2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オーバーロード】丸山くがね442

1 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 20:06:43.14 ID:Q4DdACRh0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立てする時は>>1の一番上(この文の上)に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を付け足して下さい。

ここは、丸山くがね(旧:むちむちぷりりん)について語るスレです。
小説家になろう、Arcadiaで連載されているネット小説「オーバーロード」「剣王、火水の神、聖女の物語」などの話題を自由に語ってください。
二次創作小説に関する主な話題は二次創作小説スレで扱ってください。
2012年7月30日、エンターブレインから書籍化されました。
2015年7月、TVアニメ化されました。
2017年2月より劇場版総集編が前後編で公開されました。
2018年1月よりTVアニメ第2期が、2018年7月よりTVアニメ第3期が放送されました。
次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立ててください。無理な場合は代理を指名してください。

◆関連リンク
エンターブレイン
http://www.enterbrain.co.jp/
アニメ公式HP
http://overlord-anime.com/
アニメ1期・劇場版公式HP
http://overlord-anime.com/_season1/
作者Twitter
https://twitter.com/maruyama_kugane
Web版オーバーロード(Arcadia)
http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=all_msg&;;cate=original&all=18721
絵師「so-bin」氏 pixivFANBOX
https://www.pixiv.net/fanbox/creator/991436

◆関連スレ
オーバーロードの二次創作小説を語るスレ Part.52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1579957458/

【オバマス】オーバーロード 『MASS FOR THE DEAD』104マス目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1583742338/

オーバーロード215【ワッチョイ無し】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1570151308/

◆前スレ
【オーバーロード】丸山くがね441
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1584009793/

◆新刊情報
2020-03-12 オーバーロード14 滅国の魔女 1320円 (本体1200円+税) ISBN:9784047358850
◆刊行情報
2018-04-27 オーバーロード13 聖王国の聖騎士 下 1296円 (本体1200円+税) ISBN-13: 978-4047349476
2018-05-27 【電子書籍板】オーバーロード13 聖王国の聖騎士 下 1296円 (本体1200円+税)
2017-12-15 【電子書籍板】オーバーロード 7-12 1080円
◆コミックス
2019-09-24 オーバーロード (12) 670円 (本体620+税) ISBN-13: 978-4041086889
2020-03-24 オーバーロード (13) 682円 (本体620+税) ISBN-13: 978-4041086896
2019-02-26 オーバーロード 不死者のOh! (4) 626円 (本体580+税) ISBN-13: 978-4041078983
2019-09-24 オーバーロード 不死者のOh! (5) 670円 (本体620+税) ISBN-13: 978-4041086865
2018-07-26 オーバーロード 公式コミックアラカルト (3) ISBN-13: 978-4041071694
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 20:07:04.53 ID:Q4DdACRh0.net
◆Q&A-1
Q.○○って?
A.なろうの活動報告(通称「割烹」)に載ってる場合があります、まずはそちらを確認しましょう

Q.Web版と書籍版の違いはありますか?
A.書籍版ではストーリー展開、新キャラの追加や既存キャラの強化、アイテム等の設定が大幅に変更されWeb版とは別物となっています。
  書籍版のみ、Web版のみの読者にとって、このスレはネタバレになる恐れがあります。

Q.スレで時々出てくる隠し番外編って何ですか?
A.作者がArcadia及び小説家になろうの感想掲示板において読者への返信と共に書き込んだ作品です。
  参照(atwikiのため自己責任で)-> ttp ://www53.atwiki.jp/overlord-index/pages/43.html

Q.Sugar and spice and all that's niceルートってなんですか?
A.作者がTwitterで発表したDVD1巻発売記念として心の赴くまま書いたものです。    http: //togetter.com/li/878972

Q.3巻260pでシャルティアが武装していたのはなぜですか?
A.4巻幕間と7巻幕間を読めば、いつ何のために武装したか予測がつくでしょう。

Q.3巻401pでシャルティアが感じた敵意の正体は何ですか?
A.アウラが使用したスキルと推測されます。(2巻231p, 2巻232p, 3巻403p)

