2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説の二次創作について語るスレ72

1 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 08:20:51.07 ID:4bV+HAMF0.net

ネット上にある「銀河英雄伝説」の二次創作SS全般について語るスレです

・次スレは>>950が立てること(9スレ以内に立てられなければ、>>960がスレ立て。以後10スレ毎に繰り返し)
・立てられなかった>>950は次スレの>>1のテンプレートを制作すること
・踏み逃げした場合、そのスレの間NG対象者
・スレを建てられないことが最初からわかっているなら番号を踏まないこと

・sage進行推奨
・基本としてコテ不使用


銀河英雄伝説の二次創作について語るスレ71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1583578865/

原作を論じたい人はこちらへ
田中芳樹総合127
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1582687023/

※当スレは2次SSの作品を語るスレであり、スレから外れたと思われるコメント発言者、それに構う発言者は全てNG対象者です
2次SSの作者や、このスレの投稿者等々の個人を論ずることはおやめください
これらは「銀英伝の二次創作」ではなくスレ違いです

このスレはIPとワッチョイを表示するスレです
次スレ立て時には冒頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512 をコピペしてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 08:32:02.65 ID:UMwTSZdJ0.net
保守ぅ

3 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 29d2-WCvE [122.21.184.145]):2020/04/19(日) 19:17:43 ID:MzKkz1il0.net
>>1


4 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 19:29:41.22 ID:ErO5ma0W0.net
乙、こっちでOK?

5 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 20:22:04.82 ID:i7VTOe2y0.net
>>1
乙!

6 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 13:08:44.51 ID:Nh3+XUl+0.net
>>1

若様の運命撹拌(パルプンテ)をラインハルトにぶつければいいという意見があるけど危険だと思う
相手は勝利の女神の寵愛を受け抑止力の加護すら得てそうな原作主人公なんだから
多少の運命の揺らぎを齎す若様のパルプンテを単体でぶつけた所で弾かれてカウンターであっさり殺されそう
事実、今の処歴史の流れに与えてる若様の影響力では、金髪の中核組織にダメージは殆どいってないしな
あっさり代わりの軍人が穴埋めで入ってて全く困る様子がない

7 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 13:25:23.11 ID:oukwQBSXa.net
>>6
ノーダメどころか強化されてません……?

8 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 13:34:21.79 ID:Nh3+XUl+0.net
>>7
スペックがわからんので何とも言えない
ただ、ラインハルトが指揮を取れば補正で強くなるから現在の所誤差の範囲に過ぎないとの事(感想返し

思えば若様のバタフライって

・激やせロボス
・アイドルフレデリカちゃん

と金髪と全然関係ねぇイベントばっかりじゃんとw
フェルナー、ファーレンハイトと両方とも凄く優秀だけど互換できる帝国の将は居るしね
おまけに二人ともまだ軍を率いたりできる立場じゃないから実力を発揮できてないしなぁ
特にフェルナーの場合、家主の御家復興に付きっきりで折角の才能が塩漬けになりそうで……
ファーレンハイトは後半戦で艦隊を任されて活躍しそうだけど

9 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 15:20:02.53 ID:RNM8FmuX0.net
エリヤの場合は自己評価が極端に低い分、物語序盤は多少意図して他人から距離を置いてるフシがあるんだが
若様はそういうわけにいかないし、原作通りの展開だと自分も周囲も悲惨な死が待ってるのがほぼ見えてるから
恐怖の度合いはエリヤ以上に大きいのかもな

10 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 18:57:05.05 ID:tgVDFUPJd.net
>>6
拡大パルプンテを前スレで提案した者だが、
金髪に無傷で生還されるという意見には相違ない
だが、このイゼルローン攻略戦には間に合わなく出来るだろう。

金髪さえいなければ今回でイゼルローン奪取→焦土戦なしに帝国侵攻が可能かもしれないじゃないか!

11 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 19:06:05.65 ID:KPMdi+/pa.net
問題はそのための生け贄の代償(若様の欠損)だな
そのレベルの等価交換だと若様の肉体物理的に半分くらい持ってかれそう

12 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 19:18:29.04 ID:/JblbenKd.net
今現在生身の割合どのくらいだっけ?

13 :この名無しがすごい! (スフッ Sd33-C+cy [49.104.16.99]):2020/04/21(火) 19:42:11 ID:Hl7dT/a1d.net
イゼルローン今回落とせるか怪しくなってきたな
金髪の発言力がこれ以上上がるとまずい

14 :この名無しがすごい! (ワントンキン MM6b-wiru [211.0.228.41]):2020/04/21(火) 19:52:07 ID:QXu/kNRBM.net
落としたらフォークるから失敗した方がいいのでは

15 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f01-0GGu [126.3.23.73]):2020/04/22(水) 15:09:24 ID:Rmj7j18J0.net
イージーはこれ主役交代なのかな?
ボンクラ貴族より金髪の華麗な活躍書いた方が楽しいから当然か

16 :この名無しがすごい! (ササクッテロ Spb7-Xg7C [126.32.50.51]):2020/04/22(水) 15:39:16 ID:oO3468LNp.net
金髪さん、ヤンはついに兵器開発(改良)まで手を広げる模様

……レーザー水爆の考察やフォークの謙虚な活躍は参考になった

17 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d763-Op/G [118.1.202.29]):2020/04/22(水) 16:04:42 ID:i6b7pchN0.net
>>15
君は二次創作を見るよりも原作を読むか読み直すべきだな

18 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 17:31:59.90 ID:a+AhGm+ua.net
>>15
若様って経歴からして普通に考えたらやべー存在なのにラインハルトに勝てるイメージが全く出てこない……

19 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr27-YLpx [126.34.126.195]):2020/04/22(水) 18:05:24 ID:yL2jZh2wr.net
>>18
相手はたった10年足らずで二大大国を滅ぼして 銀河統一国家を作った規格外の化け物だぞ
ちょっと優秀な程度のモブ提督単体で何ができる

20 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 47b5-lmHC [153.136.123.11]):2020/04/22(水) 18:05:47 ID:kI+FUBFK0.net
主人公が原作知識でラインハルトを巨人化し過ぎてるだけで、実際は普通の人間の範疇を超えてなかったら面白い

「こんなものか?
オフレッサーならここから反撃してきたぞ
ラインハルトならもっと強いはずだ
俺が勝てるはずがない
お前はラインハルトか?」

みたいな陸戦脳でラインハルトを倒してみて欲しい

21 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cfda-3W1j [60.35.133.200]):2020/04/22(水) 18:19:54 ID:k3IJjkir0.net
>>20
そりゃココアの劣化版にしかならんやろ
突き抜けてギャグマンガテイストまで行ったらアリかもしれんが
ゆで理論みたいなのを大真面目に信望してるとかとあるの削板みたいになんでも根性で自己解決してるとか
それに対して周りから「そのりくつはおかしい」と内心突っ込まれてたりとか
自分は面白く描ける自信は無いけど

22 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-1Gce [106.154.139.190]):2020/04/22(水) 18:23:50 ID:QHmSMGLRa.net
今回の若様はちょっと知能下がりすぎだろ。ここまで錯乱するようなキャラだっけ?

23 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 18:32:35.91 ID:i6b7pchN0.net
>>22
幼少期から破滅と死を保証する絶対の悪夢として散々魘されて来たんだぞ
延々と違う自分(メタボヴォルター)の死の様々なパターンを見せられるというナラク・ニンジャじみた精神的拷問だぞ
ソイツを齎す金髪が目の前に出て来たらどうなるかって話だ

正直、前世の情報程度だったら恐れはしたが錯乱はしなかっただろうに
若様をヴォルターに送り込んだ奴は絶対邪神の如き精神性だろうな
どうやったら人間の精神を摩耗できるか分かってる

24 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 18:35:15.58 ID:kI+FUBFK0.net
>>21
商業作家になった人の劣化版なら無料小説の作者としては十分では?

25 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 18:41:08.98 ID:a+AhGm+ua.net
>>22
合理的に説明してる時間なんかないだろうから……
説明しても案を受け入れてもらえるとは限らないだろうし

26 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 18:44:31.95 ID:k3IJjkir0.net
>>24
なるほど、その発想は無かった
じゃあ描いてみたら?

27 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 18:52:50.00 ID:yL2jZh2wr.net
>>25
預言者カサンドラの二の舞だと思う

28 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 271f-hEad [153.206.218.220]):2020/04/22(水) 19:12:02 ID:uvk01XeF0.net
若様はああ見えて死ぬのを恐れてるからな

29 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 19:57:24.69 ID:dGmVw12z0.net
>>20
もうそれ、某オタク貴族が主人公のやつでやったし……
「正直、ビッテンフェルトのほうが怖かった」

30 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f75f-0GGu [106.73.2.225]):2020/04/22(水) 21:27:18 ID:+dpfv8JI0.net
ところで、イージーのルードヴィヒ皇太子の嫁(下級貴族出身なので、正妻扱いされてないだろうが)は、皇太子の母親同様
貴族社会から爪弾きされている可能性が大なのだけど、そうなるとアンネローゼやシャフハウゼン子爵夫人等、同じ貴族社会の
爪弾き組と親交を深めていそう。

31 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 21:31:56.39 ID:+dpfv8JI0.net
そしてもしその予想が当たっていた場合、後のエルウィン・ヨーゼフの扱いは原作と異なり
アンネローゼの意向が介入して、かなり微妙なモノになりそうな気がする。

32 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 22:04:23.67 ID:z0CtBqJW0.net
>>30
逃亡者だと確か嫁はルードウィヒが爆殺された後「病死」したんだっけ
後ルードウィヒの侍従とかも皆「急死」とかしてそうな

33 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 22:10:00.83 ID:z0CtBqJW0.net
あとふと思った
ルードウィヒの妻って立場的に死亡フラグが立ちまくりなのでなろうの乙女ゲープレイしている女性の転生先に丁度良いかも

未プレイの乙女ゲーの死亡フラグキャラに転生!?みたいな感じで
アンネとは立場的にアンネ本人の性格とか知らないと敵対するしかないから隠し生存ルートかな?

34 :この名無しがすごい! (ガックシ 062f-WhDd [133.48.35.35]):2020/04/22(水) 23:31:47 ID:VS2BztvD6.net
平民で慎ましく暮らしたい系、目指せ職業婦人、目指せニートのどれかなら案外いけそうだけど、前世平民だったくせに貴族の義務を果たせヒドイン死ねをやるありがちなタイプだとすぐ死にそう
夫から死を賜わるか金髪赤毛に殺されるかは知らんが

35 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 07:48:34.85 ID:OCD1YU8D0.net
アンネの性格と言っても山岡荘八作品ひとつだけで淀君の性格を知ってると
言ってるようなもんだろつ逃亡者

36 :この名無しがすごい! (ガックシ 062f-WhDd [133.48.35.35]):2020/04/23(Thu) 10:13:19 ID:dS7Qxvn+6.net
一番突拍子もない奴で密かに対魔士やってる蓮っ葉なアンネローゼってのがあったけど

あとそもそもルードヴィヒの妻の転生者が、なろう系のメタ知識あっても原作知識は無いことが前提じゃないのこの話

37 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 12:49:31.33 ID:zFHPjx+G0.net
>>36
皇帝に「弟に会わせてやろう」と言われた直後に感度3000倍にされ
そのままの状態でラインハルトと憎からず思ってるキルヒアイスと面会しに行くアンネローゼ

38 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2bba-1Gce [182.164.199.254]):2020/04/24(金) 11:08:36 ID:CJjEnP500.net
>>36
銀英伝の存在しないパラレル現代地球から転生した女オタならありうる
なろうで書かれるよくある乙女ゲーってほとんどが現実の乙女ゲーとは似ても似つかないし

39 :この名無しがすごい! (アウアウカー Sa5f-IZAP [182.251.245.18]):2020/04/24(金) 11:55:06 ID:O/Ix6ENja.net
ベーネミュンデ転生悪役令嬢物でいこう

40 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2336-x4ln [222.230.111.68]):2020/04/24(金) 12:29:30 ID:uIosIaCk0.net
ヤンネローゼの天界版を見たいw

結婚時点での金髪・赤毛・フレデリカそれぞれの反応
ロイエンタールが来た時の自慢「あの魔術師が相手にしてくれて全力全壊で
芸術を見せてくれた、戦闘では善戦に見えたが戦争としては鎧袖一触だった」
ヤンが死ぬ時の金髪抜け駆けとその顛末、特にフレデリカと赤毛とヤンの会話

どれも想像するだけでニヨニヨが止まらない

41 :この名無しがすごい! :2020/04/24(金) 13:28:42.31 ID:qjr37cYUH.net
>>38
普通に銀英伝?SFとか戦記物とかなにそれみたいなブンガク脳or恋愛脳な女主人公でいいんでね?
わざわざパラレルにせんでも

42 :この名無しがすごい! :2020/04/24(金) 13:43:31.41 ID:+Vrrvuo60.net
>「原作知識なんとなく」な状態で、銀英伝の世界に転生した彼女は、門閥貴族である
>一族の破滅を防ぐため「作者が殺し損ねた男」との結婚を選んだのだ……!

>猪突猛進の熱血提督とポンコツ転生令嬢の、シリアスありラブコメありの恋愛ものです。

こういうのがハーメルンにあるよ

43 :この名無しがすごい! :2020/04/24(金) 13:52:26.29 ID:YtYNRb4Ad.net
帝国と同盟はあるがメインキャラがいない奇妙な世界に迷い込んだ転生者の集団が
生き残るためあがいた結果ほぼ原作をなぞる歴史を築いてしまった戦国自衛隊タイプはいかが

44 :この名無しがすごい! (ササクッテロ Spb7-2Lnj [126.32.43.171]):2020/04/24(金) 21:43:02 ID:hPz4JIItp.net
>>40
しばらくは今作っている同人に注力したあと、幾つかの再録本から抜粋しようかな、あとアイディアは少しあるから書こうかな、GWあたりから

感想返しにそう答えておられるから少し期待

45 :この名無しがすごい! :2020/04/24(金) 22:25:02.51 ID:kFP0yffT0.net
死亡フラグしかないベーネミュンデ伯爵夫人に転生してしまった

なんてのを今思いついたんだけど、もしかしてもうそういうのあるかな?

46 :この名無しがすごい! :2020/04/24(金) 22:26:03.12 ID:eNw1jk2u0.net
今すぐ書くのじゃ

47 :この名無しがすごい! :2020/04/24(金) 22:28:22.68 ID:kFP0yffT0.net
もはや死ぬしかないキュンメル男爵に転生してしてしまった

と、どっちがいいだろうか?

48 :この名無しがすごい! :2020/04/24(金) 22:32:59.16 ID:HPs9Wj5tM.net
さあ早く書いて

49 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 572c-IZAP [153.194.204.231]):2020/04/24(金) 23:07:31 ID:eNw1jk2u0.net
>>47
キュンメルに憑依した結果元人格消滅する代わりに健康体になるパターンかな?

50 :この名無しがすごい! (ワントンキン MM6f-6R1b [153.154.55.185]):2020/04/24(金) 23:08:48 ID:HPs9Wj5tM.net
内蔵周りを全部義体化しちゃえば…
子作りは精子バンクにタネを保管しとけば良いし

51 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 572c-IZAP [153.194.204.231]):2020/04/24(金) 23:43:08 ID:eNw1jk2u0.net
最近話題の若様の話を聞いてキュンメル男爵がサイボーグになるのか……

52 :この名無しがすごい! :2020/04/25(土) 00:00:30.76 ID:Wr7t/SNdM.net
人狩りしそうだな<機械男爵

53 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6302-LoFo [118.154.47.47]):2020/04/25(土) 03:58:41 ID:hswz5PEx0.net
>>45
藤崎竜マンガ版だとまだ生き残ってエルウィン・ヨーゼフ亡命のお供してるぞ、シュザンナ・フォン・ペーネミュンデちゃんは。。

54 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d763-Op/G [118.1.202.29]):2020/04/25(土) 09:47:26 ID:a/vp+HZg0.net
>イージーモードのルドルフ大帝

死後、最盛期のポテンシャルで異世界に渡りライドンキングやってみてほしい

55 :この名無しがすごい! :2020/04/25(土) 13:47:11.78 ID:7seJV3X7a.net
>>54
ドリフターズかな?
むしろ原作ルドルフが転生者である可能性

56 :この名無しがすごい! (スププ Sdaf-STFm [49.98.72.26]):2020/04/25(土) 18:47:09 ID:UPTU6vTtd.net
ルドルフ「いってみよォーー!!」
♪エンヤーコーラヤン ドッコイジャンジャンコーラヤン…

57 :この名無しがすごい! :2020/04/25(土) 21:13:40.97 ID:FCHS4bUs0.net
「ルドルフの中の人がじゃすてぃ・うえき・たいらーになったら」じゃないかそれは

58 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 83be-1Gce [110.66.42.160]):2020/04/25(土) 22:07:44 ID:BaXRaqAJ0.net
ルドルフがドリフターズだとしたら、その後を継いだラインハルトはビートルズ?

59 :この名無しがすごい! :2020/04/25(土) 23:03:11.66 ID:xnZOhdln0.net
薩摩武士が異世界転移してくる方のドリフだから……

60 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f75f-Btmo [14.13.146.96]):2020/04/26(日) 00:52:45 ID:yD2+7CL00.net
>>55
ヒラコーのドリフなら、漂流者側は生死不明になった時点で異世界転移してくるからジジイだったり死にかけだったりするし
廃棄物側はなんか死後概念の化け物みたいになってるから別じゃね?

やる夫スレSS最近読み始めたんだけど、現在進行形なのってラウディッツが主役のやつくらい?
おススメのがあれば教えてほしい
銀英伝みたいな何か、少しマシなフレーゲル、貴族に微笑む時代、老け顔のブラッドレイは読んだ

61 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2336-x4ln [222.230.111.68]):2020/04/26(日) 17:46:33 ID:Thuj0scZ0.net
「金髪さんのいない銀英伝」はかなり露骨にタイラーネタがあるのに
タグないよな

62 :この名無しがすごい! (スププ Sd8f-STFm [49.96.24.234]):2020/04/26(日) 19:02:22 ID:kwOPVfCjd.net
ルドリフターズの長過ぎる支配についに牙を剥いた自由ひょうきん同盟…

63 :この名無しがすごい! :2020/04/26(日) 19:29:13.50 ID:s1JmiB600.net
ライちゃんキルちゃんごきげん艦隊により自由ひょうきん同盟もまた敗れるのであった

64 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2336-x4ln [222.230.111.68]):2020/04/26(日) 20:03:16 ID:Thuj0scZ0.net
風雲イゼルローン要塞とかそういう昭和テレビネタを望むかね?

65 :この名無しがすごい! :2020/04/26(日) 20:28:56.96 ID:Fl4Sx5Pf0.net
ラインハルト=殿
キルヒアイス=そのま〇ま

66 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f75f-0GGu [106.73.2.225]):2020/04/26(日) 21:09:03 ID:g0Hj4Q1Y0.net
加齢臭が匂ってきそうなスレだな、オイw

67 :この名無しがすごい! (スフッ Sd8f-D6wu [49.104.41.134]):2020/04/26(日) 21:11:32 ID:yqKIjVDwd.net
まあ原作自体がそのくらいだし…w

68 :この名無しがすごい! :2020/04/26(日) 22:33:03.44 ID:jXC3uYNO0.net
>>60
完結だと装甲擲弾兵の奴、それとライトの奴があったかな?

69 :この名無しがすごい! :2020/04/26(日) 22:52:26.57 ID:oV4O/GcW0.net
イギリスが奮起したヨーク公のスピーチが完全にペンウッド卿だった
もしかしたら元ネタかも

70 :この名無しがすごい! :2020/04/26(日) 22:56:39.93 ID:og6wpI690.net
>>61
必須タグ以外は強要した方がBAN

71 :この名無しがすごい! :2020/04/26(日) 23:07:49.66 ID:IkUXjPW90.net
>61
読んでないからわからんけど、それは本当にタイラーネタなのか?
植木等や谷敬、クレイジーキャッツetcネタかもしれない

72 :この名無しがすごい! (ササクッテロ Spb7-2Lnj [126.32.33.75]):2020/04/27(月) 01:02:40 ID:NVn51JMsp.net
ああ思い出した
確かヤンの本名がE式で表す事が出来ないから改名されてて、それがタイラーみたいな名前だったんだ

ただ、中止寸前まで露骨さならベルセルクの異名からのFATEやらケスラーの(旧版)声優のネタのほうが強いような
バルバロッサを彼の旗艦にしたり、アクシズを星に落とすネタとか

73 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2336-x4ln [222.230.111.68]):2020/04/27(月) 12:03:20 ID:8FJXSngp0.net
ヤンネローゼ天上編、赤金+フレデリカから見れば、特に毎週デートで
事が起きるまでの五年間は地獄じゃないだろうか。もどかしすぎて。
加わってるフリードリヒの反応も…

74 :この名無しがすごい! (スププ Sd8f-STFm [49.96.24.234]):2020/04/27(月) 14:31:21 ID:o9EE+MFEd.net
本格的にヴァルハラというかあの世編も読んでみたいもんだ
ついでに隣村?のアルスラーン一行ともニアミスしたりとか

75 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cb07-1Gce [220.146.22.59]):2020/04/27(月) 15:01:09 ID:pNxe7O7/0.net
ラインハルト、ヤン、ナルサス、ヴェンツェル、ギルフォード、AAA
誰が最強の智将かってのを妄想したことはあるな
個人的には一番バランスが取れてるのはナルサスだとは思うけど

ラインハルト、ギルフォードは戦術寄りだし、
ヴェンツェルは野心を制御できなくて自滅した感があるし
逆にヤンは自身の能力を比例した責任を取ろうとはしなかった
AAAは未知数かな

76 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f1f-hEad [153.213.53.191]):2020/04/27(月) 19:43:25 ID:1hx/L4bO0.net
ヒューリックとジュスランはクズすぎるからなあ

77 :この名無しがすごい! (スププ Sd8f-STFm [49.96.24.234]):2020/04/27(月) 19:45:23 ID:o9EE+MFEd.net
クズってどんな風に?

78 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b704-IZAP [118.13.217.231]):2020/04/27(月) 19:58:10 ID:z0VXgVAZ0.net
ジュスランは最後メイドと雲隠れしたんだっけか?
それで大空位時代突入(うろ覚え)

79 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cb07-1Gce [220.146.22.59]):2020/04/27(月) 20:24:32 ID:pNxe7O7/0.net
まぁ正直用兵戦術戦略は多分この>>75で挙げた六人は互角だとは思う
ただ政略謀略を加味するとやっぱりナルサスが一歩抜けてる感があるんだよな

思うのはヤンが完全にフリーハンドで政治戦略に関わることが出来れば
どうなっていたかということ

80 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 47b5-lmHC [153.136.123.11]):2020/04/27(月) 20:27:39 ID:mWfQRfR90.net
ヤンには政治がわからぬ
ヤンは同盟の軍人である
笛を吹き、羊と遊んで暮して来た
けれども独裁に対しては、人一倍に敏感であった

81 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 57a7-8QX5 [153.162.178.138]):2020/04/27(月) 20:36:00 ID:0kQwqxh70.net
羊と遊ぶ軍人って雑過ぎるだろ
メロスか?

82 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2336-x4ln [222.230.111.68]):2020/04/27(月) 20:38:06 ID:8FJXSngp0.net
海外のSFをざっと思い出してみたけど、不思議なほどラインハルトやヤンに比肩する
存在が思い浮かばない。
オナー・ハリントン、アラール・ヴォルコシガン、ジョン・ギアリーはそれほど強い印象じゃない。
日本ではミリタリSFがそれほど当たらないだけで、海外ではすごいシリーズになって
名将から皇帝になった主人公もあるかもしれない。確か真紅の戦場がそうだっけ。

ファンタジーでも、名将型の主人公は…ティリオン・ラニスターぐらいだろうか?

83 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 47b5-lmHC [153.136.123.11]):2020/04/27(月) 20:41:28 ID:mWfQRfR90.net
>>81
そうメロスだ
>>82
ハンソロの方が要領とか勘で上回りそうだな
戦略を戦法でぶっ潰すタイプの勇者が海外には多そうだ

84 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f02-kIn3 [59.129.58.203]):2020/04/27(月) 20:44:11 ID:/34IGLzV0.net
>>82
それは君の中でヤンとラインハルトが最強という前提が出来上がってるからでしょ
その上で比べれば、比較対象は全て敗北するしかない

85 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f1f-hEad [153.213.53.191]):2020/04/27(月) 20:51:35 ID:1hx/L4bO0.net
>>77
責任感がなさすぎ
私情を優先しすぎ

86 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 47b5-lmHC [153.136.123.11]):2020/04/27(月) 20:52:11 ID:mWfQRfR90.net
銀英伝もなろうの源流の1つと言われてるくらいだからな
相手が馬鹿になるのとかまさになろう的
包囲壊滅陣スゲーって言ってるのと何ら変わらない
でもな、包囲壊滅陣スゲーって言ってる人達は、包囲壊滅陣を考えた軍師を最高の戦略家だと思ってるんだ
似たようなものだ
外国の人は自国の人気智将こそナンバーワンって思ってるだろうな

87 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df58-QpYc [121.83.71.77]):2020/04/27(月) 21:05:23 ID:DUjWQLRA0.net
つってもなー、銀英伝の戦術だのって実際にあったそれを流用してるんでなぁ(二次元だけど
アタマがいいはずの連中が考えたことが何故そんなことも解らないってツッコみたくなる
実際世界史はそんなので溢れてる

88 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2336-x4ln [222.230.111.68]):2020/04/27(月) 22:11:01 ID:8FJXSngp0.net
日本ではファンタジーで、チート戦士なだけでなく武将としても優秀な主人公が
結構いるけど、そんな作品が海外ではあまり思い出せないってだけ。
…コナンはなあ…

89 :この名無しがすごい! (JP 0H37-WhDd [150.100.253.250]):2020/04/27(月) 23:11:53 ID:JGdbU4MZH.net
>>88
良くも悪くも一つの船の船長泊まりの人が多い感じ

90 :この名無しがすごい! :2020/04/28(火) 02:47:03.14 ID:rZrf1P130.net
平時にアタマが良くても、実戦でそのままの能力が発揮できるとは限らないし。
普段頭が良くても、向かない人材が指揮を執るハメになった事例が数多いということでは?

91 :この名無しがすごい! (ワッチョイ af25-1Gce [121.103.27.164]):2020/04/28(火) 05:36:33 ID:u38EmtRl0.net
リアルだとアイゼンハワーなど米大統領には将校経験者が何人もいるのにね。

スぺオペだといくつかあるけど、時代が下るとスポットが主人公とその周辺に集中して
「国家」は背景に後退している印象。
戦士ではないけど、「レッドオクトーバーを追え」のジャック・ライアンくらいかな?

92 :この名無しがすごい! (スフッ Sd8f-5tCg [49.104.44.188]):2020/04/28(火) 11:36:53 ID:lY5e5x5kd.net
若様憲兵隊と戦った後の金赤コンビと3:2やって赤毛と相討ち(金髪無傷)か…
多分イゼルローン内だろうけどこれ未来予知か前周の記憶どっちかな

93 :この名無しがすごい! (スップ Sdbf-k//M [1.75.1.168]):2020/04/28(火) 12:33:54 ID:ZBvKMt9Cd.net
ループでも未来予知でも説明できる手段がないのはキツいな……

しかし今の時期に赤毛を潰せるのは僥倖ってレベルじゃないが、覚醒金髪がマジヤベぇなんだあれ
正直、原作知識持ち転生者にループ/未来予知ぶち込んでも勝機が欠片なりとも見えて来ないんだが

94 :この名無しがすごい! (JP 0H37-WhDd [150.100.253.250]):2020/04/28(火) 12:40:10 ID:NsOaXBPTH.net
銀英伝にアウエルバッハって名前出てきてたっけ
ざっと調べたところいなさそうだけど……

95 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 472c-IZAP [153.136.230.169]):2020/04/28(火) 13:01:41 ID:kDbVoBTZ0.net
>>93
肝心の若様死ぬのと引き換えなのですが……

96 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d763-Op/G [118.1.202.29]):2020/04/28(火) 15:42:01 ID:R4E4+ptA0.net
つか、あのエンドだと亡命政府根切りにされるね

97 :この名無しがすごい! :2020/04/28(火) 20:02:42.43 ID:r5BknfFl0.net
>>94
多分ない
>>96
元々滅亡しかないからこれ以上悪くはならないよ、多分……
それよりママンや婚約者が発狂しそう

98 :この名無しがすごい! (スププ Sd33-1MuM [49.96.10.13]):2020/04/29(水) 00:28:23 ID:xokRVgSOd.net
>>82
アメリカで皇帝になる話、受けると思うか?

99 :この名無しがすごい! (スププ Sd33-1MuM [49.96.10.13]):2020/04/29(水) 00:38:08 ID:xokRVgSOd.net
>>83
きっと海外の人はルルーシュよりもスザクが好きなんだな。

>>86
ネットでばかにされる包囲殲滅陣だってマヌーサありなら、いざ実際包囲されたらどうなるかわからんね。

>>87
そりゃブラインドありのストラテジーゲームをやるとわかる。
敵がなにしてるのか、どころではなく味方がなにをしてるのかすらわかんねーもん。
はっきり言えば状況がわかって指示が出来てる時点でとんでもなく有能。
読者は状況がわかるからそう思うだけで。

100 :この名無しがすごい! :2020/04/29(水) 01:13:10.12 ID:cD7YM0sqH.net
>>99
パーフェクトに同意っす

逃亡者でもちょろっと触れられてたけどアメリカのマッチョ信仰嫌いや

101 :この名無しがすごい! (スププ Sd33-1MuM [49.96.10.13]):2020/04/29(水) 03:25:42 ID:xokRVgSOd.net
>>100
すまんな。俺は好きなんや。
小細工抜きで、というよりは、ありとあらゆる手段を相手に許した上で力で叩き潰すキャラが好きなんだな。
これこそまさに王者よ。

102 :この名無しがすごい! :2020/04/29(水) 06:01:35.86 ID:7kwyuCNfr.net
>>97 お母様が小説版コードギアスのクロヴィスが死んだ後のクロヴィスママになってしまいそう
人形を息子と認識してて妄想の世界に閉じこもった廃人状態
大嫌いだったマリアンヌの娘であるナナリーに対してさえ無反応という壊れ具合

103 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4985-eGTG [14.133.215.41]):2020/04/29(水) 06:43:22 ID:ht2uzHXi0.net
ハメスレで話が出てたアンパンマン×銀英伝誰か書いてくれよ

104 :この名無しがすごい! :2020/04/29(水) 09:39:27.38 ID:e3ODhAVb0.net
>>102
ハイライトが消えた婚約者ちゃんが、着られる事のないウェイデングドレスを前にして弟に

「旦那様は何時遠征からお帰りかしら。早く御式を挙げたいわね」

と何事も無かったかのように喪服姿で言うとか……

105 :この名無しがすごい! (ササクッテロ Spe5-Ciri [126.32.57.135]):2020/04/29(水) 10:57:03 ID:0NnqzVApp.net
ヤンネローゼ作者氏の次の本、トリューニヒトがバーミリオンで勧告を蹴って英雄となる話らしい
なんでも、本人以外は高名であるほど酷い目にあうとか

それでもええよ、どんと来いな人は来月5日頃に渋にサンプルあげるから見てや、とのこと

106 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 792c-DZxd [220.99.51.194]):2020/04/29(水) 15:30:16 ID:tUrfZUmt0.net
>>104
弟君の精神にクリティカルヒット!

107 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9963-D935 [118.1.202.29]):2020/04/30(Thu) 11:23:00 ID:d3qeTJ3d0.net
>>106
生きてたら生きてたで姉を振り回し
死んだら死んだで姉の精神を崩壊させるという屑貴族の鑑の様な義理の兄

108 :この名無しがすごい! (アウアウカー Sa75-DZxd [182.251.245.6]):2020/04/30(Thu) 13:59:56 ID:rl9KqWZca.net
弟君とベアト兄を縛って深夜の若様のベッドの下に放置してみたい

109 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 79b0-eGTG [92.203.21.3]):2020/04/30(Thu) 14:01:07 ID:xiGpPAIJ0.net
>>108
同じ志の男二人、夜の密室で
何も起こらない訳もなく…

110 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9963-D935 [118.1.202.29]):2020/04/30(Thu) 14:43:39 ID:d3qeTJ3d0.net
最初に若様が戻って来て本を読み始める
鼻歌とか歌ってて二人が不愉快に思ってると、いきなりドアが開いてベアトとテレジアが乱入
何だお前ら?と起き上がろうとした若様に二人が組み付く
お前達二人に負けるわけないだろ!と言いつつもベアトの体術とテレジアのさりげない愛撫に押される若様
そして脈略もなくベランダから婚約者が上着を脱ぎつつ乱入
三人に勝てる訳ないだろう→馬鹿野郎お前俺は勝つぞお前(天下無双

どんな顔すればいいの?な二人

111 :この名無しがすごい! :2020/04/30(木) 15:37:57.33 ID:85RuC77Br.net
>>110
クズ貴族の哀れな犠牲者だったはずの女性達が 実はヤンデレの肉食獣だった件について

112 :この名無しがすごい! :2020/04/30(木) 17:17:33.68 ID:xiGpPAIJ0.net
>>111
権力をかさに女性を食い物にすると言えば、女性が被害者の様に聞こえるが
実際の所、玉の輿だからね
そりゃあ女性が求める側になるのは当たり前だ

リアルでも合コンやパーティーで、イケメン御曹司にモデル連中が集まってるのはよく見る(最近はコロナでやってないけど)
普段は群がる男を選ぶ側の美女達が、玉の輿に群がって選ばれる様に迫ってる

113 :この名無しがすごい! :2020/04/30(木) 17:18:01.43 ID:xiGpPAIJ0.net
選ばれなかった女性も割としつこいって聞くよ

114 :この名無しがすごい! (エムゾネ FF33-1MuM [49.106.174.45]):2020/04/30(Thu) 18:03:41 ID:55/v+CO+F.net
実際、年収六百万以下の男は足切りされるからね。
それ以上の男が大勢の女をいただけるわけ。
東京のモテ男は月に一人お持ち帰り出来るとして、三十までに百人くらいとセックス出来る計算になるからね。
銀河皇帝でもなんでもないのに。

115 :この名無しがすごい! (アウアウカー Sa75-DZxd [182.251.245.15]):2020/04/30(Thu) 18:08:13 ID:MsOSTiZ7a.net
ご先祖様のせいでベアトもテレジアもダメンズ好きだからな
若様の調教(風評被害)もあって完全に抜け出せない共依存状態よ

イージー内だとイチャコラ状態だけど、原作の恐らく豚状態の若様だと従士達との関係はどうだったんだろう
イージー内ほど心から両思いはしてなさそうな気もするけど、ギリシャ版カストロプみたいに刺されたりしたのだろうか

116 :この名無しがすごい! :2020/04/30(木) 18:25:39.68 ID:N0ubNWFBa.net
>>103
https://mobile.twitter.com/man_Arihred/status/1238393903293722624
オーベルシュタインェ…
(deleted an unsolicited ad)

117 :この名無しがすごい! :2020/04/30(木) 18:43:56.96 ID:1Tym002V0.net
ベーグルシュタインww

118 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e12c-DZxd [114.144.105.205]):2020/04/30(Thu) 20:46:51 ID:kfFYHrd20.net
>>116
このシリーズは秀逸
個人的にはけもフレの奴が特に笑った

119 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9963-D935 [118.1.202.29]):2020/05/01(金) 09:33:08 ID:xD39A2Y00.net
>>115
イージー的な流れで表現すれば

ベアトは、兄の説得を受け容れ彼の手を取る
テレジアは、ロイエンタールの言葉を受け容れ若様を見捨てる

こんな感じじゃない?
何だかんだで身内には好かれてるんだよな若様
ホーランドのそっ閉じ対応とか見るにつけw

120 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 491a-eGTG [14.132.62.207]):2020/05/01(金) 10:12:23 ID:MrsQs5tl0.net
>>114
そりゃあデブスと美女がいたら、このスレのオッサンが10人の内10人とも美女を選ぶだろ

無論、金の無いおっさんが選ぶ側に回ることはないから仮定の話だが

121 :この名無しがすごい! :2020/05/01(金) 11:28:56.32 ID:eFACNi3n0.net
>>119
ホーランドからすれば、色々と思うところあるだろうが、アルレスハイム基準でいえば問題行為しまくってる自分を笑って受け入れ、他の気がたってる連中に「大目にみてやれよ」言うてる奴だならな
しかも帝国的価値観気に入らないし、同盟もあれげだから全部ぶっ壊したいと告げてるのに、若様の態度変わらないんだもん

122 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9963-D935 [118.1.202.29]):2020/05/01(金) 13:04:49 ID:xD39A2Y00.net
若様がふざけてホーランドが体術しかけて有耶無耶になってたけど
アレ、ホーランドが若様にどう反応してくれるのを望んでたのか疑問
究極的には亡命政府も貴族としての伯爵家も否定する訳だから

そうか、俺の敵にはなるがお前の道を歩めと名誉ある敵になって欲しかったのか
実は俺も貴族が重荷なんだ同志になろう!と協調して欲しかったのか

ホーランドはさらりと言ってはいるものの、ばれたら私刑すらあり得るやばい行為なんだよねぇあれ

123 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9963-D935 [118.1.202.29]):2020/05/02(土) 08:01:47 ID:Y4WsVotl0.net
>>122
どの道、信じた道を進むだけだからうち明かしただけじゃないかな
しかし、ホーランドの余命も予定通りなら三年切ってるのか
もう金髪の行動が予測不能になってるので第三次ティアマットが発生するかすらわからんが

124 :この名無しがすごい! (アウアウカー Sa75-DZxd [182.251.245.3]):2020/05/02(土) 08:10:28 ID:9VuUUumta.net
作者が今回のイゼルローンは結構原作から変わるって感想返しで言ってたような気がする

125 :この名無しがすごい! (オッペケ Sre5-89Ab [126.234.33.135]):2020/05/02(土) 11:19:50 ID:2uCOJFpir.net
今回でイゼルローン陥落するんじゃねーの
もしくは若様の悪運発動でピタゴラスイッチ的にイゼルローン大爆発とか

126 :この名無しがすごい! :2020/05/02(土) 11:29:48.21 ID:nhBMd0ltr.net
>>125
盆回りのBGMと共に大崩落する要塞
唖然とする若様
当然のように脱出して無事な金髪

127 :この名無しがすごい! :2020/05/02(土) 11:43:13.91 ID:d0uhFByR0.net
>>122
自分の野望のため、障害になるかどうか確認しとこうと「アルレスハイム籍から抜ける」とジャブうったあたりでは
そして、あんまりにもあっさり受け入れられてしまい、「ひょっとして意味通じてないのか?」と、かなり深いとこまでつっこんだ話してしまった感じでは

……そのうえで「そうか、わかった。頑張れよ」な態度されたんで、なんとなく若様のスタンス理解できたとか、たぶん、その辺

128 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 115f-heeH [106.73.5.65]):2020/05/02(土) 11:51:49 ID:X0olNjgD0.net
ガイエスブルグはぶつけるんじゃなくて出口側において塞いじゃえば良かったのに
閉塞作戦なんで世界始終で良くやっていること

129 :この名無しがすごい! (スププ Sd33-dh6M [49.96.21.165]):2020/05/02(土) 11:54:06 ID:hKnZYf1vd.net
それ言うなら同盟もイゼルローンの前に同じ規模の要塞作って塞いで
フェザーン側だけ警戒してれば良かったんだよなあ
数百万人と莫大な戦費考えたら絶対そっちの方が安上がりだったという
ハイネセンに浮いてるゴミなんて作ってる余裕はあったんだし

130 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 937c-RC1n [221.246.134.162]):2020/05/02(土) 11:57:15 ID:d0uhFByR0.net
>>129
その場合、ラインハルトがシャフトにいった「敵の要塞から程近い場所に新しく要塞建設してるときに、敵軍から邪魔されない環境を整える」が課題になる
移動要塞という手もあるけど、同盟側はなぜか天体規模の軍事要塞って持ってないみたいだし、さらにいえば何個ものワープエンジンを同調させて使用するのもリスキーらしいし……

131 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9963-D935 [118.1.202.29]):2020/05/02(土) 13:41:17 ID:Y4WsVotl0.net
>>126
シトレ「わ、私の描いた和平への道が……」

でもですねぇ、要塞が残ったら残ったで本土行きたがる連中が勢いづくんですよぉ

132 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e936-vikw [222.230.111.68]):2020/05/02(土) 17:47:22 ID:oYjWoY7x0.net
「アッシュビー死すとも十分潰した、帝国恐るるに足らず」
「てーへんだ要塞ができたぞー!」「潰せ艦隊だ!」「全滅だあ!」
「対抗して要塞作れ!」「金がない!」「それより艦隊造って要塞潰せ!」
「なんとか金がたまったぞ」「艦隊だあ要塞攻撃だあ!」「全滅だあ!」

うん、滅びるわ

133 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b1d2-L+Oy [122.21.184.145]):2020/05/02(土) 18:02:26 ID:9KC8ZN0G0.net
要塞建設派の意見に対して、「あのアッシュビーも要塞建設を構想したことがあるが、『そんなリソースがあるなら艦隊作れよ』って言ってたろ!」みたいな反論で封殺してきたのだろうなぁ……
あのブルース・アッシュビーの意見であれば、間違いはないだろうと国民受けもいいろうし

134 :この名無しがすごい! :2020/05/03(日) 08:17:03.79 ID:832pkZav0.net
>>133
アッシュビーを英雄視し過ぎた事
730年マフィアの影響が強過ぎて戦術戦略が硬直化してしまった事
そんな感じの事が逃亡者で書かれてたな
先人が偉大過ぎて、後続がその枠から出れなくなるって感じで

135 :この名無しがすごい! :2020/05/03(日) 10:08:31.84 ID:g+Dc4ezS0.net
>>134
単純に先人より後続が弱かっただけだろ
後続が先人より強ければそんなことにはならなかった
偉大な先人ルドルフが立ち上げた王朝をラインハルトは乗っ取っただろ?

