2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Infinite Dendrogram】海道 左近 96

1 :この名無しがすごい! :2021/09/10(金) 21:32:45.00 ID:cP+QVJKbM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時に↑をコピペして3行で書き込んでください

「小説家になろう」で連載されている海道 左近の<Infinite Dendrogram>-インフィニット・デンドログラム- について語るスレです。

次スレは>>980を踏んだ人が宣言して立ててください。
無理な場合は代理を指名してください。
スレだけでなくなろうの感想欄でも荒らしはスルー、NGを心がけるように。

◆アクセス解析 ※こちらから小説家になろう掲載ページにいけます
本編:<Infinite Dendrogram>-インフィニット・デンドログラム-
https://ncode.syosetu.com/n5455cx/
外伝:<Infinite Dendrogram>-インフィニット・デンドログラム- Another Episode
https://ncode.syosetu.com/n4318ek/

◆書籍情報
HJ文庫 <Infinite Dendrogram>-インフィニット・デンドログラム-
イラスト/タイキ 既刊1〜16巻発売中
         最新17巻 白猫クレイドル 11月発売予定
コミックファイア インフィニット・デンドログラム
漫画/今井神    既刊1〜8巻発売中
         最新9巻 10月1日発売予定

コミックアライブ クロウ・レコード <Infinite Dendrogram Another>
漫画/La-na    全4巻発売中

■前スレ
【Infinite Dendrogram】海道 左近 95
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1627368278/

◆<Infinite Dendrogram>公式ツイッター
http://twitter.com/Dendro_hj
◆<Infinite Dendrogram>コミックファイア
http://hobbyjapan.co.jp/comic/series/dendro/
◆外伝:クロウ・レコード <Infinite Dendrogram Another>
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_MF02200925010000_68/
◆<Infinite Dendrogram>HJ文庫特設サイト
http://dendro.jp/
◆TVアニメ「インフィニット・デンドログラム」公式サイト
http://www.dendro-anime.jp/

◇<Infinite Dendrogram>非公式Wiki
https://wikiwiki.jp/ifdendoro/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 18:05:40.55 ID:aZph5aFNM.net
>>1

3 :この名無しがすごい! :2021/09/11(土) 21:11:56.31 ID:ff1smf5ra.net
>>1
乙かれ

4 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 00:26:50.77 ID:PSvavpIda.net
ハンニャは戦争前にフィガロとお出かけしてたんだっけ?ジョブや装備の構成そこまでガチじゃ無さそうな人だしパワーアップの余地は結構ありそうだ

5 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 00:34:56.64 ID:jHPU8BAm0.net
対タイマン用で第7以前の小さい形態を足に履いた戦闘モードがあると俺得

6 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 00:42:56.49 ID:6ntPw1Ia0.net
ハンニャ「あれだけの質量が凝縮されたのだ。魔力こそ変わらぬが、パワーやスピードは以前よりも比べ物にならぬぞ。はっきりいおう、お前たちに勝ち目はない」


異魔神さまのセリフがよく似合う美脚モードのハンニャさんは少し観てみたい(笑) 
実際んとこデンドロでこれやると視認出来る近場に本体が来るから各種スキルで狙いやすくなってあっという間に落ちるよね

7 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 00:51:08.49 ID:HBqJFp8B0.net
その場合、空間シャッフルが足元だけじゃなく全身付近に及んでそうだから
色んな意味でヤバい

8 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 01:04:51.61 ID:dSN11f000.net
近接ジョブの癖に近接戦闘すると効果が死ぬエンブリオなのがな
デカいから近接の範囲がめっちゃ広くて全然関係無くなってるから問題は無いけど

9 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 01:09:52.88 ID:X6W9s9RCa.net
逃がさない為のエンブリオだしね

10 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 04:28:54.84 ID:GfYUr4WQ0.net
実際、ジョブとエンブリオがあまりシナジーしてないなって思う超級とかって結構いるしな。むしろジョブとエンブリオがシナジーしてない方が多いイメージすらある。

11 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 07:55:28.21 ID:dSN11f000.net
ファトゥムが魔法職だとだいたいベストなシナジーしてるのめちゃくちゃズルくない????

12 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 08:00:57.16 ID:PSvavpIda.net
契約した超級(スプレンティダ)がくっそいい加減なジョブ構成でキレて説教モードになるクリスとか見てみたい

13 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 08:23:18.48 ID:HBqJFp8B0.net
なんなら超級にはジョブすら持ってない奴いるからなぁ……
クマニーサンって壊屋系以外は何のジョブ持ってんだろう
素手格闘系のジョブぐらい持ってんのかね?

14 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 08:28:18.72 ID:6ntPw1Ia0.net
STR上昇効率“だけ”考えたビルドじゃね?料理も歌も自前センスでやれるし

15 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 08:31:46.14 ID:HBqJFp8B0.net
壊屋系と、その派生ジョブだけで埋めるのは
逸般人以外ではネタビルドにしかならんなwww

16 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 09:13:31.45 ID:ZUs0l1IEa.net
クマニーサンのAGIの低さ的にたぶん取ってはないだろうけど、
拳士系統とか、拳士と壊屋複合の砕拳士はSTRも高そうだし、
ロボニーサンで戦うときにもスキル使えそうで相性は良さそうに思える
いや、本当にその系統のスキル使えるのか分からないけど

17 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 09:23:42.66 ID:jHPU8BAm0.net
STRサブジョブだけで1万あるけど一般的な極振りは5000なんだよね
超級エンブリオでSTR補正が一般的なやつの2倍あるのか極極振りみたいな状態なのかな?

18 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 09:31:04.36 ID:dSN11f000.net
クマニーサンのSTR補正他の2倍どころじゃなさそう
EX除いても10〜300%までの幅があるからどこを一般的とするか判断難しいけどニーサンの場合1000%ぐらい(元値3万程度)行ってるかもしれん

19 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 09:44:07.95 ID:ZUs0l1IEa.net
さすがにカンスト時に補正抜きのステータスが1000だったとは思えないから1000%ということはないだろうけど、
超級のステータス補正みたいな表現されることがあるから、150〜200%くらいはあるんじゃないかと予想してる

20 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 09:53:25.69 ID:dSN11f000.net
>>19
クマニーサンの補正はEXで最低でも300%(補正S)以上あるのは確定だよ
カンスト当時だと超級じゃなかったろうし200〜300%ぐらいでもおかしくなさそうだけど

21 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 09:58:53.92 ID:HBqJFp8B0.net
STR補正EXとかクマニーサンのSTRいくつだよ

22 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 10:00:44.18 ID:ZUs0l1IEa.net
あれ?EX確定なんだっけ?その描写は気づいてなかった
カンストでステータス1万はたしか超級職クエストのときだからすでに超級だと思う
ステータス1万はキリ良い描写なだけで、実際には1万2〜3千くらいあってもおかしくはないと思うけど

23 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 10:09:07.02 ID:PNaxNDhVa.net
いや無くね?

24 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 10:10:40.18 ID:PNaxNDhVa.net
ごめん
EXは無くね?

25 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 10:13:06.79 ID:JPE8vD+k0.net
( ̄(エ) ̄)<EX補正は俺の知る限りでも一人しかいないクマ
こう言ってて推定グラールがそれなんだからまあ違うわな

26 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 10:15:46.45 ID:HBqJFp8B0.net
クマニーサンは多機能だからねぇ
ステ補正は大したことないだろうよ

27 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 10:31:53.13 ID:f9AFOgfE0.net
>>16
バルドル纏った時点で素手判定消えるらしいからなぁ

28 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 12:04:58.80 ID:d+02zqDJM.net
クマはカンスト超級時で1万だから普通に2倍(100%)相当じゃない?

29 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 12:27:42.58 ID:jHPU8BAm0.net
他の人のステータス補正が全然出てないしなんなら0が多いからあれだけど
他のカンスト(一般的6形態)の補正はEとかDとかしかいないのかって考えるとどうなんだろうって

30 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 12:29:58.08 ID:ZUs0l1IEa.net
ネメシスの第一形態ですらHP補正Dだしね

31 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 12:38:48.31 ID:HBqJFp8B0.net
そこはステを重視したエンブリオか、スキルを重視したエンブリオかの違いじゃね
ステを重視すると倍率がぶっ壊れることは分かってるし
逆に例えばフランクリンのパンデモニウムにステ補正なんてあっても無意味なわけで

32 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 13:05:00.94 ID:f9AFOgfE0.net
>>29
ジュリエットとか耐久型のジョブなのに超音速出せてるあたり補正高そうだけどね

33 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 13:12:29.18 ID:Li9Zd7wy0.net
>>32
あれは飛翔速度だからAGIとは関係なさそうじゃね?

34 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 13:43:38.96 ID:HBqJFp8B0.net
AGIも相応の高さじゃないととんでもない速度で風景流れていくだけで
操作もクソもなさそう

35 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 13:44:43.93 ID:JPE8vD+k0.net
噛ませにされたステ補正特化エンブリオさん…

36 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 13:53:06.04 ID:f9AFOgfE0.net
>>33
クロレコでジュリエットのAGIは1万越えって言われてる

37 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 13:58:21.16 ID:ZUs0l1IEa.net
翼が装備品扱いで固定値装備補正が高いとか

38 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 14:16:25.00 ID:85VigBHK0.net
>>35
なんとしてでも超級職を手に入れるべき

39 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 14:49:54.21 ID:dSN11f000.net
>>35
噛ませにしなきゃ第二の獣王が産まれちゃうから……

40 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 17:25:31.06 ID:mjxy3M94d.net
フィガロのやつあんな美人なお姉さんとイチャイチャしやがって…許せねえ

41 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 17:36:05.90 ID:hqDTBtNi0.net
美人でも前科もちのメンヘラはちょっと...

42 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 17:54:37.73 ID:jHPU8BAm0.net
幸薄そうだよね

43 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 17:55:34.54 ID:fjZJjMv60.net
フィガロが幸せにするんやで

44 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 19:55:58.13 ID:XRB38Osla.net
議長はこれも演算していたんだろうか......

45 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 20:40:02.61 ID:D+ya5Cm7r.net
リアルで彼女を作らせることでログイン時間を減らす策略だった…?

46 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 20:50:41.62 ID:jHPU8BAm0.net
実際入れば展開が変わってたしなぁ

47 :この名無しがすごい! :2021/09/12(日) 21:02:59.87 ID:GfYUr4WQ0.net
双子はアリスに間違った情報渡されてたから演算ミスってたけど、議長はそんなことないだろうしもしかしたら超級を生み出さないためにフィガロとハンニャをくっつけたのかもしれん

48 :この名無しがすごい! :2021/09/13(月) 22:17:03.12 ID:OnvuC/zB0.net
双子はどうも非生物のエンブリオだったっぽいから
男女の機微とかにはかなり疎くて、誤情報に気付かなくてもしゃーない気はする

49 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 01:06:01.32 ID:XWq03Cyqa.net
双子は多分脳の肉体置換型だったんだろうなどんなパーソナルならそうなるのか想像するとちょっと怖い

50 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 01:37:27.78 ID:FrvIy/Uf0.net
議長も流石に隔絶された空間(監獄)のことはわからないと思いたいけどなー

51 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 01:44:46.52 ID:KhjHT2w3r.net
脳の置換型とかボディとどう違うのっていう
拡張演算装置みたいなものだとかえって双子の意味がなくなるという

52 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 06:33:04.22 ID:DCzS9bJZ0.net
全身置換(文字通りのガチ全部)がボディで
心臓、目、骨全部ぐらいならボディではないので
脳もボディじゃないんだろう、カリキュレーターかなんかかね?

53 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 06:41:42.16 ID:dzgK9F7za.net
心臓や眼の置換もその部位の機能はなくなってなかったし、マスターの人格はちゃんとあるんじゃね?左脳右脳説だとしたら
その思考もエンブリオがしてた哲学的ゾンビかもしれないけど無機物だしそこまで気にしないかも?

54 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 09:43:16.92 ID:fb6cwpT00.net
>>52
脳と全身を取り換えられる精神性にどれ程の違いがあるのかって意味だと思うぞ
魂は心臓に宿る派だったのかもしれないが

55 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 09:47:51.79 ID:AkPcB0W50.net
置換型とフュージョン(と一応ボディ)の精神性の話はもうされてるでしょ

56 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 09:56:57.12 ID:fb6cwpT00.net
他の部位ならそうだけど脳の交換を同列に話すのは乱暴すぎる
銃夢とか読んだことない?

57 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 11:48:37.98 ID:Q5cd7Zdq0.net
魂の存在する世界だしなあ

58 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 12:15:02.69 ID:fb6cwpT00.net
そうだから魂や精神は脳に宿るものではなく脳は演算器にすぎないって心から思える感性の人なら忌避感は無さそうね

59 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 12:25:42.60 ID:Q5cd7Zdq0.net
カタとか脳も口に変換しても問題なさそうだし脳が大事って思ってなければ平気なんじゃない

60 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 13:04:21.86 ID:MRvyEO/Dd.net
双子に元のマスターの人格なさそうだしね

61 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 13:33:36.55 ID:/pUzamyXr.net
それって一貫してないといけないこと?
彼らのエンブリオとは世界が違うんじゃない?

62 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 14:11:26.61 ID:XWq03Cyqa.net
現実だと脳が違えば別人と言えるけどあの世界魂とかあるみたいだからな
ついでにエンブリオはどういうかたちでそうなってるか知らんが地球出身みたいだし

63 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 20:01:44.93 ID:DCzS9bJZ0.net
恐らく生身だった無限エンブリオ共のマスターはさておき
たかがアバターに過ぎないデンドロプレイヤーにとって
脳程度どうでもいいものじゃないかな

64 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 20:08:07.03 ID:kG5hOf2+0.net
リアルでなっても大丈夫なパーソナルだからこそそれぞれの形で孵化するんやで

65 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 20:25:10.94 ID:Crz3MWFF0.net
前スレ見ようと思ったらいきなり見れなくなってるんが?なんだこれ?

66 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 20:35:39.62 ID:AkPcB0W50.net
携帯だと見れないね。PCは見れたけど、詳しくないけどキャッシュ?残ってるだけなのかな

67 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 21:12:08.63 ID:AkPcB0W50.net
更新
拘ったかいあっていいネーミングだぜ。カラッとしてそうな性格で後腐れなさそうなのもgood

68 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 21:17:57.62 ID:3QwQBFAK0.net
なんでかダイナソー竜崎を思い出した
一応チャリオッツがメインで良いんだよな、ワイバーン
アームズ(もしかしたらガードナーも)複合してそうではあるけど

しっかし、スケルトン並みにシンプルなモチーフ来たな
普通にデンドロのモンスターにもワイバーンいそう

69 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 21:21:38.66 ID:hRZ9Tz5K0.net
捨て駒で手札を見られた後だとこうもなろう……って感じの描写ね

かっこいいの化身くさいエンブリオが居て胸が躍る、何あのロマンの塊

70 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 21:23:31.15 ID:2FNMkvTca.net
ワイバーンもそう思います

71 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 21:27:10.32 ID:0Qd0jPQe0.net
鳥の数が常に5000と書いてあったりするし、将軍職によるパーティ枠拡大で化けたかな。

72 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 21:27:16.34 ID:3QwQBFAK0.net
正直、エンブリオ、生産品問わず、今まで出てきたメカ系で一番いい

73 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 21:32:48.25 ID:m4JDrXpm0.net
>>71
だと思うわ
こりゃひどいシナジー

74 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 21:36:09.83 ID:3QwQBFAK0.net
バグってない場合を考えると固定ダメージ雀が5匹?
……ショボくね? マジで上級か?

75 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 21:39:16.48 ID:m4JDrXpm0.net
その分ほぼノーコストなんじゃね

76 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 21:41:17.65 ID:cpvAoPMt0.net
ガードナーもマジで強い。本当はコスト支払ってもっと強い分体を作れる
とかなら、五体しか小鳥出せない仕様でも納得出来るけど

77 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 21:47:58.26 ID:2FNMkvTca.net
これってひょっとしてレギオン・ガーディアンのガードナー系統のツイン?

78 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 21:50:36.27 ID:m4JDrXpm0.net
雀軍団はバルドルで言うところの第二のガトリング程度のスキルなのかもね
それがバグって超一線級にお仕上がっただけで

79 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 21:54:09.39 ID:DCzS9bJZ0.net
うーん、やっぱり初見殺しはバレたらダメだな
MMO系で初見殺し能力は正直弱いわ

80 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 21:54:41.21 ID:0Qd0jPQe0.net
補充も早いみたいだしな

81 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 21:58:11.33 ID:2jqk1syz0.net
補充が早いというか常に一定の数が保たれるのでは?
一匹消えると即リポップみたいな

82 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 21:59:13.67 ID:DCzS9bJZ0.net
常に5000とか書いてあるからなぁ
クソヤバい

83 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 22:01:35.05 ID:z/Htrsnl0.net
ジョブとエンブリオの互いが互いをバグらせたパターンも存在するのかな?
とてもヤバいことになりそうだが

84 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 22:04:44.23 ID:frwiRvdi0.net
5000羽の固定ダメージ与える鳥が無尽蔵に出せるんかね
超級職と第6エンブリオが完全シナジーした奴らが準超級最強クラスになれるんかな

85 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 22:06:04.68 ID:hRZ9Tz5K0.net
バグ絶対に赦さないマン(TYPEルールとか)とか居たらその手のバグコンボ前提マン達がクソ雑魚ナメクジになってくれるんやろか

86 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 22:06:39.23 ID:JrJ0l8cwH.net
コスト5000を自由に使ってパーティを埋めるって仕様だったら
1000を4体作って攻撃させるより1を5000作って絨毯爆撃した方がいいよね理論か

87 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 22:07:39.10 ID:3QwQBFAK0.net
つーかコレで討伐5位か
マジで4位は何者だよ

88 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 22:15:34.27 ID:iXpxFD5JM.net
ペリュトンについてウィキペディア読むと、なんとなく倒した相手の数の分だけとかリソース分で影鳥作ってそうな感じがする
倒した相手の数かリソース分だけ影鳥ストック、1度に出せる上限は5000って感じじゃないだろうか

89 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 22:30:06.55 ID:Rcr27Ei40.net
>>87
4位って月影じゃねえの?ヘルダインさんの紹介の順番的に

90 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 22:37:58.34 ID:1RU64XvF0.net
こういうシナジーオバケが色んな所に居るのに
レイは主人公故に控えめなシナジーになるんだろうなと思うと切なくなるね。
ルークの方は今の時点で必殺相当の融合があって最終的には獣王に劣らぬブッ壊れになるのだろうが

91 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 22:51:31.89 ID:Q5cd7Zdq0.net
特典と馬と斧がぶっ壊れだから平気平気

92 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 22:53:32.41 ID:hRZ9Tz5K0.net
あと変な超級職に就く予定だし……マジで条件がおかしいというかナニアレというか。マール君が就くのも大概だが

93 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 23:03:43.23 ID:7Mj5hGb1a.net
ありったけのチートで良いけどなんか変な条件付くんだろうなぁ

94 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 23:04:59.72 ID:hRZ9Tz5K0.net
よし条件外そう(チクタクワニ並感)

95 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 23:10:13.11 ID:DCzS9bJZ0.net
わざわざ先に出した辺り聖炎騎だろうが……
またジョブはキラキラしてるのに、装備品は邪悪極まる編成になるんだろうなって

96 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 23:13:37.89 ID:z/Htrsnl0.net
ネメシスがそもそもシナジーしにくいエンブリオだけどレイは持てる装備全てでシナジー極まる予感がする

97 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 23:29:56.31 ID:AkPcB0W50.net
ピーキーにな
他はシナジー極まってるのになんか変な制限かかるともにょるけどまあしゃあない

98 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 23:35:24.78 ID:DCzS9bJZ0.net
今の方向で行くと超級進化でネメシスは鎧になって
他の武器とか拳で復讐出来るように進化したほうが強い気がする
が、それだと分散するから出力が低くなるんだろうな

99 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 23:39:50.51 ID:hRZ9Tz5K0.net
じゃあ今まで刀身だと思ってたのは実は鞘で砕けて折れてからが本領発揮のどこかでみたことあるアレを

100 :この名無しがすごい! :2021/09/14(火) 23:48:32.81 ID:Yh343iDXa.net
刃縛りはあるんだろうな。第三辺りから怪しくなってるけど

101 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 06:24:32.55 ID:LSG8IpAra.net
おれがつかうぶきならねめしすがさいこうだ

102 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 12:08:17.03 ID:n4tX5ciJa.net
ネメシスって武器としては攻撃力ショボいしカウンターは接触するだけでいいから剣である必要全く無いよね

103 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 12:52:51.11 ID:fKfkt3Xt0.net
固くてリーチがある方が良いから形が何でもいならネメシスは逆に理想じゃね?刃成分はまあアレば便利くらいで

104 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 13:59:12.03 ID:n4tX5ciJa.net
>>103
単にリーチの問題なら長い棒振り回すほうが扱い易くね?
逆に扱いが面倒になるけどロープとか鎖にすればリーチも伸びるし色々悪さできる

105 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 14:05:28.39 ID:DDXD3oFC0.net
近接武器のリーチなら槍が一番やな

106 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 14:41:02.78 ID:CJi6TRJjd.net
なお一番リーチのありそうな第2形態では復讐は使えない模様

107 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 15:17:16.36 ID:MIpJY7Kb0.net
使えるようになりそうす

108 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 18:41:31.77 ID:fKfkt3Xt0.net
せめてアブソ使えるようになれば利便性は随一なのにね

109 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 19:36:04.20 ID:w916alsE0.net
超級進化で全部の形態で各形態専用スキル使えるようになりそうだが
たとえどんな攻撃スキルを得ても、斧の最強すぎる攻撃力を超えられる気がしない

110 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 19:39:45.60 ID:L2p4JkHsa.net
レイの戦い方的に単にリーチが長いだけでなく、急所に当てやすいのも必要なんじゃないかな

111 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 19:44:34.78 ID:QKDGUThqa.net
水鏡で対応してるんじゃね?

112 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 21:50:04.18 ID:OJ7qV6iP0.net
復讐が割合計算になったら強いんだけどな。流石に無理か

113 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 23:42:36.59 ID:Vy6mMGkY0.net
斧自体が反動クソ強い代わりに威力クソ高い超級エンブリオType:アームズと同格みたいなもんだしそりゃ多機能に振ったネメシスじゃ火力はどうにもならんね
ネメシスが返せるダメージが対象を選ばないようになれば全部お前のせいアタックで反動分もダメージ伸びるけどどう考えてもそういうパーソナルではないし

114 :この名無しがすごい! :2021/09/15(水) 23:50:57.62 ID:OPWyEgOI0.net
フルスペックのアルターと斧は超級越えて無限に片足突っ込んでる気もするな

115 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 00:25:48.71 ID:3gvzsWkX0.net
そりゃ無限級が制作して、制御の一部を他の無限級の制作物に任せることを前提に部分的にデメリット付与してるからな

116 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 01:17:43.96 ID:auqy53Wc0.net
アルターとかエヴォリューションみたいな無限が直接手に掛けたやつは露骨に超級以上のパワーを感じるよな

117 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 02:45:40.53 ID:WDNrp0Id0.net
生産系は時間や素材によってはやばくなるらしいから、無限級の生産職が作った最高傑作は他の無限とは一味違うでしょ

118 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 06:27:45.11 ID:aRIuXQiw0.net
神話級UBMが超級マスターと同程度の戦力評価だが
神話級武具は正直超級エンブリオに劣る気がする
超級エンブリオと同格だと超級武具になるんだろうか

119 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 06:55:26.19 ID:rFo5pcpg0.net
応龍牙さん…

120 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 07:32:01.99 ID:jyK1etiLd.net
応龍牙も絶対なんかあると思うんだよなぁ
もしかしたらつぎ込んだMPに対する威力の上がり方がめちゃくちゃデカいのかもしれないし

121 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 07:35:22.40 ID:hge3JNiea.net
アブソ貫通できるから耐性突破はあるよな。奥の手は隠してるだろうし

122 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 07:35:41.86 ID:Q5Huv0u2a.net
特典武具になるとUBMよりも大分リソースが減るから仕方がない
正直超級武具でも超級エンブリオの全部と同等かと言われると微妙な気がする
ただ、超級武具のスキルの出力が超級進化で覚えたスキルと同程度と言われるとそれは納得できそう
エンブリオ自体がどういうふうに成長するかがわからないから、それも一概には言えないけど

123 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 07:35:51.98 ID:OxicGFG5a.net
>>119
応龍牙は能力まだ不明な部分多いからネタにするには不適格やろ

124 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 12:00:06.40 ID:jrtmNF+UF.net
個人的にレイは複合以外の超級職にも就いて欲しい【憤怒魔王】とか

125 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 13:53:50.20 ID:OxicGFG5a.net
魔王で残ってるのってあと傲慢だけだったか?

