2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異世界設定 議論スレ part82

1 :この名無しがすごい! :2021/09/10(金) 22:20:17.19 ID:79vtw67+0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

異世界転生・転移はテンプレばかり、もっと凝った作品が読みたいとお嘆きの方々
じゃあどういう展開・設定ならば楽しく読める作品になるのだろうかと議論するスレです。

転生・転移以外の異世界設定全般、異世界と見せかけて実は……といった
異世界もどきの内容の議論も含めて広く受け付けます。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

・気に入らない設定への愚痴等はこちらへ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part283
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1629955376/


・このスレの書き込みにイラついた時はこのスレではなく次のスレへイライラを吐き出してください
荒らしに触るのも荒らしです、注意しましょう
【スカスカ】スカドラ(と類友の話題)隔離スレ【頭】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1535298885/

※前スレ
異世界設定 議論スレ part81
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1629772134/


・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
アスペポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタンガイジ ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
ワナビ錯者  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
ゲーム風異世界憎悪マン ワッチョイ ※※ad-※※※※

※ワッチョイはIDよりも重複しやすいので、ワッチョイのみで判断すると取り違えることがあります
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :この名無しがすごい! :2021/09/10(金) 22:22:08.97 ID:79vtw67+0.net
スレタイと前スレの番号ミスってます
次part84で前スレpart83にしてください

あとイラつくスレ950超えてるので次用
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1631278820/

3 :とりっち :2021/09/10(金) 22:35:37.96 ID:6V8tKDSO0.net
スレ立て乙です。

4 :この名無しがすごい! :2021/09/10(金) 22:38:47.60 ID:Ir7il+vwa.net
おつです

今度は個人もつ異世界認識が違うので平行線になる話題してたけど
まだやるのかな?

それより、なんか設定見る上で参考になるようなファンタジーなり異世界なり
を教えて欲しい

5 :この名無しがすごい! :2021/09/10(金) 22:40:17.16 ID:pkhb/Daqa.net
>>4
指輪

6 :この名無しがすごい! :2021/09/10(金) 22:44:49.39 ID:rPqAjWpK0.net
>>4
サルヴァトーレのD&D小説とパスファインダーRPG:キングメーカー
どっちも既に作り込まれてる世界を舞台に描かれる作品

7 :この名無しがすごい! :2021/09/10(金) 22:45:56.96 ID:DU13QAkS0.net
>>4
はたらく細胞とか、人体を肉肉しい感じじゃなく世界として、うまい具合に表現してるし
何かをモチーフに世界観を構築するってのはありだと思う

8 :この名無しがすごい! :2021/09/10(金) 22:49:05.03 ID:FQ0g3cded.net
ゲームの紹介的な意味合いがある作品を参考にすると痛い目にあうから気を付けてな
あまりに古い作品を参考にしても今日び見向きもされない世界を作るだけになる可能性が高まるからアップデートの必要性だけは認識しておくんじゃよ

9 :この名無しがすごい! :2021/09/10(金) 22:54:30.03 ID:DxvqOfmP0.net
異世界設定であってファンタジーではない

とか言ってみる実験、特に意味はない

10 :この名無しがすごい! :2021/09/10(金) 22:56:38.36 ID:Ir7il+vwa.net
>>6
TRPG系は必須だよね、異世界眺めるだけで楽しめるし

>>7
惑わない星が惑星擬人化物理解説やりたいけど完全に読者置いてきぼりだからなー
程度によるって言葉がよく分かった

軍靴のバルツァーの最新刊が面白かったな
薀蓄合戦で泥沼化してるところなんて良かった
あれも、異世界物に入るのかなファンタジーではないけど

11 :この名無しがすごい! :2021/09/10(金) 22:57:20.21 ID:hJ5sh55V0.net
>>1おつ

造物主の掟というSF小説は一つのきっかけから機械生命が生まれて文明を築き上げる過程が書かれてて面白かった
あれもある意味異世界?

12 :この名無しがすごい! :2021/09/10(金) 23:03:07.45 ID:DU13QAkS0.net
SFも壮大なのになると
とある実験の失敗で今までの宇宙が崩壊したのが再構築されて誕生し〜みたいなのもあるしな
少し不思議系な方でもしょっちゅう異世界とつながるし

13 :この名無しがすごい! :2021/09/10(金) 23:03:43.83 ID:DxvqOfmP0.net
ロードスは異世界物ではないでしょ?って思ったりするんだけど
そこはこのスレの認識に合わせるよ
「物」って付けるからおかしくなるのかな
「異世界」、異なる世界ってだけだと全部じゃね?
ラブコメ作品だって現実世界ではないわけだし
ファンタジー=異世界って認識でいいんか?

14 :この名無しがすごい! :2021/09/10(金) 23:08:00.12 ID:DU13QAkS0.net
>>13
社会圏、文化圏、宗教圏、生存圏、違えばそこが別世界と
世界も単位がピンキリだしなあ
宗教圏という世界観で分けるのが一番ファンタジーっぽい形

15 :この名無しがすごい! :2021/09/10(金) 23:12:25.44 ID:H20Jdn9+0.net
stellaris宇宙はいいぞぉ
怪獣、機械生物、情報生命体、各種亜人種(虫や植物系含む)なんでもこざれ

16 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 00:44:26.98 ID:At0PiZux0.net
>>13
ハイ・ファンタジーは異世界と言う認識でOKだぜ
だからロードス島戦記も異世界ファンタジーだよ
あとラブコメは現代ラブコメも異世界(ファンタジー)ラブコメもあるのでラブコメだけでは括れないんだぜ

17 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 02:20:56.69 ID:8EyRJ/M90.net
自作の小説の設定やら展開に不安を感じるやけど相談してもいい?

18 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 02:28:21.96 ID:z9iI1xPU0.net
いいんじゃね

19 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 04:32:14.35 ID:9X51NQjF0.net
深堀り始めると魔法や言語で頭痛くなってくる

20 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 04:57:01.38 ID:MsGkb7Sfa.net
脳みそ深く剃りすてこねこねすればええ

21 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 06:06:20.20 ID:Q25Yt9dR0.net
スレ違いだが宇宙の話が出たので

エクスカイザーの次回予告で
「君んちにも宇宙人いる?」って聞かれるけど
「はい」と答えられる奴の大半はラブコメの主人公だというw

22 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 06:18:55.30 ID:9X51NQjF0.net
>>20
魔法はともかく、言語は設定煮詰めても物語の足を引っ張るだけで
書く側にとっても読む側にとってもマイナス効果しか産まない気がする

23 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 06:30:31.98 ID:MsGkb7Sfa.net
魔法も煮詰めると相手の脳内直接攻撃すればコスパ良くね
になるならなあ数千度の炎とか絶対零度の氷結とかいらんやろ

24 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 06:37:08.94 ID:9X51NQjF0.net
>>23
たしかに体内を直接攻撃ができない設定考えないとそうなるな……

他人の体やその周りには本人の魔力が漂ってて干渉しにくいとかで
一度自分の周辺かニュートラルな空間で物理現象に変換してぶつけるとかか
言語は共通!魔法は存在しない!が一番楽な気がしてきた

25 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 06:37:38.27 ID:bgyF7AVv0.net
魔力やマナが干渉するので無理です
だからわざわざ外部から害する攻撃なのです

26 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 06:42:11.46 ID:9X51NQjF0.net
あとは個人の戦力をどこまで拡大するか次第で
魔力の差で他人の抵抗を突破できるかとかを決めればいいのか
やっぱ一人でもんもんとするより他人の意見聞いた方が解決が圧倒的に速いな……

27 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 06:46:40.95 ID:MsGkb7Sfa.net
>>24
でも翻訳魔法や洗脳魔法は相手の脳内に直接アクセス出来ます不思議

28 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 06:49:30.69 ID:MsGkb7Sfa.net
まーぶっちゃけRPGとかゲームの視覚イメージのせいね
それ以前は魔法使いの攻撃言うたら相手をカエルにするとか洗脳するとか攻撃魔法でビームなんてイメージ少ない
サマンサさんもサリーちゃんもビーム撃たんやろ

29 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 06:50:10.65 ID:9X51NQjF0.net
>>27
翻訳魔法は自分の中で理屈を作れないので採用しない!
洗脳魔法も>>26みたいにレジスト判定ありにするか、やっぱり採用しない!

魔法設定の複雑さを物語の面白さの中核に据えようという気がない場合
個人の戦力の拡大と生活の便利さと魔物の素材利用あたりに目的を絞ってシンプルにするのがいいな

30 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 06:51:59.11 ID:/8YUWy+oa.net
このすばで相手の口に水直接発生させてたけど
あれ、血管とかに直接だせば普通に死ぬよな

個人の力云々は自分が好きな設定しだいじゃない
転スラみたいに2万圧殺出来る話に戦術書いても仕方ないし

31 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 06:56:39.48 ID:/8YUWy+oa.net
ラプンツェルで普通に首の骨折れない?っていっても
野暮だなーって言われるからな
童話のファンタジーとナーロッパのファンタジーは似てもないしまさに非であるといえる

32 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 06:56:51.90 ID:9X51NQjF0.net
>>28
たしかに。そのへんを魔法と魔術で分けるケースもあるけど自分の描きたい話に必要なのは何かをよく考えろってことか
ビーム撃てる人と治療できる人がいればそれでいいかな……
>>30
たしかに個人が強すぎるとドラゴンボールになるな

33 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 06:57:16.04 ID:ZPVddvVdd.net
こだわりは良い事だが同時に複数やると必ず失敗するってだけの話よ
魔法だ言語だ世界観だと大量に出したらみんな脱落する
ひとつひとつ、順番にこだわっていってください
それが創作の基本よ

34 :とりっち :2021/09/11(土) 07:17:17.69 ID:v+ZI9eJe0.net
>>13
広義においてフィクション=異世界だけど、では狭義において異世界とはって考えた時
それは「同じ過去を持たない」が定義なんじゃないかな。

ロードスってどっかの大陸の近くの島って設定だったと思うけど、
その対大陸がユーラシアでロードス島が歴史に隠された呪われた島。
だったら非異世界だろうし
その大陸が架空の存在なら異世界じゃないかな。

35 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 07:28:30.16 ID:8EyRJ/M90.net
女騎士 年齢:24
氷魔法(強さは上の中に足掛けてる)
性格はこの世界の貴族にしては珍しく責任感や正義感などが強い
依存され気味の姉がいる
退場寸前には主人公の戦友辺りのポジにいる

でこいつが敵に食われて死ぬんだけどっていう展開なんだけども、せっかく出来た仲間を早々に殺すのはやっぱり辞めといたほうがええかな?

>>>17で言ってた設定と展開です

36 :とりっち :2021/09/11(土) 07:43:23.55 ID:v+ZI9eJe0.net
迷ってるって事はやめた方がいい。

相談事に対しては後押しする事が答えなんだけど、
それは作風の根幹に触れすぎてる。

創作の基本に主要キャラを死なせないようにするってのがある。
誰かが死ぬって事は、終局的にキャラの命が軽くなり、
進んでキャラの存在感が弱くなる。

勿論、こんなのは方向性の一つでしかないから、
それでも面白くして見せる!って気概があるなら何も取り合う必要がない。
が、現状、その強さが感じられない。

37 :とりっち :2021/09/11(土) 07:48:30.85 ID:v+ZI9eJe0.net
序盤でキャラが死ぬ系はシリアス系では少なくない。
おススメしない理由のもう一つで
>「責任観の無い貴族」が主流の世界観である事<
貴族に生まれて、育って責任観が無いってかなり異常。

安易に世界を作ってる事を感じるし、
それ故、キャラの死に「作風が」耐えられないと思う。

38 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 08:01:45.54 ID:8EyRJ/M90.net
>>36ありがとう
物語で主要な人物だけ生き残るのがなんか気持ち悪い。だから序盤一人中盤に一人終盤だと4人程居なくなる予定だったんだけど、やっぱりそれは変えないことにするよ
元から鬱方面で進めたいって思ってるし

39 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 08:05:51.68 ID:8EyRJ/M90.net
なら普通の貴族の方を責任感があるっていうふうにする。まだ貴族方面は調べてないから固めてすらいないし

40 :とりっち :2021/09/11(土) 08:44:41.28 ID:v+ZI9eJe0.net
>物語で主要な人物だけ生き残るのがなんか気持ち悪い
分かる
>鬱方面で進めたい
そっち方向かー。明るい話なのかと思ってた。ごめん。
作品全体が締まっていいかも!

41 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 08:55:09.19 ID:ZPVddvVdd.net
どんどんキャラなんか死なせていいよ
しかし死んだキャラが好きだった読者にとってはそこでバッドエンドの終了なのは忘れずにな
脇役1キャラのみのファンってのはレアだからそこまで露骨でもないが、面白さが大幅に削がれた形になるから納得した上でキャラを排除しよう
キャラは減らすが人気は減らしたくないってのは傲慢でしかない
創作的シュリンクフレーションをした上に評判まで落としたくないなんて並の馬鹿じゃ望まないからね

42 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 09:09:27.83 ID:nyOWUo9O0.net
ふむ……では死ぬのではなく魔法で死んだほうがマシレベルの状態に変えられて退場するというのはどうだろう

43 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 09:12:04.74 ID:9X51NQjF0.net
>>41
歴史物と違って読む側が100%作者の裁量だって見るわけだしね

44 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 09:13:55.48 ID:ZPVddvVdd.net
退場するに変わりはなし。ラベルが違うだけだな
ちなみに離別やヒロイン一時離脱も死と同様の人気下落が起きるから、セコい考えは捨てるんだな
キャラを死なせたがる人に限って甘い事考えるのは何なんだろうね
ハードな世界を描きたいならハードな評価を受け入れるのは当たり前の話なのに

45 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 09:14:41.84 ID:8EyRJ/M90.net
それはもう覚悟の上でしかない。
いくら面白くしようが流行りジャンルに乗っかって書いてるとしても自分の性癖を詰めた以上どうしても付いていけんってなるのは目に見えてる

46 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 09:17:12.60 ID:8EyRJ/M90.net
ちなみにヒロインも一回死んで復活するけど
首に縫い跡付けて出てくるような作品だから
かなり人を選ぶってのは構想段階で理解してる

47 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 09:22:07.93 ID:ZPVddvVdd.net
逆から言えば、しっかり覚悟完了していればモンスターないからね
浮わついた考えが残ってると辛辣な評価にダメージを受けるってだけの話だから
キャラを死なせて辛辣な評価が来るのはそのキャラが愛されていた証拠なのだからね

48 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 09:30:56.85 ID:QTFtuhBv0.net
エース退場は既定路線だとしても、未だにあの展開には納得いかねえ
なんか、株を下げるだけ下げて逝った感

49 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 09:37:31.34 ID:bgyF7AVv0.net
恵まれたポジションとシチュエーションからの、ドクソみたいな死に様はある意味で伝説

50 :ああああ :2021/09/11(土) 11:04:24.66 ID:oqjUiTded.net
今じゃみんな当たり前の様に持ってる武装覇気を持ってない白ひげ二番隊隊長エース

51 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 11:07:09.86 ID:ZPVddvVdd.net
ハンタも念能力がないと端役すら難しいしな
バトルもののインフレの弊害ゆえ仕方なし

52 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 11:18:30.60 ID:BMXlKeGx0.net
「週刊少年長期人気連載漫画」なんていう正気の沙汰とは思えん媒体で
「設定」なんてもんを語っても「例外」というか「規格外」というか
混乱するだけで良いことない気はするが・・・

「最初の中ボス最後の雑魚より1000倍弱い」とか
「最初殺人しまくって国1個滅ぼしてた奴が最後は味方」とか
「最強と憧れてた存在、よくよく考えると雑魚」とか

設定変えてなんぼみたいのとこあるし・・・
しかしまぁこれも純然と存在する「設定の一つの形」なのかね
しかも形態として見れば「日本で一番売れてる設定の形」だったりするからたちが悪いというか
「これこそが面白い設定だ」と言えなくもないというか

53 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 11:28:52.25 ID:/8YUWy+oa.net
「日本で一番売れてる設定の形」=「凝った面白い設定」ってわけでもなかろう
スピード感はあるから読者受けはするかもしれんが

ヴィンランド・サガだって農奴時代ファームランドサガって呼ばれて
まとめて読まないと辛い本の代表みたいになってた

しかも、一度週刊連載してたけど作者から無理っすってギブアップしてるし
そのおかげでシナリオも絵も綺麗になったけどやっぱりまとめ読みしないと
辛い本だ

54 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 11:34:34.35 ID:/8YUWy+oa.net
昔、スレイヤーズとかそこらへんは雑誌に短編連載しながら書き下ろしで長編書くなんて
信じがたい真似してたしな
あの時代、なんであんなな速度で書ける作家集めて雑誌作れたか本当に謎だ

55 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 11:35:04.36 ID:2dxvixfM0.net
ファームランドサガは、既定路線でも物語をガラッと変えたので(ジャンルごと)

それとは別にジャンプ漫画は設定継ぎ足ししながら書くのはよくあるけど
勢いがすべてなところがあるからねぇ

56 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 11:43:54.36 ID:gPMmpaki0.net
そこらへんはナロタジーのベース(のひとつ)になってるドラクエ系RPGでも同じじゃないのか

往年ジャンプ系の長期連載マンガは人気がなければいつ打ち切られるかわからない一方人気が出たなら可能な限り引き伸ばせ!という環境で設定変更ってか設定追加で展開延長ってのを繰り返した結果そうなるわけだが
ドラクエの場合レベル最低で始まるプレイヤーキャラを魔王を倒せるところまで育て上げられるように敵の配置が計画的になされてる必要がある結果ラスダン前の村の住人は始まりの村の住人からするとバケモノなんてネタにされるわけでより確信犯的と言える

57 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 11:43:55.42 ID:gPMmpaki0.net
そこらへんはナロタジーのベース(のひとつ)になってるドラクエ系RPGでも同じじゃないのか

往年ジャンプ系の長期連載マンガは人気がなければいつ打ち切られるかわからない一方人気が出たなら可能な限り引き伸ばせ!という環境で設定変更ってか設定追加で展開延長ってのを繰り返した結果そうなるわけだが
ドラクエの場合レベル最低で始まるプレイヤーキャラを魔王を倒せるところまで育て上げられるように敵の配置が計画的になされてる必要がある結果ラスダン前の村の住人は始まりの村の住人からするとバケモノなんてネタにされるわけでより確信犯的と言える

58 :ああああ :2021/09/11(土) 11:45:19.36 ID:oqjUiTded.net
未だに覇気の設定は気に食わない
コミック全巻買ってるから文句言っていいよな

59 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 12:11:12.66 ID:8EyRJ/M90.net
>>57ジャンプのは無駄に引き伸ばされてる感じがするんだよな
最初からこの長さ!この濃さ!そしてこのジャンル!ってやってその上で作るんだったらいい終わりだったって言いやすいんだろうし。
実際鬼滅の刃とかは作者が終わらせたいとか言って終わったんだし。それとこれは引き伸ばしかわからんけどもジョジョもどこで終わっても後腐れないように部ごとで区切られてるから幾らでも伸ばしてええで

60 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 12:18:41.03 ID:ZPVddvVdd.net
まぁ文芸板だから漫画はあまり重視さないようにな
漫画は基本的に小説にならないから

61 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 12:22:43.53 ID:/8YUWy+oa.net
ブルーピリオドなんかは月間でもページ数もらってるせいか発刊ペース早いけどね
アニメ化決定ってこともあるだろうけど

でも、bleachはだめだ。章の引き伸ばしがすごいしコマは大きくなる、背景真っ白で
いつ終わるかわかんなかったもんな

週刊連載行き当たりばったりでも富士鷹ジュビロみたいのはいいんだよ
心にささるから

62 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 12:27:54.90 ID:/8YUWy+oa.net
最終的に何が言いたかというと
やりたいこと終わったら閉めよ
で、終わる 短編向けのアイディアでちょっと人気出たからって
継ぎ足しで受けるのはほんとひと握りだけだ

はめふらあたり見てみろよ、誘拐3連続でやってる
アニメはそこごまかすためにオリ回入れてるけどそれなかったら
誘拐だけで話おわってたと思うぜ

63 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 13:06:21.69 ID:8EyRJ/M90.net
無理に話を戻すようで悪いんだけど、
ジャンプのは編集が伸ばせって言って仕方なく、それと無く元からこんな風に続けていく予定でしたよーってしれっと漫画させてる感はあるけど。
なろうのはなんだかちゃんと設定練っているものでも無駄に長く感じちゃうんだよね。
ゲーム広告打ってる精霊幻想記なんかは割と手堅く作られてるけどいつ終わりが来るんだろうって

64 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 13:19:15.29 ID:hoS6vlGda.net
なろうっていうかラノベとか小説ってわりとそんなもんじゃね

65 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 13:26:22.55 ID:dZa7l2Z60.net
ジャンプと言えば引延しみたいな風潮あるけど最近は作者のやりたいように終わらせてるのが多い気もするが

66 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 13:44:29.76 ID:BMXlKeGx0.net
鬼滅ぐらいじゃね?やりたいようにさせて終わらせたのなんて
もしくは作者が「ジャンプ漫画」が描きたくて織り込み済みで設定されてるから不自然じゃないだけで
ワートリなんかはもうあれ確信犯だろ、いつまでクラス対抗やるつもりなんだよ
もうクラス対抗マンガじゃん、比率的には
でも「そういう漫画が描きたくて描いてる」から変な設定変更はないみたいな感じ

67 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 13:46:51.06 ID:z9iI1xPU0.net
チェーンソーマンはどうなんだろうね
あれも人気の絶頂で最終回迎えた印象あるけど

68 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 13:53:31.51 ID:8EyRJ/M90.net
チェンソーマンは天才だの奇才だの人間じゃないとか言われてる人が書いてるからなー……
尾田先生も個人的にはそうだと思ってるけど、藤本タツキ先生は別格の匂いがする
漫画の賞金で生計立ててた人だしなんでもできそう

69 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 14:03:01.93 ID:zrjAOHmrd.net
>>65
何だかんだ人気原作が終わっても、その後の展開で稼げること分かったしな
それよりさっさと新連載ガチャぶん回してて次の大玉当てる方が良いみたい

70 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 14:05:53.94 ID:dZa7l2Z60.net
ドラゴンボールとかみたいに全く新しいエピソードが始まると引延し感があるけど最近のは最初から想定した結末を迎えてるように思えるが
そういうのも引延しか?

71 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 14:07:57.32 ID:9X51NQjF0.net
展開相談スレみたいなものの需要がありそう

72 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 14:18:39.14 ID:8EyRJ/M90.net
>>70
描き始めた又は描く前から終わりが決まってるなら引き延ばしじゃないと思うけど……
違和感なく描けてるならご都合主義とか引き延ばしなんて言われないと思う

73 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 14:18:41.45 ID:gPMmpaki0.net
約束のネバーランドも20年前のジャンプだったら第二部があったかもしれん

引き延ばしで初期の設定どこ行った!ってのは設定じゃなく展開の問題だよね当初の予定になかった展開を継ぎ足ししたことで設定に軋みが生じるわけで

74 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 14:24:25.84 ID:BMXlKeGx0.net
ネバランは昔なら二部あったかもしれんが
そもそも普通の雑誌なら「孤児院からの脱出漫画」から「食人鬼との戦い漫画」にはならんのであってだな

75 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 14:28:53.41 ID:kwEBtRdoa.net
多分、20年前だと受けなかったんじゃないかな
ネバーランド
ここ、5,6年で人間食料にする漫画急激に増えて抵抗なくなったところあるし
仮面ライダーアマゾンズってものもあるし

76 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 16:56:40.87 ID:shvdlINZ0.net
>>65
暗殺教室とかハイキューとか最終章入ったヒロアカとか
20世紀ならともかく21世紀のジャンプは引き延ばしは少ないイメージあるな

77 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 17:10:31.79 ID:GcGgvX5or.net
漫画家酷使しすぎて潰すのは良くないよねってコンセンサスが出来てきたからな
二昔前は高学歴の編集様に隷属する身分不詳の漫画描きって力関係だったから

78 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 18:16:00.75 ID:vzn8jZlk0.net
>>27
人間の体が有害な毒には対抗するけど、
有益な薬は受け入れたりするわけで、
魔法も、その人物に有害なものは自動的に抵抗しようとするってのは、
異常系魔法がある各種ゲームとかでは普通だし

79 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 18:20:51.47 ID:kwEBtRdoa.net
>>78
薬って頭痛薬飲んでも頭痛にだけ作用するわけじゃないんで
全身に薬巡って負荷はかけてます
体は、薬に対し有益、無益判断しません
結果として〜という効果が出ますというだけです

80 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 20:24:55.95 ID:gPMmpaki0.net
人を喰う(人が喰われる)漫画って言えば進撃の巨人はジャンプに持ち込んで拒否されてマガジンに行ったって話だったか 一応異世界モノよな
人類の生存のために闘う話だったのが中盤で明らかに別モンになったがにも関わらず設定変更てか展開変更があったわけではないらしいのはスゴいな

最近ジャンプ+で怪獣8号っての読んでなかなかにオモロかったけど最初ブリーチっぽいなと思ってたら進撃の巨人になったと思いました(小並感って言うの?こういうの)

81 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 20:32:02.23 ID:z9iI1xPU0.net
進撃は昔見たウルトラマンシリーズを思い出したわ
人類を守る為に巨人が敵巨人と戦う当たり

82 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 22:33:36.67 ID:LllMxEZ/a.net
高度な精神の宿ってる生命体に直接作用する魔法は効きにくいってばっちゃが言ってた
精神汚染とか体組成破壊とかね
アストラルが「自分自身」と定義することによって外界と自分の容れ物を隔てているかららしい

83 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 22:39:54.94 ID:BMXlKeGx0.net
マナだか魔素だかを効果に変換して射出するって理屈なら
「相手の体内にそれが存在しない」で終わりっちゃ終わり

84 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 22:40:11.14 ID:ZPVddvVdd.net
一切の魔法抵抗が存在しない世界観なら確かに相手の体内に作用させた方が良いわな
しかしそんなクソつまらない世界観を作る作者は滅多にいないわな
無理やり中からが一番コスパ悪い、ってむしろ自然にイメージできそうなもんだがなぁ

85 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 22:46:21.86 ID:LllMxEZ/a.net
>>83
空気中の魔素を使う設定良いね
でもそれだと定番の魔力量測定で無双イベントが無くなっちゃう・・・
俺は要らないと思うけどテンプレ作者は絶対入れたがるよねww

86 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 22:49:10.24 ID:ZPVddvVdd.net
別に、魔力とは周囲の魔素を集めたり変換する能力の事、とすれば良いだけでは?

87 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 22:51:10.34 ID:LllMxEZ/a.net
>>86
おまえアタマいいな
なにかかいてくれよブクマするぞ

88 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 22:53:02.04 ID:BMXlKeGx0.net
殊更言及しない作品が多いけど
所謂「MP」的な、「使用限界」みたいな概念がない作品はおそらくそういう設定だろうとは思う
「体内の何かが減っていくのでこれ以上魔法が使えません」っていう設定じゃなければ
普通に考えればそういう理屈だと解釈はできる

89 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 23:00:02.66 ID:BMXlKeGx0.net
ただじゃー
「体内の何かが減っていくのでこれ以上魔法が使えません」って作品の場合
その「何か」ってなに?って話にはなるよね、やっぱり
「精神力」みたいに言われたりもするが、「じゃー頑張れよ、甘えんな、根性出せ」
ってツッコミが成立してしまう気がしないでもない

90 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 23:01:19.58 ID:kwEBtRdoa.net
時間って作品ならあるだろ
使った分だけ老化する奴

91 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 23:02:09.69 ID:ZPVddvVdd.net
じゃあお前、今日から寝るなよ?

92 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 23:06:18.78 ID:BMXlKeGx0.net
>>91
「一定以上使うと強制的に寝る」っていう設定良いな
どっかで見たような、でも案外誰もやってないような
めぐみんがへろへろになったりはするが

93 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 23:08:15.95 ID:kwEBtRdoa.net
え、じゃあアッパー系のお薬やり続けたら廃人になるまで魔法使えるのかな

94 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 23:09:20.35 ID:z9iI1xPU0.net
>>92
メイドインアビスでレグが火葬砲撃ったら少しして強制睡眠してたな
これによって寝てる間は何しても起きないんだとか

95 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 23:09:30.69 ID:ZPVddvVdd.net
眠るはかなりレアだが魔力切れで気絶はよくある設定
内密さんは死にたくなってた

96 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 23:11:39.50 ID:BMXlKeGx0.net
「眠くなる」ぐらいだとあるんだがな
「こと切れる」ってぐらいになってくるとそれなりにレア度あがるね

97 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 23:13:41.10 ID:2dxvixfM0.net
昔の作品だと薬物でトランス状態にして魔法を行使とかよくあるけど
今はあんまそういうの少ないね

98 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 23:15:33.95 ID:ZPVddvVdd.net
魔法使い主人公だとソロ戦闘シーンも多いから仕方ないね
トランスしないし体術も求められるし剣も使う

99 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 23:23:14.21 ID:LllMxEZ/a.net
これ見て納得
https://youtu.be/a2OakfUHj6M

100 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 23:24:04.45 ID:shvdlINZ0.net
幽遊白書の飛影は黒龍派のパワーアップの反動が強制睡眠だったな

101 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 23:46:54.72 ID:8EyRJ/M90.net
今のなろうって魔法を使うと反動が出るタイプの作品ってあるんやろか?

102 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 23:50:25.83 ID:ZPVddvVdd.net
あるかないかで言えばあるでしょう
人気が出るか出ないかで言えば圧倒的に出にくい
反動やら制限やらを取っ払った能力が人気になったからチートという事が今日の形になったのだもの

103 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 23:57:44.50 ID:8EyRJ/M90.net
魔法を使うたびに体の皮膚が徐々に剥がれていくキャラを考えてるけど登場させにくいなぁ

104 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 23:59:16.99 ID:BMXlKeGx0.net
設定の話にすると
設定=制約みたいなとこあるしねぇ・・・
「こうである」って事は「こうでなくてはならない」と決めてしまうって事であって
そこを良くも悪くも無視して「山一個吹っ飛ばせるという設定」とかそういうのできゃっほいする方がまぁ面白いわな
こればっかりは

105 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 23:59:52.80 ID:LllMxEZ/a.net
>>103
女キャラの服が脱げていくなら需要あるけどそんなグロ設定誰も有難がらないだろww

106 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 00:01:02.37 ID:alRwERRx0.net
>>103
体の皮膚じゃなくて着ている服が徐々に剥がれていくキャラならきっとウケる(ただしイケメン及び美女に限る)

107 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 00:02:59.05 ID:9wLSW34K0.net
>>105
普段は服とかで隠してんだよwww
それにそいつ王族でラスボス一歩手前のキャラだし、
何より『お前そんな状態で戦ってたのか……』の方が個人的に好きだし

108 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 00:03:46.59 ID:xHbkffoN0.net
デメリットが面白さに繋がるようなデメリットを考えたいと常々思ってるけど現実は

創作では身体に負担がかかるとか寿命が縮むみたいなのは実質ノーデメリットみたいなもんだしなあ

109 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 00:07:59.95 ID:aniqhR0Sd.net
>>103毒を食らわば皿までというし今更気にしても仕方ない
主要キャラが死ぬような話なんだから人気を気にするんじゃない
先日も書いたが、甘っちょろい考えを捨てて挑むんだ

110 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 00:09:53.06 ID:a4zEVbf3a.net
>>107
デメリットがバレる→延々時間稼ぎされて全身の皮膚無くなって殺される
デメリット隠し通す→見苦しい言い訳と散々バカにされて殺される

楽しい要素皆無だな

111 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 00:12:24.34 ID:6m2QdlgS0.net
大事な思い出を一個ずつ無くしていくとか・・・

112 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 00:14:32.96 ID:v2TMhE4l0.net
>103
自傷することで魔法を使うキャラならスニーカー文庫の「円環少女」に出てくる 《茨姫》オルガ・ゼーマン
触覚と痛覚で魔法を発動させる《聖痕大系》の魔法使いなので
 フォークを手の甲に突き刺すなどの軽い自傷を手始めに
 内側に刃が仕込まれた腕輪で腕の皮を剥く
 全身の骨に打ち込んだ杭につけられた紐を背中のエンジンで引っ張る事で全身の骨を砕く
など戦闘シーンの度に自らリョナる ちなみに味方キャラ

113 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 00:14:53.58 ID:a4zEVbf3a.net
>>111
そういうのクソ寒いんだわ
ほとんど読み飛ばす
大事な思い出なんかひとつも無い虚無独身中年には全く心に響かないね

114 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 00:19:31.39 ID:afghRlAUr.net
円環少女の人は絶版だけどデビュー作の戦略拠点32098 楽園が好き
ファンタジーじゃなくてSFだが

115 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 00:21:04.09 ID:aniqhR0Sd.net
罰金思想というか……正確な用語は知らんが、とにかくキャラに罰とか枷を与える事が良いと思い込んでいる作者はゴロゴロいるよな
あれをやったらペナルティ、これを使うとペナルティ
戒律じみてて読んでると息苦しいわ

116 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 00:22:55.10 ID:xHbkffoN0.net
虚無生活だった俺が大事な思い出をコストに使うチート魔法を授かったので、戦いのたびに美味いもの食べたり旅行して思い出を補充する話

117 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 00:24:11.73 ID:aniqhR0Sd.net
>>116どこにチート要素が?

118 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 00:25:25.42 ID:9wLSW34K0.net
円環少女概要だけ見たけど面白そうで草
給料入ったら買おうかな

119 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 00:25:41.37 ID:TLdPnmVN0.net
>>111
魔砲使い黒姫だっけ
思い出を魔法の弾丸に変えて撃つから記憶がなくなっていく話

120 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 00:30:41.80 ID:a4zEVbf3a.net
メメントは面白かったよな

121 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 00:41:40.27 ID:DtJVjcg40.net
異世界の小麦粉の扱いが大雑把なのが結構気になったりする
うどんもパスタもパンもピザも天ぷらもパンケーキも全部同じ「小麦粉」で作ってんのよね
強力粉とか中力粉とか薄力粉とかその辺の別はねーのかなと

122 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 00:42:46.45 ID:afghRlAUr.net
グルメに焦点当てた作品ならともかく、他ジャンルだとそういうのはノイズにしかならんと思うが

123 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 00:48:20.79 ID:9wLSW34K0.net
現代×魔術も良いよねぇ……
異世界人が使う魔術や魔法はこちらのルールと違うから効きませーーんって感じになっちゃったが……

124 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 00:54:54.97 ID:aniqhR0Sd.net
>>121区別するとどう面白くなるんだ?

125 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 01:02:33.52 ID:AHB+GQ6m0.net
それ以前に混ぜ物に気を付けろなんて話もあったりするから、
そんな用途別に分けたようなブランド麦なんて庶民は使わないんじゃないの?

126 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 01:06:13.75 ID:9wLSW34K0.net
お前もママになるんだよぉ!みたいな謎理論叩きつけてくるキャラ知らないか?
鬱とは別にこれも混ざってくるから前例があるなら知っておきたい

127 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 01:07:07.30 ID:a4zEVbf3a.net
黒パンとか言われても食べた事無いし分からないから注釈付けてほしいわ

128 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 01:10:25.96 ID:Q2bHkd0KF.net
いや、多分食べた事くらいあるぞ
そうと知らないだけで
アレルギー持ちならありうるが

129 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 01:12:09.14 ID:a4zEVbf3a.net
>>126
「お前がママになるんだよを起源にしたネタのような」
って言いたいのか?
「お前がママになるんだよ」自体は何の矛盾もないしごく自然なセリフだよな

130 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 01:12:31.00 ID:a4zEVbf3a.net
>>128
まじですか
美味しいの?