Q.4巻285pでデミウルゴスの言う両脚羊とは何ですか?
A.アインズ様はキマイラ、またその亜種と考えていますが(4巻315p)・・・。 両脚羊でググるなよ?絶対だぞ。

Q.5巻182pでソリュシャンの「食べてしまうとしますか」とはどういう意味ですか?
A.ツアレもまだ気づいていない(5巻181p)ソリュシャンの好物(7巻11p)を・・・ということです。

Q.パンドラズ・アクターって王都で何かやってたんですか?
A.6巻の6p~21pをよく読むと納得出来るでしょう。

Q.6巻でデミウルゴスの行動など色々と明かされない謎があったんですが・・・。
A.5~6巻の伏線を時系列順に並べれば、裏で何があったか予測がつくでしょう。
  6巻44p → 5巻357p~358p → 6巻111p,114p~115p,117p
  6巻299p~300p → 327p → 345p
  6巻407p → 423p

Q.7巻や10巻でペストーニャとニグレドが謹慎中とありますが、謹慎の経緯はどこに書いてあるのですか?
A.7巻11、36p、10巻37-39pで間接的に触れられているだけで、直接の描写はありません。
  この3箇所をよく読めば、なぜ謹慎を申し渡されたのか推測できるでしょう。

3 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 20:07:21.31 ID:Q4DdACRh0.net
◆Q&A-2
Q.8巻231pでアインズの「ルプスレギナにはもう一人追加だと言っておかなくてはな」とはどういう意味ですか?
A.8巻365pでの指示にもう一人追加という事です。アインズ様ちょろい。

Q.9巻でゴブリンの角笛の3つの条件は何ですか?
A.取得クラスや使用時の状況など色々な推測はされていますが現状不明です。

Q.9巻でゴブリン近衛隊の13レッドキャップスはルプスレギナが連れてきたレッドキャップと同レベルですか?
A.装備や特殊技術が違う以外は同じものですので、同レベルです。(作者Twitter2015年7月26日の返信参照)

Q.9巻360pで仔山羊に命じた殺してはいけない4人とは誰ですか?
A.クライムとガゼフの2人が特に有力だと推測されていますが未確定です。
  レエブン候は作者が否定しています。(9巻作者雑感参照)

Q.10巻でアインズ様が間違って言ってる箇所はどこですか?本来の意味はなんですか?
A.以下箇条書き意味わからないのはぐぐれ
P093 鉄人が政治をすると凄い→正:哲人政治(古代ギリシャの思想詳しくはぐぐれ)
P319 パルチザン→パルチザン(反政府ゲリラなど、槍ではない)
P337 貝より始めよ→正:隗より始めよ
P345 ナッシュさんが囚人になった場合→正:ナッシュ均衡&囚人のジレンマ
P423 肉を切ったら……骨が出た?→正:肉を切らせて骨を断つ

Q.10巻P070でハム助は誰に「煩いでござるよ!」と言った?
A.死の宝珠さんです。デスナイトではありません。

Q.10巻でラナーがアルベドから報酬をもらっていましたがいつから繋がっていたのですか
A.◆Q&A-1の「Q.6巻でデミウルゴスの行動など~」を読み返すとわかると思います
  また、上の「仔山羊に命じた殺してはいけない4人」でクライムが有力とされているのもこのためです

Q.11巻300pでアインズの記憶に浮かんだ少年(少女)って誰?
A.『漆黒の剣』のニニャの事。会話の内容については2巻160p-162p

Q.11巻でデミウルゴスが言ったドワーフに打ち込んだ楔って何?
A.現時点では不明。産業の空洞化(11-259で危惧していた内容)ではないかと言われています

Q.11巻でルプスレギナが言った「こっちのエンちゃん」じゃない方のエンちゃんって誰?
A.プレイアデスのエントマの事。

Q.12巻179pでリュラリュースが言っていた茶飲み友達の未亡人ってだれ?
A.11巻に夫であるオラサーダルクを殺されたドラゴンの妻たちだと推測されます。

Q.13巻412p、420p、424pでのケラルトの髪の色に関する文章表現とイラストの色合いが違うように見えるのはなぜ?
A.設定上は明るい茶髪と言うことですが、色の見え方は人それぞれ、状況次第と言うことです。
  詳しくは作者Twitter参照。https://twitter.com/maruyama_kugane/status/989496744466526209