126 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 14:09:18.68 ID:I9zHsYFsM.net
>>125
空位なのは憤怒と傲慢だったはず
ちなみに各魔王の能力の予想はこんな感じだと思う
強欲:記憶と器の継承
暴食:死者のリソース吸収
傲慢:情報の完全隠蔽
嫉妬:ステータス・スキル強化
色欲:生命体の眷属化
怠惰:自然物の眷属化
憤怒:自動迎撃機能

127 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 18:32:06.66 ID:WDNrp0Id0.net
>>126
俺の見た予想だと、憤怒は世代を経るごとの強化で嫉妬が自動迎撃だった気がする

128 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 18:33:48.14 ID:WDNrp0Id0.net
怠惰、色欲、暴食が確定で
傲慢、憤怒、嫉妬、強欲が予想段階だっけ?

129 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 18:37:13.34 ID:WDNrp0Id0.net
邪神の自動迎撃機能と眷属作成は別口なんだっけ?

130 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 18:54:33.97 ID:0q5vce38p.net
憤怒の対応がステータス強化なら世代じゃなくダメージ蓄積とかに変わってるかもな
情報隠蔽もそれだけだと弱い感じがするから一捻りありそう

131 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 19:20:12.22 ID:aRIuXQiw0.net
暴食魔王は「なんでも一呑みにしちゃう」以外の情報出てたのか

132 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 19:34:42.39 ID:Q/bqsAL4a.net
>>131
Episode Y−Z King of Crimeの第十八話 見えないモノで
>ゼクスがかつて戦った【暴食魔王】の死者リソース吸収能力と合わせて考えれば、
>七種の【魔王】シリーズは【邪神】のスキルや特性を七分割し、
>それぞれに特化した性能をしているのだろうと推測することができる。
って書かれてる

133 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 19:38:06.84 ID:aRIuXQiw0.net
ありがトン
見落としてたわ
ゼクスの交戦履歴はやべーな

134 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 19:43:21.02 ID:3gvzsWkX0.net
ジュリのDNAをいつ入手したかと思ったけど真っ当に戦っているぽかったよな

135 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 20:55:57.74 ID:7bJynfU8d.net
>>134
クロレコが続いてれば過去編でやったのかもしれない

136 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 20:57:17.15 ID:PgOTqJB+0.net
ゼクスの体細胞摂取履歴
聖女、女子中学生、人の嫁

137 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 21:11:41.49 ID:+E5dZtXu0.net
意中の相手(マッチョ兄貴)も加えて差し上げろ

138 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 21:22:19.37 ID:PgOTqJB+0.net
ごめん男の娘も抜けてたよ

139 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 21:58:12.65 ID:3gvzsWkX0.net
レイも取られてるだろうか?

140 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 22:05:28.12 ID:rHavo+fA0.net
とるチャンスはあったけどコピーのキャパシティ減らしてる今とるほど魅力を感じたかだな
復讐系はゼクスと相性良さそうだけど

141 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 22:18:21.78 ID:aRIuXQiw0.net
膨大なHPからの復讐はヤバいが
そもそもゼクスにダメージ通してくる奴がどれぐらいいるかなって

142 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 22:28:18.46 ID:3gvzsWkX0.net
HPの概念が違うからどうなんだろう。
アブソは性能上がっていくから超優秀だけどストック系の在庫って必殺以外で言及あったっけ?
弾をバルドルが生成してる第2も自分を打ち出してるし

143 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 22:36:58.76 ID:PgOTqJB+0.net
ストロングキャノンは35倍と第3時性能の15倍のどっちなんだろ

144 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 22:49:43.38 ID:rHavo+fA0.net
例えば単機能特化の第一からスキルが増えないタイプをコピーしてそのまま超級になってたとしても超級の出力でそのスキルは使えない気がする

145 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 22:53:49.80 ID:BFZygPAZ0.net
もしかして、進化で統合されずに下位スキル残るのってゼクス用だったりするのかな

146 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 22:57:33.32 ID:Z7raO9cva.net
閣下のスキルは第3の時はどんな感じだったんだろうな一ヶ所のみ2倍とかでも使い道大量にあるよね

147 :この名無しがすごい! :2021/09/16(木) 22:59:02.89 ID:3gvzsWkX0.net
>>144
これはその通りな気がする

148 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 12:16:44.10 ID:p98T6Po1M.net
スーリンの超級武具って武具同士が合体する機能とかあれば評価変わりそう

149 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 12:16:45.00 ID:p98T6Po1M.net
スーリンの超級武具って武具同士が合体する機能とかあれば評価変わりそう

150 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 12:17:06.21 ID:p98T6Po1M.net
>>149
連投すんません

151 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 12:44:06.90 ID:NIdxLA8Wa.net
あそこの超級は一応共闘するイメージが湧くな。

152 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 13:43:34.17 ID:x1VGJrIoa.net
応龍牙の本領がどんなもんか知らんけど強化入ったグローリアに対抗出来る攻撃力と防御スキル無効とかだけでも十分ヤバくね

153 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 18:59:11.57 ID:c7cgoDaF0.net
コストによる

154 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 19:27:01.01 ID:uoidwt6m0.net
迅羽のMPSPがどんなもんかによるなぁ
特化型ではないから、そこまで超やべー感はないと思うが

155 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 20:06:54.33 ID:jzbOiS33a.net
応龍牙使う前に奥義に必殺スキルにとそれなりに消耗してそうだしやっぱ今の時点で比較するのは無理か

156 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 20:08:59.41 ID:xXeege8ra.net
ある程度コスパは良さそうだけどな奥義も必殺も別の理由で

157 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 20:27:35.43 ID:I00Q9zTk0.net
UBMがリソース削れるほど大ダメージ受けて生き残ったら削れたリソースは霧散してUBMは格落ちするって話だったが。
4つに分かれてバラバラに暴れるスーリンはSUBMとして相当のクソボスなんじゃ・・・
短期間で全殺できなきゃ神話級に落ちる上、最初に倒しやヤツなんてタダ働きやん

158 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 20:33:01.65 ID:KJveRCfla.net
ん?クソじゃないSUBMが居るって!!?

159 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 20:45:51.59 ID:uoidwt6m0.net
グレイテスト・ワン:純粋に死ぬほど固くて強い、空も飛ぶ、広域殲滅も余裕
ツイン・モビーディック:クソギミックの結晶、人間の殺意の高さに敗北
グローリア:クソギミックの結晶、ゼクスがいなかったら詰みでは
スーリン:判明してるだけでもクソ(分裂、超音速飛行で山を抜いていくなど)
ホロビマル:比較的マシに見えるが本体が別次元にいるクソの結晶

160 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 20:54:04.19 ID:nq0s2fSLa.net
ちょっと誰かクソゲーマー呼んできてー(投げやり)

161 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 21:08:19.37 ID:Ut2ueXKJa.net
気軽に死ぬにはデスペナが重くてな

162 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 21:10:42.93 ID:l4SPmvVi0.net
デスペナ軽減するエンブリオとかないんかな
臨終機関の例からしてデスペナに干渉することはできそうだし

163 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 21:12:42.12 ID:6R51Gz010.net
>>162
ゼクスのグローリアがそれでしょ

164 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 21:14:11.63 ID:FOdEkUk10.net
ヨナルデパズトリが比較的近いかな

165 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 22:34:06.47 ID:jzbOiS33a.net
デスペナってアバター製造にはマスター側ノータッチだからなどうしたって死なないって方向にしかならんわな

166 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 22:46:07.61 ID:uoidwt6m0.net
むしろγのアバター再作成の期間を10倍化するって何が起きてんだろう
グローリア因子が侵蝕でもしてんのかな?

167 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 22:51:05.45 ID:wQoVC53B0.net
メタ的にはタイミング良く長期退場させるための機能でしかないわなあ

168 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 23:26:19.65 ID:lEvaUFzD0.net
メタ視点だけで話すほど無粋なこともあるまい

169 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 23:30:49.61 ID:19IpqjSK0.net
デンドロには読んでるとこっちに視線あわせてきていきなり話しかけて来るデップーみたいなのが居ても不思議ではない……さすがに居ねえか

170 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 23:35:35.12 ID:uoidwt6m0.net
メタを除くと、無限エンブリオのアリスが通常の10倍の労力を掛けないと
恐らくはアバターかエンブリオになんらかの異常が発生する状態に持ち込まれると考えられる
さらにγは使用回数が少ないので隠された効果もあるという
そして、SUBMの名前を冠するスキル
バルドルを無限と超級の間ぐらいに徐々に進化させていくのがγの本当の効果だったりして

171 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 23:40:35.66 ID:FAebcuAqa.net
本来ならアリスの所で再利用されるはずの、アバターを構成するリソースまで強化に使ってるから補充に時間かかるとか?

172 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 23:54:15.02 ID:jzbOiS33a.net
エンブリオの能力ってデメリットを背負うことによってメリットを得るみたいなシステムあるっぽいからデスペナ10倍もその類いじゃねーかな
念能力の制約と成約みたいな

173 :この名無しがすごい! :2021/09/17(金) 23:57:56.25 ID:QH5qnBLc0.net
>>170
デスペナを重ねる毎に強化入るってのもいいかもね

174 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 00:24:19.85 ID:QGROoL+Q0.net
https://i.imgur.com/plw0zoR.jpg

175 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 03:51:38.21 ID:AOmE/OCha.net
>>173
ロマンあるな

176 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 07:40:08.97 ID:Sk2YmVYJ0.net
普通、現実で10日、ゲーム内30日ログインできないって
人によってはどんな超ピンチでも使わんような案件だからなぁ
下手したらそのまま引退するやつが出るようなデメリット

177 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 08:37:35.47 ID:Xn5xUo1R0.net
デスペナ10倍は反動であってリソースを得るためのコストではないほうがいいなあ。コストとしては誰でも払えるって点で軽く見える

178 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 09:51:18.38 ID:Lxz3S0/h0.net
10倍デスペナだとしても勝って特典武具でも手に入るなら欲しいって人もいくらでもいる感

179 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 11:02:24.57 ID:2ytVLb/30.net
むしろそういうエンブリオありそう

180 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 11:31:45.47 ID:5bI8cpOJa.net
強くなり過ぎるとワンパンの反動でデスペナしそう

181 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 12:57:38.99 ID:Sk2YmVYJ0.net
逆に考えよう
あらゆる相手を一撃で粉砕できる代わりに自分も死ぬエンブリオを持てばいい
どんなメンタルだ

182 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 13:27:17.65 ID:dQ1BwHZtr.net
ふるべゆらゆらするのかな

183 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 14:35:02.15 ID:WIDFtDDb0.net
ジョブと違ってエンブリオって自殺スキル今の所ないっけ?自爆は別として
アブラスマシはなんか怪しそうだけど基本的にマスターと寄り添う形になってるよね

184 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 14:41:29.25 ID:w17/t553a.net
自殺スキルじゃないけど、カインは致命ダメージ前提のスキルがある

185 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 14:53:44.07 ID:zOwHI59N0.net
カウンターだけを目的にするならネメシスみたいにバリアによる無効化とそれによる軽減ダメージもカウントするとかの機能より
自分が死んでもカウンターしてそっちの出力を上げるほうが理にはなってるな

186 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 14:54:50.07 ID:9oofABRvd.net
>>173
基本的にデスペナって溜め込んだリソース類は全部没収だから無理臭くない?

187 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 14:59:03.40 ID:8XZ+Sb+U0.net
デスペナ踏み倒しできる【交渉王】(ネゴシエーター)とか居ないものか……何故かSTRとVIT補正がクッソ高くなる感じの

188 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 17:30:31.68 ID:BtRr+Dfy0.net
スプみたいに個人生存型が最終奥義使っても死にませーんコンボが踏み倒しに近いな

189 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 17:47:15.06 ID:frkMLKxn0.net
踏み倒しとか軽減とか耐性とかで消費されなかったコストやダメージを取り立てるエンブリオがあったら強そうだなーとふと思った

190 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 18:02:22.79 ID:U/4jTMF8a.net
閣下特効ですね

191 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 18:03:10.69 ID:oyuH2wwr0.net
エンブリオ封印とかステータス均等化とかもいやらしいな

192 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 18:06:42.87 ID:8XZ+Sb+U0.net
女化生パイセンのヒサツワザも大概酷いと思うわ、夜限定なのが救いだが。
発動できたら、がおーだって為す術ねーだろうし。尚、絵面

193 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 18:13:27.48 ID:Ef0T+FCw0.net
>>187
デスペナシステムは管理AI側だからなぁ
流石にそれに対応した職はなさそう

194 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 18:17:02.50 ID:wThAaJGa0.net
アリスと交渉してなんとかするってことでは?

195 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 18:30:45.30 ID:WIDFtDDb0.net
なんかよくわからないけど元ネタがあるんじゃね?

196 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 18:33:08.76 ID:JMCHoamLa.net
>>190
閣下はあれ踏み倒しじゃなくて結果が水増しされてるだけだからコストはちゃんとはらってるやん

197 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 19:04:27.94 ID:zOwHI59N0.net
本人の深層心理にめっさ関わってる部分だから仕方ないとはいえ
超級の必殺スキルが対マスター限定ってかなり勿体ないなぁって思う所はある
成功すればほぼ必殺でもクマという前例がいる以上絶対じゃないし
いや指2本で百円玉折り曲げれる化け物より強い人間なんて普通そうそういるはずないんだけどさ

198 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 19:09:35.90 ID:Sk2YmVYJ0.net
並の必殺スキルを凌駕する最強デバフ圧縮月面除算結界があるから
全く問題ないんちゃうかなって
獣王すらまるごと全部1/6は戦慄だよ

199 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 19:37:34.04 ID:DYSZU+570.net
獣王にやるより、レヴィアタンに除算したらめっちゃ効果ありそうな気がする

200 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 19:45:51.60 ID:U/4jTMF8a.net
獣心憑依って確かスキルによる補正は載らないんじゃなかったっけ

201 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 19:48:37.80 ID:phhzzUZNa.net
確かにマイナス補正はどうなんだろうね

202 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 19:52:06.75 ID:frkMLKxn0.net
カグヤのデバフは「都合の悪い数値」という解釈の幅がメチャクチャ広い効果を誇るのが問題だな
貧弱ステータスの強者もいるのでステータスだけだったらそこまで問題じゃない

203 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 19:58:06.37 ID:Sk2YmVYJ0.net
普通の生物なら月面除算結界の範囲にいるとそのうち死ぬレベルのクソやば効果
しかも敵味方完全識別

204 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 20:09:30.39 ID:U/4jTMF8a.net
体温低下が絶対温度じゃないっぽいのがまだ救いか

205 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 20:26:25.87 ID:Sk2YmVYJ0.net
絶対温度で50Kとかそんな低温環境は冥王星とか行かないと無いだろうし

206 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 20:38:38.94 ID:2NVBEMAS0.net
>>197
月夜の必殺ってマスター限定ってよりティアンに使っても意味ないのほうが近くね(推定だけど)?

207 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 20:46:52.99 ID:i8+qZTo00.net
月夜の必殺ってどこまでの何が対象なんだろ
エンブリオ強制破壊でも現実に引き戻してるとは言えるけど

208 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 21:06:13.07 ID:JMCHoamLa.net
月面で体温低下って大気が無いからだいぶ緩やかになっちゃうのではないだろうか

209 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 21:10:15.16 ID:frkMLKxn0.net
ダイナソー竜崎疑惑が更に強まった今回
そしてマナー違反と言われてもなんだかんだでパーソナル推測するじゃねえか

210 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 21:18:19.18 ID:bHGhNG440.net
リーフバクシンオー…

211 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 21:19:34.86 ID:eCIwBqxR0.net
えぐいえぐいえぐい
これはたしかに完全なシナジーだわ

212 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 21:20:33.33 ID:Sk2YmVYJ0.net
ケイデンスはコレ絶対やばいゾ……下手するとクラン全員より強いゾ……

213 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 21:22:57.54 ID:frkMLKxn0.net
将軍の最終奥義って配下犠牲型で統一されてると考えて良いんだろうか

214 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 21:24:51.87 ID:P4txzixap.net
>>209
皆、口ではマナー違反と言ってもやめられないとまらない
流行ったエンブリオ別性格診断もソフトだが同じようなものだし

215 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 21:25:46.40 ID:IvLptKM/a.net
なるほど、閣下じゃ勝てんかもな

216 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 21:27:46.78 ID:Sk2YmVYJ0.net
閣下の勝ち目はおよそ理論上のものでしかない
最強戦術神話級連打ぐらいしかないな

217 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 21:27:58.88 ID:eCIwBqxR0.net
ケイデンス、リーフのどちらも超級に匹敵する力出せるからな…
どちらか一方でも負けかねんのに二人セットとか閣下が可哀想

218 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 21:30:20.97 ID:WIDFtDDb0.net
>>213
将軍ベースが配下にスキル付与するってやつだから
の割に奥義で真っ当にスキル付与してるやつはいないけど

219 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 21:33:10.65 ID:LBn/0K9fa.net
なんかワイバーンにめちゃくちゃワクワクするんだけどどうしちゃったんだろう
やっぱ変形するからかな
今までにないときめきを感じる

220 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 21:33:24.04 ID:Q6HeZ8yB0.net
>>218
スキル付与(自爆)
蟲将軍と飛将軍がどっちもそうだったからマジでこれかもしれん

221 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 21:38:29.56 ID:2NVBEMAS0.net
>>219
言っちゃ悪いけど劣化サードニクスじゃね?
それでもかっこいいのは確かだけど

222 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 21:40:15.64 ID:BtRr+Dfy0.net
闘技場のカウント残らないって設定に変えちゃうと
フランクリンのゲームでキューコの地獄門が効いたのがおかしくならね?
たしかあのとき闘技場で対人戦たくさんしてるから有効って設定だったよな多分

223 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 21:41:31.67 ID:bdaaE4vI0.net
討伐カウントと殺人数は異なるって書いてるでしょうが

224 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 21:42:02.34 ID:WIDFtDDb0.net
他所は他所、ウチはウチってやつじゃね?
殺人そのものに嫌悪があるユーゴーと変えはいくらでもいるリーフの闇の違い

225 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 21:42:46.75 ID:+bdK5c9K0.net
キューコは判定の基準なだけ
リーフはリソース奪う必要あるってことやろ

226 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 21:43:27.81 ID:2b9Hgv+1d.net
閣下の悪魔は人間じゃないからストックの削りあいになるしワンチャン無いこともない
本体さえ無事なら

227 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 21:46:23.33 ID:nn+pe6jP0.net
>>222
カウントのシステムが違うからでしょ。リーフのは殺してストックするヨナルデパズトーリタイプだけど、コキュートスはただ同種討伐数のカウント見るだけだから。
だからこそ、モンスターでも同種殺しが起きる相手ならスキルが効くわけで

228 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 21:46:40.29 ID:Sk2YmVYJ0.net
殺人、というか同族討伐数だからな
人間じゃなくなれば人間何人殺してもノーカン

229 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 21:47:20.78 ID:bHGhNG440.net
飛将軍のおかげでバケモンになってるけどペリュトン自体は飛べる以外チェシャの下位互換なんだよな

230 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 21:48:17.13 ID:eCIwBqxR0.net
も閣下がリーフと闘うなら主戦力はソルジャーデビルになるやろな
多重召喚も使って一度に1万体呼び続けて数万の暴力でなんとか活路を見出すしかねぇ!

231 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 21:53:45.65 ID:WIDFtDDb0.net
閣下に負けず劣らずコスパがおかしいよね
むしろコスパは閣下以上

232 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 21:56:28.43 ID:frkMLKxn0.net
ステータスが5000等分された上でAGIにしかバフがないから、継続ダメージ空間かなあ、明確な弱点は
カスダメでも入りゃバードストライク発動することなく影鳥落ちるわけで

233 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 21:57:56.50 ID:JMCHoamLa.net
実際は相手飛んでて攻撃届かないから仮定の話になるけどギーガナイトってバフありならAGIが1万5千だから先に本体潰せる可能性は十分あるな

234 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 22:00:16.92 ID:eCIwBqxR0.net
ギーガナイトは飛べないんですよ…

235 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 22:06:09.27 ID:ee7q0cpz0.net
5000分割されたペリュトンAGI以外のステータスはめちゃくちゃ低いんだろうけど空気抵抗で自壊とかしないんかね

236 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 22:08:47.20 ID:frkMLKxn0.net
>>235
AGIで移動する分には空気抵抗ガン無視するんで……

237 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 22:13:06.26 ID:wThAaJGa0.net
低温は大丈夫なんだろうか

238 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 22:14:15.63 ID:iM6UHDu10.net
人間殺害数、討伐カウントと似てるけど、あくまでもエンブリオ固有のカウントという事か。

239 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 22:17:52.08 ID:i8+qZTo00.net
ペリュトンの天敵はバババ先輩だな
為すすべもない

240 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 22:18:22.15 ID:wThAaJGa0.net
本体でどうにかするやろ

241 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 22:20:03.10 ID:eCIwBqxR0.net
対空手段のなくバババじゃそのうちMP切れで重力結界なくなって負けるだけでは…?

242 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 22:22:42.76 ID:frkMLKxn0.net
キャンディとかも上には弱いんで天敵とは呼べんなあ
ていうかリーフの天敵ってケイデンス自身なのでは
飛べる上で広範囲魔法

243 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 22:22:49.18 ID:WIDFtDDb0.net
バババは上にどれくらいの射程あるんだっけ?

244 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 22:27:31.74 ID:z1dus8PF0.net
迅羽はここでもモツ抜きで勝利してしまうのか

245 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 22:31:50.73 ID:wThAaJGa0.net
爆龍覇で本体ごとまとめて焼くとか伸びる量に物を言わせて全部腕でどうにかするとか
まあどれかはできるんじゃない

246 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 22:39:00.09 ID:JMCHoamLa.net
>>234
だから仮定の話な

まあ実際にやるならゼロオーバー2体呼べればなんとかなるだろ

247 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 22:42:11.04 ID:z1dus8PF0.net
ゼロオーバーって超級職の奥義相当の魔法やらデバフも使えるんだっけ?

