2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【小説家になろう】超上流作家の集うスレ15【VIP階級】

1 :この名無しがすごい!:2021/06/19(土) 21:02:16.89 ID:kUIIGrGe.net
・「小説家になろう」の超上流(ブクマ七千以上)の作者が集うスレです。
・上流階級らしい余裕を持った態度で接し合いましょう。
・私達はお互いになろうを支える上澄みの上澄みです。つまらない疑心や嫉妬に駆られて口汚く罵り合うことはやめにしましょう。
・このスレの下限ブクマ数は対象作品数が2000作前後となるように調整することがあります。ご了承ください。
・次スレは>>950が宣言して立てましょう。
・次回以降も>>2のテンプレを貼るように。
※前スレ
【小説家になろう】超上流作家の集うスレ14【VIP階級】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1622007515/

2 :この名無しがすごい!:2021/06/19(土) 21:06:09.33 ID:fwojcPdi.net
俺がテンプレだ。

3 :この名無しがすごい!:2021/06/19(土) 21:09:41.16 ID:246kcovR.net
【よくある質問】

Q 印税○○%って少ない?初版部数ってどれくらい?
A 出版社やレーベルによって条件は違いますが、過去スレなどの情報からだいたいの目安は下記の通りです。

◎書籍
・印税:紙 8%〜10%、電子(社入金) 20%〜30%
・初版部数:文庫 約1万部〜2万部、大判 約8000部〜1万5千部

◎コミカライズ
・印税:紙 2%〜3%、電子(社入金) 4%〜8%
・初版部数:約1万5千部〜3万部

※上記はあくまでも目安です。疑問に思ったことはスレ民ではなく打診先、もしくは担当編集に聞きましょう。

4 :この名無しがすごい!:2021/06/19(土) 21:19:03.79 ID:oXSbsFyE.net
あーあ、ついにスレ分けちゃったか
荒らしが起てたスレだから書き込み厳禁ね

5 :この名無しがすごい!:2021/06/19(土) 21:29:49.93 ID:WEN8WDYR.net
>>4
なんでそこまで固執してるのかわからん
素直に上流スレに降りたらいいのに

6 :この名無しがすごい!:2021/06/19(土) 21:55:03.36 ID:s/Q9yk4l.net
>>5
荒らしのくせに偉そうに人様に口利かないでくれ
スレ立てた途端に偉そうに振る舞うなよ

お前が何を考えてるか知らないけど超上級スレはひとつだけで、なおかつこのスレではない
このスレは荒らしそのもの

7 :この名無しがすごい!:2021/06/20(日) 00:01:02.44 ID:ODwJrzj4.net
>>1おつ

8 :この名無しがすごい!:2021/06/20(日) 00:01:17.50 ID:ODwJrzj4.net
なんか荒れてる?

9 :この名無しがすごい!:2021/06/20(日) 00:02:47.56 ID:nFDBlGcc.net
テンプレ騒動はたまにある
なろうの本スレでもよく揉めてた

10 :この名無しがすごい!:2021/06/20(日) 00:34:43.79 ID:40yxSBna.net
とりま一乙
どっちでも余裕で参加できるからどっちでもいいけどあんまり荒れないでほしいわ
会話の邪魔

11 :この名無しがすごい!:2021/06/20(日) 00:37:59.15 ID:yCKr0cS+.net
他サイトと並行更新してる人いる?
メリットデメリットとか教えて欲しい

12 :この名無しがすごい!:2021/06/20(日) 00:45:26.85 ID:ZUH+bdbp.net
戻ってきたら完全に分かれててワロタ
まあ後腐れなくていいわ
さすがに片方落ちれば蒸し返されて揉めることもないだろうし

13 :この名無しがすごい!:2021/06/20(日) 00:47:21.00 ID:jlr6Pm+o.net
常に対象作品を2000前後になるように調整してたらほぼ顔ぶれ同じになると思うよ
何回かポイント上げたら新規はほぼ入ってくるのが不可能
年に何作かあるバケモノだけが入れるくらい

14 :この名無しがすごい!:2021/06/20(日) 00:50:49.02 ID:jlr6Pm+o.net
名前変えて完全別スレにした方が荒れなかったんじゃないかな

15 :この名無しがすごい!:2021/06/20(日) 00:55:07.79 ID:xSWoZp6d.net
>>11
他サイトの話はこっちの方がいいのかもね
カクヨムに併載しているが
メリット:インセンティブ、カクヨムはまともな感想がくる、参加できるコンテストが増える
デメリット:転載作業や誤字修正が面倒くさい

16 :この名無しがすごい!:2021/06/20(日) 00:55:17.93 ID:pBCmNeom.net
>>11
打診もらえる可能性広がるし読者も増える
結局利用者層被ってるからどっちでも伸びにくくなるかもしれんが、それは何とも言えない
後は手間が掛かるくらいだけどこれが案外厄介
PV還元は現状では結局お小遣い程度だしそこまで判断材料にしなくていいと思うわ

17 :この名無しがすごい!:2021/06/20(日) 01:35:18.44 ID:NcY2c4wO.net
打診貰える可能性広がるかな?
俺書籍化前に還元目当てでカクヨムと並行掲載(カクヨム先行)やってたけど、
カクヨム見てる読者はどうせなろうも見ていて、両方で追いかける事なんてないと気付いて
なろう集中にしたら書籍化できた。
カクヨムとなろうでブクマ2000と6000あるくらいなら、なろうで8000ある方が絶対書籍化の可能性高い。

18 :この名無しがすごい!:2021/06/20(日) 01:47:56.21 ID:O4r1oeux.net
自演くっさ

19 :この名無しがすごい!:2021/06/20(日) 02:22:41.56 ID:JT4bjoD/.net
まーんさんは基本あいぽんなのでブラウザで見てる人が多い。

ブラウザだからポイント入れる人が多い。

その結果まーんさん向けの作品が高ポイントを取り総合ランキングを蹂躙。

まーんさん向けの出版が相次ぐ。

購買力超えて書籍化されているからどれもこれも食傷気味で売れてない。

高ポイントなのに全く書籍が売れず出版社が頭を抱えている。←今ここ

20 :この名無しがすごい!:2021/06/20(日) 02:34:11.67 ID:JT4bjoD/.net
あと、まーんさん向けは肝心のコミカライズがサッパリ売れないのが出版社的にきつい
今まーんさん向けで売れてるのは薬屋のひとりごとぐらいだけど、あれって結構男も読んでるからな
まーんさんは堅実なのか購買力があまり無い

21 :この名無しがすごい!:2021/06/20(日) 02:36:05.31 ID:pBCmNeom.net
>>17
そこがどうなるかは俺も怖いな
ただなろうとカクヨムどっちでも伸びてる作品もあるからそこまで関係ないんじゃないかと思ってる

22 :この名無しがすごい!:2021/06/20(日) 02:38:54.12 ID:pBCmNeom.net
>>19
長期連載はハイファンタジーと同じくらいじゃね?
ただ今のポイント入りやすい環境が短編中編と相性がよすぎる
市場そこまで売れてないのはよくわからんな
むしろ女は趣味に金落としてくれやすいってのが通説だったんだが

23 :この名無しがすごい!:2021/06/20(日) 02:47:12.69 ID:4ZdqhXrd.net
それ以上に女は無料に弱い

24 :この名無しがすごい!:2021/06/20(日) 02:48:14.79 ID:JT4bjoD/.net
まーんさんは小説には金を落とさないけどアニメにはよく落とす。
前期だとウマ娘についでスケボーアニメのエスケーエイトがブッギリの売上だった。
あとコミカライズはあまり買わないけど、漫画家の描くマンガは割と買う。
堅実なので同じ金払うなら出来の良いもののほうが良いんだろうな。

25 :この名無しがすごい!:2021/06/20(日) 02:57:41.07 ID:KAZ8wbMP.net
女向けはごくごく一部の作品にすべてが集中する傾向があるのがな
上位1%を弾いた平均値はクッソ低いと思う
実際、Fってつくところの条件ってかなり悪いし

26 :この名無しがすごい!:2021/06/20(日) 02:58:10.59 ID:pBCmNeom.net
そんなもんなんかね
女向けあんまり売れてないイメージはあるが、そもそもデータ追ってもないからよくわからんわ
仮に調子よかったとしても書けないし
出版スレ見るにふつつかな悪女はかなり売れてそうではあるが

27 :この名無しがすごい!:2021/06/20(日) 03:00:06.99 ID:pBCmNeom.net
男女限らずオタクが声優に弱いのはあると思うわ
声優の名前が前面に出されてるアニメは大抵売れる
リゼロとかこのすばとか中身がよかったとか言われてるけど人気声優使って頻繁に宣伝させてたのが大きいんだろうなと正直思ってる

28 :この名無しがすごい!:2021/06/20(日) 03:03:59.51 ID:JT4bjoD/.net
なろうのランキングで異世界恋愛が蹂躙するようになったのって運営も悪い
スマホでトップページのランキングを押すとジャンル別の異世界恋愛のランキングが固定で一番上に表示されるから優遇され過ぎ

29 :この名無しがすごい!:2021/06/20(日) 03:06:09.67 ID:pBCmNeom.net
F系一極化きつくて条件も厳しいんか
女向けはやっぱ書かないな
書けないって言った方が正しいが

30 :この名無しがすごい!:2021/06/20(日) 03:09:06.36 ID:JT4bjoD/.net
ひなちゃんは恋愛小説サイトを立ち上げたいから恋愛を優遇してるんだろうけど、流石にここまでランキングが偏るとね
一時期のトラック転生並みに酷い
そのうちマーンさん向け恋愛は別サイトで隔離されるんじゃないかと思う

31 :この名無しがすごい!:2021/06/20(日) 03:09:54.38 ID:pBCmNeom.net
優遇はそうだな
総合ランキング置いてる状態に戻してほしいわ
俺が得だからそう言うだけだが
転生転移ファンタジーが一位から百位独占してる状態が嫌だったのもわかるがランキング捻じ曲げて改善しようとしてもそれに合わせた捻じ曲がった小説がランキング特攻になるだけなんだよな
そうするとまた商業から乖離する

32 :この名無しがすごい!:2021/06/20(日) 03:12:24.59 ID:pBCmNeom.net
というよりランキングでの上がりやすさが短編>>>長編なのがな
アルファポリスは最近文字数ないとランキングにあがりにくい仕様に変更した
そういう変更がないとこの先一時期のアルファポリスみたいに全部短編で埋め尽くされると思うわ

33 :この名無しがすごい!:2021/06/20(日) 03:14:33.56 ID:KAZ8wbMP.net
かと言って、他に活路があるのかと言うと何とも言い難い
ラブコメも一気に飽和してきて、売れなくなってきてるような感じあるんだよな
GAが推してたラブコメ新作とか、表紙も内容も良かったけど売れてなさそうだし

34 :この名無しがすごい!:2021/06/20(日) 03:15:19.24 ID:pBCmNeom.net
でもアルファは書籍で利益あげるのが目的だがなろうはそうじゃないからな
短編だらけになったってお構いなしでしばらくこのままなんだろうな

35 :この名無しがすごい!:2021/06/20(日) 03:17:12.01 ID:pBCmNeom.net
>>33
どれのことだ?
靴が量産してるラブコメはずっと調子がいい印象なんだが

36 :この名無しがすごい!:2021/06/20(日) 03:18:29.08 ID:JT4bjoD/.net
スマホ用の公式アプリをリリースしないと駄目だと思う
今のままだと男の使用率の高い泥はなろうリーダーを使ってる人が多いんだけど、あれで読んでる人は基本的にポイントを入れることがないからな
カクヨムみたいにポイントを入れられるアプリをリリースしないと駄目だと思う

37 :この名無しがすごい!:2021/06/20(日) 03:21:47.61 ID:xSWoZp6d.net
雛は「なろう発」が金になることにやっと気づいた段階
各出版社が今年のコンテストをどうするのか様子を見ていたが結局は揃ってコンテストを開催した
でも今回のコンテストでとった作品が売れなければコンテストからの撤退もありうる
そして応募作を見ると今まで以上に受賞作品を選んでいるのが分かる
打診もポイントは参考程度に鳴んじゃないかな

38 :この名無しがすごい!:2021/06/20(日) 03:22:57.62 ID:JT4bjoD/.net
3年ぐらい前までは大判は打ち切りラインが低いから最後まで出して貰えると言われてたけど、今は普通に1巻で打ち切りされるだろ
これじゃ応援目的としても誰も書籍なんて買わなくなると思う

39 :この名無しがすごい!:2021/06/20(日) 03:31:58.07 ID:XaHl2VB8.net
打ち切られるのが買わない理由になって余計に打ち切りが増える
海外みたいに話別購入サイトが主流になれなかったのが作者と読者にとって不幸だったな

40 :この名無しがすごい!:2021/06/20(日) 03:40:09.58 ID:pBCmNeom.net
>>37
ポイントは今後参考程度になっていくだろうな
売上と比例してなさすぎる
ノウハウ皆無の出版社がポイントだけ見てノリで打診して商業として成立するのがやばすぎたんだが

41 :この名無しがすごい!:2021/06/20(日) 05:47:19.39 ID:ARFhEk6x.net
>>35
靴で1、2巻打ち切りっぽいラブコメもよく見かける気もする。もちろん、重版がんがんかかってるシリーズもあるけどさ

42 :この名無しがすごい!:2021/06/20(日) 10:11:43.88 ID:Fb4MNAkI.net
>>24
まーんさんって
超上流なら女読者もいるだろうに流石にないわ
それ系のスレに帰れ

43 :この名無しがすごい!:2021/06/20(日) 11:19:09.75 ID:RFVISsaa.net
>>32
ネット読者への最適化最終形は短編恋愛ざまあっぽいんだよな
アルファみたいに上から下まで短編になったら
市場とランキングの乖離に悩む以前に書籍化自体が超レアの環境になる

44 :この名無しがすごい!:2021/06/20(日) 11:51:29.12 ID:KAZ8wbMP.net
>>41
youtubeの漫画動画みたいになりそう

45 :この名無しがすごい!:2021/06/20(日) 12:07:35.99 ID:XWi3IiHH.net
こんなに超上流がいるわけないやろ
ゴブリン何とかの組織票会社も紛れ込んでステマしてたからな

46 :この名無しがすごい!:2021/06/20(日) 12:21:40.93 ID:JT4bjoD/.net
最近はまーんさん向け作品の書籍化前のお客さんが紛れ込んでるな

47 :この名無しがすごい!:2021/06/20(日) 12:23:42.84 ID:JT4bjoD/.net
まーんさん向けの話題なら無理に背伸びしてこのスレで語らずに「小説家になろうの女性向け作品を語るスレ」でやればいいのに

48 :この名無しがすごい!:2021/06/20(日) 12:36:47.20 ID:kFFwbDrd.net
男性向けレーベルで出す女性向けみたいな、男性読者と女性読者のどちらも
対象にしてるようなのは売れてる印象あるけどな
恋愛色薄めの追放聖女とか

49 :この名無しがすごい!:2021/06/20(日) 12:51:33.51 ID:I2P/OUsi.net
>>42
ID:JT4bjoD/は女性向けにランキングで惨敗して書籍化もできず、リアルでもカーチャン以外に相手にされずに
色々拗らせてるんだろうなぁと思いつつ眺めてるわ

50 :この名無しがすごい!:2021/06/20(日) 13:45:20.20 ID:Mlg9yoeS.net
>>45
工作会社つかってpt工作してたのか
確かになろうでの工作なんてオレオレ詐欺の電話より簡単でリスクもないか

51 :この名無しがすごい!:2021/06/20(日) 14:39:38.25 ID:4ZdqhXrd.net
もう病気やな

52 :この名無しがすごい!:2021/06/20(日) 15:05:06.59 ID:kMcAwB0e.net
>>49
そのようだな

http://hissi.org/read.php/bookall/20210620/SlQ0YmpvRC8.html

53 :この名無しがすごい!:2021/06/20(日) 15:36:28.42 ID:Y0JjWBL8.net
ちなみに皆さんサインとかってどうやって考えてます?

54 :この名無しがすごい!:2021/06/20(日) 17:10:50.04 ID:5LmBo5Xd.net
特に考えてない
普通に書いてる
人によってはデザイナーに依頼してるぞ

55 :この名無しがすごい!:2021/06/20(日) 18:51:14.04 ID:OHKfyULP.net
>>45
条件当てはまる人間は二千人いるぞ
しかもだいたいネット民だろうし

56 :この名無しがすごい!:2021/06/20(日) 18:53:56.50 ID:OHKfyULP.net
>>53
自分で考えると後悔するぞ
素人がどう頑張ったって簡素な奴かクソダサい恥ずかしいのになるし
一年経ったら冷静になって死にたくなる

57 :この名無しがすごい!:2021/06/20(日) 19:23:11.08 ID:YfNhSyR+.net
>>41
ちょくちょく覗いてるけど宣伝上手くいったかどうかと地力の差って感じだな
今現代恋愛しかないんじゃないかくらいに俺は思ってる

58 :この名無しがすごい!:2021/06/20(日) 20:20:17.27 ID:xSWoZp6d.net
サインは自分でシンプルなやつを考えた
頼んで作ってもらっても再現できる自信がなかったから
サイン本を作るとき楽々よ

59 :この名無しがすごい!:2021/06/20(日) 20:26:22.05 ID:kMcAwB0e.net
三木なずな氏みたいな人ならともかく、俺みたいな木っ端のサイン本なんて喜ぶヤツ居ないだろ

作家ごっこの気がしてきた

60 :この名無しがすごい!:2021/06/21(月) 01:12:17.31 ID:Xdb+/84U.net
読者が好きというよりも、編集部が現代恋愛好きな感じがある
ハイファンタジーで売れても宣伝とかスゲー渋られるんだけど、現代恋愛がちょっと初動良いとすぐにCMとか流し始めるからな
じゃあ現代恋愛が当たればデカいのかと言うと、別にそういうわけでもないから編集部の好みとしか言いようがない

61 :この名無しがすごい!:2021/06/21(月) 01:41:17.23 ID:rknsb/SF.net
さすがにラブコメブームが起きてることくらい知っとけよ

62 :この名無しがすごい!:2021/06/21(月) 01:45:54.44 ID:FZmuW7fH.net
ラブコメっていうか、編集は膵臓や古書堂みたいな親に胸張って見せられる文芸作品をやりたいんだと思う
文芸作品は当たればデカい

63 :この名無しがすごい!:2021/06/21(月) 01:54:41.59 ID:ir0GMlyQ.net
さすがにラブコメは売れてるし昔からも売れ筋だよ
何ならここ二年で商業展開したWEB小説、一般文芸の余命三千文字とか除くとお隣天使とアーリャさんがツートップじゃない?

64 :この名無しがすごい!:2021/06/21(月) 01:55:20.63 ID:AvLupu9J.net
作者が軽蔑されてるだけでは?
性欲とコンプレックスと承認欲求が作品から滲み出るような作者と、好き好んで関わり合いになろうとする編集はいないだろ

65 :この名無しがすごい!:2021/06/21(月) 02:02:17.81 ID:FZmuW7fH.net
アーリャさんはめちゃくちゃ売れてるらしいけど、元がなろうの短編だから買わないと読めないってのもあるんだろうな

66 :この名無しがすごい!:2021/06/21(月) 02:27:06.69 ID:FZmuW7fH.net
なろうってアルファ潰しで書籍選考が出来なくなったけどあの辺りから売り上げが急激に落ち始めた
今後は書籍化=なろうから取り下げ他サイトで連載って感じになるのかもしれない

67 :この名無しがすごい!:2021/06/21(月) 06:54:35.04 ID:3F+hdF04.net
単純に現代ラブコメの括りではないけど、
京都や鎌倉みたいなオシャンティな街で、喫茶店だの古書店だのオシャンティな商売しながら
人が死なないミステリー解決、みたいなジャンルは一定の人気や評価があるよね

俺書けるようなオシャンティな街に住んでないから書けないけどね

68 :この名無しがすごい!:2021/06/21(月) 10:29:13.07 ID:1lislWWy.net
小説以外も書いてる人ってここにいるかな?
仕事の関係上名刺作ろうかと考えてるんだが小説のPNで作るべきか
全く無名の本名で作るべきか、別PNで作るべきか迷ってるんだが

69 :この名無しがすごい!:2021/06/21(月) 13:56:28.59 ID:FZmuW7fH.net
作家の名刺ならPNで作るに決まってるだろ
別ペンネームがあるなら別で名刺を作る

会社名もちゃんと入れとけよ

70 :この名無しがすごい!:2021/06/21(月) 15:47:47.47 ID:g/Y3Xq1c.net
>>68
本名渡されても相手も困るでしょ
仕事毎に名刺分けた方がいいと思うよ

71 :この名無しがすごい!:2021/06/21(月) 16:30:42.41 ID:VwrXmF2d.net
やっぱり別々に作った方がいいのか

72 :この名無しがすごい!:2021/06/21(月) 17:30:01.60 ID:Tdyxdyu8.net
>>68
まずは書籍化することから考えろ

73 :この名無しがすごい!:2021/06/21(月) 22:14:28.93 ID:1lislWWy.net
そもそも本業が小説家じゃなくてライターなんだ
自分でもどう分類していいのか分からん雑食ライター
仕事ごとに名乗り分けるのが面倒になってきたというかもう一つにまとめたいというか
最初は本名でやってたけど趣味のやつは違う名前でやったり
コロナ関係でそろそろ色々取材とかでバレるかなと思ってな
相談してもどうにもならんというか、ここで相談しても意味ないわ。すまんな

74 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 01:19:34.90 ID:nzckaPXa.net
PN別けて意味が有るのってエロ位じゃないかな?
別けても出版社には即バレるけど図書館への納入を視野に入れてるなら効果あり

75 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 03:34:46.45 ID:ejtPV3XL.net
>>63
ネット発の連れ子も既に三十万部出てるな
これでラブコメ売れてないっていうのはさすがに無理がある

76 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 03:35:52.71 ID:ejtPV3XL.net
今年になってから露骨に打診遅くなったり数減ったりしてないか?
俺だけ…?

77 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 05:35:49.75 ID:9V4A59wV.net
>>73
私、ライターだけど割とハッキリ分けてるよ
ライターの仕事で得意なジャンルと小説の仕事(とくになろう系)は合致しないこともあって、商談相手が小説に興味を引きそうならば…と用意してる
タイトルがめちゃくちゃ長いからネタみたいな名刺としてストック。これで仕事を取れたこともあったけど、逆に名刺が一緒だと取れなかった仕事もあると思う(クルマ系の少し固めのライティングとか)

78 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 06:22:56.77 ID:deh01uwj.net
ポイントが目安にならなくなったから何とればいいのか迷ってるんだと
どうせ当てにならないならもう仕事実績ある作家の作品しか取らないってレーベルも増えてると思う
動き見てるに

79 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 07:41:43.60 ID:JW5KnLOc.net
>>76
昔はそんな話は一切聞いたことないのに
最近は色んな所でその手の話を見聞きするので高確率でお前だけじゃないぞ
それと超高ポイントが書籍化するレーベルも明らかに小粒になってる
弱小出版社は条件が良いみたいな意見はあるだろうけど
ちゃんと調べてる作者なら声かかれば素直に中堅大手から出す人多いわな

80 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 08:49:44.33 ID:jRLr7ffG.net
またやれ書籍化が少なくなってるだの業界が先細りしてるだの、この手の話題かよ
予想通りスレの条件変えた途端に書籍化経験のない素人がガンガン入ってきて妙なこと言い出してるわ

81 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 09:05:55.66 ID:a9ci57Hg.net
書籍化してたのが何人もツイッターで呟いてるから割とマジで減ってる

82 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 09:09:30.46 ID:hBb2xSiv.net
なろうは不滅みたいな話したいやつばかりじゃないと思うが
ランキングとの付き合い方を変えてる老舗レーベルが増えてるのも間違いないし

83 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 09:18:42.80 ID:puFEIK/A.net
>>81
ツイッターでそれ言ってるのっていつもの自称ご意見番の人たちでしょ
あの人たちの言ってることは話半分で聞いておいた方が良いぞ

84 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 09:27:22.67 ID:5FbppabQ.net
>>80
おかげで本スレは平和だ
ここで作家ごっこしてるワナビを外に出すようなことはするなよ

ライターとかマジ笑えるw

85 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 10:10:14.34 ID:cnK6jdN6.net
ぶっちゃけスレ分けるなら上級スレ移住でいいのになんで分けたんだろ
スレ立て人はこんなのがお望みだったんだろうか

86 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 10:41:18.61 ID:7rbqeAAY.net
複数の出版社の中から条件のいいのを選ぼうとする場合
さきに来たところをしばらく待たせることになるわけだけど、みんな何て言って待たせてる?
ストレートに「他の打診と比較してから受けるかどうか決めたいから二週間くらい待ってて」って言う?

87 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 10:42:02.89 ID:RacyDHzF.net
自称ご意見番は知らんが、三年以上前からプロやってる人は大体ここ数年の流れにビビってると思うわ
昔は一作伸びてる人はちょっと無難に書けば総合表紙ほぼ確定だったからな
最近は昔からちょくちょく新作出してた作者が打診取れなくなってなろう半徹底してるパターンが凄く多い
何より怖いのは変化がこれで止まってくれるとは思えないこと

88 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 10:59:42.38 ID:5FbppabQ.net
>>87
でたww
どこで知り合ったのか、何故かなろう作家の友達多数の人ww

89 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 11:07:07.70 ID:4FRCOYd3.net
物書きなんて本業の片手間でやるのが一番ええわ
出版社の担当とも気軽に打ち合わせできるし

90 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 11:24:50.08 ID:RacyDHzF.net
>>88
Twitter愛想よくやってればできるぞ
コロナ禍前なら毎年大手は謝恩会やってるしWEB発プロのチャットグループも俺が知ってるだけで三つある

91 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 11:29:09.53 ID:hBb2xSiv.net
出版社がパーティーやるとか知らないレベルの人もいるんだな
こういうのこそ内情知らないただのなろう好き読者な気がするわ
なろうが厳しくなってきたって業界共通認識の話すら否定してやたら排除したがるし

92 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 11:37:56.93 ID:5FbppabQ.net
>>90
で、ツイッターやってる書籍化作家の誰がなろうヤバいなんて話してんの?w
そんなツイートしてるのはこじらせたワナビだけなんだけど?w

93 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 11:39:04.28 ID:RacyDHzF.net
まあパーティなくても普通に強いレーベルもあるし、なんならどこから出してようが売れれば正義だから
別に作家コミュ入ったからって売れるわけでもないし

94 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 11:43:23.13 ID:RacyDHzF.net
>>92
表であんまりそういう話してる人自体少ないけど、Twitterなら人狼とか村人ですがの人とかがしてるの見かけたことあるよ
あの頃からいる作者は変化痛感してる人が多そうなイメージある
今から掘り返して探すのはしんどいだろうけど

95 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 11:47:13.19 ID:5FbppabQ.net
>>91
もちろん知ってるww
愚痴を言い合う仲間をパーティで大量ゲットしてる人なんて見たことないけど?

96 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 11:49:53.49 ID:giggYmM6.net
「出たことある」ではなく
「もちろん知ってる」のか

どっちがワナビなんだよ

97 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 11:59:16.85 ID:L9Ob8j5h.net
>>96
いや、普通にパーティないとこもあるし、本業の都合で出ない人も多いから
てか、去年と今年で忘年会や新年会やったとこあるのか?

98 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 12:00:36.37 ID:O9J/GPG9.net
なんか言い訳始めたぞコイツ

99 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 12:11:34.43 ID:FOyJRd3c.net
まあ、イキったワナビは出版社がパーティやると聞けば全員参加でどこもパーティは必ずやってると思ってるだろうからな

100 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 12:12:46.21 ID:CaYKsGc5.net
なんか知ったかと知ったかが殴り合ってねぇか?w

101 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 12:27:22.48 ID:nzckaPXa.net
原作が売れてなくても漫画家が頑張ればヒットするのが今のなろう
漫画家ガチャで新人とかハズレを引いた時点で作家生命が終わる
逆に終わりかけの作家がコミカライズで当たり漫画家を引いて復活したパターンもあるな

102 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 12:29:17.04 ID:nzckaPXa.net
漫画家の当たりの多いレーベルはカドカワ、オバラで意外とTOもいい
逆にダメなのは……サイトを見ればすぐにわかることだしやめとこ

103 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 12:37:11.48 ID:4FRCOYd3.net
>>101
ラノベとかと違って別に売れることが目的で書いてるとは限らんし
終わりってわけでもないだろ

104 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 13:18:07.37 ID:7rbqeAAY.net
でもカドカワって続刊のハードルきつくない?
いくらコミカライズが続いても原作が二巻打ち切りとかはちょっと
TOはゆるいと聞くけど印税じゃなくて実売だしなー

105 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 13:18:25.54 ID:dulUGo6q.net
>>102
カドカワは全部一緒には扱えんぞ
会社がデカすぎてどこの編集部に飛ばされるかわからんし、編集部によって全く違う

106 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 13:26:09.04 ID:YUcQOEqD.net
>>89
分かる
ここまでやって売れなきゃ仕方ないですねーとか話せる

107 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 14:15:05.20 ID:/NT0xYMS.net
TOもKADOKAWA系に入るの?

108 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 15:26:21.75 ID:nzckaPXa.net
最近売れっ子作家に書籍化が集中するのは実績よりもインボイス制が始まったから
これから始める新人は大変だろうな

109 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 15:29:00.49 ID:nzckaPXa.net
>>104
漫画家が頑張っても売れないのは原作に作品としての魅力が無いって考えなんだろう
まともな漫画家はアシ雇ってるからある程度売れないとね

110 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 16:27:04.01 ID:dulUGo6q.net
ラブコメはノベルが売れるけどコミックは売れない
なろう系はノベルが売れないけどコミックは売れる

いまこんな状態なんだよな
両方売れるジャンルがあればいいのだけども

111 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 17:40:45.70 ID:X9wh+wka.net
つまりラブコメは物語が売れて、なろう系は絵が売れるのか。
はめフラとかティアムーンは絵もかなりいいけどな。

112 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 19:03:46.45 ID:YUcQOEqD.net
>>101
「売れるか分からないコミカライズ描くのつれぇな」
漫画家スレではこう言われている
漫画家サイドもガチャだと感じているわけよ

113 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 19:06:32.71 ID:mrZ+dnYF.net
このスレに質問

絵師どれくらい待った?

114 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 19:10:24.95 ID:nzckaPXa.net
コミカライズで2巻ぐらいで終わるのって漫画家から終了の打診が出てるんだと思う。
編集としても売れない原作にこだわるより、売れる原作でリスタートしたほうが売れる確率が上がる

115 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 19:15:04.34 ID:nzckaPXa.net
編集さんにお任せで頼んでるからほとんど待ったことは無いな
超有名イラストレーターだと待つって話も聞くけど、そんなにクオリティーに拘らないイラストレーターなら
作業自体は50時間ぐらいの仕事だから無理すれば1月に5作ぐらい掛け持ちできるしね

116 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 19:48:29.91 ID:vLhi0k2S.net
>>115
お前、偉そうなこと言ってるが本当に書籍化した事あるのかホント疑わざるを得ないわ
「わかるー刊行時期って絵師のスケジュール次第だよね〜」って反応じゃないのか

しかも絵が一枚50時間とかさ、一体どこから断言した数字なのよ絵師でもないくせに
具体的な数字出してリアリティ出そうと思ってんのか知らんけど猿知恵もいいとこだぞ

117 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 19:52:11.07 ID:okMNLPnC.net
>>115
なろうアニメ化作品総合スレPart15


403 :この名無しがすごい![sage]:2021/06/22(火) 12:20:25.30 ID:nzckaPXa
アニメやったのに伸びてないというか、むしろ原作がつまらないのが知れ渡って止め刺されたというか


405 :この名無しがすごい![sage]:2021/06/22(火) 12:33:17.21 ID:nzckaPXa
あれって電書を無料配布して部数積み上げたから


どこでも偉そうなこと言ってるなお前

118 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 20:12:52.36 ID:y55k3G+o.net
やっぱり超上流スレの水準を下げたのは大失敗だったな
こんな右も左もわからない人間が偉そうに同一IDでレスするとか

控えめに言ってもこの世の地獄だぞ
このスレにアドバイス聞きに来た人間がいたらどう責任取るんだ

119 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 20:24:19.32 ID:NiZZOqe9.net
お願いだから未書籍化の人は予想で語らないでください
ブクマ7000越えてもあなたは何もわからない素人なんですよ
あなたは社会的にはまだ社会に出てないのと同じなんですよ
つまりあなたは素人でプロに口を利く事は許されないんですよ
これ以後決して勘違いせずにいてほしい
ID変えることもなく自称有識者みたいなこと言わんといてや

120 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 20:30:59.74 ID:c6gkGfpt.net
なんかよくわからない流れだから質問するわ

お前ら一冊分で何万字書いた?
担当に15万字とか言われてんだけど、前後編じゃないし、明らかに多いと思うんだけどこれって普通?

121 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 21:08:40.18 ID:ejtPV3XL.net
>>118
いや水準上がってるぞ
昔からのルールに則って低ポイント書籍化作家が省かれただけだから

122 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 21:16:38.14 ID:ejtPV3XL.net
>>120
レーベルによる
十五万文字はかなり多い方だけど方針によってはあり得る範囲
大判でも十万文字、多くても十二万文字目安くらいのところが多いとは思うけど

123 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 21:41:08.30 ID:e03x7x+J.net
>>119
何言ってんだ?
このスレはプロ中のプロの集まりだよ

124 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 21:56:57.21 ID:a9ci57Hg.net
今後も継続してプロでやれるのかは不明だけどな

125 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 22:00:11.22 ID:lsuH7leK.net
>>120
自分とこは大判だけど12万文字じゃ少ないって加筆させようとしてくる
つかページ数で言ってくる
1ページ400文字換算でいいのかな?

