2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハーメルンについて語るスレ822

1 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 14:38:25.94 ID:Nb49jl1k0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


このスレは、作る人 ◆ZjXNknkVmk氏 が製作されたWeb小説投稿サイト「ハーメルン」について語るスレです。
■sage推奨。書き込むときはメール欄に半角でsageと入れて下さい。
■次スレは>>950が立てて下さい。立てられない場合は誰かに頼みましょう。
>>950に近づいていた際はうっかり踏んでそのままにしないよう、スレの進行速度をよく見て書き込みを。
■スレを立てる際本文1行目の頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」(「」は外す)をコピペして入れること。
■関係のない雑談はほどほどに。
■荒らしはスルーしましょう。荒らしに構う人も荒らしです。

■前スレ
ハーメルンについて語るスレ821
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1608424035/

■Twitter(障害報告など)
https://twitter.com/hameln_tukuru
■ハーメルンレビューまとめ@ ウィキ
https://www9.atwiki.jp/matomehameln/sp/

■関連スレ
○ハーメルン作者のスレ145【上】
(open2chの為URL貼れず)
ハーメルン作者のスレ148
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1607326661/
ハーメルン作者のスレ149
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1607601323/

○ハーメルンR-18スレ11
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1603377307/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 14:38:53.03 ID:Nb49jl1k0.net
小説晒し用テンプレです。晒す時はタグに晒し中と入れましょう
URLを張れない場合は以下の×部分に小説IDを入れてみましょう

【作品名】
【URL】novel.syosetu.org/XXXXXX/
【原作】
【読んでほしい点】
【地雷要素又は注意事項】

スレ民はツンデレなので厳しいレスを貰っても凹まないように
厳しくても怯まずにじゃんじゃん晒して行きましょう
また甘めの批評が欲しいならあらかじめそう言っておくのもアリです

・レビューをする際には以下のテンプレのご利用を
快適なレビューライフをあなたにも!

【作品名】
【作者名】
【URL】novel.syosetu.org/XXXXXX/
【原作】
【長さ】長編or短編 話数
【状態】完結 連載中 休載中 長期休載中
【概要】or【紹介理由・感想】
【地雷要素又は注意事項】

・簡易テンプレ
【作品名】
【原作】
【概要・感想】

3 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 19:30:58.97 ID:PvhN5hlX0.net
>>1

4 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 20:31:29.54 ID:WcD0MxJD0.net
しゃっ! >>1

5 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 20:41:20.14 ID:dvIWgklV0.net
>>イチモツ

6 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 20:41:40.66 ID:x+LFdGAF0.net
新スレに>>1乙を放てッ

7 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 20:45:26.58 ID:AD/ptsv3r.net
長文連レス顔真っ赤の>>1には乙やれねえわ

8 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 20:48:34.13 ID:Nb49jl1k0.net
お、持ち越すのか?
論証として成立してない顔真っ赤のレッテル貼り、俺には誰よりも侍らしく見えるよ

9 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 20:49:55.81 ID:ySwsL1z90.net
ID真っ赤の間違えじゃね?と書き込もうとしたら、訂正の必要が無さそうでなにより

10 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 20:51:51.77 ID:Nb49jl1k0.net
>>9
おっそう言う君は前スレのレスバ相手くんじゃないか
反論できないから煽りに逃げるしかできないようで何より

11 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 20:53:49.61 ID:+fxEeGv90.net
感想欄覗いたら、オタクの自分語りばっかりで作品の感想を書いてる人が少なかった
作者の人は丁寧に返事書いてた
感想を書いてやれよ〜

12 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 20:54:23.40 ID:dvIWgklV0.net
>>11
お前が書くんだよ!

13 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 20:55:17.03 ID:Nb49jl1k0.net
作品と関係ないこと感想に書くのは普通に規約違反だから通報すればよくね

14 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 20:55:51.84 ID:Po2xlQ6T0.net
水曜日に>>1のワッチョイをNGにしようかなと思うのはこれで何周目だろうか
もうスレにはスレ立てから逃げる人と、スレ立てするキチガイしかいないのか?

15 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 20:56:21.05 ID:+fxEeGv90.net
>>12
えっ、噂とかされたら恥ずかしいし……(KONAMI感)


本当はちゃんと書いたよ

16 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 21:02:12.55 ID:LXU/ONrSp.net
感想がほしくてたまらん。
感想もらうと次の話も頑張ろうと思えるんだけど、何の反応も無いと投稿するのが怖くなる。

17 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 21:02:48.89 ID:ySwsL1z90.net
>>16
緑作品に好意的な感想が来ると思う?

18 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 21:03:59.64 ID:Nb49jl1k0.net
あっ畜生こいつ緑作者に人権無しおじさんか
そりゃ触った俺が間違ってたわ
悪かったな>>7

19 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 21:11:00.32 ID:nPf7zxdU0.net
感想が欲しいだけなら簡単だ。原作設定を「うっかり間違えた」感を出しつつ作中で誤って描けば、必ず感想が来る
「面白い」というリアクションを求めるなら、どこまでも書き続けるしかない

20 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 21:16:17.59 ID:ny3X6A2aa.net
藤村大河逆ハー物の少なさよ

21 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 21:22:32.46 ID:Po2xlQ6T0.net
前のスレが終わって一時間も経ってないのにもうID真っ赤にしてて、冷静ぶってる人がいるって本当ですか?

22 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 21:23:11.95 ID:CU9N7/ZQd.net
>>14
「NGした」なら使ってもいい(いやそれをレスはしないで欲しいが)
あと立てられないなら書き込み避けてる時点でめちゃくちゃまともじゃない?
>>18
毎週不毛なレスバする羽目になるから気をつけてね

23 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 21:23:22.04 ID:f02Vrzh6M.net
いつまでやんの

24 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 21:27:50.38 ID:lyDQNHBW0.net
>>1
オリ主に限らず、原作主人公の逆行モノとかでもやたらとハーレム作りたがる作者は多いよな
読者がそれを望んでるのかといえば、案外そうでもないんじゃないかと思うんだが
悪役ヒカルなんかは、無理やり女キャラを絡ませようとしたら展開メチャクチャになって読者に猛烈に
ツッコミ喰らって書き直したくらいだし

25 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 21:29:49.64 ID:ySwsL1z90.net
望んでるかどうかは評価の総和でわかる
赤なら望まれている
黄色なら望まれてない
オレンジなら50:50

26 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 21:31:04.31 ID:LXpRaN7wr.net
誰か晒してくれ

27 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 21:31:09.22 ID:Nb49jl1k0.net
>>21
そりゃまあ建てた時点でテンプレで2レスぶんは消費するし…
(半コテに触ってしまったことに気付いて冷静になっては)いかんのか?

>>22
ほんと悪かったよ
これからは気をつけてスルー適正も身につけてく

28 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 21:31:22.91 ID:lyDQNHBW0.net
ハーレム自体がどうこうじゃなく、展開を強引に捻じ曲げてまで恋愛脳にするのは嫌われるってことかな

29 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 21:35:11.19 ID:Bo1Q2oL+p.net
というより最近の流行りとして単カップリング推しの作品が増えてるから、その流れとして変なハーレム作ると叩かれることがあるってだけじゃないの?
比較的最近のラブコメで人気あったかぐや様とかもだが、ツイッター発バズ漫画の特性か大抵一組のカップルを主軸にした方がウケがいい

30 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 21:35:40.63 ID:hE6O083N0.net
>>24
個人的には恋愛要素は基本地雷だから入れないでくれと思ってる
ちゃんと筋道立てて惚れるならわかるんだが多くの作品ではキャラ改変させられてるように感じてしまう

31 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 21:38:04.16 ID:iUIwr7H8d.net
強引に恋愛やらハーレムの展開にしているのって何とかなくわかるからな
一番わかりやすいのはオリ主と原作ヒロインの接触タイミングや接触の仕方、これで大分わかる

32 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 21:38:29.99 ID:c2BEBDZ/0.net
晒していい?

33 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 21:39:15.51 ID:dvIWgklV0.net
許婚オリヒロインが原作ヒロインにオリ主NTRされてしまって脳が破壊された

34 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 21:41:25.53 ID:nPf7zxdU0.net
かつてのハーレムものは「終わらない祭り」だったんだよね。らんまにせよ天地無用にせよ、完全決着にはせず、彼ら彼女らの日常は続くという結末
今は何かしらの形で決着をつけんと読者が納得しないからね

35 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 21:43:37.87 ID:5zMnXPQu0.net
>>27の俺が原因じゃないよ的な言い訳が如何にもって感じ
怒られた時に反省できずにブツブツ愚痴言ってそう

俺の敵は嫌われてるけど、俺は巻き込まれただけで嫌われてない
そう思ってるのは彼一人だけ
水柱みたいなイケメンなら同調してあげるんだけどね…

36 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 21:44:32.89 ID:ySwsL1z90.net
>>32
いいよ
ところで今日間ランキングに入ってる?
もしそうならどんどん晒して

37 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 21:44:52.29 ID:/ZB3OL7Da.net
もし950とれたらだけど、次スレからIP表示入れたいわ
IPでNGすると楽だなって人たちがそこそこ居るんだ……

38 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 21:45:39.84 ID:aZ2532Fs0.net
>>36
気持ち悪い

39 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 21:46:32.58 ID:c2BEBDZ/0.net
【作品名】 100回目のハロハピ
【URL】novel.syosetu.org/241578/
【原作】 BanGDream!
【読んでほしい点】
純粋な感想
【地雷要素又は注意事項】
キャラの紹介とか人間関係とかの説明は基本省略しています。

40 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 21:46:41.50 ID:ySwsL1z90.net
>>38
自分がランキングとは無縁だからって嫉妬は良くない

41 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 21:46:52.59 ID:AD/ptsv3r.net
>>38
自分がランキングとは無縁だからって嫉妬は良くない

42 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 21:47:02.51 ID:87Y1qDls0.net
恋愛描写や展開は原作キャラ同士ならともかく、オリ主と原作キャラならちゃんと段階を踏んだりそれっぽく納得出来る様にしていたら良いんだけど、大体は手間だからなのかそういうのは省く
特にオリ主の性格や行動がクズだったら尚更、作者は自分が女だったら同じ展開があったら惚れるって胸を張って言えるのかな

43 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 21:48:51.69 ID:Nb49jl1k0.net
>>35
悪いと思ってなかったら最初から謝ってないよ
そもそも触りに行ったのは俺だから仮に巻き込まれたと思い込む余地も微塵もないし

そういう妄想の中の存在を投影してお前はこう思ってるんだ!みたいなのをやられてもなんだ、その、困る

>>40
>>41
そっか…固定回線と携帯回線か…

44 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 21:49:37.01 ID:xh357Nnma.net
>>37
そんなことをして荒らしが止まる訳ねぇだろ
連中はアボーンされようが書き込むのを辞めねえし知ったことじゃねえ
毎年の様に年末年始の間のキチ湧きだ

45 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 21:49:52.53 ID:lyDQNHBW0.net
>>30
やるならごく自然に「この流れなら惚れてもおかしくない」と思わせてほしいよね

46 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 21:50:13.33 ID:ny3X6A2aa.net
>>35
流石に君の方が…

47 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 21:50:37.96 ID:Bo1Q2oL+p.net
>>39
タイトルミスってる
検索する場合は「百回目のハロハピ」

48 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 21:51:24.68 ID:c2BEBDZ/0.net
>>47
本当だ、ごめんなさい

49 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 21:53:36.83 ID:SHzJgR/Aa.net
紹介や説明が無いって事は一見さんお断りなんだろ
そんなん読まんわ

50 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 21:55:05.49 ID:F0AvRBe1d.net
助けて惚れるのが悪いわけじゃないけど、内容が薄いのが多すぎて地雷要素になってるわ
もうナデポニコポと変わらないのとかあるじゃん

51 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 21:55:13.19 ID:UAuVLtccp.net
>>41
オッペケが自演で無関係を装いながらレスバ相手をsageてスレを誘導しようとしていたことがわかったのは大きい
切り替え失敗には感謝しないとな

52 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 21:56:18.02 ID:c2BEBDZ/0.net
>>49
すまんね、
そもそも、ハメで原作知らない人が読むとは思えないから……

53 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 21:57:15.91 ID:CU9N7/ZQd.net
IPありだと晒しにくそうなのがなあ…と思ってたがこの状況じゃそもそも晒せないわな
>>44
よく読めNGするのが楽って話だわ

54 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 21:57:42.13 ID:X1VXxKrcd.net
ナデポニコポで遠回しにスケベ心発揮するより催眠!催眠解除!催眠!する種付けおじさんの方が余程男らしいと思うよ

55 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 21:58:24.10 ID:se3yDyJ/0.net
ねえねえ

56 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 21:59:09.55 ID:CU9N7/ZQd.net
そりゃある意味男らしいでしょうよ

57 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 21:59:57.66 ID:QV+n3Hyp0.net
でも催眠洗脳能力ゲットしたらゆっくりスケベするより「自害したまえ」で即死させたくなると思うのじゃ

58 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 22:00:17.52 ID:ny3X6A2aa.net
男は犯す女は殺すオリ主とかも男らしい?

59 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 22:05:15.43 ID:pvkwV8s5d.net
周りを催眠して常識が変わったかのようにして
同調圧力に屈して自分から恥ずかしい事をする女の子の方がえっちぃとおもいます

60 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 22:06:34.54 ID:+YQ9KoT70.net
男は身内(という名の手下)なら力を貸すし与える
女なら股開いてオ○コ一発で、と公言する主人公はとても男らしいな
ある意味

61 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 22:09:07.15 ID:R/6d3IqqM.net
悦森最新話みたいなの実際に連載されてたらみたいなのって需要あるんだな

62 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 22:09:49.20 ID:BavC8bk/0.net
>>60
それってただのランスじゃねーか

63 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 22:12:06.06 ID:7VN3qJpr0.net
女は殺して男は生かす男ってのが犬夜叉でいたな
確か7人隊の蛇骨だったか

64 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 22:14:26.75 ID:/ZcTj6UR0.net
   こ   .鳥   効   こ.   食    鳥   鳥        ___   i
   の   類   率    の   べ   類   類      | ___ / | ヽ す
   砂   は   よ   器.   た   に   の.       ノ.| ! ┘/
   肝   砂.   く   官    エ   は   胃     ´ |__! _/  な
   に   や   す   で    サ    歯    に
   た   小   り.   す    .は   が   あ      ┌┐‐┬‐ ぎ
    め   石   つ   り         無   る.        ├┤__.|__
   て   を.   ぶ    つ        .い   器       ├┤ .!   も
   お  .食    .す   ぶ        の   官       ' .┘ .!
   く    べ   た.    さ          で
        て    め   れ
                る                     ー。<
    );;,   ⌒)‐‐ ―‐ ズサー ー ―――彡 ⌒ ミ        ,'´ ,,.ヽ
  ;)   ;;)  ;;;`ヽ⌒`)⌒  _ __ _ (ヽ ( ´・ω・)     ....,,,,___i''´ ・ >
   ;) )´⌒;;)´⌒;;)⌒;;);; )_ ___ ⊂、__,づ づ    ! 、ー‐-    !
                                 ゙、ヽ     ノ
                                  ゛'' 'ェ-ェ"

65 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 22:14:31.29 ID:tttaCGGl0.net
>>39
読んだよー。原作知らないけど普通に読めた
普通っていうのは、何が起きているのかわかる文章だった。淡々としていて、面白いまでは行かない感じ。表現方法を身につければスゴイ化けそう

例えば淡白な文章が得意なら、大事な場面で文体を切り替えることで感情の見せ方を操作したらいいと思う。そうすると読者にギャップ(つまり魅力)をもたせられるよ

66 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 22:14:47.21 ID:+fxEeGv90.net
>>39
普通に良かったよ
キャラもちゃんと本人っぽかった
題材が悲しいので、今度はひたすら幸せなの書いてほしい
そんで書いたら教えてほしい

67 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 22:14:54.42 ID:/ZcTj6UR0.net
                                      ー。<  ゲプ
                                     ,'´ ,,.ヽ
                                 ....,,,,___i''´ ・ > -3
                                 ! 、ー‐-   ,:;! i
                                 ゙、ヽ     ノ' ゚
                                  ゛'' 'ェ-ェ"    .,::;彡 ⌒ ミ

68 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 22:16:20.43 ID:/ZcTj6UR0.net
                                       ー。<   サンタよ。名作をプレゼントしてくれ
                                     ,'.,,..,,,.ヽ
                                 ....,,,,___i・Θ・| )) グルン
                                 ! 、ー‐- ,::;:;:.,!
                                 ゙、ヽ     ノ
                                  ゛'' 'ェ-ェ"    .,::;彡 ⌒ ミ

69 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 22:20:48.00 ID:c2BEBDZ/0.net
>>65
あざっす
文体を切り替えるか、やってみます

>>39
あざっす……。
次作、プロットも構想も何も無いので何も言えない……

70 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 22:23:18.97 ID:erDoT3Mqd.net
サンタさんサンタさん
エタ作品の更新ください

71 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 22:28:48.73 ID:wsE+OZq1p.net
>>39
やりたいことはわかったけど、原作ちゃんと触れてないからイベントファントムシーフしかわからんので純粋に入り込めなかった
暗いし原作イベント網羅してるの前提だから読者選びまくるけど、文とタイトル回収は丁寧で良かった

ただ画と音と曲のないバッドエンド寄りのイベストって感じで純粋に好みじゃないなと

72 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 22:32:04.20 ID:l6KptxQ10.net
>>39
地の文が淡々としすぎて箇条書きのプロットを読んでる気分になった
とりあえず読点の後に改行するのはやめた方がいい

73 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 22:36:29.40 ID:+YQ9KoT70.net
>>62
これでランスみたいにテンション高くガハハハッ!グッドだ!なノリなら笑えるんだが……
エンブリヲみたいなのが気取りながらやると本当にキモい、ラスボスとかならそのキモさもありだけど主人公でこれはちょっと

やっぱり欲望に突っ走るなら男らしくバカな位堂々とした方が良いな
半端に格好付けたり気取るとかえって気持ち悪い

74 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 22:37:37.55 ID:ny3X6A2aa.net
まるでエンブリヲがキモいみたいに言うな
無惨様と声がおんなじなんだから!

75 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 22:37:48.28 ID:c2BEBDZ/0.net
>>71
ありがとうございます
>>72
句読点で改行、気を付けます

76 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 22:38:31.07 ID:CfK6wzXv0.net
悪役令嬢モノのザマァされる(転生)ヒロインに転生してザマァを回避する作品とかそのうち流行りそう

77 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 22:38:53.60 ID:QV+n3Hyp0.net
どう考えても見返り皆無でなんの割りにもあわない条件で巨大な敵に戦いにいって、なんでここまでするんやって問われたときに
おにぎりを一個もらったからだみたいな返しができるタイプが好きやな

78 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 22:39:44.88 ID:wsE+OZq1p.net
>>74
キモいものはキモい上に頭悪そうって方向に印象操作はやめよう

79 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 22:40:19.29 ID:Nb49jl1k0.net
一宿一飯の恩か
やっぱそういうのはロマンがあるわな

80 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 22:42:23.32 ID:YklXXEIP0.net
侍道生き返れ生き返れ…

81 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 22:42:56.89 ID:Uy3tZ+0ja.net
一宿一飯の恩は刃牙の花山薫のエピソードが見事すぎてなあ
やっぱ王道だな

82 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 22:44:04.92 ID:xO/RUBPd0.net
いやエンブリヲも正直頭無惨系に近いような…

83 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 22:45:10.08 ID:y24nArwp0.net
王道を突っ走った気持ちのいい好漢は最高ですわぞ

84 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 22:45:28.28 ID:dvIWgklV0.net
>>76
複数転生物で普通にヒロインに転生してるだけやんけ…

85 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 22:51:05.06 ID:CU9N7/ZQd.net
>>61
感想でさんざっぱら言われてたからなあ
成り代わりみたいで自分はあんま好みじゃないけど雛森以外でも個性RTAとかでも言われてるし人気なのかもしれん

86 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 22:52:58.41 ID:CfK6wzXv0.net
>>77
そういった主人公を見てリアリストがなりふり構わないバカになり誰かのために展開もまた乙ですよなぁ

87 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 22:53:04.18 ID:/ZB3OL7Da.net
今朝からの長い付き合いだ!

↑だけで命がけの戦いが出来る主人公好きすぎる……

88 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 22:55:15.75 ID:ny3X6A2aa.net
>>82
エンブリヲVSアンジュ隊のパワー差は無惨VS鬼殺隊以上だよな

89 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 22:56:53.93 ID:K/oxBQ8Id.net
許嫁ヒロインが原作ヒロインに寝取られレズセしたように見えて脳内でジャスティスを核爆発させる!!!1!

90 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 22:58:34.16 ID:CfK6wzXv0.net
頭エンブリヲと無惨さまは戦闘力だけは反則だから頭悪くしないと釣り合いが取れないからね
同じバカでもアマカッスみたいなバカだったら詰むし

91 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 23:00:23.46 ID:G8QM7YmJ0.net
悦森掲示板回読んでチェンソーマンスレを思い出した

最終回のマキマの本心って中盤くらいには的中させてた奴はいたのに
チェンソーマン厄介オタクというノイズのせいで混乱させられたよなあ

92 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 23:01:19.24 ID:ny3X6A2aa.net
>>77
ゴルゴ13で希にある
様々な理由で貧乏な被害者から格安or無料で仕事を請け負う話とか好きだわ

93 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 23:04:40.68 ID:Nb49jl1k0.net
ブラック・ジャックでジョッキーになったら出世払いしてくれみたいに言う回も良いよな
あの先生は基本的に母性的な存在が絡むとなんか甘い

94 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 23:05:12.12 ID:K/oxBQ8Id.net
エンブリヲには処女厨の性交渉を一度もしたことがない人ってデバフも入ってるから

95 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 23:06:57.54 ID:YbZi0AqX0.net
>>85
歴史ものの架空Wikipediaやニコニコ大百科みたいなもんだし需要あるだろうな

96 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 23:11:51.05 ID:l6KptxQ10.net
コブラみたいなキャラクター同士の掛け合いとか好き

97 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 23:17:08.54 ID:2mPeFgCe0.net
>>93
その言葉が聞きたかった

98 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 23:24:11.01 ID:QV+n3Hyp0.net
普段は主にコブラがかっこいいけどクリボーとからむと両方かっこよくなるのもええんや
https://i.gyazo.com/107f1bcbdb22c2666f85a2fe4d6de442.png

99 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 23:31:21.27 ID:/IZpT8dp0.net
並の悪役だと舐めやがってとかふざけやがってと逆上するか、逆に大物ぶってようこそコブラ、遺書の用意はできたかね? とか、
会話の流れを無視して自分の主張しかしないところをクリスタルボーイはちゃんと会話のキャッチボールしてくれるからほんと熱い

逆にだからこそ終盤の対サラマンダー戦はぐっと哀しみを帯びるのよね

100 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 23:34:43.09 ID:dOu/lJRl0.net
>>97
確かここを脱出出来たら2000万払ってくれるんだったかな?

こ、言葉の綾というか…何というか

鼻から払ってもらおうとは思ってませんがね

101 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 23:38:54.05 ID:dvIWgklV0.net
BJは初期と後期で性格が結構変わってるというか設定固まってないよな

102 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 23:39:59.77 ID:TQM6Zu9T0.net
鼻から2000万出るチート

103 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 23:40:43.94 ID:yCPjwL690.net
>>93
貧乏な女性助けてラーメン一杯おごってくれれば十分ですって言って別れて
再開したときには玉の輿かなんかで金持ちになってていくらでも払いますわを断って
その後没落した女性に藍に行って一緒にラーメン食べに行くって話が好きだわ

104 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 23:43:50.09 ID:x+LFdGAF0.net
>>102
おぼっちゃまくんかな?

105 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 23:56:56.95 ID:ybdcL++60.net
ひなもりの掲示板回はハードル高くないか

106 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 23:57:29.49 ID:pJnl/Efea.net
五条悟の次に強いやつ の更新があれおかしいなぁと思ってたらがっつり書き直して路線変更してたのね

まぁオリ味方オリ武器オリ能力で強いくせに話の流れは変わらずただたってるだけでそれでいて原作キャラから台詞を盗むクソ展開
とはおもってたけど

107 :この名無しがすごい! :2020/12/23(水) 23:57:46.65 ID:PvhN5hlX0.net
>>39
今更ながらだけど
感想は良くも悪くも「悪くはなかった」って感じ

しかし、バンドリの晒しとは珍しい

108 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 00:02:25.46 ID:04DqtNBjd.net
ゴルゴはゴルゴに無茶振りされる職人のスピンオフが面白そう
プロジェクトXみたいな感じで
https://i.imgur.com/AKcxGTG.jpg

109 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 00:21:04.52 ID:bDatDt290.net
ゴルゴは本人の能力もだけど、支える人間も凄いプロフェッショナルだよな
そこまでゴルゴは読んではいないけど、NASAの依頼で宇宙に出向くミッションの話では宇宙空間でも使える宇宙銃を作るのに普段世話になっている銃職人がNASAの技術者達と協力してゴルゴの注文通りの銃を作る場面は今も印象に残っている

110 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 00:47:33.49 ID:yXDlkPcl0.net
内政系が流行った後知恵の悪魔みたいな
土台となる積み重ねがない状態で
他人の頭にあるアイデアを具現化できる
現地人のがチートじゃねえかって作品がでたのが印象に残ってる

111 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 00:48:28.37 ID:H1iYv3x7a.net
https://i.imgur.com/Zd8ZHMf.jpg
デイブさんは登場する度ゴルゴに無茶ぶりされる

112 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 01:15:26.87 ID:dPhpYrhN0.net
しゃあっ カウプラン!