248 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 22:52:11.51 ID:6rCbNrjI0.net
>>244
リーフが棒立ちしてるといけるだろうけどペリュトン本体は超音速飛行だし
影鳥を防御する必要がある事も考えると迅羽の方が不利な気がする

249 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 22:52:36.59 ID:w4meELD80.net
ゼロオは強化すれば超超音速飛行だし範囲攻撃さえあれば一体でも影鳥消し飛ばしながら接近して勝てそうじゃない?
ケイデンスと組まれると閣下本体を守りようがなくなるが

250 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 23:43:40.42 ID:3qWN22GV0.net
>>221
逆に考えれば資材やリソースさえあればワイバーンクラスの戦略兵器を量産できるラスカル&マキナがおかしいんだよな。
というかその内錬金閣下と合流して、サードニクス量産可能にしてパイロットは操縦技術に特化した改人たちが乗り込むみたいなことができそうだよなIFって

251 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 23:46:07.41 ID:8XZ+Sb+U0.net
天地をそれで蹂躙する気なんやろか数と質の暴力バンザイ!みたいな

252 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 23:50:03.82 ID:cc52hM7+0.net
>>236
AGIは空気抵抗を無視するのに翼で空は飛べる謎

253 :この名無しがすごい! :2021/09/18(土) 23:50:43.16 ID:Sk2YmVYJ0.net
量産した高品質神話級金属製兵器で蹂躙とか酷すぎる
最悪は量産した超級金属製兵器で蹂躙だが

ブルスク無双始まりそう

254 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 00:05:54.79 ID:+qvQ1ZiJ0.net
やっぱマキナ破壊しないと(BADEND脳)

255 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 00:18:01.37 ID:M1VlDjLn0.net
気付いたんだけど
ひょっとしてデンドロってクソゲーなんじゃないかな?

>>222
それって一貫してないといけないこと?
彼のエンブリオとは世界が違うんじゃない

256 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 00:22:37.37 ID:4Z5BC0O10.net
そら最上級職を一人しか取れないし
最上級エンブリオになれるのは何万人もプレイしてるのに100人に満たないとか
正直言ってクソゲーの範疇だよ
ただゲームとしては恐ろしくリアリティが高いからね
ゲームじゃないからだけど

257 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 00:23:39.92 ID:gKX+46cM0.net
デンドロは代わりになるもんがまだ作られてないからね
クオリティに対して安すぎるし三倍時間だし

258 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 00:24:42.92 ID:j6K4OcO60.net
エンブリオガチャとジョブガチャで最強のクソコンボを作って世界のクソコンボたちと戦う神ゲーやぞ

259 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 00:34:17.41 ID:+qvQ1ZiJ0.net
ただ単純にゲームだとしたら超級職のお一人様縛りがなくなるだけで超絶神ゲーになるよな
超級職がなきゃ土俵に上がれない

260 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 00:34:51.97 ID:4Z5BC0O10.net
ジョブだけじゃなくエンブリオも超級にさせてやれよwww

261 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 00:37:35.02 ID:DGLbVn2Wa.net
前々から情報出てた怪鳥種将軍が、こんなクソコンボキメてくるとかワクワクするな!

262 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 01:03:27.16 ID:hRX1OScga.net
まあクソゲー要員の奴らって普段はあんまり関わらないし基本的にはそこそこバランスとれてるはず
超級のジョブやエンブリオ無くてもランキング一桁くらいならいけるしな

263 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 01:06:33.26 ID:3MiBmkIda.net
アルターは決闘以外レベル低くね?決闘も上澄みは強いけど10位付近は怪しいし

264 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 01:21:06.32 ID:qfgddU310.net
それいったら討伐(獣王一名)に他全て超えられているドライフがゴミになるから...

265 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 01:24:31.91 ID:FpItlVn10.net
神系統とかいう取れない人はどう足掻いても取れないジョブ、一部の魔王系もいたような感じみたいだけど。

266 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 01:40:17.36 ID:DHbsNtwR0.net
まあそういうジョブは取れないやつが取っても強くないし…

267 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 02:16:54.42 ID:dFTQdOPQ0.net
神とか魔王の指定条件がキツい系はむしろサービス開始以後エンブリオで踏み倒して取られまくってる側だと思う

268 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 02:17:59.15 ID:hRX1OScga.net
超級職も超級エンブリオも無しので凄いのを適当にあげてくと
先輩、ライザー、ビシュマル、チェルシー、ユーゴー、メイズ、パトリオット、イライジャ、シェフ
とりあえずこんなとこか

269 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 02:19:10.96 ID:4Z5BC0O10.net
魔法系の神はそうかもしれんが(ファトゥムを見ながら)
物理系の神は今の所、頭おかしいプレイヤー以外は取れてる見てない気がする(武神、抜刀神)
器神は何系か分からんが

270 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 02:57:14.74 ID:63cL/U04d.net
超級職と超級エンブリオと特典武具がなければ良ゲーになりそうな気もする

271 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 03:38:20.77 ID:xCulwdZFa.net
怪鳥1回で2500万の固定ダメージか?
グローリアが泣くな

272 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 03:55:09.45 ID:gKX+46cM0.net
>>271
でも一本角残ってたら傷つくりすぎて全身放射で死にそう

273 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 04:52:04.74 ID:+ENW4zt6r.net
>>271
絶死結界超えられるかどうかだな
レベルも1/5000になってたら無理ゲー

274 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 05:10:23.05 ID:RVnP7k0C0.net
ほんとグローリアクソゲー
テケテケになりながらも二本角屠ったキツネーサンはやる時はやる化生

275 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 07:00:08.27 ID:Wb82AfIpa.net
挿絵あそこで良かったんやろか?

276 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 08:08:48.54 ID:vQMy5XqKM.net
ガードナー系はマスターが入れるなら無問題やぞ

277 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 08:24:24.45 ID:4Z5BC0O10.net
レベルがないとはレベル0ということではないのか!?

278 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 08:27:36.30 ID:+qvQ1ZiJ0.net
ラフムはどうしたよ

279 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 08:34:30.02 ID:4Z5BC0O10.net
これは遊戯王のネタなんや
レベルがないならレベル0として扱うというのが感覚的には普通だが
レベルがないのでレベル関係の効果を受けない、あるいは他のところを参照する
というのは割と色んなところで見るもんだなって思っただけなんだ

280 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 09:40:47.16 ID:YNjmn1RN0.net
>>272
てか極竜光牙圏で詰むよね

281 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 11:04:32.26 ID:2xnbjm0Qa.net
しかも飛べるし強力な遠距離攻撃出来る

282 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 11:08:44.52 ID:dFTQdOPQ0.net
固定ダメージだから核に直行すれば割となんとかなるかもしれない

283 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 11:47:09.39 ID:cMP5sPTw0.net
竜征騎兵の方も完全シナジー型らしいけど、やっぱバグってんのかのぉ

284 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 11:49:02.20 ID:J4xip3AB0.net
イタクァの弾丸を直線で連ねて撃った上でその射線なぞるようにクトゥグアの弾丸ぶち込んだロリコン魔導探偵くらいの小技を当てられればグローリアもぺリュトンで落とせたかもね
コア1つ潰したあたりで乙りそうだが

285 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 12:22:36.58 ID:flcxanWx0.net
>>169
LSが似たようなところだな

リーフのやっていること大体冥冥さんだな。しかも使い減りしない

286 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 12:32:23.40 ID:6l8opF010.net
竜騎兵の本来バラバラな竜強化、銃強化がまとめてワイバーンに乗るから強い感じかなぁ

287 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 12:52:33.19 ID:J6fLFVg70.net
バラバラがダブルで乗る程度でぶっ壊れシナジーになるかな?
デンドロのシナジーってなると強み伸ばしまくりより片方の問題点をもう片方で解決してるのが多い気がする
獣王は本来純龍級がせいぜいのところやべーステのエンブリオで補ってるしカシミヤは抜刀中移動出来ないのをエンブリオで補ってるみたいな

288 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 13:15:08.63 ID:dFTQdOPQ0.net
職とエンブリオ両方の奥義で機竜の死亡を条件にしてるから金ピカバルドル並みの超絶バフがかかる、とかそういう感じかな?

289 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 13:35:35.09 ID:3JSyM/xca.net
竜騎兵系は従属キャパ少ないらしいけどそれ補うために従魔の強化が強力だったりするのかも
その結果元から強い従魔なら超強くなるとか

290 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 13:46:02.08 ID:dQvEe1p5r.net
妙に呪術との共通点を意識してしまう今日このごろ
五条先生は聖なる三位一体みたいなことしてるし
バードストライクでパァンしたりするし
アルベルトみたいな後出しジャンケンいるし

言うほど似てはないんだけどちょいちょい目につくふしぎ

291 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 13:54:29.53 ID:U32Uz/Q10.net
機械のワイバーンと聞いてデュエマ想像したのはワイだけやないはず

292 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 16:51:13.75 ID:BpIJcmiw0.net
機械のくせに騎獣としてのバフが乗るとか機械と生物の判定が随分ガバガバやな
こういうエンブリオは煌騎兵系統であるべきじゃないのか・・・

293 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 17:02:52.28 ID:2srtFMZ4a.net
あれはAIが完全に機械由来じゃないとダメなんだっけ?
MGDはデュラン人格が煌玉竜由来疑惑あるから、実は煌玉兵適正あるのかな

294 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 17:16:29.57 ID:U32Uz/Q10.net
機械と竜の両方の判定が出るよう進化したんじゃね?
操縦士のスキルは乗るのか乗らんのかどっちなんだろ

295 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 18:29:00.69 ID:3JSyM/xca.net
自意識が出来ると物品として扱われずアイテムボックスに入らなくなってモンスター扱いになるんだったか

296 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 18:30:02.65 ID:+qvQ1ZiJ0.net
シルバーや斧が入ってるからモンスター扱いが基準じゃね?

297 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 19:09:33.00 ID:4Z5BC0O10.net
完全に機械のシルバーはともかく
意思ありダメなら斧は入っちゃダメだよな
あれ、なぜかイレギュラー認定されてないだけの超存在だろ

298 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 19:24:26.55 ID:3JSyM/xca.net
>>297
つまり意思があることが認識されないからモンスター認定されないモンスターじゃないからUBMにもならないってことかね

299 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 19:32:42.83 ID:J4xip3AB0.net
いかにシステム誤魔化せるか、のイタチごっこ感

300 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 19:33:20.79 ID:MSVypQLva.net
UBM化しないのは常に持ち主が居たとかで分かるけどモンスター化しないのは何故だろうね。
アルターをモンスター化してヤベってなったのだろうか

301 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 19:58:39.73 ID:dgOf5rDEd.net
アルターはUBM認定されたからモンスターになっただけだからね
順序が違う

302 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 20:46:39.94 ID:wN8I1ZqLp.net
アルターをUBM化させる必要はなかったよな
結果的にアイテムボックスに入らず持ち運びしにくいだけの剣になったが
最悪邪神や終焉に対する切り札がなくなってたかもしれないわけで

303 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 21:09:17.66 ID:X1DB1+UZa.net
天地の妖刀ってインテリジェンスウェポンだっけ?天地の良い刀は大抵妖刀らしいし、斧に意思があるくらいなんて事ないんじゃない?

304 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 21:35:40.70 ID:dFTQdOPQ0.net
基本的にキルキルバみたいな物と考えると、理知的な斧は天地の刀鍛冶や剣豪でもビックリな代物では

305 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 21:54:33.85 ID:VgkH84gn0.net
妖刀ってカテゴリが明確に存在してるならつまりそれ専用のジョブあるのか?気になります

306 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 22:03:45.37 ID:BpIJcmiw0.net
東方風の堕天騎士みたいのはありそう

307 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 22:09:59.18 ID:VgkH84gn0.net
妖刀侍とか?いやなんか変だな

308 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 22:34:44.20 ID:3JSyM/xca.net
>>303
意思がるのは別におかしくながその結果モンスターやUBMになってないのが問題なんだ

309 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 22:56:15.41 ID:1NXsqpvOa.net
>>308
うーん確かに。そもそもの議論で言うなら斧はアンデッドモンスターみたいに意思なしの待機状態(アイテム扱い)と意思ありの起動状態を切り替えれるからアイテムボックスに入るんじゃない?

これを踏まえて考えるとインテリジェンスウェポンはモンスターにならず、一定以上のリソースを蓄えた事によるUBM認定によってモンスター化する。しかし元はアイテムだから意思のオフによってアイテムボックスに入る(ホロビマル)

そんで斧がUBM化してないのは呪布による意思の制限が掛かっていた期間が長いからとか?

310 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 22:59:31.87 ID:dFTQdOPQ0.net
そもそもアイテムボックス自体旧管理者が作った物だから斧も剣も格納できたってだけなんじゃない?

フラグマン製アイテムボックスを見るに、機能を追加したって言うよりロックを外したっぽい感じだったし

311 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 23:30:04.17 ID:+qvQ1ZiJ0.net
妖刀とか節操なくモンスター化されて割食ってるジョブありそう

312 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 23:51:24.75 ID:DHbsNtwR0.net
武器系モンスターの将軍ってあるのかな

313 :この名無しがすごい! :2021/09/19(日) 23:52:54.67 ID:QWfwCYkd0.net
【騎将軍】があるくらいだしあってもおかしくはない

314 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 00:32:44.65 ID:IgHS7FUc0.net
無将軍では?

315 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 00:48:54.91 ID:XuDQDEOea.net
無人兵器って今の無将軍はぶっちゃけ人形動かしてるように見えるけど機械由来じゃなくて人形でも良いんだろうか

316 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 00:52:34.06 ID:TiYWeiGba.net
>>315
自動で動く事が重要なんじゃない?

317 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 07:37:34.15 ID:oMubLTvEa.net
そういえば無将軍の最終奥義ってあるんだろうか?

318 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 11:05:02.23 ID:dWmqfI9Bd.net
>>314
騎将軍が特殊装備品枠だから武器枠もあるんじゃないかってことだろ

319 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 12:10:24.29 ID:HQY+uelq0.net
>>318
自立移動や自動攻撃手段が無い物体の将軍は意味無いだろ

320 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 12:34:44.13 ID:QdQGcJLg0.net
キルキルバがエレメンタルか妖怪判定らしいし
武器系モンスターはまだ見ぬエレメンタル系将軍職か妖怪総大将の管轄じゃないか

321 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 12:52:17.71 ID:5hI79CP10.net
>>319
妖刀は動けるし宿主操れるっぽいよ

322 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 13:23:27.39 ID:GgiyqeQo0.net
呪将軍とか?

323 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 13:34:00.67 ID:C1358ABVa.net
条件的には武器に限らず鍋とかでも意思が宿る可能性あるわけだよな

324 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 13:38:11.90 ID:HQY+uelq0.net
>>323
付喪神みたいなものか

325 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 14:50:49.05 ID:udmE/5x1a.net
無数の家具や調度品、食器による襲撃……シンデレラや!

326 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 15:03:46.74 ID:mGFQ22Hk0.net
無機物軍団はそれ怠惰魔王では

327 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 16:06:01.66 ID:9k38ZOXY0.net
ドリームランドじゃなくてディズニーランドだったってオチか

328 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 16:07:47.66 ID:LKun3t4md.net
家具や調度品が襲ってくる展開は【邪神】が既にやってるから

329 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 18:30:21.56 ID:yFd8W7uT0.net
てか家具が生きてるらしいレジェンダリアならそうゆうの普通にありそうじゃね?

330 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 20:02:17.57 ID:IgHS7FUc0.net
無将軍が人形を操る、では人形ではない動く物を操るなら
器将軍とかそのあたりかね
ウェポン・ジェネラルかな?

331 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 20:08:42.36 ID:PQllrd1r0.net
絵面が阿修羅王ともろ被り感

332 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 20:15:11.87 ID:GgiyqeQo0.net
阿修羅王の念動力はジョブのなんだろうか

333 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 20:49:03.87 ID:IgHS7FUc0.net
阿修羅王は剣とか槍とかが背中に浮いてるイメージだが
こっちは椅子とか鍋とかが行進してくるんやぞ

334 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 22:14:11.80 ID:aZSQaFzna.net
>>330
器具を統べて導くから導具王とか

335 :この名無しがすごい! :2021/09/20(月) 22:46:57.09 ID:aZSQaFzna.net
ちょっと中2心が暴走した普通に道具王でいいな読みはロードオブツールで

336 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 18:49:42.27 ID:dZfXFPZ60.net
>>335
導具王はかっこいいと思うぞ

337 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 20:03:24.65 ID:b1yjcoFP0.net
まぁ、道具王だとドラえもんだが
導具王だと魔法道具を上手いこと扱いそうではある

338 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 20:08:36.91 ID:4/L4QGRV0.net
魔道士より魔導士の方が格好いい理論

339 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 20:46:56.66 ID:03bhqYQUa.net
>>336
ありがとう…ネタが滑るの覚悟ではあったけど完全に流れ止まるのはやはりキツい

340 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 21:16:39.16 ID:UvRmxCf1d.net
強いて言うならロードは魔王用の読みだからキングオブツールじゃないかなって

341 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 21:37:28.75 ID:srXVj9Eq0.net
空間系のエンブリオに付く冠詞がエンジェルなら、もし時間系のエンブリオがあったらデビルが付くとか予想してみる

342 :この名無しがすごい! :2021/09/21(火) 21:52:17.00 ID:03bhqYQUa.net
>>340
もっともな指摘だが道具からとってroad(道)とlord(君主)のロードをかけた駄洒落を思いついてしまってつい…

343 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 00:05:18.79 ID:X2XVpShf0.net
な、なんだこのデンドロスレは…

https://bbs.animanch.com/board/59299/?res=120

344 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 00:32:28.77 ID:e/64Zzeh0.net
めっちゃ伸びてて草

345 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 06:19:00.36 ID:7ODWgYJ+a.net
楽しそうでいいなあ

346 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 08:20:33.76 ID:i6Qh0PA0a.net
煌玉兵もといトダーってこんなのやったんか……

347 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 08:57:28.61 ID:Z4XatnaDd.net
デンドロシャンフロギスオンをコラボさせた二次という完全食をつくる夢を思い出したわ

348 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 10:22:07.96 ID:k+DQLqkW0.net
言われてみればわりとガバい事に気付かされる設定

349 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 10:36:27.87 ID:7ODWgYJ+a.net
割とノリで暴走する作者に対応する為に遊びを多くしてるだけだから…

350 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 11:03:21.75 ID:/9EgwFxN0.net
設定に遊びがないから矛盾が生じてガバになるんじゃないか

351 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 12:20:48.32 ID:JDnmy8zlr.net
デンドロもシャンフロも設定は細かいし濃密だけどガバいよね

352 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 13:41:18.29 ID:cLtPqLMXa.net
>>343
いや草

353 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 13:44:49.28 ID:N9mEnrpva.net
シャンフロはガバでデンドロはナーフってイメージがある。

354 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 13:51:06.59 ID:X2XVpShf0.net
>>353
ふぅん、ガバとナーフのオンパレードなタフと相性が良いってことか

355 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 13:55:00.91 ID:i6Qh0PA0a.net
つまりガバナー万歳?(リクレイマー並感)

356 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 14:27:13.38 ID:QU2JAWoZ0.net
世界全体から、スタート国選択可、現状オンリーワン
ほぼ日本限定、スタート地点固定、他プレイ可能タイトル有
シャンフロがこれでデンドロより人口多いのには驚く
スポーツ感覚とは言え日本住いの4人に1人が既プレイヤーとかバランスガバくね?

357 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 14:29:22.74 ID:uAkJ6LSra.net
>>356
シャンフロが3000万だっけ?
デンドロはいくつだっけ?

358 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 14:38:31.07 ID:QU2JAWoZ0.net
やったことあるのが1000万でアクティブ数十万

359 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 14:42:05.40 ID:GXhFdR7T0.net
シャンフロ多すぎ&デンドロ少なすぎって印象
逆なら納得

360 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 14:48:40.06 ID:gtmyAwR3d.net
>>356
あっちの世界はもう、PC感覚で皆がVR関連の物を持ってるっていう設定だからね…勉強教材とかのソフトもあるし、マイクラみたいなもんだと考えれば…微妙だな

というかデンドロにしろシャンフロにしろ、こんなのが本当にあったら遊園地やらカラオケやらっていうアミューズメント系は凄い大打撃を受けてそうだなって思う

361 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 14:55:11.50 ID:uAkJ6LSra.net
フィガロはエンブリオがナーフ食らったのに閣下はエンブリオをナーフしようがなくてジョブがナーフされたからな、それで他の将軍系がとばっちり食ったし

362 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 15:38:01.51 ID:k+DQLqkW0.net
それでもエンブリオあれば強いとは思うけどねどの将軍も

363 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 15:52:25.03 ID:jPAjE/jqp.net
数値出てくると初期の描写と矛盾が出たりは長期連載あるあるだな

364 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 15:56:46.83 ID:vZJHBzqa0.net
>>361
一時的に必殺までゴミになったからなあ、コルレオ
武の選定で十分代用出来るような倍率なのに最大HP削って装備は問答無用にロストするっていうクソ必殺にまで落とされた

365 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 16:12:49.90 ID:tn6fhaaHa.net
次のカバーえっちだって!

366 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 16:14:22.84 ID:jPAjE/jqp.net
肌色多目なのかな

367 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 17:34:44.49 ID:Lmlc+BKz0.net
>>364
それ一瞬で変更された設定だしいつまでも文句言わなくてよくないか

368 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 17:57:32.40 ID:2L7e8xb1a.net
現実のゲームでもどう見てもおかしいだろって調整がお出しされることよくあるからな
そんでユーザーから指摘受けて速攻で再調整入る

369 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 18:26:31.53 ID:00P33O9ma.net
あの一瞬下がった瞬間にレオニス君の株買ってたので儲かりましたわ〜
将軍株はナオキです……

370 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 18:29:28.75 ID:UI4eseFYa.net
作者はシャンフロほどでなくて良いから開き直ればええのにな

371 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 18:30:47.63 ID:9klWTZWf0.net
シナジー特化のエンブリオってのがシナジーありきなデンドロ世界において強すぎるんだよな閣下株

372 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 18:52:29.08 ID:QU2JAWoZ0.net
コスト稼ぎ今は手動でやってるみたいだけどエイリアスで自動化できたら連打が更に加速するな

373 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 18:55:12.16 ID:jPAjE/jqp.net
フルフィガロには押し負けたけど一時拮抗出来ただけでも大したもんだよ

374 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 19:19:59.99 ID:aah3vd990.net
エイリアス自動生産できるようになったらポイント稼ぎながら召喚展開までできるようになるからな…………

375 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 19:33:24.20 ID:UI4eseFYa.net
別ゲー過ぎる...けど流石に枠足りないよね?

376 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 20:05:43.55 ID:vTaeHwOi0.net
マキナが生産工場用意してゼクスがシルキーコピーすれば最強だな

377 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 20:30:04.42 ID:UI4eseFYa.net
閣下の生産スキルのDEXの参照先って閣下なのかエイリアスなのか
もし閣下なら多少ロス有りでも下位の金属ぐらいは完全にエイリアスに外注できるようになるのかな?
放置ゲーとはいつも閣下は別ゲーをやってらっしゃる。

378 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 20:49:33.46 ID:2L7e8xb1a.net
>>377
スキル貸し出すだけで使うのは人形なんだから参照するのはエイリアスなんじゃね?

379 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 20:53:47.34 ID:wh0b4I2t0.net
本日休載

380 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 20:55:27.15 ID:/Y/Tkezb0.net
超級連中はみんな大なり小なり別ゲーやってるよ

381 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 21:16:14.96 ID:mECr7I3j0.net
別ゲーやってなさそうな超級を考えて
一人も思い浮かばなかった不具合

382 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 21:27:53.72 ID:UC3GnuRG0.net
そもそもデンドロってどんなゲームだ…?

383 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 21:47:00.23 ID:vZJHBzqa0.net
>>382
バランスを崩壊させまくることで逆にバランスを取るゲーム

384 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 22:14:05.66 ID:3NcS+BWd0.net
>>382
エンブリオとジョブと特点武具と先々期文明遺産とリアルスキルと札束でやる叩いて被ってじゃんけんぽん

385 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 22:28:11.91 ID:eML0nki90.net
こんなん反則だろって思うような複雑な能力がいっぱいあるのに見事な相性バトルになってるのがすごい

386 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 22:33:21.11 ID:GW7UMYVb0.net
相性で思い出したけど、カルルとイオのくだり未だに納得できない

387 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 22:45:55.27 ID:5ZPyKoBA0.net
>>386
出力勝ちできれば徹りますって裁定の後覆ったっけ?

