2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 737冊目

1 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 04:15:44 ID:iJMn6obH.net
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
 または立てられそうな人が宣言して下さい。

前スレ
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 736冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1584529761/

2 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 04:16:31 ID:iJMn6obH.net
■関連ページ
香月 美夜 なろうマイページ
https://mypage.syosetu.com/372556/
香月美夜@本好きの下剋上 ツイッター
https://tw itter.com/miyakazuki01

本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜
https://ncode.syosetu.com/n4830bu/
本好きの下剋上 SS置き場
https://ncode.syosetu.com/n7835cj/
ハンネローレの貴族院五年生
https://ncode.syosetu.com/n4750dy/
本好きの下剋上 設定等まとめ
https://ncode.syosetu.com/n4099cd/

■書籍特設サイト
http://www.tobooks.jp/booklove/

■コミカライズ作品ページ(ニコニコ静画内)
http://seiga.nicovideo.jp/comic/booklove 【第一部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/37068 【第二部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/34334 【第三部】

■アニメ公式サイト
http://booklove-anime.jp/

3 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 04:17:41 ID:iJMn6obH.net
■刊行情報
本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜

【本編】
・第一部 兵士の娘 I 〜 III
・第二部 神殿の巫女見習い I 〜 IV
・第三部 領主の養女 I 〜 V
・第四部 貴族院の自称図書委員 I 〜 IX
・第五部 女神の化身 I、II(※2020/6/10 発売)

【外伝・短編集・ドラマCD・ふぁんぶっく】
・貴族院外伝 一年生
・短編集 1
・ドラマCD 1 〜 4
・ふぁんぶっく 1 〜 4

【コミックス情報】
・第一部 本がないなら作ればいい! 1 〜 7
・第二部 本のためなら巫女になる! 1 〜 2、3(※2020/4/01発売)
・第三部 領地に本を広げよう! 1 〜 2、、3(※2020/6/15発売)
・公式コミックアンソロジー 1 〜 3、4(※2020/3/14 発売)、5(※2020/6/15発売)

【ジュニア文庫】
・本好きの下剋上 第一部 兵士の娘 1 〜 2、3(※2020/4/01発売)、4(※2020/6/01発売)

【オリジナルグッズ】
https://tobooks.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=1959378&sort=n

【BD・DVD】
https://tobooks.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2547419&csid=0

4 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 04:18:21 ID:iJMn6obH.net
■非テンプレの有志まとめ的なやつ

本好きwiki
https://w.atwiki.jp/booklove/
活動報告まとめ(公式SS置き場に未掲載のSSあり)
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/35.html
俗語・略称一覧(2chスレ内限定)
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/14.html
スレ立てテンプレ
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/375.html

作品全文検索 - 本好きの下剋上
http://tueee.net/tools/nsearch.html?n=n4830bu
作品全文検索 - 本好きの下剋上 SS置き場
http://tueee.net/tools/nsearch.html?n=n7835cj
作品全文検索 - 本好きの下剋上 ハンネローレの貴族院五年生
http://tueee.net/tools/nsearch.html?n=n4750dy

家系図
 http://goo.gl/Fx7BzV
 http://i.imgur.com/ZKI7dIT.gif


髪と目の色一覧
 http://i.imgur.com/hh4pyJe.jpg


時系列まとめ
 http://i.imgur.com/7i2Rbfq.jpg


本好きの下剋上メモ
 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d4QZ07PHrWsPnrfeS0zMUy_y3dBgSFl8bRIlBowmZ1w/pubhtml#

関連スレ
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ616冊目 【ワッチョイ4冊目】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1564712482/

5 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 16:01:13 ID:7c2AaEcx.net
>>1
大変結構

6 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 16:02:50 ID:6Sk4EKrx.net
まとめ読んでたらフェルが魔力節約でこっそりシュタープ祝福してるの読んでワロタそして泣いた
コミック読んだのに気づかんかった
あんな小さそうな魔力ケチるほど疲弊してたのか

7 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 16:14:01 ID:s6r4MtJL.net
聖典の最後のページに書いてあるこの祝福はスレを立てた>>1だけに届くものです

8 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 16:20:21 ID:s6r4MtJL.net
>>6
指輪描き忘れた作画ミスかな、と思うよねあれw

そういやマイン十進分類法の時に「メルヴィル・デューイ」という名前を聞いたフェルが、後で「その名の人物は見つからなかった」って言ってたけど
隠し部屋でこっそりグル典で検索したんだろうな

9 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 16:34:51 ID:7c2AaEcx.net
>>8
三割しか持たないくせに見つからぬとな

10 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 17:05:10 ID:C5BuELqZ.net
大領地中領地小領地の違いって何だ?経済力?

11 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 17:08:13 ID:BX0TdpDU.net
>>10
元々は、土地の面積(≒土地を満たすのに必要な魔力量)だったんじゃないかな
ギーベの伯爵、子爵、男爵みたいな感じで

12 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 17:10:42 ID:SGhvI8EZ.net
大領地・中領地・小領地は単純な領地面積
上位領地・中位領地・下位領地は領主会議の順位で区分け

3部以前のエーレンフェストは中領地の下位領地
4部のエーレンフェストは中領地の中位領地
ダンケルフェルガーが大領地の上位領地
て認識してるけど間違えてるかね?

13 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 17:11:01 ID:TVeTkg/I.net
基本的には領土の大きさ
グリ書があった頃は領土の線を引き直せるから、やる気のない領地の領土を減らしたり、活発な領地の領土を増やしたりできた
それができなくなったせいで、大領地は何やらかしても大領地と驕り、小領地は内需でやりくりする方向に先鋭して形骸化した

14 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 17:17:07.27 ID:YNvhUl0S.net
劇中公的では順位は上中下ではなく上下なんだよな
んで(おそらく)全領地数は関係なく1〜10位が上位で11位〜が下位

ただ私的な会話の流れでは上中下っぽい場面も見受けられるのでややこしい

15 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 17:44:34 ID:gR91aLQd.net
3連休の頭にマインが家族と別れるクライマックス読みたくて手を改めて読み始めたつもりが第二部4巻全部読む羽目になって寝不足月曜日

16 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 17:53:19 ID:7c2AaEcx.net
神官長がイケメンって2部では一切出てないよな?
老け顔は散々言われてたが
これ上手いなって思う。イケメンが出たらこいつが主人公の相手かなとつい思ってしまうから。
当初、ルッツはミスリードでベンノとくっつくと思い、その後ジルが領主と分かって
こいつか!としばらく思ってたわ
ダームエルかなとも一瞬思った

17 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 17:58:57 ID:21UNgP79.net
>>10
領地の面積の大きさが違うのは何が違うんだ?
というのなら支える領主一族の魔力量が違う

「大領地の領主候補生」はそれ相応の魔力量という意味合いにもなる

18 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 18:02:00 ID:BX0TdpDU.net
>>16
>ルッツは(略)ベンノとくっつく
んまぁぁぁあ!

19 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 18:09:39 ID:SL5sP6Y2.net
ルッツがベンノとジルとダームエルとくっつくだと・・・

20 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 18:15:20 ID:21UNgP79.net
>>18
それはミスリードなのだ(真顔)

21 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 18:15:37 ID:46H7yigf.net
男と女が出てきたら、即誰と誰がくっつくとか考えるのか?
どうなってるんだそのアタマ

22 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 18:16:14 ID:G8MocJr/.net
>>16
地雷さんの威圧で血反吐を吐かされたあたりの会話で地雷さんのお相手かなと察した
その後に二人だけで魔力を奉納する場面の雰囲気で確信した

23 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 18:17:23 ID:s6r4MtJL.net
そういや本好きの世界に腐女子はまだあらわれてないよな

・・・エルヴィーラがそっちに目覚めたら世界が終わる気がする

ロゼマさんの側近にすでにあらわれていそうな気もする

「神殿に出入りするようになって、フランさんの言葉や態度の端々にあらわれる、フェルディナンド様への思慕の情を感じます・・・
 ローゼマイン様への忠誠とは別に、どうしようもなくこみあげてくる、自分を引き立て育ててくださった方への想い・・・
 これはエルヴィーラ様が集められている物語に匹敵するものになるかもしれません!」

24 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 18:17:31 ID:57wjnk83.net
>>18
ンマァがまた白の塔から抜け出してる!
衛兵何やってんの!

25 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 18:18:34 ID:s6r4MtJL.net
>>21
恋愛脳ってそういうもんだぞ

すべてが恋愛を基準に考察され判断され決定される
そこには誰も入りこめない
隔離するしかない

26 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 18:19:48 ID:s6r4MtJL.net
>>24
フラウレルム以外にも、フェルディナンドにもエーレン貴族女性がその声発してたから(第三部冒頭参照)

27 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 18:21:07 ID:uTtl0E2i.net
>>9
「幼女が知っている偉大な分類法を考案した偉人らしき人物の名を、三割しかないとは言え領主以上クラスの人物が誰も知らないのはおかしかろう」
「むしろ、この激動の時代の人物名は覚えるべき人数が多過ぎて、後の時代の貴族院生達に嫌われそうですね。文字数的にフェルディナンド様なんて特に」

28 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 18:21:58 ID:IjBO0VBc.net
地雷さんとフェルが婚約してから星を結ぶまでフェルは隠し部屋とか供給の間での
地雷さんからの無邪気なぎゅー要求で冬を迎えそうになるのを
フェルが理性で必至に押さえ込んでるのではと妄想するんだけど
シュツェーリアの盾張りながらぎゅーしてもらえば大丈夫だったりするのかな?
このまま押し倒したいって考えただけでも弾き跳ばされてしまう危険もありそうだけど

29 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 18:22:57 ID:s6r4MtJL.net
>>23 自己レス
そういや、フラン×ギュンターってまだ見たことないんだが

第二部ラストでの乱戦の後
暴力沙汰の渦の中、必死に戦い、あちこち傷を負ったフランに
「神殿育ちなのによくがんばった、目がいいんだろう、見所があるぞ」と笑いかけてくれる、平民ながら貴族に立ち向かい、自らも傷を負った、勇気と愛に満ちたたくましい中年男性……
すでにあるならすまん

30 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 18:23:13 ID:YNvhUl0S.net
フルネームでは養女見習い時代のローゼマインはたいがい長い

31 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 18:24:39 ID:RUsqZUUE.net
>>29
誰得なんだその組み合わせ
そこはアルノーとフランだろ

32 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 18:25:50 ID:6QyjsSat.net
幼女見習いてなんぞ

33 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 18:28:22 ID:s6r4MtJL.net
>>27
文字数が多い方がむしろありがたいと、日本史を選んだ者は思う

ヨシイエ ヨシトモ ヨリトモ ヨシナカ ヨシツネ (源義家、義朝、頼朝、義仲、義経)

足利「尊氏、義詮、義満、義持、義量、義教、義勝、義政、義視、義尚、義輝、義昭」

34 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 18:29:30 ID:s6r4MtJL.net
>>31
攻め受けは?

35 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 18:30:50 ID:btiXBtuS.net
百合があってもいいはずだ

36 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 18:32:41 ID:s6r4MtJL.net
>>19
>ルッツがベンノとジルとダームエルとくっつくだと・・・

ルッツ総受け本、誰かが描いてそうだけど?

なお二部で別室にベンノを連れこんだジルが権力まかせに・・・とか
ダームエルが、同じくマインに苦労させられているルッツと愚痴をこぼしているうちに互いを大事なものに思えてくる・・・とか

色々思いついてしまうんだがここに腐女子の人いたら意見聞きたい(それはもう何年も前に通過した場所、と言われたら謝ります)

37 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 18:33:05 ID:TVeTkg/I.net
初見で読んでると「あれ、こいつ女性かと思ったら男性だった」とか「女性だと思ったらなんか男性扱いされてる」は割とあったな

38 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 18:34:56 ID:W3B+tPkd.net
麗乃さんが腐ってなくてよかったな
ユルゲン貴族って美形ばかりだから

BL好きの下剋上 〜カップリングのためには手段を選んでいられません〜

になってたところだ

39 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 18:35:40 ID:w3TmLNuW.net
フェルディナンド様がアニメで見えるはよ

40 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 18:36:41 ID:s6r4MtJL.net
>>35
フィリーネが、ダームエルに惚れつつも、ローゼマインへの底なしの感謝と忠誠から、何をされても構わないという心理状態に入りこみ、それが性欲に転化してしまって……というウス=異本ですか

しかしそれよりも、オットーの濃すぎる愛に疲れたコリンナが時々ストレス解消としてトゥーリに手を出すのも見たいんですが誰か描いてくれませんか

41 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 18:37:35 ID:1GRuUm3G.net
思春期までのフェルは天使のソプラノボイスだったんだろ
そこからいきなり速水奨に声変わりしたら絶望されるのもわかる

42 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 18:39:50 ID:wIjKwQf+.net
>>35
ハンネとロゼマの魔力反発体験の話の時に百合妄想した奴がいたかもしれない

43 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 18:41:02 ID:s6r4MtJL.net
>>37
「フラン」はどちらかというと女性名だからなあ
「アルノー」も、知らないとどっちかわからない人が出てくるのも仕方ない(アルノー・アモーリで検索しちゃだめだよよい子の諸君)
「ヒルシュール」だって、男性と言われても違和感ない名前

44 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 18:46:23 ID:RUsqZUUE.net
ローデリヒとモーリッツは女性だと思ってた

SSで一番人気あるの誰かな
アンゲリカ視点はかなり評判良かったけど

実はD子視点の槍鍋話わりと好き

45 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 18:46:48 ID:EBOuLcto.net
>>32
成人したら見習いが取れて幼女になる
合法ろり?

46 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 18:47:50 ID:57wjnk83.net
>>26
「ばっかもーん! そいつらがンマァだー!」

47 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 18:49:55 ID:1GRuUm3G.net
>>45
地雷さんは魔力の塊も溶け切らずに強制成長もなかったら合法ロリ確実だったな
その場合は破瓜で死んでしまいそうだから星を結んでも当面は手も出せないだろうけど

48 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 18:53:29 ID:3GN7G55v.net
メルヒを次期アウブにしときゃ加護とか魔力とかしこたまあるだろうし
隣国との関係もうまくやれるだろうからいいんじゃないかと思う

問題はボニファティウス様がジルが高みに上がろうかという時まで
生きてそうでそれまで後継指名ができないところかw

49 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 18:55:41 ID:57wjnk83.net
>>47
そこで隠し部屋を実験室にしてうっすら虹色に光を放つ培養槽ですよ

50 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 18:59:39 ID:3GN7G55v.net
アーレンスバッハにライヘンバッハの滝ないかな

51 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 19:05:19 ID:h+PQnNYX.net
>>47
あるいは、エーレンでは、直接彼らを知る人以外には、
たびたび隠し部屋に二人で籠もってたり、
フェルディナンドの魔力製のアクセサリで全身覆ってたりして、
秋前に冬な関係の破廉恥な二人という評価で通ってたりするのでは

52 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 19:10:25 ID:3GN7G55v.net
コルネリウス「もっと自分を大切にしなさい」

ローゼマイン「(むしろ私がフェルディナンド様に魔力流し込んでました)」

53 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 19:18:44 ID:XwODhN2U.net
>>48
通常は第一夫人が第二夫人より立場が強いから第一夫人の子供が継ぐ事になるけど、数年もするとフロとブリュンの力関係が逆転しそうで、ボニかジルが死ぬまで待ってると、ブリュンの子供が継ぐ事になりそう。

54 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 19:21:26 ID:s6r4MtJL.net
>>48
なお、ヴィルをガチで支持してた連中から死ぬほど恨みを買う模様
そいつらがメルヒ暗殺に動いて、防いで粛正したら、さらにエーレンの貴族が減る模様

・・・そういうのをどう落ちつかせるか、も考えないで「メルヒを次期アウブに」なんて言うんじゃないよ
それこそ二部マインさんみたいなもんだぞ

55 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 19:21:28 ID:YNvhUl0S.net
web246話の貴族の婚姻と魔力の釣り合いの話、読み返すとニヤニヤがとまらねぇ

56 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 19:23:30 ID:YNvhUl0S.net
>>54
次期領主ではない、ギーベになれ(領主候補生からも外れる)のはハンネ編時点で確定してるから
今さらどうもこうもないじゃん?

ヴィルを支持してた連中はヴィル個人を支持してたのではなくかつぎやすい神輿としてヴェロと利権
しか見えてなかったんだし

57 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 19:24:46 ID:3GN7G55v.net
冬の到来が早まったので星結びを早めたいってのは
ツェントがうんっていえばOKな案件なのだろうか

58 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 19:28:01 ID:s6r4MtJL.net
>>56
そんな簡単にすむなら苦労ないんだけどね

現実には、日本なら応仁の乱前後の状況とか勉強してみるといいんじゃないかな

「ヴィル様がギーベになることが確定だそうですよ? あなたはヴィル様のアウブ登極を望んでおられたようですよね? プッ、クスクス……
 ローゼマイン様はもとより、シャルロッテ様にも及ばないと判断される方を支持しておられたとは・・・」

これ言われたら「殺す! 絶対に殺す!」になるのが人間ってもんよ

59 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 19:28:53 ID:g1gbBA5Z.net
本人にバレないために、推しの男性アイドルを性転換させ息子をためらいなく女性騎士に仕立てたにもかかわらず、王子登場前のトキメキのために推しの異母兄(ロマンス可能)は男性のままとして描き、
貴族女性に一大ブームを巻き起こした薄い本の作者がエーレンには存在する
これ、後世の研究家にロマンス文学の始まりにして腐女子文学の始まりとして知られることになるような…

60 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 19:36:25 ID:3GN7G55v.net
アウブ・アーレンスバッハと結婚するの木札は
頭が腐ってる人に見られたら収集がつかなくなってたと思う。

61 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 19:38:14 ID:YNvhUl0S.net
旧ヴェロ派が以前の勢力を保ってたならともかく
隠れゲオ派は粛清だけでなくゲオの名捧げ巻き添えで粛清逃れてた何人かも消えてるだろうし
名捧げしてなかったけどグラオザムなどの下について隠れゲオ派だった者はぶら下がってた上が居なくなっちゃうし
あとから真ヴェロ派にすりよろうにもそっちからはエーレンフェストに侵略してきたゲオの仲間だと勘付かれて
距離おかれるだろうし

そもそも隣の大領地アーレンスバッハの御威光と圧力があることを前提に偉ぶってたわけで
アーレンスバッハが無くなってローゼマインとフェルディナンドが掌握したアレキサンドリアになった時点で
領主にすら外圧かけられる権威としてすがれるものもなくなっちゃってガッタガタだろ
アーレン時代に仲良くしてたアーレン側のギーベや貴族もゲオの仲間は捕縛かはるか高み行き、あるいは
旧ベルケの者でブルメに切り離されちゃったか、そうでないのはローゼマイン派に化けちゃってる
おとなしくしとくしかないわ

62 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 19:38:59 ID:SGhvI8EZ.net
>>28
フェルさんがロゼマさんから名捧げの石は君が成人したら返してもらうって言ってたじゃん?
君がシュツェーリアの盾を手放す必要はなかろうって言ってるじゃん?
つまりフェルさんは辛抱できないの自覚してる訳よ
私が襲ってきたら命令して拒否しなさいと
ロゼマさんには意味が通じてないけど通じたら冬の到来だね

63 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 19:41:12 ID:RUsqZUUE.net
>>60
フェル内心ビビってたんじゃね
俺の相手オッサンなんかなと

64 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 19:41:52 ID:6Sk4EKrx.net
春分も過ぎたというのに冬の話なんかしてぇ
破廉恥ですわ!

65 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 19:43:19 ID:TVeTkg/I.net
「私をあなたの色に染めてください」の意味を手紙ではなくて直接聞いた場合のifを考えるとめちゃくちゃ笑える

66 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 19:43:31 ID:3GN7G55v.net
>>63

ギーゼルフリートにねっとりとした視線で見られてたしな

木札書いた段階では男の子の領主候補生いっぱいいたし
そんな状況想像できないよな。

67 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 19:44:07 ID:YNvhUl0S.net
(あの時にはもうしっかり染まった状態で固定されてたんですけどね)

68 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 19:45:36 ID:SGhvI8EZ.net
絶対その場であれ?私フェルディナンド様にすでに染められてますよね?って言って大惨事確定する未来が見える

69 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 19:46:08 ID:h+PQnNYX.net
まあ秋前に冬ってのも、エグランティーヌの反応からするに
お行儀は悪いけど全然無い訳じゃない、くらいの雰囲気ではあったね

70 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 19:46:36 ID:s6r4MtJL.net
そもそもユルゲンシュミット全体での、同性愛への理解度はいかに・・・

71 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 19:51:20 ID:DmTSg12J.net
>>41
変わりすぎ(涙)

72 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 20:03:34 ID:YDJfkX6J.net
ユルゲン人の変声期すげえな

73 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 20:05:31 ID:h+PQnNYX.net
>>71
しかも子供時代は驚きの金田朋子だったり

74 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 20:40:14 ID:57wjnk83.net
>>73
ちよちゃん時代のきんぽーさんならあり……かな(過去の栄光

75 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 20:43:16 ID:K2SmzYde.net
>>48
メルヒはエーレンが政変のどさくさで順位が上がっただけの底辺領地だった時に生まれた子供で
地雷さんの魔力圧縮方も教わってないから不利だと思うが
神事をやって加護は増えるだろうが魔力量は圧縮頼りだからね
もし全属性を目指しても結構大変な道のりじゃないかな

76 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 20:44:36 ID:s6r4MtJL.net
>73
自分は、フラウレルムのCVを金田朋子にお願いしたい金朋派なんで
驚きどころか土下座懇願レベル

77 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 20:45:13 ID:YNvhUl0S.net
素の魔力が多くないと祈ってもあまり多くの魔力を奉納することができず
加護につながりにくいからね
どうなることやら

78 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 20:45:22 ID:21UNgP79.net
>>21
なろうを流し読みする基本スキルのひとつ

79 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 20:47:39 ID:XwODhN2U.net
>>75
エーレンの神殿長だと加護をこっそり得られるから、シュターブ取得前にしか加護を得られない他の人より有利かも。

80 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 20:53:01 ID:SGhvI8EZ.net
加護儀式道具一式もうアレキ夫婦がアレキに持って行ったんじゃないかな
一応フェルディナンドの私物でしょあれ

81 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 20:54:29 ID:21UNgP79.net
壊れたオルゴールのようなGIRONが続く場面か
健忘症?

82 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 20:55:10 ID:h+PQnNYX.net
>>79
凄い魔法作った

どこかにいる全属性の人を勝手に探し出して本人に気付かれないまま名捧げして、
次の日にまた気付かれないまま名前を返させることが出来るんだよ?

その間に儀式を行えば何と全属性の加護が得られちゃう夢のシステム。
名付けて『スーパーマインブラザーズ』

凄いでしょ?ほめてほめて

83 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 21:27:55 ID:XwODhN2U.net
>>80
インクで作った物だったし、アレキでは人手も使えるし刺繍できちんと作り直すんじゃないかな?

84 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 21:28:11 ID:57wjnk83.net
 ナデナデ  ナデナデ
    ∧_∧
 ∧_∧( ・ω・)∧_∧
( ・ω・)U)) (・ω・ )
 ⊃)))(´Д`)(((⊂
 ∧_∧∩))((∩∧_∧
(   )   (   )
ナデナデ ナデナデ ナデナデ

85 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 21:28:37 ID:suI8WLqX.net
>>79
あれってフェルの私物なんだが置いてくのか?

86 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 21:28:52 ID:qBzWOMqD.net
>>83
アレキで作り直すかどうかは別の問題であれはエーレンに置いていってないです

87 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 21:34:08 ID:3GN7G55v.net
孤児院上がりで魔力開幕上級相当っていなかったのかしら?

88 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 21:37:27 ID:XwODhN2U.net
エーレンに存在を知られてて持っていかれるとエーレンでは作れない物だし、持っていけるのかなあ。

89 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 21:39:35 ID:ozkq1XS6.net
>>74
(調合鍋をかき混ぜながら)
「つっくりましょー つっくりましょー」

90 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 21:41:12 ID:21UNgP79.net
>>88
財産取り上げが当然なんて思考
はあまり受け入れられない

91 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 21:42:07 ID:dqfrAZOP.net
>>88
むしろなんの権利があってエーレンが収奪できると思ってんの?
私たちは自力で作れないけど貴方たちはまた作ればいいんだからとか乞食理論か何か?

92 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 21:43:36 ID:4pYwXGH/.net
>>91
それD子のシュミルぬいぐるみの時と同じ理論だなw

93 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 21:43:50 ID:57wjnk83.net
>>89
( ゚Д ゚)天才児かよ

94 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 22:05:49.08 ID:fb2D7LiO.net
別にエーレンが頼み込んだら売ってくれるとは思うし
そうしないほどエーレンも馬鹿じゃないが無償配布はありえん

95 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 22:28:15.68 ID:DmTSg12J.net
ん?ロゼマさんが3年生で祭壇の上から書き写した魔法陣ジルに渡してなかったっけ?

96 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 22:31:48.11 ID:ozkq1XS6.net
>>95
渡してはいなかったかと
採集地の回復をしたときの魔法陣をフェルディナンドに渡したのと混同してる?

97 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 22:34:07.15 ID:v9vySP2d.net
>>94
買わないでしょ
これから他領の人間を積極的に迎え入れようとしてるのに、他領にバレた時リスク高過ぎ
他領は王に魔力と言う高い料金払って、やって貰ってるのに
エーレンでは領地でこっそりやってますとかさ

98 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 22:35:26.19 ID:fb2D7LiO.net
神殿の中まで積極的に迎え入れてたらもうおしまいだな

99 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 22:55:19 ID:v9vySP2d.net
>>98
じゃあもし他領の人間と結婚したら、加護が増えても妻に内緒にするの?
魔力の色が変わったら浮気を疑われるかもよw

100 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 23:12:05.45 ID:lln3lWJL.net
エーレンでの加護の儀式って、各領地でも可能ってことは領地対抗戦の研究発表で公表してなかったっけ?
共同研究のエーレンの強みとして〜ってあたりを自分が読み違えてるんだろうか

101 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 23:17:03.71 ID:uFMhjIOu.net
成人しても加護の再取得は可能だという事は公表されてるので、
どうやって確かめたのかと考えれば貴族院以外でも出来ると簡単に類推出来てしまう

102 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 23:19:36.12 ID:ozkq1XS6.net
>>100
領地の神殿でも加護の儀式ができる可能性については「当たり障りのある」方だったかと

103 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 23:34:19.96 ID:BH3lzcB8.net
ダームエルは加護の儀式する前から
ユーゲライゼに目をつけられてるのは、薄々
わかってたんじゃないかと思う

儀式的には、神に加護を得てから
適性のパラメータが0から1になるように見えるけど
生まれつきの属性以外に、行い又は祈りによって
徐々に蓄積されてる気がする

104 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 23:37:00.77 ID:fb2D7LiO.net
>>99
他領の人間と結婚してなんで加護を得ようとするの?

105 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 23:48:04.36 ID:g1gbBA5Z.net
>>69
いや、秋の前に冬は「命には変えられない」であって、「あり」とは違うような…

106 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 00:17:18.23 ID:h10YhqWU.net
>>102
ちょっと読み返してた
「当たり障りのある方」だったわ。なんか記憶が混ざってたっぽいし、
よくよく考えてみたら公表してたなら魔力不足の情勢的に王族が独占して儀式の順番待ちさせてたら
反発デカくなりそうで難しそうだわ

107 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 00:18:40.27 ID:XnXN3vx0.net
レス兄は半値さんとは違って側近との信頼関係をきちんと築けてるな
親類といえど年下のケントが率直な意見を言えるくらいの度量の持ち主でもあるのか
寮の管理もきっちりこなしてるみたいだし
半値さん視点だと主張が強いレス兄に巻き込まれて迷惑がっていたけれど
レス兄も半値さんの間の悪さの被害を被っていると考えていてお互い様だったのね

108 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 00:58:16.23 ID:GWX+qPMi.net
>>107
レス兄様はルーフェン先生にダメ出しされてから心入れ替えたなかな?
相変わらず押しが強くて苦手なキャラだけど

109 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 01:02:45.83 ID:XnXN3vx0.net
>>108
押しは強いけれど地雷さんからの心証が悪いと自覚する程度には自惚れが強くないだけ地位の高い貴族の男としてはマシな方かもしれない

110 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 02:44:52 ID:1RGfvzqb.net
ダンケルの次期アウブとして弱い所は見せられないから、人前ではあんな感じなのかもな。

111 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 05:37:18 ID:WHuCRxfz.net
>>109
マシってなんだよ滅茶苦茶いい男じゃんレス兄

112 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 05:53:39 ID:FFlr1u1n.net
いきなり突っかかるのは警戒心のあらわれだしね

113 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 06:04:27.78 ID:b+Zc/gfz.net
ただ本物ディッター経験済みで時の女神の化身になったハンネをアウブにという声かなりでかくなってそうで大変だなレス兄

114 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 06:10:00.07 ID:ZuBr+wL4.net
しかも地雷さんにディッター2連敗

115 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 06:29:08.01 ID:juTGDFoR.net
>>114
そ、そのうち一回は半値さんが自分から負けにいったせいだから

116 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 06:30:19.07 ID:o6xKzckP.net
ケントが相手で半値さんは現実をしっかり認識する流れやろ

117 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 07:01:35 ID:GWX+qPMi.net
>>111
わからん
人の話を聞こうとせず自分の意見が正しいと我を通そうとするところや思い込みが激しすぎるとこや見た目7才の少女にまでキツい言葉を投げかけるような男が?
近くにいたらなるべく関わりたくないよ
なぜ人気があるかマジにわからん

118 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 07:25:11 ID:FFlr1u1n.net
>>117
別にお前は嫌いのままでええやん
ただ俺は好きだし、それもそれでええやん
ガキっぽさとしっかりした部分とシスコンが混在する可愛いキャラで好きだよ

119 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 07:55:43 ID:juTGDFoR.net
レス兄は出会いは最悪からのギャップで好印象な少女漫画定番キャラだと思う
グル典持ちだとわかった地雷さんにきっちり態度を改める常識もある
フェルがヒロインと最初から決定してた以上かませ犬キャラではあるが、かませ犬キャラは
得てして人気キャラになるんだよ

120 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 08:02:37 ID:mk5GMItl.net
>>115
(ΦдΦ)放置した奴のせい

121 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 08:42:20.32 ID:mq/DZ3Xt.net
宝を宝として扱わないから出ていかれる

122 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 08:49:33.36 ID:ImUbAl2N.net
フェルがヒロインなんていつ気付いた?