131 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 01:13:15.04 ID:Vj02vNW+0.net
黒パンは現代日本だとまず無理だろう
黒糖パンと勘違いする人も居るがあれとは違うしな
まだ通販とかで手に入りやすいのは全粒粉のライ麦パンの方かなあ?
あれ食うと確かにスープに浸した方が食べやすいって言うのと
腹持ちがすごいなって言うみっしり感が味わえるぞ

132 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 01:19:54.41 ID:Vj02vNW+0.net
あ、もしくはデパ地下に行けばもしかしたらあるかもしれないな……
ちな黒パンもライ麦パンではあるが、普通の全粒粉のライ麦パンより黒い色していて酸味があったりするので好みが分かれる

133 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 01:21:48.32 ID:a4zEVbf3a.net
>>132
貴族の食べる白パンはライ麦パン?普通のパン?

134 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 01:29:14.03 ID:afghRlAUr.net
小麦粉のパンでしょ
まあ創作作品だしライ麦パンでも別にいいっちゃいいけど

ちなみのライ麦パンが酸っぱいのはイーストじゃなくてサワードウを使うから
ライ麦はグルテンがないからイースト発酵が難しいから使えないんやな
膨らまないおかげ(?)で密度が高くて腹持ちもするぞ

135 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 01:47:19.69 ID:aniqhR0Sd.net
ああ、イーストつかってないから別物になるよな
昔とは製粉技術からライ麦の品種まで違うだろうから完全に別物か
これは軽率だった

136 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 02:15:53.84 ID:Vj02vNW+0.net
>>133
小麦の粉を使ったパン
あと貴族だと小麦粉もおそらく使用していたのは一級粉(ふすまや胚芽をきちんと篩い分けたもの)の方のみじゃないかな
そして市民は二級品(全粒粉)だったり、さらにそこにライ麦やら燕麦やらの混ざりものがあったりと……

パンひとつ調べるだけでも色々と面白いのでこれを機会にちょっと調べてみるのも良いぞ!
ちなみに麦飯に使うのは大麦で小麦とはまたちょっと違うし、オートミールで知られるオーツ麦(燕麦)もまた違う種類だったりと
麦について調べるのもこれまた色々違いがあって楽しいぞ

137 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 02:24:08.67 ID:97uc1l3hd.net
>>135
イースト菌が無いなら、ベーキングパウダーを使ったら良いじゃないの

138 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 02:26:46.33 ID:97uc1l3hd.net
>>133
白パン黒パンの違いは精米歩合の違いと言う説が
麦の表面をどれだけ削るか
削りが少ないのが黒パン、削りが多いのが白パン
蕎麦の田舎蕎麦と更科蕎麦の違いみたいな

139 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 02:34:45.20 ID:Vo4JP2re0.net
設定の上で育ちやすさとか収量とか植生が違う穀類があって、文化的なものだったり好みの問題だったりで分けるのが自然かな

140 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 02:52:06.76 ID:AHB+GQ6m0.net
実際の小麦の品種とか歴史とかわからんが、中世くらいだとそんなに明確にはなってない気がする。
ただそれでも○○産の小麦(で作ったパン)は美味いとかいうブランドぐらいはあったんじゃなかろうか。
ナーロッパでも、ガレットが有名な地域、パスタが主食の地域とかは、
麦の性質に適した食文化になった、食文化にあった麦が選別されてきた、とかあっていいんじゃないか。

141 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 02:54:50.26 ID:afghRlAUr.net
名物とかってそういうもんだしな

なにもかもをリアルに準拠する必要性は全くないが、なぜそうなったのか?とかの成り立ちは大いに参考になるから根っこのほうへ思索を伸ばしてほしいよね

142 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 03:29:43.56 ID:DtJVjcg40.net
>>140
そういうとこ意識して世界観作れば舞台の移動の動機とかも自然になるしそうすればエピソードの広げ方も作りやすそうよね
料理得意設定してるキャラ付けなんかだったら現地民は意識してなくても転生/転移者が気にしてれば読み手にも納得感出るし
単純にノイズって切り捨てるより地域性みたいな感じで活かせればいいよね

143 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 03:35:55.30 ID:6m2QdlgS0.net
日本人が「ご飯」ってのを素朴に「主食」として認識して
「それの海外バージョン」として「パン」ってのを連想しがちで
もちろん小麦捏ねて焼けば出来るんだから「超メジャーな食い物」である事には間違いないんだが
所謂「主食」って概念ではなく、敢えて無理くり「主食」というなら「小麦粉が主食」というか
なんだったら「捏ねて出来たものを煮るスープ」でもいいわけで
何もそこを文字通りこねくり回したって良い事なんか皆無で「パン食ってる」で良いんだが
多少安易に「パン」ってのを出し過ぎた弊害が出てる感はある

144 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 03:45:48.92 ID:6m2QdlgS0.net
つかそもそも「パンがありますよ」ってのがその一言で背景にある膨大な文化水準や技術体系を表せる
「超便利な設定」というか「はい!パンが出ました!説明終わり!」ってギミックなんだが
またそれを「パンが出たって事は必要な設定はなに?」と一周回って考え始めるってのも
良い悪いは置いといてシュールな事ではある

145 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 03:50:43.91 ID:VpqNqqZJ0.net
飯モノに限らずまた異世界モノに限らずウンチク系は総じて好きなんだけど当然ながら色々調べないと書けないし調べて書いてもより詳しい人に突っ込まれてしまうリスクがある分野だよね


関連した話なのかちとビミョーだけど偽ウンチク系ってどう思う? 異種族レビュアーズみたいな架空世界のウンチクってんじゃなくいかにもリアルワールドのウンチクに見せかけて実はフェイクって感じのヤツ
フェイクなのが一見明らかなら巧くいけばギャグとかネタになるだろうけどそれでも騙されちまう人はいるかもしれないし一見明らかでないならなおさら倫理的な問題にもなりかねないが

…というのはわりと理系な感じの小中学生だったからゆで理論には一切騙されなかったけどかなり後まで民明書房の存在は疑わなかった(疑うという発送がなかった)アラフィフのおっさんからの疑問であります

146 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 04:38:17.20 ID:fxSyWf3j0.net
SFなんかが一見リアルっぽいけどフェイクの代表ジャンルじゃね

147 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 04:49:19.02 ID:V9aEmriRa.net
フェイクじゃないほど未知の技術わかるなら小説なんぞ書かず特許で大儲けしとるわ

148 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 05:33:59.27 ID:YBN69Soga.net
まんま銃夢じゃね
特にLO以降

149 :ああああ :2021/09/12(日) 07:20:36.62 ID:Lw7lcfcPd.net
>>145
スレチかもしれんけど、現代ゾンビもので、なぜ死体が動くのかを説明するとか?

150 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 07:48:25.17 ID:V9aEmriRa.net
念力
根性

151 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 07:52:41.30 ID:V9aEmriRa.net
そも魔法→精神の力
なら魔法文化がある世界はひたすら精神力を鍛える精神至上主義根性論の世界になるはず

152 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 07:57:22.16 ID:SMLMiZj40.net
設定開示って意味での偽ウンチクならちょくちょく挟んでくれると楽しい
逆にいきなりどばーってやられると辛い

153 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 08:03:29.42 ID:afghRlAUr.net
司馬遼太郎の蘊蓄部分をエセ知識にすればええんやなw

154 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 08:10:24.76 ID:SMLMiZj40.net
司馬風の作者語りでも良いし、作中での日常会話でもいいし
状況に応じた軽い小話的なのがちょくちょく入ると自然にその世界に馴染めて楽しい

異世界転生ものだと主人公が現代人なら普通抱くであろう疑問を
その都度質問して、誰かがか短くさらっと答えてくれると読みやすい

155 :ああああ :2021/09/12(日) 08:42:43.05 ID:Lw7lcfcPd.net
なんかあったと思ったら
民明書房館だった

156 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 09:42:13.14 ID:J5RUf8Z60.net
民明書房は子供だましには楽しいし
あくまでギャグとしてはあの起源主張も面白かった
ガチでやられるとウザいんだけどな

157 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 10:59:25.47 ID:jZHSEivr0.net
>>153
司馬遼太郎も結構なエセ知識ぶっこんでたりするから
面白くなりゃ正義なんよな

158 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 11:23:45.10 ID:97uc1l3hd.net
>>153
司馬史観って言葉があるぐらい司馬遼太郎の蘊蓄は嘘だぞ

159 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 11:31:49.72 ID:ZYdYOKdY0.net
>>158
それは知ってる
それっぽさをコーティングしてるけど基本的にエンタメフィクション作家だしな
半分本当半分面白さ優先の意図的な嘘って配分で、本当のことも混じってるせいで全部鵜呑みにしちゃう連中が発生してんのはなぁ
誰が悪いのかっつったらリテラシーのない読者が悪いんだが、書き手へ読み手を選べないんだから手加減しろっつーのもあるしなー

160 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 12:13:44.42 ID:jZHSEivr0.net
司馬史観は単に司馬遼太郎の勉強不足だったりする事への揶揄も込みだがな

161 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 12:28:20.93 ID:9wLSW34K0.net
作品の面白さって知識によるものだと思う?
それとも作者の組み立て方や文才などのセンス?

162 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 12:32:23.53 ID:DtJVjcg40.net
>>149
その辺はゾンビ発生の理由と解決方法に繋がりそうだから必要な要素じゃね?

163 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 12:35:42.67 ID:SMLMiZj40.net
>>161
小説の場合は極端な話、文体さえ合えば中身がなんであれ面白いと思う
逆に文体が合わないとそこで提示されている知識や物語どんなに魅力的でも読むの辛い

164 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 12:44:17.41 ID:EGL+OlFW0.net
主に農民に信仰される豊穣の女神は食べ物の無駄を戒めるために全粒粉を推奨しているという教義を思いついたけどナローシュたちには嫌がられそう

165 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 12:49:33.98 ID:alRwERRx0.net
>>161
知識っては部品でしかないからな
その質問、製品の出来は部品の良さで決まるのか、
それとも設計や組み立て技術で決まるのか、
って聞くようなものよ

166 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 13:01:42.62 ID:ej/8N4Hi0.net
>>161
完全に後者

高橋留美子がどんなアイテムで物語作っても、あのテンポ感やキャッチーさは天才的だしハマる人はずっとハマるだろう
高畑恭一郎のクリスクロスやタイムリープは、その詰めに詰めた無駄のないとも思える表現や展開がすごく魅力的だったが、
続編の悪の組織どうたらのヤツはそれが失われたので追うのを止めた

167 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 13:02:16.10 ID:ej/8N4Hi0.net
続編じゃないな、次作でした

168 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 13:09:50.32 ID:9wLSW34K0.net
>>165
わかってる、知識だけで書こうが構成力が良かろうが他が見るに耐えない程崩れてたら作品としては駄目だ。
だけど度々創作関連で目にする“詳しい人の突っ込み”がなんとも場違いなのにも関わらずある程度肯定されてるのがどうにも疑問なんだ。
現実に限りなく似せなきゃだめなのか?
ジャンルによってはそれが売りのところもあるが、
世界観を阻害までして説明したりその世界には絶対ないだろう思うようなものまで登場させてる。
ここの人たちは先程のパンの話からして、一種の舞台装置として読者の作品の没入を邪魔したくないから突き詰めてるように感じられたけど

169 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 13:12:24.64 ID:YBN69Soga.net
最終的には後者なんだろうけど
基本は前者じゃね
本を基本的によまない人間が本かいたって経験値足りなくて
変な感じなるだろ

あと、自分にセンスがないと思ったら本読みまくってオリジナル構築する人もいたらしいし
ただし、万単位で読まんとあかんけど

170 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 13:13:48.56 ID:Iv+c3EMJd.net
>>161どちらでもあるがどちらでもない
知識は吸収、消化して血肉にしなければ本当にただの知識でしかない
右で聞いた知識を左に出すだけでは何も成し得ないのはこのスレでよく見かける愚者と狂人達を見れば分かるだろう
じゃあその組み立てや文才ってどこから来るのかを考えればやはり知識、読書量に由来する部分が大きい
でも知識や読書量をそのまま出してるのではなく吸収・消化して自分の血肉にしているから知識ではなく能力なのよ
だから知識じゃなく設定に加工して変化させたものが大事だよね、と何度も書いてるが
愚者と狂人達は知識自慢したいだけだから設定に一生たどり着けない

171 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 13:16:41.94 ID:SMLMiZj40.net
突っ込まれることを書いてしまうのは面白いとか面白くないとか以前の段階での知識の問題
別の種類の話を混同してるな

172 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 13:19:01.24 ID:YBN69Soga.net
読者には設計は必要ないのよ
あと、愚者とか狂人とかそういう言葉は愚者と狂人が使う言葉じゃね
普通の人間は画面の向こうに人がいることわかってるから
そういう小馬鹿にした表現ナチュラルには使えない

173 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 13:26:59.19 ID:V9aEmriRa.net
小説家を目指す小説とかあるだろ

174 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 13:27:49.06 ID:LxbYzd+O0.net
>>161
知識量に裏付けされた面白さを作れる人もいれば
そういったインプットなしに己のセンスのみで作り上げられる人もいるので
ぶっちゃけ両者ともいる
ただ、後者で面白いのが書けるのはガチで天才の所業なんで、真似できるような代物じゃない
普通の人は、色んなものに触れて感性を養いながらネタ出ししてるんじゃないかな

175 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 13:28:07.66 ID:9wLSW34K0.net
>>171
作品の売りにしている分野の知識ガバなら擁護できないけど、それ以外。例えば先程話に出てたパンの全粒粉などそれで話を作ってるわけじゃない、魔法や剣が主軸の話なのに重箱の隅をつつくように取り上げる。そんな人達ってつべのレビュー動画でも一定数いる、もちろん周りも気にしてないような人達だけど読者も心のどっかではそう思ってるってことだよね?

176 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 13:28:54.40 ID:V9aEmriRa.net
小説読むのもめんどいなら
「やる夫が小説家になるようです」
とかでもいいだろ

177 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 13:29:45.77 ID:CbA9h9ICd.net
ゾンビのくせに腐ってないよな

178 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 13:30:14.20 ID:SMLMiZj40.net
>>175
誰からも何も突っ込まれない作品なんて存在しないから程度問題だぞ

179 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 13:37:50.21 ID:ej/8N4Hi0.net
>>178
そーゆーこと

熱狂的なファンで自分の好みにばっちりの作品だって突っ込み所はあるし、強く表出しないだけで頭のどこかではそれを思ってる
創作は現実のデフォルメだから突っ込み所が出来るのは当たり前で、「あとちょっとここだけ良ければ」と思えるのがその人にとっての名作の条件でもある
冨樫が言ってるんだから間違いない

それを一々突っ込もうと思えるのは、純粋にその作品の楽しさが足りないだけ
波乗りが楽しくて楽しくて仕方ないなら海のちょっとした汚さなんて気にならない

180 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 13:38:28.14 ID:9wLSW34K0.net
今ってガバを見つけて叩くような風潮じゃなかったっけ?現実にはこんなこと起こらないけどあったらいいなと思うのが娯楽としての存在意義だと思うんだけど、それが今やあるわけないじゃん、ばっかじゃねーのって姿勢で見るのが段々と増えてきてる印象なんだけど

181 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 13:39:57.91 ID:SMLMiZj40.net
たぶんネットで悪意だけを受信して心が濁ったニュータイプみたいになってる

182 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 13:40:23.19 ID:ej/8N4Hi0.net
>>180
そりゃそうだろう

君が見てるのはなろうなの
楽しくて楽しくて仕方ない作品なんてまずねーの
だから粗が目立ちに目立って粗しか見えねーの

183 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 13:40:50.42 ID:JLYNJo780.net
『Q.先生は中世ヨーロッパのことをしっかり勉強してから作品を書いていますか?
 じゃがいもは中世ヨーロッパにはないです。』
『A.その前に中世ヨーロッパに魔法はありません
 しっかり勉強したまえ。』

これで済む話だと思うんだが

184 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 13:42:37.98 ID:YBN69Soga.net
どんだけ面白いと思っても一度引っかかる点があると次から次にあらが見えてくるのよ
逆に面白いの度合いが極端に高いと多少のあらがあっても気にならない

FSSとか皇国とか物語の根本変えてもついてくる信者いるだろ

185 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 13:43:34.89 ID:LxbYzd+O0.net
>>177
元はと言えば、人を仮死状態にして操る使役術だしな
比喩的にも死んだものが動き出すというのがゾンビであって腐ってる事は別に条件じゃない
更に元を辿ると石ころでもなんでも超自然な力を持つもの皆ゾンビだけど

186 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 13:44:02.82 ID:Iv+c3EMJd.net
>>180自分で真偽を見極められるか人の意見に流されないタイプじゃないと匿名掲示板は使わない方が良いぞ
借金踏み倒したらこさんもそう格言を残しただろう
典型じゃないか、お前さんは

187 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 13:45:42.71 ID:ej/8N4Hi0.net
>>180
ってか勘違いしてんだよね
作品が悪いのは作者が悪いの

だから本当に言いたいことは「お前才能ないよ」
これだけ
でも、これを言うのは酷すぎるから作品批判って形になってるの

作品が面白いかどうかなんて、作者が優れてるかどうかでしかないんだから、パーツをどうこう言っても本来はしょうがない
ただ、どんだけ優れた作者でも知識のポカミスはあるから、そこを指摘する時だけは有意義だと思うけどね

188 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 13:50:19.81 ID:9wLSW34K0.net
自分、人の意見を聞く前に自爆スイッチ押すようなタイプって他人からよく言われるんだけど
人を知れば作品に深みとか出せるかなと思って書いたんだけども……

189 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 13:55:22.83 ID:Iv+c3EMJd.net
人を知りたいなら身近な人を深く掘り下げていけ
家族一人を理解するにも一生かかるだろう
匿名という特殊環境で誰だか分からない人のレスを見て人を分かった気になるんじゃない

190 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 13:56:48.86 ID:9wLSW34K0.net
息子に満足に矛盾してないような知識を教えられない親に頼れと?

191 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 13:59:11.76 ID:fxSyWf3j0.net
人を知るって別にいい面ばかりじゃないからな
身の回りに悪い人間しかいないなら悪い部分を知れ

192 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 13:59:41.99 ID:SMLMiZj40.net
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘     
                /イ       ', l  ’     …わかった この話はやめよう
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l    ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

193 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 14:01:35.12 ID:9wLSW34K0.net
矛盾しているような人間は見飽きたし第一自分がそうだろうからそういうサンプルはいい。
同じ矛盾している人間でも面白い類の人間がいいな、小馬鹿にされるのではなく

194 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 14:01:53.53 ID:a4zEVbf3a.net
>>183
魔女狩りって中世ヨーロッパじゃなかったっけ?
魔女の存在を否定するの?

195 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 14:03:35.56 ID:79OMUxTJa.net
親に不満があるなら児童相談所いこうな
暴力受けたんなら警察だ
でも、知識に偏りがある程度なら育ててくれてありがとう
人間ってこういうところあるけど感謝するよじゃないかな

なんだかんだで親は子供にすっごいお金かけてくれてるんだし

196 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 14:05:44.27 ID:Iv+c3EMJd.net
まだ子供なだけだろう
でなきゃ本当に狂人だ
人間なんて矛盾と身勝手に満ちていて当たり前なのに

197 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 14:07:17.81 ID:9wLSW34K0.net
>>195
親が教えた知識が全部間違ってるような感じだよ

それよか序盤のストーリー展開とか悩んでるところがある

198 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 14:19:59.53 ID:fxSyWf3j0.net
>>194
魔女と呼ばれて処刑された人達は本当に魔法を使えたの?

199 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 14:20:32.12 ID:TNaYQg1+0.net
あんまり関係ないが、親が反ワクチン派の子供とか大変そうだな想像してしまった。

まぁ、コロナは若い人には致命的な病気ではないらしいが、
昔、宗教的な理由で輸血を拒んだ人いたけど、あれも親から続く新興宗教だった気がす

戦場ヶ原ひたぎ、って親が新興宗教にハマってしまってという境遇だったが、
異世界もので、親の宗教で子供が悲惨な目にあうとか書いちゃっても
神が実存したりするから、怒りは親じゃなくて神にむかっちゃうしなー

200 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 14:46:13.56 ID:m3fcUSnP0.net
あんま関係ないけど絵本みたいな世界観でCV早見沙織みたいなキャラが漢語バンバンに使ってると萎える
漢語って堅苦しくて知的な印象を与えてしまう…与えてしまわない?
ショタが饒舌でキレる厄介オタクみたいな気持ちになる

201 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 15:48:52.29 ID:caUi31OG0.net
>>183
これで済むか済まないかは作者がどう描写しているかだな
銀魂のそれは幕末をモチーフにしたSFで、一言も幕末や明治維新がとは言っていないからね

その作者が中世のような技術力や世界だとでも一言入れた瞬間、それは中世を一つのベースとして
扱われているから何でないの?とかこれおかしくね?ってのにはそれがある理由は必要だよ

202 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 15:53:16.51 ID:alRwERRx0.net
のうきんで、中世ヨーロッパでは―って感想欄に長文書き込んだあたおかなのもいたからな

203 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 15:55:27.76 ID:9ZPWR/K40.net
まーた中世ヨーロッパで言い合いしてて草。

どんだけ地雷なんだよwww

204 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 16:17:14.18 ID:UmrOp+nN0.net
「ような」っていってるのなら突っ込む前にどのていどを「ような」と表記しているんだろうって考えるといい
まず作者が書いたことが基準になるんだ

205 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 16:20:10.85 ID:a4zEVbf3a.net
>>198
魔法を使えるかもしれないから狩られたんだろ?
絶対に使えなかったって証明出来るまでは中世に魔法は無かったって言うべきじゃないと思う

206 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 16:29:32.42 ID:3/Fe2DU00.net
>>203
そりゃ「俺の考えた異世界設定は正しい!お前らの異世界設定は間違ってる!!」
ってしょうもないマウントを取り合ってるのはここの住人だから何時ものこと
いい加減俺の正しい異世界を書いてくれる小説家はこの世に存在しないから
自分で書けばいいのに

207 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 16:32:09.66 ID:V9aEmriRa.net
まず中世とは何年から何年だ?
そこからはっきりしてくれ
あと魔法の定義な
なにをもって魔法とみなす?
科学で解明出来ない謎=魔法
なら現代でも魔法は腐るほど存在するな

208 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 16:38:23.30 ID:3/Fe2DU00.net
>>207
君は頭が良いから大学で世界史専修を学ぶといいと思うよ

209 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 16:47:56.58 ID:a4zEVbf3a.net
>>207
由緒正しい解釈だと悪魔を呼び出すのが魔術でその悪魔が起こす現象を魔法と呼ぶらしいです

210 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 16:53:52.88 ID:56AWSv8T0.net
中世ヨーロッパにじゃがいも有りだと、食糧事情一気に変わるからバタフライ効果半端ないけど。
変えるのは良いけど、それに伴う影響は気にしようよ。つうか、人口が減らなかったヨーロッパは面白そうだけど。

211 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 16:58:36.51 ID:Iv+c3EMJd.net
だから歴史if書いてるんじゃねーんだワ
ほんと、すぐ狂人が寄ってくるな

212 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 17:01:13.61 ID:LxbYzd+O0.net
そもそも現在進行形で異世界だし、中世もヨーロッパもジャガイモもへたっくれもないだろというツッコミは?

213 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 17:05:34.58 ID:caUi31OG0.net
>>211
だから余計な言葉使わなければいいのにねって

214 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 17:21:21.77 ID:KRMbEHuA0.net
ドイツとかいまだとじゃがいも原産国じゃないかってほどジャガイモ料理食いまくってるけど
過去には存在すらしてなかったのは面白いよな

215 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 17:29:03.21 ID:Pu2yDZc2M.net
中世ヨーロッパ風の世界に魔法があるのは許せるのに、なんでじゃがいもがあるのは許せないのだろう

216 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 17:50:43.55 ID:Yj7iUgHB0.net
中世ヨーロッパぽい世界! →異世界だから魔法があるのはOK!
でも異世界でも現実の地球に似てる→地域的にジャガイモはないはず!フンガー

じゃないの?
しらんけど

217 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 17:53:23.19 ID:Iv+c3EMJd.net
なるほど
分からん

218 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 17:55:32.22 ID:UmrOp+nN0.net
魔法や異世界の地域構成がジャガイモ以下のバタフライ効果しかないと言われても

219 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 18:04:21.78 ID:caUi31OG0.net
>>215
ジャガイモの栽培が奨励されたのは近世も後期、
何なら近代になれた原動力の一つはジャガイモによる食糧増産によるものだから

ジャガイモが広まっているということは、中世を超えて近代へのリーチがかかってるかむしろ近代だから
それだけヨーロッパにおいてはチート作物だったからだね

220 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 18:07:48.56 ID:Iv+c3EMJd.net
すぐそこに無限に肉になるモンスターが沸くダンジョンがあるってのにな
ジャガひとつで騒いでたらびっくりされるだろうさ

221 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 18:09:33.58 ID:caUi31OG0.net
まあ、無限に資源が沸いてくる場所があって、ある程度確立された手法があるのに
中世にとどまっているというのもわりかし変な話なので、そこはよく疑問に思うな

世界観的にダンジョンが出現し始めて、皆戸惑っているとかならわかるけど

222 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 18:10:50.78 ID:LxbYzd+O0.net
ジャガイモはジャガイモでも、異世界のジャガイモだろ?
イラついてる人は、ジャガイモではなく単なるイモなら許せるラインなのかどうか気になる所
てかファンタジー世界なら、グルメテーブル掛けみたいなのあったっていいじゃない
わりと食べ物が無限に飛び出す道具はファンタジーの定番レベルだし

223 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 18:12:06.86 ID:caUi31OG0.net
>>222
ジャガイモは一種の象徴になってるから名前だけで拒否反応は多いんじゃね?
まおゆう辺りの影響は実際強いわけだし

てかまあ、散々使いまわされた手法でもあるからもあるな

224 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 18:12:42.98 ID:SMLMiZj40.net
無限に湧いてくる資源と人口なり経済成長なりの停滞については
自分なりに解決解釈があるけど人と共有するものではないな

225 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 18:19:14.35 ID:Iv+c3EMJd.net
>>221安全性は皆無だから無限に取り出さない点でバランスが取れるだろう
犠牲は出るし取りに行ける人材も限られる
どのくらい危険でどのくらいの人口で釣り合うのかは作品世界次第だ

226 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 18:19:44.00 ID:9wLSW34K0.net
ってか人口爆発させるほど作品内の時間経過早いの?

227 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 18:20:33.26 ID:caUi31OG0.net
>>226
ナローシュが導入させるか、もしくはすでに広まっているかでは話が変わるね
前者なら別良いんじゃね?とは思うけど、それもチートの一種だしね

228 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 18:29:46.30 ID:LxbYzd+O0.net
個人的には人口比率がどうこうとかそんなマクロ視点でやるものでもなけりゃ、そういう話じゃねーから
と心底どうでもよく思う
例えばワンピースとか、いちおう海洋冒険ものだけど
壊血病におけるビタミンCの重要性を取り上げて対策にザワークラウト云々までやって楽しいのかっつー……

229 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 18:33:04.56 ID:caUi31OG0.net
>>228
あれ?ワンピはそこらへんしっかり押さえてた記憶が…
まあ、オレンジの木を船で栽培できるわきゃねぇだろってのはおいておいてな

230 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 18:33:15.01 ID:SMLMiZj40.net
>>228
気になる人は自分で納得できる理屈付けをするか人のアイデア借りればいいだけなので
文句言いたいだけの人はイラつく設定スレに行けって話だしなそもそも

231 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 18:38:33.34 ID:V9aEmriRa.net
異世界に行ってジャガイモ栽培してマンセーや→病気で全滅餓死者続出は転生者アンチのテンプレ

232 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 18:40:41.69 ID:LxbYzd+O0.net
>>229
押さえちゃいるけど、わざわざメインの話を食ってまでねじ込んでやっちゃいないでしょって事よ
精々、海の上の食生活で栄養考えてくれる人物が要るってことで料理人のサンジ勧誘って流れを作ったくらいで

233 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 18:41:15.07 ID:iFPo+7zu0.net
>>229
仲間にコックが必要だって展開の前振りと航海時のエピソード位の内容で一応やった位の内容

234 :とりっち :2021/09/12(日) 18:59:22.13 ID:y7gWu1M00.net
>>224
教えて欲しい。

じゃがいもの逸話、どれも面白いよね

235 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 19:35:56.52 ID:caUi31OG0.net
>>232
でも抑えてるし、異世界ファンタジーだから壊血病はありませんもしなければ
漫画らしい表現ではあるもののそこまで突飛な事してない辺りはしっかり抑えている印象なんだがな

加減がようわからんな

236 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 19:40:58.73 ID:Iv+c3EMJd.net
異世界・ファンタジー世界なんだからそもそも壊血病が存在する必要がないんだけどな
やりたいのは海賊バトル漫画なんだから
船旅も言うほど楽じゃないんだよ的な回でコックなり食事の必要性を語るオマケエピソードをふわっと触れる程度がベター

237 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 19:47:43.81 ID:79OMUxTJa.net
えっと、ファンタジーなんだからジャガイモあろうと気にはしないけど
中世って言葉は使うとね、現実と混在しちゃうからやめようね
ナーロッパ中世を自分で考えて年表やら歴史の積み重ねを考えても全然問題ないんだけど
それを読者が理解できるか、理解させる必要があるのかは別の話よ

238 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 19:48:11.32 ID:bReYo/g6x.net
>>235
ワンピースの場合、サンジがそこら辺上手くやってくれると示してしまえば説得力が十分に出ているから、
それ以上の細々した話をわざわざ始める必要はないわけだ

結局、作者は自分にとって十分な説得力があると思う程度に書けば良いし
それが読者として不足だとか過剰だとかというのは単純に作家との相性の問題でしかない

239 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 19:50:48.25 ID:79OMUxTJa.net
あと、宿敵との決戦!!で盛り上げて壊血病で自滅しましたや
ペストが大流行したため敵が退却していきましたENDは物語としてはどうなんだろう
実在の歴史には結構あるとはいえ読み物としてのファンタジーには望まれんだろ

240 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 19:55:28.73 ID:iFPo+7zu0.net
現実の冒険は英雄譚では無い、みたいな不条理さを描くのも有りだとは思うが
まあそこは好みだな

241 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 19:56:36.52 ID:Iv+c3EMJd.net
異世界スレですので

242 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 19:58:07.41 ID:bReYo/g6x.net
中世ヨーロッパなんてそもそも殆どの作品で言及されていない説
俺がファンタジー=中世ヨーロッパ的な記述を見た記憶があるのって実際の作品ではなく
ファンタジー関連の蘊蓄本でファンタジーを知るために中世ヨーロッパのことを知ろうとかの言及が殆どだった気がする
それとなろう系批判で挙がる具体的な作品と結びつかない「典型的なろうファンタジー」くらい

243 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 19:59:43.01 ID:caUi31OG0.net
>>242
まあ、実際問題最近の作品ではあまり見なくなったよ
ぶっちゃけ警察出現するからね

盾の勇者当たりの頃の連載作品にはわりかし定番の記述だったけどね
それにまあ、最近は転生転移主人公減ったしね

244 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 20:05:12.95 ID:Iv+c3EMJd.net
異世界転生転移やなろう小説が有名になったんで、いちいち中世っぽいとか主人公に言わせる必要がなくなったんだよね
これはラノベで読んだままの異世界じゃん、みたいな台詞や印象の方が通じるようになった
好きだったゲームにそっくり、とかね

245 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 20:05:38.39 ID:v2TMhE4l0.net
>220
肉でも野菜でも穀物でもドロップするダンジョンがある
でも肉でも野菜でも穀物でも 手に入れる為にはモンスターを倒さなきゃいけない

冒険者の戦闘力とドロップアイテムを運び出す能力によって制限されてしまう

女主人公がダンジョンの最下部を攻略しダンジョンマスターになり
低階層に食材モンスターを倒しやすいように配置しなおす事でスラムの少年少女も戦って食材を手に入れることができるようになる

って悪役令嬢婚約破棄ざまぁ⇒聖女⇒異世界神様召喚物があった

246 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 20:06:52.61 ID:LxbYzd+O0.net
剣と魔法の世界だのお伽噺の世界だのはあるけど
中世ヨーロッパみたいな紹介してるのは印象ないな
そもそも一般人が中世の欧州をどれだけ知っていると言うのか…

247 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 20:07:24.81 ID:Iv+c3EMJd.net
戦闘民族化するオチしか見えないが嫌いじゃない

248 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 20:22:34.10 ID:6m2QdlgS0.net
そもそもなんつったらいいか
普通の小説ってのには挿絵が非常に少なく
情報量も「え?なんでここ切り取ったの?」って所を挿絵にするんで少ない(かった)
今だって挿絵がない小説なんていっぱいある
「故に」普通の小説は詳細に情景が浮かび且つ美しい表現、しかも簡潔な表現が求められる
ただそんなもん文学に素養が無いと読めんし小難しくも美しい表現なんて言われてもそれを甘受する知識と感受性が要り
若者は小説なんか読みませんよ、読めませんよ、って事になる訳だが
ラノベの登場により挿絵がある意味アニメ絵化して潤沢に挿絵を挟み
ここがどういう場所なのか?ってのを視覚で見せて詳細な説明を省くことでライトな読感を実現してるわけで
詰まる所「中世ヨーロッパっぽい世界」なんてもんは「絵で見たから知ってる」ってだけ
それをなろうや現在のラノベで昔からある例のアレですよってんで流用してるからそうなってるだけで

249 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 20:26:02.57 ID:Iv+c3EMJd.net
むしろ挿し絵が漫画やドラマのワンカット風になったのなんてまだ半世紀くらいでしょ
小説の挿し絵なんてイメージ優先で背景とかろくに描かれてなくて当たり前だった
主人公のバストアップやらメカだけとか

250 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 20:31:02.57 ID:6m2QdlgS0.net
「コナンが松明持ってる絵」とかなw
なんでだよw情報一個もふえねーよwこの絵見たってw
ってのが普通だった

251 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 20:32:55.68 ID:1QjC3voBa.net
昔の一般文芸の挿絵って真面目な描写より前衛芸術か、ての多かった印象

252 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 20:35:51.15 ID:caUi31OG0.net
>>249
挿絵は昔からわりとあるのであれから何とも…
時代によってどういう変遷を遂げてきたのかはようわからんが

253 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 20:51:27.85 ID:a4zEVbf3a.net
温帯はモンスターの姿とか挿絵を見るまでよく分からなかったらしいね
って今さら気づいたけどこれってパクリ疑惑浮上する案件だな

254 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 20:56:15.35 ID:3/Fe2DU00.net
今の若い人達は「ジャガイモの説明は態々なろう小説読むよりもYouTubeの解説動画見た方が手っ取り早いわw」だからな

255 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 20:58:36.93 ID:m1YajaVA0.net
イゼルローン要塞水銀の海に囲われてカッケー
宇宙戦艦もヤマトクラスが数万隻とかすげー

原作「え、ただの鉄の塊?戦艦は基本丸い形?」

256 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 21:00:54.63 ID:a4zEVbf3a.net
>>254
いやいや中々どうしてバカにできないクオリティの動画もあるからなあ
解説のテンポが良く簡潔で分かりやすく面白い
お金の集まる所には頭良い奴も集まるんだなあという印象
今までブログとかで細々とやってたのも大挙して押し寄せてきそうな予感

257 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 21:04:20.07 ID:T0Wg3IkY0.net
あったなあ、昔の挿絵

岩だらけの荒野にシルエットだけ立ち尽くしてるの
ヒロイックファンタジーなら、どんな作品にでも使えそうな抜群のコスパのモノクロイラスト

想像力が漲るってみんな喜んでた

258 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 21:21:31.86 ID:Iv+c3EMJd.net
>>256むしろ最近の解説系や知識系の動画はもう企業としてやってる所が強くてかなわないんだそうだ
とナカイドが言っておった。まぁこの人はゲームでの物申す系だが
チーム制作やら外注やら使わないとそんなに定期的に発信できないわな

259 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 21:27:17.18 ID:9wLSW34K0.net
>>258
金が絡むとどうにも臭くなってきて敵わん

260 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 21:29:45.45 ID:bkn6s4Lo0.net
>>194
魔女狩りが流行ったのは15世紀以降の中世末で
時代的には百年戦争の後期で、鉄砲も戦場で使われだして
近世に片足突っ込んでいる時代やぞ

261 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 21:30:24.09 ID:HkPRJXcad.net
とは言え金が絡まずに個人の楽しみでやってるのに間違ってるとか指摘され続けたらやる気も起きんわな
その上金かけて仕事でやってるところのクオリティと比較されたらもうね

262 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 21:33:47.21 ID:a4zEVbf3a.net
>>260
魔女の起源は中世以降って事?
中世に魔女はいなかった?