113 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 01:56:04.17 ID:KHj3fHmw0.net
デイブさんで犯人たちの事件簿みたいな感じで確かにスピンオフができるな

114 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 02:02:18.72 ID:6AFSb3lra.net
カウプランは凡人の発想でも天才が使えば使えるってのもやってたな

115 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 02:17:33.45 ID:C+4cL3Bc0.net
パンプキンシザーズ、開始から10年、単行本10冊以上で未だに帝都会議編が終わってないんですってね

116 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 02:19:23.74 ID:1PJtatnP0.net
というかここしばらく本誌に載ってない……
どの雑誌で連載してたか忘れそうになるレベル

117 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 02:23:27.50 ID:KHj3fHmw0.net
バスタード&ハンター「「我々と比べたらまだまだマシだろう」」

118 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 02:31:53.03 ID:sfRqIkag0.net
戦車と体当たりで戦っていた頃は結構良かったけど最近は政治とテツガクばっかよね

119 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 02:32:10.43 ID:dPhpYrhN0.net
>>115
マ?嘘ペコじゃん……

120 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 02:47:00.37 ID:C+4cL3Bc0.net
アニメ版は人気キャラのセッティエーム姫の登場タイミングを変更してまでラストを舞踏会編にした結果、
主人公の最後の相手が戦車でもない只のブラックジャック使いというなんとも締まらない展開に

121 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 04:32:02.26 ID:wp82huW80.net
>>120
ブラック・ジャックと言えば「カードゲームじゃねーぞ」って言った後解説するのが定番だな
簡単に用意できて殺傷力も十分って
ついでに舞台が現代風だと「闇医者でもねーぞ」が付く

122 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 04:38:14.38 ID:uZhQJD0n0.net
パンプキンシザーズ最近連載してないな

123 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 07:02:08.68 ID:/+GKhfa/0.net
>>93本間先生関係者、男に性転換した?元は相思相愛の女医、尊敬する同業者はたいてい無料だな
あとは善人には頑張れればそう無茶じゃない金額

124 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 07:50:11.71 ID:eH/gtNuB0.net
本間先生そこまで考えてないと思うよ
舐めてかかってくる相手ならさらに釣り上げることもあるし好き嫌いで動いてる

125 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 07:51:12.89 ID:q55Mlfn/0.net
スレ違いかもしれませんが失礼します

作品投稿禁止に芸能人ってありますが、これってあくまでも「芸能人」だけが対象で、過去の偉人とかなら登場させても大丈夫なんですかね?

よく、fate関係で信長とか登場している作品があるのであれが大丈夫なら

ドリフターズで毛さんや、「ヒ」のつくチョビヒゲ・「ス」の独裁者が主役の作品投稿しようと考えてるのですが

126 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 08:05:52.80 ID:1PJtatnP0.net
ああいうのはあくまで『〇〇という作品に登場する、偉人と同名のキャラクター』という扱いであるからセーフなのであって、
これが実在した偉人本人である、という文脈で登場させるのは、近代以降の実在人物は遺族の権利関係もあってわりとアウトだったりする

127 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 08:09:30.30 ID:1PJtatnP0.net
『ムダヅモ無き改革』なんかだと『実在人物をモデルにしたキャラクター』という論で押し切ってるので、
実際やるとするなら名前をもじって出すことで、これは創作キャラである、という逃げ道が出来るのだ

128 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 08:15:44.49 ID:VFhp2l6r0.net
悦森がジャンプ公式面してるのマジキモい

129 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 08:17:23.35 ID:/QJsjija0.net
オレンジの作品だけど伸び悩んでるからアドバイスが欲しい。晒しても良い?

130 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 08:21:46.57 ID:eH/gtNuB0.net
要するに訴えられるとサイトに迷惑かかるようなのはやめとけってな

131 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 08:27:53.17 ID:WhkmTQPwa.net
悦森掲示板テンプレ使えばいいのに

132 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 08:35:10.29 ID:/Iim5jxc0.net
スターリン転生が容認されているからヒトラーは平気だろ

133 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 08:35:54.96 ID:c3UNAHD00.net
数十話オレンジ4桁→伸びしろ十分にあり
数十話オレンジ3桁→ほとんどありません。夢を見るくらいなら他の作品の執筆をしまくりすます。

134 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 08:39:34.19 ID:IQmx5p8da.net
手塚治虫をTS転生させても手塚プロは何も言わなそうな雰囲気はある

135 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 08:47:22.83 ID:/QJsjija0.net
>>133
3桁4桁ってお気に入り数?

136 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 09:13:46.90 ID:rOqMw7Tt0.net
アドバイスはよく読みよく書けしかないと思う
特に十万文字こえてると、積み重ねで全体の骨格が歪んでて
何が悪いって一概に言えないこともおおいし
なおしたらなおしたでいいところもスポイルされる可能性もある

137 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 09:15:42.77 ID:N9MBV2yM0.net
>>129
アドバイスは別にして読んでみたい

ランキングとその作家のお気に入りと、
とかで読んでるので
何も無いとジャンルが広がらないのよね

138 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 09:28:32.63 ID:04DqtNBjd.net
>>125
原則死んでれば使える
http://www.kikuchi-law.jp/app-def/S-102/?p=626

139 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 09:29:16.97 ID:/QJsjija0.net
>>137
ありがとう。
もし良ければ読んで欲しい。

【作品名】 機動戦士ガンダム外伝 ノエル中尉奮戦記
【URL】novel.syosetu.org/239573/
【原作】 ガンダム
【地雷要素又は注意事項】 敢えて言うなら、原作では戦わないキャラが戦えるようになっている点

140 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 09:49:15.87 ID:SF9onTAhd.net
WW2以前の著名な人物はフリー素材感ある

141 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 09:52:38.71 ID:N9MBV2yM0.net
>>139
晒しありがとうございます
まず1話読ませて頂きました

原作ゲームの方は知らないけど
ガンダムは好きですしキャラもイメージ掴みやすいので
最後まで読ませて頂きます

ガンダムレガシーのメインヒロインらしいけど
試し読みだと1コマたりとも出てないとは…

142 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 09:55:08.81 ID:/QJsjija0.net
>>141
ありがとうございます!
一応レガシーではスピンオフでワンエピソードだけ出ているキャラで、ヒロインとして出ているのはガンダム戦記の漫画ですね。

143 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 10:04:08.62 ID:6AFSb3lra.net
ジャンプ+のデッドプールで美少女についてるシンビオート出てきてやっぱ雑に出すならこいつだなって気分になった
ヒロアカ二次で出てたけどあれはオリ主か

144 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 10:06:59.00 ID:LenUn2nza.net
>>140
基本的にはその辺が境界っぽいが、エリザベス女王とか世界大戦時に既に国家元首だったダライラマとか架空戦記に出るような人物で未だに現役なのもいるしなあ

145 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 10:15:21.96 ID:C+4cL3Bc0.net
「神社の名前とかフリーじゃろ」と特に確認もせずに開発を進めた結果、神社庁に怒られて開発中止になった社にほへとを思い出す

146 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 10:22:25.17 ID:5k+fpXMOd.net
ナチスはフリー素材
空飛ぶ鮫も謎の超常現象も、あらゆる出来事がナチスの仕業なのだ

147 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 10:25:51.12 ID:SF9onTAhd.net
それと真っ向から殴りあってたソ連軍は超技術国家だった可能性

対核戦車やレーザー兵器作ってたあたりポテンシャルはあるはず

148 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 10:32:09.55 ID:LenUn2nza.net
そりゃシュトロハイムも戦死するわ

149 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 10:33:37.42 ID:q55Mlfn/0.net
125のものです

色々なご意見ありがとうございます
アドバイスを参考に冒頭で「あくまで同名の仮想人物」の一文加えて作成していこうと思います

150 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 10:49:51.11 ID:3QQBFwdP0.net
>>148
実際のスターリングラード戦線はサイボーグ兵士でも死ぬわってレベルで酷い

151 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 10:53:53.85 ID:04DqtNBjd.net
よーしパパ平将門をTSさせて戦極姫6っぽい感じの仮想戦記書いちゃうぞ〜

152 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 10:56:07.02 ID:aZ++hAncd.net
枢軸連合104万人VSソビエト170万人で死傷者200万人だからな……
数字感覚がバカになる

153 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 11:19:31.99 ID:1ZvcNnZ50.net
低学年の小学生が口にするひゃくおくまん的なアホ数字だな
まあ江田島塾長を量産すりゃイケるだろ

154 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 11:25:24.28 ID:PIyXfscf0.net
>>139
文章とかはハメ平均よりは硬めだけどいいと思うし戦闘も面白い
ただ仕方ないけど物語の雰囲気的にガンダム知らない人間はとっつきづらいタイプではあると思う

155 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 11:32:25.64 ID:haHLy6Yb0.net
価値のない微小なゴミが役立たずの狛犬並みに酷くて草

156 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 11:34:38.93 ID:0Qn2ZSuh0.net
読んでないがアニメが一般向けになってる原作の書籍追っていないと知らないキャラの話の作品って
コアなファン(婉曲表現)がメイン読者になるだろうから評価きびしめになるのはあるんじゃなかろうか

157 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 11:41:14.78 ID:/XycrvLhM.net
全集中!うんこの呼吸!フンンン!

158 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 11:41:42.02 ID:/QJsjija0.net
>>154
ありがとうございます!
元々主人公自体が古いゲーム初出のキャラなので、ガンダムを知っていてもかなり古くから追っている人でないとわからないとは思います
こればかりは仕方ないですね……

>>156
アムロやシャアといった原作の主要人物かつ人気キャラが主人公の場合と比べて、まず読んでみようと思わないのは仕方ないですね……

159 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 11:58:59.13 ID:Sa0oLjXJ0.net
>>139
読んでるやつやん!
入ってる評価全部5以上だし読者からの評価は悪くないと思うよ
ただガンダムのしかも外伝をメインとする話を読みに来る層はポンポン10を入れないタイプだと思うんだよね
感想とかもしっかり書くけど「普通に面白かったから8」って感じで9以上はあまり入れない人が多いんじゃ
クセは少なくて読みやすい(小説版のガンダム外伝系のやつより軽く読める)のは強みだと思うから、コアな知識や斬新な視点と言った硬めのエッジで引きつけたらいいと思うよ

160 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 11:59:01.51 ID:Ef+DGixo0.net
>>155
字面はかっこいいんだけどなΔi……

161 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 12:01:43.46 ID:AZHs8qkIa.net
信長「儂の存在がフリー素材みてェーだとォ?」

162 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 12:05:25.41 ID:/QJsjija0.net
>>159
嬉しい!
確かに外伝系はマニアックな部類だとても思うので、その分厳しめになるとは思ってました
機体設定や性能、キャラの台詞とかは手持ちの古い紙資料やゲームのムック本と睨めっこしながら書いているので、極力矛盾しないようにしてます
あんまり機体や武装の解説を入れすぎるのも……と悩んでたりします

163 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 12:18:58.73 ID:09TmTtEUd.net
ガンダム戦記?
AC系列に近いよね操作性
最近のゲームはターゲット中心移動が多くてL1(?)押しっぱ移動とか懐かしく感じる

164 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 12:20:33.47 ID:H1iYv3x7a.net
ガンダムゲームはPS2のめぐりあい府中が神ゲー

165 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 12:22:16.27 ID:N9MBV2yM0.net
>>162
質問についての質問
1.仲間は死ぬけど主人公がNT目覚める
2.仲間死なない、OTってかなり極端

ギリギリでNT目覚めて仲間守る、とか
仲間は死ぬ、OTで泥臭く足掻く、とかは無いのかな

ガンダムって敵も味方もぽんぽん死んでく話と
機体は壊れるけど名有りはあまり死なないライトな話
その中間も色々あると思うんですがどこらなんでしょう?

読んでる物語の先は知りたく無い不良読者なのですが
どっち寄りか決まってないのは話がブレそうです

166 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 12:22:50.19 ID:hmyM7eNz0.net
なんで二次創作は原作というプロットあるのにエタるのか

167 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 12:24:46.55 ID:Sa0oLjXJ0.net
>>162
でえじょぶだぁ、そん時は捏造現地改修機とか史実と異なりエースとなったことで与えられたオリジナル専用機とかを出してキャラとか展開の掘り下げのお供としてマニアック知識を出してマニアを満足させるっていう伝家の宝刀があらぁ
または2時間ドラマよろしく現地の風土文化のうんちくを挟みながらキャラにご当地の美味しいもの食べさせるっていうたいていの作劇で使える手も、舞台が転戦していくガンダムだと使いやすい(コロ落ちじゃ無理そうだけどそれ以外ならへーきへーき)
まあ結局はそんな小手先よりも、機体性能やキャラ再現の基礎さえできてれば6以上は入る作品だと思うからこのまま自分が面白いと思えるものを丁寧に作りつつときどき読者の感想を取り入れるぐらいでオレンジバーMAXは狙えると思うよ

168 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 12:24:58.44 ID:bDatDt290.net
>>167
オリ主を入れたり改変した結果どういう風に物語を進めるかと言うプロットは無いから
原作と言うプロットに従ったら、原作と大して変わらない流れになる
後は、単純に書く時間や労力にそこまで裂けないとかのリアル事情

169 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 12:25:31.60 ID:bDatDt290.net
>>168
間違えた
>>166
宛てです

170 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 12:28:12.53 ID:hmyAZQfMd.net
原作の展開上仕方ないとはいえ、一時期ヒロアカ二次は同じ流ればっかりとか言われていたもんな
オリ主と個性が違う以外は試験も授業も、ヴィランとの戦いやその結果も同じだとか

171 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 12:28:31.20 ID:09TmTtEUd.net
>>164
対戦で一度お互いに見失うとめぐりあえない宇宙になるゲーム

172 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 12:30:14.96 ID:/QJsjija0.net
>>165
めちゃくちゃ悩んでいるところで、宇宙編になってからは両軍総力戦なので主人公達も名有りのエースと対峙しまくるわけです
例えば都合良くNTに覚醒してアムロと肩を並べるレベルになるのか、それともOTでチーム戦を貫くのか……

NTに覚醒するにしても、シャアみたいにララァが死んだ事がきっかけでNTである事を自覚するとか、何かしらのアクションがいるのではないか、と

あくまで参考に、なのでアンケートの結果その通りにするわけでは無いんですが、確かに極端だったので修正しようと思います

173 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 12:32:58.21 ID:NOfo+nAKa.net
オリ主を加えた上で原作と言うプロットに従った結果
・原作キャラの活躍場面や手柄を得るのがオリ主に変わっただけ
・原作ヒロインの相手がオリ主に変わっただけ

174 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 12:36:11.12 ID:/QJsjija0.net
>>165
当初の考えでは仲間が犠牲になる予定だったのですが、書いていて殺したくないと思えるようになってしまいました
次の話を書く前に、どちらかハッキリさせなければ……みたいな思いで極端なアンケートをとってしまい、申し訳ありません

175 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 12:38:22.58 ID:/QJsjija0.net
>>167
ありがとうございます!
キャラが好きで書き始めた筈なのに、自分よりも後から連載されたガンダムを題材とした小説が評価されているのを見て、嫉妬してしまっていました
丁寧に考えて書いていきたいと思います

176 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 12:38:57.52 ID:enYH3X1Mr.net
オールドタイプだとしたらヤザン系というよりはラカン系って感じかな

177 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 12:46:48.19 ID:3t6g2+gqa.net
商業でさえ原作あってもエタるから
バガボンドっていうんだけど

178 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 12:56:29.18 ID:SF9onTAhd.net
皇国の守護者ってのもありますね

179 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 12:57:56.51 ID:z3ndJile0.net
>>166
読者が飽きたら読むのやめるのと同じ
作者も飽きたら書くのやめるだけ

180 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 12:58:23.29 ID:N9MBV2yM0.net
>>174
別に謝って頂くような話では無いですよ

楽しく書けるかどうかが一番
キャラ殺して後悔しながら書いて
作者のテンション下がって面白くなる気はしない

死んでから、追憶で輝くキャラも居るし
ヤツが生きてればとか、こうすれば良かったって葛藤も
キャラの深み出ると思います

181 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 12:59:13.24 ID:uLqZUyl4M.net
>>178
あいつといいハンタといい、商業エタ作家は何故許されるのか

182 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 13:00:44.06 ID:N9MBV2yM0.net
>>181
佐藤大輔は鬼籍入りしてるぞ

183 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 13:08:14.68 ID:/QJsjija0.net
>>180
ありがとうございます
自分の中で本当に半々で呻いている状況ですが、少しゆっくり考えて決めたいと思います
暖かいお言葉、感謝します

184 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 13:14:49.84 ID:MrUxKKMS0.net
バガボンドってどうなったんだ?小次郎が小倉について人気者になった
辺りまではコミックで読んだけどそこから進んだ?

185 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 13:14:51.49 ID:3t6g2+gqa.net
ヒロアカの場合原作沿いの世界以外すごい狭いし
異形型の生活はヴィジランテでチラっと触れられたけど真面目に書くのは無理だし
オリジナル敵もなぁ
インブローリオは面白かったけどオリジナル敵とのバトルはぶっちゃけつまらんかった

186 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 13:15:28.94 ID:/XycrvLhM.net
>>184
今リアル描いてなかったっけ

187 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 13:21:51.33 ID:/XycrvLhM.net
最近ランキングでみる霧隠れの狂人てどんな作品か3行で教えて

188 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 13:32:19.55 ID:DRXfM9Mqd.net
>>181
全然許されてねーから
単に言ってもかかないかもう死んでてどうしようもないだけ

189 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 13:42:08.06 ID:3t6g2+gqa.net
ハンターハンターはまあ一区切りはしたから

190 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 14:02:06.61 ID:L3JuicIga.net
忘れ去られたD灰

191 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 14:04:56.00 ID:YyguMM9nr.net
カチ公は割とやむをえない事情やし……

192 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 14:07:46.05 ID:vEa1HNzs0.net
Xずっと待ち続けてたんだけど今更だし時代もなあ
今度東京バビロンのアニメやるらしいが

193 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 14:15:42.48 ID:LenUn2nza.net
カテ公のやむをえない事情だって?

194 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 14:16:26.07 ID:gkMZ+kxFp.net
DDDの新刊どこ? ここ?

195 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 14:23:44.77 ID:Kim/0TTX0.net
喧嘩稼業がついに今年二回しか掲載されなかった…

196 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 14:25:05.67 ID:Z699RFr1M.net
発表から干支が1周した月姫リメイクさんをdisるのやめろ

197 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 14:25:21.49 ID:1ZvcNnZ50.net
掲載0回に比べれば無限の数だよかったな(未読勢特有の適当な慰め)

198 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 14:32:42.87 ID:I4yt/62fd.net
月姫リメイクは置いといて
メルブラの商標出願が各国で確認される
何が起きるのか、何も起きないのか、キノコのみぞ知る

199 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 14:33:22.86 ID:C+4cL3Bc0.net
まあ一騎当千やバスタード、未来放浪ガルディーンみたいに読者から既に諦められた作品群に比べれば……

200 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 14:36:44.35 ID:NgYp4kJTa.net
BASTARD!!って何年連載されていない?

201 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 14:44:21.49 ID:H/OUEvj7a.net
型月って態々fate時空と月姫時空で設定が変わるってやっといて月姫時空の話全くやらないから昔の設定集は実質焚書だよな
リメイク出すならもう完全にfate側に設定寄せていこうぜ

202 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 14:55:19.75 ID:O1YR3vUg0.net
>>166
逆に匿名作者が作品をエタらせるデメリットを教えてくれ
誰もがエタるデメリット無いのに書き続けられるか?

203 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 14:58:33.69 ID:6Au7KbFS0.net
ハーメルン「なろうは似たようなのばっか」
なろう「ハーメルンはオリ主ばっか」

204 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 15:05:42.45 ID:1R6sHaVp0.net
オリ主が多くてなんの問題があるんだ?
なろうで似たようなクソが並んでいる事の方がよっぽどの大問題

205 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 15:11:50.98 ID:X3hFcjw7a.net
カーニバル系を匂わせたFGO年末特番アニメの情報で
ヒロインX仕様のネコアルクが公開されたからセーフ

206 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 15:12:37.37 ID:1ZvcNnZ50.net
しかし興味のない人らにしてみればどっちも同類なのである仲良くしような
別にできなくてもいいけど口に出すのはやめとけ
誰の得にもならず不愉快しか撒き散らさん

207 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 15:17:47.02 ID:3t6g2+gqa.net
FGOは座でコミケやってるのがメインストーリーでも言及されてたし便利すぎる

208 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 15:20:41.85 ID:N9MBV2yM0.net
>>204
なろうは題名がそっくりなのが並びすぎて
手を出せないんだよなぁ
ハーメルンの方が良い

209 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 15:24:06.72 ID:SF9onTAhd.net
なろうは題名で読む気失せる

210 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 15:25:27.74 ID:L3JuicIga.net
むしろ題名の時点で読者選別できてるのは良いことかもしれん

211 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 15:26:23.06 ID:/H0yx9FJ0.net
もっとスコップを磨いてもろて

212 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 15:29:40.53 ID:1R6sHaVp0.net
なろうで良い作品は大体長文タイトルじゃないな
そしてクソ長タイトルで面白かったのは無い
ほんとランキングに文字数制限かけて20文字以下じゃないとランクインしない奴を別枠で作って欲しいわ

213 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 15:36:24.81 ID:bDatDt290.net
商業と言うか、ジャンプで連載している漫画の多くも題名はコンパクトに纏まっていて意味もある程度は通じたり作中要素に関わったりするからね
話し言葉的な長々タイトルはオリ主やなろう主問わずに外れな奴が多過ぎる
てか、上手くタイトルを纏められなかったからそういうのになってしまっているんじゃね

214 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 15:39:39.48 ID:AS0kQILj0.net
あらすじタイトルじゃないと読まれないっていうけど漫画はシンプルなタイトルでも読まれるし名作SFだって美しいタイトルでまとまってる
質が良ければ短いタイトルでも読まれるよ

215 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 15:44:01.64 ID:3t6g2+gqa.net
面白かったやつがクソ長タイトルに改題もよくあるからなぁ

216 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 15:44:55.69 ID:Py9Ju5Al0.net
質が良ければとはいうものの、向こうの読者層的にタイトル長い方が『読んでもらう』っていうスタート地点に立ちやすいのは事実だと思う

217 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 15:48:54.61 ID:0Qn2ZSuh0.net
ファミリアミィス(迫真)

218 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 15:51:24.25 ID:qQdAPvaka.net
長い言われてるのはあらすじがそのままタイトルになってるようなヤツやろ

219 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 15:51:52.33 ID:C+4cL3Bc0.net
「星河の覇王」……シンプルな、良作SFを思わせるタイトルだよね

220 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 15:53:07.02 ID:MrUxKKMS0.net
新しい出会いが欲しいわけじゃなくてこういうジャンルが読みたいっていうスタイルだと
タイトルで察せた方が手に取りやすいのはガチ

221 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 15:53:28.45 ID:6Au7KbFS0.net
別に世の中ID:1R6sHaVp0の好みで回ってる訳でも、ID:1R6sHaVp0の考え方が正しい訳でも無いのにね

222 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 15:54:19.41 ID:3t6g2+gqa.net
なんかポエミーなのはわかんなかったりするからな

Tamer's Mythology

天才最弱魔物使いは帰還したい 〜最強の従者と引き離されて、見知らぬ地に飛ばされました〜

とかあったけどわかりやすい

223 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 15:54:23.00 ID:r7PvkevVd.net
一人称視点で自分の状況を解説した様なタイトルはあらすじや文字数とかで興味を抱かない限り普通に敬遠する
手に取って貰えるとは言うけど、ハイテンション主人公を陽キャラと勘違いしている様なもの
てか、既に触れられているけど、タイトルが長いのは主人公のハズレ率は高い印象

224 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 15:58:18.09 ID:9Vf5WCfpr.net
なろうの新着はあらすじすら読んでもらえないからな
ワンタップしてあらすじ表示させるのも面倒くさがられて題名のリストを上下きスクロールされるだけなんで

225 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 16:04:02.31 ID:/Iim5jxc0.net
互いの陣営が対立してるように煽って
どっちもどっち言ってるやつがウザい
普段そんなに意識してないわ

226 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 16:06:28.73 ID:1ZvcNnZ50.net
涙ぐましい創意工夫っちゅーやつだな
どうせ読まないんだし題名くらい好きにつけさせてやりゃええんじゃ

227 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 16:19:16.83 ID:+2MtZHzoa.net
クソ長タイトルの作品はノベルゲームじゃなくてシューティングゲームで勝負してるんだぞ

228 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 16:33:25.61 ID:3KFg+90NM.net
ハメに関係あるの

229 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 16:39:12.59 ID:vEa1HNzs0.net
タイトル2行以上あったらなんか見る気なくすわ
○○の××はシンプルだしわかりやすいけど全て書いてあるわけじゃないからどんな内容なのか気になるし優秀

230 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 16:41:12.84 ID:/Iim5jxc0.net
ハメでまたに変なタグがついてるのは
スマホでランキング流し見だとタイトルと原作、タグしか見えないからか

231 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 16:42:00.22 ID:q/TcXBBf0.net
「侵略宇宙生物どもの力で無双、人類に勝利をもたらすけれど帰還したら敵扱いで追放されて海鳥くらいしか迎えてくれません」
みたいななろうテンプレ盛り込んだ親和性あるSTGか

232 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 16:43:58.39 ID:+uzdOApJa.net
一方ハメでは一行あらすじやポエムあらすじが繁殖していた

233 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 16:47:04.49 ID:SF9onTAhd.net
>>232
これ興味ある原作だとよみたくなるんだよなあ

234 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 16:50:25.83 ID:L3JuicIga.net
>>233
そんなあなたにエタの神てんぞーを捧げよう

235 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 16:56:24.82 ID:SF9onTAhd.net
>>234
いいえ私は遠慮します(断固たる意思)

エタ確はつらい

236 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 16:59:03.98 ID:7d0OcHYw0.net
最近アークナイツの中編完結させたから……(震え声)
オリ主入れて原作と大して変わらないぶっちゃけ微妙な出来だったけど

237 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 16:59:18.12 ID:PezkgVfg0.net
てんぞーもちゅーに菌も短編の内に畳めればいいんだけどな

…好評に応えてエタるのはなぜなんだろうか

238 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 17:00:37.61 ID:jD8FA+8e0.net
SAKATAと足して3で割ろう

239 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 17:00:59.31 ID:kdRAmvBLd.net
>>146
ナチスインセンターオブジアースとかあったなあ
割と近年の人物でどう扱っても割と許されるのはちと怖いかもね

240 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 17:03:07.09 ID:H/OUEvj7a.net
エタ量産するやつはにえるを見習ってゴミ箱みたいな所に押し込めばいいのにって思うわ

241 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 17:03:09.18 ID:SF9onTAhd.net
>>238
ひたすら黄色評価完結作品量産されそう

242 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 17:04:34.15 ID:MrUxKKMS0.net
てんぞーはランスの奴は完成させてたぞ

243 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 17:07:21.01 ID:L3JuicIga.net
>>242
こいつなら次作品も完結させるだろってくらいの安心感が欲しいんだ

244 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 17:08:03.20 ID:jD8FA+8e0.net
な、ならばロンドベルも混ぜ混んで…

245 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 17:11:26.27 ID:rZ5kyhxz0.net
文章が若干良くなる代わりに垢BANされるのか……

246 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 17:12:44.86 ID:YVqU7vAAa.net
悪人要素薄まるの?