Q.アニメブルーレイ特典小説や劇場限定配布小説等は今後書籍化されますか?
A.作者ツイッターにて否定されていますので丸山くがね氏生存中はなさそうです。
  https://i.imgur.com/acZw8dP.jpg
  https://twitter.com/maruyama_kugane/status/1122283933230436352
(deleted an unsolicited ad)

4 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 20:09:49.09 ID:Q4DdACRh0.net
◆冒険者クラス
Web版
冒険者F-Eクラス  第一位階魔法     Lv01-07 難度01-20
冒険者D-Cクラス  第二位階魔法      Lv08-14 難度21-40
冒険者B-Aクラス  第三位階魔法      Lv15-21 難度41-60
冒険者A+~     第四位階魔法     Lv22-28 難度61-70(A+より上のクラスはA++やA+overと表現される事もある)
英雄クラス       第五位階魔法以上  Lv29-
 <参考>王国一般兵士、帝国騎士、帝国騎士に偽装した法国工作員 Lv10以下(Lv8以上かどうかは不明)
書籍版
銅           Lv
鉄           Lv
銀           Lv8~?   第2位階使用者ニニャのランク
金           Lv
白金         Lv15~    第3位階取得者は最低でも白金程度の実力と目される
ミスリル     Lv
オリハルコン   Lv22~?  難度80前後(装備品含む可能性有) (難度+15(95)までがなんとか勝てる限界)
アダマンタイト  Lv        難度90前後(装備品含む可能性有)
英雄クラス    Lv29~
 ※書籍版の難度はレベル×3程度と推測される。(Lv51のエントマが難度150、英雄クラスのラキュースが難度90未満)

5 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 20:10:08.34 ID:Q4DdACRh0.net
◆ナザリックNPC ※( )は書籍版
名前          役職              レベル   カルマ値   製作者
───────────────────────────────────
アルベド.       守護者統括         (100)  -500  (タブラ・スマラグディナ)
シャルティア     第1~3階層守護者   100   -450  ペロロンチーノ
ガルガンチュア   第4階層守護者
コキュートス     第5階層守護者     100.     50   ブルー・プラネス(武人建御雷)
アウラ        第6階層守護者     100   -100  ぶくぶく茶釜
マーレ         第6階層守護者      (100).  -100  (ぶくぶく茶釜)
デミウルゴス    第7階層守護者     100.   -500  ウルベルト
ヴィクティム.     第8階層守護者     (35)    1   (?)
セバス.        執事              100     300  たっち・みー
エクレア.      執事助手             (1).          (餡ころもっちもち)
ペストーニャ    メイド長                        餡ころもっちもち
ユリ           戦闘メイド         ?(51)  150  やまいこ
ルプスレギナ   戦闘メイド          55(59)  -200    (獣王メコン川)
ナーベラル     戦闘メイド            58(63)  -400   弐式炎雷
シズ.           戦闘メイド            ?(46)  100.   タブラ・スマラグディナ(ガーネット)
ソリュシャン..    戦闘メイド            ?(57)  -400  (ヘロヘロ)
エントマ       戦闘メイド            ?(51)  -100.  源次郎
オーレオール  桜花聖域領域守護者   100
パンドラズ・アクター.  宝物殿領域守護者     100    -50.   モモンガ
恐怖公         第2階層領域守護者   ?(30)  -10
ニグレド.      第5階層領域守護者   (?)          (タブラ・スマラグディナ)
紅蓮          第7階層領域守護者   (90)           (?)
グラント       領域守護者         (?)           (?)
餓食狐蟲王
ルベド                        (?)          (タブラ・スマラグディナ)
ニューロニスト   特別情報収集官      ?(23)  -425
ティトゥス.       司書長
プルチネッラ    道化師               (?)        (?)
チャックモール   楽士             (?)        (テンパランス?)

