2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ有】「小説家になろう」オススメの作品を紹介していく96

1 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 23:33:59.35 ID:yQ6PaL8t0.net
「小説家になろう」オススメ作品を紹介していくスレです
礼儀と節度ある発言を心がけましょう

対象:あなたがオススメする「小説家になろう」掲載作品

禁止:荒らし行為
   作者・読者・紹介者等の人格否定
   作品を貶める行為
   作品を貶めるための紹介
   作品への助言を求める行為
   18禁作品の紹介や感想(違反者はスルー。構うのも荒らし)

・次スレは>>980が立てる
>>1の1行目に以下の記号を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512

▼前スレ
【ワッチョイ有】「小説家になろう」オススメの作品を紹介していく95
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1630673835/

▼関連スレ
あなたに合いそうなおすすめweb小説を紹介するスレ 16ページ目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1629899397/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 01:13:56.77 ID:a4zEVbf3a.net
>>1
捕手

3 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 02:09:06.55 ID:Y0gS8WIc0.net
おつ

4 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 02:39:31.96 ID:0nhvITiWd.net
>>1
ガイジ

5 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 03:37:45.03 ID:myVBc+do0.net
□オススメスレ殿堂入り作品□

ここではありふれた物語
俺にはこの暗がりが心地よかった
濁る瞳で何を願う
サイレント・ウィッチ
獣の見た夢
闘神と仙術スキルでアポカリプス世界を駆け抜けろ!
乙女ゲームのヒロインで最強サバイバル
リビルドワールド
本好きの下剋上

※上記の作品はしつこいぐらい紹介されています。話題は荒れる原因となりますのでご注意を

6 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 05:09:45.77 ID:IDK1cp/u0.net
うわまた殿堂書いてんのかよ

7 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 05:18:51.71 ID:YLZFwoFz0.net
ワッチョイの下二桁見る限り同一人物っぽいね

8 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 07:21:36.42 ID:sTjbrcQR0.net
名探偵君キモイ

9 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 07:27:30.21 ID:cSahp3v+0.net
毎度殿堂入りとか貼り付けてる方がよほどキモいけどな

10 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 08:31:01.16 ID:IBwrERCf0.net
>>5
thx
ステマされまくりのこれらを避ければ良いわけね
ただ個人的には本好きは好きな作品だけどw

11 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 09:35:01.95 ID:iZ08mfRka.net
おまえらせめて1レス目ぐらい作品紹介しとけよ

12 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 09:43:50.92 ID:bCf9FHY60.net
紹介できるような作品見つけてたらこんなトコで雑談してないわい

13 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 09:44:25.95 ID:iZ08mfRka.net
日刊ランキングに鬼人幻燈抄あるの違和感しかねぇな

14 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 09:46:44.24 ID:iZ08mfRka.net
雨だしスコップしてくる

15 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 10:01:36.16 ID:0xrGZYS0a.net
・贖いのオリキュレール
自分のせいで不死身の怪物が生まれてしまい、それらを滅ぼすため唯一怪物を殺せる蝶を連れて追う主人公の話
正直怪物誕生に主人公は関係ない気がするがめちゃくちゃ悔やんで贖罪の旅している
設定は暗いがテンポがよくて読みやすく先が気になる

・ルート・ブレイカー〜砂漠の真ん中で美少女ロボの整備士はじめました〜
タイトル通り
整備士というよりは司令官的な立ち位置になってる気がする
ヒロインが個性的でかわいい

・ハンムラビ法典
そのまんまハンムラビ法典の翻訳
単純に翻訳するだけでなく作者の推察があって分かりやすい
なんでなろうに投稿したかは分からない

16 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 10:06:22.28 ID:DNvOFfTf0.net
・赤きポンコツのイレブン 〜フリーキックとカウンターだけで弱小高校サッカー部は全国大会へ行けるか?〜
全79話完結済み
https://ncode.syosetu.com/n4234eg/

・フシノカミ
本編178話完結済み
https://ncode.syosetu.com/n3260fe/

17 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 12:04:24.33 ID:bCf9FHY60.net
>>16
中村俊輔いた頃の日本代表みたいなコンセプトだなw

18 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 12:20:20.94 ID:jp5V5yaK0.net
・堕天転生戦記
https://ncode.syosetu.com/n4964gt/
プロローグは後で同じ文章が出てくるので飛ばした方が良い。
転生前はあまり面白くない。転生してからは泥臭い戦いで面白い。
まだ序盤だけど物語が展開しても、面白さが維持できてたらいいなと思う。
急に日本っぽい地名が出てきて現実に引き戻されるのが、欠点かな。

・僕の麗しき箱庭
https://ncode.syosetu.com/n7570gr/
世界設定は見えてる部分だけで言うと『本好き』に似た感じ。
過去連載を2作完結させてるっぽいので、完結を期待できるのは嬉しい。

両方週1ぐらいの更新でまだ序盤だから、もう少し貯めてから読んでも良いかも。

19 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 12:24:09.56 ID:IlddQIku0.net
>>15
ハンムラビ法典読み始めた
めっちゃおもしろい

なんでこれなろうに投稿したんですかね……?

在野の研究者だろうからその解釈については鵜呑みにできんけど
尊敬するわこれ

20 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 12:46:59.46 ID:+GZnLaQsa.net
URL忘れてた
・贖いのオリキュレール
https://ncode.syosetu.com/n5190hc/

・ルート・ブレイカー〜砂漠の真ん中で美少女ロボの整備士はじめました〜
https://ncode.syosetu.com/n6335gs/

・ハンムラビ法典
https://ncode.syosetu.com/n0023hd/

21 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 12:57:52.35 ID:3Pa0kspK0.net
ハンムラビ法典面白いとかマジで言ってんのか?
すごいけど、なんも面白くないぞ

22 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 13:06:00.91 ID:y+PnB1N+a.net
でもすごいんだろ?
その他ジャンルでたまにそういうのあるよね

23 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 13:08:12.14 ID:7jR7LpMUa.net
なにを面白く感じるかなんて人それぞれだからな

24 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 13:13:54.48 ID:hlw6FASr0.net
古地図を見て当時の人の流れに思いを馳せている人もいれば、お城の石垣を見てうんうん唸ってる人もいる
そういうのって、分からない人にはまったく分からないからね

25 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 13:23:17.28 ID:3Pa0kspK0.net
たしかにそうだな
クオリティーはすごいし、これを面白く感じる人がいてもおかしくないか
いや頭から否定してすまんかった

26 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 13:57:55.57 ID:tgfl8Ulz0.net
被告が無罪だったら原告のほうが死刑な、なんて面白いと思う

27 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 14:05:46.50 ID:IlddQIku0.net
>>26
訴訟ラッシュがあったのかな、とか、私怨による訴訟の防止や冤罪を防ぎたい狙いとか、色々考えさせられるよね。

28 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 15:02:48.64 ID:K57J27EXd.net
貧乏神の遠足
https://ncode.syosetu.com/n3827ch/
苦緑神清丸なるものを探しに旅に出る和風ファンタジーで妖しくどこか懐かしいような感覚を味わえる中〜長編作品
終わり方がかなり好き

29 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 15:22:51.35 ID:wmCFZgOA0.net
旅行行く前に事前に其処で起こった歴史的な事件や
物語読んで行った方が楽しめるんだよな
逆に三国志マニアの人が中国行って現地の扱いや現地
の歴史館のクオリティーの低さに憤慨する旅行記
は結構笑った

30 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 15:35:55.09 ID:0CbB3KQqd.net
少女の望まぬ読んでるんだが・・・
スキあらばぶっ込んでくる百合は作者の性癖なのか願望なのか気持ち悪過ぎる

なるべく飛ばしてたが六章半ばでリタイアだわ

こういうのは一般人からすれば性犯罪者予備軍にしか思えない

百合やらBSやらロリコンやら淘汰されるべき気持ち悪さだわ
書いてる奴らも喜んで読んでる奴らも性犯罪者予備軍って自覚したほうがいいって理解しとけ

31 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 15:39:42.93 ID:IOjgXPrKa.net
>>30
わかる
ベリーが三十路ってのがきついんよ
面白いのに百合要素がどんどんクリームチーズ臭漂いだすんよ
クリシェは可愛い

32 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 15:40:13.09 ID:IOjgXPrKa.net
いやわからねぇわ
おまえが性犯罪やろ

33 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 15:40:51.61 ID:0CbB3KQqd.net
>>32
はい、予備軍きた

34 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 15:41:43.06 ID:IOjgXPrKa.net
>>33
5chで空白改行してるやつの犯罪者率しらんのか?

35 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 15:43:35.49 ID:R3O8I/TN0.net
奴隷ちゃんを買い込むのがデフォのなろうで性犯罪予備軍とは恐れ入る

マジのガチで性癖歪めてくる小説なんてあったらむしろウェルカムだわ

36 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 15:46:31.26 ID:0CbB3KQqd.net
>>34
そんなの知るわけないだろ
そのソース出してよ
あんたが性犯罪予備軍ってのは分かったけどな
顔赤くしてすぐ反論しなきゃバレなかったのになー

37 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 15:51:43.54 ID:PCTlkC3W0.net
>>34
わけわからん

38 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 15:52:14.65 ID:1Fx5hHg40.net
少女の望まぬ好きだから俺も性犯罪者予備軍だわ
というかあの小説の登場人物死に過ぎでは?

39 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 15:54:54.17 ID:qL58F2/9M.net
ロリペドもLGBT脳の異常なのに後者だけ権利を持ってるのはおかしいよな
両方禁止にしろよ

40 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 16:02:43.40 ID:GXh7jElsd.net
ここで面白かったって感想あった魔王様観察日記読み終わったが1週間も掛かっちまった
別視点外伝も読み始めたが流れある程度わかるから目が滑るぜ

41 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 16:04:14.39 ID:cSahp3v+0.net
ロリコンが問題なのはあくまで道徳的な物であって
生殖可能な若い雌に発情するのは生物的につまり脳はいたって正常だぞ
むしろ合法である熟女好きの方が脳に異常がある

42 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 16:04:35.15 ID:kwVkGMMC0.net
百合嫌いなわけではない俺でも少女の望まぬの百合はちょっときつかった
百合以外の部分は面白かったけど

43 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 16:06:25.04 ID:9sDU2VoZ0.net
病毒の王とかも百合パート7割減なら読めるんだけどな
いやアレは本編後百合100%になりやがるからそれ見るとまだ本編百合少なくて読めるわみたいな事になるが

44 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 16:07:31.49 ID:bCf9FHY60.net
前スレで挙がってたマーシナリー・カプリッチオ読んだけどまあまあ悪くない
第一部読み終わって第二部ブクマするぐらいには面白かった

たまに挟まる魔法の原理の説明だけはめんどいので飛ばす

45 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 16:12:45.36 ID:mZmUzS2f0.net
少女の望まぬ英雄譚の百合ぐらいどうということは無い
あのぐらい人が死んでしっかりした話の方が好きだ

46 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 16:20:42.29 ID:L81oLB1S0.net
少女の望まぬ英雄譚
話は面白そうなんだが文頭が空いていないからすげー読みにくい
もったいねぇ

47 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 16:23:55.30 ID:a4zEVbf3a.net
>>31
いやそれよりもクリシェに男は教えないくせに百合ばっか押し付けるのがどうにも気持ち悪い、というか
子作りぐらいしろよお前らって思う

48 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 16:33:32.29 ID:MgLCqtSD0.net
はぐるまどらいぶ。は550話から百合どころかガチレズなんで、これから読んでみようという人は注意な

49 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 16:43:41.21 ID:fR6uF5wq0.net
少女の望まぬ英雄譚今丁度読んでる途中だけど百合パートは飛ばして戦争パートだけ読んでるわ

50 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 17:06:50.87 ID:piNqrHuaM.net
>>15
ハムラビ法典いいな
学術論文漁ってるみたいでめちゃくちゃおもろい

51 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 18:06:38.11 ID:gVqGF6i20.net
ガチレズで完結してるカップルに男教えろよってほうがよっぽど押し付けじゃないのか
自分の血統残したいわけでもなければ出産リスク高すぎてアホくさみたいな話もしてたな

52 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 18:16:47.53 ID:WSoa/oEzd.net
すげぇな、このスレ
ロリコンは生物学的に正しく
法律で間違いとされているだけ

こんな事を言う奴が彷徨ってるのかよw

53 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 18:19:20.69 ID:sTjbrcQR0.net
いや、ロリコンはもともと芸術扱いだったんだよ

54 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 18:29:08.36 ID:jM3+JihG0.net
芸術()

55 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 18:36:03.11 ID:g9YlDDfK0.net
何言っても良いけど実例か反例を示さないと説得力ないぞ

56 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 18:39:20.85 ID:bCf9FHY60.net
大人の女の裸は性を彷彿とさせて不道徳だけど、子供の裸は無垢だから芸術である
みたいな論理が大昔はあったハズ

多分戦後とかそんぐらいの時代の話だけど

57 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 18:42:11.35 ID:15mKhckla.net
子孫繁栄の為に強姦も生物学的に正しいとかそういう事言ってる?

58 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 18:48:34.48 ID:WPBanFNBd.net
ホモもレズも性癖のひとつでしかないからな
おっぱいよりもちんちんの方が好きって程度でホモフォビアの潜在ホモ予備軍共はギャーギャー騒ぎすぎだし人権屋も真に受けてギャーギャー騒ぎすぎ

59 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 18:50:49.30 ID:qL58F2/9M.net
>>58
性癖じゃなくて脳の異状だよ
間違った対象に性的興奮をする障害
性的興奮をする対象に迷惑をかけるのだから自制する自覚が必要

60 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 18:51:30.04 ID:h7cVK+BEd.net
オススメまだー?

61 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 19:14:14.68 ID:UmrOp+nN0.net
じゃあここでTSものを

クラスメイトに殺された時、僕の復讐は大体達成された
https://ncode.syosetu.com/n3258fh

最初はドロドロしたうえ世界は大変なことになっていて絶望的だけど
主人公は軽めのノリで結構するっと読める
TSは別に重要なファクターではない
結構ランキング上位っぽいけど面白かったので紹介

62 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 19:30:05.66 ID:p6vta6GA0.net
前スレのREVIVE!面白かった
異能系でバトルより人間ドラマに比重置いてる作品が好きな人におすすめ

63 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 19:30:21.79 ID:WSoa/oEzd.net
たまには過去の名作でも貼るか

勇者の商人(旧題:おっさんたちの戦いはこれからだ!)
https://ncode.syosetu.com/n1365en/

勇者支援の商人のおっさんが支援してた女勇者の死に疑念を持ち
色々する話
本編は2018年に完結

64 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 19:56:50.75 ID:gaEzu6rfa.net
始まって早々に奪われる失うってのは好きじゃなくて途中で失うやつがいいけど上手く探せない

65 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 20:17:20.21 ID:Iv+c3EMJ0.net
ホモだろうがレズだろうがババ専デブ専、性癖は人それぞれだけどロリだけはれっきとした犯罪だからな
どんだけごもっともな屁理屈こねようがここでロリ擁護してる奴も犯罪者予備軍だって事を自覚しろよゴミクズ

66 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 20:20:49.59 ID:pmwThpbBa.net
ネットで人を罵倒するの犯罪そのものやけどな

67 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 20:26:35.33 ID:WSoa/oEzd.net
煽りでも何でもない
何という罪に該当するのか教えてくれ

個人ではなく
不特定多数に対する中傷で
罪に問われることがあるとは

68 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 20:29:59.27 ID:bzMNYZ5x0.net
泣きダッシュみたいな?

69 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 20:34:34.52 ID:3Pa0kspK0.net
>>67
カス罪

70 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 20:37:55.19 ID:cSahp3v+0.net
直球すぎてちょっと笑ったわ

71 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 20:37:57.10 ID:y/sX4wXAa.net
この書き込みを見て鬱になった
みたいな事言われて訴えられたら傷害罪とかになるんじゃね?知らんけど

72 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 20:40:17.83 ID:8DWmVRKC0.net
>>67
ヘイトスピーチ解消法

73 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 20:44:08.61 ID:IlddQIku0.net
>>67
軽犯罪法第一条五項

74 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 20:53:34.63 ID:a4zEVbf3a.net
>>51
クリシェはレズってわけじゃないぞ
ガイコツもにゃんにゃんもわんわんも好きだし
男から求められたらあっさり応じちゃうでしょ

75 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 20:56:00.52 ID:a4zEVbf3a.net
>>62
お、不読のスコップでも好評いただけて何よりですなあ

76 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 20:58:21.21 ID:WSoa/oEzd.net
>>71
中国ではあるかもしれんが、日本には今のところ無いと思う
>>72
外人に対して言ってるのか?ロリコンが異常精神体質であるのを
>>73
公共の会堂、劇場、飲食店、ダンスホールその他公共の娯楽場において
入場者に対して、又は汽車、電車、乗合自動車、船舶、飛行機その他公共の乗物の中で乗客に対して
著しく粗野又は乱暴な言動で迷惑をかけた者

すまない、この文言から5chにおいて不特定多数に対し
ロリコンは精神異常者、という書き込みが罪に問われるのかが分からない

77 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 20:59:59.58 ID:3Pa0kspK0.net
かまってちゃんかよw

78 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 21:03:56.61 ID:2+MglUEsd.net
幻想歴史読本 〜ファンタジーを考える〜
https://ncode.syosetu.com/n3791dg/
歴史的観点から弓や冒険者などファンタジーにありがちな物について考える作品作者なら世界観補強にもぜひ

79 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 21:06:52.42 ID:a4zEVbf3a.net
性癖と性的嗜好を混同してるのが許せないので訴えます!

80 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 21:12:05.01 ID:2+MglUEsd.net
つまりどちらも満たせるts男の娘が至高?

81 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 21:17:16.71 ID:JbkPZtpia.net
現実の男の娘はキモいのしかいないぞ

82 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 21:26:45.92 ID:9sDU2VoZ0.net
男の娘といえば聞こえはいいが要するにオカマだからな
理想を求めたいのは分からなくもないがミッツマングローブも分類としては男の娘だぞ

83 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 21:36:02.26 ID:QtwPfdkT0.net
>>82
あれは違うだろ
志茂田景樹とか梅ちゃんの枠

84 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 21:36:45.93 ID:ZWxSbZ660.net
犯罪だからダメってのは理解出来るしごもっともやけど2次元にまで侵食してくるのはやめて欲しいわ
3次元のロリとか興味ないのに

85 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 21:41:29.18 ID:y+PnB1N+a.net
ギスギスオンラインだとロリキャラ作るとリアルの子どもの顔になるからきつい、ってやってたな

86 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 21:57:52.99 ID:QbAbn4HH0.net
少女は百合が濃くてくどいんだよな
もっとマイルドでいい

87 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 22:07:14.88 ID:bzMNYZ5x0.net
男の娘もいずれ髭が生え体毛が濃くなってしまうんだなあ……悲しいなあ

88 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 22:09:28.05 ID:qL58F2/9M.net
>>83
でも男の娘

89 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 22:14:01.99 ID:3jCHcAY5a.net
男の娘は島風コスするけどミッツはしないだろう

90 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 22:16:35.10 ID:Y0gS8WIc0.net
それが基準だと岸田メルが男の娘になるぞ

91 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 22:17:13.43 ID:wmCFZgOA0.net
https://livedoor.sp.blogimg.jp/sokudokuex/imgs/4/e/4e637652.jpg
こんなんするの?

92 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 22:51:38.19 ID:9sDU2VoZ0.net
>>83
ならマツコだな
女装家だから間違いなく男の娘……もとい雄ばさん

93 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 22:59:56.78 ID:ToXCF05/0.net
暗いの教えてくれ
みんな幸せとかじゃなくてストレス無く読めるの(永遠と〜とか〜ずらい とか無いヤツ)

94 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 23:03:40.21 ID:k8Dm0idO0.net
>>5
本当に糞作品ばかりで笑うしか無いw

95 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 23:12:13.63 ID:eBE4Qx1Ba.net
俺のブックマで暗いけどストレス無いのって有名どころで悪いがドラゴンキラーかな
エタってるけどw
http://narou.hahasoha.net/ncode/n9547dl

96 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 23:24:03.52 ID:0nhvITiWd.net
>>93
あなたに合いそうなおすすめweb小説を紹介するスレ 16ページ目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1629899397/

97 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 23:24:30.35 ID:K44o6Ba90.net
【有能すぎて申し訳ない】元ひきこもりニートで正社員から派遣社員に格下げされて派遣切りされたアルバイトの元エリート社員35歳おっさん賢者の世界『最強』無双開拓譚〜追放された前の職場にざまぁ&もう遅い〜

色々とひどすぎて乾いた笑いが出る
突き抜け過ぎたギャグ小説
何なんだろうなこれ
何でこんなの読んでるんだろうという疑問を持ちつつもなんか読んでしまった
殆どの人は1話読んでブラバするだろう話だけど
俺みたいなごく一部の変態には刺さるかもしれない

98 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 23:28:43.17 ID:0nhvITiWd.net
出禁

99 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 23:34:22.89 ID:y+PnB1N+a.net
35歳といえばプルガトリオ
あれ25歳でよくない?最終的に現世かヒロインか選ぶんだろうけどそれにしても

100 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 00:03:02.72 ID:AbeceHhr0.net
>>95
2話目でいきなりひずめ(蹄)とか出てきたんだが
ふざけんなw

101 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 00:13:58.92 ID:ByZTCJIU0.net
主人公や主要キャラが子供出来ると双子率高くね?

102 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 00:29:21.38 ID:F29xqG/V0.net
それは読みずらいね

103 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 01:34:55.67 ID:icP75DmE0.net
>>61
ちゃんと完結しててええな
ざまぁ+終末ものって感じかな
魔王が世界の敵の敵という発想も良き

104 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 01:42:46.65 ID:EtklTpjS0.net
>>97
なんだろ
似た感じのだと素晴らしきアッシュ?

105 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 02:20:27.46 ID:n8jXSRLUa.net
>>103
ダークドレアム??

106 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 05:10:51.65 ID:rXcoqHQD0.net
日間作品だけど、

この世界がいずれ滅ぶことを、俺だけが知っている
https://ncode.syosetu.com/n4816he/
ローファンのタイムリープもの。仕事の帰り道にモンスターに襲われて死んで蘇ってを繰り返して自覚していく。強くてニューゲーム式。

なかなかにリアリティある表現と文章で、ご都合主義のキーワードはあれど、主人公の戸惑いや思考など真に迫る感じで世界観かなり濃い。途中で5ch出てくるけど、そういった演出苦手じゃなければぜひ。

107 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 05:46:03.37 ID:jt+NOtDn0.net
――を使いすぎだし、文章もあんまり上手くはないかな。
展開も日間だなって感じ。

108 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 05:55:47.13 ID:COlgavus0.net
日間ってくくりデカすぎて良く分かんないわ

109 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 10:03:52.06 ID:geeTZ7rr0.net
>>106
ちょっと気になって読んでみたけど確かに日間の展開だなって感想だわ
文章が上手くないというよりも掲示板回が面白くないのがダメだな 「俺ら」が登場しない掲示板回はアカン

110 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 10:22:03.27 ID:MpKJkFfA0.net
>>16
赤きポンコツのイレブン読み始めた。いや、おもしろそう。
自分じゃ絶対に探せない小説だ。感謝。

フシノカミもおもしろうそう。

111 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 10:41:43.85 ID:geeTZ7rr0.net
赤きポンコツのイレブンはここでおすすめされてから2年ぐらい放置してるな

112 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 12:20:44.62 ID:jq4sb1lGH.net
>>106
私は好きですね。その作品。安易な俺tueeeじゃなくて、死にながら経験値貯めてくスタイルが臨場感あるなと。ちゃんと非合理な判断や行動が描写されているのも良い演出だと感じます。
いずれ達成するであろうミノタウロス討伐までは、毎日更新楽しみにしていると思います。

113 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 13:07:19.31 ID:Oezx94TNa.net
いきなり私とか言って出てくるの、めっちゃ胡散臭いなw

114 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 14:57:19.36 ID:LeTFVv/Va.net
ループもので俺tueeeは逆にあまりみたことないな

115 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 15:04:07.31 ID:OMxNA5hO0.net
強かったらループする意味無いもんね

116 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 15:08:32.81 ID:Sx+QMYFt0.net
>>16 フシノカミ 80話, 4万文字くらいまで読んだレビュー

117 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 15:10:04.90 ID:Sx+QMYFt0.net
『本好き』の男の子バージョンといった感じ

118 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 15:29:12.95 ID:zfqi3Rea0.net
あれ先史文明の話どっか行っちゃったよな

119 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 17:09:04.06 ID:JRa72K+Z0.net
>最悪、恩人であり部下でもある彼女を裁かなければならなくてはならない。
こ、興奮し過ぎぃ

120 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 17:16:34.72 ID:iJ/uzacO0.net
ループもの俺ツエーは黒い穴が有名だろ

121 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 17:20:09.31 ID:Sx+QMYFt0.net
細切れでごめん。フシノカミ 80話 4万字くらいまで読んだレビュー

総論として『本好き』と同じ構造なので『本好き』がすきならアリ。
10歳くらいの少年が前世知識をいかして色んな道具とか作って
幼馴染ヒロインとか領主とかから「さすなろ!」って言われながら
田舎村→辺境都市→王都でなりあがる、かなりテンプレに沿った話

主人公の行動原理が「科学!知識!論理思考!科学的方法論!」で
大きな失敗もせず、成功を収めながら突っ走るのでストレスフリー

一方、主人公の社会性に独善的な部分があるのだけれど、
各エピソードでちょっとずつ成長していい話風に見せてる。

主人公の性格が高尚・優等生・聖人君主的すぎて感情移入しにくい。
明示されてないけど、前世は理系の女子大学生だったのでは?と想像してる。
(もしくは作者が理系大卒の女性なのかもしれない)
いずれにせよ少年らしくない思考回路ではある。

さすなろ!のネタは多岐にわたっていて
各種料理や美容品といったテンプレから堆肥の作成や言語学といった
ちょっとめずらしいトピックも扱ってる

私はちょっと主人公に感情移入できなかったので80話で離脱します。

122 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 17:24:53.23 ID:PP0Yed1ed.net
むしろループものの主人公は強い印象ある
んで強い主人公が死ぬから続きが気になるんだわ

123 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 17:30:10.76 ID:TAXZ2OZTa.net
>>107
プロとして──

124 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 17:30:39.85 ID:k67yxhK+d.net
本好きとフシノカミの違いは、本好きは社会構造とかが敵だけど
フシノカミは全面的に味方なとこかな

125 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 17:41:31.17 ID:8W+uP7me0.net
最近なろうの昔の名作ばっかり読んでるんだけど
もう小説らしい作品がランキングに上がってくることは無いのかね
辺境の老騎士とか大好きなんだけど、今同じようなもの連載したら多分埋もれるだろうな

126 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 17:46:27.84 ID:iJ/uzacO0.net
シュタインズゲートも実は天才で反抗組織のリーダーでタイムマシン本当に作るしな
性格うざいから詳しくないけどリゼロくらいじゃないか?

