2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ有】「小説家になろう」オススメの作品を紹介していく88

1 :この名無しがすごい! :2021/06/25(金) 12:43:28.99 ID:O6wk5DYYa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

「小説家になろう」オススメ作品を紹介していくスレです
礼儀と節度ある発言を心がけましょう

対象:あなたがオススメする「小説家になろう」掲載作品

禁止:荒らし行為
   作者・読者・紹介者等の人格否定
   作品を貶める行為
   作品を貶めるための紹介
   作品への助言を求める行為
   18禁作品の紹介や感想(違反者はスルー。構うのも荒らし)

・次スレは>>980が立てる
>>1の1行目に以下の記号を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512

▼前スレ
【ワッチョイ有】「小説家になろう」オススメの作品を紹介していく87
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1623497384/

▼関連スレ
あなたに合いそうなおすすめweb小説を紹介するスレ 15ページ目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1621251169/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :この名無しがすごい! :2021/06/25(金) 12:45:56.30 ID:/jEsQXYJd.net
異世界設定 議論スレ part79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1624330093/

異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part278
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1624348132/

3 :この名無しがすごい! :2021/06/25(金) 12:49:39.56 ID:8Ey+GpdPd.net
>>1

荒らしが立てたスレです


異世界設定 議論スレ part79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1624330093/

異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part278
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1624348132/

こちらが正規スレ

4 :この名無しがすごい! :2021/06/25(金) 12:52:19.54 ID:L+8rJNHDd.net
NGiD:ID:nS6yGmO00

5 :この名無しがすごい! :2021/06/25(金) 12:56:59.58 ID:L+8rJNHDd.net
NGiD:ID:O6wk5DYYa

6 :この名無しがすごい! :2021/06/25(金) 12:58:22.93 ID:ODwqgd8s0.net
>>1
たて乙

7 :この名無しがすごい! :2021/06/25(金) 13:00:52.49 ID:L+8rJNHDd.net
NG:ID:ODwqgd8s0

8 :この名無しがすごい! :2021/06/25(金) 13:30:06.04 ID:Z6xnu3wn0.net
NG:ID:L+8rJNHDd

9 :この名無しがすごい! :2021/06/25(金) 15:08:21.82 ID:dfsEJs4ad.net
異世界でギトギト豚骨スープを出したら
「なんだこのクセーうんこ臭のスープは!お前俺のこと舐めてんのか!」
って現地人にボコられる展開の作品頼む

10 :この名無しがすごい! :2021/06/25(金) 15:12:10.37 ID:dfsEJs4ad.net
>>9途中で書き込んでしまったよ

前スレ>>969

異世界でギトギト豚骨スープを出したら
「なんだこのクセーうんこ臭のスープは!お前俺のこと舐めてんのか!」
って現地人にボコられる展開の作品頼む


欧米の方だとそんなに豚骨の臭さって苦手じゃ無いらしいよ
臭いのキツイチーズとか見たいでわりかし好評だって聞いた

11 :この名無しがすごい! :2021/06/25(金) 15:26:00.88 ID:Z6xnu3wn0.net
食わせるコツは餓え死に寸前の村への炊き出しだ

12 :この名無しがすごい! :2021/06/25(金) 15:26:10.58 ID:l/WqC7vYa.net
>>10
そうそう、だから今とんこつラーメンがバカ受けなんだよね
逆に昆布出汁は臭いらしい

そのくせあんまり豚骨で出汁とるのは一般的じゃなかったし、旨味の概念もなかった。

現代人なら何が旨味を持ってるかも知ってるから
それだけで新しい料理を作る必要がある場面なら、だいぶ有利と思う

もちろん現地の人の意見を聞いて調整はするだろうし

13 :この名無しがすごい! :2021/06/25(金) 15:28:56.26 ID:Z6xnu3wn0.net
居酒屋のぶの周辺だけ醤油臭いのは当然として、あの周囲だけ悪い風邪が流行ったりしないんだろうか

14 :この名無しがすごい! :2021/06/25(金) 15:31:02.78 ID:L+8rJNHDd.net
NG:ID:Z6xnu3wn0

15 :この名無しがすごい! :2021/06/25(金) 15:33:32.28 ID:F54IfyfMd.net
>>1-999
韓国・国民日報は、ドイツ・ベルリンにオープン予定の展示施設で、韓国のスペースが日本と中国の10分の1程度と計画されており、

その背景には「朝鮮は16〜19世紀には清の属国、1905年からは日本の植民地であり、古代文化が貧弱だ」という「歪曲(わいきょく)された認識」があると伝えた。

ベルリンの中心部にある「ベルリン王宮」は2013年に再建工事が始まり、今年、博物館や美術館の入る複合文化施設「フンボルトフォーラム」として生まれ変わる。
帝国主義の象徴だったかつての王宮で、過去の植民主義への反省を込め、アフリカ、米国、アジアなど非ヨーロッパ圏諸国の遺物を展示する計画だという。
しかし、記事は「韓国館が予定されている面積は、日本館、中国館の10分の1に当たる60平方メートルに過ぎず、二つの館に挟まれた配置であることが問題だ」と指摘している。
特に、中国館内の片隅にあるような配置であることから「韓国が中国の辺境文化に過ぎないという誤解を植え付ける恐れがある」としている。
さらに、中国、日本の展示品は数千点に上るが、韓国の展示品は予算の問題で僅か160点だという。

このような扱いを受ける理由について、記事は「韓国の古代文化に対する、博物館側の歪曲された認識」がそのうちの一つだと指摘している。

現地で芸術関係に携わる韓国人の話によると、オンラインで行われたワークショップで、韓国館担当のキュレーターが「韓国は16世紀から1945年まで中国と日本の属国や植民地だったため、古代遺物がない」と結論を下していたと証言している。

16 :この名無しがすごい! :2021/06/25(金) 15:34:01.32 ID:F54IfyfMd.net
>>1-999
韓国・国民日報は、ドイツ・ベルリンにオープン予定の展示施設で、韓国のスペースが日本と中国の10分の1程度と計画されており、

その背景には「朝鮮は16〜19世紀には清の属国、1905年からは日本の植民地であり、古代文化が貧弱だ」という「歪曲(わいきょく)された認識」があると伝えた。

ベルリンの中心部にある「ベルリン王宮」は2013年に再建工事が始まり、今年、博物館や美術館の入る複合文化施設「フンボルトフォーラム」として生まれ変わる。
帝国主義の象徴だったかつての王宮で、過去の植民主義への反省を込め、アフリカ、米国、アジアなど非ヨーロッパ圏諸国の遺物を展示する計画だという。
しかし、記事は「韓国館が予定されている面積は、日本館、中国館の10分の1に当たる60平方メートルに過ぎず、二つの館に挟まれた配置であることが問題だ」と指摘している。
特に、中国館内の片隅にあるような配置であることから「韓国が中国の辺境文化に過ぎないという誤解を植え付ける恐れがある」としている。
さらに、中国、日本の展示品は数千点に上るが、韓国の展示品は予算の問題で僅か160点だという。

このような扱いを受ける理由について、記事は「韓国の古代文化に対する、博物館側の歪曲された認識」がそのうちの一つだと指摘している。

現地で芸術関係に携わる韓国人の話によると、オンラインで行われたワークショップで、韓国館担当のキュレーターが「韓国は16世紀から1945年まで中国と日本の属国や植民地だったため、古代遺物がない」と結論を下していたと証言している。

17 :この名無しがすごい! :2021/06/25(金) 15:41:07.44 ID:L+8rJNHDd.net
NG:
ID:nS6yGmO00
ID:O6wk5DYYa
ID:L+8rJNHDd
ID:dfsEJs4ad
ID:l/WqC7vYa

【投稿サイト】小説家になろう3663
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1624450796/

あなたに合いそうなおすすめweb小説を紹介するスレ 15ページ目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1621251169/

異世界設定 議論スレ part79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1624330093/

異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part278
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1624348132/

18 :この名無しがすごい! :2021/06/25(金) 15:45:38.47 ID:L+8rJNHDd.net
NG:
ID:O6wk5DYYa
ID:Z6xnu3wn0
ID:dfsEJs4ad
ID:l/WqC7vYa

【投稿サイト】小説家になろう3663
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1624450796/

あなたに合いそうなおすすめweb小説を紹介するスレ 15ページ目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1621251169/

異世界設定 議論スレ part79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1624330093/

異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part278
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1624348132/

19 :この名無しがすごい! :2021/06/25(金) 15:55:55.16 ID:eQeqiFOUd.net
>>1-999

偉人の言葉

・伊藤博文   『嘘つき朝鮮人とは関わってはならない』
・吉田松蔭   『朝鮮人の意識改革は不可能』
・夏目漱石  『余は支那人や朝鮮人に生れなくつて、善かつたと思つた』
・新井白石 『朝鮮人は、己に都合が悪くなると平気で嘘をつく。』
・福沢諭吉 『この世界に救いようのないどうしようもない民族がいる。朝鮮人だ』
・新渡戸稲造 『朝鮮亡国の原因は、朝鮮民族という人間にある』
・本田宗一郎 『韓国人と関わるな』
・佐藤栄作『不逞鮮人が勝手に帰ってくれるというのだから引き止める理由はない』
・津田梅子『動物のほうがこのような汚い朝鮮人よりもまし』

日本は義務教育でこの教えを学ぶべき

20 :この名無しがすごい! :2021/06/25(金) 15:56:53.08 ID:eQeqiFOUd.net
>>1-999

18
朝鮮人の歴史
1126年〜1234年:金(属国)
1259年〜1356年:モンゴル(属国)
1392年〜1637年:明(属国)
1637年〜1897年:清(属国)
1897年:日本が日清戦争で勝利し、下関条約により清の属国から開放される
1903年:ロシア朝鮮半島を南下。日本の尽力によりロシアの属国化を回避
1905年〜1910年:日本(保護国)
1910年〜1945年:日本(併合)

21 :この名無しがすごい! :2021/06/25(金) 16:03:52.46 ID:r5Rpfrqnd.net
>>9
>>10
「小説家になろう」オススメ作品を紹介していくスレです

荒らしやめてください


異世界設定 議論スレ part79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1624330093/

異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part278
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1624348132/

22 :この名無しがすごい! :2021/06/25(金) 16:04:20.84 ID:r5Rpfrqnd.net
>>11
>>12
「小説家になろう」オススメ作品を紹介していくスレです

荒らしやめてください


異世界設定 議論スレ part79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1624330093/

異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part278
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1624348132/

23 :この名無しがすごい! :2021/06/25(金) 16:04:22.95 ID:r5Rpfrqnd.net
>>11
>>12
「小説家になろう」オススメ作品を紹介していくスレです

荒らしやめてください


異世界設定 議論スレ part79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1624330093/

異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part278
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1624348132/

24 :この名無しがすごい! :2021/06/25(金) 16:04:28.15 ID:r5Rpfrqnd.net
>>13
「小説家になろう」オススメ作品を紹介していくスレです

荒らしやめてください


異世界設定 議論スレ part79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1624330093/

異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part278
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1624348132/

25 :この名無しがすごい! :2021/06/25(金) 17:00:00.93 ID:cKHsQ7V30.net
なんでこんなキチガイに荒らされてるのか
前スレで出た狩猟騎士の祐筆、個人的にはカクヨム版の方が好きかな

26 :この名無しがすごい! :2021/06/25(金) 17:08:32.62 ID:L+8rJNHDd.net
NG:
ID:O6wk5DYYa
ID:Z6xnu3wn0
ID:dfsEJs4ad
ID:l/WqC7vYa
ID:cKHsQ7V30

【投稿サイト】小説家になろう3663
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1624450796/

あなたに合いそうなおすすめweb小説を紹介するスレ 15ページ目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1621251169/

異世界設定 議論スレ part79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1624330093/

異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part278
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1624348132/

27 :この名無しがすごい! :2021/06/25(金) 17:11:36.19 ID:Z6xnu3wn0.net
>>24
連投荒らし辞めてくさい

これでいいのかな

28 :この名無しがすごい! :2021/06/25(金) 17:11:49.38 ID:Z6xnu3wn0.net
>>24
連投荒らし辞めてくさい

これでいいのかな

29 :この名無しがすごい! :2021/06/25(金) 17:12:34.75 ID:Jk7RpkQI0.net
>>25
何がちげぇの?

30 :この名無しがすごい! :2021/06/25(金) 17:17:43.90 ID:dfsEJs4ad.net
何この基地外??

こんなスレ荒らして何が面白いのかな??

もしかして自分の作品ここでボロクソに言われた?

31 :この名無しがすごい! :2021/06/25(金) 17:17:46.81 ID:O6wk5DYYa.net
戦闘だのの割合とかじゃないっけ

32 :この名無しがすごい! :2021/06/25(金) 17:19:26.80 ID:cKHsQ7V30.net
>>29
なろう版は主人公が名門出で落ちこぼれだったから家から追放されて文官だったけど
カクヨム版は平民出の落ちこぼれ騎士になってる
なろう版は魔力とは何かをひたすら実験で解明しながらその結果をもとにその都度現れる難題に立ち向かう感じ
カクヨム版も大体は同じだけど実験に使われる尺は控えめで主人公も戦闘に参加するし魔力の解明は全然やってない

個人的にはなろう版の「俺また何かやっちゃいました?」ムーブかあんま好きじゃないかな

33 :この名無しがすごい! :2021/06/25(金) 17:21:15.04 ID:r5Rpfrqnd.net
>>27
>>28
「小説家になろう」オススメ作品を紹介していくスレです

荒らしやめてください


異世界設定 議論スレ part79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1624330093/

異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part278
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1624348132/

34 :この名無しがすごい! :2021/06/25(金) 17:21:45.27 ID:r5Rpfrqnd.net
>>30
自分のレスとスレタイ見返せよ

「小説家になろう」オススメ作品を紹介していくスレです

荒らしやめてください


異世界設定 議論スレ part79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1624330093/

異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part278
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1624348132/

35 :この名無しがすごい! :2021/06/25(金) 17:26:22.91 ID:sPxkycdSd.net
>>27
>>28
自分のレスとスレタイ見返せよ


「小説家になろう」オススメ作品を紹介していくスレです

荒らしやめてください


異世界設定 議論スレ part79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1624330093/

異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part278
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1624348132/

こちらはお前のような荒らしが消えれば自動的に消えますよ

36 :この名無しがすごい! :2021/06/25(金) 17:32:02.97 ID:Jk7RpkQI0.net
>>32
なろうしかしらんけどそんな違うんだ
書籍化ならともかくカクヨム掲載ってだけでそこまで変えんの珍しいな

37 :この名無しがすごい! :2021/06/25(金) 17:51:17.51 ID:cKHsQ7V30.net
>>36
話の大筋は同じなんだけど中身はガッツリ違うよ
漫画とそれを原作にした実写映画くらい違う
なおカクヨム版は日曜の更新で終わる模様

38 :この名無しがすごい! :2021/06/25(金) 17:53:54.03 ID:UrJO9r4/M.net
>>25
カクヨム版というかタイトルからして違うし別物でしょ
活動報告にかいてあるけど

39 :この名無しがすごい! :2021/06/25(金) 17:54:31.34 ID:L+8rJNHDd.net
NG:
ID:O6wk5DYYa
ID:Z6xnu3wn0
ID:dfsEJs4ad
ID:l/WqC7vYa
ID:cKHsQ7V30

【投稿サイト】小説家になろう3663
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1624450796/

あなたに合いそうなおすすめweb小説を紹介するスレ 15ページ目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1621251169/

異世界設定 議論スレ part79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1624330093/

異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part278
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1624348132/

40 :この名無しがすごい! :2021/06/25(金) 18:25:09.34 ID:NxOjozPBp.net
久々に来たらまた変なのが居着いてるな
年末年始まで紹介やめとくわ
本スレ民流れてきすぎ

41 :この名無しがすごい! :2021/06/25(金) 19:02:47.46 ID:ODwqgd8s0.net
割と前から急に噛み付いたりいきなり発狂するスプー系いたし同じ人でしょ
病んでんだよ

42 :この名無しがすごい! :2021/06/25(金) 19:08:04.80 ID:KqtyPpd8d.net
気狂いだわ

43 :この名無しがすごい! :2021/06/25(金) 19:09:36.37 ID:L+8rJNHDd.net
お前のことだろ

NG:
ID:O6wk5DYYa
ID:Z6xnu3wn0
ID:dfsEJs4ad
ID:l/WqC7vYa
ID:cKHsQ7V30

【投稿サイト】小説家になろう3663
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1624450796/

あなたに合いそうなおすすめweb小説を紹介するスレ 15ページ目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1621251169/

異世界設定 議論スレ part79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1624330093/

異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part278
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1624348132/

44 :この名無しがすごい! :2021/06/25(金) 19:28:25.40 ID:+gIofAgN0.net
スプは本当に屑ばっかりだな

45 :この名無しがすごい! :2021/06/25(金) 23:03:05.42 ID:cV/XXOaC0.net
迷宮探索紀行 〜世界一の高層ビルが鬼畜ダンジョンになったらカオスすぎた〜
https://ncode.syosetu.com/n9999gb/

世界一の高層ビルを舞台にダンジョンが転移&融合したところからスタート
主人公は凄腕の傭兵で医者や警官、異世界人と合流協力し最上階から一階を目指すストーリー

タワーリング・インフェルノとグリードをかけあわせたパニックB級映画みたいな感じでオチが好き
作者は前スレでオススメされてた「隣人が魔物に喰われる世界観の暮らし」と同じ人で
他作品の主人公はソロで淡々と殺人を行うが、この作品はわりと協力体制とっていて味方も有能な点が良かった

46 :この名無しがすごい! :2021/06/25(金) 23:23:10.27 ID:bpoNHTy30.net
>>45
悪いけど作者見てパスだわ

47 :この名無しがすごい! :2021/06/25(金) 23:26:36.37 ID:Xrg3yhR+0.net
隣人がってやつの時も思ったけど1話の文字数少なすぎて読む気にならんのよな

48 :この名無しがすごい! :2021/06/25(金) 23:39:56.63 ID:Tit0AMdO0.net
隣人は戦闘描写が凝ってるし野蛮な世界にマッチした主人公って感じで割と好みだけど
長編読みたいマンだから短くまとめる作者なのが残念

49 :この名無しがすごい! :2021/06/25(金) 23:55:56.94 ID:yGpOXhv1a.net
からくは全部一話1000文字とかなんだっけな
コミカライズ化複数に完結作品大量、安定してはいるんだけど……

50 :この名無しがすごい! :2021/06/26(土) 00:21:19.89 ID:Sdxjwlgr0.net
完結させてくれるなら一話が何文字でも完結してからまとめて読めばいいので
特に問題ないかな、そういう連載を追おうとは思わないけど

51 :この名無しがすごい! :2021/06/26(土) 00:53:19.18 ID:GpiZVCsw0.net
からく作品は基本的に全部一緒だから短めの完結作品読んで合う人だけ読めばいいと思う

52 :この名無しがすごい! :2021/06/26(土) 00:57:55.02 ID:jIA3kh7fa.net
キャラがしゃべらない隣人、機械都市編から急激に加速して終わる破滅人類、拠点作成かなと思ったらさくさくラストバトルな死園
とか考えると個人的には
味方だったり展開の流れや巻きの納得感合わせるとエルフが絶滅した日が一番おすすめ

53 :この名無しがすごい! :2021/06/26(土) 01:14:37.68 ID:tUfquHkZM.net
>>45
短い言うからどんなもんかとちらっとみたけどほんと短いな。
その無限の先への一話分ぐらいしかないんじゃないか。

54 :この名無しがすごい! :2021/06/26(土) 01:21:18.25 ID:yyNgsmun0.net
無限と比べるのは卑怯だろwwww

55 :この名無しがすごい! :2021/06/26(土) 01:51:06.85 ID:ZlnrApA+0.net
一話は3000字くらいが個人的に一番読みやすい。

56 :この名無しがすごい! :2021/06/26(土) 01:55:03.24 ID:p/pY7/sN0.net
面白くて好きな作品なら長ければ長いほどいい

57 :この名無しがすごい! :2021/06/26(土) 01:57:54.06 ID:f19nhJYk0.net
>>45の作者、なんかアカンのか?

58 :この名無しがすごい! :2021/06/26(土) 02:12:11.12 ID:n2SB2hbCp.net
ちゃんと完結してて偉いじゃん

59 :この名無しがすごい! :2021/06/26(土) 02:21:08.76 ID:jIA3kh7fa.net
単に短いだけだからまぁ完結してるなら別段問題はない

60 :この名無しがすごい! :2021/06/26(土) 06:52:01.17 ID:gdbqLi+30.net
学園無双の勝利中毒者久しぶりに更新きてて嬉しい

61 :この名無しがすごい! :2021/06/26(土) 07:11:35.49 ID:2pSWdkofM.net
濁る瞳も再開して嬉しい

62 :この名無しがすごい! :2021/06/26(土) 07:45:59.95 ID:PnKu20W+M.net
連載中に更新1年開けるようなのってまず完結しないよね

63 :この名無しがすごい! :2021/06/26(土) 07:47:12.29 ID:LSndgkAe0.net
どっちにしろほとんどの作品は完結しないから安心してほしい

64 :この名無しがすごい! :2021/06/26(土) 07:56:12.25 ID:p6Y/JSc/0.net
かなり長い事ダラダラ続いてた連載作品が最近
空から神様が降りてきて謎の説明と問題の解決をサクっとやって完結という
完璧なデウスエクスマキナを決めて感動した

65 :この名無しがすごい! :2021/06/26(土) 08:08:03.26 ID:siN8hMkp0.net
アラフォー男の異世界通販生活?

発明王二部の続きが読みたいなあ。

66 :この名無しがすごい! :2021/06/26(土) 08:27:36.37 ID:37Xuj2W8a.net
アラフォー男は最初のヒロインがデビューに失敗したのがもうどうしようもなかった
主人公が出ていかなきゃいけない原因作ったヒロインが「何で黙って出ていくんですか!?」って
お前が余計な事したからやんっていう

67 :この名無しがすごい! :2021/06/26(土) 09:09:29.93 ID:3UlGo7+z0.net
アラフォー男って、俺の考える理想の異世界生活に女はいらないとか言ってすぐに女とヤってたやつだっけ?

68 :この名無しがすごい! :2021/06/26(土) 09:52:07.19 ID:zgBeKTjxa.net
プリムラは、最後まで読者に嫌われてたねぇ
あと王女が正妻なのに、王妃の劣化コピーで終わっちゃったな
後半は出番もほぼなかったし

69 :この名無しがすごい! :2021/06/26(土) 10:09:33.53 ID:d+EnimoJd.net
最近、テンプレ異世界転移で面白いの無いな

70 :この名無しがすごい! :2021/06/26(土) 12:03:00.78 ID:f19nhJYk0.net
単純にテンプレに飽きたんだろ

71 :この名無しがすごい! :2021/06/26(土) 12:09:02.09 ID:jDxGNmNMd.net
なろうにはおっさん読者が多いからおっさん主人公にしてる人が多いんだろうけど普通に少年主人公にしてくれんかな
例え若返っても中身キモいおっさんとか読む気になれん

72 :この名無しがすごい! :2021/06/26(土) 12:18:56.57 ID:CmWe70dQ0.net
書いてる奴がおっさんだからだろ。若い奴が書いたの読めばいい

73 :この名無しがすごい! :2021/06/26(土) 12:35:08.94 ID:ahL35yo0a.net
最近のテンプレ異世界転生は色々な作品からつまみ食いしたプロット使ってるせいかキャラがブレブレの物が多い感じある

74 :この名無しがすごい! :2021/06/26(土) 12:42:20.48 ID:TR9Vm7BqM.net
流され主人公の作品がつまんねえわ
最近の作品はどこもかしこも流され系ばっかなのが苦痛過ぎる

75 :この名無しがすごい! :2021/06/26(土) 12:44:23.87 ID:jIA3kh7fa.net
ゲーム世界!配下つれてく!
ってテンプレかなと思ったけど
「森の神による非人道的無制限緑化計画」
はおすすめできる面白さ
オバロ系かなと思ったら現地民も強くて主人公が一番有能で一番やばいやつで会話のテンポやキャラの思考がとても楽しい

難点は主人公が絡まない会話、戦闘、場面全部がなんともいえない感じだったり(後半の面白さには繋がるけど)
文章の形式(……や!の後の空白やら)がまだ修正中で最新話付近はいいけど中盤あたり変なとこが多くて最新話は最新話で誤字が多いから気にならない人なら

76 :この名無しがすごい! :2021/06/26(土) 13:14:30.87 ID:/fmlbzjc0.net
>>75
2400年の元旦に新世紀祝いしてる描写あったけど新世紀は2401年からじゃね?

77 :この名無しがすごい! :2021/06/26(土) 13:25:42.72 ID:p6Y/JSc/0.net
>>75
昔読んだ気がするな
近隣の村を騙して人肉食わせる奴だっけ?

78 :この名無しがすごい! :2021/06/26(土) 14:00:08.20 ID:+62cBYikd.net
アマゾネスがヒロインでおすすめない?

79 :この名無しがすごい! :2021/06/26(土) 14:06:54.14 ID:U6qvvY0Hd.net
>>78
アマゾネスかはわからんけど異世界料理道

80 :この名無しがすごい! :2021/06/26(土) 14:10:35.02 ID:ZWrptYfx0.net
モンスター引き寄せる体質で村を追放されたら
アマゾネスの集団に拾われて獲物のほうから寄ってくる!すごい!
というのがあったがタイトルは忘れた

81 :この名無しがすごい! :2021/06/26(土) 14:17:07.60 ID:Txt1brGfa.net
強いひろいんなら
神滅聖女とか白銀のへかとんけいるとか

82 :この名無しがすごい! :2021/06/26(土) 14:43:58.18 ID:+62cBYikd.net
>>79

ありがとう。さっそく読んでみる

83 :この名無しがすごい! :2021/06/26(土) 16:11:53.00 ID:p6Y/JSc/0.net
閲覧履歴画面って変わった?
すんげー見にくいんだけど

84 :この名無しがすごい! :2021/06/26(土) 17:23:52.56 ID:ZpMGjkZC0.net
アマノカワより
https://ncode.syosetu.com/n3203gx/

昨日完結した
女2人が政府の工作員で外国の工作員と恋に落ちて皆んなで組織を抜けて逃げようとして……
みたいに書くと明らかにバッドエンドのフラグ立ってるんだけど終わり方が切なくて良かった

85 :この名無しがすごい! :2021/06/26(土) 17:34:16.02 ID:B3nceYyma.net
抜け忍は殺処分デス
そーいや昔の忍者漫画の抜け忍狩り
戦国時代とかなのに全国指名手配できるってすごいと思いましたまる

86 :この名無しがすごい! :2021/06/26(土) 17:37:23.85 ID:p6Y/JSc/0.net
全国に支部があって手配書が各地に回ってる訳じゃなく
本部の人間が延々と日本中追い掛け回してるだけだから
全国指名手配ってのとはちょっと違う

87 :この名無しがすごい! :2021/06/26(土) 22:25:12.61 ID:9QdtB0r/0.net
スローライフもののおすすめある?

88 :この名無しがすごい! :2021/06/26(土) 22:38:44.99 ID:p6Y/JSc/0.net
>>87
神の詫び石 〜日常系の異世界は変態メガネを道連れに思えば遠くで草むしり〜
神様は異世界にお引越ししました
木の精霊に転生することになったんだけど想像してたのと違う

89 :この名無しがすごい! :2021/06/26(土) 23:26:19.37 ID:A6xd8jgk0.net
>>87
あなたに合いそうなおすすめweb小説を紹介するスレ 15ページ目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1621251169/
>>1

90 :この名無しがすごい! :2021/06/27(日) 09:06:25.21 ID:2b2DjsLr0.net
召還社畜完結したぞ
貯めてた人はGOだ

91 :この名無しがすごい! :2021/06/27(日) 10:26:21.66 ID:xoGx4II00.net
どれだよ召喚社蓄

92 :この名無しがすごい! :2021/06/27(日) 11:20:37.51 ID:+BgTDCoX0.net
河童の労働?闇の安定所からの導きで経験を積む?