136 :この名無しがすごい! :2020/05/03(日) 14:37:45.26 ID:832pkZav0.net
あれは数百年に一人の天才だしなぁ
同盟側にも滅びる直前に同じレベルの軍略的天才は存在したが彼は時代を動かすという点に関して全くヤル気が無かった

137 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 491a-eGTG [14.132.62.207]):2020/05/03(日) 14:55:26 ID:1fX5Z8PH0.net
>>136
ラインハルトは全方面天才
ヤンは軍略だけ天才
だからしゃーない

138 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7907-ts7H [220.146.22.59]):2020/05/03(日) 16:11:29 ID:EZmkKH6I0.net
ラインハルトが同盟に生まれてたら、ヤンが帝国に生まれてたらってそういうのは誰か書いてないのかな?

139 :この名無しがすごい! (ササクッテロ Spe5-Ciri [126.32.39.162]):2020/05/03(日) 16:27:31 ID:slVO3sA8p.net
ハメのドロップ&キック氏の金髪さんシリーズがそう
ただ、双方共に他アニメ類のネタがあるし、一部は古典芸能みたいな扱いで誰もが認める格言とかに利用されていたりするから苦手な人はいるだろう


ロボスがロr……足長おじさんになっていたり、リンチが満塁ホームラン打者になっていたり

140 :この名無しがすごい! :2020/05/03(日) 17:08:30.88 ID:zxY3GE5T0.net
>>138
ラインハルトがフェザーンに生まれていたら?
ヤンが地球教に生まれていたら?
とかも?

141 :この名無しがすごい! :2020/05/03(日) 17:23:10.13 ID:7aJCZv2G0.net
>>133
同じ状況でアッシュビーが同じことしたとは思えないんだよな
というか要塞作るぐらいなら艦隊作れとは言ったけど
事実上の逐次投入で無駄遣いしろとは言ってないわけで

142 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4985-eGTG [14.133.215.41]):2020/05/03(日) 17:34:43 ID:g+Dc4ezS0.net
>>138
ラインハルトは政治家として同盟を変えられそうだが
ヤンは伸び代無くなるな

143 :この名無しがすごい! :2020/05/03(日) 17:38:02.70 ID:tVv0Zt4d0.net
金髪さんがいる方はトリューニヒトの存在が気持ち悪すぎる
女に堕落するヤンの設定は面白いんだが作者と性癖合わなくて残念

144 :この名無しがすごい! :2020/05/03(日) 17:48:30.60 ID:LisSfMDm0.net
そもそもイゼルローン要塞レベルのものを当時の同盟軍に作れたのか?
ハード面では帝国が優位にあるらしいし、そんな帝国すら財政が傾くレベルの代物だぞ
中途半端なもの作っても陥落させられたら寧ろ拠点にされるしだったら艦隊揃えた方がマシという意見は一理ある

145 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 132c-ipHU [27.126.89.210]):2020/05/03(日) 18:18:04 ID:lpyzt4HK0.net
金髪さんは、同盟の建国の経緯の変更と、金髪に原作金髪突っ込む部分だけにしとけばちょうど良かった感じ
TSや艦これモチーフキャラ、サブカルといったコメディ方面の設定改変が落ち着きのない印象を与える

イージーは後続作品だからか、サブカル関係の設定はあくまで背景描写にとどめてその辺上手く調整してる感じ

146 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b2c-DZxd [153.194.206.248]):2020/05/03(日) 23:12:04 ID:LisSfMDm0.net
イージーは世界観のバランス感覚が絶妙
シリアスとギャグを上手く混ぜてる
基本的には逃亡者の方が作品の出来は良いけど、あっちはギャグセンスが少しズレてるんだよな

147 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 39df-ts7H [124.247.123.192]):2020/05/04(月) 00:03:26 ID:TJueuUYN0.net
逃亡者はギャグセンスがずれてるというか
作中人物は主人公含め全員大真面目で読者にしかギャグなの理解出来てないからシュールに感じる
イージーは転生主人公が読者と同じ価値観でツッコむので分かりやすい

148 :この名無しがすごい! :2020/05/04(月) 00:16:47.79 ID:mlfzsuHTa.net
>>82
悪役だとスターウォーズのスローン大提督とかパルパティーンは?

149 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 99da-0jiV [118.18.104.146]):2020/05/04(月) 01:29:01 ID:J5I5xx9v0.net
同盟がイゼルローン要塞作るのは難しいと思うなぁ
ハード面の劣位に国力比から来る予算の逼迫、何より莫大な建築費を押し通せる権力が足らない

150 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4985-eGTG [14.133.215.41]):2020/05/04(月) 01:31:38 ID:uqq2n8UP0.net
>>147
真面目な人が無理してボケたけどつまらない感半端ないな

151 :この名無しがすごい! (ガックシ 066b-ewtv [133.48.63.194]):2020/05/04(月) 01:46:46 ID:JodfG3X76.net
>>147
原作のウィットがないのは寂しいね
同盟の皮肉の応酬と、帝国の真面目ボケ天然ボケの対比が良かったのに同盟でメタボケやっても……て感じ

152 :この名無しがすごい! :2020/05/04(月) 03:48:07.88 ID:MlsYmTRi0.net
エリヤの派閥はヤンファミリーとは対極的存在だろ
エリヤに対するアッテンボローなどの言動はそれなりに原作を反映されてると思うがな

要はああいうシニカルな言動はぶつけられる方にはたまったものじゃないってことを表してるのだろう

153 :この名無しがすごい! :2020/05/04(月) 07:04:53.33 ID:RXWL5yZ60.net
ウィットの無さはイージーも同じでは?

154 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b1f-h0AF [153.214.55.253]):2020/05/04(月) 07:39:14 ID:Iu3Z8SlA0.net
逃亡者の原作キャラはほぼ原作のまんまなんだよな
エリヤが受け止めきれないだけで

155 :この名無しがすごい! (スププ Sd33-VE/b [49.98.52.150]):2020/05/04(月) 08:28:51 ID:WYjRbCwEd.net
ラインハルトのぶっ壊し改革が始まった際にチームフィリップスの面々が
帝国が滅ぶんじゃないかとこの世の終わりみたいな顔していたが
いやいや同盟がそもそもそのために存続してきたんじゃないのかと小一時間
惰性になってると本来の目的が達成されて日常が変わることの方を恐れ嫌がるのかな

156 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9963-D935 [118.1.202.29]):2020/05/04(月) 09:15:24 ID:VzByfT7W0.net
>>152
若様とヤンファミリーがどうやりあっていくかは気になる
若様本人は兎も角、従士達との相性は最悪だろうし
なお、変態は表面的におちゃらけてるけど、内面は若様限定でガチ従士だからね
感想返しでポプランとの相性は最悪だそうで

157 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 491a-eGTG [14.132.62.207]):2020/05/04(月) 09:23:51 ID:iK3pRLdA0.net
変態の先祖も頭脳労働者だからねー
今の所一番株が高値なキャラクター

158 :この名無しがすごい! :2020/05/04(月) 09:28:26.97 ID:LPjK8e4Bd.net
でも若様はヤンの嫁と超仲良いし…

159 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4985-eGTG [14.133.215.41]):2020/05/04(月) 10:48:35 ID:uqq2n8UP0.net
>>158
知り合いのロリコン鬼畜貴族に頼んで調教して貰って
ヤンとの結婚直後に、全銀河に過去に撮影した未成年ポルノを放映して
それでも妻を愛するかどうかで英雄の資質を問えば良い

無論R-18シーンはカットだ

160 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 495f-ur4w [14.13.146.96]):2020/05/04(月) 11:04:11 ID:zm6xT3zn0.net
若様サイドの対ヤンファミリー折衝は、素直に食客連中に任せて従士は引っ込めたほうがいいのでは
シェーンコップは言うまでもなく、自分で食い詰めとか言えちゃうファーレンハイトも相性は悪くないと思う
それでも最初はバチバチやりそうな面子がいるけど、まあこいつらなら精神的に大人だから…

161 :この名無しがすごい! :2020/05/04(月) 13:25:46.84 ID:VzByfT7W0.net
>>160
シニカルというクリームパイをお互いの顔面に投げ合い
更に念入りに顔に押し付けてぬりぬりする間柄になりそう
後始末は勿論若様のお仕事
作者殿的にはシェーンコップとアッテンボローの対話が楽しみだとか

若様はヤンとは必要最小限だけ対話して、アッテンボローは可能な限り避けそう
彼のシニカルな毒舌はあれだ、画面の向こうで悪い奴叩きのめしてるのを見る分には痛快だが当事者になるのは勘弁だろうよ

162 :この名無しがすごい! :2020/05/04(月) 14:35:31.11 ID:uqq2n8UP0.net
敵の皮肉屋は、ただの嫌な奴
味方の皮肉屋は、口は悪いが頭の回るウィットに富んだ人

163 :この名無しがすごい! (スップ Sd73-SeD6 [1.75.2.240]):2020/05/04(月) 18:41:09 ID:9EfzI5eid.net
逃亡者では同盟軍主流派はラグナロックで帝国出兵はもうこりごりという雰囲気になっているからな。
帝国が自壊してまた世論が出兵に傾いたらと心配しているんだろう。

164 :この名無しがすごい! :2020/05/04(月) 21:05:49.83 ID:6ZYhd3vu0.net
それ以前に同盟の国是は「解放」だから
同盟なり共和派なりによって帝政が崩壊することは望んでいても帝国が無秩序に全壊することは望んでいない
恐らくラグナロック以前も同様だろう、ラグナロック以前なら人道的出兵に傾いたかもしれんが

165 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 115f-YtV2 [106.73.2.225]):2020/05/05(火) 05:02:49 ID:47Y5du4F0.net
もしイージーのアイリス嬢の実家が亡命せずに爵位剥奪で済んで、普通に没落して
金髪と赤毛のご近所さんになった場合、アイリス嬢は二人とアンネローゼに対して
どう接するだろう?

166 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 71fd-ur4w [218.216.204.162]):2020/05/05(火) 07:11:23 ID:eoRCRkAW0.net
>>155
韓国の人たちは自分が生きてる間に北朝鮮が崩壊して南北統一するのは嫌らしいよ。
自分らが貧乏な北をかかえこみたくないと、、、オイラだって韓国人だったらそう思う。
同盟の軍人も、現役軍人の間に帝国が崩壊したら自分らがリストラされちゃう。

167 :この名無しがすごい! (オッペケ Sre5-89Ab [126.234.47.169]):2020/05/05(火) 11:36:53 ID:xKdpMNU4r.net
帝国の統一後も現役軍人のリストラ問題はあっただろうなあ
少なくとも外征艦隊は徐々に削られていくはず(元同盟領やフェザーン領用は多少残されるだろうが)

168 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4985-eGTG [14.133.215.41]):2020/05/05(火) 12:55:38 ID:pKH1doXP0.net
>>166
日本だって朝鮮併合は嫌がってたぞ
推してたのは西郷隆盛と板垣退助という新朝派だけ
あんな貧乏な上に管理も面倒な国家なんて負債にしかならないと正論を言っていたグループ筆頭の伊藤博文は、見捨てられたと逆ギレした安重根に殺された

169 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 132c-ipHU [27.126.89.210]):2020/05/05(火) 13:12:55 ID:co57W+GS0.net
異星人の文明が別に見つからない限り、帝国軍の役目は治安維持主体になるだろうしね

170 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4985-eGTG [14.133.215.41]):2020/05/05(火) 13:15:41 ID:pKH1doXP0.net
それにしても朝鮮人も偉くなったよな
高度経済成長の時代は、俺の爺さんに土下座させられて頭を棒で叩かれてた奴と同じ民族ってのが信じられない
もしまたそうなったら俺も土下座させて棒で人間を叩いてみたいものだ
人間が平等とかいったいどこの誰が言い出したんだよ

171 :この名無しがすごい! (スププ Sd33-VE/b [49.96.12.163]):2020/05/05(火) 13:16:35 ID:moJ8wPRJd.net
そういうのはいいから

172 :この名無しがすごい! :2020/05/05(火) 13:18:46.98 ID:pKH1doXP0.net
社長の息子が社員と同じ人間で平等とか、おかしいと思う訳よ
さっきアイス買ってこいって言ったら、今日コロナ休みだからすみませんとか断りやがった
腹立つわー

173 :この名無しがすごい! :2020/05/05(火) 13:20:40.44 ID:pKH1doXP0.net
コロナもあるし俺が家から出たくないんだから
家から出て俺の為にアイス買ってくる奴がいるってわかってねえのかな
これだから身分弁えない奴は嫌いだわ

174 :この名無しがすごい! :2020/05/05(火) 13:25:23.28 ID:pKH1doXP0.net
すまない
スレを間違えて完全に無関係な愚痴を言ってた
>>170-174の発言は気にしないで良いから

175 :この名無しがすごい! :2020/05/05(火) 13:31:59.73 ID:2PTy+5hwr.net
銀英伝とかの糞貴族そのもので笑った
他にはそんな武勇伝ないの?
あったら聞かせて欲しい
女関係で愚民に逆らわれたエピソードを聞かせて

176 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b9da-fbea [60.35.133.200]):2020/05/05(火) 14:49:25 ID:fxrhLar10.net
イージーの光と影
随分と品格の無い読者が増えたもんだ

177 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4985-eGTG [14.133.215.41]):2020/05/05(火) 15:30:56 ID:pKH1doXP0.net
>>175
お前の彼女くれって言ったら喧嘩になったくらいか
>>176
別にイージーは関係ないだろ
小説1つで人格変わる方がおかしー
それに品が無いってのは下級労働者に使われる言葉であって
俺に使うのは間違ってるってば
ディスるのやめてくれない?

178 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b2c-DZxd [153.194.206.248]):2020/05/05(火) 15:41:21 ID:1sTKcE5g0.net
品じゃなくて常識がないのでは……?

179 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b2c-DZxd [153.194.206.248]):2020/05/05(火) 15:44:06 ID:1sTKcE5g0.net
>>165
ラノベの世界にしか生息しない近所に住む世話焼きな幼馴染み美少女かな?
勝手に家に上がってご飯つくってきそう

180 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b9da-fbea [60.35.133.200]):2020/05/05(火) 15:58:50 ID:fxrhLar10.net
そこは誤解されたくないな
別にイージーが読者に何か悪影響を与えているとは思ってない
ただそういう読者が寄ってきてしまうというだけの話

181 :この名無しがすごい! :2020/05/05(火) 16:18:04.71 ID:pKH1doXP0.net
>>178
高卒でブサイクでフリーターの彼女よりは、国立大で町で雑誌の写真に使われたこともあって、親が社長の俺の方が絶対女だって喜ぶから
女の為を思うなら俺に譲るのが常識的な判断では?

182 :この名無しがすごい! :2020/05/05(火) 16:23:03.43 ID:Pc7t3z6t0.net
このスレはお前の日記帳ではないのだが

183 :この名無しがすごい! :2020/05/05(火) 16:27:35.62 ID:pKH1doXP0.net
>>182
いーだろ、たまには許せよ、な?

184 :この名無しがすごい! :2020/05/05(火) 16:28:59.69 ID:Pc7t3z6t0.net
甘えるな

185 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0ba7-CpSA [153.162.178.138]):2020/05/05(火) 17:13:39 ID:jLB5+N/I0.net
175が聞きたがったからだろ

ホーランドもフラグ立てる立てる

186 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b2c-DZxd [153.194.206.248]):2020/05/05(火) 17:27:59 ID:1sTKcE5g0.net
若様のイラスト出てるな
この善良そうなイケメン顔で作中のゲス行動の数々……やっぱり門閥貴族は滅びるべき

187 :この名無しがすごい! :2020/05/05(火) 17:45:48.84 ID:1VzAc47e0.net
お前ら美少女や美女だと発覚すれば途端に甘くなるのに
イケメンと発覚したら厳しくなるってどういうことだよ

188 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 79da-0jiV [220.220.244.84]):2020/05/05(火) 18:01:07 ID:I6/3XEhF0.net
>>179
どこかのスレで金髪赤毛の幼馴染でアンネの妹分枠で始めたら
ダイスがぶっ飛んで皇后枠に成り上がったのなかったっけ?

189 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 115f-YtV2 [106.73.2.225]):2020/05/05(火) 18:02:08 ID:47Y5du4F0.net
>>179
フェザーンの裏町で『泣き虫ハロルド』に対してやった様に、おイタを繰り返す
金髪に対してジャーマンスープレックスをかましてそうw

(そして、その横で苦笑いする赤毛)

190 :この名無しがすごい! :2020/05/05(火) 18:19:50.49 ID:1sTKcE5g0.net
>>187
このスレが若様に厳しいのを見れば元より当然では?
イージー以外で作中でイケメン顔って言及されてるオリ主って誰かいたっけ?
エリヤは童顔、ココアは女顔だった気がするが

191 :この名無しがすごい! (JP 0He3-h0AF [111.101.40.218]):2020/05/05(火) 18:31:22 ID:OYOqCnLeH.net
孫は結構なイケメンだったはず

192 :この名無しがすごい! :2020/05/05(火) 19:12:21.59 ID:1sTKcE5g0.net
>>189
家主様、アンネの代わりに後宮に入れられたら皇帝の尻蹴って覚醒させそう

193 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 115f-YtV2 [106.73.2.225]):2020/05/05(火) 20:29:17 ID:47Y5du4F0.net
>>192
そういえば、家主様の父親ってフリードリヒ4世が大公だった頃の遊び仲間だったんですよなぁ・・・・

194 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd02-/STR [1.75.255.35]):2020/05/06(水) 01:32:12 ID:OE9KpGqKd.net
>>192
清眼帝とその皇妃みたいになるわけか……

195 :この名無しがすごい! :2020/05/06(水) 02:15:13.67 ID:Ac2dcIak0.net
>>192
ヤバい、面白そうと思ってしまった

196 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8dd2-/STR [122.21.184.145]):2020/05/06(水) 02:34:27 ID:cAi8/Mj40.net
>>191
別に神々しさとか他と隔絶したものはないが、普通にイケメンなんだっけ

197 :この名無しがすごい! :2020/05/06(水) 03:42:24.99 ID:AqO8XJCN0.net
>>194
感想返し読み返したら家主様について作者からこう返答しているの見つけた

姉御系キャラですよね。次いでに言えば家主様は普段は稼ぎをあーだこーだ言ってもいざ本当に男がヤバくなると自分が養っちゃう系の性格です。 

まさか家主様も実はダメンズ好き……?

198 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d5f-Pdme [106.73.2.225]):2020/05/06(水) 04:42:02 ID:tOy9m1Iu0.net
家主様、もし後宮に納められた場合
出自が門閥貴族、しかも一時は公爵までいった家だから
どこぞの名家から危険視されて暗殺されそう。

199 :この名無しがすごい! (スフッ Sda2-dx2+ [49.106.210.205]):2020/05/06(水) 09:03:28 ID:mmcK1UEpd.net
ダメンズ系だと普通に若様に引っ掛かりそう

200 :この名無しがすごい! :2020/05/06(水) 10:36:36.13 ID:JmlDcQyG0.net
>>199
あんだけ若様の駄目なトコ見て呆れてたりツッコミを入れてたからまぁ引っかからないだろうと思ってけど……
まさかのダメンズ属性か。お母様もそうだったから娘も娘かよ
となると、禿も予想してなかった、若様がガチで側室にしちゃうコース?
禿の倅の努力がパーになるのかw
側室にならずとも、後々必死に迎えに来た倅にネタバレして_l ̄l○lllになった倅を前に大爆笑しそうだが家主さん

201 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0985-Iu9S [14.133.215.41]):2020/05/06(水) 11:27:23 ID:tPsZl9w+0.net
>>200
迎えに来たら腹ボテってのが一番面白そう

202 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 91ba-oySJ [182.164.199.254]):2020/05/06(水) 11:36:04 ID:XncMT4iW0.net
普段は稼ぎをあーだこーだ言ってる時点でダメンズ好きではないだろう
たぶん旦那を尻に敷く肝っ玉かあちゃん系だ
頑張っている男は嫌いじゃないだろうからもしも若様に浮いた話の
一つもなかったらルートが開ける可能性はあったと思うけど

203 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr91-0R1D [126.208.249.156]):2020/05/06(水) 11:55:14 ID:Bt702vJ3r.net
>>201
さすがの黒狐も真っ白になって帰ってきた愚息には優しくしてあげたと思う

204 :この名無しがすごい! :2020/05/06(水) 12:35:46.04 ID:cAi8/Mj40.net
リレー小説だからツッコミどころが多い(特に帝国の内情)けど、頭軽くして読める笑えるアフターものがあった
「伝説が終わり、歴史が始まって60年」

205 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ee2c-TWch [153.194.206.248]):2020/05/06(水) 15:09:06 ID:AqO8XJCN0.net
>>203
フェザーンの白狐誕生の瞬間であった
……レムシャイド異名取られて可哀想

206 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ee2c-TWch [153.194.206.248]):2020/05/06(水) 15:48:10 ID:AqO8XJCN0.net
>>204
マジで突っ込み所だらけのカオスでワロタw

207 :この名無しがすごい! (アウアウカー Sa09-oFdC [182.251.250.6]):2020/05/06(水) 16:08:39 ID:Aub7nG5Ia.net
>>204
結構深刻っぽいシチュも出てるはずだが妙に笑えるなこれ
ありがとう

208 :この名無しがすごい! :2020/05/06(水) 18:47:05.52 ID:Aub7nG5Ia.net
しかし金髪さんはそろそろエロがウザくなってきたな
原作はあんまり露骨なエロが無かったから良いのに

209 :この名無しがすごい! (スプッッ Sda2-/STR [49.98.14.46]):2020/05/06(水) 19:27:14 ID:tUaDa+Fxd.net
>>204
他の連中はともかく、ルンペンハイムは伝説的業績をのこしてないかw

210 :この名無しがすごい! :2020/05/06(水) 20:14:17.20 ID:AqO8XJCN0.net
>>208
ウザイというからいとすたっふルール的に少しアウトに、ならないか心配
イージーもその辺り大丈夫だろうか……

211 :この名無しがすごい! :2020/05/06(水) 23:07:52.35 ID:Ac2dcIak0.net
>>204
声出してワロタ
いいの紹介してくれてありがとう

212 :この名無しがすごい! :2020/05/07(木) 10:37:09.25 ID:nGKr9K/vd.net
工部省次官「いいことを思い付いた。ハイネセンに遷都しよう。そうすれば旧領土の問題はゴミ箱行きだ」
財務省次官「天才のベストアンサーだ」(徹夜三日目)
ドラスティックな改革をしたい工部省、増え続ける財政赤字にヤケクソになった財務省、そして派手好きな皇帝が乗り気になったことにより、この暴論は急速に具体化された

この流れ本当に笑うw

213 :この名無しがすごい! :2020/05/07(木) 12:15:16.69 ID:lrxIu+Ml0.net
最新話の若様イラスト、もう少しゲルマンっぽい顎のラインの硬さが欲しかった
外観がママ上よりって感じでもいいんだけどね

後、出来れば怠惰で無精な人生をラインハルトが来るまで送った結果のメタボverの若様も見てみたい
全体的にラインが弛んでて面付も緩んでる感じの

214 :この名無しがすごい! (アウアウカー Sa09-TWch [182.251.245.33]):2020/05/07(Thu) 17:39:19 ID:bMOPDp59a.net
>>204
見たところ確実に逃亡者・ココア・イージー・ライヘンバッハのネタが入っとる
あとは白詰草の作品の世界観(経済面で同盟優勢)の影響もあるかな?

215 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 095f-8oPF [14.13.146.96]):2020/05/07(Thu) 22:01:12 ID:VywVzkwn0.net
ツイッターまとめに銀英伝ネタって結構あるんだな
「平野耕太が語る「ギスギス銀英伝」」で死ぬほど笑った。のっけからこれ↓

ラインハルト「他人に何がわかる・・」
ロイエンタール「わかんねえよ」
ラインハルト「・・・」
ロイエンタール「姉が情婦やってるから取り戻すために盗んだ拳銃でパーティーに闖入して乱射騒ぎ起こしたり宇宙征服企てて隣国に侵攻してくるシスコンの中学生の頃の心情なんか理解できねえよ」

216 :この名無しがすごい! :2020/05/07(木) 22:52:25.14 ID:oYxeOc2wH.net
ハメの北斗の拳メロン味みたいな銀英伝二次が読みたい
金髪さんがそうなるかなと思ったけどどんどん下世話な方向に進んでるし……

217 :この名無しがすごい! :2020/05/07(木) 23:00:42.04 ID:dsUC7y/mH.net
まあ、性癖入れなきゃ死んじゃう病の北部九州さんよりはマシでしょ

218 :この名無しがすごい! (JP 0He9-oFdC [150.100.253.250]):2020/05/07(Thu) 23:11:07 ID:oYxeOc2wH.net
>>217
まあね
ただ北部九州さんの暁にある銀英伝の人形師のやつは性癖ゼロでポリティクスと技術開発のバランスが良かったけど
続きが読みたい

219 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a1da-tMBo [60.35.133.200]):2020/05/07(Thu) 23:20:20 ID:dcO9QnU20.net
北部さんは性癖全開だけど一応その展開の必要性は納得出来るから耐えられる
そこで細かい描写をオミットしたらまあ……よくある飾りヒロインになるだろうから仕方ない

220 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0107-oySJ [220.146.22.59]):2020/05/08(金) 00:47:17 ID:KqXHCPrF0.net
賛否両論あるみたいだけど、ココアは読んどくべき?

221 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 01:08:30.80 ID:jhPa1cY60.net
とりあえず5話くらいまで試しに読んでみたら?
合いそうなら完結してる奴から読んでみるといい

222 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 01da-XasS [220.220.241.50]):2020/05/08(金) 02:58:53 ID:5XNAs1WQ0.net
北部九州さんの方が断然好きなんじゃが……

223 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e5ad-Iu9S [210.194.39.248]):2020/05/08(金) 08:04:16 ID:0tVap2TL0.net
>>220
スペックの暴力で他の原作キャラタコ殴りしているラインハルトも
更にハイスペックなオリ主には、スペックで上からタコ殴りにされるという皮肉は効いていた

224 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e5ad-Iu9S [210.194.39.248]):2020/05/08(金) 08:08:31 ID:0tVap2TL0.net
それとご都合主義で相手が無能になるところも原作の再現上手かった
銀英伝らしい二次といえる

225 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-il7X [106.128.31.172]):2020/05/08(金) 08:31:08 ID:b10/3lDMa.net
逃亡者更新遅いな

226 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5163-xOzV [118.1.202.29]):2020/05/08(金) 09:11:24 ID:iLwmln4L0.net
色々煮詰まって書くに書けない状況じゃないかと思ってる
読者の反応で書き直したトラウマにより、読者がどう書けば納得するか?で迷いまくってるのでは?

その辺、感想で何言われようが書きたいように書いてるイージー

227 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a285-gIrT [115.38.141.254]):2020/05/08(金) 09:52:11 ID:Wtgv4ObY0.net
伝説が終わり〜ってやつ映像の世紀風でちと笑った
パリは燃えているかのBGMでセリフが再生される

228 :この名無しがすごい! (スププ Sda2-5oZc [49.96.14.145]):2020/05/08(金) 14:14:38 ID:tym/ggGHd.net
>>226
時事ネタや毒者の無責任な要求に一々応えてるからそうなる
誤字指摘以外一切シャットアウトのココア作者はその点賢明だ

229 :この名無しがすごい! (スププ Sda2-H+xW [49.96.43.184]):2020/05/08(金) 14:22:58 ID:FPTV+PF0d.net
>>223
これが、これが正義か?
より強い力でぶちのめされればお前は満足なのか?
こんなものが正義であってたまるかっ!

230 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9936-AfLd [222.230.111.68]):2020/05/08(金) 14:47:44 ID:18vXNqmE0.net
長い人質生活で弱いという事が乱世では悪であるという事を骨身に染みて知っている。
そして弱い者にはえげつない程に服従を求め拒めば容赦無く踏み潰す。だから強い、
最後に勝ち残った。

231 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9936-AfLd [222.230.111.68]):2020/05/08(金) 14:53:35 ID:18vXNqmE0.net
>>228
なろうの「異世界の貧乏農家に転生したので、レンガを作って城を建てることにしました」
という作品も、作者が感想欄では独特の返しをしている。
「感想ありがとうございます。
戦争です」
というように、感想返しとしての内容は一行、それも極力短い言葉に限定。
複雑な内容の議論はしない。最短の言葉で切り捨てる。

逃亡者は感想返しが本文の注解として必須と言っていいものになってしまい、
文章量も膨大になってる…

232 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a1da-tMBo [60.35.133.200]):2020/05/08(金) 15:24:53 ID:q+E9OmF90.net
別に作者が感想にどんな返しをしようが自由だろ

233 :この名無しがすごい! (アウアウカー Sa09-TWch [182.251.245.15]):2020/05/08(金) 17:33:22 ID:+x47SVDua.net
作品ジャンル的には無関係だけど東方遺骸王の作者みたいに最早言語を使わない返しも面白い

234 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 19:30:00.70 ID:18vXNqmE0.net
今更だが、なぜ戦国では「マメ科緑肥」は少ないのかな。ロケットストーブも。

ケーブルカー、硬木のレール・可動桟橋からレールがある船倉に貨車を出し入れして荷役短縮、…


ハイネセン以後、ジークマイスター機関以外、反帝国集団を見ない。
ラインハルトも帝国に反抗心を抱いたが、在来の反帝国組織・思想を相手にしていない。
庶民であったキルヒアイスも、たとえば民主共和制地下組織に取りこまれたり自害せざるを得なくなるほど脅されたりしてない。
同盟の帝国領侵攻のときも、帝国内の民主主義組織との連携はない。正統政府は帝国の、民主主義を求める庶民を敵に回すという考えもない。

235 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 19:30:29.20 ID:18vXNqmE0.net
すまん投稿するテキスト間違えた

236 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a1da-tMBo [60.35.133.200]):2020/05/08(金) 20:28:26 ID:q+E9OmF90.net
各種二次創作じゃ「いない」じゃなくて「大したことがない」という扱いだね

237 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ee2c-CS7b [153.194.206.248]):2020/05/08(金) 20:30:51 ID:3OLpLCqW0.net
>>234
原作見る限りテロ等を行う過激な共和主義者自体は存在してるっぽい
三巻?の改革内容に確か犯罪をした以外の思想犯の解放とかいうのがあった筈
帝国侵攻作戦は描写されていないだけで逃亡者みたいに各地で蜂起があった可能性は十分ある
正統政府についてはそれこそアムリッツァで帝国国内の共和主義の武装勢力が壊滅したからと思えば

238 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 012c-TWch [220.99.51.38]):2020/05/09(土) 00:03:58 ID:lOPEZjCi0.net
>>227
個人的にはあれをちゃんとした小説の体裁にして読んでみたい

239 :この名無しがすごい! :2020/05/09(土) 00:35:58.53 ID:aKl2gUl40.net
>>232
銀英伝ではないが
感想欄の読者がお嬢様口調になってたり
ひらがなばかりになってるのもある

240 :この名無しがすごい! (JP 0He9-oFdC [150.100.253.250]):2020/05/09(土) 05:33:12 ID:710VqV9XH.net
金髪さんの最新話なんか通報したくなるくらいに酷い
作者マジモンのペドファイル臭がする
しねばいいのに

241 :この名無しがすごい! (JP 0He9-oFdC [150.100.253.250]):2020/05/09(土) 07:40:12 ID:710VqV9XH.net
シルフェニアのナデシコクロスがさりげに更新されてる
すごく良い展開

242 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d25-Hnlo [106.184.133.250]):2020/05/09(土) 13:49:01 ID:/iJ/4Teo0.net
ココア読んでみた、個人的にはフレーゲルとかいわゆる負け組に敗者復活の場を与えてるのはよかったかな
ラインハルトについては自滅の感が強いというか……まぁああなるわなと
キルヒアイスの描き方には不満があるけど、やはり二人の仲を取り持って欲しかったなと

243 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a1da-tMBo [60.35.133.200]):2020/05/09(土) 16:12:38 ID:9AtJUlQP0.net
ペドとかはどうでも良いけど「権利と義務が等価」という誤謬を犯しているのが気になる
それともこれは自由惑星同盟の実態に対するさりげない示唆、あるいは「権利義務等価論」への婉曲な皮肉なのだろうか……

244 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c22c-TWch [221.190.114.200]):2020/05/09(土) 16:46:33 ID:r2jsDAzM0.net
>>240
最近作者の性癖?が強くてらいとすたっふルールに抵触しそうなのは同意
イージーの方も性癖強そうだけどあっちは何となくハーレクインみたいに女性向けな雰囲気があるような気がする

245 :この名無しがすごい! :2020/05/09(土) 18:48:21.54 ID:e/Ce4Zhh0.net
イージーは連載開始自体は主要な作品のなかでは一番後の部類だから、その辺の見極めを過去作品を参考にして
セーフライン把握した上で「らいとすたっふルールさん、かかってこいや(笑)」ってやってるだけだから

246 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 095f-Aovn [14.9.146.192]):2020/05/09(土) 19:28:50 ID:bbpwtkBQ0.net
金髪さんの最新回、そんなに変か?

247 :この名無しがすごい! :2020/05/09(土) 19:51:29.23 ID:r2jsDAzM0.net
>>246
正確には既に更新されてるから現行の話から二、三話ぐらい遡った話になるのかな?

248 :この名無しがすごい! (アウアウカー Sa09-i0sQ [182.249.49.100]):2020/05/11(月) 07:42:24 ID:39omaxY+a.net
>>241
オフレッサー無双ワロタ
しかし作者が述べているようにアンスバッハにもう一手
ゼッフル粒子に火をつければよかったんじゃね?

249 :この名無しがすごい! (スププ Sda2-5oZc [49.96.41.237]):2020/05/11(月) 14:37:40 ID:A0COPay3d.net
いや、手練れの猟師を四方八方に配置しシロナガス鯨をも眠らせるシロサイ用麻酔弾の十字砲火で

250 :この名無しがすごい! (アウアウカー Sa09-i0sQ [182.249.206.163]):2020/05/11(月) 15:12:20 ID:ADiHKNwAa.net
>>249
いやあのシーンの意味勘違いしてるぞ

251 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5163-C0uG [118.1.202.29]):2020/05/12(火) 10:51:56 ID:Ic4MGoq50.net
ヤンが想定する最悪って、味方事トールハンマー発射どころか、イゼルローンの自爆とかかな?
最悪、乗っ取られるよりは随分マシなんだよねぇ。
しかし、金髪の白兵戦指示がターニングポイントだとするとまだまだ混迷するのかな?