6 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 20:10:41.91 ID:Q4DdACRh0.net
書下ろし小説・ドラマCD一覧
●小説
・小説2巻(10巻)  「ガールズトーク」  ペーパー
・1期BD特典     「王の使者」      88P
             「プロローグ上・下」.. 76P+112P
・劇場版前編     「プレイアデスな日」 73P
・コミックス1巻    「かしましい」.      6P
・不死者のOh..    「アインズの野望」  16P
・小説5巻店舗特典 「オーバーロード&覇剣の皇姫アルティーナ Special Collaboration Booklet」 64P
・破滅の魔導王とゴーレムの蛮妃2巻 初版特典  「オバロ×ゴレ蛮のクロス小説」  ペーパー
・3期BD特典     「亡国の吸血姫」  416P
●ドラマCD
・小説4巻    「封印の魔樹」
・小説6巻    「漆黒の英雄譚」(+プレアデスのCM)
・1期BD特典  「スペシャルボイスドラマCD vol.1」(休暇の提案)
.          「スペシャルボイスドラマCD vol.2」(ハムスケ捜索)
・コミックス6巻 「ショー・マスト・ゴー・オン」
・コミックス10巻「人間理解テーブルゲーム」
・2期BD特典  「スペシャルボイスドラマCD vol.3」(アインズの金策)
・3期BD特典  「スペシャルボイスドラマCD vol.4」(ナザリック神話)

アニメ1期BD/DVD特典(詳細は公式サイトを確認してください)
1巻 書き下ろし小説1 「王の使者」& BD/DVD全巻収納ボックス
2巻 ドラマCD vol.1(アインズ・ウール・ゴウン)
3巻 ドラマCD vol.2(ハムスケのお使い)
4巻 書き下ろし小説2 「プロローグ 上」
5巻 コンプリート設定資料集& サウンドトラックCD vol.1
6巻 書き下ろし小説2 「プロローグ 下」& サウンドトラックCD vol.2

http://overlord-anime.com/_season1/products/

アニメ2期BD/DVD特典(詳細は公式サイトを確認してください)
1巻 スペシャルボイスドラマCD vol.3(アインズの金策)
全巻購入特典 OVERLORDU SPECIAL COMICS

アニメ3期BD/DVD特典(詳細は公式サイトを確認してください)
1巻 スペシャルボイスドラマCD vol.4(ナザリック神話)
全巻購入特典 書き下ろし小説 「亡国の吸血姫」

http://overlord-anime.com/products/index.html

7 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 20:15:09.41 ID:ZBwMiApKd.net
スレ立て乙です

8 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ee9b-AXJv):2020/03/13(金) 20:52:48 ID:CKBFpcFn0.net
昨今のスレ立て規制をまともに食らい続けてる身としてはスレ立てありがたいです。乙です。

9 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 127d-FfQu):2020/03/13(金) 21:01:27 ID:iVe8qK5L0.net
何処行ってもスレ立て規制が酷い
プレミア浪人買わない奴にはスレ立てさせさせないという意志を感じる

10 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 698e-ghee):2020/03/13(金) 21:03:55 ID:4U5BQb3u0.net
でも荒らしが乱立するよりはまあ…

11 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ee9b-AXJv):2020/03/13(金) 21:11:42 ID:CKBFpcFn0.net
時期が時期だけにデマ荒らしとかが多いのだろうねぇ。
レエブン候並みの情報統制ですわ。

しかし、レエブン候虐殺時にはホワイトリストにかすりもしてなかったのに良かったな…
第二子は男の子なのか女の子なのか気になる。そして右から左の貴族達wたぶん耳タコw

12 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 82ad-83yY):2020/03/13(金) 21:12:02 ID:db7MizQj0.net
>>847
中国の戦国時代の斉で稷下の学士をまとめてた淳于髠を思い浮かべたわ

13 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 611b-FfQu):2020/03/13(金) 21:17:02 ID:740ilKTl0.net
何というかプレイヤーの存在知ってるくせにツアーが慢心しすぎていると思った
そのくせギルド武器は何が何でも守護してるし

