2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異世界設定 議論スレ part61

1 :この名無しがすごい! :2020/04/13(月) 01:21:49.78 ID:Kr1tnxwH0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

異世界転生・転移はテンプレばかり、もっと凝った作品が読みたいとお嘆きの方々
じゃあどういう展開ならば楽しく読める作品になるのだろうかと議論するスレです。

転生・転移以外の異世界設定全般、異世界と見せかけて実は……といった
異世界もどきの内容の議論も含めて広く受け付けます。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

・気に入らない設定への愚痴等はこちらへ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part234
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1584542357/


・このスレの書き込みにイラついた時はこのスレではなく次のスレへイライラを吐き出してください
荒らしに触るのも荒らしです、注意しましょう
【スカスカ】スカドラ(と類友の話題)隔離スレ【頭】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1535298885/

※前スレ
異世界設定 議論スレ part60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1584679312/


・異世界設定議論スレを代表する(スイッチが入ったら無敵の)勇者たち
アスペポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタンガイジ ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
ワナビ錯者  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f81-AglQ):2020/04/13(月) 20:29:02 ID:JNxHwVpK0.net
>1

【2020年 武漢コロナ肺炎グローバルパンデミック時の、夜の東京】

大東京 新宿区・歌舞伎町、警棒を抜き身にした
高機能マスクを着用した、
武装警官隊が街を練り歩き、
通行人に対して“外出自粛要請“の プレッシャーをかける

午後9:18 ・ 2020年4月10日

漫画アニメ 
とある 攻殻機動隊 AKIRA Un−Go シャングリラ
パトレイバー2

小説漫画 
応化戦争記 ハルビンカフェ
(ハルビンカフェでは福島原発事故後 アジア大戦後)

小説 東京デッドクルージング 東京スタンピード

ゲーム 龍が如くオブジエンド 女神転生シリーズ
    バイナリードメイン

近未来、
グローバル猛毒性疫病パンデミック、
グローバル気候変動激化などから、グローバル大恐慌
グローバル大戦などで、
脳筋軍国GTA化日本、脳筋軍事国家 
自公安倍スタン幕府ナチス大本営日本へwwww


【2020年4月8日、日本国 緊急事態宣言発令の本命、

武漢コロナ肺炎 隔離 遮断 閉鎖 ロックダウン 施設】
陸上自衛隊第一師団、東京都知事からの
災害派遣要請を受理 活動内容:陽性患者隔離施設への配給、出前等 

2020/04/06(月) 20:18:10.52

武漢チャーター便 三日月ホテル ダイヤモンドプリンセス号

まあ、分別が付く富裕層らを隔離 遮断 閉鎖 ロックダウンしてた、
ここらでも、不平不満が鬱積してたからなw

今後、メガ加速する、
アパ 東横ホテル 武漢コロナ肺炎ゾンビ10万人以上収容施設
<隔離 遮断 閉鎖 トーキョー ロックダウン>
収容所ギガパンデミックでも、
いろいろ、>1不測の事態が起きそうだしなw

3 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr5f-+uH4):2020/04/14(火) 00:24:59 ID:L6oxcYYnr.net
https://pbs.twimg.com/media/Cv7AOHDUAAAr4-9.jpg

防御結界を貫いた感ある

4 :この名無しがすごい! (ガラプー KK1e-DWpa):2020/04/14(火) 01:26:43 ID:9dqnjXrjK.net
>>1乙

無人島に何持っていく?系の話なんだけど、3つの植物を生やせるチート能力を貰って中世ヨーロッパ風異世界に転生するとしたらどんな植物が良いだろう?
定番の胡椒?サトウキビ?ゴム?
俺はトウモロコシ、綿、ハッカと考えてる

5 :この名無しがすごい! (スフッ Sd02-AFUm):2020/04/14(火) 03:05:09 ID:z6M/Z4x4d.net
眠らせる魔法があるなら、眠らせない魔法があってもいいと思う
呪いになるかもしれんが

6 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e2ad-Z+wp):2020/04/14(火) 03:31:30 ID:NbM0HjQH0.net
>>4
前者のセットの方が強そうだけど定番過ぎる? 綿はいいね
トウモロコシ>ジャガイモ?
ハッカ…っていうかメンソールってそんなに使える?

>>5
中国に眠らせない拷問っていうか処刑方があったらしい眠りそうになったら突っついたりくすぐったり?で起こすんだと
相当に苦しいらしくどうか殺してくれと懇願するらしい

7 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8ef1-KRXG):2020/04/14(火) 03:50:58 ID:cf8aYxm90.net
「飲むとねむくならないくすり」(ヤバイ)
まあドラえもんの道具でヤバくないものの方が少数派だが。

8 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8ef1-KRXG):2020/04/14(火) 04:00:56 ID:cf8aYxm90.net
3つの植物……竹と葛とナガミヒナゲシで異世界侵略!(侵略の意味が違う)
あと「大麻」と「アヘンゲシ」と「麻黄(覚醒剤)」で、別の意味で異世界侵略するとか。
善用するならジャガイモ、綿、トリカブトかなあ(トリカブトは少量だと治療薬に化ける)。
植生や生長をコントロールできるなら竹一択でもいい

9 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8ef1-KRXG):2020/04/14(火) 04:02:11 ID:cf8aYxm90.net
トウモロコシは「土地殺し」の異名もあるので意外にヤバイ。
とにかく地力と水分を使いまくってその土地を完全に枯らす。
植物が豊富すぎる土地ならまだいいが、素人にモロコシはあかん。

10 :この名無しがすごい! (スフッ Sd02-0DgC):2020/04/14(火) 06:30:34 ID:caKcGQ9dd.net
>>9
実にしか種はつかないんだからそんな心配は無用だろ
竹や葛みたいだとどうしようもないが

11 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-vLkH):2020/04/14(火) 06:53:29 ID:UrBvkaVE0.net
トリフィドみたいなヤベーのが交雑して繁殖力を得る展開

12 :この名無しがすごい! :2020/04/14(火) 08:23:27.95 ID:2fLKDzgW0.net
いつもトウモロコシ食ったあと中の芯の部分の無駄さが気になる

13 :この名無しがすごい! :2020/04/14(火) 08:28:11.06 ID:9dqnjXrjK.net
>>6
ハッカ油は消臭、除菌、清涼、胃薬、うがい薬、虫除けとなかなかに便利

>>9
そこはほら、チート能力でなんとか…

14 :この名無しがすごい! (ガラプー KK1e-DWpa):2020/04/14(火) 08:33:48 ID:9dqnjXrjK.net
>>12
薪にするか出汁にするかは貴方次第

15 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sabb-qQYK):2020/04/14(火) 09:05:42 ID:A4u/4wNqa.net
ハッカってペパーミント?
庭テロ指定植物じゃねえか

16 :この名無しがすごい! :2020/04/14(火) 10:26:40.34 ID:Wz2lQ38m6.net
>>5
クフーリンの不眠の加護か?

>>10
繁殖力で覆い尽くす意味ではなく下手に育てるとその土地が使えなくなるって意味だと思うぞ

17 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e22c-KRXG):2020/04/14(火) 12:08:43 ID:+GiM0w+r0.net
トウモロコシは土地の栄養を吸い尽くすのと
実際に自分たちが食べているようなものは追肥が大変で
さらに一本につき一つしか採れない(他は間引きして一本に栄養を集中させている)ものだから
余り有用とは言えないと思う
もしどうしても持っていくなら家畜飼料用のデントコーンの方がまだ良いかもな

18 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-X6Ch):2020/04/14(火) 12:21:32 ID:pOirLlhPd.net
>>4
世界樹
ドライアド(要は精霊の宿る木。話し相手)
食べ物系1種

こうだな
現実植物持ち込みなら数を限定するなんてつまらない事する理由がないもの

19 :この名無しがすごい! (スププ Sd02-vLkH):2020/04/14(火) 12:24:47 ID:3JJ5T0lld.net
異類婚姻譚というファンタジーのお約束
つまり、異世界に持ち込んだ薔薇とドラゴンハーフが出逢って交わったが為にビオランテが……

20 :この名無しがすごい! (ガラプー KK5b-DWpa):2020/04/14(火) 12:33:26 ID:9dqnjXrjK.net
>>19
そこは一輪の薔薇にドラゴンが恋をしてローズドラゴンが産まれたみたいなお伽噺風の美しい話にしようよ……

21 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sabb-I7bh):2020/04/14(火) 12:48:43 ID:Ty/cXZtAa.net
>>9
そんな異名は初めて聞いた。トウモロコシはどんな土地でも育ちやすい作物として広まったと思うが、最近の品種改良によってそんな異名が付けられたのか?

それはともかく、異世界に現実の地力、窒素のような概念を持ち込むのはモヤッとする。クローバー農業とか。
植物は魔力を吸って育つとか、精霊の加護で育つとか、そういうファンタジーの要素もあり得るわけだから、
それを排除して余計な矛盾を作ってしまう気がする

22 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f9b-RM+7):2020/04/14(火) 13:05:58 ID:iZId7MW90.net
>>12
馬は好んでバリバリ食うで。

23 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-X6Ch):2020/04/14(火) 13:18:03 ID:pOirLlhPd.net
まじで? 縮れ毛とか外皮じゃなくて?

24 :この名無しがすごい! (ガラプー KK1e-DWpa):2020/04/14(火) 13:36:39 ID:9dqnjXrjK.net
ひらめいたぜ〜…
トウモロコシが馬に食われて糞流して!土地が糞の肥料で回復…!
永久機関が完成しちまったなアア〜!!
これでノーベル賞は俺んモンだぜ〜!!

25 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 62ad-zfCe):2020/04/14(火) 15:42:54 ID:wpiUXERs0.net
>>12
芯はミキサーで砕いて煮込めばスープになるんやで

26 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-9maZ):2020/04/14(火) 15:46:28 ID:i+DErvw4d.net
>>24
バイオスフィア2?

27 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-9maZ):2020/04/14(火) 15:51:17 ID:i+DErvw4d.net
>>21
そこは、空中窒素を固定するマジックアイテムを作って
「このお札を畑に埋めると収穫が増えます」
とかで

28 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d701-tys6):2020/04/14(火) 16:39:43 ID:oWPFVleI0.net
>>18
異世界転生する際、選んだ3つの植物を生やせるチート能力を貰ったので世界樹を選んでみた件

ランキングいけるか?!

29 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr5f-+uH4):2020/04/14(火) 16:48:02 ID:tCUSy8c5r.net
>>28
いきなり最強系はかなり筆力を要するぞ
なんとなくで始めても出落ちにしかならん

30 :この名無しがすごい! :2020/04/14(火) 17:38:12.72 ID:53bjRrBD0.net
>>21
ファンタジー異世界だって全部が魔力精霊関連じゃないだろうし
仮に育つのに魔力や加護が必要でも、物質的な存在である以上は物質的な栄養素が必要
当然物質的な人間や動物も植物を取り込んで成長するわけだから、これまた物質的な栄養素が必要

31 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-X6Ch):2020/04/14(火) 17:44:04 ID:pOirLlhPd.net
>>28耕す時にイメージするだけで好きな植物が無限に生えてくる、のんびり農家という作品がありましてな……
既に世界樹を量産しておる
まあかなり後半だけど

32 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-vLkH):2020/04/14(火) 17:44:14 ID:UrBvkaVE0.net
ファンタジー世界で農業か……
カブを植えなきゃ(使命感)!

33 :この名無しがすごい! :2020/04/14(火) 17:59:42.60 ID:iZId7MW90.net
>>23
大体人間が作った作物の葉や茎なんざ、馬や羊にしてみればご馳走と同義よ。
よくよく考えれば野生よりよほど食べやすいだろうからな。

と言うわけで既に破砕して飼料にするようなことは現実に行われてる。

34 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f5f-Pkqb):2020/04/14(火) 18:07:41 ID:GYSzM01w0.net
>>26
チェンソーマンだと思うよ

現代の品種を持ってきても育てられなそう
前提として大量の農薬と肥料が必要だし、水だって必要だから灌漑もやらなきゃ駄目
それを考えると害虫と病気に強い品種くらいしかダメそうだから、あんまり収穫量も上がらなそう

35 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b42-AglQ):2020/04/14(火) 18:09:12 ID:F8TAixzb0.net
>>28
神様のチート選択に草生えるwwwと返したら草が生やせるようになった件

話の膨らませ方にセンスが出そう

36 :この名無しがすごい! :2020/04/14(火) 18:31:42.89 ID:P7iuL9d00.net
植物魔法は一番に農業を思いつくけど、建築土木にも強いよね
世界樹まで行かずとも、普通の樹を好きに生やすだけで城壁になるし
あとドライアド(ヒロイン)生やしたい

37 :この名無しがすごい! :2020/04/14(火) 18:43:46.08 ID:YCf9jipVF.net
ナルト の木とん術はわりとなんでもありだったな

38 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b12-slfm):2020/04/14(火) 20:05:51 ID:ILW2STBb0.net
エルフに対する何らかの仕返しに、エルフの森にミントや葛を植えるナローシュ

39 :この名無しがすごい! :2020/04/14(火) 20:45:32.17 ID:JPMnmRmR0.net
トウモロコシの芯といえばコーンパイプだろ

40 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 17e5-+Xqj):2020/04/14(火) 23:40:11 ID:W57/nTzo0.net
なんか、異世界に行く前に得意だった格闘や知識や技術みたいな事が
現地でSUGEEEEに繋がる展開ってよくあるけど

音楽や演奏でそうなる展開の作品って見た事ないんだけど
なさそうで、実はあるのか?

41 :この名無しがすごい! :2020/04/15(水) 00:28:12.66 ID:am3UiFSD0.net
異世界転生/転移で音楽sugeeeはなろうでも総合ポイントがそれなりについてる作品もあることはあるけど
(マクロスシリーズなどの)音楽無双アニメとかゲームなどの新作が出るたびに盛り上がって、一息つくと書かれなくなるジャンルだからな……

42 :この名無しがすごい! :2020/04/15(水) 00:28:12.66 ID:am3UiFSD0.net
異世界転生/転移で音楽sugeeeはなろうでも総合ポイントがそれなりについてる作品もあることはあるけど
(マクロスシリーズなどの)音楽無双アニメとかゲームなどの新作が出るたびに盛り上がって、一息つくと書かれなくなるジャンルだからな……

43 :この名無しがすごい! :2020/04/15(水) 00:50:33.06 ID:EeUAD19a0.net
好きな物や趣味を異世界に取り入れる事は多そうだけど音楽ってどうなんだろうな?

地球での名曲をさも自分が創り出したかのように広めるとかw

44 :この名無しがすごい! (ガラプー KK4f-IXpq):2020/04/15(水) 00:54:39 ID:UL0miobNK.net
エルフアント姦

45 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1701-IHcq):2020/04/15(水) 01:00:31 ID:j2xGQHoB0.net
一人でやるのも難しいし楽器作るとこからして難しいし
他のチートのついでくらいにしか

46 :この名無しがすごい! :2020/04/15(水) 01:25:59.65 ID:zANxZKpRd.net
音楽は小説での表現が難しいからね
すぐポエムになっちゃうから
技術やら効果面を主体にするしかない
設定スレ民からすれば旨そうに見えるだろうけどもw

47 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b712-IHcq):2020/04/15(水) 01:58:27 ID:ugCvIp5b0.net
正しい発音で呪文を唱えるって歌唱に近いスキルになると思うので、
子供頃から歌が得意で魔法の習熟にセンスがあった、と言うのはアリかもなw


自分自身が音痴で音感が無いから出る考えかも知れんがw

48 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b742-Ho7r):2020/04/15(水) 01:59:16 ID:dnjCj2ab0.net
>>43
ログホラで見た

49 :この名無しがすごい! :2020/04/15(水) 02:04:04.36 ID:ppe3oDGw0.net
>>43
本好きの下剋上ではアンパンマンの主題歌やら色々な曲の主旋律がアレンジされて……
と言うのがある

50 :この名無しがすごい! :2020/04/15(水) 02:05:49.86 ID:ugCvIp5b0.net
ビートルズのいない世界に行ってしまったビートルズの大ファンが、彼らの楽曲で大人気になってしまうって映画あったろー

51 :この名無しがすごい! :2020/04/15(水) 02:18:01.53 ID:b4C8yiJZ0.net
そもそもバクトゥーザフューチャーでもやっちまってるネタだな。

52 :この名無しがすごい! :2020/04/15(水) 02:48:36.24 ID:OSAVwp6C0.net
もう古典の範疇になるかも知れないスペルシンガーも
現代音楽を異世界でみたいな感じだった気がする

53 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bff1-ycCE):2020/04/15(水) 04:08:46 ID:Auru4G6+0.net
どんな初期に傑作やテンプレを生み出した天才でも、途中であかーん、とか、
才能枯渇ー、とか苦しんでるのが圧倒的多数なので、結局はどっかで去らないと
話は続かないような気はする。

手塚治虫も、いろいろあって才能枯渇したし、マンガ家としての臨終を看取るついでに
医者モノ描かせるかな、ぐらいの気持ちで編集が描かせたものが、その後代表作の一つになったし。

54 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bff1-ycCE):2020/04/15(水) 04:13:32 ID:Auru4G6+0.net
あと楽器の存在って重要よ。
それこそその後の旋律の基本を決めるくらいには。
そこら辺の技術・理屈・構造・調和・調律まで突っ込むと結局音楽書と首っ引きみたいな形になるから、
音楽モノはあまり書かれないんだと思う。
設定のあるなしはともかく、「気楽に書ける」のがなろう系のいいとこでもあり悪いとこでもあるし。
逆に言えばそこまで突っ込めるプロは結構音楽小説とか書いてる感じ。

55 :この名無しがすごい! (JP 0Hdf-yA8A):2020/04/15(水) 06:51:19 ID:n4+d5DXhH.net
電気仕掛けの楽器はもちろん、ビアノやバイオリンも無い世界に行った音楽家か……
まず前世が楽器職人の人を探さねば

56 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-xa8R):2020/04/15(水) 08:22:52 ID:qnA6yfNs0.net
そこでマスケット銃くらいなら、トライアンドエラー無しで
一晩程度で作れるドワーフさんたちの出番ですよ

57 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffbb-ycCE):2020/04/15(水) 08:23:56 ID:hS+ehh4B0.net
アカペラでいいんじゃね?

58 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 77da-tPTk):2020/04/15(水) 09:03:17 ID:rzBXmAST0.net
口笛とかでもいけそう

59 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-EA9n):2020/04/15(水) 09:19:14 ID:HtdxEV2h0.net
実は楽譜というののの発明が西洋音楽史上最大のエポックだったんじゃないかって話もある(今ググったら1025年には基本今と同じものがすでに出来たらしい)
邦楽でも今で言えばギターのタブ譜みたいな楽器別の演奏アンチョコみたいのはあるようだけど楽器も何も関係なしに音高だけで表記する普遍性が画期的だったんだと

1025年ってことだと中世の真ん中過ぎあたりかナーロッパにあるのはごく自然だな
印刷譜の登場がグーテンベルクの活版印刷発明後わずか20年後ってのも結構すごい話…だけどそれを作曲家が金にするシステムよーするに音楽著作権ってのが確立されたのは20世紀「音楽」が付かない著作権の確立が19世紀だからな

こっちの世界の楽曲パクるだけで無双ってのは結構むずかしそーだ

60 :この名無しがすごい! (ガックシ 068f-eZxR):2020/04/15(水) 09:24:36 ID:jMpo+94Q6.net
異世界にだって楽器くらいあるだろうからそれらを使ってアニソンとか演奏すればいいんじゃね

61 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-CGxz):2020/04/15(水) 09:31:39 ID:zANxZKpRd.net
地球の名曲を異世界に持ち込んで受けるってのは料理よりは説得力があるんだけど……
不思議と面白さが数段低いのよな

62 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-IHcq):2020/04/15(水) 09:39:54 ID:Pw1iFcud0.net
1人じゃ独奏か弾き語りまでなのも厳しい、まだまだ上があるというのも気になる
楽器のこととかもあるし何か他のチートも欲しいところ
一般的な弱めの召喚獣やゴーレムを自在に操れるとかでもいけそうではあるが

63 :この名無しがすごい! :2020/04/15(水) 09:48:38.00 ID:snCvNQJia.net
ここっていつからなろうテンプレを語るスレになったの?

64 :この名無しがすごい! :2020/04/15(水) 09:49:38.67 ID:am3UiFSD0.net
デスメタルで異世界無双!
異世界人もひれ伏す!

65 :この名無しがすごい! :2020/04/15(水) 09:59:13.07 ID:zfJJJmONa.net
なろうに限らず音楽と文学って相性良さそうで悪いよな
単純に曲を文字に表すと陳腐になるってのもあるし
比喩表現使いまくりのポエミーな文にしたら寒いし
専門用語で表現してもたいていの読者はついて行けなかったり

結局音楽なんて曲そのものを聞かなきゃ分からない

66 :この名無しがすごい! :2020/04/15(水) 10:03:26.56 ID:OSAVwp6C0.net
>>64
ビジュアル系デスメタルバンドが悪魔設定だったせいで
ガチ悪魔だと勘違いした国から討伐命令が下るんですね

67 :この名無しがすごい! :2020/04/15(水) 10:31:16.76 ID:4JuRHboaa.net
音楽扱ってもハーメルンのバイオリン弾きの劣化版にしかならなさそう

68 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f08-csEB):2020/04/15(水) 11:33:54 ID:2hUQxW0p0.net
異世界のコルダになるんじゃねぇかな

69 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-UVkc):2020/04/15(水) 11:37:36 ID:b1L4vHT80.net
スキル【デスボイス】がチート音響兵器だった件について

70 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 57e5-QI7b):2020/04/15(水) 12:12:21 ID:EeUAD19a0.net
主人公が他の転生者とかを探すのに用いるならアリなのでは?
全く同じ名曲が発生するとは考えにくいし、文化や発明よりも明確に地球産だとわかりそう

キリストさんの名前よりもな

71 :この名無しがすごい! :2020/04/15(水) 12:15:57.94 ID:ppe3oDGw0.net
デスメタ無双〜デーモン閣下が異世界転生した件〜
こうですか分かりますん

72 :この名無しがすごい! :2020/04/15(水) 12:20:04.20 ID:B5hYhZUur.net
八神庵の異世界無双で見た展開だな

73 :この名無しがすごい! :2020/04/15(水) 12:28:58.27 ID:VVWvF8ik0.net
あと音楽テーマのファンタジーだとこれか
https://youtu.be/uUK8nPITt9U

74 :この名無しがすごい! :2020/04/15(水) 12:44:39.65 ID:gQ1mbeQTM.net
>>69
FGOのエリザベートバートリがそういうことやってたな

75 :この名無しがすごい! :2020/04/15(水) 12:45:57.37 ID:kEWr/SnU0.net
ゲームやアニメだと表現しやすいから音楽テーマはより散見されるね。アルトネリコとか。
やはり文面の媒体で苦手としていると言うところでは無いかな。

SFも文字並べるより映像の方がインパクトあるかんの。

76 :この名無しがすごい! :2020/04/15(水) 12:47:21.77 ID:kEWr/SnU0.net
そう考えると映像メディアが発達してしまった昨今、内面の願望のストレートな発露を描いたなろう系がやたら肥大化したのは当然の摂理なのかも知れない。

77 :この名無しがすごい! :2020/04/15(水) 14:54:32.94 ID:d3vq9lO10.net
>>71
テーマ曲はこれですね
https://www.youtube.com/watch?v=cFBj1Rq01RE

78 :この名無しがすごい! :2020/04/15(水) 15:03:20.61 ID:a4nhmSvN0.net
そもそも音楽はそれに詳しくないと面白い描写が出来ない
手塚治虫なんかクラシックが大好きだからルードウィヒ・Bなんか描いちゃった訳だし
ここの人達は音楽の授業で苦しい思いしかしてないから
面白い音楽描写を期待しても無駄

79 :この名無しがすごい! :2020/04/15(水) 15:54:18.62 ID:2hUQxW0p0.net
異世界じゃないけどおっさんギタリストがTS転生してベビメタする話ならある
https://ncode.syosetu.com/n2745ev/
現実の楽器とJCの組み合わせって話の都合で異世界に飛ばせなかったんだろな
魔法で、とか始めるとチート使ってやる事が機材の復元かよwみたいになるのでは

80 :この名無しがすごい! :2020/04/15(水) 18:15:48.22 ID:UL0miobNK.net
1秒間にレイプ10回連呼するナローシュかー

81 :この名無しがすごい! :2020/04/15(水) 18:24:41.31 ID:EeUAD19a0.net
主人公の身近な物でチートできるみたいな設定が多いから音楽もありかと思ったけど
疲れたリーマンや引き籠りオタクみたいなのには興味が薄い題材なんかね

82 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1701-6X5R):2020/04/15(水) 19:37:59 ID:F3rHK+mT0.net
>>81
薄いつーか、そんなにチート云々で読みたい題材でもないな
異世界だの魔法だのない普通の現代劇でいいんだよ感
けいおんだの、NANAだの、ボヘミアンだの、BECKだの、ピアノの森だの
歌劇でもアイドルでもラップバトルでも

83 :この名無しがすごい! :2020/04/15(水) 20:19:11.95 ID:am3UiFSD0.net
異世界で音楽無双って言ったら、大抵は音波兵器の方向に行っちゃうからな……

84 :この名無しがすごい! :2020/04/15(水) 20:20:31.35 ID:5Qj7WYI1M.net
>>81
音楽チートは結構あるけどな
本好きみたいに、日本の音楽を異世界で披露して作曲の大家みたいになるやつ
同様に、日本の童話やらをあっちの世界で広めて作家チートするのも多い

まあでも、これを本題にするとJASRACから印税払え言われそうだから
あんまりおすすめできないけど

85 :この名無しがすごい! (スププ Sdbf-6X5R):2020/04/15(水) 20:28:00 ID:5OUOOKPfd.net
>>84
それはチートじゃなくて盗作や布教活動と呼ぶものじゃなかろうか
そりゃ盗作行為はチート(ズル)っちゃチートだけど

86 :この名無しがすごい! :2020/04/15(水) 20:53:36.02 ID:5OUOOKPfd.net
「天使ラブソングを…」はある意味、異世界転移のノリと言えるのかもしれん
クラブ歌手の主人公が保守的だった聖歌を改造して一躍人気に…ってやつだし
そうやってニュージャンル音楽って生まれたりするものだけど

87 :この名無しがすごい! :2020/04/15(水) 20:53:37.03 ID:XZuOJzIZa.net
作中の異世界で楽曲盗用する分にはJASRAC関係ないだろうけどな
文章媒体の時はアンパン〇ンのテーマ曲だとか書いても歌詞引用とかしなけりゃ文句もないだろうし
もしアニメ化とかなっても架空のアニメテーマとか誰かが適当に作曲してくれるだろうし

88 :この名無しがすごい! (アークセー Sx8b-9b2f):2020/04/15(水) 21:21:02 ID:LZkyZAZ8x.net
ハーメルンはJASRACとその次に大きな著作権団体と包括契約してるから、その二つに登録されてる歌詞なら割と自由に使っていいんだよな

89 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-GdO7):2020/04/15(水) 21:23:17 ID:T8cmFQtR0.net
今書いてるのでヒロインの一人を吟遊詩人からこの世界初のアイドルにしようと思うんだけど、元現代女子高生だと80年代アイドル路線はやめたほうがいいかな。あと歌の歌詞って苦労しない?

90 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b742-Ho7r):2020/04/16(Thu) 01:30:57 ID:HVuuyaF60.net
アイドル曲の歌詞は、名曲であっても歌詞だけ見ると完全に電波なので気にしなくてもいいと思う

91 :この名無しがすごい! :2020/04/16(木) 03:59:57.61 ID:RBluVUiB0.net
いとしさは抱きしめるものだしロマンチックは見つめないし、
風は語りかけるものだし、うまい、うますぎる、埼玉銘菓十万石幔頭!

92 :この名無しがすごい! :2020/04/16(木) 04:01:36.93 ID:RBluVUiB0.net
「楽譜と五線譜概念を持ち込んで異世界に音楽革命を!」ぐらいならギリ行けそうな感じはある。
音楽革命で弱ければ、ガチの政治革命に繋がるとか。
「歌で世界を平和にする」系の作品は昔から結構ある。
キラッ☆

93 :この名無しがすごい! :2020/04/16(木) 06:41:53.39 ID:WRgxHg4BK.net
どうして宇宙戦争、プレデター、ドラえもんの様に、
異世界だからって地球以上の文明が侵略して来ない?

94 :この名無しがすごい! :2020/04/16(木) 07:02:07.09 ID:sFYofARs0.net
宇宙に進出できるなら、侵略する理由なんて何一つないから
エネルギー問題も資源問題も解消される上に、根本的に宇宙は広すぎる

そもそも物理的に広いだけじゃなく、時間的にも他に文明あったとして交わらない

95 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffda-ycCE):2020/04/16(Thu) 07:52:28 ID:khFmli090.net
GATE「弱小国かと思って侵攻したら返討ちにされた件」

96 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 57e5-QI7b):2020/04/16(Thu) 08:43:10 ID:i4RsOAN00.net
>>89
肌の出る衣装なんかでステージで歌ってたら勘違いしたおっさん達に引き吊り下ろされそう
主人公が、踊り子さんには触らないで下さい!ってお約束を叫ぶ姿まで浮かんだ

97 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-CGxz):2020/04/16(Thu) 08:47:20 ID:hceomhhQd.net
SF要素をちょっと入れる程度なら良いが、SF成分が主になってくると異世界もの(ファンタジー)ではなく多次元宇宙SFものになってしまうからね
異世界ものを名乗りたいならSF要素は控え目にした方が吉

98 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fdd-xa8R):2020/04/16(Thu) 09:46:06 ID:rQUO1p4f0.net
SF(すごいふぁんたじー)

99 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-Tq8R):2020/04/16(Thu) 10:54:53 ID:/rILiBds0.net
アルスラーンが異世界ファンタジーで銀英伝がSFって区分はほとんど意味がないと思うんだどっちも戦記モノだろう
前に架空戦記って言ったら「それはミッドウェー海戦で日本が勝ってたら〜とかいうのに使う言葉だ」って人が多いようだったんで仮に「ファンタジー戦記」って呼ぼうファンタジー世界の戦記じゃなくファンタジー的な戦争の記ね

「アルスラーン面白かった!こういうの他に知らない?」ときかれたら八男より銀英伝を挙げるのが正しいと思うんだ
同じ著者のヤツは不公平だっていうなら八男と銀河英雄伝ライだって後者だろう

100 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 97ad-eZxR):2020/04/16(Thu) 11:02:39 ID:bvq5V3+X0.net
>>99
何が言いたいのかわからん

101 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-Tq8R):2020/04/16(Thu) 11:08:45 ID:/rILiBds0.net
>>100
「異世界ファンタジー」

102 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-CGxz):2020/04/16(Thu) 11:10:29 ID:hceomhhQd.net
既存の作品が何物かっていうのはジャンル解釈の問題だから個人差があって良いし擦り合わせる必要もないよ
戦記ものだったりBLのエサだったりヒーロー物語だったり色んな側面があるのだから
ファンタジーや未来を舞台にした架空歴史小説、なんて表現もされたりするね

103 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-Tq8R):2020/04/16(Thu) 11:16:00 ID:/rILiBds0.net
>>100
誤送信スンマセン
「異世界ファンタジー」と「SF(ないしスペースオペラ)」って区分より
「戦記モノ」と「俺TUEEE系」って区分の方がより本質的だろって話ですよ
銀英伝もライも実質サイエンスなフィクションってよりファンタジーだし

104 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-xa8R):2020/04/16(Thu) 11:21:30 ID:soOLtAnn0.net
>アルスラーン面白かった!こういうの他に知らない?
つ覇王伝説 驍

105 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-857g):2020/04/16(Thu) 11:25:07 ID:lHkSsGhpa.net
まだイッチの趣旨に反する議論をしてるのか

106 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 57e5-QI7b):2020/04/16(Thu) 11:41:08 ID:i4RsOAN00.net
なんか某スター戦争ってファンタジーとSFの混成なんだなと思う
進化しすぎた魔法は科学と変わりないし

植民すべく剣と魔法世界の星に攻め入ったけど
生物兵器も弾道ミサイルも防がれるとか普通にありそう

107 :この名無しがすごい! (スププ Sdbf-6X5R):2020/04/16(Thu) 12:24:44 ID:vI+S1yf7d.net
>>97
ゆーて、宇宙は仏教由来の用語だし、多次元宇宙の概念は仏教だかインド神話にも出てたような
別に相容れないものでもあるまい

108 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-CGxz):2020/04/16(Thu) 12:35:36 ID:hceomhhQd.net
>>107せやね。しかし読者側の意識の話よ
SFを前面に押し出せばファンタジー好きが寄り付かず、逆も然りで
二兎を追って失敗したくはないわな
航宙士とかナイツマみたいに上手くやっているのもあるけどね
あのバランスは簡単に真似できない

109 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bf7d-xa8R):2020/04/16(Thu) 12:57:27 ID:n/f6nYDK0.net
>>107
転生なんてモロに東洋の概念だしな

110 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-Tq8R):2020/04/16(Thu) 13:17:58 ID:/rILiBds0.net
レンズマンの昔から銀英伝だのスターウォーズだのおよそスペースオペラってジャンルがおしなべてなんちゃってSFで実態はファンタジーの方がずっと近いね

>>105
ついでで(悪いけど)以前からの疑問 >>1はどうして「じゃあどういう『展開』ならば楽しく読める作品になるのだろうかと議論するスレです」なんだろう?
「異世界設定議論スレ」なんだからここは「展開」じゃなく「設定」とすべきなんじゃないのか?
1の文言の方が優先されるってんならスレタイの方を「異世界系展開議論スレ」とでもすべきだろう

「展開につながらない設定なんて意味がない」ってのは正論という他ないけどここで言う「設定」ってのは設定じゃなくてもなんでも同じことだろういっそ「テンプレ」と入れ換えたっておんなじように正論だ

111 :この名無しがすごい! :2020/04/16(木) 13:39:11.64 ID:YeOVGbu10.net
まあ、スペオペは舞台が宇宙になってるだけで別にサイエンスはほとんど関係ないしな

112 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fdd-xa8R):2020/04/16(Thu) 14:41:50 ID:rQUO1p4f0.net
>>110
こう考えてくれ、素晴らしい家(展開)をつくるためにはどのような基礎(設定)が必要なのか? と

113 :この名無しがすごい! (マクド FFeb-XbDo):2020/04/16(Thu) 16:12:45 ID:9OIUIpqMF.net
>>40
本好きは 幼少期ピアノ習ってた設定で マイン様スゲーされてたし作中ちょいちょい作曲イベントが書かれてた

114 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 979b-rLgb):2020/04/16(Thu) 16:59:35 ID:kWFSnjLK0.net
本好きが典型的に設定だけで話し転がしてる作品だからねぇ。
ご都合設定に乗っけてるだけであんだけ転がせりゃお見事よ。

115 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffda-ycCE):2020/04/16(Thu) 17:37:02 ID:khFmli090.net
なんかファンタジーとサイエンスを勘違いしてる人が定期的にいるけど、
ファンタジーは幻想でサイエンスは科学だからな
魔法やドラゴンはファンタジーだが、超能力やミュータントはサイエンスだ

>>111
宇宙空間という概念自体がサイエンスだし、技術基盤もサイエンスだぞ
単なるスローライフでも、砂漠のような火星の衛星軌道上で宇宙艦に暮らしていれば十分SFよ
ファンタジーというなら、火の精霊や戦軍神がいる星で宇宙服無しに魔法で飛び回っているレベルじゃないと

116 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 979b-rLgb):2020/04/16(Thu) 17:42:14 ID:kWFSnjLK0.net
でもゴジラはサイエンスだからな。ドラゴンもミュータントかも知れない。
異世界がファンタジーと言うが、量子学的に異世界の存在も示唆されてる昨今、異世界すらサイエンスよ。

科学ってこええなぁ。

117 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffda-ycCE):2020/04/16(Thu) 18:20:43 ID:khFmli090.net
>>116
ゴジラはサイエンスだが、科学で解明できてない超常のモスラはファンタジーだし、
ドラゴンも神話怪物ならファンタジー、人工ミュータント戦闘生命体設定ならサイエンス
更にそこでファンタジーの一言で解決せずに、「魔力とはなんぞや?」「神や怪物とはなんぞや?」と
科学的に解明するのがチート現代知識系のなろう小説だからな

118 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1701-6X5R):2020/04/16(Thu) 19:24:46 ID:7mdUpU5D0.net
>>117
そういった作品あるにはあるし好きだけど、なろう小説って言われると急にもにょるな
うたわれるものとか同じライターの黒大将、ゼノシリーズとかああいう入り混じったノリが好きなんだけど
心理学や民俗学アプローチしたっていいさ

119 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-Tq8R):2020/04/16(Thu) 19:27:10 ID:/rILiBds0.net
>>114
私もてっきり世界設定→人物設定→展開(ストーリー)の順で構想された話かと思ってたら作者インタビューを信じる限り逆の展開→人物→設定らしい

>>112
なら
1「どういう設定ならば楽しく読める展開になるのだろうかと議論するスレです」
2「どういう設定ならば楽しく読める展開の作品になるのだろうかと議論するスレです」
3「どういう設定・展開ならば楽しく読める作品になるのだろうかと議論するスレです」
のいずれかでどすか?