247 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 17:27:24.58 ID:6n20uxNI0.net
>>241
それはそれで刺さる物がありそうで良いかも

248 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 17:54:57.33 ID:MluRWCvf0.net
>>187
刀鍛冶の天才娘
各地方転々
大蛇丸に勧誘される

249 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 18:06:33.10 ID:nmY6+RiId.net
心折杯投稿者が誰かわからないようにして匿名で競う企画なのに一人だけ自分の連載の番外編投稿してて草生える
しかも自分の連載にリンク貼って自分の参加作品に人誘導しつつ評価するよう前書きで依頼するズルしてて更に生える
そこまでやってるけど無価値幸福論がバケモノすぎて手も足も出てないから大草原

250 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 18:10:12.81 ID:sfe03T3ua.net
だいたい大蛇丸に狙われる

251 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 18:13:58.48 ID:PIyXfscf0.net
>>207
メインで言及されてたっけ?
まあガチの聖杯戦争とかだと記憶カットされてるだけでサバフェスとか与太特異点とかで座の福利厚生結構しっかりしてる説はあるな

252 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 18:18:02.89 ID:/XycrvLhM.net
美少女人生イージーモード終わりそう

253 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 18:19:08.08 ID:u8HyuYlwd.net
>>252
マ!?こんなの嘘でしょ……何故なんですか……

254 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 18:21:13.47 ID:sfe03T3ua.net
>>251
4.5章で刑部姫がサバフェス云々言ってる
まぁあれ水着まみれな時点で手遅れだけど

座の記憶もイアソンがメインストーリーで引き継ぎしてたからまぁ割といけそう

255 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 18:22:35.99 ID:cJYB51fQ0.net
じゃあエミヤさんにも福利をあげてください…

256 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 18:28:28.97 ID:sfe03T3ua.net
だめです
というかFGOでも抑止はがっつり迫害されてるから美少女枠の沖田オルタさんも記憶磨耗してからね

257 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 18:31:03.79 ID:x+g0QQii0.net
>>247
エタる赤とエタらない黄色
うーん前者は途中まで読めるけど、後者は最初から読む気無くす

258 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 18:31:25.75 ID:I4yt/62fd.net
志貴の女体化
士郎の女体化
切嗣の女体化

259 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 18:31:47.90 ID:Lppl+RDkM.net
えっちじゃん

260 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 18:34:56.30 ID:1ZvcNnZ50.net
士郎の女体化はぐだ子さんがやってくれてるから…

リヨじゃない方の

261 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 18:35:45.78 ID:sfe03T3ua.net
ブロントケンイチ主軸は好きなんだけど実況になるとなかなか読みにくさが勝つ

武器ツリー伸ばして成長したケンイチと差別化してるのは好き
最新話で議員フラグたってたけとどうなるか

262 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 18:39:18.69 ID:x+g0QQii0.net
>>249
心折杯は殆ど無色だから、実質幸福論専用タグになってる

263 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 18:46:38.30 ID:OB1h0pIJa.net
心折杯はチェンソーマンの短編が結構好き

264 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 18:46:44.05 ID:Ef+DGixo0.net
エミヤはギャグ時空ないと鬱キャラのイメージしかなくなりそう

265 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 18:56:14.91 ID:sfe03T3ua.net
エミヤ系以外の抑止力は坂本竜馬にはお竜さんいるし沖田オルタには煉獄がいるから磨耗はやそう

266 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 19:02:26.34 ID:NgYp4kJTa.net
抑止力になった鬼辻舞無惨です

267 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 19:02:55.78 ID:NgYp4kJTa.net
鬼舞辻無惨だ

268 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 19:05:01.77 ID:vqmVzdid0.net
ブロントケンイチは今回めっちゃ面白かったな
バラバラに引き裂かれたとこで笑っちまったよ

269 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 19:27:46.86 ID:1R6sHaVp0.net
>>221
なに当たり前の事いってんだこいつ
完全に俺の主観で話してたじゃん
いつ俺が絶対に正しいとか正義とか言ったよ
別になろうやハメの総意として語ってたわけじゃないし、〜〜民としては〜みたいにさも皆の代弁者であるように言ってないんだが
だのに何故お前はそんな拡大解釈が激しいんだ?
世の中云々語るよりもまず先に評論家気取りをやめた方がいいと思う

270 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 19:31:45.60 ID:/XycrvLhM.net
>>248
サンクス
>>253
終わってほしくねえなあ

271 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 20:02:31.46 ID:kdRAmvBLd.net
評論家気取りvs評論家気取りで草

272 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 20:03:14.19 ID:X3hFcjw7a.net
月の方の赤い弓兵は正義の味方としての本懐を遂げているというのに

273 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 20:11:20.65 ID:q06pZ4En0.net
李岳伝の後継といえる「異・英雄記」を読んで応援しろやー
恋姫コンテンツは死にかけだが、まだやれるはずだ
チラ裏のほうが良作率多い気がするんだが気のせいか?

274 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 20:13:15.64 ID:vqmVzdid0.net
>>269
恋姫の良作はほぼほぼエタるし……
アロンソ復活しねえかな、立志伝が1番恋姫二次で好きだわ

275 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 20:14:17.96 ID:vqmVzdid0.net
操作ミスで付いた安価がつきっぱなしだったわ、連レスとミスすまん

276 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 20:21:50.94 ID:q06pZ4En0.net
気にするな
ハメの作品はほとんどエタるけどな

立志伝は好きだわ
作者自滅で終わった、炎症♂伝も好き
TS嫌いな俺でも最近好きになった仲帝国も好き
良作は多いんだよな
ハメでは珍しい政治や内政絡みが多くて個性があるのに、敷居が高いのか書ける人は本当に少ないな

277 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 20:22:23.76 ID:d8jYlCAAa.net
ちびっこロリ将軍更新してくれ

278 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 20:36:57.39 ID:kdRAmvBLd.net
まあ原作以外の知識が必要なモノは少ないわな
英雄伝説の航空機作るやつとか好きなんだけどね

279 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 20:38:28.15 ID:L3JuicIga.net
プロフィールで政治語ってる&詳しいぜって人ならたまに見かけるよ

280 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 20:44:13.82 ID:mPzks2rGM.net
恋姫二次の良作って恋姫要素邪魔じゃね?

281 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 20:47:32.69 ID:wp82huW80.net
>>239
ホーリーブラウニーである芸術家にやる気を出させて来いって指令が出て
予想外なことに怪物に食われるだかのグロで「これが真の芸術だ!」とか目覚めたんだが

で主人公コンビが「この時代に有名な芸術家いたっけ?」と疑問に思うが
後ろで大家に家賃未納で怒られてた芸術家さんが
「いつまでもそんな金にならない無駄な事してないで
せめて家賃分位は働いてくださいね”アドルフさん”」
って言われてて「おのれ…真の芸術を理解できない拝金主義のユダヤ人共め!!」
…と世界中で有名なチョビ髭男のこまで終わるって回があったな
(なぜかこの回単行本に未掲載なんだよな)

282 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 20:48:27.68 ID:Sa0oLjXJ0.net
政治ネタ好きだけどたいてい荒れるからなあ
「お前の大事にしてるものより俺が大事にしてるものの方が重要」って世界だからしゃーないんだが感情的になる人が多すぎる
そこの折り合いをクールにつけるのが政治なのに

283 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 20:52:27.59 ID:1ZvcNnZ50.net
北斗の拳で保守思想を学んだ男を見習って
皆も彼岸島タフ男塾で政治を学ぶべきなんだ

284 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 20:52:30.13 ID:MrUxKKMS0.net
まあ実際の政治も感情論でグダグダや

285 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 20:52:51.41 ID:q06pZ4En0.net
邪魔じゃないだろ
政治だけだとかたっくるしい内容になるから、そこに個性的な恋姫キャラを混ぜ込めば読みやすくなる
それ否定するなら三国志が土台である恋姫自体を否定することになるし、それだったらなんで恋姫二次読んでるんだよって話にもなる

オリ主つくってヒロインと国つくって成り上がるというなろうテンプレもできるし、七乃みたいな狂気のキャラに転生してイカれた内政して暴走するのもいいし、恋姫主君につくして主君を愛でながら社畜みたいに酷使されるのもいい
内容はなろうのテンプレっぽくなるんじゃね?
原作あるから作りやすいし、そもそも書籍化作家で恋姫二次に手だしてたひとが結構居たような

286 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 20:53:57.02 ID:T44nCd2/0.net
>>280
でもそこぬくと原作三国志になっておっさんがいっぱい

287 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 20:57:45.90 ID:X3hFcjw7a.net
ふむ、では軍師がビームを出したりする三國志はどうだろうか?

288 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 20:58:33.59 ID:Sa0oLjXJ0.net
戦記ものとかは貴族・将軍とかの愛憎劇混じりの政争がメインの一つだと思いますね
政治要素のない大河ドラマ見たいかっつーと

289 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 21:01:22.04 ID:C+4cL3Bc0.net
王権神授説のファンタジー世界に転生して革命を起こして議会制民主主義を導入したら、エルフやドワーフとの利権問題を発端に人間による民族浄化が起こりました

……既になろうとかで書かれてそうだ

290 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 21:04:03.90 ID:y1tkKjkL0.net
異種族問題扱ってる良作はほぼない気がする
その手の面倒な作品はほぼエタる

291 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 21:09:37.22 ID:FSlT+gbtd.net
>>288
そんなあなたに灼眼のシャナをあの話して要約すると愛に生きる大馬鹿野郎たちの物語なんだよなぁ

292 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 21:10:03.44 ID:IQmx5p8da.net
異種族問題を上手く解決してる作品世界に放り込めば、千翼も生き延びられる可能性が微粒子レベルで……?

293 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 21:10:29.51 ID:T44nCd2/0.net
愛をこじらせたやつはだいたいろくでもないことする

294 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 21:11:03.32 ID:Sa0oLjXJ0.net
勇者魔王もので日本からJKが異世界転移したら勇者が魔王討伐した結果大陸全土で人間も魔族もエルフも殺し合う内戦の世界だったって国盗りSLGが今年で25周年でな

民主主義は人手も金かかりすぎるからある程度文明進んでないと無理なのよね
文字と戸籍が無くてそもそも選挙できないって発展途上国が現代にもあるんだから近代舞台じゃ言わずもがな

295 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 21:11:03.59 ID:MrUxKKMS0.net
亜人とかそういう設定ある世界観で人に対する亜人てわりと一段下の表現だと思うけど
あまりそのあたりに言及してる作品てみかけない

296 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 21:11:51.66 ID:C+4cL3Bc0.net
何でラジアータストーリーズは人間VS妖精の和解エンドを隠しエンドとして用意しなかったのか

297 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 21:12:08.59 ID:q06pZ4En0.net
>>289
改革物は難しすぎるからぶっちゃけほぼ無いと思う

あるとすれば王権神授説の人間国家が民族浄化で他種族を迫害して、主人公が迫害側に立って国作って対立とかなら沢山あったはず

298 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 21:12:51.59 ID:/Iim5jxc0.net
現代の人種問題は社会学メインだけど
過去的な世界だと政治学要素が強くなるからなあ
落としどころが色々と難しくなる

299 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 21:13:32.38 ID:Sa0oLjXJ0.net
>>291
政争じゃなくてヒロインとラスボス主人公を軸にしたこじらせラブストーリーじゃねーかよーえーっ

300 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 21:15:12.88 ID:FSlT+gbtd.net
>>299
政争要素もう入っているブラックブラッドブラザーズと同作者の東京レイヴンズとかどうよ

301 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 21:15:46.85 ID:Sa0oLjXJ0.net
>>296
現実でも解決策が見えない問題を現実より酷い状況のファンタジー世界で解決するのは難しいのも多少はね?

302 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 21:16:21.01 ID:NgYp4kJTa.net
>>287
彼岸島と三国志を組み合わせてみよう
https://i.imgur.com/Wf3w0UQ.jpg

303 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 21:17:59.29 ID:sfRqIkag0.net
>>295
亜人という時点で人間を基準にしているわけだからな
中国の"中"みたいなもん

304 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 21:18:24.01 ID:DOH+hEJ6d.net
政治もいいけど戦術戦略とかで面白いのみたいわ

305 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 21:19:45.25 ID:1wioGosfr.net
>>296
ご都合主義って言われようともうちょい救いが欲しいよなあれ
人間か妖精かって生存戦争は別にしてもどっちのルートも切り捨てるもの大きすぎてきついわ

306 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 21:20:33.76 ID:1ZvcNnZ50.net
しゃあっ包囲殲滅陣!

307 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 21:20:58.01 ID:q06pZ4En0.net
>>304
「異・英雄記」をどうぞ
古代中国で西洋戦術戦略無双です

308 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 21:22:04.90 ID:L3JuicIga.net
どの選択肢選んでも誰かが犠牲になる系はエクシリア2くらいなら感動できるけど、ラジアーターはなぁ

309 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 21:22:20.98 ID:q06pZ4En0.net
ラジアータストーリーズと聞くと頭痛がしてくるわ
ショパンに癒された

310 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 21:24:45.97 ID:1M37Sty70.net
ギルマス勢揃いパーティーが雑に強すぎる

311 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 21:25:49.58 ID:FSlT+gbtd.net
銀英とアルスラーン戦記と創竜伝でわかる田中御大の思想

312 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 21:28:24.82 ID:q06pZ4En0.net
ヤン・ウェンリーのチートっぷり
扱いやすいのかクロスオーバでけっこう見かける気がする

313 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 21:30:29.89 ID:Sa0oLjXJ0.net
ラジアータ初見プレイ時の最初の方のジャックくんのクソガキ感嫌い
ラジアータ二週目プレイ時の最初の方のジャックくんの子供らしさ好き
姉貴に起こしてもらえなかったら騎士の試験にも遅刻するような小学生みたいな奴がエンディングでは摩耗してるのいいよね

314 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 21:32:17.10 ID:FSlT+gbtd.net
ラインハルトはあれだよ彼の性格がヤン以上にくそめんどくさいから扱いづらい印象があるこの人基本ジークがいないととことんダメになるし

315 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 21:32:51.33 ID:3QQBFwdP0.net
>>281
あの作者エクセルサーガでクリスマスは罪人の誕生日とか
カリスマの課罪で言えばちょび髭軍靴の小男や髭達磨など及びもつかんとか
当時物議醸したの覚えてるわ

316 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 21:38:47.84 ID:NgYp4kJTa.net
>>314
ラインハルトが艦これ指揮官になるやつはわりかしよかったよ

317 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 21:42:14.09 ID:zr0FBVXWd.net
またり作品好きだわ
戦略とはちと違うが

318 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 21:51:57.14 ID:zDutC3iYd.net
ヤン・ウェンリーは暗殺に弱いという弱点があるからアサシンがいればどうにかできなくはないグランド・キャスターだな

319 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 21:54:56.75 ID:T44nCd2/0.net
つまりヤンをころがしたフォークがアサシンとして

320 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 21:58:49.89 ID:PIyXfscf0.net
>>255
はいサマーキャンプにクリスマス特異点
そもそもエミヤが抑止力にひたすら酷使されて摩耗してるけど実は抑止力やらに召喚された時は不要な記憶としてカットされてるだけで座の本体は結構休暇取ってるんじゃないかっていう説よ

321 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 21:59:14.51 ID:04DqtNBjd.net
じゃあオーベルシュタインをけもフレ世界にぶちこむね…

322 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 22:03:11.12 ID:Sa0oLjXJ0.net
キュルルと一緒ににオーベルシュタインも発掘されるけもフレ2読みたい

323 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 22:03:51.89 ID:zDutC3iYd.net
>>321
「もし私がルドルフ大帝の時代に生まれていたら、『劣悪遺伝子のけもの法』に引っかかって処分されていたでしょうな」

324 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 22:04:17.69 ID:PA7t2clqM.net
>>294
今はもうネプネプのバーター扱いになってしまった元客寄せパンダのヒロ好き

325 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 22:08:14.32 ID:yAwvWLYta.net
某社長「闇落ちしたエミヤが見たい!(無茶振り)」

326 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 22:08:56.48 ID:y1tkKjkL0.net
あれの酷いところは街の住人すべて仲間になる仕様そのものがストーリーの罠であり悲劇であるという点
よくあるRPGなら妖精陣営選んでもそこまで衝撃受けなかったんじゃないかね

327 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 22:11:04.01 ID:yXDlkPcl0.net
チトーとか固有名詞変えたらファンタジー戦記主人公にできそう

328 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 22:11:49.17 ID:ZeImlFZH0.net
ラジアーターは漫画から入ったからゲームにもイチャラブハッピーエンドがあるもんだとばかり……

329 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 22:12:29.34 ID:vqmVzdid0.net
ヒロとかソウルズのアキラは最近のゲームでDLCとかで使えたりするんだろうか

330 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 22:14:07.07 ID:dKvkyM/E0.net
銀英は主要キャラの名前や有名イベント(ヤン、キル日アイス死亡くらい)しか知らんけど戦力、状況が同列にした場合ラインハルトがヤンより上回ってる点って何?

331 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 22:16:15.77 ID:E+voabTq0.net
>>325
きのこ「う〜〜〜〜ん……せや! スピンオフの極悪ラスボスと遭遇した世界線のエミヤを捏造したろ!」

332 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 22:16:37.43 ID:lsyyqnhL0.net
勤勉さ
やる気

コミュ力
アル厨度

333 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 22:16:45.82 ID:yxC9oTsl0.net
戦略的な行動とか積極性とか個人武力とか

334 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 22:17:09.00 ID:Sa0oLjXJ0.net
>>324
あんな形でも姿が見られるのは嬉しいわ
しゃあけど出てくるゲームはクソゲーばっかだわ!
まあ元からクソゲーシリーズのヒロインだけどなブヘヘヘ

335 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 22:17:54.64 ID:Kim/0TTX0.net
戦力揃えるのは軍政の才能の無視でもあるから比較の方法があれではあるが、統率力とかは勝ってるんじゃねえの

ヤン一党は家族みたいなもんであって上下関係はそこまできっちりしてないきらいがあるし

336 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 22:19:53.55 ID:Sa0oLjXJ0.net
>>326
凄いといえば凄いけど別にゲームの面白さにはあまり繋がっていない、制作側の自己満足感のあるシステムが実は重要なギミックてのいいよね
ゲームシステムを利用した伏線というか

337 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 22:24:02.61 ID:zDutC3iYd.net
それこそ暗殺回避能力よ

まぁ病気には勝てないんですけどねカイザーも

338 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 22:30:05.15 ID:1ZvcNnZ50.net
>>319
実際はコロコロのかませというか舞台装置どまりのフォークに悲しき末路…

339 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 22:31:04.28 ID:KHj3fHmw0.net
とりあえず皇帝はキルヒアイスいれば大体のことは解決できる印象がある

340 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 22:35:36.51 ID:N9MBV2yM0.net
>>289
民主主義とか別に何も優れてないしな
日本だって世襲制だし
政治家は全てとは言わんけど
大名とか公家とかそっちの血が混じってるだろ

341 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 22:35:42.87 ID:NgYp4kJTa.net
>>329
ヒロとかアキラときいてエグザムライしか頭に浮かばない俺はダメだな

342 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 22:38:20.90 ID:wp82huW80.net
>>330
小説ではそれ言ってたね
勝てる戦況にして戦力を集める能力が非常に高いって

因みに藤リューにとってヤンはただの過大評価されてる無能野郎で
寧ろこいつのフォローしてやる自分の方が大変だと思ってそうだが

343 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 22:39:30.55 ID:KHj3fHmw0.net
>>340
KAKERU曰く民主主義や実は民衆にものすごい厳しい政治

344 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 22:39:53.32 ID:6G9XhuFO0.net
>>296
ありきたりになるからじゃん?

345 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 22:40:19.44 ID:NgYp4kJTa.net
日本で一番知られている銀英伝二次は内村と東野がやっていたやつなんだろうか

346 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 22:44:18.10 ID:NgYp4kJTa.net
ゾンビと人間と吸血鬼がいがみ合っていた町に宇宙人が攻めてきて和解した映画があったな

ラジアータも後半そんな感じにすれば和解ルート作れんじゃね?

347 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 22:46:52.64 ID:OLgsdP4G0.net
戦術……学生で戦争やってる様な戦記で、戦闘描写の良い近現代戦ものが読みたいけど、なかなか見つからないよな
ガンパレとかマブラヴに近い雰囲気でロボが無いようなやつ

348 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 22:48:47.12 ID:6G9XhuFO0.net
>>346
だけどもそういうのを言い出したらキリがないっしょ

349 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 22:54:13.33 ID:Sa0oLjXJ0.net
>>346
まるで住んでるところとか親の経済力で派閥争いしてるところに来た転校生いじめてクラスの結束を図る小学校みたいだあ(直喩)

350 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 22:59:17.67 ID:tGSYK3080.net
ラジアータは漫画版がいいよゲームで物足りなかった点きちんとかかれてる

351 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 22:59:25.44 ID:huFu2Kl00.net
ラインハルトは全能力が90超えてる
ヤンは統率だけ100みたいなやつ
なお他のキャラの統率は最高でも80

くらいの印象

352 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 23:02:52.31 ID:N9MBV2yM0.net
>>347
異能はありなの?
無しで学生が社会人の軍属に勝てるとかだと
「おめぇ、……戦略、戦術、…そして戦闘、…全て三拍子揃ってるぜ。」
で有名なひぐらしみたいな
側から見たらお笑いにしかならなくなると思う

ありだとオレtueeeで戦略、戦術を
力押しで打ち抜く話になりそうだけど

353 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 23:04:27.50 ID:huFu2Kl00.net
異能があって天才なのに毎回のように白兜に戦術でひっくり返される皇子が

354 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 23:06:49.73 ID:N9MBV2yM0.net
>>351
ヤンは能力として表記され難い部分、
育成とか適材適所とかが優れてるイメージ

355 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 23:10:32.33 ID:6G9XhuFO0.net
そういやスターオーシャン3でシーハーツとアーリグリフの終戦の原因が唐突な異星人来襲だったの思い出したわ

356 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 23:11:09.88 ID:OLgsdP4G0.net
>>352
異能はあっても無くてもいいけど、
鉄血勤皇隊とかそういう少年兵部隊が大人の軍人と共に戦いぬいて、最後に戦争の終わりを振り返るようなやつ

357 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 23:14:03.52 ID:unVbaThfa.net
ヤンが警察読んでギルガメッシュを追い払う二次が

358 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 23:19:37.92 ID:dPhpYrhN0.net
>>351
キルヒアイスがいてくれたら……
ラインハルトの統率はそう思わずにはいられなかった

359 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 23:20:34.91 ID:N9MBV2yM0.net
>>357
凛の家にあった骨董品の壺が
ン千年後のヤンの私物で
それが触媒で呼ばれた、とかだったっけか

テロで死にかけのヤンをサモンサーバントで呼ぶとかより
しっかり設定考えてるなーと感心したわ

360 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 23:26:05.49 ID:1M37Sty70.net
アホほど意識不明や死人が出てもガス会社のせいとかにして隠蔽できとるのに
たかが110番でどうにかなるのがどうも無理矢理に感じた

361 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 23:33:36.79 ID:2WHM4hK30.net
ガス会社たまったもんじゃないよな

362 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 23:34:59.66 ID:Sa0oLjXJ0.net
たいていの二次でいないものとして扱われる冬木のモブ魔術師
隠蔽の下請けはしても聖杯戦争に直接関わらろうとしないのはなんでだっけ

363 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 23:36:32.35 ID:3QQBFwdP0.net
>>349
いやあの宇宙人さんざ迷惑かけた挙句上から目線でビリージョエルの歌詞まで引用して説教し
ウザイと言われたら逆切れして暴れだす糞野郎だぞ

364 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 23:38:29.04 ID:OLgsdP4G0.net
ガス漏れと行方不明が多い町、冬木ってヤバい町なんだなあ(一般人感)
お巡りさんがそっちの人に下手に職質とかしようものなら、喰われるか何かされたあげく拳銃自殺したことになってそう

365 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 23:41:08.46 ID:E+voabTq0.net
職質されたくらいなら暗示で適当に記憶や認識弄って誤魔化すんじゃね?

366 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 23:45:01.47 ID:yXDlkPcl0.net
行旅死亡人多すぎて葬儀社と役所が死んでそう

367 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 23:47:53.09 ID:zeNJQUYG0.net
保険会社からすると冬木市とか鬼門やろなあ

368 :この名無しがすごい! :2020/12/24(木) 23:48:12.32 ID:1ZvcNnZ50.net
あんまし目立つとマジカル魔法的な協会とかにめっ!てされちゃうから
それほどヒドいことはしないんちゃう?

