

79 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 09:09:26.98 ID:XQM6AH/ma.net
マルガリータの弟子入り認めるってアウラ太っ腹だな
双王国との連携強化のために渋ってはいられないって所だろうけど

80 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 09:21:42.22 ID:iSqFnlNR0.net
>>60
話を広げてもいいんだけど、遅筆で次巻が続くのかが問題

81 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 09:57:27.78 ID:2+xy375La.net
読み返すとしても船乗ってから辺りで問題なさそうだわな
正直言って双王国事情辺りはどうでもいい感あるし

82 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 10:00:50.32 ID:p8V8Wbofr.net
それ人によるんじゃね

83 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 10:22:03.13 ID:OxicGFG5a.net
>>80
それいうと10巻あたりから既に手遅れだ

84 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 10:34:52.75 ID:XTH5DztE0.net
あらすじ見る限りは割と早めに畳そうな気はするけどな
時間的な意味ではなく冊数的な意味で
もっと引き伸ばし展開が続くかと思ってたわ

85 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 10:38:37.42 ID:MfB/42gJd.net
そんなに話を急がずともフレアとの新婚生活をたっぷり読みたい

86 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 10:51:05.03 ID:XTH5DztE0.net
それはわかる
日常描写やイチャイチャ成分が最近足りてない

87 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 11:44:22.72 ID:nV6aqRhgr.net
「ゼンジロウさま、船乗りの話では男も乳首を攻められると感じるそうで。他にも尻の穴からコリっと...」

88 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 12:01:04.38 ID:RNu25cZl0.net
フレアは耳年増なのか?
船上生活を維持するための行為として
必要があれば実践しているのか?

89 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 12:25:44.28 ID:4aGtzVsRd.net
フレアックス以外はあまり興味が湧かない

90 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 12:45:20.90 ID:F2Tt5ME90.net
新刊電子書籍同時発売ある?

91 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 12:58:17.19 ID:DcSErPor0.net
尼もbookwalkerも電書の配信日は9/30となってる

92 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 14:53:55.47 ID:OxicGFG5a.net
今回の日常パートは竜に乗る練習の部分か善治郎は趣味少ないしちょうどいいかもな

93 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 15:09:44.67 ID:XQM6AH/ma.net
案外ハマっちゃったりしてな

94 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 15:34:36.02 ID:vMxBl0ap0.net
ブルーノ達への隔意解除もする事になるだろうしゼンジロウのヘイト値もまた上がってそうだけど、もう状況的にそっちの方面の展開にはならなさそうだよね

95 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 16:01:54.77 ID:F2Tt5ME90.net
この前読み直しといてよかった
あの時は連休それだけで潰して時間無駄にしたと思ったが…

96 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 17:35:26.14 ID:Z7raO9cva.net
>>94
王族基準だと大した問題じゃないみたいだし当人達も怒らせるつもりなかったからちゃんと説明して謝ったらなんとかなるんじゃない?

97 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 19:04:19.39 ID:dYd/8Pur0.net
いつも使ってる電子書籍ストア(honto)から14巻発売予定来た
9月30日発売予定となってる
0時に入手できるだろうから、さ来週末には読めるな

98 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 19:27:20.49 ID:Q6vF7TIo0.net
善治郎とアウラがいっしょに走竜乗ってる絵が出てるね
なんかアニメのワンカットみたいな絵なんだが… 

99 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 20:17:14.37 ID:6S3toHKl0.net
アニメのワンカットってよりノベルゲーのCGシーンみたい
口絵だろうから文字が入れば違和感なくなるだろうけど
それより帯のルクの目が怖い

100 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 20:29:53.56 ID:kzet1BeN0.net
>>94
善治郎とその子供たちも、教会からの粛清対象だからね

101 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 20:47:32.42 ID:Z7raO9cva.net
ルクレツィア居ないと思ったら帯にいたのか

102 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 20:49:41.56 ID:F2Tt5ME90.net
AmazonでKindle版予約注文したわ
同発とはやれば出来るじゃねえか主婦友

103 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 20:54:08.83 ID:mbLayoyt0.net
かなり空いたのに発表から発売までの間が短すぎる
新刊出るの知らんやつも多いだろうに

104 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 20:57:31.13 ID:uJaPe/Ow0.net
次の側室はルクになりそうだな

105 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 22:42:53.05 ID:NguMaMho0.net
ヒーロー文庫は当月の第2金曜に発表するのが常で予約始まるのが底からさらに遅くなるからなぁ
今月は9周年()に合わせたせいで余計遅くなったんだろうが
一度新刊発表のタイミングが遅すぎるってお気持ち送ったこと有るけど梨の礫やな

だいたいもう何年も続いてるレーベルなのに新刊発表がその月なんてレーベル殆ど無いやろ…

106 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 22:43:40.60 ID:2+xy375La.net
前スレまでの悲壮感が嘘のようだ…
既に終了的気分な人が結構いた気がするが

107 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 22:52:51.22 ID:Z7raO9cva.net
ホントに出ないって思ってたらこんなとこ来ないしそういうフリか単に煽ってるだけだったんじゃねえかな

108 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 22:54:00.52 ID:xXdkW85g0.net
煽りじゃなくて心配だろ
エタることなんてザラだからな

109 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 23:06:16.36 ID:dYd/8Pur0.net
1年半の放置だからギリ我慢できたかな
3年放置されてる(現在進行形)なろう系小説のスレはさすがに稼働してないな

110 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 23:18:43.31 ID:Z7raO9cva.net
あれ心配して言ってたのか…悪いがああいうの辛気くさくてげんなりするわ

111 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 23:30:59.86 ID:wQRpNjsK0.net
お前みたいなやつの方がうざいからうんざりするわw
そういう雰囲気求めるなら肯定意見しか言っちゃいけない信者隔離スレ別にやってね

112 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 23:39:48.25 ID:DHHS6ajea.net
セブンススレでもある かんべんしてほしい

113 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 23:41:19.79 ID:sXcqaN540.net
こんなところでグチグチ言っておいて心配で書いてたわ笑う
本当に心配なら作者に直接伝わる割烹で書けよ

114 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 23:44:07.76 ID:Tgw3H8j90.net
迷惑だろ
ここに隔離しておけ

115 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 01:45:58.57 ID:gTAXhluZa.net
書店だと発売日の何日前に売り始めるんだっけ?
最速で買ってはよ読みたい

116 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 03:29:02.94 ID:Fee/tCAX0.net
この作者は明らか素人ではないからな
他のなろうとは違う
そう簡単にエタらん

117 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 07:24:14.48 ID:TOXR7h9tr.net
>>115
ヒーローなら二日前の夕方に秋葉原とかに並ぶ

118 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 07:24:38.17 ID:KYhm+HGxa.net
小説なんて何が原因でエタるかわからんで?プロだろうと常にエタる覚悟はしとかんといかん

119 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 09:04:08.76 ID:or3hMx8X0.net
web版の更新も待ち遠しいけど、もう無理に話広げずにさっさとルシンダと式あげて、残りのネタは書籍版に取っておけばいいのにと思う

120 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 09:07:06.77 ID:BfEiWNcMa.net
>>117
ありがとうございます
関西だと一日前かな?フラゲできた人は場所の書き込みしてくれると助かる

121 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 10:10:00.17 ID:rp9lPBDId.net
フラゲした人もネタバレの書き込みは30日以降。これジャングルの掟!

122 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 10:11:02.47 ID:MhzRoZQg0.net
>>121
発売日の翌日じゃなかったっけ?

123 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 10:23:31.93 ID:BfEiWNcMa.net
発売日の24時だから日付が変わって10月になったら解禁ですね
ネタバレなしの感想だけの書き込みもNGでお願いします

124 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 13:15:35.60 ID:QWtOBndqa.net
わりと設定をガッチリ固めてから書く人みたいだし新刊どうなるのか楽しみ
アウラ&フレアとほのぼの?会話してる場面とかあると嬉しいな

マルグレーテの姓がエストリゼンだったり南大陸に北から来たっぽい創造魔法の王家がいたりするの書籍で種明かしされるんだろうか

125 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 16:02:41.26 ID:oPxtw3j6r.net
そういやなろうの更新はないのかな

126 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 18:31:06.61 ID:x1VGJrIoa.net
マルグレーテは南大陸に売られて来たと書いてあったけどよく考えたらなんでわざわざ海越えて売りに来たんだろうな

127 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 21:20:04.78 ID:ev7FMBbM0.net
北だと足がつくとか

128 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 21:38:18.64 ID:BfEiWNcMa.net
>>126
たしか物心つく前だったから、労働力としても女としても役立たずで売れなかったんじゃない?
使えるようになるまで10年近くタダ飯食わせてたら、その分、元を取れるかあやしいし
それでも南大陸なら金髪青眼はめずらしいから売れると考えたとか

129 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 22:18:44.01 ID:efcuO3g00.net
>>125
更新が無くても新刊が出続けくれれば…

130 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 22:53:43.67 ID:jzbOiS33a.net
>>128
なるほど労働力とかじゃなくて珍品扱いかそれならまあ納得かな

131 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 22:57:10.51 ID:w5FA1qUsa.net
フレアちゃんとゼンジロウの初夜はよ見たいんじゃ

132 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 06:40:48.53 ID:AcPt2Oaua.net
>>131
そのシーンあるなら13巻で書いてるはずじゃないかな…

133 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 07:58:18.64 ID:HNifQksD0.net
>>124
アウラとフレアは男の役割もドンドンやりたい女傑タイプだから身内になっても気が合いそうだよね
そしてフレアは馬鹿じゃないから自分の欲(冒険とか公爵領の施政)以外には下手な口出しはしそうにないから上手くやれそう

134 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 08:08:28.02 ID:22PJ/hORa.net
>>132
それでも漫画なら、日月ネコ先生ならやってくれるはず

135 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 08:19:36.10 ID:lFtDEUOn0.net
>>131
フレアックス事後でも楽しみ

136 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 08:51:59.51 ID:O6V3cM840.net
メイド視点であった寝室の事後の匂い描写が好きだった

137 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 17:00:06.68 ID:qkkPQa1t0.net
フレア付きになったニルダが後始末するんだろうか
ウプサラから来た侍女たちが担当するんだろうか

138 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 18:35:03.13 ID:ooqLQKFn0.net
>>130
南大陸に行くときに、まだ倉庫とかに空きがあったとかで、
残った予算で適当にその分を埋める品物だったとか?

139 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 18:58:07.17 ID:JMCHoamLa.net
>>138
わざわざ北大陸の子供買う人なんてそんなに居ないだろうし誰かから注文貰ってないと仕入れたりしないんじゃないかな

140 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 19:16:23.86 ID:4e+cJnvA0.net
奴隷貿易自体は北大陸でメジャーなんだから売れそうなら運ぶでしょ

141 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 19:51:14.11 ID:uImrC3S80.net
フレアに対しゼンジロウはどこまで地球の物や知識を公開するか

142 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 19:54:41.75 ID:Jdr2d4cbd.net
メガフレア

143 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 20:01:25.49 ID:qkqoqRuf0.net
新巻鮭きてた!

144 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 20:02:47.26 ID:RXMYvqN90.net
>>141
私もエアコン欲しい!

145 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 20:21:33.72 ID:JMCHoamLa.net
>>140
売れそうなら売るってまあその通りだけど例えば中世の時代に江戸で白人が売られてたら不思議に思わんか?

146 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 20:22:22.81 ID:4e+cJnvA0.net
>>145
中世に江戸はないからたしかに不思議だね

147 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 20:37:10.62 ID:22PJ/hORa.net
>>145
鎖国していた時代(消極的外交政策)を例にあげるのはさすがにどうかと思う

148 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 21:23:40.68 ID:JMCHoamLa.net
>>147
まあそうか…それなら場所を変えてインドとかで

149 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 21:29:39.48 ID:8axZXKF90.net
戦国時代に南蛮人が戦国大名から得た日本人奴隷を海外に売却してたのは有名で
日本人奴隷を輸出先は近場の明やルソンがほとんどだったが
一部の日本人奴隷はインドのゴアや南米のペルーまで輸出されてたよ

150 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 21:41:50.26 ID:22PJ/hORa.net
>>148
それならインドとかで!って反証が雑すぎて考証するに値せんわ
もうちょっと中身のある内容にして

151 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 21:45:47.14 ID:fe9KwftVr.net
>>150
反証ってなんだよ
日本語雑すぎじゃねw

152 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 21:50:10.29 ID:22PJ/hORa.net
>>151
【反証】はんしょう
その仮定的事実や証拠が真実でないことを立証すること。そのための証拠

知らないなら調べるなりしようよ

153 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 21:50:44.73 ID:Ox1+vwo50.net
南大陸北部諸国は北大陸の国ともカープァとも交易があるんだし別に不自然はないんじゃない?
マルグレーテの身元保証人もララ侯爵だろうしイェニチェリみたいな事したんだろ

154 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 21:57:45.75 ID:KAGwznAja.net
またしょうもない喧嘩してるよ

155 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 22:34:23.34 ID:xFwRuY040.net
信長が宣教師から黒人奴隷譲り受けていたっけ

156 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 22:43:42.83 ID:JMCHoamLa.net
喧嘩するつもりは無いんでこの辺にしとくわ

ほぼ需要無いはずなのに南大陸まで売られてくるとか凄い運命だよねって感じにすれば良かったかも

157 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 22:51:07.76 ID:VjJVla0J0.net
16、17世紀くらいの南米鉱山で起きた反乱騒動で、明らかに日本人な名前の反乱者が居たらしいから、割と昔からワールドワイドなのよね

158 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 23:33:08.77 ID:Ox1+vwo50.net
大昔のアラブの金持ちはスラヴ系女をハレムに入れるのがステータスだったりするから需要はあるし別に運命でもなんともないぞ
カープァは一夫多妻だし王族が平民以下なんて殺しても問題にならないらしいし

159 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 00:26:24.40 ID:hRX1OScga.net
>>158
まだまだ色々議論出来そうだけどこの辺にしとくと言ったから今日は寝るはまた機会があればよろしく

160 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 00:45:23.51 ID:gGs5NQser.net
>>152
それで?
148のどこに反証があるんだよw
雑頭

161 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 03:23:23.76 ID:27ldUQtY0.net
>>155
風呂で洗っても黒いのでようやく納得したって話のヤツか
インドに戻れたかどうかはっきりしてないんだっけ?

162 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 06:22:18.48 ID:7HZTm+NG0.net
>>160
反証も知らないって高卒かな?大学のレポートの書き方で習うはずだが

163 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 06:43:27.20 ID:AfqRhujV0.net
横からだが
じゃあインドで
とか思いつきを上げることのなにが反証なんだ?

164 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 06:46:02.50 ID:7HZTm+NG0.net
主張に対する例外って事だろ
こいつ何も考えてないなってのは同意だが

165 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 07:14:58.16 ID:e2Onmkjpr.net
その理屈はおかしいw

166 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 07:33:38.23 ID:hRX1OScga.net
何も考えてないってか白人が奴隷としていることに何故?ってなるなら江戸である必要なかっただけなんだけどな
戦国時代の日本とかのほうが奴隷貿易してたからちょうどよかったか

167 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 07:53:31.97 ID:gwZi8K6pr.net
弥助の話でもすれば良かったんじゃね

168 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 08:05:38.95 ID:7HZTm+NG0.net
そもそも創作世界の反例として現実世界の歴史を例に持ち出すのはおかしいし
江戸時代が中世だと思ってるあたり、歴史についても小学生レベルの知識しかないと判断できるから考証の価値がない

169 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 08:09:36.97 ID:OAUVd4qW0.net
高卒とアホのコラボレーション

170 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 08:17:55.78 ID:JLTfa1hXa.net
>>168
いや例として出すのに現実世界が駄目ならどこ出せばいいのさ

171 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 08:26:51.97 ID:7HZTm+NG0.net
>>170
無関係なをつけ忘れていたな
作者がモデルにしてると思われるか、明らかに共通点が明確な時代地域のなら例に出してもいいんじゃね?

172 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 08:42:16.72 ID:gwZi8K6pr.net
反例とか反証とか誤用連発するのは何でなのか
そもそもの話で言いたい事は166でしょ
全く汲み取れていないし
江戸時代を例に出して何かに反論しているわけではない

173 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 08:46:37.73 ID:7HZTm+NG0.net
>>172
高卒くんはまず日本語の勉強と討論の仕方について勉強お願いね

174 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 08:48:58.77 ID:gwZi8K6pr.net
>>173
じゃあ勉強してくるから
話しかけないでねw

175 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 08:51:06.65 ID:uocClnb40.net
絶対フレアウラ3Pするイメージが湧かない
だが妄想ならそれも可能だ

176 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 10:29:50.08 ID:vF6tZQF7K.net
>>175
アウラフレアは平気でもゼンジロウの胃に穴開きそう…

177 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 11:14:32.04 ID:5OOiPDru0.net
祝新刊発売(双燃紙)

178 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 12:28:15.72 ID:07vC+otf0.net
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org1746.jpg

帯がついたね

179 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 12:49:40.54 ID:17VS3E6Aa.net
こいつインド君だろ
前々スレ辺りでカープァのモチーフで大暴れしてた

180 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 12:49:43.27 ID:3BorTksVa.net
>>178
いいね

あらすじで出てた 新たな側室が?の件は
やはりルーシー想定ってことかこの配置

181 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 14:42:07.58 ID:4/kX3B1K0.net
帯含めたこの配置でルーシー以外の新たな側室候補が出てきたら不憫だな

182 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 14:58:00.96 ID:16vb4fhL0.net
>>179
昔からいるアホだね
理屈が滅茶苦茶で話をすぐに文法とかにそらして逃げるの相変わらず

183 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 14:58:06.02 ID:Iq5JMvmH0.net
〜〜が?って疑問符をつけたアオリは、逆にそう「ならない」ように思えてくるのは
低俗な新聞・週刊誌等に毒された結果だろうか

184 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 15:01:05.66 ID:3BorTksVa.net
14巻だけでは決まらなさそうとは思うがw
ハナシが出てくるだけでもいーや
ルーシー好きなほうだぜ

185 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 15:08:58.66 ID:NfXfmKYm0.net
>>182
高卒の(オッペケ Srcb-66ZK)が回線変えて自演してるの草生える

186 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 15:13:24.43 ID:NCHW1vlR0.net
>>179
そんな奴居たなそう言えば
いい加減目障りだわ

187 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 15:18:54.19 ID:16vb4fhL0.net
>>185
あのさあ下4桁変えないで自演なんかするわけないだろw

188 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 15:20:15.41 ID:7HZTm+NG0.net
インド君と言い出す奴ってカープァのモデルがアフリカだとか南米だと主張してるキチガイでしょ?
毎回論破されて退散してるのにまだ湧いてくるのか

189 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 15:20:59.69 ID:16vb4fhL0.net
単発の応援団が湧くのも相変わらず
お前以外に高卒大卒に拘る書き込みする奴普段はいないんだがなあ

190 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 15:30:52.70 ID:7HZTm+NG0.net
高卒がコンプレックスだったらすまんな
雑頭とか他人煽ってるくせに反証も知らないからつい高卒かと指摘しまった

191 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 15:30:55.89 ID:NCHW1vlR0.net
やっぱりインド君だったのかよ随分答え合わせ早いな

192 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 15:33:32.60 ID:NfXfmKYm0.net
>>187
高卒なら気付かずするだろw
キャリアと同じワッチョイだから別のキャリアで同ブラウザで書き込めたら自演じゃないと認めてやるよw

193 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 15:39:50.89 ID:cKU7vDnKM.net
>>181
ルーシーだと思った?
残念!双子の姉妹でしたーってオチだったり

194 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 15:41:08.35 ID:NCHW1vlR0.net
インド君vs高卒で別スレ立ててやってくれな

195 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 16:24:43.05 ID:4OSYI9xs0.net
串刺し君は学歴書き込み好きだよね

196 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 16:51:16.50 ID:27ldUQtY0.net
ここでまさかのタラーイェが急浮上ですよ

197 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 17:04:03.36 ID:6N+lRAM00.net
ボナちんの可能性も微レ存

198 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 17:08:07.80 ID:7hUiYKc00.net
マルガリータ関連思い出せんから読み返したいんだが最新刊読めばいい?

199 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 17:48:20.30 ID:Iq5JMvmH0.net
もう年いち以上に間あくのが常になっとるんだから新刊でるたび最初から全部読み返しなよ

200 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 17:49:19.86 ID:07vC+otf0.net
気が早いが次は半年以内で頼む

201 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 18:06:56.83 ID:7hUiYKc00.net
もしかしてちゃんと登場するの初めて?

202 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 18:11:31.15 ID:3JSyM/xca.net
>>198
もしかして女王の侍女のマルグレーテのことか?もしそうなら小説13巻と漫画の6巻書き下ろし小説を読むといい

203 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 18:19:08.90 ID:RKgWqHlOa.net
>>202
マルガリータはルーシの姉ですよ。善治郎に風の鉄槌渡した人
小説なら9巻10巻辺りだと思う

204 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 18:22:42.22 ID:3JSyM/xca.net
双王国の王女のマルガリータのことなら10巻の第二章、第三章、第五章見とけばいい

205 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 18:31:20.75 ID:7hUiYKc00.net
ありがと

マンガのおまけ小説ちょっと見てたら謎の「初代」とかいう存在の匂わせがあるのな
やっぱり時空魔法の初代ってこと?

206 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 18:33:21.98 ID:7hUiYKc00.net
あっ
そのすぐあとに書いてあったわ
早とちりすまん

207 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 19:00:06.51 ID:gAGBbHkLM.net
面倒くさいし、全員側室にしてしまえばいいじゃないか?
四公の娘とか、
ボナ、ルクレツィア、イネス、ニルダ、スカジ、イネス、マルグレーテ、ナントカ王女、イネス

208 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 19:26:37.93 ID:eTKYmJSEM.net
善次郎にその気がないんだが…
ちゃんと読んでるのか?

209 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 19:49:22.86 ID:16vb4fhL0.net
イネスを繰り返し入れるというネタなだけだぞ

210 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 19:50:29.36 ID:RKgWqHlOa.net
もしこの作品で人気投票があったらどういう順位になるのかな?

211 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 22:38:21.09 ID:1Oj2R7XSr.net
何故か言いたくなる
エレメンタカト

212 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 23:21:43.93 ID:WYb8dJZza.net
ウトガルズって何だか忘れてた
13巻読んでもあまり出てなかったんで、忘れるのも無理ないわ

213 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 23:46:37.74 ID:3JSyM/xca.net
>>212
思わせ振りな描写と国の名前が異質なせいで自分は結構印象に残ってたわ

214 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 00:43:48.86 ID:hwnNwzr/0.net
         \       ヽ           |        /        /
          \      ヽ               /      /
‐、、   殺 伐 と し た ス レ に イ ン ド 象 が ! !   _,,−''

       ,-'"ヽ         ∩___∩
      /   i、  _,、    | ノ      ヽ
      { ノ    "'"  "'"'"/  ●   ● |
      /         |    ( _●_)  ミ
      /          彡、   |∪|   ミ  _/\/\/\/|_
     i    し ま う ま  \  ヽノ  /   \          /
    /              `ー-ー'" }   <  ニャーン! >
    i'    /、                 ,i   /          \
    い _/  `-、.,,     、_       i     ̄|/\/\/\/ ̄
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
       ,/ /     \  ヽ、   i  |
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i
                `` `     ! 、、\
                       !、_n_,〉>

    /'''7'''7     /'''7       / ̄ ̄ ̄/    / ̄ ̄ ̄ /
    / /i  |      / /      .. ̄ .フ ./.    / ./二/ /  . . ____
  _ノ / i  i__ . ノ /__,l ̄i   __/  (___   /__,--,  /    /____/
 /__,/  ゝ、__| /___,、__i  /___,.ノゝ_/    /___ノ..