252 :この名無しがすごい! :2020/05/12(火) 12:40:16.30 ID:o/5+2Qg3d.net
イージー更新してたが、亡命政府軍はヤンの考える「最悪」に思い至ってるっぽいな
ベアトテレジアの反応からして、むしろ帝国貴族としては当然の思考のうちっぽいが……

あと金髪。驚愕してるけど作戦見抜くはえーよ、早過ぎるわ

253 :この名無しがすごい! :2020/05/12(火) 12:55:26.79 ID:rS9+s3yj0.net
メタ視点だと金髪はここから無双する事が確定してるから無事生き残るのは確定
トールハンマーぶっぱした後ですぐに自爆を選択する事は無いと思うが…
イゼルローンここで失陥するのか微妙になってきた

254 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5163-C0uG [118.1.202.29]):2020/05/12(火) 14:20:01 ID:Ic4MGoq50.net
>>253
要塞が自爆するとなると、金髪は乗り込んで来た同盟軍陸戦部隊相手に散々大暴れし
其の後で崩壊するドックから駆逐艦で脱出し爆発やら付近にいる同盟艦隊の攻撃を回避して帝国側の回廊に脱出しなきゃいけないんだが……

奴なら普通に生き延びてそう
他の駆逐艦も無事に脱出させるというおまけ付きで

255 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b901-8oPF [126.225.81.93]):2020/05/12(火) 15:12:28 ID:dfKjUrvc0.net
金髪の孺子が向かう先はアスターテ会戦のヤンルートなんじゃないかなって

256 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-oySJ [106.154.130.162]):2020/05/12(火) 16:57:39 ID:+RPX61FYa.net
>要塞自爆
ありそうで中々ないな。ライヘンバッハくらいしか見たことない

257 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 99da-6ZZ9 [222.150.250.15]):2020/05/12(火) 17:33:39 ID:rS9+s3yj0.net
そもそも皇帝肝いりで造ったもんに自爆装置なんて仕込んでるのかって問題はあるが…

258 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c22c-TWch [221.190.114.200]):2020/05/12(火) 18:24:08 ID:BT0x6dkg0.net
>>257
OVAのヤンイレギュラーズによるイゼルローン再奪取作戦で確か帝国軍の司令官が降伏を認めなければ要塞ごと自爆するって言ってたと思う

259 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2e44-gIrT [121.83.71.77]):2020/05/12(火) 18:40:14 ID:Mk8SBCXS0.net
自爆させるのと自爆装置を予め用意してるのとでは話は別じゃなかろうか

260 :この名無しがすごい! :2020/05/12(火) 19:23:11.22 ID:pPOODmN+0.net
要塞の自爆で、銀河戦国群雄伝の太助を思い出した

「スパイが超水爆を仕掛けました」がコスパよさそう
まあ小惑星にエンジン付けてぶつける手もあるが

261 :この名無しがすごい! :2020/05/12(火) 20:12:46.47 ID:Iqs3ccdwp.net
一度イゼルローンの動力システム自体を完全停止に持ち込んだら、平常レベルまで再起動にどれだけかかるんだろう

262 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2c63-imz8 [118.1.202.29]):2020/05/13(水) 10:13:08 ID:Iii3BrT+0.net
亡命軍の艦隊が積極的攻勢に出てないのって……
あれかな、第七次に出現した「オーディンからの連絡艦艇」でも忍ばせるつもりなのかも

並行追撃戦による主砲封じ+迂回した別動隊の質量攻撃+ミサイル群と陸戦隊揚陸

ここまでがシトレ提督のプランだけど、亡命政府軍も更に一手として混乱に乗じたスパイ潜入をやってもおかしくはない
だって第七次よりも今の方が混乱と攻撃によって警備もガバガバになってるだろうしね

263 :この名無しがすごい! :2020/05/13(水) 12:06:38.44 ID:VpwKUckdr.net
>>262
単純に味方ごと主砲発射を警戒してるだけじゃね

264 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 69da-cJbt [222.150.250.15]):2020/05/14(Thu) 12:33:07 ID:dqESc3H40.net
原作世界線よりマシとはいえ、亡命軍の戦力も余裕が無いからね
スパイに使える優秀な人材を死ぬ確率の高い鉄火場に突っ込ませるかどうかはどうだろう

265 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6936-2Wg+ [222.230.111.68]):2020/05/14(Thu) 12:34:42 ID:ODNVLlrr0.net
ロキとかニーズホッグとかって佐伯さんの異名だと思うんだけど

266 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 69da-cJbt [222.150.250.15]):2020/05/14(Thu) 12:56:10 ID:dqESc3H40.net
そういやさらっと流されてるが、金髪も赤毛も作戦実行前に同盟の無人艦特攻まで看破してるのな
なんだこいつら…

267 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2c63-imz8 [118.1.202.29]):2020/05/14(Thu) 14:23:36 ID:skOKHIkj0.net
>>266
殆ど預言者level
しかし、これを自軍に適用にするには帝国軍でもトップで無いとムリィ
例え司令部への回線が優先的につながったとしても

「君の予想に付き合ってる暇はない!」

で門前払いだね
ヤンが予言とも直感とも言える構想や予想を表沙汰にはしないのはこうなるのが解ってるからなんだよなぁ

268 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f402-waj1 [101.142.17.227]):2020/05/14(Thu) 14:47:42 ID:OwpJ6wbz0.net
>>243
例えば納税出来ない生活保護受給者は義務を果たしていないから、権利を主張するのは間違っている
みたいな現実論100%理想論0%な話はよくある

>>266
今の時代になろうで銀河英雄伝説が書かれていたら、絶対に無理があるとツッコまれて笑われるやつやん

269 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0eda-Ujgy [60.35.133.200]):2020/05/14(Thu) 14:59:35 ID:1Dk0b0XS0.net
>>268
個人の信条の話じゃなくて同盟憲章の話だから
もし憲章が等価として扱っているなら自由惑星同盟の実態が今日定義されている立憲主義国家とは変質していることが見て取れる
それに加え「ペド」に関する描写を踏まえると実は金髪さんの描写は性癖の表れでは無く自由惑星同盟の実態に対するさりげない示唆、
あるいは「権利義務等価論」への高度な皮肉なのかもしれない……んな訳ないか

270 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 272c-XDJ0 [180.54.206.18]):2020/05/14(Thu) 19:41:46 ID:GB/LPIs20.net
>>268
原作が最初のアスターテの時点でチートだから……というかなろうの戦記物なんて銀英伝の劣化コピーだらけだからな
逃亡者のラインハルトも多分本人目線で書かれたら下手したらなろう主人公みたいな感じになるのかも

271 :この名無しがすごい! (ワントンキン MMb8-2V38 [153.154.121.77]):2020/05/14(Thu) 19:44:26 ID:Elf2uYlDM.net
ラインハルトの気の短さはマガジンのヤンキー漫画主人公レベルだからなぁ

272 :この名無しがすごい! :2020/05/14(木) 19:51:17.99 ID:OwpJ6wbz0.net
>>270
劣化コピーというか丸々模写してても違和感ない

>>271
ラインハルトの成果が実力では無くて、全部ハッタリと偶然の産物で、内心ヒヤヒヤだったら面白い
特攻の拓とかカメレオンみたいなノリで

…既に凡伝があるけど

273 :この名無しがすごい! :2020/05/14(木) 21:08:05.77 ID:cDklbquGp.net
え、金髪さんの〜の百話
ユリアンを実子として出す事にしたのかね
或いはカリン担当の女子にする?

274 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6936-2Wg+ [222.230.111.68]):2020/05/16(土) 04:41:43 ID:4w6AYUqd0.net
渋の逆シュタって、801描写で気がつきにくいが分析はやたらと深い。
そして…主人公が本質的に狂ってるよなあ。
「壊されたアレク皇帝に忠実。だからこの人生では彼を幸せにする」が目的。
地球教潰しもその手段。最終的には、同盟との和平と帝国の立憲化よりずっと難しい、
ラインハルトとヒルダをくっつけるという仕事がある…
でもそれは人を手段としている、「そのアレク」を一人の血の通った人間として
見ていないという点で、七元帥+ヒルダと同じになってしまうんじゃないかな…

いつ気づくんだろう。

275 :この名無しがすごい! :2020/05/17(日) 08:02:23.21 ID:wQinI5pe6.net
金髪さんの最新話
一応ロリ婚やロリハーレムがヤバいって認識はあるのね……
感想欄で冗談めかして告げられてるけど子どもの性行や結婚の危機って要するにそういうことだよな
そこまで自由を謳うならいっそ全員AWに突っ込んで精神年齢を上げるでもすりゃいいにと思うよ(しかし本家のアクセルワールドでも人格の問題は中々根深いからな)

276 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2c63-imz8 [118.1.202.29]):2020/05/19(火) 09:44:45 ID:o+G8l25J0.net
若様、金髪&赤髪とのデスエンカウントゲームをイゼルローン要塞内部で決行

前回のサプライズ演習延長といい、シトレ校長って若様に恨みでもあるのかなぁw

277 :この名無しがすごい! :2020/05/19(火) 10:14:16.67 ID:Pl9IZY6C0.net
後にシトレ大将がめっちゃ後悔するって事は、やっぱイゼルローン自爆なりなんなりで凄まじい被害が出るって事かしら

278 :この名無しがすごい! :2020/05/19(火) 10:18:36.10 ID:dH2R6Ywb0.net
>>276
要塞接近に必要な艦隊運動を士官学校時代に専攻してて、揚陸後の陸戦にも長けた、大佐〜准将クラスの人間って若様が一番当てはまるからね、仕方ないね

279 :この名無しがすごい! :2020/05/19(火) 10:21:35.54 ID:RPtf1mrMd.net
こりゃイゼルローン崩壊するかな…ヤン見てあとで後悔するのってそれくらいだし
まあパルプンテを要塞に放り込んだから自爆で全滅から崩壊で双方大損害くらいまで軽減されそうだけどw

280 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 69da-cJbt [222.150.250.15]):2020/05/19(火) 10:36:04 ID:Pl9IZY6C0.net
イゼルローン崩壊したら帝国との前線はどうなるんだろ
同盟に数個艦隊再編レベルの被害が出たら、これを期に帝国側へ侵攻して橋頭堡築くってのも無理そうだし
回廊の両側で睨み合いかね

281 :この名無しがすごい! :2020/05/19(火) 10:50:29.71 ID:BlygMlLEr.net
まず同盟は帝国本土への拠点が手に入らず本土侵攻作戦は当面無理
帝国側も要塞という拠点がなくなるので今までのような盛んな侵攻作戦は距離の暴力が復活するからできなくなる
つまり戦争の膠着状態が発生する

282 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 122c-akZA [27.126.89.210]):2020/05/19(火) 11:32:58 ID:dH2R6Ywb0.net
要塞があるから抑えられていた常時の動員も、これからは要塞と駐留艦隊で迎撃している間に本国で艦隊編成して派遣する方式が使えなくなるから、財政的には負担増だな

283 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 272c-XDJ0 [180.54.206.18]):2020/05/19(火) 13:52:35 ID:y+gr1+M+0.net
>>278
毎回若様の人事は悪意があるようなものばかりなのにちゃんと理屈は通っているのが笑えない

284 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 00da-2td9 [220.221.59.231]):2020/05/19(火) 16:06:06 ID:cZcVd51X0.net
>>281
その間にラインハルトが数少ない遠征や反乱鎮圧で功績上げて出世して
内乱を制した後にラグナロクが始まるんですね…
加えてこの状況ならクーデターないやろって思ってたら別のが発生しそう
アムリッツァが起きないだけマシか

285 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dc10-6gUO [153.252.2.7]):2020/05/19(火) 16:20:52 ID:Keq4TIEJ0.net
まーた若様が死神呼ばわりされるのか

286 :この名無しがすごい! (JP 0H0a-wNQN [111.101.40.218]):2020/05/19(火) 16:43:21 ID:ymiv+k0kH.net
逃亡者のオーディン陥落に匹敵するインパクトが来るかな

287 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 272c-XDJ0 [180.54.206.18]):2020/05/19(火) 17:32:53 ID:y+gr1+M+0.net
イージーは敵も味方も最善策打つのに主人公のせいで泥沼になるからな……
そこにラインハルトをねじ込んだら地獄が生まれそう

288 :この名無しがすごい! :2020/05/19(火) 18:15:39.56 ID:GX2tpKN10.net
若様が三番目の予期し得なかったターニングポイントらしいから、微妙にヤンの考えた最悪からズレるんかね
どうせ金髪は金髪だから金髪らしく赤毛と一緒に御体満足で生き延びるし

289 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 841b-uRPb [58.1.105.222]):2020/05/19(火) 19:13:53 ID:k4N3k83T0.net
銀英の二次創作における同盟サイドの物語って
そのままいってしまうと悲惨な負け確の世界が待っているっていう
とんでもなく閉塞感溢れる状況なんだよな
逃亡者でもイージーでも停電や渋滞などという形で徐々に壊れていく日常社会を表現してる

逃亡者ではオーディン占領という形で一旦は打破し金髪再登場でさらに酷い奈落の底に突き落とされた
イージーではどのような形で打破するかそれとも変わらないか楽しみだわ

290 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5e23-7fJq [120.51.178.6]):2020/05/19(火) 22:27:54 ID:0wSnXdQf0.net
若様の世界って同盟にとっては幸せな世界になりそうだな
アムリッツァが発生しなければ同盟が即滅亡する理由もなさそうだし

291 :この名無しがすごい! :2020/05/19(火) 23:58:52.07 ID:ymiv+k0kH.net
わからんぞ。別の問題が起きるかもしれん

292 :この名無しがすごい! :2020/05/20(水) 00:02:55.52 ID:gqyYsrcA0.net
>>289
原作でも同盟はかませだもの。
かませの中にちょっと目立つ奴がいただけそれがヤンファミリー。

293 :この名無しがすごい! :2020/05/20(水) 00:05:40.66 ID:DqE3+7Y80.net
>>290
平和な世界(若様の肉体と引き換え)

294 :この名無しがすごい! :2020/05/20(水) 00:36:28.27 ID:gW4CoKJk0.net
頭以外は交換出来るから大丈夫だろ

295 :この名無しがすごい! (ワッチョイ af36-BhTC [222.230.111.68]):2020/05/20(水) 02:34:52 ID:T7RcXqdB0.net
同盟必敗は、千回やり直しても一度も変わらない、太平洋戦争レベルに
戦略的・地政学的に決まってたことなのかな?

単にイゼルローンができてから同盟が間違いを繰り返しただけ…
回廊にふたをするのではなく艦隊突っ込んで溶かすの繰り返した、さらに
要塞を落としたら帝国侵攻で殲滅という隙を生ぜぬ二段構え、と。
…多分要塞を作った人は考えてないけど。

逆に同盟が帝国を軍事的に勝って征服しても制御できない(逃亡者)、帝国は同盟を
制御できる(原作・ココア本編)という非対称もわからんところだ。

原作で言えるのは、人口は帝国が倍で、生産力は少し同盟が劣る=同盟の生産性が倍。

296 :この名無しがすごい! :2020/05/20(水) 06:47:15.22 ID:H4bm1TYt0.net
地球教勝利ENDでは同盟が完全勝利してたぞ

297 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f5f-D8cI [14.9.146.192]):2020/05/20(水) 07:53:33 ID:lfWFq2yc0.net
>>294
逆アンパンマンかよ

298 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b3fc-F3kH [210.174.30.178]):2020/05/20(水) 07:56:14 ID:B3NccNqy0.net
頭じゃなくて、睾丸の方がお家存続の為に大事なんだわ

299 :この名無しがすごい! :2020/05/20(水) 08:45:55.33 ID:T7RcXqdB0.net
>>289
それで必死で帝国領侵攻を止めようとして、どうしても止められない修正力の強さに
絶望するのが銀英伝二次同盟版のキモなのかな。

ナデシコクロスも含めて。

300 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 87da-O76c [60.35.133.200]):2020/05/20(水) 10:35:55 ID:pwIsNCU50.net
別に同盟必敗とは思わない
イゼルローン要塞でボロボロになってる分には国が亡ぶことは無いし、
原作でヤンが言ってるようにボロボロになった上で要塞を落としたのであれば、民衆もイケイケで帝国に突っ込もうとは思わない

あとよく言われる「回廊に蓋を〜」って聞くたびに思うがそれこそ出来るならやってるって話だろ

301 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1763-f9m4 [118.1.202.29]):2020/05/20(水) 12:12:34 ID:TpSW0k4b0.net
だからこそ、イゼルローン要塞が大崩壊したらどうなるかなとは凄く興味がそそる
今までの攻防戦での残骸の群れですら結構な障害物なのに、天体級の残骸が無数に散らばったら回廊が年単位で封鎖状態にならないか?

後、若様のイゼルローン入りで「シトレ提督、運命変数を投入」と評価されてて笑ったw

302 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d7df-crVl [182.171.49.58]):2020/05/20(水) 14:10:15 ID:XmFybVrv0.net
原作でガイエスブルク要塞が破壊されてからも通行に特段の支障はなかったようだし
銀英伝世界の宇宙船はかなりのデブリがあっても問題ないだろ。
というか、デブリを気にするレベルだと速度が出せず、惑星間航行ですら月単位の時間が掛かってしまう。

303 :この名無しがすごい! :2020/05/20(水) 14:40:51.73 ID:i7KKa2djd.net
そもそもなんで回廊以外通れないんだっけ

304 :この名無しがすごい! :2020/05/20(水) 14:44:13.80 ID:1NwO1Q620.net
星の重力場の影響で安全に艦隊が航行できるのがイゼルローンとフェザーンしかないんじゃなかったっけ

305 :この名無しがすごい! :2020/05/20(水) 15:04:18.50 ID:EestYlbi0.net
要塞を自爆させるんだろって読者に読まれてるけど当たってたとして
作者はそのまま自爆させるか?

306 :この名無しがすごい! :2020/05/20(水) 16:59:13.83 ID:6uZ7ZEHX0.net
若様、成り行きで地上戦にいっちょ噛みする事になってラインハルトと対峙して、その際に
帝国側の敗色が濃厚な状況になった時に、要塞司令官が要塞を自爆する可能性がある事を若様が
ラインハルトに伝えた場合、彼は果たしてどう動くのだろう?

307 :この名無しがすごい! :2020/05/20(水) 17:42:39.48 ID:EestYlbi0.net
>>289
同盟が勝つだけならヤン・ウェンリーをどれだけ早く出世させるかってだけじゃねえの?
主人公の手で勝たせようとするからややこしくなって無理ゲーになってる印象あるわ

308 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 822c-968F [27.126.89.210]):2020/05/20(水) 18:17:24 ID:1NwO1Q620.net
ヤンを出世させつつ、政府側の支持率狙いの軍事戦略をいかに抑制させるか、ひいては同盟市民の論調をいかにコントロールするか次第

309 :この名無しがすごい! :2020/05/20(水) 18:42:45.47 ID:KmfM3EBZ0.net
要塞を陥落せしめてその後は回廊で両軍が睨み合いを続けながら時折惰性で会戦さえしとけば同盟が負けることはないかな
少なくとも厭戦気分が蔓延したら軍の将兵や同盟市民も帝国本土への侵攻なんて叫ばないだろ
でも国力差あるしなぁ、コルネリアス帝の時みたいに帝国が総力を挙げて侵攻してきたらオワコン

310 :この名無しがすごい! :2020/05/20(水) 18:54:05.53 ID:pwIsNCU50.net
48対40対12だからマトモな防衛戦なら余裕よ
イージー時空は知らんけど

311 :この名無しがすごい! :2020/05/20(水) 19:24:22.81 ID:0JzbJjkZ0.net
>>306
金髪もそれは予測してるんじゃないかね?何しろ金髪だし
ヤバくなったらいつでも脱出出来るように配下にスタンバイさせてそう

312 :この名無しがすごい! (スフッ Sda2-Pj7f [49.104.35.157]):2020/05/20(水) 20:27:37 ID:OXliR6OJd.net
艦隊数考えたら帝国:同盟は2:1どころじゃないから無理でしょ
貴族艦隊が正規艦隊とほぼ互角なんだし

313 :この名無しがすごい! :2020/05/20(水) 20:39:49.01 ID:DqE3+7Y80.net
ティアマトで宇宙艦隊壊滅した後にその再建とイゼルローン建設出来るからな、帝国軍……

314 :この名無しがすごい! :2020/05/20(水) 20:43:50.81 ID:DqE3+7Y80.net
>>310
原作範囲内ですら、恐らく貴族は戦争に殆んど協力していないからなぁ
しかも基本的にアムリッツァとアスターテ、イゼルローン攻略戦以外基本的に同盟軍は帝国軍より動員戦力少ないっていう……

315 :この名無しがすごい! :2020/05/20(水) 20:55:28.56 ID:lfWFq2yc0.net
十八個艦隊と言っても、おのおの数千から一万ってとこでしょ
外伝でもアスターテでもそんな感じ
正規艦隊なみの艦隊が十八個揃ってるわけじゃない
大差ないと思うぞ

316 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 87da-O76c [60.35.133.200]):2020/05/20(水) 21:03:43 ID:pwIsNCU50.net
原作で見ると貴族軍なんて烏合の衆以下だしな
あんなので良いなら同盟だって用意できるだろうよ

317 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f01-Dtt6 [126.209.19.126]):2020/05/20(水) 21:09:19 ID:oill7JJJ0.net
好意的に解釈するなら、貴族軍は領地の警備・反乱鎮圧を主目的としてて他の貴族軍と碌に連携が取れなくてもおかしくない
しかも貴族の威信やら面子といった、純軍事的な都合より政治が優先されてしまう
良くも悪くも貴族の私兵だから仕方ないんだけど

318 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 87da-O76c [60.35.133.200]):2020/05/20(水) 21:16:50 ID:pwIsNCU50.net
そう、結局はそこなんだよね
「解釈」の幅が広いから最終的にはどう解釈するかという話になる

ただ、原作ベースで考えるんなら48対40対12を念頭に置いて、それを優先した結論の方が良いと俺は思うから
同盟が必敗とは断じ得ないし、帝国が全力で攻めてこようが同盟が全力で守れば(守れれば)何とでもなるという立場を取る

319 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 87da-O76c [60.35.133.200]):2020/05/20(水) 21:18:13 ID:pwIsNCU50.net
何とでもなる、はちょっと違うか
大体何とかなる、位の方がニュアンスとして正しい

320 :この名無しがすごい! :2020/05/20(水) 21:49:07.76 ID:oill7JJJ0.net
あー、全否定みたいに受け止められたら謝罪する、申し訳ない
仰る通り解釈の幅が個人によって差が生じる訳で、が>>309で帝国が総力を挙げて侵攻したらオワコンって言ったのは
同盟軍が撃退に成功しても帝国は国土が無傷、一方で戦場となった同盟領はもちろん荒廃する
過去の歴史から察して頭数だけでも帝国軍が戦力再編するのは容易いし、一方で同盟は国力を回復させねば帝国領に逆侵攻なんて夢物語なはずだから、すぐさま滅亡することはなくとも長期的には同盟が劣勢だろうなって思ったまで

まぁ金髪の存在によって自分のくだらない妄想なんて意味がなくなるんだけど

321 :この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp4f-bXOT [126.32.50.136]):2020/05/20(水) 22:52:27 ID:Xp8KAB1Dp.net
金髪さんの最新話読んでると、同盟の結婚式が原作でも宗教色がどこまであるのか気になるな

地球教も地球をどう神格化していたのかよくわからないし

322 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f2c-srZG [180.54.206.18]):2020/05/20(水) 23:04:05 ID:DqE3+7Y80.net
銀英伝原作って結構小ネタ多いけどガバい設定が多いからな
その分二次などだと解釈の幅が広がるのが魅力だわ

323 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a644-f9J/ [121.83.71.77]):2020/05/21(Thu) 00:09:33 ID:tBQPmXo50.net
まぁネットなんてありません、図書館で調べてね
なんて時代に書かれたもんだから突っ込みの数々は無粋だと思うんだ

324 :この名無しがすごい! (JP 0H57-O5Ya [150.100.253.250]):2020/05/21(Thu) 00:17:19 ID:gySiJeAyH.net
ガバいとこはあるけど各キャラクターの性格とかは実在の人間に対する精神分析にも耐えるくらいの完成度だよな原作
下手な文学作品よりも突っ込んで書けてるかもしれない
だからこそ古典って言える

325 :この名無しがすごい! :2020/05/21(木) 11:06:39.53 ID:/29orBUx0.net
ヤンが730年マフィアを調べる外伝あったけど
あれも今リメイクしたらスマホっぽい携帯端末にヤンが話しかけて検索かける感じになるのかな
本のデータが今より格段に進んでるとなると、ヤンの家が随分とまともになる筈なんだが……別のゴミやらで覆われるだけか
それともそれでも紙の本を買ってユリアンに値段的にもスペース的にも電子書籍の方がいいですよとツッコミを受けて
本の手触りと手に取る感じがいいんだとか反論しならちゃんと片づけてくださいと怒られたり

326 :この名無しがすごい! :2020/05/21(木) 13:44:25.31 ID:9UDPT68N0.net
現代版にアレンジはフジリュウ版がSF的要素を加えていて好き
建物や艦の造形や美しい艦隊陣形の表現が独特の世界観を作ってさすが漫画家と思う

327 :この名無しがすごい! (スププ Sda2-RGIv [49.98.77.215]):2020/05/21(Thu) 15:06:31 ID:N2FkDTjOd.net
でも原作の大事なプロットや台詞やニュアンスをガシガシ削ってるのでプラマイではマイナスという

328 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b3fc-F3kH [210.174.30.178]):2020/05/21(Thu) 15:28:18 ID:nZpMFoIj0.net
>>327
マイナスかどうかは受け取り手しだい
君にとってはそうだったというだけの事

329 :この名無しがすごい! (アウアウカー Sab7-srZG [182.251.245.35]):2020/05/21(Thu) 17:43:39 ID:xS7FaH+ya.net
フジリュー版はイっちゃってる系フレーゲルとゴテゴテ貴族戦艦が好き

330 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a644-f9J/ [121.83.71.77]):2020/05/21(Thu) 18:46:59 ID:tBQPmXo50.net
>>327
封神演義でもそうだったがあの人はそういうスタイルなので諦めろ

331 :この名無しがすごい! :2020/05/21(木) 19:35:39.08 ID:NfI3zUYf0.net
封神演義ってそこまで削ってたっけ?
オリジナル要素をこれでもかと放り込んでた気はするが

332 :この名無しがすごい! :2020/05/21(木) 19:36:04.01 ID:HHeRjaHh0.net
フジリュー版のキャラデザは現代ウケを狙ってるのもあるだろうけど嫌いじゃない
ホーランドは熱血少年漫画に出るような顔だし、オフレッサーはサイオキシンで戦闘力維持するヤク中バトルジャンキーだし

サビーネが個人的に一番可愛かったです

333 :この名無しがすごい! :2020/05/21(木) 19:55:11.24 ID:N2FkDTjOd.net
サビーネのはせっかく付与された個性が全く活かされないまま死んで無意味だったのがなあ

334 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a7da-t+41 [220.221.59.231]):2020/05/21(Thu) 20:17:07 ID:qFVEllor0.net
>>333
びっくりするぐらい何もなかったもんな
勿体無さすぎる

335 :この名無しがすごい! (スププ Sda2-RGIv [49.98.77.215]):2020/05/21(Thu) 21:45:08 ID:N2FkDTjOd.net
○キフォイザー会戦で戦女神気取りで前線に出るも当然ジークに完膚なきまでに敗れ、
 稽古の連戦連勝など所詮父親を忖度した八百長に過ぎなかったと思い知らされる
○その八百長のかませ犬役にヴェーゼル狙撃兵大隊のラウディッツ中佐も含まれていた
○原作ではモブの若い男貴族だった、落城寸前に平民兵の物資横流し相談に出くわす場面で
 咎めようとしてすぐ射殺される前に思う存分マル秘エロエロスーパーサービスシーンが…

どれか一つぐらいはやってくれると思った、でなけりゃ何の為のキャラ付けかと小一時間

336 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e77-crVl [143.90.25.35]):2020/05/21(Thu) 21:47:14 ID:FVNt2pYv0.net
>>325
20年前のOVAで第二次ティアマト会戦の参加者で生き残りがいるかsiriに聞いてるシーンがある
ビュコック爺さんが辺境におるでって回答聞いて出張は無理か〜ってぼやいてた

337 :この名無しがすごい! :2020/05/21(木) 22:39:04.57 ID:AYqOIN7da.net
フィリーネ・オルフ更新されてほのぼのでええなーと思ったらラスト一文!

338 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f01-Dtt6 [126.209.12.207]):2020/05/22(金) 00:20:29 ID:tw17L5ze0.net
ナグルファルの模型、俺も欲しいど!!

339 :この名無しがすごい! (スプッッ Sdc2-y0er [1.75.214.173]):2020/05/22(金) 09:48:43 ID:xj8D6ETnd.net
模型を持ってニンジン嫌いとのたまう陛下を見たい

340 :この名無しがすごい! :2020/05/22(金) 20:35:50.44 ID:4nwVBepdH.net
>>339
俺がナグルファルだ
でも良いぞ

341 :この名無しがすごい! :2020/05/22(金) 22:34:20.98 ID:nsNqNdGp0.net
>>335
フジリュー「盛りに盛ったけど忘れてたテヘペロ」

342 :この名無しがすごい! :2020/05/22(金) 22:54:48.34 ID:nsNqNdGp0.net
イージーではサビーネちゃんどうなるんだろ

1原作通り一族諸共金髪に粛清される、ショギョムッジョ!
2フジリューっぽく早う撃たれて終わる
3残党と一緒に回廊を超えて血縁を頼り若様に助けを求めて来る(リッテンハイム家とティルピッツ家は何度か婚姻で血縁を交換してる

343 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 87da-O76c [60.35.133.200]):2020/05/22(金) 23:08:12 ID:vqQILzFm0.net
3のパターンだったら公王家にサビーネが嫁ぐ形になるんだろうな
原作正統政府VS亡命政府+サビーネ派による主導権争いで面白い事に成りそう
で、金髪に蹴散らされそう

344 :この名無しがすごい! (ワッチョイ af0c-F3kH [222.228.84.201]):2020/05/22(金) 23:10:44 ID:USI6hQZX0.net
本来ラインハルトってスレにいる誰でも指先1つで倒せるはずのキャラクターなんだよね
オリ主の設定でラインハルトより強いって指先で入力すれば解決なのに

345 :この名無しがすごい! (スププ Sda2-bOsW [49.96.41.11]):2020/05/22(金) 23:18:46 ID:0imRm71Xd.net
>>344
つーか、石黒版からして弱そう。
華奢なのにキャンキャン吠える様が狂犬病の犬そのもの。

346 :この名無しがすごい! (ワッチョイ af0c-F3kH [222.228.84.201]):2020/05/22(金) 23:20:23 ID:USI6hQZX0.net
>>345
イキリスト消えたかと思って、釣り針垂らしたらすぐに引っかかるとか笑うしかない

347 :この名無しがすごい! :2020/05/22(金) 23:38:00.74 ID:z9qhUz740.net
十字軍活動に飽きたのかね

348 :この名無しがすごい! :2020/05/22(金) 23:47:42.69 ID:Tf5UNqw20.net
>>344
第4次ティアマト会戦のウランフとボロディンって金髪相手に持ち堪えてるから普通に凄いわ
ボロディンは乱戦の只中で金髪の艦隊に圧力をかけた
ウランフは後背からの攻撃を受け流しつつ帝国軍主力に攻勢をかけて、横撃を受けてようやく後退した訳だし

349 :この名無しがすごい! :2020/05/22(金) 23:56:32.33 ID:USI6hQZX0.net
狂犬のようにラインハルトに噛み付く奴がラインハルトの噛み付き癖を笑うとか
もう笑うしかないな

イキリストがラインハルトを笑って
イキリスト以外がイキリストを笑う
みんな笑って楽しい幸せなスレやわ

350 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 027c-D8cI [59.158.57.82]):2020/05/23(土) 00:02:17 ID:mNSPce7X0.net
>>348
甘蜜柑さんもそういうてはった

351 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f01-Dtt6 [126.209.56.31]):2020/05/23(土) 00:09:23 ID:mwxWt+qc0.net
>>350
そマ?
逃亡者でそんな感じに評価してる場面あったっけ

352 :この名無しがすごい! (ワッチョイ af0c-F3kH [222.228.84.201]):2020/05/23(土) 00:11:16 ID:Z+Jn3HHJ0.net
ココアの作者が言ってるから正解って訳でもない程度には、甘蜜柑が言ってるから正解って訳でもない
それらを正解と言い出したら、もはや信者でしかないよね
正解を語れるのは原作者のみだから

353 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e8c-I6Yg [175.177.40.30]):2020/05/23(土) 00:11:17 ID:L7ENwn2F0.net
原作本編の金髪は自分が認めた相手以外は本当に使い捨てるからなあ
後付けの外伝で階級低い時は平民や下級貴族を思いやってるから尚更本編が酷い有様に・・・

354 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 027c-D8cI [59.158.57.82]):2020/05/23(土) 00:15:03 ID:mNSPce7X0.net
>>351
感想返し

355 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f01-Dtt6 [126.209.56.31]):2020/05/23(土) 00:29:41 ID:mwxWt+qc0.net
あー、感想の返信までは追ってなかったわ

356 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1763-f9m4 [118.1.202.29]):2020/05/23(土) 01:01:28 ID:ge2PLu/P0.net
>>348
そんなボロディンとウランフも死ぬ時は本当にあっさり何だよなぁ
ヤンもたった一発のブラスターで一人ひっそりと死んだのを思えばそうなんだろうけど


すまない……ベアト、テレジア、グラディア、みんな……

357 :この名無しがすごい! :2020/05/23(土) 01:26:29.72 ID:czDyncqA0.net
つ 家主ちゃん

358 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr4f-7HlA [126.204.249.229]):2020/05/23(土) 03:20:20 ID:NddtNih2r.net
つホーランド

つママ上

つ妹ちゃん

つ変態

359 :この名無しがすごい! (スプッッ Sdc2-y0er [1.75.214.173]):2020/05/23(土) 06:35:23 ID:ipepiO00d.net
暁のボロデン息子が再開しとる

360 :この名無しがすごい! (アウアウカー Sab7-srZG [182.251.245.33]):2020/05/23(土) 07:35:06 ID:7He21kpWa.net
>>342
そもそもザビーネちゃんがどの媒体なのだろうか
可愛さで言えばOVA外伝の金髪幼女もノイエの黒髪お茶目っ子も捨てがたい

361 :この名無しがすごい! (アウアウカー Sab7-srZG [182.251.245.33]):2020/05/23(土) 07:36:45 ID:7He21kpWa.net
>>358
ナチュラルにホーランド入ってるの笑うw

362 :この名無しがすごい! :2020/05/23(土) 10:17:13.24 ID:eRvzh9t+0.net
ホーランドって学生時代編通してのヒロインじゃね? 幼馴染みの腐れ縁的な
会話のドッジボール繰り広げて徐々に仲良くなっていくのが大変素晴らしいかった

363 :この名無しがすごい! :2020/05/23(土) 12:09:09.71 ID:ge2PLu/P0.net
第三次ティアマット会戦が発生したとして

ホーランドの突撃をビュコックが軍法会議を言い出す前に自ら停止させ再編を行った
それを進言したのは旗艦に乗ってた亡命政府出身の貴族将官だったという……
老将や勇将の言葉に耳を貸さないホーランドだったが、若様の進言にはべ、別にお前の進言を呑むわけじゃないんだからなっ と承諾w

……でも、あのコープとの約束思い出してほっこりしたり、若様の御乱行(誤解)を見て見ぬ振りをする情けがあったり
そんなホーランドが史実と同じ余裕のない傲慢さを見せるかとは思えて来る
ただ、主張が原作より抑え気味なんで、第十一艦隊を任されるのかな?

364 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a7da-t+41 [220.221.59.231]):2020/05/23(土) 14:36:37 ID:bTFrbbMz0.net
>>359
5年半ぶりだな…
まさか復活してくれるとは
ドミニクヒロインってのが斬新だったな…

365 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1714-tKWB [118.4.148.151]):2020/05/23(土) 19:16:16 ID:V4puTi8H0.net
>>335
いや〜キモいっす

366 :この名無しがすごい! :2020/05/23(土) 20:54:53.07 ID:u7Zv2oCVd.net
あんな無意味改変が良いとか言う程度の人にキモがられたところでその…困りません

367 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 87da-O76c [60.35.133.200]):2020/05/23(土) 21:11:33 ID:/bYTgQqq0.net
喧嘩するなよ

368 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e5f-BhTC [111.108.214.77]):2020/05/24(日) 09:17:19 ID:0VA8AF2W0.net
アフターなどの姉君の扱い
・新逃亡者:赤毛と結婚し政治に関わって失脚
・ストラグル:ミュラーと結婚
・仮定未来:独身のまま(カリンに怒鳴られてある程度呪縛は解けた)
・戦艦大戦:仕事、エンジェル隊、まだ独身(独身の男王がいない)
・逆シュタ:一週目/ミッターマイヤーの人工授精だけの夫女帝、カザリンに殺られる
二週目/逃げてビュコックたちに世話されてる
・ココア:本編は処刑、悪夢はココアと結婚し離婚してエルフリーデに暗殺された、
海賊で赤毛と結婚?…同盟亡命では赤毛死んでるしどうなったっけ…

369 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa6b-crVl [106.154.131.159]):2020/05/24(日) 11:16:14 ID:zbSb3b5Fa.net
ストラグルと逆シュタってどれだ?