まあそこらの事情もきのこ空間に放り込まれてるのかもだが

369 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 00:04:34.32 ID:JgoaTsrv0.net
どっかの新宿に比べれば安全安全

370 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 00:05:36.13 ID:YXtUEcOP0.net
>>296
何故用意しなかったか?
結論から言うと、不要だから

前も言ってなかった?
どちらも助かるをトゥルーエンドにすると
どちらかを選ぶ選択肢が劣化版にしかならなくなるでしょ
『君が考えたもっと良いラジアータ』は他の人から見ると全然良くなってないんだよ

君がこうした方がもっと良いと考えたものは、昔から皆に馬鹿にされてこなかった?
その時の皆は正しかった
間違っているのは君ということにされた
今回もそうだよ

371 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 00:07:51.11 ID:eh5GEqax0.net
>>331
公式がやるのなら捏造とは言わない

372 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 00:13:21.65 ID:PeS13XIta.net
月すら惚れてるせいで月が援護ビーム撃ってくるのすき

373 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 00:18:41.08 ID:CoXRPFFc0.net
>>369
魔震が起こる方かでかいトカゲが東京タワーにはやにえされてる方か…

374 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 00:22:13.17 ID:7Xl4uhPn0.net
>>369
ヤクザがドス持って突っ込んできたり、銃を乱射したり、ダンプカーで走り回るあの新宿か

375 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 00:24:32.42 ID:G7h5KJNW0.net
飛竜が突き刺さる方の新宿

376 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 00:27:08.35 ID:PeS13XIta.net
オバロ行商人ひさびさに更新きてらと思ったけどだいたい4〜5ヶ月ペースなのかな前回考えると

割合好き、くらいの落ち着きなんだけど更新がなぁ

377 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 00:29:20.55 ID:CoXRPFFc0.net
そういや東京魔人學園も新宿だったか
イマーイはいつになったら九龍の続編出すんだよ…

378 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 00:39:35.16 ID:1Bso+GOma.net
日刊一位の魔王ヒロアカ話数そこそこあるから読んだけどなかなかにきついな……

379 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 00:50:52.97 ID:WiDTTyGaa.net
>>362
そもそも介入出来る程の地力がないんじゃないかな
遠坂家はじめ御三家が一帯に睨み効かせているわけだし

あとは令呪が浮かばないと積極的に関わる理由がないわけで神秘漏洩阻止以外は基本自らの魔道の研鑽優先
それでもサーヴァントの横取りとか考える外様の魔術師はたまに居るんだけど大体死ぬ

380 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 00:51:46.82 ID:F9oOO63y0.net
ふた昔前の作品は理解者無しの強制ロールで勘違いさせてたから
改善されたほうだと思うわ

381 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 00:53:30.74 ID:1Bso+GOma.net
そういや開幕から仲間というかあれなのいるのは勘違いものとしては珍しい……?
途中合流とかじゃなしに

382 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 00:53:50.76 ID:fsgU0X8p0.net
>>378
個人的には作品そのものより感想がきつい
世間は冬休みだからああいうのが増えるんかな

383 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 01:00:51.75 ID:x8fz/d9Id.net
バーン様のは好きなんだがね

384 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 01:21:00.47 ID:1Bso+GOma.net
感想もきついのか……

なんというかいっそ個性バーン様までいってくれればよかったのかも個人的には

385 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 01:26:41.41 ID:6CrThMjv0.net
感想欄が開脚まで酷くならなくても酷くなる原因って一体何なんだろうか

386 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 01:33:19.38 ID:pV1zE3Lc0.net
作品内でも明らかに異常な程圧倒的な力で無双するのってその作品好きなのか疑問視する

387 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 01:34:13.10 ID:eh5GEqax0.net
キツイと言われている感想を書いてる人と、此処でその感想をキツイと言っている人
世間的にはどちらもキツイ

388 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 01:35:37.23 ID:it9RFqZd0.net
>>352
あれはトカゲのしっぽ斬りする気満々の本社員と
それにすら気づかない誇大妄想狂上司と
ガキ以下の部下共と
色々おかしい村に振り回されたストレスで精神がいっちゃただけだから…

つか下がりに下がった魅音の格戻したかったから入れたんだろうけど
味方+状況に高バフ&敵に高デバフかかってるから調子こいて逆にヘイト貯めただけだってアレ

389 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 01:35:53.14 ID:G7h5KJNW0.net
作品の好きは人それぞれ
他人の好きが自分の好きと違うからといって否定する事は出来ない
まあそもそも好きじゃなければ書いちゃいけないというルールも無いが

390 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 01:38:03.75 ID:hSwTdagZd.net
魔術師は隠者気質で自分の研究が本来第一義的な何かだからまず野良魔術師という謎存在
研究者が別分野ですごいことやってるって聞いても命の危険あったら自分が参加しようとは思わんのでは

391 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 01:40:34.36 ID:1Bso+GOma.net
ヒロアカの場合はまぁあの世界ぽっと出のヤバイ個性ありすぎだから

392 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 01:45:29.40 ID:c3I7To6pa.net
>>386
原作が好きなんじゃなくて「無双する理想の自分」が好きなだけ
その原作が選ばれているのも単に気に入ったか世間的に好かれているから褒められたりと承認欲求を満たす為
今流行っている鬼滅とかが良い例

393 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 01:50:08.56 ID:G7h5KJNW0.net
>>392
それも好きの一種だろ
視野が狭いな

394 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 01:56:50.64 ID:SBJ6EVLhd.net
勢いや流行りに乗って作品を書くのは構わないけど、あらすじに流行り乗りましたとか何作目に手を出したとかの余計な情報は要らん
何故豆腐メンタルとかと同じで余計なことを書くのか、保険や言い訳になっていないのに

395 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 01:57:04.84 ID:hZ7Vid0k0.net
その世界で無双する主人公が見たいってのもふつうにあるだろうしね
問題は実際には無双できてなくてフラストレーションが溜まったり、作者が俺は無双するつもりなかったんだけどなぁとかいう雰囲気の作品

396 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 02:15:28.91 ID:LZgpdZ7H0.net
>>379
それならそれで御三家をサポートしたりとかってあると思うんよね
それこそ四次の言峰みたく
遠坂が監督役抱き込むぐらいなら他の二家も地元の魔術師と内通して中立の振りさせつつ裏では支援させるとかやりそうなもんなのに(特に間桐)

397 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 02:19:41.17 ID:KWBD4I650.net
つるまない魔術師がつるむっていう事がもう異常事態のような

398 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 02:19:41.97 ID:1Bso+GOma.net
しっかり無双するならともかく半端だとね

399 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 02:27:46.68 ID:n4A5ylysd.net
SNの設定だけで魔力量算出すると
遠坂が500
エミヤのフルスペックに必要な供給が200
セイバーのフルスペックに必要な供給が250
士郎の固有結界展開に必要なのが300
竜の因子で供給された魔力をアルトリアがブーストしたのが1200
一般的な魔術師がもう成長しないほどに完成したら25
成熟した魔術師10人くらいいればなんとか電池役程度にはなる

400 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 02:28:43.92 ID:NV+cBLYA0.net
>>391
ぶっちゃけある日どっかの園児が「物質を反物質に換える個性」に目覚めた瞬間に終わる世界だからな

401 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 02:31:38.79 ID:NV+cBLYA0.net
>>370
それはつまり各ヒロインエンドの後にハーレムエンドが出てきたらそれまでのエンドが劣化版になるという理屈だな

402 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 02:37:22.26 ID:7Xl4uhPn0.net
間桐慎二に憑依して聖杯戦争直前に放り出された場合、どうすりゃ生き残れるんだろうな…

昔、そういうSN小説あったけどアインツベルン戦くらいでエタってそのままサービスごと終わってしまったんだよな

403 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 02:44:28.79 ID:8zwcOOQv0.net
間桐慎二に憑依ってのはよくある二次だな
使いやすい立ち位置なんだろうな、ほぼエタるけど

404 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 02:51:47.42 ID:7Xl4uhPn0.net
>>403
エタ率高いよなあ…
読みたいものを自分で書こうかと思ったが、設定を追いきれなくて諦めた

405 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 03:12:32.12 ID:18Z4vP9T0.net
おちんちん大王一発ネタかと思ったら普通に長くも書けそうな面白いやつだったわ
タイトルにちんちんが入るやつはハズレにくい法則でもあるんだろうか、他にルイズくらいしか浮かばんが

406 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 03:13:37.32 ID:+KGb4aiId.net
設定追ったらオリ主とか存在できない世界でしょ…メタギャグ時空作るしかねえ

407 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 03:15:21.38 ID:yMd6I13R0.net
死後の世界や魂、平行世界まで設定されてる作品に原作記憶持ち系オリ主ぶっ込む場合は結局
神様転生という更に上位の存在を作って無理やり打ち込むしかないね

408 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 03:22:31.43 ID:1Bso+GOma.net
>>400
エリちゃんオバホ八百万とかみてるとそのくらいなら普通に沸きそう

409 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 03:39:09.72 ID:7Xl4uhPn0.net
>>406
二次創作作る時に原作や外伝とか、設定集を何回も読み返すんだけど、Fate派生多すぎるんだよね
ギャグでいいならタイころみたいな奴になってしまうしなあ…


読んだ設定を元につくってるから、設定集などの内容が抜け落ちたり、時間空いてシナリオが浮かばなくなったら即エタってしまう罠

410 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 03:40:36.49 ID:IGOeTC760.net
八百万とか銃だの剣だのをだせるなら硫化水素、ヘロイン、プルトニウムとかなんでもだせるだろ
分子構造好き勝手に配置して新素材を作るとか、もうそれだけで億万長者じゃん

411 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 04:03:40.90 ID:m8LiSv+n0.net
文章が若干良くなる代わりに垢BANされるのか……

412 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 04:04:46.80 ID:m8LiSv+n0.net
なんか重複誤投されたすまぬ

413 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 04:24:34.53 ID:Y1tpPG7l0.net
>>409
すぐに型月警察が出てきて
文句をつけ出すのも問題

もうちょっと自由にかかせたれよって思う
FGOとか設定雑じゃん

414 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 04:32:59.69 ID:NV+cBLYA0.net
>>403
作者にとって使いやすい素材が必ずしも読者にとって面白いかっていうとね・・・
どんな素材でも面白くしてしまう剛腕作者がたまにいるせいで勘違いしちゃうんだよね・・・

415 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 04:39:21.89 ID:NV+cBLYA0.net
>>413
自由に書かせた結果が神様に剣製か財宝をねだるオリ主の大氾濫だから……
あれは酷い時代だったよ

416 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 04:46:15.40 ID:1Bso+GOma.net
>>410
大量のレアメタルタングステン出してたし億万長者とかそういう段階を越えると思う

417 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 04:51:46.99 ID:1Bso+GOma.net
そんな八百万よりも高みというか神の領域の個性であるオーバーホールにエリちゃんにコンパスキッドと全員が遺伝とか0だからね

418 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 04:55:45.80 ID:So2w5ifM0.net
ありえたかもしれない剪定事象のお話じゃダメなんか?

419 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 05:38:26.39 ID:it9RFqZd0.net
>>402
いや簡単だろ。あいつが死ぬのはほぼ身の程知らずによる危険地帯飛込みなんだから
何もしなければそれで済む。

間桐家にとっては奴の存在自体が路傍の石ころで何してもしなくても
関わろうだなんてしないし

420 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 05:52:59.07 ID:NV+cBLYA0.net
>>416
ぶっちゃけあれドッヂボールサイズノダイヤモンドとか簡単に作れそうなんだけど作って売ったら違法なんかな

421 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 06:10:08.20 ID:3EG1iGbfa.net
ダイヤは現実世界みたいにやべーとこが価格管理しててアホな事したら身バレで消されそう
つーか普通に戦争案件よ

422 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 07:07:12.20 ID:kfnpD2XU0.net
>>400
発症区思い出す
感染性殺人ウイルス制御できず千葉県民全滅させた幼女とか
能力:核爆弾に覚醒した瞬間に自分ごとアメリカの都市吹っ飛ばした能力者とか

423 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 07:28:33.33 ID:m+Ehi+oLd.net
>>421
マジレスするとどこで取れたかの証明書がなきゃ価値がないぞ

424 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 07:54:01.89 ID:dZCWCqS90.net
原産地:美少女の谷間

これは売れる

425 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 08:01:54.34 ID:3EG1iGbfa.net
そういや人間でダイヤ作れるって話だから原材料が美少女のダイヤもあるんやろなぁ

426 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 08:05:35.16 ID:innQl2RPa.net
八百万は秀才キャラにしたのが良くなかった感はある
あの能力で秀才キャラだと「○○ってやらないの?」っていうツッコミどころが多発するからな……
頭無惨様なら多分何も言われなかった

427 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 08:19:11.23 ID:1PijceBm0.net
コンパスキッドは政府が全力で保護すべき能力過ぎた
神の領域の個性やんけ
ヒーローやってるんだから把握してたはずなのに政府無能すぎる

428 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 08:20:22.41 ID:3C1N2GK2a.net
コンパス実は的中率が1割程度だったとか

429 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 09:15:20.66 ID:NV+cBLYA0.net
なんかヒロアカって設定がいちいち雑に感じる
素直に悪党をぶっとばすだけの話なら粗も気にならなかったんだろうけど

430 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 09:30:34.44 ID:JgoaTsrv0.net
そういや反物質って電気でくるむと爆発しないらしいね
アークエンジェルのローエングリンやエヴァのポジトロンライフルも弾が電気でコーティングされてたのね
あとジャバウオックの反物質砲もその前にマッドハッターの荷電粒子を操る力を取り込んでからつかってたあたり芸が細かい

431 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 09:38:28.51 ID:ic7wKSd4p.net
設定が雑な方がハメでは栄える好例

432 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 09:44:15.36 ID:vr3r04V30.net
ヒロアカは第一印象がアメコミ風正統派ジャンプ漫画の癖に内実が色々と雁字搦めな社会だったり陰鬱な要素が入り混じってたりで、スタンスがはっきりしないのがね

433 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 09:49:55.71 ID:tZKPbApVa.net
無個性扱いされてる誰かが反物質ジャマー個性もってて
反物質精製個性居てもそいつも無個性扱いされてそう

434 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 09:54:38.78 ID:3B1zNtan0.net
変に整合性とろうとすると粗が目に付く印象

435 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 09:59:32.14 ID:sCmKagJF0.net
あまり細かくすると警察が嬉しそうに飛びついてくるからね
彼らとじゃれあう気がなければふんわりさせといた方がいい

436 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 10:00:52.35 ID:jJLL9vHja.net
時間停止個性の男と停止無効個性の犬なら見たことある

437 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 10:05:49.45 ID:7WAv3HAe0.net
管理社会なのはMARVELリスペクトなんじゃないかと
ヒーローが賞賛されるDC世界のヒロアカならまた違ったのかもしれない

438 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 10:09:03.20 ID:tZKPbApVa.net
商業ヒーローだとタイバニ思い出すけど
あの世界はわりかしまともよな
ウロボロス以外

439 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 10:11:12.77 ID:3C1N2GK2a.net
>>432
チャンピオンのシャイのほうがまだスッキリしているかも

440 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 11:14:25.38 ID:BrbqHKl+0.net
とある悪役令嬢スレの評判見て避けてたけど続き読んだら面白かった

441 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 11:25:36.75 ID:3B1zNtan0.net
スレの評判て基本アテにならんし

442 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 11:51:20.73 ID:K8VHXSuKa.net
とある悪役令嬢ってスレの評判いいだろあれ

443 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 11:52:16.60 ID:gpoLXE2y0.net
スレ評価良かった気がする
俺もそれで読み始めて面白かったし

444 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 11:56:20.99 ID:CoXRPFFc0.net
>>436
催眠と催眠解除の個性ならエロ漫画でお目にかかったことがある

445 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 12:13:56.71 ID:3B1zNtan0.net
シーズンUはここで蛇足蛇足と結構叩いてる奴がいた(同一人物かもしれんけど)続きって言ってるしそっちの事やろ

446 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 12:18:32.96 ID:3C1N2GK2a.net
テラフォーマーズってもしかして2巻以降蛇足なのでは?

447 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 12:23:42.90 ID:/w0drri8d.net
>>444
名字がちんちん亭しか思い浮かばない

448 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 12:25:38.48 ID:FlXuQI8Rd.net
>>446
2巻以降が蛇足かは知らんが1巻が一番面白いのは間違いない

449 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 12:41:00.13 ID:KdB25g6tM.net
>>446
短編でウケが良かったから引き伸ばし続編作ってコケる
まれによく見るね

450 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 12:48:06.92 ID:kTG9YV5H0.net
二部になってからテンポ悪く感じてだるいから途中で投げちまったなあ
完結してからならきっと読む

451 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 12:51:44.48 ID:6kDwqilyd.net
テンポがチンポにしか見えない
これは>>447のせいだ

452 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 12:52:55.70 ID:mFrj9TXr0.net
一発ネタで釣ってから内ゲバで引き延ばし続けるのってゾンビ作品で見飽きてるわ

453 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 12:57:22.78 ID:24k8LsfKa.net
引き伸ばすのはいいけどこいつ倒したら終わりだろって感じのラスボス倒した後に、唐突に真のラスボス出すのやめてください

454 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 13:05:20.87 ID:+lH/ViPa0.net
ユーハバッハ倒した直後の悦森がそうなりそう
でもあいつ藍染と同じで不老不死だから封印するくらいしか方法ないんだよな

455 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 13:17:33.07 ID:pG6uD65Ld.net
なにかマギレコの良作ないかなと検索したらRTAの多さに笑ったわ

456 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 13:31:47.16 ID:WbqXQBmzd.net
テラフォーマーズはかつてはヤンジャンの看板だった作品と思うとやるせないな

457 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 13:38:11.79 ID:7WAv3HAe0.net
板垣が相撲に飽きつつある感のある刃牙道に比べれば……
ピクル戦を乗り越えて烈の腕を移植された克己の五連&#25802;×2が、つい去年まで金竜山が横綱を張ってた程度の大相撲の関脇に通用しないってどうなのよと

458 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 13:42:22.86 ID:WbqXQBmzd.net
逆に獏先生のゆうえんちでは俺たちがみたかった空手対相撲をやっているのが板垣先生の落ちぶれ具合が

459 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 13:51:45.27 ID:XepQ9SGk0.net
誤字報告を筆頭に専用機能を使うよう誘導しようと思ったらダイレクトアタック(メッセージ)しかないだろうか
作者さんが緩い人だと延々と感想に書かれ続けて鬱陶しい
規約見てもそれ自体は違反とは書いてないから普通の感想と併せてだと通報もし辛いし

460 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 13:54:11.52 ID:Evi5F3cY0.net
「おちんちん大王」とかは読んでしまったら負けな気がして読まないようにしている

461 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 14:11:37.48 ID:mFrj9TXr0.net
他人の作品の感想気にしすぎやねん
作者が気にしてないなら別にええやろ

462 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 14:41:54.52 ID:zLbnMZKw0.net
やっぱ主人公最強は、ハメでは評価される要素の一つなんだな
すげー伸びだわ、魔王ヒロアカ
求められてる

463 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 14:45:14.50 ID:WuUm9Rusd.net
粘着してそう

464 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 14:48:51.73 ID:zaRXpr58d.net
ヌンチャクって扱いづらさの割に有用度低くない?

465 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 14:50:54.50 ID:xwUH3++/a.net
やれやれ系じゃなくてそれによって引き起こされる孤独を本気で嫌がってる内心がちゃんと描写されてるってのも大きいけどね

466 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 15:18:33.80 ID:K8VHXSuKa.net
ある程度把握してるヒロインも最初からいるのはいいと思う

467 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 15:27:26.02 ID:/w0drri8d.net
>>464
片方の棒をのばしてフレイルにすれば強いのに残念な武器

468 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 15:28:38.74 ID:CoXRPFFc0.net
そんなことはない特定のブルース・リーが装備することによって
対雑魚戦において強力なバフがかかることはすでに実証されている

469 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 15:30:25.25 ID:RZInzKfO0.net
トンファー装備で体術に補正が入るのは有名な話

470 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 15:31:08.10 ID:z7Hi2PSv0.net
トンファーは足技に補正かかるからな

471 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 15:46:51.50 ID:pA4hYYVm0.net
ミサイル補正定期

472 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 16:01:09.17 ID:JeSjGT5WM.net
トンファーキックにトンファー使えというのは的外れ
トンファーにキックは合理的

473 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 16:12:44.67 ID:JgoaTsrv0.net
>>467
ヌンチャクはフレイルの派生だけど実は扱いは棒術のそれだからあの長さなのよ
だから技術ないと上手く使えないのさ

474 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 16:18:51.48 ID:K8VHXSuKa.net
ロアナプラダイハード年内で区切りとかなんとかいってた気がするけど間に合うのだろうか

475 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 16:19:22.16 ID:OKbLFTDEa.net
ハンガーをヌンチャク代わりにするのが最強だぞ

476 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 16:27:56.30 ID:9Mf7haS/0.net
>>475
武田鉄矢だっけ?
よく出てくるな、そんなの

477 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 16:29:02.03 ID:+lH/ViPa0.net
え?ハンガーは投げつけるものだろ

478 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 16:31:06.93 ID:2/7EhULN0.net
拍子木とヌンチャクは実物を見るとイメージよりずっと大きいからな……

479 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 16:34:17.41 ID:6OLq98OLa.net
ヌンチャク投げて足に絡ませるってどう?

480 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 16:38:32.87 ID:CoXRPFFc0.net
ヌンチャクのデビルマンになった方がよさそう
素体がジークンドーに明るいかどうかで戦闘力も変わりそうだが

481 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 16:43:11.15 ID:JgoaTsrv0.net
>>478
あれ実は棒全体を叩きつけてくるだけに
あの棒が丸々体にめり込むと考えると結構怖い

482 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 16:57:08.73 ID:uzKRcxAsH.net
主人公最強でも謙虚さは忘れちゃなんねえ要素
ヒロアカだと初っぱなからバクゴウを扱き下ろすかどうかでわかる

483 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 16:58:15.01 ID:7WAv3HAe0.net
ヌンチャクはケンシロウもフジキドも田ボも使っている主人公の武器だからな

484 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 17:19:56.29 ID:lCaXPhj60.net
もうすぐヒロアカの単行本発売されるけど爆豪アンチの人たちはどんな気持ちで見るんだろ
原作にキレながら読んでるのか

485 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 17:23:43.48 ID:aj3l/UaZ0.net
とある悪役令嬢ってそこまで話題になってないよね、個人的に密かに裏では人気でゴリ押しで無理して表に話題にならなくてもいい派だけど(鰤の雛森とかしょっちゅうだが)

戦闘シナリオと他キャラとの会話は独自性あって面白いけど
憑依者と主人格同士の会話が余り印象に残らん
憑依者はシーズン1で輝いてたけど2はどうも印象弱いのは身体記憶共有してるからだろうけど

486 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 17:42:20.04 ID:/6eK6uydd.net
>>485
実は第2部完結するまで貯めてる
完結後即読破してここでオススメするわ

487 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 19:44:19.91 ID:/yLSDRxya.net
ワシが昔書いた小説に似とるなあ……

これワシのパクリじゃないか? ウヌは盗人か?

488 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 19:51:58.09 ID:6OLq98OLa.net
結局メインヒロインはポチタでケリついたからパワーちゃんは滑り台行きだな

489 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 19:57:44.86 ID:8zwcOOQv0.net
パワーの血のおかげでマキマさん倒せたし…

490 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 19:58:13.44 ID:bHpsY8LN0.net
パワーちゃんはほらペット枠だから

491 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 20:02:59.82 ID:6OLq98OLa.net
https://i.imgur.com/DwkNiid.jpg
そんなにペットポイか?

492 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 20:05:02.57 ID:PJdLmUOG0.net
最初の頃は儂呼ばわりされたり連ちゃんパパ呼ばわりされたのに
最後は間違いなくヒロインしてたのは凄い

493 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 20:06:44.75 ID:So2w5ifM0.net
>>485
最近はそうかなー前はそこそこ話題になってたと思うんだけど
自分はとあるの方知らないんで読んでないけど悪役令嬢ものの話しててもあれいいよね……いい……って感じで名前きく印象

494 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 20:20:28.57 ID:jNiAY9Gs0.net
そしたらまたデンジのバディになれるじゃろの一連のくだりだけでメインヒロインぢからがえらいことになった

495 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 20:26:41.21 ID:bHpsY8LN0.net
絆の深さという意味ではレンジとパワーちゃんの間柄が作中だとポチタ・レンジに次いで深かった気がする
他は一方通行なのが多いんだよなあ

496 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 20:27:59.56 ID:I3oMDc7Y0.net
デンレゼ見たかった俺でもパワーちゃんにはヒロインぢから感じざるをえなかった……

497 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 20:42:22.78 ID:/6eK6uydd.net
マキマさんがメインヒロインだろぉ?

498 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 20:45:53.00 ID:pG6uD65Ld.net
マキマ最高マキマ最高

499 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 20:46:31.81 ID:aj3l/UaZ0.net
とある悪役令嬢や闇遊戯みたいに一つの身体に二つの魂とかハメで他にもないかな
読んだことないけどりゅうおうの脳内コンピューターはあれは違うのか?

500 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 20:47:16.57 ID:bHpsY8LN0.net
マキマさんはヒロインというかラスボス?

501 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 21:04:17.68 ID:it9RFqZd0.net
ヒロインにしてラスボス…そして定食(文字通り)

502 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 21:08:50.24 ID:RCPRhBZy0.net
>>499
脳コンは疑似人格作って舐めプしてるだけ

503 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 21:11:32.09 ID:PJdLmUOG0.net
>>501
めんどうだからうんこでいいじゃん

504 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 21:16:44.27 ID:1CRcOReM0.net
カーマインアームズはちょっと違うか

505 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 21:18:30.41 ID:So2w5ifM0.net
>>499
かい……うっ……頭が……

506 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 21:21:12.25 ID:RUsySK9i0.net
すまんがとある悪役令嬢の本題って何?検索しても出てこないんだが

507 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 21:22:21.67 ID:So2w5ifM0.net
>>506
とある再起の悪役令嬢(ヴィレイネス)【シーズンU】

508 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 21:27:48.34 ID:RUsySK9i0.net
さんくす
とあるの原作知らんけど楽しめる?いくらかのキャラしか知らん

509 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 21:30:06.34 ID:3B1zNtan0.net
レベル5が強いのと上条の右手が異能力打ち消す事さえ知ってればおk

510 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 21:41:27.30 ID:CoXRPFFc0.net
とあるも本編だけで50巻か…みんなはまだついていけてんの?