14 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eea7-YgZJ):2020/03/13(金) 21:17:50 ID:ZiXhPWgZ0.net
21巻まで出して伏線回収してくれよぉ

15 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-UunA):2020/03/13(金) 21:18:04 ID:MwChxPn/a.net
ここが可愛いよインプラナー

・貧乳なのに露出度高い!可愛い!
・はだけた背中からちょこんと蝙蝠の翼が生えてる!可愛い!
・可愛い顔してエロいプレイしまくりたい!可愛い!
・可愛い顔してヤンデレ度高め!可愛い!
・ヤンデレ目が素晴らしい!可愛い!
・でもクライムの前では猫を被る、あのエロい姿で!可愛い!

結論ラナー可愛い!クライム羨ましい!

16 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c201-yNY2):2020/03/13(金) 21:19:48 ID:Oy6LUhxs0.net
13英雄のリーダーは最初誰よりも弱かった。
おそらくパワードスーツを得て誰よりも強くなったのだろうと想像する。
で調子こいてしまいツアーに殺されたとか

17 :この名無しがすごい! (スフッ Sda2-jhVl):2020/03/13(金) 21:21:13 ID:uHjfjnDqd.net
3巻で終わるのか悲しいね
外伝みたいな形でも続けて欲しい

18 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ee9b-AXJv):2020/03/13(金) 21:22:28 ID:CKBFpcFn0.net
インプラナーってドコに出てきた新キャラだって思っちゃうわw小悪魔ラナーねw

>>16
一緒に歩んできた同僚と音楽性の違いで離別しそうになったところをツアーがそそのかして処分させたら、今度はふぬけになったので仕方なく自殺の体を装ってツアーが殺したのだろ。
下手をしたら2人が油断してたところを2人とも危険だからって始末した可能性すらある。

19 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d02-UohJ):2020/03/13(金) 21:22:43 ID:pXB7PqxR0.net
王国攻めの論功行賞でコキュが配下に加えたいってブレインの蘇生を嘆願しないかなぁ

20 :この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp91-xnF2):2020/03/13(金) 21:23:11 ID:SQbFbslPp.net
最長の巻というのもあり休憩しながらやっと読み終えた
Tレックス似のイーちゃんが可愛かった
前まではそんなだったのに今巻のラナー元王女がめちゃシコだったの自分だけ?

21 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-UunA):2020/03/13(金) 21:24:41 ID:MwChxPn/a.net
>>18
小悪魔ラナーのがいいか
正直オバロの女性キャラに魅力を感じたことなかったけど小悪魔ラナーはほんとエロ可愛い
これだけの為に買ってよかった

22 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 611b-FfQu):2020/03/13(金) 21:25:15 ID:740ilKTl0.net
竜王国、八欲王の残した空中都市、法国(エルフ)くらいか?
外伝は確かに読みたい気が向いた時にでも出してほしい

23 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-UunA):2020/03/13(金) 21:26:03 ID:MwChxPn/a.net
>>20
分かる
前までは女王様の服装で''見た目''は清楚なイメージだったのに背中ははだけてるしセクシーな黒いドレスきて魅惑な羽が生えてるとか最高にシコい
クライム羨ましい!ずるいずるい

24 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 82bf-drwQ):2020/03/13(金) 21:27:47 ID:eh9GZALB0.net
ラナーはアルベドの参謀みたいになってナザリック崩壊に導きそう

25 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0190-Bkyv):2020/03/13(金) 21:28:32 ID:EQ3Oihi10.net
戦争開始時がネイアの親の時みたいなスポットが何もなかったから逆にあっさりし過ぎてたな

26 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-UunA):2020/03/13(金) 21:29:54 ID:MwChxPn/a.net
>>24
あと3巻だけだぞ?
クライム調教して終わりだろラナーなんて

27 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ee2c-drwQ):2020/03/13(金) 21:30:53 ID:DWhNPpvm0.net
外伝が出るかは、くがねちゃんがどういう作家タイプなのかにもよるよなぁ
年とっても作品書くのが好きでどんどん書き続けるタイプか
お金も手にして体力も衰えてきたら急激にモチベさがっちゃうタイプか
漫画家で言うと三浦先生みたいなのだともう無理っぽい