120 :この名無しがすごい! :2020/04/16(木) 20:02:31.84 ID:khFmli090.net
>>118
まあ、「〇〇世界観の中で〇〇の謎を解明していく」とか
「実はファンタジーorSF世界観でした!」という商業作品は沢山あるけど、スパイスであって目的じゃないからなぁ
「ここは異世界で、ファンタジーを科学的に研究していくぞ!」が主題となるとどうしてもなろう系になる
商業では個人的にフェイトのロードエルメロイとかが好き

121 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-Tq8R):2020/04/16(Thu) 20:49:47 ID:/rILiBds0.net
>>115
>>117読むとわかってないわけじゃないみたいだけど115だけだとSFってより科学ってなんだかまるっきりわかってない人みたいに見えちゃうよ
例えば巨大ロボットものってのもスペオペ同様SFの皮を被ったファンタジーっぽいがガンダムくらいリアル路線だとグッとSFっぽいあれは一応宇宙が舞台なのにスペオペに見えないのはそのハードSF要素故かな
マクロスはギリSFって感じだけどゆえに正当スペオペっぽい

SFっぽさとかファンタジー風ってのは世界設定も展開もフワッと包み込む「世界観」によるところが大きいんで表面的な(舞台)設定はあんま関係ない

122 :この名無しがすごい! :2020/04/16(木) 21:06:52.91 ID:/V7jqOnfd.net
古代や中世ファンタジーしか認めず、そこから文明や技術の進歩した現代や未来ファンタジーはファンタジーじゃねえSFにまとめろとかいうと面倒くさい原理主義者感
ソーだのアイアンマンだのドクターストレンジだのハクルだのだって仲良く共演してるだからいいじゃねえかよと

123 :この名無しがすごい! :2020/04/16(木) 21:11:55.90 ID:daTLmck6x.net
>>121
個人的にはガンダムとマクロスの解釈逆かなぁ
それこそマクロスの監督たちが考えた後付け設定抜きにした初期のガンダムって、科学的なあれこれってより心理劇に重点置いてる印象あるし
マクロスは別の意味でオペラだが

124 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffda-ycCE):2020/04/16(Thu) 21:14:41 ID:khFmli090.net
>>121
SFを勘違いしてる人にありがちなんだが、基盤舞台設定が一番重要なんだよ
この場合の「科学」は空想科学や未来科学を含むので、現代における技術水準ではない
故にスぺオペや巨大ロボも科学をベースにしていれば立派な科学でありSFなの
この場合の「SFの皮をかぶった〜」というのは、SF上においても魔法や勇気等の不確定現象が重要視されてる作品

時折混じったり覆されたりするけど、基本的に舞台(SForファンタジー)の初期設定が最重要であり、
世界観や展開はその作品の雰囲気を決めるものでしかない(シリアス?コメディ?……)

125 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-CGxz):2020/04/16(Thu) 21:16:11 ID:hceomhhQd.net
物語が展開していく内にファンタジーがSFへ、SFがスピリチュアルへってのはよくある話だし
中盤以降のそういった変遷は世界観やらジャンルを変えていると見なさなくて良いと思う

126 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffda-ycCE):2020/04/16(Thu) 21:22:35 ID:khFmli090.net
>>122
その現代・未来ファンタジーってのが少数だからなぁ
そもそもで言うなら、ファンタジーってのは古代中世においての未発達な状態であり、そこから進歩したのが科学だから、
「近代進歩したファンタジー(解明された幻想)」ってのは現史においては矛盾した言葉
オカルトの方であれば、魔法と科学の融合的な設定でそこそこ事例はあるんだけどね

127 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fdd-xa8R):2020/04/16(Thu) 21:30:46 ID:rQUO1p4f0.net
>>119
設定という言葉をどうしてもテンプレに入れたいなら、3番一択でしょうね。
プレハブ工法(テンプレ)全盛の中、本格注文住宅(他とは一味違う作品)が見たいって話なんだから

128 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fdd-xa8R):2020/04/16(Thu) 21:39:24 ID:rQUO1p4f0.net
ファンタジー要素とSF要素って、一つの作品に共存し得るので、排他的に考えるのが間違いなんだけどな
ファンタジーでありSFでもある作品は成立するってこと

129 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bf78-U+S5):2020/04/16(Thu) 21:49:23 ID:sFYofARs0.net
成立すること、させるハードル、それが面白さとなること、はまた別

130 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1b-1fuy):2020/04/16(Thu) 21:53:31 ID:j8n+RWVFa.net
文学も音楽もジャンルの厳密な定義なんてなくて、誰かがそういえば、そうなるというだけだろ

131 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffda-ycCE):2020/04/16(Thu) 22:00:33 ID:khFmli090.net
排他的というか基盤としては混じり合わない物なので、
真の意味で共存するのならば「共存するような舞台設定」をしないと駄目なのよ

科学人型ロボが平然と歩く!現実的にありえない!←SF要素 
最終回、科学人型ロボが皆の声援で復活する!←演出はファンタジー要素だが基盤はあくまでもSF

SF世界観で科学人型ロボ対決にいきなり魔法少女が魔法攻撃!←これらは成立しない
ファンタジー世界観で魔術師の魔法対決にいきなり戦車が乱入して砲撃!←これらは成立しない

魔法と科学の双方が発達した世界で魔術師とサイボーグが戦っている!←これは成立する

132 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-CGxz):2020/04/16(Thu) 22:02:31 ID:hceomhhQd.net
読み手側の解釈だからな
しかし異世界もののメッカ、なろうで連載する場合は話が別だ
ジャンル分けはランキング集計に影響あるからね
人気と共にファンやアンチが入り乱れる感想合戦になる
感想欄を閉じない限り、作者のメンタルが要求されるだろう

133 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-Tq8R):2020/04/16(Thu) 22:08:18 ID:/rILiBds0.net
>>124
見解の相違だね
まず表面的な舞台設定が表面的なジャンルを決めるのは当たり前過ぎる話なんで
古典スペオペは表面的には宇宙を舞台に宇宙船とレイガンで活劇やるんでSF
だけどその舞台設定の実質的な「基盤」は科学じゃなく西部劇の世界観にある
実質を見ればスペオペってのは西部劇をファンタジー化したものと言う方が正しい

>>127
ありがとう次スレが近くなったらまた話題にさせてもらおうと思うけどとりあえず>>980

134 :この名無しがすごい! :2020/04/16(木) 22:17:01.82 ID:khFmli090.net
>>133
それは作品傾向であって世界観の話じゃないからなぁ
極端な話、銃打ち合い活劇だろうとB級モンパ二だろうとアクションコメディだろうとスぺオペならSFよ
もっと言うなら、「西部劇をSF化したもの」というのが正しい

作品傾向ではなく「西部劇の世界観」なら西部開拓じゃない時点で世界観反映されてないし、
ファンタジー化(幻想化)なら魔法の打ち合いとかになるでしょうよ

135 :この名無しがすごい! :2020/04/16(木) 22:34:21.99 ID:xgYaJ3qR0.net
ファンタジー世界観で魔術師の魔法対決にいきなり戦車が乱入して砲撃!←これらは成立しない
これはゲートみたいな往復系とか大規模転移とかになるのかねー起こり得るなら…いやどういうジャンル分けになるか別にして

136 :この名無しがすごい! :2020/04/16(木) 22:40:35.06 ID:viBgAEWY0.net
>ファンタジー世界観で魔術師の魔法対決にいきなり戦車が乱入して砲撃!←これらは成立しない

「ダーク・ソード」(マーガレット ワイス, トレイシー ヒックマン)か

137 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1701-6X5R):2020/04/16(Thu) 22:44:04 ID:7mdUpU5D0.net
>>126
少数って……
むしろ現代を舞台にファンタジーでやってる方が下手な異世界ものよりずっと多いぞ
そりゃ異世界ファンタジーはワンピースとか十年に一度のレベルの弾を当てるとガチでデカいけどかなりの割合は淘汰されてる

>>132
異議あーり、異世界ものメッカ(聖地)は英国だと思うの
アリス、ピーターパン、指輪、ナルニア、ガリバーetc.と大御所ぞろい
異論は認める

138 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffda-ycCE):2020/04/16(Thu) 22:55:39 ID:khFmli090.net
>>135
厳密には成立しないというか、やった時点で強制的に「SF(現代)&ファンタジーの共存世界観」になっちゃう
世界転移にしろ時間逆行にしろ文明復活にしろ、フォローや基盤設定があってこそ成立するのであって、
いきなしに場違いなジャンルを登場させたら設定滅茶苦茶なコメディにしかならない
場違いな「戦車」の存在を成り立たせるには幻想側にしろ科学側にしろ相応の世界設定基盤が必要なのよ
個人的には魔法対決に乱入するより、中世〜近世初期レベルの軍隊とかに乱入する方が好みです

139 :この名無しがすごい! :2020/04/16(木) 23:45:14.83 ID:/rILiBds0.net
>>138読んであなたの考える「基盤世界設定」ってのがかなりわかった
けど>>134だと最初の印象どおり「なんか宇宙とかロボットとか出てくるのが科学だからSFでドラゴンとか魔法が出てくるのがファンタジーだよ」っていうアフォ…失礼オコチャマ(まだ十分失礼)に見えちゃったよ
「SFの本質」っていうと別の論点も出てきて難しいけど科学の本質もファンタジーの本質もそういう「用語」ではないでしょ

古典スペオペってのはそういう「用語」を駆使するけどそれが科学に基礎付けられてないからSF感が低くてファンタジーっぽい
そもそもジャンルわけはあなたの言う基盤じゃないところにある本質による方が適当ってトコからの話なんで>>99>>103

140 :この名無しがすごい! :2020/04/16(木) 23:51:09.79 ID:xgYaJ3qR0.net
ベースをホームコメディ(?)と言っておけば劇場版で無茶苦茶できる論
ドラえもんとかクレしんみたいな

なろうのジャンル分けなら
「SF(現代)&ファンタジーの共存世界観」=ローファンタジーでファンタジーカテゴリーだしな
まあSF(現代)割合にもよるんだろうけど
最終的にはジャンル分けって読者の納得問題だろう、言い方変えれば大体他の何かのジャンルにも当てはまるから

141 :この名無しがすごい! :2020/04/17(金) 00:07:01.80 ID:52iqBso20.net
元来、SFってのはこんな科学が広まったら人や社会はどのように変わってるか、変わらないかってところを主軸にしてるもんだろ。
科学の凄いモンを使ってヒャッハーすごいぜー!楽しいぜ−!ってのは元々の趣旨とは外れてくるわな。

142 :この名無しがすごい! :2020/04/17(金) 00:11:05.04 ID:9oGA8mIU0.net
>>121-124
マクロスのアニメは「マクロス世界における史実を元にした、その世界で実際に放映されている映像作品」という設定だからややこしい

いちばん有名な劇場アニメ版は作中の出来事から20周年を記念して作られた映画で、別作品の主人公(歴史上の本人)も鑑賞したっていう設定があったり
テレビ版では異星人を全部ひっくるめて「ゼントラーディ」だったけど映画版では「男だけのゼントラーディと女だけのメルトランディに別れて争っている」という設定が追加されて、
作中の現実世界でもそのオリジナル呼称が流行して後世の創作物(別作品のアニメ)でも使われるようになったっていう設定があったり

143 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bff1-ycCE):2020/04/17(金) 03:58:30 ID:IhVCcKIP0.net
SF(サイエンスファンタジー)(火種投下)

144 :この名無しがすごい! :2020/04/17(金) 04:03:50.56 ID:IhVCcKIP0.net
まあSFとミステリは書き手読み手がお互いに、お前のSF/ミステリ観は間違っとる、
と殴り合いをした結果衰退していったものなので
(少なくともSF大作、ミステリ大作という広告に文字が躍らなくなったぐらいには)
逆にジョークとしての「SF(サイエンスファンタジー)」みたいな「遊び」を許容できるファンタジージャンルの方が
いろいろやりやすかろかも知れん。

145 :この名無しがすごい! :2020/04/17(金) 04:04:18.51 ID:IhVCcKIP0.net
なろうの「辺境の老騎士」なんかも最初ファンタジー最後SFだけど(ネタバレ)、全体的に見ればファンタジーだし、
鋼の錬金術師もやたらメカメカしい雰囲気を漂わせてるが、あれも「アクションファンタジー」にはジャンル分けされてる。

ファンタジージャンルにSFを封入しちゃえば、「中世風じゃないがファンタジーを名乗るFF」とかも面倒くさい解釈は不要。

146 :この名無しがすごい! :2020/04/17(金) 04:08:15.94 ID:hKJqbGDR0.net
人間が想像力で架空の設定組み上げるんだからファンタジーもSFも根本は大差ないだろ
昔のSFは今読むとファンタジーみたいな設定だったりするし……特に宇宙人

147 :この名無しがすごい! (ガックシ 068f-eZxR):2020/04/17(金) 07:10:16 ID:tMFrrbHq6.net
SF小説の90%はクズである

148 :この名無しがすごい! :2020/04/17(金) 07:42:50.86 ID:8FgL1dax0.net
人間…というより統計というか集合というものの性質なんだろうどんな分野でも上一割の一流と下一割の三流 間八割の二流に大別されるようだよ
ただ小説(家)の場合芸術家とかプロスポーツ選手なんかと同様上一割しかフツーは商売にならずそのさらに一割つまり元の1%が一流と呼ばれそのまた一割0.1%が超一流と呼ばれるって世界SFに限った話じゃないよ

ただなろうは別もともと素人向けのコンテンツで従来ならそもそも書かない人たちも拾い上げてるんだから99.99%がクズなのは必然0.01%の砂金を砂の山の中から見つけ出すのを楽しむもんだろう

149 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 97ad-csEB):2020/04/17(金) 10:35:15 ID:tqbUaGbz0.net
>>147
そしてあらゆるものの90%はクズである

150 :この名無しがすごい! :2020/04/17(金) 12:26:32.03 ID:Kq5LnYoY0.net
日本人は本当にジャンル分けが好きだなー
これに限らず、音楽でも

151 :この名無しがすごい! (エムゾネ FFbf-10V6):2020/04/17(金) 18:34:48 ID:Yvo6J1BdF.net
FF6かなんかでオメガに初めてボコられた時は
ファンタジー装備が無力に感じた

152 :この名無しがすごい! :2020/04/17(金) 20:56:21.82 ID:zJfvWyNX0.net
FF6にオメガはおらんけどな

153 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7707-10V6):2020/04/17(金) 21:16:46 ID:tlU6Ncw90.net
>>152
じゃ5だったかもしれん

154 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr8b-qKqg):2020/04/17(金) 21:57:16 ID:S2Ne88bGr.net
オメガなんて魔法剣サンダガみだれうちでタコ殴りすりゃ勝てるからファンタジー優位じゃん

155 :この名無しがすごい! :2020/04/17(金) 22:02:29.48 ID:aQERXwTvd.net
青魔法でミサイル兵器産んで飛ばしてたシリーズじゃなかったっけ……
機械もファンタジーもあったもんじゃねえな、みたいな感想抱いた記憶がある

156 :この名無しがすごい! :2020/04/17(金) 22:13:19.05 ID:fHNrFFAs0.net
神龍の方が酷い気がする
初手タイダルウェイブは惨い、初見では必ず死ぬだろあれ
最近のFFだともはやファンタジーとは言えないわ

157 :この名無しがすごい! (スフッ Sdbf-10V6):2020/04/17(金) 23:01:46 ID:0/hT7Djkd.net
>>154
そじゃなくて
なんか伝説の12の武器かなんかを揃える様なストーリーがあったでしょ
その世界ではトップクラスの武装なのにオメガみたいな機械兵器の方が強いからショックを受けたんよ

攻略の話と違うから

158 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-IHcq):2020/04/17(金) 23:04:38 ID:UmjkObjQ0.net
昔は古代文明のほうが強いとかは多かったよな

159 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b742-Ho7r):2020/04/18(土) 00:37:55 ID:aDePc6ju0.net
ファルコムの英伝2だと1で使ってたファンタジーアイテムが古代科学の産物だったというオチになっていた

160 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr8b-qKqg):2020/04/18(土) 01:33:11 ID:ERx/2edqr.net
>>157
神竜のほうが強いからファンタジー優位じゃん

161 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f9b-rLgb):2020/04/18(土) 03:04:33 ID:BdWOVNFk0.net
神龍VsΩなMADが作られるぐらいの人気だったような記憶がある。

世界を何度も滅ぼした主とか古代兵器とかみんな大好きだろ?

162 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bff1-ycCE):2020/04/18(土) 03:06:40 ID:sxSUot3e0.net
し、神龍(シェンロン)……!
「好みの画像だったので保存した、さらばだ!」
「一つだけ願いを聞き逃してやろう!」

163 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bff1-ycCE):2020/04/18(土) 03:10:44 ID:sxSUot3e0.net
古代兵器モノはリアルヨタ(?)でも物語でも多いけど、だいたい滅んだのは一回なんだよねえ。
古代の前の古古代にもういっちょやらかしてたなんてネタは少ない。
うっかり世界滅亡レベルまでやらかすのが出てくるのなら、その教訓も一緒に消えてるわけで、
何度か同じことやらかして何度も滅亡してそうな気はするんだけどな。

164 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f9b-rLgb):2020/04/18(土) 03:23:40 ID:BdWOVNFk0.net
目覚めさせようとしてバルスされてしまう人もいるしな。

165 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-CGxz):2020/04/18(土) 03:25:24 ID:omrqmSw+d.net
そんな何度もあったら有り難みがないからね
古代文明(3年ぶり5回目)

166 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 04:11:45.47 ID:0WDE21YT0.net
古代文明の古代文明までいくと
記録として残せるのが上位存在とかその世界の外の存在とかそういう話になる印象

167 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 07:05:31.78 ID:YOlgwL3C0.net
リアルのローマ帝国なんか長らく失われた文明扱いされてたんだろ? 現代からするとちっとも失われてないじゃんって感じだけど
そーゆーの以前にマジで忘れ去られた古古代文明があった!という設定はあってもいいローマ帝国相当の古代文明時代には「失われた文明(失われていない)」扱いだったていう二段構えで

リアル路線でやろうとするとロマンを期待しすぎて実態を知るとショボ!となりそうだが古代文明時代に古代の遺産扱いされてたオーバーテクノロジーってのも昔の巨大ロボットものなんかじゃよくあった設定だろ

168 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 07:09:01.04 ID:vTWAAYGA0.net
中近世くらいから見ると、特に四大文明の一部技術はまじでぶっ飛んでるの散見されるからね

169 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 07:32:21.04 ID:p3sfuV200.net
土を掘ったらロボット出てくる話か、あれは古代文明というより未来の話になるから困るな
ローマ帝国より更に古代文明となると鉄器時代の前、青銅器時代を越えて石器時代になるからやっぱり困るな
アトランティス文明とか出されたら降参するけど

170 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 07:32:35.03 ID:hLAbdGJ2H.net
中世の人から見たら失われた古代文明である古代ギリシアの文献に、失われた古代文明として
アトランティスが記述されていた的な?

171 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 08:10:59.63 ID:YOlgwL3C0.net
土の中から巨神兵掘り出してたナウシカの時代は火の七日間以前のことは中世におけるローマ帝国程度には記憶されてる感じなんかな
原作最後まで読むと失われたってより意図的に隠蔽されたようだけど

マンガや映像ならビジュアルは大事だよねゴッドマーズだのライディーンだのガンダムだと古代の遺産ってのは設定でしかないって感じだけど巨神兵やラピュタのロボット兵だとだいぶん古代感がある

172 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 08:13:53.43 ID:YWHJ8sTw0.net
なんかARKを思い浮かべたわ

あのワールド群は未来人の作った太古の地球風の宇宙コロニーで
恐竜や俺達は自動生成されるクローンだった件みたいな

173 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 08:31:58.73 ID:omrqmSw+d.net
ファンタジー作品は箱庭世界でいい
世界(宇宙)の内側にいる超文明種族でも世界の外側にいる神でも何でも良いが
インテリジェントデザイン世界にしておいた方がやりやすいよ

174 :この名無しがすごい! (スフッ Sdbf-10V6):2020/04/18(土) 08:39:22 ID:ubcBLpv+d.net
伝説の武器とかいっても与一の弓とかだからね
普通にアトミックレーザー撃ってくる奴に敵うわけがない

175 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-AgLa):2020/04/18(土) 08:58:36 ID:YOlgwL3C0.net
「インテリジェント」のレベルによるな
この際「質」は置いとくとして設定「量」を節約するための箱庭なら反対リアル準拠の方がマシ設定厨的には手抜きするためのリアル準拠ってこともある

デザイナーの都合でどうとでも出来るからご都合がよろしい箱庭ってのがまさにテンプレナーロッパでしょあれは箱庭ってよりゲーム世界なんだろが

176 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 17b6-ycCE):2020/04/18(土) 10:22:29 ID:5Lvq3hYA0.net
エルフと人の間に生まれた子供拾ったんやが この子 寿命どんぐらいなんだ?ひょっとしてわいより生きるんじゃ?

177 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 10:52:45.43 ID:ubcBLpv+d.net
>>176
純粋な人間でも子供を拾った時点で
大抵はわいさんより長く生きると思いますが

178 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 10:56:41.50 ID:YOlgwL3C0.net
>>176
えー人間と人間の間に生まれた子供でも確率論的にたいてい養親より長く(後まで)生きると思うんすが
もひとつツッコミポイントどうしてハーフだってわかるん?自己申告できる歳なの?

179 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 10:59:00.72 ID:BdWOVNFk0.net
それこそご自由に。
寿命と平均年齢は必ずしも一致しなかったりします故、魔法に拙いエルフが病弱という可能性も設定次第でアリナのです。

180 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 10:59:07.48 ID:ERx/2edqr.net
そりゃお前さん鑑定スキルよ

子供(0歳)
素材:エルフ25%・人間25%・オーク50%

ってなもんよ

181 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 10:59:57.09 ID:UfSHIPJB0.net
拾った場所を詳しく

182 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 11:00:27.17 ID:YWHJ8sTw0.net
ハーフエルフってどうなんだろうな

そういやロードス島戦記の本編にも父親がエルフのリーフって娘がいたけど
イメージ的には母親エルフが多いだろうし母方の方が長命そうなイメージがある

183 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 11:19:32.73 ID:UU9XpZ6Md.net
(口が)ワイドなサイ→ホワイトなサイ?→白サイ
という誤訳ネタ
反エルフ→半エルフ→ハーフエルフ
と誤訳され、なんかメカメカしいハーフエルフが……

184 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-AgLa):2020/04/18(土) 11:29:24 ID:YOlgwL3C0.net
>>183

反エルフってのはメカメカしいの?

185 :この名無しがすごい! (スフッ Sdbf-10V6):2020/04/18(土) 11:35:34 ID:ubcBLpv+d.net
>>184
サイバネぽいギミック満載のエルフではないでしょうか?

186 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1779-Ho7r):2020/04/18(土) 11:58:15 ID:y9EXOvjV0.net
指輪物語には最初からハーフエルフいて(エルロンドとその兄弟)
しかも寿命が有限か無限かは、選択制(神の前で)だったんだよな

187 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f08-csEB):2020/04/18(土) 13:30:58 ID:UfSHIPJB0.net
なんか自分が産まれるか流れるか産婦人科で選択式のカッパみたいやな。

188 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-xa8R):2020/04/18(土) 13:34:41 ID:BN3PFGei0.net
>>185
蜘蛛に出て来る義体エルフかな?

189 :この名無しがすごい! (ガラプー KK4f-IXpq):2020/04/18(土) 13:38:08 ID:ilDuoV6XK.net
エルフvsメカエルフ

190 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 14:28:25.55 ID:rTl6j1SNd.net
>>176
わいさんは長寿種族か

191 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 14:34:39.74 ID:+mmwnjzj0.net
>>182
ハーフエルフなんて概念がある時点で
奴等日本人とかアジア人やアフリカ人との混血なんか仲間と思ってないよね
エルフとハーフエルフは別種族扱いが多いし

192 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 14:42:56.52 ID:Fh7JBOpV0.net
人間とエルフの混血じゃなくて
エルフの半分サイズの種族(カバに対するコビトカバみたいな)だった可能性が?

193 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 375f-csEB):2020/04/18(土) 14:57:05 ID:+l1fcmkw0.net
身体が左右どっちかの半分しかないエルフかもしれない
なおアンデッドではないもよう

194 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 15:24:10.15 ID:v0Fd862H0.net
>>147
新たな異世界の設定を考えるのが難しいんで放り出しているネタ
『超蝶鮫ブレイブス ー99%はクズだった!ー』
他力本願な異世界神。魔王や魔物がいて生き辛く不人気な世界なんで転生先に選ばれない。
仕方ないから魔王を倒せる勇者として、他の世界から強制的に転生させる事にした。
他力本願なので、地球の神に魂が100個欲しいと頼む。
地球の神はイラついていたんで、クズども(将来犯罪をするヒキニート)の魂を99個と数合わせに偶々トラックに轢かれて死んだ魂1つを寄越してくる。
こうしてチートな能力と優秀な頭脳をもった一人のまともな勇者に、チート能力を持つクズども99人が異世界に出現。
まともな勇者は魔物の他にもヒャッハーしているクズ転生者を始末しないといけない。


そもそも「異世界マッドサイエンティスト ー悪党相手に人体実験と生体解剖で医学を発展させますー」とか、「地味な画学生の異世界転移」とかはもう2年も続きが書けてないのに、新しい異世界モノに手を出せる状態じゃないんだよな。

195 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 15:28:33.46 ID:v0Fd862H0.net
>ハーフエルフ
エルフ語だと「ハーフヒューマン」て言うんだろうな。
ではドワーフ語だと何て言うんだろう?「エルフマン」とか「マンエルフ」とかか?

196 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 15:30:01.50 ID:Fh7JBOpV0.net
>>193
おまえさま天才か!
そういえばベターハーフなんて言葉もあるもんな!

だけど断面がどうなってるか気にしちゃいけないんだろうな

197 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 15:31:58.10 ID:+zwiGoy00.net
>195
>ハーフエルフ
オーガー語で「サラダ味」

198 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 15:32:16.79 ID:Fh7JBOpV0.net
うぎゃ >>195だった
ごめんよママン
眼鏡のレンズ変えてもらう時期かもしれん……

199 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3766-6onr):2020/04/18(土) 16:32:36 ID:v0Fd862H0.net
>>196
>だけど断面がどうなってるか気にしちゃいけないんだろうな
昔気になった事だが……
ギャグマンガの女ゾンビ(意識は生前のまま)が身体を正中線から真っ二つにされて平気で活動してた。
よくよく考えてみたら、下半身の断面は生殖器が丸見えじゃないか。
タイムストップ百合アニメの人の作品な。

200 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-xa8R):2020/04/18(土) 16:43:12 ID:BN3PFGei0.net
お触り禁止のツートップ
ワッチョイ 57da-pqTX
ワッチョイ 3766-6onr

201 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 16:51:57.93 ID:v0Fd862H0.net
>>200=ワッチョイ 9fad-xa8R
生きてちゃいけないオンリーワン
永年の引き籠もりの結果、自分は頭が良いという妄想を抱きそれに縋って生きてきた。
(※実際に学校の成績が良かった事は一度もないし、実測した知能指数が高かったなんて事も全くない)
しかしネット上に自分より頭の良い人間(実質人類の100%)が多数居るのに気付き、嫉妬に狂って攻撃を始める。
その方法とはバカ丸出しの「ボクチンがクズと言いさえすれば、理由も根拠もなくクズ扱いされるに違いない」というもの。
ちなみにこれ、自我の目覚めた3歳児くらいの思考パターンである。

202 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 18:44:07.86 ID:FSVIR82R0.net
>>156
苦戦した記憶がないなぁ
イージスの盾装備していたから、
それで防いで普通にボコボコにできた
苦戦した人って二刀流とかで盾装備しなかったからじゃないの?

>>182
作中でも言われていたね
エルフ内の認識ではハーフは女エルフが無理やり産まされた感じに思われていたね

203 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f84-xanZ):2020/04/18(土) 20:19:05 ID:sJ2tFBNA0.net
>>191
人種差別問題出すなよマヌケ

204 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 20:31:39.69 ID:+mmwnjzj0.net
ごめん
どうしても差別に敏感で

205 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f84-xanZ):2020/04/18(土) 20:58:03 ID:sJ2tFBNA0.net
こちらこそ、口悪く申し訳ない

206 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 22:11:41.87 ID:vAhLiXni0.net
なれあってんじゃねぇぞ糞ども。もっと派手に殺しあえ

207 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3766-qGL9):2020/04/18(土) 22:22:43 ID:v0Fd862H0.net
今放映中のアルテの解剖シーン。
「地味な画学生の異世界転移」の「金のために医学書用に解剖した死体をスケッチするシーン」の参考になるとは思うが、執筆意欲がわかない。
ほんと、なろうの作家さん達はよく書けるもんだな。

208 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 00:40:33.05 ID:NtI0Kips0.net
そんな真面目な話なんてしないだろ

美少女モデル達とイチャイチャしたり
画いた物が具現化するチート能力で俺TUEEEEするんや

209 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bff1-ycCE):2020/04/19(日) 05:07:15 ID:6LyaN4tG0.net
医者志望なら行く先は眼科だろーが精神科だろーが脳外科だろーが耳鼻科だろーが
必ず解剖はやらされるから、芸術家の方でも、別に死体の絵画スケッチぐらい平気の平左って人の方が多そうな気はする。
気はするだけなので確かめたわけじゃないが。
むしろ筋肉部分の解剖で「参考になる!」とムキムキする画家が多そうなのが。
(実際に人体模写の参考で解剖学の本を買ってく人はかなり多い)

210 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bff1-ycCE):2020/04/19(日) 05:08:17 ID:6LyaN4tG0.net
エルフはみそをつけてトロールに頭からばりばり食われるのだ。

211 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f77-Ho7r):2020/04/19(日) 06:56:38 ID:hIet9qvl0.net
>>208
3Dモデル職人(駆け出し)だったばかりに顔が微妙だったり人体の動きがおかしいのばっかりで
異世界来てまで絵の修行を強いられるなろーしゅ
目指せ自分のヒロインポジに納めてもいいかな?ってレベルのクオリティ

212 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 13:38:02.44 ID:upHhLyDWM.net
>>202
ドラゴンランス戦記だと作中のハーフエルフはリアルで人間の戦士による暴行の結果だったのを思い出しました

213 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 13:54:54.76 ID:7+QVnZ440.net
>>212
このスレ的に「リアル」という言葉の使い方が間違っていると思います
「ガチ」とか「マジ」とか「本当に」とかがテキトーではないかと

「リアル」がメタ的に作品外の現実世界のことで「本当」だと作内の話になるのも考えてみりゃ不思議な話だけど

214 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 14:01:55.12 ID:FWq9GY8L0.net
まぁ、英語的にisit real?だとソレマ?になるからのう。

215 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f4f-xa8R):2020/04/19(日) 14:37:15 ID:D0lVRYBB0.net
航空脅威のある中世ナーロッパ世界の対空戦略について
(↑ドラゴン・ワイバーン等「飛行生物」・「飛行帆船」等飛行ガジェット)

216 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 14:49:12.27 ID:tEBz/CqWd.net
結界
終了

217 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d701-8Jcx):2020/04/19(日) 16:28:09 ID:PK+4GMeo0.net
>>215
同じように航空脅威を用意するだけでは?

218 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 16:42:25.66 ID:j5V8YyVl0.net
対空も魔法攻撃で普通に攻撃できそう
必中とか自動追尾系のスキルを遠距離武器に使うのもあり

219 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 18:03:00.30 ID:v0bmkbTL0.net
ナーロッパの魔法って、射撃系は無誘導が多いような?
魔法を強くし過ぎると、剣や槍で戦う戦士も魔法などで強化しないと居場所がなくなるから、
普通の戦士が超人になるような世界じゃないと普通の魔法使いが必中または自動追尾で高火力の攻撃魔法を使ったりはしない印象

220 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 18:11:52.22 ID:UEEby7jF0.net
誘導するだけマルチタスクや余計な術式が増えるんだからそりゃそうだろ

221 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fe7-Ho7r):2020/04/19(日) 18:18:58 ID:j5V8YyVl0.net
必中とか自動追尾は投射武器に適用してるのが多いと思う
矢とかナイフとか石とか
バリスタとかに必中とか自動追尾つけたらワイバーンあたりまでいけそう

222 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 19:05:58.74 ID:MOjvzKcGH.net
勝手に当たるなら良いけど、術者が誘導するのは大変そうだ
無誘導で数を撃った方が結局は良く当たるなんてことになりかねない

223 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 20:03:29.12 ID:yopB9l0kd.net
俺なら飛行用の鎧を開発して
防空騎士団を設定する

224 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 20:08:55.54 ID:7+QVnZ440.net
人間の創造力には限りがあるある程度リアルに寄せた方が書く方にとっても読む方にとってもよい書く方の頭にどんな斬新な戦闘があっても伝わらないんじゃ意味がない

って〜ことで
 パターン1 火薬がない(銃も大砲もない)替わりに魔法がある
リアルのルネサンス〜近世くらいがベース 魔法攻撃の射程は少なくとも大砲のそれを大きく超えるものではなく空から攻撃する手段はないかあっても限定的

 パターン2
リアルのWW1〜2くらいがベース 空からの攻撃手段はプロペラ機レベル
V2ミサイルみたいな超長射程攻撃はあっても限定的で誘導ミサイル・魚雷相当の攻撃手段はないかごく限定的(カミカゼ?)

…てのがいいと思う
現代戦は現代人にとってもイメージしにくい上にうまく表現できたとしても労に見合うほど面白くならないと思う絵のあるマンガや映像なら別だけど小説じゃあ…

225 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 20:20:04.87 ID:tEBz/CqWd.net
結界に相当する魔法がなければ騎乗系飛行生物に乗るのも飛空挺も超人的というより超人そのものの身体能力と技術が要求されるんだが
結界が存在するならそこが攻防の要になる
結界が必要ない程度の機動力や高度なら通常飛び道具類やそこらのピュッピュッと飛ばす魔法で十分
どこでウソをつくかの問題だな

226 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 20:43:01.36 ID:v0bmkbTL0.net
魔法があって、剣や槍で戦う騎士が活躍して、航空脅威があって……
魔法仕掛けの飛行型騎乗兵器(閉鎖型コクピット有り)で空中戦だ!(80-90年代ファンタジーロボアニメ脳)
または、航空魔導士で空中戦?(リリカル脳)

227 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 971e-xa8R):2020/04/19(日) 21:05:11 ID:jaPIexGb0.net
>>224
歴史に倣うなら、空から地上への攻撃手段は爆撃だ
自然落下に任せて落とせばいいんだから射程もクソもない

228 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 971e-xa8R):2020/04/19(日) 21:12:18 ID:jaPIexGb0.net
ちなみに航空機から落とす爆弾が作られる前は、投箭っていう20〜30gくらいの小さい鉄の杭をばら撒いたりしてた
軽装甲の人や馬に当たれば充分殺せる程度の威力はあったそうな

229 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-5+gH):2020/04/19(日) 21:34:07 ID:jTgfGo2l0.net
>>226
ガンバードだの地味に昔のSTGでもちょいちょい見るヤツっすな

230 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 21:55:27.91 ID:7+QVnZ440.net
>>227
ああうんだから「射程」っていうのは大砲みたいな地対地攻撃の話
空飛べるのがフツーにいるようだとパターン2になっちゃうね

個人戦メインなら筆力次第でなんでもありだと思うけど「戦争(の一環としての戦闘)」を描こうとするとリアルにはない(なかった)特殊能力入れ込むのはなかなか難しいと思う

231 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 22:05:39.75 ID:v0bmkbTL0.net
>>230
いやむしろ絵がないほうが特殊能力で外連味の利いたものを出しやすいのは既存のSF・ファンタジー戦記物を見れば明らか
ただ、特殊能力に凝るほど、飛行ってのは単なる移動手段としての意味しかなくなって、戦闘には関係ない能力になっちゃうんだよね……

232 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 22:08:42.09 ID:/Mn5qYog0.net
>>230
段落分けずに一文で書いといてそれは

233 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9705-ycCE):2020/04/19(日) 22:40:04 ID:OhZ6suTa0.net
>>228
チートものだと当たり前に魔法で空飛んだりするからな
アイテムボックスと併用で戦略爆撃も可能だw

234 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3766-6onr):2020/04/19(日) 22:45:17 ID:TfRWT2k+0.net
>>208
>美少女モデル達とイチャイチャしたり
それは無いな。
美少女モデルはレズビアンで、画学生なんてアウトオブ眼中の親友ポジションだ。
その代わり、彼女向けの「オカズ」を作るために彼女のアイコラヌードイラストを描いて、彼女の許可を得てそれを一般販売して金を儲けるって展開だ。

235 :この名無しがすごい! (スフッ Sdbf-10V6):2020/04/19(日) 22:52:43 ID:yopB9l0kd.net
俺が考える飛行鎧はグライダーなんだけどな
フライの魔法は魔力の消費が激しすぎるから、滑空によって軽減する的な

236 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-CGxz):2020/04/19(日) 22:56:43 ID:tEBz/CqWd.net
まあ都合悪い所を無視するならなろう的チートファンタジーと何ら変わる所は無いわな
防衛兵器も魔導式誘導無限レーザーとか戦略級メテオ召喚とかやってしまった方が良い

237 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-AgLa):2020/04/19(日) 22:58:36 ID:7+QVnZ440.net
>>232
紛らわしかったですかねスンマセン
>>231
個人能力ならね
「戦争」となるとただでも描きにくい(イメージしにくい)モノをさらに特殊能力持ったキャラ入れ込んで書き上げるのはやっぱ難しいと思うけど
個人ではなく集団の「絵」を描くだけじゃなく文字どおりの「絵」じゃなく抽象的な「出来事(イベント)」としても描かないといけないから

238 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 23:16:01.21 ID:jTgfGo2l0.net
そういやハルクは筋力であり得ないくらい超高距離・高度のジャンプを可能にするもんだから
コイツもう殆ど空飛んでんじゃね状態だったな

239 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-CGxz):2020/04/20(月) 00:24:35 ID:zFyQg9WCd.net
やってる事はオナラで飛ぶ初期キン肉マンと同じだわな

240 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 00:47:55.53 ID:w5tjLcAy0.net
まぁヘリが空飛んでるんだ。空気を蹴って空飛んでてもまぁ説明にはなるだろうw

241 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 00:59:02.35 ID:pM1776iN0.net
>>237
戦争での例が戦記物にあるって話なんだけど……
戦争がイメージしにくいって思うのは、単に戦争について知らないからそう思うだけじゃないだろうか?

242 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-AgLa):2020/04/20(月) 01:57:30 ID:fepJohx40.net
>>241
私はテニスよりはサッカーの方をよく知ってるが読者の誰も知らないようなスペシャルなプレイをするプレイヤーを描くのはサッカーの方が難しいと思う単純に人数が多いから他のプレイヤーをどう描くかあるいは描かないかを考えないといけない

で「戦争」を描くのは「戦闘」を描くより難しいスポ根マンガなら試合と練習以外の描写は箸休めでいいけど戦争は戦闘の寄せ集めだけじゃないから特殊能力の持ち主が戦闘に加わることで戦争にどう変化をもたらすかを描かないといけないから

243 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bff1-ycCE):2020/04/20(月) 04:16:38 ID:8NNxd/Nh0.net
索敵効果を上げるために色盲(色覚異常)の奴を混ぜたなんて話もあったよーな。
色覚異常は色に惑わされないので、通常色覚では発見できない奴を発見することがあるのだそう。
そういう意味での「バラエティに富んだ構成」になることはあるわね、戦争は。

244 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bff1-ycCE):2020/04/20(月) 04:19:22 ID:8NNxd/Nh0.net
戦争は「落としどころ」「勝利条件」を先に決めておかないと泥沼真っ逆さまな件。
戦闘では敗北してても戦術戦略で勝利というケースは多々ある。
ただ落としどころを探ってても、当事者の判断一つで狂うことがあるのもまた戦争。
だから「勝つ」よりも「負けない」ことの方が大事なのだな。
備え、余裕、大事。

245 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 08:08:47.80 ID:04GIv0W30.net
落しどころを自国だけで定めてても相手国が飲むかはまた別問題だからなぁ。

246 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 09:45:51.47 ID:yaDoI0Ex0.net
だから宣戦布告って大事なんよ。

そこに開戦理由が書いてあるから、落としどころも察せれる。

247 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 10:01:25.66 ID:zFyQg9WCd.net
しかし創作においては一戦に全てを集約した方が分かりやすさとインパクトに於いて桁違いに有利な気がする
異世界ものにおいては特に
ファンタジー要素がなくある程度読者の知識を期待できる歴史ifもの向けにしかならないと思う

248 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-AgLa):2020/04/20(月) 12:24:32 ID:fepJohx40.net
「戦争」を描くのは受けが悪いから極力描かず「戦闘」を描くのに注力する方が得策ってのはわからんじゃないが加減が難しそう
その戦闘描写すらサクッと済ませてナローシュはひたすらさすさすされて幸せです(ここで幸せに暮らしましたとさ!完!なら完全にオトギバナシ)ってのがテンプレナロタジーなわけで

またスポーツ漫画に例えるならブームのきっかけになったキャプテン翼だと個人技のサーカス技が軸になってるけどサッカーがメジャーになるに連れてちゃんとチームスポーツとして描かれるようになってきて近年は監督が主役のヒット作もある
テンプレの牙城な異世界系だからこそ設定厨としては逆張りしてもよかろう

249 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 12:52:16.60 ID:kGbIZXEl0.net
読者が戦争に対して持っているイメージをぶち壊さない戦争ってのは、とくに中世ヨーロッパベースだと難しいだろうな

250 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 12:55:03.36 ID:pF3drrMXH.net
なんかのんべんだらりとやってる戦争でも良いのよ
身代金目的で互いに名乗り上げたりして兵站とか気にしたことも無いけど手弁当でやってけてるから掠奪もない超非効率な戦争

251 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 13:09:49.63 ID:zFyQg9WCd.net
まあスレで机上の空論を垂れ流しあうのは楽しいがそれだけだからな
実際に創作するとなれば重要なのは作者としての兵站だ
つまり読者からの反響や応援
壮大で複雑な物語を計画するのは楽しいが動かすのは作者としてのエネルギーを消耗する
なろうであれば日々更新される3千あまりのライバル相手に生き残らねばならん
読者という資源を奪い合わねば書き続ける事すら難しい
創作のタネとしてスレを覗くなら地に足を着けてな

252 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 13:14:58.25 ID:RsasJsNs0.net
ニンジャスレイヤーのほんチもそもそもフォロワーが存在してない虚無の暗黒期間に連載し続けるのきつかったって言ってるしな

253 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d701-8Jcx):2020/04/20(月) 18:42:30 ID:aJTvZH2X0.net
>>219
魔法抵抗で威力減衰とかじゃないと、
必中は強力すぎる

>>227
確かに射程はないけど、
命中精度の問題があるから

254 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-5+gH):2020/04/20(月) 19:14:49 ID:GlUAPkIB0.net
>>253
神話で神様の使う武器とかがそんな感じだしな
威力高いわ、必ず当たるわ、手元に戻ってくるわの三拍子

255 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 573c-qKqg):2020/04/20(月) 19:17:43 ID:RsasJsNs0.net
まあそれは神器だしそんなもんやろ

256 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f84-xanZ):2020/04/20(月) 23:26:06 ID:/4VZnCJY0.net
アーティファクトか…

257 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3766-6onr):2020/04/21(火) 01:04:01 ID:kDB/Xa7X0.net
>>238
「イッチバーン」
禿・長髪・髭の大人気プロレスラーの名前の由来なんだそうな。

258 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3766-6onr):2020/04/21(火) 01:27:24 ID:kDB/Xa7X0.net
>>248
>スポーツ漫画に例えるならブームのきっかけになったキャプテン翼だと個人技のサーカス技が軸になってるけど
サーカス技ってんなら、その一昔前とかに既に野球漫画で魔球とかがあるぞ。
手首をクイッって動かすだけで、竜巻とかキノコ雲とかが平気で発生する。

259 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bf7d-xa8R):2020/04/21(火) 02:03:35 ID:rCJn5ZGL0.net
>>249
中世レベルで世間一般のイメージの総力戦なんかやったらみんな仲良く餓死するわ

260 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 971e-xa8R):2020/04/21(火) 02:04:33 ID:0hk48b050.net
>>253
精度の悪さは数でカバーするもんだ
例えば投箭とかプロペラ機に数千個くらい積んで、総重量は10kg前後
ファンタジー的な航空戦力がどんな飛び方するのかは設定次第だけど、人間が背負って歩ける荷物くらいのを運べない程度じゃないだろう

261 :この名無しがすごい! (アークセー Sx8b-1fuy):2020/04/21(火) 02:28:25 ID:66H+E1dgx.net
>>260
総重量10キロで数千個だと一個あたり数グラムということになるがそれで威力あるの?
きちんと計算せずに雰囲気で数字出してない?大丈夫?

262 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 03:58:53.53 ID:w6EfN+hi0.net
いっこ500グラム以上でないと威力なさそうだし(なおイメージ)、
それで10キロなら20箇かな。小隊クラスなら効果はありそう。
中隊クラスの撃退なら、箇の重量増やすよりかは同じ重量持ちの人を増やすケースかな。

263 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 04:01:17.69 ID:w6EfN+hi0.net
数グラムの物体が威力を持つようになるにゃ、それこそ宇宙から投げなきゃアカンね。
そんでも大半は熱で溶けてごく一部のみが散発的にあちこち(味方含む)に落ちそう。
だから接近距離から射つ(物体の消除が少ない)メテオは恐ろしい魔法になるわけだ。

264 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 04:01:48.22 ID:Lr2tCkKs0.net
>>261
総計1000個、30kgくらいを持ち運ぶとして
例えば30gの物体を高度300mからばら蒔くと運動エネルギーは88J強になる
空気抵抗考えると80Jくらいかな
小口径拳銃の射撃直後の破壊力が95J程度だからそれなりに効果を発揮すると思うぞ
銃器の発達してない時代なら密集陣形が基本だからな

265 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 05:24:20.46 ID:WT4RydD90.net
>>257
元ブラジル代表サッカー選手のフッキってのもハルクのポルトガル語読みなんだそうなネプチューンマンよりもっとハルクっぽい体格しとる現役で中国のクラブでプレイ…出来てないが(中国に限らんけど)
こないだアニメで視た等身大のULTRAMANもジャンプ力でほとんど空飛んでたな装甲着けるとむしろアイアンマンっぽいが世代的に蒸着!の方が先に連想される
…がかかりつけの整体院の先生がケロロ軍曹の宇宙探偵コゴローの癒着!の方は知ってたのに元ネタの蒸着!を知らなかったジェネレーションギャップか…最近の若い子は癒着!も知らんかもしれんが

スレ違いネタが過ぎましたなスンマセン…

266 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 06:17:48.23 ID:AKKByZPTd.net
数千個と千個じゃだいぶ違う

267 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 06:31:52.39 ID:0hk48b050.net
>>261
単純に総重量の方がタイプミス
現代の歩兵の装備が平気で50kgとか60kgとかになって長距離行軍するのに、さすがに10kg程度を「背負って歩ける」と言うのは大袈裟でしょ
重さは1個あたりが20gとか25gだから威力は>>264くらいで、これを3000個とか5000個とかばら撒いたそうな

268 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-AgLa):2020/04/21(火) 06:56:22 ID:WT4RydD90.net
>>267
なんかウィキ読んでもわからなかったんだけど「ばら撒いた」ってのはコックピットから手で文字どおり放り投げたの?