263 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 21:44:58.46 ID:m1YajaVA0.net
いなかった証拠は?

264 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 21:50:23.14 ID:9ZPWR/K40.net
現実世界の歴史の正しさとか学者にでもやらせとけばええんちゃう?

それより段階的に焦点絞っていって最強の面白設定決める遊びせえへん?
@設定するジャンルと客層
Aそこから作る設定

って流れで面白い設定作ろうや。

とりあえず@についてのオーダーは
次に受けそうななろう系のジャンルと、それがどんな客層かってのを考えようや。
それを明日まで考えて、そこから一つ絞って次にそれを元にした設定考えよう。

265 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 22:05:13.28 ID:Iv+c3EMJd.net
次も異世界恋愛で女性向け
テーマはざまぁや婚約破棄なき溺愛もの、と予測してるが
必要な設定はオメガバースとか番制なんだよなぁ……そんな話ここの住民は嫌がるだろう

266 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 22:09:27.05 ID:9ZPWR/K40.net
>>265
今ってなろう系は男性向けより女性向けの方が波来てるって事?

267 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 22:10:46.10 ID:Iv+c3EMJd.net
今日の日間総合ランキング見ておいでー
流行理解・予測には必須よ

268 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 22:21:19.23 ID:6m2QdlgS0.net
つってもなぁ
超短期的には令嬢ものか恋愛ものかそんなもんだしなぁ
中長期までいくと復讐とか入って来て
総合で長生きするのは所謂「なろう物」とかになってくるけど

269 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 22:22:55.82 ID:VpqNqqZJ0.net
イラスレ民によるとなろうの日間ランキングってのは魔境らしいんで近寄らないようにしてる

しばらく前に聞いた話なんで今どうなってるか知らないけど日間ランキングを席巻していたというもう遅い系っての一冊でも書籍化してる?

270 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 22:30:57.09 ID:TLdPnmVN0.net
もう遅いで検索するだけで出てくるじゃねーか

271 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 22:33:00.44 ID:Iv+c3EMJd.net
匿名の誰かの言う事を鵜呑みにしてればそうなるわな
自分の好みの情報だけ信じて騙されて喜んでるのだから怖いわ……
しかし世の中案外そういう人が多いのもまた事実

272 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 22:35:26.10 ID:9ZPWR/K40.net
次に受けそうななろう系のジャンルって事やから今のランキングで判断してええもんなんかな?

次にって点なんだけど、それでも女性向けって感じ?
ってなると個人的になろう系って今男性向けから女性向けに移行していっているって感じるんだけど
そこって何か理由あるんかな?
そこの理由に次に受けるってのが見えてくる気がする。

273 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 22:39:15.48 ID:caUi31OG0.net
女性読者が増えただけかと
嫌われ令嬢系で一つのジャンルだから、それ系以外はあまりないのが事実

TS系がそれなりに人気はあるんだから、ある程度の下地はあるでしょ

274 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 22:39:40.71 ID:caUi31OG0.net
ああ、あと作家も増えたかもな

275 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 22:40:12.78 ID:Iv+c3EMJd.net
コロナ特需の一環だろうとは予測しとる
コミュニティに生きるのが女性のサガというものだが、どうしても読書なんかの一人遊びを増やさないとならない環境にある

276 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 22:40:28.38 ID:9wLSW34K0.net
どの道ざまぁと最強は入るでしょ、後ハーレム

277 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 22:41:58.65 ID:6m2QdlgS0.net
「なろう系」と場合によっちゃバカにされる文脈で語られがちだが
そんなライト系ですら言ってるのは総合で長期人気を維持してる「ちゃんと小説になってる面白い作品」で
氷山ヒエラルキーの極々一部の頂点で
日間だの1カ月だので出てくる小説なんぞ、それこそ
一般人にはとてもじゃないが読めない尖りまくった素人作品だから
参考にするなんてした日にゃー

278 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 22:42:45.78 ID:TLdPnmVN0.net
今だと親ガチャに失敗した奴がざまぁするのが流行る……と思ったが風の聖痕の頃のブームだなこりゃ

279 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 22:49:33.50 ID:Iv+c3EMJd.net
才能や長年積み上げてきた能力は真似できない
それだけは理解するんだ
長く人気が衰えない本物ほど真似してはならないんだよ
お前はコピー能力のチート持ちじゃないんだ
10年後に笑うために10年かけて学ぶってならともかくな
凄い人の経歴や積み重ねを甘く見るな

280 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 22:52:14.97 ID:VpqNqqZJ0.net
>>270
「もう遅い 書籍化」で検索してみたらとりあえず一冊は出てるみたいっすね
おそろしいほどそそられないタイトルだけど…「回復術師」ってのは地雷ワードだったりする?
直接関係ないけどジョブ鍛冶士ってのが不遇職で鑑定ってのが外れスキルってのもテンプレなん?

てかなんで「テンプレじゃない凝った設定の話が読みたい!」って趣旨のスレで今後のテンプレの動向を予測しようってな流れになるんだ…

281 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 22:59:12.36 ID:9ZPWR/K40.net
>>278
親ガチャええやん。
これが議論されるって事はそういう不満が今溜まっているって事やから
そこをエンタメにして提供出来るなら次のブームきそうだなって個人的には思ったで。

親ガチャをジャンルに落とし込むにはどうするんやろうな。
まず成功させるのか失敗させるのかの2択になりそう。

282 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 23:01:57.35 ID:9ZPWR/K40.net
>>280
凝った設定にするにしてもまず面白いってのが誰に対して面白いのかってのを決めないと
議論にならんって前にここで言われたんよ。
で、まずは凝った設定の話をする前に誰に対して面白いのかっての決めようかなって

何が歴史的に正しいのかの議論より面白いと思うんやけどあかんかな?

283 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 23:05:24.18 ID:m1YajaVA0.net
なんで世界ガチャ成功してんのにわざわざ不自由な中世もどきの世界に行きたがるん?

284 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 23:06:39.17 ID:Iv+c3EMJd.net
それが今日までの転生ブームなんですが……
本当に金持ちで優しい親が欲しかったのではなくて、生まれながらの何かがあればなという願望
すなわち転生してチートをもらう、だ

285 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 23:06:52.30 ID:+Qg/9MrAa.net
不自由な中世もどきの世界に行ってるってことは世界ガチャ成功してないのでは?

286 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 23:13:25.31 ID:9wLSW34K0.net
>>285
現代がガチャ成功みたいなのやめろ……
その時代特有の良さだってきっと有るんだから。自分は現代以外勝たんけども

287 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 23:15:01.39 ID:b96m03Me0.net
魔法で空飛べたり生活魔法一発で清潔になる世界とか不自由の真逆のような

288 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 23:16:19.85 ID:Iv+c3EMJd.net
>>283バカなのか……?
お前の周りも主人公の周りもみんな世界ガチャ成功してるんだワ
で、その事をどう面白く話として膨らませるつもりだ?

289 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 23:16:53.64 ID:9wLSW34K0.net
>>287
神様「一部の人しか使えませーーーーんゲラゲラ」
やったらどないするねん
大人しく洗濯機回しとき

290 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 23:19:24.80 ID:+Dn/RCq60.net
不自由なって言うけど、ナローシュ自身はチートやら何やらの恩恵でガチャで勝っている環境になっているからなあ

291 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 23:20:58.65 ID:b96m03Me0.net
>>289
>神様「一部の人しか使えませーーーーんゲラゲラ」
異世界物で主人公に選ばれるのは大抵その「一部の人」だしまあ大丈夫

292 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 23:21:46.76 ID:VpqNqqZJ0.net
>>282
絶対的な前提として「凝った設定を求める読者は少数派だから売れる話を書きたかったらテンプレを研究すべき」ってのはスレちでしょうよ
ここは流行りに乗らない乗れない人たちのためのスレでいいと思ってる

293 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 23:22:30.61 ID:9wLSW34K0.net
>>291
いつから自分が主人公だと錯覚していた?

294 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 23:23:38.49 ID:21AKm3r3M.net
砂漠など資源が少ない地域では人々は生きるために文化レベルで手段を選ばなくなるから幸せにはなれない 少なくとも自由はない
そうした世界を作りたいなら資源が豊富で戦乱が少ない場所がいい となると自然と西洋のように温暖で山や海に囲まれた地域に限定されてしまう
気候が変われば植生や文化も変わってくる

295 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 23:26:51.61 ID:b96m03Me0.net
>>290
>ナローシュ自身はチートやら何やらの恩恵でガチャで勝っている環境になっているからなあ

それな
というか何かしら主人公が力を貰うのはナローシュに限らない
まあ果てしない物語みたいに貰った力が…みたいな変化球もあるが

296 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 23:55:42.41 ID:z8q9bwY6M.net
なろう読者が読みたいのは捕物帳であって監視社会の刑事ドラマじゃないんよ

297 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 00:04:40.94 ID:KZ3L0I+U0.net
ヒロインちゃん「悪役令嬢に階段から突き落とされました」
悪役令嬢「階段を含め校内すべては監視魔法で録画されてます」

結構テンプレだな

298 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 00:14:39.65 ID:X2LQW8rz0.net
世界ガチャにあたることよりその世界の中で世界ランキング上位にいく物語が好まれる
貴族への転生もチートももう遅いもそう

299 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 00:37:16.70 ID:58BJMrlUd.net
成り上がりや最強ロードは普遍的な定番ではあるが特別な兆候は見えない気がするのだが……
何を見てそう感じたんだ?

300 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 01:22:29.62 ID:yy73ZoGi0.net
>>291
そのスキルが使える一部の人じゃないと言われて追放されたのでスローライフ始めるパターンかもしれないし

301 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 02:30:31.52 ID:qN05hIYs0.net
なろうテンプレ=俺TUEEE系ってのが基本にして全て
追放ザマァ系からもう遅い系へとより闇が深い方向へ進化(退化?)していってもそれは変わらないし女子向けの悪役令嬢モノでさえその亜種に過ぎない
成り上がりとは限らないにしても落としてから上げるのも基本でしょう

302 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 02:42:21.82 ID:58BJMrlUd.net
区別つかないくらい好きじゃないなら語らなくていいんだよ
ゲームはみんなファミコンとかピコピコって言ってるおかん現象と同じだ
黙ってるがいい
語ったら能無しかつ見る目なしだからな

303 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 03:58:49.07 ID:mx3mlS2Na.net
もう遅い系ってのがどういうのか知らないんだけども
俺が温めてた設定が40代で前世の記憶が戻るってのだけどそういう系?

304 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 04:08:32.44 ID:xJ1F4VVc0.net
40代から始まる異世界転生〜今さら前世の記憶に目覚めたけれど既に俺の人生手遅れだった〜

面白いけど救いがねえな

305 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 04:31:24.60 ID:7+Re23pi0.net
40で記憶が甦るっつーのを上手く料理できるのなら読んでみたいが、難度高そう

306 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 04:37:13.60 ID:xJ1F4VVc0.net
幼馴染を助ける為に弱い主人公が苦労して苦労して地道にレベルを上げて
おっさんになってから活躍し始めるのはあったが
現実でも研究や作品が40過ぎてから社会に認められるケースは普通にあるので
たしかに40で転生知識を得るパターンでも面白く書ける人は探せばいそうだな

307 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 05:20:50.60 ID:7+Re23pi0.net
つっても単純に成功してチヤホヤされるだけだと、物語的に40にした意味が薄れるからなぁ
現実なら遅咲きだか認められてよかった、おめでとうと手放しで祝福するだけだが

308 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 05:23:11.22 ID:xJ1F4VVc0.net
若返り願望のない、おっさんのままいい想いしたいおっさん読者のことも考えてあげてくれ

309 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 06:10:30.33 ID:evjVxfKoa.net
ハッハッハッハ50過ぎの隠居ジジイが日本中歩きまわって西洋人もビックリの精密な日本全土地図(沖縄諸島や千島列島も入ってます)作るとかねーわ!なろうの見過ぎ

310 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 07:57:21.19 ID:pGpYGE3M0.net
異世界、おっさん主人公…
「VS騎士ラムネ&40炎」後の二代目ラムネスを主人公にした話思いついたわw

311 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 11:12:52.81 ID:xiv53Oisd.net
おっさんがおっさんのままでいて何が面白いんだ……?
どうせファンタジーかますんだから肉体的には若返った方が良いだろうに
転移とかのファンタジー抜きってんなら理解できるが

312 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 11:17:55.97 ID:SwZEpxfAd.net
若返るなら最初から少年主人公でいいよね

313 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 11:20:47.23 ID:xiv53Oisd.net
それじゃあおっさんが移入しにくいだろうから間口が広がらん

314 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 11:22:33.41 ID:juL8x6gO0.net
おっさんにはおっさんなりの魅力あるだろ、活かし切れるかは難しいような気もするけど

315 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 11:28:05.83 ID:xiv53Oisd.net
人格(精神面)的な所は分かる
若者主人公では受け入れざるを得なかった、迂闊さや浅慮や激情からくる無駄なピンチや逆転負けを排除した展開を期待できるからな
しかし肉体的に若返ったらダメってのは何なんだ

316 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 11:39:03.88 ID:SwZEpxfAd.net
肉体が若返ったら精神も若い体に引っ張られて若返って結果少年と変わらない思考言動になるから

317 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 11:43:01.67 ID:xiv53Oisd.net
まぁそこら確かに。実際にどうかはともかく先入観は抱かせるからねぇ
個人的には縛りプレイ感へいくのかと予測していたが
体力とか火力でごり押ししない、的な

318 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 12:01:41.73 ID:evjVxfKoa.net
縛りプレイがデフォの世界とか地獄やんけ
どんなイケメンでも金持ちでも
「なにその縛り方?ダセー」
とか言われるんやで

319 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 12:19:34.74 ID:xiv53Oisd.net
デメリットを嫌う層は多いからな
結局そんなこんなで個の作品としてはヒットがあるものの、おっさん主人公ものという層を形成するには至らなかった
若返らせた方が差し引きプラスの方が多いよね、という事だな

320 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 12:24:12.22 ID:qyoL7mBGa.net
縛りプレイって、その名の通りマゾじゃん
そりゃ一定数、拒否するよ

321 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 12:54:53.08 ID:/2E3YRWo0.net
中学生の頃とかに妙に落ち着いてるというか達観してるような大人みたいな人がいることあるでしょ
彼ら彼女らは実は肉体だけ若返って精神は元の40代頃のままの転生者なんやで

って感じの小説やラノベ、なろうも探せばありそうw

322 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 14:14:29.46 ID:S2VY1MG+a.net
その中学生の9割くらいは斜に構えてる俺クールでカッコいいと勘違いしてる中身小学生だろ

323 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 14:41:10.60 ID:eV+pbpNDd.net
最近はあんまり見ないけど若いのに文武両道才色兼備クールビューティーなメイドさんってどんな人生だったんだろうか

324 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 14:48:06.33 ID:SZJ/NQX60.net
「主人公は実は幼い頃から暗殺者の英才教育されててその筋では伝説の存在、二つ名が存在する、今はなんやらかんやらあってたまたま普通の高校(中学)通ってる」
ってのと似たようなもん

325 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 14:50:23.52 ID:7+Re23pi0.net
有名な暗殺者っておかしいよなおじさん「有名な暗殺者っておかしいよな」

326 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 14:50:34.39 ID:7+Re23pi0.net
ぼく「ゴルゴ13」

327 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 15:38:47.64 ID:evjVxfKoa.net
魔術師は自己の存在を秘匿しなければならない
歴史上有名な魔術師をキャスターとして召喚
も同様

328 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 16:00:27.90 ID:d8IjG5o9r.net
まあキャスターの“魔術は”秘匿せねば魔術の効力が落ちるからかもしれないし……
暗殺者が有名なのは知らん

329 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 16:02:04.02 ID:U/CaYfIK0.net
本名住所氏名知られてたらともかく
凄腕暗殺者とかいたらコードネームとか独り歩きするだろ
実はそいつのやったことじゃないことまで関連付けられたりしちゃったり

330 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 16:18:06.90 ID:SZJ/NQX60.net
先ず「幼いころから教育された中学生」っていう言葉の力強さに敬意を持ちたいとは思う

331 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 17:49:53.48 ID:qN05hIYs0.net
「呪い」ってのはその実態は秘匿されなくてはいけないがそれがとても恐ろしいものだということはむしろ喧伝されていないと効果がないそして呪われる対象がそのことを自覚して初めて効力が発生するものらしい
おそらく最も効果的なやり方は架空の高名で強力な呪術師の存在をでっち上げてそれを世に喧伝した上で呪う相手に「その高名な呪術師があなたを呪っている」と自然な(ように思われる)形で伝わるように取り計らうこと

魔術もそれと同類だろう恐ろしい魔術を用いる大魔術師であると世に信じさせることが出来たならそれだけで真実恐ろしい大魔術師が半ば以上完成する

332 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 17:59:55.42 ID:kS97mcajr.net
この脳天を硬い何かが貫いたような、そきて侵入口の小ささに反し脱出口が大きく破砕されている傷痕……
これは狙われたら絶対の死が約束されているという大魔術師ゴルゴの魔術に違いない!

333 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 18:02:28.47 ID:X275Athsa.net
似たような話しで自分は誰かに呪われている、あいつは誰かに呪われたらしい、いつも顔合わせてる奴の誰かが俺を呪い殺したいほど恨んでるかも知れないみたいな、極度のストレスで体調を崩してそれが間接的な原因で亡くなるみたいなことはありそう

334 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 18:17:04.57 ID:BGsV1ySHM.net
認識されないならそれは存在しないのと同義やから、呪いは呪われたと相手に認識させないとあかんで。
で、どう呪われたのかっていう方法に説得を持たせれば相手が勝手に壊れてく

呪いって大袈裟な方法が多いけど、その理由はそれだけの事をされたら本当に効果あるかもって思わせられるからやからね。

335 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 18:19:58.29 ID:6uQS685l0.net
Aに不幸が襲い掛かる、BがこれはCの呪いに違いないで成立する世の中があるわけだしなぁ
というかまあ、迷信深いところって大体そんな感じだし

336 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 19:02:52.75 ID:evjVxfKoa.net
大魔術師ゴルゴムの仕業だ

337 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 19:34:26.63 ID:/eJuSemDa.net
大昔の陰陽師がメンタリストというかカウンセラーというか
「今日右足から家出ちゃったから俺は死ぬ」
みたいな奴が本気で存在してて本気でそれで体調崩して死んだりするから
「いや、吉兆方角に祈っといたから大丈夫ですよ」
言って安心させるお仕事って側面も
「魔法」ってもんが物理的に存在する世界で
「縁起」なんてもんが存在するかは知らんが
秘匿なんてしたら余計に混乱しそうだけどな
なんつったって「呪い」ってのが実在してんだから
正確な情報発信しないと
「呪いなんかありませんよ」が一切通じないガチな世界なんだから

338 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 19:56:24.98 ID:mx3mlS2Na.net
結局 もう遅い ってのが何か分からなかった件

339 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 19:58:37.85 ID:gCrvFtWNd.net
読んでくればいいじゃない
読む気がない程度なら理解する必要もない
そのまま分からず語らずでいればいいのさ

340 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 20:06:12.45 ID:evjVxfKoa.net
この話を読めばどうなるものか、危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし、踏み出せばその一足が道になり、その一足が道となる。 迷わず読めよ読めばわかるさ

341 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 20:06:43.85 ID:gwprILJx0.net
タイトル見るだけでだいたい理解できない?

342 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 20:10:19.79 ID:gCrvFtWNd.net
あらすじまで目を通せば完璧ね

343 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 20:11:21.93 ID:qN05hIYs0.net
超古典的なところでオズの魔法使いの世界はマジもんの魔法使いが存在するのに実態は手品師であるオズが演出力でもって大魔法使いとして通用してる
なろーしゅの先駆者たるコネチカットヤンキーも同類だな演出とハッタリはほぼ同義語と言っていい

魔法が物理的に存在する世界ならやがて魔法は科学に収斂するかもしれんがそういう世界でも縁起だの迷信だのはあると思うし物理的には存在しない魔法だってある(時代もある)だろう現世がそうだったんだから

344 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 20:13:27.70 ID:oJFby9DJ0.net
呪いやら魔法やらが実在する世界においてそれらはただの技術に堕するんだよな

345 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 20:24:49.56 ID:tAnHUOwE0.net
この手のやつは、不確定である部分がミソでな
後でどうとでも言えるし、言ったもんがちなのさ
元寇の神風も、儂が起こしたって名乗り出る祈祷師がいっぱいこと出たらしいし

346 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 20:49:16.14 ID:qN05hIYs0.net
>>344
魔法=「ただの技術」ではない技術で物理的に存在する?
科学との違いはなによ?

魔法の本質は秘匿とハッタリ(演出)これはどんな世界でも同じだと思う
秘匿とハッタリのない物理的に存在する現象を使った技術は科学そのものだろ

347 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 20:52:29.61 ID:gCrvFtWNd.net
スキルでポン付けされる世界観の魔法に秘匿もハッタリもあってたまるか
お前さんは相変わらずの狂人じゃのぅ
生活魔法とか言って学べば誰でも使える魔法があったりする作品がそこかしこに転がっておるぞ

348 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 21:01:11.75 ID:6uQS685l0.net
>>346
魔法というのがその世界においてどのような設定かによるので
秘匿やはったりが正義とは限らないで

そも、魔法・魔術・呪術に秘匿等の意味合いは無いで、オカルトではそうかもだがね
金枝篇においては呪術とは科学の前段階のものだそうで

349 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 21:14:46.53 ID:aJ53WYiN0.net
ビビデバビデブーって唱えるとカボチャが馬車に変わるのが魔法だよ
科学?そんなもんはどうでもいい

350 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 21:15:52.25 ID:qN05hIYs0.net
>>347
科学的手法で裏付けもされていなければ秘匿もハッタリもなくなぜだかただただ存在するだけの技術が魔法だとおっしゃる?
そういう魔法は5分前に作られた世界にしか存在できないだろうな
凝った設定とは縁のないテンプレワールドの特産物じゃないのか?
異世界設定議論スレ民の考える魔法がそれでいいの?

なんだってここんとこテンプレこそ正義みたいな流れになってんの?
テンプレじゃない凝った話が読みたい!ってのがこのスレの趣旨っしょ?→>>1

351 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 21:25:20.16 ID:SZJ/NQX60.net
リアル世界に落とし込んでみたら良い
今この現実世界に「呪い」と言う物が存在し
誰もがそれを当然として認識しているとして
「医者行ってもどこも悪く無いのにどんどん体調が悪くなる」
って時に「あぁこれ呪いだね」と医者が言う世界
その上でその「呪い」という「技術」が秘匿されて何か良い事はあるのか
もちろんケースバイケース一長一短であろうけども
少なくても一般人が「秘匿すんな公開しろ」と言い出すのは容易に想像できるし
そもそも「秘匿してる団体」ってのが呪いの犯人だと思われる

352 :とりっち :2021/09/13(月) 21:28:26.23 ID:7/tbcUSo0.net
私の魔法の設定は「言葉」
世界にお願いする。交渉する。命令する。
「魔力」とは、話術・交渉術であり、幾らかの言語力である。

353 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 21:30:09.53 ID:juL8x6gO0.net
魔法や魔術、呪術ってのは同じ異世界作品でも物理的法則に則った現代でも再現可能な技術だったり。
エネルギー法則無視した、正しく神の御業を指すような現象だったりするじゃろ。
自分たちが生きる世界であーだこーだ言ったってクトゥルフ神話を否定できないんだから、スレの趣旨の設定論議でもしようや

354 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 21:37:01.75 ID:7/tbcUSo0.net
牛の刻参りだっけ?2時に藁人形に釘打つやつ。
秘匿されるべき物は容易に悪用できる物と事故での極大な被害が予想される物かな。

今では結構広まってるんだっけ?人の殺し方。
こういうのも、『学ぶ資格を持つ』事が「知る前に」必要なんじゃないかな? 

355 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 21:39:04.62 ID:g8+YMZLy0.net
言葉様なんてうっかり選択間違えると即死ルートやんけ

356 :とりっち :2021/09/13(月) 21:44:27.72 ID:7/tbcUSo0.net
ナルニアの「世界が始まる前の規則」みたいなの面白いよね
アスランならそういう規則作りそうって説得力が良かった。

「魔法は世界のルールを壊す」みたいな設定を一つ持ってれば、
魔法を扱いやすいんじゃないかな。

357 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 21:53:50.08 ID:juL8x6gO0.net
よくよく思ったけど皆んなで出し合った魔法とかの設定って、緻密に作られるだろうけど何処か似通ったりするんじゃ?

358 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 21:57:27.45 ID:6uQS685l0.net
>>357
型月系の影響が一時期やばくてなぁ
魔法と魔術を分けたがるのは大体そこ(オーフェンも一応そうだけど)

359 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 22:11:22.47 ID:sCCyHunC0.net
一般技術体系化された魔法は「魔法科学」たり得る
ただし往々にして物理法則は無視されるものであるので物理学とは相性が悪い
こんなもんだと思う

360 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 22:18:02.51 ID:z7WIphmU0.net
まぁ型月関係なしに魔術と魔法なら後者のが強そうな気はする
術はすべだし扱うための手段、法はルールだから絶対的なもの
なんとなく戦闘と戦略ぐらいに差を感じる

361 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 22:23:58.89 ID:Xc1I4fww0.net
>>359
魔法が体系化されてるなら物理法則も魔法の作用込みで研究されてるのでは
現実世界の物理学ということかな

362 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 22:29:20.91 ID:juL8x6gO0.net
魔法が扱えるもの=世界のルールに接続しているってのはどう?
何でもかんでも知っているとかじゃなくて、魔法関連であれば世界が優先してその者のイメージを具現化させるとか魔術の仕様とかがわかるみたいな。
もちろんこの設定でだと主人公側が持つとヌルゲーになるけど

363 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 22:58:24.34 ID:sCCyHunC0.net
>>361
そう、この場合で言う物理学は現実の方
火を起こす魔法ひとつとってもその発生する火が現実での燃焼の法則からかけ離れているもんだしな
可燃物ない所に酸素送り込んでも火は強くならんべな?と言う話

364 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 23:00:10.45 ID:Wm/nyrFFa.net
>>350
それただのいちゃもんじゃない
古来から超常の力を持つ一族がおりました
の一文で解決じゃん

凝った世界観求めるのもいいけどさ物語としては異世界としての遊び心忘れて
ガチガチな世界構築しても自己満足じゃないのか?

365 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 23:02:48.90 ID:6uQS685l0.net
>>362
アクセスする方法をどうやって確立したかだね
本能的に行えたというのであれ、神的な上位者による恵みであれ
何らかの法則化ができるのであれば、そのうちその世界の科学として収束していくかと

366 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 23:10:50.68 ID:juL8x6gO0.net
>>365
ならありがちだろうけど遺伝子と結びつけようかな……

367 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 23:13:05.52 ID:Xc1I4fww0.net
>>366
別に説明もなく産まれ持った才能で良いような

368 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 23:15:09.08 ID:6uQS685l0.net
>>366
それはそれでキーとなる遺伝子が解明されたらになるな

369 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 23:15:54.20 ID:AB1uWTMG0.net
異世界だから遺伝子じゃなく魂の一部がつながるとかでいいんだよ

370 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 23:16:52.48 ID:Y0TBOgSea.net
超能力ものはまったくなくなったよねえ

371 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 23:17:30.53 ID:6uQS685l0.net
スーパーヒーローものに置き換わったけど
日本だとその手の二次は少ないね

372 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 23:20:02.16 ID:juL8x6gO0.net
後に出てくる呪術と被るから採用してないんだよね、それ。
それに魔法=物理の延長線上にある技術であり科学を発展させるシステムぐらいの位置付けなんだけど、やっぱり無理かぁ

373 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 23:22:11.09 ID:6uQS685l0.net
別に現実世界とは違う法則によるものを魔法と呼ぶ程度でかまわんのじゃない?
広義では科学に収まるとはいえよほど気にしなければ誰もそういうの突っ込まないし

別にそれで魔法の価値が下がるわけでもないんだし

374 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 23:31:35.97 ID:juL8x6gO0.net
>>373
それもそうだよね。
複数の魔法遺伝子植え付けられたキメラとか魔術式を書き込められた鉄片が体の中にある少女とかの話練ってきます!

375 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 23:37:32.25 ID:KZ3L0I+U0.net
>338
主人公を貶める敵に対し主人公が積極的に敵を攻撃するのが復讐物

主人公を貶める敵の行動がまわりまわって敵を自滅させるのを眺めるのが「ざまぁ」
復讐物よりも敵の愚かさを強調でき読者の愉悦を煽る事ができる

「ざまぁ」の中で ざまぁ対象が謝罪し復縁や協力を求めても「事情があってもう手遅れである」と告げることで絶望させるスタイルが「もう遅い」
単に「復縁や協力をしたくない」と主張するよりも よりざまぁ対象の絶望を深くし読者の愉悦を煽る事ができる

376 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 23:39:04.50 ID:qSyE3l/e0.net
>>374
鉄片は錆びると思う。ミスリルにしとこう!

377 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 00:07:40.49 ID:CwVtjUXo0.net
>>346
そうだよ、存在しちゃうなら科学になるんだよ

>>370
劣等生世界の魔術は超能力を科学で分解してある程度普遍的にしたものなんだよね

378 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 00:22:31.93 ID:6xSmmVG30.net
>>377
ガジェットもかなり細かく描写していて、わりとSFチックな作品よ

379 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 00:36:58.01 ID:dxet6syWx.net
ただでさえ現実世界と違うと文句を言う連中が居るのに
「異世界における科学」を「科学」だなんて記述したら「科学的にそんな事はあり得ない」という的外れなツッコミが溢れる様な気がする

380 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 00:37:32.91 ID:buZZ3nCL0.net
ミスリルも錆びるぜ!
https://i.imgur.com/aVWSXpL.jpg

381 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 00:53:47.51 ID:pV8jZXQ70.net
>>379
的外れな時点でお察しじゃない?
だってそういう人たちって純粋に作品を楽しみたいとか面白い作品が読みたいわけではないんでしょ?

382 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 00:54:06.69 ID:az70YmdA0.net
>>380
極低魔力環境に長期間晒すとそうなる。
ラグランジュ点にでも放置したんじゃないか?

383 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 00:57:05.45 ID:CwVtjUXo0.net
>>379
魔法等が実在するなら現実世界における科学同様に
基本的にはただの技術として扱われるようになるって言ってるだけやで
科学として記述せよとは言ってない

384 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 01:19:10.04 ID:6xSmmVG30.net
>>379
突っ込んでくるのはいるけど、ほかの読者がまた庇護してくれるで
しっかり説明できていれば、だけど

385 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 01:26:14.51 ID:TNM4OnbEa.net
現実に落とし込むなら体系化は不可欠なような気はするが
それだって別に「科学」や「物理」とは全く別に
それこそ「神道」って体系で語られれば良いだけなんじゃないのかね
ダメなのかね?