異世界転移した主人公が現地の闇職業安定所に登録し
大抵死ぬけど成功すれば死人の能力をインストールできる施術を受けて
一流の戦闘技術を身に着け、職安の紹介で普通の建築現場で汗を流す作品
河童はほぼ関係ない

好きなマイナー作品だったのでここで紹介しなかったけど
この度、作品が削除されてしまったので悲しみの記念紹介

93 :この名無しがすごい! :2021/06/27(日) 11:44:00.46 ID:B+XKDYj5M.net
>>92
カクヨムで続いている

94 :この名無しがすごい! :2021/06/27(日) 12:18:27.35 ID:OIGukQN20.net
かっぱ寿司の厨房で、子供のカッパが日給キュウリ1本で寿司を握らされてる作品思い出した

95 :この名無しがすごい! :2021/06/27(日) 12:35:23.70 ID:DYcAQAKrd.net
おいらの嫁さん、オークなの?ねぇ?神様?(おっさんの異世界迷走記)

以前オススメした作品だけど再度紹介
勇者召喚に巻き込まれたオッサンが自由気ままに生きて行く物語
無双ものになるのかなぁ
ざまぁ・内政・グルメ等色んな要素が詰め込まれてる
800話チョイの頃に紹介したけど今現在もタイトルの嫁さん(オーク?)は未登場

96 :この名無しがすごい! :2021/06/27(日) 12:46:03.26 ID:+BgTDCoX0.net
>>95
まだ読んでないけど
本編以外に短編集とかいうのがあって閑話はそっちにまとめてるのを見て
閑話嫌いの身としてなんて気の利いた素晴らしい作者なんでしょうと感動してたが
本編の方にも普通に閑話が差し込まれてるのを見つけて大変困惑してる

97 :この名無しがすごい! :2021/06/27(日) 13:13:26.14 ID:w8BMDDgB0.net
じゃあわいも

エンデュミオンと猫の舌

俺tueeeeeに飽きた人に
妖精とか居る世界観で
主人公と異世界渡が貸本屋を営む話

98 :この名無しがすごい! :2021/06/27(日) 13:17:13.05 ID:i3zcpe6g0.net
前にオススメされてた

性格が悪くても辺境開拓できますうぅ!

が割と面白かったからチートほぼ無しで開拓モノのオススメ無い?

99 :この名無しがすごい! :2021/06/27(日) 13:31:36.58 ID:+BgTDCoX0.net
>>98
異世界チート知識で領地経営しましょう
作者:加藤 良介
貧しい村の若き代官エリックと、異世界に飛ばされた女子大生江莉香の二人でお送りする領地経営。
仲間と共に異世界の知識を使って成り上がるぜ。( ̄▽ ̄)//
なろうのテンプレに沿いつつ、それらにカウンターを当てていくスタイルです。

領民0人スタートの辺境領主様
作者:ふーろう/風楼
戦争で活躍し孤児から救国の英雄となった主人公ディアスはその報酬として
国の外れの外れ、最果てといっても過言ではない土地を領地として王から拝領する。
いざその領地へと向かったディアスだったが、そこは人っ子一人居ないだだっぴろいだけの草原で
領民が居ないどころかディアスが住む家も無く、食料も無く、ディアスは呆然と草原に立ち尽くすことになる。

100 :この名無しがすごい! :2021/06/27(日) 13:36:10.33 ID:i3zcpe6g0.net
>>99
ありがとう

異世界チート知識  の方読んでみる

0人のほうは前にも読んだけどなんとなく肌合わなくてね

101 :この名無しがすごい! :2021/06/27(日) 13:54:05.09 ID:B+XKDYj5M.net
>>99
領民0人の方は「裸の領主開拓記」か「フォレスト・領主」というタイトルのほうが似合う

102 :この名無しがすごい! :2021/06/27(日) 14:19:17.58 ID:mqcz81Npa.net
前ここで紹介されてた作品読んだけどめちゃめちゃ面白かったが更新が止まって泣いてるわ

103 :この名無しがすごい! :2021/06/27(日) 14:35:07.02 ID:M9Cndeqta.net
>>101
人生はチョコレートの蓋?

104 :この名無しがすごい! :2021/06/27(日) 16:16:17.43 ID:utkRH8bAd.net
【投稿サイト】小説家になろう3663
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1624450796/

あなたに合いそうなおすすめweb小説を紹介するスレ 15ページ目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1621251169/

異世界設定 議論スレ part79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1624330093/

異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part278
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1624348132/

105 :この名無しがすごい! :2021/06/27(日) 18:03:38.41 ID:i3zcpe6g0.net
>>101
意味は分かるけど

草原しか無い領地なのにフォレストw

106 :この名無しがすごい! :2021/06/27(日) 18:10:36.75 ID:BuOk3E4z0.net
>>95
それなぁ…
以前ここで紹介されたときから読んでるんだが、オススメするのに躊躇する作品なんだよなぁ。

まず序盤の作者の筆力というか日本語能力が酷い。
序盤を過ぎた辺りからかなりマシになるんだが、それまで誤字脱字とか以前に、どれが誰の台詞か
一体誰の視点なのか、モノローグなのか地の文なのか判然としない箇所や、手直し編集ミスったのか
いきなり誰コイツ?って登場人物が出てきたりして、何度となくブラバポイントが襲ってくる。

とは言え、そこを過ぎれば充分読める文になっていくし比較的ストレスなく読める話になってる。
その反面、当初のストーリーにあった諸問題はどんどん放置されまったりライフ展開になり、
日常回や料理回の繰り返しになってストーリーや色々あった設定どこ行った?状態が続いてる。

なんか読めるんだけどオススメし辛い作品

107 :この名無しがすごい! :2021/06/27(日) 18:27:47.69 ID:7DH3x/zb0.net
ごろつきの漢字とか初めて見たわ
たまにいるけど無駄に漢字使うのやめて欲しいわ調べれるの面倒だし

108 :この名無しがすごい! :2021/06/27(日) 18:28:35.57 ID:c2sJFtUV0.net
>>95
読んではいるけどおっさん主人公の独り言が延々続くみたいな文体でまとめて読むと疲れる
盗賊とか主人公サイドが悪役認定したキャラをサクサク殺していくところは好きだけど料理部分はちょっとクドくなってきてる
身寄りのない子供を片っ端から用紙にしてってるのとそこら中で仲間増やすからキャラが増えすぎて誰がどこで何してるかが把握しきれない
もうそろそろおっさんの嫁取りパートに入ってもいい頃なのに同じこと繰り返してるだけなんだよな

109 :この名無しがすごい! :2021/06/27(日) 18:34:19.51 ID:+BgTDCoX0.net
>身寄りのない子供を片っ端から用紙にして

ネクロノミコンの量産でもするのか
一瞬凄いサイコパスな主人公だなと思ってしまった

110 :この名無しがすごい! :2021/06/27(日) 18:43:20.08 ID:c2sJFtUV0.net
なんだろう最近特に変な誤変換が多いわ
用紙じゃなくて養子ね

111 :この名無しがすごい! :2021/06/27(日) 18:48:27.51 ID:YA+eAnNM0.net
そこは猶子だろぅ。秀吉が藤原になった
時に使った奴あるね。

ポンポン養子にしていると親戚一同
怒鳴り込んでくるかと

112 :この名無しがすごい! :2021/06/27(日) 19:01:16.76 ID:M9Cndeqta.net
>>111
くじょうさんじょういちじょうのやつか

113 :この名無しがすごい! :2021/06/27(日) 19:46:57.16 ID:zq3Py7zB0.net
戦国時代の養子にして他家に嫁に出したりして同盟するのそんなんでええんかってなる

114 :この名無しがすごい! :2021/06/27(日) 19:56:59.40 ID:YA+eAnNM0.net
>>112
近衛前久の猶子だねぇ

115 :この名無しがすごい! :2021/06/27(日) 20:52:41.13 ID:gv89SpYY0.net
戦国時代だと嫁に出すための養子の方が気を遣わなければいけないのが普通だからねえ
実子ならあっさり切り捨てても自分の家だけで済むけど、養子は実親の家にも気遣いをせねばならない
嫁ぎ先(多くは同盟をしなきゃならんようなそうそう裏切りれない相手)と
実親(多くは裏切るとお家騒動が起きかねない有力家臣)の両方を敵に回すのは領主としてはキツい

産地偽装とか安易に考えるのは当時の常識を知らない現代人だからだろうね

116 :この名無しがすごい! :2021/06/27(日) 21:07:25.52 ID:JF66vMaJ0.net
閣下が退却を命じぬ限り

乙女ゲー終盤のモブ女兵士に転生
このままでは祖国滅亡だが一兵士にできることもなく
しかしナンパ男を張り倒したら何故か閣下に協力することになり・・・

舞台はなんちゃって近代ヨーロッパ風の小国
兵士として任務をこなしつつヒロインの目的等に迫っていく
完結済み

117 :この名無しがすごい! :2021/06/27(日) 21:23:13.85 ID:r5Y97/vw0.net
>>115
どこの知識か知らんが無茶苦茶だな
お前さんが書いてる通りなら血縁じゃなく有力家臣のを養子にして嫁がせるのが主流になっとるわ

118 :この名無しがすごい! :2021/06/27(日) 21:47:13.97 ID:Xc+lQ1WmM.net
そういう事もあるということを
それが正しい事であると言うふうに語るのはいつだっておるな

119 :この名無しがすごい! :2021/06/27(日) 22:10:53.91 ID:i3zcpe6g0.net
知識が浅い奴によく有る話しだなw

120 :この名無しがすごい! :2021/06/27(日) 22:24:07.22 ID:iI/cjhxw0.net
>>117
気を使うのは嫁に出す方だぞ
嫁貰った側は実子だろうと養子だろうとかわらん

121 :この名無しがすごい! :2021/06/27(日) 22:56:54.85 ID:cJA/V+Dud.net
女神転生みたいな作品教えてください

122 :この名無しがすごい! :2021/06/27(日) 23:03:47.04 ID:2b2DjsLr0.net
>>91
召還社畜と魔法の豪邸

123 :この名無しがすごい! :2021/06/27(日) 23:08:27.07 ID:iP2y5h+6a.net
>>109
この手のやつホンマ多いけどきっ色悪いんだよな
子供も金太郎飴みたいに実は良い子ちゃんてのばかりだし
こいつらガチスラムや犯罪組織のガキの邪悪さを全然わかっとらんよな
フィクションと分かっててもお花畑過ぎてモヤモヤが半端ない

124 :この名無しがすごい! :2021/06/27(日) 23:40:29.39 ID:RDQSWc+R0.net
まるで>>123はガチスラムや犯罪組織のガキの邪悪さを知っているかのような

125 :この名無しがすごい! :2021/06/27(日) 23:52:58.95 ID:A+1PbWd2a.net
彼はスラム出身なんだ

126 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 00:05:37.92 ID:FQo1PeKad.net
今時ガチスラムっていうとどこかな
発展途上国やアメリカの治安悪いとこならありそう

127 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 00:31:32.76 ID:RpcC8yFC0.net
南米と東南アジアだろ

128 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 00:34:26.29 ID:VYkA7f0t0.net
やれやれ…養子もしらずに戦国を語るとは
そんなんじゃ歴史警察と戦っていけないよ?

129 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 01:20:26.65 ID:30WPfXGpa.net
悪ガキだとロッフェローのとこの子供?
あの作品好きなんだけど更新遅い最新話でなんか別な転生者いるとか暗雲が

130 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 01:23:48.06 ID:WW1aRKv+0.net
まぁ現代日本でさえDQN家庭の子はアレなのが大半だから
況んやスラムなんかじゃなぁ

131 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 01:33:05.45 ID:4hO/X1vX0.net
スラムや劣悪孤児院に仕事与えたら全員真面目に働きだすようなの展開にもにょるのはわかる
そんなリアリティいらないと言われたらそれまでだけど

132 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 01:35:01.60 ID:laa7S9TU0.net
状況次第だなぁ
スラムでも元気に逞しく生きていってる子供たちなら当然跳ねっかえるだろうけど
ピュリッツァー賞貰えそうな写真に出てくるまさにタイムリミット一歩手前の地獄をみてきた少年少女がそんなあほな事するかっていう

133 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 01:53:17.51 ID:v2wno4AV0.net
スラム街でヤクの売人してたころの経験を生かしてラッパーになったら大当たりしてスターダムを駆け上がったけどスラム時代の仲間に金目当てで殺された件

134 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 01:55:08.86 ID:tK6kPiDma.net
主人公がスラムに肩入れする→スラムの子が改心する→貴族が改心したスラムの子をぞんざいに扱う→主人公がでばってきてざまぁ
みたいなのよく見るけど当たり前のようにスリする連中なんて真面目に働いてる方からしてみればぞんざいに扱って当然だよね
主人公とスラムの子との出会いがスリなのとか特にそう思う

135 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 02:04:59.38 ID:n2jbr0+E0.net
戦国の養子は、隣りの弱小企業に自分の息子を社長にねじ込むよーなもんだろ
スラムのガキ? 三つ子の魂100均セールだ、ど底辺のひん曲がった性根は飼い慣らしてもかわらん
おいといて、ここで紹介されてた
・森の神による非人道的無制限緑化計画
悪くはないんだが、視点が変わるどころでは無く、むしろ主役勢力がころころ切り替わる安定の無さ
100話ぐらい読んだけど、とても、読みにくいです

136 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 02:11:40.94 ID:VYkA7f0t0.net
発展途上国だとスリならまだマシだけどな
物乞いやってるやつはどうにもならない
裏に日本で言う半グレ組織みたいなのがあって組織的にやってるし

137 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 02:25:45.86 ID:n2jbr0+E0.net
昔の貧乏なインドとかだと
乞食の親がガキの手足切り落として乞食させた
親世代からクズ、魂にクズが染み込んでこびりついて取れない
結局、氏素性は学歴より安定感がある
学つけて小賢しくなったクズはタチが悪いからな
ヨーロッパやなーろっぱは縁故雇用だろうが、それだとスラムはずっとスラム、やむなし

138 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 02:32:57.15 ID:VgHdOgUiM.net
インドはカーストがあるから特殊なんじゃないか?

139 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 02:43:18.50 ID:n2jbr0+E0.net
石の上にも三年と言ってな、イヤな事でも続けていると
いつのまにかソレが本当の自分になってしまうんじゃ
カーストで区切られて何百年もすごすと、もう違う種族なんじゃねっていう
最近では『言ってはいけない』んじゃが…

140 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 04:14:02.90 ID:NUsGIzAC0.net
カーストも儒教も似たようなモンだろ!(暴論

141 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 04:29:54.00 ID:ifBksJaT0.net
農村にスラムが無いのは良くてムラハチ、普通はさっさと追放されてるから

142 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 04:52:51.86 ID:kfRg80Wu0.net
つーか、スラムってのは余剰物資がある程度存在しつつ管理が行き届かない都市部でしか成立しないからな
農村でそれやろうとしたらただの山賊のアジトや

143 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 05:35:17.17 ID:XJIWNLp70.net
ライブダンジョンみたいに面倒を見た孤児に下剋上されて半グレ集団になって主人公と敵対する展開されてもイラつくだけで誰得にしかならないと思ったわ

144 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 05:52:06.64 ID:kliPpW1E0.net
ライブダンジョンのその展開はなろう連載終了以降、作者HPでの連載分じゃなかったっけ?

145 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 05:54:46.96 ID:UFTkN3jU0.net
アメリカのIT業界でインド人がそれなりに働いてるんだけど、一部の上位カーストのクズが結託して下位カースト社員探しをしていて胸糞悪い
見つけると情報共有して排除するそうよ

146 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 06:44:57.40 ID:up8Uac6J0.net
未読増えすぎ

147 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 06:55:18.61 ID:IwUQrmDQ0.net
>>145
ITって完全にカースト外の仕事だからITで働く=カーストの否定になるんだけど
カーストを否定しながらカーストに寄って嫌がらせをするの?
まあ無いとは言わないけど、ごく一部の話じゃねーのそれ

148 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 07:39:45.88 ID:/U4rOsFq0.net
>>125

きっと新大久保とか西成地区とかの出身なんだよ

行った事ないからどんな所か知らんが

149 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 07:56:30.49 ID:UFTkN3jU0.net
>>147
疑ったときはまずググろう

150 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 07:56:38.68 ID:EqV/1BqNa.net
>>136
スリなんて可愛いもんで南米だとヘラヘラ笑いながら拘束された人なぶり殺しにするからな
こんなガキどもは改心とか不可能
支援されて優しくされた→スキ付いてぶっ殺したら全部奪えるじゃん
女性に優しく保護された→ええ女やなスキ付いて犯したろ
こうなる
まあナーロッパにはこんなハードな環境の子供は存在しなさそうだけど

151 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 08:01:38.91 ID:vQBX+L+wp.net
おすすめシチュエーション

主人公が汚物は消毒とか言って性悪なスラム住人を殺しまくる

主人公が手を差し伸べたスラム住人が裏切って主人公に敵対


ほんまそのリアリティいる?

152 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 08:05:52.58 ID:IwUQrmDQ0.net
主人公がスラムのガキのリーダーで
もうすぐ冬だし町はずれの一人暮らしの爺を皆で襲撃して根こそぎ奪ったろ
爺は冬越せなくて死ぬだろうが知ったこっちゃない弱肉強食や
っていう作品なら昔読んだ記憶があるな

153 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 08:10:52.71 ID:EqV/1BqNa.net
>>151
急におかしな偽善活動に目覚めないだけでいいんじゃないか

154 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 08:21:24.31 ID:wgkE+WG60.net
小説にリアリティ持ち込んだからって面白くなるわけじゃないしな
ストーリー上の必要性から来ることなら多少嘘が入ってても面白くなるなら許される

155 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 08:25:43.52 ID:vQBX+L+wp.net
個人的に
ざまぁ もう遅い
これが流行ってるのがやべえと思うわ
登場人物とかA〜Eとかで支障無いし

156 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 08:49:41.88 ID:ZIO14pab0.net
>>124
大阪の人かも

>>155
タイトルにまで入れてたのは数ヶ月前までのブームだろ?

157 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 09:07:57.80 ID:inpmgm22M.net
陰キャの俺は実は○○だった、みたいなローファンものが個人的にキツいわ

158 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 09:11:31.48 ID:/whwArZM0.net
面白ければリアリティは犠牲してもいい
ただしあんまり乖離しすぎるともやる

159 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 09:41:04.09 ID:H4RR0mOL0.net
>>147
そもそもカーストってのは西洋からの見方で概念自体が本来インドのものじゃない。
ヒンドゥー教徒的には「ヴァルナ(身分)」と「ジャーティ(職業)」という概念で、これを外の者が
(もとは西洋人が)ひっくるめて「カースト」と名付けただけ。

インド人的(ヒンドゥー教徒的)には今でも「ヴァルナ」に拘る人が大半だけど「ジャーティ」に関しては
自分がどのジャーティ集団に帰属しているかは意識してるが、実際の職業に関しては一部の伝統的な職業や
特殊な職業以外は世襲職業的な意識は薄くなっている。

近代化により従来存在しなかった職業や物がどんどん増えていき、ジャーティにない職業はIT以外にも
腐るほどあるし、需要が無くなった職業や素材が変わってしまった職なんか履いて捨てるほどあるので、
ジャーティについては厳格にしてたら社会が機能しないので、かなり緩く広範に捉えられている。

160 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 10:03:54.58 ID:zymkuIdUa.net
流行りはすぐかわるからなぁ

161 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 10:36:11.01 ID:q/GLjRnN0.net
>>147
性格悪いインド人からしたらカースト制度は虐めるのに都合よさそうだからいるだろうね

162 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 10:44:30.82 ID:UFTkN3jU0.net
2ちゃんでもたまに部落情報を集めているやつがいるが、そんな感じでシリコンバレーで低カースト技術者リストを作っているバカインド人がいるって話よ

163 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 10:51:47.42 ID:zymkuIdUa.net
自作VR番外編のがおすすめしやすそうだなこれ

164 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 11:13:20.09 ID:kLfSqY2x0.net
インドに好意的なのは日本人くらいで
一度でも行ったら大嫌いになるしかないっていうね

165 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 11:56:34.94 ID:yPI1ahnlM.net
ちょっと雑談しつこいです

166 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 12:04:48.22 ID:0EGsf0020.net
スレ伸びてると思ったけど全く紹介されてない
あるある

167 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 12:18:15.28 ID:ap0S1n1ra.net
「〇〇みたいな作品ない?」
だと、別スレへの誘導マンがすぐ飛んでくるのに、雑談に関してはスルーしてるのがホント草

168 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 12:23:51.22 ID:c+kDdhG90.net
>>167
>>165

169 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 12:30:19.72 ID:vQBX+L+wp.net
転生したので、たった一人で地球と貿易してみる 〜ゲーム好き魔術少女の冒険譚〜

異世界に転生したゲームスキーが
地球のゲームを異世界で流行らそうとするお話

ここ最近読んでるので結構好きだわ

170 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 12:38:46.82 ID:CSE5zCdVa.net
>>167
リクエストだけは絶対許さないけど雑談は楽しんでるからな
ある程度雑談が続いて満足したら注意し始めるぞ

171 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 12:40:18.79 ID:SKv3LDW80.net
>>169
毎回ワープポイントがズレて主人公スゲーするご都合がキツすぎた

172 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 12:53:29.43 ID:zymkuIdUa.net
たんたんと貿易されてもあれなんだろう
そういうの見たいけど

173 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 12:54:40.87 ID:NUsGIzAC0.net
>>150
女性に優しく保護された→ええ女やなスキ付いて犯したろ
このシチュの漫画広告頻繁にでるんだけど何なんだあれ…

174 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 12:58:04.83 ID:fqHUYN8e0.net
>>169
ゲーム提供してる企業の利益がどうなってるのかさっぱりわからん
魔石は国連に拡張バッグは国に
じゃあゲーム買う金はどっから出てんのってなって楽しめない

175 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 13:54:59.13 ID:zemRsIu9M.net
大体まだ紹介されてないような他人に薦められるような話なんて
そんなぽこじゃか湧いて出てこないんだから自治厨が面白い話紹介して話の流れ変えればいいんだよな

途中で話が変わるで思い出したんだけどシャンフロは何故あそこまで人気が出て週刊誌で漫画にまでなったんだろう
確かにアニメになったとしてギリ1クールから2クール分位までの範疇は面白いと言えなくもないけどマジで酷いもんだと思うんだがあの作品

176 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 14:04:26.28 ID:zymkuIdUa.net
はめふらとかもそうだろ

177 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 14:09:27.86 ID:Q9NMMcQ80.net
一般なろう民と感性が違うんだよ

178 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 14:11:07.45 ID:Wf/bVPpRd.net
要は優秀なプロデューサーがいるかどうか
鬼滅だって、漫画を読む限りじゃそれほど面白い漫画じゃないけど
ユーフォのプロデュースが上手くいった結果売れた訳で

179 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 14:13:05.43 ID:Nm5FzpPD0.net
>>159
履いて捨てたjkのぱんつおくれ!

180 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 14:13:58.07 ID:zymkuIdUa.net
>>178
VRやりこみものはゼル伝みてるとリアルすごいんだなってなる

181 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 14:15:57.54 ID:Wf/bVPpRd.net
>>159
カーストってイングランド発祥だっけか

182 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 14:17:44.26 ID:Nm5FzpPD0.net
ストーンヘンジはイングランド発祥だね

183 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 14:42:40.14 ID:zymkuIdUa.net
>21世紀、魔法新大陸を踏破する
まだ8話だけど最初の細かいとこ越えて大目標とか色々
やっぱ安定感あるわ
作者が書籍化作家だけあって読みやすく完結するんだろうな、という安心感もあるし
ただなんか最近の作品は竜頭蛇尾というかそこは気になるけど

まともな空気漂わせてる狂人の主人公とヤバいやつに見えてまともなヒロイン?まぁといつもの感じ

184 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 14:59:15.63 ID:8JZ1Uleha.net
奴隷禁止も、飼い主に噛み付いた植民地アメリカへの嫌がらせだしな

185 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 15:11:09.18 ID:UFTkN3jU0.net
>>183
え、何へのアンカ?

186 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 15:11:36.70 ID:qu1kkINo0.net
>>159
子供の頃に習っただけの
バラモン、クシャトリヤ、ヴァイシャ、スードラは何故かハッキリ覚えてる

187 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 15:14:25.26 ID:zymkuIdUa.net
>>185
>を作品タイトルにつけたら最初のあらしのレスにひっかかって連鎖NG食らってたわ

188 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 15:16:08.19 ID:zymkuIdUa.net
>>135
王国編が特にきついかなーって思うわ
知らん奴等の話多いな……ってなる(ジンはすごくいいキャラダナーとは後々)
だから軸になる主人公がいるとこが楽しいんだけど
だいたい主人公が降臨するとこは大好きだわ

189 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 15:19:50.06 ID:UFTkN3jU0.net
>>187
作品タイトルわからなきゃ語れないぜ

190 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 15:29:20.86 ID:a0gghaWq0.net
多分「21世紀」から始まってる文言がタイトルだと思うんだ

191 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 15:32:38.44 ID:UFTkN3jU0.net
>>190
これか
サンクス

「21世紀、魔法新大陸を踏破する」
 2021年、太平洋に突然霧に包まれた謎の大陸が出現した。送り込まれた世界各国の精鋭調査隊の98%が消息を断つ魔境は、しかし神秘と資源の宝庫だった。新大陸に足を踏み入れた夢見がちな主人公・坊坂は国連軍の追跡部隊に追われながら、相棒と共にあれよあれよと謎めいた新大陸の危険極まりない最深部に導かれていく。冒険と危険、挑戦と蛮勇の果てに最深部で待つモノとは? そして大陸出現の真相は?
 地球最後のフロンティア・アドベンチャー!

192 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 15:39:38.31 ID:Vrgw3Mbc0.net
その21世紀のなんちゃらってやつ読んでみたけど冒頭ですでに主人公がカス過ぎてギブアップ
SF的な始まりのくせに魔法ワールドとかごちゃごちゃし過ぎで意味不明

193 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 15:52:46.70 ID:AioUOHtG0.net
前スレで出たた異世界情報読んでてまあまあおもしろいけど
なろうにありがちだけど前世持ちチート主人公は別として、周りの小学生年代とか10代の子らが、強すぎ知識ありすぎ親コネ権力ありすぎなのはなんだかなぁだな
全然子どもじゃないわ

194 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 15:56:17.50 ID:UFTkN3jU0.net
「蛮族の王子様 〜指先王子、女族長に婿入りする〜」
前レスで紹介されていた作品だが最新話まで読み終えた

蛮族が本当に蛮族で清々しかった
友人は受けいれ敵は根切りというオン・オフしかない蛮族社会に婿入することになった主人公が温かいけど凶暴な人たちと暮らし、力で地位を手に入れた女族長と暮らしながら少しずつ文明を取り込んでいく話

195 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 15:58:27.39 ID:zymkuIdUa.net
>>192
そこはわかる
たぶんボートで追いかけてきた奴等がいたとこだろ
あれ職務だろうし真面目な人だったろうし
でも二度見して死んでなさそう……死んでないよね?って感じでまぁ流したわ

一般人への迷惑は秘密結社でも俺の弟子でもなんだかなーって感じ

196 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 18:43:00.55 ID:N8xNpUEd0.net
>>174
昔の家庭ゲーやゲーセンあるあるなつかしーってだけの小説だぞ
そんなもん、ふんわりでいいんだよ!

って層が支持してるんやろ
俺も読んでるけど、その辺気にしたら負けと思って流してるし

197 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 19:06:35.25 ID:IwUQrmDQ0.net
>>174
普通に考えたら国から補助金的な物が出てるんじゃねーの
もしくは宇宙人にも大人気ってなるとCM効果半端じゃないだろうから
広告費として割り切ってるか

198 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 19:44:23.22 ID:XJIWNLp70.net
>>174
タダ働きだと惑星間レベルの外交問題になるから普通に政府の買い上げだろ
メーカーから魔石とアイテムバッグの所有権を買うよりはよっぽど安上がりだ

199 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 20:53:06.26 ID:BCY2bmF+d.net
>>183
今読んでるけど相変わらず面白い
この作者さんは高クオリティな作品を安定して供給してくれるからありがたい

200 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 20:54:05.55 ID:9a7SkK1M0.net
>>169
1話目の文章力で断念した

201 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 21:03:43.13 ID:O755bCHo0.net
かなた「ね"え"ん"だ"よ"ぉ"!」

202 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 21:19:05.88 ID:vQBX+L+wp.net
変なもんオススメしてすいませんでした

203 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 21:29:27.81 ID:zfOei/sW0.net
今日もスコップ失敗…。
お願いだ…皆のおすすめを教えてくれ!

204 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 21:34:55.72 ID:LNckSn/V0.net
https://ncode.syosetu.com/n3976gk/
読んでるけどスコップじゃないな

205 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 21:41:58.66 ID:HyrwdvAU0.net
聖女様は残業手当をご所望です

聖女に選ばれたスラムのガキが教会や国の偉い人を振り回す話
書籍化したし読んでる人も多そうだけど  
完結済みで安心して読めるのはいい

206 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 22:00:07.52 ID:P+/bWXwD0.net
https://ncode.syosetu.com/n2756fu/

勧悪懲悪もの
転生して中学生になってしまうけど犯罪知識と戦闘知識で難局を乗り切っていく
最後の終わりの余韻が良かった

207 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 22:03:15.77 ID:Sv05FeNZ0.net
人生に疲れた俺は、シェアハウスにラブコメを求めない
対人関係に欠陥を持つ主人公がJC・JK・JD・OLとシェアハウスしていく中で(女子も含め)成長していく話
会話のテンポもよくて個人的には面白かったけど既出かな?