126 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 23:08:27.33 ID:Q68BxEAW.net
書籍化打診きて詳しい条件聞いたら二週間音沙汰ないんだが…
もう今後がヤバそうな気しかしない

127 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 23:42:15.00 ID:RacyDHzF.net
>>126
結構な数打診受けた方だと自信はあるけど、条件聞いて二日以上返信開いたことはないかも…
向こうも条件メールなんてほとんどコピーだろうし
ちょっと信用できないなそこ

128 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 23:45:04.98 ID:x/XMfW1+.net
なろうは今やレッドオーシャンだからな
打診してみてやっぱり駄目だこりゃとなったら打診もなかったことにするだろう

129 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 23:49:24.67 ID:nzckaPXa.net
>>116
お前本当に書籍化経験者か?
絵に一枚50時間も掛けるわけ無いだろw
キャラデザから表紙、カラー口絵、モノクロ挿絵を入れてだいたいトータルで50時間=一週間の作業だ

130 :この名無しがすごい!:2021/06/22(火) 23:52:43.37 ID:nzckaPXa.net
>>120
大判は平均12〜14万字と言われてたけど、最近は10万字超えると「長げーよ、短くしろ」と怒られる。
最近は価格がページ数で変動する文庫のほうが文字数多かったりする。

131 :この名無しがすごい!:2021/06/23(水) 00:08:49.98 ID:met4h4GX.net
改行入れまくってスカスカの9万字にしてる
ページの下半分メモ帳の方が読みやすいやろ
どこの業界でもお値段そのままで、量だけ減らすのがトレンド

132 :ラスボス:2021/06/23(水) 00:16:19.44 ID:ePwTxDAv.net
>>119
うっせ死ねバーカハーゲ

133 :この名無しがすごい!:2021/06/23(水) 00:29:27.46 ID:UBKIptj6.net
>>127
比べるために具体的な詰めに入ったらこれだよ…
自分も即日返信してくれるとこばっかだったから不信感しかない
出版業界やべーところ多すぎだろ

134 :この名無しがすごい!:2021/06/23(水) 00:55:15.59 ID:4H5u3BG2.net
>>125
ページ数はそのレーベルの書籍用のレイアウト
ページ数で言ってくるのは普通
編集に確認した方がいいよ

135 :この名無しがすごい!:2021/06/23(水) 00:55:39.90 ID:or67HJnd.net
>>133
もうこっちからお断りすべきだな
今すぐ怒りの拒絶メールを送るんだ
そんなとこで書籍化してもプロモーションも後回しになって金かけて貰えないだろうから爆死間違いなしだ
作品を安売りするとお安い作家だと思われるぞ

136 :この名無しがすごい!:2021/06/23(水) 01:48:32.69 ID:yc7QQlMW.net
>>135
お前書籍化してないだろ
この程度で怒りの拒絶メールとか書籍化してたらそんな発想でてこんわ

137 :この名無しがすごい!:2021/06/23(水) 01:59:52.53 ID:5FAWaqeD.net
>>135
書籍化透視君キミもう荒らしみたいになってるよ
やめなよ
別に書籍化作家くらいもう全然珍しくないのに、自分とちょっと意見が違う人見かけたら片っ端から書籍化してないはずだって荒絡みするの凄く馬鹿みたいに見えるよ

138 :ラスボス:2021/06/23(水) 02:37:48.79 ID:ePwTxDAv.net
書籍化しとるからだから何だ感

139 :この名無しがすごい!:2021/06/23(水) 02:51:14.22 ID:FqW1oOeB.net
ずっとカクヨムの話が出るたびに中身のない反論してID転がして荒らす人が出てくるよね
なろう神話信仰してる人じゃなくてカクヨムコン目指してる人なんじゃなかろうか
ドラゴン桜でも言ってたけど、横の奴一人蹴落としたところで息苦しいだけで何も変わらないぞ

140 :この名無しがすごい!:2021/06/23(水) 03:34:27.60 ID:3oEpnI+q.net
突然意味不明だが、何度も言われてるようになろう1点張りの作家なんて今や少数派
何か勘違いしているようだが、なろうは投稿サイトであって出版社じゃない。作家が版元に義理立てすることはあっても、なろうに対して義理立てする必要性は微塵もない
なぜなら作家は出版社と契約しているのであって、なろうと契約している訳じゃないからな。

141 :この名無しがすごい!:2021/06/23(水) 03:45:03.72 ID:DGzeUF5U.net
>>126
もう一度メール送ればいいだけの話なのでは?
文字書いて商売してるのにそんな事も出来ないの?
それで返事なければ他所で決まりましたでいいじゃないか。

142 :この名無しがすごい!:2021/06/23(水) 03:46:32.53 ID:DGzeUF5U.net
自分の少ない経験が全てでそれが正しいと思ってるおこちゃま増え過ぎ

143 :@ラスボス:2021/06/23(水) 03:46:50.05 ID:ePwTxDAv.net
しっかし2chもツイッターもマージ見渡す限りゴミ野郎まみれだな。寝ーよぴ

144 :この名無しがすごい!:2021/06/23(水) 03:48:18.84 ID:or67HJnd.net
>>139
スレタイ読めよ
ここはなろうスレだ。
カクヨムの話したいならカクヨムの上流スレでも立てろ

145 :@ラスボス:2021/06/23(水) 13:52:00.98 ID:ePwTxDAv.net
うるせえから
アスペだろテメエ。アスペは自分の話がそらされるのをものすごく嫌がる傾向にあるからな
まんまお前ら2ch民の傾向そのものじゃねえかゴミ。うるせえからゴミは黙っとけ

146 :@ラスボス:2021/06/23(水) 13:57:40.01 ID:ePwTxDAv.net
人にルールがどうこううるせえ奴に限って、自分もてえしてルールなんか守りゃしねえんだ
言ってる意味分かりますか? Ander Stand??
お前が今現在そいつにしてる発言も充分他の奴から見れば「スレチだ」って事だよバーカ

クソどうでもいい事に固執しやがって

147 :この名無しがすごい!:2021/06/23(水) 14:07:35.27 ID:0KWUsGN5.net
アンダースタンドに突っ込ませる高度なネタだよね
上手いなぁ触っちゃったよ

148 :@ラスボス:2021/06/23(水) 14:13:01.85 ID:ePwTxDAv.net
ネタがどうとか言ってんのが常々気持ち悪いなぁ

149 :@ラスボス:2021/06/23(水) 14:13:31.41 ID:ePwTxDAv.net
あまりにも気持ち悪すぎて刺殺したくなっちゃうね

150 :この名無しがすごい!:2021/06/23(水) 14:23:29.85 ID:DGzeUF5U.net
Ander standwww

151 :この名無しがすごい!:2021/06/23(水) 14:29:28.53 ID:NF5iLprX.net
anderstandかぁ、わざわざ打たないと出てこないよね
今更ネタだって言われても寒いだけだし、これはオモチャにされる事が決まったかな

152 :@ラスボス:2021/06/23(水) 14:35:01.32 ID:ePwTxDAv.net
たかがスペル間違いぐらいでちいせえ奴らだ

153 :@ラスボス:2021/06/23(水) 14:35:34.49 ID:ePwTxDAv.net
私が何かを間違えるのが、そんなにおかしいかな?

154 :@ラスボス:2021/06/23(水) 14:40:10.06 ID:ePwTxDAv.net
誤字でどうこう言ってくる程度のクソ読者みてえな感性してんな
お前らほんとに作者な訳? だとしたらクソ弱小そうだな
私は肝が据わってるから、自分のちょっとした間違いぐらいで動揺しないの
別に恥ずかしくもないね

155 :@ラスボス:2021/06/23(水) 14:42:27.07 ID:ePwTxDAv.net
ファンジターぐらい面白い誤字してんならまだしも、
たかがAとUの違いでそんだけ笑ってるのがちょっとね

面白いこと言おうと思ったつもりじゃねえんだけど、まぁ笑ってんならそれでもいいや

156 :この名無しがすごい!:2021/06/23(水) 14:44:21.79 ID:ZzRC4Vj5.net
>>154
ほう。
じゃあ作品晒してみろよ
当然できるよなあ?
肝が座ってるとかいう胡散臭い言葉が嘘じゃないならなww

157 :この名無しがすごい!:2021/06/23(水) 14:48:27.60 ID:0KWUsGN5.net
>>155
違う、このネタの面白さの本質はアンダーとスタンドを分けてる事だから

158 :この名無しがすごい!:2021/06/23(水) 14:51:43.25 ID:iUxuMmRn.net
anderってのは英語の「雄しべ」を意味している
「ander」が「stand」してる
この意味はわかりますか?

159 :@ラスボス:2021/06/23(水) 14:56:51.94 ID:ePwTxDAv.net
>>156
晒せるページがないんだけど。昨日作者ページ消しちゃっとるけどw
なに? 私に喧嘩吹っ掛けとんの? 良いじゃん買ってやるよ。お前の作者名なに?
これでクソ雑魚作者だったら私盛大にマウント取っちゃうからな
何で勝負したいの? ローファン? ハイファン? それともラブコメ?
いいよ。やろうか。お前私に負けたらどうする? 何してくれんの?

>>157
意味が分からん
アンダーとスタンド…あーなるほどそういう事か

Ander Stand でスペース区切って大文字にしとるでね。

本来は「Understand」が正解やね。これで一つだから

まぁしょうがねえわ。英語は察しの通り上手くねえんだUnderstand?

160 :この名無しがすごい!:2021/06/23(水) 14:57:23.37 ID:a/Hx2O/3.net
この誤字、まさか某エッセイの作者じゃなかろうな

161 :この名無しがすごい!:2021/06/23(水) 14:57:36.55 ID:rkYx/3mn.net
さすが書籍化作家は妙なこと知ってるなぁ

162 :@ラスボス:2021/06/23(水) 14:59:35.96 ID:ePwTxDAv.net
>>158
ちょう待って。Anderってそんな意味なんかよw
笑いの神降りすぎやろw

私、一回思ったんやってw
アンダースタンドに突っ込みやがって、アンダー(下)スタンド(上)ってか?
下ネタかよ〜! みたいな。
そんで、なに「アンダーテントしてやがるクソが」って内心思ってたけど、ほんまに下ネタだったw

163 :この名無しがすごい!:2021/06/23(水) 14:59:48.73 ID:ZzRC4Vj5.net
>>159
なんだ
作者でさえないカタリかよ
お前みたいな雑魚以下はここに書き込むなよ
分を弁えろよカスが

164 :@ラスボス:2021/06/23(水) 15:02:32.71 ID:ePwTxDAv.net
>>163
はっ? 殺すぞお前
こいつ誰マジで

165 :@ラスボス:2021/06/23(水) 15:11:05.63 ID:ePwTxDAv.net
そんなにランキングバトルしてえならやってあげるよ?
そんじょそこらの作者だったらほぼほぼ私が勝つだろうし、なーんも問題ないっす
ジャンル何でやりたいの? 合わせてあげるよ優しいから

これで手持ちのジャンル相手追放とか婚約破棄とかフラグものだったら、私笑っちゃっていいっすか?
ここで転生ぐらい言ってくれる強者じゃねえと、まーじ相手したくねえわw

166 :この名無しがすごい!:2021/06/23(水) 15:15:11.01 ID:ZzRC4Vj5.net
>>165
今からなろうに垢登録する雑魚なんぞお呼びじゃねえから
ペーペーのくせに超上流作家様に挑むなんぞ百年早いわ

167 :@ラスボス:2021/06/23(水) 15:23:15.73 ID:ePwTxDAv.net
>>166
なんか言うとるわこいつ
どこの誰なんだろうね?
いやー、マジやるのはいいけど、条件合わせて貰って「無名」の状態のアカからやって貰おうかな?
まぁ私それで別にランキング取れるんで問題ねえけど、まんじみてえに信者ブースト使ってイキられても困っちまうからなぁ

いいよ。やろうか。

別に腕で慕ってるパイセン作家でもねえ限り、まぁー負ける事ないっしょマジで

168 :@ラスボス:2021/06/23(水) 15:25:39.41 ID:ePwTxDAv.net
はよやろうよw
何でやりたい? ジャンル選ばせてあげるよ

169 :この名無しがすごい!:2021/06/23(水) 15:27:57.19 ID:S71uX/Wg.net
なにいってんだアホ
これはスタンド攻撃だろ

170 :この名無しがすごい!:2021/06/23(水) 15:29:48.66 ID:ZzRC4Vj5.net
>>167
草野球の選手がいくらイキったところでメジャーリーガーは誰も相手になんてしてやらねえんだよ
身分差をわきまえろや

171 :@ラスボス:2021/06/23(水) 15:34:26.33 ID:ePwTxDAv.net
メジャーリーガーwww
それ自分のこと言っとんの?www

草野球でも何でもいいからはよやろうやwww
勝てるんでしょ?
いやマジ負ける気せんからなぁ

ぶっちゃけビビッてんだろ?www

172 :この名無しがすごい!:2021/06/23(水) 15:37:23.28 ID:ZzRC4Vj5.net
>>171
お前みたいな雑魚のどこにビビる余地があるんだよwww
勝負してほしいならこのスレの住人になる程度にはレベル上げて来いや
イキった底辺相手にするなんぞ、キチガイのコジキ相手にするようなもんだ
恥ずかしくてトップレベルの俺にはできないわ

173 :@ラスボス:2021/06/23(水) 15:42:22.94 ID:ePwTxDAv.net
>>172
じゃあはよやろうよw
トップレベルとかよう言うわw

これでクソ雑魚だったら笑っちまうw
と言うか恐らくこいつ、クソ雑魚なんすよw

上手い奴は、上に上が居るの知ってるからね。トップレベルとか言う奴、マジ見た事ないから

174 :この名無しがすごい!:2021/06/23(水) 15:43:45.31 ID:ZzRC4Vj5.net
>>173
>>170

175 :@ラスボス:2021/06/23(水) 15:43:47.70 ID:ePwTxDAv.net
他の奴らも気になるだろ?w

自称「トップレベル」のヤツがどの程度のヤツなのかってw
私が前哨戦してやろうってんだよw

176 :この名無しがすごい!:2021/06/23(水) 15:43:48.40 ID:hDAkj1Y/.net
最近どこも荒れてるな

177 :@ラスボス:2021/06/23(水) 15:45:24.15 ID:ePwTxDAv.net
トップレベルでどの程度のヤツが言っとんやろなマジでw
私、猫夜叉先生とかあざね先生ぐらいガチで上手いヤツじゃないと、その言葉はマジで納得したらんなぁw

178 :この名無しがすごい!:2021/06/23(水) 15:48:41.63 ID:ZzRC4Vj5.net
>>175
前哨戦してほしいならまずはこのスレの住人の資格を手に入れろ
ゴミがいくらイキったところで誰も相手になんてしねえよ
底辺這いつくばってるカスの分際で天上人と勝負しようとか身の程知らずにもほどがある

179 :この名無しがすごい!:2021/06/23(水) 15:51:44.21 ID:ZzRC4Vj5.net
>>177
たとえ書籍化作品一つのみでその作品が大爆死だとしても底辺のお前よりは上だな

180 :@ラスボス:2021/06/23(水) 15:53:37.52 ID:ePwTxDAv.net
自称「天上人」のクソイキリかw
相当おめでたい頭しとんなw

これで大した才能じゃなかったら笑っちまうわw

181 :@ラスボス:2021/06/23(水) 15:55:09.93 ID:ePwTxDAv.net
まず私のことを底辺作者スレにおるような連中と勘違いしとる時点で、まぁ大した事ないのは分かるんだよ
だからやろうって言ってんのw

182 :@ラスボス:2021/06/23(水) 15:55:49.14 ID:ePwTxDAv.net
力量のある人間は、そんな見誤ったりしないでしょ。分かるからねそんぐらい

183 :この名無しがすごい!:2021/06/23(水) 15:59:16.29 ID:ZzRC4Vj5.net
>>180
才能とか力量とか語っちゃう時点で雑魚臭さがプンプンだわ
プロ作家に求められるのは実績だよ
「才能では負けてない!」とか言うのは、その辺何にも分かってない素人の負け惜しみだ

184 :この名無しがすごい!:2021/06/23(水) 15:59:57.04 ID:ZzRC4Vj5.net
>>181
>>172

185 :@ラスボス:2021/06/23(水) 16:00:11.03 ID:ePwTxDAv.net
ぶっちゃけ言うて、こいつらから漂うただのモグリ臭だよね

186 :この名無しがすごい!:2021/06/23(水) 16:01:17.46 ID:ZzRC4Vj5.net
>>185
おやおやww
興奮のあまり日本語までおかしくなっちゃったねえww

悔しいのうwww
悔しいのうww

187 :@ラスボス:2021/06/23(水) 16:01:48.86 ID:ePwTxDAv.net
あ、出たわ「実績」ねw
あ、もうこれ分かったw 恐らく書籍化してても、負けない程度の連中だなw
似たような言葉でそれ私にほざいたのなつめ猫とかだから、まぁなら余裕で勝てるわ

188 :@ラスボス:2021/06/23(水) 16:03:05.24 ID:ePwTxDAv.net
今まで実績厨で地力に溢れた上手い奴マジで見た事ないもんw

そんなのたけのこぐらいだわそれこそ

189 :この名無しがすごい!:2021/06/23(水) 16:05:17.71 ID:4Pt1V+t4.net
こういう人は気持ち悪いって言われても「構ってもらえた!俺はここなら人気者だ!」って勘違いして居つくようになるぞ
孤独死前の老人が小学生追いかけて怒鳴ったり、ファミレスに通って店員に挨拶して迷惑かけるようなもんだ
頼む、無視してくれ
俺達には救えない人なんだ
どうしても構いたいならここは巻き込まずに外部でお友達になってあげてくれ

190 :この名無しがすごい!:2021/06/23(水) 16:10:25.27 ID:ZzRC4Vj5.net
>>188
いくつも作家の名前出してる時点で胡散臭い
地元の有名な先輩の名前出してイキってる中学生みたいだわ
ダサッww

なつめ猫と勝負したのか?ww
じゃあそのログはどこに残ってるんだ?ww
残ってないよなあ?ww
お前の脳内で精神的勝利しただけなんだからww

191 :@ラスボス:2021/06/23(水) 16:18:13.19 ID:ePwTxDAv.net
なつめ猫信者か何かなん?w それとも本人?w
こないだツイッターで私にサブ垢で喧嘩売ってきたの、ひょっとしてあれ本人だったりする?

猫たんと私が勝負すんの?w
本人希望でやりたいなら別にやってあげるけど、お前負けるよ?w
だってアルファで追放・婚約破棄とかであの数字見ちゃってるから、明らかに安定してないし負けないんだなぁ
創作じゃなくても猫たんとかこないだ私にボロカス言われとった筈なんだけど、あーやっぱその辺の連中な訳?

この2chの書籍化作家って言うのは。じゃあやっぱ負けんな

192 :この名無しがすごい!:2021/06/23(水) 16:22:31.76 ID:rkYx/3mn.net
なんでNGしないの?
同一IDだし簡単じゃないか

193 :@ラスボス:2021/06/23(水) 16:23:24.20 ID:ePwTxDAv.net
ここの自称「天上人」は猫たんの知り合いか何かなんかな?
ちょっと本人に確認取っていい?

194 :@ラスボス:2021/06/23(水) 16:25:03.08 ID:ePwTxDAv.net
やー。そこで繋がってくれてんやったら、こっちも分かりやすいからさ
本人に直接聞けばいいだけだし

195 :この名無しがすごい!:2021/06/23(水) 16:25:04.16 ID:ZzRC4Vj5.net
>>191
はあ?
>>187でなつめ猫相手に勝負で勝ったようなこと仄めかしておいて「実は勝負なんてしてませんでした」なのか?
本気でダセえな

そもそもお前は勝負するより前に底辺から脱出しろ
勝負の土俵にさえ上がる資格がない底辺がイキっても見苦しいだけ

196 :この名無しがすごい!:2021/06/23(水) 16:25:04.61 ID:LjdWUTIq.net
数年前に上級スレが無くなった流れを思い出すな

197 :この名無しがすごい!:2021/06/23(水) 16:27:05.32 ID:5FAWaqeD.net
学年に一人くらい障害持ってて意思疎通のうまくできない子がいて、◯◯くん係みたいなのができてたよな

198 :この名無しがすごい!:2021/06/23(水) 16:27:29.69 ID:ZzRC4Vj5.net
>>193
確認取りたいならいくらでも取れよww

ところでこのスレの住人の資格手に入れるのはもう諦めたの?ww
ねぇねぇもう諦めちゃったの?ww
そんなに難しいことだった?ww

199 :@ラスボス:2021/06/23(水) 16:27:48.00 ID:ePwTxDAv.net
なになにw
なつめ猫信者なん?w 本人なん?w え、どっち?w

本人がそこまで希望するならやってあげるよw

200 :この名無しがすごい!:2021/06/23(水) 16:31:32.25 ID:ZzRC4Vj5.net
>>199
なつめ猫に確認取るんだろ?
早く取れよww
それともまーた口だけか?ww

201 :@ラスボス:2021/06/23(水) 16:34:19.90 ID:ePwTxDAv.net
うん、今超確認取ってる

202 :この名無しがすごい!:2021/06/23(水) 16:34:30.75 ID:YsymKDyM.net
自演くさ

203 :@ラスボス:2021/06/23(水) 16:36:00.48 ID:ePwTxDAv.net
自演とかほざいとって笑うわ
ちょうど多少なりとも繋がりあった所で名前使ってくれて助かるわ

204 :@ラスボス:2021/06/23(水) 16:39:32.96 ID:ePwTxDAv.net
誰? 本人じゃないっぽいのかな。喧嘩売ってない言うてたけど

誰なに? 信者? また信者が私に喧嘩売っとんのか。まんじ信者が私にイキって喧嘩売ってきたこと思い出すな

205 :この名無しがすごい!:2021/06/23(水) 16:41:05.80 ID:ZzRC4Vj5.net
>>204
なんでもいいから早く底辺から脱出してこのスレの住人になれ
話はそれからだ

206 :@ラスボス:2021/06/23(水) 16:42:19.09 ID:ePwTxDAv.net
底辺とか言うとる時点でクソやもんw
お前ら絶対モグリやろw

207 :@ラスボス:2021/06/23(水) 17:16:42.15 ID:ePwTxDAv.net
えらい急に静かになっちゃってまぁ
さっきまでの威勢どこ行ったの?
超上流作家なりきりスレに変えとけよ。天上人なんだもんな

208 :この名無しがすごい!:2021/06/23(水) 17:24:02.11 ID:JLvqPjsN.net
だって誰も質問もしないしネタも振らないもの
荒らされもするさ

209 :この名無しがすごい!:2021/06/23(水) 17:53:34.10 ID:iOILd7M4.net
Discordでスペース開いてTwitterで捕まえた世間知らずの学生を、相互の新メンバーに勧誘してるのホンマなん?

210 :この名無しがすごい!:2021/06/23(水) 21:50:20.60 ID:DGzeUF5U.net
頭おかしいワナビが来たからイキリマーンさんの追い出しに成功www
懲りずに別スレでボケ老人のように同じ話をしつこく繰り返しとるわw

211 :この名無しがすごい!:2021/06/23(水) 23:19:25.70 ID:w2/Hfvqh.net
こういうなろう作家のレベルの低さを考えると
やはりなろうはレッドオーシャンで間違いないという確信を持つ
これからはやはりカクヨムの時代だろうな

212 :この名無しがすごい!:2021/06/23(水) 23:51:25.75 ID:7Dy9je2K.net
>>210
いや○式も似たような話をしてるんだが
https://twitter.com/estclusterx/status/1385725901392912385?s=20

こっちに流れてきた話では紹介料ではなく、書籍化作家の肩書きに騙された未成年を複垢工作に使って、垢BANのリスク肩代わりさせてるみたいな話
(deleted an unsolicited ad)

213 :この名無しがすごい!:2021/06/23(水) 23:51:44.94 ID:ldgIqBH0.net
みんな税理士雇ってる?
自分でやってるけど年五十万くらい損してそうな気がしてならない

214 :この名無しがすごい!:2021/06/23(水) 23:55:28.02 ID:5FAWaqeD.net
>>212
式もっていわれても誰なんだそれ
有名な人なのか?
プロでも何でもないみたいだが

215 :この名無しがすごい!:2021/06/24(木) 00:21:50.53 ID:VYLOAlkv.net
>>214
本人だよ
そうじゃなきゃド素人のツイートなんぞわざわざ紹介したりしないって

216 :この名無しがすごい!:2021/06/24(木) 01:19:53.71 ID:BizOqMku.net
税理士通した方がいいぞ
個人事業主でも800万だか1000万に到達してなければ出版社から天引きされてる分が結構帰ってくる

俺は個人事業始めた時の青色申告の講習会ので帳簿講習をしてくれた地元の税理士にやって貰ってる
顧問て形じゃないが、ソフトで打った帳簿を持って行って申告してもらってる
法人化の時に世話になったわ

217 :この名無しがすごい!:2021/06/24(木) 01:30:16.84 ID:Op4lmvX1.net
>>215
なあ、まさか板野が動いてるとかないよな?

218 :この名無しがすごい!:2021/06/24(木) 01:44:51.57 ID:18A7zTaT.net
>>216
えぇ、帳簿は自分で作って申告だけやってもらうの?
それ税理士のメリットあんまりなくない?

219 :この名無しがすごい!:2021/06/24(木) 01:45:05.11 ID:mdt7TOZ8.net
既存作者の新作異様に弱くなったな?
全く理由がわからんが

220 :この名無しがすごい!:2021/06/24(木) 01:48:00.06 ID:mdt7TOZ8.net
>>216
帳簿作れるなら申告書くらい三十分も調べれば自分で作れると思うぞ
源泉徴収取り返すくらいなら税理士いない素人でも半日あったらできると思う

221 :この名無しがすごい!:2021/06/24(木) 01:50:21.84 ID:+KnSTVQo.net
>>217
あんなカスが動いたからなんだってんだよ
なろう作品一つも書籍化してないワナビじゃん
しかも垢BAN騒動のときはフォロワーがごっそりいなくなったドクズ

222 :この名無しがすごい!:2021/06/24(木) 02:05:34.29 ID:kj3uuLg0.net
板野だの丸式だの知らんが小物すぎる
生活保護者が万引きしたって聞いても「おう、そうか」としか思わん
なろうにも商業にも影響力皆無の奴の話をされてもな

223 :この名無しがすごい!:2021/06/24(木) 12:55:11.77 ID:5hdWkCd1.net
>>177
あざねは上手くないだろ

224 :この名無しがすごい!:2021/06/24(木) 14:36:11.04 ID:yGcrpAME.net
>>222
完全同意
リゼロの作者がアニメなシナリオ書いたとかならなろう系作家だけじゃなくアニメ業界からも注目される話だけど
ワナビが5ちゃんの過疎板で暴れたとか、どうでもよすぎて可哀想になるレベル

この世界、それなりに売れた作品残さないと影響力なんてないんだけど
きっとツイッターで書籍化作家とFFになってワナビも書籍化作家並に影響力あるって勘違いしちゃってるんだろうね

225 :この名無しがすごい!:2021/06/24(木) 16:05:58.39 ID:ZKIQcfVX.net
>>224
アニメの脚本家なんて売れないラノベ作家がやるものだ
アイツは充分に儲かっている
リゼロのパクリ野郎はミーハーで下心が有るんだろ

226 :この名無しがすごい!:2021/06/24(木) 16:08:36.39 ID:5EJLFEjL.net
このスレに一人でもリゼロの作者をコケにできる実力者がいるとも思えない

227 :この名無しがすごい!:2021/06/24(木) 16:47:41.90 ID:ZKIQcfVX.net
>>226
アレはパクリやん
パクリプロットの白鯨戦終わってからのつまらなさ
なろう地の文のキチガイさ
お前ゴブリン何とかのステマ会社か

228 :この名無しがすごい!:2021/06/24(木) 16:59:12.76 ID:K2b3bQQF.net
>>227
なろうで八千ブクマある?

229 :この名無しがすごい!:2021/06/24(木) 17:03:57.36 ID:ZKIQcfVX.net
>>228
お前は?ステマ会社のカスw

230 :この名無しがすごい!:2021/06/24(木) 17:05:34.01 ID:Rluaftgv.net
>>226
リゼロ売れてて凄いとは思うんだが
個人的には死ぬほど詰まらなくて途中で投げたからイマイチリスペクトし辛い

231 :この名無しがすごい!:2021/06/24(木) 17:34:40.93 ID:VOliEcFx.net
>>229
ここはみんなある人のスレなんだ
1に書いてあるが

232 :この名無しがすごい!:2021/06/24(木) 17:39:22.63 ID:ZKIQcfVX.net
>>231
お前は無いだろステマ野郎だしよ無能w

233 :この名無しがすごい!:2021/06/24(木) 17:40:11.66 ID:rMfWGx7T.net
すかいふぁーむがなろう複数書籍化作家30,%人動員して出版社作ったのか
編集も自分でやってるとか

234 :この名無しがすごい!:2021/06/24(木) 17:41:46.46 ID:eXc8KIT3.net
同業者として見たときはすげーなと尊敬するが、一読者として作家のラインナップ眺めると
「うわキツ」としか思えない……

235 :この名無しがすごい!:2021/06/24(木) 17:55:29.63 ID:T2pWmOxj.net
>>233
あれ出版社か?

236 :この名無しがすごい!:2021/06/24(木) 18:06:19.23 ID:LoL1ORaO.net
今までその30人でクラスタって打ち上げてたの?

237 :この名無しがすごい!:2021/06/24(木) 18:37:10.32 ID:wLzeEbZL.net
Peepっていうチャットノベルアプリが
なろう系の連載を始めて
それにすかいふぁーむが編集として参加したって
言ってるけど
チャットアプリって儲かるのだろうか?

238 :この名無しがすごい!:2021/06/24(木) 18:46:33.02 ID:NXpCKLKQ.net
LINEノベルの二番煎じ……ってコト!?

239 :この名無しがすごい!:2021/06/24(木) 18:50:02.89 ID:UYoMhLqY.net
出版社じゃないやん、コミュの人が先生すごい!って誤認させようとしてんの?

240 :この名無しがすごい!:2021/06/24(木) 18:55:40.68 ID:BVU8jZP7.net
チャット小説のとこだろ

日本だとCGIの人口無能からある形態なんだがアメリカ発ってなろうコンにも協賛したな

241 :この名無しがすごい!:2021/06/24(木) 19:01:39.30 ID:SjJR2juw.net
LINEノベルとなんも関係なくね?

242 :この名無しがすごい!:2021/06/24(木) 19:04:27.82 ID:5WfIUQO4.net
すかいふぁーむネタはとかく荒れるんだよなぁ
すかいふぁーむが首魁となった秘密結社がランキングで工作してて
ギルド員どうしで点入れ合ってるとか統合失調症がよく喚くし

しかしな、言われてる本人もいい加減ちょっと李下に冠を正さずを少しだけ意識して欲しい

243 :この名無しがすごい!:2021/06/24(木) 19:08:09.64 ID:BVU8jZP7.net
文脈から旧電撃系編集ストレートエッジ(みたいな集団になりたい?)のことだと思われる

244 :この名無しがすごい!:2021/06/24(木) 20:04:38.22 ID:aqDKwQkg.net
Peepの謳い文句が『チート作家たちによる〜』って書いてあって、そこに名を連ねるヤツらはチート(不正)してると自己紹介してたのが良かった
正直者たちだ

245 :この名無しがすごい!:2021/06/24(木) 20:11:09.70 ID:xUs0YpHY.net
チートして書籍化できるなら俺もチートしてぇよ、
というのは書籍化作家なら誰でもそう思うさ

チートしてもいいけど、そもそもチートして伸びれるだけの土台が一般人にはないよ

246 :この名無しがすごい!:2021/06/24(木) 20:18:40.34 ID:E/tbHZcS.net
初動でランキングにのれば何とでもなる

247 :この名無しがすごい!:2021/06/25(金) 08:27:45.84 ID:it8rtfSB.net
>>1-999
韓国・国民日報は、ドイツ・ベルリンにオープン予定の展示施設で、韓国のスペースが日本と中国の10分の1程度と計画されており、

その背景には「朝鮮は16〜19世紀には清の属国、1905年からは日本の植民地であり、古代文化が貧弱だ」という「歪曲(わいきょく)された認識」があると伝えた。

ベルリンの中心部にある「ベルリン王宮」は2013年に再建工事が始まり、今年、博物館や美術館の入る複合文化施設「フンボルトフォーラム」として生まれ変わる。
帝国主義の象徴だったかつての王宮で、過去の植民主義への反省を込め、アフリカ、米国、アジアなど非ヨーロッパ圏諸国の遺物を展示する計画だという。
しかし、記事は「韓国館が予定されている面積は、日本館、中国館の10分の1に当たる60平方メートルに過ぎず、二つの館に挟まれた配置であることが問題だ」と指摘している。
特に、中国館内の片隅にあるような配置であることから「韓国が中国の辺境文化に過ぎないという誤解を植え付ける恐れがある」としている。
さらに、中国、日本の展示品は数千点に上るが、韓国の展示品は予算の問題で僅か160点だという。

このような扱いを受ける理由について、記事は「韓国の古代文化に対する、博物館側の歪曲された認識」がそのうちの一つだと指摘している。

現地で芸術関係に携わる韓国人の話によると、オンラインで行われたワークショップで、韓国館担

当のキュレーターが「韓国は16世紀から1945年まで中国と日本の属国や植民地だったため古代遺物がない」と結論を下していたと証言している。35〆<

248 :この名無しがすごい!:2021/06/25(金) 08:55:49.76 ID:P74iZNYz.net
Peep見てきたけど読み辛いのと、なろう作品とは相性悪そうに見えた
受けそうなのはサスペンス、ミステリ、ホラーあたりか
タイムリープやデスゲーム系も受けるかも

249 :この名無しがすごい!:2021/06/25(金) 09:03:35.50 ID:g0YjH7VJ.net
昔pixivで流行った5ch形式のノベルなら割とよさそうだけどな

250 :この名無しがすごい!:2021/06/25(金) 11:24:12.77 ID:dSmgIPVT.net
まーんさん向けサイトだとスターツ出版のBerry's Cafeが凄い勢いで勢力拡大してるな
なろうでもコンテストやってるけど、あっちのサイトの認知度を上げるためにやってる感じ

251 :この名無しがすごい!:2021/06/25(金) 17:08:28.77 ID:4FMXmBTt.net
漫画家さんが決まったけど、今回が初連載の新人さんで少し怖い……
今までアシスタントしていたって話らしいんだが、支部から連れて来ましたとかよりはマシなんかなぁ

252 :この名無しがすごい!:2021/06/25(金) 17:18:47.36 ID:qK+WkTs2.net
>>251
新人とかだと俺の方が普通に絵が上手いとかあるからな
自分で描くのもアリだろ

253 :この名無しがすごい!:2021/06/25(金) 21:04:27.31 ID:eQlv/6pg.net
>>251
全然マシだと思う。一人親方でやってきた絵師は初めから力の限界が決まっている
アシスタント経験者は漫画のコマ割りは当然として、いざって時仲間を呼んで分業できるから強い
知らんけど

254 :この名無しがすごい!:2021/06/25(金) 23:02:53.61 ID:zWvX0LDO.net
コミカライズするときにわりと高ポイントだったのにまったくの新人漫画家当てられる人や
ほどほどのポイントだったけどキャリアある漫画家さん当てられる人もいるよね
ああいう担当する漫画家のわりふりとかどうやって決めてるんだろ?

