2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【小説家になろう】底辺作者が集うスレ505

1 :この名無しがすごい! :2020/04/12(日) 19:11:58.12 ID:KmeTcI9D0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

小説家になろうの底辺作者が互いに傷を舐め合うスレです。
お互い底辺であることに変わりはありません。礼儀と節度ある発言を心がけましょう。
自晒しも歓迎します。(晒す前に>>1-2をよく読むこと)
>>3-4のテンプレについても一度は読んでみることをお勧めします。

対象:ブックマーク登録件数が100未満の作者
  (過去作品一つでも達したら書き込み不可)
制約:sage進行/荒らし・打ち上げ禁止/コテ・半コテ禁止
  (違反者はスルー)

■新スレ作成
・次スレは>>950が立てる
・スレッドタイトルは「【小説家になろう】底辺作者が集うスレ(現行スレの次の番号)」
>>1の1行目に以下の記号を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■関連スレ
・投稿してまだ日が浅い人、初心者向けのアドバイスが欲しい人向け
【小説家になろう】初心者作者の集い

・底辺卒業者は以下へどうぞ
【小説家になろう】底辺卒業作者が傷を舐め合うスレ 【ワッチョイ】

・タイあらを直したい
【小説家になろう】タイトル・あらすじだけ晒すスレ

・いわゆる本スレ
【投稿サイト】小説家になろう

・前スレ
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ503
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1584839322/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ504
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1585883809/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :この名無しがすごい! :2020/04/12(日) 19:12:34.09 ID:KmeTcI9D0.net
■自晒し時の必須事項
◎必ず以下テンプレを使用してください
掲載日、ブクマ、文字数は小説情報ページから取得できます

──自晒し用テンプレ──
【URL】 俺Tueee.netかアクセス解析ページのURL
【掲載日】 晒すには初掲載日より15日目以降であることが条件※
【ブクマ】 ブックマーク登録件数を記載、100未満であることが条件
【文字数】 最低3万字であることが条件※
【改善点】 2回目以降、前回の晒しから改善した点
【指摘点】 特に意見が欲しい点。晒の目的。出来るだけ詳細に書く事『何でも』などで済ますのはNG
【その他】 〆時間。短編・完結済みの場合はその旨を記載する事。その他辛さなど
――――――――――――
※短編と完結済みはどちらも制限なし

◎必ず以下について確認してください。
・あらすじかタグに 底辺スレ晒し中 をつけた事
・他の人が晒し中ではない事
・現在のスレですでに晒していない事
・Email欄にsageを入力している事(晒す場合はsage忘れ防止に専用ブラウザの導入を推奨)
・ブクマ数が『過去作品』の一つも100に達していない事

■自晒し時の注意事項
・晒し中の修正は控える事
・晒しを終える時には、次の人のために責任を持って〆宣言をする事
 目安は3時間、記載がなかった場合も3時間
・スレのルールを無視している荒らしにレスはしない事

■感想・批評を書く際の注意事項
・自晒し時の必須事項を守っていない晒し作品は放置する事
・暴言や人格批判は禁止
・「ブクマしました」「ポイント入れました」などの宣言はしない。するなら黙ってやる
・〆られた作品へ感想を書くのは問題ナシ。〆とは次の晒しを可能にする事

3 :この名無しがすごい! :2020/04/12(日) 19:13:00.88 ID:KmeTcI9D0.net
■アクセス数があるけどブックマーク登録が増えないとお嘆きの方へ
・その読者は本当に人間ですか?
 なろうのアクセス解析はある程度ロボット検索を排除していますが、全てを排除しきれているわけではありません。
 毎日キッチリ同じ人数が全話読み通している場合等は、ロボット検索がアクセス解析に引っ掛かっている可能性を疑うべきでしょう。

・ジャンルやテーマはなろう受けするものですか?
 小説家になろうでポイントが多くもらえるジャンルやテーマは非常に狭く、そこから外れる作品に対しては非常に厳しい評価が与えられます。
 具体的なジャンルとしては、剣と魔法の異世界ファンタジーもしくは変愛(戦記とか冒険とかで投稿しているファンタジーも含む)。
 テーマとしてはチートでTUEEE、ハーレム(逆ハー)、「チート持ってるけど平穏に暮らしたい(チラッ」、「イジメられていた(差別されていた)けどチートに覚醒したから復讐する(成り上がる)」辺りです。
 そこから外れる作品の作者さんはゆっくりしていってね!

・物語の導入部は大丈夫ですか?
 非常にありがちなパターンの1つに、冒頭3から5話くらいまでの間に読者が大きく減っていき、最新話付近だけを読んでいる読者がいる状態があります。
 この状態は何らかの理由で読み始めた新規読者が、冒頭部を読んで「この作品つまらないな」と切って帰っている状態です。
 「我慢して読み進めてくれたら後で面白くなる!」「最新話でテコ入れしたから読者は増えるよね!」はありえない幻想です。
 最新話まで読んでくれる読者を増やすために、冒頭部分を見直しましょう。改訂版として新連載を始めるのは、現在いる読者すら逃げる可能性のある諸刃の剣。

・諦めて完結させましょう
 なろうの読者が最も忌避する事の1つに、エタる(=作品が未完のまま更新されなくなること)があります。
 本来中ボスにする予定だったキャラを倒したところで「俺たちの戦いはこれからだ!」とする終わりでも良いので、完結済にしておきましょう。
 未完作品を連載中のまま新規作品を開始して連載中作品が無駄に複数ある状態になると、「この作者はエタ連発だから読まない」と作者情報で拒否反応を起こされます。

■底辺から抜け出したい人へのテンプレアドバイス
・タイトルを見直してみませんか?
 読者が新着一覧でまず目にするのはタイトルです。
 普通・無難なタイトルは読者の印象に残らずに埋もれる可能性が高くなります。
 インパクト重視で行きましょう。英字タイトルは基本的にNG。

・あらすじは大丈夫ですか?
 次に読者が目にするのはあらすじです。
 短すぎて情報量が不足しているものも、長すぎて読む気にならないものもどちらもNG。
 3から5行程度でわかりやすくまとめましょう。

・タグを追加してみませんか?
 タグを追加することで検索に引っ掛かる可能性が上がります。
 小説を読もう!でみれる登録の多いキーワードは、読者が検索することの多いキーワードでもあります。

・背景色を弄っていませんか?
 格好付けようとして背景色などを弄ってる場合、それだけで読みづらくなって読者が逃げている場合があります。
  暗い話だからって背景色を黒にするような真似はやめましょう。

・更新時間について
 読者が多い時間帯は以下の辺りとなっております。
 a.通勤・通学中の7時から9時
 b.昼休みの12時から13時
 c.夜の20時から25時
 読者が多い時間=更新される作品が多い時間ですので、読者が多い時間に更新したからと言って必ずしもアクせスが増えるとは限りません。
 更新される作品の少ない時間に更新すると新着ー覧に載る時間は長くなりますが、読者も少ないためにアクセスが増えるとは限りません。
 結局のところ誤差みたいなものです。

・どこかで晒してみませんか?
 マイナー作品からメジャー作品になった作品の中には、他人に紹介されたことでアクセスが増えて伸びたものも存在します。
 自ら晒すことで同じ効果が受けられるか試してみませんか?

4 :この名無しがすごい! :2020/04/12(日) 19:13:40.08 ID:KmeTcI9D0.net
■議論の余地のあるテンプレ
小説作文の基本ルール、なろうの用語などについては初心者スレのリンク先も参照
・行頭に一字分の空白を入れましょう
・!や?の後には一字分の空白を入れましょう
・会話文の最後の句読点は省略しましょう 「――だ。」→「――だ」
・……(三点リーダ)と――(ダッシュ)は二字セットで使いましょう

・初出の人名にはルビをふりましょう

・なろう読者は文の詰まった画面を嫌う傾向があるので、
 適度に空白行を挿入し、あまり大きな文の塊を作らないように工夫するのがオススメです

・複垢や相互クラスタ、または打ち上げ目的といった疑いを避けたい方は、晒す際に「評価受付停止」設定にすることを推奨します
 推奨はあくまで推奨なので、やらなかったからといって責めてはいけません。晒し作品を読むのは義務ではないので、気に入らなければスルーしましょう

■Q&A
Q:何文字くらいがいいですか?
A:底辺スレとしては2,000から5,000程度。ただし各話1,000文字で日刊を駆け上がる作品もあればそうでない作品もあるため、最終的には作者自身の裁量次第。

Q:1話○○文字は多い・少ないですか? いつもよりも多く・少なくなってしまいました。
A:いつも同じぐらいにまとめられるとは限りません。これはランキング上位の作品でもそうです。たまになら問題ないと思われますが、最終的には作者自身の裁量次第。

5 :この名無しがすごい! :2020/04/12(日) 19:17:09.23 ID:D1V6Yqpra.net
>>1

   こ   .鳥   効   こ.   食    鳥   鳥        ___   i
   の   類   率    の   べ   類   類      | ___ / | ヽ す
   砂   は   よ   器.   た   に   の.       ノ.| ! ┘/
   肝   砂.   く   官    エ   は   胃     ´ |__! _/  な
   に   や   す   で    サ    歯    に
   た   小   り.   す    .は   が   あ      ┌┐‐┬‐ ぎ
    め   石   つ   り         無   る.        ├┤__.|__
   て   を.   ぶ    つ        .い   器       ├┤ .!   も
   お  .食    .す   ぶ        の   官       ' .┘ .!
   く    べ   た.    さ          で
        て    め   れ
                る            ー。<
                            ,'´ ,,.ヽ
                        ....,,,,___i''´ ・ >
                        ! 、ー‐-    !
                        ゙、ヽ     ノ
                         ゛'' 'ェ-ェ"´

6 :この名無しがすごい! :2020/04/12(日) 21:08:02.03 ID:E0rHV4Sna.net
まあ底辺は実際500ブックマークまでなんだがな。
その次は10000ブックマーク。

7 :この名無しがすごい! :2020/04/12(日) 21:17:59.11 ID:3yIOO91ba.net
公式の検索条件の区分けを考慮したらむしろ100P以上が確定する50ブクマのほうが妥当なんだけどな

8 :この名無しがすごい! :2020/04/12(日) 21:40:26.85 ID:NrO/Qy2Cd.net
じゃあ500ブクマまでのスレを建ててくればいいさ
底辺スレが変わる必要もブクマ帯が重なっているスレがあってはいけない理由もあるまい
それが今の在り方よりベターなら自然に人は移住する

9 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-yEDv):2020/04/13(月) 00:17:14 ID:9MgHg0TN0.net
過去作が痛すぎて草生える

10 :この名無しがすごい! :2020/04/13(月) 00:52:42.87 ID:dtKoBAJt0.net
自分の過去作見ると死にたくなってくるのは基本だぞ

11 :この名無しがすごい! :2020/04/13(月) 01:08:08.54 ID:9tsD62qtd.net
むしろ次に読み直したら絶対即死してしまう

12 :この名無しがすごい! :2020/04/13(月) 02:21:03.40 ID:OyP/qePGd.net
夜中のテンションで書き上げたものとか

13 :この名無しがすごい! :2020/04/13(月) 04:43:45.23 ID:C8i3YcWUa.net
>>1 スレ立て乙!

14 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sabb-MZtI):2020/04/13(月) 10:08:08 ID:UihqKGaTa.net
過去作は痛くないけどガチでつまらない
知らない人の同窓会のがまだ面白いくらい

15 :この名無しがすごい! :2020/04/13(月) 14:02:51.60 ID:qBFYMFKw0.net
過去作の方が面白いぞ
日刊ランキングに乗っててもおかしくないくらいスカスカで最強で会話多め

16 :この名無しがすごい! :2020/04/13(月) 14:09:36.81 ID:Wg8svwx50.net
底辺作品は無駄にクドいってことなのでは……

17 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr5f-2Roa):2020/04/13(月) 16:49:03 ID:6zfwXjgWr.net
ゴーヤの実って熟すと甘くてメロンみたいな味になるのな
もしかして本当は南国フルーツなのでは?

18 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 232c-slfm):2020/04/13(月) 17:18:05 ID:KLDzkLYK0.net
歴史、詩文、宗教、文化、神話を学べば学ぶほど面白いと思えるようになった
動物が宗教や神話に関係していると、これはネタになるとか発見があって楽しい

19 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr5f-2Roa):2020/04/13(月) 17:19:26 ID:6zfwXjgWr.net
アイヌ民族も先祖は女神と狼の間に生まれた子らしいな

20 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 23da-ts68):2020/04/13(月) 17:20:53 ID:Zlgqrsa60.net
日本そっくりな世界の話はハイファンとローファンどっちにすればいいと思う?
例えるなら銀魂みたいなやつ

21 :この名無しがすごい! :2020/04/13(月) 17:27:35.06 ID:FqS5Z4ke0.net
うおおおおおお!
7万文字でブクマ35!
これはエタっていい証〜!!

完結させると読者が消えるからもう更新しない!!
完結済みもあるからセーフセーフ!

はあ、次回作なんにするか

22 :この名無しがすごい! :2020/04/13(月) 17:31:57.71 ID:9tsD62qtd.net
日本みたいになった別の世界の国ならばハイファンタジー
別の世界の国みたいになった日本ならばローファンタジーだよ

23 :この名無しがすごい! :2020/04/13(月) 17:33:54.74 ID:6zfwXjgWr.net
>>20
転移や転生じゃなくて最初からその世界(リアル日本リアル地球が存在しない)ならハイファン
現実世界や現在世界という形でうちらのリアル地球が存在して、なおかつその日本そっくりな世界が地球または宇宙のどこかに存在してリアル地球と行ったり来たり出来るならローファン

24 :この名無しがすごい! :2020/04/13(月) 17:42:33.25 ID:KLDzkLYK0.net
高い城の男みたいな歴史改変小説でも、日本が舞台ならローファンタジー

25 :この名無しがすごい! :2020/04/13(月) 17:46:01.96 ID:KLDzkLYK0.net
ドラえもんの某秘密道具を使用時に発生する現象から
ネタにできる重要な要素が拾えた、採用

26 :この名無しがすごい! :2020/04/13(月) 17:46:13.49 ID:Zlgqrsa60.net
む、難しいな
コードギアスはローファンってことでいいのかな?

27 :この名無しがすごい! :2020/04/13(月) 17:51:10.73 ID:KLDzkLYK0.net
私はあれはSFだと思ってるよ

28 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1702-ElPp):2020/04/13(月) 17:54:45 ID:oTh8YIZX0.net
コードギアスはそもそもファンタジー要素があんま無いな

29 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-yEDv):2020/04/13(月) 18:05:05 ID:FqS5Z4ke0.net
世界観すら考えずにライブ感だけで書いた作品が余裕で卒業して、まあまあ考えて書いた作品がうんち
もう世界観考えたら負けやね

30 :この名無しがすごい! (ブーイモ MM3e-6wac):2020/04/13(月) 18:23:15 ID:11zMj4HmM.net
脳の負担が少ない作品じゃないと読んでもらえないし、ユーモアと笑いのある場面が無いと切られる
俺TUEEでもハーレムでも甘々でも何でもいいから、必要なのは安定した癒しだわ

31 :この名無しがすごい! :2020/04/13(月) 18:24:05.29 ID:UERwh/QW0.net
>>20
作者が舞台を地球(とそこから物理的にいける場所)認定してるかそうでないかだけだぞ なろうなら

32 :この名無しがすごい! :2020/04/13(月) 18:59:02.14 ID:FqS5Z4ke0.net
なろうウケする主人公の性癖ってなに?
無難に巨乳大好き系?(ヒロインはひんぬー)

なんかイマイチウケなかった気がする
俺の書き方が悪い気もするけど

33 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-X6Ch):2020/04/13(月) 19:11:44 ID:9tsD62qtd.net
異性への恋愛的関心が薄い(でもなぜかモテてしまう)
だよ

34 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sabb-yIZL):2020/04/13(月) 19:13:06 ID:noHfCA3ya.net
少し前のレスくらい確認しようや

35 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr5f-2Roa):2020/04/13(月) 19:24:29 ID:6zfwXjgWr.net
>>32
性癖そのものより性癖が具体的でオープンな変態だと楽しい

例えば巨乳好き〜ひんぬー好き〜ってだけじゃなく
「あたしの巨乳みせてやんよ」みたいなだらしのない乳房には反吐が出る。が、「や、やだ…………おっぱいが大きすぎて、どーしよお……」って感じの困惑を含む双房は敬服に値する。
貧乳を単なる幼児体型とか栄養不足の骨張ったガリガリ女体やホルモン不足の筋肉女と混同する馬鹿が世に絶えることはない。真の貧乳とは尻や腰つきは年頃の発育を示しつつも胸だけが殆んど膨らまず、小4男子のようにみずみずしくもぺたんこである奇跡の寸胴を示す。

みたいなこだわりがほしい
機械じゃないからね
闇雲に美少女をみたら即発情するような猿男は小説でも漫画でもつまらん
対象への序列や線引きが出来ているからこそ理性も品性も損なわれずに済む

36 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-X6Ch):2020/04/13(月) 19:28:33 ID:9tsD62qtd.net
なるほど卒業者か
すまんかった

37 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 177c-K8Ri):2020/04/13(月) 20:01:32 ID:55QSXPMp0.net
>>29
なろうで世界観気にして読んでるやつなんてほとんど居ないと思うぞ。気にしてんのは作者とスコッパーぐらいよ。なろうに来る読者は、小説を読みたいのではなく、コンテンツを消費したくて来てる。
言ってみれば、アカデミー賞とるような映画を観たいわけじゃなく、yotubeでおもしろ動画観たいだけなんや。

38 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 23da-ts68):2020/04/13(月) 20:09:29 ID:Zlgqrsa60.net
コードギアスは空想科学に入るのか?
まぁ投稿する前にタイあらで判断してもらうのがいいか
ありがとう

39 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sabb-slfm):2020/04/13(月) 20:10:01 ID:+ghvxnsTa.net
全然読まれてないしもう終わらそうと思っているのに
書いてると楽しくて終わりが見えなくなってくる

40 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2f3a-KRXG):2020/04/13(月) 20:15:04 ID:jKCRxFNd0.net
>>38
その辺は作者の裁量でどうとでもなる
コードギアスは違う発展をした地球でロボットも出てくるがギアスをはじめとした不思議系要素もある
これがたとえばギアスは恋愛要素あるので現実世界恋愛ですって出したらジャンル詐欺扱いされるだろうが
SFとローファンならどっちでも通るレベル

41 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b8f-AglQ):2020/04/13(月) 20:24:55 ID:Wg8svwx50.net
>>24
それは歴史ジャンルにしてやれよ

42 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 232c-slfm):2020/04/13(月) 20:49:54 ID:KLDzkLYK0.net
現実世界にちょっと非現実が出てくるのがローファンタジー、と認識してる
あくまで、現実世界の法則、摂理優先ね

43 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-WfTp):2020/04/13(月) 20:53:07 ID:Vpbk1pwc0.net
500文字程で1話書き終わっちゃう
文字数を増やすには何を意識したらいいですか?

44 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr5f-2Roa):2020/04/13(月) 21:02:03 ID:6zfwXjgWr.net
500文字って逆にすごくねえか

45 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr5f-2Roa):2020/04/13(月) 21:04:06 ID:6zfwXjgWr.net
500字ってことは、
起承転結で分けた場合にそれぞれが125字くらいで構成されてるわけか
とんでもねえ才能だな

46 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bb4f-yJpK):2020/04/13(月) 21:05:41 ID:SCdjCO8T0.net
>>43
500文字で起承転結書けてるなら、それってただの箇条書きじゃないの?

47 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f5f-5zvt):2020/04/13(月) 21:12:58 ID:kbBivqlk0.net
セリフ書くだけで500文字いくこともあるのに…-

48 :この名無しがすごい! :2020/04/13(月) 21:27:36.74 ID:qBFYMFKw0.net
500字で書けるならTwitterいったら大成するよ

49 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 232c-slfm):2020/04/13(月) 21:36:20 ID:KLDzkLYK0.net
呪術、魔術などの強大な力に縛りをかけたいので
なんか考えてみるか

50 :この名無しがすごい! :2020/04/13(月) 21:53:14.20 ID:YsEMxxmx0.net
500字で1話が終わるってのは共感できるわ。おれもわりとそうなる。
登場キャラを増やし会話を増やせば1000は超えるようになる。

51 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MM8e-Oz6P):2020/04/13(月) 22:05:26 ID:icIT5iOjM.net
>>37
>>35
卒業してるのに書きこむ違反者に構ってんじゃねーよ
自演なのか?

52 :この名無しがすごい! :2020/04/13(月) 22:13:47.30 ID:nYDy616Ka.net
俺は十万字の構成するのが苦手というか無理だわ
まるでゲームのRTAするかのように、必要最低限のイベントばかりやってしまう
もちろんそれで完成した作品は面白くない
緩急の付け方、糞下手糞だわ

53 :この名無しがすごい! :2020/04/13(月) 22:18:14.95 ID:nYDy616Ka.net
「やぁ」
「やぁ」
「君はソレか?」
「俺もソレだ」
「じゃあやるか」
「あぁやろう」
…で、バァッとバトルが始まる

バトル自体も短文で体言止め多用するからめちゃくちゃ短いよ
情景描写とか多くすると、作者の俺でも状況わからなくなるのさ

54 :この名無しがすごい! :2020/04/13(月) 22:24:27.71 ID:gMHS5tA1a.net
戦うことになった理由とか、それに付随しての、言い争いやら罵りあいやらいれてみては?

55 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e2da-tNNV):2020/04/13(月) 22:38:32 ID:wxFpsEpe0.net
10万字超えたら読者のPCスマホ比率が50:50になってオワタwww

56 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d75c-Oz6P):2020/04/13(月) 23:05:43 ID:YsEMxxmx0.net
だめだ
ヒロインの性格が決まらない
元気従順小悪魔不思議ちゃん
ストーリーには影響しないから選択が難しい

57 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-yEDv):2020/04/13(月) 23:15:22 ID:FqS5Z4ke0.net
不思議ちゃんは主人公が良い奴でリードして行かないと扱いづらい
小悪魔は主人公がタメ口で喋る奴じゃないと扱いづらい。主導権握られないように立ち回る必要あるから
無難に元気従順やろな

58 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1702-LcLx):2020/04/13(月) 23:16:35 ID:qBFYMFKw0.net
元気従順不思議な小悪魔ちゃんでいけ

59 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2f3a-KRXG):2020/04/13(月) 23:22:04 ID:jKCRxFNd0.net
そもそも性格が違っても物語に影響しないヒロインの存在は必要か?

60 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2355-h3Y6):2020/04/13(月) 23:24:00 ID:segNREUL0.net
クールだと主人公ageしないから不味いかな?とか
無思考で持ち上げるのもビッチみたいで嫌だなぁとか
主人公とヒロインの性格は本当悩むわ

61 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1702-LcLx):2020/04/13(月) 23:24:56 ID:qBFYMFKw0.net
元気だったらそれが気に障ったうだつの上がらない底辺冒険者に絡まれるし
従順だったら主人公を妬んだうだつの上がらない底辺冒険者に絡まれるし
不思議ちゃんだったらそれが気に障ったうだつの上がらない底辺冒険者に絡まれるし
小悪魔だったら主人公を妬んだうだつの上がらない底辺冒険者に絡まれる

ヒロインはいないとダメだけど性格はどうでもいいな!

62 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-WfTp):2020/04/13(月) 23:26:59 ID:Vpbk1pwc0.net
1話を書くのに起だけでなく、起承転結で書くんですか?
だとしたら書き方間違ってました

63 :この名無しがすごい! :2020/04/13(月) 23:30:46.19 ID:SCdjCO8T0.net
>>62
そりゃそれが理想やで
2000文字で起承転結書けばちょうどいい案配になる

64 :この名無しがすごい! :2020/04/13(月) 23:31:36.49 ID:segNREUL0.net
>>61
ううーんそう言われてもやっぱり悩むわ
人気作品見ても「このヒロインじゃなきゃ人気出なかったろうな」って作品結構あるじゃない?
実際俺も読者の立場として、ヒロインに釣られて読むってのもあるのよ
ヒロインがきついとそこで読むの辞めるってのもある

65 :この名無しがすごい! :2020/04/13(月) 23:35:16.36 ID:YsEMxxmx0.net
従順や元気系って扱いやすいけどその分個性が薄いんだよな
健気な幼なじみヒロインが負ける理由の一つでもあるけど

66 :この名無しがすごい! :2020/04/13(月) 23:39:19.36 ID:KLDzkLYK0.net
「ヒロインという役割を持った登場人物」を物語に必ず登場させる必要があるのか?
と考えてみたりする

主人公とその仲間(女性がいるが恋人、ヒロインではない、少なくとも物語の序盤は)
または主人公だけの冒険という形式もありえる

結局物語次第だなあ

67 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 232c-slfm):2020/04/14(火) 00:21:33 ID:NbtPDWVp0.net
ヒロインがいなくても成立する話にするかな
男女がいれば片方はヒロイン、という発想を捨てることにすると
この場合は女性主人公だな

68 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sa3a-/LyU):2020/04/14(火) 02:44:25 ID:GSzkCGFYa.net
>>62
起の中にも起承転結は存在する!!

69 :この名無しがすごい! :2020/04/14(火) 04:09:57.44 ID:sGv69EoO0.net
1話2000文字とか少なすぎだろ
10話で余裕で7万字いくわ

70 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d701-5zvt):2020/04/14(火) 04:53:25 ID:b8y4z7LO0.net
筆が遅いから毎日更新なんて出来ないよ;;
だから書きだめないと新作出せなくて苦しい、はやく載せたいのに

71 :この名無しがすごい! :2020/04/14(火) 08:38:54.51 ID:LdZbGg1Y0.net
朝8時投稿はpv伸びんな
やっぱり20時がいいんかな?

72 :この名無しがすごい! :2020/04/14(火) 08:39:32.57 ID:UeRSlj4ar.net
お昼いいよ
12時30分くらいがベスト

73 :この名無しがすごい! :2020/04/14(火) 08:45:27.57 ID:pOirLlhPd.net
>>71朝昼はライトな内容じゃないとな
朝からフルコースを食したい人もそう多くないからね
かと言って混雑時ど真ん中を狙うと人気作品に軒並み読者をかっさらわれるのが俺達底辺の辛い所だ

74 :この名無しがすごい! :2020/04/14(火) 08:45:47.27 ID:LdZbGg1Y0.net
マジか
もう一度それくらいに投稿してくるは!
ありがとう!

75 :この名無しがすごい! :2020/04/14(火) 08:46:33.52 ID:LdZbGg1Y0.net
>>73
だなー
サンキュー

76 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr5f-2Roa):2020/04/14(火) 08:57:27 ID:UeRSlj4ar.net
うちの師匠もゴールデンは避けてたな
夕方とか深夜前が多かった

77 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MM8e-Oz6P):2020/04/14(火) 09:44:33 ID:fR/gw6xVM.net
坂田師匠か

78 :この名無しがすごい! :2020/04/14(火) 09:57:57.57 ID:UeRSlj4ar.net
みんなはヒロイン達の胸囲どのくらいに設定してる?
10〜20代ならまだしも30代からのバストって匙加減難しいよな。なまじでかいと垂れてそうな感じするし

79 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-X6Ch):2020/04/14(火) 10:05:43 ID:pOirLlhPd.net
30代ヒロインのバストに興味を示す読者も滅多にいないので言及すら必要ないと思うよ
ファンタジーで異種族が30代だけど人間年代にしたら18歳とかならともかくね

80 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2355-h3Y6):2020/04/14(火) 10:05:50 ID:R3Wiq39R0.net
ファンがついてない作者はどの時間帯に投稿しても同じなのかな?

81 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d75c-Oz6P):2020/04/14(火) 10:09:00 ID:/0fvuxh20.net
大きいか小さいか以上に設定する意味ある?

82 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-X6Ch):2020/04/14(火) 10:11:42 ID:pOirLlhPd.net
少なくとも特定の時間帯や曜日に固定してしまうのは勿体ないと思う

83 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1702-LcLx):2020/04/14(火) 10:14:15 ID:J7C0eGvL0.net
明確な数値とかいらんわな
精々が誰の上で誰の下かくらい
それも作品内でわざわざ明言しようとは思わんし

84 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 677e-4tOL):2020/04/14(火) 10:56:05 ID:Anj7+J520.net
途中でエタるのを防ぐために全話書いてから少しずつ投稿しようと思ってたけどまだ1話も書けてねぇわ
まぁいずれは書こうとは思ってる(実際に書くとは言ってない)

85 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-X6Ch):2020/04/14(火) 11:11:41 ID:pOirLlhPd.net
なろう連載作品が39万点
長期連載停止中の作品を除外すると12万点
完結作品は9万点
つまり18万点ほどの作品がエタってる
あまりエタを気にしない方が良いよ

86 :この名無しがすごい! (ブーイモ MM3e-6wac):2020/04/14(火) 11:39:20 ID:iNsmN7WyM.net
ど底辺作品なのに、愛着が沸いてエタれない
終わるのが正確と分かっているのに引き伸ばしたい

作品に対する一番のファンが作者ってのは本当なんだな

87 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2f22-AglQ):2020/04/14(火) 11:42:21 ID:Of30B6qe0.net
>>86
それでも読者が一桁とかなら中断できるんだがな
投稿時のユニークが100を超えると中々エタる決心がつかない

88 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sabb-yIZL):2020/04/14(火) 11:58:45 ID:6IZIB50Ka.net
>>85
新作書く予定の作者が旧作エタらせるのと今後書くつもりが無い人のエタは別物な気がするけど、あまり関係ないのかな

89 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp5f-5zvt):2020/04/14(火) 12:10:31 ID:kjUyohcXp.net
漫画描くときの場合は最後まで作品を仕上げないと実力は付かないと言われてるけど小説の場合はどうなんかね
なろう系はエタり過ぎじゃんとおもうが

90 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-X6Ch):2020/04/14(火) 12:12:49 ID:pOirLlhPd.net
エタを恐れす書き始めようぜ、というだけの話だよ
書いているなら普通に打ち切りで良いと思う
まああえてエタっても良いけど

91 :この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp5f-5zvt):2020/04/14(火) 15:23:00 ID:5dvUh6L7p.net
pv伸びてるのにブクマ件数が増えないのはもう打ち切った方がええかな

92 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0646-KRXG):2020/04/14(火) 15:33:10 ID:1J17bAkI0.net
個人的にはせっかく書いた作品をエタらせる気持ちってまったくわからない

「俺たちの戦いはまだ始まったばかりだ!」ほど投げやりではなく

「〜あの戦いから数年後〜
すっかり国は平和になり、俺の仕事もひと段落した」 とか

「こんな日常が、これからも続いていくのだろう」 とか

少しくらいは強引でも良いから (夢オチなどは論外)
もし続きや番外編を書きたくなったらいつでも書ける終わり方にして
いったん幕引き、とした方が明らかに綺麗なのに

93 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 232c-slfm):2020/04/14(火) 15:36:34 ID:NbtPDWVp0.net
書きたいけど続きを書かせてもらえない、とかじゃないのに
自分から放り出そうとする気持ちが私もわからない

94 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b6fb-mh0I):2020/04/14(火) 15:40:48 ID:o/KAvuK80.net
んだんだ
俺なんか50万文字超えても卒業見込みない小説を毎日楽しく書いておるぞ

95 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sabb-ITXX):2020/04/14(火) 15:43:26 ID:7/SFMGFKa.net
楽しんで書くのは大事だよな! (10万字超えて1桁のブクマから目を逸らしながら)

96 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sabb-yIZL):2020/04/14(火) 15:49:31 ID:6IZIB50Ka.net
>>91
ブクマ評価が主なモチベだと仮定して
PVブクマ評価どれかが伸びてるなら少し様子を見るかな、不評ではないということだろうし


けどやっぱ本人が楽しんで書くことが大事やと思う

97 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-X6Ch):2020/04/14(火) 15:53:24 ID:pOirLlhPd.net
>>91晒し条件を満たしているなら晒してみてはどうだろう
条件を満たしてない程度ならまだ諦めるには早いと思う

98 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d701-KRXG):2020/04/14(火) 15:55:16 ID:lMM4J/q50.net
3月末まで爆発的にPV伸びたと思ったら4月に入って急減したんだけどみんなもそう?

