2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ダンジョン】ローファンタジー総合スレ3【帰還者】

1 :この名無しがすごい! :2020/06/03(水) 15:43:06.07 ID:VWb5X/ls0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ダンジョン・ゲート・帰還者・ゲーム化終末・はたまた普通に落ちヒロインや学園異能──
ここは「小説家になろう」や「カクヨム」などのWeb小説投稿サイトを主にした現代などを舞台とした非現実要素の強い作品──ローファンタジーについて語り合うスレッドです。

◇作品名・作者名を出しても特に差し支えのないスレッドです。仕切りはご遠慮ください。
◇現実の地球から時間的にも現実的にも距離を取っている作品も多々あります。定義を厳密化するような発言はご遠慮ください。
◇上記の反面、ローファンタジーはランキング逃れで来る作品も逃げる作品も両方存在します。柔軟な運用をお願いいたします。
◇リアリティを語る上で現実や歴史等は、あくまで合致する部分のみに留めるようにしてください。
◇不満を語る場所でもあり、それが現実に及ぶこともままあるジャンルではありますが、その作品を好きな他者を過剰に貶める発言はご遠慮ください。
◇自分が不満を覚える作品を擁護する人がいたとしても、スレ民同士の直接戦闘はやめましょう。
◇荒れそうなレスはスルーしてください。煽りに煽り返すのもやめましょう。
◇次スレは>>980が宣言してから立ててください。立てられなければ以降のレスを指定してください。

◆前スレ
【ダンジョン】ローファンタジー総合スレ2【帰還者】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1576602369/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3502-h2zx):2020/06/03(水) 16:21:28 ID:NCdaYkNL0.net
>>1

3 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3502-lPVw):2020/06/03(水) 18:52:56 ID:NCdaYkNL0.net
前スレ最後の方、補完が駄目なんじゃない
あれこれ考えて補完して想像を膨らませるのは楽しい
だけど自分で保管した部分に立って批判するのは違う
その足下はあっさり崩れるよ って話

4 :この名無しがすごい! (スップ Sdca-F+ve):2020/06/03(水) 20:05:23 ID:MCSJKAN7d.net
>>1

5 :この名無しがすごい! (スッップ Sdea-/0BC):2020/06/03(水) 21:46:53 ID:MAWDBUz+d.net
朝起きでレベリングしてないやつは正社員になれない世界きたな

6 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a8f-1bbd):2020/06/03(水) 22:52:40 ID:FNWpGhJ50.net
あれって会社公認で副業していいって事なのかね?

7 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fe68-SL8u):2020/06/03(水) 23:03:32 ID:IoSxiVSg0.net
理屈的には運動部入ってたやつなら体力あるからとかの理由の延長上ではあるんよな
レベルアップだと基礎性能が段違いになってるけど

8 :この名無しがすごい! (スッップ Sdea-/0BC):2020/06/03(水) 23:21:13 ID:MAWDBUz+d.net
>>6
会社入ってからダンジョン行かせると死亡や不具になった時に会社が責任を取らないといけない
だから学生の間にやっとけよ?って企業が圧かけてるのが今回の話でしょ

9 :この名無しがすごい! :2020/06/03(水) 23:37:15.38 ID:KxlYxbxN0.net
まほ銀更新再開しとるやん

10 :この名無しがすごい! :2020/06/03(水) 23:40:21.28 ID:FNWpGhJ50.net
同じく責任取りたくない学校側が
夏の込み具合とか事故増加とか見て出すNG圧
VS
多少でも育った人材は欲しいが責任は取りたくない企業圧の戦いか

11 :この名無しがすごい! (スッップ Sdea-nwee):2020/06/03(水) 23:50:42 ID:nKT5cuAud.net
カクヨムで熱心に読んでたのがいつの間にかなろう来ててジャンル別にも乗った

12 :この名無しがすごい! :2020/06/03(水) 23:59:40.41 ID:MAWDBUz+d.net
>>10
大学も20越えたら自己責任で逃げると思うわ
どう考えてもレベリング無しじゃ卒業生の大半が落伍者になるし

13 :この名無しがすごい! :2020/06/04(木) 00:22:52.27 ID:vfmTlcrU0.net
>>12
まあ絶対そんな問題だらけだし
土木、漁業、警備、警察、自衛隊とか肉体酷使系の仕事は解るけど
デスクワークにしても営業にしてもLvで底上げ必要なほど過酷だとおかしいんだし
在籍中の社員はそのLv上げた組に適応できるのか問題もあるし
なんであの作品は朝起きってタイトルとは真逆に闇にばかり目を向けるのか

14 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a8f-1bbd):2020/06/04(木) 00:26:30 ID:vfmTlcrU0.net
それでもまだ濃い闇でちゃんと書いてくれるならいいんだが
闇も闇で薄っぺらいのが
いかにも「やっぱりそんな感じになっちゃいました?」って感じの
作中の「アチャァ……」のペラペラ感がね

15 :この名無しがすごい! :2020/06/04(木) 06:38:02.94 ID:taA0vzDE6.net
むしろレベリングでものすごい能力が上がりダンジョンから資源取れるなら会社行く意味って何?
ってなりそう

16 :この名無しがすごい! (ガックシ 06de-wSG+):2020/06/04(木) 07:03:25 ID:taA0vzDE6.net
家の猫がポーションとってきた。
くらいゆるい方がいいなと思う、変に難しいこと入れてわけわかんなくなるより

17 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2501-jG9V):2020/06/04(木) 07:14:51 ID:0txL1OLh0.net
薄い闇に注視するのは良いんだけど朝起きはどんな読者層を想定しているんだろうか
あれを楽しく読める層はかなり限定されると思うんだがなぁ
むしろ濃い闇全開のダーク好き層の方が遥かに多いんじゃ
逆に言うと作者はアレを「面白い読み物」だと認識して執筆しているのか知りたい

18 :この名無しがすごい! :2020/06/04(木) 07:54:21.98 ID:vj+5B4MXd.net
>>15
正社員の肩書き無いとまともにローンも組めないし……
大半はオーク辺りが限界でしょあの世界

19 :この名無しがすごい! (ガックシ 06de-wSG+):2020/06/04(木) 09:09:45 ID:taA0vzDE6.net
>>18
レベリングで超身体能力得られるなら自給自足経済に行けそうな気もするんだがなぁ

20 :この名無しがすごい! (ガックシ 06de-wSG+):2020/06/04(木) 09:52:07 ID:taA0vzDE6.net
現実恋愛ってたまにローファンっぽいの混じってることあるけど見てる人いる?

21 :この名無しがすごい! :2020/06/04(木) 11:52:15.43 ID:0txL1OLh0.net
>>19
未開人みたいな生活するなら可能だけど身体能力が高いだけで現代人のクオリティ・オブ・ライフを満たせるほど社会は甘くない

22 :この名無しがすごい! (アウアウカー Sa05-h2zx):2020/06/04(木) 15:44:27 ID:5of0eyWla.net
>>12
就活生相手のパワーレベリング業で
ビジネスチャンス

23 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cd4e-QNTm):2020/06/04(木) 16:34:17 ID:l+tkMRtw0.net
>朝起き
久しぶりに更新読んだ。いつも通り話が進んでなくて何より
あからさまにやべー設定作ってて草生えるわ

前からだがこの作品が書く社会の闇()って単発でまとまりが無い
そして作者は書いて他作品にマウント取ったら満足するから、書いた側から忘れ去られて作品から消滅する
この設定もすぐ立ち消えすっぞ、よく見とけよ

24 :この名無しがすごい! :2020/06/04(木) 22:38:11.50 ID:vj+5B4MXd.net
まあ主人公チームは既に超人だしこの闇()に振り回されるのは今年新卒になる奴等だから対岸の火事でしかないな
そのうち隔絶したスペック差から起きる差別で暴動も起きるだろうけどそういうのは欧米で爆発して日本に来る頃には下火になるだろうし

25 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a8f-1bbd):2020/06/04(木) 22:53:26 ID:vfmTlcrU0.net
ってか主人公達は既に企業スカウト蹴る側の存在だからな
職員からすれば30層超えても苦も無く平然と帰ってくる、謎の3人PTだろうし

26 :この名無しがすごい! :2020/06/05(金) 04:04:09.88 ID:BucGpZ+86.net
どうやら異世界ではないらしいが、魔法やレベルがある世界になったようだ〜スペーシア〜

とにかく主人公に不快感しかない

27 :この名無しがすごい! (スッップ Sdea-/0BC):2020/06/06(土) 00:11:58 ID:xbKlH6nNd.net
>>26
話し合おうとしない夫婦がひたすら腹に不満を溜め込んでいくのだけリアルだなw

28 :この名無しがすごい! (スッップ Sdea-/0BC):2020/06/06(土) 01:20:28 ID:xbKlH6nNd.net
子供達が主人公を父と呼ばずオッサンや名前を呼び捨てにする
母は父親不在中に子供に結婚した事を後悔している、失敗だったと愚痴りまくりそれを父親に密告される

なんだこの地獄みたいなラノベは

29 :この名無しがすごい! :2020/06/06(土) 12:16:04.69 ID:iAchiSOs0.net
ローファンで数百話も続いてるのって地雷ばっかな気がするのは気のせいなのかな

30 :この名無しがすごい! :2020/06/06(土) 12:22:18.46 ID:HP1QD6ah0.net
ライトとは…

31 :この名無しがすごい! :2020/06/06(土) 15:24:26.54 ID:ySwQL7iQ6.net
>>30
文章もひでぇから文藝にはなれんぞあれ

>>28
主人公は家に女連れ込んだが嫁は愚痴は言っても浮気はしてなさそうなんだがな
これ嫁が異世界のイケメンエルフにでもNTRれた方が万事幸せなんじゃないかって思うけどこういう男に限って変な所有欲拗らせて復讐にはしったりするからなぁ……

32 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ea89-HyF5):2020/06/07(日) 00:10:14 ID:8E+8/VmS0.net
朝起きがここで話題になってるから読んでみたけど、ダンジョンのシビアさや社会の世知辛さを書いてみても、自分たちが抜け道的に周りより圧倒的に強い状況で言われてもなぁ、って思ってしまうな

お前らどや顔で語るけどそのシビアさを実感してねえじゃん、みたいた

33 :この名無しがすごい! (スッップ Sdea-/0BC):2020/06/07(日) 00:13:51 ID:u0VbPT4Vd.net
スライムに塩かけるだけで超人になってふぅやれやれ目立ちたくないんだが
なろう古典に忠実と言える

34 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a8f-1bbd):2020/06/07(日) 00:42:33 ID:kpLbI+H60.net
お前らそんな「暗黙の了解」だの「初心者あるある」いつ知った?経験した?
ってがの多いから朝起きは

35 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ea89-HyF5):2020/06/07(日) 02:07:47 ID:8E+8/VmS0.net
>>34
まさにこれが言いたかった

自分が初心者あるあるをやっちまったり、苦い経験して暗黙の了解を理解していく過程がないんだよな
急にベテラン目線だから違和感がすごい

36 :この名無しがすごい! :2020/06/07(日) 03:53:26.96 ID:cl839HyC0.net
自分達はちゃんとしていて他の者や社会がちゃんしていないってのが好きなんだろうな作者

37 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a9b3-nxLJ):2020/06/07(日) 06:51:35 ID:DMt/zq+N0.net
なろうのローファンで
面白い作品を書くのは難しいね

38 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3e10-ll3T):2020/06/07(日) 15:33:30 ID:hTBsvot10.net
現代地球を舞台に歴史の闇に隠れた存在たちの異能バトルとか
魔界都市シリーズとかはローファンタジー?

39 :この名無しがすごい! :2020/06/07(日) 16:02:03.50 ID:cl839HyC0.net
ダンジョン発生から20年。いきなり玄関の前でゴブリンに遭遇してフリーズ中←今ココ

ストーリーが進んでんのか進んでないのかさっぱりだな
家族の中でも全く強化しない人を放置したり逆に主人公の成長ソースを削って嫁を強化したりと妙に泥縄感がある

40 :この名無しがすごい! :2020/06/07(日) 17:20:21.33 ID:h4OyODcM0.net
>>38
魔界都市シリーズはあそこまでいくとSFのような気がするな
新宿の住民が田舎でクトゥルフの怪異に遭遇するようなシリーズもあったし

41 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 86f2-B5RW):2020/06/07(日) 22:40:07 ID:cSD0HmZ70.net
そういやダンバスの表紙公開されてるな
こっちは3年と違ってコテコテのラノベって感じの絵だが……一体どうなるか

42 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2501-jG9V):2020/06/08(月) 00:10:23 ID:f8qEAGBn0.net
>>38
なろう的ジャンル分けだとローファンだろうな
SFジャンルに入れるには怪奇要素が過ぎる
ファンタジー分類としてはアーバンファンタジー+SF(ややサイバーパンク寄り)の所謂『ファンタジーパンク』だと思う

43 :この名無しがすごい! :2020/06/08(月) 00:42:45.19 ID:K889nZnP0.net
個人的な好みなのかもしれないけど
サブタイが無くて話数だけ並んでるって作品がローファンにも増えてきたような?

話の流れや雰囲気が分からないからブラバ案件かも

44 :この名無しがすごい! :2020/06/08(月) 04:56:32.70 ID:9X4wwUdE0.net
どうせサブタイじゃ中身わからんし
あ、でも読み直すときはサブタイで内容を思い出すか
あ、でも読み直すタイトルってそこまでないか

45 :この名無しがすごい! :2020/06/08(月) 06:56:21.41 ID:kzqTBTAOM.net
あかんな最近は

46 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2de5-Mery):2020/06/08(月) 13:03:56 ID:K889nZnP0.net
昔、初心者だったか底辺スレで見たんだよな

○話、〇話、みたいな羅列はNG
長編になるならサブタイをちゃんとしないと読み返してもらえるような作品にならないって

47 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2d7c-w8g3):2020/06/08(月) 13:53:45 ID:3ngvA4Ap0.net
テンプレ量産作家はサブタイあまり入れないよね
サブタイ考える暇も惜しいんだろうなと思っている
実際入れなくてもポイント伸びてるみたいだし

48 :この名無しがすごい! (JP 0H65-wSG+):2020/06/08(月) 18:10:51 ID:DF0otbZ9H.net
最初から最後まで連番ならまだギリギリいけるが章立てで章ごとに番号がリセットされるやつはほんとに記憶に残らない

49 :この名無しがすごい! :2020/06/08(月) 22:10:28.90 ID:zzYEgPci0.net
テンプレのダンジョン発生...ユニークスキル...成長チート...とか見てると、主人公と舞台の名前が違うだけのRPGツクールを思い出すわ
なぜかみんな最初の敵がスライムとゴブリンだし

50 :この名無しがすごい! :2020/06/08(月) 22:16:05.86 ID:k4IJup6W0.net
そこは、最初から強いのでると
ずるしてる主人公以外出番なくなるか、社会崩壊するだけだからな

51 :この名無しがすごい! :2020/06/08(月) 22:19:52.50 ID:tlYBF3t2d.net
特に日本は火器の制限が厳しいから野犬レベルでも大量に出されると法改正する前に社会崩壊してそうだ

52 :この名無しがすごい! :2020/06/09(火) 00:47:09.14 ID:FHiPVm0j0.net
読者のストレスを排除していった結果、異世界転生のスローライフと同じで、全てが主人公の手の平の上になってる作品が結構あるな
いや、命がけの冒険をすると考えると理想的な状況だけど、創作でそれをやられてもと思う

上で出てる凡人とかの巻き込まれ型のストーリーの方がやっぱり話が転がって行く感じがして面白いな

53 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ca02-Og0n):2020/06/09(火) 02:00:12 ID:cMbfbaK+0.net
>>52
凡人主人公でストーリーの歩み速いのってなかなか無いぞ
今のチート主人公のほうがまだテンポいい

54 :この名無しがすごい! :2020/06/09(火) 03:40:27.77 ID:1J/FeGE80.net
>>53
何一つ困る事の無い万能チートでもガチ凡人でも話転がる速度は遅くなると思う
基本普通の人間+何らかの強みを持っているくらいのバランスが一番良い

55 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a02-uikQ):2020/06/09(火) 05:38:02 ID:/nGLv0aF0.net
3年ダンジョンの作者がハイファンタジー描き始めてたから読んでみたが、
あれはあかんわw
ファンタジー世界で失敗する要素がてんこ盛り。
物語より設定が多過ぎて読者が引くパターン。

56 :この名無しがすごい! (スッップ Sdea-/0BC):2020/06/09(火) 05:41:50 ID:xJPtOcXDd.net
初手チート低まー無双って需要あるんかねぇ

57 :この名無しがすごい! :2020/06/09(火) 10:41:53.47 ID:WX8jKeBW0.net
設定ゆるゆるでも文句言うヤツおるし設定ガチガチでも文句言うヤツおるし難しいとこやな

58 :この名無しがすごい! :2020/06/09(火) 10:44:39.50 ID:WX8jKeBW0.net
まぁでも両親死んで身寄りがなくなって旅に出る青年の話なのに、何年後かに出た新刊で母親が故郷で生きてる設定になってて、しかも過去の英雄の子孫だったと後付け設定になっててもええんやで

59 :この名無しがすごい! :2020/06/09(火) 16:30:14.12 ID:doK4Ek6A0.net
3ダンかなり気に入ってたから作者が裏で別作品やり始めたって気付いた時はすごくガッカリしたけど
…なんかあっちは夢の備忘録的なことを書いてたから見なかったことにしてスルーしちゃった
3ダンがんばって欲しい

60 :この名無しがすごい! (スップ Sdca-Y5tH):2020/06/09(火) 17:54:36 ID:jgnmVr9Td.net
あのはいファンの設定量はまほ銀彷彿とするわ
まほ銀の設定量は紛うことなきキチガイの部類だけど

61 :この名無しがすごい! (JP 0H39-Q/iW):2020/06/09(火) 21:40:54 ID:OTU2BFNEH.net
まほ銀ってなんぞ?

62 :この名無しがすごい! :2020/06/10(水) 01:52:49.32 ID:DxCx2Veo0.net
ダンバスは更新速度が落ちてもご当地紹介が止められないんだな
3ダンの話と無関係な蘊蓄と同じで悪癖だと思うわ

63 :この名無しがすごい! :2020/06/10(水) 02:19:09.08 ID:Pe6705TG0.net
まだ3年の方が更新早い分マシだろ
ダンバズは更新スピードしんでるじゃん

64 :この名無しがすごい! :2020/06/10(水) 06:26:17.51 ID:rIgw2jhN0.net
朝起きどんどん社会がガイジ化してて草

65 :この名無しがすごい! :2020/06/10(水) 06:55:41.14 ID:ecjyQytNd.net
学歴社会にレベル査定が加わっただけだから……

66 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c301-y2hA):2020/06/10(水) 08:36:10 ID:DxCx2Veo0.net
肉弾バトルで生死を懸けながら受験勉強もしなくちゃならんのか
あの世界の学生は地獄だな

67 :この名無しがすごい! :2020/06/10(水) 21:36:49.21 ID:Q6GuO5tI0.net
朝ダンは思いついた事書いたら終わりやから気にしたら負けやで
頃し慣れてる超人が前提の社会とか地獄すぎる

68 :この名無しがすごい! :2020/06/10(水) 21:40:12.08 ID:ecjyQytNd.net
アメリカとか銃が無力化するくらい鍛えられるならかえって治安が良くなるかもしれない

69 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f68-UofN):2020/06/10(水) 23:30:52 ID:J8c2stBJ0.net
朝ダンいいかげん放置し過ぎの机の中のダンジョンと
イキって派閥作ってぶいぶいいわしてる留年のやつをまとめろってのはある

70 :この名無しがすごい! :2020/06/10(水) 23:57:24.42 ID:XJ3dBgnM0.net
朝ダンの登場キャラを見る限りレベルが上がっても人間力や社会性は培われないようだから
勉強に加えてレベル上げまで要求される社会だと「テストで点が取るのだけが得意で実力は無いけどレベルは高いバカ」が大量生産されそう
現実社会ですら勉強ができるだけのコミュ障が量産されているのにその上ダンジョンでレベル上げてこいって言われるんだぜ?
新卒がそんなんばっかになったら悪夢だよ

71 :この名無しがすごい! :2020/06/11(木) 00:10:39.21 ID:brqOHIJFd.net
レベリングってワンダーフォーゲル部+ハンターみたいな活動になるからコミュ障とか参加できないだろ
周りも挙動が不審で意志疎通しにくい奴と一緒に動いたり交代で不寝番したくないし

72 :この名無しがすごい! :2020/06/11(木) 00:35:35.51 ID:FKmAxu+c0.net
長期間読まなくても察せられる朝ダンの進行具合…

73 :この名無しがすごい! :2020/06/11(木) 01:06:42.60 ID:cZPX9kpH0.net
朝ダンは本当に意味わからんな
特別面白い訳でもなく、絶妙にどうでもいい深さで微妙な闇を掘り返すだけという
そしてその後の話はない

74 :この名無しがすごい! :2020/06/11(木) 04:07:55.50 ID:kDa2Uyze0.net
>>71
受験のためにカテキョを雇うが如く金で護衛を雇うんだろう
ただでさえ学費の高さから少子化が進んでるのにますます選択不妊がマッハよ

75 :この名無しがすごい! :2020/06/11(木) 04:51:53.62 ID:brqOHIJFd.net
逆に中卒でもダチとダンジョン入って一年生き残れたら人生大逆転できそうじゃね?

76 :この名無しがすごい! :2020/06/11(木) 07:15:41.83 ID:BCjz4dNqF.net
中卒ダンジョンでも読んでこい
あれは途中から主人公SUGEEEEEE設定後付けでねじ込んできたから俺は切ったけど

77 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff8f-Qd01):2020/06/11(木) 10:43:34 ID:cZPX9kpH0.net
>>75
社会人でも副業NGに入るなら
学生がバイト感覚でとかもっとアウトだろ、「未成年だから」「親の責任がー」とか出るだろうし
ってなると義務教育終わったあたりか、成人後辺りでダンジョンだけで食ってく専門特化になるんじゃね?
警察・自衛隊辺りは別だろうけど

78 :この名無しがすごい! :2020/06/11(木) 19:04:36.79 ID:brqOHIJFd.net
中卒は最初だけだったな

79 :この名無しがすごい! :2020/06/11(木) 19:22:57.71 ID:kDa2Uyze0.net
ぶっちゃけ保護責任者のいる身分なのに自己責任で命の危険がある活動を許可されるってもうこの時点で矛盾してるよな

80 :この名無しがすごい! :2020/06/11(木) 19:25:56.72 ID:brqOHIJFd.net
ただリターンが隔絶しているからな

81 :この名無しがすごい! :2020/06/11(木) 19:38:23.96 ID:cZPX9kpH0.net
異世界帰り作品なら別にして
崩落するかもしれないダイア鉱山で原石探しみたいな
リターン相応にハイリスクだからな、そこにバイト感覚中高生がワラワラいるのは
余程管理組織がしっかりしてないと…低層はアスレチックス感覚!子供でも安心!ならまだしも
朝起きは2〜3層で初心者あるあるだの、人型戦闘トラウマだの闇ばっか拾うから余計に

82 :この名無しがすごい! (スッップ Sd1f-5ZEt):2020/06/11(木) 23:18:29 ID:brqOHIJFd.net
まずアスリート志望が押し寄せるな
現在合法で100%リターンがある
多少のリスクなんて屁でもないというギャンブラー家庭が始めて
そいつ等の生き残りが凄まじい結果を出し、それを見た他の家庭が競争するために護衛なりなんなりガタガタしながらやりだすだろう
何せ失敗したやつは死体なりカタワに化けて競争相手にならない以上、やれた奴しか市場に出て来ない
資産持ち以外はやらなきゃ競争社会から落ちこぼれる

83 :この名無しがすごい! :2020/06/12(金) 02:05:32.47 ID:MuSYqtNp0.net
リターンの種類にも拠るな
頭脳まで強化されるなら社会がそれを求めるのもわかるし
富に直結するなら企業がそういった分野の達者を集めようとするのもまあわかる
とはいえスポーツ選手みたいな特別枠だろうけど
逆に肉体スペックが高いだけの人間を一般企業が求めるとは思えない
それともブラック企業が10徹できる人材でも求めてるのかね
いずれにせよ死んだり大怪我したりするリスクがある限り未成年に探索が許されるとは思えないが
そこは背景となる社会の設定次第でフォローできるのかな
朝起きは明らかにそこで失敗しているけど

84 :この名無しがすごい! :2020/06/12(金) 02:34:03.04 ID:+J0sRsRid.net
企業視点からすると雇うまでにかかる投資は0なんだから、人格が不明で試験の成績が同じなら車に跳ねられても死なない方を雇うんじゃね

朝起きはこれから認知される流れだから滅茶苦茶めんどくさい揉め方するし作者はそんなの書けないからスルーするのは間違いない

85 :この名無しがすごい! :2020/06/12(金) 14:13:18.19 ID:MuSYqtNp0.net
>>84
ダンジョンにリソースを割り振って来た分だけ学習や社会勉強が目減りしているであろう人材が自分の会社に新人として入ってきた時の事を想像してみろ

86 :この名無しがすごい! (スッップ Sd1f-5ZEt):2020/06/12(金) 20:44:39 ID:Y++m0LVYd.net
>>85
やってけば最適化されるよ
過程の失敗作は氷河期世代みたいな扱いになるけど

87 :この名無しがすごい! :2020/06/12(金) 23:29:17.07 ID:VlBd+onyr.net
>>86
正に当時の就活早期化と同じ流れになるだけだよな
現実の問題として多く企業は本音のところで「入試が終わったら大学は用済み」としか考えてないだろ

これこそ社会の闇だわ
設定投げ出しで定評のある朝起き作者に扱えるわけがないなw

88 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff8f-Qd01):2020/06/13(土) 00:02:41 ID:hXGcjcGi0.net
投げ出すだけならいいんだが
いつの間にか主人公達が経験・蓄積したことになってて
他人に話す・聞いた時に「あちゃー」だの、「あるあるだよね俺も経験した」と語りだしたりするのが朝ダンだし

89 :この名無しがすごい! (スッップ Sd1f-5ZEt):2020/06/13(土) 00:03:54 ID:qEpoPw0sd.net
今回は親戚から聞き齧った話を自分の体験として取り込むぞ

90 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c301-y2hA):2020/06/13(土) 02:32:49 ID:OqnKCi7X0.net
まあ朝ダンは最初の最初から「ヒロインの親が狂っている」という前提で始まっている話だからな
そういう形でしかストーリーを作れない作者なわけで
だからここに来て思いついた設定をぶちこむために社会そのものを発狂させたとしても不思議じゃない
作品がおかしいっていうより作者が無能なんだよ

91 :この名無しがすごい! :2020/06/13(土) 08:20:40.03 ID:MwOxGWmAH.net
このスレでの朝起きの人気すごいな
女キャラが無理で早々に切った俺は負け組

92 :この名無しがすごい! :2020/06/13(土) 20:45:58.25 ID:wI2GttB90.net
ランキング見たら判るが実際は殆ど読まれてないんだ
とう展開するんだって設定出してくるから話題になるが
実際は展開しないから面白くない

93 :この名無しがすごい! :2020/06/13(土) 20:57:29.17 ID:qEpoPw0sd.net
> 実際は展開しないから面白くない
これ

94 :この名無しがすごい! :2020/06/13(土) 21:05:43.30 ID:QMLW9xmax.net
そういうとこ改善する気がなさそうだから早々に切ったな

95 :この名無しがすごい! :2020/06/13(土) 21:32:20.50 ID:K3Xc/0Z10.net
20年のつまらなさでなんでランキング1位なんだ

96 :この名無しがすごい! :2020/06/13(土) 22:00:06.92 ID:qEpoPw0sd.net
自分も家族でgdpdしてるとこで読むの辞めちゃったけど後から面白くなるのかね

97 :この名無しがすごい! :2020/06/14(日) 01:11:04.96 ID:Gx4TFY1G0.net
小説としてはちっとも面白くないんだけど水槽の中の蟻の巣を観察する気持ちで見てる

98 :この名無しがすごい! :2020/06/14(日) 03:55:26.69 ID:l0z46FmE0.net
>>97
やめたほうがいいぞ
仕事か研究でもなければ時間の無駄

99 :この名無しがすごい! :2020/06/14(日) 05:56:54.78 ID:6qFxDi660.net
朝起きは読み始めはすごい面白いと思ってたんだけどなあ
ただ、読んでも読んでもいっこうに全く話が進まない
そして第1話のタイムスタンプと読み切った時点での話数を確認して絶望した

100 :この名無しがすごい! :2020/06/14(日) 05:59:28.76 ID:6nvXI5tId.net
起承から別な起承に飛び下手するとただ起だけ連打されてる感

101 :この名無しがすごい! :2020/06/14(日) 10:37:43.25 ID:QNZ0nz1Ux.net
エヴリディマジックとか小人が出てくるような話って無いのな

102 :この名無しがすごい! :2020/06/14(日) 15:26:05.28 ID:Gx4TFY1G0.net
普通の日常って当たり前の人生経験が乏しかったり社会常識が身に着いていなかったりすると書けないからな
ぼっちやヒッキーあるいは元イジメられっ子なんかにはかなり難しい
エヴリディマジックの前提である日常が書けないとなるとなぁ

103 :この名無しがすごい! :2020/06/14(日) 21:10:45.46 ID:BpUaQoD20.net
3年のフランスチームは残念だったな
突入前段階で既に物資不足で戻るにも不安があるのに館突入したのがなー
出てきた所を質問攻めでも最低限よかったと思うが、彼らはオーダーに忠実過ぎたのだ

104 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f10-cdiN):2020/06/15(月) 02:10:19 ID:v1u8Farh0.net
エブリデイマジック、短編ならそこそこありそうだけど
てかなろうだとローファンよりも文芸にいそうだな

105 :この名無しがすごい! :2020/06/15(月) 12:27:15.67 ID:afAbAk0eH.net
3年のフランスチームはどこかに放り出されてるとかないかな

106 :この名無しがすごい! :2020/06/15(月) 14:35:40.63 ID:Z5zdAuxi0.net
今思うと昭和ってエブリデイマジックの全盛期だったよな
オバQとかアッコちゃんとかメルモとか魔法少女とか

107 :この名無しがすごい! :2020/06/15(月) 15:25:22.76 ID:1LzzENC/0.net
国民総監視社会の現在じゃ無理だな
クリィミーマミの正体なんて即バレしそう

108 :この名無しがすごい! :2020/06/15(月) 19:19:55.93 ID:hqOuZPcqH.net
あったよエヴリディマジック的ローファンタジー!
僕とボクの日常攻略
オススメスレから拾ってきた、吸血鬼と座敷童が主人公

109 :この名無しがすごい! :2020/06/15(月) 19:24:59.59 ID:x93YgHiK0.net
>>107
バラされたくなかったら・・・わかってるね?
までセットで頼む

110 :この名無しがすごい! :2020/06/15(月) 20:18:02.50 ID:Z5zdAuxi0.net
>>108
エヴリディ・マジックは当たり前の日常に不思議な何かが参入してくる形式を差すから
最初から語り手である主人公が吸血鬼ってなると違うんじゃねえか?

111 :この名無しがすごい! :2020/06/15(月) 21:41:03.29 ID:VSoIoLiK0.net
>103
フランス大変だな。ダブルの上位陣の3人を纏めて失うとか。
でももし彼らが生きていてスマホとか持ってたら実は連絡が付いたりするというなw
まだ誰も気が付いていないのだろうけど。

112 :この名無しがすごい! :2020/06/15(月) 22:04:22.64 ID:RqLrZuYAd.net
ワイズマンに対するヒューミントは今まで失神して送還ばかりだったのに突然未帰還全滅だから直接聞ける知人を持ってる国以外はめっちゃおたつきそう

113 :この名無しがすごい! :2020/06/15(月) 22:44:48.31 ID:z3d11E0P0.net
そもあれがフランス内で意思疎通の取れた
正式な作戦行動だったかが謎だし、宗教組と繋がりある一部が一時的に強権発動してた結果だと
まず仏国内が騒動になるだろ…で、二人に直接聞けそうなのって鳴瀬さんとサイモンくらいだし
いままでも巻かれてワームのコロニー?置き去りとか、それこそ10層は他の国でも何度かあるし
ついに犠牲が出たってだけだからなーあの二人の場合手土産もって「おせーて?」と訪問した方が話早いという…

114 :この名無しがすごい! :2020/06/15(月) 22:50:24.30 ID:RqLrZuYAd.net
軍の命令と明記されてるから軍内部では正式な命令として把握されているんじゃね

115 :この名無しがすごい! :2020/06/15(月) 23:10:19.07 ID:z3d11E0P0.net
ならまず問い詰められるのはその命令を出した奴か?
ってか死んだらランキングから消えたりして「死亡」が判明するのか
「戻ってくるのが遅すぎる」ってことで死亡扱いになるのかどっちなんだろ

116 :この名無しがすごい! :2020/06/16(火) 00:08:06.75 ID:qWc+XgJO0.net
確かタブレットのようなアイテムが1つだけ回収されてて、
それをWDAが確保していてそれでランキングが確認できるという話。
なのでランキングの変動は死亡確定か、他世界とかに転移とかだろうね。

117 :この名無しがすごい! :2020/06/16(火) 00:18:10.05 ID:qjVTy7mq0.net
今ならコピーしたノーパでExcelみたいなものをぺちぺち叩きながら
ランキング更新してるダンつくちゃんが…?
死ぬと名前が消えるのか、非活性になってどんどん埋もれていくのか
まあ地上にでれば色々わかるんだろな、だが多分朝だろうからまず通信関係で大騒ぎだろうけど

118 :この名無しがすごい! :2020/06/16(火) 19:40:59.45 ID:8kvjTER9d.net
フランス人死亡確認!