269 :この名無しがすごい! (ガラプー KK9b-IXpq):2020/04/21(火) 09:31:34 ID:16+lp/sJK.net
ディスカバリーチャンネルの兵器のテクノロジーとか見たら分かりやすいかも

270 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-xa8R):2020/04/21(火) 10:21:43 ID:39Wv4TPo0.net
>フランス軍のものは、小円桿で、中径8mm、長さ12cm、重量25.5gで、高度400mから投下されることに規定されていた。
>高度400mから投下された投箭は8.6kgmにもなり、人を殺傷するには十分であるとされた。
>2000mの高空から投下された投箭は地上到達時には秒速100m〜150mで、その飛散区域は長径2000m、短径200mの楕円形であった。
>また1機当たりの携行数は第1次世界大戦において約3500〜5000個であった。
https://www.thevintagenews.com/wp-content/uploads/2018/03/untitled-design-16.jpg

271 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1b-1fuy):2020/04/21(火) 10:43:14 ID:sFrlAHR0a.net
>>270
これは当たらないな

272 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 17:14:59.46 ID:0hk48b050.net
>>271
長径2000m、短径200mの楕円形に5000個なら、仮に隅から隅まで均等にバラけたとしても、
よくあるコンビニの建物(駐車場除く)くらいの広さに3本は降ってくる計算になる

実際は落とした真下に集まって離れた場所ほどまばらになるはずだから、
敵兵が集まってる場所に狙いを付けて降らせれば相当なもの
物凄く大雑把な想定だけど、狙った場所が均等にバラけた場合の10倍の密度になるとしたら、
2.5m四方に1本、円形で言うと半径1.4mに1本は降ってくることになるな

273 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 19:00:01.14 ID:iID2ojlE0.net
そもそも、高高度から落とすとなると、
地上を見ることができる能力もないと無理では?
大きな拠点とかなら目視でも可能かもしれないが、
無差別になるし建造物破壊も大変そう

274 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 19:22:45.19 ID:0hk48b050.net
400m程度は高高度でも何でもないけど
東京スカイツリーの展望デッキが地上350mで展望回廊が450mだからその中間くらい
展望デッキのガラス床から見下ろしても、真下に停まってる自動車のフロントガラスも目視できる
標的が敵部隊なんだから、人数も数十人どころか数百人数千人にもなりうるわけで、普通に考えて目視は余裕

競馬場の直線距離が400mとか500mになるから、コースの端に立ってそれくらいの大きさの的が見えないなら、すぐに眼科に行って診断を受けるべきレベル

275 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 19:24:02.51 ID:Z4ZY0g6xr.net
高高度から落とすなら地上を見ることができる能力もあって当然では?
ないなら低高度からの攻撃になるでしょ
そんなセット運用されて当たり前だし、当たり前のことを言われてもだから何?としか返せんのだが

276 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 19:26:00.70 ID:Z4ZY0g6xr.net
ちなみに高高度は海抜2400mからだからな
今話してる300〜400とか低空もいいとこだぞ

277 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-AgLa):2020/04/21(火) 20:02:54 ID:WT4RydD90.net
>>270
この絵は分かりやすいねサンキューっす
そうか操縦士と別に投下要員が居ればいいのか

投下要員の体重分機動性が悪くなりそうだけど第一次大戦時だと機銃で打ち合うドッグファイトってのはまだない?

278 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fdd-xa8R):2020/04/21(火) 20:16:21 ID:IxUDJ8lz0.net
目視が困難なほどの高度は非常に空気が薄いのでその対策なしじゃ上がれないよ
(話題をどんどん脱線させてみる)

279 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 971e-xa8R):2020/04/21(火) 21:02:36 ID:0hk48b050.net
>>277
敵航空戦力による迎撃が想定される場合は、自分達も身軽な空戦向きの航空戦力で護衛する

地上に対する攻撃を担当するのが「攻撃機」または「爆撃機」
敵航航空機に対する攻撃を担当するのが「戦闘機」

現代の軍用機はマルチロール化が進んで何でもやるようになってるけど、昔はここも役割分担してた

280 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b712-IHcq):2020/04/21(火) 21:39:20 ID:dcX1KXLK0.net
マルチロールでいいって言われてたけど、実際に使ってみたら損傷率高くて、
リアル無双系ナローシュなあの御仁が設計にアドバイスした何十年前の攻撃機が頼りになると再評価されたりしてたっけw

281 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 21:44:36.50 ID:WFYF9I7da.net
>>272
飛行機が進んでいるのだから長径2000mなわけで、狙ったところに密集させれるわけではない
また400mの高さから落として10秒程度あり、また地上から飛行機が見えた時点で散開こともできる
また飛行機の慣性と落下までの時間を計らなければ、狙えない

上空を飛行機が飛んでいても10000人程度が密集隊形を維持していないといけない状況下で、かつ熟練した人が落として
ようやく十数人殺せるレベルじゃないか?
実際の戦果はどうなんだろう?

282 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 21:54:18.55 ID:tJsTiq4W0.net
もう、ミサイルに任せりゃ良いんじゃないかな

ところで何の異世界の空中戦想定してるんだ
エウレカセブンみたいなやつ?

283 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 22:03:14.32 ID:7543wtb2d.net
発端としては>>215

284 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 971e-xa8R):2020/04/21(火) 22:23:05 ID:0hk48b050.net
>>281
まず第一に、狙ったところっていうのは「点」じゃなくて「線」の話
第二に、敵前で陣形組んでたのに散開したらそのまま陸戦で敗北するだけ
第三に、こういう攻撃って単独じゃなくて複数でやるものだ

285 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 971e-xa8R):2020/04/21(火) 22:28:08 ID:0hk48b050.net
ちなみに同様のコンセプトの兵器は、レイジードッグという名称でベトナム戦争辺りでも使われてる
第一次世界大戦からベトナム戦争まで引き継がれるくらいには有用だったらしい

286 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 22:49:08.97 ID:G9BkeazLa.net
もしかして、質量兵器大好きの投げ槍の人かな?
で、実際にその兵器はどのくらいの戦果を挙げたのか記録はあるの?

287 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 22:53:41.15 ID:IxUDJ8lz0.net
投箭の発展型は、現代国家が異世界の剣と魔法のファンタジー国家と戦う国ごと転移ジャンルで、現代国家側が異世界の剣と魔法で武装した歩兵大軍団を低コストで駆逐するための兵器として大人気

288 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 23:12:40.38 ID:0hk48b050.net
>>286
いや、むしろそいつをボコって遊んでた方だよ

そもそも無差別にばら撒く兵器の具体的な戦果の数字なんて、
現代の空爆に使われてる爆弾でもまず記録が残るようなもんじゃない
現実的にというか、物理的にカウントすることが極めて困難だから、数字を求める方が根本的に愚かだ

「使われ続けてきた」ことそのものが、その時期まで有用だと考えられていた証拠になるし、
「使われなくなった」こそそのものが、他の兵器の発達などで有用性がなくなったことの証拠になる

289 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 23:17:22.79 ID:Sj2Qo2Xu0.net
まあ別にそうそう当たらなくても、当たったら脅威ってだけでも行軍は鈍るからね
直接被害を与えるばかりが戦争じゃない、補給・示威・政治・世論操作に至るまで

いかに戦争行動を維持させないってのが戦争

290 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 23:47:50.60 ID:ZETVhquz0.net
当たるか当たらないかで言えば当たらんから、数で補ったし
有効か有効でないかで言えば有効だったからフランスが投入して以降、イギリスやドイツでも運用された
ただ、技術革新によって陳腐化も早かったというだけかと

291 :この名無しがすごい! (アークセー Sx5f-RkEl):2020/04/22(水) 01:37:06 ID:ylksBGv0x.net
>>284
具体的に数字で出そうぜ
大量に航空戦力を準備すれば地上の相手を一方的に蹂躙出来るかもしれないが
それが航空戦力じゃなくて地上戦力でも同じだけあれば相手を一方的に蹂躙出来るという話なら
余り考えずにテンプレぶち込むのと同じくらいにガバガバな設定になるぞ

292 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d91e-0GGu):2020/04/22(水) 01:41:23 ID:u5xNuEBl0.net
>>291
ごめん何を言ってるのかさっぱり分からん
誰もそんな話はしてないんだが

293 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 03:58:11.07 ID:4rE5+q/W0.net
拳銃並み威力で拳銃のように当たることがない(分布は誤差10メートル以上)って
結構ガバ兵器のたぐいじゃないのか。
実際の拳銃もそれくらいだよ! みたいな話はさておいて。

294 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 04:01:27.05 ID:4rE5+q/W0.net
あと、数百数千撒くのはいいけど、「材料費」「手間賃」がそれこそ湯水のように出て行ってしまう件。
昔の弓も結構高かったので再利用してたなんてニュースもあったし、
ニンジャのマキビシも手裏剣も原価が無茶苦茶高かったので、
マンガや映画のように投げっぱなし、てことはほとんどなくて、
後でちゃんと拾って再利用してたなんて話を思い出す。

295 :この名無しがすごい! (オッペケ Srd7-n++f):2020/04/22(水) 04:13:16 ID:IsR5VMxqr.net
リアル戦争での航空戦力をなんだと思ってるんだお前さん
爆撃なんかもコスパは最悪だが、なぜ行われると思ってるのさ

296 :この名無しがすごい! (ガラプー KK12-m/fH):2020/04/22(水) 04:36:05 ID:0hi4QO9VK.net
異世界召喚でフリーザー様、超人ロック、jojo、ドラえもん、おやしろ様、勇者ロト、勇者ダイ、サトシ(ポケモン)、エレン・イェーガー、仮面ライダー、ウルトラマン等を
召喚したら楽勝だろ

297 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 05:40:27.79 ID:u5xNuEBl0.net
>>293
現代の自由落下型で自己鍛造弾式のクラスター爆弾の方も、単純に範囲だけで言えば同じくらいかそれ以上にガバいぞ
でかい弾1個が空中で10個の子機みたいなのに分離して、それぞれの子機が30mの間隔を維持して落ちながら、
更に4つの弾丸発射装置に分離して地上の標的を攻撃する仕組みだから、半径30mにつき弾4発降ってくる計算になる

>>294
兵器が金を湯水のように消費するのは当たり前のことだろ
航空機に搭載されてる機関砲の弾ですら、民間人が買える仕様でも1発3000円で、
1秒間の射撃で32万円が吹っ飛んでいくくらいなのに(自動車にマジモン積んでぶっ放した好事家の証言)
軍用でお高いレアメタルとか使ってる奴だと、嘘か真か1発6万円とか8万円とか言われてたりもする

298 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 06:09:03.48 ID:RcmDxakl0.net
>>294
まずこの兵器が登場したのは工業化して以降の時代なので、中世・近世時代と比べ鉄製品は非常に安くなってるし、供給も桁違いに多い
また、ベトナム戦争の統計によると人一人殺すのに50,000発の銃弾が発射されたという事を考えると別段不可思議な兵器ではないよ

>>297
近代化以降戦争にかかるお金が桁違いになっていくのが面白いですよね。
その結果、王政から議会政治に切り替わっていくし、借金できる(国債)国家形態じゃないと軍隊維持できない様になったりとか(これが列強とイスラム国家の差になってしまう)

299 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 06:10:28.24 ID:ylksBGv0x.net
>>292
そんな話ってどんな話?
これまで具体的に数字を出した話をしていた流れで急に数字を出さない曖昧な話を始めたからツッコミ入れただけだよ


>>297
爆弾って落ちた所を中心にした範囲に爆発の衝撃やそれで吹き飛ばされた物の衝撃を与えるものだよね?
その間隔挙げてガバガバだというのは何か意味あるの?
もしかして投箭というのは爆弾みたいに爆発する投箭のつもりだった?

300 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 06:15:07.47 ID:SDGIq5Q7r.net
やっぱり竹槍がコスパ最強ってことだな

301 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 06:19:39.92 ID:yhzHJjRM0.net
実際に使われていた兵器にそんなのはおかしいとかここで文句言ってて何の意味があるんだw


何が利点か分からないから、人を煽って聞き出そうとでもしてるんだろうか
時々そうやって人から情報を引き出すのを頭が良いとか勘違いしてるバカがいるよなぁ
実際には頭も悪いし、性格もクソ悪いだけやでっていう

302 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 06:24:26.69 ID:IsR5VMxqr.net
ピンポイントで狙うわけじゃないよ?って説明に対して>>292は本気で意味不明だしなぁ
自分でもなに言ってるかわかってないだろこいつ

303 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 06:40:35.69 ID:IsR5VMxqr.net
おっと>>291だった

304 :この名無しがすごい! (アークセー Sx5f-RkEl):2020/04/22(水) 07:03:16 ID:ylksBGv0x.net
>>301
そうですね
別の場所でA標的を批判していましたが心を入れ替えてこれからは絶賛するように改めます

305 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 07:12:46.50 ID:u5xNuEBl0.net
>>299
>そんな話ってどんな話?
こんな話 ↓
>大量に航空戦力を準備すれば地上の相手を一方的に蹂躙出来るかもしれないが
>それが航空戦力じゃなくて地上戦力でも同じだけあれば相手を一方的に蹂躙出来るという話なら

>爆弾って落ちた所を中心にした範囲に爆発の衝撃やそれで吹き飛ばされた物の衝撃を与えるものだよね?
>その間隔挙げてガバガバだというのは何か意味あるの?
>もしかして投箭というのは爆弾みたいに爆発する投箭のつもりだった?
自己鍛造弾も知らないのに「クラスター爆弾」の語感だけで語ってるのか
自己鍛造弾っていうのは、爆発のエネルギーを一点集中させて金属を変形させて「即席の弾丸」を作るものなんだよ
http://www.tamabi.ac.jp/idd/shiro/scaling/fuse/form.gif
これの図の下みたいなのが自己鍛造弾で、爆発そのものは筒の中だけに影響して、標的に飛んでいくのはただの「弾丸」になる
つまりさっき例に上げたタイプのクラスター爆弾は、いわば40発の弾丸を広範囲に降らせる兵器なわけ

306 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 07:18:46.74 ID:u5xNuEBl0.net
まぁ厳密には、自己鍛造弾を作動させるかどうかはセンサーで標的を捉えるかで決まるんで、
標的がいない場所に落ちた奴は作動せずに落ちてから自爆(後で民間人を巻き込まないための処理)するんだけど

307 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d91e-0GGu):2020/04/22(水) 07:27:20 ID:u5xNuEBl0.net
>>298
いつの時代も戦争は資金を掻き集められる奴が強いけど、兵器の技術が向上するに従って半端ないことになるよね
古代なら各兵士が自前で武器を用意するようにとか言えたけど近現代はそんなの絶対無理だし

308 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 09:08:49.29 ID:RcmDxakl0.net
>281
とりあえず、投箭は下のようなイメージみたい
https://www.worldwar1postcards.com/3-the-flechette.php
https://www.historyandheadlines.com/meet-flechette-the-deadliest-weapon-of-world-war-i/
まあ、銃弾の雨を降らすという感じみたいだな、当時の状況では効果的で、パイロットが非人道的すぎると嫌がったという話もある模様

>ようやく十数人殺せるレベルじゃないか?
こういうのは一人で行うものじゃないのと、十数人殺せる戦果ってのは相当大きいものだという認識があるとええで
第一次世界大戦のヴェルダンの戦いでは約2600万発の砲弾が使用され、死傷者は40万人。
全体の半分が砲弾の死傷者とした場合、1万発撃って75人くらいが死ぬ計算になる
機関銃とかの銃弾消費量とか見るとすんごい数値になるだろうねぇ

309 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd9e-yOF8):2020/04/22(水) 09:22:07 ID:yNUfICCEd.net
しかし、よほど魔法が弱い世界観じゃないと使えそうに無いな
地味しょっぱいファンタジーで出せるかどうか

310 :この名無しがすごい! (オッペケ Srd7-n++f):2020/04/22(水) 10:18:15 ID:IsR5VMxqr.net
軍事よりファンタジーなら皇国とかあるやろ
描きだしたい物語に最適な世界を構築するものだし、そうして生まれる世界に対して地味はともかくしょっぱい呼ばわりはいかがなものか

311 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 06ad-SBNM):2020/04/22(水) 11:42:58 ID:IEtz+Pfg0.net
魔法に限った話じゃないが「何が出来るか」より「どこまで出来るか=『どこまでしか出来ないか』」という設定の方が大事だよ派手な絵面を優先して魔法万能!一人で数百人相手にするのは当たり前!だと魔法=チートになっちまう

「チートで無双してひたすらサスサスされるテンプレ作大好きだからそれでカマワンよ」というのはこのスレの趣旨に反する>>1

312 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 11:53:40.13 ID:RcmDxakl0.net
〜魔法って言えばそれで解決したとばかりに大喜利合戦になるしねぇ…

313 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9e90-PxOI):2020/04/22(水) 12:08:17 ID:vHUuhWQW0.net
魔法の射程距離次第だよな
銃より魔法の方が射程が長かったら銃とか要らん子ですわ

314 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 12:12:03.37 ID:SDGIq5Q7r.net
魔法が誰でも使えるならな

315 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 12:16:10.80 ID:yNUfICCEd.net
だね。魔法そのものの発達もそうだけど高度な教育体制が無いと多少の射程や威力の難があろうと銃が勝つ

316 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 12:28:17.22 ID:RcmDxakl0.net
結局のところは魔法がどこまでできるかにもよるんだけど
魔法兵の役割って弓兵もしくは砲兵という感じもあるので、銃兵とは被らんかと

基本銃は槍の延長上だし

317 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 12:43:31.92 ID:f1qJzoczd.net
正直、ゴジラが暴れるのと同等レベルの個人戦力がいる世界観でも構わないとは思うけどな
ただし、広げたスケールに見合うだけの表現力が身についてないと悲しい事に……
あそこまで戦いをインフレさせれた鳥山先生や石川先生って凄かったんだなあと

318 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 12:46:51.87 ID:IEtz+Pfg0.net
だからどこまで出来るかを作者が決めるんだよそれを「設定」と呼ぶ
魔法が誰でも使えるのか使えないなら魔法使いはどの程度希少なのかも作者が決めるんだよそれを「設定」と呼ぶ
魔法の威力・射程がが銃程度なのか大砲程度なのかそれ以上なのかも作者が決めるんだよそれを「設定」と呼ぶ

ここは「異世界設定議論スレ」だよ?「異世界系の魔法の傾向・イメージを語るスレ」じゃない

319 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 12:57:49.58 ID:hr+OXy4N0.net
なんか荒ぶってる人がいるが、既存の作品の設定(の傾向・イメージ等)について語るのも設定議論だからね?

320 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 12:59:50.66 ID:CNzYvwLMM.net
銃も魔法も両方使えばいいだけ
だってリソースが違うんだもの

普通の銃にマナや魔力使わないし、魔法に弾薬は使わない

321 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 13:06:27.90 ID:RcmDxakl0.net
>>320
魔法を使うにも秘薬などが必要とされている作品は結構あるでウルティマとか良い例だな
され竜の魔法なんてまんま銃と弾丸が発動に必要だし

322 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 13:11:15.40 ID:IWluKxBb0.net
>>320
総合的なリソースってそう単純なものじゃないからな
資材面ではともかく、運搬・教育・人員・運用のリソースが問題になってくる
どちらかと言うと、魔法と銃器の採用問題は生物学的なニッチに近い

323 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 13:14:06.64 ID:IEtz+Pfg0.net
>>319
それはそれでいいんだけど「こういう傾向・イメージ(以上終わり)」ってのはやっぱ「議論」じゃないでしょうよ

今ここにいる人たちが「議論」してないとは思わないけどこういう設定はどうだろう?というような問い掛けに対して傾向・イメージはこう(以上終わり)だと「設定なんかテンプレでいいんだよ」って言ってるように聞こえてしまう

324 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd9e-yOF8):2020/04/22(水) 14:05:14 ID:yNUfICCEd.net
魔術兵科と銃装兵科の対立はどの国でもお馴染みの光景
みたいなのはありそうだな

325 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 41f7-1jTc):2020/04/22(水) 14:14:10 ID:SFkDF6/b0.net
魔法銃「そうか?」

326 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sa6a-2am8):2020/04/22(水) 15:09:11 ID:NR/xmwc5a.net
正直ダサい

327 :この名無しがすごい! (スッップ Sd70-Ny3u):2020/04/22(水) 15:43:54 ID:QnlWM/IQd.net
>>324
ゼロ魔がもろに該当しない?

328 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 18:03:17.24 ID:T8Td011Q0.net
>>327
別にもろではないな
あの世界だと銃は精度が悪いから近くでないと当たらないし、多少の傷は魔法で治してしまうから、魔法使い相手には大して脅威にならないし
だからこそ余計にあの銃士隊の隊長の強さは異常とか思うわけだが

329 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-Hty+):2020/04/22(水) 18:39:31 ID:gWOCTrf70.net
>>315
魔法が攻撃魔法だけに限定する必要はないのでは?
発火とかを抑える魔法とかがあれば銃は使えなくなるし

330 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f03c-n++f):2020/04/22(水) 18:41:19 ID:L4rILrWg0.net
>>322
リアルでも「いろいろできるマルチな兵器開発しましたー!」とかあるけど
必要とされる物資の種類が増えたり習熟に時間かかりすぎるようになったりして「使いにくいわこれ」って失格兵器扱いになることも多いしな
用途が被ってるならどっちかに最適化したほうが良いわな、兵站的に

331 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 18:53:39.51 ID:gWOCTrf70.net
>>327
対立ってしていたっけ?
飛行船とかに大砲とかあったけど、
それで魔法使いと対立しているような描写はなかったような?

>>328
銃の強さについては、
使い方では魔法使いに対抗できる平民の武器という位置づけじゃなかったっけ?

332 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 18:57:49.05 ID:RcmDxakl0.net
>>329
1行目はそらそうだけど、2行目はちょっとw
魔法でそれをどうやって実現するんだ?

XX魔法と言うだけで何でもやれるならただの大喜利と化すぞ

333 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 19:00:26.56 ID:RcmDxakl0.net
>>331
そこらへんは作品にもよるよね、オーフェンなんかは魔術師相手に有効な必殺の兵器扱いなのもあれば、銃では手も足も出ないという作品もある
古めのファンタジーだと、弓自体が天敵というのもありえる(要は遠距離から狙撃できれば何でもいいわけだし)

334 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 19:04:03.25 ID:gWOCTrf70.net
>>332
それこそ、その作品の設定次第では?
例えば、火の精霊に命令して火がつかないようにさせるとかでもいいわけで

335 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 19:14:36.35 ID:T8Td011Q0.net
なーに、超能力だの魔法だの科学だの純粋な身体能力と技能だのごった煮で争ってるアメコミ世界もあるのだから
どっちが上とかいいじゃない
全く、マーベルユニバースは地獄だぜ

336 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 19:43:50.84 ID:C27ezA0b0.net
>>296
D&Dだったかでそういう呪文がある。
しかしオチがあって、どの時間からの召喚かは選べないそうだ。
ようは、子供のときだの満身創痍だのの状態のときで召喚されるかもしらない、というモノらしい。
ソースはクロちゃん。

337 :Mr.和マンチ :2020/04/22(水) 19:58:45.96 ID:C27ezA0b0.net
「教えてFGO」見てたら「地味な画学生の異世界転移」の新ネタを思い付いた!
異世界で触手エロイラストを描いて、それで儲けたりして異世界に触手エロブームを巻き起こす!
マヨネーズ作ってさすなろされる転移者はいるけど、触手エロを広めてさすなろされる転移者は殆どいない!(流石に皆無じゃないだろうけど)
「他人が書かないモノを書く」それだけで執筆意欲が湧いてくる!

とりあえず、今構想中の「触手×男」の非腐向け陵辱エロを書いてから、執筆しよう。
……他人が書かないモノを書きたがるせいで絶対にメジャーになれないんだけど、もうそれは諦めた。
あと「ワナビ」とはプロ作家になりたい奴への呼称だから、四半世紀前に諦めた自分は全然違うんだけどな。
なのに、自分をワナビ呼びする奴は多分頭が悪くて狂ってておかしいんだろうな。

338 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 20:05:47.91 ID:hr+OXy4N0.net
他人が書かないモノを書くとか言って披露されるものが、
書いてる人はそれなりにいる手あかのついたネタだけど人気が出なくて沈んでるようなものばかりなのがなんだかなあ

339 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 20:08:24.68 ID:zUFCtCf+0.net
魔法と科学の優位性の比較は作品によるし考えるにキャラや勢力の特色とか
考えた方がいいんじゃないかな例えばウォーハンマーみたいに
エンパイヤみたに銃も魔法使うよとか中世イメージのブレトニアとか

340 :Mr.和マンチ :2020/04/22(水) 20:23:18.31 ID:C27ezA0b0.net
>>338
はいはい、「他人を叩けば自分が上になれるって妄想」持ちさん乙であります。
こちとら「他人が全く書かない」なんて言ってないんだよ。
「受けないから書く奴が少数派」ってモノを書いてるんだよ。
実際、「敵軍の上空で変身魔法で雑草を竹林に変えて落とす」なんて、そんなに手垢がついてないぞ。

341 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 20:46:05.73 ID:hr+OXy4N0.net
思い込みで適当なことを書きこんでおかしいと思わないうちは成長しないぞっと
読者が読みたがらないだけで、書き手はむしろ書きたがるネタを、受けないから書く奴が少数派って思ってるようじゃなんだかなあ
期待してるからこその苦言がただのマウンティングの叩きにしか見えないようじゃ、覚醒は遠いかなあ
厨二病をこじらせたキャラは嫌いじゃないんで、一念発起して一皮むければきっと面白いことをやってくれると期待してるんだけど

342 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f5da-lg7A):2020/04/22(水) 21:21:22 ID:tw1IDVDi0.net
>>340
いや、対策しようがなくずっとそれだけしてればいい戦術は
物語には不向きだよ。

変身魔法で質量ごと変えれるなら、直接相手石にすればいいじゃん。とか言われちゃうでしょ。

自分、基本チート行為には弱点、対策、代償等物語となりうるものが
必要と思う人

343 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 21:29:35.51 ID:u5xNuEBl0.net
コテハンなんかつけてる時点でスルー対象ワッチョイ送り決定だろ

344 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 21:56:30.29 ID:5MSkklec0.net
>1
2020年4月、トーキョーメガロポリス圏、埼玉県 医療瓦解。
パンデミックの、空気感染エイズ 空気感染肺がん、
武漢コロナ肺炎感染者 約700人のうち
半数近くが、病床がないため、自宅待機。

日本国・トーキョー・メガロポリス圏V埼玉県、
即座に、ナウい トレンディで、グローバルな、
スペイン 埼玉市、イタリア 埼玉市
中共 武漢市 埼玉区、アメリカ ニューヨーク市埼玉区
  ここらに。

出入国管理局への、令和武漢コロナ肺炎パンデミック、
全世界、全隔離 全遮断 全閉鎖
グローバル メガ ロックダウンでの
外国人の滞在許可関連手続き大殺到、メガラッシュ

令和武漢コロナ肺炎パンデミック超恐慌での、
日本国家緊急融資受付場所への
市町村市役所への、中小零細企業経営者が、メガツナミ殺到
  ここらで、超三密だなwwwwwwwwww

空気感染エイズ、空気感染肺がん
武漢コロナ肺炎ゾンビパンデミックゾーンw
日本列島ギガクラスター 多数感染
日本列島メガオーバーシュート 巨大感染爆発

   ここらで、いますぐ
安保法制 有事法制 ジェイアラート全開で、
トーキョー 京阪神メガロポリス圏、
テラ ロックダウン 防疫ライン逃亡者は、
全射殺、全隔離 全遮断 全閉鎖へw  この道しかない、対案がないw

345 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 06ad-SBNM):2020/04/22(水) 22:28:40 ID:IEtz+Pfg0.net
>>343
すでに乗ってるワナビ錯者センセだよコテハンなんかなくてもポエマーくんに次いで分かりやすいげーふーしてらっしゃるから1レスだけでもまず間違えない
毎度思い付き(の大喜利ネタだけはドンドン出てくるのがかえって始末にワルい)を文脈無視して自慢気に披露するか「アホ言うヤツがアホなんだぞ!アホアホアホ〜!」って特大のブーメラン投げ付けるかどっちかでしかない

346 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f0e5-Y7qB):2020/04/22(水) 22:55:46 ID:yzCH07MA0.net
ちょっと聞いていいか

あたりまえのように女尊男卑が成り立つような異世界ってどんな設定があるだろうか?
単純に女が強いとか少ないだけとかよりもっと捻りが欲しいんだが

347 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b5f-Op/G):2020/04/22(水) 23:00:16 ID:82+tyN/S0.net
神々が実在し、最高神が女性格で、なんか神託とか下すときは地上の人々の前に顕現するような世界……?

348 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f5da-lg7A):2020/04/22(水) 23:10:02 ID:tw1IDVDi0.net
>>346
魔法が使える
ロボットに乗れる
は、もうつかえんな

宗教上の理由は設定練りこめばつかえるかも。
男尊女卑を、宗教上と、物語の設定2つから攻めた作品なら知ってる

349 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9e90-PxOI):2020/04/22(水) 23:23:59 ID:vHUuhWQW0.net
女性だけ魅了の魔法が使えるとか
主人公だけ耐性があるとかにすれば話が進むんじゃん

350 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d8dd-0GGu):2020/04/22(水) 23:28:37 ID:hr+OXy4N0.net
>>346
女尊男卑を成り立たせるためには、
・女性のほうが男性より価値が高いと思わせるための何か
・女性が上位に立ち男性を下位に置くことを強制できる力
この両方が揃わないと弱いと思うので、
宗教上の理由で女性上げしてるとか(前者)、
女性のほうが強力な魔法なり超能力が使えるとか(後者)、
どんな理由でも片方しか満たしていない女尊男卑の世界の設定をつくってしまえば、
その価値観をひっくり返す反乱のタネを物語に仕込みやすくなるね

351 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a2c-QpYc):2020/04/22(水) 23:35:27 ID:rgo9wU9w0.net
女尊男卑で商業小説ならイフィニット・ストラトス(I・S)が
その世界で使えるすっごいパワードスーツが女性のみ使用可能ってしていたな
んで主人公の男だけが何故か男性でも手規制があってーってやつ

352 :この名無しがすごい! (スププ Sd94-JB04):2020/04/22(水) 23:43:41 ID:+e28n4cVd.net
慣習的に母ちゃんが偉い文化じゃダメなのか
家長が母親で家督は長女が継いで婿を取る

腕力で殴れば男が勝つけど社会的には禁忌で
コミュニティから追放される無礼者とか

353 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 988f-R0M4):2020/04/22(水) 23:46:15 ID:BxjonOiG0.net
ISはそもそもが女尊男卑()の世界だし、束本人が無人機作った時点でその辺うやむやだしな
それに絡んだイベントがあるわけでもないし

354 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f0e5-Y7qB):2020/04/22(水) 23:48:44 ID:yzCH07MA0.net
レスありがとう
やっぱ女にしかない能力とか宗教関係になっちゃうな
そんな世界で他の男達から嫉妬や羨望される主人公って割と定番か
ガルパンやストウィで女の子達に混ざるようなもんだし

355 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f0e5-Y7qB):2020/04/22(水) 23:57:32 ID:yzCH07MA0.net
>>352
女が男を侍らすのが普通の世界にハーレム志望の男が行くと苦労しそう
とか思ったけど、モブに厳しい世界がそんな感じだったな

356 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 00:03:42.70 ID:dkp8VH4v0.net
男尊女卑のなか、女性が頑張る話は、面白いんだけどな。

主人公、男じゃないとあかんかったのか・・・

357 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 00:12:29.82 ID:3OF39xJ60.net
単一生殖又はクローニングが可能で
純粋な生身の男が存在しない(労働力としての人形のみ)
で神様的存在が男を独占してる逆セイバーマリオネット

358 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 00:14:41.18 ID:jrMXqxFrd.net
>>355
苦労するから物語になるんじゃないか
俺は女にマウント取られるの大好きだから読むぞ

359 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a2c-QpYc):2020/04/23(Thu) 00:47:05 ID:EF60w64y0.net
男尊女卑だって結局は片方の性の方がその社会において能力が上だからって話だからなあ
男性上位にするも女性上位にするも、結局はそれに見合った力があるから弱い方を押さえつけることが出来るってだけやね

360 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 96da-TRCj):2020/04/23(Thu) 01:41:28 ID:7QphqyNW0.net
>357
人間は科学的に生産され生殖可能な男性も女性も存在しない
女が社会の主体で男は女の愛玩用

って世界を『制覇するフィロソフィア』で定金伸治(『ジハード』の著者)が書いてたな

女が社会の主体なのにノリが男塾だったが

361 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 06f1-QpYc):2020/04/23(Thu) 02:53:46 ID:6Y8kduax0.net
普通に「女(雌型)が強い(ので女尊男卑)」みたいなクリ娘系もあるけれども。
魚人系は雌型の方が大きくて強そう。
場合によっては雄のちんこも取れて雌化する。

362 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 06f1-QpYc):2020/04/23(Thu) 02:55:11 ID:6Y8kduax0.net
魚人設定を地上にそのまま持ってくるんじゃないぞ。
「かつて魚人だった名残がいつまでも残り続けて今も女尊男卑」みたいに無理押しするだけだぞ。

363 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ac7f-QpYc):2020/04/23(Thu) 03:31:45 ID:/RkG7YeO0.net
>>352
歴史を紐解くと、わりと日本の江戸時代以前はこれに近かったりするよ
と言っても社会と家という二つの世界があって、家という場所が現代に比べると比重が高く
そして今以上に重要だったという理由もあるけどね

そしてお家の問題というのは女性が大きく権力を持ってる

364 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 05:59:01.80 ID:TrTUVSdo0.net
>>357
ハチとかアリとかの昆虫人か何か?

365 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2cda-QpYc):2020/04/23(Thu) 06:51:06 ID:RYjawAOB0.net
>>357>>364
ヴァンドレッド(メジェール側)やガルフォースが
(男独占云々は違うが)まんまそういう世界観だな

366 :この名無しがすごい! (JP 0Hda-Ny3u):2020/04/23(Thu) 07:09:54 ID:W7A8dU+gH.net
家畜人ヤプー

367 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 10:20:37.14 ID:o+aKCIyt0.net
>>346
現実。

368 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0073-tJBO):2020/04/23(Thu) 16:01:06 ID:tp7lP+fK0.net
クモやカマキリのように
子作りしたあとオスがメスに
食べられる世界なら女尊男卑になる…かな?

369 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 17:12:44.82 ID:pFahwXLi0.net
S嬢とM男だらけの世界なら、これは文句の付けようがない女尊男卑

370 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6342-1Gce):2020/04/23(Thu) 18:30:21 ID:Fdere9rl0.net
それは部外者には女尊男卑に見えるだけで実質は同格じゃね

371 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 18:32:03.49 ID:bZlEVMfi0.net
女が少ないとか特別な能力があるのも創作物っぽさがあっていいけど

やっぱ>>352の世界観が一番自然なんじゃね?何千年もそういう文化なら女尊男卑で定着しそう

372 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f468-mzp8):2020/04/23(Thu) 19:01:51 ID:dI0rWTwm0.net
男が馬鹿をやらないから社会が発展しなさそう
古代文明の発掘でも足せばごまかせるかな?

373 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 06ad-SBNM):2020/04/23(Thu) 19:38:51 ID:3lWdif2n0.net
肉体的に優位なのが前提ならそれでも女性優位な社会ってのはかなり文化的な社会ってことだよね
まあ現代(の少なくとも日本)で男性優位なのだって文化的な理由ではあるけど歴史をうんとこさ遡れば男の方が肉体的に優位だったからってのはありそうだからこだわるなら女性優位な特別な理由を設定すべきかもしれない

あ男女逆転大奥ってのがあったな男ばっかがかかる疫病の大流行で男女比率が極端なことになって女将軍が誕生っていうの
そこまで大規模な設定なしでも国の頂点が代々女王でその影響でだんだんシモジモの方まで女性当主が当たり前になったってことでもいいんじゃない?

374 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 20:10:30.14 ID:NEHmSLrW0.net
>>371
ファンタジーじゃあ、アマゾネスとかであるよね
子供を産む女が偉くて男は種馬とか労働力ってなっているの

375 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9e90-PxOI):2020/04/23(Thu) 20:30:52 ID:vGS36QQx0.net
女が多数で男が少数な世界か
元女子校の学校に入学した男子の状態だと思えば理解できる

376 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 20:40:20.00 ID:jIcPObA90.net
>>345
真性ゴミカスガイキチ ワッチョイ 06ad-SBNM
生きる価値のない無駄飯食いの狂人。
酸素が無駄だから早く死になよ。

377 :Mr.和マンチ :2020/04/23(木) 20:42:49.94 ID:jIcPObA90.net
>>375
>女が多数で男が少数な世界か
ハーレムになるか、精子絞りの奴隷になるか。
ヤングアニマルの「去勢転生」だと後者の展開だった。

378 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 06ad-SBNM):2020/04/23(Thu) 21:27:55 ID:3lWdif2n0.net
>>376
ツッコミが遅すぎねーかセンセ
>>377
ウンチク垂れるだけ以上!ってパターンもあったね漏らしてたよ
私も雑学ウンチクの類いは好きなんだけどね言いっぱなしじゃ「議論」にならないんだよってーかセンセの場合議論以前に「会話」しようぜ
センセはリアルでの会話もスレでみたいに自慢か文句かどっちかしかしないの?
そういうの「会話」って言わんと思うんだが

379 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8ce7-TcqG):2020/04/23(Thu) 21:28:50 ID:N6vyWRRY0.net
女性優位社会は出産時のリスクが高くて、女性家長だと権力維持が難しいってのが大きいから。
逆に出産時のリスクが少ない世界があれば割とあり得るんじゃないかと思う。
特に血統維持という面では男系よりも絶対確実だし。

380 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 21:40:20.28 ID:/RkG7YeO0.net
>>371
正直なところ思想だけではそういうのは無理かと
社会の運営に暴力が伴う以上、思想だけでは正直弱い

戦場に女性が男性と遜色なく立てるのどうかってのが一番大事
動物でも雌が優位な社会は基本雄より体でかいし

381 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 21:42:23.93 ID:/RkG7YeO0.net
>>379
家という単位で見るとわりと母系社会ではあるし女性が権力握ってる事多い
社会という単位で見ない限り女性の方が優位はあるよね

382 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 21:44:17.23 ID:l4nV4T74d.net
カマキリシステムの応用でいいじゃない
セクロス(射精)する度に男は一段弱くなる

383 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 21:56:37.87 ID:N6vyWRRY0.net
>>381
妊娠中や出産直後、子育て人員は戦争に行けないってのも母系社会だけど母権社会になれなかった理由の一つ見たいね。
だから、外に出なくても良い家庭内だと実権は母系にあるっていう権力の棲み分けが成立してた社会形態も結構あったみたい

384 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 22:02:27.01 ID:C32F/9jvx.net
>>383
卵産めばだいたい解決で男の保育嚢にそれを入れとくことができればパーフェクトじゃな

385 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 22:06:09.08 ID:N6vyWRRY0.net
つまりリザードマンとかドラゴニュートなんかは母権社会であっても不思議はないということか

386 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 22:12:05.98 ID:/RkG7YeO0.net
>>383
戦争が無けりゃ家の方が生活する上で重要な要素だったからね
家も一族全体だから大きいし

387 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 22:22:56.98 ID:+FGqvXD20.net
マギ外伝であったな、女尊男卑の女人国ってのが

388 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 22:36:17.03 ID:TrTUVSdo0.net
>>352 >>371
信じられないかも知れないが、男尊女卑の最たるものと思われてるイスラム教は、かなり母親を大事にしろと教えてる宗教でもあるんだ
母親を尊重する文化は、女性全体ではなく「母親『は』大事にする文化」になりうる

389 :Mr.和マンチ (ワッチョイ 5c66-tn4H):2020/04/23(Thu) 23:39:24 ID:jIcPObA90.net
>>378=真性ゴミカスガイキチ
>ツッコミが遅すぎねーかセンセ
就職して仕事してるから、ネットにどっぷりはまれるのは基本的に休日くらいなんだ。
ヒキニートさんの基準で考えないでくれ。
昔の漫画で「趣味の分野の事を代わりにやってくれ」と言うキャラに「なんで自分でしないんだ?」と読者からツッコミが入ってたが、
作者の返答が「仕事があるから自分でやってる暇がない」という社会人にしかわからない理由だったな。

なんか異世界に飽きてきた。異世界おじさんも現実主義勇者も蜘蛛子も、ネットで連載だけ見ればいいや、単行本買ってまで読み返す価値はないって思えてきた。
結局のところ、「ワープアでも趣味の分野でそこそこ楽しんで満足している層」と、「何一つ取り柄がなくてヒキニートとかやってるけど承認欲求だけは異常に高い層」とは求めるモノが違いすぎるんだろうな。

390 :この名無しがすごい! :2020/04/24(金) 02:39:38.58 ID:KidfrT/i0.net
「お前が趣味をやってくれ」的なそれは、趣味の達人のレポを楽しむ層を考えると分かりやすいかも知れない。
ゲームなんかも至難度の高い奴はプレイするより達人のプレイ動画を見てる方が楽しいな。

391 :この名無しがすごい! :2020/04/24(金) 02:50:58.56 ID:UGq5kKC7d.net
何にせよ飽きて去ってくれるのは良い事だ
今の自分に合った趣味を見つければいいさ
たかが娯楽よ

392 :この名無しがすごい! (スフッ Sd94-fwRm):2020/04/24(金) 05:27:57 ID:WH8NqiLld.net
お題、異世界の神様について
強力無比な力持ってるのに、そもそも何のために存在してんの?