99 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b6fb-mh0I):2020/04/14(火) 16:00:57 ID:o/KAvuK80.net
sageてない人に簡単に晒せ言うのはどうかな
まあもし晒すならテンプレ読んでどうぞ

100 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sabb-ITXX):2020/04/14(火) 16:42:26 ID:7/SFMGFKa.net
3月末まで爆発的にPV伸びる事もなく、今日も順調位に低迷している。
今日は6時に更新して現時点で59。

101 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sabb-TE8t):2020/04/14(火) 16:47:45 ID:vF0pz08pa.net
晒しマダー♪

102 :この名無しがすごい! :2020/04/14(火) 17:20:34.73 ID:9ILuLrkv0.net
なろうで家を買うのってブラバ要員?
ホテルで寝泊りしてるけど

103 :この名無しがすごい! :2020/04/14(火) 17:30:39.76 ID:5RNKN1a90.net
どういう経緯と手段かによるんじゃない?
その内容次第では人によりブラバ要素含んでると思われ

104 :この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp5f-y/+r):2020/04/14(火) 17:33:31 ID:RWM0tN03p.net
女性向けだと旅物より家あった方がいいって聞いた
ソースはここ

105 :この名無しがすごい! :2020/04/14(火) 17:46:44.92 ID:pOirLlhPd.net
どんな物語かによるだろう
現代ものなのかファンタジーなのかすら分からん状態じゃ何とも言えるわけがない

106 :この名無しがすごい! :2020/04/14(火) 17:48:17.30 ID:kRdVxKI40.net
偏差値みたいなやつどんな計算するんだっけ?
ブクマでアクセス÷みたいなやつ

107 :この名無しがすごい! :2020/04/14(火) 17:53:44.35 ID:pOirLlhPd.net
底辺 × 意識の高さ ÷ 2 = ブラバ係数

108 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr5f-2Roa):2020/04/14(火) 20:06:38 ID:W/6mhcvSr.net
ふーむ…なるほどな
大体わかった

109 :この名無しがすごい! :2020/04/14(火) 20:17:54.69 ID:Dyigp+Ur0.net
>>106
ブクマ係数=ユニークアクセス数÷ブックマーク数
底辺力=文字数÷ブックマーク数

110 :この名無しがすごい! :2020/04/14(火) 20:21:37.20 ID:M4XZizNe0.net
タイトルにあらすじ風副題つけたらPVが増した…

111 :この名無しがすごい! :2020/04/14(火) 21:10:33.39 ID:uleZF+79d.net
タイトル見ただけで大体の作風がわかる物を好むんだろうな

112 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e2d2-ITXX):2020/04/14(火) 21:19:07 ID:1h2ezCyd0.net
>>110
タイトルだけで内容が理解できるっていうのは大きなプラスだからね
質が担保されない素人作品だからタイトルの時点で内容を伝えないとね

113 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0663-iffQ):2020/04/14(火) 21:30:13 ID:78KUt/nc0.net
初めてリゼロなろうで読んだ
今ここに載せてたらくどい読みづらいで一蹴されてたと思う。どんな事でも早い者勝ちだなと改めて思った

114 :この名無しがすごい! :2020/04/14(火) 22:14:35.91 ID:UdltBLBe0.net
リゼロの1時間のPVが俺の1年間の総数PVより多くて草

115 :この名無しがすごい! :2020/04/14(火) 22:16:49.43 ID:UdltBLBe0.net
でも、読んだが文章力ひくかったなリゼロ
あれなら俺らでも勝てそうなのにアニメ化してるからやっぱ無理だな

116 :この名無しがすごい! :2020/04/14(火) 22:17:47.37 ID:UdltBLBe0.net
ブクマ1万くらいほしいわブクマ一万くらいの奴らの作品大した事なさそうなのになんでこんなに差があるんだよ
泣きたくなってきた

117 :この名無しがすごい! :2020/04/14(火) 22:21:35.16 ID:sXBUQsYU0.net
ハーレムもの作品書いてるんだけど
主人公とメインヒロインの話をこれでもかってぐらい書いて
最終的に脇ヒロインと結ばせるてのは話の展開的にアリ?
一応主人公との絡みも結構あるので伏線は忍ばせている

118 :この名無しがすごい! :2020/04/14(火) 22:24:11.83 ID:UdltBLBe0.net
>>117
おれなら感想欄に暴言吐いて消えるレベルいや実際は吐かないが黙ってブクマ解除して☆1コースかな
ハーレムにそういうのは求めてない奴多いからやめたほうがいい場合に寄っちゃ複垢で通報されまくって消されるぞ
ハーレム税をおこらせないほうがええわ人気出たら余計に恨み買うぞ

119 :この名無しがすごい! :2020/04/14(火) 22:28:41.41 ID:zTFe+GW8p.net
ハーレムにするなら主人公とヒロインの恋愛部分は不要かな?
ジャンルはハイファン

120 :この名無しがすごい! :2020/04/14(火) 22:35:27.20 ID:lwuT9ZCM0.net
ハーレムときっちりした恋愛描写の相性は最悪だ
ヒロインレース型のハーレムなら主人公がヒロイン弄ぶドクズに見えるし
そもそもヒロインレース型は主人公の内面描くと早打ちに読者に誰選ぶかバレちゃうからね
そしてハーレムエンド型なら純愛感出されても陳腐になるだけ

ハーレムに必要なのは優秀で魅力的な、ハーレム形成しても説得力のある主人公

121 :この名無しがすごい! :2020/04/14(火) 22:35:42.66 ID:NbtPDWVp0.net
>>117
NARUTOでのヒナタみたいな感じの、ああいう読み取りにくい隠し方か?
一見して三角関係を印象付けての

122 :この名無しがすごい! :2020/04/14(火) 22:36:17.21 ID:7jV/DzA30.net
古いiPhoneで書いてるんだけど、最近俺のiPhoneの調子が悪い

自作の小説情報を開くと……毎回ブックマークが減ってるんだ

新しいiPhoneに変えたら治りますか?

123 :この名無しがすごい! :2020/04/14(火) 22:38:16.39 ID:lwuT9ZCM0.net
最新型に変えればブクマ増えるぞ
そう、iPhoneならね

124 :この名無しがすごい! :2020/04/14(火) 22:38:37.44 ID:ae2sVfLsa.net
治る治る
変えてみそ(テキトー)

125 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 120c-zfCe):2020/04/14(火) 22:41:26 ID:sXBUQsYU0.net
>>119
ヒロインに恋愛部分が不要・・・・・・・・・・・・・・・・・?

126 :この名無しがすごい! (スププ Sd02-5zvt):2020/04/14(火) 23:00:14 ID:qZ07bWLld.net
ハーレム系は
ナローシュ「おい、これ余ったからやるわw俺いらねぇし」
ナロイン「えっ……うれしい!!」ナンテヤサシイヒト……

こんなイメージある

127 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 232c-slfm):2020/04/14(火) 23:03:13 ID:NbtPDWVp0.net
魔法剣士リウイのような(古いけど)硬派ハイファンタジー&ハーレム風なのか
よく見る何でかわからんけれどモテモテのなろうや少し前の萌えアニメ風な作風なのか
要素は同じようにあっても雰囲気はまったく違ってくる
その辺が不明では指摘できない

128 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d7c1-KRXG):2020/04/14(火) 23:08:57 ID:UdltBLBe0.net
ハーレムに個人を選ぶ展開と寝取られみたいな糞ぶっこむ奴は許せないわ

129 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 120c-zfCe):2020/04/14(火) 23:16:07 ID:sXBUQsYU0.net
一人の女を選ぶのはハーレムじゃご法度なのか?
いちご100%で言うなら真中が西野を選ばずイスラム行ってヒロイン全員と重婚するみたいな
最後懸垂するシーンですごい泣けたんだけど

130 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6256-kpEi):2020/04/14(火) 23:19:31 ID:Jy/0OpyB0.net
>>113
リゼロは昔から人選ぶって本スレでも言われてたくらいの難あり品よ
突き抜けたら楽しいらしいけどそれでも当時も序盤でドロップアウトした人は沢山いたし

131 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 232c-slfm):2020/04/14(火) 23:24:24 ID:NbtPDWVp0.net
>>128

何で一人選んだらいけないのかわからん

132 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d7c1-KRXG):2020/04/14(火) 23:35:07 ID:UdltBLBe0.net
>>131
一人選ぶようなのにハーレムタグ付けるほうがわかんねぇだろ
ただの詐欺じゃねーか非難されて当たり前なんだよなあ

133 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-X6Ch):2020/04/14(火) 23:38:22 ID:pOirLlhPd.net
>>131いけなくはないよ。ただ他のヒロインを応援してくれていた読者が失望するだけだよ
PVブクマの減少と辛辣感想を鼻で笑えるメンタルをしているならどんどんやっていい
ヒロインをふれば読者にもふられる。それだけの事

134 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d7c1-KRXG):2020/04/14(火) 23:41:30 ID:UdltBLBe0.net
☆1ならぶっこんでくれるやつはいるだろうから逆にポイントは高くなったりして名www

135 :この名無しがすごい! :2020/04/14(火) 23:48:37.84 ID:pOirLlhPd.net
今のシステムならそれもありうるな
まあキャラへ共感してもらうのは良い事だけではないよ
主人公とその仲間が辛い目に会えば共感している読者も辛い気持ちになって、それはPVブクマの変動や感想の形で作者へとフィードバックされる
痛みに耐えられる作者だけが主人公達を辛い目に合わせる資格がある
それでキレ散らかして結局は逃げた、ヨシの作者みたいな醜態は晒したくあるまい

136 :この名無しがすごい! :2020/04/14(火) 23:50:31.73 ID:NbtPDWVp0.net
>>132
ハーレム物の定義が
「主人公である1人の男性(女性)キャラクターに対して
 多数の異性キャラクターが対置され、多くの場合は
大勢の異性が1人の男性(女性)に対して好意を抱く。」

の条件を満たしているならタグはまったく、定義どおりで問題ない

ラブひなのように最後に一人を選んであとは振る場合もあれば誰も選ばない、
うやむやで終わることもあるし、ムシブギョーのように全員選ぶなど傾向が違うだけ
詐欺でもなんでもない

ただ、読者側が、これが自分が考えるハーレム系作品の定義像だ、という観念があって
それとずれるから文句を言う、というのはあるにすぎない。

137 :この名無しがすごい! :2020/04/14(火) 23:56:13.90 ID:NbtPDWVp0.net
ようは、一人選ぼうが、誰も選ばない、全員選ぶであっても、
登場人物の役割、主人公と主人公にが恋愛感情を抱いている、抱く人物が複数で
性差の配置が条件に当てはまるならそれはハーレムものとしてジャンルの
ハーレムもの、という「言葉通りの定義」のとおり
その定義を考えればタグは間違ってないってだけよ

キャラへの思い入れがあるから一人だけ選ぶな、なんていってもねえ

138 :この名無しがすごい! :2020/04/14(火) 23:58:16.73 ID:KOI7aL3R0.net
まあ一人を選ぶのなら異世界でやんなよって思う人は多いだろうな

ナーロッパ異世界はだいたい重婚OKなとこが多いし
お約束世界観の利点だけ貪っておいて最後で残念ココは違います、じゃあ文句も出るってもんだよ

1人だけ選ぶのなら最初からタグに書いとけばいい
それをせずに期待感を都合よく利用するのは、まあイメージ悪いよね

139 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 772c-IHcq):2020/04/15(水) 00:05:57 ID:YQSkIzV/0.net
最近だったら五等分の花嫁、僕たちは勉強ができないも
一人の性に対して複数の『好意を抱く異性』が配置されている
ジャンルとしてはハーレム物(一人選ぶけど)

恋が実るか実らないか、はハーレム物の面白さ、魅力としての部分に対しては
大きな要素だが、「ハーレム物であるかどうか、その定義」には関係ない
誰も選ばないか、全員選ぶかは結果でしかないのよ

140 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 575c-n2sS):2020/04/15(水) 00:07:13 ID:gKoWn97T0.net
ラノベでよくあるハーレム風な物語の話ね。
そういうのが嫌でラノベ捨ててなろうに行き着いたのにここでも虐殺やられたらかなわんで、

141 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 57b3-WuQX):2020/04/15(水) 00:09:52 ID:AhquarFD0.net
というか例に出てくるのがほぼ小説じゃない件
これアカんパターンや

小説が安易に漫画の真似をすると怪我する法則ェ・・・

142 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bfda-LzhE):2020/04/15(水) 00:15:46 ID:KVH9rFg20.net
禁書やSAOみたいに
章ごとに新ヒロインぶち込むボンドガール型でいけ
終わったらトロフィーの如く飾って次だ次

143 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 772c-IHcq):2020/04/15(水) 00:18:24 ID:YQSkIzV/0.net
古くは源氏物語も当てはまるだろうといわれている
昔からハーレム小説の文化がある国、日本

144 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 575c-n2sS):2020/04/15(水) 00:24:22 ID:gKoWn97T0.net
純愛系もハーレム系もどちらも好きだが、混ぜるのだけは勘弁してほしい。

145 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 57c1-ycCE):2020/04/15(水) 00:42:38 ID:pb3AsI5M0.net
ハーレムタグの恩恵は得たいけどあれこれ理由付けて純愛書きたいだけにしか見えねぇよ
何と言おうがくっそ荒れるのは変わらんぞ

146 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b78f-Ho7r):2020/04/15(水) 00:49:09 ID:xe6TtDMz0.net
>>145
ほんとそれ

どう屁理屈こねても、読者が騙された裏切られたと思ったらアウトなのにね
具体的にはブクマが剥がれたり、次作を書いても付いてきてくれなったりする

147 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp8b-whH8):2020/04/15(水) 00:57:49 ID:/xSKz7+Sp.net
一日で二話投稿したら、評価20p貰えた
bmは4だけど評価は嬉しいな

148 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff46-ycCE):2020/04/15(水) 00:59:35 ID:lcwMdCIV0.net
複数の異性から好意をよせられている時点でハーレム
1人を選ぶかどうかは関係無いし、誰とくっつくかも問題では無い
それはわかる。一般小説、ラノベ、漫画、普通は何でもそうだ

>>138 >>140
ただし「なろうで求められているハーレムはこれ」という様な
理屈も当然だとは思う。だって場が「なろう」なんだからね

149 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff46-ycCE):2020/04/15(水) 01:03:19 ID:lcwMdCIV0.net
その理屈を理解したうえで、批判も受ける覚悟で書くのは
好きにすればいい話だけど、その理屈を受け入れられずに
「そういうハーレムが好きななろう民」にケチをつけるのは
また少しズレた行為なんではないかな

150 :この名無しがすごい! :2020/04/15(水) 01:14:11.18 ID:gKoWn97T0.net
ちゃんとしたハーレムエンドって思ったほど少ないのよね。商業誌は言うまでもなくエロゲにしたっておまけ程度。
ああ、フィクションは自由だというのに。

151 :この名無しがすごい! :2020/04/15(水) 01:14:16.60 ID:pb3AsI5M0.net
マジでハーレムとか謳うならみんな幸せにしろや
ハーレムだと思って見て一人以外は振られて最後泣いてたとか何がかなしゅうてビターな気分にならなきゃなんねぇんだよwww

152 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff46-ycCE):2020/04/15(水) 01:47:58 ID:lcwMdCIV0.net
>>150
その辺が「やっぱり最後は1人を選ぶ方が好き」な
人間が多いという結論でもあるのかもな

要は、なろうでも1人選ぶENDだろうが、批判だけでなく
逆に多くの読み専から支持されるような作品が書けたなら
「なろう的では無いハーレムだが有りだな」という評価になるわけだから
書きたい人は、それを目指すしかないのでは

153 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 57ad-ycCE):2020/04/15(水) 02:56:34 ID:7QyZ9j5D0.net
復讐完了した主人公が「復讐目的だったのかよ最低だな」って仲間に追放される展開にしたらめっちゃブクマ剥がれた

154 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-CGxz):2020/04/15(水) 03:00:38 ID:zANxZKpRd.net
そりゃそうだ

155 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 57c1-ycCE):2020/04/15(水) 03:05:05 ID:pb3AsI5M0.net
お前を追放したいわ

156 :この名無しがすごい! :2020/04/15(水) 03:46:34.87 ID:YQSkIzV/0.net
主人公を記憶喪失で開始
まず仮の名前を付ける、すると髪の色に変化が

血、夢が記憶の鍵
冒頭は決まったけどさてはて

157 :この名無しがすごい! :2020/04/15(水) 03:58:14.24 ID:YQSkIzV/0.net
>>156

古代日本風世界、ある少女の話のイメージを受信している最中で箇条書き
冒頭はやはりいきなり戦とかは起きない
付近の村や国の描写を交えた話になるか。会話までは脳内で聞き取ってない
(作者の作為は決して入れないで、受信シーン同士をゆっくりくっつけていく感じで
継ぎ目の描写を記述していくように書こう)

158 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5702-Z9O3):2020/04/15(水) 05:09:29 ID:phpiGekb0.net
何かを手に入れる、取り戻す作品で頭から組みたてていくのどうなの

159 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ffb-8xlE):2020/04/15(水) 05:12:13 ID:oDiUK4JB0.net
空から降りてくる式の人やね
コンスタントに創作できなそうで大変だろうなと思うわ

160 :この名無しがすごい! :2020/04/15(水) 07:16:53.22 ID:y6b0OyiZa.net
>>143
欧州騎士道は一人の婦人と、が基本か
中世頃の中国は長編物語のイメージがわかない、平話三国志くらい?

小説じゃないけどイスラームは早くから死後のハーレムを発想してるな

161 :この名無しがすごい! :2020/04/15(水) 07:33:13.68 ID:FDNlj1iV0.net
伏線って過去に出したキャラをしばらくしてから再登場させることなんだよね?

162 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr8b-eU5z):2020/04/15(水) 07:51:11 ID:b6CGwpVXr.net
>>152
同感
ハーレムもの=ギャルゲーと勘違いしてるDTは視野狭窄だから仕方ないけれど、女キャラを慰み物か何かと位置付けするのはどうかなと思う
どんだけ類友の声を束ねたって本質はキャバ嬢にマジになっちゃってキレるすけべオヤヂとかアイドル握手会でキレる豚と変わらん
そういうやつは気安く作品を語るべからず

漫画ばかり引き合いに出してなろうを語るのも大概だけど
一人を選ぶハーレム作品は結構多いことからも、大して漫画も読んでないことがわかる
いちごの他らんま、アイズ、ニセコイ、ハヤテ、五等分の花嫁も一人を選んで大成功してる

163 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-CGxz):2020/04/15(水) 08:10:37 ID:zANxZKpRd.net
漫画描いてしまえよ
そこまで来たらもう小説必要ないだろう

164 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 97a7-xa8R):2020/04/15(水) 08:42:04 ID:/xSKz7+S0.net
なろうハーレムものはハーレムエンドにして欲しい

165 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr8b-eU5z):2020/04/15(水) 09:00:56 ID:b6CGwpVXr.net
なぜ横文字を使うのか
有耶無耶エンド、中途半端オチと記せ

166 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b78f-Ho7r):2020/04/15(水) 09:06:59 ID:xe6TtDMz0.net
作者スレの片隅でどう結論を誘導したって
一般読者の嗜好が変わる訳ないのにねえ
まあブクマ剥がされりゃ目も覚めるだろうけど

漫画しか引き合いに出せない人は漫画を描くべきだねえ

167 :この名無しがすごい! :2020/04/15(水) 09:29:58.11 ID:QDEP9EayM.net
エンドも横文字とつっこむ所だろうか

168 :この名無しがすごい! :2020/04/15(水) 09:34:35.65 ID:phpiGekb0.net
キチの字は鋼鉄の浮遊城で双剣振り回してろ

169 :この名無しがすごい! :2020/04/15(水) 09:37:15.86 ID:oHigU7ywa.net
>>167
長渕さんの悪口はやめよう

170 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f0c-xa8R):2020/04/15(水) 11:20:15 ID:qTcV0BkL0.net
幼馴染ざまあってありえん
眼鏡外してちょっと髪型変えたぐらいでキャーキャー言われるぐらいのイケメンになるか?
ジョン・ローンとかハゲで厚底眼鏡でも超絶イケメンだったろ?
本当にイケメンならどんな髪型でも眼鏡でもイケメンなんだよ

171 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-CGxz):2020/04/15(水) 11:26:44 ID:zANxZKpRd.net
ありえないよね
でも、だからこそ楽しいんだよ
当たり前とか普通ほどつまらない事はないからね

172 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9755-SF4o):2020/04/15(水) 11:27:53 ID:B28rBrom0.net
幼馴染みざまあはもう下火だぞ

173 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1b-Df86):2020/04/15(水) 11:28:57 ID:ZdJ/8vREa.net
回転速いな。

174 :この名無しがすごい! :2020/04/15(水) 11:34:04.05 ID:aj8nOkgWM.net
また例のやつが現れたか
ほんまうざ

175 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-O3oF):2020/04/15(水) 11:49:46 ID:cE+TnvgSd.net
現実世界のハーレム作品は最初から誰を選ぶかに焦点を当てたヒロインレースを楽しむものだろ
それをなろうの異世界ハーレム作品に当てはめている時点でズレてんだよなあ
読者の前提が違う訳
どうしてもヒロイン一人に絞るハーレムを描きたいなら最初からそれを明示すべき

176 :この名無しがすごい! :2020/04/15(水) 12:41:01.05 ID:gKoWn97T0.net
ラノベのハーレムってヒロインレースというより出来レースなんだよな。
メインがほぼ決まってるから他のヒロインがいくら頑張ろうと報われない。

177 :この名無しがすごい! :2020/04/15(水) 12:41:22.28 ID:pLLqDVLdr.net
同感だ

178 :この名無しがすごい! (ブーイモ MM9b-Oqiw):2020/04/15(水) 12:58:02 ID:OqdJBZ6XM.net
ハーレムエンドが好きか嫌いかは好みだからな
まぁ愛って現実でも大抵個人にしか向かないから、そもそもハーレムを性欲面以外では受け付けにくいってのはあるが

というか現実恋愛書き始めようとしてたので、すげー参考になる
お前ら本当に底辺かよ

179 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b78f-Ho7r):2020/04/15(水) 14:50:16 ID:xe6TtDMz0.net
メインヒロインのはずの黒髪ちゃんは不人気になる法則

180 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5702-Z9O3):2020/04/15(水) 15:08:40 ID:phpiGekb0.net
>>178
俺とお前と晒し主以外は全員経歴を偽った卒業済みだぞ

181 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-CGxz):2020/04/15(水) 15:09:53 ID:zANxZKpRd.net
何をもってしてメイン、と言い張ってるかの問題だな
作者がメインヒロインと称した所で読者がどのヒロインを応援するかは別の話だもの

182 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff46-ycCE):2020/04/15(水) 15:16:43 ID:lcwMdCIV0.net
>>178
このスレ読んでても、一般小説、それも古典的なハイファンやSFなど
軽いノリの恋愛なんてありもしない重厚な物語が好きという作者が
割と居るのでは、と感じる事があるから (自分もややそちら寄り)

だからこそ「なろうでその空気を醸しだしてるなら底辺」…なのも自然だと思うかな

183 :この名無しがすごい! :2020/04/15(水) 15:20:09.81 ID:gKoWn97T0.net
ハーレムは女をトロフィー扱いにしてるという見方もあるが、女が男をシェアしてると見ると味わいも変わったものになる。

184 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b78f-Ho7r):2020/04/15(水) 16:26:55 ID:xe6TtDMz0.net
駆け出し作者にとって作品はレーゾンテートルそのものだからねえ
自分にとって創作とは、じんしぇいとは、愛とは、異性とは……と、どこまでも大仰に構えてそういう物 「だけ」 を注ぎ込もうとする

でもほとんどの読者にとってはそうじゃない
面白さを喫する為のもの
ここに気付けるかどうかが作家としてのひとつの分水嶺だってばっちゃがいってた

185 :この名無しがすごい! :2020/04/15(水) 16:44:01.50 ID:zANxZKpRd.net
レーズン出とる
まあ画面の脇で「私が作りました」までなら読者もうざがりながらも楽しんでくれるけどね
画面前に立ち塞がってそうされたり「ここ! こここね、頑張ったんですよ!」と言う作者の声でキャラのセリフが耳に入らない
みたいな現象が……

186 :この名無しがすごい! :2020/04/15(水) 16:45:53.82 ID:pLLqDVLdr.net
>>178
おちんぽ大好きな未婚の閉経オバンとかオナニー部屋に10年籠ったヒキ豚DTは性欲と恋の区別がつかないまま一生終えるらしいからな
ちなみに発達障がい者もこの区別が理解出来ず、ちょっとでも気に入った異性に対して性犯罪に走ることが多い
まあ生まれつき脳の構造的な問題もあるんだろうけどね

逆にサイコパスは自分の見栄を高めるためだけに有名で好きでもない女や奴隷にできそうな便器女にしか手を出さない

けっきょくのところ我々は恋愛が理解できるというだけでも人として感受性や理解力に恵まれていると考えて良い

187 :この名無しがすごい! :2020/04/15(水) 16:46:58.18 ID:RzetTESv0.net
恥をしのんで初めて大っぴらにクレクレクレメンスしたら評価にブクマが入ってしもた!
それでもジャンル別日刊100位に届かない。
もう一回更新して怒涛の追撃クレクレクレメンスをしてしまってよろしいか
二回連続ともなる真に迫る欲しがり屋さんだと思われてしまうのだろうか。それがちょっと不安で

188 :この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp8b-bj6J):2020/04/15(水) 16:48:13 ID:QbC2/o70p.net
作者出しゃばりといえばアニメOPで監督の名前が一枚絵みたいにドーンと出てくるやつ嫌い

189 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-CGxz):2020/04/15(水) 16:59:51 ID:zANxZKpRd.net
>>187次からはお礼にするんだ
つまり
「ブクマ・評価ありがとうございます!(チラッチラッ)」
まだの人に言外で圧をかける

190 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 57ad-Rzu1):2020/04/15(水) 17:08:22 ID:RzetTESv0.net
>>189
ほ、ほう!なるほど天才か!
ありがたや。その方法、使わせてもらう所存!

191 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-CGxz):2020/04/15(水) 17:29:50 ID:zANxZKpRd.net
そして3話くらい連続でブクマ評価つかなくて使いづらくなってやさぐれる
までがセット

192 :この名無しがすごい! :2020/04/15(水) 18:19:39.80 ID:Magaf8000.net
ブクマは当てにしていない
各話にアクセスしてくれるユニーク数の方が大事

193 :この名無しがすごい! :2020/04/15(水) 18:28:12.75 ID:isEqSSyca.net
>>191
底辺らしからぬ発言

3話無反応とか普通だろ……

194 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff2c-gIk7):2020/04/15(水) 21:07:22 ID:WbFkmXJ+0.net
>>71
コロナ状況下ってのもあるんだろうけど、完結以外で一番アクセスが良かったのが平日朝10時投稿したやつだった

195 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1701-whH8):2020/04/15(水) 21:19:47 ID:i4jzRYfx0.net
>>193
何話くらいから反応が入ってくるんだろ?
底辺上級関係無しにさ

196 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff2c-gIk7):2020/04/15(水) 21:27:40 ID:WbFkmXJ+0.net
>>195
底辺と上級ではだいぶ違うのでは?
上級ってだけで読んでもらえるファンがいたりしそうだけど

197 :この名無しがすごい! :2020/04/15(水) 22:38:21.19 ID:RobjtSG70.net
>>188
山本監督と金崎監督の悪口はやめて

198 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 57ad-Rzu1):2020/04/15(水) 23:13:37 ID:RzetTESv0.net
長編になればなるほど物語が破綻するリスクが高まるから、底辺の種類に寄りけりかと
流行りから逸れてて少しつまらない程度で、文章力ストーリー構成がしっかりしているのなら長編に進むべし
上級は言わずもがなドンドン長編GOGOGOGO!
物語の中に引き込む力が長けてるからこその上級

だから僕はね、長編は絶対に書かないと決めている

199 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fc1-ycCE):2020/04/15(水) 23:18:25 ID:60ScbKj20.net
>>195
ジャンルによって感想されるかどうかなんて変わるだろだけど一つ言えるのは劇物系は感想がつきゆったり系は来ない
でもブクマや評価はゆったり楽しめる物語の方が着くから劇物系は感想だけでブクマも評価もこないからな
つまり感想欲しいなら寝取られでも書けよ晒してくれたらリアルでヤバい人ですかって書いてやるよ
つまり幸せな物語を書け刺激的な話なんて大抵の場合胸糞ばっかりだからなろうはな感情が揺さぶられれば感想は就くんだよ
でも俺は幸せな話の方が好きだけどな

200 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fc1-ycCE):2020/04/15(水) 23:19:49 ID:60ScbKj20.net
>>195
ちなむにそういう感想は中傷ばっかりだから覚悟しとけよ人を不幸にした話を書いて褒めてもらえるなんて思うなよ舐めんな

201 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 57ad-Rzu1):2020/04/15(水) 23:23:51 ID:RzetTESv0.net
この、経験者が語っているような真に迫る文章。……いや、深読みし過ぎか

202 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fc1-ycCE):2020/04/15(水) 23:23:52 ID:60ScbKj20.net
ブクマもひょううかもしない読者とか無意味かどうかだな無意味だと思うが
すくなくともおれは無意味だと思うは底辺ダ出できないのはそう言う奴らの所為だし
おれの小説見てるPV20の奴らが全員最高ブクマと評価いれればそれだけでポインヨ200超えるんだからなポイント0の時点で何の意味もねぇからな

203 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fc1-ycCE):2020/04/15(水) 23:27:13 ID:60ScbKj20.net
>>201
そう言う奴の買い合小説は呼んだが後悔したわ見なきゃよかった俺も作家だから暴言こそしなかたが胸糞トラウマだわ
なんでああいうの書けるんだろうな書く必要あるのか?どう思うよ???幸せな方がいいだろ
でも幸せな物語書いても何も感想コネーしマジでなろうはすげーところだよそりゃ反応ないなら誰も書かねーわなはぁ

204 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff1f-oUp6):2020/04/16(Thu) 07:17:54 ID:UR0+/vsH0.net
みんな気軽に一括するのかなー
総話数と同じPVが入ったけど、これ1話も読まないでとりあえず目についてDLしたって感じだよね?

205 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7756-IHcq):2020/04/16(Thu) 07:29:57 ID:RHHh/jsf0.net
一括ダウンロードだって、最初の数話読んで
やるかどうか決めてからやるだろ
そうでないとゴミが溜まるだけになるぞ

206 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr8b-eU5z):2020/04/16(Thu) 07:33:55 ID:i64fCDesr.net
ファンタジー世界の教会やら僧侶って食いっぱぐれることは無さそうだな
死人はどんな世界でも絶えないけれど地縛霊だのゾンビだのは現実世界以上に存在して実害ひどそうだしインチキ祈祷師の類いはバレたら重罪確実だろう
そのへんガバガバだと死生観やら公衆衛生あやふやなフワッとした絵本になるだけだろうけど

207 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-CGxz):2020/04/16(Thu) 07:44:43 ID:hceomhhQd.net
僧侶系自身が食いはぐれる事はまずファンタジーではないね
しかし物語では孤児院やら貧乏村を背負ってたりするのも多いので清貧キャラは多い
一見使いやすいキャラだがやはり回復魔法が使えてしまうと便利過ぎて案外物語に投入しづらい

208 :この名無しがすごい! :2020/04/16(木) 07:55:48.95 ID:h0SPNaogd.net
冒険者なら狩にいけば幾らでも……
あ、漁師最強かよ

209 :この名無しがすごい! :2020/04/16(木) 08:03:34.37 ID:i64fCDesr.net
効力数時間ていどの簡易な結界とかはアルバイトレベルの僧侶や巫女さんでも作れそうなイメージ。でも割には合わなそう
治癒魔法が使えてたらもっと稼ぎは良いよな。歩く診療所みたいなもので使い手の法力は寝れば回復する

210 :この名無しがすごい! :2020/04/16(木) 08:13:31.20 ID:A77kMIGo0.net
今は読むの面倒だからとりあえず目に入って
たいあらで気になったのはDLしてるぞ
趣味の倦怠期に入ったらそこら辺のを読んで
つまらなかったら消去すればいいだけだし

211 :この名無しがすごい! :2020/04/16(木) 08:13:52.09 ID:UR0+/vsH0.net
>>208
現実世界の漁師も敵にしたらやばいし
>>205
じゃあ、読んでない部分だけ指定して一括してるのかな?