123 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 09:11:47.68 ID:XnXN3vx0.net
中央騎士が嫁盗りに横槍を入れなければ持久戦に持ち込まれて地雷さんの体力尽きて敗北してた可能性が高かったんだろうな
嫁盗りに成功していた場合はたとえ地雷さんがエーレン在籍のうちに王族の養女となってグル典を取るように王族に要請されても女ツェントとしてレス兄が王配でダンケル後ろ盾という金粉ルートより1000倍くらいマシなルートだったろうな
ただおおっぴらにエーレンがダンケルの庇護下になるから焦ったゲオやラオブが計画を前倒しにする可能性があって本編での地雷さんがメス書獲得の条件が整わないままフェルが危機に陥っても救えないかもしれないし
メス書の知識がないままだとゲオが礎を襲撃できることも気がつけなくてバッドエンドだな

124 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 09:21:31.90 ID:ImUbAl2N.net
ちょっと整理していいか
婚約式からの初の領主会議(ロゼマ領主確定)が春、
下町の家への帰宅が夏、
貴族院でハンネに神降り騒動が冬、イマココ、だよね?
んで翌年領主会議2回目、
夏にローゼマインとして成人、
冬に貴族院で最終学年を過ごして
成人式&卒業式
春に3回目の領主会議及び星結び

こういう流れで間違いないですか

125 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 09:26:20.93 ID:Wz4aWzwd.net
>>124
予定としてはそんな感じだと思う
予定通りいくかどうかは知らんけどw

126 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 09:30:58 ID:juTGDFoR.net
>>122
地雷さんにSOSが来て真ディッターの準備が始まった時
それまではフェルえもんとも呼ばれてたしヒロインだったとは思ってなかった

127 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 09:38:43 ID:91MkzhfW.net
その前に地雷さんが成長した姿を見たなら
さすがにフェルも惚れるんじゃないかとスレでもよく言われてたかな

あのへん書籍でフェル視点やらんかねw

128 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 09:41:43 ID:XnXN3vx0.net
>>122
生贄のようにドナドナされるフェルに隠し部屋で地雷さんが助けを求めれば助けに行くと宣言した時かな
でもフェルネスティーネの印象も強いと思う
魔王覚醒エーヴィリーベ化で一時期ヒロイン返上したかに思えたけど
半値さん番外編でやっぱりヒロインのままだったなw

129 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 09:54:25 ID:mq/DZ3Xt.net
もうじきアニメ2期だが神殿はわたしの家じゃない から始まって
神殿が家になるとこまでだな
とうとう最後までエーレンフェストの城は家にならなかった

130 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 10:20:58 ID:ImUbAl2N.net
>>125
そっかサンキュ
フェルはずっと我慢してるのか

本好きのまとめで俗語一覧見るまでヒロイン属性に気づかなかったな
ヒロインと思って読むとまた違った味が出て良かった

131 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 10:23:44 ID:zYfeJ0AT.net
金粉だの保険だのはわかるが、
トラオクヴァールで虎配とかよう考えつくな

132 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 10:24:28 ID:xHCGq4kE.net
本文に書かれてことだから確認しようがないことだけど
強制成長した時の地雷さんの肉体年齢って何歳なんだろってのは気になる
実年齢の15歳か、貴族年齢の14歳か、ユレーヴェで時が止まった分差し引いた13歳か
もしも仮に強制成長時点でまだ肉体年齢13歳だったら星結びの頃までにガチ巨乳になりそう

133 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 10:26:30 ID:xHCGq4kE.net
あっ、貴族院4年時だから一年間違ってたか
実年齢の14歳か、貴族年齢の13歳か、ユレーヴェで時が止まった分差し引いた12歳か

134 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 10:27:25 ID:91MkzhfW.net
トラオクの名前がでてないうち 5王だったな
それがあえて誤王と呼ばれるようになったり……

135 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 10:57:29 ID:XnXN3vx0.net
知識の番人の誓いって王族と名乗る輩が現れる前からの中立を保つためのシステムっぽいよな
トラオはグル典を持つ者が真のツェントと嘯きながら
そのツェントを生み出すシステムの根幹を叩き壊して神との誓いさえ蔑ろにすることを強要してるのが滑稽だな

136 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 11:01:55 ID:zYfeJ0AT.net
>>133
成人前の美しさ、だから
マイン年齢の14歳、地球年齢で言うと16歳くらいかなと思ってたわ
成人式までにあと少し成長するかなくらい

137 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 11:07:44 ID:xHCGq4kE.net
>>136
となるとユレーヴェで止まってた分も成長させてもらって実年齢相当って見方だね
地球人基準で考えると女性って肉体の成長完了が遅いから
90%完成くらいのところかな

138 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 11:08:21 ID:xHCGq4kE.net
>>137
また間違った
肉体の成長完了が早いから

139 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 11:10:20 ID:IVEWzqfy.net
>>135
グル典もたない偽王「忠誠ガー」
貴族たち「偽王ガー」
偽王「グル典を持つ者が真のツェント!」

140 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 11:10:22 ID:4KdEWRoy.net
フリーダの子は神殿行きなのかな

141 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 11:15:23 ID:tukYg266.net
オトマール商会の親類が養子として引き取る線も

142 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 11:16:52 ID:tukYg266.net
と思ったけど魔力持ちだから無理か

143 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 11:18:05 ID:Wz4aWzwd.net
>>140
状況次第で第一夫人の子として洗礼を受けることになるかもしれないし、下働きになるかもしれない
子が生まれるかどうかも分からんが

144 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 11:18:38 ID:FYQuWjAl.net
フリーダ子供できてたの?
ビジネス上の関係でしかないから、そういうことはしないもんだと思ってた

145 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 11:31:00 ID:IVEWzqfy.net
>>144
×できてた
→できる可能性のある子

146 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 11:31:02 ID:91MkzhfW.net
ふぁんぶっく1
>身食い程の魔力もなければオトマール商会へ洗礼式の前に移されるでしょう

とくに男のほうがあまりいらないんだよね

147 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 11:32:16 ID:FYQuWjAl.net
>>145
なんだ、登場するかもわからない子供の話だったのか

148 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 11:33:29 ID:91MkzhfW.net
>>144
子作りはするね

149 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 11:33:29 ID:1RGfvzqb.net
中級相当だから第一夫人より魔力は多いし、子供は作るんじゃないかな。

150 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 11:34:05 ID:IVEWzqfy.net
>>147
子の取り扱いについて既出GIRONのBOTみたいな

151 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 11:37:26 ID:Wz4aWzwd.net
男子二人を貴族院へ行かせ、次男にも他領から嫁が来る予定だったわけだし、下級貴族としては余裕がある家だよな

152 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 11:37:35 ID:lYv1h4Wc.net
ヘンリックの第一夫人の子供より魔力が高くなる危険があるな

153 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 11:38:54 ID:BdoqKiZl.net
魔力の多い子を成せる可能性がある(上位の貴族と養子縁組させて政略面で家の立場が強化できる)
という貴族のメリットも加味されたビジネス契約ですぜ
本編でマインの将来の処遇見通し「おはなし」含め何度か出てきてる事例

154 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 11:40:40 ID:FYQuWjAl.net
>>148
貴族街で店やれれば良いだろうし割り切りかね
商人メンタルなフリーダなら余裕だろうね
>>150
子の魔力量は母の影響が大きいんだっけ?
フリーダの子なら魔力量多めの下級になりそうだし、ロンダリングで貴族コースかな〜

155 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 11:40:52 ID:1RGfvzqb.net
貴族として育てるなら第一夫人の子供として育つ事になるんだろうな。

156 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 11:42:08 ID:lYv1h4Wc.net
もしフリーダの子供が高魔力だった場合
第一夫人がなさぬ間の子にどういった態度をとるか

ヴェロ   ヨナサーラ   フロ   エルヴィーラ 

この4人のどのレベルかが問われるな

157 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 11:44:50 ID:1RGfvzqb.net
女の子だったら嫁に出すから楽なんだけど、問題は男の子だった時だよね。

158 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 11:48:03 ID:FYQuWjAl.net
なさそうだけど、ダームエルに押し付ける展開はやめてくれ

159 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 11:49:09 ID:lYv1h4Wc.net
>>158
第一夫人が嫌がったせいでアレキサンドリアの子になるルートってことか

160 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 11:54:34 ID:1RGfvzqb.net
ギルド長の貴族とのコネは、フリーダが契約した時より増えてるだろうから、養子先を探してくれると思う。

161 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 11:55:56 ID:8kAIJKpU.net
こじれまくったらきっとロゼマえもんが何とかしてくれるよ(ジルフロ的丸投げ感)

162 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 11:58:10 ID:ImUbAl2N.net
ヨナサーラって、フィリーネのお披露目の時はまだ優しいんだよな
旦那も一緒だったからかもしれないけど
子供産んでから豹変したんだっけか
あいつも家に余裕さえあれば優しい継母のままでいられたかもしれんのになあ

163 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 11:58:59 ID:wqtJzxUq.net
>>162
みんな貧乏が悪いんや
ってところですか

164 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 12:03:14 ID:1RGfvzqb.net
どうしても自分の産んだ子がかわいいなら、自分の魔術具を使わせてれば良かったという話もあったな。

165 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 12:06:44 ID:4KdEWRoy.net
アウブ・アレキサンドリアと共同経営してる富豪の子がコンラートと同じ扱いは無いよね

166 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 12:08:35 ID:BdoqKiZl.net
>>160
つうかオトマール商会とヘンリックの重要度が上がってるから
上位の家に養子として送るようなことになるなら変なところと縁づかないようにエルヴィーラが動くでしょう

167 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 12:12:23 ID:VKHtLf0y.net
フリーダと地雷さんの親密度ってイマイチよくわからないんだよね
フリーダにとっての地雷さんは初めてできた友達って認識みたいだけど

168 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 12:15:46 ID:VKHtLf0y.net
初めてできたお友達がまたすぐに来てくれると期待してたのに
警戒されてなかなか来てくれなかった時は
フリーダの片思いっぷりにちょっと胸が痛くなった

169 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 12:17:24 ID:1RGfvzqb.net
>>166
そういえばダームエルの関係でヘンリックもエルヴィーラの派閥なのか。

170 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 12:27:44 ID:Wz4aWzwd.net
印刷関連の担当文官でもあるし、がっつり組み込まれてるだろうねぇ

171 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 12:32:39 ID:BdoqKiZl.net
>>151
余裕ができてきたの、ヘンリックがギルド長とフリーダの契約結んで以降だと思う…

第三部でダームエルが語ってた貴族院生活、参考書を写本するバイトで生活費稼いで
自分用の木札は試験済んで用がなくなったら削って再利用だもん

172 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 12:33:09 ID:1bQJbpWR.net
なんもかんも出番と接点が少ないのがなあ<フリーダ
領主の義娘になる前は取り込みを警戒されて、なってからだと身分差と立場で会話の機会もない
孤児院での各種発注通達に呼ばれる立場でもなかったし、
せめて共同経営のレストラン絡みで、と思ってもどうしても機会に恵まれなかった

ただまあ、下手にローゼマインと特に親しいと思われると、それはそれで厄介な貴族の人間関係に巻き込まれかねないので、
面識あるしお泊まりもしたしビジネスとはいえ命の恩人でもある自称お友達、という立ち位置は絶妙と言えば絶妙かもしれない

173 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 12:36:42 ID:Wz4aWzwd.net
>>171
いや、次男にも子供用の魔術具を回せる時点で「下級貴族としては」余裕があると思うよ

174 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 12:42:47 ID:XnXN3vx0.net
>>168
地雷さんは押しが強い子よりおっとりした本好きな子が好みだから…

175 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 12:45:03 ID:1RGfvzqb.net
最下級のフィリーネの家でも二人目までは子供用の魔術具を用意出来てるよ。

176 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 12:48:17 ID:Wz4aWzwd.net
>>175
男児と女児では話が違うってのがユルゲン貴族界隈でしょ?

177 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 12:53:42 ID:/s27EBwP.net
たしかコンラートのための魔術具が
ほんとにお母様…だっけ
ふつーそんな手段は取らないとか?

178 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 13:00:20 ID:1bQJbpWR.net
まあ魔術具って高価でかつ壊れるもんだし、必要以上に形見として死蔵する余裕がない、と言われれば納得できなくもないんだけど、
姉弟への虐待のせいでまったく納得も共感もできない上に敵に回しちゃいけない人を敵に回したから、あーあとしか言えない

179 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 13:09:11 ID:eBj/rXDK.net
フィリーネの家は単純に世渡りが下手すぎるだけなんじゃ
貧乏な下級貴族なのに情勢にも疎いし意地張るポイントもずれてるよね

180 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 13:15:50 ID:1RGfvzqb.net
当主の継承権はフィリーネ達にしか無いという事を忘れてるとしか思えないくらいに考え無しだしなあ。

181 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 13:36:16.16 ID:IVEWzqfy.net
>>180
本当に忘れてるかな?弟の方は洗礼も不可能にして継承権は奪った

182 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 13:45:42.11 ID:8lzALWTK.net
第一部
ギュンター家の生活つらい、麗乃の家に帰りたい
→ギュンター家マジ我が家、離れたくない
第二部
神殿生活つらい、ギュンター家に帰りたい
→神殿マジ我が家、離れたくない

第三部
城生活つらい、神殿に帰りたい(城は我が家になれず)
第四部
貴族院生活つらい、神殿に帰りたい(貴族院は我が家になれず)

183 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 13:46:53.82 ID:1bQJbpWR.net
アレキサンドリア図書館マジ我が家、となるのかどうかはまだ描写がないので未定である

184 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 13:53:11.34 ID:BdoqKiZl.net
貴族院を我が家にしてたフェルディナンドの悪口はやめるんだ!!!

第二部ラストでもギュンター家より神殿のが離れたくないとは言ってなくない?
清潔さや寝具の質は歓迎してるけど

185 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 13:55:42.86 ID:8lzALWTK.net
フリーダとヘンリック、ローゼマイン登場以降は事業で接点ができたり立場がかなり変わったりで
ビジネスライクだった互いの印象も結構変わってそうね

186 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 14:02:34.82 ID:TVqIg3yo.net
>>175
フィリーネの家は多分フィリーネ母が生きてたら正当な当主が入れる祖先の魔石でコンラートの魔術具作る予定だったんだろうね
だけど死んじゃったから正当な当主じゃない当主代理の父では入れずフィリーネ母そのものを使うはめに

187 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 14:04:49.85 ID:nUpns/Ph.net
そもそもサヨナラにくっついてるおばさんがアナグラム家狙いなあたり
フィリーネ母が亡くなって失格の縁戚のサヨナラが後妻に来たの偶然じゃないのでは

188 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 14:14:23.24 ID:8lzALWTK.net
>>184
申し訳ないが
ギュンター家<神殿、とは言っていない

189 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 14:26:06.85 ID:8lzALWTK.net
というか
10歳になればカルステッドの養女になり貴族院に通う

と老け顔ヒロイン達に決められた時既にギュンター家に戻る道はもうない

貴族の養女生活<家族に会える居心地のいい神殿
かな?

190 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 15:04:48.54 ID:8aLLA3I+.net
神殿はアンゲリカもお気に入りなので居心地が良いのだ

191 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 15:08:05.16 ID:1bQJbpWR.net
>>189
かーらーのーアレキサンドリア図書館司書室直通転移陣なので感無量のエンディングなのだよなあ

192 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 15:18:07 ID:1RGfvzqb.net
>>190
アンゲリカの場合は、家の居心地が悪そうだから今一説得力が無いな。

193 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 15:21:10 ID:8lzALWTK.net
>>191
「ただいま、トゥーリ」
 これで、第一部 兵士の娘 完 です。

「ただいま、皆! マインだよ!」
︙
長い間のご愛読、ありがとうございました。


帰宅エンドしゅき…

194 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 15:21:17 ID:o+fPALdQ.net
フリーダの話で思うけど
作者さん、どのくらい先のこと考えて書いてたんだろうね
全て書籍化終わったら、その辺の裏話聞かせてほしいなあ

サンダンヴァーラことベーゼヴァンスも当初はいい人路線だったけど展開上無理が出てくるのでやめた、みたいな

デリアの扱いも、最初からあの展開に決まってたのか気になる

195 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 15:28:17 ID:ImUbAl2N.net
ふぁんぶっくって電子で読みやすいか?
とりあえず四だけ本で買ったが、
パッと読めるのは電子だよな

196 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 15:49:31 ID:/zqBNuoV.net
>>195
字が細かいQ&Aは電書の方が読みやすいし、検索効くんで楽

197 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 15:55:35 ID:zFfvpF65.net
老…

198 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 15:58:19 ID:Wz4aWzwd.net
>>195
文字部分は電書が、イラスト(キャラデザ横のメモ書き等)は物理が
つまり両方揃えよう(ハルトムート感

199 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 15:58:28 ID:1bQJbpWR.net
グルトリスハイトを電書にしてた以上、マインにとってはどちらも『本』には違いないという認識なんだろうなあ

200 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 16:00:51 ID:0MatQgzT.net
そう言えば地雷さんはあれだけ紙とインクの本にフェティシズム的な愛情を持っていたのに
どうしてメス書はタブレットにしちゃったんだろ

201 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 16:03:40 ID:1bQJbpWR.net
たぶん垣間見た歴史をまともに本にすると、分冊にでもしない限り物理的に持てなくなると本能で察したんじゃないかな
その後でフェルディナンド版を見て、そんなことはなかったという思い違いに気づいてたし

202 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 16:23:10 ID:ePkeo7xC.net
老眼になるまで使う→ピンチアウト必須
先の読める地雷さんやでえ

203 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 16:24:06 ID:IVEWzqfy.net
>>200
タブレットが必要だから

204 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 16:25:17 ID:0MatQgzT.net
お婆ちゃんになっても、視力強化の魔術で読書三昧の老後にしますわ

205 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 16:26:24 ID:FYQuWjAl.net
書台つきグルトリスハイトというロマン仕様もアリかも
http://media.vam.ac.uk/media/thira/collection_images/2006AY/2006AY2284_jpg_ds.jpg
http://www.randyasplund.com/imgs/bookimg/bestiary/lectern.jpg

206 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 16:26:47 ID:FYQuWjAl.net
>>205
書見台だった

207 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 16:31:23 ID:/zqBNuoV.net
>>197
じゃなくて、乱視

208 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 17:22:19 ID:o+fPALdQ.net
>>200
「ユルゲンシュミット史、資料庫1〜58(蔵に乱雑に史料が放りこまれてるだけの未整理状態)」みたいなもんだったからな
そりゃ検索機能ついてないと・・・と思っちゃうのは仕方ない

209 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 17:33:39.89 ID:XnXN3vx0.net
>>183
あそこ魔法陣で実家とつながってるから…

210 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 17:35:43.17 ID:XnXN3vx0.net
>>192
ハルハルにとっては最高の場所だった

211 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 17:36:29.43 ID:KYSEPxeA.net
メス書タブレットの是非云々はまたキチ荒らし召喚するかもしれんからあんま引っ張らないで

212 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 17:43:18.12 ID:ImUbAl2N.net
>>196
>>198
ありがとう
迷うやんけ

213 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 17:45:10.44 ID:8lzALWTK.net
ニコニコ生放送までもうすこし

214 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 17:45:14.44 ID:zYfeJ0AT.net
>>210
同じ話を嫌な顔ひとつしないで…
ハルトムート様は子供好きな優しい方ですね

215 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 17:53:52.41 ID:mk5GMItl.net
>>209
実家の正面口、正規ルートからハルが緊急の仕事(急がない)を理由に押しかけるのは帰省何回目でのことだろうか

216 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 18:00:11.52 ID:o6xKzckP.net
図書館で本借りるけど自分の辞書は電子辞書ってものすごく普通じゃないの?今の中学生とかはもう本も電子本?

217 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 18:01:01.22 ID:K50RQ8YT.net
聖典原理主義者がちゃんと聖典を読めてなかったっていうね

218 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 18:12:57 ID:IVhdBNFy.net
本本本本本本本本本本って糞ウゼーbbaがなんでメス書はタブなんだよ!頭お菓子なbbaや

219 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 18:17:02 ID:8hgGom7T.net
魔力が足りないと聖典すらちゃんと読めないとか
マジで魔力格差社会だよな

220 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 18:22:39 ID:K50RQ8YT.net
魔力を球に見立てて32方向から同時にくしゃっと押しつぶすようにする魔力圧縮

221 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 18:27:16 ID:1bQJbpWR.net
魔石を粉にしてから固め直すやり方を魔力圧縮に応用したら、マントを圧縮乾燥するイメージより圧縮できそうな気はする

222 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 18:28:31 ID:8hgGom7T.net
魔力の同じパターンのところを短い符号に置き換えて
エントロピー符号化圧縮

223 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 18:37:25 ID:mq/DZ3Xt.net
今さらだけどアニメ2部のPV見た
1部より躍動感出てた
音楽つくと雰囲気出るな

224 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 18:44:35 ID:3Wn3e22q.net
ダームエル兄弟を見る限りその両親も貴族としてはどうだろうってレベルでお人好しだった可能性は高そうだがそれはそれとして男兄弟が二人とも貴族やってるのは女児が生まれなかったという偶然の産物だろう

一人目が男児だったら二人目は女児が望ましいってのがユルゲンの常識らしいけど運悪く男児で子供用魔術具は二つしかないというとき女児が生まれる可能性にかけて三人目こさえようというのは下級貴族としてはキツいのかもしれない

225 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 19:15:02.10 ID:G0jAuSxr.net
>>164
貧乏な家だし自分の魔術具は実家が回収してるでしょ
嫁に出すぐらいだから跡取りがいるし、貧乏下級の後妻だから実家の懐事情も想像がつく

226 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 19:19:22.22 ID:ULAEI2G3.net
ゴミの5段階圧縮よりフェルの1段目の方が効率良さそう

227 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 19:44:13.75 ID:1RGfvzqb.net
>>225
魔術具は持ってないと命が危なくなるから一生持ってる物だよ。
あとヨナサーラが自分の魔術具を与えればってのはファンブック3のQ&Aにあった、ヨナサーラが長生き出来なくなるけどフィリーネは異母弟を熱心に庇護してたってifの話ね。

228 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 19:44:34.47 ID:bj7m3ltT.net
>>225
ヨナサーラが自分の魔術具身に着けてるのは確定してるんだよなぁ
まぁ大人の貴族でも魔術具なしだと寿命短くなるみたいだけど

229 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 19:46:21.30 ID:E8NU+JRq.net
>>225
子供に魔術具を持たせるためにヨナサーラ自身の魔術具を渡して自分は家の備品に魔力流す方法があるっていうのはふぁんぶっく回答だから、ヨナサーラは魔術具をもってるはず
多分、家の備品も売られて少なくて、成人貴族がすっきりするには足らないんだろうけど

230 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 19:55:28.10 ID:mk5GMItl.net
そもそもの収納箱を異次元入り口化魔力無限収納(ゴゴゴゴゴ……

231 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 20:14:36 ID:ULAEI2G3.net
イメージありゃなんでもできるわけじゃないし

232 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 20:21:47 ID:FFlr1u1n.net
イメージで全て決まるなら
マシュマロマンが出てきてしまうじゃないか

233 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 20:21:51 ID:GWX+qPMi.net
濃縮というとエバポレーターがグルグル回っているイメージだな

234 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 20:24:23 ID:tukYg266.net
まさかのニコ生4/2に先生が登場だと

235 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 20:28:24 ID:GWX+qPMi.net
>>234
忘れてた!ありがとうと飛んでったら、エラーでござんす

236 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 20:33:43 ID:K50RQ8YT.net
ものが無限に入る箱イメージできたら
その中に魔力貯められるんだろうか?

237 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 20:42:17 ID:msRhPDc1.net
>>236
箱そのものでなく中身がどうなるのかイメージしなけりゃ駄目でしょう

238 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 20:45:07 ID:KUL5bijT.net
天体物理の本も一通り読破してるはずの地雷さんだから
「とてつもなく強力な重力で中心に圧縮されて、原子が潰れて全てが中性子になるイメージでっと…」

239 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 20:45:13 ID:bl41WKJt.net
魔術具造るなら魔法陣描いて調合するんじゃなかったか?(オルドナンツ等)
イメージで何とかなるのはシュタープや騎獣の変形あたりだけかと

240 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 20:48:17 ID:K50RQ8YT.net
ポッケの中に手を入れると神界につながってて
メスティオノーラに触ると無限に魔力預けたり融通してもらえたり
おっぱい触ったりできるイメージ

241 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 20:48:49 ID:FFlr1u1n.net
じゃあシュタープで耳かきとか
トングとか作れるのかな

242 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 20:49:35 ID:kZG72HZ+.net
魔力圧縮のし過ぎで魔力塊ができるとかあるのだろうか
マインさんは自分が解凍できるイメージが出来ないから却下した圧縮あったよね

243 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 20:53:52 ID:KUL5bijT.net
おっぱい触ると言えばフェルは星結びしたら絶対におっぱい星人になりそう
地雷さんの一部で柔らかくて手でふにふにできるものの誘惑に勝てる気がしない

244 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 20:57:19 ID:o+fPALdQ.net
>>238
「読んでる」と、「記憶してる」「具体的にイメージできる」のはまったく別物やでー

地雷さん自身が何度もそう言ってる
読んだものより視覚イメージの方が強かったのは、ネコバスで証明されちゃってるし

245 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 21:04:36 ID:o+fPALdQ.net
>>238
とはいえ、現代人の知識で「原子というのは、原子核と電子が、それぞれ太陽と地球ぐらい距離離れてグルグル回ってるもの」というのを知っていると
それを圧縮して、というのはイメージしやすいだろうとは思う

246 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 21:09:18 ID:8lzALWTK.net
香月美夜先生生出演!!!????!?

247 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 21:14:21 ID:JO7xuM3b.net
コロナったら遥か高み確定だろうから引き篭もってほしい

248 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 21:15:37 ID:8lzALWTK.net
2020/04/02(木)20:00からのニコ生
香月美夜様、井口裕香様、速水奨様がご出演されるらしいゾ
見るしかねぇ…
作者様マジご自愛ください

249 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 21:15:58 ID:diySkrnD.net
リアルマインだもんね

250 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 21:18:52 ID:mk5GMItl.net
>>246
体のアチコチにチューブとか電極がいっぱい着いてる塊が「こんにちは」ってイメージ
画面端にチラチラ白衣の人が映り込んだりも

251 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 21:20:44 ID:tcl8S1+X.net
アフレコレポマンガのイラストをお面にして顔かくして登場するんかね

252 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 21:21:35 ID:8lzALWTK.net
✨特番第2弾✨
「#本好きの下剋上 第二部の前にもっとニコ生しないといけません」
詳細▶?http://booklove-anime.jp/news/440

番組内質問コーナーでの
マイン役 #井口裕香 さん
フェルディナンド役 #速水奨 さん
原作 香月美夜先生
への質問を大募集‼?

募集期間:〜3/26(木) 23:59
詳細は画像にてチェック🎵

253 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 21:22:09 ID:msRhPDc1.net
>>245
いやぁ、物体がそれでどうなってしまうかがイメージ出来ないと難しい気がするなー
あと余談だけどその原子イメージは100年前のものだし

254 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 21:49:48 ID:tcl8S1+X.net
下手するとブラックホールを作り出してユルゲンが圧壊するなw

255 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 21:53:20 ID:mk5GMItl.net
体外に魔力塊を侍らせて
「ローゼマイン様、そちらの側仕えは少々近すぎませんか?」
「あら、あなたには"視え"るのですね……ふふふ」(ゴゴゴゴゴ……
とか

256 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 22:05:08 ID:o+fPALdQ.net
>>253
麗乃がどう認識してるかなんだけどわかんないかなあ

>その原子イメージは100年前のものだし
今でも、科学に興味ない中学生レベルならそんなもんだろ
違うっていうなら、今のイメージはどんなものかを教えてくれ

257 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 22:25:02 ID:ULAEI2G3.net
イメージさえ過大ならOKってもんでもないしな

258 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 22:37:05 ID:TLn0JgC6.net
本好きの作者って顔出しとか生放送とか経験あるんだろうか

259 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 22:47:17 ID:TBtjR0DP.net
>>42
というか、割りとみんな少し期待こもった変な視線を一斉に向けてなかったっけ教室でこの話出たとき
んで、内容聞いたらなーんだってなってたような?
なーんだってなるということは逆にえちえちな面白いことを期待したわけで、こいつら百合やレズに忌避巻無さそうだよな

僕は隠し部屋でシャルロッテに性教育しちゃう大人マインとか見たいです

うらの時代は独り身だからオナテクのバリエーション豊富かもしれないのでそれを伝授
シュタープ「ローター」

260 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 22:47:20 ID:DGMTMjDn.net
子供相手の講演会とかは記憶にあるけどニコ生は知らんな
さすがに仮面付けるよな??孫の手とかはそうだったような

261 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 22:51:56 ID:ZuBr+wL4.net
>>258
生放送とかキモヲタ相手はわからんが
子供向けのガチ小説講座みたいなのは顔出しでやってるで

262 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 23:17:01.78 ID:mk5GMItl.net
>>259
「待ちなさい、なんだそのロぉたーというのは。この間の電マとどう違うのだ」

263 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 23:34:19.72 ID:g+jLguLT.net
書籍本編 第5部 女神の化身I 185p
魔力供給にお祈りを伴わせたのは時かけロゼマなんだろうな

264 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 01:16:35 ID:hige96E/.net
>>224
女児に賭けたのかもしれないけど、それでも二人も貴族にするところを見ると、下級貴族として
貧乏だったのかもしれないが、それでも無事貴族院を卒業させるだけの経済力があったのは素晴らしいと思う。

265 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 02:17:31.01 ID:SP78RE2a.net
まったく関係ないけどAimerのカタオモイって曲
ふとフェルディナンド視点でDarlin'のくだりマイン視点で聞いたらジンときたわ

266 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 07:14:43 ID:tKFbEqYP.net
パルゥが食べたい

267 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 07:35:00 ID:GB7UizEd.net
ローゼマイン式魔力圧縮法、
フェルみたいに金払った後で「これ知ってる」とかいうやつ出てこないのかな

268 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 07:51:25 ID:Fd+2Fkwe.net
二段ならあまり効果ないってヒトいても
三段と組み合わせる発想がフェルにすらなかったから……

269 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 08:00:03 ID:mUXzJeaf.net
今更昨日のニコ生一挙観てたけどSS朗読とかやってたんだな

270 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 08:35:42 ID:pKLc8Ij0.net
先生がそれぞれバラバラのイメージで説明して、各自でピンと来るイメージを採用するように、って教え方だからなあ魔力圧縮
加減を間違えると命の危険があるという前説も加わって、よほど命知らずでもなければ複数のイメージを組み合わせたりはできないはず

ロゼマさんはね……多段圧縮が必要だって勘違いしちゃったから……

271 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 08:48:13 ID:qbmpNiN8.net
作者出るのか
大丈夫かな

272 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 08:51:25 ID:9CABNAAV.net
モザイクとかボイチェンでも使うのかな

273 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 08:52:42 ID:9CABNAAV.net
フェアベルッケン的な

274 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 08:56:46 ID:TNy1SX1p.net
>>264
ダームエルの学費とかもフリーダの実家に借金してそう

275 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 09:02:09 ID:CH0/F8VO.net
>>270
身喰いのマインは本来なら5歳を迎える前に死んでたはずなのに魔力圧縮のお陰で生き長らえてた
マインにとっては生き延びる為に必要だったんだよ

276 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 09:14:16 ID:CH0/F8VO.net
ヘンリックとフリーダに子供が出来たらどういう扱いになるのか

277 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 09:18:43 ID:Fd+2Fkwe.net
そんなすぐループするかね
魔力がじゅうぶんあればヘンリックが引き取る
なければ>>141,146

278 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 09:20:47 ID:orCRZd6S.net
5歳のうちぐらいはまだ箱に入れて鍵かける1段階圧縮なだけじゃなかったっけ
まあそれでも貴族院1年生がやることで5歳児はやらんのだが

6歳であふれが目立つようになって必死でぎゅうぎゅう詰め込む2段階目を始めて…

ん、3段階目を追加したのっていつだっけ
神殿長に威圧して、神官長から魔力を抑えなさいってやり方を指示されたときが3段階目?