393 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f03c-n++f):2020/04/24(金) 05:52:55 ID:wifruWnT0.net
クォヴァディスに答えなんぞない
お前だってゴキブリに比べりゃ超絶無比な力があるが、なんのために生きてるかなんて答えられんだろ

394 :この名無しがすごい! :2020/04/24(金) 06:55:33.11 ID:D23ag2lbF.net
我らから見れば強大でも、より強大な何かの使い走りなのかも

395 :この名無しがすごい! :2020/04/24(金) 06:55:36.96 ID:qJZj0ULF0.net
その手のお題は長編を一本作れるだけのネタになるから……
持って生まれてきた力の意味や運命を知るだのなんだの
他人任せより自分で考えた方が良い気がするけど

396 :この名無しがすごい! :2020/04/24(金) 07:18:52.80 ID:UGq5kKC7d.net
その答えを探すために異世界をひとつのシミュレーションとして運用しているのだ
くらいにしておけばひとまずオッケー

397 :この名無しがすごい! :2020/04/24(金) 07:29:13.21 ID:uLhXXiHY0.net
人間はなぜ存在してるのかとか、宇宙はなぜ存在してるのかとかと同じで作品の根幹設定になってくるから好きに汁で終わっちまうような

398 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7cda-KPor):2020/04/24(金) 07:54:16 ID:2J4AsgXm0.net
現実でも宗教の人に聞くと神の考えは神にしかわからないのですって返ってくるしそういうことなんだよ

399 :この名無しがすごい! :2020/04/24(金) 08:08:08.04 ID:uIKu+akk0.net
異世界設定ってのは作者という名の神による世界創造
その神の住まう彼(or彼女)が創造した世界から見れば異世界の中での存在意義など異次元のことであり何の意味もない意味があるのは彼(or彼女)がその世界の創造主であるということだけだ さあ書け!

400 :この名無しがすごい! (スフッ Sd94-fwRm):2020/04/24(金) 08:39:27 ID:WH8NqiLld.net
俺が言いたいのは神がファンタジー世界だと実在してる設定なのに人間の事には不干渉だよなと
世界が滅ぶ的な事態でもなんもしてくれないよなと思ったんだが

401 :この名無しがすごい! (スフッ Sd94-fwRm):2020/04/24(金) 08:43:51 ID:WH8NqiLld.net
あ、考えてみれば世界が滅んでも自分は平気ならそれでいいか

402 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f03c-n++f):2020/04/24(金) 08:49:48 ID:wifruWnT0.net
>>400
神がファンタジー世界だと実在してる設定なのに→作品による
人間の事には不干渉だよな→作品による
世界が滅ぶ的な事態でもなんもしてくれないよな→作品による

403 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d8dd-Btmo):2020/04/24(金) 08:50:54 ID:BYNANgZB0.net
世界が滅ぶったって、滅ぶのは人間の世界だけなら、世界にとってはどうでも良いことかもしれない
人間の守護神ならともかく、世界の守護神にとっては人間が滅びたほうが都合が良いまであるかも
創造神ともなれば、世界を遊び場としか思ってなくて、遊びのために世界を滅ぼすまであるし

404 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8cbb-QpYc):2020/04/24(金) 08:52:07 ID:gMpzOlFs0.net
指輪物語とか干渉しまくりじゃん
ガンダルフとかサルマンとかサウロンとか、あの辺みんな神なわけだし

405 :この名無しがすごい! (スフッ Sd94-fwRm):2020/04/24(金) 08:58:20 ID:WH8NqiLld.net
>>404
やっぱ多神教が日本人にはしっくりくる

406 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd9e-yOF8):2020/04/24(金) 09:00:28 ID:UGq5kKC7d.net
まあ世界が滅んだり消滅したら不味いってのは世界の内側にしか存在できない神だけにしとくといい
世界(宇宙)の外にいる神的な存在からしたら時間軸と平行世界が無数に存在して統計とか集合的な観点でしか見ていないと考えよう
なろう主人公みたいな存在は平行世界に選択肢を増やす試金石みたいな意味で、物語として語られるのはその最も(主人公にとって)成功した一例だけだ、とするのが良い
それが主人公補正の正体だ、くらいのオチで十分

407 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ec25-QpYc):2020/04/24(金) 09:08:41 ID:qOcTr2Fg0.net
シム系ゲームの感覚で世界を創造してるから
別に滅びようと神自身には何の被害もないけど
せっかく創って発展させてそれなりに愛着もできたし
何より自分の作ったものを他人に壊されるのは微妙にムカつくから
異世界の主人公放り込んで丸投げしたって感じじゃね?

その主人公が世界を好き勝手無茶苦茶にしても
シムシティで発展させた街に隕石落として遊ぶような感覚なので許せるみたいな

408 :この名無しがすごい! :2020/04/24(金) 09:51:10.76 ID:lETt2olA0.net
シムシティである程度都市が成熟したら災害起こしたりヒーローやヴィラン送り込んだりするのと同じか

409 :この名無しがすごい! :2020/04/24(金) 10:01:39.14 ID:UGq5kKC7d.net
シミュレーションは多くの作者やメーカーに飯の種を提供したからね
ドラマチック世界観やご都合も広義的な意味ではシミュレーションのひとつと……
流石に無理があるなこれは

410 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8cbb-QpYc):2020/04/24(金) 10:56:48 ID:gMpzOlFs0.net
そう考えると箱庭管理神がユニットとして別世界から主人公をスカウトする、ってのはかなり露骨な干渉だな

411 :この名無しがすごい! (スフッ Sd94-fwRm):2020/04/24(金) 11:37:04 ID:WH8NqiLld.net
ところで何のために世界を作ったとかの理由は?

412 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7cda-KPor):2020/04/24(金) 12:08:52 ID:2J4AsgXm0.net
ゲームと一緒でしょ

413 :この名無しがすごい! (スッップ Sd70-Ny3u):2020/04/24(金) 12:25:17 ID:SwJlaNICd.net
ポーション頼みで生き延びます!の神は宇宙の維持が仕事で、人間の行いには原則無関心だったな

414 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd9e-yOF8):2020/04/24(金) 13:32:50 ID:UGq5kKC7d.net
>>411だから神が自分の存在意義をシミュレーションするための演算装置だ、という事にしておけ
実際にそれに近い珍説を出してた学者みたいなのが現実にもいただろう

415 :この名無しがすごい! :2020/04/24(金) 14:04:17.86 ID:DygqEM7R0.net
蟻の巣、動物園、シミュレーター、歯車、競走馬、etcetc

416 :この名無しがすごい! :2020/04/24(金) 14:08:59.17 ID:9O7OdDRKK.net
豆を藁に包んで置いておいたのをすっかり忘れていて、一週間後恐る恐る開けてみたら世界ができていた

417 :この名無しがすごい! (スフッ Sd94-fwRm):2020/04/24(金) 15:03:59 ID:WH8NqiLld.net
やっぱ多神教がいいな
一神だとシステム的な神みたいなつまらないのになっちゃう

多神教なら勢力とか性別とか話が膨らむ

418 :この名無しがすごい! :2020/04/24(金) 15:17:52.01 ID:8LtDW6D8M.net
デイドラとかエイドラ

419 :この名無しがすごい! :2020/04/24(金) 15:26:02.37 ID:DygqEM7R0.net
全くの一人が作り上げた世界。
その世界には一人の神しかいないけど、外世界には他の神が作った世界のある多世界の内の一つ。
一人の神が作り従神がいる世界。
複数の神が共同で作り管理してる世界。
etc

420 :この名無しがすごい! :2020/04/24(金) 17:10:17.72 ID:UGq5kKC7d.net
しかも世界には平行世界があり、神的な存在は時間軸全体に普遍的に介在介入できる

421 :この名無しがすごい! :2020/04/24(金) 17:15:09.32 ID:lETt2olA0.net
>>417
そんなん天使とか悪魔とか邪神とかでどうとでもできるかと

422 :この名無しがすごい! (スフッ Sd94-fwRm):2020/04/24(金) 18:32:59 ID:WH8NqiLld.net
だから神的な存在が複数いたり、平行世界、外宇宙にも神がいる時点で多神教ものじゃん

423 :この名無しがすごい! :2020/04/24(金) 18:38:06.25 ID:O83oSN020.net
そのへんは多神教というより多神的というべきかな

424 :この名無しがすごい! :2020/04/24(金) 18:42:50.38 ID:WH8NqiLld.net
>>423
そうだね

425 :この名無しがすごい! :2020/04/24(金) 19:08:56.77 ID:KRVPTWRA0.net
>>417
一神教でも敵対勢力とかあるだろうし、
天使とかみたいな補佐する存在とかを複数出すとかで対応できるんじゃないかな?

426 :この名無しがすごい! :2020/04/24(金) 19:14:19.55 ID:qJZj0ULF0.net
そもそも世界という単位じたい
文化や宗教ごとに分けたりもするしな
違う神様の治める土地、そこはもう地続きだとしても異世界よ

427 :この名無しがすごい! :2020/04/24(金) 19:20:30.80 ID:UGq5kKC7d.net
で、神々の代理戦争パターン
散々使い古されて捨てられた古典ファンタジーモチーフにたどり着く
すっかり味が抜けきったものでも何とかリサイクルくらいはできるかもね

428 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2cda-QpYc):2020/04/24(金) 20:03:26 ID:SlORMwtG0.net
まあ、宗教学的に言うならば宗教が複数ある時点で、
一神教前提の「神は1柱のみなり」は崩壊してる

一神教は「一つの神様を信仰する一つの宗教」で多神教は「複数の神様を信仰する一つの宗教」
その意味では創世神話に関わってくる宗教だと多神教でも一神教状態だからな
「ウチの宗教神様たちが世界を作ったんだから、他の宗教は間違いよ」という状態だし
外国の神様をそのままの立ち位置の神様として認める宗教ってのはほとんどない

429 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd9e-yOF8):2020/04/24(金) 20:11:45 ID:UGq5kKC7d.net
神的な存在が互いを正しく認知している必要もあるまい
一旦人間的な常識の枠を外して想像力を働かせないとな
周波数の違いみたいなもので互いの存在を感じ取れないとか、在り方が違う事で体系化されない独立した神的な存在が複数あってもいい

430 :この名無しがすごい! :2020/04/24(金) 20:44:25.07 ID:uXvOwFBM0.net
>>428
唯一神教に限っても、ユダヤ教とキリスト教とイスラム教はどれも共通の唯一神を信仰しているし、
宗教が複数あることと神が唯一無二であることはとてつもなく容易に並立するよ
要するに「お前達の信仰スタイルは間違ってる!」って言い出して袂を分かつ奴が現れれば現れるほど、神が一つのまま宗教がもりもり増えていく

431 :この名無しがすごい! :2020/04/24(金) 21:16:47.12 ID:uIKu+akk0.net
以前このスレだったかイラスレだったかに書いた覚えあるけど例えばキリスト教がホントに一神教かっていうとそうでもない聖母信仰聖人信仰天使信仰なんてのは多神教要素と言える

日本のように外来の神様節操なく受け入れる(七福神で日本オリジナルなのは恵比寿だけだ)のは珍しいんだろうが例えば大天使ミカエルはバビロニア起源の神だったというのが定説になってる
もっと多いのは異教(異郷)の神を悪魔として取り込んでしまうパターンだな悪魔アシュタロトがこれもバビロニアの美と金星の女神イシュタルが元ってのはワリと知られた話

432 :この名無しがすごい! :2020/04/24(金) 21:19:53.95 ID:v0MQVCtB0.net
一神教でも天使化、悪魔化、聖人認定といくらでも手はあるしな
土着宗教取り込む術なかったらローカル宗教から脱するのは無理だわな

433 :この名無しがすごい! :2020/04/24(金) 21:35:42.77 ID:hjOXaxP2d.net
一神教か多神教かは神性持ちの数ではなくて、唯一神を規定してるかどうかで決まる。
キリスト教もイスラム教も主以外に神性を有している存在は結構いるけど明確に別次元の存在として唯一神を規定してるから一神教って言われてる
なので仏教は仏の最上位の如来がいっぱいいるので一神教とは言えないが釈迦牟尼如来だけを如来と考えたり根底にあるインド哲学のブラフマンを組み込むかどうかでちょっと話がややこしくなる

434 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 06ad-SBNM):2020/04/24(金) 22:13:20 ID:uIKu+akk0.net
ちと異世界から離れすぎたなここらで修正

今まで異世界系の神様設定で一番うなったのがスクラップドプリンセスもっともアニメしか視てないが
神様として信仰されてるのはかつて異星人の侵略に対して勝ち目がないと判断して地球を裏切り地球の管理人に収まった人で魔王と呼ばれているのは最後まで抵抗したその弟
魔法とは魔王がその死に際して残した呪いだと言われています…ということだったが最終回に至ってそれが文字どおり…魔王が異星人の管理システムに仕込んだウィルスのようなものであったことが明らかになる

…んだけど一発ネタとも言える最終回前に打ち切られてたら裏設定で終わってしまう

435 :この名無しがすごい! (ブーイモ MMed-2am8):2020/04/24(金) 22:19:07 ID:uBAWUWGaM.net
>>433
初期仏教まで遡る

436 :この名無しがすごい! (スッップ Sd70-TcqG):2020/04/24(金) 22:20:54 ID:hjOXaxP2d.net
異世界の場合は実際に神が顕現してるっていうのが基本だから、まあ現実の宗教はなんも参考にならん気がする。
というか神が実在するというのが周知の世界の宗教ってドグマ成立するんだろうか。

437 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9101-BXAG):2020/04/24(金) 22:25:30 ID:Q1aN1Fqo0.net
>>432
統一教会が北海道の弱小新興宗教天地正教を教祖を抱き込んで教祖死後に乗っ取ったのを思い出しました。
ただし完全に統一教会に改宗させる形でしたが。

438 :この名無しがすごい! :2020/04/25(土) 00:31:16.10 ID:UYWsiTJR0.net
ん?ナーロッパ対空談義はもう終わったの?

439 :この名無しがすごい! :2020/04/25(土) 00:40:28.87 ID:awME0AV00.net
うむ、そのコメントは数日前に聞きたかった

440 :この名無しがすごい! :2020/04/25(土) 02:15:37.03 ID:Vpu9Ilbwa.net
>>436
ソードワールド2.0だと信仰の根源が教義にある上に信仰されない神は消滅するから死活問題

441 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 06f1-QpYc):2020/04/25(土) 02:52:30 ID:jFgdSFjn0.net
キリスト教も最初は多神教神をことごとく悪魔に堕として悦に入っていたが、
そしたら「そげな厳しか神なぞ崇めるかいな」「ワシの神も悪魔にされてもうた」
みたいに背教が多発したので、慌てて多神教神を天使や聖人、
あるいは聖母マリアみたいな形で復権させたからって話がある。

442 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 06f1-QpYc):2020/04/25(土) 02:57:43 ID:jFgdSFjn0.net
まあこのすばやダンまちのような、信仰得ようと必死に足掻く神の姿も大好物ではございますが。

443 :この名無しがすごい! (スフッ Sd94-fwRm):2020/04/25(土) 06:24:58 ID:t3xfPbvCd.net
宗教に神を結びつけるのってどうなんだろうな
別に下等な人間に信仰してもらわんでも最強なんじゃないの

444 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a278-0jBP):2020/04/25(土) 06:35:21 ID:z0m3gxmw0.net
それも設定次第で済む話し
後天的に神になる場合は信仰心は必要、忘れられれば存在自体が危うくなる

一神教・多神教の話と一緒

445 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ac7f-QpYc):2020/04/25(土) 07:02:56 ID:+3XWpTvq0.net
>>443
プロセスが逆なんだよ。
宗教は神様を理解するためのツールなんだから、そこから道徳や文化に派生しただけで
そして、科学はその神の御業を少しでも理解するための技法でもある

446 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ac7f-QpYc):2020/04/25(土) 07:07:22 ID:+3XWpTvq0.net
>>445
↑1行目しか読んでなかったこの妄言は気にせず

447 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a77-1Gce):2020/04/25(土) 07:15:42 ID:UZKHsV3E0.net
信仰がなければ死んじゃう神様や恐怖がなければ消えちゃう妖怪みたいな生命線人間ありき過ぎませんかねえな設定生やすほど
主従逆転して人間が神様と妖怪を創造しました感

448 :この名無しがすごい! :2020/04/25(土) 07:23:10.38 ID:z0m3gxmw0.net
主従逆転したところで、そういう設定もあるで終わる話だが何か問題あるんか
絶対唯一全知全能神以外は神じゃない原理主義者かなにか?

イラスレならそういうのは嫌い、という個人の感性で済む話だけど

449 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ac7f-QpYc):2020/04/25(土) 07:35:19 ID:+3XWpTvq0.net
上位種である神様達が効率よくリソースを確保するために下位種である人間を創造したが
リソースは有限だから神様達が取り合ってるとかでもいいしな

450 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2cda-QpYc):2020/04/25(土) 07:43:21 ID:xCLdJltX0.net
>>436
そこら辺はちょっとメンドクサイ事に現実でも、
中世初期までは実際に神様(もしくは使者)が顕現していると思われてたからな
例えば原始宗教や自然宗教では、嵐や洪水そのものが神様、もしくはその使者とされていた
これはキリスト教やイスラム教でも同じで、災害は神の怒り・もしくは悪魔の超常とする場合は多い
また聖者・預言者に関してもその存在によって神が事実とされていた面がある
現代なら理屈ではあるが、少なくとも中世までは世界中でガチだったわけだ

これらは異世界でも根本は同じ事で、顕現といってもそれらは奇跡に近いから半ば伝説化してる事が多い
信仰と宗教と神の実在はイコールのようで別問題だからね

451 :この名無しがすごい! :2020/04/25(土) 08:38:56.17 ID:IzynEnALK.net
>>441
天使崇拝が恐ろしいからって天使を堕天させまくるしうっかり四大天使のウリエルも巻き込むし一番信仰力が強かったミカエルも堕天使にしたかったけど信徒が暴徒になりそうなので流石にやめたり、上に行くほど信仰心が薄いなー

452 :この名無しがすごい! :2020/04/25(土) 08:42:56.36 ID:MOTegY+F0.net
つまり読者のご機嫌を伺いながら二次創作に励んでいた訳ですね
同人作家と大差ないな

453 :この名無しがすごい! :2020/04/25(土) 09:10:10.48 ID:gg4BEucvd.net
>>449
俺はこの設定すき。
だけど、メチャクチャ神が人間に介入してくる世界になるよね

454 :この名無しがすごい! :2020/04/25(土) 09:15:38.12 ID:+3XWpTvq0.net
>>453
エウのディル=リフィーナがまさにそんな感じの世界だね
神、人種(魔族も含む)が入り乱れてのてんやわんやな感じだね

455 :この名無しがすごい! :2020/04/25(土) 10:12:54.03 ID:VfkaFCRVr.net
そういやディル=リフィーナは神様が介入しまくって
だいたい大惨事になってる印象があるな

456 :この名無しがすごい! (ワッチョイ de08-Op/G):2020/04/25(土) 14:02:04 ID:ca78PBIm0.net
家に来たエホバの信者がインテリジェントデザインの話始めたからスパモンとジェダイの話してやったら来なくなった

457 :この名無しがすごい! :2020/04/25(土) 14:27:45.08 ID:bmTu+k990.net
スパモンっての知らなかったからググって笑った

アルゼンチンにゃ有名な元サッカー選手をご本尊とするマラドーナ教ってのもあるそうだよちゃんと司祭がいて結婚式とか執り行われているそうな
宗教には冗談から始まったのもあるから100年後にはホントの宗教になってるかもしれない…って前にテレビのコメンテーターが言ってた

458 :この名無しがすごい! :2020/04/25(土) 14:47:34.68 ID:7fgW7oA+0.net
あなたはサメを信仰してもよいし、魔法少女を崇めてもよい。

459 :この名無しがすごい! :2020/04/25(土) 15:16:21.56 ID:n6xLFCb/0.net
ネットに強い弁護士を
尊師と崇める宗教か…

460 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-Hty+):2020/04/25(土) 19:08:51 ID:u+C1X4if0.net
>>447
神様が無償の愛で守っているって言われても、
人間見限って洪水起こしたりするし、
それなら、人間らが生み出して神自身が存続するためって理由がある方が信仰しやすいからだろう

461 :この名無しがすごい! :2020/04/25(土) 20:42:18.24 ID:l46GGOV6a.net
神「あの・・・私のせいにされても困るんですが」

462 :この名無しがすごい! :2020/04/25(土) 20:56:27.50 ID:+3XWpTvq0.net
無償の愛とかってのはそおそも善も悪も内包してるような
主上であったり仏みたいなものだからねぇ

そもそも人は畏れない事には敬わないから定期的に力を示す事は大事

463 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d91e-Btmo):2020/04/25(土) 21:21:40 ID:0jQdyH0r0.net
>>447
海外ファンタジーでもそういう設定はあったりする
怪物に脅かされてた人間が自分達を救ってくれる存在を望んで、
その願いが形になったのが神々だから信仰がなくなると消滅するっていう

464 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 06ad-SBNM):2020/04/25(土) 21:28:27 ID:bmTu+k990.net
個人的な好みとしてはギリシャ神話みたいな人間的で人間がそうであるように完全な善とか悪とか無償の愛とかゆうのない方が好み
でなきゃ超越的な力を持っているというだけで人間とコミュニケーションは一切とれない(よって善も悪もない)モンスター(ゴジラクラスならもう神か悪魔だろ)でいい

全知全能だとか完全な善(悪)とかいうのはこっちの世界の宗教でも自己矛盾起こさざるをえない少なくとも完全ならざる人間が描けるもんじゃない聖書の神様はどうみても全知全能じゃないし完全な善ともほど遠い

465 :この名無しがすごい! :2020/04/25(土) 22:22:39.28 ID:mRWiNWu/0.net
>>455
介入しなくてもグラセスタみたいにひどいことになるから、思いこみが強くて視野の狭い実力者が一番やっかいだな

466 :この名無しがすごい! :2020/04/25(土) 22:42:31.87 ID:7UhscHQVM.net
神や怪異が身近な世界なのに異世界人の思考が現代人に寄りすぎていて残念。

467 :この名無しがすごい! :2020/04/25(土) 22:51:09.73 ID:mUkCnqW70.net
>>466
でも、今も昔もそんな縁遠いものを神や怪異に神格化してる訳じゃないしな
特に日本でも身近な生活に根付いてるもんだし

468 :この名無しがすごい! :2020/04/25(土) 23:05:42.35 ID:7UhscHQVM.net
>>467
その身近な生活というか行動思考か現代人寄りなんだよ。自分でもあまり言語化出来ないのだけれど、バチが当たるとか縁起が悪いとか言われるものがあまりに
軽いというか、神秘がある世界なのにどこか唯物論的な思考をしてるというか、なんかしっくり来ない。

469 :この名無しがすごい! :2020/04/25(土) 23:46:39.58 ID:Dzhty1Qh0.net
神秘は、神格化されたり卑俗化されたりしてるからな。

例えば全ての妖怪は国津神の末裔だと神格化されたり、
逆に狸、狐、ムジナの化けた姿だと矮小化されたりする。

ありがたがったり、さげすまれたりするのは、紙一重なんだよ(神だけに)

470 :この名無しがすごい! :2020/04/25(土) 23:49:10.24 ID:7fgW7oA+0.net
あーわかるわ
宗教的な世界を設定しておいて、そこに生きてる人間が宗教的でない思考を当たり前のようにしてるやつな
思想史の連続性とか一切考えずに現代地球から常識(とゲーム風のご都合)をポンと外挿した結果
「なんでそんな考え方が共有されてるのか全く理解できない」ちぐはぐな人間社会が出来上がる

で、これを指摘されると決まって「だって読者がそういうの求めてるんだもん!!!」と作者の都合を持ち出すw
考証の甘さをメタな言い訳でカバーしようとするようじゃ、何百万文字書いてもド三流のままなんだけどな
「作品の完成度を上げるよりPV数やポイントの方が大事」って言ってるも同然だもの
物書きとして一番大事な芯の部分がカラッポな奴に“ホンモノ”の小説は書けないよ

471 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d09b-ptYi):2020/04/26(日) 00:05:25 ID:NhyyXEQj0.net
???「ふふふ、だから人間はかわいいのさw」

472 :この名無しがすごい! :2020/04/26(日) 00:08:22.51 ID:uk6szNdn0.net
人柱とか毎年やってた時代の精神性とか正直理解できる気がしない

473 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d8dd-Btmo):2020/04/26(日) 00:38:46 ID:K64JZS0r0.net
>>470
その意見な、あまりも作者側の視点に偏りすぎてるわ
読者側の視点だと、歴史的経緯を踏まえることでリアリティが感じられる設定よりも、
読者の今現在の一般常識に照らしてすんなり受けいれられるものを娯楽作品に求めるのよ
(つまり現実がろくでもない)
それを両立できない作品は、読み捨ての娯楽にしかならないので、文学にはなれないけどな

474 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d91e-Btmo):2020/04/26(日) 04:01:11 ID:L00FqChF0.net
>>470
NHKの大河ドラマですら現代の視聴者の価値観に合わせた内容になっているのに何を今更

475 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a278-0jBP):2020/04/26(日) 04:19:04 ID:JTpvihLD0.net
ホンモノ()じゃなくて、求められるのはエンタメだからな

司馬遼太郎でも読めばいい

476 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 06f1-QpYc):2020/04/26(日) 04:34:41 ID:bnVqK3xD0.net
昔の軍隊が鉄拳制裁基本だったのを、「いや、家庭だと親や兄弟に理由なくて殴られるから、
理由がちゃんとあってメシも切らずにただ殴るだけの軍隊って、
農家の三男坊とかにはマジ神様みたいなもんだったんだぜ」という話もあった模様。

神様の生贄にされるのも「もう殴られたり飢えたりすることがない上に
名誉とかも得られる、超オイシー!」ポジションとかあったのかも知れない。

育児放棄が暴力と同然となされるようになった現代とは価値観がそもそも違ってたんだよなあ、昔は。

477 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 06f1-QpYc):2020/04/26(日) 04:38:29 ID:bnVqK3xD0.net
むしろ神や妖怪へ漠然としたイメージしかなかった昔よりも、
ちゃんと定義と外見、効能(?)がはっきり示されるようになった現代の方が
よっぽど神様の神性は上がってるような気もするけどね。
少なくなったのは「畏れ」かな。
その辺は崇徳院や将門公などの「怨霊」が引き受けている感じ。

478 :この名無しがすごい! :2020/04/26(日) 04:41:57.01 ID:bnVqK3xD0.net
きわめて個人的なことなんだけど、とある合意が1年以上経っても全然進まないので近くの不動尊にお祈りに行ったのだが、
そしたら半年も経たないうちに一気に事態が進んで、「仏様パねえな!」と思ったことはごく最近に。
そういや天皇即位関連で雨(天叢雲剣をリアル持ち出し)かーらーの晴れて虹出現、みたいなこともあったような。

479 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2cda-QpYc):2020/04/26(日) 07:07:23 ID:lsOyQYeH0.net
どんなに現実的で強力な存在でも神様は基本見守り設定だし、
身近にいて権力(もっと言うと暴力)振るって無ければ人の意識ってのは薄れるからな
宗教的に言うのなら神様がいる以上、天罰や地獄は存在するのに犯罪者は犯罪犯すしさ
日本だって警察や裁判所あるけど、積極的に犯罪を行う輩は後を絶えない
じゃあ、犯罪者や問題が一切ない異世界は成立するか?面白いか?となるとどうよって話よ

480 :この名無しがすごい! :2020/04/26(日) 08:25:36.76 ID:TktEawPl0.net
>>466
その神が人々をそう導いているからでは?

481 :この名無しがすごい! :2020/04/26(日) 09:52:45.61 ID:KoWsAsAL0.net
中世以前くらいの昔の大半の人が素朴に神を信じてた時代の感覚を理解したければ「神」を「金」(「キン」じゃなく「カネ」ね)に置き換えてみりゃいいって話がある
金ってのはただの紙切れだったり最近だと電子データだったりするが世間一般みんながそれを価値あるものでたいていのモノと交換できるという「信仰」を共有してるから機能してるわけだ
金という名の神をめぐって生け贄が捧げられたり魔女狩りが起きたりってのは探せばけっこうある

482 :この名無しがすごい! :2020/04/26(日) 10:56:48.38 ID:sb4kU309a.net
>>478
そういうのって馬鹿にできないよね
個人的にははやぶさの神頼みエピソードとか好き

>>481
魔女狩り自体が信仰を名目にした金目当てってパターンも多かったらしいな
あと今の資本主義はピューリタンの一派の教義が元だとか

483 :この名無しがすごい! :2020/04/26(日) 12:31:08.14 ID:4sH2mQA50.net
>>474
大河の人気が落ちてるのはそういうところだと思う
とはいえ、マニアウケは最強レベルだけど、一般人気は清盛ひくかったからなぁ…

484 :この名無しがすごい! :2020/04/26(日) 12:34:46.74 ID:4sH2mQA50.net
>>482
調べてみると大体社会不安だったり単なる略奪だったりで本当に信仰と言えるものなんてほぼないという…

485 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d09b-ptYi):2020/04/26(日) 13:16:37 ID:NhyyXEQj0.net
まぁ、大半は食えてこその信仰だろうし。
ナチュラルボーン信教者ってのは珍しかろう。

486 :この名無しがすごい! :2020/04/26(日) 14:46:38.53 ID:PE/aLQAl0.net
明日食えるかどうか分からない
ような生活だから
死後の世界や来世を宗教で設定して
それにすがってもらって成立するパターンもあるんじゃないだろうか

487 :この名無しがすごい! :2020/04/26(日) 14:56:10.88 ID:NhyyXEQj0.net
>>486
それを成すにはよほどのカリスマか運営手腕の良いヤツが教団をまとめないと無理だろうね。

488 :この名無しがすごい! :2020/04/26(日) 15:26:49.67 ID:V4qxJXng0.net
来世を設定したらオカマに寛容な国が出来上がったというこの世の地獄

489 :この名無しがすごい! :2020/04/26(日) 15:35:42.27 ID:lsOyQYeH0.net
>>486
それが救済系宗教の根幹だからな
純粋な宗教団体側の金儲けだけじゃなく、将来の不安定さからそういうものを民衆が求めた
仏教なんか確たるもので、輪廻転生すら苦痛の一つだから、解脱して仏になろうという思想だし

490 :この名無しがすごい! :2020/04/26(日) 15:40:55.78 ID:eYisp3ZU0.net
宗教は説明体系でもあるから、どうして自分が貧しいのか、どうして自分が不幸せなのかっていう理由付けとしても機能してる
地震雷火事親父なんかの自然現象の説明体系でもあったけど、こっちは科学に分岐した
だから、宗教は食えない人間にも食える人間にもがっちり食い込む力がある

491 :この名無しがすごい! :2020/04/26(日) 16:55:06.02 ID:d4RG4KX10.net
現実だと死から解放されないからね。

異世界だと死から解放された存在いるし、
ナローシュはある意味、転生を実体験している存在なわけだけど、
そこらへんの宗教観をつっこんで描いた作品あんのかなぁ。

なんかどうでもいいや、みたいな感じで終わりそうだね。

492 :この名無しがすごい! :2020/04/26(日) 17:34:45.93 ID:lsOyQYeH0.net
>>491
そこら辺の宗教観ネタはむしろ長編作品ではテンプレ
チート系では文字通り崇拝対象になったり、宗教対立の敵が現れたりする
転生自体に意味がある場合は、神様や宗教なんかが関わって、
「転生して何をすればいいのか?」という話になってくるからな

493 :この名無しがすごい! :2020/04/26(日) 19:17:12.44 ID:fbcCmKSqd.net
物語開幕でいきなり転生、しかも別世界、さらに特別その神を信仰していたわけでもなく存在すら知らない、どころか信心深くもない
こんなスタート切ったら、もう宗教観とか死生観とかどうでも良い物語だなと割り切るしかない
むしろ切り込んだら「今更何を言ってるんだお前は」と突っ込まれるだろ

494 :この名無しがすごい! :2020/04/26(日) 19:37:53.38 ID:NhyyXEQj0.net
ただ、下手に長期化するとそういう宗教系を「今更!?」って出してくるのがナローシュというもの

495 :この名無しがすごい! :2020/04/26(日) 19:42:55.15 ID:frCnUZO20.net
そもそも自我の連続性を保ったまま転生できる世界で不老不死になる必要あるのか?たまにスワンプマンだったりするけどさ

496 :この名無しがすごい! :2020/04/26(日) 20:26:31.53 ID:L00FqChF0.net
絶対に転生できる保証があるとは限らないし、できたとしても今度は自我を引き継いだままこの世の地獄みたいな環境に転生するかもしれないからな

497 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e979-1Gce):2020/04/26(日) 21:27:39 ID:d4RG4KX10.net
自我=生命なのかな?
現実では植物状態のナローシュが見ている夢っていう展開や、
尊厳死した途端、その不死性は失われたりする展開もあるんじゃない?

498 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd9e-yOF8):2020/04/26(日) 21:59:00 ID:fbcCmKSqd.net
夢オチとか一番つまらないヤツじゃん……

499 :この名無しがすごい! :2020/04/26(日) 22:34:40.31 ID:z3sbwcYs0.net
夢オチといえば
異世界で冒険してたと思ってたけど実は仮想現実みたいなやつで
そこから目が覚めても夢オチか?

500 :この名無しがすごい! :2020/04/26(日) 22:50:22.63 ID:z3sbwcYs0.net
ああでも、目が覚めた後の現実で何故かすごい能力を得ていて
あれは仮想の世界ではなかったのか?みたいな事になったら一応夢オチにならないのか

501 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ce01-nuIo):2020/04/26(日) 23:05:11 ID:J8mPisJo0.net
夢オチではないのです
夢の国で大冒険しているだけなのです
そして我々の居る現在もまた、神が一瞬きの間に見ている泡沫の夢の一部に過ぎぬのだ

502 :この名無しがすごい! :2020/04/27(月) 00:06:54.30 ID:R/y/zaSK0.net
全くの夢落ちでも、ナローシュが前向きに生きる糧になってたりするならそれはそれでハッピーエンドかと。
結局は魅せ方次第

503 :この名無しがすごい! :2020/04/27(月) 00:15:19.33 ID:zUNPldpS0.net
なんもしらんモブ知人からしたら
長期間仮想世界にいたやつが起きた直後にチート野郎になってるとか怖いんだが

精神だけ異世界に行って帰ってくるようなものか

504 :この名無しがすごい! (オッペケ Srd7-n++f):2020/04/27(月) 01:11:22 ID:bI3E0642r.net
おっさんの俺がアザラシに転生

https://i.imgur.com/ca3XFMe.jpg

505 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ec25-QpYc):2020/04/27(月) 01:34:11 ID:l/TdM4QK0.net
>>504
おっさん、目がきれいだな

506 :この名無しがすごい! :2020/04/27(月) 01:40:06.48 ID:zUNPldpS0.net
人外転生者、「早く人間になりたい」 読者、「まだ人間になるなよ」

507 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6342-1Gce):2020/04/27(月) 04:45:04 ID:ovA1sxS/0.net
>>503
異世界おじさんの1話みたいな感じじゃね

508 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 06f1-QpYc):2020/04/27(月) 05:24:51 ID:3Wa6OGDg0.net
異世界おじさんは転移前も転移中も不遇一直線で、帰還後の確認中に
「実は凄くね?」と確認するようなツッコミ30%セガ70%作品だからなあ。

509 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 06f1-QpYc):2020/04/27(月) 05:26:16 ID:3Wa6OGDg0.net
ただのおっさんが仮想世界に行ったら実はそれが昔のリアルな話で、
腕のサイコガン込みで無双ぱぅわーを復活させた話もありましたね。
なろうじゃないな(fin)。

510 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e979-1Gce):2020/04/27(月) 06:52:42 ID:5dvbM9cL0.net
>>509
1巻の1話でそれやって以降、一切出てこないのがまたw
あとはひたすらカッコイイおっさんを描くことに集中するからなw

511 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 96cc-0jBP):2020/04/27(月) 10:01:49 ID:dIwhEC/B0.net
昔の少年漫画って今にして思えば、おっさん主人公結構多かったんだな……

512 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd9e-yOF8):2020/04/27(月) 10:13:05 ID:L1pA3blFd.net
時代的な部分だなあ
今は早く大人になって◯◯したい、なんて少年が少ないもの

513 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6afa-Btmo):2020/04/27(月) 10:44:55 ID:9Q0Dejen0.net
>>509
某なろう錯者「コブラもディックの模造記憶をパクっているから
俺がパクりまくっても問題ないよね?」

514 :この名無しがすごい! :2020/04/27(月) 11:19:26.47 ID:B/LdtQHP0.net
確かに、大人と少年の垣根が低くなっちまったのだろうなぁ。

515 :この名無しがすごい! (アウアウカー Sa0a-yDa2):2020/04/27(月) 13:21:16 ID:SNTdVusea.net
敵に捕まったヒロインが背中の皮剥がれて殺されるとか感想欄大炎上だな

516 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9e90-PxOI):2020/04/27(月) 13:29:18 ID:NxCj+9+Q0.net
なろう作家「ヒロイン総選挙で最下位の子を殺処分します」
これでOK?

517 :この名無しがすごい! :2020/04/27(月) 14:53:09.55 ID:zUNPldpS0.net
幼女戦記みたいな、魔法のある地球みたいな世界でそのまま歴史が進んだら
さすおにみたいな感じになっても変ではないんだろうか?

518 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ce2d-odXH):2020/04/27(月) 15:30:37 ID:oBkNsgm60.net
さすおにが中身300歳の魔人っていう世界になるのでさすおにはやっぱ変だぞ

519 :この名無しがすごい! :2020/04/27(月) 15:45:08.85 ID:L1pA3blFd.net
魔法の在り方次第、としか言えんわな

520 :この名無しがすごい! :2020/04/27(月) 16:14:14.64 ID:UEQXxVby0.net
>>515
拉致られたヒロインが敵にレイプ三昧されるっていうジャンプ漫画もあったなぁ……

521 :この名無しがすごい! :2020/04/27(月) 16:21:34.38 ID:oBkNsgm60.net
昭和の漫画はキャラが攫われると結構普通に死ぬからな

522 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bc5f-Tura):2020/04/27(月) 18:51:31 ID:nk7wDmqQ0.net
>>516
それ既にやったマンガとゲームがあるんだよなぁ

523 :この名無しがすごい! :2020/04/27(月) 20:24:25.57 ID:Hjrkn4VMa.net
>>521
そりゃ、北に拉致られたり
中核派に拉致られたり
オウムに拉致られたりしたら
大概帰ってこないからな

524 :この名無しがすごい! :2020/04/27(月) 21:14:43.39 ID:pJgFozkG0.net
梶原一騎の娘も帰ってこなかったな

525 :この名無しがすごい! :2020/04/27(月) 21:53:18.10 ID:i0h8H5PX0.net
現実の方がハードなのはいつの世も変わらぬか…

526 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 07b6-QpYc):2020/04/28(火) 00:28:42 ID:f+gDrtly0.net
話ぶった切ってすまんが、異世界での過ごしやすい建物ってのはどういうのになるんか?
かっこいいし憧れるけど城とか石造りだと寒くないか?掃除も大変そうだし 
かといって木造だと異世界感少なそうで
木の上に家とか憧れるけど快適かと言われるとどうなんだろと想像ができなくて

527 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d8dd-Btmo):2020/04/28(火) 00:36:37 ID:TOIwFKIF0.net
>>526
どんな材質のどんな様式が過ごしやすい建物かってのは
環境によって決まるとしか
逆に考えるんだ、石造りの家が一般的な地域は、それが環境にあってるんだと

528 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ce01-nuIo):2020/04/28(火) 00:43:26 ID:8g/yeINk0.net
>>526
そもそもそれは、どういう異世界なのかをセットで語らにゃいかんと思うの
超巨大隕石をくり抜いて作った城だの
プラズマの海に連なるように突き建つ塔と橋だの
荒廃した毒の大地を征く移動型都市だの

529 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e05-QpYc):2020/04/28(火) 01:32:02 ID:hX2VDbvZ0.net
>>526
建物の素材は用途はもちろん調達のしやすさや
加工のしやすさなんかも大事だね
実際の中世欧州でも住宅はほとんど木造だった
江戸の火事は名物だったけど、ロンドンも火事多くて
17世紀の大火事でほとんど燃えて、やっと木造禁止になった

530 :この名無しがすごい! (ガラプー KK3e-XQyh):2020/04/28(火) 01:34:13 ID:XMcDpNrTK.net
やはり時代は土!なんせどこにでもある!