215 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 02:49:10.25 ID:n0j/jtpx0.net
アマゾンにアクセスしたらおすすめに14巻があってビックリ
漫画は続いてるのに原作は絶筆かと疑ってしまったが…
スレたどると15日には新刊知られてたんだな

216 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 03:13:25.45 ID:gfvFsoCU0.net
>>210
俺は1番フィクリヤ2番ニルダ3番フェーに投票する

217 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 05:35:14.65 ID:3xlR7DRc0.net
南大陸は竜の世界

三番 フレアがタイムリー
四番 アウラがホームラン

218 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 05:53:04.84 ID:8qhAKbWW0.net
スカジ<ひと狩り行こうぜ

読み返してるけど巨大群竜って出るたびにドスジャギィが脳裏にチラついて困るw

219 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 12:38:30.45 ID:JpLG9cxia.net
>>215
このスレにも終了と思っていた人結構いるから気にすんな

自分が人気投票で3人に入れるとしたらルーシー、フレア、ニルダだな

220 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 14:29:10.99 ID:C1358ABVa.net
投票するなら一番アウラ二番ファビオ三番プジョルってとこかな

221 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 18:36:57.91 ID:n0j/jtpx0.net
>>219
そっか

近況をなろうとかに書いてくれるといいんだけどねえ
原作のあとがき書かないのにコミックのあとがきは書くけど
大したこと書いてないし

222 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 18:58:44.50 ID:Cb9nQMRH0.net
あとがきあるのは漫画の方は腐っても角川だし編集がちゃんと仕事してるんだろうな

223 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 22:34:57.34 ID:aZSQaFzna.net
後書きは読者の立場だとあれば嬉しいけど人によってはどうしても書けなくてキツいって作者さんもいるからな

224 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 23:09:45.61 ID:zQsTyVxQ0.net
何巻だったかには、ナタリオ一家が主役になったSSが店舗(アニメイトだったかな)限定でついてたな
コミックスのSSもなくなったし、そこらへんに時間割くのも難しくなってるのかな
小説巻末のおまけまで無くならなけれ良いが

225 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 23:14:29.72 ID:mn6BDpbf0.net
侍女との関節交流は無くさんでくれ
新刊かったら本編より先に読んでるし

226 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 23:21:01.62 ID:hR9vO+Ai0.net
ナタリオ家のやつ
https://i.imgur.com/vDLVmib.jpg
https://i.imgur.com/O0ManQC.jpg
すぐ消します

227 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 23:30:19.63 ID:p6Gad6u70.net
>>226
これなーに?

228 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 23:34:46.71 ID:99A6oWiir.net
店舗別特典だね
やっちやいかんやつ

229 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 23:57:25.89 ID:Dqv4xnEY0.net
漫画版でビー玉見て目の色変えてた合法ロリすき
ぜひゼンジロウを誘惑してほしい
多分誰もわからないと思うけど日下部若葉ちゃんみたいなおばさん

230 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 02:08:16.80 ID:fiwL6ksTM.net
>>229
イザベッラさんといえば、ビー玉の売却の時は初めに話通すって約束してたのに、その後は直にシャロワの王族とやりとりしてたのが疑問だったけど、
最近コミック巻末のSSでその辺が補完されてたのに気がついたよ
もしかしたら作中に描写があったの見逃してただけかもしれないけど……

231 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 03:44:57.61 ID:lzl1IiO10.net
漫画のオマケ短編復活しねえかなあ……

232 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 13:48:39.50 ID:03bhqYQUa.net
おまけとか以前に活動報告での発売告知すらまだなあたり色々余裕ないんじゃないかと思えてならない

233 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 15:12:48.98 ID:3AHesDeo0.net
まぁ活動報告での発売告知は基本毎回当日だからな

234 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 16:57:20.35 ID:s5O3H5tx0.net
>>230
何巻?
結構読み飛ばすから見てないかも

235 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 17:06:36.93 ID:SG82SxH80.net
ん?
今回って店舗別特典ないよね?
>>226消えててなんのことかわからんけど

236 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 17:35:05.64 ID:3AHesDeo0.net
>>235
今回もあるよアニメイトやメロンブックスとか特典イラストカードの絵柄とかも出てたりするしまた公式の案内が遅いだけ

237 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 19:27:53.62 ID:NcJZDDYS0.net
新巻き鮭きてたんか

238 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 19:32:16.76 ID:tGBXgb9M0.net
メロンブックス:イラストカード
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org1996.jpg

239 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 19:49:20.28 ID:SG82SxH80.net
>>236
>>238
あんがと
イラストカードならスルーできるわ
SSペーパーとかあったら迷ってた

240 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 19:53:05.01 ID:97OjZHLt0.net
>>234
コミック4巻のボナがブルーノ達とお話してるSS

241 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 20:27:02.95 ID:1yJ2XRymM.net
>>238
ルーシーらしい笑顔だな
目が怖い

242 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 20:29:52.53 ID:s5O3H5tx0.net
>>240
ありがと
原作のSSは読むんだが、コミックは読まずに飛ばしちゃうんだよな
漫画の続きが気になってな

243 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 20:42:34.52 ID:2kLRp0opM.net
新刊きてんの?

244 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 20:49:19.18 ID:03bhqYQUa.net
特典系は地方在住だと入手が面倒で困る

245 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 21:03:21.40 ID:xGpJHCuJ0.net
>>244
だよな
12巻特典SSはアキバ行く予定の日が発売直後だったから手に入ったけどそうでなければヲクに頼るしかなかったんだろうな

246 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 21:19:02.52 ID:3AHesDeo0.net
送料バカ高いけど店舗特典付くところは通販もあるから転売品買うよりかは安い

247 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 21:29:55.23 ID:ltoaXUeR0.net
>>226
全巻もってるんだけど、手に入れられなかった
もう手に入れる方法ないのかな?
短時間でいいので、もう一回見せてください

248 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 21:38:52.78 ID:03bhqYQUa.net
特典は読めてないけど確かナタリオの父親に戦争の時の上官が押し掛けて頼み事する話だっけ
どういう流れか知らんがナタリオに嫁がいるって情報は特典からだったような

249 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 21:50:05.20 ID:ltoaXUeR0.net
>>248
11巻4章の最初の部分のナタリオ関連の掘り下げでしょうか?
ナタリオ関連の話、好きなんです、読みたかった……

250 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 23:48:14.35 ID:JObkL8Kn0.net
コミカライズから売上伸びてヤル気でたの?
諦めかけてただけにスゲー嬉しい

251 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 01:35:21.46 ID:ZW5pRTMod.net
kindle版予約した。
ヒーロー文庫はkindle版の予約が早いね

252 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 02:10:50.00 ID:G0OFsIyu0.net
>>238
恐喝してるように見えるw
「今すぐお支払いいただけないのであれば、奥様の方にお話させていただきますね」 みたいな

253 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 08:04:23.46 ID:bxlwJTYQ0.net
>>238
なんというか文倉先生は狼と香辛料から全然変わってないなあ‥
悪い意味で

254 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 08:16:27.49 ID:7ODWgYJ+a.net
ルーシーはこういう表情似合うなイラストレーターさんは普通の笑顔のつもりだったのかもしれんが

255 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 09:53:49.00 ID:aJiCPAYL0.net
あの特典読むと、騎士団の推薦枠が十人程度じゃすまないと思う

256 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 17:16:10.89 ID:2L7e8xb1a.net
>>255
特典読んでないからどういうことかよく解らんのだが?元々騎士団の定員は10人くらいって言われてたよね

257 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 17:28:28.61 ID:iEknUiLP0.net
騎士団の定員枠をネタにしたssだからそりゃ読まなきゃわからん内容わな

258 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 18:55:24.11 ID:SbmxAnF0a.net
>>256
俺は特典付き買って全部読んでないからわからんけど特典冒頭が公開されてた部分では
大戦時にナタリオパパを助けて恩のある上司がパパを会食に呼んで親族を騎士にねじ込もうとしてた

259 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 19:18:59.94 ID:whJ8kYQsa.net
ゼンジロウ付きの騎士団って100人程の予定じゃなかったっけ?
本決まり前の夜会話だから実際の定員はわからんけど

260 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 19:19:05.30 ID:2L7e8xb1a.net
騎士団の定員十人なのに推薦枠が十人じゃ済まないってのが謎
定員に対して入団希望者が数十倍いるとは本編でも言われてたが

261 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 19:33:18.00 ID:Q/pGPDii0.net
確か、ナタリオは両親と嫁に、推薦枠をある程度譲渡させていたはず

262 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 19:58:18.17 ID:aJiCPAYL0.net
そうそう、騎士団が十人くらいの予定とあったけど
特典のSS読むと推薦枠のいくつかを父・母・嫁に分けているんだけど
それがどうみても複数分あって、ナタリオの分もいれたら十人超えてない?
って思った

263 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 20:42:56.11 ID:2L7e8xb1a.net
なるほど納得したわ嫁と母の枠はそれぞれの実家への利益供与ってところか

264 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 21:35:17.86 ID:iEknUiLP0.net
>>262
また約束をしてしまったとかいう話ぶりからするに親父だけで最低5枠は貰ってるからな

265 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 21:42:55.26 ID:3oGal9Q50.net
親父5・母親2・妻2・本人1でちょうど10枠や

266 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 22:23:00.19 ID:bB4T8/yM0.net
デカ女に犯されたい願望あるからこの作品は俺の性癖ドストライクです!

267 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 23:42:53.34 ID:YFvAnioY0.net
アウラは気を利かせてナタリオの意をくめってゼンジロウに言ってたけど、先にファビオに話通してたら、まあやんわりと止められてたよねw

268 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 04:07:00.31 ID:HCFtFF+/0.net
ナタリオってカープァ王国通例の第二夫人いるの?
それともまだいないけど「ゼンジロウに近い立場だし家格もあまり高くないから狙い目」で
あちこちからお見合い話殺到してたりしてるの?

269 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 04:31:49.94 ID:5T6txnOh0.net
子供のいないうちから何人も娶ると子供の産まれる順番で本妻と揉めそうだな。

270 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 04:52:22.52 ID:u7MXBpqF0.net
善治郎直属とはいえ爵位をもたない一介の騎士に第二夫人を娶れる甲斐性はないんじゃない
まぁ善治郎直属の騎士なわけだしそのうち叙爵するんだろうから話があるとすればそのあとか
妹の方は後宮侍女と善治郎側近の妹って立場で縁談の話が引っ張りだこみたいだが

271 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 06:34:28.44 ID:Y93KhOP0r.net
第二夫人持てる甲斐性があるかは作者の都合で決まるだけの話だからおいておくとして
すでに一介の騎士ではないだろう公爵付き騎士団のトップは

272 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 07:41:29.37 ID:4p9exsAua.net
仮にナタリオに第2婦人が出来るとしたら相手の実家は爵位持ちの可能性が高いし色々大変だな

273 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 10:39:44.66 ID:VWKxb6Cc0.net
予約しといた
発売日楽しみ

274 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 10:41:44.29 ID:ks7DZVOS0.net
早く問題児3人組に会いたい

275 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 12:26:47.82 ID:FLsX1xkq0.net
今回はドロレスの土産話かな
ウップサーラでの諜報活動も知りたいな

276 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 13:20:35.49 ID:5T6txnOh0.net
第二夫人を第一より高くするのはリスクが大きいなぁ。
けど、親の上司からねじ込まれたら断り辛そうだ。

277 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 13:26:08.12 ID:nnI7fQie0.net
>>266
つ「あなたが甘くねだるまで」@ディビ 

278 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 17:06:58.64 ID:9h4WvSZza.net
お土産はもう渡しちゃったしウップサーラではドロレスだけ先に帰っちゃったからなぁ

279 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 17:12:12.44 ID:9h4WvSZza.net
すまん>>278>>275に対しての話ね
そういえばドロレスが写真撮ったことへのボーナスってどうなったんだろ

280 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 17:14:04.96 ID:ks7DZVOS0.net
お小遣いって言ってたし金一封だろ?

281 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 19:32:36.65 ID:9h4WvSZza.net
>>280
無難だけど面白みないなー

282 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 19:57:16.47 ID:3UHGy0dE0.net
米長邦雄「これが本当の金一封なんです」

283 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 20:00:22.43 ID:qgGmqiqN0.net
褒美を取らすと言っただけで金とは明言されてないだろ

284 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 21:51:14.32 ID:9h4WvSZza.net
カープァだと銀一封になるかもしれんな

285 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 22:32:17.46 ID:5T6txnOh0.net
1ヶ月の侍女長による特別指導が受けられる権利

286 :この名無しがすごい! :2021/09/24(金) 00:00:32.49 ID:azYq1oAp0.net
何を言っている。問題児3人組にとって一番の報酬はゼンジロウさまの持ち込み道具使用権に決まってるじゃないか

287 :この名無しがすごい! :2021/09/24(金) 00:47:15.74 ID:btzYhk0Ha.net
復活した

理想のヒモ生活 12 ドラマCD音源付き限定特装版 - ライトノベル(ラノベ) 渡辺恒彦/文倉十(ヒーロー文庫):電子書籍試し読み無料 - BOOK☆WALKER -
https://bookwalker.jp/de2cb993a3-7b16-4770-9ec0-393bf9b06d37/
2,640円(税込)
コイン 10/7(木)23:59まで 付与コイン:912

288 :この名無しがすごい! :2021/09/24(金) 02:39:56.39 ID:kdiV6LVu0.net
>>283
周囲の貴族は種を期待してそう

289 :この名無しがすごい! :2021/09/24(金) 09:55:58.03 ID:QoKbfGzba.net
Kindle予約って書き込みあるが予約するとどんな特典あるん?
前巻、前々巻Kindleで普通に買っただげだから知らんのよね

290 :この名無しがすごい! :2021/09/24(金) 10:01:41.00 ID:btzYhk0Ha.net
とくに特典などはないでしょう
Kindle予約してると忘れないなってだけ
ブックウォーカーだと予約購入ぶん5%のコインバックはあるが

ヒーロー文庫9周年で13巻までは電子安いね
これは各サイト共通

紙の本の価格:¥715 割引:¥395(55%)
Kindle価格:¥320

291 :この名無しがすごい! :2021/09/24(金) 10:10:29.34 ID:fKjUMH/G0.net
逆に特典でも付かないとKindleを予約するってことに違和感を覚えたのか

292 :この名無しがすごい! :2021/09/24(金) 11:08:19.18 ID:rijH30sa0.net
kindle見たら1~13巻までで4000円まで値引きされてるのか
電子書籍に移行しようと悩んでたし買い変えてもいいな

293 :この名無しがすごい! :2021/09/24(金) 11:16:49.90 ID:jXaIMmjsM.net
電子書籍でも作者に入る印税は普通の書籍の金額と変わらないんかな?

294 :この名無しがすごい! :2021/09/24(金) 11:17:20.39 ID:btzYhk0Ha.net
>>292
BWだと>>287のドラマ音源あるよって
実物も持ってるんか
でも将来またドラマ付きになるかも……

Kindleなどの電子ペーパー端末もいいけどね

295 :この名無しがすごい! :2021/09/24(金) 11:19:59.28 ID:btzYhk0Ha.net
>>293
紙だと重版かかったときがデカい
しかし単品でいうとむしろ電子の取り分のが多いと言ってた作者もいた
ケースバイケースかも

296 :この名無しがすごい! :2021/09/24(金) 11:27:21.36 ID:pC+Nwfzf0.net
はあ
紙だと刷り部数=印税で
電書は売り上げ配分で支払いってことか
朝三暮四の類だろうが売れ残り残部分の金が落ちるのは大きいのかね

297 :この名無しがすごい! :2021/09/24(金) 11:55:10.55 ID:y+/lknSMp.net
店頭は売れないと次巻から発注もかからんし発行部数も減る、店頭に並ぶことで宣伝にもなるから紙で買ってくれっていう作者も結構いるな
ここは違うけど電子の方の発売日をわざとズラして遅らせたりするレーベルもある

298 :この名無しがすごい! :2021/09/24(金) 12:47:38.37 ID:zOjTjeYZ0.net
逆に電子を一カ所だけ一週間早く売るとこもある

299 :この名無しがすごい! :2021/09/24(金) 13:27:05.04 ID:Eilt0/390.net
俺は紙の本予約してるけど、発売当日までに届かなかったら電子買って読むよ

300 :この名無しがすごい! :2021/09/24(金) 19:00:37.80 ID:NJeX+gUYd.net
何にせよ作者さんにお金が落ちるのはいい事よ

301 :この名無しがすごい! :2021/09/24(金) 19:36:48.26 ID:YylUNM1n0.net
14巻の書影、久しぶりのアウラさんやん

302 :この名無しがすごい! :2021/09/24(金) 19:40:18.20 ID:fLdxjUww0.net
コロで死んだかと思ってたら新刊出るね。
ああ、よかった、よかった。

303 :この名無しがすごい! :2021/09/24(金) 21:55:55.33 ID:ujd50KWj0.net
漫画版見た
「娘を自由に使ってくれ」つまりこれは

よしイラベッザさんを使おう

304 :この名無しがすごい! :2021/09/24(金) 22:41:45.18 ID:ma6evVHRa.net
残念ながらイザベッラさんはシャロワではなくジルベール法王家の人なので自由には使えないんだ…

305 :この名無しがすごい! :2021/09/25(土) 00:48:33.86 ID:Lr69T9pHa.net
仮に申請通ったとしても、ここは文芸書籍板だから
漫画版ではなく小説版のイザベッラさんが頬を染めて来ちまうんだ

306 :この名無しがすごい! :2021/09/25(土) 00:53:34.95 ID:q10Ktnza0.net
がーーん

307 :この名無しがすごい! :2021/09/25(土) 01:27:37.30 ID:Ir65dFPB0.net
名前いじるのもリアクションもすべてが古い
還暦↑かな

308 :この名無しがすごい! :2021/09/25(土) 02:01:00.26 ID:FBU+FUaD0.net
コイツは書店特典無さそうだし電書に切り替えるかな

今セールしてる既刊は買うか迷う……
ヒーローは定期的にセールしてるし、急がなくてもいいか

309 :この名無しがすごい! :2021/09/25(土) 02:02:19.82 ID:FBU+FUaD0.net
あ、新刊でるってことは前回みたいにweb版も更新するかな?

310 :この名無しがすごい! :2021/09/25(土) 04:18:05.90 ID:aKmnL9fs0.net
しかし双王国王族の家族関係ってさ
ジュゼッペ王子みたいに完全融合のため妻を他の男に抱かせました(ラルゴ王子の説明そういうことだよね?)とか
フィリベルト王子とルキノ侯みたいに「お前はこっちの(あっちの)娘だよ」な家庭が他にもあるんかな……

311 :この名無しがすごい! :2021/09/25(土) 07:26:07.49 ID:mi/4r4hia.net
政略結婚したけど愛し合う相手が別の王家の人だったならそういうことも無いとはいえんかもしれんが当然そういうの警戒されてるし普通は成功しないだろうな

312 :この名無しがすごい! :2021/09/25(土) 08:47:21.11 ID:CYHB8AJX0.net
>>307
さすがにそこまでは

313 :この名無しがすごい! :2021/09/25(土) 09:36:18.76 ID:mi/4r4hia.net
どこぞの誰かの認定によるとこのスレは中学生や小学生が沢山いるので若さに溢れてるよ!

314 :この名無しがすごい! :2021/09/25(土) 09:39:07.04 ID:sLHnc5Lad.net
いや、おっさんばかり説ある

315 :この名無しがすごい! :2021/09/25(土) 10:50:33.80 ID:Ir65dFPB0.net
間を取って中学生や小学生程度の情緒のおっさんが多数いるで

316 :この名無しがすごい! :2021/09/25(土) 11:11:44.98 ID:mi/4r4hia.net
おっさんがガーーンとか言ってるのは逆にかわいいまである

317 :この名無しがすごい! :2021/09/25(土) 12:09:08.21 ID:vh9nIjJk0.net
>>298
> 逆に電子を一カ所だけ一週間早く売るとこもある

>>307
> 名前いじるのもリアクションもすべてが古い
> 還暦↑かな

>>315
> 間を取って中学生や小学生程度の情緒のおっさんが多数いるで

この3つがJaneStyleで自動あぼーんになってるんだけど何が悪いんだろう?
(NG設定は一切してない)
意味がわからない。

318 :この名無しがすごい! :2021/09/25(土) 12:28:53.24 ID:S3pU7nNZa.net
>>317
デフォでセーフモードってのがオンだからなんじゃないか
たぶん

319 :この名無しがすごい! :2021/09/25(土) 14:02:45.45 ID:Ir65dFPB0.net
まさかワッチョイのエーブイのせいとかじゃないだろうなw

320 :この名無しがすごい! :2021/09/25(土) 23:03:59.39 ID:AG8R92fyM.net
>>316
ガガーン
どうだ?可愛いどころかウザいだろ…

321 :この名無しがすごい! :2021/09/25(土) 23:29:27.13 ID:CQW34zOza.net
>>320
わざとらしいとウザいのは相手が美少女だろうと変わりないと思うぞ

322 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 02:22:45.45 ID:GFaT2ynY0.net
煮込み雑炊来月からなんですよ
https://blog-imgs-102.fc2.com/a/r/x/arxarbalest830n700/2017033100023651e.jpeg

323 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 02:27:39.09 ID:WcrExLzK0.net
ガガーン!! ガガーン!! ガガーン!! ダダダダダダダダダ

324 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 04:25:55.19 ID:NnaTde/o0.net
そういや北大陸の軍隊は火器を装備してるんだっけ?

325 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 07:48:25.91 ID:a4WHevuFa.net
なんだこの流れ…おっさんのみんなはそんなにかわいいって言われたいのか?
>>324
火薬が魔法のせいで使いにくいって扱いだったからほとんど使われて無いけどこの前の戦争で大活躍したはずだからこれから流行ると思う

326 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 08:22:56.98 ID:UeRURWRs0.net
>>318-319
ありがとう。
まさにこの通りでした!
セーフモードにワッチョイのAVが引っかかってた
>>319も解除したら見えた)。
いくらなんでも過保護すぎ。

327 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 13:00:22.07 ID:dc9/L5Fe0.net
>>303
イラベッザさんは漫画版が良いな

328 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 13:16:39.63 ID:20RM6sG+0.net
緊張感を持たせる為の舞台装置のしての銃なんだろうけど地球だと火薬(硝石)の発見からマスケット銃の形になるのに数百年かけてるのに
ぽっと出の傭兵部隊が銃でいきなり大活躍しましたってのは違和感あってあんまり好きじゃない

まぁどこかの大国が実戦証明の為に流して実験してる可能性が高いんだろうけど

329 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 13:23:11.83 ID:hffLvOhN0.net
そんなアホな考察する前にちゃんと文章読んで

330 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 14:37:27.72 ID:WafI00PLM.net
特典ssとかは、いずれ本体に実装されるんだよね?、いつになるかわからないけど

331 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 15:43:51.61 ID:DP/kOItTd.net
ヒーロー文庫でそんな前例無いし、期待しないほうがいいんじゃね?

332 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 16:01:57.81 ID:8i2A1DQy0.net
ぽっと出の傭兵部隊ゆうけどアレのモデルってフス戦争のヤンジシュカやろ
北大陸はステンドグラスを造れる位に錬金術も発達してるしセーフセーフ

それより新刊にアウラとのイチャイチャックスはよ

333 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 17:13:04.45 ID:NnaTde/o0.net
>>325
そっか 大陸間戦争では火力と魔力がぶつかる感じになるのかな
何年後の出版になるか分からんけどw

334 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 17:48:31.18 ID:Y49aC04td.net
フレアに異世界の話、どこまでするのかが気になるな
政治体制の話や技術の話、銃などの話

335 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 18:39:54.83 ID:yT4+Cj0e0.net
>>331
まじですか。。中古探すしかないんですね

336 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 01:58:17.37 ID:hzSDIjs+0.net
フレアの話も気になるけどファティマの現状も気になる

337 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 03:15:35.44 ID:O7QZXYR40.net
王家や王家に近しい血を持つ大貴族は万が一の血統魔法流出を防ぐため
婚姻外交をしないというのがこれまでの常識だったみたいだから、
ファティマの結婚相手候補ってかなり限定されそうだよね

338 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 04:08:02.05 ID:/8rdyWUZa.net
婚姻外交しないと言ってもあれ国外相手の話だし国内の王宮貴族相手ならそこまで気にする必要ないんじゃない?

339 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 11:45:56.54 ID:kq3dSCQk0.net
婚姻の話も気になるけどフレアと善治郎の初夜も気になる

340 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 12:29:37.76 ID:TGpqIXBPM.net
続き出ても、その次は2023年とか普通にありそうであんまり喜べない

341 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 13:49:06.74 ID:/8rdyWUZa.net
今年もあと2ヶ月だし15巻出るなら2023年の可能性高いだろうな

342 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 15:21:02.51 ID:TXN6VsERa.net
ま、前スレまでは年1で出ていたのに出ないから終了レベルな気分の人も多かったが今回1年半で出るので2年後くらいまでは終わった説はでてこないであろう

343 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 15:28:22.36 ID:QkN4PaHN0.net
中見せキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

フレアの絵は明らかに狙ってるわ

ネタバレがいやな人は検索注意ね

344 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 15:56:44.70 ID:uSO+ZVT5a.net
あまりにもエッチ

345 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 16:08:06.09 ID:V4i0QZxza.net
>>343
どこ情報?