511 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 21:42:32.40 ID:18Z4vP9T0.net
群像劇になったあたりで興味なくなって新訳あたりで買わなくなったぞ

512 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 21:50:23.11 ID:CpYVvVut0.net
オティヌス編終わったときに買うのやめちゃった。ただ藍花悦が正式に出たらしくて興味はある

513 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 22:02:41.23 ID:CoXRPFFc0.net
なるほど
完結してからじっくり読み直してみるのもありかね老後の楽しみとかでさ

…もっとも魔界都市ブルースみたく特に終着地点もなしで続いていくのかもだが

514 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 22:10:45.95 ID:IgC8EStB0.net
マキマが食べ物になったのはあの世界独特のふわっとしたかんじの概念的なのか実際に猟奇事件の様に解体して食べたのかよく分からんのだが

515 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 22:13:29.96 ID:M27ZF5Ta0.net
解体したんでしょたぶん
解体作業も愛のある行為だから攻撃判定なしとか

516 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 22:19:26.80 ID:7WAv3HAe0.net
まあ連載40年でようやく幕末中期に入った風雲児たちに比べれば……

517 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 22:26:48.99 ID:it9RFqZd0.net
>>514
>>515
髪の毛も食ってたから多分カニバリ…

518 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 22:42:21.99 ID:7HC6wqqf0.net
解体したのは間違いないが食べる前は罪のない人が犠牲になり続けてたらしいし解体、調理自体は普通に攻撃扱いだと思う

519 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 22:45:05.81 ID:v68DAZSQ0.net
デンジくん
母親的存在であるマキマを妹にしてしまう
闇深すぎ

520 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 22:49:10.42 ID:CoXRPFFc0.net
岸部さんに押し付けられただけで本人の意志じゃないし
いなくなった家族をまた求めたいと思うのはそんなに悪いことかね
なんでもかんでも闇がなんちゃらでかたづけるのはどーよ闇の悪魔さんも困っちゃうのぜ

521 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 23:07:58.89 ID:v68DAZSQ0.net
デンジじゃなくて作者がね

522 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 23:08:07.42 ID:HbVXqbbEa.net
愛情を持って育ててます! 娘のように大切に育てました!って生産者の人達もよく言うしカニバリズムも愛なんやろなぁ(白眼

523 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 23:10:55.07 ID:g56cRAI30.net
デンジくん躊躇しないのとメンタル強いから勘違いしがちだけど価値観はわりとまともだからな

524 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 23:12:10.79 ID:KdHyoH6q0.net
前作のファイアパンチって漫画もチェンソーマンと同じく愛に溢れたマンガなんだろうな

525 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 23:16:42.37 ID:I3oMDc7Y0.net
アグニはカッコいい→キモい→何だかんだカッコいいで評価結構乱高下したな

526 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 23:18:34.88 ID:YyaNkHbQa.net
アウレオルスは二次だとたまに活躍してるのあってすき

527 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 23:28:31.45 ID:LZgpdZ7H0.net
今最もジャンプでピュアな主人公だからな

528 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 23:29:39.83 ID:YyaNkHbQa.net
ホンフー面白いんだけどはやくグチャグチャになんないかなぁって思う

529 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 23:39:31.43 ID:aj3l/UaZ0.net
>>508
ヴィレイネス自体は一期目にオリ主を取り巻くオリモブキャラ複数人出てくるからメインの原作主人公と外伝主人公たちだけ知っとけばよい

外伝は今じゃ4作あるけど
一期は超電磁砲、一方通行
二期はアストラル、未元物質
こんな感じで幅広く登場してきてるから各外伝の一巻だけ読んどけばだいたいわかる気がする

530 :この名無しがすごい! :2020/12/25(金) 23:55:18.38 ID:pG6uD65Ld.net
禁書は隠された設定が多すぎるしそれも重要なものが多くて、それでよく二次が書けるなと関心する

531 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 00:15:08.68 ID:PBznKDCra.net
主婦トキほのぼのですき
あとは咲さんが……

532 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 00:21:27.81 ID:pq2kF90Q0.net
作者の好みなんだろうけど他キャラこき下ろしてるのがなぁ

533 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 00:24:34.15 ID:0aaZiAPA0.net
別に全ての設定抑えてる必要もないしなんなら独自設定でもいい 

534 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 00:32:54.62 ID:5YI8n18+0.net
原作最新話まで書かずともアニメ1期分だけで綺麗に終わらせるとかそんなんでもいいんじゃねって思うわ
原作が完結してないのにすべてのシナリオに統合性持たせるのは無理あるわ

535 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 00:36:24.99 ID:ajFdWToE0.net
>>534
境界線上のホライゾンがそんな感じだけど……どうなのかなぁ……賛成も否定もし難い

536 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 00:46:34.86 ID:Zxp4mw1Ea.net
>>532
かなり口悪いからね
泉とかはまだしもちょこちょこ名前だけでてるやばそうなキャラとかのがなんか切ない

537 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 01:05:04.32 ID:X0Q/HsHp0.net
>>459
お前さん、自身で誤字報告する際に辞書を複数引いて調べて
「まず間違いなくこちらが正しい」と確信持てるように踏まえた上でやってるかい?

実際やってたら、誤字報告ってそんな簡単に割り切れるパターンばかりじゃないってすぐわかるはずなんだけどね

ほんでハメ運営に問い合わせると、誤字報告機能がシステム的に扱いきれる範囲に収まらない事柄は
感想欄を使って作者へ伝えるようにしろって指示されるよ

むしろメッセージをいきなり送りつけるような真似してると(以前からの交友もない相手に)
ハラスメント扱いされても文句言えんのよ?
そもそも匿名投稿の作品とかだとメッセージの対象にできないし

538 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 01:11:03.43 ID:AhBK3bIuM.net
ぶっちゃけ作者としては感想欄に書かれてもそんなに気にしないのが本音だと思う、作品についての感想を含めた報告ならなお良いけど

でも単純に誤字だけを感想欄に書く奴は機能を使えとは思う

539 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 01:19:12.10 ID:0aaZiAPA0.net
誤字や言葉の誤りを指摘したいならしっかり調べてからせーやって指摘は結構見かける

540 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 01:39:52.04 ID:pq2kF90Q0.net
ブロントケンイチは誤字っても誰も気づかない・指摘できないのズルい

541 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 01:48:40.99 ID:SfGghiw80.net
ブロントケンイチはブロント語知らずに文章が意味不明すぎとか言ってた読者いたな
まぁ文章が意味不明なのは事実だからしょうがないけど

542 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 01:49:12.54 ID:Zxp4mw1Ea.net
転生チート吹雪さんほんときもちいいな
チートかくあるべき

543 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 01:52:32.21 ID:ajFdWToE0.net
>>541
ある意味誉め言葉というかよく出来ているということではある

544 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 02:29:32.05 ID:riKGO0Ac0.net
そうかブロントさんというかFF11がすでに20年近く昔だったな…
まさかにPS2がレトロゲーム扱いの時代に生きることになるとは思わなんだ

545 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 02:35:41.19 ID:X0Q/HsHp0.net
いうて、タグにばっちり「ブロント語」って書かれてあるからな
さすがに検索かけてみるくらいのことはしろっていう

それすらしない、くせに感想欄に文句は書く
そういう奴ってやっぱどこかおかしいよ

546 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 02:48:53.32 ID:Zxp4mw1Ea.net
グロンギ語みたいな特殊なのを使うキャラがいるのかな?と思ったのかも

547 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 05:22:28.86 ID:ckKlI81j0.net
今からくっそどうでもいい事言うけど

RTA小説すきだけどチャートが誤用されてるのだけはきらい

548 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 06:13:04.55 ID:ajFdWToE0.net
>>547
しゃあっ オリチャー発動!

549 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 06:25:38.03 ID:soxIxPP+0.net
幸福論がルシエド作品って言ってた奴はルシエド本人っぽいな

550 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 07:13:46.94 ID:EPueQi7d0.net
いつものオリ主だったり名前に関する言葉遊びやらうんちくやらで隠す気あるの?ってくらいわかりやすかったろ
これ作者あいつだろみたいなのは荒れるから書き込まなかったけど

551 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 07:31:11.85 ID:ajFdWToE0.net
ルシエド呪術二次書いてくれねーかな
段々増えてきて今ランキングに載ってるのも中々独自性があって面白いけど

552 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 07:36:24.57 ID:vScE03YvM.net
本人っぽいも何も読んだやつでルシエドだと思わなかったやついないだろ
文章のクセとかで多くの人はお察しでしょ暗幕の了解で深く追求しなかっただけ

553 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 07:43:56.34 ID:794yLYho0.net
ルシエド周りはてんぞーやら香ばし作者がグループ作ってるから本人じゃなくてもシンパの可能性はあるから誰々じゃね?はスルー安定

554 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 07:57:12.10 ID:hKJEmZ6q0.net
日間のオリジナル3割v系とかやばすぎだろ

555 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 08:01:07.92 ID:bee9eyJh0.net
そんな事よりDixie to armsがBAN秒読みだぞ
楽しくなってきたなあ

556 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 08:14:16.71 ID:YihCOAQZ0.net
いやまあ注意されて尚且つ続けるようならそりゃbanされんじゃねえの?何をイキってるのか知らんけどさ

557 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 08:16:19.99 ID:soxIxPP+0.net
そいつ誰って思ったけど、何のジャンルで書いてもそのジャンルの頂点に立ったことの無い作者さんか
そりゃあ知らないよね
どんなジャンルであれNo.1じゃないと意味ないし

558 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 08:18:48.33 ID:3fBMflsd0.net
雛森の5ch風で公式面っぽいのクッソキモい

559 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 08:19:34.06 ID:bee9eyJh0.net
新着捜索
【不特定】俺は「恋愛モノ」が読みたいんだよばぁぁぁぁぁぁか野郎がこん畜生がい!!!!!!!!!!!
1.主題が「恋愛」の作品1.主題が「恋愛」の作品1.主題が「恋愛」の作品1.主題が「恋愛」の作品
8件 幾田丈司
https://syosetu.org/?mode=seek_view&thread_id=15352

これは通報からの暴言で潰せそう?
いけそうならやってみようかな

560 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 08:21:29.47 ID:Mo9CogNv0.net
>>558
これこれ、ここに作者本人がいたら可哀想じゃろ?
まあ普通にキモいけど

皆で一人の作者を叩くの楽しいよね
スレにいて唯一団結を感じられる

561 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 08:26:00.86 ID:hKJEmZ6q0.net
>>559
そんなのに噛み付いて通報とか
そいつに低評価でもぶちこまれた作者さんですか?

562 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 08:27:35.20 ID:djYnDdEz0.net
ルシエドの活動報告覗いたらタイムパラドクスボーボボライターをボツにしたとかあるんだけどこっちを読みたいんじゃが

563 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 08:31:32.16 ID:YihCOAQZ0.net
ボーボボは並大抵の狂人には書けないやつだからな

564 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 08:33:20.84 ID:X0Q/HsHp0.net
>>552
いや知らねーよ

そんなマイナーな人をさも知ってて当然みたいに話持ってこられても、困るわ
宣伝したい側の人なの?

565 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 08:35:37.57 ID:R+Umk9D90.net
ルシエドよりも心折杯を知らん奴の方が多いと思う

566 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 08:39:24.84 ID:YihCOAQZ0.net
有名な奴でも文章のクセだの気にする人間はそうおらんがな

567 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 08:46:23.28 ID:vScE03YvM.net
ええ?ハメスレでルシエドがマイナーなら有名所はもうSAKATA先生くらいじゃん

心折杯は知らんかったけど
あんだけ作品書いてランキングに常駐してたら一度は目にしてるだろ

568 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 08:50:54.17 ID:ysarLdsqd.net
一時期ナルトに大量に出てきた匿名投稿は中身やオリ主とかが似ていて同一人物が赤評価になるまで書き捨てているとか言われていたな

569 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 08:55:57.61 ID:EPueQi7d0.net
ルシエドを雑に話題に出せばハメスレを簡単に荒らせるから覚えておくといいぞ
ハメ作品の話題と政治やいじめに並ぶ荒れるワードの1つだ

570 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 08:56:47.56 ID:R+Umk9D90.net
偽聖女の人も匿名でもバレてるな

571 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 09:01:43.19 ID:X0Q/HsHp0.net
そのアレっぽい人のマイページを見に行ってみたけど
案の定やたらとアクの強いもんばっか書き並べてあって、明らかに人を選ぶだろとしか

やっぱり宣伝したい人のアレか
釣られちゃってゴメンよ……

572 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 09:03:07.28 ID:U2o6DCDKd.net
作る人SAKATAルシエド
ここ崩せたらたいしたもんよ

573 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 09:15:09.92 ID:hsXJh0KT0.net
ロンドベルの悪名も比肩するレベルでは

574 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 09:16:38.77 ID:jii640z60.net
ロンドベルは正真正銘の規約違反とか頭おかしい意味で真似しちゃいけない類での有名だろ
何で名が知られているとか有名だとかが悪名扱いだよ

575 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 09:21:46.60 ID:F66p8cGja.net
好きな原作の新着に期待してはガッカリする日々
更新一話、平均文字数2000〜3000文字以下の作品ばかり

576 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 09:21:53.61 ID:NT+ppgTX0.net
特徴的な作者は文体と作風で大体わかる

577 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 09:22:14.94 ID:uLTW6Slda.net
>>560
俺も好きだわ
作者を叩かないとか晒さないとかルールはないし、好きなだけ言いたいこと言える

578 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 09:22:24.05 ID:dHgiXlYCd.net
ハメの各ランキング入り作品数トップのルシエドと伝説のBANのロンドベルは分かるがよその坂田が話題の定番なのはアレだな

579 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 09:23:40.00 ID:0aaZiAPA0.net
ギーシュと一緒で連呼してれば誰かしら反応するからじゃ

580 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 09:23:56.78 ID:vScE03YvM.net
勝手に釣られたとか一人で騒いでるのが滑稽だろ。誰一人として同意してないのが見えないのか?
いまさらルシエドを宣伝する必要あるのかよ

581 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 09:24:36.87 ID:W7hgrIZx0.net
雛森のもそうだけどスレで話題になってる作品への嫉妬でキレ散らかしてる人いそう

582 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 09:29:44.99 ID:R+Umk9D90.net
作品読んでないのにお気に入りの変動だけ見てるやつとか
変人が増えたしなあ

583 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 09:32:56.93 ID:iWWgorwa0.net
>>561
俺はすでに君のレス先が見えん

つまりそういう事だ

584 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 09:33:23.29 ID:fl4Ipk6H0.net
嫉妬は人を狂わせるよ

585 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 09:34:54.32 ID:soxIxPP+0.net
幸福論は実質エタ
作者名出す事が完結じゃなくて、作品を終わらせて初めて完結だぞ

586 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 09:35:12.86 ID:W7hgrIZx0.net
縁壱に嫉妬したい

587 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 09:36:53.01 ID:aZlLbnxKd.net
違う。私は、私はただ、縁壱、お前になりたかったのだ

588 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 09:37:08.12 ID:y10JcGpza.net
>>585
ヒルティ?アラン?ラッセル?
どの幸福論?

589 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 09:39:21.54 ID:dW98PwEod.net
煽りたいだけで後書きも読んでなくて草
毎日更新中作品にエタ認定させるバカ釣れるとかもう罠だろこれ

590 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 09:39:25.35 ID:pq2kF90Q0.net
R-18の魔女の旅々のやつじゃね知らんけど

591 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 09:40:12.22 ID:72l/XYlk0.net
ハメでルシエドがマイナーは草
質と量であいつ以上の作者が何人居るの

ここで宣伝して何の効果があるんだ

592 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 09:40:14.39 ID:jii640z60.net
兄上、私達はそれ程大層なものではない
長い長い人の歴史のほんの一欠片
私達の才覚を凌ぐ者が今この瞬間にも産声を上げている
彼らがまた同じ場所まで辿り着くだろう

593 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 09:41:05.12 ID:y10JcGpza.net
>>587
縁壱が女性ならと思ったが
間桐慎二の例を見るかぎりもっと歪みそう

594 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 09:41:05.14 ID:W7hgrIZx0.net
辿り着かねえ

595 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 09:44:47.41 ID:fl4Ipk6H0.net
https://i.imgur.com/kFTReRG.jpg
なんだボーボボの話か

596 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 09:46:07.23 ID:NT+ppgTX0.net
ボーボボみたいでやんしたされた鬼滅作者の精神的ショックでかそう

597 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 09:46:52.83 ID:F66p8cGja.net
>>594
まあ兄上も「何言ってんだお前」状態になったから仕方ない
縁壱を凌ぐ才覚なんていないだろって思っても、無惨の鬼ガチャで思わぬ掘り出し物が出た様に一生その才能に気付かずに過ごしていた人がいた可能性は無くも無いけど

598 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 09:47:14.55 ID:12nhz5UIa.net
黒死鉾が老緑壱を倒した後に崖の上から若いクローン緑壱の大群が兄上おいたわしやと襲ってくるのが見たい

599 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 09:48:25.63 ID:R+Umk9D90.net
ボーボボ自体がジャンプバトルっぽい何かを抽出してギャグにしてるので
ジャンプ作品はみんなボーボボ扱いにできるぞ

600 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 09:50:18.62 ID:jii640z60.net
今配信している話で天の助がサイコロステーキ先輩みたいなことを言っているのは知っている

601 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 09:56:13.04 ID:UrtcZQSM0.net
>>599
ほんこれ
ジャンプヒット要素詰め合わせのボーボボはバイブル

602 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 10:03:19.52 ID:yQmqyOSh0.net
結局縁壱を凌ぐどころか足元にかする程度の才能の奴すら出てこなかったな
兄上も縁壱と比べたらミジンコみたいなもんだし

603 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 10:05:36.97 ID:y10JcGpza.net
https://twitter.com/shinzihiramatsu/status/1342539674322137091

平松伸二先生のぬり絵とかあるんだな
(deleted an unsolicited ad)

604 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 10:32:30.85 ID:yuJyGiPx0.net
天の助はOVER戦で何回も角切りにされているので実質サイコロステーキ先輩

605 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 10:34:29.41 ID:CXWmvyXG0.net
縁壱の「今この瞬間にも産声を(略」が、実際に本当だった話でもいいぞ

606 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 10:37:48.93 ID:vbWBpXkk0.net
そんなことあるわけねえだろと思いつつt街に出た兄貴がふと道端で遊ぶ子供らを見ると
全員の額に見覚えのありすぎるパターンの痣があって顔もよく見ると親の顔より見覚えがあって
気づいた瞬間一斉に振り向いて笛もらったときみたいな表情で「兄上」と呼びかけてくるんや

607 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 10:37:59.45 ID:n7jWYr1Zd.net
縁壱レベルが産声を上げまくる世界無惨様引き篭りっぱなしになりそう。

608 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 10:38:20.42 ID:qfyEADn10.net
気味が悪かった。

609 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 10:40:39.77 ID:myfklMsRr.net
>>602
まあ才能持ってても、生きてるうちに鬼と関わる可能性そんな高くないから
鬼殺隊も数百人規模の組織でしかないし

610 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 10:49:29.76 ID:n7jWYr1Zd.net
ボジョレーヌーボー縁壱
岩柱 今世紀最強の縁壱越え
風柱 五十年に一度の縁壱越え
霞柱 初々しさが感じられる素晴らしい縁壱越え
蟲柱 身体の条件は厳しかったが有望で毒のテクニックが重要な縁壱越え
恋柱 柔らかく外連味豊かで上質な縁壱越え
炎柱 百年に一度の産声、近年にない良い縁壱越え
蛇柱 ここ十年で最強
音柱 戦闘と指揮のバランスが良く軽やかでド派手な縁壱越え
水柱 ここ数年で最強

611 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 11:16:13.89 ID:Mo9CogNv0.net
100話超えて無色の作品は一度削除して投稿し直した方がその作者の為だとは思う
無色10話までなら読む人もいるだろうから
読者からすると無色になるような作品をまた再投稿されても困るけど

612 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 11:21:26.00 ID:yuJyGiPx0.net
言うてハメには200万字超えの投票2、感想1、それで完結まで書き切った作品とかもあるからなあ。そんな作者のメンタルの強さには敬意を抱くよ

613 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 11:22:13.02 ID:qfyEADn10.net
抱くというのだ。

614 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 11:24:13.59 ID:kLJHG0xaa.net
原作本編では階級設定は殆ど意味無かったけど、柱の次の実力者の甲とか殆ど出なかったな
てか、本編に出ていたモブ達の階級ってどれくらいなんだ

615 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 11:31:32.71 ID:jii640z60.net
>>614
冨岡の同期の村田が初登場時の階級として「庚」(下から四番目)の階級なのは判明している
後、死んでるけど風柱の兄弟子が甲だった筈

616 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 11:43:43.51 ID:bee9eyJh0.net
>>612
作品自体には侮蔑しか向けられない出来だろうけどな

617 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 11:52:30.99 ID:UnItJWCZd.net
鬼滅の刃は時系列とかも含めて詳しく考察していこうとすると色々穴だらけだったりするからな
柱稽古とかを見ると定期的に腕利きの育手を呼んで合同鍛錬会とかやっていなかったのかなって思ってしまう(鍛錬する暇が無いから鬼と戦っている内に勝手に強くなる理論かも知れないけど)

618 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 11:53:37.08 ID:y4+CqXWr0.net
>>581
自分の好きなものが批判されたら
それらは全て嫉妬のせいと思えるのは人生楽そうでいいね
八幡最強ものが好きな人と同じメンタルだ

619 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 11:58:17.55 ID:Mo9CogNv0.net
>>617
そりゃあ吉本形式よ
師匠が弟子を育てるのよりも
素人に1から自分でやらせてみて、上手く育ったものだけを回収する
あくまで吉本直下の社員じゃなくて吉本との契約がある個人事業主なので、売れずに終わる奴に払う最低賃金もいらないし
売れるまでは生活保護という国の金がスター候補を育ててくれる

大正時代にも生活保護があれば、産屋敷も給金払わずに済んだのにね

620 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 12:02:14.39 ID:riKGO0Ac0.net
とっくに滅んでた国や組織が健在だったり存命中の人が回想の中で死亡してたりする程度の時系列に比べりゃ
余裕で整合性取れてるからヘーキヘーキ

621 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 12:08:16.58 ID:yuJyGiPx0.net
序盤にあった作中の格付け設定が早々に意味が無くなるのはよくあること
BLEACHの虚の危険度ランクや一騎当千の勾玉ランク、幽白の妖怪ランクにシャーマンキングの巫力(ハオが規格外すぎてほぼ無意味に)etc

622 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 12:08:30.51 ID:fl4Ipk6H0.net
なにっ

623 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 12:09:39.63 ID:n7jWYr1Zd.net
キン肉マンと鬼滅クロスで縁壱が完璧超人入りする話誰か書いて

624 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 12:12:14.77 ID:yuJyGiPx0.net
>>620
刃牙道の「後日談インタビューで普通に話をしていた刑事が、その後に描かれた『現在』の時系列で武蔵に縦に真っ二つに斬殺される」は流石に編集が突っ込むべきだったと思う

625 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 12:15:56.36 ID:riKGO0Ac0.net
同姓同名で顔もよく似てる赤の他人なんてよくある話だから無問題や

626 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 12:37:27.97 ID:PqmwYXXj0.net
>>605
渋のオスカーの一発ネタであったぞ
「鬼殺隊が本当に異常者の集団だったら」
>>623
縁壱VS無惨とジャスティスマンVSサタンが色々被るって言われてたなあ

627 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 12:48:27.11 ID:uLTW6Slda.net
>>616
200万字とかいう無駄な努力ご苦労さまって感じだよね
ここまでやって侮蔑しか向けられないとかそうそうないよ

628 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 12:50:04.42 ID:uLTW6Slda.net
でも200万字書いて完結させるくらいだから、どうせまた新作書いて無色量産してるんだろうなあ
ルール守ってりゃ読者に迷惑かけていいとか誰も言ってないのにな

629 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 12:51:43.22 ID:hKJEmZ6q0.net
スレで文句しか言ってない奴よりは完結まで作品持って行ってる奴のがマシでしょ

630 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 13:00:11.47 ID:0njx1vhI0.net
同人なんて個人の趣味だしな
読者楽しませたいって人もいれば妄想垂れ流したいって人もそりゃいるだろう
俺は過去に3話くらいまで投稿して、平均6点台、お気に入りが確か150くらしかいかなくてなんかだるくなってやめたわ
だから評価関係なくひたすら投稿できるやつは本当に熱意があるんだろうなって思う
だからといって読まないけど

631 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 13:00:26.34 ID:riKGO0Ac0.net
書く楽しみを見つけた人にどうのこうの抜かすのもアレだがな
つまらんのなら低評価はしゃーないが書くことそのものにケチをつけるのはやめときな
どんな名作メーカーだって書き始めにゃどーにもならんだろ

632 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 13:02:03.39 ID:iWWgorwa0.net
>>628
>侮蔑しか向けられないとかそうそうないよ
>ルール守ってりゃ読者に迷惑かけていいとか誰も言ってないのにな
お前に大ブーメランだな

633 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 13:03:52.35 ID:y10JcGpza.net
577 この名無しがすごい! (アウアウウー Sa71-gHKY) sage 2020/12/26(土) 09:22:14.94 ID:uLTW6Slda
>>560
俺も好きだわ
作者を叩かないとか晒さないとかルールはないし、好きなだけ言いたいこと言える

628 この名無しがすごい! (アウアウウー Sa71-gHKY) sage 2020/12/26(土) 12:50:04.42 ID:uLTW6Slda
でも200万字書いて完結させるくらいだから、どうせまた新作書いて無色量産してるんだろうなあ
ルール守ってりゃ読者に迷惑かけていいとか誰も言ってないのにな

---
なにこのダブスタ

634 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 13:05:44.44 ID:0njx1vhI0.net
お前らが最近発掘した期待作とかあれば教えてくれ
新規で何か読みたい

635 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 13:06:26.39 ID:X0Q/HsHp0.net
言ってることはクズのゲスだが
主張の一貫性としては特に矛盾はないように読めるが

636 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 13:11:21.61 ID:hKJEmZ6q0.net
200万字無色完結って1作しかないけどさ、その作者ね
・幻冬舎にて幻狼大賞「学生奨励賞」受賞
・商業デビュー済
・ソシャゲシナリオ担当
・完結したネタ元のジンキ原作綱島志朗氏公式サイトにてノベル連載
無駄な努力ご苦労さまとは?