370 :この名無しがすごい! (JP 0Hde-f9J/ [115.38.141.254]):2020/05/24(日) 11:42:07 ID:mhAUScpwH.net
逆しゅたはBL入ってるところがあるから注意だな
むしろその作者の前作のほうが面白い個人的に好き
アレクの御意見番ミュッケンベルガー
文官肌のアレクとローエングラム王朝がかみ合わない感じとか
旧来の貴族層の良識派とかが存在感あった変わり種
ピクシブだから見ずらいけどアレって改善する気ないのかね

371 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f2c-srZG [180.54.206.18]):2020/05/25(月) 01:09:53 ID:JJzRyJHj0.net
>>362
コープが仲睦まじそうな二人に嫉妬の視線を送ってそう

372 :この名無しがすごい! :2020/05/25(月) 07:54:24.62 ID:1pGQjmMf0.net
「無事にアンネローゼがキルヒアイスと結婚できた」二次ってどれだけあるのかな
逆トリュ(ただしテロで何年もしてから死亡)、おゆ作品、ココア海賊・・・ほかには・・・

373 :この名無しがすごい! :2020/05/25(月) 10:04:53.16 ID:rT9M41zAd.net
「黎明の月 宵闇の星」は既定路線だと思うが更新が止まってる…

374 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1763-f9m4 [118.1.202.29]):2020/05/25(月) 10:38:19 ID:fZwkhxf50.net
>>371
コープが若様に対して邪険なのって、単なる派閥争いというよりホーランドが一番親しそうだからじゃね?
従士や女絡みについても非難してるけど、内心ではホッとしてそう
もし二人が♂な関係だったら……と邪推する可能性がないからね

375 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f01-Gzb+ [126.186.208.157]):2020/05/25(月) 11:46:42 ID:a2Fdbhbl0.net
>>372
後は、ハメの亡命者ぐらいかな?

376 :この名無しがすごい! :2020/05/25(月) 18:34:30.59 ID:DpsPtxS7d.net
>>368
やる夫系を含めていいなら……

フレーゲル→キルヒアイスの嫁
チートパイロット→ユリアンの嫁
老け顔元帥→アッシュビーの嫁

377 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 02b3-R1tR [123.217.209.234]):2020/05/25(月) 19:41:45 ID:45HNyDgE0.net
姉にはいい暮らしをして欲しい

378 :この名無しがすごい! :2020/05/25(月) 20:34:32.37 ID:1pGQjmMf0.net
「ストラグル」は「帝国の戦略」を英訳して…

「稀代の投資家」も無事キルヒアイスとアンネローゼが結婚したはず。
サンフォードも赤毛が死んだからどうなったやら…

379 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f2c-vFL3 [180.54.206.18]):2020/05/25(月) 21:33:42 ID:JJzRyJHj0.net
アンネローゼと言えば、確かルードウィヒ主人公の二次作品が昔あったんだっけ?
姉の描写でらいとすたっふルールに抵触して自主的に消えたとか……

380 :この名無しがすごい! :2020/05/26(火) 19:13:42.19 ID:+tdrifE30.net
ちなみに戦艦大戦で独身の王族

デスラー
銀河戦国群雄伝ライの虎丸
セルダール王(ギャラクシーエンジェル、ルートによってはナツメとの結婚話も?)
レン・エルシ・ジュエリア(ToLOVEる)
…どれもラインハルトが切れるな。

381 :この名無しがすごい! :2020/05/27(水) 02:24:35.45 ID:71B6FlnB0.net
すまんこれどの作品?
https://mobile.twitter.com/ginganoinbouron/status/1265282644440264704
(deleted an unsolicited ad)

382 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e65f-yGy4 [111.108.214.77]):2020/05/27(水) 08:17:02 ID:yk/GMn+K0.net
アフターであるある、帝国軍人が同盟の書類チェックして没になったヤンの作戦案検討して
悲鳴を上げる、というのが割と好きなんだが…

「グリーンヒル大将のご遺族へ おかげさまで死なずにすみました」
と嫌味で、バーラトの政治家でヤンの妻がその遺族とも知らずに酒が送られたら
フレデリカはどんな反応するかなあ

383 :この名無しがすごい! (スッップ Sdca-XfI8 [49.98.160.163]):2020/05/27(水) 11:01:09 ID:QHkk142xd.net
なーんで若様護衛部隊がローゼンリッター差し置いて要塞に進出してるんですかねぇ……

え?時系列合ってる?
もう若様ハードラックとダンスって要塞でパーリィナイトしてるんですか?

384 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eb63-4KSb [118.1.202.29]):2020/05/27(水) 12:21:52 ID:vkUDDOqk0.net
揚陸艦隊の艦内での指揮勤務だからまぁ大丈夫だろう

先に進出した部隊(ローゼンリッター其の他)よりも深部に移動中……

何があった、マジで何があった


ところで、若様護衛部隊がついてるって事は、ラサール叔父さんが慌ててよこしたのかな?
あの人が話を聞いたらシトレにマジで切れて抗議してそう(そしてシトレは何でオジサンがそこまで怒ってるのか理解出来ない

385 :この名無しがすごい! (スフッ Sdca-53n3 [49.104.49.11]):2020/05/27(水) 12:28:03 ID:0J4+HN2Rd.net
どうして旗艦で参謀してるはずの人がローゼンリッターすら追い抜いてるんですかねえw

386 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7e10-bVUo [153.252.2.7]):2020/05/27(水) 13:05:17 ID:jqaNjDCY0.net
若様はまーたパルプンテ失敗したのか

387 :この名無しがすごい! (スッップ Sdca-XfI8 [49.98.160.163]):2020/05/27(水) 13:31:18 ID:QHkk142xd.net
まーた若様が死にかける予定でおられるよ(白目)

388 :この名無しがすごい! :2020/05/27(水) 16:01:12.99 ID:/+E5Zq3dr.net
いつもの事だが若様の護衛部隊はハズレクジにも程があるぜHAHAHA

389 :この名無しがすごい! :2020/05/27(水) 16:44:43.59 ID:ODCU7s+x0.net
味方ごとぶっ放したトールハンマーの射程に誰も入りたくないから逆に射程内は安全作戦か

390 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e65f-yGy4 [111.108.214.77]):2020/05/27(水) 17:58:06 ID:yk/GMn+K0.net
>射程内は安全作戦

「どんな装甲だろうと撃ち貫くのみ」
「あたらなければどうということはありません よけなさい」

391 :この名無しがすごい! :2020/05/27(水) 20:32:34.08 ID:x3bWKbrw0.net
イージー更新か、地図もアップしてる
逃亡者の新版もだけどイージーも挿絵とかが豊富だな

392 :この名無しがすごい! :2020/05/27(水) 20:37:32.12 ID:rbLplThC0.net
若様が揚陸部隊に組み込まれたから第6艦隊から急遽派兵されたに一票>
第六宇宙軍陸戦隊所属、第七八陸戦連隊戦闘団

393 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0301-GNjF [126.3.9.83]):2020/05/27(水) 22:54:53 ID:UHM3fWED0.net
若様護衛部隊は陸戦の専門家
一方で金髪赤毛の手持ちは艦艇要員で臨時編成された陸戦隊
そんな素人陸戦隊でも金髪と赤毛が指揮官なら若様護衛部隊が負けそうに見えるのは気のせいかね

394 :この名無しがすごい! (ワントンキン MM1a-WuIf [153.236.248.131]):2020/05/27(水) 22:57:20 ID:P+jPSndxM.net
金髪が指揮すると兵のレベルが3倍くらいにバフかかるからなぁ

395 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 23da-5jEI [222.150.250.15]):2020/05/28(Thu) 08:44:14 ID:F29pWSye0.net
ここでまた若様が手柄を上げたらフォークに嫉妬されるんやろなと

396 :この名無しがすごい! :2020/05/28(木) 09:04:20.78 ID://7xPHuN0.net
>>395
若様への護衛の手配やら、彼一人の為にあれこれ配慮してるのを見てるだけで凄い勢いでヘイトが蓄積してると思われ
更に若様が功績を上げれば心底面白くないだろうね

397 :この名無しがすごい! (アウアウカー Sadb-DJan [182.251.245.35]):2020/05/28(Thu) 13:19:25 ID:AfhH5Kita.net
>>396
この辺り、義眼の言った門閥貴族そのものなんだよな、成功を望めばそのための下拵えから準備までしてもらえる
なお、準備はしても若様の場合は全て無駄になる模様

398 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 23da-5jEI [222.150.250.15]):2020/05/28(Thu) 13:23:03 ID:F29pWSye0.net
他人が一生懸命作ったちゃぶ台をひっくり返した後で、ちゃぶ台を一から作り直すような事しでかすのが若様だし…

399 :この名無しがすごい! :2020/05/28(木) 14:44:30.38 ID:LMblBqNH0.net
たちの悪いTOKIOじゃん

400 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eb63-4KSb [118.1.202.29]):2020/05/28(Thu) 16:17:34 ID://7xPHuN0.net
>>397
そしてそれが若様を嫌う者からすれば

「周囲の迷惑や危険を省みない傲慢な戦功狂い」

に見えると
本人からすれば頼むから普通の人生送らせてくれ!だろうけど
歴史を築いた英雄英傑と積極的に殺し合う環境に放り込まれる人生とか
銀河英雄伝説二次でもこれほど過酷なのは珍しいだろうな

401 :この名無しがすごい! :2020/05/28(木) 16:55:36.74 ID:3DjypOvn0.net
イージー世界だと権力や地位をもつのは罰ゲームっぽいしなあw

402 :この名無しがすごい! :2020/05/28(木) 17:04:09.85 ID:0N5UoSPmd.net
ルドルフと初代貴族がブラック企業すぎて笑ったわイージーの過去編

403 :この名無しがすごい! :2020/05/28(木) 17:05:05.83 ID:3DjypOvn0.net
世紀末世界から立ち直るための礎となったのだ…

404 :この名無しがすごい! :2020/05/28(木) 17:40:23.32 ID:+VFYHyL7a.net
実際OVAの歴史回見ても銀河連邦末期は結構ヤバそうだしな
イージー解釈によれば何十年も民主的に再建しようとしてその度に妨害とか失敗で頓挫して遂にルドルフが登場したって感じ

405 :この名無しがすごい! :2020/05/28(木) 18:31:49.91 ID:hzGxT7e/r.net
イージー世界の連邦末期の治安ってニンジャスレイヤーや北斗の拳、マッドマックスなんかが混ざりあったレベルなんだっけ

406 :この名無しがすごい! :2020/05/28(木) 19:28:00.97 ID:/Lpe4q9UM.net
対魔忍も混ざってるかもしれない

407 :この名無しがすごい! :2020/05/28(木) 19:29:04.28 ID:ptKz1ofh0.net
>>405
初代ブラウンシュバイク公は砂漠で車に体括らされて、ソウカイヤが社会秩序維持局と激しく抗争し、ニンジャがルドルフ暗殺しようとしたとか
ベアト御先祖様に至っては多分エロ同人みたいな目にあってる

408 :この名無しがすごい! :2020/05/28(木) 21:56:02.12 ID:2MZBxw4Q0.net
イージー世界、さりげなく過去にコスモバビロニア建国戦争が起こってますしハイ

409 :この名無しがすごい! :2020/05/28(木) 21:58:42.62 ID:UP4yocZG0.net
銀河帝国の再評価は素晴らしいね

410 :この名無しがすごい! :2020/05/28(木) 22:09:32.31 ID:ptKz1ofh0.net
作者的には再評価後も結局帝国も門閥貴族も糞
みたいらしいけどな
感想返しだと確かとっくに国として寿命が来てるのに体制が頑丈過ぎてゾンビ状態で存続しているのが原作帝国とか書いてた気がする

411 :この名無しがすごい! :2020/05/28(木) 22:44:41.79 ID:q5mcBjWs0.net
確か晴眼帝が建て直したことで本来尽きるはずだった国家の寿命が延長されたんだったか
というかちまちま名君や無難な統治する皇帝が現れるから倒れそうで倒れないのがゴールデンバウム王朝

412 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eb63-4KSb [118.1.202.29]):2020/05/29(金) 05:09:45 ID:tmm3E1uD0.net
>>410
だとしたら、物語の終着点はどうなるのかねぇ
貴族が糞だとしたら、史実通りに滅びるのが正しい事になる
若様一人が生き延びるのであれば、別の若様が実行していて可能なのは確認済み
ただ、残された者達を全部見殺しにしてだけどね
出来る訳がない、愛する者も愛する家族もその中に含まれているんだから
それが出来ないのであれば今までの貴族たるを続けるしかないのか
少なくともヴォルターが存命中は。糞だなぁと思いつつも
彼にコチコチに貴族主義的な亡命政府を開明的に改革出来るとは流石に思えんし

413 :この名無しがすごい! (ガックシ 06a6-VESM [133.48.35.35]):2020/05/29(金) 06:41:53 ID:i4Eef0O/6.net
>>412
従者や婚約者たちみたいな若様と同世代以下は全員生き残って家族(上世代)は全滅くらいならありえるんじゃないかな
正直いくら愛されてるって言っても若様があの家族(特にママン)にずっと縛られてると幸せになるビジョンが見えないんだ

414 :この名無しがすごい! :2020/05/29(金) 07:17:39.46 ID:tmm3E1uD0.net
>>413
その辺は若様が本当の意味での大人になるしかない
その点で言えば、婚約者の件で自分の意志を通し始めたのはいい兆候だよ
両親が相手でも自分はこうですので譲れません、と

415 :この名無しがすごい! (ワンミングク MM1a-WuIf [153.234.251.27]):2020/05/29(金) 08:27:21 ID:jlpzeN7yM.net
バブみだけは譲れない若様

416 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eb14-hLa7 [118.4.148.151]):2020/05/29(金) 15:59:35 ID:ANTtbhJd0.net
イージーは母親に主人公が腹の内を全部さらけ出してないし全部棚上げにして最初から今まで逃げまとってるのが原状だから
その前に話し合って互いを知るプロセスがないと子どもと変わらん気がする

417 :この名無しがすごい! :2020/05/29(金) 20:03:02.33 ID:/sPxOUfz0.net
>>415
変態パイロット「赤ちゃんプレイ大歓迎です!」
>>416
エリヤもそうだけど、転生したとか原作の知識なんて言っても病院連行確実だからなぁ
そういうのじゃないとしてもあの母親は生粋の門閥貴族だから若様の価値観を理解出来ないんだよ、逃亡者の同盟市民と帝国市民の断絶そのものだわ
それでも反抗されたら怒るんじゃなくて泣いたり、絶対に手を出そうとしないのは母親としてガチで若様愛してる証拠だと思う
確か母親の元ネタはB夫人だったかな?

418 :この名無しがすごい! :2020/05/29(金) 20:05:23.57 ID:/sPxOUfz0.net
>>411
あと皇帝が無能でも宰相や皇太子が有能な例も
フランツオットーとか、すぐ餓死したオトフリート3世とか

419 :この名無しがすごい! (JP 0Hfb-VESM [150.100.253.250]):2020/05/29(金) 20:29:34 ID:a1ZLg+vPH.net
>>417
怒らない殴らないからこそタチが悪いんだよなぁ
泣いて子どもの良心につけこんでコントロールする親とか反発すらさせてくれねぇもん
祖母が母にそれやって母も私にやりかけてたが祖母も含め全員メンタルと自律神経系やられたし
殴る怒るはもちろんあかんが明確にいけないことだから反発はしやすいのよな
泣いてコントロールだと反発の大義が無くてただモヤモヤだけを抱え込むことになる

420 :この名無しがすごい! :2020/05/29(金) 20:42:17.78 ID:eRImK9mE0.net
暴虐帝アレクも感謝しなさい攻撃でぶっ壊れたのかね

421 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eb14-hLa7 [118.4.148.151]):2020/05/29(金) 21:31:59 ID:ANTtbhJd0.net
>>417
それでも物語として丁寧に話し合う必要があると思うんだけどな
原状の主人公は物語の中で生きてるんじゃなくてロールプレイしてるだけにしか見えんからどうしても浮いて見える

422 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e65f-yGy4 [111.108.214.77]):2020/05/30(土) 13:29:28 ID:AV+o+z640.net
>>421
「ことばは風のごとし」(氷と炎の歌/ジョージ・R・R・マーティン)。
人と話すには、相手を完全に打ちひしぎ、優位に立ち、生殺与奪を握り、
心の壁を破壊するほどの衝撃を与えて、初めてできることだ。

軍事的に勝利し、完全に心を折ったご主人様以外の人間の言葉は、決して聞かれることはない。

423 :この名無しがすごい! :2020/05/30(土) 13:52:10.46 ID:oO0QSeQd0.net
>>422
若様の従士や婚約者に対するマウントは正しかったんだな!

424 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bda-23Hn [60.35.133.200]):2020/05/30(土) 15:21:14 ID:bI5Vu4vh0.net
それは母親に軍事的に勝利し、完全に心を折れということ?
……一つの場面で正しい方法が他の場面でも正しいとは限らんからねぇ
親子関係に関しては適切なアプローチじゃないと思うけど

425 :この名無しがすごい! :2020/05/30(土) 15:29:40.86 ID:AV+o+z640.net
親子でも「どちらがご主人さまなのか」はあると思うけどな。
そこに勘違いがあると、「お前のためを思って言っているんだから感謝し服従しなさい」という
最悪の精神的暴力が生じることになる。

やさぐれカイザーで、オーベルシュタインになる、徹底的にアレクを踏みにじると
決意したメックリンガーが唯一正しかったように…
そういえば逆シュタではメックリンガーの、そういう面の回想は出てきてないな。
冷酷に扱ってくれる方がアレクにとってもシュターデンにとってもまだよかった、
七元帥では一番心証がまし、と予想される。

426 :この名無しがすごい! :2020/05/30(土) 15:33:42.85 ID:AV+o+z640.net
現実でも、親も子もまずその手の法律を学ぶべきだと思う。

子は、親がどれほど絶大な法的権限を握っているか、同時にどれほど重い義務を負っているか
知っておくべきだ。
親も、自分が容赦ない権力を持っていると自覚しなければ、「お前のために言っているのに
感謝もしてくれない」と勘違いしてこじれることになる。

427 :この名無しがすごい! (アークセー Sx93-VESM [126.202.147.252]):2020/05/30(土) 18:26:31 ID:1VKILwEEx.net
>>426
ほんとにね
うちも多分江戸生まれの曽祖母からの連鎖だろうから難しかっただろうとは思うけど……

>>422
若様がママンをズタボロにぶん殴ったら暗い爽快感はあると思うけど
ママンが発狂してそれこそ話を聞くどころじゃなくなるんでないかな
いやママンが禁治産者になる展開自体は正直アリかもとは思うんだが……
あと相手の心を折って一応正気は保たせても、思考能力が低下して話したこと(命令)への反応・出力がおかしくなることはよくある

428 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f90-bOoL [42.126.32.6]):2020/05/30(土) 18:35:38 ID:xkYaBeYo0.net
禁治産者って言葉を使うのって共産主義のキチガイが多いんだっけ?

429 :この名無しがすごい! (アウアウカー Sadb-DJan [182.251.245.36]):2020/05/30(土) 18:39:04 ID:0zNo5hDSa.net
若様の母親は悪い意味で貴族的思考だけど、あれでもかなり良識的らしいから……
そもそもイージー帝国は家長制と年功序列の意識が強いので若様が下手なことすると支持層から総スカンされるぞ

逃亡者のエリヤと違ってある意味質が悪いのがそもそも若様の本心を理解出来て共感出来る支持者がシェーンコップくらいしかいない事だからなぁ

430 :この名無しがすごい! (アウアウカー Sadb-DJan [182.251.245.36]):2020/05/30(土) 18:46:05 ID:0zNo5hDSa.net
若様の状況を逃亡者描写で例えると分かりやすいかも
ルドルフ主義者鎮圧した後の義眼に対して降伏者や反乱起こした奴も処刑するのが当然だろJK、とかを身内や親戚が「善意」で勧めてくるみたいな感じだと思う
若様のお母様は貴族的な意味で常識人の良識的らしいから

431 :この名無しがすごい! :2020/05/30(土) 18:48:43.23 ID:EpBvIlQ40.net
>>429
そういやエリヤってそういうしがらみがないのよな
トリューニヒトぐらいか

432 :この名無しがすごい! :2020/05/30(土) 19:05:35.16 ID:1VKILwEEx.net
>>431
もしも今のエリヤと若様の中身が入れ替わったらどうなるかね
というかイージー帝国(同盟内にある方)にエリヤが行ったらどうなることやら

433 :この名無しがすごい! :2020/05/30(土) 19:12:12.40 ID:AV+o+z640.net
名前が出てきてふと思ったが、銀英伝キャラをゲームオブスローンズ世界に転生させだらどうなるかな。

ロブ・スターク=ラインハルト
サンサ・スターク=アンネローゼ
ジョン・スノウ=キルヒアイス

ティリオン・ラニスター=オーベルシュタイン
グレガー・クレゲイン=オフレッサー

ヴィセーリス・ターガリエン=ヤン・ウェンリー
カール・ドロゴ=シェーンコップ

434 :この名無しがすごい! :2020/05/30(土) 19:27:09.07 ID:1VKILwEEx.net
>>433
全員原作経験後だとすると色んな柵が無くなってくっそ早く7王国統一されそう

435 :この名無しがすごい! :2020/05/30(土) 19:37:36.14 ID:+nqlvxHFa.net
>>432
逃亡者世界だと帝国からの旧移民はボロディン達リベラル派と対立していたらしい
というか逃亡者世界混ぜると新旧移民対立ファイフェルの立ち位置とかで更に地獄みたいな状態になるな亡命政府

436 :この名無しがすごい! :2020/05/30(土) 20:05:07.58 ID:EpBvIlQ40.net
>>432
たぶん何もできない
まず価値観が合わない

>>435
トリューニヒトは亡命者を支持基盤にしてるっぽいんだよな
原作ネームドだけでも、シュトライト、シャフト、ブーフホルツ、シュテーガーがトリューニヒト派
みんな大好きオイラーもトリューニヒト派
大衆党の大幹部にネッセルローデ侯爵というのがいて、家令にホテルを経営させている
エリヤと最初に飯を食った場所は亡命者が経営する店

437 :この名無しがすごい! :2020/05/30(土) 20:12:35.40 ID:EpBvIlQ40.net
それと、逃亡者世界にはゴールデンバウム朝の帝位請求者なるものがいるらしい
ジギスムント二世系帝位請求者カナギ大公という呼び方からして、一人や二人じゃない

438 :この名無しがすごい! :2020/05/30(土) 20:26:10.61 ID:bI5Vu4vh0.net
多分、イージー世界のアルレスハイム程成功できなかった亡命貴族の神輿がいくつもあるんだろうな
……そらどこの世界でも貴族は貴族、自由惑星同盟に忠誠を誓っているのではなく正統な帝位継承者に忠誠を誓っていると言いたいだろう

439 :この名無しがすごい! :2020/05/30(土) 20:55:38.60 ID:KcmEG13w0.net
>>437
グスタフ3世陛下「奴は亡命皇帝にすらなれなかった敗北者じゃけぇ」

440 :この名無しがすごい! :2020/05/30(土) 20:56:56.50 ID:KcmEG13w0.net
>>438
打算もあるだろうな
仮に運良く擁立したのが本当に皇帝になったら支持者はウハウハ

441 :この名無しがすごい! (アウアウカー Sadb-gsZE [182.251.251.35]):2020/05/30(土) 23:08:26 ID:9Rz9VsUYa.net
逃亡者とイージーのクロスネタ便乗

イージー同盟だとエリヤは多分旧連邦植民地出身だろう
となると後の同盟軍三英傑は、ヤン(宇宙交易民)・エリヤ(植民地)・若様(亡命帝国人)と、見事に同盟非主流派揃い踏みでハイネセンファミリー涙目に

後、小ネタとして
色々あってハイネセンファミリーの有力者の家にお茶に招待されたエリヤ
「父祖伝来のアライアンス・ケーキですの」


「後にも先にもこの時だけだろう、出された菓子を残したのは」

442 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a7c-ouCP [59.158.57.82]):2020/05/30(土) 23:40:26 ID:EpBvIlQ40.net
逃亡者世界ではハイネセンファミリーは消えてるんじゃ
グエン・キム・ホアの子孫が泡沫政党の党首やってるし

443 :この名無しがすごい! :2020/05/31(日) 03:41:10.59 ID:ECM96AnK0.net
>>422
小説を切り取って貼られても読んだことがないから実際の意味は全くわからないけどその理屈だとこのスレそのものが意味なくないか?
なんでレスしてるんだ?

444 :この名無しがすごい! :2020/05/31(日) 03:47:23.05 ID:ECM96AnK0.net
二次小説内の主人公の家族関係を突っ込んだらいきなり不自由な家族関係の独白とカウンセラーもどきのレスが始まって驚いたわ
物語だと面白いのにどうして他人の家族の話だと気持ち悪いんだろうな

445 :この名無しがすごい! :2020/05/31(日) 11:28:41.54 ID:ArpHHOtVd.net
>>444
孫「特権階級のように政治性が絡んでくるやけでもなく、また物語のように極端にふりきれてもくれないので、滑稽さや面白さより、生々しさが際立つからだろう」

446 :この名無しがすごい! :2020/05/31(日) 13:12:28.37 ID:QxhDoo3K0.net
「ラインハルトを守ります」せっかく大長編が一つ完結したんだから
少しは話題にして差し上げよう

…何だこりゃとしか言いようがない被害

447 :この名無しがすごい! :2020/05/31(日) 16:38:02.52 ID:QPD17ZAk0.net
>>445
単純にスレチで興味がない話だからでは?

448 :この名無しがすごい! :2020/05/31(日) 21:29:49.21 ID:dsPs3rd10.net
>>442
グエン・キム・ホアの子孫が一人とは限らないだろう、一族の中でのはみ出し者かも知れない
イージーだと確か長征系の家系でも没落していて実力も貢献もないのにプライドだけ高い奴もいるらしい
コープが呆れつつも身内だから放っておけないとか言ってたと思う

449 :この名無しがすごい! :2020/05/31(日) 21:31:57.15 ID:dsPs3rd10.net
>>431
エリヤの家は平凡な一般人だからな
強いて言えば姉の夫はリベラル系?父親が警察官なので警察系列との親和性が高く、妹関係で地上軍との人脈があるくらい?

450 :この名無しがすごい! :2020/05/31(日) 21:53:36.81 ID:QPD17ZAk0.net
福沢諭吉が遣米使節団として渡米した時のエピソードで、
「ワシントンの子孫は今どこで暮らしてるんです?」と聞いて
「さあ?知らないよそんなこと」「確か地方で農家を営んでいた気が……また聞きだけど」と答えられて大層仰天したという話がある

一方で自由の国アメリカでもルーツを重んじる向きがあるというのはアイルランド系で排斥された大昔のケネディ家、
そして名家として知られる今のケネディ家でよく分かる

つまるところ、殆どは没落しているけど例外もあるかもしれない、くらいが逃亡者のスタンスじゃなかろうか

451 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8fda-5jEI [218.47.201.234]):2020/06/01(月) 11:43:27 ID:sIRqUJ7E0.net
普通に政争で負けたり、同盟設立直後の語られない暗部として暗殺や一族粛清やギロチンされた話も有りそうだよね

452 :この名無しがすごい! :2020/06/01(月) 11:44:14.74 ID:zqVkUI3L0.net
転地療養や病死しただけですぞ

453 :この名無しがすごい! :2020/06/01(月) 12:05:55.34 ID:sIRqUJ7E0.net
そうだね偶然一族郎党が全員乗ったシャトルが不慮の事故で爆発しただけだよね

454 :この名無しがすごい! (アウアウカー Sadb-DJan [182.251.245.2]):2020/06/01(月) 13:17:06 ID:oD/X8lPka.net
シャトルじゃないけど同盟で宇宙船事故と言えばマーチジャスパー
夏蜜柑いわく、イゼルローン要塞建設時期とジャスパーの統合作戦本部長の時期が同じだから宇宙船事故で死んだのも含めて色々怪しいらしい
ファン・チューリンと仲が冷えてたのもアッシュビーがいなかった以外にも色々理由がありそう

455 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ea7-75Cw [153.218.1.134]):2020/06/01(月) 13:37:51 ID:dx1hiAT90.net
なんで二次創作者の考察を引き合いに出すのか理解に苦しむ

456 :この名無しがすごい! :2020/06/01(月) 13:48:13.44 ID:gclgBATc0.net
>>455
それな
原作者の話を引用するなら分かるが
二次作者如きの発言内容を聖典や広辞苑のように使うとか

457 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bda-23Hn [60.35.133.200]):2020/06/01(月) 14:16:46 ID:8aVo5OoY0.net
このスレは二次創作スレなんだが……
原作や他の二次創作の否定に特定の二次創作を持ち出すなら
「二次創作作者如きの考察なんて引用するな」という批判も分かるが
そういう話でも無いのに「考察を引き合いに出すな」という方が理解に苦しむ

458 :この名無しがすごい! (アウアウウー Saff-5HNe [106.128.116.237]):2020/06/01(月) 14:23:54 ID:CqPgViYka.net
>>437
ヒトラーの甥みたいに同盟軍に入隊した奴もいそうだな<亡命したゴールデンバウム皇族
ラグナロックの時に徹底して民主主義教育させた亡命皇族の末裔を傀儡にする案無かったのかな

459 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ef90-6NTb [112.138.81.134]):2020/06/01(月) 14:24:06 ID:/YKVIglc0.net
イージーは主人公がケガして従者が非難されるパターンが嫌で読まなくなったんだけどまだパターン続いてるの?

460 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a7c-ouCP [59.158.57.82]):2020/06/01(月) 14:26:07 ID:hysYDIOT0.net
このスレを原作スレと勘違いする奴、定期的に湧いてくるよな

461 :この名無しがすごい! :2020/06/01(月) 14:31:52.06 ID:8aVo5OoY0.net
>>458
他作品の話になって申し訳ないが、イージーでは逃亡者の皇位請求者の究極上位互換的な亡命政府と公王家という存在があるが、
その公王家ですら「血が遠すぎる」的な感じでエリザベート・サビーネ以上の支持を得られる可能性は低いと言われていた
まして、逃亡者内の皇位請求者はエリヤから「式典に出るのが仕事」と言われるようなショボい連中だし、傀儡として担ぎ上げるのも難しいのでは?

同盟市民の感情的にも新たな皇帝を奉じて帝国に攻め込むというのはあまり気持ち良くないだろうし
原作のエルウィン=ヨーゼフ位幼ければ言葉は悪いが教育という形で洗脳出来るし、気持ちよく騎士症候群を発症できるんだろうけど

462 :この名無しがすごい! :2020/06/01(月) 14:34:01.19 ID:sIRqUJ7E0.net
>>459
どの辺から読んでないのか分からないけど
もうそのパターンは続いてないから安心して読むといいよ(ニッコリ

463 :この名無しがすごい! :2020/06/01(月) 14:36:22.81 ID:8aVo5OoY0.net
そろそろ婚約者のターンだろうからな(小声)

464 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ef90-6NTb [112.138.81.134]):2020/06/01(月) 14:52:07 ID:/YKVIglc0.net
>>462
じゃ読んでみるか何か熊と戦ってた記憶がうっすらと有るわ

465 :この名無しがすごい! :2020/06/01(月) 15:14:25.42 ID:LXz9ycf+0.net
>>460
しかし二次作者の信者ってのは、原作信者と比べても尚気持ち悪いってのは一般的な感覚だろうから…

466 :この名無しがすごい! :2020/06/01(月) 15:20:33.36 ID:8aVo5OoY0.net
>>465
いわゆる「○○信者」というのは「何であんなのが人気なのか分からん」という感情の裏返しだぞ?
そういう事を言い出すのであればそもそもスレを見ない方が良いという話になるんじゃないかね?

467 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b394-Wv/E [14.132.175.145]):2020/06/01(月) 15:27:08 ID:LXz9ycf+0.net
ファンと信者はかなり違う
あの作品のこの考察は面白かったってのと
あの作者が言ってたから正解ってのは違うだろう?
このスレには夏蜜柑のこういう発想が面白かったって言い方じゃなくて、夏蜜柑がこう言ってたからそうなんだろ
みたいなのがいる
そこまでいくとファンじゃなくて信者

468 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bda-23Hn [60.35.133.200]):2020/06/01(月) 15:32:41 ID:8aVo5OoY0.net
自分で真理を言ってるじゃないか
「あの作者が言ってたから正解ってのは違うだろう?」全くその通りだ
誰も「あの作者(甘蜜柑であれ鉄鋼怪人であれ)が言ってたから正解」なんて事は言っていないさ

469 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a7c-ouCP [59.158.57.82]):2020/06/01(月) 16:02:19 ID:hysYDIOT0.net
例に出すだけで信者呼ばわりするキチガイが住み着いているからなあ
アンチは信者より気持ち悪いよ
ラインハルトアンチのイキリスト、死ぬほど気持ち悪かったじゃん
忘れたんか

470 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f96-jctj [202.171.82.205]):2020/06/01(月) 16:08:54 ID:gve29EBC0.net
>>469
アンチも信者も程度の問題では?
アンチが気持ち悪いからって信者がマシになる訳ではないと思うぞ
>>467に関しては真理とまでは言わないが、中立でマトモな事言ってるし、キレ散らかす方が自覚してる証拠になりそう

471 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bda-23Hn [60.35.133.200]):2020/06/01(月) 16:17:41 ID:8aVo5OoY0.net
この手の話になると毎回言っているが、アンチも信者も対立する相手へのレッテル貼りでしか無いから言うだけ無駄だよ
そろそろ止めにしないか?夜にスレを見た人間にまた「くだらない事で伸びてるな」と言われるだけで良い事なんて一つも無いさ

472 :この名無しがすごい! :2020/06/01(月) 17:33:26.47 ID:3i9ZLrkcp.net
ヤンネローゼの新作かと思った旧作、一息に読み切った
核兵器使用後の復興がテラフォーミンクでどれ位費用だせたんやろ

473 :この名無しがすごい! :2020/06/01(月) 17:58:05.90 ID:5JvmPibBa.net
>>454
のレスした本人だが別に二次を公式として発言したわけじゃないんだが……
シャトル爆発不審死に乗っかった上で夏蜜柑がそういう見方しているっていうので解釈的に面白いのでレスしただけで……
レスの仕方が悪かったかもだがそこまで穿った風に言わなくても……別にこれが公式だっ!て意見を押し売りしているわけでもないので……

474 :この名無しがすごい! :2020/06/01(月) 18:00:03.38 ID:5JvmPibBa.net
>>464
なんで銀英伝の二次創作で熊と戦っているんですか……?(困惑)

475 :この名無しがすごい! :2020/06/01(月) 18:49:44.11 ID:8aVo5OoY0.net
原作に居るオフレッサーも熊みたいなもんだからセーフ

476 :この名無しがすごい! :2020/06/01(月) 19:32:32.11 ID:JBh0RQGV0.net
フジリュー版オフレッサーに比べたら熊の方が可愛いと思うの

477 :この名無しがすごい! :2020/06/01(月) 19:46:04.82 ID:yGMU0EyGd.net
イージーの世界は地味にガンダムやモンハンも経験してるから…

478 :この名無しがすごい! (ワッチョイ aada-l8Zo [219.167.109.185]):2020/06/01(月) 23:15:56 ID:0m7I27Le0.net
イージーの世界観は色々ネタ満載だからな
若様は熊だがルドルフはワニやニンジャとやり合ってるし……

479 :この名無しがすごい! (JP 0Hfb-VESM [150.100.253.250]):2020/06/02(火) 04:19:11 ID:Hi0YBMSvH.net
ピクシブの記憶あり吟英伝が非常に良い
キメツ学園的な安心感ある

480 :この名無しがすごい! (ワッチョイ abba-moxv [182.164.199.254]):2020/06/02(火) 11:28:20 ID:gly10/RI0.net
>>479
記憶のあるヤンの吟詠伝すげーいい話だったわありがとう
記憶あり組も無し組もみんな仲良くてほっこりした
記憶あり姉ローゼも弟と同じく超美人で周りが放っておかなかったと思うけど
こっちはそのまま一般人続けているのかな

481 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff5f-bbOF [106.73.2.225]):2020/06/02(火) 15:02:59 ID:nnC9UDi30.net
金髪率いる部隊と衝突した若様が、金髪に向けて

「さっさとこの要塞から撤退しないと、要塞の自爆に巻き込まれるぞ」

「こんな所で犬死したら、姉を取り戻す事さえ出来なくなるけど、それでもいいのか?」

とか言ったら、向こうはどんな反応するだろう?

482 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 26e3-+GDy [119.238.114.237]):2020/06/02(火) 17:23:50 ID:aOlpt80e0.net
貴様ごときが姉上を語るな!ってキレるんじゃねえかな

483 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8fda-5jEI [218.47.201.234]):2020/06/02(火) 17:24:48 ID:uaTEiHvp0.net
即座にトマホークで頭かち割るよな
典型的な堕落貴族ムーヴに見えなくもないし

484 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bda-23Hn [60.35.133.200]):2020/06/02(火) 18:48:59 ID:Lsh5ewS40.net
そもそも会話する状況的余裕があるだろうか

485 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eb04-odmc [118.14.32.184]):2020/06/02(火) 20:59:30 ID:4Ih1LjrY0.net
金髪に若様のどこがモギモギされるのか予測する方が建設的だな
個人的には若様のイケメンマスクミンチにしたい
流石にイケメン補正が消えればベアト達も屑貴族への狂愛も醒めるだろう
……醒めるよね?