255 :この名無しがすごい!:2021/06/25(金) 23:15:01.76 ID:qBDAm55v.net
わいの場合は、もともと編集が育てていた漫画家を、この人コミカライズの原作として推薦したいんですがって感じで言われたことならある

コミカライズする作品が先に決まってたんじゃなくて、連載させたい漫画家を確保して、そこから良さげな原作小説を探したって感じらしい

256 :この名無しがすごい!:2021/06/25(金) 23:15:49.89 ID:qBDAm55v.net
>>255
コミカライズの原作ちゃうな、原画

257 :この名無しがすごい!:2021/06/26(土) 00:03:28.05 ID:2QJZrYog.net
漫画家不足のご時世だし、その時たまたま手が空いてたかどうかってのはあると思う
正直ご縁の世界よな

258 :この名無しがすごい!:2021/06/26(土) 00:05:21.78 ID:XHEmYtWZ.net
常に漫画家のストックがあるわけじゃないんよ
漫画家だってスケジュールが空いてたら仕事入れるわけで
その時に空いてる漫画家の中から作風に合った人を選ぶと選択肢はかなり限られる
待てるなら好みの漫画家を選べるかもしれんけどその頃には原作打ち切りしてるかも
長期連載してたらいつスケジュール空くかなんかわからんしこればっかりはタイミングよ

259 :この名無しがすごい!:2021/06/26(土) 06:37:53.43 ID:V2Peb0U9.net
コロナのせいで金に困ったイラストレーターが仕事欲しがったりしてる

260 :この名無しがすごい!:2021/06/26(土) 06:39:15.39 ID:V2Peb0U9.net
ヤバい漫画家はコマ割りの縦と横の隙間がおんなじ幅だったりする

261 :この名無しがすごい!:2021/06/26(土) 07:43:02.61 ID:Ot69SJRD.net
原作が嫌だったら漫画家が断る場合もあるからな
人気の原作は複数の漫画家がコンペで奪い合う

262 :この名無しがすごい!:2021/06/26(土) 08:43:38.77 ID:28Us7IU7.net
漫画家決まるのに時間がかかるのってつまり
漫画家さんに拒否られて見つからないのが続いてるってことか…

263 :この名無しがすごい!:2021/06/26(土) 09:10:25.42 ID:0EbXGgXf.net
正直に言うと、なろうのコミカライズを受諾してくれる漫画家って何故受けてくれるかわからない
自分で話を考えて描きたいだろうに申し訳ない気持ちがある

264 :この名無しがすごい!:2021/06/26(土) 10:30:38.84 ID:M03RNAzL.net
多くは職業漫画家として食っていくためにやってるんじゃね
大したキャリアが無いのに年は食いすぎてオリジナル企画を通る目がなくなった人とか絵は描けるけど物語を考えるような気力まではない人とか

265 :この名無しがすごい!:2021/06/26(土) 12:59:16.06 ID:V2Peb0U9.net
漫画家と言っても未成年の学生や海外で活躍してた外人もいるしな。
大抵は微妙なレベルだけど、何人に1人ぐらいは今でも活躍してるのがいる
https://www.tca.ac.jp/creative/career-debut/debut-results.html

既にデビューしている漫画家の場合はあくまでも人気作にのって金を稼ぎたい
って事だろうな。>>269も書いてるけど原作付きの漫画家の感覚。
ただ普通の原作付きと違って漫画に関しては自由度が高いというか作品によっ
ては魔改造も許されるので制限はかなり緩いと思う

266 :この名無しがすごい!:2021/06/26(土) 15:51:35.07 ID:mF93yL2Q.net
魔改造が許されるじゃなくて編集から原作通りじゃダメで独自色を出せと指示されるらしいぞ

267 :この名無しがすごい!:2021/06/26(土) 17:59:05.72 ID:28Us7IU7.net
もし俺が漫画家だったら
「敵軍10万のゴブリンオークコボルトの大軍が一斉に突撃を開始する。対する我が軍はたった2万だ。しかしやつらをおびきよせるのはこの古代民族が作った迷宮城壁都市である。幾重にも折り重なった幾何学のような高層と網目のような地下を持つ都市構造体ならばかならず数の不利を覆せるはずだ」
なんて内容の小説だったら絶対仕事受けないわ
書きたくないもんそんなん

268 :この名無しがすごい!:2021/06/26(土) 19:03:03.63 ID:V2Peb0U9.net
包囲殲滅陣はクリスタでファンタジーブラシで擦るだけだから簡単て聞いた

269 :この名無しがすごい!:2021/06/26(土) 19:08:49.01 ID:jOKOIoTr.net
>>267
せやせや
俺が漫画家なら俺が書いてる作品のコミカライズなんて絶対やらない

270 :この名無しがすごい!:2021/06/26(土) 22:50:47.32 ID:Gs2G8TqM.net
>>267
そりゃ書きたくないだろうな
そんな日本語下手すぎる原作なんて

271 :この名無しがすごい!:2021/06/27(日) 03:09:43.05 ID:OfLxMhT/.net
さあスレに緊張感が生まれてきたぞ

272 :この名無しがすごい!:2021/06/27(日) 06:06:14.07 ID:pS59C3f+.net
なろうコミックは三年前なら簡単に百万部行く夢の時代だったからな
ここ一年、特に半年で始まったコミカライズはさすがに飽和しすぎて打ち切り祭になってるが
初期組だけが楽に売れたなろうと同じだな
なまじ市場がでかかった分、躍起になる奴が多くて焼き尽くされるのが早かった

273 :この名無しがすごい!:2021/06/27(日) 11:10:51.02 ID:hylYPFT1.net
コミカライズは最初こそ素人に毛が生えた漫画家でもポテンヒット出せてたけど、
途中からガチな漫画家が参入してきて普通の漫画と変わらない完全なレッドオーシャンになったな
ただ、今でも読者は多いので当たれば普通の漫画以上に売れる

274 :この名無しがすごい!:2021/06/27(日) 11:56:37.66 ID:xqV/HlT6.net
好きなこと書いて気楽にやりゃいいのに
俺みたいに全国に恥晒すの嫌で書籍化を断固辞退してる人もかなり居るだろ

275 :この名無しがすごい!:2021/06/27(日) 12:00:42.47 ID:gmXuJKJa.net
>>273
レッドオーシャンは、またシャアシャアと嘘を吐く
コミックの年間売上見てもなろう作品なんていくつも入ってないわ
転スラなどの上位作品が辛うじて入る程度

なんでこのスレはこんなにワナビが多いんだか

276 :この名無しがすごい!:2021/06/27(日) 12:04:21.67 ID:mClgAXFP.net
レッドオーシャンはガチの統合失調症だから加減してあげて
これでも日曜しか来ないということは働いてんだよ

277 :この名無しがすごい!:2021/06/27(日) 12:39:30.27 ID:IO/h5aw8.net
>>272
なろうコミカライズの打ち切られまくってるって言ってる人は
いい加減データ出してくれ 調べるのめんどくさいんだ
君は明確なデータを持っているからそういう事言ってるんだろうから
すぐ出せるでしょ?

278 :この名無しがすごい!:2021/06/27(日) 13:50:33.96 ID:XF9WCoGt.net
データ持ってこいなんて言ってやるなよ
こっちのスレはワナビが超上流作家気分を浸ってホルホルするためのスレなんだからさ
業界通のふりしてドヤ顔でなろうの惨状を嘆き合うのがこのスレのスタイルだ

279 :この名無しがすごい!:2021/06/27(日) 13:56:59.27 ID:pS59C3f+.net
>>277
漫画のPOS週間が一番わかりやすい
俺だって編集や作家仲間から見聞きした分を除けばそこくらいだよ
第三者に分かるように切り貼りして整理してたらそれだけで一日終わる
ただ追ってればわかるが、好成績出してるのは遅くても一年前に初刊出してたようなのばっかりだ

280 :この名無しがすごい!:2021/06/27(日) 14:20:38.79 ID:IO/h5aw8.net
>>279
つまり君はここ一年で連載がスタートした作品数と
打ち切られた作品数のデータは把握していないということでいいのか?

漫画のPOSは見てるよ 今でもだいたいの作品は100位以内にいることが多い
WEB媒体初の作品としては十分売れてるように見える 実際重版もよく聞くしね
そもそも電子が主流になってきた今、正確な売り上げはPOSでは分からない

ちなみに俺が編集から聞いた話では、なろうは小説はあれだが漫画は絶好調とのこと
俺も昨年二作品出したがどっちも複数回重版したし電子も売れて結構儲かってる
作家仲間はいないんで分からないけど

281 :この名無しがすごい!:2021/06/27(日) 14:22:41.08 ID:LHloFC/S.net
>>279
ほらな。
データ持って来いなんていうからこんなトンデモデータ持って来るw
1巻目発売と同時にpos上位に入る漫画がいくつあるんだよ
そんなのジャンプの人気漫画くらいだわw

てか、かなり前に1巻目出したのが上位に来るのは他のジャンプ漫画なんかもそうだから
その理論で行くならなろう漫画だけじゃなく他の漫画全てがレッドオーシャンだなw

282 :この名無しがすごい!:2021/06/27(日) 14:54:28.17 ID:9EkCEypN.net
で、結局どちらも把握してないのね。つまんね

283 :この名無しがすごい!:2021/06/27(日) 15:45:02.16 ID:LUJIVrwt.net
書籍化スレと別れてからこのスレ地獄みたいな有様になってんな
「戻ってきてくれ」って土下座して頼んだ方いいんじゃない?
もう遅いだろうけどさ

284 :この名無しがすごい!:2021/06/27(日) 17:11:25.16 ID:pS59C3f+.net
>>280
既存作品は百位以内入ってるの多いけど新規でそこ入るのは最近稀になりつつあるよ
二百位台中頃が一番多いんじゃないか?
出版社もこの辺で上か下かで見てライン引いてやってる感じがする
段々落ちてきてたけど、ここ半年で急落してる
POSは電子がっていうのは、電子は漫画全体にあるから順位については変わらないんじゃないか?
票本数が減るのはわかるけど、それでそこまで結果がズレてきてるとは少なくとも俺は思わないかな
興味持った作品の動き数個追っただけだから数字出せってなったら言えんし、さすがにデータ洗って数え直したくもないね

>>281
失格紋は一巻目からPOS30位だよ
ちなみに同じ週の野生のラスボスは48位
元々大ヒットじゃないとランキング最上位の売上は出ないでしょってのはそら当たり前だけど、一巻目から売り上げ悪かったら売り上げ伸ばしていくレールに乗る前に打ち切られるって話をしてるんだよ
後半も何が言いたいのがさっぱりわからん
書いてることがぐちゃぐちゃすぎる
さすがに最低限調べてから突っかかってくれ

285 :この名無しがすごい!:2021/06/27(日) 17:53:12.52 ID:LHloFC/S.net
>>284
何言ってんだおまえ
>>279で初巻発売から1年間以上経ってる作品の方が売上では上位だと言ってて
>>281で巻数重ねて知名度が上がったものが上なのは当たり前だって話になったんだろ?
それなのになんで突然、1巻目でいい数字出したもの持って来て論破した気になってんの?

ワンピでも鬼滅でも1巻目発売時点の発行部数と最新巻の発行部数比較してみればいいよ
人気作はどの作品も最新刊の方が部数多いんだよ
もう一度言うが、1年以上前に1巻目出した作品の方が最近1巻目出した作品より好成績なのは当たり前な

それにしても、ワナビの言い訳はホント見苦しいねえ

286 :この名無しがすごい!:2021/06/27(日) 18:00:36.87 ID:q4NDjF7Q.net
なつめ猫、また意味不明なこといって突っ込まれて発狂してる・・・

287 :この名無しがすごい!:2021/06/27(日) 18:54:25.53 ID:BAUy/kCp.net
コミックのposは最近まで鬼滅と呪術廻戦が独占して参考にならんかったぞ
俺のオリコン常連コミカライズもオリコン外に弾き出されたし、知り合い作家の新作コミカライズも観測されなかった
ちなみに売上は余裕の右肩上がり

288 :この名無しがすごい!:2021/06/27(日) 19:21:40.74 ID:9EkCEypN.net
それ極少数の人気作品に売上が集中してるだけだろ

289 :この名無しがすごい!:2021/06/27(日) 19:42:57.90 ID:1mF6f7Ks.net
まあ、1巻の売上部数が最初は小さいのなんて当たり前だな
ハルヒも一年かけて1巻を十万部売ったからこそ2巻は50万部刷ったわけだし
売れるかどうかも分からないのに1巻から50万部刷るアホはいないわな

そんな当たり前のことを取り上げてレッドオーシャンだとか言ってるのって、
なろうはもう終わりという結論がまずあって、その結論導くための証拠探してるんだろうな
いかにもエセ超上流らしいアホな論理構成だ

290 :この名無しがすごい!:2021/06/27(日) 20:37:07.00 ID:9EkCEypN.net
>>289
コミカライズと書籍の話を混同してるお前も大概アホ。売れてるのはコミカライズだけ。一部の例外を除いて書籍はモロに落ちこんでる
そも、なろうが死のうが終ろうが版元から声掛け無ければ一緒。ほとんどの作家にとってなろうを利用する価値は書籍化のみ。それが無くなるのであれば書籍化の可能性がある他サイトに移動するだけ。なろうがどうなろうと関係ない

291 :この名無しがすごい!:2021/06/27(日) 20:54:29.67 ID:im5gFqb2.net
>>284
>POSは電子がっていうのは、電子は漫画全体にあるから順位については変わらないんじゃないか?

ジャンルによって全く違うし、出版社によっても違う
もちろん作品によっても違うから、全く当てにならんよ
例えばWEBでやたら宣伝してる家庭板コミカライズみたいなやつは電子クッソ出るけど、紙本は全然でなかったりする

292 :この名無しがすごい!:2021/06/27(日) 21:01:38.28 ID:qz737rYc.net
>>290
そうだね、なろうがどうなろうがどうでもいいね
で、書籍化の可能性のあるサイトってどこかな?
ぜひ使いたいから具体的に教えて欲しいなー

293 :この名無しがすごい!:2021/06/27(日) 21:04:59.81 ID:UpM9WtkG.net
電子は漫画アプリのランキングに入っても一気に伸びるよな
電子だけくっそ伸びてることはよくある

294 :この名無しがすごい!:2021/06/27(日) 21:23:05.71 ID:/rJWdvOQ.net
>>290
紙の落ち込みだけ見て電子の伸びをまるで見てないとは
さすがエア作家

295 :この名無しがすごい!:2021/06/27(日) 21:45:30.14 ID:9EkCEypN.net
>>292
板野系の残党でなろうに寄生してる自称スコッパーさんみたいに毎回質問するね。ガイジっぽいから止めた方がいいよw
お前らZのクラスターいい加減うざいから。書籍化スルーされた時点でランキングから消えろよカス

296 :この名無しがすごい!:2021/06/27(日) 22:11:54.61 ID:qz737rYc.net
>>295
どこ見てキャンキャン吠えてるのかな?
答えられないなら用はないからいいや

297 :この名無しがすごい!:2021/06/27(日) 22:28:23.62 ID:9EkCEypN.net
>>296
お前やっぱり馬鹿か?皆さんに知って貰いたくて書いてんだよwww
どーせ書籍化できない短編詐欺でランキング占有するなとお仲間に伝えとけ。死ぬほど邪魔なんだよ

298 :この名無しがすごい!:2021/06/28(月) 01:51:29.66 ID:Hx+qgK3E.net
電書と言わずに電子と言ってるのは大抵エアプ

299 :この名無しがすごい!:2021/06/28(月) 02:07:38.43 ID:yqpDMKsH.net
エアプは電書とか言う奴だろ
編集だって電子言ってるのに

300 :この名無しがすごい!:2021/06/28(月) 02:28:34.32 ID:G28hub5W.net
>>285
だから部数じゃなくて売り上げの初動の勢いだよ
ずっとそう言ってるしみんなその話してる
なんで発売日合わせずにPOSランキング追って意味あると思ったんだ?
初動で見なきゃ何の意味もないだろ
お前がぐちゃぐちゃいうからわざわざ、「1巻目発売と同時にpos上位」に入った作品持ってきてやったんだぞ
わざわざわかりやすく「一巻目から売り上げ悪かったら売り上げ伸ばしていくレールに乗る前に打ち切られるって話をしてるんだよ」って書いたのにそっちの意味も全然わかってないだろ
こっちはずっとPOS初動で打ち切りコースに入った作品とそうじゃない作品の話してるのに、刷り数巻数ごとにどんどん増えていく作品の話をして何が言いたいんだ
お前業界もPOSの見方もなんもわかってないだろ
なんでそんなに自信あるんだ

301 :この名無しがすごい!:2021/06/28(月) 02:43:03.50 ID:G28hub5W.net
>>291
そこは難しいところだな
POSばっかに依存しすぎるのは確かに危険か
電子のそういうのって何で追ってるんだ?

302 :この名無しがすごい!:2021/06/28(月) 02:47:43.77 ID:yqpDMKsH.net
>>300
見苦しいな

>漫画のPOS週間が一番わかりやすい

>ただ追ってればわかるが、好成績出してるのは遅くても一年前に初刊出してたようなのばっかりだ

>>279でこう言ってるじゃん
週間POSで好成績出してる作品の初刊発売時期の話しかしてないじゃん
このレスのどこに初動で失速した話があるんだ?
1巻目より最新巻の初動が大きいのは当たり前な

まったくワナビは自分が言ったこと捻じ曲げてまで「俺は間違ってない」ムーブするんだから
痛々しくて見てられないわ

303 :この名無しがすごい!:2021/06/28(月) 02:49:13.68 ID:G28hub5W.net
言葉狩りや観点の差異でエアプエアプ言うのは不毛だからやめた方がいいぞ
全くデータなんて追わないし担当も事務的な連絡しかくれない、他プロと交流どころかツイ垢も持ってないし作る気ないみたいな作家いくらでもいるでしょ

304 :この名無しがすごい!:2021/06/28(月) 02:58:33.06 ID:G28hub5W.net
>>302
何が言いたいんだ
週間POSで新シリーズの一巻目の順位低かったらこの作品の初動悪いんだなってなるだろ
それで前からある作品が一巻出した頃の順位と比べて全体的に落ちてる傾向にあるって話だが
人気作なら一巻目より最新巻の初動が大きいのは当たり前だから、今の人気作の一巻目の初週データ持ち出して話してたわけだが
「こっちはずっとPOS初動で打ち切りコースに入った作品とそうじゃない作品の話してるのに、刷り数巻数ごとにどんどん増えていく作品の話をして何が言いたいんだ」って書いたのに
「1巻目より最新巻の初動が大きいのは当たり前な」って
前のレスから思ってたけど、お前と会話ができてる気がしないよ俺
怖いよ

305 :この名無しがすごい!:2021/06/28(月) 02:58:41.95 ID:yqpDMKsH.net
>>303
言葉狩りじゃなくてお前が論点ズラシしてまで論破に拘ってるんだろうが
なに被害者ぶってんだよ

そもそもそういう情報の少ない作家は
訳知り顔でなろうはレッドオーシャンだとか、コミック市場はもう終わりだとか語ったりしねえよ
よく知りもしないのに自信満々に言っちゃうのはワナビ

306 :この名無しがすごい!:2021/06/28(月) 03:00:55.77 ID:yqpDMKsH.net
>>304
>こっちはずっとPOS初動で打ち切りコースに入った作品とそうじゃない作品の話してるのに

で、そんなこと言ってるレスがどこにあるわけ?

307 :この名無しがすごい!:2021/06/28(月) 03:05:47.46 ID:G28hub5W.net
>>305
いや上の電子電書云々の話だが
今俺とのやり取りでそういう話出てたか?
何がしたいんだ

308 :この名無しがすごい!:2021/06/28(月) 03:09:13.93 ID:G28hub5W.net
>>306
>>既存作品は百位以内入ってるの多いけど新規でそこ入るのは最近稀になりつつあるよ
>>二百位台中頃が一番多いんじゃないか?
284でこう言ってるよね
新規ではいるのが稀っていってるんだから、一巻目の初動の話してると受け取るのが普通だと思うが
どう受け取ったんだ?

>>失格紋は一巻目からPOS30位だよ
>>ちなみに同じ週の野生のラスボスは48位
>>元々大ヒットじゃないとランキング最上位の売上は出ないでしょってのはそら当たり前だけど、一巻目から売り上げ悪かったら売り上げ伸ばしていくレールに乗る前に打ち切られるって話をしてるんだよ
こうも書いて、人気作の一巻目の初週データと比較してるよな
こっちは何の数字だと思ってたんだ?

309 :この名無しがすごい!:2021/06/28(月) 03:12:48.25 ID:yqpDMKsH.net
>>307
何がしないんだはこっちの台詞だよ
>>279のレスが大嘘だという話しかしてないのに全然関係ないデータ持って来て必死に反論してるのはおまえじゃん

で、>>306には答えないのか?
最初から初動で打ち切りコースに入った作品の話なんてどこにも出てきてないのに
なんでそんな話してんの?

310 :この名無しがすごい!:2021/06/28(月) 03:15:37.50 ID:G28hub5W.net
正直小学生にもの教えてるみたいでしんどいよ
お前以外はみんなわかってるように見えるんだが
POS落ち込み気味なのはわかった上で、そこにデータとしての信用性がどの程度あるのかって話をしてるのに
お前だけ鼻水垂らしてわけのわからん言葉を吐いてるんだぞ
正直俺もお前の書き込みがちぐはぐすぎて解読しきれない
データの見方も目安にしてる基準も本人でさえわかってないくらいバラバラなんだろうなとは思うが
こっちは何度も書いてるから読み返してくれ
全くわからないなら急に突っかかって来ないで最低限は自分で調べてくれ

311 :この名無しがすごい!:2021/06/28(月) 03:18:15.97 ID:+rFu2QW9.net
自演くさ

312 :この名無しがすごい!:2021/06/28(月) 03:20:12.98 ID:G28hub5W.net
>>309
これのどこが関係ないデータなんだ?

281この名無しがすごい!2021/06/27(日) 14:22:41.08ID:LHloFC/S
>>279
ほらな。
データ持って来いなんていうからこんなトンデモデータ持って来るw
1巻目発売と同時にpos上位に入る漫画がいくつあるんだよ
そんなのジャンプの人気漫画くらいだわw

284この名無しがすごい!2021/06/27(日) 17:11:25.16ID:pS59C3f+
>>281
失格紋は一巻目からPOS30位だよ
ちなみに同じ週の野生のラスボスは48位
元々大ヒットじゃないとランキング最上位の売上は出ないでしょってのはそら当たり前だけど、一巻目から売り上げ悪かったら売り上げ伸ばしていくレールに乗る前に打ち切られるって話をしてるんだよ

313 :この名無しがすごい!:2021/06/28(月) 03:46:34.36 ID:wSN4uxSD.net
なんて言うかさ。

普通の作家はそこまでPOSとか詳しくないしゴリゴリの分析で火花散らさないと思うんだ。
そこにエネルギー回すより書きたいし。

お前ら出版業界の関係者じゃないの?

314 :この名無しがすごい!:2021/06/28(月) 07:03:51.47 ID:YkDy6ty4.net
腋かな

315 :この名無しがすごい!:2021/06/28(月) 09:32:33.22 ID:ANqcugQp.net
しかしいくら統合失調症だと言っても、ここまでレッドオーシャンだのPOSだのと色々持ち出して
この作品は売れてない人気ない打ち切りだなどと既存作品を叩けるようになるもんなのか?
もう病気だから仕方ないってレベル飛び越えて人間に生まれてはいけないレベルでしょ

316 :この名無しがすごい!:2021/06/28(月) 10:46:23.89 ID:+G1+//sS.net
>>284
今年のコミックPOS調べてみたけど
確かに200位中盤も多かったけど100位前半も多い
100以内は数作品だった。
日POSは高確率で100位台に入ってるからそこと勘違いしてたっぽい
まあでも鬼滅と呪術あたりがないちょっと前なら、
100位台前半の作品は100位内に入ってただろうけど
それを加味しても昔よりは売り上げは下がってはいるね 急落はしてないけど

ついでになろう以外の普通の漫画作品も調べてみたけど
なろう以外の作品はそもそも一巻から週POSに乗ることが自体が稀
乗ったとしても300位くらい 200位くらいだと売れてる方に入る
確実に乗せてるのはジャンプ系の作品くらいだな。それでも100台前半は少ないけど

君が>>272で言った
「打ち切り祭になってる」とか「焼き尽くされる」とかは明確に間違ってる
なろうコミカライズは安定して結果出してるしこれ打ち切り祭りにしてたら
よほど人気出た作品以外は全部打ち切られることになる

317 :この名無しがすごい!:2021/06/28(月) 11:01:21.35 ID:FzgRK1DP.net
本当にこのスレ書籍化作家スレと別れてから地獄みたいな有様になってんな

318 :この名無しがすごい!:2021/06/28(月) 13:14:15.52 ID:Hx+qgK3E.net
もう一個のスレは書き込み少なくて終わってる

319 :この名無しがすごい!:2021/06/28(月) 13:17:12.72 ID:Hx+qgK3E.net
そしてあのスレのまーんさんがこのスレに出張してくる
まーんさんにはまーんさん向け作品スレから出てこなければいいのに

320 :この名無しがすごい!:2021/06/28(月) 14:23:54.33 ID:/QUkLsmu.net
複数社から打診来たとき、断る相手にはヒナ経由で取次やめてもらえばいいのか?
直接断りメール入れた人おる?

321 :この名無しがすごい!:2021/06/28(月) 15:08:28.90 ID:CGDISGgK.net
「以降の取次は断ってください」ってお願いが適用されるまでに
滑り込みで来た分についてはお祈りメールを自分で書いてる
あと自分のメールアドレスに来るものは当然自分でお祈りメールを書いてる

322 :この名無しがすごい!:2021/06/28(月) 15:52:09.02 ID:cF1OVEUy.net
ヒナ経由で来た話なんだから、ヒナ経由で断るのが筋だな
お見合いのお断りは仲人を介してするようなものだ
そういう常識がないのは直接断ってしまうが、ここは気を遣うべきどころだな

323 :この名無しがすごい!:2021/06/28(月) 16:33:16.90 ID:Tpa+RR+4.net
>>322
エアプ丸出しのお前は黙っててくれ

324 :この名無しがすごい!:2021/06/28(月) 17:09:32.48 ID:olrIf8mS.net
>>320
俺は直接電話した
お礼も言いたかったし

325 :この名無しがすごい!:2021/06/28(月) 17:54:34.25 ID:s2kX6f0/.net
年収億超える場合は法人化した方がいいかな?
平均課税だとかなり税金取られるんだが

326 :この名無しがすごい!:2021/06/28(月) 18:03:44.12 ID:Tpa+RR+4.net
>>325
ここで聞くべきことじゃない
ググるなり税理士に相談するなりしろ

327 :この名無しがすごい!:2021/06/28(月) 18:44:51.76 ID:ofx2Cbnh.net
>>325
超上流なら法人化は必須だな

328 :この名無しがすごい!:2021/06/28(月) 19:20:05.22 ID:/QUkLsmu.net
>>321-322, 324
公式のガイドラインで「私が代わりにやったげる」って言ってるから結局ヒナちゃんに甘えることにした
色々意見さんくす

329 :この名無しがすごい!:2021/06/29(火) 02:56:47.05 ID:csQgEADa.net
>>328
あれは個人情報無暗に渡したくない人向けでしかないぞ
結局送るメールは用意しないといけないし、直接連絡しちゃった方がいいと思うわ

330 :この名無しがすごい!:2021/06/29(火) 08:27:20.37 ID:LhD5qJvd.net
>>316
コミック覇権のスクエニ系あたりで調べてくると幸せになれるよ
昔に比べると新作の一巻初動打率は明らかに暴落しとる

331 :この名無しがすごい!:2021/06/29(火) 09:15:24.34 ID:ObtduX9m.net
糖質はしつこいな

332 :この名無しがすごい!:2021/06/29(火) 09:22:38.70 ID:d6tpTGoc.net
幸せになれるよじゃなくてデータ持ってこいよ

333 :この名無しがすごい!:2021/06/29(火) 09:35:58.06 ID:csQgEADa.net
落ちてるのはみんなわかってるでしょ
問題なのはここから半年後、一年後にどのくらい耐えてるかだから

334 :この名無しがすごい!:2021/06/29(火) 10:12:09.77 ID:ZTNKtSyI.net
いつから統合失調症の妄想を否定するだけのスレになったんだよここ

335 :この名無しがすごい!:2021/06/29(火) 10:33:11.01 ID:CqvTPITc.net
売上よりも恋愛一強時代に突入するほうが怖いけどな

336 :この名無しがすごい!:2021/06/29(火) 10:54:24.91 ID:z/MXs7Ag.net
いくらウケるつってもゴリゴリの女性向け作品は書きたくねーな

337 :この名無しがすごい!:2021/06/29(火) 11:07:23.76 ID:+dfFiq7L.net
意外に書いてみると楽しいよ
「こんなこと思いついた!」ってそのうち楽しさがわかってくる

338 :この名無しがすごい!:2021/06/29(火) 11:39:44.86 ID:tswyQt6u.net
恋愛物で女に勝てる気がしないんだよなぁ

339 :この名無しがすごい!:2021/06/29(火) 11:41:21.58 ID:3KEaMTbB.net
ゴリゴリの女性向けや恋愛にする必要はない
エロやお色気をゼロにして、ロリ主人公がチートスキル使って気楽な冒険をするとか
ものづくりや料理をして周りが褒めまくるとかでいい

340 :この名無しがすごい!:2021/06/29(火) 12:53:52.16 ID:KK4Cp5o1.net
恋愛は短編だから日間では無双してるけど
月間ではハイファンタジーは普通に強いしそんなに気にする必要はないと思うよ

341 :この名無しがすごい!:2021/06/29(火) 13:11:28.86 ID:C5ssjLXF.net
編集部の方針転換→恋愛の書籍化枠が拡大→他ジャンルの枠が削減→恋愛以外の競争激化
この流れだけは止めてくれ

342 :この名無しがすごい!:2021/06/29(火) 14:00:50.06 ID:3KEaMTbB.net
そもそもハイファンだって数年前からウェブの流行と市場の売れ線が
乖離してるんだし、無理にポイント取らずに3万未満ptくらいで
拾い上げ狙う戦略とかやってる人増えたしなぁ
もちろんポイント取りまくって月間表紙入りを狙うパワープレイでも
書籍化はできるからそれも悪い手ではないけど

343 :この名無しがすごい!:2021/06/30(水) 08:43:02.54 ID:vFnBOC+l.net
>>342
3万未満なら編集の好みに合うかどうかの運ゲー
それと流行に合わせすぎると月間表紙でも打診来てないっぽいのがある
書籍化ゴロの超高ポイントでWEB系コンテスト出してたり早期で見切った感じで更新放置してるの見て血の気引いたわ

344 :この名無しがすごい!:2021/06/30(水) 09:46:16.68 ID:7F1Th+px.net
>>343
打診する作品を編集個人で決めて、編集部内では一切話し合ってないとか考えてる時点でもうただのシッタカ

345 :この名無しがすごい!:2021/06/30(水) 10:02:43.47 ID:vFnBOC+l.net
>>344
企画会議かける前の段階だと編集個人の好みだろ
好みと売れ線に乗ってるかどうかの感覚両方だけどな

346 :この名無しがすごい!:2021/06/30(水) 11:58:19.90 ID:sC0qLrA4.net
もう何万ポイント取ってもあまりに金太郎飴でウリがなければ書籍化厳しいんじゃない?
俺も拾い上げだったけど余裕で3万pt以下だったけど発想が面白かったと言われたし

347 :この名無しがすごい!:2021/06/30(水) 12:02:58.27 ID:5XbIi8SO.net
編集部に何人も人がいると思ってる知ったか

348 :この名無しがすごい!:2021/06/30(水) 12:05:12.59 ID:8GZmX/oN.net
>>345
編集個人の裁量みたいなのここ最近減ってない?