637 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 13:11:37.95 ID:iWWgorwa0.net
どう見ても自分に甘いSa71-gHKY

638 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 13:14:46.27 ID:f4JoSeXRM.net
新作掘るとTSヤンデレ配信者のどれかがあるだけで初動が全く違うよな

639 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 13:16:44.77 ID:vDf1XJpK0.net
TSはつくる人の加護があるからな

640 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 13:18:24.22 ID:KTvBunWg0.net
書く側に回ったら評価乞食化、
不満を抑えきれずに活動報告でのうかつな発言で炎上しそうなのがチラホラ

641 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 13:21:47.28 ID:12nhz5UIa.net
>>634
○○を教えるスネイプ先生はどうかね
知能が低くて精神の成長が小学生で止まってるハメ民なら品性下劣にゲラゲラ笑う事うけあいだぞ
俺は二話読んで投げた

642 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 13:23:19.77 ID:73wo5vYva.net
歴代の規約違反とかを見れば割烹や後書き前書きでの愚痴やらは炎上やら悪手なのは理解出来そうなのに
他にも作者の勝手な判断での「規約違反です」発言とかも、規約違反と思うなら黙って運営に通報
作品関係以外で関係無い情報はなるべく出さないのが最適

643 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 13:28:42.71 ID:GNt0/jkI0.net
炎上とかとは違うけどガチャ報告を前書き後書きでするのはマジでわからん。Twitterならまだしも

644 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 13:31:57.81 ID:YihCOAQZ0.net
>>641
なんつーかしたらば系でよくある二次創作って感じだなアレ

645 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 13:41:51.49 ID:vbWBpXkk0.net
スネイプ授業構文を自分で作った上でそれで自ら繰り返しネタをやる大喜利みたいな作風やったな
ワイはわりとすき

646 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 14:01:50.65 ID:0hudErSCa.net
>>628
読者には読むものを取捨選択する権利があるんですが?
誰に迷惑が?

647 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 14:13:31.18 ID:Mo9CogNv0.net
>>628
ルール守っていれば管理人には迷惑がかからない
それが全てだぞ
管理人ではない読者に作者が配慮しないといけないとか、管理人は一言も言ってないのにな

648 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 14:14:58.07 ID:qhV1gR/N0.net
>>629
SAKATA「なら私もハーメルンに行くことを許して下さい」

649 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 14:34:32.87 ID:AwaWkH2Vd.net
恋愛とらぶるでさえ新着に常に存在してたのに
SAKATAが来たら新着が機能停止するわ
5分に1話投稿でも半年以上かかるぞ

650 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 14:38:14.04 ID:73wo5vYva.net
読者に迷惑〜、作者に迷惑〜とか言っている奴は運営に処分されたら「運営は間違ってる」とか喚くタイプだな
究極的にはハメの規約を守っている範囲内で且つ違反処分を食らわなければOK

651 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 14:43:16.82 ID:WH28ZYKb0.net
一体何の根拠が…

652 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 14:49:36.41 ID:W3cD2PvSd.net
運営を煩わせるなってだけ
範囲ぎりぎりで暴れてればそのうち処分されるでしょ

653 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 14:52:01.10 ID:yQmqyOSh0.net
私が問いたいのは一つのみ
何故にアウアウはそれ程までキチガイが多いのか

654 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 14:54:14.38 ID:mLUbgm6Pa.net
カーとそれ以外でキチ率違いますー

655 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 15:00:24.27 ID:DEQI2wP3a.net
あうあう、ぼく悪いアウアウじゃないよ

656 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 15:00:30.31 ID:riKGO0Ac0.net
SAKATAは血肉で構成された作者というより
書くことで実在を証明し続ける現象みたいなもんだと思っている

657 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 15:33:39.39 ID:ogT6HX3x0.net
異文化体験 すごいな
最新話であまりにもひどい展開で感想欄で批判一色なんだが
作者は前書きで音楽聴きながら最新話読めば読者は感動で泣くとか書いてる
ドラ泣きかな?

658 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 15:37:48.79 ID:6dEsGt1Wp.net
Vtuberものにまともな作品はないのか!?

それは言い過ぎだが大抵主人公クソ雑魚メンタルorクズをマンセーで他のVと仲良く〜みたいなのばっかでな

659 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 15:45:42.80 ID:awMWztQUp.net
VものはVである必要性っていうのを示せるかどうかが重要だよな。ただの生身の人間やんってなる。現実のVは顔出しの三次元からイラストの二次元になるからある程度の変化があるけど、作品内だとその部分実感しづらいし

660 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 15:50:35.62 ID:djYnDdEz0.net
検索しても出てこないから何かと思ったらバンドリなのね除外してたわ

661 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 15:51:10.26 ID:bee9eyJh0.net
>>649
転生とらぶるをBANに追い込んでみたいな
>>658
客観的な根拠もなく、Vをマトモじゃないと言う方もマトモじゃない

662 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 15:51:42.81 ID:5YI8n18+0.net
Vものはリアル美人でVも美人とかガワの意味あるのかって思ってしまうな

あとはリスナーの反応に幅がないというかなんというか先鋭化しすぎてるように感じるわ
作者1人の力じゃ仕方ないだろうけどもっといろんな人が見てる設定なんだからもっと雑多な感じがほしいと思ってしまう

663 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 15:55:44.98 ID:hKJEmZ6q0.net
v系はどれも似通ってるから1~2作品だけおさえておけばいいから楽

664 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 15:57:13.63 ID:vbWBpXkk0.net
超美人に転生してVチューバーみたいなのたまに見かけるけどなんで顔出しユーチューバーにならないんです?

665 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 15:58:12.61 ID:YihCOAQZ0.net
隠キャだから

666 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 16:03:25.97 ID:jii640z60.net
ハイテンションなメンタルは百歩譲って、屑性格なのに周りは肯定する展開はロクな印象しか無いんだよな
クズオリ主がやらかしても何も言われないのに他の原作キャラとかが何かをやると凄い掌返しというか批判になるのが違和感強過ぎて

667 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 16:08:05.94 ID:YihCOAQZ0.net
>>663
たしかに
何作かvモノ読んだけど結局継続して読んでるのは精精そのくらいだわ

668 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 16:15:37.47 ID:SX8L3Quia.net
美形でなんかすごい顔だしユーチューバーエルフは好きだった

669 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 16:22:09.07 ID:t3DLW9TDa.net
そんなにVに転生したいならたまにはガンダムとかコンバトラーとかテコンにも流れて来いよ

670 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 16:23:42.68 ID:JlddWZvD0.net
Vガンダムに転生とかやたら特攻させられるじゃないやだー

671 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 16:23:48.60 ID:oZvaP9ika.net
オリ主マンセーは作中内での評価が読者視点との剥離が酷いとそういう印象になる
作中内の評価と読者視点での評価がある程度一致していればそう言われない

672 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 16:25:52.55 ID:qfyEADn1d.net
精神面の成長はハーメルンでは評価されない項目だからね
寧ろオリ主が反省やら精神的に心を入れ替えるとかの立ち直り展開は好かれない

673 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 16:26:38.20 ID:vbWBpXkk0.net
転生チートでミダスタッチフラッシュ対策や

674 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 16:27:01.92 ID:6dEsGt1Wp.net
ACでもいいぞ

Vは赤だから見るまたこのパターンか…が多すぎて

いや〜キツいっす

もしかしたらオレンジの方が個性あっておもしろい可能性が微レ存?

675 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 16:39:59.20 ID:riKGO0Ac0.net
彼女にカツ丼作らせときながら外でメシ食ってきたりする系の主人公が精神的に成長して
媚薬飯を振る舞えるほどの成長を遂げさせてみよう

676 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 16:43:38.90 ID:+H9a2UO+0.net
Vtuberものは
「わたしはかつて、Vtuberだった」
という作品がすき

677 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 16:45:05.88 ID:RdsZuYTEd.net
既にタイトルが好き

678 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 16:47:32.88 ID:q2YjMEnA0.net
やっぱアラサーがいいわ
シリアスが全て悪というわけではないがVtuberものは急にシリアス突入するものが多すぎてな
主人公が気持ち悪いのもいるし良作はほんのわずかよ

679 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 16:53:44.36 ID:oz9tGeOuM.net
唐突な年増好き宣言かと思ったわ

680 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 16:54:24.39 ID:6dEsGt1Wp.net
>>676
割りとすき

ギャグからいきなりシリアス入るやつはあんまりな
最初から伏線があるやつは別だけど

681 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 16:56:14.39 ID:SfGghiw80.net
キガツクトワタシハヴィチュウバアニナツテイタ

682 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 16:58:08.39 ID:SX8L3Quia.net
アラサーは元カノと迷惑ユーチューバー要素がシリアスかね

683 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 17:00:31.82 ID:awMWztQUp.net
連載中では山月記とアラサーしか読んでねぇなぁ。山月記はVものという観点では首傾げたりネタが寒い部分もあるけど

684 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 17:02:53.03 ID:kDEgZ4+r0.net
長くやろうとすると配信そっちのけで中身の人間模様になる

685 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 17:14:32.03 ID:HaBvZgrBa.net
アラサーは主人公がいいやつで応援したくなるのがええわ

686 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 17:15:17.69 ID:0aaZiAPA0.net
>>668
あれ面白かったな 

687 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 17:18:01.81 ID:+xcrYBSy0.net
ピアノ真面目に弾いてたYoutuverが
段々布の面積が減っていったのは知ってるけど
Vtuberもそういうのあるの?

688 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 17:22:18.91 ID:AzLNeE/sK.net
段々清楚の比率が少なくなる清楚系なら二束三文
キャラ崩壊もVの醍醐味だけどたまには演じきる演者を見てみてえなあ

689 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 17:22:51.01 ID:hKJEmZ6q0.net
新しい衣装で布面積減ったり、ASMRで少しえっちな配信はじめたりはある

690 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 17:25:58.38 ID:aSVDQd9Nd.net
>>675
唐突に最終回で媚薬飯とリンパマッサージと催眠の全てを極めたりするのか?

691 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 17:33:48.97 ID:+H9a2UO+0.net
エロ方面を売りにしてるVtuberは最初からエロい人が多いと思います

692 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 17:35:19.17 ID:hKJEmZ6q0.net
所属のVがAV女優で構成されていたことが発覚した箱もあってじゃな

693 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 17:36:31.62 ID:NT+ppgTX0.net
逆にエッチじゃん

694 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 17:51:59.79 ID:vrSAG9/L0.net
話の構造的に、配信におけるトラブル、配信者と視聴者、あるいは配信者同士のやり取りしかないのに

それがどこかで見たような元ネタのあるパクリって、ゴミジャンルやん

695 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 18:05:22.99 ID:YihCOAQZ0.net
どう見えるかだ
元ネタがありゃクスリと来る人もいるかもしれんし
全く何も感じない人もいるかもしれない

696 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 18:05:50.14 ID:w/cC5AAnd.net
>>657
感想欄に揺るがされない作者のメンタルは尊敬する
作品の出来はともかく作者のあるべき姿だわ

697 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 18:07:00.73 ID:XOPMtzea0.net
>>676
わかる
続編の「友人がvtuberやってるって言いたい」も好き

698 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 18:08:04.19 ID:e+Bl8Vsy0.net
>>672
主人公の失敗を認めて、他人にへりくだるとか見たくないだろ
読者が何の為にハーメルンに来てるかをマーケティング出来るのなら、そんなアホな事はやらない

699 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 18:29:27.75 ID:JhLa4c08a.net
>>698
貞操逆転騎士の作者はマーケティングが出来てる上で主人公に土下座させてたな
「作者がやりたかった。読者におもねるのは今回違うと思った」が感想欄に書かれた理由だった
当時は低評価と批判連発。でも平均評価は現在回復どころか上回ってるから、やっぱり作品の面白さ次第だよ

700 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 18:31:48.85 ID:VXb1kuWVa.net
ユアストーリーでやんしたもだいぶ評価戻ってたな

701 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 18:34:17.45 ID:PUwMuV5V0.net
ドクターゲロに転生したので妻を最強の人造人間にする
面白いんだけども、結構な文字数あるのに未だに原作スタート地点にすら辿り着いておらず
戦闘力も第一形態フリーザ様にさえ及ばないところで足踏み中という歩みの遅さが気になる
終わる前にエタりそうで不安だ

702 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 18:55:34.42 ID:+fugP/Zdd.net
VTuber系は現実が何でも有りのぶっ飛び過ぎで小説で書かれても現実に負けがちだから面白くしにくい
現実に勝るくらい飛ばそうとすると転生特典の白ける能力持ちばっかり

703 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 18:59:04.50 ID:PUwMuV5V0.net
「配信を切り忘れたまま酔っぱらって清楚キャラの欠片もない言動しまくった」
程度だと正直、ボヤ程度ですぐさま忘れられるだろとしか思えんものな

704 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 19:01:11.66 ID:vbWBpXkk0.net
配信中にオイルライターの火で火事起こして大惨事になった奴でもすぐ忘れられてたしな

705 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 19:03:06.50 ID:wj0REx+N0.net
定期的にネタにされる程度には覚えられてはいるぞ
あれ以降配信続けられなくなっただけで

706 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 19:30:00.08 ID:njb/wT4X0.net
>>703
現実に詩子お姉さんや月ノ美兎とかのもっと濃いのがいるからな

707 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 19:39:56.27 ID:XIHOkjvj0.net
VTuberものはなろうだけど逆行転生したおじさん、性別も逆転したけどバーチャルYouTuberの親分をめざす!が好きだな
どれだけ頑張っても報われないがバズりによって一気に大人気になるまでの過程とかが実に良かった

708 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 19:48:41.14 ID:0aaZiAPA0.net
背信切り忘れてオ〇ニー始めた奴がニコニコにいた記憶

709 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 19:51:50.21 ID:zIoimw0c0.net
配信中にアナルに酒入れて昏倒して救急車で運ばれた女性vtuberが居た記憶

710 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 19:54:17.35 ID:WOMlNHaN0.net
ゲームメインなのにプレイ用と配信用の2台してる配信者って希少種だよね

711 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 19:57:58.20 ID:Zbsa9BQ00.net
陰陽師と呪術のクロスいいな、葉二への展開力もあるし
源が高校生なのが玉にキズだけど納得の日刊一桁

712 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 19:59:10.47 ID:pqNaOKKx0.net
>>706
その二人に濃さで勝てるキャラ作ろうと思うともう脱ぐしかなくない?

713 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 19:59:49.35 ID:EPueQi7d0.net
読んでないけどひろまさは武器に笛使ってそう

714 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 20:01:26.31 ID:ck5NPiYHp.net
Vtuberものが合わなすぎて見てなかったけどアラサーは特殊タグはもちろんアンスレ民が書いてそうな現実感ある描写が良かった
笛のVもので似てる雰囲気のやつってありますか?

715 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 20:09:17.69 ID:TcXC9P3p0.net
>>687
エロコスプレに走ったやつか
真面目時代から聴いてたからびっくりしたわ

716 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 20:13:30.85 ID:TcXC9P3p0.net
>>698
今までの主人公を否定するような展開はそれまで読み続けて主人公に好意的だった読者を敵に回すよね
逆にコミュ障だった主人公が友達作るみたいな何かを克服して付加価値が着く展開だとあんまり嫌われない

717 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 20:16:05.47 ID:KUTyIL+5r.net
しかしここで話題に出るVってにじホロとかそれと深く関わってる連中とかの有名所ばっかりだな
まぁライオットミュージックがどうのジェムズカンパニーがどうの言われても困るか(歌ってみた系V漁るの好き)

718 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 20:24:10.05 ID:iWWgorwa0.net
Vものって区切りがなさそう、バーチャルさんが見ている出演が最終回とか?

719 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 20:33:41.92 ID:hxv1CrgP0.net
>>716
今の進撃を思い出した

720 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 20:36:32.73 ID:tgBWGMLE0.net
唐突に現れた「いい加減大人になれよ」って説教してくるウイルスを倒してエンディングでいいでしょ(適当)

721 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 20:39:39.27 ID:VXb1kuWVa.net
ゾクガミは大人になれなかったけどまともな範囲の極道だったな
世界の終わりの性能はあれだけど

722 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 20:44:10.26 ID:y10JcGpza.net
>>716
モブサイコ100はほんとうによい物語だった
師匠がしっかり成長したのは良かったわ

723 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 20:45:23.18 ID:EPueQi7d0.net
準備して手を回して万全を期していざ挑んで敗北して土下座までしたバトルが作中一の熱い展開だったなろう元累計1位さん
敗北でも失敗でも見せ方次第で人気出るけど中々難しいよね

724 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 20:48:20.07 ID:iWWgorwa0.net
>>723
途中まで読んでキングダムの李牧かと思った

725 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 20:50:03.31 ID:VXb1kuWVa.net
リーボックはこっからよ

726 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 20:55:32.65 ID:y10JcGpza.net
一歩の伊達戦は負けたけど本当に熱かった

ゴンザレス戦は…………

727 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 20:56:25.08 ID:riKGO0Ac0.net
>>720
これにはユア八くんもドラ泣きですわぁ…

728 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 20:58:25.15 ID:PUwMuV5V0.net
>>721
あれはゾクガミの「手前勝手に暴走して世界をメタクソにして他人を踏みつけて殺す」
という在り方をそのまま形にしたような、ゾクガミに相応しい最悪な能力だよな

729 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 21:05:35.36 ID:iWWgorwa0.net
そのゾクガミの人の烈!伊達先輩が好きだったって言っても誰も同意してくれない
…というか誰も覚えていない

730 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 21:07:12.32 ID:EPueQi7d0.net
ジュウドウズは面白かったよ
多対一のシーンで思考を止めない描写めちゃくちゃ良かった

731 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 21:12:48.75 ID:wj0REx+N0.net
ジュウドウズはキャラの味を理解してもらえる前に読者からも打ち切りルート扱いされちゃったのが痛かった

732 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 21:15:50.38 ID:y10JcGpza.net
ジュウドウズは第一話が修羅の門や刃牙を彷彿させ過ぎた

村内対決になってからオリジナリティがで出したけど

733 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 21:20:42.15 ID:y10JcGpza.net
https://i.imgur.com/zcfOiV8.jpg
ゾクガミさんは聖杯戦争にも普通に出て遜色なさそう

精密な跳弾がウリだからアーチャーとして凜の鯖だな

734 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 21:22:09.99 ID:iWWgorwa0.net
宝具:聖華天

735 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 21:56:05.60 ID:R+Umk9D90.net
暴走族だからライダー優先じゃないのか

736 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 21:56:45.22 ID:ajFdWToE0.net
>>720
でも最近は大人にならなくていいの!っていうらしいぞ

737 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 22:49:46.76 ID:wjdJ2AjAa.net
実際のvtuberにはこれっぽっちも興味わかないけどハメのvtuberものは主人公の成長ものとしてそれなりに楽しいな
作中で主人公がある程度認められて、内容が内輪ノリでわちゃわちゃするだけになっちゃうと一気に興味失せるけど

738 :この名無しがすごい! :2020/12/26(土) 23:04:26.37 ID:YihCOAQZ0.net
>>729
読み切り版は好きだよ
伊達先輩が刀を抜いたで笑った

739 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 00:24:39.51 ID:LIaNR4RKd.net
無能なナナが思ってたより面白い
やっぱり主人公はドヤ顔したりワタワタしたり心の移り変わりないとダメだな
そういう意味ではさすおにとかよくやってるなぁ

740 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 00:29:26.84 ID:0unZTiTma.net
ランキングの幽霊呪術すごいpixivらしさがにじんでる
夏油がいたずらするとことか
これで主人公が女なら……

でも割とすき

741 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 00:59:15.01 ID:Or8sJv+j0.net
>>739
原作だと新キャラが良い感じ
最初は只のチンピラと思ったらそういう自分もちゃんと認識してるし
「俺らはちょっと強い力持ってるだけで”人間様達”には敵わねーよ
どんな能力持ってたって長距離狙撃されりゃそれでおしまい。
それすら分からねー猿どもは青春ごっこでもしてりゃいいんだ」

弱能力ッでもうまく立ち回ってたこはるを評価するわけだ

742 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 01:08:16.36 ID:0unZTiTma.net
高二病じゃん

743 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 01:14:19.44 ID:jZETchsAd.net
>>733
二次でゲテモノを押し付けられまくる遠坂に悲しき過去…

744 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 01:19:56.76 ID:Jg5Wf24j0.net
>>739
盛大に話が動くから面白いんだよなあれ

745 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 01:20:59.96 ID:lOYUrhnP0.net
無能なナナは人類の敵抹殺RTAとかそういう感じでRTAネタで使えそうというか原作の時点でそういう側面を感じる
帰り道にいい感じに殺せそうな敵がいたから殺したところとか完全にオリチャー発動してるし

746 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 01:30:01.51 ID:P5EBFTyka.net
無能なナナと新世界よりをクロスさせて死ぬより悲惨な無能力者の未来に絶望させよう(提案

手段なんて選んじゃられねぇんだわ

747 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 01:36:18.45 ID:Jg5Wf24j0.net
そも無能なナナ原作時点でもハイペースで人を殺し過ぎなんだわ

748 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 01:48:58.86 ID:pZhFEYdEa.net
ヒロアカの荼毘みたいにあとの方で正体を明かす系の原作キャラを序盤で正体を明かさないまま退場させたらアンチになるだろうか?
退場させる原因はオリ主の原作知識とチート能力が理由で

749 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 01:54:04.91 ID:x++JRGPY0.net
ご都合オリ主嫌いだからどっちにしろ低評価入れそう

750 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 02:03:04.06 ID:rPSyX7r+0.net
>>748
べつにアンチにはならんのとちゃうか
退場させる時に荼毘が原作以上に無能&馬鹿になってたらアンチかもしれんが

751 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 02:40:07.71 ID:LByzAdFr0.net
原作以上に有能だった為危険視されて排除
なお後々奇跡の復活これでいこう

752 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 03:16:19.70 ID:8k5sDz5x0.net
>>748
作中内では不明でも読者視点だと正体とか諸々わかっているし、多分アンチ分類

753 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 03:49:58.43 ID:fHlQZdY80.net
https://syosetu.org/?mode=ss_detail&nid=245572
鬼滅は人気だけどハメでは粗雑乱造が目立つな……
ハイテンション系のキモいオリ主を憑依させて兄上救済!とか馬鹿馬鹿しいにも程がある
ガチで糞すぎ
救済系は本人じゃなきゃ意味ないやろ

754 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 04:13:01.38 ID:17N2xf2aa.net
>>753
それはあくまでもお前の一意見でしかないのは赤評価が示している。
まあ、自分も一瞬でブラバしたけど。

755 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 04:34:00.73 ID:462UF0vFa.net
鬼滅は今社会現象になるくらい人気だからたくさん書かれるのはわかるけど、一話が短い上に出だしがオリ主含めたオリキャラオンリーだったりで目が滑ってまともに読む気になれないのがな
一話の文字数が3000文字以下のを弾く設定にすると半分近く消える

756 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 04:35:33.20 ID:z4UBqxvV0.net
ランキングの死に戻りのやつ読んでたらこんな時間
同作者のTSおっぱい面白い?
黄評価だし掘るか迷ってるんだけど

757 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 04:42:36.19 ID:QRxOTDzBd.net
鬼滅の刃は良作はあるにはあるけど埋め尽くすように評価する気にもならないのが新着を埋め尽くしているからな
ヒロインが胡蝶姉妹なのや知り合ったりそういう関係に持ち込んでいく流れもヒロアカのオリ主が入学してからの展開みたいにパターン化し始めているから、そろそろ同じヒロインにするでも捻ったのが欲しい

758 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 04:44:04.73 ID:wsL/cSdG0.net
オリキャラは脇役に添えてあくまで主人公は炭治郎、って形式の二次創作少ないのよね……

759 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 04:48:40.25 ID:8k5sDz5x0.net
>>758
ハメの性質上、オリ主が中心に回るのは仕方ない
でも鬼滅の刃に限らずオリ主以外の名有りオリキャラは可能な限り避けて欲しい

760 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 04:49:12.38 ID:cB5LugS30.net
そりゃまあ、「その原作の世界にオリ主を割り込ませて活躍させたい!」ってのがオリ主系二次創作の執筆の原動力だからね
原作主人公を立てるオリ主ってのは、主人公たちで逆ハーレムしたい女オリ主以外ではなかなか難しい

761 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 04:56:26.11 ID:o4PW2Hdyd.net
炎の呼吸の炎とかは強い人が使うと炎を纏っているように見えるだけで、実際は強烈な斬撃の演出で炎とかは出ていないことがわかっていない奴が多過ぎる

762 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 05:07:13.00 ID:wMsOqIP3a.net
ほんとうに炎を纏ってたら無限列車は炎上してただろうからね。
単細胞が多いこと。

763 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 05:10:21.56 ID:0AtVYX2b0.net
>>756
話の流れががくっそ遅いから来年末まで寝かせて起きたい逸品やぞ
64話でやっと最初の村編が終了
現在は学園都市に向かう道中編(何話かかるか不明)だからな

764 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 05:43:34.60 ID:ndY10aBn0.net
鬼滅駄作者=FGO駄作者
きっと魔力ビームと同じ原理だと思ってるんだよ!その内サーヴァントも鬼滅の世界にやってくるさ

765 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 06:12:18.98 ID:OFsd+MTm0.net
>>761
月のせいで勘違いしてる人が多いんかね

766 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 06:24:14.01 ID:OFsd+MTm0.net
>>748
それがアンチだと原作知識を利用する系主人公の大半がアンチになってまうやん
変にご都合で弱体化させたりアホにしたりしなきゃアンチじゃないやろて

767 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 06:26:12.61 ID:cB5LugS30.net
只のヒャッハーな鬼武蔵や、司馬遼太郎の補正が無ければ只の鉄砲玉だった岡田以蔵が鯖になれているのを考えると、逆に炭治郎や柱の面々もサーヴァントになれるのでは?