212 :この名無しがすごい! :2020/04/16(木) 08:14:27.96 ID:UR0+/vsH0.net
>>210
そうだよね、消せばいいよね

213 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fc1-ycCE):2020/04/16(Thu) 12:30:49 ID:j0kiXooc0.net
PVあるのにポイントもブクマもねぇのは意地悪な読者かどうかで決まるなこり

214 :この名無しがすごい! :2020/04/16(木) 13:03:57.90 ID:UHtH37NUd.net
つーか、読者がわざわざポイント入れてブクマ付けてもメリット無いのが敗因。

この点を完全に無視している運営は解っていない。ブクマや、ポイントを入れると読者にメリットを与える必要がある。

215 :この名無しがすごい! :2020/04/16(木) 13:10:02.85 ID:hceomhhQd.net
好みのタイプの作品を無料で手軽に読めるというメリットがあるね
だからとことんワガママに読み散らかすので大衆的でより俗っぽい作品ばかりが応援される現状ができあがった

216 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ffb-8xlE):2020/04/16(Thu) 13:37:29 ID:OftoTjx30.net
読者にメリット……ってどうするの
閲覧やログインでポイントが入ってレベルが上がってそのポイントで好きな作品を応援して……
なんかどこかで聞いた話にw

読者に負担がかからないシステムでなろうがどこのサイトより読者集めてるんだから、なろう的にはシステムを変える必要は全くない
我ら底辺はその大量の読者がちょっとよそ見した時に入るPVブクマだけで生きていくしかないのだ

217 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 575c-n2sS):2020/04/16(Thu) 13:46:43 ID:UDRLGcae0.net
こういうのはどうだろう。
ポイントを入れるとポイントが貯まる。規定値に達すると書籍化で削除されたなろうの原稿が読めるようになる。

218 :この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp8b-bj6J):2020/04/16(Thu) 14:04:45 ID:pT1fuE+Zp.net
ポイントで書籍化された作品を買えるようにしてほしい
費用はもちろんヒナちゃん持ちで

219 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 372c-ef3M):2020/04/16(Thu) 14:08:16 ID:UwBSMfQ70.net
ポイントインフレが始まるから沼の底に沈み込むだけだぞ

220 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ffb-8xlE):2020/04/16(Thu) 14:08:57 ID:OftoTjx30.net
読んだあとに評価を誘導する公式リーダーアプリを作るだけでいいんだけどな
ブラウザブクマや非公式アプリでブクマした気になってる人にちゃんとブクマさせるだけでも底辺的には御の字
残念ながらなろうサイドは全くそんな気がないわけだけど

221 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b78f-Ho7r):2020/04/16(Thu) 14:26:46 ID:HyAjnxOO0.net
自分だけでなく、他の作品にもポイントが入るようになるからなあ

想像でしかないけど
ヒナプロは小説を読むって行為に余計なものを付け加えたくないと思ってるんじゃないかな
色んな機能をゴテゴテ付けて読み手の負担を増やしたくないと

結局カクヨムとかの他サイトがソッチ方向を目指して失敗というか
ヒナプロにまったく太刀打ちできてない現状があるわけで

222 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 57c1-ycCE):2020/04/16(Thu) 15:02:02 ID:kkyWt8/F0.net
良い物を正当に評価してもらいたいだけだ

223 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1b-Df86):2020/04/16(Thu) 15:07:17 ID:e4reaNeia.net
よいもの(どうでも)。

224 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-CGxz):2020/04/16(Thu) 15:10:02 ID:hceomhhQd.net
自分にできない事を人に求めるのは甘え
好みなんかの主観的印象を排して評価できる人材は貴重
しかも毎日何百もの作品がアップされているのに公平かつ平等な評価なんて無理に決まってる

225 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MM8f-n2sS):2020/04/16(Thu) 15:16:38 ID:1EQxWq+1M.net
>>222
よし、本当に良いものなのか評価すっから晒してみ

226 :この名無しがすごい! :2020/04/16(木) 15:51:55.50 ID:uUmiS4BU0.net
>>224
公平に評価なんて無意味だよ。
皆好みが有るのだから、それぞれで評価が変わるのは当たり前。

でも、読みちらして評価0が並べば書き手は去っていく。

227 :この名無しがすごい! :2020/04/16(木) 16:42:54.32 ID:JwU0r2axM.net
ひろしが死んだのか。
おまえらの作品が仮にアニメ化したとして、もう声をあててもらえないんやなあ

228 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 57c1-ycCE):2020/04/16(Thu) 17:31:34 ID:kkyWt8/F0.net
ひろしってだれだよ

229 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f82-ycCE):2020/04/16(Thu) 17:43:29 ID:GlvnPHH50.net
野原ひろし、知らんのか

230 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ffb-8xlE):2020/04/16(Thu) 17:49:57 ID:OftoTjx30.net
自分アニメ見ないからこのキャラはこの声優、みたいなイメージが全くないんだけど
みんなそういうふうに考えながら作ってるもんなん

231 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 572c-xa8R):2020/04/16(Thu) 17:51:42 ID:Zo3r9lJX0.net
なろうと他サイトでのブクマ数がかけ離れている作品ってあるよね
その逆もたまに見るけれど

232 :この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp8b-K+Vs):2020/04/16(Thu) 18:07:04 ID:t93Sl0BPp.net
俺の作品が削除されたんだが
退会なんてしてないのに

233 :この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp8b-K+Vs):2020/04/16(Thu) 18:08:36 ID:t93Sl0BPp.net
うあああん!
いみわからない!
俺の過去作返せや

234 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 973a-ycCE):2020/04/16(Thu) 18:09:51 ID:YaZO7l+A0.net
真面目な話、評価方法変更以降は底辺や新人は圧倒的に不利になったからこれ以上評価入れやすくしないでほしい
読者がポイント入れやすいって事はインフレするって事な訳で
富める者は更に富んで貧する者は更に貧していくだけ
極論を言えばランキングに載らない程度に集まったポイントなんて大して意味が無い訳だからな

235 :この名無しがすごい! :2020/04/16(木) 18:30:16.97 ID:hceomhhQd.net
結果的にはそれでも一番下層、つまり俺達底辺が受け取る恩恵も最大化に近づくんだけどね
読者総数はその方が増えるから、人気比例で分配しても俺達への割り当て読者数は増える
ただ、人口は無限じゃないから読者数はどこかで頭打ちになるし、それは既に起きているのかも知れない

236 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr8b-eU5z):2020/04/16(Thu) 19:16:02 ID:wjBau3j9r.net
ネガティブやな

237 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff46-ycCE):2020/04/16(Thu) 19:40:43 ID:bA0jo+OS0.net
「未評価作品一覧」とか「未感想作品一覧」を
好んで使ってる読者って居るのかね…?
立派な底辺救助策だとは思う、が大半は「受付設定off」なだけだろ

ならこれを積極的に使用する人もそんなに多いと思えないから
この辺りをもうちょっとどうにか出来れば、改善しそうな気はするんだがな
読者も評価すればポイントがもらえて〜みたいな変な方向の話よりは

238 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff1f-oUp6):2020/04/16(Thu) 19:43:11 ID:UR0+/vsH0.net
感想ないです!

239 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1b-ycCE):2020/04/16(Thu) 20:05:12 ID:64iM2YFva.net
サラスノデス

240 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1b-DWlL):2020/04/16(Thu) 20:12:54 ID:REiQPXaaa.net
>>235
量的には最大化されていても、相対的には底辺の恩恵は少なくなると思うよ
読者は分配されるものでもないし

241 :この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-7wDT):2020/04/16(Thu) 20:13:28 ID:4h2VshoHd.net
>>4の『議論の余地のあるテンプレ』って記述いる?
もう確定で良いでしょこれ

242 :この名無しがすごい! :2020/04/16(木) 20:21:13.34 ID:UwBSMfQ70.net
コロナの影響のせいかここもなんかピリピリしてるな

243 :この名無しがすごい! :2020/04/16(木) 20:23:31.91 ID:UDRLGcae0.net
底辺なんて最初からなんも恩恵ないんだから、少ないながらも恩恵もらえた方がええやんとポイント0の俺が言ってみる

244 :この名無しがすごい! :2020/04/16(木) 20:39:48.16 ID:ZcDu32KR0.net
んぶぅ

245 :この名無しがすごい! (ブーイモ MMcf-Oqiw):2020/04/16(Thu) 20:46:09 ID:a7X7O8F+M.net
天使様読み返したけど、いいわぁ
やっぱ学生同士のピュアピュアな純愛っすわ(30代男性)

246 :この名無しがすごい! :2020/04/16(木) 21:01:03.10 ID:5ZTROp18d.net
全員10万支給してまた税金が上がる未来

247 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1b-ycCE):2020/04/16(Thu) 21:30:54 ID:2uTh+To2a.net
コロナが怖くてぜんぜん書けねぇ
エタっていい?

248 :この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp8b-K+Vs):2020/04/16(Thu) 21:38:08 ID:t93Sl0BPp.net
六作あったのが全部消された
全部完結済み

うんこすぎる

249 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 57ca-csEB):2020/04/16(Thu) 21:39:42 ID:dQqyVtPB0.net
>>246
年金生活の年寄りはもらい逃げ
生活保護受給者や所得税・固定資産税をろくに納めていない層ももらい逃げ
そこそこ稼いでいる人、恩着せがましく10万円を押し付けられた挙句に30〜50万円払えと恐喝される未来

おまけに今回ので図に乗った輩が、今後地震やちょっとした不況になる度に税金をたかる未来
リアルが一番のディストピアやでほんま

250 :この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp8b-K+Vs):2020/04/16(Thu) 22:02:05 ID:t93Sl0BPp.net
また一から作り直すわ
バックアップ一切してないのが痛すぎる
五年ぶんぜんぶばあや死ねクソ運営

251 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 77f2-xa8R):2020/04/16(Thu) 22:06:54 ID:wj035WlT0.net
>>250

カクヨムにバックアップしておくとか、
テキストファイルを残しておくとか
方法はいくらでもあったろうに

投稿後、掲載ページに行ってコピペしておくとかすれば防げた悲劇

252 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1701-whH8):2020/04/16(Thu) 22:14:58 ID:ms5MSFPI0.net
三日目5話でbm9だぜ!

ははははは……これダメって事か?

253 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1701-K+Vs):2020/04/16(Thu) 22:16:24 ID:YeOVGbu10.net
カクヨムでも投稿するのはアリだな
さんきゅな。

254 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1701-K+Vs):2020/04/16(Thu) 22:19:13 ID:YeOVGbu10.net
>>252
もう無理だぞそれは捨てろ
ブーストかからないなら俺は切る

255 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1701-whH8):2020/04/16(Thu) 22:21:14 ID:ms5MSFPI0.net
>>254
切ろう

サンキュー

256 :この名無しがすごい! :2020/04/16(木) 22:32:32.61 ID:UwBSMfQ70.net
3日でブクマ9なら1ヶ月でここを卒業できるじゃないか

257 :この名無しがすごい! :2020/04/16(木) 22:59:47.53 ID:Xwkis5i30.net
>>250
自分の小説を守るのは自分しかいない、消されて困るものはとにかく保存
パソコンで書くとしたら停電でも怖いのでウェブのメールフォルダに下書きで
残しておいておくくらいは・・

投稿サイトは自分の小説にすべての責任や保存の義務なんて負わない
むしろ時には「掲載スペースの提供元はうちなので、当方の判断でいつでも削除」と
闇討ちのように勝手に削除するとまで想定しておかないと
(投稿サイト上で一気に書き終えて投稿、そのままデータ保存せず放置というのが危ない)

258 :この名無しがすごい! :2020/04/16(木) 23:03:13.84 ID:ms5MSFPI0.net
おいおい
どっちを信じりゃいいんだよ……?

259 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1701-K+Vs):2020/04/16(Thu) 23:52:20 ID:YeOVGbu10.net
>>257
だまれ!!!(どん

260 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1701-K+Vs):2020/04/16(Thu) 23:58:12 ID:YeOVGbu10.net
過去作はもう無理。書こうにも頭が働かない萎えまくり
新作は70000文字だからギリギリ書けるけどかなりやる気落ちてるわ

261 :この名無しがすごい! :2020/04/17(金) 00:51:22.68 ID:W/LHN3bBa.net
>>258
それは貴方の目標、目的によるから何とも
なるべく多くのポイントが欲しいのか、あくまでランキング入りのみを狙っているのか

262 :この名無しがすごい! :2020/04/17(金) 00:53:21.03 ID:yW2dCCw2d.net
まぁ50話までブクマ100でレビューされた事きっかけに書籍化まで伸びた作品もあるけどね

263 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 57c1-ycCE):2020/04/17(金) 01:56:31 ID:vw4xdjFe0.net
いやそれでもここ卒業してんじゃねーか
50話までブクマ3で書籍化した奴教えろや

264 :この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-BY9G):2020/04/17(金) 01:58:02 ID:zJVm6V4Kd.net
>>262
すげえな……

265 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 57c1-ycCE):2020/04/17(金) 02:12:46 ID:vw4xdjFe0.net
どうせ一巻打ち切りとか糞みたいなオチだろwwwwwwwwwwwww

266 :この名無しがすごい! :2020/04/17(金) 02:20:27.83 ID:OPcpL1cX0.net
ブクマ26件程度の作品でも書籍化されるんだよぁ〜

https://ncode.syosetu.com/novelview/infotop/ncode/n7090fb/
https://honto.jp/netstore/pd-book_30270786.html

267 :この名無しがすごい! :2020/04/17(金) 04:54:49.50 ID:nsK9D9j/0.net
卒業に値しない作品を全てゴミだと仮定するのが一番いいぞ
心が軽くなる

268 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ffb-8xlE):2020/04/17(金) 05:22:30 ID:B20Ijk+q0.net
>>266
なんだこれ
ポルタ文庫って何
ちゃんとしたところなの?

269 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 57ad-qGL9):2020/04/17(金) 06:03:57 ID:OPcpL1cX0.net
出版社を見なさいw
新紀元社っていうそれなりの会社だぞ

270 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7756-IHcq):2020/04/17(金) 06:17:37 ID:uOOULbka0.net
悪い意味でそれなりな会社だな…

271 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 57ad-qGL9):2020/04/17(金) 06:25:56 ID:OPcpL1cX0.net
ある程度名前知られている作品でいうとブタクサ姫とか成長チートとか出してる会社だな

ブタクサ姫
https://ncode.syosetu.com/n6517bw/

成長チート
https://ncode.syosetu.com/n9863da/

272 :この名無しがすごい! :2020/04/17(金) 07:28:45.08 ID:B20Ijk+q0.net
うーんなんというか、書籍化なんぞほど遠い底辺の身からしたら
ブクマ26で書籍化するよりもまずブクマ100以上行きたいなと思う
書籍化決定した結果ブクマ26が100超えすればそりゃ嬉しいけれど

273 :この名無しがすごい! :2020/04/17(金) 07:29:34.77 ID:OCT0f6qbr.net
会社が副業禁止だから億が一つにでも打診来ても無理だわ

274 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fda-lMMh):2020/04/17(金) 07:43:26 ID:IbpeIUs20.net
>>266
自費かな

275 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1701-K+Vs):2020/04/17(金) 08:34:07 ID:nsK9D9j/0.net
引退します。
一行も書けない
萎えたので

276 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b7c1-ycCE):2020/04/17(金) 08:49:36 ID:PJSGwG770.net
>>275
そういう卒業の仕方かよww

277 :この名無しがすごい! :2020/04/17(金) 08:52:30.74 ID:PJSGwG770.net
なんでもいいがブクマ26の人底辺卒業してんじゃねーか

278 :この名無しがすごい! :2020/04/17(金) 08:56:29.11 ID:PJSGwG770.net
>>266
せっかくだし批評してやる
中々面白かったがまず関西弁はやめろ標準語じゃないと嫌悪感抱く奴多いからな俺もそうだ
描写はしっかりしてるが女性視点は人気出ないぞ
書籍化するならそこら辺はしっかりしてくれよ?

279 :この名無しがすごい! :2020/04/17(金) 11:39:54.34 ID:94Zo0dwK0.net
ちょっと前は男主人公視点やめろヒロインの少女視点にしろってやつがいたけど変わったのか

280 :この名無しがすごい! :2020/04/17(金) 11:45:30.20 ID:bef2qKaUr.net
そんなやついたのか…
痛すぎる

281 :この名無しがすごい! :2020/04/17(金) 11:46:45.89 ID:PJSGwG770.net
>>279
そんなやついたのかアホだな少女視点にしてなにが面白んだろうか
守られてるだけの視点とか何の動きも無くてダメやん毛
女視点するなら現実恋愛だけにしてろって思うわ

282 :この名無しがすごい! :2020/04/17(金) 11:55:02.28 ID:aQERXwTvd.net
思い違いしてるんだろう
主人公のキャラ性が弱すぎる割にヒロインがキャラ性強く、逆転現象を起こしてるので主人公をチェンジしろ
ってレスは多々見かけるが、主人公視点はダメなんてのは見た記憶がないな

283 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 77da-uJ69):2020/04/17(金) 12:01:24 ID:1iFeT3y90.net
それタイあらスレじゃね?
あらすじに少女を助ける、みたいなのが入ってると主役の役割がダーリン!少女を主役にしろ!って騒ぐやつはよく見た

284 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 372c-ef3M):2020/04/17(金) 12:01:30 ID:FdTnaLQw0.net
逆転現象の人は中身を一切読まずに、あらすじだけ見てヒロインキャラ強いって言い張るから、一切参考にならん
以前晒した時に言ってることと小説の内容が全然合致してなくてダメだこいつってなった

285 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 575c-n2sS):2020/04/17(金) 12:08:48 ID:+JzkXsLi0.net
逆転に関しちゃ以前晒しにコメントしたことあるわ。
たしかあれは男が女に守られてる系だったか。

286 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b7c1-ycCE):2020/04/17(金) 12:09:04 ID:PJSGwG770.net
そも男主人公視点が嫌って奴の思考が分からんわ
糞面白くもない女視点にしてなんのメリットあるんだ?やる必要性皆無すぎる女視点とかいらんいらん

287 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5732-BBNF):2020/04/17(金) 12:14:21 ID:JP9rYB6Y0.net
俺は男の友情を書こうとしたらホモと言われ仕方なく女主人公にしたらブクマついたわ
結局は向き不向きなんすねえ

288 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp8b-7wDT):2020/04/17(金) 12:14:35 ID:t0GmPv2yp.net
主人公の一人称視点で物語が進んでるのに途中からヒロインとかの視点に切り替わって心情描写とか上手くできんわ
漫画とかなら1コマだけでもそんな描写できるが小説だとむづいな

289 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 575c-n2sS):2020/04/17(金) 12:18:57 ID:+JzkXsLi0.net
あれはたしか
主人公が幽閉されてた王族で、不思議アイテムを探しに奴隷と旅に出る話だったな。文章とかレベルは高かったから覚えてる。

290 :この名無しがすごい! :2020/04/17(金) 12:26:54.67 ID:aQERXwTvd.net
>>288できなくて良いし必要ないよ
やりたがる底辺が多いだけだよ

291 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 572c-IHcq):2020/04/17(金) 13:02:15 ID:T9achYHq0.net
閑話として他視点が入る小説はあると思うのだけどね

292 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b78f-Ho7r):2020/04/17(金) 13:29:13 ID:yBxdakO40.net
>>282
ほんとそれ

ヒロインの為だけに各種設定をこしらえてしまって主人公が割を食って窮屈でつまんなくなってる様な作品は
これもうヒロインを女主人公にしなよと言われちゃうよね

293 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ffb-8xlE):2020/04/17(金) 13:40:51 ID:B20Ijk+q0.net
ここの晒しだったっけ?
どっかで見た晒し作品、1ページ目がヒロイン数人の設定画で「主人公(男)のはありません」ってのがあったけど、
そういうのはヒロインのどれかを主人公にしろ!って言いたくなるのは分かる

294 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 372c-ef3M):2020/04/17(金) 13:43:53 ID:FdTnaLQw0.net
それとは違うかな
だいぶ前だし、俺以外にもいろんな人に噛み付いてたから想像してたのと違うかも知れん

295 :この名無しがすごい! (アウアウカー Saeb-ypxU):2020/04/17(金) 13:50:43 ID:Pk6elXF9a.net
>>286
そんなの人それぞれだろ
お前が女視点いらんって思うように男視点いらんって思ってる人がいる
ただそれだけの事

296 :この名無しがすごい! :2020/04/17(金) 14:25:05.81 ID:I8AC2q+Ka.net
ふむ……では女主人公にしてはどうだろう

297 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1701-xa8R):2020/04/17(金) 14:40:11 ID:amZ9JoyL0.net
自粛で暇なのか二年前に完結した作品に結構PVがつく
ブクマも10件増えた

298 :この名無しがすごい! :2020/04/17(金) 15:39:43.51 ID:PJSGwG770.net
自粛中に自慢すんな

299 :この名無しがすごい! :2020/04/17(金) 15:40:28.52 ID:xrmWUp4Pa.net
そうか、俺の作品にブクマがつかないのは自粛中だからか!

300 :この名無しがすごい! :2020/04/17(金) 15:41:05.92 ID:B20Ijk+q0.net
不要不急のブクマがつかない

301 :この名無しがすごい! :2020/04/17(金) 15:42:30.37 ID:xrmWUp4Pa.net
国民一人当たり10万ポイント支給はよ。

302 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-swAG):2020/04/17(金) 15:55:42 ID:dXmn2OhZd.net
「くらえっ!コレが俺の!クラスターだッ!」

「くっ…!下半身をロックダウン!!」

「覆いかぶさってオーバーシュート!」

「パンツの中がパンデミック!!」

「ぐぁぁっ…!」

「ハァ、ハァ……やるな、貴様」

「おまえこそ…おしぼり、要るか?」

「大丈夫」

303 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1b-Df86):2020/04/17(金) 15:56:32 ID:xrmWUp4Pa.net
おちんちんたかいたかーい。

304 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9755-FD65):2020/04/17(金) 18:48:32 ID:n4DrrZYP0.net
>>302
やっぱ国会議員のセンスってすげえわ

305 :この名無しがすごい! :2020/04/17(金) 19:57:19.47 ID:gMI0AZBV0.net
今週からなろうで書き始めたからよろしく
ランキング載らないとPV増えないのな……

306 :この名無しがすごい! :2020/04/17(金) 20:01:36.35 ID:aQERXwTvd.net
どちらかと言うと逆かな……PV増えないとランキングは絶望的
もちろん載れば更に上乗せだけど
いつか総合に載ってみたいものだな

307 :この名無しがすごい! :2020/04/17(金) 20:01:54.22 ID:B20Ijk+q0.net
sageない方とはよろしくできないわ
あと、書き始めたばかりの方ならば初心者スレがよろしくてよ

308 :この名無しがすごい! :2020/04/17(金) 20:17:33.66 ID:gMI0AZBV0.net
読まないとブクマしないもんな
Sageないといけないルールなんてあるのか?
緊急事態宣言で暇だから初めて来てみたのだが知らなかった……

309 :この名無しがすごい! :2020/04/17(金) 20:31:53.39 ID:5XbJZy/s0.net
>>308
初めて来たならまずは1を見たほうがいいよ

310 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1b-uGfh):2020/04/17(金) 20:44:41 ID:aqb1xO46a.net
晒しマダー♪

311 :この名無しがすごい! :2020/04/17(金) 21:00:27.52 ID:Wo160BZvr.net
某RPGの台詞じゃないけれど光世界と闇世界のバランスが崩れたり片方が完全に淘汰された世界って究極平和に見せかけた絶望だなって思う
大概の物語は光100%でエンディングなのはわかっているし、そうしないと終われない都合もあるんだろうとは思う
しかしやっぱり不自然すぎる…
魔王を殺さない(魔王軍全滅しない)エンドって俺たちの戦いはこれからだ型以外にもあったっけ?

312 :この名無しがすごい! :2020/04/17(金) 21:08:22.99 ID:UIv8iAiD0.net
>>311
当初の目的が魔王討伐、という前提で?
・魔王と和解
・もっと強い&悪いヤツが出てきて共闘
・魔王の住む世界と人間の住む世界を完全に断絶させる
なんとなくこんなもんが浮かんだ

313 :この名無しがすごい! :2020/04/17(金) 21:10:02.00 ID:BKvGcSgP0.net
その魔王ってのが その作品においての倒さねばならない黒幕 って意味のラスボス枠なら
殺すなり封印するなりで倒せないとだめなんじゃないの 

314 :この名無しがすごい! :2020/04/17(金) 21:10:03.73 ID:tvYarNKsp.net
勧善懲悪な物語の目的を記号化したのが魔王なんだから、それを放置するのはまずいと思う
そういった作品が許されるのは、他の王道ストーリーありきのパロディ気味の世界だよ

315 :この名無しがすごい! :2020/04/17(金) 21:12:17.96 ID:aOe7HMPBa.net
魔王が死んだ後のRPG世界も、数年から長ければ10年くらい?は魔王の脅威が残ってるから平和だろうけど、その後は人族国家同士で土地やら資源やら巡って争うことになるんだよな

なんて考えが浮かんだ俺は、汚れちまった大人なんだな

316 :この名無しがすごい! :2020/04/17(金) 21:18:24.91 ID:I+5oqaD00.net
国家同士の戦争の前に、究極の殺し屋ゲリラ勇者マンの処遇が待ってるんで

平時において最強に扱いに困る、持て余した単一個人戦力をどうするかが魔王の次の重大問題

317 :この名無しがすごい! :2020/04/17(金) 21:21:48.56 ID:BKvGcSgP0.net
ドラクエモンスターズ+って漫画があってな

318 :この名無しがすごい! :2020/04/17(金) 21:28:39.21 ID:Wo160BZvr.net
聖典の最終戦争とか七つの大罪みたく複数の種族が群雄割拠してる世界だとアンバランスゆえの均衡が保たれるんだけどね
三すくみとかいう言葉もあるくらいだし引き分けドローが理想なのか…

>>312
和解ありなん?前に似たような質問したやつ最終和解はなろうのタブーとか言われてたの見た記憶あるけど今はセーフになったか…
断絶が無難な落とし処ではあるよね
でもなんだかなー。外敵や毒のなくなった環境だと種はどんどん退化するというしモンスターとかいなくなったらなったで治安とか生態系ぼろぼろになるような未来は想像に易い
災害への備えとかもだけど人々の意識を根本から変えるのって、目に見える敵を倒すのよりずっと難しいよね

319 :この名無しがすごい! :2020/04/17(金) 21:31:45.84 ID:aQERXwTvd.net
>>311そんな被害100%みたいなエンドなんて、ゲームでしかもかなり昔ものでしかお目にかかれないと思うのだが……最近で何かそんなエンドの作品あった?
古い時代の子供向けファンタジーだけじゃないかな

320 :この名無しがすごい! :2020/04/17(金) 21:36:18.01 ID:BKvGcSgP0.net
あんまり幕が下りた後の話ばっか拘るなよ
逆張り方向の底辺沼がその先にはあるぞ

321 :この名無しがすごい! :2020/04/17(金) 21:36:46.80 ID:Wo160BZvr.net
>>317
ローレシア一行のその後はダイ大のバランとかバーンの問いかけ内容にも少し似てるよな
人間ってそういう最低の臆病者で、群れるほど疑心暗鬼に陥ってる
あれじゃいくら強くても幾ら敵を滅ぼしても、力が存在する限りそれを畏れて排除しにかかる者は後を絶たないよな。やっぱり相討ち人柱とか行方不明で締めるのが王道なのか

322 :この名無しがすごい! :2020/04/17(金) 21:38:24.37 ID:Wo160BZvr.net
>>320
だな。不毛だしこれくらいにしておく
オキシジェンデストロイヤーの芹沢博士の精神に見習うとしよう

323 :この名無しがすごい! :2020/04/17(金) 21:48:30.73 ID:1u/vryC+a.net
https://i.imgur.com/312SANo.jpg
5日前から投稿して今こんな感じなんだけど出だしとしては平均以上はありますかね?
3話目でブクマがそこそこ伸びたけど4話目は投稿してから1日でブクマ+2程度
ジャンルは現実世界恋愛

324 :この名無しがすごい! :2020/04/17(金) 22:01:20.00 ID:Q95/onRi0.net
>>318
日本のゲーム的RPG世界観としてドラクエが王道なのは判るけど
その、いわゆる「魔王」が悪のすべてかのように考えるからそうなるんじゃない?

例えば、もっとアメコミ的な世界観とかだったら
絶対倒さねばならない「強大な悪」は出てくるが
それは「悪の中のひとつ」にしか過ぎないから
その敵を倒しても、また時と共に新たな悪が現れるだろう

人間と人間との戦い、戦争に終わりはないのと同じで
そういう世界観の方が自分としてはしっくりくるかな

325 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9722-Ho7r):2020/04/17(金) 22:02:07 ID:Dce80+Sh0.net
>>323
この調子ならすぐに底辺脱出するだろう

326 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1b-DWlL):2020/04/17(金) 22:05:20 ID:9nYcnkjJa.net
>>323
こんなとこに書き込む暇があったら執筆なり推敲なりしてとっとと卒業するんだ

327 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr8b-eU5z):2020/04/17(金) 22:08:38 ID:Wo160BZvr.net
言われてみればヴォルデモートやグリンデルバルドも元は一人の魔法学生に過ぎなかったな
藍染も事を起こすまでは表面上ずっと品行方正な模範死神として勤めていた

魔王のルーツまでは考えてなかったけどただの強い魔物やエルフが魔王にまで登り詰められるなら案外誰でも次世代の魔王になれる可能性秘めてるんやな

328 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-CGxz):2020/04/17(金) 22:09:48 ID:aQERXwTvd.net
まあ1話2ブクマペースを維持するだろうから卒業だけは堅いでしょう
誰向けのどんな物語かという方向性を無視して現実恋愛全体で見れば平均以上の順調な開幕
まあ、恋愛ジャンルは永遠に交わらない二大派閥があるからな……

329 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff46-ycCE):2020/04/17(金) 22:22:23 ID:Q95/onRi0.net
>>327
そうそう、それは現代社会と重ねてもまったく同じじゃないかな
ヒトラーだってある日突然「独裁の王」として誕生した存在では無い
「そこまで登り詰めた、元一般人」であって
どんなに強大な敵であっても始まりはすべてそこだと思う

ゲームは単に明確なエンディングを作らなければならないから
魔王を倒した→わーい!世界平和だ!の場面で終わらせてるだけであって
数年後もまだそれが続いているとは限らないわけだし

330 :この名無しがすごい! :2020/04/17(金) 22:35:47.35 ID:7Sd3xlmRM.net
実績もないくせにPVだの何だの言うな
10作品つくってから文句を言え

331 :この名無しがすごい! :2020/04/17(金) 22:46:16.11 ID:1u/vryC+a.net
>>325
>>326

>>328

ありがとう! そう言ってもらえてかなり安心した

今書いてるのは需要がまあまあ高くてライバルの少ない分野の話なんでブクマとか水増しされてる感があるけど、その枠の中でも人気が掴めるように頑張ろうと思う

332 :この名無しがすごい! :2020/04/17(金) 22:48:07.20 ID:mu2z8rbx0.net
今コナン見てるけどヤバいな
マーライオンが血吐くわ治安が世紀末並みに最低だわ石油タンカーが街に突っ込んでくるわ
シンガポールに何か恨みでもあんのかってレベルだわ

333 :この名無しがすごい! :2020/04/17(金) 22:53:27.83 ID:tvYarNKsp.net
設定なんて面白ければ破綻しててもオーケー!
ということだ
破綻に気づいた瞬間につまらなくなることが往々にしてあるわけだが

334 :この名無しがすごい! :2020/04/17(金) 23:00:48.32 ID:aQERXwTvd.net
子供向けアニメの映画版でちまちま密室トリック解いてたら子供がみんな寝ちゃうからなあ

335 :この名無しがすごい! (スップ Sdbf-oiAQ):2020/04/17(金) 23:09:54 ID:lCrr/sdmd.net
コナンて根性のフィストか
空手マンのメンタルがおかしいことになっててありゃひどい映画だった

336 :この名無しがすごい! :2020/04/17(金) 23:31:52.08 ID:rKLpdypir.net
中共やらイスラエルに比べると黒の組織とかコンビニ前のチンカス不良グループみたいなもんだしなぁ…
どんな計画も実行に移さなきゃ意味ないし小物止まりなんだよ

337 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 575c-n2sS):2020/04/17(金) 23:43:05 ID:+JzkXsLi0.net
まああれをどう書くかと考えながら見ると興味深い。
腕を掴まれ警察に囲まれ逃げられない、どうするって場面で、自分なら1ヶ月悩んでその展開止めるなあとか。
アニメだとなぜか逃げていて腕は偽物になってたけど。

338 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1701-sCqO):2020/04/18(土) 00:17:02 ID:ppxHQn+b0.net
出版社勤務はカキコしちゃダメなの?

339 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1b-ycCE):2020/04/18(土) 00:18:05 ID:kftV6Ceea.net
>>338
いいんですよ
はよはよ

340 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1701-whH8):2020/04/18(土) 00:22:34 ID:IUJlRuSP0.net
>>338
いいんじゃね
なろうにおける内情教えてください

341 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-CGxz):2020/04/18(土) 00:55:57 ID:omrqmSw+d.net
なろうでの連載作品がブクマ3桁いった事なければ問題ない
出版社と言ってもなろう系書籍どころか小説の編集部かどうかすら分からないしな
所詮、小説も出版社からしたら事業全体の一部署に過ぎないもの

342 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 04:12:11.05 ID:mtyapHDm0.net
>>318
魔王倒すぞ!
町や村がこんなふうに……魔王絶対許さない!

を繰り返していく王道勇者魔王系なら和解はなしだろうけど
そうじゃないなら和解も悪くない

343 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 04:13:57.36 ID:mtyapHDm0.net
出版社勤務だから上から目線で批評するぜーってのなら御遠慮頂きたい
底辺の括りって上からマンにでもお前も底辺じゃんで1億%勝てるから必要なんだし

344 :この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp8b-bj6J):2020/04/18(土) 04:42:06 ID:fRSZN82cp.net
魔王が一人歩きしてるな
そんなに悪くないやつのことを魔王と呼ぶ必要があるのか

345 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 04:57:39.47 ID:9VbsHN110.net
出版社勤務でなおかつなろう底辺なら書き込んでもいいぞ
ただ出版社勤務ってだけで何にも書いてない奴なら書き込むんじゃねぇぞ
ここは読み専が優越感得るような場所じゃねぇからな???????