119 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b01-Pex/):2020/06/17(水) 04:56:17 ID:rEHQbfar0.net
本当に3ダンしか話題が無いな
3ダンが終わるかエタったらあっという間に落ちるんじゃないかこのスレ

120 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffdd-iiYC):2020/06/17(水) 07:07:17 ID:O3VJbdA+0.net
別スレ立てろ定期

121 :この名無しがすごい! (スッップ Sdba-r7R3):2020/06/17(水) 09:35:09 ID:dW7Tkcwld.net
朝起きと3ダン以外の話をしたまえ

122 :この名無しがすごい! :2020/06/17(水) 12:26:51.10 ID:bfPBsdsx0.net
社蓄ですがとか言う一昔前の個人サイトレベルのオナニーや
インフレスキル物(現ダン風味)達の話をするのはキツいんや…

123 :この名無しがすごい! :2020/06/17(水) 19:08:43.09 ID:dW7Tkcwld.net
また社畜みたいなしょうもないレベリング無双系がランキングに上がってきたな

124 :この名無しがすごい! :2020/06/17(水) 19:56:09.45 ID:rEHQbfar0.net
社畜ですがはあまりにもヒドインだらけなのにびっくりして感想欄を追ってみたら単に作者が生粋のヒドイン好きだったと判明
うっかりヒドインになったしまったのではなく好きでヒドインみまれにしていたとは……

125 :この名無しがすごい! (JP 0Hff-EnAJ):2020/06/17(水) 20:46:36 ID:LhjhFi4TH.net
猫がポーション持ってくるのはわりと好きかも

126 :この名無しがすごい! :2020/06/17(水) 22:18:08.67 ID:NYVtWcLi0.net
>>125
たまたま今日読み終わった
外務省と自衛隊が出てきたからそろそろエタると見た

127 :この名無しがすごい! :2020/06/17(水) 22:19:07.05 ID:dW7Tkcwld.net
猫の寿命に圧されてリスクを省みなくなる所よかった

128 :この名無しがすごい! :2020/06/17(水) 23:07:20.01 ID:9JoHfr670.net
朝起きはネタで読んでるけど、あとは3年以外「なんで?」って感じの
そこにランクインしてる面白さがよく解らんのばかりだし

129 :この名無しがすごい! :2020/06/17(水) 23:56:53.82 ID:ogLdN/wJ0.net
・ダンジョン発生から20年
安定していたダンジョンが突然牙をむき安全だった都市部に魔物出現。からの自営の為に家族もレベル上げよう!までは理解出来る。
でもなんでボスとタイマン死闘でヤバかったぜ!を繰り返すの?バカなの?
ゲーム脳かよ、と現実味が薄れた

・ダンジョンでただひたすらレベルを上げ続ける少年
駄作。セリフが雑。キャラが雑。
ランキングかどこかで見かけたから呼んだが数話でギブ

三年と地球さん以外微妙なのばかり

130 :この名無しがすごい! :2020/06/18(木) 03:30:16.66 ID:qyI/VH6z0.net
20年はテンプレの逆張りする事に執着しすぎて自ら面白さを削いでいるとしか思えない
強い兄貴から過保護に見守られつつ覚悟を持って妻子を守るって主人公の立場が中途半端なんだよなぁ
それと装備やスキル書はともかく毎回毎回スタータスアップアイテムの分配を細かく描写するの要らんだろ
つか目的が自分と家族の安全なのにどうしてわざわざボス敵が出るたびにタイマン張って生死を賭けるのか
普通に考えれば生きるか死ぬかの戦いを何回もやっていればいずれ確率の問題で死ぬだろうに

131 :この名無しがすごい! :2020/06/18(木) 03:48:02.52 ID:UAn7DqDNd.net
単純に詰まらないから読めない
猫は全部読めたけど20年は詰まらなすぎて5話位で限界が来た
>>26ですら200話位まで耐えたのに

132 :この名無しがすごい! :2020/06/18(木) 07:06:36.40 ID:UoKWn7wP0.net
一瞬オススメスレに来たのかと思ったわ

133 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e7b-p9Si):2020/06/18(木) 07:57:50 ID:kVNvalc90.net
オススメできないスレ

134 :この名無しがすごい! :2020/06/18(木) 08:01:21.22 ID:Os33gU090.net
ダンジョン3年の話したいけど怒られるからほかのゴミを紹介するしかないんだ

135 :この名無しがすごい! (アークセー Sx3b-IXeA):2020/06/18(木) 09:55:51 ID:JlweQPOox.net
>>130
>どうしてわざわざボス敵が出るたびにタイマン張って生死を賭けるのか
117話に書いてる

136 :この名無しがすごい! :2020/06/18(木) 10:12:34.41 ID:sqQbG6CLd.net
>>126
前作は完結してるみたいだから、多分大丈夫じゃね?

137 :この名無しがすごい! :2020/06/18(木) 10:34:16.99 ID:qyI/VH6z0.net
>>135
読んだけど全く理解できない理屈だから言ってるんだよ
格上を倒す練習で殺されてたらバカ丸出しだろう
なんで最強()の兄貴がいるのに主人公ばっかりボス敵とタイマンしてるんだ

138 :この名無しがすごい! :2020/06/18(木) 11:50:25.17 ID:QK3uh3vTH.net
地球さんは世界観好きだが纏めて興味のあるとこだけ読む感じだな
猫は追ってる。ほのぼのしてる好き

139 :この名無しがすごい! :2020/06/18(木) 16:32:12.18 ID:UAn7DqDNd.net
バトルジャンキー以外でしなくていいタイマンする理屈って難しいな

140 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a8f-8ohN):2020/06/18(木) 18:01:30 ID:AStFA8Kd0.net
試しに117話だけ読んでみたけど…これどこに一人で立ち向かう理由書いてあるんだ?

片翼を潰せたからいいようなものの116話見たら最後の方に「さらには火のブレスか魔法に加えて飛行能力。」とか書いてあるんだけど
これ仮に「弱そうなのから」って理由で逃げたグループを飛んで追いかけ魔法攻撃されてたら主人公残った意味ないんじゃ?
片翼潰して機動力奪ったから自分が残って他を逃がすって順序ならまだ分かるけど

141 :この名無しがすごい! :2020/06/18(木) 18:16:08.34 ID:ZrwtetMrH.net
>>140
多分これ
> オレは敢えてギリギリで戦ってきた。
> 世界がこ・う・なってからずっと……。
> 退ひくことを視野に入れながらも、結局は退しりぞかず本来なら格上の相手と戦ってきたのは、こういう相手に勝つためだ。

142 :この名無しがすごい! :2020/06/18(木) 18:16:51.24 ID:ZrwtetMrH.net
ダンジョンものだと、
楽しんでもらいたいとか、種族進化をうながすためとか、奉仕したい?とか、
ダンジョンの意味付けが自分に理解できそうなのは(多分)読める。
超越者の理屈は人間には理解出来ないんだろうとは思うけど、
ダンジョン作った奴が何したかったのか理解不能なのはつらい。

143 :この名無しがすごい! :2020/06/18(木) 18:18:42.72 ID:vHk4kOGm0.net
そういうお遊戯的な事はよそでやってくれないかな
って言われるタイプのガイジじゃん…

144 :この名無しがすごい! :2020/06/18(木) 18:50:43.00 ID:AStFA8Kd0.net
>>141
なるほど!…さっぱり共感できん
わざと足手まといを抱えてギリギリの戦いを楽しむバトルジャンキー?

145 :この名無しがすごい! :2020/06/18(木) 18:58:18.81 ID:ZrwtetMrH.net
限界を超えた負荷を掛けて急いで強くならないと世界が滅ぶなんて理由なら?
まあ自分も読んでないんでなんとも

146 :この名無しがすごい! :2020/06/18(木) 19:10:57.30 ID:b8fvYrCH0.net
3年三好さんうっかり100億で売り上げ1兆円超えの会社を作ってしまうw

147 :この名無しがすごい! :2020/06/18(木) 19:18:05.35 ID:AStFA8Kd0.net
>限界を超えた負荷を掛けて急いで強くならないと世界が滅ぶなんて理由なら?
ダンバズ的な始まる前から知っててそれに備える、挑むならわかるが

「 ダンジョン発生から20年」で「ゴブリンに遭遇してフリーズ」してた後追いがどうにかするなら
その危機を広めて、現状いる上位陣・トップ層焚きつけた方が……って話になるからな
まあ楽しめる人には楽しめるのかもしれんが、やっぱ合わない

148 :この名無しがすごい! :2020/06/18(木) 19:33:43.09 ID:8xLv3UiCa.net
現代物の掲示板のレスはボイスチャットでもしてんのかというノリだよな
そのくせ全員が異常に理解力が高い

149 :この名無しがすごい! (スッップ Sdba-r7R3):2020/06/18(木) 21:44:27 ID:UAn7DqDNd.net
リアルに寄せると話がさっぱり進まないからその辺は仕方ないんだ

150 :この名無しがすごい! :2020/06/18(木) 22:31:22.32 ID:AStFA8Kd0.net
公式の掲示板でなく
野良の専用スレとかならもう色々「知ってる前提」で話進むだろうしあんな感じになるんじゃね?
「全員が異常に理解力が高い」でなく、話題に付いて行けない、空気が読めない奴が消えた結果が
少数の特化した人しか残らなかったんだろ

緩くわいわいやりたいなら公式掲示板、俺理論語りたいなら外部の専用スレみたいな

151 :この名無しがすごい! :2020/06/19(金) 03:40:33.22 ID:gFIllz8g0.net
>>141
妻子を遺して死んだら本末転倒なんだから普通は格上とタイマンする羽目にならないように工夫するのが先なんじゃ?
なんで主人公が格上と無茶なタイマン張る事を予知した上でその状況を避けるんじゃなくて鍛えて勝つ方向に行くんだよ
明らかに主人公の中身が作者やん

152 :この名無しがすごい! :2020/06/19(金) 11:13:24.97 ID:aua526UJ0.net
3年のだんつくちゃん、アルスルズと存在が同質であるのなら
お菓子とかの差し入れに大喜びする予感。

153 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e63-lRkC):2020/06/19(金) 18:02:47 ID:9ZXewY6p0.net
・世界に魔法が溢れたら
有能奴隷買って孤児を拾う……ってハイファンでやれやってな
しっかし現実社会で好き放題にダンジョン探索やるってやっぱありえねえよ徹底的に管理されるやろ
たった3年で一般人に解放されてるとかどゆこと

154 :この名無しがすごい! :2020/06/19(金) 18:16:06.40 ID:VUIRRGBH0.net
一位のレベル上げる奴、どこが面白いのか全然わからん・・・

155 :この名無しがすごい! :2020/06/19(金) 18:26:19.41 ID:c09s1i8Ox.net
レベ上げは作中の経過時間がぽんぽん飛ぶからそのうち老人になってそう

156 :この名無しがすごい! :2020/06/19(金) 18:27:41.33 ID:bFUxFzka0.net
大丈夫だ俺も分からん

157 :この名無しがすごい! :2020/06/19(金) 19:16:00.92 ID:9ZXewY6p0.net
魔法読み進めてるが話の展開が陳腐の煮しめ…

158 :この名無しがすごい! :2020/06/19(金) 19:36:59.01 ID:EC9N3T/fd.net
個人が命賭けでダンジョンに潜るだけで超人になれるなら絶対に封鎖するだろう
アメリカとか今暴れてるクロンボが一人一人がコンクリ蹴り砕くようになるわけで
まあでも逆に個人が全裸でも銃より危険な存在になることで現場で殺す事への敷居が下がって治安がよくなるかもしれない
それにしたって最強は国家である必要があるから選抜公務員が血反吐を吐きながら鍛える事になるだろう

159 :この名無しがすごい! :2020/06/19(金) 19:55:36.15 ID:yucHIrbt0.net
こうして見ると地球さんのカルマシステムは優秀だな
悪人に力が渡らない理由付けも出来てる
前科9犯のフロイド聖人とかドライブスルーの保護観察中のヤク中とか
花も咲かせられんよ、と

160 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-Pex/):2020/06/19(金) 20:58:29 ID:ciXyqal20.net
カルマシステムがあるとネット上の発言ですら皆気を付けるから掲示板回のやりとりが物凄く建設的で情報の交換がスムーズでも違和感が無いな

161 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-Pex/):2020/06/19(金) 21:00:16 ID:ciXyqal20.net
・世界に魔法が溢れたら
日本政府が全力で規制をかけてくるだろうから何もできない気がするな
銃どころか大き目な刃物すら禁止されてる国だし

162 :この名無しがすごい! :2020/06/19(金) 21:25:02.88 ID:EC9N3T/fd.net
日本が緩和するとしたら中華朝鮮トルコ人とかが日本で超人犯罪やるようになって自衛隊警察に続いて国家から認定受けた警備会社が〜から一般に流れていく形になるんじゃね

163 :この名無しがすごい! :2020/06/19(金) 22:06:48.15 ID:bFUxFzka0.net
でもよくある、魔石=エネルギー資源なら
どこの国でも割とオープンにして人海戦術で集めようとするんじゃねーかな

164 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e63-lRkC):2020/06/19(金) 22:17:50 ID:9ZXewY6p0.net
民間におとすとしても原発作業員みたいな感じになるやろ

165 :この名無しがすごい! :2020/06/19(金) 23:04:41.21 ID:EC9N3T/fd.net
出来る限り国家で飼うだろう

166 :この名無しがすごい! :2020/06/19(金) 23:13:09.10 ID:v2EE/5980.net
>>163
しないよ
土地持ちが会社興して、自社社員にマセキ掘らせて搾取する

他人に財を分け与える行為だよ ダンジョン解放は。

167 :この名無しがすごい! :2020/06/19(金) 23:25:43.97 ID:EC9N3T/fd.net
報酬据え置きのまま使ってレベルが上がった現場作業員にぶっ殺されるまでがお約束か

168 :この名無しがすごい! :2020/06/19(金) 23:38:43.96 ID:WQJIMw/h0.net
ダンジョン内に出てくるモンスターもほぼ制御下においてただの鉱山扱いしてたら
今までのモンスターが雑魚扱いになる魔王級が発生して抑えきれずにスタンピード起きて文明崩壊って作品あったな

169 :この名無しがすごい! :2020/06/20(土) 00:52:49.38 ID:15lMQmO40.net
>>166
その辺はダンジョンタイプと国次第だろ
土地所有権が国なんてところもあるし(海の向こうを見ながら

170 :この名無しがすごい! :2020/06/20(土) 00:59:44.81 ID:vDPO804Vd.net
レベルとか魔法とかスキルが認知された時点でそれを上げる限られた手段を独占する集団が居たら破防法適用すんじゃね

171 :この名無しがすごい! :2020/06/20(土) 01:27:54.35 ID:15lMQmO40.net
そうなると今度は数の問題で
ゲートみたいなのがデンと1個だけならガチガチの警備できるし、全国10ヶ所程度でも対処できるだろうが
「そもそもこれだけなの?」と考えると総数不明な時点で完全管理とか無理ゲーだからな
独占してもダンバズみたいに「攻略しないと数年で滅びます」だとまた話が変わるし

172 :この名無しがすごい! :2020/06/20(土) 07:15:14.30 ID:jbAsIVzD0.net
>>163
人死にが出た時点で政府がめっちゃ叩かれるから人海戦術にしても国が直で人を雇って投入する形になるやろ
少なくとも民間人が自己責任で潜れるような制度にはなりそうにない
つってもあくまでも現実ならって話な
小説の中なら法律も国民体質もでっちあげられるから

173 :この名無しがすごい! :2020/06/20(土) 07:27:11.24 ID:WGCIUMBx0.net
叩かれたところで別に関係ないでしょw

174 :この名無しがすごい! :2020/06/20(土) 08:19:24.06 ID:lWg4/8ST0.net
>>168
気になるわ、なんてタイトル?

175 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-Pex/):2020/06/20(土) 11:35:22 ID:jbAsIVzD0.net
>>173
もしかして日本人じゃないの?

176 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dbb0-lRbZ):2020/06/20(土) 13:40:31 ID:eeavyqpv0.net
アベが叩かれてるのにこんだけ政権続いてるだろとかそういう話がしたいのかな

177 :この名無しがすごい! :2020/06/20(土) 13:52:59.49 ID:g60y4Ox/H.net
好みに合う作品だと多少のアラは流せるけど、合わないと気になる。

178 :この名無しがすごい! :2020/06/20(土) 14:43:23.59 ID:pg0owi150.net
猫ダンは最初からゆるいので現実パートの荒さもまぁ許せる
しかしカルマシステム以上に納得させられるもんはないな
あれは上手い設定だわ

179 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-Pex/):2020/06/20(土) 14:58:59 ID:jbAsIVzD0.net
カルマシステムは政府や企業が主人公を都合よく利用しようとしたり取り込もうとしたりする展開を封殺できるのが良いわ
あれはダンジョン物における一つの発明かも知れない

180 :この名無しがすごい! (JP 0Hff-EnAJ):2020/06/20(土) 15:15:50 ID:g60y4Ox/H.net
「主人公を都合よく利用しようとしたり取り込もうとしたりする」こと自体はカルママイナスとは限らんのでは?
カルマ履歴も見られるから、マイナスならちょっと方針転換の試行錯誤も出来るし。
利用される側がお人好しで喜んで利用されてる場合にもマイナスになったりするのかな?

181 :この名無しがすごい! :2020/06/20(土) 15:48:54.07 ID:15lMQmO40.net
>>172
ダンジョン数多い+スタンピード以外でも外に出てくるパターンなら自衛しなきゃならない場面出てくるだろうし
「現実ならって話」だろうが、「小説の中なら」だろうが
そもそも前提条件次第だろ

182 :この名無しがすごい! :2020/06/20(土) 17:30:11.31 ID:jbAsIVzD0.net
>>180
相手側がどう受け取っているかは関係ないらしい
相手がマゾで喜んだとしても誰かを謂われなくぶん殴ったらカルマが減る

183 :この名無しがすごい! :2020/06/20(土) 17:34:08.05 ID:jbAsIVzD0.net
>>181
>>163の「魔石がエネルギーになるなら人海戦術で採取するため民間人冒険者を使うのでは」という前提に対する意見だぞ

184 :この名無しがすごい! :2020/06/20(土) 17:41:51.47 ID:g60y4Ox/H.net
>>182
自分に出来ないことを誰かにしてもらうっていう社会に不可欠の要素と、
「都合よく利用する」の線引きはどうなってるんだろう?
無理強いはマイナスになるかもしれないけど、快くやってくれるならマイナスではないのでは?
と思うんだけど。

185 :この名無しがすごい! :2020/06/20(土) 17:51:13.03 ID:JEEaQp2p0.net
カルマシステムあっても主人公達を利用しようとするムーブはできるけど善人としてい行動しないとだめな縛りあるし
実際なら○○とかがもっと主人公たちにちょっかいかけてくるだろとかのいらん悪人をだしたりしなくていいのは利点だよな

186 :この名無しがすごい! :2020/06/20(土) 18:16:06.37 ID:S4SwwPB5d.net
そういうもめ事がローファンの見所だとも思うが ぐだってエタりやすい要素だから書きたいことが決まってるならカルマシステムで全部スルーは賢い

187 :この名無しがすごい! :2020/06/20(土) 19:22:55.20 ID:15lMQmO40.net
>>183
まあそれ自分で書いた奴だが、そこにはダンジョン側の前提(設定)入ってないからな
数とか、どんなダンジョンだとか…それ次第でどっちも起こりえるだろうが

>人死にが出た時点で政府がめっちゃ叩かれるから人海戦術にしても国が直で人を雇って投入する形になるやろ
国が直で人を雇って投入した結果死人が出た方が政府叩かれるんじゃね?
だから大体の作品では結果的にオープンになってるんじゃ
ガチガチに管理されてる様な所だと主人公が動かしにくいってのもあるだろうけど

188 :この名無しがすごい! :2020/06/20(土) 19:27:54.82 ID:S4SwwPB5d.net
国が管理するならガチガチに安全マージン取るから主人公が置き去りにされたとか追放されたとか一人で最深部のボス倒したとか誰にも知られずに変なスキル取ったとかやりにくい
その辺スカスカにすると感想欄に病人が張り付くだろう

189 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-Pex/):2020/06/20(土) 20:45:48 ID:jbAsIVzD0.net
>>187
なるほどアホなんだな

190 :この名無しがすごい! :2020/06/20(土) 21:44:59.89 ID:lX3GMILm0.net
だから政府が叩かれたぐらいでなんか変わるのか?
作品の設定によりけりだろうけど、テンプレ保守政権なら関係ないだろ?

191 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a8f-8ohN):2020/06/20(土) 23:48:46 ID:15lMQmO40.net
>>189
かたくなになっちゃったか、ごめんね?
まあ現実的に考えたって政府が叩かれた程度で「国が直で人を雇って投入する形」になんて事にはならんだろう

192 :この名無しがすごい! :2020/06/21(日) 02:14:51.42 ID:DaJffhK70.net
>>190
作中の仮想日本はまあそれぞれの作者次第なんだろうが
現実の日本で言うなら政治家が国民に叩かれたくないのは当たり前だと思うぞ
叩かれても強硬な姿勢を変えない事と叩かれても平気という事はイコールじゃない
地元の支持層基盤に影響が出れば政治家生命の危機だし
やり玉に挙げられたのを良い事に責任ヲ押し付けられて集落したりもするからな

193 :この名無しがすごい! :2020/06/21(日) 02:19:54.13 ID:uAIk8Bj7d.net
知将正義マンが超人になる恐ろしさを考えたら民営化はせんだろ
国営限定で脳内にGPS爆弾義務化してもいい位だ

194 :この名無しがすごい! :2020/06/21(日) 03:03:56.59 ID:DaJffhK70.net
実際に日本は銃の所持を違法化する一方で警官や自衛官といった公務員に重火器を配備する事で国が武力を管理しまたそれによって治安を安定させているのを国是としているからな
同時に過失や事故といった偶発的な危険ではなく明確性のある危険と相対する仕事を警察・自衛隊・消防といった国営組織で賄っている国でもある
まあ要するに国民から危険と武力を取り上げて国がそれを管理する事で比較的平和な社会を作るって基本方針なんだな

195 :この名無しがすごい! :2020/06/21(日) 13:48:40.90 ID:hpC25MH50.net
3年ダンジョン読み返してたら
結構上位のフランスのランカーですら誰も魔法スキル無いんだな。

196 :この名無しがすごい! :2020/06/21(日) 18:42:11.80 ID:cakRWTLg0.net
まあ基本ドロ頼りだからで、あとはオークション落札くらいだからな入手手段
自衛隊だって水魔法そろえたのオークションだったし

197 :この名無しがすごい! :2020/06/21(日) 21:30:38.78 ID:H8k8cewUH.net
もっと落としやすいのがいるんだろうけど…

スライム
 水魔法 1/6億
バーゲスト
 闇魔法(U) 1/1億
 闇魔法(Y) 1/2.8億
ハウンドオブヘカテ
 闇魔法(Y) 1/200万
ゲノーモス
 地魔法 1/9000万
レッサー・サラマンドラ
 火魔法 1/4000万
 極炎魔法 1/17億

198 :この名無しがすごい! :2020/06/21(日) 22:10:49.88 ID:pDMhsRqh0.net
闇魔法VIは、確かレアモンスドロップだったと思うから実際はもっと
入手が難しいが、攻防に加えてダンジョンで荒んだ心をペットセラピーで
癒してくれるからな。維持費がきついが、一番欲しいわ

199 :この名無しがすごい! :2020/06/21(日) 22:33:05.21 ID:e7Tbc/Tr0.net
地球さんはまとめて読まないとしんどいな

200 :この名無しがすごい! :2020/06/21(日) 22:48:42.51 ID:cakRWTLg0.net
「使ってくれ!」と言わんばかりの
バーゲストの異世界言語理解1/ 1,000
比較的低いマイニングでも 1/ 1万だからな

低層でお手軽に火力アップ(デメリット無しの魔法)ゲットできると思うな!って確率だよな

201 :この名無しがすごい! :2020/06/21(日) 22:49:20.67 ID:H8k8cewUH.net
>>198
ピット使って効率的にSP稼いでラックに突っ込んで魔結晶のドロップ率上げる
ってところまでやれば維持費は問題にならないと思う。

202 :この名無しがすごい! :2020/06/22(月) 08:52:13.30 ID:4n5GseI0d.net
落ちると知れば中国やインドが人海戦術でスライム狩りさせて水魔法をエースに回すだろいけど知らなきゃどうしようもないな

203 :この名無しがすごい! :2020/06/22(月) 12:09:06.78 ID:1tL5JyV60.net
最近完結したダンジョンもの
・ダンジョン・ニート・ダンジョン
・中卒探索者ですけど今更最強になったのでダンジョンをクリアしたいと思います!

204 :この名無しがすごい! :2020/06/22(月) 12:16:00.42 ID:bVY6y3QDd.net
主人公後付けSUGEEEEEし始めた辺りからつまらなくなってダンジョンちゃん制覇したあたりで切ったんだが中卒完結したのか

205 :この名無しがすごい! :2020/06/22(月) 16:37:12.73 ID:jmW/QHlsd.net
更新ペース落とさず書ききったのは評価する
魔女とか出た辺りで自分は脱落したけど

206 :この名無しがすごい! :2020/06/22(月) 21:49:52.32 ID:AYUHgbeeF.net
同じく、中卒は魔女と宇宙人が出てきたあたりで離脱した記憶がある

207 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-Pex/):2020/06/23(火) 22:33:49 ID:RzLi9lzm0.net
地球さんは新章になってやっと本来の流れに戻るかな
正直サブキャラ祭りは微妙だった
これまでに何度も言及されてきた1キロ兄ちゃんや悪っ子はともかくぽっと出キャラの恋愛劇を4話もかけてされたって困る

208 :この名無しがすごい! :2020/06/24(水) 04:29:45.60 ID:+aQkhvY90.net
世界観というか、猿宿という普通の町の対応を描写するって点ではあっても良かったと思うけど
いかんせん殆ど言及されてなかったキャラだからな

209 :この名無しがすごい! :2020/06/24(水) 07:59:38.56 ID:ZPheWokhp.net
馬場さんとか教授がらみなら、もっと印象違ったと思う
藤堂は今までほとんど出番なかったからな

210 :この名無しがすごい! :2020/06/24(水) 08:58:29.15 ID:ysqeDB340.net
藤堂はまだしも雨水蒼のぽっと出感がなぁ
せめて猿宿編を一話に纏めてくれたなら良かったんだが主人公チームのボス戦と同じ4話となるとコレジャナイ感がががが

211 :この名無しがすごい! :2020/06/24(水) 14:16:34.17 ID:JuNq6rcL0.net
単純に更新速度が落ちてるなかでのアレだったし小休止からの再開一発目でやるには肩透かし感も強かったんかもね
たぶん猿宿編を1日で全部更新しきってすぐ本編のほういってたらまだよかったんかも

212 :この名無しがすごい! :2020/06/24(水) 15:38:51.39 ID:KSfwpjBu0.net
・僕は御茶ノ水勤務のサラリーマン。新宿で転職の話をしたら、渋谷で探索者をすることになった。(書籍版・普通のリーマン、異世界渋谷でジョブチェンジ)

一応ローファンだけどほぼ異世界転移もの
東京がダンジョンみたいな扱われ方してるのが面白いなと思った
宝石店や倉庫が異世界人から宝物部屋みたいに見られてるのが斬新な発想だなと

213 :この名無しがすごい! :2020/06/24(水) 20:00:08.22 ID:X2wIHaLD0.net
最近読んだ現代ダンジョンモノ 上2つが良作
・ダンジョン暮らし!スキル【ダンジョン図鑑】で楽々攻略?
地球さんみたいに前向きな善人ばかりで不快要素無し
主人公はランダム獲得で地味に有能なスキルを獲得していくので徐々に成長していく感じがなかなか良い
戦闘はあっさり気味で程よいペースで話が進むし更新も早め

・モブ高生の俺でも冒険者になればリア充になれますか?
よくある女の子モンスターハーレム&周りも女子ばかりだが嫌な感じはない
パーティメンバーなどはキャラが立ってて好感が持てる
面白かったけど今後いつ更新されるか不明

・世界に魔法が溢れたら
幸運にもチートなダッチワイフを入手出来たおかげで大活躍なナイスガイ 大罪かぁ そこそこ良い

・現代ダンジョンで、生き残るには!? 日本にダンジョンが溢れた結果、最強チートを手に入れたので退職冒険者に!
スタートイベントで破格なスキルを得て、ナビゲーターと攻略するタイプ
そこそこ楽しめたので読破

・だだだんじょん!?
よくあるナビゲーター的存在との掛け合いで進むタイプで目新しさ無し
スタート時に破格のスキルを得てぬるい攻略なのですぐ飽きた

・家の猫がポーションとってきた。
展開が地味で地味な戦闘の内容を細かく描写してるんで内密さんを思い出した
延命手段を探すあたりでギブアップ

・中卒探索者ですけど今更最強になったのでダンジョンをクリアしたいと思います!
不遇主人公かと思わせて実は超有能主人公だった。ダンジョン2つ目クリアあたりで飽きた

・ダンジョンでただひたすらレベルを上げ続ける少年
最近のとこまで読んでるけど突っ込みどころの多いギャグ気味 大味

・ダンジョンが出現した世界 ユニークスキルで最強を目指す【欲しいのはお宝と最強と彼女じゃぁぁ!】
主人公が奇行を繰り返す序盤はまだ読んでたけど、実はすごい存在だったみたいな展開で萎えた

・社畜ですが、種族進化して最強へと至ります
力水はいつもこんな展開だなぁ

・ダンジョン発生から20年。いきなり玄関の前でゴブリンに遭遇してフリーズ中←今ココ
割と良いので貯めて読んでる

・攻略難易度ハードモードの地球産ダンジョンは、ボッチが異世界から買う奴隷少女らにとっては生温いようです!!
アイドルグループ全員に好かれるとか気持ち悪いハーレム展開なんだけど毎日更新で文章量も多いので毎日読んでる

214 :この名無しがすごい! :2020/06/24(水) 20:23:19.24 ID:4xUAWcPq0.net
3年のNSS?のおっちゃんはどうやってダンツクちゃんと交渉するんだろうな
JDAの掲示板にコテハンつけてレスするのか?日本政府の窓口ですけどDMくださいみたいな

215 :この名無しがすごい! :2020/06/24(水) 21:14:07.43 ID:wrQyTwtw0.net
欲しいのはお宝と彼女、最近全部読んだ
アホ系の話わりと好き

216 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f02-djSF):2020/06/24(水) 21:23:38 ID:V1y4P/+z0.net
話が大きくなればなるほど3年はスキル消せるようになったのが大きいな
いざ究極的にどっちってなったときメイキング手放す選択肢ができた

217 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f01-A6Vd):2020/06/25(木) 04:19:22 ID:FhaFqmKN0.net
>>213
許容力高いな
素直に羨ましい

218 :この名無しがすごい! :2020/06/25(木) 05:45:44.74 ID:QbBYovQyM.net
やっぱ人によって好みに差って出るもんだな、当たり前だけど

219 :この名無しがすごい! :2020/06/25(木) 05:50:25.78 ID:m5VNuI+Hd.net
何でも食える方が得だしな

220 :213 :2020/06/25(木) 07:33:51.26 ID:34sHYgZt0.net
213で忘れてた分 
・『ショップ』スキルさえあれば、ダンジョン化した世界でも楽勝だ 〜迫害された少年の最強ざまぁライフ〜
さすが書籍化作家という程度にはしっかりしてて毎日更新なので好き 

・経験をスキルにする万能な能力を手に入れて、最強の探索者になりました?JKと一緒にダンジョン探索で成り上がる?
主人公は強いがJKを入れちゃったんで展開が遅くなった 普通 いまのところ地味

前々から長く読んでる作品
・モブから始まる探索英雄譚
展開がショボイんだけど毎日更新なので読んでる デートイベントが長かったりしてバランスが悪い やや流し読み

・異世界からの企業進出!?転職からの成り上がり録
それなりに楽しめている

・地球さんはレベルアップした〜非匿主義少女の英雄譚〜
普通に楽しみ 美味しいダンジョン生活が消えた頃にコレがあって良かった

221 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0fba-pCvU):2020/06/25(木) 08:36:59 ID:M8sGV5jb0.net
なんでローファンはダンジョンに意思やら存在理由やらを持たせようとするのだろう
ハイファンのダンジョンみたいにただそこにあるというだけでええやろ

222 :この名無しがすごい! :2020/06/25(木) 08:52:02.65 ID:eDZSxsis0.net
元から存在してたではなく突然現代社会に現れたんだからそれなりの原因がないとおかしいって突っ込まれるやん
ハイファンのダンジョンも魔王や神が作ったor世界の元となる成分〔魔素等〕が集まって出来たとか理由があるんだし

223 :この名無しがすごい! (スップ Sddf-uTOw):2020/06/25(木) 09:15:59 ID:s1/Ns/jCd.net
ローファンはあらゆるジャンルに端くれマンが湧くから理由付けが無いと潰れるんだよ

224 :この名無しがすごい! :2020/06/25(木) 09:25:17.00 ID:FhaFqmKN0.net
『ショップ』スキルは面白いとかつまらないの前にどうせエタるんだろうという確信に近い予感があるから読む気がしない

225 :この名無しがすごい! :2020/06/25(木) 09:37:25.67 ID:UcP+08/l0.net
作品のポイ捨て率高すぎるわ書籍化したら終わりって感じで流れ作業で作ってんのかね

226 :この名無しがすごい! :2020/06/25(木) 09:40:45.70 ID:gXAsT7c9d.net
人の意見は読む時の参考になるので助かる

227 :この名無しがすごい! :2020/06/25(木) 10:38:07.60 ID:ATAFg73D0.net
異世界の物をショップスキルでこっちの世界に持ってくるっていうのが増えてるのかな

・【WEB版】異世界に召喚されなかったから、現実世界にダンジョンを作ってやりたい放題
これも現代ダンジョンものというよりは異世界ショップもの
コミカルな文体で話のテンポは良いと思う
駄女神キャラあり(このすばのアクア様みたいなやつ)

228 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8fdd-NJGG):2020/06/25(木) 11:13:37 ID:ckxISDNA0.net
駄女神キャラ受け付けられないんだよな
ウザさが先に立ってイライラしてしまう

229 :この名無しがすごい! :2020/06/25(木) 12:13:29.60 ID:FhaFqmKN0.net
>>227
面白いなら読んでみようかな
タイトルの"やりたい放題"でちょっと避けてたんだよね
作者の欲望が無加工で剥き出しだと萎えるタイプなんで

230 :この名無しがすごい! :2020/06/25(木) 12:55:55.34 ID:VsR9qU4e0.net
>>221
ローファンだとダンジョンに意思やら存在理由とかないと
・レベルや職業、スキル収得アイテムまで落ちる親切設計
これの時点でな…ハイファンならこれが個人の才能やら神様・女神様加護とかでダンジョンとは無関係だし
大体の主人公はその意思(第一接触者として優遇、ガチャに気が付いてぶん回す)とかの恩恵がTUeeできる理由になってる

ただそこにあるだけでも、ダンジョン外にモンスターがでてくるなら侵略行為って受け取れるし
コアがあるダンジョンならその目的(維持・拡張・侵略)=存在理由だろうだからな

231 :この名無しがすごい! :2020/06/25(木) 12:56:04.19 ID:FhaFqmKN0.net
・【WEB版】異世界に召喚されなかったから、現実世界にダンジョンを作ってやりたい放題

ちょっと読んでみた
空き家とはいえ持ち主が確実に居るはずの物件を勝手にダンジョン化した時点でギブアップ
作者が本気で何も考えていないかリアル中学生じゃないとこうはならないだろう

232 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0fab-QcSG):2020/06/25(木) 15:56:26 ID:zRzo5ljp0.net
中卒探索者読んでみたけど
冒頭で主人公を避けて女の子轢いた運転手が110番もせずに「この人殺しが!」って言って主人公殴りかかるシーンがシュールすぎて草生えた

233 :この名無しがすごい! (スプッッ Sddf-p8wV):2020/06/25(木) 18:19:00 ID:m5VNuI+Hd.net
>>231
読んでないけど後から土地権利者が来てgdgdする前振りとかじゃないの

234 :この名無しがすごい! :2020/06/25(木) 18:26:51.18 ID:FhaFqmKN0.net
>>232
https://novelcom.syosetu.com/impression/list/ncode/1514949/no/1/

感想でもツッコまれてるけど作者の返しが不誠実すぎて草も生えないwwww

235 :この名無しがすごい! :2020/06/25(木) 18:29:52.99 ID:m5VNuI+Hd.net
ペース維持したまま完結させたしエタ野郎達よりは作家として誠実

236 :この名無しがすごい! :2020/06/25(木) 18:29:55.53 ID:FhaFqmKN0.net
>>233
いや勝手に他人の地所をダンジョン化して利用しようという発想の時点で主人公はキチかアッパラパーのどっちかだなと
後で土地云々のエピをやりたいからってキャラに白痴行動させる作者はお察し

237 :この名無しがすごい! :2020/06/25(木) 18:31:59.72 ID:m5VNuI+Hd.net
>>236
タイトルにやりたい放題ってあるしな

238 :この名無しがすごい! :2020/06/25(木) 18:33:28.13 ID:FhaFqmKN0.net
>>237
作者がやりたい放題してどうするwwww

239 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f5f-FKcX):2020/06/25(木) 18:53:00 ID:hRvPfCdJ0.net
まあ土地の権利とか歳食わないとリアルで触れる機会あんまないしね
あれこれまずくね?ってなる前提が作者に無いんじゃない
空き家も固定資産税払っとんやぞとか

240 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f01-A6Vd):2020/06/25(木) 18:58:16 ID:FhaFqmKN0.net
空き家に入り込んで秘密基地にする小学生とかこっそり酒タバコをするための隠れ家に使う中高DQNレベルの分別って事だな

241 :この名無しがすごい! :2020/06/25(木) 19:31:06.57 ID:m5VNuI+Hd.net
>>231
話題になったから読んできたけど一話目から主人公キチガイじゃねーかw
空き家を選ぶだけよく考えたなレベルだよ

242 :この名無しがすごい! :2020/06/25(木) 20:31:22.30 ID:CvBtVQQPp.net
女神とかスキルとかある世界観なのに妙にリアリティを求めるんだな

243 :この名無しがすごい! (スプッッ Sddf-p8wV):2020/06/25(木) 21:11:38 ID:m5VNuI+Hd.net
主人公以外もキチガイだらけだった
これ書籍化してるってマジかよwwww

244 :この名無しがすごい! :2020/06/25(木) 21:22:45.23 ID:ss0zHZfk0.net
リアリティ、もしくは世界観説明は大事だぞ
世界観の違いを説明せず現代物で親の借金十憶円返済とか頭おかしくなる

245 :この名無しがすごい! :2020/06/25(木) 21:24:17.70 ID:VqdO1FqW0.net
リアルでなくていいの
雰囲気壊さない程度のリアルっぽさがいるだけ

246 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f7b-6QWr):2020/06/25(木) 22:42:02 ID:VgEAmlMf0.net
一番のリアルは世界も他者も、思い通りには振る舞わないことで生まれる

つまり、

247 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cfdd-uTOw):2020/06/25(木) 22:45:53 ID:pGcQrD090.net
リアルな要素が増えるほど端くれマンとファンタジー小説なのにファンタジー要素全否定マンが湧いてくるから仕方ない

248 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f01-A6Vd):2020/06/25(木) 22:51:33 ID:FhaFqmKN0.net
現実に即したリアリティは必要ないけどでっちあげでもいいから読者を納得できる程度の説得力は必要なんだよな
フィクション・リアリティってやつ

249 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f01-A6Vd):2020/06/25(木) 22:54:52 ID:FhaFqmKN0.net
>>242
主人公が白痴である事とリアリティは関係ないぞ
三十路がクソガキ小学生みたいな事してるから「うわぁ……」となっているだけだ

250 :この名無しがすごい! :2020/06/25(木) 23:04:28.20 ID:m5VNuI+Hd.net
一話目で透視と時間停止スキルで性犯罪したがってるしょぼチン30男じゃないか
空き家とか以前の問題

251 :この名無しがすごい! :2020/06/25(木) 23:07:20.77 ID:GGtodEoy0.net
フィクションレベルやリアリティラインと言われるものが重要なんだよなあ
古典的なギャグ漫画なら大爆発を起こしても頭がチリチリになるくらいだが
そこで普通に爆死したりしたらフィクションレベルの統一ができてないってことになる
シリアスな作品ならその逆

252 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f01-A6Vd):2020/06/26(金) 00:09:00 ID:UgvqJx2g0.net
>>251
同意
作風によって求められる最低限のラインてものがあるよな
リアリティが必要なポイントもジャンルによって違うし

253 :この名無しがすごい! :2020/06/26(金) 00:41:44.23 ID:UEsSpT2Zd.net
ていうかこれがローファン一位取り続けたってガチャ無双並に理解できない
これの何がウケたの

254 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4fbe-Bpqs):2020/06/26(金) 01:00:06 ID:6POkBnBw0.net
24位あたりのが削除されてるっぽいけど、どんな話だったっけ?