386 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 01:32:06.38 ID:TNM4OnbEa.net
まぁそうなってくると
ほぼほぼ「体系」ってのを自作する羽目になって
よほどうまくやらんとだっさい事になりかねんが
現実的には劣等生みたいに「科学」って文脈で
「浮くんですよ、コントロールするんですよ」
って体系借りてきて、それを「魔法なんです」言い張った方が面白いしカッコいいと
なるような気がするが

387 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 01:34:49.50 ID:CwVtjUXo0.net
>>385
その体系化が魔法から神秘のベールを剥がして技術となるって話だから
名前自体は魔法でも魔術でも呪術でもなんでもいいんだよね

388 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 01:38:17.38 ID:TNM4OnbEa.net
>>387
そうなのよね
どうあれ「別系統」にして仕舞えばなんとでもなると言えばなんとでもなる
禁書なんかもあんなもん超能力と魔術言うてるが
要はどっちも「不思議な力」であって
超能力を科学寄りに見せて魔術をオカルト側にちょっと寄せただけっちゃだけだし
ただそうするだけで2系統物語に登場させられるんだよね

389 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 01:39:28.74 ID:kAdsZaU/0.net
前スレ>>952
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1629772134/952

D&Dのある版をパクって、幻術、召喚術、死霊術、心術、占術、変成術、防御術、力術に分類分けしよう

因みにこの版だと瞬間移動も傷の治療も死者の蘇生も全部「召喚術」に分類されるから、
多くのプレイヤーが一番便利な系統は召喚術ではと疑ってるぞ

390 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 01:43:41.32 ID:CwVtjUXo0.net
>>388
その体系化が科学的手法に基く発想で行われるから
実在すると科学になるという話でもある

ただ科学となったところで現実の古代の科学同様
よくわからん部分は想像で断定してみたり
仮説立てて証明しないまま放置したりになるんだろうけど

391 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 01:47:34.22 ID:6xSmmVG30.net
極論科学に収束するってだけだから作中では科学で扱えるか否かは別段どちらでもいいわけだけど
ものごとの考え方やアプローチとしては設定に深みも出せるのでうまく利用すればいいだけかなと

392 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 01:52:29.39 ID:CwVtjUXo0.net
結局SF以降のファンタジーは魔法でSFするという話になっていくという

この辺は30年くらい前のラノベの始祖たちが既に結論出してて
今更ひっくり返すのもどうかと思うくらいには現代の作話のベースになってるんだよなぁ

393 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 02:11:00.29 ID:TNM4OnbEa.net
とはいえオブラートに包むというか神秘に包むというか
魔法に科学的エッセンスを混ぜ込むから良いのであって
科学そのものを剥き出しで提示したって面白くはない
いや面白いかもしれんが一個のネタになるだけ
では結局科学の体系とりつつも最終的には魔法や魔術のロマンを
どう読者に提示するかが問題になってくるんであって
結論が結局科学なんだよねってなった所で何かの足しになる訳でなし

394 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 02:41:02.40 ID:CwVtjUXo0.net
それは設定じゃなくて演出の問題だからなぁ

395 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 04:19:05.91 ID:MNCW08qY0.net
ここのスレの住人が本気を出せば
日本の壊滅したSF界隈をなろうから復興できるぞ
だらかとりっち、君がリーダーになってくれ

396 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 05:11:17.44 ID:sIDh/LLn0.net
>少なくても一般人が「秘匿すんな公開しろ」と言い出すのは容易に想像できる
>体系化が魔法から神秘のベールを剥がして技術となる

このへんはさすがに現代脳が過ぎる

397 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 05:26:16.07 ID:sIDh/LLn0.net
そもそも現代の科学的世界観ですらわからない未知の領域が多すぎて
世界から神秘が失われているわけではまったくないという

学者「知れば知るほどわからないことが増えていく。マクロもミクロも全てが神秘だ」

だいたいキリスト教みたいな一神教と自然科学ですら矛盾するどころか因果関係があったりするので
神秘と科学を対立項にして0か1かみたいな単純化して捉えてる人はちょっと論理に問題がある

398 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 05:41:21.25 ID:V0Rp4VKy0.net
>>397
SFはSFで壮大になってくるとファンタジーじみてくるもんな

399 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 05:51:29.31 ID:TNM4OnbEa.net
いや、「呪い」ってもんがオカルトではなく
実際に存在してる世界で、一般人がそれを認識してて
その上で「呪いにかかりました」って時に
ある一定の団体なり個人が「秘匿事項ですので公開は致しません」言ったら
いや公開しろよって話になるって文脈であってだな
するかしないかはまたそこは国家機密みたいな領域だったらしないとか
そんなような遊びのある話にはなるだろうけど

400 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 05:55:33.56 ID:sIDh/LLn0.net
>>398
それはもそうだが、SFもどこまでいっても世界から神秘性をはぎ取るのは難しいという話よ
人間の情報処理能力を越えたものが現実の世界であって
それをわかった気になるにはどこかしらで抽象化が必要だから世界から神秘性が失われることは永劫ない
>>399
だからその発想が現代脳

401 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 06:08:20.95 ID:V0Rp4VKy0.net
>>399
ぶっちゃけ、リングや呪怨の呪いみたいなやつだと秘匿しないとヤベーってなるからな
エルム街の悪夢のフレディも、恐怖を力の源にいくらでも復活するから記憶や存在を抹消しようとしてたし
そういうネタとか利用に話を展開できるな

402 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 06:20:09.36 ID:sIDh/LLn0.net
1.教育の行き届いた現代ですら高度な知識は公開しても一般人には理解できないことが多い
2.選挙権や人権や鉄砲のない時代に一般人の要求は上に対してまったく通らない

下からの情報公開請求が通るのは民衆に教育と権利と鉄砲が与えられてからの話
普通のナーロッパじゃ無理無理無理

403 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 06:23:11.22 ID:V0Rp4VKy0.net
>>402
ナローシュの一声で急に物分かりの良くなるナーロッパだと
無理どころか有り得るのではなかろうか

404 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 06:25:13.45 ID:sIDh/LLn0.net
>>403
そんな優しい世界なら僕も転生したい!

405 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 06:37:14.17 ID:5VyR6djEa.net
海外移住系スレも似たような反応だな
日本はオワコンこれから海外だ!→へー例えばどこの国よ→誰も具体的に答えられない

406 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 06:45:36.47 ID:X88Kmf5M0.net
リアル現代でも「犯罪(組織的テロ)操作のためにコンピュータのロックを外すのに協力しろ」と迫られたメーカーが個人と企業の秘密を守るという価値観の方を優先して突っぱねたって話はあったな 捜査機関が力業で自力突破したようだが

科学(科学技術)は普遍性が肝だからそれと魔術を差別化するなら個人的職人的な技術として描く手がある
個人的技術と言っても流派的に伝承されるものならその流派内部ではある程度普遍化が必要だけど流派外には秘匿して神秘性を演出するのが定番現代でも伝統芸能なんかの世界にある程度生き残ってるやり方
戦闘魔法メインな話なら剣術の流派のイメージが使えるんじゃないか

407 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 06:50:31.23 ID:UD+Y9CuKd.net
なろうからは神秘とか底知れなさとか畏怖とか全く感じないからなあ生活魔法!レベルアップ!魔法学院!神さま土下座!リアリティなにそれな世界
なろう小説というジャンルであってライトファンタジーですらないような気がする

408 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 06:59:59.66 ID:5VyR6djEa.net
なろうにもハーメルンにも理想郷にもそういうタイプの名作はあるで
ただメジャーにはならんだけ

409 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 07:05:13.89 ID:CwVtjUXo0.net
>>397
科学と一神教は因果関係があったりするのは当たり前の話なんだよな
そもそも神学に対して生まれたのが近代以降の科学で対立項なのも当たり前
これは思想史の至極基本的な話なので知っといて欲しい

410 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 07:10:47.75 ID:sIDh/LLn0.net
>>409
その当たり前をわかったつもりでわかってないから体系化が神秘のベールを剥ぐとか頓珍漢なこと言っちゃうんだぞ

411 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 07:15:12.64 ID:edT2bVXBd.net
>>408
最近そんな小説に飢えてるから議論スレにふさわしい作品を是非教えてくれ

412 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 07:17:29.04 ID:sIDh/LLn0.net
>神学に対して生まれたのが近代以降の科学で対立項なのも当たり前

少しでも科学史を知っていたらこんな壮絶な誤解はしない

413 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 08:47:43.58 ID:VL8wCfAva.net
>>411
なろうが大杉でわからん
理想郷だと古代の名作の「濁流のフェルナン」「蜘蛛の糸の繋がる先は」
とかでええんちゃう?むかーしのゼロ魔二次は割と冒涜的なの多かったで
ハメだとネギま二次の「しゅらばらばらばら━」
続編のオリ異世界ものの「臓物ぶちまけて死にかけの侍を勇者として召喚してしまった件について」
やる夫系の「やる夫vs.シリーズ」とか
基地系で捜索すればいくらでも

414 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 09:06:33.78 ID:7duHVxuCa.net
人が息するように魔法が使える世界で神秘も糞もないから、神秘性云々より空気のようにあって当たり前な魔力やら魔法やらが人々の生活にどう影響してどんな技術が生まれるか考えた方が有益では

415 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 10:02:41.16 ID:TNM4OnbEa.net
神秘は残るとは思うんだよ
どんなに突き詰めて体系化したところで行き着く先は神さまだから
原子力の原理を理解するってのとはやはり一線を画す
「祈るとパン出てくる」ってのと同じレイヤーからは逃れられない

416 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 10:10:35.10 ID:CwVtjUXo0.net
神様が絶対唯一無二な一神論的世界観だとまあそうなるわな
日本神話的な世界観だと神様の有効活用みたいなことまでしたりするし
他の多神論的な世界観でも神を超える方法の模索やら神殺しとか色々あるから
単純に神に祈るとパンが出る世界だったとしても
分解したり変形させたりと原子力ばりに神様エネルギーの活用も出てるかもしれんぞ?

417 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 10:11:02.90 ID:CwVtjUXo0.net
よく考えたらメガテンがそれっぽいな

418 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 10:38:21.04 ID:sIDh/LLn0.net
自分が理解できていないことを理解できない人は進歩できないから可哀想だな

419 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 11:35:40.92 ID:F7DpMEIcd.net
>>413
サンキュー読んでみるわ
理想郷とか読みにくいから避けてた

420 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 11:40:31.39 ID:DNQY49zJ0.net
理想郷は読みにくいならアプリ入れたらええな
小説viewerとか

421 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 11:55:43.27 ID:5jqJ+QjwM.net
交通事故で自分の息子が死んだときに、何故事故が起こったのかを語るのが科学で、何故自分の息子でなければならなかったのかを語るのが宗教

魔法は宗教の側にあった方が適切じゃない? 単に未科学というだけならスキルとか呼べばいい

422 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 12:20:37.36 ID:CwVtjUXo0.net
>>421
適切かどうかでいうとそれはもう世界観と設定次第では
既存の作品で宗教と魔術を表裏一体だとしたのは禁書の設定だっけ

423 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 12:30:31.05 ID:uWxwaid8r.net
魔法が神格化されてるような世界だと、魔術や魔法を研究して神とは、世界とはって感じで問うてくるイメージ、反対に魔法などは神の御業とか言って魔術師を殺しにかかったり。それとは別に魔術を悪魔の仕業と捉えてる世界だと魔術師が実験の為に人が居なくなろうと構わないぐらいに腐ってたりするよね

424 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 12:39:01.25 ID:7duHVxuCa.net
FFの世界みたいに魔法と科学が両立してる作品とか好きなんだけど、なろうだとSFっぽくなるから書く難易度が上がったりするのだろうか

425 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 12:46:13.02 ID:CwVtjUXo0.net
>>424
シャドウランとか今でもそれなりに売れてるし、ちゃんと書けばいけるっしょ
なろう発だと幻想再帰のアリュージョニストがオカルトパンクとして人気出たし

当初はサイバーパンク路線だったから純粋に魔法と科学の両立した世界というわけではないにしてもさ

426 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 12:47:41.29 ID:uWxwaid8r.net
魔術処理を施した弾丸を打ち出す銃とか出してみたいよなぁ……

427 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 12:50:21.70 ID:eMn3XmOsd.net
魔法もある、科学も発達している
そこでどんな物語を綴るかよ
舞台がそうである事に意味も効果もないストーリー垂れ流しても仕方ないしょ
思い出してね、パンク系は舞台自体がテーマに深く根差してる事を

428 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 13:05:58.63 ID:sW3O659m0.net
>>424
いわゆるよくあるナーロッパ世界だと、描写せずともなんとなく伝わるであろう共通の世界観みたいなのがあるのに対して
SF的な発達した科学文明もある世界だと、共通認識がほとんどないために世界観や情景の描写が増える上、
漫画やアニメと違って絵による描写ができずに全てが文章によるので、文章力もかなりのレベルで求められて難易度が上がる気がするよ

429 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 13:06:11.32 ID:vzbci0aYd.net
科学と魔法といえば、中世アラビアはアラビアンナイトの世界が息づいている中、錬金術も盛んだったそうで
まさしく科学と魔法が交差する世界だったとかなんとか

430 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 13:09:10.76 ID:VbucM7Vh0.net
現実世界でも、ちょいと昔であれば、
「鉄の塊が空を飛ぶ? そんなの科学的に不可能だ。
もしもそんなことできたら、それは絶対に魔法だ。科学ではない」
だったはず。それが今では、周知の通り。

いわゆるファンタジー世界での魔法にしても、
単にその世界の科学者たちがまだそれを解明できてないだけで、
実際には魔法と科学との間に明確な境界線なんてないのでは? と思うよ。

天界なり魔界なりの神や悪魔も、
その場に住んでるそういう生物ってだけのことで、いずれ
研究が進めば、哺乳類や爬虫類なんかに並ぶ、〇〇類になる、とか。

手から炎を出すなんてのも、こういう発音でこういう身振りをすれば、
空気中の〇〇元素が××反応を起こして〜ってな風に説明がつくとか。

そんなもん、それぞれの作品で勝手に設定すればいいことだろ、
と言われりゃそれまでだが。

431 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 13:09:11.68 ID:sIDh/LLn0.net
>>427
それはほんとその通り

432 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 13:27:34.17 ID:6xSmmVG30.net
>430
科学の定義を物理(科学)や機械(科学)だけで考えている人が多くないかい

「それは絶対に魔法だ。科学ではない」

科学者はそんなこと考えないよ、今の科学(物理や機械なんでもいいけど)では
再現できないけど何か法則や方法があるはずだだよ

科学とは反証可能性を大事にするので、その言葉は実に科学的ではなく
科学以前の錬金術とかの時代の言葉だよ

433 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 13:33:13.47 ID:sIDh/LLn0.net
科学と魔法や神秘の話を上手く脳内で処理できていない人は
キリスト教を信じる科学者がどういう考え方をしているのか一度調べたほうがいい
間違えた知識と認識のせいで、カテゴライズがぐっちゃぐちゃになってる人が散見する

434 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 13:34:08.85 ID:dYyqNKAj0.net
>>406
>犯罪(組織的テロ)操作のために
なるほど…つまり悪の脅しに屈しなかった訳ですね

435 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 13:46:37.77 ID:MNCW08qY0.net
最果てのパラディンの魔術の設定はリアルで面白いのに
何故かこのスレでは話題にならないな

436 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 13:52:34.36 ID:CwVtjUXo0.net
>>433
17世紀辺りから現代までの思想史ちゃんとおさらいした方がいい
マジでそれに尽きるよ

そりゃ個人で神の存在を信じる科学者がどうこうみたいなんはいるし
結構な数いるのは知ってるがそういう話をしてるんじゃあない

437 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 14:07:57.72 ID:RqWhtCL/M.net
超能力と魔術が実は同じ物だったとかそういうのは違うんよ…たとえ似てても違う物であって欲しい

438 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 14:31:58.68 ID:XnPmlX2DM.net
>>435
存分に語って良いのよ

439 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 16:02:20.43 ID:wXdLc0Qod.net
神の存在を語るなら本家科学者であるリチャード・ドーキンスの神は妄想である―宗教との決別やホーキングの神は存在しないくらいは読んでると思いたいな

440 :とりっち :2021/09/14(火) 16:16:17.50 ID:ADvi8OUN0.net
>>395
SFならカクヨムじゃない?
そも日本で括る必要が無い。
衰退してる(?)のは単に面白い発明・発見が近年されてないからじゃない?

441 :とりっち :2021/09/14(火) 16:17:43.40 ID:ADvi8OUN0.net
普通に読んでると思うけど、、
知性と知識を混同する人って多いよね。

442 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 16:35:43.08 ID:sIDh/LLn0.net
>>435
あれ旅に出るまでが長すぎるというか旅に出るところで終わりで良いレベル

443 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 16:52:36.14 ID:MNCW08qY0.net
ここのスレの住民の習性として
なろう作品の内、駄目な作品の話題や設定は興味津々に語り合うけど
良質な作品のそれはあまり興味を示さないんだよな
駄目な作品を集めて平均値を作ればヘンテコな物になるのは決まってるのに
自分の経験上良質な作品や好きな作品を参考にすれば両作品が出来るが
駄目な作品や嫌いな作品だけを反面教師にして作品にしたら駄作にしかならない
最近それで打ち切りになった漫画があったな

444 :とりっち :2021/09/14(火) 17:05:00.36 ID:ADvi8OUN0.net
なんてーかさ、なろう系って馬鹿にされてる評価を受けてる物を
衒いなく賞賛するのって恰好良いじゃん?
そういう「格好良い事」って、ちょっと照れるんだよね。

だから、ちょっと蹈鞴を踏んじゃうんじゃないかな

445 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 17:21:11.89 ID:sIDh/LLn0.net
その良質な作品について自分で語れないのに人には語れという俺様感はまさにナローシュ

446 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 17:28:26.03 ID:yVWT8Tj4M.net
俺は最果てのパラディンは面白いと思うけど、
漫画アプリで途中まで読んでるだけで読み直せないんであの作品の魔法について語れないんだ すまんな

447 :とりっち :2021/09/14(火) 17:33:47.91 ID:ADvi8OUN0.net
まあ、そんな躊躇を踏み越えて提議してくれたのに
何も返さないのも武士道(?)に悖るので

国語の最初の方に習う、「言葉」の定義を魔法に当てはめた奴だよね。
木で出来ている、四角い板状の部位が中央にある、
円柱状の部位が四角の頂点付近に付いている、、
それら情報の集合に「椅子」と名を付ける事で、って奴。

448 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 17:34:04.20 ID:uWxwaid8r.net
幻想回帰のアリュージョニスト、面白そうじゃねぇか……特に2章の概要を読んでみた。
あれは個人的にジョジョに似てる面白さがある希ガス

449 :とりっち :2021/09/14(火) 17:39:54.78 ID:ADvi8OUN0.net
「名前が付く」とは「世界に定義付けされる」という事で、
それは、同時に規則に縛られこそするが、
同時に「同種の存在へ同じ規則を強いる」事が出来る。

転じて、定義付けされた、種々の規則を利用・転用して数多の働きを生ませ、
また、ーーと、この先は作品では語られてないかな?

450 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 17:40:55.96 ID:7duHVxuCa.net
んじゃー面白いと思った作品の設定語るかー

異世界黙示録マイノグーラの設定は面白いと思った
主人公は生前やってたストラテジーゲームのような能力で資材や魔力があれば、ゲーム中にあった建物やユニットを自由に召喚して「国」を作れるチート能力
その能力で国力を高めて世界征服かなーと思ったら、RPGのルールを持った敵が出現して云々みたいなゲームジャンルのルールを押し付けあい戦うみたいな感じ

その戦い自体はもちろん主人公側が勝つけど、圧勝というわけではなくRPGの技に有りがちなステータス無視して必ず先制、必中みたいな技で追い詰めてみたり、仲間が強制的に死ぬ死亡イベントに準えて主人公側最強ユニットの一人を道連れにしたりと、そういう設定の使い方するかーと結構面白い

最新話の方だと何回でもダイス触れるTRPGのルールを持った敵が出て来るけど、どうやってこのチート倒すのか楽しみ

451 :とりっち :2021/09/14(火) 17:48:12.96 ID:ADvi8OUN0.net
言葉を魔法に当てはめる系は良いよね。
嘘をつく人間の言葉は軽い。
故に魔法使いは嘘を付いてはいけない。
軽い言葉の魔法使いは魔法が弱い。

これは必然で生まれる設定なんだけど、ここの設定が生まれる何が良いかって言うと
「再現性が無い」って事。

452 :とりっち :2021/09/14(火) 17:55:07.05 ID:ADvi8OUN0.net
例えば「一生に一度のお願い!」みたいのは、次にはまんま同じ効果は生まない。
同時にAの願いに応えたのだから私の願いにも応えてよ!
みたいに難度というか硬度(?)が変わる。

再現性が無いけど、望む魔法は魔法使いの力量で生み出せる。が、魔法使い個人のみで魔法を扱えてる訳でもない

453 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 17:57:19.00 ID:3l892666a.net
>>443
仕方ないじゃん、誰だって好きな作品に対し貶されたくないだろ
とりあえず、良質な作品の例出して語り合いたいならまず自分が出して見るべきじゃないかな

454 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 18:03:53.37 ID:pV8jZXQ70.net
じゃあ自分もいいなと思った作品の概要をば……
と思ったけど
自分じゃ無理だから誰か頼む

神統記(テオゴニア)っていう作品

455 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 18:44:47.10 ID:3sP5M6SY0.net
ちなみに魔法を科学にするには前提として
その世界の住人(この場合は人間)は全員魔法が使える
が無いと成り立たないので
才能が無いと魔法は全く使えませんって世界だと科学になり得ないので注意な!

456 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 18:46:22.90 ID:6xSmmVG30.net
>>455
なりえるぞ

457 :とりっち :2021/09/14(火) 18:47:04.30 ID:ADvi8OUN0.net
>>455
なんで?
鳥や魚と同じ事、人間に出来ないでしょ?
魔法使いと非魔法使いで分けるだけじゃない?

458 :とりっち :2021/09/14(火) 18:54:30.54 ID:ADvi8OUN0.net
>>454
>>453
「評価してる人間の言葉」で無ければ、賛否両論出る。
紹介を、じゃなくて紹介「は」他者に委ねない。

評価してる人間の視点、評点に合わせるから堕とさず話題に乗せられる。

459 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 18:54:38.50 ID:6xSmmVG30.net
>>451
言葉を魔法に当てはめるという作品では、「オーフェン」があるね

オーフェン世界では魔法(作中では魔術だが)とは、魔法の構成を組んだあと
それを音声を媒介することで発動するという仕組みが実に良かった

音声を媒介にすればいいだけなので、声さえでればなんでも良いというのが
面白かったな

460 :とりっち :2021/09/14(火) 18:59:25.31 ID:ADvi8OUN0.net
あれ、口笛で覗き見とか、うなされた。
叫び声のティッシだっけ?声故の才能の有無がマジで良かった。

ゾッとしたのは魔法での消耗。
「存在が破綻しつつある」
鳥肌物の凄い設定だった

461 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 19:10:21.56 ID:V0Rp4VKy0.net
>>455
別に魔法を持つ対象は人間じゃなくて他の生き物やなんなら物とかでも構わないしな
持ってるやつを研究して技術に応用すればいいのさ

462 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 19:18:12.25 ID:sIDh/LLn0.net
人によって科学という言葉の定義に相当な幅があるのがそもそも面倒

463 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 19:28:00.59 ID:pV8jZXQ70.net
うーむ、自分が紹介すると駄作にしか見えないだろうと控えてたのだが……これも布教。もし駄文になったら骨は拾って!


先程も言ったように作品名は神統記(テオゴニア)
時代的に弥生時代を想像してもらえれば良いだろう。
主人公は伯爵が治める辺鄙な村の青年。この世界には、魔力の代わりに神力という選ばれた一部の人間にしかない力が有るんだが、それを青年は命賭けでありながらも偶然手に入れる。
ただの村人にはある筈が無いその力が古い神の力だということがわかり……というのが漫画版の2話までの内容だったかな。

464 :とりっち :2021/09/14(火) 19:36:30.39 ID:ADvi8OUN0.net
乙!
あのヒリヒリした雰囲気、マジで好き。

神統記ってくらいだから王(?)を目指すのかと思ったら、
自身、自己の為に神喰い、、神統べって言った方がいいのかな設定的に
神統べを行って行くのがヤバイ。

2巻くらいだと、まだまだ人を率いれるような力は無いけど、だからこそ、
そんな連中とのぶつかり合いが、もう毎回迫力ある。

465 :とりっち :2021/09/14(火) 19:41:52.97 ID:ADvi8OUN0.net
主に神力を持った人間が長(村や地域)をやってるんだけど、
神の力をその血筋・系列に行くような仕来たりがあって、
すげー、めっちゃ練られてる!って思わされた。

466 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 19:42:05.16 ID:3l892666a.net
自分は相田裕が好きなんだが
ガンスリンガー・ガールは平成3本の指に入る傑作だと思ってる
条件付けという薬物依存によって愛情を刷り込まれた少女と
その事実に苦悩する大人の物語

ここで、あえてなろうの奴隷観についてはなにも言わない

467 :とりっち :2021/09/14(火) 19:43:54.97 ID:ADvi8OUN0.net
そういえば、あれって、
神力を喰わずに放って置くと、どうなるとかって書いてあったっけ?

468 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 19:46:40.23 ID:6xSmmVG30.net
テオゴニア、無数の俺らによって一番の推しを決める壮大なサバイバルレース
撮れ高を稼がないと即リタイア!

なお、無数の俺らはたまにサバイバルレースに参入しては場を荒らしては帰っていく模様

469 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 19:48:17.13 ID:D1uKDZeTM.net
MP低下のペナルティ

「弾性域」
L1 疲れ, 眠気, 痛み, 空腹, 寒気, 眩暈, 痺れ, 発熱, 呂律が回らなくなる, 運の低下
L2 出血, せん妄, 記憶障害, 言語障害, 知覚障害
L3 忘れ, 情緒不安定, 自殺願望, 本能的な気絶
「塑性域」
L3 注意欠陥, 多動, 過集中, メタ認知能力の低下, 精神の分裂, 皮膚の変色, 脱臼, 断裂, 骨折, 内臓破裂, 寿命の減少
L4 語彙の入れ替え, 知覚対象が別のものに見える, 身体の一部が欠損する, ぼやける, 異空間に繋がる, 他のものと混じる, 他人から忘れられる, 名前が変わる
L5 魂の離脱, 物理的な消滅, 存在の離散

470 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 19:53:01.43 ID:pV8jZXQ70.net
>>465
そうなんだんよなー、真面目に戦ってるというか時代背景に沿って命がけで戦ってるのがヒシヒシ伝わってくる。主人公が言い寄ってくる女の子を適度にいいくるめて好きな子を待ってるのがちょっとむず痒いけどそこも味があっていいし。
ちゃんと異世界ファンタジー風?に仕上げてるからワクワクもある。
多少の知識があれば作品が作れるんだなと感じさせられた

ただまあWeb版の更新頻度位がネックなだけで十分読み応えがある作品だった

471 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 20:28:29.54 ID:MNCW08qY0.net
魔法の設定とか秘伝のレシピみたいなもんで
そう全ての設定を公開する作家はいないだろ
例えばされ竜とかスクラップド・プリンセスとか

472 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 20:32:02.55 ID:6xSmmVG30.net
され竜は魔法で物理・化学を操作しまくるを地で行く作品だったな
レールガンとか核融合爆発とか、燃料気化爆弾とか最高だったな

473 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 21:52:34.93 ID:510OzNkA0.net
魔法のようにみえても解明されちゃうと科学の一部になっちゃうからな
魔法とはまだ実証、証明されていない科学現象である
プラセボで病気が治ったり治らなかったりもまだよくわかってねーんだろ

474 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 21:52:45.24 ID:N2f0N4xRa.net
最果てがそれっぽいっちゃぽいけど、正確には分からんが
沢山の神がいてその一つを信仰し祈る事で恩恵というか奇跡を授かる魔法と
信仰は信仰として世界には「不思議な力」ってのがある事は分かっているので
それを解析し分析し体系つけて研究して
「神様関係なく何かを成すことができるようにした魔法」
の二系統があるってのはしっくりくるよね
そうあるべきな気はする
まぁ殊更何か言わんでも大概そうなってる気もするけど
神聖魔法は前者で爆裂魔法は後者みたいな感じで

475 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 21:59:19.50 ID:YUwRG7fma.net
魔法でファイヤーボールが出たとして火そのものは同じような原理じゃないと着かんのじゃないか?原子の世界の話であって宇宙で惑星が燃えてるわけやし異世界だからと基本的な現象は変わらんだろ
むしろなにも外用なく発現する火を起こすそれが魔法に関係するなんか新しい元素でそれが魔素ってことでいいわ
あとは適当に神の奇跡

476 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 22:01:48.64 ID:kAdsZaU/0.net
>>474
レンジャー魔法は信仰からでも秘術からでもない自然から力を得てない?

477 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 22:23:53.85 ID:mzQXmEEI0.net
そこの世界に精霊なんてものが存在する設定だと現代物理とか地平の彼方へ飛んでいくさ!

478 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 22:45:13.94 ID:1TDmCDJJ0.net
火にしても本物の火種になるタイプの他に力を切ったら消えるタイプとかあるし
水をにしても飲めないとか消えるとかあるし
本当に物理現象かもわからぬ

479 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 23:00:35.39 ID:N2f0N4xRa.net
以前もここで話題にはなったが
原子的なものいじって物理的に火を作ってる、水を作ってる
若しくは化学反応的に作ってるって魔法と
土をサイコキネシス的にコントロールしてる、水を動かしてるって魔法
後は、岩を召喚してる、水を召喚してる、魔物を召喚してるって魔法
「魔素」的なものを擬似的に変換してその全てをその原理だけで実現させてるかのように見せかける魔法
ってのは全く違って、どう足掻いたって「同じ学問」として括るのは不可能なんだよね

480 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 23:08:48.89 ID:N2f0N4xRa.net
オーフェンみたいに
個人が扱う分には理屈もあるが
突き詰めて突き詰めていけば最終的に
「世界改編」ってとこまで行くからやれるんですよ
みたいにしてしまう手もあるっちゃある

481 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 23:15:42.87 ID:510OzNkA0.net
科学的には火や風は物質じゃなく現象なんだよな

482 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 23:20:38.51 ID:6xSmmVG30.net
>>481
火はプラズマなので、一応物質
風は気体の動きによるものだから風そのものは物質ではないね

483 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 23:40:04.91 ID:N2f0N4xRa.net
でもまぁ
原子を自在に操るって事が出来ればその規模が大きいか小さいかだけっちゃだけだし
化学反応含めてしまえば火を作る事も水作る事も
大気弄って風も電気も土も作れるし操れる
ただそれをやろうとすると極端「何も作り出してはいない」ので
やればやる程周囲が物体的な真空状態になるので
火を作ったら酸素が減るし、水作ったら酸素と水素がなくなるかものすっごく乾燥するか
何か起きちゃうんだよね

484 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 01:07:22.45 ID:0emP43LH0.net
アルケミストがいる世界なら擬似化学でもいいんじゃね?

485 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 01:26:42.38 ID:NqhHLmefa.net
ハガレンは周りが減ったね
ファンタジーの魔法があの方法だったら
ああなる

486 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 03:51:49.91 ID:aPzk1ZvL0.net
>>455
現実世界で科学を全員が理解して把握してるわけではないのだが

というか自然科学とか変態的な実験テクを持った学者が
余人には一切真似のできない器用さを発揮して細胞くっつけたりなんだりして
その観察結果を論文にして、他の人が追試ほとんど出来なくても
理屈として成立してるなら普通に通っちゃう世界だし、全員ができるかどうかって一切関係ない
スポーツ科学もアスリートのほんの一握りしか出来ないような様々な事を研究しているし
全員ができるかどうかって本当に意味ない話や

487 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 05:08:07.27 ID:nLL8TEuKa.net
意訳
科学とかさっぱりわからないよ

488 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 05:18:32.79 ID:x/RS4FK20.net
法則に則って行使するか、ルールを一時的に書き換えてまで実現するか

489 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 05:21:23.79 ID:nLL8TEuKa.net
なろう読者
そんな小難しい理屈だらけの読みたくないよ

490 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 05:30:04.92 ID:WznYD88P0.net
>>488
その短くまとめた一文が科学と奇跡の完璧な定義だわ

491 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 05:34:57.61 ID:aPzk1ZvL0.net
>>490
その書き換えにも法則が存在してるなら背反しちゃうし完璧ではないなぁ

492 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 05:46:47.98 ID:NqhHLmefa.net
厳密には違ったが
「目の前に奇跡を顕現させる法」ってのが好きだなぁ
例えば爆発が起きない世界ってのがあって
魔法を唱えると爆発が起きる世界になる
ただこれ爆発が起きる世界になっちゃってるんで
魔法を唱えなくても爆発は起きてたって事になる的な
要は世界は確率によってのみ存在してて
どんな事でも0にはならない
普通にしてれば爆発は起きないが
誰かが魔法を使うと100%の確率でそこに爆発が起きる
お、多分これ伝わらんやつだな

493 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 05:49:50.06 ID:WznYD88P0.net
>>492
わかるけどそこまで行くと書く側の世界設定の管理がすげえ大変そう

494 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 05:56:36.41 ID:NqhHLmefa.net
>>493
魔法ってなに?って疑問に作中の登場人物が言った認識だったんで
その作品世界の設定とは違ったから
作者的にどう思ってたのかは分からない
メタ含めて100%って事にしちゃえば不便はないし
原子だなんだと考えなくて良いから楽かもよ?
なんつったって魔法唱えると偶然そこに爆発が起きるってんだから
難しい事考えんで済むし

495 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 06:04:40.09 ID:uEIBgcQH0.net
異能ネタでたまに見かける確率操作みたいなもんか

496 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 06:07:50.78 ID:WznYD88P0.net
>>494
たしかに古典的メルヘンの世界によくある理屈抜きの魔法にあえて現代的な理屈をつけたい場合には良さそうね
現代科学でも世界の完全解明なんてぜんぜん出来てないし今後も出来る見通しがないわけで
ましてや素人の浅知恵でガバガバな体系もどきを作るくらいならあっさり魔法!で済ませた方がいい状況は多そう
設定が面白さに繋がってない場合、複雑にすればするほど逆効果だし

497 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 06:08:01.87 ID:NqhHLmefa.net
の、すごいバージョンみたいな感じ?
「あいつに水が襲い掛かったら良いなぁ」って魔法を使ったから
偶然たまたま奇跡的にそいつに水が襲い掛かったとか
「あいつが立ってる所が爆発すれば良いのに」って魔法を使ったから
たまたま偶然奇跡が起きて立ってる所に爆発が起きたってだけっちゃだけ

498 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 06:08:03.44 ID:aPzk1ZvL0.net
フジリュー封神演義の四宝剣の設定が近いね
対象の存在確率を変更して崩壊させるという設定だったからまたちょっと違うけど

ただ確率でどうこうだと例に出した爆発云々よりはもっと即物的に
自分の手元に爆発することで得る結果を呼んだ方が速そうって思うが

499 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 06:13:29.87 ID:WznYD88P0.net
通常の世界法則下では起きない現象が
魔法を使うと世界の可能性なり確率が引き出されて起きるってことでしょ?
キリスト教の科学と奇跡の定義によく似てる

500 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 06:27:57.18 ID:0DTGr4dQr.net
魔法が使える世界にありがちなんだけど、精神世界ってあるじゃん。ああいう設定って他にもあるかな?

501 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 06:35:05.02 ID:8hiN85sfa.net
キリスト教に確率云々と結び付けた奇跡の定義なんてあっかたか?
聖書の記述や教会が認知するかどうかくらいだと思うんだが

502 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 06:37:42.59 ID:WznYD88P0.net
>>500
心身二元論の世界観はいっぱいあるぞ
ベルセルクから転スラまでうじゃうじゃ

503 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 06:39:29.39 ID:NqhHLmefa.net
>>498
細かい言葉の定義言い出すと難しくなるけど
相手の運や因果律をいじってるわけとも違うし
手の中に金貨が現れる訳でもないんで
「結果を手に入れる」ってのともちょいと違う
まぁ祈ったら爆発したってのと
祈ったら相手が粉々になったってのと
どう違うんだ言われると微妙だが

504 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 07:06:35.20 ID:aPzk1ZvL0.net
>>503
極端な話、相手を爆殺したいという目的で爆発を起こすのであれば
相手の存在しない世界を引いて自分がそこに居れば
殺害という社会的なタブーにも触れなくて済むわけだし
相手の因果律と考える必要もないよね

確率で何かを起こす魔法って最終的にはソコに行き付くと思うんだよな
既に自分が欲しい結果を得てる確率を引くだけっていう

505 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 07:09:05.33 ID:aPzk1ZvL0.net
>>499
予定説を採る宗派もあるしキリスト教言うても色々あるぞ

お前さんの言うキリスト教って具体的にどの宗派のどの思想を想定してるの?

506 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 07:33:23.58 ID:0DTGr4dQr.net
ふむ、では女神を眠らせて出来た夢の世界とかでも案外いけそうだな

507 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 07:41:43.48 ID:nLL8TEuKa.net
なんで眠ってる女神にいたずらせんの?