346 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 16:12:02.07 ID:QkN4PaHN0.net
先週から中見せしそうなサイト巡回してただけだぞ

347 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 16:27:42.48 ID:x7IGsyM+0.net
>>346
どのサイトの事?

348 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 16:36:28.26 ID:QkN4PaHN0.net
google books

349 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 16:38:52.23 ID:I3tmg81h0.net
ヤダヤダ

350 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 16:52:55.28 ID:IJ0ZATW10.net
試し読みを見たがカラー挿絵のインパクトが強すぎる、なんだこれw
唯一ルクレツィアが癒しに見えるくらいだ。

351 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 16:59:40.98 ID:jA50NWtG0.net
やだやだお○ん○ん入れちゃやだー!

352 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 17:10:21.58 ID:+qDZumPO0.net
ネタバレになるから詳細は言わんが
挿絵が書いてあることと逆の体勢になってるのがどうも気になる

353 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 17:13:50.54 ID:lBfvt8UG0.net
ネタバレになるからここで語るなよ

354 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 17:46:39.23 ID:07ubmobla.net
試し読みしてきたけど王族どころか一般人でも駄目なやつだろこれ…

355 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 17:54:25.15 ID:arT8uKBd0.net
ちらりを視線を

356 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 20:28:57.73 ID:/nRt+vO50.net
>>337
5代ぐらい離れているとそこまで気にしないんじゃなかったっけ?
プジョルがちょうどそのぐらいじゃなかった?
だから、ガジール家との婚姻で問題にならなかったんだと思うけど

357 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 21:13:47.68 ID:j1gO4T6o0.net
>>356
血統魔法が他国に流出すると困るから、他国の王族、貴族との結婚に制限があるだけでは。

358 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 21:53:26.33 ID:yERdWkBo0.net
国内貴族相手だからだな、血統魔法が発現したとしてもシャロワのボナみたいに王族に引き上げればいいだけだし
実際ファティマはユングヴィに差し出すのは血の濃さ的に考える余地もないとアウラが言ってる

359 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 22:46:23.65 ID:E3WOfqX60.net
ヨドバシで予約してるけど1日でも早く読みたいから明日秋葉原行くかなあ

360 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 23:11:39.58 ID:9p9TXPqv0.net
ネタバレ!

フレア姫が騎乗位でアンアン叫ぶ(挿絵あり)!

361 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 23:32:43.89 ID:hzSDIjs+0.net
ネタバレ

ファティマのブラコン覚醒

362 :この名無しがすごい! :2021/09/28(火) 00:09:18.86 ID:rkoIkK1/0.net
ネタバレ防止に、新刊ゲトするまで退避するわ

363 :この名無しがすごい! :2021/09/28(火) 01:24:35.64 ID:e56CoF0x0.net
カラー絵白黒絵共に狙ってるなーw

364 :この名無しがすごい! :2021/09/28(火) 02:15:58.65 ID:FZ5CqC1W0.net
ゲマ特になってるユングヴィのカラー絵面が草

365 :この名無しがすごい! :2021/09/28(火) 09:05:29.82 ID:mCiDYwwUa.net
白の帝国の血統魔法全部公開するとは思わんかったな

366 :この名無しがすごい! :2021/09/28(火) 15:20:20.93 ID:lLeAEqq20.net
ゼンジロウとの夜を武勇伝の如く喋るフレアに赤面するスカジの絵はよ

367 :この名無しがすごい! :2021/09/28(火) 17:03:36.45 ID:/cHn81OH0.net
夜のフレアvsゼンジロウの勝者議論スレ

368 :この名無しがすごい! :2021/09/28(火) 17:19:47.57 ID:Rq/CwdFZr.net
フラゲ 秋葉原書泉

369 :この名無しがすごい! :2021/09/28(火) 19:02:58.10 ID:hGQnGZf60.net
読み終えたわ
ネタバレ解禁後が楽しみ

370 :この名無しがすごい! :2021/09/28(火) 19:05:25.40 ID:tiOkAXx10.net
もう手に入れちゃったひといるのか
そろそろ自分が読み終わるまでここから離れたほうが良さそう

371 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 02:23:53.83 ID:KdqaTA4x0.net
新刊情報出てから書き込み少なくなってるの見るとネタバレ避けしてる人多そう

372 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 02:30:10.35 ID:TgpkWjnc0.net
ちょっとした示唆ならうまい感じのネタバレでセーフとか
思ってる人多数だからね

373 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 07:25:07.77 ID:jazVc8IFa.net
試し読みも人よっちゃアウトだよな今後は自重するから許してくれ

374 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 09:21:35.56 ID:LfBohE1V0.net
今回、メロンブックスはブックカバー付けてくれないのね
イラストカードの絵柄的にはメロンのルクレツィアよりも
ゲーマーズの、フレアの弟王子の方が好みだわ

375 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 12:29:26.56 ID:yBgni4p5M.net
>>372
アウトだよね
『ちょっとだけ、先っちょだけ、ちょっとこすりつけるだけ(これで〇〇させてやるぜグヘヘ)』

376 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 12:38:32.07 ID:KJ7BBgjE0.net
自分は全く平気なのでスレ常駐
今回から尼のKindleに移行するので読み直し中
半額セール中に買い替えるか?検討してる。
セールって何時まで?

377 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 12:55:42.89 ID:kFM34V97M.net
>>376
各電子サイトで共通
よそによれば
2021年9月24日(金)00:00〜10月7日(木)23:59まで

378 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 13:15:43.99 ID:lp7kEwtK0.net
>>377
ありがとう

新刊読んでから考える。

379 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 13:17:08.05 ID:/9t0EQsl0.net
ツイッター情報だともう全国のアニメイトで売ってるぽいぞ

380 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 14:10:01.82 ID:L5ajMvM/a.net
bookliveで買っていたけど、今回は発売予定にも入ってこない。
発売が遅れるようであれば、セール期間中に他店舗に移行しよう。

381 :380 :2021/09/29(水) 17:01:12.23 ID:fFmUCh2ea.net
午後になってからbookliveは予約に入ってました。

382 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 17:04:25.67 ID:Env/cBxR0.net
あー
はやく24時になれー

383 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 17:52:57.02 ID:Xw1x2yTf0.net
解禁は明日の24時だぞ

384 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 19:27:17.75 ID:2gKebPYc0.net
特典ってメロンとゲマでカードがつくだけ?

385 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 19:30:58.54 ID:WNlSmw2x0.net
アニメイトもカードつく

386 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 20:08:23.01 ID:qZbqJp360.net
とらのあなもつくだろ?
絵柄わからないけど

387 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 20:17:53.13 ID:Env/cBxR0.net
kindleは9月30日になってるから0時にくるべ

388 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 20:37:42.14 ID:zYoAxyMz0.net
いよいよか。
今のうちに寝ておく。

389 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 20:43:12.41 ID:TgpkWjnc0.net
割烹の更新も来るかな
やはりあとがきがないのは寂しい

390 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 20:55:42.24 ID:ax7+cRuD0.net
ネタバレ、アニメイトのおまけはゼンジロウとアウラの騎乗位。

391 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 21:15:27.79 ID:Env/cBxR0.net
ゼンジロウ種付けプレスとか得意そう

392 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 22:26:39.27 ID:21/r/2NT0.net
今日発送されたんだが
明日届くか怪しくて嫌だなあ

393 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 23:58:36.95 ID:zYoAxyMz0.net
よっしゃ、起きれた。
後は読み切るか寝落ちするか勝負だ。

394 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 00:54:27.04 ID:2T6ZjHUY0.net
ブックウォーカーだから0時から今読んでる所

395 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 01:28:06.73 ID:eYAC6oaR0.net
高さ2m越えとか乗るの怖過ぎ

396 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 01:35:06.79 ID:YzaRTNFy0.net
フレアちゃんかわいいよフレアちゃん

397 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 02:02:15.72 ID:lTBwGYou0.net
あー読み終わった

398 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 02:03:27.35 ID:oMf8oPg30.net
エロかった?

399 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 02:10:54.29 ID:q2ziYrUk0.net
ブックウォーカーで読んだが2箇所誤字発見
書籍とページ合ってるかはわからんけど

262ページ4行目 それで問題ないですす。
324ページ3,4行目 シャロワ・ジルベール双王国 ←ズヴォタなんちゃら共和国の間違い

400 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 02:15:30.50 ID:aJVTnkDo0.net
お、なろうに作者コメントきてる
次巻は早めに出そうな感じで安心

401 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 02:23:47.98 ID:lTBwGYou0.net
>>399
ネタバレではないけどまだ話題に出すなよ
発売日の翌日からだ

402 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 02:46:40.57 ID:eYAC6oaR0.net
アマンダ侍女長の色違いといパワーワード

403 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 04:01:44.13 ID:3pV+9Dtqa.net
読み終わったぜ電子書籍だと0時から読めるからありがたい

404 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 04:15:12.24 ID:5jXAcRz50.net
配信キタ
しばらくスレから離脱する

405 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 07:12:04.69 ID:geAT/SKJa.net
>>400
>1に作者マイページとかあってもいいな

渡辺 恒彦
https://mypage.syosetu.com/156756/

406 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 07:33:11.58 ID:3pV+9Dtqa.net
次早く読めるならありがたいわざわざ宣言してくれてるのだからちょっとは期待していいよね

407 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 08:28:24.25 ID:NiQnV6VZ0.net
最速で1年後とも考えられる

408 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 08:40:15.99 ID:FVNYRdY00.net
ヒーローの看板…というか長期刊行作品の新刊ペースがクソだからな
薬屋然り、ナイツマ然り、セブンス然り…セブンス辺りは作者が別レーベル頑張ってるとこ見ると打ち切りっぽいけど
作者に関係なく目玉にしたいからとかいう理由で10周年の来年の9月になる可能性は十分に考えられる

409 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 09:53:08.82 ID:QYqdSLPv0.net
読み終わったけどしばらく新刊内容は控えていた方がいい感じか

410 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 09:59:54.94 ID:geAT/SKJa.net
>>409
>1にもいれてある
つまり10月になったとき解禁

411 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 10:33:28.50 ID:2T6ZjHUY0.net
>>408
ああその可能性は高いな

412 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 13:49:44.62 ID:25GQ9Rk4a.net
>>408
一年で2冊出せば解決だな

413 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 13:54:15.27 ID:9kcChlkHa.net
>>408
セブンスはブックウォーカーでセールやってるから購入検討してるんだけど、続刊は厳しそうなの?

414 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 14:33:58.98 ID:UJZNSY6Dd.net
ブックウォーカーで購入
これから読むでー

415 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 14:35:36.82 ID:oxNi2B6G0.net
待たされた分話が進んでるな

416 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 14:50:50.97 ID:sIkUVE7VM.net
>>413
とくに悲観的になることもないと思うけどね
ヒモ生活スレでもこないだまでそんなんだったわけだ

417 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 16:15:34.01 ID:qGv93a/o0.net
新刊読んだ
ルーシーを嫁にするメリットは彼女自身が側室を熱望しているから多少酷い扱いをしても良い…って点だと思ってたけどやっぱりそう割り切れないよな
あとは善治郎がただただ可哀想というか
普通だったらハーレムは嬉しい物だけど善治郎の立ち位置はどちらかというと妻に近いから
妻が夫の為に複数の男と関係をもつ羽目になった図に見える
現状フレアだからまだ善治郎も折り合い付けてるけど

418 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 16:26:28.52 ID:qGv93a/o0.net
個人的には付与魔法に使われてたビー玉は元々氷だったんじゃないかなと予想
付与魔法を付け加えた氷玉を外から何かでコーティングしたのが魔道具の正体で北にいた時代は大量量産出来た
けれど南大陸に来て気温により氷玉を製作出来なくなって技術を失う
氷以外の水晶を磨耗する等のやり方を模索してる内に透明の真球だったことだけが子孫に伝わったんじゃないか

419 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 16:35:11.71 ID:NiQnV6VZ0.net
ネタバレ禁止期間だとちょっと上みたら書いてあるだろ

420 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 17:59:56.75 ID:yKbNRRHK0.net
おもしろかったけど続き書いてくれるのかな…
いつ出すのかも気になるが

421 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 18:01:29.68 ID:B2kHYQ/b0.net
ルール無視&長文&的外れ考察
の三拍子揃ったクソ野郎で草

422 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 18:02:49.34 ID:FVNYRdY00.net
>>413
厳しいっていうか作者が他レーベルで2作品抱えててそっちの新刊が安定して刊行してるのに(年3冊ペース)
セブンスは1年超えたからね、まぁどうなることやらって感じ。作者自体もその2つに比べてセブンスはめったに宣伝しないし

423 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 18:03:26.73 ID:WwHEpIrg0.net
web版更新は無いのかな。もう完結は無理っぽいのでネタは書籍版にとっておけばいいか

424 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 18:09:31.18 ID:25GQ9Rk4a.net
>>418←のレスって幾つか前のスレで同じの見た覚えあるなとりあえずネタバレってわけではないんじゃね?

425 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 19:47:31.63 ID:D3mW48E00.net
>>424
そのレスだけなら突飛な考察ってだけで済むかも知れないが
一つ上のレスで新刊読んだって言って思いっきりネタバレしてるし
本当に新刊読んだ上での考察なら行間読んだってレベルじゃないただの妄想だぞ
既刊までの情報だけで考えても妄想だけど

426 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 20:00:15.41 ID:NiQnV6VZ0.net
ルール違反でもなきゃスルーされるからわざとかもね

427 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 21:03:19.09 ID:YCJsfLUXa.net
>>425
ホントだすまん何度もネタバレは明日から言われてるのに質悪い奴だな

428 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 21:49:32.87 ID:q2ziYrUk0.net
>>401
正直すまんかった

429 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 00:20:34.18 ID:rcrpqbqJM.net
読了。面白かった。
けど、
事前情報のあらすじが14巻まるまるのネタバレだったな草

430 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 00:22:40.45 ID:jg8DuNUN0.net
フレアとの子作り描写がかけらもなかったのは残念だったが
かなり歴史が判明して下準備が続いた後は世界的な事象が増えそうな展開だった

431 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 00:26:46.67 ID:kS4r6Nxz0.net
あの世界、割とガチ目のファンタジー世界だったんだなぁ
正直魔法と恐竜がある世界としか思ってなかった
ペガサス出てきたあたりであれ?とは思ったが

432 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 00:40:13.71 ID:8xRsB2XxM.net
ネタバレ解禁か

物語は良かった分、誤字がまたかって気分になってしまった
前巻も間違えちゃダメだろってところで間違えてたし、きちんと校正して欲しいなあ

でも後半の3人の話が良かったし、次巻は今回より早そうだから全体としては良かったよ

433 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 00:44:31.96 ID:rsYwk2RWa.net
白の帝国は近代くらいの文明レベルかと思ってたが想像以上の超文明だったな

434 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 00:48:21.86 ID:kS4r6Nxz0.net
色々気になる情報は多かったけど
マルグレーテがなんで異常に早く南大陸に来たのかが気になるな
ここまで引っ張って同姓同名の無関係な他人です、はないだろうし

435 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 00:49:50.89 ID:wOrCCPy+0.net
騎竜にも翻訳通じてたし、ペガサスは魔法でとんでるんだろうな

436 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 00:51:32.63 ID:wOrCCPy+0.net
>>432
いつも通りに出したいですと言っただけで出せるとは一言も言ってないんだよなぁ

437 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 01:00:14.07 ID:99vsadvP0.net
>>434
割と早い時期から出自については臭わせてたし姫本人で間違いないと思ってる
腹心を一人失う形になるけどエリクと結婚させて故郷に帰しのかな…と
オフスをカープァの影響力が働いた国にするってのでバーターで

438 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 01:14:44.65 ID:h24JUvFs0.net
今回は名前すらろくに出ないくらいにイネスの出番が少なかったけど、
その短い出番中にオーバーキル気味に中年と連呼されてたの酷すぎたw

439 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 01:17:05.75 ID:hbsPpxlO0.net
ヴェルンド治癒魔法よかったね

440 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 01:33:37.72 ID:rsYwk2RWa.net
治癒の秘匿魔法を匂わす描写があったけどもしかして若返り?

441 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 05:04:05.70 ID:vS0aoHo50.net
まあ若返り魔法はあるにはあるけど実用的ではないとかのパターンじゃない
白の帝国全盛期は違ったのかもしれんが

442 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 05:16:42.51 ID:vS0aoHo50.net
レベッカってくノ一組イネスさんには流石に気づかないとしても
新人ちゃんとマルグレーテには気づいてるってことよね
さらに新人増えてたっけ?それでもすごいけど
スカジは別格にしてもウップ女戦士に求められるレベル高いな
まあ女性貴人の護衛が主任務みたいだしそういう目も必要か

443 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 06:27:54.58 ID:wOrCCPy+0.net
14巻読んで思ったけど、作者はこのスレ見てる気するな
ここで話題になった疑問への回答がかなりある

444 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 06:57:41.06 ID:hbsPpxlO0.net
やはりフレアはエアコンの虜になったか

445 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 07:07:49.75 ID:ATJ4KkrM0.net
冷蔵庫に顔を突っこむのお約束なんか

446 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 07:08:27.43 ID:26u0F1Kk0.net
>カープァ王国とウップサーラ王国は緯度に大差が有っても経度差はあまりない
インド君フルボッコから始まり、マルグレーテの移動の件、外洋航行での真水化の魔法使いの価値
爆炎の魔道具の狙い撃ちの問題は拳銃型みたいなので解決させそうなんて伏線も

447 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 07:26:12.53 ID:HsO39ND8a.net
今回はアウラとフレアが仲良さそうで何より
二人共にだいぶ気を許してるし冷蔵庫突進やエアコンの件や決め付けは地団駄とか家族認識じゃなきゃさすがのフレアでもやらんだろうし
そう言えば巨人が異世界とか書かれてたけどもしかして地球帰還の可能性が少し出て来たのかな?

448 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 07:26:49.68 ID:MQZe40CIM.net
カートリッジあるいは回転シリンダー式か

449 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 07:27:09.58 ID:ED0dfSRr0.net
その理屈ならワンピースのワの国はグランドラインにあるから日本がモデルじゃないと言ってるようなんじゃね?
頭おかしすぎて草

450 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 07:43:11.67 ID:2EoT8z4OM.net
身内に見せる表情という形で13巻からフレアの可愛いの方向性が若干変わった気がするけど締めるところさえ締めてくれれば俺によし

451 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 07:57:48.40 ID:rsYwk2RWa.net
爆炎の魔道具どうするのかってなるほど拳銃かついでに言及されてたアウラが知ってる白兵戦の最中に魔法使える人間の残り二人の内一人はプジョルだろうけど残り一人は誰だろな

452 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 07:59:01.42 ID:I26K9R/m0.net
アウラとフレアを同時に寝室に招くのは「無理」じゃなく「まだ」早いのか…ゴクリ

453 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 08:07:11.43 ID:wOrCCPy+0.net
>>451
プジョルは違うだろ
一人はエスピリディオンでもう一人はバスクアラか誰かだと思うが

454 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 08:13:10.79 ID:f9VtvfrBa.net
文化モデルはともかく位置モデルは経度が対して変わらない、でアフリカ決め打ちだね

まさか北大陸が人造ってのが個人的に一番ビックリポイント
あの世界の魔法思った以上にヤバい

455 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 08:17:02.51 ID:TC3584uw0.net
カープァとウップサーラの国力は思ってた以上に大きいのね。

456 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 08:17:33.86 ID:wOrCCPy+0.net
アフリカ大陸とユーラシア大陸は繋がってるんだけど
人造なのは南大陸だし

ヤバイのは君の読解力だと思う

457 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 08:23:01.52 ID:rsYwk2RWa.net
>>453
その人達はそれだけの力量はあるかもだけどまず白兵戦なんてしない職種だし違うんじゃないかと思う

458 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 08:37:38.73 ID:wOrCCPy+0.net
>>457
するしないの話じゃなくで、できるできないの話だからな

459 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 08:55:56.65 ID:wOXu6LY30.net
魔法文字をエスピリディオンに見せてー!

シュラ、ナズィームの再登場はちょっと意外だった
シュラは体育会系でかわいいなあ
四族長家の娘はあの世界では異端の方向のキャリアウーマンばかりなので
善次郎の嫁に良さそうなのがなんとも

フレアとアウラと三人での掛け合いも良かったし、全体として満足


あとは耳年増なフレアを、ねちっこい善次郎が陥落させた事後感想さえあれば…

460 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 09:12:39.99 ID:Nj2WPUt60.net
>>443
同意だな
自分の欲求が満たされるのが正当な要求あたりの台詞とか
ここへのメッセージかと思った

461 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 09:16:47.38 ID:vS0aoHo50.net
ルクは王族復帰がゴールでその先のビジョンが…ってのも言及されてたな
時間かけて解決そのため時間かせぐって方向の答えだったけど状況的にそれぐらいしかないわな
かなりうまくやってるアウラとフレアでもゼンジロウいっぱいいっぱいだったしルク増えたらしんどそう
やっぱ一般的現代日本人男の多くにはハーレムは荷が勝ちすぎる

462 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 09:20:37.49 ID:Nj2WPUt60.net
なんで港をもつ西部諸国が要注意なんだろうな
史実のコンゴ王国が鉄砲と交換するために代わりに奴隷狩り始めたのを
意識したみたいな話で不思議だった
別に北部でも港はあるだろうに

463 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 09:20:40.65 ID:vS0aoHo50.net
まあ答え合わせの多くはスレ関係なくとも予想されうる読者の疑問だろうとも思うけど

464 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 09:24:12.88 ID:vS0aoHo50.net
西部諸国は大戦で弱体化しててつけ込まれる余地がでかいとか?
諸国って十把ひとからげにされるとこから
主導できるようなひとり勝ちした勢力も無さそうだし

465 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 09:28:57.75 ID:wOrCCPy+0.net
>>462
単純にカープァに近いからでしょ。北側は不毛な砂漠が広がってるらしいし

466 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 09:43:35.80 ID:Nj2WPUt60.net
>>465
近い方が介入しやすいとも思うんだよね
ブルーノ王との会話での台詞だから
二人にとっては自明の理ということ何だろうけど
ちょっと説明も欲しかった

467 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 09:48:21.41 ID:wOrCCPy+0.net
>>466
逆に介入しやすいから西部諸国を挙げたんじゃないの?
いくら双王国でも付き合いの薄い国や敵対国もあるだろうし

あとメタ的な解釈するなら東部や北部の設定がまだできてないとか

468 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 10:10:20.94 ID:vdJO/bPj0.net
フレアとアウラが仲良さそうでほっこり

469 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 10:10:34.54 ID:Zfv3sdJI0.net
ウェブ版トゥカーレ王国の解得魔法が12王家の魔法に組み込まれて無かったのが予想外。

470 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 10:21:59.69 ID:HsO39ND8a.net
>>455
アウラ的にはこんな物だろうって公爵領の予算組んだのかもしれんがそれがウプの海軍予算超えるって結構差が激しいよね
文化面の差を考慮したら総合的な開きは今はそこまで極端でもないんだろうけど地力って意味なら圧倒的なんだなって思った
実際大陸間貿易は互いに潤うしカープァには将来的に付与&ビー玉のコンボが組み込まれる可能性が強いから差は中々縮まりそうにないな

471 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 10:24:57.26 ID:rsYwk2RWa.net
>>469
トゥカーレは北大陸とのつきあいありそうだけど白の帝国関係あったらそうはいかんだろう
今後のこと考えるとトゥカーレとも交渉必要だろうけどどうなるのかね?

472 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 10:45:36.62 ID:wOXu6LY30.net
>>467
あとは既に海路がある程度確立されてるかとか?

北東部には船で上陸するのに向いた土地が少ないとか
北西部は大陸間貿易がある程度進んでるとあるのかも

確か南大陸でも既に少しは貿易してる地域あるんだよね

473 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 10:46:52.33 ID:pPPx4jo/0.net
スマホ落として画面割れた!→ガラスで補修
とか見てみたかったけど巻き戻しがあるからなあ

474 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 10:53:21.87 ID:wOXu6LY30.net
ルクを側室に迎え入れたとして
息子が産まれれば息子になんか爵位とか貰えるのかな?