圧縮する→圧縮されたから魔力の器が成長する→器が成長したから魔力が増える→前のやり方じゃ
圧縮しきれなくなる→圧縮段を追加する→圧縮度が増したから魔力の器がさらに成長する→器がまた
成長したから魔力がまた増える→ ……うーーんこの

タウの実で一回抜いてなかったらフリーダの施しまでもたなかっただろうなぁ

279 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 09:41:15 ID:kI7VvDi1.net
そもそも愛妾に子供を産ませるものかな

280 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 09:45:03 ID:orCRZd6S.net
>>279
1日も経たないうちからループさせんなし…

>>149 >>153

281 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 09:45:37 ID:TNy1SX1p.net
正妻が小梨だったら妾に産ませるしかないんじゃ
養子取るにも柵多いだろうし魔力多い子は養子に出さんだろうしな

282 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 09:48:36 ID:yFw7HanP.net
実はエンドレスエイト並みに再試行が繰り返されていて
アンゲリカにだけ記憶が蓄積されていたという
一万回を過ぎたあたりで頭があんな感じに
偶然を積み重ねてユルゲン存続が上手くいった時間軸を見ている

283 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 09:49:20 ID:orCRZd6S.net
ヘンリックと第一夫人ユリアーネとの間には(男か女か言及されてないが)一子いる

284 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 10:09:44 ID:5Al1ti0B.net
>>282
それじゃアンゲリカじゃなくフレデリカ卿だろー(`・д・)つΣズビシ

285 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 10:15:24 ID:Fd+2Fkwe.net
まぁふぁんぶっくのQ&Aの答えがあっても
もし産まれたら、みたいな質問があっての前提で
かならずしも産まれると決まったもんではないかもしれないが

286 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 10:15:56 ID:MZ7tYGYh.net
>>269
書き下ろしだった?聞いてみようかな
朗読といえば虹色魔石のSSを読みたくてCD買ったけど音だけってどうも苦手で結局まだ1回しか聞いてない
CDはマインの祝詞の唱え方がイメージと違ってたのがきつかった
2期でトロンベ討伐見たら印象かわるかな

287 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 10:16:40 ID:qbmpNiN8.net
>>282
待て
それでは10回目くらいの時間軸では、
優秀者に選ばれるアンゲリカもいたということか?
さすがに同じ内容を10回も学べば…

288 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 10:18:26 ID:Fd+2Fkwe.net
>>234
>>260

割烹
出演者 井口裕香(マイン役)、速水奨(フェルディナンド役)、香月美夜(原作)

……そう、私も出るのです。声だけの出演になりますが。
今から緊張しています。


……ってことか

289 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 10:19:33 ID:HmOEgxC0.net
>>286
自分はイントネーションとか唱え方はわりと気にならないな、脳内を変更できる
だが声が合わないのがキツイ
フェルの声聞いてるとなぜか大和田伸也が浮かんでくる
しかしハルトムートはすぐハルトムートが浮かんだ

290 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 10:27:10 ID:7GXPVUk+.net
>>283
ふぁんぶっく2の家系図には男女一人ずつ子がいることになっているよ

291 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 10:28:22 ID:mUXzJeaf.net
>>286
スマン、ssじゃなくて閑話だったわ
変になった妹をトゥーリの中の人が、オレの救世主をルッツの中の人が朗読するみたいな感じで良かったよ
んで近くで聞いてるマインルッツトゥーリの中の人が自分の声の箇所だけササっとセリフ入れたりとか
ドラマCDは一回聞いたらもういいやって感じだったけどこれは音源化して販売ほしいくらいだった

292 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 10:30:26 ID:RpEor7B3.net
エックハルトとアンゲリカの子供はヤバい子になりそうだな
アンゲリカが子育て出来るのか
代わりにシュティンルークに育てられて優秀な子に育ったりしたりして

293 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 10:34:07 ID:7GXPVUk+.net
>>292
乳母(というかナニーの方が正しいか)がいるんじゃね?

294 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 10:35:09 ID:zKyc6+E4.net
>>292
上級貴族の長男に嫁入りなんだから、乳母は確実に付くから大丈夫

295 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 10:38:53 ID:RpEor7B3.net
>>293
それはいるだろうけどゲオみたいに放置しそうな気もするしボニ爺以上にしごいて我が子を殺しかけそうな危うさもある

296 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 10:40:12 ID:Fd+2Fkwe.net
乳母のなかにウェットとドライにわかれるとかってね
メリーポピンズはドライナニー
そしてリヒャルダも


 A乳母とは言っても、実際にお乳をやるわけではありません。
魔力的に少々問題があるので、乳母は洗礼式前の子供の世話係兼教育係のような存在です。
本編に出ている通り、グードルーンとユストクスがリヒャルダの娘と息子です。
トラウゴットの母親とフェルディナンドの側近をしています。
二人はジルヴェスターではなく、ゲオルギーネの乳母子という方がしっくりくる関係ですね。
グードルーンはゲオルギーネが結婚でいなくなるまで彼女の側近でした。

297 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 10:52:14 ID:qbmpNiN8.net
鯛の塩焼き食いたい
できれば美少女と半分こで

298 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 10:58:25 ID:Anpkg9Dv.net
Twitterよく見かけるけど「ロゼマの子供を連れて親に会いに行くでしょう」
ふぁんぶっく買ってないけど、実家にロゼマの子供を連れて行くこと出来るの?

299 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 11:00:35 ID:Ru5nQyx0.net
フェル「誰が誰の実家に連れて行くのか対象を明確にすること。やり直し」

300 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 11:02:28 ID:nhdhnm6Z.net
身も蓋もないけど作者次第

301 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 11:04:18 ID:Anpkg9Dv.net
>>299
ごめんなさい忘れました。
ギュンター家です

302 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 11:07:53 ID:MZ7tYGYh.net
>>291
情報ありがとう
>>289
大和田伸也www
アニメから入ったので最初に出た老けた声の年齢不詳の神官長と幼女エンドとは想像もつかんかった
低い美声とはいえいくらなんでも20才はないわ
しかし公式なら仕方ない
あの声がアンパンマン歌いあげる日はくるのだろうか

303 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 11:09:45.60 ID:fGXKJ2GX.net
>>301
web版を読み終える作業に戻りなさい…

304 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 11:10:41.62 ID:nhdhnm6Z.net
web版の頃のフェルの声の脳内イメージは小野大輔だったな
速水奨のダンディボイスにも慣れたけど

305 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 11:10:54.10 ID:orCRZd6S.net
子供がおしゃべりし始める前ならこっそり隠し部屋から転移で連れて行くのはできるんじゃ?

どこで誰と会ったかとかしゃべり始める年齢になると無理そうだが

306 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 11:11:44.72 ID:RpEor7B3.net
ギュンターの家に転移陣あるし連れていくのは可能

307 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 11:27:10.11 ID:MZ7tYGYh.net
下町家族と合わせる方法か
あのご夫妻なら何としてでも達成しそうだな
無理なら録画の魔術具フル活用かな

308 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 11:30:26.66 ID:RpEor7B3.net
ギュンター一家のアレキの家もエーレンの家とは比べものにならないくらいいい家なんだろうな
フェルが訪問出来る位には整えられてるだろうし

309 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 11:30:46.34 ID:7GXPVUk+.net
物心つかない乳飲み子(アウブ嫡子)を、アウブのわがままで城から連れ出し、側近・世話係を排して図書館にある隠し部屋へと連れ込むことが可能かというと難しそう
一度ぐらいならフェルディナンドがすべてをブロックして実現させるかもしれんがw

310 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 11:30:56.38 ID:nhdhnm6Z.net
まだ幼いカミルはついつい友達に
ないしょの話だけど実はアウブ様はうちの姉さんなんだ
とか打ち明けて妄想狂っぷりを笑われてそう

311 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 11:38:10 ID:7GXPVUk+.net
>>310
カミル「うちのねーちゃん(マイン)凄いきれいなんだ」
だれか「うんうん、(トゥーリは)美人だよね」

312 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 11:40:03 ID:RpEor7B3.net
>>310
カミルはもう洗礼式終えてプランタンの見習いだからそんなうかつなことしないだろう

313 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 11:41:36 ID:iXIcGyMz.net
ルッツ「小さな神殿長って死んだマインにそっくりなんだよ」
ラルフ「はぁ?こいつ目が腐ってやがる」

314 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 11:41:44 ID:cCT/HbL+.net
>>310
こっちと違ってもう仕事始める年齢なんだから7歳はそんな幼くないと思う

315 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 11:47:17 ID:orCRZd6S.net
>>308
マイン時代に訪ねたベンノ・コリンナ・オットーの家(ギルベルタ商会の上の階)が最低ラインで
街の格を考えるともっと上質がありうる

316 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 11:48:31 ID:kI7VvDi1.net
赤子は転移酔いしそう

317 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 11:55:37 ID:RpEor7B3.net
婚約する前のルッツがトゥーリは貴族の令嬢にも負けないぐらいの美人と言ってたからトゥーリも相当レベルが高いだろうな

318 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 11:57:56 ID:iXIcGyMz.net
マインはエーファ母さん似ってことだから
一家そろって美女家族だな

319 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 11:59:17 ID:78kdATNj.net
なんてたってCv.中島愛

320 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 12:06:16 ID:EEId2LoF.net
楽しみにしていました☆

321 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 12:08:18 ID:NwTnUS2/.net
>>309
洗礼前の子供を城から出せるかという問題になるけど、ローゼマインが城の自室に図書館行きの転移陣の設置を目論んでると魔王が言ってたから
城のローゼマインの部屋→図書館→ギュンター家は可能じゃないかな
とは言え、赤ん坊連れで長時間、隠し部屋は無理な感じがする
授乳期間中に、図書館を我慢できませんが子供も置いて行けませんとか言って連れ出すぐらい?授乳期間終わったら、母親外出中は乳母に預けることになるだろうし

322 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 12:13:40 ID:Ru5nQyx0.net
しかしアレキ移住後のトゥーリ、エーファは
技術上達が頭打ちになりそうで心配

マインとつながるために、というモチベーションがなくなり、生活も豊かになって
これまでのように必死で腕を上げることは難しくなっちゃうんじゃないかなあ

323 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 12:33:46 ID:orCRZd6S.net
ハンネ編のどっかでローゼマインが「新しい素材の活用を考えてる」みたいな話もちらっとしてたし

領主の専属には「この素材でこういう新しいデザインのもの生み出して納品しなさい」って無茶振りが続いて
技術を落とす余裕もないんじゃなかろーか

324 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 12:37:04 ID:Jp5WTCA7.net
>>322
エーレンに居た頃から、もともと金銭的余裕はあった
マインの薬代が必要なくなり、娘が働き出してローゼマイン様専属になり、妻もローゼマイン様専属に出世

生活環境変えたくなかったから引っ越さなかっただけで、もともと裕福になってた

ユルゲン中の貴族からローゼマイン経由とかで注文は入り続けるだろうし、モチベーション無くなる暇もないと思うよ

325 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 12:38:49 ID:9CABNAAV.net
現地の職人にナメられないように頑張るだろうな
生活だけじゃなくお乳も豊かになってそう(トゥーリ)

326 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 12:42:19 ID:r+o6Gdac.net
俯くと邪魔になって細かい細工が難しいの

327 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 12:45:22 ID:9CABNAAV.net
今気づいたけどブラジャーがないから垂れる一方やんけ・・・天使のブラはよ・・・

328 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 12:46:05 ID:RpEor7B3.net
>>322
これからもマインが依頼や注文出すしモチベは保てるでしょ
家族の為に頑張れる人達なんだし
むしろエーレンの時よりも冬支度する手間が減って裁縫の時間が増えるんじゃないの

329 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 12:48:34 ID:RpEor7B3.net
>>325
領主のお抱え職人と知られてるだろうから手は抜けないよな

330 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 12:52:40 ID:KV7OQzPK.net
>>322
書籍のどっかでルッツとトゥーリの会話で専属外されたらどうなるかのやり取りでトゥーリが奮発してたことあったから、そんな心配は無用だとおもうけどな

331 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 12:57:50 ID:iXIcGyMz.net
エーファはどうか知らんけどトゥーリの目標は一流の職人になることだったよな

332 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 13:04:13 ID:xTJA6AjN.net
仕事のモチベがたった一つってことは普通ないし二人とも職人としてのプライドも向上心もあるじゃん

333 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 13:06:34 ID:Ru5nQyx0.net
>>322
いや、だからさ、その「マインの依頼や注文」も、それに応えることだけが家族のつながりを示す唯一の方法、という強烈なものだったわけで
その必死さってのは、本編終了後だとどうしても失われてしまうよねってこと

もちろん、身についた技術はそうは失われないだろうし
腕落ちるだろうとかそういうこと言いたいわけじゃないけど
モチベ変わるのはあるだろうなあ、という話

334 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 13:12:36 ID:izuAszJS.net
大事な妹の専属職人としてのプライドがあるから大丈夫じゃね?
優秀な職人が育ち始めればマインに伝授された技法だからこそ自分が一番の職人でなければと奮起するだろ

335 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 13:12:47 ID:ayboZPL4.net
>>327
平民の服だとボディスがブラの役割もある程度果たすんでそこそこ大丈夫

336 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 13:19:11 ID:d44lIKI5.net
ルッツはアレキのいろいろなところ出張しまくりで旅モチベ維持だし
トゥーリはマインの交友関係が上位領地ばっかりで一流の服飾の情報入りまくりでモチベ上がる
エーファとギュンターはもう隠居でもいいわ

337 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 13:19:53 ID:MZ7tYGYh.net
貴族でも母親が授乳するんだよね
母乳って血液と同じらしいからまんまの魔力注入なのか
ロゼマさんの子も身食いだったら家族そろって同じ魔力

338 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 13:22:13 ID:pTpFyP8w.net
>>337
身食いと貴族の体質差って単に胎児期に
親から魔力注いでもらってたかそうでないかの差だと思ってた

339 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 13:24:09 ID:RpEor7B3.net
いずれはマインが提案して裁縫教室や服飾学校みたいなの作るかもしれないな
トゥーリは先生になって行進の育成をしそう
あとはデザインや染色の研究機関とかさ

340 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 13:25:25 ID:ayboZPL4.net
トゥーリの目標はマインのドレスを作る職人になることで、髪飾りを作るじゃないからね
まだまだやらなくちゃならないことは沢山ある

341 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 13:26:45 ID:qbmpNiN8.net
それよりマントの刺繍は進んでるのかな?
早くしないとレッサー君を刺繍する時間がなくなるぞ

342 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 14:05:59.16 ID:HmOEgxC0.net
レッサーくんといえば、
実際はローゼマインが相手したわけだけど
グラオザムvsボニ爺の戦いも見てみたかった気がするな
加護の再取得で強くなってたし即死毒撒かれても息止めて猛然と走ってきて
瞬殺しそうなイメージ

343 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 14:38:09.74 ID:0yGHRipN.net
>>337
>296の
>魔力的に少々問題があるので

が乳の魔力についてじゃね?

344 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 14:40:03.65 ID:NXXkuoUK.net
乳の魔力
つまり魔乳…

345 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 15:07:28.29 ID:L0BjbAdI.net
ふぁんぶっく4が出るまでマティアスの髪が赤っぽいと勘違いしてた
貴族院Vのプロローグわりと好きなのにどうしてそう思ってたんだろう

346 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 15:22:22.54 ID:5Al1ti0B.net
>>342
瞬殺っていうか瞬獄殺……

さておき、今度こそ無事に生まれて欲しいと罰当たりに手当たり次第
千切っては投げ投げ神々に祈りを捧げたら身食いになると仮定すると
大概が救われねえハナシだと思う

347 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 15:23:14.00 ID:qbmpNiN8.net
望み通り叩き潰せるわけだな

348 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 15:42:22 ID:MjzPzhlN.net
>>333
とはいえ「中位中規模領地の養女領主候補生/次期領主の第一婦人」と「高位大規模領地のアウブ/女神の化身」とでは衣装や装飾品に対して周囲の求める目がさらに厳しく変わってくるだろうから、技術向上を怠ることはできないんじゃね?
停滞は後退に等しいわけだし、いくら専属と呼ばれても周囲から「あの職人の技術は劣っていてアウブの装いにふさわしくありませんから交代を」と言われるようになる可能性だってあるわけだし、地雷さんに強権発動してでも守ってもらうことをトゥーリは良しとしないでしょ
そんなことになるくらいなら意地でも技術向上を続けるでしょ

349 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 15:52:35 ID:Pwsj5i0d.net
>>346
ポニ爺はああ見えて色々考えてるし何と言っても強いから、半殺しで無力化して色々聞きだすんじゃね

350 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 15:57:37 ID:7GXPVUk+.net
>>349
わざわざジルヴェスターに「記憶が読めるように頭は残して」と言われるぐらいだから、そんな加減は…

351 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 16:14:34 ID:9CABNAAV.net
アレキサンドリアの領主一族は代々グリュン(レッサーバス)を模した騎獣を・・・みたいなルールが出来上がるのかなぁ

352 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 16:15:53 ID:i7SbZyOc.net
通常時はそうなんだけどグラオザムがマインに毒飲ませて2年間眠りについた愛しの孫娘と
引き離された恨みがあるからボニ爺怒りの鉄拳が止まる事はないと思うよ

353 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 16:18:06 ID:b209t26m.net
ボニ爺が戦うと頭がトマトみたいに弾けるので戦争に投入すると大惨事になってしまう
レッサー君に轢かれたほうが原形を留めていられる
止めは騎士が刺していたからレッサー君アタックは即死までいかない威力

354 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 17:10:11 ID:l+htdQBl.net
貴族が上級なのか中級なのか下級なのかは見た目で判るものなのだろうか(紹介も無し)
持ち物の格や動作の洗練度合いで判断しているように読めるのだけど

355 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 17:40:10 ID:MZ7tYGYh.net
今日期限だったkindle解約しようとしたら今なら2ヶ月980円というやつが出てきてポチってしまった…
自動更新のって突然自分が死んだらどうなるんだろうっていつも不安になるわ

356 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 17:42:33 ID:9Zvm0z1t.net
>>354
見た目ではわからないから基本知らない相手には誰にでも丁寧に接する

357 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 17:58:59 ID:5Al1ti0B.net
>>354
平民から見たら貴族はなべて雲上人
貴族間での判断はワンミス即没落もあり得るんだから普段から学習し続けてるのですよ
例えるなら親戚の集まりで叔父叔母や従兄弟を覚え
年経るにつれ親類の仕事先のお偉いさんや敵対者含めた交友関係すらも成長と共に教え込まれ覚えるようなものよ

あと身分関係なく基本相手に礼を以て接するもんじゃない?

358 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 18:48:33.71 ID:l+htdQBl.net
>>356, >>357
やっぱり装いや所作を別にすれば見た目では判らないんだね
他領の人相手だったらうまくやれば下級貴族が領主候補生の側仕えについても誤魔化せそう

>あと身分関係なく基本相手に礼を以て接するもんじゃない?
平民は別格として階級間でも結構接し方に差がなかったっけ? 例として出てくるのがろくでもない貴族ばかりだが

359 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 18:54:34.17 ID:Z99qtIdD.net
>>338
じじさまとの会話からすると、そういうことになると思う
母親が胎児に身食いで知識がないとかで魔力を注がず、父親も魔力を注がなかったら、生まれる子供は魔力持ちなら身食いになるんだろうけど、
ローゼマインは既に全属性でフェルも全属性、子供にはきちんと魔力を注ぐだろうから、2人の子供は身食いにはならないんじゃないかな

360 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 19:08:02.94 ID:9Z5bAZg2.net
そもそものモチベが高いのにサボるわけないじゃん
仕事イヤイヤやってる訳じゃないし気楽なサボリーマン目線で語っても仕方ない

361 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 19:13:52.93 ID:C/0zIKd4.net
>>351
側近一同全員総出で説得の末シュミルに決定し
ふてくされる人が1人残る

362 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 19:14:31.70 ID:MZ7tYGYh.net
>>338 >>359
なるほどそうか
親に魔力がないから親の魔力に染まってない身食い(プレーンタイプ)になるということね
読んでたはずだけど理解できてなかったわ
フェルマイはほとんど同じだからやっぱり家族そろって魔力がお揃いになりそうだな

363 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 19:23:47.19 ID:5Al1ti0B.net
>>358
開口一番ぷひっと鳴けとか人としてどうかと
今にしてみるとベーゼヴァンスの接し方の方が貴族的には洗練()されてたとかどうなってんだと思う

他領の下級が紛れても後ろ盾が効いてる内はその繋がりで厚遇を
使えなくなったら電池として……それはもう厚遇するものでしてよオホホ

364 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 19:24:08.95 ID:Ru5nQyx0.net
>>360
だからさあ、その「そもそものモチベ」が失われる、ってことなんだけど

それこそオリンピック延期された今、今年の夏を目指して全力でトレーニングしてたモチベーションを維持できなくなるアスリートも出てくるだろうな、っていう話なのに
全否定する人って、本気で全力で何かを目指したことないんとちゃう?

絶対にあいつを倒してやる!と目標にしてたライバルが、怪我して出場やめて、実際体もきつかったんで競技自体やめるわ、と言い出したのを聞いたようなもんで
その上でなお競技に、それまでと同じレベルで打ちこむことがどのくらいできるのかって話

もちろん、他領でも作られ始めた髪飾りを見てトゥーリが目に炎宿すとかそういうのを否定してるわけじゃないからそこはよろしく
「マインとつながるため」という部分は失われるよな、ってこと

365 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 19:31:07.26 ID:9Z5bAZg2.net
>>364
まあ君なら失われるかもしれない

366 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 19:31:50.13 ID:9CABNAAV.net
>>361
三首の乗り込み型シュミル・・・

367 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 19:44:02.50 ID:MZ7tYGYh.net
全属性の『目標に進み続ける力を』とか『苦難に耐える力を』っていう祝福が効いてるみたいだから普通の人よりかなりモチベーションは高いみたいだね

368 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 19:51:48 ID:fEd/Y8Qd.net
専属なのにそれより腕の立つ職人が居たら専属を続けることはできない
ローゼマインが専属だからと庇っても領主が他者より劣るものを着けるのは周囲が許さない
専属の座を奪われて他人が作ったものを妹が着てもニコニコしなきゃいけない
って作中で言われてるからモチベ下げようが無いと思うがね
いうなれば常に頂点維持し続けろって状態だぞ

369 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 20:02:16.45 ID:1OirV5DC.net
>>364
未来のモチベなんて作者のさじ加減でどうにでもなることだから
そんなことで論争してもしょうもなくないか
モチベがなくなるという君の意見も反対の意見もアリだ

370 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 20:09:09.72 ID:Z99qtIdD.net
>>364
モチベーションが、妹や娘に一目でも会うために、だったら、会えるようになったら下がるかもしれないけど、
妹に自分の作った服を着せるとか、娘の服を用意するのは母親の仕事だからせめて布地の染めは自分がする、というのがトゥーリとエーファのモチベーションで、しかも職人の意地がプラスされてるから、
季節に一回会えるようになったところで、そこは変わらないような気がする
むしろ、会えるし側で守る奴は他にいるし(自分じゃないし)で仕事のモチベが下がる恐れがあるのはギュンターではなかろうか
娘二人とも育った途端に他の男に拐われていくわけで…

371 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 20:12:13.83 ID:PsMZ0d3w.net
>>370
父さんはルッツが出張で不在の時にはきっと本気出す

372 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 20:13:00.10 ID:s491Vh9r.net
>>364
ヴィルじゃないんだから

373 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 20:15:54.70 ID:gLH/dW+Z.net
そもそもトゥーリの本来の約束『マインの服を作る』は未だ達成されてないしな

374 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 20:33:39 ID:9Z5bAZg2.net
>>372
ああそうかこれヴィルだ

375 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 20:34:59.57 ID:DJ2Mwwe2.net
トゥーリだからな
妹を驚かせられて、喜んだ顔が見れて、しかも季節一回程度とは言え直接の感想まで貰える可能性がある、と言う時点で立ち止まるとは思えないんだよね。
良くも悪くも、あの家族は愛が重いのよ。

376 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 20:40:29.80 ID:sQrgoSaH.net
>>364
そもそものモチベは地雷さんに会う会わないじゃなく自分がなりたかった職に就いたってやつだよ
地雷さんへの面会は副次的なもの
だから地雷さんに会える会えないで元々のモチベとは関係ないだろ
お前がそう思うのは勝手だが他に同じ考えを求めるな

377 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 20:42:47.85 ID:hige96E/.net
>>276
フリーダが、魔力持ちの子どもにする方法を知ることができるかどうかだろう。
それがなければ、魔力なしの子どもになるだけじゃなかったかな。
あと、魔力持ちの子どもを夫人が洗礼式に出すかどうか。
もし貴族にさせるのなら、オトマール商会が後押しして魔術具や貴族院へ送りだすと思うけど。
それが叶わなければ、ダームエルが養子に迎えるとか?

378 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 20:47:45.52 ID:rCfp8xva.net
ボニ爺って勘でマインと血の繋がりがない事わかったりしないんだろうか?

379 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 20:51:34.69 ID:9Z5bAZg2.net
>>377
そのために愛妾にしたのにそれを教えれないとかそもそもあの家が潰れるなw

380 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 20:54:02.76 ID:yFw7HanP.net
血は繋がらなくともよく似てるんじゃね
突進癖の部分と毎年ディッターやる部分が

381 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 21:04:32.83 ID:fEd/Y8Qd.net
ヴェローニカに対して差し違える覚悟なら行ける
とエックハルトと似てたりもするローゼマインさんだ
多分ボニちゃん疑って無さそう

382 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 21:20:06 ID:GB7UizEd.net
気に入らん!叩き潰す!のボニ爺と
気に入らん!血祭り!の地雷さん

そっくりやん

383 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 21:23:30 ID:Zbu4vMnM.net
つながるって言い回しなんか卑猥に聞こえるのに流行ってて不思議なんだよね

というはさておいて、ろくに趣味もないユルゲンの貧民にモチベという贅沢な概念はないだろう

384 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 21:27:37 ID:Zup1BhAS.net
>>383
それ卑猥な言い方ばかりしてた持病だろw

385 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 21:36:49 ID:Ru5nQyx0.net
>>376
>そもそものモチベは地雷さんに会う会わないじゃなく自分がなりたかった職に就いたってやつだよ
これだと決めつけて語る方がよっぽど「思うのは勝手だが」案件だよ

>お前がそう思うのは勝手だが他に同じ考えを求めるな
そのまんまお前に返すわ

386 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 21:38:46 ID:pKLc8Ij0.net
まあそもそもマイン周辺の人々は程度に差こそあれ愛の吐露が激しいのがデフォなのだけれど、
ボニ爺がマインに向ける愛情は、だいたいグスタフがフリーダに向けてた一線引いた溺愛のたぐいよね

387 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 21:39:37 ID:Ru5nQyx0.net
>>383
逆だよ
貧民だからこそ、モチベを与えられたら全力出すんだよ

かき集めた兵士の士気を一気に高めた救国の名将、なんかの事例が世界史には沢山あるぜ
本好きだけでも、甘味ひとつでやる気一気に出した孤児たちの例があるだろ

388 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 21:40:24 ID:9Z5bAZg2.net
>>385
お前がそういう事でモチベ無くすのは勝手だがトゥーリにまで求めんな
全然関係ない奴のモチベの話ばっかして肝心のトゥーリがこういう所あるからモチベ無くなるよねっていう話が一切ない

389 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 21:40:55 ID:l+htdQBl.net
>>379
オトマール商会の資金が欲しくて身食いの面倒を見ることにしただけで後継ぎが欲しいわけではないと思う

390 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 21:41:28 ID:Zup1BhAS.net
>>385
言い返すことによって勝手な自分アピールを盤石なものにする全力切腹プレイだね

391 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 21:43:32 ID:Y3EevScs.net
>>364
だからさあ(プッ)、モチベって言うのは一つじゃない訳だよ
職人としてさらに高い技術の物を作りたいとかユルゲンで売上一番になりたいとか
モチベの一つが無くなってもそれを補うモチベはまあ色々あるわけだ

それよりフェルが星を結んだらパンツにうさちゃん刺繍を入れるかの方が気になるな
あと、生まれてくる子供たちはシュミル型騎獣になるんだよな?

392 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 21:44:45 ID:9Z5bAZg2.net
>>389
第一夫人がそれを選んだって話なかったっけ
自信はあんま無いけど総合的にそうするって決めたのは話し合ってだな
どっかのアウブみたいに勝手に連れてきて拒否られたなんてことにはならんはず

393 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 21:45:46 ID:orCRZd6S.net
>>389
本編でフェルディナンドが、魔力の多い子は婚姻や養子縁組で貴族の家にとって政略的な利益になり
そういった利益をもたらす魔力の多い子を産める母体に価値が見いだされると説明してたじゃんか

394 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 21:54:03.14 ID:l+htdQBl.net
>>392, >>303
書き方が悪かった
家が潰れる程の悲壮感でフリーダの魔力に頼らなければならないレベルではないのでは、と言いたかった

395 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 22:00:50.70 ID:tSKGdVxP.net
ベルネット家に関しては性善説で考えても良さそうだから
フリーダに子供できても無碍な扱いはしないだろう

396 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 22:04:10.44 ID:JeFbL5B9.net
>>377
女身食いってほぼほぼ母胎が価値みたいなもんじゃないのか?
フリーダはそれに+αとして商人ギルド長との伝手やイタリアンが付加価値としてついてるけど

ところでわざわざ他領の弟の所に子供をやる意味ってあるのかな
ダムフィリに子供が生まれなかったならあり…なのか?

397 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 22:05:18.78 ID:Zbu4vMnM.net
>>384
どちらかといえば女を食い散らかす直結厨出会い厨どもの武勇伝の影響
それでこじらせた漏れが変態なのは否定しないけどな!

398 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 22:11:59.83 ID:NFUUl6Cu.net
>>383
挿入……接続……結合……
どれも一般的なことばですよ?他意はありませんよ?
特定の人にはここに冬を迎えるとか染めるとか入って来る

399 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 22:13:57.30 ID:GB7UizEd.net
「コピーしてペッタン!」

400 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 22:14:40.91 ID:HmOEgxC0.net
>>399
んまぁ!