486 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 26e3-+GDy [119.238.114.237]):2020/06/02(火) 21:03:40 ID:aOlpt80e0.net
その程度で醒めるならヤンデレじゃねえわ

487 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0301-GNjF [126.163.116.246]):2020/06/02(火) 21:55:35 ID:kjx+GGt80.net
若様がイケメンからブサメンにイメチェンしても家主様は絶対にコロッと行かないし、同じようにベアトたちの忠誠(依存)も揺らがないはず

寧ろ今度は誰が若様の人柱になるかだわ

488 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7743-oHAq [114.166.11.226]):2020/06/02(火) 21:58:25 ID:16jUCq5m0.net
イケメンだったのが崩れたら更にヤンデレ具合が深まるだろうに
どうにも修復しようがない状態になったとしたら周囲からの哀れみとか嘲りとか恐れとかが
あればあるほど私が支えてあげよう私だけがわかってればいい的なアレソレが一層高まる

489 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bda-23Hn [60.35.133.200]):2020/06/02(火) 22:04:42 ID:Lsh5ewS40.net
マジレスすると普通に受けてきた洗脳教育があるからどんな酷いケガを負っても大丈夫だぞ

490 :この名無しがすごい! (ワッチョイ db9f-moxv [124.247.137.7]):2020/06/02(火) 22:11:32 ID:ZCHAhE3O0.net
ダルマで意思疎通すら怪しい状態の若様看護エンドでも一定の幸福を見出しそうなヒロインばかりで…

491 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eb04-DJan [118.14.32.184]):2020/06/02(火) 22:13:15 ID:4Ih1LjrY0.net
話題作った本人だが、婚約者やベアト達以前にまず母親が発狂するのがイメージ出来た

492 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8fda-5jEI [218.47.201.234]):2020/06/02(火) 22:13:44 ID:uaTEiHvp0.net
顔が片側欠損しようと、それはそれで武門貴族の箔が付くとか言いそうな人たちが親戚にわんさかいるからねえ…
母上は卒倒だろうけど

493 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eb04-DJan [118.14.32.184]):2020/06/02(火) 22:14:33 ID:4Ih1LjrY0.net
>>490
ヤンデレ具合が末期過ぎる……

494 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eb04-DJan [118.14.32.184]):2020/06/02(火) 22:16:59 ID:4Ih1LjrY0.net
>>492
イージーの登場キャラって四肢や内臓機械化しているらしいキャラが結構多いよな

495 :この名無しがすごい! (ワッチョイ abba-moxv [182.164.199.254]):2020/06/02(火) 22:31:58 ID:gly10/RI0.net
頭打って今の前世知識あり若様OUT元の非転生小太り若様INでもしないかぎりは
若様がどんな状態でもベアト達の忠誠は揺らがないだろうね

496 :この名無しがすごい! :2020/06/02(火) 22:40:10.29 ID:AHMviK/ld.net
小説版仮面ライダーファイズでの草加雅人の末路か、
はたまたおしどり右京捕物車の最終回か……(gkbr

497 :この名無しがすごい! :2020/06/02(火) 22:49:25.62 ID:nKublz530.net
ベアトやテレジアどころか、婚約者ちゃんまで甲斐甲斐しく世話焼きそう……

498 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 230c-UAdq [222.228.84.201]):2020/06/02(火) 23:13:42 ID:M5GJjs9D0.net
>>485
建設的?

499 :この名無しがすごい! :2020/06/02(火) 23:34:09.44 ID:mJ2SVr8o0.net
外見の変化では忠誠は揺るがない。揺らぐのは内面の変化だよ?

500 :この名無しがすごい! :2020/06/03(水) 01:06:00.50 ID:bUAefXjT0.net
>>497
テレジアは若様が五感喪失のダルマになったら甲斐甲斐しく世話(意味深)してくれそう

501 :この名無しがすごい! :2020/06/03(水) 02:57:22.41 ID:JlkPwoAH0.net
たぶん最古のヤンデレはギリシャ神話のセレネだろう
イケメンの狩人エンデュミオンに恋したセレネが不老不死で永遠の睡眠をかけて睡眠姦して50人の子供を産む話がある
それと比べたら大抵のヤンデレはマシかもしれない

502 :この名無しがすごい! :2020/06/03(水) 14:37:34.87 ID:lU0IEDzi0.net
ダルマになっても、普通に医者に行って札束詰めば義手義足でどうにかなっちゃうんだよなぁ
伯母上の部下の大佐なんて、多分脳味噌と脊椎以外は全部義体化してるんじゃね?
腹ぶち抜かれて人造のモツがはみ出してても平然としてるし

ただ、そこまで負傷するとなると従士達を庇い切れなくなるんだよなぁ……
腕が落ちるわ目が無くなるわでホント、よくあの二人自裁を命じられないもんだ(ホントはとっくに命じられてもおかしくはない

503 :この名無しがすごい! :2020/06/03(水) 14:47:09.22 ID:lU0IEDzi0.net
寧ろ、実家の一派が若様が愛人宣言して保護するまではガチで粛清しようと狙ってたみたいね
若様の従兄殿が若様に憎悪を抱いてる一因がこれなんだよね
お前が戦功狂いでトラブル起こすから妹が実家の一部からすら命を狙われてるんだぞと

ホントは戦功狂いじゃないんだよなぁ……トラブルと死亡イベントが向こうからカットんでくるんだもの
本人と近しい人以外は理解出来ん現象だから説明のしようがないんだが

504 :この名無しがすごい! :2020/06/03(水) 14:50:00.41 ID:GTRUzkWmM.net
そう、だから若様がお手つきしたのは緊急避難的なものであって咎められるようなことでは無いんだ

505 :この名無しがすごい! (オッペケ Sre7-2lC9 [126.179.46.143]):2020/06/03(水) 16:42:08 ID:9CcRgKnpr.net
まあ実際に手を出す前から周囲からはお手付き扱いなってたんで、嫁ぎ先も見込めない以上どのみち若様が責任取る必要があったんだけどね

506 :この名無しがすごい! :2020/06/03(水) 17:29:47.23 ID:aV3sKh1F0.net
つまり若様が屑貴族の鏡みたいに見えちゃうってことでふぁ
読者はメタ視点で違うって分かってるけどさ

507 :この名無しがすごい! :2020/06/03(水) 17:49:41.01 ID:/CYmgzVda.net
作者もやってたけど若様の所業を箇条書きすると本当にただの屑貴族だからな
そんな屑をあれだけ魅力的に書けるのはある意味凄い

508 :この名無しがすごい! (アウアウカー Sa27-2qnY [182.251.245.37]):2020/06/03(水) 17:51:04 ID:/CYmgzVda.net
>>501
変態パイロット「良いアイデア思いついた!!」

509 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f2c-2lC9 [27.126.89.210]):2020/06/03(水) 18:07:53 ID:4M99/pfp0.net
感想返信でも一貫して屑貴族(笑)扱いしてて、ヘイトコントロールが上手いんよね

510 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a37b-wwJ/ [36.54.223.205]):2020/06/03(水) 18:15:51 ID:We6w57y20.net
駄作でも読者に好かれれば名作
名作でも読者に嫌われれば駄作
それをよーく分かってる

511 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 03da-ieL6 [60.35.133.200]):2020/06/03(水) 23:31:44 ID:PE3GT9tI0.net
メタ視点で見ても若様は屑貴族だと思ってる
嫌っては無いけど

512 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4363-jG9V [118.1.202.29]):2020/06/04(Thu) 10:31:44 ID:KYo46CcM0.net
死兵扱いで敵中突破かよ
若様的には功績でフォローするつもりだったのだが裏目に出たな
実際、彼等が若様の護衛についていれば少なくとも腕を落とすリスクは無かった筈
逆に言えば薔薇の騎士団が孤立したままで弱体したリスクもあったけど

若様がこの事態を知ればどうするかね?

513 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cfda-WWjp [153.144.122.2]):2020/06/04(Thu) 11:14:41 ID:K0EWF7lV0.net
イージー最新話だと第七六戦闘団になってるけど、これ第七八戦闘団の誤りだよねたぶん
帝国も似たような事やってるしやっぱ貴族社会はクソやな!

514 :この名無しがすごい! :2020/06/04(木) 14:07:12.37 ID:Qc3tQPe/0.net
やはり艦艇乗組員で編成された臨時陸戦隊でも金髪が指揮すれば本業の陸兵を蹴散らせますね
……若様護衛部隊が損耗してなくても勝てるイメージないわ

515 :この名無しがすごい! :2020/06/04(木) 14:10:52.23 ID:KYo46CcM0.net
ほっとくと全滅しそうだな
若様が何とかするか、ローゼンリッターが介入しないとやばいぞ
……確か、あの時点でキルヒアイスって二十代半ば過ぎで最盛期に近い不良騎士と互角にやりあえるんだっけか?

516 :この名無しがすごい! :2020/06/04(木) 14:43:56.64 ID:K0EWF7lV0.net
あー…臨時陸戦隊って金髪が率いてるのか…本部にいる若様と本部に切り込んでくる金髪のニアミス待ったなしやね

517 :この名無しがすごい! (オッペケ Sre7-2lC9 [126.179.43.196]):2020/06/04(Thu) 15:03:19 ID:jErVCG35r.net
ほんま理不尽なスペックよな
艦隊指揮でクソ強いのはともかく、金髪も赤毛も白兵戦に関しても専門の訓練受けた一流連中と普通に渡り合うんだから

518 :この名無しがすごい! (オッペケ Sre7-K4Ts [126.204.229.135]):2020/06/04(Thu) 15:16:12 ID:UkA3NKUfr.net
>>517
余命を除いてチートスペックを投げ売り状態だもの

519 :この名無しがすごい! :2020/06/04(木) 17:16:36.12 ID:9ClD5rzFd.net
原作の金髪の燃え尽きるかのような唐突な死は理不尽を感じたな
まるで世界が役割を果たした金髪を用済みとして捨てたように見えた

520 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4304-2qnY [118.14.32.184]):2020/06/04(Thu) 17:41:34 ID:klBmT7K+0.net
原作のあれはただの過労死説、毒殺説とかも考察されてるよな
特に毒殺説とか心当たりあるのが一人……

521 :この名無しがすごい! (ワントンキン MM1f-hDha [153.236.70.113]):2020/06/04(Thu) 17:43:02 ID:mb1u4GIiM.net
金髪が若くして死んで得する奴か

522 :この名無しがすごい! :2020/06/04(木) 17:58:33.07 ID:QtXAkWO3d.net
軍事一辺倒を危惧し
金髪の退場後体制下での粛正等の心配が無い人物か・・・

マr ターン

523 :この名無しがすごい! :2020/06/04(木) 18:09:21.83 ID:klBmT7K+0.net
誰とは言わないが憲兵隊総監を味方につけて、義眼も同時期に死亡するという……タイミングが良すぎない?

524 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cfda-WWjp [153.144.122.2]):2020/06/04(Thu) 18:13:17 ID:K0EWF7lV0.net
という陰謀論も後世でまことしやかに囁かれたんだろうね…

525 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f2c-2lC9 [27.126.89.210]):2020/06/04(Thu) 19:06:19 ID:BV3ABAQz0.net
まあ金髪は病気が原因にしてもあれだけすぐポックリと逝ってしまったのは過労による燃え尽きも影響してると思う

526 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf10-TnXN [153.170.198.4]):2020/06/04(Thu) 20:14:07 ID:r6Tm12Xt0.net
ユリアン・ミンツ史観か
Twitterで見たときはなるほどと思ったもんだわ

pixivでそういうの書いてるひといるけど中々おもろいよ

527 :この名無しがすごい! :2020/06/04(木) 21:13:17.30 ID:PGxCTWSY0.net
宙公新書か?
バーラトの一番長い日は確かに面白かった

528 :この名無しがすごい! :2020/06/04(木) 21:13:17.45 ID:/LE2MmVNd.net
吸血鬼がはびこる東京の隣の駅の町にラングが……

529 :この名無しがすごい! :2020/06/05(金) 08:26:13.17 ID:1bBgt1PW0.net
ココア最大のIF
早期に、「私はあなたの味方になるつもりです」と伝えていた場合
ロイエンタールが頼ってきたとき素直に受け入れ、ラインハルトも誘う…原作再現にこだわらない

530 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cfda-WWjp [153.144.122.2]):2020/06/05(金) 08:31:46 ID:tMwbhI5i0.net
イージーの亡命政府軍は七八戦闘団を送り込んだだけで本隊に動きは無いのか
余程自爆を恐れてるのかねえ

531 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4363-jG9V [118.1.202.29]):2020/06/05(金) 09:07:58 ID:Yo5Bk3PY0.net
>>530
若様が何故か中枢に突っ込んでいく、とか連絡があったらどうするんだろうか
ラサール叔父さんに早く呼び戻せとかせっつくんだろうかなw

532 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 43ba-uikQ [182.164.199.254]):2020/06/05(金) 10:52:02 ID:PKXOoJUt0.net
>>529
ココアは好きじゃないけどそういうルートなら見てみたいな
ただそれでココアとラインハルトが仲良しのままルートだと相容れなさそうな
義眼アンチっぽくなるかもしれない

533 :この名無しがすごい! :2020/06/05(金) 11:41:30.10 ID:it8R0c0O0.net
キルヒアイスの方がもっと相容れる気がしない
勝つ為なら立ってる者は主君でも使えできる辺り

534 :この名無しがすごい! :2020/06/05(金) 15:25:30.38 ID:BucGpZ+86.net
pixivの35歳秘書がアンネローゼになるやつなかなかいい出だし
原作で女性サイドの話が少なかったからそっちから動かせるやつは名作が多い気がする

535 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e314-RCge [180.5.116.78]):2020/06/05(金) 16:10:07 ID:Lmc1pQrt0.net
>>534
全く隠す気のないショタコン全開の設定だな

536 :この名無しがすごい! :2020/06/05(金) 16:29:04.34 ID:oKYJiVRPa.net
>>535
ショタコン……?
むしろ百合(男性向け)では?
作者男性らしいし

537 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 531b-B5RW [58.0.164.115]):2020/06/05(金) 20:11:10 ID:Vpilx3g90.net
少し客観的に見ると第七八陸戦連隊戦闘団はいくら疲弊してたとはいえ
駆逐艦乗りばっかりでおそらく軽装もいいところの臨時陸戦隊に負けたってことだから
これこそ逃げるよりその場で死んだ方がまだマシみたいな状況に追い込まれてるんだよな…

538 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4363-jG9V [118.1.202.29]):2020/06/06(土) 09:52:51 ID:bW/3qU5s0.net
>>537
このままじゃ全滅して、金髪赤髪の武勇伝の手柄にされちゃうね
どうにか出来るのは若様だろうけど、勿論近づくって事はつまり……
とことん鬼畜仕様だなイージー。部下達を助けたければ最悪の死亡フラグに近づけとか

539 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f5f-363W [111.108.214.77]):2020/06/06(土) 10:17:32 ID:ra4NRnTf0.net
最近、暁が常に何らかの更新がある

540 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cfda-WWjp [153.144.122.2]):2020/06/06(土) 12:31:10 ID:BaZIH1Em0.net
>>537
後の歴史書に金髪の武勇伝は書かれるだろうから、七八戦闘団の関係者はそれを読むたびに憤死レベルだと思うと可哀想になる
下級貴族から成り上がったという金髪の経歴も亡命政府にとっちゃ最も嫌うもんだろうしね

541 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f7c-kka7 [59.158.57.82]):2020/06/06(土) 14:07:40 ID:V4rKAHl10.net
>>536
アラフィフのおっさんだよ、あの著者は

542 :この名無しがすごい! :2020/06/06(土) 14:54:32.24 ID:bW/3qU5s0.net
>>540
それを防げるのは若様
しかしまともに戦えばあっさり武功にされて現世よりオタッシャデー
もれなく従士達も一緒にヴァルハラに直行というデッドエンド

543 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 230c-ebAe [222.228.84.201]):2020/06/06(土) 16:32:46 ID:a/k6AUxu0.net
>>514
そういうの本当に嘘っぽいよな
ひぐらしで天才()に指揮された中学生が大人の戦闘経験者を倒したくらいの安っぽさ
ラインハルトが指揮したら俺らでもグリーンベレーに勝てるか?
無理だな

544 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 230c-ebAe [222.228.84.201]):2020/06/06(土) 16:33:57 ID:a/k6AUxu0.net
>>521
これは源頼朝に対する北条家

545 :この名無しがすごい! (アウアウカー Sa27-2qnY [182.251.245.5]):2020/06/06(土) 18:02:40 ID:BKIk8shsa.net
>>543
金髪が指揮するのは腐っても軍人だから中学生と同列に扱うのはどうかと思う

546 :この名無しがすごい! (オッペケ Sre7-WWjp [126.179.29.42]):2020/06/06(土) 18:08:08 ID:nsXcJjFLr.net
>>543
普通に戦えば七八戦闘団がいくら金髪が率いていようと臨時陸戦隊に負ける事はないと思う
問題は七八戦闘団の損耗と互いの士気
金髪は英雄に祭り上げられてるのと、兵士の食事への提言によって兵士からの信頼はカンスト状態
対する七八戦闘団は半ばヤケクソで戦ってるわけで、幹部はともかく内心士気がだだ下がりの下士官や兵士も多いんでないかな

547 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 230c-ebAe [222.228.84.201]):2020/06/06(土) 18:23:58 ID:a/k6AUxu0.net
>>545
だったら中学生じゃなくて俺たちなら?
グリーンベレーに勝てるか?
体力、音を立てない移動、検知力、筋力、ベースが違うと勝てない

>>546
戦闘には命かかってるからな
日本の戦国時代なら、敵前逃亡しても他に仕える国がいくつもあったが
フェザーンを除けば2国しか無い中で、敵前逃亡ってのは無い
命がかかっているのなら、極端に士気が低いなんてことは無いだろ

548 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f7c-kka7 [59.158.57.82]):2020/06/06(土) 18:27:47 ID:V4rKAHl10.net
>>547
比べるべきは海自隊員や米海軍軍人であってお前らではない

549 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 230c-ebAe [222.228.84.201]):2020/06/06(土) 18:29:55 ID:a/k6AUxu0.net
>>548
じゃあお笑い韓国軍をラインハルトに指揮させて、指揮者不在の同数の日本の特殊作戦群と戦わせたらどうなると思う?

550 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f7c-kka7 [59.158.57.82]):2020/06/06(土) 18:38:36 ID:V4rKAHl10.net
>>549
いや、だから比べるべきは海自隊員や米海軍軍人でしょう
イージーの話だとそうなるよ
ラインハルトが率いてる臨時陸戦隊って、海自の護衛艦乗り、米海軍の駆逐艦乗りなんだから

551 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 03da-E90S [60.35.133.200]):2020/06/06(土) 18:41:26 ID:TGcNI0mo0.net
お笑い韓国軍とか言ってる時点でお察しだが
マジな話指揮官不在のレベルが指揮統制が崩壊しているレベルならラインハルトどころか普通の軍人が相手でも日本側が負けるぞ

552 :この名無しがすごい! (ワイーワ2 FF5f-2qnY [103.5.140.136]):2020/06/06(土) 18:43:57 ID:97TEjXD1F.net
お笑い韓国軍つってもあれでも世界平均から言えばかなりマシな部類なんだけどね……
給与未払いで逃走したり武装勢力や犯罪組織に武器ごと寝返る例が未だにあるからな……

553 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 230c-ebAe [222.228.84.201]):2020/06/06(土) 18:45:08 ID:a/k6AUxu0.net
>>551
友達と遊びで韓国人襲撃してみたけど、ビックリするほど弱かったぞ
あれで徴兵制で全男子が軍経験者とかギャグなの?
鳥居を潜られる前に真正面から突き飛ばしたら、泣き喚いてばっかりで反撃もしてこないとかガッカリしたわ

554 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f7c-kka7 [59.158.57.82]):2020/06/06(土) 18:49:30 ID:V4rKAHl10.net
イキリストが消えたら、別のイキリキャラ登場かよ
そういうの、高校出る前に卒業しようよ

555 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 03da-E90S [60.35.133.200]):2020/06/06(土) 18:50:08 ID:TGcNI0mo0.net
米国海兵隊員だって日本の素人が突然本気で襲撃してきたら逃げるしか無いんだ
そんなもんだろ
近くの米軍基地周りを歩いて試してみろよ

556 :この名無しがすごい! (ワイーワ2 FF5f-2qnY [103.5.140.136]):2020/06/06(土) 18:50:32 ID:97TEjXD1F.net
>>553
平気で暴行しているの誇っていてワロエナイ
マジレスするならば今の韓国って全員徴兵か?選抜徴兵な気もするが……
あと徴兵されたから全員歩兵とは限るまい、事務系や後方勤務かも知れない
あとは肉体的な衰えもあり得る。徴兵されても何年も立てば筋力は衰える、というか徴兵されている頃が一番肉体的に頑健な時期だろうし
その論理で行くならば兵役終えたばかりの国境警備任務に就いていた人物相手に確かめるべきだったな

557 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 230c-ebAe [222.228.84.201]):2020/06/06(土) 18:52:30 ID:a/k6AUxu0.net
地元の神社の鳥居を韓国人が潜るとか嫌じゃん…
お前だって真正面から敢えて避けずに真っ直ぐ進んで(相手が避けなければ)ぶつかって突き飛ばす結果になることくらいあるだろ?

それとも常にぶつかりそうな時には、相手にビビって避けさせられてる側の人?

558 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 230c-ebAe [222.228.84.201]):2020/06/06(土) 18:54:04 ID:a/k6AUxu0.net
>>556
一応相手は若かったぞ
俺と同じくらいじゃないか?
勝敗は地の利と人種のスペック差って奴かな

559 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f7c-kka7 [59.158.57.82]):2020/06/06(土) 18:55:27 ID:V4rKAHl10.net
>>555
つーか、プロは不意打ち食らったら逃げるよ
逃げて体制立て直してから反撃する
そういうふうに訓練されるんだわ
奇襲食らってその場で華麗に反撃って、ラノベや漫画の世界だよ

560 :この名無しがすごい! (アウアウカー Sa27-2qnY [182.251.245.39]):2020/06/06(土) 18:55:47 ID:C+ge9VDAa.net
鳥居潜ってから器物損壊でもするならともかく、それだけで襲撃するとか蛮族かな?

561 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f7c-kka7 [59.158.57.82]):2020/06/06(土) 18:57:38 ID:V4rKAHl10.net
>>560
イキリを真に受けたらあかんよ

562 :この名無しがすごい! (JP 0H27-wSG+ [150.100.253.250]):2020/06/06(土) 18:58:04 ID:QUXMC/teH.net
兵役経験者の韓国出身のポスドクの先輩ふつーに握力とかバカ高かったけどなぁ

>>557
色んな国の人が地元の神社を愛してくれるってすごい嬉しいけどなぁ
うちのとこは韓中越葡泰露仏英米色んな人が来て拝んでお土産とか買ったりもしてくれてるよ
むしろてめぇみたいなのが神社に信者顔して居座ってんの

563 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 230c-ebAe [222.228.84.201]):2020/06/06(土) 18:59:01 ID:a/k6AUxu0.net
ごめん、襲撃ってのはかなり盛った
鳥居の中央付近を三人で避けることなく真っ直ぐ進んで
相手が道を譲ったら許してやろうと思ったが、道を譲らなかったのでそのまま突き進んでぶつかった
相手が階段の下側だったのでそのまま転げ落ちた
文句言ってたので数回頭を蹴った

確かに襲撃とは言えないかもしれない

564 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 03da-E90S [60.35.133.200]):2020/06/06(土) 19:00:14 ID:TGcNI0mo0.net
>>559
正論には違いないんだがそういう事じゃないっつーかなんというか……
念頭に置いている例は要は軍務から離れて私人として活動している時に「突然」という話だから
態勢立て直しも反撃もクソも無い、普通に後で米軍が訴えて警察沙汰になったわ
海兵隊員ですらそうなのに民間人になにイキリ散らしてんだ?っつーのが話の趣旨で

565 :この名無しがすごい! (アウアウカー Sa27-2qnY [182.251.245.39]):2020/06/06(土) 19:00:58 ID:C+ge9VDAa.net
あれだな、ステレオタイプなアフリカ奥地である聖域に入り込んできたよそ者を襲うあれを思い出した
まさか現代日本でそんな事が起こり得るとはな……

566 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f7c-kka7 [59.158.57.82]):2020/06/06(土) 19:02:03 ID:V4rKAHl10.net
やばいやばい
イキリスト以上の大物だ
イキリストの基地外度を1イキリストとすると、神社ガーディアン()君は10イキリストぐらいある

567 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 230c-ebAe [222.228.84.201]):2020/06/06(土) 19:02:27 ID:a/k6AUxu0.net
>>565
聖域に入る方が悪い
しかも真っ直ぐ進んでぶつかっただけだぞ
明確な攻撃は転がり落ちた後に頭を数回蹴っただけしかしてない
銛も岩も使ってないし優しいだろ

568 :この名無しがすごい! (アウアウカー Sa27-2qnY [182.251.245.39]):2020/06/06(土) 19:04:04 ID:C+ge9VDAa.net
まぁ、話を戻せば金髪が勝っても可笑しくはないわな
78連隊は結構消耗してるだろうし、逆に金髪の陸戦隊は多分損害なしの状態でぶつかっただろうから
しかも作中でも地の利は要塞側にあるらしい

569 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 230c-ebAe [222.228.84.201]):2020/06/06(土) 19:05:28 ID:a/k6AUxu0.net
流石に数回蹴った後は、頭の横をスレスレで踏み付けたりとかしかしてないから実質ノーダメージ
優しい友達とかは最初からスレスレ踏み付け以外やってないから実質聖人

570 :この名無しがすごい! (アウアウカー Sa27-2qnY [182.251.245.39]):2020/06/06(土) 19:06:14 ID:C+ge9VDAa.net
>>566
本人が別のキャラ演じているだけかも
そろそろスルーしようぜ

571 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 03da-E90S [60.35.133.200]):2020/06/06(土) 19:06:19 ID:TGcNI0mo0.net
はいはい、ここはお前の日記帳じゃないんでね
話を戻して貰ったんだから後はROMりましょうねー

572 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f7c-kka7 [59.158.57.82]):2020/06/06(土) 19:07:03 ID:V4rKAHl10.net
>>564
戦闘じゃなくて私人ってことならそうだね
軍人がキチガイに襲われたら逃げの一手だよね
軍隊はお役所で、軍人はお役人だからね
面倒事を嫌がるからね
反撃して相手が怪我しちゃったら、後々面倒だし
取り調べとかで時間取られるし
正当防衛を証明するの、結構面倒だし
上から「なに面倒起こしてくれてんの?」って目で見られるし

573 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 230c-ebAe [222.228.84.201]):2020/06/06(土) 19:08:49 ID:a/k6AUxu0.net
靖国神社に小便する奴と同じ民族に鳥居を潜らせるとかありえねー

>>568
普通にやったら黒人には勝てない
絶対無理だわ
でも20段か30段階段を転げ落ちた黒人に対して、更に30段下へと蹴り落とすだけで勝てるのなら
俺たちでも黒人に勝てるもんな

574 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 03da-E90S [60.35.133.200]):2020/06/06(土) 19:10:06 ID:TGcNI0mo0.net
>>568
確かに「可笑しくない」事象ではあるのだが、金髪の場合、「可能性がある」限り殆ど「不可能が無い」ような有様なんだよな
だから定番の「金髪が下っ端の頃に殺す」戦法よりもむしろ金髪が出世した後の方が付け入る隙は出てくる気がする
まああるかどうかは置いといて「運命力」だってラインハルトを守っても他の全員を守れる訳じゃないし

575 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f7c-kka7 [59.158.57.82]):2020/06/06(土) 19:10:31 ID:V4rKAHl10.net
>>570
ああ、その可能性もあるか
もうスルーするわ

576 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 230c-ebAe [222.228.84.201]):2020/06/06(土) 19:11:14 ID:a/k6AUxu0.net
っていうか、お前ら顔スレ踏み付けくらいなら誰でもするよな
取引相手が土下座した時とか、畳み掛けるように頭の横にスタンピングすると
更に流れがこっちにくるじゃん?

577 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 83da-Mery [220.221.59.231]):2020/06/06(土) 19:15:45 ID:1ehJEk7C0.net
芸風変えただけでしょ

578 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f7c-kka7 [59.158.57.82]):2020/06/06(土) 19:17:02 ID:V4rKAHl10.net
>>574
外伝見てると、下っ端ラインハルトは何やっても殺せなさそうな怖さがある
狙って殺せるんなら、チシャ夫人がとっくに仕留めてるはずだしな

579 :この名無しがすごい! (JP 0H27-wSG+ [150.100.253.250]):2020/06/06(土) 19:17:06 ID:QUXMC/teH.net
zodawzodawzodawzodawzodawzodawzodawzodawzodawzodawzodawzodawzodawzodawzodawzodawzodawzodaw

580 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f3a3-VJKj [120.75.146.140]):2020/06/06(土) 19:17:54 ID:r+y4auqu0.net
>>576
うちの社長がよくやるやつじゃん…
他にもやるやついるんだな
有名な威圧法なの?
それにしてはその作業の名前とか決まってないのが不思議

581 :この名無しがすごい! (アウアウカー Sa27-2qnY [182.251.245.39]):2020/06/06(土) 19:18:27 ID:C+ge9VDAa.net
>>574
若様がカプチェランカで薔薇の騎士総動員で金髪抹殺しようとしたら見事にフラグへし折られてて笑う

582 :この名無しがすごい! :2020/06/06(土) 19:29:01.88 ID:ra4NRnTf0.net
ココアも亡命で、ヴァンフリートで金髪を殺そうと膨大な物量注いだのに
赤毛だけ清で金髪に逃げられて、それ以来死刑確定囚状態w

583 :この名無しがすごい! :2020/06/06(土) 19:29:35.47 ID:zzvT+EcEr.net
>>581
シュザンナ様にしても若様にしてもちょっかい出すと逆にラインハルト陣営が補強される模様
じゃあ手を出さないとなるとどんどん覇道の道を突き進んでいく

どないせーと言うんだこのガチチート主人公は

584 :この名無しがすごい! :2020/06/06(土) 19:33:20.29 ID:MjkSeB7o0.net
ラインハルトより頭が良くて優秀って設定の主人公にすれば良かっただけなのに
それをしないから勝てないんだよ
ラインハルトが負けるのはおかしいって読者が低評価して来ても、もっと怒らせて暴言吐かせれば低評価ごとアカウントBAN出来て評価も回復するのに
ココアがハーメルンに投稿されてたらそうなってただろうな

585 :この名無しがすごい! :2020/06/06(土) 19:35:09.07 ID:V4rKAHl10.net
>>583
ラインハルトに勝ったオリ主っていえば、ココアとタンネンベルクだが
どっちもスーパーチートだからな
チートなしじゃ厳しい
ヤンは思い通りに動かないし

586 :この名無しがすごい! :2020/06/06(土) 19:36:50.29 ID:MjkSeB7o0.net
>>585
ヤンも思い通りに出来るスーパーチートって設定にすれば良いだけでは?
能力をラインハルトやヤンより低くする時点で無駄な事をしてると思う

587 :この名無しがすごい! :2020/06/06(土) 19:37:58.59 ID:a/k6AUxu0.net
銀河英雄ガンダムを知らない奴がいるな
低評価した奴を3、4人BANしても高評価が無ければ青のままだぞ

588 :この名無しがすごい! :2020/06/06(土) 19:38:51.63 ID:V4rKAHl10.net
>>586
亡命編のココアはそれだよ
ヤンは不満タラタラだったが、ココアの駒になるしかなかった

589 :この名無しがすごい! :2020/06/06(土) 19:41:12.43 ID:MjkSeB7o0.net
リアリティを出す為に超ハイスペックにしなかったり
ヤンやラインハルト好きな過激派に配慮してそれより能力を下げたりするのが無駄
全て思い通りにしても、評価の色を赤くできるのならそれが正義

590 :この名無しがすごい! :2020/06/06(土) 19:41:16.72 ID:NxunudECd.net
相手を(脳内)韓国人にすれば歓迎されると思った馬鹿即時NGのお粗末でしたw

591 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 43ba-uikQ [182.164.199.254]):2020/06/06(土) 20:08:53 ID:3iSfF7Oc0.net
今時の二次創作では原作キャラを矮小化や貶めた書き方の最低系スーパーチート
オリ主がそれほど流行っていないし評価されないってのはあるかもな
そういうのを書きたい作者や読みたい読者はいくら踏み台をsageても賞賛されて
あわよくば書籍化されるなろうとかのオリジナルに行ったのかも?

592 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 03da-E90S [60.35.133.200]):2020/06/06(土) 20:09:17 ID:TGcNI0mo0.net
「正義」というワードチョイスが適当かどうかは微妙だが
評価の色を赤くできればそれで良いという考え方が一面で説得力があるのは分かる

問題があるとすれば単純な「ぼくのかんがえたさいこうのしゅじんこう」じゃ評価が赤色にならない点だろう

593 :この名無しがすごい! (JP 0H27-wSG+ [150.100.253.250]):2020/06/06(土) 20:16:08 ID:QUXMC/teH.net
よーしじゃあガチ神様的チート存在なオリ主を出しちゃうぞー!
ラ イ ン ハ ル ト ガ チ 恋 勢 の な !

594 :この名無しがすごい! :2020/06/06(土) 20:34:46.17 ID:bW/3qU5s0.net
>>592
ひとつの時代を創造した歴史に残る天才以上の天才とかハードル高すぎるよな

595 :この名無しがすごい! :2020/06/06(土) 20:39:41.54 ID:MsV9NE+j0.net
作者よりも賢いキャラは作り出せないってのもあるかも
完璧系キャラは作者の知性や道徳観も問われるからなぁ
だったら予め欠点のあるオリ主の方が作者が気付かずにやらかしても誤魔化しやすい

596 :この名無しがすごい! :2020/06/06(土) 20:45:04.91 ID:Hqf2lYCA0.net
>>593
それなんてヒルダとキルヒアイス

597 :この名無しがすごい! :2020/06/06(土) 21:16:04.46 ID:SwY8OcFP0.net
ココアは
ラインハルトやばいラインハルトやばいって散々周囲に言いながら結局順当に勝利してるから、今読むと微妙な気分になるのよね

598 :この名無しがすごい! :2020/06/06(土) 21:17:59.56 ID:BgeMuxRpd.net
だってココア(笑)は典型的なアンチヘイトでラインハルト無能にしてたし

599 :この名無しがすごい! :2020/06/06(土) 21:30:01.19 ID:MsV9NE+j0.net
その点逃亡者ラインハルトは不死身の化け物みたいな恐怖感があるな

600 :この名無しがすごい! :2020/06/06(土) 21:31:29.80 ID:MjkSeB7o0.net
原作でヤンやラインハルトの敵が信じられないくらい無能になるのはセーフなら
オリ主様の敵が信じられないくらい無能になるのは原作リスペクト

601 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f3a3-VJKj [120.75.146.140]):2020/06/06(土) 21:55:18 ID:r+y4auqu0.net
>>592
ココアならハーメルンでも赤だったはず
原作主人公至上主義者に攻撃されるのを恐れて、オリ主を数段落とすのは
黒人を恐れて反差別をアピールしだす企業みたい

>>594
ん?原作で天才ルドルフの作った政権を超えた超天才ラインハルトという前例がいるじゃないか

602 :この名無しがすごい! :2020/06/06(土) 21:59:30.18 ID:kNA15JMYd.net
あんなクソみたいなアンチヘイトが赤になるわけないだろw
だから最初から暁に逃げたんだし

603 :この名無しがすごい! :2020/06/06(土) 22:04:37.63 ID:MsV9NE+j0.net
>>602
当時はむしろ暁が銀英伝二次の牙城みたいなものだったから……逃亡者も最初は暁とハーメルン両方更新だったし、逃亡者新版がハーメルン一本になってイージーが出るまでは彼方でやる方が普通だったんだ

604 :この名無しがすごい! :2020/06/06(土) 22:06:35.98 ID:MsV9NE+j0.net
>>600
そこまで悪意的に見なくとも……読者の目が肥えるとオリ主無双も納得出来る描写が欲しくもなるさ

605 :この名無しがすごい! :2020/06/06(土) 22:11:25.64 ID:MjkSeB7o0.net
>>604
目が肥えるって言い方だと、あたかも見識が深い人からみれば、オリ主最強よりも原作主人公最強の方が質が高いって言っている様に聞こえる
銀英伝界隈は過激な原作アゲ趣向が多数派くらいならその通りだと思う

606 :この名無しがすごい! :2020/06/06(土) 22:13:00.74 ID:V4rKAHl10.net
なんだかんだ言って、ココアの人は凄いよ
商業でもあの作風で成功している
上手く書けるなら何やっても人気でるよ

607 :この名無しがすごい! :2020/06/06(土) 22:15:11.05 ID:MjkSeB7o0.net
ゼロの使い魔でルイズを硫酸漬けにしてた人もオリジナルで書籍化するくらいの腕はあった
リスペクトかアンチヘイトかと、腕の良し悪しはイコールじゃない

608 :この名無しがすごい! :2020/06/06(土) 22:15:14.13 ID:n1hxiteg0.net
ラインハルトに勝たせるのは簡単なんだよ。
能力はそのままで主人公補正を取り除けばいいw
ほんの少しタイミングをずらせばいい。
もし原作でムーアがラップの意見を取り入れたら? もしパエッタがヤンの意見に耳を傾けたら?
この時点でラインハルトの負け

609 :この名無しがすごい! :2020/06/06(土) 22:16:26.18 ID:MjkSeB7o0.net
能力と主人公補正はそのままで、オリ主にそれ以上の能力とそれ以上の主人公補正をつければ解決

610 :この名無しがすごい! :2020/06/06(土) 22:18:02.92 ID:ra4NRnTf0.net
>>606
多分なろうの、「歴史・日本・戦国」最高峰だ

611 :この名無しがすごい! :2020/06/06(土) 22:22:53.92 ID:kNA15JMYd.net
ご冗談を

612 :この名無しがすごい! :2020/06/06(土) 22:22:58.88 ID:V4rKAHl10.net
>>608
「その程度じゃ無理。ラインハルトなら余裕で対応してくる。別のところで綻びが出て負ける」が、逃亡者以来のトレンド

613 :この名無しがすごい! :2020/06/06(土) 22:30:25.71 ID:MjkSeB7o0.net
>>612
作者の趣味次第では?
最近の作品は、ラインハルトやヤンの能力が頭打ちポイントになって
それを超えない範囲で小さく纏まりすぎている
そろそろラインハルトの2倍の容姿の良さで、ヤンの2倍の主人公補正で、オフレッサーの2倍の身体スペックな主人公が出て来てもいい
全部が1/2倍なら既にイージーがいるが

614 :この名無しがすごい! :2020/06/06(土) 22:39:53.93 ID:C3bZJ3rM0.net
恋愛要素だけで徹底的にラインハルトにメタ貼って勝つ主人公読みたい
そもそもアンネローゼの実弟の時点でラインハルトに勝ち目ないんだが
後はヒルダNTRとか、未亡人ヒルダ籠絡ものでもいいけど

615 :この名無しがすごい! :2020/06/06(土) 22:46:33.37 ID:n1hxiteg0.net
>>612
「その程度じゃ無理。ラインハルトなら余裕で対応してくる。別のところで綻びが出て負ける」
だからさそれをヤンを相手にできるのかって事。
ラインハルトが対処してくるならヤンだって対処するだろうよ。
三倍の兵力を持つヤンを相手にできると思うならラインハルトを持ち上げすぎw

616 :この名無しがすごい! :2020/06/06(土) 22:48:20.77 ID:MsV9NE+j0.net
>>614
らいとすたっふルール「俺に抵触せずにイケる?」

617 :この名無しがすごい! :2020/06/06(土) 22:50:01.45 ID:MsV9NE+j0.net
>>615
ヤンには権限がないから……
というかその主張まんま本編なんだけどな

618 :この名無しがすごい! :2020/06/06(土) 22:50:34.89 ID:ySwQL7iQ6.net
>>614
何言ってんのかよくわからないのだが
そもそもそれ恋愛なの?