フレアみたいに自分が爵位貰って領地経営して…ってタイプでは無さそうだし

王族に戻って輿入れするし、子供は時空魔法と付与魔法の素養もつ一族になるし

領地無しの侯爵あたりだろうか?

475 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 11:31:54.33 ID:rsYwk2RWa.net
>>474
多分付与魔法受け継ぐ分家興すだろうから公爵になるんじゃない?

476 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 11:47:14.27 ID:k54mm1MMa.net
付与魔法は(公然の)秘密扱いにするだろうから
あんまり高い地位はマズイ気がする。

477 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 12:24:05.76 ID:HsO39ND8a.net
フレアは自分で交渉してアウラにもメリットもあったから公爵領地を手にしたけどルーシーや息子には領地までは与えないと思う
侯爵辺りが無難?

478 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 12:25:44.68 ID:wOrCCPy+0.net
カープァは王家の分家=公爵になるから公爵だよ。ビルボのように肩書だけだろうけど

479 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 12:25:52.76 ID:YmZt5tmkM.net
>>454
人造は南大陸じゃないの
竜種に明け渡すことが条件だし

480 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 12:27:46.34 ID:rE03JXtZH.net
ルーシー結婚すれば双王国の王族になるから、公爵位を与えることについては対外的な問題はないんじゃない?
付与魔法についてはどこまでオープンにするかは分からんけど、南大陸では例がほぼない王族同士の結婚になる時点で秘密には出来んだろうし

481 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 12:51:11.04 ID:vFClB5FNr.net
まず王家がいなさすぎるので
何でもいいから領地与えて公爵なんじゃないかな

482 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 12:58:26.65 ID:k54mm1MMa.net
いや今回は子供はともかく嫁に爵位と領地はないでしょ。

483 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 13:00:12.66 ID:ZiH1J0Uc0.net
生めよ増やせよ!
フレアちゃんとの性活描写がなかったのが不満
一緒に蒸気風呂入ったりしてるから営んではいるんだろうけど

マルグレーテの海難事故のくだりは今回が初出だっけ?何かで見た記憶が

484 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 13:03:03.15 ID:wOrCCPy+0.net
>>482
せめてレスくらい読めるようになろうや

485 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 13:07:38.75 ID:MfUXpyrE0.net
>>430
これ。惜しいとこまであったのにすごい残念
ここで書かなかったんだから、今後も書かないのかな〜

486 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 13:12:14.71 ID:rE03JXtZH.net
>>483
13巻でエリク王子が隣国の王になるあたりで第一王位継承者の姫が海難事故に遭って行方不明の説明をしてる

487 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 13:26:00.06 ID:vFClB5FNr.net
挿絵の下半身かくして想像すれば…

488 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 13:49:09.91 ID:b6zhOb0E0.net
>>431
便利さでは電化製品>>>>王家以外の魔法
善治郎は現代の知識、サラリーマンスキルで大活躍だから
ファンタジー感忘れてるときあるよねw

489 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 15:16:36.54 ID:vFClB5FNr.net
水魔法と土魔法は現代科学より上だろ

490 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 15:17:54.81 ID:HsO39ND8a.net
ああそうか、さらにルーシーはシャロワの王族にも返り咲けるんだから公爵の方が妥当か
>>483
確かに残念だが(ピロートークは見たかった)普通に二人でサウナ入ってたから裸見られても(見ても)あまり恥ずかしさはない関係になったかと思うと感慨深い物がある

491 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 15:34:07.85 ID:wOXu6LY30.net
対北戦略で双王国との同盟は強化するけど
同じ南大陸の大国の流れ組む子供に領地は下賜されないよね

最大で領地無し公爵、または侯爵位くらいかね

王族同士の結婚ではあるけど善次郎自信は公爵で
その側室の子供って位置になるし

善次郎自身が国王だったら公爵確定だろうけど

492 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 15:39:01.87 ID:vFClB5FNr.net
474と同じこと繰り返してもみんなの意見は変わらんと思うぞ

493 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 15:42:48.28 ID:wOXu6LY30.net
>>492
ごめん

同じ主張繰り返したかったわけでなく
公爵もあるかな?とは思うようになりました

494 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 15:55:22.49 ID:vFClB5FNr.net
481で公爵ではと言ったが
考えてみたら公爵や侯爵よりかは叙爵なしの方がありそうな気もするな
別に王家の人間を側室にしましたというだけだし
そもそも付与魔術持つ子が産まれるかわからないし出来ても分家作ったら血統流出で南大陸が騒然としそうだ
連合王国とか帝国とか作らないといけなくなるかも知れん

495 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 15:57:42.49 ID:ao8DoOwc0.net
いま読み終わった
事後シーンなりメイド視点でのお盛ん察しシーンがなかったのは非情に残念だった
これは側室が増える度に描写するお約束になると思ってたのに

496 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 16:15:38.93 ID:rx0ClsYc0.net
なんというかおさらい回というか一旦区切りつけるための中継ポイントみたいな巻だったな

497 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 16:34:01.21 ID:ao8DoOwc0.net
前巻だっけ?
白の帝国話が初めて出たときは風呂敷を大きく広げたなと思ったが、今回はそれをより深掘りした感じ
でも竜関連の話にたどり着くまで時間めちゃくちゃかかりそうだから終着点全く見えないわ

498 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 16:41:10.43 ID:b6zhOb0E0.net
ボナちゃんは嫁に来てくれんのやろか‥?
放っておいても魔道具つくってたら幸せやろうし、ある意味一番側室に向いてそうなのに

499 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 16:41:31.04 ID:057ow4Fd0.net
知らせる人を絞っているからリンネ教授ほど高名な人でも
瞬間移動を利用することはできないとフレアは言ってるけど
大使は密航してくるリンネ教授が着き次第瞬間移動で
本国に送り返してくれと要望してる。
せっかくだからと入国と調査の許可取ってやって
使い倒せばいいのに何もさせずに
無駄に瞬間移動をばらそうとしてる。
意味がわからない。
何か裏に意味あるの?

500 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 16:48:05.14 ID:+DgGPlL/0.net
最新刊でアウラとフレアが姉妹かってレベルで仲良くて驚いたが、よく考えるとこの二人って問題児の弟を嗜めるポジションの姉と末っ子ポジションフル活用の妹だったんだよな。
案外、この関係がしっくりきてるのかもしれない。

501 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 17:21:02.01 ID:nxyG9HHgM.net
3人が上手く回ってるのはフレアが一般的な側室のような行為は控えてるのもあるか
それこそファティマを側室にとったら大変なことになりそう

502 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 17:29:24.97 ID:vFClB5FNr.net
そなたがまずくつろがなければと言ってたが
くつろぎまくってたよね

503 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 17:52:47.02 ID:LrvOlaLZ0.net
>>499
瞬間移動の話をわざわざ国民に喧伝してないから、この教授も船旅でしか南大陸に行けないって思い込んで密航したって話でしょ
ウップサーラ側としては友好国への密航者を歓迎してくれと言うのも筋違いだし且つ重要人物だから、到着次第、そのまま強制送還的に瞬間移動を依頼するしか立場上言えないんじゃない?

504 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 17:56:15.45 ID:rsYwk2RWa.net
>>499
カープァ側からしたら他国の人間だから勝手に使い倒すなんて出来ない

外交官の立場では自国の人間が密入国してるなら相手の国に謝罪して送り返す判断が妥当

瞬間移動に関してはウップサーラでも情報広めて無いだけで秘密ではない

505 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 18:43:31.12 ID:bIN+/Gjs0.net
>>499
結婚式の時点で何度も往復していたから知っている人は知っている状態だったんだろうからね
自分達からは言わないけれど、聞けば答えてくれるレベルなんだろう

506 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 18:58:35.05 ID:9wTLQsXAM.net
見開きカラーのアウラが肩幅男やん

507 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 19:04:47.07 ID:QhMJ6p8v0.net
>>438
今迄、イネスはちゃんと名前で書かれていたから、
なんで、この時は名前出さない書き方をしたんだろうね?

>>442
スカジも気づけてないみたいだしね
でも、イネスは清掃担当だから、
レベッカはリビングルームとか任せられてないだろうし、
ほとんど顔を合わせてないだけの可能性も?

508 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 19:11:23.35 ID:TC3584uw0.net
フレアの場合は、後宮を出て自ら貿易をするから、領地と爵位が必要だったけど、ルクレツィアは基本後宮で生活するだろうから、領地も爵位も必要ないのでは。
将来的に生まれた子供は分家王族として付与魔法継承させるだろうし。

509 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 19:21:49.08 ID:jg8DuNUN0.net
>>495
だな、あと水風呂も全裸で入れよと思った

北の連中が南大陸に攻めるのは兵站と暑さ対策だけでも難易度高いのに
地の利や魔法まである相手を攻めるのは損得抜きに狂信者じゃないと無理だな

510 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 19:36:29.35 ID:vFClB5FNr.net
アフリカ大陸の植民地化だって始まったのは19世紀終わりでしょ

511 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 19:49:27.50 ID:ApcAzqDs0.net
戦場で魔法が使えるのって、一人はプジョル元上司かつアウラの身内のララ侯爵じゃないかな
やたらお固いし非常識レベルにメンタル強そう

ブックウォーカー版誤字追加
60P 16行目 高根の花 ←高嶺の花
325P〜326P 婚姻を受け入れると、とね ←とが多いか「受け入れること」から"こ"が脱字している

512 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 19:50:26.47 ID:wOrCCPy+0.net
誤字報告はここじゃなくて出版社に直接どうぞ

513 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 20:01:20.78 ID:hbsPpxlO0.net
誤字報告とかいらねーから

514 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 20:09:17.64 ID:nxyG9HHgM.net
>>508
双王国の王族という籍に戻ったとしても公爵がプリンスしか存在しない上に双王国とほぼ同格のカープァ公爵夫人で十分な地位だしな

515 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 20:09:50.37 ID:QhMJ6p8v0.net
>>446
使用するのに触れてないといけないみたいだし、
拳銃型で弾丸を交換していくというのなら、杖の先端を取り換えていくでもいいし、
そもそも、弾丸を交換するときに方向を間違えなく入れられるのなら、拳銃型にする必要はないと思う
棒付き飴のように、ちょっとした装飾をくわえて方向をわかるするだけの方が楽じゃないかな?

>>461
善治郎が人格面で問題ないのを知っているというのもあるとは思う
暴力や理不尽をぶつけてこないだろうから、結婚生活が明確に不幸になっているのが想像しにくいのだろう

516 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 21:20:09.09 ID:TcZTyhDx0.net
ルクレツィアは南大陸の基準でそれほど魅力的な女で無いことを自覚していて、立場的に不利な側室でその上でアウラ以上に愛されることを狙ってる辺り根本的な部分で温室育ちのお嬢様って感じがするんだよな。
普通なら2番手以降になる想定や愛されたら愛されたでアウラに睨まれると言うリスクを考えるべきなんだが。

517 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 21:20:20.31 ID:SqMqmOy00.net
フレアちゃんとゼンジロウの子作りが次巻に持ち越しで泣いた

518 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 21:26:06.61 ID:wOrCCPy+0.net
>>516
「王族になれるなら都合のいい女でも何番手でもいい、でも側室になったら蹴散らしてやるけど」

ただの野心家じゃん

519 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 21:26:40.70 ID:rsYwk2RWa.net
>>517
今回でなかった以上次巻では尚更望み薄だと思う

520 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 21:38:51.78 ID:PdRyr5Gf0.net
行為でなくともイチャイチャが見れるならOKです

521 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 21:52:34.14 ID:Dg4ZNRhg0.net
>>518
それが茨の道であることを理解した上で目指すなら野心家と言えるけど、その難易度の高さを理解してるように感じられないのが、当に結婚をゴールと考えてるって感じなんですよね。

522 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 21:58:26.79 ID:wOrCCPy+0.net
>>521
結婚=ゴールの従順な女は善治郎に対してのポーズ
野心丸出しの素の顔は侍女にしか見せてない

それくらい読み取れないとね

523 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 22:17:55.51 ID:x5tKz7A7a.net
また考察マウントが始まったか

524 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 22:21:45.46 ID:SqMqmOy00.net
イネス漫画だとそんな歳いってるように見えないけど小説だと怒涛の中年連呼で可哀想…

525 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 22:22:27.82 ID:wOrCCPy+0.net
マウントなんてしてないしましてや考察なんてとんでもない
ただの解説だよ。書いてあることその通りなんだから

526 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 22:26:43.48 ID:ao8DoOwc0.net
前王が侍女と二人で島に行った云々の話
名前忘れたけどあれがお手付き疑惑の侍女?

527 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 22:32:16.01 ID:62LdkHHWa.net
>>526
まあイネスさんだろうしつまりお手つきの人でもあるよね

528 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 22:37:51.49 ID:vFClB5FNr.net
俺が正解お前が不正解!
これ端からみたらマウントの取り合いというんだよ

これがただの解説

529 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 22:57:11.38 ID:wOrCCPy+0.net
>>528
解説してるだけでマウントは笑う
ただ言いっぱなしで反論は認めませんってスタンスなら鍵垢作ってTwitterで呟いてろよ
コミュニケーション取れないなら5ch使わなくて良くない?

530 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 23:14:43.56 ID:NWLyUSNB0.net
あれ?もう来ないと思ったら新刊来てたのか

531 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 23:17:54.15 ID:x5tKz7A7a.net
>これくらい読み取れないとね

こんな事言っといてマウントではなく解説?
現代文の講師気取りか?

532 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 23:25:06.21 ID:wOrCCPy+0.net
>>531
お、そうだな。現代文の講師にように作品解説してるだけだぞ

533 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 23:26:35.83 ID:LrvOlaLZ0.net
>>531
せっかく新刊が出たんだから、そっちの話をしようよ

534 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 23:33:19.36 ID:SqMqmOy00.net
自分の考察押し付けて周りに煙たがられる流れは割とどこでも見る

535 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 23:39:06.88 ID:vFClB5FNr.net
そんな風に暴れてもNGされるだけなのにね

536 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 23:40:27.51 ID:I6+rh3c7M.net
ルーシーとの婚姻に関してはメタ的にも「ごめん、ちょっと棚上げさせてね」って感じの進行だったよねw

537 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 23:51:23.56 ID:NWLyUSNB0.net
酷暑期夜でも35度を超えるガープァ王国絶対異世界転生したくない場所だな読んでるだけで辛い

538 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 23:53:04.89 ID:62LdkHHWa.net
ルクレツィアの懸念材料が小説でしっかり示されたってことちゃんとその辺の問題解決するって示されたも同然だし安心できる

539 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 23:53:38.69 ID:h24JUvFs0.net
>>537
しかも湿度90%

540 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 23:58:23.43 ID:Y3JnO/gB0.net
おもしろかった。色々な人の登場と夫妻側室の掛け合いが特に
表紙絵壁紙になって、侍女関連の絵が2枚にならないかなー
ランヒルドがどのようなおばさんとして描かれるか楽しみ

541 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 00:08:29.48 ID:9a3eLdJ70.net
>>507
イネスは隠密としてのレベルがマルグレーテたちとは隔絶してるっぽいので単にレベッカたちが気づけないだけだと思う
前に北大陸に行くあたりでアウラがマルグレーテは見せ札で護衛としての本命はイネスって言ってた記憶がある

542 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 00:13:16.50 ID:O72RwkaW0.net
そんなこと書いてあった記憶ないけどな

543 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 00:27:16.78 ID:/80KSScE0.net
>>537
メインの国名くらい間違えないであげて

544 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 01:16:52.52 ID:NoIngehr0.net
頭が良くて気性の荒い家畜にどれほど手こずらされるか、の描写が
どうみてもおれたちのゴールドシップ

545 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 01:22:27.82 ID:p3D3MZNq0.net
ウマ娘から競馬入ったキモオタ消えろ

546 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 05:15:10.62 ID:ELM6fmiU0.net
カープァの高温高湿度には空気中の水分を集める除湿&水集積?の魔道具でもあればいくらか楽になりそうかしら
双王国の高温低湿度でやるとカッサカサに干涸らびそうだから原理的には出来るけど冷房用としては思いつかなかったとかあるかも
氷を直で作って冷やすとかは思いつくだろうにやってないってことは地水火風の基礎魔法だけでは無理か難しいのだろう
どっかに氷の血統魔法持ちの王家とかあるかもしれんけど
熱交換器とかヒートポンプとかの原理フランチェスコ王子に教えたらエアコンや冷蔵庫魔道具作れちゃう?
知識リスクはあるけど得られる快適性の方がでかそうだし

547 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 05:44:20.79 ID:Xl/SG16P0.net
創造魔法で作った大陸って北と南どっちの大陸のこと?

548 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 06:06:17.49 ID:O72RwkaW0.net
ランドリオン大陸って言ってるんだから南大陸だよ

549 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 06:31:01.55 ID:0fq9ZtBVa.net
>>546
除湿なら水球作成の魔法が空気中の水を集める術だよ

550 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 08:06:34.75 ID:ELM6fmiU0.net
>>549
なるほどそれだとフレアの部屋とかにある魔道具も除湿機で出た水を冷風扇に使ってるようなものかな
フランチェスコ作ならカープァ仕様で除湿優位にするぐらいの調整はすでにしてるかもね

551 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 08:25:25.46 ID:0fq9ZtBVa.net
>>550
今のところ魔道具に除湿機能は無いはずフレアの部屋とかに置いてある魔道具は霧作製と風操作の組み合わせだったかな

552 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 08:52:08.03 ID:M+hEEQ5sa.net
リアルのだとミストファンってのある
気化熱

>ミストファンとはその名の通り、超音波などで発生させたミストを風に乗せ、そのまま放出する冷房機器のこと。
ミストを直接放出することで加湿効果が高いため、夏の暑さ対策はもちろん、冬場の加湿に使うこともできますよ。

ミストファンは、使用することでその場の温度を3〜5℃下げてくれるのも嬉しい特徴。
>ファンの風がミストを蒸発させる際、周囲の熱を吸収してその場の温度を下げてくれます。

553 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 09:00:33.85 ID:ELM6fmiU0.net
暑いといっても多湿なカープァと乾燥してる双王国で体感効果にかなり差が出てるだろうね

554 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 09:11:35.21 ID:rgdSFkFG0.net
善治郎が国内の転移が必要な重要地点に赴いたことがないみたいだけど、
アウラに転移させてもらってデジカメとって自力で戻ってくるだけってのはダメなのかな?
善治郎が転移してきた場面を相手に見られたら色々面倒なことになるから、
根回しとか予定を決めてからじゃないといけないので、
現状その余裕がないという感じなんだろうか?

>>511
白兵戦でできるなかにはイネスがいるかも?
あと、現在も生きている人間だけに限定されているとは限らないよね

555 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 09:13:39.74 ID:uUhPQIm7r.net
それ双王国での最初の転移と同じだからやれるでしょ

556 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 09:49:39.80 ID:Xl/SG16P0.net
というか作中でも散々言われたけど瞬間移動が便利過ぎてストーリーに与える影響が大きいな
あれもこれも瞬間移動
外交官みたく飛び回る善二郎
メタ的に言えばその手段がある以上は瞬間移動を多用せざるを得ないからそこばかり見ることになる

557 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 10:01:42.20 ID:WKuisWRD0.net
てかメープルシロップってカナダ原産だよな。サトウカエデってのがカナダにしかないらしいし
つまり北大陸のモデルはヨーロッパじゃなくて北米だね
北米と緯度の差はない南米のどこかがカープァのモデルになると思う

558 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 10:35:10.64 ID:0fq9ZtBVa.net
>>557
そういうの言い出すと作中の食べ物の原産どこだよ使える問題が出てくるから

559 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 11:03:35.52 ID:br3lmTGEd.net
フレアとの事後描写(フレアの感想)欲しかった…

善次郎は「義兄」になるのんね?
まあ、年齢上だし?

560 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 11:05:22.60 ID:WKuisWRD0.net
カナダは寒いしウップサーラの気候と同じだからカナダだよ
北大陸の真南に南大陸はあるから、アフリカやインドじゃなくて南米がカープァのモデルだね。ポトシ銀山もあるし

561 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 11:08:19.74 ID:ttFIRi7b0.net
フレアってゼンジロウよりもアウラとの方が仲良さそう

562 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 11:14:40.09 ID:M+hEEQ5sa.net
>北大陸の真南に南大陸はあるから

そこをリアルとつなげる意味はわからん

563 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 11:19:28.57 ID:+5UoVMYN0.net
インドマンの次はカナダマンのご登場でい

564 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 11:20:47.13 ID:WKuisWRD0.net
>>562
南大陸は北大陸の南にあるからカープァのモデルはアフリカ!って言ってる人いるよ?
このスレだと>>446とか

565 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 11:22:11.62 ID:br3lmTGEd.net
>>537
酒飲んで寝たら二日酔い確実だは

566 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 11:40:22.80 ID:ssftHnSO0.net
>>561
仲が良いというか、王族としての基本的価値観を共有してるだろうから
善次郎だと「要件定義」から始めないと、言葉に齟齬が生じる
最新刊でもアウラとフレアに認識が共通してて、善次郎に説明する場面が出てくるしな

567 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 11:51:03.42 ID:MFGJdLUK0.net
付録で双王国に窓ガラスや港がある扱いになってるの笑う
共和国の間違いだろうな

568 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 12:07:36.04 ID:n70dNiJf0.net
>>559
其処ら辺は事後は有るけど焦らさないと・・・・・。
ゼンジロウは3人位で夜の相手は落ち着くと思うから。
アウラだけだと体の負担も凄いだろうし。

569 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 12:16:21.70 ID:0fq9ZtBVa.net
>>564
ウップサーラってスウェーデンの都市があるしその他の特徴からモデルなのはスウェーデンの可能性が高いと思うよ
ついでにメープルシロップってサトウカエテから採れるもの以外にも存在するので根拠として絶対とは言えない

570 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 12:44:55.62 ID:rhfAIOQna.net
これまたインド君だろどうせ

571 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 12:46:20.13 ID:qvcfdUb80.net
>>554
ゼンジロウの立場で立ち寄ってすぐに帰るのはその地の代官や貴族に隔意があるような噂立つだろうし、それでなくとも相手からは自分達が軽く見られてるように感じられるだろうから難しいと思う

572 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 13:02:49.43 ID:RgEq3qecr.net
>>566
冷蔵庫に引っ付いたりそれを引き剥がすのは王族の基本的価値観なのだろうか……。

冗談は置いといて元々の相性や価値観の一致もあるだろうけど、意識的に距離を縮めようとしている部分もあるのかなと予想する。
二人が仲良くすることは善治郎のストレスを下げるし自身としても家族とは出来れば仲良くしたいと言う価値観を持ってるし。
それにフレアとしてはアウラと仲良くなればそれだけ我儘を聞いてもらいやすくなる、アウラはフレアの帰属意識をカープァに近づけられると言うメリットも考えられる。

573 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 13:07:56.48 ID:WKuisWRD0.net
>>569
メープルシロップはアメリカで先住民族に教えてもらうまでヨーロッパに存在しなかったし
ヨーロッパの南にあって、アフリカの一部地域が熱帯雨林気候だからカープァはアフリカモデルって主張してた人よりは根拠ある話だよ

574 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 13:33:57.82 ID:6NDL2cif0.net
メープルシロップというかキシリトールみたいなもんじゃないの?
日本だってあまづらあったんだし似た物は世界中にありそう

575 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 13:46:31.19 ID:tD/E9J6/0.net
>>567
俺も読んでいて、ん?ってなったよ。
そんなに双王国の文化レベル高かったかなって
でも、前後の文章読み直すと北大陸の事だろうから共和国かウップのどちらだろうね
まぁ文字数的には共和国だろう
出版社にメ―ルしたんで、次版から訂正されるでしょ

576 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 13:51:26.23 ID:WKuisWRD0.net
>>574
メープルシロップって断言されてるからな
カナダの気候もウップサーラと同じで寒いし、デカイ湖あるしどう見てもウップサーラ
そしてカナダと同じ緯度にある南米がカープァのモデルね

577 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 14:00:47.00 ID:pIthY57ea.net
インド君改めカナダ君襲名

578 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 14:11:27.72 ID:pZGykp7f0.net
ウップサーラ=カナダと同じ理屈でカープァ=アフリカを主張してた基地外がいるらしいっすよ
インド君ってレスしてる人なんすけどね

579 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 14:55:50.78 ID:kDkCH85mM.net
カナダと南アメリカ大陸は経度がズレてるし
アフリカ大陸の大部分は北半球で、南アメリカはほとんどが赤道を跨ぐから季節が反転する

世界地図を見てから発言すればいいのに

580 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 15:05:03.55 ID:2Nnt4+Bz0.net
なんでモデルが一国だと思うの?(´・ω・`)

581 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 15:05:07.40 ID:3gKH19NS0.net
別にいろんなところの寄せ集めでいいだろ
フス戦争のヤン・ジシュカは北米なのか?