28 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-Y1Jn):2020/03/13(金) 21:31:38 ID:P8z3HVmMa.net
ラナー本当最高のポジションに入ったなあ
本気出して働かないといけないけど不老になってクライムと永久にえちえちなことできるとか最高じゃん

29 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 82a4-9blg):2020/03/13(金) 21:32:27 ID:BkKvIh3o0.net
終盤、ラナーが体力アップしてたりマナーがなくなって乱暴になってたりしたのは
あの時はジーニアスクラスをプリンセスから戦士に変換してたって事だよね

30 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eeb0-VqAA):2020/03/13(金) 21:33:04 ID:AuMXpOBR0.net
14巻で考察するとしたらこのへんかなぁ?わかる人いたら教えて
 
■アルベドの真意とは
 ・デミが情報機関のトップに立たれては厄介になるが、
  それを止めると真意に気づかれるかもしれないので困る(P9〜10)
 ・姉はアルベドの真意を知ったら敵に回りかねない(P10)
 ・妹は従うが、妹の主人がアルベドに従えと言わなければアウト(P10)
 ・冒険者組合、マーレ、コキュートス、ヴィクティム、シャルティアは利用できる?(P10)
 ・アウラ、デミウルゴス、あの娘(ラナー?)は警戒対象(P10〜11)
 ・「アインズと連絡を取れなくなった名目でアルベドが全権を握る」は
  序盤で懸念していた人事権にも及ぶと思われるため、アルベドが動きやすくなる(P567)
 
■パワードスーツの元の持ち主
 くがねちゃん曰く「名前は出てきていないが、匂わせてはいる」
 ⇒英雄譚などの人物?
  例えば、ドワーフが酒の席で話す英雄譚に「アダマンタイトの鎧に身を包んだ英雄」が出てくる
 
■ラナーの謎の動き
 ・レイザーエッジを持って虚空に向けて振る(P472)
 ・化粧&ドレスに着替える名目で部屋に一人になるが、部屋を出たときは着替えておらず
 ・化粧も薄紅のみで、レイザーエッジを握っている(P507〜509)、
 ・クライムを倉庫に向かわせ、王と2人きりになる(P516〜517)
 ・玉座の間に向かう、と書き残して玉座へ移動(P523)
 ⇒よくわからないが、一連の動きのどこかでレイザーエッジでアルベドからもらった小箱を開けたとか?
 
■ブレインとコキュートスのやり取りについて、くがねちゃんが割烹で話す以下は何のこと?
「というのも正直、二回目のコキュートス発言は不要だった。
 これは結構大きな失敗だったかもしれない。
 なんのこと? と思った人は普通の人。
 ああ、あれね。と正解に思い当たった人は少し異常な人。君の記憶力はどうなっているの?」
 
★考察を諦めたほうが良いもの
・11巻でアインズが装備できた剣
・11巻でドワーフに持ってかれた金属
 

31 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0190-Bkyv):2020/03/13(金) 21:33:13 ID:EQ3Oihi10.net
>>27
色んな事を回収する場合21巻くらいまでは掛かるみたいだからモチのべーション次第か

32 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ddb6-yNY2):2020/03/13(金) 21:34:16 ID:DqxzIAbJ0.net
残り一国がエルフ国だとすると法国への制裁は無いのか?
消化不良もいいところなんだが

33 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a1ad-QBq1):2020/03/13(金) 21:34:26 ID:ht7hD6950.net
八欲と13英雄についての詳細知りたいけど絶対本編では明かされないなこれ

予定より一冊削ったりファンの読者がダメージ受ける嫌がらせはやめて欲しいぜ

34 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-UunA):2020/03/13(金) 21:35:37 ID:MwChxPn/a.net
外伝出すならナザリック以外の外伝はやめて欲しい
ナーベとモモンの冒険集とかあんまり語られないデミウルゴスの仕事ぶりとかラナーとクライムの×××とかナザリック関連の外伝で頼む