388 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 22:48:25.72 ID:ku+ho5x00.net
いやイオvsカルルはブローチ云々の前にカルルの着ぐるみを破壊しないと始まらないでしょ。だからイオの必殺でカルルのスキルと出力勝負になるわけで

389 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 22:59:28.93 ID:UC3GnuRG0.net
鎧が壊れないのとダメージが通らないのは別の話だろ

390 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 23:10:10.23 ID:GW7UMYVb0.net
イオのは防御スキル突破だから、出力勝負になりようがないよね

装備が壊れる壊れないは防御スキルとは関係ないし、ブローチを突破できる出力は最初からあるからブローチ壊れる壊れないも関係ない

391 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 23:13:19.98 ID:mECr7I3j0.net
カルルがクソゲー過ぎる
火力はやっぱり状態異常に頼ってるのかね

392 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 23:15:28.73 ID:UC3GnuRG0.net
特典武具かもしれん
エグザデモン含めアルベルトみたいなことも平気でできるし

393 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 23:18:00.32 ID:5ZPyKoBA0.net
そこらの素材で即席罠作って泥臭く戦ってほしいけど想像と結構人物像がズレてきてるからなんかズルいことしそうだろなと

394 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 23:18:16.11 ID:HpDj1mnl0.net
現状の解ってる攻撃能力は毒使ったスプを見て同じだってだからなんらかの状態異常で粘り勝ちだけど何するんだ
神獣狩は各種狩猟グッズをそれなりに深く凄く広く使えるジョブだからそのへんは一杯手段ありそうだけどさ

395 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 23:20:10.45 ID:GW7UMYVb0.net
〇ゴリンVSジパング・ネメアレオン

(=ↀωↀ=)<ジパングはダメージを防ぐのではなく
(=ↀωↀ=)<食らった上でダメージ量をお金に換えるひどい法則なので発動中は無理です
(=ↀωↀ=)<ちなみにネメアレオンは出力勝ちできれば徹ります

エンブリオを指して出力勝ちっていってるから、なぜか装備不壊と防御スキル突破に相関があることになる

396 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 23:22:32.71 ID:UC3GnuRG0.net
>>395
これ本当謎

397 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 23:24:21.43 ID:RJlq2JFg0.net
もしかして装備不壊って装備に対する防御スキルなのでは?

398 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 23:25:46.71 ID:UC3GnuRG0.net
装備に対する防御スキルでも内部が潰れないことにはならんでしょ

399 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 23:32:45.75 ID:dAwJEn2gd.net
それネメアレオンとゴリンの比較であって
ネメアレオン+ブローチの話はしてないんじゃね?

400 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 23:41:34.28 ID:UC3GnuRG0.net
感想の方だとネメアレオンではなく万丈無敵(=マスター)で言われてるんで

401 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 23:46:17.59 ID:Lmlc+BKz0.net
感想の方ってなんのこと?

402 :この名無しがすごい! :2021/09/22(水) 23:49:10.08 ID:UC3GnuRG0.net
感想返しの感想部分よ

403 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 00:07:24.08 ID:1F3op97md.net
先生がネメアレオンって書いて感想返してるなら万丈無敵ではなくネメアレオンでは?

404 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 00:17:42.26 ID:9IVHIIlp0.net
先生の勘違いでネメアレオンもぶっ倒せるってことか
無敵ってことにしたい部分が見えるような気がするが気のせいってことにしとこう

405 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 00:18:45.17 ID:XE9L0yTm0.net
悪い方に悪い方に受け取ろうとしてないか?

406 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 00:19:59.16 ID:yvaNJ/eT0.net
よくわからないけど読者の受け取り方と先生の考え方が異なることって多いよね

407 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 00:21:00.14 ID:9IVHIIlp0.net
物理最強の時に格を保つためにナーフされるの見ただろ
無敵ってつけるような奴になら同じようなことしてもおかしくないと思ってる

408 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 00:24:41.28 ID:e0LGck+Y0.net
>>402
探してみたけどどこのこと言ってるのか分からなかった。コピペしてもらってもいい?

409 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 00:28:18.53 ID:9IVHIIlp0.net
>>408
513部分の感想に誰もネメアレオンって単語は出してこないんだよ
出てくるのは万丈無敵だけ

410 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 00:33:07.98 ID:XE9L0yTm0.net
これ先生は万状無敵のコンボ突破については言及したくないからエンブリオ単体での比較で濁してるんでは?
いつかイオVSカルルやるので回答がネタバレにしかならないとか

411 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 00:33:37.47 ID:9IVHIIlp0.net
答えるなそんな質問

412 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 00:35:08.92 ID:S61Wa+kJ0.net
イオのスキルってブローチの破壊自体は発生するんだっけ?

413 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 00:35:52.66 ID:rA0vQuHt0.net
装備不壊化と防御突破はバッティングしないだろってのは正直その通り
まあシロクマに突破、貫通無効でも付いてりゃ問題ない気はする

414 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 00:36:56.83 ID:9IVHIIlp0.net
無効化する気配がないだからブローチがそもそも発動してない、つまり破壊判定は起こらないものだと考えられる

415 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 00:37:28.36 ID:EdqrA8OT0.net
???
だれかようちえんじにもんかるようにさんぎようでせつめいちて。

416 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 00:51:39.64 ID:e0LGck+Y0.net
>>395の引用ではブローチについては触れていない(=カルルがゴリンで殴られて平気かではなく装備が壊れるかどうかを答えている)。
>>397の言うように装備不壊化は装備に対する防御スキルって解釈したら辻褄合わない?

417 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 00:53:18.54 ID:9IVHIIlp0.net
聞かれてないことを答えている部分で辻褄は合わない

418 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 01:00:23.23 ID:XE9L0yTm0.net
感想返しって直で質問文を書いてる場合以外は聞かれていないことも書いてない?

419 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 01:07:54.42 ID:uhVmydKZ0.net
>>392
装備の耐久度ほぼ0の紙装甲で使用者に大量の状態異常を付与するなどのデメリットてんこ盛りの代わりにすごい強い全身鎧とか持ってたらやばいよな

420 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 01:50:09.36 ID:9IVHIIlp0.net
>>418
たしかになくもないけど項目名に出る時は聞かれてる時じゃね

421 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 02:24:27.22 ID:Eh/m/+fD0.net
元の質問に答えられているかどうかはどうでもいいよ
作者が開示したい情報を拾うだけなんだから

422 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 03:39:23.69 ID:MnnJyZpR0.net
地味にエルドリッジ先輩刺さるんじゃね?
ブローチ盗んでカメオが傷痍系治せるか忘れちゃったけど盗んで心臓盗めば勝てるでしょ多分

423 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 04:21:34.14 ID:9OFFk7kd0.net
>>422
全身特典武具で覆われてるからノーチャンです
バババ先輩に負けたのもそれが原因だし

424 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 07:35:29.07 ID:4p9exsAua.net
エルドリッジはカルルは無理だけどスプレンティダやトムキャットは勝てる可能性あるよね

425 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 08:07:10.99 ID:yvaNJ/eT0.net
可能性はいつだって

426 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 08:08:52.27 ID:9IVHIIlp0.net
スプは毒ばら撒くしトムは装備が潤沢だからまあ難しいと思う
アイテムボックスに盗難対策はつけてるだろうし防御が高いぐらいで攻め手に困るようなら闘技場のチャンピオンは続けられないだろう

427 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 08:17:42.67 ID:b3Y0Tzr80.net
実はコルレオニスと同じで、ネメアレオンにも限界が存在するとか?

装備不壊とかいいつつ実は、破損耐性を付与してるだけだったりして

428 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 08:18:11.46 ID:9h4WvSZza.net
>>426
先手とってステータス強奪出来ればゴッソリいけるし十分可能性あると思うんだけどなスキルの射程もかなり長いし

429 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 08:44:27.60 ID:mqZ1K4z9a.net
カシミヤ相手でも初手凌ぐ猫投げよ
あと可能性があるとしたら分裂しても奥義が同一人物するかぐらいじゃないか?

430 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 10:15:17.87 ID:9h4WvSZza.net
超級職相当のステータス8人の時点でだいぶキツいかスプレンティダは見えてる情報だけならいけそうだがどうだろ

431 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 10:25:57.44 ID:frLNjiEI0.net
イナバ進化でサポート追加できそうなのはコートムーブの三次元対応、刀鞘をボックス収納時自動納刀、多少でも成長してる筈のリアルボディ同期
他なんかあるかな?

432 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 10:32:25.65 ID:yvaNJ/eT0.net
今もジュリより強いなら空中に対する何らかの解答持ってるんじゃね?
やっぱBLEACHの日番谷みたいにちょっと老けるカシミヤは見たいな

433 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 10:49:00.52 ID:frLNjiEI0.net
現状でも壁(結界)くらいは登れるかもしれんね
キツネーサン必殺予想から自分の身体ならわりといけそうだと思う

434 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 10:51:15.96 ID:jcF95mE00.net
刀身延長スキルが付いた刀でも持ってんじゃね
カシミヤに限らずリーチがあれば!って思うのは近接武器職ならよくあることだろうし
延長スキル付きは制作武器界隈ではメジャーそうな気がする

435 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 11:05:33.76 ID:b3Y0Tzr80.net
そもそも成長するなら、最初から大人の体格のアバターにしとけよという

436 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 11:09:44.62 ID:P02jqDoy0.net
13kmや
ただこのネタビッグマンと被るよね

437 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 11:25:20.74 ID:frLNjiEI0.net
大人化じゃなくてリアルとの感覚のズレを無くすのが目的
mm単位で競う同格の武術家を相手取る時を想定してる

438 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 12:07:00.28 ID:LoodQ5OZ0.net
>>432
たしかジュリエットに勝てるのは開始直後に首チョンパできるからだったはずだから必ずしも空中戦に対応できるとは限らない。でも滅丸の効果次第ではいけるかも?

439 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 12:10:39.35 ID:9h4WvSZza.net
アバターの成長についてはなんか言葉濁してたけどどうなってるんだろ

440 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 12:18:14.62 ID:pj3NQWnna.net
成長はしないけど肥満はするよね。マニマニとか
きちんと食って寝て一度もデスペナならずにデンドロ内で1年くらい年少アバターで活動してたら身長伸びるの実感できるんじゃないか疑惑

街オンリーのエンジョイ勢ならワンチャンス……最近は街中でもテロテロ危険やが。たまにUBMビームとかタックルも来るし

441 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 12:19:16.23 ID:jcF95mE00.net
どっかでやると言ってはや数年経ったな
まあ今のカシミヤが問題なくリアルとデンドロで修行をやれてる以上
確実に調整はされてるんだろうが

442 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 12:36:52.29 ID:frLNjiEI0.net
調整ができてるにしてもズレがないに越したことはない
実際大人アバターで開始せずリアル通りの体格にしたわけだし
今はそこまで大きな差でなくても成長の早い子供で今後2年3年と経てば相当な違いになってくる

443 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 12:40:32.14 ID:jcF95mE00.net
いやだからもう少しのズレもなくそれが出来てるんだろって話
1、2年あれば5cm10cm軽く成長する年齢の今、問題が起こってなさ気なんだから

444 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 12:45:27.03 ID:frLNjiEI0.net
そこが食い違ってるベターであってベストじゃないという話
相手が大した事なければいいけど武神や技巧とやりあうならだよ

445 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 12:49:33.33 ID:jcF95mE00.net
だからさ、もうベストな調整されてるんだろって話をしてんだが?
それがエンブリオのスキルが運営がやってくれてるのかは知らんが

446 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 12:59:55.55 ID:frLNjiEI0.net
そしたら単に意見の不一致だから仕方ない

447 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 13:12:31.07 ID:smuxWiyra.net
どうでもいいけど否定し合うのは不毛だよね。

448 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 13:34:35.76 ID:rLZ6vh5Ld.net
作者の説明待ちだね


ところでタフ×デンドロスレではフィガロの限界値に不満持ってる読者いたけどここではそこまで言われてなかったよね
むしろテンション上がってた気がする

449 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 13:51:48.30 ID:smuxWiyra.net
ナーフナーフって言っててもギスるだけだしここも大概じゃなかった?

450 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 14:01:44.59 ID:+QinvTKV0.net
そうか?むしろ過半数とかじゃなくて全くってくらいに否定的な声は見なかったが

451 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 14:07:37.74 ID:/kenkiR3M.net
先の設定でもαの底知れなさにテンション上がってたわ

452 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 14:23:54.55 ID:9h4WvSZza.net
ナーフって発言自体はあったけどそりゃそうなるって納得する方向が多かったからな

453 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 14:30:26.41 ID:S61Wa+kJ0.net
限界まで強化して古代伝説級止まりの黒曜が可哀想だなとは思ったが他は別に
半永続バフとしては最も手軽なのに最強の部類だろうし

454 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 14:40:16.24 ID:9IVHIIlp0.net
アジャストどこに行ったとか虎戦どうしたとかドラグフィン倒す時必殺いらんかったろとか使う時も必殺要らんだろとかあった

455 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 14:51:51.11 ID:yvaNJ/eT0.net
シルキーは良くてフィガロがだめな理由が分からん
デバックが下手だと思うのはそこら辺に納得行かない、読者を納得させられないところだよね

456 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 15:53:16.20 ID:LoodQ5OZ0.net
ぶっちゃけシルキーについてはメイデンであることがコルレオニスとの差異になってるんだと思う

457 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 16:03:31.42 ID:9h4WvSZza.net
多分最初はマジで強化限界とか設定なかっただろうから関係ないんじゃないかね
最初から実は限界あるよって伏線はられてればそれで納得いったけど

458 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 16:12:53.39 ID:9IVHIIlp0.net
アポストルはともかくメイデンで差異になるような部分あったか?

459 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 16:18:20.42 ID:LoodQ5OZ0.net
>>458
ファトゥムでも同じ手で破れなかったアルベルトの耐性をカタが破ったあたり

460 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 16:18:25.95 ID:jcF95mE00.net
シルキーの結果を貼り付ける強化とコルレオの限界を引き出す強化
それぞれにメリット・デメリットがあるなら納得するけど無さそうなんだよなぁ

461 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 16:34:58.12 ID:9IVHIIlp0.net
>>459
耐性貫通能力があるかないかって言われたでしょ

462 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 16:37:38.86 ID:+QinvTKV0.net
>>461
だからそういう系の能力が付きやすいのがメイデンっていう話でしょ?

463 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 16:46:09.89 ID:9IVHIIlp0.net
耐性貫通と強化上限に何の関係が…?

464 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 16:51:18.13 ID:+QinvTKV0.net
ん、あれ?メイデンの性質的に一点特化だから限界突破やらを引きやすいって話だよね?

465 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 16:54:43.88 ID:LoodQ5OZ0.net
制約やら限界やらを突破できる要素がメイデンにあるのではって話

466 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 16:56:45.24 ID:9IVHIIlp0.net
シルキーは別に限界突破能力があるから64倍できるわけではないぞ

467 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 16:59:39.67 ID:9h4WvSZza.net
>>464
メイデンにそういう傾向があるのは確かだろうけど能力がMP増やすだけなグラールと比べるのは適切ではないのでは?

468 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 17:02:35.74 ID:9IVHIIlp0.net
メイデンのネメシスだから対抗できてたって話はメイデンのカグヤに対して対抗できてたって話でもあるから耐性貫通ある理由としては薄すぎるんだよな
殺気感知も遠距離だと反応しないことになったし割と推測がガバ

469 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 17:13:16.94 ID:ZC4wMgym0.net
シルキーは定着に時間かかるみたいだからね
長期間働かせる事で施設の効果を倍化させる
恐らく必殺スキルでシルキーが増える

コルレオは戦闘終了でリセットされるが速攻で装備の性能が上昇し続ける
限界値はあるが装備の性能が高いほど強化限界は上昇する
さらに必殺スキルを使用したら装備ロストを代償に限界を超えた性能を発揮出来る

ここら辺で差別化されてる感じかな

470 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 17:25:39.16 ID:S61Wa+kJ0.net
コルレオは装備付け外しても強化値は引き継ぎなのも大きい

471 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 17:27:22.34 ID:9IVHIIlp0.net
シルキーは実質強化永続じゃん

472 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 17:31:29.38 ID:PuJHxvD8F.net
案外シルキーにも制約あるかもしれないけどな
シルキーの分体は寿命があって強化期間が決まってるとか

473 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 17:41:45.03 ID:9IVHIIlp0.net
少なくとも一年以上はあるだろうな
そうでないと64倍が成立しない

474 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 17:53:32.61 ID:yvaNJ/eT0.net
盾一度も出てないのに盾結構出てるらしいよね

475 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 17:54:34.67 ID:ZUcFZbkzd.net
そもそもなんで急に強化限界があるとかに設定変更したんだろうな

そのせいで修正を繰り返すことになってるわけだし

476 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 18:00:49.63 ID:yvaNJ/eT0.net
獣王保護の為じゃね?
あとタフスレでも言ってたけど先生が想定する最終的な強さがあってそこから逆算する形で今の強さが導かれてるからかと

477 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 19:31:40.29 ID:9h4WvSZza.net
獣王保護だけなら時間比例強化のスキル封印でいけるけど今後の展開考えたらやっぱり限界の設定はしとかないといかんだろうな

478 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 19:34:39.82 ID:e0LGck+Y0.net
時間比例全能力強化がお手軽なのに強すぎた

479 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 19:51:44.19 ID:Sd2tOo1O0.net
むしろあれほど調整しやすい能力もないとおもったけどね

強さの上限つけるなら事前準備の時間を調整すればいいんだから

480 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 20:22:29.78 ID:rLZ6vh5Ld.net
最終的に必殺スキルの仕様変更は好きだけどな
限界を超えて文字通り燃え尽きる感じが

481 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 20:28:27.98 ID:smuxWiyra.net
最終的にいい調整になったのは分かるわ
防具あんまり出ないのはあんまりだと思ったけど

482 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 20:34:26.51 ID:lErVcWjy0.net
限界以上の力を出し尽くすから存在ごと消滅する、と言われれば
まぁ納得かなって
限界の力出して燃え尽きるだとちょっと耐久力低くない?って思う

483 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 20:42:18.74 ID:9h4WvSZza.net
>>479
今まではそれでなんとかなってたけど毎回事前準備しない或いは出来ない理由作ろうとするとどこかで無理がくる
というか実際無理だったのが今回の戦争だしグローリアの時も中々苦しい

484 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 20:43:01.71 ID:rA0vQuHt0.net
よくよく思い返すと限界までにしろ超えるにしろ武具ごとに限界がある事はグローリアの時点で示唆されてたのか

485 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 20:46:12.09 ID:lErVcWjy0.net
グローリアとかフル強化フィガロならソロ討伐出来たんちゃうか

486 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 21:13:58.25 ID:WF9eI4ni0.net
ギミック全てわかった上で倒す順番間違えなかったらいけそう
ギミック知らなかったら新絶死結界で事故りそう

487 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 21:15:13.69 ID:ACCSmQ+hM.net
まず情報は全部持ってるフルスパ前提として、全身に終極纏われてもダメージ通せるのかね
装備含めて炎熱耐性高めるアクセは持ってないとおかしいから、それで熱耐性高めたドラグフィンコア付近にぶっ刺して終末の涙とかの攻略法になるのか…?

あとフォルステラが翼切り落としてくれたけど、あれなかったら個人的には自在に飛行も出来たと思ってるんだけど、 そこらへんどう扱うんだろ

488 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 21:15:30.30 ID:rLZ6vh5Ld.net
ていうか神話級の上に必殺ドラグフィン当てた時点で首ちぎらなければ死んでた
恐らく胴体に当てればその時点で時点で殺せたけど
4本首から再生してやり直しになるから悪手なんだろうな

敵のギミック全て知っている状態ならフル強化フィガロで相打ちにならずに燃え尽き鎖の索敵で4本目即殺とか出来たかもね

489 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 21:31:41.08 ID:Ol/YnrDN0.net
胴体に当てると首全員自切して、真垂れ流しで手出し出来ない中胴体再生される。とか割烹に無かったっけ…?
でもソース探しても見つからなかったから俺の妄想かも…違ったらすまん

490 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 21:33:57.67 ID:yvaNJ/eT0.net
これ?

○フォルテスラがダメにした鱗が胴体部分だったらレオレオニが単独MVPでQ極特典貰えてたのかな?

(=?ω?=)<極論、【グローリア】は首(コア)さえ残ってりゃそのうち体生えてくる

491 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 21:40:08.99 ID:Ol/YnrDN0.net
>>490
これかも。ありがとう
真絶死結界を死兵で即死だけは無効化出来はするんだっけ?

それがありなら、講和会議で皇国勢にクラウディアが死兵なるように指示するって解釈しちゃうと流石に無理っぽい?
獣王1人生きていればいいと思ってたのかもしれんけど、閣下もみすみす殺させてるしどうなんだろ

492 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 21:40:43.23 ID:S61Wa+kJ0.net
最悪3体に分裂して首一本瀕死判定×3体で襲ってきたりしそう

493 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 21:49:43.01 ID:uhVmydKZ0.net
>>490
まじかよ、そんなのありかよ

494 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 21:53:44.36 ID:yvaNJ/eT0.net
双子やらで同一のモンスになるのってどういう理屈なんだろうね
スピンドルやツインの前身、グローリア、変わりどころでスーリンや怨念のゴゥズもか?

495 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 22:10:27.79 ID:ACCSmQ+hM.net
>>930
もしかしてコア潰さない限り、フィガロが闇属性エナジーブレイドでHP0にしても0から回復するんか…?

496 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 22:20:31.73 ID:ACCSmQ+hM.net
考えたら、アルベルトもコアが個別のHP持ってたし、コア持ちがガワのHP0にされた所でコアが無事なら再生するのは普通のことか…

497 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 22:27:54.33 ID:lErVcWjy0.net
ツイン・モビーディックは簡単だろ
単純に頭が2つあって、意思も2つあるだけで同一個体だ
スピンドルはわからん
キルキルバもなんで刀2つで一体だったのか……

498 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 22:57:41.02 ID:WF9eI4ni0.net
グローリアは四つ子が一つの体の畸形として生まれたんやろ
普段の体のコントロール権どうしてたんだろ?

499 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 22:58:54.86 ID:S61Wa+kJ0.net
キルキルバは単に双剣として二刀一対で造られただけでしょ

500 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 23:11:52.91 ID:yvaNJ/eT0.net
魂は複数ない?魂が複数あるのに同一って判定されてるのは分かるけどわからない

501 :この名無しがすごい! :2021/09/23(木) 23:32:44.46 ID:lErVcWjy0.net
そういや二重人格のプレイヤーってどういう判定になるのかね
デンドロ世界ってファンタジーとSF混じってるから
普通に魂がガチで一つの体に二つ入ってる人間ぐらいいるだろ

502 :この名無しがすごい! :2021/09/24(金) 00:26:48.65 ID:SlNDMj6Q0.net
>>501
○多重人格
(=ↀωↀ=)<<エンブリオ>は一種となりますー
(=ↀωↀ=)<ただし……

○多重人格者がエンブリオ持ったら複数付くのか、あと多重人格なエンブリオはいるのか…
(=ↀωↀ=)<初期予定にあったキャラだと人格チェンジで武器形態変化ってのはあった
(=ↀωↀ=)<ゲットバッカーズの弥勒兄弟みたいな感じだけど
(=ↀωↀ=)<今は出るかどうかわからない

503 :この名無しがすごい! :2021/09/24(金) 00:51:49.48 ID:ymaQ3/Qya.net
魂複数あっても判定するのは脳波だから体が同じなら変わらんのだろうな

504 :この名無しがすごい! :2021/09/24(金) 01:15:38.39 ID:eMC+aZ110.net
脳波で判定するだけならイゴーロナク成立しなくないか

505 :この名無しがすごい! :2021/09/24(金) 06:08:16.48 ID:nbqMZYdA0.net
多重人格者が一人ログインしたら、何故かマスターが二人になるぜ
ということはなく、あくまでもマスター一人なんだな

506 :この名無しがすごい! :2021/09/24(金) 06:43:05.18 ID:ymaQ3/Qya.net
>>504
死んでないなら脳波は出てるのでは?