619 :この名無しがすごい! :2020/06/06(土) 22:57:28.54 ID:MsV9NE+j0.net
ぶっちゃけるとどの二次も、何なら二次じゃなくてオリジナルもそうだけど結局作品の出来が良ければどんな内容でも人気は出るわな
正直そこまで言うならば自分の好みのやり方で新しい二次を書いてみても良いんだよ
面白ければそれがココアや逃亡者、イージー見たいに次のトレンドを作れるからな

620 :この名無しがすごい! :2020/06/06(土) 23:02:49.32 ID:MjkSeB7o0.net
あんまり差別はしたくないけど
キモメンでデブで低身長で発達障害の黒人を主人公にして
イケメンでマッチョで高身長で健康体の白人を主人公にした時以上の映えが出せるのかって思ってる
主人公に欠点なんて要らないんだよ

621 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4304-2qnY [118.14.32.184]):2020/06/06(土) 23:17:12 ID:MsV9NE+j0.net
>>620
エリヤや若様とか普通に人気やんけ
人気のベクトルはともかく、書き方や表現次第でどんな条件でも人気の出る主人公は作れるとは思うぞ
無論、作者の腕次第だけど

622 :この名無しがすごい! :2020/06/06(土) 23:24:17.78 ID:V4rKAHl10.net
ラインハルトには豆腐メンタルと精神年齢、ヤンにはコミュ障と消極的という致命的な短所が有るけど
大人気だよなあ

623 :この名無しがすごい! :2020/06/06(土) 23:28:19.34 ID:MjkSeB7o0.net
それって重要な能力部分には欠点をつけたくないから、どうでも良い欠点を付けてるだけじゃないの?
筋骨隆々だけど豆に弱い鬼とか、再生するけどニンニクに弱い吸血鬼みたいな
作中の誰よりもイケメンで優秀たけどピーマン食べられないからバランス取れてるねって言われても頷けない
結局、ラインハルトはカリスマで、ヤンは結果で後半では欠点が無視できるようになるし

624 :この名無しがすごい! :2020/06/06(土) 23:35:39.10 ID:MsV9NE+j0.net
むしろ欠点を上手く作中で活用している例では……?
その欠点がストーリー展開やキャラの判断に影響して人物に深みを与えている時点でその評価は悪意的に見すぎだと思う

625 :この名無しがすごい! :2020/06/06(土) 23:44:19.20 ID:3iSfF7Oc0.net
ラインハルトはともかくヤンのコミュ障と消極的の短所はヤレヤレ系主人公の
テンプレだからキャラ造形的にはむしろ長所なんじゃないかという気もするね
鋼メンタルで精神的に成長したラインハルトはただのチート化だけどコミュ力
あって積極的なヤンはもはやヤンじゃない

626 :この名無しがすごい! :2020/06/06(土) 23:52:10.54 ID:MsV9NE+j0.net
陽キャでコミュ力お化けなヤンとか完全に帝国終了なんだよなぁ
何なら同盟すら独裁制になって終了するまである

627 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 83da-RIMl [220.221.227.107]):2020/06/07(日) 00:04:43 ID:6bKuHYcq0.net
ココアが最高峰とかなんの冗談だ
同分野でも即座に2、3人は上位あげられるだろ

628 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f6f-Alfg [203.114.33.214]):2020/06/07(日) 00:09:20 ID:ZMZu8gVo0.net
そんなこと言って赤髪をよがり狂わせて帝国を支配するRe: ルビンスキーとか来ちゃったらどうする気ですか(´・ω・`)

629 :この名無しがすごい! (JP 0H9f-ebAe [1.1.125.75]):2020/06/07(日) 00:12:37 ID:AJ8UYIYpH.net
>>627
では即座にあげるんだ

630 :この名無しがすごい! (スププ Sd9f-PmwI [49.98.49.209]):2020/06/07(日) 00:13:21 ID:0xAldxtJd.net
>>630
イゼルローン攻略の際に遺された帝国製の壺が移送中に手が滑ってはるか下のヤンの頭に直撃、
ショックで正反対のキャラになる漫画が「全艦出撃!」にあったな
>>631
じゃ早速即座に挙げてくれ
皮肉でも煽りでもなくとかく色々読みたいので

631 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 03c3-uikQ [60.44.134.31]):2020/06/07(日) 00:19:03 ID:GnBrdKZ50.net
学生の頃はラインハルト・ヤンに憧れとか羨望とかあったけど
オッサンになったら「こいつら面倒くせえ奴だなぁ、関わりたくねぇ」って印象が強くなった。
主人公ふたりともコミュ障で強情だなって思ったら納得した思い出。

で、友人に今はオーベルシュタインが一番好きと言ったら有能な社畜になれるぞと言われた謎w

632 :この名無しがすごい! (JP 0H9f-ebAe [1.1.125.75]):2020/06/07(日) 00:24:28 ID:AJ8UYIYpH.net
>>631
安心しろ
銀英伝ファンは社会一般的にはどいつも面倒くさくて関わり合いになりたくないと思われる連中ばかりだ

633 :この名無しがすごい! :2020/06/07(日) 00:33:01.41 ID:GnBrdKZ50.net
>>632
ブーメランを乱投するのは止し給え。
当たっても当たらなくても痛いし、ここじゃみんなが血塗れだww

634 :この名無しがすごい! :2020/06/07(日) 00:38:07.73 ID:AJ8UYIYpH.net
>>633
だから一般人から面倒がられてハブられてる者同士は仲良くやろうぜ

635 :この名無しがすごい! :2020/06/07(日) 01:19:28.10 ID:6bKuHYcq0.net
>>629
シム、北部九州、壬生

北部九州氏は銀英伝2次再開してくれんかなぁ……

636 :この名無しがすごい! :2020/06/07(日) 01:20:13.19 ID:Fia1u92Ra.net
とりあえずイキリストのときも思ったが、いちいちネタでやってるやつ相手にしないでよ

637 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e3b3-7Fmx [180.38.71.178]):2020/06/07(日) 02:03:39 ID:x+PLBZCE0.net
>>635
シムって歴史転生もの書いてる人?

638 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 03da-E90S [60.35.133.200]):2020/06/07(日) 02:48:10 ID:GJsVRkyI0.net
素朴に面白かった戦国物を挙げるなら北九州の他に陶都物語と慶長動乱期かな
歴史モノじゃないが銀英伝が好きならアルテナの箱庭が満ちるまで・大陸英雄戦記・銀河帝国の実弾兵器なんかも面白いんじゃなかろうか
あと、伝書鳩は還らず
逃亡者系列の読者は滅茶苦茶ハマるだろうしイージー読者も一定数はハマりそう

639 :この名無しがすごい! :2020/06/07(日) 03:01:33.89 ID:7hD1WIip0.net
作者マニアじゃないんでタイトル名で言ってくれ

640 :この名無しがすごい! :2020/06/07(日) 05:35:29.17 ID:97XjCDRs0.net
逃亡者は背も低いし、最強でもないから映えないわ
何故作者は高身長で最強モノで書けなかったのか
まあ作者の趣味趣向なんだろうけど

641 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 03da-E90S [60.35.133.200]):2020/06/07(日) 05:51:56 ID:GJsVRkyI0.net
オリ主最強物なんて探せばいくらでもあるんだから
自分の趣味趣向に合う作品だけ読んでれば良いじゃん
最終手段で「描く」というのもあるし

642 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f7c-1wCD [221.246.134.162]):2020/06/07(日) 09:01:46 ID:yfmY/g9u0.net
いうてエリヤも「なんで死なんのかがわからない」ような死地を何度も突破してる化物だぞ

643 :この名無しがすごい! (ガックシ 067f-wSG+ [133.48.35.35]):2020/06/07(日) 09:30:06 ID:G21/9RBa6.net
最強じゃなくていいけどエリヤは性格が嫌いにゃ

644 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 43ba-uikQ [182.164.199.254]):2020/06/07(日) 12:47:43 ID:WgnQT91s0.net
>>640
高身長の最強キャラだったら逆行する必要もなく幸せになってるだろ
オリキャラで銀英伝逆行モノを書こうとするとハンデありにせざるを得ない

645 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4363-jG9V [118.1.202.29]):2020/06/07(日) 12:52:25 ID:ajZW///30.net
ヤンと真逆に位置すればああもなろうと

だが、内情を知った事を前提とすればエリヤもヤンもあまり近づきたくない人物だね
勿論、映像媒体越しのみの関係であれば無邪気にヒーロー扱いしてたかもしれんが

646 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f02-W+OQ [111.106.20.86]):2020/06/07(日) 12:53:42 ID:97XjCDRs0.net
>>644
最強でも不慮の事故はあるし死亡理由とかは何でもいいじゃん
それに何もなく幸せなら逆行しないって訳でもないだろ
本人の意思無関係の逆行なら特に

647 :この名無しがすごい! (スププ Sd9f-PmwI [49.96.13.56]):2020/06/07(日) 12:56:59 ID:0GMkoQUEd.net
ラインハルトに白兵戦で半殺しにされ座乗艦は被弾しゼロ距離で銃撃etcetc
…ことごとく生き延び即効で完治し後遺症一切無しな異能生存体ぶりは充分チートじゃないのか
悪夢編ココアもALSヤンも一生ものの障害喰らわされてんのに
あと糖尿病が発症しないとこもw

648 :この名無しがすごい! :2020/06/07(日) 13:58:04.27 ID:cl3NFJaN0.net
銀英伝世界の甘味はすべて人工甘味料なのかもしれない

90年戦争で砂糖が超高級品になり、安価・安全・美味な人工甘味料が作られて普及したとか。

649 :この名無しがすごい! :2020/06/07(日) 15:07:47.12 ID:W+0/p3oe0.net
そこは原作でも即死でなければ大抵生き残れると書いてあるから……

650 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf1f-AzL/ [153.206.125.98]):2020/06/07(日) 15:10:09 ID:tG44VPq10.net
政治的生命力もチートやろ
何があっても無傷
予備役に放り込んだら名声があがる有様

651 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f02-W+OQ [111.106.20.86]):2020/06/07(日) 15:21:32 ID:97XjCDRs0.net
実質ハイスペックでもヤンとラインハルト立てておけば原作至上主義の過激派も手のひらでコロコロ出来るんだな
しかしヤンとラインハルトに負ける程度でオリ主界隈基準でのハイスペックとしては足りない

652 :この名無しがすごい! :2020/06/07(日) 15:26:13.33 ID:+v2AHbCR0.net
ただしキルヒアイスにも勝てないとは言ってないし
ヤンとラインハルトと真っ向勝負する位ならそれ以外の全員倒す方がマシbyココア

653 :この名無しがすごい! :2020/06/07(日) 15:28:30.88 ID:GJsVRkyI0.net
>>646
前世で幸せだった人間が逆行したとしても違う道を選ぶ動機が無いし、
前世で最強だったってことは逆行後、前世からの改善点が殆ど無いってことでもある
勿論「ここはああしておけば良かった〜」的な細々な後悔はあるだろうからそれは解消しようとするだろうが
その程度のレベルだとぶっちゃけ物語として面白くないやろ
艦隊が壊滅しても、同盟が滅んでも、民主主義が消し飛んでも、経済が壊滅しても、分断が深まっても、自由が侵害されても
個人としては幸せだった人間がわざわざ「同盟を守ろう」とか考えるか?って話

つーか逃亡者に至ってはタイトルからして「エル・ファシルの逃亡者」であることが肝なんだから
そもそもそこに最強成功者を求める発想自体がナンセンスだと思うが

654 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f5f-363W [111.108.214.77]):2020/06/07(日) 16:04:24 ID:hAp648q80.net
エリヤも最初は「人間らしく暮らしたい」だけだったのが、民間就職がとことん難しくて、
それで軍のエリートに何とか這いこんで、それからは必死で頑張り続けて…

妻を失った苦しみから、絶対同盟を勝たせると決意してしまったと。

655 :この名無しがすごい! :2020/06/07(日) 17:27:10.73 ID:kDN5xJda0.net
つまり結論はヘインがナンバー1ってことだな

656 :この名無しがすごい! :2020/06/07(日) 17:31:38.78 ID:umx3ddiNM.net
俺的にはヘインと銀愚伝主人公と君は生き残ることが出来るかの辺境で医者やった奴が三大勝ち組だな

657 :この名無しがすごい! :2020/06/07(日) 17:47:40.33 ID:ajZW///30.net
イージー見た後でヘインを見ると、志半ばエンドで倒れた時の刺した奴を何で族滅しないのかと腹立たしくなってちょっと思考やばいなって思った

658 :この名無しがすごい! :2020/06/07(日) 17:55:06.63 ID:kDN5xJda0.net
>>657
「うん、マコちゃんおはよう!メシ、今度こそ一緒に喰おうな」
刺されて死にかけて意識が回復して刺した相手に最初にかけた言葉がこれだからな
人間の偉大さは能力じゃないことがわかるわ
ちょっと他のオリ主は勝負にならん

659 :この名無しがすごい! :2020/06/07(日) 18:01:37.35 ID:kZpXo4zR0.net
あれは完全に凡人詐欺
兵士や将としての適性は凡人以下かもしれないが、王としての適性が高過ぎる

660 :この名無しがすごい! :2020/06/07(日) 18:56:14.81 ID:GnBrdKZ50.net
どっかに銀英伝二次のまとめサイトないの?
みんなが挙げてる奴、読みたいけど見つからない。
検索ワードが悪いのかな?

661 :この名無しがすごい! :2020/06/07(日) 19:10:37.39 ID:W+0/p3oe0.net
>>658
イージーの場合怖いのは本人はともかく周囲が族滅してこようとして来る所
若様も困っているけど周囲の善意(同盟基準でイっている)を当然のように実行しようとしてその手綱引くのに必死なんだよな
ヘインの場合はその部下を完全に統制出来ている、という解釈も出来るだろうけど

662 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4304-2qnY [118.14.32.184]):2020/06/07(日) 19:17:50 ID:W+0/p3oe0.net
>>660
逃亡者、イージーはハーメルンで公開中
ココアシリーズ、アレス、ボロディンJr.は暁で公開中
ヘインについてはアルカディアで見れる、銀凡伝の主人公がヘイン
タンネンベルク主人公の逆転リップシュタットは個人サイト
逆シュタはpixiv

663 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cfda-W+NV [153.144.122.2]):2020/06/07(日) 19:35:37 ID:HgzLEcHd0.net
イージーはキャラ増えて関係性がよく分からなくなってきたので有志wikiが欲しい

664 :この名無しがすごい! :2020/06/07(日) 19:55:14.30 ID:0GMkoQUEd.net
タンネンベルクというのは実物を読んだことはないが、
ココアアンチのある狂人がしきりに引き合いに出して持ち上げてたため読む気がわかない
これこそ風評被害というものだがあの虱には死んでも理解できないだろうなあ

665 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 83da-RIMl [220.221.227.107]):2020/06/07(日) 20:24:32 ID:6bKuHYcq0.net
タンネンベルクは銀英伝の二次でも最初の方の作品だったはず
ネット上の二次創作史における理想郷勃興前、個人サイトリンク創設期の
多分U-1やSHINJIが同一時代の二次創作主人公だ察しろ

666 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 635f-bpCu [14.13.146.96]):2020/06/07(日) 20:34:32 ID:qp0EMkhT0.net
>>658
銀英伝世界にヘインが混入された結果、いい空気吸ってエンジョイしまくってた食い詰めが印象的
タラシのせいで刺されかかった時に、面白そうに取り調べしておいて最後に一瞬だけ凄みを見せて釘差したり
刺された時は毎晩遅くまで仕事して病室によって顔見て帰ったりと、本質的にはめっちゃ忠誠心が重い反面
財布かっぱらって飲みに行ったり、説教されてるヘインを放置して先に帰ったり、冷蔵庫のプリンを勝手に食べたりと
かなり雑に扱ってるバランス感覚が面白かった
主君の器が馬鹿みたいに広いと部下にも甘える(?)余裕ができるのかなって

667 :この名無しがすごい! :2020/06/07(日) 20:56:28.60 ID:xGW2Me4Z0.net
タンネンベルク懐かしいな
何故か異常に金髪赤毛が気にしてる存在で
貴族側で貴族連中を上手く操って情報操作で
金髪赤毛を出し抜いて姉捕縛で死亡させたんだったか
ラストはメール送って返信で貰うとかだったな

668 :この名無しがすごい! :2020/06/07(日) 21:52:33.08 ID:xypMDbRsx.net
>>666
なんかある意味理想的な人間関係を見た気がする
同盟ではありうるけど帝国だと珍しい形だね

669 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 53d2-1wCD [122.21.184.145]):2020/06/07(日) 22:51:11 ID:kQ3MdKCF0.net
そういやリヒテンラーデのやつ最近更新ないな

670 :この名無しがすごい! :2020/06/07(日) 22:54:07.84 ID:GstVqWxa0.net
>>668
理想ってだけなら、何やってもイエスマンで忠義尽くしてくれる関係だろ
勿論自分が尽くされる側でな
尽くす側は勘弁
キルヒアイスみたいなのに尽くされるのは良いが、キルヒアイスのポジションが羨ましいとは思わない

671 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0301-f6iC [60.156.203.90]):2020/06/07(日) 23:05:53 ID:vJU0wc4J0.net
思ったんだけど730年マフィアに転生とかあっても良さそうなもんなのに全く見ねえな
作中で語られてない時代を描くのはやっぱきついのか

672 :この名無しがすごい! :2020/06/07(日) 23:07:42.48 ID:97XjCDRs0.net
>>671
読者への需要が無い

Fateや鬼滅みたいな人気原作なら、まだニッチ層確保とかあるだろうけど

673 :この名無しがすごい! :2020/06/07(日) 23:11:32.15 ID:+v2AHbCR0.net
リン・パオ主役のISクロスとか以前あったけど
録に描写のないキャラ(しかも一歩間違えればシェーンコップと被りそうな)主役にするとかよくやるわって思った思い出

674 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4304-2qnY [118.14.32.184]):2020/06/07(日) 23:33:55 ID:W+0/p3oe0.net
一応原作外伝でダゴン組も描写されてるのでそちら読んでおけばワンチャン

675 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4304-2qnY [118.14.32.184]):2020/06/07(日) 23:36:18 ID:W+0/p3oe0.net
>>666
イージーの若様とシェーンコップ他食客組の関係もこれに近い、あっちはもう少し主従関係強いけど
イージーはよく読むとほかの二次作品のオマージュ?ぽい所が結構ある感じがする

676 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 83da-RIMl [220.221.227.107]):2020/06/08(月) 01:49:58 ID:ZQApjVnI0.net
>>671
ないわけじゃないぞ
暁で北部九州在住氏が『730年マフィアに転生した転生者の死亡後の銀英伝』を書いてた

677 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0301-f6iC [60.156.203.90]):2020/06/08(月) 02:44:09 ID:8c3L5GRO0.net
>>676
あー、ハメでAA抜きのやる夫スレ書いてるあの?

678 :この名無しがすごい! :2020/06/08(月) 04:31:25.22 ID:IZrMWgoK0.net
懐かしいなって調べたら書籍化作家になってて草

679 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f5f-363W [111.108.214.77]):2020/06/08(月) 12:04:59 ID:0OE+btrH0.net
クロスオーバー、Fateクロスと戦艦大戦だけでなく、
ハメにもコナンクロスがあるし、
Pixivには「次元回廊の戦士たち」というスパロボ寄りがあるな。その作者は「コズミック・コネクション」という前作もある。
それにハメと暁に投稿してる、「fw189」という作者の作品も。

680 :この名無しがすごい! :2020/06/08(月) 12:23:18.27 ID:jO1W1ypla.net
前も出てたが頻出作品の正式名称と掲載場所テンプレに入れた方いいだろ
まるで暗号なのに聞かれても誰も答えない場合もあるし

681 :この名無しがすごい! :2020/06/08(月) 13:46:43.07 ID:cmkxSRYv0.net
作品を読んだことないとキャラ名で言われても分からないよな
書かれている略タイトルと実際のタイトルが微妙に違って検索で出てこないこともあるし
特にやる夫系は正式名で言われないと探すのも困難

682 :この名無しがすごい! (JP 0H27-wSG+ [150.100.253.250]):2020/06/08(月) 18:02:10 ID:DF0otbZ9H.net
しぶといえば仮定未来クロニクルが最近リメイクか何かされてた

683 :この名無しがすごい! (ワントンキン MM07-lgOt [210.132.10.89]):2020/06/08(月) 19:09:56 ID:JXKNVkcxM.net
自分用略称を人前で使うのがカッコいいと思う病だから仕方ない

684 :この名無しがすごい! :2020/06/08(月) 19:14:10.15 ID:qbaLN/DP0.net
>>683
女子高生や女子中学生がそれをやると、全国に流行ったりする
おっさんがそれをやると……

685 :この名無しがすごい! :2020/06/08(月) 20:36:00.49 ID:uOrzwF0m0.net
必須情報
【タイトル】
【サイト名】
補足情報
【略称】
【陣営】
【主人公】
みたいな紹介用テンプレを統一しておくといいかもね

686 :この名無しがすごい! :2020/06/08(月) 20:39:51.68 ID:uOrzwF0m0.net
こんな感じ
【帝国貴族はイージーな転生先と思ったか?】
【ハーメルン】

【イージー】
【同盟】
【ヴォルター・フォン・ティルピッツ 転生オリ主】

687 :この名無しがすごい! :2020/06/08(月) 20:49:34.89 ID:8c3L5GRO0.net
>>683
自分用って言われてもじゃあ共通の略称ってなんだよって話なんだが
いちいちタイトルをフルで打つのは論外だし

688 :この名無しがすごい! :2020/06/08(月) 21:20:38.07 ID:MC9WW2/00.net
フルタイトルを憶えてない場合がほとんど

689 :この名無しがすごい! :2020/06/08(月) 22:12:14.99 ID:IxgLbUqOa.net
とりあえず有名所からで支部も項目だけは作っておく。>980あたりの次スレまでには



スレ内有名作品(かっこ内は主な略称)

・ハーメルン
「帝国貴族はイージーな転生先と思ったか?」(イージー、ティルピッツ)
「銀河英雄伝説 エル・ファシルの逃亡者(新版)」(逃亡者、エリヤ)
「リヒテンラーデの孫」(孫)

・暁
「銀河英雄伝説〜新たなる潮流(エーリッヒ・ヴァレンシュタイン伝)」(ココア) ※外伝も複数あるので注意

・pixiv


・Arcadia
「銀凡伝」(ヘイン)
「銀河凡人物語〜僕は門閥貴族でフレーゲル〜」(フレーゲル)

・AA作品系
「老け顔のブラッドレイ(15歳)が自由惑星同盟軍に入隊するようです」(老け顔、ブラッドレイ)

・個人サイト

690 :この名無しがすごい! :2020/06/08(月) 22:13:47.91 ID:+/2Fxgzm0.net
銀河英雄ガンダムは?
マトモじゃない銀英伝ファンをBANして、ファンの質を向上させてくれた功績はある

691 :この名無しがすごい! :2020/06/08(月) 22:48:17.17 ID:20getHfC0.net
>>690
語るべき内容がないので却下っす

692 :この名無しがすごい! :2020/06/08(月) 23:22:58.92 ID:229S1PW/p.net
ハーメルンにはヤンが別世界に飛ぶ(ストパンとかガルパン)が一応有るんだが、みんな更新止まって久しい

693 :この名無しがすごい! :2020/06/09(火) 02:40:15.91 ID:RJ2O+Vjd0.net
2次大戦っぽい世界に飛ぶのもあったな、みんなエタる

694 :この名無しがすごい! :2020/06/09(火) 07:22:21.74 ID:noqgD+Ui0.net
その手のクロスで完結したのはfateのだけか?
典型的な蹂躙クロスって感じがして俺は好きじゃなかったが
まあ完結させてるってだけで他よりずっと偉いのか

695 :この名無しがすごい! :2020/06/09(火) 11:52:12.99 ID:sPD17QpDd.net
35歳秘書好き
みんな幸せになってほしい

696 :この名無しがすごい! (ササクッテロ Spe7-1lih [126.32.52.197]):2020/06/09(火) 14:06:49 ID:UF1x4q+Hp.net
サンフォード、再開機運(NHK)なんだがなぁ

697 :この名無しがすごい! :2020/06/09(火) 20:21:30.27 ID:a4FFUEUV0.net
クロスでこれも忘れてたか

【タイトル】 闇が深くなる夜明けの前に
【サイト名】 シルフェニア
【略称】 ナデシコクロス
【陣営】 同盟
【主人公】 ミスマル・ユリカ

ついでにシルフェニアのトップに銀英伝の「十字の紋章」というのがあった。
読んでないのでどんな作品かもわからない、さあ勇気あるスコッ…

698 :この名無しがすごい! :2020/06/09(火) 20:35:36.22 ID:vMS+Z8Ck0.net
>>694
クロス系ならラインハルト主人公の艦これクロスとハリポタクロスが完結してた記憶

699 :この名無しがすごい! :2020/06/09(火) 21:16:06.82 ID:boEViB4m0.net
シルフェニアってまだ生きてたんか

700 :この名無しがすごい! :2020/06/09(火) 21:31:37.01 ID:qjwlhqND0.net
テンプレに
連載中
完結
停滞(最終掲載日)
辺りは欲しいか

701 :この名無しがすごい! :2020/06/09(火) 22:50:51.43 ID:ZIYC2a8F0.net
やる夫系で「銀英伝みたいな何か」も結構面白い(完結済み)

702 :この名無しがすごい! :2020/06/11(木) 10:14:34.73 ID:ZI3HY5k0d.net
イージーのイゼルローン地獄過ぎワロタ

703 :この名無しがすごい! :2020/06/11(木) 10:41:59.60 ID:trymlxrX0.net
若様って、将来的にイゼルローンに赴任するのかもしれんけど、
今回の経験を買われて防衛司令官(お飾り)にでもされるのかね

704 :この名無しがすごい! :2020/06/11(木) 10:50:03.99 ID:Y7KawWrO0.net
でも思いっきり爆破する気満々じゃないっすかー
あと、ふと思ったんだが艦隊の方の別動隊の影が薄いけど
これひょっとしてホーランド対双璧の戦いが見れるんかな?

705 :この名無しがすごい! :2020/06/11(木) 11:34:36.03 ID:REzFGTnR0.net
外壁か液体金属をパージして接近した同盟艦隊に駐留艦隊諸共叩きつけるとか
工兵大将の自爆の範囲がパージして、司令部区画が無事ならいいか、敵味方諸共皆殺しかどっちなんだろう

706 :この名無しがすごい! :2020/06/11(木) 12:16:41.57 ID:NwcDDr2j0.net
要塞爆発はSFのロマン

707 :この名無しがすごい! :2020/06/11(木) 12:20:25.11 ID:YMWjvNot0.net
爆発させるだけなら、ドラゴンボールとクロスして悟空やセルのかめはめ波使えば要塞とか木っ端微塵だろ

708 :この名無しがすごい! :2020/06/11(木) 13:09:45.38 ID:5NOjmiNZr.net
アカン、このままだとロボスが死ぬう!
若様のダイハード始まったな

709 :この名無しがすごい! :2020/06/11(木) 13:12:16.87 ID:ndFfG67er.net
これって急いで自爆を止めないとイゼルローンが若様の棺桶になるのか
しかも全自動火葬式

710 :この名無しがすごい! :2020/06/11(木) 13:13:05.97 ID:++3roHO7d.net
少なくともここのロボスならもう絶対に原作みたいな無能っぷりは晒さんだろうなってくらいの苦労人にw

711 :この名無しがすごい! :2020/06/11(木) 13:22:38.90 ID:Ue+223gWd.net
死ぬ思いでようやくイゼルローンの外壁を全壊させたと思いきや
中からパイプオルガンの処刑用BGMに乗って超々巨大戦艦が……

712 :この名無しがすごい! (アウアウカー Sac7-Q4RK [182.251.245.40]):2020/06/11(Thu) 13:37:10 ID:w3vRXzxKa.net
銀英伝二次史上でも最高レベルに凄惨な戦いになりそうだなイージー第5回イゼルローン

713 :この名無しがすごい! :2020/06/11(木) 14:00:54.16 ID:VPp4j8hzr.net
必然若様が残存兵力取りまとめて(階級が一番上なので)、要塞司令部を制圧して自爆を止めないといけないわけだ

714 :この名無しがすごい! :2020/06/11(木) 14:05:58.78 ID:REzFGTnR0.net
>>713
距離的に、ローゼンリッターや第七八陸戦連隊戦闘団と合流して中央動力炉を抑えて司令部からの自爆を遮断した方がいいとは思う
勿論、それを実行するには第七八陸戦連隊戦闘団を区画ごと破砕して撃退した臨時陸戦部隊を率いる某コンビを突破しないといけないんだけどネー

715 :この名無しがすごい! :2020/06/11(木) 14:15:03.87 ID:9+VadVKL0.net
最悪金髪と話し合って一時休戦するしかないか
かなりの無理ゲーだが
その前に司令部の意図を察した金髪が逃げるかもしれんが

716 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6363-fBAy [118.1.202.29]):2020/06/11(Thu) 14:43:27 ID:REzFGTnR0.net
>>715
ああ、このままじゃ金髪赤髪も死ぬよなそう言えば

717 :この名無しがすごい! :2020/06/11(木) 14:57:36.99 ID:6rEDlG4tH.net
仮にこの時点で若様はともかく金髪赤毛が吹っ飛んだらどうなるやら
早い時点で金髪赤毛にヤンが消えたら残った小物でグダグダ戦争を続けて人類は衰退しましたってなるのかな

718 :この名無しがすごい! :2020/06/11(木) 14:58:23.65 ID:BfiI65ud0.net
自爆をどうにかしない限り、同盟も帝国も関係なしに要塞内部にいるのは皆死ぬね
金髪もこの頃は単なる佐官に過ぎないから、指令部の決定を覆すとかは無理やし
多分一時休戦とかするんやろうな

719 :この名無しがすごい! :2020/06/11(木) 15:25:44.46 ID:ndFfG67er.net
>>718
金髪は敵よりも味方の司令部に激怒しそう
非常勤参謀も自爆した時の要塞と艦隊旗艦との距離次第で戦死する可能性があるな
要塞内部にいるよりは遥かに低いけど

720 :この名無しがすごい! :2020/06/11(木) 19:01:13.61 ID:9+VadVKL0.net
まあ貴族の面子の為にお前ら全員犠牲になれ!とか金髪が大嫌いな思考よね

721 :この名無しがすごい! :2020/06/11(木) 19:11:39.80 ID:GxzsuXMV0.net
十字の紋章、何とも言い難い。

同盟オリ、ヤンより年上。
漫画アニメ原作(のちコンビニ)で大金稼ぎ、宗教も作って地球教攻撃。
金を稼ぎながら士官学校も出て活躍、金に飽かせた個人調達びっくりドッキリ兵器で功績。

今までの同盟作品の弱いところを研究した作品って感じだ。

…ロボスの娘は書いたら機密、アレスは政治力チートのフォークに恨まれ死地送り、
ボロディンJrはルビンスキーに目をつけられて経歴に泥、逃亡者は原作知識は役に立たない、
じゃなあ…ヤンと同世代という時点で絶望。

722 :この名無しがすごい! :2020/06/11(木) 20:28:05.18 ID:w6wB6+QYa.net
金髪との呉越同舟ありそうだけど
屑貴族ムーブなら粛正リスト入り不可避だし
この地獄を乗り切ったら乗り切ったでヤンより先に要警戒待ったなし

723 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6304-QN6s [118.14.32.184]):2020/06/11(Thu) 20:39:53 ID:xpDH55Ow0.net
>>702
読む限り港潰したの同盟艦隊を引き寄せる囮にするためだよな?
確実に六万隻巻き込むために味方ごと軍港吹き飛ばすとか、イージー帝国貴族は出る奴が基本ガチサイコパス多くてヤバイ

724 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa67-NjyN [106.154.130.109]):2020/06/11(Thu) 21:07:30 ID:hwkTLL1Ra.net
何処の作品だよと思ったらまさかのシルフェニアがまだ存在してたのにびっくり

725 :この名無しがすごい! :2020/06/11(木) 22:06:12.84 ID:Tb0FstQ+0.net
その書き込みでやっとどこの作品かわかった
こんなマイナーsnsの作品について語るスレがあること自体びっくり

726 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf10-4ChR [153.252.2.7]):2020/06/11(Thu) 23:51:17 ID:YDjA6YA10.net
シルフェニア、思ったより活発に更新してるの草

727 :この名無しがすごい! :2020/06/12(金) 00:05:53.10 ID:bD/INqckp.net
秘書アンネローゼの最新読んで

そう言えば姐さん、弟とヒルダをくっつける要素の半分近くを喰い取った形になるんじゃないかな

728 :この名無しがすごい! :2020/06/12(金) 02:10:41.36 ID:9DRhDIWtd.net
フィリーネ・オルフでナグルファルのスピンオフ作家が殺されたの件だが、
義眼を富野御大とした場合の某種種死負債みたいな位置付けだったりしたのか…?

729 :この名無しがすごい! :2020/06/12(金) 02:33:08.33 ID:n5JlD/UYM.net
それは仕方ないな

730 :この名無しがすごい! :2020/06/12(金) 07:00:38.76 ID:4/HGAZMS0.net
原作開始時期には、見舞人にポプランやアッテンボローなどのアレな人が増えた所為で、見舞品を巡って『ベン・トー』状態になっている若様の病室。

731 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6363-fBAy [118.1.202.29]):2020/06/12(金) 07:25:16 ID:kJkac3rf0.net
>>723
本来ならスペックや器量的に、原作の有名ネームドに一蹴されて終わる程度の要塞司令が、若様もそうだけど原作主人公達の命すら握ってるとか
これで上手くヤン達の乗る同盟軍旗艦まで巻き込んだら彼一人で英雄伝完!に持ち込めるんだぜ?
……そう言えば、野郎の自爆が最大威力で成功したらリューネブルクとシェーンコップとレンネンカンプも戦死か
すげぇな工兵大将、成功すれば二次創作歴史にどうであれ名前が残るぞw 一人で銀河英雄伝説を終了に持ち込んだ男って

>>730
不良騎士ポジションな旧帝国出身の連中が見舞い品を食べたり持ち出すのはありだけど
ポプランやアッテンボローはないな、若様との相性が悪いって作者氏も明言している
アッテンボローの対人関係は、超気が合う奴(好感度100-90)か、関わり合いたくないなという奴(好感度0)か、あの野郎心底嫌いだ(好感度-90〜-100)と極端だと思う

732 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr87-CP4c [126.208.246.26]):2020/06/12(金) 09:48:26 ID:u0UwMF42r.net
>>731
更に言うと双璧も自爆に巻き込まれて死ぬ
今回の味方も巻き込んだ攻撃に対して実行を強制されたミッターマイヤーは激怒してそうだね
ロイエンタールは冷笑してそうだけど

アッテンボローは性格や言動、孤高を厭わない スタイルからして他人からの感情は好きか嫌いの両極端だとは思う

733 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 430c-OVFq [222.228.84.201]):2020/06/12(金) 09:52:07 ID:/+ny70Yj0.net
まーた銀河英雄ガンダムにアホな感想書いてBANされそうな奴がいる
こういうアホをホイホイして駆除してくれる銀河英雄ガンダムには感謝しかない
因みにアホな感想を通報したのは俺

734 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8385-Mm3e [14.133.215.41]):2020/06/12(金) 10:00:44 ID:XqLAScfB0.net
ズレた思想家が過激な発言で騒いでいるだけだから、普通はアッテンは好かれない
能力が高いから好意的に思われることもあるが、低ければただのイキリ野郎

735 :この名無しがすごい! :2020/06/12(金) 10:14:29.58 ID:91mu3KGW0.net
銀河英雄ガンダムは1話の半分読めずにブラバしたわ
原作ガンダムで銀英伝クロスならともかく原作銀英伝設定であれはちょっと…

736 :この名無しがすごい! :2020/06/12(金) 10:17:53.99 ID:/+ny70Yj0.net
>>735
元よりキチガイホイホイ以外の役割ないしな
頭悪い自分の正義押し付けマンを駆除する為の作品

737 :この名無しがすごい! :2020/06/12(金) 10:23:07.56 ID:91mu3KGW0.net
ああ、感想欄こんななのか…何か納得した

738 :この名無しがすごい! :2020/06/12(金) 12:20:40.32 ID:QD0W3zaOd.net
ガンダムクロスでも「宇宙世紀英雄伝説〜一年戦争史〜」は穏健だから
風評被害に巻き込まれたら気の毒だな

739 :この名無しがすごい! :2020/06/12(金) 12:31:36.17 ID:/lOJ7KRrr.net
銀河英雄は1話見て、0評価放り込んでブラバして除外設定に放り込むためのもんやろ

740 :この名無しがすごい! :2020/06/12(金) 12:33:46.12 ID:/lOJ7KRrr.net
不動の青評価なんだから、普通に評価入れて後はおさらばでええやん
感想で絡みに言っても時間の無駄やし

741 :この名無しがすごい! :2020/06/12(金) 12:39:51.41 ID:/+ny70Yj0.net
無能な味方は有能な敵より厄介
無能な味方を根こそぎ片付けてくれる銀河英雄ガンダムは、銀河英雄伝説のファンにかなりの貢献をしている

742 :この名無しがすごい! :2020/06/12(金) 14:12:07.27 ID:81SmhtzTa.net
別にそこまで誉める程の存在でもないけどな
大多数のファンからすれば論ずるにも値しない文字の羅列のようなものだよあれは

743 :この名無しがすごい! :2020/06/12(金) 14:21:45.47 ID:iGPTMMl1a.net
ハーメルンに投稿されてる、Fate stay nightとのクロス小説はいいぞ〜コレ

744 :この名無しがすごい! :2020/06/12(金) 15:13:37.62 ID:frd9M8AFa.net
地球教側が古代技術
モビルスーツ
ミノフスキー粒子
強化人間
サイコミュ
を復活させ銀河帝国に独立戦争を
開戦初頭にオーディンに行われたガイエスブルク落としにより…

745 :この名無しがすごい! :2020/06/12(金) 15:25:24.01 ID:FdZ6gfzP0.net
皮肉でも汚物は称賛するべきじゃないぞ

746 :この名無しがすごい! :2020/06/12(金) 16:08:54.73 ID:/+ny70Yj0.net
>>742
銀河英雄ガンダム自体を褒める事はないぞ
余りにも褒められない連中を駆除しているから相対的にはそう見えるが

747 :この名無しがすごい! :2020/06/12(金) 16:09:31.39 ID:/+ny70Yj0.net
>>743
Fateファン側からは炎上してるやん?