208 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 22:17:35.34 ID:HyrwdvAU0.net
日刊ランキングから持ってきたぞ

バズれアリス
https://ncode.syosetu.com/n2476ha/

多くの人に応援される程強くなるアラサー聖女が魔王退治の後疎まれて追放されるけど
追放先で地球に繋がる鏡を見つけて動画配信で一発逆転
現代日本の描写でコロナ禍の世相を取り入れてるのは目新しい
ジャンルは異世界(恋愛)だけどそこまで恋愛メインって感じではない

209 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 22:22:05.65 ID:jx9tnT1s0.net
魔王のすゝめ
神々に翻弄される一般魔王の話
世界観がすき

210 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 22:27:38.91 ID:tCA5txUl0.net
>>208
紹介うまいな、ありがとう。
読んでみるわ。

211 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 22:28:42.66 ID:OOuut0sJd.net
>>154
むしろ読者に伝えやすくするために必要だからリアリティが導入されるのであって、創作物にとってリアリティは必要経費みたいなもんだろう

212 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 22:34:31.83 ID:QQLXX1Oy0.net
人間兵器レースで読むのやめようと思ったけどスレで人気あるから我慢して82話まで読んだけどやっぱダメだった

213 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 22:37:50.75 ID:qxKqAiB20.net
>>208
飽きるほど見たテンプレートの亜流
コロナとか触れるのもおこがましい
不快でしかない

214 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 22:41:32.46 ID:NUsGIzAC0.net
アラサー聖女というパワーワード

215 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 22:42:11.69 ID:N9ZlKQYlM.net
おすすめを紹介するスレであって
人のおすすめをくさすスレではない

216 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 23:20:05.85 ID:yqQ2sJ0o0.net
チートスレイヤー1話で連載中止で草

217 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 23:31:30.68 ID:wgkE+WG60.net
それがなにかこのスレに関係あるのか?
なろう本スレでも同じネタで話してるんだからそっちで思う存分やれ

218 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 23:34:26.85 ID:a0gghaWq0.net
人々は叫ぶ『モブパーティー万歳』。勇者パーティーの無能担当、追放されたのでモブパーティーに入ったら最強伝説を作ってました。何故か相手が吹き飛ぶんです。

https://ncode.syosetu.com/n7414ge/

食い意地の張ってる主人公の女の子がパーティーを追い出されるところから始まる話
追放時にふてぶてしく居座ろうとしたりみみっちい嫌がらせをして出ていくのが良かったからそのまま読み続けたけど面白かったわ
一応ざまぁ展開あるけどメインはコメディだからそれは添え物程度だった
追放後はモブ男とメガネとオタク、あとフィギュアと一緒に旅をするんだけど、登場人物はコミカルなキャラでそいつ等とコントみたいなやり取りをしながら展開するストーリーで最後まで飽きずに読めた

219 :この名無しがすごい! :2021/06/28(月) 23:42:52.24 ID:/whwArZM0.net
>>216
訴えられたかw

220 :この名無しがすごい! :2021/06/29(火) 00:10:04.86 ID:cycSTQyZ0.net
>>213
日本語すらマトモに使えない奴が吠えてる方が不快だよ

221 :この名無しがすごい! :2021/06/29(火) 00:10:18.64 ID:OV5XWdVV0.net
読み専としてはおもしろい小説を探してるからこのスレを見るわけであって
くさす意見も参考になるからあったほうがいいけどね
まあどんな目的でここにいるのかの違いだろうけど

222 :この名無しがすごい! :2021/06/29(火) 00:14:58.70 ID:ixIyqYgE0.net
まあ読んだ後感想で叩くならともかく人の紹介くさしてたら多少はね

223 :この名無しがすごい! :2021/06/29(火) 00:26:38.32 ID:oZ8eT6sa0.net
テンプレをちゃんと亜流で書けるのはすごいってバクマン。で聞いた気がする。

224 :この名無しがすごい! :2021/06/29(火) 02:08:11.15 ID:hLDvBP9X0.net
>>208
サクっと読めたし面白かった
逆に話が簡潔すぎる気もしたけど

225 :この名無しがすごい! :2021/06/29(火) 02:59:55.78 ID:RpgVts/X0.net
異世界SF FPS 映画見てるみたいでまじで面白かったわ

226 :この名無しがすごい! :2021/06/29(火) 03:24:42.40 ID:0ayPR7fja.net
「電脳生命体、クソゲーを作る」
クソゲーを作ったり感想もらったりする話
クソゲーの感想を固定の複数の人間+その他の人間って感じで受けてるからその傾向に合わせたものや雑多なものがあってなかなかに面白い
後半の展開と流れもクソゲーレビューがマンネリになる前にくるから残念ではあれどさっくり締めてていいかなって感じ

227 :この名無しがすごい! :2021/06/29(火) 03:25:08.50 ID:CKF16LlR0.net
否定的な意見を書き込む人は最初の数話だけ読んで書き込む人が多くて
肯定的な意見を書き込む人は全話読んでから書き込もうとする人が多いと思うんだけど
その場合、否定的な意見が先に書かれてるせいで肯定的な意見を書き込むのを躊躇するみたいなことが起きてそうなのは問題だと思う

228 :この名無しがすごい! :2021/06/29(火) 03:28:24.24 ID:F3vEZ4Qu0.net
作品を貶める行為が禁止されてるのに注意すると自治厨扱い
このスレはもう終わったよ

229 :この名無しがすごい! :2021/06/29(火) 03:53:51.54 ID:YTus8wjP0.net
少なくとも今は自治厨扱いしてる奴なんて居ないように見えるんだけど突然どうしたの

230 :この名無しがすごい! :2021/06/29(火) 03:55:14.63 ID:j5j9AHQ1d.net
子供は寝る時間ですよ

231 :この名無しがすごい! :2021/06/29(火) 05:59:19.79 ID:u5S1LhGe0.net
>>226
それ途中まで読んだけど登場人物が番号で呼ばれて読みにくかったな

232 :この名無しがすごい! :2021/06/29(火) 06:20:05.49 ID:1KpSnBlE0.net
まあ現実的に作り込まれた世界観
チートの俺tueeeeeやざまぁのもう遅い構文無し

現実的な世界観語ってるやつはちょっと
マジで紹介してくれよ

233 :この名無しがすごい! :2021/06/29(火) 06:22:18.84 ID:GbtqztF6M.net
現実的に作り込まれた世界ならざまぁともう遅いが多発するべきでは?(意味不明)

234 :この名無しがすごい! :2021/06/29(火) 06:26:05.80 ID:SrZtDDdw0.net
ざまぁはもう遅い

235 :この名無しがすごい! :2021/06/29(火) 06:42:48.55 ID:Cwafg/N10.net
異世界転生者殺しーチートスレイヤー
これだよ!今のトレンドは!

236 :この名無しがすごい! :2021/06/29(火) 09:51:06.83 ID:zQpHMkli0.net
>>235
このスレで紹介されてなかったっけ
漫画版は残当

237 :この名無しがすごい! :2021/06/29(火) 09:53:46.35 ID:zQpHMkli0.net
異世界転生者殺しーチートスレイヤー
〜漫画版を一話打ち切りされて商業から追放されたけどもう遅い〜

238 :この名無しがすごい! :2021/06/29(火) 09:55:40.04 ID:V8dBNylO0.net
Kindle Unlimitedで餓狼伝 読もうぜ

239 :この名無しがすごい! :2021/06/29(火) 10:06:26.42 ID:WK54EHws0.net
前スレのハーレムは諦めて読んだ

4-01話の風呂上りに転んだ拍子に肛門にメイスがささって抜けなくなった患者の話
嫌な人もいるようだけど俺は好き
性癖の話多いのでせっかち好きなら刺さるかも
ひっかかったのはめだちたくない、主人公だからしょうがない、小説みたいにいかない
なんかがちょくちょくはいってくるとこかな

章ごとにファンタジー版大学病院編、戦記編、政治編て感じね
貴族に振り回されて苦労する展開がいまいちなのは同意
そういうコメディなんだろうけどストレス展開に感じちゃうね

240 :この名無しがすごい! :2021/06/29(火) 10:13:00.52 ID:HOJVQAOud.net
痔雷報告サンクス絶対に読まない

241 :この名無しがすごい! :2021/06/29(火) 10:18:37.18 ID:GTqBmXVuM.net
漫画1話打ち切りって何事?

242 :この名無しがすごい! :2021/06/29(火) 10:18:51.16 ID:3WmwNa4Y0.net
>>236
なろうにあるチートスレイヤーと今話題の打ち切りになったチートスレイヤーは全く関係ない別作品だぞ

243 :この名無しがすごい! :2021/06/29(火) 10:31:57.47 ID:7iIFXXRC0.net
今回の打ちきりで一番かわいそうなのは記事サムネのデスマーチさん
アニメ二期は無理そうですか……

244 :この名無しがすごい! :2021/06/29(火) 10:51:09.34 ID:QmWfBMUka.net
>>231
一応意味があるから……

245 :この名無しがすごい! :2021/06/29(火) 10:51:21.86 ID:lF2AspeW0.net
他作品モロに馬鹿にしてるからなぁ…
https://twitter.com/Yukidaruma_4488/status/1409463423671308288/photo/1
しかし異世界食堂の場違い感よ…
(deleted an unsolicited ad)

246 :この名無しがすごい! :2021/06/29(火) 11:10:23.80 ID:6nNyXk3kd.net
>>245
魔法使いの嫁・・・

247 :この名無しがすごい! :2021/06/29(火) 11:58:10.29 ID:X8Xvdq5H0.net
元ネタが全然分からん

248 :この名無しがすごい! :2021/06/29(火) 12:05:02.32 ID:mWUHqJkaM.net
見た目は魔法使いの嫁だけど名前的にはオバロぽさが

249 :この名無しがすごい! :2021/06/29(火) 12:21:22.52 ID:aONXELwX0.net
>>239
なにかの映画でヒーローが絡んできたギャングのリーダーに「いい加減にしねえとテメエの頭を相棒のアナルにぶち込んでケンタウロスにしちまうぞ」って脅したら「やれるもんならやってみやがれ」と飛びかかってきたのシーンを思い出した
その瞬間シーンが切り替わって、絶望で両手で覆う下っ端たちの背景で絶叫が響いて大爆笑した

250 :この名無しがすごい! :2021/06/29(火) 12:23:24.20 ID:wYfLVvpN0.net
>>248
そのキャラは全身図で胴体の中に球が浮いてるデザインなのでオバロのキャラの頭だけ差し替えたんだろうね

能力やらキャラ設定やらアイデアの真似までなら悪趣味なパロの範疇だろうけど
デザインや名前まで似せた上で極端な悪役設定付け加えてるのは怒られても仕方が無い

251 :この名無しがすごい! :2021/06/29(火) 12:34:29.17 ID:aONXELwX0.net
>>249
あった
https://youtu.be/P6d1AIj82fM?t=95

252 :この名無しがすごい! :2021/06/29(火) 13:01:04.92 ID:sl21jDnca.net
ガッツリ人の褌でやってるのに悪意だけじゃ駄目だわ

253 :この名無しがすごい! :2021/06/29(火) 13:04:37.62 ID:XLP0Dy7Aa.net
名前の
スバル→ホンダ
は少し好き

254 :この名無しがすごい! :2021/06/29(火) 13:16:45.57 ID:XLP0Dy7Aa.net
>>239
それ、肛門メイス以降はギャグ優先しすぎてキャラの行動と世界観がズレていくのが凄い気になったな

255 :この名無しがすごい! :2021/06/29(火) 13:29:37.58 ID:XtFDpRND0.net
たまに世界観ぶち壊すキャラ居るよね
上下関係に厳しい世界で目上の主人公に平気で暴言吐く凄腕メイドとか
貴族には絶対服従みたいな世界なのにリゼロのスバルとラムみたいなやり取りしてんの
他は全体通して世界観保ってるだけにそのキャラ出る度にもやる

256 :この名無しがすごい! :2021/06/29(火) 13:41:45.04 ID:uYdiJsFb0.net
>>208
良い感じの量でまとまってる中編で良かったわ

257 :この名無しがすごい! :2021/06/29(火) 16:05:39.67 ID:DE+OVHbD0.net
>>95
200話ぐらい読んだ……
なろーしゅ作品としては上出来な部類であるが
あるが……
シャベツシャベツシャベツシャベツシャベツシャベツシャベツうるさいしつこい
俺はファンタジーが読みたいのであって
童話や日狂瘡の人権利権服毒本が読みたいわけじゃねえと

258 :この名無しがすごい! :2021/06/29(火) 16:54:12.45 ID:xFkjGanOa.net
でも弱者救済とかしたらさすなろができるじゃん

259 :この名無しがすごい! :2021/06/29(火) 17:23:07.61 ID:F4m71SVd0.net
異世界に転生したので、生き残るために建国することにした!
https://ncode.syosetu.com/n9996cv/

ある日、突然異世界転生(転移?)。最初だけ数回死に戻りするが、以後できなくなる。チート能力なし、現代知識やくたたず、
で中間管理職みたいになって苦労する話。
ちなみに建国なんてしてない(構想倒れ?)。

260 :この名無しがすごい! :2021/06/29(火) 17:29:19.27 ID:KBqADZ540.net
薦めてるのか落としてるのかわかんねえw

261 :この名無しがすごい! :2021/06/29(火) 18:43:02.38 ID:LmA7zSmu0.net
>最初だけ数回死に戻りするが、以後できなくなる。

これはつまり途中で死んでそのまま死にっぱなしって事か、新しいな

262 :この名無しがすごい! :2021/06/29(火) 18:54:02.35 ID:pCTHJKzQa.net
骨化とかじゃねぇの

263 :この名無しがすごい! :2021/06/29(火) 19:09:34.70 ID:s5ADdqD+M.net
悪役王子の英雄譚 〜影に徹してきた第三王子、婚約破棄された公爵令嬢を引き取ったので本気を出してみた〜

https://ncode.syosetu.com/n4291gu/

陰から国を支えてきた王子様が表舞台で活躍する話
主人公は強いけどチートって程でもないし苦戦もする
少年漫画のような熱い展開が好きな人どうぞ

264 :この名無しがすごい! :2021/06/29(火) 19:26:36.14 ID:tWA1pbS50.net
「魔王になったら領地が無人島だった」もかなり経ってから無人島貰ってたし・・・

265 :この名無しがすごい! :2021/06/29(火) 21:12:48.68 ID:HXzwORrQa.net
転生貴族は大志をいだく

紹介されてたこれ面白かった、こういうのまだないかな

266 :この名無しがすごい! :2021/06/29(火) 21:31:51.49 ID:5XAjtnzBd.net
>>109
逆にそういうのを読みたい
希望を与えてから人皮紙みたいな

267 :この名無しがすごい! :2021/06/29(火) 21:36:44.42 ID:DNayfIjA0.net
ベルセルクのモズグズ様みたいな?
希望与えたところから拷問してるし更にそれを良かれと思ってやっている

268 :この名無しがすごい! :2021/06/29(火) 21:38:12.12 ID:C0sQf9jP0.net
>>264
アレは無人島押し付けられるまでが本編。後は蛇足。

269 :この名無しがすごい! :2021/06/29(火) 21:49:26.83 ID:5XAjtnzBd.net
>>267
どっちかと言うと龍之介ぇの方かな?
モズクズはなんだかんだ悪ではないと思う。モズクズ編はキャラのインパクト強すぎて皆忘れがちだけど、自身のサディズムのために信仰建前で拷問してたお嬢様の方が圧倒的にヤヴァイ

ウロレコみたいにあくまでも私的欲望のためにやってるやつとか好きだけど、結局フォロワーのタナトフォビアは面白いと思えなかったから……原作越え級のウロレコ系を探し中

270 :この名無しがすごい! :2021/06/29(火) 21:51:35.51 ID:zWox7L6T0.net
蒼き叡智の魔導書 〜エロゲの嫁キャラたちに転生した悪友どもがいる限り、俺がヒロインと結ばれるのは難しい〜

https://ncode.syosetu.com/n0359gt/

エロゲへの転生者たち四人の壮絶な足の引っ張りあいの作品。
最初はテンプレかと思って見たけど、最後まで見たら変な声が出た。
騙されたと思って是非見てほしい。

271 :この名無しがすごい! :2021/06/29(火) 22:12:43.58 ID:DNayfIjA0.net
>>269
私利私欲でやるほうがお好みか、すまん逆だと思ってモズクズ様あげた
漫画だったらそれっぽいのあるけれどなろうだとまさにウロボくらいしか知らんで力になれそうにない

272 :この名無しがすごい! :2021/06/29(火) 22:20:19.75 ID:5XAjtnzBd.net
>>271
いやモズクズ系もそれはそれで好き

転生したので狂信しますとか、人の心が分からない合理的信仰者がやらかすのを期待したけど、説教ものになって悲しい

273 :この名無しがすごい! :2021/06/30(水) 00:44:19.35 ID:iCVz0YKH0.net
>>116
10話くらい読んだけど良さそうな雰囲気
さんきゅ

274 :この名無しがすごい! :2021/06/30(水) 01:26:28.57 ID:MKtItgyp0.net
>>270
こういうバカ同士でワイワイ騒ぐの好きだわ
読みやすい長さでさっくり纏まってるのもいい

275 :この名無しがすごい! :2021/06/30(水) 02:51:21.02 ID:RJK5fN340.net
>>270
読みやすいし面白い
いいなこれ

276 :この名無しがすごい! :2021/06/30(水) 03:18:57.05 ID:7Iu0BMm1d.net
>>270
これ、読む前に同じ作者の
「自殺を止めてきたオタク青年の話。そのまま隣人にオタクへ染められた話。そんな彼が死んだ話。(仮)」
読んだ方が良いかも。

277 :この名無しがすごい! :2021/06/30(水) 05:08:23.84 ID:UdX5p8twd.net
バレバレの自演

278 :この名無しがすごい! :2021/06/30(水) 07:10:58.55 ID:06gA7o82M.net
>>263
こういうの好きだけど、どうしてもやりたい事ありきで無理がある設定だよな
王族が忌子云々でとか平民あがりの女に騙されて破棄とか まあテンプレにいうのも野暮だけども

279 :この名無しがすごい! :2021/06/30(水) 07:16:12.95 ID:X+JgOO5t0.net
>>270
騙されたつもりで読んだら面白かった
どんでん返しも読めなかったわ

280 :この名無しがすごい! :2021/06/30(水) 07:22:10.90 ID:weQk2PKe0.net
>>276
なんで?

281 :この名無しがすごい! :2021/06/30(水) 07:41:59.98 ID:06gA7o82M.net
Not for meだったなあ第三王子 ギブアップだ
この手の王に対してタメ口の主人公とか、からかい系フランクギャグメイドとかきら…苦手なんだなあと再確認してしまった

282 :この名無しがすごい! :2021/06/30(水) 07:46:10.28 ID:mUCBuSJ5p.net
>>281
なろうの世界観にも現実性を求める
ここ読んでる人達はみんな大概これ系NGだろ
って気しかしない

283 :この名無しがすごい! :2021/06/30(水) 07:48:37.72 ID:QjSCtlFvd.net
>>280
単純に前日譚だから。

284 :この名無しがすごい! :2021/06/30(水) 07:55:44.01 ID:4C7ov+Uh0.net
異世界転移で森の中に出て迷った後に貴族の別荘の屋敷に保護されて
まだ現状を把握していないここは外国じゃないのか?とか言ってる状態で
屋敷の主人に会って最初の挨拶で相手を「〇〇様」とか言い出した作品の主人公は
いくらなんでも察しが良すぎだろと思った

285 :この名無しがすごい! :2021/06/30(水) 09:21:04.44 ID:XsdpPIEt0.net
そのくらいなら雰囲気で察してもおかしくないような
言語スキルで〜さんって言うつもりでも様に変換されたのかもしれない

286 :この名無しがすごい! :2021/06/30(水) 09:38:57.18 ID:zU235WcE0.net
まあ様付けって現代日本で口語で使われるのお客様に対してか煽るくらいだしな
違和感あるのはわかる

287 :この名無しがすごい! :2021/06/30(水) 09:56:41.65 ID:UdX5p8twd.net
>>286
それおまえに対してだけ

288 :この名無しがすごい! :2021/06/30(水) 10:05:06.14 ID:8SEPMC+7a.net
時代によってニュアンス違う言い方もあるし
貴様とか

289 :この名無しがすごい! :2021/06/30(水) 10:22:55.65 ID:fbcV6i2ap.net
この有様

290 :この名無しがすごい! :2021/06/30(水) 10:47:53.78 ID:Ag3BYEZ/0.net
昔ランキングに載ってたから知ってる人も多いかも知れないけど面白かったよ。

エロ漫画家でも、かわいい娘の笑顔が見たい!
https://ncode.syosetu.com/n4928eg/

291 :この名無しがすごい! :2021/06/30(水) 11:34:16.27 ID:CmZquaMoa.net
前スレだかで紹介されてた魔王様観察日記読了
辺境の村で生活して人族と交友を持とうとする魔王様と従者の魔族の女の子の話
主人公は従者の方
ゆるめな雰囲気で進む濃いキャラとの交流、問題があれば魔族としての力でぶん殴って解決、伏線も張ってあったり未来の話が閑話としてあることからも全体の構成も考えてから書かれている
前半はコメディちっく、後半はシリアスで泣ける人は泣ける内容だと思う

難点は前半のギャグよりの空気の時に同じネタを繰り返しすぎたり、主人公の自己卑下がすぎたりするのが気になりやすいと思われる
主人公を貶めるネタ天丼も一応理由があったり自己卑下に関しては作中でも指摘されるので意図的だったりするけどうんざりされるのが先かもしれないのは惜しい

292 :この名無しがすごい! :2021/06/30(水) 13:37:30.73 ID:FoTd638q0.net
突然見知らぬ場所にいて見るからに身なりの良い相手と対面した時に、
いきなりタメ口でアホみたいな質問の仕方する奴と○○様って一応へりくだる奴どっちが妥当かといえば後者だよね

293 :この名無しがすごい! :2021/06/30(水) 14:15:44.44 ID:OmZIcNmd0.net
それはそれで極端過ぎる気もする
一般的な常識で言うなら丁寧語を使う程度だろう。ただXX様って言うシーンまで来るなら名乗りをした後だからどうとでも対応は出来るけど

294 :この名無しがすごい! :2021/06/30(水) 14:19:58.72 ID:jc6y0KBuM.net
その状況なら目の前のその身なりの良い奴は怪しさ満点だから、一応丁寧語は使うけどへりくだるのは無いな

295 :この名無しがすごい! :2021/06/30(水) 14:28:42.74 ID:X+JgOO5t0.net
現代人の目から見ると、身なりをよく感じるかと、ふと思った
生地も縫製も悪そう
ボタンもあるか微妙なとこだろうし

まあ初対面にいきなりタメ口とかおかしいけど

296 :この名無しがすごい! :2021/06/30(水) 14:29:34.29 ID:1T9h9BdX0.net
なんか真っ白い部屋に、後光がペカーってジジイとかいたら警戒はするなー
パターンA「あー、あ、すいません、ワタクシ○○という者ですが
この不可解な現象? げんじょう? について何かご存知でしたら」
パターンB「はらへたまひきよめたまへと まをすことをきこしめせと かしこみかしこみもまをす」
パターンC「へっへっへっ、さすがダンナだ
俺っチに目をつけなさるとはお目が高い
ヘッヘッヘッヘッ…」

297 :この名無しがすごい! :2021/06/30(水) 17:12:33.89 ID:Pd/FtsN6r.net
>>259
あっさり目だけど面白かった

298 :この名無しがすごい! :2021/06/30(水) 17:56:44.28 ID:6SSiUkmd0.net
お前、ネットで私のことバカにしてただろ!

https://ncode.syosetu.com/n4291gu/

ネットを全く知らない脳筋少女がネットを始め、煽りに涙目になりながらレスバ力を高めていくコメディー
レスバ編、知恵袋編、youtube編、転売屋編等、ネットのあるあるネタを網羅している
下らない小競り合いが主だけど、その下らなさにゲラゲラ笑ってしまう

299 :この名無しがすごい! :2021/06/30(水) 17:57:57.53 ID:6SSiUkmd0.net
>>298
すみませんURL間違えました

お前、ネットで私のことバカにしてただろ!

https://ncode.syosetu.com/n7934gs/

ネットを全く知らない脳筋少女がネットを始め、煽りに涙目になりながらレスバ力を高めていくコメディー
レスバ編、知恵袋編、youtube編、転売屋編等、ネットのあるあるネタを網羅している
下らない小競り合いが主だけど、その下らなさにゲラゲラ笑ってしまう

300 :この名無しがすごい! :2021/06/30(水) 18:26:28.09 ID:P5egjkH40.net
>>288
この悪党!

とかも

301 :この名無しがすごい! :2021/06/30(水) 19:16:19.12 ID:Jy5VtkgBM.net
>>300
中世以前の「悪」がそもそも革新的という意味だったからな

302 :この名無しがすごい! :2021/06/30(水) 19:48:38.36 ID:5bsXBu4Kd.net
>>220
日本語おかしいか?

303 :この名無しがすごい! :2021/06/30(水) 19:50:30.47 ID:PvC1Cke+0.net
>>299
レスバカを高めるって何だ?

と一瞬思った

304 :この名無しがすごい! :2021/06/30(水) 19:51:03.03 ID:Dft15ry00.net
>>270
悪友同士で足ひっぱりあうコメディなら短編だけどこれもおすすめ
・童貞男子高校生四人が、異世界転移してどうするんですか?

>>299
こういうの大好きなんだけど人気でないんだよな
似たような漫画の配信勇者も情弱すぎる聖騎士も打ち切りだったし
なろうだと・魔王様にクソリプ飛ばすのやめてくださいなんか似てると思う

305 :この名無しがすごい! :2021/06/30(水) 21:12:34.56 ID:4C7ov+Uh0.net
じょっぱれアオモリの星 〜「何喋ってらんだがわがんねぇんだよ!」どギルドをぼんだされだ青森出身の魔導士、通訳兼相棒の新米回復術士と一緒ずてツートな無詠唱魔術で最強ば目指す〜

「オーリン・ジョナゴールド君。悪いんだけど、今日づけでギルドを辞めてほしいの」
「わ――わのどごがまねのすか!?」

306 :この名無しがすごい! :2021/06/30(水) 23:18:42.29 ID:g7QjauBc0.net
ジョナゴールド・・・りんごかw

307 :この名無しがすごい! :2021/06/30(水) 23:41:45.35 ID:EGgzwWsR0.net
王林もな

308 :この名無しがすごい! :2021/06/30(水) 23:47:24.32 ID:HVpZhNU2M.net
どんだんずは入れて

309 :この名無しがすごい! :2021/06/30(水) 23:57:07.56 ID:p+kUO7oW0.net
最強のライバルシナノゴールドさんとか出てくるのかな?