346 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 05:00:11.07 ID:9VbsHN110.net
まあsageもしてねぇ時点で1のルールを見てるとも思えんから怪しいもんだがな
どうせ批評はしたいけど底辺小説なんて書いてませんって来る場所間違えてるパティーンだろ

347 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 10:11:04.88 ID:sOpGvnz3a.net
>>344
必要があってもなくても、作中世界での「魔王」の定義に沿っていればいいんじゃないの?
自作では「魔王」の定義を匂わせる会話させたりしてるけど、あまり良くないんか?

348 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 10:20:38.24 ID:mtyapHDm0.net
魔王が魔王を自称している
過去から××という現象が起きた時は魔王が生まれているので殺すことでとりあえず解決させる
〇〇年ごとに魔王が生まれる

別に悪いやつが魔王じゃなくてもいいじゃん
慣例として魔王という称号がその存在にあてがわれていたから魔王と呼んでいるだけ
当代の魔王本人の悪性は関係ないのでは

349 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 10:21:46.53 ID:ksnxkzM40.net
そうなんか

350 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 10:24:36.13 ID:Jyr2ywet0.net
魔王=悪はキリスト教圏感性っぽい
竜王が竜の王で必ずしも悪でないように
魔王が魔族の王や魔法使いの王なだけで別に悪でなくてもいいよね

351 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 10:26:02.96 ID:gryirKbU0.net
ドラマでも魔王は出てくるしな

352 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 10:29:22.62 ID:TLqlp6rh0.net
まいふぁーざーまいふぁーざー

353 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 77da-CyF1):2020/04/18(土) 11:57:16 ID:FzQZvLD20.net
wordのアプリ使ってみたら全く機能してなくて笑ったw
なんなんだよこれw

354 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d77e-m6cf):2020/04/18(土) 12:14:13 ID:0m0jKZeu0.net
>>331
どんな内容なんすかね
大丈夫大丈夫俺はパクらないしそもそも書けないから

355 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 12:52:32.53 ID:uEXIFh7pp.net
日間上位の作品読みまくって参考にさせてもらってるけど
ほとんど主人公の心理描写なんて書かないんだな

起きた事・チート能力披露
能力やらの説明
たまに自分の考え

くらいしか書かれてないのね……

これが物語を進めるって事なのか?

356 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 13:01:16.72 ID:Ydmfg5a70.net
地の文を極力排してストーリーを進めろ

357 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 13:04:53.87 ID:uA9B5zab0.net
>>356
俺そうしたら酷評されたよ
説明文みたいだって

358 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 13:04:56.39 ID:Ydmfg5a70.net
例文 異世界に転移した主人公、森の中をさまよっていると前方から人影が見えてきて……?


ダメなパターン
------------------------
  鬱蒼とした森を歩いていると、人影に出くわした。
  切れ長の瞳、長く尖った耳、卵型の輪郭に、腰まである金の髪……
  この世界で『エルフ』と呼ばれる種族である。
------------------------

正解
------------------------
  「うわ! エルフだ! すげぇかわいい!」
------------------------

359 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 13:07:20.60 ID:Ydmfg5a70.net
この一言だけで
エルフ、女の子、かわいい、主人公が一目で好意を抱いた

これを表すことができる

360 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 13:14:36.79 ID:X+d3ND6O0.net
その正解という文章で続く物語を自分は読みたくないな

361 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 57ad-qGL9):2020/04/18(土) 13:18:14 ID:Ydmfg5a70.net
なろうは短歌や俳句みたいなものだと思って文字を綴れ

つまりお約束はわざわざ文字にしないで極力そぎ落とす事が大事

362 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fbd-f+Ze):2020/04/18(土) 13:21:03 ID:PFMDbnE30.net
キーワードにハーレム追加しただけでマジでPV増えるな
なおbm

363 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 572c-IHcq):2020/04/18(土) 13:22:17 ID:X+d3ND6O0.net
地の分がいらないなら戯曲小説にしたらいいんじゃないの?
セリフだけで成立するんだから

364 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 575c-n2sS):2020/04/18(土) 13:22:21 ID:gryirKbU0.net
これは難しい問題でね
〜描写ってのはどこからどこまで含むかが分かりづらい
今回は心理描写ということだが何を心理描写とするのだろうか

365 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 575c-n2sS):2020/04/18(土) 13:26:21 ID:gryirKbU0.net
問題を提起した355君によると、
起きた事・チート能力披露
能力やらの説明
自分の考え
以外となるが、ではどんな事が心理描写となるのか。
これは悩ましい。

366 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 13:28:15.15 ID:Ydmfg5a70.net
お約束はわざわざ文字にしない、例えば今更ギルドの説明が並ぶだけで読者はブラバする
だからこそテンプレを使えと言われる。
より少ない文字数で、多くのストーリーを進ませるんだ。

漫画でいえばなろうで求められるのはToLOVEるみたくお約束の展開
デスノートみたいな読者の予想を裏切る展開じゃないんだ。

367 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 13:29:04.47 ID:c/qWm1kB0.net
>>360

X 読みたくない

O 認めたくない

368 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 13:31:09.02 ID:X+d3ND6O0.net
>>367
自分が読みたい話(ブックマークしている)では、情景や状況、感情は
例えなろう小説でも描写されているのでね

369 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 13:33:14.75 ID:Ydmfg5a70.net
なるべく短い文章で読者が情報を読み取ってくれるように誘導し
物語をテンポよく先に進めていくのが所謂日間上位常連の「うまい作者」だね

370 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 13:34:15.19 ID:mtyapHDm0.net
読みたくないであってるでしょ
俺だってこれが連続する作品は読みたくないわ

これが正解なのは不正解が前にあるからってのとひとつの描写にとどまってるから正解になってるだけで
正解のみを見せられたら読者達も困惑するだろうし
正解と同質の文章が無限に連続するなら評価も高くならないはず

371 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 13:34:20.73 ID:lEr0QB0vr.net
魔族の王だから魔王
魔界の王だから魔王
魔導師の王だから魔王

ざっくり思い付くだけでもこんくらいはある

372 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 575c-n2sS):2020/04/18(土) 13:38:08 ID:gryirKbU0.net
また、描写に関しても
場面の情報を細かく書けば描写とする人もいれば、表現したいことを遠まわしに書くのが描写とする人もいる
共通認識と思われるものが実はあやふやだったりするのね

373 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 13:40:12.26 ID:Ydmfg5a70.net
>>368

情景や状況、感情等の描写が続くと自然と説明文も長くなってしまうでしょ?
書く方も大変だろうが、読む方も大変なんだよ。

勿論、情景や状況、感情描写を使うなってわけじゃないよ?
ただ、そう言った文章はここぞという所で使えというだけ。

クライマックスで一番盛り上がるところで使うとかね。

374 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 13:40:12.66 ID:Ydmfg5a70.net
>>368

情景や状況、感情等の描写が続くと自然と説明文も長くなってしまうでしょ?
書く方も大変だろうが、読む方も大変なんだよ。

勿論、情景や状況、感情描写を使うなってわけじゃないよ?
ただ、そう言った文章はここぞという所で使えというだけ。

クライマックスで一番盛り上がるところで使うとかね。

375 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 13:40:38.05 ID:Ydmfg5a70.net
2重カキコ失礼><

376 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 13:41:23.72 ID:lEr0QB0vr.net
織田信長も自分を第六天魔王とか言ってたらしい

377 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 13:47:55.06 ID:zmZqiV6pM.net
しゃーない。おれが正解を書こう。

------------------------
 鬱蒼とした森を歩いていると、人影に出くわした。

「うわ! エルフだ! すげぇかわいい!」

  切れ長の瞳、長く尖った耳、卵型の輪郭に、腰まである金の髪……
  この世界で『エルフ』と呼ばれる種族である。
------------------------

378 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 13:48:50.27 ID:lEr0QB0vr.net
エルフは魔族だよな?

379 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d702-MJSA):2020/04/18(土) 15:42:20 ID:+oZfl46J0.net
なろうに文章力は不要というのは
まさにあの有名なキンキンキンが証明してくれたよね

380 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-CGxz):2020/04/18(土) 15:49:35 ID:omrqmSw+d.net
文章力という曖昧な表現をあえて使うのならば
読者に合わせたものにするのも文章力のうちよな

381 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 572c-IHcq):2020/04/18(土) 15:51:04 ID:X+d3ND6O0.net
うん、そしてその無職の英雄のアマゾンのレビューが悲惨なのも
どう思われるかを考える材料としても、書くというどういうことかについても
なにより、あんな評価受けたくないなって思うので、反面教師にしたい

382 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 575c-n2sS):2020/04/18(土) 16:00:29 ID:gryirKbU0.net
技術の粋を凝らし読者に読みやすくしために簡単な文章と、書く能力がないために簡単な文章。
最高と最低が一周回って同じになるのは面白い。

383 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 572c-IHcq):2020/04/18(土) 16:04:23 ID:X+d3ND6O0.net
何を書いてもキンキン作家としか言われず、書籍化されても
AMAZONなどで嘲笑されるだけ
自分だったらあんなの恥ずかしいもの

384 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-CGxz):2020/04/18(土) 16:08:48 ID:omrqmSw+d.net
何を書いても底辺な現状以上に恥ずかしい事など無いと思うが……
世の中、色んな価値観があるものだ

385 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 16:21:02.92 ID:X+d3ND6O0.net
誰の、どんな小説を読んで、どの著者の考えを受けるかで
小説を書く理由や動機、考え方は変わるんじゃない?
自分が読んだ本を書いた作家さんの数多くが自分の文章の基準なので

386 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 16:33:57.72 ID:CwlYoe5Yd.net
毎回思う
なろうではこういうのがウケてるけど
俺は好きじゃないからやらない!という主張を
ここでする事に何の意味があるんだろうと

「それが好きで見に来てる読者が多く居る」場所に向かって

387 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 16:39:50.34 ID:FzQZvLD20.net
なんだかんだその人は書籍化多いしな

388 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 16:41:00.05 ID:sOpGvnz3a.net
理解できないから触らない、ならまだしも住人攻撃しだしたら流石になあ

ここでもなろうでも言えることだが

389 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 16:57:08.31 ID:gJjn03uza.net
話の流れとは全然違うんで申し訳ないが、
エルフは迫害されてるとか人間と関係が悪いみたいな設定はあるのに
なろう主人公はすぐに打ち解けてめちゃくちゃ信頼されるって展開が嫌い
エルフに限らないけどそんなの多過ぎ

390 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 17:02:51.11 ID:mtyapHDm0.net
そんなの集団と集団もしくは集団と個人での関係性の問題なんだから当たり前じゃん
女ヶ島に麦わら海賊団総出で出向いたら拒絶されてただろうけどルフィだけだったからセーフだったみたいなもんだぞ

391 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 17:07:43.39 ID:op83vypsd.net
>>389
主人公すげぇっえなんだろ?
なれよ

392 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 17:07:59.89 ID:omrqmSw+d.net
自分の作品ではそういったものをやらなければいい、で終わる話だな
それが唯一の選択肢という事はないのだから

393 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 17:13:49.84 ID:k1zqhpwq0.net
>>358
ワロタwwww
絶対に上の感じで書いちゃうよなぁ

394 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 17:14:12.07 ID:TnX7LYyVr.net
主人公だからね
そりゃ集団心理で思考を止めてるモブ人間たちとはオーラが違うさ
龍馬伝もキリシタンはみんな生き血を啜るとか恐れられて迫害されてたけど龍馬だけは差別しなかったし逆に味方になってくれたりする
勇者とはそういうものよ
他人じゃなく自分の心で物事を見定める勇気を持たなきゃ幾ら聖人ぶっても言い訳がましく嘘くさくなると思うなあ。
序盤のエルフごときにびびってるようじゃ魔物と対面したら小便と糞もらして逃げることになるぞ。徳川家康みたいに

395 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 17:21:27.05 ID:omrqmSw+d.net
勇者・ヒーロー・熱血・バトルものあたりだと主人公補正と呼ばれる現象だね

396 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 17:22:52.60 ID:TnX7LYyVr.net
動物だって人間側が怖がってると警戒MAXで襲ってくるからな
住民にすら噛みつく怖い番犬が愛犬家の泥棒にあっさり誘拐される事件あったけど案外ああいうものさ

397 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 17:27:27.16 ID:tAIS/SLY0.net
論点ずれてる気がする
これ最初から警戒マックス状態になってる動物に笑顔で近づいてもなついてくれるわけないだろって話じゃないの?

398 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 17:29:18.39 ID:wP//B0Ie0.net
> エルフは迫害されてるとか人間と関係が悪いみたいな設定

それを万人が守るべき共通設定みたいに考えてるのが
馬鹿げているんだが?

D&Dってやった事ある?
ウィザードリィでもいいよ?
エルフは人間と対立なんてしてないよ?

399 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 17:31:10.26 ID:gJjn03uza.net
いや、何百年も憎み合ってた種族がそんな展開でいいのか?
個人は別だからーなんて理性で判断出来るわけないじゃん
地球の宗教対立程度の禍根もないなら、最初から関係悪いなんて設定出さない方がいい

400 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 17:31:57.20 ID:gJjn03uza.net
>>398
違う、そういう設定を持ち出すなろうの作品が嫌いだという話だよ

401 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 17:32:17.20 ID:omrqmSw+d.net
何で他人の作品に目くじら立てるんだろうな
自分の創作になんら関わりはしないのに

402 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1b-tbiN):2020/04/18(土) 17:34:40 ID:gJjn03uza.net
>>401
底辺作者は読者でもあるからだよ
このレスを読んだらそういうの避けようと思う人もいるだろうし

403 :この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp8b-whH8):2020/04/18(土) 17:36:09 ID:uEXIFh7pp.net
>>399
エルフが人間と敵対してる設定は一定じゃないでしょ
話それぞれで違うんだからさ

404 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5702-qo/U):2020/04/18(土) 17:39:41 ID:mtyapHDm0.net
エルフと人間の相性が悪い作品で人間主人公がエルフと簡単に仲良くなるのがおかしいって話してる人間に向かって
エルフと人間が仲悪くない作品もあるぞって頭悪いにも程があるでしょ

405 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MM8f-n2sS):2020/04/18(土) 17:41:25 ID:HpbmCpIgM.net
>>401
そのとおり
嫌なら見なければいいし、書かなければいい
自分はこれが嫌いだ共感してとアピールされてもな

406 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-CGxz):2020/04/18(土) 17:44:47 ID:omrqmSw+d.net
>>402ノイジーマイノリティの意見を取り入れても何にもならん
誰に向けた作品かを混乱させるだけよな
おそらくお前さんみたいなタイプがその作品の対象読者に想定されてなかっただけだよ

407 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f56-csEB):2020/04/18(土) 17:47:20 ID:tAIS/SLY0.net
ここ腐っても作者スレだし疑問を持つことは良い事だとおもうがね
上手く設定を流用できるネタなんか出てきたら儲けもんだし

408 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MM8f-n2sS):2020/04/18(土) 17:48:13 ID:HpbmCpIgM.net
作者スレ的には敵対関係にあるのに好かれるその理由をどう作るかの方が面白いけどな
おお、なろうしゅ。どうしてあなたはなろうなの

409 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 973a-ycCE):2020/04/18(土) 17:54:07 ID:+AUPuewu0.net
そもそも底辺を脱出するための方法を話し合うスレじゃないからな
なろうの潮流が絶対正義という訳でもないのだから違う意見を排斥する必要はないよ

410 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1b-tbiN):2020/04/18(土) 17:58:35 ID:gJjn03uza.net
いや、ごめんね
そういうものだから諦めて読まないか黙ってろという意見が大多数みたいなので
俺が全面的に間違っていました
申し訳ありません

411 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 575c-n2sS):2020/04/18(土) 18:00:46 ID:gryirKbU0.net
何が嫌いかより何が好きかで語れとは何かの漫画も良いこという。
ここのスレにもそういう展開書いてる人がいて嫌いと言われたら気分を害すだろうし。

412 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b7c1-ycCE):2020/04/18(土) 18:00:47 ID:9VbsHN110.net
俺らは底辺が故に作者と読者の思考をほぼ均一に持っているあるいみではハイブリッドなんだよ
だから糞な展開には容赦なくダメだしするし評価高くても文章低いのは軽蔑する
台詞だけで物語を進めるのは小説と言えるか?言えねーよ小説って言うのは描写に徹底的に拘れ

413 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b7c1-ycCE):2020/04/18(土) 18:01:56 ID:9VbsHN110.net
上位作者は上手い展開も多いが単純に基本なってねーなって思う人も居るのhが確かだそれを認めろ

414 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 18:06:58.94 ID:TnX7LYyVr.net
エルフが何が何でも迫害されなきゃ気がすまない人は人間以外の生き物ぜんぶ皆殺しで主人公も人間側に混ざってハッピーエンドしてたらいいよ
どーしても譲れないなら毎回そうするしかなかろう
まあ頑固な奴は娯楽に向かないと思う

415 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 18:08:50.45 ID:Jyr2ywet0.net
反目しあう種族、家柄同士のものが惹かれあうなんてロミオとジュリエットまでさかのぼる永遠のテーマだしなぁ

416 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 18:10:46.48 ID:peyL8oORM.net
読者と作者の気持ちがあるから読んでて不快に思っても陰口みたいなのはイヤーなのね
感想に書いてやりゃええじゃん
だから晒しには率直に書くがそれ以外はどうでもええ

417 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 18:15:12.00 ID:omrqmSw+d.net
迫害と反目しあう種族との距離の取り方付き合い方を主軸にした話をこの人は読みたかったんだろう
だが実際は主人公が両種族にあっさり信用されるあたり、そこ自体はテーマじゃなく両種族に信頼される所からが本題だっただけで
良し悪しじゃなく向いてる方向の違い

418 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 18:20:17.27 ID:TnX7LYyVr.net
>>399
案外そんなもんだよ
日本だって260年続いてた下級武士への非道な差別とか700年続いた士農工商の身分制度だって終わるときはあっさり終わったしな
薩摩と長洲も殺し合う仇同士だったけど薩長同盟してすぐ寺田屋で龍馬がピンチになったときは迷わず共闘して援軍に行ったし
うちの爺ちゃんは生前ハワイ育ちの日本人だけど戦争では日本軍の兵士でアメリカとは敵同士になって、それでも戦争が終わるとまた元通りハワイの仲間と交流しまくってたしな(現地土産の黒マカロニが糞不味い)

リアルより融通の利かないファンタジーなんて逆に嘘臭くなると思います

419 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 18:26:29.56 ID:kftV6Ceea.net
戊辰の戦の折とおんなじだ
薩摩人の根性悪は直らねえ

420 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 18:29:15.44 ID:tAIS/SLY0.net
士農工商とかなかったんだけどね
教科書からも消えてるよ

421 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 18:30:04.83 ID:TnX7LYyVr.net
消されたんやね

422 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 18:31:06.51 ID:TnX7LYyVr.net
薩摩は戦闘民族だから多少は仕方ない

423 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 18:34:28.81 ID:mtyapHDm0.net
そういや皇暦とか習わなかった気がする

424 :この名無しがすごい! (スププ Sdbf-7wDT):2020/04/18(土) 19:05:45 ID:cf2v+nY8d.net
いやラノベは台詞だぞ
セリフが8割だ

425 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-CGxz):2020/04/18(土) 19:11:21 ID:omrqmSw+d.net
重要性の比率はそれで良いかも知れないが、文章量比率をそうすると馬鹿を見る羽目になるぞ

426 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-o1R8):2020/04/18(土) 19:15:28 ID:mJS/h0lIa.net
なぜ未だに異世界テンプレが人気なんだろう?
人気が出ると分かっていても、書き手としては「供給過多すぎて読者も飽きてるんじゃないか?」と思い躊躇するんだが……

427 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1b-DWlL):2020/04/18(土) 19:18:37 ID:sOpGvnz3a.net
>>409
これ
底辺恥ずかしいみたいなのにも言えるんだよな、勝手にそう感じて脱出を志向するのは自由だけど他のスレ民にそれを押し付けるなと

428 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5702-qo/U):2020/04/18(土) 19:22:00 ID:mtyapHDm0.net
供給過多でも需要市場がでかいから一方が飽きたところで別の誰かが求める
その誰かが飽きたら少し前までは離れてたやつが帰ってくることもあれば新規が参入してくることもある

429 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bfda-LzhE):2020/04/18(土) 19:24:07 ID:EItaM5OQ0.net
>>426
好き嫌いはおいておいて、日間の大喜利みたいなノリが人気なのは理解できるでしょ
動画や絵、オタジャンルに限らずどこもでも発生するもんだし

430 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b78f-Ho7r):2020/04/18(土) 19:24:50 ID:c/qWm1kB0.net
>>426
甘い物が好きな人はそのうち甘い物に飽きるだろうか?

431 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-CGxz):2020/04/18(土) 19:31:38 ID:omrqmSw+d.net
定番メニューになってるからね
ブームは過ぎても定着傾向を示している、と見て良いと思う
行き付けの店で毎日ハンバーグ定食を食べたがる人はほぼいないが週一くらいで食べたい人は多いだろう

432 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff46-ycCE):2020/04/18(土) 19:32:25 ID:7s1XKeNa0.net
晒しがあった時に「なろうウケは悪いだろうが俺は好きだよ」
「俺はこういうの好きじゃない」と各々で言いあう状況ならまだしも
ランキング上位にありがちなのとか持ち出して
よくあるこういうのが嫌いだ!と「俺様のお気持ち表明」されてもね
それ見て気分良くなる人は極少数派だろうよ、って話だと思うわ俺は

なろう読者は実際それを好んでいる、という事実に対して物申したいなら
ここではなくてエッセイででも主張し続ければいいんでは?

433 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-o1R8):2020/04/18(土) 19:35:15 ID:mJS/h0lIa.net
>>428
いくら新規参入が多くても『個性を排した同じプロットとキャラクター』が読まれ続けるのは無理がある気がしてなぁ

しかし、ラノベ市場でも『変な部活の学園ハーレム物』というテンプレが何年も流行り続けたっけ
それだけ異世界テンプレの需要市場がでかいってことかもね

434 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-o1R8):2020/04/18(土) 19:41:03 ID:mJS/h0lIa.net
>>429
大喜利を見に来てる、と思うと理解できるわ

435 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-CGxz):2020/04/18(土) 19:44:31 ID:omrqmSw+d.net
作者と読者の違いよな
いち読者としてならあれが嫌いこれが好みじゃないというお気持ち表明は良いが作者スレでやる事じゃない
いち作者として何かにネガティブな発言をするのであればその反対方向からの反発は受けるしかない
一方的に否定できない所が発信者としての特性だからね
そうしたい時は作者という仮面・立場を外すしかないのだと思う
直接書かれようと書かれまいと、じゃあお前はどうなんだ何をどう書いたんだ、は常につきまとう問題なのだから

436 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-U+S5):2020/04/18(土) 19:59:19 ID:G7/yND1va.net
殴られるのは嫌なので攻撃力に極振りした
とかタイトルにしたら感想欄はパクりで溢れるんだろうか
やらないけど

437 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 575c-n2sS):2020/04/18(土) 20:02:09 ID:gryirKbU0.net
そもそも殴られるのが嫌なのと攻撃全振りの因果関係がよくわからない

438 :この名無しがすごい! (スップ Sdbf-oiAQ):2020/04/18(土) 20:02:10 ID:s+Uh7I2md.net
逆にするなら
殴るのが好きなので攻撃に全振りじゃね

439 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f56-csEB):2020/04/18(土) 20:11:10 ID:tAIS/SLY0.net
str全振りだと平均振りのdexにすら余裕で回避されそうだしロマン砲的な要素しか思いつかない

440 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-U+S5):2020/04/18(土) 20:13:30 ID:G7/yND1va.net
やられる前にやれ的な?
極振りだから戸愚呂弟みたいな突き出す拳の風圧だけで山が吹き飛ぶ

441 :この名無しがすごい! (スップ Sdbf-oiAQ):2020/04/18(土) 20:14:38 ID:s+Uh7I2md.net
というか作中にいるしなw 攻撃全振り

442 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bfda-8UfZ):2020/04/18(土) 20:14:46 ID:+h4zsvTb0.net
殴られるのが嫌なので、核兵器を開発した

443 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-U+S5):2020/04/18(土) 20:18:58 ID:G7/yND1va.net
>>441
マジか
さすがにパクりで溢れかえりそうだな

444 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 20:23:25.76 ID:FzQZvLD20.net
感想どころか読まれなさそう

445 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 20:24:46.14 ID:op83vypsd.net
>>436
問題ねーべ
面白ければ擁護してくれる人出てくる

446 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 20:33:26.83 ID:sOK3NauK0.net
黒髪短髪身長175p前後の細身の平均17歳
アニメ化したなろう主人公達が兄弟に見えるのもしょうがない
漫画じゃないし見た目で個性つけるのは悪手なんかなぁ

447 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 20:40:21.49 ID:jdBpvX5A0.net
むしろ俺は見た目を載せていないからこそ後出しでこの主人公ロン毛っすよwが出来る

448 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 20:43:30.40 ID:TnX7LYyVr.net
キリトの身長は165cm
ルークスカイウォーカーは身長172cm
さほど気にしなくて良かろう

449 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 20:45:39.78 ID:omrqmSw+d.net
見た目の個性をどう作中で使いこなすかでしょ
特徴的な外見を使って物語をどう面白くしていくかであって、外見個性が強いからとあぐらをかいて中身や行動が平凡じゃ無意味になってしまう

450 :この名無しがすごい! (スフッ Sdbf-7tr8):2020/04/18(土) 21:12:14 ID:op83vypsd.net
開始4話でベッドインまで行きました
TA優勝クラスだと思います

451 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-o1R8):2020/04/18(土) 21:15:32 ID:mJS/h0lIa.net
>>430
食べ物とエンタメのコンテンツを一緒にするのは違うんじゃね?
と思ったけど、的を射てるかもな

読者がなろう小説に求めているのは『承認欲が満たされる』ことだもんな
たしかに味覚(欲求)の話に近い

欲求が満たされるのが最優先
それが達成されたならクオリティの低さは不問にされる
異世界テンプレは素人でも承認欲をスムーズに満たすことができる神話級ツールなんだな

452 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 22:00:39.89 ID:7s1XKeNa0.net
看板に「こってり濃厚ラーメン店通り」とあれば
当然そういうのを期待してる客が多い場所なだけと思うけどな、なろうは

供給過多といっても、客側だって別に全部の店に片っ端から入ってる奴ばかりでは無い
同じような店がいくつもある中で、店自体は入れ代わり立ち代わりして
何年も常連が通っている店、流行らずに撤退した店があるわけで

453 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 22:03:19.59 ID:7s1XKeNa0.net
だからこそ、流行ってる他店への文句は無意味だって話にも繋がる
「こってり濃厚ラーメン店通り」の中で、それを求めて来てる大勢の客に向かって
「俺はこってりは大嫌いだ!」と喚いた所で良い顔されるわけが無い

すべきなのは、ひょいっと入ってきてくれた客に対して
「お?こってり濃厚ではなく、あっさり塩味とはな…でも美味しいぞ
これはこれで好きだ、また来よう」 と思ってもらえる品を出す事
流行ってる店を貶したからといって客は呼び込めない

454 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f56-csEB):2020/04/18(土) 22:26:19 ID:tAIS/SLY0.net
本人謝って引っ込んでるのにいつまで死体蹴りすりゃ気が済むんだ?

455 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-CGxz):2020/04/18(土) 22:29:45 ID:omrqmSw+d.net
なろう以外でも作品タイトルは大概だなあ、と思ったのが動画でさっき観た「日本タイトルだけ大賞」
刊行物全般が対象だから小説の受賞は少ないが……

命と引き換えにゴルフがうまくなる法
月刊円周率 2月号
仕事と私どっちが大事なのって言ってくれる彼女も仕事もない
ムー公式 実践・超日常英会話
ゾンビ 対 数学 ─数学なしでは生き残れない

あたりは確かに興味をそそる

456 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr8b-eU5z):2020/04/18(土) 22:50:00 ID:SHey6dD4r.net
タイトルがラノベちっくでそそられるんだろうな
わかるわかる

457 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr8b-eU5z):2020/04/18(土) 22:53:27 ID:SHey6dD4r.net
若者の恋愛離れが進む昨今じゃ中途半端にリアリティー出したデート話とか昔ほど受けなくなってるって知人がぼやいてたわ
コロナ蔓延の御時世じゃカップルでちょっと遠くに小旅行みたいな話もやりにくかろうな

458 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MM8f-n2sS):2020/04/18(土) 23:13:59 ID:IJNvqF+ZM.net
昔受けた経験のある作者はきっと歳行ってるだろうし、リアリティ出したつもりが古臭い恋愛観さらしただけの可能性もあるな

459 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 23:20:39.67 ID:SHey6dD4r.net
10年も経つと世の中だいぶ変わるもんな

460 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 23:22:49.23 ID:omrqmSw+d.net
古い作品やら手法がいつまでも通用し続けたら新しいものの入る余地が無いからな
適度に廃れてくれないとこっちも困る
深みを増す発酵か、それともただの腐敗か……成功者は常に試されているのだろう

461 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 23:27:18.61 ID:+AUPuewu0.net
基本男向け作品のデートって男に都合のいい場所が多いからな
女の方が合わせてくれる(もしくは最初から男寄りの趣味)ってケース、ゲーセンやらがメジャーかな
実際のデートじゃそうはいかないからリアリティー出したところでフィクションの中でまで女の機嫌取らせるなと思われるだろうな

462 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 23:29:13.44 ID:tZ9Al8KhM.net
壁のないクラスがあったり、タブレット使ったり、小学生が化粧してたり
価値観も変わってるだろうし、作者の思うリアリティなんて色気は危険すぎだな
綿密な調査してるなら別だろうけど

463 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 23:29:47.86 ID:mJS/h0lIa.net
っというか、リアルな恋愛(デート)で読者の心を掴むのが作者の腕の見せ所なんじゃなかろうか?
恋愛離れが進んでるからこそ、それを逆手に「こんなドキドキする恋愛してみたい」とか「恋人作りてえええー!」というニーズに変換してみせるもんだと思うよ

逆にチャンスよ

464 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 23:42:59.26 ID:gryirKbU0.net
昔は携帯ないから待ち合わせに相手こなくてドキドキしてたんだっけ?
今だとスマホ使えよってなりそうだ。

465 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 23:54:21.72 ID:SHey6dD4r.net
まあデートに限ったことじゃないけれど未知の存在や価値観の違いを知るのってリスクと勇気いるよな
自分が不安や緊張するのを承知の上で相手をもっと知りたい一緒にいたい楽しませたいと無意識に思う度量が恋愛で求愛なのだろうと思う
対象が沢山あって代替品で処理できる性欲と恋心が別物だと俺が思う根拠もそれ

466 :この名無しがすごい! :2020/04/18(土) 23:56:58.33 ID:SHey6dD4r.net
上に出てるスマホの利便性はたしかにちょっとネックだわな
へたをすると口頭での会話以上に相手の情報のみを大量に知れてしまう

467 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f0c-xa8R):2020/04/19(日) 00:14:20 ID:6uiOiDof0.net
何か現実恋愛の日間の敷居上がったな
前は10ポイントでもランクイン出来てたのに
今は30ポイント以上ないと100位にも入れない

468 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 00:17:44.87 ID:NRTT3ad60.net
リアルな恋愛ってしんどい物だからね
そういうのはリアルだけでお腹いっぱい
何でフィクションでまでしんどい思いをしなきゃならないのかと

このあたりに気付けるかどうかが上へ行けるかどうかの最初の関門になる、ってばっちゃが言ってた

469 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 00:18:44.50 ID:v/e68EJt0.net
上がるのはハードルなー

470 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 00:19:36.24 ID:8Dj19A000.net
>>465
今ってそういう了見を広げようとする層と、狭い井戸に引きこもる層にはっきり分かれているよね
以前から後者も一定割合いたものの否定される存在だったのが、その割合が増えてきたものだから
開き直って正当化するようになった
知性にせよ倫理観にせよ上と下でかけ離れている時代だから自分がどの層に向けて書きたいのか、
どの層は相手にしないのか意識しておかないとよくわからんことになる

471 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-o1R8):2020/04/19(日) 00:58:59 ID:WH5ZOwIHa.net
恋愛経験ないオタクが「恋愛や結婚はしんどい」と叫び、経験者たちは「辛いこともあるけどいいよね」ってなるのが恋愛ってジャンル

472 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b77c-xa8R):2020/04/19(日) 01:10:02 ID:3DHu06690.net
新聞を複数誌渡されて自分の興味のあるものも無いものも読むよう教えられる子もいれば
ネットで自分が見たいものだけ見るのが正しいと教わってしまう子もいるからなあ。
十分見識を広げた人でも日々アップデートしているのに狭い人が広げようとしないのが結構面白い。

473 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 01:34:22.05 ID:NRTT3ad60.net
そもそも熱心に恋愛小説読むような女はオタクなのではないだろうか
ボブは訝しんだ

474 :この名無しがすごい! (ブーイモ MMbb-Oqiw):2020/04/19(日) 01:53:58 ID:xw2aci53M.net
最近現実恋愛書き始めたワイ涙目
むしろ異世界恋愛の方が悪役令嬢と王子様ばっかりでお腹いっぱいちゃうんか

475 :この名無しがすごい! (スップ Sdbf-oiAQ):2020/04/19(日) 02:07:01 ID:M9tt4TIed.net
なろう読者さんは、安定のテンプレートからどうオリジナリティ出してくるのかを、ニマニマしながら読んでいるのだ

476 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5702-qo/U):2020/04/19(日) 04:29:34 ID:Y1QJPAZS0.net
STR極振りといえば結構昔にいたな

完結してる奴で終盤はキャラデータコピーしてくるボスと無限に戦ってたやつ
ラストはゲーム世界が異世界を写したもので異世界の魔王を倒せる人をゲーム世界で作るとかそんな感じの展開になってヒロイン助けてた気がする

477 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f4b-RaIR):2020/04/19(日) 05:22:10 ID:b1SwCbI90.net
極振りは他にもやる奴おるやろと思って萎えるんだよなぁ。ステ自分で振れる系の初期って平均的に振るより極振りした方が強い場合が多いし

478 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1701-K+Vs):2020/04/19(日) 05:27:58 ID:yqh2GKTU0.net
気合いで作品完結させた
打ち切り慣れしてるのが悲しみ

479 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5702-qo/U):2020/04/19(日) 05:32:50 ID:Y1QJPAZS0.net
だいたいVR化の影響で極振りの操作ストレスが爆上がりしてて
天性の才能で操作仕切るとか
そもそもそういうものだと認識してるゲーム初心者で苦にも感じないとか
苦行僧だとか
あとは飛行機みたいに一定以上の進行度になったら解消されて、不安定地帯をバグやら不具合やら補填やらイベントで乗り切ったとか

そんな感じの理由がついてるから主人公くらいしか居ないのよね

480 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-CGxz):2020/04/19(日) 05:36:34 ID:tEBz/CqWd.net
>>478お疲れ様
ゆっくり5分休んで次回作にとりかかろう

481 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1701-PtQ6):2020/04/19(日) 09:25:32 ID:/8lgAfMb0.net
サーバー内最弱の名を与えられた俺ですが、ステ無振り縛りやってただけなんでw

482 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 10:24:06.85 ID:6uiOiDof0.net
現実恋愛とはいうけど異常な権力を持った生徒会とか常に開放されてる屋上とか
何故か公立校に通う財閥のお嬢様とか学園のアイドルとか美人の保険医とか
全て存在しないぞ?フィクションの世界や

483 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 10:25:53.45 ID:6PbOKoCpp.net
「小説家になろう」の日間ランキング一位の作者の執念が凄まじい
1 風吹けば名無し 2020/04/19 10:19:14
不人気作品を即座に打ち切って追放ものを当たるまで書き続けた模様
心を無にして書いてそう


日間一位の作者の作品リスト
https://mypage.sYosetu.com/1304004/
・追放もの八千文字打ち切り
・追放もの三万文字打ち切り
・ニートのおっさん転生四万文字打ち切り
・追放もの五万文字打ち切り
・ニートのおっさん転生五万文字打ち切り
・追放もの四万文字打ち切り
・追放もの六万文字打ち切り
・追放もの四万文字打ち切り
・追放もの二万文字打ち切り


こうなってまでランキングに上がりたくないわ
俺は底辺でいい

484 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 10:29:53.16 ID:Y1QJPAZS0.net
序盤の経験値高めて効率的に読者を集めれば中盤以降の下手なところに差し掛かってもカバーできるからな

485 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 10:32:10.70 ID:tEBz/CqWd.net
他晒し禁止、しかもsageない
頑張っている誰かを否定しないと自分のお気持ちひとつ表明できないなら確かにお前さんは底辺でい続けるにふさわしい

486 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 10:32:47.11 ID:Eth1E0vxr.net
筋骨隆々ので毎日ケンカ三昧の狂暴ヤンキー娘が初恋デートを実らせるために数少ない友人たちの全面協力のもと可愛くなれるよう努力・準備して、いざ出陣

ありがちかな…(´・ω・`)

487 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 10:34:05.33 ID:WH5ZOwIHa.net
みんなして攻略wiki推奨の『○○型』というステ振りしてくるので個性はないけどな

488 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 10:35:39.79 ID:2aG8LfFAp.net
妖刀持ち……きさま、LUK極か!?