127 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 17:48:59.70 ID:reLy/Grw0.net
>>125
そんな作品がないだけで辺境の老騎士クラスが連載されてたらランキングに出る。

128 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 17:57:56.57 ID:F29xqG/V0.net
なろうでループものってなるとどうしてもリゼロが頭に浮かぶからなあ

129 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 17:59:53.67 ID:QPuCSmj5a.net
面白けりゃまぁあがるよね
個人的におもしろくて評価そこそこのあるけどマイナスも読んでてわかるし

130 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 18:07:00.97 ID:iJ/uzacO0.net
>>125
そういう世界観だけでゴリ押す作品は今は流行らないから文章まともでも埋もれる可能性は大いにあるな
自分もそうだけど今の読者って世界樹があって国が戦争しててこの貴族がどこの貴族と争っていてとかBGMにしかならないんだよね
本当に読みたいのは主人公がそこで何を考えて何を成すかだからある程度の思考垂れ流しがないと厳しいと思う

131 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 18:27:47.73 ID:mh6GUCPf0.net
セーブポイントがスタート時から一切更新されない死にループで面白いのあったけどタイトルが出てこん

132 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 18:28:58.41 ID:Z8JzpDKW0.net
そもそも辺境の老騎士みたいなのが主流のときってあったっけ
あれもどちらかという少し後で評価されたような覚えが
しっかりとした出来でも、ヒモ生活とかデスマーチとか無職とか比較的ライトなノリが昔から主流なのは変わらん気がする

それでよければ、この間完結した狼とか願わくばとかたまに上がってる気が

133 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 18:38:24.65 ID:JRa72K+Z0.net
黒い穴も最近完結したんだよ。読むならいま!

134 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 18:47:32.13 ID:jt+NOtDn0.net
>>123
――――――プロなん?

135 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 18:51:09.01 ID:IWcMzEkO0.net
ケングリムウッドの方のリプレイ読んだらええのや

136 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 18:58:13.38 ID:nPKwY6t30.net
前にちょっと話題に出てた火刑戦旗を掲げよ!を読んでるけど面白いなこれ
どんな状況なのか理解しやすい書き方で文章をストレスなく読めるし、多くの作品にあるような誤字脱字がいかにクソ要素なのかを再確認させてくれる
あと、カリスマ性のある主人公の作品は好みだから一気に読めちゃう

137 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 18:58:28.89 ID:QPuCSmj5a.net
辺境の老騎士はSFなんよなあれ

138 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 18:59:50.75 ID:g9NlcjAw0.net
>>131
・ふりだし廻りの転生者
だと思う

139 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 19:00:41.39 ID:ByZTCJIU0.net
クノンて女好きのキャラ付けあったっけ?

140 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 19:17:44.05 ID:jq4sb1lGH.net
>>136
それが合うなら同じ作者の「ゲーム実況による攻略と逆襲の異世界神戦記(アウタラグナ)」も合うと思います。

141 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 19:19:22.04 ID:JStsP2fw0.net
ダコーヴアとかの系統かね

142 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 19:36:06.27 ID:LeTFVv/Va.net
そりゃループもの主人公も相対的にみれば強い方が多いだろうけどさ
俺tueeeて主人公の苦戦とか負けとか一切認めない主人公最強の極端なやつじゃないの?
ループ特に死に戻りを題材にしてる時点で必ず負けるし死ぬわけだから強すぎる主人公とはやっぱり食い合わせ悪い

143 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 20:10:55.54 ID:EtklTpjS0.net
老騎士好きな人にすすめるとしたら姉妹冒険者かな

144 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 20:50:42.18 ID:8+yzchfRM.net
>>141
ダーコーバの作者がエロ小説ばかり書くようになってた
大国が小国を支配して姫君たちを召し上げ全裸奴隷として調教して服従心を焼き付ける話を読んだときにはドン引き

145 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 20:57:46.77 ID:8+yzchfRM.net
>>144
間違えた
インタビュー・ウィズ・ヴァンパイアの作者がポルノ小説家になってた

146 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 21:54:30.81 ID:DuISaVzv0.net
オール・ユー・ニード・イズ・吉良〜死に戻りの赤穂事件〜
https://ncode.syosetu.com/n8102dq/

死に戻りの話題なので懐かしいものを

147 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 21:59:19.26 ID:lsU+LgVa0.net
>>146
キーワードにアスラン入れて欲しいわこれ

148 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 22:14:12.09 ID:58BJMrlU0.net
>>146
映画化してもいいくらいの名作だよなぁ

149 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 22:15:13.97 ID:icP75DmE0.net
>>146
オマージュ元もこれも好き

150 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 22:25:51.77 ID:JStsP2fw0.net
江戸時代最強の剣豪好きw

151 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 22:52:16.88 ID:Qg/L5MUo0.net
ニセ勇者、女神様と星渡り 信者ゼロから始まる異世界英雄譚
https://ncode.syosetu.com/n4219fg/

異世界に迷い込んだ主人公が殺されないように偽勇者として信者ゼロのポンコツ女神と一緒に魔王と戦っていく話
テンプレ異世界転移ものって感じだけど書籍化してるだけあって結構楽しめたので紹介
ポンコツ女神と主人公のバカなやりとりを楽しむ感じなのでそこが合わないときついかも

152 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 22:57:25.90 ID:RFf5HBfY0.net
>>138
完結していないのか・・・ブワバババ

153 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 23:01:14.13 ID:P2pXJ/F10.net
>>151
信者ゼロから〜みたいな似たようなタイトルのやつかと思ったら違った

154 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 23:02:56.90 ID:wlQy7PEYM.net
死に戻りモノって、次に死んだときにループできる確証もないのに、
割と平気で死ぬ主人公が理解できない場合が多い
転生ものの主人公で「どうせ死んでもまた転生できる」って考える主人公は皆無なのに、
この差はなんなんなんだろうなぁ、とか

あと、死ぬと無条件にある時点へループするなら、
どんなに苦労して修羅場をクリアしても100年後に老衰で死んだらまたループ時点からやり直しっていう、
終わりのないのが終わりパターンになってしまうんだけど、
そういうことを一切考えないのは何故なのかとか

155 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 23:14:51.06 ID:QPuCSmj5a.net
リゼロとかは臭いがきつくなるみたいな感じで示唆してたな

あともっかい最初から、は世にも奇妙なみたいなオチ……からの夢オチで使われてるイメージ

156 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 23:31:17.65 ID:jdvC0n+l0.net
>>154
後半部分の指摘はさすがに考えてない作者はいない…と思うぞ
エンディング迎えるまでになんらかの形でループ能力失うとか一般的だと思うけど

157 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 23:40:52.66 ID:/rBmPp1uM.net
困難を乗り越え想い人と結ばれて老衰で死んだのにループして心が折れたのがあったな

158 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 23:51:29.52 ID:sE8dmBHn0.net
ループ物じゃ割と良くある展開の一つだと思うな
絶望的な状況からいくつも奇跡を起こしついに乗り越えたと思ったら
最初からやり直しで「は?」ってなった所から
実は誰も気づいてなかった謎が残されていて真ENDルート突入って奴

159 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 00:05:23.05 ID:fSvS/LXo0.net
辺境の老騎士って主人公ジジイだし食わず嫌いで読んでないけど面白いんか(´・ω・`)

160 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 00:08:08.46 ID:iu8JXUt1a.net
とりあえずコミカライズ出てるからそっち読めばいいんじゃない

161 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 00:11:16.08 ID:1ZC9t73F0.net
主人公は老人
若干(?)のNTR要素ある
文章が重厚

商業でありそうなノリなんだよね

162 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 00:27:15.65 ID:fA317gsn0.net
主人公ジジイで若返ったりもしないしヒロインも回想以外で出て来ないけど、とても面白い
どっちかっつーと時代小説に近いノリだな

163 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 00:39:30.58 ID:C7AZ51/20.net
>>149
忠臣蔵面白いよね

164 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 00:42:49.32 ID:iu8JXUt1a.net
だてに毎日のように放送してない
時代劇チャンネル見てると忠臣蔵やたら多いんだよな

165 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 01:09:10.17 ID:IRwl8tXs0.net
時代小説で水戸黄門だと言われてバルドローエン読んでたら途中でグインサーガになってたときはポカーンとした

166 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 01:12:05.58 ID:IRwl8tXs0.net
>>159
コミカライズがヒットして打ち切りされた書籍版が復活した稀有な作品
無料で公開されてる1話目だけでも読めば世界観わかっておすすめ

167 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 02:10:30.78 ID:jgspZGmk0.net
>>146
サダカレーの作品好きなら新作出てるぞ

Re:審判から始めるトロイア戦争〜パリス王子のパリ直し〜
https://ncode.syosetu.com/n8902he/

168 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 02:53:49.12 ID:Vdqp7x8tM.net
>>161
NTR要素と言っても若い頃に頃に寝取った男を年老いてからぶっ殺す話じゃなかったっけ?

169 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 02:56:28.83 ID:S0/3VrfMa.net
それだとヤンホモみたいに聞こえる

170 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 03:13:45.09 ID:ZY5qpSJA0.net
なろうでお気に入りを探すのも疲れたのでノベルアップってとこに始めていってみたけど、
なろうにも掲載しています、カクヨムにも掲載していますってのが多いのな・・・

171 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 04:33:56.04 ID:Vdqp7x8tM.net
>>170
別に掲載コンテンツに忠誠を誓う必要ないしな

172 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 04:34:19.26 ID:WpoRWgtPa.net
そらそうよ。
複数サイトに掲載する派の人はなるべく多くの場所にってなるからな。
カクヨムはなろうをBANされた人の避難所みたいな側面があるから、
複数サイト掲載派閥が必ずしも多くないだけで。

173 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 05:06:35.57 ID:3GpQbRvC0.net
>>154
ループできた喜び(1回目)

ループしてしまった懐疑(2回目)

ループし続ける絶望(10回目くらい)

自暴自棄(20回目くらい)

抜け出す意思→原因発見→ループ離脱

カーズ様

174 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 05:08:50.51 ID:3GpQbRvC0.net
お前らの人生も実はループしてますが、記憶を消されているので分からないだけです

175 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 05:22:22.06 ID:LHCxN+dn0.net
なろうでパッとしなくても他サイトで日の目を見るケースはある
今はもう無いけど貞操逆転辺境領主騎士のはハメで注目→なろうでもってパターンだったし

176 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 06:28:26.58 ID:DnhzoUtL0.net
あったからなんだよ

177 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 06:38:09.78 ID:vJ85lrIsd.net
うるせえな好きに雑談させてやれよ

178 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 07:45:43.87 ID:BVvLam9B0.net
つまりここの話題もループしてるけど実は?

179 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 08:18:51.08 ID:CIvPvCG30.net
>>161
今のなろう読者にはウケない要素てんこもりだよね

あの作品がきちんと評価されたって点に時代の流れを感じて切ない
描写が細かく人間ドラマ豊富で好きだった作品も、作者心折れたっぽくて打ちきりになっちゃったし
昔の名作みたいな作品がもっと評価されてほしいけど難しいよなぁ

180 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 08:22:11.95 ID:a1KZJ3/ra.net
昔は馬鹿にされてたような、テンション高めの一人称のランキング作品も
今読むと、それなりに強くなる過程とかあったりして、今ほどインスタントな印象ないんだよな

今はテンプレが行き過ぎて、ヘイト役とかのロールがキャラ登場時にすぐ解るほど

181 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 08:48:50.87 ID:FlifqBpg0.net
栄冠は地味に輝く
ttps://ncode.syosetu.com/n1624gw/
最新話のオチ吹いた
過去転生の醍醐味はこれだって感じの展開
清原育成物語だけだと思ってたけど、先もかなり面白くなりそう
「パワプロ」じゃなく「やきゅつく」になった

182 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 10:37:54.53 ID:WmxrFvl5a.net
・転生したメイドですが、大切なお嬢様の様子がちょっとおかしい
https://ncode.syosetu.com/n0510hd/
他スレで知ったけど、面白かった
お嬢様がガチのヤンレズなのが最高

183 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 11:33:10.05 ID:QUuYQEMn0.net
老騎士も良いが迷宮の王もイイゾ
最近コミカライズしたし面白い

184 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 12:24:22.10 ID:LjBK+3Top.net
ループものは今でも好きだな
昔のやつでマイナーだけど、いずれ不敗の魔法使いは割と好きだった

185 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 13:43:36.47 ID:B8KgJsWFp.net
おすすめされてた「火刑戦旗を掲げよ!」を読んだ
文章は上手いし展開もおかしなところはなく戦記物にはなってて人気になるのもわかる気はする
でも主人公が完璧すぎて予定調和のように勝利を積み重ねていくのが人を選ぶね
配下が心酔する描写もワンパターンな上に正直理由がよく分からん
重厚というか厨二が入った文体もきつい人はきついと思うわ
男主人公の「死神を食べた少女」かなと思って序盤を読んでたけど50話でごめんなさいした

186 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 13:45:22.69 ID:S0/3VrfMa.net
>>185
火刑戦記は面白……面白い……?のまま最後まで終わったわ
でもこれならまぁ面白いって結論

187 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 13:53:34.15 ID:+HgGPZnaa.net
文体固くしたなろうでしょ

188 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 13:53:42.70 ID:B8KgJsWFp.net
>>186
物語としての山と谷がね
なんていうか品行方正な曹操が劉備も孫権もいない中華を制圧する的なつまらなさは感じた

189 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 14:36:35.58 ID:SOluMcyWr.net
火刑戦記は正直前世メインにしたほうが波乱万丈で面白いんじゃないかと思う
雰囲気だけ面白そうなままよくわからないうちに終わった

190 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 16:00:41.72 ID:S0/3VrfMa.net
でもまぁわりとさくっと読めたし面白そうなまま終わったのもいい作品ではあると思う

191 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 16:03:48.90 ID:+HgGPZnaa.net
俺達の戦いはこれからだエンドだったよねたしか

192 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 16:26:05.85 ID:zLtndfDTa.net
・おまえがパパになるんだよオンライン
https://ncode.syosetu.com/n5768ek/

短編 2万字

AIの"娘"を育てるVRソシャゲを題材としたSF短編
心温まるサイバーホラー?な読後感でさっくり読めて面白かったので紹介

193 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 16:26:33.73 ID:zebMBrrUd.net
火刑はあの先の化物領域をどうやって押し返すかって話が読みたかったわ

194 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 17:30:14.52 ID:S0/3VrfMa.net
>>192
すごい面白かった
ホラーといっても破滅とかそういうのよりももっと現実的な感じかつロリコン的な心理もすくいあげてるというか結局ロリコンの屈折した望みをただの理想じゃなくて理由をつけていかにも大変そうな道筋を書いて叶えてるたけのような

そうした作品性からかこの作者のブックマークはロリまみれで
過去作も「なぜ幼女を犯してはいけないのか」とかあるし
こうなるとブックマークの削除された小説とやらが気になる
よほどのロリだったのだろうか

195 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 17:37:38.63 ID:5q49jAfNd.net
火刑は俺も途中でギブだったな
これに限らず視点が頻繁に変わるのは読んでてダルくなってくる

196 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 17:49:24.11 ID:7OR+nPB30.net
火刑は文章が臭すぎて読めたもんじゃない

197 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 17:50:24.22 ID:yDrxjxOt0.net
底辺だけど、異世界であがき抜く
https://ncode.syosetu.com/n6096dz/
他のオススメスレで紹介されてたのを見て
遺跡探索の割合多めで地図や所持品の管理をしっかりしてるのがGMのしっかりしたTRPGみたいな進行だなと思った
探索は丁寧で事件も所々旧世界を感じられるのが俺は好き
洋画のロボみたいな言動でかたくなに人を遠ざける主人公と異様にお人好しなヒロインが受け付けない人もいるかもだけれど主人公はちょっと成長の兆しが見えてきたしヒロインは1個前の章で過去と奇行の理由が判明した
主人公は普通に大失敗するし特殊能力も飛び抜けた才能もなさげなのが人によってブラバかつオススメポイント周囲はややチート
帰りたい系ってどうなのと思いながらも読んでみたけどこんなん帰りたいわと思ったり帰っても底辺じゃんってなって軌道に乗ってきたなと思ったら帰る方法を探すのを生きる理由にしてた
そんな主人公が他に生きる理由を見つけることができるのかがこれからの注目ポイント

198 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 18:04:32.93 ID:Vr+7CsGr0.net
火刑は面白かったけど最後まで他人の視点で語られるから主人公の気持ちが全くわからんかったな

199 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 18:32:17.53 ID:4Zd7Xwlr0.net
>>197を読み始めたばかりで感想ってほどじゃないが何でなろうってキャラの髪の色をいちいち細かく説明する作者多いんだろうな
髪の色とか何かのついでで教えてくれてもいいけどほぼどうでもいいのになぁ

なんだよ「早朝の空を思わせる青灰色の長い髪」って

200 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 18:45:09.63 ID:Qe8ECvFka.net
絵が付きやすいようにじゃない?

201 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 18:48:25.75 ID:W4pyrW+ea.net
ギスギスオンラインとかネカマの見た目ばっか描写するから殺人鬼ヒロインどもの見た目が薄い

202 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 18:51:38.58 ID:yDrxjxOt0.net
>>199
その人の髪色が青色で他の人たちと違うのは話全体を通しての重要な要素みたいなんだけど...
せっかくオススメしたのにちょっとしか読んでないやつに見当違いの批判くらうのは悲しいぞ

203 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 18:51:51.44 ID:cik1Yixea.net
ヒロインの描写を長々書いて好評って事あるのかな?
なんかウザがられるイメージある

204 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 18:52:19.27 ID:G3gS66ol0.net
どれか忘れたけど作者が読者数人からヒロインの詳しい容姿聞かれて丁寧に答えてる作品はあったぞ

205 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 18:54:25.21 ID:gKj7XHw40.net
つーか聞かれないと容姿の描写すらしてないってそれ本当にヒロインなのか?

206 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 18:55:40.51 ID:4Zd7Xwlr0.net
>>202
ごめんな
反省するわ
最近気になってた事でついまたかよ〜ってなった

207 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 19:08:52.19 ID:0xI+UubHd.net
>>206
想像力が足りないのが問題なんだよ
作者や作品に問題があるわけじゃない

208 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 19:26:34.86 ID:oemyk0Mi0.net
・日々を死にゆく剣闘士、あるいは異世界転移したが即日奴隷になった件
https://ncode.syosetu.com/n4797gl/

戦闘描写上手いし舞台はずっとコロッセオなのにところどころで異文化を感じられて完成度たけーわ
一人だけいる獣人キャラを除けばナーロッパ要素は今のところないしチートもない

209 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 19:30:53.77 ID:G3gS66ol0.net
>>205
主人公が出会ってすぐヒロインの容姿について詳しく心の中で語るのがキモいからって理由でちょっとずつ小出しにしてた
ただそのせいで髪色とか忘れた古参?の読者がそういえばヒロインの見た目ってどんなのですか?って最新話で尋ねた形
記憶が結構昔だから曖昧だけど

210 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 19:53:57.14 ID:zX9Q13lf0.net
>>182
良かった
ハーメルンにしかないと思ってたから紹介してくれて助かった

211 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 20:23:37.38 ID:0xI+UubHd.net
>>192
作者ヤバい奴じゃん

212 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 20:27:47.43 ID:W4pyrW+ea.net
>>211
ブックマークと作品に一切のブレがないのがね

213 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 20:42:54.09 ID:tTHyhyER0.net
>お前はここを捨てれるのか? そう簡単ではあるまい、人間成果を簡単には捨てれん
ら抜き言葉〜!

214 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 20:44:07.80 ID:2/KH3SUC0.net
>>208
いい感じだわ、俺は好き

215 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 21:05:03.49 ID:B8KgJsWFp.net
チラッと話題に出た「黒い穴」ええやん
まだループすらしてない序盤だけどかなり面白いわ
(ただ主人公がクズってか鬼畜というかサイコパスすぎてラストが幸せな結末になるとは思えないなw)

216 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 21:09:15.88 ID:YUwRG7fma.net
黒い穴はちゃんと完結したしそれだけでええわ
これと言って終盤になにかあるわけじゃないけど

217 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 21:11:33.40 ID:FlifqBpg0.net
「黒い穴」は最後まであのまんまだよ
本当に同じこと繰り返すだけだった
ループやエロシーンには文句言ってもしゃーないんで言わんけど、せめて展開のバリエーション増やして欲しかった

218 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 21:13:57.68 ID:jRB4hrDu0.net
プロローグでガソリン撒いて放火したところから面白いの確信したな

219 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 21:32:58.53 ID:Xyfl/Z3C0.net
同性婚は素晴らしいと方におすすめ

新米錬金術師の店舗経営
https://ncode.syosetu.com/n3174fc/

転生王女と天才令嬢の魔法革命
https://ncode.syosetu.com/n8558fh/

220 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 22:00:27.33 ID:n1LCfPwJ0.net
ファッションを細かく描写されると萎える

221 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 22:01:43.08 ID:YUwRG7fma.net
>>218
青葉もにっこり

222 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 22:05:39.93 ID:wZToZ30OM.net
>>220
女性にはそれが良いんだよ

223 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 22:06:24.81 ID:CUP1UwYv0.net
「黒い穴」と同じ作者の「異世界で目指せ発明王(笑)」も面白かったけど
別の作品が書籍化して配慮したせいか、過激な内容の2章削除して終わっちゃたのが悔やまれる

224 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 22:18:57.05 ID:NeL4PIFC0.net
>>223
>前々から話はいただいていて
>1話のネームをもらって、その後連絡がなかったのでどうなったのかと思ったらいつの間にか連載してたみたいですねw

異世界で目指せ発明王(笑)の14話まで更新された時点ではじめて気がついたという事実
なろう界隈はいい加減とは思っていたけど、さすがにこれは呆れるw

225 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 22:22:19.52 ID:vJ85lrIsd.net
>>222
夜よりも暗い漆黒のコートをはらりと靡かせ狐の仮面越しにニヤリと嗤った俺は蒼白く輝く軍靴でドゥンと一歩を踏み出した
これでも女性受けしますか!?