507 :この名無しがすごい! :2021/09/24(金) 06:52:22.45 ID:QSTE7tnGa.net
多重人格のエンブリオは変型ギミックでリソース的に悲しみを背負ってるんやろな。

508 :この名無しがすごい! :2021/09/24(金) 07:58:40.93 ID:6Pwo2g0x0.net
多重人格者は左手と右手に紋章が付いたり、エンブリオ2個持ちとかは無いんだっけ?

509 :この名無しがすごい! :2021/09/24(金) 11:03:30.45 ID:ymaQ3/Qya.net
>>508
多重人格でもエンブリオは一つ今のところエンブリオ2個持った例は存在しない

510 :この名無しがすごい! :2021/09/24(金) 11:12:21.13 ID:Tw9PzNpEa.net
笛吹きでデンドロイレギュラーな話を好き勝手に書くチャンスやな(そして叩かれる))

511 :この名無しがすごい! :2021/09/24(金) 11:22:07.22 ID:higTSLS90.net
ちゃんとした形でのエンブリオ2つ持ちは無理だけど
寄生タイプのエンブリオなら2つ持ちっぽく見せることが出来るぞ

512 :この名無しがすごい! :2021/09/24(金) 11:28:00.92 ID:OU10jjPc0.net
エンブリオに今体を動かしていない方の人格が宿るとか?

513 :この名無しがすごい! :2021/09/24(金) 15:28:58.79 ID:RT28EsfSa.net
実質エンブリオなしのマスターとスキルなしのマスター二人分か

514 :この名無しがすごい! :2021/09/24(金) 15:46:53.04 ID:eP17rhGC0.net
獣王の逆バージョンでマスターを反映した複製を作る獣拳の超級職とかならバリエーションも持たせやすいはず

515 :この名無しがすごい! :2021/09/24(金) 16:19:05.50 ID:dOVzt90Q0.net
二重人格も作品によって仲好かったり殺し合いまでいったりと色々だから妄想が捗る題材である

516 :この名無しがすごい! :2021/09/24(金) 20:49:28.95 ID:nbqMZYdA0.net
出てくることはまず無いだろうが、シャム双生児をログインさせたらどうなるんだろうね

517 :この名無しがすごい! :2021/09/24(金) 21:54:48.71 ID:ma6evVHRa.net
普通に別々の体のアバターになるだけでは?エンブリオの効果で合体とかしそうだが

518 :この名無しがすごい! :2021/09/24(金) 21:57:44.93 ID:a2JJ+EoB0.net
つまり仮面ライダーW…?

519 :この名無しがすごい! :2021/09/24(金) 22:48:55.59 ID:ma6evVHRa.net
男 女
└┬┘
あしゅら男爵

520 :この名無しがすごい! :2021/09/24(金) 22:55:04.94 ID:eP17rhGC0.net
ヘロイン・チャルメーラさんじゃないですか

521 :この名無しがすごい! :2021/09/24(金) 23:27:49.85 ID:APhTZGQO0.net
アビスシェルダーとか見てるとギミックがない分イレギュラーのほうがやばいの多そう。SUBMとかは情報わかればどうにかなりそうなのが多いけど、イレギュラーで情報がある程度出てるのって、スペックがわかったところでどうしようもないのが結構いる

522 :この名無しがすごい! :2021/09/25(土) 00:18:58.08 ID:TVfLK2lr0.net
剣と城はいけそう

523 :この名無しがすごい! :2021/09/25(土) 06:54:17.49 ID:R1Jxn4HI0.net
三大竜王:どうしろってんだ
アムニール:目に見えてる部分より下が何倍も巨大とか、多分HP1兆とかありそう
ドラグノマド:分からん
ドライフエンペルスタンド:超級進化したブルスクならワンチャン
アルター:たかが神話級金属すら蒸発出来ないグローリアのブレスで消滅ならなんとかはなる

524 :この名無しがすごい! :2021/09/25(土) 07:08:33.49 ID:PwOZXGsQ0.net
>>516
別々の体になりたいっていう願望がデンドロでアバターを得た時点で叶っててエンブリオがバグりそう

525 :この名無しがすごい! :2021/09/25(土) 08:16:40.01 ID:DsqOKV1N0.net
エンペルスタンドってモンスターなん?
兵器だと思ってたけど

526 :この名無しがすごい! :2021/09/25(土) 09:21:22.69 ID:R1Jxn4HI0.net
ただの兵器ならイレギュラーにはなれんのだ
無限AI勢がリソースの流れとかを上手いこと直して
完成させた後でイレギュラーにしたらしい

527 :この名無しがすごい! :2021/09/25(土) 13:42:12.85 ID:mi/4r4hia.net
一応機械のUBMは複数出てるけど自律行動不可能なタイプは珍しいな

528 :この名無しがすごい! :2021/09/25(土) 15:29:43.80 ID:1X4fnutDM.net
ネメシスの進化形態は個人的に第五か第六のどちらかで短剣や大鎌、鎖で、超級は見た目が黒いアルターみたいなシンプルな剣になって欲しい

529 :この名無しがすごい! :2021/09/25(土) 19:22:25.87 ID:1ujYgRpCd.net
刀形態で銘は報復絶刀とかそんなんで

530 :この名無しがすごい! :2021/09/25(土) 19:25:03.91 ID:QKTPuoGh0.net
NISIOISINIZMに溢れすぎてるのはニントモカントモ

531 :この名無しがすごい! :2021/09/25(土) 19:41:24.07 ID:R1Jxn4HI0.net
エンブリオの冠名というか復讐乙女とか戦神艦とかはあんまり捻ってないよね
無渇聖餐杯とか、カッコいい感じにしてる
UBMや必殺スキルは遊び心に溢れてる

532 :この名無しがすごい! :2021/09/25(土) 20:42:16.91 ID:M+9OhLMt0.net
虹幻銃(アルカンシェル)すき
2次元
幻獣
シェル
全てが噛み合ったら

533 :この名無しがすごい! :2021/09/25(土) 21:14:57.71 ID:QKTPuoGh0.net
貴様は電子レンジの中のダイナマイトだ!ができるようになります


適当言ったわ、スマン

534 :この名無しがすごい! :2021/09/25(土) 21:30:57.47 ID:RP19pWdq0.net
>>531
無渇聖餐杯がどんなのかが一番気になってる

535 :この名無しがすごい! :2021/09/25(土) 21:42:03.97 ID:vBlvu7Qc0.net
無渇聖餐杯はぱっと見ゴミ箱孕ませてそう

536 :この名無しがすごい! :2021/09/25(土) 21:43:45.72 ID:PwOZXGsQ0.net
グラール以外に5文字以上の冠名貰ってるやついたっけ

537 :この名無しがすごい! :2021/09/25(土) 21:47:41.22 ID:zAJIVCJ40.net
驚異の7文字 未確認飛行要塞

538 :この名無しがすごい! :2021/09/25(土) 21:51:47.88 ID:ypsry38ja.net
ネーミングで言うとバババ先輩の蹂躙天蓋って二つ名がイメージぴったりなうえカッコよくて好き

539 :この名無しがすごい! :2021/09/25(土) 22:13:10.06 ID:R1Jxn4HI0.net
超越演算器 カサンドラ
が五文字

540 :この名無しがすごい! :2021/09/25(土) 23:34:05.76 ID:qcPieQY30.net
2つ名なら天道無視が好きだね
天道虫とバグをかけてるの良い

541 :この名無しがすごい! :2021/09/25(土) 23:36:25.31 ID:RP19pWdq0.net
グラールの必殺スキルの考察で一番面白いなと思ったのは土をリソースに変えてるって説だったな。エフが光をリソースに変えてるみたいに
元ネタがキリストが血をワインに変えたっていう逸話から来てるだろうからぴったりだし。
【砂充袋 アズモール】も砂を貯めるって予想されてるから、アズモールの使い道も砂を貯めてそれをリソースに変えれば地神にとっては有用だろうし。

542 :この名無しがすごい! :2021/09/25(土) 23:46:33.98 ID:kNYJ0Z/h0.net
MP補正特化のエンブリオがそんな必殺スキル覚えないと思うな

543 :この名無しがすごい! :2021/09/25(土) 23:48:03.16 ID:qcPieQY30.net
地神にこだわる必要性特に無さそうだし関係ないと思うな俺も

544 :この名無しがすごい! :2021/09/25(土) 23:55:20.24 ID:q5QoDLq0d.net
レベルアップとかのリソース吸収でMP補正そのものが成長するとかかな

545 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 00:08:03.37 ID:fXNUIl0ya.net
シンプルにMP補正特価で必殺でMPリジェネとかじゃねーの?
メイデンなんかよりよっぽど一点集中してるけど

546 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 00:26:52.77 ID:UkwHXMPn0.net
ジュバのときにMPリジェネはリソースやばいってなったから無理じゃね?

547 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 00:33:16.22 ID:i8aAPyXE0.net
ものすごい単純に「最大MPを無視して回復できる」だけだったりして
これに最上級のベッドを用意して毎日寝れば
それだけで頭おかしいMPを確保できる

548 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 00:37:38.73 ID:mVX9KdwT0.net
最大値を超えて回復するは普通にありそう、常時発動型ならそれだと思う

549 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 00:40:33.90 ID:i8aAPyXE0.net
普通のベッドで寝ても確か8時間かなんかで1/3だっけ?
地神の最大MPが1億だとしてもそれだけで毎日3000万蓄積できるっていう
9000万ですら比較対象にならないらしいから、実際にはどんだけ行くか……

550 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 00:42:04.15 ID:VjT8+EuL0.net
地神は眠王だった……?

551 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 00:43:26.80 ID:UkwHXMPn0.net
MP補正特化エンブリオならまず間違いなくルール

それでもなおモチーフ通り杯があるなら、アームズとしての杯にMPを貯められるだけなんじゃないか?

552 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 01:37:00.96 ID:4l7ulFXN0.net
無渇ってのが気になるんだよな。超級に進化してから付いたらしいし

553 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 02:05:23.43 ID:mVX9KdwT0.net
実はMPの自動回復とか上限を超えた回復とかじゃなくて
そもそもMPが減らないとか?
常時最大値が維持される
これなら無渇って感じがする

554 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 03:00:44.83 ID:8hqPYGRw0.net
ケリドウェンより補正低くなるでしょそんなん

555 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 03:56:41.98 ID:OM2yfEt80.net
渇くことが無い、使ったMPをなんらかの方法で瞬時に補填とか?どんな方法かは検討がつかんが

556 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 06:34:31.03 ID:fXNUIl0ya.net
>>546
そうなん?

557 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 07:46:50.78 ID:i8aAPyXE0.net
リソース分散するだろうから、多分単タイプだと思うんだよな
ルールでもアームズでも単独で、最大MPを無視するか、外部タンクに出来るか程度で

558 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 09:37:49.62 ID:QHcHZq1t0.net
もしかしたら本来の機能はFateHFの桜みたいな無限に使えるけど一度に使える上限量(例えば本人のMP上限分)が決まってる感じで、それに外付けMPとして貯蓄できる(実質上限を無限にする)特典武具かなんかを付けてるパターンとか無いかな

559 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 09:47:05.08 ID:qwHngBA20.net
エンブリオに合わせた特典武具が手に入るんじゃなくて、偶々手に入った特典武具側にエンブリオが適応するように進化するとかってパターンもあるのかな?
いっそ、依存するくらいまで行くと自己が空っぽって感じが強くなって良いんだけど…

560 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 09:59:42.42 ID:USeYktJgd.net
>>559
初期で入手だと開始直後に偶然UBMと遭遇してティアンと共闘してティアンが死亡とかかなあ特典武具入手ルート
それだとエンブリオが適応するくらい思い入れ強くなりそうだし
もしくはガチャ

561 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 11:30:55.16 ID:OM2yfEt80.net
>>559
マシンギアを初期から持ってればマシンギアがあるのが前提の進化をするみたいだから、初期に特典武具を手に入れたらワンチャンある

562 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 11:32:19.33 ID:p4oYwMzr0.net
シナジーに関しては議長の干渉があるから、最初から御し易い駒として狙われてた可能性すらある

563 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 11:35:02.98 ID:fXNUIl0ya.net
あの子いつ天地行くのかしら

564 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 13:03:18.39 ID:RSB9bAp90.net
これからも行かないだろうし行く必要もないと思う
別に天地に明確な用事があったわけでなく遠くに行って修行しよう程度の目的だったんだし
金デブと交流してるほうが無目的に遠くいくよりよっぽど身になる

565 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 13:19:21.24 ID:YHpUGY/Ca.net
>>564
師匠を忘れないであげて
まぁあの師匠よりもパトロンになる金デブの方が身にはなるけど

566 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 13:24:27.09 ID:dwYexcOH0.net
実はカルルあたりの方が身につくことは多い気はする

567 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 14:42:52.62 ID:OM2yfEt80.net
>>565
混沌・悪じゃんあの師匠

568 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 16:46:52.27 ID:i8aAPyXE0.net
混沌・悪じゃなくて
ダーク・カオスかカオティック・イービルだろ

569 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 16:51:11.63 ID:fXNUIl0ya.net
今も一番美味しく頂けるタイミングを虎視眈々と狙ってるんだろうか

570 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 21:20:49.44 ID:MaAbS8N90.net
更新

571 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 21:25:52.25 ID:4uttS74K0.net
【飛将軍】は落ちたかー。まぁ飛べない奴には相性が良すぎる(飛べる奴が相性良い訳では無い)から、生き残らせる訳にはいかんか。

572 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 21:32:36.37 ID:rtat0SUB0.net
元々閣下対策の空中戦特化の二人だったけれど、閣下すでにグランバロアに脱出済みっぽいからなぁ。
後ガンドールが性格、能力、ビジュアルからして主人公過ぎる

573 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 21:34:03.91 ID:5wpd39Xw0.net
どいつもこいつも自爆しやがる
やっぱ今までは基本的に生えないんだろうなエンブリオ単体の自爆以外は

574 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 21:42:22.00 ID:V/Ht7Djo0.net
男児ソウル特効兵器の投入は卑怯すぎるよ先生ぇ
しかしケイデンス氏は盤上遊戯も嗜んでた……天空院パイセンの知り合い?

575 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 21:44:24.73 ID:V/Ht7Djo0.net
今回のスーパーカッコいいエンブリオ×ジョブのシナジー見てるとレイ君の糞ビルド(酷え)にも期待が持ててくる
ネメなんとかさんの無駄に生えてる形態が死蔵されなくなる!といいなぁ

576 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 21:46:10.09 ID:+PwKn9tx0.net
まあ螺旋丸残ってたしケイデンスは死んでないんやろな
ガンドールにはぜひ超級になってもらいたい

577 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 21:47:26.47 ID:V/Ht7Djo0.net
つ遠隔Bボタン連打


おのれクソ議長(機会潰されるの前提かよぉ)

578 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 21:47:42.43 ID:6J6owE620.net
>>574
戯王だと思ってたけど違うのかな

579 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 21:48:56.53 ID:5wpd39Xw0.net
竜人形態は最終奥義の効果だと思ったけど、剣の紋章の姿なのな
最終奥義の最終部分はなんなの?

580 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 21:49:07.61 ID:JlONKps80.net
そういえばまだ特典武具使ってないんだもんな。ワープと推定されてた有用な能力持ちならまず生きてるだろうね

581 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 21:50:27.89 ID:i8aAPyXE0.net
デンドロのプレイヤーはみんなどんだけ自爆好きなの?
どいつもこいつも自爆しかしねーんだけど

582 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 21:51:01.59 ID:V/Ht7Djo0.net
>>578
アナログゲームだから安直に考えてたわ、そっちのが正解くさい?
両方とリアル知己でしたパターンもあるけど

583 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 21:51:51.03 ID:6J6owE620.net
>>579
絆がないと判定された場合は竜征騎兵も竜もどっちも死ぬ

584 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 21:52:19.92 ID:GEZgbO28d.net
>>579
ステータスとスキル性能五倍
だから本来の竜王紋章はステータスも炎も五分の一

585 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 21:52:36.38 ID:UkwHXMPn0.net
>>579
使っても絆がないと文字通り死ぬんだろう

586 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 21:54:03.32 ID:RSB9bAp90.net
どうせゲームなんだし犬死するくらいなら爆弾の一つでも抱えて突っ込んだほうがマシ
マスターの命なんて99%のプレイヤーにとっては貴重であれど消費できるコストなんだから

587 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 21:54:17.62 ID:5wpd39Xw0.net
絆がなければ共に死ぬって書いてあったわありがとう

588 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 21:56:04.58 ID:LX2ezKSp0.net
>>581
自爆ってのはロマンだからね
デンドロのは3日間のクールタイムのお手軽高威力でしかねーけど

589 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 21:57:33.00 ID:i8aAPyXE0.net
最終奥義なのに絆さえ結ばれてればノーデメリットは酷くないか?
効果が事前に分かるだろうから、そもそも結ばれてないなら使わんだろうに
運命:確定死 破界の鉄槌:遠距離で撃つ方法がない限り死 相死相殺:ミスっても死
聖者の帰還:全ジョブのレベルを1 炎王:準備段階でもう死ぬ
他の最終奥義こんなんだぞ

590 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 21:58:52.48 ID:GEZgbO28d.net
>>589
奥義兼最終奥義だから他よりリスク低い説

591 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 21:59:52.47 ID:6J6owE620.net
>>589
自分が仲いいと思ってても相手がそう思ってないこともあるし
リスクの低さで言ったら将軍系の最終奥義の方が上だし

592 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 22:00:16.52 ID:4dCBxoQlM.net
>>578
おそらくISBN、ひょっとしたらジュリや死音と同じ中学かもしれない

593 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 22:00:24.35 ID:5wpd39Xw0.net
死霊王の最終なんてリスクほぼないじゃん。

594 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 22:03:05.94 ID:JlONKps80.net
>>578
普通にISBNだと思う。そもそもあいつらなら盤上遊戯ってチェスとかじゃなくて陣取りゲームのことを指しててもおかしくないんだよなぁ

595 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 22:04:18.04 ID:RSB9bAp90.net
それでリターンが最大効果で5倍強化だぞ
ガンドールが色々シナジーするワイバーンがあるから強いだけで
竜騎兵系統が本来なら戦士としても従魔士としても中途半端って言われてるんだし

596 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 22:04:44.28 ID:5wpd39Xw0.net
そのISBNは今盤外のゼクスとかに困ってるのはやっぱままならない感じがするね

597 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 22:04:50.90 ID:i8aAPyXE0.net
将軍と死霊王にリスク皆無の最終奥義あるなぁ……
最終奥義ってのは単に超強いスキル、程度に考えておけばいいか……

598 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 22:05:25.74 ID:a/udxitc0.net
マスターにとって命はただのコストやし自爆スキルはそりゃ多いやろ
UBMやティアンとの戦闘は引き分けが勝ちになるから最高の手段よ

599 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 22:06:09.49 ID:+PwKn9tx0.net
最終奥義としては狂王とかと似た感じやな

600 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 22:07:40.27 ID:i8aAPyXE0.net
>>595
180秒間、全能力を5倍って常識的に考えてゲームだとクソ倍率じゃねーかなぁ
なんか完全ノーリスクで全配下10倍とかやらかす犬とかいるから
感覚麻痺するけど

601 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 22:16:11.28 ID:4WTvEgUn0.net
閣下なら騎竜1000%バフを50倍強化でしめて500倍強化か

602 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 22:16:24.76 ID:UkwHXMPn0.net
狂王の最終奥義も倍率は似たようなもんだし、そんなもんじゃね

603 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 22:16:33.89 ID:rtat0SUB0.net
そういえばガンドールは騎士やファンタジーに憧れてデンドロ始めたのに何で皇国側についてるんだろうか?
皇国は政治的には食糧問題などの解決のためにアルター王国の領土を得るのが目的で戦争吹っ掛けてきてる訳だから、
それってガンドールの現実世界での曾祖父の土地を開発した憎き父親と同じことしてるように見えるけど?

604 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 22:17:32.60 ID:dwYexcOH0.net
超級職ならキャパも上がって騎竜のも強くなってるだろうし真っ当に絆育んでればクソ強いのでは?

605 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 22:18:16.85 ID:dwYexcOH0.net
>>603
機械の竜の時点で察しろ

606 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 22:20:59.70 ID:i8aAPyXE0.net
>>601
閣下って新たにジョブのスキルが出てくるたびに
ちょっと意味わからない強さのコンボを編み出していくのやめよう?
多分これには流石に従魔士のスキル乗るだろうから、更に600%強化も付くぞ

607 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 22:22:02.20 ID:rtat0SUB0.net
>>605
バイクが好き&そのバイクを買えたのは親の金&子供の訴えでは親を説得出来なかったことによる一種の諦観
思い付くとしてはこの辺り?

608 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 22:22:19.36 ID:4yXST2Cx0.net
>>603
どっちかというと戦って土地ゲットしたご先祖様がやったことのほうが近くないか

609 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 22:22:38.41 ID:OM2yfEt80.net
>>601
バフは上がんないんじゃ無いの?最終奥義は騎竜の強化だけど騎竜100%強化はマスター側のスキルだし

610 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 22:23:58.00 ID:OM2yfEt80.net
>>609
ごめん勘違いしてた。バフは閣下の方か

611 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 22:24:07.43 ID:a/udxitc0.net
このルンペルの汎用性の高さよ
ただジョブの取り直しとか面倒くさそうだな

612 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 22:24:58.79 ID:+PwKn9tx0.net
最終は絆で効果増減するかなり曖昧なスキルだから数値は多分記載されてないんちゃう
それでいうなら超操縦士が最強だよ
操縦EX3000%に奥義で攻速30倍や

613 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 22:27:09.91 ID:OM2yfEt80.net
個人的には複数のバフスキルを合わせた時に足し算になるのか掛け算になるのかが気になる。

614 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 22:28:07.21 ID:p4oYwMzr0.net
>>607
単にシナジーの関係上学べることの多い皇国に所属したら愛着が湧いちゃった程度の話だろう
そもそも国家上層レベルのいざこざなんて基本知る方法無いし

615 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 22:29:40.48 ID:5wpd39Xw0.net
てかただのLotJの一人だからそこまで高尚なこと考えてないんじゃね?

616 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 22:30:35.48 ID:V/Ht7Djo0.net
>>613

その辺りの数字計算のやりとり弄る変なTYPEルールとかありそう。
閣下という聳え立つTOPには及ばないまでも。

617 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 22:31:12.54 ID:i8aAPyXE0.net
閣下のルンペルシュティルツヒェンは本当に無限の可能性に溢れすぎてて笑う

618 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 22:32:34.67 ID:dwYexcOH0.net
>>607
バフの有効利用とか切り替える生き方とか本質的には父親寄りなんじゃねえの

619 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 22:38:22.45 ID:rtat0SUB0.net
>>615
普通にヤンキーだからそういうヒャッハー系クランに入ってたよしみってだけで色々と考えすぎか。

戦争終結後にカタとモヒカンエリートが抜けたらLotJの次期オーナーはガンドールになりそうな予感。
ドミンゴス・ロドなんとかはちょっとねぇ?