401 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 22:16:12.51 ID:GB7UizEd.net
初期からここにいる人っているのかな
前、まだなろうスレの時に、
記憶を覗かれる地雷さんより覗く神官長の方を皆心配してたと聞いて笑いまくった覚えがある

402 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 22:19:12 ID:gaZufwy9.net
>>396
江戸時代の武士は養子が結構多くて親戚縁者ネットワーク創るのに一役買ってたらしいぞ
隣の大藩の大名家の養子になって次期藩主となった主君の次男坊にある家臣の弟が側近として同行していたとしたらその弟の家に養子を送り込むのは有用なコネ作りになるんじゃないか

ユルゲンの場合表に出るのは上記と同様に地雷さんやドレヴのァンの養子候補生ような上に引き上げる養子だけど密かに行われる家格に見あった魔力を持たない子を格下の家に養子に出すケースの方が多いのかもしれない
養子に出す側はやっかい払いでしかないかもしれんが引き受ける側はコネができるあるいは貸しが作れると思うから引き受けるんだろう

403 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 22:19:59 ID:0yGHRipN.net
まだ個別スレがない頃
なろうスレでも本来本来だったわな

404 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 22:20:53 ID:s491Vh9r.net
盾と話題が混線していた時期あったね

405 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 22:25:07 ID:tSKGdVxP.net
ぜひまおゆう時空に行っていただいて魔王と契約してほしい

406 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 22:42:41 ID:/BT7oNCk.net
盾のマインがかなり凶悪だったんだっけ
本スレで本来やってたの懐かしい

407 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 23:25:48 ID:dzaZvJAo.net
>>402
引き取った子供の扱いってどうなるんだろうね
さすがにその子を跡取りにはしないと思うんだよ、それができると上位の家が下位の家を乗っ取れちゃうから、そもそも引き取ってもらえない
そして作中で引き取られた子供ってロゼマを除き、グレーティアといいミュリエラといいあんましいい扱い受けてない

408 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 23:26:40 ID:hBmqcviJ.net
神官長神官長うっさいって追い出された記憶

409 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 23:36:25.41 ID:/BT7oNCk.net
神官長出荷前の神官長フェルディナンド(様)呼び混在時期がなんとなく好きだ

410 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 23:39:01.62 ID:5Al1ti0B.net
>>400
   パーン
(`・ω・´)     彡 ンマァ
   ⊂彡☆))`д´)ノ

411 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 23:42:22.63 ID:yFw7HanP.net
>>407
政略での養子ってそれなりにメリット勘案してやるんじゃないの
乗っ取る側も乗っ取った先の家を庇護しなきゃ意味ないし
それで持ち出しが増えるわけで
毛利三川みたいに

412 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 23:59:46.90 ID:ayboZPL4.net
>>411
完顔阿骨打は分かるが毛利は知らん

413 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 00:02:07.01 ID:uxrtYU6R.net
血筋と家名のどちらを重視するかなんてのも、実際のところは好みと教育次第だろうしなあ
血縁じゃなければ継がせる意味がない、というのも、家名さえ続く限り名誉は永遠である、というのも理はあるわけだし

414 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 00:15:22.32 ID:abX9Ylpw.net
>>407
ミュリエラも引き取られた先であとから男児が生まれたからもあるんでしょ
生まれなかったら別にそんなこともなかったんじゃないか

415 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 00:33:41.40 ID:vlrD3RV8.net
>>413
そこは当主の考え方次第だろうね
どっちでも別に不自然じゃないよな

416 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 00:34:02.94 ID:S/Mq5c2B.net
男子の養子の例が出ないからなんともいえん
単に女子の立場が低いだけかもしれんし
それより昼は母親ダンケルで兄弟で一番魔力が多い可能性もあったかもなのに何故魔力不足で悩む虎王が手放す気になったのかがよく分からんわ
それこそ養子とってそいつをアーレンにやればよかったんじゃ?

417 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 00:37:51.28 ID:P8O8+cKK.net
>>416
危機感を持った金粉が殺しにかかるから説は見た
兄弟殺しを繰り返した政変を見た虎王が昼を中央から逃がそうとしたのだと

418 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 00:39:26.50 ID:VBVfuu+2.net
単純に昼だとエグと子作りするには不適当な年齢だからだろ
金粉好きじゃないけど無理やり金粉sageてトラいいやつムーブするのどうかしてる

419 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 00:40:14.21 ID:vlrD3RV8.net
まあ虎は政変起こったらやべーなとは思ってるだろうな
やってくることがやばすぎてお前・・・ってなるけど

420 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 00:42:11.51 ID:vlrD3RV8.net
>>418
エグじゃなくても大領地とだったら十分だろ
兄弟に合わせて劣化させたエグじゃそこまでじゃないのは確定してるし

421 :この名無しがすごい!:2020/03/26(Thu) 01:36:41 ID:FIYUyZT9.net
虎王が政変を経験してまた同じような事が起きる事を避けたかった事、
そして、それは当人同士が望まなくても周辺が騒いで起きる可能性がある事、
先代アウブ・クラッセンブルクがエグを王族の身分に戻してあげたかった事、
当代アウブ・クラッセンブルクも発言力を強めるために、エグをツェントに嫁がせたかった事、
この辺がからんで、エグの夫となる人物がツェントになる予定だった感じかな

養子とってアーレン送りとかしなかったのは、そもそも地雷さんがグル典に最も近かったから
養子にとなった訳で、本来は気軽にできる事ではないからね
地雷さん養子にしようとした時も、14年時はパウリーネ先生とか祝福求めたりとか、
他社から養子としてふさわしいと思わせるように活動していたし

422 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 02:02:51.56 ID:ZUO0Z0ca.net
再読するとトロンベ討伐後の第二部マイン危なすぎてヒヤヒヤするね
本当にもうよく生き延びてくださった……

423 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 02:06:03.60 ID:uxrtYU6R.net
一度通して読んでから再読するとマインの言動のズレっぷりもだけど、神官長の言動一つ一つが笑えてしまうからほんとヤバい

424 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 02:11:23.44 ID:B5br4zq9.net
アニメ1話冒頭からR15なんだよなぁ

425 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 02:14:31.07 ID:ZUO0Z0ca.net
まったく君はシリーズすこ

426 :この名無しがすごい!:2020/03/26(Thu) 02:30:19 ID:jF212RE/.net
ディートリンデが実は意外にも賢くて、ゲオルギーネの思惑通りに動かなかったので
遅くても五年終了頃にはトルーク漬けにされてお花畑END、とか有り得るかな?

427 :この名無しがすごい!:2020/03/26(Thu) 02:37:36 ID:augOsA9/.net
あのてんこ盛りな髪飾りとか電飾奉納舞を見たゲオ様の心境が知りたい
さすがに次期ツェントですわ展開まで予想して好きにさせてたわけじゃないよね

428 :この名無しがすごい!:2020/03/26(Thu) 02:40:44 ID:IEDYOTLG.net
>>423
「実は○○だったんだ」と分かってから読み直すと
大きなものから小さなものまでフラグや伏線がいっぱいなんだよね

フェルマイのフラグを初期から確認するのももちろん面白いけど
ヴィルマイの婚約発表の「春を寿ぐ宴」(Web版342話)で
エック兄が睨んでた相手はアイツだったかーとか分かるとちょっと嬉しい

429 :この名無しがすごい!:2020/03/26(Thu) 02:50:33 ID:IEDYOTLG.net
>>427
ゲオにとってD子は最初から最後まで捨て駒だったように思う
恥をかこうと次期ツェント扱いされようと槍鍋レオンにたらし込まれようと
「どうでもいい」存在でしかない感じ

前にスレでも言ってる人がいたけど
ネグレクト状態でああなったなら少し可哀想(罪は重いけど)
ゲオやD子が何を考えてたのかSS書きおろしがあるといいねー

430 :この名無しがすごい!:2020/03/26(Thu) 02:52:04 ID:mpwVWRRG.net
>>426
D子の側近の態度みれば元からそういう子なのが分かる

431 :この名無しがすごい!:2020/03/26(Thu) 02:55:24 ID:ZUO0Z0ca.net
第二部でも第三部でも、第五部でも襲撃してくるグラ男ザム

432 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 03:03:46.05 ID:uxrtYU6R.net
ゲオルギーネにとってはエーレンフェストを崩壊させる以外のことは全て些事だろうからねえ……
アーレンスバッハのこともどうでもいいから、礎の鍵をエーレンフェストのものとすり替える暴挙もやってのけたわけで

崩壊させたあと支配したかったのか、興味を失ってゲルラッハに好きにさせるつもりだったのかまではわからないけどね

433 :この名無しがすごい!:2020/03/26(Thu) 03:08:58 ID:mpwVWRRG.net
エグとアドはお茶会やって仲いいのにD子は二人と親しくなさそうだしね
貴族院の社交もろくにやってなかったんだろうな
やっててもたまに下位領地を呼びつけてマウント取るぐらいか

434 :この名無しがすごい!:2020/03/26(Thu) 06:00:26 ID:wHONVSQh.net
D子、母親が自分を見てないことに気づかないほどアホだったらよかったんだけどね
体調悪くなって心配されて喜んでるのはちと可哀想だった

435 :この名無しがすごい!:2020/03/26(Thu) 06:39:05 ID:S/Mq5c2B.net
>>417
金粉信頼ねえなあwwwツェント位だけさっさと金粉に譲位して傍系として昼残したほうが魔力問題は解決するのになあ
地雷さんの件は昼の件が決まった後から出てきた偶然の産物なんだから虎王は行き当たりばったりで特に先のこと考えてねえんだな

436 :この名無しがすごい!:2020/03/26(Thu) 07:19:19 ID:SRgqC26V.net
>>407
その家によるとしか言えないのでは?
でも、作中で行われる養子は、親族間のものばかりだよな。
まったく地縁のない養子は、ほとんどなさそう。
勢力拡大が目的の養子はなくて、一族内問題として養子を行っているのかな。
でも、女児ばかり養子縁組しているようなのは、一族の魔力増大も考慮してるんだろうな。
ドレヴァンの養子縁組は例外みたいだけど。

437 :この名無しがすごい!:2020/03/26(Thu) 07:22:53 ID:SRgqC26V.net
ニコ生一挙放送をタイムシフトでみた。
原作勢が多いように思えた。
なかなか楽しそうだったなー。
おそらく2部は過去のぞき見までなんだろうけど、できれば領主養女までやってほしい。
そして三部・4部の一年生終了後婚約発表までしてほしいな。

438 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 07:56:14.99 ID:lQPtFqJS.net
信者スレなのにふぁんぶっくすら読んでないやつらばかりなのか(驚愕)
ほらよ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2096436.png

439 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 08:42:02.54 ID:abX9Ylpw.net
>>435
魔力枯渇は王族が管理する中央だけで起きているわけではない
領地の様子はまったく描かれていないが政変負け組下位領地は悲惨なようだし
トラオクが政変に勝ち王に就くのに協力したはずの勝ち組アーレンスバッハも非常に困っている
ギーゼルフリートの不満たらたら読んでない?4-4エピローグ
グルトリスハイト持っておらず各領地に支えてもらわないと王・王族をやっていけない状態で
勝ち組領地すら冷遇している状態で不満・反意を持たれるというのは非常に困るわけ
魔力問題だけでなく領主の不満もあわせて解消してもらう、実子を送り込んで血縁を結ぶことで
か弱い王の後ろ盾として支持を厚くするというのはなかなか有効
適当な婿を斡旋するだのいったん王の養子にするだけだのでは意味をなさない

440 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 08:43:19.35 ID:lHUJD7pZ.net
>>438
し、信者が全員金持ちと思うなよ!

441 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 08:54:55.14 ID:jTKHfLHL.net
金持ちって
たいした金額ではないだろ
儲だというならなおさら出せない金額とかあり得ん

442 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 09:07:37.18 ID:n0hhZI8L.net
電子書籍ならけっこうセールあるしね

443 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 09:12:45.95 ID:jTKHfLHL.net
新刊はすぐ読みたいのが信者
セールなど待ってられん

444 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 09:16:51.66 ID:Q2S/lK61.net
ディッター小説を前にしたダンケル人かな

445 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 09:22:23.61 ID:lQPtFqJS.net
実際ここで疑問提起して信者にアンチ扱いの袋叩きにあってアンチ化した自分のようなやつが書籍もファンブックもほとんど購入してるっていう

446 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 09:24:59.17 ID:Q2S/lK61.net
あぼんしとこ

447 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 09:31:44.64 ID:n0hhZI8L.net
まぁ自分本好きやその他いくつかのお気に入りは
セール待ちせず即買っているが

まだもっていないってヒト向けにね
電子もあるよと

448 :この名無しがすごい!:2020/03/26(Thu) 09:54:19 ID:S/Mq5c2B.net
>>439
後見領地に気を使うなら順位の低いアーレンではなくもっと気を使う領地があるだろ
だいたい虎王は槍鍋と揉めるの承知で槍鍋姫受け入れ断ってるんだぞ?なんでそこはアーレンの意見をバッサリ切ったんだ?
アーレンが特別配慮を受けた理由が今書いてある内容ではちょっと弱い

449 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 11:38:27.68 ID:QUbitc8gS
>428
大きなものだと「アーレンスバッハが欲しいです」、「いつか絶対に下剋上してやる」、シンデレラも?

450 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 10:27:54.86 ID:qqWakaiZ.net
ウェブ版5周以上したけどお布施が足りないので信者じゃないよ

451 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 10:38:14.70 ID:jTKHfLHL.net
信者なら無料のウェブ版なんて数百回は読み返してるだろう
聖典のように読み返すのでまったく読まない日はないくらいが普通

452 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 10:41:39.27 ID:dyZCb/ns.net
D子の記憶のぞいた人の精神が心配

453 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 10:44:33.09 ID:JpJcrL+q.net
×アンチ扱いされてアンチになった
○信者にアンチだと断定されるほどひどい言動でやっぱり正真正銘アンチだった

454 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 10:57:54.51 ID:abX9Ylpw.net
>>448
他の上位大領地も小さな不満はあってもアーレンスバッハほど困窮まっただなかじゃなかったじゃん
問題の大きさと緊急度がケタ違い
ギーゼルフリートの嘆きを読み返してみようぜ

まあゲオルギーネが暗躍しなかったらもうちょっとマシだった可能性はあるんだけど

455 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 11:06:32.28 ID:rJn8igIx.net
D子はカブリエーレの血統の中でも一番
アカン部分が集約されすぎてるな

456 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 11:29:51.30 ID:ldzK77hu.net
アーレンスバッハは礎に魔力供給できる領主一家が少なすぎて領地が荒れ放題なだけで
貴族の数は普通に大領地並みなのだよね?

457 :この名無しがすごい!:2020/03/26(Thu) 11:52:00 ID:TI2Vj0Qs.net
>>438
貴族院で魔力圧縮習っても無圧縮で成長するフリーダに勝てない下級貴族の不憫さに泣ける

458 :この名無しがすごい!:2020/03/26(Thu) 12:05:18 ID:rEQNw2Dk.net
有料販売書籍の中身を貼るのは著作権テキにOKなの?

459 :この名無しがすごい!:2020/03/26(Thu) 12:08:03 ID:lQPtFqJS.net
著作者の香月美夜が訴えればNGだよ

460 :この名無しがすごい!:2020/03/26(Thu) 12:10:12 ID:lQPtFqJS.net
ただその場合、勝手にライオンのキャッチコピーやら製菓会社の社名使ってる部分がブーメランでぶっささるけどな

461 :この名無しがすごい!:2020/03/26(Thu) 12:15:24 ID:DohNEkHN.net
>>451
無意識に祝詞がこぼれたり神具の魔法陣のごとく文章が脳に刻まれてそうなレベルですね

462 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 12:25:18.57 ID:uxrtYU6R.net
祝詞、だいたい省略されることもなく作中二桁超えるくらい繰り返されてるからなあ
それでも覚えようとしなければどれだけ繰り返して読んでても暗誦できないのが理解できるので姉上スゲーってなる

463 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 12:35:45.28 ID:S/Mq5c2B.net
>>454
アーレン以外の領地の困窮状況出てないだろ
君の妄想じゃん
だいたい本当に緊急なら王族から成人を送ったほうがいいのでは?
虎王は先のこと考えられず完全に行き当たりばったりなのよ

464 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 12:55:29.16 ID:R5DEHffc.net
>>453
真正キチガイは無自覚だからなw

465 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 13:05:45.44 ID:abX9Ylpw.net
>>463
クラッセンブルクとダンケルフェルガーはアウブが一族交えてしてる会話描写あるが
境界線引き直しなしで土地だけ押し付けられて困るねえ程度の話で
ギーゼルフリート達ほどの切羽詰まった感はまったく出てきてなかったね
ドレヴァンヒェルは領主候補生目線しか出てきてなかったかと思うが、困ってる感じしない

魔力と統治に困窮してるプラスに後継者問題も絡んでるんだから、ギーゼルフリートの嘆きはそこ
そして劇中でギーゼルフリートは王から提示された案にかなりの満足を示してただろ?だからいいんだよ
当事者がまあこれなら納得と合格点を出してることにダメ出しするのっていちゃもん難癖以外のなんなん??

もちろんフレーベルターク以下負け組領地はめちゃくちゃ困ってただろうが今は関係ない

466 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 13:09:04.18 ID:S/Mq5c2B.net
>>465
アーレンの満足感の話でなんかしてなくて虎王が魔力困窮とかいってるわりにはやること筋通ってなくね?という話をしている

467 :この名無しがすごい!:2020/03/26(Thu) 13:17:23 ID:abX9Ylpw.net
>>466
だから実際にトラオク王が示した案だからギーゼルフリートも納得することができたが
あなたの言い分だと満足しなかったんじゃねーの
実子を後継者の婿として送る約束は、王はアーレンスバッハをないがしろにしてませんよ大事に考えてますよ
将来強いつながりを作ろうと考えますよという形の伴ったメッセージでしょうに

アーレンスバッハには実子を送る価値を認めてません、そこまで大事にするつもりありません、実子を介した
血縁を作ろうと考えてません、というメッセージを送るのが正しいと?

クラッセンブルク →エグランティーヌを王子の嫁に迎えて血縁とする
ダンケルフェルガー →すでに王の第三夫人という血縁あり
ドレヴァンヒェル →アドルフィーネを王子の嫁に迎えて血縁とする
他の大領地とは血縁があるか血縁となる予定がもうあるのは理解済?

468 :この名無しがすごい!:2020/03/26(Thu) 14:03:11 ID:lHUJD7pZ.net
まだなろうスレにいた頃は、
神官長がマインの相手なんじゃね?に対して
お前は神官長になんか恨みでもあんのかとか、
それだと神官長が不幸になるだけで丸く収まるな、とか言われてたんだよな
懐かしい

469 :この名無しがすごい!:2020/03/26(Thu) 14:45:29 ID:I/tn2+4a.net
>>468
実際には地雷さん以外には幸せにできない相手だったというw
出会ってすぐに地雷さんを羨ましいと言ったフェルの言葉がそれを象徴してたんだな

470 :この名無しがすごい!:2020/03/26(Thu) 14:47:27 ID:Kw/558op.net
>>468
あんなに拗らせてるやつとだれが思うかよ

471 :この名無しがすごい!:2020/03/26(Thu) 14:48:00 ID:Vvl/6Nvo.net
少なくともweb版で第二部読んでた頃は
いつかルッツと結ばれるんだろうな
って思って読んでた

472 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 14:54:37.94 ID:8lNJVsli.net
ヴィルと婚約決まったあたりのあとがきで
「神官長はいちぬけです」とかって
マジでぬけてくれてよかったて感想だった
その頃はまだ

473 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 14:58:24.07 ID:zyhuNK2e.net
ヒルデブラントが相手だと思っていた時期もあったな

474 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 15:27:20.78 ID:lHUJD7pZ.net
フロ死亡で嘆くジルを地雷さんが慰めて領主夫人かなと思ってたわ

475 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 15:30:34.88 ID:sNzuQol9.net
半値以上の恋愛脳ばかりで草も生えねぇ
キャラみたらくっつくことしか考えねぇのかよ

476 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 15:36:00.65 ID:I/tn2+4a.net
>>475
恋愛脳というよりあの世界観だと結婚は避けられないだろ
平民で貧民出身のルッツやトゥーリでさえ成人前に相手を決める世界
この程度の話題が恋愛脳ならベンノと地雷さんの仲を疑ったフェルも恋愛脳になってしまう

477 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 15:36:27.77 ID:uxrtYU6R.net
外伝のハンネローレは立ち位置が完全に女性向け恋愛ゲームの主人公だからなあ……w
それに比べるとローゼマインは老若男女問わずシンパにするだけの行動と才能と実績を積み上げてる上で本に命懸けだから本当にヤバい

478 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 15:37:02.08 ID:Kw/558op.net
その世界で生きていく以上家庭を持つのは自然な流れだし、
特に地雷さんは誰かの子を産まなきゃいけないと早めに言われてたんだから、
相手だれやろってなるのは普通じゃね?

479 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 15:38:07.35 ID:BPWtGCKp.net
>>477
よりどりみどりのソレ >ゲーム
と比べて寄せ集めのソレら
外伝のハンネローレ様は罰ゲームなんですがそれは

480 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 15:39:00.61 ID:Q2S/lK61.net
ハンネローレはローゼマインとくっつくかもしれないと思ったことはある

481 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 15:39:25.43 ID:BPWtGCKp.net
>>478
一抜け=勝者=やっぱりどんな困難展開があってもフェルが結婚相手だな
この程度は読み解いてもらいたいところだったな

482 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 15:40:01.00 ID:uxrtYU6R.net
冷静に考えると罰ゲームな選択肢しかないのは恋愛ゲームあるあるだぞ……?

483 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 15:42:47.48 ID:I/tn2+4a.net
むしろ女性作家作品の女主人公が誰とくっつくかの話題をそこまで忌避するほうが不可解だわ
この程度で恋愛脳なら世間話は概ね恋愛脳ばかり

484 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 15:43:09.03 ID:Vvl/6Nvo.net
第3部途中くらいまでは、いつか平民に戻ってルッツと結ばれると思ってたな
やっぱり第1、2部のルッツとの結びつきが印象に強すぎて
まさか第一印象アラサーの若いおっさんと結ばれるプロットを作者が用意してるとは夢にも思わなかった

485 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 15:43:54.30 ID:MojOyXy1.net
>>477
乙女ゲーム…

選択肢が全部微妙w

486 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 15:43:59.54 ID:uxrtYU6R.net
>>480
シャルロットと似た懐き方の片鱗は感じた
内面描写で微妙に違うぞ、となって真のディッター参戦でこいつも別方向でやべーやつだってなった

487 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 15:43:59.69 ID:Vvl/6Nvo.net
若いおっさんはジルの方か
フェルは老けた若者だな

488 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 15:49:07.39 ID:Q2S/lK61.net
>>486
ダンケル女らしくて頼もしかったねw

489 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 15:54:31.59 ID:BPWtGCKp.net
>>482
一度完全に縁を切ったヴィルを選ぶ困難展開こそがトゥルーエンドってこと?

490 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 15:55:07.75 ID:lHUJD7pZ.net
「ダメですよ」

本気で恋愛脳のやつは、話が大きく動いたり大事件が起こったりして皆が手に汗握ってる時に
そんなことはいいから恋愛パート進めろ!とか言ってくる奴らだと思う

491 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 16:07:45.57 ID:U8aiNvkt.net
>>489
(トゥルーエンド系の話しちゃうと嫁取りディッターで事故ってハンネが死んでしまった世界線が正式続編になったりするから)ダメです

492 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 16:26:09.56 ID:s9v1lbHc.net
アナスタージウスは王宮図書館の本貸してくれたから好き

493 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 16:49:18.37 ID:CYXQWq4m.net
>>492
何の本だったんだろう?「王宮図書館蔵書一覧」とかだと喜んだだろうけど、生殺し感が凄い。
「これらの本を貸して欲しければ、もっと王族に協力せよ」

494 :この名無しがすごい!:2020/03/26(Thu) 16:59:06 ID:BPWtGCKp.net
>>491
(一騎で全領地相手取ってもなぎ倒して金粉求婚者どもの心をへし折る展開だけ想像します)

495 :この名無しがすごい!:2020/03/26(Thu) 17:23:49 ID:U47VQH0t.net
3年生時の領主候補生講義読み直してて思った疑問と言えない程の疑問

エグが「国境門は王とアウブ、両方の許可がなければ開かないため、基本的に閉じています」と言っていて、
つまり両方の合意がないと開けないのに、アウブ(だけ)がいやになってもアウブ単独では閉じられないのね
まあ嫌だったら境界門閉じれば同じ効果だから国境門+境界門というシステムなのだろうけど

496 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 17:52:06.36 ID:I/tn2+4a.net
>>495
砂糖国に入国の許可を出す権限をD子が持ってたから王より管理の権限を許されてるってことじゃないかな
アイゼンライヒが王に反旗を翻した時は王の一存で閉じたから
最終的な開く閉じるの決定権は王にあるっぽい
ただ王族が王族と名乗る以前は各アウブもグル典持ちだったから自治権限が今より強かった可能性もある

497 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 18:20:50.21 ID:jTKHfLHL.net
トラ王はグルトリスハイト持ってないから

498 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 18:22:19.32 ID:BPWtGCKp.net
>>495
開門≠閉門なところ閉門条件=開門条件と断定されることが疑問

499 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 18:36:43.78 ID:NToHX37t.net
ツェントの意向で(例えば懲罰的に)閉じたい 例:アイゼンライヒ
ツェントが対応できない/ツェントの対応を待てないときにアウブの判断で閉じたい 例:(機能しなかったが)アーレンスバッハ

あと、本来ならば国境門は毎年定期的に開閉していたので、こまめな調整は境界門側で行ってたのではなかろうか

500 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 18:57:06.85 ID:ZUO0Z0ca.net
1周目では襲撃での「眠りを妨げる者は排除する」の辺りから
神官長マインを確信したのでヴィルマイ婚約やアーレンスドナドナで読むモチベ急降下してた

501 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 19:15:45.30 ID:wHONVSQh.net
余ったベンノは俺がもらうか

リアタイで追っかけるのと、
一気読みして廃人化するのとどっちが楽しいんだろうなあ
自分は昨年知ったので後者だけど

502 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 19:26:01.65 ID:vlrD3RV8.net
>>475
何を今更
キャラが4人居たら派閥できて貶めあうだろこういう奴らは

503 :この名無しがすごい!:2020/03/26(Thu) 19:33:11 ID:PfaNt4v1.net
漫画の再現率が大変結構
アニメ化するときもっと取り入れて欲しかった

504 :この名無しがすごい!:2020/03/26(Thu) 19:35:15 ID:a6A2n5aH.net
俺はリアタイで前日の話の考察とかしながら翻弄されるの楽しかった
長期休暇とか入るとめちゃくちゃじれったかったけど

505 :この名無しがすごい!:2020/03/26(Thu) 19:40:34 ID:wHONVSQh.net
そういえば旦那フェルガーって言い方いつ誕生したんだw

506 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 19:56:30.47 ID:ZUO0Z0ca.net
色っぽいリュディガー

507 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 20:35:02.50 ID:dVxAMiPz.net
最後は今までの敵が7人合体してローゼマインパーティに襲いかかる

ジェルヴァージオ
ゲオルギーネ
ディートリンデ
ラオブルート
グラオザム
レオンツィオ
ダールドルフ子爵夫人




ハンネローレ「私のクイックタイムはいらなそうですね」

508 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 20:50:56.96 ID:SRgqC26V.net
>>465
クラッセンやダンケルは獲得した領地をどうしているんだろうね?
毎年小聖杯を送っているんだろうか?
それとも、貴族や平民を自領に招集させて、土地は放棄しているんだろうか?

509 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 21:27:15.89 ID:dVxAMiPz.net
アイゼン鉱山は半ば放棄されているみたいなので
また古の魔術とかでハルデンツェル側の鉱脈を復活させて
ぜひクラッセンと一騒動おこしてほしい

510 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 21:29:27.55 ID:/s2mFY4d.net
>>505
確か活報で、旦那さんが半値のファンで
何度も半値SSのリクエストしてきたとあり
まるでダンケルみたいだなって、スレで話題になったような覚えがある

511 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 21:53:30.63 ID:dVxAMiPz.net
東京ロックダウンしても町田は除外されそう

512 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 22:04:22.18 ID:dyZCb/ns.net
ダンケル騎士はみな強いが
その上でなお異次元の、強さと勘とを兼ね備えたボニファティウス爺(グラオザムが対ボニをガチで考え、しかもほぼ正解だったという)

こういう「知られざる強豪」みたいなのが、あちこちの領地にいるんだろうな

クラッセンブルクには、ロシア人格闘家みたいなのが何人かいそう

513 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 22:06:20.41 ID:dyZCb/ns.net
ダンケルの儀式が、ほぼオールブラックスのハカで脳内再生される・・・

アニメではそこまでやってくれないだろうけど
ダンケル騎士たちが腕太胸厚ムキムキの暑苦しい体型でなかったら怒っていいよね?

514 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 22:08:33.44 ID:f1ndCsOW.net
>>513
ハイスヒッツェがエックハルトみたいなほっそりキャラデザだったら幻滅
まぁエックハルトも挿し絵だと文章のイメージと違って細いなと思ってるけど

515 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 22:26:19.43 ID:abX9Ylpw.net
ハイスヒッツェはもう挿絵あるだろ
4-7の2v2ディッター勝負
構図的に体型はいまいち分からんが中マッチョぐらいか
顔はわりあいしゅっとしてるけど腕はぶっとい感じ

516 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 22:34:28.09 ID:CjlYcvMO.net
肉体強化しちゃえばアンゲリカでさえ軽々女神地雷さんを運べるからなぁ
魔法効果は外見に出るものなのかね?

517 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 22:41:23.34 ID:dyZCb/ns.net
外見が細くても肉体強化すれば怪力になるなら

外見が太いキャラが肉体強化すればさらに強くなるよね?

518 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 22:46:18.72 ID:ns3iZyH+.net
>>507
シキコーザ「負傷させることに成功した俺の名がないとは」
エグモント「本質を取れば良かったのに御歴々は何をしているのやら」

519 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 22:55:54.55 ID:j7Q9xhCO.net
ダンケルのラールタルクも学生レベルだと異次元、トラウゴットとラウレンツ二人がかりで抑えるのがやっとて

520 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 22:58:29.98 ID:vlrD3RV8.net
トラウゴタイマンそのものは割と強いはずだしな
異次元もいい所だ

その異次元も多重加護与えたら間違いなくぶっちぎるんだよな

521 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 23:15:22.27 ID:6/1PzO2w.net
いきなりすんません商業誌で連載が始まった悪役令嬢転生おじさんのカタカナ名前が苦手らしい?転生令嬢グレイス=憲三郎が唯一覚えた婚約者の王子さまの名前がヴィルジールという本好き好きに苦笑を起こさせるものなのは偶然だろうか?