310 :この名無しがすごい! :2021/07/01(木) 00:27:39.23 ID:8A4aLPZe0.net
せめてジョーリン・ジョナゴールドにしときゃいいのに

311 :この名無しがすごい! :2021/07/01(木) 00:27:52.13 ID:Y8w4mmyR0.net
5ちゃん内での通称をはしゃいで自作のタイトルにした作者のじゃん
スレ見てそう

312 :この名無しがすごい! :2021/07/01(木) 00:38:25.88 ID:16Oa8G2P0.net
濁る瞳とか人型巨大兵器とか面白いからまとめて読みたくて中々読めないという矛盾

313 :この名無しがすごい! :2021/07/01(木) 00:46:20.82 ID:0fQDbuK60.net
前スレで紹介されてた「空から来た魔女の物語」読み終わったがめっちゃ好みな設定だった

こんな感じの超科学チートなSFとファンタジーが混じった、遠くの星から来た男(or女)が
愛と勇気を教えてくれる(剣と魔法の世界で冒険する)ような物語をもっと読みたい

314 :この名無しがすごい! :2021/07/01(木) 00:52:22.05 ID:ggguZyJC0.net
>>313
another版も進んでるけどどうなるのかね、あれ

315 :この名無しがすごい! :2021/07/01(木) 01:01:36.59 ID:9LHEFt7T0.net
空から来た魔女の物語
要素的にはおいしいんだけど正直あれ戦闘描写とかがイマイチだと思った

316 :この名無しがすごい! :2021/07/01(木) 02:06:14.07 ID:6rztZdkD0.net
序の初っ端で読みにくいって思って閉じちゃったんだが勿体ないかな

317 :この名無しがすごい! :2021/07/01(木) 02:14:15.22 ID:zTILBZFF0.net
第一印象は大事。

318 :この名無しがすごい! :2021/07/01(木) 02:44:30.21 ID:BZsOCKUPa.net
>>312
巨大兵器はまとめて読みたいというか、1話1000文字のぶつ切りだから追ってるとキツいんだよね
今戦ってる敵とか20話くらいずっと戦闘中だからな

319 :この名無しがすごい! :2021/07/01(木) 02:45:20.77 ID:uPIS2aKCM.net
初手クソで尻上がりは早々ないからそれが正解

320 :この名無しがすごい! :2021/07/01(木) 03:07:37.36 ID:APxZyNTI0.net
たまに中盤や終盤から面白くなるから、途中を少し拾い読みして見るくらいはいいかもしれない

321 :この名無しがすごい! :2021/07/01(木) 03:14:01.99 ID:LDL2jj1E0.net
有名作っぽいけど前スレにあった「航空エンジニアのやり直し」読んでるけど半分以上何書いてあるかわからねえな
それでも内容は面白いのだけど…改行と空行が多すぎて読みにくいのが辛いわ

322 :この名無しがすごい! :2021/07/01(木) 03:16:33.45 ID:5FMwm3L8d.net
技術の説明部分は斜め読みでおk

323 :この名無しがすごい! :2021/07/01(木) 05:24:15.10 ID:irQCg2un0.net
ギスギスオンラインにハマってから、
序盤で合わないかもと思っても、切るのは危険だと思うようになってしまった。

324 :この名無しがすごい! :2021/07/01(木) 08:56:34.35 ID:g1hXYBk30.net
>>321
エアインテークの形状をこうすれば空気の導入がスムーズになり急な姿勢の変化でも失速しない云々…
絵がないと理解できない回もあるし、読んでも専門的な部分は残らないからその辺は完全に読み飛ばしていい
何をやろうとしてるかだけを読んでる

ヘリコプターはまだしも、フリーズドライ食品の開発とか脇道に逸れると面白くない

325 :この名無しがすごい! :2021/07/01(木) 09:59:27.25 ID:RJqmij98F.net
航空エンジニアってたまに名前聞くけど、航空会社勤務の俺が読んでもちゃんと面白いかな?

326 :この名無しがすごい! :2021/07/01(木) 10:15:11.85 ID:QPdvGay50.net
WW2前にタイムスリップする話なら航空よりはユンボのほうがサクサク進んで読みやすいと思う

327 :この名無しがすごい! :2021/07/01(木) 10:17:46.54 ID:FRoK+bKUd.net
>>325
そんなの誰がわかるんだよ。
気になるなら読んで見ろよ。

328 :この名無しがすごい! :2021/07/01(木) 10:22:10.71 ID:pUdarE0/0.net
あれは流体力学のさわりを使った衒学趣味的小説でしかない
あとは海軍を悪玉にした陸軍の擁護が鼻につきすぎるきらいがある
まあ陸軍悪玉論に辟易してるのだろうなと思うんけど
陸軍の悪いところを完全に無かった事にして逆を叩くのもやりすぎるとアレだなあって感じはする

329 :この名無しがすごい! :2021/07/01(木) 10:30:52.78 ID:cdi60FsoM.net
関東軍をこのロールできなくなってた時点で陸軍は駄目よ

330 :この名無しがすごい! :2021/07/01(木) 12:11:50.64 ID:6rztZdkD0.net
どのロールだよw

331 :この名無しがすごい! :2021/07/01(木) 12:54:18.68 ID:gLJEgqoJd.net
質問いいですか

332 :この名無しがすごい! :2021/07/01(木) 13:44:00.33 ID:FxACQ+nE0.net
あらすじと序盤がダメならずっとダメだってばっちゃが言ってた
それでも何となく気になる作品なら感想を見るかな

333 :この名無しがすごい! :2021/07/01(木) 13:46:33.75 ID:0vpX6YFqM.net
色々読み終わったわ新しいのを探す

334 :この名無しがすごい! :2021/07/01(木) 15:18:45.03 ID:6rztZdkD0.net
同じストーリーを逆サイドから描く、みたいのたまに見るけど
二周とも面白く仕上がってるの殆どないな
やっぱ難しいんだろうな

335 :この名無しがすごい! :2021/07/01(木) 15:25:19.22 ID:sqxPTMe2d.net
視点変更は作者の自己満足度が高いからなぁ
考えた裏設定とか主人公視点では書けなかった事を書きたいってだけの

336 :この名無しがすごい! :2021/07/01(木) 16:34:24.42 ID:sbjieP6G0.net
書籍化特典のSSでやるならまぁいいけど本編でそれを多用するなら単なる無能だよな

337 :この名無しがすごい! :2021/07/01(木) 16:50:07.32 ID:kHkfSJHAa.net
このロールは粉砂糖まぶしてあるやつがうまいよね

338 :この名無しがすごい! :2021/07/01(木) 18:54:43.77 ID:fQcDnMpa0.net
和三盆使ったこのロールは美味かったよ

339 :この名無しがすごい! :2021/07/01(木) 18:56:11.70 ID:OJO0I16w0.net
たこロールは食べたことないですね

340 :この名無しがすごい! :2021/07/01(木) 19:47:40.30 ID:FiddJBiK0.net
タコスでも

341 :この名無しがすごい! :2021/07/01(木) 20:07:04.38 ID:YimJaZXhd.net
>>299
電車の中で読んでずっと顔がニヤニヤするの抑えてた
紹介してくれてありがとう!

342 :この名無しがすごい! :2021/07/01(木) 20:52:41.32 ID:VGTC71G9p.net
>>323
ギスオンっておもろいん?
VRとか結構読んだけどあれだけ無理だわ

343 :この名無しがすごい! :2021/07/01(木) 21:25:53.07 ID:9U9w2ILGa.net
ギスオンはMMOあるあるならトップクラスのゲーム

344 :この名無しがすごい! :2021/07/01(木) 21:25:54.62 ID:Ub0VdQef0.net
サダムとシロの宇宙戦争
https://ncode.syosetu.com/n3569gy/

軍艦で宇宙を航行中、機械の故障で記憶を失った士官学校卒業直後の艦長が、宇宙戦を勝ってく話。
作者的に一定水準の出来は保証されているが、エタる可能性も割と高い

345 :この名無しがすごい! :2021/07/01(木) 21:32:11.84 ID:EWNjfx4wx.net
>>344
これ一度エタって消えたと思ってたけど復活してたのか
でもまたエタりそうね

346 :この名無しがすごい! :2021/07/01(木) 21:36:14.50 ID:DBYwpXL60.net
一度エタった者はまたエタっていくのだ・・・

347 :323 :2021/07/02(金) 00:13:52.97 ID:1WN4PvY+0.net
>>342
面白い、最高。
作風を一言で表すなら「混沌」だと思う。
ただ序盤が、これまでにゲーム内であったことの列挙みたいになっていて、
登場人物の性格も詳しく書かれないし、非常に退屈でノレない。
しかし、段々というか、突然と云おうか、本来の作風が牙を向いてくる。
そこからは、もう一気に最新話まで読み進めるくらいには自分はハマった。
(実は序盤で一回挫折して、あれは無いな、やけにレビュー多いのは何かの間違いじゃないか?
と思っていたクチなんだが、数年後に読み返して納得した。)
まあ、騙されたと思って50話くらいまで読んでみてください、詰まらなかったら謝るから。
とここまで書いてから思ったんだけど、342さんは何話くらいまで読んだ?

348 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 00:43:52.72 ID:Cpp7kNv70.net
>>344
昼行灯主人公があんまり好きになれないな

349 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 01:05:38.92 ID:M4IVH/4la.net
>>347
それがネトゲっぽくていいんだろうが
どっかでなにかが起こってるしキメシーンでも邪魔が入る

350 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 01:06:45.26 ID:EXRL96X80.net
https://ncode.syosetu.com/n9722do/32/
最強剣士、最底辺騎士団で奮戦中 
ゴブリンスレイヤーをオークに変えてコメディチックにした作品 ボリュームもあるしサクサク読めていい感じ
欠点はツッコミがどれもこれも新八チックなところ それ以外は変な引っかかりもなくワイはスラスラ読めた

351 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 01:18:20.55 ID:AFr5s3l6d.net
リンク貼らない奴も腹立つけど中途半端な話数に飛ばす奴も腹立つな

352 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 01:23:01.01 ID:M4IVH/4la.net
TRPG世界?

353 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 02:02:22.86 ID:EXRL96X80.net
>>351
ミスってたな
https://ncode.syosetu.com/n9722do/
まあそれはそれとしてお前みたいな紹介もせんゴミカスに一丁前に文句言われて萎えたから二度とオススメせんわ

>>352
現地主人公もの ゴブスレって言っちゃったけどTRPGではない
オークが各地で暴れ出したのでオーク討伐騎士団を結成 そこに入隊した主人公が他の隊員と一緒に各地のオークを討伐していく物語

後関係ないけど、元々は「王立外来危険種対策騎士団は幹部候補生を募集しています。」っていう硬派なタイトルやったのに出版社の意向でザ・なろうみたいなタイトルに変わってて芝
他作品に比べてこれだけタイトルの毛色が違ったんはそういうことやったんやなって

354 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 02:10:55.23 ID:aglxwfwUa.net
硬派か?いかにも一昔前のラノベっぽいタイトルじゃね?

355 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 02:16:24.22 ID:aglxwfwUa.net
う〜ん、今のところ戦うのがオーク専門ってだけでゴブスレ全く関係ないな

356 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 02:32:57.47 ID:RtauGLyDa.net
あらすじ見たらコミカライズまでしてるやん
ただの宣伝か?

357 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 02:39:49.57 ID:z2+5FTZe0.net
マジで二度とオススメしなくていいよ

358 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 02:48:07.11 ID:98XrAzzfM.net
>>353のキレ方が、感想欄で設定の矛盾とかを突っ込まれた時に素直に認められない難あり作者のキレ方っぽくてワラタ

359 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 02:57:30.96 ID:832Wl2kXa.net
しょーもないレスに反応し過ぎててどっちもみっともないぞ同じやつかも知らんが

360 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 03:10:10.82 ID:0uijJ9ts0.net
奴はなろうオススメスレ下位ナンバーだったのだ

361 :323,347 :2021/07/02(金) 03:34:20.88 ID:1WN4PvY+0.net
>>351
オレ何かやっちゃいました?

>>347
「ギスギスオンライン」
作者:ココナッツ野山
https://ncode.syosetu.com/n0776dq/

362 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 07:07:12.67 ID:hQfIg8oup.net
>>347
10くらいで頓挫してた気がする

363 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 07:11:25.66 ID:JYdeWWmR0.net
>>353
主人公が属する騎士団がオークを討伐してるのに他の騎士団はそれを蔑んでたりして給料も激安
設立の経緯も「オークと戦うなんて下賤な仕事が出来るか!」で平民による騎士団の新設

なんのための騎士団だよ、しかも島国だろ・・・
無理矢理な設定でブラバした

364 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 07:14:39.30 ID:VUtIUThHp.net
>>361
エタってないVRもの貴重だし読んでみるわ
サンキュー

365 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 07:39:19.88 ID:x55SR+Q4M.net
>>363
リアリでもあったこと
奥羽列藩同盟の武士たちは官軍兵が百姓や町民と知ると「下賤な相手に戦えるか」と撤退してて負けた

366 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 08:20:33.86 ID:x55SR+Q4M.net
>>365
リアリ→リアル

367 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 08:24:57.85 ID:28lj6pKA0.net
命懸けの世界の騎士階級とか鎌倉武士とかバイキングみたいな戦争馬鹿ばっかりだろうからなぁ

368 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 08:25:34.45 ID:x55SR+Q4M.net
>>313
「空から来た魔女」
だいたい読んだが男が気持ち悪い
女作者にありがちなストーカーじみたイケメンが主人公に執着するのが本当に気持ち悪かった
求愛してもないのに独占欲にまみれてて近づく男に悪意を振りまくイケメンに反吐が出るおもいだった
また登場人物が主人公を盲信して彼女にただただ従うロボットなのも気持ち悪かった

369 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 08:27:10.19 ID:R4JJRiYN0.net
>>368
>>1

370 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 08:51:47.93 ID:JsBnepeDa.net
空から来た魔女は設定とかは面白いけどやっぱ女主人公でイケメンその他大勢に好かれるってところがキツイなぁ…
恋愛要素とか皆無だったらブラバせずに読めてたわ

371 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 08:54:32.97 ID:28lj6pKA0.net
>>370
まあ、わかるけどハーレムと同じだろう
TSした男が女集めるよりましかなぁと思うわ

372 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 08:56:08.61 ID:P7Uz06830.net
>>99

タイトルと違って地味感じで領地を発展させてく所がいいね
古代ローマ??風?+ナーロッパを少し混ぜた感じの世界観も良かったわ

373 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 10:09:47.15 ID:f41lX9Qu0.net
女主人公物はほんっと恋愛要素あると途端に読みにくくなるよね

374 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 10:24:42.29 ID:/Bq8Q3pTa.net
男だと恋愛じゃなくて勝手に好意向けられるだけだからな

375 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 10:34:59.97 ID:vMkPkdbiM.net
>>373
恋愛要素なら問題ないが、男女のどちらも周りでウロウロして主人公を自分の縄張りアピールを始めるとウザい

376 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 11:10:10.32 ID:MW0yARHE0.net
ハーレムは批判しないどころか大歓迎するくせに
逆ハーは顔真っ赤にして否定するんだよねぇ

というかさ、ハーレムだと一夫多妻当たり前だけど
逆ハーは結婚する相手は一人だし
相手を決められずにふらふらするハーレムもどきとか
そっちの方がよっぽど気持ち悪い

377 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 11:25:25.39 ID:xHEs/v3+0.net
女性から見た男性作家によるハーレムもこんな風に気持ち悪く見えてるんだろうなと思いつつ女性作家ものを見て楽しんでるわ

378 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 11:27:30.53 ID:ON3U2R+i0.net
(なんだ、性別逆転させたアインズさんか)

379 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 11:31:19.30 ID:MW0yARHE0.net
・災悪のアヴァロン

ゲーム世界モブ転生(?)のゲーム知識チートで俺Tuee
導入部のデイリー投稿終わって、以降4日おきらしいけれど
ここまでの掴みはいい感じ

ただ、要素盛り込みすぎてて多分どうにもならないだろうね
話の筋と言うか芯というか、それが見えない

380 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 11:32:34.68 ID:vMkPkdbiM.net
>>376
ハーレムも気持ち悪いよ
相手から寄ってきて告白もしない女たちも気持ち悪いし、好意に気づかない主人公も気持ち悪い

381 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 11:39:03.48 ID:LPzDevmU0.net
どっちも匙加減よ
文句は出るけど主人公にモテ要素があるのはウケる

382 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 11:49:02.25 ID:R5nqtknF0.net
外来種みたいな重要なのに不遇な職場で頑張る主人公
昔の作品だとそこそこあった気がする・・・けど思いだせない

383 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 12:20:52.52 ID:AFr5s3l6d.net
外来種は駆除よ

384 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 13:33:13.31 ID:i1FlEdxb0.net
>>383
植物だと竹とクズがやばくて
ヨーロッパでは何故かタヌキとニホン鹿がヤバいらしいな

特にニホン鹿は何故かヨーロッパのアカシカと交配しまくってるせいで
アカシカがどんどんニホン鹿化して純血種が減りまくってるんだってね

385 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 13:41:28.21 ID:M4IVH/4la.net
超越者系で恋愛はなんかきついというか
「伝奇世界の悪役令嬢※90年代からきました」
とかもおすすめできる作品なんだけどごく稀に入る主人公の恋愛がすごく気持ち悪くて苦手

386 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 13:42:00.42 ID:vMkPkdbiM.net
>>384
タヌキは日本産じゃないぞ

387 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 13:44:06.21 ID:4/6l97V50.net
>>384
世界中で侵略生物として問題視されているアカシカをその血で取り込むことに熱心なニホンジカ

388 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 13:51:48.43 ID:SSDq4BQP0.net
悪役令嬢90年代は最近のパチスロがキツくて
終わるまで読み飛ばしてる

389 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 13:57:56.74 ID:28lj6pKA0.net
ハーデスとペルセポネが信仰されるのはわかる。
でも、ケルベロスはヘイトの対象だろう、と思った

390 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 14:08:25.02 ID:ON3U2R+i0.net
なんか近所を走り回ってるイタチ
でかいしやたらと胴が長いんだが…

391 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 14:08:30.09 ID:a9xl93tv0.net
>>299
ワロタ。くだらなくておもしろい
マンさん主人公アレルギーのワイでもおkなのが凄いぜ

392 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 14:38:31.37 ID:RDxt5Deu0.net
ハーレムは背景がちゃんとしているかどうかで変わると思う

393 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 15:21:24.13 ID:JiuBYNIs0.net
ラノベの話の作り方って新しいヒロイン出してそのキャラを中心にすることが多いからなろうの方がヒロイン1人とか多い気がするけどな

394 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 15:23:23.76 ID:4EBBeCAD0.net
>>384
国内でも農家にとってはソイツら全部やべえよ
特に竹藪は防衛にかかるコストがハンパない

395 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 15:28:01.75 ID:mRmADzPxa.net
スクミリンゴガイさんマジうざい

396 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 15:57:57.91 ID:Qeqk50uf0.net
ちゃんと主人公がモテる理由があってキャラが記号でもトロフィーでもないならハーレムも逆ハーも好き

397 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 15:59:00.14 ID:OyhEF7G/d.net
>>384
葛はアメリカで大繁殖して酷いらしいね
葛粉を取って食うって事をワザワザするもんでもないし、取れる量が労力に合わないし

東北だとイノシシが豚と交配して野生のイノブタが増えてるとか

398 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 16:09:23.72 ID:Qeqk50uf0.net
竹は田舎だとマジで駆除対象でしかないからな
子供でも切り方知ってるし戯れに切っても何も言われない

399 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 16:11:21.14 ID:viPpZZOq0.net
竹を駆使してサバイバルする作品があったな
じゃんじゃん斬り倒せるしいいね

400 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 16:35:26.25 ID:P7Uz06830.net
竹と言えば竹アーマー

401 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 16:37:36.93 ID:Ee5JeJnxM.net
竹は神が人間に素材にするために生み出した説を信じられるレベルの万能素材

402 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 16:37:54.43 ID:4/6l97V50.net
僕はまだ根曲がり竹の美味しさをしらない

403 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 16:41:01.53 ID:OyhEF7G/d.net
涼を取る為に家の裏に篠竹を植えるのが古き良き日本の文化

404 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 16:44:12.58 ID:WxUwRINb0.net
雑談ばっかり

405 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 16:45:11.94 ID:UNBOYWFXM.net
竹アーマー+1

406 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 16:45:31.36 ID:R4JJRiYN0.net
設定スレ池

407 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 16:47:13.82 ID:9jMeTA4V0.net
いざと言う時のため、庭には矢竹を植え、雑草は飼い葉代わりにするため伸び放題って言う古き良き文化もあるとかないとか

408 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 16:49:48.09 ID:4/6l97V50.net
玄関先に坊主の生首並べてそう

409 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 16:59:49.02 ID:9sVxh0AS0.net
義姉がヒロインでおすすめないですか?

410 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 17:03:38.66 ID:vMkPkdbiM.net
>>409
ノクターンでも探せよ

411 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 17:10:50.74 ID:i1FlEdxb0.net
>>409
ノクターンの催眠物なら知ってるけどスレチだったわ

412 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 17:17:50.49 ID:9sVxh0AS0.net
>>410
>>411

エロ目当てでは無かったのですが…
スレチみたいなので、ここで聞くのは辞めておきます。お騒がせして申し訳ございませんでした。

413 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 17:36:14.97 ID:AFr5s3l6d.net
検索して探せ
探して見つからなんだら無い
それでも読みたかったら書け

414 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 17:37:27.42 ID:D5gcjGT20.net
いのししも3代すれば豚になるっていうしイノシシとブタが交配しても結果同じなんでしょ?

415 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 17:56:58.56 ID:Uicjn1HQ0.net
いや竹になるぞ

416 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 18:37:33.20 ID:0ELOqQbc0.net
異世界から現実に帰ってきて系で何かある?
検索の仕方がわからん

417 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 18:50:57.45 ID:i1FlEdxb0.net
>>416

一般人

418 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 19:15:32.88 ID:Ee5JeJnxM.net
ハズレ判定?

419 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 19:23:31.37 ID:rS07c99Z0.net
ジャンルローファンで異世界で検索するしかないんじゃね
あと元・帰り・帰還とか

420 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 19:27:41.95 ID:0ELOqQbc0.net
>>417,418
両方リンクが紫だったわ、ありがとん

>>419
のんびり捜してみるわ

421 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 19:45:36.91 ID:i1FlEdxb0.net
リンク紫ってどゆいみ?

422 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 19:46:03.20 ID:jewVxg1ta.net
既に見たことがある

423 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 19:46:53.55 ID:i1FlEdxb0.net
>>422
ありがとう

424 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 20:19:55.30 ID:GcRXHJmRp.net
>>416
ワイのオススメちゃんを

食の革命児
https://ncode.syosetu.com/n6555fe/

異世界に行った主人公が帰って来た後のストーリー
異世界食材とかの異世界アイテムを地球で
って話なお双方向で移動可能

425 :この名無しがすごい! :2021/07/02(金) 21:43:36.29 ID:oSDVl8RpM.net
>>424
それ前作読んでないといきなりキャラ多過ぎてわけわからんやろ

426 :323,347,361 :2021/07/03(土) 00:37:18.53 ID:sPMjQMj40.net
>>364
どういたしまして。 わざわざありがとう。
>>362
ああ、やっぱり。
自分もそのくらいの話数で放置してた気がする。
レス、ありがとう。

427 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 00:37:43.41 ID:OnZG6laa0.net
アオモリの星面白いな
サブタイトルですでに笑える

428 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 00:39:16.17 ID:K2dz0z86a.net
ゆるコワ! 〜無敵の女子高生二人がただひたすら心霊スポットに凸しまくる!〜
作者:谷尾銀
田んぼと山しかない田舎の藤見市で、二人の女子高生が、オカルト研究会存続の為に近隣の心霊スポットを探訪する。
廃病院……河童伝説の沼……呪いの神社……。
そこで二人を待ち受けていたのは、常識では説明のつかない現象だった。
霊能力はゼロ。
しかし、この二人、恐怖判定に絶対失敗しない怖いもの知らずだった。
“最強女子高生”桜井梨沙と“腹黒残念美人”茅野循が送る、ちょっとライトな怪奇譚。


ずっと更新を追ってる好きな作品全体1,350,783文字現在547話

429 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 00:44:57.50 ID:sPMjQMj40.net
>>416
異世界帰りのおっさんは、父性スキルでファザコン娘達をトロトロに
作者:高橋弘
https://ncode.syosetu.com/n5602em/
ギャクとシリアス半々くらい。
どっちもぶっ飛んでる、フォチ度高めの作品。
もしかしたら、気持ち悪いと思うかもしれない。
*注、エタってるかも。

430 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 00:50:48.35 ID:L1RM4q1Id.net
オカルトちゃんねるはいつ再開するのか

431 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 00:52:03.79 ID:K2dz0z86a.net
>>428
忘れてた

https://ncode.syosetu.com/n2367fs/

432 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 00:55:02.78 ID:K2dz0z86a.net
オカルトちゃんねる霊能者ageがキツい時と掲示板としては無理な展開も多々見えるけど面白いよね

433 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 01:16:17.03 ID:sPMjQMj40.net
>>428
「ゆるコワ!」良いよね!
自分も大好きな作品。
作者さんの怪談・怪奇小説と探偵小説に対する愛にあふれてる感じがしてたまらない。
あと地の文の環境や情景の描写とかすごくうまくて「ゆる」とは思えない本格派なところも素敵。
実は10スレくらい前に、このスレで教えてもらって、そこから大ファンになったんだ。
あのとき教えてくれた人、どうもありがとう。

434 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 01:19:23.32 ID:NE5A6/RX0.net
ゆるコワは新コロの話が出てきた辺から読まなくなったな。
そういうリアリティは求めてない。

435 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 02:08:17.64 ID:K2dz0z86a.net
>>434
じゃあ最近の桜井vs殺人猿の殺陣見てないんか
ゆるコワなの忘れる感じでクッソ面白かったよ

436 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 03:12:05.50 ID:snXP1kUF0.net
主人公視点だけで進む回のほうが好きなんだけど
主人公視点と脇役視点を交互にやるの増えてきて悲しい

437 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 03:21:31.66 ID:1j54FYd40.net
時代遅れの老害が可哀想に

438 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 03:43:25.44 ID:G70nfKOw0.net
前スレで「玉響(たまゆら)の群像」紹介してくれた人ありがとう!
最新まで読んだけどめっちゃ面白かった
https://ncode.syosetu.com/n3053cl/

最初は人名や地名の漢字が読みにくくてちょっと辛かったんだけど、話が頭に入ってきだしたら引き込まれた
支援BISとか好きな人には刺さるんじゃないかな?
あとゲームオブスローンズ好きな人にもおすすめ

439 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 04:31:35.16 ID:yunup79QF.net
小さい子供が酷い目にあうのは嫌かなぁ
1000ポイントそこそこの和風ファンタジーで支援bisとかスローンズとかハードル上げ過ぎじゃない?大丈夫か?

440 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 05:09:17.23 ID:6q67LV6K0.net
ロスト=ストーリーは斯く綴れり
開始すぐ意味不明なメシマズ料理屋が出てくるのなんなの
流石にブラバには速いと思うけどか判断するには何話まで読めばいい?

441 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 05:30:33.83 ID:jaWUruHR0.net
>>440
全部読んだ上で思うけどその辺で違和感
感じるなら素直にやめた方がええ気がする

442 :438 :2021/07/03(土) 06:37:32.26 ID:G70nfKOw0.net
>>439
子供も酷い目にあうからおすすめできないw
ハードル上げて大丈夫とは思うんだけど、他の人が好きかは分からないので、外してたらゴメンよ

443 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 07:57:34.52 ID:PJRo6H5D0.net
>>424,429
読んでみるわ、ありがとん

444 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 08:08:17.31 ID:ZuBxRCDB0.net
>>438
おすすめした者だけど、気に入ってくれたようで良かった
確かに子どもは酷い目に遭うから人は選ぶよな

445 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 09:19:59.17 ID:IiL/1HvN0.net
>>428
今度読むことにしたけど、設定がなかなかいいな。

446 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 09:37:47.00 ID:FqgdGOOD0.net
じょっぱれアオモリの星
https://ncode.syosetu.com/n0719hb/
貝焼きが食べたくなった

447 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 09:54:17.57 ID:TrJi7PWF0.net
青森の星、一発ネタっぽいから短編のほうだけ読めば十分かなと思ったけど長編も面白いの?

448 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 11:38:54.55 ID:cIEQMcUPp.net
>>428
面白い

449 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 12:53:53.78 ID:A2dDEQjNd.net
>>428
たまになろうエッセイあげてる人かな?作者

450 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 15:19:33.56 ID:EQVIPlBS0.net
>>353

少し読み始めだんだけどなんか微妙に腐臭がするけど気のせい?

ノンケ男性が読んでも大丈夫??

451 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 15:37:52.52 ID:LWVqjFmTa.net
子どもが可哀想なのは、俺もイヤ
逆に子どもたちが、ひたすら幸せになってく作品なら、読みたい

452 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 15:43:08.00 ID:lH/KLzylM.net
すげぇ卑怯な聞き方だけど
このスレの人が今追いかけて読んでて、最近楽しみで毎回更新待ちして
更新したらすぐ読んでる作品とか教えていただけますか?