35 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b901-Y1Jn):2020/03/13(金) 21:36:12 ID:PhjF1dMQ0.net
法国との全面戦争は確かにみたいな
書いてくれんかなあ

36 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 82a4-9blg):2020/03/13(金) 21:37:36 ID:BkKvIh3o0.net
アズス逃したのは伏線で、アルベドが皆に隠れて裏で動いてた気もする
ツアーを利用したいと考えてる辺りとつながるし、
ツアーの、ここでアズスを殺さなかった選択を後悔するかもってのとも繋がる

37 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ee2c-drwQ):2020/03/13(金) 21:37:38 ID:DWhNPpvm0.net
>>30
こういう書き込みしてくれる奴好き

38 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-UunA):2020/03/13(金) 21:37:47 ID:MwChxPn/a.net
>>32
エルフの国ってもう堕ちるの確定じゃん
マーレとアウラを女王に会わせるだけでナザリックの仲間入り
強さ求めてる女王が発情してなんでも言うこと聞く奴隷になりそう

普通にスレイン法国ぶっ殺すんじゃないの?

39 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ed16-9blg):2020/03/13(金) 21:39:25 ID:1ZTUZ6mB0.net
次の巻でエルフと法国が終わるのは確定で
その次が評議国で最後はアルベドの扱いをどうするか
そして大陸中央部へend

こんなとこだろ

40 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-UunA):2020/03/13(金) 21:39:37 ID:MwChxPn/a.net
>>30
レイザーラナーエッジの下りはジーニアスを試したんじゃないの?
プリンセスでは使いこなせない武器でも戦士なら使えるでしょ

41 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 21:40:36.09 ID:BkKvIh3o0.net
>>35
15巻のタイトルがハーフエルフの神人だぞ
番外の事じゃん
評議国は怪しくなったが、法国との全面戦争は確実だろう

42 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 21:41:00.77 ID:DWhNPpvm0.net
>>40
そして父親斬ったか?

43 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 21:42:27.13 ID:0r+UAIiu0.net
>>30
ラナー関連はジーニアス職の置き換えに関連した行動を一回挟む必要があるとか
料理人→じゃがいも皮むき
戦士→剣を持って素振り
着替えせずはプリンセスとしての行動を行えなかったから前職のから置き換わらない
とか

44 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 21:43:06.11 ID:AuMXpOBR0.net
>>40
>>42
なるほど

45 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 21:43:41.63 ID:ABmjza72p.net
シャルティア害してるから
法国は滅亡確定ルートだよな

46 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 21:44:54.30 ID:gV80Vzkj0.net
王様を殺したことがラナーの踏み絵?
ならクライムには誰を殺させて踏み絵とするのか

正直ヌルいからラナーにもクライムにも恐怖公の洗礼を受けさせて欲しかった

47 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 21:45:14.23 ID:lL7o449Q0.net
漆黒聖典はどうやってナザリックの警戒網を突破したんだよ

48 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 21:45:30.27 ID:4U5BQb3u0.net
デミウルゴス(偽物)とアインズの戦いを盗み見てはわわするお偉いさんたちが見たいよう

49 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 21:46:33.61 ID:MwChxPn/a.net
つーか何気に漆黒法典より個々で守護者の強いってわかっちゃのが怖い
スレイン法典には楽勝で勝てそう

50 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 21:46:49.78 ID:YFByOuEAd.net
つか自分の家族と国裏切ってまで欲しかったのがずっとセックス出来るヤリ部屋とかよく考えたら糞しょうもねぇ女だな

51 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 21:47:32.93 ID:DqxzIAbJ0.net
>>49
ワールドアイテムを忘れてないか?