フェルさんに近いのは「ミステリアスロン毛イケメン」か「知性派メガネイケメン」かビミョーがトコだw
攻略対象はすべて生徒会役員らしいということなんで教師キャラはいない模様

私が見たのは商業誌版じゃなくピクシブに挙がってるやつです

522 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 23:16:31.09 ID:MvdEkZEI.net
ランツェナーヴェの方の言葉はよくわかりませんね

523 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 23:20:44.42 ID:Q2S/lK61.net
なろう小説の感想欄にいる変なテンションの人思い出した

524 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 23:25:00.30 ID:vlrD3RV8.net
迷惑だな

525 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 23:25:57.06 ID:OF/pqO4+.net
>>521
普通に人名辞典から拾ってるだけだろ…

526 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 23:41:02.14 ID:ln0QAc4G.net
本好き民として咄嗟に521の返しができるようになりたい

527 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 23:45:29.16 ID:dyZCb/ns.net
>>521
作品世界が違えば、名前も違うのは当然だし
西洋の特定地域をモデルにすれば名前も似通ってくるのは仕方ないことなので
あんまり気にしなさんな

「強殖装甲ガイバー」というマンガで、敵の幹部のひとりが「ハミルカル=バルカス」というんだけど、歴史知ってると、それはあのハンニバルの父親の名前だよねって引っかかっちゃうし
「グイン・サーガ」でも、主要キャラのひとりが「イシュトヴァーン」っていうんだけど、世界史に詳しいと「イシュトヴァーン1世」(ハンガリー初代国王)とかぶってああ元ネタねと温かい目になる
「アルスラーン戦記」は、セルジュク=トルコ朝の開祖が「アルプ・アルスラーン」というこれも世界史知識があるとうなずける

かといって完全にオリジナルなものばかり求められると、響きの良くない、珍妙なものばかりになっちゃうし

「ヴィルジール」ぐらいなら、まあありそうな名前だよねぐらいで流しておくのがいいと思うよ

528 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 23:49:07.32 ID:BPWtGCKp.net
荘厳な響き「サンダンヴァーラ」二次創作者なら忘れず使ってもらいたい

529 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 23:51:17.24 ID:dyZCb/ns.net
>>521
逆に言えば
「フェルディナンド」は、イタリアはナポリ王国の君主や、オーストリア、神聖ローマ帝国皇帝なんかの名前によく出てくるし
「ボニファティウス」も、ローマ教皇ボニファティウス8世は、高校の世界史で必ず出てくる人名だし
「ジルヴェスター」はドイツ語で「大晦日」、ジルヴェスターコンサートとして毎年ウィーンフィルやベルリンフィルが演奏会やってるし

つきつめるとかえって創作できなくなるんで
適当に流しておくのが吉、ってもんよ

530 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 23:57:45.85 ID:dyZCb/ns.net
>>521
日本と海外の逆パターンだと
架空戦記の、アメリカの作家ピーター・アルバーノ作「第七の空母」っていうのがあって
「1983年、氷河に42年間も閉じ込められていた大日本帝国海軍の空母「米賀(ヨナガ)」が、地球温暖化の影響で出撃可能になる」
なんてのがあったりする
日本海軍の、空母の命名規則知ってると、あり得ない名前なわけだけど、まあそれを突っこんでも野暮というか、それ以前に突っこむところが多すぎというか……だし

2003年の、トム・クルーズ主演、渡辺謙助演の映画「ラスト・サムライ」でも
渡辺謙演ずる、西郷隆盛をモデルにした旧時代の男たちをまとめる偉人が「カツモト」という、それ名字? 名前? というよくわからない呼ばれ方してたりする

厳密なリアル求めるとほとんどのフィクションが破綻するし、それをつきつめても面白くなるわけでもないのがほとんどなんで
「変だと自分は思う!」と表明するぐらいに思っておいて、10年経ってからその頃の自分の発言を見直してみるといいと思うよ

531 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 23:59:14.42 ID:ZUO0Z0ca.net
ダームエルとかだったらパクリ疑っていいかもしれない

532 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 23:59:29.76 ID:iZtI+w5H.net
片 桐 且 元

533 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 00:00:43.06 ID:pF14LBnx.net
『アーサガ・オーニッツ』『ルーベット・ラ・レェテ』『モラ・イーミズ』という命名や、
『ブリーフ』『ブルマ』『トランクス』『ブラ』といった命名を感心して許容できる人間になりたいものである

534 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 00:02:07.86 ID:xzUFgrr1.net
聖女ビルマ

535 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 00:05:45.00 ID:zxlqLNso.net
>>532
細川勝元(応仁の乱、東軍総大将)

なお名字の「かつもと」

【名字】勝本かつもと 3,350位 およそ3,800人
【名字】葛本くずもと,くすもと,くづもと,かつもと 7,965位 およそ1,100人
【名字】勝元かつもと,かちもと 11,043位 およそ620人

536 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 00:12:49.78 ID:zxlqLNso.net
>>533
心から同意

富野由悠季「伝説巨神イデオン」ノベライズでも
「ホック・ダーイ教授が解明した文献によると」とか「トウ・ダーイ博士によると」とかの表現がぞろぞろ出てきたもんで
そういうのを笑える人間であり続けたいものです

なお「つのだじろう」「梶原一騎」「監禁」などで検索してはいけません「カラワジ・イキツ・キマト(以下は文献が破損していて解読不可能

537 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 00:19:16 ID:zxlqLNso.net
とりあえず、本好きではひとりも「アリス」という名前が出てきてないことを賞賛すべき

(アリス、という名前で『金髪少女』ではないキャラを見たことがない)※日本人で漢字で「ありす」と読ませるのは除く、例ぼく球

538 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 00:21:35 ID:pF14LBnx.net
「橘です」

539 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 00:23:13 ID:zxlqLNso.net
>>531
自分の知識の範囲だと
「ローゼマイン」「ダームエル」「エルヴィーラ」「フロレンツィア」「フィリーネ」あたりは、他の作品で出てきたらパクリ疑っていい

ただし「すごく好きなので自作に使いました!」というのに文句つけるのは難しいとこなので、ほどほどに

540 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 00:24:59 ID:zxlqLNso.net
>>538
>「ありす」という日本人らしくない名前にコンプレックスを抱いているが、育てていくにつれそれも和らぐようである。(ニコニコ大百科より)

541 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 00:32:46.11 ID:zxlqLNso.net
そういや、「マインさん加害者(日常の中でロゼマさんを倒したことがある)の会」会員は
・ルッツ
・マルク(連れ歩いて突然倒れる)
・ベンノ(神官長と面談直後に倒れる)
・フェル(説教部屋)
・ヨハン
・コル兄
・ヴィル
・ボニ(名誉会員)
・アナ王子
・ハンネ
・ヒル王子
・雪玉投げたやつ

思いつくのはこんなとこだけど、他にいたっけ?

542 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 00:34:28.89 ID:64sCwdI2.net
>>583
エルヴィーラ、フィリーネについては『さらに怪しい人名辞典』に記載があったりするよ。
古風な名前も収録してるところなので、もしかしたら他の名前もいくつかはそう言った物があるかも。

……世界樹の迷宮でキャラメイクするときここから名前取ってたのだけど、
クラリッサとフィリーネの性格設定が、偶然にも本好きのそれとと調度入れ替わった形になってて初見で大分混乱したのは良い思い出。

543 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 00:35:50.91 ID:itQak3Nk.net
ボニ爺は危険人物扱いされてるけど、倒したことはないんじゃないのか? いつもギリギリセーフになってる(逆にアウトなら他の人と違って死んでるけど)

544 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 00:47:32.03 ID:zxlqLNso.net
>>543
だから名誉会員(天井まで投げ上げてコル兄に救われた)

545 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 00:47:40.12 ID:mrCz+Okx.net
>>541
ギルがマインに手を出してルッツにボコられるシーン

546 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 00:52:06.60 ID:zxlqLNso.net
>>545
ああ、「倒す」というのは「数日寝込む」なので
物理的に倒すは除いてる

それ入れると、二部ラストの襲撃とか三部の毒飲ませたグラオザムとかああいうのも入れることになるんで
笑える範囲の「ロゼマさんを倒した」という名誉ね

547 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 00:56:38 ID:mrspiRV7.net
>>539
フロレンツィアFlorenziaはドイツやイタリア、そこから波及して
ラテン系の国の女性の名前として普通にあるみたいだよ 
フロレンシアFlorenciaだとスペイン語圏の女性名に使われてる

548 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 00:59:47 ID:EJLUbFlO.net
>>541
ヒルというよりアルトゥールな気もする

549 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 01:01:30 ID:HqV9nXNq.net
 コンラート は謎にしばしば見かける

名前決めにドイツ語系の人名辞典使ったであろう小説だとときどきかぶり見かけるなあと
あんま気にしてもしょうがない

550 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 01:02:29 ID:zxlqLNso.net
>>548
確かに
「王宮図書館への招待権を・・・」と言わなければ倒せなかったw

551 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 01:06:25 ID:zxlqLNso.net
>>549
まあ、「コンラート」はイタリア系の名前だからねえ

コンラート(コンラド)1世は、あのサラディンやリチャード獅子心王らが戦った第三次十字軍の英雄のひとり
なお彼の領土「モンフェラート侯」は、アルスラーン戦記の元ネタのひとつ

552 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 01:06:55 ID:mrspiRV7.net
>>549
Conrad ドイツ読みでコンラート 英語読みでコンラッド
よくある名前だからね
確認するためにググったら、ファイアーエムブレムにコンラートという名の
仮面の騎士キャラが出てくるらしい。そりゃ使う人も増えるわ

553 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 01:25:52 ID:9aiAZFlw.net
>>541
そういえばローデリヒが雪玉投げたやつの一人だったな

554 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 01:42:27 ID:zxlqLNso.net
>>553
あれ、そうだっけ?
名前不詳の何人か、って思ってたけど
どこかで記されてた? だったらごめん

555 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 01:44:13 ID:zxlqLNso.net
>>541 自己レス
しかし、これだけの人数に、ライゼガング老が倒れた時と同じようなショックを周囲に与えたロゼマさんマジ地雷
地雷処理に慣れてる側近やヴィルシャルほんとお疲れ

556 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 01:48:49 ID:9aiAZFlw.net
>>554
web版386話でローデリヒがどうして名捧げしたいのかとか話す時に地雷さんが思い出してた

>わたしに雪玉を投げた子供達の内の一人だったし、

557 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 05:24:22 ID:pKpTuwT4.net
>>541
エーファ(木簡燃やして身食い熱で瀕死にさせる)

558 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 05:57:53 ID:bLKoKcL0.net
>>322
婿どのから「魔法陣を縫い込んでくれると大変助かる」と頼まれて、小さい髪飾りやフリフリレースの服にも複雑怪奇な魔法陣の縫込みを完璧に仕上げる超進化を遂げるよ。間違いない。

559 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 05:59:50 ID:bLKoKcL0.net
>>327
マインが「私の天使がブラをしないなんてとんでもない!」と発注かプレゼントをするでしょう。

560 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 09:19:09.61 ID:7Xbm3Yiz.net
>>537
なろー原作だと999の村人ってやつのヒロインが赤髪アリスちゃんだったな

561 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 09:40:18.32 ID:B/AipmQ7.net
>>541
人外だけど、「神殿で初めて読んだ本」→昼食を飛ばすほど夢中にさせ倒れさせたw

562 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 11:04:14 ID:vt/A/o5X.net
>>557
したまちかぞくはエーファさんダントツじゃない?(ききかんりー

563 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 11:17:10.53 ID:HqV9nXNq.net
ひらがな「ありす」だと橘ありすに四葉ありすが居るのか…

本名カタカナ「アリス」だとARIAの子が緑寄り
PandraHeartsは本名でいいのかしらね
劇中劇キャラというか鏡像的に闇属性で黒髪のアリスもちょいちょい見られる

564 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 11:26:26.01 ID:A6W40BD4.net
アリスと言えばブラッディロアで持ちキャラとして使ってたな
日米ハーフで金髪キャラじゃないよ

565 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 11:28:57.04 ID:7w+nlpxN.net
ロゼマと初対面のヴィルに教える為にロゼマ引摺りを黙ってみてたフェルも結構酷いよね

566 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 11:40:05.04 ID:+p4Z6lOt.net
コルネリウスがシスコンになるきっかけをフェルが作ったんだよね

567 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 11:53:03.73 ID:OJDkCXpY.net
ユレーヴェ浸かる事件でいきなりトラウマになるよりはマシなきっかけ

568 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 11:58:06.23 ID:xzUFgrr1.net
フェルがコルに信用されてないのはフェルの自業自得

569 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 11:59:55.54 ID:xzUFgrr1.net
白の塔に入るのって終身刑の囚人が脱獄するくらいやばい事なんかな
絵面で見ると顔面引き摺りのほうがよっぽどやばいのだが

570 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 12:45:24.99 ID:mrCz+Okx.net
言い出しっぺはコルネリウス

571 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 12:59:46.19 ID:q1UtZgwP.net
ヴィルフリートのお茶会乱入事件は見ている分にはギャグっぽくて面白い
白い塔への無許可侵入を堂々と自白しながらローゼマインが悪いと騒ぎ立てる
しかもアンゲリカに押さえ込まれているという無様な姿も笑える

572 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 13:06:04.15 ID:EJLUbFlO.net
>>569
江戸城の座敷牢(そんなものがあったかは知らないけど)に幽閉されている将軍の親族に、城に忍び込んで会った様なイメージかな
打ち首になるかもしれないレベルかと

573 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 13:21:17.95 ID:KlmlzXwf.net
>>569
終身刑の犯罪者の脱獄の手引きをするイメージだと思った

574 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 13:44:33.49 ID:pbAG6diN.net
いささか乱暴な言い方をするなら
・顔面すりおろし事件は傷害罪
・白の塔侵入は反逆罪
ってことなんじゃないの?

575 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 13:45:47.64 ID:z3i1Hhpy.net
>>565
自分が食らった衝撃を他人にも食らわせたかったのかな

576 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 13:47:46.66 ID:hzusHSk+.net
幼女監禁虐待か

577 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 13:56:00.89 ID:q1UtZgwP.net
貴族のお披露目式を顔面擦り下ろし事件で台無しにする
顔面も台無しだが晴れ着まで台無しにされる効率的な手段を取る神官長
これにはコルネリウスも警戒するのは分かる
家族同然で手のひら返しているから外からだと分からないし

578 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 14:03:41 ID:xzUFgrr1.net
星間飛行を歌うトゥーリ

579 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 14:12:29 ID:vx/XSv+J.net
行間が読めないので、白の塔入りは一生ネチネチ言われるのに
ライゼ一の姫かつ領主の養女の顔面を引き摺り
多くの貴族への初披露で血塗れを晒させ(普通の貴族子女がやられたらトラウマにならない?)
一生に一度の洗礼式を台無しにしたのは大して大事にならなかったのがわからないです

いや目上のアウブに敵対した白の塔とエーレン的には目下の領主の養女傷害が違うのはわかるけどさ、ヴィルマイ婚約時に騒ぐ貴族いなかったのだろうかと

580 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 14:18:28 ID:HqV9nXNq.net
いくら女の子でも洗礼式を迎える年齢であそこまで虚弱だとは思えないじゃんねーしかたないよーー
って感じなんでは

581 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 14:20:06 ID:j8z2vfBs.net
>>579
洗礼式じゃなく洗礼式のあとだからそもそも怪我した状態をみた人が何人いるの?目の前でみてなければ転んで怪我させたみたいよって噂話で終わるだろ

582 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 14:22:38 ID:j8z2vfBs.net
例えば学校とかで子供同士で怪我させて服も汚してしまいましたすみませんって話と犯罪者を逃亡させようと侵入禁止の刑務所に忍び込んだ話を比べるのがそもそも頭大丈夫って感じだな

583 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 14:27:09.22 ID:r79/2r4g.net
虚弱補正なくても見た目年齢5歳の少女を7歳男子のペースで走らせるのはちょっと

584 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 14:27:50.21 ID:r79/2r4g.net
公の場での顔面血まみれが子ども同士の怪我なのか(困惑)

585 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 14:28:00.45 ID:bVESUeDi.net
立ち入り禁止区画に立ち入ることのヤバさが分からないって引きこもり無職かな

586 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 14:35:27 ID:ksPlVPL+.net
顔面摩り下ろし事件は地雷さんの体の弱さの証明でもあり、
地雷さんをアウブにと考えてる人にとってはマイナスになるからね
それを理由に婚約についてどうこうは言えないかと

587 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 14:36:42 ID:x2pnKPqe.net
マインの顔面擦り下ろしたことは知ってる人には愚痴愚痴言われてたじゃん
白の塔の方が誰でも知ってるし重罪だから言ってる人も多ければ語調も強かっただけで

588 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 14:43:05 ID:NpECMeN0.net
いまさら四部の?を読んだけど
フェルが守りたいと思うのは父親との約束なのですねと地雷さんに尋ねられたときに少し沈黙した後にそうだと答えてるの
その約束は父親が名を返す前に名捧げで縛った状態でフェルに約束させたことに思うところがあったからなのかなと想像した
もしかしてフェルを縛っていた約束という呪縛から開放されたのって地雷さんが新たにフェルの名捧げ石の主になったから?
父親が名を返してからではなく名捧げ状態のままのうちに息子を約束で縛ろうとしたなら
それってフェルにとっては最後の最後で父親からも簒奪を疑われていたって感じ取ってしまっていたんじゃないだろうか…

あとエピローグでD子は中央の上級騎士と恋仲になったってことはお互いの魔力を感知できたってことなのかな
ターニスの事件はラオブがアーレンに堂々と入り浸る理由のための事件だったのか

589 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 15:36:30.40 ID:AGztEeSN.net
D子の恋は、ガチだったのな
ハニトラだったのか気になるな

ところでユレーヴェ飲んだら肩凝り取れますか

590 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 15:45:46.84 ID:AQYnDsmB.net
肩こり程度で万能薬使ってたら大金貨すら溶けそうだが

591 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 15:53:41.47 ID:xzUFgrr1.net
肩こりなど貴族院で習う回復薬で充分ぞ

592 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 15:55:23.58 ID:AGztEeSN.net
じゃあバンテリン作ってくるわ

ヴァッシェンの水ってどこに行くんだろうな
「おーい、でてこーい」みたいなことにならなきゃいいが

593 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 16:36:47 ID:pF14LBnx.net
魔力を水に変換、水で汚れや薬効を吸着、その水を汚れごと消滅あるいは昇華させての乾燥までがセットの魔術だからなあヴァッシェン
魔力で産み出された水が、吸着から消滅までを水自体に含ませた魔力で賄うタイプのセミオート術式だとは思う

ヴァッシェン後に空気がじめじめしたりカラカラしたりの描写がないことから、空気中の水分と魔力による水分は干渉しなさそうだし

594 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 17:10:17 ID:tnkTwuiV.net
>>593
ヴァッシェンの水をひたすら綺麗にする微生物みたいな神様がいるのかもしれん

595 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 17:52:12 ID:B/AipmQ7.net
体内の毒素まで除去できるあたり、水に見えるだけで実はエーテルのようなものを可視化しただけかもしれない。

596 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 17:55:16 ID:l8helzMx.net
水と見せかけて極めて揮発性の強い溶剤を召喚している

597 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 17:55:26 ID:vt/A/o5X.net
>>594
ヴァッシェン菌「かもすぞー」「かもせー」

598 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 18:08:47 ID:OJDkCXpY.net
>>584
顔面すりおろしてもあの世界だとすぐ直して傷も残ってないじゃん
本人も覚えてないし
それが犯罪より大事か?

599 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 18:30:26.96 ID:03ycE+8G.net
ボニファティウス様はこう白ひげマッチョフルプレートハゲだと思ってたけどちょっと違った

600 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 18:42:31.98 ID:oUf7IShN.net
白の塔は白の塔入ったこと自体が重罪という考えが浸透している中で
それが教育できてなかった貴族になることそのものがやべーんだと思う
現実では似たような例えがないから全く比較できない

刑務所でも足りないぐらいだと思うわ

601 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 18:43:29.63 ID:EJLUbFlO.net
ヴァッシェンでの皮脂の落とし過ぎによる肌荒れ対策のために化粧水や乳液が新しい流行になる

602 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 18:43:58.98 ID:+p4Z6lOt.net
領主への反逆で処刑コースでもおかしくないレベル

603 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 18:47:02.05 ID:03ycE+8G.net
「それ以上は言ってはならぬ!」
は本当にそれ以上言ってはいけなかったんだろうな

604 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 18:51:31.87 ID:BlJfDji3.net
そん時の挿絵好き

605 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 18:59:32.49 ID:BbNrHyVl.net
>>600
ヴェロ様の配下入りをアピールして逃走を手助けしようとしたことw

606 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 19:17:16.45 ID:03ycE+8G.net
ヴィルフリートがボニファティウス様路線なら行けそうな感じだったけど

まあでも努力しないからな。

607 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 19:46:20 ID:acqtQQbb.net
ボニ爺様は緊急時にアウブの代理が出来る程に信頼されてるが、ヴィルでは頼りなさ過ぎる。

608 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 20:03:26 ID:mrCz+Okx.net
だいたいクズヴァルトが悪い
クズヴァルトのせい

609 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 20:53:11.65 ID:zxlqLNso.net
>>606
二部マインだって、本が読める環境を作るのが大事で、自分を高めようなんて意識なくて
フェシュピールの練習に身を入れない、サボるなんて描写ちょくちょくあったし
三部では家族守るために貴族令嬢にならなきゃって必死の努力したのであって
普通に暮らせるならそこまで努力はしないんだよな

勉強しないと自分も周囲の人間も物理的に消される、という状況に置かれてないヴィルが
本人の意志だけでそこまで努力できないのは仕方ないわ

オズヴァルトはじめ周囲が努力させなきゃいかん、というのはその通り

610 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 20:53:54.46 ID:03ycE+8G.net
騎士のみなさん飛べるんだしツーマンセル採用してもいいと思う


アレキサンドリア空軍のみんなのTACネームを考えよう

611 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 21:37:20.17 ID:Fw0yJDQu.net
>>609
必死にならざる得ない環境、立場っていうのはあるかもなー
ハンネさん外伝で、ヴィルはメルヒがメッチャ頑張ってる、自分はあそこまで努力しなかったって言ってたやん
あれ、メルヒが頑張るのは神殿長だからだよね
ゲオ侵攻で神殿に被害が出て落ち込んで、でも孤児院で守れた灰色をみて立ち直ってる
あれはメルヒが領主候補生としての失点だから落ち込んだんじゃなくて、守るべき命を守れなかったからってこと
掛ってるのが自分の名誉だけじゃなく人命だから、比較対象がロゼマでも、先がどんなに長くても、自分には無理って投げだせず頑張り続けるしかない
ヴィルも頑張りはしたけど、割と初期にロゼマと自分は違うって張り合うのあきらめてる
ロゼマもシャルも、自分の立場の厳しさを認識して自分を磨く努力、領地への貢献を意識してるけど、ヴィルに足りなかったのはこのへんか

612 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 21:55:17.41 ID:acqtQQbb.net
ジルが自分が嫌だったからとやらせなかった厳しい教育や次期アウブ争いは、ヴィルには必要な事だったな。

613 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 21:59:48.91 ID:RtVmk+fh.net
>>603
本人にそのつもりが無くても行動の結果罰せられる世界だから
続きを喋ったら明確な反逆と認定されて処分しなきゃならんしな
その場の全員の口を永遠に塞ぐなんて無理だし
ロゼマさんの妥協案処罰なければどういう処置に落ち着いたんだろうか

614 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 22:01:28.26 ID:tnkTwuiV.net
もったいないよな
あの状況から勉強始めて追いつけるくらいだから元々頭から良かったんだろうし、
ロゼマが危険と聞けば妹を守るために乗り込むくらいの優しさもあるんだから
ちゃんと教育してれば良い跡取りになれたかもしれん

615 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 22:03:22.24 ID:BlJfDji3.net
アーンヴァックスが青い炎で包みこんだなんて素敵!

…意味わかったか?

616 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 22:06:09 ID:zzWtm2dF.net
>>614
お前は何を言っているんだ

617 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 22:19:10 ID:RtVmk+fh.net
年齢考えるとメルヒオールって兄弟に比べてハード過ぎる人生歩んでるよな
ロゼマさんみたいに前世記憶も無いのに自分の行動の迂闊さで命救えなかったって
辛れぇわ

618 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 22:46:54.18 ID:xzUFgrr1.net
アーンヴァックスの青い炎に包まれたローゼマイン
「い、痛い! 痛い、痛いです! じじさま!」

619 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 22:50:32.24 ID:BlJfDji3.net
じじ様に頼まれてやっただけなのに、
皆からのヘイトを一身に集めるアーンヴァックス

620 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 22:52:23.28 ID:/JgOrlqG.net
読み返してたらレティーツィアをアウブ・アーレンスバッハにするっていう王命は生きていて
フェルはそれを将来的にエグに実行させることで王族への恨みを晴らそうとしてるんだな
ロゼマはフェルのその意図を支持するだろうから結局レティはアウブアーレンになる可能性が高そうだね

621 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 22:57:36.20 ID:HqV9nXNq.net
>レティーツィアに不利益がない限りは自業自得と思って王命を実行してほしいものである。

…だから、状況かんがみてレティーツィアに不利益あるなあとなれば変わるでしょ

一方で
>レティーツィアが領主候補生としての義務を果たすならば養子縁組をするし、
>次期アウブに相応しい実力があれば跡継ぎに据えても構わないとフェルディナンドは考えているらしい。
…でもあるわけだから、レティーツィアがアウブ・アレキサンドリアの跡継ぎにふさわしい実力を
身につけたと認められそう運ぶことになれば、2つのアウブにはなれないからね
王命のほうは撤回だろうね

622 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 23:02:01.47 ID:/JgOrlqG.net
>>621
ああそうかそっちもあったな
ただアウブアーレンにするレティの不利益ってなかなかないんじゃない

623 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 23:07:14.97 ID:RtVmk+fh.net
アーレンスバッハって名前を再度使う時点で
さらにそのアウブに据えるのってかなりの罰ゲームだろ

レティーツィアをアレキの領主候補生として遇すの見せつけてるのは
じゃぁ領地作って実行ねと安易にさせないためという可能性もあるのだろうか

624 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 23:12:38.87 ID:acqtQQbb.net
>>622
ブルーメの旧ベルケ部分を割譲してアーレンにされたらアウブになっても罰ゲームだね。

625 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 23:26:02.58 ID:B/AipmQ7.net
>>621
レティー様の不利益と言うと以下の二つが大きいかな
・ヒル元王子が養母様(ローゼマイン)への横恋慕を忘れられておらずどうしても好きになれない
・劣化シュタープであるヒル元王子は魔力圧縮を頑張れず、魔力成長不足でレティー様と魔力が釣り合わない
この場合、ローゼマイン様としては娘(養女)であるレティー様の配偶者としてヒル元王子に失格の烙印を押しそう。特に魔力が釣り合わないのは子供ができないので論外。

626 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 23:29:14.31 ID:XXWBdJXZ.net
レティがアウブアレキに相応しいだけの実力を身につけたと認められるって
要するに女神の化身が治めることによって許されてる反逆領地で
反逆領地の領主一族の生き残りでありながらアウブアレキ夫妻の子より
魔力でも実力でも圧倒的に優れていて更に女性領主でも
レティを跡取りにするべきだって声が領外含めて大多数になるってことだぞ

やれるものならやればいい、やれるならなってことであってヴィルがここからアウブエーレンになるよりねーよだわ

627 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 23:31:52.00 ID:dKSly5Of.net
>>625
レティはアウブアーレンになれば夫を複数迎えられる立場になる以上
ヒルが他の女を好いてるとかヒルと魔力が釣り合わないとかなんの不利益にもならんぞ

むしろ王命で得られる魔力タンクに魔力供給をさせて
次に迎える夫と家庭を築き領地を支え合えば利益しかない

628 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 23:37:35.54 ID:vt/A/o5X.net
>>618
移動速度が上がって防御力が下がっていそうなお名前ですね
(( ( (」(」`△´)」    Σ(゚Д゚)

629 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 23:54:54.71 ID:BbNrHyVl.net
>>622
王族の皆さんのすることは十中八九不利益にしかならないでしょw
なにいってんのw

630 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 00:14:03 ID:/uMuJ4wJ.net
教えてください!
ハイデマリーのエピソードってどのあたりですか?

631 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 00:31:01 ID:UV9fJb+x.net
ハイデマリーのなんだろ

632 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 00:36:05 ID:0pJma1cq.net
フェルの凄いところを狂犬と二人で言い合っていた話とか?
ヴェロにどうぞ殺してくださいと言っているようなものだが誰も止めなかったんだろうか

633 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 00:38:29 ID:Ht450NJp.net
>>630
>>4の本好きwiki→人物→ハイデマリー→脚注を見よう!