色々読み終わったって今凪状態なんだけど、色々新しいジャンルに手を出したいんだ
ちなみに俺が今追いかけて更新待ちしてるのは

ポンコツ宇宙船
マイノグーラ
呪術師

です

453 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 15:45:41.83 ID:D2ZSb5WoM.net
>>452
「16年間魔法が使えず落ちこぼれだった俺が、科学者だった前世を思い出して異世界無双」
「異世界でもお米が食べたい」

454 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 15:54:33.96 ID:jta9q9Nj0.net
・災悪のアヴァロン

<話の筋と言うか芯というか、それが見えない

テーマの事だと思うけど、『ゲームが現実になったこりゃ楽しむしかない』だと思うよ

主人公は、クラスの事情だとか学園の事とか幼なじみの事さえ覚めてんだよね
家族に対しては、それなりに熱い行動にでる。妹ちゃんが一番ヒロインしてるのはなんだかなあですね

455 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 16:11:04.30 ID:rt/82d9H0.net
>>452
学園無双の勝利中毒者

456 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 16:14:06.44 ID:te/MaQij0.net
>>451
・くまクマ熊ベアー
 主人公が子供に甘い。知り合ったロリっ子にお菓子や絵本を配り歩く。孤児院の子供に仕事を与えて結構話に絡んでくる。
・【1億PV御礼】おっさんのリメイク冒険日記 〜オートキャンプから始まる異世界満喫ライフ〜(旧題 おっさんがオートキャンプしてたら、何故か異世界でキャンプする羽目になった)
 孤児院経営。なんか途中から日本のイベントを孤児院でやるだけの話になったような覚えがある。
・妹のいる生活
 妹様(幼女)の幸せが第一。主人公が子供なので友達も子供。
・クール・エール
 荒んだ世界で国を立ち上げて子供の生活と教育に力を入れる。出会った子供達が立派に自立していく姿をちょくちょく描いている。
・百合ゲー世界なのに男の俺がヒロインを幸せにしてしまうまで
 4つ子の女の子を引き取って心を開いていく様を描く。色々荒いけど、まあ。

457 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 16:20:39.47 ID:zO0yGI14a.net
勝利依存症者は連載王より一気読みしたほうが面白い

458 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 16:35:00.40 ID:YuN50eeKa.net
ほとんどそうだろ

459 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 17:56:52.32 ID:UxtQi8810.net
勝利中毒者はなろうでトップクラスの面白さだと思ってるけど見てみたら全然伸びてないのな

460 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 18:07:48.56 ID:W5Z6DBC60.net
勝利中毒復活してたのか

461 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 18:09:06.37 ID:ZLOllOvZ0.net
弁当箱はどうせ今回も話中盤で中途半端にエタるだろ

462 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 18:12:19.65 ID:OWVJ2t/Va.net
だってエタるだろ?

463 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 18:15:15.22 ID:UxtQi8810.net
弁当箱って結構認知度高いのか

464 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 18:23:22.50 ID:Azo5QNik0.net
エタらなきゃ特に文句ないんだけどね

465 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 18:45:29.06 ID:ZhYu/49d0.net
>>452
ヘンダーソン
シャンフロは更新頻度の低下で萎えた

466 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 18:48:56.76 ID:OWVJ2t/Va.net
シャンフロ作者は遊戯王が忙しいから……

467 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 19:51:06.91 ID:xtVvIaL40.net
上2つはこの板で教えてもらった作品でそれ以降は別の場所で知った作品よ

性格が悪くても辺境開拓できますうぅ!
前職、勇者やってました
【3】宮廷書記官リットの憂鬱な事情
濁る瞳で何を願う
捨て子になりましたが、魔法のおかげで大丈夫そうです
妹のいる生活

468 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 20:12:01.10 ID:spAd9CO6a.net
>>456
おおっ
たくさん教えてくれて、ありがとう!
知らない作品もいくつかあるので、早速読んでみるよ

469 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 20:15:49.94 ID:D2ZSb5WoM.net
>>468
それよりもお前が紹介した作品タイトルが省略しすぎ
ちゃんと書け

470 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 20:25:08.26 ID:sLd9yY2O0.net
>>452
幻獣召喚士3
江雲記
死にやすい公爵令嬢

471 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 20:26:06.30 ID:z63l3szDd.net
レベルダウンの罠から始まるアラサー男の万能生活

ランキングからだけど
こう言うので良いんだよって典型だな

472 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 20:27:34.31 ID:sLd9yY2O0.net
玉響の群像はなぜか一話でブラバした形跡があったが今読んでみたら別にダメなところ無かった
もしかしたら前に読んだ時は残虐描写がダメな気分だったのかもしらん

473 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 20:29:39.64 ID:W8/zKcyVd.net
>>471
これは面白いね
重騎士とかもランキングなりの面白さがある
めちゃくちゃ尖ってるわけではないけど

474 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 20:35:21.98 ID:OWVJ2t/Va.net
レベルダウン系はそれ使って強くなれる場合やらない何かしらの理由付けをしっかりしてほしい

475 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 20:48:55.04 ID:OqSC1cEwM.net
>>471
これ主人公がなにがしたいのか行動原理がわからなくてブラバしたわ

476 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 21:04:41.01 ID:8PJCud1Ga.net
>>469
誰かと間違えてない?
俺、このスレで紹介してないけど

477 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 21:08:21.69 ID:A2dDEQjNd.net
>>471
そういうのでいいならランキング漁ってるわ

478 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 21:12:57.72 ID:WQAF2ZW70.net
>>470
3ってなんなの?

479 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 21:22:44.58 ID:QQS1AM+H0.net
スリーだろ

480 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 21:26:46.27 ID:heh6aAe80.net
ブルーの3番目やな

481 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 21:32:42.93 ID:Xpc5y8wc0.net
>>475
ダラダラ読んでたけど、マジで主人公が何したいのかわからんかったな
意味もなく強くはなったけど面倒事はごめんだから正体隠して、でも結局面倒事に首突っ込んで……
名を挙げたいでもなく、お金がほしいでもなく、理想があるわけでもなく、アメコミヒーローのように正義を成したいのでもなく
クリア後も惰性で続けてるRPGみたい

482 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 21:33:09.62 ID:0Wxb3hpC0.net
>>477
漁ってるのなら早く紹介しろ

483 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 21:37:25.83 ID:I50fF3Hta.net
濁る瞳は今はそんな荒れてないけど書籍化コミカライズで荒れそう
捨て子になりましたが…は主人公のウジウジが成長して無くなったかと思うとすーぐウジウジし始めるのと幼馴染(でいいのかアレ)のヘイトが貯まるのがキツいが
登場人物の命が羽毛のように軽い感じがダークファンタジーしてて好き

484 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 21:38:34.21 ID:sLd9yY2O0.net
>>478
1と2が完結済で第三部が始まった

485 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 22:06:16.89 ID:A2dDEQjNd.net
>>482
???

486 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 22:06:55.00 ID:1j54FYd40.net
捨て子は主人公のあの厭世観が肝だろうとも思うけれど
独りで生きていけちゃう上に普通の人間と違い過ぎるからなぁ
「人間としての」ハッピーエンドが見えない

旅人がある日すれ違った人に過去の残像を見る
そんな稀によくあるエンディングとか
そういうのも好きだけれど
ロングフェローの「矢と歌の行方」とか

487 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 22:14:56.39 ID:BmVvOT5t0.net
濁る瞳はあれで人間絶滅してないのがすごい
モンスターも戦争も死亡率高すぎ
銃が登場するまでの戦争って1割も死んだら全員逃げ出すレベルだったような
まあハイセルクが異常に規律高過ぎなんだが

488 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 22:15:44.32 ID:S53LK8BH0.net
自虐オナニー系と殺すKAKUGOは途中で読むのめんどくさくなるよな

489 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 22:20:31.04 ID://igHAc6a.net
やばい世界でもキャラが楽しそうにしてると好き
その点
「隣人が魔物に喰われる世界観の暮らし 〜異世界と融合した時代を気ままに生きるだけ〜」
はすき
短いけど
からくさんむかしはもっと長かったじゃないか……

490 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 22:22:48.65 ID:VD0g9fQRa.net
濁る瞳はしょっぱなから覚悟というか戦争にガンギマリしてるから切り口としては新しいのかなアレ
序盤の仲間を魅力的に描かないとだれるしターニングポイントを無慈悲にやらなけりゃ魅力半減だしコミカライズのハードルクソ高いけどやれんのかね?

491 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 22:41:55.35 ID:OnZG6laa0.net
ベルセルクって前例があるじゃん

492 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 22:43:44.07 ID:0Wxb3hpC0.net
>>490
面白いけど
別に新しくはない

493 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 22:43:45.82 ID:0JrdUKPh0.net
濁る瞳はなんか合わなくてブラバしたな
あーゆーの好きなはずなんだけど

494 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 22:44:03.50 ID:heh6aAe80.net
濁る瞳はダンジョン成り上がり話に変わったから
これからテンプレ化するぞ
そのうちに学園入って武闘会始める

495 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 22:50:09.31 ID:iJHhITNf0.net
この流れで出てこないということは
異世界視聴率モノは終わったんだな
名前が出てこない
双子の妹がスーパーマンなやつ

496 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 22:51:00.55 ID:mS8NuPCg0.net
エステルドバロニア
昔このスレでオススメされたものの放置してたこの作品読んでみたけど、面白くないオバロって感想
モモンガからコメディ要素と威厳と主人公属性を無くしたらあんな主人公になりそう

497 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 22:52:17.92 ID:0Wxb3hpC0.net
そんな要素オバロにも無いから互角だな

498 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 22:53:38.76 ID:iJHhITNf0.net
三日月が新たくなるまで俺の土地
転生三法師の奮闘記

この辺がいま力まずに読める作品だな

499 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 23:00:16.48 ID:0Wxb3hpC0.net
上のは読めないタイトル付けて悦に入ってる作者のセンスが嫌だから読む気がまるでしない
キラキラネームかよ

500 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 23:10:48.28 ID:jta9q9Nj0.net
オバロは、アニメの見せ方は良いけど原作は読んで詰まらない。
信者が押しまくるのでウザイ

501 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 23:14:57.63 ID:OnZG6laa0.net
>>495
俺にはこの暗がりが心地よかったはまだ続いてるけど更新頻度が下がったな

502 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 23:19:35.82 ID:CiK5Rwjoa.net
テストぱぴこ
TS悪役令嬢神様転生善人追放配信RTA
https://ncode.syosetu.com/n4180gn/

ウィザードプリンセス 第2部
https://ncode.syosetu.com/n7459gl/

ぱぅっ!
https://ncode.syosetu.com/n9952gk/

失礼しました。

503 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 23:23:01.00 ID:dAaHsv+m0.net
>>498
南部ものがいつの間にか出てきてたのか
ちょっと見てくるわ

504 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 23:29:30.84 ID:nnh91e6Y0.net
魔王と勇者の戦いの裏で 〜ゲーム世界に転生したけど友人の勇者が魔王討伐に旅立ったあとの国内お留守番(内政と防衛戦)が俺のお仕事です〜
https://ncode.syosetu.com/n1219gv/

RPG世界に転生したがゲームには出てこないモブ貴族だった
ゲームのままだと王都襲撃イベントで死亡すると思われるので状況を良くしようと頑張る

所々でストーリーに無関係な蘊蓄が入るのでそれが許せる人なら

注:作者都合で多分7月後半頃まで更新停止中

505 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 23:35:03.76 ID:pGuBg73G0.net
暗がりは書籍化が更新頻度露骨に落ちからなあ
書籍打ち切りエタパターンか書籍ばっかやって更新しなくなるパターンのどっちかだろうな

506 :この名無しがすごい! :2021/07/03(土) 23:39:40.15 ID:mGEwv0MBa.net
いっぱい紹介されるけど一つでもTSモノ入ってるとホモなんだって読みたくなくなるわ

507 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 00:02:05.04 ID:LSfjwk910.net
戦国の東北モノって一般知名度の低さの割にはちょいちょい出てくるよな
南部はとある作品がトンデモな終わり方させたせいでイメージ悪いけどw

508 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 00:07:22.84 ID:pB8p11300.net
>>507
持ってまわった言い方しないでちゃんと作品名出せやカス

509 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 00:08:52.73 ID:lHK8xW9Ia.net
ある程度進むと更新頻度がガクッと下がる作品の多いこと多いこと
決まった日にほぼ確実に投稿してくれる作者さんと、不定期でも更新頻度の高さを維持してくれる作者さんは、ホントありがたいわ

510 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 00:15:57.24 ID:aTkn5v0A0.net
>>452
元・世界一位、プラネ、天才最弱魔物使いは帰還したいとヘル・シーカーくらい
アルマークは更新する割に進みが遅くて追うのが辛くなった…

511 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 00:30:19.63 ID:tOHllO0A0.net
オバロの面白さが理解できないひとってホント可哀想

512 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 00:31:11.83 ID:cdN915jQa.net
書籍打ちきられても連載続けてる作者は更新頻度の安定感高い説
例:ランタン・いいご身分・呪術師など

513 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 00:53:03.59 ID:uIK4fC8s0.net
TSとか一つの要素で読めない人って哀れだな
面白ければなんでもいける派が最高や

514 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 01:04:11.08 ID:WAgvjY49d.net
TSをエロ要素として捉えている作品はおもんないよ

515 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 01:13:31.20 ID:ma1lR4FNa.net
ランタンまだ続いてんのかよ

516 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 01:18:32.87 ID:za16hVsX0.net
近未来の地球に飛ばされた俺は、チートな戦車でドッカンドッカン大砲ぶっ放して、ハーレム作って片手間で荒廃した地球を救ってやんよ、とは真逆のおっさんが生き残るため四苦八苦する話

酒うんちく好きなおっさん(というかほぼ作者
がポストアポカリプス世界に転移してうだうだ暮らす
おっさん割と運がいいけどあんま金儲けできないしいい雰囲気程度までは行くけど
結局流れ者だから固定の女はいないまま
まだごく序盤だからなりあがって俺つええとか始まらなきゃいいなぁ

517 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 01:18:36.21 ID:CkziAZ/+0.net
書籍化してもまともに更新するの支援BISと漂月くらいしか知らん

518 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 01:21:09.49 ID:WAgvjY49d.net
レジェンドというレジェンドさんがいるだろ

519 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 01:23:07.41 ID:vBYPux0m0.net
たくさん書いてあるけど3,4行読むだけで良いから追いやすいアレか

520 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 01:24:45.22 ID:WGjY8Qsp0.net
>>506
俺もホモは駄目だが、TSは外面的百合や変身願望が肝だろう。精神的ホモォのない、魔女になった評判最悪男とか面白かった

よくわかみたいに男が恋愛感情でしつこく絡んでくると気持ち悪さでゲンナリするが

521 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 01:24:47.00 ID:ma1lR4FNa.net
神官さんの人と猫耳猫の人とか
まぁ新作どっちもあわなかったけど

522 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 01:35:52.76 ID:CkziAZ/+0.net
筋が通ってればなんでもいい 納得出来ればなんでもいい

TSとは違うんだろけど前世が男だけど転生したら女でした系で毎回思うのは、
意識が残ってるとはいえ無から女の身体に生まれて十数年生活してて意識が男だから男に言い寄られるの嫌とかあるか?って思ってしまう

523 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 01:38:31.41 ID:LSfjwk910.net
現に前世なんか無くて20年以上暮らしてたって異性に言い寄られるのムリ、って人間が居るんだからムリなもんはムリだろ

524 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 01:43:19.35 ID:CkziAZ/+0.net
そう言われるとその通りなんだけどこうなんというか・・・
中身が男だから男に寄られて気持ち悪いとか・・・男の時の感覚で(たとえば)スカートが慣れないみたいな展開って転生あるあるで
いやでも子供からのパターンだとそれもおかしくない?ってならん?

525 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 01:43:48.52 ID:qEyYzMFV0.net
>>522
赤子からの経験あるはずなのに反映されずに精神が転生前のままのやつか
その手のは作者が転生要素扱いきれてないので転移にすれば良かったと思うんだ・・・

526 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 01:49:01.38 ID:WAgvjY49d.net
TSの話でポリコレ召還しちゃうあるある

527 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 01:53:10.80 ID:CkziAZ/+0.net
ポリコレの話誰かしてるか?

528 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 01:59:50.73 ID:qET3j3wr0.net
子供スタートでも初めて履いたスカートが慣れないのは当たり前じゃないのか?

529 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 02:00:43.41 ID:WAgvjY49d.net
してるなんて言ってないけど?召還しちゃうぞって話だよ

530 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 02:06:39.01 ID:KlPEh+Vm0.net
賢者の弟子と信者ゼロは更新されてすぐ読んでるわ。定期更新は神。
おもしろくても更新頻度空いていくと後でまとめて読むかになって大して話も進まずますまず溜めようとする
悪循環スパイラルになる

あとここで紹介された時とタイトル変わってるけど、三傑のサッカーは世界を揺らす!もそこそこ楽しんで読んでる

531 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 02:07:56.65 ID:LSfjwk910.net
>>524
スカートには10年もすりゃ慣れるだろうが、男に言い寄られるのは慣れるヤツと慣れないヤツが居るだろ
ノンケからホモに転向できる奴とそうじゃない奴といるように

532 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 02:10:39.47 ID:qET3j3wr0.net
三傑サッカーは更新遅すぎてな
いつまで身内でゴタゴタやってたんだって感じ

533 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 03:24:27.11 ID:bwEXZtD80.net
味噌!醤油!マヨネーズ!硝石!

534 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 03:44:41.07 ID:vBYPux0m0.net
コメ!刺身!カレー!プリン!

535 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 03:45:20.60 ID:LSfjwk910.net
・ある日突然ログアウト不可のデスゲームへとその姿を変えたVRMMOが、クソで過疎
https://ncode.syosetu.com/n7655di/

タイトルの通りで、VRMMOがデスゲームになるってありがちな設定をネタに使ったコメディ
昔ならVIPあたりでネタSSとして立ってた感じの作風
六話完結ですぐ終わる

536 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 04:52:53.80 ID:3Ac7MOgt0.net
航空エンジニア、やっと最新に追いついた
一話が長くて、なかなか読み応えがある
でもって大藪春彦かってほど話が脱線しまくるので、その辺は流し読み

> 三菱リージョナルジェットの設計を扱き下ろしてたところで冷めた。

って意見が前スレにあったけど、MRJはお粗末すぎて批判されなきゃ駄目でしょ、と思っている。

537 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 05:19:55.70 ID:kj2XgKDH0.net
世界最強の後衛楽しみにしてるわ
同作者作品のなかでこれだけ書籍も買ってる

538 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 05:53:39.31 ID:YVllQh2QM.net
役割で思い出したがゲーム世界でもないのにタンクが登場する作品は読まないことにしている
作者の今までがゲームで費やされていて何も人生勉強をしてなかったような臭気を感じてしまう

539 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 06:00:14.99 ID:hWpGXABD0.net
このすば否定するのか
すごいなあ

540 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 06:07:24.46 ID:aEJCgLey0.net
こないだの結論はヘイトとかおかしいけど、相手の前に盾もって割り込んで後ろを庇うならタンクってことにならなかった?

ゴブリン令嬢に脳破壊された奴が暴れてたけど

541 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 06:23:15.50 ID:YVllQh2QM.net
そういう話じゃない
ゲーム機で表現できる描写しか描けないので見切るんだよ
たとえばタンクといえばこんなもんだろうという映像と音響描写はするけど、
装備の汚れとか兜の匂いとか貫通した鎧のバリで肌を切るとかいったナマの描写をするやつを見たことがない
タンクですハイ終わりじゃ

542 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 06:40:53.06 ID:NM1o7EeDM.net
なろうですハイ終わり

543 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 06:42:50.27 ID:mItrORtu0.net
そんなの描写している作品の方が少ないと思うけど

544 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 06:55:28.92 ID:BGpl2aeH0.net
どれだけの作品読めばそんな結論になるんだ
タンクって役職ない作品なら汚れとかの細かい描写されてる確率が高いってことなの?

545 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 07:06:41.42 ID:LbHvIpV40.net
鎧のバリで肌を切る描写がないからダメとか言い出したらもう読める作品ないだろw
さすがにこじらせ過ぎじゃねw

546 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 07:09:19.42 ID:vzGntRSn0.net
ロード・オブ・ザ・リングにもそんな描写は無かった様に思うw

547 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 07:24:35.25 ID:YVllQh2QM.net
>>544
そうじゃねーよ

548 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 07:25:19.52 ID:On6p9C610.net
ダンジョン探索中にうんこしたくなった時どうするかとか描写しない作品は臭気がすごいって?

549 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 07:29:00.64 ID:dLuNtATA0.net
変に細かい描写が入ったからってくどくなるだけで面白くなるわけじゃないしな
タンクがあるからこれ読まない細かい描写がないから読まないとかやってたら読むものなくね
それこそこのすばとかそういう細かい描写もないしタンクもメインキャラにいるけど面白いじゃん
これ読まないあれ読まないって言うならタンクがいなくて細かい描写を入れてる面白い小説とやらを紹介してほしいわ
エタとか文字数少ないとか関係なくこれは条件に当てはまるって小説を一つでも出してみてほしい

550 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 07:42:08.81 ID:WS5LmAh40.net
どこまで描写するかしないかも含めて作者の技量だからな
描写の細かさは世界観とも密接に関わってると思うし作品次第感がある
このすばの場合はコメディやるのにハードな現実を描写するわけにもいかんしな

551 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 07:49:17.64 ID:BGpl2aeH0.net
>>547
とりあえずゲーム世界以外の冒険物で好きなのはどれなの

552 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 08:06:43.70 ID:rHeA9Hec0.net
冒険者なんて架空の職業
でも現実での戦闘スタイルは異世界だろうと収斂進化するだろうと考えるのは合理的
現実での軍事的な歴史から見ると被害担当な兵科は重装歩兵とか大昔から存在している
だから、コンパクトな構成が工夫されるけどタンク職は当然に出現してしかるべき
ゲームだとか言うなら冒険で食っていこうなんてビジネスモデルに文句を言うべき

553 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 08:49:41.54 ID:VxTYw+OX0.net
>>541
タンク登場の有無関係なくて草
ただの君の趣向やん

554 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 08:59:47.36 ID:bwEXZtD80.net
タンク職は冒険終わったら鎧や武器の手入れの描写まで
必要になりそうだな

555 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 09:14:44.18 ID:fZDDKipD0.net
>>552
それが多人数での戦争ならな
少人数の小隊単位だったら多少の役割分担はあっても
全員がお互いをカバーできるようになってると思うんだけど
そういう意味では重装の前衛と軽装の遊撃、バックアタックされたら即死しそうなモヤシ
ってのはなにそれ博士とかが遺跡に行くのを護衛してんの?ってなる

556 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 09:32:55.74 ID:ejZJrlw40.net
障害物や地形等の条件が無い限り、複数の戦士による壁役はあり得ても、単独の盾役はあり得ない

後者を指してタンクと呼び、タンクなどゲームでしかあり得ないものだと言ったら、
壁役も盾役も一緒にして防御的な行動を取る者全てタンクと呼称し、タンクはあり得ると主張するキチガイがいた

557 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 09:39:19.15 ID:sGjLG6pH0.net
またイラスレ化してる

558 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 09:55:46.15 ID:09EIIc7V0.net
何が嫌いかより、好きな物語を語るスレやぞ

559 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 09:55:52.10 ID:iy/A/9ZVM.net
重装の戦士を指してタンクだろ
盾役をタンクっていうのこそゲームに汚染されてるべ

560 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 10:23:09.46 ID:qEyYzMFV0.net
まあタンクってゲーム用語ポンとそのままナーロッパに突っ込まれても萎えちゃうってのはわかる
先の転生者が広めていったよ的なこじつけでいいからフレーバー香らせてくれると嬉しいね

561 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 10:37:32.89 ID:qET3j3wr0.net
異世界のを日本語に訳してるんだぞ

562 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 10:42:51.95 ID:0ZupCyB80.net
現地語だとアレだけど主人公が「○○みたいなもんか」って当てはめて理解する分には問題ないわな。

563 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 10:45:44.52 ID:xYSsTkWua.net
主人公がタンクという言葉と概念を持ち込んだ話もあるな

564 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 10:47:11.75 ID:j5Vh6AtDF.net
クソ回線と魔改造再生怪人端末の組み合わせでしか書き込めない掲示板があるらしい

565 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 10:48:06.84 ID:5rmQYrqid.net
また障害児どもがスレ荒らしてるよ

566 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 10:48:38.54 ID:yDVIJbFea.net
ニンジャと司教の再出発!
はそんな感じかね
たまに変なこというな……って主人公が思われてる

567 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 10:59:39.61 ID:uCsvX88F0.net
ニンジャはたまにじゃなくしょっちゅうだから
まわりにスルーされてる感じだったな

568 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 11:06:02.22 ID:7B6UUy8u0.net
あの世界はエルフとか他にもキチガイばかりなんで
そういうもんだっていうスルースキル発達してる優しい世界

569 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 11:20:07.24 ID:OVOReQ290.net
今度は絶対に邪魔しません

このひとはふたつ書籍化されてる

だがひとつはえたっている

570 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 11:21:06.04 ID:OVOReQ290.net
中世ヨーロッパみたいな世界で
ヒロインが知らぬが仏といったのはさめたわw

571 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 11:44:15.50 ID:EqeveX2ja.net
>>552
喧嘩の一つもした事無い奴が妄想だけで語る典型

572 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 12:40:47.99 ID:rHeA9Hec0.net
>>571
さすがはツレも居ない狂犬は言うことが違うw

573 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 12:44:25.13 ID:yDVIJbFea.net
>>572
司教さんかわいいだろが

574 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 12:47:02.72 ID:DlnGkch5a.net
>>570
ヨーロッパにも似たようなことわざあるやろ
たぶん

575 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 12:48:59.43 ID:HoDYBaly0.net
>>570
インド・ヨーロッパ語族の故事成語やぞ

576 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 13:00:01.94 ID:mdIiaaazM.net
今なろうで何の作品の更新追いかけてますか?
更新されたらすぐ見るみたいな更新待ちしてる作品はなんですか?


って聞き方、凡庸性高いよな

577 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 13:02:50.57 ID:zRwC8yyM0.net
凡庸は香具師みたいなふるーいネットネタなのか
素で間違ってるのかいつも悩む

578 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 13:03:45.60 ID:wDm7hIBhM.net
ネタなのかマジなのかわかりづらくて反応しにくい

579 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 13:06:43.03 ID:mdIiaaazM.net
利便性高いよな

580 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 13:15:00.73 ID:aTkn5v0A0.net
いや利便性は高くねぇよ。ただ周囲を混乱させるだけだわ

581 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 13:15:10.62 ID:mdIiaaazM.net
みんな俺のこと嫌いだよなわかってるから

582 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 13:15:52.59 ID:g0oe3Iqdd.net
>>576>>452
そのスレ立ててやれよ

583 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 14:05:34.55 ID:+0RW+u+z0.net
>>570
ナーロッパになら日本で使われている諺や故事成語や慣用句は全部あるんだろ

584 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 14:08:51.94 ID:mItrORtu0.net
何気なく使ってる言い回しが該当したりするからなあ
自分で気づけたものは極力排除するようにしているけど
語りの滑らかさというか調子と勢いを表現しやすいんだよね慣用句

585 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 14:08:57.03 ID:qjgLvxtm0.net
転生の概念がある時点で仏教由来の異世界なんだぞ

586 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 14:14:33.86 ID:cNHeXWLbd.net
>>585
転生はユダヤ教やイスラム教にもその概念はあるぞ?
エジプトのピラミッドのミイラだって転生の概念の産物なんだから

587 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 14:14:35.70 ID:JGYFf73CM.net
似たような言い回しがあるんだろうくらいで納得しとかないと書く方も読む方も大変じゃん
異世界ものそれぞれの造語慣用句で辞書が必要になるわ

588 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 14:17:54.06 ID:OQ6c4BaI0.net
「投機」すら仏教用語やで
「三段叩き込みに売り向かえ」とかの
酒田五法も仏教由来やで
日本に昔話が多いのも「法話」として
語り継いでいたからやで

589 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 14:18:46.42 ID:OQ6c4BaI0.net
>>585
つ styx helix

590 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 14:18:51.73 ID:OVOReQ290.net
>>588
普通に使う宗教という要素を意識しない日本語なら別にいいんだ

ただ仏がどうしたってのはいきすぎだとおもう

591 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 14:19:36.41 ID:+gmCl/Y10.net
>>570
Ignorance is bliss.みたいな表現を翻訳してるんだよ

592 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 14:20:03.02 ID:OVOReQ290.net
日本語として仏教由来かどうかじゃなくて

もろに仏教が前面にでてきている言葉は
中世ヨーロッパではありえないってこと

593 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 14:24:06.37 ID:q7Gjfn/j0.net
ナムサン!とかマッポーの世とか仏教由来の言葉あるよね

594 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 14:28:43.08 ID:cFM/hIQk0.net
現地人「まさに四面楚歌だな」

こういうの言い出したら「矛盾」って言葉すらOUTな気がしてくるけど
実際は「英語〜日本語」での翻訳でもできるように、「異世界後〜日本語」の翻訳にしか過ぎんのやろ

595 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 14:28:51.33 ID:ebBQxxru0.net
西洋宗教に転生って概念ないの?