508 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 07:47:11.68 ID:0DTGr4dQr.net
>>507
人が生きてる大地の下地になってるのが女神
そこに生きる人間とは別にヒトがその夢の中の世界にいるって設定

509 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 08:22:48.75 ID:ZUuQi5XM0.net
神様の夢だの妄想でしかない世界か 前世紀の方がよくあった設定な気がする

今世紀はデジタルなバーチャルワールドって方が流行りじゃないのかナーロッパもその流れの中にあるわけで
マトリックスの住人は意識としてはバーチャルワールドに住んでいてもカプセルに入った実体を持ってるわけだがこの世界は未来人のシミュレーションだと信じてそれを証明しようとしてる学者もいるらしい

510 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 08:26:02.50 ID:WznYD88P0.net
胡蝶の夢にあるように古代中国人ですら思いつく世界観だからな

511 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 08:45:17.00 ID:aPzk1ZvL0.net
>>510
胡蝶の夢は自分が今見ているのが現実なのか
または自分が今誰かの見ている夢なのか、という話であってまた違う世界観だぞ
自己の存在をどのように定義するかっていうテーマだし

神の見た夢が一つの世界となっていて、その中に人がいるってのは
どっかで類例見た気がするんだが今すぐには思い出せないな
ファンタジーじゃなくてSFなら仮想現実を神の夢としたら映画のマトリクスとか
上遠野の虚空シリーズとかは類例としていいかな
SAOもアリシゼーション編の仲間キャラそういう存在だね
とあるおっさんのMMOもNPCとプレイヤーに認識されてるキャラはそんな感じかな

512 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 08:48:41.61 ID:NqhHLmefa.net
ファンタジーっていうジャンル丸ごと
そう解釈してしまい、これ以上考えるのをやめる
って手もない事は無いんだけどな
作品の設定をどうするかとかどう解釈するかとかじゃなく
メタ的な意味で「夢の中みたいなもんなんだから考えない」
っていう読者の姿勢にしてしまう

513 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 08:58:53.58 ID:5Kjp1EmSr.net
>>510
胡蝶の夢はどちらかっつーとコギト・エルゴ・スムのほうの概念じゃね

514 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 09:00:13.76 ID:WznYD88P0.net
ファンタジーどころか現実の科学的世界観だって思考停止ポイントはわんさかある
量子ゆらぎと時空の関係とか高度な専門領域は少しでも理解できるのは全人口の1%未満なわけで
「俺は考えるのをやめない!」なんて人間は一人もいない

515 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 10:03:44.52 ID:0DTGr4dQr.net
個人的にクトゥルフ神話の、なんだっけ?
奴に似てるって言われそうと思ってた

516 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 11:01:04.04 ID:frTl+eFAa.net
>>515
アザトースさん

517 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 11:03:39.51 ID:2R6IWmVA0.net
古代中国ってんなら西遊記でもそういう場面はあるしな
悟空がどこまで行ってもお釈迦様の掌の上とか

518 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 11:26:38.33 ID:nLL8TEuKa.net
チート能力もらえるならわざわざ文明レベルの劣った中世世界に行く必要ある?
運動能力チート→プロ野球かサッカーでそこそこバレないように活躍
頭脳チート→医者か弁護士の資格取ってそこそこバレないように活躍
見合いでそこそこの嫁もらってそこそこの幸福

519 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 11:50:06.60 ID:/Qcw7iDwa.net
それ面白い?

520 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 11:54:23.36 ID:7JAryxH1M.net
誰でも書けるようでなきゃ異世界モノの設定とは言えないな
現実に似た世界はドラマが生まれにくいからNG 竜の1匹でもいればそれだけで面白くなる

521 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 11:54:25.41 ID:V7sUzLgEa.net
その世界をなんとかするための手段としてのチートであって異世界渡りの特典ではない

522 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 11:54:43.89 ID:nLL8TEuKa.net
面白いか面白くないかじゃねえ
面白く書くんだよ

523 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 11:57:41.29 ID:7nK+xIGU0.net
現代の競技はコレいくらなんでもご都合主義が過ぎるだろってフィクションじゃ描けないような結果を現実の競技者が出してくる世界だからな

524 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 11:58:00.20 ID:WznYD88P0.net
>>519
これわりと究極の問いだな

525 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 12:09:10.40 ID:0DTGr4dQr.net
現代に近い異世界に放り込むアイデアも無いわけじゃないけど、普通に転生無しでスタートが無難じゃね?

526 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 12:11:52.16 ID:lHkraYdud.net
ちょっと県境超えたらそこはグンマーだった
くらいのネタでも一向に構わんぞ

527 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 12:32:26.20 ID:0DTGr4dQr.net
ふむ、じゃあ穴掘ってたらモジャ魔女の国だったとか妄想してみるか

528 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 12:34:57.25 ID:/Qcw7iDwa.net
お前はまだグンマを知らないって漫画があってだな

529 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 12:54:11.67 ID:xjXtpNSy0.net
トンネル抜けたら異世界だった千と千尋とか
タンスを抜けたら異世界だったナルニア国物語とか
路線の間を抜けたら異世界だったハリーポッターとかあるね
洞窟抜けたら異世界(黄泉の国、あの世)ってのも日本神話やギリシャ神話にあるから
ゲート的なところくぐると異世界は大昔からの1つの手法かと

>>511
SF小説の模造世界が1960年頃だけど、そのあたりから実は自分たちはヴァーチャル世界住人だったみたいなのが出て2000年頃から王道の1つみたいになってるかもね
ゲーム的要素が加わったのがこの15年くらいかな?たぶんMMOが普及したからかと思う

530 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 12:59:09.86 ID:ZUuQi5XM0.net
都道府県を擬人化したキャラが戦ったり戦わなかったりする漫画なら複数知ってる

異世界の魔法使いは現世のアスリートのイメージでいいと思うんだよね
なんにつけ画一化に向かう世界でスポーツも昔に比べれば地域ごとの違いとか飛び抜けたスーパースターとか出にくくなってはいるけど他の分野よりはかなり個人の才能に依存する世界だから
どんな大魔法使いでもメラはメラ(今のはメラゾーマではないメラだ!というのもあんま見ないのはやっぱゲームと違うからか?)って世界よりゃずっとオモロイだろう

531 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 13:02:24.90 ID:WznYD88P0.net
設定次第で学者かサイヤ人の二択になりがち

532 :とりっち :2021/09/15(水) 16:16:22.50 ID:UF+MKgEU0.net
>>500
映画だかドラマだったか、次元変換移動のマシ―ン作って、
実験すると、別次元に世界が、あって、そこでの存在と争いになりそうになった。
みたいのあった。
次元変換移動は、バイクみたいな乗り物にのって、岩山を通り抜けて向こう側に移動しようって実験だった。
見方によっては岩山の内側に空間があるような感じ。

533 :とりっち :2021/09/15(水) 16:22:24.49 ID:UF+MKgEU0.net
幽霊みたいに、一方的に見える、触れる存在が霊視能力のある人間の前で
殺戮を繰り返して笑いながら見下ろして来るとか怖いよね。

あんな感じで「同じ場所で、位相の違う」者からの攻撃って
魔法の攻撃と通じる所あると思う。

534 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 17:21:33.48 ID:0DTGr4dQr.net
正体のわからない存在よりヒトラーのほうが怖くないもんな……

535 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 18:50:10.85 ID:XUR4HjDca.net
何を考えているか分からないという意味では
同等の怖さはある

536 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 18:57:59.99 ID:lPc2hO+0r.net
国土地理院さんが各都道府県の距離を一覧にしてくれていた
地図たか考えるときに距離感掴むのに地味に役に立ちそう
https://i.imgur.com/mc4g7v1.jpg

537 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 19:57:32.14 ID:31cL9Smj0.net
地図上の距離と体感的な距離感は異なることは常に念頭に置いとかなきゃいかん
高速道路だの新幹線の筋に沿った100kmとそうではない50kmとでは前者の方が短かったりするんで実は体感距離の単位はkmよりもhours&minutesの方が適当だったりする

近世以前相当の交通事情の異世界でもいやそういう世界こそ水路として使える河川沿いの距離と山越えの距離とでは10倍くらい移動時間/距離に差がありそうだ
魔法とか飛行生物とか現世にはない高速交通手段がある世界だったら今度は異世界内部での人による格差が激しそうだ

538 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 20:07:08.64 ID:CLRh1pWU0.net
>>536,537
君たちはなろう作家よりもオープンワールドゲームのプログラマーの方が向いてるよ
なろう作家になるためにはとりっちみたいな汎用性の高い知識が必要

539 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 20:31:31.67 ID:4/smXzwDa.net
知識でも設定でもなく文章力

540 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 20:36:27.23 ID:mCHHXtjwa.net
モンスターまみれの世界でポツポツ村あるの謎だよな
地球みたいに平地や水源基準で選んだ結果そうなるならわかるけど積極的に人襲う生物おるのにそうはならんやろ
国はだいたい放置して積極的に農地守らんガバガバ統治やし

541 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 20:43:18.87 ID:OYzln0HCd.net
守らないなら税金取れないって事だからハイリスク・ハイリターンの土地って事じゃろ

542 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 20:47:22.96 ID:CLRh1pWU0.net
人間の天敵が大量にいる惑星で人間はどんな街を作るかとか
実際コンピューターシミュレーションしないと分からんな
とりっちは頭が良いから分かりそうだけど
とりっち、教えて

543 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 20:51:50.06 ID:ffqNsQ1D0.net
>>536
これは直線距離のようだけど、道のりと比較すると、比較的まっすぐなルート取りで行ける区間でさえ、道のりとの差がありすぎるのがよくわかるな

544 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 20:52:11.81 ID:x/RS4FK20.net
作家に必要なのは物語を魅力的に見せるための構成だの文章だの画力だのと思う。
それぞれ別の分野での力だけども総じて受け手の頭にスッと、それでいてしっかりと植え付ける能力なのだから。知識や思想、個性はなんかは作品を奥深く見せる為と認識したら、自分が作品に何がしたいのか変わると思う。

545 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 20:52:23.01 ID:mCHHXtjwa.net
>>542
それを考えて設定作るもんやろ
ゲームの世界に転生したとかいうのならそれで解決できるけど

546 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 20:55:16.16 ID:z0og+8hY0.net
モンスターの分布が村の配置に影響するんだからポツポツでもいい気がするが

547 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 20:59:16.32 ID:mCHHXtjwa.net
>>546
そのモンスターの分布でちゃんと設定あるなら別にいい
単純にここら辺ははじまりの町だから弱いモンスターしかいないとかいうのを言ってる
モンスターがどう誕生してって視点からでも街がどういう風にできたのかって繋げて設定作れる訳やし

548 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 21:00:27.23 ID:CLRh1pWU0.net
多分進撃の巨人のパラディ島が最適解だろう
あれ天敵に銃器が効きにくいマゾ仕様だけど

549 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 21:03:12.92 ID:OYzln0HCd.net
また繰り返しの話題か
・縄張り意識が強い、等の習性が把握できれば比較的近くても住み分けはできる
・同様に苦手な匂いやら汁やら魔法やらで遠ざける手法が確立されているなら進出できる
・ゴブリンやらダンジョンスタンピードみたいに平時は安全だが何らかの条件が重なると突然増殖して襲ってくるのは対策のしようがない
・パニックルームやら待避豪みたいな技術や施設を用意してるなら適応できる
・犠牲者数より繁殖数が多いなら仕方ないかで済ませられる
・生け贄やら身代わり羊的な、より先に食らいついてくれる囮を用意しておく事で逃亡時間を稼ぐ

550 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 21:03:24.08 ID:6caQ2n5H0.net
>>544
いや、完結まで書き続ける根性が1番必要やで。

551 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 21:05:09.76 ID:CLRh1pWU0.net
>>549
お前その設定で小説書けばいいじゃん
おめでとう、これでこのスレを卒業だな

552 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 21:06:07.03 ID:x/RS4FK20.net
>>550
それもそうだった
お金絡みでしか作品を作らない人でも完結させる人はさせて……ないな。
大半はエタる

553 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 21:08:09.33 ID:OYzln0HCd.net
>>550そんなものは必要ないよ
多くのファンに望まれているなら筆は乗るから根性は必要ない
そんな状況で書けない場合は根性で解決すべき状態にない
ファンが大しておらず、望まれている感が少ないなら根性が必要になるが書き進めて完結させた所でそこからバズるのは宝くじより分の悪い賭けでしかないので無駄

554 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 21:17:15.80 ID:l2mlUoi4x.net
>>551
自分で質問して自分がクソな回答を自画自賛つきでする
他の人が答えた場合にはクソみたいな捨て台詞とか質問する意味が謎で草
他人にケチをつける為にネタ振ったのかよ

555 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 21:27:40.78 ID:6caQ2n5H0.net
>>553
根性なくても書いてますよって人は少数だし、それは才能ある人の話ちゃう?

普通のやつはとりあえず完結まで書き続ける根性がまず必要やと思うで。
だって作品完成させてなくて何が作家だよって話だし。

556 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 21:30:01.70 ID:x/RS4FK20.net
貴族とかどう設定してる?
自分は先祖が特別な力の家系で保護する目的とか、武勲や外交で成果を上げた若しくは単純に王家の親戚とかで作ってるけど

557 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 21:30:30.52 ID:OYzln0HCd.net
>>555完結は必ずしも物語に必要ではないんだよ
ベルセルクの作者は作家ではなかったか?
そもそもここにいるのは素人に毛も生えてない人で作家じゃないしね

558 :とりっち :2021/09/15(水) 21:36:11.00 ID:UF+MKgEU0.net
>>542
名指しで言われても、分かんないよ!?
雑にシミュレートしてみたら、アリの巣みたいな感じになった。
部屋(村)と通路(道)

シミュレートする前は一つの集落から放射状に大きくなると思ってたんだけど、
一定地域が支える事が出来る人口量(食料を始めとする各種資材)に合わせて人の集落が出来る。

道は道路でなくって獣道。道の無い村がシミュレートでは(最初の村以外では)出来なかったんだけど理由はちょっと分かんない。
その地域が十分に人を養う資材を持つのなら、他の村との連絡を持たなくても出来そうなんだけど、、

559 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 21:40:20.58 ID:RWjyy68Aa.net
>>375
それってつまりざまあじゃん
何で一つのジャンルとして扱われてるの?

560 :とりっち :2021/09/15(水) 21:40:49.92 ID:UF+MKgEU0.net
貴族>まんま、人でない種族で、血の色も違う。
、、、、草創期は。
人の血が混じり血の色も赤くなってるけど、
それでも、貴種の血を出来るだけ保とうとしてるし、
貴種として純潔度が高いほど貴い。

561 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 21:48:24.78 ID:RWjyy68Aa.net
>>558
効率の問題では?
イチから作るより資材を輸入した方が効率良かったんでしょ

562 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 21:51:57.72 ID:RWjyy68Aa.net
ちょっと上の方の蒸し返しになるけどこれだけは言いたい

「魔法」は単なる手段でしょ

「魔法学」とした時は程度によって科学として扱っても良いし、科学以前として扱っても良いかと

563 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 21:54:20.50 ID:OYzln0HCd.net
学と付くものが必ずしも科学的考察やプロセスを要するとも限らないしね
経験則やら啓蒙的な思想の塊だったり

564 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 21:55:50.37 ID:6caQ2n5H0.net
>>557
完結が必要なくて作家名乗れるのは稀有な存在やと思うけど、一般的なん?

普通は完結させた作品で認められた人が作家になってる場合が多いと思うけど。

で、多いって事はそれが必要って事ちゃうかなって

565 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 22:02:27.23 ID:OYzln0HCd.net
>>564名乗るかどうかは本人の主体性の問題だからどうにでもなるわな
認められるかどうかなら認められるだろう
大勢の人の意見の集合だから稀有かどうかは関係あるまい

566 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 22:07:46.68 ID:l2UtE/XGa.net
まあ、普通の作家さんは伏線貼って最終巻で回収するから自然と綺麗にまとまることは多いよね
佐藤大輔なんかは完結作の方が少ないけど面白いから認められてるけど
普通は伏線投げっぱなしになるから良くないことだと思う

佐藤大輔、ベルセルク、グイン・サーガ、FSSはその点特殊で読者自身も完結できるとは思ってないのが特徴だな
ベルセルク後半面白くなかったのでどうでもいいが

567 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 22:11:57.53 ID:iIfBv3QI0.net
HUNTER×HUNTERは完結できるかねえ
今作者は50代半ばらしいけど

568 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 22:13:54.31 ID:RQenMrdza.net
>>562
良くあるイメージの具現化やね
転生者がチートできるパターンのやつ
ならなんでイメージで具現化するのかより具現化するにはどうしたらいいのかって魔法学があって当たり前だと思う
別に科学じゃなくてもいい

569 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 22:16:57.28 ID:OYzln0HCd.net
物語が必ずしもストーリー性重視というわけでもないしね
アニメ漫画に多い日常ものなんかは日々の繰り返しだから終わりはそう強くは必要ない
のび太は進級できなくていい
異世界転生転移ものもこの側面があって、主人公の人生やら生きざまがテーマに含まれるからふわっとしていていい
居酒屋や本屋みたいな店で来る客や客同士の人間模様とか描く作品でもカチッと終わらせる必要があるまい
カチッと終わってはダメな事はないし、読者としてはその方が嬉しいが

570 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 22:18:15.33 ID:RWjyy68Aa.net
ごめんやっぱ手段とは違うな
意図的に引き起こされる超常的な現象、とした方が説明がつくな

571 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 22:20:31.13 ID:6caQ2n5H0.net
>>565
作家に1番必要なものは何か?

これ考える上でワイの個人的な考えでは作家になるまでにどの道を通った人が多いかやと思うねん。

で、スタートは話を書く事。ゴールは作家にした時にどの道が多く通られたかって考えると完結ちゃうかなって。

完結の道通らずに作家のゴールに行けた人なんて稀有やと思うねん。
ってなるとその道はあまり使われてないから1番必要ではないんちゃうかなって

572 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 22:24:21.66 ID:OYzln0HCd.net
>>571まぁそこまでいくとお前さんの主張だからお前が認めるか認めないかの所だな
それはそれで間違ってないし、十分共感する人も多いだろう
でもそれを人に強要したらあかんよ、くらいで納めよう

573 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 22:30:25.92 ID:x/RS4FK20.net
>>571
それは作家として名乗るのに1番必要なことなのでは?

574 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 22:36:14.47 ID:J/v1HtRx0.net
>>570
意図的に引き起こせるなら、それはもう「超」常ではないと思うけどね。ただの常だ。
例えば江戸時代の人間に、ライターでボッと火を出して見せたら、

「火打石でカチカチしてないのに火を出した! 魔法だ! 超常現象だー!」

となる。だが、ライターを知ってる人間にとってはそれは、
魔法でも超常現象でもない。

そして、俺は今「江戸時代の人間に」と言ったが、もちろんそれは
「令和時代の人間に」も同じこと。今の俺らが、魔法だオカルトだと言う〇〇も、
10年後20年後には科学的にできることになってるかもしれない。

だからもう一度言う。魔法と科学との間に境界線はないと。
あえて言うなら、「その時点の科学者がまだ解明できてないこと」が魔法だね。
江戸時代の科学者にとってのライター、令和時代の科学者にとっての〇〇がそう。

575 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 22:48:23.11 ID:wZTCGbdO0.net
江戸時代の人間がライターくらいなら普通に便利な道具だなどこで買った?くらいだぞ

576 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 22:55:21.67 ID:x/RS4FK20.net
>>575
欧州らへんだと火あぶりの刑かもしれんな

577 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 23:03:16.88 ID:EZEABCBW0.net
>541
たとえモンスターから守ってくれなくても それを理由に税金払わなきゃ領主軍が来て懲罰じゃね?
税金を払わない村の村民なんて生かしておく理由なくね?

なろうの領主の息子に転生物で
1 都会のスラム街で募集をかけてスラムの住人に開拓村を造らせる
2 数年したらモンスターに開拓村が襲われる
3 開拓村が税金払わないことを理由に村民を捕縛&奴隷商に売却
代々数十年毎に1から3を繰り返しては臨時収入を得ていた
ってのがあったな

578 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 23:09:44.72 ID:l2UtE/XGa.net
それは、開拓費用完済してれば独立自治の交渉もできるけど
そうでないならお金借りた小作人の群れよ
借金あるなら文句は言えんわな

579 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 23:18:58.19 ID:tkII0iPwa.net
そもそも開拓民ってのは農地も経済もない所に行って
ひたすら開拓する人なんで
食料を誰かから貰わにゃ3日ももたないというか
持ち出しで開拓できるような奴は開拓になんぞ行かないというか
公社的、もっと言えば国がバックアップせにゃなんも出来ん
物によっては「夢追いかけて畑にしたら貰えるみたいな約束のみを頼りに開拓してる人」
みたいに言われてるのもあるが、一冬越えるだけでも誰かが生活を支えてるから乗り越えられるんであって

580 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 23:21:18.06 ID:RQenMrdza.net
国帰属してないなら合併されるだけのような
ヤクザみたいなもんでここら辺は領土だから税金払えやって徴収しにくるだろ
モンスターおる世界で一般市民が独自に開拓できるような土地ならなおのこと貴重な土地を好き勝手されてほっとく訳ない

581 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 23:24:36.85 ID:uN7eqxDi0.net
>>547
最初の地が魔境とかあるあるだと思うが。

>>551
そんなありきたり設定だけでどうしろと?

582 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 23:37:46.22 ID:wZTCGbdO0.net
>>577
モンスターから守ってくれないなら、村には自衛戦力あるだろうから
領主側もそれなりに兵隊用意しないとまともに税も納めてもらえないね

御恩と奉公は釣り合ってこそ成立するもんなので、税を納めてもらうのにもそれなりの苦労はあるで

583 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 23:40:04.13 ID:RQenMrdza.net
>>581
そんな魔境に村が作れた設定をちゃんと作ってくれって話
開拓最前線とか適当に理由あるなら別にかまわない

584 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 23:43:31.80 ID:uN7eqxDi0.net
>>571
ごく最近まで作家になるには出版社に持ち込むとか応募するとかが必要で、それは普通完結した作品になる。
いまはなろうとかで、未完結でも出版ってことになったりする。
1冊だしたくらいでは作家ではない、とかいうかもしれないが、境界は曖昧になってきてて、完結の必要性も低くなってきてると思う。

585 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 23:44:42.12 ID:x/RS4FK20.net
どの作品にも言えるだろうけど。小説って大衆に上手く納得させないとめちゃくちゃ叩かれるよな

スラム云々の奴、個人的には割と出来たシステムだと思っても他人からすると粗しかないお間抜けな政策にしか見えないところがそう

586 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 23:49:37.78 ID:OYzln0HCd.net
人口余りまくりで農業が簡単で奴隷が高く売れる世界観ならまぁ……
普通に最初からスラムで人狩りする奴隷商がたくさん出そうだが
奴隷を商いにして良いのは領主だけ、みたいな法でもあるんだろう

587 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 23:55:58.63 ID:uN7eqxDi0.net
>>583
開拓最前線とか魔境の資源目的とかあるあるだと思う。
明示されてなくても魔境って未開拓地だから最寄り村が開拓最前線ってのは普通の解釈だと思う。
まあ、あとは村じゃなくて防衛砦とか、魔境をぬける道があるとか色々あると思うよ。

588 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 00:09:44.37 ID:kfl3XRoV0.net
>>584
すまん、ワイの考え強要する気ないからもう無視してくれ。

589 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 00:16:38.77 ID:kfH6fmob0.net
あれだろ、幸福な家庭の名言みたく、名著には様々な要素が必要だが、凡作には様々な理由があるって事だろ

作者に文章力がなれば名著にはなれないし、作者に知識がなければ名著にはなれないし、作者に意欲がなければ名著にはなれないし、文章設定の推敲時間がなければ名著にはなれない

590 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 00:20:58.70 ID:tAisylSN0.net
>>589
では駄作には何がないのかな?

591 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 00:22:50.63 ID:kfH6fmob0.net
>>590
ある作者には文章力がないし、ある作者には知識がないし、ある作者には意欲がないし、ある作者には文章設定の推敲時間がない

最後のは、ジョジョ第六部とか

592 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 00:26:24.23 ID:nIewDWaw0.net
武器突き付けたりしてテメーらショバ代払わんとイテコマすぞオラァ!という単純な力というか恐怖による支配なんか長持ちしやしないよ 早晩支配される側からの反抗があるだろうしでなくても支配する側からしても居心地いいもんではない

んじゃどうすりゃ継続的に支配できるのかってーと王様だの神様だのから認められているとか偉大なご先祖をお持ちだとか開拓当初に恩義があるのだとかいう精神的というか物語性を持った支配を正当化する理由が必要 一言で言うと「権威」か


貴族=権威を備えた支配者(層)ってことでいいんじゃないか


ここでもひとつ考えなきゃいけないのは支配者となった経緯と権威の源は同一とは限らないこと 支配者となった経緯は権威とは程遠いものであっても後付けで権威を得られれば貴族化することもあるだろうし逆に支配者となった経緯ゆえの権威で貴族として君臨していた者どもが権威を失って没落することもあるだろう
別の言い方をすると貴族となった理由と現に貴族である理由は同じとは限らない

異世界設定でこれを区別せずに画一的にこの世界の貴族とはこういうもの!とやってしまうと人工的過ぎてウソ臭くなる気がする

593 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 00:36:08.72 ID:tAisylSN0.net
>>591
斜め上の答えが返ってきた
そうか、プロが作るものには一定以上の期待をするものな、素人がどんなに質の低いものを作っても期待すらされてないのに駄作はなり得ないよな……

594 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 01:06:36.56 ID:yss5xTJH0.net
>>592
何を言いたいのかいまいちあれだが、
王権神授説は言うほど一般的ではないで

特に民は権威とか気にせんよ、明日の飯がなくなるって時には特にね
税を納める民からすれば公平な裁判と財産(領地など)の保証が税を納める理由でしかないよ

595 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 01:57:51.77 ID:nIewDWaw0.net
>>594
神みたいな壮大な物語じゃなくても支配者として代を刻むとそれ自体が権威の源になるのよ伝統というヤツだ

もちろん力が弱いととか不公平とか感じさせてしまうと権威を下げるけどたまたまそういうビミョーなのが領主を継いだとしてよその土地の有力者がお前のトコの領主はダメだなウチのトコに来い!なんなら村ごとウチのモノにしてやろうか!と言ってきたら皆こぞってそっちになびくかというとンナコタないと思う


よりこのスレ的に実践的なところだとよくある貴族=魔力持ちっていう設定だとして建国当初そうなった経緯は経緯として長い歴史を経て魔力持ちと国と民との関わり方が変質している…例えば昔は国の維持に魔力が不可欠だったけど今はそれほどでもないにも関わらず魔力が高いほど権威も高くなるとか例外的に魔力持ちではない貴族とか逆に魔力を持ったまま没落した家とか登場させたりすると深みが増すと思う

596 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 02:12:42.80 ID:gYeW266ga.net
>>595
いや、村ごとというか領地ごと移籍ありうると思うぞ
領主は義務果たしてないもん
領主はその土地を守れないと判断したら移籍していいの手紙を出さないと逆にあかんのよ

597 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 02:29:04.30 ID:6iOqN2LYx.net
平和憲法の日本じゃ身近じゃないのかもしれないが
領主が積極的に村を守らなくても兵士が掠奪しないだけで税を払うに値する財産保証だろ

598 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 03:08:10.15 ID:UG/Fug6Aa.net
>>595
まあ良くある魔力持ちがモンスター倒して開拓して国を起こしたって設定が無難やね
ほんで武力を維持する為に魔力持ちを取り込んで貴族達がより力を持つってのも良くある設定やね
モンスターや魔法なんてもんがある世界では現実世界を参考にしてもあんまり意味ないような気もするが
銃みたいな誰でも関係なく使える武力があったとしてもそれが量産できなきゃ変わりにならんかもしれんし作品の魔法がどれだけチートなのかにもよって変わるしモンスターが拳銃レベルで殺せるのか爆風爆弾みたいなのじゃ殺せないのかでも変わってくる

599 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 08:21:18.49 ID:UXp+okEI0.net
>>598
結局は作者の設定次第なんだよな全部

スレ的には自分で書く時に「考えていません!」にしたくない部分について
「こういう状態を作りたいんだけど、どう辻褄を合わせたらいいかな?」と聞くのが有用だわ

600 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 08:49:01.12 ID:4EMvCd+g0.net
>>594 >596を受けて追伸
常に明日のメシを心配してるような困窮した時代や戦乱の時代なら権威とか伝統なんてものの力が下がる(下手すると裏返る)というのには異論ないけど安定した時代なのに損得勘定でしか忠誠を得られない領主はダメダメっしょ
各当事者が民レベルまで各勢力の強弱や思惑を推し量れるかってーと難しいしあのお家は代々この村を守ってくださったんじゃ!という伝統に根差した信頼が権威になるわけで


>>596
基本不在地主だった日本の公家領ならイザとなったらこの手紙見せて寝返ってもいいから今のところは年貢払って!という情けない実態もありそうな話だけど土地と武に根差した貴族(日本だったら武士)がその手紙出したならむしろなにがなんでも守り抜くという決意表明じゃないのか
対他領(近隣貴族)的な権威の失墜は沽券に関わるんでそれでホントに移籍されちまうようなら没落一直線っしょ


一代バカ殿が出たら即足元が揺らぐようなお家を貴族と認めたくない

601 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 09:37:33.57 ID:y85c37Nh0.net
>>600
中世欧州の封建的主従関係ならば臣従契約が守られない時に契約破棄がよくあった
領邦領主等の場合は特に軍事力や領地を丸抱えしてサクっと鞍替えもしょっちゅう
有力貴族の境界線に存在する小勢力は両属なんてこともあったし
契約時に決めた条件でAの時はこっちで参陣、Bの時はあっちでみたいな面白い話もある
>>596にあるような手紙はヨーロッパ型の封建的契約だと基本中の基本
守りも手配せず、契約破棄も認めず、さらに落城させちゃうとかだと
逆に没落しかねないくらいの重要なマナーよ
この辺は西欧だけでなく東欧やイスラム圏でもある程度共有されてた

ある軍が制圧した都市で徴税したものの、戦況の変化で守れないからと税を市民に返金して撤退
敵軍が来たら被害が出ないようにすぐに降伏しろって指示まで出してた例もあったりする

602 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 09:39:19.33 ID:yss5xTJH0.net
>>600
>一代バカ殿が出たら即足元が揺らぐようなお家を貴族と認めたくない
これを初めに言えばいいのに

592で言ってる
>人工的過ぎてウソ臭くなる気がする
なんていうから……

603 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 10:23:55.74 ID:qT08Uxvnd.net
戦国時代のバカ殿は家臣団が強制代替わりとかさせてたな

604 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 10:32:16.11 ID:y85c37Nh0.net
>>603
江戸でもそうだし、もっというと主君押込は鎌倉室町以来の伝統行事みたいなもんだよ

605 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 13:00:04.26 ID:4EMvCd+g0.net
領主個人の力量に依存しすぎないお家の力ってのが貴族の力だと思うわけで

日本でも今日イメージされる忠義ってのは江戸時代の朱子学起源って話はあるし武士道と騎士道は違うんだろけど一所懸命って感覚はわりと封建制なら文化の壁を越えて共通されやすいんじゃないかと
>>601のようなサバサバした契約関係は攻めとったばかりで領地としての歴史が浅かったり地理的に本拠地から遠くてあまり積極的な支配ができないような領地ならよくても本拠地周辺の先祖伝来の土地を簡単に放棄したらあかんべ

もひとつ契約関係が成り立つのは王様クラス(日本なら数十万石〜百万石台?)と諸侯(同数万石以下?)か王様含む諸侯と時代と地方によってはギリ貴族扱いされる騎士階級(数千石未満?)との間の話っしょ?
騎士未満の一般民衆とそういう関係が成り立つはずもなし本拠地周辺の直轄地住民なら歴史の長さに応じて忠誠心も生じてくるだろうしそうでなければ特定のお家に対するんでない一般に貴族階級ってものに権威が認められてなきゃなかなか支配も難しいんじゃないかと

606 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 13:14:08.45 ID:gYeW266ga.net
>>605
忠義とかそう言う言葉使った時点で話がおかしい
被支配者がわざわざそんな言葉に踊らされるかって話

あと、ヨーロッパと日本とナーロッパの封建制って言葉使ってるけど
全く意味違うから注意な

607 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 13:30:21.89 ID:yss5xTJH0.net
>>606
ごめん、解説よろ
大雑把に王が諸侯に対して土地の保障をする代わりに従うってのは
細かい部分での制度違いはあれど、大きく見た場合にはそこまでかわらんで

608 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 13:38:59.85 ID:gYeW266ga.net
>>607
封建制って王様と領主の立場が対等であり
王様が戦争するときに兵隊出してねとお願いする考えが
ヨーロッパ的で領主と街の住民の立場もそれに近いものがあった
具体的には街の鍵(支配者)を自由に選ぶ権利があった
で、具体的には >>601 になる

ナーロッパは作者が決めればいい

609 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 13:46:14.11 ID:gYeW266ga.net
日本については特殊すぎるので
コトバンクの封建制読んでくれ
ヨーロッパ、中国、日本書いてある
あと幕藩体制も調べればいいと思う

が、あくまで現実の話だ。ナーロッパの話は作者決めればいいってのは忘れはならない
国境沿いの村々がいろんな国旗や肖像画持っててもおかしくないのは忘れてはならない

610 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 13:48:56.79 ID:yss5xTJH0.net
>>608
つまり御恩と奉公で変わらなくね?
御恩、土地の保障ができない王なら見限って鞍替えするなんて不思議じゃないし

611 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 13:50:54.58 ID:yss5xTJH0.net
細かい制度の違いなんかは日本・ヨーロッパで全然違うのは知ってるで

612 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 14:13:12.59 ID:aGzIIxxoa.net
ぶっちゃけ変わらんな
ただ、ageてる人は日本とヨーロッパとナーロッパごちゃまぜに考えてるのと
村人Aにまで忠義とか押し付けて従うものと信じようとしてるように見えた

あと、貴族って言葉に幻想抱きすぎとも思った

613 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 14:22:32.87 ID:UXp+okEI0.net
ナーロッパの封建制はいつからそうなったのか、また今後もずーっと続くのかまで考えだすと頭痛くなる

614 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 14:48:44.36 ID:yss5xTJH0.net
>>612
幻想がすごいというのはそうね……

615 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 15:00:57.89 ID:y85c37Nh0.net
>>605
ハプスブルク家はアルザス南部のスイス近傍の出身なんだが
色々あってオーストリアを手に入れた次の代で先祖伝来の土地を負けて放棄してる
先祖伝来の土地全部売却して遠征する伝説的英雄とかもいたし
中世欧州において現代人的な「領土」って感覚は実はあんまないんよ
彼らの感覚として領地は資産の一種に過ぎない
結構平気で売ったり買ったり支配権の譲渡したり手放したりするよ
現代人的な領土観で中世の土地に対する観念を想像すると頭おかしなるで

とある戦争後の条約でこんな感じで街を質に取って身代金払わせるようなものまであった
「ある街からの忠誠を敗者は勝者に譲渡する
この忠誠は敗戦側君主が勝者に金銭いくらいくら払うまで勝者のものとする」
って感じで、街からの税収が利息替わりとして機能するというね

なお住民は不動産に付属しているオマケ、もしくは動産

616 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 15:06:45.80 ID:dVQyx5NN0.net
「部下の部下は部下ではない」ってのは日本の封建制でも事実だけど
ヨーロッパの方がだいぶ徹底してたみたいね

617 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 15:27:45.02 ID:l7QVylwK0.net
戦国時代なら村単位で諍いが絶えず、どこぞの庇護下に入るのは村からすれば軍事同盟みたいなもん
どこに付くかは死活問題だから流動的なのは当たり前


戦に負けて他所に落ち延びた殿様の元に年貢届けるとか頭おかしいの小田さんちだけだぞw

618 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 16:53:10.87 ID:FTRdcyPvM.net
ギリシャ神話とかのの神々がゲームに出ているのを見てふと思ったのだが
時代に合わず淘汰されただけで実は色々な設定があって、ゼウスが巨人に負けた世界線やペルセポネーが柘榴を食べず別の方法で四季が始まった世界線もあったのかも知れない

619 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 17:05:31.17 ID:wwOnX9Hn0.net
薩摩なんぞ立花宗茂一人にボロ負けした雑魚じゃん

620 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 17:06:22.06 ID:wwOnX9Hn0.net
レス違いすまん

621 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 18:05:34.03 ID:4EMvCd+g0.net
誰かがおっしゃったとおり忠誠心って言葉は適切ではなかった
儒教的な忠義なんかヨーロッパ人にあるわけないのは当然として日本の民衆にだってせいぜい江戸時代のごく一部だけだろう「支配の正統性の承認」とでも言えばよかったかな

ヨーロッパは土地より家名(あるいは血筋?)なのかな
貴族に幻想ってのはまあそのとおりでせめて三代続いてやっと本物って感覚があるし血筋だけでやることやらない貴族とかイラネと思う

ところでこれも誰かおっしゃっっとったけどここsage推奨なん?