634 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 00:40:53.90 ID:ZwBnK+Lu.net
レティとかヴィルがアウブに…って拒否反応示す人いるけど
作中、地雷さんフェルジルとかはそもそもアウブになることは領地に対してすごい義務を負う立場でそんなに良いこととは考えてないと思うんだよな
レティにって言う人は、地雷さんは図書館、フェルは研究所に引き込まれるように早くなれたらいいねってことだと思うし
エーレンのアウブってツェント並の罰ゲームじゃない?
ボニ爺はなんかジルパパに譲ってやった的発言もしてたけど
ヴェロみたいな気の強い感じの嫁さんと政略結婚させられて領内に派閥ができて両方からやいのやいの言われたジルパパと嫁さんは二人で騎士団長やったりそれなりに領内で尊重されつつ好き勝手やってる感のあるボニ爺だと地位はともかくボニ爺の方が幸福そう
ユルゲンの社会構造的にある程度の地位がないと自由な人生歩めないからアガリがアウブになったけど
アレキは更地になっておかしくない好き勝手できる領地だからでエーレンだとフェルも地雷さんがアウブになるの許可しなかったと思う

635 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 00:42:21.14 ID:WbafPpJQ.net
またババ引いてやる面の乞食が来た

636 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 00:54:43.78 ID:UV9fJb+x.net
長ったらしい上に読みにくいな
もっと読点使ってちょ

637 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 01:22:48 ID:W4me44PQ.net
アレキは地雷さんとフェルにとっての遊び場でもあるからツェントでもエーレン帰還でもなく終の棲家として選択して
諸々の保身のためにツェントに名捧げ要求してまで整えた自由であるための段取りを無視して一度はフェルと衝突さえしたレティにアウブ譲るとかお花畑すぎるだろ
異母兄であり養父であるジルがアウブのエーレンですらフェルや地雷さんの自由は著しく制限されてたのに
アレキのアウブであることは自由に領地を運営できる権利と引き換えの責任だから地雷さんは苦痛とも思ってないし現状を幸せだとも言ってる
そもそも地雷さんはアウブとして図書館都市を作る目標もあるからレティが成人する頃でも現役だろうし
その頃なら領地を救い躍進させた女神の化身の地雷さんの実子が生まれてるだろうに
王命でよそに出ると思われてた旧アーレンの領主一族の血筋であるレティを支持する派閥なんてハルトムートあたりが残してないだろ

638 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 01:40:31 ID:aTfSi9RD.net
つか、ローゼマインが「レティーツィアを後継者とします」と決めたら、それに反対する派が
ハルトムートにアレされるんだぞ
ローゼマインの心次第

639 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 01:44:29 ID:ZVJvafv4.net
なんでマインがそんなこと望まなきゃいけないんだよ
大体ハルトムートだってマインがやれと言えば何でもノリノリでやるかよ
半値さんにライゼの古老を物理で黙らせるとか言ってたやつそっくりだな

640 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 01:48:01 ID:aTfSi9RD.net
なんで望んじゃいけないの?
いけない描写って劇中や作者コメに一切出てきてないと思うけど

641 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 01:52:05 ID:a7ArlIAp.net
>>640
レティを養女にするのは王命でヒルデと結婚するからであって
ヒルデと結婚しないでアレキに残るなら、養女にも成らないから、レティにアレキの継承権は無い

642 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 02:04:17 ID:W4me44PQ.net
フェルが王命でレティの養女にするのとアレキのアウブをレティに譲るのは別問題だと釘を差して
地雷さんと自分と実子の将来の立場を守るためにエグ経由で新しく王命を出してレティのアウブ問題をアレキに押し付けられないように保険までかけてるからね

643 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 02:04:21 ID:SeA+IEND.net
ツイッターだか割烹だかでフェルマイ夫妻には今後子供が出来ると
作者さんが言ってたから
フェル殺人未遂の実行犯(道具として利用されただけだけど)で
前アウブの血縁者であるレティを、後継者にする必要性は皆無に近いよ

養女にするのは>>641の言う理由にプラスして
アレキには領主候補生が少なすぎて礎の間の魔力供給や
領主会議中の留守番役にも困るからだろうね

644 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 02:08:47 ID:3wm0VuGn.net
まあでも外に出す前提なら利がなくもないからこっちは王命続行でも一向に構わんよくらいの必要性だろうから
ヒルとの婚約やアウブ・アーレンの王命を破棄した後でもレティを積極的に養女にするかっていうと別の問題だろうけどね

礎の間の魔力供給にしろ留守番要員にしろいないよりはマシだけど戦力に数えられるほどの魔力も能力もないから

645 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 02:13:52.00 ID:aTfSi9RD.net
>>641
養女にした後で王命撤回させて、王命は撤回になったけど養女は解消しませんよで別にいいんでしょ
ローゼマインが成人アウブとなり、その配偶者としてフェルディナンドが星結び済み、成人夫婦として
レティーツィアを養女に迎えて済んだ時点で、それぞれの不安定な立場を補強する目的での王命の
必要性は薄れるわけで

「王命が撤回されると王命にしたがって過去に行ったことをそれ以前の状態にまで原状復帰する必要が
ある」王命ではないよな? ないなら王命が解消されようが既に養女に入った立場は変更なし

646 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 02:16:57.80 ID:WgbkkhJu.net
いいわけないだろ馬鹿か

647 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 02:17:21.43 ID:SeA+IEND.net
>>644
レティに魔石を使った魔力供給を教えてたから
「領主会議中は任せる」とフェルマイの魔力たっぷり魔石を
レティに預けるんだと思ってたわ

でも確かにレティ1人じゃ魔石使ってもキツイわな
親族枠でコル兄やエック兄を登録しても領主会議には護衛で付いてくるだろうし
礎って満タンにしておけば数日程度は留守にしても大丈夫なのかな

648 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 02:20:42.71 ID:0mFHKO1R.net
ユルゲン的縁戚関係だとレティより魚さんのパパの方が
新領主であるマインと婚族として関係性が近しいんだよね、言っちゃ悪いけど

魔力供給はマインとフェルで十分足りるだろうし
魚さんパパの跡取り息子はもういい年だろうこと考えると
何かあったら連絡してね程度の留守番でも魚さんパパにやらせる方が普通に使えると思う

649 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 02:30:00.81 ID:L6R0KntA.net
まあフェルマイふつーにレティーツィアの教育方針(褒め方)で夫婦口論やってたからな……w

650 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 02:31:11.44 ID:ta7b7fo6.net
レティについてる豚から漂うかつてのヴィル信者臭

651 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 02:36:37.06 ID:aTfSi9RD.net
単発でバカとか豚とかお口周りの汚れがひどいことしか書けなくなるあたりで察するものがありますこと

本編で誰それがこう評価してたこう見立ててたと根拠示せばいいのに
たとえば
>次期アウブに相応しい実力があれば跡継ぎに据えても構わないとフェルディナンドは考えているらしい。
のように

652 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 02:50:18.21 ID:a7ArlIAp.net
>>651
それはマインが、王命で後継者にする事決まってるのに、王命だからな、と言って
王命守る気で要るフェルを見てそう思ったってだけで
フェルは実際は、アレキの後継者じゃ無くアーレンの後継者にしようとしてた事がエグ訪問時に明らかに成ったじゃん

653 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 02:50:53.45 ID:3XbtJ6Oq.net
劣化シュタープだろうと別に祝福お漏らししながら生きていけばいいだけだ
下級なんかと違っていくらでも魔力必要な仕事作れるし

まあそういう方向に向かないように嫌がらせしてあるけどそこでサボらない方が良いって気が付くかな

654 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 03:01:47.21 ID:TEUDuNG3.net
王命を撤回させなかったのは、一連の流れで王族が安易に権力をふるい
その結果、地雷さんは苦しんでツェントか王族の養女か金粉の第三夫人とろくでもない人生を
歩もうとしていて、その上、最後は王族としての役目から逃げたから、それらに対しての罰や戒めの意味合いが強いかな

最終的に撤回させるにしても、虎王がかつて自分が命じた事をツェントに撤回をお願いするという醜態をさらす事になって
フェル自身は王命に従い次期アウブ・アーレンスバッハとして立派に育て上げたのにという態度でいれるからね

655 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 03:03:31.65 ID:0iWX33Kr.net
最初から最後まで偽王で王族の役目放棄とかすっごーい

656 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 03:20:59 ID:L6R0KntA.net
ヴィルフリートの貴族社交における会話力がローゼマイン以下なのをいまだに保護者達が誰も気づいてないのは割と草生えるところ
そのおかげで婉曲的な悪口の類をあまりにも自然に受け流してるので、あれはあれで強力な武器でもあるんだが

657 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 07:11:42 ID:Pv3TGlhe.net
「わたくしが殿方でしたらお兄様に負ける気はしません」
「私もゲヴィンネンでは負けないぞ」

これを補佐して他領と渡り合うのがそびえたつ巨大な壁に見えるのが

658 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 07:49:59 ID:s6KCdPBQ.net
レティ「私がアウブにっておっしゃいますけど、別に中継ぎなくても
    お二人のお子さんが成人するまでアウブ続けて
    その子に継がせればいいですよね」

ローゼマイン「あなたもその私達のお子さんになるんですよ」

レティ「」

659 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 07:56:54 ID:0n5foPQK.net
乞食きもい

660 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 08:01:51 ID:/uMuJ4wJ.net
>>631
>>633
レスありがとうございます
フェルディナント エックハルト ハイデマリーの貴族院時代のエピソードを
読みたかったのですが

見つけられません

661 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 08:08:50 ID:WGsdPJV1.net
>>660
エックハルト視点のロゼマ不在の冬で
ちょっと出たくらいしかないんじゃないか

662 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 08:24:16.77 ID:GZUVe53a.net
レティーツィアに関してはローゼマインの方が養子縁組や次期アウブでも構わないと思ってて
フェルディナンドは本当の家族になる自分たちの中に入って欲しくないけど
領主候補生の少なさや子供が出来なかった時の保険とかの為道筋残してるって感じに見える
自分たちの子供が無事に生まれたら何が何でも血筋で継がせるだろうけど無体なマネはしなさそう
既に愛でまくってるローゼマインが怒り出したら困るし

663 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 08:43:01.17 ID:1X63CNjE.net
バカだの豚だの無職ひきこもりだの乞食だの
いくらしょうもない書き込みでも内容じゃなくて書き込んだ人を貶すのはやめた方が(民度的に)

664 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 08:54:55.64 ID:0iWX33Kr.net
>>663
いい加減あらしのワンマンプレイを容認する姿勢を撤回したらどうか
飽き飽きしてるところなんだし、何度でも袋叩きにして記憶に残してやれ

665 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 09:00:41.53 ID:0m2PM49x.net
>>662
マインが真っ先に考えたことはレティのドレヴァン返品だよ

666 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 09:14:13.92 ID:GZUVe53a.net
>>665
673話の時期の心情を妄想して書いただけだ
フェルディナンドに返品やめとけとされたのは承知よ

そういやドレヴァン辺りは返品要請とか出してたりするのかちょっと気になったぞ
王命を続行してるように見せてるから何も言わないのだろうか

667 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 09:16:58.80 ID:AhZKzkCa.net
返品たっていらないからってよりは
そのほうがレティがしあわせなんじゃない?が先にあってのことだよな
受ける印象がおおちがい

668 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 09:20:18.81 ID:Ao50D3x5.net
ヴィルを領主にとかハンネさんヴィルと一緒に金粉領ぶんどっておさめちゃえとかアレキをレティにとか本人には罰ゲームでしかなさそうなこと定期的に主張する人出てくるねそんなに嫌わないでいいじゃん

669 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 09:22:42.51 ID:/VZ/1rt0.net
マインの感覚からすれば親元に返してあげたいよな。

670 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 09:30:32.30 ID:bx1qlR2R.net
真面目な話レティを養子にして領主候補生にした方が使い勝手いいし、
大領地アーレンの地が途絶えるのが面白くない貴族がいても、ドレヴァンとアーレンの血を引くレティが
次に来るかもしれないと思えば
文句を飲み込むかもしれんし。
頭の硬い連中が世代交代で引っ込む頃にはロゼマの実子も育ってるだろう
ロゼマは虚弱だし名捧げしてる奴らが政治の中心を担う以上、保険はかけておいた方がいい

671 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 09:30:43.52 ID:4TzWt9CD.net
ローゼマインは、本意ではないとは言え殺しかけたフェルを養親としてアレキに居るより、実親のところにいる方がレティにはいいだろうと思ったんだろうし、フェルに忌避感が残ると考えているけど、
フェルの方は感情的な側面ではレティには同情心の方が強そうな気がする
毒を撒かれたことは、昔、マインに威圧で傷つけられたのと同じ程度に考えていそう
寧ろ、レティの親同然に及ぶ危険を考慮してなかったことを気にやんでるのかもと思う
だから、レティをアレキの後継にする気はないけど、
大領地と王族の都合だけで振り回されてきた挙げ句に、親同然を失って不安定な立場に追い込まれたレティの利益を最大限確保できるように立ち回りやすい立場として、養父になるつもりなんじゃないか

672 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 09:41:15.28 ID:RglzAfjz.net
web版だとレティが洗礼時のシャルに比べれば精神年齢幼いくらいしかわからないくらい
内面描写が薄かったけど書籍版でどう描かれるかで作者の中での
レティ―の位置づけがわかるかもね

673 :662:2020/03/28(土) 09:47:25 ID:837SnaDL.net
>>664
荒らし容認っていうか
もうすぐ始まるアニメ2期から入って覗きに来るであろう新規がこのスレ見て離れてかないか心配

674 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 09:51:21 ID:jQycY/lt.net
2期から入る奇特な連中なんてそんなにいないから
見れるアニメはいくらでもある時代
1期の時にならともかく今さらアニメ新参の心配なんてすることじゃないよ

675 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 09:55:29.63 ID:BC1CAdZR.net
このスレは新規の人がちょっとライトな感想書くだけでも
web版と書籍版を隅々まで読みつくした古参に袋叩きにされ
荒らし認定されて追い出される一見さんお断りスレだから

676 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 09:56:46.21 ID:61ntalk2.net
自称ライト勢が荒らしと同じこと言ってるのが悪いわ
半年ROMれという言葉は自衛のための言葉でもあるのに

677 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 09:58:18.50 ID:SsTvmTSB.net
>>672
シャルよりよほどしっかりしなければいけない立場の人間なのにふわふわしてる時点で既にアカン

678 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 10:01:57.60 ID:prFN3eLG.net
地雷さんはチートキャラだから置いておくとして
シャル、コンラート、ディルクの洗礼時の精神年齢は高かったよな
5年生時の半値さんより精神年齢高く見える

679 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 10:11:45.27 ID:lk9Qs7HO.net
>>656
ユストクスがグードルーンとしてついてきて「姫様の社交は危険すぎます」とようやく判明したように、
ヴィルの社交が大問題なのを、
本来なら報告しなきゃならない側仕えが、あいつだからな・・・

680 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 10:13:59.48 ID:U7t/7rTB.net
以下を並び替えよ
・洗礼時ローゼマインの見た目年齢
・洗礼時ヴィルフリートの精神年齢
・卒業時アンゲリカの頭脳年齢
・卒業時ディートリンデの精神年齢

681 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 10:20:54.90 ID:TGHLzFmn.net
地雷さんの精神年齢は思考年齢と感情年齢の乖離が見られるな
感情年齢はかなり見た目の肉体年齢に引きずられてる感じ

682 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 10:32:40.46 ID:Ht450NJp.net
レティにヴィルみたいな感じの勘違い系なファンがつくような要素ある?

レティを優遇するなんてあり得ない!って人の方にシュトラールがきし

683 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 10:33:30.82 ID:s6KCdPBQ.net
D子あの感じだけど勉強は問題なさそうだし
光の女神ダンスできる程度の成績ではあるんだよな

684 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 10:35:41.01 ID:TGHLzFmn.net
レティはあんまりキャラを掘り下げて書かれてないから
保護欲をくすぐられる金髪幼女かわいいってところじゃない?
一方でフェルマイ絶対って人からみたらお邪魔虫に見えるってところか

685 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 10:35:47.98 ID:aTfSi9RD.net
アーンヴァックスされ5年生になったときにハンネさんからはこう見えてるのが興味深いと思うの

>ローゼマイン様の大人びた顔立ちと、去年と同じ無邪気な笑みが何だかちぐはぐな印象なのですが、
>妙に色っぽく見えて目を引く雰囲気になっています。

686 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 10:36:40.55 ID:Ht450NJp.net
>>682
途中送信すんません
レティを優遇するなんてあり得ない!って人の方にシュトラールが騎士団長なんてあり得ないウガガガガー!って人と同じヤバさを感じるおんなじ人かな?
「地雷さんフェルさんを少しでも害したものにはテッテーテキにザマァ喰らわせねば気が済まない!」ってのはわかりやすい悪役しか出てこないテンプレ俺TUEEEEE系読者の発想でしょ本好きはそういう話ではない

687 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 10:37:14.12 ID:s6KCdPBQ.net
ギーゼルフリートから魔力感知されてるの気づいて
ドン引きしているフェルディナンド様のエロ画像ください

688 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 10:39:01.52 ID:TGHLzFmn.net
あと勝手な推測だけど男性読者と女性読者で
レティ―に対する見方に差がありそうな気もする

689 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 10:44:27.22 ID:aTfSi9RD.net
>>683
エックSSでヒルシュールが
>「次期アウブが約束を破るようなことがあれば、あまりの驚きにわたくしもお約束を忘れてしまうかもしれません」

なんてこと言ってたから、ヒルシュールの担当教科で点数足りないのをこっそり下駄履かせて合格に
してもらったとかありそーな感じがしてる

連続最優秀のフェルディナンドでも領地順位が底辺近いエーレンフェストだと命の場所だし
基本領地順位なんでしょ

690 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 10:48:05 ID:AhZKzkCa.net
色っぽいリュディガーは本人の実力だけなら
もっといい役がふさわしいのだが領地が……だったっけ

691 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 11:14:03 ID:8u/dvuZ4.net
レティを引き取ったのは政略混みの色々な思惑があっての話なのに何故か地雷さんが可愛いだけで引き取った話にすり替えて産まれると作者が明言してる実子を押しのけてアレキレティが継ぎますっていう妄想語りだす奴がいるからマジで始末に悪い

692 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 11:14:07 ID:L6R0KntA.net
マインの口利きとフォローがあったにせよ、フェル式教育に心折れそうになりつつもついていけてた時点で才能と根性の片鱗は見えるよねレティ

693 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 11:16:19 ID:jCWwFze3.net
>>685
前は子供の顔に大人っぽい仕草で色っぽくなかったっけ
フェルは耐えられるのか

694 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 11:19:46 ID:dR5Lv6qA.net
かわいい小悪魔に成長したんだけど、
悪魔という概念がないからこういう言い回しになったんだな〜っと作者の苦労が透けて見えたw

695 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 11:31:39.71 ID:L46hiV9z.net
レティはアンチって程嫌いじゃないけどどうしてもSS「平穏の終わり」のときの言動が好きじゃないなぁ
あの自分本位さは全部トルークのせいなのかな

696 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 11:38:06.56 ID:TGHLzFmn.net
>>695
あの時でレティ―は9歳か
同年齢時のシャルに比べるとだいぶ精神が幼いけど
素があんなもんじゃないのかね

697 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 11:45:39.05 ID:U7t/7rTB.net
「いくらわたくしをゲドゥルリーヒのように思っていても、エーヴィリーベのような嫉妬は見苦しくてよ」
…………
どうやら「エーヴィリーベのような嫉妬」というのが図星をついていたようだ。

トルーク嬢が1番先にアレのエーヴィリーベ要素に気づいたんだな、やるな()

698 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 11:58:24.52 ID:Pv3TGlhe.net
>>684
ロゼマ早死にを願ってレティageしている人がいるから

699 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 12:16:38.87 ID:L6R0KntA.net
作中の問題の大半は愛ゆえの歪みが原因だからなあ……
だからこそマインもギュンター譲りの愛ゆえの行動力が映えるわけでもあるが

700 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 12:29:16.55 ID:lpdl7awj.net
>>634
地雷さんもフェルもそんな無責任じゃないでしょ
自分達の趣味の時間確保したければ執務の効率化とかでなんとかするだろうし

701 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 12:32:42.68 ID:H/0/wfbn.net
>>656
それが強みになり得るのは一番権力が強い人間だけであってせいぜい中位のエーレンの領主候補生だと欠点でしかないわw

702 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 12:34:31.79 ID:tBXKFkJa.net
>>662
地雷さんはレティに悪感情持ってないけどアウブ決めるってなったら正直地雷さんの実子が魔力でレティ圧倒するだろうからな

703 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 12:35:06.59 ID:QEn/uSPT.net
>>699
貴族社会自体が歪みを生む構造ですからね
本好きは、本という知識の伝達の欠乏と、情という関係性の欠乏の二つの問題をマインが構造ごと正していく物語だと思う

704 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 12:36:00.50 ID:L6R0KntA.net
>>701
金粉王子に「不敬な皮肉を……!」って思われて無礼討ち寸前まで行ったけど、ローゼマインの前例から
「エーレンフェストではこれは皮肉ではなく別の意味があるのかもしれない」と考え直されて命拾いしてるからね……w

705 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 12:40:32.62 ID:S65bN088.net
>>680
D子は精神年齢は相応じゃないか?ただ性格が腐りきってて頭が悪いだけで幼くはないと思う

706 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 12:41:51.13 ID:S65bN088.net
>>686
優遇があり得ないとかどっから出てきた?領主があり得ない=優遇があり得ないよ読むあんたの方がやべえわw

707 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 12:43:10.78 ID:W4me44PQ.net
シャルは洗礼式直後の幼さでもお菓子というご無しでフェルのスパルタについていったんだよな
地雷さん眠ってるから手加減してあげてともとりなしてもらってないし
それでも祈念式も心の中だけでしか弱音を吐かずに不味い薬を飲みながら頑張ってと振り返ると
他の領主候補より根性も分別も忍耐力も不憫になるくらいに強いよな
これもヴェロの孫娘いじめの成果なのかも…

708 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 12:45:34.51 ID:XMEKI5ht.net
>>697
ただしD子はフェルにとって彼のゲドゥルリーヒを害する害虫だったからわたくしを恋しく〜は検討違いもいいとこだったがなw
礎の鍵取り上げる時にフェルが拷問したのかエックが拷問したのかそれともユストクスかな

709 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 12:49:15.72 ID:4TzWt9CD.net
>>692
シャルは両親揃ってて立場は比較的安定していたしフェルに対しては怖いなりに叔父だという安心感もある
一方、レティは、実両親は他領だわ、頼りの洗礼式親も高み行きだわ、養母になる予定のD子は敵対視してくるわ、養父予定で教育者のフェルはこの間まで接点ゼロの見知らぬ男でしかも愛想無し
レティにかけられてた精神的なストレスはシャルの比じゃない
レティが内心で愚痴ったりご褒美欲しがったにしろ、大元は、教育者のフェルが褒め言葉が足りなすぎなのが原因と思うがね…甘いお菓子が必要というより成果に対する承認を必要としたんじゃないか

710 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 12:49:50.94 ID:L6R0KntA.net
ヴェローニカ、俯瞰して見ると徹頭徹尾ゲオルギーネと前神殿長のための工作しかしてないからなあ……
ヴィルフリートの愚昧化教育もローゼマインが干渉してなかったらディートリンデ二世が完成してただろうし

711 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 12:51:42.33 ID:rfxdwA+I.net
>>709
叔父というより、ローゼマインの庇護者だからじゃないかな

712 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 12:53:34.54 ID:fI37B07E.net
>>707
シャルの健気さを見てしまうと目標通りアウブになって欲しいと思ってしまうわ
一方でメルヒは洗礼前から神殿や神事に憧れてて神殿長が洗礼時の目標だったから
神事と祝福を極めつくして欲しい
性別的には役割が逆な感じだけど

713 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 12:57:07.89 ID:L6R0KntA.net
ローゼマインと関わると、人物評価の基準が
『ローゼマインよりはマシだな』
『ローゼマインと比べるのは酷か』
『ローゼマインと同じタイプのヤバイ奴……!』
の三つに別れるからな……w

714 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 12:57:08.46 ID:4TzWt9CD.net
>>689
奉納舞の位置は領地順位もあるけど、D子が次期アウブと定まってたからじゃないかな
6位だから領地順位だけじゃ上位領地の中ではそれほど高くはないし
側近達に軽く扱われてたことやD子じゃ不安過ぎるからレティを養女にしたことを考えると魔力使う実技も座学も今一つなんじゃないか

715 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 12:57:32.94 ID:fI37B07E.net
>>710
ヴェロ婆ってゲオのために動いてたっけ?
ヴェロにとっては溺愛したジルやヴィルの方が冷遇した
ゲオよりずっと大事な存在だったように思うんだけど
三段腹がゲオを溺愛してたのは間違いないだろうけど

716 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 13:00:28.54 ID:/VZ/1rt0.net
>>712
メルヒはボニみたいに非常時のアウブの代理をやりつつ神殿長として礎の鍵を守っていく事になるのかもね。

717 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 13:02:51.72 ID:WGsdPJV1.net
フィリーネも怖がってた通り、
フェルは普段の顔がすでに怖いからな
名前を預かってきたときに、2人を見比べてユスのほうに渡すとか
そういう細かい描写好き

718 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 13:03:30.67 ID:4TzWt9CD.net
>>707
シャルも木札は3枚で挫折感味わってるぞ…
スパルタについていけたわけじゃないし、フェルには苦手感抱いたんじゃないか
貴族院でテロ事件で庇って貰って、ローゼマインが言う通り、解りにくいが優しいというのを納得したんじゃないかな

719 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 13:04:46.96 ID:W4me44PQ.net
>>709
レティの境遇には同情できるがフェルの厳しい教育は自分と側近が生き残るために必須だと自覚が薄かった気がする
まあレティ自身の問題ではなく側近の教育の問題だろうけど主従ともにフェルへの要求が多すぎるし
まだ婚約者の身分でしかないフェルがアーレン領地を支えていることに無償での奉仕を当然と受け止めてたきらいがある

720 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 13:09:21.42 ID:L6R0KntA.net
描写の都合もあるだろうけどローゼマイン主観でもやべーやつがゴロゴロしてるのがエーレンフェスト
エックハルトとか一見マトモに見せかけて、フェルディナンド救出のためのローゼマインを全肯定してる様子はホントやべーからな……w

721 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 13:12:17.77 ID:RbddidQO.net
レティはフェルマイの養子にならなくてもアウブ・アーレンスバッハになれるのかどうか。

エグがアレキに来た時のフェルの以下の言葉、
>私は王命通り、レティーツィアの教育係として次期アウブに相応しい教育を受けさせるつもりですし、
>星結びの儀式の後で養子縁組をしても構わないと考えています
「構わないと考えています」がどこに係っているかの解釈によると考えている。

単に「養子にしても」だけに係るのなら、養子にしなくてもアウブ・アーレンにはなれるだし、
「教育して」+「養子にしても」の全部に係るのなら、養子にしない限りアウブ・アーレンにはなれないとなる。

722 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 13:20:50.03 ID:RbddidQO.net
>>690
2年生時の奉納舞講義で「領地の順位を撥ね退ける程の実力もないということだろうか」と地雷さんに思われてるから逆な気がする

723 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 13:28:33.67 ID:AhZKzkCa.net
>>722
そっちだったかゴメン
そういう部分をうろおぼえだった

724 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 13:29:25.29 ID:Ht450NJp.net
>>706
それこそ文脈読んでよレティが領主なんてあり得ない!って人はそんな罰ゲームやらせるなんてかわいそう無責任な!って言ってるんじゃないレティは罪人!そもそも養子って地位が分不相応!って言ってる人でしょ

この文脈を抜きにした話なら領主にする=優遇するではないというのには同意だいたいツェントを名を縛った相手に押し付けてるんだし
図書館&研究所にこもりたいってのが地雷さん夫妻(妻夫?)の本音ってのを作中で知ってるのは一握りだけど読者目線では明らか…なんだけどその辺り特定の文脈で(だけ?)忘れちゃう(読み飛ばしてる?)読者がいるのがややこしいところだ

725 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 13:30:23.49 ID:aTfSi9RD.net
>>714
同じ学年の女領主候補生がどの領地から出てきてるか次第では

D子の学年だとクラッセン、ダンケル、ドレヴァンには女領主候補生居なくて
あと上のほうだと中領地のギレッセンとハウフだけど女領主候補生が居たか居ないか不明だなあ

入った学年で相対的に上になりやすかったりなりにくかったりあるんでしょう

726 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 13:33:09.49 ID:rfxdwA+I.net
ディートリンデは元から残念な感じだったけど
同学年の女領主候補生最上位でより悪化したのかもな

727 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 13:39:35.05 ID:W4me44PQ.net
D子は実父からも別に甘やかされて育ったわけでもない下位領地からの第三夫人の末娘なのに
なんであんな尊大で自意識過剰に育ったのか謎すぎる
ヴェロはエーレンという田舎の下位領地だからこそアーレンの血筋を拠り所にしてるけど
アーレンだとエーレンの血筋なんて誇れないだろうになんでヴェロと同じ精神構造に育ってしまったのやら
血のなせる業なのかな

728 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 13:44:55.34 ID:cJa3xsPF.net
>>695
トルークキマったのは最後の最後だけだから他はD子と同じ天然物だよ

729 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 13:45:35.72 ID:AhZKzkCa.net
香月美夜@本好きの下剋上
@miyakazuki01
>フランス語版のコミックス1巻が届きました。
>日本語版と見比べてみるの、楽しいですね。
https://pbs.twimg.com/media/EUKtMqOUUAA6hXZ.jpg

La Petite Faiseuse de Livres
「小柄な」「作るひと」「本を」で
リトルブックメイカーなのか

Ascendance of a Bookwormも書いてあるが小さい

730 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 13:50:02.22 ID:W4me44PQ.net
>>729
やっぱアニメ化って影響力でかいよな
海外からの評判はかなり良かったみたいだし

731 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 13:57:03.77 ID:lYCW3C8W.net
レティアンチはハンネ編で発狂してたからな

732 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 13:58:43.35 ID:a7ArlIAp.net
フェルやマインは自由競争主義なんだから、フェルマイの実子を押しのけてレティがアウブに成ると言う事は
フェルマイの実子よりレティの方が領民から支持されてて実力もあるって事でしょ
有りえなくない?

それともフェルマイがジルのように競争もさせずにレティに後継者決めて、実子が領主に成る道を閉ざすとか?
やっぱり有りえない

733 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 13:59:35.55 ID:s6KCdPBQ.net
狂犬エックハルト、妹と妙なところで似る

734 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 14:00:36.86 ID:OATp/s3f.net
半値編でーって半値さんのマインとヴィルは仲良し兄弟!とかやってる節穴アイ目線で
マインはレティ可愛がってる!って言ってるのがレティアウブの根拠なの?
頭ハンネローレかよ

735 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 14:02:04.50 ID:lYCW3C8W.net
そうそうこんな風に発狂してた

736 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 14:02:50.90 ID:fI37B07E.net
しかし何でこんなに感情的になりやすい人多いんだろ
このスレ

737 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 14:02:53.03 ID:W4me44PQ.net
>>732
自由競争でいうならレティは行動の軽率さから破れて脱落した側だから
むしろ恩赦で救済されて敗者復活戦を許された立場

738 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 14:03:25.12 ID:0pJma1cq.net
エックハルトは名ありのキャラを殺してないのでどうにも口だけ威勢がいい狂犬に見えてしまう
ロゼマの見ていないところで貴族を斬りまくっているのかもしれないけど
アウブディッターは先陣切って乗り込み中央騎士団長を倒しているので強そう

739 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 14:04:01.69 ID:MGAGXJ39.net
>>732
本人に選ばせるんじゃね
実子でもアウブやりたくねーって言うならそれ尊重しそうだし
逆にツェントやりてーて言い出したら応援するだろう
当然本人の能力次第だろうけど

740 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 14:04:50.35 ID:UV9fJb+x.net
>>736
感情的になってるのはいつも同じメンバーだと思うけど、そのテンションにつられる人も居るんだろうね

741 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 14:05:18.56 ID:W4me44PQ.net
>>738
黒船は華麗に斬ったぞw

742 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 14:09:11.16 ID:L6R0KntA.net
戦い方披露する機会がなかなかなかっただけでボニファティウスの直弟子として殴る蹴るの身体強化メインだからなエックハルト

743 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 14:11:54.93 ID:haQPTFH+.net
>>617
メルヒが過酷?そうかな??
ヴィルに比べれば過酷なのかもしれないが、シャルに比べればそうでもないような。
神殿は、一応フェルさまが鍛えた灰色神官が補佐するし、孤児院もフィリーネとフリッツやモニカが補佐するだろうから、
しばらくは安泰じゃない?
ただ貴族側の側近がどう思っているとか、振る舞いがどうなるかはあるだろうが。
ゲオ襲撃を乗り切ったことで、神殿長や貴族としての意識を確固たるものにしたようではあるけど。
ただ魔力量がこの先どの程度伸びるかは、魔力圧縮の伸び次第で不明瞭だよな。
それがシャルを超えるくらいになるのかも。

744 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 14:12:04.65 ID:a7ArlIAp.net
>>739
マインの実子よか、一番やりたくないと言いそうなのがレティだと思うが・・・
作者がヴィルが省みられる子ならマインとの婚約受けないとか言ってたけど
レティだって自分の立場が省みられる子なら、救済された身で実子を押しのけてアウブなんて絶対受けないと思うが

745 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 14:12:42.26 ID:fI37B07E.net
エック兄のキレやすいキャラで殴る蹴る戦闘スタイルって
暴力団の鉄砲玉のようだ

746 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 14:16:02.59 ID:fI37B07E.net
戦闘スタイル

脳筋肉体言語系…ボニ爺、エック兄
スピード系…アンゲリカ
オーソドックス…コル兄、マティウス
万能超人…フェル
人間要塞…地雷さん

こんな感じかな

747 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 14:18:37.61 ID:L6R0KntA.net
人生の過酷さに関しては描写がある中では誰もフェルディナンドを越えられないからなあ
積み重ねた年月を考慮するとトラ王も負けてないんだけど、国のためという名目で無責任に権力を振りかざしてるから同情心は湧きづらい

748 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 14:31:13.70 ID:TEUDuNG3.net
エック兄は不慣れな吹雪の中という環境下だけど、
警戒は怠ってないアンゲリカに察知させずにナイフを当てることができるから
完全な脳筋という訳でもないと思う

749 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 14:32:41.82 ID:0pJma1cq.net
ダームエルは上級ガマガエルにボコボコにされても逃げなかった忠義の者
本編終了後にフィリーネと一緒に報われて欲しい

750 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 14:35:22.16 ID:0pJma1cq.net
ロゼマも肉体強化が使えるから本気出せばかなり強いはず
でも動きは鈍そうだ

751 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 14:37:06.45 ID:/VZ/1rt0.net
身体能力は向上できても戦闘技術が素人だからなあ。

752 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 14:40:47.36 ID:fI37B07E.net
地雷さんにはチート魔力にものを言わせた必殺金粉化攻撃があるな
それで嫁取りディッタ―とグラオザムに勝利した

753 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 14:45:54.05 ID:s6KCdPBQ.net
ローゼマインさんにはリボルケインを持たせるか?