349 :この名無しがすごい!:2021/06/30(水) 13:02:45.51 ID:KOZjbj64.net
>>334
否定するだけこのスレはマシだと思うわ
twitterとかだと、作家は儲からないんダーって話があると同調するやつしかおらん
あれ何なんだろうね、本当に
明らかに稼いでる人でも、それ系の話に乗っかってたりするし
俺はワナビみたいなのにどうせ作家になっても儲からねーから、みたいに言われるとイラっとするのだけども
みんな何とも思わんのだろうか

350 :この名無しがすごい!:2021/06/30(水) 13:04:17.11 ID:Vg1uB8tL.net
ライバルを増やしたくないがために稼げない稼げないっていうのはどこの業界でもある話

351 :この名無しがすごい!:2021/06/30(水) 13:09:13.38 ID:6jxARoMr.net
>>349
わかりすぎて自分が書き込んだのかと思ったわ

352 :この名無しがすごい!:2021/06/30(水) 13:20:17.86 ID:AhcwgpQ1.net
それなりの会社に入って昇進したり独立したりして高額の報酬を得られる方が、
作家になって生き残って高額報酬を手にするよりは確率が高いって統計をどっかで見た
少なくとも、3巻以上出したりコミカライズも出したりして、曲がりなりにも
ラノベ作家として生き残ってる人間は例外だから気にしてもしやーない

353 :この名無しがすごい!:2021/06/30(水) 13:23:49.34 ID:AhcwgpQ1.net
あと露骨に稼いでますなんて言ったら乞食やクレクレが本気で湧いてくるから、
儲かってないふりする方が賢いってのもあると思う

354 :この名無しがすごい!:2021/06/30(水) 13:24:19.12 ID:yPRVl3gJ.net
むしろツイッターでは衰退してるって言ってる人ばっかりなのに、匿名のこっちだとその手の意見が出てきたら毎回エアプだって騒ぐ人が大量に出始めるのか不思議

355 :この名無しがすごい!:2021/06/30(水) 13:31:42.20 ID:AhcwgpQ1.net
衰退する傾向にあるとか、ここから拡大することはないみたいな話は誰も否定してないぞ
どんな流行も終わりは来るわけで
ただ微生物も住めないレッドオーシャンだーみたいなバカな極論振りまくから否定されるんや

356 :この名無しがすごい!:2021/06/30(水) 13:46:12.27 ID:vFnBOC+l.net
>>355
最近のスレ見る限りはレッドオーシャンって言葉に脊髄反射して
なろう系も元気なくなってきたよねっていう意見なら何でもかんでも血眼に否定しまくってる奴がいるようにしか見えんが
そもそもレッドオーシャンって競争激化した成熟した市場って意味で
微生物も住めない死んだ市場とかいうビジネス用語じゃねーぞ
牛丼やコンビニチェーンもレッドオーシャン市場だ

357 :この名無しがすごい!:2021/06/30(水) 13:50:58.74 ID:XTJBKj7K.net
衰退酷い派は長年なろうにいる人で、反対派の人はデビュー一年くらいの人が多い気がする
単に長くいて以前と比較できないと実感できないだけなのでは

358 :この名無しがすごい!:2021/06/30(水) 13:52:29.55 ID:AhcwgpQ1.net
>>356
正しい定義はレッドオーシャン連呼する奴に言ってくれ
なろうはもう駄目だからすぐに撤退しろみたいな話と常にセットで言ってるから
明らかに勘違いしてると思う

359 :この名無しがすごい!:2021/06/30(水) 14:18:45.05 ID:JGQI4TDz.net
>>349
最初から儲かるかどうかでこんな七面倒臭いことやってる奴いるんかいな
そこからだよね

カネ稼ぐなら本になるかも分からない小説書くよりカニ漁でも行けばいいしな

360 :この名無しがすごい!:2021/06/30(水) 14:36:54.78 ID:6XVGaOdQ.net
女性向け書籍化作家番付

特級 香月美夜、日向夏、橘由華、山口悟、顎木あくみ
一級 ぷにちゃん、由唯、徒然花、甘岸久弥、澪亜、空谷玲奈、松浦、汐邑雛
準一級 十夜、天壱、江本マシメサ、中村颯希、遠野九重、永瀬さらさ
二級 琴子、永野水貴、彩戸ゆめ、六つ花えいこ、柊一葉、桜あげは、など多数
三級 その他大勢の複数書籍化作家
四級 その他大勢の書籍化作家

某所より

361 :この名無しがすごい!:2021/06/30(水) 15:03:34.89 ID:sC0qLrA4.net
>>360
江本マシメサは特急だろう
あの人ほど本になってる人いない

362 :この名無しがすごい!:2021/06/30(水) 15:26:26.55 ID:JT/obeS+.net
>>361
数は出してるけど売上は大したことないんだよね
作品全部足しても特級クラスには届かない
アニメ化作品一つも持ってないし

363 :この名無しがすごい!:2021/06/30(水) 15:33:15.45 ID:ch1Bokzp.net
そいつただの荒らしだよ
格付け基準が無茶苦茶で女性向けスレでフルボッコにされてた
格付け作成者本人か知らないが出張してくんな

364 :この名無しがすごい!:2021/06/30(水) 15:36:21.44 ID:fSCOVqMo.net
連続爆死かましてる作者がその他大勢より上の二級にランクインしてるの笑う
どうせ自称一級二級の作者の誰かの自演なんだろうがお粗末すぎて笑うレベル

365 :この名無しがすごい!:2021/06/30(水) 15:43:53.00 ID:JT/obeS+.net
連続爆死、と言いつつその証拠は何もない
てか、本当に爆死レベルならそう何度も書籍化の打診なんて来るわけがない
結局爆死とか言ってるのは単なるアンチのデマ

366 :この名無しがすごい!:2021/06/30(水) 16:11:56.06 ID:K+6V3rtT.net
春じゃないのにお花畑野郎がわいてんな
脳内ランキングを書き込むなよ

367 :この名無しがすごい!:2021/06/30(水) 16:52:51.52 ID:mmKcd6Q5.net
>>365
0364じゃないけど、爆死ではないけど使い捨てのラインだとは思う。間違ってもその作家で名前が残るようなヒット作を作ろうとは誰も思わないけど、飽きられるまでの最低限の売上確保用としては使えるって棚の作家だろうな
でも仕事ならそれで充分だけどね

368 :この名無しがすごい!:2021/06/30(水) 17:01:24.21 ID:JT/obeS+.net
>>367
またなろうでヒット作出さないと書籍化の話が来ない作家よりは上でしょ

369 :この名無しがすごい!:2021/06/30(水) 17:04:22.99 ID:KOZjbj64.net
>>357
長年やってて、コミカライズの波に乗れなかった人達の声がデカい気はする
コミカライズうまく行った人たちは、表じゃ何も言わないけど裏だと結構稼いでるって話してるわ
2000万とか稼いでる人、知り合いにも割とおるで

370 :この名無しがすごい!:2021/06/30(水) 17:06:03.79 ID:mmKcd6Q5.net
>>368
うん。だから仕事としてはすごいんじゃね?
でも格付けに上げるような作家じゃない
格付けするなら代表作があってそれが幅広く認知されてる連中だけにして、あとはその他とするべき
作品一つしかなくてもサイレント・ウィッチ書いた作家の方が上って感じ

371 :この名無しがすごい!:2021/06/30(水) 17:20:16.84 ID:QKKDANO8.net
コミカライズは、木端でもある程度金になるからなあ
打ち切りされずに3巻以上続くと、電子書籍のありがたさを実感する

レンタルコミックコーナーにあると書籍化とはまた違った嬉しさがあるしな

372 :この名無しがすごい!:2021/06/30(水) 18:16:52.03 ID:S6Ud0apf.net
そもそも本当に書籍化しているプロであるなら
既存作家の格付けなんて恐れ多くて出来ないと思う

それだけでも恐れ多いのに誰が下だの爆死作家だの随分なこと言うな
誰が聞いてるかわかりゃしないのにな

373 :この名無しがすごい!:2021/06/30(水) 19:02:17.82 ID:AAOM5Lzm.net
>>372
誰が聞いてても問題ないのが匿名掲示板だよ
何言ってんの

374 :この名無しがすごい!:2021/06/30(水) 19:03:09.28 ID:AAOM5Lzm.net
>>370
サイレントウィッチはこれからでしょ
数字出してないうちはその他大勢だよ

375 :この名無しがすごい!:2021/06/30(水) 19:18:50.34 ID:M/fsqrcP.net
匿名掲示板を未だに何書いてもバレない場所だと思っているならリテラシーが足りてないで

376 :この名無しがすごい!:2021/06/30(水) 19:20:37.58 ID:mmKcd6Q5.net
サイレントウィッチは緊急重版だからもう結果出たようなもんなんじゃ…

377 :この名無しがすごい!:2021/06/30(水) 19:31:34.90 ID:AAOM5Lzm.net
>>375
じゃあ俺が誰か当ててみろよww
負け惜しみもここまで来るといっそ面白いわww

378 :この名無しがすごい!:2021/06/30(水) 20:20:37.26 ID:M/fsqrcP.net
無礼講と言われたからといって、故意にはたらいた無礼が許されるわけではないのだ
丁寧に言うとだね、中傷で開示請求したら普通に特定される時代になってるし、ただの木っ端の放言ならともかく、一応作家の集まるスレってことになってるんだから、本当に誰かを怒らせたら裁判沙汰になるよという忠告だよ

379 :この名無しがすごい!:2021/06/30(水) 20:59:51.27 ID:arbr7yQ8.net
>>373
【小説家になろう】上流作家が集まるスレ【1万pt以上】


357 :この名無しがすごい![sage]:2021/06/30(水) 19:00:45.60 ID:AAOM5Lzm皆さん、新作にチャレンジ出来て羨ましいですわ
わたくし大幅改稿で締め切りキツくて、たまに5を見るくらいしかできませんわ
書いているうちに新しいアイディアがポンポン出るのですが、短編を書く時間もありませんわ

それにしても短編を書こうとするときは一向にアイディアが出ませんのに、なんで別作品書いてるとアイディアが出るのでしょうね
いつもアイディアが思い浮かぶのは他作品で忙しいときですわ


書籍化作家なのにここまで自重しないとは
っていうか上流スレに毒撒き散らさないでおいて
なろう上の人畜無害なお前に戻ってくれよ

380 :この名無しがすごい!:2021/06/30(水) 21:27:38.66 ID:5XbIi8SO.net
まーんさん向け作家リストの中の人、アニメ化で下らない話とバレ、メッキが思いっきり剥げたな

381 :この名無しがすごい!:2021/06/30(水) 21:32:14.22 ID:5XbIi8SO.net
コミカライズで漫画家ガチャで当たり引いた作者は1作で終わらず、自分で企画書持ち込んで営業掛けたりしてコミカライズ5作とか当たり前。
そうなると年収3000万超えも視野に。
ただただうらやましい。

382 :この名無しがすごい!:2021/06/30(水) 21:37:51.88 ID:5XbIi8SO.net
当たりのレベルは大ヒットじゃなく、話は知らないけど名前は聞いたことがあるって程度のレベル。
それこそシリーズ累計500万部クラスの明らかなヒットだったら年収億超えると思う。

383 :この名無しがすごい!:2021/07/01(木) 11:20:34.17 ID:kTEH/neJ.net
数人しか当て嵌まらない知り合いから裏で聞いた情報容赦なくバラすのは草
付き合う相手選ばないと掲示板サイトでイキる種にされるな

384 :この名無しがすごい!:2021/07/01(木) 16:45:24.25 ID:+NWHRxj/.net
>>382
何だこの糖質並みに日本語がおかしい奴は
僅かな文字数でも日本語不自由なことが分かるなんて、恐ろしいほど日本語が下手だな

385 :この名無しがすごい!:2021/07/01(木) 18:29:03.68 ID:U9YOb6mk.net
センスの悪いイラストレーターに腹が立つ
ろくなデザイン寄越さねえ
こういう時どうすればいいんだ

386 :この名無しがすごい!:2021/07/01(木) 18:32:21.68 ID:vdNrwHkq.net
デザインって衣装とか髪型?
イラストの構図や色合いなら編集が意味不明の発注をしているせいかも
カバーデザインが変なのは編集の発注かデザイナーのセンスの影響

387 :この名無しがすごい!:2021/07/01(木) 18:44:41.07 ID:U9YOb6mk.net
>>386
衣装とか髪型だ

388 :この名無しがすごい!:2021/07/01(木) 19:44:16.76 ID:jpSGlxgM.net
わかる
絵は上手いのにデザインがダメな人いるわ
俺は有名な漫画やアニメを例に出して「〇〇みたいな服で」とお願いした

389 :この名無しがすごい!:2021/07/01(木) 22:30:34.25 ID:c40VoYhg.net
>>388
わかりみ深い。
更に、こんな感じでって例を出したらまるパクされた時の絶望感といったらない

390 :この名無しがすごい!:2021/07/01(木) 22:50:15.98 ID:vdNrwHkq.net
>>387
それはアリャリャだ
制服は上手いのに私服を描かせるとセンスがなんか違うとかあるよね

391 :ラスボス:2021/07/02(金) 00:40:19.16 ID:xTJ0B76j.net
ウゼえ…すげえイライラするな
つうか上流スレのあのキモい流れなに? キモすぎて反吐が出る

392 :この名無しがすごい!:2021/07/02(金) 02:13:02.71 ID:qu+e99aQ.net
>>391
クソ雑魚の分際でここに書き込むな

393 :@ラスボス:2021/07/02(金) 04:30:28.69 ID:xTJ0B76j.net
雑魚はテメーだろ

394 :@ラスボス:2021/07/02(金) 04:32:16.71 ID:xTJ0B76j.net
たかが私の書き込み一つにビビッてんじゃねえよクソ雑魚
ラスボスが出現すると腰を据えてない雑魚は、すーぐ発狂しちまうから困っちなうな

395 :@ラスボス:2021/07/02(金) 04:43:02.39 ID:xTJ0B76j.net
私は競技時代からよう知っとるよ。学校にもそういうヤツいっぱい居たし、会社でもそういうヤツいっぱい居た
私にうっぜえ絡み方してくるヤツは、決まって私の能力にビビってるよええヤツだ

396 :@ラスボス:2021/07/02(金) 04:54:39.01 ID:xTJ0B76j.net
新人潰しって、お前らみてえな過去の栄光にすがるだけの、
負けず嫌いでプライドが高いだけのザコがやるんだよ

397 :@ラスボス:2021/07/02(金) 04:56:54.92 ID:xTJ0B76j.net
腐るほど見てきたそういう光景。見飽きたわマジで
そういうヤツに限って口だけでよええもんで、相手すんのも馬鹿馬鹿しくなって結局最後はしらけるしな

398 :この名無しがすごい!:2021/07/02(金) 08:52:18.78 ID:qu+e99aQ.net
能書きはいいから早くブクマ集めてこいよ
底辺の雑魚がキャンキャン吠えたところで、書籍化を作家様は雑魚がブザマに踊ってるようにしか見えないからw

399 :この名無しがすごい!:2021/07/02(金) 09:21:43.29 ID:2LCXa75w.net
なんで治安悪くなってんの?ここ
前までは平和だっただろ

400 :この名無しがすごい!:2021/07/02(金) 09:31:59.08 ID:qu+e99aQ.net
ブクマ3桁にも届かない底辺の分際で、書籍化作家と絡んで書籍化作家気分を味わいたい惨めな雑魚が来るようになったからな

401 :この名無しがすごい!:2021/07/02(金) 09:38:17.26 ID:Ciwwkese.net
>>399
こっちは条件変更した分岐スレ
以前の条件の後継スレは↓

【小説家になろう】超上流作家の集うスレ15【VIP階級】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1624077208/

402 :この名無しがすごい!:2021/07/02(金) 10:05:19.43 ID:jfIyyaLe.net
アルファポリス馬鹿にしてたけどサイトの還元百%普通にいいな
ちょっと女向けの長編書いたら月三万円になった
初期の勢いだけだろうと思ってたけどブクマの人は読んでくれてるから見込みスコアもちゃんと伸びてる
カクヨム、アルファでもっと上手く伸ばしたらインセンティブだけで月十万円とか簡単に狙えそうだな

403 :@ラスボス:2021/07/02(金) 10:24:28.80 ID:xTJ0B76j.net
何でそこでブクマ3桁をチョイスするのか意味分からんもんw

404 :この名無しがすごい!:2021/07/02(金) 10:28:16.46 ID:uJ3IUeZF.net
キャラのビジュアルとかいちいち考えてないから、この間担当さんに
「キャラ設定書とかあったら教えて」って言われて一から作ったわ

みんなも特に決めてないでしょ?

405 :この名無しがすごい!:2021/07/02(金) 10:31:00.39 ID:ZHf1vrAA.net
作ってない
で、改めて作って「うわっ、この小説、キャラクター多すぎ……?」
ってなる

406 :この名無しがすごい!:2021/07/02(金) 10:38:02.21 ID:jfIyyaLe.net
>>404
あるある
ワードから検索して本文の情報拾って、足りない部分適当に補ってる
髪の毛の色とか気持ち散らしながら

407 :この名無しがすごい!:2021/07/02(金) 10:39:36.23 ID:jfIyyaLe.net
服装が一番困る
別に中世西洋の文化に詳しいわけじゃないしデザインや配色のセンスだってないし

408 :この名無しがすごい!:2021/07/02(金) 10:50:43.67 ID:qu+e99aQ.net
>>403
ブクマ3桁が底辺スレの卒業基準だからだよ
さっさと底辺スレ行けよ
おまえ程度の雑魚にはここに書き込む資格はない
底辺らしく底辺スレで底辺共と馴れ合ってろ

409 :@ラスボス:2021/07/02(金) 10:53:46.67 ID:xTJ0B76j.net
鬱陶しいアンチやなぁ

410 :@ラスボス:2021/07/02(金) 11:02:37.68 ID:xTJ0B76j.net
>>408
底辺ってお前の事だろう?w

411 :この名無しがすごい!:2021/07/02(金) 11:32:01.72 ID:qu+e99aQ.net
>>409
俺がアンチなんじゃなくてスレルール守らないお前が荒らしなw

それにしても、ブクマ三桁にも届かない雑魚が書籍化作品様に向かって雑魚とかww
ブサマすぎて笑えるわww

おまえ、書籍化作家様相手にも勝てるとか豪語してたよな?ww
もうブクマ7千には届いたのか?ww
もしかして無理だった?www

412 :@ラスボス:2021/07/02(金) 11:33:45.35 ID:xTJ0B76j.net
なに? 書籍化作品様に向かって雑魚って?
お前こそ誰なん?

413 :@ラスボス:2021/07/02(金) 11:34:22.04 ID:xTJ0B76j.net
こないだブクマ2桁で私に喧嘩売ってきた、こたつみかんの取り巻きか何かか?

414 :この名無しがすごい!:2021/07/02(金) 11:36:56.72 ID:qu+e99aQ.net
>>412
ブクマ7千にも届かない雑魚が何いってんだかww

415 :@ラスボス:2021/07/02(金) 11:37:35.82 ID:xTJ0B76j.net
少なくとも、ここで私に喧嘩売ってくるお前はすげえ弱そうだけどな

416 :この名無しがすごい!:2021/07/02(金) 11:42:11.84 ID:qu+e99aQ.net
>>415
能書きはいいからはよブクマ7千に届いてみせろよ雑魚がw
お前、いつも口だけ番長だなw

417 :@ラスボス:2021/07/02(金) 11:43:13.42 ID:xTJ0B76j.net
疲れるから名前出しなよ

418 :この名無しがすごい!:2021/07/02(金) 11:45:17.30 ID:qu+e99aQ.net
>>417
雑魚が生意気に書籍化作家様に名前尋ねるなよww

419 :この名無しがすごい!:2021/07/02(金) 11:48:45.19 ID:qu+e99aQ.net
てか、ブクマ7千なんぞすぐに達成してやるんじゃなかったのか?w
ホントこいつは口だけだなあw

ここにいるのも超上流と絡んで超上流気分を味わいたいだけなんだろうが、ホントにやることがしょうもないわ
そんなことしてもおまえは、書籍化作家様に必死で媚売るブクマな底辺でしかないのになw

420 :この名無しがすごい!:2021/07/02(金) 11:57:52.68 ID:2LCXa75w.net
ブクマ7000とか余裕だろ
威張るほどか?

421 :@ラスボス:2021/07/02(金) 11:58:58.59 ID:xTJ0B76j.net
7000はさすがにすぐには取れんよ
追放でやるにしても準備しな無理だろ。7000が安定して取れるもんなら誰も苦労せんな

ただここで私にどうこう言ってきとるヤツは、恐らく7000もねえのは分かっとるもんでさ
どこにでもおるアンチと一緒なの明白なんよ

で、お前誰? 猫たんだったら私に3桁の底辺がどうこうさすがに言わねえしなぁ

422 :@ラスボス:2021/07/02(金) 12:00:49.46 ID:xTJ0B76j.net
猫たんに相手されんかった人か何かなん?

423 :この名無しがすごい!:2021/07/02(金) 12:02:46.53 ID:qu+e99aQ.net
>>421
で、なんで7千取れてないのにこのスレ来ちゃうの?
資格ないのに底辺には行かずにこのスレに来るの?
見栄っ張りにも程があるなww

424 :@ラスボス:2021/07/02(金) 12:04:49.42 ID:xTJ0B76j.net
向こうは私に3桁の底辺がどうとか言ったら、さすがに怒らせるの知っとる筈だし
私も猫たんにさすがにそんなこと言わんもん

で、お前誰なんマジで? 相当、調子ぶっこいとると思うよマジで

425 :この名無しがすごい!:2021/07/02(金) 12:13:38.16 ID:qu+e99aQ.net
>>424
調子に乗ってるのはお前だろ
ここにいる人間はみんなブクマ7千超えてるんだよ
超えてないのは雑魚のお前だけ
雑魚のくせに書き込むな

426 :@ラスボス:2021/07/02(金) 12:15:07.20 ID:xTJ0B76j.net
>>425
や、お前明らか超えてねえだろ

427 :@ラスボス:2021/07/02(金) 12:18:38.48 ID:xTJ0B76j.net
それともまぐれで取っちゃった感じ?
何かこいつと話してても一切負ける気がしないんだよな
やりたいならやってあげるよ。私、優しいからジャンル選ばせてやるわ

猫たんの名前出すとすぐ黙るからさコイツ。恐らく雑魚だろう事は明白なんで

428 :この名無しがすごい!:2021/07/02(金) 12:19:39.29 ID:qu+e99aQ.net
>>426
いや超えてるが?
お前、自分が超えてないからって周りも超えてないとか思っちゃってんの?w
7千程度普通に超えられるのに、その事実が信じられないんだろうな
ホントレベルが低い雑魚だわw

429 :@ラスボス:2021/07/02(金) 12:21:12.56 ID:xTJ0B76j.net
じゃあやろうか。ジャンル選んでいいよ

430 :この名無しがすごい!:2021/07/02(金) 12:21:16.17 ID:qu+e99aQ.net
>>427
まだそんなこと言ってんのかおまえ
認めてほしけりゃさっさとブクマ7千超えてみろよ
理由を付けてはブクマ7千突破することからは逃げ続けるとか、ホントだせえ

431 :@ラスボス:2021/07/02(金) 12:21:58.46 ID:xTJ0B76j.net
優しいからそのぐらいの手加減はしてやるわ

432 :この名無しがすごい!:2021/07/02(金) 12:22:42.06 ID:qu+e99aQ.net
>>429
何度も言ってるが底辺ごとき書籍化作家様に相手にして貰えると思ってんのか?
そういうことはブクマ7千超えてから言え

433 :@ラスボス:2021/07/02(金) 12:22:52.48 ID:xTJ0B76j.net
だからやろうかって言ってんじゃん
負けるのが怖いの?

434 :この名無しがすごい!:2021/07/02(金) 12:25:44.81 ID:qu+e99aQ.net
>>433
キチガイのコジキをまともに相手する上級国民なんぞいないよ
そんなことも分からないのか?
底辺はこの程度も理解できないのか?

435 :@ラスボス:2021/07/02(金) 12:26:02.72 ID:xTJ0B76j.net
負ける気しないっすわマジで
ジャンル選ばせてやるよ
どこでやりたいの?
ハイファンなのかローファンなのか現実恋愛なのか
やるなら過去の栄光じゃなくてちゃんと新作で勝負して貰わんとな

436 :@ラスボス:2021/07/02(金) 12:27:11.56 ID:xTJ0B76j.net
ツイッターとかで同じ仲間集めてズルしないでね

437 :@ラスボス:2021/07/02(金) 12:27:42.76 ID:xTJ0B76j.net
よーいドンなら負けんから

438 :@ラスボス:2021/07/02(金) 12:28:30.65 ID:xTJ0B76j.net
上級国民がどうとか言うヤツで強いヤツ見たことないんすわ
大ホラ吹きなら散々見て来たけどな

439 :この名無しがすごい!:2021/07/02(金) 12:28:49.54 ID:qu+e99aQ.net
>>436
ツイッター程度のクラスタで勝敗が逆転するとかいう発想がもう底辺だわw
逆お気に入りユーザー4桁後半もいれば、そんなもんに頼ろうという発想も起きないものなんだがなww

440 :この名無しがすごい!:2021/07/02(金) 12:29:39.91 ID:qu+e99aQ.net
>>435
>>432

441 :@ラスボス:2021/07/02(金) 12:31:02.23 ID:xTJ0B76j.net
逆お気に入りユーザーやってさ
そんなもんなくても私はランキング取ってたけどな

442 :@ラスボス:2021/07/02(金) 12:31:39.70 ID:xTJ0B76j.net
真剣勝負でやる以上、今回そういうズルはやめとこか

443 :この名無しがすごい!:2021/07/02(金) 12:32:51.26 ID:qu+e99aQ.net
>>441
じゃあ早くランキング入りしてブクマ7千にしてみろよ
なんでしないの?
もしかしててきないの?
やっぱり雑魚には到底できないことだったの?
才能の差って残酷だねえw

444 :@ラスボス:2021/07/02(金) 12:33:40.17 ID:xTJ0B76j.net
だから御託は良いからさっさとやろうよ

445 :この名無しがすごい!:2021/07/02(金) 12:34:37.75 ID:qu+e99aQ.net
>>444
>>432

446 :@ラスボス:2021/07/02(金) 12:34:55.32 ID:xTJ0B76j.net
逆お気に入りユーザー4桁がどうこう言って威張るヤツ、マジ初めて見ましたわ
まんじみてえにツイッターで集めてハイファン爆死しねえようにせんとなぁ? なぁ?

447 :この名無しがすごい!:2021/07/02(金) 12:38:08.51 ID:qu+e99aQ.net
>>446
ツイッターのフォロワー数と逆お気に入りユーザーの数でどれほどポイントに影響差があるのか分かってない時点で、もうお前は雑魚確定なw
おまえ、逆お気に入りユーザーが3桁いったこともないだろ?w

448 :@ラスボス:2021/07/02(金) 12:39:09.78 ID:xTJ0B76j.net
それは「初速」の話だもんでね

449 :@ラスボス:2021/07/02(金) 12:40:52.33 ID:xTJ0B76j.net
確かにツイッターや逆お気に入りユーザーで人が居るのは、「初速」」はつええよ
その結果の大爆死したバカ、どこの誰って言ったらまんじだろうが
ランキング乗った事あるのかも怪しいなマジで。ランキングで大事なのは「伸び」なんすよ

450 :この名無しがすごい!:2021/07/02(金) 12:40:53.62 ID:qu+e99aQ.net
>>448
初速で逆お気に入りユーザー全員が作品評価するとかアホかとwww
リアルで底辺なんだなおまえww

451 :@ラスボス:2021/07/02(金) 12:43:10.05 ID:xTJ0B76j.net
大ホラ吹きも大概にしとかんとかんわ

452 :この名無しがすごい!:2021/07/02(金) 12:46:01.94 ID:qu+e99aQ.net
>>451
んん?
何か言ったか?
逆お気に入りユーザーのことさっぱり分かってない雑魚くん?w

それにしても逆お気に入りユーザーのことまるで知らないって、おまえ本物の底辺なんだなw
なんで底辺のくせに底辺スレじゃなくてこっち来ちゃうの?
どんな心境なら分不相応で場違いなスレ来ようと思っちゃうの?

453 :@ラスボス:2021/07/02(金) 12:53:25.63 ID:xTJ0B76j.net
いや、もうええよ。相手にならんの分かりきっとうから
相手すんのも馬鹿馬鹿しいわ

454 :@ラスボス:2021/07/02(金) 12:54:10.88 ID:xTJ0B76j.net
アホくさ

455 :この名無しがすごい!:2021/07/02(金) 13:03:45.69 ID:qu+e99aQ.net
しかしこういう底辺は何考えてこのスレ来るんだろうな
書籍化してそこそこ人気出れば逆お気に入りユーザー千くらい余裕で増えるのに、その経験もないってことはド底辺なんだろうけど
何が悲しくて書籍化作家に混じって書籍化作家のふりしたいと思うんだろうな?

そんなことしてみじめな気持ちにならんものなのかね?

456 :この名無しがすごい!:2021/07/02(金) 14:16:47.01 ID:On2aKDoP.net
このスレの住民ならブクマ 7,000 程度でガタガタ言わないだろうに。

順位.タイトル(著者)、ブクマ、初掲載日、文字数
1.300年山で暮らしてた〜(延野正行)、10,624、6/20、75,427
2. 戦闘力のないハズレ才能〜(蒼乃白兎)、21,552、6/03、62,642
3. 『魔術が使えない無能はいらん』〜(北川ニキタ)、4,656、6/24、36,814
4. 弱小領地の生存戦略!〜(征夷冬将軍ヤマシタ)、29,415、2/27、502,520
5. 《背教者》と認定され〜(丘/丘野 優)、12,109、6/1、141,106

これ、今日の日間ハイファンランキングだけど、ここの住民はこういうレベルの作者だけだからね。
話が合わないのは仕方ないねw

457 :この名無しがすごい!:2021/07/02(金) 16:01:12.72 ID:jfIyyaLe.net
>>・「小説家になろう」の超上流(ブクマ七千以上)の作者が集うスレです。

ここのルールだぞ
未達成堂々と自称してるならさすがに出ていってほしい

458 :この名無しがすごい!:2021/07/02(金) 16:29:52.34 ID:uJ3IUeZF.net
ブクマ7000なんて未達すぎてガタガタ震える
どうやったらそんなにブクマされると言うんだ

459 :この名無しがすごい!:2021/07/02(金) 17:37:43.01 ID:+foyuW7x.net
条件満たしてないのになんでいるんだ?

460 :この名無しがすごい!:2021/07/03(土) 07:17:22.23 ID:bNtTiJMM.net
なろう作家が三十人チャットノベルに参入とか聞いたけど、条件よっぽどいいのかな
今後枠増やしてもっと大きくやるつもりなんかね?

461 :この名無しがすごい!:2021/07/03(土) 08:57:59.44 ID:fSPlLY7p.net
相談事があるなら今のうちに話しとけよ
明日にはまたレッドオーシャンが来てスレがめちゃくちゃになるんだからな

462 :この名無しがすごい!:2021/07/03(土) 10:17:32.35 ID:wOjmJbdA.net
>>458
こっちはテンプレ気に食わないマンが暴れて分化したスレだ
タイトルそのまま建てられたからすごく紛らわしいが書籍化してればOKの元々の超上流スレは別にある
普通に勘違いしたんだと思うから超上流で探すといいよ

463 :この名無しがすごい!:2021/07/03(土) 13:00:05.22 ID:FUy/n3J4.net
むしろここが元々の超上流スレのテンプレだぞ
書籍作家スレと上流スレが過疎ってなくなって、一時的に受け皿として書籍化を条件に加えてただけで

464 :この名無しがすごい!:2021/07/03(土) 13:07:55.14 ID:1+ZLgdUM.net
ブクマ7千が超上流か?とは思うけど

465 :この名無しがすごい!:2021/07/03(土) 13:58:56.68 ID:pv0KCUft.net
五年前の上流スレ初代はブクマ一万だったけど速攻で落ちて2000作品は見込もうって基準が再設定された
三年前にポイントインフレで基準上げようってなったときにテンプレ戦争が起きて、上流スレと超上流スレが分かれてブクマ数の変更が明記されることになった

466 :この名無しがすごい!:2021/07/03(土) 14:36:53.16 ID:RJQp2jfo.net
基準を引き下げたこっちが分岐スレ

467 :この名無しがすごい!:2021/07/03(土) 14:39:10.69 ID:dnN1hIGZ.net
確かに読者が増えた今の状況じゃブクマ7千程度は超上流ではないな
スレタイ詐欺だわ

468 :この名無しがすごい!:2021/07/03(土) 14:55:51.35 ID:QitNsBo2.net
お前らってブクマ7000は連載開始からどれぐらいで達成したん?
俺は3ヶ月かかった

469 :この名無しがすごい!:2021/07/03(土) 15:10:38.41 ID:iIencGO7.net
>>468
昔過ぎて覚えてねえ
5000なら二週間くらいだった

470 :この名無しがすごい!:2021/07/03(土) 15:51:41.22 ID:pv0KCUft.net
いやブクマ下限七千人は対象作品二千作前後にするために引き上げた結果の数字だから読者数に合わせて変化してるぞ
書籍作家条件から除いたのも、本来上流スレの低ポイント書籍作者を省くための措置だったし

471 :この名無しがすごい!:2021/07/03(土) 15:52:44.35 ID:pv0KCUft.net
あんまり昔からいる人少ないんだな

472 :この名無しがすごい!:2021/07/03(土) 17:10:39.61 ID:l5VtaOhs.net
もう本当にもう話したいことないのか?

明日はレッドオーシャンとそれにいちいち律儀に突っ込む馬鹿のせいで会話にならないんだぞこのスレ

473 :この名無しがすごい!:2021/07/03(土) 19:37:04.00 ID:Zp38c7ka.net
>>460
条件はそこそこってところなんだけど、なろうがどうにも頼りにならんからな
新しいところに手を出しておこうってところだと思う
レベニューシェアがあるから、もし跳ねたら儲かるし

474 :この名無しがすごい!:2021/07/04(日) 06:36:04.20 ID:KP0zi/4J.net
日曜日が来てしまったな

レッドオーシャンがまた来て統合失調症撒き散らすだろうから監視しとくわ
尾行も増やしておこう

475 :この名無しがすごい!:2021/07/04(日) 10:25:04.67 ID:o0YImxOU.net
なろうもコミカライズもレッドオーシャンだよな

カクヨムももう既にレッドオーシャンだよ

476 :この名無しがすごい!:2021/07/04(日) 14:47:57.80 ID:7iaffBMm.net
>>472>>474
お前が一番反応してる定期

477 :この名無しがすごい!:2021/07/04(日) 16:43:36.89 ID:nnUIFZKD.net
監視増やしたおかげかレッドオーシャンは来てなさそうだな
あいつの思考盗聴しといてよかったよ

478 :この名無しがすごい!:2021/07/04(日) 20:07:46.41 ID:pVj0mP4s.net
今どきレッドオーシャンを否定するお花畑編集なんて一人もいないわけなんたが

479 :この名無しがすごい!:2021/07/05(月) 02:42:21.43 ID:VYvWaRG/.net
遅せぇよレッドオーシャン
思考盗聴すんぞ

480 :この名無しがすごい!:2021/07/05(月) 03:44:13.55 ID:OpCyzVp1.net
真面目な話、テンプレで書籍化までは行けるけど、単純なテンプレが溢れかえってるコミカライズで戦えるほど世の中は甘くないので、まともな漫画家は付けてもらえず大コケする未来しか待っていない。
少なくともコミカライズで改変は必須。

481 :この名無しがすごい!:2021/07/05(月) 09:36:31.30 ID:ZCPA5/qs.net
レッドオーシャン君嫌いすぎて糖質になっちゃってるじゃん

482 :この名無しがすごい!:2021/07/05(月) 09:41:49.93 ID:V5rqa33U.net
テンプレ書いたら書籍化できるなんてすげぇな
俺はとてもとてもそこまで行ってない

やっぱり書籍化決定だけじゃ大した宣伝にはならんのかね
書店に並んでなおかつそこそこ売れて見せないとダメか

483 :この名無しがすごい!:2021/07/05(月) 12:43:59.75 ID:930u6mgt.net
テンプレとかこっちが書く気が失せるわ
書籍化やら売るために小説書いてるわけでもないし
ゴミ書かされるくらいなら誰にも読まれない方がまし

484 :この名無しがすごい!:2021/07/05(月) 12:50:51.10 ID:KS/LNw4M.net
テンプレなら書籍化可能だとか、俺はテンプレ使わないから書籍化できないだけだと言いたいワナビそのもの

テンプレ書くくらいなら底辺でいいとか言うのもワナビのテンプレ発言で草
こういう自分の作品はオリジナリティに溢れるとか言ってる奴も、異世界転生の話は普通に書いてたりする
ランキングの似たような順位には同じように非テンプレ作品がいくつもあるけど
自分の異世界転生作品やら剣と魔法の世界観だけはオリジナリティに溢れると言い張る
ワナビの無様な妄言そのもの

485 :この名無しがすごい!:2021/07/05(月) 13:02:15.62 ID:yYm+hF+O.net
超上流に来られるレベルでモノを書けるなら、真面目にテンプレ書いて
書籍を作って作家としてのポートフォリオを充実させた方が
非テンプレ作品の書籍化の近道だよな
なろうやアルファからデビューして文芸ジャンルに転身した人も割といるし

486 :この名無しがすごい!:2021/07/05(月) 13:05:36.46 ID:yKJnsZqI.net
テンプレで書籍化
って言葉はさ、色々な言葉が省略されている気がする。それを分かってて使ってるかいないかって、1度書籍化してると結構すぐ分かる
ワナビって、割とバレるから恥しいよ
微笑ましくはあるけどね

487 :この名無しがすごい!:2021/07/05(月) 23:27:53.37 ID:PowitLtU.net
テンプレで書籍化って割と難しいぞ
俺はテンプレど真ん中の作品は全て外れた
テンプレに捻りを加えた作品だけ書籍化できたわ

488 :この名無しがすごい!:2021/07/05(月) 23:39:13.07 ID:sqfUHdKN.net
>>487
そういうのは言っても無駄だよ
こういうワナビは、書籍化した作品はみんなテンプレに見えて、
自分の作品だけはフルスクラッチビルドの完全オリジナル品に見えるんだよ

489 :この名無しがすごい!:2021/07/05(月) 23:59:18.77 ID:lAn+kypi.net
人によってその辺の感覚は全然違うからな
頭ごなしにワナビ扱いするのも違うと思うわ
苦労して非テンプレで上手く拾い上げられて成功した作家からしてみれば、適当に日間交ぜたようなのでタイトル数出してるの見たらなんだこいつみたいな気持ちになるのは理解できる
俺も感覚麻痺してきてるけど、神様のおかげで転生した主人公がチートスキル手に入れて無双しますってところまで被っててもパクリでもなんでもない扱いの界隈って一般的に見たらそれだけでかなりやばい
異世界転生もの書いてテンプレ物書きはくたばれとかほざいてる奴は論外だけどな

490 :この名無しがすごい!:2021/07/06(火) 09:55:04.43 ID:FTvpuERU.net
異世界転生はテンプレ以前にジャンルだがらなー
神様からチートもらうまでセットでジャンル
刑事物ドラマで最初に死体が見つかるのと一緒
まぁ自分の感覚だけど

491 :この名無しがすごい!:2021/07/06(火) 19:48:27.37 ID:DFb01dBM.net
悪役令嬢もそのうちジャンル化されるのかな?