489 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 10:36:18.49 ID:pcERBg0/0.net
>>486
Twitterマンガでありそう
文章で魅せるのは難しいかもなー
わりと好きだけどw

490 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 10:45:33.15 ID:WH5ZOwIHa.net
>>486
筋肉隆々なら目新しいよ
顔は美少女で、体はビスケット・オリバなんでしょ?

491 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1b-uGfh):2020/04/19(日) 11:14:06 ID:o1VTjvkwa.net
晒しマダー♪

492 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-CGxz):2020/04/19(日) 11:45:05 ID:tEBz/CqWd.net
>>486ありがち。だが、それがいい
別に前人未到の恋愛ものを求めてその話にたどり着いた訳でもないでしょ
普通に正道なのだからチャレンジしてみてはどうだろう

493 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr8b-eU5z):2020/04/19(日) 12:04:11 ID:Eth1E0vxr.net
>>489-492
ふむ、やってみっか…(´・ω・`)
無邪気な彼の何気ない一言で傷ついたりする波乱もありながら最後はちゃんと可愛いとかまたデートしたいって言ってもらえるオチが定番だな
短編で受け良かったら2回目以降も考えてみることにする

494 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr8b-eU5z):2020/04/19(日) 12:04:33 ID:Eth1E0vxr.net
ありがとう(´・ω・`)

495 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ffb-8xlE):2020/04/19(日) 12:18:55 ID:pcERBg0/0.net
頑張れや
でもその顔文字
昔それがトレードマークだった荒らしがいたから、ここに住み着くならやめてた方がいいよなどと

496 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-o1R8):2020/04/19(日) 12:55:42 ID:WH5ZOwIHa.net
>>493
「ヤンキー娘が可愛い!」ってだけの小説じゃ弱すぎるから注意な
しかも主人公が不良娘に愛されるという王道ラブコメじゃなく、不良娘の主人公の可愛さを愛でる系の企画なんでしょ?
それはビジュアルがつく漫画やアニメで映えるものであって、なろうじゃ需要はないから多くを期待しないで、極一部の好きな人にだけ受ければ良しとしなよ?

497 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr8b-eU5z):2020/04/19(日) 13:06:01 ID:Eth1E0vxr.net
>>495
了解です

>>496
うむ。ありがとう。
いままでの連載もごく一部の層向けのニッチ作品だったり人目を避けてこっそり店開いてる感じでやってきたからそこは大丈夫
投稿からいきなりブクマ30〜50以上ほしいなんて烏滸がましい考えは毛ほども無い

498 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d77e-BopD):2020/04/19(日) 13:33:11 ID:8WR4DoIR0.net
>>486
ちょっと違うけど六道の悪女たちという漫画がある

499 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1701-K+Vs):2020/04/19(日) 14:15:27 ID:imrrFysC0.net
強制退会前にブクマ5000の作品あったけど
ストーリーの作りが今とまったくちがってた
たとえばヒロインのお化け嫌いを克服するお題なら
今は二話で克服させてるけど
昔は行き当たりばったりでサブイベント起こしながら六話くらいで解決させてる

ストーリーの作りは今の方が上手いと思うけど、RTAみたいになっててつまらないかんじ
お前らもここを気を付けてみるといいかも
俺も次作ではそうする

500 :この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp8b-bj6J):2020/04/19(日) 14:32:02 ID:2aG8LfFAp.net
昔は丁寧に書いていてブクマもたくさんあった
今はさっさと書いてしまってブクマはあんまりない
お前らも気をつけるといい

読みやすくしておいたよ

501 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bfbd-f+Ze):2020/04/19(日) 15:05:51 ID:rc8l5thc0.net
読んでくれるだけで嬉しいけど贅沢言うならブクマしてほしい
心が弱い人間なんだ

502 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 15:44:11.85 ID:WH5ZOwIHa.net
>>500
垢バンされた人気作がリメイクされて再投稿されていた
昔はサブイベントに対して、行き当たりばったりでだらだらと6話使っていたのに対して、リメイク版は腕を上げてきっちりと2話で完結させている

だけど同じ話なのにリメイク版はつまらないんだ
RTAをしてるかのように話が次々と進んでいくからだと思う

昔は行き当たりばったりが味になってたんだと気づいた
冒険している感じや、キャラたちの日常が垣間見えて楽しかったんだ……

ストーリー構成が上手いからといって、魅力的であるわけじゃないんだと悟った
皆も気をつけてみて、俺もそうする



国語の授業よろしく作者の心を汲み取っておいたよ

503 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 16:03:57.01 ID:gH5M9PsS0.net
うーむ

504 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 16:06:39.57 ID:+trDnOsbM.net
現代人はせっかちで時間が無いと言うことを考えさせられる文章ですね

505 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 16:06:42.76 ID:2ylYVvMq0.net
今の話聞いてて思い出した
アニメで申し訳ないけど、∀ガンダムって全50話のうち七割くらいが世界観を描くのに使ってて、あまりメインストーリー動かないんだ
でも、今思い返すとその七割が作品の特徴になってて、とても味わい深かったんだよな
寄り道ってのも結構大事だよな
もちろん、その寄り道も面白いことが大前提だけど

506 :この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp8b-bj6J):2020/04/19(日) 16:23:49 ID:2aG8LfFAp.net
アニメじゃない

507 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr8b-eU5z):2020/04/19(日) 16:26:12 ID:m2uoZJjyr.net
アニメじゃない

508 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1b-Df86):2020/04/19(日) 16:27:03 ID:zeZ4+9SWa.net
ホントのこーとさー♪

509 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 16:38:33.54 ID:2ylYVvMq0.net
よく考えたら、メインストーリーだけで世界観やキャラの掘り下げを行うのって結構難しいよな
だからこそ、スピンオフや外伝で補強されるわけで
余分なものを切り捨てるのは大切だけど、RTAみたいに感じるのは余分ではないものまで切り捨ててるせいかも

510 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 16:53:15.35 ID:tEBz/CqWd.net
>>501心が弱いのは作者だけじゃないよ
ちゃんと心が弱い読者が読みたくなる作品になっているか見直そうぜ
作者だけが読者に優しくされるなんてナメた話はないからな

511 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 975f-7wDT):2020/04/19(日) 17:20:34 ID:J1MasW8B0.net
うるせぇな俺の性癖うけとれやって感じで書いてる
こうやって書かなきゃ評価してもらっても続かない作者である事を知ったから

512 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5745-7wDT):2020/04/19(日) 17:21:26 ID:FRNHoe/50.net
主人公が強いのはいいけど
敵はそれ以上に強く無いとおもろ無いわ
しかし漫画なら名バトルシーンが有ると言われる作品は数あれど小説では皆無だな
やっぱ小説は恐竜がアリを踏み潰すようなツエー系が最適回か

513 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fe4-q1d7):2020/04/19(日) 17:21:37 ID:2ylYVvMq0.net
>>511
強いな
それも一つの正解だと思う

514 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b78f-Ho7r):2020/04/19(日) 17:26:01 ID:NRTT3ad60.net
小説と漫画は、それぞれ魅せるポイントが違うからねえ

515 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-CGxz):2020/04/19(日) 17:26:43 ID:tEBz/CqWd.net
続くのが一番だわな
細く長く底辺していこう

516 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1b-U9fG):2020/04/19(日) 17:27:25 ID:EnUSB0zta.net
鉄血はメガウンコ

517 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fe4-q1d7):2020/04/19(日) 17:28:14 ID:2ylYVvMq0.net
>>512
小説にも名バトルシーンはあるだろう
ただ、漫画やアニメみたいに一目で他人にわからせられないから、メディアでは取り上げられないし、能動的に作品を読まなきゃ目に触れる機会がなくて共有できる人間が少なく、世間の口の端に上りにくいんだろう
学生の頃、ラノベ好きの友達とバトルシーンについて語り合ったことはあるぞ

518 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 17:29:32.44 ID:OE5fd/35d.net
(連載)止まるんじゃねえぞ…

519 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 17:31:23.61 ID:FRNHoe/50.net
小説で大勢の人が納得するような名バトルシーンってある?

520 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 17:34:36.24 ID:2ylYVvMq0.net
>>519
そもそも大勢で共有できる作品自体、どれだけある?

521 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 17:43:05.43 ID:FRNHoe/50.net
>>520
数は知らんが少ないのは確かだろうね
しかし>>520には心当たりがある作品があるんでしょう?気になるから教えてほしい所
アンカ付けてまで返信してるんだし質問を質問で返すだけでは駄目でしょう

522 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 17:50:17.01 ID:3MqNk6Vq0.net
>>520
年代・性別・教養で区分けすれば特定ゾーンの過半数が支持するものはあるけどゾーンまたぐと評価が逆転するからなあ
日本語を読めない人が相当数いるのに皆が共有できる小説なんてあるわけないよね

バトルシーンのよかったラノベをひとつ挙げるなら終戦のローレライ
異論は認める

523 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 17:53:00.89 ID:M9tt4TIed.net
小説って、なろうじゃなく一般ラノベも可?
なら共感はされんかもしれんが
破妖の剣の戦闘は好きやったで

524 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 17:57:05.79 ID:Es9smfps0.net
カンピオーネや断章のグリムみたいな相手の素性をつまびらかにしていく戦闘が好き。
アニメだと滑稽だけど小説ならではの戦闘だと思う。

525 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 17:57:16.35 ID:2ylYVvMq0.net
>>521
そうだな
俺としては、ブラッドジャケットのアーウィーの最後の戦い、比較的有名な作品だと都市シリーズのエアリアルシティで銃使いの戦い、ブギーポップのフォルテッシモとイナズマの戦い、なろう系ならルディと北神の戦いとか特に好きだぞ
ブギーポップのパンドラでユージンが頑張るシーンがとても好きなんだが、あれはバトルシーンかと言われるとちょっと違うよな
ラグナロクは割とどのバトルも好きだったが、残念ながら具体的にどれってのはない
ここら辺はどうよ

526 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr8b-eU5z):2020/04/19(日) 17:59:01 ID:m2uoZJjyr.net
アニメ化やら映画化した作品でも一期は神で二期は糞とかザラにあるしな

527 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fe4-q1d7):2020/04/19(日) 18:03:30 ID:2ylYVvMq0.net
戦闘シーンかと言われるとアレだが、断章のグリムやミッシングの謎を解きほぐしていくシーンは大好き

528 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-o1R8):2020/04/19(日) 18:17:48 ID:WH5ZOwIHa.net
芸人の宮迫が異世界系マンガにハマってて意外だと思った
転スラのコミック売上凄いし、今期アニメの人気上位にも異世界系があるし、かなり読者層は広がってるよな

今まで言われてる「アラサー以上のキモオタが読者」ではこうはならんやろ

529 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f40-csEB):2020/04/19(日) 18:19:38 ID:p4Co19UC0.net
スカイクロラのお洒落空戦こそ至高……そう思っていた時期が私にもありました
二十代にあのオサレ具合は恥ずかしくて無理

530 :この名無しがすごい! (スフッ Sdbf-q1d7):2020/04/19(日) 18:29:39 ID:8pbO98OCd.net
別にバトルシーンに限らないんだけど、漫画やアニメ、映画だと、その作品自体は好きではないけど毎週ジャンプ読んでるから知ってる、
飯時にテレビでやってるから惰性で見てる、テレビで宣伝してたからどんな映画かイメージだけ知ってる等、有名な作品だと多少の情報は誰もがある程度受動的に接する機会があるんだよな
けど、小説だと、本屋で表紙だけ見たことあるってのが関の山で、それ以上は自分で能動的に読まないと接する機会がないから、有名な作品でも全くイメージできないことが他の媒体より多いと思う

531 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 18:58:38.74 ID:UQaNEDHf0.net
八男のやつ、せっかくアニメ化したのに全然話題になってなくて可哀そうだ。
同じ なろう作家の一人として応援してやりたいところだが…

532 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 19:02:03.16 ID:0KIcT2vS0.net
せっかくアニメ化したのに、そりゃないでしょう!

533 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 19:03:03.63 ID:m2uoZJjyr.net
ようは「慣れ」なんじゃないの
ジャンプやマガジンでも嫌いな漫画とかは苦痛でウザくてまともに読むのも諦めるレベル(脳の記憶容量をそんなものに使いたくない)
だけど多少興味持った小説なら毎日読んでても飽きないし読むスピードも無意識に上がるもんさ
海外映画の紹介動画なんかも途中これクソだなと思ったらダイジェストでも視るの止めるしな

534 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bf7d-vYcP):2020/04/19(日) 19:07:10 ID:LEOZBFNc0.net
防振りやはめふらがアニメ化で成功して八男やマヨ太郎が失敗したから今後のなろうは女主人公が主流になるだろうね

535 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fb4-OK7V):2020/04/19(日) 19:07:31 ID:O5JN8dws0.net
なろうアニメに関しては今期乙女ゲームが居るからなぁ

536 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 19:31:36.16 ID:WH5ZOwIHa.net
>>534
平均値と本好きをカウントしてないのでエビデンスのない暴論ですね(眼鏡くい)

537 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 20:08:20.31 ID:UQaNEDHf0.net
まったく、流行り廃りが激しくて ついていくのが大変だよ。

538 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 20:11:10.11 ID:w1BWealC0.net
>>535
いよいよアニメ界も終焉だなぁ

539 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 20:32:36.06 ID:d4siM5kC0.net
暗い……あまりにも…

540 :この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp8b-vYcP):2020/04/19(日) 21:03:22 ID:iPWtlPhMp.net
なろうの読者って男女比どのくらいなんだろ

541 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-o1R8):2020/04/19(日) 21:11:23 ID:WH5ZOwIHa.net
>>540
総合ランキング上位に女性向けの恋愛が毎回あるので女性が多いことは分かる

542 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b7e6-xanZ):2020/04/19(日) 21:16:22 ID:w8WzpckF0.net
戦闘シーンでいうと『最果てのパラディン』第三部の邪竜ヴァラキアカとの戦いは前後の展開含めて激熱だった
個人的にはあれを超えるものがまだ無い

543 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-CGxz):2020/04/19(日) 21:22:50 ID:tEBz/CqWd.net
女性読者票は恋愛ものにほぼ100%集中するから見た目より少ないと思うぞ
恋愛もの以外は箸休めみたいなものだからな

544 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 22:00:58.41 ID:AREIJHCFd.net
みんな自分の作品を面白いと思って書いてる?
てかそうじゃないと書き続けられないか

545 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 22:02:31.92 ID:PCciWQ5/a.net
書いてるとき、書き上がったとき→ものすごく面白い
書いてから三ヶ月くらい経って読み返したとき→黒歴史ノートを掘り返してる気分で読んでられない

546 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 22:02:36.22 ID:6NyEh9l10.net
なんだかんだで感想を数件貰ってるんだけど、

面白いです!

ってのは一件しかない。
それ以外は指摘と、上から目線の私ならこうします。
みたいなのばっかで、最近は1人の人に粘着されながら指摘され続けてる。

もっと普通の感想くれよ……

547 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 22:14:49.54 ID:R7JDhHYo0.net
ベテラン底辺を悩ませた感想

楽しみに読ませてもらってます。続きも気になります☆
評価満点入れておきました!
同じ作家として勉強になります。
投稿者: 和★白鷺紅茶

548 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 22:15:16.99 ID:7O5w40NE0.net
ネットの場末なろうの、その中でも底辺作品でないとマウント取れない奴が向こうから来てくれたんだぞ
いいおもちゃが手に入ったと思わなきゃ

549 :この名無しがすごい! :2020/04/19(日) 22:21:23.93 ID:WH5ZOwIHa.net
>>543
そういう視点もあるか、参考になるよ

>>544
強気に『面白い(事実)』くらいに思ってる
ジャンル別で日間ランキングに毎回掲載されるのでそこまで読者と感覚はズレてないはず
でもすぐにエタるので継続的に書く力が欲しい

550 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 00:43:25.87 ID:zFyQg9WCd.net
>>544あまり思ってない。俺が書いた割には案外読めるかなあ、程度
時間が経つと恥ずかしさが増してくるから読むのが辛くなる
どうして皆そんなにベース自己評価が高いのか、毎度不思議でならん

551 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-o1R8):2020/04/20(月) 01:06:33 ID:vZZZEqdSa.net
> どうして皆そんなにベース自己評価が高いのか

全員が面白い物を目指してるからだよ
自信がない人でも、世間に受け入れるかが不安なだけで、つまらない物を書こうとしてるわけじゃないだろ?
なら作者として「面白いはず!」と思ってやってるさ

552 :この名無しがすごい! (ブーイモ MMbb-857g):2020/04/20(月) 03:06:36 ID:DJFT+aC9M.net
なろう読みしない一般読者の感想が下手な小説より面白い

553 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 06:18:51.54 ID:1OBtVhEt0.net
ランキングトップクラスの人たちでも文章自体は普通くらいなんだね
普通って言ったら失礼だけど一人称で読みやすいというか
先の展開でどれだけ引き付けるかの方が重要か

554 :この名無しがすごい! (スプッッ Sdbf-NTfd):2020/04/20(月) 09:20:49 ID:PWnPfeshd.net
アクセス解析見てると
日曜日迄はPCが多かったのに、深夜から今朝は圧倒的にスマホになっている……

つまり…家ではPC朝はスマホ?
だとすると結構な数の

555 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 09:25:28.23 ID:SFuAa2vma.net
意識してか天然かは別として「解りやすさ」「伝わりやすさ」を備えた作品が上位にくるのはまあ当然
あと序盤でつかめるターゲット層の広さ
たとえば『走れメロス』と『葉桜と魔笛』なら、同じ太宰の作品でもなろうで人気が出るのは圧倒的に前者だと思う
筋立ての面白さや巧みさで言えば個人的に後者の方が上なんだけど、いかんせん『葉桜と魔笛』は序盤がたるい

556 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 10:52:11.29 ID:ykffw1mIM.net
魔笛読んでみたがよく分からんかった

557 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b7c1-ycCE):2020/04/20(月) 11:16:02 ID:wuxqYppO0.net
恋愛小説なのに、なんで男視点ばっかなんだろうな
ファンタジーでやる奴もアホだが、恋愛で男視点やるのもジャンル間違ってるわ
運営に言えばカテゴリーエラー取れるな

558 :この名無しがすごい! (スフッ Sdbf-7tr8):2020/04/20(月) 11:18:46 ID:XeDK+M1Kd.net
ナローシュ素敵素敵ハーレムは恋愛に入りますか?

559 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b7c1-ycCE):2020/04/20(月) 11:19:42 ID:wuxqYppO0.net
序盤がたるいっていう心理がわかんねーわ
小説でテンポ気にすんなよ漫画でも読んでろだから文字がスカスカな悪しき文化になるんだよ
昔を見つめ直せよ重厚な物語、幸せな物語栄作多いぞ
鬱展開や寝取られ?不快にしかならんから小説書く資格ねーぞ?あと浮気した程度で許さないざまぁ物とか心が汚くなりそうだ
書くのは勝手だが認められんわ

560 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b7c1-ycCE):2020/04/20(月) 11:21:07 ID:wuxqYppO0.net
上位に行ける奴って言うのは綺麗な展開が書ける奴が多いな俺も気持ちは良く分かる
今は底辺だが幸せな物語と言う本質分かってる分まだ可能性があるわワンチャンある

561 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 11:30:16.87 ID:zFyQg9WCd.net
>>559安心していい
この世の誰もお前さんに認められようとしてそういった創作をしていない
お前さん以外の読者に読まれたいんだよ

562 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 12:58:19.48 ID:PDm6Y2EXd.net
次回最終回とまで漕ぎ着けたのに全く反応も無く、ポツリと一つブクマが減っただけ。
何書いてるんだろう、とやる気が出ずに1ヶ月放置してる。


このままでも良いかな、風呂敷畳むのメンドーサ

563 :この名無しがすごい! (ブーイモ MMbb-Oqiw):2020/04/20(月) 13:12:45 ID:GSG6jAUrM.net
1作品しかないのにランクインしてる作者をそこそこ見かけるんだが、皆結構自分の作品を消してるって事か
それとも商業作家の戯れなのか

564 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ffb-8xlE):2020/04/20(月) 13:15:07 ID:bCjvxNF00.net
>>562
ちょっと前にも「次話最終回って書いたらブクマが減った」って書いてた人?
減ってブクマが0になったのならかける言葉もないけど、他の読者はきっとラストを待ってるよ
落ち着いたらでいいから書こうぜ
読者のためにもあなたのキャラのためにも

565 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 13:40:37.50 ID:WyQNqND20.net
読者気持ちよくさせるのが近道だとわかっててもキミスイみたいなの書きたくなるわ
書けないけど

566 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 14:11:29.69 ID:vZZZEqdSa.net
>>559
商業のライトノベルと素人のなろう小説を一緒にして考えてはいけないのでは?
たしかに安易な鬱展開で釣るのは俺も心が淀むけど、作者たちも読み続けてもらう為の努力をしているんだと尊敬するところもあるかな
重厚な物語バンザイで読者に読んでもらう創意工夫をしないよりはずっといい

567 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 16:05:09.67 ID:nkVgnXW7r.net
昨今はパクリか題で人目をひくパターンが目立つからねえ
人の死をネタにした作品は安易に手出しして受けたら受けたで毎回そーいうの書くの?ってなるだろうしウケほしさにガツガツしてると読んでる側も書いてる側も疲れる

やっぱ作品じたいに書きたいモチベが上がるような要素ないと筆折るの早くなるな
プロデビューした人が消えていくのだって売れなくなることだけが理由ではないと察する

568 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 16:35:43.97 ID:F8dWpu7o0.net
書きたいものを書くのが一番モチベ持続する
試しにテンプレど真ん中(ランキング上位作品参考にして)の構想練って下書きしてみたけど
なんだこれクソつまらんしキャラにも愛着わかんってなって
投稿するより前に筆折れたわ

上位者って書きたくないもの頑張って書いて評判得ている可能性もあるんだよね
そう考えるとめちゃくちゃ尊敬出来る

569 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 16:36:18.96 ID:qjOAr9ql0.net
何で書きたいかを考えれば?
どうしても書きたい、書かずにいられないと思えれば雑には扱わないはず
あるいは、自分はこれがどうしても好きなんだっていう熱意があれば(以下同上)
人の目よりも創作意欲が勝つはずだ
商業の作家さんよりはうまくないけれど、それでも質を向上させるために
文章を考えて、設定に無理がないか確かめていく努力も熱意がなければ続かない

570 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 16:46:20.99 ID:nkVgnXW7r.net
やっぱモチベだよな
自信の心を合わせていく感情の適応力みたいなの育むには色んなジャンルを読んで研究してみるのもベターか

571 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 16:59:48.62 ID:zFyQg9WCd.net
>>568タイプが違うだけだから気にしない方がいいと思う
多くの人に向けた作品か作者の一人遊び作品か、それだけの違いよ
創作には色々あっていい。同等の評価さえ求めなければ

572 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 17:05:52.01 ID:5d8jg+xO0.net
>>568
自分の書きたいものが、読者がまったく求めてないものだった人は本当に気の毒だと思う

いわゆるテンプレを読むのも書くのも好きな自分としては
創作ってイージーモードなとこあるよなあと舐めプしてしまいそうになる

573 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 17:32:50.93 ID:qjOAr9ql0.net
早く結末まで書き上げて、この話とこの子(登場人物たち)を自分の中から
紙の本なりWeb小説なりに、とにかく読める形にしてはき出せないと
しこりが残った気分で落ち着かない、位に、その話を書きたい思いが強いなら
ちょっとの事じゃビクともしない、きっと

>>565
君の膵臓をたべたいは純粋に読んでほしいという気持ちが動機で投稿されたというが
自分個人としては、物語を投稿するならそんな姿勢でありたいね

574 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 18:00:38.22 ID:v0zGYlw/0.net
書きたい山場→繋ぎ→山場
       ↑
    ここが難しい

575 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 18:02:22.14 ID:nkVgnXW7r.net
たしかに嫌いなもんは嫌いっていうのは万人共通かもしれないね
やたら宣伝してた僕と妻の1778、ある愛の詩も難病お涙ちょうだいセカチューの何番煎じだよって嫌悪する人の声はもっともだと思う
マスゴミは利権が絡むから絶対そんな意見は明るみにしないけど
個人的にはもしドラがAKB利権まみれでひたすらウザかった記憶だわ。キャラが死んだ事実だけスポットあてて主人公泣いてハイ感動って同じ題材で死を扱った作品に対する冒涜すら感じる

576 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr8b-eU5z):2020/04/20(月) 18:15:36 ID:xw1PdMmNr.net
ファンタジー
超硬度の炭を素材にした盾または鎧
すなわち車の衝撃吸収カーボンボディと同質なのだ!…っていうの考えてたんだけど少し強すぎるかな。
カーボンの弱点って何かあるっけ?

577 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f4b-RaIR):2020/04/20(月) 18:34:55 ID:NjYs6YR70.net
>>576
炭素だから火に弱いんじゃね?ダイヤも火で無くなるし

578 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-CGxz):2020/04/20(月) 18:41:37 ID:zFyQg9WCd.net
一口にカーボンと言っても色々あるようだぞ
ぐぐるとそれらしいのが炭素繊維強化複合材料とかいうので、カーボンカーボン、カーボンカーボン複合材料、強化カーボンカーボンとも呼ぶ
熱には強いが空気中で燃えやすい、という意味不明さなんだが……コーティングしても熱膨張率の差が問題だとか何とか
正しい知識がある人じゃないとわけがわからんな
まあロケットの耐熱タイルに使われるくらいだから何とかなってるんだろう

579 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr8b-eU5z):2020/04/20(月) 18:42:05 ID:xw1PdMmNr.net
>>577
>ダイヤも火で無くなるし

まじか。終わった…

580 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffa5-xanZ):2020/04/20(月) 18:42:17 ID:HtqyuHy/0.net
>>556
※『葉桜と魔笛』若干のネタバレ注意


日本海海戦の砲声あたりのくだりとかはちょっと冗長だし、文体も走れメロスに比べると取っ付きにくいとこあるかもね
妹に届いた手紙についての真相が二転三転するところはミステリーの謎解きめいた快感があるし、そこからオカルトじみた展開→合理的な解釈つけながらも曖昧に済ませる余韻の作り方も好みは別れるだろうけどやっぱ上手い
姉が妹に向けていた複雑な感情(深く読み込んでいくと、愛情とは別に、妹に対するコンプレックスや嫉妬、重荷に感じているような感情を匂わせる描写がそこかしこに含まれてるのが解る)
圧巻なのは、ひたすら綺麗で純真な少女として描かれていた妹から突然吹き零れる、肉を持った女としての叫びの場面
見所はかなりあるとおもうんだけどなあ
まあこればっかりは好みもあるからしゃーない

581 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr8b-eU5z):2020/04/20(月) 18:46:57 ID:xw1PdMmNr.net
真空加圧のカーボンファイバーなら耐熱性能高いとかいう記事見つけた
燃料火災を懸念される航空機のボディにも使われてるらしい

582 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr8b-eU5z):2020/04/20(月) 18:49:17 ID:xw1PdMmNr.net
なんか自粛始まってから他作品の宣伝増えたな

583 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffa5-xanZ):2020/04/20(月) 18:51:47 ID:HtqyuHy/0.net
菊地秀行のエイリアンシリーズとかは単分子チェーンソーとか耐寒・耐熱・耐酸とか色々効果のあるスプレー(皮膚を直接コーティング)とか、とんでも武器がいろいろ出てきて楽しかった思い出

584 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MM8f-0is8):2020/04/20(月) 19:14:27 ID:d79iBmkRM.net
>>580
おれは描写よりストーリーに重きを置くから少し退屈なのよね。二転三転に関しても余韻というかタメがなくコロコロ変わるから若干イラっとする。
やはりメロス派だわ。
それはそれとして、太宰治だったら列車が好きだ。清々しいクズっぷりが描かれてて面白い。
作中にクズと書かずにクズを描く。描写とはこうなのだという分かりやすい手本だと思った。

585 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-o1R8):2020/04/20(月) 19:21:43 ID:vZZZEqdSa.net
「好きなものを書く」は欲求のタイプが違うと逆効果で潰れちゃうからなぁ
大脳生理学的にはモチベーションを燃やす動機(欲求や脳の構造)は人によって決まっているからね

一番モチベ管理に必要なのは、「好きなものを書く」ではなく、「自分の動機を知っている」ことだろうな
創作者でも「好きなものを書く」が動機に繋がっていない場合、ひたすら創作が苦しいものになるからね

586 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffda-eIlj):2020/04/20(月) 19:31:26 ID:v0zGYlw/0.net
動機って、ここの住民で言えばほとんどが代償行為なんじゃないの?
何の代償かは それぞれだろうけど

587 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f5c-0is8):2020/04/20(月) 19:32:43 ID:UcIbyRDo0.net
おれも、好きなものを書くは動機じゃないっぽいなあ
最高の物語は頭の中にあるのに、それを醜くこの世に生み出すのは苦痛
まだ形になってない承認欲やら金銭欲が満たされればやる気も上がんのかな

588 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 17f0-l/cE):2020/04/20(月) 19:36:54 ID:e/UyUGnF0.net
昨日から書き手になったぜ
頑張るぜ

589 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr8b-eU5z):2020/04/20(月) 19:38:09 ID:xw1PdMmNr.net
サ店に行くぜ

590 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-U+S5):2020/04/20(月) 19:38:12 ID:FxvTm5gRa.net
>>568
好きだけで趣味として書き続けるのは難しい
書くのも楽しいけどほかにも趣味いっぱいあるし
たぶん仕事としてなら書き続けられるけど書籍化もしてない現状じゃあ趣味でしかないし

ひとつの趣味に没頭するってどうすればいいんだろ?