622 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 18:13:11.82 ID:K4OMPoMSr.net
どのスレであれ基本的にsage推奨だろ

623 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 18:21:18.89 ID:yss5xTJH0.net
sage推奨はいわゆる慣習法ってやつだな
特に明言されていない限りsageつけておくと余計なトラブルを回避できる

昔と違って意味合いは薄れたから、こんな古臭いしきたりにしばられて!
をやってもいいぞw

624 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 18:42:49.79 ID:jBndpYida.net
今の日本人だって総理大臣に忠誠を誓う奴なんかおらんだろ
昔の日本人も同じで自分の生活がよくなるなら頭が誰でもいいんだよ

625 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 19:04:42.61 ID:ZcNaukZjM.net
>>624
統一教会や日本会議、創価あたりの連中は狂信的に忠誠誓ってるけどね

626 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 19:16:56.46 ID:jBndpYida.net
>>625
宗教で頭狂ってるのがおかしいのも今も昔も一緒やな

627 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 19:32:14.04 ID:aGzIIxxoa.net
…宗教の話はやめような
特に教義も何も知らないのに宗教の話をされるとその手の人絶対に不快に思うし
宗教自体信じてなくてもコミニティーとして活用してる人もいるんだから
流石にスレ違いとレッテル張りすぎるぞ

628 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 19:51:19.21 ID:y85c37Nh0.net
>>618
ゼウスの存在自体が各地の神話を統合した結果のものだからなぁ

ヘレネスの領域の拡大にともなって土着の信仰と合体させるように
「あの神はゼウスの不貞の子」みたいな話なってるので
淘汰された話があったというよりはゼウスが様々な神話を淘汰してきた側だったり

629 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 22:50:22.48 ID:LX4ff4DOa.net
そもそもエルフとかドワーフだの人類以外の知的生命体がいる時点で宗教観も善悪の概念も違ってくるわ!

630 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 23:50:40.70 ID:DJU58qmcd.net
>>619
立花宗茂とか真田信繁とか
父親の代の有能家臣を引き継いだだけの無能じゃん

631 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 00:12:59.11 ID:s+w44tmv0.net
そこは設定次第っていうか、ナーロッパの人類の人種の差がなさ過ぎるだけっていうか。
現実の人種の多様性と比べれば、そう大きな違いでもないって程度なのも多いから。
まあ、精霊だとかなんとかの多種族には感じ取れないような莫大なエネルギーだとか大いなる意志だとかを感じれるだとか、
長老が神話の時代から生きているような超長命種だとか、そんなような種族特性でもあれば、確かに宗教観も善悪の概念も変わってくるかもしれんが。
というか、そういう、現実にも無いような変わった価値観を持つための種族特性を考えるって方向だろうけど、
「現実にも無いような変わった価値観」ってのが創造できるのかっていう。そこは一つの才能だろうなぁ。

632 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 00:26:53.86 ID:s+w44tmv0.net
そいや、エルフって植物を愛するベジタリアンなイメージあるけど、植物を愛するなら生えている植物を刈って食うのかなと。
むしろ生えているのを食すなど言語道断。なった実の採取ですら許容出来るのは極少数派。熟れ落ちた実がギリギリ許容できるかどうか。
むしろ草食動物の肉を食えっていうベジタリアンならぬミータリアンってのはダメなのか。

あと水棲人種の存在って交易とか海洋資源とかに現実にはない何かを生み出せたりしないかな?

633 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 00:29:55.55 ID:Dn5wbOc7a.net
エルフが農耕はしない狩猟民族って設定はたまに見かける

634 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 00:34:56.73 ID:KJu9in/l0.net
エルフは植物の一種だって設定も聞いたことあるな

635 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 00:38:45.78 ID:lzkxetcJ0.net
>>632
森の恵みを得て生きているからってそれを食べるのを禁忌にする理由はわからんな
なんかエルフ内で流行るカルトに染まったエルフならともかく

636 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 00:46:08.36 ID:HjWgTsGM0.net
>>635
設定なんて作品によりけりだしなあ
エルフだって古井戸や古民家みたいな人工物に住み着くタイプもいるし
海に住むやつ、洞窟なんかの穴蔵に住むやつ、光の国からやって来たのだっているし

637 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 01:30:55.31 ID:pM7hqSZr0.net
エルフドワーフはいても肌の色の違う人間種はあんまりいないなーろっぱ
たまにあるけどさ
種族テンプレでない文化の違いを感じることがあまりない

638 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 01:36:06.36 ID:bGOdDaQua.net
黒人やらリアルな肌の色出すとめんどうだからそういう人種の違いをエルフやら髪の色やら目の色でぼかしてんじゃないの?

639 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 01:36:59.94 ID:uKUv9c7oa.net
ガチで神様が人間種というか「種」ってもんを創造した世界なら
そんないっぱいバリエーションあるってのもアレだけどね
精々が生息地による揺らぎの範囲内に収まるぐらいで
「白い人を作ろう」「黒い人を作ろう」「黄色い人を作ろう」
思わん限りは

640 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 05:42:40.62 ID:xc5DCeZi0.net
>632
世界樹の実を食い尽くしたがために世界樹に呪われ
「エルフは頭上に落ちてきた果物しか食べることができない」という設定の話がなろうにあったな
エルフは果樹に頭突きをして頭の上に実が落ちるのを待つ  それ以外の食べ物に近づくと呪いで即座に腐る

それを弱小冒険者の主人公が「食べ物を腐らせずにエルフに食べさせる方法」を発見しエルフを救う話

641 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 06:54:15.93 ID:yPAhmDLia.net
そもそもエルフとかと結婚して子供作ってもその子は一代雑種
ラバやライガーが子供作る能力が無いように種無し確定
子供に絶対恨まれるやん

642 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 07:36:11.31 ID:vOzHiMM10.net
エルフを出すなら、むしろ寿命の概念をどうするか

643 :とりっち :2021/09/17(金) 08:00:19.73 ID:rZP9iOgA0.net
>>640
この場合の呪いは贖罪の意味を含んでるから、むしろ、その苦労を避けたら
本質的に救いと遠ざかりそう、、

644 :とりっち :2021/09/17(金) 08:05:44.73 ID:rZP9iOgA0.net
寿命
生きる時間が違う故に結ばれない、結ばれる事を躊躇う。みたいな恋愛物多いよね。
死生観や宗教観の確立が難しい時は、ここら辺から踏み込むと良いかも

645 :ああああ :2021/09/17(金) 09:00:43.75 ID:v8zpusTDd.net
異世界食堂のエルフがオードブルの中の枝豆しか食えないとかいうシーンは、それだけじゃ腹減るだろと思ったな

646 :とりっち :2021/09/17(金) 09:28:24.21 ID:rZP9iOgA0.net
エルフを出すなら→×
長命種(比較対象人間)を出すなら→〇なのかもね。

非オリジナルを使うなら、盗用先の設定を蔑ろにしちゃダメっしょ。

647 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 09:29:13.21 ID:wo88mKMca.net
異世界食堂系のアニメで菜食主義者のエルフが弓常に背負ってるっぽいのは違和感あったわ

648 :とりっち :2021/09/17(金) 09:32:15.36 ID:rZP9iOgA0.net
寿命100年として、
10年くらいで、老衰して、人生の大半を自他を助ける事に費やす種族とか面白いかもね

649 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 09:50:46.34 ID:MESWaoYF0.net
「他の種族と関わり合いになるなんてまっぴらごめん」
っていう偏屈さを「非常に珍しい変わり者」って事でクリアーしてたのが無くなって
それもうただの耳の長い弓が得意な人だよね?とか
背がずんぐりした力持ちの鍛冶屋さんだよね?
って事例が増えた気はする

650 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 11:17:07.91 ID:CRPfLJsJd.net
魔王を倒すために世界の多種族が協調する必要がある、みたいな形が不要だからな
むしろそういったテンプレに皆うんざりしてたから今日びの形になってきたわけで
明日にはまた別の形になるさ

651 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 11:48:49.48 ID:yPAhmDLia.net
世界ガチャ失敗したわー
って働かない口実ネタはまだない?

652 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 17:31:03.84 ID:pQPYOfhT0.net
種族で思い出した
吸血鬼じゃないけど、吸血体質として肌から取り込む人物がいるんだけど血を飲んだりのデメリットが分からない。
感染症に罹りやすくなるぐらいしか知らないから登場人物と絡ませられない。
知ってる人いたら教えてください

653 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 17:37:24.61 ID:FpeTP8AY0.net
洋ゲーとか海外ドラマとかのファンタジーでポリコレ混じった種族問題を毎回見せつけられるので和製ファンタジーでまでやらなくていいって思う

654 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 18:01:14.95 ID:13T5kYAvd.net
エルフは弓使ってるんだから狩猟民族だと思うんだが
ヒョロガリだとか、自然派だとかから
拡大解釈されてベジタリアンにされてる作品あるよね

655 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 18:06:44.99 ID:WuY/0AgQ0.net
まーえに書いたけどナロタジーのゴブリンとかの人型雑魚モンスターには
 西部劇→スペオペ→→→(ファンタジー)RPG→ナロタジー
ってルートでネイティブアメリカンなんて言葉すらなかった時代のインディアンのイメージが流れ込んでるように思う

海外(特にあ)じゃ

656 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 18:08:23.41 ID:WuY/0AgQ0.net
途中送信スンマセン

海外(特にアメリカ?)じゃ人型モンスターってだけでリスキーって感じになってるんかな?

657 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 18:23:39.73 ID:9REatxqb0.net
今、考えている異世界小説の設定で相談したいのですが、

ヒロイン(召喚主)の強い願望によって、召喚された主人公が彼女に惚れて尽くす様になるのですが、
それが、ヒロインも意識してなかった召喚の副作用だったのってどう思いますか?

又、そのことに気付いた主人公は、どうこの副作用に向き合い、彼女に接するのが自然ですか?

658 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 18:25:46.66 ID:yPAhmDLia.net
まず文章力を鍛えましょう

659 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 18:27:32.80 ID:eYwPUbrI0.net
それを考えて物語に生かすのが作者の腕の見せ所だと思うけどね
ここで聞いた内容を取り入れて終わりまで書けるの?
途中の流れで躓いてエタるか、またここで聞くハメになる

自分で一本物語の流れを創ってから
「気になる点があったら指摘をお願いします」
という方が答えは返ってくるよ

660 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 18:28:34.03 ID:pQPYOfhT0.net
アイアーン……メイデン!

661 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 18:32:29.02 ID:hPQ7STFx0.net
>>656
考えすぎだよ
https://www.devilscandycomic.com/comic/prologue-01

662 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 18:42:05.51 ID:9REatxqb0.net
>>659
ご指摘ありがとうございます。
もう少し深く考えてみます。

663 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 18:50:38.96 ID:/nHKl0UG0.net
>>647>>654
森に居る危険動物やらモンスター相手の自衛用武装と言う線を忘れてはいけない
呪文等の発音をせずに静かに隠れながら遠方から攻撃して排除するには最適だからな

664 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 19:23:37.86 ID:ZIALJms00.net
>>632
ロードスのエルフは植物を愛しているけど、
植物は苦痛を感じてないのがわかるから、
動物とかよりは気が楽って設定になっているね

>>647
普通に外敵から身を守る武装入るだろう?
動物とかが襲い掛かってきたりすることだってあるだろうし

665 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 19:31:20.00 ID:UZHspPwgd.net
>>647そりゃスコップと高枝切狭と手拭いと麦わら帽子じゃ雰囲気出ないでしょ

666 :とりっち :2021/09/17(金) 20:38:34.89 ID:rZP9iOgA0.net
>>652
小野不由美の屍鬼って読んだ事無い?
吸血の影響って多過ぎ&大き過ぎてちょっと短く纏められない。
もしも、真剣に扱うつもりなら読んでから考えてもいいかも。
所詮、小説一冊分の情報量だし、そこから自身に必要な情報を展開して探しても良い。
それくらいには多岐に渡る

667 :とりっち :2021/09/17(金) 20:47:28.43 ID:rZP9iOgA0.net
>あと水棲人種の存在って
>交易とか海洋資源とかに現実にはない
>何かを生み出せたりしないかな?

なにより3次元的に存在してるのが独創的な世界だよね。
「海面」を<上>と考えるのか<下>と考えるか、、

668 :とりっち :2021/09/17(金) 21:02:01.90 ID:rZP9iOgA0.net
>>657
>>466
まず、自分だったら、その女の子に対して、どう思う?どう対する?
私の場合。
これは私の実体験に基づく。
立場上、好ましい言動を求められる相手って居る。その流れで惚れられてしまう事もある。
それは、「私」では無く、仕事上の建前であって、そこに好意を受けるべき物は存在しない。
そういった場合「好意を無視する」を基底とする。
『公私を分ける』に徹する。建前部で好意は受けず、私部で仲良くなろうとする。
「建前への好意は受けられない。けれど、私に対して好意を抱いてくれるなら」
みたいな感じ。

669 :とりっち :2021/09/17(金) 21:08:01.74 ID:rZP9iOgA0.net
ああ、逆に好きになっちゃう系か、、間違えた。
口説き倒すね。自分に惚れさせる。俺抜きでは生きられない。みたいにさせる。

感情と理性を切り分ける事が何処まで出来るかだけど、
理性ってか思考を飲み込む程の呪いだと、
自分を捨てて、相手が苦しまない方向を選ぶかな。
好きでもないのに、惹かれて仕方が無い。とかなら苛めるかな

670 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 21:09:58.11 ID:UZHspPwgd.net
>>657クソ オブ クソ、という印象
洗脳された主人公とか誰も楽しめないでしょ……
それが珍妙な特性を持つとかならともかく、尽くすだけとか
まぁエロスありの作品なら何とか……くらいか

671 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 21:19:16.08 ID:ejJZVCsna.net
複数そういった組み合わせ出して
そんな奴らに戦いみたいに持っていけばワンチャン?
書き方次第なんだろうけど、結局
召喚云々抜きにすればFSSの騎士とファティマとか
洗脳で恋心ってんだったらガンスリとかあるし
絶対面白くないし、絶対読者に受けないって話でもないでしょ

672 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 21:20:22.32 ID:lzkxetcJ0.net
>>657
それをテーマとした、短編で行けば面白いかもね
長編狙いだと、そのヒロインはマイナス属性が強すぎるから
ぼろくそに叩かれるのが目に見える

あとは洗脳が解けた後、主人公の思考の仕方が読者に共感されるように
書かないとやはりぼろくそに叩かれるな

673 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 21:21:24.79 ID:pQPYOfhT0.net
>>666
屍鬼って元は小説だったんだね。
wiki見た限りだと元からある知識とそうは変わらなそう
ありがとう、とりっちさん!

674 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 21:23:15.35 ID:4IexF9Cg0.net
>>657
>ヒロイン(召喚主)の強い願望によって、召喚された主人公が彼女に惚れて尽くす様になるのですが、それが、ヒロインも意識してなかった召喚の副作用だったのってどう思いますか?
どう思うかって、どういう観点に立つかで変わるんだよな……

>又、そのことに気付いた主人公は、どうこの副作用に向き合い、彼女に接するのが自然ですか?
これも、物語として考えるなら、
考えるべきは主人公がどうこの副作用に向き合い彼女に接するのが自然かではなく、
主人公をどうこの副作用に向き合わせて彼女との関係を構築させたいかを考え、それを不自然でなく見せる見せ方を考えるというのが物語のつくり方ではないかと思う

675 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 21:23:42.81 ID:UZHspPwgd.net
>>671確かに。創作に絶対はないわな。すまんかった
で、ガンスリってどうオチつけたんだっけ……
突然何もかもを投げ捨てて全然別の路線に着地してどうかしちゃったのは覚えてるんだが

676 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 21:33:49.47 ID:f914dwZWa.net
名作だから読み直せ
最後はちょっと変わってるが義体の運命は変わらなかったとだけは言っておく

変わったしまったら駄作確定だもん

677 :とりっち :2021/09/17(金) 21:36:32.98 ID:rZP9iOgA0.net
>>673
いやいや!自分も例を挙げようと思ってwikiみたけど、特に載ってなかったよ。
端的に言って臓器不全が起きる。
血って体を司る基幹過ぎて一定値を下回った場合、死への方向に「臓器が」向かう。
最近の医学で「細胞の死へのスイッチ」って見つかったけど、それを彷彿とさせる変動がある

678 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 21:54:47.33 ID:pQPYOfhT0.net
>>677
知識を欲しがっているのに文句を言うようで申し訳ないのですが。
めちゃくちゃ知りたいのは吸血のリスクです……
確かに血を失うことによる症状などは興味がつきないんですが、吸血で見た目の変化や脳が萎縮するなどのデメリット、身体能力の向上なんかの影響があってそれがわかればいいなー程度で書き込みました。
ややこしい書き方で謝る他ありません。
すいませんでした

679 :とりっち :2021/09/17(金) 22:05:46.39 ID:rZP9iOgA0.net
恣意的に書くなら「血が増える事」の影響って事ね。
「食べる」とは根源的には「同化する」って事だから、
吸血への影響はその方面で考えると良いと思う。

で、考え方は合ってると思うし、知識も十分だと思う。
強いて言えば、蛭や蚊等の吸血生物方面から知識を探っても良いかも。
血接種系の論文って無くも無いけど、ちょっと説得力に欠ける物が多いから

680 :とりっち :2021/09/17(金) 22:07:55.34 ID:rZP9iOgA0.net
あと、見当違いの上、知識の押し付けとかごめん!

681 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 22:08:26.14 ID:50M6Mssh0.net
ポルフィリン症とかあのへんか
あんま詳しくはないけど胃が小さくなって通常の食事とかあんまり取れなくなるらしいね

682 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 22:08:57.10 ID:4IexF9Cg0.net
>>670
召喚された者が召喚者に好意を持つように召喚術式が設定されているってのは古典的な王道設定だけどな
好意が術式で植え付けられたものであることに主人公が気付いたあと、召喚された後どういう風に扱われたかを思い出し、それをもとに関係を考え直すっても王道だね

そこで主人公がツンデレヒロインにデレてしまうと、なんでやーってアンチが絶叫するのもお約束だけどな!
某アニメ化作品とか……

683 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 22:22:50.80 ID:MLrg3MM30.net
異世界には、日本もアメリカもない。
日本語も英語もない。平仮名・片仮名・漢字もない。

だから、異世界人にとっての「剣」と「ソード」は、
俺らにとっての「米」と「ライス」ではなく、「ご飯」と「めし」である。

ってことで、間違ってないよな? 
これを使った仕掛けを一つ考えてるもんで。

もちろん異世界にも外国語という概念はあり、
「俺らにとっての剣とソード」もあるだろうけど、それが
「その世界での剣とソード」に適用されるとは限らんわけで。
「その世界ではご飯とめし」かもしれんわけで。

そもそも大剣と書いてグレートソードとか、
細身の剣と書いてレイピアとかルビ振ってて、
登場人物がどっちで発声してるのかわからん、なんてこともあるし。

684 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 22:27:18.55 ID:UZHspPwgd.net
信用できない語り部の亜種になる気配
ギャグとかに使うなら良いけど……

685 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 22:27:30.49 ID:ejJZVCsna.net
神の自動翻訳機について深く考えると
自動的に荒れてるのと似たような状況になるので程々に
荒れるのではなくて自動的に荒れてるのと同じような事になる
って時がポイントだが

686 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 22:29:04.45 ID:f914dwZWa.net
書いてから好きなだけ講釈してくれ
細身の剣=レイピアとか大剣=グレートソードってルビ振ってあったらそれだけで
おしまい 

いってることよくわからんし、ある意味最初から理解できないよう間違った表現してるとしか思えん

687 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 22:30:04.61 ID:MLrg3MM30.net
>>683続き
「俺は魔物退治の専門家だ。どんなモンスターも楽勝だぜ」
俺はこれが嫌いで、自分が描く時は絶対にやらないようにしてる。
魔物なのかモンスターなのかどっちだよと。

でもいろいろ見てると、何も考えずにその場のノリで混在させてる作品が
多いように思える。つまり、カタカナ言葉と漢字言葉の間に境界は
ないってことでいいんだな? と思って。

688 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 22:33:03.44 ID:f914dwZWa.net
それはよくわかる
魔人と魔族の違いがよくわからない作品とかあるもんな
それなら一種族一名称で表して欲しい

689 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 22:33:45.95 ID:UZHspPwgd.net
表記ゆれ程度、騒ぐ事でもあるまいよ
魔物とモンスターは作中で別物という設定でもあるまい

690 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 22:34:15.79 ID:+Cb311Yl0.net
>>687
モンスターが魔物の中の1カテゴリであるなら問題無いだろ
モンスターではない魔物に対しては苦戦するんだろきっと

691 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 22:55:46.67 ID:MLrg3MM30.net
>>690
あ、ちょっとバレたな。
俺はまず、「魔物」と「モンスター」を、
全く別種の生物・別種のカテゴリにしようと思ってる。

692 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 22:58:26.31 ID:KJu9in/l0.net
あれな 叙述トリックって奴だな

登場人物は主人公が女って全員分かるのに読者は主人公が男だと勘違いしちゃう、みたいな

693 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 23:09:17.35 ID:f914dwZWa.net
今更で悪いんだけど王道ってなんだろうね
指輪は設定の先駆者
ロードス、ドラクエは物語として綺麗にまとまった先駆け
ゼロ魔は異世界召喚、転生の基本

でも、最終的には自分の好みだよね
知り合い曰く1518!はラブコメではないそれっぽく見えるがヒロインが誰か決まってるから
あれは恋愛漫画だったって主張してたけどそれいったらかぐやさまは〜もラブコメじゃないよな
と考えてくと王道って結局わかりやすく自分の心に残る作品だよなって

694 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 23:21:27.75 ID:bHh3a5Mtd.net
>>693
王道ファンタジーの先駆者→ロードス島戦記
メタファンタジーの先駆者→フォーチュンクエスト
異世界転移の先駆者→異次元騎士カズマ

そんなイメージ

695 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 23:29:40.83 ID:1Ns5xjAN0.net
>>693
ラブコメは恋愛を主題にしつつコメディ要素も盛り込んだもの

ヒロインが決まってても上記要素を満たしてたらラブコメだよ
ラブコメって恋愛をテーマにした作品の中のサブカテだって理解してないアホはほっとけ

マンガ史で見れば80年代サンデー黄金期はラブコメに支えられたけど
その代表作で見たらタッチとかうる星やつらでヒロインは揺れそうな描写はあれど
基本的には確定してる状態だよ

696 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 23:54:47.22 ID:HjWgTsGM0.net
>>694
正直、フォーチュン以外にもあの時代にはその手のが色々と出てたので
先駆者と言われても、いまいちピンと来ない
敷いてあげるなら角川とかエニックスとかサンライズとか

697 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 00:11:43.57 ID:42Aukmdk0.net
大体日本のファンタジーの先駆者って80年前半〜中頃までに作品出してる
荒俣もこの辺りだし朝松もそうだね、火浦功もそうだったか?

80年代後半の作品は先駆者扱いしちゃいかんと思うよ

698 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 01:38:13.49 ID:KgI6G4MWa.net
何を以ってってとこなんだろうとは思うがね
源流なんぞ遡っていったら竹取まであるし
漫画で言うなら「先駆者、偉大なる源流」で
手塚治虫の名前を出して誰が文句言うもんでもなかろうよ
そら「貸本があった」「のらくろ知らんのか」みたいなはあるとしてもの話
SFファンタジー言い始めちゃったらどうにもならんし
先駆者はロードスですね
一人称はスレイヤーズが先駆者ですね
言うときゃ、そないに文句言われるような筋合いのもんでもなかろう

699 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 03:02:10.75 ID:OGjWEBVn0.net
先行者は人型ロボットの先駆者……

700 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 05:15:07.80 ID:SWj5ptYN0.net
中華キャノンが火を吹くあれか

701 :ああああ :2021/09/18(土) 06:08:04.03 ID:cDG8qJnfd.net
巨神ゴーグとかが記憶にある一番古い異世界ものかな
頭の中でゴッドマーズとかとごっちゃになってるけど

702 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 06:23:43.75 ID:44LNcC/ma.net
ゴーグは異世界ものとちゃうぞ
ガリバータイプの地球のどっかに残ってる異界ものや
最初はダンバインだと思うがそれ以前にもあったかな

703 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 06:31:57.24 ID:44LNcC/ma.net
リボンの騎士とかも初期のナーロッパものだとは思うが登場人物はあくまで現地の人
現代人が異世界へ
ってならポールのミラクル大作戦だと思うが
一エピソードなら宇宙少年ソランやアトムも異世界に行く話があったと思う。

704 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 07:14:51.10 ID:42Aukmdk0.net
>>698
TRPG辺りのゲームを下敷きにした現代のファンタジーだと確実に80年代だな
竹取物語は日本人の心の通奏低音として存在はしてても
現代ファンタジーへの影響という意味ではそこまで重要じゃない

705 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 07:20:46.92 ID:SWj5ptYN0.net
ダンバインと同時期くらいのオーガスとかは異次元なだけだっけ?
なんか転移ものってイメージだけがある

706 :ああああ :2021/09/18(土) 07:24:35.44 ID:IRCokOlHd.net
>>702
なんかライディーンに似たロボで、「やーまーとー」って主人公に語りかけてくる奴知ってる?剣で戦うやつ。

あれ異世界ものかな?

707 :ああああ :2021/09/18(土) 07:27:04.09 ID:IRCokOlHd.net
ワタルとかシュラトとかは小説あるけど、あれって原作なのかアニメが先行したノベライズなのかわかんないな。

708 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 07:36:23.98 ID:qsA5e3eN0.net
せめて昔というなら、オズとかアリスとかも挙げようぜ
影響力もデカいし
いやまあ、異世界行く話なら鶯浄土だの鼠浄土(おむすびころりん)だの〇〇浄土系の昔話とか
浦島太郎とか舌切り雀とかいくらでも出てくるけど

709 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 07:44:47.35 ID:SWj5ptYN0.net
異世界もので昔というとネバーエンディングストーリー辺りがちゃんと見た1番古いのかなぁ
あの頃の作品だと本の世界に入り込むみたいなの多いよね
変わり種だと双六の中に入り込んじゃうジュマンジとか

710 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 09:21:17.10 ID:8sTq/RFf0.net
>>683
異世界に日本とアメリカがなくても言語がひとつとは限らんのじゃないか?
ご飯とめしってのはややビミョーな例だけど漢語ってのは本来は外国語(古代?中国語)であって千数百年使い続けているのに未だ純日本語であるヤマトコトバと明確に区別できるわけで

歴史が浅いから日本語のカタカナ語としての「ライス」はヤマトコトバ「めし」の一部の特殊な形のもの限定で漢語の「御飯」はほぼ「めし」と同意になってるけど漢語ってのは公式な文書用語だったから日常用語口語としてのめしとはちとニュアンスは異なってはいる
外国語がないから外来語がないという世界でも古語はあるってことはあり得る
基本同じ意味でも古めかしい言い方するとニュアンスが変わるじゃない?

711 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 09:50:59.57 ID:Gf+PZkpI0.net
>>705
あれって、なんか次元爆弾みたいなのを主人公だか敵軍だかが起動しちゃって
マーブル状に異次元が混ざったんじゃなかったかな。

712 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 09:59:09.11 ID:Fzwxyh5C0.net
オーガスはタイムリープ+平行世界モノだね
異世界ファンタジーというよりかはSF的な解釈が強めか

713 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 10:30:45.13 ID:mFw0Xwyi0.net
オーガスはひとつの惑星上に様々な異世界人が混合してるパターンの元祖ね
島戦争とかゲートも正確にはそれ

714 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 13:00:56.90 ID:6JeTUk1Ld.net
>>709
ジュマンジはゲームが現実を侵食してくる話であって、別に双六の中でどうこうする話じゃないぞ
というか吸い込まれるのは、場面的には誰かが指定の目を出すまで休みつっー、ペナルティというか停滞するやつだし、そこの中での事も描かれないし

715 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 13:54:12.61 ID:OGjWEBVn0.net
>>706
https://www.youtube.com/watch?v=A_5A_02qCCc

716 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 16:15:52.87 ID:lIHk9CMEa.net
先駆者の話はどうでもいいから自分が王道ってどういうものか説明できる方いないの?

717 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 16:19:41.99 ID:ZldXDUeG0.net
昔の王道では主人公は努力したり苦戦したりしたが
今の王道では主人公は努力も苦戦もしない

718 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 16:28:43.05 ID:Kk4KdfnO0.net
>>717
それはなろうの中での話や

719 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 16:31:56.91 ID:2Jz0ODRp0.net
いやなろうでもそういう話はあるがメジャーにはなれないだけよ

720 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 16:36:50.50 ID:lvl0hTz+0.net
今のはやりは主人公は毎回大勝利
敵の強さは前の章のボスが新しい敵の雑魚に苦戦したり負けたりすることで描写

721 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 16:42:05.29 ID:wdPjVAd7r.net
異次元騎士の方のカズマは毎回死にかけてたな
野生動物もビックリな速度で怪我は治ったけど

722 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 17:04:02.28 ID:2Jz0ODRp0.net
なろう以外の少年誌青年誌はそうでもないじゃん
なろうの方が今の若者の嗜好に合わせてるの?
なろう作者読者が暇が多いニートが多数派なんで彼らの努力嫌いの嗜好が強く出てるだけなの?

実は世間一般は主人公が楽して勝つのがそんなに好きじゃない

ただニートが時間が多く使えるから声がでかく感じる

それを出版社やアニメ会社がこれが主流の考え方だと勘違いしてそういう作品ばかり商業化する

ってとこかと

723 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 17:13:34.25 ID:h6bB/YVnd.net
単に設定スレ民が愚鈍なだけで糞味噌一緒にしてるだけよな
普通の人はメディアによって好みが変わる
少年漫画なら成長だろうとか熱血だろうとか
アニメならロボットだろうとか美少女だろうとか、そんな具合にな
ウェブ小説(なろう)ならウェブ小説での好みがまた新しくできるわけで
書籍小説やらその他のものと代わり映えしないものを求めるのは楽しみ方、あるいは楽しませ方が下手な証拠
バカの一つ覚え、ってヤツだね

724 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 17:25:33.55 ID:Kk4KdfnO0.net
>>723
なるほど、良くわからん

725 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 17:32:41.92 ID:dAj31gZzr.net
>>724
つまり「屋台料理は安っぽい味を楽しむのが筋であって、ミシュラン三星レストランの繊細さを求めて串焼きを買ってる奴はアホ」ってことじゃね

726 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 17:34:30.76 ID:ZldXDUeG0.net
>>725
そういうことか
なるほどなあ

727 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 17:40:03.57 ID:h6bB/YVnd.net
俺の妄言を理解しようとしない方が良いぞ
SAN値が減るだけで何の得もない
弱い犬ほどよく吠えるんじゃ

728 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 17:46:55.53 ID:Kk4KdfnO0.net
>>725
じゃあそれでいくと、なろうという魔境では異世界ススマホは流行りやすいかもしれないが、最果てのパラディンは流行るのに時間が掛かる。これとこういう風になるのと関係あるかな?

729 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 17:51:50.76 ID:dAj31gZzr.net
スマホはもう「主人公は絶対です」と全面的にアピールしてるから、無双好きな連中への訴求力が高いんじゃね
最果ては丁寧ではあるけど割と地に足ついてるし
一昔前にゲームのデータいじって最初からレベルMAX!所持金無限!とかやるツールが流行ったことがあるけど、地道な成長を楽しむんじゃなくてそういうのチートツールに飛び付く連中(別に揶揄したり否定してはいないので誤解無きよう)
主要読者層にそういうのが多いから波及が早いってことじゃねーかな、別に統計とったりしてるわけじゃないから推測だけど

730 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 17:52:45.44 ID:h6bB/YVnd.net
最果て、2015年5月1日スタートでバズったのが6月3日
1ヶ月でバズり始めてるから遅くはないねぇ

731 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 17:57:03.61 ID:4+S2P+Jqa.net
タダだから読んでる、それだけ
連載を追っかけたりもしない
完成された本を読む

732 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 17:59:09.43 ID:Kk4KdfnO0.net
>>730
最果てのが出版界隈での通常速度だと思ってるけど、
工作云々は抜きにしてもなろう系のダメな方はなんか、早くない?

733 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 18:02:00.57 ID:BirKj9i60.net
なろう原作でコミカライズしてる作品にも敵と戦えば苦戦して毎回死にかけてたりってのもあるんだけどね

734 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 18:03:15.52 ID:lIHk9CMEa.net
すぐダメになるとわかってる商品は早めに処分しないといかんだろ
二作目書かせてもらえない作家が多いのはそういうことだ

735 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 18:07:25.99 ID:dAj31gZzr.net
>>733
別にそういうのがないとは言ってないけども
そういう苦戦も少年漫画的というか、そのエピソードかぎりのわかりやすい苦戦わかりやすい勝利ってのが多い(気がする)しな
長期の因縁とかは嫌われる傾向にある(気がする)ので浅さを感じるってのはあるんじゃない
まあこれは作者も読者からのレスポンスを気にしてライブ感で書いてる人が多い(であろう)昨今のweb小説の流れからしてしゃーない部分もあるんだけど
素人小説だからエタが多くてカタルシスの解放に辿り着かないとか割とあるし、読書がインスタントな解決を求めてるってのは間違いなくあるからな

736 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 18:07:27.88 ID:YjMXsVqY0.net
屋台って比喩あったけど、屋台に三ツ星レストランなみがあればバズルよそりゃ。
でもね、三ツ星レストランなんんて毎日食えないんだ。重いんだ。
じゃぁ、って毎日串焼きなんてすぐ飽きる。でもご飯とみそ汁だけじゃ味気ない。
色々なのが健全なんだ。

737 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 18:12:05.20 ID:h6bB/YVnd.net
>>732同年4〜6月で検索かけると同期で蜘蛛子さんと駆除人がいる
蜘蛛子さんは10日ほどで、駆除人は5ヶ月かけてバズってる
オマケ、四度目さんは3ヶ月半

738 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 18:17:19.13 ID:o5PprMR30.net
台風だしってことで話を振るけど異世界特有の天候ってなんだろう
地球と似たような物理法則が前提として

739 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 18:22:46.40 ID:h6bB/YVnd.net
多分フェーン現象に似た突発的な熱波や寒波
理由、天候に影響を与えるほどの大規模ないし集団的な魔法や精霊の力が行使されたその余波

740 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 18:23:18.16 ID:4+S2P+Jqa.net
そりゃ魔力嵐だろうな

741 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 18:25:19.15 ID:dAj31gZzr.net
>>738
台風とかだって地球的に考えれば熱交換の現象でしかない
つまり魔力溜まりからモンスターが発生してそれが各地に拡散するスタンピードがそれにあたるのではないか

742 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 18:26:26.26 ID:Kk4KdfnO0.net
>>738
考えてみると思いつかない、ありそうでならワンピの雷が雨のように降ってくるとか重力が逆さまに働くとか

743 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 18:26:27.61 ID:YjMXsVqY0.net
基本、なろうは隙間時間にちょこっと読むオヤツ感覚で読んでる人が多いんじゃないかな。
じっくり読むには書籍か、またはじっくり読むのは勉強や仕事で腹一杯か。
たまに不意に出会ったディナーも、それはそれで良いんだ。たまにゃじっくり読む。
でも、読み終わると、しばらくは軽いのでいいかな?ってならない?