620 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 22:38:54.36 ID:p4oYwMzr0.net
各形態大したデメリットも無く、実用的な範囲内に留めてピーキーになれない辺りに性格が出てるな

621 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 22:39:10.40 ID:ih6GiZiJa.net
最終奥義持ってる超級職って結構多いよね
最終奥義あるのは珍しいのかと思ってた

622 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 22:43:33.87 ID:RSB9bAp90.net
仮に全体としては少数という設定がでたとしても
その少数しかお話にでないからどっちにしろ意味ないぞ

623 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 22:43:54.79 ID:dwYexcOH0.net
落とすのにも一矢報いる演出にもブローチとりあえず壊しとくにも便利だからな

624 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 22:45:11.92 ID:RSB9bAp90.net
そもそもガンドールは今回の戦争にあたって雇われたフリーの準超級じゃなかったっけ
その間どこに所属してるかはともかく

625 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 22:47:31.59 ID:dwYexcOH0.net
ぶっちゃけ目指したもの考えるなら竜騎兵より竜騎士目指せよ感がすごい

626 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 22:49:29.98 ID:p4oYwMzr0.net
>>625
目指したけど無理だったって言ってたじゃん

627 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 22:51:04.96 ID:GEZgbO28d.net
>>625
ワイバーンが竜騎士スタイルに向かなかったのでは
武器使おうとしてダメって話あったし

628 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 22:53:09.35 ID:5wpd39Xw0.net
第一形態があれなら普通にシナジーしそうなもんだけどな
その後はアジャスト次第
重箱案件だからできないもんはできないでFAだけど

629 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 22:54:42.07 ID:+PwKn9tx0.net
フリーでぶいぶいいわしてたところに皇王にスカウトされただけやろな
王国が先に依頼してたら王国にいたかもね

630 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 22:56:54.27 ID:5wpd39Xw0.net
第二形態かあれは

631 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 22:57:34.92 ID:dwYexcOH0.net
キャノピーあったんか
……いや銃も使うの無理だろ、大人しく操縦士取るか精々従魔強化するかでしょ

632 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 22:57:59.70 ID:XFTFD+GY0.net
騎竜と閣下の深いコミュニケーション…!

633 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 23:04:18.63 ID:p4oYwMzr0.net
>>631
操縦士は皇国ジョブじゃないの?
レジェンダリアからスタートで銃化シナジーの進化をする前に取得だとかなりのハードモードなんじゃ

634 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 23:04:25.36 ID:i8aAPyXE0.net
閣下もドラゴンを子供から育てれば愛着ぐらい湧く……
いや完全にゲームだと思ってるからどうだろうなぁ

635 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 23:05:28.82 ID:dwYexcOH0.net
>>633
いや竜騎兵も銃だしレジェンダリアにはないでしょ

636 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 23:16:18.26 ID:Tf/Jx6exd.net
そういう、合理不合理含めて模索して竜騎兵になって進化したって話しでしょ、今回のは

637 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 23:16:55.38 ID:5wpd39Xw0.net
ご当地って言われてるやつ以外はある程度全国に分布してるんじゃない?
操縦士だってカルディナにあったし

638 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 23:27:04.26 ID:i8aAPyXE0.net
ある程度はバラ撒いておかないと
例えば天地に大佐が行ったら就けるジョブ無いしなぁ

639 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 23:30:03.27 ID:dwYexcOH0.net
隠密にでもついとけ

640 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 23:35:37.31 ID:CBLhaOCb0.net
超級職がお遊び限定で本気モードに1mmも寄与しないの泣ける

641 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 23:42:51.76 ID:OM2yfEt80.net
>>639
大佐がぼっちで隠密になるのか。やばいな

642 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 23:49:38.66 ID:XFTFD+GY0.net
マスターのジョブに沿って銃器特性を獲得したワイバーン
マスターの適正に沿って戦車部分をオミットしたトール
うーんこの

643 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 23:51:51.45 ID:i8aAPyXE0.net
だっていつまで経っても隣に誰か乗せないんだもん……

644 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 23:52:18.13 ID:dwYexcOH0.net
1人乗りの戦車でいいだろ…

645 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 23:52:40.30 ID:5wpd39Xw0.net
大佐はトールくんに納得できてるのかしら?

646 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 23:53:44.55 ID:VjT8+EuL0.net
所詮機械に人の気持ちなど分からんよ

647 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 23:57:21.49 ID:V/Ht7Djo0.net
大佐の雷遁の術すごくつよそう。術である必要まったく無さそうだが

648 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 23:58:57.53 ID:UkwHXMPn0.net
エンブリオはパーソナルを写す鏡だから

効率や強さのみを求める奴はそもそもワイバーンなんて孵化しないし、戦車が進化したらコイルになるような奴は本質的には無駄な物を省くようなメンタルしてたってことやろ

649 :この名無しがすごい! :2021/09/26(日) 23:59:56.76 ID:dwYexcOH0.net
効率や強さのみを求めないなら銃器特性ついたりリソース再分配したりしないと思う

650 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 00:06:28.94 ID:1eGD5gxG0.net
ワイバーンから感じる献身
トールから感じる無慈悲

どこで差がついたのか

651 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 00:07:28.60 ID:aMyoOiJd0.net
助手席

652 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 00:09:29.76 ID:XR3VX7J10.net
>>650
マスターのコミュ力と人間性...かな

653 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 00:17:08.68 ID:y0M4gEjo0.net
むしろ銃器特性持つこと自体がだろ

効率的に強さを求めていくなら、銃器特性を得るんじゃなくてトールみたいにキャノピーやシートを廃して本物のドラゴンになって本物の竜騎士になったやろうし

中途半端(なモチーフ)なのに変に真面目な(ジョブに合わせて銃器特性を得る)ところがエンブリオによく現れてる

654 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 00:22:39.27 ID:aMyoOiJd0.net
本物のドラゴンより二重補正の方が強いってなったんだろ

655 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 00:25:45.30 ID:aMyoOiJd0.net
むしろロマン求めるなら本来求めてたドラゴンになるだろ

656 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 00:28:20.11 ID:XR3VX7J10.net
非効率の中で落とし所を探っていったら上手くハマっただけだろ

なんで効率厨かその真逆かみたいな極端な思考しか出来ないんだ?

657 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 00:31:14.59 ID:aMyoOiJd0.net
いやこの無茶な補正の付け方は効率厨でしょ
データの隙間が許せないTRPGでマンチと言われてきた奴

658 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 00:35:50.98 ID:y0M4gEjo0.net
今回の話なんにも伝わってなくて草

659 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 00:39:49.17 ID:aMyoOiJd0.net
より良いシナジーを目指した結果でつまり効率を求め続けたってことだろ
どう見ても効率厨だぞ

660 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 00:46:53.52 ID:/gFYszXQ0.net
そういえばワイバーンはギアガーディアンなのに銃器強化乗ってるのなんでだろう
本来は銃装備して戦うためのスキルだろうし、特殊装備品枠で装備されてそれにも適用されてるとかかな
その場合例えばマジンギアとかに乗っても銃器強化乗るのか気になる

661 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 00:52:34.83 ID:aMyoOiJd0.net
そう進化したかららしい
しかし武器強化とか初めて出る分類なんだよなあ…

662 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 00:53:51.06 ID:XR3VX7J10.net
なんかヤバい奴くさいな

663 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 01:00:59.78 ID:aMyoOiJd0.net
言い負けたからやばいやつ扱いはちょっと悲しくない?

664 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 01:08:12.69 ID:8oOGUyWR0.net
大佐「エンブリオでマスターの人間性に物申すのはよくないと思う」

665 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 01:10:39.23 ID:E6/o2i+U0.net
ハナコサン…

666 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 01:11:32.85 ID:aMyoOiJd0.net
他人も入れるハナコさんのマスターの心広くない…?

667 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 01:13:33.71 ID:y0M4gEjo0.net
今回の話読んで、ガンドールとワイバーンが効率厨と判断したなら、もうそれでいいんじゃない

俺は中途半端で不器用なガンドールとワイバーンが効率とか無視して足掻いたら、結果として最上のシナジーを得た話だと思ったし、それを効率厨とするのは逆に失礼だと思ったけどね

668 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 01:14:19.01 ID:lVvtr7mhd.net
>>662
とりあえずNG入れときゃ平和よ
話が通じなくて遠巻きにされてるのをレスバに勝ったと勘違いしてる典型的な可哀想な人だから

669 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 01:14:49.32 ID:E6/o2i+U0.net
ガンドール勝った!やったぜ!って思ったけどこいつ皇国側でしたね
あとケイデンスこいつ絶対落ちてないぞ

670 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 01:21:46.09 ID:aMyoOiJd0.net
効率を無視して足掻いたって方が失礼だと思うがなあ
効率を求めて足掻いて無ければシナジーを強化するよう強くなってかないだろ

671 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 01:23:58.60 ID:PXO82nAE0.net
まあ死んでたらタイミング的に螺旋丸が最後まで自動展開されてたのは変だし

672 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 01:34:19.56 ID:8WxHQFN10.net
これは月曜日に入ってからレスバを始めることで戦う相手を減らし戦えば週のはじめをつらくさせる巧妙な自爆攻撃

673 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 01:53:59.63 ID:P2rK1Uhg0.net
話題を変えよう。
次の舞台は何処になると思う。やっぱキツネーサンと合流して転職&腕の治癒にその後は皇国戦かな?

674 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 06:09:35.80 ID:frV2fWpK0.net
>>613
+300%とかならエンブリオ装備補正含む初期値を乗算したものを足すんじゃないか?
カシミヤの抜刀とかグローリアδみたいなのは最終値を倍加してるよね

675 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 07:15:02.96 ID:SirM2EVh0.net
今回の話読んで必死にガンドール効率厨認定は確かにヤバイ奴感出るなw

676 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 07:29:59.63 ID:Dn9ZS6yea.net
>>674
カシミヤの抜刀は装備補正を含まない素のAGIを100倍

677 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 07:35:40.30 ID:frV2fWpK0.net
>>676
居合と間違えてたごめん

678 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 07:39:35.39 ID:1H7kK5a0a.net
効率厨ってのはトールさんのような奴を言うんだ。

679 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 07:51:04.25 ID:DCn4nvZyd.net
本人が何時までも踏ん切りをつけなかったから、要らないと思って勝手に捨てちゃった
って考えるとオカン味が溢れてくる…気がする

680 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 07:51:18.67 ID:Dn9ZS6yea.net
>>677
たしかに居合いは最終値を倍化っぽいですね

681 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 07:56:49.22 ID:/8rdyWUZa.net
せっかく助手席付けたのに使ってくれないマスターサイドにも問題あると思うの

682 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 08:07:10.22 ID:1eGD5gxG0.net
読み直して思ったが、戦車が切り捨てられたのは大佐が同乗者を持たなかったからで
ロマンを切り捨てひたすらに強さを求めた結果、トールもそれに応えたと言える

大佐のエンブリオがワイバーンだったらどうなってたんだろう?

683 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 08:12:35.83 ID:Mi3rwfysd.net
シート付きワイバーンからシート無しドラゴンに進化する

684 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 08:12:36.55 ID:frV2fWpK0.net
トールは無駄が全くないエンブリオ単体性能なら最強クラスだからな
応用が効くからまだまだ強化の余地あるのもやばいよな

685 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 08:22:13.54 ID:PXO82nAE0.net
垂れ流される雷を特典とかで成形して戦車の形にした車騎王のバフ乗らんかなぁ
それぐらいしか本気戦闘でジョブが生きることなさそう

686 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 08:23:48.12 ID:1eGD5gxG0.net
最新話も読み返して結論
ワイバーンは大佐のエンブリオでは無いのだと
元々大佐が相棒を求めてなかったが故のチャリオッツであって
あくまで遊びとして、「ついでに」仲間を増やせる有用な能力を生やしたと

687 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 08:43:08.80 ID:XR3VX7J10.net
閣下のエンブリオ見て勝手に敬遠してたけど、あのレベルでお遊びの無い俺ツエーエンブリオ生やしてるのお前とべへくらいだぞと

やっぱエンブリオがぼっちを強いてるんじゃなく、ぼっちの責任を転嫁するに相応しいエンブリオが生えてきただけなんじゃ

688 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 10:13:26.99 ID:/8rdyWUZa.net
エンブリオがガードナーとかならお前仲間作る気ないやんって意見出来るんだけどチャリオットじゃなあ

689 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 10:15:44.22 ID:V1WU4dNna.net
今回の空中バトルは何気に射程やテリトリーの効果範囲もサラッとインフレしてたな

690 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 10:30:08.99 ID:RNnHwWc20.net
3000m無差別バフデバフの差引き最大6000と飛行禁止
500m選択可2000〜5000相当の重圧と至近で拘束
イカロスとアトラスを比べると面倒な条件と無差別で射程稼いでる感じ?

691 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 11:20:29.16 ID:/8rdyWUZa.net
ガルグイユは展開範囲が面だからそうでもないイカロスは上下の範囲あるから体積で考えるとヤバい

692 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 11:44:11.11 ID:qx/yB27md.net
勝手な印象だけど大佐にワイバーン生えたら最終奥義で死んでそう

693 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 12:15:02.16 ID:1EuMZX1aa.net
敵モブ(17)(竜征騎兵)(関西弁)(リアルで竜の紋章持ち)(ドラゴンとの絆で融合)
先生主人公に飢えすぎでは…?

694 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 12:45:54.33 ID:RNnHwWc20.net
アトラスが半球とすると体積比で432倍
即時性がないのと必殺含め単機能なのも込みでなんとか…

695 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 13:08:36.39 ID:PXO82nAE0.net
イカロスは飛行生物以外には何の効力も無いし
常に超重力で空間を圧し潰してるアトラスと範囲が変わんなかったら冗談やろ

696 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 13:12:13.66 ID:1eGD5gxG0.net
リソース談議でいつも思うキャッスルの存在意義

697 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 14:46:32.60 ID:D1jrviyw0.net
キャッスル単体マジで出ないよな

698 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 14:50:00.63 ID:RNnHwWc20.net
ライフリンクできたり移動したりするけど名義上プラントフォートレスは正当進化先じゃないかな

699 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 15:31:46.14 ID:OpbA1Kj60.net
ムーが生産系キャッスルの正当な進化じゃねえかなあ
船舶扱う関係上アホみたいにデカいけど

700 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 16:41:02.56 ID:wku4y50Va.net
>>685
シーグースーも考慮してアジャストされた結果大佐しか乗れない奴だ……

701 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 16:56:00.21 ID:c0ymY4rV0.net
ギアとかキャッスルって相性いい超級職少なそうだよね。逆にテリトリーは割と選び放題な気がする

702 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 17:17:51.51 ID:/gFYszXQ0.net
ライフリンクに関してはプラントフォートレスの特性じゃなくてパンデモニウム独自の特性らしいからあいつマジで謎すぎる

703 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 18:21:44.00 ID:07ubmobla.net
性質的にキャッスルってそこに籠っちゃう人が多いだろうからまあ出しにくいよね

704 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 18:58:27.05 ID:F0MLstya0.net
マテルまた出ないかなぁいい感じに凹まされた状態で

705 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 19:03:17.11 ID:D1jrviyw0.net
ギアは操縦士あるから相性はいいんじゃね
キャッスルは少なそうだけど

706 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 19:14:04.28 ID:K4nS3+N7a.net
>>694
アトラスで半球とか書かれてたからビースリー先輩の北半球が見事なイラストでも公開されたのかと思ってしまった。南半球でもいいけども!

707 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 20:03:59.38 ID:F0MLstya0.net
オイ オイ オイ 死ぬわ アイツ

708 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 20:11:09.24 ID:07ubmobla.net
そういえばイカロスってカテゴリーはテリトリーだろうけどそうだとすればスキルの圧縮も理論上は出来るのか

709 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 20:56:08.29 ID:rXO4Br7e0.net
あれは効果範囲が広いことが強みだろうから
縮めてもなぁ

710 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 21:21:12.17 ID:rXO4Br7e0.net
そういや逆に希釈効果を弱める代わりに範囲を拡大するのは出来るんかね?

711 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 21:26:40.07 ID:1eGD5gxG0.net
逃げられるリスクを負うことで範囲を……
閉じ込められるテリトリーがそもそも無いや

712 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 22:49:53.74 ID:QdhEc5bba.net
脱出不可と攻撃必中だけでもそういう能力として単体で出すべき性能になるからダメです

713 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 22:58:08.21 ID:07ubmobla.net
>>709
そうかもだけど上手いことAGI補正圧縮できたら凄いことになると思うんだけどな

714 :この名無しがすごい! :2021/09/27(月) 23:06:25.28 ID:MdX2rDBp0.net
先輩みたいに径を絞って一直線のレーンにした所に味方を通して必殺1時間AGI大幅強化
デバフの方は諦めましょう

715 :この名無しがすごい! :2021/09/28(火) 03:25:28.36 ID:tHhpC71jd.net
>>693
どう見ても主人公か味方側メインキャラ要素の塊

716 :この名無しがすごい! :2021/09/28(火) 06:36:36.51 ID:3CfYjzx20.net
なお主人公陣営(魔王、暗殺者、PKガチ勢、破壊王)

717 :この名無しがすごい! :2021/09/28(火) 09:36:06.14 ID:6vj8V41J0.net
探偵、自作品主人公、家元の娘、元戦隊ヒーロー、やぞ

718 :この名無しがすごい! :2021/09/28(火) 09:43:14.48 ID:iOlZQNtX0.net
イロモノかな?

719 :この名無しがすごい! :2021/09/28(火) 10:07:18.84 ID:mCiDYwwUa.net
主人公側は腐女子3人組が一番マシやな

720 :この名無しがすごい! :2021/09/28(火) 19:25:13.94 ID:tu0Q69Hea.net
やはりイロモノ……イロモノ戦隊デスピリオドで本気の色恋話が楽しめるようになるのはいつですかね?ルークが16か18か20になれば段階的にエロが解禁されていく計算ではあるが

721 :この名無しがすごい! :2021/09/28(火) 19:34:16.60 ID:iOlZQNtX0.net
メンバーに夫婦(予定)がいるから

722 :この名無しがすごい! :2021/09/28(火) 20:02:05.56 ID:C49boW8Q0.net
フィガロ単体で見るとすごいたまに出てくるめちゃくちゃ強いお助けキャラっぽい
実際そういう扱いではあるんだけど

723 :この名無しがすごい! :2021/09/28(火) 20:09:44.33 ID:tu0Q69Hea.net
あの夫妻、深いコミュニケーションはデンドロ頼りなんやろなぁ……実子は人工授精に頼る感じで。リアルだと旦那死んじゃうし

724 :この名無しがすごい! :2021/09/28(火) 20:17:15.78 ID:j80IeqPRd.net
二人の子供のエンブリオが見てみたいのはあるね

725 :この名無しがすごい! :2021/09/28(火) 20:38:21.86 ID:WeYVAL2e0.net
ハンニャさん戦争で活躍する場所もうなくね?

726 :この名無しがすごい! :2021/09/28(火) 20:49:54.91 ID:3CfYjzx20.net
クソ雑魚の群れはどっちの陣営も腐るほどいるので
それを上から踏みつけてれば十分な活躍かなって

727 :この名無しがすごい! :2021/09/28(火) 21:08:20.11 ID:3nJgRypTa.net
戦争前にフィガロと出掛けてたよね?なんかしらパワーアップはしてんじゃない

728 :この名無しがすごい! :2021/09/28(火) 21:14:49.55 ID:1C+gWHsz0.net
ハンニャさんの精神は今とても安定してるだろうけど今後ブチ切れることがあるとしたらフィガロが貶されたりした時かな

729 :この名無しがすごい! :2021/09/28(火) 21:19:49.84 ID:3CfYjzx20.net
そろそろ蹴り系の格闘職ぐらい取ってそうだし
やばいことになってそう

730 :この名無しがすごい! :2021/09/28(火) 21:23:54.99 ID:XfB7279H0.net
蹴り強化しても意味無くない?
クマニーサンが必殺スキルバルドルに乗ったら格闘スキル使えないのと一緒で

731 :この名無しがすごい! :2021/09/28(火) 21:25:50.58 ID:UFUEXv1T0.net
けど武器とか拳とかとっても意味ないんだよね、リーチ的に
ジョブで伸びる余地があるのパッシブかバフか足技くらいしかなくね

732 :この名無しがすごい! :2021/09/28(火) 21:27:27.43 ID:tu0Q69Hea.net
ダンサーとか就くと強そうステップ的意味合いで

733 :この名無しがすごい! :2021/09/28(火) 21:27:38.04 ID:3CfYjzx20.net
一応、あの巨大な逆向き尖塔は足の延長線じゃね?
他の教科だとギアだから操縦士取るとかになりそうだが

734 :この名無しがすごい! :2021/09/28(火) 21:29:05.92 ID:iOlZQNtX0.net
ギアに操縦はいらんよ

735 :この名無しがすごい! :2021/09/28(火) 21:35:38.29 ID:UFUEXv1T0.net
サンダルフォンって一応脚部装備じゃなかったっけ
ギアだけど
アームズじゃなくてギアだけど

736 :この名無しがすごい! :2021/09/28(火) 21:55:32.20 ID:3CfYjzx20.net
いまいち何をすれば強くなるのか分かんねーな、ハンニャ……

737 :この名無しがすごい! :2021/09/28(火) 22:07:37.97 ID:mfySNxBq0.net
ギアだから特典武具がサンダルフォンの強化パーツになるかもしれん

738 :この名無しがすごい! :2021/09/28(火) 22:10:13.88 ID:iOlZQNtX0.net
サブジョブはよっぽど加護がないとおまけだからAGISTR意識しとけばよくね?

739 :この名無しがすごい! :2021/09/28(火) 22:44:33.16 ID:0xgKIWvv0.net
上半身はとりあえずフィガロの鎖付けときゃいいんじゃない?

740 :この名無しがすごい! :2021/09/28(火) 22:58:45.17 ID:78i0PEvga.net
スキルの消費ゼロと一部ステータス5倍化どっちも組み合わせ次第でヤバいのは間違い無い

741 :この名無しがすごい! :2021/09/28(火) 22:59:08.70 ID:C49boW8Q0.net
正直ビーム飛ばせるだけで不規則に飛び回るやべービームになるからサンダルフォンの先の方に取り付けられる特典武具でそういうのが出れば殲滅力は高いと思う

742 :この名無しがすごい! :2021/09/28(火) 23:03:52.20 ID:3CfYjzx20.net
空間のランダム入れ替え+ビームとかやめろ

743 :この名無しがすごい! :2021/09/28(火) 23:25:11.51 ID:O1/qck2Y0.net
ご褒美の踏み付けを飛んで回避する無粋な輩にピッタリな飛行禁止という状態異常もあるな

744 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 00:05:14.29 ID:nUuH9R+W0.net
ビームは不規則に飛び回らないと思うよ。生物限定の移動則変更だから

745 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 00:32:23.92 ID:ZvrVoSltd.net
ビームの発射点がランダム転移するだけでやばいやろ

746 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 00:38:25.79 ID:cXEj568Y0.net
トーナメントの特典武具の情報ってどうなってたっけ?
3日目のルークがタルラーで
6日目のカシミヤがヘイロンで逃げられて
10日目がフィガロでオオイミマルが刀になった
くらいだっけ?他は覚えてないや
先輩とターミネーターが取った気がするけど忘れた

747 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 00:53:53.80 ID:C+VReSuXa.net
先輩は盾でターミネーターは残機になったやん

748 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 07:48:19.82 ID:CZIHQpAYa.net
ライザーが双子の特典武具取った
ケイデンスが短距離転移の特典武具取った(使おうとしてたけど詳細は不明)
レイレイが与ダメ回復?ジュリが怨念吸収?グリムズが地中探査?の特典武具を取ったはずだけど詳細不明

749 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 07:50:10.01 ID:jazVc8IFa.net
トーナメント日程コピペ

 ・一日目 名称:伝説級【鬼面仏心 ササゲ】(推定:鬼)

 能力特性:与ダメージ比例範囲回復(推定)



 ・二日目 名称:伝説級【破砦顎竜 ノーマーシー】(推定:ドラゴン)

 能力特性:物体強度完全無視攻撃(推定)



 ・三日目 名称:不明(推定:アンデッド)。

 能力特性:ポルターガイスト、呪怨系状態異常。



 ・四日目 名称:古代伝説級【魂刃騎 グラッドソウル】(推定:エレメンタル)

 能力特性:怨念吸収&身体強化



 ・五日目 名称:逸話級【窮鼠回天 バルーベリー】(推定:魔獣)

 能力特性:致死攻撃無効化&無効化からの一定時間身体強化(推定)



 ・六日目 名称:不明(推定:ドラゴン(龍))

 能力特性:竜巻・雷光・爆炎の発生(珠の段階では制御不可)



 ・七日目 名称:不明(推定できず)

 能力特性:短距離ワープ(推定)。



 ・八日目 名称:逸話級【双生孤児 アルマ・カルマ】(推定:エレメンタル)

 能力特性:分身形成(召喚?)