591 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 19:45:57.87 ID:zFyQg9WCd.net
趣味と割り切れるなら無理に没頭を必須と定める必要もあるまいて
コーヒーや酒を美味しく嗜むためのお供に、くらいだっていい
何かこじらせて自己表現の手段だとか言い出した上に評価や称賛が伴わないと周囲をディスりまくったりさえしなければ無害だから

592 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 19:50:31.87 ID:C3o9b6O70.net
炭素繊維強化プラスチックが専門の俺が来ましたよ

593 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 19:54:29.86 ID:xw1PdMmNr.net
形振り構わず金がほしいとか注目されたいってだけなら幾らでも方法あるしなー

594 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 19:55:36.26 ID:xw1PdMmNr.net
>>592
炭素繊維は土壁の藁みたいなもんなんだっけ?

595 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 19:55:40.28 ID:n4cBG7A20.net
スプッッ Sd22-X6Ch=スプッッ Sd3f-CGxzだけでこのスレ1割……もう日記帳だなこれ

596 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 20:00:00.61 ID:FxvTm5gRa.net
>>591
最終的に専業でやれるようになりたいのよね(家庭の事情だから理由は自分語り割愛)
とはいえ今は趣味レベルだから気が散ってしまうというジレンマ
今の底辺な段階から仕事やってるつもりでやるのが一番なのかな?

597 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 20:02:05.87 ID:C3o9b6O70.net
>>594
土壁の藁は単なるつなぎだけど、炭素繊維強化プラスチックは母材の樹脂は殆ど強度をもってない、位に考えていい
雑にいうと、めっちゃ強い炭素繊維を樹脂で固めてる状態

598 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 20:05:14.21 ID:b+lfpJGYa.net
そうなの?
均一な格子構造で強度持たせてるんじゃないの?

599 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 20:07:33.10 ID:xw1PdMmNr.net
>>597
もし有機プラスチックでも炭素繊維を挟んだら強化できるのかな?

600 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 20:07:52.95 ID:Ej4Ice8Ra.net
誰か晒しなよー

601 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 20:13:19.76 ID:C3o9b6O70.net
>>598
炭素繊維は髪の毛の1/10くらいの太さしかないから樹脂で固めてる
あくまでCFRPの話な

602 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 20:15:26.73 ID:C3o9b6O70.net
>>598
その先の熱処理以降の話だな、それ
炭素繊維強化炭素複合材料は勇み足で出てきといてごめんだけど詳しくない

603 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 20:18:37.96 ID:C3o9b6O70.net
>>599
んーまあ挟むというか含浸させると理屈的にはそうなんだけど
さっきいったとおり母材の樹脂は殆ど強度を持たなくて(と見なすくらいには炭素繊維が強い、ただし「繊維方向にのみ」)から、引っ張る方向によっては樹脂と強度が全く同じになることは付け加えておく

604 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 20:20:48.80 ID:UcIbyRDo0.net
炭素繊維チートの短編書いてくれ

605 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 20:23:46.47 ID:qjOAr9ql0.net
炭の資料と炭素繊維、熱処理についての資料を買うなり借りるなりして
物語の中でどう処理できるか考えてみたら?
どうしても扱いたい要素であればその知識を書き手が持っていると便利だよ

606 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 20:24:35.27 ID:v0zGYlw/0.net
>>588
おお、いらっしゃいませ。

607 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 20:31:39.65 ID:qjOAr9ql0.net
コロナの10万給付全部使って小説と資料買うかな
給付は5月下旬

608 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 20:38:04.98 ID:9pQzdQZ10.net
>>607
資料とかネットで良くね
イラスト用の資料は書籍が必要な場合があるけど

609 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 20:40:21.97 ID:UBchwKAOM.net
なろう的な話なら資料は逆に邪魔よね
作者が調べにゃ分からんことを書かれても読者はわからん

610 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 20:45:53.66 ID:FxvTm5gRa.net
資料は使っても誰にでもわかるように書くのが基本では
まあなろうで必要なさそうは同意だけど

611 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 20:46:41.62 ID:W3pclE1da.net
自分にとっては調べる必要のないことでも伝わらん時は伝わらん
だから分かってもらう必要がある事柄はなるべく分かりやすく書く

612 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 21:03:36.78 ID:XA77zh300.net
落第騎士の人がジュラルミンチート書いてるから炭素チートは成功すると思うぞ

613 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 21:04:16.68 ID:qjOAr9ql0.net
1本例として、本好きみたいに話に専門性があるのを書きたいので
自分の場合は作者が知らない無理なんよ
ま、自分は珍しい例なんだろうけど、資料と小説だけでも毎月12万は使ってるし

614 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 21:06:25.93 ID:vZZZEqdSa.net
いや、資料とWikipedia的な情報の羅列は別もんじゃん

615 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 21:07:33.20 ID:m75JUEcX0.net
用語なんて雰囲気よ雰囲気
CPUが破壊された後にオペレーションシステムがデュアルバイオスでリブートしてのサブメモリのチップセットがオーバークロック状態で動作した結果として処理能力が通常の3倍になっても良いんだ

616 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 21:09:49.09 ID:v0zGYlw/0.net
こういう時に何か濃い趣味を持ってると役に立つんだろうなぁ。

歴史とか戦史とか、兵器類とか、めっちゃ詳しい人の作品とか見ると感心するわ。
難点は語りがしつこすぎて飽きやすいって事かな。

617 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 21:10:06.56 ID:QiQceHRR0.net
いっぺん普通のなろうに投稿した小説をノクターンに移すことってもうできないのか
消してノクターンに再投稿し直すしかない?

618 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 21:13:56.80 ID:FxvTm5gRa.net
はい

619 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 21:17:49.69 ID:QiQceHRR0.net
マジ?クソ仕様じゃん
主人公のチートザーメンで味方を超絶レベルアップさせるオリジナリティあふれる神展開思いついたんだけどお蔵入りだな

620 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 21:18:17.28 ID:qjOAr9ql0.net
>>614
自分もそう思う立場です、はい

621 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 21:22:22.75 ID:W+8slfTvp.net
>>619
ランクエかな

622 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 21:24:03.92 ID:XA77zh300.net
主人公の指先から出る魔力が物質化した白くベタつくもので超強化なら問題ないのでは?
指フェラを崇めよ

623 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 21:27:04.98 ID:xw1PdMmNr.net
>>603
ありがとう

624 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 21:50:12.85 ID:W7riYZR00.net
在宅勤務が続いていたけど、やっと休業が決まった
MFの9月締に向けて書いていたけどこれなら余裕で6月の方に間に合うわ
この調子なら今年二篇どころか三篇書けるかもしれん

それ以上になるとさすがに会社も社会も危ないけど
というか新人賞も今年中止になるところ少なくなさそうだな

625 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 77cc-csEB):2020/04/20(月) 21:53:03 ID:W7riYZR00.net
スレ間違えた、誤爆すまん

626 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 22:21:38.21 ID:FxvTm5gRa.net
しばらく書籍化とか厳しくなりそう

627 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 22:24:17.65 ID:vZZZEqdSa.net
>>625
MFに浮気してるとか許せねえわ
絶対に受賞しろよなゴラァ

628 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1b-ycCE):2020/04/20(月) 23:31:08 ID:KJIPDBKha.net
たかが5日間自宅待機しただけで、もう気が狂いそう…
書けると思ってた連載の続きもまったく書けねえ

629 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 23:41:59.97 ID:X1VmeAUM0.net
片道90分を普通に出社させられてる俺の方がどうにかなりそう
執筆時間確保できるだけ羨ましいわ

630 :この名無しがすごい! :2020/04/20(月) 23:51:22.35 ID:HsfxoF8c0.net
>>629
毎日3時間も執筆時間があるじゃねーか、ゴラァ!
羨ましいぞ!

631 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 00:03:09.71 ID:fzCUEsmj0.net
魔笛は あの当時そんなことする親父おらんやろってところを楽しむんじゃないの

632 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 375f-hT5r):2020/04/21(火) 00:33:16 ID:HjGqNe7u0.net
4月前半毎日投稿してたらブクマ増えたけど
一週間投稿やめたらブクマ3つも減った
投稿頻度でブクマの有無を決める人もいるんかね

633 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1b-Q/Uh):2020/04/21(火) 00:35:31 ID:QtZMi7x6a.net
最強水虫菌主人公の蹴り無双書くわ

634 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 572c-xa8R):2020/04/21(火) 00:50:44 ID:vAnNvxtV0.net
なろうもPV数で収益化してくれれば創作意欲出そう

635 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 08:18:44.88 ID:7543wtb2d.net
人間の欲望は際限が無いな

636 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 08:58:13.37 ID:B4jxNJy2p.net
今どき広告収入が全くないところが圧倒的にシェア奪ってるのが異常だと思うけどな。
めっちゃ使いやすいとかでもないし。


ところで感想で「キャラの関係をこうしたら話終わるんだから、早く終われ」って来たんだけど
自由に読むのやめてくれていいのに、長編だと読む側も引くに引けず惰性で読んでたりするんかな。
ちょっと凹んだわ。

637 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 09:01:13.14 ID:cV12SwzV0.net
具体的なところがわからんけど
事態を簡単に収束させる方法が読者の目にも明らかなのに登場人物がその方法を取ろうともしないならそんな感想も仕方ないのでは

638 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 09:11:07.28 ID:B4jxNJy2p.net
ざっくり書くと複数ヒロインのラブコメで、色々問題すっ飛ばして特定キャラと早くくっつけて終われって話だった。
実際終わりに向けてかなり加速してる中だったから、え? ってなったよ。
結末はその人の案と違うしな……。問題もちゃんと解決するし。

639 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 09:20:50.43 ID:7543wtb2d.net
埋没費用効果、コンコルド現象というやつだね
これまでの投資、この場合は費やした時間を無駄にしたくないという気持ちが切り時を遅らせる
そこらの読者系スレにいくらでもあるが、嫌なら読まなきゃいいじゃん、という状態でも不満を撒き散らしながら読む
なろう全体にも言えるし、作者にも言える
批判感想来るのが嫌なら感想欄を閉じれば良いのだが、応援感想も来る可能性を捨てたくないから閉じない

640 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 09:27:56.96 ID:B4jxNJy2p.net
やっぱそういう心理が働いてるんかな。
その人に刺さるかは知らないけど、最後まで読んでくれるならできるだけしっかり終わらせて応えるわ。
愚痴ですまんかった。ありがとう。

641 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-NTfd):2020/04/21(火) 10:10:36 ID:75Lh78c2d.net
>>638
少数、極一部のクレーマーなんて放置か嵐報告でいい。

642 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-NTfd):2020/04/21(火) 10:14:01 ID:75Lh78c2d.net
精神異常でも、誰でも読めるしコメントを書ける。
全く同じような訴えを数十人がするなら自分を疑うけど一人ならそいつが壊れているだけだと、判断するわ。

643 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5702-ctrk):2020/04/21(火) 10:23:45 ID:cV12SwzV0.net
底辺に何個も来るわけないので実質読者の意見なんて知らんという潔い宣言

644 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-CGxz):2020/04/21(火) 10:29:20 ID:7543wtb2d.net
思ってたのと違うとか案外手早くお腹一杯になった、なんてのは良くある話で
そんなのを全部異常とかクレーム扱いしてたら逆にこっちが参ってしまうだけだぞ

645 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 10:37:49.50 ID:jcJq+8+e0.net
終わり近くまで読んでる読者がそう言うなら読者のほうが正しそう

646 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 10:40:11.74 ID:cuOkp5VF0.net
読者なんて底辺にとってはブクマも付けんゴミだから大切にする必要なんかねぇわ
ブクマ付けた奴だけ読者だわかったかおら

647 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 10:55:47.70 ID:FtVScNNJr.net
たまたまAbemaで視たチンプイにハマった
エリちゃんおてんばで思い込みの激しい大雑把な性格だけど恥じらいと優しさもあって可愛いな
丁度がさつな萌えヒロインを探してたからすごく参考になるわー
毎回塀を飛び越えようとして引っ掛かってコケてパンチラとか今でも通用するんじゃないの。藤子先生ほんと天才

648 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 10:55:58.18 ID:u13wDtq9d.net
どのくらい連載してるのかはわからんけど、長ければ長いほど面白くてもさっさとちゃんと完結しろって思うことはよくあるぞ

649 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 10:59:04.61 ID:cuOkp5VF0.net
重厚な物語ならそんな事言われないんだけどなやれ復讐だハーレムだくだらんことばかり書いてるからだろ?
ちゃんと生きた人間を書けばそんな事にはならねぇんだよわかったか

650 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 11:02:07.79 ID:cuOkp5VF0.net
名作を書く気概が足りないんじゃなブクマ1万あったとしてもそんな奴に価値なんてねぇわあ
ブクマで作品の良さが決まるわけじゃないしなぶちゃけ

651 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 11:05:46.51 ID:7543wtb2d.net
ラブコメの話題なのに重厚さて……

652 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 11:10:00.56 ID:cuOkp5VF0.net
ラブコメが軽い物語であるべきなんてのは頭の悪い読者の言い分だ緻密にして重厚な物語はすべてに共通出来でんんだよ
あとよく読みやすいとか読者に言われてへらへらしてる上位作者いるけどなアレ褒められてねーからな?
馬鹿にも読みやすいってさあそれ文章の底が浅いって意味なんだわ読者に合わせすぎたんあdろうな
読みにくいって俺は言われたことあるけどvそれが普通なんだわだって底が浅い文章なんて書かねーもん

653 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 11:10:34.42 ID:FtVScNNJr.net
噛みつきおじさんもスタミナ無限ではないようだ

654 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 11:12:25.22 ID:cuOkp5VF0.net
しかも案の定読みにくいとかほざいた奴のプロフ見たらブクマも評価もなんもなしだぜ荒らしだなありゃ
頭が悪いから理解できねーんだよふざけてんな小説舐めんなよ???

655 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 11:13:30.31 ID:cuOkp5VF0.net
時代が時代なら評価されてるのは俺らの方だったのにふざくんな

656 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 11:14:20.92 ID:tD5LnFs3M.net
ラブコメディなんだけどな

657 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 11:18:30.30 ID:cuOkp5VF0.net
書きの苦悩が分からん奴が偉そうに口だすんじゃねーよなにが読みにくいじゃボケ
読者向けに書いてるようなのが小説家になるかよああいう奴に限って内容スカスカなんだよな書くと
ラブコメとか負ける気がしねー

658 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5702-ctrk):2020/04/21(火) 11:20:19 ID:cV12SwzV0.net
俺の脳内ラブコメが重厚すぎる
売れるな

659 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fc1-ycCE):2020/04/21(火) 11:21:48 ID:cuOkp5VF0.net
読者に媚びたら人間終わりやプライドン持とう屋

660 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-CGxz):2020/04/21(火) 11:30:11 ID:7543wtb2d.net
普通のメンタルを前提にしてるからな……
実態を無視して超人メンタルを前提にされると正直弱いわ

661 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 11:32:48.74 ID:388l7E7Zd.net
実際読みにくいんだろw
読み手の苦悩も知りなさい

662 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp8b-7wDT):2020/04/21(火) 12:11:00 ID:2eg9oZIqp.net
ライトノベルじゃなくて
ヘビーノベルと改名しよう

663 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fc1-ycCE):2020/04/21(火) 12:40:10 ID:cuOkp5VF0.net
読むだけなのに苦悩があるわけないだろそれで苦悩してたら生きていけるかよ重厚な物語こそすばらしいもんんだ

664 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 12:54:01.08 ID:FtVScNNJr.net
いつもの

665 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 12:55:41.58 ID:bIH9ZfjVd.net
ぼくらの

666 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 12:56:46.08 ID:TSRLn6FC0.net
自分がブクマして読んでたわりと重厚系のハイファンが
突如内容そのままに「〜〜で〜〜な俺ですが〜〜してます」なタイトルになっててびびったの思い出した

667 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 13:14:18.99 ID:fWD63bIda.net
>>650
質と人気は別物だけどね
ブクマで質の数値化はできないが人気の指標にはなってるよ

『ブクマの数=興味を持った読者数』
なので、たしかに作品の良さは決まらないけどさ
ブクマされない時点で「面白いそう!」とは思ってもらえなかった証拠なので、致命的な問題があることになるんだよ

668 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 13:16:28.63 ID:+oGR6xKra.net
どの世界にも言えることやが、中身の無いヤツが数を誇る

っておじさんが言ってた

669 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-CGxz):2020/04/21(火) 13:29:13 ID:7543wtb2d.net
読者の時間も有限だからな
しかも読む速さ以上に更新作品がある

670 :この名無しがすごい! (スプッッ Sdbf-itM6):2020/04/21(火) 13:55:11 ID:jTuD2hxtd.net
>>648
思う事と烏滸がましくも作者に命令することの間には異次元の深淵がある。

それを軽々と飛び越えてくるキチガイの事など放置が一番、出来たらリジェクトしたいくらいだ。

671 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 14:19:49.83 ID:vAnNvxtV0.net
更新は毎日の方がいいのかな

672 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5702-ctrk):2020/04/21(火) 14:25:47 ID:cV12SwzV0.net
毎日2000-3000が一番
毎日2回2000-3000が最高だろうけど毎日4000書き続けるのはつらかろう

まあこれは日刊系の話なんで自分の作品と相談だね

673 :この名無しがすごい! (スップ Sdbf-oiAQ):2020/04/21(火) 14:27:02 ID:bIH9ZfjVd.net
そうやね、お気に入りの作品は毎日のが嬉しいね

まあ俺も底辺ながら書いてるから毎日なんてきっついのわかるが

674 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MM8f-0is8):2020/04/21(火) 14:27:29 ID:eWaoBy0TM.net
数は力だが

675 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-CGxz):2020/04/21(火) 14:30:47 ID:7543wtb2d.net
総合ランキングを占めているような超ライト層向けの内容と作りをしていないなら毎日更新は必要ないよ

676 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 572c-xa8R):2020/04/21(火) 14:42:54 ID:vAnNvxtV0.net
>>672
なるほど毎日1~2回ってところか
1000文字くらいを2回ならいいけど
40000文字毎日は確かにきついね

677 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 572c-xa8R):2020/04/21(火) 14:43:08 ID:vAnNvxtV0.net
間違い4000文字だ

678 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-o1R8):2020/04/21(火) 15:59:45 ID:fWD63bIda.net
毎日更新できる人たちはすげえなぁ…
俺は企画と冒頭だけはいくらでも思いつくけど、その後に物語を転がし続けることができないわ

例えば「転生したらスライムだった」という企画を思いついたとしてさ
物語序盤でスライムSUGEEE!なイベントをいくつか思いついても、そこから10万文字以上繋げることができん
そりゃあ毎回新しい敵をだして、そいつを倒すっていう物語の構造をやればいいとは分かるんだよ
だけど、それを書いてる途中で「毎回、敵がやってきて倒すの繰り返しって面白いか?」ってなって心のブレーキがかかってしまう感じ
読者としてその繰り返しを楽しんで読んでるのに、自分が書くとなるとできなくなるんだよね

679 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr8b-eU5z):2020/04/21(火) 16:07:16 ID:wqL3RohCr.net
転スラはあんま好きじゃないです
このすばとSAOとリゼロのほうが好きです

680 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MM8f-0is8):2020/04/21(火) 16:12:34 ID:sDOYMcC2M.net
>>678
わかる
というか出すモンスターが枯渇する
スライムゴブリンコボルトオークオーガドラゴンでおわる

681 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5702-ctrk):2020/04/21(火) 16:13:58 ID:cV12SwzV0.net
昔やった事あるゲームのwikiに遊びに行くんだぞ

682 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr8b-eU5z):2020/04/21(火) 16:14:02 ID:wqL3RohCr.net
片道切符の異世界転生はもう古い
ローファンタジーの方が話の自由度高くて敷居は低く、整合性は取りやすい気がする

683 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-CGxz):2020/04/21(火) 16:16:20 ID:7543wtb2d.net
マヨネーズ作ってリバーシしてハーレムして戦争して領地もらってダンジョン作って……
やる事盛りだくさんでしょ

684 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5702-ctrk):2020/04/21(火) 16:18:25 ID:cV12SwzV0.net
まるで将棋だな

685 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr8b-eU5z):2020/04/21(火) 16:18:46 ID:wqL3RohCr.net
スライムじゃなくなる時点で切った

686 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5702-ctrk):2020/04/21(火) 16:21:22 ID:cV12SwzV0.net
まるで成金だな

687 :この名無しがすごい! (スップ Sdbf-oiAQ):2020/04/21(火) 16:29:37 ID:bIH9ZfjVd.net
まるでなろうの宝石箱や~

688 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr8b-eU5z):2020/04/21(火) 16:30:01 ID:wqL3RohCr.net
こち亀の人気おにぎり屋の向かい側にあったハンバーガー屋みたいだな
ハンバーガーだけじゃ売れないと踏んでおでんにラーメンやきとりゲームソフト漫画レンタルビデオカラオケと次から次に手を出して結局固定客も付かず解体して駐車場になって終わった

689 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7756-IHcq):2020/04/21(火) 16:35:16 ID:8jg/1s+50.net
> だけど、それを書いてる途中で
> 「毎回、敵がやってきて倒すの繰り返しって面白いか?」
> ってなって心のブレーキがかかってしまう感じ


自分がつまらないと感じたなら、
おもしろいように書けばいいだけじゃないか
いつもお前ら他人の作品読んで「つまらねー」と思った時、
「ここをこうすればもっと面白くなりそうなのに」とか
思ってるじゃないか
『それ』をすればいいだけなのに

690 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-o1R8):2020/04/21(火) 16:41:41 ID:fWD63bIda.net
>>683
企画的になろうテンプレをなぞることができないんだよね
それにすでにテンプレという名のパクリ小説が数千とか数万あって、今でも新しく大量生産されていて、ランキング上位にも並んでる現状なわけですよ
今更すぎて同じことやる意味を感じられないんだよね

691 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 16:54:25.62 ID:fWD63bIda.net
>>689
正論だな
物語を長く転がせられないというのが俺が底辺から抜け出すための課題なわけだし
その課題に向かって言い訳せず立ち向かうよ

692 :この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp8b-whH8):2020/04/21(火) 17:03:40 ID:M7p9FmSap.net
日間上位になりたいなら、心を殺して書け
それはそうしてる……んで、何が面白いのかは知らんけどそこそこウケがいい

693 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-U+S5):2020/04/21(火) 17:05:15 ID:hTGxcIQUa.net
>>689
そういう感想やレビュー書いてる人ってそこの改善案は書けてても
それをすることによって他の部分が悪くなるという全体の整合性まで配慮できてないこと多いし
いざ自分で書いてみると難しいんだろうね

694 :この名無しがすごい! (ブーイモ MMcf-Oqiw):2020/04/21(火) 17:10:18 ID:0b1pvbaXM.net
>>690
ぐう分かる
それで奇をてらって底辺に行き着くわけですよ

でもライト層が読みたいのはその大量生産の長編だよな
小説の面白さよりも、作品と同じ異世界にいる感覚を味わって現実逃避したいって人は多い気がする

695 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-o1R8):2020/04/21(火) 17:15:41 ID:fWD63bIda.net
>>693
全体の中のケチがつく拙い部分の改善案なんて誰にでもできるんだよな
そのせいで「この作者は分かってない」とか「それが分かる自分は才能があるんじゃね?」と自分が大きな存在だと勘違いしちゃうんだよね

696 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 17:22:43.58 ID:ckFNGhzQ0.net
う…なんか耳の痛い事を言われてる気がする…w

まぁ、俺ならここはこうするのになぁ、みたいな意見は大きなお世話なんだろうけどな。
そう思うなら自分の作品でやれ、って話だし。

697 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 17:25:06.62 ID:72qFxGSdd.net
基本的に改善案とか長々と言ってくるやつはマウンティング厨と同じ精神だからな

698 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 17:29:14.46 ID:jtlPK+vH0.net
今でも何万と書き手がいるのに
完全オリジナルなんておこがましいとは思わんのかね(手塚感)

というか基本のさしすせそ(テンプレ)を押さえときゃ
子供が顔を背けるようなとんでもなく不味い料理にはならないと思うんだが
なにか宗教上の理由でもあんのかね

「おかあさんの料理よりハンバーガーの方がいいー」

699 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 17:36:47.64 ID:kdE5xrlCd.net
いや何書いてもいいだろwなんでテンプレしか書いちゃダメなんだよw

700 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffda-eIlj):2020/04/21(火) 17:47:52 ID:ckFNGhzQ0.net
>>698
それも分かるんだけどさ、ただでさえ70万超の玉石の中で
目立たなきゃなんないんだよ?

とにかくもう、奇抜なタイトルとか展開で目を惹くしかないじゃん。

剣になったとか温泉になったとか、常人には思いつかないようなアイデア
が必要なんだよ

701 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 17:56:32.33 ID:0tB4zwYo0.net
あらタイなんて今も話の方向性がわかればいいだけで別に奇抜さは求められていないだろ

702 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 17:56:46.67 ID:w5F0ww/x0.net
たとえば、雑巾になった主人公がいろいろな汚れ、有害物質を
掃除するのに使われ、死にそうな気分になり、洗濯機で、手で、
科学洗剤、魔法の洗剤で綺麗にされるもののさまざまな苦痛も味わう

やがて、体は繊維がもぼろぼろになるけど、だんだん化学物質や汚れに
耐性が付いて最強の雑巾になる、最強雑巾への成り上がり、とか

703 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 18:00:26.54 ID:jtlPK+vH0.net
テンプレって伝説とかも含めて、長い歴史の中で積み上げてきたウケ線の結晶だから、かな
これを外して美味い料理作るってのは相当難しいよ
料理研究家でもない素人が挑むってすげーな

>>700
その中でなんとか食べられるの線を越えた料理が幾つある事やらって感じなんだけども

704 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 18:07:32.49 ID:wqL3RohCr.net
雑巾を料理してみろとか言う料理仙人もいたな

705 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1b-YZF/):2020/04/21(火) 18:17:03 ID:+oGR6xKra.net
>>698
烏滸がましいなどとは思わないし、子供だろうと神様だろうと自分より優先して食わせるべき存在ではない

まずは書いてる自分が旨いと思えることが最優先や

706 :この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-CuYU):2020/04/21(火) 18:25:22 ID:MUlwqbq5d.net
テンプレ書いて書籍化するなら話は別だけど、それ以外は何書いても一緒だよ
所詮は趣味、好きなものを書け

707 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-o1R8):2020/04/21(火) 18:43:40 ID:fWD63bIda.net
だれもテンプレ軽視をしてるわけじゃないし、その重要性も分かってると思うよ
ただ、料理で例えるなら『料理人としてはレトルトのカレーをお客様に提供はしたくない』ってだけの話でさ

レトルトは美味しいし、だれが作っても同じ味になるから便利だけど、そこに甘んじることができないのが創作者のサガよな

708 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 572c-xa8R):2020/04/21(火) 18:45:37 ID:vAnNvxtV0.net
なろうで悪役令嬢とか婚約破棄とかは伸びないかね
アルファは上手く書けば爆発的に伸びる可能性あるみたいだけど

709 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 18:56:08.97 ID:7543wtb2d.net
なんで料理下手な人に限って定番レシピを軽んじてオリジナル料理から作ろうとするんだろうか

710 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 18:57:58.82 ID:hTGxcIQUa.net
いきなりオリジナル料理に調整して失敗する人が下手と言われるから

711 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 19:00:04.23 ID:vibzEW+20.net
>>708
むしろ異世界恋愛なんてそれしかないレベルで伸びまくってますが

712 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 19:02:22.34 ID:jcJq+8+e0.net
ここらへんは話し合っても平行線だろうね
個々人の作家としてのスタンスだから
どちらがいいというもんでもないし

713 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 19:03:32.83 ID:9kvYL9c60.net
>>708
いや伸びるだろ

714 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 19:03:45.87 ID:vAnNvxtV0.net
異世界恋愛書いても1000ブクマいけるかはあれでしょ

715 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 19:22:00.39 ID:fWD63bIda.net
伸びるの基準による
日間から累計までランキングにたくさんの悪役令嬢や婚約破棄がある現状を「伸びない」と思うならそれでいいんじゃないか?
アルファより伸びが悪いからダメ、爆発的な伸びがないとダメ──と、お前さんの基準次第よ

716 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 19:30:10.12 ID:wqL3RohCr.net
不得手ながら優等生の王子様像を考えていた
(主人公ではなく、女主人公が恋する相手、王子様候補)
大きな欠陥があれば指摘してくれい

・春からの転校生
・高校の生徒会広報部に所属。人前でのスピーチが得意で英会話力も高い
・生徒会の時間が余っても他の役員たちのようにゴロゴロせず、人手不足な部活にボランティアで雑務や練習の手伝いに行ったりしている
・成績優秀。授業中に先生の間違いもスルーせず正す
・頼まれれば成績不振者の勉強手伝いもするけど特定の生徒にだけ贔屓するのは生徒会の本分に反するので、自主参加の放課後授業形式で代理講師を任されている
・中学までは軟式野球部のエースで全国大会MVPだったが交通事故により重傷を負い選手生命を断たれた過去があったりする

717 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 19:37:23.98 ID:0tB4zwYo0.net
料理人こそ適材適所でレトルト使いながらも店の味を出すんだがな
全部一からやってたら時間も金も足らない上に、まず見合った値段設定で出せなくなるし
てかなんで0か1かでしか考えられんのだろ?

718 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 19:37:38.50 ID:7543wtb2d.net
異世界恋愛ジャンルで婚約破棄のキーワードがタイトルあらすじタグに含まれる作品は2783点
うちブクマ100以上は1929点で底辺卒業率69.3%
書籍化率も1%を越えているし、女性向け恋愛ものが書けるならぜひ挑戦したい所

719 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 19:38:22.01 ID:jcJq+8+e0.net
転校生なのに生徒会に入るのか
普通はすでに決まってそうだけど
選挙や教師の信任を得た役員がゴロゴロってのも

720 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr8b-eU5z):2020/04/21(火) 19:48:03 ID:wqL3RohCr.net
>>719
入学の時点で決まるんだっけか

721 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr8b-eU5z):2020/04/21(火) 19:50:05 ID:wqL3RohCr.net
>>719
ごめん
ああ生徒会選挙か

722 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr8b-eU5z):2020/04/21(火) 19:52:53 ID:wqL3RohCr.net
何とかして1年生で生徒会選挙に立候補して入る方法は無いものか
転校生じゃなく中高一貫とかにしとくか…。
練り直しだな

723 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f5c-0is8):2020/04/21(火) 20:00:04 ID:jcJq+8+e0.net
現実の学園とは違い、生徒会の権限が強かったりする創作系の学園物ならスカウトとかでもいいけど。会長の任命
枠とか。
別に、何かあって欠員が出たでもいいか。

724 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffda-eIlj):2020/04/21(火) 20:03:24 ID:ckFNGhzQ0.net
生徒会ネタもいいな…魔法科高校とか面白かった。

725 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-o1R8):2020/04/21(火) 20:05:02 ID:fWD63bIda.net
>>717
レトルトの例を出した者だけど誤解があるな
カレールーと勘違いしてないか?
レトルトのカレーとは、レンジでチン、もしくは沸騰5分でできるレトルトのパックのことだよ

>>707で語ってることは全てお前さんの言う『「店の味」という創意工夫』についての話なんだよ

「レトルトをチンしただけのカレーをお客様には出せないよな、作り手として」
って分かりやすく書いてるし、テンプレを軽視してないとも書いてあるはずなんだがなぁ……
人に伝えるってのは難しいな

726 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr8b-eU5z):2020/04/21(火) 20:06:14 ID:wqL3RohCr.net
>>723
ありがとう
たしかに欠員補充ならいけるかもしれない
新型コロナウイルスで入院とかならしばらく学校来れないもんな

727 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b78f-Ho7r):2020/04/21(火) 20:10:32 ID:jtlPK+vH0.net
テンプレとはカレールーなのではいだろうか(燃料投下)

728 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-CGxz):2020/04/21(火) 20:13:39 ID:7543wtb2d.net
成績優秀ならスカウトでいいじゃない
編入試験で満点取らせたり中学時代の偉業が知れ渡っていればいい
生徒会の会長・副会長・書記以外なんていくらでも増員できる校則にしてもいい
そのヒーロー候補のためにわざわざ校則を変えた、みたいなエピソードを作ってもいい

729 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 20:17:12.28 ID:fWD63bIda.net
>>727
王道とか、ストーリーの雛形という意味でのテンプレならカレールーのが近いかと
でも俺のしてるテンプレ話の発端が>>683さんだったので、俺としては「なろうの異世界系テンプレ」について語ってたつもりなんだ
ストーリーの型ではなく、>>683さんの言うような「皆とまったく同じやつ」という意味で、レトルトのカレーという言葉をチョイスしたんだな

まあ、だから俺の中での話というのが大きいので、もっと相互理解できるような言葉を選ぶべきだったよ
反省

730 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 20:19:39.99 ID:M7p9FmSap.net
津田タカトシは、肛門で天草シノにスカウトされたぞ!