744 :とりっち :2021/09/18(土) 18:29:18.86 ID:wsU8tBN40.net
そこで次元の歪みからの異世界物語の始まりですよ!
魔法使ってるから次元層めっちゃ不安定になってると思うね!

745 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 18:31:16.73 ID:ZldXDUeG0.net
物理法則が地球と似てるんだったらSF的なのしか有り得ないんじゃないかなあ

ケスラー・シンドロームはどうだろう
カウボーイ・ビバップでは月が割れてこれが起きて地球には隕石が延々落ちるようになって降水確率でなく降石確率を予報するようになって、地上に人は住めなくなってた
プラネテスでもケスラー・シンドロームが起きそうになってた
昔やったタイトル忘れたエロゲの体験版ではケスラー・シンドロームが起こって宇宙開発は不可能になって人工衛星はGPSや衛星通信が不可能なほど破壊されてインターネットが廃れて生活がすげー不便になってた

746 :とりっち :2021/09/18(土) 18:32:29.35 ID:wsU8tBN40.net
時間軸もズレちゃって、恐竜とか現れちゃったり、
その時代に適応出来ない生物の死体がそこかしこに落ちてたりしてもいいね!
ネクロマンサーが無茶なアンデッド作っても良いよ!?

747 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 18:32:32.37 ID:ZldXDUeG0.net
あ、テレビも不便になってた……っけ? エロゲ体験版はタイトルだけじゃなく内容も大分あやふや

748 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 18:33:08.45 ID:Kk4KdfnO0.net
>>744
それに関わってる世界の生物むっちゃ可哀想。
だっていつ体が捩じ切れるかわからないとか、うっかり破壊神呼び出しそう

749 :とりっち :2021/09/18(土) 18:34:03.99 ID:wsU8tBN40.net
あと、次元層が不安定になってるから悪魔とかが侵略に来てもいいんだよ?

750 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 18:34:27.40 ID:dAj31gZzr.net
宇宙開発など稚気じみた夢

751 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 18:34:55.01 ID:h6bB/YVnd.net
天候と災害の中間みたいな所だがモンスター雨、モンスター風というのも考えられる
比較的比重の軽いモンスターや船の帆みたいな風を受けやすい部位を持つモンスターが気圧や雨の影響で巻き上げられたり降る事で移動や繁殖、拡散を行う
雨雲から雨と一緒に降ってくる浮きクラゲ、みたいのはイメージできる事だろう

752 :とりっち :2021/09/18(土) 18:35:15.14 ID:wsU8tBN40.net
>>748
分かってるね!お姉さん!!

753 :とりっち :2021/09/18(土) 18:37:27.97 ID:wsU8tBN40.net
>>751
エーテル風、、とかも良いかもね!
翼生えちゃったり、めっちゃダミ声になったり

754 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 18:38:15.01 ID:Kk4KdfnO0.net
>>751
いいねそれ、モンスターじゃなく人にして関係ないとことぶつかり合わせて火種にしよ

755 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 18:40:01.85 ID:ooqLQKFn0.net
>>710
異種族がいるなら、エルフ語とかドワーフ語とかあったりするしね

756 :とりっち :2021/09/18(土) 18:42:32.22 ID:wsU8tBN40.net
>>745
降ってくる隕石を打ち落としたい、、!!(シューティング脳

隕石由来の幻想鉱物とかもあるから、隕石ハンターみたいのも可能、、??
基本、最強魔法と同威力の物が標的とか、めっちゃインフレで良さげ、、!?

757 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 18:46:01.99 ID:YjMXsVqY0.net
モーニンググローリーとか現実でも珍しい現象あるんだからそういうのとかで良いんじゃないの?
他に大陸だと極端に降水量少ないとか多いとか、それに伴って出来たり消えたりな湖とか、
ソルトレイクみたいく極端に平面で浅い水面とか。
気象気候って非常に複雑な系だし、地形って気候と連携してるし、下手な持論は大きな矛盾をもったりするよ。

758 :とりっち :2021/09/18(土) 18:49:44.70 ID:wsU8tBN40.net
>>754
これで実際に小説にしたら、めっさカオスな小説になりそう、、!

759 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 18:50:49.96 ID:h6bB/YVnd.net
塩の雨、塩害というのがあり得る
ファンタジー的な平面的世界の場合、多少お盆や皿型としてもどうしても海水はこぼれ落ちるもの
水自体は世界の中心あたりや山から雨や吹き出し水として出てくれば良いが、塩分が含まれ過ぎると地球的な物理世界ではちと不味い
なので何らかの分離・濾過ファンタジー作用で水分塩分を分離して、海で塩の雨が降る
あるいはウユニ塩湖だか死海だかみたいな超しょっぱい湖や内海が何十年周期であちこちに出現する

760 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 18:51:37.14 ID:dAj31gZzr.net
>>755
言語が分かれてるのは神の怒りを買いバベルの呪いを受けた我々の世界だけで、異世界はみんな同じ言語を喋ってるよ
多言語について異世界人に説明すると「え、国によって言葉の意味が違うとか不便じゃない?なんでそんなことしてんの?」とか言われるよ

761 :とりっち :2021/09/18(土) 18:55:28.34 ID:wsU8tBN40.net
>>751
無秩序になるんでなくて、特定の種が、むしろ風を利用して拡散するって事か。
最悪なら蝗の災害や王蟲の大地の怒りみたいな。
ドードー鳥みたいな恵みたいな感じでもいいし、単に綺麗なだけの風物詩でもいい。

おお!!異世界情緒メッチャある!!

762 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 18:58:07.18 ID:h6bB/YVnd.net
逆隕石、あるいは逆流星
浮遊島みたいな浮く鉱物が存在する世界の場合、当然地中にも同鉱物は存在する
それが地震、地殻変動、巨大地中モンスターの影響で臨界的な状態になりある日突然地中から粉々になりながら空中へと舞い上がっていく
予測不可能、回避不可能の災害になる

763 :とりっち :2021/09/18(土) 18:59:08.20 ID:wsU8tBN40.net
>>757
砂漠の現れたり消えたりするオアシスの幻想感は異常、、!

764 :とりっち :2021/09/18(土) 19:04:25.34 ID:wsU8tBN40.net
塩の雨かー、、なるほどー!!
被害、対策、それが生む生物や環境とか、、マジ無限に夢が広がる、、!
しかも、主因が平面、盆・皿型由来とか必然性も高いとか、、
これ、、やばいな!!マジで良い!

765 :とりっち :2021/09/18(土) 19:06:49.74 ID:wsU8tBN40.net
>>762
映像にすると、ヤバイ。
息をのんで見入ってしまった、、!

766 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 19:14:08.48 ID:Muwy4d6z0.net
異世界がどこまで行っても「お子様向け」に過ぎないのは、第一に魔法や異能といった作者の匙加減なモノを用いている点と、第二に統語を理解する生命体の存在という究極のご都合主義を棚上げしてその歴史や地理にだけ説得力を持たせようとしている点

客観的な「過程」の説明というのはあくまで読者にその場で納得してもらうためのものに過ぎない。対比とか象徴とか、作る側としてはそういう「目的」の方を論理の軸に据えないといくら時間があっても足りなくなる
異世界に住む人間とは「人間の擬人化」であるべきであって「ホモ・サピエンス」ではないのだ

767 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 19:19:40.88 ID:h6bB/YVnd.net
お子様向けなんじゃなくて童心向けなんだよ
異世界ものを読む時は少なからず童心に帰りながら読みたいもの
シビアさとかハードさを味わいたいならわざわざ異世界という大掛かりな舞台は必要ないからな

768 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 19:29:44.19 ID:lIHk9CMEa.net
>>766
それは「お子様向け」の本しか読んでないだけなんじゃ・・・

769 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 19:40:58.20 ID:DvXfTMsUr.net
>>767
シビアであろうとハードであろうと読むものは読むよ、ただそれ異世界でやる必要ある?って感じるものがあるだけで。

770 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 19:41:54.52 ID:8sTq/RFf0.net
モンスターってなんなのか
人間の脅威になる生物ってことならそれが空から降ってくるってのは魔境の風景かもしれんが単にリアルにいない生物であって無害か害があっても大したことないなら幻想的な風景でしかないかもしれない…がその場合現地人的にモンスターとそうでない生物の区別があるのかどうか?

空とんで拡散する生物ってことだとタンポポの綿毛とか植物では珍しくないし糸を綿毛ふうにパラシュートにして文字どおりクモの子を散らすクモもいるらしい
アフターマンではクモの子式に風に乗って拡散する哺乳類ってのもいたような…

そういやちょっと前にツイッターでオーストラリアだったかな?嵐明けでゴソッと地中から出てきたクモの巣で森まるごと覆われているすごい風景が挙がってたな
アフリカの湖で竜巻と見間違えるようなすごいサイズの蚊柱が夏場はいつもの風景ってとこがあるようだしリアルのファンタジー風景ってのは探せばずいぶんとあるよ

771 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 19:47:12.57 ID:lIHk9CMEa.net
>>769
じゃあ、読書傾向の問題だな
試しに戦闘妖精雪風 3冊よんでみてくれ
異世界というか認識が違うということがどういうことか書いてある
そういうのも含めて異世界って自由であると思うよ

すくなくとも統語を理解する生命体の存在という究極のご都合主義を棚上げしてその歴史や地理にだけ説得力を持たせようとしている点
はない

772 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 19:49:18.55 ID:h6bB/YVnd.net
自由だからって何でもかんでもいっしょくたにしてまとめて語るなっての
何でそんなつまらない考え方したがるのやら

773 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 20:00:33.01 ID:4+S2P+Jqa.net
>>766
その話をトールキンにしてあげれば彼は喜ぶと思うよ

774 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 20:28:26.66 ID:Kk4KdfnO0.net
凡人が作るものなんだからそら同じにしか見えないよ。人の中がわたでできてるような世界を構築してる作者さんがいたら是非とも会ってみたいくらいには同じもので溢れてる。だけどそういう作家さんは小説を目指してる内の、それこそ砂の一粒にも満たない程なんだよ

そいつが出てくれるまで自分ら凡人はそいつが壊しやすいように常識を作っていくんだよ、そこでやっと異世界というジャンルの使える土地が増えていく

後雪風普通に面白そう、ありがとう。こういう作品好きなんだ

775 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 20:57:22.14 ID:j92wondT0.net
>>751
そういえば竜巻に巻き上げられて飛んでくるサメがいましたね

776 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 21:10:59.64 ID:gWV++N3ix.net
>>722
この主張、実際には全く逆じゃないかという気がするんだよな

>実は世間一般は主人公が楽して勝つのがそんなに好きじゃない
水戸黄門とか大人気だったわけでむしろ好きなのでは?

>ただニートが時間が多く使えるから声がでかく感じる
評論家が人気作を褒めたがらないという傾向もあるだろう
そういうのを真に受けて本当に好きな人気作を好きだと言えないとというのも有りがちな話だ

777 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 21:11:26.02 ID:qsA5e3eN0.net
昔から怪雨だのファフロツキーズと呼ばれる現象が世界中にあってじゃな……

778 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 22:18:03.60 ID:iRSo2T6Y0.net
>>762
ゼロの使い魔ですね。
終盤にそんなのがじっさいにでてくる。
アルビオンはもともとその手の災害がもとで空中大陸になった土地。

779 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 22:24:05.48 ID:iRSo2T6Y0.net
>>770
https://switch-news.com/nature/post-63829/
これか!
確かに蜘蛛の巣で覆われてる草原や枯れ木?が見える!

780 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 22:28:54.70 ID:8sTq/RFf0.net
ナロタジー論ってことだと肝はストレスフリーってことであって主人公が苦戦せずにラクラク勝つってことそのものがいいってより苦戦ないし敗戦することによるストレスに耐えられないって人が増えたんだと思う


ナローシュ論ってことだとラクラク勝つのが当たり前になっても同時にヘタレでもあるっていうのが定番 イラスレ見てるとそれがイラつくって人も多いようだけど必須な気がする
典型ナロタジーは設定議論的にはクソであってもお気軽に読めるのが取り柄なんでそれなりに楽しんでるけどひとつどうにか30話くらい読んだところで投げ出した有名作がある通称マサツグさまってヤツ
ただひたすらにイキるばかりでへたれることのないヨクボー丸出しのナローシュっぷりは私には少年マンガのどんな修行回や苦戦展開も比較にならんほどのストレスでとてもそれ以上耐えられなかった

まーえにイラスレで最近このスレでもアノス様ってのオススメしてくれた人がいた(同じ人じゃないかな)けどおんなじ匂いがするんで読む気にならんアニメをチラ見した限りの話だけど
イラスレのときは「チート抜きで初めから純粋に強いナローシュ」って話だったけどそういうのは存在まるごとチートと言うべきだと思います

781 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 22:37:55.10 ID:lIHk9CMEa.net
えーと、前スレで敬語使わないキャラは一貫して貫き通して欲しいって話だったっけ?
それ以前の問題としてなろうの人気作にまともなものがあるとか夢見ちゃダメよ
なろうはなろうが好きな人向けに特化されたものなんだから

782 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 22:44:12.45 ID:44LNcC/ma.net
時代劇チャンネル見てみんな勧善懲悪のワンパじゃん金返せ言うようなもんか

783 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 22:50:28.97 ID:lIHk9CMEa.net
時代劇はわざとワンパターンにしてるところあるからそれと同じかも
鬼平犯科帳のアニメはワンパターンじゃなくて普通に面白かったが
時代劇想定してみるとつまらんだろう

784 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 23:03:48.22 ID:8sTq/RFf0.net
時代劇はリアル江戸時代じゃなく時代劇時代というファンタジーワールドという話はこのスレでよくあるけど池波正太郎のはそういう時代劇時代じゃなく池波ワールド
リアル江戸時代に近いか否かは意見が分かれるかもしれんが実在感があるという意味でリアリティが高いのは間違いない

785 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 23:39:58.32 ID:Gf+PZkpI0.net
「鬼平」読んだ後、同じ池波の「雲霧仁左衛門」読むと、両面から見てるようでおもろい

786 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 23:41:50.15 ID:lIHk9CMEa.net
別にリアリティなんて気にしないけどな
自分ら自分の国歴史についてはある程度知識もってるかもしれんが
外国から見たらとんでもないこと書いてるかもしれんし

平安時代に金閣テンプルでハラキリ儀式を行った忍者集団の話とか
ミヤモトマサシとか突っ込みどころ満載だけど物語としては面白いニンジャスレイヤー
とかいう意味不明な代物もあるし

ちなみに自分はアメリカの大統領はクーデター軍相手にパワードスーツで相手にできると信じてる
なぜなら「私はアメリカ合衆国大統領だからだ」で理屈もなにもかも吹き飛ばすそんな存在にリアリティなんて逆に不要だ

なろうのチートの中途半端な理屈付けが一番嫌い

787 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 23:45:10.41 ID:lIHk9CMEa.net
あ、キャラ設定とか物語としては突き抜けたほうが好きでそこに中途半端なリアリティは必要ないってだけで
木造高層住宅の下町で各家庭に竈があるおうちが存在するとか青銀の髪の毛の人がでてくるとかそういうのはひっかかるよ

788 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 23:45:49.08 ID:30Bt1W0Ed.net
銀英伝を読んだドイツ人が「キャラの名前が全部古臭くて違和感ある」みたいな事を言ったというエピソードを思い出すな
そのエピソード自体が創作だった可能性もあるが
確かに未来世界設定なのに名前が古臭いってのは不思議な感覚になるかもな

789 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 23:53:15.92 ID:Kk4KdfnO0.net
>>787
例えばどういうチート付けがいいのか好奇心から聞きたい、単純に全魔法使えるからTUEEEEEEEEEEなのか転生したら筋肉ムキムキマッチョメンの優男がしっくりくるだとか

790 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 23:53:30.46 ID:8sTq/RFf0.net
なろう的なチートとリアリティという言葉の相性が悪いのは間違いないな
ホントのところ相性が悪いのはリアリティよりもシリアスだとか緊張感という言葉な気もする本質的にナロタジーってのはギャグだろ

典型なろうチートもの(俺TUEEE系)で一番笑ったのは「大相撲令嬢〜聖女に平手打ちを食らった瞬間相撲部だった前世を思い出した悪役令嬢の私は捨て猫王子にちゃんこを振る舞いたい はぁどすこいどすこい〜」っての
タイトルだけで充分に笑えたが中身がタイトルそのまんまってのはありそうでない気がする

791 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 23:56:00.89 ID:Fzwxyh5C0.net
>>722
まず、ニートがどうのこうのって10年前の流行だから、今はそういうの減ってる
なろ転の場合は、読者に共感されることが重要になってくるから

特になろうモノは主人公=読者をわりと意識させる部分もあるから、基本的に
楽して勝つとか失敗しないとかそういうのが増えるのは当然だよ

792 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 23:57:22.44 ID:lIHk9CMEa.net
>>789
メタルウルフカオスで検索

793 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 00:00:38.31 ID:2iJk/Kvf0.net
リアリティという言葉は人によって捉え方が違うから結構曖昧

リアリティが大事、大事じゃないとかは正直どうでもよく
説得力を持たせられるか否か

794 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 00:07:16.30 ID:ephjheNk0.net
>>792
自分の理解力が低すぎた。
全然何を汲み取ればいいか分からないから、出来れば直接聞きたい

795 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 00:11:13.47 ID:d4KXBjuGa.net
>>794
動画でOPみればいい
その後、関連動画みればわかるはず

796 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 00:13:04.47 ID:g0TJF8WZ0.net
>>786
まず、リアルとリアリティは違うというのは大前提として、
ニンジャスレイヤーなんてのは忍者ではなくニンジャ()のリアリティを追求してるから面白いのだし、
アメリカ大統領ってのは、アメリカで一番強い男でなければならないって言ってるアメリカ人がいるくらいだから、
大統領専用機をハイジャックしたテロリスト相手に大立ち回りしようが、クーデター軍相手に大暴れしようが、侵略宇宙人への反撃に戦闘機に乗って大活躍しようが、
アメリカ大統領ならそれぐらいできてもおかしくないって信仰があるっていう点でリアリティがあると言える

797 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 00:22:31.54 ID:ephjheNk0.net
>>795
今回もまたダメだったよ……

798 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 00:26:59.17 ID:d4KXBjuGa.net
>>796 を基本として
チートとか異能とか知らん、なにそれおいしいの
でも、大統領魂があるからなんだってできる
特に理屈はない ぐらい突き抜けたほうがいいってこと

799 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 00:35:44.66 ID:ephjheNk0.net
>>798
一本芯の通った人物であれば作品として観れるということかな?
“体がボロボロになりながらでも愛した女の為なら塵になっても構わん“とか

800 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 00:37:00.75 ID:ht3ej+91d.net
今日びそんな小説どこにあんのよ
昔を懐かしんでるだけかい?

801 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 02:21:32.79 ID:yQ2Dnc8H0.net
リアルかリアリティがなきゃいけないって話でもないと思うけどな
もちろんリアリティってのをどう考えるかなんだが
よく言われるけど登場人物が一回も噛まないとかリアルじゃないし
とはいえじゃーリアリティを追求したのかって訳でもない
細かい末節な話だがつまりはそういうことなんであって
徹頭徹尾、嘘なんだから、しかも基本は聞いてる方が嘘だと知ってるし
騙されたいと思ってる関係性の上で気持よく騙せるかって話なのだろう

802 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 02:59:53.33 ID:W65ZjoRyd.net
水戸黄門とか、3匹が斬るとか、暴れん坊将軍とか
リアリティは皆無でほぼワンパターンだけど面白いものなぁ・・・

803 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 03:10:40.78 ID:2iJk/Kvf0.net
リアリティという言葉にはまるとこんがらがるから読者を納得させる何かがあれば許されるで

804 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 03:34:38.60 ID:g0TJF8WZ0.net
現実に即していなければリアルじゃないが、大嘘だろうと現実のように見せかけるというか騙せればリアリティがあるってことになる
中世の世界だって言ってしまったら、現実の中世と違ってたら叩かれても文句は言えないが、
中世風の世界だって表現なら、現実の中世と同じかどうかは重要ではないようなもの

805 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 05:59:55.71 ID:Natl4yQBa.net
では宇宙人だか異世界人が地球人の生態を知る為地球そっくりに作ったヴァーチャルな空間だったと言うオチは?
主人公は何気ない日常の中で異常に気がついていくんや

806 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 06:12:09.34 ID:BgnLzqEg0.net
納得出来る理屈が構築出来てればいいんじゃね
その中にファンタジー要素が少ないほどリアルって感じるみたいな

例えばシュタゲなんかだとタイムマシンなんてファンタジーもいいところだけど
実在機関のCERNの実験をベースにタイムマシン理論と組み合わせてなるほどそれならばと思わせてるみたいな

要は納得出来るところまでディテールを埋めてあればいい

807 :とりっち :2021/09/19(日) 06:16:40.40 ID:JGXVgpYB0.net
>>805
解脱の思考がそれなんだっけ?思考法の基本だね。

マトリックスの面白い所は、それに加えて
「気づかないように」運営側が動く事。
それと、運営側と仮想空間の外で攻防があるのも面白い。

808 :とりっち :2021/09/19(日) 06:20:42.08 ID:JGXVgpYB0.net
神の代理戦争系神話もこの設定かな。
他の位相を認識する事で「外側」を意識する。
夢落ちも本質的に同系か。

809 :とりっち :2021/09/19(日) 06:28:13.43 ID:JGXVgpYB0.net
トータルリコールみたいに「主人公が」夢から覚めるのを拒否するタイプは意外に珍しい?
この手はファンタジー系だと「幻魔法」が多いかな?
読者視点だと、もう、眠り続けた方が幸せなんじゃ、、
と思うような壮絶な境遇の主人公も多いから
ハムレットを読んだ後のような葛藤が残ったりする。

マトリックスの天国のような境遇より、働き続けた方が余計な事考えないって設定が
なかなか時代を風刺してて良かった。

810 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 09:13:09.84 ID:ephjheNk0.net
>>804>>806
この2人が自分的に凄く腑に落ちる

811 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 10:21:16.72 ID:yr+Rlye50.net
定期的に話題になる話だけどファンタジー特に異世界モノに欲しいリアリティってのは現実性じゃなく実在感存在感
実在感存在感のある世界の描写に成功してるならむしろリアルとはかけ離れている方が異世界設定としての評価は高くなる

リアルに近い=現実性が高いなのかもちと考えなきゃいけないところかもしれんけどナロタジー論に絡めるならリアリティのある世界で読者の分身たるナローシュが無双するなんてリアリティがないんでそもそもリアリティなんぞ求められないどころかない方がいいって人たちがなろう民の中核をなすわけで

812 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 10:24:35.41 ID:d4KXBjuGa.net
物語なんて如何に自分の好きな種類のもの見つけるかという部分もあるし
多少設定に粗があっても核の部分が心に刺されば途中で設定変えようが全然気にならんし
逆に無難な万人に満足出来そうな話なんかは一度粗見つけてしまうと読む気が失せてしまうなんてこともあるし

自分にとっては本好きがどれだけリアリティがあると言われても物語に魅力感じなかったのでダメだった

813 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 10:26:47.73 ID:JQd2nWL6d.net
リアリティという言葉は、説得力に言い換えるのが一番しっくりくる回答

814 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 12:27:23.94 ID:yQ2Dnc8H0.net
今更だが俺つえぇぇぇ!って
「勇者だ」だったり「天才だ」だったり「血筋だ」だったりするだけで(だけって事もないが)
数々のライバル踏みつぶしていったり大活躍したりする少年漫画の文脈の系譜なだけで
受け入れられる土壌は既に大昔からあったというか
「結局こういうのが好きなんだよね?今まではオブラートに包んでたけど」
ってのが悪い言い方すれば露悪的に顕在化しただけだよね?

815 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 12:29:52.36 ID:ht3ej+91d.net
ただの簡略化です
ウェブ小説はラノベより更に一段軽いだけだよ

816 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 12:30:03.66 ID:BgnLzqEg0.net
>>814
そこは昔のは友情・努力・勝利ってくらいだから努力の部分がそれなりにあったからじゃね
俺TUEEEEって勝利以外はお膳立てされてますだから揶揄されるんでしょ

817 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 12:34:02.33 ID:d4KXBjuGa.net
血統主義は否定しないが、演出の仕方だよな
見下す小物感感じるのとかヤレヤレとかが周りにちやほやされるの見ると
うゎぁって思うもん

バーフバリぐらい面白いことやればどうでもよくなる

818 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 12:44:49.00 ID:JQd2nWL6d.net
>>814
ああいうのは因縁とか出してドラマチックに演出する為の舞台装置ってのと
トップレベルの人間らが競い合う中でのプラスアルファの説得力ってので
そこまで必須なものでもないぞ、後付けするのも多いし

819 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 12:46:41.14 ID:ephjheNk0.net
個人的に読み物として軽すぎるのが気持ち悪さを助長させていると思うんだけどな。

820 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 12:50:34.61 ID:ht3ej+91d.net
そんな好みは人それぞれなんだから、気持ち悪いとまで思うなら読まなきゃ良いだけの話じゃないか?
誰もお前さん個人に読んで欲しくはないのだから
自分の面白さへのカバー範囲の狭さを認めるだけでいい

821 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 12:54:01.55 ID:ephjheNk0.net
>>820
別に無理して読んでるだなんて言ってないような……
まあ、時々今の風潮ってどんな感じなのかなーとか他の人はこれどんな感じで書いとるんやろで読みはするけど、それで参考にならんわって思ったら引きはするししばらくは読まんでもええかって出入りもしないし

822 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 12:59:01.15 ID:ht3ej+91d.net
まぁそういう、嫌われるものの言い方しかできないタイプなんだよ。俺たちは
わざわざ呼ばれてないパーティーに顔や口を出すのはやめようや
あっちはあち、うちはうちでいいんだよ

823 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 13:00:28.59 ID:ephjheNk0.net
別の人に向けたものならすまん

824 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 13:07:42.86 ID:yQ2Dnc8H0.net
問題?は
実は構造が同じもんだから少年漫画に「これってー・・・結局、俺つえぇぇぇぇ!じゃね?」
って事が発生するってとこだとは思うんだけどな
パーティーに呼ばれるも何ももう自動的に向こうからチンドン屋よろしく迫ってくる
「いや違いますよ、俺つえぇぇぇではないですよ、昔っからある伝統芸能ですよ、こっち来ないでください」
って言えるような明確な違いみたいながあれば良いんだけど

825 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 13:08:53.25 ID:KAWGBguUa.net
>>816
良く言われてるけどジャンプの連載中にアンケ低くなるのは修行中の時らしいから潜在的にみんなつまらんとは思ってたんじゃない?ワンピースとか修行してないのに毎回技増えるけど人気だし

826 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 13:14:21.49 ID:yQ2Dnc8H0.net
ちょっと言い方悪かったな
「少年漫画と俺つえぇぇを分け隔てる設定とはなんだ」
って文脈で語られるべきか、スレ的には

827 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 13:16:23.96 ID:qGSuayaX0.net
ここは異世界ものの定義や設定を語るスレで
異世界もの=楽してラッキーハーレムであるべき
ってもののスレじゃないぞ

828 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 13:23:41.50 ID:ht3ej+91d.net
>>826メディアの差
物理誌面、協調連載、週刊が漫画
ウェブ情報、競争連載、更新間隔自由がウェブ小説

829 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 13:27:29.21 ID:JQd2nWL6d.net
>>826
オリンピックとかあるやん?
あれは才能ある人間が沢山努力してきてもほんの一握りしかメダルに届かない人が大勢いる世界な訳やん
ああいうのが少年漫画の世界で
俺つえぇぇぇってのは、結果ありきの出来レースとか接待見せられてる気分

830 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 13:28:24.57 ID:ephjheNk0.net
では失礼して質問をば

異世界の傭兵騎士の心の中の口調を現代のもので書こうと思ってる。
理由としてはその時代の口調で表現しづらい性格してるのと旅をしていく予定にしたいから
ヒョェェェェとかゲッ?!とかそういう風に喋らせたい

831 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 13:32:34.00 ID:KAWGBguUa.net
ヒョエエエエとゲェ!とか現代でも使ってるやつ見たことないけどな

832 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 13:39:23.05 ID:ht3ej+91d.net
表現はともかく良いかと
結局読むのは現代の、今日びの人なのだから
こだわり関連であえてそこを犠牲にする事もあるが……それがデフォとか基本というわけではないからね

833 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 13:46:01.96 ID:kwcCzRK00.net
その世界の人は全員電波で会話してる〜設定にすれば問題ないぞ
で頭にアルミホイル巻いた主人公が転移して来て俺つぇーするんや

834 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 13:48:20.06 ID:ephjheNk0.net
>>833
騎士が主人公で、そいつが就職先探しながらヒョェェェェしていく落書きだぞ

835 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 13:56:25.05 ID:d4KXBjuGa.net
自分が書こうとしてるものを落書きと卑下するようなものなら
わざわざここに来て人に聞く必要なくないか?

836 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 14:03:36.66 ID:ephjheNk0.net
>>835
例に出すようで悪いが今人気の呪術の作者が例えばなろう作家さんだったらあそこまで人気にならなかったように、作品を良作に変えるのはいつだって作者。
自分は作家の力量で言えば下の下以下だと思ってる
だから自分が書くものの題材が良くても自分が作者なのでそう言ってる。
なら尚更聞かないだろと思うかもしれないけど、それでも自分の力量ではないところで自分の作品をよくしたいからダメ元で聞いてる
いきなりの持論展開ですまない

837 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 14:10:53.82 ID:d4KXBjuGa.net
>>836
そういう意味で言ってるわけでない
自分で書いた文章を自分で落書きといってしまった時点で
それは、落書きになるんだよ

だって自分で落書きと認めてるしそれに引きずられて落書きだからこの程度でいいやってなるぞ

838 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 14:13:51.55 ID:ht3ej+91d.net
ならねーよ
言った人の主観的世界の狭い範囲だけだよ
モーツァルトが酔っ払って30秒程度で書いた曲も名曲なんだよ

839 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 14:14:39.68 ID:ephjheNk0.net
>>837
めちゃくちゃ臭いこと言うけど、
そんな向上心あふれる心根をしているならとっくに別の事を夢見てるよ

840 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 14:20:33.01 ID:gHRz1qoj0.net
パクリ回戦がなんだって?

841 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 14:20:50.53 ID:ephjheNk0.net
>>837
別に作家自体を貶してる訳じゃない
ただ作品を作る暇があったら他のことに費やしてるだろう。それをしなかったから日々現実逃避していると言うだけ

842 :とりっち :2021/09/19(日) 16:50:58.43 ID:JGXVgpYB0.net
>>830
その言葉を持つ由来をしっかり描いてくれれば嬉しい。
相方に影響されてって事なら、影響を受けてる自覚や影響されまいとしてる気持ちとか。
逆に感染ってるのが照れくさいながらも嬉しかったり。
感情や思考が相方に流されると明示されてる場面とか。

読者さんか、近くに居る別キャラから、お前さん、感染ってるよ、、って思われるような感じで

843 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 17:03:40.86 ID:ZPUtQxEU0.net
小説がフィクションである限り、「語られた世界の現実」と「この世界の現実」とは隔てられている 小説の中では全てが真実
問題は、その「真実」がどうあるべきか(万人に共有されるべきなのか、あるいは特定の人に褒められるべきなのか)ということと、
そうあるようにするにはどういった方法をとるべきなのか(メルヘンのように現実を忘れさせる方法を取るべきなのか、SFのように現実と作品とを連関させるべきなのか)ということ
そうじゃないのか?

844 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 17:12:18.38 ID:ht3ej+91d.net
んで、今日びの創作を見渡してみれば、世間様はみんなファンタジーを求めてると分かるわな
どっちに寄り添うかは作者次第だ

845 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 17:29:55.90 ID:rOh/HSwf0.net
作者が自分の作品を自分で貶めすことのどうこうってまぁそこそこ聞くけど
しない方が良いっていう理由で一番自分に刺さったのは
もし拙作を好きな人が、作者がそんなことを言ってるのを見た時にどう思うか考えたことある?ってヤツだわな

846 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 17:51:50.53 ID:ephjheNk0.net
>>842
なるほど、感情豊かなドラゴンが居るからそいつと一緒に旅をさせてみます

847 :とりっち :2021/09/19(日) 20:17:07.24 ID:JGXVgpYB0.net
旅の道連れはドラゴンか!
ああ、それは確かに付き合っていくと冷静な突っ込みも追いつかなくなるわ

848 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 22:45:49.98 ID:BFvCNa+m0.net
次からこのスレはとりっちにネタを提供するスレにタイトルを直しとけよ

849 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 00:56:41.52 ID:T/RSzLV1M.net
本好きは完成度も高いけど語りがうますぎるから参考にならなさそう
一回読んで最終的なイメージを作るってんならそれでいいかもだけど、本格的に参考にするとなれは単純な昔の話から段階的に理解してった方が良くない?

850 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 01:12:51.75 ID:A8+eyVNUa.net
>>849
よし、アンチスレいってその考えが変わらなければ信者認定だ
とりあえず密集耐火性でない木造高層住宅(7階建て、各家庭に暖炉、煙突、竈有り)の時点で
作者の想像力ないのはもうわかってるから

本好きは閉鎖的コミニティー作って外に出てこなければ幸せなのに
信者が素晴らしい作品だって吹聴するから笑われてるっていい加減気づいてくもんだろ

851 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 01:27:23.71 ID:Kuj0/Fmd0.net
信者もアンチも同じ作品のはずなのに互いに別のもの見ているからなあ

ドラゴンと言えば、大体人語を介するぐらいの物になると何百年と生きていて
知性も戦闘力も魔力も高いって言う超ハイスペック生物に相当すると思うのだけど
何故かそろいもそろって油断しまくりの軽率なものばかりの残念キャラにしかならないのはもったいないよなって感じる

852 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 01:33:10.18 ID:T4b8ph8C0.net
懐古言われるかもしれんが
ロードス系のドラゴンが理想なのよな
人語なんぞバカバカしくって覚えようって気すらない(って描写すらない)
人間からしてみたらただの災厄で大人しくしててくださいと首を垂れるしかない
でも、ムーブ自体はカラスみたいな修正だったりする的な獣

853 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 01:36:32.65 ID:7jMoqb2f0.net
ちょっと前に思ったこと。
小学生は努力、中学生は才能、高校生は技能が好き。ステレオタイプ的に。
大学生社会人は社交人脈あたりか?

854 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 01:38:38.12 ID:A8+eyVNUa.net
社会人は資格かな、給与に直接作用するし昇進の条件にもなるから

855 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 01:45:11.94 ID:nbKtAGfk0.net
>>854
資格コレクターとは…つまりステータスオープンの
スキルの羅列はその暗喩だったのか!