226 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 22:24:50.78 ID:97yZZ/gl0.net
https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/657514/blogkey/2855262/
これか
すげー話だ

>ネームもチェックしてないので、どういう話になっているか
>まったく解りませんw

227 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 22:29:58.29 ID:wZToZ30OM.net
>>224
うわあ、親会社がIT企業のコミックサイトなんかと契約しちゃったのかw
だからそういう目に合うんだよ
ああいうところは作家や漫画家もただの契約プログラマーと同じ扱いにするから公開予定とかも全く知らせてないんだろうな
ついでに契約書にはちゃっかり著作権の買上げとか独占権とか専属の項目もありそうだな
怖い怖い

228 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 22:35:23.17 ID:YUwRG7fma.net
リアルでガソリン撒く展開になるのかw

229 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 22:40:09.23 ID:wN9ARvNnd.net
>>223
第二部は作者のgoogle driveで連載してた分?が共有されてるんだよね。

読んだら余計続きが気になったから読まない方が良いかも知れん。

230 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 23:08:47.90 ID:B8KgJsWFp.net
>>228
印税でガソリン買ってまいたら自分の小説をリアルで実現した日本のフォーサイスだなw

231 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 23:24:33.82 ID:IRwl8tXs0.net
奴隷転生〜異世界に転生♂したら、美少女♀と間違えられ男の娘として生きています〜
https://ncode.syosetu.com/n2133gq/

コミカライズもしている有名作品…と思いきやタイトルかぶりの別作品。完結済
1話が短くてサクサク読みやすい
侯爵令嬢に男バレしてそのまま性奴隷として可愛がられたり、チート能力が開花した全能感に身を任せて逃亡奴隷として脱走した数話後に盗賊落ちしてたり
後先考えない行動が色々あってツッコミどころも多いけどサクサク感の勢い任せで読み進められるのが評価ポイント

232 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 23:39:57.42 ID:tTHyhyER0.net
>1話が短くてサクサク読みやすい
そういう言い方もあるのか

1話5000文字未満なんてクソだろ

233 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 23:52:07.03 ID:gMFxsHVea.net
修羅の剣姫-転性吸血姫はMMORPGの世界で悪滅を誓う-
https://ncode.syosetu.com/n1926he/
ゲームキャラとしてTS異世界転移するバトル重視のハイファンタジー作品。
封印された中にあって地獄の様な脱出条件のスタート地点、達人の師匠による果てしない苦行やゲーム知識からの主人公の桁外れな強さ。
それにゲーム準拠の設定・ステータス・スキル・称号、加えて強力な従魔といった王道を行く感じの要素が揃う。

戦闘シーン等では場面毎の情景や心理描写が適度に差し挟まれ、程良い緊張感の継続に一役買っている。
また、各話の文末に控え目に配置された「TIPS」によるゲームシナリオやスキルに関する解説も、ワンポイントとして良いアクセントになっている。
現在10万字にして登場人物は二人と一匹だけ、物語もまだ序盤でこれから始まるという状況。
しかし前述の通り未知の世界に対する適度な緊張感があり、興を削がれる様な眠さは無い。

まずは序章の幕切れと開始エリアの封印の外に拡がる世界がどの様に描かれて行くのかを楽しみにしたい。

234 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 23:52:42.64 ID:0xI+UubHd.net
>>231
祖国でどうぞ

WEB小説は女装・性転換(TSF)作品の宝庫♪ Part.90【ワッチョイ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1630247025/

235 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 23:59:39.98 ID:sOmWdD7h0.net
>>197
虐待してくる母親を中卒で扶養させられてるのに地球帰りたがるジメジメした胸糞さだし
男主人公というより、某アトリエのヒロインが、確保した彼氏候補と、友人たちでわいわいやる構図だし
脇役オッサンをヒロイン扱いしたり、囚われのショタ助けたり、なんというか腐かった
暗殺裏稼業でも女上司にマウントされる絶食系
タグにハーレム?とか入れんなよって感じ
ここで定期的にお勧めされてるがptそこまで伸びないのは理由があるね

236 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 00:12:04.32 ID:0uShfPDO0.net
アースウィズダンジョン 〜世界を救うのは好景気だよね
https://ncode.syosetu.com/n4838hc/

現代ダンジョンもの
チートタグあり
崩壊した世界のスラム街から
のし上がっていくのか?
って感じの話だと思う
スキルはチート感あるけど
そんな無双するような感じではない
最近の中では当たりだったわ

237 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 00:24:38.24 ID:NMDEHX84M.net
>>197
3章まで読んだ
読めるレベルの文ではあるんだけどひたすら平坦な話を繰り返してるだけですげー飽きる
ヒロイン?飼い主?の女も何の面白みもないしストーリーの起伏も全然ない割に別に空気感が良いわけでもなくてただ退屈
描写も丁寧と言えば丁寧なんだけど無駄なエピソード多いなと感じたし山も谷もショボいからカタルシスがない
このくらいのブクマの作品によくある悪い意味での無難さって感じ

238 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 00:25:21.95 ID:9YFrwMPM0.net
>>236
その作者舞台が現代モノだと結構面白いけど異世界が舞台だとすっげぇ微妙な作品になるよね

239 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 00:34:58.20 ID:R7C++YwBM.net
>>235
たとえに上げる作品を某アトリエと匿名で言われても説得力がないよ

240 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 00:36:14.50 ID:R7C++YwBM.net
>>236
戦後に流行った闇市経営ドラマをなろう風に仕上げた作品よね

241 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 00:45:34.55 ID:9F7336LGM.net
>>197
好きだけど最近は生活安定しててあがき抜く感無いのが不満かな
暗がりとかもそうだけど受動的な主人公には不幸イベントこれでもかって突っ込んで話動かしてほしいのだ

242 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 01:00:29.28 ID:PUBXChp1a.net
>>236
現代物で突如地球がダンジョン化して底辺がチートで成り上がるテンプレばっかの中では設定が新しいとは思う
ローファンはこういう目新しいのがちょくちょく出てくるだけマシだな
ハイファンは追放系ばっかでゴミ

243 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 01:12:08.23 ID:75qlg9Sg0.net
>>240
おじいちゃん何歳なの?もうすぐ死ぬんじゃね?

244 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 01:13:44.71 ID:EqmSf9520.net
ぜんぶ実体験だと思ってるアホが居るってホント?

245 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 01:14:49.83 ID:6rI6JidQd.net
ダンジョンから離れられてないなら結局一緒だよ
目新しさはまるでない

246 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 01:16:04.38 ID:PUBXChp1a.net
>>245
まあ、ダンジョンがテンプレやね

247 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 01:41:02.40 ID:Z08qcKda0.net
なんで現代+ダンジョンがテンプレになったんだろうな
正直誰が書いても変化にとぼしいし、婚約破棄みたいにオープニング以降は好きに展開して良いジャンルと違って話全体が縛られるし、そんな便利なフォーマットでもないような……

248 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 01:41:36.13 ID:6xfr81sO0.net
>>15
ハムラビ法典とか金出して読もうとは思わんがこうして出されるとなんかちょっと気になって読んでしまうなw

249 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 02:02:15.58 ID:6rI6JidQd.net
>>247
ダンジョンがあればレベルアップして強くなれる
ダンジョンがあれは一攫千金出来る
そういう幻想を満たしてくれるからダンジョン物が人気があるんだろう

250 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 05:11:12.71 ID:FXwVDGJPd.net
TSってまじ誰得なの
女主人公並みに嫌だわ

251 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 05:35:26.97 ID:EqmSf9520.net
容姿でチヤホヤされる体験をしたいけど「フツメン→美少年」は流石にあからさますぎて羞恥を覚える
なのでより現実味のない「ブサメン、おっさん→美少女」でカモフラージュしたのがTS主人公物だからな

252 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 05:46:00.16 ID:PUBXChp1a.net
自分の理想像をヒロインとして登場させるよりTS主人公として書いた方が抵抗がないからとか?

253 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 05:49:41.06 ID:O1aFEWg/a.net
ハーメルンTSものだらけやぞ

254 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 06:13:40.20 ID:oK9lTSJYr.net
>>247
異世界転生のテンプレ世界観がナーロッパだし
現代にダンジョンってのは分かる気はする

255 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 06:49:18.97 ID:tbc5Tpme0.net
>>247
人間関係の描写削れるのと最序盤から非日常の緊張感演出出来る分
1話ブラバで終らず読んで貰える傾向あるんじゃね?
その分エタるイメージあるが
現代+へんてこ学園ものとかチート家系主人公に比べたら陰キャウケ良いだろうしテンプレ化するだろなと

256 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 07:31:35.72 ID:dxiH6CJq0.net
TSはLGBTがLGBT向けに書いてるだけでしょ
中には面白いものはあるだろうが合わないなら素直に除外対象でいいでしょ

257 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 07:38:56.34 ID:Lg2+P2fG0.net
女主人公よりはTS主人公の方が好き
まだ感情移入しやすい

258 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 07:47:01.53 ID:b6WmigZw0.net
そういう考え方もあるのか
これ最初から女主人公でもほとんど展開変わらなくねみたいなTS作品多くて途中で飽きるわ

259 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 08:04:27.55 ID:4zTobf3la.net
雌落ちしないなら割と好きだけど雌落ちするのは生理的に無理

260 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 08:07:19.03 ID:Ux13LbJUd.net
LGBTを見て喜ぶ最低最悪の差別主義者が書いてそれに興奮する最低最悪の差別主義者が読んで喜んでるんだろうがボケ
LGBTの人はTSもBLも百合も大嫌い言ってる

261 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 08:09:57.79 ID:NpVCLe7b0.net
なんでこの人はキレてるんだろう?

262 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 08:14:03.76 ID:ypdr/brCM.net
そもそも主人公に感情移入すんの?
皆ハーレムじゃん

263 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 08:18:28.96 ID:kw2jl+/b0.net
近頃、宇崎ちゃん問題とかで味をしめた似非フェミ集団そっくりな
おれが不快だから禁止すべき

264 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 08:22:12.32 ID:4zTobf3la.net
そもそもTS多いのブームきてるからなだけだしな
ハーメルンまじでTSだらけだぞ

265 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 08:22:33.44 ID:hxiIqbPV0.net
俺、穴の空いた靴下や割れた茶碗、動かなくなった家電にも感情移入する派だから
ハーレム主人公ごとき敵ではない

266 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 08:23:08.85 ID:4zTobf3la.net
(自分はTSより百合が好きや…)

267 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 08:26:15.36 ID:6xfr81sO0.net
女主人公→主人公を愛でる
メス転生→女の子にときめいちゃって背徳感に悩むダメなヒロインを愛でる
雄ハーレム→死ね

268 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 08:34:27.19 ID:Ux13LbJUd.net
>>264
供給過多をブームというか?韓流と同じ論理だな

269 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 08:35:23.87 ID:KrUXNNW90.net
鋼殻牙龍ドラグリヲ
https://ncode.syosetu.com/n4057be/

ネット小説大賞九一次通過作の 空想科学〔SF〕、約45万文字連載中
ロボット物、主人公が金髪メイドヒロインと神経接続することで周りに外殻が現れてそれが機械竜になるっぽい
コクピットは二人乗りでバトルシーン多めなのでアクションでも良いかなと思う位
とにかくバトル物好きという人向けかも

270 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 08:39:26.94 ID:Ux13LbJUd.net
>>263
TS擁護にLGBTなんか持ち出す奴らにそっくりだよな

271 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 08:43:58.78 ID:iyMBmCy4a.net
ブームなのか?

らんまとか、君の名は、とかもTSだろ?
オタクは老若男女全員履修済みと思って居たが、まだそんなアレルギー出すやつが残ってたか

272 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 08:55:06.90 ID:mJ33+J7ea.net
人気作があったらそのジャンルを嫌う人が居なくなるとかどういう理屈だよ

273 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 09:12:57.76 ID:iyMBmCy4a.net
今更だろ、活動するの遅くない?
一般での流行りが終わって、なろうだから叩きやすいから叩いてるだけだろ

元来商業にない気持ち悪さ全開のサイトじゃん
奴隷ちゃん買い込んだり、行動制限のある首輪つけたりとか

274 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 09:18:30.44 ID:vVE7UtB70.net
ガチムチパンツレスリングや淫夢が流行ったんだからホモが嫌いな男の人なんていません!

275 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 09:23:06.98 ID:jXTwSNu80.net
TSなんてブームになってないだろw
一番売れてる作品でも幼女戦記?ぐらいしかないしニッチなジャンルだろ

276 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 09:23:17.61 ID:w/Yz53x7M.net
アレルギー持ちが即座に反応するせいでTS談義でスレが埋まってTS以外の紹介が減るのは笑える

277 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 09:24:59.89 ID:Ymu7JAe5a.net
TSってわかったら読まずにスルーすればいい
俺はいつもそうしてる

278 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 09:25:24.77 ID:reNesN82d.net
理解ができないTS作品が多いからでしょ

らんまや君の名はみたいに物語にTSが必要なら理解ができるが
特に意味なく、おっさんが美少女に転生すると拒否反応が出るんしょ
作者の技量が問われるジャンルだね

279 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 10:01:43.82 ID:KBg/FwTV0.net
TSで良い作品だと思ったのは偽聖女クソオブザイヤーだな
カクヨムだけど

280 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 10:07:17.39 ID:scxc/5VR0.net
今読んでるヤツ、たった14話で書籍&漫画化とは
すげーなオイw

281 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 10:13:14.29 ID:7ZvAWi6c0.net
出版社の事前の仕込みがありそうな奴でも半年は寝かしとく感じなんだがな。そろそろ隠さなくなってきたんか?

282 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 10:14:51.01 ID:72Z4IWhA0.net
雑談中すみません
エノク第二部隊の遠征ごはん
https://ncode.syosetu.com/n2542dr/
ご飯もの エルフ 完結済み
この作者でオススメ教えてください

283 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 10:15:09.70 ID:aF45sXlrd.net
おすすめTS

転生前は男だったので逆ハーレムはお断りしております
https://ncode.syosetu.com/n9850fl/

よくわからないけれど異世界に転生していたようです
https://ncode.syosetu.com/n4736dz/

聖女様はイケメンよりもアンデッドがお好き
https://ncode.syosetu.com/n0601fs/

聖貨を集めて、ぶん回せ
https://ncode.syosetu.com/n8642gc/

284 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 10:47:14.45 ID:NpVCLe7b0.net
>>283
・よくわからないけれど異世界に転生していたようです
まだ連載続いてるのかって思ったら
143 2020/11/25 00:00(改)
144 2021/09/03 00:00(改)
これは酷い

・聖女様はイケメンよりもアンデッドがお好き?
は結構面白かった
TSメインじゃ無く勘違い物だった覚えがある

285 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 10:47:42.68 ID:R7C++YwBM.net
>>250
わかってんのに言ってるだろ
内在的ゲイ向けに決まってんだろ

286 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 11:27:58.72 ID:KBg/FwTV0.net
男が女にTSして男とくっつくのってあんまりなくない?

287 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 11:28:41.34 ID:JKNRTP9da.net
わーるどえんどおんらいん?

288 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 11:29:36.57 ID:JKNRTP9da.net
自分も雌落ちなければべつにきもいとはおもわんな
わしかわとかたまに中身がおっさんなんやなぁって思い出してドン引きするけど

289 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 11:30:53.24 ID:AnXanu/H0.net
確かにTSは無いなぁ性別だけで中身がそのままならまぁ・・・
女主人公は別に全く問題ない
ただし男女問わずハーレムは受け付けないが

290 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 11:35:17.53 ID:R7C++YwBM.net
>>286
内在的ゲイは自分がゲイとは認めたくないので拒否反応が出る

291 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 11:49:12.51 ID:AnXanu/H0.net
というか恋愛要素のあるのは基本的にダメだなぁ
男女の機微とか繊細すぎてプロの作家さんでも表現は難しいから仕方が無いんだろうけど

292 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 11:58:02.58 ID:7IiyjzYW0.net
そもそも今の時代、男性プレイヤーでゲームの主人公女にする人かなり多いし
TS主人公はそれに似た感じだと思ってるんだけど
女性向け的な恋愛は求めてないけど、主人公は可愛い方が良いタイプ

293 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 12:03:02.18 ID:7IiyjzYW0.net
勿論そうじゃない男が女になったからの葛藤云々を求めている人もいるし、そう言う人は声が大きいけど
ハーメルンや商業で評価の高い作品は、TSにそう言う意味合い持たせない作品がほとんどじゃない?

294 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 12:06:55.11 ID:p/gDStyGd.net
わかったから自分のTwitterででも話しててくれ

295 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 12:18:41.05 ID:44MlPE+60.net
TSは該当スレがあるんだからそこで思う存分語ってくれ

WEB小説は女装・性転換(TSF)作品の宝庫♪ Part.90【ワッチョイ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1630247025/

296 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 12:22:06.52 ID:SWnGSanVd.net
レズも百合もBLもホモも受け付けんが何故完凸TSで野郎とくっつくのはいける

297 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 12:25:17.00 ID:4ftOzbMb0.net
別にここでのTS作品紹介はええやろ。唯の1ジャンルな訳だし
雑談はあっちでやってくれのは同意

298 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 12:33:06.23 ID:iyMBmCy4a.net
虫とか蜘蛛とか、気持ち悪いタイプの人外転生でも全然荒れないのに
女の子に転生するのは気持ち悪い、女主人公気持ち悪い
って暴れ出す変な奴が常駐してるんだよ

299 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 12:45:01.13 ID:Ux13LbJUd.net
>>298
おまえ読解力無さすぎる
ずっと一人で頓珍漢な事言ってるの気付けよ

300 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 12:46:17.53 ID:N7A8BGqVd.net
大富豪の爺さんが20代の女性にTSするSF 悪徳なんかこわくない/ハインライン
雌落ちもあるよ

301 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 12:46:35.71 ID:rKCioX6ad.net
作者の願望の垂れ流しがだめなんじゃないかなと
そういうので喜べるのは身内だけ
しっかりと作品として昇華すれば一般的でない要素があっても受け入れられるかも

302 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 12:48:42.98 ID:MsNl4bka0.net
まだやってんのか
争いは同レベルでしかおこらないとはっきりわかんだね

303 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 13:03:36.52 ID:JKNRTP9da.net
そろそろこの設定がむかつくスレに移動したらええ

304 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 13:11:50.69 ID:DLXjNNxH0.net
レズでもホモでも面白いと思うなら紹介してくれ
俺が気にいらないからスレチ言う奴は自分でスレ立てて

305 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 13:16:23.15 ID:bjC1hBKld.net
スレチなレスバやってるのって
いつも同じ連中なんじゃないの

306 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 13:37:40.68 ID:mNzbf7FWa.net
>>269
めっちゃ目が滑る。
でも文章自体はちゃんと書けてるから、もう少しリーダビリティを意識してがんばれ。

307 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 14:10:57.66 ID:BUgajHEa0.net
>>282
北欧貴族と猛禽妻の雪国狩り暮らし
まあ普通の恋愛ものだけど

308 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 14:28:42.18 ID:VECQWrpMa.net
>>253
ハーメルンは運営もTS好きのTSの巣窟だし

309 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 14:37:34.79 ID:sOrpQScV0.net
>>280
スタートから20日、12話で書籍&コミカライズ決定した作品が決定告知以降4ヶ月更新ない
連載前から決まってたのかもしれないけど早すぎてドン引きだわ
ポイント入れなきゃよかった

310 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 14:45:34.16 ID:HPd+HXzId.net
1冊分に足りるんかな
続きはwebでって禁止な気がするが

311 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 14:46:31.98 ID:HPd+HXzId.net
まちがい
続きはweb→続きは書籍

312 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 16:07:23.29 ID:75qlg9Sg0.net
禁止でもなんでもないぞ
前の話が知りたければ書籍読んでください(ダイジェスト等でカットされる部分も含む)とか
書籍がないと成立しないのがアウト
というか続きは書籍でがだめなら途中でエタってて書籍では続き書いてる話もアウトになる

313 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 16:10:16.62 ID:VECQWrpMa.net
序盤から続きは書籍で、は賢いのかね
有名作者なら

314 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 16:21:27.81 ID:HPd+HXzId.net
だめっぽい

https://blog.syosetu.com/?itemid=2004

■書籍先行による部分掲載状態に関しまして

現在、小説家になろうでは利用規約にて商業利用を禁止しております。

作品の冒頭部分のみを掲載し「続きは書籍で」といった形や、
書籍化部分が削除された状態で継続掲載が行われているという状況も
この商業利用に該当するものとなります。

また作品の更新が止まっている状況にて書籍が刊行される場合におきましても
誠に恐れ入りますが、「続きは書籍で」という案件に相当するものとし、
運営の対象とさせて頂いております。

なお、小説家になろう掲載分と書籍の内容が著しく異なり、
別の話として成立しております場合には、この限りではございません。

315 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 16:35:24.47 ID:6eqsdxEq0.net
黒い穴はビュルビュルしてたな
作者の他の作品も読んでみるか

316 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 16:51:27.61 ID:Xne2HSula.net
ダイジェスト全盛期にひなちゃんがしっかり対応してくれて嬉しいわ
してなかったら今頃ダイジェストだらけだったんだろうなあ

317 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 17:23:27.62 ID:kw2jl+/b0.net
一時期ダイジェストで溢れかえったからスッキリしたよな

318 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 17:40:30.79 ID:RvCP5Q4P0.net
>>316
でもレジェンドは3行でも多いじゃん

319 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 17:42:25.04 ID:YxjgdqZYM.net
転スラはTSモノだ!!
異論は認めねええ!!!!(ドンッ!)

320 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 17:45:47.75 ID:+WY0QweI0.net
みんなこぞって別ルートに突入して作者の労力やばくなってそう

321 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 18:22:21.99 ID:lm7Q20bi0.net
続きは小説はダメだよな
新刊出るたびにその部分を更新してる作者もいるし

322 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 18:34:48.55 ID:rl5xbm+p0.net
>>283
聖貨読んでるけどTS全く意味をなしてない気がする
TS目当てで読み始めたわけでもないし

323 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 18:57:11.01 ID:KFi7ceYn0.net
ちなみに続きはカクヨムでもアウトだぞ
知ってる作者がそれで警告くらって呟いてた

324 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 19:02:30.76 ID:kw2jl+/b0.net
>>322
時々TSだということすら忘れる

325 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 19:16:57.72 ID:dx84WqPya.net
そもそも意味のあるTSを見たことない

326 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 19:21:07.59 ID:8B+lTNB30.net
戦乱の帝国が4年ぶりにカクヨムで更新されそうだけど
なろう版は放置だな

327 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 19:21:32.47 ID:3BefSjo0a.net
意味のあるTSが欲しければノクタに行けば幸せになれる

328 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 19:23:12.27 ID:XUfbNr3Pa.net
意味のないTSだから好き
意味あるやつってだるいんだよね

329 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 19:35:35.49 ID:KpFhB9r60.net
植物モンスター娘日記
https://ncode.syosetu.com/n4444ge/

TSじゃないけど
150話くらい読んでけっこう面白かった
聖女と植物モンスターが合体して森の魔物とか魔王軍とかと戦ったりする
基本自分ではその場から動けない

330 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 19:54:26.46 ID:4GCuiMu+p.net
TSげなオカマかちゃ

331 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 20:02:14.02 ID:ddcfc2w40.net
>>229
むしろ面白さは二部からが本番だったりするw
異世界vs現代地球ってのがめちゃツボったから続き読みたかったなぁ・・・

332 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 20:18:39.35 ID:iXnR0WNg0.net
TSの話題で紹介されてた聖貨を集めて読んでて結構面白いが
野郎の中身で幼女言動織り交ぜられるときっついな

333 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 20:21:08.51 ID:/ZWWtHDZd.net
>>331
書籍化作品の連載終わったんだから
復活させて欲しいわな

334 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 20:24:34.20 ID:FXJnTjhN0.net
王宮には『アレ』が居る
https://ncode.syosetu.com/n6335hb/

ネタバレになりそうであんまり上手く言えないが、よくある悪役令嬢物かと思いきや、なかなかヘビーでサスペンスな展開で面白かった
本編は完結済み

335 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 21:49:55.82 ID:Yn7SJ2v5a.net
>>15
ハンムラビ法典の翻訳ってマズくなかったっけ?

336 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 21:53:50.70 ID:/jGrP5p20.net
>>335
まずいのはコーランじゃね?

337 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 21:54:03.73 ID:Lg2+P2fG0.net
>>335
ほう何でまずいの?

