2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ14【話題無制限】

1 :この名無しがすごい!:2020/06/03(水) 12:48:39 ID:WmsCqTnH.net
「小説家になろう」全般について、言いたいことがある貴女のためのスレです。
行き場のない話題の最後の受け皿として立てました。

板ルールに沿った女性読者視点の「小説家になろう」関連であれば話題の制限は一切ありません。
板ルールで禁止なのは801(エロありBL)なので、BLの話題もOKです。
(要はムーンやノクターンなどの18禁サイトの話題が禁止)

「最後の受け皿」の用をなさなくなるので、話題を制限するためのテンプレの改訂を禁止します。
当スレの話題を制限するのではなく、
適切なスレに移動する/スルーする/専ブラを導入してNG機能を使うなど各自で対処してください。

・sage進行(mail欄に半角でsage)
・荒らしはスルー徹底
・女性視点スレなので、男性視点での書き込みはご遠慮下さい
・読者スレなので、作者視点での書き込みはご遠慮下さい

次スレは宣言後に>>980が立ててください

■前スレ

【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ13【話題無制限】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1589074224/

■関連スレ

【なろう】女性向け作品雑談スレ Part.17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1588804524/

【なろう】女性向け作品雑談スレ Part.20【腐出禁】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1587363500/

小説家になろうの女性向け作品を語るスレ136
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1589245712/

【ワッチョイ】小説家になろうの作品を女性目線で語るスレ 13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1584675739/

小説家になろうのBL作品を語るスレ ※外部板
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/17693/1369839317/

2 :この名無しがすごい!:2020/06/04(木) 15:17:14.50 ID:jptD83sM.net
>>1
乙です!

3 :この名無しがすごい!:2020/06/04(木) 15:44:06.74 ID:OCMbJsM5.net
>>1
おつ!

4 :この名無しがすごい!:2020/06/04(木) 17:10:35.48 ID:W71y/a7S.net
>>1おつ

5 :この名無しがすごい!:2020/06/04(Thu) 19:50:53 ID:50ROySP3.net
なんかランキングに非表示あるなと思ってログアウトして確認したら
自分で電子書籍化して削除しまくるからブラックリスト入れた人だった
一人アルファポリスかよ思ってたけど今だったら五条瑛だな

6 :この名無しがすごい!:2020/06/04(Thu) 20:17:00 ID:a55ssC/h.net
・3回目は賢くなっていた。
・3回目なので、もういいよね。
の説明別視点
バ○要素があるのでこちらに
もういいよねで、なぜ逆行起きてるのかとか、主人公が殺されまくるのかとか、罰が異様に厳しいとか、いろいろ分からなかった点が補足
脇役王子、全部お前の主人公兄への
執着のせいだったんかーい!
兄の頼れる主人かと思いきや
とんだ腹黒自己中だった
一番望んだもの手に入らず因果応報
ざまぁですっきりした

7 :この名無しがすごい!:2020/06/04(木) 20:21:01.47 ID:hznAO7m8.net
>>5
自分で電子書籍化は、そうか、と思うだけだけど
それで作品削除って、読者は減るだけじゃないのかな
いったい何がしたいんだろう……

8 :この名無しがすごい!:2020/06/04(Thu) 20:32:44 ID:ThCYgn1W.net
わたしの作品が読みたかったらお金出して買ってね!ってことでは?
そこまでして読んでもらえる程の作品なのかしらんけどw

9 :この名無しがすごい!:2020/06/04(Thu) 20:39:35 ID:hznAO7m8.net
>>8
あー、なるほど
でも知らなくて読んでても、一度それやられたら
即効でミュートに入れる人が多そうw

10 :この名無しがすごい!:2020/06/04(木) 20:55:55.06 ID:fme6ZGiP.net
昔の完結作品を自分で電子書籍化して販売するの別に反対はしないけど、まるっ削除は自分の作品にすっごい自信あるんだろうなぁっておもう

11 :この名無しがすごい!:2020/06/04(木) 21:13:43.26 ID:tQc4Nuqo.net
書き下ろしつけて、自分で電子書籍化して消すのは
同人誌みたいなもんだろうな
別にいいんでね

12 :この名無しがすごい!:2020/06/04(木) 21:31:48.92 ID:BAr3a+/P.net
好きだけど買うほどじゃないって作品なら作者の自由とはいえがっかりするだろうな
流し読みして終わり程度の全く記憶に残らないどうでもいい作品なら何とも思わないし
書籍化したら買うくらいにファンならむしろ嬉しいけど

13 :この名無しがすごい!:2020/06/04(木) 22:06:58.23 ID:OCMbJsM5.net
途中までなろうに投稿して電子書籍にするから続きはそちらで!って削除するんだったら嫌だけど、完結してから電子書籍にして削除だったら仕方ないと思えるかな
でもそこまでして読みたい作品ってそうはないよね

14 :この名無しがすごい!:2020/06/04(Thu) 22:26:22 ID:1aWo3Z0O.net
>>5
なんで五條瑛?って思ったら個人で電子版出してんのか
知らんかったわ

悪役令嬢は引き籠りたい〜転生したら修羅場が多い〜
わりと面白いんだけど日本語が崩壊気味なので
出版決まったとあるが相当直さないといけないだろうなあと
他人事なのに気の毒になった
誤字脱字レベルではない日本語修正って担当編集者が細かくチェックするのかね

15 :この名無しがすごい!:2020/06/04(木) 22:28:34.76 ID:/iA2BqRu.net
日本語チェック?しないに1ナロー

16 :この名無しがすごい!:2020/06/04(木) 22:47:58.17 ID:XwVh6Imh.net
なろうって確か、基本的に削除推奨してなかったよね
なのに電子書籍化して削除、を繰り返してるなら悪質だし
単純に心証も悪いわ

17 :この名無しがすごい!:2020/06/04(木) 22:51:35.71 ID:743hiEt8.net
なろうでは問題なかった部分が
コミカライズでセリフいじられて間違った日本語になってる
という悲しい例をつい最近見た
プロが手掛けてるのにレベルが落ちてどうする…

18 :この名無しがすごい!:2020/06/04(Thu) 23:13:06 ID:t4VncKkH.net
>>16
同人誌にするときは消していいって運営が言ってるよ

19 :この名無しがすごい!:2020/06/04(Thu) 23:23:30 ID:kaG3qOij.net
貴腐人ローザの書籍表紙の主人公が想像の倍キモい顔してて笑う
この手の変人主人公って表紙はそれなりに取り繕って可愛く描かれてるイメージだけどローザはなんか表紙で既に人を選びまくりそう

20 :この名無しがすごい!:2020/06/04(Thu) 23:35:43 ID:9MSU43Tx.net
>>19
てっきり表紙は完璧美少女で来ると思ってたからびっくり
勘違いものは大抵表紙はきっちり決めてきてるというのに…

21 :この名無しがすごい!:2020/06/04(Thu) 23:43:42 ID:aLzsjXK6.net
>>19
ちょっと笑った
眉毛ひとつでこんなにもヨダレ足らしてそうな顔になるのね

22 :643:2020/06/04(Thu) 23:58:31 ID:hxpNnZDD.net
>>6
この屑王子また抜け穴見つけて
3回目の逆行やらかさないか心配になったわ

23 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 00:08:57 ID:iOji+7bh.net
>>19
周囲視点の完璧外面版とこの表紙みたいなフヒってる本人感覚の内面版とそれぞれどっちも並ばせて書いたら良かったんでなかろうか

24 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 00:18:26 ID:RqYjkiLk.net
でもこれはこれで新しくていいかも
有能だろうがポンコツだろうが表紙は完全美少女なヒロインばっかりの中こういう素のヒロインは珍しくて目をひく

25 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 01:18:20 ID:Ev32l7CJ.net
ローザの表紙が新しいかは知らんが
絵が汚くて普通に残念
ヒロインもうちょっと可愛くかけんのか

26 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 01:24:03 ID:XKjD9oia.net
絵が下手だね
雑だし他のキャラも美形ぞろいのはずなのに全然そう見えないわ

27 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 06:41:57.26 ID:8NeNYmB+.net
確かにいろんなとこが目につく
男どものやっつけ具合とか背景の薔薇とか表紙デザインとか

28 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 06:43:20.88 ID:hvGUtTdz.net
>>19
もっとあかんオタク顔を予想してたので拍子抜けした
フヒってるかっていわれると「そうか?」とも思えるレベル
締まりのない顔ではあるけど目を引くとか新しいとかってレベルでは無い
タイトル文字の置き方も微妙だし他作品と並べても普通に目を引かない表紙じゃないかこれ

29 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 07:27:09 ID:wCAkJClv.net
バラのやっつけ加減が凄い
それからキャラクターの顔がヒロイン含めてほとんど全部一緒なのがな

一々残念な表紙絵だと思う

30 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 08:29:26 ID:crKQNuck.net
普通に綺麗な表紙に見えたけどな
逆に最近の書籍で当たりだと思った表紙ある?

31 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 08:33:59.14 ID:hvSzcywN.net
塗りの問題なのかごちゃごちゃした印象だなぁ
手に持ってる薔薇はチューリップみたい
貴腐人というワードに惹かれる人向けの絵柄じゃないよね

32 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 08:52:26.83 ID:vp+hNm0c.net
>>30
書報コーナー見てきた
運命の番?ならばその赤い糸とやら切り捨てて差し上げましょう
が凄く綺麗だったわ
個人的には銀髪美少女の後ろにイケメン複数の構図にはもう飽きちゃってるけど、人気の構図ではあるし
背景とか小道具とかも綺麗だ

33 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 08:58:19 ID:3OxoEdtK.net
>>22
そうしたら今度こそ兄にばらしてけちょんけちょんにしてほしいw

34 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 08:59:04 ID:ZyYXm0XQ.net
書籍化された恋愛ジャンルの本ってなんのコーナーに並んでいるんだろう
少女小説のコーナーで本買う年齢層には値段高すぎる気がするんだけど
それとも今はこれくらいの値段が当たり前なの?
コバルトとかが400円台だった時代しか知らないので価格帯がわからない

35 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 09:23:24 ID:BHOv7DBg.net
ふつうになろうコーナーできてる

36 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 09:28:19 ID:jOPTJDIS.net
>>32
あれαで連載→なろうにも連載→αから消すか更新やめます、だったから他社から打診来たかなとは思ってた

37 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 09:44:26 ID:cvfBxBQO.net
>>19
それ恋愛ジャンルだったのに最後まで主人公恋愛してなかったよね
最初からBLタグ付けてハイファンでやれってずっと思ってた

38 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 09:58:33 ID:BJclmprh.net
主人公が恋しなくても周りが恋しまくってたら恋愛ジャンルだと思うけどな
破滅フラグとかそうだし
幼女チートばかりで恋愛要素全く無い話を恋愛ジャンルじゃないって言うのは同意だけど
たまに見る「子供の恋愛なんて恋愛じゃない」とか「主人公自身が恋してないから恋愛じゃない」とか
「私好みの恋愛じゃないから恋愛ジャンルじゃない」は賛同しかねる

39 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 10:07:40.57 ID:cvfBxBQO.net
例えがおかしいとは思うけど、小学生でもあずきちゃんは恋愛で見れるよ
でも主人公が部外者なのは恋愛小説とは言わんわ
ファンタジーとかヒューマンドラマ枠

恋愛小説の大御所のハーレクインで主人公が恋愛してなかったら個人的に壁投げ確定

40 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 10:15:12.96 ID:3OxoEdtK.net
ローザは自分が男に恋してなくても
多数から惚れられてるから
一応、恋愛では?
表紙絵見に行ったけど確かに薔薇が雑
特に手に持ってるのはポピーかよと

41 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 10:17:24.49 ID:ZyYXm0XQ.net
>>35
そんなコーナーあるんだ、なろうすごいな

>>39
しかし文学とかヒューマンドラマが婚約破棄令嬢で
占拠されるのもどうかと思うので
いっそのことジャンル名を恋愛じゃなくて「女性向け」とか
「少女小説」にしちゃえば良いような気がする
性差別だって怒られるのかな

42 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 10:41:05 ID:1C5hVHuf.net
貴腐人の絵普通に当たりだと思うけどな
ラノベに書いてるイラストレーターで例えるとso-binとかtoi8みたいなザカザカした塗りを味にしてる人いくらでもいるし
絵柄的にも10代〜20代前半の若年層腐女子に受けそうな感じだからターゲットとしてはずれてないんじゃないの

43 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 10:46:18 ID:PKXOoJUt.net
主人公が恋愛していなくても異性から矢印向けられたり逆ハーされていたら
恋愛ジャンル認定してもいい
幼少期等長すぎでぜんぜん恋愛していないけど終盤でちょろっと恋愛しますよ
な女性向けあるあるも恋愛ジャンルじゃないかもしれないけど許容範囲
だがお花畑浮気者カップルを断罪ざまあするだけでヒーロー不在の作品は
いくら悪役が恋愛しているから恋愛ジャンルだよねと言われても認めたくない
とってつけたようなのでいいからヒーローと恋愛するところまで書くか大人しく
ヒューマンドラマあたりのジャンルに行けと言いたい

44 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 10:53:35 ID:Ev32l7CJ.net
>>42
違うものを見ているのかな?
他のレーターの名前を挙げてくれたけどさ・・・その方々と同一で語って良いの?
ほんとにいいの?

45 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 11:00:37 ID:3UIMLu3o.net
>>42
この感じの塗り一部で流行ってるから自分もそこは気にならないな
ただこれキャラだけ見ると良くても、本の表紙とか1枚のイラストして見ると背景込みで上手くやらないと全体がぼんやりしちゃう塗りなんだよね
そして表情の付け方は好きだなぁこの人

46 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 11:10:03.09 ID:1C5hVHuf.net
>>44
わるつって人じゃないの?
流石にアニメ化とかゲームのメインキャラデザしてる人と同率とは考えてないよ
ザカザカした塗りで人気の人はいくらでもいるでしょって言いたかったわ
個人的には特別好きな絵柄ってほどではないけど普通に流行り抑えてるのにめっちゃ不評なのなんで?と思っただけ
年齢層的なあれかもしれないけど

47 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 11:26:44.22 ID:BHOv7DBg.net
>>39
残念ながら
なろうは「恋愛小説」じゃなくて「ジャンル恋愛」
恋愛を話の大テーマとして扱った話ってだけで
ラブロマンスを書けとは定義されてない

48 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 11:37:54 ID:kTRrh2jl.net
>>47
そういうのってどこかに載ってるの?
それとも運営に問い合わせて公開した人がいるのかな
恋愛小説と聞くと普通は主人公自身の恋愛を期待するだろうから
ハイファンやローファンと同様に、なろうとしての基準が明確にされてれば
誰も問題にしなくなるだろうに

49 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 11:48:49 ID:ibbBPKnt.net
>>30
個人的な趣味だけど、悪役令嬢ブラコンにジョブチェンジしますの表紙が綺麗だと思った
内容は恋愛詐欺っぽいけどね…

50 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 11:53:47 ID:/9xIX7r8.net
>>48
なろうの各種マニュアルに載ってるよ
異世界恋愛ジャンルの説明は「恋愛を主題とし、異世界を主な舞台とした小説」とだけある
主人公が恋愛することは要件じゃない
まあ主人公の恋愛を絶対としたらモブ視点で語られる恋愛とか主人公がいろんな恋を叶えてくキューピッドものとかも駄目になるしね

51 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 12:14:50 ID:kTRrh2jl.net
>>50
なるほど
それなら主人公自身の恋愛とは限らないみたいな一文もあれば
ユーザーの解釈のぶれも招かなくて良さそうなのにね
異世界転移転生みたいに例を挙げるとか

52 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 12:21:21.67 ID:15PJKwmI.net
みぎわさんが花輪くんに矢印向けてるからちびまる子ちゃんは恋愛ジャンルです(笑)

ローザは腐と異性愛を混ぜてて異性愛読む読者を釣って実際自分は恋愛してないから好き嫌いは別れると思う

53 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 12:49:08 ID:8/aVm9Qz.net
>>41
往年のコバルトやホワイトハートの読者から怒りを買いそう……
少女小説読みを自認するファンは少女向けラノベ・なろう作品と一緒くたにして欲しくないみたいだし
確か先月には破滅フラグは少女小説じゃないとヒで炎上してた記憶がある

54 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 12:50:08 ID:qlIEnRIf.net
ローザが恋愛といっていいかは別として
>>43
に近い意見で
浮気婚約者と田舎者男爵令嬢は恋愛してるので恋愛物ですな婚約破棄ざまぁは恋愛を主題とするが定義とはしたくないわ
例えとってつけたように婚約者のことは好きだったけどこの騒動で百年の恋も覚めましたわ〜とか言われてもその好きだった描写も主題と言えるほどされてないし

55 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 12:52:14.90 ID:z5s6GCE5.net
強いて言うならローザはコメディかな?という印象
NLも腐も百合も全部上から目線でバカにしてる感じがしてその作品苦手だけどね

56 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 12:52:58.43 ID:xuxW/Dc0.net
私の彼(37歳)は元暗殺者で、超能力者で、力が暴走すると苦しんだり銀髪になったりする

更新来てたから久々に読み直した
やっぱり正宗くん可愛いけどちょっとしか出てこない主人公の腐女子設定が邪魔感ある
ただのオタ女じゃ駄目なのかなと思いつつ勝手にそう読み換えてる
こたつ編が一番好きで最新話も良かった

57 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 14:05:13.25 ID:PGEL/UKh.net
>>53
コバルト、ホワイトハートと言うよりティーンズハートが近いのかな
還って来た娘ってレーベルどこだっけ
あの辺が好きだった人は、なろうの転生物を受け入れやすいと思う

58 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 15:38:25 ID:3UIMLu3o.net
一昔前のコバルト愛読してたけど別に一緒にしてほしくないとは思わないなぁ…
というか昔からコバルトって現代恋愛ものからサイキックアクションからBLまでカオスなレーベルなんだからそこになろう系が混ざっても何も違和感を感じない
転生ものクソ重BLなんかも出し続けてるし…

59 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 15:46:39 ID:XKjD9oia.net
購買層は大人なんだろうな
千円以上する本は十代のころは気軽には買わなかった

60 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 16:07:45.33 ID:3OxoEdtK.net
今のなろう書籍は大判で高すぎる
文庫が当然だった頃が懐かしいわい

61 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 16:24:24.83 ID:wzzbbDsJ.net
書籍自体が売れなくなってきたから、買う人からどれだけ搾り取れるかが焦点になってきたんだろうて

62 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 16:29:30.62 ID:m+O/cFTr.net
高いからなろうで読んでるやつはあんまり買わないんだよな…
よっぽど好きになったやつしか買ってない
むしろなろうで読んでないやつの方が買ったりする
なろうにあるだろうことはわかってるけど
面白そうで読んだことないなろう小説ともうwebで読んだことあるそこそこ面白い小説だと前者の方ばかり買ってしまう

63 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 16:34:14.12 ID:4KTri3qr.net
大判は電子書籍サイトで割引使ってじゃないと買わないわ
それでも月3〜5冊くらい買っちゃうけど
なろうは最近微妙なやつでも普通に書籍化するから自分は逆に読んだことなくてなろうにあるやつは冒頭と最後をフワッと見てから面白そうなら買う
当然結末知っちゃうけど金払って最後にゲンナリするよりいい

64 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 16:41:51.77 ID:vXPEh4xY.net
書籍版は加筆修正書き下ろし付きどうぞどうぞだけどweb版が残ってればの話
web版削除するレーベルの本は絶対買わないのを実証し続ける

65 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 16:46:40.08 ID:3OxoEdtK.net
αの本は確かに買いたくないな
あと、電子書籍も高すぎる
流通コストない分、400円とかにしてくれればもっと手出すのに
大判書籍よりほんのちょっと安い程度

66 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 16:46:45.18 ID:n9S2rQSi.net
せめて書籍打ち切りの場合は再投稿OKならいいけどそれは駄目みたいだしなあ
そして書籍の続きからスタートだとなろうの規約的に駄目

67 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 17:47:53.78 ID:crKQNuck.net
打ち切ったのに再投稿させないのはなんでなんだろ

68 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 18:25:34 ID:3OxoEdtK.net
既刊本を少しでも売りたいとか?
せめて絶版後は再掲載させてくれればいいのにね

69 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 18:27:43 ID:Tpl+i8JG.net
たとえばアルファの書籍が1巻で打ち切られた場合
1巻以降の内容を再掲載するのもダメなんだっけ?

70 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 18:33:47.55 ID:MPTg87bh.net
>>69
一巻を読まないと話が通じないんだから駄目でしょう

71 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 19:00:17.06 ID:++DrZsHj.net
>>67
どこかで作者さんがαとの契約がいついつに切れるから切れたら再投稿するっていってたーっていう又聞きも又聞きな話を聞いた事ある
そして該当作がその時期に電子書籍から消えたとかとか言ってた
契約時に何年はα専売とか権利持ってるんじゃない?

72 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 19:45:11.84 ID:crKQNuck.net
どんなに不評でもこのスタイルを変えないのはやっぱり削除した方が売れるからなのか

73 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 21:06:44 ID:DBjT109T.net
本屋で面白そうな本見つけて
なろうにあるかなと検索してあったら買うのやめるけど、削除済みだったら買ったりするしな…
なろうで読んだ上でそれでも買うのは極一部だし

74 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 21:50:26.50 ID:RQuESyMm.net
続 なろう系「じゃない」小説を探せない問題への提案

小説じゃなくてエッセイ
タイトル通り転生転移ゲーム世界諸々ではない話を探しやすくするためのキーワード提案
その候補案で「なろう系」じゃない小説のタグ提案が「じゃない系」ていうのになんか笑ってしまった
変にひねらずシンプルで分かりやすいしいいなと思ってるけど、凄い真っ向から否定してきてるw

75 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 22:24:12.32 ID:MPTg87bh.net
・亡霊魔道士の拾い上げ花嫁
完結してた
ヒーローの外見がイケメンになる所で興味薄れて積んでたけど
どうなったかなぁ

76 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 22:27:52.94 ID:MPTg87bh.net
・役立たずスキルに人生を注ぎ込み25年、今さら最強の冒険譚
こっちも完結
主人公と関わる妙齢の女性の比率が高すぎて、途中で迷って積んでた
ありがちだけど大半は男に置き換えても何の問題もないんだよね

77 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 22:28:40.21 ID:Htaq1kS4.net
なんとなく見た映画の人物や出来事がなろうテイストなことに気づいて笑った
ヒーロー(田舎育ちワイルド系)ヒロイン(社長令嬢)当て馬(都会育ちインテリ系)
当て馬はヒロインと恋人同士なんだけどヒーローへのマウント行為が露骨w
・レストランでメニューのイタリア語を読めないヒーローに注文させようとする
・ヒロイン実家のパーティにて皆の前で指輪をはめてプロポーズ(ヒロイン父も同意)
ラストはヒーローとヒロインが結ばれるんだけど唐突感があってそこもなろうっぽい
これで当て馬へのざまぁ場面あったら完全になろうだったけどさすがにそれはなかったわ
当て馬のプロポーズOKした翌日にヒーロー選ぶヒロイン鬼かよ(当て馬に断る場面はないw)

78 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 22:30:16.64 ID:Cp5+Chja.net
>>74
「じゃない系」タグって浸透すれば便利そうではあるけどね
一見さんではわからんわ

79 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 22:40:32.10 ID:kPKO/fy8.net
タグとしてわかりにくいし
なろう系以外が読みたいなら商業読めばいい気がする
商業でもなろう系でもニッチな設定の作品探す時は
人外 悲恋 和風 みたいにタグ狙い撃ちして探せばいいと思うし

80 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 22:45:20.33 ID:0Q+fPP/4.net
浮気され、婚約破棄されて修道院送りになったので、今度は勝ち組目指します!
あらすじだけ読んでの感想がスレチに当たったらごめん
子供を養子に出した後逆行して結婚を無かった事にするってのは
産み育てた子供が存在しなかったことになるのだけどそこに何の感情も持たないんだろうか
逆行ネタ書きたいのなら子供を産んだ設定いらないのでは?ともやもや

81 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 22:49:33.89 ID:eG82Ixx/.net
>>75
スレだとちょいちょいそれの「イケメンになるの残念」って感想見るな
まあ私も亡霊らしさ残してほしかったけど
イケメンになるのはいいけど雰囲気は暗いままでどこかに亡霊の面影も欲しかった…

82 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 23:13:54.42 ID:bkOv2lGV.net
>>81
この作品の場合は亡霊っぽさってのが良くも悪くも特徴だったからねぇ
イケメンになると、特に何の特徴もない、一山いくらのイケメンって感じで
まあその後読んでないからどうなったかわからないけど

83 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 23:19:37.72 ID:cf3L0jG7.net
>>80
なんかわかりづらいけど、これたぶん結婚じゃなくて
結婚前に別の相手に婚約破棄されて醜聞が立ったのをなかったことにしたいっぽい
前回の夫とは今回も結婚する(ただしタイミングを早める)と読める

でもまあそうやって色んなことを変えることによって
前回と同じ子が生まれなくなる可能性は高いかも

84 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 23:42:22.67 ID:6NUFx/nz.net
>>80
>>83
83の言う通りで前回は訳あり婚みたいな日陰暮らしだったから今回は大手を振って同じ相手と結婚目指すって感じだよ
子供は厳密に言えば同じ相手であってもタイミングが異なることで同じ素材?ではなく遺伝子情報も変わって前世の子とは兄弟姉妹くらいの差異が出るだろうけど
ナーロッパ世界的に遺伝子とかでなくもっと魂的なものとして考えそうだから逆行しても相手が一緒なら前回と同じ子が生まれるって思いそう

85 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 23:50:46.59 ID:0Q+fPP/4.net
>>83
>>84
わざわざ読んでくれたのかありがてぇ
罪がない子供が犠牲になるっぽいなと思ってたけど違うのか
すこしもやもや晴れたわ

86 :この名無しがすごい!:2020/06/05(金) 23:52:59.07 ID:crKQNuck.net
>>82
銀髪や青髪とか線が細いとか、涼しげ儚げなイケメンじゃなくて金髪茶目の本当にただのイケメンだもんねぇ

87 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 00:02:44 ID:5z4cbvoB.net
>>82
確かにヒーローに特徴は欲しいよね
金髪に金茶の目だし完全に正統派イケメンになってしまった…
勿論正統派イケメン好きは多いだろうけど
亡霊魔導士ってタイトルで暗い感じの個性派ヒーロー期待してたからちょっと残念

88 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 00:10:37 ID:ltQohfub.net
性格も普通に明るくて良い人で健全な溺愛
もっとこう人間嫌いとかクール系とかヤンデレとかが良かった

89 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 01:23:00 ID:ACi+7OpS.net
亡霊ヒーローと聞いたら陰のあるイケメンやクール系ヤンデレを期待してしまうよね
しかし亡霊ヒーローじゃなくて亡霊脱却ヒーローだった

90 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 03:22:16 ID:2bn3bzvC.net
>>80
前回の夫とちゃんとした形で結婚して、子供とも一緒に、家族で幸せに暮らすことを目指してる
前回、子供の将来考えて手放さざるを得なかったのが無念だったので
主人公としては、同じ子が生まれてくると信じてるんじゃないかな

91 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 04:03:44.55 ID:02pjjxVC.net
自分は亡霊系ヒーローって聞くと儚げ病弱美少年とかそういう域を越えた、夜中見たら悲鳴あげそうなガチ不健康系キャラを想像するな
表情暗くて骸骨みたいな青白いひょろガリで目の下にでかいクマあって髪は白か黒の長めみたいな
健康になってきたら実はイケメンでもいい

92 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 05:52:44 ID:Q2uchhlo.net
「悪役令嬢は引き籠りたい〜転生したら修羅場が多い〜」
ラブコメ ほのぼの 後半シリアス ってタグついているんだけど
夫10人持たされるとか、ヒーロー候補は全部夫になりそうとか
どこがラブコメなんだよ
むしろ逆ハータグを付けて欲しかった
チヤホヤされているだけで、好きな人は一人と言う逆ハーなら大丈夫なんだけど
子供産ませるために全員と結婚は生理的に無理だわー

93 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 06:02:30 ID:2bn3bzvC.net
>>92
えっ、そんな酷いことになってるの?
主人公、王家の瞳を持つだけで、完全に子供産む道具扱い?
父退場辺りから読んでなかったけど、最終的には一人に絞って、選ばれたやつが頼りないながらも頑張るのかと思ってた

94 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 06:14:25 ID:Q2uchhlo.net
>>93
私も父退場で読むのやめておけば良かった
最終的に本来の攻略対象男子全部を夫にして
ゲームとはヒロイン差し替え逆ハーエンドになるんじゃないかね
どの種かわからなくても孕めば良い的な感覚よ
エグいわームーンでやろうよこんなの

95 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 07:23:23.45 ID:ltQohfub.net
無理矢理結婚させられそうなところを生き返ったお父様が助けに来てくれるんだと思う
なんやかんやでお父様の死体焼いてないし絶対生き返るフラグでしょ

96 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 07:33:44.72 ID:QRCxmjOm.net
>>92
お父様は死んじゃったのでこの話終ったと思ってたけど
本当に一妻多夫が実現しそうでが出てから気持ち悪くて読めなくなった
子供を確実に作るために夫がたくさんなんて必要ないし

97 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 07:37:09 ID:QRCxmjOm.net
>>96
訂正 実現しそうになってから

あの主人公恋愛的な意味では誰も好きじゃなさそうだったし本当に修道院に行けばいいと思う

98 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 08:23:20.67 ID:PpvCi+pq.net
>>92
体弱い設定の貴重な女性に
夫10人って段階でアホの極みだなと思った

99 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 08:38:16.10 ID:2bn3bzvC.net
一夫多妻も嫌だけど一妻多夫もねー
女が共有の道具扱いみたいで嫌悪感
父については、何かのウルトラCで生き返ってブラッディーカーニバルでも驚かない
結末分かってから読むか決めようっと

100 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 09:04:47 ID:aDP9Mk3R.net
>>99
リアルでも一妻多夫の風習の所あるけど(兄弟全員で一人の妻を共有)
まさに共有の道具というか、兄弟全員に仕える下僕って感じらしい
それに女性側も嫌だろうけど、男性側も嫌だよね
誰得の話なんだ……

101 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 09:24:52 ID:5FB6PmNF.net
当人ではなく家優先だとそうなるのかな
日本でも戦前とか、兄が死んだあと弟と再嫁する女性とかいたよ
女性だけで家計を自立できる時代じゃなかったからね
家として面倒を見る、という側面もあったみたい
でもこの風習だけは廃れて良かったと思うわ

102 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 09:25:02 ID:B4kYBDzo.net
なろうで作者が性癖に忠実な物語を書くのは当然だと思うんだけど
一妻多夫は地雷な読者少なくないと思うのでタグ付けは必須だと思う
ところで書籍化決定の時点で、こんな展開になると出版社は知っていたのだろうか
書籍版は大幅に内容変更とかありそう

103 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 09:43:27 ID:ltQohfub.net
>>102
必須かどうか決めるのは運営だから
どんなに地雷でも運営が決めてないタグをつけてなかったことで作者を責めるのは違うと思う

104 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 09:47:48 ID:Dy5uohkv.net
お気持ちに配慮してタグだらけになるの嫌い
必須タグだけでいいよ

105 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 09:55:00 ID:tfE+Sq6o.net
運営が決めた以外のお気持ち配慮タグで助かってるのは事実だしやって欲しいけど
皆の地雷なのに配慮タグ付けなかった作者が悪いんだから叩かれても仕方ないよねって空気は嫌

106 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 10:04:29 ID:2bn3bzvC.net
>>100
>>101
兄→弟の再婚なら仕方ないと思えるけど、共有は地雷だな(多分100と同じ地域をイメージ)
一夫多妻も、戦死者の妻の扶養という理由がある場合もあるけど、男に都合よく使われてること多いし

ちやほや逆ハーなんて物語の中だけ
現実の多夫は女が大変だよね
もちろん男向けにありがちな和気あいあいハーレムも超嘘くさい

107 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 10:10:21 ID:B4kYBDzo.net
必須はわがままでした、ごめんなさい
タグだらけが嫌と言うのはすごくわかる

ラブコメタグつけているのに
ラブもコメもない一妻多夫展開になったのを
ここで怒るのは良い?

108 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 10:15:43 ID:Mq9dOqRe.net
なろうにも女性向け逆ハー物は多々あるけどそのまま結婚出産までいくものは少ないよ
やはりファンタジーはファンタジーのままがいいのだよ

109 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 10:26:52 ID:ltQohfub.net
>>107
コメは今まであったけどラブはほぼ無いね
愛のない一妻多夫エンドになるようなシリアス作品とは思えないからなんやかんやでお父様が助けに来てくれると思うけど

110 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 10:33:24 ID:etd7YmVU.net
逆ハー状態から一人を選ぶ展開が好きだから、逆ハーのままエンディングは好みじゃないんだよなー
欲を言えば最初に登場するまあコイツがメインヒーローだよな一番キャラ薄いけどって思われる王道金髪碧眼王子じゃなく
三番四番目あたりに出てくるぶっきらぼうな騎士や秀才君とくっついてほしい
今まで見たことないけど

111 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 11:00:13 ID:98iG2gtl.net
主人公が肉食系でやる気があるタイプなら逆ハー成立してても読めるかな
受け身だとなんか道具扱い感あって苦手

112 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 11:24:17 ID:RcST+WgA.net
肉食系ならわかる
人外カプよく書いてる人の肉食系逆ハーはコメディだからか楽しく読んだ

113 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 11:26:46 ID:Axl1ohhC.net
昨日亡霊ヒーローの見た目の話題でちょっと盛り上がってたから気になったけど
みんなヒーローの見た目はどんなのが一番好み?
私は細身タイプで火傷や痣があるのが好き
中々両立しないけど

114 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 11:32:03.42 ID:D/a5rbIi.net
眼鏡かけたヒーローが好み
あとピアスみたいなアクセサリー付けてる描写あったらお、珍しいなと印象残る
ただサブならともかくヒーローだとこういう付属物持ってるキャラ少ない

115 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 11:33:04.16 ID:rhwQw7BC.net
自分は見た目はどうでも良くて読者目線でも有能ならOK
高笑いが似合いそうなおバカ系有能だとなお好み

116 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 11:38:24.53 ID:aDP9Mk3R.net
>>113
見た目なら、直毛の黒髪、肌は白くても浅黒くても可、すらりとして見えるけど細マッチョの類
傷みたいなオプションはあってもなくても気にしない
職業的には、魔術師タイプではなく騎士タイプ
性格的には、饒舌ではないけど寡黙って程でもなく、普通に談笑するし、言うべき事も言うべき時にちゃんと言う
堅物って程じゃないけど実直で、その辺を同僚にいじられてあたふたする可愛げがあるとよし

117 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 12:01:14 ID:ltQohfub.net
緑の目が好きなんだけどただの緑じゃなくて翡翠の瞳とか呼ばれてるのが良い
髪色は翠にあう濃い金髪か黒髪、プラチナブロンドは好きじゃない

118 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 12:11:01 ID:etd7YmVU.net
>>116
オンラインゲームのキャラメイク並に細かい理想
でもわかる
理想挙げるならいくらでもある
髪型だけでも本当に理想を言うなら
ぱっつんではない少し癖が有る無造作気味なボブカットで前髪も長く無造作に流してる、ミルクティーブラウンか藍色の髪がいい

119 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 12:20:21 ID:QqoCPa0F.net
>>112
わかる、あそこまで欲望に忠実だと笑って読める

スッキリ短髪の程よいマッチョ(細マッチョではない)で強面の真面目すぎるのが顔に出てるようなのが好き
でもなんだかんだ言って長髪ミステリアス魔術師系も好きだなと思う、ちょっと陰気ぎみだとなお良い
眼鏡は男女問わず最高

120 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 12:23:00 ID:Hbun626J.net
コロナ禍で需要増、72歳“レディコミ”の女帝が語る使命感「壮絶DVに旦那の不倫も経験」
暴力を振るわれた後に甘い言葉をかけられても、絶対にほだされちゃダメ。DVは決して治りません。
という記事見てやっぱ漫画でもDV男はないよね(というか漫画が先か)
なんでなろうには逆行してDV加害者とより戻す奴がごろごろしてんだろ・・・DV被害者になろう?w

121 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 12:39:06.71 ID:ocXuRG95.net
>>120
あの記事で「元夫は顔だけは良かった。どうしようもない夫だったが、子供達も夫に似て顔はいいので、タネはあの男でよかった」と言ってたのが印象的

やはり顔がいいというのは、生まれてくる子供のこと考えたら長所だよなあ
なろうの元鞘ヒロインもそこまで考えて……ないな、うん

122 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 12:48:32 ID:wNUrd0Sq.net
・悪役令嬢は引き籠りたい〜転生したら修羅場が多い〜
今日の更新で逆ハー阻止しそうな新キャラ出てた
暴力で解決するタイプの明るい脳筋が夫候補をシツケて誰も残りませんでしたな感じになるのかなあ
たぶんお父様の復活で収集するんだろうけど
展開がヘビーだからか最近更新くる度にヒェってなってストレスになってしまった
私もお父様再登場まで封印するよ

123 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 13:31:38 ID:DP6ye59H.net
悪役令嬢になったから頑張って悪いことしたいのに全部空回りしちゃうのはわわ〜とか
悪役令嬢のわたしはみんなから嫌われてる(本当は溺愛されてるけどそう思い込んでる)!シナリオ通りの面倒ごとには関わりたくないからその前に自分から消えます追わないで!チラッチラッとかじゃなくて
ガチ悪女してる話が読みたい
悪女ファウステリアの最期とか悪女と蜥蜴とか好き

124 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 13:36:41 ID:4bGV2xO2.net
>>123
ループを止めるな

破滅回避なんて洒落臭いことはしない最後まで自分の欲望に忠実な悪役令嬢

125 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 13:40:26.69 ID:QqoCPa0F.net
>>123
もはや令嬢どころじゃない「没落令嬢の悪党賛歌」

126 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 13:47:12.87 ID:B4kYBDzo.net
>>120
ガチDV男と関わったらどうなるか想像できないだけなのでは?
若い作者さんも多いし

127 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 13:52:12 ID:4bGV2xO2.net
>>120
>>126
現実と創作の区別がついてるだけでしょ
ツンデレ暴力美少女もヤンデレもサイコパス殺人鬼もフィクションなら大好物な人は沢山いる

128 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 13:56:46 ID:R3RJKTLS.net
>>123
・『悪』役令嬢
・悪役令嬢は、あの日にかえりたい
どちらも胸糞注意

129 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 14:03:39 ID:jyv/F/EN.net
>>120
逆行してなくてもDVヒーローと収まるヒロインめっちゃ多いよね

・すれ違いや誤解によるヒーローからヒロインへの冷淡な態度の度合いを作者が失敗する
・好きだけど素直になれないツンとか感情表現が下手でヒロインへ真っ当な愛情が示せないヒーローの態度の度合いを作者が失敗する
あたりで作者としては全くDVと思っていないだけだと思う
誤解やすれ違いが解消されたりヒーローが素直になってヒロインと無事結ばれたんだしヒーローは悪意があったわけじゃないからいいじゃない、ヒーローは誤解があったり未熟だったりしただけってのがその手の作者の言い分だと思う
感想欄でDVヒーロー責められた時の作者の言い分で「これからヒーローは成長します」「ヒーローは(体は乙名でも)精神的には子供舐めんが」みたいなのは鉄板
ヘイトコントロール下手な作者多すぎる

個人的には逆行だったらDVヒーローがDV化した要因取り除いて道を誤らない方に持っていける可能性があるだけましかなあ
乙女ゲーに転生したヒロインがヤンデレとかやさぐれ攻略対象を真人間にするような感じで
逆行無しでDVヒーローには実はこんな事情が!でくっつく方が自分はしんどいかなあ

130 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 14:04:31 ID:IqGDBP3E.net
悪役令嬢は反省しない!
は、やってる事は全然悪女ではないんだけど主人公が常に自信家で前向きで我が道を行く所が良かったな
はわわとチラチラは過度なの多くてなあ

131 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 14:57:12.18 ID:DP6ye59H.net
>>123だけどおすすめありがとう
読んでくる

132 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 15:19:49.77 ID:ySwQL7iQ.net
>>123
マリア・フロム・ヘル!
やべービッチ悪役令嬢のループ

>>116
理想は
魔術師や学者、芸術家タイプのインテリ、騎士はNG
とにかく知能は高く
女顔だがいわゆる男の娘ではなく長身で骨格自体はしっかりしてる
筋肉はそんなにいらなくて長距離走者的な身体つきだと嬉しい(長く歩き回れるけど膂力はいらない・しなやかさがあるといい)
白皙で黒髪か濃い藍色の長髪
目は黒か琥珀色
身体も心も中性よりの人が好き

133 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 15:50:20.66 ID:3iSfF7Oc.net
マリア・フロム・ヘル!