255 :この名無しがすごい! :2020/06/26(金) 01:27:29.93 ID:551NuQn0x.net
『冒険者』になりたいだけなのに!

自主退会してるしこれっぽい

『冒険者』になりたい主人公は悪魔と取引して、寿命を対価にスキルガチャして激レアスキルゲット
でもガチャしたやつはいずれモンスター化する罠ガチャだった
なのでガチャした人を狩る特殊部隊にねらわれて襲撃される
しかし主人公は戦闘中にモンスター化しても何故か人間に戻れた

こんな話だったかな

256 :この名無しがすごい! :2020/06/26(金) 01:36:18.15 ID:UEsSpT2Zd.net
チェーンソーマンみたいで面白そうじゃん

257 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spa3-pCvU):2020/06/26(金) 08:29:23 ID:2bW9aWuHp.net
>>249
なら女神から異世界転移するから身辺整理しろって言われて本当にそうしたり効果も使用方法も分からんダンジョンコアを全財産はたいて買ってるところで切っとけよ
そこを呑み込めたならギャグ漫画テイストの作品だって分かりそうなもんだが

258 :この名無しがすごい! :2020/06/26(金) 08:45:45.70 ID:UgvqJx2g0.net
>>257
何個目の白痴要素で切るかなんて個々人の勝手
つか作者乙って言えばいいの?

259 :この名無しがすごい! :2020/06/26(金) 10:12:57.37 ID:UEsSpT2Zd.net
空き家で切って良かったな
読み進めると主人公よりイカれてるのが次々出てくる
というか全員イカれてる

260 :この名無しがすごい! :2020/06/26(金) 10:25:22.31 ID:jbc8lUcZ0.net
あんまり要求高くしてもそんなもん有象無象のなろう作家に書けるわけないからある程度妥協が必要だぞ
ただでさえローファンは人気無いからろくなんいねえんだし

261 :この名無しがすごい! :2020/06/26(金) 10:33:47.35 ID:cBk+WSJ1a.net
お話なんだから適当にスルーするところは
スルーすれば良いのに感想欄で断定口調で
作家を避難する端くれマンには苦笑い
するしかない。
あとそう言う使い方のある言い回しに
そんな使い方は無いって決めつけるのとかも

262 :この名無しがすごい! :2020/06/26(金) 10:37:13.08 ID:cBk+WSJ1a.net
×避難
◯批判
orz

263 :この名無しがすごい! :2020/06/26(金) 10:47:32.69 ID:KhxJcgaqp.net
ちょうど今端くれマンに絡まれてしんどかったとこだわw

264 :この名無しがすごい! :2020/06/26(金) 12:14:40.82 ID:W2V2kEUp0.net
・ネット通販から始まる、現代の魔術師

まだ数話だからスルーしてたけど、とんスキスレでちょっと話題になってたので読んでみた
異世界ショップものだけど、ショップ機能でこっちの物を異世界で売ることができるので、ローファンでありながら塩胡椒で一儲けするという異世界あるあるができるのが新しい気がする
これなら主人公の資金力の説明(宝くじに当たったとか)がいらないので、今後の異世界ショップもののテンプレになりうるかも?

265 :この名無しがすごい! :2020/06/26(金) 13:56:49.59 ID:hqb+z9GS0.net
端くれマンてなに?
文脈から言わんとしてることはわかるけど、なんでその語になったん?

266 :この名無しがすごい! :2020/06/26(金) 14:13:08.80 ID:UgvqJx2g0.net
>>260
登場人物が全員イカれているのは「ある程度」なのか・・・?

267 :この名無しがすごい! :2020/06/26(金) 14:46:49.20 ID:7cnlijgtH.net
なろうだし

268 :この名無しがすごい! :2020/06/26(金) 14:51:28.80 ID:C8preXcl0.net
ダンバス第一巻読んでみた。基本はWeb版と同じ展開だけど、
結構加筆修正されてて普通に面白かったよ。

320ページあるから、1200円出す価値はあるかな。
あと、メロンブックスで買ったんだけど、特典が「ジョーカー前日譚」だった。
Web版読んでるから、ちょっと嬉しかったかな。

269 :この名無しがすごい! :2020/06/26(金) 14:55:11.26 ID:UgvqJx2g0.net
>>260-263
まだここに居たのか
とりあえず10分前後間隔で3レスするというパターンはそろそろやめた方がいいぞ
いい加減バレバレだから

270 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f01-A6Vd):2020/06/26(金) 16:05:27 ID:UgvqJx2g0.net
>>265
元々は「〇〇の端くれマンとして言わせて貰う」みたいに発言の前提に自分の立場を明示する時に使われていたネットスラングなんだが
このスレのようにレッテルとして使っているのは5chでも数人あるいは一人だけだから別に覚えなくて良い単なる「俺様語」
"端くれマン スレ"でググッても一発言しかヒットしないくらい誰も使っていない

271 :この名無しがすごい! :2020/06/26(金) 19:38:51.44 ID:IEL+D6160.net
>>231
アパートのオーナーが金の面倒見るとか言ってるのに
次の話でアパートの退去が近づいてるからダンジョンで暮らすことにしたとか言い出してポルナレフ状態になった

272 :この名無しがすごい! :2020/06/26(金) 20:06:14.45 ID:UEsSpT2Zd.net
アパートの住人に言われるがままに5000万持ってくるのは溺れる者の藁的なアレでギリ納得するけどその大事な大事な孫を薦める台詞が「どうだ?いい体だろう?」は酷すぎて笑うわ
善人枠の祖父が言っていい台詞かよ
孫は孫で20まで現代教育受けてきたはずなのにハイファンの全肯定奴隷みてーだし祖父の知らない所で祖母から凄腕の暗殺者として育てられたとか変な属性付くしじゃあ何で車にホイホイ跳ねられてんだよとかああもういいや

273 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4fbe-Bpqs):2020/06/26(金) 20:58:47 ID:6POkBnBw0.net
>>272
車を運転してたのも凄腕の暗殺者なら
善人変態祖父は知らない

274 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0fad-3+hg):2020/06/26(金) 21:01:37 ID:6ICOcW+z0.net
>>239
まぁこの作品とは関係ないけど空き家でも必ず固定資産税はらっているわけじゃないよ
払わないで良いところもある

275 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f7b-6QWr):2020/06/26(金) 22:30:14 ID:hqb+z9GS0.net
>>270
ありがとう
しょうもない語にも歴史ありってとこかー

276 :この名無しがすごい! :2020/06/26(金) 23:30:47.80 ID:2twSVyp2d.net
漫画の絵師叩きをするような絵師の端くれマンとか割とある言い回しの仕方では?

277 :この名無しがすごい! :2020/06/27(土) 00:29:03.28 ID:0O00g8rb0.net
>>276
前提を置かずただ「端くれマン」としか言わない奴って他では見ないだろ?
あれ言ってる奴は何の端くれ者のつもりで言ってんのかね

278 :この名無しがすごい! :2020/06/27(土) 02:50:20.41 ID:BcMC0USn0.net
マジなら3回線もってて自演してるやっベーやつですやん

279 :この名無しがすごい! :2020/06/27(土) 06:41:46.29 ID:eL5eP0Rp0.net
>>278
ワッチョイ見るにPCとスマホとiPhoneを持っているだけだろう

280 :この名無しがすごい! :2020/06/27(土) 13:54:34.37 ID:893HigjVa.net
ここに書き込みする人間は十人以下下手すりゃ5人未満と悲しいなあ

281 :この名無しがすごい! :2020/06/27(土) 16:13:58.49 ID:2fb1xVnY0.net
>>277
まずその言い回しを見ること自体俺はないんだけどレッテルとして使ってる奴は更に少ないだろうな
他作者が嫉妬で叩いてる、みたいな感じだろ?

282 :この名無しがすごい! :2020/06/27(土) 18:19:44.26 ID:4ICxPJx5d.net
ハシクレマンってレッテルはこのスレで初めて見たわ

283 :この名無しがすごい! :2020/06/27(土) 18:29:59.65 ID:DQ8F9/WS0.net
まあネット上で拾った言葉を振り回してはしゃぐお子様はどこにでも居るって話さ
そして使い方を間違って憶えるせいで赤っ恥

284 :この名無しがすごい! :2020/06/27(土) 19:10:24.32 ID:yly4zHs10.net
>>279
アイフォーンはスマホじゃないと

285 :この名無しがすごい! :2020/06/27(土) 20:14:21.32 ID:DQ8F9/WS0.net
>>284
あ、そうだな
AndroidとiPhoneと言うべきだなスマン

286 :この名無しがすごい! :2020/06/27(土) 21:25:03.71 ID:jt/P+LmFF.net
地球さん、町の位置関係ってどう想像してる?
風見が高尾山付近、シレン町が奥多摩って想像してるけどシレンパパが風見に引っ越して通勤時間が増えた的記述が有ったのが気になる

287 :この名無しがすごい! :2020/06/28(日) 01:09:17.26 ID:ptip3lvw0.net
マクド?

シレンが住んでたところは東京でも「市」の所のどこかくらいにしか思ってなかった

288 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f01-A6Vd):2020/06/28(日) 05:52:26 ID:ZvJFiAwU0.net
>>286
東京に移動した時の描写から関東圏ではありそう

289 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf3e-5fXH):2020/06/28(日) 13:09:44 ID:JXMQy/Hd0.net
【出戻り勇者は】〜 【自重しない】を読んでみたら清々しいまでの俺SUGEEEEだった
ここまで俺SUGEEEEEに突出したのってない気がする

290 :この名無しがすごい! :2020/06/28(日) 17:11:24.94 ID:ZvJFiAwU0.net
>>289
どれどれと見てみたらペットボトルの作者か

291 :この名無しがすごい! :2020/06/28(日) 22:04:10.01 ID:ptip3lvw0.net
>>286
イベントの封鎖範囲に(直通の道が繋がってない)山梨の一部を含む田舎
ってどこなんだろうね、関東の人ならわかるのかしら

292 :この名無しがすごい! :2020/06/28(日) 23:39:57.65 ID:n7eJPmmG0.net
>>287
シレンダンジョンは田舎過ぎてレベル教育に使えないと描写があるんで武蔵野や八王子レベルじゃない、鉄道通ってない地域だと思ってる

293 :この名無しがすごい! :2020/06/29(月) 05:30:36.75 ID:KFtYw/jv0.net
>>292
グンマーの下仁田あたりじゃないかと睨んでる

294 :この名無しがすごい! :2020/06/29(月) 12:52:08.76 ID:vrvbsaam0.net
グンマーならあり得るな

295 :この名無しがすごい! :2020/06/29(月) 16:09:23.44 ID:1eUgs31t0.net
ちなみに「お前はまだグンマを知らない」で主人公達が住んでいる町のモデル(の一つ)が下仁田な
普通の町ではあるんだけど北と南を山に挟まれた細長い盆地の突端部に位置するせいで物凄く交通の便が悪い
大量の冒険者が集まるとか物理的に不可能

296 :この名無しがすごい! :2020/06/30(火) 10:01:07.17 ID:oUCosNqi0.net
・サラリーマンの不死戯なダンジョン

ハイファンタジーで登録されてるけど、ローファンの方が合ってると思う
内容は死に戻り+ダンジョンからの脱出もので、映画『キューブ』の雰囲気に近い
ラストまでダレずに話が動き続けるので読んでいて前のめりになる
某不思議なダンジョンなゲームとの類似性はない(たぶんタイトルはもじっただけ)

297 :この名無しがすごい! :2020/06/30(火) 17:34:05.30 ID:D/btzOV6H.net
>>295
そんなリアルトラップな街あるのか(栃木県民並感)
都内にも電車が通ってなくて昔は陸の孤島扱いされてた場所があったらしいけど
ダンジョン化とかモンスターが出てきて云々はあるけどポケgoをガチめパクったみたいなの案外ないな?

298 :この名無しがすごい! :2020/07/03(金) 00:52:07.88 ID:MNTI/61u0.net
3年は色々動きそうな気配がするな
偽キャンの滅びも無料測定でカウントダウン始まったようなもんだし

朝起きは相変わらずなんかずれてる気がするけど

299 :この名無しがすごい! :2020/07/03(金) 17:10:39.47 ID:4mQpGXvH0.net
朝起きは作者が思いついたアイデアを吐き出したいだけで面白い物語を書こうという意識が最初から無いのかも知れない
ハイファンでたまに見かける「僕の考えた異世界の設定を紹介します。尚ストーリーはありません」のローファン版というか

300 :この名無しがすごい! :2020/07/05(日) 19:07:51.31 ID:ceb/qZ8B0.net
上の方がパッとしないなぁ

301 :この名無しがすごい! (アウアウカー Saeb-h0J+):2020/07/05(日) 21:40:44 ID:TaBhb0jSa.net
蹄鉄
ローファンタジー短編
文芸より

302 :この名無しがすごい! :2020/07/05(日) 22:03:46.23 ID:TaBhb0jSa.net
空に属する人々
完結済み
空人はかなり明確な比喩に思えるが、あえて現実で対応するであろう名前を言わぬ方が良いのだろう
描写が美しい正統派ローファンだった

303 :この名無しがすごい! :2020/07/05(日) 22:06:22.20 ID:TaBhb0jSa.net
クソゲーをクリアしたら現実世界が異世界みたいなゲーム世界に侵食されてきたのでとりあえず僕は新しいゲームを買いに行く。

エタってる
上二つが古典的文芸的な作品なのに対してこちらはコテコテのなろうダンジョンローファンだが細かい描写と大胆な設定、主人公が得た目的が光る

304 :この名無しがすごい! :2020/07/05(日) 22:06:47.51 ID:ZIQF6MUVF.net
・ 〜Real〜 「モンスター、魔法、スキルが好きな日本中の友よ。日々ファンタジーを夢想している同胞よ。とりあえず読んでみ?面白いから」

こういう呼びかけ系のタイトルってありなんだけ?

305 :この名無しがすごい! :2020/07/05(日) 23:22:30.44 ID:JEKYNHC80.net
まあルールについては「作者と運営の問題だから」
読む方としては本当に面白いか、自分に合ってるかだけが気になるところ

306 :この名無しがすごい! (アウアウカー Saeb-h0J+):2020/07/06(月) 01:55:01 ID:bLo2w/ica.net
>>304
特にガイドラインには抵触してないと思う

文芸系のローファンの紹介増えてくれ
私も紹介するから
正直なろテン飽きた

307 :この名無しがすごい! :2020/07/06(月) 07:10:27.82 ID:jlNQ4Pc6a.net
妖サポートセンター
帰還勇者もの、ただし女主人公
元世界での妖怪絡みのトラブルシューティング

308 :この名無しがすごい! :2020/07/06(月) 14:41:13.98 ID:SxzDnIa20.net
・迷宮と掲示板

2013年に完結済み、改稿版があるけどそっちはエタってる
一人でダンジョンに送られて攻略する系だが、掲示板を通して他の同じようにダンジョンに送られた人たちと交流できる
昔の作品で物語は淡々とした内容だけど、量産型テンプレではないのが逆に新鮮な感じがした

309 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b01-jj/V):2020/07/06(月) 17:01:41 ID:FJmtKPmQ0.net
>>308
主人公の物語は結構面白いんだけどうっかり超精力スキル取っちゃった奴の大量レイプ行為を平然と許容しちゃう部分は人によって要注意だな
タグで警告してくれればいいのに

310 :この名無しがすごい! :2020/07/06(月) 19:59:46.23 ID:fZzEbfRt0.net
>>304読んだけど人類蹂躙系にありがちな「ゴブリン:モンスターレベル3(ダンまち基準)」な作品でしかない

311 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd4a-Phtg):2020/07/06(月) 23:39:46 ID:zcyUFN2td.net
>>304
「グル??ぁぁあアアッ」「どちゅぅ」「ゲッゲッゲッ」「オオオォォォォオオ」「きゃあああぁぁぁあ」「ギィイィィィィ」「バシュッ」「ガアァァァァン?」「ズッ」「ドちゃあッ」「ヒュルルルルル」「たすkッ」「ダァンッッ?」「あっ」

で草生えてリタイアした

312 :この名無しがすごい! (スプッッ Sdaa-7+GP):2020/07/07(火) 23:17:53 ID:cMSpgkq6d.net
モブ校生はエタったのだろうか?
お布施と思って文庫も買ったというのに。

313 :この名無しがすごい! :2020/07/08(水) 09:41:02.61 ID:cmSwo2ln0.net
死に戻りのマジックガンナーの再開を待ってる

314 :この名無しがすごい! :2020/07/08(水) 22:32:41.36 ID:byHB5EcQd.net
朝起きほんと話がフワッフワでつまんねーな

315 :この名無しがすごい! :2020/07/08(水) 23:38:09.49 ID:3EiZD/RE0.net
たまに重い話もするがそこから発展しないし
そもそも、もっともらしい事を言う主人公だが別にそんな経験や講習等で注意を受けた訳でもなく…
重いけどペライ話ばかりだからな

316 :この名無しがすごい! (JP 0H99-kg7P):2020/07/09(木) 00:48:16 ID:Y3QQJSuNH.net
>>308
面白かったよ
さんきゅー

317 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0501-ixGU):2020/07/09(木) 23:25:33 ID:UhPmUCPG0.net
地球さん話が進まNeeee!
安全対策が篤いのはリアル日本ぽくて良い部分だけど最近は回り道が半端なくなってる気がする
それと残念主人公を続けたいんだろうけどビルドの偏り方がちょっとわざとらしい

318 :この名無しがすごい! :2020/07/10(金) 01:53:38.83 ID:kM/buZdq0.net
再開してから1か月、ほとんど寄り道ばっかりなのがきついなあ

319 :この名無しがすごい! :2020/07/10(金) 15:19:51.39 ID:892TMxzG0.net
また更新遅らせるみたいだしネタ切れなんかもな
いっそ思いついてるネタの部分だけをがががっと書ききってサクッと終わらせるのもアリだったんかもね

320 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cbf8-ucCN):2020/07/10(金) 19:14:07 ID:jy2dqt/P0.net
・パラダイスシフト 〜ある意味楽園に迷い込んだようです〜
主人公だけファンタジー混じりの地球に迷い込んだ話 
エリートクラスに入った主人公が訓練と青春の日々を送る学園もの
主人公が異常成長してるせいで戦闘シーンは見せ場・山場ではない。その点は勧めない
不快なシーンもないし、過不足の無い丁寧な文章なので52万字一気に読んだくらいの魅力はある
普段は能力をセーブしてる小柄主人公が正体を隠して(女装して)秘密兵器みたいな活躍もする

・高一から始める探索者生活
予想外に成長チートなスキルを得た主人公が同じく有益なスキル持ちの美少女と組んで
ウハウハな青春というか有利すぎるダンジョン攻略をエンジョイする話
擬音多め コメディー要素多めなのでそういうものだと思って読むのに良い

・ダンジョンとかスキルとかどうでもいいから俺の年齢を元に戻してくれ
ダンジョン学園もの
15歳に若がえってしまった主人公が学園に入れられて青春する話
特筆すべきなのは全然ダンジョンに入らなくて9万字超えてからようやく初ダンジョン突入
日々を描写するのは丁寧でいいんだけどダンジョン攻略を求めてるひとには全くお勧めできない

・異世界帰りの大賢者様はそれでもこっそり暮らしているつもりです
主人公最強もの ヒロインを救いまくって惚れられまくる
タグには無いがラッキースケベシーンがとても多い 主人公はスケベでヘタレで難儀 めんどくさい
前半エピローグまで読んでおなか一杯

・拳王 〜俺はゼロからふたたび現実世界で全ダンジョンの攻略をして地球を救う〜
ファンタジー日本の学園ものかと思いきやイキリ主人公もの
単独行動のころはまだ読めたけど、他人が関わりだしてからはイキリ方がひどくて読んでられない
現代日本風世界で隠す気のないチート成長主人公がわがままに過ごすと痛い

321 :この名無しがすごい! :2020/07/10(金) 19:48:45.74 ID:9gQzUb1l0.net
三番目二年近く放置されてたから更新諦めてたら
こないだ再開しててびっくりした

322 :この名無しがすごい! (JP 0H51-c9t6):2020/07/10(金) 22:08:42 ID:W8Nz2NdyH.net
反逆のMYTH 〜リアルが生きにくくてムカついて仕方ないけど才能ないし努力もしたくないんで異世界から能力を持ち帰る!〜

文章力は高いし女性主人公パートの心理や情景の描写は脇役も含め的確だと思う。男性作者ならたいしたもの
ゲームで得た能力を持って帰れるという設定も良い
ただもう一人の男性主人公がとにかく性格が悪く言い訳ばかりの底辺イキリキモオタなのでそいつのパートを読むのが本当に苦痛

323 :この名無しがすごい! :2020/07/11(土) 02:05:46.73 ID:QDxIpSoE0.net
ダンジョンじゃないローファンタジーのおすすめない?
ランキングダンジョンばっかりでうんざりしてきた

324 :この名無しがすごい! :2020/07/11(土) 04:18:47.12 ID:tgmc8n7Z0.net
>>320
MMOスレでひたすら自分の読んだ作品を良し悪しの区別も無く並べ続けて荒らし扱いされてた人?
なんか紹介の文体がそっくりなんだけど

325 :320 :2020/07/11(土) 04:26:34.21 ID:BgYvRTcY0.net
>>324
>>213の書き込みも俺だけどもMMOスレは全く見てないので違う
紹介の文体なんて簡潔にするとこんな感じになるのが普通だと思う

326 :この名無しがすごい! :2020/07/11(土) 04:44:11.43 ID:QPDSADd4d.net
>>325
助かるからもっと書いてくれ

327 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 857c-ucCN):2020/07/11(土) 15:56:43 ID:3+3jeKSY0.net
>>324
唐突に他人を貶めるなよ。思いっきりブーメランしてるじゃないか

>>323
佐々木ラスト氏の迷宮メトロを推す。赤羽ダンジョンも面白いよ

328 :この名無しがすごい! :2020/07/11(土) 18:46:57.12 ID:QPDSADd4d.net
三年政治家のステ弄りとか面白いネタだけど鳩山とか土居たか子は多分高INTなんだよなあ
高INTの言うことが正しいとかやりだすとすげーヤバい世界になりそう

329 :この名無しがすごい! :2020/07/11(土) 19:12:47.82 ID:KSdmRtc30.net
まあINT高くても「何に生かすか」「向いてるか」は別問題だからな
それこそ数値化されてない人間性とか思想・興味の方向とか絡んでくるし

330 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fdf8-FZzg):2020/07/11(土) 19:37:46 ID:w16sM5rG0.net
>>323
まほ銀

331 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cb63-1Xmh):2020/07/11(土) 19:55:01 ID:YAbYisOs0.net
int知識 とwis知恵 は別物
知識なんて外付けHD(秘書)に任せれば良い

332 :この名無しがすごい! :2020/07/11(土) 20:02:47.32 ID:/VX90aGH0.net
そもそもゲームステータスでいうintは魔法攻撃力であって知恵や知識とは別物では?

333 :この名無しがすごい! :2020/07/11(土) 20:05:09.42 ID:QPDSADd4d.net
三年は記憶力に影響している

334 :この名無しがすごい! :2020/07/11(土) 20:21:19.69 ID:ETB2MwiXH.net
intが地頭eduが知識ってイメージ

335 :この名無しがすごい! :2020/07/11(土) 23:15:24.30 ID:tgmc8n7Z0.net
>>332
そこはゲームによって違うからね
INT値=索敵の成功率なんてのもあるくらい

336 :この名無しがすごい! :2020/07/11(土) 23:44:41.76 ID:KSdmRtc30.net
>>332
intでワンコの召喚数変わるから「魔法攻撃力」ってのも間違ってないし
生活面での恩恵と戦闘での恩恵があるだけじゃね?

337 :この名無しがすごい! :2020/07/12(日) 04:57:26.85 ID:edouFzQ80.net
迷宮内だと記憶とか割と必要だよね。
ここは一度通った地形とか認識したり、
先の地形との矛盾でここはさっきの場所と違うと気が付いたり。
あまり小説では書かれないけど迷宮での死因第一位って戦闘と並んで迷子で餓死だと思う。

338 :この名無しがすごい! :2020/07/12(日) 07:37:57.88 ID:wwswQrSd0.net
ただのゲームのステータスなのに変に意味を持たせようとするからおかしなことになる
ダンジョン探索やレベリングで超人的肉体改造されたり若返ったり美形化したりするのはローファンだけ

339 :この名無しがすごい! :2020/07/12(日) 08:13:18.41 ID:LDSUA/b90.net
いやそれが面白いんじゃん

340 :この名無しがすごい! :2020/07/12(日) 08:39:30.45 ID:wcLuk4Bqx.net
一般人を潜らせるために出来た設定か
ステータスありのハイファンでは見ないな

341 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fdf8-FZzg):2020/07/12(日) 09:12:59 ID:l8VerntB0.net
確かにそれはローファン独特の特徴かもしれんなあ
もっとファンタビみたいな非ダンジョン物の呪文乱用系の物増えろ

342 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0501-ixGU):2020/07/12(日) 12:54:46 ID:E2hu9WEV0.net
まあステータスについてはあまり厳密に考えちゃいけない所なんだろうな
STR一つ取っても腕力と脚力で違うし右手と左手でも違う物を一つの数値で表している訳だし

343 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 858f-MjUo):2020/07/12(日) 14:26:28 ID:KfUNE7+n0.net
>ダンジョン探索やレベリングで超人的肉体改造されたり若返ったり美形化したりするのはローファンだけ
ローファンだけというか
ハイファンだとありふれてるものがローファンだと貴重ってだけな気が…

344 :この名無しがすごい! :2020/07/12(日) 14:57:17.56 ID:E2hu9WEV0.net
>>338
>ダンジョン探索やレベリングで超人的肉体改造されたり若返ったり美形化したりするのはローファンだけ

確かにハイファンだと最初から美形に転生するか元の容姿のまま若返りだけして転移するかが多くてレベリングで美形になっていくパターンは見かけないな

345 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd81-ON0P):2020/07/12(日) 15:56:56 ID:4qfJ8lZUd.net
ジャンル問わず大抵の作品でレベリング後は超人にならないか
世の平均からレベルぶっちぎって凡人のままな作品知らないが

346 :この名無しがすごい! :2020/07/12(日) 17:04:05.50 ID:vacNo6vKr.net
ノクターンの地下帝国物語は全生物が(その種の感覚基準で)美しくなる設定がある
例えば強くなったゴブリンはゴブリンとして美形になれる

347 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0389-uRIb):2020/07/12(日) 18:07:19 ID:wWylDbQW0.net
ダンジョンだけ発生して魔法やらステータスやらは出てこない作品あったら教えてください

...これはどっちかというとSF?

348 :この名無しがすごい! :2020/07/12(日) 18:39:08.22 ID:KfUNE7+n0.net
その「ダンジョン」がどんなものなのか次第じゃね?

1ファンタジー的ダンジョンで
1A:モンスターはでるが倒したところでステアップもLvアップもしない
1B:情報として必要ないだけで強化されてる

2ダンジョン=古代遺跡で罠はあるけどモンスター無し(これならSFっぽい?)

3ダンジョン=通路、異世界往復物

349 :この名無しがすごい! :2020/07/12(日) 19:34:08.29 ID:l8VerntB0.net
狭義のダンジョンと言うか本来の意味のダンジョンは牢だからそんなのでいいなら幾らでもあるぞ

350 :この名無しがすごい! :2020/07/12(日) 20:48:00.49 ID:ahpQgoJS0.net
トンチはさておき

ドルイド・ノーティフィケーション!

知ってる中では一番条件に近いかな
ヒロインなど極めて少ない一部の人間のみ魔法を使える
ゲーム的なものじゃなく呪術みたいな感じ
つか人類側のファンタジー要素抜きで敵がファンタジーしてると人類は滅ぶわけで、完全排除はなかなか難しいと思うよ

351 :この名無しがすごい! :2020/07/13(月) 18:29:33.72 ID:+/OQek9J0.net
ローファンのダンジョンものあんま読んだわけじゃないんだけど今まで読んできた中だとハイファンのダンジョンものみたいなアイテムドロップがあるタイプってあんまないなって思った
まぁ現代で剣とか盾とかドロップしても扱い困るんかなぁ

352 :この名無しがすごい! :2020/07/13(月) 20:54:19.57 ID:5tSX5Pn10.net
盾はまだしも剣とか略以外には使えんし…
日本刀と同じ扱いするなら警察とかに届け出必要だろうからな
ダンジョン近くに整備された専用ロッカーでもあれば別だが、いちいち家からフルセット持ち歩くなら特に
それに鉄や作れる合金武具程度なら稀少性低いし、逆にファンタジー鉱物製だとお値段青天井だろうが

353 :この名無しがすごい! :2020/07/13(月) 20:57:35.53 ID:IsjcbuFdd.net
人間の基礎能力が上がるなら半端なサイズの刃物よら劣化ウランピッケルとかのが効きそうだ

354 :この名無しがすごい! :2020/07/14(火) 02:17:11.77 ID:YuI2fDPQ0.net
筋力上がるなら質量兵器最強

355 :この名無しがすごい! :2020/07/14(火) 10:36:35.34 ID:dA9j1Y2Z0.net
ハンマーが主流武器の世界というのも味がありそう

356 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d501-yaCv):2020/07/14(火) 12:27:08 ID:leWer+ie0.net
マジレスすると剣以外をメインウェポンにする場合、剣になる形態を標準仕様にしないと



鍔迫り合いを起こせない(震え声)
起こせないんだ(重要二回)

357 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd03-FZzg):2020/07/14(火) 12:43:36 ID:zP8VfAa/d.net
>>355
マリオRPG系の世界観でもうあるからなあ

358 :この名無しがすごい! :2020/07/14(火) 13:09:47.73 ID:zP8VfAa/d.net
連レス

>>356
出来ないこともないぞ
海外にはそれこそマリオの二次創作でそんなことしてるのがある
https://youtu.be/O6zkGU3-OVI

359 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d501-ixGU):2020/07/14(火) 14:21:35 ID:M4XOQr120.net
>>355
タイトル忘れちゃったけどドワーフばっかりの世界に転移するやつを読んだことがある
登場人物の半分くらいがハンマー使いだった

360 :この名無しがすごい! :2020/07/14(火) 15:51:49.16 ID:Oh6BU1MI0.net
>>358
基本的に鍔迫り合いは手段であり従であって多用されるため、「出来ないこともない」は「出来ない」と同じなのよ

361 :この名無しがすごい! :2020/07/14(火) 17:53:58.96 ID:LgtOjHYy0.net
そもそも鍔迫り合いってそんなに重要か?

ハイファンでもローファンでも
鍔迫り合い以前に近接戦が少なかったり
魔法で瞬殺されたり、武器の質が違いすぎて鍔迫り合いにならなかったりそんなイメージしかない

362 :この名無しがすごい! :2020/07/14(火) 19:08:33.26 ID:9auZR45r0.net
>>358
いきなりこんな長い動画貼られてもどこのこと言ってるのかわからんしせめて時間指定してくれ

363 :この名無しがすごい! :2020/07/14(火) 19:24:48.20 ID:da7DK8WZd.net
別につばぜり合いの代わりにハンマー囮に組み付いて手四つとかでもいいだろ

364 :この名無しがすごい! :2020/07/14(火) 22:27:23.25 ID:M4XOQr120.net
>>361
むしろ実戦では双方共に避けるべき事態だったんだよな
戦場で鍔迫り合いしてると後ろから槍で突かれるから

365 :この名無しがすごい! :2020/07/14(火) 23:24:00.50 ID:LgtOjHYy0.net
>>364
ようは力の均衡?がとれてその場で止まるんだろうからな
良い的…まで行かなくても狙われる確率は上がるだろうし

ありそうなシチュエーションだと
入学直後の実力チェックだとか、学園物定番の武闘大会だと安全(?)な1:1の状況になるのか?