338 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 21:59:14.85 ID:SZscbUV90.net
アマゾンでも普通に取り扱っとるがな

339 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 22:06:19.02 ID:wluJbOCn0.net
アラビア語以外に翻訳するとぶっ殺される

340 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 22:06:54.15 ID:CkzVIXWN0.net
おかしな訳し方したら殺されるイメージあるな
実際殺された人いなかったっけ

341 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 22:08:16.31 ID:RWjyy68Aa.net
日本から出なきゃ良いんじゃね?
もし国内で何かあったら戦争でしょ

342 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 22:08:54.69 ID:CkzVIXWN0.net
いや日本で殺されてたぞ

343 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 22:10:17.33 ID:RWjyy68Aa.net
じゃあ戦争だな

344 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 22:10:21.88 ID:hxiIqbPV0.net
コーランを翻訳した本は一杯あるが
これはコーランの解説書です、翻訳した聖典ではありませんって建前になってる
私がコーランを翻訳しましたって公言しなければ問題ない

345 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 22:11:34.23 ID:CkzVIXWN0.net
調べたらコーランじゃなくて悪魔の詩とかいうヤツだったわ

346 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 22:15:36.88 ID:X69/arWVa.net
>>336
コーランでしたわ

347 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 22:21:38.41 ID:S7hCa2dv0.net
悪魔の詩事件は当時「イスラムは海を越えて殺しに来る」ってのが衝撃的だったんだよな
左翼テロが遠い昔の話になって、今更宗教だの政治だので国内で人が殺されるなんてみんな想像してなかった

348 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 22:34:19.45 ID:/jGrP5p20.net
コーランって現地でなんか違う呼ばれ方してるんだよなあって考えてたら思い出した
クルアーンだ
あれはほんと軽々しく扱っちゃ駄目
聖おにいさんでも全く扱わないぐらいヤバイやつ

つーか、聖おにいさんも敬虔な信者にはかなりよろしくないものとして認識されてる模様
キリスト教はさんざ悪いことしかしてこなかったし、弾圧にも慣れてるから平気なのかもしれん

最近ニュースになった例だとカナダやアメリカの原住民の子を寄宿舎で殺しまくってたのもキリスト教

349 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 22:40:52.61 ID:fu5qHF800.net
クルアーンはアラビア語なんだけどペルシャ語が国語の
イランのおっちゃん達が暗唱できるって言ってたからな
ちっちゃい頃から毎日読んでるんだろうね
だから聖地巡礼の時にも言葉に困んないだろうな
それが世界中でやってるって思うとすげえ事よ

350 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 23:02:22.23 ID:+WY0QweI0.net
現地のルールとかよりも自分の宗教が先に来るの迷惑すぎる世界で広まらないで
女性が社会進出できないからやたらと増えるし

351 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 23:24:31.59 ID:XUfbNr3P0.net
>>347
あれで、イスラム教はヤバいとおもったわ
まあ、宗教ってのはどれもヤバいけどね

352 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 23:43:42.54 ID:S7hCa2dv0.net
>>351
>宗教ってのはどれもヤバい

その数年後にサリンで痛感させられるんだよな

353 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 23:48:27.84 ID:XUfbNr3Pa.net
なろうだと宗教はパンの国は近づいた! ……は違うか

森の神緑化計画は主人公神だけど割とディスられてるんだよな
敵対国の神の姿を真似て緩やかに乗っ取ろうとするとけど結局民草は実利でってとこもなんとなく悲しい

354 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 00:28:39.43 ID:BeVWDpE4M.net
16億人いるイスラム教徒の内の数万人だかの過激派の内の数人が日本に来たからイスラム教はヤバイと決めつけるのもどうかと思うけどねえ

355 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 00:30:42.66 ID:p1Kqmcm3M.net
どんだけ会話したいんだよ

356 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 00:43:34.51 ID:8HRnu91Cd.net
>>354
集団の一部のやることをあげつらって色眼鏡で見るってのは人類普遍の行為や

357 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 00:57:49.19 ID:6gT0oTi30.net
ギリシャ神話の神々もよく題材にされてるけど普通に宗教として機能してるみたいだし教えはいいのよって話なんじゃないかな

358 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 02:33:15.85 ID:7uN//Jjg0.net
>>318
そういやレジェンド最近読んでないけど今どうなってるんだ

359 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 03:00:18.64 ID:NK1VsGt+d.net
>>354
イスラム教の分派した派閥の名前が伝わってないからねぇ
キリスト教ならプロテスタントとカトリックに分けられてて、プロテスタントは小さな派閥をまとめてそう読んでるだけだし
仏教にしても大乗仏教と小乗仏教とか、日本だったら天台宗、真言宗、浄土真宗とかに細分化されてるし
オウム真理教とか、創価学会とか、真光とか、モルモン教とか、ものみのとうとか、それぞれも仏教だったりキリスト教の末端だったりするから

イスラム教は末端の宗派の名前が分からないから、一纏めにイスラム教と言われてしまう
スンニ派とシーア派ぐらいの大きな括りしか分からないから

360 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 03:01:29.38 ID:gVuUp3Osd.net
>>358
こっちで毎日実況してくれてるよ

【投稿サイト】小説家になろう3691
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1631451230/

361 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 03:01:46.23 ID:k0dNpTjc0.net
FSMも世界を創造しているし教えは良いのよ
救世主らっきょうよりずっと。多分

362 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 03:03:38.30 ID:k0dNpTjc0.net
>>359
その前に西と東に別れているやろ。
正教と称しているグループや

363 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 03:13:28.78 ID:7kzYvwvw0.net
イスラム教とフェミが対消滅してくれれば平和になるな

364 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 03:26:27.16 ID:yfumh+Yo0.net
対立してる敵同士ってのはだいたい何故か時間差で自分のところに攻めてくるようにできてんだ

365 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 03:38:02.11 ID:5IUxcgIIa.net
パラダイム・パラサイトは主人公が考えなしでアホだから宗教にはしてるけどみんな好き勝手やってるせいで割と穏やかに恩恵受けてる感じがする

366 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 06:47:00.38 ID:bacf9NGK0.net
断罪された悪役令嬢は続編の悪役令嬢に生まれ変わる
https://ncode.syosetu.com/n8477fk/
http://blog.over-lap.co.jp/20210909_01/

367 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 07:48:44.40 ID:TQrQtI0ga.net
>>366
最近の更新で(病気だってことで途切れ途切れだけど)ようやく世界裏設定とか出てきたところだったけど
文章が急いでるというか、推敲されてない感じだった
もうそんな余裕がなかったんだな……
合掌

368 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 07:57:30.35 ID:R0FgW1+20.net
完結させずに死ぬとか何様だよ

369 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 08:02:27.22 ID:W0oYmTKna.net
漫画家とラノベ作家とイラストレーターはコロコロ死ぬな。

370 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 08:14:25.12 ID:zFLdPPSx0.net
無言でオススメスレに訃報と作品のURL貼り逃げすんのどういう人間性してんだろ

371 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 08:19:22.07 ID:a+B32+Sja.net
ワクチン接種7日後か

372 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 08:36:04.32 ID:f62tHz/V0.net
>>370
続編ってあるから今の週間ランキング1位の「悪役令嬢を断罪した、その後で」の連載版かと思ったらその作者さんの奴だったか

373 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 09:35:21.94 ID:tRy5pK5qM.net
このスレに常駐してるやつがマトモだとおもってんの?

374 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 09:41:59.79 ID:R0FgW1+20.net
この世に正気と狂気など無く、あるのは一千の貌の狂気だけである

375 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 09:52:20.27 ID:9hjiQ2xA0.net
コロナワクチンだったら日本人の半分が2回接種しているんだから、
そらあ、色んな人がワクチン接種後に死んだろうなw

376 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 11:48:15.30 ID:0AbQbfBM0.net
ワクチンを撃った人間の半分以上は50年以内に死ぬらしい

377 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 11:54:46.32 ID:iWyh/x+ep.net
黒い穴読了

エログロダークファンタジーとしては文字数もあり文章力も高くて読みやすくかなり面白かった
何より賛否はありそうだが曲がりなりにもオチをつけてちゃんと完結させているのは素晴らしいとしか言いようがない
一方でループものの秀作というお勧めだったけどループ的な意味では正直期待外れだった
(と言うかそもそもループが主眼の作品じゃないと思う)
敵味方の区別をかなり身勝手な判断で行い敵だとみなすと容赦なくコロコロあるいはパココロするから主人公に自己投影する読み手は多分死ぬ
(おそらく少なくないと思われる自己投影出来ちゃう読み手は勝ち組)

主人公が精神的な成長をするでも身勝手な行動をしたツケを払うでもなくハッピーエンドで終わるのにちょいモヤ感
あと非常に個人的な感想なのだが七鍵守護神を暗唱できる身からすると作中の詠唱にちょい萎え

378 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 11:57:25.05 ID:N68htdL6a.net
黒い穴ってノクタじゃないの?

379 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 12:01:33.07 ID:RJJ/5LWp0.net
日本のコロナワクチン接種率が100%になったとすれば年間で130万から140万の人間が死ぬんだ。

なおコロナ禍以前も普通に毎年それぐらい死んでるというオチ。

380 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 12:07:53.76 ID:iWyh/x+ep.net
>>378
あっすまん
なろう投稿作品のR-18って書いてあったからなろうに通常版があるのかと思ったけどないね
削除して移動させてたみたいだ。スレチごめんなさい

381 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 12:10:50.57 ID:us4ERTjwa.net
>>377
ループものっていうか自動セーブじゃないRPGゲームのリセットに近いな

382 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 13:33:14.17 ID:0g6Q3Kyfa.net
ノクタの完結してるループもの面白いのあるけどスレチというか板チだな

383 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 13:46:35.99 ID:P8q+gvUia.net
>>368
キチ過ぎて笑った
お前が死ねよ

384 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 15:09:24.90 ID:X0Nlt0kV0.net
>>382
雑談でポロッと書いちゃえば大丈夫だ問題ない

385 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 15:17:59.65 ID:fBpSBfFsa.net
ノクタの武僧だけはザマァ系ですきだったわ
やっぱ小説て文章力よな

386 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 16:18:10.49 ID:W0oYmTKna.net
>>375
でもさ。現状ワクチン接種後に死んだ人は1000人ちょっとだけど、
その内1000人ちょっとがファイザーで18人がアストラゼネカってのは
母数の違いを考慮してもなんかある気しない?

387 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 16:26:20.21 ID:zFLdPPSx0.net
アストラゼネカのなんて日本では接種開始からまだ一ヶ月も経ってないんじゃないの

388 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 16:26:34.24 ID:7fk/HMtt0.net
それこそスレチなんで

389 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 16:26:45.66 ID:fBpSBfFsa.net
さすがにこのスレでワクチンどうのこうのは消えろよ

390 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 16:28:46.84 ID:W0oYmTKna.net
>>387
間違えた、モデルナだ。

391 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 16:44:40.22 ID:yfumh+Yo0.net
>>374
うるせーなバケツプリンぶつけんぞ

392 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 17:09:23.52 ID:R0FgW1+20.net
>>391
おいちい!

393 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 17:17:35.43 ID:zFLdPPSx0.net
インテル入ってるおじさん好き

394 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 18:26:18.13 ID:5IUxcgIIa.net
ノヴァか

395 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 19:22:40.37 ID:0nglR7N00.net
>>386
老人が打ったのがファイザーだからだろ

396 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 20:02:39.02 ID:gVuUp3Osd.net
スレチどころか板違いじゃボケナスども!!
巣に帰れ巣に

397 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 20:12:28.58 ID:iXszWB4C0.net
プークスクス

398 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 20:17:40.14 ID:Rm8VFQ6K0.net
時間も空いてるし別の話題出せばみんなスルーするのになんで盛り返すんだろう

399 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 20:22:25.04 ID:cdp5281+r.net
>>398
ガイジばっかだからさ

400 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 20:37:42.67 ID:92eYsCFZ0.net
・転生悪役貴族の仮面学園生活〜一族滅亡予定の悪役貴族に転生したから、原作知識で何とかしてみる
https://ncode.syosetu.com/n2767hd/

タイトル通り
お前らこういうの好きそう

401 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 20:52:34.04 ID:sizPm9cxa.net
族滅でよくない?と思った

402 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 20:56:23.07 ID:1ysiVO/X0.net
>>366
良くこんなおばあちゃんがラノベなんかかいたね

403 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 21:08:42.07 ID:zFLdPPSx0.net
語彙が少ないんだろうな

404 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 21:10:04.00 ID:3JJ73bHF0.net
かp

405 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 21:10:45.60 ID:0nglR7N00.net
>>402
どこ見ても年齢情報ないんだけど

406 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 21:10:49.12 ID:3JJ73bHF0.net
ミス
鎌倉武士じゃないんだからそうそう族滅なんて使わんでしょ

407 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 21:45:58.99 ID:Vgey/9Mq0.net
族滅って親族から見たら余りにも理不尽な刑罰だよね
当時の社会から見ると合理的だったんだろうけど

408 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 21:57:27.26 ID:TLM53U3o0.net
当時もなにも今でも拡大されてる
民族浄化って言うんだよ

409 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 21:58:10.85 ID:238f11f90.net
>>407
ひとりでも残して復讐されたら嫌だし……復讐の連鎖を止める効率的な方法ぞ

410 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 22:09:57.30 ID:yfumh+Yo0.net
個人という単位ではそもそも生存が難しい時代だったから「家」が本体で個人はパーツみたいな感覚だったのかなー

411 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 22:16:09.79 ID:W0oYmTKna.net
子供だからと情けをかけて流罪にし、ちゃんと族滅しなかったので平氏は頼朝と義経に滅ぼされた。
その教訓を学んだ鎌倉武士はちゃんと族滅するのだ。

412 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 22:23:37.48 ID:5IUxcgII0.net
来年の大河だな

413 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 22:42:27.17 ID:Eg6XIkyZ0.net
行きて埋まりし物語
https://ncode.syosetu.com/n2072hc/
ギャラクタスみたいな上司の下で頑張る話

414 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 22:47:55.30 ID:uNo/0Yoma.net
人間勇者「お前の悲しみわかるってばよ、けど当事者が既に死んで居ない復讐に何の意味もない!復讐の連鎖が続くだけだ!!」

みたいなのあるけどさ

エルフ魔王「俺は復讐してスッキリする、お前らが俺への復讐我慢すれば復讐の連鎖絶ち切れるんだが?」

って返されたらどうするんだよ

415 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 22:49:58.87 ID:caJCXwcQ0.net
>>411
頼朝一族も三代で滅する徹底具合

416 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 22:54:14.19 ID:pRKmE2IB0.net
吾妻鏡を読んだ家康くん
秀頼を処す

417 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 22:58:07.24 ID:ocxPDL6B0.net
理想論ほざく主人公受け付けねぇわ
最近発売したテイルズもクサすぎてストーリーみれん

418 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 23:06:40.27 ID:yfumh+Yo0.net
>>414
無惨様かよ

419 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 23:18:09.01 ID:sizPm9cxa.net
行きて埋まりし物語のあらすじ見たら

ガンで死にかけてる主人公のまだ いくてる、ってのを見てまだ生きてるのもじりなのかなってなって読む気がなくなってしまった

420 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 00:05:10.68 ID:U1I1Av410.net
>>417
まあ好みは人それぞれだからそれでいいんじゃね
テイルズはむしろそれがウリだからな

421 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 00:15:36.56 ID:2FUlhYP/a.net
むしろ青臭いのが減るほうがまぁ嫌かもね
小説は母数が多いからともかく昨今のゲームはあれだし

422 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 01:09:29.76 ID:ND1ZfQmh0.net
蒼月潮がずっと俺のヒーローだよ

423 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 01:25:53.30 ID:f+4QTqib0.net
青臭い選択をした主人公が理想に裏切られて手痛い失敗をするのは好き

424 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 01:48:10.64 ID:GL329Rdh0.net
理想論を唱える主人公は別にいいけど、現実を見れてない奴はイヤだわ
両立してくれ

425 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 02:00:32.36 ID:ay5WjORT0.net
>>400
当たり前の如く転生するまえ道場で刀をならっていて免許皆伝ww

426 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 02:03:21.62 ID:R9rCh4TQ0.net
>>414
根切り

427 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 02:17:47.04 ID:GL329Rdh0.net
確かに現実世界で剣術習ってて免許皆伝とかより、異世界行ってからスキルのおかげで剣術凄いってのの方がまだマシかなぁ
前者は痛々しさが先にくる。剣道じゃなくて剣術って辺りが特に
まぁ作風にもよるけど

428 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 02:36:04.95 ID:2FUlhYP/a.net
ギスギスオンラインだと最強のアメリカ人が柳生新影流?使ってたな
最強つってもゴミ地球人類の中ではだけど

429 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 04:11:42.22 ID:HGsDrMOk0.net
剣術道場は探すと結構あるな、むしろ無い県の方が少ないってレベルか
町の合気道教室みたいなものでも剣術や杖術教えてくれるし剣術習ってたこと自体は不思議でも何でもない

430 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 04:28:50.34 ID:Acne8aNcM.net
現代の剣術道場なんて型のお稽古くらいしかやらんやろ
模造刀で打ち合いなんかもやらんし強くなんてなれんよ
普通に剣道やった方が運動量的にも実戦練習としても断然強くなれる

431 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 05:07:58.69 ID:NfOU/epR0.net
剣道と剣術は別物だと聞いた
振り方が全く違うと

432 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 05:57:30.94 ID:C6BeQhtWd.net
>>414
魔王「虐殺に関わった者は、此方の調べて12万人に及ぶ。その処罰と、賠償として平原から撤退してもらおう」

と言われること何も想定してないのが勇者。どうせ魔王殺す気だから建前なんだよね。加害者にも人権があるとか言いそう。

433 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 06:04:34.53 ID:3RVf73mx0.net
泣き虫が笑った日
https://ncode.syosetu.com/n2111hf/

これみたいに犯罪者の内面を書いたやつが好きなんだけど
これの他にも似たようなの何かない?

434 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 06:08:07.41 ID:1qH7SLrLd.net
打ち合いなんかやったら刃こぼれするしそるしでやるわけないじゃん

435 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 06:51:04.32 ID:f+4QTqib0.net
この剣には【自動修復】がかかってるから問題ない
ドワーフの親方に蒸留酒を渡したら作ってくれたんだ
その蒸留酒のおかげでドワーフ業界は大騒ぎになってるんどけど…ま、その話はまたの機会にしておこう

436 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 06:51:38.81 ID:bGOdDaQua.net
鎌倉武士が異世界に転移するのあったけどあれくらい振り切ってる方が設定としては賢い

437 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 07:01:36.64 ID:+Sc6RWyVd.net
漫画のシグルイや衛府の七忍に出てくる薩摩武士の異世界物が読みたいぜ

438 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 07:03:17.04 ID:Upb4PSxe0.net
>>437
あの宮本武蔵を異世界いかせるだけで絶対おもしろくなるわ

439 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 07:04:23.64 ID:gYSufm9o0.net
薩摩転生でも読んでろ

440 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 07:09:59.82 ID:hDSePP2x0.net
2次でもいいんでドリフターズの続きみたいなもの読みたい

441 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 07:10:27.34 ID:UVLtUJMv0.net
>>414
ナルトと雷影じゃねーか

442 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 07:30:17.28 ID:k6Pok9/B0.net
異世界に召喚された12人がそれぞれ「DBの気の力を操る能力」とか「スレイヤーズの魔術」みたいなチート貰って、
同じく異世界に魔王として侵攻してくるゾーマと戦う作品が理想郷にあったんだけどメチャクチャ面白かったなあ

ああいうの二次創作でしかできないけど、似たようなテイストのオリジナル作品なろうに無いかなあ

443 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 07:36:11.10 ID:1vdh/tMm0.net
二次創作部分がキモならなろうじゃ絶対ムリやん
やる夫スレでも探した方が早い

444 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 07:45:58.84 ID:fLsSjQXD0.net
>>405
ググったら出てくるよ

その情報が正しいか分からんけど

445 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 08:39:49.35 ID:yyRx7+vd0.net
現代人がいったん戦国時代に転生して実戦で剣術を習得してから異世界に転生すればいいんだな?

446 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 08:50:26.37 ID:bGOdDaQua.net
モンスターや盗賊なんかがゴロゴロおる実戦経験者豊富な世界で言うほどアドバンテージあるか?って毎回思う

447 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 08:57:12.34 ID:RnMlo8lM0.net
そこは免許皆伝よ

448 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 09:08:13.95 ID:MbgnM1FUd.net
>>445
先に異世界で開腹魔法覚えてからな

449 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 09:24:49.79 ID:0dFmM9MY0.net
>>448
ハラキリは武士の必須スキルだしな!

450 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 09:52:15.03 ID:mTZM2Avv0.net
切腹は当時のマナー講師が作った説

マナー講師「相手に対して大変に失礼な事をしてしまった場合は腹を切ってお詫びしましょう。これは重要なマナーです」
武士「なるほど。腹を切ると…」

451 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 11:46:34.98 ID:1vdh/tMm0.net
小笠原氏ってマナー講師の一族なんだよな……

452 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 11:57:48.43 ID:UFvzN5zP0.net
                                              .
        _
      γ´o::;;;;;;;)
      ≪.:彡⌒ ミ
      ≪:(´・ω・) そろそろ何かおすすめしてほしい
      ≪;;;;;つ;;;;;つ
  (ヽ.,,,,,,ノ;;;;;;;;;;;;;;(
  ヽ.,_;;;;;;;;;(;;;;;ハ;;;)

453 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 12:02:44.99 ID:HisN+AXlr.net
ハンムラビ法典みたいな尖ったの
ないかね

454 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 12:12:02.43 ID:1vdh/tMm0.net
前スレで出てたああ大勝軒はある意味なかなか尖ってた

455 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 12:27:43.53 ID:R9rCh4TQ0.net
>>453
丸めた杭を立てておきましたので自分で串刺しになってください

456 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 12:35:23.06 ID:sYdshu95r.net
もうそもそもなろうに
オススメされて読もうって思える
新作少なすぎんだよ

だからただの雑談スレになるんや

457 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 12:37:06.17 ID:2FUlhYP/a.net
物欲の赴くままに
は最近割と楽しみに読んでる
最終目標はでたけど世界の上位層が微妙にわかりにくいのと客観視パートの歪められた主人公像がどうなってなるかまだわからないのがネック

458 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 12:48:05.40 ID:5k8UBHGcM.net
ネット小説大賞の二次通過作品からおすすめしてくれてええんやで(懇願)

459 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 12:49:45.30 ID:eCSs28zZd.net
>>410
現在は社会にまで広がってるから対象が明確な圧は感じにくくなったし、逃げ出すことも可能になったが、薄く広い同調圧力が発生するようになった

460 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 12:56:57.52 ID:2FUlhYP/a.net
最近のだとわうわう杯?かなんか犬のなき声みたいなタグがついてるのを見かける

461 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 13:07:12.31 ID:7AxmNBiP0.net
新作が中々見つからないね
読んでいるのはあるけど

462 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 13:35:37.76 ID:jO2KDv59a.net
ハンムラビ法典とかそこまで話題にするもんか?
なんか定期的に書き込みあるけど

463 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 13:41:09.66 ID:uTI8ZgKpa.net
めちゃくちゃおもしろくて30万文字ぐらいあってブクマ2桁とかあるん?

464 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 13:42:30.07 ID:fRrnJKaSa.net
ブクマはともかく総合評価3000くらいはあるんじゃない?

短編だと上のロリとかすごく面白かったけどポイント二桁だった気がする

465 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 13:48:15.49 ID:elStGb200.net
過去スレで話題になってたてんこもり読み始めたんだけど文章がくどくて微妙だな
タイム測定は何かの伏線なのか?
何やってるのか意味不明だし文章読んでもイメージが浮かばない
これから学園編だけどここから面白くなるよね?

466 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 13:52:54.95 ID:fRrnJKaSa.net
学園編が面白い作品とかめったにないから

467 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 15:06:37.29 ID:PDZXpSJea.net
どちらかというと学園編で失速した作品じゃないき

468 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 15:53:58.25 ID:CfsalsTta.net
ロッフェローは学園メインだけど面白……と思ったけどメインダンジョンアタックだったわ
そして更新速度がきつい

469 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 15:54:12.61 ID:uLKEWdC60.net
このスレだったと思うが、罔象の杜を教えてくれた人ありがとう。
まだ、2話目だがめちゃくちゃおもしろい。
好みからずれて行く可能性ももちろんあるが、いやあ、これだからなろうはあなどれん。

470 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 15:59:33.95 ID:IZZTEY920.net
お嬢様スイッチ『あ』は、悪役令嬢の『あ』
https://ncode.syosetu.com/n7426gv/

コメディー短編
内容はNHK教育テレビの「お父さんスイッチ」のパロディ
あいうえお全部使って最後のオチも元ネタの「おじいちゃんも可」のパロだと思うとめちゃ再現度高いと思った

471 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 16:46:18.64 ID:vtS49/+4d.net
>>470
今ピタゴラスイッチのほとんどの回はお手伝いロボだぞ
お父さんスイッチほとんどやらない

472 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 17:42:04.20 ID:sYdshu95r.net
どうせ雑談スレだし
なろう以外に確認してるサイトはある?
アルファは使いにくすぎるのは分かる

473 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 17:46:57.73 ID:elStGb200.net
>>467
学園編てまだ序盤なんだが
みんなおすすめしてたのに

474 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 18:10:02.66 ID:mTZM2Avv0.net
学園編はオットー・フォン・ハイデッカーはゲーム脳。が凄い面白かった
無双してるしトーナメントもあるのに中だるみせず全く飽きる気配はない
教授編もある意味で2年目なのに全く飽きなかったし今もリピートして読み返したりしてる
やっぱ作者に知識があるってのが学園編を面白くする条件なんやろかね

475 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 18:18:52.47 ID:9uvo84M00.net
オットーはたまに読み返す
なんというか、文章が軽快で
読んでて面白い
同じような作品は他に
ハーレムはあきらめてください
だな
キャラ同士のくだらないやりとりが、面白い

476 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 18:21:30.68 ID:57Gw4/R1a.net
ギスギスオンラインの学園編すき
学園というかまぁあれなんだけど

477 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 18:32:59.13 ID:2bJ4olSd0.net
ハーレムはあきらめてくださいは1章がなぁ
多分大半の人はあの序盤の悪文で切っちゃうんじゃないか
軽快なやり取りはいいんだが現地人との考え方のズレとかもしつこいし

478 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 19:05:51.02 ID:1vdh/tMm0.net
転生モノってだいたい話が進むと前世の事って置き去りにされるよな
いやもうお前ただの現地人主人公やん、ってなる

479 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 19:09:16.77 ID:eYwPUbrI0.net
だってさあ……毎度毎度「前世では〜」みたいなくだりを見て面白い?
前世がアドバンテージになっているだけで、主人公が生きているのは異世界なんだからそっち主体になるのは普通だと思うんよ

480 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 19:11:21.85 ID:57Gw4/R1a.net
パラダイム・パラサイトでも読んでろ

481 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 19:12:13.26 ID:ceu0Zf/Xa.net
オットー、何回かチャレンジしていつも10行ぐらいでギブするんだがどんな話なん?
ノクタにもあるけどどれを読めばええんや

482 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 19:12:26.99 ID:57Gw4/R1a.net
まぁパラダイムパラサイトでは緩やかに転生先になじんで緩やかに前世に触れて緩やかに落ち着くってキャラはいるけど

483 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 19:16:49.01 ID:qRk7/V0UM.net
いつまでも「元の世界に戻るんだ!」って言ってるやつウザくない?