このタイプのガチ悪女主人公は初めて見たw
後半めちゃくちゃ格好いいな
いつか世界を救って大往生してほしい

134 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 15:50:53.59 ID:Zl/Aixtf.net
DVヒーローっていうけどそんな多いか?
モラハラはまあちょいちょい見るけど直接殴るのは自分はあまり見かけないわ

135 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 15:51:07.36 ID:kaVg15aS.net
ヒーローの見た目の好み、魔術師タイプか騎士タイプで分かれるね
この中間が王子様タイプになるんだろうか
やっぱり何かしら特徴ある見た目の方が愛着湧くなあ

136 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 17:09:54.88 ID:lel/BieP.net
>>133
イラストが上手くてびっくりなやつ?

137 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 19:25:01.76 ID:98iG2gtl.net
>>134
前見たのは酔っ払って女片手の夫に殴る蹴るして殺されてた
主人公と夫が逆行他人転生(?)して元サヤになってた

138 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 19:43:06.98 ID:3iSfF7Oc.net
>>136
そうそれ
こんな美女なら男女問わず入れ食いなのもわかるって思えるくらいに上手いよね

139 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 20:01:37 ID:5PXkfSqC.net
>>138
ヒーローってわけじゃないだろうけど隣の男の方も良いよね
あんな感じの年下の男感するそこそこイケメン好み
多分美青年じゃないんだろうって感じが逆に良い

140 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 21:05:49.42 ID:8r9sUvzf.net
>>134
そもそもモラハラもDVだから
身体的な暴力っていう意味でも結構見かけるよ

141 :この名無しがすごい!:2020/06/06(土) 22:20:34.57 ID:wpGHZlnT.net
マリア・フロム・ヘル!

真っ赤になって鼻血出しちゃう童貞ヒーローもいいな…
それにしてもヒロインかっけぇ

142 :この名無しがすごい!:2020/06/07(日) 00:04:20 ID:T751+n50.net
超絶イケメンでも平凡でも地味でもなく
よく見ると結構かっこいいじゃんってくらいのそこそこイケメンヒーローが一番好きかも
めっちゃくちゃ探し辛いけど

143 :この名無しがすごい!:2020/06/07(日) 00:08:47 ID:G/zGutvn.net
顔面は割とどうでもいい
行動のかっこいいヒーローなら

144 :この名無しがすごい!:2020/06/07(日) 00:20:42 ID:+L10qKv3.net
>>143
ほんこれ
外見描写が一切なくても、言動がイケメンならいくらでも萌える

145 :この名無しがすごい!:2020/06/07(日) 00:21:34 ID:T751+n50.net
まあデブでさえなければ行動のかっこいいヒーローに軍配が上がるかな…
かっこいい行動と言ってもヒロインを囲い込むとか外堀を埋めるとかいう行動じゃなくて
イケメン以外がやっても文句無しにかっこいいと評価される行動をしてくれるなら確かに

146 :この名無しがすごい!:2020/06/07(日) 00:55:21 ID:Hwjpcoxb.net
物語のヒーローとしてはヒロインが惚れる理由に納得できて
お似合いだなと思えるならなんでもいいかな
キャラクターとして萌えるかとか好みのタイプとなると
主人公カップルより脇役の方にいってしまう

147 :この名無しがすごい!:2020/06/07(日) 02:09:21 ID:BR6GaOao.net
自分はヒーロー単体で萌えるとかよりヒロインとの相性次第かな
ヒーローがカッコよくてもヒロインが卑屈すぎたり絶世の美女なのに鈍感()とか暗黒微笑だと楽しめない
極端な話クズヒーローの破れ鍋綴じ蓋カップルでもヒロインがうまく手のひらで転がしてるとかなら全然いい
ちなみに個人の好みでクズヒーローに共依存系チョロインは好かない

148 :この名無しがすごい!:2020/06/07(日) 09:21:20.26 ID:2l8Wrpij.net
漫画とかだと気にするけど小説だと顔見えないしな

149 :この名無しがすごい!:2020/06/07(日) 11:04:15.25 ID:WgnQT91s.net
漫画だって大人気少年漫画とかに出てくる顔はイケメンじゃないけど行動が
かっこいいキャラは女性読者に人気あったりするからなあ

150 :この名無しがすごい!:2020/06/07(日) 11:11:23 ID:I+xyqHbe.net
顔見えないけど想像はするからさすがに不細工設定はちょっと
けどヒーローが非イケメンだった方がヒロインがヒーローに惚れる理由に納得できるの多かったりするんだよな…見た目がアレな分中身が良かったり行動イケメンだったりするし
※ただしイケメンに限る的な行動に制限がかかるから

151 :この名無しがすごい!:2020/06/07(日) 11:46:46 ID:cl839HyC.net
顔ブサイク言動イケメンなヒーローは書くのが極端に難しいからね
皆無ってわけじゃないけど

152 :この名無しがすごい!:2020/06/07(日) 11:48:55 ID:KjIhwrG8.net
小説ならば漫画よりハードル低い気がするけどなぁ

153 :この名無しがすごい!:2020/06/07(日) 11:54:35.95 ID:jwA1aNMX.net
顔の造作が美しいとかイケメン!美形!って書くほうがめちゃめちゃ簡単で敷居が低いしね
なろうだと下手すると冒頭に容姿の説明が一行あって良い部分はそれっきりの王子とかわりといる

154 :この名無しがすごい!:2020/06/07(日) 12:00:35.26 ID:8kLdEOmp.net
でもイケメンな行動が書けるならわざわざ不細工にするメリットはなくない?
無能顔だけイケメンVS有能行動イケメンだったら後者の方がいいけど
顔も行動もイケメンVS行動だけイケメンだったら前者が勝つだろう

155 :この名無しがすごい!:2020/06/07(日) 12:25:13.17 ID:aqfs8U6J.net
完璧な人間なんてつまんないから、という理由の元に
「外見は素敵だけど中身は不器用(という名のモラハラ)なの。人間味あって素敵でしょ?」
ってパターンが死ぬほどいっぱいあるので
「中身は素敵だけど外見は果てしなく残念なの」ってパターンも書いてみないのかなとは思う

156 :この名無しがすごい!:2020/06/07(日) 12:32:56.12 ID:3p0AY92n.net
言うて読者が好きなのもその性格難有りイケメンなわけで
「腹黒イケメンが好きなのに、心の綺麗な不細工は読んでみないのかなって思うな」とか作者に言われてもいや知るかよってならない?

157 :この名無しがすごい!:2020/06/07(日) 12:41:44.24 ID:YU/4x1rp.net
そもそも完璧な人間が詰まらないっていう風潮嫌い
あと酷い性格や獣欲を人間味っていうな
欠点作るんでももっとかわいらしい風にできるだろうになんで過激な方向に行くんだ

158 :この名無しがすごい!:2020/06/07(日) 12:50:48.77 ID:rB5k4UBb.net
仕事、容姿は完璧だけど
ちょっと変態なヒーロー好きです!

159 :この名無しがすごい!:2020/06/07(日) 12:56:11.57 ID:kSKE0KA7.net
同じような話が何百何千と投稿されているサイトで
他作品との差別化図ろうとしたら
極端になって行っちゃったんじゃないの?

なろう前世の乙女ゲームで
悪役令嬢が辿る末路の男性向けエロゲ展開率が高すぎると思うんだけど
悪役とはいえ女の子が集団暴行だの娼婦落ちだのするような結末に
女性プレイヤー達が溜飲を下げていた世界って怖いよな

160 :この名無しがすごい!:2020/06/07(日) 13:02:36.93 ID:W+mV3BbZ.net
>>157
わかる
暴力的だったりあまりに短気なのを子供っぽいとか精神的にまだ子供とかって表現したり作者が擁護するのも苦手
こどもさんに失礼だぞ
それもうそういう性格なだけだ

161 :この名無しがすごい!:2020/06/07(日) 13:08:07.85 ID:k7CJ5lW8.net
まあリアルなら完璧な人間の大勝利だと思う
創作だと健気で一途な幼馴染より空から降ってきた我儘暴力美少女
清く正しく優しい白系イケメンより意地悪で憎まれ口ばかりの黒系イケメンが勝つだけで

162 :この名無しがすごい!:2020/06/07(日) 13:27:30.87 ID:7RTKf57Q.net
>>160
わかる
ネバーランドに放り込んどけって思う

暴力表現っていえば高橋留美子思い出すけど、そういえば近年はシフトチェンジしてるよね
感覚や表現のアップデートって大事なんだな

163 :この名無しがすごい!:2020/06/07(日) 13:33:49.18 ID:doTpbmp0.net
>>161
お約束と感性が合わないとしんどい思いをするね
時々欠点を含めて好きになれよという圧を感じる
それでも完璧白ヒーロー好きだ

164 :この名無しがすごい!:2020/06/07(日) 13:48:36.23 ID:/H7wqqIC.net
>>162
昔の暴力ヒロインの方が今でも好きなんだけどな
どっちを好きでも趣向変えるのも全然良いんだけど
こっちを好きになるのが正しい、優れてる、アップデートとか言われる空気は嫌い

165 :この名無しがすごい!:2020/06/07(日) 13:57:57.93 ID:7RTKf57Q.net
>>164
じゃあシフトチェンジで統一する
語彙ないからうまい言葉思いつかなかった

166 :この名無しがすごい!:2020/06/07(日) 14:09:43.38 ID:SxD3w01T.net
>>159
そんなヒドインちゃんを豚領主や蛮族に献上したり娼婦や性奴隷落ちさせるざまぁが現世で大人気なのを見るとそういう前世があっても不思議じゃないと思うわ

ヒロインに言えない方法で秘密裏に処理して暗黒微笑じゃなくて
普通に真っ当に怒って正当な法の裁きを受けさせるヒーローはいないもんかね

167 :この名無しがすごい!:2020/06/07(日) 15:39:00 ID:v6BXYyB0.net
花咲く侍女の恋事情

ヒロイン特殊だけどヒーロー顔良し性格良しの白系イケメンかも?
群がってくる女達に辟易してつい愚痴るもヒロインに諌められて彼女達にも事情があると反省し
ヒロインを好きになったら真正面から告白、断られたら潔く引く
「勝手に外堀を埋めて強引にでも手に入れようなどと、愚かな真似は誓ってしない」
の言葉通り本当に権力使って外堀埋めて〜なんてしない
勝手に外堀埋めるのを「愚かな真似」ってバッサリ言うの小気味いい

168 :この名無しがすごい!:2020/06/07(日) 16:30:47 ID:SxD3w01T.net
たまにヒロインを虐げてた女を加虐趣味のある変態貴族の後妻や妾として無理矢理嫁がせて暗黒微笑なヒーローいるけど
なんでヒロインを虐待する女には激怒するのに妻や愛人を虐待する変態貴族さんとはビジネスライクなお付き合いを続けていられたんだろうと思う

169 :この名無しがすごい!:2020/06/07(日) 18:43:51.01 ID:WgnQT91s.net
>>168
そんなのヒロイン含め身内枠以外の女がどんな目に遭おうが本音ではどうでもいいクズだからよ
まともな感性していたらいくら嫌いな女だからって変態に餌として与えたりしない

170 :この名無しがすごい!:2020/06/07(日) 20:13:09 ID:cK8Z4OGc.net
・愚兄の嘆き
なんとなく流れの雰囲気とか読んでる時の感触みたいなものが微妙に既視感あるなあと思ってたんだが
割烹眺めててすごく腑に落ちた、これ「嫌がらせのために生きると誓った」の作者さんか
削除されてて比較はできないがあの頃よりは文章は読みやすくなってる気がする

171 :この名無しがすごい!:2020/06/07(日) 23:57:57 ID:kSKE0KA7.net
>>170
スルスル読めるんだけど
ダイジェスト版読んでる感じがするのは何故なんだろう

172 :この名無しがすごい!:2020/06/08(月) 00:04:59 ID:8zFhiJhY.net
あの作者さんはセリフ部分が情緒がないというか説明的というか
聖なる乙女は竜騎士を選んだはその口調が主人公に妙に合っていると思った

173 :この名無しがすごい!:2020/06/08(月) 00:05:49 ID:DKtHnMXY.net
・家の猫がポーションとってきた。

とうとう国に報告したけど、今までと違って大勢の人と関わるようになるだろうし、どう転ぶか気になる
このまま、まったり行ってくれるといいんだけどなぁ

174 :この名無しがすごい!:2020/06/08(月) 00:28:36.72 ID:47lfkdtk.net
>>173自衛隊が主人公の言うこと聞かずにダンジョンに武器持って突撃しそう
サクサク進む話だからあんまり面倒なことにはならないか

175 :この名無しがすごい!:2020/06/08(月) 00:37:01.52 ID:IRRH2Ip2.net
>>173
現代ダンジョンローファンとしてはここまでが序章感ある
めんどくさい政治やら世界情勢やらは避けて通れないけど
それを突き詰めるとこれまでの緩さがなくなるからなぁ
しかし死なないうえに若返りポーションなんてヤバい代物があると
人口増えるだけなんだけどどうすんだろ

176 :この名無しがすごい!:2020/06/08(月) 12:20:57 ID:lfCQ+Lbo.net
>>172
ついでに地文で全部状況説明しようとするので冗長になりがちというか
説明だけに終始して情景描写がないというか

177 :この名無しがすごい!:2020/06/08(月) 13:14:07 ID:JZJrv8mX.net
別に何も悪いわけじゃないしどうでも良いことなんだけど、乙女ゲームや少女漫画に転生する系の作品で、その前世のゲームや漫画のタイトルが
『君は僕だけのプリンセス〜』とか『約束の丘で君は微笑む〜』みたいな
男目線・説明口調・なのに抽象的で内容がわからないタイトルが妙に多いのなんでだろう?
現実でそんな感じのタイトル中々ないよな

178 :この名無しがすごい!:2020/06/08(月) 13:23:08.39 ID:x3jyMLqK.net
それを言うならそもそも平民がものすごい魔力的な力を開花させて
本来貴族しか入らないはずの学園に特別に入学し
王子様や宰相の息子や騎士なんかにちやほやされ
王子様の婚約者の公爵or侯爵令嬢にいじめられるけど
最終的に本当の愛に目覚めた王子様達と一緒に婚約者の令嬢を断罪する乙女ゲー自体中々ないのでは

179 :この名無しがすごい!:2020/06/08(月) 13:23:10.24 ID:YHC93Qe2.net
>>177
ないわけじゃないけどね
「〜をキミに」とかのタイトルとかは
ただ女主人公目線のが多いかな

180 :この名無しがすごい!:2020/06/08(月) 13:25:15.16 ID:ICbHETmT.net
最初に書いた人が実際に有りそうなタイトル付けると実際に有るから変な名前付けたんじゃない?

181 :この名無しがすごい!:2020/06/08(月) 13:42:37.17 ID:cmkxSRYv.net
なろうで乙女ゲーや少女漫画転生物を書いている作者が現実の作品はほとんど
知らないかそれっぽくて良い感じのタイトルを思いつくセンスがない説を推す
悪役令嬢出張りまくりや婚約者持ちを寝取る前提や逆ハーエンド実装が当然の
乙女ゲーなんて現実にはほぼ無いかあってもかなり少数派だしね

182 :この名無しがすごい!:2020/06/08(月) 14:13:07.85 ID:mbKrO5mX.net
「ヤンデレ系乙女ゲーの世界に転生してしまったようです」は「Dejavu(デジャヴ)」
「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…」は「Fortune Lovers」
「乙女ゲーム六周目、オートモードが切れました」は「LinaLia」
「転生王女は今日も旗を叩き折る」が「裏側の世界へようこそ」
「公爵令嬢の嗜み」は「君は僕のプリンセス」
「悪役令嬢は隣国の王太子に溺愛される」は「ラピスラズリの指輪」

乙女ゲーの悪役令嬢転生系で初期とか有名かなーと思うのでぱっと思いついた辺りので、元のゲームタイトルが拾えたのを並べてみたけどこの辺りは割と乙女ゲーっぽいタイトル
この中で男目線なのは「公爵令嬢の嗜み」だけど割とありそうなタイトルだし

183 :この名無しがすごい!:2020/06/08(月) 14:14:33.99 ID:mbKrO5mX.net
>>182
はめふらは「FORTUNE・LOVER」だった

184 :この名無しがすごい!:2020/06/08(月) 14:16:20.74 ID:8zFhiJhY.net
乙女ゲーではなく少女漫画だが、謙虚が「君は僕のdolce」で略称君ドルだった
ここから影響受けているのがけっこうあるんじゃないかな

185 :この名無しがすごい!:2020/06/08(月) 15:23:37 ID:ICbHETmT.net
>>182
有りそうなタイトルだね、てことはその辺の後追い作品辺りからなのかな謎タイトルひねり始めたのは

186 :この名無しがすごい!:2020/06/08(月) 15:29:15 ID:MNCZ6pkK.net
まあこれだけ類似設定の話が溢れてたら被らないように考えるだけでも大変そう
っていうか実際被ってるのもありそう
作品同士ならともかく実在するタイトルと被ってもいけないし謎タイトルも仕方ないかもね

187 :この名無しがすごい!:2020/06/08(月) 15:29:20 ID:hzdW85QX.net
>>181
わざわざ「作者は乙女ゲーやったことありません///」とかわざわざ予防線張ってるのも多かったからなあ

188 :この名無しがすごい!:2020/06/08(月) 15:34:51 ID:8zFhiJhY.net
てかいちいちゲーム名つける必要もないんじゃね
それがストーリーに関わってくることほとんどないし
たまにはあるけど

189 :この名無しがすごい!:2020/06/08(月) 15:47:40 ID:s3rEBFpb.net
まあ、固有名詞を出さざるを得ないシチュもあるだろうし、それはいいとしても
長ったらしいタイトルの場合、毎回省略せずにそのまま書かれると何だかなぁと思う
多分辞書登録してて、作者本人は最初の二文字くらいの入力で簡単に出せるからだろうけど
どの作品か忘れたけど昔、毎度毎度『』付き、かつ〜で挟まれたサブタイトル付きで
フルにタイトルを読まされた時はさすがにうんざりした覚えがある

190 :この名無しがすごい!:2020/06/08(月) 19:00:00.60 ID:X8GzIKhC.net
>>187
私は乙女ゲーに詳しいですよ的な雰囲気を出して、
なろうにしか存在しない架空のゲームを乙女ゲーと誤解させる人よりかはまだマシかな
乙女ゲーきめえwと思いながらネタにはするとかちょっとな

191 :この名無しがすごい!:2020/06/08(月) 19:10:37.06 ID:DF0otbZ9.net
>>190
乙女ゲー世界はモブに厳しい
とかウザかったな、ひたすら乙女ゲームのキャラにマウント取るような感じで

192 :この名無しがすごい!:2020/06/08(月) 19:12:10.32 ID:DkLjz50/.net
乙女ゲームとしてのおかしいとこを「流行した同人ゲーム」て設定にしてる作品あったな
納得感あった

193 :この名無しがすごい!:2020/06/08(月) 19:16:04.93 ID:s3rEBFpb.net
・バイト先が異世界迷宮だったけどわりと楽しくやっています

シノちゃん、うざかわいいし、割と面白く読んではいるけど
元バイト先のただの同僚でしかないユウとかいう男が
元カレでもないのに、当たり前のように主人公を名前で呼び捨ててるのがダメだわ
そもそも姿を見かけたら速攻で逃げるくらいなのに
呼び捨て自体は何も問題にしてないっぽい主人公が謎い

194 :この名無しがすごい!:2020/06/08(月) 19:17:48.79 ID:47lfkdtk.net
設定も名前も気にならない
乙女ゲーム転生はファンタジーだから

195 :この名無しがすごい!:2020/06/08(月) 19:18:07.90 ID:PWCmktHI.net
そういえばマンガUP賞はもうそろそろか

196 :この名無しがすごい!:2020/06/08(月) 20:11:36.09 ID:tmGpRK/Z.net
地味姫と黒猫の、円満な婚約破棄

やっと修行編が終わりそうだけど、このダラダラジリジリとしか進まない内容のまま本になるのかな
もっとサクッとスパッと進ませないと締まりのない1冊になりそう

197 :この名無しがすごい!:2020/06/08(月) 20:36:23.86 ID:LPSikm+L.net
>>196
ほんと
修行パートも楽しいけど流石に長すぎ
そろそろサクッと試験になって
周囲を驚愕させてくれたらいいのに
殿下他の後悔話も必須でお願い

198 :この名無しがすごい!:2020/06/08(月) 20:42:32.91 ID:LOLoJVFw.net
>>170
嫌がらせのために生きると誓った

懐かしい
ヒーローが初めにヒロインに対して本気の腹キックしたんだっけ?

199 :この名無しがすごい!:2020/06/08(月) 22:19:06.14 ID:M/3o2vI5.net
婚約破棄された聖女の正体

グロ耐性ない人は注意したほうがいい(カニ〇彷彿とさせるネタあり)

200 :この名無しがすごい!:2020/06/08(月) 23:04:50.80 ID:Q3zKT5cz.net
>>199
カニカマ?と思ってしまった
お腹空いてるのかもしれない

読み終わったブクマってそのまま残しているもの?
面白かったのは残そうかなとも思うんだけど
そうするとあっという間にたまっちゃうんだよね

201 :この名無しがすごい!:2020/06/08(月) 23:12:01.89 ID:/PMrB45L.net
>>200
そもそも応援以外にブクマしてないから全部で100個もないなぁ
普段は感想とかも書かないのでいちいちログインするのがめんどい

202 :この名無しがすごい!:2020/06/08(月) 23:26:36.32 ID:jIlyKB1/.net
>>200
・乙女ゲームに出てくる悪役カニカマボコに転生しちゃった!
を思い出した
あれもヒロインが食べられちゃう話だったよね

203 :この名無しがすごい!:2020/06/09(火) 00:04:59 ID:2ocdoMve.net
>>202
タイトルに一目惚れしました、て告白しそうになった
あらすじもいい意味でヤバイね
ゆっくり味わって読むありがとう

204 :この名無しがすごい!:2020/06/09(火) 00:05:42 ID:HjtWkQ8/.net
自分はアプリで管理してる
気に入ったやつはお気に入りタグ付けてたまに読み返したり、2度と読まないやつは間違えて踏まないようにロックかけて非表示用のタグ付けてる

205 :この名無しがすごい!:2020/06/09(火) 00:19:21.56 ID:0GbC6CPW.net
自分もアプリと言うかPCなのでソフトウェアで管理だなー
その方が何かと小回り効くし、仮に作品が削除されてもデータが消えないのが大きい
今確認したらソフトに入れてる小説データだけでも5年分3252件あったw
なろうのブクマだと、作品が削除されるとブクマも消えるじゃん?
当然作品のURLも作者のユーザーIDやらマイページやらもわからなくなるから面倒

206 :この名無しがすごい!:2020/06/09(火) 00:51:45.67 ID:ASqOqOrJ.net
フォルダ分けして完結まで読んだのは移動させてるけど編集面倒だから忘れたり多くてブクマしたのかどこにあるのかわからない

207 :この名無しがすごい!:2020/06/09(火) 04:02:41.11 ID:1J/FeGE8.net
>>205
何のソフト使ってるの?
ちなみに私はnaroudiaで管理してる
便利だけど配布元のサイトが消えちゃってるからなろうのシステム更新でいつ使えなくなるか戦々恐々

208 :この名無しがすごい!:2020/06/09(火) 08:44:38.15 ID:1w6ErrkL.net
>>207
消えちゃってるの残念だね
興味あるんだけど、インターネットアーカイブにも残ってない?
便利なら、戦々恐々仲間になりたいw

209 :この名無しがすごい!:2020/06/09(火) 10:42:53.59 ID:pWDTuFtb.net
>>208
ソフトが更新されないと意味ないよ

210 :この名無しがすごい!:2020/06/09(火) 11:07:51 ID:1w6ErrkL.net
>>209
でも現在使えてるわけでしょ?
だったら次になろうの大型更新が来るまでは大丈夫かもだし
ちょっとお試しで触ってみたいなと

昨日のLive5chの接続できない騒ぎで
ソフトが更新されないと大変だってのはわかってるってばw

211 :この名無しがすごい!:2020/06/09(火) 11:36:31.69 ID:LexMfJgw.net
悪役令嬢もので
誰もが好きになるような王道ヒロインではなく可愛げのない邪道ヒロインを選ぶヒーロー
っていうのが好きなんだけど
王道ヒロインが完全ヒドインで悪役令嬢が誰もが好きになる王道ヒロインなことが多くてままならない
王道ヒロインは王道ヒロインで好きだけど
本当の王道ヒロインに王道ヒロインじゃない悪役令嬢が勝ってほしいんだよなあ

212 :この名無しがすごい!:2020/06/09(火) 12:44:42.55 ID:9R8UpZcV.net
>>211
そもそもゲームヒロインが真っ当に恋敵やってる作品自体レアだよね
人気のナーロッパ異世界だと身分差や貴族社会のパワーバランス、「淑女から男性にアプローチかけるなんてはしたないですわ!」な価値観等、縛りも多いから
ヒロイン達に恋の鞘当てさせるのは難儀しそう
現実恋愛とか現代乙女ゲー転生向けの題材だと思った

悪役令嬢物じゃなくなるけど、現実恋愛で幼馴染ものから探した方が
それっぽいの見つかりやすそう

213 :この名無しがすごい!:2020/06/09(火) 13:02:36.74 ID:32Og/lGu.net
>>212
ナーロッパ世界の王道ヒロインは謙虚で清らかな乙女タイプが多いから、たとえ恋をしても三角関係はしないかもね
自ら身を引いたり、恋愛を諦めて使命に生きたり、義務として政略結婚を受け入れたりしそう

214 :この名無しがすごい!:2020/06/09(火) 14:26:56.82 ID:LexMfJgw.net
まさに今の王道悪役令嬢みたいな
貴族らしからぬ変わったことして、けどそれが誰かのためになって、本人も誰かのために一生懸命でお人好しで
いろんな人から愛されて、でも鈍感で、天然だけど芯は強い
そんな皆に愛されるために生まれてきた裏も皮肉もない王道ヒロイン
…じゃなくてそんな王道ヒロインには絶対なれないような悪役ヒロインを選ぶヒーローがいいんだよなぁ

215 :この名無しがすごい!:2020/06/09(火) 14:34:21.95 ID:lJNicV77.net
恋愛系ナーロッパって身分による階層がハッキリしていることが多いけど
ほぼ平民ヒロインが王子とか公爵家の後継とくっついた場合
可哀想なのはそこに生まれる子供だよな
母親の身分が低いと社交界で貶められ続けることになりそう

216 :この名無しがすごい!:2020/06/09(火) 15:16:39.51 ID:9R8UpZcV.net
気になってダークヒロインvs王道ヒロインの鞘当て物探してみたけど
三角関係タグで検索してもタイトルあらすじだけだと男女男と女男女のどっちか分からないことが多すぎて困る

217 :この名無しがすごい!:2020/06/09(火) 15:21:55.32 ID:zg9NZwoe.net
>>215
母親が妾でも認知されてたら庶子扱いしてくれる世界もあれば、母親が正妻でも元々の身分が低いと嫡子なのに侮られるとかあるよね

王太子が異世界の聖女と結婚して即位しましたが処女じゃなくなった聖女は力を失ったので、彼女が生んだ王子は貴族に侮られていて、
血筋を補う為に名門公爵令嬢のわたくしとの婚約が決められたのに、婚約破棄を言い出しました、自分の立場がわかってないのねpgr

ここまで定番だな

218 :この名無しがすごい!:2020/06/09(火) 16:07:14.13 ID:f04XJBMQ.net
ダークヒロインと王道ヒロインでなくても三角関係自体あまり見ないような
三角関係って商業でも荒れやすいしバランスよく面白く書くのって難しい感じがある
三角関係の中の一人が変なヘイト稼ぐとかあからさまな当て馬感とか横恋慕感があって実質三角関係ではないじゃんとか
男女女の男(女男男の女)が二人が競うほど魅力的か?とかあるあるだし

>>214
ナーロッパものと仮定して

ナーロッパ貴族の常識をきちんと守ってその範囲で行動して、誰にでも愛されるわけでもなく(誰にでも嫌われるわけでもなく)
誰かのために過剰に一生懸命になるでもなく、過ぎたお人好しでもなく、それなりに周りの人の感情や空気をちゃんと読めて、人間としての弱さもあるし
裏もそれなりにあって皮肉も言う女性

悪役というか一般貴族女性のような?

219 :この名無しがすごい!:2020/06/09(火) 16:11:38.28 ID:kw82iU77.net
>>211
邪道ヒロインを選ぶヒーローは王族や高位の貴族ではなく
ヒロインを身近で見てる従者とか護衛とか家格が同じくらいの幼馴染みとかが多そうなイメージがある
その手のワードで探してみてもいいかも

220 :この名無しがすごい!:2020/06/09(火) 17:52:10 ID:buwgL3o8.net
いつか読もうと思ってブラウザのタブで50作品くらい溜め込んだのだけれど
ためすぎて開く気が起きなくなった

221 :この名無しがすごい!:2020/06/09(火) 18:19:44 ID:RSoBS55n.net
王道ヒロインでなく邪道ヒロインをえらぶっていうのわかるわ
原作ヒドインみたいなやばいやつ当て馬にしたところでざまあ素材なんだよね
少女漫画とかだと別に性格悪いわけじゃない当て馬の女の子とか出るけどなろう の、敵女キャラは大抵やばいし主人公が身分なり容姿なり抜きん出てレベル高い
素直でまっすぐで本当にいい子がライバルとして出てくるけどそっちじゃない方を選ぶヒーローみたいなのが見たい

222 :この名無しがすごい!:2020/06/09(火) 18:29:56 ID:LexMfJgw.net
>>221
そうそれ!
別にざまぁはざまぁで嫌いじゃないんだ、でも恋敵としてだといやそりゃ主人公勝って当然だろ…ってなる
物語のヒーローなら選ぶのは当然こっちの純真無垢で一生懸命でお人好しな王道ヒロインちゃんだよね?って皆が思うようなところで
敢えてちょっと捻くれた方のヒロインを選ぶヒーローが見たい

223 :この名無しがすごい!:2020/06/09(火) 18:35:40.20 ID:UEg3S+OL.net
面白そうだけど難しそう
捻くれていても何か強い魅力やどうしてもそのヒロインじゃないといけない理由が無いと

224 :205:2020/06/09(火) 18:42:23.27 ID:SQDMrAO/.net
>>207
win用だけど、なろう更新チェッカーってソフト
更新チェッカーだけど、タイトルやあらすじ等の小説情報も保存されるんだよね
独自形式データじゃなくDBだから、DB用ソフト使えばデータ見たり検索できるので
ソフトが更新されなくなった途端にデータがゴミになる訳じゃないってのが使ってる一番の理由
公式じゃないソフトってそれが一番のネックだからさー

225 :この名無しがすごい!:2020/06/09(火) 18:42:26.40 ID:LexMfJgw.net
>>223
少女漫画だとよくヒロインが優しく裏表の無い白系イケメンじゃなくて捻くれ黒系イケメンを選ぶから
それの男女逆verが見たいんだよね
優しく裏表の無い純真無垢な白系ヒロインではなく、捻くれ黒系ヒロインを選ぶヒーロー
悪役令嬢もののコンセプトってこれに近いんじゃないかと思ってたんだけど、案外無いんだよなあ

226 :この名無しがすごい!:2020/06/09(火) 19:37:08.53 ID:MuEDVOhj.net
少年漫画のラブコメ物だとよくあるパターンなんだけどね
あの手の漫画はは少女漫画や乙女ゲー的王道ヒロインっぽくはない子が
メインヒロインのことも多いし当て馬含めてみんな可愛い

227 :この名無しがすごい!:2020/06/09(火) 20:02:38.34 ID:VoKZiBhY.net
ありそうで無いなって思うものって大抵男性向けにあったりするなぁ
たびたび話題になる非イケメンヒーローとか成り上がりや見せ場の多いヒーローとか
男性向けハイファンや少年漫画によくある

228 :この名無しがすごい!:2020/06/09(火) 20:47:25 ID:AdhgkQ7Q.net
主人公が心の綺麗な悪役令嬢でヒドインが性格悪い婚約破棄物で
王子が性格悪い女フェチでわかっててヒドインを選ぶ話なら最近読んだな

229 :この名無しがすごい!:2020/06/09(火) 21:13:39.59 ID:uXFVFiST.net
>>228
なにそれすごく読みたい

230 :この名無しがすごい!:2020/06/09(火) 21:39:40 ID:SEk/TBsU.net
ヒドインちゃんがダメンズウォーカーだと明記されてる話なら読んだ
まあ王子妃の地位以外を目的に王子攻略するヒドインちゃん全員に当てはまるんだろうけど

231 :この名無しがすごい!:2020/06/09(火) 22:14:12 ID:MuEDVOhj.net
>>228
読んでみたいのでタイトルを教えてほしい

結構前の現代物だけど恋愛ゲームの始め方のシリーズで攻略対象の1人が
ヒロイン立場乗っ取りとざまあを企む性悪モブに全部分かった上で惚れてたな
モブ女は精神崩壊してヤンデレ監禁バッドエンドだったけど

232 :この名無しがすごい!:2020/06/09(火) 23:43:40.66 ID:AdhgkQ7Q.net
>>229 >>231
転生したら悪役令嬢でしたが、何か?

どテンプレだしご都合主義で淡々としてるけど

233 :この名無しがすごい!:2020/06/10(水) 00:10:08.83 ID:T0r5kDHo.net
>>232
これはこれで真実の愛だな…
テンプレ主人公カップルよりヒドインと王子のカップルの方がもっと読みたい
なんやかんやちゃんと両想い?になったしハッピーエンドっぽいし良いね

234 :この名無しがすごい!:2020/06/10(水) 01:29:03 ID:G7VYdP8f.net
>>232
こういう逆張り王子は初めて見た気がして面白かった
ジャガイモ三昧も何気に幸せそうw

235 :この名無しがすごい!:2020/06/10(水) 03:02:42 ID:Kt2CFvzX.net
>>228
これ?
腹違いの姉に断罪されて狂人に嫁ぎましたが幸せです

236 :この名無しがすごい!:2020/06/10(水) 03:14:03.16 ID:DxlgAicE.net
>>232
さらっと読めて読後感がいい
王子様いい子 ピンクヒドインちゃんも憎めない

237 :この名無しがすごい!:2020/06/10(水) 03:45:21 ID:x25OWBYr.net
>>232
これおもしろかった
だけどたぶん作者が書きたいのは主人公ではなく王子なんだろうな
王子がいろいろとディープなのに主人公が薄すぎる
あと巫女設定はご都合すぎでいらんかった

238 :この名無しがすごい!:2020/06/10(水) 04:25:40.17 ID:hQ6eaNtx.net
冤罪じゃない悪役令嬢が婚約破棄される理由って
だいたい嫉妬でヒロイン虐めたり殺そうとしたりして婚約者がが嫌気がさしたとか言って「なんて悪質な女なのだこんな女は愛せないし相応しくないー」みたいな感じのだったり
婚約者に嫌われる理由がどれだけ冷たくされても婚約者ぶ片想いしてて一方的に付きまとってベタベタ媚びるからあんな女嫌いだーだのだったりだけど
むしろ婚約者がヤンデレフェチで大歓喜とかいうパターンも婚約者が変態でアレで悪役令嬢に飼い慣らされてる設定なら時々有るな
どっちかというと悪役令嬢に洗脳されて何でも許すからとかより、悪役令嬢が反省してるのに婚約者の性癖が最初からイカれてるのが見たいけど

男主人公の方で原作記憶持ち転生者だから婚約者な悪役令嬢の方がむしろいい子ちゃんで好みだから溺愛しまくる、みたいな話も時々あるけど
悪役令嬢は全然いい子ちゃんじゃないが男が転生者なのでツンデレとかヤンデレとかポンコツ萌えとかの概念持ってるせいで、敢えて周囲から見てダメ女でしかない方を自覚した上で好きになるってのも面白そう

239 :この名無しがすごい!:2020/06/10(水) 07:17:13.31 ID:18riiFGK.net
>>238
悪役令嬢の毒 とか好きそうだけどこれ主人公たちはどっちもどっちな性格なんだよね
物凄く好みが分かれる主人公だったな

240 :この名無しがすごい!:2020/06/10(水) 08:22:57.65 ID:IpUvtloN.net
ヒーローがヒロインを好きになる理由に共感できる話好きだけど
この転生したら悪役令嬢でしたが、何か?の王子全然共感はできないのにめっちゃ面白いな…
顔身分最高頭良し性格良し、クールなのに肝心なところで鈍感天然ちゃんの悪役令嬢主人公を好きになるヒーローの方がずっと共感できるはずなのに
むしろこの王子の方が真実の愛感する

241 :この名無しがすごい!:2020/06/10(水) 09:41:13.57 ID:eYWttx2Y.net
転生したら悪役令嬢でしたが、何か?

何も悪くない悪役令嬢が婚約破棄されてヒドインちゃんが盛大にざまあされるのに
本当の意味で大団円なのすごいし読後感よかった
王子が本当に良いキャラだし何だかんだで心から幸せになれそうで嬉しい
最終話の番外編はちょっと泣いた

242 :この名無しがすごい!:2020/06/10(水) 11:41:32 ID:hQ6eaNtx.net
>>239
ああこれ好き
物理的には年齢制限かかることやってないのに完全に常に変態プレイやってるバカップルでしかないのが草
中途半端にやらずに突き抜けて手の打ちようのない変態同士の破れ鍋綴じ蓋っぷりがここまでくると許せる

243 :この名無しがすごい!:2020/06/10(水) 11:55:14.11 ID:ySdqkEly.net
・謙虚すぎる勇者、真の勇者を導きます!

本編完結済
主人公は鈍感難聴だし、ハーレムタグないけど敵も味方も若い女が群れを成してるのが、ザ・男作者って感じで笑ったw
そのうち緑の勇者も実は男装の麗人でした、生まれた時勇者になると分かったので王子として育てられました、とかが明かされて
結局パーティーメンバー全員が女だったって事になりそう

244 :この名無しがすごい!:2020/06/10(水) 17:16:00.52 ID:rgIweLYE.net
婚約破棄されたので全員殺しますわよ

アメリカンでヒャッハーなガンアクションもので容赦なくサクサク人が死ぬ
主人公全く慈悲が無くて子供でも容赦なく殺すし結果論だけど婚約破棄も妥当だったのではと思ってしまう
話が進めば進むほど野放しにしちゃいけないやつを解き放ってしまった感が凄かった
ユリィの「ファッキューです」が頑張ってお嬢様に合わせてるのかなと可愛く感じて気に入った

童貞男子高校生四人が、異世界転移してどうするんですか?