366 :この名無しがすごい! :2020/07/14(火) 23:34:42.38 ID:q7/IgNIU0.net
漫画的な演出と、剣の見栄えの良さ が優先されてるだけでしょ

367 :この名無しがすごい! :2020/07/15(水) 00:43:40.07 ID:TRcnJvzd0.net
謎の日本刀信仰と同じように、分かり易い見せ場だからな

朝起きは本当に微妙な闇を拾うな…そして主人公のなぞのやれやれ感

368 :この名無しがすごい! :2020/07/15(水) 05:33:41.89 ID:xfSy9ADR0.net
掲示板回でレスに句読点使ってるの見るとモニョる
小説としての体裁を整えてるのか5chみたことないのか

369 :この名無しがすごい! :2020/07/15(水) 12:34:16.06 ID:ypsC0+OC0.net
>>368
そりゃ小説の目的が「5chの再現」じゃないからな
そもそも作中の設定として5chじゃないんだろうし

370 :この名無しがすごい! :2020/07/15(水) 12:41:09.45 ID:pbWiTYU/0.net
なぜ掲示板回はあるのにツイッター回はないのか
これがわからない

371 :この名無しがすごい! :2020/07/15(水) 14:53:41.38 ID:xfSy9ADR0.net
>>369
なお掲示板としての体裁は5chライクな模様

372 :この名無しがすごい! :2020/07/15(水) 16:52:12.31 ID:mlxpljKE0.net
>>371
5ch的な掲示板であるというだけでフィクションなんだよ
馬鹿すぎる噛みつき方してくるな

373 :この名無しがすごい! :2020/07/15(水) 16:58:14.41 ID:DZ9XSr8Y0.net
・凡人探索者のたのしい現代ダンジョンライフ  略
ヒロインとの出会い&チートを得ることになった核心イベントが断片情報しか無いのが物足りない
一番書きやすくて読者を獲得する大事な部分だと思うんだが。
あと主人公とか読者の理解できないやりとりを聞かされる置いてきぼりイベントが多め
作者はダンジョン以外のやり取りが好きそうでダンジョン攻略の比重が小さい
主人公は注目されるようになり国家権力に敵視される存在にまでなったので今後はグダグダになりそう
予想しやすい展開とかご都合主義とかはあるけどブラバポイントとかは少ないので無難に読める作品だと思う

・集団転移で無人島に来た俺、美少女達とスマホの謎アプリで生き抜く
漂流教室みたいな理不尽サバイバルもので、主人公一行は最適解くらいでエピローグへ
最初のエピローグまで読んだがこの事件の裏は明かされないタイプ
驚くような展開の無いイージーモードだが目的達成までの過程を多少は楽しめる

・マジック・デュエル?異世界仕込みの魔術を駆使して現代魔術を捻じ伏せろ?
別格に強い主人公が格下相手にTUEEEが基本 婚約まで読んで切った
警察の能力者対策チームが無能にされてて初っ端から主人公と対立して話の作りが下手だと感じた
大学生・護衛という立場のせいで話の広がりが期待できない

・白雪の陰陽師
当時半分まで読んだ自分をほめてあげたいと思ったことを覚えている作品 
設定とかは複雑で凝ってるけど作者が自分の書きたいことを垂れ流している印象を受けた覚えがある
登場人物名が混同し易かったり本文がくどかったはずで
書けないけど批判の感想を書きたくなった程の怒りを覚えた
話自体は単調にならず悪くなかったような気がする

・神々の権能を操りし者 〜能力数値『0』で蔑まれている俺だが、実は世界最強の一角〜
タイトル通りの見下されてるけど実は最強ものですぐ飽きた
最初から最強ものだったみたいで好みではない

・世界にダンジョンが産まれた様ですが、ひっそりと生活したいです?
主人公は用心深い・工夫するというのは強調されてるけどそれだけで誰にもなしえないソロ攻略ができて
トップレベルの冒険者だという流れにまるで説得力がなくて萎える
世間が熱狂して一般解放初日に危険なダンジョンに一斉に挑んで犠牲者多数とか
主人公だけがマップを作れてSUGEEEとか無理矢理な展開への違和感がいっぱい
主人公以外をあまりにも無能にし過ぎで序盤から引っかかるポイント満載だったのでギブアップ

374 :この名無しがすごい! :2020/07/15(水) 17:10:27.46 ID:znn3nmjwd.net
ひっそり生活したいですってすぐスタンピから世界崩壊して地下生活→人類生活圏を確保するために先頭きって大活躍だから白けるわ

375 :この名無しがすごい! :2020/07/15(水) 18:22:25.53 ID:Jv4kJf1xM.net
>>373
凡人探索者に関してはヒロインとの出会いと能力手に入れた経緯は前作でみっちりやってる
これ続編って分かりにくいんだよな

376 :この名無しがすごい! :2020/07/15(水) 18:29:58.14 ID:H/acO3ahd.net
>>373
凡人は続編物だぞ

377 :この名無しがすごい! :2020/07/15(水) 18:45:10.11 ID:7mJliNPD0.net
>>368
つーか句読点使ってるから何なんだと。
お前みたいなのが噛みついてくるから使わない奴が多いだけで別にそれが絶対じゃないし

378 :この名無しがすごい! :2020/07/15(水) 18:46:34.62 ID:7mJliNPD0.net
釣られて使っちゃったけど句読点っつーか句点だな

379 :この名無しがすごい! :2020/07/15(水) 18:50:09.58 ID:rV1M8qMmd.net
wとか使ったら5ch風掲示板なのにとかいちゃもんつけるの?
「草」だったらOK?

380 :この名無しがすごい! :2020/07/15(水) 18:54:18.40 ID:znn3nmjwd.net
句読点使ったら殺すみたいなのはVIPとかの文化だな
結局掲示板回を書くにあたりどこに寄せて共感を得るかの狙いの問題で、半端なつまみ食いをしているとそれぞれの原理主義者からヘイトがくる

381 :この名無しがすごい! :2020/07/15(水) 20:11:58.73 ID:tIZrs0Bj0.net
掲示板回でちゃんとそれっぽさが出せてるのは
VRのブレイブファンタジーだっけかくらいかな?

煽りも何もなくまともな会話オンリーでも仕方ないと思えるのは地球さん
これは設定上煽るだけで明確な不利益があるから

382 :この名無しがすごい! :2020/07/15(水) 21:58:10.09 ID:RooTssVa0.net
>>373
凡人探索者は今のローファンの中じゃ文章力で頭一つ抜けてると思うし変なヤレヤレ感や薄っぺらい闇みたいなのを主人公から感じないから好きだわ

383 :この名無しがすごい! :2020/07/15(水) 23:34:15.12 ID:znn3nmjwd.net
猫ポ、自衛隊の育成たらたら→やっと一区切りついた→政治家達の育成たらたら
はぁー……

384 :この名無しがすごい! :2020/07/16(木) 02:58:18.17 ID:xt409D5C0.net
というか掲示板=5chてわけじゃないだろってな
>>368は5chしか掲示板を知らないようだが

385 :この名無しがすごい! :2020/07/16(木) 09:55:50.46 ID:uA/Z735s0.net
実際ダンジョンで育成ができるってなった時に政治家が出張ってくるもんかね
ローファンだと割とそういう展開多いけども

386 :この名無しがすごい! :2020/07/16(木) 12:58:35.01 ID:yt3i6PfhM.net
メリットでかけりゃ来るんじゃね?

387 :この名無しがすごい! :2020/07/16(木) 14:20:01.35 ID:xt409D5C0.net
政治家なんて爺婆が圧倒的多数だから健康や若返り的な効果があるなら他を押し退けてでも来るんじゃね

388 :この名無しがすごい! :2020/07/16(木) 17:40:31.62 ID:IYXhNpGMd.net
猫の場合は一定レベル越すとダンジョンの管理者と会話が出来るからそれは分かる
過程をダラダラやる必要は無いだろう

389 :この名無しがすごい! :2020/07/16(木) 21:12:17.68 ID:sdqMa3Alx.net
権力者と知り合いになってうぃんうぃんだろう、YAでよくみる

390 :この名無しがすごい! :2020/07/16(木) 21:13:52.24 ID:yt3i6PfhM.net
まあ、嫌なら切って別の読めば良いんでね?
似たような作品なんぞ探せばいくらでも出て来るっしょ

391 :この名無しがすごい! :2020/07/17(金) 08:35:43.80 ID:FPxz9/gJ0.net
・高校二年生、魔討士乙類7位、風使い。  略
これは良いボーイミーツガールのダンジョンもの 中二病テイストで熱いシーンも多い
一話目で感じたワクワクがずっと続く良質のラノベ
ご都合主義で主人公が巻き込まれすぎではあるが書籍化作家だけあって本文に欠点らしい欠点は無い
とてもお勧め  20万字程度なのに読むのに不思議と時間がかかった

・異世界帰りのパラディンは、最強の除霊師となる
バカに振り回されて解決してこちらが得するって流れをひたすら繰り返すだけで本当につまらない
本文は作者の説明を読まされるだけだし基本TUEEEなので盛り上がるポイントもない
八男作者だからキャラの魅力は乏しく常に一緒に行動するヒロインはセリフ発生装置でしかない
30話まで読んだけど先を読みたいという気持ちが全く起きないので作品に魅力がないとしか言えない
読める作品だけども読んでも時間の浪費でしかない 無い無い尽し 同作者の砂漠もののほうがまだマシ

392 :この名無しがすごい! :2020/07/17(金) 10:49:08.84 ID:EuSaSo4Jd.net
>>391
八男よりヒロインズがハーレムとして制御されてないからギスギスすぎるのと
主人公がハーレムメンバーに対して事なかれ主義でリアクション放棄しすぎてイライラして切ったわ

393 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d01-TTwe):2020/07/17(金) 13:59:48 ID:QTuu5cwB0.net
>>391
紹介してくれるのは有難いんだが
読んだ本人が投げ出すようなブツを紹介されても困るんだ

394 :この名無しがすごい! :2020/07/17(金) 14:43:28.97 ID:KPUYVXU70.net
ハズレはハズレで被害拡大防止にいいのでは

395 :この名無しがすごい! :2020/07/17(金) 18:51:11.31 ID:eUl5ZoYT0.net
ハズレ書いてくれるのも結構ありがたい
タイトルとあらすじだけで避けて良いの見逃すこと多いから全部読んでるし

396 :この名無しがすごい! :2020/07/17(金) 22:31:20.00 ID:Zb70KO5x0.net
ムカツクってのは原動力になるから書きたくなる気持ちは分かる

397 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d01-TTwe):2020/07/18(土) 06:40:32 ID:4itFNezV0.net
>>394
>>395
なるほどそういう使い方があるのか

398 :この名無しがすごい! :2020/07/18(土) 09:25:43.69 ID:owp1tqUW0.net
現代を剣と魔法の世界にする以上、銃火器がダンジョンでは有効じゃない理由付けがされてる作品が多いな
プロの軍人が主人公の作品はないものか

399 :この名無しがすごい! :2020/07/18(土) 10:05:08.61 ID:UIp7RGtdr.net
探せばあるだろうけど話作るの難しいだろうな
なろうとはいえ主人公が恵まれ過ぎになる
自衛官なら政府のバックアップがあって当然だし
かといって外国政府バンバン絡ませるとエタまっしぐらだし

自衛官主人公は現代ダンジョンものが日本政府と対立する展開がNGになってるのが意外にネックだったりする(山田太郎は例外)
GATEは日本以外の政府が敵になるから問題無いけど

400 :この名無しがすごい! :2020/07/18(土) 11:30:41.57 ID:WuyrigKi0.net
>>398
重火器が効かないっていう設定があるだけで、理由らしい理由が述べられてる作品なんてあったっけ?

ちなみに地球と行き来可能な異世界転移ものだとファンタジー生物にも重火器バンバン効くよね
現代ダンジョンものになると途端に有効でなくなるの、そろそろ古臭くなってると思うんよ

401 :この名無しがすごい! :2020/07/18(土) 12:03:10.63 ID:HHoIdq8cr.net
ガチで効かないのはだんます!くらいじゃね?
低層は勝てるけど耐久力で既存生物より強くなってきてファンタジー強化が必須になり、その場合全ファンタジー染めの方が有利になるって感じが相場だと思うよ

ちなみにTRPG周りにTORGっていう「その空間のルールからはみ出す物は使えない」っていうだんます!よりエグい無力化をする作品がある
例えば石器時代のルールにされると鉄の剣すら無力化される

402 :この名無しがすごい! :2020/07/18(土) 12:30:33.19 ID:X2XePPwy0.net
ローファンじゃなくてアクションジャンルで
現代風社会と異世界を行き来してる
・石ころ冒険者
は世界の行き来を管理してる方が
火気類の持ち込みを制限してるって設定

403 :この名無しがすごい! :2020/07/18(土) 13:13:07.62 ID:oo8rdpre0.net
銃社会じゃない日本を舞台にしたローファンで銃を強くしすぎると
一般人スタートの主人公が活躍しづらくなるだろうし、その辺はしょうがないんじゃないかな

404 :この名無しがすごい! :2020/07/18(土) 13:17:59.70 ID:2WLNRtz80.net
なあにのび太なら無双できる

405 :この名無しがすごい! :2020/07/18(土) 17:51:27.26 ID:WuyrigKi0.net
重火器が有効でもどうせ主人公はラッキーチートで無双するやろ

406 :この名無しがすごい! :2020/07/18(土) 18:27:23.97 ID:MXY975Gl0.net
そもそも狭い洞窟系ダンジョンだと跳弾・貫通による被害があぶないからな
定番のアイテムボックスとか収納持ち運び特化したものないと弾薬とかとにかく物資不足になるだろうし

407 :この名無しがすごい! :2020/07/18(土) 18:49:56.06 ID:QDjAjmkjd.net
ダンジョン攻略ならワープポータルやアイテムボックス無くすだけで重火器で深層に潜れなくなるが
カロリーでリロードできる超人系しか潜れなくなる

408 :この名無しがすごい! :2020/07/18(土) 20:45:03.33 ID:owp1tqUW0.net
398だけど皆さんレスありがと

確かに継戦能力って意味では少数パーティーで銃火器運用するには補給の問題があるか

どうしても日本人の学生が西洋剣やらレイピアやらハルバードやら持ち寄ってる所を想像すると、お前らコスプレかと、キャラ被らないように相談して違う武器選んでるのかとたまにツッコミたくなってくる
もちろん作劇上の都合だろうけど


個人的にスタルカーみたいに現代装備で身を固めて異常な空間を探索したりクリーチャーと戦う物語も見たいな
もうファンタジーじゃないかもだけど

409 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 558f-W/bt):2020/07/18(土) 21:49:57 ID:MXY975Gl0.net
>どうしても日本人の学生が西洋剣やらレイピアやらハルバードやら持ち寄ってる所を想像すると、お前らコスプレかと、キャラ被らないように相談して違う武器選んでるのかとたまにツッコミたくなってくる
そんな事いったら銃火器運用の方が無理だろ
日本のどこでそんなの買えるんだ、練習できるんだ、それは信用できる製品か?とか問題でそうだが

ファンタジーの時点で「現代装備で身を固めて異常な空間を探索したりクリーチャーと戦う物語」ってのが
軍とかでも中盤以降はファンタジー浸食されるし、なろうジャンルで期待するなら
アクション〔文芸〕
宇宙〔SF〕
パニック〔SF〕
とかこのへんじゃね?ゾンビものとかそっちよりなきがする

410 :この名無しがすごい! :2020/07/18(土) 22:42:32.92 ID:5YTIhiZD0.net
>>408
>どうしても日本人の学生が西洋剣やらレイピアやらハルバードやら持ち寄ってる所を想像すると

大丈夫。書籍化された時には白人ベースのアニメ絵になるから

411 :この名無しがすごい! :2020/07/18(土) 22:46:43.78 ID:QDjAjmkjd.net
>>410
AIに判定させると日本アニメの人物は大抵モンゴロイドになるみたいだぞ
まあ最近のAIはゴリラと黒人を同じだと判定するけどな

412 :この名無しがすごい! :2020/07/18(土) 22:56:35.37 ID:S7D8ebKE0.net
忖度なしだと

白人→チンパンジー
黒人→ゴリラ

だからなあ
人間と判定されるのがほぼアジア系のみってのが皮肉よな

413 :この名無しがすごい! :2020/07/18(土) 23:01:18.94 ID:MXY975Gl0.net
見た目だけの問題でいうなら
チンパンよりゴリラがいいな…

414 :この名無しがすごい! :2020/07/18(土) 23:11:48.39 ID:BTUaqiuc0.net
>どうしても日本人の学生が西洋剣やらレイピアやらハルバードやら持ち寄ってる所を想像すると
でもじゃあどんな格好していればしっくりくるのかってなる
日本人だから武者鎧にサムライブレード?
それとも黒装束のニンジャルック?
着ているのがそこらの高校生や大学生だとどんな格好してもコスプレに見えてしまうかも知れないな

415 :この名無しがすごい! :2020/07/18(土) 23:17:30.62 ID:QDjAjmkjd.net
日本で現行法を前提に探索の実用性を考えると杖代わりにもなる柄の長いピッケルとかになるんじゃね
柄の先端を金属で補強して突けば割と殺傷力出せるだろう

416 :この名無しがすごい! :2020/07/18(土) 23:26:00.99 ID:1QPDi+os0.net
バールだろ。振り回しやすく突起もあり丈夫
野球のバットや鉄パイプは中空でスカスカだから人より硬いの殴ると曲がるぞ

417 :この名無しがすごい! :2020/07/18(土) 23:29:12.41 ID:lybJ+GZWH.net
>>412
それマジ?
笑い事じゃないのはわかってるが流石に笑うわ
人類ネオテニー説の傍証かな

なんか地味な絵面になりそうだよね、現代日本の武器
現代日本舞台なら俺の分からんもんは許せん!でドーザーで勝手にダンジョン潰そうとする土建屋のおっちゃんとかいそう
偏見なのは自覚してる

418 :この名無しがすごい! :2020/07/18(土) 23:29:57.28 ID:QDjAjmkjd.net
現行法だとバール持って歩くと逮捕されるの……

419 :この名無しがすごい! :2020/07/18(土) 23:31:52.09 ID:L/Va3wKV0.net
マイナスドライバーすらアウトだし

420 :この名無しがすごい! :2020/07/18(土) 23:45:18.84 ID:zdj+cLPM0.net
いや、きちんとBOXとかに入れて理由があれば逮捕はできないけどな。
銃刀法違反といっても料理人に包丁持つなとは言えないのだから。

421 :この名無しがすごい! :2020/07/19(日) 00:05:07.24 ID:s5TpS9ucd.net
まあ多分きっとダンジョン探索者に対しての規制は探索が社会に必要なら緩和されていくだろう……多分

422 :この名無しがすごい! :2020/07/19(日) 00:27:23.87 ID:MaKm3vdX0.net
ローファンなんだからもっと現代科学や先進魔法科学にモノを言わせて可変機構を持った拳銃になるタクト状の杖とかライフルに変形する弓とかでもええんやで
特に弓は別に銃刀法だのには引っかからないから弓道人がそこらじゅうで弓を電車に担ぎこんだりしてるぐらいなんだし

423 :この名無しがすごい! :2020/07/19(日) 00:39:58.81 ID:6O+t2Jda0.net
ダンジョンから武器がドロップする設定にすりゃ色々持たせられるやん

424 :この名無しがすごい! :2020/07/19(日) 01:05:29.80 ID:s5TpS9ucd.net
ローファン的にはマクガイバー的な要素が欲しい

425 :この名無しがすごい! :2020/07/19(日) 01:46:58.57 ID:+PkfLTJU0.net
>ローファンなんだからもっと現代科学や先進魔法科学にモノを言わせて可変機構を持った拳銃になるタクト状の杖とかライフルに変形する弓とかでもええんやで
このへんは物語スタート時点がいつなのか次第だよな
・ある日ダンジョンができたスタート
現代科学はまだしも「先進魔法科学」なんてのは全くの未知で
利用以前にまず何がどうなってるか、捜索・発見・解明・研究の段階だし
・ダンジョンができて〇年スタート
こっちならダンジョン素材を使った色々な物があってもいいだろうけど

426 :この名無しがすごい! :2020/07/19(日) 03:18:02.30 ID:y9R/mhn90.net
可変機構の銃はローファンよりSFって感じがする サイコパスの銃とか

427 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 615f-aTVc):2020/07/19(日) 06:21:45 ID:aHEdIoZn0.net
凡人ソロ探索者の1作目読んでるけど作者はどういう気持ちで書いてんだこれ、あまりにも展開遅すぎて何を書きたいのか分からん
拷問で書かされてるのかってぐらいの禁欲っぷり
続編はさすがにテンポ上がってんのかな

428 :この名無しがすごい! :2020/07/19(日) 10:21:20.57 ID:luFW07YW0.net
>>427
2作目は大分展開は早くなる
正直1作目は主人公がやばい怪物と戦って特殊能力手に入れてヒロインと出会いましたってのが分かれば十分だよ

429 :この名無しがすごい! :2020/07/19(日) 11:42:11.78 ID:ql2YEQ+a0.net
俺もここの紹介で読んだ口だけど、そんなに分かりづらいもの?
じわじわと進めて緊迫感を醸し出す、ホラーの手口を取り入れてると感じたわ

続編の最新話で下種の坂田が遺物使ってたけど、テストプレイを兼ねて
初めての使用だったのかな? 社長と専務の暴走っぷりは常識を超えてるし、
わざわざ男にまで試すって事は、リンカーンでもやらかすつもりなんだろうか?

430 :この名無しがすごい! :2020/07/19(日) 13:32:53.49 ID:wcoGRCFj0.net
>>415
登山用の長いピッケル持ってるけど凄く分かる
サトルくんもあれで野犬を追い払ってたしな

431 :この名無しがすごい! :2020/07/19(日) 15:49:10.09 ID:aHEdIoZn0.net
>>428
ありがとう、何とか読んでみるわ

>>429
1層の途中まではスリルあったけどね
あとは繰り返しばっかで多分同じ内容3分の1ぐらいの文章量で書けるだろうなと
だらだらした分だけ面白さ薄くなったなと思った

432 :この名無しがすごい! :2020/07/19(日) 17:04:55.40 ID:RLr9kUg90.net
実際ホントにダンジョンが出来たら、アメリカなら防弾チョッキやボディアーマーメーカーが格闘も考慮した防具を作って、日本ならとりあえずバイク用のプロテクターを流用って感じかな
確かに素材からして西洋鎧を着込むことはなさそう

433 :この名無しがすごい! :2020/07/19(日) 19:05:58.35 ID:hTKyyuKz0.net
まあフルフェイスのヘルメットって防具としてよくできてるしな
あとアイスホッケーの装備つよそう(小並感)

434 :この名無しがすごい! :2020/07/19(日) 23:39:53.59 ID:qCc6lj3/0.net
そして最初に突入した個体の戦闘力にあわせてフレキシブルに難易度が上昇するダンジョンさん
特殊部隊やら野犬やらクマなどが初突入個体になったために難易度が大変な事態に

435 :この名無しがすごい! :2020/07/20(月) 00:38:01.98 ID:4vFY+xwR0.net
朝ダンのラーメン屋の話
オーク肉素材として売った方が赤字相殺できるんじゃないって思ってしまった

436 :この名無しがすごい! :2020/07/20(月) 00:39:54.49 ID:xTXxYbIbd.net
ラーメン屋は作者の都合に合わせてフレキシブルに頭がおかしくなるから

437 :この名無しがすごい! :2020/07/20(月) 01:00:33.23 ID:YDhXfCw00.net
朝ダン 体育祭あたりまで読んでたけど他作者が現代ダンジョンもの書くようになったら用済みだわ

438 :この名無しがすごい! :2020/07/20(月) 01:44:32.06 ID:lpcQBUG+0.net
>>433
被ってみると分かるけど視界は狭いし音は良く聞こえないし首を回すのが遅くなるしであれ被ってダンジョン入ったらゴブリンに殴り殺されると思うぞ
首から上って感覚器官の塊なんだってつくづく実感できる

439 :この名無しがすごい! :2020/07/20(月) 14:19:23.04 ID:nbOO46pt0.net
現実にダンジョンで装備するなら安全メット一択やろね

440 :この名無しがすごい! :2020/07/20(月) 14:31:44.45 ID:I48iREbD0.net
ヨシッ

441 :この名無しがすごい! :2020/07/20(月) 15:46:11.21 ID:QUuAUFa60.net
防具は全身防刃のシャークスーツを下に着てモトクロス用やアメフト用のプロテクターを着けるのはどうだろう
費用はめっちゃかかるけど

442 :この名無しがすごい! :2020/07/20(月) 17:57:08.60 ID:8J13A2WB0.net
極端な環境のダンジョンは少ないが基本は
1つの装備でどこでもOK!なんてのはそれこそファンタジー装備ぐらいだし
通過するフロアとメイン狩場の環境と出現相手に合わせて
自分の後悔しないものを身につけるってのが限界なんだろうな

443 :この名無しがすごい! :2020/07/20(月) 17:58:29.38 ID:Jv2rzjyV0.net
出てくる相手の強さで何とも言えない。
当たれば簡単に貫通してしまうような攻撃や能力あったり、
ダンジョン内での装備や素材以外は無意味だったりするのなら、
初期の武器はダンジョン内で拾った石を投げるとか加工して石斧とか棍棒とかしか
攻撃手段がないので防御なんて回避一択になる。

444 :この名無しがすごい! :2020/07/20(月) 19:01:42.64 ID:xia4hwqdr.net
朝起きコミカライズwww

次から次へと投げ捨てられる設定に振り回される確定の作画さんがかわいそう

445 :この名無しがすごい! :2020/07/20(月) 19:16:30.27 ID:8J13A2WB0.net
なんか漫画になって栄えるようなシーンあったっけ?
確かに他に比べれば主人公組はチートだが
朝起きって魔法も地味、戦闘も地味だったきがするんだが

446 :この名無しがすごい! :2020/07/20(月) 19:16:56.24 ID:xTXxYbIbd.net
ヒロインの親のムーヴでまとめサイトに取り上げられそう

447 :この名無しがすごい! :2020/07/20(月) 20:04:50.64 ID:ZPp1dpih0.net
朝起き、あれで連載量に見合う話の進行さえあればじゅうぶん優良だと思うんだが
ほんとうに全く話が進まないからなあ…
あれだけやっててマジでなにも進展しないのは逆に快挙だわ

448 :この名無しがすごい! :2020/07/20(月) 22:33:47.49 ID:VkBSaCRG0.net
ほら、他のジャンルだが一つのイベにリアル1年かけてるのもあるし(震え声)

449 :この名無しがすごい! :2020/07/21(火) 00:08:20.27 ID:Qh9399580.net
朝ダンって続刊出てないからとっくに出版社から見限られてたと思ってたんだけど
何で今更コミカライズ?

450 :この名無しがすごい! :2020/07/21(火) 00:14:15.45 ID:9CThJYFnd.net
書籍で作ってたコネじゃないの

451 :この名無しがすごい! :2020/07/21(火) 02:24:09.36 ID:BEui/c5Dd.net
汚い手段で周りと差をつけるチートどもの話なんぞ漫画化してどうするんだかな。

452 :この名無しがすごい! :2020/07/21(火) 02:27:05.96 ID:9CThJYFnd.net
まあなろう漫画ってそんなんばっかだし……

453 :この名無しがすごい! :2020/07/21(火) 02:52:35.20 ID:GYqeBCTnx.net
他所でも完結や打ち切りのコミカライズしてたりするんだよな
詳しくないから分からんが何かしら利益があるんだろう

454 :この名無しがすごい! :2020/07/21(火) 02:55:37.54 ID:rsf7e3jha.net
うちのばあちゃんがダンジョンを攻略しつつ有効に活用しているんだが、一応違法であると伝えた方がいいのだろうか?

これわりと好きで読んでたんだがなろうでBANされたあとノベルバで暫く続けてたけど結局エタったんよな作者のツイートも止まってるし再開は望め無さそうなのがなんとも

455 :この名無しがすごい! :2020/07/21(火) 02:58:34.86 ID:9CThJYFnd.net
>>453
出版側からしたら知らんやつと一から契約するのダルいからな
作品がどれも大差ないなら知ってるやつからとなるのもおかしくない

456 :この名無しがすごい! :2020/07/21(火) 12:05:01.09 ID:fOIBxWOT0.net
>>445
あれをコミカライズしろって言われた漫画家が可哀想になるってくるよな

457 :この名無しがすごい! :2020/07/21(火) 12:27:21.44 ID:BEui/c5Dd.net
自分は楽々レベル上げしてるのに、妹には上から目線で苦労を強いる主人公・・・まクソ野郎だな。

ところでアレって体育祭の後どうなったの?優しい人おしえて?

458 :この名無しがすごい! :2020/07/21(火) 12:47:02.11 ID:rwawAbOj0.net
別に体育祭後もやってる事かわらんぞ

上から目線で見る対象が増えたぐらいで
最新話だと中堅がどうのいってるが、そもそも他との接触が無さ過ぎて
作中だとミノ肉を中堅実績の例としてだしてたがそれが妥当なのかすら謎だし

459 :この名無しがすごい! :2020/07/21(火) 13:19:32.40 ID:DhIGnSDL0.net
ずっと同じだなローファンダンジョン物ならこんな事起きるかなって話の導入手前の部分だけ書いて
あとがきで知ったふうなことを上から目線でコメントして
ネタを掘り下げることもなく問題を解決するわけでもなく次に行くから
執筆労力はかなりローコスト化できてるだろうね

460 :この名無しがすごい! :2020/07/21(火) 17:14:46.73 ID:BYn8CxQH0.net
・黒の棺の超越者《オーバード》 ー蠢く平行世界で『最硬』の異能学園生活ー
平行世界の自分の死体の前に召喚されるという始まりの魔物退治学園もの
主人公は最強になるけど素人すぎて序盤は無双展開ではない
生徒会長選挙の手伝いみたいな話もしっかりしてて学園青春モノの割合も大きい
高1なせいかエリート学園生なのに恋愛脳・嫉妬等のめんどくさい展開が多めではある
平和の守護者を異能力バトルで多国籍軍にした感じで酷い所もなく満足な出来だった

・学園無双の勝利中毒者
学園内序列バトルもの
主人公は秩序を乱す台風みたいなキャラなので、その破天荒な行動は間違いなく面白いのだが読んでいて疲れる
作者はセンスがいいのでシュールなギャグ・小ネタも切れが良い
共感を覚えられない主人公の奇行は読んでてキツかったため初講義をブッチした回でストップした

461 :この名無しがすごい! :2020/07/22(水) 06:44:11.19 ID:1Ig2LcJY0.net
机の引き出しにダンジョンがある事なんで家族にバレないんだろ?
普通掃除をしに来た母親が真っ先に見つけると思うんだけど

462 :この名無しがすごい! :2020/07/22(水) 07:10:45.15 ID:epjZS9dyr.net
言うてメイン引き出しはネタにできる物が入ってないから見ない

463 :この名無しがすごい! :2020/07/22(水) 10:16:00.79 ID:kh+LcT520.net
引き出しには鍵を掛けておいて
本棚にエッチな本やエッチなDVDをきちんと並べておけばそうそう引き出しあけられたりしないんじゃないかなあ

464 :この名無しがすごい! :2020/07/22(水) 11:17:39.50 ID:1YB/LiL4H.net
引き出しにミニチュアダンジョンができたやつは自分以外が引き出しあけても何故かダンジョンを認識できない感じだったかな

465 :この名無しがすごい! :2020/07/22(水) 11:22:22.26 ID:JRdWlKZpd.net
引き出しの中までチェックする親とか嫌なんだけど居るのかそんなの

466 :この名無しがすごい! :2020/07/22(水) 11:26:33.88 ID:o8xIS3EG0.net
俺は勝手に机掃除はされた事ないけど過干渉気味な親ならやるんじゃないか

467 :この名無しがすごい! :2020/07/22(水) 12:10:04.54 ID:qHeGGw2Qd.net
プライベートダンジョンんほ〜的なヤバイ奴ならともかく常識人ぶっといてあの机ダンジョンを放置できる感性がありえないよ
普通怖くて即通報やろ

468 :この名無しがすごい! :2020/07/22(水) 14:03:26.04 ID:2wjPjDiH0.net
引出くらいなら俺は通報しないなあ

469 :この名無しがすごい! :2020/07/22(水) 14:29:24.36 ID:y9XlJpr80.net
現実で言えばアマゾンと繋がってるようなものだぞ
お隣さんの家がそうで通報してなかったらブチ切れるわ

470 :この名無しがすごい! :2020/07/22(水) 14:34:43.95 ID:2wjPjDiH0.net
どうやったら隣の家の引出がアマゾンに繋がってるってわかるんだ?

471 :この名無しがすごい! :2020/07/22(水) 14:49:56.13 ID:JuFrG+qB0.net
夜中寝静まってる時や日中の誰もいない時間帯に
もしその引き出しからナニかが溢れてくるかもと考えると放置するのは怖いな
家族だけでなく近所にまで迷惑をかけることになる

472 :この名無しがすごい! :2020/07/22(水) 15:20:47.33 ID:F0V66b1q0.net
周辺住民の避難の際の人件費や隔離壁の設置費用が全て土地の所有者に請求されてそのうえ避難民から集団訴訟とか起こされるとしたら
俺は黙ってると思う

473 :この名無しがすごい! :2020/07/22(水) 15:29:06.62 ID:rXCOxaxT0.net
美味しいダンジョンはバレると近所一帯が強制立ち退きだったかな
なかなかハードだ

474 :この名無しがすごい! :2020/07/22(水) 19:00:41.27 ID:JRdWlKZpd.net
朝起きも周辺一帯強制退去だったな
災害であろうが出した土地の住人は責められるとかなんとか
あの世界スタンピも無く鉱山化してるんだから政府も気前よく金払うと思うんだが
宝くじ的認識にしないと主人公みたいに隠すやつが次々出るだろうに

475 :この名無しがすごい! :2020/07/22(水) 19:54:30.63 ID:R9BvPF/bF.net
・種族:人間ではじまるクソゲー攻略!
ジャンル別でランクインしてたんで10話ほど読んだけどもっとススっと話を進めて欲しい!
この先面白くなるのか気になるよりも読むのがダルくなってギブ

あとゲーム世界に転移してると考えられるので異世界転移タグ必須なのに、それを避けようと理屈つけてるように思える

476 :この名無しがすごい! :2020/07/22(水) 19:59:51.63 ID:rXCOxaxT0.net
一話目の冒頭で壊れたエアコンに関して長文書いてて何か勘違いしてる作者だと思ってダメだった
そして第一ヒロインが博愛主義を主張した展開でも白けた

477 :この名無しがすごい! :2020/07/22(水) 20:47:46.98 ID:uv/ilf6D0.net
読み進めればそこそこ読めたけど、ヒロイン的な女を受け入れることが出来るかどうかで評価が変わりそうだよな

478 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b63-fdD3):2020/07/23(木) 10:13:02 ID:3wxqceP10.net
話が進むとレベル上げウォーモンガーになるんだけど初手悪手すぎるわな
人によってはその瞬間にブラバする

479 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 17:28:46.77 ID:nrQhyuOP0.net
個人的にはここ最近で1番面白かったけど、好みが分かれそうな作品であることは間違いない

480 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 23:12:19.36 ID:raO+ZQlVa.net
他に読むモンないもんなあ今のローファンって

481 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 23:17:25.53 ID:3H/aK5wt0.net
三年が更新停止だしな
地球さんに頑張って欲しいが最近切れ味悪いのがな

482 :この名無しがすごい! :2020/07/23(木) 23:19:51.76 ID:t5dfa49I0.net
ランキングとか上位「なんで?」ってのが多すぎる

483 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 02:38:53.80 ID:wYy0MBDO0.net
>>481
地球さんは面白いけど最近サブキャラ話やりすぎなんだよな
タカギ柱の謎に迫るかと思ったら結局教授の話だったし
せっかくマナ進化したと思ったら藤堂最強!を押し出してくるし
前章がサブキャラ祭りだったのに新章に入ってからもずっとサブキャラが話の中心になってる

484 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 02:46:24.83 ID:HZhupjyJ0.net
>>483
サブキャラ中心の展開は
後でまとめて読んだら気にならないんだろうけど
週2でこれをやられると追いかけるのがキツイ

せっかく命子がマナ進化したんだから
そっちを追いかければいいのにとは思う

485 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 09:17:31.38 ID:mvwUgrP60.net
1位のヤツ、ネット小説らしく素人が頑張って感があるのはいいな
単純につまらん上に第一村人発見で脱落したけど

486 :この名無しがすごい! :2020/07/24(金) 17:29:57.41 ID:vj+L6pHL0.net
凡人探索者が短いスパンで更新してくれたのが嬉しい
坂田が取り込まれたことでエンディングNo.28に繋がるのか
どうやって覆すのやら? 猿の手を食べた所で蘇生や時間操作は
人の手に余るだろうし、基崎に死なれたら味山の心は手に入らんから
雨桐がその寸前に助ける位しか思い浮かばない

487 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 23:08:04.11 ID:ZldiRuB50.net
書籍タイトル:壊れスキルで始める現代ダンジョン攻略
旧タイトル:現代ダンジョンで、生き残るには!?(略
ってなんか半端な所で更新が死んでた気がしたけど、知らんまに書籍化決定してたんだな
追いかけてる人おる?