754 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 14:48:43.25 ID:SNsEVy9a.net
地雷さんはタンク+バッファー+ヒーラーで
直接攻撃とデバフ以外は全部引き受けられるタイプだな
デバフはフェアフューレメーアがあるけど

755 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 14:49:04.96 ID:W4me44PQ.net
>>752
あのグラオ戦でのレッサーくんの動きを見てるとハンドル操作必要なく思念で動かしてるよな
まさかフラウレルムの言っていたことが真実になるとはな

756 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 14:50:15.34 ID:L6R0KntA.net
ダームエル実家を通じてフリーダと仲良く出来る機会とかあればいいんだけど、
公私の私での人脈がバレるとかなりの高確率でフリーダと第一夫人の不和の原因になりそうなのが貴族社会の辛いところ

757 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 14:51:33.89 ID:WGsdPJV1.net
水鉄砲が当たればなかなかの戦力になりそうだがな
あとはレッサーで轢き殺すとか

758 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 14:53:54.70 ID:WGsdPJV1.net
ダームエル、魔力圧縮教えてもらったはいいがマントくしゃくしゃになったり、
クレープ食べ損ねたりしてる地味に不憫なエピ好き
アンゲリカが無能と言われて気にしてたりもあったな

759 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 14:55:06.64 ID:s6KCdPBQ.net
ジルヴェスターはパルゥケーキ食べたかったら
自分とこで栽培しろって思う

760 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 14:56:58.34 ID:RbddidQO.net
>>756
うむむ、どういう意味?
平民マイン時代のフリーダと行き会ってたのがばれたらという意味なら、フリーダと第一夫人の不和の原因になるかな?

761 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 14:57:44.02 ID:SNsEVy9a.net
ダームエルの不遇巻き込まれキャラは主人公としてもいけそうに思った
多分、本好きで一番好きなキャラかもしれない

762 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 15:02:50.91 ID:L6R0KntA.net
イタリアンレストラン関係でローゼマインとはビジネス上の関係である、というのが建前だけど、
これが『お友達』と言えるだけの交友があると知られたら、ローゼマイン閥として利益を受けたい派閥の親類縁者が、
「第一夫人を廃してフリーダを第一夫人に迎え直せば、ローゼマインがもたらした利益をより直接得られるのではないか」
みたいに都合のいい考えで暴走しそうだって思った

763 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 15:02:56.01 ID:s6KCdPBQ.net
ダームエル今中級ぐらいだけどこれからはみんなお祈りするから
また埋没しちゃうのか

764 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 15:03:28.34 ID:/VZ/1rt0.net
>>760
力関係が逆転すると、第一夫人の子供ではなくフリーダの子供が跡継ぎになる可能性が高くなる。

765 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 15:03:45.63 ID:aTfSi9RD.net
>>762
貴族院出てないので第一夫人になれません

766 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 15:06:24.11 ID:U7t/7rTB.net
「魔石になるために産まれた」っていうの、道具として産まれたなんて可哀想くらいに思いがちだけど

現代地球的に言うと「臓器として売るために産まれた」となるよねそりゃキッッッツイわ

767 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 15:07:11.93 ID:m7S5ZOTm.net
地雷さんはエルヴィーラが実子と同様に思ってくれたけど、ジルフロに微妙に実子と
違う扱い受けてるし、フェルも実子との扱いの違いを嫌というほど味わってるからね
レティに関しては実子と平等に扱うと思うんだよな
まぁ、その結果アレキを誰が継ぐかってのはまた別の問題だけど

768 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 15:07:46.19 ID:jCWwFze3.net
>>750
ドラゴンボールで腕の重りを外すシーン見てたら
これ見よがしに身体強化の魔術具外す地雷さん想像してしまった

なおヘニャリと崩れ落ち、
破廉恥だと怒られる

769 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 15:08:45.95 ID:s6KCdPBQ.net
30cmぐらい浮遊する魔術具作ってそれで日常生活過ごしたらいいと思う

770 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 15:09:47.89 ID:SNsEVy9a.net
ただレティ―は形式上は養子と言っても年齢的には姉妹くらいだからな
エルヴィーラと地雷さんは初孫くらいの年齢差あったけど

771 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 15:09:58.26 ID:L6R0KntA.net
>>765
その辺も踏まえての「都合のいい考え」よー

>>769
アベル伝説のヤナックかな?

772 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 15:11:19.09 ID:WGsdPJV1.net
>>766
アダルジーザの「実」っていうのがまたね
名前もナンバリングでしかないし

773 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 15:18:40.18 ID:koonEprF.net
>>746
シュツェーリアの盾が場所固定式じゃなければ「浮遊要塞」も可能だったのに……
あの仕様は「本人を守る盾」ではなく、「土の女神を守る盾」だから土地に固定なんだろうな。
その場から動けない土の女神を奪い合う夫と兄姉、嫁取りディッターで嫁側が宝で動けないのもこれにちなんだものか。
ハンネローレ様なら乗り込み型騎獣突貫で婿候補を蹴散らしてくれると思うのに残念。

774 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 15:19:43.96 ID:wj4G2LIq.net
>>767
実子と平等は同意

その上でどう考えてもアウブに一番大事な魔力が実子が勝ちだろうからね

775 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 15:23:11.54 ID:GZUVe53a.net
>>750
貴族院の1年時の魔力圧縮授業で圧縮全開放した時にこの瞬間だけはおじい様より強いかもって言ってたな

776 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 15:26:44.66 ID:s6KCdPBQ.net
空中管制機兼アウブ座乗機レッドローズみたいな感じになる

777 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 15:30:49.29 ID:W4me44PQ.net
レティがどうしてもアウブになりたいならアーレンのアウブになることを望むのが筋ってもんで
アレキのアウブを望むのは筋違いだってのはレティ本人も理解してるんじゃないかな
本人としては相性の良いどこぞの領主候補に嫁ぐのが一番平穏な人生かもしれないが
ただヒルデとこれから信頼関係を築ければ隣の領地はダンケルとアレキのつながりも庇護も強い領地としてそれほど悪い条件でもないかもしれない
領内の情勢はレティがアウブになりやすいようにトラオが死にものぐるいで整えるのが筋ってもんだわな
下位領地で神殿出身のただの婚約者であるフェルにアーレンの整地を強要したんだから
アウブとしての権限を持つ元ツェント様が自領の内政ごときを立て直せないなんて言わせないってもんだろ

778 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 15:31:12.73 ID:RbddidQO.net
>>762
ありがとう、理解できました

779 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 15:32:51.08 ID:oAInK7FN.net
>>764
なんで?
マインとフリーダは知り合いですね以上の何者でもないじゃん
フリーダがあたしのバックにはアウブ・アレキがついてんのよと匂わせするの?
別にマインはフリーダの産んだ子がベルネットの跡取りになるよう助力もしなければ
フリーダが産んだ子がベルネットの跡取りになってもアレキから便宜図って貰えることもないよ

780 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 15:35:42.78 ID:3ydnZbBJ.net
>>767
処遇って意味では平等に扱うだろうけどアウブレースって意味では
平等に扱うからことレティは瑕疵持ちとしてスタートさせると思うよ
ヴィルの次期領主ごり押しで地獄絵図になったのに懲りてるだろうから

そしてマインが自分がやられて嫌だったから実子のように扱ってるのを
レティはマインに愛されて可愛がられてるぅううううと勘違いしてる人がいるだけで

781 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 15:38:08.23 ID:/VZ/1rt0.net
>>774
それに実子でも女では継ぎづらいしね。

782 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 15:38:48.89 ID:L6R0KntA.net
実子のように扱うならぎゅーしてすりすりしてくんかくんかしてないのはおかしい(本並感)

783 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 15:40:02.76 ID:3XbtJ6Oq.net
>>719
まあ自覚は足りないと思うけどそれはしかたない気がする

直接害されるのは初だしぶっちゃけフェルですら毒一発目はそうなったと思うぞ
何回もやられてるから学んでいっただろうし

784 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 15:48:18.14 ID:RbddidQO.net
>>777
ブルーメフェルトは元王族に恨み骨髄の旧ベルケシュトック領抱えてるから大変だろうね。
ブルーメとしては旧ベルケシュトック領を新アーレンとして切り出して小領地にし、レティをアウブにしてヒルを送り出すという荒技もある。
ただそれをエグ(というか実質地雷さん)が許すかどうかという問題と、ブルーメ自身の後継者がいなくなっちゃうという問題が発生するけど。

785 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 15:51:47.91 ID:01e0hQ5h.net
らおぶが中央騎士団団長、トラの筆頭護衛騎士ってのはどういう経緯なんだろう
信頼、血縁、魔力、騎士としての技量、最低でもこれらの項目でトップクラスでないと選ばれなさそうなんだが
そもそも離宮の警護から王族の筆頭護衛騎士ってどうなってるんだろうか

786 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 15:58:00 ID:Ht450NJp.net
>>779
あなたが読者目線と作中人物のそれとを混同してらっしゃるように作中人物(てか作中に登場すらしてないベルネット家の縁者)が地雷さんのことをわかってないで変な動きをする恐れがあるって話でしょ

そもそも「変な誤解をして変な動きをするやつが現れる恐れがある」というのに対して「その動きは変だ」と返すのは完全に的外れというか変
あなたご自身が身を呈して誤解による誤動をするやつは現れうるというのを示していらっしゃる

787 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 15:58:46 ID:W4me44PQ.net
>>784
ブルーメはフロより若いマグダがいるけれど子作りどうするんだろうな
トラオには第一夫人がいるからマクダを第二夫人にして子作りして
地元貴族を第三夫人に娶るという手もある
今の所は王命でレティがアウブになる候補領地なんで跡継ぎになる予定はなくとも領主候補生を増やしてもらわないとレティが苦労する
できれば夫になる予定のヒルデと同母のマクダの子が増えるのが望ましい

788 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 16:05:51 ID:WGsdPJV1.net
トラは子作りする元気あるのかね

サイリウムもらったから、
婚約式のお母さまごっこするんだ

789 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 16:08:17 ID:3XbtJ6Oq.net
フリーダ第一夫人とかそもそも本人のやりたいことと噛み合ってないし
社交とか出来ないしお互い何もメリットなくね?
変な動きとか妄想されても

790 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 16:11:13 ID:aTfSi9RD.net
>>787
べつにトラオクヴァールの第二夫人はどっかのタイミングで遙か高みに上ったりしてないはずだぞ
政治や公の場の社交に出ず、子は貴族院入学前に死、ランツェナーヴェからの侵略にも関係してないから
本編の見えるところに本人出てきてないだけで存在はしている
そのままアウブ・ブルーメフェルト第二夫人だろ

791 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 16:12:38 ID:L6R0KntA.net
本に囲まれて過ごしたいマインと、引きこもって研究して時折マイン分を補給したいクインタなんだから、
レティーツィアがラオブになりたいと言って、彼女がふさわしいだけの能力を持っていたら、二人とも喜んで隠居する目は低くないとは思う

……ってのはまあ、読者目線だから言えるわけでなー

792 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 16:13:28 ID:aTfSi9RD.net
>>791
なぜそれになりたいと言い出すんだ…

793 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 16:15:07 ID:XfvUx6Au.net
ラオブになりたいw
じわじわくる

794 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 16:15:34 ID:SNsEVy9a.net
ラオブルートになりたいだと?

795 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 16:15:43 ID:koonEprF.net
>>782
まだ養子縁組してない……結婚してから改めて養子縁組すれば、隠し部屋でぎゅーくらいはしてあげそう。
そして閨に入ったら嫁からレティーの匂いがして嫉妬バリバリとなるフェル様とか。

796 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 16:16:49 ID:PUFzYN8f.net
面従腹背じゃないですかやだー

797 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 16:17:20 ID:WGsdPJV1.net
>>791
一瞬護衛になりたいのかと納得しかけた

とんでもないものになりたがってるなw

798 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 16:20:59.77 ID:m7S5ZOTm.net
>>777
確かに筋ではあるんだけど、あのトラオクヴァールがそれを実施するとはとても思えん
アレキではアウブになれなかったら上級貴族に落とすってアーレンのルールは撤廃って
示すためにも結局、アウブじゃない領主候補生ってあたりが落とし所でしょ

799 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 16:22:08.47 ID:YP4ITrOV.net
わたくし、ラオブ・アレキサンドリアを目指します
だから騎士コースも履修します

800 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 16:22:52.92 ID:L6R0KntA.net
基本的にローゼマインって人生の選択肢を当人にぶん投げる方向性だからね
ラオブ……じゃなくてアウブになりたいと言えば尊重するだろうし、婚約者以外に好きな人ができたとしても応援はしてくれるだろうし、
ただローゼマインは本人が思ってる以上に何でもできちゃう立場なので、むしろ頼りたくても頼れないことで悩まされそうではある

誤記すまん。まあそれでも多少は和ませられたなら幸い

801 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 16:23:32.49 ID:PUFzYN8f.net
>>799
トルークも使えなくては話にならん
文官コースも取るのだ

802 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 16:24:58.29 ID:L6R0KntA.net
>>801
この台詞をフェルディナンドが言ってると思うだけで腹が痛くなる

803 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 16:28:10.62 ID:haQPTFH+.net
ロゼマさんとしては、レティの境遇に同情を感じつつ、しかし起こした罪について処刑は目覚めが悪いので回避させるが、最終的にはフェルの方針に従うって話だったよね。
レティに領主候補生の地位を残すのは、王命もあるけど旧アーレンの慣習を廃止て領主一族を確保したい思惑もあったはず。
フェルとしては、レティはアレキ領主を補佐する駒か、王命に従って新アーレンのアウブにするというどっちに転んでも良いように
持ってきている。
レティの選択肢は、新アーレンのアウブでヒルデをアウブ配にするか。アレキに残って領主の補佐になるかじゃないの?
で、その決定は恐らく16年領主会議前までに決めないといけないのでは?
そのために図書委員就任にさせて、ヒルデとの接点を持たせたのだろうし。
俺としては、レティはアレキに残ってロゼマさんの補佐をしてほしいだよね。
アレキに残ると、将来的に次期アウブアレキの継承問題が起きるのではという議論もあるけど。

804 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 16:28:33.93 ID:umSKXSEO.net
アドルフィーネも元王妃なのに研究狂属性だったみたいだから
レティ―にも研究狂ドレヴァンの血が流れてるかもしれない

805 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 16:32:35.04 ID:cDPmWXwV.net
>>787
元々の第二夫人はどうすんの

何一つ悪くないけど離婚?

806 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 16:33:28.56 ID:TEUDuNG3.net
>>785
ラオブ出身はギレッセンマイアー
虎王の第一夫人は元ギレッセンマイアーの領主候補生
ギレッセンマイアーは中領地で政変で順位を上げた
とこの辺は深く関係しているんじゃないかな
虎王は元々第五王子で王族とての教育も受けてないくらいだから
当時順位が高くない領地の騎士でも護衛騎士として受け入れられたとして
筆頭になったのは、政変でもっと上の護衛騎士が亡くなったとかもあるかもしれないけど

807 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 16:34:56.90 ID:jWqzBDdV.net
>>791
その「相応しいだけの能力」ってのが非現実的って話だろw
地雷さんが早めに引退するにはレティの方が地雷さんと比べて優れてる必要がある(年齢がほぼ同世代なんだから)

808 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 16:38:53.04 ID:dR5Lv6qA.net
レティがアウブ・アレキになるためにはまず自分の派閥勢力を作るか
ロゼマ派閥の中でレティはアウブに相応しい、次期アウブでもいいのでは?って空気をつくらないと

809 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 16:39:39.68 ID:3XbtJ6Oq.net
ロゼマの子供はメス書取らんとね

810 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 16:41:08.30 ID:N5fWm3Np.net
>>808
無理ゲーw

今後地雷さんの派閥から漏れるのって実力主義についていけない無能だからそういうのを集めたとしてそれごとフェルに粛清されるだけだろうし詰んでるな

811 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 16:41:29.15 ID:0iWX33Kr.net
>>675
自称新規の人の決め台詞「信者ガー」 このようにしてアンチ自己証明スタイルは確立されています

812 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 16:42:32.80 ID:3XbtJ6Oq.net
派閥から漏れる?
レティはロゼマ派閥じゃね?
むしろ現アウブに反発する奴らがレティに行く理由が分からん

813 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 16:45:01.89 ID:0iWX33Kr.net
>>697
「わたくしの婚約者は春を迎えたエーヴィリーベのようですね。本当にマルティナが不憫でなりません」

814 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 16:45:55.05 ID:L6R0KntA.net
フェルディナンドが能力に合格点を出すなら、無理にローゼマインより優れる必要はないと思うが……
ローゼマイン的にはとっとと隠居して、幕府の大御所みたいに名前だけ後ろ楯として貸しつつ図書館で読書三昧の生活を送っていたいと思うぞ

815 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 16:48:25.58 ID:kJMzXIeB.net
フェルも地雷さんも実力のない人間を次期アウブに無理やりしようとした状態を目の当たりにしてて

ヴィル→ダメダメ
D子→クズ

実力で次期アウブ決めようってのは揺らがないだろうから

レティがアウブになるには正直フェルと地雷さんに子供が生まれないケースくらい?
それでも領主候補生一人は不安だろうから養子取るだろうしその中で女性というハンデを覆すくらい優れてる必要があるんだが
無理ゲーすぎない?

816 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 16:48:30.72 ID:W4me44PQ.net
>>808
メタ的に筆頭側仕えや古参の側近全滅させられたのはレティのそういった方向での発言力をなくすためだろうなと思ってる
フェルが王命の解釈についてエグや穴を牽制したのも
あのまま王命を放置すると無条件で成人したレティをアウブ・アレキの座に就けることを強制されかねないのを警戒したうえでだろうな
フェルが一番に守るのは地雷さんとその実子の立場だろうからね
もちろんレティを公平に保護はするだろうけれど政敵になるのを許すことなく穏便に阻止する方に動くだろ

817 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 16:48:52.08 ID:3XbtJ6Oq.net
レティが名捧げすれば万全だな余裕でアウブになれる
本を平民が作りまくる必要があるからそれを実行できるアウブじゃないと「とっとと隠居」なんてしない
マインだってシムシティやりたい

818 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 16:51:37.27 ID:dR5Lv6qA.net
そもそも、ロゼマとレティって4つしか歳離れてないし
それで次期アウブ・アレキって無理があるべ

万が一の時の中継ぎとしても、フェルさんがいるから
レティがアレキを継ぐ可能性は低いと思う

819 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 16:52:00.36 ID:koonEprF.net
マイン娘「わたくしも司書になりたいです!」
マイン息子「僕は研究者になりたいです!」
レティー「恐れ多くてアレキサンドリアのアウブなんてとても……」
マイン「仕方がありません、孫世代までわたくしが頑張るとして……この子達、魔力が釣り合う相手がいるでしょうか?」
フェル「……上位領地の領主候補生やエグの娘らに多段階圧縮を教えてやるしかないか……」

820 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 16:52:24.31 ID:3XbtJ6Oq.net
万が一あったらフェルさん居ない気がする・・・

821 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 16:53:08.28 ID:RyeemxiW.net
>>814
地雷さんやフェルが隠居できるくらいだとフェルが太鼓判押せる能力は最低でも地雷さんレベルだろ

地雷さんがフェルレベルのスーパー婿がいて出来てる仕事を十中八九それ以下の能力の婿とやっていかないといけないんだぞ…

822 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 16:53:49.25 ID:dR5Lv6qA.net
>>820
あーそうだった。名捧げ石かえしてもらわないとw

823 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 16:55:03.69 ID:3XbtJ6Oq.net
>>822
ついでに筆頭文官夫妻も消滅だからな
マジでヤバイ

824 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 16:57:11.36 ID:5wn/1tFe.net
早く実子が出来ないと名捧げ石を受け取ってもらえなさそう

825 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 16:57:35.84 ID:RbddidQO.net
まず前提として、フェルマイは王族に「王命の重みを身に染みて分からせたい」がある。

レティがアウブアレキになるには王命が廃されるか王命に逆らう必要があるわけで、前提から考えると逆らう事はなさそう。
という事は王命廃止だが、エグアナが自ら廃止するという可能性に賭けるか、フェルマイがエグアナに廃止するように働きかける事になる。
後者は前提からするとエグアナに借りを作る行為になるので、余程レティを溺愛してない限り実現されそうな気がしない。

レティがアウブアレキという目は実現可能性がとても低そうだ。

826 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 16:59:53.67 ID:L6R0KntA.net
『領主一族』があまりにも少なすぎるので、一言に隠居するとはいっても、
なんやかんやボニファティウスの立ち位置で後進育成やら運営会議に参加しなきゃならないのはどうしようもないけどね地雷さん夫婦

827 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 17:00:36.79 ID:3XbtJ6Oq.net
王命廃止したところでエグアナに借りなんて出来んだろ
というかここまでお膳立てされてて、廃止してやる感謝しろって話に持っていけない訳ない

828 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 17:01:18.82 ID:dR5Lv6qA.net
>>823
フェルさん互いに名捧げすることに夢持ってたけど、やんなくて良かったよね。
ロゼマが名捧げしてたら二人して仲良く高み行きだよ。やばいわw

829 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 17:03:42.94 ID:RbddidQO.net
>>826
養子を増やしまくるという手がある。御眼鏡にかなう人がどれだけいるかはあるけど。

830 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 17:03:58.70 ID:5wn/1tFe.net
書籍版ではフェルが激怒した理由をもっと分かりやすく書かれるんじゃないかな
そうなるとフェルが意趣返しで王族解体して舎弟化した気持ちも読者に伝わりやすくなると思う

831 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 17:05:27.62 ID:8e4K/ey1.net
>>814
領地ごと家族を守ると約束したのに、守れる立場と責任を放棄して安穏としてられる性格はしてないと思うな
そんな状態では家族に合わせる顔がないと考えそう

832 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 17:06:47.57 ID:L6R0KntA.net
>>829
その辺は後進育成の範疇だとは思う
マインさんの過去の発言からして、平民の身食い持ちをすすんで保護、親の了承を得つつ教育して旗本育成するプランぐらいはやらかしそう

833 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 17:07:44.50 ID:haQPTFH+.net
>>819
ロゼマさん、時かけのおかげで寿命縮んでいるのでは?
孫世代まで生きていられるのか?
フェルさまだって、長年の薬漬け生活でいつまで生きられるのか微妙じゃない?
子どもが生まれたら、アウブ兼司書もしくは、アウブ兼研究者でよろ!になると思うよ。

834 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 17:08:40.09 ID:RbddidQO.net
>>827
いやいや、相手が言い出してこない限り借りになるのよ。
相手が言い出さざるを得ない状況を作り出すなら別だけど。

835 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 17:08:42.05 ID:3XbtJ6Oq.net
>>830
密約の詳細が分かるかもね


ちょっと思ったけど今のツェントってトラオク助ける理由あんまないよね?
別に援助してもらえるわけでもないしせいぜいアナの親への感情ぐらいでブレーメのことはブレーメで頑張ってねで終わる

836 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 17:11:09.16 ID:3XbtJ6Oq.net
>>834
ならんだろ
幾らでも仕向けれる上に名まであるのに

837 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 17:11:37.81 ID:GZUVe53a.net
マインさんが隠居暮らしを望むのは本心だろうけど
マインさんも自分で選んだ選択肢なら責任もって務めるから
そうそうアウブの座を後継に譲るとかしないと思うんだよな
表向きは旧アーレンの罪が相殺されたとされてるけど
マインさんがアウブ務めるありきでの話だし簡単にレティに放り投げられる話でもない
早く引退したいんですーとか言いながら自分の子が成人する20年くらいやるんじゃね

838 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 17:12:40.39 ID:aTfSi9RD.net
>>832
いくら了承を得ても親から子を引き離すことに違いはないからなあ

自分がそう扱ってもらったみたいに、下町の実家から神殿に昼だけ通う青色神官巫女(見習い)
が落とし所なんじゃないの
正式な貴族にならないと困るほどの魔力量あると親を離れて貴族の子にならないとどうしようもないけど

839 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 17:13:02.81 ID:W4me44PQ.net
>>831
>自分の仕事くらい自分でします。フェルディナンド様に全部放り投げるなんて、わたくしはしません
>養父様と一緒にしないでください、とフェルディナンドを睨む。

現役アウブなジルさえこう言われちゃってるからなw

840 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 17:17:57.90 ID:L6R0KntA.net
エーレンフェストでの次期アウブ指名が早すぎたことによる騒動の影響もあるよなあこの激論
隠居してバトンタッチ、を能力的に不足している現状でやるかのような誤解による反発が散見される

最低でもレティ貴族院卒業までの五〜六年は規格外夫妻によるシムシティと配下育成が続くのだ

841 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 17:18:38.50 ID:cDPmWXwV.net
>>826
それならアウブでいてもたいして変わらないじゃんw
むしろトップに立ってた方がいろんなことスムーズにやれそう

842 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 17:19:55.15 ID:3XbtJ6Oq.net
レティがアウブになれないまで行くと反論するけど
基本的にはならないだろうしなる必要がないだろうな

843 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 17:25:31 ID:GZUVe53a.net
アレキは領主候補生増やすためにレティ以外を養子にするとかやるかな
それともフェルディナンドがハッスルしまくるのか

844 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 17:26:26 ID:RbddidQO.net
>>836
表現悪かったかな?
繰り返しになるけど、フェルマイは「王命の重みを分からせる」という意趣返しをしてる。
王命守れ、王命守れと言ってたのに王命を廃せという命令を出したら、あれだけ言ってたのは何だったんだ? いじめに過ぎなかったのか? と思われる。
それを借りと表現してしまっただけ。

845 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 17:26:32 ID:8u/dvuZ4.net
レティがフェルと地雷さんの実子より能力高いってのがほぼゼロやん
なのに何故次期アレキアウブになる可能性があると思う奴がいるのか
あの二人なら実力で選ぶやろ

846 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 17:29:10 ID:3XbtJ6Oq.net
>>844
今思われてないかどうかもそうだけど思われたからなんなん?
いいかっこしたいわけじゃあるまいし

847 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 17:33:42 ID:aTfSi9RD.net
>>845
実力で競わせるという意味なら
レティーツィアがまず中継ぎ前提で二代目アウブになったあと
実子2人目の成長を待って実子同士で競争させて勝ったほうが三代目
というやりかたもありうる

1人目を実子でレティーツィアより優れているというだけの理由で無条件に次期指名したら競争が生まれない

まー実子のどっちかがツェントになりたがるという可能性もあるのだが


>>843
本人にやる気がありまた反意を持っていたりもしないなら、神殿青色見習い経由でベネディクタを
養女に迎えるプランも語られてたはず

848 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 17:33:48 ID:Tpvb+K4s.net
落ち着こう
現状『レティがアウブを継ごうと思った場合』のifの是非が語られているわけだが、
そこに『フェルディマインの実』が存在するという別のifを前提に強硬に否定するのは言葉が強すぎる

そこを前提にしてしまうなら
「気兼ねなく子作り出産したいのでアウブの激務代わって欲しいなー」
という無自覚パワハラから考慮しないといかんぞ

849 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 17:37:05 ID:RbddidQO.net
>>846
あいつら自分の感情でやってるだけだね(だったら自分たちが感情でやっても文句言えないよね)、と思われる事が弱みになると思う。

あと私は状況としてレティがアウブアレキになれる可能性が低いと言ってるだけで、なれないと断定してるわけじゃないよ。

850 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 17:37:23 ID:Tpvb+K4s.net
とりあえず至急グミモーカを確保して研究開発させておかないと、星結び直後にフェルディナンドがうっかりする可能性は高いけどな……w

851 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 17:37:37 ID:3XbtJ6Oq.net
>>849
誰の弱みになるの?
表に出ないけど

852 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 17:38:03 ID:coNpp1K5.net
>>842
(現実的に情勢を考えると)アウブ(アレキ)になれないって話みんなしてると思うの

853 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 17:38:34 ID:18qVQPAw.net
>>769
dune  砂の惑星にそういうのが居たな

854 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 17:39:37 ID:5wn/1tFe.net
>>850
すぐにヴァッシェンすれば…

855 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 17:41:12 ID:m7S5ZOTm.net
>>848
つか、どっちも不確定な条件をもとに話してるから拗れてるだけだねー

856 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 17:42:01 ID:3XbtJ6Oq.net
>>852
それIFの情勢の話だから他のIFで充分起こり得るよねって話よ
個人的には作者はそうしないだろうなって思ってるけどな

単にレティアウブの否定の仕方雑だなって

857 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 17:42:14 ID:Tpvb+K4s.net
人材が──人材が足りない! って環境あと五年ほど続くって目算あるからねえ
地味にエーレンフェストから嫁入り婿入りで招くのも同期間禁止されてるから、その辺の保険は必須ではある

858 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 17:45:52 ID:L46hiV9z.net
>>856
アイゼンライヒの例を考えればマインとフェルの血統が絶える形でレティがアウブになろうとしたら処刑でしょ

859 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 17:46:50 ID:WGsdPJV1.net
フェルならピルくらい作り出しそうだ

860 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 17:47:01 ID:UV9fJb+x.net
人材が足らないのなら、みんな薬漬けにすればいいじゃない!

861 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 17:47:40.90 ID:3XbtJ6Oq.net
>>858
正直何を主張したいのかわからない

862 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 17:48:24.77 ID:Ik6Mygao.net
マインは実子を貴族的突き放しできるのだろうか

863 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 17:51:21.10 ID:UV9fJb+x.net
ローゼマイン式子育て法が出版されるフラグ

864 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 17:51:39.17 ID:Tpvb+K4s.net
貴族の場合普通は魔力混ぜる薬がないと子供が出来ないけど、身食いや平民はその限りじゃないからなあ
……月のもの系の描写はなかったと思うけど、魔力が混ざらないような作用のある薬なら同様の効果は見られるのか

でもフェルマイの場合混ざらないようにしてても同じもの扱いで混ざりそう

865 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 17:53:19.71 ID:98Y7eyGR.net
基礎体温を測るローゼマイン式出産法がアレキサンドリアで発明され
後に避妊法として定着するのであった

866 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 18:00:43 ID:Qb8oeCEC.net
>>865
魔力量違えば危険日だろうとおかまいなしだけどな

867 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 18:01:03 ID:U7t/7rTB.net
領主一族の会議や魔獣でビクビクしてた底辺中領地の少年が
今では王族にズケズケと物言う大領地アウブの筆頭文官かぁ

868 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 18:26:25.13 ID:M1TJBgTC.net
>>847
地雷さんの実子の競争のためにレティがアウブやる必要性が意味不明w

869 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 18:32:16.90 ID:0UUm4+0s.net
ベネディクタを養女にする可能性とかどこに書いてあったの?
レティですら王命撤廃されても養女にするのか怪しいところなのに

870 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 18:42:01.75 ID:GZUVe53a.net
ベネディクタは犯罪者の身内の連座としてではなく
ランツェナーヴェ被害者として神殿の孤児院で保護するって話しかなかったはずだが
レティーツィアのように王命に関わる部分が無いから領主候補生や養女にする必要もないし

871 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 18:44:14.60 ID:WGsdPJV1.net
>>867
名前が出たわけではないのに
マグダが話すエーレンの文官が誰なのかすぐんかる不思議

872 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 18:45:06.91 ID:Tpvb+K4s.net
やりたいと言った場合に、対外的にさせるに値する理由をひねり出してるだけであって、
やりたくない場合のことは「じゃあ何がしたいの?」から始めざるを得ないから今のところは別の話よな

873 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 18:45:34.55 ID:rk5wwSuo.net
>>866
そもそも色合わせ薬使わなければ貴族以上の魔力持ちは子供できないので

は?貴族未満の青色は特に制限無さそうだけど

874 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 19:33:33.24 ID:haQPTFH+.net
>>843
ユルゲンシュミットの世界だと、養子縁組は親族内の血縁者を対象にしていることがほとんどだから。
レティは例外として、ロゼマさんやフェルさまの血縁者となると、ランプ兄とアウレーリアの子とかジルの第四子の女児とかを
養子縁組することになるのかな?