492 :この名無しがすごい!:2021/07/06(火) 21:16:34.50 ID:Xri4Mfjf.net
もうジャンルだろ

493 :この名無しがすごい!:2021/07/10(土) 10:03:44.31 ID:0kjTbLeJ.net
やべぇなぁ、書籍化決まってからドドスランプだ
今までラクに表紙入りしてたのに10位にも入れない

494 :この名無しがすごい!:2021/07/10(土) 10:32:38.88 ID:TAd1IWTy.net
>>493
だめなやつだなあ

今、日間異世界恋愛のランキング9位に載ってる追放聖女を見習えよ
琴子さんと小野さん叩きのためだけに捨て垢で書いた作品が見事にトップテン入りだぞ

この人の文体、ヤンデレ企画のときに総合表紙入りして、琴子さんは複垢だとか証言した直後に垢削除した人と同じだから
前回に続き今回も琴子さんへの私怨から捨て垢でランク入りしてることになる
大したもんだわ

495 :この名無しがすごい!:2021/07/10(土) 10:37:32.29 ID:0kjTbLeJ.net
>>494
いくらなんでもあんなもんと比較させんなよ
正直あれに点数放り込む方もどうかしてるぜ

496 :この名無しがすごい!:2021/07/10(土) 10:55:16.34 ID:TAd1IWTy.net
>>495
どうかしてる、と思うような感性だから読者受けしない独りよがり作品書いちゃうんだよ
少なくとも前回に続き今回も捨て垢でランク入りしてるんだからお前よりずっと実力は上

497 :この名無しがすごい!:2021/07/10(土) 11:07:51.26 ID:mKSKcRRN.net
>>496
お前のIDチェックしたけどさ

お前、太公望本人だろ?
書き込んだスレが臭すぎる

498 :この名無しがすごい!:2021/07/10(土) 11:23:33.98 ID:TAd1IWTy.net
>>497
いや、違うけど?
そうやって中の人認定始めちゃうところがワナビ丸出しだわ

499 :この名無しがすごい!:2021/07/10(土) 11:27:07.41 ID:mKSKcRRN.net
>>498
逆に、お前はプロのくせに他の作者を盗作だなんだと叩いてんの?

500 :この名無しがすごい!:2021/07/10(土) 11:33:33.11 ID:TAd1IWTy.net
>>499
当たり前だろ
プロだからこそ許せないんだよ
爆死しない内容で書籍化するためには非テンプレでテンプレ作品押し退けてランク入りしなきゃならない
生み出すのに苦労してんのに、過去の名作のパクりであっさりそれクリア師てたら叩きたくもなるわ

そんなことも分からないから、お前はワナビと言われるんだよ

501 :この名無しがすごい!:2021/07/10(土) 11:42:02.84 ID:XdvKccej.net
感情論じゃん

502 :この名無しがすごい!:2021/07/10(土) 11:44:01.98 ID:TAd1IWTy.net
>>501
んん?
感情的にパクり作品叩いて何が問題なのかな?

503 :この名無しがすごい!:2021/07/10(土) 11:47:37.75 ID:UQJtXr+q.net
なんやこの会話くさすぎ

504 :この名無しがすごい!:2021/07/10(土) 11:52:04.14 ID:xaIehyor.net
プロとしてでも何でもなくただ単に京アニに放火した人間の理屈やんけ

505 :この名無しがすごい!:2021/07/10(土) 11:55:44.63 ID:XdvKccej.net
単純にダサいし見苦しいわ
こういうやべー奴たまにいるから作家とリアルで知り合うの避けた方がいいと思ってる

506 :この名無しがすごい!:2021/07/10(土) 12:06:32.76 ID:HzVg3UuD.net
>>499
横からすまんが昔は確かに暗黙の了解があった。が、一瞬で情報が拡散するSNSの流行と共にそんなものは消え去った
大きなお世話かもしれないが関係各所に迷惑掛けたくないなら線引した方がいい

507 :この名無しがすごい!:2021/07/10(土) 12:28:51.51 ID:TAd1IWTy.net
>>504
著作権が飯の種の職業の人間がパクりに厳しいのなんて当たり前のことだ
どこが京アニ?
小野がパクったのは俺の脳内作品じゃなくて乱歩賞受賞作家の作品だぞ?
脳内作品と有名作品の区別もつかないの?

>>505
プロ作家でもないお前はそんなこと気にする必要は全く無いから安心していいぞ

508 :この名無しがすごい!:2021/07/10(土) 12:34:31.44 ID:92IJeUZe.net
作家が盗作問題に声上げて何がおかしいのかとw
パクり常習犯がビビってトチ狂ったこと言ってて笑えるw

509 :この名無しがすごい!:2021/07/10(土) 12:36:06.00 ID:ZwW6A1US.net
本当にパクったのかどうかわからんからそういうのはお前らに任せるよ

510 :この名無しがすごい!:2021/07/10(土) 12:50:27.42 ID:ei+IGeBY.net
>>508
【独創性】小野はるか『後宮の検屍女官』検証スレ【パクリ】
415 :この名無しがすごい![sage]:2021/07/10(土) 02:43:01.96 ID:92IJeUZe>>414
乱歩賞作家の作品のトリックさえ覚えるのは無理があるのか?
そんなのミステリー系の新人賞狙うワナビだって把握してるわ


【小説家になろう】超上流作家の集うスレ15【VIP階級】
508 :この名無しがすごい![sage]:2021/07/10(土) 12:34:31.44 ID:92IJeUZe作家が盗作問題に声上げて何がおかしいのかとw
パクり常習犯がビビってトチ狂ったこと言ってて笑えるw


ID変えて作者叩きとは

511 :この名無しがすごい!:2021/07/10(土) 14:24:04.91 ID:92IJeUZe.net
>>510
パクった作者が叩かれるのは当り前だな
まさか、他の作品からパクったら賞賛されるとでも思ってたのか?

512 :この名無しがすごい!:2021/07/10(土) 14:38:22.86 ID:TAd1IWTy.net
>>509
それならもう検証スレが立ってる
結果は真っ黒

アマゾンレビューは盗作疑惑コメントばっかりだよ

【独創性】小野はるか『後宮の検屍女官』検証スレ【パクリ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1625646921/

513 :この名無しがすごい!:2021/07/10(土) 14:45:12.89 ID:qF79ylBa.net
恥ずかしいんで書籍化の話全力で断ったら
あ、わかりました
とあっさり返されてその後連絡もない
俺程度の作家掃いて捨てるほど居るんだよなと考えるとそれはそれでなんだか恥ずかしい

514 :この名無しがすごい!:2021/07/10(土) 15:30:02.87 ID:ei+IGeBY.net
なんで断ったんや?
減るもんじゃないのに

515 :この名無しがすごい!:2021/07/10(土) 16:45:24.88 ID:ZwW6A1US.net
>>512
そうなんだ頑張って

516 :この名無しがすごい!:2021/07/10(土) 18:03:06.47 ID:92IJeUZe.net
小野さんの名前や作品名こそ出さないけど、ツイッターでもそれとなく書籍化作家の間で話題になってるなw

今回、できれば角川には無視してほしいわ
そうすれば、角川から出してるミステリ小説のトリックをラノベでパクり放題になるしな
自社で賞与えた作品が堂々とパクってるの許してて、他の作家が角川ミステリからパクったら怒るなんてことはないだろうしな

517 :この名無しがすごい!:2021/07/10(土) 18:42:37.27 ID:yi+WnHkc.net
レッドオーシャンの次はこういう統合失調症かよ
やっぱり監視を増やすしかないか

518 :この名無しがすごい!:2021/07/10(土) 18:58:24.71 ID:10IAUXbB.net
小野はもう終わりだろうね
パクりパクられが日常茶飯事のラノベからパクッたならともかく
パクると大問題になるミステリー小説からパクッてるんだもんな

金田一少年がトリックをミステリー小説からパクった結果、謝罪文掲載する羽目になって
アニメでも単行本でもパクッたエピソードは収録されなかったこと知らなかったのね

お前らもパクるならなろう作品だけにしとけよ
「テンプレだから」なんて言い訳が立つのはなろうだけだからな

519 :この名無しがすごい!:2021/07/10(土) 19:17:03.41 ID:pK555p/8.net
これが超上流作者たちの書き込みなのか?
完全にスレ乗っ取られちゃったな

520 :この名無しがすごい!:2021/07/10(土) 19:30:57.37 ID:10IAUXbB.net
>>519
書籍化作家はそんなもんだろ
ツイッターでも、名前こそ出さないけど書籍化作家で小野のことツイートしてるのチラホラいるしな
後宮物の二番煎じやってるのは小野だけじゃないし、勝手にコケてくれたら同ジャンルで本出してる作家としては万々歳だよ

521 :この名無しがすごい!:2021/07/10(土) 20:14:39.46 ID:ZQOtMzFj.net
そろそろ黙れよ統合失調症

522 :この名無しがすごい!:2021/07/10(土) 20:31:15.47 ID:92IJeUZe.net
火消しに必死過ぎw

523 :この名無しがすごい!:2021/07/10(土) 21:14:48.40 ID:w9n2lvh6.net
書籍化作家でも、パクる側とパクられる側のどっちに感情移入するかで反応分かれそうだね
俺は後者だから小野がもっと炎上すればいいと思うわ

琴子の方はゲームやらんから良く分からん

524 :この名無しがすごい!:2021/07/10(土) 21:15:11.80 ID:JaLup01t.net
そりゃそうだろ
単に書籍出してるだけならともかく、キャラ文大賞受賞させた上で書籍出してるんだから
今まではこの板のカクヨム系スレだけの話題だったのに、太公望のおかけでなろうでもかなり広まっちゃってるし、アマゾンレビューは炎上中だ、
いよいよ賞の取り消し考えなきゃならないレベルになってるから、関係者はそりゃ焦るよ

525 :この名無しがすごい!:2021/07/11(日) 01:01:37.44 ID:5axqQGpw.net
専スレでやれ

526 :この名無しがすごい!:2021/07/11(日) 01:51:50.04 ID:VKiQch9S.net
でも珍しいよな
パクりが当たり前のウェブ小説でパクりが問題になるなんて
ジャンル的にラノベではなくキャラ文だけど、どうなるんだろうねこれ
ラノベとキャラ文の境目なんてかなり曖昧だし、他人事じゃないから顛末興味あるわ

527 :この名無しがすごい!:2021/07/11(日) 02:33:52.79 ID:jStgnXvd.net
ナイツマがスパロボ参戦って噂出てるけど本当に出たら夢のある話だよなあ
とはいえ異世界ロボ系が新たにウケるとは思わないけど

528 :この名無しがすごい!:2021/07/11(日) 02:52:32.65 ID:VKiQch9S.net
ゲームやパチンコの印税がどんなもんだか分からないから何とも言えないな
さすがに経験ない

529 :この名無しがすごい!:2021/07/11(日) 09:54:11.98 ID:PRabFwy5.net
こういうのは作品なり作者なりの処遇が決まってから話題にすればいいと思うわ
憶測と状況証拠だけで踊ってるのほんまに頭悪い

530 :この名無しがすごい!:2021/07/11(日) 10:25:12.30 ID:b/TJYtVh.net
>>528
パチンコはやっぱりキャラ使用料だけだけど、本体が高いから1台でも凄い収入になるらしい

531 :この名無しがすごい!:2021/07/11(日) 11:16:47.64 ID:VKiQch9S.net
>>529
口封じ工作にしても頭悪過ぎ

532 :この名無しがすごい!:2021/07/11(日) 11:32:10.73 ID:6tgyD6cX.net
自分に批判的な意見は工作扱いかよお里が知れるな

533 :この名無しがすごい!:2021/07/11(日) 11:33:27.50 ID:PRabFwy5.net
>>531
ほらな、これだもん
全てが憶測ベースで何も反論にもなってない
ランキングの数字ばっか眺めて疑心暗鬼になってるなろう民らしい倒錯ぶりですは
創作以前に基礎的な知能がない

534 :この名無しがすごい!:2021/07/11(日) 11:42:47.66 ID:IpkzYqb4.net
>>533
>ランキングの数字ばっか眺めて疑心暗鬼になってるなろう民らしい倒錯ぶりですは

全てが憶測ベースで何の反論にもなっていない

535 :この名無しがすごい!:2021/07/11(日) 11:56:15.44 ID:PRabFwy5.net
>>534
君が抜き出した一節に問題があったとしても反論としては無理筋やぞ
Whataboutismと呼ばれる、よくある論理的誤謬やそれは
確かに無駄な一文だったかもしれない
とはいえ仮にその一節が100%間違いだったとして、>>531が根拠なく工作扱いしてきてることは変わりがない
別の論点だ

536 :この名無しがすごい!:2021/07/11(日) 12:09:06.21 ID:Gygf+Q3/.net
なろうはパクリに異様に甘いから「これぐらいなら大丈夫」と勘違いしたんだろ
けど世間的には完全に一線越えていた。ストッパーになるはずの編集も全くチェックしてなかった。それが真相だと思う

537 :この名無しがすごい!:2021/07/11(日) 12:25:36.43 ID:VKiQch9S.net
>>535
話題について規制なんか始めたら工作員扱いされて当たり前
カドカワの編集はそんなことも分からないほどテンパってんのか

538 :この名無しがすごい!:2021/07/11(日) 13:25:35.35 ID:PRabFwy5.net
論理ゼロ戦法でワロタ

539 :この名無しがすごい!:2021/07/11(日) 13:46:32.08 ID:kTSJfRGo.net
こんな過疎スレで工作してなんの意味があるんだよ

540 :この名無しがすごい!:2021/07/11(日) 13:49:34.42 ID:HIPPiUiK.net
騒がず静観してようと思ったけど鬱陶しいから、もうなんJでスレ立ててやるよ
角川のマンパワーはそっちに集中しろ

541 :この名無しがすごい!:2021/07/11(日) 15:01:58.54 ID:msfOgfWr.net
レッドオーシャンの次はこういう統合失調症かよ

542 :この名無しがすごい!:2021/07/11(日) 16:57:08.19 ID:uEMiealN.net
話題のパクリを読んでみたらよくあるキメラだったわ
なろうの感覚だと余裕でセーフだな

543 :この名無しがすごい!:2021/07/11(日) 16:59:16.36 ID:Vsu8nS+p.net
>>542
なろうのパクリ感覚が、いかに一般文芸と乖離してるかよく分かるな

544 :この名無しがすごい!:2021/07/11(日) 17:05:49.10 ID:uEMiealN.net
>>543
だな
これで炎上するなら俺は完全アウトだw

545 :この名無しがすごい!:2021/07/11(日) 19:53:36.48 ID:almI5i3e.net
VIPって超上流作家の集うスレ?

546 :この名無しがすごい!:2021/07/11(日) 20:03:02.61 ID:HIPPiUiK.net
ちょうどVIPのスレでも話題になったけど、鏡の影は日蝕とプロットが似ているというだけで絶版だからな
なろう作品なら軒並み絶版になるレベルで一般文芸のパクり判定は厳しい

547 :この名無しがすごい!:2021/07/11(日) 21:29:09.08 ID:ug9ovOwk.net
>>546
ん?
意味がわからん

その例えだと「鏡の影」の方が「日蝕」より遥か前に出版されてるのに、先に出版されていた「鏡の影」のほうが絶版されるよね?
つまり「日食」は「鏡の影」をパクったのにお咎め無しって事じゃんw

548 :この名無しがすごい!:2021/07/11(日) 21:47:04.54 ID:tQ67dX8k.net
オススメの出版社とかある?
とは聞いてみるけど、そんな複数社から出版した人は多くないかな?

549 :この名無しがすごい!:2021/07/11(日) 21:59:53.49 ID:8OtyPr8J.net
>>547
日本語も空気も読めないやつだな
おまえ友達いないだろ

550 :この名無しがすごい!:2021/07/11(日) 22:17:09.78 ID:mofrfzBe.net
何はともあれ炎上せずに静かに売りたいよね
叩かれたらあっさり筆折るから
パク疑惑ならないよう事前リサーチ徹底するわ
それと琴子って人はゲームよりも複垢相互じゃなかった?

551 :この名無しがすごい!:2021/07/11(日) 22:41:43.88 ID:ug9ovOwk.net
>>549
いやいいやw
>>546の例え話がおかしすぎるんだってw

「日蝕」は「鏡の影」をパクってるのに、
実際絶版になっているのはパクられ元の「鏡の影」の方でしょ?

パクった方の「日蝕」はお咎め無しなんだし、
その例えで「一般文芸のパクり判定は厳しい」って断言する方が意味不明w

むしろ古い作品ならパクっても問題無いですよ
って言っているのと変わらなくない?w

552 :この名無しがすごい!:2021/07/11(日) 23:09:40.62 ID:8OtyPr8J.net
>>551
普通、日蝕のプロットと似ているから鏡の影が絶版になったと書いてあったら鏡の影が後発と読むだろ

553 :この名無しがすごい!:2021/07/12(月) 00:33:25.03 ID:YOthuIwS.net
「鏡の影」佐藤亜紀・1993年に新潮社より刊行
「日蝕」平野啓一郎・1998年「新潮8月号」掲載、10月刊行

1998年12月「鏡の影」絶版
1999年2月「日蝕」当時最年少で芥川賞受賞
1999-2000年 佐藤、著作絶版についての無連絡、執筆中の作品の掲載約束の反故により、日本ファンタジーノベル大賞受賞作を含む著作3作品の版権を新潮社から引上げ、絶縁宣言
2000年3月 佐藤、自サイトで上記の経緯説明
2000年 噂の真相6月号・8月号に騒動についての記事掲載
2006年9月 平野、自ブログで盗作疑惑について言及
2011年1月 佐藤、自ブログで盗作疑惑騒動についての質問に回答(プロット比較)

流れとしてはこんな感じ

554 :この名無しがすごい!:2021/07/12(月) 01:13:55.69 ID:/XxZvrJW.net
この盗作問題はそもそも決着付いてなくないか? 平野は佐藤を読んでいないしパクっていないとキレた
文章パクなら火を見るより明らかだが争点はプロットのパクり
読者の検証も意見が分かれ、互いに証明出来ず
絶版と芥川賞が重なり物議を醸したが

555 :この名無しがすごい!:2021/07/12(月) 16:06:05.81 ID:WpYM1Vic.net
やっぱ冷静に見れば見る程既プロの身としてはカクヨム>>>なろうだな…
ランキングに特化した酷い作品しか上がらなくなってしまった

556 :この名無しがすごい!:2021/07/12(月) 20:53:28.44 ID:Q7Am0iCj.net
>>555
どうしてそう思うの?

557 :この名無しがすごい!:2021/07/12(月) 20:59:05.54 ID:DueJako7.net
なろうがレッドオーシャンなんて
どんなにお花畑な編集だってみんな考えてることだぞ
それなりのキャリアの作家勢だってみんなそう考えてる

558 :この名無しがすごい!:2021/07/12(月) 21:21:26.91 ID:Q7Am0iCj.net
このスレで話してもいいけど、小野パクリ疑惑検証は専門スレが立ってるぞ

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1625646921/659 【独創性】小野はるか『後宮の検屍女官』検証スレ【パクリ】

559 :この名無しがすごい!:2021/07/12(月) 22:22:27.83 ID:xj2XVpNQ.net
>>558
あっちは粛々と検証するスレだろ
雑談程度ならこのスレでも十分
むしろ今後角文のミステリーからトリックパクったなろうミステリーの流行りの兆しなんかはこちら向きの話題

560 :この名無しがすごい!:2021/07/12(月) 23:13:48.22 ID:WpYM1Vic.net
>>556
書いた通りだよ
上がる作品の幅が狭すぎて商業目線との両立ができない
あと恋愛短編にブロックされるせいでランキングの運要素が大きすぎる

561 :この名無しがすごい!:2021/07/12(月) 23:48:38.22 ID:CEEKRnhw.net
なろうはレッドオーシャン
コミックはまだ売れてるやろ
いいや、最近は売れてない
電子の売上は? どうなってるの?
わからないけど、POSが下がってるんだからきっと売れてない
いや、POSと電子は別だから……etc

結局こうなってしまうから、レッドオーシャンの話題はもうするだけ不毛だと思う

562 :この名無しがすごい!:2021/07/13(火) 00:00:35.72 ID:q2dK25Vd.net
>>560
カクヨムはなんで良いの?

563 :この名無しがすごい!:2021/07/13(火) 00:13:23.36 ID:WxBGv9/N.net
>>562
傾向がなろう程偏ってないし恋愛短編の妨害もないから相対的にだな
週間ランキングを前面に出してるおかげか出オチ系しか書けない作者が連発してランキング荒らすようなこともないから落ち着いて商業目線でやれる

564 :この名無しがすごい!:2021/07/13(火) 00:39:26.48 ID:q2dK25Vd.net
>>563
出オチの恋愛短編が幅をきかせているから自作がランキングに載らなくて不満、と言うことかな?

565 :この名無しがすごい!:2021/07/13(火) 11:15:07.92 ID:/AHwiSSX.net
最近はカクヨム書籍もなろうと大差ない
ランキングに入るのが楽
なろうよりジャンルの幅が広い
毎月お小遣いが入る

客観的に比較してカクヨムに移行したよ
なろうにも一応投稿してるけど、同時連載すると読者が分散してポイント稼ぎにくくなるから、カクヨム先行させてなろうから読者誘導してる
異世界転生、転移で普通にポイント稼げるし結構いいよ

566 :この名無しがすごい!:2021/07/13(火) 11:18:24.17 ID:z77jk2Ne.net
同時連載は同じカテゴリ、同じジャンルでやるから分散するんじゃね?
異世界恋愛とハイファンとか、方向性違う話を同時連載するなら
あんまり分散しないよ

567 :この名無しがすごい!:2021/07/13(火) 11:26:42.87 ID:hXKzkVbf.net
ここは『小説家になろうの』スレだって日本語で書いてるのに
なんで定期的にカクヨムの話し出すバカチンコいるの?
そんなにカクヨムの話したいなら別スレ立てなよ

568 :この名無しがすごい!:2021/07/13(火) 12:17:29.19 ID:/AHwiSSX.net
>>567
なろうとの比較でカクヨムの話をしてるだけでしょ
何の脈絡もなく突然カクヨムの話をし出したらスレチだろうけど
過疎スレで話題を絞ったら誰もいなくなるぞ

569 :この名無しがすごい!:2021/07/13(火) 13:02:35.86 ID:z77jk2Ne.net
カドカワの老舗文庫レーベルから出したいならカクヨム一択だと思うが、
「男性向けレーベルから出す女性主人公の本」とか
「男性主人公をスローライフさせて多少の女性読者にも買わせる」とか
四六版で売れ線のものを出版したいなら、なろうでポイント取る方が
まだ確率高いと思うなぁ
あと女性向けキャラ文芸ならエブリスタとかノベマとかの選択肢もあるし
なろうorカクヨムだけで語ることに少し違和感がある

570 :この名無しがすごい!:2021/07/13(火) 13:22:05.31 ID:q01DxuP/.net
女性向けを書くならなろうでいいね
わざわざカクヨムで書く必要ない
なろうはランキング開くとまず恋愛が表示されるし、完全に女性向けに舵を切ってるから
今は男性向けをどこで書くかが問題

571 :この名無しがすごい!:2021/07/13(火) 13:27:53.16 ID:pWwmmXGQ.net
>>569
なろうで書いてて、普通にカドカワから打診あったけど?

572 :この名無しがすごい!:2021/07/13(火) 13:45:18.35 ID:z77jk2Ne.net
>>571
一択は言い過ぎだったわ
ただMFJとかファンタジアとかはカクヨムの方を取ってるイメージがあった

573 :この名無しがすごい!:2021/07/13(火) 15:39:39.43 ID:ClZxrS1m.net
アプリで執筆してるの俺だけ?

574 :この名無しがすごい!:2021/07/13(火) 16:20:38.71 ID:WxBGv9/N.net
プロ作家になったらどうあってもカクヨムの話題避けられないし避ける理由もないと思うけど
どうでもいいことにぎゃーぎゃー騒いでアスペかよ

575 :この名無しがすごい!:2021/07/13(火) 16:25:55.29 ID:a+yN3ZPc.net
>>574
それなら別スレ立ててそっちでやれよ
ここはなろう超上流スレだ

576 :この名無しがすごい!:2021/07/13(火) 16:31:14.51 ID:z77jk2Ne.net
こうやってカクヨム主体の話題に変化してしまうから
注意されるのはしゃーないわな
便乗してすまんかった

577 :この名無しがすごい!:2021/07/13(火) 17:56:37.37 ID:EwjT7MIH.net
初版物数が少ないのはやっぱり期待されてないのかな
印税率も低いし、適当な数合わせみたいな感じだろうか

578 :この名無しがすごい!:2021/07/13(火) 19:06:49.79 ID:o6QBaljE.net
期待を期待するのは不毛だよ
越えるべきハードルを超えたら次は期待してくれるさ

579 :この名無しがすごい!:2021/07/13(火) 19:38:52.69 ID:EwjT7MIH.net
せやねんけどね
でも現実的に期待されてなかったら色々と不利が多いだろうし売れにくいかもなぁと、真面目に改稿する以外にやれることなんかないし、それも買ってくれた人にしか分からないところだから売り上げには影響少なそう
今更なろうでこれ以上目立つこともないだろうから、イラストレーターさん頼りになるのかな

天(イラストレーター)にお願いするしかないな

580 :この名無しがすごい!:2021/07/13(火) 20:26:38.13 ID:a+yN3ZPc.net
>>577
そうだな
新人はみんな少ないけど、その中でもより一層少ないなら期待薄ということだな

581 :この名無しがすごい!:2021/07/13(火) 20:29:57.88 ID:mLAN+vEU.net
逆に期待凄すぎて2万5000刷ってもらった
初動1週間で5000消化したのに「売れてない」って扱いになったから草
大草原だよ

582 :この名無しがすごい!:2021/07/13(火) 21:47:47.31 ID:yboBARsl.net
カクヨムの盗作者は読んでるとカミングアウトしてしまったので擁護のしようがない
たぶん出版社に切り捨てられるんじゃないかな?

583 :この名無しがすごい!:2021/07/13(火) 21:51:06.70 ID:yboBARsl.net
カクヨムの書籍化はコンテストを通る人気作ならそれほどハードルは高くない
ただし、カクヨムでの人気作とは言ってもなろうと比べ知名度はないに等しいので売れないことが多い

584 :この名無しがすごい!:2021/07/13(火) 21:52:26.09 ID:yboBARsl.net
25000刷って消化5000とか人気なさすぎだろw
電書込みでも大爆死

585 :この名無しがすごい!:2021/07/13(火) 21:59:19.81 ID:EwjT7MIH.net
初週でそれなら売れてるんじゃないの?

586 :この名無しがすごい!:2021/07/13(火) 22:30:54.47 ID:yboBARsl.net
3か月後に初週の倍が売れるって言われてるから、25000刷って5000だと10000しか売れないことになって消化率が悲惨なことに

587 :この名無しがすごい!:2021/07/13(火) 22:33:40.03 ID:yboBARsl.net
なろうコンに参加してる某社は多めに刷ってくれるものの売れないと交通費自腹で書店引き連れられてサイン本書かさせる市中引き回しの刑があるからあそこだけは避けた方がいい

588 :この名無しがすごい!:2021/07/13(火) 22:48:57.59 ID:w/6KxJkr.net
そこじゃないけど交通費自腹でサイン本を書きに行ってるな
さすがに書店引き回しはないが

589 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 04:01:15.17 ID:kS3CcV/o.net
最近話題で揉めることが増えたから別スレ建ててみようかなと思ってる
プロがサイトの垣根なく商業の話題について話せるスレがあってもいいなって
話題逸れたらあっちに行けよで誘導できるし
テンプレこんな感じでいいかな?
もうちょっとここみたいに遊び心が欲しい気もする


【小説投稿サイト】書籍化作家スレ1
・ここは小説家になろう、カクヨム、アルファポリス等のweb小説投稿サイトから書籍化した作者スレです。
・書籍化作家限定スレではありません。それ以外の作者さんは書き込みを控えてください。
・次スレは>>970が立てて下さい。

590 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 06:40:27.93 ID:FtSvuD6t.net
>>589
なろう限定でいい
統合スレ立てたいなら勝手に立てろ

591 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 06:42:31.57 ID:gj1uyN7Q.net
>>589
書籍化作家スレなのに書籍化作家限定じゃないの? 意味わからん。

592 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 07:28:11.75 ID:QzJPxyF+.net
前に総合スレ立てた奴がいたけど普通に過疎って落ちてたよな

593 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 08:00:16.53 ID:FtSvuD6t.net
ああ、でもなろう限定超上流はもうあるのか
じゃあこっちはなろう限定じゃなくて書籍化作家限定にして、その代わり活動場所の条件無くしたらどうだ?
それなら棲み分けにもなる

594 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 09:51:00.92 ID:ysA6S4jo.net
こうして過疎スレは消滅するのであった

新スレ立てる前にどこか潰したほうがいいだろ
上流が1スレ、超上流が2スレ、どこも過疎ってる
この状況で新スレ立てて機能すると思うか?
最近やたらスレを乱立させてるけど、増やす前にスレを統合させるとか考えろ
一日の書き込み数見れば機能してないって分かるだろうに

595 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 10:05:16.31 ID:3F9QWl5n.net
>>594
あれくらいで十分
プロ作家はみんなそれなりに忙しいからそんなにスレに張り付いていられないんだよ
過疎って困るのは、1日スレに張り付いてるワナビくらいのもの

596 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 10:08:31.16 ID:Tjd3F/BJ.net
そもそも上流系は3個も必要ないわ
上流系1と書籍化全般1でいいんじゃね

597 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 10:12:06.20 ID:cGBNCPJq.net
>>595
無駄に煽り入れてくるあたり、超上流スレを二つに割った奴にそっくりだな
まさか本人じゃないだろうけど?

598 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 11:38:11.80 ID:gj1uyN7Q.net
漫画家・ラノベ作家・イラストレーターはわりとコロコロ死ぬイメージ。

599 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 14:47:21.25 ID:cF9CoBoD.net
上流スレから超上流スレを独立させるために荒らしたのは俺だけど、もう使わないからいつでも潰していいよ

600 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 15:44:05.30 ID:kS3CcV/o.net
>>591
ごめん他スレ参考にしたらコピペミスしてた
書籍化作家限定にするつもり

601 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 15:47:17.78 ID:kS3CcV/o.net
>>594
でも急にテンプレ変えても誰も納得しないんじゃないかな
カクヨムの話長々されるのが嫌だった人が、はいテンプレ変えたから納得しますってなるとは思えない
カクヨムやアルファの上流スレもないし、十分差別化になるんじゃないかなと思ってる

602 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 16:30:01.00 ID:qf/PJ1vo.net
>>601
この状況でスレ乱立させるの止めろ
せめて超上流のどっちか潰してからにしろ
このスレ潰すか?

603 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 16:36:38.05 ID:jFCUaF8M.net
もういっそ超上流スレ2つとも潰して上流スレだけでええよ

604 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 16:47:15.45 ID:qf/PJ1vo.net
超上流を両方潰してから、必要なら書籍化作家全般スレを作ればいいか

605 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 16:52:00.01 ID:pEC3OfIi.net
必要ないスレが過疎るだけだから問題ない
三つになったけど一番条件厳しいここは勢い保ってる
他スレの上流ごっこしたいだけのスレが過疎ってるだけ

606 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 16:58:13.25 ID:Ujxniq5z.net
条件緩すぎなのに何言ってんだ

607 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 17:13:43.47 ID:27IT2OTx.net
ブクマ7000とかガバすぎてあって無いような条件だろ
そりゃどこかに集中するわ
ガバい条件でスレ乱立させるぐらいなら、上流と書籍化の二つに分けるべき

608 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 17:28:48.59 ID:pEC3OfIi.net
新参か?
元々書籍化が緩すぎるから外そうって上流から分岐したのが超上流スレだぞ
書籍化シリーズ二千タイトルなんて何年も前にとっくに超えてるからな

609 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 17:32:49.97 ID:pEC3OfIi.net
ブクマ7000ガバっていうが、上流スレ初期の頃に何度か条件ブレてて二千人は見込まないと過疎るって結論出たからここが現実的なラインってだけだぞ
これ以上厳しくしても過疎るだけ

610 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 17:38:53.97 ID:pEC3OfIi.net
だいたい超上流スレは平均消化二ヶ月くらいだから、一ヶ月足らずで600レスなら全く過疎ってない
どこから過疎ってるなんて話が出てきたんだ

611 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 17:54:42.46 ID:UZQV8Ely.net
ブクマ7000がガバガバとか、
お前らそんなにブクマあんの?
凄いなぁ

俺書籍化は決まったけど7000ギリギリやで

612 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 17:56:25.34 ID:T4VfusI9.net
他を潰すも何もこのスレが分岐スレじゃん
なろう以外に他サイトの話もできるようにって分かれたのに

613 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 17:56:38.64 ID:eImuSccN.net
>>611
お前のような底辺作家がスレ分離させたんだよ
複数書籍化してたり専業の人とは話が合わなすぎると言ってな

614 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 17:59:07.90 ID:Tjd3F/BJ.net
向こう過疎ってるだろ
超上流二つあるけどほとんどの作者が両方の条件に当てはまってるんだよ
だからどっちかに偏る
両方のスレ見比べても分ける意味あったとは思えないぞ

615 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 17:59:08.45 ID:eImuSccN.net
>>612
他サイトの話するためにスレ分離させたわけじゃないから
>>1にもスレタイにも書いてあるだろ

隙あらばカクヨムの話ができる状態に持っていこうとするアホはなんなの?