 ・九日目 名称:伝説級【探鉱百足 ゴールドラッシュ】(推定:魔蟲)

 能力特性:鉱脈探査、地中走査



 ・十日目 名称:神話級【夜天大将 オオイミマル】

 能力特性:不明(空間変質?)

750 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 08:21:15.02 ID:VETxbviSF.net
しれっと神話級を撃破するあたりフィガロさんは…

751 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 08:29:28.84 ID:hxTVZtCH0.net
なおスコップ扱いされる模様

752 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 09:14:38.73 ID:CpiO/FaG0.net
防御突破に関してはグローリア以上だから……

753 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 11:10:21.70 ID:cXEj568Y0.net
もう半分以上出てきてたんだな

754 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 12:44:57.82 ID:piNIzYhW0.net
フィガロが空間切断できるようになったことでサンダルフォンの移動法則改変中に空間が壊れるとどうなるかを気軽に実験できるようになった(するな)

755 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 13:40:21.55 ID:koky3zGPa.net
サンダルフォンの空間シャッフル展開して暴れるハンニャの足元で空間切り裂いて暴れるフィガロ勿論両方バーサーク状態

756 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 14:32:22.18 ID:UeN5IaU2r.net
それなんて地獄絵図

757 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 14:43:45.74 ID:WMCW0ilD0.net
墓標迷宮深層の違和感ってのも
終焉本体への道をマクロコスモスがループさせて塞いでるとかなんだろうけどそれも斬れるんだろうな
間違いなくいくだろうけどそのへんどうするんだろう運営

758 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 15:58:12.79 ID:h88a3GID0.net
終焉が置いてあるだけだからへーきへーき
見つけたところで誰も何も出来んし

759 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 16:24:01.30 ID:92z1FIPod.net
最下層にはそこそこの品と帰りのポータル置いて早々におかえりいただく仕様

760 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 18:09:49.56 ID:UeN5IaU2r.net
別の方向に素通りさせるとかしてそう

761 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 18:13:16.98 ID:U9ECHrnBM.net
無限エンブリオの本体と戦えますにすればいいんじゃない

762 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 18:18:58.35 ID:CQ1bAPzV0.net
獣の化身ハウスだ!

763 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 18:23:17.25 ID:zBHZkgLBa.net
>>762
フィガロならそれでもフィガロなら

764 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 18:48:20.49 ID:L21Fjd1zd.net
首輪付きの伝説級猫ちゃんが無限湧きする糞ゲー

765 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 18:56:04.10 ID:koky3zGPa.net
モンスターハウス的な感じだと隠れるの難しいから割とマジで全滅もあり得る気がする

766 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 19:26:14.21 ID:x4chC7HW0.net
運営が出てきてごめんなさいしてお引取り願うんじゃね?

767 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 19:44:38.02 ID:6wmOq0DR0.net
もしかしたらドラム缶と戦えるかも?

768 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 19:46:41.57 ID:yuY+T0lN0.net
普通にチェシャ辺りに出張って貰って「ごめんねー」で適当な言い訳とお詫びの何か渡して帰って貰えばええやろ感
ティアン達が到達しちゃった場合が問題だが……まあ無いやろ

769 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 19:55:29.25 ID:3hh6rqIyd.net
普通にチェシャたちが過去にゲットしたレア武具あげればいいんじゃね?

770 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 19:55:42.24 ID:hMHCyZKt0.net
アルターなら余裕でぶった切れそうだな……

771 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 20:52:19.41 ID:+36ThCF40.net
フィガロがアルターを討伐して
フィガロ専用になったアルターを長時間スパーで100倍強化して
終焉に斬撃してみたらどうなるかねぇ

772 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 21:30:41.09 ID:cXEj568Y0.net
>>771
コルレオドーンで良くね?

773 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 21:34:10.79 ID:+36ThCF40.net
流石に超級武具より上のナニカを一回で使い切るのはちょっと……

774 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 21:36:35.75 ID:hMHCyZKt0.net
燃え上がれアルターや燃え上がれ斧は見てみたくはある
主にどれくらい地形が変わるかという点で

775 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 21:45:39.13 ID:7vJJ8vf60.net
特典化の劣化抜きにしてもコルレオ+アルターより聖剣王+アルターのが強い可能性もあるんじゃね

776 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 22:21:25.58 ID:+36ThCF40.net
聖剣王のスキルによって封印が解かれていくようだし
それこそ最終奥義は邪神を討伐してるから、確実にクソ強いことは分かるんだけど
フィガロ最強モードがバカじゃないの?ってぐらいに強かったからね……
じゃあ武器をグローリアαやオオイミマルより上の物に変えたらどうなるかは気になっちゃう

777 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 22:24:07.30 ID:ThNRG1ls0.net
そういや封印解除してくスタイルだったな、特典武具化したらカムイみたいな変形タイプになりそう

778 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 22:29:39.97 ID:x4chC7HW0.net
インフレについて行けてないから最終奥義だと副次効果でステ10倍が100倍になりますとか生えてくるんじゃね?

779 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 22:32:31.05 ID:hMHCyZKt0.net
もうステータス方向で獣王と張り合う存在出さない方が良いんじゃねえかなあ
いろんなところにしわ寄せが来てる印象があるわ

780 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 22:56:21.59 ID:FRn6wl2k0.net
描写するにしろしないにしろ、天井を設定しておくのは大事なのだろうけどね

781 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 22:57:53.04 ID:+36ThCF40.net
ステータスの天井が獣王と地神で
天井が高すぎて天井になってない問題があるのは笑う

782 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 23:18:30.95 ID:0HSg1nwFd.net
言っても獣王はまだ素手ビルド残ってるからなあ

783 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 23:26:47.87 ID:pIW6ixRpa.net
希望の星の技巧さんを信じろ

784 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 23:31:21.79 ID:fVPmyzCNa.net
ちょっと前までは性欲さんのステータス見て獣王が物理最強とか言われてる割りに大したこと無いみたいな意見がちらほらあったんだよな

785 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 23:36:51.74 ID:WMCW0ilD0.net
まぁこのあたりから瞬間的なタイミングならレヴィのステータス1つ上回るくらい超級ならわりとできるってどんどんでてきたからな

786 :この名無しがすごい! :2021/09/29(水) 23:38:35.14 ID:vwXN+wDTM.net
必殺性欲だと制限時間次第でレヴィ撃破も厳しい希ガス
単純にhpが膨大すぎる

787 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 00:05:10.59 ID:5c1Fj5Co0.net
超級の強さと殺傷能力を測る基準がレヴィで天井が完全体ベヘモットって印象

788 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 00:15:46.99 ID:OtIreYJW0.net
クマも陛下も必殺で素レヴィの土俵だから流石は物理最強と褒める所かこれは

789 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 01:09:06.10 ID:A6h3wpsJ0.net
問題なのは天井を作ったことじゃなくて
天井を守るために他をナーフすることだと思う。

790 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 01:12:26.13 ID:A0+tLGv8a.net
確かに

791 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 01:13:37.04 ID:E4NyEj890.net
それを問題にするなら天井に収まらないガバい計算しちゃったことなのでは

792 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 08:50:03.70 ID:vGPuGMTA0.net
例えば獣王のステが出る前のフィガロはスパーで容易に超えられないようにレヴィのステ自体を高くすれば良かっただけの話
あとから出てきて何の言及もなくレヴィのステ超えたらそれはただのガバだな

793 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 08:59:42.95 ID:qLY1aj5ya.net
必殺殿下、アクティブスキルの性能次第になるけどレヴィアタンくらいは倒せて欲しいなぁ

794 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 10:00:03.20 ID:25GQ9Rk4a.net
少なくとも今回の戦争に限ってはフィガロに上限設ける必要はなかったんだよねスキル封印すればいいだけだから

795 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 10:35:27.11 ID:Pvc0O0FA0.net
上限無いとスキル封印自体が無理だったと思う
100倍以上に強化された耐性装備とか絶望やろ

796 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 12:40:25.88 ID:y6x1dQUd0.net
クソみたいな上限付けられてなお最大強化行けば本気獣王といい勝負するの十分バグなんだよなぁ
あとSUBMの特典を得てるかどうかで強さに差がめちゃくちゃ出るようになった

797 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 12:42:41.56 ID:Ykh1WaiVd.net
超級武具と神話級以下の差が大きくなったよね
能力じゃなくて武器性能方面だけど

798 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 12:46:36.95 ID:5c1Fj5Co0.net
いうてフィガロで上限装備でグローリア持ってりゃ本気獣王と渡り合えるくらいには強くなるし

799 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 13:44:45.85 ID:b1fY54D90.net
推定硬度のトップにも攻撃とおるからな

800 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 13:53:38.32 ID:25GQ9Rk4a.net
>>797
その差が意味あるのフィガロだけよね?
もしかしたらフィガロのグローリアが潜在スペックに特化してアジャストした超級武具の可能性があるかも

801 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 15:20:05.60 ID:vGeWRQps0.net
超級武具で潜在能力トップなのはライトじゃない?

802 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 15:24:14.01 ID:rM3V/DKT0.net
超級武具持ってても負けてる迅羽がいるし状況次第やろ
フィガロのαはデメリットなしで切り札だけじゃなく普段使い出来るのデカイわ
他は使用条件が重かったりで使いづらい

803 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 15:46:13.95 ID:5c1Fj5Co0.net
スーリンは開示されてない能力次第だけど超級武具の中では弱い方だから

804 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 15:54:57.56 ID:b1fY54D90.net
どうせ武神が持ってるのはスキル特化の壊れ性能なんだろ騙されんぞ

805 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 16:16:34.46 ID:25GQ9Rk4a.net
ぶっちゃけ素の性能で見るとグローリアが一番ショボい気も

806 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 16:40:24.00 ID:A6h3wpsJ0.net
応竜牙は、応竜が年老いたら黄竜になるってはなしから
なんらかの条件で変形するんじゃね?とは言われてたな

807 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 17:37:19.17 ID:25GQ9Rk4a.net
元が龍でSPとMP両方使うって龍神装連想するんだが

808 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 18:45:37.85 ID:ibsCafJCM.net
スーリンの隠された機能って武具同士が合体かな?

809 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 19:36:00.74 ID:25GQ9Rk4a.net
仮に合体だとしたら使うのはツァンロンか?

810 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 19:46:59.59 ID:0itXIHjed.net
戦隊ヒーローの必殺技かよ
敵が巨大化するフラグじゃん

811 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 20:28:47.82 ID:L71d8jMX0.net
https://i.imgur.com/ztiyFq8.jpg

812 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 21:21:33.23 ID:jt89AVF+M.net
漫画版9巻の特典はこの水着ネメシスがえっちでとても嬉しい
https://i.imgur.com/NFQSzaJ.jpg

813 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 21:28:05.76 ID:8kTdQ7gUa.net
キューコカッコいい

814 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 22:21:50.24 ID:97kFC0oj0.net
>>812
ネメシスちゃん攻めすぎでわ?
ワンピースタイプとかじゃなくて大丈夫?

815 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 22:32:22.38 ID:faUQlo9P0.net
ちょっとウォータースライダーで一緒に滑ろうぜ!と誘いたくなる。他意は無いですよ

816 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 22:35:03.62 ID:fQDxTJaFa.net
>>812
ロリキャラにこんな感じの露出コスチュームはめちゃくちゃ既視感がある…
ガッツリ今井先生の趣味だ

817 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 22:38:43.41 ID:POuNhWNja.net
このネメシスはまだ控えめな方だったぜ!

https://i.imgur.com/i4RBbwr.jpg

818 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 22:41:12.37 ID:faUQlo9P0.net
レジェンダリアやカルディナではこのくらい普通だろう多分(偏見)

819 :この名無しがすごい! :2021/09/30(木) 22:42:27.77 ID:ddGKWrSM0.net
まぁ、流石にないと思うが
スーリンの超級武具の真の能力って竜神装を使うための第一歩だったりして
たとえば応龍の竜神装が貫通特化で
スーリン・イーを使い続けて、理解して、自分のに目覚めるための補助輪的な

820 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 00:56:33.80 ID:vVvQy7Wa0.net
使用者と一緒に成長する超級武具とか後々めちゃくちゃやばそうなコンセプトだけど召喚できるモンスターが成長していくガルドランダとかいう例があるから否定しきれん
でも応龍の性質にはある程度沿わなきゃだし4体1セットで1体だけが成長性を持つのも違和感あるから応龍牙では流石にないんじゃないかなぁ

821 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 01:04:38.66 ID:Oc8ZQwby0.net
普段はダガーだがフォームチェンジで入れ歯形態になって噛みつき攻撃に補正がガン盛りされるのだ、みたいな妄想
マスターキョンシーなら噛みつきくらい出来ねば

822 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 01:07:06.73 ID:aCVq5dyp0.net
噛み合わせた衝撃で頭が吹っ飛んで死にそう

823 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 01:15:35.77 ID:g7Iy9guD0.net
モビーディック・ライトはそのうち、モビーディック・ツインを越えることが出来るかねぇ

824 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 01:18:29.17 ID:rsYwk2RWa.net
フィガロ相手の時はただの見せ札だったしゼタの時も使わなかったから見た目に反して接近戦では使いづらいのかねもしかして

825 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 01:29:13.03 ID:g7Iy9guD0.net
元々は超高速で山とかを豆腐みたいにぶち抜いてたSUBMを
ピンポイントモツ抜きでぶち殺して手に入れたものだっけ?
なんかやたらと貫通できない仕様のレイのアブソープションを問答無用に叩き割る辺り
貫通能力はデフォみたいだね

826 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 01:51:28.70 ID:Vsfh7fQHa.net
応龍牙はSPとMPを注ぎ込むあたり竜王気に繋がりそうだけども
黄河で龍にまつわるモノを王家以外で使いづらいから伏せてるとかどうよ

827 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 03:04:32.59 ID:Y6MUnJ2d0.net
>>812
クマニーサンの露出が逆に減ってるところが笑えるw

828 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 07:21:41.53 ID:BXG94Rin0.net
>>827
0から減ることは無い

829 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 08:46:11.99 ID:g7Iy9guD0.net
負の露出量になるのでは?
あるいは肌の被覆面積が100%を上回る(250%的な)

830 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 09:24:40.92 ID:Vsfh7fQHa.net
クマニーサンは着ぐるみで装備枠使ってるから、あの海パンは多分、装備枠に含まれないインナーだよな
ってことは着ぐるみの中は全裸……

831 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 09:35:23.66 ID:g7Iy9guD0.net
いや別に装備補正に含まれないおしゃれアイテムぐらい身につけられるだろう

832 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 11:18:56.98 ID:LAloUOTl0.net
フィガロは下は脱がないやつを選べと言われた。
つまりフィガロは脱いだらフルチン

833 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 11:19:14.30 ID:LAloUOTl0.net
フィガロは下は脱がないやつを選べと言われた。
つまりフィガロは脱いだらフルチン

834 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 11:21:26.01 ID:LAloUOTl0.net
しまったアルマカルマした

835 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 11:43:36.15 ID:rsYwk2RWa.net
漫画のルークは上半身裸にスライム張り付けただけってスタイルもアレだがどう見てもパンツ履いてない

836 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 12:17:48.39 ID:g7Iy9guD0.net
成人のフィガロは脱げるだろうけど
未成年のルークはそういうの無理ちゃう?

837 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 12:21:29.50 ID:rsYwk2RWa.net
性行為などは規制かかるけど露出は対象になるのだろうか?

838 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 12:41:26.08 ID:Cg/tgLVA0.net
規制ありの淫魔の宮とか保護者同伴風俗みたいなもんだよな

839 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 12:47:36.12 ID:g7Iy9guD0.net
規制アリの淫魔の宮は淫魔系モンスターがエロ無しのガチ攻撃してくるダンジョンだべ
敵がえっちなお姉さんやお兄さんなで、謎解きが鬼畜なだけの通常ダンジョン

840 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 15:15:42.29 ID:Y6MUnJ2d0.net
ドラゴンボールとかでもそうだが下半身装備の耐久力は異常

841 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 15:51:56.28 ID:mS7V8Q/n0.net
脱げ結界はきっと平等

842 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 19:23:24.43 ID:qoSHZvX00.net
今にして思うと全裸結界(自分も)って他の超級に比べると弱いよね
第六形態でもいそう

843 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 19:30:01.09 ID:g7Iy9guD0.net
全裸具合がどれぐらいか次第じゃね?
単に一度全裸にするだけ、一定時間装備不可、範囲内絶対装備不可
で強度も変わるだろう

844 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 19:32:35.18 ID:yyRBnL0L0.net
必殺で武器アクセも装備不可になるなら強いと思うけど、凶器はOKらしいからそういう必殺にならないと思うんだよな

845 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 19:39:32.23 ID:qoSHZvX00.net
スキルの副次効果でだいたい同じことできるZZZがいるから、スキルとしてちょっと格が落ちるイメージがある

846 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 19:50:23.07 ID:qCArqPcea.net
Oが必殺スキルと最終奥義のコンボ使うくらいだしステ補正にそこそこリソースいってそう

847 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 19:54:04.15 ID:4nKrOCB2M.net
ジョブ的にもフィジカルモンスター枠かな
エミリーくらいはないと悲しみ背負いそうだけど

848 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 20:02:14.72 ID:g7Iy9guD0.net
オー陛下に張り合えるってことは……
獣王の半分とかそれぐらいはないと瞬殺されそう

849 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 20:20:44.77 ID:uyf3ANLya.net
疫病王にもサラッと負けてるし今のところいい印象が無い

850 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 20:30:03.27 ID:6QTH1TQza.net
条件限定型はクソ強いと思うんだがなー
土俵リングの上の神の戦士スモトリは絶対つよいぞ

851 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 20:30:03.44 ID:yyRBnL0L0.net
一応、レジェンダリア所属の他二人に比べればまだ戦闘向けのエンブリオではある

852 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 20:37:08.33 ID:VjCNMZuQ0.net
そもそも星兜付きキャンディに勝つ手段自体が相当限定的だからそこを論じてもなぁ

853 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 20:40:42.49 ID:g7Iy9guD0.net
星兜付きキャンディに勝つって
海竜王がなんとなくキャンディのいる地点に荷電粒子砲を放つ以外だと
マリーが叩き込んだコンボ以外じゃ無理だろ

854 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 20:44:42.97 ID:yyRBnL0L0.net
生存型っつーかカルルが出待ちするのはダメなん?
アルテミスドカーンや地神ドカーンより確実だと思うが

855 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 21:15:20.79 ID:mS7V8Q/n0.net
レスラーは星兜関係なく負けてたと思う(小声

856 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 21:25:36.39 ID:vVvQy7Wa0.net
純粋に近接の分が悪すぎるんだよな

じゃあマジであと一歩だった勇者なんなの……

857 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 21:29:33.81 ID:yyRBnL0L0.net
回復魔法とかの差かな……
サブジョブのスキルを系統問わず全部使えるってのが勇者の強みの一つでもあるわけだし

858 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 21:30:14.51 ID:wpOkSYG20.net
あんな派手に暴れ回ったならあれをきっかけに対細菌用のスキルが生えたマスターとか結構いそうだよね

859 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 21:37:43.75 ID:Oc8ZQwby0.net
勇者はあと2、3年後だったら普通に勝ててたんだろうなぁ……まだ足りんかもしれんが

860 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 21:39:44.51 ID:VjCNMZuQ0.net
どっちかというとマール助けるために初動が遅れたことのほうが大きんじゃ
アレが無かった死兵状態でもキャンディ殺せる程度の時間はあったと思う

861 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 21:53:49.98 ID:gbs37P3Y0.net
>>858
少なくとも監獄には一定数いたようだな

862 :この名無しがすごい! :2021/10/01(金) 22:34:18.80 ID:mS7V8Q/n0.net
星兜なければギアのやつは接敵はできてただろうしなんならZZZは天敵すぎて笑うしかないレベル

863 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 07:57:21.04 ID:0fq9ZtBVa.net
勇者って最後まで空位のままになるんかな疫病王の噛ませで役割終わりって流石に疑問なのだが

864 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 08:02:24.47 ID:LohC1TfV0.net
成長早い種族ならワンチャン登場出来そうだけどハイエンドじゃなかったらそこまで強くはならないと思うわ

865 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 08:06:08.82 ID:v4Q1fBvXa.net
最近流行りの産まれガチャも重要だからなぁ勇者
うっかりまた天地だと次は成長前に乙るかもだしカルディナに居そうな毒親だと別の意味で詰むし


誕生時にゴッドレア引けても別ガチャが重要ってこれクソゲーでは?

866 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 08:12:12.32 ID:wOkcieA70.net
もう勇者自体はいるんじゃね?
勇者になるような素体が親ガチャを跳ね除けられないわけないじゃん。この世界の住人だし有能なやつは死ぬほど有能よ

867 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 08:34:53.20 ID:4pxafX6L0.net
まぁ、勇者君0歳がどんだけ役に立つかって話ではある

868 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 08:40:29.52 ID:w97cSHqfd.net
命だけ救われた子が精神と時の部屋使えるようになって最終決戦で勇者と出てくればええ!

869 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 08:48:46.19 ID:LohC1TfV0.net
次はレジェンダリア出身かなと何となく予想

870 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 08:50:26.01 ID:v4Q1fBvXa.net
マールくんがヤンデレパパっぽい感じに歪んでそう……そういうのだと

マールくんが就く変な超級職ってどんなのなんやろなぁ……

871 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 08:57:51.26 ID:qqWQwmRfa.net
職に就かない
職に就こうとしてもいけない
・・・・・・きっと無業者(ニート)だな

872 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 09:45:52.52 ID:4pxafX6L0.net
無職王(キング・オブ・ニート)か……
それなら監獄で体操座りしてるだけの少年が就けそうだな

873 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 10:37:43.58 ID:ulSMWvmk0.net
フウタのバックボーンが明らかになるのも何年後になることか…
初期組だからデンドロサービス開始以前の恨み?っぽいし

874 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 10:46:01.41 ID:v4Q1fBvXa.net
ネクストワールド開発者……の関係者というか息子だろうなーという点とログイン直後に初期武器のナイフで視界に入った幼児を傷つけたorコロコロしたんではないかというのが推測だっけ

875 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 11:51:23.43 ID:XHiqYDt30.net
言い方は悪いかもしれないが、いきなりティアンを一人殺しただけで監獄に送られるもんなのか?

876 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 11:56:09.51 ID:wKesVdFu0.net
何もしてない子供を意図的にってところが重かったのかも

877 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 12:00:25.09 ID:wOkcieA70.net
他のところにセーブデータないしその国で指名手配になって死んだら監獄じゃね

878 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 12:04:39.90 ID:4pxafX6L0.net
殺人は犯罪だ
そして犯罪者マスターがデスペナになったら監獄に入れられる
何かおかしいことが?

879 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 12:08:36.16 ID:rqvL3eoI0.net
貴族や王族を殺そうとしたら未遂でも長期の監獄行きだと思う

880 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 12:17:33.47 ID:qqWQwmRfa.net
フチ舐め男(誰も殺していないのに監獄に入れられた・・・)

881 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 12:36:40.02 ID:8ZZ82IijM.net
最高クラスの警備であろう国家元首の家に侵入してお気に入りのティーカップを盗み出す危険人物は当然重罪だわさ

882 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 12:38:27.13 ID:wOkcieA70.net
あの国は冤罪で監獄送りとかも横行してそう
まさかフチ舐め男は!!?

883 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 12:44:48.08 ID:rqvL3eoI0.net
便器のふちを舐めただけなのに...