ネタは好みが分かれそうだけど下品で悪ノリが過ぎてて面白かった
何だかんだ言って四人が仲良さそうでお互い遠慮の無い感じな所も好き

245 :この名無しがすごい!:2020/06/11(Thu) 01:29:32 ID:rIJ9ld7b.net
引きこもり箱入令嬢の結婚

だいぶ前にここかどこかで
初対面のヒロインに「おもしれー女」とか言うような失礼な男でも
ヒロインが本当にマジでぶっ飛んでたら逆に器デカイよねって話題になった覚えがあるのだけど
まさにこの王子がそれだなって…めっちゃ器デカイなって…このヒロインを「面白いな」で済ませる王子器デカ過ぎこれはもう王の器だわ
ヒロインもヒロインで実は計算高くて良いな

246 :この名無しがすごい!:2020/06/11(Thu) 03:47:21 ID:xh2+LAJ8.net
・あのね、ちょっとは考えなさいよ、ちょっとは……ッ!

女性の両性愛者が出てくるのでこっちにカキコ
既婚者なのに男女問わず多数の恋人がいる!?!?!?ってなったのはさておき、
王子クズだなぁ、この作品に出てくるような吐き気を催す邪悪系屑王子がスッキリざまぁされる話増えてほしい
ヒドインちゃんは王子の魔の手から逃れられて良かったね
個人的に気になったのは、外部からの輿入れはともかく、
日々公務に明け暮れる生粋の王族の個人資産ってどこから湧いてくるんだろう?

247 :この名無しがすごい!:2020/06/11(木) 03:59:33.07 ID:oaV29k95.net
>>246
読んでないけど与えられた領地とか財産あるならそこの収益とかは個人資産になるんじゃない?
後はその収益を資産運用する人間雇ってるとか
不労所得みたいな感じの

248 :この名無しがすごい!:2020/06/11(木) 04:50:27.33 ID:xh2+LAJ8.net
>>247
税収じゃなければ個人資産と言えそう
ありがとう
理論立てて説教する系の作品は少しでも粗があると
それだけで一気に白けるから、教えてくれて助かります

249 :この名無しがすごい!:2020/06/11(木) 05:33:00.57 ID:fIMp1JCz.net
>>246これ離反したのは身内だからじゃないけど
仲がそんな良くなかったとはいえ従妹を軽々しく扱うようなことを騎士のまえっで言うの不自然だと思う

250 :この名無しがすごい!:2020/06/11(木) 06:34:10.06 ID:eUskKRGr.net
・騎士の日常
他スレで話題になって電子書籍化削除と聞いたから探してみたら、5作シリーズになってた
それはいいけど、何というか子どもの描いたような脱力系の表紙絵で
買う気だったのにそっ閉じ
到底、逞しい騎士じゃないよあれ…
電子書籍で買ったのなら例えば
「オール・ユー・ニード・イズ吉良」みたいな字だけの方が好き

251 :この名無しがすごい!:2020/06/11(木) 07:58:26.16 ID:uPJZ8C9c.net
あれを有料で誰が買うんだろうかと思ってたものだが
ここにいたのかー買う(つもりだった)人

252 :この名無しがすごい!:2020/06/11(木) 08:27:36.76 ID:WiWx7ImW.net
挿し絵とかあるのかちょっと気になる

253 :この名無しがすごい!:2020/06/11(木) 09:40:36.44 ID:eUskKRGr.net
それなりに読み応えのあった覚えがあったのでね
ヒドインにだまされて令嬢の腹を蹴ったような騎士が、だんだん主人公に飼い慣らされてヘタレ化するとことか

254 :この名無しがすごい!:2020/06/11(木) 09:48:48.58 ID:jczrvbpq.net
別に主人公が飼い慣らしたわけではなく
戦場から帰って来た騎士がいきなり自分から下僕ムーブし始めただけだったと思う

255 :この名無しがすごい!:2020/06/11(木) 10:14:47.21 ID:a8ed3yrU.net
騎士の日常、表紙絵見てきたけど、絵より題字フォント適当なのが気になるわ……
なぜだろう、模様+適当なフォントだとそこまで気にならないのに
イラストに適当なフォントが乗っかると凄まじく安っぽくなる

256 :この名無しがすごい!:2020/06/11(Thu) 10:49:11 ID:eUskKRGr.net
>>246
王子がどクズは同意
公娼として迎えるつもりだったとかさ
これはまあ公妾との作者の勘違いかとは思うけど、そうでなければ宮殿娼婦にするつもりだった?
ヒドインちゃんも従兄弟くんも逃げられて良かった
女騎士と伯爵夫人GJ

257 :この名無しがすごい!:2020/06/11(木) 11:20:35.48 ID:1LHnu5GG.net
>>246
その両性愛者さすがヒドインちゃんの身内関係者だけあるなと納得して読んでたわ
クズ王子が自分の行いのせいでチート戦力をみすみす逃したのも丁度よいざまあでよかった
王子周りは全員邪悪だけどヒドインちゃんから粉かけたのを面白がって相手していた
だけだからざまあは欲しいけどあまり悲惨なざまあだとやりすぎ感出るからね

258 :この名無しがすごい!:2020/06/11(木) 11:50:46.00 ID:XhV5TZ+Z.net
・元公爵令嬢の就職 〜料理人になろうと履歴書を提出しましたが、ゴブリンにダメだしされました〜

エタってるけど何となく手を出したら、面白くないわけじゃないけど
アールグレイ公爵というのはさすがに引っ掛かったw
国の名前がアッサムとかカテキンとかだから、お茶関連の名称を使ってる事自体はともかく
グレイ伯爵(アールグレイ)という意味的に

259 :この名無しがすごい!:2020/06/11(Thu) 11:58:02 ID:lpi4nmAf.net
>>258
そのうちレディグレイ侯爵とかプリンスオブウェールズ伯爵とか出してきそうだな

260 :この名無しがすごい!:2020/06/11(Thu) 12:33:50 ID:Go/2FcXH.net
婚約破棄の宣言をした王太子がわたくしの足元で転がっていて、息をしていないのだけど?

タイトルで既にオチてる気がしなくもないけど
事故とはいえ王子を殺したのに「やべ、死んだ」くらいにしか思わず、
それを隠蔽するために収監されてるネクロマンサーを無許可で解放するサイコパス悪役令嬢
ちゃんと悪事を働いてるしあまり見ないタイプで新鮮だなと思った
ところでこの作者は予告なしにTS要素ぶっこむの好きなんかね

261 :この名無しがすごい!:2020/06/11(木) 13:29:07.02 ID:6rEDlG4t.net
>>246
色々丁度良い感じで良かった

ゲームの通りなん・です・が……
の方はいっそヒドインちゃんがレベリングで得た圧倒的な暴力を背景に世紀末覇王として悪逆尽くすエンドのが面白いかもという気がちょっとしたけど
なろう男性向けだと国吹っ飛ばして悪びれないチート主人公とかいるからね……

262 :この名無しがすごい!:2020/06/11(Thu) 19:53:22 ID:oxTVpUV2.net
心配性な幼馴染のために、伯爵子息が頑張った結果。

ヒロインのために一途に頑張るヒーロー好きだ
婚約者持ちの王子にアタックするヒドインを悪様に言いながら婚約者持ちのヒロインにヒーローを焚き付けようとする周囲にはかなり引っかかったけど
ヒーロー自身は弁えて距離取ってたから好感持てる

263 :この名無しがすごい!:2020/06/11(Thu) 21:12:35 ID:xh2+LAJ8.net
・雷雨の夜の復讐、そして晴れた先の彼と彼女。 〜ヒロインは悪役令嬢の娘に転生した〜

悪役令嬢転生へのアンチテーゼを多分に含んだ復讐もので面白かった
着眼点が独特で良い、チート悪役令嬢苦手なので個人的にはスッキリした
現地人で王子様のこと好きになっちゃうけど冤罪偽証はしないヒロインvsよくいる転生悪役令嬢って構図とか、
闇堕ちした王道ヒロインなんかはなろうであんまり見ないから新鮮
黒幕へのざまぁがあっさりしすぎてたのが物足りないかな
悪役令嬢へのざまぁがちょっとやりすぎ感あったけど、
狂った女の復讐譚として見れば忌避感は少なかった

264 :この名無しがすごい!:2020/06/12(金) 09:45:51 ID:yVvfXtx8.net
>>260
TS要素ってどのキャラ?主人公だったら読みたくない…

265 :この名無しがすごい!:2020/06/12(金) 09:50:36 ID:hLfKpvhf.net
>>263
復讐心は分かるけど、悪役令嬢も破滅回避のため必死だったわけだし…
悪いのは第二王子だよね
その辺の読後感はあまり良くなかった
領主おじさんのところはほっこり
廃嫡王子でここまでの人そういないね

266 :この名無しがすごい!:2020/06/12(金) 09:53:44 ID:0WHPFjoH.net
>>264
王子の死体に日本人女性が一時的に降霊するってだけ
ほとんど気にならないと思うけどTSだし、作中でもTS転生って用語が使われてる

267 :この名無しがすごい!:2020/06/12(金) 09:54:43.45 ID:yVvfXtx8.net
>>266
ありがとう
ちょっと読んでみるかな
頭のネジがぶっ飛んでそうな作品がちょうど読みたかった

268 :この名無しがすごい!:2020/06/12(金) 10:30:37.89 ID:0WHPFjoH.net
>>265
ダメなところもあるけどちゃんと反省できるし、大事な人を思ってまっとうに努力することができる元王子
腐っても乙女ゲーメインヒーローなんだから、領主おじさんの下りは物凄く納得できた
乙女ゲーヒーローはこうあるべきなのに、ただの屑が多すぎるわ

悪役令嬢物って読者目線だとたまーに悪役令嬢にあまりにも優しすぎて
ヒロイン補正なんぞ屁でもない世界なことあるから、
ヒロインにもチート与えたのはいい塩梅だと思った
実際簡単な詠唱出来てれば勝ててたし
(尤もその時点でヒロインの復讐は達成されてたけど)
転生の女神はマジでいい性格してる(棒)

269 :この名無しがすごい!:2020/06/12(金) 11:47:39 ID:G3EkWoO9.net
>>265
ヒロインが賢くなった分悪役令嬢が馬鹿になったのが残念
相手に無詠唱呪文が効かないなら壁に魔法撃って礫で攻撃するなり
(攻撃反射する相手への常套手段)自己バフ掛けて殴るなり転移で逃げるなりしろよ思た
子供でも間違えない呪文間違えて自滅はい勝利〜ってねえ・・・

270 :この名無しがすごい!:2020/06/12(金) 12:09:09.53 ID:gourMyX4.net
>>265
破滅回避に必死なあまり、相手の人となりすら見ようとせずどうせ破棄されるんだからと距離を取るくせに別の親切な男には警戒ゼロな悪役令嬢へのアンチテーゼだろうからなあ
ことに今回の破棄王子は根は悪くないしヒロインもまともだったから悪役令嬢の立ち回り次第では順当に結ばれて幸せになれる可能性すらあった

>>269
テンプレできる悪役令嬢ならそういう起点も働くだろうけど無詠唱できるからって六歳児でも覚えてる呪文すら覚えない舐めプ令嬢ならあんなもんじゃない?
できる悪役令嬢なら「破滅回避のためできることはやろう、無詠唱で魔法がつかえるからって油断せずに呪文も覚えとかなくっちゃ」ってやるだろうし

271 :この名無しがすごい!:2020/06/12(金) 12:29:05 ID:Kg83A9cI.net
>>270
>破滅回避に必死なあまり、相手の人となりすら見ようとせずどうせ破棄されるんだからと距離を取るくせに

元々政略結婚なんだから礼儀を弁えて対応できていればそれで十分で非難されるいわれはなくない?
だから婚約破棄されたのよと言われてもはあ?って感じだよね
騙した第二王子は悪いけど匿名で送られてきた証拠の裏をとらない元王太子は単なる馬鹿だし
第二王子じゃなく悪役令嬢に対してしつこいヒロインの復讐はオーバーキルで気分が悪いだけだな

272 :この名無しがすごい!:2020/06/12(金) 12:53:18.25 ID:nmNntbDq.net
>>269
「アークヒールでは死人の傷が治らない」の下りがミスリードで、
そもそもヒロインのチートは「(自分から半径〇〇m圏内での)無詠唱魔法無効」的な物だったんだと思ってた

>>271
この場合政略婚とはいえただのお飾り妻じゃなくて
共に国を取り仕切るビジネスパートナーになるんだから、
互いを知るのも仕事のうち、それを放棄した悪役令嬢にも
非はあるんじゃないかと思うよ

273 :この名無しがすごい!:2020/06/12(金) 12:59:07 ID:kOh0jIDJ.net
>>269
ヒロインに向けられた無詠唱魔法を無効化するんじゃなくて、ヒロイン以外に向けた無詠唱魔法も無効化だったはず
ヒロインが捕捉する範囲の無詠唱魔法が無効化されるんでない?
悪役令嬢が最初王にかけようとしたヒール(最初の一回ならまだ王に生命力が残ってたから有効だったらしい)を無効化してたし

274 :この名無しがすごい!:2020/06/12(金) 14:55:42 ID:gourMyX4.net
>>271
前段だけ取り上げて問題ないって言われてもなあ
前世の所詮ゲームだけの知識で目の前で生きてる婚約者と向かい合って信頼関係も築かずに距離を取って第二王子を無条件で信じるダブスタがどうよっていってるのに
作中でもヒロインにダブスタは指摘されてるじゃん
「片方だけの言うことだけ聞いてはいけない」「自分だけが正義と思ってはいけない」ってヒロイン達に説教したのは悪役令嬢本人ですよねって
ヒロインが殺害予告受けてたから王子がパートナーにした件を「だって話してくれなかった」って言えるのははいい神経してるよ
話してくれる関係築かなかったのは悪役令嬢本人じゃん

第二王子はあっさり殺して悪役令嬢を言葉責めしたのは
「だからこれはわたしの復讐です。わたしの命を奪ったエドワード様の命を奪い、わたしの恋を否定したアンナメリア様の愛を否定したのです!」
っていう考え方からしたらきっちり筋は通ってる
悪役令嬢を煽り倒したのはヒロインだけどその煽りに乗って殺意を向けて自爆したのだから正直自業自得としか
身を守るためでも夫の仇をとるためでもなく、自分が正しい、相手が愚かだとマウントとれなくなって激昴して殺そうとしたわけだし

275 :この名無しがすごい!:2020/06/12(金) 15:55:44 ID:nmNntbDq.net
>>274
描写がほぼないから第二王子があっさり死んだように見えるけど、
実際にはうっかりとは言ってるけど急所外されて即死させられてないので
首絞めと同等以上の苦痛を死ぬまでに味わってるハズなんだよね
あっさり即殺じゃなくて苦しみまで含めてやり返してるのは良い復讐

276 :この名無しがすごい!:2020/06/12(金) 16:02:23 ID:Kg83A9cI.net
>>274
ごめんそもそもヒロインと王太子は婚約者さしおいて浮気して婚約破棄したクズというフィルターがかかってるせいでなんか納得できないだけなのかも
これだけのことしておいて幸せになりそうな結末なのも気持ち悪く感じる

殺害予告があったから王子がパートナーにって適当に取り巻きや部下から手配するんじゃダメだったのかな
事情を説明してもらえるだけの信頼関係を築いてなかったっていうのも婚約者の体面に関わるんだから最低限説明は必要かと
たまにヒロインの魅了能力を調べるために王子自らが接触していたのだ!って話があるけどなんで王子が?せめて婚約者に報連相しろよ!って思うな

277 :この名無しがすごい!:2020/06/12(金) 16:57:33.83 ID:QienpPqG.net
雷雨の夜の復讐、そして晴れた先の彼と彼女。 ?ヒロインは悪役令嬢の娘に転生した?

文章がところどころおかしいのは勉強中だからしかたないね、あはっ!
途中よく分からないシステムが出てきたよ、あはっ
あはっ! 学園のパートナーって何? 何のための誰が作ったどんなシステム?
てっきりテンプレの卒業パーティーだと思ってたのに、あはっ

主役級の二人に魅力がないから、魅力的なキャラが欲しいところ

278 :この名無しがすごい!:2020/06/12(金) 17:20:45.89 ID:BzsVot0+.net
・薔薇の令嬢はやっぱり婚約破棄したい!

ハニトラヒーローが婚約者に相談出来なくても割としょうがない話
ヒドインに正体不明の呪いかけられてる婚約者に目の前でブッ倒れられたら
そりゃ婚約者に何が起きるかわからないって思うし怖くて近寄れない
呪いのトリガーが1つとは限らないから迂闊に真相を話せないしヒドインに媚び売らざるを得ない

279 :この名無しがすごい!:2020/06/12(金) 19:11:00.83 ID:dwPD8ZwW.net
行き倒れもできないこんな異世界じゃ
コミカライズ版かなり好きな感じ
どこまで連載してくれるんだろ
また本編更新してくれないかな

280 :この名無しがすごい!:2020/06/12(金) 19:27:19 ID:kXgtmNbs.net
旦那様は私を殺したいほど憎んでいる

兄は不幸になればいい
兄にこの世の不幸がすべて襲いかかればいいのに
とにかく兄に嫌悪感を抱く話だった
主人公達は幸せになってくれと心から思った

カフェオレはエリクサー 喫茶店にダンジョンが現れたらしい

まんまカフェオレがエリクサーですげぇ!される話
着地点がわからずだらだら続く
ふるぴょんというニックネームが古くて厳しい
あとがきが本編か?というくらい長い
醤油途中で挫折したけど、これもまたいい年した大人なのに子供に間違われちゃった
でも恋愛描写なしでイケメン達に惚れられちゃった系
モーニング文化とか知らないことを知れたのは良かった

281 :この名無しがすごい!:2020/06/12(金) 19:40:22.48 ID:Oki/QckF.net
>>280
めっちゃ憎悪抱いてて草
気持ちはわかるけど
兄視点の続編『愚兄の嘆き』あるから是非読んできてほしいw

282 :この名無しがすごい!:2020/06/12(金) 20:24:14.32 ID:f39kOHwD.net
>>279
無理だろうとは思うけど温泉天国見たい
赤ちゃん竜達がきゅわきゅわしてるの見たい……!

あと番外編とかでフィカルとルルさんが再会して欲しい
くろふわちゃんとヌーちゃんが夢の中で何とかしてくれそうだし!

283 :この名無しがすごい!:2020/06/12(金) 20:30:52.16 ID:G3EkWoO9.net
ずたぼろ作者の誤字報告迷惑ツイ回ってきた
開いてる漢字いちいち報告すなには同意だけど
くだちいとか舐めくさってるとか怖いわ
誤報告者に敵意向けてるんだろうけど見たくなかった

284 :この名無しがすごい!:2020/06/12(金) 21:10:45.84 ID:QsHmBgnz.net
>>283
なんかそういう作者ってめんどくさいな
あらすじの末尾にでも注意事項書いてればいいじゃん
もしくは誤字報告機能を無効にするとかさ
故意に漢字開いてるのか単に変換忘れなのか、読者からしたらわからんよ…

285 :この名無しがすごい!:2020/06/12(金) 21:13:01.45 ID:l7cxGASC.net
>>283
注意なく晒してるのが酷いよね
善意かもしれないのに

286 :この名無しがすごい!:2020/06/12(金) 21:29:29.33 ID:9zwlZuIY.net
なろうに限らずだけど作者のプライベートはなるべく見ないに限る

287 :この名無しがすごい!:2020/06/12(金) 21:29:54 ID:zefAllvh.net
>>283
まあでも引用RT見るとめっちゃ全力同意してる他作者さんばっかりだったから
鬱憤溜まってた人そんなに多かったんだなって思った
てっきり「善意なのに酷い」って炎上してるのかと思って引用リツ見たんだよね
真逆だったわ

288 :この名無しがすごい!:2020/06/12(金) 21:31:01 ID:zefAllvh.net
まあその後のツイート見たら確かにその誤字脱字の人粘着過ぎて怖かったんだけど…

289 :この名無しがすごい!:2020/06/12(金) 21:39:46 ID:+/Bxz6QH.net
知らないけど書籍化だから誤字関連は編集がやってくれるんじゃないの?

他作家と協調して読者の文句言うのは賢くないとは思う
大多数は読者なんだから

290 :この名無しがすごい!:2020/06/12(金) 22:04:03.31 ID:JU7dEtVK.net
ブロックもせずツイッターで実況ってある意味勇気あるな

せめて割烹で言うとか後書きに書くとかあるだろ
ズレてるけど本当に善意かもしれないのに

同調している作家も触れなきゃいいのに
読者からしたら普通に買う気失うだろ

291 :この名無しがすごい!:2020/06/12(金) 22:06:33.98 ID:prkl7eJv.net
>>279
よさげなコミカライズで嬉しい
切りよく結婚式くらいまでやってくれると嬉しいけどどうかなー

292 :この名無しがすごい!:2020/06/12(金) 22:08:57.13 ID:l7cxGASC.net
あれ善意でやっいたら可哀想だよ
知らない所で実況されて笑い者にされてるんだよ
せめてブロックしてあげればいいのに

293 :この名無しがすごい!:2020/06/12(金) 22:31:57.46 ID:Fd3HMsao.net
報告してる人に迷惑だと伝えなきゃならんのにtwitter言っても 意味なくね

294 :この名無しがすごい!:2020/06/12(金) 22:33:02.23 ID:6HWZzFlX.net
ずたぼろ自分も流れてきた
書籍化された人気作家なのにああ言う事するの読者と他の作家見下してるのが見えて残念だ

295 :この名無しがすごい!:2020/06/12(金) 22:34:20 ID:kclFMG2+.net
誤字脱字はちょっと前に二次同人でバズった話題だからね
二次の方はかなり同情集めてたし自分もいけると思ったのかも

296 :この名無しがすごい!:2020/06/12(金) 22:36:26 ID:Vjx2vLt4.net
>>292
え、実況って、もしかして指摘内容そのものを逐一ツイートしてるの?
だったら引くわー
てか報告した人、マジで可哀相じゃん

297 :この名無しがすごい!:2020/06/12(金) 22:36:46 ID:MhCZ294L.net
あの作者二次もやってるか見てるかしてるのかな
納得

298 :この名無しがすごい!:2020/06/12(金) 22:41:40 ID:RU4gegeX.net
え、あのひと人気作家なの?
ずたぼろ爆死してんのにウエメセが止まらないイタイ人という認識しかなかった
本人も同調してる周りも自分の行いがどういう風に返ってくるのか分かんないんだろうね

299 :この名無しがすごい!:2020/06/12(金) 22:45:40 ID:gu5WVQJx.net
まー誤字報告する方も
間違ってないか調べてからがいいだろうってのはあるな
感想欄で間違ってますよ!いや合ってるよ!
と読者同士でバトってるの見かけると微妙な気持ちになる

300 :この名無しがすごい!:2020/06/12(金) 23:08:46.13 ID:d4RNBaoP.net
>>290
全く同じやり口の見当外れ誤字報告被害くらった作者の愚痴見たことあるけど、
割烹後書きにやめて欲しい旨書いてたのに相手はどっちも見ないまま報告続けたようで最終的にブロックしてた
同一人物なら通用しないかも
数百件無駄報告入れてくるようなのはブロックすんのが1番だろうな

301 :この名無しがすごい!:2020/06/12(金) 23:09:53.70 ID:5CUBx1Uz.net
暇過ぎだと言われそうだけども
百近い引用RT全部見たけど全部賛同、普通のRT先もランダムに確認したやつだけでも全部賛同、更に賛同引用RTのRT先でも賛同ばかりだった
作者アカより読み専ですってアカの方が遠慮なく「こんな迷惑な読者がいるとは」って報告側を叩いてるや
一般の感覚?としては作者に同情が圧倒的みたいだね

302 :この名無しがすごい!:2020/06/12(金) 23:14:40.36 ID:AJTS/mlD.net
雷雨の夜の復讐、そして晴れた先の彼と彼女。〜ヒロインは悪役令嬢の娘に転生した〜

細かい粗(第一王子が断罪に踏み切った理由が説得力に欠ける等)はあるが良いざまぁ
前世持ちでキャラの内面を知る転生悪役令嬢に対して現地ヒロインは圧倒的に不利
悪役令嬢の皮をかぶった愛されヒロインだらけで辟易としてたから溜飲が下がった
個人的には恋愛面はロリコ〇みあって苦手だから遠くから見て立ち去るほうが好き

303 :この名無しがすごい!:2020/06/12(金) 23:15:54.78 ID:wOtQGM92.net
話題無制限とはいえ特定個人のヲチかつ実況みたいなのはどうかと思う
書き込み方をちょっと変えるだけでだいぶ印象違うと思うけど

304 :この名無しがすごい!:2020/06/12(金) 23:17:45.70 ID:qDz+V4ax.net
弑されたを殺されたの間違いだとか
徒にを悪戯にの間違いだとか

変な指摘くらって愚痴らないまでもこれで合ってます辞書引いてねって割烹で言ってる作者は結構見る
まあ役に立ちたい一心のリア中高なのかもしれないけど

305 :この名無しがすごい!:2020/06/12(金) 23:35:58.70 ID:Kd0JT5IT.net
>>301

晒したスクショ見たけど、あれ誤字でも脱字でもなくて、
漢字で書けるものを平仮名表記してるのが気に入らなくて
ひたすら漢字表記に直してるという誤字脱字報告だった
あの作者じゃなくてもこれは毒のやることだなと思ったわ

306 :この名無しがすごい!:2020/06/12(金) 23:36:23.92 ID:vo8kteTp.net
リプ欄で先に晒すのではなく、直接報告者にコンタクト取って駄目だったらやるべきでは?意見言ってる人がいて、返信リプの的外れ論破を見たら草生えた。

307 :この名無しがすごい!:2020/06/12(金) 23:40:42.47 ID:JbMW9qRc.net
>>302
これ体は姪だよね

308 :この名無しがすごい!:2020/06/12(金) 23:41:29.89 ID:GFAuZVkS.net
>>303
そうだね
でもまあ、そういう要注意作者だってわかるのは助かる
感想欄や割烹でキレたり読者にかみつく人もだけど
触ると何があるかわからない人はちょっと怖いんだよね
今回のはその人の作品読んだ事なかったから直接的な関係はなかったけど
とりあえずミュートはしてきた

309 :この名無しがすごい!:2020/06/12(金) 23:41:46.73 ID:qDz+V4ax.net
>>306
草生えたとか言う前にこのスレsage進行

310 :この名無しがすごい!:2020/06/12(金) 23:43:22.95 ID:GFAuZVkS.net
>>305
ああ、なるほど
ただツイで晒すってのはさすがになぁ…
うーん、やっぱり触らんとこ

311 :この名無しがすごい!:2020/06/12(金) 23:47:54.81 ID:g1pE8JG3.net
>>305
誰だったか男性〜一般向けの人気作者が
活動報告でやめてくれと言ってたの読んだことある
同一人物がひらいた漢字直し爆撃あちこちでしてるのかも

312 :この名無しがすごい!:2020/06/12(金) 23:49:14.61 ID:/Hau4LK5.net
>>305
それをもう何十件も延々にだから
「これほんとやめてください…」って言い方だったらこのスレでも普通に同情多数だったかも
ちょっとふざけた言い方だったから前からこの作者さんが嫌いだった人とかが特にカチンときたのかもね
私も全部読んだら確かにこれは毒者だわって思った

313 :この名無しがすごい!:2020/06/12(金) 23:58:22 ID:AJTS/mlD.net
>>307
言われてみれば弟である第二王子の娘だから姪か…
個人的には近親恋愛も苦手だからますます立ち去りENDがよかった

314 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 00:10:58.86 ID:YhkBdx4C.net
誤字報告者が悪いのは事実なんだけどね
あそこまで執拗に送ってくるってことは嫌がらせっていうよりおかしい人なんだろうしブロックしたほうがお互いのためだと思うわ
笑い者にしてるみたいで作者にも引く

315 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 00:15:29.33 ID:/QrNMHc/.net
>>314
ほんそれ

316 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 00:19:01.03 ID:gVr1D/ju.net
おかしい人だと副垢作って延々と粘着するパターンもあるから
ブロック&運営に報告がスマートだろうね

317 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 00:34:10.87 ID:HDYds6L3.net
なんか最初の「善意の報告者を晒し者にした」って印象に引っ張られてないかな実際は報告者の方が明らかに異常だったんだしID隠して「こういうのはやめて」って言っただけでそこまでの悪行とは思えない

318 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 00:40:01.47 ID:2UEl5FzZ.net
>>309
指摘ありがとう。
sage進行理解しました。

319 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 00:48:15.37 ID:/QrNMHc/.net
>>317
え、それなら割烹とか後書きとか
とにかくなろう内で触れないと、肝心の当人知らないままの可能性高いよね?
内容的には作者に同情するけど、ぶっちゃけ今回のは
鬱憤晴らしに晒しただけって感じだから印象は悪い

320 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 01:00:56 ID:HDYds6L3.net
>>319
IDも名前もわからないんだから晒し者にはしてないじゃん

321 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 01:05:44 ID:3X4jxzGH.net
>>320
わざとと思うがID末尾二桁は見えてた

322 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 01:14:08.44 ID:HDYds6L3.net
>>321
そこは気付かなかった
ごめん

323 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 01:24:51.17 ID:n18yzO53.net
なろうで起きたことなんだからまずはミュートして活報とかでやれば良いのに
わざわざ外部に持ち出してるのはどっちもどっちという気がするわ

324 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 01:31:18.10 ID:gDLxPtmq.net
ただもしその人が他にも被害報告のある、割烹やあとがきでいくら言われてもまーったくめげないで爆撃し続ける人と同一人物だとしたら
個人的にちょっとスカッとはする
ツイート届いててほしいわ

325 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 01:42:16.47 ID:6c+24906.net
会社が棚卸しで振り替え休日があったので
会社の若い連中、男女3:3で海にドライブに行った
私は途中で腹が減ると思ったので
人数分×3個のおはぎを、前の晩からこしらえた。
「気のきく人」と思われて好感度アップ間違い無しと確信して
寝不足ながらウキウキ気分で出発。
ひそかに思いを寄せるN男さんもお洒落な服で張り切っている。
10時ごろ、ブサイクな同僚♂(29才喪男)が
「ソフトクリームがたべたい」と言い出したので
私は「お、おはぎならありますけど・・」とやや控えめに
18個の色とりどりのおはぎ(あん・青海苔・きなこ)を紙袋からとり出した。
一瞬「しーん」となって、ブサイクな同僚♂が
「喪女さんが握ったの?うわwwおばあちゃんみたいwww」と言った。
他の女が「ちゃんと洗った手で作ったの?今の季節雑菌は危ないよ、ほら、ここやばくない?」と言った。
爆笑が起こった。18個のおはぎは誰の口にも入らなかった。
私はほぼ半泣き状態で、おはぎをしまった。
人づてに聞いた話だけど、N男さんも「ちょっとあれは食べらんないw」と
言っていたらしい。

326 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 01:46:15.40 ID:qSIZ9vg+.net
話題になってるずたぼろ令嬢作者のとびらのさんのツイート見てきたけど…

末尾2桁とはいえ相手のID晒して実況ツイートは引く
相手に抗議しても効果無くての最終手段としてならわかるけど
相手へ一切働きかけずブロックもせず
いきなりツイで晒し上げて脅す(本人がツイートに脅し目的だって書いてる)とかナイワー

あと個人的な好き嫌いだけど
ずたぼろ令嬢作者の一人称がぼくで盛大に引いた
いい年したぼく女ってまだ絶滅してなかったんだね…
一人称ぼく以外も文章のテンションがふざけてて痛々しいしなんか同情できない

327 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 01:54:25.27 ID:Umq3W6/D.net
相手がツイッターやってなかったらまったく意味ない行動っすな

328 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 02:07:31.46 ID:kMAJHu/d.net
怒ってないですダメージくらってないです
誤字報告者のためを思ってブロックもしません
けど報告者を脅したいんでツイで晒しますね

ずたぼろ令嬢作者の言ってること無茶苦茶で笑うw
吉牛狙いなんだろうが性格と頭の悪さを広げるだけじゃん

329 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 02:45:19 ID:2T7qUrNL.net
言ってることめちゃくちゃだよね
割烹で漢字は開いてると知らせてそれでもダメならブロックして誤字報告は控えめにしてほしいと周知
なら分かるけど相手が悪いにしてもいきなり晒してるのに引く
ノリや言ってることも気持ち悪いし読む気がしない

330 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 02:58:04.08 ID:OtA/DI7w.net
>>326
ずたぼろ作者は同情を求めてないと思う
自分の作品にケチつけてきた報告者を晒し上げて鬱憤晴らしつつ
こんなにも熱心に読み込まれるぼくの作品って素晴らしい!って自慢したいんだと思う

331 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 02:58:13.59 ID:+EPDpKYo.net
>>326
ずたぼろ作者は同情を求めてないと思う
自分の作品にケチつけてきた報告者を晒し上げて鬱憤晴らしつつ
こんなにも熱心に読み込まれるぼくの作品って素晴らしい!って自慢したいんだと思う

332 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 02:59:01.51 ID:+EPDpKYo.net
>>331
回線が不安定で連投すみません

333 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 03:19:45.98 ID:F9gGOTak.net
ずたぼろは容姿それほど知性が売りのはずだったのに急に実は美人系でした!
からのモテモテムーブに「そこは知性で押してくれよ」てなってしかも頭いい描写が頭悪そうで読むのやめた
ヒーローは最初から惚れてるから変じゃないはずなのに美人だとわかった時からの手のひら返しみたいな妙な浮つきの違和感思い出してしまった

334 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 07:07:00.62 ID:oG9f+99x.net
その指摘をしている読者って色んな作品を読んでいない人なんじゃないかなあ
お堅い文学作品や凝ってるファンタジー系だとなんでも漢字で、ルビないとわからないものもある
児童文学だとひらがな多くてたまに大人でも「ん?」って思う漢字が出てくる
そういうのって作品をよりよく知るためにスパイス的な辞書を引く誘因に繋がってるって聞いたことがある
わざとひらがなと漢字を混ぜているって

話題の作品がそういう意図を含めているかはわからないけど
読みやすさ=低年齢読者層を取り込む意図なら、往年のコバルトビーンズ文庫にも見られた傾向
ただ作者が意識してひらがな漢字の使い分けをしていたのなら
そういう指摘をもらっても笑って済ませる度量が欲しかったなと思うのは一個人の見解
できなかったのは何か痛い所を突かれたんだろうなって思ってしまう
長文ごめん

335 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 07:24:46.20 ID:IvL3H638.net
>>334
Twitter晒しはやり過ぎだって言うならわかるけど
さすがにあの所業を「笑って許せる度量が」って言うのは違うんじゃないか
普通に毒者だし同じことされて割烹やあとがきでやめてくれって言ってる作者もいるよ
どっかおかしいか嫌がらせじみた行為を「笑って許せる度量を」「できないってことは痛いところ突かれたんだ」はさすがにおかしくね
割烹やあとがきで苦言呈したりブロックした他作者も駄目ってことになるじゃん

336 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 07:41:59.43 ID:Jd9CA4kg.net
気になってTwitter見に行っちゃったよ
報告者もしつこいけど、作者も大概しつこい

337 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 07:53:57.66 ID:mtwB+V8k.net
なんか入り交じってて笑えるw
>>334
十二国記がホワイトハートの時は普通に読めたのに新潮社になったら漢字だらけでギブしたのを思い出した

338 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 08:02:49.74 ID:6YlUFT9Y.net
わざわざ個人サイトを見に行ってしつこいとか言うほどのことでもないと思うけど

339 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 08:13:09.20 ID:GmPrtvjU.net
作者が読者を煽る行為は推奨しないわ
書籍化なら尚更恨み買ってアマゾンやら電子書籍サイトで★1爆撃されるだけ
イラついても損するだけだから噛みつかずにスルーが基本
売れて黙らせる実力があればいいだけだし

340 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 08:35:15.48 ID:EiAY6q4C.net
いいんでねえの
基地には基地でないと対抗できないよ
他の作者にも迷惑かけてるなら誰かがバトって炎上させた方がいい
基地が基地に晒されただけなら可哀想でも何でもない

なお読者としてはドン引きで作者よけすりゃいいだけ

341 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 08:36:52.75 ID:EiAY6q4C.net
>>336
それをわざわざ見に行く段階で参加者だよ
野次馬

342 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 09:20:21.99 ID:0otQZcur.net
誤字報告また晒してるけど誤字報告受け付けないってなろうで設定できないの?
感想受け付けないみたいに
報告してくれてる人ツイッター見てないと思うんだけどな
いちいち読んでる作者のツイッター見ないし
本編のあとがきか活動報告の方に書いたらいいのに
なんでツイッターで逐一晒してるんだろ?
最初は同情したけどいじめみたいに思えてきた

343 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 09:24:28.93 ID:Umq3W6/D.net
>>342
受付不可にできるよ
特定の人のだけ気に食わないんじゃね
しかしそれもブロックすればいいだけの話で、結局何がしたいのかさっぱり

344 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 09:25:39.48 ID:GQcCjwmV.net
婚約破棄系の破滅回避系の話で逆行転生が増えてる感じがする
乙女ゲーの悪役令嬢転生だとゲームキャラと実際に対面するキャラが本当に同じ人格なのかわからないしゲームで描写されない部分だってあるだろうから「どうせ破棄されるから婚約者と関わるのをよそう」が違和感が出てくる
これは乙女ゲーの悪役令嬢転生ものが増えまくっていろんなパターンが書かれたりテンプレ化した結果でもあると思うけど

逆行転生で更に最近よく見る何回も破棄されるのを経験してるパターンだと「破棄の回避試みてもことごとく破棄になるならもう諦めて距離を取ったりするのも仕方ないな」ってなりやすい
乙女ゲー転生が飽きられてきたというのもあるだろうけど逆行転生複数回系が増えてるのはそういうのもあるのかなと思った
乙女ゲー転生とドアマットものをほどよく組み合わせることができるし

345 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 09:29:25.22 ID:OyXUCm/s.net
受付拒否なら簡単にできるよ
一律に受付拒否しなくても対象ユーザーをブロックすることも簡単できる
簡単にできることすらせずずたぼろ作者がツイで晒してるから引かれてるわけで

346 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 09:34:09.04 ID:AXIEyFJ8.net
安易にブロックしないぼく
それがぼくのやり方
ってなんか変な方向にイキってしまっておられる
何よりもまずそれ言う場所が違うだろと思うんだけどツイッターどっぷりだと全員ツイッターしてると思い込むのかね
なろうの事をツイッターで言っても肝心の相手に届かないかもしれないとは考えないのか

347 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 09:39:35.70 ID:R+gnAsvI.net
デスマーチの人は
この漢字は開かないと決めてる、報告されても全無視
この漢字は開く、報告採用
と活動報告で基準書いてる

確か異世界のんびりだったか、転生したら剣だったかの作者は
誤字報告フォームで漢字ひらく指摘送ってこないでと言ってた記憶

漢字ひらく警察複数いるのかね

348 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 09:42:23.05 ID:YhkBdx4C.net
炎上っていっても単なる読者だからなあ
垢banになるならともかく話題にされても悲しむか怒るかくらいでしょ
最初のツイートはともかく実況は悪のりし過ぎに見えるし作者のほうが損しそう
本人が売り上げや好感度を気にしないなら好きにすりゃあいいと思うけど

349 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 09:46:35.53 ID:6YlUFT9Y.net
別にツイートで愚痴ったって他人には関係ないし
なんでそんなに盛り上がるのかわからない

350 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 09:47:41.58 ID:l8920hLx.net
私生活(不倫略奪)のことを知ってから読めなくなった恋愛小説作家がいるわ
それまでは新刊を発売日当日に買うくらいに好きだったのに

いま話題の作者も自分の言動が原因で読者に引かれるリスクを理解してるんだろうかね
自分には対処のしようがあるのにそれをしないで、晒す行為を楽しんで私刑しているようにしかみえないわ