875 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 19:37:16.16 ID:cDPmWXwV.net
>>874
そんな年齢差出ないだろうからまずはコルレオの子からじゃね
他領からってのはもっと選択肢少なくなってからでは

876 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 19:42:18.65 ID:8u/dvuZ4.net
>>847
フェル地雷さんの魔力も能力も充分なのになんで中継ぎする必要あるの????

それにしてもすげえ理論編み出してきたなあ

877 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 19:45:03.35 ID:Tpvb+K4s.net
なんやかんや親世代の総数が少なすぎるってのはあるよね
貴族院に通う一学年ごとの人数が少ない割には兄弟姉妹そこそこいるんで、
政変や粛清とは関係なく産めよ増やせよが国是でもおかしくない少なさ

878 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 19:53:36.09 ID:wk7W58DE.net
養子にするには最低限家格に見合った魔力がないとまずい
圧縮方学んで向上したとはいえ、コルレオの子がフェルマイの子として見合った魔力がるかどうか
あわない場所では子供が苦労するだけだよな

879 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 19:54:44.00 ID:3XbtJ6Oq.net
フェルマイがアウブとして過剰だからアウブには合うんじゃね
家格なら

880 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 19:59:50.03 ID:8u/dvuZ4.net
ギーべにする予定でも領主候補生にしてる領地があるし上級の中でトップそれに次ぐ程度の魔力がありゃいいんじゃない

881 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 20:15:33.91 ID:a7ArlIAp.net
アーレンは他の領地と違って、アウブの親族の上級貴族が領主の仕事の手伝いする事が認められてる土地なので
養子で領主候補生を増やす必要なんて全く無い
コル兄やエック兄が領主の仕事手伝えば良い

882 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 20:20:54.85 ID:Tpvb+K4s.net
アーレンスバッハはもうないぞ

883 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 20:30:19.82 ID:4TzWt9CD.net
他領の魔力量がギリギリの領主候補生が領主候補生コースの実技で苦労してる描写があったし、規定に満たない子供を養子にしたりはしないだろう
レティはローゼマインとは年も近いし、フェルマイの実子が洗礼式受けるまでのアレキの万が一のスペアの領主候補生という役目を期待されてるんじゃないか
ローゼマイン達が早めに引退というのは本人達も考えていないと思うよ
領地の独居だからこそ、図書館都市を作れるんだし下町家族の安全を保証できる
図書館に住み込むのは、老後の楽しみであって近い将来のこととはローゼマインだって期待していない

884 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 20:34:43.21 ID:a7ArlIAp.net
>>882
そう言う土地なので、上級の親族が領主の仕事手伝うって言う伝統をアレキで受け継いでも受け入れられやすいって事

885 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 20:36:32.54 ID:s6KCdPBQ.net
下級貴族も騎士も書類仕事をこなす定期

886 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 21:56:14 ID:s6KCdPBQ.net
ローゼマイン逝くと一緒にアウブ配摂政と
宰相夫妻が持っていかれるんだけど大丈夫なのかな

887 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 22:03:20 ID:LDaMQXZh.net
ロゼマ逝くとエグも道連れだぞ。
少なくともエグがツェントの間はロゼマはアウブにつくと思う

888 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 22:11:28 ID:stXE3TyE.net
アレキの町でこっそり実子を育てる選択肢もありそうだがナー

889 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 22:25:08.98 ID:Ticed+9L.net
不意の高みじゃなければ名を返すだろ

890 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 22:41:54 ID:LQuxjwdR.net
虚弱な人間の生死に運命握られてるって怖すぎるよな

891 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 22:45:16.87 ID:0iWX33Kr.net
>>889
とんでもない覚悟で過去に旅立ったけど
あれはすべての名捧げとか解除して行ったんかな?

892 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 22:49:38.44 ID:5qy3IiU5.net
失敗したら歴史リセットされるんだから返しても意味ないよ

893 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 22:54:48.13 ID:wNA4yFtz.net
エーヴィリーベの印もユレーヴェで完全に溶けたうえにアーンヴァックスされてる訳だけれども、まだ虚弱なんだっけ?

894 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 23:39:17 ID:FAArD0zo.net
>>847
ベネディクタを養子?虹の読み過ぎじゃねw

895 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 23:39:18 ID:L6R0KntA.net
感情上振れで昏倒することも、抱き上げられて運ばれるほどの足の遅さもなくなったからねえ
跳ね上がった魔力で身体強化できる間は擬似的な健康体と言って過言じゃないかも

子供に悪影響与えない程度に魔力を抑えなきゃいけなくなると母体が危険になりそうな感はある

896 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 23:39:59 ID:U7t/7rTB.net
??「虚弱なままなのだから毎日の診察は必要不可欠なのだ」

897 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 23:46:02 ID:4HJwR9LP.net
マインとフェルの子供が無事生まれる未来は作者が示唆してるのに
マインが子供をまともに産めないとかマインは早く死ぬからと
嬉々として語りながらだからレティが跡取りに相応しいでしょ?って姿勢がマジオズ

挙げ句の果てにベネディクタですら養女になるんだから(妄想)とか原作の話してくれよ

898 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 23:48:46 ID:0iWX33Kr.net
>>897
オズヴァルトの亡霊がいるようですね

899 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 23:55:57 ID:TDq8V4aU.net
フェルが言ってた地雷さんの癖ってなんだろ
つらい時ほどあれこれ考え巡らせて紛らわせようとする感じ?

900 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 00:47:20 ID:izmQndX+.net
アニメ1期やっと見終わった
平均値のひどさを見た後ではかなりの良作に見えたよ
最終回の暴走マインの演出だけ世界観に合ってなくて不満だけど

901 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 00:48:29 ID:pdYSXL+G.net
>>899
魔力散布祈念式 中編(web版667話)だよね。直前のフェルのセリフで
「だが、それだけ色々な方法を思いつくということは、かなり状況は良くないな」
というのがあるんだから
1つの方法を思いついたらそのまま突っ走る(暴走する)のがローゼマインだから
代替案をいくつも思いつくのは調子が悪い証拠ということなんじゃない?

902 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 01:49:15 ID:yJSmYI2R.net
ベンノさんとの魔術契約の疑問点をルッツと話してるときに
ルッツが癖を指摘してたのも同種かな

903 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 01:57:23.82 ID:RpqXp7rn.net
>>457
むしろこれだけの逸材を腐らせてる辺り封建社会ってやっぱり糞だわ

904 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 03:10:54.15 ID:ZzSSAq8O.net
青色巫女見習いの祈念式の時に体に負担がかかる馬車移動を避けたくて、複数の代替案を神官長に向かって訴えてた
立場弱いし、通常時は少々の体調不良は常態としてやり過ごしていたにもかかわらずに上司に直訴したわけだ
つまり、命の危険を感じるぐらいに困っている時は複数案を最初から出してくる癖があるってことじゃないかな

905 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 08:28:33.05 ID:sAqsAky3.net
>>903
本人が魔力高くても平民は家族が貴族として育てる力ないんだから
養女にしてもいいと言う余裕のある又は子に恵まれず余裕のない貴族の世話にならんと結局どうしようもないだろう
それにフリーダも家族と縁を切って商人諦めてまで貴族になりたいとは思ってないだろうし

906 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 09:09:33.72 ID:StqbKq4Y.net
>>903
封建制よりも身分制度の問題なんだろうな

907 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 09:15:07.49 ID:NjfoMvFm.net
>>899
ふだんは本のことにしか頭になくて自分のことには頭が回らないのがマイン
のっぴきならない状況になってからやっと自分のことに頭が回る、ということでしょ

908 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 10:24:06.96 ID:cd4HhzgJ.net
将来的には色んな場所で神に祈るようになります

909 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 10:49:14.56 ID:pzIjO1Te.net
巫女見習いの時はタウの実で身喰いの子を救う事は出来なかったがツェントにも影響力を持つ今のロゼマの力なら大部分は救う事ができるだろうか?
それにしてもユストクスやフェルがタウの実がトロンベなの知らないのも意外だな

910 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 10:56:58.80 ID:SDkdcWSp.net
書籍化のときに読みたいSS
平民出身のことをフェルに聞いて恐ろしい目に合うハルトムート
メス神とケンカするフェル
もう一個あったけど忘れた

911 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 11:27:07.06 ID:2Vajb2Rn.net
ランツェナーベ戦のときのマントぐるぐるピカピカ状態のマインを他者目線で読みたい

912 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 11:35:22 ID:l860w9S0.net
>>909
タウの実で救えるのはエーレンだけだけど、アレキのアウブなのだしアレキ内では好きにやれる。身喰いを救済する事がプラスになると証明出来れば他の領地も追随するだろうし、無理ならロゼマの我が儘で一代止まりで終わるだろうな。

913 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 11:42:06.26 ID:izmQndX+.net
フェルディナンド様がロゼマのタブレットグルトリスハイトを評価するような場面がいつか出てきてほしいな
それとロゼマのタブレットにも音声検索機能が搭載されてほしい

914 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 11:46:44.82 ID:DjMMA4x7.net
アレクサ
オーケーグーグル
ヘイシリ

915 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 11:50:10.25 ID:RpqXp7rn.net
>>906
どっちかっていうとそうだな
>>905
魔法用いる商売人もありやろ、>>906の言うように身分関係なく誰もが魔術具を持ち、魔術の使う教育だけは受けられ、神に魔力を祈って奉納できる世界なら、神としてはそっちのが有益なのは槍鍋受け入れられる所から見ても間違いない
困るのは単に魔力だけで威張り散らし、他の実務がダメだったせいで革命されそうな貴族達だけで、まともな執政と幸福感を民に与えられていたところは困らない

916 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 11:51:25.10 ID:ilE8KqQV.net
別にタウの実にこだわらなくとも神殿の前に石碑作って
闇の魔石を取り付けておいて誰でも触れるようにすれば
平民の魔力持ちの魔力を無料で回収できてWin-Winではある
ただ神殿の青色になれば魔力奉納に応じて手当てはつくから
無料で魔力を納めるのはお賽銭みたいな感じ

917 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 11:55:55.31 ID:izmQndX+.net
>>916
ロゼマがお賽銭制度まで辿り着けるといいね
魔術具が光ったらお返しにリバーシやカルタでも配ればいい

918 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 12:00:55.99 ID:01ViNmL6.net
>>915
平民の家族に魔力を扱う知識も技術も魔力もないのは変わらんからなしやぞ

919 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 12:05:20.34 ID:eb38nfLQ.net
人が誰しも
>身分関係なく誰もが魔術具を持ち、魔術の使う教育だけは受けられ、神に魔力を祈って奉納できる世界

とは、魔力を持たず魔力を神に奉納できない存在は人と認められず人の身分の外に追い出される世界だな

920 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 12:07:22.20 ID:l860w9S0.net
魔術具のコストが高く材料には血縁者の魔石が適してるから、血族に魔力持ちが居ないと魔術具の用意が難しいのがねえ。

921 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 12:14:49.17 ID:0QMrJsbo.net
>>915
子供用魔術具に何使ってるかわかってるならフリーダの家族がフリーダを貴族として育てられない理由がわかってる筈なんですがねぇ?

922 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 12:15:19.86 ID:OEWecauz.net
流石に報奨が過ぎると下級貴族や下町で住んでる周りの人たちからやっかみかうと思うから食い物なり回りにも分け与えられるものの方がいいのではないか

923 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 12:19:38.56 ID:HRk46nW8.net
>>921
>>918
何故既存の状態で考えるのか
商人聖女が神にもっと魔力奉納できる世界に出来そうですがこんなんどうっすかと打診すれば解決策を教えてくれるかもしれない
あとより進化、発展していくなかで適応できないものが淘汰されるのは運命だから、別に流れ行く時のなかで魔力無しが絶滅してもそれは問題じゃない

924 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 12:42:51 ID:xgEd2pEP.net
革命脳拗らせる前にふぁんぶっくきちんと読んでくれないか

925 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 12:43:59 ID:UjulH12N.net
なんやかんやマインほどの魔力でも原作開始直前(五歳)までは生きてたわけなんで、
洗礼式前に1、2度、それこそ七五三くらいのペースで神殿に魔石参りする習慣を平民につけてもらうようにすれば、
身食いの症状が重篤化する前に魔力持ちが確認できて、かつ病気の治療扱いで身食い以外の病人家族から恨まれたりするようなこともないね

926 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 12:48:18 ID:SDkdcWSp.net
4-1を読み返してて思ったのだが、
フェルが「君は露出趣味が〜」云々と言っている場面、そんな言葉が存在するということは
貴族に露出趣味の人がいたということだろうか
それが気になってしかたがないが
作者に聞くわけにもいかない

927 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 12:50:01 ID:StqbKq4Y.net
幼女趣味という言葉もあったし性癖はこちらの世界と似たようなものなのかも

928 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 12:52:22 ID:UjulH12N.net
グラオザムとかめっちゃ拗らせた性癖持ってそうよね

929 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 12:53:05 ID:SDkdcWSp.net
なんとそうか
少女小説でキャッキャ言うくらいだから大人しめかと思っていた

930 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 12:55:02 ID:rCcom6gl.net
金粉とか一度屈服させたら目覚めそうだな

魔力圧縮でボニ爺外されたエピってどこかにあったっけ。
満場一致で「あの人もう強くならなくて良くない?」みたいになったのを読んだ気がするんだが

931 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 12:56:37 ID:l860w9S0.net
>>925
マインの元々の魔力はそこまで強くない、少し強めの中級の魔力があったディルクは赤ん坊の段階で命の危機だった。強めの魔力持ちを救おうとするなら産まれてすぐに調べないといけない。

932 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 12:57:52 ID:looNZfqC.net
>>926
フェアベルッケンの印という便利なものが本編に出てるしな

933 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 13:00:27.57 ID:5m8+8OtN.net
>>925
マインはむしろ基礎ポテンシャルがそこまで高くなかったから生きてたんだぞ
ディルクレベルの魔力ですら3歳まで何もしないままだと持たない

ついでに吸い取らせるなら黒の魔石を用意しないといけないけど
不特定多数の雑多な魔力をきちんと吸うのって問題もあるし
頻繁に吸った魔力を移すならそのために貴族を張り付かせないといけない
ある程度放置しても大丈夫な立派な魔石を置いておくなら盗難防止も必要だし
まだ大丈夫と思っていたら中級相当の魔力持ちが触ったら許容量超えて金粉化しましたとか弁償できんぞ

934 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 13:01:38.71 ID:StqbKq4Y.net
>>929
ロゼマとハンネローレの魔力反発の話で周囲が結構興味ありそうな感じだったし、
いろいろとありそうな感じがする

935 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 13:05:38.21 ID:StqbKq4Y.net
>>930
1年生終了後の曾祖父様が途中リタイアした講習会にボニ爺も参加してるから外されてないよ

936 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 13:16:28.16 ID:UjulH12N.net
身食いが持つ魔力量の悪影響に関しては誤認していた。すまん
ただ、血が由来の貴族の限定属性魔力とは違って、平民の場合土地由来の属性だけがちょっと濃い全属性で統一されてるっぽいから、
魔石に吸収した魔力の混在はそこまで影響出ないんじゃないかな、とは考察しておきたい
実際に制度として落とし込む前には身食いについての実践研究も必要だろうし

いつ壊れるかわからない消耗品扱いのものを、たまたま壊したタイミングというだけで弁償させるという考えはわからないが、
そもそも金粉化させられるだけの魔力持ちならあっさりペイできる範囲だとは思う

937 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 13:26:46.19 ID:3+lqsqAZ.net
身食い救済の魔石が消耗品ってその予算どこから出てくるんだよ

いつかは身食いが死なずに済む社会が来るといいねと思うけどお花畑すぎて全く同意できない

938 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 13:31:58.11 ID:Rb95Wdne.net
エーレンフェストって田舎のボンボン社長と遠縁の専務派のお家騒動だよね

939 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 13:46:18.99 ID:UjulH12N.net
魔力持ち『発見』(救済の前段階)のための定例行事化案だったのだけど、
それを即座に『救済・根治』まで面倒を見る保護行為とセットだと思われたらしいので反発されるのは自業自得だと思いました

大変結構は遠いですフェルディナンド様

940 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 13:48:00.76 ID:ZzSSAq8O.net
>>933
貴族の子供は産まれてすぐに魔力量を測られて魔術具つけて魔石取り替えて…だもんな
産まれた時は下級相当だったと推測されるマインだってせいぜい5歳まで(しかも体は3歳相当だから、実際はもっと前に死にかけたかも)
神殿での最後のトロンベ刈りの時に、ローゼマインがタウの実で身食いの延命を考えた時のことを思い出してるけど、
魔力についての知識を持ったあの時点でのローゼマインはタウの身食いで身食いを延命する方法は実効力が無いと結論づけた印象
魔力を扱うための指輪を持たない平民の魔力は、神具か専用魔術具か闇属性の魔石か闇属性の魔木がないと抜けないが、魔木は危険たし、それ以外は貴族にとってすら安いものじゃない
洗礼式前から神殿通いさせても救えるのは下級か下級未満で、中級以上になると赤ん坊の時から孤児院に収容して定期的に魔力抜かなきゃならない
孤児院は平等ですから延命の代わりに孤児として育てますと言って手離す親はそうはいないだろうな

941 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 13:50:46.56 ID:PUfuYD14.net
>>916 >>917
ロゼマさんなら多神教宗教施設といえばおみくじを思いだしそう

942 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 13:53:56.62 ID:ZzSSAq8O.net
>>935
アンゲリカの婚約話でトラウゴットが強くなるのはいつだみたいな話の時に、
自分を越えて欲しいなら加護の再取得やめた方が良かったんじゃないかみたいなことを孫娘が心の中で呟いてたと思う
ハブにされたわけじゃないけどそれかな?

943 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 13:55:10.22 ID:OY8tszGJ.net
魔石なんてゴミクズ石すら平民クラスだと売買始まるんだよな
もっと管理社会に近くなったらそのついでに出来るかもしれんけど現状だと投資に見合った額回収するの無理だわ

944 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 13:55:48.03 ID:StqbKq4Y.net
>>938
継承権争いはどこもお家騒動みたいなものだろう。王族然り、ダンケル然り、ドレヴァン然り。
アーレンは・・・自爆に近いから特殊だね

945 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 13:56:39.23 ID:OY8tszGJ.net
というかお家騒動以外での簒奪なんて起こりようがないんだよな
魔力ありきなんだから似たような魔力持ちじゃないと革命にならんし

946 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 14:03:30.10 ID:hRGQmQZN.net
ローゼマイン「わたくし神殿に入ろうと思います」
フェルディナンド「君は何をやらかした?」

-現代地球的言い換え-

マイン「わたくし坊主にしようと思います」
ディーノ「君は何をやらかした?」

947 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 14:06:54.00 ID:l860w9S0.net
>>930
魔剣の話だろうか?
「おじい様に足りない部分が思い浮かびません。おじい様はすでに十分お強いですから」

948 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 14:08:43.45 ID:UjulH12N.net
ライゼガングの長老が来て倒れて退出させられてたのを勘違いしたとか?

949 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 14:10:38.04 ID:hRGQmQZN.net
>>910
エーレン押しかけ〜名捧げ辺りのクラリッサ気になる
ここで熱狂的なファン位のポジションから狂信者になってるし
エーレンの領主一族、神殿、主の偉業や立場の危うさとフェルディナンドの関係
を直で見て何を感じたのか

950 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 14:49:53.25 ID:0T6zxbsB.net
そういやタウの実って実が完全な状態じゃないと発芽せんのかまたは実の種に魔力一定量九州させなけりゃ発芽せんとかなんかねぇ?微量とはいえ魔力もちの平民が触っても発芽せんようやし
タウの実ぶつける祭りは魔力の総量少しだけ減らしつつ発芽させんようにしとると理に適っとる可能性が出てくるやな

951 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 14:53:21.92 ID:IofulwmS.net
>>946
現代……っぽいかは分からんけど
そのまんま、出家します、でも良さそうね

952 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 15:08:14.05 ID:UjulH12N.net
発芽したら土に戻さないと急速に枯れるからなトロンベ
石畳で埋め尽くされてる町中でやるから無事なだけで、うっかり農村でやることになったらひどいことになりそう

953 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 15:10:13.46 ID:sE/5qfW0.net
>>950
実は昔のエーレンの身食いの子がタウの実の秘密に気づいて密かに星祭りに取り入れたのかもしれないな

954 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 15:11:15.60 ID:OY8tszGJ.net
まあそうだとするとトロンべがやべーことになるけど

955 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 15:15:10.35 ID:Lt+J+son.net
中級貴族クラスでようやく発芽させられるって言ってなかった?
するとディルクが魔術具なしで成長してやっと、フリーダレベルの身食いじゃ魔力は吸われても発芽しないと。

956 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 15:15:29.11 ID:sE/5qfW0.net
シュティンルークのAIをシュミルズに組み込む事が出来たら側近なんていらなくなりそうだな

957 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 15:18:36.39 ID:IyqPZS5d.net
>>956
どっちも動かすのに魔力が必要だから
上級側近迎い入れる方が安上がりだぞ
ローゼマインだからあんなぞろぞろ連れて行けるだけで
他の貴族は1体だけでも悲鳴上げるぞ

958 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 15:18:42.84 ID:OY8tszGJ.net
そりゃまあ知能を行動に移せるなら別物になってるし

959 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 15:21:55 ID:sE/5qfW0.net
>>957
省エネ化はライムントがどうにかしてくれるさ

960 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 15:22:27 ID:UjulH12N.net
>>953
「なので本に記して後世に残すのは大切なことなのです!」
「もしそうなら君にトロンベ紙の収入がなく、今こうしていられなかった可能性は高いがな」

961 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 15:23:19 ID:SVrrPxfM.net
魔力を体外に放出する手段て、本文から分かってる範囲だと

・魔術具(神具含む)
・シュタープ
・魔石
・タウの実

こんなもんだったっけ?

962 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 15:29:12 ID:izmQndX+.net
>>961
パルゥの木も

963 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 15:36:33 ID:SVrrPxfM.net
>>962
そうか、パルゥの枝も魔力吸って実を落としてたのか
そう言えばお魚のレーギッシュも魔力を叩き込めてたな
魔木、魔獣、魔魚は魔力を吸わせることができるものが結構いたりする世界観なのかな

964 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 15:41:44 ID:ur/YunnS.net
そういやクラリッサのキスも

965 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 15:43:08 ID:UjulH12N.net
ひょっとしたら動く食材の類も厳密には魔菜なのかもしれないねえ

966 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 15:46:23 ID:FbmhnBHY.net
>>909
身喰い事態が稀に生まれる中で、その子を探す手立てや探しだした後の処置を考えたら、
とてもじゃないけど、割り合わないと思う。
せいぜいできるのは、身喰いについての症状を周知して、身喰いだと思う子どもがいれば、
神殿で引き取ることを告げるくらいか?
そして青色神官や青色巫女とする位だと思うけど。
もし神殿に引き取られた時点で、魔力量を測って中級以上の保有量があれば、貴族に養子に出す
道を作れれば、御の字じゃない?

967 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 15:47:27 ID:SVrrPxfM.net
>>965
身食いが魔獣のシュミルの肉とか魔魚とか魔菜とか食べ過ぎると
糖尿病の人間が糖質取りすぎて血糖値上がるように、
魔力量が殖え過ぎて身食いが酷くなったりしてw

968 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 15:51:25 ID:IyqPZS5d.net
>>961
威圧と身体強化も消費してるとは思うんだけど
作者的にはどういう設定なのかは謎のままだ
少なくても威圧は手元にない魔石を金粉に変えてるから消費してる

969 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 15:55:03 ID:UjulH12N.net
神殿で身食いだけじゃない病気の治療と研究を行う診療所を兼ねれば手っ取り早いんだけど、
人材も予算も蓄積もなにもかも足りないからなあ
手っ取り早く実現させるにはフェルディナンドを現場の医師として赴任させるぐらいしないといけないけど、
それをやると間違いなく過労死か為政業務のパンクを引き起こすだろうし

970 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 15:59:16 ID:OY8tszGJ.net
威圧は感情が高まってるので反動の方が凄そう

971 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 16:02:53.11 ID:vf3Di4WE.net
webになかった4-3のエピローグで
フェルが長椅子言われて機嫌悪くなってたけど
何が気に入らなかったのか
あとで痛くなる言われたことが気に入らなかったなら
普段どんなつもりだったのかと

これってなんか見解でてる?

972 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 16:15:24.51 ID:+E13lyVE.net
>>971
自分では割と可愛がってたつもりのペットに思ったより感謝されてなかったからイラッとしただけやろ

973 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 16:17:27.13 ID:Lt+J+son.net
>>967
確かうまみ成分を全部捨ててるスープの作り方自体が、食材の魔力の影響を減らす調理法だったはず。
ただ、これで影響があるのは妊婦くらいで、そもそもつわりのせいで味の濃いものは食べられないため、一般人にはほとんど無意味な調理法だったと。

974 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 16:20:43.80 ID:OY8tszGJ.net
しかも貴族には必要ないという

975 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 16:22:39.75 ID:QbmuzxWf.net
950が踏み逃げしたまま減速してないから立てて来た
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1585466426/

976 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 16:22:57.92 ID:hRGQmQZN.net
スレ立て必要かと思ったら立ってた

977 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 16:25:37.81 ID:hRGQmQZN.net
>>975
雪解けに祈りを、次スレの訪れに祝福を捧げます

978 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 16:31:22.03 ID:FbmhnBHY.net
>>975
974に感謝を!Y Y Y

979 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 16:32:20.26 ID:ejd1bV30.net
肉体で魔力を保持する仕組みも不明だしねー
いやグルトリスハイト見れば載ってるのかもしれないけど

980 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 16:39:13.34 ID:dG1zptr2.net
>>950
タウの実ぶつける祭りは、主目的がタウの実をを減らす事で
副次的な効果として、平民と身食いの境目の人の魔力発散の場になってるとは作者が言ってるな
身食いほでないけど魔力が影響で早くに死ぬ可能性がある人の助けにはなってそうだね

981 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 16:53:37.60 ID:StqbKq4Y.net
>>968
身体強化も魔力を使うよ。
ロゼマが身体強化しながら騎獣をすぐに出せた事に対して、アンゲリカが自分が出来たのは1年経ってからだったと嘆いた時、
ボニ爺がロゼマはそれだけ魔力があるからだと答えているからね。

982 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 16:54:18.60 ID:vf3Di4WE.net
>>972
その認識でいいのか
ホント面倒くさい奴だな

983 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 16:55:31.30 ID:OY8tszGJ.net
身体強化って素でも出来るんだっけ?
基本的には指輪が無いとお漏らしすら起きない気がするけど

984 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 16:57:39.90 ID:sE/5qfW0.net
>>980
パルゥの実を取るのも閉ざされた冬の間
平民が魔力発散するのが隠された目的だったりして

985 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 17:03:24.74 ID:ilE8KqQV.net
>>982
マインちゃんに信用されてないぞ
オットーにこれ言われてコリンナと離縁させるぞって言い返すベンノ

986 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 17:04:15.54 ID:FbmhnBHY.net
>>969
神殿で治療をするとなると、青色神官や青色巫女と指輪か神具が必要だね。
祝詞で病気は厳しいが、外傷とかならいけるだろうけど、治療できる人数に限りがあるし、
そこまでするような患者を受け入れて採算が取れるかというのもある。
神殿でできるのは、初等教育だけにしておいたほうが賢明だと思う。
身食いなんてそうそう出てこないだろうし。

987 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 17:05:12.90 ID:OY8tszGJ.net
身食いなんかより貴族の認知されていない勢の方が優先だな

988 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 17:11:42.45 ID:SLIrPyai.net
まあ人材育成どころか人材発掘しないといけなくなった場合の窮余の策よね身食い登用

……命を救った恩義で縛って使い捨ててた連中にとっては便利だったろうなあ身食い兵

989 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 17:12:08.03 ID:IyqPZS5d.net
>>983
威圧も指輪や魔術具無しで行けるから身体強化も行けるのではないだろうか

990 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 17:13:30.13 ID:FbmhnBHY.net
>>987
そうだよね。ユルゲンシュミットでは魔力を奉納しないと崩壊するということを、平民に周知することだね。
貴族というか領主一族は、魔力奉納のために一生を捧げてる存在だと認知させることだろうね。
そのためにも、ツェントに助言して神殿教室を各領地に配置することが急務じゃないかな?

991 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 17:14:36.64 ID:OY8tszGJ.net
>>990
そっちは木っ端よりツェント級の魔力持ち数人の方が重要なんで

992 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 17:21:44.22 ID:pdYSXL+G.net
>>975
ありがとう存じます

>>971
これを受けて、ローゼマインがアレキの図書館で自分の部屋を確認した時に
(家族に繋がる道 Web版676話)
「長椅子さえあれば大丈夫だと思うのですけれどね……」
と言うのが好き

993 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 17:31:45.07 ID:IyqPZS5d.net
長椅子(フェルディナンド様)さえあれば大丈夫だと思うのですけれどね……
んまぁ!

994 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 17:33:59.94 ID:SVrrPxfM.net
婚約式後
長椅子「今の私はグーテンベルクのスプリング入りだ」

995 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 17:45:02.00 ID:SLIrPyai.net
長椅子にまたがるという、比喩でも比喩でなくてもはしたない表現

996 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 17:51:27.91 ID:jHDeDVxZ.net
>>661
読んでみました
ハイデマリー含む貴族院時代のフェルSS読んでみたくなりました

遅くなりましたがありがとうございました

997 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 17:57:13.91 ID:LbQyObRO.net
食わず嫌いで今さらながらアニメ版みた
父さんほんとかっこいい

998 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 17:58:15.56 ID:SDkdcWSp.net
>>992
しかし寝台と隠し部屋(下町家族)を用意してくれた長椅子様

999 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 17:59:17.41 ID:JsHtNa+p.net
>>995
「靴は脱いで乗りなさいってお母さんいつも言ってるでしょ」
はとんでもない行為ってことに:(;゙゚'ω゚'):

1000 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 18:05:46.27 ID:pdYSXL+G.net
>>990
神官長の話と帰宅(Web版152話)で、ローゼマインが
「貴族が民衆のためにどれだけ頑張っているのか、本にして広く知らしめても良いんじゃないですか」
と言ってるから、いずれ出版されるよ。子供用の絵本バージョンから大人用まで

1001 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 18:09:53.22 ID:vDaKsKh5.net
説明が不十分なまま身食い救済事業始めるとどっちかというと慈善事業なのに
俺も魔力提供してやってるのになんで貴族になれねぇんだみたいな勘違いさん生み出しそうだしね

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
263 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200