488 :この名無しがすごい! :2020/07/25(土) 23:37:18.74 ID:ZZH8qI+z0.net
>>487
ヒロイン勢が不愉快になった時点で切ったな
泣き落としで主人公が本位を捻じ曲げられると読んでて辛い

489 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 00:14:16.48 ID:A4ea4HyA0.net
あーそんな感じなのか
にしても100話ない、あんまり山谷あった覚えないけど書籍化してもつのかね?

490 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 10:58:47.44 ID:xAZsvnAvd.net
書籍打ち切りからのエターまでがテンプレだぞ

491 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 18:50:16.50 ID:byXTRoWk0.net
>>489
文量的には肝心のスキルが縛りキツすぎて使えねーわ出て来たヒロイン?がキチだわ主人公が冒険者する気皆無だわって状態で一巻が終わるから原作の流れまんまだと一巻で刊行停止エタの可能性が高いんじゃないかね
その前に他作品のキャラががっつり話に食い込んでいる部分はどうする気なんかな

492 :この名無しがすごい! :2020/07/26(日) 21:49:36.00 ID:iVpgHzhQH.net
チュートリアルが終わってスキルの制限が外れて連載が止まって切った
けど再開してたんだな

493 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 06:07:45.91 ID:k/vJDzBo0.net
・アロットロールゲイン
異能力対策チームに無理矢理入れられた主人公が異能事件を解決する話 学園もの
敵対組織が裏で暗躍するとかではないので自然災害的な単発の事件への対処ばかりで地味
青臭い主人公が理想を追い求めて無理をして結果オーライ・主人公SUGEEEって流れが鼻につく
導入の主人公覚醒イベントで生じた損害賠償で脅迫する展開がいきなりブラバポイントかも
主人公が加わるまで移動手段が貧弱だったという設定に無理を感じてるがそれなりに読める
主人公の異能が他作品では見ない物なのは工夫してると思う 174話まで読んで継続

・【本編】なんとなく歩いてたらダンジョンらしき場所にいた俺の話【完結済み】
世界中にダンジョンが発生するのをおそらく解決まで描く作品 50話まで読んだ
乗り物を作り自らトップ陣を率いてダンジョンをハイペースでクリアしていく
とにかく主人公TUEEE・生産物SUGEEEでできている
この作者の作品はどれも作者の願望・欲望が溢れまくってるのを強く感じる
先では区別もつかないレベルの女性登場人物を10人以上同時期に孕ませてたりして作者凄い

・『ギフト:コスプレ』で、ダンジョンだらけになっちゃった新世界を駆け抜けろ!
1話なんて恥じることなく「地球さん」をパクってて苦笑い
パクリなのに惹かれるものも無いんで9話で止めた

・職業、呪殺師 敵が勝手に死ぬので最強です。
タイトル通りの展開で一回ダンジョンに潜ってどれだけの収穫だったという内容が9割
滅多に見ないレベルで中身がないし先も期待できない 22話まで読んだ

・ネット通販から始まる、現代の魔術師
ネット通販もののテンプレ作品
普通なら秘密を隠すはずが仲良くなった3人を積極的に巻き込んだあたりで切った

494 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 12:22:25.21 ID:G1QBLDit0.net
「ネット通販から始まる、現代の魔術師」は全体のモラルがなぁ
頭の良いキャラも主人公に命を助けられたキャラも分別のある先輩ポジのキャラも主人公のチートを知った瞬間に「宝くじの当たり番号を教えろ」はないだろ
主人公も惚れ薬を使う気満々だったし

495 :この名無しがすごい! :2020/07/27(月) 18:51:10.27 ID:bC57Xkpi0.net
>>493
丁度アロットロールゲイン読んだわ
書き方とか書く内容は結構丁寧なんだけどキャラと展開がとにかく地味なんだよね
分かりやすく人気の出るキャラがいない
1/3ぐらい読んでリタイアしたけど好きな人は好きだと思う

496 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 59ab-y1vj):2020/07/28(火) 08:57:28 ID:c7CSCHz40.net
ダンジョン物でよくあるオーク肉を躊躇なく食える人間が理解できないんだけど
曲がりなりにも人の形してるモンスターの死骸をよく食えるな・・・・・・

497 :この名無しがすごい! :2020/07/28(火) 10:23:22.19 ID:isP8h9QN0.net
日間ランキングに上がってる・社畜をやめた俺ですが〜
平日の午前10時に必ず更新してるし1話が短いんで新聞の4コマ感覚で追ってるけど、だんだん作者が息切れしてきた感があるな
ペンネームのとおり作者の願望のままに書いてるんだろうけど、最後は夢落ちで終わるんだろうな

498 :この名無しがすごい! :2020/07/28(火) 16:28:27.91 ID:g0XG91rz0.net
>>496
地球人が猿を食う感覚なのではないだろうか
国によっては全く気にされないらしいからな
食人モンスターの肉に関しては別種の忌避感がありそうだけど

499 :この名無しがすごい! :2020/07/28(火) 18:18:38.80 ID:ApH5Y32F0.net
>>486
キサキ、アジヤマ、アマキリ?

えらく特殊な姓ばっかりだけど入力大変じゃなかった?手書き?


>>498
ただの、なろうテンプレなぞりっしょ
大して考えてない

500 :この名無しがすごい! :2020/07/28(火) 18:26:11.02 ID:g0XG91rz0.net
地球さんがとうとう書籍化してしまうのか……
エタ率が爆上がるから歓迎できない自分がいる

501 :この名無しがすごい! :2020/07/28(火) 18:37:09.38 ID:N/udmB4r0.net
地球さん書籍化は順当って感じだし
ストックもあるから大丈夫では?

502 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b2d-Axo1):2020/07/28(火) 19:05:32 ID:hId4kkgv0.net
>>496
解体した本人じゃなく肉だけ見せられれば何の肉かわからんダロJK
本人には解体した時点でグロ耐性付いてるだろう品

503 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b102-qvrJ):2020/07/28(火) 21:52:56 ID:HZ/lR+OY0.net
>>501
みんないつもそうやって楽観視するんだよ
気づいたときには時すでにエターですわ

504 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 597c-5TCi):2020/07/28(火) 22:00:53 ID:OXsrKpyO0.net
>>499
さき頃から続いてるここの紹介で知った、「しば犬部隊」って人の作品群の
登場人物。他の人が挙げてるように、話の構成に難があるけど、独自の世界観を
バッドエンドに至るまで練り込んでる設定厨タイプの作者さんで、本人曰く
話を終わらせるのが得意だそうなので、読んでみるのを勧めるよ。3作とも同じ世界観で
描かれてるので、全部読むのが吉。でないと分からない箇所が出てくる

505 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 39ba-VUig):2020/07/28(火) 23:21:15 ID:H5IbaquZ0.net
地球さんはもうマンネリ入ってるからエタってもダメージ少ないわ

506 :この名無しがすごい! :2020/07/28(火) 23:58:47.95 ID:vyF3QzxK0.net
襲撃イベントくらいからネタ切れひどくなってきてるの分かりやすかったし
サブキャラの話に完全に逃げ出してるし書籍化なくてもエタってだろうしなぁ

507 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 00:35:35.81 ID:Q/X9rh5W0.net
>>501
刊行停止で作者のモチベが駄々下がりするパターンが怖い

508 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 00:37:54.11 ID:Q/X9rh5W0.net
>>506
最近サブキャラ話が蜘蛛子のS王子編を彷彿させられるわ

509 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 01:01:49.25 ID:td6LUjfp0.net
書籍化作業で忙しい エター
書籍爆死で憂鬱 エター
書籍人気でWeb板放置 エター

510 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 01:44:05.38 ID:7IIk8iTr0.net
書籍化は 百害あって 一利なし
作者を支援したいのなら投げ銭でもした方がマシだわ

511 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 05:51:23.37 ID:QdvrYGjua.net
またローファン作品が終わるのか

512 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 07:25:00.71 ID:RD3mimU9d.net
書籍化はほんとろくなことないな

513 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 10:04:04.35 ID:lOGYhVkcd.net
モブ高生も売り上げのせいでエタってるのかね?
俺はお布施として購入したんだが

514 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 14:52:25.64 ID:6QsbkFi50.net
地球さんはもうオワコン
ローファンダンジョンものは長くなるにつれダレてコレジャナイ方向に進んで飽きる

515 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 15:46:11.83 ID:HtI7pP830.net
世界がどうとか社会がどうとかを丁寧に書きすぎるのはローファンの地雷だよな
ハイファンにおける学園編の校内トーナメントだ

516 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 15:56:12.05 ID:sCAtT1Ke0.net
モブ高生は2章が新キャラも展開も微妙だったからなあ

517 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 16:36:25.67 ID:4EK9SKg70.net
ダンジョンものの落とし所ってどうなんや
ずっとダンジョン潜るだけだと単調になりそう

518 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 16:56:02.92 ID:ASF8d76q0.net
>>517
ダンジョンが出来た原因を取り除いてダンジョンがなくなるパターン
ダンジョンがなくならないなら主人公の目的が達成されるパターン
主人公の目的が不明確なら主人公の日常の一部を切り取った作品として「俺たちの戦いはこれからだ」パターン

519 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 17:02:42.04 ID:U8Dy9ky8H.net
エタらせずに好きなように書いてくれれば

520 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 17:11:46.42 ID:QdvrYGjua.net
ダンジョン物は潜ってレベル上げしてスキルやモンスター調べてそこまでは良いんだがそこから先がないんだよな
ダンジョンそのものの種明かしや根本に関わる部分への探求する前にたいがいエタる

521 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 17:44:55.64 ID:pJX8MQCqd.net
中卒とかはそう考えると頑張った方だな
アレ主人公に色々と変な設定つけた時点で切ったけどちゃんと完結はさせてたみたいだし

522 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 17:49:04.29 ID:fcyVcZN30.net
エタるのは別にダンジョンものだけじゃないからなあ

523 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 17:59:08.84 ID:C+1ht7DD0.net
ローファンのダンジョン物は直ぐにインフレ始めてエタる印象
習作として勢いで作者が書いているなら構わないと思うけどどうも違う様だからどうにもならない

524 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 18:20:37.08 ID:3c99t5q/0.net
現代ダンジョンもので完結しててオススメできて評価もされてるのはこの2作かな
・格安一戸建て、ダンジョン付き65万円
終盤で政治の介入で不快な部分があるが勢いがあって良作

・日本にダンジョンが現われた!
第2ヒロインが出た途端秘密を洩らしまくる主人公で感想が荒れてた
当時荒れた際にオススメスレで紹介したら作品への批判レスが多かった
他にも炎上ポイントがあったかも

525 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fa02-UD9X):2020/07/29(水) 19:23:25 ID:hvYOGbh20.net
3年更新。

526 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4519-SbOV):2020/07/29(水) 19:26:10 ID:0je5nZPn0.net
ダンジョン物で完結したのって中卒とスキルボードくらい?

527 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd7a-roJt):2020/07/29(水) 19:55:23 ID:RD3mimU9d.net
田中一郎も

528 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 20:38:24.93 ID:aTiwqOQi0.net
3年ダンつくちゃんと日本の国益がっつり絡ませようとしてるけど
特定の国を贔屓するようになったらまずいって話なかったっけ

529 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd7a-roJt):2020/07/29(水) 21:00:24 ID:RD3mimU9d.net
だから諸外国に因縁つけられた時に尻尾切りしてシラを切るために別部署作ったのでは?
諸外国が因縁ではなく媚びを売るくらい贔屓させる事ができればよしで

530 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 21:42:05.81 ID:aTiwqOQi0.net
ダンつくちゃんに国益の話を吹き込むとその国以外を滅ぼすっていう奉仕をやりかねないんじゃないか
みたいな芳村か三好の話があった気がしたんだが第何話だったか忘れた
さすがに余所の国の損害まで織り込んだ組織じゃなさそうなんだけど

531 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 21:45:49.45 ID:RD3mimU9d.net
めんどくさいとお上に投げた時点で主人公達の意と政府の意は別になるよ

532 :この名無しがすごい! :2020/07/29(水) 21:56:30.37 ID:aTiwqOQi0.net
そりゃそうか
ネタを途中でぶん投げた結果作中でもリアル時間でも長いこと経ってるから伏線だったのか意味の無い話になったのかが分かりづらい

533 :この名無しがすごい! (JP 0Hf1-HAm8):2020/07/29(水) 22:13:54 ID:U8Dy9ky8H.net
>他人を憎みぬいている人間が、ダンツクちゃんに人類を滅ぼすように求めたとき、彼女がそれに応えてしまうのは困る。
ってのが§182にあるね

534 :この名無しがすごい! :2020/07/30(木) 00:08:45.24 ID:qVCUdyDn0.net
三年はイベントネタが渋滞起こしてるから色々楽しみだ

535 :この名無しがすごい! :2020/07/30(木) 02:16:00.25 ID:6RD+mz9O0.net
三年の
> 病気の人間を送り込んで、あらゆる場所で人に接触させ、ウィルス感染で敵国の経済を壊滅させるのが、コスト的に最善だなんて

何で敵国にされるような事を自国の政府がやってるんですかねぇ

536 :この名無しがすごい! :2020/07/30(木) 04:54:54.24 ID:Wu+5m7Ljd.net
自国政府はそんな提言をされても出来ない国だって話じゃん

537 :この名無しがすごい! :2020/07/30(木) 07:28:13.56 ID:ZHhc3PRw0.net
自宅ダンジョンを他ダンジョンへ遠征せず先に攻略するの無いですかね
北海道・静岡・福岡・千葉・あと発生後即偶然討伐系以外で

538 :この名無しがすごい! :2020/07/30(木) 08:15:57.60 ID:dpcIpzZod.net
>>526
モーモーパワーも完結してる

539 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a09-xE3T):2020/07/30(木) 09:49:30 ID:mJLjZggy0.net
>>537
カクヨムだけどあったわ
「おっさんのダンジョン無双夢物語」(完結済み)
正確には主人公にひもづけされた試験運用ダンジョンだけど

もう一つこれもカクヨムで
「現代に生きる鬼、ダンジョンを攻略す。」
まぁ、正確には攻略寸前で…ネタバレになるかもなので自粛

540 :この名無しがすごい! (アークセー Sx05-xE3T):2020/07/30(木) 09:56:54 ID:rq4ml9NAx.net
ダンジョン物って意外と話題にも登らず完結してたりするよな

541 :この名無しがすごい! :2020/07/30(木) 10:04:39.94 ID:xDxhu4u1a.net
そもそもダンジョンを攻略したりダンジョン発生の原因突き止めたり
根本原因を解決させずにいきなり俺たちの戦いはこれからだみたいな打ち切りエンドにしてるからな
そら話題にならずに終わってる

542 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6501-81+7):2020/07/30(木) 11:40:33 ID:TD3Hctuc0.net
スキルボードは終わる気配なんて微塵もないところにいきなりブチッって終了喰らってたまげたわ…
ちょっとかなしかった

543 :この名無しがすごい! :2020/07/30(木) 12:00:37.12 ID:ZHhc3PRw0.net
>>539
ありがとう
おっさんのダンジョンのほうは読んでいるので
「現代に生きる鬼、ダンジョンを攻略す。」こっち読んでみます

544 :この名無しがすごい! :2020/07/30(木) 12:55:27.57 ID:n5WVC43Ka.net
ニワトリなんかと一緒に潜ってた話は
書籍が売れなくて続巻出なくて作品削除退会
だったな

545 :この名無しがすごい! :2020/07/30(木) 13:02:08.32 ID:2Gzuwyaid.net
人外や動物が相方系の書籍化は絵師ガチャで外したらエター確定だからな

546 :この名無しがすごい! :2020/07/30(木) 13:30:08.07 ID:GzHrfL5z0.net
あれは家族もウザかったから仕方ない

547 :この名無しがすごい! :2020/07/30(木) 13:53:11.72 ID:BSNVwztL0.net
家族がウザいと言えば、アロットロールゲインもそれに該当した
父親があまりに馬鹿すぎて、そっ閉じしてしまった。
乙類7位でも感じたが、イキリ主役よりも、周りの登場人物が
非常識だったり頭悪すぎるのに萎える自分を発見した

548 :この名無しがすごい! :2020/07/30(木) 15:09:18.44 ID:Fg9I4FiZ0.net
>>542
スキルボードは殺人未遂の現行犯をなあなあで済ませたシーンで読者がガクッと減る仕様だからあれさえ無ければもうちょっと人気が持続して作者のモチベも保持されてたんじゃないかと勿体なく思う

549 :この名無しがすごい! :2020/07/30(木) 16:58:08.77 ID:WRHoInaiH.net
スキルボードは書籍打ち切りでウェブも打ち切りだと思ってたわ

550 :この名無しがすごい! :2020/07/30(木) 20:53:48.53 ID:CeqcuzGj0.net
動物相棒系は会話が出来ない分ヒロインが登場した後の扱いも難しい
女が出来た途端に唯一無二の相棒からポケモン一号に転落するパターンも多いしな
嫁より優先したらそれはそれで文句が出るだろうけど

逆に動物・人外相棒物での成功例って何があるかな?

551 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4abd-JsM9):2020/07/30(木) 21:06:18 ID:sFX2Vu5m0.net
会話できちゃうけど迷宮メトロのシマリスは割と好き

552 :この名無しがすごい! :2020/07/30(木) 21:34:49.65 ID:BSNVwztL0.net
野栗鼠のようなひとだからな。あのレビューには、ちょっと嫉妬したw
メトロは環境が変わり過ぎてローファン感薄めだけど、赤羽ダンジョンは
現世界が残ってて正統派の端にはかかってるね。どっちも好きだけど

553 :この名無しがすごい! :2020/07/30(木) 23:16:55.69 ID:wNSadtu70.net
>>536
(小説内で)辛辣すぎて許可できないと言われる作戦を
(現実のコロナ騒動で)自国政府に行われる日本
という意味だぞ

作者なりの囁かな政府批判、皮肉かと思ったよ

554 :この名無しがすごい! :2020/07/30(木) 23:28:49.31 ID:zwQMUljGd.net
>>553
作者の意図はそんなんだろうけど作中でコロってないから作中のキャラクターの発言にその意図はないだろう

555 :この名無しがすごい! :2020/07/30(木) 23:41:03.18 ID:4vRDzDlJ0.net
>>550
主人公が人外を相棒にすること自体がキャラ属性枠の無駄遣い感あるな
主人公がテイマーやるとテイマーや精霊使いのヒロインの属性枠も奪ってしまうし

生半可な理解や愛ではやっちゃダメなんだろうな

556 :この名無しがすごい! :2020/07/31(金) 00:02:25.24 ID:sHCGGO+B0.net
ダンツクちゃんとのネット会話はDパワーズの検閲が入る仕組みだったよな。
鳴瀬さんが世界を支配する日も近いなw

557 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ce10-7O6t):2020/07/31(金) 10:59:41 ID:WRTRchCq0.net
検閲ってゆーか一般常識知らないけど地球を滅ぼす可能性のあるだんつくちゃんに一般常識を教える役目っだったよーな
まぁ奉仕したい系イデオンに変な要望が出ないようにするのも検閲?なのかな?

558 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 11:24:50.48 ID:odrjlvw70.net
>>515 >>520
生真面目になぜ世界はそうなったかを語るとなると、いわゆるなろうの枠をかんたんにはみ出すなァ

世界の成り立ちの謎、みたいな大風呂敷をたたまずに、主人公のトラウマの解消とかの、脇においた小さな風呂敷をたたむのもアリだと論じたのはマンガ家のいしかわじゅん

個人的にはベルセルク(なろうじゃなくて三浦建太郎の方)はこれで行くんではないかと思ってたのだが……


>>553
辛辣を誤用してないか?


>>557
ハネウェル・DECのセールスエンジニア教師だったホーガンの「未来の二つの顔」を想起した

559 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 12:30:28.23 ID:LLEO3TS30.net
なろう作品の大半は魅力的なキャラの掛け合いが売りに出来ない作品ばかりだから厳しそう
ハーレムネタで魅力的な女キャラ作ろうとして失敗している作品だらけに思える

560 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 18:52:38.56 ID:XrdLpRB40.net
設定として顔とおっぱいと属性があるだけで個性がないよね

561 :この名無しがすごい! :2020/08/01(土) 19:02:46.18 ID:f/wMvSO70.net
>ハーレムネタで魅力的な女キャラ作ろうとして失敗している作品だらけに思える
そもそもハーレムネタで「魅力的な女キャラ作ろう」としてるか?って部分が既に疑問なんだよな
よく言われるがトロフィー感覚だろ
「嫁が増えた!」の後から出番なくなるの多いし

562 :この名無しがすごい! :2020/08/02(日) 01:11:51.68 ID:Uz67kHH80.net
狼と香辛料みたいなのならトロフィーにならん

>>558
脇においた風呂敷たたみでうまく行ったのはエヴァの旧劇かな

563 :この名無しがすごい! :2020/08/02(日) 01:15:06.85 ID:pCYiz6a5d.net
女ってすげぇめんどくさいから金で黙らせる以外のパターンでハーレムとかトロフィーじゃないと無理
一人でもハゲるのに

564 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d01-PMfZ):2020/08/03(月) 20:46:13 ID:/nGiPlHE0.net
>朝起き
現実で「転び公妨で逮捕させて退学」が出来る模様
朝起きでも出来るなこれw

565 :この名無しがすごい! (スッップ Sd9a-roJt):2020/08/03(月) 21:13:08 ID:NDpqoQcdd.net
転び公妨される学生って京大かと思ったら京大だった

566 :この名無しがすごい! :2020/08/03(月) 23:11:23.09 ID:wqMhHioY0.net
転生サッカー着眼点オモロイな

567 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 08:48:40.38 ID:u8bJfP8k0.net
転生サッカーはアイデアは良いと思うんだがコート外の話が段々ナロタジーになってきて今後が不安
スポーツ物とご都合世界観は相性最悪だと思うんだがな

568 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 10:13:55.85 ID:WWvqYqPz0.net
>>565
京大マジ京大

569 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 11:39:59.79 ID:ZTEsA9oBd.net
>>568
気が付いたら革○がOB面して隣にいて公安が潜入操作してる京大はこえーわ

570 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 23:04:54.46 ID:ZELztfyU0.net
>朝起き
主人公はダンジョン協会は法律云々が通用しない裏を知ってるんだから上層部に直接掛け合えばよくね?w
監視者編ほんと害悪だわ

>>567
野球だとキツイかもしれんけどサッカーならコートの中に持ち込まなければ許されそう
アニメにもっとやばい先人がいるからねw

571 :この名無しがすごい! :2020/08/04(火) 23:36:48.98 ID:TOO/CsPI0.net
朝起きはあれ協会に話聞きに行ったのに
ほとんどが主人公の「知ってた」「想像の範囲」で終わらすのは何なんだ…

それに裏事情とかいうほど大げさな事じゃない上、むしろ裏事情にしといたらダメな案件だし
協会も協会だが、本当に行動と考えに統一性がない主人公

572 :この名無しがすごい! :2020/08/05(水) 04:26:49.38 ID:88jY9Mgqd.net
毎日更新並みの話の進まなさ

573 :この名無しがすごい! :2020/08/05(水) 11:18:08.44 ID:4414iqk5d.net
作者の性質かねぇ、展開テンポの悪さ
ハイファンタジーでも見かけるけど赤ん坊スタートからひたすら魔法訓練を繰り返して時飛ばさないのを丁寧だと思ってる系によく似てる

574 :この名無しがすごい! :2020/08/05(水) 17:53:00.05 ID:a2WIzY6f0.net
三年は二巻発売更新かまさか15時にきてるとは
そしてコミカライズかー順調だな

575 :この名無しがすごい! :2020/08/05(水) 18:47:49.25 ID:xM2uwNBE0.net
転移石の発表前にまた事件ぶち込む引きにして何がやりたいのかよく分からん
2つのイベントくっつけるのか

576 :この名無しがすごい! :2020/08/06(木) 10:07:48.74 ID:66EXmkPP0.net
ローファンのランキングにまで糞長タイトル浸食するのやめちくり〜

577 :この名無しがすごい! :2020/08/06(木) 10:39:01.52 ID:05fr7NmO0.net
Dジェネ書籍化特典が電書版に付かないの事前告知がないことに文句たれてる人多いなー
特典を何に付けるかなんて作者の預かり知らぬところだろうに

特典小説、内容は好きだけど、本編外伝でもなく登場人物を使ったアナザーだから読まなくても何ら問題ないぞ

578 :この名無しがすごい! :2020/08/06(木) 10:47:27.66 ID:g21fxT3Na.net
蘊蓄が半分以上を占める作品を漫画化とか担当させられる漫画家に同情するわ

579 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b10-2Zh5):2020/08/06(木) 11:13:25 ID:05fr7NmO0.net
漫画家さんの過去作見るに蘊蓄関係は全部すっ飛ばすんじゃないすかね、知らんけど

580 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 51ab-nT/6):2020/08/06(木) 11:31:57 ID:ygSndqZq0.net
主人公がネットニュース観て国内外でこんなことがあったのかって呟くだけになりそう

581 :この名無しがすごい! :2020/08/06(木) 11:55:29.77 ID:vq/t+ukr0.net
>>569
地方だと70年代くらいかな
21世紀で革○とかねーわな


>>578
> 薀蓄

いっそのこと士郎正宗に

582 :この名無しがすごい! (スププ Sd33-EXks):2020/08/06(木) 14:30:12 ID:YModhcdad.net
テラフォみたいに文字だらけになる可能性あるのか

583 :この名無しがすごい! :2020/08/06(木) 20:08:22.30 ID:dBrCjc8I0.net
3年の人が昨日、
「今日は書籍二巻の発売日なのでいつもの時間より早く投稿します」
って言って、本当にいつもの時間より早い15:00に予約投稿して…
本当にそれだけだったんだけど、あれどんな意味があったか解る人いる?
一応文章量はいつもより多かったかなぁ、とは感じたけど本当のホントにそれだけだった。

584 :この名無しがすごい! :2020/08/06(木) 21:58:00.77 ID:U9e6Ar+k0.net
単なる深読みのしすぎでは?

585 :この名無しがすごい! :2020/08/07(金) 00:44:12.09 ID:4Dr/BSKv0.net
バカじゃねえの

586 :この名無しがすごい! :2020/08/07(金) 02:59:48.85 ID:qXyuG+xTa.net
3年2巻Kindleのベルフェゴール素数の前の文章が禁則処理でひどいことになってて笑った

587 :この名無しがすごい! :2020/08/07(金) 06:09:39.75 ID:OWu2X7240.net
>>583
いやむしろ書いてあるそれ以外のどんな意味に取ったんだ

588 :この名無しがすごい! :2020/08/07(金) 07:15:52.16 ID:zvv9+k2d0.net
>>586
手動化を範囲設定して直せたらよいのでは、とクヌースのTeX※本(共立出版)を眺めながら思う
自動化に巻き込まれつつどうこうすんのはバッドノウハウの塊になるのだからして

※自動組版処理システム


>>558
と書いた3年の引きが、未来の二つの顔どころじゃない不穏さがあってイヤん
これ↓

ここに来て相手が、そんなことをしなくていいよと言ったらどうなるのか、俺たちがその結果を目の当たりにするのは、わずか数日後(あと)のことだった

589 :この名無しがすごい! :2020/08/07(金) 11:15:14.74 ID:uZx3PXWS0.net
>>577
そりゃ自分の買った商品が6万文字も少ない不良品なんだから文句の1つも言いたくなるだろ
中途半端な宣伝だけで自分の作ったものがどのように使われるのか確認しない作者も問題あるわ
買うまで特典がどんな形でどうすれば読めるのか分からないなんて酷すぎるわ

590 :この名無しがすごい! :2020/08/07(金) 11:44:55.90 ID:YmugKqi3M.net
無駄な蘊蓄が半分以上あるしな
この蘊蓄カットすればもっと早く告知なりなんなり出来たし
Web特典として最初から締切が発売ギリギリだったなら意図的に内緒にしてたってことで悪質

591 :この名無しがすごい! :2020/08/07(金) 11:47:20.96 ID:4Rlbtm7J0.net
それは正直何言ってるかわかんない…

592 :この名無しがすごい! :2020/08/07(金) 12:21:34.89 ID:on+wPuaE0.net
いや別にうんちく関係ないだろ…

593 :この名無しがすごい! :2020/08/07(金) 13:16:23.98 ID:3T2/sdUa0.net
トリコとかああいう半分くらいウンチクで出来てる漫画好きなんだけど三年は読み飛ばしとるわ
漫画だと気にならんのに小説だと目が滑るのは俺の頭が悪いからか?

594 :この名無しがすごい! :2020/08/07(金) 13:42:26.52 ID:WglMnBnc0.net
話とまったく関係ないからしゃーない

595 :この名無しがすごい! :2020/08/07(金) 13:47:48.92 ID:OWu2X7240.net
あれが好きって人もいるから完全に好みの問題
特典はどんなサービスだろうとあくまでも特典だからなー
付いてないのを不良品と言っちゃうのはどうかと

596 :583 :2020/08/07(金) 14:40:40.74 ID:lo+legf/0.net
>>587
二巻が発売されて嬉しいんだろうな、とか、販促したいんだろうな、というのは『察することはできる』んだよ。

でも【二巻発売記念】として【いつもと違う時間に投稿する(おそらくは予約投稿で)】という作者の説明の理屈が頭のなかで繋がらないんだよ。
後者が【投稿予定にないけど書きあがったので即座に投稿した】、【何時もより文章量多めです】、【一日複数回投稿します】 とかなら理解できるんだ。でもそうじゃない。

なので自分では解らないけど、なにか他の理由が有るのかもしれないと思って質問した。

597 :この名無しがすごい! :2020/08/07(金) 15:22:31.23 ID:JsH2J7se0.net
いつもより早くに続きが読めるなんて最高だろ?嬉しいだろ?感謝しろよ?

598 :この名無しがすごい! :2020/08/07(金) 15:26:08.75 ID:4JFzHqQn0.net
>>596
自分がバカでキチガイなんです
なんて自己紹介を念入りにしなくてもいいから…

599 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a97b-b1xT):2020/08/07(金) 15:31:15 ID:zvv9+k2d0.net
人間の下心を察して躱すご奉仕系エイリアンとか……

>>596
色々とまぶしたいのは分かった

600 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b10-2Zh5):2020/08/07(金) 15:40:53 ID:OWu2X7240.net
15時投稿なら読み終わってその日の内に本屋に行けるからじゃない?

601 :この名無しがすごい! :2020/08/07(金) 18:09:19.05 ID:on+wPuaE0.net
>>596
>二巻が発売されて嬉しいんだろうな、とか、販促したいんだろうな、というのは『察することはできる』んだよ。
誘導先の後書は「2巻発売嬉しい」「販促」「コミカライズ情報」が全てじゃん?
何か疑問に持つところあるか?

なんか怪我してるらしいし、今なら在宅多いだろうからそもそも「予約投稿」って考えが間違いなんじゃね?

602 :この名無しがすごい! :2020/08/07(金) 20:44:16.97 ID:7OWwnYRF0.net
Realがヒロイン急死からの長期別sideで草
読者舐めてんな〜w

603 :この名無しがすごい! :2020/08/07(金) 20:52:37.89 ID:Vr1HXc300.net
具体的な作品名は出さないけど、ジャンル別日間の上位とか、ここではあんまり話題にならんね

604 :この名無しがすごい! :2020/08/07(金) 20:53:17.03 ID:AV8eNcSyd.net
>>602
よく読めるなあれ

605 :この名無しがすごい! :2020/08/07(金) 22:36:04.17 ID:Hf2KfQWX0.net
普段見ないランキングを見てきた結果、タイトルだけでそっ閉じ
苦労が報われる話はジャンルを問わず好きだけど、苦労と書いて
茶番と読むタイプは嫌いだわw

606 :この名無しがすごい! :2020/08/07(金) 23:27:35.97 ID:Zaqoutv90.net
現代的な社会が前提にあるローファンだと苦労していると言ってもブラック社畜か学校でのイジメがせいぜいだからな
特に社畜はそこまで辛いならさっさと転職しろよってのがある
今まで苦労して来た分云々なんて言い訳をするより望みや夢のために動く主人公の方がローファン向き
ただし現代的な社会なのでハーレムなんかは目標としてそぐわないが

607 :この名無しがすごい! :2020/08/08(土) 05:53:05.90 ID:nQgFZ7Rn0.net
>>595
> うんちく、雑学

当の角川が売りの文句に使ってるもんな

608 :この名無しがすごい! :2020/08/08(土) 10:11:56.16 ID:ntNc2udl0.net
ワインや肉、料理のうんちくは嫌いじゃないけど
ちょっとおっさんっぽい
偏見だけど二十代の日本人の好みに見えない
老舗ワイナリーの一人娘とかならわかる

609 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8902-0lTg):2020/08/08(土) 11:21:43 ID:Ca6RTrUA0.net
特典商法が嫌われる理由は不良品感や不完全版感が出るからなんだよなあ
店舗や通販サイトごとの特典とかそういう余程の信者以外は完全版を手に入れられないのもあるし

610 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eb7b-b1xT):2020/08/08(土) 13:23:26 ID:nQgFZ7Rn0.net
>>608
年長の親戚(おじ・おばなど)がバブル直撃世代とかなら

>>609
まだやってんの?