351 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 09:51:53.27 ID:eutdl6x1.net
他人には関係ないったって、それ言ったら大半の炎上ツイートがそうでしょ
今回は読者側も読者側だけど、作者側も性格悪いのが丸見えになったからね
読者の立場で言えば、IDを一部隠してるとはいえ、内容をそのまま晒してるのがドン引きの所業
割烹等で知らせるのではなく、いきなりなろう外でやってる以上
晒すことで鬱憤を晴らし、さらに自分は吉牛されるのが目的と受け止められても仕方ない
実際自分はそう感じた

352 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 09:53:01.97 ID:dnJ6E4HL.net
相手がツイやってるか不明だし
作者のツイみてるかはもっと怪しいよね
普通よっぽど好きな作者のツイ以外は見に行かないし

353 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 09:59:29.11 ID:mF77ag8q.net
>>349
毒者の晒し上げ行為はいかがかと思う、ミュートすりゃいいのにと言いながら
作者のTwitter延々オチるのはよくわからない
作者よけして終わりの話と思う

354 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 10:02:01.11 ID:4jYWwbEt.net
一番可哀想なのはこれからコミカライズ控えてる漫画家だよね
異世界薬局みたいにニコニコのコメント欄荒れそう

355 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 10:09:20.38 ID:dfNS1PmA.net
好きな作品のイメージを壊したく無いから
作者のツイッターやプライベートはできるだけ見ないようにしてる人も多いのにね
ずたぼろ作者に対してはその対応がまさしく正解だと思う

356 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 10:13:12.43 ID:Umq3W6/D.net
ずたぼろは途中まで読んだが、この先のストーリーが気になるかと考えたら
ぜんぜん気にならなかったのでそこで読むのやめたわ

357 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 10:16:04.85 ID:Y0uMgMDd.net
例を出してひらがなカタカナ漢字と作者の意図とか周知するくらいにとどめとけば良かったのにね
ああいう誤字報告困るのは分かるし
しかし最初のツイートだけならまだしも校正先生とかあだ名つけて晒して実況して笑ってるのはドン引き
5ちゃんに言及してたからここ見てるのかもしれないがだとしたらずいぶん迂闊だし釣られやすい性格してんなと思う

358 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 10:35:53.66 ID:nAZBW8DP.net
話題に乗り遅れたかと思いつつずたぼろ作者のツイッター見たら
おはようございます校正先生、って一夜あけても現在進行形で晒しあげててドン引き
校正先生はしつこいけど作者も粘着質でどっちもどっちとしか思えない

争いは同レベル同士の相手と起こるもの、って言葉をずたぼろ作者に教えたい

359 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 10:41:49.51 ID:R+gnAsvI.net
>>358
話題に乗り遅れた!とTwitter見に行って
嬉々としてここに反応書き込んで晒すのも
ドン引き行為だけどね
あなたも同レベル

360 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 10:44:25.51 ID:7qxNwOYY.net
匿名の便所の落書きと名前出してやるツイッターは別物だと思うけどな

361 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 10:53:05.90 ID:Z2v6KCRb.net
匿名での晒しだって同じ様にたち悪いよ
別物にして自分は違うと思いたいのかね

362 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 10:54:19.21 ID:DAYfxH6l.net
ここや匿名スレと同じノリをツイッターでやったらただの痛い人だよね
自分も含め性格悪いのはその通りだけど
商業活動してるツイ垢で匿名スレと同じノリのずたぼろ作者はバカジャネーノとしか

363 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 10:54:26.87 ID:ZNn5cQaq.net
外部に持ち込んで実況するなんてドン引きドン引きと言いながら
5chに持ち込んでヲチ実況するのはいいのか
最初からヲチスレにでも書き込んでればいいのに

364 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 10:54:46.75 ID:eutdl6x1.net
>>357
>例を出してひらがなカタカナ漢字と作者の意図とか周知する

これなら普通の読者のほうは基準が出来てむしろ助かるよね
それを割烹とか、なんなら外部のメモサイトでもいいけどそこでやって
あらすじや後書きにそのリンクを置いとけば良かったのに

365 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 10:58:18 ID:9mKPQM/Q.net
>>350
ああ、瀬戸内ジャクソンね

366 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 10:58:41 ID:MVVbPNms.net
ずたぼろ令嬢面白い?
格差姉妹ものって後半も面白いものが無いから食わず嫌いしてるわ

367 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 11:17:34.00 ID:NXiXWIIx.net
追いついた!
爆死してるから炎上商法で稼ごうとしてるとか…

368 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 11:35:12 ID:s/GU0X3b.net
>>367
爆死したの?
でもなろうで書籍爆死って聞くの珍しくないからなあ、読み専としては、へー、としか

そういえば書籍発売直前まで更新してたのに
発売日後ぱったり音沙汰なくなるのも爆死ショックの類なんだろうか
何作か待ってるのあるんだけど、もう無理なのかな…

369 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 11:36:27 ID:7H7sm9Sv.net
>>366
姉妹格差ものとしてはモヤっとすること多くて微妙
主人公である妹より姉のが魅力的だしヒーローが溺愛に至るまでの経緯も微妙
結末が気になるから一応最後まで読むつもり

370 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 11:38:12 ID:h344cHzw.net
ごめん、流れぶった切って感想書かせてもらいます
「攻略対象の影薄い姉になったけど、モブってなにしたらいいの?」
本編読み終わったところなんだけど
乙女ゲームモブ転生でヒーローがちゃんとヒーローで
主人公も正ヒロインもライバル令嬢も友達も可愛くて
青春恋愛系の楽しさを満喫した
しかし18禁攻略対象だけは何をしたかったのかわからん

371 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 12:41:44.96 ID:H27xnBt7.net
>>366
溺愛ものとしては読める方
……だったんだけど作者が痛すぎて冷めてきた
健気な主人公でも書いてる作者の性格が悪いのを知っちゃうともう楽しめなくなる

372 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 13:44:17.49 ID:UVg1bwFT.net
ずたぼろ令嬢、
姉の生存が確定した時から姉と主人公の思考と行動が理解できなくなって
それにともない展開も意味不明でリタイアした記憶。
あのあとちゃんと全部説明されて納得できる展開になったんだろうか…

373 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 15:03:56.93 ID:vuokeJz5.net
自分も姉が再登場したあたりで脱落した
溺愛も恋というより気持ち悪いオタみたいな描写から進歩しなくて切り時だったし

374 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 15:23:56.89 ID:lwDF9gWO.net
作者が自画自賛してるように読みやすくはあるけど進むごとに違和感が増してつまらなくなるタイプ
作者が常識なさそうだから当然だけどね
ツイッターで読者のID晒したせいで女性向け作品スレで相手のユーザーネームが特定されてたし
間違っても人格や知能には期待できない作者だと思われる

375 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 15:35:43.31 ID:GQhe7mmj.net
ポチャッ娘令嬢の恋愛事情

努力もしていて運動神経とか色々高いのに痩せないヒロイン
まだ3話しか読んでないけど面白そう
半年更新止まっているけど先が楽しみだからエタらないで完結して欲しい

376 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 16:05:57 ID:vTBW+AVI.net
>>374
作者晒したのはID下2桁じゃなかったの?
全部晒したらやりすぎ

377 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 16:10:31 ID:erle1dp+.net
その人ヲチスレの弗だからそっちで盛り上がってほしい
ツイから初心者が流入したりくそうざい

378 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 16:49:12.63 ID:vTBW+AVI.net
>>377
女性向け作品スレで触れられてないのに
どこの女性向けかと思ったらヲチスレなのか
じゃあそっちでやれって思う

379 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 17:07:31.90 ID:s/GU0X3b.net
>>378
いや、自分も女性向け作品スレで見た覚えないから
スレ名でなろうの女性向けで絞り込んで最新50件見てみたら
女性向け作品の作者スレにあった

何にしても今回の件は、バカな事したなー、とは思う
普段割烹も身に行かない人間にとっては、やっぱり作品だけ
それも前書き後書きすら見ないで完結しておいた方が何かと平和だな

380 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 17:51:03.05 ID:pEuAe9k6.net
話題無制限なスレではあるけどヲチはさすがにスレチだと思うので
移動してね

381 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 18:40:20 ID:AL/wSSlv.net
しつこくスレチやってる人はわざとだろうなあ
ヲチスレだと作品名や作者名を伏せなきゃならないもんね

382 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 19:30:28 ID:W7MxO4FN.net
ずたぼろtogetterにまとめられてた
宣伝成功しててたくましいわ

383 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 20:19:19 ID:GQhe7mmj.net
>>375
思っていたのと違って温い展開だったからもういいや・・・

384 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 20:33:41 ID:9JhACtXM.net
>>383
わかる
この作者、最初はいい感じなんだよね…

385 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 20:37:43.95 ID:yjJk2LKb.net
ずたぼろってダブルヒロインなのかな?
コミカライズされたんだっけ
読んでみるわ

386 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 21:29:30.99 ID:z8wY0VW4.net
ダブルヒロインじゃないよ
自称知性派の弱気ヒロインがヒーローに溺愛される話でヒロイン姉は脇役
ただ、姉の事情が描写されるにつれヒロインより姉の方が人間できてる上位互換じゃ?って感想が目立つようになってる

387 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 21:34:06.29 ID:GQhe7mmj.net
>>384
そうなんだ・・・他の作品も気になってたけど期待しないでおくよ

388 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 21:36:32.75 ID:amTj00Df.net
ずたぼろのヒロインって気が弱いってより頭弱い感じ

なろう小説なのに小学生向けの少女漫画みたいに
子供っぽいヒロインと中身のないヒーロー

ずたぼろに限らずだけど
子供っぽいヒロイン嫌いだけど恋愛モノ読みたいから
なろうに来たのになんだこれってのが多い

389 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 21:51:00.60 ID:32oqSEUt.net
「なろう小説なのに」「なろうに来たのに」ヒロインが子供っぽい、というのはピンとこない言い分だなあ…
ちゃんと成熟した女性って感じのヒロインはなろうでは超少数派だと思ってたわ

王妃教育の成果を内心で鼻にかけすぎてて逆に幼稚くさいとか
ほええきょとりこてりみたいに元々言動が幼児じみてるとか、「ぽんこつ」が売りだとか
なんかそんなのが大多数なイメージ

390 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 21:52:12.06 ID:MtCnNllL.net
なんというかなろうに対する認識が違う気がするね
期待値が高すぎるというか
特にランキング上位ポイント上位の流行りモノや書籍化とかのは年々低年齢化してるような
そうじゃないのもあるけど稀だよ

391 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 22:05:17.47 ID:TMBhJ1fU.net
なろうだと恋愛の良作は
ジャンル恋愛よりもハイファンの方がある印象
ジャンル恋愛は恋そのものより「恋愛にまつわる狂想曲」の集まる場所になってる

392 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 22:29:02.03 ID:5A/Iku0n.net
男性向けハイファンとか結構良い恋愛してるよね
ハーレムじゃなくて一途なタイプの主人公
お菓子な転生の主人公が身分上の人達が押し付けてくる嫁候補断固拒否でどんな手を使ってでもはねのけて、ヒロインただ一人に膝ついてプロポーズした章良かった

393 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 22:30:37.91 ID:amTj00Df.net
おかしいのは自分か…

どこかの検索エンジンになろう作品を登録してたような時代は
今よりもっとちゃんとした主人公とか多かった
2015年あたりの作品は好きなの多いんだけどね…

394 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 22:50:21.39 ID:TMBhJ1fU.net
>>392
男性向けハイファンの一途なヒーローいいよね
俺の死亡フラグや、嫌われ者はじめましたも好き

395 :この名無しがすごい!:2020/06/13(土) 23:16:10.49 ID:h344cHzw.net
>>389
社畜喪女からの悪役令嬢転生の自称ぽんこつ率高すぎだよね
前世は会社がブラックで就業時間長かったんじゃなくて
何に仕事できないから時間かかっていただけなんじゃないかと思う

396 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 04:51:32 ID:is7dWHuQ.net
一途な男性主人公いいよね
(最後までハーレム警戒いるけど)
スケールの大きい話が多い気がするし
いや、女性向けも探せばあるんだろうけど
ランキングからたどると、お茶会・パーティーが見せ場の令嬢物が多くてさ…

397 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 06:07:03.82 ID:6H5ZQGwl.net
ギャグなんかの恋愛展開全然期待してなかった話で意外にも相方といい関係性見せてくれたりとかも好き

一途というよりなんかお互い友情以上の情緒が認識出来てないというか異性へのそういう意識がないって感じだけどニンジャと司教の再出発がなんか好き
ひたすらめちゃくちゃ仲良くて微笑ましいしこのまま変に色気づかずにアホの小学生の親友みたいなノリでいて欲しい気がする
でも急に色気づいて意識しだした中学生みたいにいきなり挙動不審にしだすのも見たい

398 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 06:41:28 ID:Rkked7hE.net
アンチ悪役令嬢流行ってるの?
もれなく不快な話ばっかである意味すごい
もう流行ってるってことでいいからタグ付けして回避するから

399 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 08:07:41.02 ID:Krh2rRQf.net
「明らかにタイプミスや変換ミスだろう誤字」で直し方が一種類しかないものは
今の誤字j報告の機能でよく報告する。
でも「助詞がおかしい」場合は「助詞を直す」か「動詞の形を直す」かの選択があるから
今の誤字報告じゃフォローできず、かといって
わざわざ一目のある感想欄で作者に選択を迫る形になるのも…と躊躇して
結局その「特に狙いがあるわけじゃなく文を直してるうちにミスっただけであろう助詞」を
報告できずに放置することになるのが残念だ。
誤字報告に説明文が入れられるようになるといいのに。

例えば
「足掻き方が間違えてるとしか言いようがない」で言えば
動詞を生かすなら「足掻き方を」になるし、
助詞を生かしたいなら「間違ってる」になるとか、そういうやつ。

400 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 08:15:13.95 ID:vXx9kD9Y.net
基本的に誤字脱字しか報告してないんだけどたまに描写で明らかにおかしいとこがあってそれはどう報告しようとするか困る時はある
そういう人に限って感想欄も閉じてるし
例えで言えばさっき家に入った描写があったのに外にいるままみたいな

401 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 08:42:58.47 ID:x61Su9AA.net
作者に個別メッセでいいじゃん
全員が見れる場所で間違いだけ指摘するの本当に無粋だよ

402 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 09:02:35 ID:Krh2rRQf.net
>>401
個別メッセって、間違い報告だけ書いて送るのに向いてない気がするんだ
なんの用事かと作者も構えてメッセージを開くだろうし
そう思うと、メールみたいに、順序だてて挨拶とか感想とか一連の文章も付け足さないと
と思うとこっちの負担が(笑)

誤字報告みたいにさくっとその要件だけ書いて送る
専用機能があるといいなあ。という話さ。

403 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 09:19:36.41 ID:aSOKmJFF.net
感想欄閉じてる、誤字報告フォームもない作者さんは
一切拒否ってことだから
ここ間違いです!と送られてもきっとありがた迷惑だよ

404 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 09:27:08.51 ID:ZeL2ar/w.net
婚約破棄からの逆行やり直し物を読んでて、ちょっとどうしても吐き出したくなった
1度目の素直に婚約者になった時と違って逆行した主人公に拒否られて、そこからの執着ってつまり冷たい貴女が好みですって事だよね
面白いだの何だの誤魔化してるけど、被虐趣味の変態だよね
被虐趣味自覚してそのまま突っ走るヒーローいないかな

405 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 09:48:31 ID:i1WWWQya.net
>>399
たまにそういう指摘の説明等が()に入ったままで修正されてるの見る
あれ、一括で適用するとかして作者さん気付いてないんだろうか
余計な語や文をくっつけて送る読者は、他でも同じことをやって迷惑がられてそうだけど
説明等をつけられるようになったらなったで、メッセ代わりにして文法の持論を語る赤ペン先生も出そうではある

あくまで自分の場合だけど、正しい修正パターンがいくつかあるならどれか一つで送る
作者さんが違う直し方をしたい場合は却下して自身で直せばいいんだし
そもそも助詞の誤りに気付いてない可能性があるから、その気付きを促す程度の気持ちで

ちな全く直されてなくても再送はせず、それ以前に修正があったかどうかも確認しない
手を入れるか否かは作者さんの自由だから、あくまで自分が最初に見たタイミングで指摘を一度するだけ

406 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 10:07:07.22 ID:yIOJ5AbE.net
>>404
被虐趣味とは違うけど
上の方で紹介されてた
転生したら悪役令嬢でしたが、何か? 
は性悪女が好きなことを自覚してる王子が悪役令嬢主人公フッて性悪ヒドインへ突っ走ってたな

逆行に限らず相手が自分に興味無いから、自分から逃げるから好き系は「この俺(私)に興味無いなんて許せなーい!」ってプライド高くて子供っぽいお坊っちゃまお嬢様がやるなら大好物だし
男性向けヒロインだと割とそんな感じなんだけど
女性向けヒーローだと子供っぽいどころかそれで有能クール大人扱いだからモニョる

407 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 10:40:50.85 ID:QNZ0nz1U.net
ガチマゾ王子が出てくるやつあったな

408 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 11:37:15 ID:4r+9kpSZ.net
感想や誤字報告はデフォルト状態だと受け付ける設定
感想欄や誤字報告を閉じてる作者はわざわざ受け付けないことを選んでるんだから余計な報告されると嫌になって更新止まる

409 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 11:39:23 ID:Ll3XnBfU.net
>>404
そういうのって被虐趣味というより自分に冷たい・興味ないお高くとまった女を自分にメロメロにさせたいってことだから
どっちかというと被虐趣味とは逆の性癖だと思う
そういう女(ヒロイン)を完堕ちさせた後にまた別の自分に興味ない女に出会ったらそっちの方に行きそうだなとか思ってしまう

410 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 11:55:37 ID:i1WWWQya.net
>>408
逆じゃない?
誤字報告機能ができる前の作品は、作者が何もしないと受け付けない設定になるようだし
新作で、誤字報告受け付ける設定にするのうっかり忘れてましたって途中で報告した作者も見た事ある
それとも新作投稿の際の既定値が以前とは変わったって事かな

411 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 11:59:21.62 ID:sv3c7J1C.net
アンチ悪役令嬢なら払いの聖女が好き
勘違い上から目線アンチが感想欄荒らしたけど

412 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 12:22:16 ID:kjWNcX6f.net
>>410
408は作者様っぽいからスルー推奨
ここは読者スレって書いてあることも読めない作者はお察し案件

413 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 12:25:52.05 ID:i1WWWQya.net
>>412
読者視点で作者に忖度してる意見なのかと思ってしまったけど
読み直してみたら確かに作者視点だし、だったらスレチだね
指摘ありがとう

414 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 12:30:24.10 ID:i1WWWQya.net
しかしこのスレ、前々から時々作者が湧くなあ
どうして書き込む時に作者臭隠さないんだろう

415 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 12:34:27.80 ID:ZcWpJMR+.net
>>408
勝手に止めてろ豆腐メンタル作者
豆腐メンタルの癖に5ちゃん見るとかマゾだろ

416 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 13:28:52.20 ID:xM/k5HlP.net
なんでそんなに誤字報告したがるのか分からんw

417 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 13:33:51.34 ID:rQfLO98M.net
見つけてしまうとそのままにしとくのが気持ち悪いんじゃないかな
あれこれ気を遣うのがめんどいので報告したことはないけど自分もまあまあ気になる派

418 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 13:54:02.16 ID:FYprc+W8.net
好きな作品には報告したくなる
うざいかなって考えちゃうタイプだからしないけど

アンチ悪役令嬢はシナリオに目覚めた悪役令嬢が破滅回避テンプレしたけど性格悪いのが直らなかったから〜な感じで娼館落ちしてた話思い出す
タイトル忘れた
なんでやそれなりに頑張ってたやんそこまでせんでもと思った
バランスってあるよね

419 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 13:54:40.45 ID:i1WWWQya.net
なろうで誤字が多い作品自体は普通だと思うけど
大半はまったく報告せずに読み捨ててるから、作品や作者さんの雰囲気もあると思う
そもそも誤字誤用が多すぎる場合は報告以前に途中で嫌になって切ることが多い
あとあらすじ等で誤字報告歓迎って書いてる人もいるから、その場合はなるべく報告するようにしてる

ただかなり話数が進んだ作品を途中で読み始めたり、完結作を読む場合は基本報告しない
特に後者は、作者さん的にはもう過去の作品だと思っているだろうから
よほど自分が看過しにくい誤りでない限り、今さら指摘しても迷惑かなと

420 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 13:58:02.49 ID:hEFMw6im.net
誤字報告に長文指摘付けてきたと思われるものを
そのまま適用していたのを見たことあるけど
作者側は誤字報告をどう言う形で受信してるんだろう

421 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 14:00:40.49 ID:EjzMeQqF.net
Twitterで修正族から
「句読点の位置はここの方がいいと思ってつい毎回送っちゃってたんですが、ひょっとして作者さんには迷惑でしたか……?!ウザいって思われたりします?」
ってマシュマロ送られてて作者が無難に返答してたの見たことある
句読点の位置まで口出されんのか乙って思った

422 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 14:00:50.77 ID:bPlNosVB.net
誤字報告で話題の人のツイでどういう状態か見れるぞ

423 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 14:01:52.53 ID:EjzMeQqF.net
>>422
ヲチ他所でやって

424 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 14:05:46.75 ID:FP68iMDl.net
>>418
>>411の払いの聖女だよね
直接攻撃してた攻略対象より悪役令嬢が酷い目にあいすぎだし自分の身内の悪事はスルーだしバランス悪かった

425 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 14:12:49 ID:hkkMc4+2.net
アンチ悪役令嬢思ったより流行ってきた気がする
去年まではアンチ悪役令嬢って言われてもピンとこなかったし、まあこんなに沢山作品あればそういうのも探せばあるよねって程度だったけど
今年入ってからランキングで何度も見かけるようになった

426 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 14:14:53 ID:zirrGyKh.net
アンチ悪役令嬢って例えばどんな話なの?
王子が婚約破棄しないとか?

427 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 14:26:23.04 ID:lkYTSctN.net
>>426
王子が婚約破棄しようとしてないのに勝手に破棄されると思い込んで浮気を正当化してるのを責められてざまぁされるとか
内政チートしようとして国土荒らして怒られるとか

>>425
この間、アンチ悪役令嬢のWEB小説の悪役令嬢に転生した!っていうカオスな話を読んだ
アンチ悪役令嬢のアンチものも出てきたな

428 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 14:34:03 ID:flOe7oom.net
>>426
悪役令嬢がざまぁされる
婚約者の王子が将来自分を断罪すると決めつけ「婚約破棄してくださいな」と避けまくり、本当に愛想を尽かされるとか
婚約者の王子がいるのに義弟を猫可愛がりしたりその他攻略対象をトラウマから救ったりして無自覚逆ハー築いてたのを不貞だと咎められて婚約解消とか
ピンクヒロインをヒドインだと決めつけて忠告()を繰り返して反論くらって撃沈とか
悪役令嬢のあるある行動を皮肉った感じ

429 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 14:37:36 ID:Ll3XnBfU.net
本来の(というのも変だけど)悪役令嬢作品みたいに真摯に王子に歩み寄った上で婚約破棄されたんなら酷いけど
どうせ婚約破棄されるからって早々に歩み寄りをやめて距離を取るのはぶっちゃけ職務放棄同然だと思うし
それを理由に婚約破棄されても文句言えないよなと思う

430 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 14:45:58.23 ID:bvsROvo+.net
>>426
真ヒーローになり得る隣国王子とかと個人的に交流したり、国外追放に備えた準備をした事が売国行為と見做される、なんてのもあるね

>>427
>アンチ悪役令嬢のWEB小説の悪役令嬢に転生した!っていうカオスな話
なにそれ読んでみたい

431 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 14:55:51 ID:ZjrJ31+g.net
ポッと出の男爵令嬢を己の恋愛感情のみで正妃にしようとする馬鹿王子を断罪して隣国の王子の手を取ったけど
隣国行ったらポッと出の他国の貴族令嬢を己の恋愛感情のみで正妃にしようとする馬鹿王子諸共現地悪役令嬢達に断罪されたりね

432 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 15:01:54 ID:rFdetaiO.net
払いの聖女はヒロインが旅の間ドアマットされまくる原因が悪役令嬢なんだけど
悪役令嬢本人は基本的には自分のことしか考えていないだけで直接ヒロインを
虐げてはいない(ただしヒロインを虐める逆ハーメンバーを止めたりもしない)
その割にラストに悪役令嬢が薬漬け娼婦墜ちという厳しめなのが賛否両論なんだよね
あと悪役の魔王が身内待遇でさしたる罰もなく退治されないのも批判された
個人的には悪役令嬢が娼婦墜ちしたのは運が悪かったのと自業自得の半々
だからやりすぎとは思わなかった
魔王がやった事って悪役令嬢の顔を少しだけ変えて魔法を封じて身元不明の
(腕っ節は強いままの)平民として放り出しただけだしね
拾ってもらった教会でちゃんと恩人の話を聞く耳があればああはならなかった

433 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 15:03:13 ID:iHzCtpzL.net
作中で悪役令嬢という言葉は出さずに悪役令嬢あるあるっぽい行動をするキャラ達の矛盾をついたり論破したりして暗に皮肉るやつが好きだな

ちょっと違うけど、婚約破棄です! 〜ざまぁのその先のわたしと王子様〜とか

434 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 15:08:45.99 ID:rmt7lNPy.net
>>433
あの作品悪役令嬢だけじゃなくて王子の教育を放棄したり失敗してる毒王夫妻皮肉ってるのほんと好き

435 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 15:17:17.16 ID:Rkked7hE.net
アンチ悪役令嬢でも王子側からの断罪がリンチにしか見えない
悪役令嬢は嫌でも自分から婚約取り消しすることはできない
王子の心ひとつで実家取りつぶしになったり処刑されたりする弱い立場だと忘れてる気がする

436 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 15:18:31.87 ID:ZjrJ31+g.net
>>434
わかる
悪役令嬢ざまぁは増えてきたけど毒王夫妻ざまぁは中々見なかったから良かった
悪役令嬢も鼻につくことあるけど
悪役令嬢に馬鹿息子押し付けて何もしないで最後の最後「お前には失望した」「この婚約は王家から頼み込んだもの」って今更言うだけの国王夫妻が一番ムカつく
はよ言えや手遅れになる前に

437 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 15:42:49.96 ID:rmt7lNPy.net
>>435
だからこそ、破滅回避だけじゃなくて王子の婚約者や貴族としての立場を弁えろっていう皮肉なんじゃない?
王室全体がグルの理不尽断罪は知らない

立場が弱いと言ったらテンプレヒロインだって
男尊女卑社会で大した後ろ盾もないまま魑魅魍魎が闊歩する貴族学園に放り込まれるわけで
上手いこと権力者に取り入らないと吹いて飛ぶような立場だし
下手したら『婚約破棄から始まる復讐の結末』のローザみたいなバッドエンドで終了
乙女ゲーム世界ならこうはならないんだろうけど
王族以外の立場が弱いのは皆平等だと思うな

438 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 15:44:56.01 ID:Qpu3jKgg.net
アンチ悪役令嬢要素入ってる作品だと、転生悪役令嬢に王太子を押し付けられたモブ令嬢ですが結構好きだったな
知識チートしようとして事業失敗とか、獣人もふもふしようとして痴女あつかいとかしまいには自分が婚約を嫌がった王子にすりよってくるけどちょっと絞られる程度で処刑とかそういうのがなかったのが好みだった

439 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 16:12:43.11 ID:zirrGyKh.net
アンチ悪役令嬢教えてくれた人たちありがとう。よう考えるなぁ……

440 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 16:35:02.50 ID:EA/WOInc.net
なろう読者は貴族への理想が高い

441 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 16:35:39.17 ID:Z0SWy37T.net
アンチ創作のアンチとか夢小説が辿ってきた流れそのままだなぁ

442 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 17:13:31.79 ID:TvC3aPtS.net
批判するほうがおまいうブーメランになりがちな
ここをこういう風に作り変えてしまおうという
都合の良い舞台装置が多い印象
ヒドインお花畑にしたり悪役令嬢ポンコツにしたり

443 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 17:19:55.45 ID:EA/WOInc.net
納得できる理由でも逆張りってあんまりおもしろくない

444 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 17:25:28.22 ID:6z+nojam.net
>>443
大抵逆張り自体が目的だから話が薄っぺらい感じがする
作者自身はそう書いてなくても、単に他と変わった事として
逆張りやりたかっただけだなってのはすぐわかるし

445 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 17:25:42.79 ID:9kI+OTGC.net
悪役令嬢からして逆張りですし

446 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 17:29:18.87 ID:rlXU1H1m.net
悪役令嬢自体が逆張りだからなあ
テンプレ化しすぎてもはや悪役令嬢を全力接待するための世界だし
定番化したものを茶化したくなるんだろうね

女同士の醜いマウント合戦とトロフィーイケメン獲得戦より
普通にヒロインが努力して恋愛して幸せになる話のが好きだから
どっちも何だかなあと思うけども

447 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 18:31:19 ID:Eqo8fSzd.net
別に悪役令嬢でいいんだけど
頑張る主人公を応援したいんだよなあ
逃げてたら溺愛されたり初対面で溺愛されてたら応援する暇がない
ちょっと茶化したくなる気持ちわかる
逃げても溺愛してもらえなくて初対面で溺愛してくれる竜や隣国の王子もいない悪役令嬢に頑張ってほしい

448 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 18:34:21 ID:RZE3oXzn.net
元ネタに対するリスペクトどころか
自作のほうが優れてるぜ!(原作はクソ)な態度だったら
アンチもわさわさ増える
思ってても作品にかもし出すべきじゃない

449 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 18:49:07.88 ID:d7OZMtNm.net
悪役令嬢ものも最初は破滅しないとか本来不幸になるはずの存在が救済をえるにはみたいな感じだったような気がするんだけどなあ
だから別に本来のヒロインと対立する必要はなかったし
いつの間にかヒドインやヒドインになびくアホ男踏み台ものになっちゃった

450 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 19:03:15 ID:7sRhJ6hI.net
>>449
初期はヒロインは普通に良い子で友情築いたりうまいこと大団円に持っていくのが多かったよね
ああいう方が好きだったなぁ

451 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 19:05:18 ID:i2X8fVWy.net
>>448
特定の作品のヘイト創作だったら何らかの違反になる可能性もあるけど
王道へのアンチテーゼって作品のジャンルとして確立してると思う
そもそも悪役令嬢自体が天真爛漫はわわきょとんヒロインへのアンチテーゼだったはずだし

452 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 19:15:26 ID:1lTQ2sa8.net
>>449
そこから変遷していって「婚約破棄もの」というのが成立してからはもう大喜利状態になっちゃったねえ…

453 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 19:36:59 ID:QFXj2I+7.net
>>450
謙虚を思い出した
ああいうヒロインと悪役令嬢の友情もよかったよね

ヒロインと対立する話でも書き方によったらただのヒドインで終わらない面白いものもあるよ
ヒロインにはヒロインの守るものがあって悪役令嬢の守るものと両立できない
だから2人は対立する、って話は稀に見かける

454 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 19:41:17 ID:RZE3oXzn.net
>>451
逆張りあんまり好きじゃないから〜べきとか使ってごめんね
アンチテーゼとして完成度が高いのは反対派でも読むよ

乙女ゲームの茶化しにしても悪役令嬢の茶化しにしても
敵の敵が味方にアンチのアンチが支持にまわる感じはする

455 :この名無しがすごい!:2020/06/14(日) 23:16:04.23 ID:1RZOofqg.net
初期は救済系だったけど、今の悪役令嬢はもうざまぁ系の亜流みたいなところある

456 :この名無しがすごい!:2020/06/15(月) 10:10:17 ID:NWCSD/CI.net
ランキング一位の馬鹿な攻略対象を攻略します、ってやつ
男性作者の悪い面が出てるし乙女ゲーム馬鹿にしながらガールズラブのタグで百合でもすんのか

腐れもNLも上から馬鹿にしているローザに似た嫌悪しか湧かないや

457 :この名無しがすごい!:2020/06/15(月) 10:41:15.54 ID:KPH4YCDs.net
>>456
確かに冒頭を読んだだけでも
「攻略対象の婚約者を悪役令嬢として断罪して逆ハーするのがハッピーエンドという設定のせいでクソゲーとして有名になった一つの乙女ゲーム」
を散々馬鹿にはしてるけど
「乙女ゲームといえば貴族として正しい忠告をした悪役令嬢ちゃんを頭お花畑ヒドインが断罪して逆ハーを築くのがお約束で王道!でもこんなの絶対おかしいよ!」
っていうなろうあるある設定より現実の乙女ゲームに誠実だなと思った

458 :この名無しがすごい!:2020/06/15(月) 11:12:32 ID:VDT1FBbm.net
ローザは無欲の聖女の人か
あれは内容の割りにレビュー多過ぎて胡散臭いイメージしかなかった

恋愛を避けて小馬鹿にしている感じは同じく苦手

459 :この名無しがすごい!:2020/06/15(月) 11:23:12.89 ID:rSyVdk3v.net
なろうでここずっとざまあ物ばっかり読みまくっていたせいか普通の恋愛三角関係の
話でヒロインとヒーローの仲を裂こうとする当て馬キャラ(悪事は何もしていない)
にすらざまあというかぎゃふんとしてほしい欲求がわくようになってしまった
現実なら別れた方がいいよと皆にアドバイスされそうな低スペだけどいい人のヒーローを
応援しているからというのもあるけど安易なざまあばっかり見過ぎたせいもあるよな・・・

460 :この名無しがすごい!:2020/06/15(月) 11:24:56.47 ID:jBN9Ihwt.net
そういえばローザの一巻チラ見してきたけれども挿し絵がものの見事にアップばかりで酷かった
あれじゃどこの場面でもいいんじゃないかと思うくらいアップだらけ
あれを見るとやっぱりレーター下手なんだなと思った

461 :この名無しがすごい!:2020/06/15(月) 11:29:36.00 ID:cF+4N+k/.net
ローザが人気あるのはわかるよ 普通に人気があるからレビューや感想が多いのもわかる

462 :この名無しがすごい!:2020/06/15(月) 12:46:57.53 ID:NWCSD/CI.net
何を言いたい話か私にはわからなかったわ

463 :この名無しがすごい!:2020/06/15(月) 12:50:10.28 ID:cF+4N+k/.net
ランキング一位の馬鹿な攻略対象を攻略しますがどれなのかわからない

464 :この名無しがすごい!:2020/06/15(月) 12:55:09.00 ID:EX4PLlEv.net
>>463
転生転移の恋愛ランキング1位
・悪役令嬢に転生した……かと思ったけど、モブキャラの公爵令嬢の方だったので、馬鹿な攻略キャラを教育します!!
のことじゃない?
本当にあってるかは中身読んでないから知らない

465 :この名無しがすごい!:2020/06/15(月) 12:56:43.72 ID:EX4PLlEv.net
>>464
すまん馬鹿な攻略対象を攻略しますはガチで知らんわw

466 :この名無しがすごい!:2020/06/15(月) 13:43:07 ID:WA/jF6IU.net
最近の女性向けで、しっかり恋愛してる作品で売れてるやつ何かある?

467 :この名無しがすごい!:2020/06/15(月) 13:45:57 ID:v1h0Y6I2.net
>>466
ログで出てた小動物系は割と売れてたような
溺愛物強いねって思った
後は垢BANされたけど私の幸せな結婚は凄い売れてるよね

468 :この名無しがすごい!:2020/06/15(月) 18:09:50 ID:4eWfvw8R.net
無自覚愛され悪役令嬢やテンプレ婚約破棄飽きたって人向けの
やりたい放題生きてる悪女や変人主人公のオススメ作品

婚約破棄されたので全員殺しますわよ
タイトル通り元婚約者に全力で復讐して高笑いする系主人公
銃火器や戦車で殺戮しまくりだけどノリがアメリカンヒャッハーなんで重くならずサクッと読める
敵は女子供でも容赦なく殺すけど味方には姉御肌だしカリスマも納得で好き

マリア・フロム・ヘル
真性ビッチな主人公がループしてチートになってく作品
振り切れたビッチ描写とテンポ良く進む疾走感が良い

豚公爵と猛毒姫
のほはんと頭がおかしい主人公が聖女として祭り上げられる勘違い系
エログロ下ネタ大量でヒーローがかなり癖が強い
外見豚で性格最悪の性欲魔人、けど根性あるし初恋相手への対応でかわいく見えてくる不思議
かなり人を選ぶ作品だけど自分は好き

悪役令嬢は旦那様を痩せさせたい
書籍化もしてる作品で
上3作品と比較すればだいぶ女性向け王道だと思う
主人公は気が強くて不器用なせいで誤解されがちだけど誇り高いし筋が通ってて好き
主人公不遇期間が長いしヒーローも終盤までパッとしないけど
終盤で伏線が回収されてくとこが気持ちいいし綺麗に完結してるんでオススメ

ガチ悪女主人公好きなんでオススメあったらおしえて欲しい

469 :この名無しがすごい!:2020/06/15(月) 18:36:36 ID:lJxbIAC3.net
>>468
・没落令嬢の悪党賛歌

とにかく悪党の道を楽しそうに突き進む主人公が良いと思う
恋愛はないので、恋愛物が読みたいというのであればおすすめしないけど

470 :この名無しがすごい!:2020/06/15(月) 18:50:05.57 ID:3mi5k60r.net
デブでブスで下品なあの子は悪役令嬢デブでブスで下品なあの子は悪役令嬢

半分まで読んだけどデブどこ行った・・・

471 :この名無しがすごい!:2020/06/15(月) 18:52:39.58 ID:3mi5k60r.net
ごめんコピペ失敗しておかしな事になってた

472 :この名無しがすごい!:2020/06/15(月) 19:27:42.67 ID:K/xu/02m.net
>>468
短くて地味だけど
・悪役令嬢は美味しいお茶と恋愛小説をご所望です

473 :この名無しがすごい!:2020/06/15(月) 20:16:14.10 ID:+QyA1aNf.net
>>468
マイナーどころから

頭蓋骨を抱く聖女
召喚されたけど扱いが不当すぎたから魔王側についた聖女が復讐する短編
共依存してたっぽい魔王と聖女の関係が痛々しくて辛い

悪に侍る花
小国の王女が戦勝国の王のお飾り側室にされる短編
男を手玉に取って成り上がるんだけどその過程を長編で読みたい

黄の皇国の女帝
父親の寵姫とその娘の異母姉を殺して幽閉された公女が国のために帝位簒奪した完結済み連載
国のためなら非情にもなれるだけで根っからの悪女っていうわけではないから求めるのとは違ったらごめん
同じ世界観の別作品があってそっちのスピンオフみたいな感じだから尻切れトンボ感は否めない

仰せのままに、悪逆王子(おにいさま)
転生者のブラコン主人公が兄のためによかれと思って悪の限りを尽くす完結済み連載
後半に恋愛要素あるけど近親じゃないのが不思議なくらい主人公の頭はおかしい、これは褒め言葉


体感だけどガチ悪女ものは何年か前の作品のほうが探しやすい気がする

474 :この名無しがすごい!:2020/06/15(月) 20:39:23.18 ID:ZIBQe53R.net
>>468
とびだせ ぞくぶつの家
めちゃくちゃしたたかで容赦無いヒロイン
気持ちいいくらいしたたか
悪役令嬢なら天然はわわきょとんよりプライド高くて容赦無い悪役令嬢らしい悪役令嬢の方がいいや

でもそろそろ悪役令嬢でも聖女でも幼女でもない普通に応援できる主人公の話読みたい
ざまぁでも内政でもなく恋の成就が一番の目的なやつ

475 :この名無しがすごい!:2020/06/15(月) 21:56:48.75 ID:3mi5k60r.net
あああああああ薄氷も削除?!
無茶苦茶好きな作者さんだったのに!ショック過ぎる!