484 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 19:21:02.46 ID:hWth+940a.net
>>431
剣道も剣術の流派の一つと言えるのでは?
剣術も流派によってやる事全然違うでしょ

485 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 19:26:36.42 ID:Ya207grXd.net
オットーとか序盤からチートも無しにイメージの力で部位欠損回復してて
ああいうのって読んでて将来の世界観を想像すると不安になって読むのやめちゃう

486 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 19:38:57.41 ID:gYSufm9o0.net
オットーは第二部も面白かったんだけど
ノクタなんだよな
第三部はカクヨム

487 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 19:39:54.60 ID:ceu0Zf/Xa.net
なろう→ノクタ→カクヨム
って全部ばらばらってこと?

488 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 19:53:04.03 ID:gYSufm9o0.net
そう、ノベルプラスでも連載
第三部 https://novelup.plus/story/406531126

489 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 20:34:11.27 ID:Hq2wwLtS0.net
>>484
剣術はどの流派であれ剣、刀(あるいはそれ以外の)の武器を使う術で
その練習の道具として竹刀、木刀を使うけど
剣道は竹刀での競技が目的で真剣を使う事は無いので
根本的に違う物では?

490 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 20:50:56.51 ID:TYL8zoaN0.net
アズール図書館の司書更新きとるやん!
内容覚えてないけど……

491 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 20:52:45.29 ID:wPPfr5Z20.net
>>489
えっ新陰流以前も?

492 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 20:58:24.19 ID:FVP41d+j0.net
剣道について独自の定義をお持ちのようだがそれは一般的ではない

493 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 21:13:42.02 ID:bQ254MSc0.net
しかし俺の知識がなろう知識ですなわち普遍的だと思うのだが?

494 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 21:15:14.27 ID:r8toYonN0.net
剣道とか剣術とかよく知らんけど、とにかく突いときゃ強いんだろ

495 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 21:29:01.79 ID:Hq2wwLtS0.net
>>491
現代の話だが?

496 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 21:33:31.36 ID:GqCPR/uFa.net
>>486
それヒナちゃんに通報したらなろうの消えそうだな

497 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 21:35:58.69 ID:xG0GPEpqa.net
剣道は昭和初期くらいの練習映像とかあるけど普通に蹴りとかあって今とは全く別物
相撲もそうだけど危険性を排除したもんで殺し合いが当たり前な異世界でどれだけアドバンテージあるのかって話
剣術の流派だって秘伝だったから族滅やなんかで消えてったものや戦の変化で新たに発生しては消えての繰り返しか環境に合わせて改良されるか
甲冑着てる前提の合戦剣術は別物だし甲冑組討と現代の柔道は近代武道であって合理化されてはいるけどそれが必ずしも最適とは限らない
現代に残ってる剣術は江戸時代の室内戦や武装してない時を前提とした護身術だったり幕末の街中で襲撃するためだったりでどういう用途、状況で活躍するか考慮しなきゃならない
世界中に武術や剣術あるように異世界の連中だって色んな剣術作ってるはずだし対モンスター専用の剣術とかあっていいはず
現実的に考えたらまず剣で戦わないと思うけど

498 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 21:43:30.91 ID:2cS3+Upq0.net
>>44
二部まで読み終えたが正にその通りだった
魔法の説明がくどかったり、14歳が20歳と偽っても誰もそれを疑わなかったり
傭兵ランクがS〜D級だったり(10年前の作品だし仕方ないかもしれんけど)と気になる点が多かった
悪くはないがオススメするほどでもないって感じ

499 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 21:46:21.56 ID:/GZ2Oebda.net
続きは外部サイトで、はなろう禁止してる筈だけど
ノクタで何も言われなかったから勘違いしたか?

500 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 21:46:39.72 ID:oV31QSES0.net
>>491
なんで新陰流が出て来たのかわからんが、剣道と剣術は別物

おおざっぱに言えば
剣道=スポーツ特化 ゆえにルールがあり攻撃手段は限定
     面・小手・胴・喉(突き)
剣術=ルール無用 相手を斬る(倒す)技術
    ゆえに、相手の刃との力相撲時に、相手の指を斬る技術などもある

竹刀が出る前は、普通に木刀で殴り合って練習してたので怪我人は普通に出るし死者も出てた
竹刀が出てからも、現代風の防具が出るまでに期間があるんで普通に怪我してた

この辺の話題だけじゃあれなんで、上記にちなむ作品を

・剣道と剣術は違う、私のこだわりを押しつけるようだが聞いてくれないか?
https://ncode.syosetu.com/n7526fp/
そこそこ読ませるエッセイ物

501 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 21:48:17.96 ID:1vdh/tMm0.net
剣道も柔道も明治になって生まれた単語だからな

502 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 21:50:44.64 ID:r8toYonN0.net
るろ剣で読んだわ

503 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 21:51:53.70 ID:wPPfr5Z20.net
>>500
その竹刀を最初に導入したのが
新陰流だよ。

上泉も疋田も知らずに長文書いてるのかw

504 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 21:56:12.24 ID:Wvmz+90y0.net
>>503
そんなウィキペディア見れば出てくるような知識ひけらかさなくても良いよ

ってなろうスレッドだからそれで良いのか

505 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 22:00:00.08 ID:wPPfr5Z20.net
その程度の事も知らない奴に
荒らされているのかw

506 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 22:00:26.21 ID:43mpEh6QM.net
このスレいつもクソどうでもいい話のときだけ伸びてるな

507 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 22:04:14.56 ID:QnbLo9bjd.net
たぶんいつも同じ連中

508 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 22:04:58.66 ID:gzyD2HQu0.net
>>505
竹刀が竹刀な剣道と竹刀が刀代わりの剣術は別物だよね
って話に竹刀が刀代わりの代表な新陰流出してるお前が馬鹿なだけだぞ

509 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 22:05:26.73 ID:IZZTEY920.net
>>471
まじやん
子供がロボット側になったんだな

510 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 22:12:51.18 ID:r8toYonN0.net
>>505
なんで部外者みたいな顔してんだよw

511 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 22:19:15.38 ID:hWth+940a.net
この中で実際に剣術をやった事ある人いるの?
妄想剣術評論家?

512 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 22:26:02.64 ID:ypaSKL0X0.net
前に 友達に剣士がいるって言ってた奴がこのスレに居たぞ
そいつに見解を聞こうじゃないか

513 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 22:27:44.95 ID:Hq2wwLtS0.net
こいつがそいつだろw

514 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 22:28:11.21 ID:N+rvN3Q60.net
いたな
剣術有識者

515 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 22:34:06.63 ID:wPPfr5Z20.net
>>510
少なくとも、長文は書いてないぞ。
あふぉな事書いていたから突っ込んだだけで

516 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 22:41:33.32 ID:jBuO/icF0.net
前世で剣道未経験の転生者の場合元冒険者のおっちゃんに基礎習って自主練は素振りと示現流の立木打ちもどきが無難?

517 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 23:01:01.77 ID:ynrhQEaZa.net
>>497
「いじめるヤバいやつ」って漫画でそこらへん触れてたな
いじめ洗脳を免れてた狂人がそれで相手ボコってた

518 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 23:08:29.94 ID:ynrhQEaZa.net
>>516
魔法とか相手するモンスターだとか近くのダンジョンに合わせた戦法を取るのがいいんじゃない
レンジャー訓練が一番良さそう

彼は悪名高きロッフェロー 〜悪役貴族になったので散々悪さしたら、主人公御一行が殺意ガンギマリになりました〜だと雑魚の教育だと体育会系システムで集団戦法の訓練をひたすらやってたな

519 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 23:57:42.01 ID:BtA0xjlid.net
自衛隊剣道(?)とか
knightfightとかインド映画バーフバリとか検索したら良いヒントになると思う

520 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 00:00:40.14 ID:Ziuk6ae30.net
そうそう。町の剣術道場なんて、たいしたことないよ。
軽い竹刀だけではなく、本身を振れるように重たい木刀を振ったり、巻藁を斬ったり、竹を据物斬りしたりしているくらいだよ。

521 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 00:04:36.46 ID:IW4+wfgYd.net
動物は強いからね、本気の猫にすら勝てる気がしない

522 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 00:07:11.81 ID:dnW+kOOOa.net
ギスギスオンラインの犬や猫に瞬殺される脆弱な人間すき

523 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 00:16:33.48 ID:MmqR/nD90.net
そもそも剣道では、竹刀を引きながら当てても有効打になるの?
面なり小手なり、竹刀を打ち付けないと有効打として認められないんじゃ?
実戦では刃がすぐダメになりそう。
知らんけど。

524 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 00:32:07.86 ID:zFP7xZpO0.net
人間、鉄の棒で叩かれたら死ぬんやで……
刃が欠けても殺傷力は大して下がらんのや……

525 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 00:41:25.16 ID:GEw6ivBo0.net
警察剣道は足も有効なんだっけか

526 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 01:01:36.98 ID:SfJVX01I0.net
昔のの道場剣術(剣道)だと足技もありだった
しかし竹刀で立ち会って下段蹴りかますと一切反撃できずに蹴り得になるから禁止になって今の剣道でも同様に禁止されてる
竹刀じゃなく真剣だったら下段に構えるだけで相手が自滅するっていう逆の結果になるんだけどね

527 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 01:04:19.15 ID:LvE5ZE0F0.net
>>517
今週の無料分のとこか
ちょうどそこで見たなとか思ってたわ

528 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 01:21:28.33 ID:22LHU/xs0.net
オススメ紹介されたい人も
いるからオススメしないにしろ
お前らまず書き込む前に
その発言必要か100回くらい読んでから
レスしろよ
まず大半の書き込み必要ねーから

529 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 01:26:33.54 ID:E95IjvZG0.net
ブーメランかな

530 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 02:18:11.46 ID:IW4+wfgYd.net
当たったら返って来ないよ

531 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 02:37:05.32 ID:9FAW4doYM.net
>>479
前世の因縁を晴らしたり昇華させるとかあるじゃん
陰湿な話ならいじめで自分を殺したやつを次元を超えて復讐するとか、前向きならば前世の夢を現世で叶えるとか
転生者ってのは前世の因縁を引きずった肉体を持った亡者なんだからなんかないとつまらん

532 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 02:45:24.22 ID:9FAW4doYM.net
>>484
豆知識
剣道は量産型剣術
剣道のルーツは鞍馬流何だけど、流派をスポーツ化させるのに熱心だった宗主が複雑な奥義を排除して単純化させて剣道を編み出したんだけど、免許皆伝者が大戦で根こそぎ戦死した挙げ句に秘伝書は空襲で焼けたもんだからスポーツ化した技しか継承されてなくて剣道と変わりのないものになってしまった
結果古武術を名乗っているのに奥義のない残念な流派になってしい現代に至る

533 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 02:55:05.82 ID:dnW+kOOOa.net
>>532
パラダイム・パラサイトおすすめ

534 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 06:52:09.95 ID:rIDzzti+0.net
>>497
ゴブスレじゃん

535 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 06:56:12.74 ID:i738CzR80.net
どっちかというとシグルイだな
稽古で死人が出る

536 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 07:12:42.91 ID:BhzzvPZc0.net
>>532
現代なら剣道なぞよりMMAとかの素手の技の方がよっぽど練り上げられて奥義してるわ

537 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 07:14:28.38 ID:rIDzzti+0.net
>>535
でも痛くなければ覚えないのは事実じゃん

538 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 07:42:28.93 ID:Vyaindp50.net
死んでたら訓練するほどに人間が減っちゃう
そのため江戸時代では型の稽古しかしなくなって、奇抜な型ばかり
対人戦において駆け引きを学ぶには袋竹刀と防具で実際に殴りあうのが最も近道と知れた
まあ、そんな小賢しいこと無しにずんばらりんと真っ向から打ち倒すサツマンも実戦派だけど

539 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 08:06:53.33 ID:HY4N9Hee0.net
そもそも奥義ってなんなん?

540 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 08:14:06.93 ID:A9pEU8tZ0.net
そりゃ殺すKAKUGOよ

541 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 08:18:37.91 ID:fjRMZ6Sw0.net
つ 柳生厳長著『正傳・新陰流』

峰不二子の初代声優さんが柳生博の奥様

542 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 08:20:35.94 ID:MDIhdBP+0.net
初見殺し

543 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 08:21:43.20 ID:5ai/pYGi0.net
奥義なんてないよ派と奥義はあるよ派があって
奥義はあるよ派も基本の技を極めたのが奥義だよ派とか初見殺しこそが奥義に相応しいよ派とか奥義とは何か理解したときにはもう身についてるよ派とか色々ある

544 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 08:26:23.06 ID:CHySvpei0.net
奥義つっても大したこと無いんだろうなあ
所詮人間にできることだもの

他の要素に目が行きがちだけど、無職の剣士バトルはよく書けてる気がする。
魔法に勝てる剣士ってかっこいい

545 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 08:29:19.79 ID:ZRfJww2z0.net
剣術や剣道をどう定義しようが、異世界に行った高校生が実は剣術の免許皆伝なので無双するという展開が下らないことに変わりはない

546 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 08:36:44.42 ID:RBbcF1YI0.net
え?飛ぶ斬擊の奥義ってフィクションなの?

547 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 08:36:59.06 ID:XGEEEBdSa.net
YouTubeに上がってる結構有名な動画で居合いの人?だかの刀が見えなくなるのあるじゃん
あれとか奥義と言えないかい

548 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 08:37:43.93 ID:8xY5mR5V0.net
斬撃くらい置いたり飛ばしたりできるだろ

549 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 08:39:26.61 ID:UVfN4Nvka.net
>>546
刀振るうのに合わせて短刀だかクナイ投げつけてる動画ならあったな

550 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 08:41:03.68 ID:fjRMZ6Sw0.net
ゲバラ愛用のスチェッキン拳銃より強い?

551 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 08:46:36.45 ID:UVfN4Nvka.net
???「あんちゃんダンビラとチャカならどっちが強いと思う?」

552 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 08:50:47.11 ID:A9pEU8tZ0.net
ねえオススメは?

553 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 08:54:35.90 ID:SfJVX01I0.net
>>547
いえない
以上

554 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 08:54:51.33 ID:mc7KQadN0.net
心眼で目隠しした状態で複数人(の弟子)と戦っても勝てるとか
気の力で離れた所にいる(弟子)を吹き飛ばせるとか
奥義を修めたら無敵だから

555 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 08:59:38.60 ID:edYwjBHBa.net
藤沢周平の隠し剣シリーズとか
映画しかみてないけど鬼の爪奥義っぽくて格好いい

556 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 09:05:24.23 ID:8xY5mR5V0.net
>>552
お前がオススメになるんだよ!

557 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 09:06:11.61 ID:4tT+iL2Y0.net
奥義つったら秘剣燕返しよ
知らんけど

558 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 09:12:02.55 ID:8xY5mR5V0.net
星流れでしょ

559 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 09:16:10.39 ID:KmDqpLi20.net
目にも止まらぬ3段突きとか奥義扱い見かけるがなんか想像するとシュールだぜ

560 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 09:19:38.67 ID:8BCbijWPd.net
>>555
隠し剣・鬼の爪
秘太刀・馬の骨

は必殺技っぽい
必死剣・鳥刺しは……

561 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 09:26:22.73 ID:8XAxvx2X0.net
斬るより突きの方が効果的だろうしその連続突きが目にも止まらないならもう絶対奥義だろ

562 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 09:27:45.39 ID:8BCbijWPd.net
>>547
あれで巻き藁を斬ってるの見て見たい

563 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 10:18:25.70 ID:xAyRW7/zd.net
魔剣・鍔目返しは格好良かった

564 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 10:23:06.07 ID:4QMYM9RVM.net
>>552
鬼滅のJAPAN
チョモ&チャンキー
ポリティカ金字塔
こころの世界の気になるニュース
日本の魂
希ガスchannel【ゆっくり解説】
韓国キムチ大学
むすび大学チャンネル

565 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 10:27:52.52 ID:CCnjC9Gva.net
>>208
これおもしろかったわ

566 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 10:30:37.72 ID:5ai/pYGi0.net
いつも完結作品ばかり掘ってるけどたまには新作から

こっちが江戸時代にタイムスリップして曲亭馬琴と一緒に作家を目指すやつ

読本ストレイドッグス〜ワナビな俺が曲亭馬琴と印税作家目指します〜
https://ncode.syosetu.com/n9421he/

こっちは江戸時代にタイムスリップして曲亭馬琴を超える作家を目指すやつ

曲亭馬琴とその時代、あとタイムスリッパーとか
https://ncode.syosetu.com/n7067hd/

567 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 10:40:17.76 ID:mMOdsEw80.net
>>565
いいよな
元ネタがあるのかは知らないけど「日々を死にゆく剣闘士」の意味には感心したわ

568 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 11:52:41.92 ID:9FAW4doYM.net
>>536
お前は文章が読めないのか
剣道には「奥義がない」と書いてあるんだよ

569 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 11:54:27.36 ID:wf5RnZ1Gd.net
スターバーストストリームは?

570 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 12:23:13.34 ID:HY4N9Hee0.net
奥義といえば無想転生

571 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 12:40:24.23 ID:4+S2P+Jqa.net
影抜きの方法
https://youtu.be/7uWM3Cm46SQ

572 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 13:52:39.14 ID:dnW+kOOOa.net
バトル系だと最近はブルガトリオ?
まだまだ世界狭いから更新町だけど

573 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 15:13:44.63 ID:CNo8KGwxd.net
>>442
kwsk

574 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 15:15:52.07 ID:eLt5iVfu0.net
>>555
あのシリーズどれも面白いから小説オススメしとく。スレチやけど。
僅か1,2万字程度でこんだけの密度の物語が書けるか、って思う

575 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 17:23:10.43 ID:gNxfMehV0.net
はめふら劇場版の報見て考えた。キモイと思ったらスルーしてくれ
なろう小説のジャパニーズドリーム難易度
レベル1 書籍化 とりあえず皆ここを目指す もちろん全体の95%はここまで到達できない
レベル2 漫画化 第二の試練絵師ガチャ発生
レベル3 アニメ化 ここまで到達できたら仕事辞めて専業作家目指してもいいかも
レベル4 ゲーム化 グッズ化 売れ行き如何では働かなくてもカネがはいる生活に
レベル5 劇場版アニメ化 アニメ2期 もはや押しも押されもせぬ人気作 
最終レベル 実写化 日本では忌み嫌われる風潮があるが
動く人も金もいままでとはケタ違い

576 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 17:33:32.67 ID:6E8v7SyN0.net
邪神様の仰せの通りに迷宮探索って結構前のやつがあって
準レギュラーくらいの枠でエルフの女剣士部隊が出てきて
エルフ流の集団剣術が防御捨てて全員で特攻かけるようなやつだったのが印象に残ってる

577 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 17:39:04.45 ID:dnW+kOOOa.net
>>576
みてみようと思ったら地獄のようなあらすじだった

578 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 17:44:55.23 ID:6E8v7SyN0.net
・マリーパスファインダーシリーズ
女現地主人公
リアル9割ファンタジー1割の大航海時代みたいな世界
あちこちの港で騒ぎ起こしたり巻き込まれたりするドタバタ明るめの作品
更新も15話/月くらいで安定して早い

わりと有名だと思うんだけどブクマ200しかないのな
1000くらいあると思ってた

579 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 17:58:22.31 ID:/jVUy/mw0.net
>>575
それは本スレでしたらどうだ

580 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 18:15:11.53 ID:71XxlE+Aa.net
>>578
マリパスは名作文学のような導入からの突然のミニスカパイレーツでな
果てしなく面白いけども

581 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 18:55:21.90 ID:HY4N9Hee0.net
パスファインダーはいつの間にか読まなくなってたな
なんで読まなくなったのかもよく覚えてねーけど

582 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 19:16:08.16 ID:WK+aIS810.net
3作目あたりでなんか主人公が受け付けなくなって読むのやめたな

583 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 19:17:36.21 ID:ZRfJww2z0.net
なろう小説はジャンクフードみたいなもんだからな
軽く食べられるけどある時ふと食べるのいいやってなったらすっと離れちまう

584 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 19:22:01.14 ID:dnW+kOOOa.net
ラノベとか純文学みたいなもんか

585 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 19:36:50.89 ID:j6BtayvxM.net
書籍化したらエタるの意味わからん
逆にモチベ上がるイメージなのに

586 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 19:46:48.83 ID:fjRMZ6Sw0.net
野人転生をそんなに責めてやるなよ
コロナで大変だったみたいだし

587 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 19:47:56.27 ID:4/0k5m/qM.net
>>575
妄想乙

588 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 19:50:18.20 ID:JcRjP2/ld.net
願わくばこの手に幸福を読んでるけどエルディスが仲間になるところくらいまでは面白かった
その後だんだんつまらなくなっていくんだけどまた盛り上がるんだろうか

589 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 19:52:16.36 ID:/jVUy/mw0.net
>>585
好きな理由を選んでいいぞ
・書籍化という目標を達成した燃え尽き
・思ったより売れなくて失望
・売り上げに満足して現実逃避しなくてもよくなった
・仕事と作家(編集との打ち合わせ)でセルフ社畜化
・その他

590 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 19:55:33.86 ID:zvyG6wuZ0.net
オーバーロードと魔王様リトライは書籍の内容が変わりすぎて更新できなくなった

591 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 19:58:56.17 ID:5ai/pYGi0.net
>>585
書籍になると仕事だし締切もあるからそっち優先になっちゃう
上手くいっても時間取られるし打ち切り食らえばモチベは下がる
編集によってはWeb版の更新への口出しもある

592 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 20:00:56.52 ID:3lJWVYcoa.net
今年開始で別格におもしろいやつとかある?

593 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 20:02:18.22 ID:AGbPe1Maa.net
アルカナオンラインとかすきだったんだけど

594 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 20:06:25.40 ID:mMOdsEw80.net
>>588
第三部が一番面白い

595 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 20:18:15.26 ID:Dt8yC9sD0.net
唐突で申し訳ないんだだけど

このスレでたまに見かける「目が滑る」って表現どっかの方言かなんか?

このスレでしか見た事も聞いたことも無くてちょっと気になって

596 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 20:18:55.91 ID:zvyG6wuZ0.net
いちいち改行して喋らなくてもいいよ

597 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 20:28:11.75 ID:Faau27230.net
目が滑る
https://www.weblio.jp/content/%E7%9B%AE%E3%81%8C%E6%BB%91%E3%82%8B

598 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 20:32:57.71 ID:4+S2P+Jqa.net
>>595
新語らしいがこれ考えた人はセンス無いね
もうちょっと上手い言い方無かったんかと思う
メガルンルンとかね

599 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 20:33:07.70 ID:C06Gw7fC0.net
コミカライズから読みはじめたが、佐々木とピーちゃん、おもろいな
カドカワからプッシュされてるのは目にしてたけど、何か胡散臭くて今まで読んでなかった
田中ほどの変態ではないし読みやすい
ただし、たまに突発的にグロというか容赦ないのをぶっ込んでくるので多少人を選ぶかもしれない

あと、書籍が本流っぽいのでweb版の先行きが怪しいのがやや難か
まぁ、本を買ったので書籍がエタらなければそれでいいとも言えるんだが

600 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 20:45:04.21 ID:Vyaindp50.net
目が滑るとは2006年あたりには一般に使われてる言葉
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q128610317
今頃聞くというのは、あまり文章を読まないのでは?

601 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 20:51:28.16 ID:tuzqMM500.net
ひきこもりなんだろ

602 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 20:56:15.69 ID:Dt8yC9sD0.net
>>597
>>598

ありがとう
俺が知らなんだだけで結構一般的なのね

603 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 21:10:16.51 ID:eLt5iVfu0.net
>>598
面白くはないが、一生懸命センスの無さを演出しようとした努力は買うよ

604 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 21:11:52.72 ID:3lJWVYcoa.net
ひきこもりのうち家から全くでれないのは一割以下

605 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 21:38:48.09 ID:vMw0IJbRa.net
>>578
面白いんだけど章ごとに新作として書くから追いかけるの面倒くさくなって読まなくなっちゃったんだよな
どうせ切り替わるからブクマする価値薄く感じるしな

606 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 22:13:49.59 ID:mYlFU9TW0.net
>>566
2番目の奴いきなりFateを出版して江戸で大人気とかやり始めて切ったわ

607 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 22:40:58.37 ID:E19uaL0t0.net
>>606
終盤数話ぶっ続けで『俺の考えた和風Fateの設定』をひたすら語って、最後「売れたけどやっぱパクリは駄目やな……」とか言いだして唐突に終わったw

608 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 22:58:35.29 ID:6E8v7SyN0.net
和風fateって魔界転生でいいんじゃ

609 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 23:07:03.56 ID:eVx6fGXIa.net
ジュリーはいいぞ

610 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 23:38:26.60 ID:xOl1VeOR0.net
>>606
>>607
今3話まで読んでたんだが思わぬネタバレ喰らったぜw
まあ第一話でタイムスリップに関しての考察をgdgd語ってて大丈夫かこれ?と思ってはいたけどさ

611 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 23:41:54.93 ID:QRoPq16W0.net
辺境の老騎士みたいな良い感じの死に様見せてくれるの大好きなんだが、中々良いの見つからぬ

612 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 00:37:08.65 ID:NgUSpsKY0.net
>>608
なろう界に山風と半村良と夢枕獏を召喚してランキングで戦わせようぜ

613 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 00:40:51.25 ID:HvkGgY3lp.net
>>612
夢枕獏の井戸はもう枯れたと個人的には思ってる
大帝の剣とか将棋の真剣士のやつとかすげー面白いんだけどもう新しいのは無理じゃね

614 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 00:49:55.46 ID:P3XmmQdH0.net
クノン面白かったのに今まで無かった女好き特性付いてきてちょっと引く

615 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 00:53:00.90 ID:BMy3eUZo0.net
前スレにあったショゴス転生やばいな
めちゃくちゃ気持ち悪いんだけど、それがすごい面白くなる

616 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 00:55:16.90 ID:BMy3eUZo0.net
>>614
学園編でヒロイン増やして失速パターン?