531 :この名無しがすごい! (スフッ Sd94-BizI):2020/04/28(火) 01:44:20 ID:4u/6TYCVd.net
>>526
地上が荒廃してたらみんな地下にいく
あと、ダンジョンなんて実際すごく湿気とカビがひどいだろな

532 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 06f1-QpYc):2020/04/28(火) 03:58:19 ID:Oa85RyMK0.net
石造りの家なんかも冷え方が半端なくて暖炉必須だったし。

533 :この名無しがすごい! :2020/04/28(火) 05:23:41.78 ID:bsJW+H+x0.net
>>530
土壁単体は脆くて雨が極端に少ない所じゃないと難しいのよ
あと場合によっては衛生上の問題を引き起こす事もあって、
使用される土(泥が)汚染されていて住人が体調を崩したり、
中には小動物や蟲が中で繁殖しちゃったというパターンもそこそこあるらしい

534 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d91e-Btmo):2020/04/28(火) 07:25:53 ID:gvxYFXiA0.net
土を使うならせめて煉瓦に加工しておこう

535 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa30-rm10):2020/04/28(火) 08:00:18 ID:mrQTBjKca.net
>>526
そこでシルキーとかの家妖精です

536 :この名無しがすごい! :2020/04/28(火) 09:12:46.12 ID:E6lWnR4l0.net
建材はほんと地域性がモロに出るからなあ

降雨が少なく乾燥してる地域は日干しレンガになるし、ある程度木材が確保出来るなら木材が建材になるし
どっちも難しい、高地地方ならチベットやアンデスみたく石が主な建材になる

537 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1666-2GWd):2020/04/28(火) 11:50:39 ID:OthgrQIT0.net
>>533
日干し煉瓦の中から、肺魚が飛び出したこともあるそうだしな

538 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ce2d-odXH):2020/04/28(火) 17:09:44 ID:tYxeYMZg0.net
もう温度と湿度がちょうどいい森とかでいいだろ

住環境は時代が遡れば単純に落ちるだろ、エアコンとかねーんだから
石造りに文句言うならもう諦めろという感じ

539 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-Hty+):2020/04/28(火) 19:08:20 ID:SJY9GR3M0.net
>>526
そんなこと言ったら、
武器とかだって剣とか槍とかじゃあ異世界じゃないじゃんとかならない?
形態が現実の人間と同様なら暮らしも基本的に近いようになると思うよ

540 :この名無しがすごい! :2020/04/28(火) 19:16:40.32 ID:Dt0OMiTD0.net
異世界と言いつつも実態は半分過去へのタイムスリップでもあるからな

541 :この名無しがすごい! :2020/04/28(火) 21:03:29.17 ID:5HTE209va.net
マリオは、自分の弟以外、キノコやカメから進化したと思われる世界に違和感を感じないのかな。
シリーズ全部やってないから知らんけど、異世界設定ってどこかで説明されてる?

542 :この名無しがすごい! :2020/04/28(火) 21:39:19.88 ID:R2n9Ll550.net
>>541
初代スーマリの説明書に異世界であるキノコワールドのキノコ王国からマリオブラザーズに助けを求める使者がやってきて、マリオたちは救出の旅に出た
ってなことが書いてあったと思う

543 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ce01-Q01h):2020/04/28(火) 22:35:03 ID:8g/yeINk0.net
>>541
実写版の方ならそっちの設定もまあ
クッパ軍団は恐竜した人類だの、キノコ王国の住人は魔法で粘菌に姿を変えられてるだの
そういう異世界に冒険する話だけども

因みにあの世界は山から生れたモンテ族だの国ごとに色んな人類がいたりする
大元で言えば、キングコングパロのゲームから出て来たのでおそらくニューヨーカー
最新作で出てきたけどリアル頭身の人間溢れる場所だった

544 :この名無しがすごい! :2020/04/28(火) 22:43:21.81 ID:Q2bZXokn0.net
>1
うむ、今夜から、大日本帝国 復活! 
ラノベ漫画 とある の、学園都市じゃなく、
アジア最大最強の、軍都メガロポリス・多摩、
今夜から、復活!】

日本国 総理大臣 安倍晋三氏
「90年前の、世界大恐慌の時よりも
精神的には厳しい」 
令和武漢コロナ超恐慌について

2020年04月28日18時41分 時事通信

【 令和維新、国家総動員法発動、連合艦隊再起動!
満蒙 南方は、日本の生命線! 
大陸間弾道噴進弾 天照大神 発射準備完了!
石油の一滴は、血の一滴! 大東亜共栄圏、
七生報国 八紘一宇 五族協和 贅沢は敵だ!】

545 :この名無しがすごい! :2020/04/29(水) 01:09:53.14 ID:DfN8j76mK.net
「トップをねらえ」シリーズでは、
理力(魔法に似ている)で
宇宙に進出して宇宙怪獣を相手に戦ってた
異世界物では、宇宙で活躍する魔法は無いな

546 :この名無しがすごい! :2020/04/29(水) 01:27:01.20 ID:bD+06QMp0.net
>>545
デスマがまんま宇宙に出て宇宙怪獣と戦っているね

547 :この名無しがすごい! :2020/04/29(水) 02:24:41.24 ID:AAF0aeml0.net
シーカーとかさようなら竜生あたりは宇宙を投げつけ合うとかいう意味不明なバトルをやっていた

548 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bff1-h83k):2020/04/29(水) 04:13:51 ID:tLLhPqC+0.net
概念同士の戦いになると急にガキの罵り合いに収斂しちゃうイメージ。
まあ言葉一つで相手を完封できるならそうするさね。

549 :この名無しがすごい! (アウアウウー Saab-2G4j):2020/04/29(水) 05:55:55 ID:9UPkI6Pba.net
理力って言うとフォースを信じろって奴か

550 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df77-ts7H):2020/04/29(水) 07:46:41 ID:1/7DxiSF0.net
>>548
なんかもうweb版盾の最終決戦のイメージが強すぎる

551 :この名無しがすごい! :2020/04/29(水) 09:09:00.22 ID:B2C/5G+IH.net
トップに理力なんてあったっけ?
宇宙進出はエーテル宇宙におけるエーテル理論が基本になってるんじゃ?

552 :この名無しがすごい! :2020/04/29(水) 10:11:41.93 ID:aAYlfoFq0.net
>>551
トップ1の後日談漫画作品で、地球を脱出した人々(シリウス同盟)が遺跡で発見して使ってる超能力
バリアとか陣形広範囲攻撃とか兵器に転用が可能で、技術が衰えている地球国家と長年戦争してる状態
……とは言っても、縮退炉搭載兵器や宇宙怪獣(宇宙超獣)には歯が立たない
ちなみに、トップ2では類似別物のトップレスという超能力が存在して、
宇宙怪獣の既知科学を超えた航行能力はこれの同類上位互換みたいな能力という事が判明

553 :この名無しがすごい! :2020/04/29(水) 10:20:58.32 ID:+7ryXwP2a.net
>>552
トップレスって上半身裸にでもなるの?

554 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2701-/JIk):2020/04/29(水) 11:28:59 ID:IrLw4EUF0.net
払い戻し不可能予約販売・バンクシーンを用いた ・クラウドファンディングで
魔法が使えない戦士主人公 または 幻想水滸伝3・5漫画・ロードス島戦 記・東京喰種
・彼岸島48日後・NARUTO・BLEACH・ONEPIECE・HUNTER×HUNTER・ドラゴンボール
・ダイの大冒険ようにステータス画面・スキルシステム・レベルアップシステム・
クラス職業システム・ゲームシステムなし設定 または 基本おまけページで出てきて
本編に出てきてない主人 公・味方・仲間・主演・助演・敵役・悪役・敵キャラクター
が気功・闘気・覇気・念 ・チャクラ・霊圧遠距離攻撃エネルギー波 闘気剣 オーラ
ブレードを使異世界 またはファンタジー 最初から主人公が最強(チート)無双漫画・
ラノベ 予定はないでしょうか?

ステータスやスキルがあるゲームみたいな異世界←正直どう思う?
http://web.archive.org/web/20190328185544/https://www.matolabel.net/archives/70062881.html
設定戦士初心者10~20レベル補助魔法武器強化 または 闘気剣 または 銃器 闘気弾
魔力弾 【鋼鉄】を斬ることもできる。強度 鋼鉄以上の強度 モンスター&兵士10~30人斬り撃破
闘気 精霊・幽霊に攻撃可能強化魔法武器エンチャント・ウェポンの効果 身体能力強化 2~4倍 身体強度強化 防御膜 ( バリア )
戦士30~40レベル補助魔法武器強化 または 闘気剣 または 銃器 闘気弾 魔力弾
【鋼鉄】を斬ることもできる。強度 鋼鉄以上の強度 モンスター&兵士50~100人斬り
撃破 戦士10~20レベル助魔法オリハルコン武器強化 または オリハルコン闘気剣を
斬ることもできる。強度 闘気 精霊・幽霊に攻撃可能強化魔法武器エンチャント・ウェポンの効果
身体能力強化 5~10倍 身体強度強化 防御膜 ( バリア ) 戦士50~60レベル補助魔法武
器強化 または 闘気剣 または 銃器 闘気弾 魔力弾 補助呪文 強化 【オリハルコン】
を斬ることもできる。強度 オリハルコン以上の強度 広範囲魔法 または 広範囲遠距離攻撃エネルギー波 闘気剣 オーラブレード
モンスター&兵士200~1000人斬り撃破 または 一騎当千 身体能力強化 11~20倍
身体強度強化 防御膜 ( バリア ) 戦士80~100レベル補助魔法オリハルコン武器強化 または オリハルコン闘気剣
補助呪文 強化 戦士50~60レベル助魔法オリハルコン武器強化 または オリハルコン闘気剣を斬ることもできる。強度
戦士50~60レベル助魔法オリハルコン武器強化 または オリハルコン闘気剣以上の強度
広範囲魔法 または 広範囲遠距離攻撃エネルギー波 モンスター&兵士2000~10000人
斬り撃破 身体能力強化 21~50倍 身体強度強化 防御膜 ( バリア )

555 :この名無しがすごい! :2020/04/29(水) 11:57:30.60 ID:/IqiblUc0.net
>>548
わりと収集が付かなくなって結局タイマンになったり素手で殴り合ったりする

556 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e72d-zV7l):2020/04/29(水) 15:49:00 ID:1ZPfS0530.net
まあまじ概念同士の戦いになると書いてる方にもわからなくなって書けなくなってくるからな
SFが人類誕生の謎とかまで行くと宗教か神話に頼らないとわからなくなってスピリチュアル化するあれに似てる

557 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a79b-BCJ4):2020/04/29(水) 16:47:43 ID:PRn+uloP0.net
目に見えない力同士で戦ってたらいきなり敵や味方がばたばた倒れるだけの絵にならん戦闘になりかねんからなぁ・・・

558 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df77-ts7H):2020/04/29(水) 17:13:58 ID:1/7DxiSF0.net
漫画なら曼荼羅とか超新星爆発を背景に車田飛びすればいいんだから楽だよな

559 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 67f3-h83k):2020/04/29(水) 19:29:42 ID:IAJW+pYg0.net
>「トップをねらえ」シリーズ

スタッフに「木星なんかブラックホールにしてもシュワルツシルト半径は1キロメートルもないよね」
と指摘する人はいなかったんだろうか…

560 :この名無しがすごい! :2020/04/29(水) 19:35:44.06 ID:Rj++JSc36.net
>>555
然り、究極になればなるほど陳腐なもの

561 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a75f-W348):2020/04/29(水) 21:04:58 ID:j2j/zvRv0.net
>>557
闇の悪魔とマキマさんの戦いすき
なんか指を向け合ったら腕がへし折れたり吹っ飛ばされたりですごかった
デンジ達が今まで戦ってた奴らとレベルが違いすぎてほぼ概念バトルと化してたわ
そもそも一応闇の悪魔と勝負できるって一体何者ですかマキマさん

562 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fbb-h83k):2020/04/29(水) 21:14:02 ID:TXFpDFSn0.net
>>559
ブラックホール爆弾はただの信管で、その本体は半径1万光年に配置された数千機の縮退路を連動させることに生まれる超重力源だから

563 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 67f3-h83k):2020/04/29(水) 23:12:02 ID:ZbZlq60C0.net
>>562
今ググったらそういう設定だったんだなw
で、半径一万光年に連動させるために一万年かけたの?
アニメだと一瞬の出来事のように描写していたが、どうやって連動させたんだろう

564 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df25-h83k):2020/04/29(水) 23:32:17 ID:oAlmAO2c0.net
「目に見えない力同士」を「目に見えない力士回」に空目した
インビジブル・スモーレスラー回ってなんだよ水着回の派生型かよ

565 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 27b6-h83k):2020/04/29(水) 23:36:21 ID:5PBlA2P70.net
貴族と平民の差ってまったくわからんのだが、そんなに身分格差ってのがあったん?
今で言う・・・上流と下流みたいな・・・いやちがうな うまい例えが浮かばないけど 
武士と農民みたいなかんじなん? これもよくわからんけど

566 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fe7-eDDL):2020/04/29(水) 23:47:40 ID:DJP3+1Qe0.net
>>563
まず、ブラックホール爆弾は木星がコアだが木星の重力崩壊だけでは無い
これはエクセリオンの重力崩壊が太陽系全体に影響を与えてる描写からも明らかで元の質量以上の重力崩壊を縮退路はもたらす
木星がブラックホールになったんではなく、木星をエネルギーとしてブラックホール爆弾に設置された縮退炉が重力崩壊を起こすのが第一段階
この大型縮退炉を暴走させる小型の縮退炉が起動しなかったのでガンバスターが自分のゲッター炉を暴走させなきゃいけなかった
水爆を起動させる原爆が起動しなかったみたいな感じ

で、さらにトップの描写はトリックがある

一瞬で起きたのはガンバスターもろとも宇宙怪獣の大群が吸い込まれるところまでで、そのあと段階的に銀河系のコアが消えていくのが分散配置された縮退炉連動によるブラックホールの描写
実は二段階に分かれていて別のシーンになっている

567 :この名無しがすごい! :2020/04/30(木) 00:00:53.27 ID:mgu8AxB/0.net
>>565

中世ヨーロッパでは祈る人、戦う人、耕す人という三つの身分があった。商人を戦う人と耕す人の間に入れて4身分と考えるやり方もある。

祈る人というのは要するにローマ教皇を頂点とした教会勢力で教会が神の名の下に世俗を収める権利を与えるのが戦う人で、要するにこれが王侯貴族。
ただ、この両者で揉めたのがカノッサの屈辱とか叙任権闘争とか

で平民は耕す人で、そもそも教会から何か権利を与えられていたわけではないので戦う人との差は歴然としていた

平民と貴族は、神から与えられた権利や義務からして異なるというのが身分制度の肝

568 :この名無しがすごい! :2020/04/30(木) 00:04:06.49 ID:7Ean0MnS0.net
>>565
漫画の『エマ』を読むと、貴族のご主人様が平民のメイドと結婚するには
想像を絶する障害があるみたいなので
身分格差ってのは俺らの思うより遥かに厳しいんだろうな

569 :この名無しがすごい! :2020/04/30(木) 00:07:30.30 ID:UcIGahaP0.net
一昔前の日本のドラマ見ても金持ちが貧乏人の家の人間と結婚しようとしたら親の反対にあって勘当とかもあるあるだし
大なり小なりはどの時代もそこまではかわらんかと

570 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 87da-NlPP):2020/04/30(Thu) 00:29:59 ID:rAthWf4k0.net
>>565
漫画でわるいがヴィンランド・サガの奴隷編見ればいい。
わるいご主人に当たれば家畜と一緒よ。

571 :この名無しがすごい! :2020/04/30(木) 01:01:12.75 ID:UQjaLGIo0.net
>>568
それこそ神と猿が結婚したいってレベルの格差があるぐらいに考えれば良いと思うよ。

572 :この名無しがすごい! :2020/04/30(木) 01:07:55.92 ID:QGyJid9b0.net
>>568
まあ、昔話でも怪物退治の景品にされるくらいだしな
裏を返せばそんぐらいの事でもないと無理なんだろう
女は超美人で王子の好みならチャラにしてるイメージあるが

573 :この名無しがすごい! :2020/04/30(木) 01:47:09.50 ID:LDjWgivid.net
>>565割りと現代の方がイメージしやすいと思うが……
アイドルオタクが推しのアイドルと結婚する難易度とか
職業欄に家事手伝いと書くような女性が国会議員と結婚する難易度みたいに

574 :この名無しがすごい! :2020/04/30(木) 02:28:39.40 ID:c6zVwax80.net
>>573
例えのほうが難易度がずっと低いw
まあ、時代と地域によっては貴族の権威なんて張子の虎だったりもするけど……

575 :この名無しがすごい! :2020/04/30(木) 04:10:22.49 ID:UQjaLGIo0.net
>>573
甘すぎるわ…
その例だと別に驚きこそすれ、軽蔑されることは無いからな。

576 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bff1-h83k):2020/04/30(Thu) 04:46:06 ID:hV0lr5fv0.net
まあ、聖職者・貴族・平民(第三身分)の三階層でようやく同じ発言権を持てるくらいだったし、
その平民身分の中でも地主層の発言権がやたら強かったようだし。
(むしろ地主がやたら強くなったので平民が聖職者や貴族と同等の発言権を得るまでになった)
(イギリスでは下層貴族=ジェントリー/郷紳として貴族身分の端に加えたくらいには強かった)

577 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bff1-h83k):2020/04/30(Thu) 04:47:35 ID:hV0lr5fv0.net
「1組からは全員が」「2組からは3人に1人が」「3組以降からは全員からそれぞれ1人が」
となったら1組と2組の権限はどうしても強くなるし、3組以降でもクラスヒエラルキーが
そのまま発言権に繋がるので無茶苦茶トラブルの種になりやすい、と考えれば。
そして1組に入れるの凄い! とか、2組のメンバーになれるのズルイ! みたいな話が元々あるのに、
1組2組に実力でもヒイキでも編入する3組以降の生徒が出てきたら無茶苦茶トラブルの種にならん? みたいな。

578 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bff1-h83k):2020/04/30(Thu) 04:51:24 ID:hV0lr5fv0.net
日本でも華族平民と分かれて、華族は自動的に投票権と被選挙権を持つくらいには、社会階層の違いは強かった。
もっとも、それは「上下」でなく「縱割り」な構造で、そもそも今は教科書から消された商も、
「社会の性質の違い」を縦にぶった切ったものであって、上下を表すものではないとされとるな。
持てる権利も生き方も違うのに、その中で社会構造をワヤにする原因を作る方が本来はイレギュラーではあったんだよな。
まあ昔の話ではあるし、今はそんなこと言われてもって感じだが。

579 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bff1-h83k):2020/04/30(Thu) 04:52:29 ID:hV0lr5fv0.net
>>578
消された商→消された士農工商
あとついでに、長文御免!

580 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dfad-llbN):2020/04/30(Thu) 09:25:54 ID:U08q+UoP0.net
ヨーロッパの身分制度は士農工商ならぬ士聖農商すか
そういやトランプの♠️♥️♣️♦️はこれに対応してるらしいね
 ♠️…剣…貴族
 ♥️…杯…聖職者
 ♣️…棍棒…農民
 ♦️…金…商人

「貴族」ってのを自ら働かなくても働いてる(耕してる)人より明らかに際立って豊かな生活ができる層と考えるとどんなに多くても人口の1%がせいぜいだと思うんで江戸時代の武士(7%)が全部貴族とは思えない
建前上幕府の直臣だった大名旗本(の一族)と大名家の家老格(それも小大名だと怪しいが)までってトコだろう
江戸時代の場合典型的な封建制だと王家にあたる江戸幕府の力がかなり強くて潜在的な敵と見なされた大名家の勢力を削ぐ政策がデフォだったのに加え同じ理由で儒学をアレンジして「武士は食わねど高楊枝」な思想が拡げられたってのもある
安定した身分社会が百年単位で続いてるのに支配層であるはずの武士はどんどんビンボーになってってるんだから

聖職者に当たる僧侶神主?がヨーロッパ中世〜近世の協会に比肩する勢力だったとは思えないキリスト協会と違ってひとつにまとまってないし
ローマ教皇(庁)に当たるのが天皇(朝廷)と考えると公家がそうであるという考え方もあり得るがローマに当たる?京の都にしかいないのが根本的に異なる
この人たちは文字どおりの貴族だったはずの平安末期でもそうだった;建前上領地をこの人たちに寄進して実質は領主のまま建前上荘官(代官)に収まった地方勢力が武士になったわけだが

農商は割愛するけど日本人が一番イメージしやすいであろう身分社会である江戸時代と典型的封建制のヨーロッパ中世〜近世との対比はこんな感じ?
そもそも異世界なんだから独自の歴史を背負って独自の身分社会が構築されてたって構わんわけだが
人口比(貴族=領主の一族ウン人に対し領民は百倍?千倍?)と面積というか人口密度(領地の人口を先に決めたとしてそれを養うに足るにはどれだけの広さの領地が必要か?)は先に設定しておいた方が世界としての実在感が増すと思う

ム〜リ〜というヒトはテンプレ話書いてた方が利口だろう

長文失礼…

581 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dfad-llbN):2020/04/30(Thu) 09:38:54 ID:U08q+UoP0.net
トランプのマークが化けちゃってるな
 スペード……剣……………貴族
 ハート……(聖)杯………聖職者
 クラブ………棍棒…………農民
 ダイヤ………金(貨幣)…商人


582 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c77f-h83k):2020/04/30(Thu) 10:27:03 ID:UcIGahaP0.net
文章もうちょっと簡潔に書こうぜ、目が滑る

とりあえず、中世時代だけ見て言えば日本の聖も欧州の聖も大きく見れば大して変わらんよ
キリスト教だって派閥は一杯あって別に一枚岩じゃないしな

あと、一応天皇は建前上は日本仏教におけるトップだった

583 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e73c-sVeA):2020/04/30(Thu) 10:49:54 ID:PsO61hR20.net
チタンで作った和甲冑らしいけど
輝きにマジックアイテムみがある
https://i.imgur.com/w3qcbJH.jpg

584 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dfe7-ts7H):2020/04/30(Thu) 10:51:02 ID:+cRxW5gw0.net
>>583
ミスリルを青系としている作品だとこんな感じなのかな

585 :この名無しがすごい! :2020/04/30(木) 11:12:18.42 ID:LDjWgivid.net
部屋の風景が写り混んでいるだけだねえ

586 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e73c-sVeA):2020/04/30(Thu) 11:27:12 ID:PsO61hR20.net
どうみても鏡面仕上げしてないだろ……

587 :この名無しがすごい! :2020/04/30(木) 12:19:05.68 ID:qg/x4hFO0.net
>>580
個人的には、士農工商の士は貴族って考えるより、公務員って考えた方がしっくり来る感じがする

588 :この名無しがすごい! :2020/04/30(木) 12:42:39.73 ID:F78ckAQ10.net
>>565
実のところ難しい…

貴族でも上流と下流では互いの扱いも違うし、無論貴族身分ではない騎士と農民の間は流動的

また南仏の様にローマ時代から変わらぬ地域だと、縁戚関係にもなっていて、気軽な付き合いだった

惨くなるのは、安定するルネッサンス以降が多いかな(ルイ13世以降)

589 :この名無しがすごい! :2020/04/30(木) 14:29:26.20 ID:kWYQMuyi0.net
イギリスとかいまだに
酒場とかで平民と貴族は同じ席に座れないんだっけ?
マリオも初期はただの配管工だったのが
マリオランド2で城持ちになった(配管工事は趣味でやってるw)のは
ヨーロッパで
「配管工と姫(ピーチ)が交際するのはよろしくない」
みたいな突っ込みがあったから、
というのはネットでみかけたな
ソースはなかったから真偽は不明だが

590 :この名無しがすごい! :2020/04/30(木) 14:36:31.35 ID:UcIGahaP0.net
じゃあ。その感覚はどういうものなのか?
と言われると人それぞれとらえ方が違うので分かりづらいが、
わかりやすいところで言えば、学園カーストや学歴かねぇ

591 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 67f7-FlWF):2020/04/30(Thu) 14:49:07 ID:gPmGRPBM0.net
イギリスで裕福な奴にパブに連れていってもらったときそいつが色んな奴と話してて驚いたな
ババアとまだ20代くらいの青年がいきなり談笑し始めたり日本の居酒屋とは似ても似つかないくらい狭い(というかフレンドリーな)コミュニティだったわ
だいたい誰がどういう家庭の奴なのかくらいはわかってるだろうし裕福な奴と貧乏な奴で住み分けくらいはできてそう

592 :この名無しがすごい! :2020/04/30(木) 16:38:17.38 ID:snl6YVs8d.net
エマは先生がさっさと養子にしとけばあんなに拗れなかっただろうに

593 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bf66-D935):2020/04/30(Thu) 16:44:46 ID:ewCNPNrS0.net
>>582
神道のTOPってのは聞いたことあるが、仏教もそうなんだ?
うろ覚えだが、いつだかの天皇が仏教をおろそかにするか何かで、天皇も仏に逆らったら地獄行きだぜ!
って絵を描かれて脅されたような記憶がある

594 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c77f-h83k):2020/04/30(Thu) 16:59:23 ID:UcIGahaP0.net
>>593
システムとしては日本仏教のTOPとしての方がしっかり整備されてるレベル
それに神道の方は統一した教義があるわけでもないしね

江戸時代になるまでは最上級の坊さんになるためには基本的に天皇による認可が必要だったし、
朝廷の占有事項でもあるし、どの宗派も権威のよりどころとしては朝廷と深いつながりがあったのよ

とはいえ、仏教の協議において一番偉いのは仏さんだし、天皇自体が仏の生まれ変わりだのと言った教義も無いので
仏教側も何かと仏罰だ〜とか言って圧力かけたりもする

595 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dfad-llbN):2020/04/30(Thu) 17:59:00 ID:U08q+UoP0.net
カトリック協会はいまだに統一されたピラミッド型の組織を整えた宗教団体としてはダントツで世界一の規模 平安鎌倉の昔から実質起源の異なる宗派が乱立する日本仏教と一緒にしたらいかんと思う

天皇(を中心とした朝廷)は平安時代からそういう傾向があったようだけど字面からして「戦う人」である武士に実権を奪われたことで完全に「祈る人」にシフトチェンジしちゃったんでヨーロッパでいうと皇帝より教皇の方が近い
その宗教は仏教だったのか神道だったのか?というと江戸時代までは仏教優位ではあったようだけど分かちがたく神仏集合してたんでこの辺突き詰めてもあんま意味はない
むしろ明治初期にムリヤリ神仏分離させちゃったからややこしいことになったんであってそれまではニッポンの総宗派の大教皇みたいに思われていたってことでいいんじゃないかな

596 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dff1-h83k):2020/04/30(Thu) 18:08:47 ID:dTgZQs/Q0.net
>>566

ヤマトがワープに失敗すると全宇宙ガー的な
なんだか凄いのが「縮退路」だというのは分かった
ありがとう

597 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c77f-h83k):2020/04/30(Thu) 18:32:04 ID:UcIGahaP0.net
>>595
統一されたピラミッドという意味では日本も変わらんぞ(もちろん信徒の数は桁違いにカトリックの方が大きいけど)
どの起源だろうと、日本仏教の権威付けとして天皇家が担っていたからね

てか天皇家の庇護もしくは承認なければ、他の宗派に物理的にも潰されるような時期もあったし……
まあ、江戸以降はあれだけど

598 :この名無しがすごい! :2020/04/30(木) 19:00:53.37 ID:U08q+UoP0.net
>>597
だからまさにそういう対立関係と所詮は内部の主導権争いでしかないカトリックの派閥争いと一緒にしたらいかんと言っている「異端」として切り捨てるとなると話は別だけど

「実権」を失って「権威」だけ残されたことで天皇は教皇化した
イスラムでもカリフ家を形だけ残してスルタンの肩書きで実質支配って時代があって歴史の教科書だとこっちの方が日本の武家政権に似てるって出てたりするけどカリフは完全にお飾りだったようだから鎌倉時代の執権政治の方が似てる気がする

599 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c77f-h83k):2020/04/30(Thu) 19:19:13 ID:UcIGahaP0.net
実態はどうであれ、聖としての役割は別に大差ないよってのが言いたいこと。

最大の権威機関があること、国の権力が聖と武の二重構造になってたりもすれば
独自に領地や都市を持ち自前の兵力を持っていたりなど、金融機関の元締めってのもやってる事は似通ってる事は多い

600 :この名無しがすごい! :2020/04/30(木) 20:02:00.73 ID:6MMvnFV/0.net
>>583
これって構造色ってやつだよ。合金に熱を加えるとできる膜のせい。
詳しくはウィキで調べてw

601 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dfad-llbN):2020/04/30(Thu) 22:56:22 ID:U08q+UoP0.net
>>600
鳩の首辺りの色もそれだな光の当たる角度で色が変わる

602 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd7f-iK49):2020/04/30(Thu) 23:01:07 ID:LDjWgivid.net
超合金ハト

603 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fe7-eDDL):2020/04/30(Thu) 23:05:06 ID:mgu8AxB/0.net
虹色の生き物は基本、構造色
孔雀の羽とか蝶の翅とか

604 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr5b-sVeA):2020/04/30(Thu) 23:23:43 ID:M6+02ugPr.net
>>600
なぜそれを俺に安価つけるのか

605 :この名無しがすごい! (アウアウウー Saab-2G4j):2020/04/30(Thu) 23:40:35 ID:OuB+2sLka.net
>>604
そこにレスがあるからだ

606 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd7f-iK49):2020/04/30(Thu) 23:46:24 ID:LDjWgivid.net
ではなぜ他のレスにアンカをつけないのか

607 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df25-h83k):2020/05/01(金) 02:25:03 ID:8Bte/+fq0.net
きっと愛の差だな

608 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bff1-h83k):2020/05/01(金) 04:08:47 ID:hYplZlqY0.net
立体構造魔法陣って、もし実際にあったら(あるいはあると考えたら)、いろんなとこにいろんなモノが当たりまくって、
レイリー散乱や構造色があちこちに発生して、派手派手しい電飾のような絵になりそう。

609 :この名無しがすごい! :2020/05/01(金) 20:06:31.80 ID:xsqYcHJad.net
コウモリの目玉とかオークの爪とかなんかの涙とか毛とか、
魔法の触媒ってやっぱ必要なん?

610 :この名無しがすごい! :2020/05/01(金) 21:09:46.66 ID:BcmCatJ6F.net
>>608
立体魔法陣の発端が「平面魔法陣じゃ書き込みスペースが足りない」だとすると
ノートのように平面を束ねたものが立体構造魔法陣の正しい進化だと思う。省スペース 大容量

611 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fe7-eDDL):2020/05/01(金) 21:22:05 ID:MNtXfxDT0.net
集積回路と同じだな
面積が足りなくなったとか平面だと回路の接続距離が長くなって効率が落ちるので積層化した
さらに集積回路そのものをスタックする技術が出てきた
魔法陣もそんな感じで……もう魔法じゃなくて魔力を使った技術そのものだな

612 :この名無しがすごい! :2020/05/01(金) 21:28:49.29 ID:O7SPquNW0.net
なろうのは実際学術体系化されてそれに元ずく技術で道具も作ってだから
不可思議な力ではなく一つのエネルギー工学みたいなものだねえ

613 :この名無しがすごい! :2020/05/01(金) 22:03:02.28 ID:PcBHguzZ0.net
体系化された技術で新しい道具も造ってっていうのまで描けてれば大したもんだよ
実際のところシステマチックではあってもゲームの魔法そのものってのの方が多いだろう

614 :この名無しがすごい! :2020/05/01(金) 22:13:17.62 ID:T6Pr81PJ0.net
まあゲームのスキルと装備だわな
ベースにSAOがあんだからしゃーねーけど

615 :この名無しがすごい! :2020/05/01(金) 22:14:12.09 ID:MNtXfxDT0.net
つってもまあ、書く方も読む方もぶっちゃけ非ゲーム的な魔法なんてピンと来ないだろうからしゃーない面もある
シロマサでもオリオンではやっぱゲーム的な魔法になっちゃってたしな

616 :この名無しがすごい! :2020/05/01(金) 22:54:26.49 ID:PcBHguzZ0.net
ゲーム(風)世界ってのは「そのように造られた世界」なんだよね5分前に造られた世界って言ってもいい
「リアルな世界」なら魔法だろうがなんだろうが「技術」とか「理論」ってのは誰かがそれもたいていは複数の人が少しずつ積み上げて作り上げたものなのにゲーム(風)世界では初めからあるものでよって進歩も退歩もしない
剣技のような職人的な技術なら個々人の中で少しずつ積み上げて身につけるものなのにゲーム的な「スキル」ってのは直接関係ない経験値積み上げることである日突然使えるようになる

これ以上はイラスレ案件だな

617 :この名無しがすごい! :2020/05/01(金) 23:02:41.14 ID:MNtXfxDT0.net
コミック版のウィズはその辺、面白い解釈だったな
呪文は入門時に一気に全部伝授されていて、条件を満たすとアンロックされて最適な使い方を含めて思い出すっていう
だから、いきなり呪文を覚えた様に見えるって言う解釈だった

618 :この名無しがすごい! :2020/05/02(土) 00:19:41.70 ID:2fTGMcuv0.net
>>610
魔法陣の積層化による魔導技術は無職転生でやってたぞ

619 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2701-t46k):2020/05/02(土) 02:08:19 ID:iuic6OF70.net
流れを切ってしまって申し訳ない
なろう系によく見られるレベルという考え方について詳細に設定された作品はあるのだろうか?

何をもってレベル1としているのかよくわからんのだ
例えば最弱モンスターを一撃で倒せるからレベル1なのかなど
何かを評価するとき、ある程度の基準があると思うのだが、ゲームのシステムをそのまま普通の人間が存在する異世界にレベルシステムがどのようにしてあるのか、寡聞にして知らない

620 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df25-h83k):2020/05/02(土) 02:34:15 ID:xP7JgM4J0.net
詳細に設定された作品と言われてパッと思いつくのは無いなあ

レベルってのは例えばステータス等の総合が一定の基準に達しているかで判断されて
それがレベルという数値で表されているだけではないかと
生まれた時から基準値を満たした能力を持っているなら、いきなりレベル10とかもあり得るし
四肢欠損等で総合力が下がればレベルも下がる
つまりレベルとはあくまで総合能力ありきで、レベルが上がるからステが上がる訳じゃなく、その逆である
みたいな

こういうのはどうだろう?

621 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dfdd-ur4w):2020/05/02(土) 02:44:09 ID:DmsNaHNN0.net
>>619
いわゆる総合レベルのことなら、1レベルってのは初期状態ってだけの意味合い以外ないような?

622 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2701-t46k):2020/05/02(土) 02:48:14 ID:xeQq1CwU0.net
>>620
ありがとう
ステータスを前提としたレベル表記システムか
ちなみに今思いついた?
それとも何かのゲームのシステム?

個人的にずっと違和感を感じるのが、数値で表される物について、何を基準にしているか気になるんだ

レベルがステータスの総合値なら、各ステータスはどういう基準で評価されているのか?

例えば体力、魔法力があったとして、50メートルを息を乱さずに走り抜けることを体力10と設定する、初級魔法を10分間継続して、発射(もしくは放出)することを魔法力10
という風に、数値化したときに定義が必要と思ってしまう

623 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e72d-zV7l):2020/05/02(土) 02:52:44 ID:D8Vu6fsl0.net
一応卓ゲーならレベル10もあれば街を単独で制圧できる、レベル20(カンスト)が数人集まれば
世界の終わりを止められるみたいななんとなくのスケール感がなくはない
が、なろうのレベル制はドラクエとかの99まで行ったりするレベルやネトゲとかの100を超えたりするレベルがモチーフなので
数字がでかくてなんかすごい!くらいの意味合いしかない
まあその辺の意味合いは書く方でちゃんと設定してやらないと生まれないってこったな
最悪「人間ならレベル1000あれば単騎でドラゴンと戦える」とかそんなのでもいいわけで

624 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2701-t46k):2020/05/02(土) 02:59:22 ID:xeQq1CwU0.net
そもそも、世にある数値っていうのは、ほとんど単位が定義されているものじゃないか?

例えば米一合は、体積で180mlぐらい
炊飯後に300g強になるらしい
これは約2人前になるそうだ
すなわち、米三合で6人のごはんができる

翻って、体力が10で50メートルを楽々走り抜ける
体力50で250メートルを楽々走り抜けられる

こんな感じで定義があれば、具体的に何ができるのか、レベルアップでどれだけ伸びるのかわかると思うんだよ

625 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df25-h83k):2020/05/02(土) 03:04:24 ID:xP7JgM4J0.net
>>622
今なんとなくでっち上げた感じかな

ステータス数値の基準は難しいなあ
だが数値化されているのだから、何がしかの基準はあるんだろうな
例えば筋肉の質や総量だったり臓器のポテンシャルだったりだろうか

例として、筋肉10gがSTR0.1、よりポテンシャルの高い筋肉なら0.2みたいな基準なら
割と単純にSTRステータスが計算できるかな

ただそれをキッチリ定義して、はたして誰が得するんだって話で

626 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2701-t46k):2020/05/02(土) 03:06:40 ID:xeQq1CwU0.net
>>623
卓ゲーの分野ではレベルがある程度具体的に設定されてるのか
はじめて知った。ありがとう

個人的に思うところとして、レベル制度が敷かれてる異世界で、そのレベルの基準となる何かが、実はその異世界をつくる根源的なシステムだったんじゃないかっていうSF風の作品を書いてみたかったんだ
例えば、レベル0とされる人物がいて、その人を解放するためのお話とか

何はともあれ、個人の興味に付き合ってくれてありがとう

627 :この名無しがすごい! :2020/05/02(土) 03:10:05.58 ID:xeQq1CwU0.net
>>625

確かに、細かくステータスを定義して誰が得するのかっていう観点はなかったわ
頭でっかちだった

即席で考えられるのは尊敬するぜ

やっぱ数字とか気にし過ぎだったわ
ありがとう

628 :この名無しがすごい! :2020/05/02(土) 03:16:19.64 ID:xeQq1CwU0.net
>>621
初期状態ってなんなんだ?
人間の運動能力には差がある
全ての人間が生まれたときからレベル1なら、そのレベルシステムは個人の成長を数値化したもので、個人間でのレベルの比較は単純にできないという話になると思う

629 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dfdd-ur4w):2020/05/02(土) 03:19:23 ID:DmsNaHNN0.net
レベルの話をしたいのか能力値の話をしたいのかどっちなんだ?
レベルは単に熟練度を表すだけで、強さを表してるわけじゃないからな
戦闘に熟練すれば強くなるって意味では強さを表してるともいえるけど

630 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2701-t46k):2020/05/02(土) 03:25:14 ID:xeQq1CwU0.net
>>629
俺がいうレベルってのはポケモンのイメージなんだ
レベルが上がれば各種能力が上がる
何をもってレベルの違いを説明してるのかわからん

631 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dfdd-ur4w):2020/05/02(土) 03:27:09 ID:DmsNaHNN0.net
>>626
えーと、現代地球にダンジョンが出来ました系でよく出てくるようなダンジョンで付加される後付けレベルシステムみたいなのを意識してるのかな?
そういうことなら、レベルってのはシステムによる補正の影響を受ける段階を表す数字になるわけだけど
システムの初期補正を受けた段階が1レベルで、補正を全く受けてないのが0レベルね

632 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dfdd-ur4w):2020/05/02(土) 03:28:18 ID:DmsNaHNN0.net
>>628
そのイメージで大体あってると思う

633 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dfdd-ur4w):2020/05/02(土) 03:32:53 ID:DmsNaHNN0.net
>>630
ポケモンだって、
レベルは戦闘経験(勝利経験?)を積むことで上がるもので、
違うポケモンなら同じレベルでも強さは違うんだよね?
ポケモンやったことないけど

634 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e701-mIzA):2020/05/02(土) 03:33:29 ID:7hVl/nt60.net
Lv1は普通の人間でステ10が大人平均のイメージがなんとなくある
レベル上がるのはまぁなんらかの魔法的な進化変化みたいなのの度合いで
レベルは割と簡単に理屈つけられるけどステはちょっと数値化しにくいやね

635 :この名無しがすごい! :2020/05/02(土) 03:49:13.93 ID:D8Vu6fsl0.net
いやまあだからレベルがなんなのか、とか
レベル1がどのくらいなのか、とかは書く方が設定してええんやぞ?
一般的なゲームにおけるレベルが世界観側にどう反映されるのかってのは作品ごとに考察するしかないわな
基本的には経験とか鍛錬の差ってことになるわけだけど

636 :この名無しがすごい! :2020/05/02(土) 03:51:20.21 ID:Jx6x2sJ20.net
すまん
レベルとステータスその他とを混同しているのと、なろう系で採用されているレベルシステムの知識不足だった

とりあえず、どういう形のものがあるのか調べてくる
またここに来た時に、ディスカッションできたらと思う
ありがとう

637 :この名無しがすごい! :2020/05/02(土) 03:54:29.22 ID:Jx6x2sJ20.net
>>635
まあそうなんだけど、どうも曖昧なままで数値を扱う連中が気に入らないというのがあったんだ
それってわざわざ数値化する必要あるのか?
ただキャラクターの強さを示すためなんじゃないかって
どうせ数値化するなら、それだけの理由が欲しいというのが希望だ

638 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df25-h83k):2020/05/02(土) 04:34:33 ID:xP7JgM4J0.net
ステータス周りの設定は妄想し甲斐があるよな

例えばそもそもステータスとは何か?とか
個人の能力を解りやすくビジュアル的に表したのがステータスとしたら車のスペック表と大差ない訳で
じゃあそのカタログスペックに虚偽の数値を書きこんだ所で実車のスペックが変わる訳ない、つまり
ステ改ざん系の能力は意味ないのではないか?とか
影響されるのであれば、ステ改ざんに見えて実は実体を直でいじってて、それが数値に反映されてる、とか

膨らませれば、それで色々話が作れそう

639 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a71e-LlFz):2020/05/02(土) 04:46:20 ID:XR1iQNPW0.net
そもそも能力の数値化の代表たるキン肉マンやドラゴンボールからして、戦闘力や超人強度が何基準なのか全く明らかになってないからな

640 :この名無しがすごい! :2020/05/02(土) 05:14:45.82 ID:WXLzi2+Na.net
ウォルテニア戦記の最大レベル7で低いなと思ったら、チャクラの開放に合わせたものだった
ってのは結構好きだな
まるで活かされていない気がするけど