884 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 12:46:35.46 ID:iDUDJXZPd.net
一回くらい、妖精女王への謁見で盛大なセクハラ発言かましたとかで監獄にぶち込まれてみてえなぁ…

885 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 12:46:43.91 ID:ulSMWvmk0.net
エンブリオはアカナメっすかね

886 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 14:22:48.71 ID:D2Xpi5W10.net
>>881
そういえばそのティーカップどこにいったんだろうね?

887 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 14:40:33.74 ID:KJJwrZkx0.net
フウタは刑期終えてないこと考えても軽犯罪ではないよな

888 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 14:53:07.51 ID:C3FxNEei0.net
レジェンディアを混乱に陥れたハンニャが比較的短い刑期で済んでるもんなあ
最低限でもティアン殺しはやってるんだろう

889 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 20:12:53.02 ID:4iLTKod6a.net
フウタのデンドロへの認識ってどうなってるんだろうな

890 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 20:20:22.13 ID:Dw1XOHSXa.net
デンドロのせいでネクストワールドはサービス終了したみたいに思ってそう

891 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 20:25:55.35 ID:4pxafX6L0.net
まぁ、デンドロに親と親のゲームを殺されたと本気で思ってるやろな

892 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 21:04:22.83 ID:4iLTKod6a.net
あんな超技術の塊を格安で売るんだから親を殺された人沢山いそうだな

893 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 21:10:12.93 ID:rqvL3eoI0.net
まあ十中八九親の嫉妬を間に受けた逆恨みだよな
無限エンブリオ勢って地球人に対しての先制攻撃は意図的に封じてるし、仮に技術盗難だとフラグマン何人分の天才だよって話になるし

あり得るとしたらハッキングしようとしてカウンターで自殺に追い込まれたパターンか

894 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 21:12:20.03 ID:cHg95R3w0.net
経営立ち行かなくなって一家心中からのフウタだけ生き残りとかじゃないの

895 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 21:17:34.33 ID:l5bVIc3ga.net
可哀想な子供はちょっと…
一家離散くらいで濁してくれ

896 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 21:19:06.93 ID:PDpFd7Ha0.net
ダークノワールブラックシュバルツなデンドロは止めてくださいオナシャス

ゼタてんてーもだけどリアルがクソ重い系を普通に混ぜ込むのは(ry

897 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 21:27:38.28 ID:fumr0PVH0.net
あの地球は少なくとも数十年前くらいから無限エンブリオと接触してて技術提供と引き換えにデンドロを作るための下地を作ってたのは間違いないがな
その過程でデンドロだけが唯一マトモなフルダイブゲームであることにする意味は一応あると思う
単純な技術力不足だとは思うけど

898 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 21:42:18.05 ID:Dw1XOHSXa.net
>>827
( ̄(エ) ̄)<絵面が面白い
( ̄(エ) ̄)<いつか男性陣入浴ピンナップみたいなの出たら多分俺着ぐるみのままクマ

これの亜種か

899 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 22:04:40.01 ID:4pxafX6L0.net
アルベルトみたいな無限AIすら驚く技術が生まれてもいるし
無限AI関係ない異世界人も結構いるみたいなんだよな、あの世界
グレイとか普通に宇宙人らしいし
宇宙人も人間区分なのか……(困惑)

900 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 22:05:33.70 ID:PDpFd7Ha0.net
妖怪や宇宙人おkなのにログイン断られる椋鳥姉よ……

901 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 22:16:23.96 ID:Dw1XOHSXa.net
>>896 
ゼクスのところで
(=ↀωↀ=)<デンドロメインキャラでリアルが重い人トップ5の一人である
( ꒪|勅|꒪)(あと四人もいるのかよ……)

って言ってるから、あと何人かはたぶん出てくるんだろうな

902 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 22:20:46.13 ID:PDpFd7Ha0.net
そういや姉と互角にやりあってたアマゾネス女王にデンドロ筐体被せられたらログインできるのかしら?(素朴なギモン)
無限級人類がそこらにほいほい居るとは思えんが……姉がシュンコロ出来てないって事は最低でもスペリオル人類?

903 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 22:24:01.92 ID:K2KikCLed.net
重いのは良いんだが主人公のあずかりしらないところでやられてもなあと思わんでもない

904 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 22:25:14.03 ID:4pxafX6L0.net
レイはあくまでもメイン視点程度だろ
主人公ならこんな長期間出ないわけがねーだろ

905 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 22:42:16.48 ID:Dw1XOHSXa.net
じゅ、17巻では出てくるから......

906 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 23:36:01.35 ID:VQ93G2Ki0.net
他の作品でも主人公放置するのはあるけどここまで放置するとなー

907 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 23:40:55.11 ID:g8O0mird0.net
超級大戦見せられた後に準超級未満の戦い見せられて盛り上がるかっていうとな

908 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 23:41:15.01 ID:4iLTKod6a.net
>>904
BLEACHとかいう主人公がしょっちゅう蚊帳の外な漫画がありまして…

909 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 23:56:27.66 ID:4pxafX6L0.net
ブリーチはまだ一護が割と強かったじゃん、ボスとの決着も一護が付けるし
レイは明らかに現時点だと力不足
HP数百万から千万はあるであろうMGDをどうやって倒すのかは気になるところ
無限速タックルでも叩き込むかね?

910 :この名無しがすごい! :2021/10/02(土) 23:58:59.11 ID:6H2a+lX40.net
いっそハンニャあたりがMGDを倒してもおかしくやい

911 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 00:00:21.78 ID:3JfP2Ipi0.net
コアってかコクピット開けてフラと相打ちかなあって今の所

912 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 00:03:35.13 ID:6lJXbrcLa.net
>>908
蚊帳の外ではない、蚊帳の中にいるし世界の核心にも触れてる立場なのに大事なことは何一つ教えられないすごく不憫なポジションなんだ

913 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 00:07:24.41 ID:p7tranVf0.net
>>909
おそらく戦争中に進化するであろう5段階目の能力と、おそらく章タイトルにもなっているであろう必殺スキルの内容次第じゃね?

914 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 00:09:29.59 ID:tPPfhpN+0.net
ミラーリングで互いにステがバグ状態で上がり続けてふくしゅー当てればパツイチ決着くらいのアッサリ決着くらいでええやろ感
フラねーさんその辺の対策ちゃんとしてるっぽいからミラーリングで無限上昇は無いみたいだが

915 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 00:11:02.95 ID:47zXZnq80.net
レイの必殺って攻撃になるのかね?
レイの本質ってカウンターアブソープションの方だよな

916 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 00:12:03.38 ID:sAz6Aghv0.net
vsレイに関してはそもそもキメラテック・オーバード使わなくてもMGD余裕で勝てるからな

917 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 00:17:30.07 ID:6lJXbrcLa.net
第4形態みたく今までの能力とは関連性が薄いようなスキルが生えるに一票入れていいすか?

918 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 00:26:23.80 ID:wJ+pDSmK0.net
>>916
そもそもレイを倒したいなら数で攻めればいいのに、純竜級を100くらい持ってって、ガルドランダを警戒しつつ小出しにしていけば勝てるでしょ

919 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 00:28:49.79 ID:aQCXvAmn0.net
死兵シナジーでアルベルトを参考にした短期持久戦能力でも生えるとか?

920 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 00:29:19.29 ID:sAz6Aghv0.net
多分普通にKOSでも勝てる

921 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 00:33:16.40 ID:27qRgHAF0.net
フラの預かり知らないところで野生のKOSに殺されまくる絵が見える

922 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 00:34:48.35 ID:47zXZnq80.net
あんなんが野生にいたら
流石に即UBMだろ……

923 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 00:45:08.20 ID:p7tranVf0.net
>>917
レイの本質が「守る為に自らが傷つく」で、ネメシスはそんなレイを手助けするためのスキルが生えてる。
第1、第3、第4形態はどれも「自分が受けたダメージ」に関するスキルだから実は一貫性がある。
むしろ異質なスキルなのは■■L機能で進化して唯一反射効果を持たない第2形態。

924 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 00:53:45.70 ID:1dfy82pua.net
>>923
自分の受けたダメージをリソース源にする以外共通点無いってことじゃないかよえーっ!

925 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 01:01:02.81 ID:MXYO4vBX0.net
正直倒し方のプライドとか考えなきゃレイはかなり弱点多いからどうにもなるでしょ
大火力の奥の手がデメリット無し1つ、特大デメリット有り2つで生き返れるマスターだから何とかなってるけどビルド的に微妙にステ低いだろうし準超級かって言われるとやっぱ超級職持ってる準超級マスターには2,3段ほど劣るよね
ってとこまで書いてまだエンブリオが4で必殺も無いのに2,3段程度で済んでるのやべーなってなった

926 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 01:02:07.24 ID:olVbiBfB0.net
遠距離もまだチャージ必須なロマン砲だけだしな

927 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 01:03:46.56 ID:tPPfhpN+0.net
ジャブ連打でブローチ砕いて致命傷入れても普通に動いてカウンター入れようとしてくるからな……

928 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 01:13:22.42 ID:DKqCkUmL0.net
戦争中に件の超級職就いても良さそうなのにもっと先っぽいよね

929 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 01:14:23.05 ID:47zXZnq80.net
変にこだわらなきゃ普通に殺せるが
持ってる切り札が異様なレベルで大火力ばっかという
自分の性能を生存寄りにして、特典武具とバグ武器で火力を補うスタイルだからな

930 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 02:08:38.11 ID:3JfP2Ipi0.net
レイの超級職っていつ予定だっけ?
楽しみすぎて待てない

931 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 02:18:26.64 ID:s2yUu6oJ0.net
>>930
割烹でその話出た時そこから2年後くらいだったと思うけど
もう予定がズレてる気しかしない

932 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 02:21:27.08 ID:MXYO4vBX0.net
2年後戦争終わってるかな……

933 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 04:06:44.42 ID:s2yUu6oJ0.net
2020年の1月18日の割烹
〇久しぶりに見に来たけど主人公まだ超級職にもなってないんかい

(=?ω?=)<あと二、三年後かな!

7章開始してすぐの割烹だから戦争編をどの程度で見積もってたかわからないけど
戦争終わったら割とすぐ就きそうな気もする

934 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 05:36:05.18 ID:xJsXra3Ba.net
2019年 06月14日 の割烹では
(=ΦωΦ=)<とりあえず目標は一年以内に戦争編終わらせること
って言ってるし、書き始めてから一気に膨らんだんだろうなあ

935 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 05:44:21.48 ID:s2yUu6oJ0.net
サプライズで戦争中になってくれたら嬉しいけどラストアタックも条件に入ってそうだから厳しそう

936 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 08:09:01.28 ID:MXYO4vBX0.net
一気に膨らんだのもあるけど合間にゼタの話もやってるからそこの時間ロスもありそう
純粋にデンドロ全体でどんな感じに時間見積もってたか気になる

937 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 08:17:02.58 ID:lJl9Sr9z0.net
戦争中にジョブ変更が可能なんかな?メインとサブを入れ替えるクリスタルはあった気がするけど

938 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 08:20:15.32 ID:47zXZnq80.net
単にジョブクリスタル触るだけだから
どっかの街とか、野生のジョブクリスタル触れば問題無いと思うよ
ただ強力なジョブほど強力な試練が待ってるはずなので
複合超級職なんぞの就職試験に受かるかは別の話

939 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 08:27:08.98 ID:HPhFLkFv0.net
>>934
そこから一年の間にあった出来事はアニメか

940 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 08:38:32.27 ID:3JfP2Ipi0.net
門破壊せよみたいな試練は超級職に共通してあるんだろうか
例外っちゃ例外だけど魔王はないわけだし

941 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 08:40:31.85 ID:sAz6Aghv0.net
時間はあったから条件さえ6章で知ってれば、戦争前には天騎士なれてたきはする

942 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 08:48:58.01 ID:kY6+w2JYM.net
魔王とかは迷宮踏破自体が試練的な

943 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 08:53:15.36 ID:47zXZnq80.net
多分流王(姫)もないだろうな
ジョブクリスタルに到達できることが試練的なジョブは多分他にもあるんじゃないかな

944 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 09:03:00.58 ID:ZNPwESUoa.net
>>941
強敵撃破さえクリアしていれば、あとは墓標迷宮で頑張ればクリアできそうだよね

945 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 10:08:32.38 ID:47zXZnq80.net
墓標迷宮の深部はUBMが闊歩してるので
強敵撃破含めて全部まかなえるんちゃうか

946 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 10:09:40.86 ID:3U/zD3old.net
そんなの勝てるわけないだろ

947 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 12:56:16.70 ID:wJ+pDSmK0.net
レイはグランドクロスをいつ覚えたんだっけ?

948 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 13:13:41.86 ID:PVl38B+Sa.net
いつの間にか

949 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 13:18:59.63 ID:47zXZnq80.net
つい最近まで聖騎士クエストを全くこなしてなかったので
戦争前に頑張って覚えたはず

950 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 13:40:00.14 ID:ZNPwESUoa.net
確か講和会議のときにはすでに一応覚えていたはず

951 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 15:43:27.35 ID:sAz6Aghv0.net
件の超級職は、聖騎士と暗黒騎士と死兵のトリプル複合超級職なのかな?

952 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 15:44:31.45 ID:aTnAwLRya.net
>>951
確か暗黒騎士は要らない子

953 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 17:19:29.87 ID:3U/zD3old.net
どっちかというとラストコマンドと決死隊のスキルが重要だと思ってる
さらに言うなら職というよりも属性スキルだと予想
聖属性スキル+炎属性スキル+決死隊+死兵みたいな

954 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 17:34:26.35 ID:8DV+kZ7n0.net
暗黒騎士がいらない子なら意味深に言われてた聖騎士と暗黒騎士の〜ってのは結局どうなるんだろうな
戦争終わってアルターから離れて諸国漫遊編になったらもうほぼ出番ないでしょあそこらへんのジョブ

955 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 18:11:22.00 ID:PVl38B+Sa.net
閣下みたいに複数ジョブ必要なレアスキルがあるか、下級上級職でなんかあるのかもね

956 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 18:37:01.53 ID:47zXZnq80.net
あからさまに聖炎騎なのだ

957 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 18:51:23.61 ID:aTnAwLRya.net
確か感想返しだったと思うが過去のフラグマンに危険視されて暗殺された超級職の話みたいなのあった気がするがどこだったかな

958 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 19:32:39.71 ID:6+WodKnga.net
個人的な趣味で言えば、変態がやったみたいに《カース・オブ・マリオネット》で動かない自分の身体を動かすみたいな条件だと嬉しい
《ラスト・コマンド》は神経切断で体が動かないことも多いけど、この関係で動かせるようになるみたいな

959 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 19:38:13.07 ID:3XBZwOl80.net
危険視されたというかエデルバルサ復活自体が後々王国と皇国に亀裂を起こすためにアスランとロナウド殺すために起こしたってだけじゃないの

960 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 19:47:15.84 ID:6+WodKnga.net
>>957
2020年 05月10日 の割烹
(=ΦωΦ=)<で、その後に就いた人が一人だけいたけど条件は誰にも言わなかった
(=ΦωΦ=)<不確定因子すぎて彼女より前の【大賢者】に謀殺された

961 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 20:06:20.98 ID:LFUvSs7c0.net
条件に臨死体験があるようなジョブだからなぁ…口つぐむのもしゃーない

962 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 20:17:46.84 ID:47zXZnq80.net
ジョブ完全リストとかいう完全じゃないリスト

963 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 20:19:36.06 ID:sAz6Aghv0.net
煌玉人でも知らないんだっけ、その超級職の転職条件

964 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 20:26:55.88 ID:aQCXvAmn0.net
覇王やマール君のジョブを見るに古龍側から秘匿されてる職は割とありそうだし、下手すると古龍すら知らない没データみたいなのもあるんだろうか

965 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 20:34:10.45 ID:aTnAwLRya.net
>>960
それだわありがと仮に聖炎騎がその超級職だとするとアスランが居なかったらエデルバルサの事件も違う形になったかもしれんのかね

966 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 20:44:20.48 ID:3XBZwOl80.net
先先史文明の完全リストにすら口伝のような謎かけでしか条件が乗ってないモノだとか
基本的に古龍やハイエンドからの口利きで作られたものだろうしそいつらが知らないものは解んないだろうしな

967 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 20:56:55.97 ID:47zXZnq80.net
基本的に「こんなのもあるよ」的な紹介をしてくれてただけだろうからなぁ
斧がそうだったように、誰も就いてない超級職のことは詳しく言えないロック掛かってるだろうし
真面目に今まで誰も就いてない、こんなん難しすぎて無理だろ系超級職はあるんじゃね

968 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 22:09:12.90 ID:s2yUu6oJ0.net
古龍が前管理者がいなくなったことで神様ムーヴをはじめて超級職のヒントを大放出!
先々期文明の頃には完全版ジョブリストがつくられる程判明してたけど一部ジョブはヒントのまま条件不明だった
先々期文明崩壊後、複合超級職の前任者はこのヒントを解明して就くことが出来たけどジョブリストに詳細が載ってない超級職を警戒した
当時のフラグマンに謀殺される

こんな流れか
覇王みたいに就いたことがある人間が非常に少ないから前任者も使いこなせてたかわからんな

969 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 22:38:39.49 ID:aQCXvAmn0.net
>>968
前任者=ファルドリードっぽいし、解き明かしたんじゃなくたまたま条件を満たしただけだろう
リスト自体を王国は所持してなさそうだし

970 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 23:03:07.02 ID:MXYO4vBX0.net
聖騎士×暗黒騎士は多分レア上級職でなんかあるんだろうけどもう組み合わせでワクワクが止まらん

971 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 23:20:25.34 ID:s2yUu6oJ0.net
>>970
もし聖なる暗黒騎士のレア上級職が存在するのなら銀光がストッパーだったのかな
《聖別の銀光》と《告別の黒闇》を取得するのが条件とか

《グランドクロス》と《リバース・クルセイド》もそうだけどこの二つの上級職スキル構成が似通ってるな

972 :この名無しがすごい! :2021/10/03(日) 23:20:41.45 ID:47zXZnq80.net
聖騎士暗黒騎士の限定スキルでダメージを稼いで
両方のクエストをある程度こなすと出てくる騎士系ジョブか
それと煌玉騎で上級職を埋める感じかね

973 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 00:56:31.36 ID:ZZjldBbv0.net
上級2 下級4 が基本的な限界だから聖騎士と暗黒騎士入れたら上級にはもう入らないんだよな。かと言って上級2枠埋めて出てくる下級職もそれはそれで違和感あるけど、超級職じゃないって明言されてたっけ?

974 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 01:08:17.44 ID:prA22WI+0.net
2016年 05月03日 割烹
>○聖騎士と暗黒騎士を修めると天魔騎士みたいな聖と闇をあわせもつ超級職になりますか?

>(=?ω?=)<聖騎士と暗黒騎士の組み合わせ超級職“は”ないです

単純な否定ではなく“は”が強調されてるからレア上級職としてあるのでは?という考察がある

975 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 01:12:57.12 ID:wpI5COdu0.net
煌玉騎+謎レア騎士職+4職に加えて超求職?

976 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 01:15:45.28 ID:M3m9uJzX0.net
ジョブはひたすらロマンを詰め込んでいこう

977 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 01:28:35.54 ID:5xAitRTyd.net
聖騎士と暗黒騎士と▲▲の組み合わせ超級職はありまぁす! みたいなのが飛んできても驚かないぞ

978 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 01:31:16.12 ID:prA22WI+0.net
まあこの説は上級2枠埋まった状態でどうやって就くんだよ?という疑問はある
条件満たせばジョブクリスタルに出るのか?とか
就くために前提ジョブ消してもクリスタルに表示されたままになるのか?とか
仕様に関わる部分が大きい

個人的にはロマン大好きだからやって欲しいが

979 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 04:16:49.35 ID:qImBAxxM0.net
グラットンソード(暴食の剣)も持ってるし光と闇が合わさり最強になるのもありか

980 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 05:17:55.70 ID:80UeuTrV0.net
複合上級職だからジョブクリスタルで就職した時点で聖騎士暗黒騎士どっちも消されて統合されるよーとかだと面白いな
最初っからステータス高めスキル完備とかで

981 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 05:19:23.41 ID:80UeuTrV0.net
【Infinite Dendrogram】海道 左近 97
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1633292337/

982 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 06:27:52.30 ID:1w4QtPIb0.net
聖騎士と暗黒騎士は無くても、聖騎士と暗黒騎士と死兵の組み合わせはあるかもしれん

983 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 06:41:17.54 ID:b4rqKd5VM.net
>>981
スレ建て乙おつ

984 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 07:36:00.25 ID:I4o/VdeIa.net
>>981
たて乙

985 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 07:41:39.74 ID:+1uGicSHa.net
>>981
スレ立て乙です

デンドロだと前提ジョブのカンストが条件に含まれていないことも多いから
上級職消して別の上級職というのはあり得なくはないと思う
私としては複合ジョブはないが、エイリアスみたいな複合スキルはある説を推してるけど

986 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 11:25:49.62 ID:ySsTX7M9a.net
>>981
【乙将軍】

987 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 12:03:56.11 ID:ZZjldBbv0.net
>>985
やっぱりそれが現実的かな?

988 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 12:07:30.57 ID:SxenkciJa.net
>>981
おつ

ダークデスホーリースラッシャーみたいなよくわからん複合スキルですと?

989 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 12:09:41.57 ID:qK6ROPGdp.net
レイが目指してる複合超級職とフラグマンにロストジョブ化された超級職が聖焔騎である前提で考えたとき
聖焔騎→聖なる焔→聖なる火→(オリンピックの)聖火
と連想して、聖火と言えば聖火リレーと至った結果「聖焔騎は大賢者と同じく歴代の修得者から何かを受け継いでいく超級職」ではないかという仮説を思いついた。
複数のジョブを取る複雑な条件があり、それらを前任者(アスラン)が黙っていたのは後継者に相応しい人物に継いでもらうためで、臨死体験が必要な理由は少年漫画によくある歴代の修得者たちの魂と会話するためみたいな。

990 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 12:10:54.31 ID:6yOnNjuP0.net
聖騎士と暗黒騎士ってあんまり相性良くないけどこの2つ複合上級職ってどんなスキル覚えんだろ?

991 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 12:30:47.04 ID:prA22WI+0.net
>>989
その説ははじめて見たが面白いな

>>990
聖騎士状態で暗黒騎士のスキルは使えないのにスキルのネーミングとか似てるところ多いんだよな

992 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 12:57:14.33 ID:7ae6tbl20.net
聖火の運び手という解釈か、なるほど

993 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 13:14:41.55 ID:Ap3ItNNw0.net
>>989
既に途絶えた宗教に関する職らしいから、同じく地球でも既に断絶してるギリシャ神話と同じような体系ならあり得るな

994 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 13:18:17.61 ID:M3m9uJzX0.net
宗教に関する職なの?

995 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 14:48:05.93 ID:cuCaZm00d.net
正直、聖焔騎って字面からも実際のアスランみても、死兵要素があるように見えない

996 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 15:09:12.46 ID:ESEgxvYPa.net
過去の人間から記憶を継いで四肢が欠損しても動けるレイ君にぴったりな超級職があるよ!
死霊王って言うんですけどね

997 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 15:10:14.83 ID:HP6+vP+SM.net
聖焔騎の奥義(最終)がお前が死んだら俺も死ぬだとエデルバルサの顛末が腑に落ちる気がしなくもない

998 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 15:28:50.03 ID:cuCaZm00d.net
それだと特典武具はアスランのならなるのでは?

999 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 15:36:37.86 ID:HP6+vP+SM.net
撃破までしっかり戦えつつトドメと同時に直ちにアスラン死亡…
史実通りじゃね?

1000 :この名無しがすごい! :2021/10/04(月) 15:52:16.39 ID:7ae6tbl20.net
1000ならギデオン壊滅

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200