617 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 00:58:05.57 ID:1rRqA2i2a.net
前から女好きじゃないっけ

618 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 00:59:48.64 ID:nhuwgilO0.net
学園いらんし、なんならヒロインもいらない

619 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 01:01:25.62 ID:1rRqA2i2a.net
ショゴス転生はカラフルな感嘆符使っててビビった

620 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 01:07:41.34 ID:BMy3eUZo0.net
>>619
そうなん?
俺が読んだ分には感嘆符普通だったけど、環境によって違うのかもな

621 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 01:10:07.44 ID:1rRqA2i2a.net
>>620
マジで?
修正されたのかしら
と思ったけど一部そのままだな
「ぎゅぷぁッ⁉」
たぶん上のは書き込んだら文字化けしてると思うけど

622 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 01:11:55.49 ID:BMy3eUZo0.net
文字化けしてる
カラフルな感嘆符は萎えるわw

623 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 01:15:55.24 ID:xAYZAc8K0.net
!?

624 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 01:18:16.83 ID:1rRqA2i2a.net
PCで見たら色はついてないけど
この作品の!?は
!?(半角の!と?の組み合わせ)

!?(二つくっついたやつ、だからスマホだと化ける)
で構成されてるっぽい
作者の変換の都合かな

625 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 01:42:13.76 ID:Y4Bmkuhl0.net
>>588
正直微妙だけどきっちり綺麗に完結させたから
俺の中の評価は非常に高い

626 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 03:49:56.57 ID:hCkpvqH60.net
> クノン

興味が湧いて、タイトル調べて読み始めてみたら一話がむちゃくちゃ短いし
まだ56話しかない。
ざんねん

ケータイ小説みたいに一話がスカスカで短いのは、更新を早くしてアクセス稼ぐテクだろうけど
あまり好きじゃない

627 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 03:54:55.43 ID:LsMtUBZa0.net
知らんがな

628 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 04:07:29.13 ID:2bBkM9RE0.net
ショゴス転生なろうに余りない展開でいいね
なろうで良くある人外転生(実質人外の能力を手に入れただけ)じゃなくて、ガチで精神が化け物になってて怖い

629 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 04:33:05.31 ID:1rRqA2i2a.net
人外だとパラダイム・パラサイトはよかったな
それによって幸せになるやつもいれば不幸になるやつもいるのが実にそれらしい

630 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 04:33:25.51 ID:XHoxr2aZ0.net
クノンは順調にメガネに近づいている気がする
この人学園物向いてないな

631 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 04:35:39.05 ID:1rRqA2i2a.net
クノンの作者はニア・リストンがさっぱりしてて読みやすいかな
後半さっくりだしあらすじみると首ひねるけど

632 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 04:48:11.35 ID:KAWGBguUa.net
ショゴスは元がいい年齢のおじいさんなのに精神がまるで子供なのが違和感ある

633 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 05:05:15.49 ID:1rRqA2i2a.net
精神がひっぱられて云々

634 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 05:35:26.48 ID:yzOdPzdK0.net
転生してハイエルフになりましたが、スローライフは120年で飽きました

食わず嫌いでスルーしてたけどいざ読んでみると意外と話がしっかりしててなかなかいける

635 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 06:04:33.96 ID:mVlsASxYd.net
ハイエルフ俺も読んでるが周りの環境コロコロ変わるから周辺情勢情報が目が滑る!

636 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 06:19:42.89 ID:1rRqA2i2a.net
自分だけスローなライフしてるからただしいっちゃただしい気がする
のんびりやって他は年食ってるのを見て懐かしむのとか

637 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 06:46:40.08 ID:LyPAzgM6a.net
ショゴスってあれだよね
悪い妖怪人間ベム

638 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 06:50:28.50 ID:SWGslENB0.net
ハーレムはあきらめてくださいは医大入学編からが面白いから、序盤がただの世界観説明で長いのが残念過ぎる。

639 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 06:58:31.74 ID:1rRqA2i2a.net
ショゴスはラヴクラフトが書いた奴だけの設定だと
主人である相手の体組織をコピーしてそれで声真似等を行い
自分の体を使って重機や生物を作成することができる勝手に知能を高めていく生物
って感じ
ゼリーつっても脳みそは半固定的

640 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 07:04:21.65 ID:BJOSNKbtd.net
文句言うために読み続けてる人も居るのがよく分からない

641 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 07:17:07.08 ID:A1lwwEyK0.net
テケリリ・テケリ・テケリ・・・

642 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 08:47:06.72 ID:AUI9LxIm0.net
このスレ正常に機能してないみたいだし、オススメする人もいないだろうから、明日から日記帳として使わせてもらうわ

643 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 08:52:27.93 ID:RcE1pDMNa.net
今週ちょっとひどいよな

644 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 08:52:32.42 ID:iDz7wWnV0.net
構わんけどNGしやすいようにコテつけてな

645 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 09:20:12.46 ID:AEsGV2FZ0.net
正常に機能してないって気付くの5スレぐらい遅くない?

646 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 09:38:26.76 ID:NgUSpsKY0.net
取り立てて問題は起きてないんだからこれが正常なんじゃね?

647 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 09:39:41.56 ID:9LirhL930.net
願わくばこの手に幸福を
これ半分くらいまで読んで気がついたけどまともな会話がただ一つとして存在しないわ

648 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 09:44:27.39 ID:aQA4GNdu0.net
確か陰キャラがタイムスリップしてイケメン勇者からハーレム寝取る話だよな?

649 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 10:01:18.74 ID:QJzOC4tb0.net
紹介するだけのスレと、紹介された作品に対しての感想や雑談をするスレとで分ければいいんじゃない?

650 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 10:01:41.33 ID:6IDvilj90.net
構ってちゃんかよ
専用スレあるんでそっちいけば?

651 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 10:35:24.74 ID:ZHK9jmDj0.net
>>208
これ面白いな
もっと陰鬱なの想像してたわ
無駄なく軽快で面白みがある文章がいいね
主人公環境適応力高杉
まだ話数が少ないのが残念

652 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 10:38:22.62 ID:eTV2FPgH0.net
ハイエルフだけじゃないけど、国とか地名がやたら出てくると、地図でもないともはやどこに何があるかわからんわ

653 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 11:30:21.08 ID:vHiN1Ar40.net
>>648
妙だな俺が聞いた話だと勇者をNTRる話だったはずだが

654 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 11:36:30.39 ID:RZzIIfJn0.net
>>652
タイトル忘れたが、オーガ転生のやつは数十だか百以上だかの国が乱立してる世界でマジつらかった
しかも戦記物だから国や地名や各国の将軍やらがぞろぞろと……

655 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 11:36:33.65 ID:7oGdGi8Hd.net
>>647
主人公がまともに他人と会話する気ないからな

656 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 11:48:54.49 ID:WwNLhhFjr.net
転生令嬢ヴィルミーナの場合
は、地図が欲しかったな

657 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 11:53:13.29 ID:EOsXMOya0.net
初手、アドバイスからの戦闘中に黙って帰る
コミュ症だな

658 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 12:24:38.16 ID:9WPZ1ikt0.net
今戦ってるコルヴォなんちゃらは小国山盛りでアレだけど
その前は単にヨーロッパだから地図いらなくね?>ヴィルミーナ

ただ南小大陸ってオーストラリアなのか? とか
海外領土はよく分からん

659 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 12:36:22.76 ID:bnZxOlpR0.net
・その魔女を放せ
https://ncode.syosetu.com/n2917hd/
魔女狩り時代の中世ヨーロッパ風異世界を舞台にした内政・戦記物
継承争いで辺境の町に飛ばされたろくでなしの第四王子に憑依した主人公がその世界で迫害の対象となっていた”魔女”の持つ不可思議な能力に目を付けて内政チートに利用しようとする話

中国版なろうで累計20億PV超の超人気作品の翻訳版……らしい

文法がめちゃくちゃで誤字脱字が多いこと、Rentaやピッコマ等に日本語訳された漫画版があるにも関わらずなろう版が何の宣伝もされていないことを考えるとファンによる無断翻訳転載の可能性が非常に高い

既に通報はしてあるので興味のある方はお早めにどうぞ

660 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 12:40:27.33 ID:YRGASSfKa.net
通報したけど消される前に読めとか正気か?

661 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 12:46:01.27 ID:Cg53eXzB0.net
大喜利か?って突っ込みたくなるようなトンチンカンな紹介方法してるやつ時々いるよね

662 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 13:11:28.92 ID:KAWGBguUa.net
笑ってしまった

663 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 13:13:09.16 ID:bSXaQmCS0.net
これが本物のガイジか

664 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 13:14:34.19 ID:9LirhL930.net
クソワロタ

665 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 13:23:39.68 ID:FxcQmbuz0.net
アウトなもの紹介したいけと通報してるからセーフやろ理論

666 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 13:28:33.27 ID:qx9nx/sh0.net
一年以上なろう見てなかったんだけどオススメないかな?

最後に面白いと思ったのは嘆きの亡霊とか
それまでの有名どころはだいたい読んでた
好みなのは鰤牙のカネの力とか



紹介スレじゃないからスレチだと思うけど、他のスレは荒らしとかなろうの話してなかったりわけわからん事になってるから頼む

667 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 13:29:12.32 ID:EhSlhM/t0.net
アウトなもの見つけたことを紹介を装ってアピールして褒めてもらおう作戦

668 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 13:33:31.73 ID:b2N08Ok0M.net
叩くことか?

669 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 13:34:43.33 ID:DA7k317r0.net
え?w

670 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 13:44:59.42 ID:rBcb1D8xa.net
初投稿
みんな玄人っぽいから知ってるタイトルかもしれないけど
最近読んでめちゃくちゃ面白かったので書かせて

・その無限の先へ
基本的にはダンジョンもの
とにかく戦闘が上手く熱い
また、冒険者システムやスキル、世界観の設定、日常の描写が丁寧で素晴らしい
紛れもない名作
今は丁度中盤辺りらしい
唯一のネックは1話1話の文章量が非常に多いので隙間時間に読むのは適してないかも

・モブ高生の俺でも冒険者になればリア充になれますか?
こちらもダンジョンもの
ただ、異世界ではなく現代日本にダンジョンが現れたという設定
こちらは人間が戦うわけではなく、カードに収納されたモンスターを使ってダンジョンを攻略していく
いわゆるポケモン系で、神話や妖怪などの存在(モンスター)を駆使して戦う
主人公はスクールカースト上位に入りたいという安直な理由から冒険者になるが、
途中からただカードと一緒に冒険者していたいと考えが変わっていくのが良い
こちらも設定が凝っていて、現代日本の税金など割とリアルな要素を冒険者という存在と上手くマッチさせている

671 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 13:46:13.53 ID:IgzskeveM.net
あっはい

672 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 13:54:43.64 ID:rBcb1D8xa.net
>>666
どんなジャンルが好きなの?
ある程度嗜好があるならここで聞くといい

あなたに合いそうなおすすめweb小説を紹介するスレ 16ページ目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1629899397/

673 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 14:30:37.89 ID:fjU7UMDA0.net
>>666
過去ログ漁ればいいじゃん

674 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 14:38:00.55 ID:GtZTAdNh0.net
香ばしい奴らが集まるスレかな?

675 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 15:06:24.97 ID:SnwHfPLd0.net
>>652
昔読んだので定期的に地図が掲載されてたのあったけどタイトル忘れちまった
異世界転移もので、北側から氷の世界が侵食するみたいな話で、女子高生がいて、完結してたはず

676 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 15:25:57.33 ID:amNJa5cF0.net
モブ高生再開してたんか

677 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 15:45:06.72 ID:Pbt454F00.net
通報すんなよw

678 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 16:24:39.33 ID:vHiN1Ar40.net
>>666
乙女ゲームのヒロインで最強サバイバル
Hereafter Apollyon Online
アースウィズダンジョン
二度目の人生の生存戦略!
凡人探索者のたのしい現代ダンジョンライフ

679 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 16:36:00.59 ID:1RkSea3Ka.net
無限の先ってこのまま本編も続くん?なんかもう俺達の戦いはこれからだエンドっぽいけど
ちなピークはチッタ戦だったな

680 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 16:42:48.81 ID:7Dd9uvQSd.net
>>679
作者がクラファン出発で忙しいからそれの発売待って

681 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 16:44:29.32 ID:nRz/ahUC0.net
その無限の先へってダンジョン物なのか?
あれと異邦人はダンジョン潜らなすぎ問題で読むの止めた記憶がある

682 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 17:07:57.88 ID:vHiN1Ar40.net
異邦人ダンジョンに潜るは本編は読破したけど外伝で心折れたな

683 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 17:23:35.91 ID:uPXYcv5xd.net
>>666
ヘルモード

684 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 18:05:34.16 ID:rBcb1D8xa.net
>>681
一応今は50層まで潜ってるぞ
まあ、遠征行ったり宇宙大戦争したりクラン作る為に講習受けたりと
結構な部分でダンジョンから逸れまくってるけど
メインの目的が無限回廊の先に進むというのはかわってない

685 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 18:07:03.94 ID:qFdgph8kM.net
無限は俺たたエンドじゃ無かったの?

686 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 18:13:36.57 ID:rBcb1D8xa.net
>>685
>>680

今はまだ中盤らしいからその内再開される

687 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 18:17:30.10 ID:isqJ36RJ0.net
>>666
一年前ので面白かったのだと
・民度が低いと噂の世界的人気タイトルかなぁ

688 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 18:40:26.87 ID:c916E8qLa.net
>>684
まだ50とか
さっさと切ってよかったわ
とっくにチート男越えてたと思ってたのに

689 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 18:57:10.69 ID:isqJ36RJ0.net
無限はメインシナリオとバトルは斜め読みして
ギャグ部分だけ読む作品だと思ってた

690 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 19:00:19.74 ID:1RkSea3Ka.net
チッタ戦はバトルもの好きじゃない自分でも熱くなったわ

691 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 20:17:40.89 ID:FCasuKEbd.net
最近読むのをちょっとサボっていたら董卓の娘が女になっていた

692 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 20:36:43.61 ID:xOkDB5Q+0.net
今まで董卓の娘が男だったのか?

693 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 20:38:18.99 ID:bSXaQmCS0.net
セックスしたって事じゃないの?

694 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 21:15:26.74 ID:DMY6VFena.net
>>688
最悪レベル1でも物語として成り立っちゃう構成だからな
はっきり言ってダンジョン攻略に意味は無い

何なんだよ絶対防御を貫通って・・・ギャグかよ

695 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 21:25:51.43 ID:ZHK9jmDj0.net
あんな最初から畳む気のないようなの読むのは時間の無駄

696 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 21:50:25.99 ID:emhJ9be60.net
タビーと騎士の犬
完全にエタってるけど各エピソードがバラエティーに富んでて全然飽きなかった
ハードな世界だけど主人公に悲壮感がないのも良かった
○○村まで×日かかるみたいな距離感がちょっと不自然
雰囲気がたまに薬屋のひとりごとっぽいなぁと思いながら読んでた

697 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 22:35:24.97 ID:Pq3oXibq0.net
結構前に紹介されてた聖者の牢獄面白かった。こうゆう繊細な描写のやつは絶滅危惧種だからもっと増えて欲しい

698 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 23:07:53.53 ID:P3XmmQdH0.net
>>208
主人公サイコパスぽいな

699 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 23:53:11.26 ID:WcFQfmn50.net
>>696
タビーは珍しく学園編が楽しいやつよね
谷編になってから毎回敵を取り逃がすわ話進まないわ魔法急いで覚えないわでアレだけど

700 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 03:32:02.18 ID:nqga72aea.net
蜘蛛の塔
https://ncode.syosetu.com/n7724fp/
完結済。残酷で猟奇的な復讐劇を描きつつ、それでいてほんの少しの希望も垣間見える異種恋愛譚。
全体を通して漂うダークメルヘン的な雰囲気が特徴。
ただし、人外目線なので軽度のグロ・ホラー耐性を要する点に注意。

暗雲が空を覆い雷鳴轟く嵐の日に産声を上げた白い忌み子。
名も付けられず「塔」と呼ばれる場所に一人幽閉された彼女と、異形の姿を持つ故に仲間から爪弾き者にされる一匹の黒い蜘蛛との不思議な交流。
そして森に住む特別な役目を負った獣たち。
少女を捨てた一族と彼ら全てを今なお縛り続ける魔女の呪縛、その真実と結末を“黒の本”による回想と共に綴る。

別スレで挙げた「さよなら、アリス」と同じ作者さんの作品。

701 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 04:06:48.24 ID:DhH4qfYza.net
身体の中に本があって魔法とかつえる百合作品で作者が不思議の国のアリス好きなやつってなんだったっけ?
タイトルだでてこない

702 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 04:40:37.77 ID:IJyzprWNd.net
>>701
お前が言うな>>643

703 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 06:00:48.09 ID:2/d+MM8Ga.net
ここで紹介されたぽいぞな読んでるけど何この絶対退却しないま〜ん?
どんな状況でもとりあえずボスに突撃
現場の指揮系統完全無視で言うこと全く聞かないし
物騒なのはジョブじゃなくて本人じゃん

書く方は夢中で書いてるんだろうけど一回冷静になって状況分析してから推敲してほしいね
どんなけおかしいの書いてるか気付くから

704 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 06:14:28.78 ID:AXMQNjo+d.net
>>703
Twitterにでも書いてろカス

705 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 06:30:24.69 ID:KT9LWx/i0.net
>ファンによる無断翻訳転載

中国人の倫理観がむごすぎる。彼らは民族入れ変わってもずっとそう

706 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 07:09:29.28 ID:Acw0FMTtM.net
どんなけー
このスレブーメランが飛び交ってるからな

707 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 08:03:55.46 ID:dF6SVWhd0.net
ぽいぞなってゆるゆるのほぼコメディって感じやろ
いちいち細かいことに突っ込むような作品か?

708 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 08:04:48.06 ID:xQgmoFz30.net
ギャグ時空で人が死なないの批判とかあたおか

709 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 11:07:58.94 ID:mik614ky0.net
サモナーさんの召喚するだけ3秒間クッキング 〜大繁盛! ダンジョン前食堂〜
https://ncode.syosetu.com/n0536dv/
タイトル通り 完結済み 1時間で読みきれる
長編途中で飽きちゃうからたまにはショートも薦めて下さい

710 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 11:13:18.13 ID:EQ3GA4ND0.net
最近読んだショートならこれが面白かった

異世界アブラソコムツ強奪暴食事件 in 異世界王宮(あっ……)

もうタイトルそのまま垂れ流しよ

711 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 11:34:40.46 ID:vXiULwDW0.net
アースウィズダンジョンのあらすじヤバすぎて笑ったわコレ本当に面白いのか?

712 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 11:37:02.72 ID:h4PIG+DL0.net
>>711
「検体なら10体も居れば十分」ならカブトガニの血液採取なんてしてないんだよなあ

713 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 11:41:48.80 ID:L1H/7MAv0.net
>>711
まず同じ作者のコンクリートジャングルオブハザードを読むことをすすめる
そんで読み終わった後に「面白かったなぁ、同じようなのを読みたいなぁ」って思えたらアースウィズに適正がある

714 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 12:02:48.54 ID:XFIy3ee70.net
コンクリと黒幕幼女はインフレ進んで主人公=神になったあたりでついていけなくなった
プラネットは期待してたが即効でエタりやがった
知らん内にそっから2作も書いてたのか筆早いな

715 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 12:07:27.69 ID:tWUra2h+p.net
アナザーフロンティア泣いたわ

716 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 12:07:32.05 ID:GW2/ElZ30.net
>>711
スキルにデメリットがある事
鑑定のスキルが存在しない事
モンスター倒して手に入れた素材に食う事以外価値がない事
ぽこぽこダンジョンが出てくる事
スキル使うより銃を使った方が効率的な事

ってのが特徴だっけ?

あと作品の更新率高いのがポイント高い

717 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 12:09:23.06 ID:8N+mW6Akd.net
3話ぐらい→「おっコレおもろいやん、最新話まで読んだら紹介したろ!」
20話ぐらい→「…………次さがそ(そっ閉じ)」

718 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 12:11:00.64 ID:iToRuBJfa.net
あるあるw

719 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 12:25:10.87 ID:uJtTdjgS0.net
あとは「文章ちょっと微妙だけど段々上手くなるやろ」で最新話チラ見→「何も成長していない……」

720 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 12:26:32.54 ID:OePKYD5+d.net
むしろ酷くなってるとかザラなんだよな

721 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 12:35:02.80 ID:Es2divHy0.net
俺もプラネットとゲームの国期待してたのに更新止まってるわ

722 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 12:48:51.38 ID:JRI77Xn2M.net
>>711
ダンジョンでバトルをするだけの話が読みたいなら勧めない
ダンジョンがもたらした社会の変化とか人々の暮らしが読みたいならあり

723 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 13:04:31.51 ID:dPyb+Ikt0.net
>>711
テンプレ現代ダンジョンに出てくる政府が如何に有能かを教えてくれる作品

724 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 13:05:34.86 ID:4IAHQAxk0.net
文章が酷くなるのは投稿頻度を上げようとしてるからだろうな
一度も推敲もしない書籍化作家とかいるし、文章舐めてる

725 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 13:11:03.47 ID:gC2GE7r4d.net
>>716>>723
普通は行政が懸賞金を掛けるんだよな
鹿の間引きとか沖縄のハブ取りとか
有害鳥獣には

726 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 13:12:48.60 ID:gC2GE7r4d.net
>>724
1話3000文字、毎日投稿は
3ヶ月も続ければそれなりにブックマークも評価も付くけど
それを半年以上続けるのはかなり厳しいと実感した

727 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 13:15:13.23 ID:MJoJUoN20.net
>>716
安直なネットショップ系のスキルと同様に
あらすじ(のスキル部分)だけで読む気が失せてるんだけど
読む価値あるの?

728 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 13:17:17.87 ID:MJoJUoN20.net
>>726
3作品に渡り、数年続けてる人も居るね
2作目がピークだったっぽいけれど……

729 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 13:18:59.53 ID:4IAHQAxk0.net
アースウィズダンジョン、あらすじの時点でお腹いっぱいになるな
テンプレテンプレ言い過ぎ

730 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 13:19:40.97 ID:eNjJIL26a.net
>>727
なろうの大半は読む価値なんてないぞ

731 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 13:30:02.60 ID:GrLXOSfy0.net
アーズウィズダンジョンほど長いあらすじそんなないよな

732 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 13:37:04.22 ID:DbwKRRpBa.net
コンクリートジャングルオブハザードって山なし谷なしで全く面白くないんだが

733 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 13:44:13.12 ID:MJoJUoN20.net
>>731
そんなに多くはないけれど、割と見かける程度には
「あらすじ」の意味分かってんのかコイツ?
と言いたくなる作者は少なくないだろう
あらすじ確認する中の2割3割はそんなのだという感覚

一行、下手すると10文字未満の「あらすじ」も含めて

734 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 13:51:41.55 ID:Tk5YwAcTa.net
・病弱悪役令嬢は全力でヒロインと実利ある対立をしてトゥルーエンドを目指す
https://ncode.syosetu.com/n5803gz/
完結済。
百合もの。
すぐに寝込んでしまう身体の弱い令嬢に転生した主人公の話。
割とシリアス寄りな作品。
主人公が誇り高いので、素直に応援したくなった。

735 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 15:49:42.88 ID:bM5uxuTM0.net
・感染性バスジャック症候群
https://ncode.syosetu.com/n5013eh/

ローファンタジー 10万字 

偶然乗り合わせた異能者たちのドタバタ?クライムサスペンス?。
身構えていたのに不意に非日常がたたみかけてくるもんだからフフッてなる。
ネタが明かされていく前半は素直に面白かったが、後半は伏線回収でキレイにまとまっていくだけだったかな、とやや失速を感じたのはたぶん日を跨いで読んだせい。パズルのピースがハマっていくような気持ちよさはある。勢い任せで読むべし

"そして、仙台発秋田行き高速バスは定刻通り発車する。
 乗り込んでいるのは――銀行強盗、爆弾魔、魔法使いの男女、霊媒体質者、幽霊、超人のカップル。各々の荷物と奇妙な因果を乗せてバスは東北自動車道へと進んでいく。"

736 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 16:02:51.61 ID:2HoIt6LoM.net
バッカーノかな?

737 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 16:20:16.99 ID:MoXLYU2Qd.net
>>435
こういうの最高にキモいよな

738 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 16:20:39.84 ID:2tMDdbY2d.net
>>735
タイトルも思い出せないような不評アニメで似た感じのあったな

739 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 16:38:51.83 ID:HjUX2hTW0.net
近未来の地球に飛ばされた俺(長いので略
https://ncode.syosetu.com/n6608gz/
ポストアポカリプスもの
えらく適応能力の高いおっさんとAIの珍道中

かみ続けて味のしないガム
https://ncode.syosetu.com/n9636fw
こっちもポストアポカリプス
AIのクソガキっぷりに耐えられる人向け

740 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 16:52:03.30 ID:+lPm+tDOa.net
AIはブルーゴブレットくらいが好き
最終話の愛の〜は最高にキモいけど

741 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 18:00:25.57 ID:WHc/5pRNd.net
>>735
TRPG味を感じる

742 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 18:22:08.59 ID:GW2/ElZ30.net
>>740
異世界SF FPSみたいなのない?