748 :この名無しがすごい! :2020/06/12(金) 17:45:26.59 ID:l4OjlpS90.net
>>743
TDN蹂躙クロスはいや〜きついっす
(完結している以外に褒めるところが)ないです

749 :この名無しがすごい! :2020/06/12(金) 17:54:26.07 ID:4/HGAZMS0.net
イージーに出て来るアライアンス料理って、何で必要性が無くなったのに作っているのだろう?

750 :この名無しがすごい! :2020/06/12(金) 19:07:35.95 ID:/lOJ7KRrr.net
建国の祖達の航行の困難さの象徴的な感じで、アイデンティティーに組み込まれてしまったんじゃない?

751 :この名無しがすごい! :2020/06/12(金) 19:09:24.30 ID:/lOJ7KRrr.net
あと味はクソofクソでも栄養価とコスパはガチで良い設定らしいから
ずっと戦争しっぱなしな国情だとどうしてもそういう需要が残ってしまうというか

752 :この名無しがすごい! :2020/06/12(金) 19:11:20.56 ID:agx2s5o6a.net
>>747
ヤンがアーチャー召喚される白詰草の奴?
今となってはフェイト側が後付けしまくってるので矛盾が出るが良作である事は間違いないだろう
平均評価とお気に入り数がそれを証明している

というかアンチヘイトでも何でも良いが結局読者の評価が全てだからな
同じアンチヘイト傾向のある作品でも白詰草の作品をガンダムクロスのアレと同列に語るのは失礼過ぎる

753 :この名無しがすごい! :2020/06/12(金) 19:13:22.62 ID:/+ny70Yj0.net
>>752
フェイト側が悪いというより、銀英伝側のマウントが露骨過ぎた

754 :この名無しがすごい! :2020/06/12(金) 19:19:48.05 ID:frd9M8AFa.net
そこで公平?なゼロ魔クロスですよ
今は裏技使えんと読めないエピローグだとハルケギニアサイドに逆転の目が

755 :この名無しがすごい! :2020/06/12(金) 19:28:33.25 ID:QD0W3zaOd.net
>>757
原作の価値観そのままでのヤン主役無双が気に入らない奴らが
針小棒大に言い立てた面が無かったとは言わせないよ

756 :この名無しがすごい! :2020/06/12(金) 19:37:24.76 ID:agx2s5o6a.net
>>755
フェイトファンからすれば多少不愉快な部分があるのはまぁ仕方無い
そこはそこで彼らにも批判する資格はある
ただガンダムクロスのアレはねーわ
銀英伝とガンダムのどちらへのリスペクトもない、両方のファンを不快にさせる内容だわ

757 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 430c-OVFq [222.228.84.201]):2020/06/12(金) 20:02:09 ID:/+ny70Yj0.net
>>755
片方の価値観を突き通したら、もう片方の価値観を否定することになるんだから
突き通した方が悪いだろ
逆にギルガメッシュに力でも頭脳でも銀英伝組がボコボコにされたら、銀英伝ファン側が発狂するのは目に見えてる
だから銀英伝ガンダムを叩くんだろうし

758 :この名無しがすごい! :2020/06/12(金) 20:32:44.61 ID:OZGw6Yy80.net
銀英伝にマウント取られた怒りがまだ収まらないとかほんとにフェイトファンって繊細なんですね(

759 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa67-NjyN [106.154.131.108]):2020/06/12(金) 21:22:25 ID:Vb/htBYua.net
俺は好きに殴るがお前が殴り返すのは一切認めないな清々しいまでの特権意識で前世は門閥貴族ニキかな?

760 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 23c3-NjyN [60.44.134.31]):2020/06/12(金) 21:34:27 ID:CUVn0MOG0.net
>>759
あー。
どこと言わず世の中そんな奴ばっかりだよな。
で、そういう奴ほど打たれ弱くて反撃されると発狂するんだよ。

761 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 430c-OVFq [222.228.84.201]):2020/06/12(金) 21:39:14 ID:/+ny70Yj0.net
マウント取られたフェイトファンが怒るのを認めないなら
銀英伝にマウントとったガンダムに怒るのも認められないってことだから
どっちかにするのなら別に良い

762 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f8c-tD/8 [175.177.40.25]):2020/06/12(金) 22:41:36 ID:+aGqTrPT0.net
Fateクロスのやつは昔から言われてたことを実際にやってるだけなんだよね
説得力を持たせるのに一番わかりやすいのがヤンだっただけで
ラストの戦いは1人でイゼルローン+ヤン艦隊と互角な金ぴかの方がFate持ち上げ過ぎに思った

763 :この名無しがすごい! :2020/06/12(金) 22:49:54.60 ID:/+ny70Yj0.net
>>762
そういうのはフェイトの方が好きか、銀英伝の方が好きかで変わってしまうからな
より好きな方がマウントとってるときは気持ちいいけど、マウント取られてるときはイライラする
どれだけ正論ぶってても結局それだけの問題でしかない

764 :この名無しがすごい! :2020/06/12(金) 22:52:42.76 ID:I4ux0UBX0.net
やっぱガルパンクロスって最高だわ

765 :この名無しがすごい! :2020/06/12(金) 22:57:35.35 ID:XqLAScfB0.net
別にヤンでなくても、ガルパン世界に男キャラのアバターとして参入して、美少女達に凄い凄いとヨイショされるのなら、誰でも良かったんだろうな
ガルパンに限らず男が出ない作品とのクロスってだいたいそういうもの

766 :この名無しがすごい! :2020/06/12(金) 23:18:46.35 ID:FdZ6gfzP0.net
>>761
別に普通の銀英伝ファンも感想欄で爆発した奴らもガンダムへは微塵の不快感も抱いていないと思われ

767 :この名無しがすごい! :2020/06/12(金) 23:28:48.20 ID:/+ny70Yj0.net
銀英伝がマウント取られる側に回ったというだけで発狂するゴミは銀英伝ガンダムでBANしてもらえ

768 :この名無しがすごい! :2020/06/12(金) 23:55:43.02 ID:n/wU9/zi0.net
>>766
俺は銀英伝ファンだがガンダムオタでもある
個人的にはガンダムSEEDは普通に良作だと思っている(デスティニー?何それ?)
そんな俺から見てもあれはないと思える内容だからなあれは
あれで喜ぶガンダムファンなんかいないぞマジで

769 :この名無しがすごい! :2020/06/12(金) 23:56:52.36 ID:n/wU9/zi0.net
>>767
大多数は暴言なんか吐かないぞ
ただ日本語かも怪しい文字の並びに1か0の評価をするだけだ

770 :この名無しがすごい! :2020/06/13(土) 00:11:01.07 ID:mkj6Q3xy0.net
>>756
Fateファン、皆そうなの? 俺Fate好きだけど、普通にありだと思った。
器が小さいのかね?

771 :この名無しがすごい! :2020/06/13(土) 00:22:29.95 ID:nUijbVMl0.net
>>760
暗に自分のレスに反論来たら発狂の証と言ってて草
無敵かな?

772 :この名無しがすごい! :2020/06/13(土) 00:44:23.57 ID:3xFD+BKyd.net
型月ファンを装ったヤン(ひいては原作(者))叩きもかなり紛れ込んでただろ…

773 :この名無しがすごい! :2020/06/13(土) 01:01:24.79 ID:uf99rZLU0.net
ヤンの怠け癖は作中でも出るのにそれを言うと激怒するヤン至上主義もいるし
未だにTYPE-MOONが最強でないと暴れる型月厨って存在するからなあ
まあ荒らすヤツは無視するのが一番

774 :この名無しがすごい! (アークセー Sx87-P9YK [126.202.147.252]):2020/06/13(土) 06:38:46 ID:RBVXNXlHx.net
pixivの女ヤンがラインハルトにお持ち帰りされるやつもかなり好き
そういやウェンリーって女性名っぽく聞こえるんだっけ

775 :この名無しがすごい! (アウアウカー Sac7-Tf61 [182.249.47.201]):2020/06/13(土) 06:46:24 ID:eGowb8HKa.net
やる夫系は昔からTS系多いんだよね
やる夫が遭難した惑星で義眼さんに眼孔プレイする話好き

776 :この名無しがすごい! :2020/06/13(土) 09:41:43.37 ID:s0RcPyvD0.net
>>775
やる夫、変態というかぶっ飛びすぎるだろ……

ところで、イージーのイゼルローンに取り残された15万人の将兵について
司令部が壊滅した為今の処確認された最上位の階級は若様の准将
恐らく現地の連隊規模だと佐官が限度だろうしね
ただ、15万人という大所帯(要塞を落とすには不十分にしても)を本来なら旅団位が適当の准将だけで引き入れるのかな
本来は司令部の長だった中将(+参謀たち)が必要なので指揮掌握が困難過ぎると思うなぁ

777 :この名無しがすごい! :2020/06/13(土) 11:34:43.66 ID:MmbViJ840.net
言うて新しい中将を送り込めるような状況でもないし、無理だろうが若様が纏めきった上で、要塞自爆を防ぐべく指揮するしかなくね

778 :この名無しがすごい! :2020/06/13(土) 11:48:36.91 ID:8nOG5z5ba.net
秘書ローゼのヒルダみたいに転生者、逆光者を看破する、そこまで行かなくとも違和感を感じるって原作キャラはなかなかいないね


原作キャラが転生者逆光者に容易くやり込められる作品を楽しんでいて、他作品キャラにやり込められると侮辱と感じるの?

779 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a3da-smPT [220.221.59.231]):2020/06/13(土) 13:36:04 ID:G/YzY1+f0.net
>>778
最近話題になる作品筆頭のイージーも逃亡者も
原作有能キャラは別にやり込められてはいないような…

780 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffda-s7nI [125.202.104.215]):2020/06/13(土) 13:37:07 ID:ObvZZWhT0.net
>>776
ヘリヤ星域会戦では散り散りになった同盟・亡命軍を統率して敵本隊に突撃し、
見事敵を討ち払った武勲を持つ若様なら、この程度のピンチは大丈夫だろう

ぶっちゃけ同盟軍と亡命軍まとめ上げたって時点で結構凄いからね若様

781 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6fe3-XPmC [119.238.114.237]):2020/06/13(土) 13:40:21 ID:nYt5bN3M0.net
むしろ若様がフルボッコされる側である

782 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr87-CP4c [126.208.246.244]):2020/06/13(土) 14:12:45 ID:2Z8Txdv+r.net
若様が最前線に居るだけで倒れた叔父さん
乗ってたはずの揚陸指揮艦が爆沈し乗っていなくてもイゼルローン内部に閉じ込められたと聞いたら心臓発作を起こさないかな
今頃はものすごい勢いでシトレ提督に抗議の電文を送ってるだろうけど

783 :この名無しがすごい! :2020/06/13(土) 14:29:25.40 ID:x26C8o1x0.net
>>776
そう書くとアスターテ星域会戦におけるヤンと状況が似てるんだな
とりあえず演説でもするかー

784 :この名無しがすごい! :2020/06/13(土) 14:30:53.27 ID:XzsAbCkMa.net
若様は典型的ラノベハーレム系主人公何で好き嫌い激しいと思うよ
悪いがどーしても数話から先に読めんだかった
もちろん好む人を否定する気は無いが

何度もループして挑むもいくら原作知識や未来知識を駆使してもそれを上回る戦略で主人公を負かしてしまうラインハルトとか見たいが難しい
無能より有能描くのが圧倒的に難しいのは原作者自身が証明しとるし

785 :この名無しがすごい! :2020/06/13(土) 14:47:07.92 ID:JcyAGa9Dd.net
>>770
古の月厨はその程度で着火するほど血圧上がらんよ
ぶっちゃけるとふぁて程度で熱くなるのは幼い者しか居ないんじゃのぅ
(昭和以来の月厨の個人的な感想です)

786 :この名無しがすごい! :2020/06/13(土) 15:00:23.19 ID:Q7eTGZn90.net
いつまでも二次元に執着しているおっさんと、二次元に嵌る若者なら後者を支持するよ

787 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a3da-CVbX [220.221.227.107]):2020/06/13(土) 15:06:33 ID:O5RCuFyJ0.net
イージーの若様はラインハルトを蹂躙する二次創作メアリー・スーならボロクソ言ってた
ラインハルトが絶望的に強大なラスボスとして君臨しているからこその作品だ
と思う
DBのフリーザ、ダイ大の大魔王バーンを思い出すわ

ところでハーレムって何人ぐらいヒロインがいるとハーレムなん?
個人的に2、3人だと二股三股で、ハーレムは大神隊長とかリトみたいに
片手で数えられなくなってからなんだが

788 :この名無しがすごい! (アウアウカー Sac7-Tf61 [182.249.219.131]):2020/06/13(土) 15:07:00 ID:XzsAbCkMa.net
どちらも世間一般から見たら…

789 :この名無しがすごい! :2020/06/13(土) 15:21:15.85 ID:7pMv/dLId.net
若様一般人基準なら超有能だしオフレッサーと2回戦って生きて帰ってるだけで陸戦に関しては十分凄いんだよな…
問題は陸戦とパルプンテ能力以外は原作キャラ基準だとショボいし
同盟のせいで戦略に介入できないことだが

790 :この名無しがすごい! :2020/06/13(土) 15:22:01.50 ID:Q7eTGZn90.net
今度ラインハルトとヤンを痴呆化してフルボッコにした作品を適当に書いて、発狂暴徒をハメから掃除してみるかな
最近ガンダムが更新休んでて不甲斐ないし

まだまだフーリガンも多いはずなんだけど、ガンダムが更新されないから尻尾出さないよな

791 :この名無しがすごい! :2020/06/13(土) 15:47:53.77 ID:XzsAbCkMa.net
>>790
だからやる夫系ならとっくにやってるって
やる夫が無能な貴族の若様でモテモテ
でラインハルトをフルボッコとかザラ

792 :この名無しがすごい! :2020/06/13(土) 15:52:28.02 ID:Q7eTGZn90.net
>>791
やる夫にはBANとか無いだろう?
BANがあるところでどんどんやって残されたファン層を浄化したい訳

793 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 23da-aOWU [60.35.133.200]):2020/06/13(土) 16:58:26 ID:AA2qsj160.net
無能な働き者って奴だな

794 :この名無しがすごい! :2020/06/13(土) 17:06:49.92 ID:ikD/mQ1d0.net
無能な働き者といえば、感想欄で凄い長文を書いてる人達がそれに当たる気がする
銀英伝じゃなくて俺ガイルだっだが、1000文字程度の作品に、何度も長文批判を送り続けて、批判の分量が2000は超えていたのを見た事ある
BANされてたけど


駄作と駄作に発狂する人を眺めるのは好きだから
自由にやってくれ

795 :この名無しがすごい! :2020/06/13(土) 17:54:16.98 ID:fBIy3OpOa.net
士官学校時代に奉仕部に入れられるヤンか…

796 :この名無しがすごい! :2020/06/13(土) 18:08:30.53 ID:xMwm7bdm0.net
『もしあの作品のキャラが銀英伝に登場したら』とかいうIF物は、数多くの二次創作でどれだけあるのだろう?

因みに、自分が一番見てみたいのは「もし『MASTERキートン』の平賀・キートン・太一みたいな下士官がラインハルトの部下にいたら」かな。

797 :この名無しがすごい! (アウアウカー Sac7-Tf61 [182.249.209.62]):2020/06/13(土) 18:53:24 ID:fBIy3OpOa.net
他作品、例えばガンダム系世界の介入の一番の脅威はミノフスキー粒子でもモビルスーツでもなく
「技術革新ってしてええの?」
って思想やな
作中何年経っても技術進歩しない世界だし

798 :この名無しがすごい! :2020/06/13(土) 19:05:32.87 ID:xMwm7bdm0.net
>>796おそらくは下士官のままではいられなくなる。

799 :この名無しがすごい! :2020/06/13(土) 19:08:37.39 ID:xMwm7bdm0.net
とまあ自分は思う訳だけど。

800 :この名無しがすごい! :2020/06/13(土) 19:11:18.52 ID:t8i7dc+a0.net
>>796

ナデシコが来たが、技術は微妙に使いにくい…ナデシコ単独ではまあまあ強いが
戦局を変えるほどではないし、リバースエンジニアリングして量産して圧倒的な力に
なるほどでもない…で、ユリカの提督としての有能さだけが生きてる。
でも原作とあまり展開は変わってない。

801 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 335f-oPEb [106.73.5.65]):2020/06/13(土) 19:15:38 ID:c18rF9mw0.net
原作以外の方法でイゼルローンを攻略するのは二次では禁じ手なの?

遊星爆弾的な質量を時間差で発射して二次加速で到達を飽和的にぶつければ行けそうじゃない?

802 :この名無しがすごい! :2020/06/13(土) 19:37:22.47 ID:t8i7dc+a0.net
「スパイが超水爆をしかけました」(「これがおいらの覚悟だ」ともいう)が一番簡単

803 :この名無しがすごい! :2020/06/13(土) 19:38:27.66 ID:t8i7dc+a0.net
あと何らかのこじつけで、「ナヴァロンの城塞」をとことんコピーしても燃えそう

804 :この名無しがすごい! :2020/06/13(土) 20:17:00.35 ID:uQhRt4pW0.net
フェイトとクロスの作品は作者が銀英伝に余り興味がない印象があったわ
地球教に殺されたヤンが地球産の悪意の固まりのアンリマユは宇宙人だから効かないみたいな設定のやつ
ちょっと意味がわからなかった

805 :この名無しがすごい! :2020/06/13(土) 20:41:09.48 ID:t8i7dc+a0.net
「宇宙人だから」かなあ…
1ヤン自身が、何百万人も汚い方法で殺している超絶極悪人だから
2ヤンの時代には宗教、特にキリスト教やその源流となったアフラマズダ〜アーリマンの系統
がとことん衰えているから悪の魔王にビビらない

と一応理屈はついてる。

806 :この名無しがすごい! :2020/06/14(日) 01:02:02.40 ID:tis8v//i0.net
逃亡者めちゃくちゃ久しぶりに更新きたな
先の展開を凄い悩んでたからエタるのかと思ってヒヤヒヤしたわ

807 :この名無しがすごい! :2020/06/14(日) 01:33:09.24 ID:H+dfCzhV0.net
逃亡者のラインハルトは1人だけ異次元だな
そして、本題そっちのけでくっちゃべるドーソン

808 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa67-2NNF [106.128.22.189]):2020/06/14(日) 02:18:40 ID:5f6F4PVEa.net
円盤占い師、暗殺者だったのかよ

809 :この名無しがすごい! :2020/06/14(日) 05:39:51.88 ID:b8jK4RPKd.net
逃亡者更新嬉しいね

810 :この名無しがすごい! :2020/06/14(日) 07:41:19.27 ID:Yfv9ACEI0.net
正義の反対は悪じゃなく別方向の正義って事でアンリマユと会話するヤンらしくて好きだったな

811 :この名無しがすごい! :2020/06/14(日) 08:07:24.50 ID:+WV1wKafa.net
ゲート世界召喚でもええやん
特地のローマ風の街並みや
既に滅亡した某島国のよくわからん名称の軍隊もどきの装備見て狂喜乱舞するヤン
銀座の街並みや神田古書店街を見て狂喜乱舞するヤン
国会で演説させられて古代文化遺産の中で喋れるなんてと狂喜乱舞するヤン

812 :この名無しがすごい! :2020/06/14(日) 10:20:38.92 ID:lV459n+na.net
この間出てた十字の紋章、序盤はガキヲタNAISEIのなろうコンボ(なろうじゃないが)で切る寸前だったが、任官後はちゃんと銀英二次やってて総合的にはかなり上位だった
金髪がオリ主のチートを次々粉砕してきっちりラスボスやってるのと安定した更新で完結しそうな点は評価できる

813 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6304-QN6s [118.14.32.184]):2020/06/14(日) 11:50:17 ID:1KHeAt+N0.net
逃亡者義眼、サイボーグ化しとる……
これは若様も負けられないな!

814 :この名無しがすごい! (アウアウカー Sac7-Tf61 [182.249.200.25]):2020/06/14(日) 12:23:00 ID:dwBIZLW3a.net
上司二人が全裸でいるのにもくもくと業務を遂行する大尉は社畜の鑑です

815 :この名無しがすごい! :2020/06/14(日) 12:33:30.17 ID:3zLHg7FP0.net
イージー世界はPTSDならない限りは身体的な欠損は再生医療かサイボーグ技術で何とかなってしまうから厄介やわ
艦隊戦だと流石に船ごと撃沈されたら終わりやけど、陸戦だと生き延びて味方のもとへと帰れば数ヶ月後には復活する

816 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 03d2-AI+J [180.33.82.70]):2020/06/14(日) 12:39:42 ID:bNCodjmi0.net
逃亡者どんな結末迎えるのか予想がつかないなあ‥完結したら傑作の一つになるんだろう

817 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6363-fBAy [118.1.202.29]):2020/06/14(日) 12:59:55 ID:nPINR7wN0.net
>>814
主が心底嫌ってる女二人が主の息子と同衾し更にピロトークしつつイチャコラしてるのを見ても黙々と朝の仕事を遂行するティルピッツ家家政婦長は使用人の鑑

818 :この名無しがすごい! :2020/06/14(日) 13:41:34.28 ID:boKJwkva0.net
逃亡者のオーベルシュタインいつの間にこんなことになったんだよw

819 :この名無しがすごい! :2020/06/14(日) 13:45:56.28 ID:1KHeAt+N0.net
>>814
けど実はチラチラ横目で見てるんでしょ?
男の子だもん、仕方無いね

820 :この名無しがすごい! :2020/06/14(日) 13:49:09.61 ID:1KHeAt+N0.net
>>818
考えられる可能性はラグナロックの時に同盟軍に何度も暗殺されかけたらしいからそのせいか
あるいはフレーゲルに告発された時にそのまま拘束でもされて疾風みたいに拷問されたかかな?

というか帝国の義肢って物物しいのな、体格が一回りくらいでかくなってそう

821 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa67-NjyN [106.154.131.135]):2020/06/14(日) 14:15:38 ID:ReDA0Gfya.net
トリューニヒトが警察出身ってのをあちこちの二次で見るが公式設定なのか?

822 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 23da-aOWU [60.35.133.200]):2020/06/14(日) 15:25:59 ID:MSWZk+DX0.net
少なくとも士官学校は出ていないから将校出身者ではない、兵役に就いているから下士官でもない(というか職業軍人ではない)
出身大学の名前的に官僚を経由してそうで、しかも右派議員だから警察官僚出身者、と設定していったのではないか
エドワーズ委員会の一件からしても警察に影響力が無いとおかしいし

823 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa67-2NNF [106.128.24.158]):2020/06/14(日) 15:29:37 ID:ErYVLJ7fa.net
同盟、新兵器の開発構想ヤバそうでワロタ

824 :この名無しがすごい! :2020/06/14(日) 16:51:52.90 ID:apwcIP/da.net
>>819
どっちの方チラ見してるんですかねえ

825 :この名無しがすごい! (アウアウカー Sac7-Q4RK [182.251.245.34]):2020/06/14(日) 17:21:21 ID:QoyHrM4Ya.net
軍用性処理人形裸足の公爵夫人と人型便器エンプレス・ジークリンデ……良い値で買おう(真顔)
 

826 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c301-+Do1 [126.161.174.85]):2020/06/14(日) 17:46:19 ID:4L36PIa90.net
>>823
一人乗り駆逐艦を満載する大型宇宙空母とか考えただけで心躍るな

827 :この名無しがすごい! :2020/06/14(日) 18:31:34.34 ID:qLQobOJ10.net
1人乗り駆逐艦チプホと超巨大母艦イオンファゼカス、火葬戦記なら活躍できそうだよなw
無敵戦車ヘプナーと外骨格装甲服キングマーキュリーが気になってる。
ノーチラス級陸海空汎用戦闘艦ってこれはどういう兵器なんだろうな?

828 :この名無しがすごい! :2020/06/14(日) 19:08:38.32 ID:ErYVLJ7fa.net
円盤占い師は原作でも誘導兵器の的って否定されたモビルスーツ的な巨大ロボだろうな

829 :この名無しがすごい! :2020/06/14(日) 19:16:45.32 ID:ErYVLJ7fa.net
>>820
ラグナロックの時の戦傷みたいだな。感想返し見るに

830 :この名無しがすごい! :2020/06/14(日) 19:45:03.69 ID:awoJXjh0a.net
ヤン専用円盤型機動兵器とか何でないと

831 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6304-QN6s [118.14.32.184]):2020/06/14(日) 20:10:46 ID:1KHeAt+N0.net
逃亡者義眼、個人的にはアップルシードのブリアレオスを想像した
両目両耳両腕両足が機械らしいが骨格とか内蔵も機械化されてそう

832 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6304-QN6s [118.14.32.184]):2020/06/14(日) 20:13:06 ID:1KHeAt+N0.net
>>784
若様のこれまでの経験考えるとハーレムしてても釣り合わないから……

833 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6304-E7Dp [118.4.3.173]):2020/06/14(日) 20:51:43 ID:c0oy1B5P0.net
我が帝国のオォ科学力はァ宇宙一チィィィ!!

834 :この名無しがすごい! :2020/06/14(日) 21:28:57.38 ID:ErYVLJ7fa.net
>>825
コルネリアス帝の遠征の直後は反帝国感情も凄まじかっただろうし、同じような下品な備品作ってたのかなってなる<逃亡者同盟

835 :この名無しがすごい! :2020/06/14(日) 21:40:07.50 ID:ZstwuV+qd.net
>>834
円盤機と人型に分離合体可能なスペシャルワンオフ機かな
二束三文で毎日乗り捨て替えるレベルの量産機だが絶対死なない、
のはヤンのイメージとは違うし

836 :この名無しがすごい! :2020/06/14(日) 22:56:38.03 ID:cEvAzu0x0.net
エリヤの飯代を払うってどんな罰ゲームだよ

837 :この名無しがすごい! :2020/06/14(日) 22:57:55.07 ID:PiJ07QFPH.net
逃亡者の作者さんバーラトにだけは悪感情持ってらっしゃる?
銀英伝で国家解体戦争やるとしたらどんな風になるかな

838 :この名無しがすごい! :2020/06/14(日) 23:07:56.55 ID:MGk8OtNA0.net
要はそれフェザーンが武力を手に入れたらどうなるかでは

839 :この名無しがすごい! :2020/06/14(日) 23:31:50.84 ID:ErYVLJ7fa.net
逃亡者はオフレッサーやフレーゲルらはそろそろ次辺りで退場かな?

840 :この名無しがすごい! :2020/06/14(日) 23:32:50.34 ID:ErYVLJ7fa.net
>>837
バーラトへの悪感情あるか?

841 :この名無しがすごい! :2020/06/14(日) 23:34:09.54 ID:ErYVLJ7fa.net
>>827
種死のアークエンジェル的な潜水艦になれる大気圏飛行可能な宇宙艦?<ノーチラス

842 :この名無しがすごい! :2020/06/14(日) 23:41:00.84 ID:PiJ07QFPH.net
>>840
今回の感想返しが微妙に感情出してた気がして

>>638
フェザーン総取りのACルートもいいが経済すら意味が無くなる幼年期の終わりルートを推したい

843 :この名無しがすごい! :2020/06/14(日) 23:41:52.08 ID:Mooi5trP0.net
しかし何で自分以外の逆行者と会ってみないんだろ?
逃亡者以外にも逆行者がいるって言うのは
今話の超兵器計画みたいな一発ネタだった?

844 :この名無しがすごい! :2020/06/15(月) 01:16:39.26 ID:LcbWyplLr.net
>>842
いつもオブラートに包むのに辛辣だったね
でも確かになんで帝国に議会民主制を浸透させるならトリューニヒトみたく内側に潜り込んで やろうとしなかったんだろうな
大義があろうが下心があろうが効率の面で言えば間違いなくそれが一番なのに
バーラト星系がいくら民主主義の本家を名乗ろうとも結局は属国であり帝国議会に議会民主制ができたとしてろくに発言力もない外様に過ぎないからな

845 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 23da-aOWU [60.35.133.200]):2020/06/15(月) 01:41:15 ID:LZzcxLqj0.net
甘蜜柑の言いたいことも分かるがそれこそ「それがどうした」な気分だわな
言うチャンスがあったから言った、向こうが反発はしないと踏んだから言った、それの何が悪い

ユリアンだって相手が不世出の覇王じゃなくて普通の度量の二次創作者だったら「言うだけ無駄」と何も言わないだろうさ

846 :この名無しがすごい! :2020/06/15(月) 01:50:02.91 ID:hqOuZPcqH.net
>>844
かつての同盟みたいな変質を避けるためと、あといざとなったら再度長征くらいは考えてたんじゃないかな

847 :この名無しがすごい! :2020/06/15(月) 02:01:40.42 ID:LZzcxLqj0.net
甘蜜柑の「同盟は民衆の支持を失った」論には賛同しているが
だからといって帝国の外に民主共和政の旗印が必要だというヤンの発想が誤りとも思えないんだよな
バーラトは同盟市民の象徴になり得る可能性は保持している

逃亡者の戦後描写の新領土が発展して「バーラト外し」が行われて……というのもそれなりに高い蓋然性のある未来だとは思うが、
新領土統治が上手く行く可能性より失敗する可能性の方がまだ高い気がする
遥か前の感想返しで甘蜜柑自身が「帝国は議会政治か戦車で群衆を轢く未来の二択を迫られる」と言っているんだが
新領土に関してはそれを迫られるのがさらに早いだろう、経済発展が成功していれば逃亡者のように帝国本土で選択を迫られるまで新領土も安定するだろうが
そうでなければバーラトが新領土情勢の重要なキャスティングボードを握ることになる気がする

848 :この名無しがすごい! :2020/06/15(月) 02:23:48.52 ID:hqOuZPcqH.net
>>812
いいよねあれ
能力や行動の方針はエリヤに近い主人公だけど、転生者だからエリヤより視野が広くて柵に囚われてない感じ
若様のハーレムも嫌いじゃないけど奥さん一筋なところも好感がもてる

あと地味にリヒテンラーテの孫も更新してた

849 :この名無しがすごい! :2020/06/15(月) 02:32:31.13 ID:hqOuZPcqH.net
連投すまぬ
十字の奴はありそうでなかった再長征の可能性を示してくれただけでもかなり価値があるわ

>>647
「バーラト外し」は庶民にとっちゃたまったものではないかもしれないけど政治的には新領土に民主主義が生まれた時点で勝利だから外されても問題ないっちゃないんだよね
あと新領土が経済的に発展した場合の方がブルジョワ革命ルートにいきやすい可能性もある

850 :この名無しがすごい! :2020/06/15(月) 02:52:21.01 ID:LcbWyplLr.net
>>846
ご先祖様達がやったんだから子孫たちが同じ考えを実行しても不思議じゃないわな

851 :この名無しがすごい! :2020/06/15(月) 06:37:42.72 ID:yGTr8M85a.net
ガトランティスのような遊牧路線に行ってたら面白かったかもな
芳樹先生の好きな中国史の遊牧民の襲撃にさらされる中国王朝のようになる帝国とかさ

852 :この名無しがすごい! :2020/06/15(月) 07:07:26.96 ID:hqOuZPcqH.net
>>851
ちょっとそれは楽しそう
イゼルローンを保持したままならそうなってたかもね
民主主義だったらアルシングやってたバイキング方式もいいかも

>>849の安価間違えてた>>847
なんかの会談での話というより、文字通り血路を切り開いて伝えたことってのも考慮しないとフェアじゃないなぁとも思う
命がけなら何やっても許されるわけじゃないけど、命をかけたことを考慮しないのもまた違うしな
なんでバーラトに対しては苛立ってんだろ

853 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd1f-LSLn [49.98.11.35]):2020/06/15(月) 07:55:48 ID:dx23dklQd.net
「心優しい地球教徒は、全宇宙の平和を実現するために謀略家になる」論ってひどいと思いました

854 :この名無しがすごい! :2020/06/15(月) 08:41:37.76 ID:fOfkVbao0.net
あれは、どちらも「外国がある」ということそのものに慣れていないというのも考えないと。
帝国も同盟も、全人類は唯一政府であたりまえ。だから外務セクションもない。
だから国際法上の常識も知らず、たまたま対等と言っていい友人感覚で話してるんじゃないかな。

ましてユリアンは、ヤンの後継=物事を歴史家の目で俯瞰して見る、という心の習慣もある。

855 :この名無しがすごい! :2020/06/15(月) 09:11:35.73 ID:sgiRS0g80.net
>>846
保険みたいなもんかね
後はどう周りは全部帝国領で泳いでいくか……になるけど
やっぱ、存続で来たにしても貧しい地方星系に零落れそうな気がする
民主義主義の胤を残す、というのが存在意義の

>>850
長征派「こんな事もあろうかと、糞不味いアライアンスで胃と心を鍛えて来た(ザッ」

856 :この名無しがすごい! (JP 0Hc7-P9YK [150.100.253.250]):2020/06/15(月) 09:39:37 ID:hqOuZPcqH.net
>>855
原作からしてそう書かれてたし、保険以上の重い意味は持たせて無い風に読めるけどね
ヤンは帝国が立憲民主主義になれば嬉しいとは思うだろうが積極的に介入しようと思って無かった
ユリアンはもう少し積極的だろうが基本的にはヤンの路線を受け継ぐだろうし
宇宙が帝国一色に染まり民主主義の伝統が消えてしまったら復活させるのが大変だから、人類種のために民主主義社会の標本としてバーラトを残す、って感じでしょう

月厨と言われるかもしれんが、全人類をただ一人の素晴らしい皇帝が治めるって、それが素晴らしいほどあちらの世界だと世界滅亡フラグだったりするし

857 :この名無しがすごい! :2020/06/15(月) 11:21:21.38 ID:W3zp6riQr.net
>>856
問題点があるとすれば結局その種を残すも潰すも帝国の胸三寸次第ってことだ
その点で言えばいっそのこと第二のアーレハイネセンを演じた方がよかったのかもしれない

858 :この名無しがすごい! :2020/06/15(月) 11:45:27.33 ID:Hm7mGa69a.net
孫来たから次ライヘンバッハあたりも来ないかな

859 :この名無しがすごい! :2020/06/15(月) 12:13:05.47 ID:2fz7LXT7M.net
反戦集会じゃなくて平和を求めて支持者と一緒にファイアウェイするジェシカ議員とか<第2の

860 :この名無しがすごい! :2020/06/15(月) 12:54:16.30 ID:dx23dklQd.net
サダト、意外と感性まともなんかな

861 :この名無しがすごい! :2020/06/15(月) 17:55:06.49 ID:HG7m2zOg0.net
責任者退艦禁止規定、降伏罪、娯楽健全化法、軍人忠誠審査法、記録断罪法、五悪追放法は名前だけで糞法とわかる

862 :この名無しがすごい! :2020/06/15(月) 18:28:58.86 ID:wfCOk9HN0.net
孫の地球教が相変わらずすぎて笑うw

863 :この名無しがすごい! :2020/06/15(月) 18:29:35.02 ID:sgiRS0g80.net
>>861
もう、たっているだけのリビングデッド政権だしな
正直、エリヤがサパッと介錯してあげた方が慈悲かもしれない

トリューニヒトが物語から退場するまであるかどうか分からないが、彼がエリヤに本音をぶちまける時が来たらどうなるんだろうな
ロイエンタールにした様に何もかも嘲る様に言い散らすのか、それともロイエンタールには言わなかった本心を語るのか

864 :この名無しがすごい! :2020/06/15(月) 18:35:37.33 ID:HD+2hw/5d.net
生きて虜囚の辱しめを受けず、って奴だな
人材を浪費するだけの百害しかない糞法だ
そして偉そうに唱えた奴は絶対に自分では実践しないというのも宇宙普遍の真理だ

865 :この名無しがすごい! :2020/06/15(月) 19:05:54.34 ID:HD+2hw/5d.net
一夢庵風流記(花の慶次)の石田三成ばりにトリューニヒトが抱え込んでいた内心のすべてを
感情大爆発で涙も洟も流し放題で絶叫罵倒吐露するような二次ってあるのかな

866 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf44-EVMN [121.83.71.77]):2020/06/15(月) 19:14:38 ID:Rne3U6Mb0.net
日本兵が投降したら死ぬより酷い目に合うから死んどけって理由だった定期

867 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr87-CP4c [126.208.248.136]):2020/06/15(月) 19:19:35 ID:W3zp6riQr.net
>>865
「順番だ。こういうのには順番がある…。役を降りても、誰かがすぐに代りを演じ始める。どうりでこの世からなくならないわけだ…、がんばりたまえよエリヤフィリップス君」

868 :この名無しがすごい! :2020/06/15(月) 19:28:41.65 ID:E40qoLqqa.net
しかしキングマーキュリーは帝国皇族殺した犯人と書かれてたけど、暗殺者だったってことでいいのかな?

869 :この名無しがすごい! :2020/06/15(月) 20:30:59.44 ID:HG7m2zOg0.net
皇族殺しで180歳で死んだ占い師。情報量多すぎやろ

870 :この名無しがすごい! :2020/06/16(火) 00:55:15.89 ID:XlX4ams2a.net
>>866
帝国の捕虜の扱いも酷いものだからやつらに降伏する位ならって徹底交戦した部隊もありそうではあるな
帝国の側も、同盟に降伏した指揮官や兵士への処罰規定確実にあるだろうし

>>861
なぁに帝国(改革前)のようになるだけさ

871 :この名無しがすごい! :2020/06/16(火) 01:01:53.48 ID:XlX4ams2a.net
甘蜜柑はトリュ政権同盟のめちゃくちゃ政策について右側の素人政策論を真に受けた結果と言ってるけど、反独裁戦線の側も思想反転させただけのエリヤらから見てのトンデモ政策案とかあるのかな?