596 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 14:29:46.32 ID:Nx+ftLlZ0.net
地球のことわざ出てくんのは異世界自動翻訳でなろう主の脳内でちょうどいいものに変換されてんじゃない

597 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 14:30:45.73 ID:xYSsTkWua.net
じゃあ異世界人の言葉は異世界語で音だけ表記しますとかされたら困るでしょ

598 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 14:31:23.41 ID:HoDYBaly0.net
I don't know but Buddha! なら違和感なかった

599 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 14:36:11.65 ID:P1NP3e8VM.net
絶対に仏教由来語を使ってはいけない異世界
https://ncode.syosetu.com/n3406ga/

やっぱこうだよな

600 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 14:36:16.87 ID:OQ6c4BaI0.net
>>595
多数派では無いけど、ユダヤ教の一部とか
薔薇十字軍とかにはあったよ。

まぁカトリック、イスラム、プロテスタントに無いからほぼ無い
と言って間違いじゃないと思うけど

601 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 14:38:07.13 ID:JGYFf73CM.net
まああまりにも世界観からズレる言葉や行動をぶちこまれるとそこから引っ掛かって一気に冷めるってのはあるかも
昔読んだのでやたらカンチョーする主人公が好きになれなくて読むの辞めたのとかあったわ

602 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 14:41:29.31 ID:OQ6c4BaI0.net
満州国は日蓮宗の布教の為に建国したんやで
https://i.imgur.com/Si5uVGk.jpg

宮沢賢治とかも信者や

603 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 14:42:37.73 ID:q7Gjfn/j0.net
aquaは仏教用語

604 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 14:46:28.82 ID:+0RW+u+z0.net
>>599
おもしろかったw
しかし仏教用語なしだとほぼ会話できないのね

605 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 14:47:54.81 ID:+gmCl/Y10.net
主人公
挨拶
大丈夫
安心
小鬼
自然
自由

全部仏教由来とされてる言葉ですけど、小説書けなくなっちゃうからもうやめようね
四天王あたりが出てくると、ああ、ゲーム世界なんだなあとか思う

606 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 14:48:36.32 ID:LoSPiDC/0.net
>>599
スレの流れと合わせてクソワロタ

607 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 14:50:45.54 ID:Ctg5ductM.net
仏の顔を三度まで

608 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 14:51:53.60 ID:LSfjwk910.net
正直、日本語として自然なレベルの慣用句なら別に出てきても何の違和感も無いな

めちゃくちゃ作り込まれてて、地獄とか神仏とかの概念が全然違うような世界観の中で
「地獄に仏」が出てきたらちょっと気になるかもしらんけど
少なくともナーロッパが舞台ならそんなの気にするだけ野暮だわ

609 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 14:55:56.38 ID:xYSsTkWua.net
ちなみに異世界の事物を使った慣用句とかそういうのが多い作品ってある?
本好きはそこそこあったと思うくらいなんだけど

610 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 14:58:39.76 ID:LoSPiDC/0.net
ファンタジー世界で「地雷を踏む」の表現が「埋伏魔法を踏む」って表現に書き換えられている作品読んだことあるけどクソ読みづらかった記憶しかない

611 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 14:58:40.19 ID:LSfjwk910.net
リゼロのガーフィールが真っ先に浮かんだが、あれはちょっと違うよな……

612 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 15:03:39.10 ID:vzGntRSn0.net
>>599
流れがまんま笑ってはいけないでタイキックネタまであってワロタ

613 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 15:07:08.68 ID:LSfjwk910.net
あ、あったわ

・雪降る月夜にドブネズミ
https://ncode.syosetu.com/n1214ep/

かわいそうな女の子と、ペット(?)のドブネズミの話
ネズミ視点で書かれてるんだけど、ちょいちょい
「興味本位で猫の尻尾を噛んだドブネズミの様に」とか
「ナナフシの前足程に痩せこけた」とか
ネズミ文化らしい慣用句みたいのが出てくる

614 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 15:07:35.61 ID:q7Gjfn/j0.net
>>609
異世界ラーメン屋台

615 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 15:09:47.86 ID:+gmCl/Y10.net
>>609
・アラフォー男の異世界通販生活
これの作者は慣用句が翻訳される問題をいろいろ書いてた記憶

他のでも現地の経典から出てきた慣用句がどうこう言うのを見たことはあるけどどれだったか覚えてないなあ


・捨て子になりましたが、魔法のおかげで大丈夫そうです
あとこれの中でカラスがどうこうみたいなのあったような

616 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 15:12:06.92 ID:q7Gjfn/j0.net
項羽以前には四面楚歌ってどう言われてたの?

617 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 15:13:19.35 ID:xYSsTkWua.net
周りみんな敵

618 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 15:14:54.41 ID:sy5XoouV0.net
包囲殲滅陣の流れ!

619 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 15:30:10.11 ID:uTPb1//Ta.net
古事成語や慣用句はともかく変な(間違った)自衛隊用語を登場人物が使うとイラッとする。

実戦で「状況を開始する」「状況開始!」とか、攻撃を合わせる時や魔法撃つのに「3.2.1いま!」とか

620 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 15:37:26.97 ID:7B6UUy8u0.net
項羽以前に歌唄って戦意下げようぜって発想がなかったんや
おまえらだってアウェイの試合でずっと県の歌とか唄われたら
ってなんか民度低いって思うだろ?マナー悪いよ

621 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 15:37:48.72 ID:tOHllO0A0.net
異世界話でアパートがどうこうって会話が出たんだがやっぱおかしいよな?

622 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 15:38:58.94 ID:dLuNtATA0.net
タンクがどうののところでも書いたけどあまり細かいことにこだわりすぎても面白くなるとは限らない
この慣用句は仏教由来だから駄目とか言っていちいち躓くより全体の流れを見て読んだほうが楽しめる
考えるな感じろ

623 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 15:43:39.45 ID:q7Gjfn/j0.net
そうは言ってもアンデットと魔方陣は許せねぇんだ……

624 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 15:44:25.40 ID:+gmCl/Y10.net
>>621
日本語使ってる時点でもうね

625 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 15:45:47.43 ID:xYSsTkWua.net
独壇場独擅場

626 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 15:46:33.82 ID:+gmCl/Y10.net
>>623
816
357
492

627 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 15:47:49.03 ID:HoDYBaly0.net
「馬鹿」とか「完璧」とか「矛盾」とか「杞憂」とか「圧巻」とか

一般的な熟語として馴染みまくってる言葉が実は故事成語だから異世界ではおかしいとか言わても感

628 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 15:47:50.38 ID:cNHeXWLbd.net
>>595
戦士は戦って死んだらヴァルハラに行ける
ってヴァイキングとか北欧戦士団の思想も要は異世界転生なんやで

629 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 15:49:03.93 ID:cNHeXWLbd.net
>>616
八方塞がり
全包囲

630 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 15:50:35.60 ID:cNHeXWLbd.net
○○は仏教由来

って意見は

○○は韓国が起源

と同じレベルの屁理屈だと思う

631 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 15:51:40.58 ID:q7Gjfn/j0.net
仏教は仏教由来

632 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 15:52:20.35 ID:xYSsTkWua.net
実際起源的なもので言えば仏教>韓国だろうしそれは極論すぎる

633 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 15:54:16.50 ID:FoVBlo8oa.net
しょうもない起源論よりオススメしてください

634 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 15:54:24.76 ID:HoDYBaly0.net
朝鮮半島は中国文化の通り道であって、あそこが起源のものというのは存在するのだろうか?

635 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 15:57:07.45 ID:LoSPiDC/0.net
テコンドーは韓国5000年の歴史があるんだぞ
壁画にも描かれているってテコンダー朴で言ってた

636 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 16:04:41.83 ID:+gmCl/Y10.net
>>635
テコンドーは日本併合後に出来たもので歴史なんて糞みたいなもの
そして大韓民国の歴史はテコンドーより短い

637 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 16:13:18.02 ID:cNHeXWLbd.net
>>632>>634
仏教だって大元はインドのバラモン教やヒンズー教、引いてはユダヤ教とか
各地の土着の宗教を取り込んで出来た宗教だからね

日本人が仏教が起源と言えるのは、日本語に翻訳されて書かれてる仏教書物を読んでるからで
でも、日本仏教は最澄さんが仏教と道教と儒教を全て仏教と混同して日本に伝えたから
それ大元は道教じゃん儒教じゃんってものも多いし

638 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 16:13:24.25 ID:4BxVepZ70.net
韓国が起源ってバカにされてっけどあれ韓国政府がやってることだからな
あの国はああやってアホみたいな騒ぎ方しないと政治家が国民にすぐムショ送りにされるからああするしかないんだよ
起源じゃないことなんて本人が一番良くわかってる
あいつらはただ死にたくないだけ

639 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 16:14:02.54 ID:PWLDsQztF.net
なろうの話しようぜ

640 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 16:19:03.46 ID:o/GMxH2E0.net
なんかずっと宗教だの起源だの話してる人がいる…

641 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 16:21:15.78 ID:+mpoWX790.net
まだ五万字以下なんでちと早いかとは思ったけどオススメ

煤まみれの騎士 〜かつては神童と呼ばれながらも授かった魔力がゼロだった男、蔑まれ迫害され元婚約者に仕えることになったけど諦めずに戦い続けます〜

https://ncode.syosetu.com/n3511hb/

ざまぁ系テンプレな話ではあるけど、中身としては異世界恋愛物を男女逆転させたって言った方が近いか
まだ不遇ターンで胸クソ展開が続くと思われるが
主人公がストイックなヒーロースタイルなので好感が持てる

642 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 16:26:36.42 ID:qjgLvxtm0.net
>>634
朝鮮人蔘とか?
俺も他に思いつかんけど

643 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 16:26:51.75 ID:+gmCl/Y10.net
仏教用語といえば、無下の誤字で使われてる無碍ってのがあるな
融通無碍ぐらいでしか使われない単語なのになろうではよく見る

644 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 16:44:50.09 ID:hWpGXABD0.net
似た様な言葉狩りを「日帝残滓」ニダって某国がやってるな

後有名なのは中華「人民」「共和国」も「共産主義」も日本由来の熟語だって事

645 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 16:46:41.36 ID:J3rd58kC0.net
相変わらずの雑談本スレで安心した
そのまま朽ち果ててくれ

646 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 17:01:41.07 ID:wTayYlub0.net
ネトウヨ参戦でいい感じの地獄が出来上がってきたな

647 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 17:06:43.50 ID:kio85Yphp.net
>>270
読み終わった面白かった
最後のどんでん返しは全く予想出来てなくて「マジで!?」って声出たわ

648 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 17:09:07.47 ID:Vxx24EcmM.net
本当に声出たの?

649 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 17:18:07.79 ID:uIK4fC8s0.net
そりゃ変な声は出るし目玉は飛び出すしほっぺも落ちるやろ

650 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 17:25:51.56 ID:U2RGotQQa.net
まるで妖怪みたいじゃないか

651 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 17:28:32.08 ID:UJYeapcQ0.net
更新を楽しみにしているオススメを

・オマケの転生者
https://ncode.syosetu.com/n9158ge/

不幸な前世を生きた主人公が理不尽な異世界転生を果たし迫害されながら生きていく
黒目黒髪が忌み嫌われる世界で一般人からもゴミムシのような扱いを受け続けるが、主人公のメンタルが強靭ゆえに悲壮感はあんまりない
虫ほじくり返しておやつにしたり、素手で獣を引き裂き血塗れで生肉にかぶりつく幼女といった属性持ちに刺さるとか刺さらないとか
基本コメディなので鬱要素は感じないが、主人公がひたすら差別されまくるのでヘイトは溜まる……かも?


・クリエイターのワールドクラッシュ
https://ncode.syosetu.com/n0269fi/

虚無

652 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 17:49:41.01 ID:yDVIJbFea.net
・クソゲー配信で、大人気Vtuberになってもいいんですかっ!?
はさっさと更新してシリアス終わらせてくれって意味で楽しみ
配信は楽しいのにシリアスがあまりにつまらない
前作みたいに番外編はやく

653 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 17:55:10.10 ID:LbHvIpV40.net
異世界で仏教用語使いまくりの大変けしからん作品

リア住怒りの鉄拳 〜仏の顔もサンドバッグ〜

第六地球宙域駐留軍所属従軍複製僧兵、住職階級にあったHTF-OB-03は蟲人との死力を尽くした宇宙戦の果て、力尽きようとしていた。
死の淵にて己の虚ろな生涯を顧み、得られなかったものを欲して手を伸ばした彼が次に目を開けた時、その体は重力ある見知らぬ世界にあった。

654 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 18:00:10.99 ID:4yLJyAq/0.net
ゲームの国の異世界アリス
https://ncode.syosetu.com/n9677fo/

SFゲーム世界に転生してゲームのキャラになりたいと願ったら、願い先が悪魔だったせいで曲解されて、逆にゲームキャラに体を奪われて地球がSFゲームに出てくる1辺境惑星になっちゃった話

655 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 18:04:53.28 ID:FoVBlo8oa.net
どんでん返しが面白い話ないの?

656 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 18:24:10.16 ID:MCXkRsAS0.net
どんでん返しとは夢オチや放り投げENDも含まれるのか?

657 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 18:34:50.93 ID:xYSsTkWua.net
どんでん返しが面白いという前提で読むどんでん返しが面白い作品は面白いのだろうか

658 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 18:39:03.85 ID:sXVl7gIQ0.net
どんでん返しが面白いだけ聞いて読み始めたらどうどんでん返しが来るか予想し始める
その上で上回られたら真の名作だろうどん

659 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 19:09:28.39 ID:kp5i4ldv0.net
>>655
猫耳猫

660 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 19:10:35.48 ID:pRaZtm2Fa.net
猫耳猫ってなんかあったっけ

661 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 19:12:48.59 ID:e7poWwqK0.net
昔ラノベのラグナロクで味方かと思った同行者が実は黒幕だった
っていうどんでん返しが何度もあってどうなのかと思ってた

662 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 19:13:27.13 ID:+dqkrQPw0.net
ホトケサンドバッグは敵が○○しない限り死なないの設定がなんか昔話っぽくて好き

663 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 19:47:52.20 ID:aTkn5v0A0.net
予想できるどんでん返しにどうやって驚けば良いのだろう

664 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 19:49:19.24 ID:teB1Q4HB0.net
騙されるかと身構えて、騙されたときの爽快感は最高。

665 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 19:51:55.66 ID:d9c/qJhfH.net
一般書籍だけど『ハサミ男』はどんでん返しあるって知って読んだから秒でタネ分かっちゃって残念だったな
『七回死んだ男』知ってても騙されたから良かった

666 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 19:56:46.58 ID:QCOJ4gB+0.net
「叙述トリック」とかタグに書いてある作品読んだけど最後まで全くその意味が分からなかった

667 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 20:01:15.96 ID:IDelhM2+0.net
まんまと騙された訳ですね

668 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 20:03:32.81 ID:teB1Q4HB0.net
個人的には、どんでん返しものと呼ばれる名作は、
どんでん返しものだとわからないまま出会うのが幸せや。

669 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 20:04:19.45 ID:OQ6c4BaI0.net
>>660
最終章だけで3年係りで大変でしたよ

作者「ウスバー」

670 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 20:09:45.85 ID:Oc74+dpH0.net
森さん最近何書いてるんかな
M&Vシリーズだっけ? M側は読んだかな? 四季くらいまで
西尾さんはカタカナのしか読んでないけどアレもそうじゃなかったか
クラインの壺とか扉とかの方が記憶にある岡嶋さんも得意だったか

671 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 20:10:09.81 ID:ySEpMQqbM.net
どんでん返しがあると見せかけてなにもないというどんでん返しか

672 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 20:16:45.02 ID:qET3j3wr0.net
ラノベでもいいなら入間人間だな

673 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 20:17:29.85 ID:xv1QlaKB0.net
>>666
ライバルの女たちを拷問して殺す奴じゃないだろうな
カクヨムにそういうのがあってな

読者から叙述トリックってわかります?って総ツッコミされてた

674 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 20:27:03.91 ID:+dqkrQPw0.net
>>516
文章下手だけどキャラや会話は頑張ってるほうだと思う
50話で町3.5個くらい移動してるんで旅系が好きな人にいいかも
バトルはあっさりめ、飲食シーン多め、料理スゲーではない

675 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 21:26:54.69 ID:E7WPOhiy0.net
どんでん返し見たいなら忍者モノでも探せばええんじゃないか

676 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 21:48:46.76 ID:LoSPiDC/0.net
>>670
森博嗣は結局M&Vシリーズしか読んでないわ

677 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 22:05:20.17 ID:LSfjwk910.net
東野圭吾はどんでん返し前提で読んでだいたい騙される
でも最近はあんまりミステリー書かなくなっててちょっとつまらん

678 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 22:37:34.48 ID:QCOJ4gB+0.net
>>673
うん、多分それだね
よく分かったな

679 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 22:50:02.59 ID:Oc74+dpH0.net
・ロープレ世界は無理ゲーでした − 領主のドラ息子に転生したら人生詰んでた

書籍打ち切りエタりかけ作品
実は再投稿中のカクヨムのランキングで見かけて
後で気付いて先行のなろうで最新話まで読んだ
読んでてなんというか「古さ」を感じてたんだけど納得

内容はありがちなゲーム世界モブ悪役転生チート
こっちはファンタジー系でNAISEI込み
前に挙げたアヴァロンは現代ダンジョン系で学園モノ

アヴァロンも最新話更新されたけどSideでなんかガッカリ
ふと確認したら37話中にSideが8話(4+2+2)なんだよねぇ
主人公側とは別に「ゲーム自体」の進行と同時並行させる
そういう考えなんだろうけれど……ちょっと多すぎるよねぇ
内容も無いし、ぶっちゃけこれのSideは飛ばし読みしてるよ
Side発狂病患者ではなく好きな方なんだけどねぇ

680 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 23:00:45.31 ID:pRaZtm2Fa.net
>>679
おすすめポイントは?

681 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 23:03:30.94 ID:qNBzOyHr0.net
確かに自分から紹介してるのにおすすめポイント一つも書いてなくて草

682 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 23:04:18.10 ID:Oc74+dpH0.net
>>680
ありきたりで普通なところかな

683 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 23:04:42.75 ID:g0oe3Iqdd.net
書き方が女性読者スレのノリだな

684 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 23:09:21.61 ID:Y7HFtvXy0.net
1ヶ月このスレ見てなかったけど紹介されて面白かった作品とかある?

685 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 23:11:50.17 ID:xv1QlaKB0.net
>>684
逆に面白くなかったのが勝利中毒者とかいうやつだわ

686 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 23:17:37.26 ID:PRWdujSj0.net
>>684
ランキングで出されるゴミと大差ないものしかなかったよ

687 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 23:19:56.11 ID:g0oe3Iqdd.net
>>684
自分で見ろ
蒸し返すな

688 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 23:26:48.80 ID:eOM1s2tO0.net
>>679
>>1

689 :この名無しがすごい! :2021/07/04(日) 23:52:39.07 ID:CiS6+4IWM.net
>>685
あれだけでなく弁当箱のテンション高めなノリは今一苦手だわ
割と話に出るし刺さる人にはグッサリ刺さってるんじゃないかって思う

690 :この名無しがすごい! :2021/07/05(月) 00:34:40.29 ID:fdgWOcFkp.net
1位の赤ちゃんのやつおもろいやん

691 :この名無しがすごい! :2021/07/05(月) 00:44:26.51 ID:Tn9oJkkS0.net
>>684
伝奇世界の悪役令嬢※90年代からきました



隣人が魔物に喰われる世界観の暮らしも結構面白かったけど、

「まるで爆発が爆発したかのようだった。」 とか
「この男は糸ノコギリで数百二人を惨殺している。」みたいな放置したらアカンやろみたいな誤字が残ってて読んでて頭痛が痛くなる

692 :この名無しがすごい! :2021/07/05(月) 00:49:33.26 ID:fLxf/rIu0.net
>>653
「リア住怒りの鉄拳」良いよね。
第一章?まで読んで面白そうだったから、完結したらいっきに読もうと楽しみにしてる作品。
文体が独特で雰囲気がある、SF+伝奇時代物(戦国)みたいな感じといったらいいかな。
所々に入るユーモアというか駄洒落感ある会話も楽しい。

693 :この名無しがすごい! :2021/07/05(月) 00:51:25.67 ID:IwpzQTQe0.net
>>684
ギャグ作品だとお前、ネットで私のことバカにしてただろ! が面白かった

694 :この名無しがすごい! :2021/07/05(月) 01:03:53.50 ID:2RP7kScca.net
>>691
最新話いつにもましてみじけぇ!
一太刀の方も

695 :この名無しがすごい! :2021/07/05(月) 01:42:47.36 ID:4ylBt6PW0.net
>>691
数百二人ワロタ

696 :この名無しがすごい! :2021/07/05(月) 02:32:26.75 ID:XDLitgLz0.net
誤字が多いと萎えるな

697 :この名無しがすごい! :2021/07/05(月) 03:08:18.09 ID:uytW4GrD0.net
見るに堪えない状態だったら誤字報告しながら読むけどそこまで行くとむしろ面白いかもしれん

698 :この名無しがすごい! :2021/07/05(月) 03:18:14.20 ID:2s8YHjVK0.net
説明や概要が小説の非難ばっか
ここおすすめスレだから
ちゃんとおすすめしろw

699 :この名無しがすごい! :2021/07/05(月) 07:38:04.13 ID:i9AKmq7h0.net
>>679
そこそこ面白かったけど

特に盛り上がり部分も無く
ギリギリエタで無い程度に更新してるだけって感じ

700 :この名無しがすごい! :2021/07/05(月) 08:18:51.30 ID:AmfYi7Z/0.net
イレギュラーズよかった
さくさくよめるね

701 :この名無しがすごい! :2021/07/05(月) 08:21:12.05 ID:U/OV0CosM.net
ふむ

702 :この名無しがすごい! :2021/07/05(月) 09:38:32.21 ID:kyYjKMrf0.net
>>693
同e
いいよね

703 :この名無しがすごい! :2021/07/05(月) 11:11:31.83 ID:QqwRXhD/0.net
>>679
ロープレ世界ようやく半分の65話まで読んだけど、これだけ読んでも『部下と婚約者と仲良くなりました』程度で、内政もメインストーリーも実質なにも進んでねえ!
最新話までこの調子なの? 一気に時間飛ばして幼年期スキップとかしない?

704 :この名無しがすごい! :2021/07/05(月) 11:56:12.81 ID:B+ONcTJB0.net
成長率マシマシスキルを選んだら無職判定されて追放されました。〜スキルマニアに助けられましたが染まらないようにしたいと思います〜
https://ncode.syosetu.com/n1771gm/

705 :この名無しがすごい! :2021/07/05(月) 12:45:00.06 ID:jMM9aD76a.net
風の国のお伽話

転生要素なしの現地物
ファンタジーだけどほとんど魔法的な要素は出てこない
開拓村の主人公と王族の主人公、二人の主人公がいる

開拓村側では悪徳領主との戦い、王族側では王族としての成長や恋愛がメインで、最終的に二人の主人公が交差する

魔法だチートだといった派手さはないけど、二人の主人公が成長していく過程が丁寧に書かれていて良かった

一部完の状態だけど読んでくれる人がいれば二部も、、みたいな感じみたいなので、続きが読みたかったので紹介してみる

706 :この名無しがすごい! :2021/07/05(月) 12:48:15.07 ID:8krynnvR0.net
>>705
面白そう
読んでみる

707 :この名無しがすごい! :2021/07/05(月) 13:10:22.55 ID:vCPQIuYI0.net
>>704
一部まで読んだけどイキリバカップルが好き勝手するだけの不快テンプレだった

708 :この名無しがすごい! :2021/07/05(月) 13:18:45.06 ID:KSvLvOJA0.net
目からうろこが落ちるなんかはキリスト教由来だから欧米人転生者が過去にいた世界なのかもね

魔王様観察日記
https://ncode.syosetu.com/n7528dr/

読み終わった、読了感が良かった小説だった、教えてくれた人ありがとう
一番良かったのは、ラスボスが敵対するだけの理由がちゃんとあるってことかな
ナローシュも終始けなげでかわいかった
頭空っぽにして読むには良い小説でした

709 :この名無しがすごい! :2021/07/05(月) 13:50:57.28 ID:a9mpyUkPa.net
話数多いからそんだけ長く続けてるし固定ファンもつく程度の出来なんだろうなって思ったら1話1,000文字どころか800以下の時もある…
やっぱりそこを突っ込む感想もあるんだけど空き時間にサラッと読めることを偉く重要だと思ってる旨の返信を作者がしてる

↑のタイプで面白いのあるか?今まで掘ったこの手のやつ全然面白くなかったんだけど

710 :この名無しがすごい! :2021/07/05(月) 14:06:36.02 ID:8krynnvR0.net
>>709
スレチ

711 :この名無しがすごい! :2021/07/05(月) 14:16:17.35 ID:13WBvZ/Bd.net
>>99
異世界チート知識面白かった。
主人公の性格のせいか本好きの下剋上に近い印象。あれよりもサクサク進む。

ただし本人の恋愛要素皆無、少女漫画に出てきそうなイケメンは出ない。

712 :この名無しがすごい! :2021/07/05(月) 14:59:19.15 ID:dA75ATbD0.net
>>705
雰囲気良さそう

713 :この名無しがすごい! :2021/07/05(月) 16:57:24.49 ID:i+W8CWaX0.net
>>709
その手のは毎日更新してると、とりあえず新着読むだけ読んじゃう
面白いかって言われると微妙だけどかといって積むほどつまらないわけでもない
って感じで追ってるのが2作ほどあるわ

714 :この名無しがすごい! :2021/07/05(月) 17:07:07.10 ID:/iif69dY0.net
やっぱ5000文字はないとさ、お話にならないよ

715 :この名無しがすごい! :2021/07/05(月) 17:11:38.68 ID:bRIRKkuVa.net
くられかな?

716 :この名無しがすごい! :2021/07/05(月) 18:52:38.18 ID:vbP7mXqwM.net
1話1000文字とかのは毎日更新重視であまり推敲してなくて単純につまらないか
何話読んでも話が全く進まないから途中で追うのやめちゃうパターンばっかだな

717 :この名無しがすごい! :2021/07/05(月) 18:55:27.85 ID:xY0WWeK80.net
毎日更新は最初書き貯めしてた分終わると何やっていいか解らんけど引き伸ばす人多すぎ

718 :この名無しがすごい! :2021/07/05(月) 19:31:24.31 ID:/iif69dY0.net
黙ってエタる人多いけど
「スランプです」とかでも理由言ってくれる人ポイント高いね

719 :この名無しがすごい! :2021/07/05(月) 19:35:41.63 ID:ttBMEi+Z0.net
>>99
> 異世界チート知識で領地経営しましょう
最新まで読んだ
主人公帰れるんだろうか
かまぼこってそんなに日持ちするのかなあ
サトウダイコンはカブじゃなくてホウレンソウの仲間

割と面白かった

720 :この名無しがすごい! :2021/07/05(月) 20:03:03.85 ID:7S8dxFDTa.net
最初は面白かったのにメタネタとかギャグとか作者の悪ノリ途中から入れて作品台無しにするの本当に止めて欲しい
素直にエタれ

721 :この名無しがすごい! :2021/07/05(月) 20:11:49.01 ID:NurUdLn90.net
たまゆらの群像なんだけど子供がひどいめにあうってのが気になるんだが
具体的にどんなふうに?

722 :この名無しがすごい! :2021/07/05(月) 20:15:20.00 ID:toTuBGCb0.net
重厚な文章のないかなぁ
でもそういうのって大体三人称だけどなろうって二人称ばっかりだからなぁ

723 :この名無しがすごい! :2021/07/05(月) 20:23:03.37 ID:1o33AfYr0.net
>>721
両親殺されて叔父に犯される女の子がいる

724 :この名無しがすごい! :2021/07/05(月) 20:23:29.93 ID:1o33AfYr0.net
>>723
あ、両親殺したのは叔父ではない

725 :この名無しがすごい! :2021/07/05(月) 20:25:14.12 ID:St+FpylY0.net
重厚な文章を求める割に一人称と二人称を間違えてるじゃん!
って、ツッコミ待ちなのか

726 :この名無しがすごい! :2021/07/05(月) 20:27:01.01 ID:NurUdLn90.net
やったねたえちゃんくらいか
ならいけるな

727 :この名無しがすごい! :2021/07/05(月) 20:31:59.69 ID:i9AKmq7h0.net
たえちゃん新作だと叔父さんが南斗水鳥拳的なので輪切りなってて笑うわ

728 :この名無しがすごい! :2021/07/05(月) 20:33:56.09 ID:13WBvZ/Bd.net
なろうに慣れるとだと、昔の写真商業ラノベレベルでも重厚に感じてしまう

729 :この名無しがすごい! :2021/07/05(月) 20:40:07.07 ID:/iif69dY0.net
>重厚な文章のないかなぁ
ベルリク戦記 オススメです

730 :この名無しがすごい! :2021/07/05(月) 20:44:05.33 ID:o6oL2iikd.net
>>729
重厚な文章❨❩

731 :この名無しがすごい! :2021/07/05(月) 20:55:42.89 ID:xY0WWeK80.net
重厚っぽい文章でギャグアホストーリーが見たい

732 :この名無しがすごい! :2021/07/05(月) 20:57:40.11 ID:bRIRKkuVa.net
やったねたえちゃん路線か
犯された少女が二重人格になり片方の人格がアサシンとして悪をくじく
って感じのストーリーになってるからそれならまぁ楽しそう

733 :この名無しがすごい! :2021/07/05(月) 21:02:45.53 ID:YGObjBPYH.net
>>731
森見登美彦

734 :この名無しがすごい! :2021/07/05(月) 22:15:40.84 ID:KiU1jI14a.net
乙女ゲームのヒロインで最強サバイバル

https://ncode.syosetu.com/n1391fj/

作風好きな人はまずタイトルでブラバしてそう

735 :この名無しがすごい! :2021/07/05(月) 23:03:24.80 ID:NAT11xgU0.net
転生して異世界に生まれ変わったんだ!>わかる
転生してやってたゲームの世界に生まれ変わったんだ!>???何いってんだこいつ?