768 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 06:26:21.06 ID:YRprR48ea.net
かぜも判定あるとか

769 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 06:35:08.64 ID:wsL/cSdG0.net
『蟲の呼吸を習得したと思ったら剣を振るたびゴキブリやゲジゲジが出てくるようになった』
みたいな一発ネタなら呼吸のエフェクトが具現化してたとしても認めてもいいかな……

770 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 06:35:16.29 ID:WRG7ggCd0.net
まさかルシエドが、連載中→完結→連載中の完結リセットによる評価稼ぎするとはな
あいつも所詮は足りない数字を稼ぐ為なら何でもやるやつだったか
それとも名前を公開することが1つの完結とまで自惚れていたか?

771 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 06:37:25.54 ID:A+AqxcR1d.net
>>769
ハムナプトラみたいに辺り一面虫が行進するんだ
それはそれでカッコいいけどキモい

772 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 06:37:37.79 ID:Or8sJv+j0.net
>>747
まあいくら能力者憎しとはいえ殆どが推定殺害人数数十万
しかも能力把握してない上にその時点では只の能力無効化や
代償が強すぎる治癒能力って時点で何ら疑問を持たないナナがね

(案の定橘先輩にツッコまれたし)

773 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 06:39:23.52 ID:c09EZ2gC0.net
いや、単純に売れたから完結をやめて続けただけだろ

短編からの連載と同じような理由で、完結から連載にしただけじゃね?

774 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 07:14:43.38 ID:Obzonad20.net
蟲の呼吸火蜂の舞で弾幕STGを強制していけ

775 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 07:55:09.06 ID:2c/NWhCz0.net
炭次郎自体がフィジカル的には主人公属性弱いからなあ
ちょっと強いオリ主がいるとそっちが軸になっちゃうと思うわ

776 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 07:55:24.61 ID:c09EZ2gC0.net
蟲の呼吸、必殺忍蜂とかも似合いそう
服装とかスタイルはメイン女キャラの中では割と遠い位置にいるけど

777 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 08:07:51.77 ID:HgR9urLW0.net
>>764
そんな長編既にあったような……

778 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 08:33:43.54 ID:/uwnpxiHd.net
国産戦闘鬼になる蟲の呼吸もいいぞ

779 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 08:45:39.24 ID:OFsd+MTm0.net
炭次郎が隊士になってから一年も経たず無惨を倒したからなあ
15歳のルーキーに才能や日の呼吸でゲタを履かせてもそりゃ柱やチート主の方が強かんべってなる
実際原作ラストでもそこまで決定力のある戦力じゃなかったし

780 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 08:58:14.06 ID:lS/tVrWX0.net
Vtuber嫌いなのにオリ主が嫌いじゃない人が滑稽に見える
どっちも中身はオタクのままで、外側(及び設定)を滅茶苦茶良くするシステムなのは変わらないだろう?

781 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 09:06:38.01 ID:XGoec04Y0.net
不知火舞コスは恋柱さんでもボリューム不足のきらいがあるのでハードルが高すぎる

782 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 09:11:25.15 ID:DMrTpmqid.net
もっと連載が続いていたら、炭治郎も柱に並ぶ戦力になる形で戦っていただろうな
だけど最終決戦のあのギリギリ感も良いんだよな

783 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 09:24:18.83 ID:zF0fMM7a0.net
>>780
現実のVのがオリ主並みかそれ以上に濃い面子多いからな
基本劣化コピーか何でバズってるか意味不なやつばっかりだから毛嫌いするんじゃない?

784 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 09:24:27.94 ID:uGmOB301a.net
そもそもハメの鬼滅でオリ主加入の状態で無惨との最終決戦にまで話進めているのって何作くらいある?

785 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 09:30:31.19 ID:CAOA8E8b0.net
>>784
地味に鬼滅は多い方
長さが程々な原作なのが良いね

786 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 09:32:00.99 ID:muxvseI80.net
>>753-754
今見たら黄色評価になってんだが、まさかこのスレの奴が爆撃したか…?

787 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 09:34:25.97 ID:/uwnpxiHd.net
>>783
現実のVもハメ作品も人気出て有名なのは全体からするとほんの一握りなのが人生の悲哀を感じますね

788 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 09:34:36.78 ID:Or8sJv+j0.net
>>776
服はゲス眼鏡が喜んでくれそうだけど
しのぶさんだと笑い顔のまんま油かけて燃やしちゃうから

789 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 09:34:48.26 ID:XGoec04Y0.net
ワイはスレでなくランキングのほうで見つけて読んで評価せずブラバしたクチやが正直微妙な出来だったし
ランキングに出て目に止まりやすくなれば当然評価者も増え、自然とそれなりに落ち着いた数字になるものや

790 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 09:35:56.63 ID:8k5sDz5x0.net
オリ主があれこれ動いていたら流石に敵側も対策やら何やらして途中から原作通りには進まないだろうって思うのが何時もだけど
鬼滅の刃だと無惨の頭が典型的ななろうでのやられ役戦国武将並みに「私は判断を間違えない」を地で行くからオリ主がいても原作通りに話が進んじゃってもあまり違和感を覚えない不具合が

791 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 09:43:23.92 ID:re3xnPxhM.net
無惨ならいくら馬鹿にしてもアンチヘイトにならないという風潮

792 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 09:43:53.64 ID:rTtCZbNr0.net
鬼滅は終盤上弦との戦いあたりまで進んでいるものならそこそこ内容の個性出ているほうじゃね
戦う場所が異なったりメンバー別だったり倒す順番が違っていたり
無限城での内容も原作沿いってのは比較的ない方だと思う

793 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 09:52:13.44 ID:RaNpi4LCd.net
>>791
無惨が本気で対策をするとしたら縁壱の再来や一人で自分を殺せるかもしれない怪物が出るくらいだからね
まあその対策方法もお労しい兄上と部下達に任せっきりで、本人は引き篭もりだろうけど

794 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 10:01:05.97 ID:XGoec04Y0.net
縁壱級が大正時代にもっかい出てきたとして、兄上以下鬼全員ぶつけてもまあ倒すのは無理ゲーやろから寿命勝ち狙いになるんだろうけど
大正から60年くらい待ってたらWW2も終わっちまうしいよいよ隠れて人食いとか難しくなってきそうやな

795 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 10:03:03.48 ID:ISHGSlxDd.net
そうなると今度は見つかったら死ににくさと力強さとよくわからん力でエリア51で研究されそう

796 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 10:05:08.24 ID:z4UBqxvV0.net
>>763
ありがとう
ちょっと置いてみるわ

797 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 10:10:16.09 ID:c09EZ2gC0.net
>>786
いつものことだろ
作者本人か?
違うなら別にいいじゃねえか

まだSobekだけだが、ステゴロガンジーももうすぐスレを見て低評価するかもしれないし、此処で予想された通りに動くのが癪だからって、予想された時には敢えてスルーすることもあるから、何もしないのかもしれない

798 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 10:12:44.57 ID:c09EZ2gC0.net
>>763
黄色が逸品?
黄色には逸品はない
>>756
やめとけ、黄色で掘るくらいなら赤で掘れ

799 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 10:14:38.46 ID:c09EZ2gC0.net
ステゴロガンジーに低評価されたくない時には、事前にステゴロガンジーが低評価するだろうなみたいな事を書いておくと、見逃される時もある
しかし事前に予測すると見逃されるとか書くと狙われる事もある
ステゴロガンジーは少し捻くれてるけど5ch住民としてはよくあること

800 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 10:15:41.08 ID:/uwnpxiHd.net
>>790
鬼滅二次だと原作で雑に処された下弦をオリ主や追加キャラに当てるのは中々上手いと思ったな
まぁ……オリ能力で戦う半ばオリ鬼になっちまうんだけど

801 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 10:18:00.66 ID:zF0fMM7a0.net
名前のせいで目立ってるけどガンジー以外も晒し作品にことごとく低評価ぶっこんでる奴何人かおるよな

802 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 10:18:14.28 ID:dOzHlKDKa.net
結局のところ、日の呼吸と他の呼吸の違いって一体何だったんだろうか
縁壱が使ったから最強に見えるだけで日の呼吸そのものは他の呼吸と比べても違いは大して無いのか
それとも他の呼吸は部分的に優れてはいるけど、煉獄父の言う通り日の呼吸の劣化版と言われても仕方ないのか

803 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 10:29:35.25 ID:ISHGSlxDd.net
スタミナ消費無しにぶんぶんできそうな時点で強い

804 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 10:29:53.86 ID:WmojCVGJd.net
>>802
個人的には日の呼吸は縁壱が使っていたのと広めるキッカケになったから特別扱いにされていると思う
日の呼吸以外の呼吸は劣化とか言われてるけど、水の呼吸から派生した花や蛇、風の派生の霞とかは元になった呼吸の更なる劣化って感じはしないし

805 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 10:30:11.04 ID:OFsd+MTm0.net
>>794
東京都の年間行方不明者数(平成30年)が約88.000人という数字を見ると全然大丈夫な気がしてくる

806 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 10:34:53.09 ID:OFsd+MTm0.net
そういや病弱な人間がいくら踊っても疲れないといいつつ炭治郎がめっちゃ疲れてたのは習熟度の問題なんだろうか
こそこそ話でも解説されなかったよね?

807 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 10:38:20.87 ID:ISHGSlxDd.net
>>805
ショッカーが人体実験してたり幻想郷に隙間おくりされてても大丈夫そうな人数

808 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 10:49:19.78 ID:L5r0PAW4a.net
東京は観光や留学を建前に入国して失踪した不正労働者が多いからなぁ

809 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 10:53:12.51 ID:EBoaWhn90.net
病弱パパにクマを返り討ちするくらいのバフをかけられてもママンに搾り取られるのは防げなかったのか…
やはりサキュバスは格が違うな

810 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 10:54:32.15 ID:8k5sDz5x0.net
具体的な設定がわからないから独自解釈オンリーだけど、日の呼吸に適性が合って尚且つ自分の体質に合わせて日の呼吸を調節することで初めて幾ら踊っても疲れなくなるんじゃないかな
習熟度も大切だけど、ある程度憶えたら基本はそのままだけど自分の体質的に合わせて微調整していくことで疲れない呼吸へと至れるみたいな

811 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 10:55:57.18 ID:untNPjEs0.net
やはり日と月を合わせた明の呼吸が最強だな

812 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 10:56:52.83 ID:ISHGSlxDd.net
巴の呼吸はやれはやれ

813 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 11:00:25.00 ID:4v0ggDOz0.net
卑の呼吸壱の型飛雷神斬り

814 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 11:03:26.15 ID:A+AqxcR1d.net
vtuberって敵いるの?
裏切ったり、ハメて蹴落とすタイプとかダーク主人公とか
客の反応伺って内輪で仲良しこよしだけじゃ読む気にならない
競争しろ、争え

815 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 11:04:46.43 ID:pgOlWmCz0.net
敵は視聴者だぞ

816 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 11:07:01.19 ID:sJH6oPbIa.net
>>814
ゴシップ系vtuber、別企業との対立煽り、ニコニコの大百科民とか結構おる
ゴシップ系のパロディキャラはアラサーが出してた

817 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 11:07:39.01 ID:EBoaWhn90.net
ハメで推しの子みたいなこってりしたオタクにウケが良さそうなのをやられても…

818 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 11:10:04.58 ID:Ia9g5FzVK.net
>>814
リアルでお腹一杯になるぞ
演者を巡るバーチャル壷毒にキャラ被り内紛に機密リークでデビュー取消に無許諾BANにデマ屋
好きな屑を選ぶといい

819 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 11:15:38.31 ID:ProRl7zfa.net
>>814
対立厨といってな
つまりそういう思想の持ち主であるお前自身が敵になる

820 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 11:20:28.80 ID:HgR9urLW0.net
>>809
末っ子の歳考えると大分昔からアレだけ弱ってるのに子作りを割と死ぬ直前辺りまでやってるよな……

821 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 11:26:46.28 ID:Ia9g5FzVK.net
Vなんてさわりしか知らなかった状態からハメの二次に触れて本腰入れて見に行ったらあの惨状
知らないまま二次と話題だけ見てた方が良かった

822 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 11:30:18.41 ID:L5r0PAW4a.net
>>820
危機的状況になると種の保存って本能が……
やっぱフォロー出来ない

823 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 11:32:49.55 ID:VyxCMoaxr.net
受精できるタイミングで狙い撃ったのだろう。さすがだぜ!

824 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 11:35:31.50 ID:EO7IHKS3d.net
炭治郎も子作りが早かったのかな

825 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 11:35:52.08 ID:rTtCZbNr0.net
そういや兄弟達のあの年齢差だと既に炭治郎が物心ついている頃でも
父母のプロレスごっこが行われていたってことだよな
あんなまともな防音なり寝る部屋を分けれるほどあるとは思えない家で

826 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 11:40:12.55 ID:cB5LugS30.net
リスナーにもちゃんとした情報を見定めて取捨選択するリテラシーが必要なのよね
まだVTuberという存在自体が誕生して3年足らずの界隈で色々と未熟で、ようやくVTuberへの暴言や粘着行為への自主的な法的対応の動きが始まったばかりで

827 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 11:49:27.64 ID:KRNlFpZr0.net
最大の敵は無関心だ
これに殺される

828 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 11:57:01.44 ID:EfeyufvY0.net
誰も関心持たず視聴者0は虚しすぎるな

829 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 11:59:56.40 ID:XGoec04Y0.net
忍殺のほんやくチームも虚無の暗黒が最大の敵みたいなこと言ってたっけな確か

830 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 12:07:48.05 ID:cB5LugS30.net
>>820
オギノ式(大正13年)が生まれるまでの日本の村落にはまともな避妊法など無く、セックス以外に娯楽もないので子沢山は割と普通だったのだ
まあそのオギノ式も発案者はあくまで不妊治療のためで、避妊法としては不本意だったんだけどね

831 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 12:13:55.30 ID:EBoaWhn90.net
あの時代は乳幼児の死亡率がアレだし子沢山になるのはしゃーない
何人か産んでも半分きのこれば御の字とかなんとか

まあそれはさておいてもあれだけ美人の嫁さんおったらハッスルしちゃうのは必然よな

832 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 12:16:05.04 ID:z1ogIRWH0.net
V同士は仲が良いのにリスナー同士は仲が悪い、は名言だった

833 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 12:35:56.62 ID:Or8sJv+j0.net
>>824
まあ寿命も残ってない筈だしその分種の保存って本能が…

この2人よか風柱と水柱が子孫残してるんだよな(最終巻で確定)

834 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 12:44:28.46 ID:Jg5Wf24j0.net
えっ!不死川さんと冨岡さんがホモセックスで子供を?

835 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 12:55:26.77 ID:k7hG1Mnta.net
>>833
風は弟の子供かも

836 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 13:05:25.02 ID:MB1rDDtbF.net
主人公のメンタルはこれぐらいでちょうど良いと思うんだがな
https://i.imgur.com/DeGVu1T.jpg

837 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 13:06:16.39 ID:8k5sDz5x0.net
痣の寿命デメリットってどうすりゃ完全解決まではいかなくても軽減出来たんだろうな
黒死牟は鬼になって克服している点を見ると人体に何かしらの負荷と言った問題が生じているのは伺えるけど

838 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 13:07:36.26 ID:LByzAdFr0.net
そういう主人公好きよ
自縄自縛に陥ってにっちもさっちもいかなくなっていくとか最悪な環境でも希望を持って突き進んでいく殉教系とか

839 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 13:08:01.87 ID:4v0ggDOz0.net
健康な食事と適度な睡眠、これだけで80歳まで生きられます兄上

840 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 13:09:15.80 ID:pgOlWmCz0.net
ちひろちゃんと湯神くんの関係が凄く好き

841 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 13:10:45.07 ID:3bIUs+9/a.net
>>839
「腹八分目!」

842 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 13:12:22.44 ID:vnEBC2MVa.net
痣を出す条件は体温39℃以上、心拍数200以上
前者はともかく心拍数が明らかに異常だからそんな状態を維持し続けたり戦う度に引き出したら流石に早死にするわ(岩柱が出して数時間で死ぬは少し納得出来ないけど)
例外は縁壱に炭治郎の父親だけど、二人の肉体を調べることが出来れば何かわかりそうなんだがな

843 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 13:16:06.17 ID:WSgd3vDMa.net
主人公と言えば、死んで転生して特典もろたーっていうインスタントな展開多いけど、そもそも自分の死とか残された家族や友人に対してなんの思い入れもない主人公が好きになれない

死んでいきなり、好きな漫画の世界だー! チートだー! とか喜んでる奴って脳ミソ漫画に毒されすぎてて気持ち悪い

844 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 13:17:22.50 ID:EBoaWhn90.net
どれだけひどい状況でも〆でアハ!とかエヘ!で済ませる程度のメンタルがあればええんじゃ

845 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 13:19:52.30 ID:EO7IHKS3d.net
鬼滅世界の医学薬学は世界一イイイイーーッ!!!

846 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 13:22:02.92 ID:PZbVRqCTM.net
>>843
家族や友人思いの主人公が神様の手違い()で殺されるとかあまりにも可哀想だから元世界に未練のない奴でいいよ
手軽に読むなら主人公に悲しき過去はいらない

847 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 13:22:39.12 ID:s49jSsYzd.net
じいやにバカ殿扱いされる若→艱難辛苦を経て成長→じいや「ご立派になられて……」
師匠みたいなのが王位継承のために修行つけてるときはボロクソ言ってるのに
ちゃんと成長して王位継承した途端に傅いて「なんなりとご命令を」みたいになるのほんとすき
主人公がそれに動じず当然のようにしっかり命じるのみたいなのベタだけどすき

848 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 13:23:30.06 ID:jhIZ4tCA0.net
>>805
マジレスすると見つかった人は含まれないから実際の数はもっと少ないぞ
その行方不明者数はボケ老人や子供が見つからないってレベルでも含まれる
85%が発見されて5%くらいが死亡

849 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 13:24:14.37 ID:K9QZVgnV0.net
>>833
時代的に長男が結婚して家名を残すのは常識だったから
産屋敷が、藤の家や女性隊員あたりの縁談持ち込んでくれたんじゃない?その辺なら痣のせいで数年しか生きられないんですも理解してくれるだろうし

850 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 13:24:22.06 ID:MrP/HS9I0.net
神様転生からの延々独り言のターンみたいな導入部はあえて描かない事も出来るが
1から10まで書きたがるから難しい

851 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 13:34:15.63 ID:HgR9urLW0.net
>>843
だからと言って情を残してる『フリ』して悲しい過去(笑)されてもクソ寒いしなぁ……
考え過ぎて拗れてどっちに見ても最初の前世の肉親も、転生後の肉親も、その次の転生の肉親も「愛する家族(便利なモノ)」としか見てない感する屑の極み主人公になる事もあるし

852 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 13:35:21.02 ID:untNPjEs0.net
サイトみたいに会いに帰れるならともかく
残された家族の悲しみ考えると転移・転生前は天涯孤独か寿命全うが望ましい

853 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 13:35:57.38 ID:cB5LugS30.net
異世界から現実世界に戻ったら家族に拒否られたショウ・ザマさんの話でもする?

854 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 13:38:37.37 ID:z4UBqxvV0.net
ショウ・コハ・ザマのママンは優しいのにね
実の娘が死んだ時も義理の娘が死んだ時もちゃんと悲しんでた

855 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 13:38:42.91 ID:bo2Irqyh0.net
伊之助とアオイも大分唐突なカップリングだったけど
ファンブックか何かに載るらしい伊之助がアオイおんぶしてる絵は滅茶苦茶良かったわ

856 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 13:39:16.85 ID:VQEkWoo1d.net
>>849
お館様の娘二人が嫁いだんでない?

857 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 13:46:15.04 ID:k7hG1Mnta.net
義勇に奥さんで来てこれには鱗滝さんも天国でにっこり

858 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 13:47:31.42 ID:jhIZ4tCA0.net
>>856
流石に幼すぎて無理だろ
まだ8歳だし風水の寿命考えてもかなりキツイわ

859 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 13:50:17.01 ID:EBoaWhn90.net
>>850
俺の名前は◯◯!なんとかかんとかでどーたらこーたらなどこにでもいるオリ主さ!
開始早々のモノローグでこの手の自己紹介やるやつは高確率で地雷の法則

860 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 14:01:58.52 ID:L5r0PAW4a.net
工場で社員が事故死したところで大企業のトッブがお見舞いに来るわけねーだろ
せいぜい直属の上司とその上役ぐらいだ
わざわざ人間一人ミス死したところで唯一神が出てくるんじゃねーよ暇神かよ

861 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 14:03:30.67 ID:LIaNR4RKd.net
自己犠牲を許容して欲しくなくて墓を汚したりどこかズレてる島民達の愛とかそういうの好き
結局引っ張られてしまった人もいたけどケイ素になって戻ってきたからヨシ
rolのデスポエムの平和は誰かに譲られているとか後わずかで島に帰れるところで全滅に追いやった新型の海適応型フェストゥムに主人公が代謝つまり生きる道を選んだ事を祝福したり
バッドエンドなのに救いがあるような気がするのはあの主人公の在り方のおかげなんだろうなぁ

862 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 14:14:34.20 ID:rTtCZbNr0.net
全知全能ゆえにアホな転生者に合わせて土下座して遊んでいる間も
別の場所に当然のように存在して日常業務してるんだろ

863 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 14:23:12.78 ID:untNPjEs0.net
転生神なんて普通に全部邪神でしょ
解脱させずにもう一回現世やり直せとか言ってくるんだぞ

864 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 14:26:33.99 ID:PPVC8m+nd.net
転生神登場までの流れとチート選択以外読む必要ないジャンル

865 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 14:35:36.41 ID:Or8sJv+j0.net
>>860
初期のフォーチュン・クエストとかでは
部下が醜態やらかして神の威信が疑われそうなとき”だけ”出たけどな

当然その部下のせいで無実の人間が数十年人生無駄にした事に関しては何ら言及なし

866 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 14:37:41.45 ID:LIaNR4RKd.net
ポイント無限増殖バグ使ってすべて取るわからの効率上げる為にステータス1にしたまま不可視化ネタ能力群大量保持とか当時なかなか面白かった
新作の素質ゴミなの既に王子イベの能力調整済みだからってオチが見えてるけど捻ってくるかなぁ

867 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 14:38:57.63 ID:Or8sJv+j0.net
>>843
それこそ前に言われた
トラックに撥ねられて(実際は掠る程度で)意識不明になった奴の妄想オチ
家族も世間体考えて延命してる状態で

868 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 14:40:13.96 ID:0RCrYMbe0.net
キーファの離脱を阻止する二次作品ください

869 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 14:44:25.89 ID:1rZ819E6a.net
>>805
鬼の能力考えたら、普通にどうとでもなる気がするわ
ぶっちゃけ、現代科学が相手だろうとやりようは普通にあるだろ

870 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 15:07:32.40 ID:z1ogIRWH0.net
>>843
Q.突然マッチョが目の前に現れて父親だと名乗られた時の娘の心情を答えよ

871 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 15:08:13.36 ID:vtIQ0brq0.net
前世に未練たらたらで面白い作品てある?

872 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 15:10:48.36 ID:aqGRLmVv0.net
前世である転生前を非日常にすれば解決するのでは?
最近みた設定でいいなぁと思ったオリ主は第三次世界史大戦が突如勃発して戦死からの転生って流れだった

873 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 15:10:52.83 ID:4v0ggDOz0.net
マッスル×マッスル懐かしいなぁ

874 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 15:12:12.22 ID:tIQM63o3d.net
前世の設定が多いのは読んでてきつい

875 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 15:12:48.98 ID:jnkmroJ0H.net
どうにかなる言われても
やった所で鬼滅じゃなくて鬼切丸とか吸血鬼ジャンルの後追いになるだけやん

つまらん奴がつまらん思い付き述べて面白いかどうか考えないで喋ってる四次元殺法コンビ案件

876 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 15:14:46.72 ID:m0nE6A3b0.net
>>813サイコロステーキ先輩に転生した主人公が卑の呼吸とか卑柱とか感想欄で言われてたな

877 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 15:15:11.42 ID:+kmGZEp4p.net
>>869
あと大正越えると鬼がヤバい点が1個あって、地下鉄が完成して広大な光の刺さない空間ができるから大人数ならともかく少数の鬼とかもう絶対に追えない

878 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 15:16:04.40 ID:vtIQ0brq0.net
セーラームーンとかぼくの地球を守ってとかの前世火付け作品とか前世ブーム作品とかは
因縁とかそういったものを引っくるめての作品だから良いけど
二次でそれやっても、うっすいだけだしな

879 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 15:30:04.83 ID:yTaIcDm60.net
>>843みたいにこれが嫌いだあれが嫌いだってのもキモいが
>>851みたいなそうやって分析して理解しているぜクンも頭悪そう

880 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 15:31:26.43 ID:g4kkgXJZ0.net
>>849
流石に未亡人確定ってのは、相手の家に余程金がないとね…
>>878
同じことをして、一次なら薄くなくて、二次なら薄い理由ってなんだ?
そこには権威以外の違いは無いと思うが

881 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 15:34:04.99 ID:2c/NWhCz0.net
そこらは前世の方が偉大な扱いだから
来世がチートな物語と構造が逆だ

882 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 15:38:36.72 ID:g4kkgXJZ0.net
やっぱり主人公の前世は高卒工場勤めとか、専門卒使い捨てSEとかじゃなくて(ニートやフリーターは論外)
電通や都市銀行の幹部候補とか、官僚やスポーツ選手とかみたいなのにしないと、中身の有能さアピールするのおかしいよね

883 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 15:41:47.02 ID:vtIQ0brq0.net
二次でも面白い作品はあるだろうけど、そんな上澄みの上澄みだけ指摘しても意味ないからな
オリジナルならそれが組み込まれる前提の作品として芯が通ってるけど
二次はしょせん借り物だから扱うには難しすぎる

884 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 15:44:59.12 ID:4v0ggDOz0.net
マッスル×マッスル久々に読みたくなって理想郷見たが消えとるし……
というかUI使いづらすぎて逆に面白くなってくる

885 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 15:45:11.49 ID:WRG7ggCd0.net
中身が自衛隊の兵卒で異世界で指揮官やるのは無理だろうし、そんなスペックあるのに元の世界でで兵卒になってたのおかしいやろってなるし
中身がエリートコース将校とかなら、異世界で指揮官してても違和感ない

そう言えばハーメルンでBANされてた人に元か現役かの自衛隊の人いなかったっけ
ハーメルンやってる時点で兵卒なのは間違いないけど

886 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 15:47:07.15 ID:Or8sJv+j0.net
野生のラスボスでは実はただの別人でしただったな
「無事就職しましたよ…30代半ばでその前までは親のすね齧ってましたけど」

887 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 15:52:10.56 ID:g4kkgXJZ0.net
>>883
別に借りものだろうが面白ければ良いでしょ
借りものなら薄いってのがイマイチわからない

それにさ、そもそも上澄み以外は読まれずに消えていく文字化けみたいなものでしょ?
キツい言い方すれば、上澄みだけが求められる果実で、それ以外は産業廃棄物でしょ?
はなっから上澄み以外は作品として大勢に読まれて話題にされる事も無いのだから、上澄みだけで物事を考えても良いんじゃないかな
無色の多くは読んだことないでしょう?