872 :この名無しがすごい! :2020/06/16(火) 02:03:37.49 ID:I6vD5toDH.net
キングマーキュリーの元ネタはカール・エルンスト・クラフトか?
暗殺者っぽいからキングハサン混じってるかもしれないけど

873 :この名無しがすごい! :2020/06/16(火) 02:48:05.78 ID:J0aHb0vZ0.net
何話前に出てた超緊縮財政と同盟軍の大幅削減?<AACFのトンデモ政策

874 :この名無しがすごい! :2020/06/16(火) 03:42:41.68 ID:8tyBMCSm0.net
トリューニヒトとAACFは確かに
向いてる方向が逆なだけのトンデモ破滅路線なわけだ
でも感想とか見てて思うがヤンは受け身の男で
思想的にも政治を毛嫌いしてるから運動みたいなことは
やらないに決まってるのに原作読んでるのかねぇ
ヤンファミリーが色々やっててもそれを評論してるだけだと思うぞ
だから勝手に名前を使われて担がれる事もある。主張しないから

875 :この名無しがすごい! :2020/06/16(火) 07:36:01.52 ID:U9QMAaY40.net
キャラはみんな原作通りじゃない、「演義」だ。
ヤンも巨大派閥を率いる狂信者だ。

というのが逃亡者のミソじゃないか?

876 :この名無しがすごい! :2020/06/16(火) 07:36:16.99 ID:DFtkxqM/d.net
>>863
いまだに気になってること
……トリューニヒトと一緒によく場末の酒場にきていたというマイクさんってどういう人やろ

877 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f02-Tf61 [175.134.177.98]):2020/06/16(火) 07:47:45 ID:rLmxQD/20.net
>>875
なるほど
そもそも逃亡者は転生者じゃない
逆行者
原作
と言うものは無いんだ
逃亡者が参考にしてたのは
原作
じゃなく
史実を基にした伝記小説だし
まさに演義

878 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0346-NjyN [110.66.57.138]):2020/06/16(火) 08:00:17 ID:MEwu+H250.net
田中芳樹の原作自体が「歴史小説」って設定だし

879 :この名無しがすごい! :2020/06/16(火) 08:59:05.15 ID:kNhVawjM0.net
政治活動はしない、とは言いながらも正直シトレやラップが助けを求めてきたらヤンは見捨てられないだろうとは思う
エリヤが呆れているような政策の存在をヤンも知っていたら尚更

880 :この名無しがすごい! (アウアウカー Sac7-Tf61 [182.249.48.240]):2020/06/16(火) 10:19:13 ID:ICyZcPgIa.net
ヤンが黒幕説はやっぱり捨てられないとは思う
逃亡者の側近の何割かが真のヤン派のスパイで知らず知らずに思考誘導されてるとかな
ヤン自身が自分の限界を悟って自分の代わりにラインハルトと戦ってくれる人材をと

881 :この名無しがすごい! :2020/06/16(火) 10:44:55.00 ID:CMXdxecZa.net
キングマーキュリー、暗殺じゃなく事故とかで帝国皇族死なせたんでは?って気がしてきた

882 :この名無しがすごい! :2020/06/16(火) 10:49:19.07 ID:TJyjS5xi0.net
>>879
立場や能力ゆえにダメと見てるだけかもしれない

トリム教授の政策だって、エリヤからすれば同盟の経済をズタボロにするような代物
だけどリベラル派の原作でも優秀とされたヤンの側近達からすれば手放しで褒め称える様なものらしい

883 :この名無しがすごい! :2020/06/16(火) 11:39:49.39 ID:CMXdxecZa.net
>>843
逃亡者の今回の新兵器()は新兵器チートへのアンチテーゼなのかな

884 :この名無しがすごい! (JP 0Hc7-P9YK [150.100.253.250]):2020/06/16(火) 12:03:35 ID:I6vD5toDH.net
しかし銀英伝で新兵器チートって言うほどあったか?
火葬ならまだしも
ときどき妙なところにアンチしようとするよね

885 :この名無しがすごい! :2020/06/16(火) 12:25:06.48 ID:NbIIn2Y9d.net
>>857
建国君主の遺訓だから、体制内クーデターとか得ないと普通反故にできないでしょう。

886 :この名無しがすごい! :2020/06/16(火) 12:58:09.41 ID:rLmxQD/20.net
>>884
新兵器チート言うたら
時の女神が
タイムマシンもクローンもアンドロイドもやりたい放題
残念賞なんわスーパー芳樹大戦風だったんにらのキャラほとんど出なかったとこやな
ナルサスのクローンをヤンと戦わせるとか
ラストバトルについに参戦する竜堂兄弟とか見たかった

887 :この名無しがすごい! (JP 0Hc7-P9YK [150.100.253.250]):2020/06/16(火) 14:31:00 ID:I6vD5toDH.net
>>886
ナルサスクローンはともかく竜堂兄弟は私もすごい期待してたのに残念だった
しかしあれはチートというより単なるSFノリだよなぁ

888 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa67-2NNF [106.128.112.217]):2020/06/16(火) 15:15:09 ID:CMXdxecZa.net
軌道要塞ガリバーって同盟版のガイエスブルクなのかな

889 :この名無しがすごい! :2020/06/16(火) 15:45:54.72 ID:J0aHb0vZ0.net
逃亡者の同盟、レダ、トリグラフ量産で空母や駆逐艦も既に新兵器なんだよな
それで艦載機も性能だけは駆逐艦並みの攻撃力のチプホ。
これに加えて新型空母や新型戦車、新型戦艦に新型装甲服、新型要塞とか作る意味あるんかい?ってなるな

890 :この名無しがすごい! (JP 0Hc7-P9YK [150.100.253.250]):2020/06/16(火) 15:57:25 ID:I6vD5toDH.net
あと技術チートっていうなら人形師のやつか
しかし北部九州さんは政経に歴史ガチ勢だけあって技術それ自体ってよりそれで変化した世界がメインだしなー
あと銀英伝世界って基礎技術は十分にあるから何が出てきても技術チートって感じはしないんだよね

891 :この名無しがすごい! :2020/06/16(火) 16:19:36.51 ID:Bz4sJbgoa.net
人形師ってどれだ?

892 :この名無しがすごい! :2020/06/16(火) 16:23:37.25 ID:CMXdxecZa.net
>>884
原作でもガイエスブルクと志向性ゼッフル位か?新兵器チート

893 :この名無しがすごい! :2020/06/16(火) 16:34:56.14 ID:J0aHb0vZ0.net
トリューニヒトがチプホ導入に積極的なのも最新話の新兵器()と同じで世論受けと軍事企業受けがいいから
なんだろうな

894 :この名無しがすごい! :2020/06/16(火) 17:05:36.92 ID:I6vD5toDH.net
>>891
暁の
アンドロイドが見た魔術師
作者は北部九州在住

895 :この名無しがすごい! :2020/06/16(火) 17:30:56.27 ID:I6vD5toDH.net
というか
アンドロイド達が見た魔術師
は個人的に最高の二次の一つかも
原作要素とSFとネタと政治描写のバランスが良い

896 :この名無しがすごい! :2020/06/16(火) 17:48:48.36 ID:CQ/Pb0QZ0.net
>>845
辛らつすぎて草

897 :この名無しがすごい! :2020/06/16(火) 19:09:47.45 ID:CMXdxecZa.net
皇太子のモビルスーツは新兵器チートって言えるのかな?

898 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f8c-tD/8 [175.177.40.30]):2020/06/16(火) 20:38:45 ID:KhYVRhRX0.net
あれ趣味で閲兵式用あって戦力として使ってないだろ

899 :この名無しがすごい! :2020/06/16(火) 21:11:15.20 ID:Dw/nDeBYa.net
核ミサイル撃ち込んだ奴いなかったっけ

900 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a3da-smPT [220.221.59.231]):2020/06/16(火) 21:57:21 ID:A9AH50kl0.net
>>897
モビルスーツよりもラインハルトやビッテンフェルト殺した奴の方がそれっぽい印象
何だったか忘れたが

901 :この名無しがすごい! (アークセー Sx87-P9YK [126.177.14.217]):2020/06/16(火) 23:33:22 ID:U4pKAZImx.net
>>899
人形師の夢落ち閑話では?

902 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9e02-Tn9o [175.134.177.98]):2020/06/17(水) 04:59:29 ID:F3xXQD0O0.net
>>692
新兵器チートをしない世界観
ヤンの亜光速質量ミサイル
移動要塞
指向性ゼッフル
ほぼ一回こっきりでその後何故か使用しない
二次作家も律儀にこの法則守っとる
いや質量ミサイルと指向性ゼッフルが入る乱れる阿鼻驚嘆な戦場に破城槌代わりに現れる移動要塞群と言う一次大戦型の世界観も見たかった

903 :この名無しがすごい! :2020/06/17(水) 08:16:16.03 ID:itAPIwQeH.net
>>902
確かに第一次大戦型の新兵器乱舞も戦争の側面ではあるよな
ちょっと凄惨すぎるけど
現代風だったら新型FTLとAIによる微少時間取引による経済捜査とかいいかも

904 :この名無しがすごい! :2020/06/17(水) 20:05:08.97 ID:F++BG3E90.net
>>902
「新技は一度しか通じない」星矢から「はじめの一歩」まで常識だろう

905 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 97b0-7aGn [180.29.211.57]):2020/06/17(水) 21:07:23 ID:woCMAV420.net
>>864
お前イキリストか?
宇宙の真理とか、國粋の否定とか
如何にも負け犬が言いそうなこと言ってんな

906 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf04-8cbK [118.14.32.184]):2020/06/17(水) 22:40:17 ID:+DJIi9xP0.net
>>905
イキリストならルドルフ礼賛だし、そういう言葉を称賛するので多分違う

907 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf04-8cbK [118.14.32.184]):2020/06/17(水) 22:42:51 ID:+DJIi9xP0.net
>>889
新型戦車、スターリンに百貨店扱いされてそう

908 :この名無しがすごい! :2020/06/17(水) 22:55:43.56 ID:woCMAV420.net
>>906
スプ系で平等主義で優劣を明確にするのを嫌ってるからイキリストなんじゃねえの?

909 :この名無しがすごい! :2020/06/17(水) 23:25:47.55 ID:+DJIi9xP0.net
>>908
正直どっちでも良いさ
あんなのの話題より、二次について語る方が有意義だしな

910 :この名無しがすごい! :2020/06/17(水) 23:34:27.39 ID:9DMU199Oa.net
ところで>689の新テンプレ他になんか追加しとけって作品ある?
ギリギリになってグダグダのままスレ立てするのも何だし

911 :この名無しがすごい! :2020/06/18(木) 00:15:28.31 ID:PzpZ/Jddp.net
ここしばらく有名な渋作品はヤンネローゼと秘書アンネローゼ、姉さん改変がありますね。

912 :この名無しがすごい! :2020/06/18(木) 00:23:51.92 ID:t3O/p9+Ca.net
>>907
未来なら多砲塔戦車でもいけるんじゃね?
しかし人気取りやるならヴィンターシェンケ事件やったタッツィーら主犯を懲役刑から死刑に戻す提案とかは出てないのかな

913 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b34-DCw/ [114.160.161.38]):2020/06/18(Thu) 00:30:52 ID:uwd2clLz0.net
>>910
暁のアンドロイドとか

914 :この名無しがすごい! :2020/06/18(木) 02:38:06.64 ID:QK3uh3vTH.net
銀河のエンタがまた一ページ
しぶのちょっと古いやつ
出てくるゲーム欲しい

915 :この名無しがすごい! :2020/06/18(木) 05:01:04.69 ID:9AAaqSShr.net
イージーモードのイゼルローン攻略戦
帝国サイドのネームドキャラの捕虜が出るらしい
多分レンネンカンプだな

916 :この名無しがすごい! :2020/06/18(木) 06:05:40.57 ID:wYyVVgnna.net
一人くらいは勘違い系転生者のせいで指向性ゼッフルと質量ミサイルが乱舞する世界とか見たいけど
アニメの描写のような密集した何万隻もの艦隊なぞ狙い撃ちされるだけなんで、散兵戦術に転換
単艦か数艦だけでひたすらこっそり行動するか
塹壕変わりの防御力特化の小惑星をくり抜いただけの移動要塞と素早く移動出来る小型艦艇を組み合わせるとか

ゼッフル粒子で火器が使用出来なくなるから、巨大な装甲的擲弾兵ロボに巨大な炭素クリスタルの斧を持たせて敵艦をぶん殴るとか

917 :この名無しがすごい! (アウアウウー Saa3-IXeA [106.154.130.80]):2020/06/18(Thu) 09:04:53 ID:2rehVrdma.net
>>911
ググっても出ないんで正式名称お願い

918 :この名無しがすごい! :2020/06/18(木) 09:06:55.12 ID:wVvK6hwy0.net
>>912
取り合えずエリヤには死刑に戻して欲しいね

919 :この名無しがすごい! :2020/06/18(木) 09:58:23.97 ID:m8DtQ0ePd.net
>>906
ルドルフはきっちり嫌いだぞ。
ラインハルトがもっと嫌いなだけで。

920 :この名無しがすごい! :2020/06/18(木) 10:16:49.75 ID:bLWwVE7f0.net
あれか、三位一体以外の権威は認めない感じか

921 :この名無しがすごい! :2020/06/18(木) 10:45:32.78 ID:N4MbJfXya.net
>>918
法律的に出来るの?

922 :この名無しがすごい! :2020/06/18(木) 10:50:33.61 ID:sxnX+O4w0.net
【35歳秘書、アンネローゼになる。】
【pixiv】
【秘書アンネローゼ】
【帝国】
【アンネローゼ・フォン・グリューネワルト 憑依】

923 :この名無しがすごい! :2020/06/18(木) 10:53:43.88 ID:sxnX+O4w0.net
【Another Love Stories】
【pixiv】
【ヤンネローゼ】
【帝国】
【ヤン・ウェンリー IF】

924 :この名無しがすごい! :2020/06/18(木) 12:08:10.75 ID:wVvK6hwy0.net
>>915
主砲連射で自分が率いてた駆逐戦隊が壊滅して失意に……かな?

925 :この名無しがすごい! :2020/06/18(木) 12:18:31.12 ID:2rehVrdma.net
>>911 >>913 追加しといた。秘書は連載開始が新しすぎるのでとりあえず保留
>>980


スレ内有名作品(かっこ内は主な略称)

・ハーメルン
「帝国貴族はイージーな転生先と思ったか?」(イージー、ティルピッツ、若様)
「銀河英雄伝説 エル・ファシルの逃亡者(新版)」(逃亡者、エリヤ)
「リヒテンラーデの孫」(孫)

・暁
「銀河英雄伝説〜新たなる潮流(エーリッヒ・ヴァレンシュタイン伝)」(ココア) ※外伝も複数あるので注意
「銀河英雄伝説 アンドロイド達が見た魔術師」(アンドロイド、人形師)

・pixiv
「Another Love Stories」(ヤンネローゼ)

・Arcadia
「銀凡伝」(ヘイン)
「銀河凡人物語〜僕は門閥貴族でフレーゲル〜」(フレーゲル)

・AA作品系
「老け顔のブラッドレイ(15歳)が自由惑星同盟軍に入隊するようです」(老け顔、ブラッドレイ)

・個人サイト

926 :この名無しがすごい! :2020/06/18(木) 13:22:32.94 ID:Ja3iqSg/0.net
ここでブラッドレイ勧められたのがきっかけであんこスレの沼にハマって随分時間食われたのが懐かしい

927 :この名無しがすごい! :2020/06/18(木) 13:33:52.30 ID:mpZyAIjL0.net
若様更新きてたのね
なんというか

928 :この名無しがすごい! :2020/06/18(木) 15:48:05.22 ID:MMUywLJV0.net
まーた若様が戦場でセクハラしてる……。

929 :この名無しがすごい! :2020/06/18(木) 15:50:02.64 ID:zY2apZf9a.net
時メガとダイスでやる夫も追加したい

930 :この名無しがすごい! :2020/06/18(木) 16:35:56.08 ID:MMUywLJV0.net
暁はアレス・ボロディンも追加して良いかも

931 :この名無しがすごい! :2020/06/18(木) 17:25:31.86 ID:IYhOkUvld.net
>>920
認めない。
仏教も儒教も神道も攻撃して来ないならば尊重するが権威としては一切認めない。
ルドルフもラインハルトも現代の中国共産党も明らかに教会を攻撃する意思を持っている。

932 :この名無しがすごい! :2020/06/18(木) 17:31:11.02 ID:JBwQxvXid.net
キリスト教(笑)が権威(笑)とか笑わせんな

933 :この名無しがすごい! :2020/06/18(木) 17:40:42.44 ID:oIi1CZewd.net
触らぬ神に祟りなしやぞ、そっとして差し上げろ

934 :この名無しがすごい! :2020/06/18(木) 17:56:26.48 ID:WLYLBqgrd.net
まあ自分から白状したんだ、あとはNGするだけだよ
なりを潜めていたつもりだろうが自己顕示欲は隠せなかったな馬鹿がwww

935 :この名無しがすごい! :2020/06/18(木) 18:44:41.23 ID:cXzC6nXwd.net
>>929
「銀英伝みたい何か」も追加してほしい
若干強引ながら、人類社会の人口激減の説明した作品は少ないからな

936 :この名無しがすごい! :2020/06/18(木) 18:55:38.32 ID:dsxDCyXn0.net
>>905
でまっさかぁーと思ってたら、本当にイキリストだったの笑うしかない

937 :この名無しがすごい! :2020/06/18(木) 18:57:35.50 ID:eB4LLov00.net
今回に限って言えば本人より触った方を恨むからな

938 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8fba-IXeA [182.164.199.254]):2020/06/18(Thu) 19:15:45 ID:E88xgfxr0.net
銀英伝みたい何かって略称なにかあったっけ
夜神月がフレーゲルなやつだよね
単なるフレーゲルだとArcadiaのやつと被るし・・・やる夫板のフレーゲル?

939 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 97b0-7aGn [180.29.211.57]):2020/06/18(Thu) 19:18:54 ID:uGdLaHEt0.net
>>937
逆恨みかよ
黒人みたいな奴だな
イキリストに似てるぞお前

940 :この名無しがすごい! :2020/06/18(木) 19:33:04.24 ID:rjzXBOSza.net
シルフェニアのは「四文字教」を復活させて地球教に対抗させたんだったな
ただし現代日本人のヲタ視点のだな

941 :この名無しがすごい! :2020/06/18(木) 19:40:43.77 ID:b+eCmM+ud.net
>>936
>>864とは別人。

942 :この名無しがすごい! :2020/06/18(木) 19:55:11.54 ID:jY6Q+pyd0.net
>>938
略しようがないな……

943 :この名無しがすごい! :2020/06/18(木) 20:19:17.45 ID:QK3uh3vTH.net
【銀英伝みたいな何か】
【やる夫スレ(安価)】
【略称なし】
【帝国】
【夜神月がフレーゲルのポジションに】

944 :この名無しがすごい! :2020/06/18(木) 20:22:30.34 ID:N4MbJfXya.net
キリスト教って13日戦争で滅びた設定だろ

945 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 97b0-7aGn [180.29.211.57]):2020/06/18(Thu) 20:28:49 ID:uGdLaHEt0.net
>>944
俺が寝ながら滅ぼしちゃったんだよ
キリストが復活したから寝たまま鼻くそをキリストにぶつけたら、信者と共に爆発四散した
ってヤンの隣人のお爺さんが言ってたはず

946 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bfda-1/ro [60.35.133.200]):2020/06/18(Thu) 20:57:54 ID:eB4LLov00.net
隙あらば自分語りで「ここは日記帳じゃない」と言われた彼に似た文体だが気のせいかね?
別に答えてくれなくても良いが

947 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bf01-vYIH [60.143.62.167]):2020/06/18(Thu) 21:03:44 ID:jDOf5xFm0.net
ヤンの三つ子の兄と弟でユンとヨン
二人は鼻でリンゴを食べたり、ハシゴの上でジャンプしたりするビックリ人間
みたいな話を誰か書いてくれ
ラインハルトに石を投げられてハシゴから落ちて死んで、ヤンを中核とする中国系がchinese lives matter!!って叫ぶオチのアイデアもあげるから

948 :この名無しがすごい! :2020/06/18(木) 21:06:15.17 ID:eB4LLov00.net
どうでもいいが投資家の作者の新作か
完結の実績もあるしある程度纏まった量が投稿されてから一気に読もうと思うが
雰囲気的に田中角栄が転生したってことなのか?

949 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d61f-jYPu [153.214.87.84]):2020/06/18(Thu) 22:06:59 ID:OFqTcvkr0.net
イキりっぷりが神社ガーディアン君と似ている気がするが、まあ気のせいだろう

950 :この名無しがすごい! :2020/06/19(金) 03:08:00.49 ID:VbxpB3CD0.net
>>925
【やる夫は少しだけマシなフレーゲル男爵のようです】と
【やる夫「今は貴族に微笑む時代なんだお!」】も追加で頼む

951 :この名無しがすごい! :2020/06/19(金) 07:33:01.97 ID:5fyTMwLt0.net
>>950
それ☆凜の個人有料サイトでないと読めないだろ
個人的には好きだけど有料サイと進めるのどうかと思う

おれは投稿スレ遡って一話ずつ集めてローカル保存したけど
手間かかるからお勧め出来ないよ

952 :この名無しがすごい! :2020/06/19(金) 11:23:51.63 ID:EwyX8/s8a.net
あの板は取り巻きが二次三次と作ってまた褒めたり荒れたりスラム街のような雰囲気だからなあ
それなりに面白い作品もあるのが余計タチが悪い
ラインハルトが改心して同盟の辺境で慎ましく小市民として生きていたのに結局…ってのは何でそこまでって思うんか、これが人の世の儚さやでって思うか

953 :この名無しがすごい! :2020/06/19(金) 13:52:25.17 ID:6PDBHMiPa.net
ちらっと見たけど貴族に微笑む時代のヤルオは何かイージーの若様っぽい
取り巻き含めて、何となく若様の前世知識無しバージョンだとこうなるのかな的な

954 :この名無しがすごい! :2020/06/19(金) 13:54:55.51 ID:bKZD4l0ed.net
父親が偉大だったおかげだな(尚真実……)

955 :この名無しがすごい! :2020/06/19(金) 14:19:04.14 ID:EwyX8/s8a.net
あの貴族のヤルオ様の本領はチートコミュ能力
原作のラインハルトならその異能に惚れ込んで是非麾下に加えようとするか
卿とその部下達と心ゆくまで戦える日を待ち望むとか言う
帝国有数の大貴族なのに徹底的に侮って無視して行動や領地の情報収集もしてないって
ラインハルトのミサトさん化の代表作だな

956 :この名無しがすごい! :2020/06/19(金) 14:25:40.89 ID:NoUCdDbP0.net
まっとうな理由でラインハルトにdisられたオリ主、エリヤだけか

957 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bfda-1/ro [60.35.133.200]):2020/06/19(金) 16:49:08 ID:HyDzELci0.net
ラインハルトがエリヤをdisったのは「さもありなん」って感じだったが
やっぱり最初からヤンがエリヤを嫌っていたのはどうにも引っかかる、絶対に有り得ない対応とまでは言わないが……
100本の似た世界線があるとして、逃亡者はその内12本程の世界線でしか起こらないようなレアケースを引いたような印象
尤も、どの道どこかで決裂するのは確実だし大した問題じゃないが(最低でもラグナロックの選挙介入でアウトだろうし)

958 :この名無しがすごい! (アウアウエー Saea-M8uF [111.239.154.52]):2020/06/19(金) 17:56:18 ID:17oVoPC8a.net
>>957
エリヤはトリューニヒトのシンパだったしヤンからすれば軍を牛耳り政治にも手を伸ばそうとする独裁者候補ってだけでも敵視するには十分じゃない?
エリヤ自身もウッド提督云々の下りで自分がルドルフと同じ道を歩くのではないかって危惧してたし

959 :この名無しがすごい! :2020/06/19(金) 19:07:57.65 ID:KTZm0FK5a.net
実はヤンは逆行者で黒幕
前世で自分の限界を悟ったヤンは自分の代わりに清濁合わせて同盟をまとめてラインハルトと戦ってくれる人材を求めていた
接触を極端に避けるのは自分の演技力に自信が無いのと面倒を押し付けてるうしろめたさから
あとは実は自分のシンパのパン屋に自分の戦略を囁かせるだけでヤンは念願の楽隠居

960 :この名無しがすごい! (スププ Sd72-unI8 [49.96.4.79]):2020/06/19(金) 19:43:27 ID:lNyZDYGSd.net
トリューニヒトのアバターにしてきっちり最前線に立ち、どんだけ重傷負っても
亜光速で全快して復帰し宗旨替えの気配もない
原作トリューニヒト以上のバケモノとして恐怖以外の何でもないだろ

961 :この名無しがすごい! :2020/06/19(金) 20:16:17.27 ID:UGELCEGp0.net
エリヤが所謂「マジョリティ」である以上はヤンとの対峙は免れない
エリヤはトリューニヒトに近い存在、衆愚のリスクも含んだ存在である
ただ、トリューニヒトとは違うのは清濁併せ呑む事が可能である事
己の主義主張を通すには嫌われるのも厭わず、妥協という名の闘争を行うのもやむを得ないとしてる
ええかっこしいする故に一時期は人気者に慣れても、何れ飽きられ何も為せずに中途半端に終わるのがトリューニヒトならば
俗物であっても卑怯者ではないエリヤは、少数派の良識の徒と喧々諤々とやり合いながら上手く同盟を回して行けると思う
正しくても先鋭的過ぎて大多数が付いていけなくなる良識派、契合できるけど腐敗し堕落しやすい大多数派
その中間の調整できる政治を、エリヤなら出来るとは思う

962 :この名無しがすごい! :2020/06/19(金) 20:26:04.10 ID:8bRNaNnO0.net
でも作者は徹頭徹尾、小物で無能、オリベイラですらこの程度の人間は何百人も見て操ってきてる、
と言ってなかったっけ

963 :この名無しがすごい! :2020/06/19(金) 20:37:34.46 ID:UGELCEGp0.net
不良中年に指摘されている通り、自分で言うほどエリヤは小物じゃないよ(自分で繰り返すのは無意識な自戒らしい
本当の意味での小物、トリューニヒトや自称ヤン派の連中は自分が小物である事すら認められないんだから
スペックは凡人が努力し続けてレベルであり、政治家としてもまだ初心者の領域
まだまだこれからだよ。作者氏曰く、エリヤが本領を発揮できるのは帝国との戦いに区切りをつけ戦後に移行してかららしい

964 :この名無しがすごい! :2020/06/19(金) 21:05:59.87 ID:lNyZDYGSd.net
ある馬面の騎士が言っていた
「格下とか小者とか弱虫とか自称する奴こそが一番危険だ、絶対油断も軽視もせず確実に討ち取る」と

965 :この名無しがすごい! :2020/06/19(金) 22:49:39.99 ID:p2GAsQla0.net
>>962
スペック的にはそうでも
エリヤと同じような思想で同じような経験してきた奴なんてそういないんじゃね?
エリヤの強みの1つは履いてる下駄でもあるし

>>963
エリヤに戦後があるのかどうかとかすごい不穏なこと言ってたよね…
最終章が最後の戦いなあたりすごく不安だぞ
普通に戦争って意味なら良いんだが

966 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 52a5-e9dv [219.126.212.177]):2020/06/19(金) 23:26:32 ID:CAY0MJ4d0.net
>>962
>>でも作者は徹頭徹尾、小物で無能

というのは誰と比べて何を基準としての考えなんだろうな?
そりゃあ現実にはいないフィクションとして存在する天才と比べりゃ凡人だろうけどさ。
それでも作中に出てくるような有能設定の連中ってさ、計画や作戦を立てる事は出来ても行動力と実現力でエリヤに負けてるじゃん。
それで有能って言われてもね〜w
と感じるんだが。

967 :この名無しがすごい! (アウアウウー Saa3-IXeA [106.154.131.168]):2020/06/19(金) 23:41:52 ID:+ifhpAYRa.net
とりあえず追加
>>980



スレ内有名作品(かっこ内は主な略称)

・ハーメルン
「帝国貴族はイージーな転生先と思ったか?」(イージー、ティルピッツ、若様)
「銀河英雄伝説 エル・ファシルの逃亡者(新版)」(逃亡者、エリヤ)
「リヒテンラーデの孫」(孫)
「時の女神が見た夢」(時メガ)

・暁
「銀河英雄伝説〜新たなる潮流(エーリッヒ・ヴァレンシュタイン伝)」(ココア) ※外伝も複数あるので注意
「銀河英雄伝説 アンドロイド達が見た魔術師」(アンドロイド、人形師)
「ボロディンJr奮戦記〜ある銀河の戦いの記録〜」(ボロディン)
「銀河英雄伝説〜生まれ変わりのアレス〜」(アレス)

・pixiv
「Another Love Stories」(ヤンネローゼ)

・Arcadia
「銀凡伝」(ヘイン)
「銀河凡人物語〜僕は門閥貴族でフレーゲル〜」(フレーゲル)

・AA作品系
「老け顔のブラッドレイ(15歳)が自由惑星同盟軍に入隊するようです」(老け顔、ブラッドレイ)
「【銀河英雄伝説】ダイスでやる夫の人生を!」(やる夫、あんこ)
「銀英伝みたいな何か」(夜神月)

・個人サイト

968 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf04-8cbK [118.14.32.184]):2020/06/19(金) 23:45:15 ID:M0xtEhLD0.net
>>967
乙、個人的にはハーメルンで原作検索総合評価で二番目に出る投資家もいれて良いかなって思ったり
後は正確には銀英伝二次というよりもクロスオーバーだけどフェイトの奴も含んで良いかも

969 :この名無しがすごい! :2020/06/19(金) 23:49:56.02 ID:lNyZDYGSd.net
ハッピーエンドにするとは旧版の頃から繰り返し言ってるが
前世の緩慢な野垂れ死にに比べればいまや位人臣極めてるんだし
ラインハルト相手に戦場で華々しく散っても急な事故やテロに遭っても
退役した途端に糖尿病の合併症がこようと十分ハピエンの範疇だしなあ

970 :この名無しがすごい! :2020/06/20(土) 00:17:34.28 ID:rqj13kNAp.net
ほぼすれ違いなんだろうが、新銀英伝アニメの薔薇の騎士VR訓練シーンがどうしても思い浮かぶんで。

自衛隊がVR自衛隊ってアプリを配信して、各種訓練シーンを流しはじめてる。

971 :この名無しがすごい! :2020/06/20(土) 00:19:25.07 ID:0Ko4W8NA0.net
秘書姉さんは次スレの終わりまで生き残ってたらかねえ
結構好きなノリなんだが始まったばっかだし
ペースはやたら早いがw

972 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 126f-1/Nl [203.114.33.214]):2020/06/20(土) 01:18:30 ID:j3egtkji0.net
逃亡者は帝国側にも逆行者が居るんじゃないかなぁ・・・

973 :この名無しがすごい! :2020/06/20(土) 03:53:24.87 ID:VslEGOu30.net
同盟に複数転生or逆行者らしき人がいたから
帝国にもいると考えるのが妥当だろうな
ただエリヤ視点それを知る可能性は薄いようにも思える

974 :この名無しがすごい! :2020/06/20(土) 04:34:39.95 ID:Ldz79EW0a.net
キングマーキュリーがそうだったのかもな<帝国逆行者
前の歴史変えるにはジークリンデ后妃とルートヴィヒ皇太子の暗殺しかないとか考えてやった可能性

975 :この名無しがすごい! :2020/06/20(土) 05:11:34.79 ID:qpo7uetH0.net
ルートヴィヒを許すな、お前の母親の仇だから
と父親に言われた主人公か
作者急死で

976 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf63-LS63 [118.1.202.29]):2020/06/20(土) 06:08:03 ID:6s2ogeR20.net
>それでも作中に出てくるような有能設定の連中ってさ、計画や作戦を立てる事は出来ても行動力と実現力でエリヤに負けてるじゃん

イゼルローンの行政の長も、エリヤが面談して数分で逃げ出す位に政治家としての格は高いんだよな
だけど今世界を動かしている影響力の格の差はエリヤの方が遥かに高い
解放区の責任者にも同じだ。シェーンコップよりも人格の格は高いのにイゼルローンという地方も地方で影響力も微弱になっている

977 :この名無しがすごい! :2020/06/20(土) 12:01:39.64 ID:c5c06jog0.net
エリヤが毛嫌いされたのは些細な事
序盤にヤンにお近づきになろうと
親しい人以外そんなに知らないであろう贈り物を送って
突き返されただろ。あれで勝手に嗅ぎまわって賄賂みたいなもんを送るって感じで
軽蔑されたような感じなことになってたやん。
ヤンは一回レッテル張るとヤンの美意識の基準で物凄く見直すことでもせんと
もう大嫌いのまま顔も見たくないってなるからな。ましてその後やってることは・・

978 :この名無しがすごい! :2020/06/20(土) 12:47:22.72 ID:Jhr/oqwoa.net
アイランズさんとは普通にコミュとったヤン

979 :この名無しがすごい! :2020/06/20(土) 12:54:45.22 ID:Jhr/oqwoa.net
名前忘れたけど部下に暴行歴があった将官も
こういう人間でも使いこなさな
ときちんと考えていた
決して先入観だけで毛嫌いしたり排除しようと言う性格には見えないんだよなあ

980 :この名無しがすごい! :2020/06/20(土) 13:33:01.30 ID:zWE45F3n0.net
物語の最初の最初、エル・ファシル脱出の時はエリヤにそこまで拒絶的対応してなかったろ

981 :この名無しがすごい! :2020/06/20(土) 13:41:51.83 ID:6s2ogeR20.net
出だしがちょっと躓いただけだろ
作者氏があり方を真逆にしたと設定してるんだからどの道、相容れなくなってたよ
お互いに武力を持って排除し合わないという理性的な相容れなさだけどね

982 :この名無しがすごい! :2020/06/20(土) 13:43:26.24 ID:agvPtTQF0.net
トゥールハンマーやイゼルローン要塞で重箱の隅々まで網羅な話って無い?

主砲の次発間隔時間とか口径の広さとか

983 :この名無しがすごい! :2020/06/20(土) 14:58:01.33 ID:Jhr/oqwoa.net
ヤンと仲違いさせなきゃいけないのは簡単で
じゃあヤンならこの事態どうするって想定が出来る作者がいないからだろ

984 :この名無しがすごい! :2020/06/20(土) 17:44:13.57 ID:6s2ogeR20.net
>>983
イージーだとどうなるんだろうね
見た感じ、嫌悪はされてないけど仲良くもなれそうにないしな
作者氏は、お互いにビジネスライクな距離がいいんじゃないと感想返しで述べてたけど
シェーンコップとは互いに悪態を突きつついい距離感だとは思うけど

985 :この名無しがすごい! (アウアウカー Sacf-Tn9o [182.249.207.241]):2020/06/20(土) 17:53:03 ID:3Ji1JG5Ca.net
ヤンを仲間か部下にしてヤンの言う通りの作戦にしたら楽でいいやん
は誰でも思いつくが
それで楽なのは「主人公」であって
「作者」では無い
作者は原作と違うこの状況でヤンならどうするかを考えなければならない

めんどい

ヤンが仲間じゃあ無い方が楽

986 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b34-DCw/ [114.160.165.209]):2020/06/20(土) 18:21:47 ID:ZPXaeHkb0.net
>>967
ヤンネローゼって、ハイライト消えたアンネローゼの話かと思ったw

987 :この名無しがすごい! :2020/06/20(土) 18:50:08.13 ID:q0xG9EZOa.net
ヤンデレなアンネローゼだからヤンネローゼか

988 :この名無しがすごい! :2020/06/20(土) 18:56:12.64 ID:uOifwf3X0.net
ヤンやラインハルトが天才設定と言っても、書いてる原作者が東大やハーバード大卒とかじゃ無いんだから
院院が思い付く程度の天才を書けば良いんだろ?
そこまでハードルは高くない

989 :この名無しがすごい! :2020/06/20(土) 19:57:04.26 ID:7iofcIGsd.net
>>991
クーデター未遂の際にヤンを呼び捨てにしたトゥルナイゼンに静かにキレてたからな
シェーンコップに戦闘訓練も受けてたし鎮圧に時間かけてもよかったなら
手ずからしかるべき制裁加えて軍法会議も収容所も不要な結果になってたかも

990 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9e02-qTyr [175.134.177.98]):2020/06/20(土) 21:41:35 ID:qpo7uetH0.net
老け顔だけだっけ
アンネローゼがフリードリッヒの子を産んだのは
ダイスの結果とは言え、あのラインハルトは男だった
もしダイスがさらに狂って晩年の秀吉のごとく狂ったフリードリッヒとかも見たかったが
秘書ローゼさんはどうなんやろ?
酒止めさせて規則正しい生活送らせれば案外…

991 :この名無しがすごい! (アウアウウー Saa3-qhEW [106.128.133.115]):2020/06/20(土) 22:51:38 ID:m6l3nScXa.net
次スレは?

992 :この名無しがすごい! :2020/06/20(土) 22:53:05.87 ID:6mrLOinvp.net
破綻とか無視して今一番幸せなアンネローゼの二次ってやっぱり金髪さんシリーズかな
生き生きしてるって意味で

993 :この名無しがすごい! :2020/06/21(日) 00:29:12.27 ID:ZVoiearI0.net
建てたぞ

994 :この名無しがすごい! :2020/06/21(日) 00:34:23.52 ID:ZVoiearI0.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1592666934/l50

995 :この名無しがすごい! :2020/06/21(日) 00:57:13.44 ID:fHe6AKJV0.net
>>994


996 :この名無しがすごい! :2020/06/21(日) 01:37:58.11 ID:hwFlWHyVH.net
>>994
おつ

997 :この名無しがすごい! :2020/06/21(日) 02:01:22.68 ID:cFt5o1R50.net
>>994
乙!

998 :この名無しがすごい! :2020/06/21(日) 08:18:59.48 ID:BALynjXpa.net


999 :この名無しがすごい! :2020/06/21(日) 08:31:39.54 ID:VLqc6qhK0.net


1000 :この名無しがすごい! :2020/06/21(日) 09:49:49.05 ID:Iyu6hfOV0.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
267 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200