743 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 18:33:14.91 ID:N4hnUUwp0.net
セミリタイアした冒険者はのんびり暮らしたい
https://ncode.syosetu.com/n1161ft/

燃え尽きた主人公がリワークプログラムを受けて職場に復帰する話

744 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 18:34:18.87 ID:DbwKRRpBa.net
>>742
わかるよ、あれは名作だよね
俺も知りたいわ

745 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 18:54:52.47 ID:GW2/ElZ30.net
>>744
あれすごいよな
何回か読み直しちゃうもん

746 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 18:55:10.11 ID:OaTZZVrW0.net
元ネタのHalo遊べば良いじゃん
これを遊ばないのは、ドラクエやWizを遊ばずにナーロッバやダンジョンモノ小説を読む位に勿体ない

難点はブルーゴブレットと違って、コルタナがブサイクな事ぐらい

747 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 19:03:40.94 ID:V/YvUeOt0.net
>>746
さんをつけろよチーフけしかけられっぞ

748 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 19:13:13.59 ID:bYeAdgrB0.net
HALOなのか?ガンパレードマーチかと思ってた

749 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 19:21:28.33 ID:OaTZZVrW0.net
>>748
SFだけど、FPSじゃないじゃん……
やった事あれば、モチーフ解るように書いてあるよ

750 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 19:24:41.33 ID:GW2/ElZ30.net
ファンタジーゲームっぽいスキルで
銃撃戦やるってイメージだった

751 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 19:29:37.51 ID:XFIy3ee70.net
小説に大してゲームを持ち出してくる奴が
ゲームのジャンルが違うとか言い出すのはギャグなのかw

752 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 19:40:54.05 ID:bYeAdgrB0.net
>>749
いや、撤退戦、少年兵、捨てゴマの三題話なんだからガンパレードマーチと一致

753 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 19:51:40.25 ID:+lPm+tDOa.net
オバロ系かなと思ったら原住民が割と強い森の神による非人道的無制限緑化計画
ゲーム環境に転移、にありがちな不遇力で活躍を現地民がチラっとやってて
現地民の方が世界観上素体が強くて核爆弾とかある世界でなかなかに楽しい

それはそれとして無双もするんだけど

754 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 20:42:58.29 ID:C3qpST6k0.net
迷宮ドールズまた更新はじめてるから
呼んだことない人は試しに読んでみて

俺は結構すき

755 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 20:43:37.61 ID:1P6rfCet0.net
>>732
でもこの作者の作品おおかたこれが白地になっtっる

756 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 20:48:18.88 ID:L8S3Up8k0.net
下地?

757 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 20:51:17.72 ID:DbwKRRpBa.net
>>754
ダンジョン系?
シナリオや設定が良ければ興味ある

758 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 20:51:20.84 ID:GW2/ElZ30.net
>>754
わかった今から読む

759 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 20:52:34.81 ID:GW2/ElZ30.net
検索しても出てこないんだけど
もしかしてドールズを英語で書くという苦難の道を歩まねばならないのか?

760 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 20:55:20.71 ID:XFIy3ee70.net
まさかと思うけどこれじゃね

迷宮のドールズ

761 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 20:57:19.11 ID:zt8uRjLQa.net
のがつくとまただいぶ趣が変わるな……

762 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 21:01:20.01 ID:2/d+MM8Ga.net
>>733
まともにあらすじ書くとラストまで完全ネタバレで読む必要も無くなるからな
「あらすじと呼ばれるナニカ」を書いてるに過ぎない

763 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 21:03:37.27 ID:2/d+MM8Ga.net
>>762
目的語が抜けてたすまん
「本文を」読む必要が無くなるって事ね

764 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 21:19:01.43 ID:ASXtsCF+0.net
>>746
ギアーズウォーとかフォールアウトとか複数のゲームのネタを混ぜてるね

>>742
ギアーズウォーのプレイ動画とか見れば満足すると思う

765 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 21:19:38.57 ID:ttlzCJC60.net
>>753
森の神いまんとこ全部読んでるけど全然そんな感じじゃねぇだろ

766 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 21:20:45.83 ID:b6YPW+AVa.net
マイノグーラ更新とまったな…まぁ軽くおもしろかっただけやからええけどもよ

767 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 21:24:36.98 ID:zt8uRjLQa.net
>>765
まぁタケタバーなんだけどね
ああいう視点好きなんだ

768 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 21:26:18.25 ID:zt8uRjLQa.net
>>765
あと素体に関しては見方NPCはアビリティなし、現地民はアビリティあり(複数)
あと世界回ってるから主人公が転生回数50回なのに現地民は数百
核ミサイルは資源使うからめんどいって程度で殲滅戦なら負ける(まぁブラックホールぶちこまれたら即死するだろうけど)

769 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 21:37:29.87 ID:zt8uRjLQa.net
ゲーム世界のシステムを現地民がしっかり使ってたり(戦車に補給スキル使うことで電池にできるから巨大な戦車のガワをした畜電機もどきを大量に用意)
ゲームではゴミ職だけど楽しく遊ぶ方法はあってそれでいて異世界での戦争なら使える、かつ主人公は特殊なプレイヤーだからそのゴミ職を嫌ってる、みたいなのがなんかゲームらしさがあって好き

770 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 21:59:42.84 ID:t0/cYSZUa.net
>>753
あれ開幕10話くらい設定垂れ流しな上に
仲間との身内会話ばかりで転移後世たの界が全然見えてこない
かつやっと敵出てきたと思ったら(本当に敵かすら不明だけど)戦闘が何やってるのかよく分からないの三重苦でブラバしたわ

771 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 22:06:53.18 ID:GW2/ElZ30.net
>>770
わかる

772 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 22:12:16.92 ID:WvesiPu+a.net
ファンタジーじゃないゲームのスキルとかでファンタジー異世界行くの好きなんだけど
なんかオススメありませんか?

773 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 22:15:47.50 ID:Ezg1bDoP0.net
>>772
とんでもスキルで異世界放浪

774 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 22:18:58.29 ID:rIXMpC3O0.net
現代ダンジョンは婚活ダンジョンちゃんみたいなのが読みたいのに
ああいう感じのやつ全然ないんだよなぁ

775 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 22:19:07.18 ID:zt8uRjLQa.net
>>770
わかるわかる
序盤の説明とかサプライズ協会の話の一回目は微妙だから書き直してほしいわ
あと文章の誤字と癖が多い

戦闘もかなり独特で動きをやたらたくさん書くんだよね
脳内でイメージに出力しやすいっちゃしやすいけど
シュットーゼ戦はタイマンかつ別視点と説明があるんだけど魔法の意味、地形の話、武器の話とかの布石が地味だから読んでてんー? ってなる
スキルとか魔法を雰囲気で読んでると後々大規模なものとして使ったりするし

776 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 22:29:26.29 ID:zt8uRjLQa.net
あと身内との会話云々も序盤は滑ってる感がある
あれは主人公と仲間のキャラクター性の問題でわざとなんだけどそこらへんの自覚をやるのが80話あたり
主人公がいきなり人間原料のを他人に食わせるあたりもやばいんだけど狂人具合がしっかり納得できるのも中盤あたりから

あと身内も現地キャラのサンティーが本格的に馴染むまでが長く、他のキャラクターの横の広がりがあるのも200話くらいからなんだよなぁー

777 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 22:39:43.23 ID:xFNOt8EW0.net
主人公が急に一度文明全部破壊すべきかとか言い出した所で切ったな
アインズ様みたいに種族に精神汚染されてるとしても前振りが無さ過ぎて読んでて???だった
主人公って最初のやり取り見る感じそんな自然命な人間には見えなかったし

778 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 22:44:14.13 ID:zt8uRjLQa.net
>>777
それはあの世界だと一般的な思考で再構築って考えだっけな
だから主人公はまぁプレイヤーならこれに同意してくれるだろ、みたいなことを言う

もともとの現実世界が最終戦争でリセットされて国境の再構築、知識の制限(最近中国がやってるやつ?なのかな)とかからやりなおしてできた完璧な地球、って感じだから

779 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 22:47:20.32 ID:GW2/ElZ30.net
お前ら結構、森の神見てたんだな
俺は情報量が多くなりすぎて読むの止めたかな
なんとなくだけど
無限の先へもおんなじ感じで切った

780 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 22:51:13.04 ID:zt8uRjLQa.net
序盤で意味深な説明ぶちこんでくるからそこ読み流す人がほとんどだろあれ、と思う
あとそこらへんの意識はサプライズ協会の話も絡むんだけど一回目の話がほんと微妙

仲間のNPCキャラには友達にはなれないな、で一貫してて友達としてサンティーに色々話す部分を見ると内面な多少わかりやすいんだけど……

781 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 23:16:50.47 ID:W/SJcHdB0.net
1940アメリカ消滅 〜引き算の第二次世界大戦〜
https://ncode.syosetu.com/n4931ha/
少し前にこのスレで紹介されてたこれ最新話まで読んだ
科学的、歴史的な考証が凄まじく、WW2IF歴史ものにありがちな日本有利ありきな展開ではなく、北米大陸がなくなるとどうなるかをとにかく突き詰めて考えた結果って感じがして非常に新鮮で面白かった

782 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 23:21:16.61 ID:IcpjkhQjM.net
>>711
ポストアポカリプス世界のスラム街でチートスキルとチートヒロインで成り上がるみたいな話だから現代ダンジョンだと思って読むと相当ガッカリする
あとヒロインのつまらんオタクネタがくどすぎてうざいからハズレ

783 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 23:24:34.43 ID:eG121Nnv0.net
>>781
サツマン朝ローマの人か
途中までは楽しめそうだな

784 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 23:28:02.84 ID:FoYKJXQga.net
途中までなのか……

785 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 23:37:40.50 ID:Fd2E/UZXM.net
なんで一々構ってちゃんに構うのか

786 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 23:41:30.24 ID:W/SJcHdB0.net
>>783
40年スタートで今44年だけど、結構サクサク気味で、どんどん展開が動いていくから今のところ中弛み感とかは全然ないよ

787 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 00:53:15.79 ID:VCqOVF5vd.net
パクり紹介乙

788 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 00:54:50.56 ID:JHQqzqMn0.net
>>781
ほうこうおんち良いよね
同時連載してる「もしも日本が他動的な理由で〜」も好きだが「コンビニ・ガダルカナル」が一番好きだわ

789 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 01:28:08.61 ID:h/5I4FTmr.net
https://ncode.syosetu.com/n8587hd/

790 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 01:39:18.08 ID:aYPoX36D0.net
いや雑すぎるぞ紹介の仕方

791 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 01:40:43.26 ID:qYKscq090.net
>>772
異世界カード無双 魔神殺しのFランク冒険者

792 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 03:07:24.56 ID:MS2tsoYP0.net
くっそ懐かしいタイトルだな
2年くらい前の作品でエタったやつじゃなかったっけ…と思って見に行ったら今でも普通に更新されてたw

793 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 03:17:05.46 ID:LxpgXtvF0.net
俺、月蝕を8年待ってる
作者生きてるんかな

794 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 04:05:01.53 ID:Rn4ODRbSM.net
8月あたりから更新の止まった作者が沢山いて怖い
生きていると願いたいけど後遺症で苦しんでれば連載再開は先だろうな

795 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 04:08:23.97 ID:rIZKo7Ys0.net
異世界カード無双は1話で主人公のキャラが痛過ぎてブラバした記憶

796 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 04:42:59.15 ID:IMiuZ40ZH.net
勝利中毒者が更新止まるなんて……まさか……
いやいつものことだったわ

797 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 06:09:19.03 ID:Hvfw5PvLd.net
アースウィズダンジョンのそうはならなかったんだよって要素はほぼオマケ
一般人にとってはレベルを1上げるのが数年かかるクソゲーで
ダンジョン側が明確な悪意を持って消耗戦をしかけてきてるとこが特徴

798 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 07:05:32.64 ID:cYADW3z50.net
航宙軍士官……エタならいいけど多分…

799 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 07:31:22.72 ID:S1+2hDgr0.net
航宙軍士官なつかしいな
何かあった?

800 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 07:37:34.82 ID:Z4TW+X9m0.net
カトペ作者と同じでないといいな

801 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 07:40:00.13 ID:ILwcPsio0.net
結婚して引退した、、、らしいよ?
幸せなら仕方ないね

802 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 07:41:12.88 ID:cYADW3z50.net
>>799
更新と割烹とツィートが突然停止
コミカライズの新刊が出たときのリツィートも無くなった

803 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 08:11:50.59 ID:Z4TW+X9m0.net
逆に考えて死んでれば連載中のコミックに訃報が載るだろ

804 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 08:16:21.99 ID:3DvBx21Pa.net
実際つい先日そういう例あったしな

805 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 08:19:21.46 ID:MS2tsoYP0.net
でもあれはそれなりの歳の娘もいるおばあさんだったからだしな
作者が若くて一人暮らしで死んだことにも気づかれてないとかそういう可能性もあるわけで

806 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 08:21:18.10 ID:aGznV9LJ0.net
>>789
昔日間表紙でおっさんと女子大生が異世界に転移する話あったなあ
感想欄でフルボッコされてエタったけど

807 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 08:22:03.55 ID:Z4TW+X9m0.net
>>805
原作者と連絡が付かない担当とか流石にどうなの

808 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 08:25:46.69 ID:vB/114/m0.net
なろう作家とか使い捨てぐらいにしか思われてはないだろうが
安否の確認くらいはするだろ
流石にさ

809 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 08:28:14.27 ID:XioeFR730.net
大手はするがよくわかんない会社はしないぞ

810 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 08:30:07.92 ID:MS2tsoYP0.net
>>807
担当編集に夢見過ぎだw
芸能人のマネージャーじゃないんだぞ

811 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 11:14:14.03 ID:KCww53sb0.net
昔26で孤独死した漫画家がいたね
死後2日で発見されたらしいけど
今ならもっと早く気付かれるかな…

812 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 12:34:01.54 ID:NvZEC03B0.net
大きな災害とかの後に更新止まるとすげぇ心配になるよな

813 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 12:56:52.72 ID:+SNaKQTQa.net
今は恒常的な災害とも呼べるコロナがあるからな
急に活動が止まったら心配になるわ

814 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 17:17:41.80 ID:9NSeV4zza.net
>>802
更新停止は、刊行打ち切りが決まって心が折れたんだろうと思う
よくあること

815 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 17:27:21.76 ID:ifuuzEs50.net
航宙軍士官すごく面白かったし、まさにこれからだったのに
書籍の尼レビューも驚きの高得点じゃないか

816 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 17:27:59.56 ID:ILwcPsio0.net
ハーレムはあきらめてください、最新話まで。いいじゃん
言われてた序盤も全然引っかかるところなかったな
しかしまだまだ先は長そうだな
シノシマ龍神加えて独立してや

817 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 17:56:08.01 ID:D7ev4uNVr.net
>>816
これはたぶん、普通?のなろうチーレムものに慣れた読者は拒否するだろうな
いや、ほんとにチートでハーレムものだし
ロリから黒髪巨乳、褐色ナディア、航空魔導大佐までよりどりみどりなのにねw

818 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 18:10:51.08 ID:SgAVFsuj0.net
異世界下水道清掃員
https://ncode.syosetu.com/n9491dt/

37万字 完結
最後まで飽きずに読めた
異世界に転移した6人の物語って感じで主人公以外の5人もすごくよかった
紹介下手すぎてうまく書けないけど、なんでこんなにポイント低いのか分からないくらい面白かったから読んでほしい

819 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 18:48:58.51 ID:2nzNOusNM.net
航宙軍は俺も続きを待ってるよ

820 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 18:52:57.84 ID:/uKrOAXY0.net
>>818
同じ作者のアンダーグラウンド―異世界下水清掃員―
ttps://ncode.syosetu.com/n5931cn/
読んだわ、こっちも面白かったよ

ポイントが低いのはゴキが出るからじゃないっすかね

821 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 18:53:42.62 ID:MJ7jnzu+0.net
>>781

前にもどっかのスレで書いたけど、俺は

「インド洋の海流がー、コレオリでー」

の辺りで切った、細かい間違いはスルーしたけど
さすがに南極海流とインド海流を区別できないのはついていけんかったよ

822 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 18:57:48.92 ID:cYADW3z50.net
>>814
『このライトノベルがすごい!2020』単行本・ノベルス部門『12位』
2018年に開始されたシリーズの内でなら5位
kindleレビューで106件★4.5
コミカライズも4巻のレビュー372件★4.8
と打ち切りを匂わせる事実はない
webでもこれから大樹海に建設された都市に向かって出発というところだから、今まで長く引っ張ってきた都市に関してのエピソードに入るわけで、ネタ切れになる段階とも思いにくい

823 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 21:08:03.33 ID:9NSeV4zza.net
>>822
打ち切るか継続するかは発売から2週間ほどの売上で決まるって話だぞ、たしか
とあるラノベ作家がツイートしてた(だから、買うつもりなら発売後すぐに買ってくれってな)
その後の読者評価の高低なんて無視だ、利益が出せたのかどうかなんだよ
その効果で在庫が捌けて重版できれば継続になるだろうが、最新巻の重版はあったのかい?
電子でそこそこ売れても、刷りすぎた印刷分の在庫で赤字ってこともあり得る
一方、コミカライズが売れて何年も経ってから小説の続刊を出せることになるのは確かに稀にある

824 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 21:09:54.22 ID:ovYqaBad0.net
>>814
航宙士官大好きだったのに(;ω;)

825 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 21:16:41.60 ID:bhU5Nwzc0.net
電子書籍からの奇跡の復活と言えばすかすかかな
完結したらしいね

826 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 21:25:29.44 ID:U+C6gTokd.net
>>823
レビューの数的にそこそこなんてもんじゃないぞ
アニメ化作品でもこれよりレビュー数少ないこともあるレベル
電子がこれだけ売れてて紙が全然なんてことはないだろう

827 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 21:41:22.53 ID:/uKrOAXY0.net
>>825
わからないよw
おすすめする気があるのなら
タイトルだけはきちんと書いてくれ

828 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 21:47:20.50 ID:xTzK/GAsa.net
終末なにしてますか? 忙しいですか?
救ってもらっていいですか?
多分これ

829 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 21:48:23.01 ID:uCCzrw+va.net
なんでそれがすかすかになんだよ

というかアニメ化してなかったっけ

830 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 21:49:25.72 ID:uEnQgS5r0.net
一度ならず二度打ち切りを経て再評価された稀有な作品
田中ロミオとかが好きなら刺さる

831 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 21:55:20.91 ID:6zQq0b5Va.net
どーしたーらー あなたに愛を刻めるんだろー♪

832 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 21:55:38.91 ID:uCCzrw+va.net
>>831
そこだけ知ってる

833 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 22:27:57.55 ID:l5FEMNWHd.net
初回と最終回だけ見とけばいいアニメだったな

834 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 22:38:43.35 ID:vvt0tByo0.net
へーあれ語尾だけとってスカスカって略されるんだ🤔
初めて知ったわ
失礼すぎるw

835 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 22:58:53.52 ID:jxjq7czi0.net
すかすかはあとがきで打ち切りですみたいなこと書いてあって普通に続刊出たの草だったわ

836 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 23:03:05.58 ID:IYEOnzGLa.net
すかすかはアニメの評判も悪くないよね

837 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 23:13:56.60 ID:qMnM3Mv/0.net
すかすかは作者公認の愛称なので仕方なし

838 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 23:50:44.92 ID:Ctj/m9ni0.net
みんなが更新復活待ちのやつとかある?

俺は
僕と君達のダンジョン戦争
魔眼王
アダムス・ラヴ
攻略できない初心者ダンジョン

とか待ってる

839 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 00:07:29.69 ID:VPXMVtpM0.net
>>838
VRもの大概エタ
GSO
バケツさん
VRゲームの空。
まだあった気がするけど
きりよく終えて欲しい

840 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 00:19:46.09 ID:wbHRel2Q0.net
幻想世界のアリステイル
終章まで来てあと畳むだけなんだから頼むわ

私の名もなき女神様
日々のルーチンに組み込んで書いてたのに一度休んじゃったせいで筆折れたって感じの途絶え方

841 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 00:21:54.92 ID:kwzCZVNuM.net
ヘルモードあれよめるなら人生なんもつらくないけど異世界転生してもいいくらい

842 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 00:25:38.67 ID:wjoV36EDa.net
>>838
その無限の先へ
俺の死亡フラグが留まるところを知らない
リビルドワールド

843 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 00:40:46.15 ID:It1y/HJQ0.net
更新遅いだけのやつを混ぜるなよ

844 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 00:41:04.57 ID:VYB3Zqlta.net
ブクマに残ってるのは多いけどほとんど内容覚えてないのばっかだった
更新再開→継続するなら
・家の納屋にダンジョンがある

本編完結から外伝になってるけど終わってほしくないのは
・ランプ売りの青年
これより口達者な作品あるなら知りたい

845 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 01:07:22.99 ID:olTlmiEC0.net
>>838
辺境の農村で僕は魔法で遊ぶ
中世農民転生物語
ただ幸せな異世界家族生活
百万一心の先駆け

846 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 01:09:21.99 ID:eCBX27c20.net
何かの拍子に謙虚堅実再開しないかなって今でも思ってるよ

847 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 01:11:53.15 ID:4s4qFrtv0.net
ぶっちゃけレベル表記って何か冷めるよな
売れてるのは基本レベル表記してない気がする

848 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 01:16:22.59 ID:NUh52HVa0.net
ステータスで1話埋めるような人がたくさん居るんだし察するべき

849 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 01:18:19.90 ID:XNefaZ5J0.net
Dジェネシス再開待ってたけど最近なんかどうでもよくなってきた……
あとはハイスクールハックアンドスラッシュかな

850 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 01:29:41.58 ID:D4rgIIyhM.net
Dジェネシスで主要キャラにいい店だの高いメシだの高い酒だの蘊蓄を披露されると全く面白くなくてダメだった。
こちとら白木屋コピペな貧乏人ぞでノットフォーミーだった

851 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 01:48:12.76 ID:xAwsHyH2d.net
かまってちゃんと承認欲求の塊ブラザースでした

852 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 01:58:41.43 ID:lRy04x/U0.net
>>735
面白かった。
叙述トリックに引っかかったわw

853 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 03:22:15.70 ID:nqAhyWXg0.net
ヘルモード途中まで読んだけどあるけどゴミじゃん

854 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 03:32:08.68 ID:PfBNmQSs0.net
俺の人生ヘルモードの方?

855 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 03:42:44.27 ID:A3YuPVoD0.net
マイノグーラ更新来ないかなー

856 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 03:45:28.62 ID:+hrKZ1H50.net
前スレで自分が紹介した「無課金部」にまたレビューついてたわ
ほんとなぞ

857 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 04:41:45.69 ID:JGOkm8gl0.net
>>838
無職転生のアニメ

858 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 05:12:01.59 ID:C/NzEyg/0.net
ヘルモードはステータスで殴り合い始めてから一気に覚めた
レベルを上げて物理で殴れを文章でやって何が面白いのん

859 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 05:13:34.59 ID:C/NzEyg/0.net
>>838
マジカルエクスプローラーとDジェネシス

860 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 06:01:54.99 ID:rHGLBQoXd.net
ダン3は書籍優先になったからなぁ

861 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 06:35:12.08 ID:kSgEzKy+a.net
>>853
俺の人生ヘルモードの方は名作だぞ
なろう最上級にエタってるけど

862 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 06:43:36.55 ID:0IzwOEyj0.net
>>838
航宙軍士官、冒険者になる
異世界転生変奏曲
魔王様、リトライ!
創世のアルケミスト

863 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 06:53:42.33 ID:lRy04x/U0.net
>>857
10月から2クール目やるじゃん

864 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 07:31:09.32 ID:LzL/+PGD0.net
>>862
魔王様、リトライ!は作者が金にならないなろうを切り捨てたろ

865 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 07:44:22.93 ID:eri9dKW00.net
週末冒険者は作者のやる気待ち

866 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 08:03:39.68 ID:/qW9es4VM.net
>>864
別に悪いことじゃない

867 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 08:12:57.50 ID:LzL/+PGD0.net
>>866
うん。
復活更新待ちは無駄だよってだけ。

868 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 08:16:33.70 ID:pk/KnsKgH.net
>>845
「辺境の農村で僕は魔法で遊ぶ」は今朝更新きてたよ。おめでとう。ただ、あとがきとかは何もないので、今後どういうペースで更新されるかは不明。

869 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 08:22:41.44 ID:ymkIOZ+W0.net
>>838
俺の人生ヘルモード未だに待ってる

870 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 09:44:54.98 ID:2Cz+mV7b0.net
New Age 3年待ち
ギルド『暇人工房』の割と穏やかで喧しい日常 5年待ち
迷宮世界グリンドワールド 8年待ち

8年!?