611 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b8c-5rh4):2020/08/08(土) 14:38:14 ID:FBtsSBTg0.net
>>524
どっちも面白かった
紹介ありがとう

612 :この名無しがすごい! :2020/08/08(土) 15:07:19.25 ID:MitVW76P0.net
・葉隠桜は嘆かない
護国の為に戦う魔法少女に変身できる少年が主役の正体隠し異能力バトルもの
主人公(偽姉弟)という謎がずっと気になるせいで先を読みたい気持ちが続きようやく謎が解けた
相棒ポジはなろうで人気の某ベルで、神と相方の魔法少女の当り外れでガチャみたいなのが面白い
世界の神話要素があり、引っかかるところもなくスムーズに読めるが後半はシリアス多め

・日本ダンジョン戦記〜ダンジョンだらけの日本でサムライボーイが一刀両断〜
主人公とその同僚SUGEEEだけでできているので飽きた 29話
おそらく作者は本文を読み返さないようで、国語的なミスがたくさん
そして説明過剰&説明不足なところもあって内容はわかるけど文章が良くない

613 :この名無しがすごい! :2020/08/08(土) 22:11:18.46 ID:mqjffUV80.net
>>609
最初からどこに何が付くか分かってるなら取捨選択できるが、今回は事前情報が何もないのが酷すぎる
しかもURL1個だけなら電子版にだって余裕で付けられるだろうにそれすらしないとか……
作者も作者で宣伝するだけしてこんだけ言われてんのに後は放置とか責任感の欠片もないような態度が更に腹立たしい
何もかもが酷い

614 :この名無しがすごい! :2020/08/08(土) 22:22:06.24 ID:aT5wNpTZ0.net
なら出版にご意見メールでも出しとけよ

615 :この名無しがすごい! :2020/08/08(土) 22:36:16.30 ID:cl15BHK7d.net
まあメジャーになればこういう粘着も生まれるさ

616 :この名無しがすごい! :2020/08/08(土) 22:42:16.50 ID:qE7slZIh0.net
>>608
その辺は男と女でも違ってくるな
二十代でワインの造詣が深い人は女なら割といる
逆に男だと背伸び感がどうしてもな

617 :この名無しがすごい! :2020/08/08(土) 22:43:06.16 ID:m3LRf/B/0.net
中卒冒険者叩かれてたがアラ多いけどローファンの中じゃ十分読める方やんけ
元々魔物とか跋扈してる世界だからダンジョン出来てもその枠内で対応されちゃうっていう作りは現代ダンジョンものへの一つの形だな

618 :この名無しがすごい! :2020/08/08(土) 22:50:42.75 ID:cl15BHK7d.net
アメリカ辺りまでは読んだぞ
ちゃんと完結させたのは偉い

619 :この名無しがすごい! :2020/08/08(土) 23:09:17.36 ID:K5iQj6VZ0.net
中卒は宇宙人がでてくる前の段階で第一部完!としとけばまぁいい評価で終わったのにと思う

620 :この名無しがすごい! (スッップ Sd33-SIkI):2020/08/08(土) 23:28:48 ID:cl15BHK7d.net
何も持ってないやつがたまたま拾った物で〜みたいな始まりから実は自転パンチやら落下な衝撃を骨盤を通して地面に流し返すとかは元々修行してました
各方面にも有名で〜みたいな辺りでウヘェってなった

621 :この名無しがすごい! :2020/08/09(日) 00:09:38.53 ID:kU1pQ77B0.net
まぁ店舗特典の短編て大抵つまらんからっていう酸っぱいブドウ理論で自分を納得させとるわ
実際つまらん

622 :この名無しがすごい! :2020/08/09(日) 00:12:59.18 ID:WSNfgasId.net
おまけ自体より
書籍おまけ書いてるから更新できません
書籍売れないからやる気出なくて更新できません
こっちが辛い

623 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 138f-f2iR):2020/08/09(日) 01:19:29 ID:zzSvjnYs0.net
>書籍売れないからやる気出なくて更新できません
こんな事言ったのか知らないが

>書籍おまけ書いてるから更新できません
こっちはもう「仕事」で金や契約と色々絡むから仕方ないだろ
詳細しらんが、一度でも書籍化すると「売れ行き微妙なんで書籍畳んでweb版一本に戻ります」とか
それこそ権利・契約の関係でできないんだろうし

624 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8902-I/To):2020/08/09(日) 01:39:45 ID:1RwaZ3HU0.net
>>614
んなもん言われなくてもとっくに出してる
ただし角川はお盆休みで1週間ほど全て対応無しとお知らせ出てる

>>621
店舗特典とかは店舗が別に用意してるんだろうから別にいいんだけどさ
今回のDジェネシスの特典は単なるQRコードなんだし、それくらい電子版に付けられないわけがないから意味が分からん

それに出版社も作者もこの事には完全にシカト決め込んでるのが一番気に食わない
こんなの詐欺じゃねーか

625 :この名無しがすごい! :2020/08/09(日) 01:50:16.70 ID:NyAPUgh60.net
>>624
書籍を売りたい意図がアルンジャネーノ
出版社側の都合を作者がしるかよ

626 :この名無しがすごい! :2020/08/09(日) 03:01:36.88 ID:RdCR1utx0.net
角川なら特に紙の本売りたいだろうねぇ

627 :この名無しがすごい! :2020/08/09(日) 09:08:47.40 ID:s8EnyCU4d.net
Dジェネ特典でなんか憤ってるのが目立つけど
特典なんて紙書籍の販促と認識してる者からするとすごく器ちっちゃい!って思っちゃう
尼のレビューとか感想欄で愚痴ってる連中さあ…

628 :この名無しがすごい! :2020/08/09(日) 11:08:08.57 ID:23Bxqgd1a.net
こういう人がオタクブックストアごとの特典のために全店で買っていくんやろなって思いました。

629 :この名無しがすごい! :2020/08/09(日) 12:15:45.30 ID:x5m1DrXod.net
>>628
うん
のうきんとかずっと全店舗特典コンプしてるぞ

630 :この名無しがすごい! :2020/08/09(日) 12:21:57.65 ID:kU1pQ77B0.net
怖い

631 :この名無しがすごい! (スフッ Sd33-bBGy):2020/08/09(日) 14:13:49 ID:cbSDu0B3d.net
だが逆に考えて欲しい
こういう層がいるから続刊されていくのだから立派じゃね?

632 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 895f-HICl):2020/08/09(日) 14:54:21 ID:AEDJki3z0.net
>>627
同じ金額出すとして内容が結構変わるなら普通の感覚だよ
販促なんて出版社の都合な訳で、それを推したいなら「紙にしかつきません!」って宣伝しなかった担当の怠慢

まあそもそも手配し忘れただけで電子にも付くと思ってるけど

633 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d101-OpCV):2020/08/09(日) 14:55:40 ID:GEPG8Fjk0.net
電子版だと内容コンプできないんじゃあ、なんのために電子版あるんだろうって
WEB版でいいよねってなる気が

634 :この名無しがすごい! :2020/08/09(日) 15:13:54.46 ID:x5m1DrXod.net
怖がられたついでに言っちゃう
電子版に特典ついてなかったのでもう買いません!とか挙げ句の果てには
ブクマ切ります!とか
こいつら馬鹿かと

635 :この名無しがすごい! :2020/08/09(日) 15:40:12.27 ID:RdCR1utx0.net
>>633
WEB版より書籍の本編書き下ろしの方が分量多いぞ

636 :この名無しがすごい! :2020/08/09(日) 16:28:06.20 ID:IGdB03CO0.net
出版業界のことはそんなに知らんけど普通に考えて
本編書き直しは作家の気持ちでも
一部のみの特典は書店側とか流通サイドの要望だろ
駆け出しの作家が一存でどうこうできるもんじゃなかろうて

637 :この名無しがすごい! :2020/08/09(日) 17:50:26.80 ID:AEDJki3z0.net
でも今回ノリノリで6万文字?書いちゃったからなあ・・・

638 :この名無しがすごい! :2020/08/09(日) 18:01:18.48 ID:o2Rw8YUA0.net
ふと気が付いたらペットボトルが完結していた件
なおラストはお察し

639 :この名無しがすごい! :2020/08/09(日) 18:19:08.40 ID:cGAlDUmg0.net
ペットボトルそこでおわんのかーい
冒険家になろうを思い出した

640 :この名無しがすごい! :2020/08/09(日) 19:47:12.97 ID:WSNfgasId.net
ちゃんとちうごく滅茶苦茶にしたのか?

641 :この名無しがすごい! :2020/08/09(日) 20:42:46.12 ID:Qgsw27Rx0.net
ローファンは広げた風呂敷綺麗に回収して終わらせられる人来てくれー

642 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1316-Ea0s):2020/08/10(月) 02:33:44 ID:zTEziHaV0.net
>>641
俺がちゃんと終わらせてやんよ、底辺だけど

643 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8902-0lTg):2020/08/10(月) 02:43:07 ID:e9RkFfSE0.net
晒してみ

644 :この名無しがすごい! :2020/08/10(月) 08:32:16.23 ID:3tT559RV0.net
ガチャ屋はなんだかんだインフレしまくった風呂敷を畳んだのは評価してる
商売描写下手すぎかよとは思ってるが

645 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 417b-hbxG):2020/08/12(水) 00:46:42 ID:mhHanG+f0.net
3年の2巻来たよ〜

646 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d2bd-feKQ):2020/08/12(水) 00:51:34 ID:1T9ZoaVa0.net
マンキンは今年で22年
年食ったな

647 :この名無しがすごい! :2020/08/12(水) 21:48:12.67 ID:U180n3uAd.net
三年の作者黒人のアレに影響受けてるな
察知されて騒がれたら書籍止まりかねないだろうに

648 :この名無しがすごい! :2020/08/13(木) 07:41:36.77 ID:ws5fq/XG0.net
地の文で意見出すのもリスクなのか……
思想監視員ばかりで世知辛いのう

649 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c28f-wvIG):2020/08/13(木) 20:43:46 ID:WZ9FlPkZ0.net
なんだか分からんから問題なし!

650 :この名無しがすごい! :2020/08/13(木) 21:07:49.79 ID:eT7A8/LPd.net
例のアレは犯罪行為は良くないって言うだけで公然と攻撃されるからな

651 :この名無しがすごい! :2020/08/14(金) 02:29:01.11 ID:0Ykfib1Z0.net
地球さんはまた主人公の関与できない場所で事件を起こすのか
サブキャラ祭りどころかポッと出キャラ祭りにならない事を祈る

652 :この名無しがすごい! :2020/08/14(金) 07:25:27.49 ID:lgN7wMlz0.net
Dジェネ2巻、楽しく読んだけど一カ所だけモヤモヤ・・・
マイニング関連の碑文内容書き足し部分に「〜誰でも決定されている鉱物をドロップさせることが出来る」って書いてあるけど、三好達三人の誰も疑問に思わないのが作者のただのミスなのか3巻への伏線なのか・・・

653 :この名無しがすごい! :2020/08/14(金) 11:15:16.15 ID:lzyiZEbO0.net
20人だかのマイニング保持者が確定した時点での話じゃなかったけ?

654 :この名無しがすごい! :2020/08/14(金) 12:23:37.65 ID:CkCqWcrF0.net
そうそう、食料なんかと同じ

655 :この名無しがすごい! :2020/08/14(金) 13:28:44.51 ID:SuMhKAu/0.net
「決定されている」って部分がね
これだと20〜79層のドロップする鉱物が「不明」じゃなく「不確定」って意味になるから、最初から何が出るか決まっているのであればわざわざ書く必要の無い文言
普段から多方面にうんちくを垂れ流してる連中がここだけはスルーするのがなんで?って思うのよねえ

656 :この名無しがすごい! :2020/08/14(金) 14:09:50.65 ID:zOyEE4Nua.net


657 :この名無しがすごい! :2020/08/14(金) 14:19:32.46 ID:CkCqWcrF0.net
誰でも、ってのは「マイニング保持に関わりなく誰でも」ってことだと思った

となると「決定されている」は再びマイニング保持者のこととなる


>>652 がどんな解釈してんのかは分からない

658 :この名無しがすごい! :2020/08/14(金) 14:36:49.51 ID:SuMhKAu/0.net
>>657
>マイニング保持に関わりなく誰でも
これはその通りだと思うよ

要は、何がドロップするのか分かっていない状況から誰かが20層以降で鉱物をドロップさせた場合、そこで初めてドロップする鉱物が「判明」するわけだ。
それなのに碑文の記述では「決定」となっている。
これはドロップする鉱物が特定されていないのではなく現状では決まっていない、もしくはドロップする鉱物がなんなのかは常に変化しており、何かの拍子に今回はこれ、って決められるって事だろ。

659 :この名無しがすごい! :2020/08/14(金) 17:15:24.81 ID:gI05TIDG0.net
作者って何歳ぐらいなんだろうな
外道照身霊破光線使ってダイヤモンドドロップさせたときに調べたけど
この元ネタって俺らの祖父の時代のドラマだろ

660 :この名無しがすごい! :2020/08/14(金) 18:19:16.79 ID:pn1Gw8fW0.net
前に前書きと後書きを深読み混乱してた奴がいたが
今回はマイニング混乱者がでたのか

661 :この名無しがすごい! (マクド FF29-8sSQ):2020/08/14(金) 20:46:59 ID:965eMmmzF.net
>>658
>何かの拍子に今回はこれ
その通りだろ。そう描写されてる

662 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9901-Pxrt):2020/08/14(金) 20:58:21 ID:EDHhf9Kw0.net
>>659
ダイヤモンド・アイの放映期間は1973〜1974だからこの時に小一だとしても現在50くらい
中高生だったなら60前後もあり得るな

663 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9901-Pxrt):2020/08/14(金) 21:03:01 ID:EDHhf9Kw0.net
2020-1974+6=52
訂正
小学生なら最低でも50越え

664 :この名無しがすごい! :2020/08/14(金) 22:12:49.79 ID:2XOdAJVe0.net
>>661
書き方が悪かったね、確定とは書いていないのでもしかしたら日替わりで今日はこれ、みたいに絶えず変化する可能性もあるのか?って意味でそれは書いた

そもそもあそこの文章は「誰でも鉱物をドロップさせることができる」または「誰でも判明している鉱物をドロップさせることができる」で問題が無い。それをあえて「決定されている」の文言を使ってる
普通の鉱山で考えてみれば良い、新規の鉱山で発掘をして、その結果なにが採れるかは「判明」するのであって「決定」するものじゃない
だというなら、ダンジョンの鉱物資源は何がドロップするのか「判明する」のではなく「決定する」、つまりドロップする鉱物は探索者の行動によって変動するって事を示唆してる

まあこんなのは先のWEB掲載分まで読んでるから分かる事だけど、それにしてもインテリの三人が揃いもそろって、あえて作者が書き足したこのおかしな表現に対してスルーを決めてるのがおかしくね?って事
伏線にするなら少しはリアクションがあってもいいんじゃないのかね、って思ったんだよ

まあここの反応を見るに、こんな小さな部分が気になったのは俺だけのらしい、なのでもうこの話は終わりでいいや

665 :この名無しがすごい! :2020/08/14(金) 22:25:18.38 ID:MtizT9+Z0.net
バカ程くだらない表現の差のような所にこだわる

666 :この名無しがすごい! :2020/08/14(金) 22:25:45.55 ID:2Bbm1Nh9d.net
そういう頭の病気あったな

667 :この名無しがすごい! :2020/08/14(金) 22:26:46.80 ID:lzyiZEbO0.net
マイニングの話なんだけど、49人のマイニング保持者がその階層に居ればドロップするのか
それともダンジョン内でOKなのか?それとも世界に49名で良いのかが不明だよな。
その階層に49名とかだと滅茶苦茶難易度高いしダンジョン内でも結構大変。

668 :この名無しがすごい! :2020/08/14(金) 22:26:54.82 ID:pn1Gw8fW0.net
お前がおかしいのがよくわかった

669 :この名無しがすごい! :2020/08/15(土) 00:03:08.15 ID:VH0mq07N0.net
>>662
自分もそうだけど外道照身霊波光線は究極超人あ〜るで知ったんじゃないかなあ

670 :この名無しがすごい! :2020/08/15(土) 00:14:31.28 ID:Vsr6MZaYd.net
GS美神でも単語や作品名が出るからそっちから派生したのかもな

671 :この名無しがすごい! :2020/08/15(土) 02:04:08.13 ID:3gargnaj0.net
GSのはパロディで外道"焼身"霊波光線だっけか

672 :この名無しがすごい! :2020/08/15(土) 12:18:31.72 ID:EbZuXlVl0.net
30代の僕ですがGS美神で知りました

673 :この名無しがすごい! :2020/08/15(土) 13:13:51.84 ID:b6IQk9Y10.net
しあわせのかたちで覚えました

674 :この名無しがすごい! :2020/08/15(土) 13:16:39.60 ID:MBBB9BNM0.net
>>669
ああその可能性があるか

675 :この名無しがすごい! :2020/08/15(土) 14:52:19.03 ID:mbNesgtX0.net
>>658
判明か決定かは、ダンジョンを探検するか運営するかの視点の差でしかない

ダンジョン内に据え付けられた記述なら、それは運営側になるのが自然だろ?
なんの疑問も出ようがない話

676 :この名無しがすごい! :2020/08/16(日) 05:29:11.48 ID:Zxemj/KC0.net
「その無限の先へ」は駄目?

677 :この名無しがすごい! :2020/08/16(日) 05:36:46.45 ID:Zxemj/KC0.net
間違えて送信してしまった。
世界観が作りこんであるのと、登場人物が多いけど、それぞれ個性がありキャラが立っている。
今は話の区切りで更新停止しているが、続きが楽しみ。
同じ作者の別ダンジョン物も面白いと思った。
ゲーム臭が強いのが難点か。

678 :この名無しがすごい! :2020/08/16(日) 05:49:54.00 ID:Zxemj/KC0.net
あ、専用スレがあったのね。スマン。

679 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dd02-aKS5):2020/08/16(日) 17:44:44 ID:CYI9Uh5q0.net
地球さん>>651の危惧した通りの展開になりそう
今の更新速度でここまで手広くやるとまともな完結は無理だろうなあ

680 :この名無しがすごい! :2020/08/16(日) 18:52:20.60 ID:x66Afajo0.net
地球さんは半年くらい時間とばして
試練ちゃんの入試に交えてイベント発生!てくらいカットばして欲しい

681 :この名無しがすごい! :2020/08/16(日) 23:44:43.43 ID:3QruLSYL0.net
地球さんサブキャラ祭り決定しちゃったね
もう作者は命子達のキャラに飽きてるんじゃ
感想返しでもロリキャラよりしゅっとしたキャラが好きだって話だし

682 :この名無しがすごい! :2020/08/16(日) 23:55:00.88 ID:oqiuvXnN0.net
地球さんは良くも悪くもカルマシステムのせいで変なのが出ない環境だからな
新しくキャラ追加しないとネタがもたないんだろ

683 :この名無しがすごい! :2020/08/17(月) 00:00:39.90 ID:VP9xUpHd0.net
>>681
ならメイコをマナ進化でシュっとさせれば良かったじゃん!
シュっとした小竜姫でも問題なし ロリ枠は妹にバトンタッチ

684 :この名無しがすごい! :2020/08/17(月) 01:05:28.69 ID:S3i4vTl4a.net
昨日見た夢の話なんだけど
いつの間にか完結してた
世界の闇と戦う秘密結社が無いから作った(半ギレ)は前少し話されてた気がするけどこっちを話題にした人いないっぽいな
半ギレよりドラゴンマニアが主人公のこっちのが好きなんだが

685 :この名無しがすごい! :2020/08/17(月) 01:11:31.42 ID:S3i4vTl4a.net
魔法戦士セイクリッド・ナイツ〜エロゲの触手怪人に転生した俺は、変身ヒロインたちを守り抜く〜
これもローファン
変身ヒロイン陵辱物エロゲに転生した主人公がタキシード仮面やる話(ただし見た目は触手人間)
敵味方ともキチンと頭よくてかっこいい
エロゲ題材だがむしろ女性視点スレでウケてたやつ
現代ダンジョンものも良いけどたまには非ダンジョンものも話題にしてほしい

686 :この名無しがすごい! :2020/08/17(月) 01:22:22.38 ID:S3i4vTl4a.net
元から作品数の少ない特定原作の二次のがまだ色んな作品が紹介されてる気すらするな

一般大学生無双 〜特別になれなかった俺たちが、灰色の日々をぶち破るまで〜
こっちもタキシード仮面系統、ただし主人公はマジで何の特殊能力も無い一般男子大学生。そのかわり主人公に協力する一般男子大学生仲間がいっぱいいる感じ

687 :この名無しがすごい! :2020/08/17(月) 05:18:54.05 ID:RzwTC8tK0.net
ゲーム世界への転生転移はこのスレ的にローファンで良いんだっけ?

688 :この名無しがすごい! (アウアウウー Saa5-68fl):2020/08/17(月) 06:46:03 ID:S3i4vTl4a.net
>>687
いわゆるファンタジー世界への転移は無しだと思うけど今回紹介したやつは現実世界(の類似世界)が舞台だからガッツリローファンかなと

689 :この名無しがすごい! :2020/08/17(月) 09:25:05.94 ID:07GbKazQ0.net
「創世のアルケミスト〜前世の記憶を持つ私は崩壊した日本で成り上がる〜」
みたいなのもあるしなぁ
設定的にはポストアポカリプスなんだけど、資源から住人、生態系に至るまで総とっかえなもんで
ファンタジー版「信長の野望」的ゲーム世界に転生したみたいになっちゃってる

ノベプラ→なろう、カクヨムに転載してて、カクヨムのみぼちぼち更新してたけどちょっとエタり気配
どっちかというとRTS系寄りのごった煮システムでなかなか面白いんだけどねぇ

690 :この名無しがすごい! :2020/08/17(月) 11:31:36.90 ID:TxursLnp0.net
文字数の多い順で検索したらすごいのあるな
約1000万文字とか

691 :この名無しがすごい! :2020/08/17(月) 11:41:06.32 ID:+vCGDQj40.net
最近日刊によく上がってる
「種族:人間ではじまるクソゲー攻略! 〜レベルとスキルで終末世界をクリアする〜」
ってやつも設定的にはSFだしな

692 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9901-Pxrt):2020/08/17(月) 11:59:17 ID:RzwTC8tK0.net
>>690
1399話もかけて卒業まで行ってないのも凄いしそんなに書いて感想がたった4つというのもある意味凄い

693 :この名無しがすごい! :2020/08/17(月) 13:41:43.83 ID:gIx3dMrbd.net
ローファンとSFって紙一重なのかな
俺が読んでる奴もハイファン要素をやれ別の星だの宇宙人だのとかに逃がしてるし

694 :この名無しがすごい! :2020/08/17(月) 14:57:22.55 ID:QPcVSSIma.net
SFは定義が定まってないから極論作者がSFだって言えばSFになる

695 :この名無しがすごい! :2020/08/17(月) 17:25:02.20 ID:qtvj2rsg0.net
結局、ローファンで一番SF寄りなのも
3年になるな

スペキュレイティブフィクションの意味でもSF

696 :この名無しがすごい! :2020/08/17(月) 17:55:43.57 ID:w2tmTB6gd.net
すこしふしぎなら全てカバー出来るから…

697 :この名無しがすごい! :2020/08/17(月) 18:41:23.98 ID:9+oY6O5B0.net
>すこしふしぎなら全てカバー出来る
ジャンル分けでここ?ってSF(少し不思議)なのも多いし
ランキング見ても何で上位にいるのかSF(少し不思議)なの多いからな…

698 :この名無しがすごい! :2020/08/17(月) 22:22:30.39 ID:7exyMVyxF.net
・どうやら世界が滅法したようだけど

週末世界に備えて拠点作っておいたぜ!な主人公がゾンビワールドでサスナロされる話 設定の甘さとムチャが目について7話でギブアップ

・主人公が医大生、俺抗生物質投与できるよ
・違法なモデルガンを所持
・そこまで備えてる癖に近接武器が金属バットという中身スカスカな雑魚武器、バールくらい用意しとけよ
・貸ロッカーに物資を蓄えてある! え?もしものためにロッカー定期契約してたんすかサスナロ

699 :この名無しがすごい! :2020/08/17(月) 22:37:31.09 ID:D8GHHkol0.net
ゾンビ物でチート主人公を面白く書くのってメチャクチャ難しいよな
ただ強いだけじゃ何も解決しないし

700 :この名無しがすごい! :2020/08/17(月) 22:45:51.98 ID:7exyMVyxF.net
>>698
タイトルミス
・ どうやら世界が滅亡したようだけれど、想定の範囲内です。

701 :この名無しがすごい! :2020/08/17(月) 22:55:39.70 ID:qtvj2rsg0.net
>>700
法律が通用しない意味でならミスのほう、滅法でもあってる気がするw

702 :この名無しがすごい! :2020/08/17(月) 23:23:02.97 ID:QPcVSSIma.net
ゾンビ物は未然に防ぐならともかくたいがいすでに文明崩壊した後だから解決しようがねえしなw

703 :この名無しがすごい! :2020/08/18(火) 09:38:35.54 ID:S4KZwmxfa.net
やってることはプレッパーだがアメリカと違ってショボいな

難病で余命いくばくもなくなった少年が不老不死の人魚と出会う話。
内容はだいたいタイトルまんまだが細かいところで捻りが効いていて面白い

704 :この名無しがすごい! :2020/08/18(火) 09:42:14.88 ID:S4KZwmxfa.net
きみとわたしとがちゃがちゃ☆わぁ〜るど
内容的にローと言えるのかギリギリ微妙な範囲だが男女問わず楽しめる良い百合

じゃあ逆に自分以外が異世界トリップしたらどうするんだっていう話
短編
うそ寒いような不思議な話

705 :この名無しがすごい! :2020/08/18(火) 14:31:17.91 ID:f5vEqiUK0.net
ソンビ物で解決ENDというとパターンは限られてくるな
・ゾンビ発生の元凶を叩いて全ゾンビを滅ぼす
・安全な生存権を確保して人類社会を一から始め直す
・ゾンビ発生は局地的な物でそこから脱出する
・ゾンビ発生は一過性の物で終息まで生き延びる
ひたすらバトルばっかの話で俺たたエンドだといずれ確実に食い詰めそうでどうしてもバッドエンドに見えてしまう

706 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dd02-aKS5):2020/08/18(火) 14:58:25 ID:sh8j6AQt0.net
・主人公だけゾンビにならない
・派生で主人公の体液()でゾンビ禍解決
・主人公がゾンビになる

707 :この名無しがすごい! :2020/08/18(火) 15:04:54.22 ID:9Zgv8wFS0.net
ゾンビがやがてオーバーマインドになって、どっかへ飛び去っていく

708 :この名無しがすごい! :2020/08/18(火) 15:07:19.70 ID:sjVP3BH3M.net
まあ商業の作品ですらなんかめでたしめでたしな空気してるけど
一段落ついただけでその後の展開ってなんの希望もないよなってヤツばっかりだしなぁ

709 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c28f-wvIG):2020/08/18(火) 17:48:19 ID:/Ar1Awxu0.net
ソンビの物の真の無双って
食糧産みだしたり、インフラ維持ができるような土地や建物系能力だよな
でてくるゾンビが余程特殊でない限り駆除には大げさな力いらないし
戦い続ける能力より、生活維持能力が問われるイメージ

710 :この名無しがすごい! :2020/08/18(火) 18:11:28.07 ID:be9XJYI30.net
だからドラマのゾンビ物は終末世界で昼ドラする。になっちゃうんだよな

711 :この名無しがすごい! :2020/08/18(火) 20:43:17.15 ID:f5vEqiUK0.net
主人公一人がハイパーチートだったり抗体持ってたりゾンビを操れたり出来てもいずれは食料が無くなって死にそうなんだよな
あるいはゾンビと関係ない病気に罹ってその頃には薬も無くて医者も居なくて病死
食料にしても医療品にしても電気が無いと保存できないし缶詰なんかも酷暑が来れば駄目になるからなぁ
やっぱ物作りか農業チートが最強か
魔法なら回復と浄化のある神聖魔法かな

712 :この名無しがすごい! :2020/08/18(火) 20:50:38.75 ID:hL7r+HS3x.net
アイテムボックスに物資溜め込んだらもう勝ち確

713 :この名無しがすごい! :2020/08/18(火) 21:22:44.07 ID:NweANUSh0.net
>終末世界で昼ドラ
薔薇と牡丹の小沢真珠の顔を思い出したわ w

714 :この名無しがすごい! :2020/08/18(火) 22:22:05.29 ID:JZraDeJ70.net
ゾンビ世界になったら自給自足しないとジリ貧だよな
当初はともかく数ヶ月しても店あさりして物資補給って正気を疑う
川沿いか水ある場所に移動せんと積むだろ

715 :この名無しがすごい! :2020/08/19(水) 00:11:14.62 ID:UpstkTAh0.net
時期にもよるが美味い保存食とはいえお湯が必要だったり
それには燃料なり薪なりいるし
街中の川なんぞ、水道機能してないならトイレ等で恐ろしくて使えないしな
栄養面と量の問題もあるから、ガチガチに固めた拠点作っても2〜3ヶ月が限界だよな

716 :この名無しがすごい! :2020/08/19(水) 05:53:41.44 ID:WIhvod+D0.net
>>714
大き目の河・湖・海の付近なら釣りや漁でそれなりの人間を食わせていけるだろうから水辺付近に拠点を構えるのは妥当だよな
排泄物の処理なんかも簡単だし
海辺だと耕作が難しいから河か湖か
逆に山の中で採取生活するのは難しそうだし冬になったら詰む可能性が高そう

717 :この名無しがすごい! :2020/08/19(水) 13:28:26.39 ID:AANSnHEkd.net
山に避難するにしても普段から山に入ってるような人じゃないと単純に遭難するわ何食っていいか分からないわですぐ詰みそう
まあなろうなら鑑定スキルあるか

718 :この名無しがすごい! :2020/08/19(水) 13:42:59.57 ID:pdfFTdfG0.net
海沿いの石油備蓄基地とか、結構よくね?
保安上、隔離がほぼ完璧でダメ押しの全周フェンスも完備で食い物は海から取れる
飲料水がネックだけど、それはまあ、どこでも似たようなもんだし

719 :この名無しがすごい! :2020/08/19(水) 14:19:38.04 ID:A2yj6Mlzd.net
保安上入れてくれないか緊急時だからと避難民を収用したら内部で難民がゾンビ化してパニックがお約束だね

720 :この名無しがすごい! :2020/08/19(水) 18:43:22.52 ID:UpstkTAh0.net
山以外だと島逃亡コースか
伊豆大島とかならワンチャン?

721 :この名無しがすごい! :2020/08/19(水) 19:12:40.55 ID:HYOPFYWp0.net
そろそろゾンビスレでも立てれや。

722 :この名無しがすごい! :2020/08/19(水) 22:35:52.09 ID:PW9sYBrQ0.net
ゾンビがくるりと輪を描いた〜♪
      (夕焼けゾンビ)

723 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff8c-u2+K):2020/08/19(水) 22:56:51 ID:C1qqhrh40.net
ダンジョンとポストアポカリを外すなら魔法少女の話でもするか?

724 :この名無しがすごい! :2020/08/19(水) 23:25:20.26 ID:pKZ4R0te0.net
>>721
他に語る事が無い時なら別に構わんやろ
同じ話題が続くのが嫌ならなんか面白い話題を提供してや

725 :この名無しがすごい! :2020/08/19(水) 23:26:57.95 ID:pKZ4R0te0.net
>>718
海水のろ過装置を作れる奴が居ればパーフェクトだな

726 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f7c-YpYZ):2020/08/20(木) 00:09:16 ID:zyz3mVJM0.net
>>724
凡人探索者はかなり面白いと思うが、読んでる人あまりおらんの?
前に話題だしてもスルーされたよ。連投するとステマ扱いされそうだしさ

727 :この名無しがすごい! (スッップ Sd9f-zTHP):2020/08/20(木) 00:11:07 ID:w49tbwzKd.net
一つの世界観で複数の話を書いてるから途中から入りにくいんだろうな

728 :この名無しがすごい! :2020/08/20(木) 00:28:18.42 ID:ou6CvgIKa.net
3年、論文英語程度って言ってた芳村どんもミスターアーガイルとめっちゃ喋れてて無意識にINTパワー出てる感ある

729 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f89-kX5e):2020/08/20(木) 01:11:34 ID:XaD+hGxX0.net
>>726
ローファンで今一番面白いと思ってる
良い意味でなろうっぽくない一方でちゃんと中2心を満たしてくれるし

タイトル通りの凡人扱いも受けつつ、段々重要人物たちに注目されていくさじ加減が上手いよね


他は鑑定&アイテムボックスのスローライフダンジョン物ばっかだし...

730 :この名無しがすごい! :2020/08/20(木) 01:34:32.51 ID:dyFzmmPJ0.net
凡人、嫌いじゃないけど、進行緩やかだからブックマークだけしておいて、一定量貯まってから読んでる

731 :この名無しがすごい! :2020/08/20(木) 07:43:35.17 ID:ca5gdpIL0.net
凡人はヒロインの見せ方がなんか古臭いのがな
3年ぐらい色気ない方が逆に新鮮

732 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f5f-qjQY):2020/08/20(木) 15:30:01 ID:ca5gdpIL0.net
連レスですまんけど3年の2巻特典が電子にも追加されたんだな
ごめんなさいのツイートと電子の最後の方にurl載せられてる

733 :この名無しがすごい! :2020/08/20(木) 17:56:45.53 ID:GrYm63cT0.net
電子のほう買ってしまって特典のためだけに書籍のほうも買うかすっげー悩んでたから助かるぜ

734 :この名無しがすごい! :2020/08/20(木) 21:10:46.55 ID:zyz3mVJM0.net
なるほど。読んでる人も結構いるけど、ここの話題にはなりにくいってわけか
確かに癖が強いから、万人向けじゃないね。3年はその点濃すぎず薄すぎずで
巧く調節したとも言えるのか。モブ高生ももう少し先だし、話題不足なのも仕方ないね

735 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f01-Rw0T):2020/08/20(木) 22:49:24 ID:LbxC0xyG0.net
地球さんはやはりぽっと出キャラ祭りを始めてしまったか
書籍化を控えた大事な時期だろうに何やってんだか
つかキャルメ団や薔薇騎士ならまだしも佐藤ってなんだよ一般モブ48号かよ
こんなんならマナ進化で命子がルーラ習得して主人公チームが他国の救援に向かう展開で良かっただろ

736 :この名無しがすごい! (アークセー Sx73-YpYZ):2020/08/20(木) 22:52:02 ID:nlxmQdLlx.net
地球さんはもうだめだーモブキャラサイドつまらん

737 :この名無しがすごい! :2020/08/20(木) 23:11:07.95 ID:fmt/NLF70.net
地球さんはもうダメかもわからんね
書籍化の弊害の一番悪い所が出てる

738 :この名無しがすごい! :2020/08/20(木) 23:14:23.63 ID:ZgdKWZcF0.net
地球さんマジでどうしてこうなった・・・
本編ネタ切れ説が現実味を帯びてきたな

739 :この名無しがすごい! :2020/08/20(木) 23:20:46.17 ID:nlxmQdLlx.net
やっぱ一般人より軍人が先行するのが普通だから話が作りにくいの?

740 :この名無しがすごい! :2020/08/20(木) 23:44:22.37 ID:XFyur8dy0.net
サブキャラ祭りがクソってのは前章で散々いわれたはず
その経験に生かせない無能ではないと信じてる

741 :この名無しがすごい! :2020/08/20(木) 23:46:48.78 ID:vCsUu3Y40.net
危惧されてたあかんことをほぼ全て踏み抜いてるのはある意味すげぇとは思う
すでにペース落ちてきてるし書籍発売後のエタまでやったら数え役満までいけるコース

742 :この名無しがすごい! :2020/08/20(木) 23:58:28.24 ID:fmt/NLF70.net
地球さんは設定はよかったんだけどな
更新速度低下と無駄な横道に逸れるコンボで終わりかな
主人公たち以外も頑張ってるというのは設定で分かるだろうに
パーティメンバーを最終的に六人にするにしても悪手すぎるわ

743 :この名無しがすごい! :2020/08/21(金) 00:00:25.31 ID:+0HwBKoH0.net
海辺のダンジョンでも設定と説明ばかりで主人公達は内輪やモブと駄弁ってただけだし
これネタ切れってよりワールドガイドしたい病なんじゃねえの

744 :この名無しがすごい! :2020/08/21(金) 00:40:35.76 ID:+unx/dmd0.net
>>740
ここでは言われてるけど感想欄は信者的肯定意見ばっかだったはずだしなあ
マズいとは思っていないのかもしれない

745 :この名無しがすごい! :2020/08/21(金) 05:16:47.82 ID:mJGokhqy0.net
伝伝現象つーんだっけ

746 :この名無しがすごい! :2020/08/21(金) 06:58:17.37 ID:SLCalEJCa.net
開幕の設定や盛り上がりはよかったが後はどんどん違うそうじゃないって方へ行って人知れずエタって終わるよくあるパターンに陥ってるな

747 :この名無しがすごい! :2020/08/21(金) 08:44:27.32 ID:+0HwBKoH0.net
1q兄ちゃんや鈴木や悪っこみたいに以前からちらちら登場して主人公に絡んでいたキャラにスポットが当たるのもたまになら良いけど
水飴青や佐藤のエピは要らんだろ
藤堂の最強設定も別に必要じゃないしパーティーメンバーですらない馬場が常に付き添ってるのも邪魔くさい
物語に贅肉が付きすぎている

748 :この名無しがすごい! :2020/08/21(金) 14:11:12.96 ID:mJGokhqy0.net
書籍化でキャラ描写を厚くしていればあるいは……?