582 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 15:18:34.72 ID:Dal1T+zKa.net
ゼンジロウアウラフレアのリビング会議は良い感じだな
一線は引くだろうけどアウラがフレアに情がわくこともありそう

583 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 15:20:35.22 ID:pIthY57ea.net
別に地球で言うとポーランドの位置の国にサトウカエデが自生してても問題ないと思うんだけどなぁ

584 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 15:24:50.15 ID:3gKH19NS0.net
そういや公式サイトのあらすじが過不足なく本文そのままだったな
猫の後まだ続くんだろうと思ってたけど

585 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 15:26:06.79 ID:kDkCH85mM.net
真竜や白の帝国が外洋から持って来てたり
巨人の異世界に自制してても不思議ではない魔法ありのファンタジー世界だから
ジャガイモやサツマイモや唐辛子があっても驚くことはないでしょ

586 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 15:26:50.71 ID:jHXsIx6e0.net
あらすじ詰め込みすぎだろって思ってたら、本編ほぼ全部だったとは思わんかったw
正直ルーシーに話を聞いて、双王国の先王を連れてくるまででよかっただろ

587 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 15:39:17.87 ID:0mB8ofTt0.net
>>498
ボナはwebと枝分かれした犠牲者なんだよ、話の流れ的にも最適な双王国の側室なんだけどね
ルクよりも支持派は多そうなんだけどね、より魅力的なボナの存在がルクへの反発にもなっていると思う

588 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 16:26:06.74 ID:njuvY4WoM.net
治癒魔法すげえなあと改めて思った
俺もフサフサにして欲しい

589 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 16:41:53.46 ID:CsWLXpRf0.net
現実のどこと似てるとかモデルとかどうでも良くねそこまで凝って考えてるわけじゃないだろ

590 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 16:52:25.47 ID:YtK6RtUa0.net
>>588
死んだ毛根は残念ながら…

591 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 16:58:19.36 ID:2Nnt4+Bz0.net
>>588
怪我無いのは治癒できません

592 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 17:13:22.23 ID:AWfbXjns0.net
>>588
ジルベール法王家の秘匿魔法なので法王さま以外には適応できません

593 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 17:17:38.39 ID:4iLTKod6a.net
ネタ抜きで多分秘匿魔法使えば髪も生えてくる

594 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 17:48:44.61 ID:DcUnj02ya.net
マルガリータが確か四肢再生だか欠損再生みたいな事言ってたしそれらの回復魔法あるならさすがに毛根再生もある、はず

595 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 18:33:17.56 ID:ssftHnSO0.net
>>594
つ https://togetter.com/li/1607813

596 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 18:36:05.51 ID:rgdSFkFG0.net
>>559
フレアが姉扱いなのだから、
そのフレアの夫は年齢関係なく義兄になるはずでは?

597 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 18:44:40.33 ID:wUbkgFC+d.net
web更新マダー?

598 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 18:45:59.47 ID:zqmnTqkY0.net
絵師さんはマルガリータ・ルクレツィア姉妹を上手く現してる
イラストの二人こえー

599 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 18:52:11.35 ID:n9yfhvlm0.net
大陸が魔法で作られたけど
まだ残っているということは
創造魔法で作られたものは消滅するというのは嘘だったか
大陸側になんらかのギミックがあるってことか?

600 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 18:57:08.25 ID:DxnT+Zg20.net
そもそも今回明らかになった「サンドリヨン大陸と」1巻で説明されたカープァのあるランドリオン大陸は同一の大陸なのか

601 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 19:11:23.51 ID:W6QhE2YwM.net
小説版→正史
コミック版→イザベッラがジルベールの秘匿魔法を使った世界線
Web版→黄金の木の葉号がカープァにたどり着けなかった世界線

602 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 19:14:28.26 ID:Xl/SG16P0.net
イザベッラ?

603 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 19:22:41.29 ID:HHh4ZWQ3d.net
北大陸のガラスの存在は、ルクが鏡を持って帰ったし、窓ガラス見てるから双王国には伝わってるよな
透明度の高いガラスを輸入出来ればカープァの重要度が落ちるな
研磨は面倒だろうけど

宝玉とイコールになってないから気がついてないのかな?

604 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 19:30:36.68 ID:jHXsIx6e0.net
これまでも宝石を球状に加工できる一部の職人しか作れなかったらしいので
ガラスを入手できるようになっても、状況は大して変わらないと思うぞ
加工難易度は下がるだろうけど、ビー玉の生産量には遠く及ばんだろ

605 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 19:31:47.92 ID:3gKH19NS0.net
アウラがビー玉出すときにガラスって言ってるし、
ルクもガラス鏡、って言葉は聞いてるから、少なくとも同じものということは伝わってリだろうね
結局、完全な球形に成型するのが重要なところだから、ガラスを輸入できたところで研磨技術がないからあまり意味がない
確かレンズ作るのは平板ガラスを重ねて丸くこすっていけばできるはずだった気がするけど、
球形への研磨技術ってどうなんだろ
脆い分、水晶よりも大変な気がするけど硬度自体はガラスの方が小さいからどうだろうね

606 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 19:43:42.79 ID:h5tIHdv70.net
>>595(;つД`)

607 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 19:49:14.34 ID:4XU108Un0.net
フレアがエアコンの効いた寝室で打ち合わせしている最中ずっと外で待機しているスカジ辛いな。

608 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 19:50:24.33 ID:dkVqGImGd.net
走竜でお礼したのに、まあ画期的なアイデア出してもらっちゃって
砂漠の2部族はゼンジロウに足を向けて寝られないな

609 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 19:59:38.71 ID:vTzlWYWQd.net
白の帝国の話はいろいろ考察しがいがあるな

全ての血統魔法があかされたが、自由とか星とか名前だけじゃよくわからないのもある

あと、国内で竜と敵対するのを反対して捕まっていたグループと巨人の庇護下にいたグループは双王国になったわけだ

それとは別に南大陸を創造して引きこもっていたがために侵略とは無関係で、竜に大陸を引き渡すのと引き換えに相互不干渉を勝ち取ったグループがいるはず

610 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 20:06:42.56 ID:4iLTKod6a.net
球体作る以前に肝心のガラスの購入をどこからするねんって問題があるけどな

611 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 20:12:12.24 ID:ssftHnSO0.net
>>603
その北大陸に移動する移動手段が
・カーブァ王国ーウップラーサ王国間の帆船での海運
・善次郎の瞬間移動
の2択なんだから
双王国からみたら、何も状況は変わっていないと言うか
より善次郎の重みが増しただけな気がする

612 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 20:14:47.11 ID:2Nnt4+Bz0.net
>>596
フレア姉だっけ?
失礼した。

613 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 20:15:58.19 ID:jHXsIx6e0.net
ゼンジロウの忙しさが大体アウラ以外に瞬間移動を使える唯一の人材ってところに起因するから
アウラとの子供が成人して瞬間移動習得するまで、現状より忙しくはなっても楽になる見込みはほぼないんだよなぁw

614 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 20:17:02.97 ID:2Nnt4+Bz0.net
夜間でも35度で湿度MAXの熱帯夜では
フレアダウンしちゃって夜の営みもすぐ終わってしまっているのか?

615 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 20:23:13.81 ID:4iLTKod6a.net
>>612
フレアとユンクヴィ両方が自分が姉(兄)主張してるからユンクヴィからするとフレアは妹

616 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 20:24:48.11 ID:3gKH19NS0.net
まぁ善治郎を義兄上って呼んでるから対外的には姉なんだろうね

617 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 20:27:52.48 ID:3gKH19NS0.net
あー次巻が楽しみだ
物語が今巻で大きく動いたから、それなりにプロット用意してるだろうし、
早めに出ることを期待してもいいだろうか、、、

618 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 20:28:40.88 ID:mdV1CJlc0.net
来年は出ないんだろうな…

619 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 20:44:45.07 ID:n70dNiJf0.net
>>614
だからエアコンの効いたアウラの部屋で3Pを望んでいるのかもしれん。

620 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 21:01:27.14 ID:oJ3lckmVM.net
>>617
Web版飛ばしても良いから次巻早めに読みたい

621 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 21:02:32.00 ID:/80KSScE0.net
とんでも魔法が多いから熱効果器を魔道具で作れるんじゃねえかな
もし創造魔法が残ってたら余裕だったろうな

622 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 21:17:51.70 ID:ssftHnSO0.net
>>613
善吉は次期王なので、国内の移動はあっても国外は無理
善乃も後宮でPC等電化製品の維持管理要員だし
フレア・ルーシーの子が瞬間移動を使えれば各々の国には飛ぶでしょうが
その場での交渉とかは、やっぱ王配善次郎が飛ばないと
これほど、外交交渉の実績積んでるし、諸外国も「お飾り」とは見てない
アウラの判断が必要でも、世界中どこでも1泊2日の遅れで済むしね

つうことでヒモ生活は1巻のみ こき使われまくりの善次郎

623 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 21:18:43.32 ID:L8tuL1yf0.net
善吉そろそろ喋れるよね

624 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 21:38:03.00 ID:rhfAIOQna.net
ゼンジロウって普通に有能だよな
何事もなく全てを無難に乗り切る能力って日本時代でも中間管理職やってそう

625 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 21:45:28.91 ID:QKZqf5Bm0.net
ランヒルド様って母方のおばさんだったのか
そりゃフレアの手綱握るのにぴったりだねw

しかし、族長家の二人再登場するとは思わなかったんでちょっと嬉しかったな
両族長家がゼンジロウと善吉それぞれに走竜を贈るというのは
いい落としどころだなあという感じがした 
まあゼンジロウは大変そうだがw

あと、じたばたフレア可愛い ルーシーはもう既定路線みたいだけどアウラが『教育』するのかねえ?

626 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 21:56:17.13 ID:h5tIHdv70.net
ルーシーはアウラの教育だけじゃなくて何か大きなイベントで意識改革なりゼンジロウ本人に向き合う様にならないと色々きつそう、ゼンジロウ的にもアウラフレア的にも後宮的にも読者人気的にも

627 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 22:01:09.91 ID:TVWKdC2v0.net
>>599
後は滅んだ十二王家の中に保全する効果の魔法があるとか?

628 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 22:03:28.81 ID:TVWKdC2v0.net
>>609
> それとは別に南大陸を創造して引きこもっていたがために侵略とは無関係で、竜に大陸を引き渡すのと引き換えに相互不干渉を勝ち取ったグループがいるはず
それが今も南大陸で十二王家時代の名前のままのマカロフじゃないの
魔法もまんま創造魔法

629 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 22:04:38.37 ID:WpHjjUVg0.net
ボナが好きだけどルーシーのもらい手いないとなると
ゼンジロウなら見捨てられないだろうなあ

ボナの出番がルーシーの姉に奪われる方が一番心配ですが

630 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 22:08:12.51 ID:O72RwkaW0.net
>>628
明け渡すって言ってるんだから今でも南大陸に住んでるとは限らないでしょ
マカロフ王家が南大陸にいるとは書かれてないし

631 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 22:12:56.26 ID:Ox7vWh3k0.net
>>629
ルーシーはユングヴィに引き取らせるしかないな

632 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 22:20:19.64 ID:jHXsIx6e0.net
ルーシーは自分が付与魔法を使えないだけで、血統としてはポナ王女より濃いからゼンジロウ以外に国外に嫁ぐの無理よ

633 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 22:24:42.48 ID:/80KSScE0.net
政略結婚は両国の利益のためだから必要なのはわかるが
ルーシーの目的がしょうもないしロリ要素も微妙だしもっと魅力的なエピソードないと

634 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 22:36:16.81 ID:4iLTKod6a.net
>>624
有能ではあるけど結構綱渡り多いから上司や部下も優秀じゃないと簡単に転びそうな危ういところがあると思う

635 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 22:49:41.16 ID:WpHjjUVg0.net
>>631-632
ルーシーは血統魔法の血筋が逆に選択肢を狭めてるよね・・・
北大陸に行くと白の帝国の血筋は教会にずっと命狙われ続けそうだし

636 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 22:52:29.96 ID:xifGkviX0.net
側室御披露目パーティーで着てた赤いタキシードって芸人みたいだなと思ったが、ググったら普通に新郎の衣装であるのね

マギー審司みたいなのイメージしてたが、ちゃんとスタイリッシュなのもあって、これならカッコイいわ

637 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 23:12:01.99 ID:rhfAIOQna.net
>>634
確かに
実質秘書のイネスと政治においては上司のアウラが有能だしねぇ

638 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 23:27:58.52 ID:ttFIRi7b0.net
流石にweb版はもう内容が薄くて

639 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 01:13:43.18 ID:6XdktcoO0.net
3人で寝室に入ってヤル事はひとつ

640 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 04:07:48.56 ID:TocLnD4Q0.net
冷蔵庫に顔ツッコんでるフレアのイラスト欲しかったな

641 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 05:23:16.13 ID:7+YQ+7OJ0.net
水風呂から顔を飛び出させたイラストが絶頂してるみたい

642 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 05:41:18.17 ID:dhOFtOch0.net
扇風機は持ってきてないんだっけ

643 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 07:00:44.37 ID:aVM9qUSKa.net
>>642
持って来てる

644 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 07:34:42.98 ID:yUVkft9y0.net
ウトガルズがゼンジロウ招待する理由は何だろう。
異界にあるウートガルドに対して、時空魔法を使える人間なら干渉できる魔道具とかあるのかな。

645 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 07:55:19.05 ID:eZGxbtwQ0.net
>>644
異界にあるウートに時空魔法で飛びたいんだろう…

646 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 07:58:19.25 ID:KbVqooSla.net
>>644
異界製品(地球製品)持っていてゼンジロウに修理の依頼とかやもしれぬ

647 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 08:11:25.58 ID:JAHlotAf0.net
>>644
追放された白の帝国の末裔の血を引いている善治郎が、
北大陸に来ちゃったからでは?
お前、竜との契約で追放されているのに、
何で戻ってきているんだよとおしかりを受けるかもしれない
まあ、契約しているのに来れたわけだから、
追放期間が過ぎたのかもしれないけど

648 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 08:15:32.34 ID:aVM9qUSKa.net
もしかしたらマルグレーテが南大陸に来ちゃったのもなんか関連あるのかも?

649 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 08:43:32.58 ID:kFwLzVod0.net
今回はなろうの更新無いな。あれも楽しみなんだが

650 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 10:18:34.84 ID:dhOFtOch0.net
書籍発売の足引っ張ってそうだからあっちはエタっていいわ

651 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 10:49:29.64 ID:MhpfRjAka.net
どうせ余計な手間かけるならコミックの書き下ろし小説復活のほうが嬉しいかな

652 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 13:25:04.32 ID:61vUrK/O0.net
>今日からxxxxxx外伝が発売です!
>電子のみですが、各種SSをまとめたものなので興味があれば是非!!

尼の説明
>WEB掲載時、大反響の外伝に加え、超レアな特典SSの再録! さらに書き下ろしifストーリー

これ角川だけど最低限の量さえたまっていれば書き下ろしとか新たに負担かけずとも、やろうと思いさえすればどこの出版社でもできるんじゃないの?
どのタイミングでとかあると思うけど。

653 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 13:36:24.51 ID:UNks144W0.net
web版て更新してたんやそうそうに書籍だけに移行したと思ってたから読んでないけどおもろい?

654 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 13:40:44.72 ID:yP5Su2/Ia.net
>652のは読んでねーが出涸らし皇子ってのか
ファミマプリントで以前の特典SSを出してってるやつもあるな

MFブックス – ファミマプリント famima print
https://fp.famima.com/light_novels/mfbooks

655 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 13:41:37.86 ID:w+QAdtta0.net
この作品は店舗特典は3p分くらいだし、漫画ssは何かの特典と違って今でも普通に手に入る上に漫画の売りの一つだろうから角川側が許さないんじゃないか
権利がどっちにあるかは分からんが

656 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 15:21:23.33 ID:PPZpRI3Er.net
>>653
面白いけど更新年1話のペースでほとんど話進まない。

657 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 16:00:58.13 ID:yP5Su2/Ia.net
書籍と分岐した直後ではwebベースの意識にて
書籍でルシンダとプジョル将軍が結婚──!?でNTR感てくらいだったが
いまやすっかり書籍ベースだな

658 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 16:27:29.50 ID:TocLnD4Q0.net
>>651
ファティマと取り巻きたちの話とかあったね 懐かしい

659 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 17:04:14.39 ID:PCgVAVlj0.net
書籍で明かされてない部分とかもあるしララ侯爵も登場してるよ

660 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 17:14:54.20 ID:lXcXYfDe0.net
今は書籍発売時の宣伝更新すら無くなったから
web版は完全に更新停止、エタったといって間違いはない

661 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 17:39:41.34 ID:61vUrK/O0.net
そういえばCDの原作か台本もあったな。

662 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 17:53:37.53 ID:5+eN/2rhd.net
まあ無理ゲーだったな
Webと書籍でストーリー分岐させて、平行して進行するなんて、ギャルゲーみたいな真似を素人がやるのは

なろうで成し遂げた作者いるのかね
web完結後、とかじゃなくて、完全に平行して連載し、療法士着地できた作品

663 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 18:24:03.66 ID:3fYU9ivV0.net
web版のルシンダルートも結構楽しみにしていたのにエタるのは残念だな

664 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 18:47:01.27 ID:aTnAwLRya.net
小説だけでも複数の勢力がそれぞれの思惑で動いてて管理面倒くさそうなのにそれを別ルートで進行させるとか無茶だわな

665 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 18:49:18.64 ID:6XdktcoO0.net
web版を無しにして、書籍版をなろうに上げればルートひとつになるね

666 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 19:09:56.02 ID:cmcBkzyN0.net
現在Amazonランキングでもラノベ部門2位で売れ線のはずなのに
二次小説の書き手が全然現れないのはどうしてだろうか。

667 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 19:24:34.94 ID:61vUrK/O0.net
>>654
リンク先、中まで見てみたら紙1枚で100円か。
ぼろい商売だと思ったが手数料とか考えたら妥当なのか。

668 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 19:40:30.19 ID:qJ1o6plr0.net
>>666
悪い言い方をすると、主人公達があんまりキャラが立ってないと言うか・・・
ドラマCDでも善治郎達をスルーして侍女三人娘の話だったしな

物語が面白いのは間違いないんだけど、逆に二次創作で本家より物語的に面白く作れる奴ってそうそういないんじゃないかな

669 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 20:02:23.69 ID:PxnCsIRH0.net
ゼンジロウがもし日本と異世界自由に行き来できたらみたいな二次創作は考えたことはある

670 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 20:52:22.16 ID:DSxi5JJEa.net
ルシンダとかルート違いでプジョルの女になるんだからそんなやつのルート今さらやられても読者層的に不評に決まってる

671 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 21:04:23.04 ID:O/u5fgwl0.net
俺は善治郎が治癒魔法も使えたらと想像した事はある
山井善治郎って名前がそんな感じだもの
病を善く治す郎(男)みたいな

672 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 21:35:59.40 ID:BN3P0C0s0.net
ルシンダさん早く貰ってあげて

673 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 21:47:27.93 ID:6/uvN2Ksa.net
>>666
内容が半分二次でやるような内容みたいなもんだからなこれ
それに主人公は今のところこれといった失敗もしてないし
ほぼ満足できる内容だと二次は書かれづらい

674 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 21:59:05.89 ID:zFF2TQcv0.net
国内貴族からの嫁は結局どうなるのやら

675 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 22:17:24.23 ID:dhOFtOch0.net
普通に侍女から一人ぐらい取ると思うわ
話が続けばだが

676 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 22:23:25.65 ID:F1hbJDFiM.net
114ページ6行目なんでまだウップサーラなの?

677 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 22:25:08.60 ID:F1hbJDFiM.net
あと双王国窓ガラスあるのに
ビー玉作れないの??

678 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 22:28:34.52 ID:6XdktcoO0.net
俺がフレア初夜の二次を書けばいいのか?

679 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 22:28:50.32 ID:F1hbJDFiM.net
さらに血統魔法の南の王族は
カーパも含めて白の末裔じゃないの?

680 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 22:43:40.49 ID:dhOFtOch0.net
肌の色違うからなぁ
でもどこから生えてきた人間なんだろうな
異世界?

681 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 22:51:23.13 ID:aTnAwLRya.net
>>679
ヴェルンドという称号はウップサーラのもの所属は既にカープァ

窓ガラスの下りは共和国の間違い

カープァの王家が成立したのは白の帝国の崩壊から数百年以上後

682 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 22:57:41.75 ID:Frgqk/NJ0.net
>>680
「この世界、南北両大陸の人間は異世界(ゼンジロウがいた地球)から竜種に連れてこられた人類の子孫でした」ってオチを想像してしまった
(あれ、これって「〇腕〇ーディ」?)

683 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 23:23:08.36 ID:NrVIALxy0.net
・白の帝国が滅びてから、長い年月が経ち、気候変動が起きて世界は植生が大きく変わり、竜が住めなくなるほど変わった(除く南大陸)
・双王国の両王家が南大陸に来た(追放された)のは、白の帝国が滅ぼされてより何百年か後、巨人の異世界が行き来不可能になってから

……白い帝国が崩壊してから現在に至るまでのタイムスケールどれぐらいだろ?
気候変動の話を考えると何千年も経ってるような気もするが、双王国の話を聞くと1000年以下よように思える
双王国って建国何年ぐらいだっけ?

684 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 23:48:25.63 ID:zFF2TQcv0.net
双王国が建国されたことにはもう南大陸には他の国がでてきてたわけだしな

685 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 23:58:39.50 ID:dhOFtOch0.net
創造魔法の引きこもり→竜に引き渡す→???→どこからか生えてきた血統魔法持ち浅黒肌色の人間たちによる国乱立→双王国の連中がやってくる

???の部分に何があったかだなぁ

686 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 00:03:42.72 ID:1NL4SR6T0.net
>>630
web版の方でマカロフ王家は大陸南部に国構えてるって言ってないっけ?

687 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 00:08:00.29 ID:WSs49MCpM.net
通常のぺーすって半年に1冊ペース?

688 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 00:22:09.71 ID:6oDYOKEa0.net
>>686
単語検索したけどマカロフ王家が南大陸創造した云々の与太話しかなかtったよ

689 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 00:53:21.16 ID:UxzG/Duu0.net
教会も胡散臭いんだよね
ヤン司祭が翻訳の魔道具っぽいの持ってるし

690 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 01:15:06.57 ID:7o59M9s00.net
>>685
血統魔法自体は使い手が絶えればそのうちまた誰かが選ばれて始祖になるって設定だぞ

691 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 01:41:55.19 ID:Ss9kptS/a.net
ヤングエース
化竜について知ったところだなぁ
小説新刊でもこれの件にかかわりあるとこだったしタイムリー

692 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 03:21:41.65 ID:pvCnnkdp0.net
サンドリヨン大陸ってなんか時間が来たら消えちゃいそうな名前だなw

693 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 06:17:41.03 ID:6oDYOKEa0.net
しかしこの巻は誤字が多いな。スレに報告されてた奴以外で既に4個も見つけたわ

694 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 07:36:11.16 ID:JzH8g4zwa.net
サンドリヨン大陸は普通に本当の名前忘れてたとしか思えんから作者が心配になるな

695 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 09:19:51.81 ID:2rQvMSR10.net
物語の上では結構重要なポジションなのに、とても影の薄いジルベール法王家
外交のジルベールとは一体…ウゴゴゴゴ

696 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 10:25:35.98 ID:fCyRT3Ddd.net
ビー玉40個の専属契約、付与術師にする前提だけど、治癒術師でもいいんじゃね、と思う
治癒術師なら双王国外に連れ出せるし、子供たちもまだ小さいんだから、安心やん

697 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 10:31:27.28 ID:M2wu3eY7a.net
『爆炎』の魔道具を量産したいんじゃろ

698 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 10:34:27.60 ID:dSfDk2/s0.net
王弟が自分の派閥の為のお願い事してるだけだしなあ

699 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 11:14:39.79 ID:8TJZ0v0Q0.net
アウラも爆炎の魔道具の使い手が悪いから
使い易い改良を始めたね。

700 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 11:36:57.69 ID:kmGPwMXw0.net
>>693
話は面白いけど校正が甘いよね
作家が表現を勘違いしたとかじゃなく、ごく普通のタイポが放置されてるわ

701 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 11:52:42.85 ID:IWbHzSad0.net
電書でよかった。

702 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 12:54:29.30 ID:LpaP1Hijr.net
>>674
善治郎のキャパ的にもとっても一人だろうがそうすると王族の嫁3人と貴族の嫁1人になるんだよな。
この状況で張り合っちゃうレベルで我が強いのは善治郎もアウラもノーサンキューだろうし、ルシンダ、ニルダように方向性は違うがコミュ力MAXなタイプじゃないと潰れそうな環境になってるな。

703 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 13:03:23.98 ID:Dtt7RwKFM.net
龍の残した人形はロボットか?
この世界でロボット大戦が行われたのかな?