731 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 20:23:29.62 ID:9kvYL9c60.net
小説はカレーだったのか

732 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 20:26:38.70 ID:wqL3RohCr.net
>>728
ありがとう
増員いいね
今は発熱などの症状あると学校側も欠席を推奨せざるを得ない状況
さりとて、きちんと勉強進めて進級してもらわんと困るし教える側もイベント運営側も深刻な人手不足に陥り易いって背景事情でコロナウイルス問題を逆手に使わせてもらうとしよう

733 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 20:26:49.51 ID:ckFNGhzQ0.net
>>731
たまに う〇こも混入してっけどなw

734 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 20:28:16.79 ID:7543wtb2d.net
>>729真面目に考えると禿げるだけだから、たかが底辺が無茶苦茶言ってらあ、くらいに捉えた方がいいよ
ネタに困ったらグルメと動物と子供とお色気、の異世界バージョンなだけだよ

735 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 20:40:53.69 ID:fWD63bIda.net
>>722
世界観のリアリティ次第じゃないか?
現実に則った学校ならリアリティのある理由を考えるべきだけどさ
例えば昔の少女マンガのような御曹司が集まるマンモス校だとか
生徒会がとてつもない権限を持ってるファンタジーさがあるなら
どんな理由でもでっちあげて問題ないんじゃない?

生徒会の人が、
「有能だな!気に入った!生徒会に入れ!」
の一言でも問題ない場合だってあるよ

736 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 20:50:13.20 ID:wqL3RohCr.net
>>735
なんとなく新しい私立校だと生徒主体でやり易いイメージはあるよな

737 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-+ZVK):2020/04/21(火) 21:15:17 ID:9GcI79650.net
別に生徒会広報部は1年生から選ぶ伝統があるとかで良いのでは
各学年から2名ずつで各学年の意見を吸い上げるためでもいいし

738 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 21:19:48.63 ID:wqL3RohCr.net
>>737
通常の役員選挙とは別口ってパターンか
生徒側からしても信用できそうなやつを選びたいもんな

739 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 21:22:43.12 ID:wqL3RohCr.net
いろいろ指摘ありがとう
参考になったm(_ _)m

740 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 21:23:12.95 ID:CNfh5Fon0.net
異世界転生で最初にする事って何?
言葉が通じるか確かめる?

741 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 21:26:49.24 ID:7543wtb2d.net
何かの作品でもあったが……生徒会は全学年で参加し、2年3年は選挙で決めるが1年は入試の成績トップが参加する
で、転入生であるヒーローが編入試験(大抵入試より難易度が高い)で圧倒的点数を取ってしまう
追い落とされた入試トップという引き立て役も作ってしまう

742 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 21:28:36.46 ID:hTGxcIQUa.net
ただの蒸発を天使の取り分と名付けるステキセンスがほしい

743 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 21:28:43.34 ID:GcX4U+5B0.net
>>740
導入方法によるとしか

744 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 21:30:23.77 ID:qWBPhr7Ia.net
>>742
酒と文学の相性は悪くないと思うけどそのセンスはちょっとポエミィ過ぎないだろうか

745 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 21:32:10.84 ID:jcJq+8+e0.net
>>741
生徒会の一存?

746 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 21:33:30.45 ID:jcJq+8+e0.net
いや違うか。あれは一年でも役員になれたか。

747 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 21:39:14.07 ID:ZWalZC+Ep.net
悪魔のぼったくり亭すき

748 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 21:39:14.22 ID:7543wtb2d.net
>>740まず能力の確認
プラスの部分をアピールする事でインパクトと他作品との違いを明確化する

749 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 21:39:33.75 ID:hTGxcIQUa.net
>>744
性格なのか理屈っぽい文章になることが多いからポエミィセンス磨きたい

750 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 21:52:26.48 ID:FeC42/zaa.net
誰か晒そうよー

751 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1b-h7kw):2020/04/21(火) 22:09:39 ID:TTlboZyja.net
とりまシコって落ち着く

752 :この名無しがすごい! (ブーイモ MMcf-Oqiw):2020/04/21(火) 22:21:16 ID:0b1pvbaXM.net
自分で書いたヒロインが可愛すぎて興奮してきた
これは普通なのか、それとも俺がおかしいのか

753 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 22:39:44.27 ID:wqL3RohCr.net
普通

754 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 22:47:30.04 ID:ZWalZC+Ep.net
そんなかわいいか……?
夢に出てくるようなさいかわヒロインには遠く及ばないんだが

755 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 23:07:07.21 ID:UD4TRWyH0.net
毎日2話投稿してるのにブクマはよくて一つしか付かない…誰か慰めてー

756 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 23:09:33.89 ID:qWBPhr7Ia.net
コロナ禍なのか読みに来る人は増えてるようだし、ここが踏ん張りどころだぞ!

757 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 23:13:35.96 ID:hTGxcIQUa.net
たださえ難しい書籍化がコロナでさらに無理ゲーになったと聞いて更新する気が起きない

758 :この名無しがすごい! :2020/04/21(火) 23:16:55.29 ID:GcX4U+5B0.net
>>755
よくあるよくある気にすんな!

759 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sa6a-flGH):2020/04/22(水) 00:08:06 ID:4iEwurv0a.net
>>755
よかったじゃん、問題が把握できたな!
2話更新でブクマされないってことは、新着に掲載されても読者がクリック(来客)してくれない証拠じゃん!
つまり本編以前にタイトルとあらすじ、もしくは企画自体に改善の余地があるということなわけだ!

改善すべき問題が見えたということはすばらしいことじゃないか!

760 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0101-+0WL):2020/04/22(水) 00:31:23 ID:2mGJMspW0.net
最初ギャグなのに徐々にシリアス寄りになるのあるよな
ノリはずっと軽いけど主人公の行動がまともになっていくの

761 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1e01-1Gce):2020/04/22(水) 01:08:50 ID:vR25pDmx0.net
短編小説で累計PVが21になったから満足や
俺の黒歴史小説を読んでくれた人たちありがとう

762 :この名無しがすごい! (スップ Sd02-GXbP):2020/04/22(水) 01:09:34 ID:SrCIA0o5d.net
ええんやで

763 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f6c1-QpYc):2020/04/22(水) 10:11:54 ID:xdD1rnj00.net
現実恋愛人気ジャンルとか言ってたくせにブクマ1個もつかねーじゃねぇか過疎ジャンル決定だろ騙された

764 :この名無しがすごい! (ワッチョイ aeb4-Hk7Z):2020/04/22(水) 10:15:04 ID:zHnuQ1un0.net
タイあら定期

765 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1e02-NXyr):2020/04/22(水) 10:19:20 ID:PiSfgucD0.net
ハア……初投稿から3週間毎日投稿で20万字超えてるのに、いまだブクマ10人、感想2件、評価48pt(ブクマ別)……チョイ凹む

766 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d8fb-8u1/):2020/04/22(水) 10:28:10 ID:zGqFUY0S0.net
ブクマ10で評価5〜6人、感想2って数字だけなら優秀のように見えるがなぁ
3週間=21日で二十万文字……1日一万文字?
ちょっとそこが多すぎはしませんかね……?

767 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd9e-yOF8):2020/04/22(水) 10:28:24 ID:yNUfICCEd.net
>>765そこまで出したなら素直に晒しルールに則って晒すといいよ

768 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr39-Hc5V):2020/04/22(水) 10:30:13 ID:IHNHAT+tr.net
>>763
0は無いだろ
あらすじとタイトルが普通なら最低でも3くらいは付くはずだぞ

769 :この名無しがすごい! (スフッ Sd94-LTQi):2020/04/22(水) 10:32:33 ID:FeldCdf5d.net
ブクマか…

770 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd9e-yOF8):2020/04/22(水) 10:52:23 ID:yNUfICCEd.net
20代、下手したら30代男性主人公の恋愛とか書いてたら笑うしかない
どんな読者を想定してどんな恋愛を書いた次第だな

771 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1e02-NXyr):2020/04/22(水) 10:55:09 ID:PiSfgucD0.net
>>767
晒すの恥ずかしい

772 :この名無しがすごい! (ブーイモ MM5e-nrpx):2020/04/22(水) 10:55:26 ID:a01ki6GlM.net
そもそもランキングが示す通り現実恋愛よりも異世界恋愛の方が人気あるしな

773 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1e02-NXyr):2020/04/22(水) 10:56:12 ID:PiSfgucD0.net
>>766
書き溜めて吐き出した

774 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd9e-yOF8):2020/04/22(水) 11:00:17 ID:yNUfICCEd.net
>>771恥ずかしいと言ってる場合じゃない、と思うくらいにへこんだら晒そう
急ぐ話でもないし

775 :この名無しがすごい! (スププ Sd94-NXyr):2020/04/22(水) 11:12:25 ID:hsxZ71/hd.net
僕投稿したら2つブクマ増えたからウキウキで2話目投稿したらブクマ剥がれたよ
まだ序盤なんだからもうちょいまってよ……

776 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 11:55:44.67 ID:DPfemVvza.net
晒しマダー♪

777 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 11:56:32.36 ID:iLhKghGj0.net
新作投稿始めたけど全然振るわないんだが
SNSや割烹で宣伝しないと目を留めてもらえないのかな?

アクセス解析見るたびに1桁とかで落ち込むわ
読まれて評価されるんじゃなく読まれてないってのがキツイ
かといって晒すのは色んな意味で無理だし、Twitter始めるべきかな?

778 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 11:57:34.34 ID:IBrm9ktVa.net
よっしゃー、ポイント200行ったー!
ブクマ70.、卒業が見えてきたな。

779 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 11:58:25.39 ID:IBrm9ktVa.net
>>777
前作の最終話で宣伝したか?
割烹なんてほとんどの人は読んでないぞ。

780 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 12:02:17.32 ID:yNUfICCEd.net
>>777どんな読者を想定してどういった物語を書いたの?
読まれてないのではなくて対象読者がほぼ存在しない可能性

781 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 12:07:52.03 ID:iLhKghGj0.net
>>779
今作から初めて最新話のあとがき部分に
「読んでくださりありがとうございます!毎日○時更新予定です。ブクマ・評価頂けましたら大変励みになります!今後とも○○(作品名)をよろしくお願いします!」
って書くようにした

782 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 12:18:53.88 ID:g3IRJ32Up.net
本来小説は自分の好きな妄想を書き記すものだったが
なろうで書籍化を目指す人が多くなって
別に好きでもない妄想を必死に書くのが主流になってるな

783 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 12:19:28.76 ID:iLhKghGj0.net
>>780
現世の落ちこぼれ男が事故で異世界転生
今度こそ人生うまくいかせようと固有スキル使ってのしあがってく感じよ
敵は国属のエリート騎士とか闇ギルドとかで、そいつら相手にバトルすんの
バトルが駄目か

784 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr39-Hc5V):2020/04/22(水) 12:38:29 ID:GoK3Gv5Gr.net
長文説明ネタバレっぽいタイトルが増えたのは読んでもらいやすくするための着地点
べつにこれ必須じゃないけどタイトルあらすじから質素すぎて読んですらもらえないのは普通に勿体無いと思うぞ
俺もやっちまったことあるからわかる

785 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 04da-MNmn):2020/04/22(水) 12:45:41 ID:vZF6f4Fe0.net
粗筋みたいな序盤の短編で日刊入りとか、なろうはおかしいな。

786 :この名無しがすごい! (スププ Sd94-NXyr):2020/04/22(水) 12:48:14 ID:hsxZ71/hd.net
異世界恋愛は短編めっちゃ強いよ
というかこのジャンルはなろうの中でもかなり特殊なジャンルだと思う
異世界恋愛モノ書くならまず5000〜10000文字くらいの短編何個か書いて反応や固定ファン増やした方がいいだろうね

787 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd9e-yOF8):2020/04/22(水) 12:52:03 ID:yNUfICCEd.net
>>783最初の10万文字を全力で省略すべきだったな、という予想レスをしてみる
ある程度の力を手にするまではなバトルも成り上がりも面白くならないからね
下積み時代が一番厳しいよね、という予想
晒し条件満たしたら晒してみてはどうだろうか

788 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4d55-rJUP):2020/04/22(水) 13:08:10 ID:iLhKghGj0.net
>>787
うんありがとう
タイトルも一応5ちゃんのスレタイっぽく主人公の人となりと主人公の目的を長文で書いたつもりだったが、
ここがクリックしたくならないものになってる気もする
タイあら1回全部変えてみるわ

789 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 13:20:47.65 ID:HsVghZ9L0.net
>>782
40過ぎの社会不適合者たちのために連中でも読めそうなざまぁ話をタダ働きで書くとか
なろう作者のボランティア精神すげえ
書籍化したところでなろう作家なんてソープ嬢や転売屋と同じ賤業なのに

790 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 13:31:05.89 ID:yNUfICCEd.net
背筋も凍る

791 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr39-Hc5V):2020/04/22(水) 13:50:18 ID:GoK3Gv5Gr.net
凍み豆腐

792 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 14:31:42.90 ID:4iEwurv0a.net
>>777
宣伝なんて一切必要ないよ
よほど需要ない企画でないかぎり、タイトルとあらすじさえ工夫すれば絶対に数百人くらいのアクセスになるよ
大喜利の腕と、読者の興味や欲望を掻き立てる手練手管が大事

793 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d8fb-8u1/):2020/04/22(水) 15:00:12 ID:zGqFUY0S0.net
とうとう底辺力10000が手に届きそうになってきた

794 :この名無しがすごい! (スップ Sd02-GXbP):2020/04/22(水) 15:36:12 ID:SrCIA0o5d.net
書きたいもの書いて底辺なら、それでいいじゃないか

795 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 79da-MgBW):2020/04/22(水) 15:43:42 ID:36acyx240.net
晒してズタボロにされても書き続ける気力があればブクマはついてくる
息抜きに短編書くのも違う読者層獲得できていいと思うけどね

796 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 15:48:04.77 ID:zGqFUY0S0.net
「レビューが書かれました」が来て喜んだあと昔テキトーに書いた短編についてることに気づいたときのがっかり感は異常

797 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 16:09:19.28 ID:1QBPULka0.net
読まれないのもきついが読まれてなお数字に変動無いのもキツイもんがあるぞ
読まれさえすれば……って希望があっさり打ち砕かれる

798 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 16:11:57.18 ID:Nq/M2Esg0.net
異世界恋愛ってそんなに卒業しやすいのか?
書きたいんだが、60代のおっさんが主人公の奴って需要あるかな?

799 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 16:18:02.05 ID:36acyx240.net
60代のオッサンの恋愛…どっかの島耕作かな?
自分なら読まない

800 :この名無しがすごい! (スップ Sd02-GXbP):2020/04/22(水) 16:30:00 ID:SrCIA0o5d.net
おっさんジャンルはいいけどせめて40台までかなって

801 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-lg7A):2020/04/22(水) 16:33:47 ID:hFdiQpy20.net
>>798
やるとしたら人生やり直しか若返りの要素は必要かも

802 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1d8f-1Gce):2020/04/22(水) 16:35:55 ID:iAbFId3c0.net
>>783
それ最初の設定が駄目だな……

803 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1d8f-1Gce):2020/04/22(水) 16:37:28 ID:iAbFId3c0.net
おっさん物はあっという間に廃れたなw

おっさんを単に年齢リスクが上がっただけの男としてしか捉えてない劣化フォロワーのせいなんだけども

804 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd9e-yOF8):2020/04/22(水) 16:39:56 ID:yNUfICCEd.net
>>798異世界恋愛のランキングを見てくるといいよ
自分の手を動かさないと覚えるものも覚えられないしね

805 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr39-Hc5V):2020/04/22(水) 16:43:00 ID:GoK3Gv5Gr.net
>>783
ローファンタジーじゃダメなのか
異星ほどじゃなくても元の世界に戻ってから何らかの救いがあるといいな
その上で再び異星に行くか行かないかの選択をさせると 単に環境や力に流されるだけのありきたり戦士ごっこからは脱却できると思う
SAOでキリトがアドミニストレータを倒せたのはユージオの犠牲だけじゃなく、勝算の無い戦の中でも勝利を信じぬいて迷わない彼の心がキリトの根本を変えたからだと俺は解釈している

806 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 16:58:00.37 ID:Nq/M2Esg0.net
おっさんと、30代女性の異世界恋愛って面白そうだと思ったんだがな
歳の差30の二人が初々しく結ばれる異世界恋愛だぞたぶん一味違って人気でそうなんだがな
ちなみにおっさんは容姿は中年太りで腹が出てるけどめちゃ良い人で30代女性は壇蜜みたいなかんじの良い女なんだけどおっさんの容姿じゃなくて人柄に惚れていくってハートフルな感じ
あと異世界だしイケメンの王子をライバルに出そうと思う折角の異世界なら王子とか出しても良さそうだしなおお、なんか異世界恋愛も案外面白くなりそうだぜ

807 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 16:59:42.85 ID:Nq/M2Esg0.net
異世界恋愛なら女性読者だろうから下品な話じゃなくてやはり幸せな話がいいんだろうしな
追放とかざまぁとか相手をこき下ろすようなクズ男向けのジャンルじゃないってだけでなんかやる気出て来る

808 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 17:12:44.07 ID:B6koBk0I0.net
全体的に年齢を10歳下げてさらに主人公を女性にした上で
未亡人だの家の借金なりなんなり理由をつけて年上領主にドナドナ献上
冷血漢だの人でなしだのと良い噂を聞かない領主に委縮しまくる主人公だが実際会ってみると実は……?
みたいなのならぎりぎりいけるかな

809 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 17:16:09.14 ID:4iEwurv0a.net
>>798
じゅ、需要の話をしてるんだよな……?
女性から圧倒的な支持を集める異世界恋愛に、、糞ニッチな60代のおっさん主人公をぶちこむって、需要の大気圏外じゃないか?

810 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 17:18:53.61 ID:1QBPULka0.net
>>807
ざまあのメッカだぞあそこは

811 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 17:26:23.33 ID:SrCIA0o5d.net
>>806
そこまで構想固まってるなら一度書いてみたらいいと思いますよ

基本的にこのスレはテンプレから外れたニッチ
な内容には否定から入るし(当たり前だけど)

812 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 17:36:56.35 ID:0lEMxYwsr.net
言動がとても
おっさんに見えない
30代女性に見えない

こうなると最悪

813 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 17:39:58.57 ID:SrCIA0o5d.net
とはいえ、結婚して子供産育てたことのある30代と
何もせず自分の好きなように生きた30代はもはや別物やしな

814 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 17:42:49.38 ID:jDOrGMGZ0.net
つっても30代の言動ってどんなのだ?

815 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 17:42:59.76 ID:tNHKVAHY0.net
ピンサロ・マーナ食べてみたい!

816 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 17:43:10.24 ID:yNUfICCEd.net
俺達底辺と同じだな

817 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 17:43:37.50 ID:tNHKVAHY0.net
>>815
誤爆

818 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 17:43:57.09 ID:zGqFUY0S0.net
このスレほどニッチ作に優しいスレはないと思うけどなぁ
そんなスレでも肯定的意見が出なかったってことは覚悟してた方がいいわけだけど

819 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 17:58:52.85 ID:yNUfICCEd.net
現実をしっかり見据えようぜ、というポジティブなはずの意見がネガティブな意見だと捉えられてしまう所がいかにも俺達の底辺スレらしいな

820 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1d8f-1Gce):2020/04/22(水) 18:12:19 ID:iAbFId3c0.net
>>807
勘違いしてるようだけど、ざまぁって基本的に女性向け要素だぞ
男性向けなら自分の手で相手に直接カタつけさせた方がウケる

821 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 19:00:39.32 ID:0lEMxYwsr.net
たしかにざまぁのスカッとジャパンは女性支持多かったな

822 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 19:02:44.10 ID:Nq/M2Esg0.net
うそだろ異世界恋愛なのにざまぁって完全にジャンル詐欺じゃねぇか恋愛は幸せな物語以外ダメだろ

823 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 19:08:10.90 ID:a01ki6GlM.net
>>822
異世界恋愛は転生、悪役令嬢、ざまぁがメインだよ

女性向けの異世界恋愛って真っ直ぐハッピーエンドを目指しながらも、恋の駆け引きとかドロドロ展開を混ぜ込むんだよ
何なら最近の少女漫画読んでみろよ、これに加えて濃厚なエロが入るんだぞ
俺も書ける気がしない

824 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 19:11:53.32 ID:vR25pDmx0.net
ざまぁって女性に人気があるのか
日間上位のほとんどがざまぁだったから男女で人気があると思ってた
でもこれだけ人気があるのに書籍化できた作品ってあまりないような気がする
これから書籍化されていくのかな

825 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 19:15:04.95 ID:0lEMxYwsr.net
胸キュンの土台にざまぁ劇ありってのが女性向けなのはわかる
男でも悪は滅びて飯がうまいって人はそれなりに多いから完全に女性専門でもないと思う
(男性向け=基本ハーレムで女の子は全員幸せにならないとダメとか強いるオタクも昨今は増えていて頭抱えるけどハーレム嫌いな男性読者も勿論いるので心配ない)

826 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 19:42:12.82 ID:iAbFId3c0.net
>>824
あれは非恋愛のファンタジー好きな女性読者層 ”も” 狙った作品群だと思ってる

男性として言わせてもらうと、ぶっちゃけ最初の追放ざまぁが少しクドいんだよね
まあこれは本当に個人の一意見なんだけど

ざまぁ系で書籍で売り上げがいまいちな作品が多いとこをみると
このあたりのミスマッチが 無料の暇つぶしなら読むけど金出す程じゃないの壁 を越えられない原因じゃないかと
女性層も呼び込めてる代わりに男性層に深く刺さらない感じはしてる

827 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 19:46:44.24 ID:4iEwurv0a.net
>>806
「異世界恋愛の需要狙い(>>798)」という頭で考えたこと、、「作者が書きたい物(>>806)」という心の話が噛み合ってないのでは?
女性人気の高いジャンルで底辺卒業が目的なのに、書こうとしてるのは需要を無視した「俺にとって面白い物」なってるよ

極論だけど少女漫画なのに、
「主人公は60代のおっさんにして、ヒロインは30代! 年の差のギャップ萌えがいいんだ! 一味違うだろ!?」
と言ってるようなもんよ

ジャンルを支えている女性読者を度外視しっちゃってる
やってることが青年男性読者向けの企画

もちろん女性読者が全てじゃないので、
『異世界恋愛が好きな男性読者に届ける』
という的を絞った戦略なら問題ない

でも頭で考えてた打算と、心がやりたいことが噛み合ってないように思う
もう一度、何がしたいか見つめ直すのが吉だよ

828 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 19:46:50.22 ID:iAbFId3c0.net
そして男性主人公にしてるから、呼び込んだ女性層にも深くは刺さらない、と
やっぱり女性向けは女性主人公の方が強く刺さるからね
これまたやっぱり金を出す程じゃないの壁を越えられない要因になってる

……んじゃないかと自分は分析してる

829 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 19:50:26.23 ID:zKXujY+b0.net
金払って添削してもらおうと思うが作家と編集者どっちがいいかな

830 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 20:03:12.24 ID:1QBPULka0.net
女って実は歳の差恋愛好きじゃないんだよなこれが、基本罰ゲーム扱い
リアルでの年の差恋愛は金や権力を持った男が年上に多いから起こり得るんであって
同年代の男にそれを持たせられる異世界ではわざわざ年上男をヒーロー役に選ぶ意味が無い
しかも努力で解消できるデブをそのままにしたブサイク男なんて男から見てもノーサンキューですわ

831 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 20:07:28.93 ID:Y/mcI9iUd.net
身体的特徴を貶すのは良くないが、デブは自己責任の部分がでかいからな

832 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 20:08:57.06 ID:B6koBk0I0.net
ざまぁなんてちょっと外に目を向ければ昼のテレビで再現やドラマの一要素、
嫁姑バトル物のまとめサイトやらにリアル、フィクション問わず本当腐るほど溢れているからね
わざわざお金払ってまで何の捻りもないありきたりな話を読みたいとは思わないよ

833 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 20:14:02.89 ID:2EWVc8T20.net
お前らのアドバイスがつらすぎて書く意欲がどんどん消えるもっと褒めろ

834 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 20:14:18.58 ID:0lEMxYwsr.net
最近はテレビも表現の制約が多いから視聴者が減ってる

835 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 20:16:11.07 ID:yNUfICCEd.net
>>833任せてくれ
さあ晒すんだ
晒す君は何て偉いんだ

836 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 20:16:33.88 ID:0lEMxYwsr.net
いきなり褒めろと言われても(´・ω・`)
ざっくりどんな話でどんな主人公でどんなヒロインなのかだけでも話してもらわんことには

837 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 20:24:57.78 ID:sH/Or0s4a.net
さあ
サラスノデス

838 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 20:25:08.45 ID:jDOrGMGZ0.net
そもそもそいつはどいつよ
おれらがいつアドバイスしたんだ?

839 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 20:30:01.60 ID:zGqFUY0S0.net
>>833>>798でしょ
ワッチョイ半分一緒だし

30歳差なら、40代後半と10代後半がギリでしょう
もちろん女からの支持は捨てる覚悟だぞ

840 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 20:38:44.53 ID:2EWVc8T20.net
>>839
歳の差ってそんなにウケないのかもうおれ作者の才能ないかも知れんな読者の喜ぶものなんてわかんないわ
40代と10代ってそれただの円光やん・・・・成熟した女性はなんで受けないんやおじ様とか受けてるじゃねーか

841 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 20:39:07.14 ID:jDOrGMGZ0.net
え、あれ本気の相談なん?
ただの冷やかしかと思ってたが

842 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 20:40:07.69 ID:2EWVc8T20.net
>>841
歳の差ってよくね?価値観が異なる男と女が結ばれるんだぞ同年代の下らん話で盛り上がって勢いで付き合う奴らとは格が違う

843 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 20:41:32.51 ID:uZtoZXIK0.net
>>829
作家だろ

844 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 20:42:08.17 ID:jDOrGMGZ0.net
ほらやっぱ幼なじみざまあの人じゃん

845 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 20:44:13.32 ID:0lEMxYwsr.net
きついなー
いっそのこと介護ラブコメでも描いてた方がいいんでないの
身内から終末ケア施設に棄てられ孤独死を待つばかりの老害爺さんと鬼介護でも根は優しいワケありオバサン職員禁断のラブ
これなら30歳差くらいでもなんとか行けるべ

異世界である必要がまるで感じられない作品はなぜ異世界に逃げようとするのかだけでも説明してほしいものだ

846 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 20:45:06.23 ID:SrCIA0o5d.net
40男と30女の恋愛やろ? ……ノクターンで濃厚なエロ有りならええんちゃう

847 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 20:45:55.53 ID:iLw897eya.net
>>845
黄昏流星群で既にやってそう感

848 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 20:46:22.45 ID:1QBPULka0.net
>>840
上でも書いたけど歳の差恋愛喜ぶのは男だけ、しかも男が年上で女が年下は絶対
そしてその根源は若い女にモテたいに尽きる
そう考えてみれば30代の女嫁にしたいかどうかわかるだろ?
逆にお前さんは30歳上の女を愛せるか?

849 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 20:48:02.74 ID:sH/Or0s4a.net
地元の友達と10年ぶりくらいに飲んで仕事の話になった時
40過ぎまでなんも職歴なしで家事手伝いだった男がいきなり何も見てない目で
「劇団つくって一旗あげる」って叫びだした時は怖かったなあ…

850 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 20:48:09.20 ID:jDOrGMGZ0.net
介護ラブコメで思いつくのがプリコネだわ

851 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 20:48:54.71 ID:sH/Or0s4a.net
すまぬ誤爆

852 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 20:49:12.33 ID:4LMZRYlr0.net
つまり48歳無職デブがチートスキルで援助交際しそうな18歳女子高生を奴隷にする話を書けば100ブクマの可能性が!!
タイトルは「十万円もらったからビッチ女と濃厚接触してみた」でいこう

853 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 20:49:29.52 ID:jDOrGMGZ0.net
>>849
すげー小説の題材にもってこいな友人じゃん

854 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 20:51:25.72 ID:2EWVc8T20.net
>>848
そう言われるとたしかに愛せねぇ
若い方がいいわ

855 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 20:53:35.37 ID:pmXNXW730.net
|・) ソォー こんにちわ

856 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 20:55:03.15 ID:sH/Or0s4a.net
こんにちわー

857 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 20:59:39.31 ID:jDOrGMGZ0.net
sageのgがグラムになってね

858 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 21:01:26.44 ID:r1fJqELx0.net
ようつべで公開されてる新エヴァ見てたけどやっぱり面白いなあと思う
そしてジャンルは全く違う自身の処女作に色濃く影響していたんだなとしみじみと感じた

たまにはシャワーじゃなく湯槽につかるか

859 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 30e4-k/NI):2020/04/22(水) 21:15:18 ID:1O90p5sl0.net
女がおばはんで若い男にモテるのは、女性的にはどうなんや
主人公がおばはんの時点でNGなのかね
俺は読みたくないが

860 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fcc1-QpYc):2020/04/22(水) 21:22:08 ID:2EWVc8T20.net
女は30までだな

861 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f601-Xhfd):2020/04/22(水) 21:22:09 ID:pmXNXW730.net
現代・近未来の世界観で、実在するあるいは近年まで実在した企業を弄るのってどうなんやろ。

862 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6cc3-zlhY):2020/04/22(水) 21:24:15 ID:4LMZRYlr0.net
>>859
入社8年目の社会の理不尽にもすっかり慣れた30歳、友人の結婚ラッシュも落ち着いたころ
大学から付き合ってた彼氏とも連絡取らなくなってわたしこのまま独り身かなぁと思ってたら
イケメン新入社員の指導担当になって懐かれちゃいました

なら読む……って書こうと思ったけどやっぱ読まない
宝塚にいそうなカッコいい女の子に懐かれるなら読む

863 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f601-Xhfd):2020/04/22(水) 21:24:27 ID:pmXNXW730.net
>>859-860
ぶっちゃけ見た目。年齢なんて記号。
俺当時30くらいで相手50近かったけどこの人なら抱ける言う人はいた。
あと俺の2個下のはずなのに電車バス子供料金で押し通せるのもいた。

864 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sa6a-flGH):2020/04/22(水) 21:30:59 ID:4iEwurv0a.net
>>859
女の老いへの恐怖からして需要はなさそう
男も女も年老いたらまた違う魅力があるけど、美醜のコンプレックスを煽るマスメディアのせいで、女自身が成熟さを誇る器を持ち合わせてない件

865 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1d8f-1Gce):2020/04/22(水) 21:34:04 ID:iAbFId3c0.net
>>861
止めといたほうが無難
会社そのものが無くなっても派生した会社や関係者が生きてる場合もあるし
無駄にヘイト稼いだり火種を抱え込むのと引き換えにできるメリットも無さそう

IF太平洋戦記ものならアリかも?
まあその場合でも貶すような文脈は避けた方がいいね

866 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d4da-KpLH):2020/04/22(水) 21:44:36 ID:5ZV4psgb0.net
>>861
まぁ小説だと割とあるから別にいいんじゃない
特に仕事系の小説なんか明らかに元ネタがわかったりするし

867 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2fad-mEE2):2020/04/22(水) 21:48:20 ID:GylvK81u0.net
華麗なる一族とかモロ神戸銀行だしなw

868 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa30-rJUP):2020/04/22(水) 21:53:46 ID:w+DB/vpMa.net
ハイファンとローファンって
読者得るって目的ではローの方が難易度高いのかな?
ジョジョ4部みたいな現代(2000年初頭寄りの)日本の田舎町で異能バトルやるっての、俺が1番好きなジャンルなのよ

869 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 21:57:50.09 ID:yNUfICCEd.net
ジャンプ病だね
作者はみんな取りつかれたように一人一能力のバトルを書きたがるんだよ
漫画で頑張って

870 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 22:05:03.31 ID:SWyxGT5ba.net
俺は絵が描けん!
描くつもりもない!
だがなろう界でひともうけしたいのだ!!

871 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 22:13:51.02 ID:0lEMxYwsr.net
ローファンタジーは現実世界の他に行き来できる世界があって、なおかつそこの掘り下げが曖昧だとSFバトル作品とごっちゃになるかな
まあ広義ではジョジョも鬼滅も呪術もローファンなのかもしれないけど克服できる縛りもざらだし基本SFなんだと俺は思う

ハリポタ、BLEACH、シャーマンキング、うえきの法則、鋼の錬金術師あたりは厳しい制約とルールに基づいてそれぞれの世界が成り立っているのでローファンタジーだと思う

872 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 22:14:02.12 ID:w+DB/vpMa.net
1人1能力で、工夫でなんとか難敵を倒そうっていう流れ面白くない?
なんでもできるのはつまらなくないだろか

873 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 22:16:52.46 ID:SrCIA0o5d.net
なろうでも能力バトルを書いいい。自由とはそういうことだ。

874 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 22:17:41.37 ID:w+DB/vpMa.net
書いいい…?