641 :この名無しがすごい! :2020/05/02(土) 05:37:32.62 ID:Jrit+c890.net
まあその技術に関する「何か」を持ってない状態をレベル0として、
持ってる状態をレベル1とすりゃ、そこに何か見えてくるじゃろ。
あとは最大を10か1000か65536にするかの差であって。
(65536だとまた別の理屈が浮かび上がりそう)

642 :この名無しがすごい! :2020/05/02(土) 05:39:12.02 ID:Jrit+c890.net
ドラゴボの戦闘力は一般人で5なので、カウンタブルな総合力を概算したもんじゃないかなとは思う。
肌の表面から見える筋力とか見えないオーラとか中で渦巻く生命力云々(テキトー)。

643 :この名無しがすごい! :2020/05/02(土) 05:52:32.12 ID:5VGnepDk0.net
>>630
システムの違和感に対して質問ぶつける割に知識基盤が
子供向けでも単純なシステムのポケモンイメージってのも割と貧困だと思うが……

作品によるがポケモンで例えるなら、レベルは進化制みたいなもん
冒険者Aがレベル1でも鍛えれば能力値を上げる事はできる(ポケモンのレベル制)
しかし、どこまで突き詰めても所詮「冒険者Aレベル1」の強さであり、限界や取得能力に限界がある
そこでレベルを上げればポテンシャルが向上してより有利な限界上昇を得る事ができる
なろうのレベル上昇というのは、言わばヒトカゲがリザードに進化するようなもん

644 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bf78-8lVZ):2020/05/02(土) 06:10:39 ID:xyww9LNE0.net
なろう的にレベルっつったら自由にパラ振ってスキル選べるMMOタイプだろう

645 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a710-h83k):2020/05/02(土) 07:00:39 ID:YoxqS+QW0.net
大半のRPGは基礎訓練の終わった冒険者をレベル1にしてるから
のび太とジャイアンが殴り合っても腕力差より乱数幅が大きくなってジャイアンが勝つとは限らないんだよな。

ドラゴンボールの戦闘力はエンジン出力みたいなものだろ。
例のトランクスはダブルゼータのような極端なパワー特化型だが、
少数の例外はあるにせよ大半の戦士は強さが数字に比例。

ちなみにワンパンマンの番外編で童帝が熱とかから身体能力を測定する装置を作ったが
タツマキの超能力を評価できない(ファンタジーだと魔法使いにこの問題が発生)、
サイタマやキングが「測定不能」になるため開発者自身が「あてにならない」として葬った。
ドラゴンボールへのアンチテーゼもあるだろうが、ワンパンマンという作品自体が
地震のマグニチュードのように直接測定できず被害とかからの推測で怪人を評価するスタンスなので
神の視点で戦闘力を評価する方法が本編にあったら困るというメタ事情も。

646 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e72d-zV7l):2020/05/02(土) 07:46:39 ID:D8Vu6fsl0.net
ワンパはジャンプ漫画アンチだからな
途中からジャンプ漫画全力パクリしてるけど

647 :この名無しがすごい! (ガラプー KK4f-00oL):2020/05/02(土) 08:03:52 ID:U/rgO3/DK.net
質問なんだけど家長が死んだら税を納める畑はどうなるの?そのままなの?縮小するの?教えてアルムの森の木よ

648 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e73c-sVeA):2020/05/02(土) 08:17:09 ID:pDnXFjkK0.net
相続者が納税の義務も引き継ぐだろ

649 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fda-h83k):2020/05/02(土) 08:25:05 ID:5VGnepDk0.net
>>647
統治法にもよるけど、基本的に長男に引き継がれる
長男がまだ子供なら母親や親類等が一時的に家長の代役になる
女性しかいない場合は婿を(半強制的に)迎えたりすることになる
つまり原則は男家長を新たに立てる(ここら辺で乗っ取りや血なまぐさいお話が……)

厳密に言うなら、税は収穫物であり土地畑ではないので、維持できれば何も変わらない
逆に土地があって家長がいても税が払えなければ土地を切り売りして縮小する事はある
もっと厳密に言うなら、土地は国や地主の物とされていたので個人の畑所有ではなかった

650 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a71e-ur4w):2020/05/02(土) 09:10:58 ID:XR1iQNPW0.net
>>645
>のび太とジャイアンが殴り合っても腕力差より乱数幅が大きくなってジャイアンが勝つとは限らないんだよな。
ジャイアンの腕力が7でのび太の腕力が1で乱数が1d6だったらのび太は絶対に勝てないぞ

651 :この名無しがすごい! (ガラプー KK4f-00oL):2020/05/02(土) 09:50:56 ID:U/rgO3/DK.net
>>649
男が結婚して家を出ていって母娘だけとなると税の維持はやはりきついか。ありがとうアルムの森の木よ

652 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fda-h83k):2020/05/02(土) 10:02:20 ID:5VGnepDk0.net
>>651
畑規模や土地柄時代柄であれば不可能ではないけど、(戦争等で辺境村ではそういう事もよくあった)
結局働き手を失った挙句社会的な発言地位も劣るから将来的に難しいという
まあどちらかと言うと、男(息子)が家に残って女(娘)が出ていくんだけどね

653 :この名無しがすごい! :2020/05/02(土) 10:13:23.79 ID:YoxqS+QW0.net
>>650
ドラクエのレベル1戦士から子供のステータスを逆算するとな・・・
TRPGのソードワールドだと平目対平目だし。

654 :この名無しがすごい! :2020/05/02(土) 10:21:11.63 ID:2fTGMcuv0.net
>>651
異世界食堂のアレッタがそんな感じやったね

655 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e773-ki1L):2020/05/02(土) 12:23:00 ID:ACQ+KHpH0.net
>>643
ポケモンは
・個体値…マスクデータ。この値でポケモンごとに得意不得意な能力が変わる
 二匹のピカチュウを捕まえて同じ個体値になる確率は数万分の一

・努力値…マスクデータ。倒した相手数百体が内部的に記録され、
 相手の種類によって伸びる能力が変わる。
 攻撃が伸びる相手ばかり倒しているポケモンは攻撃しかのびないし、防御が伸びる相手しか倒していないポケモンは防御しか伸びなくなる

・他にも性格によって能力の伸びが異なる

とかめちゃくちゃ複雑やぞ
(ただクリアするだけなら上記の知識は全くいらない)
10年以上前のフェアリー属性がないころの知識なんで
新作のシステムと異なってたらゴメンナサイ

656 :この名無しがすごい! (スフッ Sdff-liQR):2020/05/02(土) 13:01:23 ID:f1Cc3MJwd.net
レベルとか能力値とか好きなのかみんな

657 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e701-8DoZ):2020/05/02(土) 13:14:02 ID:W45Ls3Q/0.net
>>656
自分はフレーバー程度なら好きの範疇だな
おまけの解説コーナーとかポケモン図鑑的なやつ
戦う前から数値だけで殴り合いしてるみたいなのは萎える

658 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e773-ki1L):2020/05/02(土) 13:37:00 ID:ACQ+KHpH0.net
単純な「強さの度合いだけを表す値はあんまり好きじゃないけど、
ワンピの賞金(政府にとって厄介なやつや一般人を巻き込むと上がる)や
トリコの捕獲レベル(擬態の上手い奴や弱すぎて死にやすいのも上がる)
とかは好き

659 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dfad-llbN):2020/05/02(土) 13:59:44 ID:Sc/3aZLy0.net
レベルというかステータスシステム大嫌いなんだがそういうのなしで面白い作品があるとそのキャラの能力を数値化してみたくなる不思議

ゲーム的なステータスシステムは「強いから数値が高い」じゃなく「数値が高いから強い」なんだよね これが「逆転している」という自覚すらない感じのヤツは作者がゲーム廃人なんか?と思う

660 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df08-D935):2020/05/02(土) 14:04:58 ID:pPneVcdz0.net
数字がデカいと次のかませ役なんやなって予想し易いまである

661 :この名無しがすごい! (JP 0H8f-JFW3):2020/05/02(土) 14:08:08 ID:MhC2cs7dH.net
田中さんが見るステータスは数字よりジョブの方が気になる

662 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dfdd-ur4w):2020/05/02(土) 15:32:15 ID:DmsNaHNN0.net
>>638
ステータス書き換え能力で強くなると思ったら、単にステータス表示だけを書き換える能力でした…… からの
「俺はステータス書き換えスキルで成り上がる」みたいなタイトルで、
無双かと思いきやハッタリで世の中を渡る話も面白いかも?

663 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dfad-ur4w):2020/05/02(土) 15:40:43 ID:2fTGMcuv0.net
レベルという単語は止めて、ステージにしようぜ

664 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dfdd-ur4w):2020/05/02(土) 15:52:29 ID:DmsNaHNN0.net
やつは炎熱魔導士第4ステージのベテランだ……
うーん、そういう表記をするくらいなら段表示が良いかも?
やつはマジックカラテ7段の実力者だ、とか表記されたらベテラン臭が凄いよね

665 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e701-mIzA):2020/05/02(土) 16:06:12 ID:7hVl/nt60.net
桃伝とかレベルのかわりに段だったな
実際レベルもステージも段階って意味で使ってるしどれでも良いと思うが
ステは言葉の意味とちょっと離れて考えたほうがわかりやすくなるかね
STRだけど力というよりは総合的な攻撃能力でINTは総合的な魔法能力で
ただステはどうしても5〜7種くらい欲しくなってしまうのがゲーム的表現を越えた意味付けの邪魔になっちゃう感じがする

666 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr5b-sVeA):2020/05/02(土) 16:07:30 ID:gDLJ8ANEr.net
総合的な攻撃能力ならSTRじゃなくてATK使えよ

667 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e701-mIzA):2020/05/02(土) 16:08:52 ID:7hVl/nt60.net
そうすると武器込みのイメージに引っ張られそうなのがね・・・

668 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dfad-llbN):2020/05/02(土) 16:11:29 ID:Sc/3aZLy0.net
段位ってのは空手や柔道剣道さらには囲碁や将棋でもそうだけど基本降格はないから「その時点での実力」は反映しないんだよね
レベルシステムと言うか経験値システムは足し算だけで下がることがない数字が「実力」を示すからそういう世界だとよぼよぼの年寄りが一番強いってことになるんではなかろーか?

669 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dfdd-ur4w):2020/05/02(土) 16:24:36 ID:DmsNaHNN0.net
>>668
レベルも熟練度合いを示すだけで実力とイコールじゃないから
ステータス表示まで行って実力を示す数字になるんだよね

670 :この名無しがすごい! (スププ Sdff-8DoZ):2020/05/02(土) 16:27:11 ID:oTjPgrfxd.net
結局、ゲームじゃないんだから何もない数字だけのっけるじゃなくて
怪獣図鑑とかでも見習ってせめて分かりやすい単位でも付けときゃいいのに
水爆何個分の破壊力だの、象を何頭分持ち上げられる腕力だの、レモン何個分のビタミンCだの

671 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dfdd-ur4w):2020/05/02(土) 16:27:50 ID:DmsNaHNN0.net
さらに言うなら、年齢というパラメータがただの飾りじゃない、意味のあるステータスになってる世界だと、年齢補正ってのがかかるから
老化によるマイナス修正もね

672 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2779-ts7H):2020/05/02(土) 16:34:49 ID:9lWmRDaV0.net
女神転生のTRPGだとレベルは、神話的存在に近づいていく設定じゃなかったかな。

で、本当に神になっちゃうと、プレイヤーからキャラが没収される

673 :この名無しがすごい! :2020/05/02(土) 16:43:57.89 ID:YoxqS+QW0.net
>>668
ドラクエだとじじいでもちゃんとレベル上がるからな。
この年齢まで何をしていたんだというツッコミもあるけど。

674 :この名無しがすごい! :2020/05/02(土) 17:32:24.38 ID:gDLJ8ANEr.net
>>667
いや、だからSTRとATKは排他じゃないだろ
併用しろよ
鋼鉄の剣を装備すればATK+8されるんだよ
光エンチャントすれば属性倍率×1.5されて暗闇特効もつくんだよ

675 :この名無しがすごい! :2020/05/02(土) 17:58:13.32 ID:YJ6+tC7ua.net
>>665
個人的には魔法関係は知力(INT)よりも魔力(MAG?)を使ってほしい今日この頃
いや、魔術に対する知識とかが魔法に影響するとかでも良いんだけど、
魔法使いでINT高いけどアホな奴とかいるとなんだかもにょるんで

676 :この名無しがすごい! :2020/05/02(土) 18:10:40.55 ID:6CMsIWaD0.net
RPGツクールスレでやってろ

677 :この名無しがすごい! :2020/05/02(土) 18:11:37.00 ID:RmXoGvZq0.net
>>670
水爆いくつとか逆にわかりにくくないか

678 :この名無しがすごい! (スププ Sdff-8DoZ):2020/05/02(土) 18:36:29 ID:oTjPgrfxd.net
>>677
分かり難いが同時に、とにかく凄そうって事も伝わるからな
ゼットンの一兆度のプラズマ火球みたいなもん
要はケレン味

679 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dfdd-ur4w):2020/05/02(土) 18:49:57 ID:DmsNaHNN0.net
>>678
そういう話なら、結局やってることは同じなんだよな(とにかくでかい数字で凄そう感を出す)

680 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6701-WRor):2020/05/02(土) 18:54:42 ID:VFvRnyin0.net
>>673
ドラクエは転職でレベル下がるし
他にも、老人になって暇だから魔法を習ったのかもしれない

681 :この名無しがすごい! :2020/05/02(土) 19:10:09.39 ID:5VGnepDk0.net
>>675
知力は成績であって、人格の保障じゃないしなぁ
現実の大学教授とかも、知力はあっても初歩的な馬鹿発言馬鹿行動やらかす事も多いし

682 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2779-ts7H):2020/05/02(土) 19:20:20 ID:9lWmRDaV0.net
現代では知力っていうのは成績っていうより、考え方とかマインドセットみたいになってるっぽい

論文は間違ってると思って読め、出来るなら自分で実証するべきって考えが科学的ってことやからなぁ。

もちろん全ての論文読んでたら自分の研究できないから、どこそこが後追い試験したから大丈夫やろ、とか
ある程度権威主義的にならざる得んのやけど。

683 :この名無しがすごい! :2020/05/02(土) 20:32:09.27 ID:wV11YPZ30.net
そして勃発するWizとInt大戦

684 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f63-RwTP):2020/05/02(土) 23:29:56 ID:KwKAGqIT0.net
知恵と知識は違う
空から水が降ってきた時、知識がそれを雨だと教え
知恵が雨やどりを勧める

みたいな話を思い出した

685 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bff1-h83k):2020/05/03(日) 04:31:15 ID:oCgwUVzk0.net
まあ知識は線で知恵は面というイメージがあるわね。
線が織られて面になる。
線だけでは受けとめるのが難しいのも、面だと大丈夫なパターンもある。
つまり強さは飽和攻撃なんだよ兄貴!

686 :この名無しがすごい! :2020/05/03(日) 04:35:11.10 ID:oCgwUVzk0.net
間違ってるというか実証しるというか、とある理論をひたすら追試してるのが科学(あるいは学問全般)
みたいな話もどこかにあった。
相対性理論の凄いところは、今まで何万何十万という追試を重ねてるのに、ほとんど破綻がないってところなんだな。
だから「相対性理論は間違い!」というのが出ると「本当でござるか?」と著者疑い侍の方が雲霞のように湧く。
別に偉い人の理論をただただ宗教のように崇めてるわけじゃない。

687 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 67a9-BCJ4):2020/05/03(日) 05:03:48 ID:vSn9y7Ll0.net
アメリカでは宗教上の関係で未だに一部で地球は平らな盆の上に載ってるというのが常識だったりして信じられないぐらいにファンタジーだから困る
50年以上前に有人で月まで往復してるのにだぜ、兄弟
サイバーパンクの世界で事実を無視して地球は平たいんだぞなんてやっても間違ってないという

688 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df25-h83k):2020/05/03(日) 05:12:15 ID:G60T3Sel0.net
>>686
既存の法則が誤りである事を証明するという事は、それに代わる新しい法則を定めるという事だから
控え目に言っても偉人として歴史に名が残る

そんな魅力的なエサを目の前にぶら下げられたら、そりゃ学究の徒としては発奮せざるを得ない
これこそ正に科学者の本懐ってなもんよな

689 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dfad-llbN):2020/05/03(日) 09:52:55 ID:qnhP35Vq0.net
「今では誤っているとされた世界観」ってのはまんま異世界設定として使えるのよ

相対性理論に対してってことだとエーテル宇宙論…だとギリSFになるけどそれにしちゃファンタジー感が強くなるのはエーテルという古代ギリシャ由来の用語ゆえだろか?
その古代ギリシャが確立した天動説宇宙観がキリスト教に採用された理由として恒星球(太陽系外の天体が内側に張り付いた球がルネサンス頃まで実在するとされた)の外側に天国や地獄のための広大なスペースがあるという長所?があったらしい

大地平板説までいっちゃうとそれを矛盾なく描くためにSF風の考証を加える方が面白いと思う
水平線地平線ってのは地「球」上だから見られるもので平板世界ではそういう概念はないだろう地球上の光景を見慣れた目には多分遠くの地面がせりあがっているように見えるんじゃないか?

690 :Mr.和マンチ (ワッチョイ 0766-7g6g):2020/05/03(日) 14:09:38 ID:itY8sHaY0.net
>>684
ゲイリー・ガイギャックスか!
D&Dの能力値「インテリジェンス(知識)」と「ウィズダム(知恵)」の違いの説明でそういう例えが使われていた。
と、クロちゃんの「D&Dがよくわかる本」に書いてあった。

>>686
>「相対性理論は間違い!」
>別に偉い人の理論をただただ宗教のように崇めてるわけじゃない。
「相対性理論は間違い」とかって喚くのは、
「自分が理解出来ない理論をただ盲目的に叩いてるわけ」なんだよな。

691 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8742-ts7H):2020/05/03(日) 19:23:16 ID:XNTOdHtM0.net
>>690
その手の人々は大別すると
・理論をきちんと勉強していない
・新しい情報を知ろうとしない
・定量的な計算や実験を行わない
・自分に理解できないもの、自分の常識に反するものは誤りだとする
・実験的な根拠なしに自分の信条を主張する
・人の批判に耳を傾けず、自説に固執する
この辺りを併発するようだ
耳が痛いね!

692 :この名無しがすごい! :2020/05/03(日) 20:06:48.77 ID:RrPFpQQuF.net
相対性理論で間違ってた部分が有ったから特殊相対性理論ってのが出来たわけで

693 :この名無しがすごい! :2020/05/03(日) 20:11:32.14 ID:9dBvm22B0.net
科学とは反証可能性があってしかるべきで、反証ができないものは宗教や疑似科学と呼ばれるもの
だから相対性理論は間違ってるは当然だし、そうであるべき
ただ現在観測できる中では概ね正しいとされているだけというのをしっかり認識しておく必要はある

694 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c7da-ase2):2020/05/03(日) 21:47:00 ID:PGG5RJwk0.net
>692
特殊相対性理論が先(1905年) 一般相対性理論が後(1915年)なんですけど

695 :この名無しがすごい! :2020/05/03(日) 21:58:55.16 ID:ZYc+FtrE0.net
反証可能性を「反証ができるorできない」と表現すると誤解を招くな
正確には「反証を試みる手段が存在するか否か」だね

696 :この名無しがすごい! :2020/05/03(日) 22:06:56.21 ID:Pf9Xp26td.net
結局異世界ものをダシにして知識語り合いたいだけで、お前らは異世界もの好きじゃないんだな
ってこのスレ見るたびに思うわ
異世界もの好きの匂いが無いよね

697 :この名無しがすごい! :2020/05/03(日) 22:13:01.44 ID:ZYc+FtrE0.net
異世界もの好きに対する酷い偏見を感じる

698 :この名無しがすごい! :2020/05/03(日) 22:15:52.38 ID:Pf9Xp26td.net
なるほど、そうかも知れないな
これは申し訳ない

699 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e701-8DoZ):2020/05/03(日) 22:32:30 ID:9yL8Ms/f0.net
異世界ものつーと、自分はオズとか鏡の国とかネバーランドとか想像するのに
何故かドラクエのパクリみたいな世界観で言いやがる
個人的にはあれは異世界ものというより、グルグルや4コマ劇場やフォーチュンみたくゲームパロというか

700 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8742-ts7H):2020/05/04(月) 00:58:55 ID:a5xHLWLf0.net
フォーチュンは冒険者カード以外はCRPG要素が薄いんで、「ドラクエのパクリのゲームパロ」とやらと同列にしてる人はちょっとうろ覚えすぎだと思う

701 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 87da-NlPP):2020/05/04(月) 01:58:07 ID:3ePHlTdM0.net
ファンタジーというか異世界物って読書量によって許容できるものが違うと思うよ。

1.指輪物語の原書を読める。本当のガチ勢

2.新書(デルフィニア戦記とか皇国の守護者とか田中芳樹、菊地秀行)とか
 和製名作にはまった人

3.ラノベだけ。まともと言い切れるのはロードスぐらい。もしくは、なろうだけ。



1,2の人はなろうはギャグとしか見ないだろうし、もう転生、転移に不信感持ってる状態じゃないかな。
自分も、ギャグとしては読めるけど、まともな本としては見てないし

702 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dfdd-ur4w):2020/05/04(月) 02:53:52 ID:8KBGIKDr0.net
なろうの(悪い意味で)目立つ部分だけ見てなろうすべてを糞扱いしてるのは草生えるとしか
本当に何でも読んでる読書家なら、そんなのは視野の狭い見方だとわかるはずだが……
誰でも投稿できるサイトという性質上、大部分は駄作なのは当たり前だし、ランキングも、特に日間ランキングなんかは先を読みたいって言う期待値の高さで決まるようなもので、作品そのものの評価とはまた別だしね

703 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 671e-ur4w):2020/05/04(月) 03:03:53 ID:Oyd0Z2Bu0.net
アスペポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※

704 :この名無しがすごい! :2020/05/04(月) 03:39:18.04 ID:3ePHlTdM0.net
>>701
書き直し
そもそも、異世界ファンタジー書くのに転生とか、転移って要素必要なの?
これが入るとほぼ、ギャグかチートで駄作になるか。になる。自分がスコップした限りだと。

705 :この名無しがすごい! :2020/05/04(月) 04:04:40.80 ID:p3VKeD9O0.net
「全能たれとは望みはしたが、しかしそれでも巧くはいかぬ」部分を見たいのであって、
巧く行く部分はそのついでの刺身のツマみたいなもんなんだよなあ。
帝国を手に入れた代償としてムチャクチャ政治の地味でキツイ部分を引き受ける恰好になるとか。
だがそこをがっつり面白く(あるいは面白くなくても慎重に)描いているものは好感持てる。

706 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fda-h83k):2020/05/04(月) 05:55:40 ID:lPicg6IO0.net
>>701
某所で「指輪物語こそすべてのファンタジーの原点!
新たな神話!それ以外は劣化創作物!」……と主張する奴がいて、
知識層に「指輪物語も神話伝承寄せ集めの改変劣化創作物にすぎんぞ」と論破されて発狂してたな
菊池とかもだが、作品によっては下手な厨二ラノベ・なろうより厨二だったりするし
そういう人たちは補正で見てるだけで内容の本質をみてないだけにすぎない

707 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 67f7-FlWF):2020/05/04(月) 06:12:52 ID:qYaEuf5b0.net
まあファンタジー玄人がもしいるなら神話や伝承の一次資料(原文など)を収集してる奴だろうな
んで一次資料を収集研究するほど時間をかけはしないけど神話伝承小説ゲーム漫画ラノベなどからファンタジーの歴史なんかを調べてるファンタジーオタクが中間層ってイメージ
ほとんどの創作者もこの層だろうな
あと「深くは知らないけどファンタジーが好き」って層が一般層か

708 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df25-h83k):2020/05/04(月) 06:22:29 ID:RJdT+ayW0.net
>>701
なんでロードスだけまとも枠なのか真剣にわからんのだが

709 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fda-h83k):2020/05/04(月) 06:26:18 ID:lPicg6IO0.net
>>707
声の大きさもあるけど、今じゃ>>701の12が一般層で、3なろう作者読者が中層化し始めてるからな
まあ古典ファンタジーは創作改変が前提の全く違う世界のお話で、
なろうラノベは原典に対してのメタが前提の現実世界込みのお話だから性質の差があるんだけど

指輪物語自称ファンがなんでもかんでも指輪物語を原点扱いして、
FGOファンやラノベなろうファンに論破されてるのは傍から見てて何とも言えない気持ちになる
一番恐ろしいのは論破されてる事にすら気づいておらず語り続ける事

710 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 87da-NlPP):2020/05/04(月) 07:01:49 ID:3ePHlTdM0.net
書き方が悪かったし、論破されてるのも認めるから馬鹿な私に教えて

そもそも、異世界ファンタジー書くのに転生とか、転移って要素必要なの?
これが入るとほぼ、ギャグかチートで駄作になるか。になる。自分がスコップした限りだと。

自分が一番好きなのは中公文庫なんだけど・・・。ってもうどうでもいいか。

711 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fda-h83k):2020/05/04(月) 07:11:05 ID:lPicg6IO0.net
>>710
必要の有無ではなく、物語展開方法の一つとして存在するというだけのお話
異世界ファンタジーに限らず「一般人が何かの影響で英雄化」「日常から非日常へ」
という部分の統合性ではもっともベターな手法の一つ
あとは読み手の好みだけど、昔の名作アニメ漫画だって転生転移は取り扱ってるからな

712 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bf78-8lVZ):2020/05/04(月) 07:11:38 ID:mEZGkEgn0.net
そもそもファンタジーなんて字面からしても自由なものだからな
ファイナルファンタジーなんかも世界観は毎回多種多様だし

つまるところ古典の一つであって祖にあらず
音楽という括りでクラシックが音楽の原典だみたいに言うようなもの

713 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c77d-h83k):2020/05/04(月) 07:16:20 ID:UlFmkyDL0.net
転生転移の方が読者は感情移入しやすいし、
これは小説の書き方にも表れていて、基本1人称視点なのも書きやすい読みやすいってのもある

714 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e73c-sVeA):2020/05/04(月) 07:48:29 ID:WYvssF9q0.net
>>692
特殊相対性理論が先だぞ
「こういう限られた条件下で相対性理論が成り立つよね」ってのが特殊相対性理論
それを拡張してより広範に(一般化して)適用出来るよねってなったのが一般相対性理論
理論系って大抵こういう順序で発展するからね
覚えとこうね

715 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff02-h83k):2020/05/04(月) 07:50:46 ID:dj0037lR0.net
>>710
転移、転生は必要ではないけど有効な技法ではあるね
現代人の感覚、常識を持った主人公の方が、異世界育ちよりも感性が読者と近いが故に感情移入させやすい事
主人公が異世界を理解するという手順を踏まえる事で、異世界の常識を読者に余計な説明無しに理解させやすい事が挙げられる

余計なお世話かもしれないけど、個人として内心下らないと思うのは自由だけど、あまり表には出さない方がいいよ
最低限、嗜好の好嫌と客観性的な駄作との区別はつけるべき
具体的に何がどういけないか語れないようなものを第三者が受け入れるはずものない

716 :この名無しがすごい! :2020/05/04(月) 08:47:17.87 ID:pFs73i6F0.net
>>710
なろうだとファンタジージャンルのほとんどが異世界転移・転生入らなくてもギャグかチートになっているのだがなにか?

というか、それは必須要素ではなく作者にとって特に考えることなくチート能力を与えられるギミックとしての手法(テンプレ)として広まって
そしてそれが読者が感情移入(妄想ともいう)しやすい日常に居た自身が異世界での活躍と言う展開が受け入れやすくて
二つが合わさりなろうという狭い界隈で爆発的に人気を得ただけだよ

717 :この名無しがすごい! (スップ Sd7f-Phyl):2020/05/04(月) 09:11:55 ID:T/R9mt2Od.net
果たしてそれは狭い界隈に留まったのだろうか
質だけ見たら狭いように見えるかも知れないが、無料・素人作者・ウェブの三役揃えたら、普及と浸透という点で既存のファンタジー小説からファンを大きく奪ったのではなかろうか

718 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bf78-8lVZ):2020/05/04(月) 09:14:25 ID:mEZGkEgn0.net
度重なるアニメ化でアジア諸国やアメコミ好きの欧米人にも人気だし
人口からするともう一大コンテンツなのやも知れんな

そして今後若い世代はそういうのに慣れてっちゃう

719 :この名無しがすごい! :2020/05/04(月) 09:28:53.15 ID:tHYku69V0.net
スサノオも似たような話だし昔から人気なんだろ

720 :この名無しがすごい! :2020/05/04(月) 09:31:30.17 ID:8/q+cltY0.net
転移転生の効能については>>715に同意するけど>>710の言う「転移転生だとほぼチートで駄作」ってのはそういう問題じゃないと思う
最初にそういうパターン造った人がそういう趣旨であってもそれを理解してない少なくとも表現できないレベルの作者が取り入れることでテンプレ化するわけで
「スコップする」ってレベルで転移転生だとそりゃ99%テンプレに入力してなろう小説の体裁整えたあるいはそれすら整えられてないヤツなのは当たり前だ

つまり転移転生がイカンのではなくなろうテンプレというシステム?の問題
どんなジャンルでも様式ってものはあるけどなろうテンプレは単なる様式じゃなくコピーが繰り返された結果単なる「フォーマット」に近いものになってる
AIになろうテンプレ作数読み込ませれば新しいなろう小説でっち上げられるようになるのにそう長い時間はいらんのじゃないか

スコップするレベルで転移転生系だとそれこそ子どもの頃にオズだのアリスだのを読んだことすらなくファンタジーと言えばというより小説と言えばなろう系しか知らん作者の作である確率が99%…とまでは言わんでも90%超なんじゃなかろ〜か?

721 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c77d-h83k):2020/05/04(月) 09:40:18 ID:UlFmkyDL0.net
書籍化されてる小説だって当たりはずれは大きいしね
そもそもほぼ9割は駄作(ないし趣味に合わない)とみるのが普通じゃないの
いや1割あってもいいレベルか

722 :この名無しがすごい! :2020/05/04(月) 09:58:30.79 ID:RJdT+ayW0.net
異世界転生の最大の利点は転生キャラを現代の価値観で動かせる事だと思う

例えば、異世界で生まれ育ったキャラなら異世界の価値観で動くのが自然だが
世界設定なりをしっかり固めていないと、書き手自身がキャラの持つ価値観を理解できないという異常事態が発生し
結果、現代の価値観で行動する異世界の知識しか持たないキャラという
ある意味、歪な精神構造の生き物が誕生してしまう

723 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dfad-llbN):2020/05/04(月) 10:39:23 ID:8/q+cltY0.net
>>722
その場合転移転生主人公以外のキャラがその歪な精神構造の生き物にならんすか?

まテンプレ作の異世界は「(作者も読者も)よく知ってるいつもの世界」だかんね
そもそも異世界との価値観というか常識の違いは無双するためのネタになるんでなきゃ描かれもしない少なくとも描く意味を感じないのがテンプレ作家
うまい例えじゃないかもしれないけど知らない土地を旅するのにガイドブックにも乗ってない知らなかったところを見つけて喜ぶ旅行者がフツーの異世界ファンタジーファンだとすると
なろうテンプレ作(愛好者)はガイドブックというかマニュアル通りにチェックポイント回って賞品ゲットする(よーするに「ゲームに勝つ」)ことしか興味がないって感じ

724 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df25-h83k):2020/05/04(月) 10:47:45 ID:RJdT+ayW0.net
>>723
> その場合転移転生主人公以外のキャラがその歪な精神構造の生き物にならんすか?

いわゆる駄目ななろう作品は、そもそもキャラの自我すら怪しいからそれ以前の問題だし
そうなってない作品は、そこら辺をちゃんと作ってるから、そうはなってないね

725 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c7da-ase2):2020/05/04(月) 11:25:41 ID:+KYjDu7q0.net
ギルドの受付嬢はギルド所有の雌奴隷で ギルドに貢献すれば買える
主人公はエルフの受付嬢を買うために頑張る

ってファンタジー 迷宮物がアルカディアにあったな
主人公が受付嬢を買ったらエタったが

726 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c7da-ase2):2020/05/04(月) 11:26:23 ID:+KYjDu7q0.net
スレッドを間違えました 申し訳ありません

727 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a710-h83k):2020/05/04(月) 11:27:35 ID:VAn6/vup0.net
現実では輪廻転生は明確に否定できる。
なぜなら産業革命後の世界人口の爆発的な増加に対して
転生させる魂のストックが足りないという問題が起きるから。

そう考えると異世界から魂を融通してもらうのはアリかもね。
かくいう俺も前世はSF世界の人口数百億人の星間国家の市民かもしれん

728 :この名無しがすごい! (スップ Sd7f-Phyl):2020/05/04(月) 11:45:18 ID:T/R9mt2Od.net
そんな魂が有限とか貴重みたいな前提で勝手に語られてもなあ

729 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dfdd-ur4w):2020/05/04(月) 11:59:58 ID:8KBGIKDr0.net
>>710
それっぽいこと書いてる人他にもいるみたいだけど、
なろう(というかWEBサイト)で転生転移系をスコップしてるとギャグかチートで駄作が引っかかるってのは、
転移転生だからじゃなくて、素人作品を漁ってれば大部分はそんなんだってだけの話に過ぎない
単に作者の技量問題
なろうのランキングは特に連載中作品対象だと、単に読んでる人が多いってことを示すだけで、作品の評価を示すものじゃないしね
スコップするなら浅いところばかり掘ってても、ね

730 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fbb-h83k):2020/05/04(月) 12:01:04 ID:BGFFbwWr0.net
つか、輪廻思想って基本的に人間限定の方が少なくね?
虫とか鳥とか、下手したら餓鬼とか天人とかまで込み込みじゃん?

731 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dfdd-ur4w):2020/05/04(月) 12:20:06 ID:8KBGIKDr0.net
>>723
残念ながら旅行者も異世界ファンタジーファンも、
こういうのが見たいんだってのが先にあって、それを見に行くのが普通であって、
ガイドブックと違う(事前情報と違う)ものばかり見せられたら期待外れって言われるのよ
期待以上は良くても期待と違うは許されないとか、
期待は超えるものであって裏切るものでないとかよくいうけど、
なろうテンプレ作の場合、所詮投稿サイトってことで期待を大きく下回らなければそれでよしとする毒者でまわってるからね

732 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dfdd-ur4w):2020/05/04(月) 12:38:14 ID:8KBGIKDr0.net
>>731
誤変換で誤字った……毒者は意図した変換ではありません

733 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dfad-llbN):2020/05/04(月) 14:01:38 ID:8/q+cltY0.net
>>731
「異世界ファンタジーファン」と「テンプレ読者(毒者でいいか)」混同しとりませんか?

異世界ファンタジーファン…「『期待以上』を期待する」人
       いい意味で予想を裏切られる快感を知っている人
テンプレ毒者…読んだことない種類の話は読めない
      ってーか情報量が多いと脳が処理できないから余計なこと書くな!
      テンプレにそっときゃいいんだっ!つー先が読めない話は読めない人
じゃないの?

734 :この名無しがすごい! :2020/05/04(月) 14:23:07.47 ID:T/R9mt2Od.net
素人が無料でやってるんだから期待値以下で当然だわな
何でも駄目駄目けなしてたら誰も書かなくなるわ
それこそSFや旧式ファンタジーが廃れた原因だろう
金出さない割りにハードルだけ上げすぎたんだよ

735 :この名無しがすごい! :2020/05/04(月) 14:27:27.81 ID:MerHDpPwr.net
書くのは勝手
けなすのも勝手

736 :この名無しがすごい! (スップ Sd7f-Phyl):2020/05/04(月) 14:36:05 ID:T/R9mt2Od.net
悪貨がのさばり異世界ものと言えばなろう系になりましたとさ

737 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bf18-ur4w):2020/05/04(月) 14:56:09 ID:LqfaHSwY0.net
テンプレ作品っていうのは結局のところ、二次創作的な作品なんだと思う。

ナーロッパというクローズドシェアワールド(シェアワールドだけど、閉じているので他の作品のキャラは出ない)
を舞台に「僕が考えた最強の○○」な感じの主人公が大活躍する作品を書く作者と、それを好む読者。

二次創作的なので、どこかで見たような話の筋になるのは当たり前な事なんだけど
作者は一次創作のつもりなので、なんとか細かい設定で他との差別化を頑張り
だけど、もともとその作者が作り上げた世界ではないから、設定ガバガバになったりもしちゃう

そんな、一次創作の姿を借りた二次創作と、
暇つぶしの一つでしか無いので、それで満足できちゃう読者が多く集まってるのが小説家になろう。


という仮説はどうだろう?

738 :この名無しがすごい! :2020/05/04(月) 15:16:41.76 ID:8KBGIKDr0.net
>>733
ガイドブックに載ってないところ(期待と違うもの)をみつけるのが楽しみな旅行者はフツーじゃないって話よ
ガイドブックに載ってる目当てのところにいったら、書いてることから想定した以上のものだったってのが期待以上ってことな
テンプレとは違うものを書くんだって叫ぶ錯者は期待を超えると期待を裏切るの違いが判らない素人が多いからアンチテンプレが警戒されるのがなろうだけどな
テンプレと違うことを売りにする作品はまず駄作、違うものじゃなくて超えるものを書けってな

739 :この名無しがすごい! :2020/05/04(月) 15:18:02.67 ID:Gwq7uKcf0.net
現世で善行積んじゃうような善良な種は絶滅妥当だから人間に転生して人口爆発したんやないか。
下手に知恵がつくからみんな悪いことして上位存在に転生できなくなっとるんやろ。

740 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dfdd-ur4w):2020/05/04(月) 15:22:35 ID:8KBGIKDr0.net
>>737
なろうの主流は1.5次創作ってのはにじファン時代を知ってる人にとっては常識なんだけどな

741 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 87da-NlPP):2020/05/04(月) 15:32:02 ID:3ePHlTdM0.net
なるほど、テンプレ安定を望む作者と読者が共存して狭い世界作ってるって考えでいいわけね。

正直、新規のファンタジー小説ってラノベでもあまり期待値上回ることないし。
いや、漫画ならあるんだよな。メイドインアビスとか、軍靴のバルツァーとか、グランドレスとか、人形の国とか

742 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2701-mIzA):2020/05/04(月) 15:32:42 ID:UjfQZ4yb0.net
毎日同じこと言ってるよなお前

743 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c77d-h83k):2020/05/04(月) 15:42:46 ID:UlFmkyDL0.net
単純にお前の趣味の話で万人がそうじゃないからな
だからポエムくんなんだろうが

744 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fbb-h83k):2020/05/04(月) 16:19:02 ID:BGFFbwWr0.net
そういや、なろうでは当たり前のように公侯伯子男って貴族が出てくるけどさ
昔のロードスとかフォーチュンとか、あのヘンの時代のファンタジーだと爵位出てくる作品ほとんど無いんだよな
せいぜい、領主と騎士ぐらいで
いつぐらいから、公侯伯子男が異世界ファンタジーで普通に出てくるようになったんだろう
やっぱゼロ魔ぐらいからかな?

745 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dfad-llbN):2020/05/04(月) 16:28:44 ID:8/q+cltY0.net
>>737
同意 だけどそれこのスレやイラスレでも前々から指摘されてることでしょ

>>738
テンプレに沿って書くのがプロ?
テンプレに沿った上でテンプレを超えろと?

746 :この名無しがすごい! :2020/05/04(月) 16:35:30.54 ID:dj0037lR0.net
>>744
う〜ん、グイン・サーガあたり?

747 :この名無しがすごい! :2020/05/04(月) 16:37:38.10 ID:8KBGIKDr0.net
>>744
出てくるよ、とりあえずロードス読み直してくれとしかいえないな……

748 :この名無しがすごい! :2020/05/04(月) 16:38:55.96 ID:UlFmkyDL0.net
日本の創作あたりだと銀英とかの影響が強くなった辺りからじゃないかな?
何かに影響されてそこのフォロワー辺りからしっかり入れるのが当たり前になったという流れだとは思うけど

749 :この名無しがすごい! :2020/05/04(月) 16:45:05.06 ID:8KBGIKDr0.net
>>745
別に沿ってなくても超えていれば何も問題ないのよ?
逆張りさんみたいな、違う=面白いと勘違いしてる錯者にはイラっとするけど

750 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6701-WRor):2020/05/04(月) 17:02:59 ID:Q7OD1CZU0.net
>>744
普通にファンタジーとかって適当に爵位がついていて、
支配階層な人物ってわかりやすく描写されていたような

751 :この名無しがすごい! :2020/05/04(月) 17:14:08.24 ID:BGFFbwWr0.net
そっか
俺の勘違いだったか
スマン

752 :この名無しがすごい! :2020/05/04(月) 19:23:42.39 ID:lPicg6IO0.net
80年代は知らんが、確かに90年代ファンタジーは直接の公侯伯子男ネタはほとんどなかった
王族ネタはよくあったが、冒険に出る主人公・仲間だからあまり政治描写ないし
領主が描写的に一番悪役的な貴族してたが、これも地位爵位云々より支配層悪行云々の方がメイン
騎士は爵位って言うより、なんか剣が強い職業的なジョブと化してたし

公侯伯子男のネタ普通くらい一般的に浸透してきたのは、それこそなろうからだと思う
もっと言うなら商業と違って、爵位描写が一々できるほど余裕(無駄)がある私的公開小説だから

753 :この名無しがすごい! :2020/05/04(月) 19:54:26.08 ID:3ePHlTdM0.net
90年代前半には確実にあったな。田中芳樹とか、茅田砂胡とか、須賀しのぶが書いてる。

754 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff02-h83k):2020/05/04(月) 20:35:50 ID:dj0037lR0.net
爵位描写や文化、政治形態の国ごとの差異、王位継承問題なんかを本格的取り扱ってるので
知ってる国産最古のはグイン・サーガ(1979〜)かな
探せばもっと古いのもあるかもしれないけど
国内創作で支配階級の意識がされだしたのはTRPGの普及の頃の気がする
物語や世界設定の創作の敷居が低くなった分、
様々な要素が考察され、取り入れられるようになった感じ

ちなみにテンプレでない独創的なファンタジーなら、なろうとかより洋物漁った方が手っ取り早いと思うのだが......