王族や魔道具だけ消した?
全員異世界に帰還したか?それとも連れ去られたか?

作者さんあんまり大風呂敷を広げると回収するの大変だよ(・∀・)

704 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 13:19:31.01 ID:TY6RAOdC0.net
爺が魔法語を解読したら
一気に色々はかどるな。

705 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 13:21:02.39 ID:z5T+B+Ql0.net
レテしかいないな
本人もレシピ渡せば調理室に籠るだろうし

706 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 14:07:08.86 ID:ESEgxvYPa.net
レテは結婚しないで後宮に残る選択しちゃってるから善治郎が貰わないと一生独身だもんな

707 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 15:52:04.83 ID:SnOkNCJE0.net
ファティマクラスの時空魔法素養女子が国内にどれだけいるかわからんけど
片っ端から善次郎に種付け命令すべきだよな
国外に出させないでファティマ行き遅れたらアウラの失態だろ

708 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 15:55:35.99 ID:6oDYOKEa0.net
アホ丸出し

709 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 16:05:09.27 ID:ESEgxvYPa.net
ファテイマと同等の素養持ちの未婚の貴族女性は多分居ないそのファテイマを善治郎の嫁にするのはデメリットも多いのは作中で言われてる

710 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 18:02:15.06 ID:JKPyqLLS0.net
高い素養持ちが全部善治郎の嫁になったら次世代で詰むって話よな

711 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 18:07:16.03 ID:TY6RAOdC0.net
アウラが男の側室と子供作ればいい

712 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 18:08:51.92 ID:5HruhXxs0.net
しかし、フレアが側室になって、ルーシーも側室になるのはほぼ確定とすると
現状側室が他国からばっかになるから、バランス的に国内貴族からも最低でも一人か二人は側室取らないといけないだろうし
善治郎のキャパ的にも側室はその辺で打ち止めかね

713 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 18:38:45.31 ID:cAVxq45c0.net
打ち止めになったら終わりだよこの作品
ハーレム物で主人公が誠実さを貫くためにキャパを律儀に守るなんて無意味
作品が続く限り新たなハーレム要員を増やしていくべき

714 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 18:39:55.37 ID:kGjfCscqd.net
次世代に善吉クンが側室をとりまくり、絶倫王カルロスになるから大丈夫

715 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 19:06:59.41 ID:GbGgICFCd.net
ルーシー側室は断るんじゃないかな
または名ばかりの側室扱いか

716 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 19:35:47.71 ID:ESEgxvYPa.net
今の状況では側室断るのは無理だし名ばかりの扱いなんかしたらシャロワ王家に交渉材料与えちゃううえ善治郎の性格的に無理だ

717 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 19:37:40.58 ID:jZbIZ0AM0.net
アウラフレアとどんどん小さくなるけど果たしてルーシーで善治郎は勃つのか

718 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 19:42:10.96 ID:dSfDk2/s0.net
別にルーシーとやるのは三年後くらいでもいいわけだし
国内は結局ニルダと婚約とかになるんじゃなかろうか
10年後とかで

719 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 19:43:38.15 ID:0Cn264vL0.net
国内貴族から側室取るとして、新キャラ登場なのかそれとも既存キャラから選ぶのか。

720 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 19:43:40.56 ID:5HruhXxs0.net
善治郎の感覚だと中学生に手を出すようなもんだし
ある程度大きくなるまでは手出さないだろうなw

721 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 19:57:08.69 ID:zOuLsDBm0.net
>>696
ビー玉の対価なのだから、ジルベールのほうには契約する理由がない
シャロワとは政治的は争ったりするから専属契約に相当する代価をジルベールに払わないといけないだろうし

722 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 20:00:37.17 ID:5HruhXxs0.net
仮に治癒術師を借りられたとしても、年数が限られてる以上はその間に病気やケガがなければただの無駄打ちになるからなぁ
確実に利益を得るなら付与術師一択じゃない?

723 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 20:11:08.13 ID:GAZ/vNLya.net
ルーシーは王族に戻れさえすればいいわけだから、ゼンジロウとの結婚以外でそんな展開に持っていく可能性もあるよね
例えば双王国が北大陸に大使を送ることになった際、血統魔法を使えない『王族』のルーシーという駒が必要になるとか

724 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 20:51:25.70 ID:qCb8UaMy0.net
ルーシーの場合血統のこともあるけど、逆にユングヴィの子供に白の帝国の血を入れることにメリットあると思う
同盟破棄とかほぼなくなるから、アウラが言うウップが橋頭堡になる
南にきてほしく双王国にとってかなりおいしい
最悪でも時間稼ぎにはなるからウップが教会抑えているうちにビー玉で自国の国力UPできる
双王国にとってデメリットよりメリットのほうがでかい感じがする

725 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 21:08:14.33 ID:dZXjvGu10.net
分かるけど今まで散々血統流出のタブーを書いて来たからなー
ルーシー側室作戦はもうゼンジロウに付与が流れてるからだしそれ以外だとメリットデメリット関係なく既存の価値観から流出を嫌うんじゃないかと思う

726 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 21:09:43.86 ID:5HruhXxs0.net
それもあるし、ウップサーラに不義理では?
元々交流強化のためにカープァから嫁くれ、と言ってるのに、双王国から嫁出しますは筋が通らんでしょ

727 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 21:14:25.19 ID:GP8eTB1I0.net
ウップサーラがルクレツィアを側室に貰えば血統的には付与魔法ゲットな可能性が高いんだから、実利的にはメリットしかない
教会の敵認定というデメリットも無視できないけど

728 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 21:27:24.00 ID:ESEgxvYPa.net
>>723
問題は外交担当がジルベールなのにシャロワのルーシーをねじ込めるのかってところかね
前例に無いこと嫌うお偉いさんが結婚以外での王族への復帰認めるかとかもあるけど

729 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 21:52:15.20 ID:qCb8UaMy0.net
もしルーシーが嫁になる場合、ユングヴィが王妃とカープァから側室とった後かつ白の帝国のことがばれた後でしょ
それにルーシーは数え年で今15歳だから北の満年齢だと13〜14歳
まだ早いと思う
ルーシーは最初は大使でいいんじゃないかな、白の帝国のこと知ってるから調度いいと思う

730 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 21:53:58.92 ID:pvCnnkdp0.net
善吉の将来の嫁選びも大変だろうだけど、善乃が旦那選びする年頃になったら
ゼンジロウがあれこれと注文つけて難航しそうw

まあそこまで書かれることはないんだろうけど

731 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 22:31:45.33 ID:jjC+ZuVp0.net
ウトガルズはランダム転移魔法系もってそうだけどどちらだろう
1.広範囲探知魔法を常時発動させて必要な箇所確認後に転送
 
2.SFに出てくるような座標指定系転送

732 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 22:49:42.88 ID:/yT7cvKja.net
世界が離れていくのに抵抗してたらしいからそりゃ空間操作するなんかしらの手段はあるんだろうな

733 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 22:59:37.86 ID:2rQvMSR10.net
>>725
同意
ゼンジロウという例外中の例外が隣国の大国の王配になったもんだから、敵対よりも友好取込みに動いたわけであって、ただの同盟に血族は出さない(ガープァみたいに国内貴族の娘を側室に、で十分)
ただ、それとは別にルーシーはわりかし当たり物件だと思うけどなぁ

社交はそつなくこなします
普段は奥に引っ込んで大人しくしてます
たまに会いに来てくれるだけでいいです

他国のお姫様と考えるなら理想的
フレアみたいにモンスター倒してぇ、冒険してぇ、の他国のお姫様なんて警備泣くぞw

734 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 23:03:39.66 ID:M2wu3eY7a.net
ルーシーゼンジロウとでいーな
ユングヴィには……マルグレーテ?

735 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 23:10:09.08 ID:eWAK2hKA0.net
ユングにマルグは無いな
エリクだろうよ

736 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 23:51:28.70 ID:SnOkNCJE0.net
マルグレーテの出自はララ公爵がなんか知ってそうだけど
正体明らかになったところで誰も得しない状況だしな

737 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 23:57:31.02 ID:M2wu3eY7a.net
エリクにって場合は正体がかかわるんでねーの
ユングヴィにならあくまでカープァ関連で……
そして容姿で南の人が北では見下されるてのをカバーできるのかなと
まぁわからんけど

738 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 00:36:49.84 ID:ySK5xKeo0.net
厚みのある箱に氷を詰めた簡易クーラーボックスでもフレアに渡してあげたくなったな今回は

739 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 01:04:14.02 ID:OKCO9/x5a.net
ゼンジロウは自国ではエアコン使えばいいけどウップサーラだとやはり不動火球で暖を取るのだろうか

740 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 01:17:26.62 ID:7NzF2/7L0.net
作者の思惑と話の展開次第だけどウトガルズ訪問と側室ルーシーが片付いたら
年代ジャンプもありだと思う『先帝の無念を晴らす!』
善吉・善乃が10歳くらいでフレアルクの子も産まれた感じで

741 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 01:58:48.81 ID:6nRqjApQ0.net
>>736
ゼンジロウがララ侯爵に会いに行く動機にはなりそう
瞬間移動のマーキングがてら話を聞きに行くのはありそう

742 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 04:14:20.49 ID:8HY3Toa10.net
>>718
ニルダは人材難の後宮侍女の中でもフレアに仕えているっていう希少さでてきたから
侍女辞めさせるのはデメリットが多い

むしろ妻に社交の切り盛りを要求してこないような家に嫁いでささっと三人ぐらい育て終えたら
フレア付き後宮侍女に復帰して欲しいぐらいじゃない?

743 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 06:31:15.25 ID:UN2ACuxa0.net
>>742
10年後はどちらにせよ引退してるのでは?

744 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 06:36:57.08 ID:UN2ACuxa0.net
>>742
ああごめん後半読めてなかった
ニルダの家の都合を考えると
フレアの侍女より王配の側室が圧倒的に上なんじゃないかな
結構大きい家だから別に嫁ぐにしても相手も大きいだろうし
フレアの侍女やれるほど暇でもないかも

745 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 07:34:58.33 ID:IxiPnXM9a.net
そういえばニルダは今回全然出て来なかったな今までの調子だとランヒルド様にめっちゃ怒られたりしてそうなもんだけど

746 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 07:41:52.38 ID:OnGSu7I0a.net
ランヒルド様とは名目上対等だからレベッカ達ウップサーラ侍女ならともかくカープァ側の侍女には注意程度で怒るって事はしないんじゃないか?

747 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 08:32:56.91 ID:D20NMsJd0.net
フレアはランヒルド様のことなんて呼ぶんだろうね。
伯母様?それとも侍女だから呼び捨て?

748 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 08:41:07.36 ID:UN2ACuxa0.net
呼び捨てでしょう
伯母様なんて呼んでたら知らない侍女がいるわけないし

749 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 11:02:04.29 ID:Kmv86NQW0.net
>>714
まぁ現実的にもそうなりそうだよね
善吉は日本の価値観で育ってないし
王族が極端に少ないカープァは王族増やさないとだし

750 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 11:57:28.74 ID:SAaHJxofd.net
アウラ フレアの中にルーシーを入れてみると……癒し系?

751 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 12:11:46.99 ID:sxCI5oWtM.net
>>750
アウラとフレアの関係別に荒れてないしむしろ現状ルーシー入れた方が荒れるだろ

752 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 12:15:01.09 ID:lO2YPSwRa.net
息子が主役の展開になったらもうタイトルが完全に無関係になっちゃうよ
現地の価値観で育ったらそんな理想抱かんやろし

753 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 12:31:38.59 ID:Aj+8r6SG0.net
自分に達成できなかったヒモ生活という理想を息子に継がせる激アツ展開やぞ

754 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 12:37:38.54 ID:G4UHrZIPd.net
漫画版、四公爵令嬢もルクもみんな美人

タラーイェっパイ

755 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 12:38:44.37 ID:8HY3Toa10.net
第七王子ぐらいになったらわかんねーが
善吉がのんびりヒモ生活できるわけがない

756 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 12:46:23.78 ID:/zNREJrAM.net
ヴェルンドに刀鍛冶の映像見せたい

757 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 12:55:39.03 ID:rLVU0rOR0.net
むしろフレアが最近癒し系と化しとる
冷蔵庫に顔突っ込んだり駄々捏ねてアウラに締め上げられたり

758 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 13:12:28.53 ID:TVIBzwOXM.net
>>755
タクシーになりつつあるよなw

759 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 13:52:38.80 ID:gJyZOAc5a.net
善吉は順当に行けば王太子だしそんなにポンポン国外に出るわけにはいかんからタクシーになる心配は無いが大変なのは間違い無いな

760 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 14:28:49.62 ID:qomBelo20.net
善吉は国の要所と双王国とウップくらいだろうな行くのは

761 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 15:01:11.02 ID:F056nEei0.net
善治郎のルーラポイント
・カープァ王宮
・ワレンティア
・ガジール辺境伯領
・双王国
・大陸間の無人島
・ポモージェ港
・ウップサーラ
なにげに国外の方が行ける所多くなった。

762 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 15:04:57.99 ID:UN2ACuxa0.net
でも二人しかいない王家のかたわれはポンポン飛び出てタクシーやってるわけなんだがね
今度は未知のところに護衛もなしで行くのに

このノリなら誰かに転移してもらえばいけるとこは全部行かされるんじゃないかな

763 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 15:15:57.10 ID:2CsUKGATd.net
知識チートが見たいんだよなー

764 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 15:22:11.32 ID:qomBelo20.net
知識チートは魔道具で見せてるやん

765 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 15:46:31.10 ID:6nRqjApQ0.net
>>757
以前から興奮すると下ネタ口走ったりと天然なところを垣間見せてたけど、側室になってから完全に開花したよね

766 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 15:58:10.49 ID:Q6iYS/Pw0.net
>>761
無人島は一泊二日の短期ならともかく長期的には
樹の生え方とか変わっちゃうから無理では
常に同じ見た目じゃないとダメだから
ワープ部屋は日もささない密室にしてるわけで

767 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 16:00:28.20 ID:gJyZOAc5a.net
>>762
善治郎があんだけあちこち出てばかりでも問題にないのは国内でやるべき仕事が特に無いせいでもあるからな
将来国のトップにならないといけない善吉とは全く事情が違うと思う

768 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 16:34:41.81 ID:FsYwnt6m0.net
ニルダは本編で出番なくても巻末には出ると思ってたので残念
三人娘から同類認定されたレベッカは今後巻末レギュラーになるんだろうかw

769 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 18:07:21.85 ID:F056nEei0.net
あの無人島は有効活用しないと勿体ないんだよ。
ワレンティアから43日、ポモージェからも40日位でちょうど中間地点だし。
さっさと人員送り込んで領有権を確保しとかないと

770 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 18:23:28.15 ID:eXNL+Pvz0.net
確保出来ないしする意味もないよ

771 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 18:37:27.85 ID:Q6iYS/Pw0.net
航海術そこまで発達してなくて、
再びたどり着けるかどうかも怪しい島だからなぁ

772 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 18:43:03.35 ID:gJyZOAc5a.net
個人的には無人島確保する価値はあると思うよ
今でも瞬間移動で行けるなら人送り込んで拠点作るべきだと思う

773 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 18:50:03.07 ID:o7LlAqQ8r.net
現状全ての船乗りに取って有用な島なんでしょ
そんなとこ領有主張したら無駄な軋轢を作るだけだな
まだ秩序とかが整理された時代でもないし

774 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 19:19:28.97 ID:WbE7Yij+0.net
>>773
離島をコンビニみたいに水と食料品とお酒を売れば良いんじゃね?

775 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 19:22:06.51 ID:NCl74tr50.net
確保まではわからんけど調査はしておきたいな
中継地点としてだけなら防衛の手間考えるとそこまで美味い気もしないから
資源あって守りやすかったら確保するくらいで

776 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 19:22:21.87 ID:gJyZOAc5a.net
占有して他の船追い返すとかなら軋轢も大きいかもだけど開発して船が泊めやすいように整備して利用料取るとかなら上手くいく目もあるんじゃないかと思うんだけどな

777 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 19:34:41.82 ID:o7LlAqQ8r.net
ただそこへの人員から物資まで
全部ゼンジロウ任せになるわけだが
そこまでの価値か?

778 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 19:44:28.93 ID:HeCiHY2Ad.net
地球の大航海時代なら、名前を付けて、地図に載せて、公に領有を宣言しておくことは、大きな意味があったよ
すぐに役立つことはなくても、何百年か後に、他国にその島を占有されたとき、返せという根拠になる

日本で言えば小笠原諸島とか、江戸時代にアメリカに取られかけたけど、国際的に領有を宣言してたから自国のものだって話をつけれた

779 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 19:45:30.13 ID:Q6iYS/Pw0.net
しばらく安定しそうな洞窟とか見つけられたらいいけど、
そうでなければ拠点建設中に嵐でも来て
移動ポイント周囲の光景変わったらもう
現地の人間置き去り決定とかかなりリスキーでは

780 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 19:53:09.95 ID:gJyZOAc5a.net
島の規模によるからなんとも言えんけど拠点作れるくらいなら充分価値はあると思うが

最初はとりあえず人置かないで瞬間移動ポイントの保存と狼煙上げる準備くらいでいいんじゃない?

781 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 20:01:55.04 ID:5BAWw7YP0.net
270万売れてるのにアニメ化まだか

782 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 20:02:16.59 ID:o7LlAqQ8r.net
その大航海時代でも領土の主張で紛争になってたわけなんだが 
なんなら戦争やりますよって話だから成り立つ

783 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 20:11:51.39 ID:vSjMXDBM0.net
>>781
シリーズ累計1,300万部の薬屋のひとりごとが先やろ
それより先に異世界迷宮のアニメ化があるし

784 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 20:12:56.07 ID:Q6iYS/Pw0.net
そもそも地図に記そうにも、どの辺にある島だか
カープァ王国人誰も把握してないよね

785 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 20:13:06.38 ID:6nRqjApQ0.net
あの島を教会勢力に抑えられたら、後々の戦略的に相当面倒になるよね

786 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 20:20:32.30 ID:aoSNepal0.net
方位磁針を早く実用化したいね。

787 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 20:21:30.56 ID:vSjMXDBM0.net
あの島、「ゼンジロウ参上!」ってスプレーしとけばええんとちゃう?取りあえずは

788 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 20:24:08.84 ID:gJyZOAc5a.net
>>784
現実でも技術発展する前はそんなもんじゃない?
とりあえず島に旗立ててあとは社交の場で島の存在の周知と領有権主張して国発行の地図に適当に島描いて名前つける感じかね?

789 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 20:26:18.88 ID:8HY3Toa10.net
>>751
アウラとフレアは嫁二人でイチャイチャしてる感すら生まれてる
あの世界の王族貴族の女性としては異例な人生を歩んできてる二人ならではの意思疎通かなぁ

フレアから見て時間かければルーシーも受け入れ可能ということなら
そう運ぶんじゃないかな
時間を稼ぐ口実と国交のほうもなんとかなりそうな今巻の引き
今回の会議の提案と以前ルーシーそそのかしたのと直接利益得たのとで、まずはフレアが
主体としてこれからルーシーの教育するかなー

790 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 20:35:29.40 ID:/kIr95Fs0.net
>>767
どんどん肩代わりする業務を増やしている騎士団長殿がいるのですが?

>>778
まだカープァが北大陸と国際的な法を共有してないし、
北大陸は南大陸を下に見ているから、
現状、ほかの国の貿易船も使っているのなら実力で分捕られるだけじゃね?
それを考慮して戦力を配置したりする維持コストに見合うメリットがあるとは思えないが

791 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 20:51:34.60 ID:gJyZOAc5a.net
>>790
捕られたならまあ仕方ないそれならそれで後で取り返す時に元々ウチの物だって大義名分たてられるから無駄じゃない

792 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 20:52:02.90 ID:JIvTydFjd.net
>>790
例えば、江戸時代の日本だって同じよえな状況だったのよ
でも国内の学者が、海外に向けて領土を発信し、それが公的な地図に載ったことが、江戸時代末期にアメリカに対して小笠原諸島はうちの領土ですって主張する根拠になった

それと同じでウプサーラ通して宣言することに意味があると思う
まあそもそも最初に発見して、航海に利用しているウプサーラが領有するのが自然だと思うが

実力で取られる云々はその通りだけど、先に領有を宣言すると言うことは、後々の可能性を残すことになる
占有されていたとしても、こちらから奪い返す大義名分になるし

793 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 20:54:35.67 ID:o7LlAqQ8r.net
というか領土主張なんてまずそこへ自国の船がいかせられるようになってからの話ではないかな

794 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 20:59:14.33 ID:eXNL+Pvz0.net
>>791
早い者勝ちの理屈ならカープァじゃなくてウップサーラ所有になりそうだがな

795 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 21:00:01.90 ID:Pxe5lbsu0.net
>>790
まったく同意
遠方の無人島なんて領有したところで意味あるのか?と、コストに対するメリットがなさすぎる
仮に共和国が領有したところで、そこの島を避けて通ればいいだけの話で
資源なり中継港としての機能があるならまだしも、何もない島だべ

796 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 21:07:07.05 ID:gJyZOAc5a.net
>>793
先に自分の物って言っとくのが大事なんだ後々行けるようになる可能性は高いし問題無い

なんならウップサーラに譲ってやってもいい瞬間移動ポイント確保出来てるならある程度恩売れるかもしれんし

797 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 21:11:32.47 ID:UuZvm4P60.net
現状航海の途中の休憩ポイントでしかない無人島に拘泥するより
双王国と関係を密にして航海に役立つ魔道具を仕入れた方がよほど役立つと思うが
場合によってはもっといい航海ルートが見つかって、その無人島の価値がなくなるなんてこともありえるわけで

798 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 21:13:05.40 ID:o7LlAqQ8r.net
>>796
それは全く通用しないと思うが
そこはもう平行線なんだろうね

799 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 21:20:54.26 ID:eXNL+Pvz0.net
無人地なんだから先に占有した方が正当性あると思うけど
全く通用しないはアホ

800 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 21:22:50.02 ID:8HY3Toa10.net
先に休憩地として利用したり山羊離したりしたのはウップサーラなんだよなぁ

ウップサーラの飛び地として主張する → 分かる
カープァの飛び地として主張する → 分からんし正当性ナシ

801 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 21:23:26.96 ID:Pxe5lbsu0.net
強引に領有しても、そこを海賊に抑えられて他国の船を襲い出されでもしたら、抜き差しならない外交問題になるべ
定期的に軍隊派遣なんてコストかかり過ぎるしね
逆に共和国が領有して治安維持やってくれるならこんなありがたいことはないべ
ガープァの目的はあくまで貿易であって拡張政策じゃないからね

802 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 21:30:11.72 ID:gJyZOAc5a.net
>>795
たどり着けるなら役に立つのは12巻でわかるやん?
共和国が領有するならそれだけの価値があるってことだから先に権利主張しておくメリットはあると思う
所有者が居ないからこそ領有主張出来るんだし何も無いのは当たり前やろ

803 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 21:36:40.46 ID:Ab499zt30.net
意味があるか?ならあるし将来的なメリットもあるけど、現時点では維持管理するコストが巨大すぎてデメリットのほうが大きい、としか