875 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 22:18:28.78 ID:pmXNXW730.net
功名心がある人間は多いだろうと思ってたが、儲けたいなんて人間がいるとはたまげたなぁ

876 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 22:19:02.72 ID:0lEMxYwsr.net
タイあら出来た
久しぶりだなあ。この感覚

877 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 22:19:41.01 ID:iAbFId3c0.net
何でもできて人気な作品に嫉妬してるからそう感じるだけだよ……

>>870
漫画向けの題材だな、としか。
漫画原作の賞もあるから、そっちに応募してみたらワンチャンあるかも?

878 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 22:23:42.62 ID:1O90p5sl0.net
きちんと書ければ、能力を工夫して敵と戦うタイプのバトルは面白いよ
ステータスが高かったから勝てました系よりはよほどいい
面白く書ききるのは難しいけど

879 :この名無しがすごい! :2020/04/22(水) 22:28:23.46 ID:1gl3BjiDa.net
完全工夫タイプはツッコミ出したらきりがない展開になりがちだから
絵の迫力で押し切れる漫画向け
工夫のみで楽しませるアイディアと筆力があるのならいける(と思う)

880 :この名無しがすごい! (ワッチョイ de5c-R9mn):2020/04/22(水) 22:42:24 ID:jDOrGMGZ0.net
漫画は敵の技を受けたら「ぐわああ」って吹き飛べばいいけど、小説だと状況書かにゃならんしな
そんなん喰らってなんで生きてんだってツッコミが常にアタマをよぎる

881 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa30-rJUP):2020/04/22(水) 22:51:45 ID:w+DB/vpMa.net
逆に、能力の工夫じゃなく読者を楽しませるってのはどういうものなんだろうか?
俺は自己分析で「限定的な能力で、針の穴を通すような工夫の逆転をする」っていうのがカタルシスになるかと思ったんだが
「なんでも出来る能力で盛り上がらせる」っていうのは、どういうものなんだろう?

882 :この名無しがすごい! (スププ Sd94-NXyr):2020/04/22(水) 22:54:56 ID:hsxZ71/hd.net
異世界恋愛かくならせめて需要やある程度の傾向は調べろよ
今異世界恋愛ランキングで人気あるのは3万文字で完結した年齢差モノだよ

883 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2132-+K9X):2020/04/22(水) 23:00:48 ID:ZWzEVV4z0.net
キツい時は無理せず放置しながら続けてたら3ヶ月で一万字しか書けてねえわフフフ

884 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 627d-IzmN):2020/04/22(水) 23:12:07 ID:qriMR0bq0.net
>>848
おねショタは?

885 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sa6a-0jBP):2020/04/22(水) 23:15:07 ID:1gl3BjiDa.net
小説の場合はバトルそのものじゃなくて並行してやる人間ドラマを楽しませるのが王道では?
細かな心理描写なんかは文字の得意分野なわけだし
「なんでも出来る能力で盛り上がらせる」というなろう的な俺tueeeも、そこからさすなろとかざまぁとか無双とか楽しませ方が派生するし

純粋にバトルだけで楽しませるってのもあるけどよっぽど上手い人向けかなって

「限定的な能力で、針の穴を通すような工夫の逆転をする」はよっぽど上手くやらないとそうはならんやろとツッコミが多く入るし
工夫しないと俺の考えたすごい設定をなぞってるだけのように見えて物語的な面白さが損なわれがち
相当に作り込んで良展開にできたら面白くなるとは思うけど難易度は高いかな

886 :この名無しがすごい! (オッペケ Srea-Hc5V):2020/04/22(水) 23:30:39 ID:0lEMxYwsr.net
先ずやりたいようにやってみそ
それでダメならまたここに愚痴ってみたり相談に来ればいいさ
それにここの意見だって絶対に正しいとは限らないしな
ガセ情報つかまされて溺れて再検証してやっと真実に少し近づけるようなもの

887 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0101-+0WL):2020/04/22(水) 23:34:41 ID:XkpQmw5T0.net
過去に日刊一位とった作品リメイクしてるけどブクマ6しかない
転生ジャンル過疎すぎじゃね?

888 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-ldMV):2020/04/22(水) 23:39:08 ID:uZtoZXIK0.net
転生書きたいならカクヨム行きな

889 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1e45-NXyr):2020/04/22(水) 23:39:14 ID:fbpdDrTS0.net
ワンピースやドラゴンボール
頭脳バトルならHxH JOJOですら小説で出してたら今程ヒットはして無かっただろう
美少女と恋愛しないなら小説でバトル系は止めとけ

890 :この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp72-IzmN):2020/04/22(水) 23:43:15 ID:E+DlqkkXp.net
今のなろうって異世界転生すらオワコンなん?

891 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d4da-KpLH):2020/04/22(水) 23:45:10 ID:5ZV4psgb0.net
バトル系はミステリーとして書けばいいよ
なので難易度はそこそこ高い

892 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0101-+0WL):2020/04/22(水) 23:45:46 ID:XkpQmw5T0.net
>>890
タグびっしりでユニーク20だった

893 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 00:15:48.65 ID:1PnvKCbqa.net
PVとユニークは着実に伸びてるんだがブクマが増えない
皆に照れ屋さんなんだな

894 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 00:17:06.69 ID:b+RM3H+m0.net
最近毎回プロット完成して一話目を書いてる途中で急にゴミに見えて来て筆を折ってる
多分キャラとか世界観とかの作り込みが足りないんだろうな

895 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 665f-Bp2c):2020/04/23(Thu) 00:22:26 ID:0TkTFvu20.net
知り合いの書籍化作家は1話ごとに見せ場を作らないと読者は読まないって言ってたよ
なんなら1話1話が短編と同じような構成らしい
週刊連載のジャンプとかも同じだから参考にするといいよ

底辺卒業出来ないのは力量不足もそうだけど、サーチ力不足も原因だと思う

896 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sa6a-flGH):2020/04/23(Thu) 00:22:39 ID:DfpIRhgLa.net
>>881
カタルシスは能力ではなくドラマに宿るのは分かるよな?
お前の説明にも「弱者が創意工夫で強者に勝つ」というドラマが含まれてるだろ?
けして地味な能力そのものにカタルシスがあるわけじゃない

それと同じでチート能力もドラマの演出として使うことでカタルシスが生まれるんだよ
例えば、「主人公が数万の軍勢をチートで圧倒する」というのはザコ能力じゃ不可能なドラマだろ?
そこに「仲間を殺された復讐」だとか「だれかを守るため」みたいな理由があえばチート無双が気持ちがいい演出になる
人気なろう小説で言えば、転スラの「リムルの魔王化」のエピソードがそれだな

897 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f601-Xhfd):2020/04/23(Thu) 00:30:37 ID:0As4HhQf0.net
タグって「キーワード」の事?
やっぱり多く設定した方が読まれやすい?

898 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6602-hEad):2020/04/23(Thu) 03:25:08 ID:1X8Tmg3j0.net
検索される単語でないとタグにしても意味が薄いよ

899 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 05:57:34.68 ID:0bhv5zrBr.net
>>890
というかなろうにいちいち調べに行かなくても売れてる書籍化作品やら最近のアニメに目を通してれば主人公の転生モノが少なくて古いことはおおよそ察するんじゃね

もともと転移、ローファン、ハイファンの方が普通に鮮度あると思うよ。声高な転スラ厨は断固認めたがらないから仕方ないとしても、
転移と転生の違いくらいはわかるっしょ?
んでなろう以前から存在した映画やらアニメやら色々吟味すると転移、ローファン、ハイファンの方が馴染み易いんだわ(転生も物珍しさはあるんだけどね…)
べつに転生がダメってわけじゃないけど、「なろうだから転生だな!」みたいな考えは視野狭窄に片足突っ込んでると思う

900 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 06:03:07.53 ID:VhZa9Nuud.net
転生対象ももう出尽くした感あるよな
意外性のある転生物ってもうないんじゃなかろうか

901 :この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp72-pU3w):2020/04/23(Thu) 06:37:35 ID:0kKcqeF3p.net
しゃもじ!

902 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1d8f-1Gce):2020/04/23(Thu) 06:38:12 ID:3JEt816t0.net
そもそも意外性はそこまで重要なのだろうか
ボブは訝しんだ

903 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd70-GXbP):2020/04/23(Thu) 06:46:07 ID:VhZa9Nuud.net
でも意外性の無い有名どころだと、人気作と比べられちゃうじゃない!

しゃもじ転生 〜混ぜたごはんを無限に増やす俺が無双する〜

904 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-tIqs):2020/04/23(Thu) 07:11:34 ID:Edh3dylUa.net
ラストは宗教的糖質カットマンを凹って説伏する

905 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 07:39:12.83 ID:BRznf6zf0.net
意外性のある転生って、男はスライム、女は蜘蛛はもう超えられない気がするしなー

906 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 07:40:26.65 ID:l4nV4T74d.net
転生ものはブームから定番へと定着しているので素直ななろう形式で書ける人ならこの先何年も美味しいジャンル
ローファンタジーよりは数段美味しい
まあなろう的な転生ものが好きじゃない人は無理に手を出すほどじゃないね

907 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 08:07:50.09 ID:0bhv5zrBr.net
まあ拾い食い感覚でパクるだけだからな
飯屋の残飯なら定番の美味しさがあるに決まってる

908 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd9e-yOF8):2020/04/23(Thu) 08:55:51 ID:l4nV4T74d.net
定番とパクりの区別がつかないって事はそのジャンルが好きじゃないか向いてないって事だわな
ある意味良い判定基準だと思う

909 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 09:07:05.07 ID:0bhv5zrBr.net
記憶を残したまま死ぬことに大した意味を成さない転生作品だとちょっとな
死ぬスタートへの強いこだわりは読者に対して無責任な自殺の勧めみたいな作者の荒みと胡散臭さが鼻についてしまう

910 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 09:13:17.69 ID:0bhv5zrBr.net
転移でも転移先で直ぐ強力な呪いをかけられて別の何かに変化すれば転生と同じスタートになるんじゃね
転生は死んで肉体を失ってるから2度と元に戻れないのが鉄則らしいけど、よほど元の世界(現実)が嫌いなんやなって

911 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 09:25:12.37 ID:BRznf6zf0.net
死ぬのも事故死とかならまだ生きる意思のある者に対する救済のように感じるが、自殺スタートの転生モノは自殺した瞬間にブラバしてるわ
リアルの現世に対する作者の恨み憎しみが強すぎて怖い

912 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 09:29:00.92 ID:mHuMLOeX0.net
どどめ色の液体を湛えるワイングラス

間違いだって指摘されたんだけどこの「湛える」の使い方間違ってる?

913 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 09:32:23.05 ID:l4nV4T74d.net
この世の誰もお前さんに転生転移ものを書いて欲しいとは思ってないから、お前さんもわざわざ転移転生ものと読者をディスる必要はないんだよ
猫も杓子も転生ものって時代はとっくに過ぎてるから早く悪夢から目覚めるんだ

914 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2fb0-NXyr):2020/04/23(Thu) 09:41:04 ID:cQSZXp4t0.net
転生ものは未だに根強く売れるんだけど、積極的なのがアルファなせいで目立たないんだよ
あそこは売上出てもアニメ化したりしないから地味
あと、なろうは強制隔離で転移・転生はランキング的にめちゃくちゃ不利な状態にしたからな

915 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr39-Hc5V):2020/04/23(Thu) 09:42:33 ID:0bhv5zrBr.net
転生と転移は全然違うぞ

916 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 30e4-k/NI):2020/04/23(Thu) 09:47:32 ID:8xFbFPWV0.net
>>912
特に問題ない気がする
指摘した本人に確認してみたら?

917 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 30e4-k/NI):2020/04/23(Thu) 09:53:40 ID:8xFbFPWV0.net
転移転生もの自体はジャンルの一つとして別にいいけど、主人公が無双するだけの話はお腹いっぱいだなあ
強さや活躍が当人の努力の結果なら問題ないけれど、活躍するべくして全てお膳立てされてるのが露骨だったり、問題が発生した時に解決策がすぐ横に転がってるのは、ちょっと読んでてシラける

918 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-tIqs):2020/04/23(Thu) 10:03:19 ID:tBaLEtLga.net
>>912
ワインをグラス一杯に注いで器を満たしてしまっている、またはそうする文化圏を想定して書いてるなら間違いじゃない

919 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-tIqs):2020/04/23(Thu) 10:07:00 ID:tBaLEtLga.net
途中だった
液体に対して用いる場合は、厳密には液体で「いっぱいになっている」とかそういう意味だったと思う

920 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d9a7-1Gce):2020/04/23(Thu) 10:59:36 ID:mHuMLOeX0.net
>>918
そうか。じゃあ飲むときに「湛える」だとちょっと変だな

921 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b60c-0GGu):2020/04/23(Thu) 11:04:06 ID:gP7cFlHp0.net
3人称視点小説で神様視点の語り手が登場人物にツッコミを入れるのってあり?
ちびまる子ちゃんでいうキートン山田みたいな感じ
例を挙げると
ちびまる:「トホホ・・あたしゃ何てバカなのさ・・」
ナレーション:「今さら気づいても後の祭りである」

922 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ef4f-KoNa):2020/04/23(Thu) 11:27:08 ID:1keL0Vyt0.net
>>921
ツッコミキャラを用意してそいつに言わせなよ

923 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa83-A0/5):2020/04/23(Thu) 11:45:37 ID:TV5+ofkwa.net
マンガならともかく三人称視点の小説で地の文のツッコミはスベるからやめといた方がいい
自分でボケといて「間違えちゃったテヘッ」てやるくらいスベる
普通にツッコミ役用意するか、周りの人間の描写でツッコむべき

924 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spc1-NXyr):2020/04/23(Thu) 12:10:51 ID:qiaim9q+p.net
ツッコミでも
また俺何かやっちゃいました?
みたいのが通じるんだから何でもいいんじゃないかと思うよ

925 :この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp72-pU3w):2020/04/23(Thu) 12:20:53 ID:0kKcqeF3p.net
飲み物にどどめ色なんて表現を使おうとするのが間違ってる
というツッコミをさせてくれ
文学的にはありなんだけどツッコミが入らないと締まらないからツッコミを入れさせてくれ

926 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d8fb-8u1/):2020/04/23(Thu) 12:22:54 ID:BRznf6zf0.net
>>921
「トホホ……〜〜〜」
 今更気付いても後の祭りだと誰もが分かっているのだが、◯◯はそう口に出さずにはいられなかった。

くらいはどうだろう?
あくまで神視点から突っ込みたいんだろうか

927 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 12:42:36.94 ID:I67nrq6Od.net
>>921
気にしなくていいよ
そんな細かく見てる読者なんていない
あくまで作品の全体的な雰囲気を壊さない程度に好きにかけ
自分で読み返した時に違和感感じたら直せばいい

928 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 13:01:19.01 ID:8xFbFPWV0.net
神視点で突っ込ませたいなら、最初にその視点の持ち主である神を登場させ、神も一人のキャラクターなんだとはっきりさせた上でやった方がいいかもなあ

929 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 13:06:36.20 ID:0kKcqeF3p.net
一般書籍でも稀にあるけどナレが感情もってると読者(というか俺)はすごく不快になる
一人静かにゲームをやっているときに後ろから茶々入れられてるような気分だ

930 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 13:09:29.54 ID:nSzCCOcMa.net
主人公の一人称にしてツッコミに回ったら?
口にはできない状況を作って心の声でだけツッコミ入れてる

931 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 13:13:01.45 ID:ADCCJuMa0.net
江戸川乱歩とかめっちゃ語りかけてきてビビるぞ
読者諸君はこのことを頭に留めてほしいとか勘の良い読者ならもうお分かりであろうみたいな感じで

932 :この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp72-pU3w):2020/04/23(Thu) 13:20:24 ID:0kKcqeF3p.net
だいたいポーのせい
海外書籍は多いんだよな突然語りかけてくるの

933 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d8fb-8u1/):2020/04/23(Thu) 13:20:45 ID:BRznf6zf0.net
手塚治虫も突然漫画に本人が出てきてメタいこと言ってそれをキャラが突っ込んだりとかやってたよね
今だとサムいけど、昔は許されてた

934 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2656-Op/G):2020/04/23(Thu) 13:24:04 ID:Dm2an1t/0.net
ホラーゲーだと忘れた頃にやってくる現役手法だがな

935 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 30e4-k/NI):2020/04/23(Thu) 13:24:23 ID:8xFbFPWV0.net
第四の壁は、ギャグでない限り軽々しく超えるものではない

936 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 73e5-0GGu):2020/04/23(Thu) 14:40:32 ID:6aAGq26j0.net
更新するたびに同じ人から批判される
最初は感想もらえるだけでも嬉しかったけど何週間も続くとしんどい
ぶっちゃけ泣きそう

937 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd70-GXbP):2020/04/23(Thu) 14:44:56 ID:VhZa9Nuud.net
可哀想なナローシュ様……

938 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 14:49:16.18 ID:nSzCCOcMa.net
ブロック機能

939 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 14:56:45.05 ID:vB6vFq9O0.net
的を射た指摘なら参考にすればいいし的外れなら気に留める必要もないよ
業種・分野によるけど価値のある指摘とか甘めに見て2%もない
その他大勢に一々構っていたら何もできないからスルーで

940 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 14:58:23.97 ID:LE+M/tkp0.net
https://i.imgur.com/jUR12Qr.jpg
普通魔王って一人じゃないんか?

941 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 15:01:48.09 ID:VhZa9Nuud.net
ディスガイアとかファントムキングダムなんて魔王だらけやで

942 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 15:06:00.77 ID:IQp3B7exd.net
みんな知ってる言葉を作品独自の意味にするのってオリジナリティも生まれるし取っつきやすいし良いよね
fateの「魔法」とかさ

943 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 15:13:21.12 ID:DfpIRhgLa.net
今日Amazonの新刊のコミックランキング見たらトップ10のうち半分が異世界系だった件
他は2つが今週発売のメージャー漫画雑誌で、あとはかぐや様とキングダムというビックタイトルと終末のワルキューレってやつだった
ネットじゃ異世界系叩かれてるけど、これが現実
漫画やアニメでもこれだけ支持をウケてることは一般人に浸透した証拠じゃないかな
俺はこれからまだまだ熱は続くか、一般にも定着して王道ジャンルとして人気を博す気がするなぁ

944 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 15:22:39.72 ID:fsg+RTFPd.net
>>943
見てきたけどよく叩かれてる異世界系は2つだけじゃんw半分って何?
1つは幼女戦記だし、もうひとつはつい最近アニメ化決定したやつ

945 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sa6a-flGH):2020/04/23(Thu) 15:30:42 ID:DfpIRhgLa.net
>>944
見てる場所が違うんじゃない?
俺が見たのは正確に言うと「Kindle 漫画 売れ筋ランキング 有料Top100」のところですわ

946 :この名無しがすごい! (スッップ Sd70-KpLH):2020/04/23(Thu) 15:37:59 ID:fsg+RTFPd.net
>>945
そりゃあお前が違うこと言ってんだから違うとこ見るだろw
馬鹿なの?
そしてなんでKindleのみなの?
まぁいいけど、異世界系が王道にはならんと思うけどなぁ
ジャンプで有名なのが出てきたらわからんけど今のところそんな感じはない

947 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f601-Xhfd):2020/04/23(Thu) 16:10:55 ID:0As4HhQf0.net
ハイファンタジーと近未来SFを同時にやってるんだけど、
同じ解説パートでもファンタジーだと割と深く掘り下げてもついてきてくれる人がいるんだけど、
近未来SFで実際現実にある程度実現していることを掘り下げていくとなんか専門用語だらけで
ちんぷんかんぷんになっちゃう人が多いんじゃないかと
どうすればいいのかしら。

948 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr39-Hc5V):2020/04/23(Thu) 16:12:55 ID:ZBPMJi3xr.net
>>940
普通の基準がわからんけどドラクエ6という普通のRPGでは5体くらい魔王が居るよ
大魔王もいるし
その遥か上位に座する伝説の悪魔もいる

949 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 16:28:53.62 ID:tBaLEtLga.net
メガテンシリーズに至っては人間も魔王を狩れるし何なら使役だってできる

一次創作なら「魔界の王」とは異なった魔王の定義付けをしてもなんら問題ないはず

950 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 16:42:45.55 ID:BRznf6zf0.net
シューベルトの魔王なんか坊やを連れて行く程度で魔王名乗ってるもんな

立ててきま

951 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 16:47:57.19 ID:BRznf6zf0.net
立ててきたよー
みんなでなかよくつかってね!

【小説家になろう】底辺作者が集うスレ506
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1587627860/

952 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr39-Hc5V):2020/04/23(Thu) 17:00:55 ID:ZBPMJi3xr.net
>>951
乙です

953 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sa6a-flGH):2020/04/23(Thu) 17:13:35 ID:DfpIRhgLa.net
>>946
だって、書籍版とは明言してないもん…(涙目)
それに『書き込みの内容とまったく違っている』のに、何の疑問を持たずに他のランキングにも目を通さないで叩いてくる人とか知ったこっちゃないもん…(言い訳)

954 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 18:17:04.96 ID:sRKk+RKHa.net
>>951
御美事!
五星送り申した!

955 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 18:44:18.31 ID:ADCCJuMa0.net
書き込み語尾の括弧書きって一人称における地の文ツッコミみたいだと思った

956 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 19:50:55.36 ID:gP7cFlHp0.net
〇〇が××したので△△した結果??になった件についてwwwwwwwwww
こんな感じのタイトルで考えてるんだけどどう?
なろうタイトルは「〇〇した結果wwwwwwww」って感じのイメージあるんだけど

957 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 19:53:43.50 ID:vQexXKsxr.net
いいとおもう

958 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 20:06:00.13 ID:0kKcqeF3p.net
長い
二行に分けて

959 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 20:22:44.44 ID:GR0R2ZeF0.net
わかりやすいのが一番じゃないかな
草はいらないと思うが

960 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 20:38:11.93 ID:xw61D2Cka.net
例えば建築家が転生して異世界で設計事務所開く場合
「転生建築家のホームライフ」じゃなく
「おちこぼれ建築家の俺が設計知識で最高の自宅と嫁を手に入れちゃった件について」のほうがいい?

961 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 20:38:57.43 ID:vQexXKsxr.net
はーやっと脱底が見えてきた
後100だわ

962 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 20:45:30.29 ID:VhZa9Nuud.net
俺より底辺に会いに行く

963 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2132-+K9X):2020/04/23(Thu) 20:50:18 ID:oezSTVgB0.net
更新新着から漏れたぞぉ
細かいところで地味にモチベ削るのやめて

964 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d8fb-8u1/):2020/04/23(Thu) 21:20:49 ID:BRznf6zf0.net
20時以降の更新はマジでPV10とかで終わったりするから地獄

965 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4d55-rJUP):2020/04/23(Thu) 21:34:07 ID:VtQkwPy60.net
ベストな更新時間帯……わかんないなぁ
もちろんテンプレは読んでるけども、めざましい結果は出てない
底辺は固定読者がいないって考えたら、読者の多い時間帯がいいのかって思うけど
実際そんな時間帯に投稿したらあっという間に流れて消える
かといって人が少ないと、新着トップ載ってたってあんまり意味ないし…
うーん悩む

966 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd9e-yOF8):2020/04/23(Thu) 21:48:50 ID:l4nV4T74d.net
時間帯を固定しないのが底辺作品のベストだよ
特定の時間帯に決め打ちできるのは需要高い作品を手掛ける作者にのみ許される横綱相撲だから

967 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4d55-rJUP):2020/04/23(Thu) 22:15:41 ID:VtQkwPy60.net
>>966
はえーそうなのか
「毎日○時に更新します」ってあとがきに書いてたけどあれ意味なかったのか

1話分書けたそばから投稿しても良さげ?

968 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd9e-yOF8):2020/04/23(Thu) 22:24:16 ID:l4nV4T74d.net
よほどきっちりプロット組んでその通りに進めるタイプでない限りは1話か2話ストックキープしておいて押し出し式で更新するのをオススメしたいよ
大小様々なミスの修正が防ぎやすいし加減もできるから
万が一ランキングに載った時の弾にもなるしね。まあ載らないけど

969 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 22:35:52.57 ID:tA4r/TKP0.net
投稿時間は参考程度にしてくれたらいい

23時と21時も反応は良かったよ

970 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 22:52:26.74 ID:YgDuUGhp0.net
日曜22時に投稿したときのPVが一番悲惨だった
個人的オススメは平日10時かな

971 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 23:03:49.74 ID:VtQkwPy60.net
>>968
いつも1話ずつ毎日書いてってしてたけど
確かに2話ほどストックあって押し出し投稿したほうが精神的にも良さそう
次からそうするよ

972 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 23:09:10.16 ID:DfpIRhgLa.net
>>960
ガチで専門知識で楽しませる硬派な企画なら前者のが受けるかと
しかしホームライフより響くワードがあるはずなのでブラッシュアップしたい
後者だとワードが多すぎて「転生した建築家」というオリジナル性が薄れる
あと、下品すぎて建築家というお堅い職業とミスマッチ
でも、なんちゃって建築家が創造魔法とかでテキトーに建築やるなら、後者でいい

そんな感じでちゃんと企画と読者のこと考えて、あとは自分の肌感覚で時代の空気をつかんで決めればいいかと

973 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 23:39:56.97 ID:gP7cFlHp0.net
説明回ってほんと億劫だな
主人公の出自とか大事なことだから書かないわけにはいかないし
でも説明台詞ばっかでほんと萎えてくる
ボーボボみたいに「回想長すぎ―!」ってパンチしたいくらいだよ

974 :この名無しがすごい! :2020/04/23(木) 23:51:54.41 ID:l4nV4T74d.net
そりゃ仕方ない
説明回が必要になってしまうのは構成と進行のミスが積み重なった結果だからね
本来は台詞と行動に散りばめて自然と読者に伝えていくべきもので、数行で済ませられない情報洪水は手遅れな段階

975 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 87b0-KoNa):2020/04/24(金) 00:00:24 ID:rQE2KO0q0.net
説明ってのは串カツみたいなもんだ
合間合間にキャベツと言う名のギャグが欲しい

976 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd70-GXbP):2020/04/24(金) 00:39:43 ID:cFZEWLQSd.net
キャベツ・チカ・カツ・カム

977 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 26c1-QpYc):2020/04/24(金) 03:39:18 ID:Q3nUMG0A0.net
ランキング上位なのに一人称と三人称の使い分け出来てない奴多いな
そしてそんなのを評価する読者とかなんなんだよセオリー通りに書いてる名作をもっと評価しろ

978 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 964b-eBSF):2020/04/24(金) 05:34:49 ID:pMGLde/z0.net
>>977
読者からしたらそんなんどうでもいいってことなんだろ。

979 :この名無しがすごい! :2020/04/24(金) 06:30:21.90 ID:9KoHmxom0.net
>>977
なろう読者は二つに分けられる
ランキング民か、そうでないかだ
「なんでこんなのが」と呆れられるような作品を
ランキング民は好んで読みたがる

非ランキング民はまともな小説を読みたい
「ランキングは当てにならない」と嘆息を漏らす

だが作者からすれば、誰だってポイントが欲しい
困った事にポイントに繋がる作品は
ランキング民に受ける作品なので
「なんでこんなのが」が量産される

本来、ブクマ100というのは
ランキング常連作からすればゴミみたいな数字だ
だがポイントに繋がらない非ランキング民を
メインターゲットにしてブクマ100達成するというのは
とても難儀な事だ
それが達成できた人間には間違いなく力量がある
たとえランキング常連作からすればゴミみたいな数字でも
その事を誇りに思っていいレベル
つまる所評価というのは相対値であって、絶対値ではない

980 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ce2c-1Gce):2020/04/24(金) 06:59:17 ID:9SboM3Ee0.net
更新して寝たらブクマ減っててワロタ
ワロタ…

981 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1eab-PxOI):2020/04/24(金) 07:42:17 ID:zQz/l28Z0.net
なろうの真実を悟ってしまった

結局なろうで活躍するためには作家自身が鳴ろう主人公の素質がないとだめ

つまり俺たちのような生まれついての底辺作家《モブ》は物語の舞台にすら立つ権利がないんだ

982 :この名無しがすごい! :2020/04/24(金) 07:55:09.51 ID:KYjrO6wC0.net
>>977
書き手が勝手にセオリーとか作ってるだけで本来そんなものないからな
これは読者が正しい

983 :この名無しがすごい! :2020/04/24(金) 07:58:35.30 ID:9f9wD5Ah0.net
Twitterとか見てると「小説書き始めました、なのでみなさんのを読んで勉強したいと思います」でゆる相互スタートする人が多くて
100〜500ブクマくらいの人はほとんどこれ系と思ってもいいくらい
俺らブクマ100以下はそういう規約違反気味のことはしてない正々堂々と戦う民だ
誇っていこう

984 :この名無しがすごい! :2020/04/24(金) 07:59:53.92 ID:UGq5kKC7d.net
誰かが読みたい、と望んでいる物語を書くのが普通の作者
俺の物語を読め、と押し付けているのが底辺
表面的な言葉や態度だけ丁寧にしたって意味はない

985 :この名無しがすごい! :2020/04/24(金) 08:03:31.70 ID:oxBXhmRAa.net
そして俺は

底辺であっていい

986 :この名無しがすごい! :2020/04/24(金) 08:04:27.12 ID:pMGLde/z0.net
>>983
まあ相互はだいたいそれぐらいで終わるよな。あと異常に多いレビュー

987 :この名無しがすごい! :2020/04/24(金) 08:47:57.78 ID:tySSVWDE0.net
>>984
あんな粗末な物語しかウケねぇのか?違うだろ安易に数字取れる言い訳だろ実力で見せるんだよ普通はな

988 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ecf8-viTm):2020/04/24(金) 09:37:49 ID:Q1uGVy2z0.net
ボクがかんがえたさいきょうのあくにん

989 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr39-Hc5V):2020/04/24(金) 09:38:48 ID:tQ4UYywVr.net
ふーむ、なるほどな
話作りは自分の波長と適正とストライクゾーンを知ると楽しい(飽きない)戦術になってくるんだな
茶器は槍を持てぬ

990 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd9e-yOF8):2020/04/24(金) 09:53:01 ID:UGq5kKC7d.net
>>987痛いのは嫌なので主観的価値観に極振りしたいと思います、って感じだな
殻に閉じ籠るから防御力は高いが戦果は上がらないだろう
ソロでタンク職育成はマゾだからな

991 :この名無しがすごい! (スププ Sd70-NXyr):2020/04/24(金) 10:22:57 ID:TO+W7Nrrd.net
一人称と三人称が混ざってるって言うけどこの二つは判断するのが俺らの思ってる以上に深い問題なの知ってる?
自分の考え方が間違ってるかもって思った方がいいよ
少なくとも俺はネットの評判で人称が混じってるって指摘でまともなものは見た事がない。大体その人の勘違いかイチャモン

992 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d8fb-8u1/):2020/04/24(金) 10:24:48 ID:9f9wD5Ah0.net
底辺スレで主流を狙わず戦う者を揶揄し茶化してどうなるのか
みな十分に外の世界で辛い思いはしているんだ
このスレの中でくらいは互いの健闘を讃えたいもんだよ

993 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 56bd-FmOH):2020/04/24(金) 10:38:31 ID:p5Oh5FND0.net
初めてなろうに小説上げたんだけど、二週間でブクマ40ちょいってどんなもんなの?
悪役令嬢にTS転生して戦うやつなんだけど

994 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 56bd-FmOH):2020/04/24(金) 10:39:12 ID:p5Oh5FND0.net
ごめんこれ初心者スレに投げたほうがいいか

995 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd9e-yOF8):2020/04/24(金) 10:41:10 ID:UGq5kKC7d.net
>>992読者だって外の世界じゃ辛い思いをしてるし、健闘を讃えてあげれば良いと思うぞ
というだけの話

996 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f62a-QpYc):2020/04/24(金) 10:55:11 ID:tySSVWDE0.net
なんで底辺スレで読者の気持ちなんぞ汲まなきゃいけねぇんだよスレチすぎわぼけぇ

997 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f62a-QpYc):2020/04/24(金) 10:58:26 ID:tySSVWDE0.net
>>993
卒業できるかもしれねぇから俺ならエたらせねぇわいいか?エタってもいいのは3か月ででブクマ6とかそう言うレベルやぞ
一日のPV更新時に3やぞわかってんのか

998 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e955-hx2C):2020/04/24(金) 10:58:59 ID:X+73+ruu0.net
さて晒すか

999 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f62a-QpYc):2020/04/24(金) 10:59:36 ID:tySSVWDE0.net
まてや次スレにしろ評価できん

1000 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd9e-yOF8):2020/04/24(金) 10:59:48 ID:UGq5kKC7d.net
>>996じゃあどこで汲んでるんだよ?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200