上澄みだけが存在を認められて、その上澄みでは芯が通っているのなら
事実上二次でも芯が通っていると言ってもいいよ

888 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 15:52:37.42 ID:zBRUimWY0.net
異世界で指揮官やらせたいならちゃんと異世界の士官学校に通わせりゃいいんだよ

889 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 15:53:18.70 ID:cB5LugS30.net
現実だと、なまじ有能なために上司が手放したくなくてあえて昇進させないでいるってパターンもあるので……

890 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 15:54:43.65 ID:ndY10aBn0.net
前世の有無を問われると有なんだけど
ビックリマンチョコ開けたら価値があるレアシールのおまけにお菓子が一緒に入ってる程度の前世でいいんだ
お菓子ごときがでしゃばったらシールが臭くなるしな

891 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 15:57:37.52 ID:Sv8LFW9tr.net
パイロットとかは開脚が上がり過ぎると指揮官になる代わりに飛行機に乗れなくなるので、組織がパイロットを昇進させないとか、パイロット手当を失いたくないパイロット本人が昇進を嫌がるとかあるらしいな
海上ホワん庁だけじゃなくて自衛隊もそうだとか
でもどっちもパイロットの時点で既に最低でもエリート幹部にはなってるから、下っ端だけどパイロットなんてことは無いらしいな


>>852
デメリットは中身がおっさんどころか爺ってことだな

892 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 15:58:47.22 ID:EBoaWhn90.net
>>882
そんなハイスペくんなら生まれ変わらすなんて手間を省いて
東カレのステッキー小説にでも出しといたがえんちゃうかな…

893 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 15:58:55.92 ID:QkB9KCdFa.net
体に精神がひっぱられてうんぬん

894 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 16:01:13.91 ID:wXgNaLyE0.net
>>893
なら前世の肉体が糞糞ゴミなスペックなんだな
凄い魂が入っても能力を発揮出来ないどころか、肉体に引きずられて劣化しまくるレベルのやつか

895 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 16:04:30.95 ID:QkB9KCdFa.net
>>894
いや爺だぞ

896 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 16:05:06.38 ID:xxABAih80.net
精神と魂を同一視するのってどうなんだろうな
精神は神経系や循環系などの総体における機能だからな。肉体と表裏一体で当たり前なんだが……

897 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 16:05:58.58 ID:CAOA8E8b0.net
>>891
やたら柔軟なパイロットだな

898 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 16:07:00.09 ID:z1ogIRWH0.net
I字バランスが出来ないと指揮官になれないのか

899 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 16:07:14.47 ID:QkB9KCdFa.net
学校だかでやらされた高齢者体験は割と絶望感やばいわ

900 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 16:08:57.81 ID:cB5LugS30.net
そもそも「魂」って概念自体がオカルトな存在だからね
いわゆる付喪神(長く使用している物品に魂が宿って生まれる妖怪。多々良小傘などが有名)とか、現代から見れば「付喪神になる前に買い換えましょう!」という道具屋の陰謀も伺えるし

901 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 16:09:44.68 ID:WRG7ggCd0.net
>>889
直属の上司の都合で昇進が決まるような中小規模の組織にしか入れなかった時点で、実はそいつは大したことがない
それって、高校もなく、複数学年で同じ教室を使うような小さな島の中で、一番頭が良かった子供ぐらいの有能さだよ

902 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 16:11:34.58 ID:uE8rczKPd.net
>>882
幼女戦記以外そういうの見たことないが一理ある

903 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 16:12:21.46 ID:Sv8LFW9tr.net
>>897,898
よく見てくれ開脚じゃなくて階級だって書いてあるだ…ろ…?
……………あ、階級だ…

904 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 16:12:45.11 ID:vtIQ0brq0.net
>>887
だらだらと長文で伝えたいことも纏めれないのかよ

905 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 16:13:23.10 ID:CAOA8E8b0.net
>>896
色々考えがあるからその作家の理論で良い
FATE原作だと縛りがある(設定がある)し
キリスト教関係でもまた違う枠がある
仏教だと多分言及されてない

それに文句をつけるのは
自分の視野が狭いと言ってるだけで恥をかく可能性がある

906 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 16:15:29.36 ID:AeAUTJH3r.net
>>882
幼女戦記のターニャおじさんは前世はエリートリーマンだったな
実際転生してからは軍大学で上位席次取れるぐらいには頭脳面でも優秀

907 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 16:16:03.49 ID:yTaIcDm60.net
ID:vtIQ0brq0を見ていて分かるように、5chでは自分の意見を批判するものにはだんだん態度が悪くなって喧嘩腰になる傾向がある
基本的に5chでは自分の意見が批判されると、自分自身が否定されたように怒り、相手自身を否定しにかかる傾向が強い

908 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 16:16:04.12 ID:KRNlFpZr0.net
そもそもそのへん解明できてない地球人ごときが唯一解を間違いを語ることができないのである

909 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 16:16:19.11 ID:cB5LugS30.net
>>901
それは逆。中小であればむしろ上の人間が目を留める機会は多い
やばいのはそこそこ大きくて、かつ部署が縦割りで横の情報共有が弱くてトップダウンが徹底している会社。これは本当に中間管理職で情報に蓋がされる

910 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 16:16:19.24 ID:uE8rczKPd.net
>>906
サイコパスじゃなければなぁ……

911 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 16:18:26.41 ID:EBoaWhn90.net
やっぱ地球で3番目くらいしか賢くないくせにイキり散らす人類はダメだな
これからは2番目に賢いイルカ転生だろ

912 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 16:19:36.66 ID:4v0ggDOz0.net
脱糞かましたら脳内で飼ってるエンドルフィンくんが慰めてくれるなろう小説で爆笑した思ひ出

913 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 16:19:37.93 ID:WRG7ggCd0.net
>>909
中間管理職に蓋できる権限がある程度の職場はまだまだ中企業程度だよ
大企業ってそんなのじゃないから

914 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 16:20:45.95 ID:gMUGnokV0.net
>>910
世界的にみて、経営陣はサイコパスが多いから普通
人の心がある人に経営陣は難しい

915 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 16:21:24.82 ID:wXgNaLyE0.net
>>911
一番目に賢い動物とはつまり俺のことか
よくわかってるな

916 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 16:21:34.89 ID:AeAUTJH3r.net
>>910
人材価値を経済的観点からしか評価出来ないおじさんだから
他人の衝動的行動に疎いから恨み買ってるの甘く見てホームに突き落とされたけど

917 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 16:22:18.81 ID:2c/NWhCz0.net
チェンソーマンのデンジとか普通の家庭に育ったら
間違いなくハイスペックな学生だったろうし
前世の家庭環境悪くするのはその辺あるんじゃね

918 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 16:23:34.30 ID:g4kkgXJZ0.net
自分が生活するので必死で余裕が無い人間が、自分が成功して世界に名前を知られようとする人間に対して、人の心がどうとか言うのもねえ
人の心が無いと言えるのは貧困層に多いよ
彼らにはなるべくして貧困層になるほどの心と能力しかない

919 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 16:24:31.74 ID:uE8rczKPd.net
>>914
殺し殺されの世界に行かなければ人の心が分からないが優秀なエリートで済んでたのかな
人生の悲哀を感じますね

920 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 16:24:35.75 ID:xxABAih80.net
>>905
魂とやらの取り扱いは作家ごとに好きにしたらいいと思うよ
もともと仮想的なもんだし

でも精神は医学的もしくは人体機能的に定義付けられるものだから、ここで嘘ついちゃうと
単にリアリティが損なわれるだけじゃないかなって

921 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 16:28:53.98 ID:QkB9KCdFa.net
fateだと運命力って数値があったな
二部だと運命力も燃料にして攻撃する

922 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 16:28:56.77 ID:2c/NWhCz0.net
超能力とか精神のフィクションでは
作品によりけりだが魂とはまた違うだろ
テレパシー能力の遺伝子とか出しても良いのよ

923 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 16:29:19.59 ID:yTaIcDm60.net
>>920
精神も脳がどうこうとか言うと差別的になるから言い換える為の仮想的な言葉では?
精神に病気があるってのは、脳に欠陥があるの言い換えだし

924 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 16:29:44.18 ID:4v0ggDOz0.net
魂はチンポの中にあればいい

925 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 16:30:25.60 ID:Obzonad20.net
地球で一番賢い生き物ってなんだ?猫?
人類を支配しつつあるという話は聞いてる

926 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 16:30:49.92 ID:wXgNaLyE0.net
>>924
ああ、闘魂注入棒って文字通りの意味か

927 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 16:33:14.10 ID:xxABAih80.net
>>923
うーん、脳の側に決定的な欠陥がなくとも、循環系の問題から間接的に脳機能が弱って結果として精神の薄弱化のありえるから
そこはケースバイケースであって決めつけられないかな

精神は脳の各機能分野に対する横断的な接着剤みたいなもんだしね

928 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 16:35:50.75 ID:WRG7ggCd0.net
別に猫好きがそう言っているだけで、猫にはそれほどの力は無い(ただし猫特有の寄生虫が人間の思考力、特に衛生感覚を低下させる事で、猫への嗜好を高めるという話はある)

猫よりも全世界で最強最大の国家アメリカでケネルクラブなどから影響力を持つ犬山まなの方が強いし

マジレスすると、人類を支配していると言えるほどの人類以外の生物は、小麦
人類がいることで世界に永続出来る
オリマーを利用して大型生物を倒して派遣を握ったピクミンは小麦の暗喩

929 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 16:37:41.70 ID:WRG7ggCd0.net
訂正
犬山まなではなく犬
犬山まなにはオタクをブヒらせる程の力しかない

930 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 16:43:07.99 ID:LIaNR4RKd.net
精神医学なんて途上も途上の分野じゃね?
そもそも精神を語るにはかなり局所的すぎるし最近また見直されてきてる
前に調べた時3人の著名人からの流れを組む派閥的な分野が精神や心理系にはあるとか見たぞ

931 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 16:50:40.89 ID:2c/NWhCz0.net
ノーベル賞受賞したペンローズの人の心は無意識的な感情ではなく
意思だってアプローチは創作的に面白いと思う

932 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 16:51:31.69 ID:XJjZy0g70.net
>>925
アリ

統一・完成された社会性に加えて、太古の昔から数と分布も圧倒的
地球上で最も無駄を排した、種そのものとして最も賢い生物

933 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 16:52:53.06 ID:KRNlFpZr0.net
精神と心理はそもそも専門家ほど絶対的なものはないですーって言ってる分野だからなあ

934 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 16:55:18.07 ID:LIaNR4RKd.net
古代ギリシャ哲学のほうが創作向けじゃないかね
形而上の存在もいるような世界なわけだし

935 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 17:00:40.83 ID:xxABAih80.net
>>933
心理学的なアプローチは、俺は信用してないw
あれは量子力学の界隈と同じような陥り方していると思う

大脳生理学的な考察を主眼にしている(つもり)なんだけど、
ただ脳の機能状態ってのは、脳神経系の独立したものじゃなく循環系(含む内分泌系)の影響を
相当に受けてのものだから、切り離しては扱えないものだというところが難しいところなんだよね……

936 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 17:02:09.73 ID:QkB9KCdFa.net
>>922
ヒロアカの個性因子?
天と地ヒロアカではそこらへん掘り下げてたけどヴィジランテで精神と個性やっててそこらへんの均衡いじればヴィランにできるってやつやってた

937 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 17:04:24.24 ID:wXgNaLyE0.net
>>932
ドヤってるところ悪いが

>>太古の昔から数と分布も圧倒的
地球上で最も無駄を排した、種そのものとして最も賢い生物

ここの要素だけで言えば菌類が上位互換

938 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 17:05:31.26 ID:QkB9KCdFa.net
天と地ヒロアカは貴重な葉隠ヒロインなんだけどなかなか
吉良ヒロアカすき

939 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 17:07:21.73 ID:g4kkgXJZ0.net
>>935
生物の本質は腸で、残りは全てその保持する為の困難を廃する要素って説もあるからね

940 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 17:07:35.48 ID:LByzAdFr0.net
きのことか不思議すぎるんだが
なんなのあれ

941 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 17:08:56.36 ID:untNPjEs0.net
菌はまだ生物してるんだよな
ウィルスとかもう半分くらい生物であることを投げ捨てて
ただ増えることしかインプットされてない

942 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 17:11:00.75 ID:XJjZy0g70.net
>>937
種としての高度な社会性がない時点で論旨を理解できてない

943 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 17:12:39.28 ID:oaQckgof0.net
渋産呪術が2個ランキングに侵蝕してきてる
どっちも愛され寄りだけどやりたいことわかるしいいな

944 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 17:13:58.56 ID:YNoVbWVJ0.net
>>888
そのたうり
問題は、その士官学校期をどう描写するかだよね

945 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 17:17:07.39 ID:wXgNaLyE0.net
>>942
高度な社会性を議論の中心に持ってくるのなら人間が断トツ
アリなどとは比べる土台が違う

946 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 17:18:58.09 ID:CAOA8E8b0.net
>>911
一番って何?
たこ?

947 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 17:21:25.85 ID:XJjZy0g70.net
>>945
宇宙どころか恐ろしく長い地球史において1万年も持続してない社会性なんて、種としての欠陥しかねえから

人類なんてのは泡沫だよ、あと1万年もせずに消えて文明はさらに1万年でキレイさっぱり消え去る

948 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 17:22:03.89 ID:CAOA8E8b0.net
>>944
そこら辺をいい感じに誤魔化したのが
銀凡伝だと思う

何億人で争う世界のトップエリートは
普通の作者の頭じゃ描くのはかなり厳しいけど
貴族なら血という超ブーストあるから誤魔化しが効く

949 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 17:22:36.92 ID:wXgNaLyE0.net
それを言い出したら、星よりも寿命が長い生物がいないから
星以外は欠陥品では?

950 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 17:22:53.09 ID:aR6k4B3Z0.net
お前らfateの二次が終わった理由ある??

あれだけ盛んで名作ssも出てたのに、下火どころやないやん

951 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 17:24:01.71 ID:wXgNaLyE0.net
>>950
第二部まで追うのはこの歳になると疲れた
スレ立てどころじゃない疲労が予測される

952 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 17:25:03.02 ID:iQPJ9haGa.net
ミートパイが焼ける間に産まれて滅ぶ宇宙に比べたら1000年続くだけでも偉業だよ

953 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 17:26:52.68 ID:yTaIcDm60.net
どういう条件で一番かということよりも
俺がアリと言ったんだからなんと言おうがアリだと固執する姿
俺には一番農民らしく見えるよ

可哀想にね
皆が賛同してくれるはずだったのに

954 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 17:28:36.32 ID:aR6k4B3Z0.net
すまん スレ立て頼むわ

>>956

955 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 17:29:22.23 ID:wXgNaLyE0.net
>>952
まあ宇宙ごとの重量の関係とかで時間の流れが違うから、外から見れば速攻で滅びてる宇宙も
内部での体感時間がこの宇宙よりも寿命が長い可能性を否定出来ない

956 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 17:30:27.50 ID:yTaIcDm60.net
少しは試してみろ無能なブタが
しゃーない踏む

957 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 17:34:03.35 ID:Obzonad20.net
シムアント好きだよ、エイリアンとかスターシップトルーパーズみたいな社会性動物もロマンあるよね
そういやBetaのあ号標的に成り代わるSSって結構前に見掛けたけど完結したのか覚えてないな

958 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 17:38:49.70 ID:AeAUTJH3r.net
>>950
FGO主体になったから
それも第一部までの頃なら色々区切りつけてやれたが、二部での異聞帯や剪定を考慮に入れ始めるとやりづらさが跳ね上がる
ゲーティア倒して終わりの頃はぐだが故郷に帰って、とかも出来たがそれも無理
SNはHFが最近だけど、今までさんざん二次をやってきたので今さら盛り上がるほどのものではない

959 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 17:43:49.33 ID:gLvezuVYd.net
最近のfate二次の盛り上がりって過去最大のレベルなんだっけ
まあ全年齢で原作ジャンル4位がfateのハーメルンがその盛り上がりの中心だから他人事じゃないんだろうけど

960 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 17:44:03.68 ID:yTaIcDm60.net
ハーメルンについて語るスレ823
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1609058086/

高度な文明に生きる生物とそうでない生物との違いは、スレ立てが出来るか否かで決まる

961 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 17:46:44.19 ID:g4kkgXJZ0.net
>>959
コロナ前の安倍政権が近代史上最大の好景気だったようなもの
全体の数値では明確に示されていても、その恩恵からハブられた者には、好景気の恩恵が体感できない

>>960

その有能な魂ならば転生後でも活躍出来るだろう

962 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 17:48:06.65 ID:KRNlFpZr0.net
立て乙
今年一年の年間ランキングだと一応1/10がfate
なんで一応かっていうとサーヴァントの容姿と力を持って他の世界に行く系をfate系の二次に数えるなという人もいるから

963 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 17:49:42.21 ID:xxABAih80.net
>>960
ユウノウ乙!

964 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 17:51:44.52 ID:wXgNaLyE0.net
>>961
高学歴や投資家がこれ程までにイージーモードで生きられる時代は無かったからな
お金持ち優遇すれば国家は潤うけど、富裕層より多くの貧困層からは票が得られないから、政治としては積む
そんな中で富裕層優遇で安定して多くの票が得られた安倍政権は世界が羨むレベルだわ
こんなハイスペ政権とか漫画やゲームの世界しか無いと思ってた

965 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 17:52:37.87 ID:wXgNaLyE0.net
>>960


966 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 18:00:29.70 ID:zF0fMM7a0.net
上でも話題に上がってた異文化体験凄いな
完結したと思ったら後から後書きを小説本文のように通常投稿
「この作品、悪い意味で目立ったようで、嫌な人たちに目をつけられたみたいです」とか作者ここ見てるだろ

967 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 18:02:18.84 ID:jZETchsAd.net
>>921
大局における幸運パラメータみたいなもんなんだろうな
幸運自体は戦闘で流れを引き寄せる力みたいな感じだし
>>959
小説に限らないなら同人誌とかpixivが中心な気もする

968 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 18:03:48.22 ID:wXgNaLyE0.net
なろうでFGO二次解禁になったらもっと増えるのにな
なろうで二次解禁になってる原作なんてオワコンか木っ端しかない

969 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 18:08:42.10 ID:fp+5lYOm0.net
FGOは本編追うとストーリー長すぎて力尽きるの目に見えてるから
SNやZeroで聖杯戦争やり切って完結するくらいでいいよ
だから完結しよ?

970 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 18:11:09.50 ID:yTaIcDm60.net
坂田「書く以上は完結させてきた私はもう少し評価されていいのだ」

971 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 18:11:33.68 ID:EBoaWhn90.net
>>960

最近やたら目につくホモ広告を踏んでノンケと決別してきていいぞ

972 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 18:13:20.06 ID:mkmZQbnMa.net
ゲーム原作に拠るなら俺TUEEEE(仕様)も転生(仕様)もチーレム(仕様)に覚醒(仕様)もなんでも自由自在なElona二次がまた流行すると踏んでるんだがな

973 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 18:15:09.11 ID:wXgNaLyE0.net
>>972
有名な美少女ヒロインがいない、知名度もない
やり直し

974 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 18:28:37.34 ID:F0Pg1mFv0.net
>>969
FGO二次完結率どんなもんかと思って検索したら震えたわ
人理修復の困難さよ……

975 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 18:33:07.42 ID:+kmGZEp4p.net
人理を守れロンドベルは完結しましたか…?

976 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 18:33:41.57 ID:U8Q79FtZ0.net
一応ラーラララさんが美少女枠なんだよな

977 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 18:34:02.97 ID:CAOA8E8b0.net
>>974
率じゃなくて完結総数で考えよう

ところで、ぐた子とかぐだ奈とかぐだ男とか
複数のぐだがいるカルデアのやつって何て題名だっけ?

978 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 18:38:17.72 ID:LByzAdFr0.net
解禁も何も型月は二次全面的におkだから
なろう側が二次創作はサイトが明確に許可取ってないとNGとかそんな感じかもしれんけど
今fgo書くの難しいでしょ
ストーリー根幹部分謎だらけで救済とかも難しくストーリー構築できない

979 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 18:41:28.72 ID:aR6k4B3Z0.net
もうfgoの新しい鯖使って聖杯戦争とかやる作者もいないし
完全に熱が冷めてるんやね
オリ主チートハーレムも見ない

980 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 18:45:17.36 ID:KRNlFpZr0.net
>>979
日間ランキングくらい見るようになってから言ってくれ
先行実装組も本編未登場組も今でもランキング上位に頻出だ
なんでキャストリアヒロインの赤バーももう三つあるんだかなあ

981 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 18:46:33.77 ID:pgOlWmCz0.net
特異点X 死滅英雄血戦トロイア
FGO二部二章・改「狂焔之巨人王と三人のセイバー」
Lostbelt No.■ 無価値幸福論 ブロークンファンタズム 特異点Δi
Fate/Grand Order IF 星詠みの皇女
FGO主要キャラ全員生存縛りRTA(1部)

fgoでお気に入り入れて読んでんのこんだけだった

982 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 18:50:41.22 ID:z1ogIRWH0.net
>>929
おい鬼太郎!

983 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 18:51:23.94 ID:gLvezuVYd.net
今日の日間のfateは暁から引っ越してきた転生とらぶる
二部五章のオリュンポスのハーレムオリ主
二部六章(未配信)とかが絡むキャストリアとプロトマーリン出すブリテンのオリ主
二部5.5章(最新章)の平安舞台のハーレム?オリ主
成り代わりリンク
この五つか
あのどう見ても最近の展開の流行りに乗ってる奴らが伸びてるのですが

984 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 18:51:39.38 ID:75W8Y8Tm0.net
UAが増えても読者が増えているわけじゃないよね?
ブクマとかしおりとかお気に入りとかないと

985 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 19:34:59.05 ID:HWwp1SKc0.net
やっぱオリ主多いな

986 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 19:41:22.97 ID:EBoaWhn90.net
そらまあぐださん主人公なら普通にゲーム遊べばいいて話だからね
とはいえやってることはぐださんの立ち位置かっぱらい程度なんだろ?(偏見)

987 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 19:43:10.08 ID:XGoec04Y0.net
原作で語られていない部分を補完する感じでやればええ
丁度12000年前に放り出されてから現代まで生き延びてカルデアに再合流するまでのストーリーがまるっと不明の空白期だし

988 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 20:26:48.20 ID:QkB9KCdFa.net
ホンフーあと数話で完結とか全滅以外なさそう

989 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 20:28:10.75 ID:HgR9urLW0.net
>>977
人類を救うのは俺ではない気がする?
主人公は最後まで名前不明で
他に原作通りのぐだが男女居て、更にプロトの主人公っぽぐだも居て、同人ゲームで逆レイプされる的なぐだと明らかにジャンルが違うサーヴァントと殴り合えるぐだが居たと思う

990 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 20:31:35.66 ID:wXgNaLyE0.net
>>985
ハメでのオリ主率は、なろうの流行りに乗る作品と同じ確率だし

991 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 20:32:08.09 ID:x++JRGPY0.net
カドック主人公の奴はかなり出来が良いな

992 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 20:33:19.69 ID:9O0LN3R2d.net
一度水銀がぐだ子に呼ばれてぐだ子が普通の幸せを手にするまでやり直すっていう短編を書こうとしたわ

水銀にそこまでさせるほどの理由が見付けられなくてやめたけど

適当に尊い言わせるのは水銀ちゃうなと

993 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 20:34:50.17 ID:zF0fMM7a0.net
そもそもオリ主タグは二次じゃなくてオリジナル作品でも付ける作者おるしな

994 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 20:36:27.28 ID:pgOlWmCz0.net
>>992
そこでfgo世界に転生したオリ主が水銀ムーブするやつ書くわけよ
正田作品と型月なんて絶対感想欄めんどくさいことになるけど最近オリ主がRPしながら原作キャラ導くやつ流行ってるしいけるいける

995 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 20:43:40.40 ID:LIaNR4RKd.net
最近……?

996 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 20:50:30.33 ID:Q2KJNcnO0.net
>946
SF「銀河ヒッチハイクガイド」ネタだとおもわれるので ハツカネズミ
地球はハツカネズミが造り上げたコンピューター 

997 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 20:50:37.22 ID:o1rk/uEPd.net
水銀の能力は水銀だから許されるんだ

能力だけ持ったオリ主なら別に他の能力でええんや……

そもそもマリィ以外のことに全力尽くす水銀なんか見たくないことに気付いてしまった

998 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 21:06:36.45 ID:I7gYCdgk0.net
>>991
序盤しか読めてないけどめっちゃよかったから今度続き読むわ

999 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 21:13:38.74 ID:V33R0Styp.net
埋めるか

1000 :この名無しがすごい! :2020/12/27(日) 21:28:16.11 ID:tpUk3UQX0.net
>>697
これ今読んでるけどいいですねぇ
たまらんち

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200