755 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dfad-llbN):2020/05/04(月) 21:40:41 ID:8/q+cltY0.net
>>754
(最後の一文について)おっしゃるとおりだが5ちゃん住人にはそういうの挙げても響きにくいようだからさ
なろう的に庶民的?で独創的なヤツないもんですかね?

756 :この名無しがすごい! :2020/05/04(月) 21:53:03.45 ID:a5xHLWLf0.net
>>752
ドラキュラみたいな敵の箔付けでよく伯爵が出てきてたのは覚えている

757 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff02-h83k):2020/05/04(月) 22:47:08 ID:dj0037lR0.net
>>755
小ネタでは稀に面白いと思えるものもあるけど、作品全体の完成度まで含めるとちょっとね......
すでにランキングだのおすすめスレだので何度も登場しているもの以上なのは提示できないかな

758 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c77d-h83k):2020/05/05(火) 00:39:27 ID:O1we18Dz0.net
ゲームなんかではオウガシリーズ辺りかな?
年齢層高めのゲームシナリオだとそういうの拘る傾向にあったと思う
ちょうど聖剣3やってて思ったのが、男剣士の設定が傭兵なんだよね
父親は国王の戦友かつ、二つ名持ちでなおかつ国王のために死んで国を守った英雄にも関わらずね

多分これ、騎士よりも傭兵の方がかっこいい(強そう)的なイメージが当時あったんじゃないかなぁと

759 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2701-mIzA):2020/05/05(火) 01:09:23 ID:/GvXUQ3i0.net
あの時代だともうちょいちょいあったかね
ツヴァイク公とかロアーヌ侯、ゴドウィン男爵とか当時はあまり気にしてなかったが

760 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fda-h83k):2020/05/05(火) 04:11:27 ID:J0LaRyXG0.net
>>753
有無で言われれば有るけど、やはりハードファンタジーが一般向けでは無かった事と
90年代サブカル全盛期からの絶対数からすれば誤差の範囲だしな

あかほり系やドラマガ系には戦闘ランク爵位?はあっても職業爵位描写はほぼ皆無よ

761 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bff1-h83k):2020/05/05(火) 05:53:16 ID:vwa+DZxY0.net
中世(風)ヨーロッパものが増えて資料に当たることが多くなったついでに
公侯伯子男の詳しいところも説明されていって、そんで指摘してされてが頻繁になった
今世紀初頭にいわゆる扱いが徐々に固まっていった、みたいな?
それ以前は「公(爵がつかない呼び名)」と「伯爵」の区別すらなく、男爵に関しては
山師スレスレの扱いだったような気がする。
子爵の扱いってどこ得よそれ、みたいな。

762 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bff1-h83k):2020/05/05(火) 05:53:51 ID:vwa+DZxY0.net
なお「卿(けい)」を流行らせたのは田中芳樹。これは間違いない。

763 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fda-h83k):2020/05/05(火) 07:37:22 ID:J0LaRyXG0.net
>>761
それもあるけど、一番な理由は作品での必要性が増してきたという事だろうな
ぶっちゃけ、魔王退治冒険だのに爵位云々の差はあまり関係ないし
成り上がり作品や国政運営作品が増えて、必然的になって来たという部分が大きい

公侯伯子男と真逆で年齢制限の問題もあったけど、
奴隷や娼婦やスラム等の下層階級について深く切り込んだ作品も少なかったし
(精々が主人公や仲間がスラム出で苦労してます〜。とか程度)

764 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6701-WRor):2020/05/05(火) 08:07:00 ID:IwBE1loM0.net
>>760
あかほり系というのなら、
サクラ大戦とか組織運営の描写もあって職業的爵位は出ていたかんじじゃなかったかな?

765 :この名無しがすごい! (スププ Sdff-8DoZ):2020/05/05(火) 08:08:22 ID:6cZTato/d.net
バロンとかデュークとかエンペラーとかドラクルだの
妙に強カッコイイ言葉の響きよ

766 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c77d-h83k):2020/05/05(火) 08:14:17 ID:O1we18Dz0.net
>>764
さくら大戦のは戦前の華族的なものを表現するための演出ってイメージがあるなぁ
ここでいうところの爵位がどうたらとは趣旨が別かなとも

767 :この名無しがすごい! (スフッ Sdff-liQR):2020/05/05(火) 13:26:57 ID:mNnSqiqKd.net
ドラゴンボールのかめはめ波的な技ってどんなダメージ受けてんの?
打撃?火傷?浸透するタイプ?

768 :この名無しがすごい! (スププ Sdff-8DoZ):2020/05/05(火) 13:37:31 ID:6cZTato/d.net
>>767
別の漫画だけど、似たような感じの幽白の霊丸は威力を拳骨で例えてたし、打撃系なんじゃね
遠当てみたいな

769 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df2c-h83k):2020/05/05(火) 13:39:25 ID:cON675z80.net
ぶつかると固いものが破壊されるところからも固い物質をぶつけられたようなものじゃないかな?
手で弾いてその手がしびれたとかもあるし

770 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df08-D935):2020/05/05(火) 13:40:14 ID:2KtGMMZv0.net
目に見えて同等の技をぶつけて相殺かつ継続して干渉しあうって考えると手から生える棒でしばき倒してるって考えるのが物理的に妥当

771 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2701-mIzA):2020/05/05(火) 13:41:13 ID:/GvXUQ3i0.net
直撃時爆発するのをどう解釈するか
あとたまに相殺の時も爆発するな

772 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df8f-GPK9):2020/05/05(火) 13:54:37 ID:Jx9PIkgc0.net
吹き飛ばされず徐々に消飛ぶ?ばあいもあるなら何とも

773 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df2c-h83k):2020/05/05(火) 13:56:11 ID:cON675z80.net
ボーリング玉とかが互いに高速でぶつかれば破砕するのと同じと考えてみてはどうだろうか?

774 :この名無しがすごい! :2020/05/05(火) 15:01:58.27 ID:svMZ6eWH0.net
>>760
ハードファンタジー云々より男女の好みで分かれていったと思うけどな。
あかほりなんかは女性は見ないし
それに、田中芳樹はともかくとして
あとの二人は、コバルトと中公新書だ。
女性ウケのいい作品だったんだよ。

絶対数もいうほど悪くないんじゃないかな。
復刻したり、舞台化したり、中古出回らなくなってるから。

775 :この名無しがすごい! :2020/05/05(火) 15:12:06.64 ID:kk31l9mpd.net
気で防御してると打撃
防げないエネルギー差があるとなんか焼き尽くされてる

776 :この名無しがすごい! (スププ Sdff-8DoZ):2020/05/05(火) 15:20:00 ID:6cZTato/d.net
>>775
焼くやつはなんか別技っぽいんだよな
ブウの肉片を指からビーム出してやってたら復活して
気で完全に消滅させなきゃ駄目だ的な事いってたし

777 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6701-WRor):2020/05/05(火) 17:38:53 ID:IwBE1loM0.net
>>771
同じ技名でも、いろいろ使い分けているだけでは?

778 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2779-ts7H):2020/05/05(火) 17:47:43 ID:7R1aYTD60.net
ライトノベルで貴族っていったら、吸血鬼ハンターDとか敵が必ず爵位ついて出てくるからな。

779 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a710-h83k):2020/05/05(火) 17:58:10 ID:YeMkyfnb0.net
日本は武士階級が支配していた時代が長いため
貴族=名ばかりの役立たずというイメージが強くて
西洋風ファンタジーでも出しにくかったのでは?

780 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6701-WRor):2020/05/05(火) 18:03:42 ID:IwBE1loM0.net
>>779
爵位より摂政関白とかの役職のイメージが強くて、
爵位があっても役職ついてなければ無職ってなってしまうのかも?

781 :この名無しがすごい! (ミカカウィ FFcb-oOqI):2020/05/05(火) 19:17:40 ID:uV1Wh5vLF.net
欧風爵位でも 無職というか無役なあぶれ貴族は多かったような
で 皆任官を求めて賄賂を渡し腐敗する

782 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dfdd-ur4w):2020/05/05(火) 20:55:03 ID:t+/pzvxS0.net
昔のファンタジーで爵位描写がなかった……とか言ってる人は、単に若いころは爵位描写を気にしないで読んでたので無かったと勘違いしていた可能性が
なんたってロードスに爵位描写がなかったと勘違いしてる人がいるくらいだからなあ
あと読んでた作品傾向?
なんたって描写のある作品は昔からそれなりにあるからね

783 :この名無しがすごい! :2020/05/05(火) 21:33:16.49 ID:V61JHW880.net
中世ヨーロッパでは貴族=領主であって基本自分の領地に住んでる
王だの皇帝に対する義務ってのは軍役つまり日本風にいうといざ鎌倉という際に命を受けて戦うことでずっと都に詰めるってことは基本的にない
都に住んで朝廷の官職にあることが権力の源泉でそれを当てにした地方勢力から寄進を受けることで領地(荘園)を増やした平安貴族(とその子孫である公家)より平安時代は寄進する側だった武士の方がずっと中世ヨーロッパの貴族に近い

王に文官として仕える法衣貴族ってのは近世絶対王政の時代に生まれた新しい存在で公家が旧勢力だった日本とは逆っぽい
なろう系異世界では大元になったろうドラクエ系RPG世界は中世っぽい(絶対王政ぽくない)のに王だの皇帝が強力で法衣貴族がいることが多いのはヨーロッパの王国というと三銃士の世界観(フランス絶対王政最盛期)イメージが強いから…
だと思ってたけど日本の貴族=公家っていうイメージの影響もあるかもしれない

784 :この名無しがすごい! (アークセー Sx5b-BpA5):2020/05/05(火) 22:10:30 ID:vxhuen/ax.net
ヨーロッパで日本の公家に近いのはローマ市民→ローマ教会あたりになるのかね
みんな京にいる公家とは違って教会のほうはヨーロッパ各地の出身でも出世していそうなイメージもあるが

785 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c77d-h83k):2020/05/05(火) 22:11:00 ID:O1we18Dz0.net
話の筋と違う知識ひけらかしは寒いぞ

786 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c77d-h83k):2020/05/05(火) 22:11:50 ID:O1we18Dz0.net
>>782
読む作品の年齢層に違いがあるだけてのがそうといえばそうなのかもね

787 :この名無しがすごい! :2020/05/05(火) 22:34:42.60 ID:vxhuen/ax.net
>>785
何に対していってるの?

騎士よりも傭兵がかっこいいというのは戦後から平成初期までの間がリベラル全盛の時代だったからじゃね
所詮公務員でしかない騎士よりも自立し国と対等な取引をする傭兵の方がウケが良さそうでしょ

788 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c77d-h83k):2020/05/05(火) 22:51:16 ID:O1we18Dz0.net
>>787
おっとタイミングが悪かったなその上の長文にだ

789 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dfad-llbN):2020/05/05(火) 23:37:45 ID:V61JHW880.net
一応流れには沿ってるつもりなんすが

騎士ってのは土地と誇りのために戦う
傭兵ってのは金のために戦う
中世においては「公」務員に近いのは騎士の方だったろうが現代の公務員に直接繋がってるのは傭兵の方だろう傭兵団をお抱えにしちまったのが最初期の常設軍だったろうから

日本の場合江戸時代の武士は「誇りのために戦う騎士」という建前を残したまま官僚≒公務員化されてたからヨーロッパとはだいぶん事情が異なる
明治維新は下級武士が主導したんで近代までその影響は残された;日本の公務員は世界的に見りゃ異例に腐敗してない=金で動かせないらしいよ

完全フリーランスの傭兵なんて基本ゴロツキ扱いだろうヤクザに憧れるような文化はあったかもしれないが
しかしお抱えになっちまって歩合じゃなく給料のために戦う傭兵なんてどう考えても弱い…から「(金でも誇りでもなく)お国のために戦う」という物語をでっち上げた?のが近代国家の常設軍


前近代的な世界で「戦う主人公」としてふさわしいのは「誇りあるヤクザ=義侠」かフツーに誇りのために戦う「騎士」かはたまた金(私益)のために戦うダークヒーローか…

790 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2f42-oySJ):2020/05/06(水) 00:03:37 ID:Ua6L71Im0.net
騎士が誇りのために戦うというのも基本フィクションだよね

791 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6aad-wwwB):2020/05/06(水) 00:10:38 ID:KHo7jF2P0.net
フィクションというか建前としてそういう「物語」は必要だったんだろう

基本戦う目的…というより「生きる目的」を持たず成り行きのままやれやれ言いながら戦うのがなろうだと標準になっちまってるがさすがにそういうのあきられ…あきれられ?始めてるんじゃないか

792 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr33-e8Bg):2020/05/06(水) 00:37:52 ID:qLEktnGjr.net
騎士なんて居ないと

侍も後世創作が混じってsome lieだしな

793 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b1e-jgrQ):2020/05/06(水) 00:38:44 ID:BrNH/X3W0.net
騎士も自己利益の為に戦ってたんだよ
貴族と契約して「年間30〜40日はあなたの為に戦います。それ以上? お断りだボケ」っていう業務委託形式で戦ってた
絶対服従の臣下じゃなくて下請け企業みたいなもんだから、条件の折り合いが付かなかったら下請け側の騎士からも契約を切られる関係
もちろん一人の主君にだけ仕えるなんてこともなくって、複数の貴族と契約してたくさん利益を得てた騎士もいたらしい

傭兵を雇うのが当たり前だった理由の一つがこれで、騎士一人あたり年間最大一ヶ月ちょっとしか拘束できないから、
金さえ払えばいつでも調達できる傭兵が重宝されることに繋がっていったそうな

794 :この名無しがすごい! (JP 0He6-+FMm):2020/05/06(水) 02:58:19 ID:TZLn/0ZBH.net
ふと思い出したけど騎士と武士の違いって
騎士は己の名誉のために戦う
武士は主の名誉のために戦う
ってなんかで読んだなぁ

795 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7eda-gIrT):2020/05/06(水) 03:08:28 ID:RYU8WGwA0.net
>>782
昔の作品は爵位描写"少なかった"で
爵位描写ってのは登場人物が「〇〇男爵である!」と名乗るだけの事じゃなく、(これは名称描写)
爵位における業務形態を描写しているという事だから
そうなると長編ハードファンタジーに限られて、90年代におけるライト層のノベルとはかみ合わなかったからな

「グインやロードスはある!〇〇も書いてる!」と言っても、
スレイヤーズ・オーフェン・爆裂ハンター・モンコレなどの当時の数からすればごく少数になってしまうわけよ
「なろうには名作も多い、だが元々分母が多すぎるので総対数は少ない」と類似、元々出版数も少なかったしな

796 :この名無しがすごい! :2020/05/06(水) 03:37:19.60 ID:qLEktnGjr.net
絶対数を語るなら分母なんぞ関係ないだろ……

797 :この名無しがすごい! :2020/05/06(水) 03:37:39.67 ID:JIEt/w2O0.net
>>795
爵位描写が多いか少ないかって話じゃなくて、
昔は爵位出てくる作品なかったよねって書き込みに、あったよって返されてるだけだからな
爵位における業務形態を描写しているかっていう話なら、
その辺をしっかりと描いているのは今も昔も少数派だけどな

798 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a6f1-gIrT):2020/05/06(水) 04:54:31 ID:VGyKtuVD0.net
割と鎌倉公家も戦国公家も弱々しくなくて、あいつらはあいつらで血の気が多かった、
みたいな話を目にしたことがある。
弱々しいのは迂遠に迂遠を重ねた話し言葉(貴族会話)だけであって、
激昂すると刀を抜くケースもあったとか。
(流石に殿上では抜かなかったとは思われるけど、それは幕府も同じ)
公家もちゃんと刀持ってるしねえ。

799 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a6f1-gIrT):2020/05/06(水) 04:57:06 ID:VGyKtuVD0.net
意外と源平時代の平家が、ああ見えて「貴族扱い」であったらしい。
まあ太政大臣とか本来無茶苦茶偉いわけだし。
戦国時代に入っても平家=貴族っぽくて雅な雰囲気、のイメージだったとか。
(上にあるリアル貴族は血の気が多い、という部分は別として)

800 :この名無しがすごい! (アメ MMef-O6B3):2020/05/06(水) 06:07:03 ID:koMNUsrBM.net
>>790
あながちフィクションでもない
誇りを傷つけられて泣き寝入り=周囲から弱者と評価される
だから、強さを商売道具にしている騎士からしたら致命傷

801 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7eda-gIrT):2020/05/06(水) 06:11:47 ID:RYU8WGwA0.net
>>797
元は「ほとんど無かった」という書き込みよ(0とは言ってない)
爵位における業務形態描写は、良くも悪くもなろう・なろう派生で確実に増えてる
しっかりというのは議論があるけれど、少なくとも冒険をメインに据える作品じゃなく、
内政や成り上がり自体をメインに据える作品が増えてるからな
昔の作品群においてはそういう作品傾向こそほとんどなかったものだし

802 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7310-gIrT):2020/05/06(水) 06:29:08 ID:Gq3rMOIl0.net
>>787
こち亀の新桃太郎が1993年か。この桃太郎がゴルゴタイプの請負人だったな。
俺だったら中央で干されて前線送りにされた武将が鬼に寝返って復讐する話にするわ。

803 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6aad-wwwB):2020/05/06(水) 07:29:18 ID:KHo7jF2P0.net
>>794
その武士観は江戸時代のそれね
戦国以前は基本実利でなきゃ己の名誉のために戦う

804 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b77d-gIrT):2020/05/06(水) 08:55:55 ID:smqPykLO0.net
>>800
誇りという言葉を面子と言い換えればあら不思議ってね

騎士道に関しては中世期に騎士道物語が流行したのもあってある種の理想像は確立されているものの
では武士道はどうかというと基本的な確立は江戸以降だし、一般認識としてはもしかしたら明治以降かなって

805 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6aad-wwwB):2020/05/06(水) 09:33:06 ID:KHo7jF2P0.net
鎌倉武士道の「ご恩と奉公」ってのは江戸のそれよりはかなりヨーロッパ騎士道に近いだろう
江戸時代の武士道は下克上上等な戦国の反動で「お家」って概念が拡張されて己が死んでも主家が生き残れば己の子孫も生き残るって感じなんでご恩と奉公という概念がなくなったんじゃなく突き詰められたとも言える?

「終身雇用」という「ご恩」に「サービス残業」という「奉公」で報いるのが昭和サラリーマン道って話もある
小泉竹中改革でそれが崩れた現代は戦国の世に戻った?

806 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b77d-gIrT):2020/05/06(水) 09:53:12 ID:smqPykLO0.net
>>805
参勤交代も御恩と奉公なんだというのは聞いたことあるな
大名にと参勤交代の派手さを競う背景に行うのは数少ない徳川に向けた奉公なんだと

807 :この名無しがすごい! (スフッ Sd8a-VJ5C):2020/05/06(水) 10:09:10 ID:bWh9/AvFd.net
忠臣蔵って騎士道物語というよりヤクザ映画だよな。

808 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5b73-yJKE):2020/05/06(水) 10:50:52 ID:MzAkEx0z0.net
個人的にエルフは個人主義、
ハーフリングが実利にこだわり
オークは上下関係に厳しいイメージ

809 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6aad-wwwB):2020/05/06(水) 10:53:03 ID:KHo7jF2P0.net
赤穂浪士は忠義の士としていくらでも士官の口が開けると思ってて刑死するなんてまったく想定してなかったって言う人もいる
江戸武士道は綱吉が朱子学を取り入れて造ったっていうから討ち入りがあった元禄はまだ過渡期かな

810 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b77d-gIrT):2020/05/06(水) 11:44:57 ID:smqPykLO0.net
朱子学論者からすると成功しようが失敗しようが行動が大事なので何で即座に動かなかったのか、爺が死んだらどうするんだとか、
また、かたき討ち後、腹を切らないのもまずいこれでは家が残らんとか言ってるので朱子学的には満点とは言えない模様

そういう道徳的な問題とは別として幕府の顔に泥を塗る行為でもあるので幕府から見た儒教的価値観、行動ってのもあるかもね

811 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b1e-jgrQ):2020/05/06(水) 16:18:26 ID:BrNH/X3W0.net
>>806
その結果が、幕府からの「確かに金を使わせて軍備を整えさせないつもりだったけど、そこまで無駄遣いしろとは言ってない」というリアクションか

812 :この名無しがすごい! :2020/05/06(水) 19:40:13.55 ID:p18pWskj0.net
所でこの話題
異世界ネタというより、昔々ある所に〜な方向性なんじゃないの?

813 :この名無しがすごい! :2020/05/06(水) 22:55:05.77 ID:KHo7jF2P0.net
西洋風な昔々あるところに〜の代表格のグリムだのペロー辺りの世界観はドラクエ系RPG通じてなろう系ファンタジーと結構近いとは思う
何度も書いてるけど白雪姫だのシンデレラの王国って同時代の日本だったら大名扱いされるかビミョーなサイズにしか思えないんだよね最大限多めに見積もっても人口10万ってとこじゃないか…江戸時代なら10万石で一応大大名?

もうひとつの話題の流れの爵位の話だと五等爵流に江戸時代の大名家の格を示すのが石高だろう
以下数字はテキトーだし私の感覚でしかないから話半分の半分;話四分の一くらいで聞いてほしいんだけど
 千石未満(小旗本)   騎士
 1万石未満(大身旗本) 準男爵
 1万石〜3万石未満   男爵
 3万石〜10万石未満  子爵
 10万石〜25万石未満 伯爵
 25万石〜(外様)   侯爵
 25万石〜(親藩)   公爵
とか?
江戸時代でややこしいのは実質的に幕政を担う老中はほぼ10万石未満の普代大名家から出ていたこと
江戸時代は西洋史じゃ絶対王政期を指して言う近世と呼ばれてるけどもちろん絶対王政ではない…けど封建制の中央政府としては強すぎるんだよね諸侯の妻子を人質として王都に住まわせるなんて他に聞いたことがない

814 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a6f1-gIrT):2020/05/07(Thu) 04:36:14 ID:5DaFFhWn0.net
大大名とそうじゃない境は20万石ぐらいかね。実際そこから「格」が違ってきてたらしい。
そのくらいになると万石取りの家老とか抱えてたりするので、「ほとんど王様同然」の公爵とほぼイコールかな?
伯爵は5万石から10万石ぐらいだと思う。幕府の中核を担うのがその辺。
んでたまに10万石から20万石の「譜代代表」みたいなのが大老(侯爵)としてリーダーシップを取る。
大名=爵位と考えると1万石以上が男爵子爵というのは納得。
ただ子爵(幕府から領地を与えられる)レベルだと4〜5万石がいいところかね。

815 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a6f1-gIrT):2020/05/07(Thu) 04:39:17 ID:5DaFFhWn0.net
江戸幕府は言うなれば「間接絶対王政」というややこい状態だからなあ。
絶対王(皇帝)から信認を受けるけど、絶対権限を持つのはその信認を受けた先。
絶対王(皇帝)自身は信認を与える以上のことはあまりできない。
そのねじれが幕末の外国船渡来で逆転して倒幕・維新の流れ。

816 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a6f1-gIrT):2020/05/07(Thu) 04:41:19 ID:5DaFFhWn0.net
>>810
非常にどうでもいいツッコミだと思うけど、それ朱子学じゃなくて陽明学の方やで。

817 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7310-gIrT):2020/05/07(Thu) 05:02:17 ID:zXT8XZ9z0.net
大名の序列って石高のほかに将軍家への近さも関わるダブルスタンダードだったよな。
「超高速参勤交代」で悪役だった老中もその実態は主人公とどっこいどっこいの小大名。

当時の外国の連中って、Lordのまとめ役だが権威を外部に頼ってる
徳川将軍をKingと認識してたんじゃないのか?

もし大東亜共栄圏の構築に成功して天皇が複数民族の盟主になった場合、
日本代表として徳川家が担ぎ出されて日本国王になっていたのではと妄想。

818 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b1e-jgrQ):2020/05/07(Thu) 05:58:54 ID:Q9VR9isv0.net
当時の海外での認識はEmperorだよ
ペリーが幕府に渡した親書の表記もTHE EMPEROR OF JAPAN

819 :この名無しがすごい! :2020/05/07(木) 06:48:48.08 ID:I/hPJ4tN0.net
>>816
そうだったすんごい間違いしてた…
ツッコミあり!

820 :この名無しがすごい! :2020/05/07(木) 07:01:37.23 ID:I/hPJ4tN0.net
>>817
こういうのは欧州でもあるあるだよ、爵位と役職は=じゃない
また法服貴族と地方貴族の関係みたいなもんで国政を担う人間が必ずしも領地を持っているわけでもないし
地方貴族は必ずしも国政を担っているわけでもない

これは大名が必ずしも幕政と関りあるわけでは無いのと同じ

821 :この名無しがすごい! :2020/05/07(木) 08:05:49.59 ID:LxPjBJSL0.net
李氏朝鮮相手に自称として用いていた「日本国大君」に由来するTycoonというのもあったようだけど

オセアニアの部族には神聖君主と実質的な王が並び立つ体制があるようで;日本史を知ってるとそんなの関係ねぇ!と思うんだけど民族のDNAレベルで関係してる可能性はある?

822 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b77d-gIrT):2020/05/07(Thu) 08:41:53 ID:I/hPJ4tN0.net
宗教的な権威が強いところでは権力が二重構造になるのは別段珍しくはないかと

823 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3ebb-gIrT):2020/05/07(Thu) 09:16:50 ID:yd5anB6/0.net
王権神授の形をとると、ほぼ確実に権力の二重構造になるからなあ

824 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a08-xOzV):2020/05/07(Thu) 14:18:50 ID:nc3lC9XI0.net
確かに中国とかロシアは独裁者と官僚のピラミッドがきちんと形成されとるな。
日本だと創価と自民党で二重構造かな。

825 :この名無しがすごい! :2020/05/07(木) 19:22:37.40 ID:/ypV0FSt0.net
>1
フイクションが予想した、近未来日本が
2020年、空気感染エボラ、空気感染エイズ、
武漢コロナ肺炎ウィルス パンデミックで的中したなw

小説、半島を出よ オールドテロリスト
小説、希望の国のエクソダス 平成30年
小説、東京デッドクルージング 日本崩壊
小説、東京スタンピード 2055年までの人類史 
漫画アニメ 攻殻機動隊 AKIRA Un−go


【日韓共同歩調】
武漢コロナ肺炎軽症患者もとい、はしゃぎまわる、
武漢コロナ肺炎ゾンビの、パンデミック対策、
日本国も、都道府県が宿泊施設への、強制入院可能に
【感染者、全隔離 全遮断 全閉鎖 ロックダウン開始】
   2020年5月7日 16時26分 NHK ニュース

近未来、
(AKIRA、東京デッドクルージングでは、
201X年 東京オリンピック直前)
グローバル気候変動激化、
少子高齢化社会ギガ加速、重税加速、
アジア同時多発動乱激化から、
ストロング インフレ加速の、
不動産などへの、現物投機狂乱バブル傾向にあるが、
オイルショック 狂乱物価 
ブラックアウト気味にある日本。

スタグフレーション慢性的構造不況激化の
ぎすぎすし、殺伐とし、
軍国風味ウヨマッチョムードが高まる日本。

外国人奴隷労働者、こどおじ中高年無職貧困層を
隔離した、
ゲーム GTA化する日本、
漫画アニメ ブラックラグーンの、
ロアナプラのような、
貧困層スラム 
全隔離・全遮断・全閉鎖<ロックダウンゾーン>
「ジャングル」が、パンデミック。

826 :この名無しがすごい! :2020/05/07(木) 19:53:55.01 ID:4bSYM+IMM.net
>>817
いまさら徳川家が担ぎだされることは無いと思うわ。

天皇が日本君主兼帝国君主だな。

827 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eaad-jgrQ):2020/05/07(Thu) 20:35:16 ID:udwa07T90.net
関係ないけど現在の徳川宗家って、二度と政権に関与しない=政治家にならないっていう
家訓でもあるのかなと思ったら…宗主が昨年の衆院選に出馬して落選してたんだな……

828 :この名無しがすごい! :2020/05/07(木) 20:59:24.31 ID:wMIZud/v0.net
多分30年くらい前の話だけど世界まるごとハウマッチ(最近の若いのは知らないか?)で「フランスには未だに『王党派』なるものが存在していて大統領選挙には毎回王家(ブルボン家?)の末裔担ぎ出してる」ってやってたぞ
その時点で当主は年寄りだったから今でも続いてるかは知らないが

829 :この名無しがすごい! :2020/05/07(木) 21:12:29.31 ID:8tr0s6/BF.net
昔の話で言えば
イギリスでロールスロイスに乗れるのは貴族階級
成金はジャガーに乗る、とか

830 :この名無しがすごい! :2020/05/07(木) 21:15:28.45 ID:DZd/4Dyy0.net
>>827
当主じゃなくて当主の長男ね

831 :この名無しがすごい! :2020/05/07(木) 21:24:13.56 ID:DZd/4Dyy0.net
>>810
そういう、即座に仇討ちを実行しなかった赤穂浪士は腰抜け!っていうのは山本常長が葉隠でボロカス言ってるね。

福沢諭吉も批判してるけど、こちらは法を犯したテロリストだから赤穂浪士はけしからんという文脈。

赤穂事件はインテリに受け悪いなぁ

832 :この名無しがすごい! :2020/05/07(木) 21:34:30.00 ID:qN+/3wib0.net
なろうファンタジーでしょっちゅう見かける“魔素”ってなんか元ネタ・原典あるんかな

833 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b77d-gIrT):2020/05/07(Thu) 21:47:57 ID:I/hPJ4tN0.net
>>832
マナの事でよければ、もともとは太平洋諸島地域で信仰されていた宗教観から来てるものらしい

そういえば英語でマナって言葉は無いなとふと思って調べたらそっから取ってきた言葉だそうで

834 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7eda-gIrT):2020/05/07(Thu) 21:52:28 ID:hDXujexY0.net
>>832
元素とか物質的要素の意味合いでしょ
魔力がエネルギーそのものなら、魔素はそれを構成する素粒子体みたいなもん

835 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bb01-fIjw):2020/05/07(Thu) 21:52:42 ID:BEt+NeI90.net
まあ、設定で魔法のリソースみたいなのがそこらをにフヨフヨ漂ってるようなら
酸素や窒素みたく魔素て名付けるやろうなとはふと思った

836 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f5f-xOzV):2020/05/07(Thu) 21:53:06 ID:qN+/3wib0.net
>>833
力の名前はマナとかオドとかプラーナとかいろいろあるんだけど
魔力の最小単位として出てくるのは“魔素”が多いなーなんでだろうなー、と思ったのだ
べつに“魔力子”でも“第五元素<クインタ・エッセンシア>”でもええわけやん?
字面の分かりやすさと文字数の少なさから取った機能性重視ネーミングだろうか

837 :この名無しがすごい! (スップ Sd2a-Nk8M):2020/05/07(Thu) 22:00:03 ID:n1WmiVEXd.net
分かりやすさは何より重要だからね

838 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a25-gIrT):2020/05/07(Thu) 22:03:29 ID:buHlh6Rt0.net
SFのエーテルみたいなもんだな

839 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b77d-gIrT):2020/05/07(Thu) 22:11:27 ID:I/hPJ4tN0.net
言葉としての方か、魔素てそんな多いっけ?
マナの方がよく見る気もするが、統計とったわけでもないからな…

まあ、わかりやすいからで良いんじゃない?
ググったら転スラとか日本国召喚とか、FFBEとかでてきた

840 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a2c-gIrT):2020/05/07(Thu) 22:28:18 ID:MrsEXHlg0.net
魔力の素だから魔素ってだけじゃない?

841 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ae7-oySJ):2020/05/07(Thu) 22:29:39 ID:KXOMBkrA0.net
「魔素」と書いて「マナ」とフリガナ振ってる作品もあるね

842 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 667c-xQc5):2020/05/07(Thu) 22:30:30 ID:cOU+cEjz0.net
>>817
足利幕府の将軍家とかも海外とのやり取りは日本国王だったはず
wikipeったら秀吉もなんだかんだで日本国王と認められてるんだな
秀吉の要求握りつぶして和平まとめるって現場の外交官お互いすごいw
面白いとこでは中曽根総理あての書面が国王扱いで問題になったとかもあるな

843 :この名無しがすごい! :2020/05/07(木) 22:44:58.59 ID:wMIZud/v0.net
>>842
中華思想だと「王」は「皇帝」の家臣だから
足利義満は日宋貿易で宋の皇帝から日本国王と呼ばれてたことで後世の国学者たちから非難された(ただし将軍は辞任した後の話 義満は事実上の上皇として院政を敷いていた)

844 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6aad-mWOC):2020/05/07(Thu) 22:55:19 ID:wMIZud/v0.net
>>842
843の続き
秀吉は明の皇帝に「日本国王に封ず」と言われて激怒した
徳川将軍は日本国大君では李朝の王より格下に見えると思ったのか一時期日本国王と呼べと言っていた時期があったけど将軍は(もちろん天皇も)清朝の臣下ではないからと言って大君に戻している
王さまと呼ばれて無邪気に喜ぶってな話じゃないよ

845 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3ebb-7PrC):2020/05/07(Thu) 23:01:36 ID:yd5anB6/0.net
王はKINGにあらずと言う話だな
今の皇室にも王と言う地位はあるけど、親王の一個か二個格下だったはず。
どっちかつうとプリンスとかグランドデュークの方が近い感じ

846 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1f-5Yjo):2020/05/07(Thu) 23:04:42 ID:/qzY54Qoa.net
>>843
事実上の上皇って不思議な言い方だね
徳川家康が実権を握ったまま将軍職を秀忠に譲って大御所と呼ばれたこととか
豊臣秀吉が実権を握ったまま関白を秀次に譲って太閤と呼ばれたことも
事実上の上皇ということになるのかな?

847 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b1e-jgrQ):2020/05/07(Thu) 23:17:04 ID:Q9VR9isv0.net
ドイツ帝国も皇帝の下に王が三人いたし、連邦制といいつつ皇帝の権力が強かったから、王の更に上の王ってのは東アジア特有というわけでもない
ハイ・キングとかキング・オブ・キングスとかいう概念もあったし

>>822
ヨーロッパの方も皇帝と教皇の二重構造だったりしたしな

848 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3ebb-7PrC):2020/05/07(Thu) 23:21:43 ID:yd5anB6/0.net
上王とか上級王とか、海外ファンタジーでは割と定番だな

849 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b77d-gIrT):2020/05/07(Thu) 23:23:19 ID:I/hPJ4tN0.net
>>846
義満が半ば公家扱いされていたのと、新帝の後見人役をやってて院政っぽい事してたからかと

850 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ae84-ouS7):2020/05/08(金) 01:09:09 ID:U45FxzNi0.net
上級王の元ネタは、イングランドのアングロサクソン諸国におけるブレトワルダでしょーな

851 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 01:41:53.88 ID:ijw2hKw40.net
しかし、せっかく異世界なんだから、ありきたりの王政じゃなくていいと思うんだけどね。

例えば、魔晶石っていうMPによる貨幣が出回っている社会だったら、
もっともMPを回復させる歌なりエンタメを持つ人が政権を握っていたっていいはず。

852 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 01:46:39.57 ID:XlHB6gI70.net
魔法使いが頭に宝石埋め込んでMPが無限になってる世界だと意味なさそう

853 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a6f1-gIrT):2020/05/08(金) 03:40:07 ID:9gK7f39S0.net
宝石……黒ずんで……包囲網……。
大サトーの出版社よ、何故あの作品(マンガの方)を絶版にした。
そりゃ大サトーが途中で無理矢理打ち切るくらいにsit!した出来ではあったが。

854 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a6f1-gIrT):2020/05/08(金) 03:45:12 ID:9gK7f39S0.net
魔晶石が人工的に作るものか自然に発生するものかでそれらの価値が変わりそう。

人工的に作るものであれば、大魔法使いはイコール銀行なので、ことごとく大金持ち。
悪い奴がいれば若手の俊英を騙して飼い殺しかな。

自然に発生するものであれば、その魔晶石の産出するところは大権のあるところか、
もしくは常に争いの絶えない最前線ということになる。
そしてそこから「石」を拾うクエストが若手冒険者の登龍門となるが、それはまた屍の積み上がる、
文字通り人材の無駄遣いに等しい状況になる(しかしやめれば他を利するだけなのでどこもやめられない)。

855 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6379-oySJ):2020/05/08(金) 04:59:31 ID:ijw2hKw40.net
MPの量は魔術の強力さに直結するから、一度どこかが掌握してしまうと争いは一方的な勝利になると思う。

若返りの魔術とかあったら世代間格差は現代の比じゃなくなるなw

856 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 06:11:39.77 ID:Ifbg5pD70.net
MPもだけどやっぱ出力もだな
もしも、各国の軍事バランスを揺るがしかねない力を持ってたらとかいうプリティベル

857 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b1e-jgrQ):2020/05/08(金) 08:28:05 ID:YoZ8Zxl10.net
>>854
>人工的に作るものであれば、大魔法使いはイコール銀行なので、ことごとく大金持ち。
貨幣価値が速攻でドン底まで落ちて破産待ったなしだな
作られれば作られるほど1個あたりの価値が落ちるから、すぐにパン1個買うのに馬車に山盛りの魔晶石が必要になる
まぁ実際は、その前に魔晶石が貨幣として使われなくなるコースだろうけど

858 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b77d-gIrT):2020/05/08(金) 10:03:47 ID:mjBBWVmo0.net
それは魔晶石の価値が何で担保されるかによるでしょ(生産性や保存性にも問題があるが)
電気と同じように万能のエネルギー源で、常日頃から生活する上で必要なものなら使われなくなるというのはないんじゃない?

むしろ信用取引が拡大して実態の魔晶石以上になった時とかの方が怖そうだな、ある日突然魔晶石の価値が暴騰する方になうかもしれん

859 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fb2d-3zVD):2020/05/08(金) 10:40:44 ID:cYYXenfm0.net
高名な魔術師が一人二人死ぬ度に経済乱高下しそう

860 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b77d-gIrT):2020/05/08(金) 10:49:05 ID:mjBBWVmo0.net
一人二人死ぬ程度で乱高下だとちょっと流通性に問題ありな気もするので流通してる通貨としてはちょっとw
先物取引のネタとしては最高だろうし、貨幣がわりの交換材料としては最高だろうけど

通貨において重要なのは信用力と流通性この二つがあれば物は何だって言い

861 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 267d-jgrQ):2020/05/08(金) 12:21:28 ID:75h051FG0.net
魔晶石=原油と考えたら経済活動が停滞したら価値がマイナスになりそう

862 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1f-ouS7):2020/05/08(金) 12:32:31 ID:rFrmqhmZa.net
ゲームチックだなー

863 :この名無しがすごい! (スップ Sd2a-Nk8M):2020/05/08(金) 12:35:12 ID:0ltX0dMUd.net
それが悪いわけじゃない
現実的に上を目指すなら尚更ね
妄想するだけなら非ゲーム的な方が楽しいが

864 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 13:07:36.64 ID:cYYXenfm0.net
寝たら補充されるエネルギーって通貨にするにはすげえ微妙だと思うけどな
逆に通貨になってる場合はある程度のまとまった量か質がないと取り扱って貰えなさそう

865 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ae84-ouS7):2020/05/08(金) 14:57:10 ID:U45FxzNi0.net
ファンタジーっていうよりSFだな

866 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b77d-gIrT):2020/05/08(金) 15:11:25 ID:mjBBWVmo0.net
SFゲー特に宇宙人とかが一杯出てくるような作品だとエネルギーとしての電気が共通通貨として設定されてたりすることあるな

867 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ea90-F0md):2020/05/08(金) 15:30:25 ID:xvSTXUFB0.net
>>864
寝たら補充が意味わからんな
周りから吸い取っているんなら莫大な魔力持ちのナローシュの半径1km周辺の植物が涸れ果て抵抗力の無い老人子供が衰弱死する
惨事とかが毎晩起きてんのかも

868 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6379-oySJ):2020/05/08(金) 15:30:58 ID:ijw2hKw40.net
>>864
個々人のMPは、現代でいうところのベーシックインカムで、
一つ上を目指そうとすると、人を集めて会社(儀式魔術)をするか、
新しい発明(新呪文)を発表しなきゃいけない

869 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a01-I8iA):2020/05/08(金) 15:33:32 ID:bjmI/tFi0.net
>>864
時間で補充されるって意味だと
昭和初期で言う所の血を売るような感じジャマイカ?
もしくは女性が髪を売るみたいな

870 :この名無しがすごい! (ワッチョイ be03-jgrQ):2020/05/08(金) 15:48:23 ID:efX3wf9c0.net
資産0になることがないなら失職とか破産とかしても割と大丈夫な世界になりそう

871 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6379-oySJ):2020/05/08(金) 16:12:10 ID:ijw2hKw40.net
まぁ、それも全ての住人がMPを持ってるって前提だから・・・

ナローシュは、そんな世界でMP0で転生してしまった、どうしよう?って展開になるハズw

872 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 16:32:46.07 ID:oEqKrHu40.net
ゲーマーじゃないんでゲーム世界じゃない(って建前の)世界でもゲームの常識が当たり前のように通用してる系の世界とは相性が悪いんだけど宿屋で一晩寝ればどんな重傷でも全回復なのがデフォなのはさすがに見ないような

私のRPG体験はドラクエ4辺りで止まってんだけど最近のやつでも魔力も体力も全回復ってのは一般的なんすかね?
かなり以前だけどこのスレでタンク職という概念を知って驚愕した直後にイラスレでタンク職なんて常識だろ!という書き込み見付けて
「ゲームっぽい(けど実在するって建前の)異世界でしれっと『タンク職』ってのが出てくることに違和感覚えないとしたらゲーム廃人の領域に片足突っ込んでると思う」って書き込んだら袋叩きにあったんだが

873 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bf7-90lo):2020/05/08(金) 16:40:05 ID:XOWN14r/0.net
タンク職って表現のことを指してるならその通り
タンク職って存在のことを指してるならただの人間盾だし実在もしてただろ

874 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2301-7oqX):2020/05/08(金) 16:48:37 ID:nAjCRHcA0.net
ライオットシールド構えてる人の後ろで銃なりサスマタなり構えてる人がいる程度の話よね

875 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ae7-oySJ):2020/05/08(金) 17:05:08 ID:NgvFnTAc0.net
>>864
魔石に魔力込められる系の話だろうな
そういう世界だと魔石が通貨というより魔力が通貨になりそう
魔力需要にもよるけど大魔法使いは大金持ちになれる

876 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f12-7oqX):2020/05/08(金) 17:08:45 ID:TW9NxRB+0.net
まともに考えたらタンク職及びヘイトシステムなんて存在自体がおかしいからなw

877 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ae84-ouS7):2020/05/08(金) 17:16:30 ID:U45FxzNi0.net
>>872
常識って言ってる奴は大抵世間が狭いゴミだから、気にしなくていいですよ

878 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6aad-mWOC):2020/05/08(金) 17:16:30 ID:oEqKrHu40.net
ヘイト管理(って概念も知らなかったが)なんて当然!って抜かしおるへヴぃゲーマーにとっちゃタンク職ってのは単なる盾持ちじゃなく戦闘の最初に敵をボコッとやってウオオオオオッ!とか叫んで攻撃を引き付ける「殴られ屋」らしいんだな
そのくせ非ゲーマーである私が何それ殴られ屋?!言葉で考えても絵面を想像してみてもギャグとしか思えないんですけど!?って言ったらキレられた

ゲーム「風」異世界がゲーム世界そのものになっちまわないためにはゲーム風要素盛るにもテキトーな程度ってのがあると思うしまるごと切り捨てちまわないとギャグになっちまう設定もあると思うんだな
ゲーマーの脳内も私にゃ異世界っすわ

879 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b1e-jgrQ):2020/05/08(金) 17:22:02 ID:YoZ8Zxl10.net
誰かが目立って囮になる戦術とか別に珍しくもない

880 :この名無しがすごい! (スップ Sd2a-Nk8M):2020/05/08(金) 17:26:46 ID:0ltX0dMUd.net
はて、根本的にはボードシミュレーションゲームのZOCの概念を拡張してきたもののはずだったと記憶しているが……

881 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7eda-gIrT):2020/05/08(金) 17:47:31 ID:VtZ0R1uH0.net
>>876
ゲーム名称がアレなだけで、実用としては古今東西戦略的には常識の事だぞ
それをゲームへ流用したのがそのシステムなだけで

882 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 17:58:31.12 ID:Ifbg5pD70.net
一番の問題はタンク職の存在じゃなくて
ゲームじゃないんだから
囮役なり守備なり護衛なりもっと適当な言葉かあっただろというツッコミじゃね?