476 :この名無しがすごい!:2020/06/15(月) 22:04:30.62 ID:QAhMZhzR.net
どっちも読んだことないんだけど結局どれくらい似てたの?
Twitterだと「デル〜」の方は読んだことないけど毒者ムカつく!ってのばかりで参考にならん

もう少し残しておけばよかったんじゃないかな
あまりの削除スピードに心当たりがあるのかって思うよ

477 :この名無しがすごい!:2020/06/15(月) 22:16:24.95 ID:js+mqjvS.net
なろう作家は流行り物・テンプレだからと
コピペしたかのような悪役令嬢・婚約破棄を量産するのやめろと改めて思ったなぁ
言い分が本当ならなんか作者がちょっとだけ可哀想だったわ…
垢BANされたのを昔作ってたアカウントが〜〜って言い訳してた複垢疑惑作者よりよっぽどいい

478 :この名無しがすごい!:2020/06/15(月) 22:18:27.82 ID:6USpF6Pm.net
デル〜ももともと二次BL同人の焼き直しだって、
指摘した人は知ってるんだろうか

479 :この名無しがすごい!:2020/06/15(月) 22:20:44.78 ID:hHkyfOQ6.net
王女殿下はお怒りのようです

以前コミカライズを見かけて少し気になって、
女性向け要素少なそうだけど一応恋愛ジャンルで女主人公作品だから原作ちょっと読んでみたが
つまらねえ……と思ってた作品がBANされてた
複垢だったのかな

480 :この名無しがすごい!:2020/06/15(月) 22:31:36.99 ID:Ua9Hikz1.net
>>476
読んでないからわからないけど
速攻消すと臭く見えるよね

481 :この名無しがすごい!:2020/06/15(月) 22:33:13.71 ID:r7v3FtrH.net
>>478
元は一次だったけど同人で一次は売れないから二次BLで名前挿げ替えたんだよ
それに擁護するのに二次と盗作を同一視して持ち出すのはちょっとどうかと思う
まぁ件の話は序盤だけ読んだ限り全然別物でどこが似てるのか分からなかったけど

482 :この名無しがすごい!:2020/06/15(月) 22:35:39.43 ID:5vMGfHrM.net
あまりに速いね

483 :この名無しがすごい!:2020/06/15(月) 22:37:24.68 ID:+QyA1aNf.net
>>476
デル〜は読んだのかなり前だからうろ覚えだけど
言うほど似てた?どのへんが?え?そこ?って印象
とはいえ作者さん本人が影響受けてます参考にしてましたって言ってるからなぁ
意図してパクったわけではなくても無意識で寄せてたかもって過敏になったんじゃないの

484 :この名無しがすごい!:2020/06/15(月) 22:38:56.25 ID:dCu5asrT.net
該当作積んでてまだ読んでないけど
薄氷(改稿前)とか他作から文体既視感はあったけど茅田さんパクってより2000年代コバルト文庫とかの固めな少女小説風って感じだったな

あとこの作者さんわりと削除しがちな人ってイメージなんで惜しむ気にあんまりなれない

485 :この名無しがすごい!:2020/06/15(月) 22:40:44.58 ID:Ua9Hikz1.net
作者の言い訳だけ読むと
ドレスはデルからアイデアをもらった
ここは別の少女漫画からアイデアをもらった
ここは何何からのアイデアでデルじゃない
……

ちょっと無神経なんじゃない?
原型が分からないまで咀嚼されてるか、意図して各作品へのインスパイア&リスペクトとして使うんじゃなく
第三者から元ネタ指摘されちゃう話を商業の公募に出すのはダメだと思う
ネタ継ぎ接ぎって堂々と言っちゃってるのはなあ

486 :この名無しがすごい!:2020/06/15(月) 22:43:24.65 ID:cuY1AnXn.net
>>479
前にパクリで話題になってたよね
あれだけ露骨にパクってたのに書籍化してコミカライズまでしてて酷いなと思った記憶が

でもなろうはコピペ何ページもレベルじゃないと削除されないし副垢関係なんだろうな

487 :この名無しがすごい!:2020/06/15(月) 22:51:55.68 ID:3mi5k60r.net
デル〜自分もかなり前に読んだけど腐臭がして読むの止めたんだった
元同人ってのは今知ったけど納得だわ
全て読んだ訳じゃないから何とも言えないけど似てるかと言われたら全然だよね

削除が早すぎる、怪しいってのは違うと思う
コアなファンが多い作品からの盗作疑惑だと只でも最近疲れてしまったと割烹にもあったし
穏便に消えようと思ったら読者さんには申し訳ないと思っていても
早急に削除するのが一番なんじゃないかと考えるでしょうよ
もう読めないのは悲しいけど今まで楽しませてもらったからそれで満足するわ

488 :この名無しがすごい!:2020/06/15(月) 22:52:09.56 ID:QAhMZhzR.net
>>483
じゃあ盗作ってほどでもないのか
アイデアは著作権侵害にはならないみたいだし

ただ、「デルの方は読んでませんが毒者が酷い!」って意見には、ええー…って思った

でももし書籍化されたとしてデルファンの目についてパクリと思われたら、騒ぎになる可能性もあるだろうし
引き時だったかもしれないね

489 :この名無しがすごい!:2020/06/15(月) 22:57:06.33 ID:026yM+vQ.net
サラッと読んでた程度だけど、そんなにデルフィニアと重なったりはしなかったなぁ
というか王妃が色んな意味で強い系の作品が出ると大抵デルフィニアのパクリって言われてない?

んで割烹読んできたけど、本人がアイデアの継ぎ接ぎ作品と認めるような説明してて草
いや認めるんかーい!指摘してきた人の相手するのがめんどくさくなったのかね

490 :この名無しがすごい!:2020/06/15(月) 22:57:50.60 ID:hHkyfOQ6.net
>>486
ちなみになんて作品のパクリだったんだろう?
コミカライズは萌え系寄りだけど好みの絵柄だったから
こういう絵柄で女主人公で異性との恋愛ありな作品読みたいと思ってたのに原作の内容微妙な上にパクリ&複垢作品で残念だわ
書籍関連の刊行続けるのか知らないけど出来ればコミカライズは打ち切って漫画家さんにはもっと良い原作に当たってほしい

491 :この名無しがすごい!:2020/06/15(月) 22:58:09.48 ID:mMR4SUc0.net
退会されたようだ
書籍化作品は残しとくんじゃなかったのか

492 :この名無しがすごい!:2020/06/15(月) 22:59:31.51 ID:ksg0MoxH.net
削除が早すぎて怪しいというよりは今回のことは理由づけで元々なろうやめたかったのかなと感じた

493 :この名無しがすごい!:2020/06/15(月) 22:59:39.46 ID:Ua9Hikz1.net
>>489
〜〜の展開
〜〜の台詞は**からアイデアをもらった
ストーリー展開、キャラ性別やテーマは全然違うから問題ないと思ってた
って言い訳は問題だよね

あっこのセリフ素敵!描写素敵!何かで使おう!
キャラの立ち位置変えれば問題ないよね〜ってことでしょ

494 :この名無しがすごい!:2020/06/15(月) 22:59:57.31 ID:xuDE6kOH.net
引用元を書いてないからアウトだったって書いてたけど
wikiなんかを参考文献として引用するのはOKだろうけど
引用元書いてても他者作品を「引用」っていうのは引用っていうと思えないんだが

495 :この名無しがすごい!:2020/06/15(月) 23:01:17.62 ID:K965IqWj.net
>>479
あれ、ほんとだ
「このユーザは規約違反のため、運営により削除されました。」だって
昨夜チェックした時はあったから、今日削除されたんだね
いきなりだと思うから、やっぱり複垢かねぇ
読んでたけど、語の使い方がところどころおかしくて引っかかって
一応完結待ちにして積んでたやつだった

496 :この名無しがすごい!:2020/06/15(月) 23:01:53.07 ID:ksg0MoxH.net
あれ、退会したの
ほんの少し前まで見れてたのに

497 :この名無しがすごい!:2020/06/15(月) 23:04:05.98 ID:026yM+vQ.net
>>493
無意識に似てしまってたならともかく、意識的に使ってたと言っちゃうのは駄目だね
ぶっちゃけ明言しなければ全然「影響は受けていますが故意ではありません」で通せた程度だと思うけどね

498 :この名無しがすごい!:2020/06/15(月) 23:04:31.53 ID:6x0ija1/.net
デルフィニア第一部完ぐらいまで読んだはずだけど昔の話すぎて全然思い出せないな
でも気づく人は気づく元ネタってことだったのかも

他作家の話だけど「彼方から」のエピソードパクリとか「七王国の玉座」のパクリとか見たけど
剽窃ってほどでもないんだけどモヤッとするからファンなら指摘したい気持ちも微妙にわかる
感想欄でそのパクリ部分でコメントもらってキャッキャしてたりすると余計ね

499 :この名無しがすごい!:2020/06/15(月) 23:12:14.37 ID:cuY1AnXn.net
>>490
女神で悪役やらされて〜ってやつ
前は長いタイトルだったのに今見たら変に短くなっててワロタ
設定も展開もパクってた部分は面白かったのにパクり元がエタってから無味乾燥な私Tueeeになったって言われてた

コミカライズ当たりだったのか
jupiterさんもそうだけどコミカライズ中に問題起こすと漫画家にも迷惑だからやめてほしい

500 :この名無しがすごい!:2020/06/15(月) 23:23:27.90 ID:K965IqWj.net
デルフィニアに似てるとか指摘されてた人
何か覚えがあると思ったら変わり者皇女は〜の人だったのか
あれも母親やら周囲やら人間関係やら時代やらが
クリソツレベルでマリア・テレジアと周辺を彷彿とさせてたなぁ
元ネタを自分なりに消化して新たに何か作り出すんじゃなく
元の形を保ったままパッチワークみたいにして話を組み立てる人だったって事なのかね

501 :この名無しがすごい!:2020/06/15(月) 23:28:42.87 ID:Ua9Hikz1.net
>>498
指摘されてたエピソードはデルフィニアの中盤だから
第一部しか読んでないとわからないよ

緑グラデドレスで大絶賛!は印象的なシーンだから
大好きなデル戦に敬意を込めて堂々と自キャラで使うなら問題なかったんだろうけど

502 :この名無しがすごい!:2020/06/15(月) 23:28:48.53 ID:hHkyfOQ6.net
>>499
情報ありがとう
ラレ元の方が面白そうだし読んでみようかな

503 :この名無しがすごい!:2020/06/15(月) 23:52:48.27 ID:puFydtrF.net
木星さんの書いた新作あまり受けよくなかったし、批判殺到で心折れたのもありそうだなあ
あの新作で見限ったファンもかなり居たと思う

504 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 00:02:47.52 ID:4h9GmFD0.net
DLしてたから今読んでるとこだけど、戴冠式で周辺国から宣戦布告される流れが似てる
ドレスも描写そっくりだったし美味しい所をいただきしちゃうタイプなのかもね

505 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 00:09:19.80 ID:wiastk0Y.net
割烹消えてて読めないけど参考にしたって認めてたのか
Twitter だと毒のせいって言ってるけど、言いがかりじゃないなら盗作じゃなくても本人のせいな気がするけど

506 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 00:19:01.29 ID:AC8F+jWU.net
>>504
割烹では、ドレスは意識的にアイデア貰ってて、宣戦布告の流れは偶然似てしまった(でも何か残っていたのかも…)的感じだったような

とはいえなろうは「展開そっくりでもすでにジャンルとして確立してるから問題なし」みたいな不思議なとこあるよね
パクリってよっぽどでないと成立しないような気がする

507 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 00:29:36.83 ID:J63Jp0AY.net
>>505
・引用と記載せず引用したのは事実
・事態を重く受け止め活動停止する
・アイデアを貰ったけどアレンジはした
・重なるシーンはあるけどモチーフは別
・よくある乙女ゲームヒロインなキャラだからパクってない

キャッシュが残ってたら見れるかも?
mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/355511/blogkey/2588524

508 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 00:34:26.76 ID:qDyONKdY.net
jupiter 活動報告でぐぐると出てくるけどキャッシュは消えてたわ

509 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 00:37:53.18 ID:4h9GmFD0.net
>>506
一つ一つはパクって言うには弱いし、むしろ指摘する方が言いがかりだなって思うんだけどね
でもグラデドレスに豪奢な金髪で碧眼の絶世の美女ヒロインと戴冠式の宣戦布告
って揃うともしかしてって思われても仕方がないと思うし
偶然被っただけって言われても本当かよってなる
あと公妾との出会い方とか人物像も良くあるネタだけど似てる

510 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 00:43:49.14 ID:nWQaVtbX.net
他作品のシチュエーションを自分で書いてみたいってならまだわかる
でもドレスの表現はデル〜で読んで使うってのはどうなの
割烹の言い訳か見た分には悪気無くやってたっぽいし自覚ないパク作家だったのかな

511 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 01:06:17.25 ID:SL3LBcIA.net
もう読めなくなっちゃったけど国名とか明確に否定してるのもあったよ
あとテーマが違うとかなんとか

512 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 01:06:34.30 ID:ZIGv3M+1.net
書籍化作家でコミカライズがまだ連載してるのにjupiterとしての活動停止及びアカウント削除って割烹に載せられないほどの、明確なパク指摘があって編集にも指示されて削除したのでは?って邪推する
本当に割烹に書かれてた事のみなら(それでもかなりグレーだとは思う)
コミカライズ、終盤だし終了まで待てばいい話だったんに、コミカライズの絵師さん可哀想

513 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 01:12:45.12 ID:5J0ncd/x.net
割烹読んでたけど、悪いけど自分は言い訳としか思えなかったなぁ
元ネタがある事自体は構わないと思うけど
読んだ人がすぐ元ネタを連想するほどまんま使ってちゃだめだろうと
しかも一ヶ所二ヶ所じゃないんだから

514 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 01:13:57.29 ID:WkZEUKgy.net
なろうの活動休止と今後商業ではこの名義で出さないってことだったけど
カクヨムとかに移住するのかなぁ

515 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 01:25:58.65 ID:adUwttgj.net
Jupiterってあなたに捧げる赤い薔薇の人?
ヒス起こす主人公が苦手で他のは読んでなかったけどそんなことがあったんだ
退会するほどのことかな

516 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 01:30:51.09 ID:wiastk0Y.net
キャッシュは見えないけど引用したのは認めてるのね
読んだことあって影響受けてるだけならわかるけど意識的に取り入れてたんなら作者にも非があるでしょ
好きな作者だから退会までしなくてもとは思うけど毒が指摘したせいって信者だけでなく作者達が言ってるの見ると微妙な気持ちになるわ

517 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 01:58:10.89 ID:cYDJSRez.net
毒の言いがかりって見かけたけど割烹見たらドレスはアイデアもらったそうで
あのドレスは別シリーズでも再登場する印象深いドレスだし
他にもここで色々指摘されてるとこみると確かに気になる
アイデアパクなんて山ほどあるけどなろうにとどまらず公募ってなったら何か言いたくなるのもわかるかも
まあこういうの作者に何か言ったことはないけど

518 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 02:50:59.27 ID:GPHm7fLs.net
ヒスだっけ
登場人物の行動が理解できない作品が多かった気が
赤い薔薇は身を引いて悪女の振りをする主人公も誤解されてるのに何もしない男も
ずうずうしく家に居続ける親戚の女も誰一人共感できなかったのを覚えてる

519 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 05:17:22 ID:adUwttgj.net
>>518
ヒーローが話し合おうとしたら「嘘ばっかり!」って感情的に拒否って聞く耳持たず
このヒロイン自分の境遇に酔ってるだけなんだなって思えてダメだった
文体は好みだったんだけどキャラや設定が合わなくて、ミュートするタグ詐欺作者よりも警戒しちゃった
好みの文章で自分が苦手なキャラとか書かれるとダメージ大きい

520 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 06:35:06.77 ID:bTZgemlV.net
>>487が痛すぎて…

デルはデルだけでやめとけ
スカウィとクロスオーバーした続編がずっと出てるけど、どちらのファンにもかなり不評な黒天使マンセー作品だから…
特に「ダイアナ(宇宙船)を本当の最速で跳ばせるのはキングだけ、ダイアナが認める操縦者もキングだけ」という記述を無視して
黒天使がダイアナを操縦したのは読者みんなキレたw

521 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 06:55:37.47 ID:xbe8I7N9.net
>>520
さすがにスレチでは
そこまで語りたいなら専スレあるからそちらへどうぞ

522 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 06:59:32 ID:SA6Sa1W/.net
デルも後の方はダラダラ長かった
第一部はテンポ良かったんだけど
元王妃帰還後はもっと蛇足というか
セルフ同人誌を買わされた感
数冊で読まなくなったな…
商業でもこれだから、引き際は難しい
そのパクリ疑惑作はダウンロードしそびれた
怖いもの見たさで読み比べてみたくもあったけど

523 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 07:00:18 ID:rlmV1RT7.net
作者がシーン参考にして「自分なりにアレンジしたつもり」って言ってるのはうわぁ〜と思ったぞ

作者が認めてることに対しなろうテンプレはもっと似てるものあるみたいな変な擁護は
元ネタにも元ネタリスペクトしてるはずの作者にも失礼
盗作かどうかではなく具体的なシーンパクが第三者に言い当てられたことを作者自身が反省して倫理的な観点から自主退会したってことなんだから

基準は我が身を振り返った作者の倫理観のみ
作者が盗作に当たらない程度ならパクりまくるぜっ!て人ではなかったことは評価したいなと思った

524 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 07:16:40.04 ID:71jUkwCw.net
作者さんは一部、デルと同じ箇所を認めただけで
デルのパクリでしたすみませんって退会したわけじゃないんだよね?
垢BAN作者が複垢しましたすみません、って退会を認めたわけじゃないように

作者の倫理観なんて憶測に過ぎないと思うんだけど

525 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 07:19:31.02 ID:BZiVAiHE.net
>>524
パクったとまでは言ってないし文章盗用は認めてないよ
こことここはデルのアイデアを参考にしましたでもそこは違いますあれは違う作品からですっていうのを羅列してただけ
でもツギハギなのを暴露しちゃったから編集に何か言われたか別の凸を招いちゃったのかもしれない

526 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 07:19:50.35 ID:XVJaCQuq.net
>>524
ドレスと愛妾口説きにいくときのセリフはデルから影響受けて「アイデアもらった、自分なりに再構成してアレンジした」
したって認めてた
ストーリー自体の盗作は否定

527 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 07:29:23 ID:SA6Sa1W/.net
グラデーションドレスくらいなら別に構わないと思うけど、シーン全体似てるなら微妙
オマージュと言い張れる程度なら可?
どちらにせよ極端な消え方だな
それなりに読めた作品もあったのに

528 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 07:35:35.46 ID:adUwttgj.net
日本語ムツカシイねw
やったことに関して作者さんが言い訳すればするほど色んな解釈で広がってくんだねえ

529 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 07:35:51.04 ID:qDyONKdY.net
あの作者の作品はどうも主人公が合わなくてなぁ…
なんでそこでそういう反応になるのよーって

530 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 07:45:25.11 ID:9GfI8TdC.net
あなたに捧げる赤い薔薇って似てるってレベルじゃない類似作品あったよね
関係ないけど
屋根裏部屋の公爵夫人もなろう系某サイトに設定もろとも似てるのあったし

ああいうのは盗作言われないのに今回の作者は変なのに絡まれて可哀想

531 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 07:50:46.16 ID:FYUZ1Ytl.net
>>530
なろう基準が大幅におかしいだけで
本来ダメなものはダメだよ

ブラックスワンの監督が今敏に許可取ったように
印象的なシーンほど気をつけるものでしょ本来は
もしくは
ガンダム好きでたまりません→パトレイバー!
ラブひな好きでたまりません→エルフェンリート!
まで昇華するか

532 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 09:07:20 ID:PjFJa3Tl.net
>>531
まあ、もっとひどい作品を引き合いに出して
あれよりずっとマシみたいに比較で言うのは違うよね

533 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 09:47:37.34 ID:AC8F+jWU.net
>>507
・引用と書かずに引用してはいけないが、引用ルールに引っかかるような事はしていない
・グラデドレスはアイデア貰った
・お誘いは他の作品(漫画で題名も書いてあった記憶)から貰った
・戴冠式で宣戦布告は偶然
・政治情勢や人間関係はマリア・テレジアの史実を参考にした(参考文献も上がってた)
・人名は欧州名づけ辞典(みたいなの)から取っているので同じと言われても偶然

あと何かひとつ指摘パクリ元からアイデア貰ったのがあったと思うけど覚えてないや
もしかしたらお誘いがそれで、別シーンが漫画からもらったのかも
それにしてもアイデア貰ったって堂々としてんだなぁと思って読んでた

534 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 10:22:12.12 ID:FYUZ1Ytl.net
アイデアもらうこと自体は悪く無いんだよね
黒沢&三船が大好きだからスターウォーズ作っちゃいました刀で問答無用にチンピラの腕切り捨てるの格好いいよねリスペクト!
伊達政宗の黒鎧マジ格好いいからドイツ鎧と混ぜてベイダー卿に着せちゃいましたアイデア貰い!
と自覚して、聞かれたら堂々として創作してるなら

なんかそこまで消化できてないのに
あちこちからネタパク継ぎ接ぎしてるような安直さは感じた

535 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 10:26:07.37 ID:OUaRvkvu.net
>>534
パクリとオマージュの違いってやつだな

536 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 11:38:53.76 ID:Zc6heJmM.net
流れを全く読まないけど言わせて
・行き倒れもできないこんな異世界じゃ
話題になってたから読み始めたけど…架空生物の描写がかわいい!!!!
魔物系の生き物が「かわいい!」を生き残り戦略に使っているため結構シビアでどん引きしたくなるとこもあるんだけど
とにかく出てくる架空生物の愛らしさが凄い
漫画もこの架空生物をどれだけ愛らしく描けるかにかかってるよね
表紙の竜を見るに期待できるような気がするので早くみてみたい

・悪役令嬢になんかなりません。私は『普通』の公爵令嬢です!
のコミカライズは人物は普通にかわいい系なんだけど聖獣様(ライオン似)がとても良いんだよね
人間になるとちょっとがっかりするレベル

人間上手くても動物系上手くない人もその逆もあるんで上手くはまってくれると良いなぁ
…ノベルの挿絵はアネモネちゃんの根っこが少し肉感的すぎな気がする…

537 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 11:46:32.40 ID:LRcnPLpK.net
割烹グーグルのキャッシュに残ってたから読んだけど説明の仕方がなんかもやもやするなあ
「○○というシーンの台詞もアレンジを加えまたしたがアイデアをいただいております」
とかさ
「○○というシーンをオマージュ致しました」とか「そのシーンの影響を受けています」でいいのに「アレンジを加えましたがアイデアを頂いております」って何が言いたいの?みたいな
シーンの台詞のアイデアを頂くって言うのがまず意味がわかんないだけど

お茶会のシーンについても「既存作品からアイデアを頂いております」だし「アイデアをもらった」と言えばパクじゃないって主張できると思ってる感じ
まあ実際「アイデアには著作権はない」というのが基本なんだけどもやもやする

デルフィニアと自作じゃ話のテーマ違いますから!っていうのもパクってませんの主張のつもりで言ってるんだろうけど台詞とかシーンのパクにはテーマの違いとか関係ないよなあと思ってしまう

まあ実際、この言い訳すら消して退会したということは割と黒に近いグレーという自覚があるんじゃないかと思った

538 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 12:00:40 ID:PjFJa3Tl.net
>>537
結局は言い訳でしかないんだよね
テーマが違うってのは言い訳にすらなってなかったけど

539 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 12:07:13 ID:BTQhlO7J.net
個人的にとあるソシャゲが個人作家の作品をパクってユーザーにだんまりから裁判までいってやっと対応したと思ったら謝罪じゃなく「アイディアを頂き」って言い訳に使ってたのを思い出す
パクリと認めたくない人はコレを言い訳に使うんだなって感じ

540 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 12:11:09 ID:Zl0ma9V+.net
初めはちょっと同情したけどツイッターで荒ぶってるイキリ信者見てると同情する気も失せてきたかも
元々読んだことない作者だったし

541 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 12:39:51 ID:FYUZ1Ytl.net
まーなろうはゆるパク横行して
パクのまま書籍化もしちゃう作者が多いから
感覚マヒってくるんだろうなあ
今回は商業小説や漫画をアイデア頂きましたと言ってるから厳しめの反応だけど
なろう系→なろうパクだと文章コピペでない限り甘いよね

542 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 12:46:51.73 ID:EO3NRd9k.net
そのソシャゲは知らんけどアイデアをいただくってわりとパワーワードだね
丁寧な言い方してもパクは誤魔化されてないと思うんだが流行ってるのかな

543 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 12:54:53.49 ID:GPHm7fLs.net
この作者さんの作品は好きじゃなかったけど
アイデアをいただきましたなんて書かなきゃいいのに

544 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 12:57:53.10 ID:AC8F+jWU.net
>>543
アイデアには著作権がないので「法律違反はしていません」ってことが言いたいんだと思う
ただ宇宙戦艦ヤマトの誰が原作者か問題裁判とか見ると原作に認定された骨子部分は結構ザックリだったんで悪役令嬢テンプレやゲーム閉じ込められた実力者が自分が作ったキャラと無双テンプレ、冒険者パーティから追放されたキャラこそが実力者テンプレなんか全部何かひっかかりそう。
というかハンパは換骨奪胎って著作者人格権からすると一番ダメかも

545 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 12:58:11.66 ID:GPHm7fLs.net
>>519
>>自分の境遇に酔ってるだけなんだなって思えてダメだった

こういう話ってもやもやしてストレスたまる

546 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 12:58:16.89 ID:Zy7ZQFrw.net
ファンなら許せないこともあるだろうよ
そっちの方が理解できる
毒者がのせいだー毒者のせいだーって怒りをぶつけてるの見ると
じゃあ王妃レオノーラを参考にしました!って作品があったらお前ら許せるのかと問いたい

547 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 13:01:14.42 ID:XGt+J5d7.net
有名な作品からゆるパクやらかす作者は何を考えてるんだろ
すぐバレるのにアイデアをお借りしましたって言えば許されると思ったのかな?
でもまだ言い訳してるだけマシに思えるあたり自分の感覚が麻痺してる気がしてきた
前に社会現象になったソシャゲのゆるパクをやって指摘されたらゆるパクしてない冤罪だけど消しますって逃げた作者もいたしな
信者が付喪神みたいなありふれた設定でゆるパク認定なんてひどーいって慰めてたから後日作品を復活させてたけど

548 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 13:20:50.74 ID:+xw8Izpn.net
換骨奪胎するにしても複数の人間にすぐバレるような創作じゃ笑いも取れないどころか軽蔑されるだけなのにね

549 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 13:32:50 ID:Q+ZZWdm+.net
>>536
行き倒れ〜の作者さんは別作品も人外がかわいいのが多いぞ!
ほのぼの世界の裏側にそっと暗いものを添えて…な作風だからそこが駄目なら合わないけど
そういう部分も嫌いじゃなければ他作品もどうぞ

550 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 17:26:36.95 ID:afG+hg+a.net
>>507
お陰で読めた
ありがとう

言い訳にしか思えなかった
自分は悪くない〜ってひたすら書き連ねてるだけだったね

551 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 18:24:42.68 ID:BMl/sPve.net
オマージュの場合は、先に言っとけば許される雰囲気はあると思う
「デル戦の大ファン」「いくつかのエピソードにファンなら気づきそうなオマージュがあります」
こう先に言われてれば
ドレスは愛妾のアレかなとか、宣戦布告はアレだなとか
わかる人だけが反応してニヤリ程度の話で済んでた可能性
後出しで「アイデア借りました」の言い訳はすごく感じ悪い
オマージュについて先に述べなてかったことを詫びる体裁ならまだマシだったのに

552 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 18:50:34.38 ID:zbMFy43e.net
原作リスペクトしてる訳でもないんだからあれはオマージュとは言えないでしょ
むしろ昔デル戦好きだった身からするとヘイトにすら感じるわ
格好いい主人公ならともかくヒスで執念深くて自殺エンド選ぶ賛否あるような主人公でやるのは悪手

553 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 19:35:10 ID:2KwIGYQn.net
やってることの悪質度でいえば
話は黒パクだわアカウントは不正BANだわな
王女殿下おこ作者の方がよほどヤバいのに
黒すぎて話題にならないものだねw

554 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 20:02:56.05 ID:MIeB0z/T.net
>>536
ほんと可愛いよね〜
動きの描写やオノマトペがたまらない感じ
このかわいらしさは実は生き物だけでなく無機物でも発揮されるよ
そんで小説挿絵のアネモネちゃんの根っこが肉感的は同意する
あれだとしたたたたって走れなそう

555 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 20:26:37 ID:jlzu4gsm.net
王女殿下はパクに複垢と悪質度はかなり高いけど運営じきじきに真っ黒判定されたからね
jupiterさんの方が人によって許せる許せない別れるからレス伸びるんだと思う

556 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 21:15:36 ID:N3zwjQjD.net
コミカライズで思い出したけど白豚令嬢って漫画の続きどうなってんだろ?
小説の方は原作者だったかが出てきた辺りで読むの止めちゃった

557 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 22:30:26.05 ID:PtV6So9x.net
>>556
漫画家が音信不通らしいよ

558 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 23:33:32.80 ID:nWQaVtbX.net
>>536
わかる
アネモネちゃんはちょっと太い根っこが足みたいに動くの想像してたから
挿絵の肉厚感にびっくりして結局書籍買わなかったな
でもやっぱり面白いのでうだうだと書籍購入を悩んでいる

559 :この名無しがすごい!:2020/06/16(火) 23:50:48.34 ID:tOZhFcpR.net
>>554
札束は無機物界のアイドルだと思います
この作者さんの不思議生物は
昔のあさりよしとおの絵柄でイメージしている

「転生した大聖女は、聖女であることをひた隠す」
割と面白かったんだけど
単行本三冊出てもうっすらとした恋愛の影すらない作品を
作者さんはなぜ恋愛ジャンルに登録したんだろう

560 :この名無しがすごい!:2020/06/17(水) 01:00:46.13 ID:ia8XnIsA.net
>>557
『転生先が少女漫画の白豚令嬢だった』のコミカライズ作者なら最新ツイート30分前なんだけど本当に音信不通だったの?

561 :この名無しがすごい!:2020/06/17(水) 01:58:15 ID:KjCHiD8F.net
>>559
サツタバほんと良い
ぜひ家にも一台!
私は何故か「吸血鬼すぐ死ぬ」のメビヤツで想像してしまう

562 :この名無しがすごい!:2020/06/17(水) 02:00:08 ID:KjCHiD8F.net
>>554
ちなみに無機物アイドルは
・元魔法少女は振り返らない
に出てきます

563 :この名無しがすごい!:2020/06/17(水) 07:45:34.07 ID:+HtkSReB.net
どちらもTS転生聖女ものコメディで完結済だけど後味が全然違った

聖女様はイケメンよりもアンデッドがお好き⁈ 〜 死霊術師として忌み嫌われていた男、英雄の娘に転生して癒しの聖女″となる 〜

主人公聖女のエロ目線がいかにも童貞で描写もマイルドで微笑ましかったけど人によっては受け付けないかも
ありがちな百合感も薄くて流せる程度で読みやすい
主人公がずっとネクロマンサーで自分の趣味と快楽に正直で面白かった
味方にありがちな不快なキャラも居なくてそこも良かった
ラストはハッピーエンドだけどちょっと物足りなかったから追加話に期待してる

勇者に4人の幼馴染が寝取られ……あれ1人様子が?

エログロ描写や胸糞描写がいかにも男性向けできつめ
聖女クリスティーナは意外とポンコツになったりで可愛い時もあって惑わされるけど一貫してどクズというか外道
クリスティーナ目線じゃないと話に救いがなさ過ぎてよくコメディにできたなと思った
コメディとはいえ良いことしても悪いことも沢山起きててどうしても救われない人が多い所が結構人を選ぶと思う
主人公含めて味方も敵もろくなやつが出てこないというか敵が居なくなれば最終的には主人公パーティーが一番の害悪な気がした
周りがどんどん狂って手に負えなくなってくのが自業自得で面白かった

564 :この名無しがすごい!:2020/06/17(水) 07:49:54.08 ID:T1UHalw/.net
最近聖女もの、それも実際はそうじゃないんだけど役立たずとか偽物とかで捨てられたり虐げられたりした聖女が幸せになる話が日間ランクインしてるの多いけど
聖女視点と思われるタイトルの内容が概ね虐げたものを見下してる普通聖女といわれて想像する人格とはほど遠いものになってるのがあるのがちょっと笑えてしまう
悪役令嬢ものとかなら他人を見下したりしてるタイトルでもあまり気にならないけどさ
その話で悪役令嬢が本当は心優しいとかいう設定なら笑うけど

聖女と言っても清らかな心とか厚い信仰心とかを持ってるんじゃなくて奇跡の力とかを持ってるだけだから中身は悪役令嬢ものヒロインとかとたいして変わらないのが多数にしてもちょっと
勇者もそうだけどなろうじゃ聖女が人格とかどうでもいいただの称号に落ちてるんだなと改めて思った

565 :この名無しがすごい!:2020/06/17(水) 07:52:07.41 ID:CXBSuPk9.net
その聖女ものってみんなあアリファポリスで量産されたものじゃない?

566 :この名無しがすごい!:2020/06/17(水) 08:23:56 ID:aUvcqwBN.net
それ以前から
なろう聖女は持ってる力が聖属性なだけの俗人か
邪神の巫女だって言われてた

567 :この名無しがすごい!:2020/06/17(水) 09:30:25.66 ID:jimgjGkQ.net
周りが聖女扱いするんじゃなくて本人がきちんと聖女を自覚して逃げない作品が読みたい…

568 :この名無しがすごい!:2020/06/17(水) 12:15:15.33 ID:hUEjAPi1.net
転移ものは聖女って言われても借り物の価値観だから
しょうがないかなというところはあるけど
現地聖女の人にはもっと頑張ってほしい

廃棄巫女の私が聖女!?でも騎士様に溺愛されてるので、教会には戻れません!
が今わりと好きな聖女なんだけどあれは女神にむしろそこはかとない邪神感が…
ざまぁがちょっと得手勝手すぎないかと思えてならない

569 :この名無しがすごい!:2020/06/17(水) 12:36:03.16 ID:mmrhznpz.net
今聖女物で楽しみにしてるのは
神託など戯言です 〜大聖女は人より自分を救いたい〜
だな
主人公がなんだかんだで骨の髄まで聖女
割とえぐい描写あるので注意

570 :この名無しがすごい!:2020/06/17(水) 12:36:47.16 ID:jbXbEh/F.net
邪神までいかなくても祟り神の巫女っぽいの多いよね
神の好き嫌い激しくて聖女はイケメンが守って笑わせるだけで大豊作
聖女ちゃん虐めたバカ王子だのは惨たらしい死や、国の天災

571 :この名無しがすごい!:2020/06/17(水) 12:42:59.44 ID:bp6n3NTt.net
聖女()でもその理由がちゃんと明言されてるのは好き
5thとか
でも聖女召喚に巻き込まれた私と、その足を落としてしまった俺の物語はその程度の性悪でも対扱いできる神が小物に見えてだめだった

572 :この名無しがすごい!:2020/06/17(水) 13:04:13.39 ID:6aBOIqli.net
なろうの聖女って基本ただの役職名だよねw

573 :この名無しがすごい!:2020/06/17(水) 13:27:54.13 ID:6FF9RhTJ.net
行いの結果聖人や聖女と呼ばれるようになるのが本来で
神に愛されて云々は神子とか巫女でやれよと思ってしまうな
なんかそっちの方が分類的にしっくりくる

574 :この名無しがすごい!:2020/06/17(水) 13:36:55 ID:L1S0ZMcX.net
聖女は神と会話するのが仕事で他の事は政治的宗教的利用したい奴らが勝手に言ってるだけ
と言うさっぱりとした作品前あったな

575 :この名無しがすごい!:2020/06/17(水) 13:52:47 ID:itAPIwQe.net
>>570
クトゥルフみたいなガチ邪神だと案外諦めもつくんだけど
なまじそのレベルだとチェーンソーいく?いっちゃう?って気分になる

576 :この名無しがすごい!:2020/06/17(水) 14:00:51.34 ID:meYo6Y15.net
聖女らしいというか苦難を耐える系聖女だと聖痕乙女が面白い
読者投票による3択形式はちょっと不安だけど案外まともな方向に進むものなんだね
前作のアリスと中身は別でも境遇は一緒だと考えると今後が真っ暗で怖い

577 :この名無しがすごい!:2020/06/17(水) 14:38:07.50 ID:1ykYqH4T.net
そういやなんで女性向け人気作の主人公役職名は巫女でも神子でも無く聖女一強状態なんだろ?
巫女はまぁイタコとか神社っぽくて受けないのわかるけど
聖女も聖女で宗教色強いし神子のがあってる気がするんだけどな

578 :この名無しがすごい!:2020/06/17(水) 14:41:46.09 ID:itAPIwQe.net
>>577
神子だとショタロリ連想するからじゃない?
あとは半神英雄と区別がつきにくいのと
字面が男性っぽいからね

579 :この名無しがすごい!:2020/06/17(水) 14:52:31.64 ID:CSvODFNK.net
無欲の聖女は金にときめく
作中内での聖女という言葉は本来の意味の聖女として使われてた
勘違いだけど

580 :この名無しがすごい!:2020/06/17(水) 16:37:13 ID:3k7WfoEN.net
巫女や神子だと何故か和風的なイメージになるな
聖女はなんとなくファンタジー感あるというか西洋感があるから、なろうは聖女が多いのかなって思った

581 :この名無しがすごい!:2020/06/17(水) 16:38:01 ID:IcCXHoef.net
>>965
女性読者視点雑談スレ14【話題無制限】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1591156119/
の>>507にこの件に関する活動報告のURLがある。キャッシュ残ってたら読めるかもね

582 :この名無しがすごい!:2020/06/17(水) 16:39:36 ID:IcCXHoef.net
>>581
雑談スレ17への誤爆。すみません

583 :この名無しがすごい!:2020/06/17(水) 17:51:55.37 ID:1Bch7LLo.net
シャーマンな女主人公も面白そうなのにね

584 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 05:26:29.54 ID:cgDjTpgw.net
要素パク?と話題のレオノーラを読んでみたけど、どうしてここまで叩かれるのか疑問

デル戦は私もファンだけど、豪華な金髪もグラデーションドレスも、戴冠式の日に攻め込まれるのも、別にあの作品の専売特許じゃないでしょ

金髪なんて山ほどいるし、ドレスのデザインもたまに見るものの一つ
開戦もドラマチックな場面なら十分考えられるシチュエーシ

結局、指摘してきた読者にわざわざパクリと思うか聞いちゃったり、活動報告に「〜からアイディアを貰った」とか書いちゃう作者さんのやり方がまずかったのかなあ
気になるなら問題の箇所(特に言われるドレス)を直すのでいいのに

この作品はダウンロードしてたけど、他の方が好きと言ってる薄氷というのが読めなくて残念だった

585 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 05:54:00.36 ID:E88xgfxr.net
>>584
どっちの作品も読んでないけど印象的な表現やシーンが3つも被っていたら
私でもネタパク認定すると思うわ
1つだけならたまたまだけど2つだと怪しい・・・で3つ以上はバレバレのパクラー判定
要素パクは盗作として処断されないものだからこそ許せない人は多いし炎上する
コピペみたいなガチ真っ黒なら粛々と通報して削除か改変で終わるからね
あとはパク元がそれなりに有名な作品というのもあると思う
マイナーな作品からパクっても誰も気が付かないし騒がないもんね

586 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 06:16:05.77 ID:cgDjTpgw.net
いや、レオノーラのグラデーションドレスは自分は印象的とは思わんだな
どこにあったか探したくらい
それに、かたや王宮の公式な宴、かたや単なるお茶会、全然違う
デル戦だって先行作は一杯あって、パニエ全盛時代に細身のドレスで「えっ」とか参考にしてると思うよ?
そもそも作品の状況雰囲気が全く別物なのに、いくつかの要素だけで叩かれてることこそ意外
念の為、自分は結構重度のデル戦ファンだけど

587 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 06:58:28.70 ID:OHeV5XF3.net
作者が認めて消して逃げた
それで全て

588 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 07:03:19.61 ID:SZU5+ekt.net
デルフィニアを初めて知ってwikiを見たけど異世界転移は昔から人気だったのか
あとは元はキャプ翼の同人二次と書いてあったのにはわらった

589 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 07:17:11.36 ID:VySv+y9q.net
割烹の書き方だと作者が個々のシーンを参考にしてアレンジしたというし文体にも影響を受けてると告白してる

設定やストーリーが違うのに…は盗作判定に関係ない
極端に言えば、一方の設定が現代ものの学校でのイジメシーン、もう一方が社交界での戦いシーンでも会話の流れまるまるパクったら盗作
盗作って設定ストーリーじゃなくて主に文章だから
今回の騒動で全体語っても意味がない
グラデーションドレスもそれぞれどういう表現だったのかが問題なんだと思うよ

590 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 07:23:54.05 ID:AsUHYSs0.net
盗作とまではいかないし
なろうで無料公開ならアリだけど
賞に応募しちゃうの?ちょっとダメじゃない?
って指摘に作者がアーッ!と思って消した
それが全て

作者が盗作バレた!と思ったのか
未消化の元ネタ見透かされるなんて文字書きとしてレベル低すぎ恥ずかしい!と思ったのかまではシラネ

591 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 07:26:15.24 ID:2UmkBMl2.net
ドレスのデザインなんか誰だって何かを参考にしてると思うから馬鹿正直に書かなきゃいいのにー

592 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 07:28:26.79 ID:gF5z1Coc.net
結局デル戦だけじゃなくていろんな物からアイデア「借りました」と割烹で自白したのが決め手なんじゃないの?
叩かれるの疑問〜どころか納得しかないんだけど
これなら他の作品でもネタパク継ぎ接ぎしてそうだし、そういう指摘してる人も別スレにいたね

関連スレでやけに擁護沸くし読者の指摘感想がID付きで晒されてる方がもやるわ
作者or信者の逆恨みすごいなと妄想してる

593 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 07:36:57.43 ID:2UmkBMl2.net
ちょっと盛り上がる話題があるとレスコピペはよくある

594 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 07:49:28.32 ID:B/aVp9QQ.net
女性作者スレ見てみ
削除済み作品の感想欄を、読者のIDも含めて保存してる人って何者なんですかね

595 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 07:49:30.68 ID:mGj015iv.net
作者がアイデアパクを認めてるのにパクリと思わないと頑張ってる人の気持ちがわからない
アイデアパクくらい著作権違反じゃないから問題ないでしょって頑張るならまだしも
パクリ自体は作者も認める事実なんだから、
自分がパクリとわからないとか、この程度パクリと思わないとかは関係ないよね?