749 :この名無しがすごい! :2020/08/21(金) 14:27:41.47 ID:IwTZzD650.net
地球さんは和風ダンジョンをクリアして最初の地球さんTVが出たところがピークだって
それ以降は下り坂にしかなりようがない

750 :この名無しがすごい! :2020/08/21(金) 23:46:02.75 ID:PJanDOD20.net
ガチャ無双終わっちゃった
ローファンでよくあるぶん投げエンドではなく区切りよく終わったわ

751 :この名無しがすごい! :2020/08/21(金) 23:53:12.39 ID:RIesifAid.net
よく終わらせたな!えらい!

752 :この名無しがすごい! :2020/08/21(金) 23:58:44.62 ID:c4Tmg13B0.net
ガチャ無双終わったのか
個人的にはピンとこなかったが、完結したのはすげー

753 :この名無しがすごい! :2020/08/22(土) 06:34:27.97 ID:ZPjX+98N0.net
俺たたじゃなくちゃんとラスボス倒して終わったのは偉いよな

754 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp73-RAwW):2020/08/22(土) 09:13:50 ID:dmYC2aZ1p.net
ガチャラストわろた

755 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ff8-hIdG):2020/08/22(土) 09:13:59 ID:W6BDpMbm0.net
ちゃんと完結するのはそれだけで好感度高い

756 :この名無しがすごい! :2020/08/23(日) 12:57:43.84 ID:HJn/tRW90.net
ペットボトルとか主人公が世界的な問題に関与してるのにパパが帰ってきたらハイソレマデヨだったからなぁ
ちゃんと終わるって凄い

757 :この名無しがすごい! :2020/08/24(月) 01:42:51.96 ID:C/GmMl9q0.net
地球さん、もうネタが思いつかないんだったら前章でマナ進化めいこがドリャーとボスを倒すところでエンドで良かったんじゃ?と思う

作者さん、言葉遊びのセンスも設定もいいし、新規に小説階段方がいいんじゃない?

758 :この名無しがすごい! :2020/08/24(月) 02:01:52.33 ID:2tOKzd1s0.net
>>757
書籍化するってタイミングでは終われないだろ

759 :この名無しがすごい! :2020/08/24(月) 11:06:07.07 ID:t1PC+uMd0.net
地球さんはもうちょっとだけ主人公チームをチートにしてたら良かったんじゃないかと思う
設定で自縄自縛になって主人公達を大活躍させるのが難しくなって来てるんじゃ
せめてタカギ柱を自在に利用できるようになっていればメリスかキャルメかフェリシティの所へ助っ人に行けたのに

760 :この名無しがすごい! :2020/08/24(月) 11:17:25.10 ID:gZ7FvZIh0.net
地球さんについては迷走してるよなって思う、サブキャラへの言及はともかく細かい描写はなぁ
たとえば掲示板回で出てきたキャラが成長したり団体作ったりとかってのは良いんだけど、そこを細かくやる必要はなくって
音沙汰ない状態で作中時間数ヵ月後に命子が記事を目にしたり実際に絡んだりとかで十分だと思うし、読んでる側も想像膨らませられるよなって
でなけりゃ外伝枠作って別に投稿とか

761 :この名無しがすごい! :2020/08/24(月) 18:21:10.04 ID:AaPOyUyv0.net
3年更新。

762 :この名無しがすごい! :2020/08/24(月) 18:26:13.94 ID:uD2rvOgX0.net
よっしゃ

763 :この名無しがすごい! :2020/08/24(月) 18:35:29.05 ID:lEvUGTfk0.net
久々に3年

764 :この名無しがすごい! :2020/08/25(火) 00:11:00.20 ID:4414Vag20.net
>>760
佐藤の話も掲示板内のやりとりだけで終わってれば良い話だなで済んだのにな
同時20箇所イベントでさあどうなるって所で閑話的なサブキャラ話を突っ込んでくるのは構成的に失敗だと思うんだが
地球さんはアイデアとキャラが面白いのでこういう側面に足を引っ張られるのがくれぐれも惜しい

765 :この名無しがすごい! :2020/08/25(火) 01:02:47.81 ID:LeS9t+uF0.net
作者あるあるの 設定したものは書かないと勿体ない病かな
設定はするだが描写はしない。そんな選択を選ぶ勇気

766 :この名無しがすごい! :2020/08/25(火) 02:18:46.95 ID:W+bAmB740.net
前みたいに隔日更新ならこの選択もアリだったかもね
書籍化で駄目になる典型例の様な感じ

767 :この名無しがすごい! :2020/08/25(火) 14:13:42.01 ID:pXvf1Gty0.net
週1〜2で番外編ばっかりやられると、どうでも良くなってくるな

768 :この名無しがすごい! :2020/08/25(火) 16:06:47.89 ID:LeS9t+uF0.net
現代物で両親が残した借金の為、という描写をみるとアホかなと思う

1.遺産は相続しない選択もある
2.作者がそれを知らないなら作者がアホ
3.知った上でなら、その登場人物がアホあるいは世間知らず

主人公にアホ設定を付与したいならともかく、そうでないなら両親の借金設定は現代にそぐわないだろ。あれは無法が通った昭和の時代までの産物だろ

769 :この名無しがすごい! :2020/08/25(火) 16:11:38.89 ID:Hwewffkg0.net
事情があって家(戸建て)を手放したくないので相続放棄したくない、くらいかなぁ?
相続まわりあまり詳しくないからどこまでどうこうすればいいかっていうとアレだけど

770 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff68-KI/h):2020/08/25(火) 16:17:29 ID:JPDymgnP0.net
本編がそれなりの更新速度でやってる上でこそ番外編だしな
類似品としてのtwitterで小ネタやったり自分の日常垂れ流すのはマメとか
進化系の書籍発売近辺だけ更新とかも

771 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f01-ELak):2020/08/25(火) 20:44:25 ID:0NvC6/8r0.net
なら相続放棄したけど学校行く金ないから学費稼ぐためにダンジョン潜る話にすっか

772 :この名無しがすごい! :2020/08/25(火) 21:39:03.51 ID:8pqriDCRH.net
>>771
だいたいヤン・ウェンリーだな

773 :この名無しがすごい! :2020/08/25(火) 22:06:33.09 ID:hL1xO/U50.net
債権者をキーキャラにするとか?
惚れた相手だから縁を切りたくないし意地を見せたいとか
むっちゃムカつく相手で「全額返済したら一発殴らせてやるぞ?無理だろうがなw」と煽られて「やってやらあ」とか

774 :この名無しがすごい! :2020/08/25(火) 22:18:20.01 ID:3rGAbPGZ0.net
はやての如くもその亜種か
債権者がヒロイン

775 :この名無しがすごい! :2020/08/26(水) 00:35:40.92 ID:g5GZZ8n/H.net
日用品でモンスターと戦う世界になりました 〜分からないことだらけだけど生徒達と一緒に手探りで進みます〜
題名ママ。色々システムが独特。エタってる。


異世界から飛ばされて来た鑑定娘は、占いで生計を立てる
いわゆる逆トリもの。女性向け。エタってる。

二重のエコー
推理ジャンルの作品を起点としたシリーズのうちローファンタジーの一作。
人外女性エージェントが奇書を探す話。


最強風紀委員長は、死亡フラグを回避しない
ちょっと前の異能ラノベっぽいかも。ハイファン寄り? 女性向けっぽいがほぼ男しか出てこないのでBLゲー的。きっちり完結してる。

私と目覚めし竜のデスダンス
こっちは乙女ゲー的。見た目逆ハー。あらすじより凄惨なザマァを期待するなろう民は多そうだがそんなものはなく基本王道である。
エタってる。


メフィスト 〜さらば愛しき物語よ〜
短編。並行世界の推理もの。絵が冒頭にある。


特三捜救 異世界召喚者奪還物
異世界召喚された人間を現実に連れ帰る物語だが召喚主側も一方的な悪とはしていないのが特徴。元アルカディア掲載作。
エタってる。

昔々……
覚醒すると昔話をなぞってしまう「英雄」が集められた学園が舞台。昔話のなぞりには天変地異や神話生物の出現も含まれる。

776 :この名無しがすごい! :2020/08/26(水) 01:06:05.47 ID:iXate9jg0.net
>>768
相続してから借金が発覚する例もあるみたいよ
ほんの一部でも遺産相続済みだと後から借金が発覚しても放棄できない仕組みだから
親が誰かの連帯保証人になっていたりするパターンが多いらしい

777 :この名無しがすごい! :2020/08/26(水) 18:22:27.12 ID:un23v4ICa.net
某大手ダンジョンをクビになったので、実家のダンジョンを継ぎました。

ちょっと薄味だけど広がりのある話でけっこう楽しめた

778 :この名無しがすごい! :2020/08/26(水) 20:39:22.67 ID:28tJbSwB0.net
Dジェネコミック今日から連載開始で読んだけど雰囲気や人物造形ともに違和感はなかったな

779 :この名無しがすごい! :2020/08/26(水) 21:07:17.78 ID:F/xqVz3oF.net
>>778
dジェネシス コミカライズ で検索しても小説ばかり引っかかる
マジくそグーグル

780 :この名無しがすごい! :2020/08/27(木) 00:56:58.97 ID:eQwChhiQ0.net
「Dジェネシス」で検索して未だにエヴァが沢山ヒットする事に吃驚した

781 :この名無しがすごい! :2020/08/27(木) 01:10:54.17 ID:ydcq+cUB0.net
https://natalie.mu/comic/gallery/news/393622/1433267

この三好さん、スライム退治の時のなんだろうけど、お掃除するぞーって感じにみえる

782 :この名無しがすごい! :2020/08/27(木) 06:26:56.22 ID:ocdBC+wn0.net
腐女子系の絵師さんみたいだから、そこはかとない不安があったけど巧いね
三好の貧弱な胸囲装甲まで、ナチュラルに再現されてる

783 :この名無しがすごい! :2020/08/27(木) 11:47:25.28 ID:9uYx2+B00.net
そもそもローファンはコミカライズに向いてるジャンルのはずなんだよな
現実資料も多いし、現代異能バトルとか漫画の王道だし
その分使い古されてるとも言えるかも知れないけど

784 :この名無しがすごい! :2020/08/27(木) 18:43:04.66 ID:PyEfYyng0.net
能力系学園だとか、公になってない組織だと
狭い範囲で済むけど、社会崩壊だのダンジョンができたとかだと影響範囲が広いからな
資料多くてもそのかの変化が前提だし

785 :この名無しがすごい! :2020/08/27(木) 19:59:02.29 ID:lmD9zspK0.net
ハイファンタジーに比べて服に自由度があるようで無いのがネックだと予想
ハイファンタジーの服はゲームの服であって現実の服じゃないから

786 :この名無しがすごい! :2020/08/27(木) 20:29:18.52 ID:DHDaSoxc0.net
ローの毒者の数はハイとは比べ物にならないぞ
模写するあらゆる物に対してエアプだと毒者が突きつけてくるから設定もちゃんと固めないといかん

787 :この名無しがすごい! :2020/08/27(木) 21:09:28.97 ID:eQwChhiQ0.net
>>781
主人公の大型電気店の店員に居そう感がパない

>>785
ローファンでビキニアーマーとか着てそこら辺を歩いていたらただの痴女だもんな

788 :この名無しがすごい! :2020/08/27(木) 21:18:17.89 ID:ydcq+cUB0.net
>>787
俺は主人公がカードゲームの主人公に見えた ドロー!

789 :この名無しがすごい! :2020/08/27(木) 23:20:14.20 ID:ocdBC+wn0.net
芳村の立場的には、カードは出来るだけ隠蔽しておきたいところだけど
絵師さんや編集からしてみたら、分かりやすさを重視したいだろうからなぁ
コスプレ衣装作ってもらうまでは、芳村には分かりやすさや見た目の売りが
無いからしょうがないねw

790 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8202-JI6e):2020/08/28(金) 00:02:02 ID:vs56holT0.net
芳村どんて自分が1位なことばれても基本的には何も変わらないよな。
むしろ三好さんのような腐れ縁のある代理人じゃなくて、
金で事務的に従えてる代理人を雇った方が絶対に面倒事は減る。
だってやりたくない事や目を背けたい事を事務的に処理させた方が良いわけだし。
公設秘書と私設秘書を分けたほうが良いと思うけどね。

791 :この名無しがすごい! :2020/08/28(金) 00:29:10.90 ID:LTHF0Oy50.net
いや、それ無理筋過ぎるでしょ
芳村と三好に出来るのは、メールや電話の直接的なアプローチを遮断するのが
精一杯で、『一位の芳村』を必要とする人種は、JDAや政府、極論すれば世論
さえも動かせる以上、全世界の人間が読者視点を持たない限り、デメリットばかりが
増えると思うよ

792 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 828f-eS8N):2020/08/28(金) 01:07:43 ID:Y7UWdjJP0.net
面倒事といっても今の所本人達が好き勝手した
自分達の後始末がほとんどだからな
投げれるところはある程度形にして投げてるし(ブートキャンプ・端末・食糧関係とか)

793 :この名無しがすごい! :2020/08/28(金) 01:38:47.60 ID:Y4mFNB/ad.net
気楽に研究者活動やりたいのに世論に最強探索者様は最前線行って!役目でしょ! って言われたくないよな

794 :この名無しがすごい! :2020/08/28(金) 03:47:14.49 ID:A/Hblz1d0.net
シングルでも個人で探索者してる人達はいるわけだし、その人達を参考にすれば1位バレしても大丈夫なんじゃね?とは思うけど、スキルかステータスがバレると超絶ヤベーと思う

795 :この名無しがすごい! :2020/08/28(金) 04:09:46.65 ID:MsY+uNBb0.net
つか三好のそばにいつもいる芳村を怪しいと思わない方がおかしい
判っているけど藪蛇にならないよう黙ってるのが政府筋の意向なんじゃない

796 :この名無しがすごい! :2020/08/28(金) 04:57:28.20 ID:Y4mFNB/ad.net
そーりはこちらからは触らず出来るなら便宜を図るって一番賢い事やってるけど与党内部の統率ができてないのが変にリアル

797 :この名無しがすごい! :2020/08/28(金) 05:36:17.95 ID:A/Hblz1d0.net
>>795
いつから芳村は怪しいと思われていないと思っていた?

798 :この名無しがすごい! :2020/08/28(金) 05:38:13.91 ID:S8VxTbIm0.net
>>795
それな
たぶん現時点でも色々な人にあれこれバレてると思う

799 :この名無しがすごい! :2020/08/28(金) 06:03:17.03 ID:Y4mFNB/ad.net
アメリカとつけ回して狙撃で暗殺しようとした国は知ってるだろうね

800 :この名無しがすごい! :2020/08/28(金) 07:08:12.59 ID:r6/xdVaW0.net
なるほど

801 :この名無しがすごい! :2020/08/28(金) 10:42:39.79 ID:vBciBDIp0.net
感想欄かどこかで指摘されてたけど生命探知持ってる国なら気づいてるでしょ
サイモンでさえでかく表示されるのにその2倍以上のステだし

802 :この名無しがすごい! :2020/08/28(金) 11:01:09.41 ID:Y4mFNB/ad.net
日本ですら転び工房やって拘束する?みたいな話でるレベルで目立ってるしロシアとか中国行ったら速攻鞄から麻薬が出たって言われそう

803 :この名無しがすごい! :2020/08/28(金) 11:06:20.20 ID:Y7UWdjJP0.net
感想で最近指摘されてるのって2巻の特典内容のことじゃないの?
あれはステマックス調整後にサイモンと会ってるからそれで気づかれるだろって指摘で
web版だけで言えば山頂の神さま戦、31層ボス相手にステあげてるはずだけど
山だとサイモンいないし、31層の時は(一応)変装してるから単純に「強い」って事しかわからんのでは?
色だの固有反応だので反応の強弱あっても個人特定が生命探知で出来るなら別だろうけど

804 :この名無しがすごい! :2020/08/28(金) 13:19:50.33 ID:S8VxTbIm0.net
いずれにしてもバレバレって事だな
もうどう転んでも平穏な生活は死ぬまで無理そう
その内ハニトラとかロミトラなんかがわんさか来るのかも知れない

805 :この名無しがすごい! :2020/08/28(金) 14:05:06.76 ID:nP+zSrJOa.net
芳村どんはサイモンが仮説語ったときみたいにむっちゃ怪しいけどどんだけ洗っても裏付けがとれんくらいの扱いのままだと思ってたわ。

806 :この名無しがすごい! :2020/08/28(金) 14:11:25.71 ID:QhWt7NP30.net
>>805
いや今も他の国の認識もその状態だと思うよ

807 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8202-JI6e):2020/08/28(金) 17:59:52 ID:vs56holT0.net
芳村どんは事務的に物事を処理してくれるだけの秘書は必要だと思うぞ。
やることに押しつぶされつつあるのは本人が強く断れないから。

808 :この名無しがすごい! :2020/08/28(金) 18:35:43.84 ID:Y7UWdjJP0.net
今募集したらそれこそスパイ祭りになるだろうからな…難しい
それこそ鳴瀬さん引き抜いて事務秘書にするぐらいしか

809 :この名無しがすごい! :2020/08/28(金) 18:41:29.18 ID:IzezDnh+M.net
ステータスというか移動スピードとか発揮されてる性能から1位は推察されるけど
どこでその経験値を、って所で絶対に止まるから裏付けなんか出来ないよな
1位が更新された日の芳村を監視カメラで執拗に追えばワンチャン?
そういや鉄鋼?が紛失した事故というか事件はどうなってんのかね
報道されてなかったとかそんなレベルしか認識してなかった気がするけど

810 :この名無しがすごい! :2020/08/28(金) 19:21:23.14 ID:LTHF0Oy50.net
実質鳴瀬がそのポジに一番近いし、他に候補はいないだろうな
各国憶測はしてても、オークションやワイズマン関連を考えると
一番先に突っ込む勇気はないと思うよ。下手すりゃ他国への
攻撃材料にしかならないし。鉄骨消失事件は気になるけど、資材保管とか
その手の面で業者に後ろ暗い面があって、自己申告しなかったのかもね?

811 :この名無しがすごい! :2020/08/28(金) 19:21:23.70 ID:vBciBDIp0.net
メイキングの出たダンジョンの消滅時間と芳村の活動開始時期+メイキングをサイトで検索したIPでほぼ裏付けになるけど
情報握ってるJDAはそんなの追ってるほど暇じゃないからな
他ならぬ芳村がどんどん仕事投げてくる

812 :この名無しがすごい! :2020/08/28(金) 19:42:04.32 ID:Y7UWdjJP0.net
単純に移動スピードだけだとキャンプの主催者側だから
「スピード(回避・移動)特化です!」っていい訳も一応はできるんじゃ?
結局「その経験値はどこから?」になるけど
だから「超高効率な経験値の稼ぎ方」もセットで知ってる風に見え
実際「ぽよん♪シュッ♪バン♪」があるし斎藤、御劔、三代、六条って短期育成の実例あるし
まあステの任意上昇はメイキングあってこそだけど

>そういや鉄鋼?が紛失した事故というか事件はどうなってんの
漫画の方見ると局地的に走行中の車が弾むレベルみたいな書き方だし
「大きな地震での出来事の1つ」ぐらの扱いで終わってるんじゃない?

813 :この名無しがすごい! :2020/08/28(金) 19:45:09.91 ID:MsY+uNBb0.net
>>811
それ メイキングが1位と関連するという読者目線のエスパー

814 :この名無しがすごい! :2020/08/28(金) 19:50:20.11 ID:9gNN+oGI0.net
ダンジョン震に飲み込まれた鋼材、ダンジョン庁あたりが補填・・・はなさそうだけど見舞金とかでるんだろうか
事件になってないからって鋼材飲み込まれて泣き寝入りはきついな

815 :この名無しがすごい! :2020/08/28(金) 20:15:38.61 ID:vBciBDIp0.net
>>813
そう?
深深度ダンジョンの消滅→1位出現→未知スキル検索がほぼ1日で起こってることが分かれば関連性には気づくと思うけど
検索の仕方が珍しいって描写もあるし

816 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8202-JI6e):2020/08/28(金) 21:14:02 ID:vs56holT0.net
状況証拠から1位が生まれた時点以前にはNO1が居ないのはほぼ確定なんだから
それ以後に登録したエリア12の登録者の中で可能性が高い人間をピックアップすれば
おのずと答えは限られてくるからな。
芳村どんは御苑とかダンジョン内で身体能力の高さを見せてるから完全に監視対象だろうね。

817 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 217c-1etN):2020/08/28(金) 21:15:36 ID:LTHF0Oy50.net
>>815
横からだけど、その件を知ってるのは鳴瀬と事なかれ主義っぽい風来のみ
ただでさえ多忙なJDA職員が、その後関りを深くしていく鳴瀬と異なり縁の薄い
風来が結びつけて考える程、記憶に残してるかは怪しい思うよ

818 :この名無しがすごい! :2020/08/28(金) 22:23:06.59 ID:Y7UWdjJP0.net
>>815
そもそもメイキングでなくても累積SPで1位なんだし
検索の仕方が珍しいにしても未知・未登録スキル=1位関連スキルにはならんのじゃ?

819 :この名無しがすごい! :2020/08/28(金) 22:34:01.66 ID:hYTwjg4m0.net
こんなスキルがあったら〜で思いついた語句で検索するのはよくあることっぽい記述なかったっけ?
メイキングも他の検索数少ないのと一緒にリスト化した中に埋もれてるんじゃないかな

820 :この名無しがすごい! :2020/08/28(金) 22:55:03.54 ID:IzezDnh+M.net
ダンジョン出現と消滅を1位に結びつけるにはあの短時間での攻略を可能性だけでなく
低ランクが可能とする方法論を考えないといかんからなー
そこは最初から芳村を怪しんでても繋げられなくね

821 :この名無しがすごい! :2020/08/28(金) 23:35:42.72 ID:vBciBDIp0.net
一撃でランク1まで行く経験値を得る機会があったかどうかが分かれば方法まではいらないんじゃないかね
横浜みたいにいかれたスピードで進むことになるダンジョンもあるし

822 :この名無しがすごい! :2020/08/29(土) 01:11:18.15 ID:ir7FBqI30.net
リアルに考えると盗聴対策もサイバー対策も甘いしとっくに色々バレてるんだろうけどそこは小説なので何とも言えない
架空世界における各国家の諜報力なんて作者の匙加減ひとつだし

823 :この名無しがすごい! :2020/08/29(土) 01:24:48.63 ID:n0dLEF/mr.net
諜報とか軍事とか絡ませると主人公側も殺すことを選択肢に入れるようにならざるを得ないからな
この辺りもローファンの難しいところ

824 :この名無しがすごい! :2020/08/29(土) 01:57:32.55 ID:SKfKDFpY0.net
>>811
> 他ならぬ芳村がどんどん仕事投げてくる

あらためて字にすると酷い話だw

825 :この名無しがすごい! :2020/08/29(土) 02:04:51.15 ID:UuPu4GxGd.net
結局の所ファントム()が見せたスペックと遠距離狙撃に対応した人間を同一人物とするなら逮捕拘束する手段が政府側に無いからどうにもならない
ハイファンなら能力を封印する結界とかあるけどローで出来る事は精々地下施設に誘導して隔壁閉鎖からガス攻撃位しかない
それをやってもライフル弾より速く犬ジャンプされるから無駄だし

826 :この名無しがすごい! :2020/08/29(土) 03:34:59.66 ID:vBob0Nz20.net
>>823
永遠に犬の闇空間に封印されそう

827 :この名無しがすごい! (スッップ Sd22-9hSk):2020/08/29(土) 04:33:05 ID:UuPu4GxGd.net
>>823
既に暗殺もヒューミントも全部犬にボッシュートされてるからなあ

828 :この名無しがすごい! :2020/08/29(土) 08:13:28.16 ID:ir7FBqI30.net
ぶっちゃけここまで来ると警戒すべきなのは暗殺や捕縛じゃなくて厭らしい搦め手だよな
現実なら上手い事誘導されて国の協力者にさせられたり他の国に引き抜かれたりするんだろうけど

829 :この名無しがすごい! :2020/08/29(土) 12:46:51.78 ID:jx5V7Tnr0.net
ぶっちゃけ表面化してる事はファントムどうのより、ワンコ優秀・有能が多いからな
仮に盗聴やサイバー的に情報引っこ抜いたとして対策取れる訳じゃないし
「全部話せ」「全部よこせ」って方が横暴だからな
大体日本政府側とDパワーズが仮にもめたら、嬉々として他国が介入して取り込み狙うだけだし

830 :この名無しがすごい! :2020/08/29(土) 13:02:04.42 ID:M5V1nxJ30.net
お前らいつまで同じ話してるんだよ
Dジェネはいい加減専用スレ立てろ

831 :この名無しがすごい! :2020/08/29(土) 13:08:15.83 ID:lBftJAEB0.net
3年で何気にヤバいのは、密かにマークされてる芳村・三好よりも
お手軽に魔法を与えられた小麦と三代じゃないかと思うわ
各国に魔法持ちはそれなりにいるだろうけど、基本的には軍属扱い
なのに対し、この二人は民間人なのに制限掛けられてるようにも
見えんのよね。三代なんか、半分DQNの弟もいるのによく犯罪組織に
目を付けられずにいるもんだ

832 :この名無しがすごい! :2020/08/29(土) 13:08:18.09 ID:7DPjPqhb0.net
Dジェネって専スレまだ無いのか
意外だ

833 :この名無しがすごい! :2020/08/29(土) 13:11:54.07 ID:XB2kk51z0.net
更新にムラが出たから話題無い時はまったく無いしな

834 :この名無しがすごい! :2020/08/29(土) 14:02:44.64 ID:6KQ9uN/er.net
転生サッカーは恋愛要素いらんなぁ

835 :この名無しがすごい! :2020/08/29(土) 16:10:34.83 ID:ir7FBqI30.net
Dジェネは書籍化もしてるし専スレがあっても不思議じゃないと思うけど何故か誰も建てないんだよな
なんでじゃろ?

836 :この名無しがすごい! :2020/08/29(土) 17:14:59.71 ID:6XkNCzEea.net
政治がどうのバレたらどうのそういうのは専スレでやってくれって思うわ

837 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c902-07NS):2020/08/29(土) 18:03:41 ID:sG5nveeh0.net
もとは日刊上位を語るスレで上位から落ちても
いつまでも3年語ってるのがいて出てけって
言われて出来たのがこのスレだからなぁ、

838 :この名無しがすごい! :2020/08/29(土) 20:54:57.00 ID:vBob0Nz20.net
このスレの半分は3年と地球さんなんだから
3年が専スレいったらスカスカになるぞ

839 :この名無しがすごい! :2020/08/29(土) 21:03:38.42 ID:UuPu4GxGd.net
>>828
個人特定できてるならまずそいつの親兄弟を取り込んで説得させると思うわ

840 :この名無しがすごい! :2020/08/29(土) 21:08:56.78 ID:SKfKDFpY0.net
政治がどうののレスかと思ったわ

841 :この名無しがすごい! :2020/08/29(土) 21:16:20.18 ID:jx5V7Tnr0.net
その辺は元々の家族関係と未成年かどうかだな
朝起きとかならできそう

842 :この名無しがすごい! :2020/08/29(土) 23:05:56.60 ID:gy5Y+ynw0.net
>>839
ガチの諜報だと使えそうな縁者がいなかった場合はエージェントが近づいて友達や恋人になる所から始めるらしい
実際米ソ冷戦時代には米の政府高官の息子に近づいて親友になりハイスクールから大学までかけて息子を共産主義に染めた挙句彼が父親の秘書になってから機密を盗ませたなんてエピソードがある
人間のえげつなさに限れば現実は常に小説の斜め上を行くよな

843 :この名無しがすごい! (スッップ Sd22-9hSk):2020/08/29(土) 23:43:18 ID:UuPu4GxGd.net
なろうだと鑑定スキルでKGB特殊工作班とか表示されるから難しいな

844 :この名無しがすごい! :2020/08/30(日) 00:27:50.47 ID:ZyxqhkQH0.net
まだそういうの読んだことないけど多分読んだら笑うわ

845 :この名無しがすごい! :2020/08/30(日) 00:38:57.02 ID:kJjROFfu0.net
【鑑定結果】

ヒロインA
・主人公の秘密を探るためにやってきた某国工作員
・しかし今は心から主人公を愛している

ヒロインB
・主人公の幼馴染にして現恋人
・しかしイケメンのC君と浮気している

こんな結果が出たらすっげぇ悩むと思う

846 :この名無しがすごい! :2020/08/30(日) 00:48:34.77 ID:Rxw8Yu2/0.net
3年の鑑定でも
本名
通称が表示されたり(レディキラー)
正しい部署名が表示されたり
「時々美術品の作者や食品の産地まで書かれてることがありますけど」とか話してるからな

847 :この名無しがすごい! :2020/08/30(日) 01:46:35.70 ID:l2KrStB/d.net
鑑定スキルで自分の息子娘達が託卵だと知った主人公の復讐劇が読みたい

848 :この名無しがすごい! :2020/08/30(日) 01:57:29.28 ID:8gFfWRWT0.net
なんで3年と地球さん以外は話題が続かねーんだろう?

849 :この名無しがすごい! :2020/08/30(日) 08:25:23.72 ID:wfv0QoZEa.net
>>847
罪もないのにぶち殺されたり強姦されそうになったりした息子娘の逆襲劇はまだですか?

850 :この名無しがすごい! :2020/08/30(日) 08:27:00.84 ID:wfv0QoZEa.net
>>848
ちょくちょく作品紹介してるのに何の反応も無いのは悲しいね

851 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6101-HXw2):2020/08/30(日) 08:38:24 ID:0y42JXYx0.net
>>847
逆に自分が托卵児だと知ってしまうパターンもあるな
鑑定スキルは地獄への扉だった……?

852 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c12d-yRqa):2020/08/30(日) 12:57:28 ID:onpKJiQV0.net
なんでってそりゃここ見て書き込みするのが数人しかいないからだよ
自分の好きな作品の書き込みはするけど興味ない作品のことなんてスルーが当然

853 :この名無しがすごい! :2020/08/30(日) 13:09:50.60 ID:N/3awn020.net
鑑定みたいなのは現実日本でも役に立ちそうだけど
ハイファンによくあるスキル略奪系みたいなのはどうなんだろう?

すごい知能やアスリートの技がスキル判定だったら

854 :この名無しがすごい! :2020/08/30(日) 13:34:29.39 ID:Rxw8Yu2/0.net
魔法的な物ならまだしも
再現できるだけの筋力・柔軟性ないと期待通りの威力が出ずに反撃されたり
再現不可能で不発か、無理矢理再現されて体壊しそう…

855 :この名無しがすごい! :2020/08/30(日) 14:00:41.83 ID:ZyxqhkQH0.net
今の今まで3年が一昨日2話連続更新されてることに気づきませんでした
私が間抜けです

856 :この名無しがすごい! :2020/08/30(日) 16:53:22.57 ID:l2KrStB/d.net
アスリート系スキルって筋肉+反復練習による神経系の効率化だよぬ
色々入れたら体がバグりそう

857 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 21e5-uR+4):2020/08/30(日) 18:56:02 ID:N/3awn020.net
逆に異世界では使えたけどこっちでは無意味になるパターンってあんまり見ないな
こっちに来たらスキルや魔法が存在しなくて弱体化とか

858 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr51-dz1z):2020/08/30(日) 19:04:02 ID:5cnL+qRGr.net
>>857
流石にそこまで地球を甘やかしてる作品は見たことないなw

859 :この名無しがすごい! :2020/08/30(日) 19:27:57.76 ID:NPuSoqT60.net
和製ロボットファンタジーの古典作品でその逆は見たな
異世界では単なる火焔放射器だったのに地球で使ったら街一つ焼く威力に、とか
なぜか地球にきたら核兵器も防げるバリアを張れるようになったり、とか

860 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 21e5-uR+4):2020/08/30(日) 21:39:14 ID:N/3awn020.net
地球では誰も使わないから魔力が満ち溢れてる的なのは幾つか見たな
異世界帰りのヤツにはイージーモードすぎるけど

861 :この名無しがすごい! :2020/08/30(日) 22:44:50.07 ID:NPuSoqT60.net
>>747
自衛隊員の半モブ最強ですらあれなのに
ついに一般人最強すら危うくなってるな
主人公たちってのは単にスポットライトが当たってるだけではなく
ちゃんと"主要"であることが重要だわ

862 :この名無しがすごい! :2020/08/30(日) 22:53:12.54 ID:8gFfWRWT0.net
地球さん、更新再開してユーチューバーの女の子が出てから後の話って
全然まとまりがないように見えるんだけど、今までこんなことってあったっけ?
なんかマジでどうなってんの

863 :この名無しがすごい! :2020/08/30(日) 23:24:48.94 ID:s1R6tjrp0.net
本気でネタなくて書籍発売までつなぎのために無理矢理更新だけしてるんじゃねーの?