856 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 01:55:14.81 ID:MuJApyjN0.net
竜に限らず、知的生命が何百年と生きてたら欲とか捨てて生物としての考えより無機物、ぶっちゃけて言うと神目線での思考になるって中学から考えてた。
けどそういう作品って自分の見た範囲だと見かけない、昨日のレスで出てた妖精雪風ぐらいの年代なら見かけた気はするけど最近の作品は欲はなくなるどころか強まると言う考えが更に強くなってるよね。

857 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 02:15:09.08 ID:QFJCMHuJ0.net
>>856
体がわかけりゃ精神もそれ相応かなって
年取って、人生は自由にするのが一番みたいに悟るのもいるし…

858 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 02:55:21.40 ID:ZMqShrUK0.net
>>850
そういう部分を気付かせずに一瞬でも納得させられるから売れてる訳でしょ 考察サイトがあるのも設定の出し方が押し付けがましくない証拠
変だと思う部分は本好きを参考にして作る奴が直していけばいい 問題は本好きの作者の視座が今までの作者があまり見てなかった部分にあるのかもしれないってことだ

>>811
そもそも小説というものが作者や語り手の語りたいことに合わせて歴史を切り取っているという点でそもそも現実じゃない なのにどうして(少なくとも「語られた世界」の中においては)それが本当に起こったことのように思えるのか、答えはそこにあると思う
そしてその答えは恐らくこのスレの趣旨と真逆

859 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 03:18:55.78 ID:n4yNusOp0.net
人間みたいに年を取ってきて代謝も落ちる、眠れなくなってくる、性交もできないとなれば
そりゃ欲は無くなっていくだろうけど、
ファンタジー世界の老いても体の機能が落ちないような生物だと欲は落ちないだろうなあ

860 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 04:46:14.40 ID:J7PLT5OL0.net
>856
ナイツ&マジックのエルフが
若いうちは人間とあまり変わらないが
年取ると「身動きもせず思索にふける」ようになる

861 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 04:57:37.87 ID:g+/9LOwz0.net
なろうで前にはやった「〜は〜して。」と
終わってない文章にいちいち句点を無理矢理いれる、あの尻切れの変な文体は誰がはじめたんだか......
悪文度が一気に上がるから読んでてダダダダ、私、それ嫌い!バァァァン
(イラスレにあるかしら)


>>190
親だってずっと親だったわけではないんだし
どんな生き方したか知っても、腑に落ちるって
保障があるわけでもない
下手をすると永遠の謎だったりする


>>224
宇宙空間の曲率が鞍状(イコール無限大)と判明して、胴元もその子分も何代も下の子分も、ネズミ講的に隣り隣りの星系から無限の収奪が可能になった星間文明の世界、ってのが短編SFにあったな

ネズミ講でみんな幸せ、の不可能性をこれでもかと描写するための宇宙


>>436
ほのめかしかよー

862 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 05:43:38.98 ID:T4b8ph8C0.net
ドラゴンにしろエルフにしろドワーフにしろ
アレンジして今のラノベでの立ち位置になってるんだから今更言うてもしゃーないが
少なくても人間よりは精霊に近い位置にいる生物なんだよな、本来は
だとして本来は(何回本来言うねん)自然に従って生きる思考性がなんらか無きゃいけないんだとは思うんだが

863 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 06:30:02.28 ID:A8+eyVNUa.net
>>858
特定の作品については該当スレいこうな
アンチスレでも本スレでもいいけど
害悪有害図書布教マジでやめてくれないかな

そういう部分を気付かせずに一瞬でも納得させられるから売れてる訳でしょ
あまり本読まない人間が気づかないだけで普通に本読む人は違和感を感じてるぞ

考察サイトがあるのも設定の出し方が押し付けがましくない証拠
そりゃそうだろ、作者何も考えてないもん とんすきの方が言い訳しない分好感持てるぞ

変だと思う部分は本好きを参考にして作る奴が直していけばいい
本好き参考に物語作るとか冗談でもやめてくれ

問題は本好きの作者の視座が今までの作者があまり見てなかった部分にあるのかもしれないってことだ
同意する あんな気色悪い文章なかなかないもんな

864 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 08:58:15.70 ID:IDoGUw7Q0.net
お前さんがその作品のアンチで、この発言に関しては参考にならんことは良くわかった

エルフなんかは古いファンタジーラノベに出てくるのだと割と自然に即した生き方で人と交わらないものが多かったけど
次第にただの人間の亜種で俗物感が増していっていったのは作者(および読者)の欲望の反映かなと感じたりする
何と言うか文言化しづらいが「妖精」らしくないって言うかね、そんな感じ

865 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 09:41:43.64 ID:n4yNusOp0.net
>エルフなんかは古いファンタジーラノベに出てくるのだと割と自然に即した生き方で人と交わらないものが多かった

紀元前のギリシャ神話の自然霊のニンフからして人間と交わってるし
アーサー王伝説だって湖の精とか妖精が人間を養育したり殺人だってしてるし
最近のファンタジーが古典に戻ったともいえる

866 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 10:22:28.66 ID:l7CTeI7gr.net
>>865
神様が土下座するのも古典だったり?

867 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 11:28:23.01 ID:9Z0KMy/k0.net
本好き信者のトンチキなageに対し、同レベルの気持ち悪いsageで返すアンチ……
本好き信者とアンチはいつも通りの通常運転ですね!

868 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 12:36:49.70 ID:gC2GE7r4d.net
>>866
ゼウスはヘラに何度土下座したか・・・

869 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 12:41:09.52 ID:gC2GE7r4d.net
>>864>>865
元々、エルフもドワーフもアールヴと呼ばれてた訳で
光のアールヴと闇のアールヴに分かれて
光のアールヴがエルフ、闇のアールヴがドワーフと呼ばれる様になったのに
エルフ(光のアールヴ)と対を成す闇のアールヴをドワーフじゃなくダークエルフと呼ぶようなものも出てきて
もう何でもアリに成ってきてるからなぁ・・・

870 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 12:54:15.31 ID:YykW3nRW0.net
あれもこれもそれもどれも。
「時代とともに変わるんだ!」って、よく言われたよ。

古い定義にいつまでも拘ってると、老害とか懐古主義とか誤用厨とか。

まあ、それでも我慢できず、いろいろ言っちゃう気持ちはわかるけどね。
俺もやってるから。「本来は〇〇なんだ! 世間に蔓延してる××は間違ってる!」って。

871 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 13:57:20.14 ID:nbKtAGfk0.net
>>867
リゼロアンチ「主人公がウザい」
リゼロ信者「せやな」

無職アンチ「主人公がキモい」
無職信者「せやな」

872 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 14:40:03.66 ID:kyh1Ln4MF.net
胃の中に転生して大腸菌の美少女とキャッキャうふふする「胃世界転生もの」はどうだろう

873 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 14:53:37.29 ID:9Z0KMy/k0.net
>>872
伊勢に転生して伊勢の海でもふもふと戯れる伊勢海転生の方が……

874 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 15:26:10.91 ID:XQ3IVbUK0.net
>>872
働く細胞で良くね?

875 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 15:27:27.54 ID:6vsVrgiH0.net
イカ娘の惑星でイカ娘達とイチャイチャする……

876 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 15:50:37.27 ID:8fAbLYWFF.net
既に漫画神が書いている
38度線上の怪物
https://tezukaosamu.net/jp/manga/176.html
しかも50年代

877 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 16:16:07.68 ID:T4b8ph8C0.net
懐古厨扱いの何割かは
現行厨の「古いのは悪、今の形が至高」っていう現行主義者のバイアスの結果ってのもあるけどな
「昔の設定には理屈があって本来はこういう形だったからこうなってる、今はそれは消失してるから変になってる」
って指摘にすら「ハイ懐古」となる事例もある
今で言えば出てくるエルフが物語上まったくエルフである必要性がないとかエルフとしてのムーブを全くしないキャラクターとか
作中でアメリカ人が出てきたらアメリカ人であるムーブぐらいするもんだ、でなきゃ出した意味がない
何もしないというならそれは金髪が出したかったとかただそれだけになる
それで良いってんだったらまぁそれで良いんだろうが
決して「現代的にブラッシュアップされた結果の最適解」なわけではないので
変わったから良くなっている、昔の設定なんて劣っているものを今更言いだすな
って話ではない

878 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 16:29:23.10 ID:RFa5/VSg0.net
誰も良くなっているとか劣っているとか言ってないけどな
各々の作品は読者にイメージを想起させるシンボルやキーワードとして使ってるだけの話で
それに対してわざわざ「変」とか認識してるから不満ため込むんだと思うよ

879 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 16:47:44.86 ID:T4b8ph8C0.net
まさにこれなんだけどな
「変だと言って不満を溜め込んでる奴」っていうイメージの固定、先入観ががっつり出来上がってしまっていて
しかも本人がそれに対して全く違和感を持っていない
なんだったら「俺が変だと言われた」とさえ思ってる方向性のバイアスさえかかってる

880 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 16:56:42.52 ID:RFa5/VSg0.net
いや昔の意味の消失だけで変とか指摘するのおかしいから
本来こういう形だったけどこう変わっていったんだな、で抑えなさいよ

881 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 17:04:23.58 ID:T4b8ph8C0.net
やからw
「抑えなさいよ」とか「変だと言うな」とか
変な言い方だけになるけど、自分が
「どうどうどう、落ち着け落ち着け、はいはい深呼吸、す〜は〜」と言う側の人間である
って位置取りをする、出来る側の人間であるってバイアスが掛かってますよ?って話なんだが
思い返して振り返って、なんで自分はそこに立っていられるのか?っていう理屈にあたって思いつくことある?

882 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 17:05:01.59 ID:r6pg7gZK0.net
変は二部のオッパイデカいビッチ女子高生の話の方が

883 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 17:08:16.02 ID:RFa5/VSg0.net
>>881
それはな、「変わったから良くなっている、昔の設定なんて劣っているものを今更言いだすな」とか誰も言ってないからだよ

884 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 17:09:59.64 ID:SzQF/FBar.net
この日本語通じてない感

885 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 17:11:46.21 ID:T4b8ph8C0.net
>>883
食いついてる所がカッコ書きのセリフの最後の「変」ってとこだったり
次の瞬間、「って話ではない」ってとこだったりするから
バイアスが存在してますよってお話であってだな
つまり君は「攻撃された」と思ってるんだよ、自覚は無いとは思うんだが

886 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 17:21:28.68 ID:9Z0KMy/k0.net
またシャドーボクシングやってる

887 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 17:22:11.36 ID:T4b8ph8C0.net
え?相手いないの?いるように見えるんだが、こわい

888 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 17:22:22.86 ID:RFa5/VSg0.net
>>885
あなたはだれも言っていない「懐古」とか「昔の設定なんて今更言い出すな」って攻撃されてるってレスを始めたんだ
スレ民全体に語り掛けてたんじゃないの?

889 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 17:26:06.17 ID:T4b8ph8C0.net
>>888
先ず一行目が見えてないんだと思うよ?
その上で文章の「攻撃的に見えるところ」ってのを抽出して「変」だったり
「って話ではないんだよね」ってとこを無視したりする
この現象が起きる理由はなんで?ってとこを説明してるつもりなんだが
まぁもう手遅れだしなに言ったって無駄なんだとは思うけどね
俺に解決できる問題な訳でなし

890 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 17:29:34.69 ID:A8+eyVNUa.net
懐古厨、現行厨って言葉使ってる時点で自分の持論に酔ってるだけだろ

891 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 17:30:24.35 ID:RFa5/VSg0.net
だから起きる理由もなにも現象がおきてないんだってことに気持ち悪さを感じないのかね
まあいいや

892 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 17:34:25.50 ID:T4b8ph8C0.net
な?
「変」だったり「厨」だったり、何かを言って「って話ではないんだよね」って付けても見えてなかったり
抽出するんだよ
一行目さえ前提としての枕として認めないから
何割かの事例はこういう事だったりするから注意が必要だと思うって主旨の文章が
懐古厨が突然今の設定を良しとする人を攻撃して暴れ始めたと返ってくるし
その立ち位置や立場がなだめる側となだめられる暴れ者っていう構図に一切の疑問を持たない
これはなんでこういうことが起きるの?って理由がバイアスがあるからだと思いますよっていうお話

893 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 17:49:03.77 ID:A8+eyVNUa.net
あのさ、あなたの言い回しとか言葉の選び方って基本的に煽ってるんだよ
そんな中指突き立てながら自分の正論語ってる気になってる人と話はできんだろ

894 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 17:58:02.90 ID:T4b8ph8C0.net
故に、もう手遅れなんだよ
もう俺がなに言ったってどうしたって手遅れ
遅れるも何も間に合わせようと思った事も無いんだが
もう半分以上5ちゃんの文化踏み抜いたレスバの様相を呈しちゃってるし
持論の正さや、元々の主張の趣旨の話ですら無くなっちゃってるし
そもそも「だからなに?」だしね、俺の言ってる事なんざ

895 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 18:13:21.65 ID:A8+eyVNUa.net
いや、もう最初から議論する気ないって自白した人間が何言ってるの?
言い訳でごまかしてけむに巻くのが楽しいの?
一言、悪かったで済む話じゃないの

896 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 18:16:27.26 ID:yjJoKFrn0.net
非を認めると自分のすべてが否定されちゃうと思ってる人と会話するのは不可能だぞ

897 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 18:19:36.25 ID:T4b8ph8C0.net
そんな!?
半分って言ってるのにまさか純度100%でレスバにするなんて!酷い!
やります〜?レスバ
超めんどくさいんですけど、だって君ら「反論」しないし(煽り)

898 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 18:25:35.19 ID:gqtix9WX0.net
なんやそのHP1の生物……
しかも倒しても経験値が手に入らない

899 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 18:29:12.03 ID:T4b8ph8C0.net
>懐古厨扱いの何割かは

じゃー先ずとりあえず一番最初の
ってとこから始めます?
この文章でこの後に続く文章はどのような趣旨であると理解する?
「すべてにおいて」か?
「何割かの事例は」か?

900 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 18:31:37.19 ID:T4b8ph8C0.net
あぁやっぱいいや、ごめん、メンドクサイ、既にウンザリした
死体蹴りでも何でもしてくれ
消えるわ

901 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 18:33:15.39 ID:MuJApyjN0.net
もういいから君たちもち付け

902 :とりっち :2021/09/20(月) 18:36:14.60 ID:APTDbF1B0.net
却下。
自分で「相手が」自身の立ち位置も理解していない。って書いてるんでしょ?
その相手に何を伝えれるの?その相手から何を聞けるの?

人から設定を借りようとしないで自分で設定を立てる。
それで余の物は生まれない!

参考文献出して貰ったなら、
素直に感謝して考察の助けをさせてもらえばいいだけでしょ。

903 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 18:36:50.19 ID:3jAqz9Ro0.net
もちつき機がないのでもちつけません
オチつける気もないので面白く有りません

904 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 18:38:20.80 ID:SzQF/FBar.net
ウスとキネでちゃんとついたモチって美味しいよね
市販のパック詰めのモチとは比較にならん

905 :とりっち :2021/09/20(月) 18:38:40.90 ID:APTDbF1B0.net
>>856
うん。そう思う。

906 :とりっち :2021/09/20(月) 18:44:34.40 ID:APTDbF1B0.net
だから、設定する時は「その世界で神に成るにはどんな道があるのか?」ってのを
基幹に作ったりする。
自他の辿って来た道、世界の変化を見て行くと、最終的に「世界を見守る」みたいな所に至るよね
<その先>として「神に成るには」を設定してる訳。

907 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 18:45:15.54 ID:OM3KgeiT0.net
>>904
確かに美味いんだがそれは作りたてとある程度日が経ったものの比較だからだと思う
臼と杵で作った餅も餅つき機の餅も作りたてはそんな変わらず美味いと思うよ

908 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 18:48:09.00 ID:SzQF/FBar.net
>>907
ちょっと(だいぶ)古いタイプの、もち米いれてスイッチ押すとニュルニュル出てくるタイプの餅つき機使ったことあるけど、やっぱなんな味は違うんだよな
まあついたモチってのが近所の相撲部屋の新年行事でやってる餅つきのやつだから、いいもち米使ってるとか、突き終えたあとの処理とかでなんか美味しくするノウハウみたいなのはあるかもしれん
長年やってるだろうし

909 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 18:54:08.70 ID:A8+eyVNUa.net
ぶっちゃけなろうの書籍化レベルの有名作って自由度低いよね
なんかどこかで見たようなのの継ぎ足しって感じ

短編のギャグとかなら意外と面白いのあったりもするんだけど
長編になるとなんでダメになるんだろう

910 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 19:04:37.60 ID:MuJApyjN0.net
>>903
Oh……日本の2chという場所では、『もち付け』が仲介の言葉だと神父様から聞きましたぁー違うのですか?

911 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 19:04:59.51 ID:OM3KgeiT0.net
>>908
細かい違い色々あるからノウハウもあるよ
特に水分管理は機械でやるとシビア

912 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 19:50:45.32 ID:9Z0KMy/k0.net
>>909
書籍化する前のなろう初掲載時でオリジナリティにあふれてる作品でも、
書籍化される頃には後追い物まね作品だらけで、
新しい読者にこれどこかで見たような奴だパクリじゃねーのって言われてしまうのもなろうあるあるだけどな!
(しかも後追い作品のほうが先に書籍化されてたりとか)

913 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 19:54:39.54 ID:aiA8WOC7F.net
サトウの切り餅はちゃんとついてるんだよねぇ

914 :ああああ :2021/09/20(月) 23:34:08.91 ID:6f3b0cH6d.net
>>912
ラジオよく効くんだけどさ、異世界アニメのCMは凄まじいよ。
あらすじが全部同じに聞こえる。

915 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 23:38:13.87 ID:eP9oiOCfd.net
俺もサッカーに興味ないから選手が区別つかん
要はそういう事だ
そしてそれに気付かず凄まじいとか言ってしまうお前の何と愚かしい事よ

916 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 23:50:11.03 ID:MCmlHBXU0.net
売れてるったって、シリーズ化したり何年もたって続編出たりするのはごく稀

917 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 00:47:24.35 ID:FR5inQIL0.net
だいたいテンプレ部分を消化してオリジナリティを出そうとするタイミングで商業展開終わるからな

918 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 02:04:36.01 ID:gjJzvB3W0.net
興味があるからというより興味があるからよく知っているモノは内部での差異もよくわかるがよく知らんモノはみんなイッショクタに見えるというのは当たり前の話ではある
が よく知っている世界が狭いと客観的に見て(=世界がいくぶん広い人間の目から見て)多様性に欠ける世界でもわずかな差異が見えてしまうから多様性があるように思えるのに真実多様性がある他の世界のことはノッペラボーに見えてしまう日本人が日本人の顔は区別できるのに外国人の顔がみんな同じに見えるようなもんだ

とにかく?世間はなろう系なんぞみんなオンナジみたいにヌカすがなろう系にだってイロイロあるんだ!なんて思い出したならなろう系に精通したからではなくその他の世界のことをシラん結果だと思うべきだろう

919 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 03:02:06.44 ID:O/UVU8hna.net
いわゆる「なろう系」ってのがバカにされる文脈で語られるってのには
アニメの影響は強いと思うね
しょうがない事だけど、兎に角範囲が酷い
何も始まってなかったりするからね12話終わって
キャラ紹介終わってはい終了では違いもミソもあったもんじゃない
分かってる奴が見たら違いも分かるが
初見では「異世界行きました女キャラが2〜3人出てきました、主人公強くて問題を解決しました」
ってだけなんだから

920 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 03:12:24.97 ID:t0Ega9Hg0.net
>世間はなろう系なんぞみんなオンナジみたいにヌカすがなろう系にだってイロイロあるんだ!
この場合、大抵なろう系という言葉が最初と後とでは違う意味で使われてるからややこしいんだよな
なろう系なんてみんな同じだろってのは、量産型テンプレ小説がなろうランキングの上位を占めている状況を指し、
なろう系にだってイロイロあるんだってのは、なろうの登録作品をジャンルで分けるとかなりのマイナージャンルさえも実は存在しているという多様性を指している
視点が違うから噛み合うわけないよね

921 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 04:58:56.51 ID:6X4EOk+S0.net
異世界ものが楽してハーレムでチートでヒャッホーウって決まってるなら世界観を考察する事自体に意味がない
あえて言えば主人公=読者にひたすら都合がいい世界

全てが主人公に都合がよく展開し危ない目にも死にそうにもならない
美女美少女が苦労して口説いてもいないのに自分にひたすら好意寄せてくる

これは変だと主人公が気がつくこもない

922 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 05:19:09.62 ID:DMG4L0uc0.net
>>876
手塚ならすべてを書いてるからなー

>>921
そんなの読んでるの?

923 :ああああ :2021/09/21(火) 07:08:47.11 ID:Rqw3JSHBd.net
>>915
あのなー、サッカー選手の名前と同じレベルで作品のあらすじが一緒とか、普通ありえんだろ?

924 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 07:27:24.66 ID:5twMrBNfd.net
関心の度合いの事を言ってるのであって情報量の話をしているのではないのだが
なるほど、こりゃ区別附けられないわけだ
興味ないなら馬も鹿も一緒に見えるだろうさ

925 :ああああ :2021/09/21(火) 08:12:37.31 ID:Rqw3JSHBd.net
ラジオCMのあらすじだから、情報量なんて知れてるよ。
それで、区別がつくマニアなら、こりゃ立派な異世界アニメだと騒ぐだろうけどさ。
広告で肝心な関心の薄い人に全く伝わんないでしょ?

926 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 08:38:08.03 ID:dRNbdR4h0.net
このスレですら「俺TUEEE系とザマァ系ともう遅い系は違うんだ!ましてや悪役令嬢モノをいっしょにすんじゃねー!」って感じの人がいるからねぇ…

927 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 09:13:47.59 ID:zvORIpkwa.net
群像劇系ってないの?
誰が主人公と決まってる訳ではない
誰にも正義があり悪でもある
誰が次の場面で死んでいるか分からない

928 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 09:26:24.45 ID:YYLc4IrWa.net
>>927
みたいワード決まってるなら検索したらいんじゃない?

929 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 09:32:46.07 ID:5twMrBNfd.net
なろうで群像劇と検索すれば7千作品あまりがヒットするくらいには多いから一生楽しんでくるといい

群像劇のゲーム的ステータス(装備)
面白さ:−20
最大面白さ:+100

駆け出しプロ程度の実力では使いこなせないテクニカル装備

930 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 11:50:36.23 ID:xNkPYdvXd.net
群像劇は初心者には書くの無理や
別ギャラ視点や場面飛ぶのは、テンポや流れを考えてちゃんと構成するの難しいし
色々なキャラの心情描写は初心者がやると一人称と三人称が混在する雑多な作品になりがち

931 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 11:52:30.56 ID:Hi0q010rr.net
>>930
3行で短く纏めて

932 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 11:55:36.32 ID:/lSvuh51r.net
>>931
3行やん

933 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 11:56:03.56 ID:xNkPYdvXd.net
>>931
構成が難しい
間延びする
書き方が一定しない

934 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 11:56:41.46 ID:/HIarupM0.net
これは三行で終わる群像劇を書けという挑戦状なのかもしれん

935 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 12:07:41.55 ID:Hi0q010rr.net
>>933
ありがとやで。ほな百合物は書いてくるわ

936 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 12:33:30.20 ID:dRNbdR4h0.net
メシものの二大巨頭(?)異世界居酒屋のぶと異世界食堂がワリと群像劇寄りな気がする
居酒屋なり食堂は舞台装置に近く基本オムニバスだけど常連客たちが織り成すユルいストーリーはある

937 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 13:38:28.02 ID:/lSvuh51r.net
のぶは群像劇とは違うかなぁ

938 :ああああ :2021/09/21(火) 13:49:01.73 ID:NpTlwMxtd.net
なろう飯物三傑の一つ、と個人的に思ってる異世界料理道の作者が同じ世界観でもう一つ書いてる。
あの人は凄い。

939 :ああああ :2021/09/21(火) 13:50:32.34 ID:NpTlwMxtd.net
アムスホルン大陸記ってやつ

940 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 13:52:35.39 ID:5twMrBNfd.net
まぁ答えを先に言っておくとイエスかノーかで分類しようとするのはやめときなされ
作品を構成する要素・成分の比率でしかないのだから
例えばワンパンマンみたいに主人公のストーリーから展開するにつれ群像劇的な要素を強めていくスタイルは珍しくない

941 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 13:57:43.72 ID:0LU1gKNW0.net
アヌス掘るん大陸……
なんて卑猥な

942 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 16:55:46.45 ID:6X4EOk+S0.net
>>23
そーいやプリズマイリヤの現行シリーズは異世界ものでラスボスは体内直接攻撃系だった
でも卑怯くさい

943 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 17:22:46.42 ID:Hi0q010rr.net
人類が絶滅というか崩壊する条件って決めてる?
例えば人口がある一定以下になったらとか、
人類最強が破れたらなど
自分は先に上げた例とは別に、別の生命へ強制的に変化させられることにしてる

944 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 18:16:41.92 ID:SfJDUr0B0.net
書きたい物語やシチュ・テーマによるとしか……

945 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 18:27:22.96 ID:dRNbdR4h0.net
それは展開を先に決めてからそれに合わせて調整する類いの設定じゃないのか
話の流れで人類が絶滅するかしないか作者にもわからないわけ?

946 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 18:33:28.81 ID:AJEQE80X0.net
>>945
いや、自分はもう決めてあるんだけど。他作品を見た時に具体的にどう殺すって書いてるの意外に少ないからと前にこのスレで「神様になる道のりとかも決めたら話を組み立てやすい」とかあったもんだから、こういうのも自分みたいに決めてから書いてる人いるんかな?って

947 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 18:40:32.41 ID:cFgudsCLa.net
この話を書けばどうなるものか、危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし、踏み出せばその一足が道になり、その一足が道となる。 迷わず書けよ書けばわかるさ

948 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 18:48:58.01 ID:AJEQE80X0.net
>>947
有難いけど、不安から質問はしてないよ。
楽しそうに作品を作ってる時雨沢先生とかを見てるからなのか、どうしてもこういう場に惹かれる、質問もしてしまう。
なんか自分の楽しみに付き合わせてしまって申し訳ない

949 :ああああ :2021/09/21(火) 18:56:58.52 ID:NpTlwMxtd.net
誰かと思ったら傭兵騎士ヒョェの人か

950 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 18:58:54.18 ID:SfJDUr0B0.net
>>946
大事なのは崩壊することじゃなくて
崩壊した世界をどう作りたいかでしょ?

それに合わせて設定は変わるし、特に言う・考える必要の無い場合だってある

951 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 18:59:09.92 ID:AJEQE80X0.net
>>949
よくこの卑屈さで分かったな

952 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 19:24:19.39 ID:BRCUM6js0.net
クオーターの逆って一言でかけないからめんどいな
エルフの集落でヒューマンの血が1/4はいってたらクォーターヒューマンって呼ばれそうだけど
そんな作品見たことない

953 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 19:28:58.85 ID:kYRAC6vCd.net
ほぼエルフとか人間の血が少し入ってる、でいいじゃん
一言で表す必要もなければ正確にきっかり4分の3なんてアピールする必要もない
無駄な所に無駄な労力をかけるんじゃない

954 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 19:47:12.94 ID:xNkPYdvXd.net
人間とエルフのハーフはハーフエルフ
人間とドワーフのハーフはハーフドワーフ
エルフとドワーフのハーフは?

955 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 19:48:00.60 ID:m20AuJOk0.net
>>952
「混血」の二文字で全部カバーできるのでは。
血の濃度で腕力や魔力に複数の段階(グラデーションではなく、完全に区切り・階層)
ができるとかでもなければ、純潔かそうでないかの二択でいいと思うけど。

956 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 19:50:39.35 ID:m20AuJOk0.net
>>954
「エルフとドワーフのハーフ」だろ。
上二つは発言者が人間だから、自分のことである人間を省略してるわけで。

もし、ドワーフが発言するなら「ハーフエルフ」でいいと思うよ。

957 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 19:51:01.33 ID:kYRAC6vCd.net
>>954お前が好きに設定しろ
ここはそういうスレだ
俺なら生まれない事にするがね
どうせ必要にならんし

958 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 19:57:40.57 ID:SfJDUr0B0.net
そのまんま繋げてドワーフエルフとかでもいいし
なんならそれっぽい造語作ったっていい
得てして、難しく考えん方がいいで、この手のものは

959 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 20:13:18.56 ID:pzfQztEq0.net
そも必ず半分づつ遺伝するのが魔法でもなければありえんからな

960 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 20:21:58.39 ID:wpd6bfLn0.net
>>959
ファンタジーならとキレイに半々ずつ遺伝するよな
ケンタウロスみたくハーフアンドハーフなの

961 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 20:25:27.65 ID:Jx79T1XY0.net
ケンタウロスはケンタウロスという種族のような

962 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 20:29:45.44 ID:SfJDUr0B0.net
ケンタウロスは人型の神様が牝馬と姉畑した結果生まれたのでw

963 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 20:33:26.38 ID:wpd6bfLn0.net
>>961
じゃあライオンの父親とアリの母から生まれるミルメコレオとか
牛の父親と人間の母から生まれたミノタウロスとか
ああいうのって、父母逆だと体のパーツも入れ替わったりして

964 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 20:40:11.11 ID:t0Ega9Hg0.net
>>952
エルフクォーター(なヒューマン)だとか、
ヒューマンクォーター(なエルフ)みたいな表現はハイファンではそれなりにある表現だけどね

965 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 20:56:52.44 ID:P/6+mm2Qa.net
だからラバみたいな一代雑種は子孫残せないんだよ

966 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 21:00:28.34 ID:wpd6bfLn0.net
>>965
進化論すら根本から揺らぐようなジャンルの世界観にいまさら何を?

967 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 21:52:09.69 ID:AJEQE80X0.net
ファンタジはファンタジ定期

968 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 22:12:52.00 ID:vgTtjmIB0.net
一瞬、ケンシロウとケンタウルスのハーフとかに見えてめっちゃ強そうって思った

969 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 23:42:15.33 ID:pzfQztEq0.net
>>961
ザンスでは愛の泉で馬と人が交わって生まれた種族だったっけ
ホースマンとかいう変身できる系のやつもいたけど

970 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 00:12:24.79 ID:19ZSrlgB0.net
結局のところ全部獣姦では…?

971 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 00:54:48.03 ID:fyRH9j/D0.net
>>970
なんだぁ、てめぇ……?

972 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 01:02:50.16 ID:ZnzQFUIt0.net
リザードマンは、実際に恐竜が隕石で滅びなかったら、地球上に誕生してた可能性あるよね?

973 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 01:05:26.43 ID:sMRlc5ym0.net
ないんじゃね?
今でも恐竜の血脈は鳥になって繋がってるわけだし

974 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 01:18:47.43 ID:NUh52HVa0.net
ヤギとライオンと蛇で3Pという高度なプレイの結果がアイツ

975 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 01:26:15.79 ID:Ptp8GbX8a.net
>>972
なろうであったな
北米にフリーザ様がいた話

976 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 02:09:17.65 ID:MxUtCmj+M.net
超常現象と他民族の関与を必要最小限にした場合、未開以上近代未満の文明力を持つ社会が現代日本と同等またはそれ以上の快適さと自由を手に入れるにはどのような経路を辿ることになるのか、何よりまずそれを明らかにするべきじゃないのか?

977 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 05:16:31.44 ID:I5UwmL+va.net
そらもう電波よ
頭にほら快適やろって電波を絶えず送り届ければいい
異世界でも頭にアルミホイルなワイには無理だがなあ
うわはっはっは

978 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 07:38:25.43 ID:S5HIeeUq0.net
>>972
ディノサウロイドってやつだな
通称で恐竜人間

学説で作られてる模型だとてゅるんてゅるんな鱗マンだけど、今の恐竜観から言ったら羽毛とか生えそう

979 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 08:01:46.40 ID:5Z3xh6kH0.net
隕石の落ちなかった世界 〜人類が作りし最強の防空システムが6600万年前にタイムスリップしてしまった〜
だな

980 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 08:18:17.21 ID:IpT2/DDyd.net
ゆーてあいつら、1億年以上もいた訳だし
絶滅しなくても恐竜は恐竜のままなんだろうなと思わないでもない
しかし、そんな事を言ってしまえば夢がなくなるわけで

981 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 08:36:31.83 ID:I5UwmL+va.net
あいつら絶滅しとらんぞ
昨日も唐揚げにして食うてやったわ

982 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 08:53:51.15 ID:c5hgGdv60.net
>>977
異世界アルミホイル、それは魔術か錬金術か。術者は誰に何を願いそれを成したか。
もしくは超古代文明の遺物か。不変の結界に守られしそれは、誰が何のために遺したものか。
どうして電波教徒の結界神器として祀られるに至ったのか。興味深い。

983 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 09:15:49.15 ID:fyRH9j/D0.net
スレ立てがこの端末だと出来んと出たから他の人頼む

984 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 11:07:52.30 ID:jeYoaugAa.net
鳥が恐竜の一種だったことは、系統学的にほぼ確定してるけど
恐竜の全てが鳥型だったわけやないやろ

985 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 11:12:46.93 ID:Zf/Ze6Lt0.net
>>934
みんな
大変
だー!

986 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 11:43:03.60 ID:sMRlc5ym0.net
ためしてみるわ

987 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 11:45:46.65 ID:sMRlc5ym0.net
はい

                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "


異世界設定 議論スレ part84
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1632278651/

988 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 12:11:06.31 ID:fyRH9j/D0.net
>>987
ありがとナス。これで咲夜抱き枕で眠れる

989 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 12:13:59.80 ID:/3yei9vk0.net
>>987

なんか今スレ後半は混沌としてたね

990 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 12:15:40.31 ID:S5HIeeUq0.net
>>987
おつおつ
ヒロイン滑り台送りはほどほどに

991 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 13:44:13.65 ID:AnSIwFNaH.net
>>989
ヒント
時間帯

992 :ああああ :2021/09/22(水) 20:21:09.33 ID:8gF89AMEd.net
うめんでいいの?

993 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 20:46:58.10 ID:/3yei9vk0.net
埋め
738あたりであったネタについて、
世界の法則として無縁仏の悪人の悪人の死体はアンデッドとして蘇っても良いと思う

994 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 20:51:00.08 ID:bW5siJnU0.net
>>987
おつ

ゾンビ系がいる世界は火葬の普及が早そう

995 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 21:06:08.96 ID:FKnfRBRj0.net
ホームセンター転生はちゃんと手順踏んで魂送りしないとゾンビ化するとかだったな

996 :ああああ :2021/09/22(水) 21:18:11.39 ID:8gF89AMEd.net
うめ

墓守とかファンタジーの定番だしね

997 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 21:25:18.54 ID:FiuSZPEW0.net
>>993
その人の魂(があると仮定して)がもうないのに
身体だけ動き出してさらに迷惑かけるとかやめてくれろん!


あとうめ

998 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 21:29:57.41 ID:c5hgGdv60.net
大きな戦だと絶対弔いもらしあるだろうから戦後処理が大変そう。

999 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 21:31:10.15 ID:sMRlc5ym0.net
戦場後が呪われた地になるってのはよくあるし、そういうことかもね

1000 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 21:31:45.38 ID:AyQ3fKHUx.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
306 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200