ただし、パクでもいいじゃん、ラレ元も好きだからオマージュ嬉しい!
→事前宣言があれば同意だけどなかったのが問題、な流れになるわけだが

596 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 07:50:30.72 ID:dbwYZsdZ.net
信者だと思うけど逆に作者の立場悪くしてるなあって印象
自分は盗作だと思わない、くらいにとどめとけばいいのに必ずと言っていいくらい指摘側を攻撃してるんだもん

597 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 07:52:15.05 ID:UqD8hInK.net
>>595
オマージュの事前宣告は無粋
聞かれたら堂々と答えるだけでいい

598 :この名無しがすごい!:2020/06/18(Thu) 08:00:12 ID:JlI/TAvO.net
>>596
目的が作者擁護じゃなく毒者叩きだから

599 :この名無しがすごい!:2020/06/18(Thu) 08:07:05 ID:X1e7tEWD.net
パクリだって突っ込まれてんだから
オマージュって言えるほど
自分のものとして消化出来てなかったって
ことじゃないの

600 :この名無しがすごい!:2020/06/18(Thu) 08:07:07 ID:mGj015iv.net
>>597
おおう、そういう人もいるのか
まあでも今回は作者がオマージュでなく借用だと言ってるからどのみちアレ

601 :この名無しがすごい!:2020/06/18(Thu) 08:12:06 ID:KE6rYrkt.net
悪役令嬢は爆死しました

阿鼻叫喚の地獄絵図で朝から吹き出してワロタ
そりゃそうだろと

最初はいい感じなんだけどとあったポチャッ娘令嬢気になって読んでみた
動けるデブってあったら鍛えられた戦士みたいな進化して欲しかったわ

602 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 08:13:56.17 ID:BfRoR+Uo.net
似たようなパク指摘受けた作者があれぐらいでパク言うなんてって便乗してんじゃないの

603 :この名無しがすごい!:2020/06/18(Thu) 08:36:01 ID:yIHFcYMb.net
作者自ら参考にしたシーンがあると認めてる
しかも複数箇所のシーン
認めた上でその作品だけじゃなくアカウントごと削除

これで作者擁護するの無理じゃない?
他の作品もなにかしら他作者の作品を参考にして書いてそうだし
他作品は潔白ならアカウントごと削除するなんて読者のこと何も考えてないと思うんだが

604 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 08:52:31.30 ID:G1+RGp/x.net
まあなんていうか
「どれだけ似てたか」じゃなくて「作者が認めたから」でアウト判定だから
認めなかったらセーフだったのか…ってのがなんかモニョるんじゃない
もっとパクリっぽい作品でもそれは作者が認めてないからセーフ
もっと薄くても作者が認めたらアウト

605 :この名無しがすごい!:2020/06/18(Thu) 08:53:45 ID:cgDjTpgw.net
あれとデル戦は筋も雰囲気もキャラも全く別物
せいぜい要素がかぶってるに過ぎない
全作品削除退会はやり過ぎ
過剰反応としか思えない
それを持って有罪の自供というのも変
打たれ弱い作者だったのかなとは思う

606 :この名無しがすごい!:2020/06/18(Thu) 09:02:26 ID:3hlr1You.net
打たれ弱いというよりは後ろめたさが勝ったんじゃないの
現行法的にはパクじゃないと思う
でも同じデル戦ファンの一部には最悪の心象
そういう負の反応に耐えられないなら
最初からアイディア戴きとかやらなきゃ良かった
それだけのことだと思う

607 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 09:14:34.08 ID:TsnMTq41.net
7/1には下げる予定だったのを早めただけかもね

608 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 09:30:08.88 ID:Hdshf0f7.net
「アイデアをいただきました」って言い方がなんとなく印象悪い気がする

609 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 09:39:00.83 ID:G8w1JC+3.net
擁護でも話題を続けることで作者にダメージ負わせるから
本当に作者のことを思うなら黙っておいた方がいいよ
5で何を言われても反論も何もせず沈黙を守りしれっとなろうで書き続けて
書籍も続々だしてコミカライズしている作者も多いんだし

610 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 09:41:43.31 ID:/oLiJIhn.net
公募はとりあえず置いておくとして
オマージュやリスペクトだったらむしろ指摘されたら嬉しいんじゃないの
わかります!?そうなんです!って感じでさ
わかってもらえた嬉しいじゃなくてバレたヤバいと感じたのなら…

611 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 09:48:37.34 ID:w0G4qDMY.net
信者かモメサかは知らないけど作者がアイデアの剽窃を認めて消えたのを
自分は盗作とは思わないってやるのは頭悪すぎて恥ずかしいから止めときな
全然擁護になってないし痛い信者が多いんだって思われるだけだし
人によっては作者本人かよって思われて作者の傷口を広げるだけだよ

612 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 10:09:55.63 ID:iRyYghlo.net
>>611
自分も作者本人が鬱憤晴らしで降臨したのかと思ってた
特に>>594は、読者のユーザーIDも伏せずに元々の指摘の感想をまんま晒してるって事だよね?
全く無関係なら、消えた作品の感想なんて保存してる筈ないし、少なくともIDは伏せるだろう
もし本人じゃなく信者なら、自分こそ傷口広げてるって自覚ないんだろうな
少なくとも今回の一連の流れを見てると、とても作者を擁護できないわ
作品の雰囲気が違うの何のっては、今回の問題とは全く関係ないし
そもそも小道具や演出を他の創作からほぼパクって組み合わせるパッチワークって、興ざめ以外の何物でもない

613 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 10:19:56.58 ID:w0G4qDMY.net
>>612
デルとはテーマが違いますって作者も主張してたんだよね…
問題はそこじゃないって思ったしパクじゃないって言うなら堂々としてれば良かったんだよ
でもアイデアの剽窃を認めて全部削除ってのが全て物語ってるよね
それを認められない信者と作者っぽい匂いさせてる擁護が本当に痛々しい

614 :この名無しがすごい!:2020/06/18(Thu) 10:53:47 ID:cgDjTpgw.net
作者じゃないし読み専だよ
ついでに信者でもない
数作楽しめるのはあったけどね

作者自身が剽窃認めたって言うけど
そこまで自責するほどのもんか?と自分は思うってだけ
作者責めばかりじゃないと示したいだけ
断筆は過剰反応だと思うから

615 :この名無しがすごい!:2020/06/18(Thu) 10:59:39 ID:iRyYghlo.net
>>613
これがクリプトムネジアで、完全に自分の発想だと勘違いしてたなら仕方ないけどねえ
本人が認めちゃったもんね
こういうアイデアパクを見ると、占星術殺人事件からの有名なネタパクを思い出す

616 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 11:02:43.66 ID:iRyYghlo.net
>>614
まあ、あなたがそう思ってる分にはいいけど、援護すればするだけ傷口広がって
却って作者の印象悪くしてるってのは知っておいてもいいとは思う
あと断筆?はあくまで作者の判断であって、元々の指摘した読者とは関係ないから念のため

617 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 11:08:07.15 ID:ttlKs67K.net
断筆はしないんじゃない?
この名義では今後発表することないって言ってたみたいだし
別名義ではあり得るんでしょ

618 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 11:08:40.99 ID:t6WYIDnh.net
擁護派は作者を擁護したいあまりラレ元を無意識に下げてるのがホントクソ
擁護すればするほど信者共々印象最悪になってるの分かってないのかな

619 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 11:11:40.46 ID:cgDjTpgw.net
>>616
擁護すれば傷口広がるというのは
あくまであなたらの考えでしょ?
思うのは自由だけどさ
あまりに叩きが凄いから中和したい
それなりに読ませる作者だから
腐らずにそのうちまた書く気力を取り戻してほしいと思ってるだけ

620 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 11:12:00.65 ID:/ciuTfIj.net
作者責めって言うけど、どちらかといえば
作者が認めている事実を認めない信者がおかしいって流れじゃない?

621 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 11:15:10.74 ID:3hlr1You.net
ID:cgDjTpgwみたいに5レスも使って蒸し返すのがいるから
話題が全然終わらず傷口が広がるわけでな
中和どころか煽りにしか見えないぞ

622 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 11:17:32.43 ID:hzPV7kJ/.net
関係ないけど、jupterさんのコミカライズ作品
角度によって同一人物の顔が変わるのが読んでてじわる
3Dモデルか何か下敷きにして描いててそれにつられてキャラの顔が変わるんだろなああれ
単行本1巻のアニメイト購入特典のイラストのヒロインが不細工すぎて
唯一カラーイラスト特典なのに全然魅力的じゃなかった
それも難しい角度の顔を無理して描いたからだと思う
絵師下手すぎ

623 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 11:18:06.17 ID:2U8AUenR.net
作者本人か痛儲か

624 :この名無しがすごい!:2020/06/18(Thu) 11:20:04 ID:CRzvrt9m.net
本人に自覚があって自責するものだと思ったから消したんでしょう
作者の判断を軽視するのどうかと思うよ

625 :この名無しがすごい!:2020/06/18(Thu) 11:21:23 ID:09qS29Nf.net
>叩きが凄いから中和したい

なら沈黙こそが金だと思うのよな
何かしらレスる度に「ラレ作品のオリジナルじゃないからパクリじゃない」「指摘した人への批判」「作者の実力age」にしかならん状態で中和も何もないわ

626 :この名無しがすごい!:2020/06/18(Thu) 11:24:01 ID:jl3nz7mq.net
下手に擁護して話題が終わらないから一番の被害者であるコミカライズ絵師さんまで死体蹴りされちゃってる……

627 :この名無しがすごい!:2020/06/18(Thu) 11:28:36 ID:IVvaHHyN.net
ニンジャと司教の再出発! レトロゲー迷宮に殴り込み

流れぶったぎるけど前に名前挙がってて積んでたのを読んだけど面白かった
昔wizシリーズ遊んだことある人におすすめというか序盤は完全にwizだからやってないとわかりにくいかもしれない
世界観がアップデートされていく話なので変わっていく過程とかを楽しめると思う
そして去年末から止まってるのに気付いて絶望

628 :この名無しがすごい!:2020/06/18(Thu) 11:31:39 ID:hzPV7kJ/.net
>>626
死体蹴りとかあなたの方が酷いこと言ってますね

629 :この名無しがすごい!:2020/06/18(Thu) 11:34:32 ID:Y/RC0Egm.net
作者の心と筆を折った人、楽しかった?
この調子でなろうの外の二次創作もアイデアパクりで金儲けすんなー!とか喚き散らしてね!
JASRACにでも就職できたらいいね!
応援してます!

630 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 11:40:10.35 ID:a0aJF4Qg.net
わかりました!これからもボッキボキに折っていきます!!
応援された!これは私のやったことは間違っていなかった!!!
やっぱりパクり盗作作者は滅ぶべし!!!

二次創作と盗作の区別がついてない辺りは貴女はまだまだ理解が足りませんね!
私が啓蒙してあげます!!!
>>629

631 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 11:43:13.60 ID:b+L/FdEh.net
なろう女性向けスレ全般に出没する荒らしだろ
新しい荒らしネタだと飛びついてるから無視しとけ

632 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 11:44:14.65 ID:sQij/y2c.net
前世知識チートの内政もの料理もので今まで見たことないやつ見るとテンション上がる
二毛作やオセロ、プリンマヨネーズは飽きた

>>630
さすがに629は擁護装ったアンチだと思う

633 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 12:11:46.63 ID:UCZuNrPV.net
別名義でーってのが今度はバレないようにもっとうまくやりますね!って主張に聞こえて草

634 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 12:16:52.91 ID:yLiEp7C4.net
擁護激しい人って本当はパク作者絶許側なのね
わざわざ火をくべに来て的外れなレスして既に逃亡済の作者にヘイトが絶えず向くようにしてる
策士()ですなw

垢転生後もぜひ読者指摘からの鮮やかな逃亡と熱い擁護を決めてもらいたい

635 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 12:22:15.50 ID:b+L/FdEh.net
ドス黒で複垢BANまでされた王女殿下はお怒りの方が
全然話題にならなくて許された感あるのが
個人的には何だかなと思う
作者どこかでBANの言い訳してる?

636 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 12:25:40.42 ID:uGyjhp3+.net
そっちはそりゃまあBANだろって感じだし…
誰も興味がないってのも残酷な気がするけどね

637 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 12:29:52.90 ID:AIabgB6E.net
>>632
実際一般人が知識チートできる事なんて限られてるしなぁ
後は何だろう、銀行や為替や保険や株式会社の仕組みとか0や四則演算に算盤くらいだろうか?
前世専門家でもないと難しいよねぇ

638 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 12:37:00.19 ID:iRyYghlo.net
>>627
これ最初は面白かったんだけど、一発ネタに近い内容ではあるから
一話ずつリアタイで追ってたら飽きちゃったなぁ
120話まで読んだなと最新話見たら、そこで止まってるのか

639 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 12:38:36.22 ID:iRyYghlo.net
>>635
BANされて完全黒判定って結果が出てるから
読者としては今さら語ることがないだけだと思う

640 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 13:00:25.09 ID:YBG/s70n.net
なんか最近ストレス溜まってるから当て馬がスカッとやられる話が読みたい
でもあまりにも愚か過ぎて話にならないタイプのヒドインちゃんとかだと読んでてキツイから
普通にちょっと性格が悪いだけの当て馬がちょっと卑怯なことしようとして最終的にバッサリフラれるような話がいい

641 :この名無しがすごい!:2020/06/18(Thu) 13:44:56 ID:JTPTq1ZF.net
行き倒れもできないこんな異世界じゃ

このスレだったと思うけど話題に出てたので読んでみた
ヒーローが無表情無口で何考えてるかわからない系なので
ヒーロー視点の話は楽しみに読み始めたんだけど
竜のスーと同じテイストで吹いたw
生き物も文句なしに可愛いしコミカライズの絵も可愛いし読み進めるの楽しみ
紹介してくれた人ありがとう

642 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 14:44:48.85 ID:/R/CskyH.net
>>640
ちょっと違うかも知れんがオススメ
You are mistaken!

勘違いキャラがざまぁされる話が好き
かわいい恋愛も好き
過剰な力技ざまぁはいらない
こういう話をもっと読みたいんだけど、なかなかちょうどいいのに巡り合えないんだよね

643 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 15:00:00.61 ID:4HRm1Dt3.net
>>637
簡単なところだと初歩の予防衛生学かな
今コロナで私らがやってる手洗いうがいして必ずマスクをつけて出歩いて顔は直接手で触らないっての
プラスでよく眠って食べて室内のこまめな換気と加湿をやると感染症の罹患率ががくんと下がるよ
ただの風邪の流行でばったばた人が倒れる国だと救国の聖女になれるかも

644 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 15:05:43.04 ID:gYnpClbW.net
キャラが無口無表情で喋らないまたは言葉通じない系は内心とのギャップで面白かったりじれったかったりするからわりと好き
自販機みたいな定型文しか喋れない系もいい
無機物系が会話以外でコミュニケーション取ろうとするとかもいいし

異世界転移で会話通じない系もすぐペラペラになるの勿体ない

645 :この名無しがすごい!:2020/06/18(Thu) 15:17:43 ID:wnMPW+UY.net
>>643
教会や神殿付属の孤児院とかにいる場合なら、信仰にかこつけて
礼拝とかで神の前に出る際は身を清めるという理由をつけて手洗いさせるとかね
こうすれば罹患率が下がる等を言っちゃうと、なんでそんなのが分かるんだと
却って疑いを向けられる恐れもあるから、知られてない知識を利用するなら信仰に寄せるの大事w

646 :この名無しがすごい!:2020/06/18(Thu) 15:28:05 ID:BaO08Ku3.net
>>643
書籍化作品の「訳あり悪役令嬢は、婚約破棄後の人生を自由に生きる」は転生悪役令嬢の前世が看護師で疫病を抑えるために手洗いとかを広めようとしてたような
影響力のあるヒロイン(ヒドインではない)に広めるに当たって面に出てもらったりとか

647 :この名無しがすごい!:2020/06/18(Thu) 16:22:11 ID:yIHFcYMb.net
手洗いうがいは効果的ではあるけど
前提条件として綺麗な水を自由に使えることか不可欠だからハードル高い気がする

医療系チートだと異世界薬局の人が考証に力入れてるって宣伝してたけど
その作家本人が少し調べればわかることを確認せずデマツイート拡散させてたせいで一気に信用無くしてたな

648 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 16:50:11.20 ID:dbwYZsdZ.net
>>647
あれはむしろ調べてもまず分からないことだったよ
出所の分からないものだから自分のものにしてしまえ的な行動を助長したように見えてより印象が悪い
バカだから信用を無くしたんじゃなくて悪質だから信用を無くした

649 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 17:04:51.65 ID:u1mAwHjm.net
>>648
あれほど「本当の本物」が悲しいことになった「あのネットスラングの発祥は実はオレ」騙りは他に知らないわ…

650 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 17:06:20.03 ID:CuS5z/95.net
異世界薬局の人っていうと、だいしゅきホールド騒動か

あれは答えが出ない問題に対して
知り合いだから正しい答えを言ってるに違いない、って異世界薬局作者がツイートしちゃったもんね
しかも異世界薬局作者は昔自分に不利なデマツイートが回った時は
デマツイート主を絶対許さないって粘着してアカウント破棄にまで追い込んだのに
いざ自分がデマツイート拡散させた時は何も責任取らずにいたから印象すごい悪かった

651 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 17:11:33.54 ID:Hdshf0f7.net
あれは本物の変態が誠実かつ面白すぎたし
対照的に嘘つきラノベ作家が不快なだけの小悪党すぎて
そんなのと連んで本物の変態に高圧的な態度とった異世界薬局作者の株がダダ下がりしたよね

652 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 17:16:28.86 ID:gYnpClbW.net
あれデマツイートっていうか
別の非なろうラノベ作家がフカシこいて、本来絶対真偽の裏付け取れないであろう2chの書き込みを自作だと騙って
それを異世界薬局の人がお友達ファンネルしてすごいすごいと持ち上げまくったせいで騙りバレした後に無駄に飛び火した形だし
悪いのは主に最初の嘘つきで異世界薬局の方は単にお友達に騙されてヨクシラナイトしただけ

653 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 17:17:34.19 ID:Hakh3TmN.net
とあるエロ単語の創作者であることをプロ作家が主張して知人と一緒に金儲けしようとしたら
それに待ったをかけた一般人が出てきて
その一般人をプロ作家達2人で叩いてたら
奇跡的に一般人の主張が正しい証拠が見つかってプロ作家2人が顔面ブルーレイっていう
よくできたザマァ劇みたいで面白かったww

ちなみにプロ作家っていうのは異世界薬局の高山理図と三国陣ね
この2人は今後ずっと、だいしゅきホールドの起源を主張するために嘘ついて
言葉のセンスで一般人にボロ負けしたプロ作家って称号が残るという自業自得な展開だった

654 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 17:23:51.26 ID:8VSzsYBd.net
>>652
異世界薬局の作者もあれかなり悪質だよ
真偽がわからない事柄なのに知人の言い分を鵜呑みにして金儲け勧めてたし
それを指摘されてら逆ギレしてファンネル飛ばしてたのは擁護できないよ

655 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 17:25:21.61 ID:5mt6HC77.net
久々に5ちゃん特定班の実力を見たよね

相変わらず、仲間にしても大したことないが敵にすると恐ろしい…
鬼女班なしで名乗り出た人を本物だと特定したもんなあ

名乗り出た人は言語センスよくて大人な人格者だったな
だからこそ「ならあなたが起源ってことでいいですよ?そんなのが嬉しいなら差し上げますw」とバカにしていた作家が際立ったわ

656 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 17:26:06.48 ID:zlGDGijq.net
>>653
根拠が根拠だけに、コメディのざまぁだねw
いや本当に、なろうのしょうもない悪役っぷりをやってくれたもんだわ

657 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 17:34:25.38 ID:TrFoOU4i.net
異世界薬局の人はダブルでやらかしたから発端の三なんとかっていう自称作家より延焼拡大したんだよ
・デマ絶許で過去の所行があるのにデマ荷担
・既に一般化したネットスラングをコンテンツ収益しようとした

発端の三なんとかは見事な討ち取られ劇でほんと大笑いした

658 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 17:36:34.57 ID:wnMPW+UY.net
だいしゅきホールドって語知らなかったから、その騒動も知らなかった
『異世界薬局』も読んでるけど、元々見るのは作品だけで
割烹やらツイやらをわざわざ見ないからそんな痛い作者だったとはなぁ

659 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 17:37:30.55 ID:Hdshf0f7.net
嘘つき三流ラノベ作家も一応なろうでも書いてたはずだし
なろう作家ってざまあ大好きなわりに作中でざまあされるかませみたいな言動を自分ですること多いよね
今話してる件もそうだしよくあるのは悪事(複垢)を働いてBANされたくせにそれを隠して全然別のことをでっち上げて
「こんなたいしたことないことでBANされた!」って騒いで被害者ぶって信者にそれを信じ込ませるやつとか
悪役令嬢物でよくあるヒドイン+その取り巻きの構図にしか見えない

660 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 17:38:15.56 ID:wnMPW+UY.net
>>658
あ、なんか両方を結び付けてるように見えるね、ごめん
別々のネタだけど、色々痛い作家がいるんだなぁって事

661 :この名無しがすごい!:2020/06/18(Thu) 17:45:44 ID:L4xSItHZ.net
事実は小説より奇なり

662 :この名無しがすごい!:2020/06/18(Thu) 17:48:55 ID:ZIzl/sDb.net
この手の騒動って対立する両者がヒートアップして醜態晒すだけ晒してまともな決着つかないことがほとんどだけど
本物の発案者は終始善良な言動と過去の自分の行動のおかげで正当性が認められたのが創作物の主人公オーラある

反対に異世界薬局作者たちは行動がとことん小悪党だった
プロの肩書を振りかざして取り巻きを煽って攻撃させるっていう
肩書だよりの無能貴族ムーヴがすごかった

663 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 17:58:34.71 ID:/4ryjiX3.net
あんま知られてないけどだいしゅきホールド事件って諸悪の根元の作家が
オレ新人賞受賞して小説出してるんですよよごいでしょ?
ってツイーツしたのが全然伸びなくて焦った結果
実はだいしゅきホールドを考えたのはオレなんですよすごいでしょ?
って嘘ツイートしちゃったのがそもそもの原因なんだよね

なろう風に言うなら
自称聖女がお友達と結託して取り巻き使って本物の聖女を攻撃して破滅させようとしたらざまぁされるって感じ

664 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 18:03:16.44 ID:AjP9jIph.net
>>649
三つ子の魂100まで……的な
変態の魂は100まで……を実感したね

665 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 18:06:27.48 ID:L4xSItHZ.net
>>663
それを基にストーリー考えた奴が新人賞とか取ってバズったら最高に面白いな

666 :この名無しがすごい!:2020/06/18(Thu) 18:09:05 ID:2UmkBMl2.net
そんな話題全然知らなかった
つーかそんな言葉の作り手だったとして利益あるのか
魔が差したのかな

667 :この名無しがすごい!:2020/06/18(Thu) 18:19:35 ID:ev3YQQaK.net
作者のツイッターって言動が痛いだの炎上しただの悪い話ばかり聞くなあ…
どうせツイッターしたところでイラストや漫画じゃなければ拡散力もたかが知れてるし
なろう外で宣伝できるメリットとファンに幻滅されるデメリットどっちの方が大きいんだろうな

668 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 18:22:42.94 ID:Hdshf0f7.net
>>666
「だいしゅきホールドの商標取りましょうよ!」とか異世界薬局の作者が提案したり
嘘つき作家がシナリオで関わってるエロゲ?のゲーム会社の人間が
「じゃあこのゲームでだいしゅきホールドイベントやりましょう!」みたいなリプも送ったりしてて
多分ほっといたら本当に金銭関わってきそうな感じだったよ

669 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 18:24:37.50 ID:MR8mMYfe.net
諸悪の根源と擁護錯のツイはあの日から止まったままだね

670 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 18:43:10.31 ID:E88xgfxr.net
>>642
640じゃないけどとても良いざまあだった紹介ありがとう
モラハラストーカーDV男が綺麗にざまあされているけど心優しいヒロインはざまあした
事にすら気付かず一切罪悪感がないというところも素晴らしい
ヒーローも好感が持てるイケメン君で読後感もいいね
惜しいのは後日談がないからこのモラハラ男が今後どうなるか分からない所だな
自分を省みて心を入れ替えればいいけどそうじゃなかったらヤバい

671 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 18:45:07.36 ID:7abbHPFu.net
>>644
>異世界転移で会話通じない系もすぐペラペラになるの勿体ない

そんなあなたに少々どころでは無い手厳しさで評判の
・神様は、少々私に手厳しい!
をオススメしておきましょう…

672 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 18:50:26.20 ID:nJUajHkB.net
>>671
こういうトホホ系?辛いよ系?のタイトル
とかなんとか言いながら甘々で順風満帆人生でタイトル詐欺なんでしょ〜と思いきや
まさか“少々”の方が詐欺だったなんて…

673 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 18:56:54.49 ID:YBG/s70n.net
>>642
紹介ありがとう
悪役がやってることが現実的な範囲なのとざまぁが普通に因果応報なのがいいね
現代ものは盲点だった
確かに現実世界でただの愚かな男や女が悪虐の限りを尽くしたりそいつらを処刑追放慰みものにするとかは出来ないよね

674 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 19:18:01.56 ID:ZPQ3Ejj0.net
>>671
アリスちゃんは当て馬ポジなのかもしれないけど
読者の好感度掻っ攫いながらも
ヒロインの心を尊重し切ったところが素晴らしいと思う
あれは本当に良いツンデレだった

675 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 20:31:09.97 ID:7abbHPFu.net
>>642
この作品は面白くてほど良かったんだけど…振ったと勘違いされたヒーローがヒロイン友人に敵視される描写が地味に怖かった…
本当に断ってたら部活に集中したい大切な時期に隣の席の女子含めクラスの女子と不穏になっちゃうのってどんな罰ゲーム?
呼び出しに応じないといけないことも考えると告白される側って結構リスク高いのね

676 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 20:45:03.39 ID:7abbHPFu.net
>>674

677 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 20:47:01.40 ID:7abbHPFu.net
連投の上に誤投ごめんなさい
>>674
あの怒濤の展開にヒロインとヒーローとついでに読者が耐えられたのはアリスちゃんのおかげでしたよね

678 :この名無しがすごい!:2020/06/18(Thu) 21:48:53 ID:jcxckNhf.net
令嬢ものは転落の有無を問わず好きなんだけどそろそろ「パーティで断罪」スタートはお腹いっぱいになってきたw

679 :この名無しがすごい!:2020/06/18(Thu) 21:55:10 ID:L4xSItHZ.net
>>678
私もとっくに飽きてる
逆に違う場所で婚約破棄されてると「おおっ」てなるのほんと草

680 :この名無しがすごい!:2020/06/18(Thu) 22:04:39 ID:BrUf15HP.net
婚約破棄物は大喜利だからなあ
物語冒頭
パーティーで
婚約破棄宣言
このお題で遊ぼうみたいな

681 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 22:08:25.46 ID:88+95nsv.net
パーティで婚約破棄するって言われるけど王子と取り巻きがアホで
ヒロインの言うがままを全部信用して逆ざまぁされるだけの短編はもうおなかいっぱいだよぉ

682 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 22:19:42.71 ID:qbkGbixX.net
私も飽きてるけどこの間ガンガンONLINEに載ってたテンプレ悪役令嬢もの(漫画)がコメントで結構評価良かったからなろう外だとまだ新鮮なのかも

683 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 22:46:09.04 ID:o5ky7r3T.net
>>682
ガンガンonlineに悪役令嬢物なんてあったっけ?

684 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 22:49:32.90 ID:NpFhz6Am.net
なろうまったく関係ないレーベルからタイトルに悪役令嬢とついてる上に
冒頭に衆人環視の中で婚約破棄宣言からの他イケメンからプロポーズというベタテンプレな内容の
ティーンズラブコミックが最近出てたので
なろう以外へ侵食始めていてうへった

685 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 23:02:30.55 ID:+Zad8CZN.net
好きだけど、なろうで読めないものを求めてる場所がなろうになってたらうへるわ

686 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 23:03:50.69 ID:d4ezTgWx.net
最近になってようやく、婚約破棄令嬢が例え反逆罪とか外患誘致レベルでやらかしてたとしても、処刑ならまだしも婚約破棄や断罪を公衆の面前でやる必要無くない?って気付いてしまった
逆に衆目の前での婚約破棄断罪を然るべくして行ってる作品ある?

687 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 23:07:03.09 ID:DO9GLIhS.net
>>683
だいぶ前に読切であった

なろうは最近は聖女が流行ってるよね
悪役令嬢と二分する勢い
アンチ悪役令嬢も流行ってきたし今度は聖女が台頭するんかな

688 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 23:07:42.21 ID:eJO3TiI9.net
>>686
ある

689 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 23:10:01.04 ID:6PXoUXI8.net
他のパクリは許せないけどパーティ婚約破棄とか冤罪理由とかはテンプレだとか
大喜利だから〜みたいな事よく言われるけど
最初に書いた作者が「さあ皆さんこれはフリー素材ですよ、大喜利ですよ!」って
言ったわけでもないのに勝手にジャッジして決め付けてるのこっわーって思う

690 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 23:10:06.26 ID:kwxIQcFS.net
>>683
今みてきたけど読切の悪役令嬢はあきらめないっていうやつ

691 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 23:10:49.46 ID:z3+YiTZu.net
でも聖女ものも結局「捨てられた」「選ばれなかった」「追い出された」とかの
不遇からの巻き返しが多そうだし
ざまぁ要員もゲームヒドインちゃんから偽聖女あたりにすげ変わってるだけで
大筋としては悪役令嬢ものとあまり変わりばえしないのでは…という偏見を持ってる

692 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 23:12:21.96 ID:8KBC9RAc.net
悪役令嬢婚約破棄物はだんだんヒドインちゃんが可哀想になってきた
リアルに考えたら貴族ばかりの学校に平民(しかも美少女)放り込むとか、仮にヒドインちゃんが大人しくしてても何されるかわかったもんじゃないし
それなら王子とか高位貴族の子息に気に入られて囲われるのが身を守る手段としては最適解だよなと
そこから悪役令嬢への冤罪断罪までいくのは駄目だけど

693 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 23:20:26.41 ID:v/Uc6nZY.net
>>689
確かに自分が思いついた設定でヒットした作品と同じようなのがテンプレ化したらムカつきそう
乙女ゲーの悪役令嬢とかもはや最初に考えたの誰か分からないくらいだけどどう思ってるんだろうな

694 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 23:22:50.50 ID:L4xSItHZ.net
よくある悪役令嬢って基本的に公爵とか立場上の方だし
幼少期に大体の攻略対象と出会って仲良くなる+対抗策考えるから
同じく転生したヒロインとスタート位置が違うのは可哀想

そういうヒロインを主役においた作品みたいなって思ったけど普通に考えたらそれは一周回って元に戻っただけだった

695 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 23:25:56.33 ID:i0D3D/h5.net
>>688
あるのか……
気になるので教えて下さい

696 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 23:32:43.23 ID:i0D3D/h5.net
>>694
現地ヒロインだけど、
・無害なヒロインの話
がそんな感じだったな
ただ、あの話は整合性とか色々とガバガバだったのが残念

697 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 23:40:27.16 ID:+Zad8CZN.net
パーティに捨てられました
転生したら〇〇でした
クラス丸ごと集団転移
この辺もテンプレ化してるね
ループ系はバタフライエフェクトか古典SF?
集団転移の元ネタは漂流教室な気がしてる

698 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 23:51:54.06 ID:yd1SixkP.net
〇〇を捨てスローライフ
からの、押しかけられる展開とか、スローライフの産業が爆発的人気でまた大変、とか

699 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 23:54:52.78 ID:dGnyiKBY.net
このわたくしを粗末に扱ったので国が滅びますわ展開とか

700 :この名無しがすごい!:2020/06/18(木) 23:59:36.98 ID:rNgJx6IL.net
元ネタは座敷わらしかもしれない

701 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 00:18:12.20 ID:WCzfEKyz.net
www

702 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 00:21:45.50 ID:mu/kdpuI.net
異世界転生、クラス丸ごと召喚、ループもの
この辺は初出が古典やなろう以前の作品まで遡れるけど
乙女ゲーの悪役令嬢に転生、はなろうで生まれたものだよね?

悪役に転生、までは普通にあるだろうけど乙女ゲー転生ってなろう前に存在してたんだろうか?
乙女ゲーの嫌われ二次創作が元ネタとは聞くけど
現在オリジナルで最古の悪役令嬢ものってどれになるんだろ
悪役令嬢の初期の代表作だと謙虚の名前がよく上がるけど
謙虚が悪役令嬢ものの最初ではないんだよね?

703 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 00:23:06.30 ID:Cpum7DyY.net
聖女召喚の儀式で複数現れて、王や王子が一人だけ連れてっちゃったけど残された方が実は本当の聖女
このパターンも多いよねぇ…
カクヨムで見かけて読み始めたやつが、まんま↑でさ
なろうでこのパターンで一番売れてるのは「聖女の魔法は万能です」だろうけど、これが先駆者?

704 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 00:28:40.34 ID:Kz/qu0S/.net
>>703
いやそれはだいぶ後発
それを初めて見た時またかよって思ったもの

705 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 00:29:04.55 ID:gj42VBC7.net
最初の人の事気にしてたけどどれが最初だかは全然わからんほんとどう思ってるんだろねw

ここまで列挙されてるテンプレも複数見た事あるやつばっかで
それらの起源の人をやっぱり気にしてしまうなあ
もしかしたら他のテンプレ作品群のカウンターとして書いたのかもしれんし
だとしたらその作品もテンプレにある種乗っかったものの一つかもしれんし

独特の世界だよなあネット小説
pixivの二次創作とかも割とテンプレ踏襲とかあるので
同じようなノリなのかもわからん(嫌われものとかブラック〇〇ものとかちゃんねる小説とか

706 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 00:32:19.07 ID:mvE/KjeE.net
最初に出たのって題名思い出せないけど
エタってしまった大正?っぽい雰囲気の学園話じゃない?
確か麗華って名前が出てくる

707 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 00:35:26.78 ID:q3uOIiBn.net
>>695
>>688ではないが、個人的にはらすぼす魔女はそうかなと思うわ
王子は婚約破棄の現場からエピソードの最後までまともな理性の持ち主だった
お相手はヒドインと言えばそうなんだが…設定を見る限りだと被害者の領域かなと

708 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 00:48:54.89 ID:/ECLrGGI.net
検索除外とか削除済作品なんかもあるだろうから、何が起源かもはや分からんね
麗華なんちゃらは知らんが、転生もので知ってる作品だと『結構ハードな乙女ゲーの世界』が2012/7/13掲載で、謙虚より古い乙女ゲー悪役転生だったな


>>707
あー、言われてみればそんな感じだった気がするなぁ…
婚約破棄以外のシーンが濃すぎて全然覚えてないけどw
結構好きだったし、番外編続編は積んでるからまた読み返そっかな、ありがとう!