864 :この名無しがすごい! :2020/08/31(月) 02:02:58.20 ID:RSrxi3r00.net
>>857
主人公が地球に帰還して終了な作品ならそういうのもあるぞ
というか昔はそういう作品の方が多かったくらい
不思議の世界から日常へ帰還するのに魔法や特別な力は不要ってな

865 :この名無しがすごい! :2020/08/31(月) 02:11:46.94 ID:RSrxi3r00.net
地球さんは徹底的に「自衛隊>主人公」の方程式を守りたいみたいだけどあれは何でなんだろう?
ユニークジョブや称号を得たならもっと分かり易くガツンと強くなるとかやれる事が増えるとかしないのは逆に不自然さすら感じる

866 :この名無しがすごい! :2020/08/31(月) 06:18:06.43 ID:yOfNU13O0.net
>>864
なろうの帰還者って異世界を救った後から話が始まるのが多いから
こっちでも力を使えないとお話にならんよな

でも地球侵略目的のヤツが、力が使えないだと?!ってなるのは見てみたくはある

867 :この名無しがすごい! :2020/08/31(月) 11:55:42.51 ID:RSrxi3r00.net
>>866
漫画だけど「魔王遭難中」みたいなノリか
それは確かに面白そう

868 :この名無しがすごい! :2020/08/31(月) 12:17:00.09 ID:yOfNU13O0.net
勇者を追いかけてきたイキってる異世界人物がこっちで無力化するも
あまりの娯楽と美食の多さに、らめぇ〜ってなる作品もあるよな

869 :この名無しがすごい! (スッップ Sd22-9hSk):2020/08/31(月) 13:00:02 ID:X5xK++pGd.net
射程100mのファイアボールなんかより現実のグレポンのが強いもんな

870 :この名無しがすごい! :2020/08/31(月) 16:46:27.84 ID:Ah1k8FPz0.net
夏の知床は一人歩きしてたら普通に一般道でも熊に会うって言うから
ファンタジーの旅路を現代日本で感じたいっていうならちょうど良いかも

871 :この名無しがすごい! :2020/08/31(月) 23:51:50.86 ID:PjvHDoRG0.net
なんで豪傑熊レベルと戦わなくてはならんのか
スライムならともかくさあ…

872 :この名無しがすごい! :2020/09/01(火) 00:23:05.14 ID:OefFrVPf0.net
この数ヶ月で読んだローファンものの感想

・だだだんじょん
・家の猫がポーションとってきた
どちらも国や公務員が絡んでくるまで読んだ。国との関わり方でアホかな?と思うと切ってしまう

・ 学園クエスト〜現代日本ですがクエスト
異世界の魔法店と通販できるチートでドラえもん的に困った時にはこのアイテム!と解決していくお話
全体的に物足りない。微妙だけど今のとこ追いかけてる

・ ギスギスした毎日に疲れ果てた勇者
日本のBグルを心の癒やしにする異世界勇者。たまに異世界パートが入り勇者ptの人間関係がかかれる。
異世界と日本のキャルチャーギャップに驚いたり勘違いする様子が面白い

・ ガラパゴ 〜集団転移で無人島に来た俺
完結済。主人公が実践0のググった知識で成功するなか、どうして他の生徒は同様の事を行えなかったのかという疑問はあるが概ね楽しめた

・黒猫な俺の異世界無双と中年オヤジな俺
異世界に移動中は猫になるという珍しい設定。仲介役のご先祖様がチートアイテムをくれるヌルモード
異世界で稼いで地球で外車を乗り回すイキリ太郎君が滑稽
半月ほど更新が止まってる

873 :この名無しがすごい! :2020/09/01(火) 00:59:45.30 ID:VM2vvJnV0.net
羆は洒落にならん
ファンタジーの旅路ただしゴブスレ世界ですみたいなのは嫌だ

874 :この名無しがすごい! :2020/09/01(火) 01:07:53.90 ID:KL5loRHqd.net
しかし現実にも鯖裂き包丁一本で羆を殺してみせるなろしゅみたいなのが居る

875 :この名無しがすごい! :2020/09/01(火) 01:14:50.99 ID:cZGkBy5m0.net
チートにしかみえん軍人だとか、創作作品をかすませる棋士もいるしな

876 :この名無しがすごい! :2020/09/01(火) 07:50:59.46 ID:qJJ/79w50.net
>>850
3年とこのスレのおかげでローファンタジー読み始めたよ


>>859
懐いぜ東京上空

877 :この名無しがすごい! :2020/09/01(火) 13:50:51.68 ID:IutZ9gs+0.net
主人公がチートスキルや先行者利益で無双しないタイプの現代ダンジョンものってありますか?

878 :この名無しがすごい! :2020/09/01(火) 21:07:56.50 ID:lHIHYGyh0.net
朝ダンと言い地下室ダンジョンと言い
売れなくなって続刊すら出ない小説を漫画にして再利用するのが流行ってるのか?

879 :この名無しがすごい! :2020/09/01(火) 21:14:18.49 ID:1O9I91LQ0.net
公開場所作ったら、中身充実させないとね
編集放置なら原稿料のみの安い値段でコミック化してくれるんだからとりあえずコミック化しとけって感じじゃ

880 :この名無しがすごい! :2020/09/01(火) 21:23:43.83 ID:VM2vvJnV0.net
日刊一位の世界最速のレベルアップは既にストーリーが行き詰っている感があるな
ひたすら強くなり続ける系の話はバトルとパワーアップ以外の所にドラマを用意しないとどんどんマンネリになってくる

881 :この名無しがすごい! :2020/09/01(火) 21:48:44.97 ID:SbndMI580.net
最初にちょっと苦労してチート手に入れたり成長スキルボーナス取得ってのは良いんだがその後が何も無いんだよなランキング載るなろう作品て
テンプレに乗っかってる量産品だからしゃあないんだろうけど

882 :この名無しがすごい! :2020/09/02(水) 06:23:50.78 ID:VKM9o06x0.net
凡人冒険者はチート持ちだけど無双って感じはしないな
敵も味方も強いし強いだけじゃないやつらも多いからか

883 :この名無しがすごい! :2020/09/02(水) 06:41:40.68 ID:WJpjDhQO0.net
>>877
格安一戸建て、ダンジョン付き65万円 がそうかな
出遅れ組で他の人も取れるスキルで進めてたはず
同行者のマスコット2体がいることくらいが有利か

884 :この名無しがすごい! :2020/09/02(水) 10:30:59.95 ID:PTGamRET0.net
ダンバスは主人公にチートがあるけどそれをほぼ使っていないのが何なんだかな
回復魔法とか下手すれば一回も使っていないんじゃ 

885 :この名無しがすごい! :2020/09/02(水) 11:48:55.81 ID:MLCawlPw0.net
カクヨム「迷宮学園アジテーション『WEB版』」
主人公は一応レア職業レアスキル持ちにはなるけど「勉強できない運動できない、友達いないし未来もない。」
タイマンだと迷宮最弱の生物にも普通に負けてるし
ただ、パロディってわけでもないのに「その設定ジャンプで見たわ…」ってのが多いのはどうかと思う
なかなか面白いんだけどね

886 :この名無しがすごい! :2020/09/02(水) 14:39:43.50 ID:csOcJ2Goa.net
テンプレ利用しててもテンプレ外ししててもつまらなかったら結局意味が無いってな

887 :この名無しがすごい! :2020/09/02(水) 17:39:23.29 ID:mbWTRc6vF.net
・週刊スキルメール
タイトルから1つのスキルが週替わりするのかなって思ってたけど、毎週1つづつ新しいスキルをドンドン覚えていくんですよwww毎週届くスキルで完璧超人を創ろう!ってディアゴスティーニかよ

初期に豪運・鑑定覚えて株取引で億万長者楽勝モードなのに、高校生が集まって会社起こしてママゴトするのは何でかね?
株って税制かなり優遇されてるから下手に法人物販で稼ぐよりお得だよ?
物販はフルに税金とられて更に消費税も納めるんで株のが絶対面倒すくない

とか思い始めて会社設立云々の26話あたりでリタイア

888 :この名無しがすごい! :2020/09/02(水) 17:46:25.85 ID:G/DwSEeL0.net
し〜ん〜ぶ〜ん

みたいなオチだったりはしないのか?

889 :この名無しがすごい! :2020/09/02(水) 18:02:03.80 ID:1P3ieqO2d.net
しかしガチャ系にしてもスキルは上書きのが話作りやすくないか?
付け足し系だとどうやってもなろしゅが万能ゴリ押しになっていくだろう

890 :この名無しがすごい! :2020/09/02(水) 18:35:29.67 ID:izKiGh+90.net
「とにかく好き勝手したい、自分はいいけど他人がやるのは嫌」が基本で
他と圧倒的な差をつけて国や軍相手でも「ふーんそいう態度取るんだ」「好きにしていいんだ」とマウントとりたいから
付け足し系万能ゴリ押しになっていくんじゃね?

891 :この名無しがすごい! :2020/09/02(水) 22:34:57.09 ID:p75+vmVIH.net
スキル入れ替え制ってローファンに限らず少ないな。ポケモンみたいに多彩な技を自由に入れ替えできるが、使える技は4つだけみたいな方が面白くなりそうなのに

892 :この名無しがすごい! :2020/09/02(水) 22:39:23.98 ID:1P3ieqO2d.net
スキルスロットみたいなシステムの作品はちらほらあるが
大抵複数の要素を兼ねるような糞スキルが手に入り設定を陳腐化させている

893 :この名無しがすごい! :2020/09/03(木) 01:12:57.97 ID:TudcH/Qj0.net
それなりに苦労した末の上位スキルとかなら有っても良いんだけどな
簡単に手に入っちゃうからなあ

894 :この名無しがすごい! :2020/09/03(木) 01:52:43.19 ID:WqFq7o/b0.net
サガ2を見習って ○すべて くらいシンプルにステータスまとめてほしい

895 :この名無しがすごい! :2020/09/03(木) 16:12:51.39 ID:cGr3NreV0.net
>>889
話を始めるには万能ゴリ押しは楽で便利だから皆飛びつくけど逆に話を続けるには物凄く向いていないって事に気づいていないんだよ
特にローファンだとマンネリ化かエタの二択

896 :この名無しがすごい! :2020/09/03(木) 16:20:25.11 ID:CiigsV7p0.net
中卒探索者ですけど〜 がスキル入れ替え制っぽかったけど後半は素で超人だった…

897 :この名無しがすごい! :2020/09/04(金) 02:04:37.84 ID:NaIvjSgj0.net
地球さんが週一更新になった……
これはいよいよアカンな

898 :この名無しがすごい! :2020/09/04(金) 02:53:18.50 ID:phIPitUc0.net
典型的な書籍化エタコースに乗ったな…

899 :この名無しがすごい! :2020/09/04(金) 02:56:57.26 ID:UMqF4HBJ0.net
地球さんはきらら系要素もあるから絵師SSRひければそれだけで売れる可能性もあるんだよな

900 :この名無しがすごい! :2020/09/04(金) 07:31:06.22 ID:UuQq5BvZ0.net
村づくりNPCの新編が始まって嬉しいぜ

そういや、ありふれみたく日本に帰ってからの方も後日談やら外伝話が続いてる
後半はローファンみたいな作品を捜してるんだけど、何かあるだろうか?

901 :この名無しがすごい! :2020/09/04(金) 10:20:28.10 ID:duB3wcIP0.net
>>887
そりゃ1人で株トレしてるより会社興して世間と交流持ちたいだろ
むしろ金が余ればそうやって社会に貢献したくもなるもんさ
狭量な料簡で切るのは良くない


まあ、わしはその作品読んどらんけど

902 :この名無しがすごい! :2020/09/04(金) 11:05:05.18 ID:ge9qceeK0.net
後日談じゃないけど帰ってから話が始まるのはいくつかあるかな

カクヨム「魔導王のまま異世界から戻ったので、魔術革命を起こし世界を牛耳ろうと思う」
地球ではマナがほとんどなくて魔術が異世界のようには使えない設定だけど
向こうで成り上がった技術知識経験人脈等で中二無双系
けっこう楽しみにしてたんだけど2か月更新がない…

903 :この名無しがすごい! (スププ Sd7f-+abr):2020/09/04(金) 11:23:25 ID:jtMenuxTd.net
>>900
フェアリーテイル・クロニクル 〜空気読まない異世界ライフ〜
これとかどう?

904 :この名無しがすごい! :2020/09/04(金) 11:52:26.47 ID:ZB8+H0lMH.net
>>902
好みの奴だった
紹介ありがとう

週刊スキルメールは身体強化のとこの描写がMuscle Growth っぽくてとても良き

905 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c7e5-aqJI):2020/09/04(金) 12:38:03 ID:UuQq5BvZ0.net
フェアクロは懐かしい

本編のハイファンを終え異世界から帰還後となるとどうしても蛇足っぽいのしかなくなるよな
そもそも帰らない作品も多いし、ありふれみたいなのは希少なのか

906 :この名無しがすごい! :2020/09/04(金) 15:00:42.63 ID:NaIvjSgj0.net
>>901
問題はそれをやるのが高一ってところだな
高一があぶく銭の大金を得たからって会社興して世間と交流持って社会に貢献し出すかっていうとな

907 :この名無しがすごい! :2020/09/04(金) 15:15:27.06 ID:NaIvjSgj0.net
ダンバス更新
そしてやっぱり今回もSEIJI
書籍化したしコミカライズもするようだけどあのSEIJI部分はどうなるんだろう

908 :この名無しがすごい! :2020/09/04(金) 15:54:03.27 ID:UMqF4HBJ0.net
>>901
マズローの欲求だろ
自身の安全が保証され余裕ができたらサスナロされたい、ってやつ

サスナロされたいなら社員を身内や同級生でなく一般から雇い「さすが社長」とされる方が満たされるし、社員を養うという社会貢献にもなる

文化祭の延長のようなママゴト会社はちょっと違うと思うの

909 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f8f-EsR/):2020/09/04(金) 23:29:01 ID:NusKFlbr0.net
>>906
創作上の建前としては立派な方が良いし…
額によるけど、宝くじ一等当てたからって地域貢献!社会貢献!言う人はいないだろうからな
40億当てたって、親戚・周囲にたかられ嫌気がさして異世界に逃げる奴もいる

910 :この名無しがすごい! :2020/09/05(土) 01:18:58.07 ID:JvHdHVQT0.net
本人に何か目的があってその為には会社の経営が必要ってなら分かるんだけどな
あれは安直にチートな俺sugeeeと金持ちな俺segeeeの上に社会的成功者な俺sugeeeを上乗せしたかったようにしか見えない
がっつり経営物としてやるなら面白そうではあるんだが内政物と同じで過剰なご都合に走るだけなら書かない方がまし

911 :この名無しがすごい! :2020/09/05(土) 01:27:09.81 ID:9Ww1sC9a0.net
恐ろしいのが作者さんリア高校生かな、と作者ページを見たらかなり落としを召した方だということ

「お前らこういうの好きだろ?」と書いてるならいいが素で書いてるなら恐ろしい

912 :この名無しがすごい! :2020/09/06(日) 17:03:12.38 ID:69xMAIsE0.net
急に舵を切ってて怖いんですけれど

913 :この名無しがすごい! :2020/09/06(日) 18:55:47.69 ID:54KPAI4Y0.net
3年来てた
職権使って宇宙人とデートとか出向元の偉いおじさん達も想定してないだろ
成果上げなきゃ二度と出世できなさそう

914 :この名無しがすごい! :2020/09/06(日) 19:09:27.27 ID:MkZL99Dl0.net
株の地雷も動いたな
どの程度だんつくちゃんが学習?したのかみもの

915 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3d7c-pVuC):2020/09/09(水) 19:22:22 ID:jqg8ryXq0.net
モブ学生が再開してるね
相変わらず、状況を説明する喩えが上手い

916 :この名無しがすごい! :2020/09/11(金) 09:57:12.84 ID:K8HVo20D0.net
地球さんの絵師は今のとこ良い感じだけど問題は美少女以外が描けるかどうかだな
モンスターと武器とバトル場面とオッサンが描けないと後々辛くなると思う
作中に出てくるファンタジー装備も和風と洋風の両方があるし

917 :この名無しがすごい! :2020/09/11(金) 20:00:54.56 ID:OPyDCXnI0.net
>>916
いや普通に防振り路線でええやろ

918 :この名無しがすごい! :2020/09/11(金) 21:06:34.44 ID:Xk3DbKKq0.net
でもモンスターってバネ風船とかナスだろ?シュールだな

919 :この名無しがすごい! :2020/09/11(金) 22:46:08.07 ID:j0HjH3IH0.net
地球さんなら美少女描けたら必要なのなんておとは猫と眼力くらいだろ

920 :この名無しがすごい! :2020/09/11(金) 22:52:29.09 ID:+73btIlZ0.net
きらら系だよな

921 :この名無しがすごい! :2020/09/12(土) 01:10:09.22 ID:vJvpTiHC0.net
>>918
途中まではいいんだけど千本鳥居ダンジョンの三頭龍がファンシーなのはちょっと
戦争編で地金の割れたポーション頼みのコミカの二の舞は踏んでほしくないんだ

922 :この名無しがすごい! :2020/09/12(土) 22:33:56.09 ID:NAPQjAt00.net
集英社のウェブ大賞がローファンから大賞ふたつ採ったけど
ここでロクに話題にもならない奴で何でそれチョイスしたのって感じ

923 :この名無しがすごい! :2020/09/12(土) 22:45:06.61 ID:YG2cDBDA0.net
何も考えずに上から取っただけだと思われ

924 :この名無しがすごい! :2020/09/12(土) 22:48:11.44 ID:ZjoF/hi/0.net
まあ読んで決めてないだろうなとは思う

925 :この名無しがすごい! :2020/09/12(土) 23:04:57.16 ID:q42rg1Y30.net
どれも初見のタイトルだったわ
まあ自分としては、3年とモブ高生に凡人探索者、迷宮メトロが
エタらなきゃそれでいいや

926 :この名無しがすごい! :2020/09/12(土) 23:51:12.64 ID:GxZtkU+O0.net
3年はエタるなと言う方が無理がある

927 :この名無しがすごい! :2020/09/13(日) 00:50:18.60 ID:L1GWJXeg0.net
思想統制したがりが大挙してアマゾンレビューに張り付いてるもんな

あれ、何としてもエタらせようってことでどっかが動員してるんだろ

928 :この名無しがすごい! :2020/09/13(日) 00:58:56.53 ID:LkSzbqSAd.net
三年そんな事になってるのか

929 :この名無しがすごい! :2020/09/13(日) 01:03:05.59 ID:aJlJpL1G0.net
前スレにもいたよ、エタる君
嫉妬か嫌悪か知らないが、マイナスエネルギーは馬鹿に出来んわ

930 :この名無しがすごい! :2020/09/13(日) 01:20:26.32 ID:u2TJxKJb0.net
アマで難癖つけてたのって特典小説絡みだけじゃないのか

931 :この名無しがすごい! :2020/09/13(日) 01:22:28.19 ID:HUd/NOXO0.net
>>930
それに乗っかってる感じかな

ハンドラー大統領視点でキャラクターの内語を漏らしたら、そこに噛み付いてきたからな
モデルがあの人なんで当然の事なのに

その思想統制っぷり、
自称リベラルの不寛容さが怖い

932 :この名無しがすごい! :2020/09/13(日) 01:24:03.80 ID:LkSzbqSAd.net
リベラルって日本だけかと思ったら本場フランスでも不寛容なキチガイばかりという

933 :この名無しがすごい! :2020/09/13(日) 04:01:02.79 ID:JRFMvEHt0.net
>>924
明らかに読んでないよな
社畜ですがとか進めば進むほど作者の性癖である胸糞ヒロインが増えて行く仕様なのに

934 :この名無しがすごい! :2020/09/13(日) 05:49:57.52 ID:HUd/NOXO0.net
>>933
胸糞ヒロイン好きが読んだのかも知れない

935 :この名無しがすごい! :2020/09/13(日) 07:28:20.96 ID:hNVD2iyD0.net
3年は書籍化エタコース入ってるわ毒者も大量に湧いてるわ信者も湧いててスレ乗っとるわで本編も話畳む気も技量もないわでどこをどうしたら完結出来るのか逆に教えて欲しい

936 :この名無しがすごい! :2020/09/13(日) 08:08:21.39 ID:WzeGQydi0.net
3年はてっきり俺たちの戦いはこれからだEDだと思っていた
主人公達は単なる賑やかし要員の観測者ポジだしね

937 :この名無しがすごい! :2020/09/13(日) 08:37:39.08 ID:E3ACQoQd0.net
3年は政治や世界の動きがって人間の思惑に終始してストーリーが動かなくなるローファンの典型に嵌ってるからなあ
転換点も無くダラダラ人間達が暗躍してそのままフェードアウトしそう

938 :この名無しがすごい! :2020/09/13(日) 11:07:42.84 ID:u2TJxKJb0.net
といってもローファンだと3年以外話題にもならんのばかりだからな
更新頑張ってほしい所

939 :この名無しがすごい! :2020/09/13(日) 13:00:45.89 ID:2c97xYWW0.net
毒者も信者も増えてるってことは設定とキャラクターには魅力があるんだろう
政治フェーズに入ると変なのが湧くのはローファンの性だな
作品の登場人物の思想と作者の思想が同じだと思ってしまう人は物語を読むのに向かないわ

政治フェーズいらんやんと思ってそこ抜いて書くと「○○になったら政治が介入するはず」とか言う毒者もおるし

まぁ変なのをいかに煙に巻くかのスキルは問われる

940 :この名無しがすごい! :2020/09/13(日) 13:20:46.81 ID:8hv7Lualr.net
そんな三年ですら二巻は大幅に右肩したしなぁ
やはり現代ダンジョンという設定そのものが厳しいか

941 :この名無しがすごい! :2020/09/13(日) 13:32:36.28 ID:aJlJpL1G0.net
>信者も湧いててスレ乗っとるわ
過去に散々3年関連のネタ書いておいて、そりゃないわ。節操無さすぎる


言いたいのは、実際にエタってから愚痴るなり見限るなりしろって事ね

942 :この名無しがすごい! :2020/09/13(日) 14:51:01.75 ID:JRFMvEHt0.net
3年もそうだけど主人公が話の中軸で無くなると終わりようも無くなるんだよな
主人公が中心に居るなら個人として気持ち的な区切りをつけるとか結婚するとか引退するとかいくらかは終わりの形があるのに

943 :この名無しがすごい! :2020/09/13(日) 15:25:26.12 ID:u2TJxKJb0.net
とはいえローファンだと、各国存在や情報の出回るスピードも無視できないし
金の流れでも、情報の流れでも国が動いて調べだしたら防ぎようないし
主人公が話の中軸で無くなる=物語の終わりにもってくるぐらいしかできんよね

944 :この名無しがすごい! :2020/09/13(日) 15:29:39.56 ID:lMvnDvkX0.net
事細かに描かないで不思議な流れでそうなってる程度でええのよ
主人公主軸の物語が見たいわけで背景のごちゃごちゃした流れなんか不自然にならない程度に匂わせておくだけでええんや

945 :この名無しがすごい! :2020/09/13(日) 20:35:11.34 ID:aDldSBDZ0.net
単調になりがちだけど、本来の意味の※「Side:なんたら」
でもって章建てするとけじめもつけやすいかと

※視点の水増し・文章のかさ増しじゃないほうね

946 :この名無しがすごい! :2020/09/13(日) 20:38:49.68 ID:JRFMvEHt0.net
地球さん主人公達の修行パワーアップ回に見せかけてやっぱりサブキャラ回だった件

947 :この名無しがすごい! :2020/09/13(日) 23:08:52.02 ID:wZAxD4e50.net
三年はもとから、ダンジョンと現代社会の間に立つトリックスター的な立ち位置じゃなかった?
だから逆に、主人公達だけで駄弁ってるときの方がつまらなく感じる事が多かった気がする。

政治絡みの話になってからスピード落ちたなぁ、とは思うけど。

948 :この名無しがすごい! :2020/09/14(月) 00:14:10.40 ID:yrI/ziM/0.net
まあ今は特に政治と経済とダンジョンで問題ごっちゃだからな
それをしてるのは作者だから「それが原因で書くのが難航してる」と言われても困るが

949 :この名無しがすごい! :2020/09/14(月) 01:45:00.50 ID:DHNyEaBF0.net
>>946
書籍化のタイミングでサブキャラばっか描写するとかなあ
なんでこうなった

950 :この名無しがすごい! :2020/09/14(月) 02:53:16.45 ID:HW6cLify0.net
時代逆行もの書いてる作者が「主人公が活躍するほど史実とずれるので考証が大変になる」
とか言ってたんで、現代物でも真面目に現代社会かこうとするほど大変なんだろうなー

951 :この名無しがすごい! :2020/09/14(月) 03:37:01.70 ID:GVPvXdAA0.net
時代物なら資料がない時代の空白部分に捻じ込んだりとか、活躍の影響でどうこうとかでまだやりやすいところを
現代物だと空白部分が無いので真面目に描写しようとするとより広範な知識やらが必要になるよなって
でなけりゃふんわり描写程度でとどめておいた方が吉

952 :この名無しがすごい! :2020/09/14(月) 11:49:40.55 ID:frYExUGE0.net
詳しく厳密に書こうとすると際限が無い上に完璧な描写はほぼ不可能だからな
範囲を狭めて最低限の描写に抑えるか工夫して描写を避けるかだよなあ
ダンバスの税金問題で炎上した時も「税理士を雇って任せた」でいいじゃねーかという意見が多かった

953 :この名無しがすごい! :2020/09/14(月) 14:05:49.61 ID:g04UWGEJ0.net
それっぽくふわりと、が物語の基本やね
特になろう小説は緻密さよりも更新スピードでブーブー言われる文化なわけだし

954 :この名無しがすごい! :2020/09/14(月) 22:00:42.75 ID:7Mwms1k30.net
その点三好のお金払って丸投げは良い

955 :この名無しがすごい! :2020/09/15(火) 02:41:24.98 ID:2VA0hthg0.net
それ”っぽく”が丁度良い塩梅なんだろうね
下手に厳密な設定を練ろうとするとより詳しい人からツッコミの嵐になるしその結果としてむしろ説得力が低下する

956 :この名無しがすごい! :2020/09/15(火) 14:32:02.23 ID:d01XNu+1a.net
>>940
書籍見てないから知らんが半分以上はくだらないウンチクまみれの本なんて欲しい人間がいんのかねえ

957 :この名無しがすごい! :2020/09/15(火) 14:48:36.56 ID:JA+RGOvK0.net
二巻右肩下がりって内容どうのより特典絡みだろうしな
あれで予約キャンセルとか、はっきりするまで買うの控えた人多いようだし

958 :この名無しがすごい! :2020/09/15(火) 17:02:04.38 ID:iSSpG/hA0.net
Dジェネ一応今冬書籍3巻までは確定してるそうだけど兼業休日作家に1年間で書籍3冊も出させたらWEB版の更新もそりゃ止まるわな
2巻特典はカドカワ担当のミスっぽいしコミカライズで書籍も上向くかどうか
と言いながら書籍も電書もしっかり買ってるけど

959 :この名無しがすごい! :2020/09/15(火) 17:31:25.87 ID:j038iBzB0.net
書籍のうっすい追加要素なんぞよりも先の話の方が読みたいんだよな
なろうが支援もとい投げ銭機能つけてくれりゃいいのに

960 :この名無しがすごい! :2020/09/15(火) 18:05:59.78 ID:JA+RGOvK0.net
現状作者支援は書籍購入ぐらいだからな
>>958
そういやどっかで三巻の話もでてたっけ

961 :この名無しがすごい! :2020/09/15(火) 18:06:18.28 ID:vQkGDxPp0.net
特典のエピローグに出てきたキャラって別作品のキャラなん?
突然で誰?ってなったんだけど

962 :この名無しがすごい! :2020/09/15(火) 18:45:12.51 ID:jv3UbSOU0.net
>>959
投げ銭機能ほしいよな
気に入った作品作者なら月に3000円くらいは課金するのに

963 :この名無しがすごい! :2020/09/15(火) 19:09:15.39 ID:92c7dvXt0.net
がっつり支援したいファンなら書籍買うんだろうが
そうでないライトな層に買ってもらうには
ネットには無い特典くらいしか販促手段が無いし
そればっかやってると本編が進まない
試し読みで販促やって続きは書籍でってのも
難しいだろし

964 :この名無しがすごい! :2020/09/15(火) 20:25:08.30 ID:T0mSH9D40.net
800円の本を買うより投げ銭100円のが実入りが良い可能性も

突き詰めると書籍作家という肩書きに興味ないなら投げ銭のが嬉しいかもよ

965 :この名無しがすごい! :2020/09/16(水) 01:18:46.81 ID:oduJ+slX0.net
何にしろカドカワ担当のせいでケチがついてしまったのは確実か
コミカで挽回できるかな
作画は誰だっけ?

966 :この名無しがすごい! :2020/09/16(水) 10:11:54.67 ID:AX0/Uu4id.net
やっぱりカドカワは自爆するの伝統芸だな

967 :この名無しがすごい! :2020/09/16(水) 17:50:28.11 ID:8Z1ow4Yq0.net
今日は三年更新くるかなー
twitterの方もうごきないし

968 :この名無しがすごい! :2020/09/16(水) 18:48:08.36 ID:RURChKGQ0.net
朝ダンなんで企業研究会の演目が演舞なんだよ部活関係ねーじゃん

969 :この名無しがすごい! :2020/09/16(水) 18:55:20.97 ID:8Z1ow4Yq0.net
だってその辺は朝ダンだし…

970 :この名無しがすごい! :2020/09/16(水) 20:09:22.01 ID:tJEGta8T0.net
>>967
日曜作家の作品が月曜に投稿されなかったんだ、諦めろ
俺は諦めた(´;ω;`)

971 :この名無しがすごい! :2020/09/16(水) 20:57:32.48 ID:8Z1ow4Yq0.net
3年に限らんがせめて割烹かtwitterやってるならどちらかで
作者に現状報告上げてほしい…と思うのは読者の贅沢なんだろうか

972 :この名無しがすごい! :2020/09/16(水) 21:44:01.16 ID:68FaocsU0.net
論うわけじゃないけど、個人的には贅沢だと思う
作品の為に生きてるわけでもなし、そこまで小まめに対応出来んよ

973 :この名無しがすごい! :2020/09/16(水) 22:23:53.89 ID:KgN+30d8F.net
そのへんは作者のリアル境遇次第じゃ

つねにTwitter更新してるネット中毒者なら更新事情説明しろと思うし
Twitterも割烹も義務程度の更新しかしないなら放置もしかたないかな、と

974 :この名無しがすごい! :2020/09/17(木) 04:16:31.80 ID:bRu8Qbj00.net
報告がプレッシャーになって書けなくなる人もいるだろうしな

975 :この名無しがすごい! :2020/09/18(金) 07:02:00.39 ID:rFpSyj/f0.net
色々書いてしまったけど、作者には作品と戦ってほしいところ

976 :この名無しがすごい! :2020/09/20(日) 22:32:09.89 ID:Dgha+vHFF.net
・週刊スキルメール
現実世界で俺(と仲間)だけがスゲー系

ローファンで矛盾点が多くなるのはくだらん税制や雑務を詳しく描写するからだ

3年だったら「法人契約しときましたよ、先輩」と三好の一言で終わるような、フィットネスクラブの法人登録でいくら使ったとか書く必要ある?しかも内容や手順、相場が間違ってたら突っ込みがくる

そういう陳腐なやりとりがドンドン追加される
作者がリアル高校生で商売的なやりとりを知らないのかな?と思うほど商売のやりとりが雑で性善説に基づいてるのが気になるし、ヤクザ襲撃にチーム集めてみんなで乗り込むぞー!と作戦詳細を解説するのも陳腐に感じる
んで今度は音楽でデビューですか
そしたら次は学校がテロるのかな

知らない事はちゃんと調べるか、そうでなければ曖昧なままにあえてしておくのがローファンを書くコツだと思った

そういう反面教師な作品がこれ
でもこういうのが好きな層も一定数いるというのも凄いと思う

977 :この名無しがすごい! :2020/09/21(月) 18:08:39.48 ID:p0AqIGhR0.net
今週も三年は無しかな?

978 :この名無しがすごい! :2020/09/21(月) 18:23:08.70 ID:kGdy+KHA0.net
みたいだな

979 :この名無しがすごい! :2020/09/24(木) 11:10:24.64 ID:ONPfpQDD0.net
カクヨムのランキングから見つけた
なろうにもあるけどランキングには入ってない

・最底辺であがく僕は、異世界で希望に出会う〜自分だけゲームのような異世界に行けるようになったので、レベルを上げて、みんなを見返します

現代ダンジョン+異世界転移(自由に転移・帰還可)
現代ダンジョンで被虐者の主人公が異世界の存在から成長チートをもらう
チート、ハーレム、ざまあといったお約束要素はあるけど、比重はかなり低いと感じる程度でしかない
本筋がちゃんとあるので続きが気になる
毎日更新中

980 :この名無しがすごい! :2020/09/25(金) 13:04:05.64 ID:sMbxt7jN0.net
>>979
読み始めてみた。
ざまぁ展開があまり好きじゃないのと、会話メインで情景描写が少ないのとで
序盤読むのしんどかったけど中盤からはそれほど苦労なく読めてる
現代と異世界との行き来する物語だけど現代と異世界の時間経過が同時刻で経過する仕組みにしたため、早いうちから作者が展開に苦労してるところが苦笑するw

981 :この名無しがすごい! :2020/09/25(金) 13:06:22.67 ID:sMbxt7jN0.net
おっとスレ立てか
今日中に時間作って立てます
15時までには

982 :この名無しがすごい! :2020/09/25(金) 15:52:27.90 ID:sMbxt7jN0.net
とりあえず立てた。
ちょっとだけコピペミスったけど問題なかろう

【ダンジョン】ローファンタジー総合スレ4【帰還者】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1601016678/

983 :この名無しがすごい! :2020/09/25(金) 17:43:20.70 ID:YNR9yWXVx.net
>>979
俺が読んだときはずっとウジウジしてヘイト貯まるだけだったけど、マシになったんか

984 :この名無しがすごい! :2020/09/25(金) 19:48:34.77 ID:QJ3J4mrCr.net
この板ってスレ落ち判定あるんだっけ?
あるなら適当に埋めて次スレ行かないとダメ?

985 :この名無しがすごい! :2020/09/26(土) 01:47:17.84 ID:vOsJzAfi0.net
>>979
あまりなかったタイプのお話の縛り方や展開で面白いわ
一気に読んだ

986 :この名無しがすごい! :2020/09/26(土) 16:18:39.77 ID:6x46WZvi0.net
見返すって言葉が嫌い
世間の連中はそんなに見返したいのか
友人とかならとかならともかく

987 :この名無しがすごい! :2020/09/26(土) 16:20:06.79 ID:6x46WZvi0.net
人間は嫌いだ
みんな平気で残酷なことを言う
ああ、思い出した
頭を下げてお前の会社への採用を望むことはない
どうせ採用されないだろうし

988 :この名無しがすごい! :2020/09/26(土) 16:20:32.93 ID:jwRjbEBea.net
>>986
同意する

989 :この名無しがすごい! :2020/09/26(土) 16:27:57.61 ID:V2n/u341a.net
モブ高生三部の導入下手すぎだろ
全然話進まねぇ

990 :この名無しがすごい! :2020/09/26(土) 16:30:26.27 ID:6x46WZvi0.net
満漢全席とか多少の興味はあるけど食べずに生を終えてもそれでいい

991 :この名無しがすごい! :2020/09/26(土) 16:31:48.49 ID:6x46WZvi0.net
才があってもそれが何になろう
財務事務次官もアメリカ大使も検事総長もくだらない

992 :この名無しがすごい! :2020/09/26(土) 16:32:25.54 ID:6x46WZvi0.net
生まれて来なければ良かった

993 :この名無しがすごい! :2020/09/26(土) 16:34:21.95 ID:6x46WZvi0.net
人間のクズの日本人共がどうなろうと決して同情することはない

994 :この名無しがすごい! :2020/09/26(土) 16:34:37.79 ID:jwRjbEBea.net
他の人とか世間と比べたりしなくて、自分が自分である事で幸せだから

見返したいとかはない

995 :この名無しがすごい! :2020/09/26(土) 16:35:30.95 ID:6x46WZvi0.net
ああ、日本に核が落ちれば喜ぶだろう

996 :この名無しがすごい! :2020/09/26(土) 16:36:44.32 ID:6x46WZvi0.net
>>994
私は良いことでも悪いことでも憎い連中に知られたくない
自分を馬鹿にした連中が見直したとしても何も嬉しくない
人間のクズに評価されたくないし仲良くしたくもない

997 :この名無しがすごい! :2020/09/26(土) 16:37:58.06 ID:6x46WZvi0.net
見返したいと言った瞬間に、そいつがいじめられていたとはみなさない
いじめた相手を見返したいわけがない

998 :この名無しがすごい! :2020/09/26(土) 16:38:44.06 ID:6x46WZvi0.net
人間はクズばかり
平気で自白しているからと言いやがる
ああ、だから平気で裁判員も有罪にするのだろう

999 :この名無しがすごい! :2020/09/26(土) 16:39:39.71 ID:6x46WZvi0.net
結論として

良い者は、こんな地獄に生きているのはかわいそうだ
人間のクズ共は、生きている価値がないし、何をされても自業自得だ

1000 :この名無しがすごい! :2020/09/26(土) 16:40:06.01 ID:6x46WZvi0.net
1000なら日本滅亡

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200