871 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 10:28:11.78 ID:jLqlitCla.net
ブレイブ・イン・ハンドの更新はよ…

872 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 11:42:30.45 ID:JSfoOMMi0.net
・ひっそり静かに生きていきたい 〜神様に同情されて異世界へ 頼みの綱はアイテムボックス〜

女主人公。カクヨム先行。
対人(特に男性)恐怖症の少女が異世界転移でチート貰ってスローライフ

主人公の性質上、関わる人間がほぼ女性だとか
貰ったチートが凄すぎてなんでもありだとか
典型的な突っ込んだら負け、なんだけど面白いとは思う

873 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 12:37:20.86 ID:cWp3loOH0.net
>>838
ひよこのケーキさん待ってる

874 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 13:26:05.80 ID:TCAaKrIXd.net
徐々に強くなっていくのが見所の作品って
学園に入学したらもう切っていいよな

875 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 13:50:36.93 ID:/qW9es4VM.net
楽しい傭兵は小説版とストーリーが乖離して無理と作者がエタ宣言してた

876 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 14:06:14.37 ID:B5lyHy2R0.net
有名なのじゃなくても一時期、結構な作品が学園編の途中でエタって
学園に行くようになると「あー、まじか」と思ったりした

877 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 14:06:31.66 ID:+9m3ld5g0.net
航宙軍士官は代替品がでてるので一応おススメしておく
https://ncode.syosetu.com/n4565gt/

航宙軍士官のWeb版を以前読んだ→コミカライズを読む→コミカライズの先が気になって原作を読み返そうとする
→適当に検索したら上記作品がヒットしたので読む→読んでる途中で別作品やんけと気づいた

878 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 14:08:41.14 ID:JSfoOMMi0.net
せっかチも書籍版との整合性が取れなくなって月イチに堕ちたんだっけ
それぞれ別個に続けます、って宣言するような作者の方が少ないか
書籍が売れてるならそっち優先するよね

879 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 14:18:09.41 ID:JSfoOMMi0.net
列島転移やタイムスリップものと同様に
優位な(科学)力をどう活かすか、倫理的な葛藤は?
って辺りをちゃんと描けないならそれはもう
単なる転生知識チート俺Tuee同様にしかならんのよね

880 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 14:23:25.61 ID:9C2OZP5RM.net
ヘルモードにステータスとか見当違いの事言ってる人いるけど2個あるのか
後は更新がおそいやつ
いやストーリーねってるのはわかるんだけどね

881 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 14:26:23.70 ID:UbSHOesl0.net
異世界食堂も店主の姪っこの役割を書籍版は黒竜に当てたせいで整合性取れてないとかってレビューかかれてたな

882 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 14:46:12.11 ID:j5k+f9kPM.net
>>877
面白い?

>>878
せっかくチートはなんやかんやで狙撃系ロボ者として名作

883 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 14:57:42.38 ID:eri9dKW00.net
>>877
うーん、それは漫遊記だからなあ
銭か宇宙要塞のほうがまだ近いと思う

884 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 15:00:44.57 ID:HclEffqk0.net
>>876
なろうで学園編は鬼門だよね。
でも作者側は「読者ちゃんたちは学園編を読みたがってるに違いない。読者サービスして打ち上がったるで!」みたいな使命感を持っちゃってるように見える。

クノンがちょっと展開遅くなったように感じるのは更新スピードのせいか学園編に突入したせいか、ハラハラしながら読んでるよ。

885 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 15:10:03.37 ID:+9m3ld5g0.net
>>882
枯れ果てたおじいちゃんがアヴァターでナーロッパな惑星に降り立って冒険する物語だよ
883が言うように半分旅行記みたいな感じがする

886 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 15:10:21.56 ID:D1aPuOOI0.net
>>877
あらすじ見る限りは悪くない感じなので読んでみるわ

887 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 15:26:47.71 ID:SVZjfVRfd.net
ヘルモードと言えば古い方を指してたのだがヌルモが来てしまったせいで混同する奴が出た

888 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 15:31:07.91 ID:JSfoOMMi0.net
ナーロッパ世界の学園って人間関係を拡げるための存在だよね
経済学みたいにそれを上手に使ってる作品もある
背景設定(過去話)として生きている多難領主とか

現代の高校辺りとごっちゃにしてるようなのが破綻してるかなぁ
それをメインテーマにするならまだしも

889 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 15:36:00.51 ID:sPJmLON10.net
>>838
面白かったけどエタって数年とかなので勧めづらいんだよね

生産を嗜む私は今日もお店へポーションを売りに行く
https://ncode.syosetu.com/n2634dg/

抱っこちゃんと奇跡ぱわー
https://ncode.syosetu.com/n2010bp/

オカルトちゃんねる【連載版】
https://ncode.syosetu.com/n8125fg/

Garden of Clockwork
https://ncode.syosetu.com/n3889du/

崩壊世界のテストプレイヤーと猫 -異世界がテラフォーミングするそうでテストプレイヤーに選ばれました-
https://ncode.syosetu.com/n5870db/

シャチになりましたオルカナティブ
https://ncode.syosetu.com/n4842df/

ギルド『暇人工房』の割と穏やかで喧しい日常
https://ncode.syosetu.com/n4796ca/

私、ダンジョンマスターやめます! 〜迷宮少女の異世界譚
https://ncode.syosetu.com/n7087dg/

バケツさんの人とかハーシェリクの人はエターというより断筆宣言しちゃったからなあ

890 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 15:36:48.80 ID:AcscqKpU0.net
学園編って大抵キャラドバッと増えるから人間関係とか回せないで詰むんだと思う
新キャラの顔見せエピソードや掘り下げエピソードが続いても正直既存キャラで付いてた読者には関係ないし

891 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 15:37:05.31 ID:B5lyHy2R0.net
学園でエタるのは、そこから先のテンプレがないからという人もいる

892 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 15:44:20.86 ID:qIoigVIya.net
キャラどばっと増える上に主人公視点が減るのはキツイ
同級生のトラブル解決みたいな事やり始めて話の中心が主人公からズレるのはもっとキツイ

893 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 15:45:28.51 ID:JSfoOMMi0.net
・冒険者高専冒険科 〜女冒険者がレベルアップという名の絶頂を迎えるのをじっくり眺める俺の話〜
・総合魔導学習指導要領マギノ・ゲーム 〜Next Generation〜

894 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 15:46:55.64 ID:JSfoOMMi0.net
・僕と彼女と実弾兵器(アンティーク)

895 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 15:59:25.93 ID:rGmYnMIm0.net
同級生のトラブルに巻き込まれる
上級生から因縁つけられる
校長先生から頼まれる

受動的になるタイプの学園編は面白くない

896 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 16:01:16.79 ID:RcbSCXs5M.net
学園に入って同性の友達が登場しない作品は、作者が友達の作り方を知らないボッチだったのだろうと切なくなる

897 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 16:02:16.48 ID:RcbSCXs5M.net
>>895
作者の経験がそれだけだったんでしょ
現実は逆にやられたんだろうけどね

898 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 16:06:18.58 ID:cJRxIp5u0.net
エタばかり紹介するんじゃねえ、ここはごみ廃棄場か

899 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 16:09:59.01 ID:qIUwXt5W0.net
>>898
そうだよ、もうスレみないほうが良いよ

900 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 16:09:59.99 ID:eBd17F4X0.net
同級生をトラブルに巻き込んで上級生に因縁つけて校長に頼みごとする
とんだ問題児だなw

901 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 16:11:20.40 ID:4QTp0QXp0.net
転生したら剣でしたも【で】も失格から始める成り上がりも学園編入ったあたりで切ったなあ

902 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 16:12:35.53 ID:0Ti9LB6V0.net
転剣のあれはいわゆる学園編なのか?

903 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 16:18:44.57 ID:sPJmLON10.net
転剣は自分も昔そこで切ったけど、あれ学園長のキャラが嫌いだったからだな

904 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 16:48:18.25 ID:klRu+GVba.net
>>875
たのしい傭兵団のこと?
そんなに剥離してたかなあ
5巻なんか、なろうそのまんまだし
6巻待ってるんだが

905 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 16:50:30.23 ID:i+BAtPUOp.net
剥離ておまwww

906 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 16:51:20.23 ID:RcbSCXs5M.net
>>904
作者の弁だからしゃーない

907 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 16:59:34.24 ID:MqpjvlXHa.net
学園編つまらないと感じるのも作者にやりたいことがなくて流れで学園編やってるのと
作者のやりたいことと読者の読みたいものがズレるのとではまた違うけどな
後者の場合は後から読み返して印象変わることもある

908 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 17:11:27.90 ID:lNZ3iKVf0.net
学園編はミステリ要素入れてけ

909 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 17:16:16.51 ID:0Ti9LB6V0.net
犯人も含めて12人が殺害され、自殺者が4人(うち2名は殺人犯)
殺人犯は生徒が7人、教師が3人、用務員が1人を輩出する学園編

910 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 17:21:18.60 ID:YlDE+tBfa.net
異世界の名探偵の学園は導入というかあれだな

911 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 17:23:04.80 ID:tgfXKIGNa.net
ハリー・ポッターの色々な要素を詰め込んだ奇跡のバランスを再現してみてほしい

912 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 17:24:31.63 ID:+iX89+S/0.net
オットー面白いって言うから読み始めたんだけど何というか雑だな
奴隷買って名前はないとか言われたのにそこで名付けもせず後日唐突に名前が付いてるとか
学園入ってフルネームで名乗ってるけど自分だけ爵位言わないのに相手には力関係理解されてるとか
デブが嫌で鍛えてたはずなのに学園でデブ呼ばわりされるとか
脳内補完が追いつかないから混乱する
まだ序盤だからもう少し頑張るわ

913 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 17:27:18.68 ID:hKLTM7dx0.net
お前らが名前を挙げるからDジェネシスが更新したぞ

914 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 17:37:56.50 ID:HhJUCFhtd.net
>>265
マジでかよ・・・あんたすげーな

大変そうって思ったけど逆に物持ち良さそうだな
色々大事にしてそうだ

915 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 17:40:47.12 ID:mPVbFDzGd.net
一週間も前の雑談にレスするお前がすげーよ

916 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 17:42:05.50 ID:UA3YFDfP0.net
合わないと思ったらそこでやめとけ読み続けても苦痛が増すだけだ

917 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 17:50:24.99 ID:W70as/Y6a.net
>>913
うおおおお!
もう内容覚えてないぜ!

918 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 18:06:08.29 ID:HmkuDay30.net
悪役転生者の生存戦略〜ギャルゲーの悪役に転生してしまったので、主人公とヒロインをくっつけようとしてるだけなのに……頼むからお互いにもう少しだけ興味をもってくれ〜

これ好き。学園編突入したけど

919 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 18:10:21.47 ID:eri9dKW00.net
>>912
いやまて、公爵家だぞむしろ名乗られても困るぐらい
実は色々とヤヴァいハイデッカー家の末裔

920 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 18:26:31.57 ID:UbSHOesl0.net
オットーカクヨムの続き見たらエロ描写露骨にいれてるけどbanチキンレース始めたのか

921 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 18:34:59.93 ID:Pl4RK4Uza.net
学園なんて適当なところで爆破して更地にしちまえばいいんまよ

922 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 18:40:58.42 ID:TAm48DGC0.net
学園ものはヒロインのこましとテロリストがテンプレじゃないのか?

923 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 18:46:27.93 ID:eBd17F4X0.net
俺もちょうどオットー読み終えたところだ
上で文章が軽快と書かれてたが癖が強すぎるわ、昔のVIPのノリで書いてるって思えばまあ受け入れられる
全体的には面白いし二部も読もうと思う
ただハーレム要素がますます強まりそうなのがなあ……

924 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 18:47:06.34 ID:cJRxIp5u0.net
転生したら剣でしたも学園編で切ったから半分くらい読んでないが、もうすぐ1000話行くんだな感慨深い

925 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 18:51:47.08 ID:Hg7+hXTU0.net
オットーってゲーム脳というよりは単に頭がおかしいだけにしか思えなかったので合わなかったなあ。

926 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 18:56:43.77 ID:mfrJfTk10.net
おすすめされてた濁る瞳面白かったが泥臭い兵士の戦争物良かったのに
いつの間にかありふれた冒険者のダンジョン潜り話になってやがる⋯

927 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 18:59:09.62 ID:eri9dKW00.net
第二部は確かに直接のエロも書いてるけど、ほとんど(2/3)は対帝国戦記だったりするオットー

928 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 19:20:14.92 ID:2rS/xUv/a.net
>>920
続きはカクヨムで
の時点でなろうbanチキンレースやってるぞ

929 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 19:47:18.21 ID:JGOkm8gl0.net
オットー無印は作者が理系脳過ぎて着いて行けなかった

なんで時計塔の日記読むとプチ氷河期が予見できるのか?

930 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 20:20:09.33 ID:0E3hhI5v0.net
定期的に更新してるというなら

王都の決闘士

泥臭い戦いで好き

931 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 20:33:29.63 ID:eri9dKW00.net
>>929
観測記録からこの惑星の軌道離心率がかなりよろしくない事を知るの
どうよろしくないかと言えば、遠日点では冷えすぎるほど
歴史的な外征と時期が同じことから農産物などへの影響がでかかったのだろうと推測
それと同じ状況が迫っているから軽く絶望してる(391話)

惑星的な問題なので帝国の外征が予想されて、第二部に繋がる状況がここで提示される

932 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 20:50:03.30 ID:WURILPTcp.net
迷宮のマイフェアレディ 〜彼女の首は断頭台に消えるか?〜
https://ncode.syosetu.com/n3318hf/
願わくばこの手に幸福をの作者の新作

933 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 20:53:17.56 ID:eri9dKW00.net
>>929
軌道離心率って何を言われてるのか分からないだろうから簡単に

天体は太陽を中心としては回ってない
地球は結構まん丸な軌道だけど
例えば彗星とかは長楕円形の軌道を描く
太陽に近い時(近日点)は太陽に炙られるけど、外惑星域の遠日点では凍りつく
そこまで生物にとって致命的ではないけど、気候的には過酷



さらに軌道傾斜もでか(これはそれほど重要じゃない)く、なぜかすりこぎ運動しているため冬至夏至が安定しない
おそらく大質量天体との衝突でもあったんだろうけど、これはむしろラッキーな出来事
これがなかったら、もしかすると冬はマイナス40度で夏は50度といった温度帯で固定されてたかも
このおかげで熱い寒い時期が多少バラけてるはず
これは多分、そんな離心率な惑星じゃ知的生命が発達できないだろうなという作者の手心

934 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 21:04:41.16 ID:eri9dKW00.net
ハードSFオタに説明させると長くなる

ここで恒例の猛毒姫も推しておくね
うんこから息子が生まれる所でほぼ全員が脱落する怪作

豚公爵と猛毒姫

求む同士

935 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 21:11:04.31 ID:Hb1H2eeod.net
わりと天体好きだから、そういうネタあると嬉しくなっちゃうね。受けないだろうけど。

936 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 21:23:55.57 ID:+mH2osJc0.net
>>934
おれもうんコバエで脱落したw

937 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 21:53:43.52 ID:0IzwOEyj0.net
>>933
軌道離心率だけだと、単に冬がすごく寒いって話になるのでは

938 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 21:57:17.90 ID:7nfc2IMq0.net
>>934
SF考察は長々解説出来るくせに
最初、ウンコトラップを秘密にしてオススメした事、許してないからな

939 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 22:11:33.21 ID:eri9dKW00.net
>>937
酷暑の記述がないからそうなのかな
近日点で地球並みかもしれないのかー

940 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 22:30:30.22 ID:LowTPO1dp.net
おすすめするときはアドレスだけ貼るんじゃなくて簡単なあらすじや見所の一つも併記して欲しいにゃーって思う
アドレスだけの紹介の駄作率が高すぎて辛い

941 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 22:34:27.65 ID:eri9dKW00.net
>>938
はっはっはっ、驚いたろう!
いや、ごめん

942 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 22:50:41.20 ID:gZU+30Z00.net
紹介されるだけマシだよ

943 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 23:14:01.35 ID:o7dPMF13d.net
紹介に見せかけた荒らしを擁護する奴って何が楽しくてやってんだろ

944 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 00:01:00.12 ID:6QK2NB4m0.net
あーお菓子新章終わっちまった・・・

945 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 00:06:42.36 ID:Tht9ZtfkM.net
おっかしー

946 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 00:30:09.13 ID:BbBMuzOYa.net
お菓子は話作りの為に登場人物が馬鹿になり過ぎじゃね?
自分の上司の金貨数枚するような食べ物をわざわざ探し出して盗み食いするとか
来賓が食事に手をつけない→きっと食事が不味いからだ!とか
ちょっとキャラの思考に無理あるやろ

947 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 00:44:25.97 ID:mSqav4yI0.net
食事に手をつけないって普通は毒殺警戒とかあなたとは仲良くする気はありませんっていう意思表示として受け取る
逆に仲良くする気ならマズかろうが虫料理だろうが無理にでも食べるよな

948 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 01:02:14.65 ID:J7Ens90j0.net
転生スライム、映画化おめでとう
転生剣アニメ化おめでとう

949 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 03:34:55.70 ID:sVTxrqmW0.net
ありがとう
もっと褒めてくれ・・・! プルプル

950 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 06:46:42.18 ID:5JoWrqPt0.net
先日紹介されていた
・駄菓子のヤハギ 異世界に出店します
これ文章も読みやすくて話自体は好きなんだけど
認識阻害してるヒロインの女バレ話幾らなんでも引っ張り過ぎで、読むの辛くなって切った

951 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 07:13:19.22 ID:SbHV5WkK0.net
地雷原突入嫌いじゃ無いから猛毒姫見てみるかと思ったらエタってんのか

952 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 07:46:37.55 ID:soV0YPCo0.net
世界の破滅は回避されて、その首謀者が吊し上げられてるトコで止まってる
嘘は言ってない

953 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 07:52:11.22 ID:HpZxJ62tr.net
Dジェネ更新キタアアアあああああ

954 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 08:22:02.48 ID:CZBtZv6a0.net
まさかの更新再開
でも次はまた半年後なんでしょ?的な

955 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 08:28:50.76 ID:q9AKlUZZd.net
更新再開って突然始まるから戸惑う
ナイツマも今怒濤の更新ラッシュ(当社比)してるし
まあ嬉しいけどさ

956 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 08:43:57.71 ID:33VQgVbP0.net
なにか商業的な展開があれば、担当編集からweb更新しとけって指示がきたりするらしいな

957 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 08:45:22.13 ID:IAGnf4kga.net
正しい

958 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 08:48:12.96 ID:xw19LQmj0.net
Dジェネは正直もう更新してもしなくても一緒かなと思ってる
どんどん求めてたものとは違う展開ばかりやってって読みたいものではなくなった
書籍の分が編集のテコ入れとかで読みたくなるようなもんになってくれりゃもうそれでいいよ

959 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 08:52:54.58 ID:AQBfULmo0.net
ダン3はぶっちゃけ書籍の売上がアレなんでしょ
そりゃそうだよ、更新もしない上に新刊告知すらしないとか
読者舐めまくっておいてさぁ……もう今更だぜ

960 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 08:59:02.46 ID:sVTxrqmW0.net
それでも食らいつくのがおまえらダボハゼやろが
もっと誇りを持てよ

961 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 10:37:11.05 ID:Cb5NlS0c0.net
Dジェネは挿絵がモーニングKCみたいな絵柄だからwebファン以外には買うのは敷居が高い
いや量産型ハンコ絵でも買うのは躊躇するけど

962 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 10:49:14.99 ID:CZBtZv6a0.net
うん、あの絵柄はね……リアルをより意識させるためにもありだろうけどキャッチーじゃないわな
ブスとかいうわけじゃないんだけどまるで萌えない女キャラたち
外人勢とかはカッコいいんだよな〜惜しいよな〜

963 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 10:54:00.14 ID:PZa6Hbs2M.net
>>961
萌え絵じゃないと駄目とかお前もきっつい性癖だな

964 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 10:57:49.52 ID:1pgZ+VHba.net
作者が「書籍にリソース割いてるからweb更新とか無理。分かるよね」
って言ってるのと同様に、読者だって
「web更新されないものを追いかけてるリソースなんか無いよ」
ってだけの話だしね

965 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 10:58:27.64 ID:SLXa+gxQ0.net
ぐぐって見たけどこの表紙は売れないな

966 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 11:04:08.43 ID:PZa6Hbs2M.net
こういうイラストが好きなんだけど、お前らは嫌いなの?

https://i.imgur.com/i9VbEpV.png

967 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 11:05:44.38 ID:Cb5NlS0c0.net
萌え絵の媚びも硬派な渋味もどちらも感じられないからどうしようもない

968 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 11:06:05.07 ID:qfBIMq0N0.net
どうでもいいけど「Dジェネ」と見るとSDガンダムのゲームがよぎって仕方がない

969 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 11:10:54.15 ID:xJTbXNsC0.net
>>966
指が3本だから平民かな?

970 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 11:13:08.51 ID:PZa6Hbs2M.net
>>969
すまん、暗喩の意味がわからないので教えてくれ

971 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 11:17:10.03 ID:RkPysrJW0.net
>>967
ガンダムUCの小説がイメージされるわ

972 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 11:24:23.67 ID:MnAasLqZ0.net
>>966
末弥純は大好きだし画集も持ってるよ
でもなろうで末弥純にイラスト描いてほしい作品とか思いつかないな

973 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 11:41:53.82 ID:jQ2CEK4t0.net
>>972
辺境の老騎士とか?

974 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 11:52:27.33 ID:qcdt7WPh0.net
>>970
古代中国で竜の爪が
5本:皇帝
4本:皇族とか
3本:役人
って感じだった

盾持ちの絵の竜爪が3本だから平民だねって話だと思うんだけど

975 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 12:02:41.49 ID:HHlIurke0.net
D&D世界観を元にしてるWizardryのイラストを中国史観で語るのはどうかと
なお米国でドラゴンが三本指なのは見た目がかっこいいからだそうな
ティラノサウルスも本当は二本指なのに見た目の問題で映画などのフィクションでは三本指にデザインされる事がある程だし

976 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 12:03:42.14 ID:hkizPTCj0.net
東洋的価値観で西洋風意匠を語る意味はない

977 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 12:17:39.18 ID:ilqDWCP70.net
>>965
漫画の絵はなかなか
https://i.imgur.com/HcIMCtd.jpg
https://i.imgur.com/2N9c4q2.jpg
https://i.imgur.com/S5czeh0.jpg
https://i.imgur.com/Ep24SiP.jpg

978 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 12:22:30.16 ID:xJTbXNsC0.net
>>970
龍の指の本数が、
5本だと皇帝用、4本だと貴族用、3本だと庶民用と決まっている

979 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 12:27:28.93 ID:w547ZObKd.net
なかなか下手だな

980 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 12:31:05.88 ID:MhkLBR5r0.net
なろうコミックでアレな作画と言えば

千のスキルを持つ男のコミックは絵が
下手くそってほどじゃないのに
登場人物ほとんど不細工でかろうじてましなのがヒロイン位
特別不細工って描写が原作にあるわけでも無いんだけどね

981 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 12:38:39.13 ID:1Z/gocRk0.net
>>972
ティタンとか鬼人とかはちょっと見てみたい
標準的ななろうだと合いそうにないね

982 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 12:41:45.15 ID:Cb5NlS0c0.net
渋味のある硬派な次スレを頼む

983 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 13:18:10.17 ID:qcdt7WPh0.net
>>976
そう言うボケだろ
って訳でボケてない次スレ頼む

984 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 13:21:00.71 ID:woENZzwp0.net
千のスキルはコミカライズが打ち切りにならないのがマジで不思議レベル

985 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 13:21:45.35 ID:pzzcaDiLa.net
漫画は絵が下手でも漫画アプリにでも掲載できたら月100万は入ってくる
コミカライズで成功してたら結構なお金が入ってくるんじゃないかな

986 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 14:34:16.63 ID:Q54o/nsS0.net
漫画アプリのランキング占めてる有象無象の異世界漫画そんな稼いでたのか

987 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 14:52:09.60 ID:zUWYs7Jw0.net
呼び出された殺伐者内容は好きだったけど絵が酷すぎた

988 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 15:44:46.10 ID:Uu5YW/9B0.net
奪う者奪われる者ってダクファン系かなって思ってたらもろなろうテンプレで勝手にガッカリした

989 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 16:02:27.57 ID:6jlVSjhJ0.net
建ててみる

990 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 16:03:35.63 ID:6jlVSjhJ0.net
【ワッチョイ有】「小説家になろう」オススメの作品を紹介していく97
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1632380587/

991 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 16:11:21.38 ID:RM7ECIzAd.net
>>990
すまんありがとう

踏んでたの気がつかなかった

992 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 16:11:48.07 ID:IAGnf4kga.net


993 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 16:21:44.07 ID:pzzcaDiLa.net
>>990
乙スメ

994 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 16:33:50.26 ID:mudULGyB0.net
>>990
建て乙

995 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 16:50:29.06 ID:E4+BwaQT0.net
埋めようぜ

996 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 16:53:58.84 ID:E4+BwaQT0.net


997 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 16:56:13.25 ID:E4+BwaQT0.net
埋め

998 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 16:58:18.63 ID:E4+BwaQT0.net
(そろそろか・・・)

999 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 17:00:05.76 ID:1qr/3xCv0.net
>>990
乙梅

1000 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 17:00:59.50 ID:qTaCgdCIa.net
人々が降った日

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200