709 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 01:04:44.86 ID:gj42VBC7.net
麗華は謙虚の主人公(が転生した先の悪役令嬢)の名前

710 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 01:10:13.81 ID:/ECLrGGI.net
謙虚タイトルだけ知ってて読んだことない、ニワカがバレてしまった

711 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 01:18:05.94 ID:GA/+Xhlo.net
>>708
乙女ゲー転生自体は結構ハードな乙女ゲーの世界以前からあって
脇役やモブになってヒドインちゃんを押しのけて立場乗っ取りみたいな
今の悪役令嬢テンプレの原型みたいなのははすでにあった

712 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 01:20:01.01 ID:avQjYTz8.net
婚約破棄物は初期にmomoyamaの誰でも書ける! 婚約破棄!で素人作者たちが感化されたのがあかんかったね
あれは作者的にはネタで書いたのに真に受けたフォロワーが続出して一気に大喜利化してしまった
ただあれからもう5年も経つのに未だに続いているんだから何かしらの魅力があるのだろう
ちょっと前の幼なじみザマァはあっという間にブームが去ったしね

713 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 01:24:17.71 ID:th9dOnmK.net
90年代前半に刊行されていたお嬢さまシリーズの主人公の名前は麗花だったね
主人公は少女漫画に登場する昭和レトロなライバル脇役の悪役お嬢様に憧れていて
シリーズ2作目のお嬢さまの逆襲!は同じ少女漫画のヒロインに憧れるライバルキャラが登場して
悪役令嬢主人公vs性悪ヒロイン的な展開になる時代を先取りした作品だった

714 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 01:28:48.55 ID:mvE/KjeE.net
706だけどそうそれ謙虚謙虚
ごめん読んだの相当前だったから題名忘れてた
あれがずっとランキング上位に入ってたから後発に影響したんだと思ってたわ

715 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 01:29:55.16 ID:sL7J5vzL.net
正直異世界恋愛は同じような話多すぎて連載追ってるとどれがどれだったかわからなくなるの多い

716 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 01:48:59.11 ID:PJzjdaY2.net
誰でも書ける!もブームに乗っかって出てきた作品だった気が…
婚約破棄物の初期ってイメージはないなぁ
でも大喜利の初期ではある気はする

717 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 01:56:40.01 ID:+7ORDVPb.net
微妙な違いではあるのだけれど婚約破棄物の前には悪役令嬢物ブームがあって
謙虚とか悪役令嬢後宮物語とかスタイリッシュざまぁとかが人気だった
婚約破棄物はその悪役令嬢ジャンルから婚約破棄とザマァに特化した派生物

718 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 02:16:52.43 ID:PlDNviRF.net
そういえば最近は醤油ポーションとか日本人転生者が現代の料理をする系も定番化してきてるけど
ファンタジー界に醤油や米、味噌を持ち込んだ先駆者は何年前からいるんだろ

719 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 03:36:40.97 ID:zptPSiAZ.net
氷の騎士とはずれ姫の表紙見たけどイメージと結構違った
ヒーローって色黒設定あったっけ?
片目ウィンクして花にキスする色黒イケメンな見た目のせいで氷の騎士とは真逆の遊び人キャラに見える

氷の騎士とか宰相とかこの手の氷が二つ名のヒーローって
鉄板のクール銀髪か暗い印象の黒髪色白美形がほとんどで黒髪色黒ヒーローは初めて見た気がする

720 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 06:11:03.98 ID:ay8Gur3x.net
>>718
闇よ落ちる無かれ(1939年)には古代ローマに転移してきた現代人が蒸留酒で一儲けする場面がある
味噌、醤油ではないけど似たような物語は80年以上前からあるよ
歴史改変小説では人気の題材だからね……

721 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 06:38:09.82 ID:UcrgdCVv.net
異世界(ナーロッパ)系の乙女ゲーの悪役令嬢転生ものはその手の話が(なろうで)どう生まれたかとかをまとめてるところとか見るとだいたい黎明期の作品として上がるのが
「ヤンデレ系乙女ゲーの世界に転生してしまったようです」(2013/06)
「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…」(2014/07)
「アルバート家の令嬢は没落をご所望です」(2014/07)
とかが上がってくることが多いね
ヤンデレ系乙女ゲーが2013だからなろうではその辺で異世界系乙女ゲー転生ものが表れたんだろう

異世界じゃないのだと黎明期の作品では謙虚ぐらいしか話題に上がってこない感じがある

722 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 06:50:12.04 ID:Kz/qu0S/.net
悪役令嬢現代ものだと
お前みたいなヒロインがいてたまるか!(2014)があるが、恋愛部分が不評で
あまり作品名は挙げられることはないなw

723 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 07:27:05.92 ID:sj6pL23N.net
>>719
色黒設定はなかったと思う…
ウインクについては、一瞬うわチャラいな!?と驚いたのち
ああ隻眼をこうやって表現したのね、眼帯だとコワモテ感出ちゃうしね、とか勝手に納得してたんだが
作者さんの説明であれは若い頃のヒーローだとあったのでもう一度ええーチャラいなってなった
ヒロインの前世の姿はわりとイメージ通りかな、割れてるけど

724 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 07:31:36.72 ID:zPVTMpUq.net
>>721
ちょっとズレるけどそういうあらすじ型タイトルみたいなのも思ったより前からあるんだね

725 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 07:56:26.77 ID:Cpum7DyY.net
タイトルだけで5〜6行あって、それがもうあらすじでオチまでついてるじゃん!というのは、ローファンや男性向きでは未だにランキング上位だね
わかりやすいのがお好みなんだろうか

726 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 08:09:52.42 ID:wE1Q7eH4.net
まあ、今やメインの閲覧デバイスはスマホで
スマホページだと初期状態ではあらすじ表示されてないからねえ
いちいちタップして畳まれてる部分開いてあらすじ確認するような余計なアクションはめんどいし
多分暇つぶしが大半だから、全部読まなくても好みの題材か判断できるよう
タイトルで中身丸わかり!ってぐらいあからさまなのが好まれるんだろう

727 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 08:37:07.82 ID:GHoWlpZ7.net
>>725
ここ最近のなろう読者はあらすじまで読み進む読者が少なくてタイトルであらすじを書かないと読んてくれないという事情もある

728 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 08:59:08 ID:PlDNviRF.net
>>720
細かくありがとう!昔から似たような作品があるのは知ってるのだけれど
ダイレクトに「コメが恋しい」「日本人はやっぱり醤油」と米そのものや醤油を主軸に持ってくる作品に立て続けに当たったから気になっただけなんだ
ファンタジーとはいえそもそも外国人に米や醤油が受けるのか?と余計な事まで考えてしまったしw

729 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 09:03:12 ID:1KImSrZs.net
2013年6月くらいのナーロッパ乙女ゲームのライバルキャラ転生物を読んだら「何百番煎じってくらいの乙女ゲーム転生ものです」って書いてあったから相当前からあったんだろうなぁ

何かこう乙女ゲームテンプレは舞台装置が一つ一つ増えていったんでこの作品こそオリジナル!って感じじゃなくなった気がする

730 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 09:48:00.91 ID:iglXuTRP.net
ずっとずっと昔は
「乙女ゲームなのに中世ヨーロッパ風貴族社会という仰々しい世界観、何故か攻略対象に婚約者が居て貴重な容量をライバル女キャラに割いてる、攻略対象とのイチャラブよりドロドロ陰湿な虐めシーンが多く、最後は虐め女への復讐でフィナーレというあり得なさでこれのどこが乙女ゲームだと叩かれまくった問題作」
という設定だったはずが、乙女ゲーム全く知らない層にまで広まってテンプレになった結果
「乙女ゲームと言えば貴族社会!婚約者のいる攻略対象!虐め!断罪ざまぁ!そんな乙女ゲームのお約束と真っ向から戦う主人公!!」
になっていったのかなーと思う

731 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 09:49:41.84 ID:ctwYFDyI.net
味噌醤油を簡単に作れて(麹菌は?ノウハウは?)、現代レベルの美味しいコメも見つかる都合のいい世界
もっと凄いとコメ味噌訟油あるのに使い方分かってなくて主人公が日本食無双
こういうの見ると萎えるわ

732 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 10:25:47.62 ID:LI3NXP2W.net
食材も調理器具も調味料も保存技術も完璧に整ってて、でも調理法だけが一切無い世界は本当に不思議だよね
美味しくしようという手間や工夫や意識が一切無い世界の割に小麦粉を真っ白にする段階式製粉方法はある
でもその真っ白な小麦粉はただ無駄に手間かけてこねてオーブンで焼いてカチコチのパンにしかしない
放置するだけでバターやクリームになるノンホモミルクが当たり前なのに誰も気付かない
お砂糖や蜂蜜を作る意欲や技術はあるのにそれを料理に使う発想が無い
だから主人公がその場にあった卵やミルクや小麦粉や塩砂糖を混ぜたり茹でたり焼いたりするだけで大革命

733 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 10:27:25.64 ID:vGQjmdUE.net
元祖乙女ゲームのコーエーは怒っていいと思う
なろうで乙ゲ=雑なクソゲー扱いされがちだけど初代コルダとかフラグ管理綺麗だったし作品も丁寧だった

734 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 10:32:07.27 ID:d3SBdjoJ.net
悪役令嬢ものもモブ転生ものも
運命に負けない!って言うヒロインがイケメンに溺愛される話だから
昭和の少女漫画とか大映テレビと変わらないと思う
なろう読んでいて何度『伯爵令嬢』を思い出したことか
昔からみんなこう言うのが好きなんだよ
私は大好きだ

735 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 10:34:16.52 ID:d3SBdjoJ.net
>>732
そんなに大英帝国disったらかわいそう

736 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 10:39:03.24 ID:ctwYFDyI.net
大英帝国はその大部分は達成できてるだろ
庶民の家庭料理はイマイチかもだけど
伝統料理の美味しいレストランに行ったことあるよ

737 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 10:43:16.23 ID:KGdX3Rs7.net
>>736
ごめんよ
美味しいレストラン=チート主人公って思っちゃった

738 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 11:13:15.08 ID:wE1Q7eH4.net
>>732
多分字面だけで、シーンやら文化やらを実際に思い描いて書いてる訳じゃないから整合性を取れないし
そもそもテンプレの流用ばかりで、具体的なイメージを全く持ってないんじゃないかな
だから主人公の活躍の余地の為に、都合悪い部分は未開だし、都合が良いなら利用できるよう先進的になる

でもまあ、意識的じゃなく無意識にやっちゃってる部分が多いとは思うけど
昔読んだナーロッパ作品で、薪を突っ込む式のかまどで転移者のヒロインが苦労して料理するシーンが出てきて
でもひと煮立ちしたら火を弱めて、みたいに簡単に火を強弱してたんだよね(別に魔法も存在しなかった)
字面では薪のかまどだったけど、実際は普段の作者の生活のガスコンロを無意識に思い浮かべてるんだなと思った
どんなに僻地の掘立小屋にもガラス窓がはまっててカーテンがかかってるのも同じ

739 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 11:43:15.98 ID:2u8hUudb.net
銀髪ストレート吊り目紫瞳の悪役令嬢は公爵令嬢の嗜みのパクりだと思う

740 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 11:45:12.43 ID:dXxHrEiO.net
実際の乙女ゲームで中世ヨーロッパ風は少ないんだけどな
断然に現代風が多いし一時期は幕末物が大人気だったりした
なーろっぱはなろう女性向けのお約束世界として割りきっているからいいけど

麹の発見されていない世界で醤油など麹食品が簡単にできてしまうおかしさは単に作者の無知が原因だけど、今はもうなーろっぱ世界は魔法でなんでも可能と思うことにした

741 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 11:45:58.86 ID:frKbcH7R.net
ふわふわピンク髪の庇護欲唆る小動物系ヒロインは一体何のパクリだろうか

742 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 11:56:25.82 ID:YVUJ97n6.net
ふわふわかは微妙だけど遥かなる時のなかで、うたの王子様の2つの有名乙女ゲーの主人公はピンク髪だな

>>739
ネタで言ってるんだろうけどガチなら怖いな

743 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 12:14:27.34 ID:sU2ss9wk.net
>>742
ときメモGSもピンク
画面上で識別しやすいんだろうなあ

744 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 12:21:00.76 ID:wE1Q7eH4.net
>>742
荒らしというか、地味にキレて戯言を言い出したっぽい
作品雑談スレのほうで、作者に恥をかかせるな指摘はメッセでやれって書いた人だよ…

745 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 12:21:48.14 ID:m//y1DqR.net
>>740
ファンタジーだとローファンタジーのほうが多いよね
そのほうがプレイヤーも想像しやすいからかな?

746 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 12:25:06.84 ID:CIdZAqvW.net
>>728
今読んでる異世界転生はチートあるけど、主人公は日本食を頑なに作らないなぁ
味噌も醤油も作り方知らないから作らない、と独白したところは笑ったw
まぁ、普通の日本人はもう味噌醤油は作れないよね

747 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 12:33:53.93 ID:1KImSrZs.net
>>732
それを考えると
・ハズレポーションが醤油だったので料理をすることにしました
みたいな方がいっそ潔いね

748 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 12:33:56.03 ID:4l9Bozax.net
>>732
女性向けじゃないけど異世界料理道はそのあたりの矛盾に説明付けがされてたな
最初に料理無双でUMEEEする相手は元々凝った調理ほぼ必要なしで美味しく食べられる
食材豊富な地域で数十年前まで暮らしていた貧乏狩猟民族だから料理の技術も食材も
調味料もろくにないどころか血抜きの存在さえ知らないメシマズ
次にUMEEEEする宿場町は悪徳貴族が輸入食材等を流通させないせいでパッとしない味
その国の貴族料理はとにかく調味料を大量に組み合わせて複雑な味にするのを良しとする
風潮で一部のトップ料理人以外はうまく味を調和させられなくて主人公の地球食に負ける
醤油や味噌や米っぽいものも登場するけどどれも国外からの輸入品だった

749 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 12:45:33.14 ID:6BNE7+ic.net
異世界詐欺師ではパンが宗教上の理由で教会の管理のもとでしか作っちゃいけなくて、小麦粉はあってもパン作りは発展しなかったみたいな理由あったな
そのパンを教会で管理する理由も表向きの綺麗な理由と上位層の権力の維持のための理由とあって納得した記憶

750 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 12:46:11.73 ID:sw2UKZIG.net
>>730
ありえないクソゲ設定→テンプレの変化途中に混ぜられた
微妙に突き刺さる悪意というか茶化しの心がイラッとさせる
書いた人は分かっててやったんだろうけどさ

751 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 13:18:56.73 ID:VsfODeGR.net
ぶっちゃけマイネリーベはなろうテンプレの乙女ゲーに近いものはある

752 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 13:23:26 ID:UcrgdCVv.net
>>736
を見て思いだしたけどイギリスって産業革命の時に家庭料理文化がぶっ壊されたらしいんだよね(もちろんそれだけが原因ではないけど
まずベースとしてイギリスの環境的にそこまで農作物が豊富とかの山に食材が在るわけではない
海産物もそれほど豊富ではなく保存法も発展していない
というのがあった上で産業革命

産業の発展で田舎から工業地帯とか首都に人が出ていく→人が減って田舎の食文化が廃れていく

人が集まった街は急遽人が集まったので住環境がめちゃくちゃ→台所がない狭い家が増える
→家庭で料理するという文化が育たない、料理できる人がどんどん減っていく
→両親が料理できないので当然子供も料理ができない悪循環

当然、そういった一般人が利用する外食用の店や屋台だってレベルはどんどん下がっていく
それぐらい都市圏の環境は悪い(宿屋:部屋にロープが張ってあって人をすし詰め。寝る時はそのロープに凭れてねってレベルが当たり前クラスで外食の店がまともでいられると?
更に食材の鮮度もよくない→とりあえず焼け!あげろ!徹底的に火を通せ!味よりも何よりも食べられる物であることが一番だ!
→クソマズ料理が日常となっていく

これがイギリスのクソマズの原因や誕生の全てではないけど何割かはこういう事情だとか
なお王侯貴族や金持ちはちゃんとした料理人をキープしていたのでクソマズ料理とは縁が無い
イギリスは茶菓子は美味いとか言うのはあれは上流階級の文化だから当たり前
インドや中華料理なら上手いというのも外国人文化なので当たり前
なんだとさ

だから>>732みたいな状況もまるきりありえないわけではないよね
異世界でそこまでの食文化壊滅もしくは未発達、でも食材はそれなりに揃っているという背景考えるのは難しそうだけ

753 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 13:40:03.99 ID:jxzv1UKJ.net
よくあるナーロッパの飯マズは身分上下関係ない
マヨネーズで革命がおきちゃうくらいかわいそうな食文化しかない

754 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 13:46:21.43 ID:jyXtBCSi.net
>>751
アニメ化は一応したもののキワモノゲーだと思う

儲に悪役令嬢みたいなセリフ吐かれたことあったな
コアなファンはついてたっぽいけど王道ではない

755 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 14:02:15 ID:Hqil1ZsT.net
なろう現代物の悪役令嬢の源流は白鳥麗子だと思う
ポンコツ加減もあれ

756 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 14:35:57 ID:ctwYFDyI.net
>>748
異世界料理道は好きだけど、狩猟民族が血抜き知らないのはやや違和感あった
あと、本格ハンバーグが無性に食べたくなって困った

757 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 14:51:33.14 ID:+A587PTG.net
>>756
農耕民族ならわかるけど、狩猟民族だったら
そもそも息子が力ついて刃物扱えるようになったら
普通に獲物を捌かせて実地で血抜き教えそうなもんだが

758 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 15:53:20 ID:ctwYFDyI.net
>>752
産業革命期は一日18時間労働なんて無茶なことも横行してたというし、台所があっても料理に手を掛ける余裕もなかったろうね

> (宿屋:部屋にロープが張ってあって人をすし詰め。寝る時はそのロープに凭れてね
 これは初耳。横にもなれないってこと? 凄まじい

> 異世界でそこまでの食文化壊滅もしくは未発達、でも食材はそれなりに揃っているという背景考えるのは難しそうだけ

牛乳あるのにバターやチーズの知識が失われるとかは考えづらいけど、例えば言うような都市貧民だけが生き残ったような歴史があれば、まあ
何にせよ、説得力ある設定次第だな

759 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 16:04:37 ID:CmhNTohV.net
日本人によってor日本の創作物を元にして創られた世界だから
歴史的背景や文化的整合性はなく最初からその状態で誕生した
みたいな設定はたまに見かける

760 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 16:11:56 ID:VsfODeGR.net
>>754
うん、全然王道じゃないよ
攻略失敗すると悪役令嬢に媚薬で攻略対象横取りされてぼっちエンドとかあるし、断罪はないけどなろうテンプレに近いと思う乙女ゲー

761 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 16:17:48.81 ID:CmhNTohV.net
異世界転生物でふと思い出したけど
にじファンで転生オリ主を書いていた人の一部が
にじファン閉鎖に伴いなろうに流入してきてたような記憶がうっすらある
オリ主夢っぽい話が急に増えたような…
にじファン閉鎖が確か2012だか2013だかその辺だったハズ

762 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 16:29:47.86 ID:+A587PTG.net
>>759
それも理由付けの一つだから納得できるね

763 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 17:04:08.47 ID:vGQjmdUE.net
>>744
流石の他スレのIDまで追うなよ
やるならヲチ板で好きなだけやって

764 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 17:12:10.81 ID:jyXtBCSi.net
>>760
やってないけど続作で友達を暗殺できるんじゃなかったっけ
1で攻略対象より女子のご機嫌とりに時間を割かれてた反動?
鉄橋爆破とかネタゲーっぷりに磨きがかかってたような

「主人公より友達やライバルの〇〇のほうがいい」
って意見は色んな乙女ゲー関連スレで見たな
乙女ゲー主人公へのアンチ成分が含まれてると思う
そしてざまぁに繋がるのかな、と

765 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 17:51:54 ID:VsfODeGR.net
>>764
ゲージ管理がしんどすぎて続編はやってないんだよなあ…、元々かなりあざとい主人公だったけどそこまで進化したのか。

それはかなりあると思う、実際マイネリーベも悪役の子達可愛かったし1人を除いては一途に1人の攻略対象だけを好きだったしね

766 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 17:52:59.03 ID:+A587PTG.net
>>763
たまにそうやってスレヲチとか見当違いの事言い出す人いるけどさ
いわゆる通常板でのヲチ禁止ってのは5ch外のサイトに対してだからね?
そして厳密に言ったら、割烹がどうの、作者のTwitterがどうのっても全部ヲチになるからね?

ちな専ブラ使ってた場合、変なのがいるなとあぼーんしてたら
同じ板の他のスレでもあぼーんになるから、別にIDの追跡なんかしなくてもわかるもんだよ
特にこの板は、荒らしが酷い板に比べれば全然平和でID見ればピンと来やすいしね
あと変な人がいたら、荒らしかどうか確認する為に
必死チェッカーで見てから触らないようにするってのも割とやってる人はいるでしょ

767 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 17:54:53.22 ID:Kz/qu0S/.net
>>765
続編はシステムが違うのでわりと簡単な方だったよ
ときめも方式からアドベンチャーゲーム方式に変わった感じ
多少ミニゲームが入ってたかも(大昔なのでものすごくウロ)

768 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 18:41:26 ID:UM+AmPNt.net
>>761
そういえばなろうのゲーム転生や小説転生のブームはにじふぁんからの派生だったかも

769 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 19:27:48.17 ID:MP0rVJXq.net
>>765
続編はヒロイン変わってるからなあ

770 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 20:20:38 ID:/gdKnUbh.net
リアルの乙女ゲームの話はいい加減スレチ

771 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 20:40:31.17 ID:jyXtBCSi.net
こいつは失礼

よく私がヒロインなのよ!と主張するヒドイン
元ネタどこから来たのか気になる
自己投影wみたいな煽り入ってんだろうか

772 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 21:59:31.36 ID:PlDNviRF.net
なろうはサブタイトル重視派なんだけど少数派なんだろうかw
サブタイトルバーッと見て好きそうな感じなら読むしヤバい感じがしたらやめとく
あと未完で最終更新日時が古かったら触らない

773 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 22:11:07.78 ID:UP0EkzbC.net
これは検索する場合だけど、自分はタイトルもサブタイも関係なくジャンル+キーワード重視だなー
長すぎるタイトルが常態になってから目が滑ってまともに読まなくなったのさ
あらすじが長すぎるのもデフォでスルー
アピールポイントや物語の肝を的確にまとめる力がないって事だからね
キーワードと除外キーワードをてんこ盛りにして完結済で検索
以前は短編も検索してたけど、DANPENや連載化前提の評価クレクレで色々懲りた
無論連載も完結詐欺があるけどw

774 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 22:17:37 ID:WCzfEKyz.net
完結済みでも途中で合わなくて読むのやめることも多いから未完でも気にせず読む
途中まででも面白ければいいやだから未完ブクマがたくさん
DANPENはもういらない

775 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 23:00:26.41 ID:HIJ+Is9y.net
珍しい着眼点で面白そうだったのに序盤も序盤のたった数話で高速エタした話とかとてもつらい
牛歩でもちょっとずつ続き書いてくれる人はいい…

776 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 23:12:05.91 ID:vJywhJw0.net
>>775
エタってるだけならいいけど割烹で体調不良でしばらく書けないとあってその後何の消息もない、って人がいる
書けなくてもせめて無事なのかどうか知りたい
盛り上がってまいりました!からのエタは悲しいけどね

777 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 23:22:11.03 ID:sU2ss9wk.net
タイトルやあらすじで誤字脱字してたり文がおかしいと読む気なくすな
本文でたまにやらかしてても意味が通じればスルーできるけど
あらすじみたいな短いとこでやらかすってさすがにどうなってんだと思ってしまう

778 :この名無しがすごい!:2020/06/19(金) 23:23:08.70 ID:DET9kfZn.net
書籍化されて発売直前まで更新してて
でも発売日以降ぱたりと音信不通になると
劇的なタイミングで私生活で何かあったのか
書籍が爆死でもして引き籠ったのか
どっちにしても心配してしまう

779 :この名無しがすごい!:2020/06/20(土) 10:48:06.38 ID:h7c8+nRv.net
恋愛ジャンルなのに題名に領地運営とかモフモフとかジャム煮るとか

作者は何を一番主張したいかわからない
恋愛を一番優先で言いたいんじゃないなら大人しくハイファンやら行けばいいのに

780 :この名無しがすごい!:2020/06/20(土) 11:07:45.45 ID:TbKd+PQZ.net
まあ女性向け=恋愛ジャンル、みたいな方程式が作者にあるんだろう
実際、大抵の女性読者はまず恋愛を求めるだろうし

781 :この名無しがすごい!:2020/06/20(土) 11:17:45.57 ID:81PQl5Rc.net
貴族の女なのに勤労で自活して自己実現させることが最優先でヒーローがオマケで薄すぎるやつ多すぎ
肉食系女子が恋のために下心アリアリでスペック上げる話が読みたいです…

782 :この名無しがすごい!:2020/06/20(土) 11:49:00.94 ID:jkac00yD.net
太鼓持ち空気になるイケメン王子様ばかりじゃなくて
ガッツあるヒロインに絆されるイケメン王子様も見たいよね
それでヒロインの一方通行気味に見えるけどなんやかんやヒーローもヒロインに惚れてることがしっかりわかるイベントとかがあればいい
イタKissの琴子と入江君みたいな

783 :この名無しがすごい!:2020/06/20(土) 12:14:59.04 ID:lYlmz4gl.net
「無駄にイケメン」とか「観賞用には良いけど」みたいな謎の上から目線で冷めてる風じゃなくて素直に「きゃあああ!カッコいいーー!」って言える子がいい

784 :この名無しがすごい!:2020/06/20(土) 12:24:26.60 ID:aZlR0O1z.net
でも余りにイケメンだと手に入れるとか何とかじゃなくて拝みたくなる気持ちは分かる
キラキラ芸能人とか街で見かけると何か輪郭線がそこだけクッキリしてる別作者の作品みたいな気分になるし
そこでやる気を出すのは相当なガッツだよね

785 :この名無しがすごい!:2020/06/20(土) 12:32:13.65 ID:pg0owi15.net
貴族令嬢と王子みたいな手にはいる範囲内にいるなら
キャーお婿さん候補カッコいいー!となりえるだろうけど
平民ヒロインと貴族なら接点があっても尊いと拝むのみというのはわかる

786 :この名無しがすごい!:2020/06/20(土) 12:33:49.79 ID:jkac00yD.net
そんな相当なガッツあるヒロインならめっちゃ応援できそう
アレは観賞用だよね〜逆に付き合いたくないよね〜と酸っぱい葡萄でうそぶく女共を尻目に
キャァアア素敵カッコイイこっち向いてー!と追いかけるヒロイン

787 :この名無しがすごい!:2020/06/20(土) 12:45:41.13 ID:lYlmz4gl.net
>>786
そうそう「遠くから見てるだけで十分です!恐れ多い!」みたいなのはまあわかるけど
「あんな無駄に顔だけ良くて〜キラキラ鬱陶しくって〜逆に無理だわ〜」だとなんかすっぱい葡萄みたいで居た堪れない

788 :この名無しがすごい!:2020/06/20(土) 13:04:05.38 ID:G3R8W+8p.net
逆張りにこだわって素直にいいものを良いと言えない人みたいな感じがしてね

789 :この名無しがすごい!:2020/06/20(土) 13:29:33.54 ID:fwQYH6xQ.net
流されないヒロインを描く作者さん、それはいいんだけど
出す本出す本そればっかりなのはぶれないとも言えるし
ワンパターンしか書けないの?とも…

まあ飽きたら他の人読めばいいし、そういうヒロイン読みたくなったらその人に戻ればいいから
わかりやすいっちゃわかりやすいけど

790 :この名無しがすごい!:2020/06/20(土) 13:36:57.21 ID:9On4Lmb/.net
流されるヒロインばっかりを書く作者もいるんじゃないの?
そもそもそっちの方が圧倒的に多いから、流されないヒロインはいないものか、
という話になるんだし

791 :この名無しがすごい!:2020/06/20(土) 13:45:01.90 ID:djZKDkAD.net
流されないヒロイン(最初は)なら結構いるんじゃないの

792 :この名無しがすごい!:2020/06/20(土) 13:54:16.33 ID:OV3BdiUh.net
〜しません! 〜になりたくない!系のヒロインは大体流されて王子なりとくっつく印象
最後までに流されなかったら驚いたり

793 :この名無しがすごい!:2020/06/20(土) 14:17:56.59 ID:2xcgxKMw.net
アルファポリス産の女性向け作品がたくさん見かけるけどタイトルに特徴がある

794 :この名無しがすごい!:2020/06/20(土) 15:12:17.15 ID:MCGMw1hk.net
悪役令嬢は反省しない!って作品が肉食系というか自分は綺麗で完璧だから皆(男女問わず)好意を持つのは当たり前、皆受け入れたるって感じのかなりぶっ飛んだ性格してる主人公で面白かった
こういう逆ハーものは好きだけどはわわ系や私なんて…系の逆ハーってなんかダメなんだよなあ…

795 :この名無しがすごい!:2020/06/20(土) 15:21:24.25 ID:WdiChuKv.net
ここで教えてもらった『没落令嬢の悪党賛歌』
ヒロインがサイコバーバリアン令嬢で楽しい
まだ14話なんだけど、この勢いでずっと進むのかな

796 :この名無しがすごい!:2020/06/20(土) 16:29:05.91 ID:xNMWSQAZ.net
>>795
その勢いでずっと続くよー

797 :この名無しがすごい!:2020/06/20(土) 19:11:30.51 ID:ekmj7RvY.net
スレだと料理チート系の話は大抵disられてるけど、説得力あって描写も美味しそうな料理系のオススメってある?

798 :この名無しがすごい!:2020/06/20(土) 19:16:24.02 ID:qWi74lwg.net
聖女さま? いいえ、しがない食堂の料理番です(書籍:まきこまれ料理番の異世界ごはん)
社畜男はB人お姉さんに助けられて――
リューリ・ベルとめんどくさい人々
腹ぺこな上司の胃をつかむ方法〜左遷先は宮廷魔導師の専属シェフ〜

799 :この名無しがすごい!:2020/06/20(土) 19:57:33 ID:SBTdrx4u.net
・水属性の魔法使い
ここかどこかでタイトル見た覚えがあったから、読んでみたら面白いねこれ
最初は文章下手?とか思ったけど、進めたらそうでもなかったしすぐ慣れた
遭難者と遭遇してから主人公のちょっとズレてる部分がクローズアップされてきて笑った
元の世界でも会社の人達に可愛がられてたんだろうなと思った

800 :この名無しがすごい!:2020/06/20(土) 21:18:16.83 ID:8XdGCTxE.net
千獄のアンデュロメイア

時々重い設定は見え隠れしてたものの筋肉は強い!で明るさを維持してたのに、最近主要〜サブ含めて立て続けにキャラが死んでる……まさかお母様まで……
大きな転換期迎えるんじゃないかと不安でハラハラしてる

801 :この名無しがすごい!:2020/06/20(土) 21:53:38 ID:ekmj7RvY.net
>>798
聖女様?いいえ、しがない食堂の料理番です

全ての食材に強制的に調理の仕方次第で薬や毒の特殊効果が付属してしまう世界
毒にならない決まった組み合わせと調理法はほぼマズくて、なんとかその中でマズさを軽減したり薬効果を高める調理法が研究されてる
それがずっと昔から当たり前だから「食事」が「薬」とほぼ同義で「食べるのに苦痛が少なければ少ないほど良い料理」になってて
「美味しい」という感覚を知らない住民達、そんななか毒にならない美味しい料理を作れる主人公という設定が面白いと思った
食材も調理器具も調味料も何もかも揃ってるのに何故か美味しいものを作ることだけは出来ない理由として一番納得出来た

802 :この名無しがすごい!:2020/06/20(土) 22:25:01.33 ID:fKEEpiZE.net
ハイスペイケメンから逃げるヒロインよりハイスペイケメン狙ってガンガン行く肉食系ヒロインが読みたいって話題度々出るけど
なかなか具体的な作品名は挙がらないよなぁ
そこまで有り得ない設定じゃあないとは思うんだけども

803 :この名無しがすごい!:2020/06/20(土) 22:48:41 ID:qQnqxgLP.net
肉食の時点で、なろうよりもムーンかも

804 :この名無しがすごい!:2020/06/20(土) 22:52:25.30 ID:eJAxiMoN.net
妃教育から逃げたい私
没落寸前だけど結婚したい私

最初のが逃げるヒロインで続編が肉食系ヒロインだったけど
続編の方が面白かった
やっぱり肉食系の方が面白いんだなあ

805 :この名無しがすごい!:2020/06/20(土) 23:11:58.84 ID:AQgB5is6.net
肉食系というかヒーローにがんがんいっちゃう系だと
勇者の嫁になりたくて ( ̄∇ ̄*)ゞ
を思い出す

806 :この名無しがすごい!:2020/06/20(土) 23:24:37.87 ID:H4d0hCmK.net
肉食系というと「リリーは死ぬことにした、けどやっぱり生きることにした。」を思い出す
かなり昔に更新止まって残念

807 :この名無しがすごい!:2020/06/20(土) 23:24:44.32 ID:UnmZ1Qy9.net
ヒロインがヒーローにガンガン行くパターンなら
・紅の死神は眠り姫の寝起きに悩まされる
もおススメ

808 :この名無しがすごい!:2020/06/20(土) 23:43:03.21 ID:NjBu9StG.net
・行き倒れも出来ないこんな異世界じゃ
読み始めたけど本当にかわいかったー
スーもヒメコもフィカルも野生動物らしいのに妙にめちゃくちゃ愛らしさがあるね
先がすごい長いから毎日少しずつの楽しみにする
紹介ありがとう

809 :この名無しがすごい!:2020/06/20(土) 23:58:49 ID:xNMWSQAZ.net
>>806
これずっと更新待ってるけど来ないね

810 :この名無しがすごい!:2020/06/21(日) 00:13:27 ID:Eg3QG8dJ.net
>>808
気持ちはわかるけどヒーローがペット枠に入ってるw

811 :この名無しがすごい!:2020/06/21(日) 00:35:20.95 ID:vyCZ9iOc.net
>>809
妖精姫へのざまあを待ってるのに…

812 :この名無しがすごい!:2020/06/21(日) 00:46:08.47 ID:o4mTx1Sd.net
だいしゅきホールド騒動のまとめ見ててこの本当の発案者の変態さんみたいな主人公の話が読みたくなってきた
悪役令嬢のお相手が善良な変態とか変態紳士とか変態仮面みたいのとか

813 :この名無しがすごい!:2020/06/21(日) 00:56:53.14 ID:oOFCa9Ig.net
>>809
もう期待薄かな
イケメン王子様もリリーの父も兄もクズばっかりなので全員と縁を切って別の国に飛び出してほしかったな

814 :この名無しがすごい!:2020/06/21(日) 01:15:01.20 ID:LYCCuHJx.net
肉食と言っても複数人に手を出すマジもんの肉食まではいかなくていいや
一人のイケメンに狙い定めてガンガン行くタイプの肉食がいい

815 :この名無しがすごい!:2020/06/21(日) 03:28:19.55 ID:nrFVi+P6.net
>>806
この間読み返して感想欄の返信も読み返したらラストまで考えて書いていますってあったからラストまで読みたかったなぁ…

リリーの家族って母親以外クズばっかで読み返したら父王もクズだけど同母の兄がクズ過ぎた
異母妹も姉の婚約者寝取る気満々だけど同母兄みたいにリリーを害そうとしない分だけまだマシなのかなって思っちゃう程酷い
そんで同母妹のリリーの肖像画はないのに異母妹の妖精姫の肖像画は執務室に飾っているのもね…

816 :この名無しがすごい!:2020/06/21(日) 08:44:51 ID:8Tr0mFXs.net
>>815
いやあの異母妹、姉の婚約者に側室に入るつもりの上、「正妃でなくても愛されていればいいの、私のお母さまみたいに」とナチュラルにリリーの母をdisってる思考なクズやぞ

817 :この名無しがすごい!:2020/06/21(日) 08:47:48.96 ID:8Tr0mFXs.net
>>815
追加

異母妹の肖像画飾ってんのは父親へのご機嫌取りもありそう
一応はリリーに罪悪感持ってたし

まあやらかしたことはガチクズだが一番のクズは父親よな
教皇みたいな立場の人の娘を正妃にしときながら愛人に夢中ってバカすぎ

818 :この名無しがすごい!:2020/06/21(日) 08:54:11.06 ID:ENgX/Qhj.net
>>817
同母兄はリリー(消えた方)嫌いってリリーが言ってたから普通に異母妹>リリーなんでしょ
皇子が言ってたように父王殺してでも父王の事を止めればいいのにそれはせずにリリーを皇子に嫁げない体にする計画立てて父王止めるってやっぱ兄はドクズだわ

819 :この名無しがすごい!:2020/06/21(日) 09:42:21.34 ID:w6Y8eKtH.net
転生したら4人のお父様ができました
タイトルとあらすじで無理っぽかったから読んでいないんだが
幼女ヒロインをドロドロに甘やかす父親4人って
変態性高くて気持ち悪いなって思うんだけど
これ、父親達による逆ハーなのかな

820 :この名無しがすごい!:2020/06/21(日) 09:50:39.33 ID:iRi0F0px.net
>>818
兄の最優先は自分であって妖精姫(笑)ではないよな

一番為政者になっちゃいかんタイプ

821 :この名無しがすごい!:2020/06/21(日) 12:12:38.96 ID:QwDrEd3K.net
仰せのままに、悪逆王子(おにいさま)

スレで名前上がってたので読んでみたら面白かった
ナチュラルに下々の者を踏んでいくプリンセスっぷりにじわじわくる
貧民街焼き払ったりもしたけど、お兄様おおむね賢王してるし、身内へのサド行為おさまったし、世界の終焉食い止めたしハッピーエンドなのでは

822 :この名無しがすごい!:2020/06/21(日) 12:28:06.97 ID:VABK7Wq9.net
連載版 踏み台が己を自覚した結果ww

短編から年単位空けてまさかの連載化
中二全開で楽しい


>>812
その騒動は知らないけど
アイリスたんは俺が護る!〜ストーカーだけど、婚約破棄の現場に遭遇しました。連載版〜☆☆☆2017.08.27おまけ追加しました☆☆☆
が多分そんな感じだったと思う
さらっとキモいし安定の変態だけど下心が検知されないから外から見たら紳士なんじゃないかな

823 :この名無しがすごい!:2020/06/21(日) 13:59:46.37 ID:bMypOuAx.net
>>810
ヒーローだけどペットと同じ分類されてしまうフィカルがおかしいのか
それとも、ヒーローもペットも植物も同じ扱いしちゃうスミレがおかしいのか……

824 :この名無しがすごい!:2020/06/21(日) 14:26:21.03 ID:QwDrEd3K.net
>>822
踏み台連載化したんだ!?
当時めっちゃ好きだったわ嬉しいw

825 :この名無しがすごい!:2020/06/21(日) 14:38:56.30 ID:TS8j4ymt.net
>>804
養父母の借金を返すため玉の輿に乗ろうと頑張るブリアナが可愛すぎて健気過ぎて
そんなブリアナをヒロインとの駆け引きのために平気で当て馬として利用出来ちゃうヒロイン以外にはどこまでも冷酷で計算高くなれる暗黒微笑な王子へのムカつきがやばい

826 :この名無しがすごい!:2020/06/21(日) 14:44:52.86 ID:AWZasWmu.net
>>821
お兄様、焼いた貧民街はちゃんと復興してまっとうな住宅地にしてるし
差別も撤廃させてるし実際に前線に出て国賊倒したりして兵士の士気向上してるし教育や福祉も徹底してるみたいだし
内情知らない人から見れば非の打ち所のない英雄王ムーヴしてるの笑う
お兄様の宗教弾圧演説と主人公の革命演説はさすが兄妹だなって思った

827 :この名無しがすごい!:2020/06/21(日) 21:08:35.08 ID:2QhJI9qu.net
最近異世界恋愛のコミカライズの報告は沢山見るんだけど殆ど雑誌じゃなくてウェブ連載みたいでどこで何がやってるのかわからない
同じ漫画が色んな媒体でやってて本連載どこ?ってなる

828 :この名無しがすごい!:2020/06/21(日) 21:40:58.09 ID:RR577ZQ3.net
コミカライズならpixivとニコニコ押さえとけば大半はカバーできるし本連載の場所はググると引っかかりやすい

829 :この名無しがすごい!:2020/06/21(日) 23:35:49.21 ID:TS8j4ymt.net
現実恋愛ってもう男性向けで埋め尽くされてるけど
女性向けっぽい現実恋愛でおすすめとかある?