883 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 18:00:15.53 ID:oEqKrHu40.net
ラスボスかそれに準ずるバケモノ相手にするときはタンク職がヘイト管理とかゆう特殊能力でそのバケモノの放つ攻撃をすべて引き受けその横から主力が攻撃するってのがゲーマーにとっては「常識」だと主張するのが複数いたんだな

ゲームスレなら私は完全に門外漢なんで私の方が常識なしの異世界住人でもいいけど「そこまでゲームに無知でなろうが読めるのか?RPGの知識前提なのがなろう系」とまで言われちゃうとそれは違うだろと言わざるを得ない
せいぜい私程度…ドラクエ4はやったことがあるしダイの大冒険は読んでました!っていうヒトがわかる程度のネタまでにとどめておくのがホドってものであり常識ってものだろうと思うのだが

884 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 18:05:30.39 ID:nAjCRHcA0.net
つまり俺=常識と

885 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 18:07:26.78 ID:YoZ8Zxl10.net
そんな化け物に一個人の肉弾攻撃が通じることに疑問を挟まない奴の疑問にどれほどの価値があると

886 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 18:09:57.47 ID:0ltX0dMUd.net
でも様々な作品に同種の事があるし、むしろなろうは緩い方だよ
ファンタジーなら指輪は読んで知ってて当たり前とか、中世がー、なんてのはこのスレでだって幾度となくでてきたはずだろう
SFだって今更ワープとは何か、タイムリープとは何か、なんて語る作品も見ないし

887 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 18:13:40.08 ID:oEqKrHu40.net
偏見が混じってることは否定しないが異世界ものってのは異なる常識間の衝突を描くのがダイゴミだと思う私にとっちゃタンク職って言葉が出てくるだけでみんなご存じいつものゲーム風異世界ですよ〜っていうフラグに見える
それホントにゲーム「風」か?っていう

888 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 18:15:32.21 ID:Ifbg5pD70.net
個人的にはキャラ目線じゃなくてプレイヤー目線のこと書かれると
違和感というかアイタタタな感じがするな
UIが見えるまでつくと倍プッシュ
.hakuだのSAOだのマジでゲームを遊ぶプレイヤーならいいんだが
ゲームじゃない異世界とかになると、現実との区別がつかなくなった可哀想な人感がある

889 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 18:22:19.78 ID:0ltX0dMUd.net
古い時代からは脱却できぬか……
それはそれ、と認めてやれば良いものを痛いとか感じてしまうのはな

890 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7eda-gIrT):2020/05/08(金) 18:34:57 ID:VtZ0R1uH0.net
>>882
まあ言わん事はわかるが、「タンク職」に類する適当な言葉って中々無いからなー
挑発・囮・守備、これをすべて兼ねるのがタンク職だからそれぞれ単体では成立しない
まあステータスとかモンスターがある時点で「現実で言うゲームの世界」と言えなくもないしな

891 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b77d-gIrT):2020/05/08(金) 18:36:00 ID:mjBBWVmo0.net
>>883
DQ4のダイ大……
歳がばれるぞw

まあ、なろう的にはSAO辺りが一番の常識でねぇかと
WEB小説の走りだしな

892 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b77d-gIrT):2020/05/08(金) 18:40:32 ID:mjBBWVmo0.net
>>888
なろ転モノはそのゲーム風異世界非常に多いので、そこを突っ込まれてもそのなんだ困るというのは結構あるぞ
元々VRMMO→ゲーム要素だけが残った異世界モノって流れがあるからな

だから嫌煙されてたファンタジーモノが大量に作られるようになったんだし

893 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a89-IY8Z):2020/05/08(金) 18:40:56 ID:n5EZjkuX0.net
>>890
翻訳機の問題とか
そういう言葉を持ち込んで広めた誰かがいるって展開とかに繋げないなら
そもそもタンク職なんて言葉自体出さない方がマシだと思うけどね
転移した主人公とかが内心でそう思うんならまだしも
そういう役割だと自然発生的に認知されてる世界ってのはなぁ…

894 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bb01-fIjw):2020/05/08(金) 18:42:56 ID:Ifbg5pD70.net
>>889
そりゃ分かってんだけどな
ゲーム内通貨を日本円にしたらいくらになるだろうとか
カンストステであれこれしたらどうなるだろうとか
ゲームシステムをそのまま現実に持ってきたらどんなんだろうとか
そういう妄想するのも分かる、分かるだけに
逆に妄想っぽさが増して、リアリティとか臨場感薄れるのよな
それならゲームの中の方が腑に落ちる

895 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5b73-yJKE):2020/05/08(金) 18:52:13 ID:X+aayZpY0.net
>>884
俺の知識が常識、他はダメとか
そりゃどこ行っても袋叩きに会うわな

こんな長文に付き合わされた
イラスレ住民かわいそう

896 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6aad-mWOC):2020/05/08(金) 18:55:28 ID:oEqKrHu40.net
>>891
お察しの通りと思われますw

SAOはアニメしか知らないけどアニメに関する限り嫌いじゃない…けどあれが「スキル」ってのの元凶だとしたらちとウラミゴト申し上げたい私的にこれも回避フラグだ

897 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7eda-gIrT):2020/05/08(金) 19:03:18 ID:VtZ0R1uH0.net
>>893
ちなみにタンクの語源は水等を貯蔵する容器の事で、
新兵器(戦車)への隠語として使われたのが始まりらしいから異世界でもありえなくはない

まあそれ言い始めたら語源色々と粗が出てくる部分もあるからな
ヴィクトリー(勝利)なんかローマ女神の名前が語源だし、パニックなんかギリシア神話の牧神が由来
そもそも日本語と英語が入り時混じってる時点で語源以前の粗だしな

898 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3ebb-gIrT):2020/05/08(金) 19:39:16 ID:7165pYFL0.net
こっちはイラスレじゃないぞ

899 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b01-jW3u):2020/05/08(金) 19:47:22 ID:COydc7Vx0.net
>>890
壁役とか盾役じゃあだめなの?

900 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6379-oySJ):2020/05/08(金) 19:51:46 ID:ijw2hKw40.net
タンク職うんぬんは、ゲームはゲームでもMMOにおける常識なんだよ。
EverQuestっていうUOの次に流行してFF11にも継承されたシステムが満載だった、
ヘイト管理やら
倒した敵による組織への好感度の上下(例えば近隣のオーク倒すと最寄りの町で好感度が上がる)とか、
レイドも確かこれが最初だったはず。

901 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2301-7oqX):2020/05/08(金) 19:55:39 ID:nAjCRHcA0.net
言ってる本人が呼び方の問題じゃないって言ってるからなぁ

902 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7363-oySJ):2020/05/08(金) 19:56:31 ID:5YMAtFAU0.net
>1
2020年、空気感染エイズ、空気感染エボラ、
武漢コロナ肺炎ウィルス グローバルパンデミックで、
日本全土で、飲食店やらパチンコ屋やら公園に、
「弾圧 迫害する自警団、自粛警察」パンデミックw

令和の ラノベアニメ漫画 とある の、ジャッジメント 
令和の特高 令和の隣組 令和の5人組、
令和のゲジュタポ 令和のシュタージ、
ここらがパンデミックwwwwwwwww


【神道系排外ウヨマッチョ日本自制党 緑のネットワークの
独裁国 日本へ】

元日経新聞 主幹 水木 楊 著
「2055年までの人類史」での、近未来予測

202X年ごろ起きた、
ナチス的な、脳筋軍国ゴリマッチョ化した、
露中 イスラム 大高麗共和国(統一コリア)
枢軸同盟 ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏
あたりが招いた、
三峡ダム大震災、アジアマゲドン ユーラシア複合核戦争
強毒性インフルエンザ、変異型マラリアなどの、
グローバル猛毒性疫病パンデミック
ユーラシア アポカリプス後

これらのアフター後、「欲望の総量規制」を掲げる、
日米 リサイズされたナチスEU、ASEANからなる、
世界文明浄化連盟 UPWC 圏での、
事実上の、預金封鎖 デノミ 財産税
「重要物資供給調整法」施行後の、
五人組、隣組 特高 憲兵 ゲシュタポ、シュタージ
秘密警察の言い換え、「緑のネットワーク」、
隔離・遮断・閉鎖 流刑エリアの
言い換え、
ロックダウン地域の言い換え、施設「ジャングル」
  
ここらのリアル化であるwwwwwwww

903 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 267d-8oPF):2020/05/08(金) 19:57:27 ID:75h051FG0.net
ヘイト値はまず攻撃力の高い奴とか回復魔法使う奴から最初に狙うだろ常識的に考えてという話から始まってるって聞いた

904 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 20:07:13.38 ID:yi+WXOQg0.net
>>892
ファンタジーさんは喫煙者だった!?

905 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 20:13:44.26 ID:OT1pfiGy0.net
なんかなあ、ゲームでのタンク職とヘイトシステムをそのままゲーム世界ってわけじゃない小説で表現されると違和感を感じるってのは非常によくわかる
でも、その違和感をゲーム的なノリにどっぷりつかってる人にわかる言葉で説明できないから、
わけわかんないこと言ってる奴って扱いでイラスレでも叩かれてるんだよなあ
両方の言い分に共感できるだけに、噛み合わない流れが見ててつらいわ

906 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 20:16:59.30 ID:VtZ0R1uH0.net
>>899
所謂、壁役や盾役というのは防御が秀でていて仲間を庇う事を主目的にしているパターンが多い
守るだけならいいんだが、タンクってのは用語的に「敵の攻撃を引き付ける」意味合いもあるからな
壁役にしろ盾持って防御してるだけで、それを敵が無視して別の仲間を襲い始めたら意味がない
そこで敵を挑発なりして「盾を持って防御してる自分」に能動的に攻撃を集中させなければならない

907 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f12-7oqX):2020/05/08(金) 20:36:44 ID:TW9NxRB+0.net
堅いだけの囮役なんてむしろ逆に少数の囮役で足止めして戦力は他に回す、つまりもっとも無視すべき相手だろw

ヘイトシステムとか、それによるタンク職何てものはゲームの中だけの存在でしかない

908 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6aad-mWOC):2020/05/08(金) 20:42:12 ID:oEqKrHu40.net
私的にはなんでこちらが説明しなきゃいけない側なんだそっちがこちらを説得しなきゃイカン側だろ常考と思ってしまう
非常識な思考をあまりにナチュラルに語られるとこちらの常識感覚がおかしくなる

これ小説の類いはなろう系しか読まない人とフツーの(高尚なって意味じゃないよ)小説も読む人のズレなんじゃないのか?そもそも「そういうの」しか知らないから違和感いだきようがないんじゃないの?

これ以上になるとそれこそイラスレ案件になっちゃうんでもう黙ります

909 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3ebb-gIrT):2020/05/08(金) 20:45:30 ID:7165pYFL0.net
俺が気に入らないってのは最初からイラスレ案件だろうに

910 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7eda-gIrT):2020/05/08(金) 20:49:34 ID:VtZ0R1uH0.net
>>907
囮役使ってる時点でヘイトの重要性を理解してるじゃないかw
まさしくそれがヘイトシステムとタンクだぞw

まあ戦法によるんだが、囮専役ってのは敵から攻撃を受けながら追われる立場になるので厳しい役割なのよ
中途半端な能力や武装だと足止めできずに自分たちが一方的に襲われるだけになりかねない
当然知能が高い敵にはヘイトは効果が無かったりするが、逆に言えばモンスターみたいな本能的な敵には有効

911 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f12-7oqX):2020/05/08(金) 20:51:13 ID:TW9NxRB+0.net
後衛を守るにはどうするか、それは敵の目の前でうおおとか叫ぶのではなく、
敵にとって無視できない攻撃を加え敵に防御行動させる事により、敵の進攻(攻撃および移動)を阻害する戦士達によって守られる

敵に攻撃を加えて拘束し突破させない戦士達の後方に安全地帯が出来る

白兵戦でも近代的な銃撃戦でも、基本的には変わらない

912 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2301-7oqX):2020/05/08(金) 20:53:04 ID:nAjCRHcA0.net
盾役とタンクで意味分けるのはちょっと理解出来ないな
結局やることや考え方は一緒じゃないか

913 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6379-oySJ):2020/05/08(金) 20:54:29 ID:ijw2hKw40.net
知性もそうだけど。

どんなモンスターでもランダムで殴る相手を決める奴って、
少ないだろ?(ゴーレムとかアンデッドはランダムかも)

それをヘイトっていう形でシステム化することで、
プレイヤー側はコントロールして展開を有利に運ぼうとするから
ゲームとして一段階面白くなったわけで。

914 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fb3c-e8Bg):2020/05/08(金) 20:55:21 ID:uRG1T2YN0.net
ダイ大読んでたならクロコダインがタンクだな
ようは前衛戦士で敵の攻撃を耐えられる防御型の戦闘スタイル
相手に無視されない程度に注意を引ける攻撃能力は当然必要になるわな
ヘイト管理とか言い出すのはさすがにゲーム脳

関係ないけどなんか魔法感ある
https://twitter.com/yusai00/status/1258668044202590208?s=19
(deleted an unsolicited ad)

915 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 21:01:31.15 ID:OT1pfiGy0.net
>>908
言葉選びが不適切なうえに、そういう無駄に煽るようなことを書くから余計に反発をくらって荒れるのだと何故わからないかな
反発してる人の書き込み見てると、主張内容よりも言い方で反発されてるみたいだし

こういう時はまず、タンク職とヘイトシステムとはどのようなものなのか(どのような描写をされるものなのか)、
そしてその問題点とはなにか、を箇条書きにして論点整理してから議論してこそ、設定議論スレにふさわしいお題になるんじゃないかな

916 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 21:06:58.68 ID:TW9NxRB+0.net
常識的に考えて、ゲームの中だけの物をゲームの中だけのものである事を証明する必要はないだろw

917 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 21:16:45.99 ID:4MqFd16hF.net
>>872
ドラクエ4まで知ってるなら 先頭キャラが一番攻撃を受ける。って当時のシステムはタンク職のはしりだった訳で。名前が違うだけでタンク職は当時からあった

まぁ、異世界は魔法という不思議パワーがあるんだし、魅了の亜種で「こいつムカつく殴ったろw」なヘイトスキルが有っても不思議ではないんじゃない?

918 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 21:18:36.05 ID:OT1pfiGy0.net
なろう小説では、ランキング上位の書籍化作品に
ヘイトスキル発動でヘイト値を稼いで敵の攻撃をひきつけパーティメンバーを守るタンク職ってのが普通に出てくるからな
ゲーム世界の冒険とかで無しに

919 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 21:18:36.99 ID:VtZ0R1uH0.net
>>914
ヘイト管理という言葉はゲームだけど、ヘイト管理自体は普通だからな
攻撃役が単純に攻撃してれば、敵はそいつの方がヤバいと思ってヘイトはそっちが増える
いくらタンクが攻撃しても敵側としては純粋な攻撃役の方が脅威だから無視、これがヘイト管理の失敗
タンクのヘイトは攻撃以外にも色々あって、音や言葉でヘイトを稼ぐ手法もある

ダイ大的に言うなら、クロコダインやポップやチウが絶対勝てない敵を挑発するアレよ
雑魚だから無視される事も多いけど、言葉で煽って攻撃向けさせて時間稼ぐだろ?あれがヘイト

920 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 21:21:35.73 ID:7165pYFL0.net
ヘイト管理というといきなりゲームっぽくなるが、魔法とか特殊能力で正常な判断力を奪っているだけの話ではある

921 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 21:22:03.36 ID:TW9NxRB+0.net
全ての戦術も都合も無視して目の前のコイツを殴らないと気が済まないって、人の正気を奪う恐ろしい幻惑魔法だなw

王様や公衆の面前で暴れさせて衛兵に始末させるとか暗殺に使えそう
てかそう言う事が出来る洋ゲーなら既にあるわw

922 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 21:24:01.03 ID:7165pYFL0.net
見張りがいきなり発狂して見境なく暴れだすとか、割と定番の描写な気もする
ファンタジーに限らず超能力モノでもよく見るシーン

923 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 21:24:33.56 ID:uRG1T2YN0.net
>>919
そういう意味でのヘイト概念は別にいいのよ
魔法使いは敵の注意を引かないようにこっそり大魔法準備しつつ前衛が引き付けるとかは普通に駆け引きだし
ゲーム世界じゃないのにヘイト上昇スキルとかある作品もあるから、そういうのがな……

924 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 21:26:05.39 ID:bjmI/tFi0.net
ヘイトって聞いて思い浮かべるのは

ジャーンジャーン
げぇ!関羽! のコマ

やべぇ! コイツ先に殺さないと、こっちがやられる! って思いこませる何かがあるのがタンクって訳か

925 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 21:31:20.41 ID:uRG1T2YN0.net
>>924
目立つやつが囮になる影で本命を動かすっつーのは全然ありだとは思うんだけどね
小規模パーティでガチガチに防御だけ固めたタンク職!とかは違和感しかない
そのタンク職が敵の攻撃を引き付けて捌けるような技術があることを描写されてればいいんだけど、
身動きもせず防御に専念するタンクを敵が優先して狙う作品とかは読んでてきつい
作者の描写能力の問題だし素人作品にそこまで求めるのは酷とはいえなー

926 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 21:31:30.05 ID:TW9NxRB+0.net
敵が兵士で戦闘の舞台が戦争なら討ち取れば手柄になるので、
何か強そう、良い手柄になりそうってだけで敵が群がってくるじゃろうなw皆朱の槍みたいなもん

927 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 21:32:16.53 ID:VtZ0R1uH0.net
>>923
注意を惹くというのがヘイト概念の根本、その注意の駆け引きをヘイト管理と呼んでるわけだ
ヘイト管理自体はゲーム用語でも、お前さんが現した通り現実でもヘイト管理自体は普通に存在する

例えば剣技スキルや高速詠唱スキルや身体強化スキルがある世界なら、
能力なんかをスキル表現化してるだけだろう

928 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 21:35:00.82 ID:TW9NxRB+0.net
要は実際の人でもヘイトで攻撃対象を決めてると主張してる変なのが居ると思ったらNGワッチョイだった・・・

929 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 21:35:17.32 ID:Ifbg5pD70.net
それはそうと、どんな雑魚相手にも顔真っ赤にして反応してしまう煽り耐性ゼロの敵キャラとかキャラ立ちとして悪くないな

930 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 21:37:40.13 ID:7165pYFL0.net
ゲームでもスキルだの特技だのでタンクさんは自分のヘイトを稼ぐわけだから、まあそういう効果を及ぼすことが出来るんだろう
流石に突っ立ってるだけで他に攻撃行きませんってのはゲームでもないだろう

931 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 21:37:52.62 ID:MIkNYT8l0.net
子供の口車にも乗せられて共闘もしてくれるので「こいついい奴だなあ」って思われてる奴

932 :とりっち :2020/05/08(金) 21:39:01.12 ID:Qsh7V05W0.net
タンク職って自分のイメージでは重装歩兵。

ゲームだと幾つかの兵科を「ゲームに合わせて」種々に変えているんだと思う。
「現実の兵科からゲームの級に」
この時に、何が残り、何が変わったのか。

人間以外の兵団がいたり、個人の資質如何では数の差が無意味だったりする現実離れした舞台。
「異世界」
そこに幾つかの兵科を、幾つかの兵科が担う役を割り振った時、
それは、時に、「ゲームに合わせた」時と似たような変化が現れたりするのかもね。

『重装歩兵に敵の攻撃を向けさせるには?』
これが『用語・タンク職』が存在する意味じゃないかな?

重装歩兵とはそれ自体で強力な兵科だけど、
その中でも、庇う、守る、囮になる部分に特化した兵科。

そして、それを適えさせるには、何を与え、時には何かを削る。
「タンク職」なんて言葉が出たなら
『タンク職』が如何に適得られてるかを見るのが設定好きのするべき事だと思うな。
ゲームを知らないなら、語源を知らないなら、猶更
<タンク職ってその舞台に於いてどんな役柄をもってるんだろう?>って探らなきゃ

933 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 21:42:48.42 ID:7165pYFL0.net
互いにタンクがいて、両方共きっちり機能してるとお互いのタンクだけがフルボッコになってるけどそれ以外は一切の争いがないシュールな光景が見れそう

934 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 21:42:54.76 ID:uRG1T2YN0.net
>>927
ヘイト概念自体はありだっていってるじゃない
リアルでの攻撃を引き付けるっつーのをゲームシステムに落としたのがヘイト管理なんだし
そうじゃなくて、リアルとなろう的にいえば「強いからレベルが高い」なのか「レベルが高いから強い」っつー順逆みたいなねじれが発生してる部分への違和感があるってことを言ってるのね
そこは作者が読者に伝えるための描写が必要な部分だよねっていう

935 :とりっち :2020/05/08(金) 21:44:27.00 ID:Qsh7V05W0.net
それはそれとして、>>880詳しく説明してくれたら嬉しいな

936 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 21:49:18.40 ID:N3ojRxj9p.net
どちらにせよタンク職だのヘイトシステムみたいな内輪でしか通じない用語を使うなってことだろ
なろうの読者層なんてMMOやったことない世代が大半だろうし

937 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 21:50:13.40 ID:OT1pfiGy0.net
>>930
重装甲でただ突っ立ってひたすら挑発スキルを連発しながら殴られるのがお仕事のお仕事の「クラス:タンク」な冒険者が普通に存在するのがなろタジーだからな……

938 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 21:51:30.97 ID:uRG1T2YN0.net
ZOCだけなら「同陣営のユニットとに挟まれたヘックスは敵陣営のユニットは通行できない」ってシステムだね
ヘイトではなくて領域管理のためのシステムだけど
ユニットがピッチリ隙間なく配置されてなくても、影響範囲が重なってれば実質的に支配領域だし敵軍とか通さないよね、みたいな概念
スパイとか突破能力もった高機動ユニットみたいな特殊ユニットはZOC無効化できたりする
http://o.5ch.net/1nlnb.png

939 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 21:53:36.88 ID:7165pYFL0.net
大戦略のZOCは地形効果と合わさってかなりイヤらしかったなあ
安くて硬いユニットで固められると本当にウザい

940 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 21:53:43.22 ID:0ltX0dMUd.net
>>935多分俺の思い違いで直接的な関係は無いかも
申し訳ない

941 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 21:54:34.13 ID:oEqKrHu40.net
>>915
恥ずかしながら戻って参りました
あまりにもあまりにも正論過ぎて反論の言葉もございません…が>>916にも激しく共感してしまう自分がおります

当時もこっちのスレでは結構議論として面白くなったんですよ
>>917さんのいうような反・魅了みたいな特殊能力持ちってことならわからなくもないけどそんな精神操作系のスゴい能力があるなら敵対しないようにしちまった方が早いだろってことになり…

盾持ち壁役ならわかるんですよ敵側としてはむしろそこを避けて後ろにいる後衛アタッカー(長ものor飛び道具or魔法使い)を攻撃したいところを動く壁となって阻むっていうなら非常に絵になる(クロコダイル似合いそう…に・合いそう?)

逆に反・魅了みたいな特殊技能があるならその技能持ちがアタッカーの周りをグルグル走り回ってそれを追いかける敵を敵視点なら横 第三者視点ならドタバタ走る追いかけっこの輪の中心から攻撃するっていうギャグな絵面が最適解になるわけで

942 :とりっち :2020/05/08(金) 21:57:26.69 ID:Qsh7V05W0.net
なるほどー
有難うございます。
「タンク職」も「ヘイト」も良く分かって無かったので、
それらの源意は何処ら辺なのかが分かれば、理解がすすむかなって。

感謝ですー

943 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 21:59:29.71 ID:uRG1T2YN0.net
ヘイトは「憎しみ」
まあ敵の敵意をどれだけ引いているか、だわね

ZOCは「ゾーンオブキャラクター」
キャラクター(ユニット)の影響領域の概念かな

944 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 22:02:28.04 ID:7165pYFL0.net
大昔はヘイト管理するのは、身軽で紙な盗賊系キャラだったな。今から思うと。
チョコマカ走り回って細かく手を出して煽りながら注意を引きつける子生意気なガキンチョのお仕事

945 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 22:03:28.62 ID:oEqKrHu40.net
>>941
二行目「あまりにも」が重複してるのは消し忘れです他意はありませんスンマセンした…

946 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 22:04:10.14 ID:uRG1T2YN0.net
>>944
「戦闘能力に乏しいキャラが活躍するシーン」としてそういうのが描写される傾向があったねー
今だと、むしろファンタジーとかよりは現代劇とかのほうに親和性ありそう

947 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 22:04:39.31 ID:nAjCRHcA0.net
魔法では同じようなことやってるし、魔法無い作品でも殺気飛ばしたりあるからなぁ
受け付けないことが前提になってるというか意固地モードにしか見えないな
ゲーム的な話ならヘイトを稼がない攻撃なり減らしたり他人に押し付けたり色々あるよ
何よりゲームはゲームであって、ゲームバランスが何より優先されるのが前提なんで
多少強過ぎる部分あるのはしゃーないね
追いかけっこで都合良いとこまで引っ張って矢の雨とかある意味リアルじゃん

948 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 22:10:20.45 ID:OT1pfiGy0.net
>>938
その図、私の知ってるSLGのZOCと違う……
私が知ってるのは、敵ユニットが存在するマスには進入できず、
敵ユニットが存在するマスと隣接するマスに進入したら、移動力に余裕があってもそこでいったん停止しなけばいけない(通過できない)
ってルールなんだけど

949 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 22:13:12.40 ID:uRG1T2YN0.net
サモンナイトとかはそうね
別に統一ルールがあるわけでもないからバリエーションはあるんじゃないかな

950 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 22:14:36.77 ID:7165pYFL0.net
>>948
どっちもあるよ
要するにユニットの近距離をノーペナで通過できないっていう考え方だから

951 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 22:15:00.11 ID:OT1pfiGy0.net
>>943
ZOCはZone of Controlの略ね

952 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 22:16:04.18 ID:uRG1T2YN0.net
あー、コントロールか
前にも同じ勘違いしてたような気がする

953 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 22:16:42.44 ID:7165pYFL0.net
だから空戦ユニットは陸戦ユニットのZOCを無視できるとか、空戦ユニットでもヘリはZOCの影響を限定的に受けるとか、色々な考え方がある

954 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 22:17:25.97 ID:dIUJP+FPM.net
ゲームとか全く分からん。タンクは殿の事を言ってるのかい

955 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 22:18:56.11 ID:mjBBWVmo0.net
殿?

956 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 22:20:01.34 ID:uRG1T2YN0.net
多分この場合はしんがり
まあタンクとしんがりは違うけど

957 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 22:20:07.10 ID:dIUJP+FPM.net
しんがり

958 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 22:21:20.74 ID:NtIJVaAm0.net
タンクは殿を務めることはできるが、殿はタンクである必要ではない

959 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 22:22:24.23 ID:J8Fl0FE/0.net
>>828
今だとルイ20世さんがいるらしいけど

960 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 22:23:09.43 ID:TW9NxRB+0.net
殿でもないのに不思議パワーで敵を引きつける事が出来るコンピュータゲームでの役割のこと

961 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 22:23:28.06 ID:U7FR1JWhr.net
リアルで考えると被害担当艦とかがタンクなのかね
海戦は攻撃範囲・火力に比べて機動力が乏しいから成り立つ部分がでかいけど
あと防御能力が足りないから被害担当艦は普通に沈むけど

962 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 22:23:39.20 ID:mjBBWVmo0.net
ああ、しんがりかorz
タンクはリアルで言えば前衛かつ被害担当ってところだね
そういう意味じゃ、優先的にしんがりにも配置されやすいだろうが

963 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 22:25:51.24 ID:MIkNYT8l0.net
>>954
防御を固めてライフで受ける前衛。攻撃を受け止めるHP貯蔵庫的な?
安定性はあるけど被ダメージに回復量が追いつく程度にって付くから消耗の激しい防御型と消耗少ないけど確率で破綻する回避型
どっちが優れてるかはゲームバランス次第

964 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 22:26:20.25 ID:mjBBWVmo0.net
ヘイト管理失敗するとこういう事が起きるのがMMO
ttps://www.youtube.com/watch?v=tUXdcrSbIho

965 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 22:27:18.29 ID:OT1pfiGy0.net
元に戻ろう
「ヘイトを稼ぐための専用スキルでヘイト値を稼いで敵の攻撃を一手に引き受けるのがお仕事の専門職」というのは、
MMORPGのゲーム的な都合で生まれたものだから、それがゲームそのままの仕様でファンタジー小説に出てくるのはおかしくないか?
って話だよね?

966 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 22:29:04.13 ID:TW9NxRB+0.net
一応MMOでもZOC、キャラクターによる移動阻害があるものもあるが、表現方法が相撲なので激しくダサい

967 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 22:29:51.49 ID:mjBBWVmo0.net
そうだね
ただ、タンクという言葉は戦車という意味でもあるので、そのイメージも相まって前線で皆を守るという意味合いでも定着しちゃってる
ヘイトコントロールのあるなしは作品によるけど、タンクと言われると防御に特化した近接系戦士(概ね騎士)をイメージする傾向はある

968 :この名無しがすごい! :2020/05/08(金) 22:33:08.26 ID:NtIJVaAm0.net
むしろゲーム用語のタンクはその戦車としての役割と重なる部分があるから俗称として使われたのが始まり……

969 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a77-oySJ):2020/05/08(金) 22:37:30 ID:MIkNYT8l0.net
硬くて重いまでは合ってるけど歩兵よりは遥かに足速いんだから役割としては真逆じゃね?と思わなくもない
硬さと速さに物を言わせて防御陣地を荒らす騎兵の方

970 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6aad-mWOC):2020/05/08(金) 22:40:33 ID:oEqKrHu40.net
私が振った話題で盛り上がっているところ申し訳ないですがスレ民の皆さんにご相談というかお願いがあります
以前から「異世界設定議論スレ」でありながら>>1に「設定」の二文字がないのに違和感があります入れるべきではないでしょうか?
 文案>>119
>>980が近いですので

971 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b77d-gIrT):2020/05/08(金) 22:44:27 ID:mjBBWVmo0.net
実際のところだと戦車は守られる側だしなw

972 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bb01-fIjw):2020/05/08(金) 22:44:46 ID:Ifbg5pD70.net
まあなんにせよ、本当にゲームの中の話でもしてなきゃ
非ゲーム部分とすり合わせて作品に落とし込む作業は大事

973 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a2c-gIrT):2020/05/08(金) 22:45:10 ID:NtIJVaAm0.net
>>970
どこの事を指しているのか分からないけど

>転生・転移以外の異世界 設定 全般、異世界と見せかけて実は……といった
>異世界もどきの内容の議論も含めて広く受け付けます。

ってあるから良いのではって言っておく

974 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f12-7oqX):2020/05/08(金) 22:47:23 ID:TW9NxRB+0.net
機関銃手ってのは戦場において、敵集団に脅威をばら撒いて敵の行動を阻害する役割で、故に敵に真っ先に狙われる

んで戦車ってのは元々安全に機関銃を撃つ為のもの

975 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b77d-gIrT):2020/05/08(金) 22:48:51 ID:mjBBWVmo0.net
元々をいうと塹壕突破になるのでお気を付けをば

976 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6add-8oPF):2020/05/08(金) 23:02:17 ID:OT1pfiGy0.net
>>970
テンプレから文を削ったりするんじゃなくて、大意は変わらず補強する程度の書き足しをちょこっと行うくらいなら、
自分で980を取って行えばよいと思う
文意が変わるような書き換えを勝手にやったら非難対象だけどな

977 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1710-oySJ):2020/05/08(金) 23:27:22 ID:hkyJBvhZ0.net
アタッカー、ヒーラーという言葉があるとして、ガード役を表すカタカナ言葉としては何が適切か
シールダー?

978 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a2c-gIrT):2020/05/08(金) 23:31:03 ID:NtIJVaAm0.net
ディフェンダー

979 :この名無しがすごい! (スップ Sd2a-Nk8M):2020/05/08(金) 23:42:47 ID:0ltX0dMUd.net
ブロッカー

980 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eaad-jgrQ):2020/05/09(土) 00:11:48 ID:LB6lGXGo0.net
>>970
そもそも姉妹スレであるイラスレで、ネームドとしてテンプレ入りしている
ワッチョイ 6aad-mWOCが、このスレのテンプレから漏れている件

981 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eaad-jgrQ):2020/05/09(土) 00:14:40 ID:LB6lGXGo0.net
立てられなかった…Orz

982 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6add-8oPF):2020/05/09(土) 00:36:41 ID:JQc+VYUK0.net
そして次の異世界へ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1588952151/

983 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 667c-xQc5):2020/05/09(土) 01:56:31 ID:bguAQ+ho0.net
ナーロッパはゲーム風でタゲ取りとかよくあるけど
ボスが問答無用で複数回攻撃したり全体攻撃や回避不能即死とかやらないよな
ナローシュさまだけはやるけど

984 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2e7c-TIS7):2020/05/09(土) 02:40:26 ID:iyCFpw4s0.net
>>936
>内輪でしか通じない用語を使うなってことだろ
>なろうの読者層なんてMMOやったことない世代が大半だろうし

近年は家庭用のアクションやリアルタイム系RPG(モンハンシリーズやFF13や15、ゼノブレイド、この前出た聖剣伝説3など)でも
ヘイトシステムは取り入れられてるのがあるんで、
内輪って程でもないんやで(特にモンハンの影響が大きいと思われる)

985 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 667c-xQc5):2020/05/09(土) 02:53:23 ID:bguAQ+ho0.net
ゲーム用語ではあるけど作者のオリジナルでもないし
わざわざ作中で注釈つけるほどの用語ではないわな
使ってほしいとは思わないが

986 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2e7c-TIS7):2020/05/09(土) 03:06:10 ID:iyCFpw4s0.net
>>944
無職転生も主人公両親の知り合いでヘイト管理がうまいキャラは
軽装の剣士だか戦士だったな

987 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bb01-IY8Z):2020/05/09(土) 04:36:38 ID:hFhX83WW0.net
そもSAOみたいなmmo世界ならともかく
普通の世界でヘイトシステムが存在するのは
流石におかしい気がするけどな
一瞬注意を引きつける程度ならまだしも

988 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2f42-oySJ):2020/05/09(土) 04:41:51 ID:Iw/pd0vz0.net
スキルとかある世界ならゲームみたいなもんなので可
ない世界だと理屈をこじつける必要があるかな

989 :この名無しがすごい! :2020/05/09(土) 04:59:07.44 ID:hFhX83WW0.net
>>988
スキルで炎が出る、とかスキルで火に強い、スキルで瀕死時に透明になる、とかならまだしも
相手がスキルを使ったのでそれまで戦っててダメージもある程度蓄積してる相手から対象を切り替える
って中々恐ろしくない?

990 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6aad-mWOC):2020/05/09(土) 06:11:06 ID:uMCUtwcB0.net
MMO世界でもNPCじゃなくSAO流に生身のプレイヤー相手だとどう表現するか難しかないすか? プレイヤーの意思に関わらず攻撃の対象が切り替わるの? それだと「ヘイト管理」にならんような…プレイヤーの意思すら操るスキル?
NPC相手ですら人語を操り意思がある描写があるようだとシュールな描写になりそうな

>>982
ありがとうございます「・設定」の追加もですが最後の一文の※重要どの口がゆうですが

991 :この名無しがすごい! :2020/05/09(土) 06:33:52.52 ID:8OPrXcRc0.net
>>990
一番の脅威になる相手を真っ先にマークしようにも
その前に直接切りかかってるようなのが他にいたら
中々手出しに行けないやん
とかぐらいの気の引き方が自然じゃなかろうか

992 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b1e-jgrQ):2020/05/09(土) 07:41:27 ID:SxNRtIXO0.net
プログラムで管理されてるゲームなら、タゲ取りスキルが発動している間は、
範囲攻撃設定が有効な攻撃以外はスキル使用者以外にダメージを与えられないってすればいいだけでは

普通の異世界ならシンプルに精神干渉魔法の類だろう
文字通り使用者に対して強烈な敵意が湧く感じの
赤の他人に対する敵意を植え付けるのは難易度高くて専門家じゃないと無理で、
自分自身に敵意を向けさせるのは割と簡単だけどその手の戦士以外には需要がない、みたいな

993 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b77d-gIrT):2020/05/09(土) 08:58:42 ID:t3pRmNvq0.net
>>984
ソシャゲなんかもパーティ構成でタンク役とか平然と言われるしな(ゲーム外とかでの会話でも)
ヘイト管理とかそういうの関係なくね

994 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6379-oySJ):2020/05/09(土) 10:40:10 ID:MOxbngN80.net
そもそも海外のMMOで生まれた言葉だから、
普通に海外のフォーラムやらWikiでもタンクやらヘイトは同じ意味で書かれてるよ

995 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d35f-gxIz):2020/05/09(土) 10:44:21 ID:i4Vroikt0.net
ファンタジーやゲームでなくとも現実で視覚誘導するくらいならできるし
他の人よりも狙われやすくするくらいなら普通にできるそう

996 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2301-IY8Z):2020/05/09(土) 10:56:21 ID:8ACfKUFp0.net
単なるタフな壁役、盾役ならタンクなんて呼ぶ必要もないんだよね
ヘイト管理に関しても非ゲーム世界だと殺気だの精神操作に近くなっちゃうから
なんつーかある程度リアリティ持たせようとするなら
注目集める派手な傾奇者みたいなのとか
それこそ文字通り“敵視”されたり“憎悪”される魔法つかえる
魔法戦士、呪術戦士的なタイプか
そういう術師と組んだ壁役って形になるんじゃなかろうか?
そういうのをタンク職とその世界の人間に呼ばせるなら
そういう言葉が別世界から持ち込まれたって形か
主人公の翻訳チートによってそう聞こえるだけって形くらいがベターかなぁ

997 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b77d-gIrT):2020/05/09(土) 11:04:17 ID:t3pRmNvq0.net
>>994
海外だとhateでも通じるけど基本はAggroやthreatの方が使われてたりするのがまた面白いところw

998 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b77d-gIrT):2020/05/09(土) 11:08:03 ID:t3pRmNvq0.net
>>996
タフな壁役盾役だからタンクなんやで?
そもそもMMOの世界だと前衛と後衛が敵とほぼ同じ距離にいるし、位置に相手の攻撃対象を狭めるようなことができないから
ヘイト管理みたいな概念ができたのであって、現実には後衛の前に前衛が立ってればそれだけで十分なのよ

999 :この名無しがすごい! :2020/05/09(土) 11:46:41.75 ID:JQc+VYUK0.net
タンクとかヘイト管理とか言う言葉が作中に出てくる系なろタジーの何が問題って、
前衛アタッカ―一人ないし二人が攻撃を仕掛けつつ、タンク一人が敵複数の攻撃を一手に引き受け、後衛ヒーラーまたはマジックユーザー等に攻撃が行くのはタンクがヘイト管理を失敗するか撃破された時に限る、みたいな展開を普通にやるからな
それこそどっかのMMORPGのゲームリプレイ日記を見てるような、って、非ゲーム世界のファンタジー小説でそれはどうだろうと思ったり

1000 :この名無しがすごい! :2020/05/09(土) 12:01:18.86 ID:c+vMKMMdH.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
306 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200