804 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 21:38:18.59 ID:o7LlAqQ8r.net
時代背景が違いすぎる
大航海時代で領土どうやって最終的なライン決めたかというと適当にライン引いてぶった切りだよ
しかも教会が話まとめたわけだし

そんな先に旗立ててたからーなんて理屈聞いて貰えるの何百年先の話になるやら
しかもその理屈が本当に通用するなら独島も北方領土も帰ってきてるね
少し今の領土論争に洗脳されてないかな

805 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 21:39:11.79 ID:Pxe5lbsu0.net
>>802
いや、だから上でも書いたけど領有すると責任も取らないといけなくなるわけよ
海賊が勝手に住み着いて周辺荒らし回ったらどうするの?と
大陸近郊なんだから無人島くらい探せばいくらでもあるわけで、わざわざそこに固執する必要はまったくない

806 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 21:47:26.83 ID:8HY3Toa10.net
>>801
拡張政策をとってはいないが、北から教会勢力が攻めてきたときの自衛として
来たやついくら叩いてもキリがない、手を出すのを諦めさせるには逆侵攻して相手の本国に
打撃を与える必要がある、その計画で動き始めているという見解をアウラが示したのが
14巻第二章

それはそれとして、間の島をカープァが領有する必要はその計画においてもべつにない
軍事同盟国であるウップサーラがおさえておいてくれれば十分

807 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 21:48:39.29 ID:UuZvm4P60.net
拠点化するとしても風任せの帆船で大陸間の大海にある小島に毎回狙ってたどり着けるのかってのも疑問だしなぁ
12巻でも、航海術じゃなくて運の領域と言われてるし、現状やるメリットに対してコストとデメリットが見合ってないと思う

808 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 21:49:58.08 ID:eXNL+Pvz0.net
>>804
トルデシリャス条約だって先にアメリカ大陸見つけていたからこそスペインが有利な条約を結べたわけなんだが
クック諸島のように見つけてそのまま領土にしてる例が大半なのに適当な知識で語りすぎ

809 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 21:52:34.68 ID:eXNL+Pvz0.net
>>805
あそこに無人島は殆どないけど

810 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 21:55:31.57 ID:o7LlAqQ8r.net
>>808
そらカープァが軍船持ってあちこちに進出して国として渡りあっていたなら交渉のテーブルに着けるだろうけどさ
うちが船を作る前だけど旗を立ててたからうちの!なんて鼻で嗤われると思うがね
その時の実行支配ラインに大幅に食い込んでるだろうし

811 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 21:56:58.68 ID:UuZvm4P60.net
先に発見うんぬんを言えば、多分あの無人島とうの昔に南大陸と貿易してる北大陸のどっかの国が発見してるんじゃないかなぁw
大陸間航海に乗り出したのが遅れてるウップサーラが第一発見者の可能性は大分低いかと

812 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 21:58:05.08 ID:o7LlAqQ8r.net
つうかインド君やん
NG外れてたからレスしてしまったよゴメンな

813 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 21:59:26.15 ID:eXNL+Pvz0.net
>>810
鼻で笑われるのは先占の法理を理解してない君やで

814 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 22:05:48.06 ID:gJyZOAc5a.net
>>805
流石に大陸まで1ヶ月かかるのは近郊とは言わんと思うぞ
海賊が住みつけて被害が無視出来ないようになるならそれだけ地理的に重要ってことになるのでは?
海賊に占領されて責任とらんといかんとは自分は思わんのだが断言出来るほどは自信無いないな面白い意見だね

815 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 22:06:39.68 ID:q1nKo7cE0.net
>>808
独島とか北方領土とか言ってるし頭の悪いネトウヨなんだろどうせ

816 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 22:13:10.91 ID:/kIr95Fs0.net
>>813
あの世界の北大陸も理解してくれるのかと言っているのだと思うけど?

817 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 22:17:48.98 ID:eXNL+Pvz0.net
>>816
あの世界の常識は知らんが、先に現実世界の歴史を持ち出したのは>>804だからな
その内容が間違っていて先占の法理を理解してないことは露呈したから鼻で笑われるよってレスしたんだよ

818 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 22:20:22.33 ID:F056nEei0.net
シャロワにも一枚噛んでもらって魔道具を作る魔道具で周囲を爆炎の魔道具で要塞化して
土魔法の魔道具であっという間に湾岸も整備して、不動火球を灯台に取り付けたら完璧だろ

819 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 22:27:35.48 ID:Dm9XuPOU0.net
ところで南大陸は白の帝国が作成し、赦免の為に竜に渡されたので、所有者は竜の人ってことでいいのかな

真竜はもういないけど、その話が伝わっているなら、教会が領有する大儀名分になるかも、とふと思った

それにしても、魔法で無理やり熱帯状態になってる大陸とか、気候に悪そうだよなw

820 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 22:33:08.56 ID:UuZvm4P60.net
群竜の話で、カープァの密林の奥に群竜の大集団が連戦連敗するようなやべえのがいるって話が出てたし
多分カープァの奥にその大陸を明け渡された古代の竜がまだ残ってるんじゃないかなって

821 :この名無しがすごい! :2021/10/05(火) 22:39:04.04 ID:gJyZOAc5a.net
本格的な開発に関しては普通に船でたどり着けるようになってからでもいいと思うけどね
現状だと他の国も航海技術はあんまり変わらないみたいだし他国に盗られる可能性は低いはず

822 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 03:31:35.85 ID:adc120AP0.net
まあ誰のものかで争いになったらまずはウップサーラが領有主張するんだろうな
おそらくは最初の発見者で上陸の実績もあるし

823 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 03:51:46.99 ID:FnmEw+vx0.net
フレアの子供継承権なしで
それ以降の側室はありなのかな?

824 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 06:51:21.98 ID:l+cUD7IR0.net
そこのとこわかり難かったけど、フレアの子供でも血統魔法の素養があれば王家の養子とする(当然王位継承権を所持する)
血統魔法の素養がない子供の場合、王族として扱われるかどうかは不明(少なくとも王位継承権はない)
アルカト分家の爵位継承者は血統魔法の素養がない者が優先されるが、血統魔法の素養がある者が継承する場合は王位継承権を失う
(素養のある子供は全員王家の養子として育て、アルカト公爵を継ぐ場合は継いだときに王位継承権を失う)
これでいいよね?

825 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 07:26:08.75 ID:T3E3WCF9a.net
>>822
ウップサーラが所有してくれるならとりあえず問題無い重要性が高そうならそのウップサーラから購入しておきたいが

826 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 13:54:15.98 ID:LIQ3oxMC0.net
ユングの側室はニルダかもしれんな

827 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 15:01:54.70 ID:9SfIsMNV0.net
ニルダのパッシブスキルなら北大陸人の差別意識も無効化できるしね

828 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 15:16:49.20 ID:J7C0g4f50.net
素で見下してるんだからむしろ逆効果だと思うけどな

829 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 15:52:26.11 ID:Tuc35tQM0.net
善治郎が地球の電化製品を見せつけてマウント取る

830 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 16:34:28.84 ID:adc120AP0.net
ニルダが北大陸に嫁いだら辺境伯がチャビエルに爵位譲ってでも一緒について行きそうw

831 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 16:39:23.66 ID:J7C0g4f50.net
譲ったところで無理だけどね

832 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 16:39:24.64 ID:hrD90F2Q0.net
国策結婚だから年に何回かは
無料で往復瞬間移動やってやるとか
どんどんスケジュール埋まってくるんだろうな。

833 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 16:51:55.77 ID:DDgr4ubPd.net
教育が足りてないから妹は無理ぽ
能力的には姉ならいけただろうけど(年増だから却下されるか)

どのみち、辺境伯の子供を北大陸に出すとか無いでしょ
隣接している国相手とかならともかく、辺境伯家にメリットなさげだし

834 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 16:59:25.01 ID:IVyK6/du0.net
ファティマなら兄があの国では最大限尊敬されるからありなのではと思っているが
ちょっと血が濃いんだろうな

835 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 17:29:51.82 ID:P4bVD4Bxa.net
ニルダなら北でも上手くやれるかもってのは理解出来るのだがあの子後宮にいるからユンクヴィが来たとして接点あるのかな?

836 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 17:34:25.11 ID:5tasSv+k0.net
ここでweb版のララ公爵家の三女と四女が登場するんじゃないか

837 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 17:57:23.75 ID:b6tgvfZFa.net
マルケス伯のミレーラが北大陸行きの第一候補だと思ってた
本人もやややる気みたいだし

838 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 18:18:41.81 ID:P4bVD4Bxa.net
ミレーラはなんか幸薄い感じで誰かこの子幸せにしてあげてよってなる

839 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 19:03:39.31 ID:J7C0g4f50.net
そういえば、ルクレティアと会うカウントが残り1しかないけどミスか?
船に乗る以外に消費した描写ないよね

840 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 20:04:49.32 ID:9SfIsMNV0.net
あとは祝勝会かな

841 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 20:07:29.87 ID:J7C0g4f50.net
祝勝会は善治郎の提案だからな
あれでルクレツィアの誘い扱いにするのはちょっと

842 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 20:28:20.91 ID:ncVSuZzk0.net
>>828
まあ、ニルダの性格なら見下されていても気にしなさそうだけどね

>>833
一応、王家に忠誠を改めて誓っているから、
国にとって大きなメリットがあるというのなら、
応じはするんじゃないかなぁ
それに、離れた領地のプジョルの所にルシンダを嫁に出したわけだし、
他国の王家に影響力を持てるのは十分なメリットじゃないかなぁ
その王家が善治郎へ側室だしているから、
カープァの王家にも影響を与えることが全くできないってならないだろうし

843 :この名無しがすごい! :2021/10/06(水) 22:48:06.02 ID:P4bVD4Bxa.net
ウップサーラとの繋がりって辺境伯の領地への恩恵あんまり大きくなさそうだしどうだろうな可愛がってる娘を厳しい環境の会うのも難しくなるところに嫁がせるほどでは無いのでは?

844 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 00:05:38.67 ID:lVcQBbS00.net
電書のセールは今日中か。
移行遅かったから11冊まとめ買いで3099円なり。

845 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 00:12:36.43 ID:B4h5aY/10.net
オレも半額で電書で揃えなおした
最新刊以外全部実本で持ってるんだけどw

846 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 03:43:28.21 ID:AKRFl/jh0.net
たとえ誰であってもニルダの旦那候補って大変だな
あの親父さんのメガネにかなわなきゃいけないんだからw

847 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 07:28:05.80 ID:xM9U0SW8a.net
存在が確定してる中でユンクヴィの側室候補になりそうとなると
ミレーラ、ニルダ、フェー、ララ侯爵の娘二人、ベルビデス辺境伯の娘
この辺か

848 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 07:57:03.96 ID:vpGFA0+X0.net
>>842
個人が見下されるのと国が見下されるのは話が別だからなぁ

やって来た嫁はほんわか隙だらけなのに、国交相手としては普通に手強い大国っていうのは
ギャップがありすぎてあちら側にとってもあんまり幸せなことにならない気がしないでもない


それはそれとして別棟勤め侍女としてはランヒルドもあまりニルダに厳しくしてなさそうだけど
主のフレアが何を求めてニルダを自分付きに指名したか把握したら、矯正しづらい
アマンダが悪童三人組をゆるいままにしておくしかないのと同じ理由
ニルダを後宮侍女にした最初の目的、不足してる貴族教育の仕上げって結局かなってんだかどうなんだか…

849 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 08:37:29.94 ID:gf5GCZuX0.net
>>848
アマンダさんは一応”汚染”を食い止めたいとの描写はあるがな

ニルダは、うん 厳しいと思う

850 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 09:53:06.59 ID:NFhP15+f0.net
レガラド子爵の娘は候補になりますか?

851 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 09:57:18.03 ID:MlawCVnma.net
>>850
なるんじゃね?ただ割と隙が多いのと多分寒さに 弱いのが難点か

852 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 10:07:07.35 ID:lVcQBbS00.net
もともと南大陸人なめられてるのに
子だと格が足りんとさらになめられないの?

853 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 10:14:13.73 ID:RL2b3Xg7a.net
高位貴族言ってるし当代が宰相とは言え確かに子爵じゃちょっと低いかもね

854 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 10:33:50.80 ID:NFhP15+f0.net
まあフェーは流石に嫁候補にはなりそうには無いか

855 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 11:20:27.17 ID:Gstsasbg0.net
国王の側室だから爵位で舐められるもクソもないと思うけどね
ただ誰でも下に見られるってだけで

856 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 11:54:57.06 ID:MlawCVnma.net
色々考慮するとやはりミレーラかララ侯爵の娘かね流石にあり得ないと思うけどこういうのルクレツィアは向いてそうではあるな

857 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 12:19:56.35 ID:B4h5aY/10.net
ウップラーラ視点だと、王女を側室にだしたんだから、相手からの側室によりも同等に近い格を求めるよね
面子的に

血統魔法が理由でそれは不可能なのはわかるので、何らかの方法で釣り合いをとってもらわなくてはならないな

858 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 12:31:26.19 ID:Gstsasbg0.net
その分フレアに公爵を与えてるんだからいいじゃん

859 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 13:40:32.97 ID:EfQ/rLei0.net
良くねぇよw普通に考えてそれで良しとしたらウップサーラはカープァの属国になった的な扱いになるわ

860 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 14:04:16.20 ID:MlawCVnma.net
その辺の問題なんとかする為に善治郎が成人の儀やることになったんだよな

861 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 14:16:37.08 ID:Gstsasbg0.net
>>859
意味不明すぎる
公爵位と領地をつけるという破格の扱いをしてるんだから客観的に見ればカープァがウップサーラに配慮した形になってるだろ
グスタフもその扱いなら高位貴族ではなく王族の娘を嫁がせないといけないって理解してるんだが

862 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 17:05:35.37 ID:y85fU8qu0.net
善治郎は他所の国のお姫様ばっかり嫁にしていくが、自国の貴族からどういう目で見られてるんだろうか
付与魔法持ちなのは秘密なのよね?

863 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 17:43:16.31 ID:vpGFA0+X0.net
もともとアウラ以外不要と公言してはばからなかったが
他所の王族から押しかけられて外交上メリットが大きく拒否もできない相手だから
渋々というスタンスでブレてないからどうしようもないんじゃない?

あんたんところの娘がフレアやルーシーのような大きなメリット持参できますかと

864 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 18:01:42.52 ID:YIXWkBAQa.net
いやぁ、血統魔法の継承者を増やすってのが大事な世界なんだから
女王も王配も我が儘言うなよ、って感じじゃないの?

865 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 18:05:47.62 ID:yJWFrN7y0.net
どうなんだろうね
よその王女様を、渋々娶るなんて体では表向きいられなそうな気もするけど
そんなことしたらフレアも軽んじられちゃいそうだし

866 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 18:06:47.33 ID:Gstsasbg0.net
フレアに関しては本人が申し込んでるから問題にはならないよ

867 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 18:10:28.05 ID:hRH3Nalb0.net
ル「はっ!私も公式の場で強引に求婚すれば良いのでは?」

868 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 18:10:58.20 ID:MlawCVnma.net
ウップサーラはともかく双王国は元々関係良好ななかで急接近だから事情知らないと不穏よね関係強化して何か大きなこと企んでるのは解るだろうけど

869 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 18:10:59.32 ID:gf5GCZuX0.net
>>861
それもあるんだろうけど、結婚式のパーナー立候補の件や
結婚式での肉の切り分けで、王と言うよりも父として諦めが付いたんじゃないかな
王としては、国益もつなげたし、公爵位だし、エリクたちを凹ませてくれたしで 

870 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 18:17:03.58 ID:Gstsasbg0.net
>>869
個人の心情じゃなくて対外的な体面の話してるんだけど

871 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 18:41:31.61 ID:X+R+OEyS0.net
>>868
情報に聡い貴族ならルーシーが側室候補でありその出自も調べてるだろうからエライ事になってるぞって警戒度高めてるんだろうね

872 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 18:55:31.65 ID:gf5GCZuX0.net
>>870
対外的って言うなら、フレアの結婚よりも
 大使館が王宮内に有る
が問題になるんじゃないかな
北大陸の諸外国から見た場合コレに比べたらフレアがどうとかは小さな話じゃないの
結婚式にも参加して祝福の言葉を述べて(思惑は別にして)一旦ケリの付いた話だし

873 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 19:01:18.57 ID:Gstsasbg0.net
>>872
レスする前に話の流れくらい読め
>>857でのユングヴィの側室の家格の話してんのに、王の心情とか大使館とか全く関係ないんだわ

874 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 19:12:31.54 ID:MtQ/3zrU0.net
>>864
善治郎の魔力と血の濃さだと、
同じ血統魔法の血が流れているか、
高い魔力を持つものじゃないと子供には遺伝しないって言われてなかったっけ?

875 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 19:19:06.85 ID:FGSgQKDTa.net
現実だと嫁に出す娘をお偉いさんの養子にして格上げしてから嫁がす、みたいな力技もあるけどカープァでは無理だろうな

876 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 19:24:44.36 ID:Gstsasbg0.net
フレアには公爵位と領地をあげた上に、向こうで結婚式や成人の儀式やってるんだから
ユングヴィの側室の爵位が多少低くてもウップサーラ側は文句言えんやろ

877 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 19:26:52.04 ID:SNtiUfxP0.net
13巻時点で、造船した船を提供する準備があったり、フレア姫を公爵位につけて、領地もくれるって話になってたり
ここまでしてもらったら、王族を嫁がせないとつり合いが取れないレベルって言ってる

878 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 19:35:51.46 ID:MlawCVnma.net
フレアの結婚は既に完結した事案でユンクヴィが側室取らなくても特に問題はなかったんだから別案件として考えるべきだと思うんだけどな

879 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 19:46:13.85 ID:X+R+OEyS0.net
俺もそう思う
フレアが嫁いだから上がった話しではあるけど切り離して考える案件じゃないかと
ユングヴィも高位貴族からって言ってたし爵位の高さは必要なんじゃないかな

880 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 19:46:15.62 ID:Gstsasbg0.net
結婚は別案件でも二国間の関係は継続してるんだから「はい、リセット」とはならんだろ

881 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 19:50:44.85 ID:Gstsasbg0.net
>>879
そもそもユングヴィの側室はウップサーラ側の提案だからな
フレアは一応カープァ側からの提案という形だったから色々と譲ったけど
向こうからの提案なのに公爵や侯爵じゃないとダメとか言われても、カープァ側は譲る義理もメリットもない

882 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 19:58:29.78 ID:vpGFA0+X0.net
>>881
相手がどこかどっちが言い出したことかに関係なく封建社会の一般論として
実家が高位な嫁は嫁ぎ先で大事にされるし発言力や影響力も発揮しやすく
逆に低位な嫁は嫁ぎ先でないがしろにされても文句言いづらく発言力や影響力も実家の地位に比例して下がる

これから同盟関係を構築しようとする遠方の王家相手に、わざわざ発言力や影響力を発揮できない嫁を
送る意味ってカープァにあるの? 発言力・影響力を発揮できる嫁を送りたくないの?

883 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 20:03:15.52 ID:lc2zGvF90.net
外交樹立のためでなく、更なる友好関係構築のためだからね
さらに言うならゼンジロウは現王配だけど、ユグはあくまで次期王の最有力候補に過ぎない
まぁ、ユグからすれば友好国の後ろ盾も出来るわけで、自分の基盤を盤石にする狙いもあったのだろうけど

884 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 20:05:25.02 ID:X+R+OEyS0.net
>>881
これからいい関係築く必要ある国に対して向こうの要望に応えないのは悪手なんじゃないの?
しかも決して譲れない部分ではないと思うし

885 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 20:07:20.62 ID:MlawCVnma.net
>>880
うんだからウップサーラに側室行った時に問題無いようにカープァでも魔道具用意してあげたりしてるよね?

886 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 20:08:12.86 ID:Gstsasbg0.net
>>882
国内での婚姻なら実家付き合いもあるから貴族間のパワーバランスが重要だが
国外、しかも遠方での婚姻なら実家の影響力なんて微々たるもんだろ
外交の窓口は王家でしかないし、一国の王が側室の、しかも他国の貴族家に影響や発言を受けるとは到底思えないんだけど
それなら家格の高い貴族じゃなくて、カープァ王家に忠実な手駒を送るほうが都合いいよね?

887 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 20:12:34.40 ID:Gstsasbg0.net
>>884
対等な関係を結んでるのに一方が譲ってばかりじゃ対等とは言えないよね?
それただ舐められてるだけでは?
>>885
それのどこがユングヴィの側室の家格の話につながるのか理解できないんだけど
カープァ側が配慮する分、ウップサーラもカープァ国民に対して配慮しろってだけの話だろ

888 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 20:14:32.49 ID:3wzFwLz90.net
14巻読んで実際面白かったんだけど
もっと国内だけで完結する、小さな大問題でゼンジロウには悩んでほしいという思いもある

例えば、6巻で侍女職から辞去したコンチタが腕輪を返却したいという名目で
ゼンジロウとの面会を希望してきたんだけど、調べてみたら対立してるのは
現役侍女であるモニカの家であった。どうするゼンジロウ!?

みたいな、ゼンジロウ以外にはそんなんどうとでもしろよっていう事柄で悩んで困ってほしかった

889 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 20:22:15.24 ID:vpGFA0+X0.net
>>887
実家の爵位って当人がそれまで受けてきた教育や生活環境そのものでもあるから
高位の家で育った娘って高等な教育を受けていて社交能力や交渉能力も高いものを持ち合わせるのよ
一般論としてな

側室とはいえ嫁が他国で学んだ高い教養をその発言や思考から示せば、そりゃもらった先の家もその
内容に一理あるとして内政や外交の政策に一部反映させたりもするだろう
格の低い家からの嫁ってのは、教養も高くなく、利につながる政策も提言できないし、愛玩対象にしかならない

890 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 20:22:45.78 ID:DhXrl6rO0.net
>>874
一応、善治郎は分王家筆頭クラスだったはず。
普通に高位貴族と子を作れば転移魔法を使える子を作れる可能性があると評価されていた。

しかも、アウラとの子供の善吉はアウラすらはるかに超える直王家としても破格の魔力持ち
つまり、アウラの血を子の代で弱めないだけの濃さは実証済み。
善治郎自身が持っている魔力以上に、その血統の価値は高く評価されているはず。

シャロワ王家のブルーノ三世もシャロワ王家からの評価ではあるが
シャロワ王家とカープァ王家の血を同等に引き、しかもかなり濃く受け継いでいると
その血統の濃さにかなり高い評価を付けていたはず。

891 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 20:27:38.16 ID:Vc765zv80.net
政治家でないと側室になれない風に言うのはやめ

892 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 20:29:12.44 ID:Gstsasbg0.net
>>889
婚姻外交なんて国家間の繋がりでしかないから愛玩でいいだろ
婚姻相手に助言なんて求めないし、他国から嫁いできた側室の発言に国策が左右されることは国王としてありえない。「一般論としてな」

893 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 20:31:50.32 ID:X+R+OEyS0.net
>>887
上でも言ったがこれから仲良くしなきゃならない相手なんだから確かに舐められるのは良くないがそれだけを気にして譲れる部分で無駄に軋轢生む行動するのもどうかと

894 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 20:31:52.95 ID:vpGFA0+X0.net
>婚姻外交なんて国家間の繋がりでしかないから

初耳だなぁ

>愛玩でいいだろ

初耳ですが

>婚姻相手に助言なんて求めないし

え?求めてるよね?作中で

>他国から嫁いできた側室の発言に国策が左右されることは国王としてありえない

一般論として普通にあることだろう

895 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 20:39:25.79 ID:Gstsasbg0.net
>>894
フレアの話なら、フレア自身が貴族として常識外れだから一般じゃないよね?
一般論として

896 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 20:41:49.05 ID:MlawCVnma.net
とりあえずフレアの案件は別にして王族に関係強化の為に誰か結婚させようってことなら普通は伯爵以上の高位貴族になるよね

897 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 20:43:30.49 ID:Gstsasbg0.net
>>893
そのどこまで譲るかの駆け引きが外交なんだろ
ウップサーラだって譲らなかったから成人の儀式や結婚式を求めたんでしょ?