830 :この名無しがすごい!:2020/06/21(日) 23:39:30.02 ID:4CQc4zFq.net
>>829
短編だけど
悪魔の名前は

この作者は女向け現実恋愛専門っぽい感じ

831 :この名無しがすごい!:2020/06/21(日) 23:56:25.91 ID:7HP5DU5N.net
>>830
それ最近読んだわ
かわいかった
こういうヒーロー好き

832 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 01:32:12.14 ID:WbqGapFf.net
ストーカー異世界へ行く

面白かったのに工エエェェ(´д`)ェェエエ工って終わりでこう
なんかこうやるせないというかそうきちゃったかーみたいな
まったく気づかなかったのでなんとも言えない後味だった…

833 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 07:48:05.76 ID:Mg7JcygF.net
ちょっと違うけど、婚約破棄です! 〜ざまぁのその先のわたしと王子様〜

すごく面白かったんだけど、貴族の常識を説く系の悪役令嬢の話を読むたび頭にチラつくようになってしまった
逆張り系って完成度高ければ高いほどこういう弊害あるよね

834 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 08:20:45 ID:g/vq327o.net
>>833
わかる
この作者の新作も同じく悪役令嬢逆張りだけど
もう王子避けまぁす!転生特典でチートしまーす!無自覚愛され断罪返しー!の悪役令嬢を読むたび頭にチラつきそう
悪役令嬢逆張りってポジションが悪役令嬢なだけで性格はまんまヒドインなこと多いけど
この作者の悪役令嬢はなんか絶妙にいそうな悪役令嬢でダメージでかい
そこが面白いんだけど

835 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 08:26:38 ID:VQV8o/Kv.net
>>833
申し訳ないけどその作品は全然完成度高いと思えなかった

836 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 08:34:40 ID:UU8t7ETg.net
>>835
同意
後書きか何かで外国人だと書いてあったやつだよね
非ネイティブがよくこれだけ書けたなと、その意味で感嘆はしたけど
中身自体は何の変哲もないなろう小説だったしなぁ

837 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 08:57:08.34 ID:Mg7JcygF.net
>>834
ダメ王子を悪役令嬢に押し付けて放置して「やれやれお前には失望した」国王夫妻も絶妙にいそうで
これから見つけるたび「なにざまぁする側についたんだよざまぁされろよ」って思っちゃいそう

838 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 08:59:29.16 ID:40klUe4W.net
王子辞めたい王子が国費使ってヒロインの家のパン屋の借金支払ったり好き放題してた作品だっけ
あれそんな完成度高いか?
王子とヒロインに対してもおまいう的なイメージだったんだけど

839 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 09:00:33.97 ID:VQV8o/Kv.net
ちょっと違うけど、婚約破棄です!はよく褒められてる国王夫妻へのカウンターだけは確かによかったけど
それ以外は屁理屈&無責任のオンパレードすぎてアレだった
特に王子のキャラが無理
王になる重責に耐えられないなら、別の立場から国を支える道もあっただろうに
王子として今まで何不自由なく生活できた恩恵を何一つ返すことなく逃げ出して国のために働いてる悪役令嬢や他貴族をdisってるのがあまりにもダサい
この作者の次作の雷雨の夜の復讐〜も相変わらず主人公のお相手の王子はアレだけど断罪後に心入れ替えて地方を治める良き領主になってる分マシ

840 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 09:13:26.84 ID:Mg7JcygF.net
私にとっては面白いし粗も気にならなかったから気軽に書き込んだけど「完成度高い」って表現使っちゃったのがダメだったかな

841 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 09:33:40.32 ID:n/k6OXt+.net
完成度高い=商業レベルに欠点が少ないって受け取られる言葉じゃない?
個人的に面白かった、くらいに留めておけば特に突っ込まれなかったと思われ

842 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 09:43:21 ID:LdiHeQYe.net
完成度高い
出来が良い
レベルが高い
こういう批評めいた言葉使うと突っ込まれやすいのはあるね
(他と比べて)っていう感じや個人的な感想じゃなくもっと広い対象からの評価って印象になる

843 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 09:44:14 ID:/uGHqqwe.net
>>840
ただでさえ粗をつっこまれまくっている賛否両論作品だったからね
私も好きだし粗は気にならなかったから散々叩かれるのみて納得はできるけどちょっと驚いた
この作品に限らずだけどいくら好きでも完成度高いとか他の作品より面白いとかの
褒め言葉はよほどじゃないかぎり言わない方がいいよ特にこういう場では

なろうで完成度高い!って褒めても皆に納得される作品ってそもそもあるのかね
個人的に大好きななろう内での評価も高い某書籍化作品ですら微妙判定する人いるからなあ

844 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 09:44:49 ID:UU8t7ETg.net
>>841
確かに
完成度高いと書かれて、自分は無意識に一般小説並のレベルを想定してしまった

845 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 11:23:47.65 ID:8BevQZmD.net
>>838
同意

感想欄でパン屋潰されそうって言われたのに対して作者がこのヒロインなら炎上商法で儲けるとか言っててビックリした、民税使って借金返したパン屋とかガチで炎上するし他国でも普通に地雷案件

846 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 11:33:37.16 ID:i/I2jZxM.net
>>845
炎上商法じゃなくリアルでパン屋が炎上するわな

847 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 11:53:50.34 ID:H7lucBqE.net
炎上商法しようにも商業活動自体不可能な状態にされるよな

848 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 12:00:27 ID:PRiN1m5w.net
>>839
屁理屈で言いたいことは分かるんだけど、矛先がズレてるというかなんというか

例えば「平民街で貴族が平民の振る舞いしない」ってのは、追放後の現平民元悪役令嬢の下へ身分隠さず足繁く尋ねるヒーロー(当て馬)にイラッとするから分かるんだけど、この話の悪役令嬢はそうじゃなさそう?だし

849 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 12:02:23 ID:8BevQZmD.net
>>846
んで他国に逃げても富裕層や貴族側には悪評が広がってるだろうし、まともな商売や冒険者にはなれんだろうね

850 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 12:05:23 ID:s7S8wyYD.net
王太子が王太子辞めたくて一芝居打った話で性格の悪いヒドインちゃんに本気で惚れてて王になるよりヒドインちゃんちの貧しい領地を治めたいって奴は王太子に反感抱かなかったんだけどなぁ
パン屋のは無理ーってなった

851 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 12:24:10.94 ID:L4y80Qev.net
凄く個人的に王族から平民になるならまず去勢しろ、無駄な争いの種を残すな、五体満足で平民になれる訳ないし平民になったとしても貧困層にリンチされる未来しか見えないから身分差とかどうしてもダメなんだよなあ……。
逆も本当に好きなら手放してやれよ、愛で環境変えられるのは暴君愚王だけだぞ……ってなる。

852 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 12:24:56.21 ID:js3ZJ0tb.net
庶民特待生が貴族学校で求められる振る舞いは
立場を自覚した上で周囲に迷惑をかけないようにすることであって、逆で言えば
貴族が下町でツケの大量購入して店に迷惑をかける、なんてマネをしない、とか
馬車で子どもを轢き殺しておいて進路妨害した方が悪いと言い放つ、なんてしない、とか
そういうのだよね
貴族が身分を明かした上でガチ庶民のふるまいしたら、された庶民の方が困るよ

853 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 12:45:39 ID:g/vq327o.net
確かに悪役令嬢をざまぁする側が完璧かと言われたらそうじゃなかった
ただ悪役令嬢が「こういう悪役令嬢いるわ…!」って感じで刺さったんだよね
特に雷雨の方の日記の悪役令嬢に対しての評価がグサッときた
そりゃあどんなに有能な悪役令嬢の話でも読者は非現実的な恋愛を期待して読むんだからそうなるよね…

854 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 13:39:05.55 ID:az13rcZ6.net
アンチ悪役令嬢こういうの嫌がる人多そうwと感想あって実際嫌がる人が多かった
悪役令嬢テンプレ=多数派にマウントとれたみたいで面白いんだろうな
そういう趣味はないので面白く感じない方でよかったと思ってる

855 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 13:48:57 ID:Ssf/TXZC.net
>>853
アンナメリアやイザベラのお説教台詞だけ抜き出して別の悪役令嬢ものを書いても違和感ないくらい悪役令嬢が悪役令嬢してたんだよね
だから色んな意味で刺さった

856 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 14:00:39 ID:9brI3k43.net
普通にバリエの一つとして面白かったけどな
王子やパン屋娘が身勝手だからこそ悪役令嬢のやってることの非対称性や平等と言いながら特権階級の許しを必要としてる矛盾への指摘とかめっちゃ笑えたわ
てか悪役令嬢好きな人ナチュラルに身分とか礼儀とかが正義!って貴族になったつもりの考えしてるけどそれネタだよね?
なろうのヒストリカルなんてどっちにしろこいつら全員差別主義者じゃねーかって笑うものなんだし

857 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 14:15:07 ID:VQV8o/Kv.net
実際にそういう身分の差がある世界の話なんだから設定に基づいた話をするのは当然では?

858 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 14:16:25 ID:ELIJJRXy.net
それがまんま、パン屋と王子にブーメランとしてぶっ刺さってるから色々突っ込まれてるんだけどな
本当にアンチ悪役令嬢好きってマウント取りたい人なんだね、まんま>>856じゃん

859 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 14:24:04.83 ID:Oi013D5j.net
>>857
ヒドインちゃん並に社会体制とか考えたことないんだろうさ
商業の歴史小説なんてもっとガチガチなのに

860 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 14:27:31.66 ID:Mg7JcygF.net
天真爛漫でありのままの姿でハイスペイケメンに愛されるヒロインちゃんの話は「性悪美人に負けるな!」って思いながら読んでるし
スタンダードな悪役令嬢は「ノブレスオブリージュ!お花畑ヒドインに現実みせてやれ!」って思いながら読んでるし
悪役令嬢逆張りは「時代は民主主義!お貴族様の詭弁に負けるな!」って思いながら読んでる

861 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 14:39:54 ID:Fnm4q4jI.net
>>856
平等だ(だから庶民側から令嬢側への配慮は必要ない、でも令嬢側から庶民側への配慮は求める)って言ってるのが王子側で
令嬢側は、建前は平等でも自身の立場は自覚するべしってスタンスじゃ?
区別は必要って言ってるのが令嬢で、それは差別だって言ってるのがヒドイン

862 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 14:41:50 ID:zbX2t+pM.net
ヘイト創作好きとカウンターヘイト創作好きのレスバは醜いねぇ

863 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 14:43:40 ID:GroH6I17.net
なろう読者は主人公と権力側に感情移入しやすいから仕方ない

864 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 14:49:20.90 ID:mw9X2GD1.net
>>859
差別があるからこそ社会が維持されるってわからねえんだろうさ
株は損する人がいないと利益が出ない
派遣がいなければ利益が出ない
自民党がいなければ日本は沈む
そういう基本的なことに反対するお花畑がああいうのを絶賛してんだろ

865 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 14:50:31.08 ID:+RCrbQzl.net
>>862
悪役令嬢テンプレも逆張りだしマウント多いしねぇ
悪役令嬢もヒドインちゃんも出てこない普通の異世界恋愛もっと増えろー
ついでに王子()王室()貴族()じゃない身分のヒーローヒロインも増えろー

866 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 14:52:06.11 ID:VQV8o/Kv.net
自分は特別悪役令嬢物が好きってわけじゃなくてどっちかというとうんざりしてる方だし
逆張り系も物によっては好きなんだけどなあ
この作品は色々ガバガバすぎて合わなかったってだけ

867 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 14:56:26.61 ID:mw9X2GD1.net
>>865
悪役令嬢は被害者が正当な報復してるだけだろ
マウント取ってんのはてめえだよ
黒人殺されたらデモとかしちゃうお花畑か?

868 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 15:09:09.89 ID:CEiQRrnB.net
ヒェ…こわ

869 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 15:12:14.71 ID:+RCrbQzl.net
>>867
その正当な被害者ポジってのが悪役令嬢が気持ちよく断罪する為の設定でしょ
「悪役」令嬢なのにそもそも悪役じゃないっていう
身分もスペックも相手の女より上、婚約者という正当な立場で
頭も性格も悪いヒドインちゃんと婚約者を殴りつけるっていう悪役令嬢に優しい世界

黒人のデモがどうとか飛躍し過ぎだろ
急に怖いわw

870 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 15:28:29.12 ID:mw9X2GD1.net
>>869
は?小説読むなら設定に従うものだろ?
左翼がケチつけてんじゃねえぞ

871 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 15:33:54.93 ID:FDjCDSKK.net
これお触り禁止でしょ

872 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 15:36:02.69 ID:kV37a653.net
荒らしはスルー徹底

873 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 15:47:46 ID:zCaBXCyI.net
なんでも荒らし認定するのも悪役令嬢を糾弾するヒロインみたいでどうかと

874 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 15:49:48 ID:kV37a653.net
荒らしじゃなく素だったとしたら
いっそう>>871が正解でしょ

875 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 16:07:09.02 ID:S+ti4q2t.net
だね
まあこれで平等を主張する奴は頭おかしいってみんなよくわかったでしょ

876 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 17:07:36.09 ID:iE0q5gHu.net
作品の方針は作者が決めるんだから本来は>>860の読み方が健全
主人公の立場が変われば肯定される主張も変わる
ツッコミどころのせいでそういう読み方ができない作品は作者の書き方が悪いんであって
題材が悪いわけじゃない

877 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 17:23:39.82 ID:3++G2hX5.net
なろうが健全…?

878 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 17:36:44 ID:tMOwra7D.net
読み方も読者が決めるんだから好きに読めばいいんだよ
その読み方を作者含めた他人に押し付けるのはあれだと思うが

879 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 17:46:26.06 ID:b1uvQvjn.net
>>878
作者が読者に読み方押し付けるのは当たり前だか
それ以外の人にとやかく言われたくないよな
しかも最近のフェミ臭い倫理観()とか

880 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 17:54:38.18 ID:i/I2jZxM.net
作者がどんなにDVヒーローをageようと描写が駄目なものは駄目だしどんなにこのヒロインは賢いageしようと描写が駄目なものは駄目

881 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 18:28:34.97 ID:0pgiwn1e.net
DVヒーローでも読むに耐える話はいくらでもあるんだから
読者に受け入れさせられないのは単純に作者の描写力不足だよなぁ

882 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 18:30:43.13 ID:GGFlIgHc.net
SF恋愛ってそういえばあまりみかけない
スタトレ的なユートピアでの恋愛も見たいもんだが

883 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 18:43:45.45 ID:4D4vn7vV.net
ロメリア戦記、絵師ガチャ大当たりで草

DV男大勝利が読みたいなら、そして彼女はいなくなった とかどう?
胸糞だよ

884 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 19:03:35 ID:g4082WY2.net
ロメリア戦記めちゃくちゃ表紙いいなぁ
恋愛ジャンル版凍結後、ハイファンに行ってpt伸び悩んでたけど
売れるかもしれないね

885 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 19:14:10 ID:uMGsYhHH.net
ロメリア戦記見てきたけどモノクロも良さそうで大勝利だな、やったぜ

886 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 19:42:45.89 ID:ETqkL8nH.net
>>880
お前がそう思うんならそうなんだろう お前のなかではな
でも作者の意図や周りの空気ぐらい読みなよ
フェミみたいな自分の考えを周りに押し付けるな

887 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 19:54:53 ID:3+xheblB.net
ランキングはクソだと言いながらランキングからしか読まないで永遠に文句を言い続ける読者
DV野郎女郎をageageする作者

なんだブーメラン族の話か

888 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 20:04:02.97 ID:buSquW6N.net
お前が思うんなら〜がブーメランすぎて草

>>880ってそんな変なこと言ってる?
読者に従って作者が話を変えたりとか合わせる必要はないけど
描写がダメダメな作品に個々がダメダメじゃんって感想持つのは普通では
ジャンプのパクり漫画家漫画とかまさにそんな感じ

889 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 20:10:39.97 ID:/uGHqqwe.net
>>887
ランキングはクソだけどランキングに上がってくる作品だけはあるんだよね
酷い作品でも酷い酷いとここに感想を書き込もうという気になる程度には心動かされるもん
それなりに好みに合う当たり作品も読めるし
ランキングにも上がらないその他大勢の駄作には面白くない以外の感想が
何も思い浮かばないというか短編でもなければ数話読むのも苦痛な気の抜けた
ノンカロリーサイダーみたいな作品が多い

890 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 20:21:42.68 ID:hup22tUr.net
どちらかというと
作者の力不足で作者の意図通りの話になってないし
ダメな話を読者がダメだと思うのは自由って流れだった気が…
886がなにと戦っているのか分からない

891 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 20:32:44.14 ID:WjzEQ4ox.net
おかしな人は触らないのが一番でしょ

892 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 21:07:37.51 ID:XDpxOdj+.net
>>883

「そして彼女はいなくなった」と女性視点の「そして彼はここにいる」を読んでみたけど
このヒーロは10年後くらいに同じことを繰り返すとの感想に同意しかなかった

893 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 22:02:17.49 ID:qRmSJHLG.net
>>883
胸糞だよ、がツボったので読んでみたら本当に胸糞だったw
この男と復縁って正気か!?って思った
さすがにこれは家族が全力で止めるべきなのではないだろうか

894 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 23:14:59.16 ID:Dg1UEA5N.net
ガサツな魔女の狂詩曲
王女がちょっと我儘だけど13歳だしまぁ受け入れられた
年下ヒーロー余裕なくてにやにやした
神獣とか設定もったいない部分結構あるけど総合して面白かった

895 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 23:27:38 ID:WTwCKAZO.net
>>892
リオン視点だと別に案じていなかったwの感想にも同意しかなかった
上手く誤魔化されたヒロイン哀れ

896 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 23:28:11 ID:C4pshk9m.net
新米冒険者の俺がA級パーティーから追放されたお荷物を押しつけられたわけだが、とんでもない美少女ですごい強かった。あと、ちょっと頭おかしい

殺戮描写と傷付くの大好きなドM戦士が出てくる辺り人を選ぶけど話は軽快で面白かった
男の娘なのに本人そのつもりがなくて健全で可愛いデイジーは確かに天使
フレイの懐の深さと頼り甲斐のある感じが凄く好みでこういうヒーローでもっとまともなヒロインとの恋愛話が読みたくなった

シリーズ続編があってタイトルで着々と経験積んでるのに状況がヤバくなってるのがなんか笑えた
2作目で描写は無いけど脇にGLキャラと両刀キャラ出て来て政略ハーレムフラグが立つから気になる人は注意
3作目は段々よく分からんネタとかネーミングとかに引っ掛かってきたけどコメディ強めだから流せた
フレイが好きなのが誰か分かっても最終的に誰ともはっきりくっつかず俺たちの冒険はこれからだで終わったのがちょっと物足りなかった

897 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 23:29:56 ID:TYB2tQAl.net
>>894
年下ヒーロー好きだから紹介嬉しい!

一つだけ聞きたいのだけどヒロインが魔女だから年を取らず最終的に年下ヒーローが年上ヒーローになったりする…?

898 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 23:53:36.18 ID:q9KGNg0E.net
年下ヒーローの「ショタ時代の初恋憧れお姉さんポジ」だけ獲得出来ればそれでいいってとても正直な欲望嫌いじゃない

899 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 23:55:04.89 ID:TYB2tQAl.net
897です
読んでたら解決しました
年取るタイプの魔女でしたありがとうございました

900 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 23:55:41.74 ID:Dg1UEA5N.net
>>897
ならない
魔女って言ってもただ魔法を使える女って意味みたいなものだから
年下ヒーローものって最終的に年上ヒーローになるの多いから危惧しちゃうのわかる
折角の年下物はそのままの恋愛差な恋愛成就ものであってほしいよね

901 :この名無しがすごい!:2020/06/22(月) 23:57:35.94 ID:Dg1UEA5N.net
レス遅かったねごめんよ

902 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 00:07:45.87 ID:YpRtw3K0.net
自分も年下ヒーローは年下のままであってほしい派
数歳くらいなら大人になれば関係ない
何も老婆と青年みたいな極端なもの(男女逆なら普通にあるが)を求めてるわけじゃない

903 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 00:09:03.96 ID:3H+lSZXu.net
>>900
そう!それ!せっかくの年下ヒーローはそのままの年の差でいてほしい!なんでいつも上下逆転してしまうんだ
時の流れは残酷とかいうレベルじゃない
頼むから時の流れに逆らわないでくれ
年下なこと気にしながら男として見てほしくて頑張る余裕ない年下ヒーローがいいんじゃないか…!

904 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 00:10:06.16 ID:YpRtw3K0.net
>>903
これ!

905 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 00:24:55 ID:fJHM0Y4o.net
余裕のない年下ヒーローも好きだけど

年下ヒーローが大人になって若干落ち着きと余裕が出てきてイケメンオーラだして成長をアピールしまくってるのに
ふとした瞬間に年下あるあるな余裕の無さとか可愛さが出てきてしまうのが好きです

906 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 00:28:50 ID:g5LyJCx0.net
同じ年になるどころか大抵2〜5歳くらいヒロインが年下になるよね

907 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 00:30:35 ID:h7woYjQj.net
年下ヒーローが転生とか転移で年上になる作品ばっかり書いてた作家さんいたよね
最初は意外性あって面白かったけど何作も読んだら飽きた

908 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 01:21:23 ID:TZ7ODMDi.net
この流れで年年下もの探してるけど
下ヒーロータグ以外で年下ヒーロー探す方法ってなんだろう
なかなか見つけられなくてめげそう

909 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 04:43:02.20 ID:xJ/svID2.net
>>908
なろう 年下 恋愛 異世界 辺りのキーワードでググってもだめ?


このところ立て続けに溺愛令嬢ものを読みあさってたらなんかマンネリ化してきたから恋愛ものから離れてみた
昔の作品掘り出してリアデイルをひさびさに読んでるんだけど文章力はたいしてないのに面白いのはやっぱり設定や世界観がきっちり固められてるからなんだろうか

910 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 06:03:21.61 ID:Xd15bntO.net
>>905
明言はされてないけど森の醜女にご用心がそんな感じの年下ヒーローだと思う

911 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 06:59:49 ID:Mm22O4No.net
年下ヒーロー探しづらいよねぇ
年の差タグは大抵男が年上だし
特に説明がなければ異世界恋愛は年上ヒーローが基本だし
年下ヒーローでもなんやかんや年齢逆転するし
『最後まで年下』タグが欲しい

912 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 07:24:10 ID:ZyPLjnsC.net
年下だが葛藤皆無なのを読んだ記憶があるがタイトル忘れた

913 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 07:26:10 ID:PvQMe4fB.net
おすすめ年下ヒーローもの紹介する流れになってくれていいんですよ

愛されたいのはお前じゃない!
前にも話題に出てたと思うけど
成長していく年下ヒーローが良かった(中身の話ね)
年下は対象外って言われてダメージ受けるの可愛い

914 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 08:30:07 ID:Vy6t2KvS.net
幼馴染みで悪魔な騎士は、私のことが大嫌い

これ年下タグついてなくて驚いた
ヒーローがずっと気にしてて後に年下のまま頼もしくなります
有名作品だから知ってるかな?

915 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 08:34:54 ID:g5LyJCx0.net
>>910
ヒロインがちょっと個性的過ぎるのがなあ

916 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 08:54:23.88 ID:g5LyJCx0.net
逆にヒーローが年上の年の差もので二人が年の差に悩んだり葛藤したりするやつないかな
16歳ヒロインと25歳ヒーローでも誰も何も年に言及しないし気にしないのばっかりで

917 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 09:59:13 ID:Vy6t2KvS.net
>>916
現代物ならありそうだけどナーロッパだと気にするほどのこともない感じ

918 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 10:05:22 ID:a4yeFenX.net
ロメリア戦記はざまぁは無いってあるし途中でなんかもういいかなって切ったけど
同じ作者のダンジョンマスター班目は最新話まで面白かった
次から次へと先が気になる感じが良き

919 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 10:07:02.30 ID:b5+L2Xh/.net
>>917
リアルでも昔なら珍しくない程度の歳の差だよね
ましてナーロッパなら三十代男と十代女でも大した差じゃないんじゃ

920 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 10:44:07.31 ID:g5LyJCx0.net
そうなんだけどだからこそ年の差の醍醐味を味わえる作品がなかなか無くて

921 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 10:45:21 ID:+MceYu6b.net
>>916
平均寿命が四十代の中世ですら、男性の結婚平均年齢は、女房、子供を食べさせていける収入と地位を得られる三十代で、女性は十代だったらしいし、その年令差なら悩む方がおかしいと思う

922 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 10:56:09 ID:g5LyJCx0.net
魔法の発達とかで衛生環境も医療も現代並みで平均年齢80代以上のナーロッパなら5〜6歳の歳の差に悩んでくれるかな

923 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 10:57:24 ID:P2HDdow0.net
それくらいの年の差ならよっぽどの短命種族じゃなければ無理じゃないかな

924 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 11:02:32.53 ID:TbpcNjp8.net
特殊な文化条件があって5歳も離れてたらジェネレーションギャップが著しいとか
そんな設定でもないと難しいのではないかなー
現代日本だってその程度じゃ大して悩まないだろうし

925 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 11:05:14.20 ID:b5+L2Xh/.net
>>921
どこで見たか忘れたけど、古代ローマだったか帝政ローマだったか
結婚は男は三十代、女は十代ってのが理想みたいな意見があったはず
女の方は自分で稼げる訳じゃないから子が産めれば若くして結婚
男の方は自立して妻子を養えるのがそのくらいって事なんだろうね

ただどうしても読者は現代の感覚を持ってるからなぁ
現代感覚のふんわりファンタジーならあるかもだけど、きちんと世界観が設定されてる作品だと
逆に現代の歳の差感覚で悩む歳上ヒーローは出にくいのかもね
むしろなろうだと、十歳以上年下の嫁に精神的にも肉体的にもDVな夫の方がありそう

926 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 11:09:19.57 ID:fJHM0Y4o.net
・責任とってねッ!
愛されたいのはお前じゃないの人の現代物、この人の年下ヒーロー可愛くて好き
・神獣さんのおさんぽ係
主人公からヒーローへの扱いはそこまで年下だから〜と言うのはないけど
ヒーロー側がちょくちょく気にしてる感じ

年下タグ付いてない年下ヒーローをとりあえずブクマから

927 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 11:10:48.37 ID:FGB/Q8yp.net
ナーロッパで年の差の醍醐味味わうなら、エルフと人間とか異種族間恋愛が込みになると思う
むしろ異種族間恋愛がメインになるから更に年の差への日が当たらなくなる

928 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 11:12:36.49 ID:g5LyJCx0.net
現代の16歳と22歳並みに悩む若い年の差カップルを異世界恋愛で見たいんだけど
異世界恋愛だと16歳と40歳くらいからじゃなきゃ悩んでくれない
でも年の差ありつつどっちも若いのがいいんだ

929 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 11:20:46.77 ID:3PWBPahw.net
じゃあ逆に年齢を下げれば…
8歳と13歳
10歳と15歳
くらいなら年上側はまあまあ悩むのでは
ガチ恋愛描写が入ると犯罪臭ただようけど

930 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 11:22:19.94 ID:7rDjzt38.net
片方の近くに同年代の異性がいる設定だと単純な2人の関係だけの話じゃなくなる
残り寿命を気にするほど歳が離れてる設定だとおっさん爺さん物になる
片方が人外だとハッピーエンドになってもその後の死に別れが予期されてしまう
男が年上の歳の差満喫って案外難しいよね

931 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 12:19:07.97 ID:bwiAq9X8.net
ナーロッパって結婚出産年齢は10代だけど平均寿命は現代よりで50代くらいの男が長老じゃなくて普通に中年扱いで出たりするよね
でもそうなると領主や国王が60歳くらいまで働くとして息子は40代になってしまう

932 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 12:30:42.21 ID:stPRG/dR.net
ミドルティーンの娘がいるおっさん王子が出てくるラノベを思い出した

933 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 12:36:10.53 ID:FGB/Q8yp.net
アメリアちゃんのお父さんは40くらいのむさいおっさんだけど確かに第一王子ね

934 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 12:41:44.57 ID:w7dDThfR.net
まあリアルにも高齢者な王子様たちいらっしゃるしな…

935 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 12:42:11.07 ID:PvQMe4fB.net
年下ヒーローが読みたいのもそこなんだよね
「年の差に悩む二人」が読みたい
けど男が年上だとまず悩んでくれない…20半ばの王子の花嫁探しで集められるのは当然のように13〜18歳までの令嬢
ダンスパーティで10代の男は皆無、20代のヒーローの目に留まるのはデビューしたての16歳のヒロイン
年の差なんてあってなきが如し
その点男女逆だとたとえ5歳差程度でもめちゃくちゃ苦悩してくれるから…

>>914
勿論知ってる
好き

936 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 12:56:35.18 ID:eONaeF9t.net
最近読んだ話の感想欄に、
「おれのかんがえたなろうのぜったいてきせってい」と矛盾してる!と書いてる人に三連続で当たって萎えた

ヒストリカルとごっちゃにしてるというか、歴史的に見ても間違ってるんだよ、っていうね
文句つけるなら勉強くらいしろよ、っていうね…

937 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 12:57:04.05 ID:8qEF4mN6.net
>>935
だから女が年上の場合は後々悩まなくていいように
初恋のお姉さんポジをゲットしたらさっさと時を超えちゃうんだよね

938 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 13:00:42.96 ID:aHIoutC6.net
>>928
ナーロッパによくある「王侯貴族の通う学園」が当たり前の世界なら、そこで結婚相手を見つける=年齢の近い相手と結婚するのが文化となってそうだけどね
あるいは平民同士を主人公にして歳の差に悩むとか

939 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 13:36:56.78 ID:8qEF4mN6.net
異世界恋愛で平民同士の話なんてある?

940 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 13:40:21.60 ID:IA+B50Kw.net
夢見がちな王女は政略結婚でも恋がしたい!

23歳差でヒーローの方が、恋愛に乗り気じゃなかったところを、ヒロインが頑張ってた話だったような気がする

941 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 13:56:59.34 ID:gg1/wstl.net
>>940
凄くポジティブで前向きだけどただのお花畑じゃないガッツあるヒロインで好感持てた

942 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 13:58:44.03 ID:gg1/wstl.net
>>941
あ、今読んだんじゃなくて前に話題に出たときに読んだって意味

943 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 14:14:00.39 ID:YpRtw3K0.net
>>937
そんな乗り越え方じゃなくて
悩み続けながらも頼れる男になるのが見たいって流れ

944 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 14:17:43.59 ID:UTTqdVgl.net
>>943
ある意味年の差を「乗り越えて」はいるよね

945 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 14:32:50.79 ID:xJ/svID2.net
>>929
その昔少女漫画で年下ブームがきてた事があってハマってたけど17歳と10歳みたいな組み合わせのガチ恋愛ものがわらわらしてたよ

946 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 14:38:35.84 ID:LDXyo8Km.net
>>945
シンクミか
7歳差のシンクミは2作あるな
白泉のとごくせん

947 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 14:46:15.18 ID:OQ36xcjh.net
>>939
・長靴をはいた侍女

たぶん二人とも平民だと思う

948 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 14:48:14.07 ID:fl+2i55M.net
お姫様の話を好むような読者に年下は不人気でしょ
チヤホヤされたり保護してもらう相手が年下設定は邪魔
保護通り越して介護なら年下はモテるかもしれんが

949 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 14:54:47.89 ID:ZHln87ly.net
>>939
自分も読みたい

平民男と貴族の養女になった元平民女の話は読んだことはあるけど好みじゃなかった

950 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 16:04:40.31 ID:tyLCfME5.net
お互い冒険者とか職人とかただの町民とか好き

951 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 16:16:06.16 ID:Z9HiuLto.net
逆に年の差婚が普通の世界で同い年ってことで葛藤する話が以前あった気がする

952 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 17:05:10.19 ID:3rSeUHTT.net
片方が勇者か聖女だったら平民同士の恋愛もあるよね

953 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 17:37:19.92 ID:loHSYjzk.net
聖女認定された幼馴染みが何度旅に出てもすぐに戻って来てしまいます

ちょいちょい下ネタ乳ネタはあるけどNTRもハーレムもない中々微笑ましいハッピーエンド
聖女に選ばれた幼馴染に捨てられ系のお約束を打ち壊してくタイプ
要所要所でお約束な屑にエッグいざまぁしていくけど描写はサラッとしてるから残酷ではないかな

954 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 17:41:48.52 ID:PvQMe4fB.net
>>944
そんな完璧に乗り越えなくていいから…
根本的に解決しちゃわなくていいから…
精神的に乗り越えてほしい

955 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 17:45:42.97 ID:ZyPLjnsC.net
>>939
不機嫌な乙女と王都の騎士が平民同士だったと思う

956 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 18:09:53.64 ID:loHSYjzk.net
占い師には花騎士の恋心が見えています

これも平民同士か

957 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 19:56:39 ID:RX2vRG3+.net
相手が騎士だと平民同士のイメージからは外れるかも

958 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 20:00:09 ID:vbkDHx0C.net
・新しい人生のはじめ方〜無特典で異世界転移させられました〜
完結済みから
序盤の、ゲーム感覚の言動部分はちょっとうんざりしたけど
現実と折り合いをつけつつ頑張って兄達と合流してからは割と面白かった
終盤は何かと切なかったけど、長命組のその後とかいずれ投稿されるっぽいから少し楽しみ

959 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 20:16:16.27 ID:YpRtw3K0.net
平民同士と言っても騎士様だと確かに違うイメージ
騎士爵がない設定でも
あと、大商人ヒーローとかも微妙かな
平民言うと、もっと普通同士のカップルを期待するので

960 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 20:22:46.77 ID:g5LyJCx0.net
騎士でも勇者でも聖女でも大商人でもない平民同士の恋か
庭師の息子と住み込みのメイドとか?

961 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 20:24:59.05 ID:ZyPLjnsC.net
そうなると「傍観者の恋」もだめかな
それなりの商人の娘と婿養子

962 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 20:29:56.79 ID:kqIN4q7v.net
パン屋の息子と花屋の娘とか?
正にザ・平民ぽいけど、盛り上がり作るの大変そうだな

963 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 20:31:51.76 ID:8hffvSgn.net
勇者物界隈では村人カプも多いよ

964 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 20:37:24.89 ID:YpRtw3K0.net
大商人ヒーローと書いたのは
中年の商会頭とかをイメージしてた
それなり商人の子の幼馴染くらいなら
片方貧乏でもそんなに違和感ない

965 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 20:44:44.20 ID:vbkDHx0C.net
>>962
そういう庶民の話だと日常系じゃなく、何か事件が絡まる系なんじゃない?
何らかのトラブルの過程で愛が芽生えたり育まれるのはありがち

966 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 20:48:11.28 ID:v0JuLG2O.net
想い出は優しすぎて

恋敵は貴族だけどヒーローヒロインはガチ村民だったなこれ

967 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 20:53:20.40 ID:WT21s8RX.net
さよならイエローは平民同士だったような
とりあえず更新いつまでも待ってる

968 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 20:59:13.29 ID:0VWZ4xDl.net
商人ヒーロー好きだな
ヒロインは貴族でも平民でもいい
計算高く悪徳貴族の鼻を明かしてほしい

969 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 21:04:39.69 ID:xUQ9OYGb.net
>>967
再会待ってるけどあのヒーローはチート過ぎて勇者ポジっぽい感じもする
ヒロインも大概チートだけど

970 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 21:04:43.01 ID:jJiP/cgw.net
将軍閣下の姓奴隷

とっても好きで内容も題名から想像できないくらい
感動するんで題名で損してるところあるよなぁって
思ってたけど…

感想欄で題名がなんとかならんもんか…って
言ってるおじさんの理由が面白すぎる
そんなこと言われても…ってやつ

971 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 21:08:31.74 ID:jJiP/cgw.net
>>939
亜人や獣人等人間同士じゃなかったり冒険者物なら結構たくさんあるのでは?

972 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 21:09:13.24 ID:jJiP/cgw.net


973 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 21:10:16.64 ID:jJiP/cgw.net
連投の上に誤送信までごめんなさい

974 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 21:23:44.71 ID:yx0XyfHg.net
お気に入りから発掘→無限から抜け出した先には

975 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 21:37:53 ID:vVXY3LzZ.net
>>970
おじさんの悩み笑ったけど気持ちは分かるな
いくら読んでみれば良作だと分かるとはいえこのタイトルは50超えの父親から
お勧めされたくはないし勧めるのも躊躇するw

976 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 22:04:48.96 ID:AQucYY7o.net
>>975
おじさん自身はそのタイトルでひっかかって読み始めたくせにね

977 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 22:06:55.03 ID:xJ/svID2.net
>>970
思わずググって見てきたw確かにこのタイトルを厨二のムスコに勧めたらいろんな意味で誤解されるなw

978 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 22:11:06.67 ID:WZH+BcJG.net
>>970
息子をカタカナでムスコって書いてるあたりおっさんっぽいなあ……って思っちゃった

979 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 22:27:31.79 ID:jY9N27kp.net
ちょっと吐き出したい、読んだ話のヒロインが容姿普通以下とか平凡なのめちゃくちゃ萎える
美男美女の恋愛をみたいんだよぉおぉおお!!!!平凡とか普通以下だと夢日記に思えて嫌悪しちゃうんだよぉおお……、タグつけて欲しい……。

980 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 22:32:51.71 ID:wzLTyneP.net
あ、そうですか

981 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 22:33:16.37 ID:AQucYY7o.net
スレ立てますねノシ

982 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 22:34:18.87 ID:wzLTyneP.net
あ、ありがとう
じゃあお願いします

983 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 22:34:35.39 ID:AQucYY7o.net
あ、980だと思って手を上げてしまった…
980の方スレ立てられますか?
無理ならこちらで立てます

984 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 22:34:57.93 ID:AQucYY7o.net
タイミングが…
では立てます

985 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 22:39:43.94 ID:AQucYY7o.net
立てました 混乱させてごめんなさい

【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ15【話題無制限】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1592919533/

986 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 22:43:00.50 ID:vbkDHx0C.net
>>985

ただ女性向け作品雑談スレは
とっくに18スレ目になってる

987 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 22:48:10 ID:OQ36xcjh.net
>>985
乙ですー

988 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 23:02:08.14 ID:p6m6G0a9.net
>>985
乙です

>>979
悪役令嬢ものならほぼ100%絶世の美女設定

989 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 23:06:16.12 ID:AQucYY7o.net
>>986
ホントだ!他は更新確かめたのに…
とりあえず2に書いときました

990 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 23:20:56.62 ID:dvrY9fbo.net
梅ついでに
聖女様?いいえ、しがない食堂の料理番です

ちょっと前に上がってたやつ読んでみた
設定面白いしストーリーも気になるから最新話まで読んだけど、会話のノリが微妙に合わなくてここで止め
ここんとこ立て続けに、お言葉クリティカル決めて愛される系読んだとこだったから食傷してたのかも
作品とは出会うタイミングも大事だよね…

991 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 23:33:37 ID:X0NKscY/.net
作品を語るスレに書き込まれてた
書籍化されてないけどコミカライズされてるってのがどういう状態なのか
すごく気になってる

992 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 23:43:20.84 ID:i/8H59M5.net
最近WEBコミック系(アプリ含む)が乱発されてるから原作欲しいんじゃない?
その辺の趣味お絵かきの人ですら一昔前の二線級商業作家よりうまい人ゴロゴロいるから
当たれば儲けものくらいでなろう原作を書籍飛ばしてコミカライズってたまに聞く気がする

993 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 23:46:15.23 ID:OQ36xcjh.net
>>991
その人の言ってるやつじゃないかもしれないけど、自分の知ってるのだと

・冬フェンリルの愛子となった私が絶望から癒されていく話

がコミカライズだけされてる作品だな
主人公がバカっぽすぎて合わなかったけど

994 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 23:46:52.27 ID:GQZCocqP.net
悪役令嬢アンソロコミックとかはそれじゃないかな
男性向けだとサン◯ーうぇぶりに載ってるの見たことある

995 :この名無しがすごい!:2020/06/23(火) 23:48:28.38 ID:p6m6G0a9.net
>>991
乙女ゲーのモブですらないんだが
8月に書籍も発売するけどコミカライズの方が先に決まってた

996 :この名無しがすごい!:2020/06/24(水) 00:15:20.32 ID:4rL5TnkI.net
>>994
一迅社のはそうだね
夏に出る予定の3冊目はどうなのか判らないけど

997 :この名無しがすごい!:2020/06/24(水) 00:22:12.82 ID:3aL0wcz2.net
普通に考えたらコミカライズも書籍の一種じゃないのと思うけど
そうか、ウェブコミックかー

998 :この名無しがすごい!:2020/06/24(水) 00:24:52.31 ID:3aL0wcz2.net
埋めるか

999 :この名無しがすごい!:2020/06/24(水) 00:25:12.45 ID:3aL0wcz2.net
埋め

1000 :この名無しがすごい!:2020/06/24(水) 00:25:35.72 ID:3aL0wcz2.net
埋め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
311 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200