616 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 18:06:19.63 ID:T4VfusI9.net
>>615
分かれる直前のスレを読み直せば書いてあるが
他サイトの話題は新スレでしようかという話の流れだった
じゃなきゃブクマ7000なんて基準落としてまで分離する意味がない

617 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 18:17:09.30 ID:09YqNiGO.net
条件を細分化する意味が無いわ
どうせ全ての条件に当てはまるから、どこかに人が偏るだけ
偏らなかったスレが無駄になる

618 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 18:50:26.16 ID:RMQi92Af.net
いっそシンプルに、ただの作者スレでいいんじゃないの?
細かく条件分けしてもスレが過疎になるだけやろ

619 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 18:59:58.77 ID:eImuSccN.net
>>616
そんな話を持ち出したバカもいたけど、スレ分離したい荒らしにも擦れ分離反対な奴らにも軽くスルーされてたな

620 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 19:01:55.30 ID:/Pepfw9I.net
つか同じスレタイが二つある現状がおかしいわ
ややこしいからどっちかタイトルかえろ

621 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 19:12:55.89 ID:cF9CoBoD.net
違うぞ
俺が上流からこのスレを独立させる時に使ったのは、ワッチョイ有り無し論でスレが沸いてたから便乗して「試しに二つ建ててみるから使いたい奴はそっち移ればいいじゃん」と「荒らしは黙ってろ」ってレスバを自演して、どさくさに紛れて【神作家スレ(スレタイうろ覚え)】建てたら別の奴が【超上流スレ】を建てて、結果こっちに流ただけだぞ

622 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 19:14:26.74 ID:cF9CoBoD.net
あの時面白くなっちゃって二日ぐらいスレに粘着してたからしっかり覚えてるは
他サイトの話とか言ってた奴凄い少なかったろ

623 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 19:16:59.39 ID:T4VfusI9.net
このスレの存在意義って条件ブクマを10000から7000に引き下げただけ?

624 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 19:37:07.67 ID:GaVMNs6l.net
頼むから上流スレに流れてこないでくれよ
今のところここよりは平和だから

625 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 20:58:39.78 ID:09YqNiGO.net
ここ潰して向こうに合流でいいだろ
こっちの方が消化早いし

626 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 21:18:49.98 ID:pEC3OfIi.net
書籍化含んでる時点で滅茶苦茶条件緩いぞ向こう
ブクマ七千位上が大体二千人
書籍化作家数はその倍以上余裕でいる

627 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 21:23:08.52 ID:/Pepfw9I.net
別にいいだろ
何が不満なのかわからんわ
書籍化の話しかしてねぇじゃん
ブクマこそ意味ねーわ

628 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 21:27:08.75 ID:lh9H3hAa.net
ブクマより書籍のほうが上だからな
表紙までいけば一万程度一瞬で到達するだろ

629 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 21:29:17.50 ID:09YqNiGO.net
条件なんてほぼ同じだろ
片方にしか当てはまらない作者がどんだけいるんだよ
どっち潰しても同じだし、消化早い方潰してさっさと統合した方がいい

630 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 21:34:31.48 ID:CwD21b95.net
機能的な制限があるわけでもない条件にそこまで拘ってどうすんの

631 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 21:35:18.93 ID:pEC3OfIi.net
書籍作家の方が遥かに多い時点で意味あるぞ
数千ポイントで書籍化したような作者じゃ話噛み合わないし揉めるだけだろ
こっちの条件で不満あるなら向こうのスレ使えよ

632 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 21:45:05.00 ID:09YqNiGO.net
>>631
そんなレアケースのためにスレ乱立させるな
分けるならもっと意味ある分け方しろ
「数千ポイントで書籍化したよう作者と話が噛み合わないから、そのためだけにわざわざスレを分けました!」
アホか

633 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 21:46:25.28 ID:/Pepfw9I.net
余命3000文字の作者とずたぼろ令嬢の作者じゃ確かに話あわないよな

634 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 21:47:47.26 ID:/Pepfw9I.net
売り上げじゃなくてポイントにこだわるのがスゲー臭い

635 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 21:49:09.68 ID:pEC3OfIi.net
>>632
元々書籍化作家含んでなかったから昔のテンプレ守ってるのはそもそもこっちなんだが
なろうで最低限過疎らずに極力ポイント高いやつだけで話そうって趣旨で上流スレから分離したのがこのスレ
突然改変されたテンプレが向こう
上流スレと書籍作家スレ潰れて、急に難民受け入れろって騒ぎ立てた奴が出てきて変更された
こっちは元に戻しただけで人も集まってきてる
なんでそこまで条件引き下げたがってるのかわからん

636 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 21:52:02.65 ID:pEC3OfIi.net
別に売り上げで分けたスレあってもいいと思うけど
たまに出てるでしょ続刊や売り上げで分ける話も
分けたいなら分けたい人がスレ建てればいいんじゃね

637 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 21:52:10.70 ID:/Pepfw9I.net
>>635
守るもなにもスレ乱立は5chルール違反だろ
統一しろや

638 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 21:55:57.76 ID:pEC3OfIi.net
>>637
知らんがな
俺はテンプレ過去の基準に準拠したスレにしろって言ったら勝手に建てろって言われたから他の人に呼びかけて建ててもらっただけ
建ててもない
第一ちゃんと使われてるスレを乱立扱いする方がおかしい
自分の思い通りにならないからって理由でっち上げて騒ぐなよ見苦しい

639 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 21:58:50.75 ID:09YqNiGO.net
>>635
どっちも変わらんわ
お前にとって何か大きな意味があるんだろうけど、こだわってんのお前だけだぞ
ほとんどの作者は両方の条件に当てはまってるんだよ
ごく数人のレアケースが排除されただけだ
そんなことのためにほぼ同じ条件のスレが2つある意味がないんだよ

640 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 22:04:26.91 ID:pEC3OfIi.net
>>693
二年前に調査した人によるとなろう系作品数は3432作品らしい
今のテンプレに該当するのは2000作品
ちゃんと意味はあるようだな
この話はここまででいいか?
誰もこだわってないなら無意味に基準変えないで欲しいんだが

641 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 22:04:54.40 ID:/Pepfw9I.net
・スレッド乱立
 同一タイトルや板の趣旨にそぐわないスレッドを複数立てる行為
(スレッドの案内を故意に改変する行為や、実況板などにおいては実況が予想される時刻よりも相当時間早く立てる行為、同時に複数の継続スレッドを立てる行為も含まれます)
 なお該当するスレッドは利用しないようにしてください。スレッド停止や削除されることがあります

642 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 22:08:33.95 ID:eImuSccN.net
>>640
別にこのスレ継続してもいいけど、重複スレはルール違反だからタイトル変えろ
昔の基準に戻したとは言っても歴史的変遷無視して勝手に昔の基準で立てられたのはこのスレ
スレタイ変えるなら、こっちのスレだ

643 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 22:09:20.42 ID:SVGPQEf/.net
大して流れの速いスレでもないんだから多少スレ違いがあっても不便はないし構わんだろうに
乱立させる意味はないし、統合するにしてもこのスレを使い切ったあとになるんだから、かなり先になるんだしこの話は終わりでいいだろ
どっちの流れになろうと不毛だよ

644 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 22:19:35.01 ID:Tjd3F/BJ.net
さっさと潰した方がいいと思うけど
どうせ900超えたら暴れ出して有耶無耶になる

645 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 22:20:55.77 ID:pEC3OfIi.net
>>642
わざわざテンプレで2000作品に調整するって書いてあるのに突然倍の範囲に広げる方がおかしい
その歴史的変遷で書籍作家全員含めることに何の正当性があるんだ?
それもう上流スレでいいだろ
歴史的変遷に則ったテンプレの改変という根拠が一切ない
上流スレ落ちたから含めようぜって数人がゴリ押ししただけ
なんでそこまででっち上げて基準引き下げたがってるんだ
引き下げた方がいいと思ってる人の方が多かったら向こうのスレが賑わってるよ

646 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 22:25:24.29 ID:xk5N3pEs.net
歴史言い出すと一気に胡散臭くなるな
めんどくさいから歴史に合わせて1万ブクマに戻せばいいんじゃねーの

647 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 22:27:56.31 ID:Tjd3F/BJ.net
向こうのスレ使うか?
こいついない方がいいだろ

648 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 22:28:35.10 ID:T4VfusI9.net
1万ブクマに賛成
ブクマ7000なんてどう見てもポイントインフレに合わせた基準じゃないか

649 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 22:30:22.60 ID:eImuSccN.net
>>645
重複スレだからだよ
基準変えたいなら次スレのテンプレ話し合ってから決めて変えるべきだった

それをせず独り善がりで変えたからこのスレはルール違反なんだよ

650 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 22:40:29.41 ID:6AE5buI0.net
>>649
ほらまた言ってること変わってる
歴史的変遷にそったっていうのは、自分の我儘通したいからでっち上げて書き込んだだけだったんだな
じゃあそれ認めないと話進まないけど

651 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 22:45:06.03 ID:eImuSccN.net
>>650
何とかして揚げ足取りたいみたいだけど、このスレが5ちゃんルール無視して勝手に立てられた違反スレであることには何も変わりはない

652 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 22:46:07.55 ID:ysA6S4jo.net
1万ブクマじゃ差別化が不十分
似たような条件のスレが二つあるままになる
スレ継続させるなら、向こうと差別化できる2万ブクマぐらいにした方がいい
それか1万ブクマで統合するか

653 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 22:57:28.37 ID:3F9QWl5n.net
てか、7千ブクマとか中流さえ卒業できてない雑魚じゃねえかよ
雑魚が超上流名乗ってホルホルするために立てた自己満スレなんていらないだろ

654 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 22:58:01.73 ID:ysA6S4jo.net
1000までこの話題続けるか
こっちが過疎れば向こうに人が流れるし問題ないだろ

655 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 23:07:39.40 ID:ysA6S4jo.net
違反スレってことでスレタイ変更は確定な
あとは潰すか、継続させるか
継続させるとしたら条件をどうするか
ほぼ同じ条件のスレが2つあるのはまずいから差別化は必要

656 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 23:08:48.20 ID:DBoC8VBe.net
SSS級作者にスレタイ変えようぜ
ついでにブクマ七千位上and書籍化済みで
賎民は中スレで引き取ってもらおう

657 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 23:18:41.37 ID:ysA6S4jo.net
SSS級作者スレね
だとしたらブクマ7000はぬるいと思うぞ
SSSなら最低でも15000ブクマかつ書籍化済みとかじゃない?

658 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 23:23:50.22 ID:oktihCpn.net
人しぼろうとする勢力はなんやねん
ガイジだろ

659 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 23:24:20.54 ID:ysA6S4jo.net
あと無断で次スレ立てるの禁止ね
950までに話し合って次スレ立てるか決めよう
その内容も含めて

660 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 23:28:36.58 ID:ysA6S4jo.net
>>658
ほぼ同じ条件のスレが二つあるから差別化が必要なんだよ

661 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 23:30:29.91 ID:SVGPQEf/.net
スレの話はどうでもいいだろ
普通に書籍とかなろうの話をしよう
当たりのイラストレーター引く方法とかある?

662 :この名無しがすごい!:2021/07/14(水) 23:37:52.38 ID:ysA6S4jo.net
>>661
スレ乱立でこっちが違反スレね
むしろもっと早くに対応すべきだった

663 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 00:07:35.93 ID:iVkFyWS6.net
>>661
女の子以外も描けるかどうかはガチで大事

664 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 00:33:00.40 ID:dpn+ycLI.net
ブクマやポイントでスレ分けても意味ないかもな
ブクマ七千と一万で話す内容はそう変わらんし
それよか書籍化作家かそうじゃないかで分けたほうがいいわ

665 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 00:48:03.74 ID:i6D7WN8g.net
条件変えるならカクヨムも入れよう
差別化に

666 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 01:50:29.08 ID:m/IrjlXN.net
>>663
それな
武器や服が壊滅的だとデザインの幅がほぼなくなる

667 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 04:19:56.57 ID:/JryQ2i0.net
むしろあっち潰して、さっさと書籍化スレたてた方がよくね?
この基地こっちに隔離した方がいい気がしてきた
書籍化はカクヨムやアルファありにしてなろうポイント君来ないようにしよう

668 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 06:48:23.91 ID:dlMOnoYy.net
>>667
ぶっちゃけそれもあり
ただあっちのスレ消化が遅いんだよな
やるとしたらまずあっちで許可取って、スレ落とすか消化してから新たに書籍化スレ立てることになるな

669 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 06:56:38.56 ID:F2ZWuMK0.net
今すぐ総合スレ立てりゃいいだろ。
どこが生き残るかは需要次第。

670 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 07:28:19.85 ID:dlMOnoYy.net
>>669
それやるにしても潰すスレは決めとくべき
既に上流スレ3つもあるから、どこ潰すかも決めずに4つ目を立るのは無責任

671 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 07:37:45.75 ID:F2ZWuMK0.net
アホか、潰すスレなんて決めたら荒れるに決まってるだろ。
成行きの自然淘汰に任せるんだよ。場合によっては新しく建てた総合スレが潰れるのも覚悟しとけ。

672 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 07:57:11.24 ID:i0V/qY8s.net
潰す潰すうるせえよ
一体なんの喧嘩してるつもりなんだよ

673 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 07:59:48.82 ID:dlMOnoYy.net
>>671
その結果が現状のスレ乱立だろ
一時的に荒れてもいいから責任放棄せず結論出せ
この状況で新スレ立てても同じこと繰り返すだけだろ

674 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 08:02:01.14 ID:F2ZWuMK0.net
>>673
乱立してたらなんかいかんのか?

675 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 08:03:27.31 ID:cQs0iOFF.net
上流はネタスレだから数に入れなくてもいいんじゃね?

676 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 08:11:19.41 ID:dlMOnoYy.net
>>674
条件少し変えただけのスレ何個も立てるのは無駄だし迷惑

677 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 08:13:20.61 ID:F2ZWuMK0.net
>>676
「このスレは潰します」とか言われる方が迷惑だわ。
運営によるとワッチョイの有り無しで同じスレ立ててもいいそうだから、
似たようなスレが並立してたって問題ない。
需要なければ自然淘汰されるだけ。

678 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 08:21:52.31 ID:7PkZZHeC.net
>>677
ワッチョイの有無は差別化されてるだろ
書き込む人も限定される
上流スレはどこ書き込んでも大差ないだろ
なんならことスレをワッチョイ有りにするか

てかこいつポイント君ぽいな
一緒に1000までこの話題で盛り上げようぜ!

679 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 08:22:57.32 ID:F2ZWuMK0.net
>>678
なろうスレと総合スレでも差別化されるだろ。

680 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 08:26:43.06 ID:F2ZWuMK0.net
板一覧見たら総合スレもう立ってるじゃん。
これでいいんだよ、あとは需要があるかどうかだけ。
需要がある所に人が集まり、無い所は過疎ってそのうち落ちる。

681 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 08:26:43.39 ID:/JryQ2i0.net
乱立荒らし君通報とこのスレ削除依頼だしとくから総合スレさっさとたてよう
時間はかかるが運営が判断するやろ

682 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 08:31:12.69 ID:H06D1nxN.net
立てたんだ
まあいいけど、次は超上流のどっち残すか決めようか
今日もよろしくなポイント君

683 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 08:34:13.74 ID:F2ZWuMK0.net
どこを残すかとかは流れに任せりゃいい、なんでおまえが決めるんだよ独裁者か。

684 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 08:34:52.09 ID:/JryQ2i0.net
>>682
じゃあニ、三日様子見するわ

685 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 08:35:38.30 ID:/JryQ2i0.net
>>683
運営に任せるのもイヤイヤとか某国人かよ

686 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 08:37:04.07 ID:H06D1nxN.net
>>683
お前とレスバして遊びたいんだよ!

687 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 09:38:22.05 ID:8behvdiY.net
>>661
これはガチなんだけど汚いおっさん描けるやつはなんでも描けるし女の子も可愛い
汚いおっさん描けるやつを探せ

688 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 09:47:43.67 ID:MXAFFNLC.net
汚いオッサン描ける男性絵師はちゃんとしたところで
絵を学んでることが多いって知り合いの同人作家が言ってたわ
オッサンのみならず静物も背景も描けることが多い

689 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 09:59:28.86 ID:kCmbigAN.net
なろう書籍は男も結構大きめに描かれてること多いから重要だな
一般ラノベよりも男の画面占有率高い気がする

690 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 11:03:33.49 ID:wAiFrq3O.net
流れがまんまこのスレが独立分岐した時と一緒で笑う
自演歴の長い俺の見解では、二人ぐらいがスレが荒れてるように見せかけるために自演でレスバしてると見た
たいていレスが多い奴が怪しいよな

691 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 11:04:57.41 ID:wAiFrq3O.net
周期的に同じ話題にもってかれてスレを増殖させて、人やスレが入れ替わってもお前らはほんと学ばんのぅ
愉快愉快

692 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 11:07:09.58 ID:MXAFFNLC.net
00年代ラノベ読んで育ったからシンプルな背景+ヒロインがドーンって
感じの表紙が好きなんだが、大判だと主人公センター+ヒロインorヒーロー
+サブキャラ+細かめの背景やデザイン、って方が売れるんだろうなぁ

693 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 11:24:52.14 ID:UaUZS7ic.net
>>690
自演くんの拘り
・7000ブクマ
・なろう以外のサイトはNG

つまりなろう以外では結果を出せていない7000以上10000未満のブクマ作者

694 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 12:46:50.53 ID:1PWbY5yM.net
>>693
レスの特徴

揚げ足取り
論点ずらし
煽り口調

ちなみに俺はポイント君と別人ね
1000までレスバするつもりだったのにどっか行っちゃった

695 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 15:25:57.82 ID:1Ouj49Qo.net
二千人見込まないと過疎るのは経験則だ
質下がるのが嫌だから上流スレでインフレに伴うポイント引き上げ提案したらポイント低い奴の顰蹙買ったから、わざわざテンプレにブクマ数明記して時代と共に変わりますって書いたんだ
なのになんでまた勝手に基準引き下げられないといけないんだ
俺は上流スレの条件が一万ブクマ以上だった頃からいる
ポイント低いなら大人しく別のスレ行け
俺は折れない
改変テンプレスレが需要なくて伸びないからって暴れて荒らして人様に迷惑かける方に移行するな

696 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 15:33:05.39 ID:qb1aEJLd.net
ブクマとポイントのどちらかに論点を統一した方がいいよ
ポイントはインフレが顕著だからブクマ基準がいいと思うけどね

697 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 16:59:18.66 ID:SWSWbupH.net
>>695
そうだな!
めっちゃ分かる
ここは俺たちのスレだ
邪魔する奴は追い出すぞ!

698 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 17:09:25.24 ID:SWSWbupH.net
>>695
ちなみに偽物だよな?
本物はもっとねちっこい煽り入れてくるからな

699 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 18:15:15.07 ID:R8cqtE6r.net
頻繁に作者スレじゃなくてスレッド語りスレになってるな
作者スレ系の中で一番民度低いの草生える
普通に小説の話しようや

700 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 18:29:36.89 ID:UhiHyXlU.net
もうダメでしょこのスレ
もっと荒れろもっと荒れろ
そんで他のスレに流出していけ

701 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 19:04:37.69 ID:/GXepQTt.net
うるせえだったらお前が話題を出せ!
最近webトゥーンがなろうに入りつつあるらしいな
元電撃編集の件もそうだが、結構他も動いてるって又聞きで聞いた

702 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 19:23:46.39 ID:+r7xt97C.net
このスレ、民度低すぎて草

703 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 19:39:37.60 ID:zGaLl5Ya.net
じゃあ話題を

本日発売の『大相撲令嬢』のコミカライズ読んだけど、
ある意味社運をかけたような凄まじいコミカライズであるのが明白
こんな大型の新作、ここ最近だとちょっと見なかったよね

羨ましいわ
大相撲令嬢はなろう以外の層も面白いと口を揃える傑作とはいえ

704 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 20:02:27.27 ID:7Kw2DRgx.net
アーススターか
あそこスクエニに編集引き抜かれたんだっけ?

705 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 20:05:37.70 ID:KwWwgsNZ.net
そういう自称事情わかってますの話じゃなくて
真面目に作品の話せぇよクソが

だいたい大相撲令嬢とスクエニと直接なんの関係ある話だ死ね

706 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 20:07:14.65 ID:5OYXdtR/.net
アーススターノベルはスクエニに編集引き抜かれたんだっけ?


こういうのがこのスレはもうダメ。死んでしまえ
マウントしたい、させてくださいという意思が滴りすぎ
調子ブッコキ丸で何もかもわかってる雰囲気出すな死ね

707 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 20:10:21.07 ID:LRYU2DjJ.net
そういうのいいから
大相撲令嬢の
話をしろ

この程度のことすらできないのか無能め
何がアーススターはスクエニに編集抜かれただ
お前のようなドヤ顔男は本出さなくていいから死んでしまえ

708 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 20:11:05.46 ID:7Kw2DRgx.net
違うの?
詳しい人教えてください!

709 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 20:12:50.38 ID:7Kw2DRgx.net
アーススター大好きなので詳しく知りたいぴょん!

710 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 20:21:21.81 ID:UaUZS7ic.net
編集を引き抜かれたというよりも
なろうで目利きして人気作品を手掛けた主力の編集がごっそり移籍
その人気作品は巻数が積んでアーススターではそろそろ打ち切りだったんだけど
うちで続刊しますよと作家も編集者ごとスクエニに引き抜いた
結局既刊はアーススターで続刊とコミカライズはスクエニで出ることになったわけ

それ以前にアーススターは2016年に参考書の出版社に買収されて身売りしていた
会社名はアーススターを残したけど上層部は元参考書屋さんの人たち
と言っても従業員20人くらいの会社だったから
スクエニからヘッドハンティングされたらそりゃ行くよ

711 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 20:23:05.14 ID:hSl9iKwq.net
中の編集と人狼と平均値が揃ってスクエニに移ったんだっけアニメ化作品が移るってよっぽどだよな

712 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 20:26:30.94 ID:7Kw2DRgx.net
>>710
アーススター大変なんやな
大相撲令嬢が成功するといいね

713 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 20:35:17.96 ID:7Kw2DRgx.net
>>711
書籍化依頼のときに編集長と直接話したかど
なんとなく信用できなさそうな人だと感じてやめたわ

ただの感想です

714 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 20:41:06.86 ID:u0TIlskj.net
大相撲は、アース・スターで書籍化だから女性向け作者スレではご愁傷様という意見が大半だけどな

715 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 20:55:06.46 ID:VxhXLGkD.net
大相撲のコミカライズを見た
割と普通というか、色物過ぎてこれ売れんのじゃないか……
凄い絶賛してる人いたけど、クオリティがそこまで高いわけでもなし

716 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 21:12:08.40 ID:4LwCy9oA.net
>>715
いや、かなり売れるだろ
ツイッターでトレンド入りしてる

717 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 21:34:20.75 ID:DnP6ib52.net
悪態をつくくらいなら、自分が作品について語れよ
同じような事を言ってるのが数人いるんだし、語れるだろ

718 :この名無しがすごい!:2021/07/15(木) 22:20:45.09 ID:yFniqqDM.net
大相撲令嬢が出るなら野球令嬢もアーススターで拾うかなと思ったが
これ低ポイントなんだな
5ではたまにタイトル出るから人気なのかと思ってた

719 :この名無しがすごい!:2021/07/16(金) 01:10:20.38 ID:yCqrXHNy.net
>>714
大相撲令嬢は女性向けじゃないぞ?
いい意味で勢いだけで突っ走ってるからな
レベルは違うにしてもぶんころり系だと思う

720 :この名無しがすごい!:2021/07/16(金) 02:09:37.83 ID:n8La1Ea1.net
大相撲令嬢は売り上げダメなパターンっぽくないか?

ツイッターでバズって下の方とはいえトレンド乗ったのに
アマランは4桁後半だからほとんど買われてない
同じようにバズったpashのワンオペ痴女OLは一瞬とはいえアマラン三桁行ってたのと比べると
大相撲令嬢はバズっても売り上げに恩恵ないパターンっぽい

hontoのランキングでも
同じアーススターの女性主人公の新刊は16位、27位に入ってるのに
大相撲令嬢だけ100位圏外なんでかなり売上悪そう
爆死濃厚な上にバズってすら書籍の売り上げが伸びないとなると
ワンチャンでコミカライズが売れるくらいで書籍版は大失敗だな

721 :この名無しがすごい!:2021/07/16(金) 02:28:16.38 ID:8teFTIij.net
業者垢のせいでTwitterもランキングの信頼性が落ちた。まあランキングと売り上げが比例しないのはなろうと一緒かな

722 :この名無しがすごい!:2021/07/16(金) 03:10:14.13 ID:O5YIPvjL.net
低ポイント売る実績あるのはカドブのスローライフ系とか、靴や富士見が取った非テンプレくらいだからなぁ…
悪役令嬢大喜利なんてなろうの身内ネタみたいなもんだし、それで低ポイント枠だとその時点で未来がないだろ
アースに低ポイント売る力もないし
漫画はよくやってるとは思う
コミックアース結構頑張ってるんだな
ただ特別そんな売れそうかって言われると

723 :この名無しがすごい!:2021/07/16(金) 03:37:02.19 ID:1IYCxNoR.net
割と、コミカライズの方もアースの黄金爆死パターンではあるんだよな
20年ぐらい前にスマッシュヒットを飛ばした漫画家で、最近はあまり聞かない人を連れてくるやつ

724 :この名無しがすごい!:2021/07/16(金) 05:02:13.43 ID:1c4C32QP.net
大相撲令嬢はアレだろ
題材にしてる物が完全に他作品に耕されて出遅れてる感がある

と、俺は感じている

スコップ無双ほど振り切ってないし、ラノベ関係ないけど漫画って点なら令嬢とイメージ被るゲーミングお嬢様に勢いで負けてる
異世界で格闘技がとんでも無双するってんなら、ライドンキングの方が尖ってる

需要とインパクトが完全に中途半端

ていうか今後出てくる異世界物はアニメ化で知名度を更に広げてしかもライトからニッチな層をも取り込める、異世界おじさんと確実に比べられる

多分もう異世界ジャンルの勝ち目ほとんど残ってないぞ

725 :この名無しがすごい!:2021/07/16(金) 05:06:26.29 ID:1c4C32QP.net
アーススターはいつもなんだけど、色々タイミングが遅いんだよな
頑張ればもう少し早く原作を刊行できてただろうし、コミカライズもこのタイミングじゃなかったろ

アースの作品っていまいち乗り切れてない印象あるのそこだと思うんだわ

その者、のちにとか
コミカライズめちゃくちゃテンポ悪いし、ドラゴンの飼い方なんてタイミングさえ早けりゃもう少し知名度あっただろあれ

726 :この名無しがすごい!:2021/07/16(金) 10:42:14.18 ID:slOVYwHX.net
相撲取りに目覚めてる場面だけ磯部磯兵衛の決めページみたいな絵を想像してたので拍子抜けした
いやコミカライズの中ではかなり上手い方なのはわかってはいるんだが

727 :この名無しがすごい!:2021/07/16(金) 12:38:41.47 ID:7F51ZCrq.net
アーススターは書籍化依頼がめっちゃ早いんよな
待ってりゃ他からも依頼あっただろうに、なぜかアーススターで出しちゃったヘルモードさんとか

728 :この名無しがすごい!:2021/07/16(金) 14:39:05.60 ID:RrOpgnUW.net
>>724
流行テンプレでランキング上がった系はもうダメだろね
頼みの綱のなろう読者は買わないし
市場が求めてるのはフリーレンとか異世界おじさんであって
ざまあじゃないんだよなぁ

729 :この名無しがすごい!:2021/07/16(金) 14:50:11.53 ID:NCSGy+Pi.net
>>727
中小や勢いのないとこがいい作家拾うにはスピード勝負しかないからどこも早いよ
上り調子の大手と同じタイミングで打診出したって大手に負けるのは目に見えてるしな

730 :この名無しがすごい!:2021/07/18(日) 04:06:46.02 ID:SOX5kBfF.net
気になって異世界おじさん読んできたんだけどこれ凄いな
異世界テンプレを斜め上から皮肉った挙句、上手くオチまでつけてSEGAとかいうコアなファンがいるとこも取り込んでる
完全に異世界モノの後出しの妙だわ
異世界ジャンルを焼畑しちまってる
下手に同じことを小説でやったら確実に突っ込まれるぞあれ

731 :この名無しがすごい!:2021/07/18(日) 09:00:04.50 ID:u6WWJ9Ex.net
>>730
異世界おじさんの面白さをそのままに小説化したとして
今のなろうで発表してもポイント全く取れないから突っ込みとか心配する必要はないさ

732 :この名無しがすごい!:2021/07/18(日) 10:17:24.91 ID:f7lHU+dt.net
異世界おじさん面白いよね
なろうも結局ジャンルより地力って感じになってきたから、今後どうなるかはわからんよ
まあ打ち上がる作品の幅が増えたっていうより、競争激化してテンプレ押さえてるだけじゃ打ち上がらなくなったから何か目新しい面白い要素入れなきゃいけないようになってきたって感じだけど

733 :この名無しがすごい!:2021/07/18(日) 11:03:58.17 ID:pBnuLtCf.net
異世界おじさんは面白いけどキャラいじめがキツい
昔のコードギアス同人やシュタゲ同人よりはだいぶ加減されてはいるんだが
根本的に苦手だ

734 :この名無しがすごい!:2021/07/18(日) 11:09:20.03 ID:6KfiOhKt.net
最近の糞アニメみたいに女に暴力をふるってんのか

735 :この名無しがすごい!:2021/07/18(日) 11:22:15.25 ID:ETD5e6wG.net
異世界の人間の基準が美男美女なんで主人公のおじさんが魔物呼ばわり

736 :この名無しがすごい!:2021/07/18(日) 11:49:55.68 ID:zSqVFQaH.net
いわゆる子供部屋おじさんのつるし上げを面白おかしく異世界人がやってる感じだよね

魔物から人助けとか良いことをしても勘違いや容姿から異世界人がおじさん殺しにかかったり磔や牢獄行きに
面白いけど胸が痛む人もいると思う

おじさんのヒロインたちに対するにぶさが後味の悪さを相殺してる

737 :この名無しがすごい!:2021/07/20(火) 08:09:37.52 ID:WGPd/0S/.net
チャットノベルアプリになろう作家が公式枠で三十人くらい入ってたけど、これ再募集とかしないのかな
俺も一枚噛みたかった

738 :この名無しがすごい!:2021/07/20(火) 10:10:34.82 ID:pIZOEQ/o.net
>>737
すかふぁー先生忘れた頃に宣伝っすか?

739 :この名無しがすごい!:2021/07/20(火) 10:34:18.30 ID:Z5X7wFq+.net
peepに参入したなろう系、どれも話数少ないにしたって
ブクマ100件未満がほとんとで魅力を感じないなぁ
ノベル配信アプリに活路を見出すならホラー書けないと無理やろ

740 :この名無しがすごい!:2021/07/20(火) 11:05:50.62 ID:WGPd/0S/.net
あんまり奮ってはなかった感じなのか

741 :この名無しがすごい!:2021/07/20(火) 11:13:25.47 ID:am1TO/RI.net
あまりどころか

742 :この名無しがすごい!:2021/07/20(火) 11:17:40.04 ID:Z5X7wFq+.net
トップページで宣伝してもらっててこのブクマの数は
爆死と見るべきじゃないかな
ただ、アプリをDLしてざっと見ただけだけでよくわかってないところは多い
真に受けず自分でも調べてみてくれ

743 :この名無しがすごい!:2021/07/20(火) 13:07:56.27 ID:H/4gtaHe.net
異世界おじさんは普通に面白いと思うぞ
鈍感過ぎて美少女にアタックされているのに気が付かなかったり、メガドラの事を語りまくったり
不細工ネタは定番だな
あのネタが笑えずに心に突き刺さるってどんだけリアルオークなんだよ

744 :この名無しがすごい!:2021/07/20(火) 13:12:29.06 ID:sHrW6NB3.net
面白かった、だな
ネタ切れがひどすぎて今は読んでられない
元々出オチみたいなもんだから仕方ないけど

745 :この名無しがすごい!:2021/07/20(火) 15:09:50.04 ID:yxBGS9XR.net
>>742
あれはブクマ数じゃなくて評価数だぞ
七月から掲載したところだしあんなもんだと思う
なろうに比べればそりゃ少なそうだが

746 :この名無しがすごい!:2021/07/20(火) 15:22:30.62 ID:zaPwrwrR.net
peepの説明文読んできたけど

【俳優、Youtuber、タレント、インフルエンサーなど豪華キャスト起用中!】
永尾まりやさん(元AKB)、
カンタさん(水溜りボンド)、
野々村真さん(俳優)、
よっちさん(ボンボンTV)、
西野入流佳さん(テラスハウス元メンバー)、
清水あいりさん(タレント)、
はなおさん(はなおでんがん)、他

みんなはこの豪華キャストのうち何人知ってた?
そんでそのうち何人の小説読みたいと思った?

747 :この名無しがすごい!:2021/07/20(火) 15:59:51.32 ID:1NwKH6a5.net
誰も知らんし興味ない

748 :この名無しがすごい!:2021/07/20(火) 16:33:49.52 ID:pUgKRXjl.net
野々村真なにしてんねんw

749 :この名無しがすごい!:2021/07/20(火) 19:27:26.06 ID:bwF028bI.net
大手って具体的にどこ?角川とか電撃が大きいのは知ってるけどそれ以外は分からん

750 :この名無しがすごい!:2021/07/20(火) 22:33:28.26 ID:5m/pSald.net
お前らSSL修正対応済んだ?
過去何年分まで遡った?

751 :この名無しがすごい!:2021/07/20(火) 22:39:38.56 ID:YXI/+Jv5.net
済んだ
みてみんの画像表示が全部引っかかっていたからsを足して修正終了

752 :この名無しがすごい!:2021/07/20(火) 22:43:10.94 ID:5m/pSald.net
>>751
やりますねぇ!

753 :この名無しがすごい!:2021/07/21(水) 03:40:37.90 ID:xdlcb50a.net
漫画家さんのスレみたらなかなかなろうコミカライズへの恨みが溜まってそうで笑ってしまった…

754 :この名無しがすごい!:2021/07/21(水) 06:35:55.19 ID:xes65eDK.net
コミカライズが嫌なら断ればいいのに
漫画家を編集任せにするしかない小説側と違って完全な自由意志で決められるわけなんだし
というかやる気がないならこっちに迷惑をかけてくれるなよ
必死こいて人気出したあとに雑な仕事で潰されたら溜まったもんじゃないのに文句言われる筋合いはねえよ

755 :この名無しがすごい!:2021/07/21(水) 06:54:48.15 ID:DbZCMEQ5.net
ワイのコミカライズ、なかなかの神絵師に声かけたけど返答すら貰えなかった。傷ついたわ

まぁ絵師って究極の風来坊的職業だから仕方ないのかもな

756 :この名無しがすごい!:2021/07/21(水) 10:39:24.76 ID:r5N90GEy.net
うちのコミカライズ担当さんは俺の別の書籍化作品まで
ツイッターで宣伝してくれる聖人さんだわ

逆に肝心の担当絵師は華麗にスルー決めてきたけどな……

757 :この名無しがすごい!:2021/07/21(水) 14:06:28.38 ID:oV6fKKbi.net
>>754
軽く覗いた感じなろうコミカライズが嫌なんじゃなくて
「物理的に無茶な描写をするな」とか「流石にその展開はどうなの?って思っても描かなきゃいけない」
みたいにけっこう理にかなった怒りだったけどな。
なろうコミカライズはそういう作品の率が高いらしい
こう思わせない作品を書きたいね

758 :この名無しがすごい!:2021/07/21(水) 14:43:41.24 ID:E441sQpd.net
世界設定とか文明水準とか地図とか魔法の体系とかキャラクター表とか
エクセルにとにかくブチ込んで投げたらやたら感謝されて
「こっちを褒めるにしてもオーバーやろ」と思ってたが
意外と大雑把な人が多いのかな

759 :この名無しがすごい!:2021/07/21(水) 14:50:31.13 ID:sXuDS/bb.net
向こうもクリエイターだし、あんまりごちゃごちゃ指示されたらいやなんじゃないかと思って
自由にしてくださいって丸投げしてたわ
正直すまんかった

760 :この名無しがすごい!:2021/07/21(水) 14:57:07.72 ID:oV6fKKbi.net
>>758
コミカライズやってる知人から聞いた話だと、
絵に起こすために足りない情報があると原作全部読み込んだ上で自分で考えて
編集と話し合って作者に了解取って〜って行程が挟まるから最初からあるとすごく助かるみたいだね
まともな編集引けなかったらそこも丸投げになるだろうし、大雑把なままで描かされてる作家さんも多いのかも

761 :この名無しがすごい!:2021/07/21(水) 19:38:35.91 ID:xdlcb50a.net
コミカライズ企画進行中に
もっと大手の出版社から同じ作品のコミカライズ依頼が来たら
おまえらどうする?
自分いまそれで悩んでる

762 :この名無しがすごい!:2021/07/21(水) 19:54:56.90 ID:xohvtclM.net
どうするってOK出して企画進行してるならどうにも出来なくね?