898 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 21:15:03.54 ID:X+R+OEyS0.net
>>897
ああなるほど、この件に関しては無駄に軋轢生む必要もないって意見は変わらんが少し納得出来た

899 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 21:19:46.73 ID:SNtiUfxP0.net
つうか、今回に関しては爵位や能力も勿論大事だけど
本人のモチベーションと北大陸でやっていけるかどうかの方が重要な気が

900 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 21:27:07.80 ID:7lMOgJA90.net
今回で風呂敷広げたからある程度今後の指針が決まったのかな
気が早すぎるけど次の巻が楽しみだ

901 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 21:34:02.68 ID:DhXrl6rO0.net
ユングヴィの側室だけど、ニルダは辺境伯=国境線の守備を主任務とする軍事貴族の娘だからね。
ガジール辺境伯家は大諸侯とは言っても国政への影響力は比較的低いし関心も薄い。
ニルダが平民との間に作った娘と言う点を除いても、国土防衛とは関係のない
遠方の国家との婚姻政策には基本的に不向きだよね

遠方の国家としては通商の為にも国政の中枢に話を通せる人脈が欲しいわけだけど。
まあ、その辺境伯がその通商路に利権を持つ地理的条件を有していればともかく、
ウップサーラとの間にそう言ったものは無いわけだから

ミレーラはその意味では強いかな。
マルケス伯から養女としてウップサーラに嫁げばカープァ国政の中枢で一派閥の長として政治的影響力を持つ大貴族に
一々理由付けをする必要なく直接話を通すルートとなる訳だから、ウップサーラとしてはかなり使える。

フレアルートと合わせて二つの強力な全く別の交渉ルートを持てる。
立場的な価値はかなり強いから、本人の適性があればユングヴィの側室としてはかなり良さそう。

902 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 21:36:37.52 ID:X+R+OEyS0.net
>>899
まあそれ重要だな
アウラも言ってたが破綻するならしない方が良い話しだし
ミレーラがどれほどかは分からんがやる気は取り敢えずあるみたいだしミレーラには早い段階で話しは行く気がする
>>900
風呂敷広げたから作者はやる気あると思えて嬉しかった

903 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 21:38:36.00 ID:iWxpixfJ0.net
それはウップサーラ側の視点だな
カープァ側の視点なら政治に疎くて大陸間貿易に関与しにくい辺境伯のニルダの方が都合がいい
マルケスだとただでさえ大貴族で造船や大陸間貿易に噛まれているのに、側室も送り込まれたら利益が王家ではなくマルケス家に流れてしまうから

904 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 21:42:50.58 ID:vpGFA0+X0.net
>>895
娶るユングヴィもフレアと同等に変わりモンらしいですよ
14巻読んでないのかな…

905 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 21:46:50.81 ID:Gstsasbg0.net
>>904
つまり一般論は通じないってことでいいかな?
一般論として

906 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 21:51:01.89 ID:YNVVVVc4r.net
半額セール今日までだっけ
漫画しか追いかけてないけど原作買ってみようかな

907 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 22:00:55.82 ID:KSctnn5BM.net
BOOK☆WALKERならOFFにくわえてさらにコインバックですぞ定期

ドラマ音源付きが対象でないのは惜しいか

908 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 22:06:52.68 ID:vpGFA0+X0.net
>>905
一般論に加えてさらに踏み込んで側室に能力があればあるだけ取り立てようとするだろうね
自身の野望実現にプラスだからね

なんでユングヴィに嫁を出すことでカープァが得られる利益を下げよう下げようとしてるのか
ワケワカラン
どうせ出すならカープァが得られる利益も大きくしたほうがいいのに

909 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 22:12:50.31 ID:SNtiUfxP0.net
上でも言ったけどカープァ側としては無難に上手く行く人材しか求めてないと思うよ
そもそも北大陸との婚姻自体が初めてのことなんだから、利益うんぬんより最初に成功例を作らんとどうしようもない

910 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 22:16:02.28 ID:Gstsasbg0.net
>>908
君の「一般論」については皆目わからないから知らんが
少なくともカープァ王国の一般論なら貴族女性は「出しゃばらない」ことが理想の貴族女性なんで政治での助言は期待しないほうがいいね
なろう版のルシンダの人物評読めば当然わかるはずなんだけど

911 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 22:18:25.51 ID:vpGFA0+X0.net
>>909
無難に上手く行く人材を求めるなら、それならそれであちらで失礼やらかしかねない
中位下位貴族は範囲外で、対応力があり教養の高い社交も磨かれた上位貴族からになるなぁ

912 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 22:19:46.04 ID:Gstsasbg0.net
国も文化も違うだろうに、上級貴族の教養や社交が他国でも通用するのが一般論なのかい?

913 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 22:24:29.34 ID:SNtiUfxP0.net
そりゃあ、次期国王に側室とはいえ嫁がせるんだから最低限の家柄は必須でしょ
その上で、重要視されるのはカープァに利益を誘導できる有能さより
結婚生活が破綻しないくらいに北大陸の環境や文化に適応できる性格と本人が行くのを志願するくらいのモチベがある事じゃないかって言ってるだけ

914 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 22:44:19.42 ID:lfXLpZ6w0.net
一般論はともあれカープァには服装やパーティーの形式まで北大陸の文化が浸透してるんだからウップサーラと教養や振る舞いが大きくずれてる、って事はないだろうよ

915 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 22:44:37.06 ID:lfXLpZ6w0.net
一般論はともあれカープァには服装やパーティーの形式まで北大陸の文化が浸透してるんだからウップサーラと教養や振る舞いが大きくずれてる、って事はないだろうよ

916 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 22:44:44.92 ID:lfXLpZ6w0.net
一般論はともあれカープァには服装やパーティーの形式まで北大陸の文化が浸透してるんだからウップサーラと教養や振る舞いが大きくずれてる、って事はないだろうよ

917 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 22:44:51.14 ID:MXcJb2iba.net
一般論はともあれカープァには服装やパーティーの形式まで北大陸の文化が浸透してるんだからウップサーラと教養や振る舞いが大きくずれてる、って事はないだろうよ

918 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 22:45:46.87 ID:MXcJb2iba.net
すまんかぶった
関東地震揺れたせいかな

919 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 22:46:20.31 ID:lfXLpZ6w0.net
すまんめっちゃかぶった
関東地震揺れたせいかな

920 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 22:55:46.91 ID:gv+tzjJ/0.net
垢が変わるのは自分が慌てただけでしょ

921 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 23:00:59.81 ID:iWxpixfJ0.net
>>894
>婚姻外交なんて国家間の繋がりでしかないから
繋がりでしかないからグスタフ王はフレアじゃなくて適当な貴族の女を嫁がせようとさせた

>愛玩でいいだろ
側室=愛玩が一般的だからエリクは「フレアを妾にするのか!?」と怒った

>婚姻相手に助言なんて求めないし
普通は求めない。フレアが特別なだけ。ルクレツィアのように相手にすべて合わせる女性が結婚相手として理想

>他国から嫁いできた側室の発言に国策が左右されることは国王としてありえない
フレアが善治郎におねだりして反省したシーン読んでないの?

読み込みが浅いのでもっと読み直しましょうね

922 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 23:03:18.51 ID:gv+tzjJ/0.net
903がスルーされたのが悔しくて
煽りとアンカ追加したのかなこの構ってちゃん

923 :この名無しがすごい! :2021/10/07(木) 23:14:45.48 ID:MlawCVnma.net
側室の候補でいうとララ侯爵の三女のアイダは服飾で流行を作るのが夢らしいしウップサーラ行きは魅力的に映るかもしれんね

924 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 03:08:27.92 ID:CSqJDSI50.net
服飾は織物(大量生産)と染色(化学工業)の合わせ技で技術革新の肝にもなるしね

925 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 10:22:37.91 ID:9UcrBdCda.net
カープァのデザインを取り入れた服を北でアピール見下されてるから大変だろうけどやりがいはあると思うんだわ

926 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 12:42:40.00 ID:eV5v+2uYd.net
側室に求めすぎだろ君たち
下ネタを言わなくなったフレアの心境変化くらいで良いんですよ

927 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 17:05:41.83 ID:gzP9AJd80.net
求めないと作者が・・・ではなく善治郎が、側室を取ろうとしないんだもん

928 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 18:59:22.63 ID:1FR7MZSN0.net
善治郎が乗ってきた結界の絨毯て普段の瞬間移動には使えんのやろか
あれ使えたら人の移動がだいぶ楽になりそうなのにとか思いながら読んでます
異世界召喚使っていつか善治郎が巨人の国に行ったりするんかな

929 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 19:24:49.22 ID:9UcrBdCda.net
>>928
多分瞬間移動にも使えるよウップサーラから大きい家具持ち込むなら絨毯の魔道具必要になるって書いてたから

930 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 19:32:07.02 ID:1FR7MZSN0.net
>>929
そんなん書いてた?まじかありがとう
絨毯の魔道具なんて王家以外で使えなさそうだし、スペア作ってガンガン使えばよさそうな‥
あれも盗まれたりしたら大変なのかな?

931 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 19:32:07.56 ID:1FR7MZSN0.net
>>929
そんなん書いてた?まじかありがとう
絨毯の魔道具なんて王家以外で使えなさそうだし、スペア作ってガンガン使えばよさそうな‥
あれも盗まれたりしたら大変なのかな?

932 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 19:54:00.33 ID:9UcrBdCda.net
>>931
普段使いしない理由推測すると

国宝だから気軽に使えない

大量輸送出来るのは秘密にしときたい

運べる量が増えぶん必要魔力も増える

思いつくのはこのくらいかね

933 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 19:54:39.12 ID:lCKfaW/00.net
側室が何もしないと
そっちが理想のヒモ生活になってしまう

934 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 19:56:33.82 ID:3hRfYs2Z0.net
国宝はそんな気軽に使えないんだろう作るのすげー手間かかってるし
今は絨毯の端にビー玉埋め込んだら簡単に作れるのかな
補助器具だから絨毯だけでは意味が無くて盗難はそんな心配しなくても良いんじゃないかな

935 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 20:03:47.09 ID:X0pwaulW0.net
物は運べても人は運べない設定なんでしょ
羊は運べるみたいだし、設定としてガバってるけど最初期のものだから仕方ない

936 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 20:12:01.57 ID:sfJMZHSo0.net
山羊だかは送るんではないかと思うが

937 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 20:30:05.06 ID:9UcrBdCda.net
羊運べるとかどの辺に書いてあるんだ?

938 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 20:46:10.66 ID:PGJJ5iOI0.net
山羊な
14巻

939 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 21:02:43.70 ID:9UcrBdCda.net
ああフレアが乳製品が少ないって意見に対してのあれか
絨毯使うとは言って無いし大きさも人と大差無いから普通の瞬間移動使うつもりじゃないかこれ

940 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 22:08:42.02 ID:9L2wgHFH0.net
物運べるんならタラーイエさん大喜びで商品大量に運んでくるなw

941 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 22:43:22.08 ID:gzP9AJd80.net
タラーイエと言えば北大陸行きを熱望してるらしいしユングの側室ワンチャンないの?

942 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 22:45:16.19 ID:PGJJ5iOI0.net
>>941
ユングが南大陸から2人目の側室をとってもいいって話が出れば、2人目としてはあるんじゃない?
1人目というのはカープァが許容できないでしょう、国防上

943 :この名無しがすごい! :2021/10/08(金) 23:43:50.73 ID:bLnlgI+ia.net
タラーイェ側室かぁ…側室の立場ってコネは強いけど商売するにはちょっと縛り強いんじゃない?

944 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 00:29:55.26 ID:EGvqmFOR0.net
その話が零れればルクはそっちにも目向けるのかな
相手王族なら復籍の望み叶うんだろから
難航してるゼンジロウより側室欲してる意図がある分芽は大きい
けど血統魔法を北に渡すのが王家としてはあかんのかな

これ書いてて思ったけどルクが王家血筋なのは公然状態で
上層部はゼンジロウの血筋知ってるから輿入れしても今更になるけど
知らない他国家や貴族連中は血統魔法の流出に気付くよな?

945 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 01:41:40.67 ID:u7841l7v0.net
秘匿魔法を秘匿するのを止めてフランチェスコ王子に魔道具化してもらえば
後宮の数々の道具を半永久的に使えると思うがそういう筋はないだろうか

アウラも魔道具の大量生産で時代が変わるのを肌で感じ始めたし
ろくに使いどころのない魔法を秘匿するより
ゼンジロウが持ってきた秘宝(そう言って構わんでしょ)を維持できるメリットのほうが大きいと思うけど

946 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 02:12:57.34 ID:dUFQcLmQa.net
>>944
まあ双王国側はその辺隠すつもりあんまり無いからな逆にカープァというか双王国以外だとルクレツィアの事情って基本知られていないから問題になってない

947 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 04:30:41.41 ID:D9UP9fE60.net
最初に召喚された時、自転車を置いていったけどその後ペットボトルの
ネジ構造の話は出てきたのに自転車の話は出てこない
たぶん倉庫の奥深くに厳重にしまわれてそのまま忘れ去られてるんだろうな

948 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 07:19:29.84 ID:LQq0Lkaia.net
>>944
既に王家同士では結構話し進んでてあとはゼンジロウ次第って状況なんだからまず国交樹立とか1から始めるユングヴィの方には心動かないんじゃない?
ルーシーからしてもゼンジロウ攻略も多少の手応えはあるんだし
それにこれはカープァとウプの話しでそこにカープァからの側室も決まらん内に自分をねじ込むなんて考えないと思う

949 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 12:05:40.34 ID:C5IUJ2Q+a.net
この世界に異世界転はしたくねえな 気候地獄だしスキル貰っておれつえーがなろう転生の良さなのに剥奪されて
現代社会の方がマシだわ

950 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 12:14:23.64 ID:nZyh/2YRa.net
剥奪?
二次創作的にオリーシュ妄想するぶんにはチートましましでもかまわんのでは

リナ・インバースってたしかマントの内側でひんやりする魔法つかっていたっけ

951 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 12:46:55.26 ID:8C5kupz5d.net
スキルもらっても命がけの戦いなんかしたくもないな。

952 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 13:13:44.22 ID:TACDixPe0.net
ルクレティア、不安の種にしかならない。
ボナさんを魔道具作り放題で釣って
契約結婚から始めた方が利益しかない。
ルクさんはウプ行きでいいでしょう。
子に付与魔法発現したって
教え導いてくれる人がいなければ行き止まり。

953 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 13:29:26.63 ID:xSO1fwB50.net
ボナを打算的な女に落として
ゼンジロウの性格に対する今までの描写を全否定させるわけか

954 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 13:49:26.58 ID:eioVaheV0.net
>>953
ゼンジロウとの結婚を意識してなかったからで、
王族の義務として、結婚はしなきゃならんし
説明すれば意識するでしょ
まして、色々と作りたい放題となりゃ優良物件

955 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 13:50:32.34 ID:TACDixPe0.net
釣るはわざと書いたけど
発想すらないんだから、それ以前に
まずは双王国からの側室入りが必要だという事実を知らせた上で
その気があるか聞いてみたらいいでしょう。
お互い好意は持ってるんだから。

というかあれこれ勝手に気を回して
内密にルクに決めてもう動かせなくなってから
耳に入っていいもんなのかね?

956 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 14:01:21.25 ID:xSO1fwB50.net
それで聞いたら良条件だから側室になります?
それでゼンジロウが良しとする?
なんだか人の気持ちというものを随分と軽く見てる意見な気がする
王家の都合よりもゼンジロウの気持ち優先とあれだけ語っているのにな

957 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 14:07:32.62 ID:Li+4XPnE0.net
「異世界転移して配偶者ガチャSSR引いて大満足だけど
 再度引けと嫁を含む回りから圧力受けてます」

今風タイトルに変換するとこんな感じ?

958 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 14:26:34.48 ID:NcY73R2K0.net
普通に事情全部話した上できちんと話し合いすれば
ボナちゃんのほうがいい側室になりそうではあるけどな

959 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 15:56:33.87 ID:QMWOibSTM.net
ルク
結婚後は丸投げ
ボナ
結婚後魔導具作りたい放題

ゼンジロウにとって負担が少ないのはボナじゃない?

960 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 16:15:49.82 ID:a8ev36fb0.net
まあ先王がボナに善治郎の側室候補っていったらほとんど確定でしょ
異世界装飾品、知識、ビー玉使い放題、付与魔法使いには最高相手
これでボナがやるきないはさすがにないと思う
14巻で先王が来て側室話しなかったのが以外だった
っていうかフレア側室にしたばっかだし作者が側室話引き伸ばした感がある

961 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 16:18:07.87 ID:dbGSm4Lkr.net
しなかったのは完全にボナ消えたと伝わってるんでしょ

962 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 16:26:16.88 ID:t1CR6Nk00.net
カープァ側から伝える意味ないし伝わってるわけない

963 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 16:40:01.35 ID:dbGSm4Lkr.net
ルーシーは通信手段持ってるわけだし
わけないとは言えないと思うが
勿論あからさまにボナはいらないですなんて有り得ないやりとりはしてるわけないが
政治的には言ってると同じくらいの材料はあるだろうし

964 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 16:49:45.46 ID:t1CR6Nk00.net
本人が希望している案件で「側室は私にほぼ決まりです。ボナではありません」って聞いてそのまま信じる王とかただの馬鹿でしょ

965 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 16:57:55.59 ID:dbGSm4Lkr.net
そういうやり取り有り得ないでしょちょっとw

966 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 17:51:23.41 ID:TACDixPe0.net
付与魔法の流出につながるから
王族の女が外国に嫁ぐなんてあり得ない
って今までの固定観念は
誰か上位のものが上書きしてやらんと
ボナを縛ったままでしょ。

こんな状態で側室入り期待して送り込んだって
そりゃ発想もできないし
仮にゼンジロウに惹かれても従来の感覚では
(ちょうどゼンジロウの先祖のように)
国を裏切るのが求められていた正解ってのは
中途王族で王家に逆らうなんて滅相もないボナさんには
無理なゲームだよ。

967 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 18:19:30.35 ID:dUFQcLmQa.net
ボナが側室の話聞いて乗り気になるかというと微妙なところだと思うけどな
善治郎にとって側室が負担になるの知ってるし本人の価値観も下級貴族のものだから側室って立場には抵抗ある可能性がある

968 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 18:45:52.73 ID:9D0V3h280.net
ダイヤ買ってこれるなら一発で転ぶんですけどね
代わりのなんか持ってきてないのか

969 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 18:56:13.43 ID:9pCViDkq0.net
まあ、王からやれと言われれば受け入れるだろうけど
その王からしてもルーシーで済ませられるなら済ませたいだろうし
善治郎がどうしてもボナが良いと言わん限りはないと思うぞ

970 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 19:07:33.61 ID:nZyh/2YRa.net
>>969
> 善治郎がどうしてもボナが良いと言わん限りはないと思うぞ

同意
なのに上から命じれば〜とか本末転倒にすぎると思った

971 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 19:20:05.33 ID:dUFQcLmQa.net
>>968
あそこめっちゃ心揺らいでたけど実際結婚を真剣に考えたらどうなのか個人的には微妙だと思うが

972 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 19:21:10.83 ID:0jBHbIa80.net
今だってどうしてもルクがいいって言ってるわけじゃないんだし

973 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 19:44:03.71 ID:nZyh/2YRa.net
>>972
それはハナシが別だ
14巻作中の状況から逆転するには必要ってカンジか

974 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 19:46:41.74 ID:NcY73R2K0.net
フレアは凄い絶妙にバランスの良いキャラだったからよかったが
ルーシーは正直同情はするし嫌いではないけど好きになれる要素もさほどないんだよなぁ

975 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 19:46:54.80 ID:9pCViDkq0.net
二人のうち一人を選ばないといけないなら、どっちかと言えばルーシーと明言してる以上は同じことよ
善治郎側がボナとの結婚を望まない限りは、ルーシーになるのは変わらん

976 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 19:48:04.99 ID:Tw+G3/mK0.net
側室ボナを目にするたびに「あぁ、俺はルーシーの望みを潰す選択をした」と思い起こす善治郎であった

977 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 19:49:06.01 ID:NcY73R2K0.net
>>975
アウラが冷や汗かいてたけどな

978 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 19:51:28.11 ID:yFyPqh6s0.net
ボナをカープァに送るとき、ゼンジロウの側室を狙えと言い含めていたら、どんな反応したんだろうか。

979 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 19:51:50.81 ID:NGIv7j3+0.net
まあ作中に書かれてる事柄を考えないとしてボナを求める気持ちは同じ読者として分かる
正直読んでてもルーシーよりボナの方が楽しいし

980 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 19:54:03.01 ID:NcY73R2K0.net
最新刊のおかげでマルガリータ王女もかなり好きになってきた

981 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 20:02:40.36 ID:dUFQcLmQa.net
まあルクレツィアが今のままだと色々問題があるのが作中で指摘された以上そのままにはしとかんやろ

982 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 20:20:40.91 ID:NcY73R2K0.net
しまった、知らずに踏んでしまった…
ちょっと無理そうなんで>>985の人お願いします…

983 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 20:26:42.92 ID:dUFQcLmQa.net
次スレ挑戦してみる

984 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 20:30:29.61 ID:dUFQcLmQa.net
【理想のヒモ生活】 渡辺恒彦 総合スレ その21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1633778945/

985 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 20:38:33.60 ID:Aqz7KPpH0.net
>>984
立て乙

>>979
これには俺も同意。だからボナの出番が増えて欲しい
>正直読んでてもルーシーよりボナの方が楽しいし

986 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 20:46:28.28 ID:Tw+G3/mK0.net
ボナには成長や発展を見いだせない
出番べつに欲しくならない

ルーシーにはそれが期待できる

987 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 20:55:42.24 ID:dbGSm4Lkr.net
なんだかビアンカフローラ論争みたいになってきたな

988 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 21:14:11.26 ID:UaoOWQWQ0.net
そもそも善治郎に側室送り込むシャロワのメリットって何だっけ

989 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 21:33:03.66 ID:dUFQcLmQa.net
>>988
側室の子供に付与魔法が発現したらシャロワに留学する義務があるしその子供が双王国に亡命したいって言ったらカープァには止められないから時空魔法の血筋get
あとは普通に対北で重要でビー玉作れるカープァと関係強化もあるんじゃないかな

990 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 21:52:47.75 ID:NGIv7j3+0.net
>>984
乙です

991 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 22:28:35.40 ID:mduSEbvz0.net
>>984


ボナは遮断結界の魔導具作りのために2年間カープァに拘束されるのが確定してて婚期が遅れるのが分かってるから
まあ先の展開は作者次第ではある

992 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 23:12:05.36 ID:NGIv7j3+0.net
てかボナとフランチェスコは言わずもがな、フランチェスコと並び称されるマルガリータまでカープァに2年滞在が決まってるって双王国内やカープァ貴族に周辺諸国からしたら一大事なんだろうな
ゼンジロウのウプからの側室取りにルーシーの話しも踏まえて本当に歴史が変わるって考える人は結構いそう

993 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 23:18:28.73 ID:NGIv7j3+0.net
ああごめん、マルガリータの滞在は2年じゃなくて今年いっぱいの約半年か
勘違い失礼

994 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 23:47:25.30 ID:9pCViDkq0.net
全く描写されないけど、カープァ周辺の国からしたら
ただでさえ大国のカープァが北大陸との交易を開始した上に
対抗できる大国の双王国とも友好関係を築いているって気が気じゃないよなぁw

995 :この名無しがすごい! :2021/10/09(土) 23:57:09.93 ID:xXpeVwk30.net
南大陸統一待ったなし

996 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 00:04:42.28 ID:oYK3pmGmr.net
その前に国民売るなり人狩りするなりして北に売って
船と銃揃えるんじゃないかな
なりふり構わず

997 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 00:30:31.44 ID:3B0cONL60.net
トゥカーレとか最大警戒してるかもね
カープァとはあんま仲良くなさそうだし

998 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 03:50:10.19 ID:i7fepOCt0.net
南大陸って何カ国あるんだっけ?

999 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 04:49:14.68 ID:Iey19d9T0.net
名言されてないじゃない、判明してる国もほとんど西部と中央部の国ばかりだし
カープァ、シャロワ・ジルベール、グプタ、クシャール、ワルタナ、コブラゴ、ナバラ、トゥカーレ、アルヴェ他にあったっけ
北大陸の方が判明してる国名多い気がする
web版はフレアがいない分、周辺国の話結構出てたしそっち方面で展開するのかと楽しみにしてたんだけどな

1000 :この名無しがすごい! :2021/10/10(日) 06:51:55.29 ID:b6okbTAG0.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200