ってなっちゃってイマイチ合わないんだよなぁ

736 :この名無しがすごい! :2021/07/05(月) 23:21:09.29 ID:uuZrKYUZ0.net
ゲームの世界ってのがねw

ゲームクリエイターは異世界渡航が可能で、異世界を取材してゲーム作る異世界からの転移や転生ならアリかなw

737 :この名無しがすごい! :2021/07/05(月) 23:23:38.22 ID:Gn5G4Nq7M.net
ゲーム転移だとやっぱり昔のがいい

ログホライズンとかマヌケなFPSとか

738 :この名無しがすごい! :2021/07/05(月) 23:28:33.65 ID:3MR2AUs8a.net
ゲーム世界だと森の神は
森の神で世界の浄化での領地拡大って最終目標を持てて
ゲーム自体がAI管理だから主人公の知らない部分がかなりあって
主人公が特化型であるように特化型があちこちにいるせいで特定のフィールドでクソ強いやつらがたくさんいて
現地勢でもかなり強い
NPCが好き勝手してる

ってのがあってかなり好き
あと個人的にディアブロ2のフレ馬場が好きだから似たようなスキル持ちがでてくれて非常にうれしい

739 :この名無しがすごい! :2021/07/05(月) 23:43:44.53 ID:yvFylJTL0.net
ここで挙がったのを100作品くらいkindleに突っ込んでるけど大体積ん読

740 :この名無しがすごい! :2021/07/05(月) 23:45:23.43 ID:Gn5G4Nq7M.net
>>739
面白かった奴TOP10発表して

741 :この名無しがすごい! :2021/07/05(月) 23:57:45.71 ID:i+W8CWaX0.net
そこ気になる人もおるんやな
昔からある「物語の世界に入っちゃった」パターンだからそういうもんだと思ってたが

742 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 00:08:42.55 ID:8VkDRQFbM.net
マヌケなfpsプレイヤーが異世界へ落ちた場合
大好きだったなぁ懐かしい
たまに雪山の戦闘シーン読み直す
めざせ豪華客船!!
みたいに、改稿して復活してくれねぇかな

743 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 00:24:53.77 ID:XgfhhFr50.net
森の神は謎のギャグが辛かった

744 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 00:32:46.04 ID:q+sArhU60.net
>>740
大体積ん読なので10も挙げられない

アルマーク 〜北の剣、南の杖〜
人型巨大兵器に%]生しました〜冷凍世界再点火〜
異世界で 上前はねて 生きていく (詠み人知らず) 〜再生魔法使いのゆるふわ人材派遣生活〜
我輩は猫魔導師である! 〜キジトラ・ルークの快適ネコ生活〜
婚約破棄されてからお見合いで100連敗した悪役令嬢の私ですが 同じく転生した知識チートのタヌキと手を組んで原作漫画では2コマで死ぬショタ王子を盛り立てることにしました
濁る瞳で何を願う
おっさん冒険者の地道な異世界旅

745 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 00:34:09.43 ID:q+sArhU60.net
順番は付けられないな

746 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 00:45:58.24 ID:Uo7qHKH+0.net
>>744
構うなよ

747 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 00:46:29.97 ID:q+sArhU60.net
オススメならいいかなと思って

748 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 00:51:28.03 ID:8VkDRQFbM.net
>>744
♯多すぎない?

749 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 01:16:14.56 ID:uAXKRccw0.net
・武士は食わねど高楊枝
亜人や魔法がある未来の地球に転生する系
メンヘラ女に破滅に導かれて心中を迫られる主人公の話

750 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 01:29:08.14 ID:hDMX3jP30.net
このスレ初心者だからルールがよくわからない

751 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 01:30:51.07 ID:UiHQMdTFa.net
>>749
見ようかと思ったら主人公の一章交代がある、ってやつが気になった

752 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 01:49:38.32 ID:vi0XnXRk0.net
■まるで現実のようなVRMMOを楽しむ(あくまでもゲームです)
 主人公はソロメインで生産スキル高いのに戦闘も強い
・とあるおっさんのVRMMO活動記 (昔はなろうに居たのよね)
・ゲート・オブ・アミティリシア・オンライン

■リア友とのんびりゲームを楽しんでる風情でいて
 妙にスキルが高くて上位層に居る生産者主人公
・VRMMOの支援職人 〜トッププレイヤーの仕掛人〜
・Unlimited World 〜生産職の戦いは9割が準備です〜

■ゲームそっくりの世界に放り込まれた主人公(たち)が
ゲームで得ていたスキルで無双
・フェアリーテイル・クロニクル 〜空気読まない異世界ライフ〜
・目覚めたら最強装備と宇宙船持ちだったので、一戸建て目指して傭兵として自由に生きたい


何度読んでも面白いと思うゲーム系作品
どれも主人公がのんびりと楽しんでるところが好きかな
なんかトップになろうとか魔王倒さなきゃとかそういうのじゃなくて
(フェアクロは少しそういう部分もあるけれど)

ヘルモとか悪役転生も面白いのは間違いないんだけどね

753 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 01:50:45.19 ID:uAXKRccw0.net
>>751
2章だけ主人公の親友視点で3章が主人公視点で2章はこんなことが起きてましたって感じ
視点違うだけで話の見え方が全く違ったり謎が解けるから自分は好き

754 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 01:59:45.14 ID:UiHQMdTFa.net
>>753
視点変更系か……
メンヘラが絡むなら大事なのかな

755 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 02:04:40.07 ID:l193EzjGd.net
VRMMOの世界に転移した系だけはホントに意味わからん

756 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 02:06:23.86 ID:q+sArhU60.net
>>748
なろうのタイトルコピペしただけなんだけどああなった

757 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 02:13:57.94 ID:jEPLv2ofa.net
>>428
これ面白いね
頭脳担当の種明かしはそんなんわからんだろって思ったのもあるけど

758 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 02:21:41.08 ID:Cx5FWT5G0.net
>>744
わりかしかぶってるな
猫魔道士面白いのか、読んでみるかな

759 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 02:23:51.10 ID:UiHQMdTFa.net
猫まどうしは個人的にはきつかった

760 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 02:28:07.05 ID:TPxYM+0l0.net
猫魔導士は作者の昔の作品も猫をメインキャラにしてたなあって懐かしい気持ちになったな

761 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 02:34:31.97 ID:UiHQMdTFa.net
猫が主人公の作品ってなかなかクセが強いというかどれも似た傾向あるよね

762 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 02:59:10.80 ID:hDMX3jP30.net
>>752
ゲーム系だとマイノグーラに期待してる
色んなゲームごちゃ混ぜ異世界ってのに期待

763 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 03:04:16.07 ID:4gAiwngIa.net
猫なんだからある程度猫行動は入れたい
だけど皆それやるから入れ過ぎるとどこかで見たような事ある内容ばかりの凡作になる
みたいな感じ?

764 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 03:25:50.67 ID:azFLiv5b0.net
>>685
第1話を見て面白そうだと思ったけど
読み進めてみたら格下相手に俺tueeeee!してるだけだったわ
いや、たしかにタイトルで無双とはついてるけど…

765 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 03:30:42.27 ID:3jq7Q4s10.net
異世界転生も乙女ゲーの世界に転生も(VR)MMOの世界に転生も根本的な部分に差はないとおもうけどなあ
MMO系だとMMOなのにそんなチート実装しねえだろと思っちゃうのがネトゲ者の辛いところだが

766 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 03:36:02.40 ID:ZVRxNLYA0.net
>>764主人公の立場で学園が舞台だからそこは受け入れないとな
じゃんけん勝負の後日談くらいまで読んで合わないなら切ってもいいと思う

767 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 06:54:58.10 ID:kwYDw+rcd.net
フェアリーテイル・クロニクルって関西弁がウザイやつか

768 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 07:17:42.38 ID:fdSSw07U0.net
面白いはずの作品でも神様土下座お詫びチート転生は
やっぱブラバ要因だよな
なんでそれやりたがる作者多いのか解らん
謎にしておいた方が後にネタにできるしお得なのに

769 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 07:39:23.76 ID:CQVAX2B60.net
だよなって言ってもそれがウケてるんだから仕方がない
硬派層に媚びるとポイントに繋がらないもの

770 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 07:56:02.18 ID:iawAHz6ba.net
その辺の分かりやすさよりも、設定の精密さや自然さを優先しようとすると、ほぼ漏れなくなろうの海に沈んでPVもポイントも付かなくて作者が挫けてエタる

771 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 08:02:22.46 ID:YfX4Kk6j0.net
おれは面白ければいいと思うタイプだけど
設定やマナーが正しい方が面白いって人もいるのは分かる
問題はお互いがお互いを「読者サマ」って思ってる事だろう

772 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 08:10:44.76 ID:gEpvrYLFM.net
チート主人公はいいけど、チート貰って当たり前って思考の主人公は嫌い
転生や転移時に神様的存在にあれくれこれくれ言うやつ

773 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 08:16:14.55 ID:P7f+jzrD0.net
それな
部屋まで飯持ってきてくれた親にジャンプも買ってこいとイキリちらしてる引きこもりニートみたいで
見ていて不快感しかない

774 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 08:18:54.81 ID:Ap5Txjgy0.net
スコップしてポイントほとんどついてない作品読むとすごいぞ
設定も文章もまともなのにストーリーが全く進まない上に主人公の目的もわからないんだ
ランキングに上がってるやつで駄文で設定ガバガバだが話が進んでるやつとどっちが良いのかわからなくなるぞ

てか総合ランキングの上位恋愛多すぎで笑う
女性の読者も着実に増えてるんだろうな

775 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 08:27:26.74 ID:gD98mUyDM.net
>>773
クスリと笑ってしまった

776 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 09:01:38.51 ID:e50ySJ1gd.net
人間より上の存在がポンコツな作品が多いから、そういうのが好きな人が多いと判断されてんかな?
ニコニコのコミック版リビルドワールドで、アルファをポンコツだと思ってた人たちがアルファの不穏さに気付いて困惑してるのは面白かった。

777 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 09:18:13.67 ID:Kk/tpgiZ0.net
>>744
上前は恋愛路線になってからはクソ
それまでは面白い

おっさん冒険者は安定して面白い

778 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 10:45:45.57 ID:fw6r59iMa.net
上前は退役軍人の魔臓(だっけ?)を治療して
結婚式に嫁のライバルに絡まれたら患者だった退役軍人達に護られるシーンまでが個人的にピーク
嫌いじゃないから更新されれば読むし書籍もコミカライズも買うけど

779 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 11:20:59.13 ID:9uwDUmrT0.net
ここオススメスレなんだから「人気があるからオススメ!」みたいなこと言われても困惑するんだが

780 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 12:35:00.88 ID:RgiwnCyX0.net
では人気のないやつを。

マスターって喫茶店のマスターのことかよ!
https://ncode.syosetu.com/n4871gn/

こんなこと言うのはダメと分かっていうが、
途中から面白くなる。マジで。

781 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 12:35:24.21 ID:dprOaVdvM.net
結婚する位までは面白いだろ
野球とかリアルのあれこれをし始めてダラダラ引き延ばし始めてからがクソの始まり

782 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 12:57:18.68 ID:jGe6oEKdM.net
>>576
もしかして汎用をぼんようと読んでる?はんようだよ。

783 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 13:03:03.60 ID:8PHpHIvh0.net
そんなに言うなら引き延ばしてなくて綺麗に完結させてる作品をもっと応援してやれよ・・・

784 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 13:11:15.95 ID:jGe6oEKdM.net
「黒猫ニャンゴの冒険」書籍出たんだな。結構面白いよ。このスレ的には意見分かれそうだけど。

785 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 13:13:10.48 ID:H0cRIyZc0.net
>>742
マヌケなFPSの人はその後投稿した新作がどれも鳴かず飛ばずで心が折れちゃったっぽいんだよな
最後の投稿作なんてブクマ400だし

786 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 13:31:22.59 ID:dprOaVdvM.net
>>783
引き伸ばさずエタらず完結させてる作品がまず稀

787 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 13:35:36.64 ID:1Pw+HSH70.net
なんでも屋は数日みなかったら怒涛の更新で完結しててびっくり

788 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 13:46:44.21 ID:9uwDUmrT0.net
引き伸ばさずエタらず完結させても人気が出ないからね
氷純とかまさにその典型

789 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 13:50:31.88 ID:dprOaVdvM.net
作家とかがその理屈良く使うけど引き延ばし(面白いのは除く)エタりで人気出るのか?

790 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 13:52:03.68 ID:9uwDUmrT0.net
じゃあ逆に引き伸ばさずエタらず完結させて人気出た作品って具体例あんの?

791 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 13:52:24.04 ID:SfS8i/vx0.net
>>785
金の亡者も元魔王も結構好きよ
ただ上手くまとまってるけどパンチが無くなったなとは思う

792 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 13:54:37.72 ID:FwxBaYSAa.net
引き伸ばしでもとりあえず意味もないけど野球回入れましたみたいなどこかのだーさんみたいな引き伸ばしは勘弁
料理回とかも

意味のある引き伸ばしにしてくれ

793 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 13:56:13.59 ID:WV8MO3ma0.net
>>784
読んでたけど魔法が便利過ぎて読むの辞めた。主人公に万能感は持たせちゃダメだわ

無職転生はきっちり終わらせてる作品じゃね?

794 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 14:02:42.64 ID:jGe6oEKdM.net
>>793
あえて言えば蛇足編が蛇足

795 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 14:44:36.65 ID:a9DeiigL0.net
>>784
他の猫視点が増えてきてダレてきたかな
主人公のスキル強くしすぎたから今後どう展開させるのか難しいと思うし期待せずに読むつもり

796 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 14:45:02.32 ID:Ld4alhoMa.net
悪魔召喚の適性があったようですが
悪魔召喚だしシリアスかと思って読んだら終始コメディで笑った
特にヒロインがでてからおもしろい

797 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 14:46:43.25 ID:LWcTNIrB0.net
>>795
猫だってアイテムを収集すれば最強になれます

とかどう?

798 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 14:48:31.81 ID:giD+Kx/4a.net
なんでも屋はマジで綺麗に完結したな
メチャクチャ良い締めで読後感爽やかすぎ
ただタイトルがなぁ…読んでれば納得なんだけど伸びないだろうな…
個人的にはかなり好きなんだけど

799 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 15:01:35.00 ID:q+sArhU60.net
>>777
今は恋愛路線じゃなくね?
最近更新してないけど

800 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 15:09:11.97 ID:dprOaVdvM.net
>>790
お前がツッコんできたんだから聞き返さずに具体例出せよw

801 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 15:10:35.05 ID:aQ+8xQxja.net
恋愛って男装女のやつあたり?
そこらへんから見なくなっちゃったけど

802 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 15:19:22.57 ID:ucbG0qNJd.net
>>744
アルマーク読んでて、白の平民を読んでないのは何故?

803 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 15:24:31.41 ID:q+sArhU60.net
>>802
存在を知らなかった

804 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 15:30:09.65 ID:BeHW0iVca.net
別に綺麗な終わらせ方は期待してないな、荒唐無稽な話とか
東京大学物語とか大抵のなろーしゅ以上にやりたい放題の主人公だったし最低な終わり方だったんだけど
過程は十分楽しめたし一応納得できる終わり方で良作だと思うよ

805 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 15:33:32.27 ID:N787b1PMM.net
アルマーク
主人公が独断先行して教師に怒られて反省したポーズ取る癖に下の根も乾かないうちにまた独断先行ってのを何回も繰り返してキツい
そんで主人公達が対処しなきゃ死人が大量に出てただろうテロ行為を起こした拗らせガキがなんのお咎め無しどころかなんか優遇されちゃう展開で完全にリタイヤ

白の平民
何度も都市壊滅の危機を救った一番の功労者の主人公に対しての国の対応が現実味が無くてキツい
主人公の性格上ありえないけど、他国に引き抜かれて敵対されたらとか考えないのか?と
極めつけに報酬どころかテロ行為してた敵国のスパイの面倒見ろっていう厄介事を押し付けられてたところでリタイヤ

806 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 15:37:54.29 ID:aQ+8xQxja.net
ご都合悪い主義はよくあることだから

807 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 15:44:43.15 ID:kB6zQjcs0.net
読んだ事ないけど、狡兎死して走狗煮らるってやつ?

808 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 15:49:42.30 ID:dprOaVdvM.net
完結してから一気見したら面白いんだろうけたど、追いついちゃって更新待ちながら読むのはキッツい作品ってあるよね

809 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 15:50:55.49 ID:9uwDUmrT0.net
>>800
いや先に具体例出したから聞いたんだけど

つかどうせ答えずスルーすると思ってたら凄い煽ってくるなw
そこまで言うからにはちゃんと答えられるんだろうな

810 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 15:51:08.78 ID:SphRI6TXd.net
12ハロン書籍化するのか
閑話の方読んでなかったけどこの機会に読むかね

811 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 15:52:37.13 ID:M/f6dwOJM.net
そこら辺をなあなあで済ませられると、読んでる方はストレス感じるよな
正直、作者がどういう狙いでそうしているのか理解できない

812 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 16:00:00.60 ID:BhjW5I2ed.net
災悪のアヴァロン、日刊のやつだけど結構読めて面白い

813 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 16:00:04.28 ID:RZjrZr0r0.net
廓雲と扇の剣士
和風スチームパンク。明治時代、空飛ぶ遊郭の重要人物を狙うも暗殺に失敗し、その後遊郭で暮らすことになった暗殺者の少年の成長を描いた話。
戦闘シーンも好きだし、飯テロだし、雰囲気や言葉選びが好きなのだが、いかんせんマイナー。
コミカライズ一番期待してるんだけどな。
全611話の簡潔済み。

ラケッティア!という話を毎日更新でやっているらしいが、そっちは未読。

814 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 16:06:17.24 ID:YfX4Kk6j0.net
今読んでるやつで書籍化したら売れそうなの 、ヴィルミーナ位しかないわ

815 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 16:08:05.00 ID:M/f6dwOJM.net
マジかよ
俺には何が売れて何が売れないのか、サッパリ分からんわ

816 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 16:19:30.43 ID:Cx5FWT5G0.net
12ハロンは閑話編ダルくてずっと積んでたけど昨日読んだらもう少しで終わるっぽい感じだった

817 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 16:20:59.97 ID:l193EzjGd.net
どうでもいいけど今日のレス誤字がひどいな

818 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 16:31:11.79 ID:2LYMcQc40.net
まあ12ハロンは閑話に書いてたマルッコ関係の話はそのうち本編の方へに移動して
閑話は話を思いついたらだらだら更新するつもりだってさ
マルッコの引退までは書いたからマルッコの本編とライバル馬たちの話は完全に分離できるしな

819 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 16:44:08.69 ID:0Ok8utrl0.net
クラス転移系で何か面白いのない?

820 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 16:44:42.45 ID:Uo7qHKH+0.net
>>819
あなたに合いそうなおすすめweb小説を紹介するスレ 15ページ目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1621251169/

821 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 17:15:46.37 ID:l193EzjGd.net
>>819
完全に荒らし目的だな

822 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 17:23:27.85 ID:hDMX3jP30.net
>>821
正直、このスレの使い方わからない人は多いと思うぞ

823 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 17:24:44.76 ID:xIIZjJf10.net
クラス転移って大体流れ一緒だよなぁ
皆が勇者だの聖女だの大当たりスキルの中陰キャ主人公だけよく解らんスキルで外れ判定され追放
実はチート級スキルで虐げたクラスメートや王族に復讐します〜

824 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 17:30:48.48 ID:hDMX3jP30.net
最近、集団転移物パッとしてないよな
前に異世界召喚されてた国の地元主人公とか多いイメージ

825 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 17:31:15.47 ID:Tt+mVbWnM.net
>>823
認識不足だね

826 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 17:34:36.98 ID:SphRI6TXd.net
集団転移物は「俺だけ帰れる〜」と「即死チートが最強すぎて〜」くらいしか読んだことなかったわ
蜘蛛は集団転生だし

827 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 17:38:19.39 ID:95l0UQKdM.net
>>810
本編の出来がよかっただけに閑話はマジで蛇足だから期待しない方がいいぞ
しかしこの時期に書籍化って時流に上手く乗ったなあ

828 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 17:40:20.49 ID:TPxYM+0l0.net
ウマ娘人気で売れる可能性あるんか?

829 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 17:42:20.87 ID:SphRI6TXd.net
挿絵がつの丸だったら売れるだろうか

830 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 17:42:36.87 ID:hDMX3jP30.net
>>826

天秤
呪術師
ありふれ
用務員
信者ゼロ
モンスターのご主人様
地雷付き
ハズレ判定

この辺りがなろうクラス転移四天王かな

831 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 17:44:19.27 ID:hDMX3jP30.net
ごめん四天王忘れて

832 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 17:47:31.47 ID:TPxYM+0l0.net
天秤懐かしいけど学校丸ごと転移ってクラス転移でええんか?

833 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 17:47:36.20 ID:ucbG0qNJd.net
>>805
ちゃんと読んでないだろw

834 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 17:49:50.43 ID:AZZ+ddQgM.net
クラス転移もので唯一読み続けてるやつ

ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで

835 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 18:11:52.95 ID:IRUwAGdmd.net
>>831
まあ四天王つって5人6人居るのは基本だから

836 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 18:43:14.35 ID:LWcTNIrB0.net
>>834
あれ読んだけど、クラスの1番偉そうなやたら自分の名字誇り持ってら奴と
同じ名字なんでなんか読めなくなった

837 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 18:46:19.54 ID:Zhvi006xM.net
ここで紹介されてたゲームの国の異世界アリス読んでるけどブラバポイントがずっと続いてて心折れそう
ヒロインがアビスコーリングの主人公みたいな感じのキャラで主人公のおっさんの話をまともに聞かずに話が進んでいくからストレスしかたまらねぇ
あと地球での話は面白いけど異世界での話が普通すぎる

838 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 18:50:28.54 ID:DW/DvFkI0.net
>>831
四天王と言いつつ7人位居る武将も多いし

839 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 18:53:23.01 ID:uJzfPsIIM.net
ストレス溜まるくらいならやめとけよ時間と髪の毛か勿体ないわ

840 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 18:58:09.93 ID:roPsvNmJ0.net
・悪魔のメイドさん
主人公が悪魔ちゃんで悪魔的描写山盛り
破天荒で型破りなな悪魔的行動が読んでて楽しい

841 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 19:05:17.35 ID:ctptJ6LA0.net
>>780
面白いと思うならブクマだけじゃなく評価10ptも入れてあげて

842 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 19:08:53.20 ID:LWcTNIrB0.net
>>839
もう無いんだよ

843 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 19:10:34.35 ID:WV8MO3ma0.net
クラス転移物ならはみ出し勇者と愚連隊が面白かったけど垢banされてるんだよな
なろうはもう少し精査してからbanすべきだと思うんだが

844 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 19:46:13.27 ID:AlpZQBg6a.net
精査した結果BANなんだろ?

845 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 19:48:54.93 ID:oyVTUb2Ld.net
>>842
涙が出て来た

846 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 19:55:39.62 ID:l193EzjGd.net
>>844
その割りには明らかに官能を目的とした内容なのに消えないのとかあるし、デマ拡散やら主語がでかい誹謗中傷とか特定可能な作品の批判とか放置なんだよな

847 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 20:05:12.47 ID:Cx5FWT5G0.net
SNS、動画サイトやネトゲその他諸々、なんでもそうだけど
「ユーザーが納得行く公平な基準による統制」はwebサービスじゃ期待するだけ無駄よ
そこにかかるコストと得られるリターンが釣り合わない

848 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 20:14:12.73 ID:TPxYM+0l0.net
消えてないのは通報したら消えるよ
書籍化した途端にノクタ行きになった奴とかあるし

849 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 20:31:40.34 ID:P7f+jzrD0.net
運営が全ての作品をチェックとか不可能だからな
通報された奴から消えていくのはyoutubeと一緒
だから微妙なライン上にいる好きな作品は推すすめとかしないほうが良い
ガチで消えるから

850 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 20:45:49.56 ID:jPOB6r540.net
面白い作品にはたくさんの感想が書かれるが、その全てに感想返しをする作者さんに言いたい
レスは義務じゃないから特に気になった物だけに厳選して、その貴重な時間を作品を作ることに当ててくれ!
ヒジョーにもったいない

851 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 20:48:13.53 ID:2ENKzWiB0.net
スレチの上に何様だ消えろ

852 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 20:56:12.83 ID:1NZISYhEr.net
全分野4天王出してけば
オススメリスト完成やん!
VRもの

サモナーさん
オンリーセンス
GSO
出遅れ
準備が基本
新しいゲーム
アウターワールドストーリーのやつ

異論は認める

853 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 21:00:27.37 ID:b/5LDmAE0.net
俺が無垢だったころ
オンリーセンス『書籍化したから更新やめるね
これに頭きた
そういう奴が一定数いることも後に知ったが
次の作品とか、恥知らずにもなろうで発表してるんだろうか

854 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 21:01:52.49 ID:EMUZXfqrd.net
>>834
あれ、女神が最高にいいキャラしてる。とてもいい。

855 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 21:06:13.76 ID:SfS8i/vx0.net
>>834
集団転移って要素が霞むくらいクセのある最低キャラばかりよく集めたって感じだよなあ
一時停滞してたけどまた動き出したようで良かったよ

856 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 21:43:53.78 ID:cPU0NIFT0.net
半年ぶりくらいにいい作品をスコップしたので読んでほしい

てんこもり 〜帰宅部、異世界を征く
https://ncode.syosetu.com/n3495fy/

7月6日現在でブクマ250で70万字程度

帰宅部の高校生がトラックに轢かれて異世界転生。チートをもらって男爵家の次男に生まれ変わる。簡単に言えば超基本に忠実ななろう小説。
ただ文章はかなりのレベルだし、チートもほどほどでクッソ地道に努力しないと強くなれないのもいい感じ。ステータスはあるけどありがちなインフレはなく、ほんのちょっとずつ強くなっていく。もちろん序盤から最強なんて夢のまた夢。
何よりも感心したのは家族や仲間など人物の描き方が丁寧なところ。
ちなみにハーレムは無し。ここも自分好み。
数ヶ月書き溜めて、2〜3週間で一気に放出っていうのを繰り返している小説で、ちょうど今月に入ってから再開してる。
正直このレベルでブクマ250は少なすぎ。お願いだから読んであげてくれ、ほぼ確実に損はしないと思う。

857 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 21:58:32.53 ID:S6c7+Sap0.net
そもそも最初のゲーム世界に転生って考えた人天才だとおもう

858 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 21:59:34.66 ID:SN/u5oeD0.net
二次創作かなんかじゃね

859 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 22:04:15.46 ID:nimKi/Aq0.net
>>856
面白くなさそう…

860 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 22:09:09.83 ID:EMUZXfqrd.net
いや、紹介読む限り地味な感じが俺好みだな

861 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 22:11:04.84 ID:QaJRy7tc0.net
一昔前にあった二次SSのアニメやコミックの世界に転生の派生だわな
物語の世界に転生とか転移みたいなのはもとを正せばネバーエンディング・ストーリーとかアーサー王コネチカットヤンキーとか相当古くからあるネタ

862 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 22:23:20.34 ID:oyVTUb2Ld.net
日本昔話の世界に転生とかなろうにあるのかな

863 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 22:23:40.35 ID:vi0XnXRk0.net
>>824
クラス転移(&勇者召喚)→カースト下位追放→実は→ざまぁ
多少の差異はあれど結局はこのテンプレだからね
人数が多い分だけ話が長くなるから作品数は限られる
一方で追放ざまぁが短編〜中編で雨後の筍のように増えて……

864 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 22:29:54.76 ID:D22nA5Mc0.net
先の展開知ってて有利に立ち回れるとか1周目がバッドエンドだったから回避するぞとか
本質は2周目の系譜なんじゃないかと思ってる

865 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 22:32:33.14 ID:vi0XnXRk0.net
既に構成されている「本の中(物語の世界)」に入り込むっていうのは
書籍の成立以降になるし、物語なんていうモノを書籍に記すのは……なのよね

異世界に招かれる/迷い込むなんていうのは神話のレベルからあるし

866 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 22:53:52.60 ID:1cQoYyVi0.net
857の底が浅すぎてびっくりするわ

867 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 22:59:27.94 ID:D22nA5Mc0.net
炎上寺読み終わった
リアルで仲悪くてネットでは仲良し(正体は知らない)はたまにみるけど
逆パターンは珍しかったな

868 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 23:04:47.61 ID:3wUR0S8T0.net
そういや実況の小林解説の遠藤は何で消したんだ?