763 :この名無しがすごい!:2021/07/21(水) 20:02:13.44 ID:RIwCARRi.net
恩ある古巣を裏切る方がコスト高いのは間違いない

764 :この名無しがすごい!:2021/07/21(水) 20:23:33.62 ID:gtAc7Flg.net
自分もA社から書籍化+コミカライズの打診が先にあって、その後にB社からコミカライズの打診があった
もしかしたら同じ雑誌かもな

765 :この名無しがすごい!:2021/07/21(水) 20:27:14.65 ID:gtAc7Flg.net
ちなみに、まだどっちにもOK出してない

766 :この名無しがすごい!:2021/07/21(水) 20:31:13.42 ID:gs8ZRVqn.net
>>765
OK出してないなら条件いい方を選ぶだろ
条件悪い方には、俺を安く見るな!とでも言って絶縁宣言するべきだな

767 :この名無しがすごい!:2021/07/21(水) 20:35:10.58 ID:9Yv66tqW.net
敵作ってどうすんだよw
いずれ巡ってお客さんかもしんのに

まさかこんなところで潰し合い工作というわけでもない……ないよね?

768 :この名無しがすごい!:2021/07/21(水) 20:48:30.22 ID:ThXstaTp.net
タイムリーな話題してっから俺もいいか
コミカライズ進行してるけど書籍化してなかった作品があったんだが、先週末に書籍化打診の連絡もらったんよ
でもコミカライズしてくれてるところとは違う会社なんだが、こういう場合ってどうすりゃええんだ?
コミカライズ編集に相談してええんかな?
毎回書籍化が先でコミカライズの打診も編集を通して知ってたから、こういうときわからん…
無関係のレーベルの担当編集に話しても意味ないし…

769 :この名無しがすごい!:2021/07/21(水) 20:58:35.05 ID:xdlcb50a.net
片方には既に数ヶ月前にコミカライズOKしちゃったんだけど
正式に契約はしてない
とりあえず後からきたほうの話だけでも聞かせてくれとお伺いたてとくか…

770 :この名無しがすごい!:2021/07/21(水) 21:01:00.37 ID:1e+e+jQR.net
>>768

コミカライズ先に相談したらいいんよ
あと書籍化打診くれたところにもコミカライズ企画進んでるって言え

権利の問題になってくるけど、大概はお互い邪魔しないで連携しようぜって事になるよ

771 :この名無しがすごい!:2021/07/21(水) 21:28:26.78 ID:oV6fKKbi.net
>>764 はまだOK出してないなら好きな方選んでいいんじゃない?
断る時は「実は他所からも打診を受けていまして、よく検討させて頂いたのですが〜」ってちゃんと謝れば大丈夫
打診の来た時系列については出さなくていいよ
後悔しないように二社よく調べるんだぞ

772 :この名無しがすごい!:2021/07/21(水) 21:29:18.72 ID:oV6fKKbi.net
>>761だったわ、失礼

773 :この名無しがすごい!:2021/07/21(水) 21:32:56.76 ID:xdlcb50a.net
>>772
最初のほうは一応OKだして企画進行中なのよ…正式な契約はしてないけど
後からのほうの条件や話も一応聞いておきたくてさ…とりあえず不義理にならないよう最初の出版社に話をしておくわ

774 :この名無しがすごい!:2021/07/21(水) 21:59:11.33 ID:oV6fKKbi.net
>>773
あーじゃあどの段階まで進んでるのかを確認するのが先だな
もう出ること決まってるなら流石にね
先にOK出した方に進度の確認を取ってみますって前置きした上で条件を聞いておくのは悪くないと思うよ
それでやっぱりもう取り下げられませんでしたってなるなら相手からしても仕方ないし

775 :この名無しがすごい!:2021/07/21(水) 22:24:15.80 ID:xdlcb50a.net
>>774
うんまずはやはり最初の出版社の進捗を確かめてからだね…
複数の出版社からの依頼なんて初めてだからどう対応するか困ってた
ありがとう

776 :この名無しがすごい!:2021/07/22(木) 00:12:24.34 ID:2Kc4UHGQ.net
>>760
コミカライズでその足りない分ていうのは大抵話を改変して誤魔化してると思う
そこまで真面目に原作再現しているコミカライズは数えるほどしか無いんじゃないかと思う

777 :この名無しがすごい!:2021/07/23(金) 07:44:23.73 ID:yidIy3GC.net
本当にランキングの異世界恋愛一強ぶり酷いな
日を追うごとに傾向が強まってる
カクヨムで戦えるようにならんとハイファン作家は未来がないなこれは
俺も身の振り方を考えないと

778 :この名無しがすごい!:2021/07/23(金) 07:57:07.19 ID:/LLflr/y.net
なんで異世界恋愛がこんなに強くなったか
つよつよ作家の皆さんは分析してんの?

779 :この名無しがすごい!:2021/07/23(金) 08:02:08.98 ID:lLXB4fAV.net
あれだけ総合表紙浮上しやすくされてたらね
全員異世界恋愛ばっかり読むようになってハイファンタジーが上がらなくなる
そうなったらハイファンタジーの読者自体がサイトに居着かなくなっていく
その繰り返しの結果じゃないか
そこにはめフラアニメ化とか薬屋の快進撃が合わさった感じだと思ってる

780 :この名無しがすごい!:2021/07/23(金) 10:34:27.63 ID:aXf+0+k8.net
移住するのは流石にだるい……

781 :この名無しがすごい!:2021/07/23(金) 13:37:50.81 ID:MKO6wyrP.net
>>777
超上流にランキング関係無いだろボケ
またゴブリン組織票業者の馬鹿無能かw

782 :この名無しがすごい!:2021/07/23(金) 13:48:50.84 ID:oeE3pJa9.net
流石にカクヨム対策本気でしないと生き残れそうにないなこれ

783 :この名無しがすごい!:2021/07/23(金) 14:17:06.19 ID:GbIXgLXn.net
別にポイント躍起にならなくても実績あればちゃんと打診はもらえるからな
ランキング対策するより商業対策した方がいい

784 :この名無しがすごい!:2021/07/23(金) 16:29:16.74 ID:RJQZr86A.net
そもそもカクヨムもポイント取れりゃ打診くるわけではないしな
なろうorカクヨムてはなく>>783の言うように商業で求められるものを書ける方が大事

785 :この名無しがすごい!:2021/07/24(土) 04:14:01.62 ID:Db7I8fEU.net
>>784
来るぞ
別に角川以外からの打診あるしな

786 :この名無しがすごい!:2021/07/24(土) 12:19:41.80 ID:FejYG/vU.net
そうか?
月間や年間上位で書籍化作品の割合ってなろうの方が高いように見えるが
なろうは非書籍化が珍しいくらいだが、カクヨムは普通に非書籍化作品も書籍化作品も混在してるし

787 :この名無しがすごい!:2021/07/24(土) 12:22:20.56 ID:/iaxNOaV.net
だからさぁ、なんでこのスレでカクヨムの話してんだって
頭おかしいのか

788 :この名無しがすごい!:2021/07/24(土) 12:27:13.40 ID:DSv0B18E.net
話題が同じならここは参加条件を引き下げただけの分岐スレになっちゃうけどな

789 :この名無しがすごい!:2021/07/24(土) 12:27:18.09 ID:8NSbwkXV.net
>>787
底辺作家じゃあるまいし、書籍やら他サイトやらを総合的に見比べるのぐらい普通だろ
なろうから他サイトに流行りが行くことも逆もあるし、同時に投稿してる作者も多いだろうし、完全になろうの話だけをするのは無理だ
一般的にカクヨム出の作品もなろう系って一括りにされるような状況なんだしな

790 :この名無しがすごい!:2021/07/24(土) 12:32:52.90 ID:DRibnX3/.net
>>786
月間はどっちもほとんど非書籍化だぞ
時期の問題で
年間は上位十作品でなろうが六品決定、カクヨムが七作品決定

791 :この名無しがすごい!:2021/07/24(土) 12:33:28.61 ID:UH0VFcdN.net
>>787
別にカクヨムの話したっていいだろ
きもいなぁ

792 :この名無しがすごい!:2021/07/24(土) 12:34:42.64 ID:UH0VFcdN.net
>>790
年間の10位なんて上澄みだし
もうちょい下まで比べるべきじゃね?

793 :この名無しがすごい!:2021/07/24(土) 12:53:18.34 ID:yDFpRLAF.net
なろう1本に絞って投稿するやつなんて今どきおらんし別に構わんよ

794 :この名無しがすごい!:2021/07/24(土) 13:57:28.77 ID:8NSbwkXV.net
カクヨムがいいとは言わないけどなろうが完全に女性向けで埋め尽くされつつあるのがな
女性向けって短編や長編でもあまり長くないのが多い分、超長編の多い男向けよりも出てくる数が多いからなぁ

なろうが男女別で分けてくれるといいんだけど、何も対策なければ他サイトを視野に入れないときつい
男性読者がなろうからいなくなれば書籍化どころじゃないし

795 :この名無しがすごい!:2021/07/24(土) 14:50:16.26 ID:MH2LoWQq.net
なろうが女性向けなのはもとからだが

796 :この名無しがすごい!:2021/07/24(土) 15:07:11.02 ID:KyRTQFkY.net
>>795
異世界転生物は十年以上前から流行っていたし、それ以前はコナンとかの二次創作メインだったりとで女性向け中心だった歴史はないだろ
ずっと一定数は女性向けもあったけど
なろうの歴史はほぼ
二次創作→異世界もの
の流れだし、二次創作は一気に禁止になったから実質的な現代の小説家になろうの原型は異世界転生物からのスタートだ
一般的な小説家になろうの印象も異世界ものだろ
累計ランキングとか見てから言えよ

797 :この名無しがすごい!:2021/07/24(土) 15:13:19.97 ID:MH2LoWQq.net
マーケティング調査が下手くそか

798 :この名無しがすごい!:2021/07/24(土) 15:29:45.48 ID:Yff5Md5P.net
昔からちょいちょい聞くけど
なろうは女性向けだって話ってどういうことなんだろ?
十年以上なろうにいるけど少なくとも十年前から女性向けは主流ではなかったぞ
一体何年前の話をしてるのか分からん

799 :この名無しがすごい!:2021/07/24(土) 15:36:56.27 ID:MH2LoWQq.net
ケータイ全盛期を知らんか
まぁ知らんこと自体はいいんだが、今だと俺はパソコン使ってるからスマホの流行りなんて知らんと言い放つようなもの

800 :この名無しがすごい!:2021/07/24(土) 15:54:05.49 ID:ALx94ndb.net
>>799
ケータイ小説はなろうじゃないからw

801 :この名無しがすごい!:2021/07/24(土) 15:57:46.06 ID:Yff5Md5P.net
薄々気がついていたけどこれマーケティングの話ではないわな
当時の空気感までは分からないけど
Wikipediaでなろうの沿革見てきたけどひなプロとして会社化された2010年にはもう男性向け中心だし
その前にサイトが大幅リニューアルされたみたいだから現代の小説家になろうはやっぱり男性ユーザーがメイン層だよ、これ
マウントマンのためにすげえ不毛な知識を調べてしまった

802 :この名無しがすごい!:2021/07/24(土) 15:59:34.28 ID:Yff5Md5P.net
あとWikipediaじゃないけどコナンSSが人気だったとか出てきた
マーケティングの天才になってしまった

803 :この名無しがすごい!:2021/07/24(土) 16:05:29.54 ID:MH2LoWQq.net
ググってWikipediaに目を通すことが君にとってはそんなに大層なことなのか
そうか……

804 :この名無しがすごい!:2021/07/24(土) 16:25:34.99 ID:gq38fPH3.net
作者目線で言えばなろうが元々女性向けというのは少し無理がある主張
マーケティングとは無関係の謎マウンティング
はいおしまい


何にせよ男性向け作品を書いてる作者的には発表の場は考えた方がいい時代になってきたって可能性は高いのは事実
しばらくは手間だけど複数サイトで投稿して知名度を失わないようにしつつ商業向けを狙うのがベターなのかな

805 :この名無しがすごい!:2021/07/24(土) 19:03:42.59 ID:yDFpRLAF.net
しかし、なろうはなぜ女性向けを推し進めるのかほんと意味不明。男読者消えてる

806 :この名無しがすごい!:2021/07/24(土) 19:07:22.34 ID:DSv0B18E.net
広告関係じゃない?
女性向けの方が広告の幅が広い

807 :この名無しがすごい!:2021/07/24(土) 19:32:59.02 ID:ke8I+tlY.net
いつの間にかこんなスレできてたんだな
俺のは六千近くまでブーストで上がってそれから数年かけてだらだら書いて8000まで上がった
別のサイトに出したら箸にも棒にも掛からなかった

808 :この名無しがすごい!:2021/07/24(土) 20:37:29.39 ID:QHfWiin+.net
>>805
割と真面目にヒナプロ社員の女性比率が高いとかそんなレベルの話の気がする
あと「なろう系」ってバカにされるのがなろうとしても嫌なんじゃないか
膵臓みたいなものを売りたいって願望があるんだと思う
割とラノベ編集部もそんなとこあるし

809 :この名無しがすごい!:2021/07/24(土) 22:34:25.46 ID:2kNieWgc.net
恋愛は別のサイトでもランキングを披露できるしな
ランキングのジャンルを順繰り回すだけでいいのになんでしないんだろうな

810 :この名無しがすごい!:2021/07/25(日) 00:45:22.24 ID:sPJ6ltbC.net
マジでランキング女性向け恋愛短編ばっかで凄いことになってるな
なろうのユーザーが増えたのは書籍化とかありきで作者が集まって、それ目当てで読者も集まるって感じだったのに

これだと書籍化出来る作品がランキングからなくなって作者が別のところに移住して読者もそれを追っていってなろうが焼け野原になるだけだろ

ランキングから短編を外すなり異世界恋愛が目立つところにありすぎるのを対処するなりしないとサイト自体が死にそう

811 :この名無しがすごい!:2021/07/25(日) 00:47:24.06 ID:sPJ6ltbC.net
女が寄ってきたらコンテンツが終わるって法則って信じてなかったけど、小説家になろうみたいな日本有数のクソデカサイトでさえ潰せるのすげえな

812 :この名無しがすごい!:2021/07/25(日) 00:51:30.37 ID:gfVm95Rl.net
別にランキングがあってもテンプレしか載らんし載っても大して売れないしでインボイス切れる作者に書籍化が集まっただけ

813 :この名無しがすごい!:2021/07/25(日) 04:09:44.73 ID:mDQlILvu.net
similarwebで確認したら先月マイナス7.14%だった。これ相当ヤバくない?
https://i.imgur.com/tR596ea.png

814 :この名無しがすごい!:2021/07/25(日) 04:27:01.26 ID:gy7UvwWE.net
>>813
アホくさ
6/20で9都道府県の緊急事態宣言が解除されたからだろ
ニュースも見ないのかおまえは

815 :この名無しがすごい!:2021/07/25(日) 09:37:38.03 ID:AoFp4POo.net
そのグラフ見るだけでも月ごとに多少の上下あるのが分かるし、そんな異常な落ち方してるようには見えないけど……

816 :この名無しがすごい!:2021/07/25(日) 11:17:19.80 ID:Cigews9U.net
言うてもここ最近書籍化した中で一番話題になったの短編を長編にしたアーリャさんだしなあ

817 :この名無しがすごい!:2021/07/25(日) 21:14:14.66 ID:QRF3Yn/s.net
>>808
その結果が、膵臓とは真逆の商業一般ウケしそうにない
異世界ざまあの台頭を招いたっていうのが何とも言えんわ
ランキングのざまあ系を支えてるのは絶対女だもんよ

818 :この名無しがすごい!:2021/07/27(火) 08:06:51.37 ID:o2iOHLFh.net
まーんさんは同調圧力が半端無いから読み逃げする野郎と比べてポイント入れまくった結果今のまーんさん向け恋愛無双になった
野郎向けの異世界物もマンガは売れるものの大判が売れなくなってきてるので多分そろそろ終わりなんじゃないかな?
漫画原作と割り切るか、なろうを捨てて別ジャンルに進出するかは悩みどころだな

819 :この名無しがすごい!:2021/07/27(火) 10:24:31.20 ID:BBd5gOUf.net
>>818
恋愛の需要が高まったなら恋愛取り入れて書けばいいだけ
終わるのはそんなことさえできないレベルの底辺だけ
まぐれで書籍化出来たレベルなんだから、女性層が増えなくても他の要因でいずれ消えてたよ

820 :この名無しがすごい!:2021/07/27(火) 11:21:14.21 ID:lu2H5q2H.net
まあ別にランキングと市場がズレようが、ハイファンより恋愛が強くなろうが、
そのときどきの状況に合わせて本を出せば良いだけの話ではある
現状に対応できない作家がふるい落とされるのは正直歓迎するところだわ

821 :この名無しがすごい!:2021/07/27(火) 16:13:07.70 ID:rjGwCeEf.net
ハイファン書いてた作家、だいたい現実恋愛で失敗しとるからな
大半は適応力なんてないし、本当に力のある作家にとっては流動性あったほうが有利なんだと思うわ

822 :この名無しがすごい!:2021/07/27(火) 16:52:23.44 ID:TvklBklR.net
奢れるものも久しからず

823 :この名無しがすごい!:2021/07/27(火) 19:19:23.17 ID:GNgu70Cr.net
>>821
今のなろうで人気出そうな現実恋愛が全く売れそうにないから問題なんだが
どのジャンルでもざまあ縛りだからやべえんだ

824 :この名無しがすごい!:2021/07/27(火) 19:20:56.20 ID:BrVqEwI+.net
異世界恋愛は長期シリーズ化がかなり難しいから厄介なんだよな
あと、恋愛メインになるほどにコミックが売れない
電子コミックのデータがとにかく集めづらいから感覚的な話になってしまうけど、
売れるやつは売れるけど全体のヒット率は相当に低いと思う

825 :この名無しがすごい!:2021/07/27(火) 19:59:43.37 ID:rjGwCeEf.net
>>823
環境に文句言ってる時点でお前の適応力はその程度ということです
別に問題は現実恋愛に限ったことじゃない
何が流行っても自分なりの答えを出せる作家が強いよねって話

826 :この名無しがすごい!:2021/07/27(火) 20:15:55.26 ID:N9EwWReS.net
エンタメに倫理を持ち込むのは反則かもしれないけどさ、ざまぁじゃなきゃ楽しめないって人としてどうなの感があるんだが

827 :この名無しがすごい!:2021/07/27(火) 20:43:47.63 ID:NnffO+dg.net
>>826
それを作者側が言うのは間違ってるだろ

828 :この名無しがすごい!:2021/07/27(火) 20:46:40.83 ID:rjGwCeEf.net
え、別にええんちゃう
読者に合わせようとする損得勘定と、読者ってクソだわってなる感情は別よ

829 :この名無しがすごい!:2021/07/27(火) 20:55:36.25 ID:NnffO+dg.net
過剰に叩いたり人格批判する毒者がいるのは分かるし文句も言いたくなるのは分かる
だけど読者の好みを馬鹿にするとか、それこそどうなんだろうと思ってね

830 :この名無しがすごい!:2021/07/27(火) 21:18:59.12 ID:7mo1t9yD.net
ざまぁが全く高度化しないのは問題だと思う

831 :この名無しがすごい!:2021/07/27(火) 21:24:41.29 ID:N9EwWReS.net
>>829
馬鹿にはしてないんだよ。どちらかと言えば困惑。
いつまでもカップラーメン食べている人達に、味付けは違うけどカップラーメンじゃん、あきないの? って思う感じ。
カップラーメン好きだけどさ

832 :この名無しがすごい!:2021/07/27(火) 22:20:09.80 ID:Kr2BYqg7.net
ざまぁを楽しんでる読者だって、別にそれだけしか読まないわけじゃなかろう
普通の作品(非なろう作品)を楽しむ合間合間におやつ感覚でつまんでるだけじゃね

833 :この名無しがすごい!:2021/07/27(火) 22:44:18.21 ID:UYCFY/Sh.net
こっちは作品を流行のざまぁ恋愛に合わせて書く必要はあるかもしれないが、読者側がそれに付き合う義理はないけどな

834 :この名無しがすごい!:2021/07/28(水) 09:12:14.08 ID:9cdB8vWI.net
>>833
男性向け出版レーベルは市場流行に合わせて刊行しないといけないから
なろうランキングの流行に寄せて変なことになってる作品に書籍化打診する必要ないんだよなぁ
無料読者がどれだけついててもハッタリにもならんのは向こうも良く分かってるし

835 :この名無しがすごい!:2021/07/28(水) 09:42:11.02 ID:St0tcVCk.net
別に追放ざまあじゃなくても面白いのはポンポン打ち上がってるけどな
アヴァロン、弱小領地、300年山暮らし、最近打ち上がったのはどれも婚約破棄ざまあでも追放ざまあでもない
恋愛カテだってゴブリン令嬢がテンプレ無視して大量ポイント獲得したばっかりじゃん

書籍化できそうなのは、ちゃんとテンプレ作品押し退けてランキング上がって来てるから何の問題もない
打ち上がらないのは、素人のテンプレ作品にさえ勝てない駄文だけ
素人にさえ勝てないような駄作、書籍化した所で爆死確定だから打ち上がらない方がいいよ

836 :この名無しがすごい!:2021/07/28(水) 09:49:07.66 ID:uc50HXNP.net
最近この駄文の人よく見かけるけど、まさかあの人ちゃうか
最近何かに対して激しくブチギレてるなとは思ってたけど

挙げてる作品のこともよく話してるし、文章に独特の癖もある

837 :この名無しがすごい!:2021/07/28(水) 09:58:52.21 ID:St0tcVCk.net
>>836
いるよな。こういう本題には何一つ反論できないから中の人の誹謗中傷に走ろうとする奴
作品は四半期ランキング上から見ただけなのに、そんなことをするのは世界で唯一人だとか思い込んでるおめでたさ
文章の癖とか笑えるわw

838 :この名無しがすごい!:2021/07/29(木) 01:38:42.50 ID:DW4X9weU.net
最近のコミカライズ完全に飽和しとるな
昔は何十万部いくんだろみたいな初速のやつばっかりだったのに
何巻まで出せるんだろうみたいなやつがほとんどになっとる

839 :この名無しがすごい!:2021/07/29(木) 02:23:34.26 ID:CStJBWUy.net
漫画のみしか読まない客はなろうと違って見切りが異様に早いと思うわ
書籍のノリじゃなくて週刊漫画のノリで作品を評価して、自分に合わないならそっこーで切っとる

840 :この名無しがすごい!:2021/07/29(木) 08:24:16.16 ID:ma8yxSbw.net
まあ、飽和してるって言ってもほとんどテンプレ話で内容が同じだと連載で追うにしても買うまではいかないのは仕方ないかと

841 :この名無しがすごい!:2021/07/29(木) 08:26:32.47 ID:eyb72mgH.net
マクドナルドの最高級ハンバーガー、ビックマックを食ってるぞとドヤってもね。
所詮ジャンクはジャンク。何がVIPだ。
コーラとハンバーガーがまともだとでも?

なろう=心のジャンクフード

842 :この名無しがすごい!:2021/07/29(木) 08:27:53.72 ID:ma8yxSbw.net
テンプレじゃない話はまぁまぁ売れてるかと
ワンパターンなまーんさん物と、ここ最近のランキングに上がってきたテンプレ大喜利な野郎物はとにかく駄目だな

843 :この名無しがすごい!:2021/07/29(木) 09:06:58.18 ID:fF7jvhSg.net
>>841
なんだ知らないのか?
マクドナルドの売上高は、三ツ星の高級レストランの店なんかとは比較にならない規模なんだよ
ラノベも同じだ
シリーズ累計百万部超えの作品がゴロゴロあるのがラノベ
芥川賞受賞作でさえ十万部をなかなか超えない現状を見れば最も高収益

844 :この名無しがすごい!:2021/07/29(木) 09:31:28.40 ID:8VcF8nEo.net
ここはポイント貧者は書き込み禁止だぞ
>>1も読めないのか底辺作者は
汚い服装でスレを汚すんじゃない

845 :この名無しがすごい!:2021/07/29(木) 09:44:11.27 ID:eyb72mgH.net
>>843
病気になるよ?

846 :この名無しがすごい!:2021/07/29(木) 09:47:55.67 ID:eyb72mgH.net
>>844
ジャンクフードの店員がなんか言ってる。

847 :この名無しがすごい!:2021/07/29(木) 09:55:02.81 ID:fF7jvhSg.net
>>845
マクドナルドの経営陣が普段ジャンクフードなんて食べるわけないだろう
新商品の試食さえテスター任せだ

てか、儲からない一般文芸から簡単に儲けられるラノベに大量に作家が流れてるの知らないのか?
エンタメや純文とは別HNで活動してるラノベ作家何人も知ってるよ
かくいう俺も純文出身
純文で新人賞取っても食っていけないからラノベに転向した

848 :この名無しがすごい!:2021/07/29(木) 15:33:29.54 ID:G0JhTnyB.net
純文で新人賞を取った場合の初版部数って何部くらいなのかな?

849 :この名無しがすごい!:2021/07/30(金) 04:04:19.76 ID:IjdUlvjG.net
3000-6000ぐらい?
基本重版掛けるから

850 :この名無しがすごい!:2021/07/30(金) 06:19:27.27 ID:srUjZQC0.net
>>849
それ、十年くらい前の数字だなw
書店が減って純文の棚も減ったんで、もう今はそんなに捌けないから
今は1000〜2000くらいだと思うよ

ちなみに純文の場合、現実世界じゃないと駄目なんでフォーカスする題材調べるために取材費が掛かる
交通費だけでもバカにならない金額になるから、2000部程度じゃ取材費の方が高く付いて普通に赤字になる

取材費のかからない異世界物でもOKで、初版8000部なんてことも普通にあるラノベマジ美味しいわ

851 :この名無しがすごい!:2021/07/30(金) 10:37:50.00 ID:Xt6WEP7q.net
純文学の賞、文芸雑誌に乗るだけで書籍化しないのもあるしな
2作目3作目から本番の勝負になってくる印象がある

852 :この名無しがすごい!:2021/07/30(金) 19:26:08.66 ID:IjdUlvjG.net
>>850
流石に新人賞をとってそれは無いわ
出鱈目良くない

853 :この名無しがすごい!:2021/07/30(金) 19:32:16.80 ID:AJbZBdsD.net
純文の賞ったってピンキリじゃからのう。
江古田文学賞とかだったらさもありなん。

854 :この名無しがすごい!:2021/07/30(金) 20:07:26.93 ID:rDVRqD8D.net
このスレでよくわかったんだけどさ、売上とか初版部数とか印税とか、
そういう具体的な数字を口にしてる奴ほど書籍化作家じゃないんだよね

書籍化作家スレなんだからわかってるフリやめて欲しい

855 :この名無しがすごい!:2021/07/30(金) 22:42:16.68 ID:pqGLihIV.net
平成中期ごろに一般認知度があるそこそこ有名な賞でも新人は3000スタートだと聞いた
嘘か本当か知らんけどただ夢無いなぁと心底思ったわ

856 :この名無しがすごい!:2021/07/30(金) 23:02:08.20 ID:6gEhAnYb.net
>>854
・大判と文庫で分けずに語っている
・実売印税と発行印税の認識があいまい
・新人で印税10%はないと言い出す
・大判を1000円とかで売上計算する
・所得税については触れるが、消費税について触れない
・電子売上について、やたら具体的な数字で語る

このいずれかが当てはまると、どうも胡散臭い感ある

857 :この名無しがすごい!:2021/07/30(金) 23:37:50.05 ID:IjdUlvjG.net
>>856
文芸で文庫とか言い出してる時点でエアプ感半端ない

858 :この名無しがすごい!:2021/07/31(土) 00:05:15.46 ID:FHNsyA5S.net
>>857の言ってる意味がわからないの俺だけ?

859 :この名無しがすごい!:2021/07/31(土) 03:23:17.64 ID:nXztRR7m.net
>>852
今の純文系新人賞は書籍化してもらえるだけで御の字
著名な新人賞取っても本が出ないことなんて普通にある
それくらい純文は売れてない

860 :この名無しがすごい!:2021/07/31(土) 09:20:52.16 ID:hjdrTjKz.net
>>858
自分もわからない

861 :この名無しがすごい!:2021/07/31(土) 09:53:24.37 ID:/i5OKIFN.net
>>856
視点や観点違うとトンチンカンなこと言ってるようにみえるもんだぞ
単にまだ不慣れか、軽視してるか、普通にポカして逃してるだけの場合もある

大判と文庫で部数区別するのが難しいから暫定で見てるか、そもそも文庫レーベルに明るくないだけなのかもしれん
それに編集も正直そこまで売り上げ変わらないって言ってる人がいた
爆発力が違うって説もあるが一番売れたなろう系は転スラだし、五番目六番目も大判だから何を信じるかって話にしかならん
どこに焦点当てて何を重要視してるかになるから、そこの考え方が違うだけだろう

実売印税、印税についても多分刷った数っていうべきところで売った数って言ってるとかそんな話なんだろうが
大ヒットではなかった作品が二巻目以降の印税がどんどん実売印税に近くなっていくことを思えば、別に売った数って言い切って突っ込まれてる奴も文脈的にそこまで矛盾してなかったりすることが多い
売上云々の話で交ざって、本人も頭では理解してるけど流れでなんとなく売上って書いてることも多そう
一巻目は全然違うだろっていっても、結局そこは何を重要視してるのかが微妙に違っているというだけの話だと思うわ

大判千円についても一応レーベルによっては電子で千円下回るところもある
一般的には千二百プラス消費税だが
単に計算単純化させる目的で、だいたいの数値出したいだけだから千円で言ってるだけの場合もある

消費税についても地味に見えるからなんとなく軽視してるだけって可能性が充分にある
売上一千万円超えたら支払い義務が生じるし、そこにも言及しなくいけなくなって話が複雑化するし長くなるから敢えて無視して簡略化してる可能性もある

電子はどういう状況想定してるのかわからんが、一定期間ごとに複数サイトでの売り上げの具体的な数字示した紙やファイルが出版社から送られてくるからそれ見て言ってるだけじゃないか?


疑って掛かると空気悪くなるだけだぞ
なろうプロって今もう五千人以上いるって話だし、わざわざ成りすましてるというよりまだ不慣れで観点ズレてるだけの可能性のが遥かに高いと思うわ

862 :この名無しがすごい!:2021/07/31(土) 10:30:37.99 ID:hjdrTjKz.net
間違った知識で相手をエアプするやつが一番害悪

863 :この名無しがすごい!:2021/07/31(土) 11:36:46.49 ID:5SRGQ379.net
こんな過疎スレにガチのエアプなんてそうそういないと思うけどな

864 :この名無しがすごい!:2021/07/31(土) 13:22:40.52 ID:0RsAuzol.net
ワナビーの中には色々拗らせてる奴がいるからね

865 :この名無しがすごい!:2021/07/31(土) 15:00:05.50 ID:ew9GhIcX.net
基本的に売上計算してる奴はエアプだと思ってる
根拠がわからないから

866 :この名無しがすごい!:2021/07/31(土) 15:04:49.20 ID:5m7+FckR.net
>>863
1、2社うけただけで全部わかった気になって自分の意見を通そうとする奴はいる

867 :この名無しがすごい!:2021/07/31(土) 22:44:53.86 ID:xz9BU6FZ.net
文芸でいきなり文庫を出せる作品はほぼないぞ
あれは膵臓みたいな勝ち組が稼げるだけ稼いだ後に再回収する手段

868 :この名無しがすごい!:2021/08/03(火) 20:30:31.55 ID:SD0wz92R.net
さす


869 :この名無しがすごい!:2021/08/05(木) 12:01:45.90 ID:qxBeCIBm.net
電書の明細来たけど冬の電書の印税によっては年収1千万下回りそう
去年の夏は巣ごもり需要のせいか半年分で1000万入ってきてワロタ
もう巣ごもりブームは終わってみんな普通に生活してる

870 :この名無しがすごい!:2021/08/05(木) 13:36:28.77 ID:TMEMt/QK.net
自分の収入が減ったことを時勢のせいにするのはどうだろうな?