869 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 23:12:56.05 ID:Gb5kOhgd0.net
>>691
爆発が爆発は逆にセンスある

870 :この名無しがすごい! :2021/07/06(火) 23:59:24.01 ID:+LcpvwVxa.net
もそもそカースト下位追放ってよくわからん
カースト下位追放しちゃったら捌け口がなくなるじゃん

871 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 00:02:55.02 ID:GuBYVWB+p.net
追放するのは大抵国でしょ

872 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 00:08:42.89 ID:UZMJRWD5d.net
本の世界と言ったらふしぎ遊戯かアナトゥール星伝が初めて読んだ作品かなあ

873 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 00:09:58.71 ID:XHIxZNtj0.net
>>872
ふしぎ遊戯だよな

874 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 00:23:35.66 ID:TjJwfuRgM.net
>>833
どっちも読んだうえでの感想だけど、なんか間違った事言ってるか?

875 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 00:41:58.50 ID:tWNWDt1Wa.net
はてしない物語すき
映画でざまぁ展開いれたらしいけど

876 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 00:53:38.93 ID:snuMF7PZ0.net
>>734
クソみたいなタイトルの癖にけっこうおもろいやん
主人公の価値観が狂気と正気のバランス上手く取れてるのが良いな

877 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 01:09:26.68 ID:eZVPopaN0.net
>>856
まずあらすじを見て「ああ……」
第一話の最初の数行を読んで「……うん」
ブクマが伸びない理由なんて明白「魅力がない」

主人公同様に作者もASDなんだと思うけれど
文章も登場人物も整ってて悪くはないんだよ確かに
でもそれだけなんだ

もっと簡単に言うと
多くの人が第一話(の途中)で投げると思うのよ
そしてそれはごく当たり前だとも

878 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 01:16:46.15 ID:tWNWDt1Wa.net
よくできてると面白いは別だからしたかないね

879 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 01:20:20.52 ID:XHIxZNtj0.net
本の中に入る異世界物って
本という特性活かしきれて無いのが多いんだよな

880 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 01:29:37.34 ID:Vam+uJYW0.net
無双はなく地道に努力して少しづつ強くなる、ハーレムなしがオススメポイントって言われてもそんなのいくらでもあるしなぁ

881 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 01:51:08.00 ID:+W6sS/t4H.net
>>856
こだわりがあるんだろうけど1話目ですごい損してる気がする

882 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 01:55:34.33 ID:6C2ofcey0.net
いちいちあらすじでハーレムナシ男多めとか女に媚び媚びでげんなりする

883 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 01:56:42.44 ID:snuMF7PZ0.net
それって女に媚びてんのか?

884 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 01:59:23.61 ID:eZVPopaN0.net
>>881
いえ、第一話だけではなくその後も続きます
作者は性格付けとか特徴付けのつもりなのかもしれませんが
(或いはアレが普通だと思っている可能性も……)
正直に言ってキモいです

第一話を乗り越えた次の挫折ポイントはそこかも知れません

885 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 02:28:54.23 ID:x7DBU6WTM.net
>>856
転生系の作品ってこれもそうだけど1話で死ぬところまで2話で神出してどうでもいい会話するって謎のテンプレあるけど要らないだろ
読み慣れてたらまず間違いなく読まずに飛ばすしそうじゃない人もクソつまらん導入2話でブラバポイントにしかならんて

886 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 02:41:42.14 ID:vXpP2FDM0.net
>>856,877,881
いかに早く自宅に帰れるかで一話丸々使われてもなあって感じだね
サブタイ見る限り10歳になるまでのエピソードで35話使って、学院編では現在60話消費
「あぁうん、そういうやつね・・・・・・」という思いしかわかねえわ

887 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 02:59:27.65 ID:f1aeXkxK0.net
栄冠は地味に輝く
ttps://ncode.syosetu.com/n1624gw/
スコ速で紹介されていた作品なんだけど、タイトル通り地味に面白い
昭和のプロ野球界に転生した(巻き戻り)した、元プロ投手の話
最新話で理想の清原を作ろうとしてるのが、清原の現役時代を知ってる人にツボると思う
不満点は連載の速度位

888 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 03:11:02.13 ID:3xVo6oeua.net
あれ?なろうって実在する存命の人使ってよかったっけ?

889 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 03:21:31.90 ID:6C2ofcey0.net
金月和博という別人だし問題ないな

890 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 03:22:04.98 ID:tWNWDt1Wa.net
さすがに清峰だとかもじってるんじゃないの

891 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 03:33:27.72 ID:2wOQZ/5Gd.net
良い扱いならセーフ
悪い扱いならアウト
それくらいの線引きは必要かな
短編とか漁ってるとホントに酷いのあるんだよな
なろう版Qアノンかよってくらいの

892 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 03:37:56.37 ID:LiciUH3a0.net
>>856
2話で神にいらっときて、
3話でいきなりわけわからん戦闘になって死んで、
そこで挫折しそうになったけど、
4話目でいわゆる転生シーンになったので、ここからは読めそう。

描写が丁寧で、好みだと思ったから
お気に入りにいれた。
ちまちま読んでくよ。紹介ありがとう。

893 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 03:45:45.21 ID:q2JAR+OWa.net
法律的に死んでから20年とか経過しないとダメなはず
許すと二次創作排除した意味がなくなるから、なろうに限らず他の小説サイトも同じだと思う

894 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 03:46:10.12 ID:TbH9qkb10.net
世の中男キャラ出すとホモとか言い出す奴がいっぱいいる絶望の時代なので女媚に見えるのかもしれない

895 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 04:52:20.15 ID:snuMF7PZ0.net
>>885
最近はそこすっとばして三行ぐらいで回想ってパターンも結構ない?

896 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 04:59:59.91 ID:q8AxbISTa.net
>>856
本当に最初の数話だけがネックだな
読み進めると面白かった

897 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 05:25:37.87 ID:/m3gh4BD0.net
>>896
そっから先文章が詰まって読みづらくなるところでブラバ

898 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 05:38:13.55 ID:P70SUMtt0.net
試しに見てみたらステータスとか出てきて良くも悪くもなろうっぽい文章で草

だけど詰まった文章ってのがどれのことかサッパリ分からん
飛ばし飛ばしで最新話までチラ見したけど、セリフも空行入れてるし意味段落ごとに空行入れてるし割とスカスカに見えるが

これで文章詰まってる判定は普段どんなの読んでるのか逆に聞いてみたいw

899 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 06:46:25.82 ID:I5WWhqn60.net
>>856
飛ばし飛ばし読んだけど普通につまらなかった
というかこの作品である必要がないって感じかな

マジで普通の転生もののテンプレ箇所だけやってるもんだからオリジナリティもないし
逆に大喜利みたいにチートのネタをやってるランキング作品を再評価できたわ
糞だと思ってたけどあれはあれで最低限を守ってたんだなと

900 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 07:02:55.27 ID:Vtd1sg7N0.net
>>856
この一話ってなんか意味あるの?タイムアタックしにくい通学路だから結局早歩きしかしてない

901 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 07:16:57.58 ID:/NSvvegfM.net
早歩きどころか難関も過去のトラブルも全部運ゲーじゃねーか
どうせ運ゲーなら歩幅調整せず走ったほうが絶対早いだろ
減速する必要があるから調整してるってコンマ単位の更新でも目指してんのか

902 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 07:32:44.47 ID:vMgS9tok0.net
序盤でブラバした勢と途中まで読み進んだ勢の感想でカオスな事に

903 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 07:41:37.83 ID:Pn6605FlM.net
昔ラノベ界隈で一時期帰宅部が流行ってたの思い出した

904 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 07:44:22.04 ID:9mr7TZ8a0.net
>>894
そんなやつ見た事無いけど?

905 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 07:46:17.83 ID:MiYvRHh40.net
スコップして何か申し訳ないね
つか皆さん読むの早いし、ブラバの判断もも速いね
10話くらいまで読めばあとは一気にいけると思うんだけどなぁ
もうスコップはやめときますわ、作者さんに迷惑がかかるのが一番悪いしね

906 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 07:56:50.86 ID:rE++fC7Na.net
紹介するにも言い方があるんだよ

下手に、これはほんと埋もれてた名作!という触れ込みにしちゃうと、こうなる

907 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 08:04:21.10 ID:vMgS9tok0.net
でもこれだけ>>856に反響があるって事はレビューが上手かったって事だから、これにめげずにまた紹介して欲しいわ

908 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 08:04:47.61 ID:Vtd1sg7N0.net
紹介でブクマ1割も増やしたんなら十分でしょ

909 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 08:08:23.96 ID:I5WWhqn60.net
>>906
わかる

先日もこういうのでいいんだよとかなんとかいって紹介されてた作品あるけど読んだらつまらんという感想しかなかった
紹介とはいえ持ち上げすぎるとイメージ固定されて普通に読んだだけなのに予想を下回るって結果になっちゃうんだろうな
いろいろ気になる部分はあるけど面白いかもしれない〜ぐらいの紹介にしとくべきだな

910 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 08:14:45.76 ID:P70SUMtt0.net
>>856
赤ん坊に転生するとこからは確かに割と読める

てんこもりってタイトルからしてテンプレをこれでもかと詰め込みたいのは伝わってくるけど、
それに拘りすぎて赤ん坊までの数話はガチで作者のオナニーと化していて全くおもんなかったわ

もしかして>>899-900みたいのをブラバさせるためにワザとやってんのかと疑うレベル

911 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 08:15:39.48 ID:dO96B32NM.net
かと言って、色々不満点を具体的に挙げて、それでもこの部分が面白い!って感じで紹介すると
貶める為の紹介とか言い出す輩もいる

912 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 08:20:53.24 ID:/m3gh4BD0.net
まあ文句なく面白い作品を紹介すれば終わる話よ

913 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 08:49:32.70 ID:p0klY+uZM.net
ハーレムじゃない
チートじゃない
俺TUEEEEE!!!じゃない

叩かれるのを過剰に恐れてるのか、無難さをアピールしているのか、よく分からん紹介をする人いるよね
そこから伝わるのは「置いている感」であって、面白そうとは一切思わない

914 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 09:00:10.14 ID:fvlJ/Lbj0.net
いや、書いてる本人がそういうの嫌いなんだろ

915 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 09:03:38.61 ID:QPrk4Vj00.net
>>912
万人が面白いと思う作品なんてありえないから
叩く奴は叩くと思うけど

916 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 09:07:42.78 ID:S0HCHYSS0.net
https://syosetu.com/user/top/

小説じゃない
かわっている
なろうでこういうのはじめてみた

917 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 09:10:19.90 ID:IF5CNAfwd.net
紹介された作品を叩くのが趣味の人がいるからw

918 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 09:18:28.62 ID:oYe+g2NT0.net
まぁたまにいる4〜5行くらい具体的に不満点書いておいて最後にざっくりけどこういうのが好きな人にお勧めとか言ってる奴は
お前それ本当に進めているつもりなのか?って聞きたくなるがな

919 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 09:19:29.67 ID:S0HCHYSS0.net
まちがえた

こっち
https://ncode.syosetu.com/n4778ee/

920 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 09:25:02.59 ID:gnYzO6Ysa.net
てんこもり途中まで読んでみたけど
最初の神とのやりとりは苦痛だけどそのあとは今のところ結構読める
ただ、いきなり全属性覚えて固有スキルあってろくに訓練してないのにあっという間に強くなるのは普通のテンプレチートなのではと思い、地味に努力、ちょっとずつ強くの紹介文には疑問を感じた
最初の死ぬシーンはトラウマ植え付けるために理解出来るけど、思い出したように挟まる帰宅のこだわりは必要なのかよく分からない
読んでる途中なのでまだ分からないけど家族仲が良いのとハーレムじゃないのは自分的にも良かった

そして煽りまくった紹介文が意図せず炎上商法みたいになってて面白い

921 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 09:25:05.17 ID:k6uQ4IQj0.net
>>911
過去に注意されたどれもガチで貶しにしか見えないのばっかだったから
おまえがその手の紹介者ならそれこそレビューに気を付けろ

922 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 09:28:46.38 ID:hTG9Rr7zM.net
>>921
お前個人的の感覚だけで基準を決められても

923 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 09:33:06.90 ID:1GBY5oUq0.net
転生!? 蛮族令嬢!
https://ncode.syosetu.com/n4704gw/

タイトルから蛮族の姫に転生するんやろな、と思ったら
完璧な公爵令嬢に薩摩武士的なヤベー奴が入り込むコメディだった
なんかハラハラするけどおもろい

更新速度が難

924 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 09:35:18.96 ID:vMgS9tok0.net
>>919
ブクマも評価も無いのに感想11ってどういうことだと思ったらVIPに荒らされてたんか

925 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 09:37:07.74 ID:qEBp251eM.net
>>856
7/1に初期の話が訂正かかってるな
やる気はあるみたい

926 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 09:44:14.13 ID:1GBY5oUq0.net
てんこもり みたいな神とのやりとりって
テンプレになるぐらいだから意味があったのだと思うんだけど、どんな効果がある、もしくはあったの?

927 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 09:45:21.95 ID:k6uQ4IQj0.net
>>922
>>918

928 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 09:46:04.20 ID:S0HCHYSS0.net
二度目の人生を異世界でのマインっていまなにしてるlの?

929 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 09:47:33.19 ID:TxNy/4Jk0.net
完結を記念して

なんでも屋の店員ですが、正直もう辞めたいです 〜釣り好き男は変人たちに愛される〜
https://ncode.syosetu.com/n7863gd/

いい意味でタイトルあらすじ詐欺な作品
とにかく物語がしっかりしててハーレムである意味がちゃんとあり、ハーレムかつこのキャラクター達でないと成り立たない笑いあり感動あり熱い展開ありの話をしっかりと書き切ってる
どこを書いてもネタバレになりそうだから詳しくは書けないけど
主人公の能力や特異性がどんどんと明らかになっていき、ヒロイン達との関係性が最後に繋がるストーリーが本当におもしろくて、ラストはこれ以上ないくらい見事で感動する
一章序盤の主人公は読んでればわかるけどあえて印象があまりよくないように書かれてるから、最初はうーんと思う人もいるかもだけど、ぜひ読んでみてほしい
序盤から伏線やミスリードが散りばめられてて綺麗に全部回収されるくらいには考えられた作品だから
心情描写が秀逸で、戦闘も各キャラの能力が活きててよくできてる
ハーレムというだけで駄目という人以外は読んで損はないよほんと最高の読後感を味わえた
最初にここで紹介してくれた人ありがとう

930 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 10:03:02.24 ID:tAr6PUbl0.net
ここで変なテンションのまま書き込んでる紹介で後々いい評価に繋がったの見たことない
面白いの見つけたから紹介したろって気持ちが先走るのはわかるけど書き込みボタンクリックする前に深呼吸するべき

931 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 10:05:09.95 ID:1GBY5oUq0.net
>>930
マジか〜あかんか

932 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 10:40:12.86 ID:snuMF7PZ0.net
>>931
君の紹介文はそう悪く無いとおもう

933 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 11:04:18.98 ID:eZVPopaN0.net
>>898
第6話あとがき
----
ここから先は未修正です。
改行が少なく、スキルや魔法も『』などで囲んでいません。
さらに支離滅裂な表現が多々あり、かなり読みにくいです。

学院三年目の投稿が終わり次第、少しずつ修正していく予定です。

一応、二章(38話)から現在のやり方へ変更されていきますので、そこまで到達すれば、読みやすくなるかと思います。

934 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 11:06:06.47 ID:xLsC8DUKM.net
基本的には紹介する方は悪くないんだよ。
批判する方が悪い。そりゃ一言言いたくなるのもわかるけどさ。

935 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 11:21:12.97 ID:K1OsgH810.net
第一声でぽんと飛んでくる批判なんてそこらへんのおっさんが体調不良に任せて八つ当たりしてるだけだから
紹介するならそういうオッサンを無料で介護するつもりで紹介した方がいい
お前がつまんないなんてお前次第なんだから知らんて言ったところで本人自覚無しでやめないし

936 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 11:22:21.24 ID:wy6e3NyHp.net
叩かれたくないから先に欠点を書いておく気持ちはわかるけどな

937 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 11:31:52.07 ID:EZliDbin0.net
批判から雑談に繋げて無駄にスレ消費する荒らし紛いのが増えたしな
そういうのいる中でで紹介するのもどうかと思ってしまう

938 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 11:33:09.53 ID:oYe+g2NT0.net
欠点あってもそれ補えるくらい魅力があればいいんだから様はバランス
この手ので叩かれるのは本当に欠点ばかりあげつらっているのばかりだし

939 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 11:48:26.52 ID:snuMF7PZ0.net
>>923
蛮族令嬢いまんとこ面白いな
ただ出オチみたいなトコあるからどこまで広げるつもりなのか少し気がかりだけど

940 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 12:04:38.07 ID:TbH9qkb10.net
読んでつまらなかった 自分向けではなかったならまだしも
面白くなさそうとかレスする狂人も住んでるので地獄

941 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 12:06:24.12 ID:1GBY5oUq0.net
>>932
>>939
ありがとな

942 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 12:12:16.03 ID:WWz8ZskGa.net
>>940
にたようなのなかったっけ
あれは指なんちゃら?

943 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 12:29:08.17 ID:ehabeQwdd.net
昔の本スレみたいな雰囲気になり出してるよな、ここ

944 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 12:35:17.49 ID:e+V+oJOF0.net
>>920
お前の感想は具体的でいいな参考になる

945 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 12:39:06.75 ID:XQ6E0ALEH.net
ここで紹介者に対して攻撃的な人って、このスレで一度でも作品を紹介したことあるのかは前から気になってる。

946 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 12:43:41.54 ID:YNBZXjzad.net
>>856の良くない所は、
>正直このレベルでブクマ250は少なすぎ。お願いだから読んであげてくれ、ほぼ確実に損はしないと思う。

こういう書き方だよ、多い少ないの正しさなんて誰にもわからんし、ブクマ下さいポイント下さいじゃ宣伝
作者に迷惑かかりそうだし気をつけた方がいい

947 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 13:36:28.45 ID:I4FYx7TDd.net
>>923
面白かった。
ヘカトンケイルの初期が好きな人はイケる。

948 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 13:53:28.36 ID:AfvAHrHWa.net
ここで紹介されて、その後に叩かれなかった作品を見たことがないわ

949 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 13:57:19.24 ID:TbH9qkb10.net
FPSは毎回割と好意的なレスしかつかない気がするが

950 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 13:58:54.41 ID:WWz8ZskGa.net
司教とかも

951 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 14:00:25.92 ID:e+V+oJOF0.net
無反応が大半だし賛否両論あるのはまあ普通なんだと思うよ
批判に偏ってるのはよく見るとワッチョイ偏ってたりしてイラッとした奴が何度も叩いてるだけっぽいのもあるけど

952 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 14:04:28.07 ID:OTsLl4230.net
声を挙げるのは基本的に異論だから反対の声がよくみえるのはしょうがない
そういう傾向があるのをみんな内心では分かってるから賛成が多すぎると警戒しちゃうよね
意識的に1レスで賛否両方書くように出来たら良いけど難しいね

953 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 14:06:06.32 ID:33unQ5kn0.net
まぁ誰かの心に引っかかるような文を書けてるのはいいんじゃないんかね
俺なんて>>218で紹介したやつが完全にスルーされてるし多分読まれてすらいない

954 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 14:07:29.82 ID:boRz8qVv0.net
タイトル長すぎて目に入らない

955 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 14:11:01.21 ID:rKVP3vk8M.net
追放、無敵はまず開かないんだすまない

956 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 14:13:59.69 ID:bmLB6NPUM.net
>>953
モブパーティはかなり前に紹介されてるからw

957 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 14:52:20.59 ID:puEn9G9e0.net
追放ものは基本的に納得いかないから読めないんだよな

958 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 14:59:12.76 ID:rKVP3vk8M.net
使えないクズだから追放!お前の代わりなんていくらでもいる!

新人「そんな事普通はできねーよ!」

みたいな事ある?って思っちゃうよな
え?エンジニア系では割とある?うッ……心臓が急に……

959 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 15:03:55.51 ID:65A4ibRia.net
何かしら反応しやすい要素があったらレスもしやすいんだけど
「面白かった」とか「つまらない」って感想しか思い浮かばない場合はわざわざ書き込もうと思わんし

960 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 15:39:35.46 ID:QPrk4Vj00.net
>>959
確かに最近オススメされて中だと>>353とかは

俺はなんかノリが合わないなーって感じで直ぐに切ったけど

殊更叩くほどでも無かったから特にレスしなかったわ

961 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 16:22:57.11 ID:EpVEM+7b0.net
更新中の作品なんかは一気読みして紹介したけど更新追わなくなって後でなんで紹介したんだろうと思う時がないわけではない

962 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 16:31:09.22 ID:rKVP3vk8M.net
一気見する分には勢いで読めるけど追いついたら読めない話とか良くある シャンフロとか良い例

963 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 17:00:42.74 ID:puEn9G9e0.net
シャンフロは正気に戻ると読めなくなるな、刹那とGGCは何度でも読めるんだけど

964 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 17:42:05.45 ID:tAr6PUbl0.net
>>856みたいに書き出しからいい作品見つけたから読んでくれで始まって
ここがいいあそこがいい何よりこれこれがよかったってだんだん自分でハードル上げてってることに気が付けないような紹介は元が相当面白くないと反動で今回みたいなことになると思う
興味持って読みに行って紹介されてるほどの門でもなかったら鳴り物入りで紹介するほどのもんじゃないって感想書きたくなるわ

965 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 17:47:11.00 ID:rKVP3vk8M.net
雑談ばっかとか言い出す自治厨いるけど自分がいくら面白いと思って紹介してもおもんないって言われるだけなら可愛いもので、
こういう紹介評論家様にまで難癖つけられるんだから少しでもこのスレに居たら自分の好きな作品ほど紹介しても一利もない事に考えが至るんだよな

966 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 17:50:21.06 ID:Ixhbkqhf0.net
ここで文章レベルが高いとか言って紹介される作品は
二の足を踏んでしまう

967 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 17:51:53.05 ID:I4FYx7TDd.net
紹介が貶されても、そんなもん
こいつは見る目がないカス野郎だな可哀想に
とでも思っておけば良いのだ

968 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 17:57:35.53 ID:H6IcJ2EKM.net
何度か紹介してればわかると思うけど基本的に反応ないのがデフォだからなここ
読む速度の問題でなんなら次スレでようやくリアクションがあったりするし
すぐに反応あるのは良くも悪くも刺さったやつが居たときでその数も良くも悪くも期待を上下したとき
無駄に紹介でハードル上げると大体期待を下回るので叩かれるってだけ

969 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 17:58:55.65 ID:83/Lev530.net
とんすき面白いっていう人もいるくらいだしな

970 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 18:08:12.51 ID:tAr6PUbl0.net
文章力が高いとか読みてそれぞれで受ける印象違うようなところプッシュされてもなってのはある
この辺は最低限クリアしてないといけない点じゃね
文章力高いとか書かれてる紹介はそこくらいしか褒める点ないのねって思うし
文章無茶苦茶でも変な勢いで読めてしまう怪作は中にはあるけど

971 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 18:27:31.01 ID:WaNJdBkr0.net
多少の脱線くらい気にならないけど
前スレだかで中世欧州の農奴制度とか
どの作品とも関係無い話を延々と
述べるようなのは勘弁
ナーロッパは中世欧州風ではあっても
作者が考えた世界なんだから
世界観が気に入らなきゃ自分で書けよと

972 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 19:07:27.71 ID:YNBZXjzad.net
脱線雑談からの知識マウント合戦やら嘘知識拡散とか確かにイヤだな

973 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 19:26:59.78 ID:Vam+uJYWM.net
猫魔道師面白かったわ

遁術、猫騙し!

974 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 19:31:13.02 ID:kqsxQQMJ0.net
作者の大半が素人のなろうにおいて文章力が高いって割と貴重だと思うんだけどな。矛盾なく言いたいことを伝えられて
ようやく作家としては並で、文字の羅列を追うだけで楽しいと思わせられるほどのものはプロにだって一握りしかいない。

975 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 19:50:38.83 ID:xpMaRh/YM.net
関西弁の男子高校生2人が異世界に行った

976 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 19:55:24.11 ID:TbH9qkb10.net
文章力なんて読めれば良しで上手ければなお良いけど
突然レスに使い始める奴は高確率でお前がそう思うならそうなんだろう お前の中ではな系の一家言ある系厄介なので…

977 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 20:13:39.25 ID:8id2CaaVM.net
そろそろ次スレ注意

978 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 20:28:00.10 ID:Gx7UDuSg0.net
紹介したことのある作品とは言えそれなりに考えて紹介文書いたのに書き込もうとしたら反映されずに消えたんだが…

979 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 21:01:39.82 ID:gBit3/gf0.net
>>958
普通に有るぞ
誰が見ても使える奴をこき下ろす上司は居る

980 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 21:10:16.28 ID:EoZxHfCEM.net
最近このスレ見つけたんだけど
今までオススメされたまとめ的なのある?

981 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 21:25:39.43 ID:IF5CNAfwd.net
>>980
その前に次スレ

982 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 21:28:24.96 ID:Yl4vWiDE0.net
>>980

https://i.imgur.com/IxtLJqK.jpg

983 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 21:29:29.56 ID:P70SUMtt0.net
その前に次スレよろ

984 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 21:48:00.32 ID:eZVPopaN0.net
>>884
最新話まで読み終えたけれど……面白いよね
文章も話の作り方も上手いし

それだけに、何故か8歳の途中で消滅した「帰宅」に執着する病気
これが凄く無意味で無駄な存在になってる
話の筋に一切関わり無い上に正直に言ってキモいし
わざわざタイトルにまでしてステータスに称号も付けてるけれど
それがなんの意味も成していないどころかマイナス評価
この部分削除して書き直せば普通にブクマ増えるだろうと思う

985 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 22:12:36.60 ID:EoZxHfCEM.net
>>981
すれたてダメだったわ
>990さんすれたてお願いします

986 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 22:13:44.27 ID:agqu4MlVa.net
>>984
ラスボス倒して帰れない空間から帰る、みたいなののフリかと思ったら途中で消えたな帰宅設定
あと学園入ってから主人公中心のストーリーじゃなくて「他キャラを手伝う主人公」が何度も続くのがブラバポイントかも
長々やるわりに主人公自身の話があまり進まない

987 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 22:28:05.15 ID:9vuOzl7/0.net
信じて送り出した息子が教師の真似事ばかりやってエンチャと鍛冶しか学んでこなかったでござる

988 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 22:36:52.26 ID:j6q5UomOa.net
鍛冶は独学なんだよなぁ・・

989 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 23:05:14.57 ID:j4BHB/W/d.net
↓次スレ立ててね

990 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 23:15:32.04 ID:snuMF7PZ0.net
アッハイ

991 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 23:20:56.25 ID:snuMF7PZ0.net
【ワッチョイ有】「小説家になろう」オススメの作品を紹介していく89
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1625667433/

ほいさ

992 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 23:23:57.07 ID:g9D1pW530.net
>>887
面白かった続きが待ち遠しいマンガで読みてぇなぁこれ
ただし早晩ネタ切れしそうな気がする
>>991
スレ立て乙

993 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 23:26:49.53 ID:4ppG4SVVM.net
>>991
おつ

994 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 23:30:22.63 ID:9mr7TZ8a0.net
>>991
乙です。

995 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 23:32:10.04 ID:e+V+oJOF0.net
>>991
勃乙

996 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 23:37:37.93 ID:uRcQ/FuuK.net
>>887
おっさんだから
理想の清原作ろうとしてる
って一文だけでツボに入ったwww

997 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 23:46:11.89 ID:FF7MejUpa.net
>>991
乙ー

998 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 23:52:32.47 ID:YNBZXjzad.net
キレイなジャイアンみたいなもんか

999 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 23:54:16.76 ID:hMq4i7JUa.net
梅太郎

1000 :この名無しがすごい! :2021/07/07(水) 23:54:25.65 ID:hMq4i7JUa.net
梅之助

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200