この業界、去年2000万稼いだ人が、今年は500万とかザラだし、全体のデータが出るまでなんとも言えないよね。

とはいえ俺も減ってるけど。
去年は4000万弱だったけど、今年は7月までで1500万ぐらいだし。

871 :この名無しがすごい!:2021/08/06(金) 07:17:14.77 ID:0/PFGFtV.net
そんな儲かるのかすごい
めっちゃ有名作品出してるの? 数が多いの? それともコミカライズとかのメディアミックス?
何にせよ夢があるな

872 :この名無しがすごい!:2021/08/07(土) 00:54:35.11 ID:9fp9dmEQ.net
以前は日間上位とってポイント集めたら速攻で何社からも打診があった
それも複数作品

で全部爆死した現在、日間でポイントとったのに1社からも打診が来ない……

やっぱり売れなかった作家はしだいに不利になっていくのかね・・・

873 :この名無しがすごい!:2021/08/07(土) 01:20:27.63 ID:wg1q1cBv.net
作品の問題では
ポイント当てにならないなんて言われまくってるし

874 :この名無しがすごい!:2021/08/07(土) 01:22:39.35 ID:9fp9dmEQ.net
なるほど
やっぱり売れ線研究しないとだね・・・

875 :この名無しがすごい!:2021/08/07(土) 04:47:29.43 ID:Yu/Oc2hs.net
一章すぎると一気に内容がなくなる作品が多くて、そういう作品は作者の地力がないから取れないって担当から聞いたことがある

876 :この名無しがすごい!:2021/08/07(土) 04:51:44.54 ID:a0G6YWuQ.net
オファー来るのは週間上位や月間に入ってから
ちょっと前は取り合い激しくて日間表紙に入った途端にオファー来てたけど、全体的に売れなくなって来たのと作者側もコミカライズ先を厳選する傾向にあるのか慌ててオファーを出さずに少し落ち着いて来た

あと、売れない作者は不利になるってのは確かにあると思う

877 :この名無しがすごい!:2021/08/07(土) 06:35:02.33 ID:0HNS/BAg.net
ここの人たちって公募には出したりしないのか?
あんまり聞かないよね書籍化作家で公募出してる人は

878 :この名無しがすごい!:2021/08/07(土) 08:09:36.00 ID:9fp9dmEQ.net
>>875-876

なるほどねーサンクス
週間1位になってだいぶ経つのにオファー無い・・・

やっぱり一冊で綺麗にまとまる内容で、月間や四半期に入れるぐらい長期的にポイントとれる作品にする必要があるわけやなあ

879 :この名無しがすごい!:2021/08/07(土) 12:29:44.05 ID:5lseRDGm.net
>>877
直に話貰った方が断然良い。だから公募にメリットを見出だせない。あと30後半から公募は年齢制限に引っ掛かるのも不利

880 :この名無しがすごい!:2021/08/07(土) 13:27:30.56 ID:Vp0VdS6l.net
>>872
色んなところでそういう話見るな
高ポイントでも中堅未満レーベルからの出版めっちゃ増えてるし
逆に5万ポイント未満の作品の書籍化が増えてるような気もする
全体的にランキング上位に飛びつくレーベルが減ってんじゃねーかな
書籍爆死連発が影響皆無とは言わないけど

881 :この名無しがすごい!:2021/08/07(土) 14:12:14.57 ID:j3TeS/vS.net
今の日間上位って異世界恋愛短編ばかりで3万ポイントすら届かずすぐに失速してランキング急降下ってのが多いからな
ブクマも3千とかしか付かないし昔の日間とは違う

882 :この名無しがすごい!:2021/08/07(土) 14:32:38.00 ID:OaE6Mcts.net
>>879
若い層の発掘目的なんだろうけど公募は事前に年齢を書かせるらしいな
受賞確定後に初めて個人情報をチェックするWebコンと比べると就職っぽい扱いなんだが
育てる気があるのかというと甚だ疑問

883 :この名無しがすごい!:2021/08/07(土) 14:42:06.56 ID:Vp0VdS6l.net
>>882
昔は育てることも視野の公募だったろうけど
さすがに最近は年齢で足切りしてる出版社はないんじゃねーかな
ジャンプやマガジンの持ち込みで1年2年付き合うわけじゃないんだから
WEBも公募も全員使い捨てで将来性とか見ないでしょう

884 :この名無しがすごい!:2021/08/07(土) 15:42:29.47 ID:OaE6Mcts.net
1冊出す毎に「売れなきゃこれで打ち切りですから、きり良く仕上げましょう」と念を押されるから
Webコン発は使い捨てなんだなぁというのは実感している
でもまあ素人が書いた小説をお金と労力をかけて本にしてくれることを考えれば
それほど不満はないが

885 :この名無しがすごい!:2021/08/07(土) 16:31:41.26 ID:nLdC7l/k.net
>>875
これ俺も聞いた
ポイント取れるけど売れない人の典型らしい

886 :この名無しがすごい!:2021/08/07(土) 17:31:29.85 ID:ts/u9RIU.net
>>885
どうすれば二章以降も内容がある(読者がつく)ような内容にできるんだろう?
単純に考えれば一章が受けているんだから二章、三章も水戸黄門みたいに同じ話を繰り返せば良いのか?

887 :この名無しがすごい!:2021/08/07(土) 19:37:15.55 ID:Y0I44Vqd.net
>>886
流行テンプレのざまぁ系だと
継続して読む気が最初からない読者しか群がらんし
中身で読む層は流行テンプレにはあんまり興味ない
非テンプレでランキングよじ登ってもタイトルあらすじにキャッチーさがないから売れない
地獄ですわ

888 :この名無しがすごい!:2021/08/08(日) 08:54:49.60 ID:rvFBrCkq.net
編集者、作者が思ってるほど内容読んでオファー送るか決めてるからな
ポイント対策とオファー対策はまた別物ってことで

889 :この名無しがすごい!:2021/08/12(木) 09:46:47.30 ID:oT5znot7.net
お声がけがあって一度お会いして打ち合わせして
そこから二ヶ月ほど何も連絡ないんですけどこういうものなんですかね
企画が消えてたりしたら連絡ありますよね?

890 :この名無しがすごい!:2021/08/12(木) 12:44:07.01 ID:WASOuxIk.net
場合によるだろうけど、俺はレッドライジングブックスにそれされた

891 :この名無しがすごい!:2021/08/12(木) 13:05:16.87 ID:ln7m2ibS.net
大手にそれされたことはまだねーな
いやこういうのは編集依存なのかな

892 :この名無しがすごい!:2021/08/12(木) 17:57:02.64 ID:MMK06Qy/.net
伝説の蒼乃先生がいるディスコのサーバーはここ
https://t.c@o/M0Fgxic7KF(入るには@を消す必要があるよ)
蒼乃先生はふぁたろうって名前でやってるから気軽に絡んであげて

893 :この名無しがすごい!:2021/08/12(木) 18:39:30.62 ID:2Ix0Li9F.net
伝説先生のコピーがリンクをポチる指を止めてしまう

894 :この名無しがすごい!:2021/08/12(木) 19:53:37.38 ID:tuhDaQV7.net
有名な人なん?

895 :この名無しがすごい!:2021/08/13(金) 13:40:39.81 ID:qMX3HpsH.net
今流行の胡散臭いオンラインサロンと一緒やで

896 :この名無しがすごい!:2021/08/14(土) 05:31:38.44 ID:ol+ECtPe.net
うーん…先見の明ありそうな人はみんなカクヨムに戦場移してるな

897 :この名無しがすごい!:2021/08/14(土) 06:32:59.74 ID:EbvYmhHa.net
カクヨムのメリット
書籍化はカドカワグループから
書籍先行おk

カクヨムのデメリット
読者がいない
打ち上げするには作家仲間か複垢が必須

898 :この名無しがすごい!:2021/08/14(土) 08:10:10.19 ID:gkO7sUdP.net
>>896
平行連載してるだけではないか
コミカライズ決定と同時になろう削除カクヨム一本化で
ネット更新停止書籍先行にすれば一石三鳥

899 :この名無しがすごい!:2021/08/14(土) 09:48:17.38 ID:HXuvLN8J.net
カクヨムくん、読者さえいれば神なんだけどな

900 :この名無しがすごい!:2021/08/14(土) 11:03:50.75 ID:xeury9Ze.net
今のカクヨム普通に人多い

901 :この名無しがすごい!:2021/08/14(土) 12:58:39.97 ID:gkO7sUdP.net
なろう最大のガンは続きは書籍が禁止なとこだからなぁ
アニメ化どころかコミカライズですら削除選択する作者が爆増してるのに
いつまで時代錯誤なことやるんだろう

902 :この名無しがすごい!:2021/08/14(土) 13:03:47.59 ID:EbvYmhHa.net
アルファ勢が書籍先行でぼろ儲けしてたのが気に入らなかったんだっけ?

903 :この名無しがすごい!:2021/08/14(土) 13:12:40.29 ID:gkO7sUdP.net
>>902
作者からしたらそんな事情どうでも良いんだよな
売上につながる宣伝にほとんどならず
他からの導線消される上にインセンティブもくれないなら
コミカライズ連載開始の段階でなろうに残しとく意味がないんだよな
一昔前ならネットから削除なんて馬鹿の極みだったけど
今ではアニメ化削除も珍しくなくなったし

904 :この名無しがすごい!:2021/08/14(土) 13:12:49.19 ID:/dCaz5/8.net
なろうに比べれば少ないがカクヨムの読者数は増えたよ
でも未だに相互や複垢必須なんて言っている人は行かない方がいいかも

905 :この名無しがすごい!:2021/08/14(土) 14:36:19.93 ID:EOF8K6cO.net
カクヨムのほうが相互のポイントが反映しにくいと思うわ

906 :この名無しがすごい!:2021/08/14(土) 14:52:52.70 ID:EbvYmhHa.net
カクヨムスレに行ってみろよ
相互と複垢の不満で溢れかえってるから

907 :この名無しがすごい!:2021/08/14(土) 15:41:06.22 ID:UfX2KLp0.net
5000や10000の複垢用意するならともかく
10や20の複垢なんか底辺以外には大差ないだろ
そもそもなろうと違って誰がフォローしてるかもわかるんだから、明らかに複垢っぽいのはすぐわかるし
だから相互でレビューし合ってた連中がすぐ判明するし、その作品しかフォローしてない垢が大量にある明らかな複垢作品もわかるけど

908 :この名無しがすごい!:2021/08/14(土) 15:42:33.10 ID:IycKz6oh.net
>>906
なろうでもいまだにクラスタガーとか複垢ガーとか不正ガーとか言われまくってるじゃん
実際には100や200のアカウントでどうこうできるようなレベルの話じゃないけど

909 :この名無しがすごい!:2021/08/14(土) 15:52:34.73 ID:UfX2KLp0.net
なろうの場合は初日に打ち上げられるからクラスタの存在は無駄じゃない
ブクマも見えないように出来るし

910 :この名無しがすごい!:2021/08/14(土) 16:00:22.98 ID:IycKz6oh.net
>>909
初日に2000ポイントとっても瞬間でランキングから弾き出されるから
書籍化レベルでの話でいうと焼け石
2000ポイントの不正を2週間も続ければさすがに話変わってくるけどな

911 :この名無しがすごい!:2021/08/14(土) 17:02:13.55 ID:HXuvLN8J.net
業者でも雇わない限り不正なんて割に合わんだろうよ
不正だ不正だって言われてる奴でガチの不正は何割くらいなんやろな

912 :この名無しがすごい!:2021/08/14(土) 17:46:13.91 ID:IycKz6oh.net
>>911
10とか20の個人でできる範囲ならまだしも
数千アカウントって業者規模でランキング荒らしたら
威力業務妨害とかの経済系犯罪になる可能性高いんじゃないかな
国内超大手サイトで売り上げも半端ないし
洒落じゃなくてマジでニュース案件じゃないか

913 :この名無しがすごい!:2021/08/14(土) 17:49:18.64 ID:/dCaz5/8.net
>>906
あのスレは頑張ればブクマ4桁に届く言っただけで
マウント取るな! 他人の気持ちを考えろ! といった意見が出るところなのよ
相互の影響を受けやすい星2桁クラスの声が大きい

914 :この名無しがすごい!:2021/08/14(土) 23:11:21.04 ID:GGh0yqFX.net
なろうのランキングどんどん女性向けザマァに侵食されてるな
一時の異世界転生以上の割合

915 :この名無しがすごい!:2021/08/15(日) 00:16:45.40 ID:HBNYv3aP.net
最近じゃなろうの方が変な作品しか打ち上がらない
カクヨムの方がランキングまとも

916 :この名無しがすごい!:2021/08/15(日) 05:59:29.43 ID:geFDAy21.net
それにしてもまーんさん向けの異世界〔恋愛〕無双が酷すぎる
一時期の異世界ファンタジーなんて目じゃないレベルの無双

917 :この名無しがすごい!:2021/08/15(日) 06:07:58.69 ID:geFDAy21.net
1異世界〔恋愛〕
2異世界〔恋愛〕
3異世界〔恋愛〕
4異世界〔恋愛〕
5異世界〔恋愛〕
6現実世界〔恋愛〕
7茨木野
8異世界〔恋愛〕
9ハイファンタジー〔ファンタジー〕
10異世界〔恋愛〕

918 :この名無しがすごい!:2021/08/15(日) 06:19:04.86 ID:RhL5Imux.net
>>917
もはや男向けを発表するサイトじゃないな
日間チェックしてる男読者もかなり減ってると思う

919 :この名無しがすごい!:2021/08/15(日) 08:30:12.56 ID:bX2MG53J.net
なろうの方を削除してカクヨムに完全移行したいんだが、踏ん切りがつかん

もうなろうでは新話投下して日間載っても新規読者が全く増えなくなった
異世界恋愛のせいでランキングが死んでるわ

カクヨムのフォロワーがなろうのブクマと同程度まで増えたから、なろうにこだわる意味もなくなってきてるし、無駄にカウントされるPV見てると「カクヨムならロイヤリティ入るのになー」と思ってしまう

ただ今までついてきてくれた読者や新作の打ち上げ誘導のこと考えると、どうしても完全移行に躊躇いがあるのよね

みんな、現状のなろうのことどう思ってる?

920 :この名無しがすごい!:2021/08/15(日) 08:43:16.73 ID:77q1jnrD.net
読者や運営に義理立てがっていっても、ボランティアで書いてるわけじゃないからな
収益化するするいってしないのはヒナプロだし、ランキングも異世界恋愛とシステム改悪ばっかり
サイト移っただけで活動続けてるんだから、読者に対する裏切りみたいなのも理屈がわからん
なろう消したらカクヨムに読者移ってくれるからランキングの不安なんていらんでしょ
カクヨムは人少なくて週間優遇だから浮上に手間が掛かるけど、なろう消して読者移れば一撃だし

921 :この名無しがすごい!:2021/08/15(日) 09:12:49.90 ID:rPm45B7O.net
>>920
ごもっとも
バッサリいってくれてスッキリするなw

周り見てると、異世界転生・転移書いてる作家は移籍、ハイファン・ローファンの作家は同時投稿の傾向が強いのかな

カクヨムへの誘導・移行に失敗して、慌てて「やっぱりなろうでも更新します!」って前言撤回してる人もいたな

922 :この名無しがすごい!:2021/08/15(日) 09:19:51.09 ID:f73KS5kY.net
でも思ってる以上になろうでしか読まないってユーザーは多いんだよなこれが

923 :この名無しがすごい!:2021/08/15(日) 09:26:54.99 ID:koAbdTuo.net
>>919
なろうの方を消す必要なんて全くないと思うし、俺こないだ
なろうでブクマ5000ちょいの完結作を二ヶ月近く毎日投稿で
カクヨムに転載したけど未だに☆200弱なので、ブクマ数が
同じになるというのが信じられん。

924 :この名無しがすごい!:2021/08/15(日) 09:49:31.23 ID:RhL5Imux.net
>>923
ランキングの傾向が相当違うから
なろうブクマ1000カクヨムブクマ10000なんてことも普通に起きるよ
両方で打ち上がるパターンも多いけど
まあ、なろうで鳴かず飛ばずからのアルファで人気出てオリコンとかは昔からあった

925 :この名無しがすごい!:2021/08/15(日) 09:51:09.04 ID:Gin2rjvO.net
なろうでうける作品とカクヨムでうける作品は違うから、とりあえず両方にのせてるわ
まあ、ランキング改悪がヤバすぎて日に日になろう側にのせる意味が薄くなってきてるのは感じてるが、かといって、なろう併載をカクヨムオンリーに切り替えても、そこまでカクヨム側の読者が増える感じもないし

926 :この名無しがすごい!:2021/08/15(日) 09:56:31.40 ID:koAbdTuo.net
>>924
そんな作品あるの?
カクヨムでブクマ1万とか20〜30作品くらいしかないだろ? ひげ拾でさえ1万行ってない。

927 :この名無しがすごい!:2021/08/15(日) 10:04:50.54 ID:U/nqDZgZ.net
>>922
そうなんだよな
で、移行に失敗すると既存読者から強烈なヘイトを集めることになる
ただ、昨今のランキングの現状は既存の男性読者にとっても良い状況ではないだろうから、事前にコンセンサスさえ取れれば、うまく誘導かけられる可能性もあるんじゃないかと思うんだが、どうかねえ

>>923
有難いことに週間総合1位になったのよ
元々なろうの書籍化作家としてはそこまでブクマが多い方ではなかったから、カクヨムのフォロワーもほぼ同数くらいになった

言うまでもないけど、カクヨムではPR文のウェイトが非常に高いから、そこでの煽り方次第じゃない?

928 :この名無しがすごい!:2021/08/15(日) 10:08:38.68 ID:RhL5Imux.net
>>926
累計200位でブクマ9000程度だな
読者急増してるから最近は月間トップクラスならブクマ10000くらい行くようになってる

929 :この名無しがすごい!:2021/08/15(日) 10:14:02.59 ID:koAbdTuo.net
>>928
累計一位で2万4000、14位ですでに1万切る(それより下でも1万以上はある)だと思うけど
俺の見方が悪いんか?

930 :この名無しがすごい!:2021/08/15(日) 10:17:13.81 ID:ywNHyBQy.net
>>929
ブクマ(フォロー)と星をごっちゃにしてない?
星はなろうで言う評価ポイントよ

931 :この名無しがすごい!:2021/08/15(日) 10:18:10.46 ID:RhL5Imux.net
>>929
累計1位でブクマ60000越えてて
累計14位だとブクマ34000くらいなんだが

932 :この名無しがすごい!:2021/08/15(日) 10:32:38.65 ID:mhDkCL/t.net
>>929
フォロワー数見るには、作品タイトルクリックして作品概要を表示する必要があるよ

933 :この名無しがすごい!:2021/08/15(日) 10:33:16.26 ID:cRIL8qe6.net
>>923
大元消さないと上がらないと思うわ
層も被ってるだろうし、なろうで読めるしいいかってなるんじゃないか
そういう面で完結作は伸びにくそうではあるな

934 :この名無しがすごい!:2021/08/15(日) 10:33:17.40 ID:qadXrgMF.net
カクヨム統計ってサイトで各種分析見られるよ
10000フォロワー超えてる作品は178件になってるね

935 :この名無しがすごい!:2021/08/15(日) 11:15:18.54 ID:NqHuPpba.net
カクヨムオンリーにすると事実上、KADOKAWA系以外のオファーを捨てる事になるよ

「自分はKADOKAWA系以外眼中無しw、他社からオファー来ても余裕でスルーですわw」

みたいな自信があるならともかく、現状ではカクヨムオンリーはデメリットの方が多い

936 :この名無しがすごい!:2021/08/15(日) 11:20:34.63 ID:aQAX35FN.net
>>935
カクヨムオンリーで他社出版されてるのあったと思うが確かにほとんど見ない
カドカワ以外からの出版を禁止はしてないと思うんだけど
商売敵の庭からの収穫ってことでオファーに二の足踏んでんのかね

937 :この名無しがすごい!:2021/08/15(日) 11:34:05.11 ID:bB9J9JJK.net
あることはあるよ
転生山はアース、ダンジョン奥地のスケルトンはスクエニだった
ただ人が増えてからまだ年数浅いし、書籍化まで半年くらいラグがあるから結果に出にくいんじゃないかな

938 :この名無しがすごい!:2021/08/15(日) 11:51:39.71 ID:yoqIEbDp.net
ラブコメだとガガガとGAの線は残しておきたいしなあ

939 :この名無しがすごい!:2021/08/15(日) 11:55:55.14 ID:NqHuPpba.net
>>937
一年で1冊か2冊か、そんなレベルでしょ?
そんなんじゃないも同然だよ

なろう並み、とはいかなくてせめて月に10冊程度は他社から出てくれないと
とてもカクヨムオンリーには出来ないな。

なろうオンリーにしてても普通にカドカワ系からオファー来るんだし

940 :この名無しがすごい!:2021/08/15(日) 11:58:27.06 ID:aQAX35FN.net
どっちかオンリーじゃなくて両方投稿で良いんじゃない
インセンティブ稼ぎにカクヨムオンリー検討するにしても
書籍化なりコミカライズ決定してからの話のような

941 :この名無しがすごい!:2021/08/15(日) 11:59:32.10 ID:eK/JE72a.net
今の状況そんなに苦ではないや
売れ線を考えて編集に相談しておけば低ポイントでも仕事にありつけるし
「日刊表紙入りしなきゃ話にならん」って状況よりはプレッシャーはないわ

942 :この名無しがすごい!:2021/08/15(日) 12:08:24.27 ID:NqHuPpba.net
ポイントがイマイチでも担当になろうに上げた自作を自薦して、書籍化してる作者も多そうだよね

943 :この名無しがすごい!:2021/08/15(日) 12:40:29.85 ID:RhL5Imux.net
>>941
それで本出せる立ち位置にいるならネット経由せずに担当と企画作った方が良いような
売れ線となろうの流行はまた違うし
仮に数千ポイントしか取れなかったら企画頓挫の可能性大でしょ

944 :この名無しがすごい!:2021/08/15(日) 12:42:52.98 ID:8QQ2cl3b.net
書籍化一年生なんだけど、自薦と企画書持ち込みって一緒?

945 :この名無しがすごい!:2021/08/15(日) 15:16:38.85 ID:geFDAy21.net
企画書持ち込みの事と自薦というのでは?

946 :この名無しがすごい!:2021/08/15(日) 15:17:32.93 ID:geFDAy21.net
最近はコミカライズすると企画書持ち込みが当たり前になりつつあるみたいな
売れてないのに書籍化しまくってる作者は大抵このパターンらしい

947 :この名無しがすごい!:2021/08/15(日) 15:23:23.21 ID:geFDAy21.net
あとエージェントもまともなとこだとちゃんと売り込んでくれるのでアリって言えばアリ

948 :この名無しがすごい!:2021/08/15(日) 15:23:45.29 ID:aQAX35FN.net
>>946
コミックだけ決まって小説書籍化が決まらないから受け入れ先探す人が多いってこと?

949 :この名無しがすごい!:2021/08/15(日) 15:27:56.75 ID:geFDAy21.net
一つ売れるとそれが売り文句になって他のも芋づる式に売れるってこと

950 :この名無しがすごい!:2021/08/15(日) 20:27:00.95 ID:NqHuPpba.net
年間20冊ぐらい出版する江本先生は自薦をしまくってるらしいね

951 :この名無しがすごい!:2021/08/16(月) 11:51:33.01 ID:blFAEvRE.net
ごめん950だけどスレ立て無理><
>>960さんお願いしますm(__)m

952 :この名無しがすごい!:2021/08/16(月) 16:38:07.54 ID:mhUuBX9e.net
サーガフォレストとブレイブ文庫の一二三書房がコンテスト開催

ポイントよりコンテストじゅうしになってきたかね

953 :この名無しがすごい!:2021/08/16(月) 17:12:07.44 ID:4i7VLtfj.net
なろうのコンテストは受けている最中には書籍化打診止められるって致命的な欠点あるからなぁ
受賞するレベルなら普通に複数社から打診来るだろうし、微妙と言わざるを得ない

954 :この名無しがすごい!:2021/08/16(月) 17:29:22.50 ID:gGsfu1i1.net
なろう共催のコンテストは印税の中抜きされるし
コミカライズや2巻確約が付いているとも限らない
コミカライズがついていないと宣伝もあまりしてもらえない
打診がくるならそちらの方がいいよ

955 :この名無しがすごい!:2021/08/16(月) 19:28:32.34 ID:zDa6CrW2.net
問題はどこの出版社がいいとかなかなか分からんよね
契約書だけだと判断つかないところおおいし

956 :この名無しがすごい!:2021/08/17(火) 02:29:22.82 ID:eX9XDuOU.net
受賞作はかなり売り上げ伸びるけどね
なろうコンって帯にかけるだけで実際効果はあるよ
俺も一般文芸は賞取ったのしか読まないし

957 :この名無しがすごい!:2021/08/17(火) 03:06:46.44 ID:VSXOnu6X.net
受賞に効果はないだろ
なろうコンの帯なんかついてても打診来なかった余り物って見られるのがオチ

958 :この名無しがすごい!:2021/08/17(火) 07:32:33.00 ID:eX9XDuOU.net
効果は滅茶苦茶あるよ
一般人はそんな事情知らんからね
なろうコンって書いてあるのが最近のなろう系で一番面白いんだと思ってる

959 :この名無しがすごい!:2021/08/17(火) 07:42:15.89 ID:+s+OPf1L.net
打診が来なかった作品がコンテストに集まるという状況については
5ちゃんに出入りしている作者しか知らない気がする

960 :この名無しがすごい!:2021/08/17(火) 11:14:15.48 ID:Qa+5sqpO.net
書店も受賞の帯あると良い位置に置きたがるから効果はあるだろうよ

あと打診がこないってパターンもあるだろうがコンテスト開催期間中に打ち上ったパターンもあるからな
今ある6桁ポイントなんて全部そう、そうでないなら期間内受賞してる

961 :この名無しがすごい!:2021/08/17(火) 17:22:57.70 ID:kqLcKVP6.net
伝説の蒼乃先生がいるディスコのサーバーはここ
https://t.c@o/M0Fgxic7KF(入るには@を消す必要があるよ)
蒼乃先生はふぁたろうって名前でやってるから気軽に絡んであげて

962 :この名無しがすごい!:2021/08/19(木) 07:01:43.86 ID:AZFdf3D7.net
最近角川系列マジでなろうから取らないな
ポイント取ってもアースかオバラからしか出せない
両方載せてたらカクヨム上がらないしもうなろう完全撤退しようかな

963 :この名無しがすごい!:2021/08/19(木) 09:06:27.41 ID:qvex0noh.net
>>35
靴で1、2巻打ち切りっぽいラブコメもよく見かける気もする。もちろん、重版がんがんかかってるシリーズもあるけどさ

964 :この名無しがすごい!:2021/08/19(木) 09:51:12.51 ID:NPKsWCDF.net
>>962
オバラも高ポイントを上から順番に採用みたいやり方は控えつつある雰囲気
中堅以上レーベルでは恐らくアースが一番遅いんだけどこっちもその路線に舵切った感がある
カドカワはレーベルによって露骨に方針違うけど
サイト内だけの流行テンプレはポイントの多寡にかかわらず相手にしてないのは全レーベル共通に見える

965 :この名無しがすごい!:2021/08/19(木) 12:17:08.10 ID:lbHuVZde.net
TOブックスってどうなんだ? コミックは良く出してる印象だけど

966 :この名無しがすごい!:2021/08/19(木) 13:19:12.93 ID:2SZW2Lgj.net
中の下って印象だな
外すときは大きく外すけどちゃんと売るときは売るしコミックスもしっかりはしてるからアースやオバラよりはいいんじゃね

967 :この名無しがすごい!:2021/08/19(木) 14:12:06.45 ID:IZoyw92a.net
>>965
TOはガチで条件が最底辺
発行部数の6割分しか印税を払わない「みなし実売印税」みたいな特殊制度を取ってる
しかも、それで5%だったりするので1冊出して20万とかそのレベル
本好き作者には発行で払っているという噂もあるけど、いずれにしても関わらない方がいいレベル

968 :この名無しがすごい!:2021/08/19(木) 16:22:08.78 ID:AR445H3F.net
日間スレも恋愛トレンドへの変換で阿鼻叫喚だな
このままトレンド続くなら
ネット発出版関係の大転換になるぞこれ
男向けレーベルには打つ手がない

969 :この名無しがすごい!:2021/08/19(木) 16:26:27.41 ID:PV0rLTAj.net
難しく考えるなケンイチ
もう遅い系のタイトルつけて日間民を釣ったあとは農業チートスローライフか
錬金ものづくりスローライフにシフトしてヒロインを貧乳銀髪ロリにすればいいんだよ

970 :この名無しがすごい!:2021/08/19(木) 16:32:50.62 ID:pp66Vd1E.net
>>967
まじでか
記念出版したい人向けやな
自分は書籍化作業嫌い過ぎるからパスかも

971 :この名無しがすごい!:2021/08/19(木) 18:46:03.81 ID:SL5oDShR.net
恋愛かざまあなら上がる
それ以外ならカクヨム行けばいい

972 :この名無しがすごい!:2021/08/19(木) 20:32:35.68 ID:02bWJdSK.net
TOのコミックも同じ条件だったらコミカライズ打診きても申し訳なくて受けられないな

973 :この名無しがすごい!:2021/08/20(金) 01:17:46.09 ID:P1NdnFKJ.net
123のコンテスト、2巻確約を大賞の賞品に付けるとかそんなに続巻出せないレーベルなのか?

974 :この名無しがすごい!:2021/08/20(金) 05:34:46.02 ID:EzhhqGN/.net
【小説家になろう】超上流作家の集うスレ16【VIP階級】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1629405232

建ててきた

975 :この名無しがすごい!:2021/08/20(金) 11:22:23.19 ID:x/jOWp48.net
>>973
そのレーベルに限らず1巻打ち切りも最近は珍しくもない
3巻確約を賞品につけられない厳しい市況情勢という認識が正しい気がする

976 :この名無しがすごい!:2021/08/20(金) 14:18:09.12 ID:6Oo9KItI.net
恋愛トレンドへの転換って今更感あるけどな
2017年の終わりくらいから各所で兆しはあったよ

977 :この名無しがすごい!:2021/08/20(金) 14:34:51.40 ID:qLqjLbd4.net
ランキングの謎改悪で完全になろうのポイントが商業指標としての価値を落とした
本格的にカクヨム対策しないとヤバそうだなこれ

978 :この名無しがすごい!:2021/08/20(金) 15:39:14.11 ID:pWaBJ1OR.net
>>977
ランキング対策のテンプレ踏襲が商業的に逆効果になってきてるよな
サイトの中でざまぁテンプレが過激に尖り過ぎて完全にニッチ向けになっとる
宣伝費かけてもこれじゃ他の層まで届かんわ

979 :この名無しがすごい!:2021/08/20(金) 15:49:44.17 ID:GT2lRfEb.net
馬鹿にしてたカクヨムが本当に逆転するとは

980 :この名無しがすごい!:2021/08/20(金) 15:51:49.14 ID:6Oo9KItI.net
ざまぁって意外と王道じゃないんよな
異世界転生とか転移は古くからある王道だから人の原始的な部分に刺さる
今は恋愛がその位置にいるってことなんだろうな

981 :この名無しがすごい!:2021/08/20(金) 15:54:40.68 ID:fI/XsSJe.net
>>973
サーガフォレストならここ数年2巻率100%じゃなかったっけ。
言っても嘘にはならないからアピールしとくかって感じだと思う。

ブレイブとか123文庫だとちがうかもだけど。

982 :この名無しがすごい!:2021/08/20(金) 21:01:42.48 ID:3CQ17+9P.net
大賞受賞作三巻確約は昔やってるレーベルがあったけど、
一巻爆死して営業部に詰められて二巻の初版大幅に減らされて、
それで巻き返せるはずもなく三巻の初版文庫で3000部と言う
誰も得しない地獄になった話を聞いた事があるので、正直怖い。

983 :この名無しがすごい!:2021/08/20(金) 23:40:49.97 ID:iJFv0xQh.net
コミカライズが微妙だったから断ったって人いる?
打診されて今まで5冊以上は出してるみたいなんだけどどれも評価微妙みたい。

みんなはとりあえずその人の本全部読んでから決めるとかなの?
それとも二つ返事でお金儲けになるんでオッケーですって感じ?

984 :この名無しがすごい!:2021/08/21(土) 01:49:48.97 ID:6rrgGHaO.net
3千部スタートはもう珍しくないような

985 :この名無しがすごい!:2021/08/21(土) 01:56:17.17 ID:HESwkwEQ.net
電子の割合増えたからねぇ。

986 :この名無しがすごい!:2021/08/21(土) 07:51:11.14 ID:AE08dLGv.net
>>983
漫画家の絵が自作に合わないと思ったら断ってる
コミカライズするって話自体は断ったことないな
金になるし
売れそうな漫画家を編集が提案してくるまで俺は粘るよ

987 :この名無しがすごい!:2021/08/21(土) 08:05:13.66 ID:wAayNzr+.net
>>980
男向け恋愛で流行ってるの
ラブコメTUEEEとかラブコメざまあとか意味不明なジャンルだからな
書店でのジャンル客層需要的には宇崎ちゃんとか文庫ラブコメみたいなのだから
ラーメンとパスタくらいの別料理
まあ本屋で新規需要掘り起こして一大ジャンル作る可能性もあるかもしれんが

988 :この名無しがすごい!:2021/08/21(土) 09:19:09.83 ID:uiBrzK2D.net
話はともかく絵柄だよ
線が太かったり雑だと絶対に受けない
かわいい女の子を描けないと絶対に無理
話は作れないから原作付きで作画するんだろう

989 :この名無しがすごい!:2021/08/21(土) 13:57:54.39 ID:SHu3knNY.net
編集がアレで絵師への要望が全然通らないというか
見当違いな変更加えた絵ばっか返してくるから編集が伝言ゲーム下手くそすぎるとしか思えないんだが
絵師に直接コンタクト取ったらアカンよな?

990 :この名無しがすごい!:2021/08/21(土) 15:06:30.42 ID:PWgut2BL.net
編集に問題あるかもしれないし、絵師に問題あるかもしれないし、お前に問題あるかもしれないし

991 :この名無しがすごい!:2021/08/21(土) 15:22:10.06 ID:bVnYhGMg.net
編集との関係を良好に保ちたいならNGでしょうな

992 :この名無しがすごい!:2021/08/21(土) 15:22:38.24 ID:NpLSJwss.net
編集はそのまま伝言なんてしてくれないし意図的に脚色するからな
それはもう仕方ないというか

993 :この名無しがすごい!:2021/08/21(土) 15:33:40.34 ID:ouEte215.net
そういうのって普通に申し訳ないよな
ちゃんと話せば一発で済むのに間に無能が挟まってるだけで何回もリテイクさせてさ
自分を有能と勘違いしてる無能が一番タチ悪い

994 :この名無しがすごい!:2021/08/21(土) 16:04:32.36 ID:4RQotZcf.net
作者「このセリフの変更をお願いします!」

小説編集部「このセリフの変更をお願いします!」

漫画編集部「このセリフの変更をお願いします!」

韓国編集部「このセリフの変更をお願いします!」

韓国人絵師「わかった!」

マジでこんなケースまであるからやばい

995 :この名無しがすごい!:2021/08/21(土) 16:27:22.76 ID:PWgut2BL.net
>>994
自己紹介ありがと
作家なんだから伝える能力磨こうぜ!

996 :この名無しがすごい!:2021/08/21(土) 17:49:48.30 ID:dVVkNKni.net
>>983
他社からも確実にくるという
自信があれば
待ってもいいけど、
とりあえず受けちゃえば?

今はコミカライズバブル期だと
思うから
漫画家さんを捕まえるのも大変。
つまり、あとになればなるほど
ショボい漫画家に当たる可能性がある。

997 :この名無しがすごい!:2021/08/21(土) 19:18:05.01 ID:uiBrzK2D.net
現実は作者側から漫画に関して意見を受ける気もなくてリテイク出せるわけもなく
完成原稿送られてくるだけで文句言ったら一切の連絡をしてこなくなった

998 :この名無しがすごい!:2021/08/21(土) 19:21:45.70 ID:uiBrzK2D.net
勝手にキャラ増やすわ、話は魔改造するわでひどい扱いだった
まあ、契約切れで更新しなかったら終わったけどね

999 :この名無しがすごい!:2021/08/21(土) 20:04:49.20 ID:JobiTFZp.net
いい漫画家ぜんぶもってかれたかんあるかんなー

1000 :この名無しがすごい!:2021/08/21(土) 20:06:45.33 ID:4tHq8OT2.net
1000なら包囲殲滅陣アニメ化

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
268 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200