52 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 21:48:12.18 ID:740ilKTl0.net
>>30
アルべド関連は至高の41人捜索(ぶっ殺し)隊のことじゃね
なんでそう考えてるかはわからんが

53 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 21:48:28.63 ID:iVe8qK5L0.net
>>32
次巻のタイトルをよ〜く読んでみよう
何回も読んでみよう
可能性は0じゃないぞ

54 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 21:48:42.95 ID:SwXPgtxW0.net
>>50
本来なら国ごと貰えたはずなんだけど
フィリップのせいでヤリ部屋も領域守護者になってしまった

55 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 21:48:57.40 ID:Gj2Q1KfD0.net
クライムはナザリック的にはどうでもいい存在なのに蘇生までしてもらってラナーと一緒にいれるから幸せだな
これからは本人が相手してくれるからオカズにしなくてすむし

56 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 21:50:05.03 ID:lL7o449Q0.net
>みんな大好きブレインさん。書籍のブレインさんもシャルティアと絡むと輝きますね。
>彼の運命は次にシャルティアと対面した時に決まる! こうご期待!

こっちの展開読みたかった―

57 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 21:50:05.83 ID:H2ciwKPM0.net
>>49
漆黒聖典は神人以外の隊員はデスナイト級って前から法国の偉い人が言ってたし……
まともに戦える存在が神人の二人?しかいない時点で無理ゲーだぞ

58 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 21:52:24.09 ID:BkKvIh3o0.net
>>30
レイザーエッジを振ったのは、その後に父王を殺すためにジーニアスをファイタークラスに変換してたんだろう
部屋で一人でいるときに今後の予定をナザリックとすり合わせてたのかも
そこでアインズも来ると知って、多少の予定変更が必要になってバタバタしてたのかもしれない
クライムを外に出したのは、父親を殺すとかの弁解できないシーンを飛ばして、演劇シーンだけを見せるためだろう

アルベドの小箱は普通にクライム死んだ後かもね
ラナーがアルベドに感謝してた毒ってのは、
お優しいラナー王女が孤児院のために手づから作って配膳までして皆が同時に食べられるようにした炊き出しの中に・・・
それが転生に必要な贄


コキュートス発言云々は、
シャルティアが最初にブレインと戦う前にコキュートスの名前を出したことをブレインが思い出しかけてたことだろう

59 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 21:54:06.44 ID:1ZTUZ6mB0.net
レエブン侯が一番目に指名した有能な貴族って嫁の弟かな?
優秀って言ってたし

60 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 21:54:09.83 ID:MwChxPn/a.net
>>51
こっちは11個もってますが?そちらは何個ありますか(小声)

ただワールドアイテムにも格があるだろうからそれは心配だね
ユグドラシルだと''20''を持ってたらかなり強いんだっけ?

>>57
言われてみればそうなのか...なら決戦は竜族がアルベド関連まで無さそうか
しかしレベル100近い存在が絶望しながらなぶり殺される展開もそれはそれで楽しみだ

61 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 21:54:34.55 ID:BkKvIh3o0.net
>>46
ラナーの踏み絵は孤児院だろ
どっちにしろラナーにとっては踏み絵にすらならないが
クライムも無垢な子供を虐殺しないといけないとかかもな

62 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 21:55:29.17 ID:EQ3Oihi10.net
>>32
エルフの国は双子のお友達を探すだけで友達探すついでに滅ぼすわけじゃないから…

63 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 21:55:55.36 ID:DWhNPpvm0.net
>>58
毒はそういうことかなるほど
コキュートスのがそれならみんなわかったんじゃない?結構簡単だな

64 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 21:56:15.15 ID:TYs1I75qd.net
>>30
ラナーは王城のシーンではナザリックが自分との約束を守ってくれるのか分からない状態なので、レイザーエッジを使い何とか出来ないかなと不安を表してソワソワしているのかなと
ナザリック側と連絡を取れて毒薬を受け取りその後のシナリオ確認をするのが着替え中
王は2人きりの時に毒薬で殺害
あとは王座の間での茶番

65 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 21:57:03.54 ID:q8PpTMcra.net
>>30
読み直したりせず記憶が曖昧なままレスするけど
コキュートス発言は単純にブレインがシャルティアとの初遭遇時に「コキュートスが刀持ってるけど弱い人間が持ってても警戒心もわかない」みたいなことを言ってたことだろうけどそんな小ネタを2回も念押しするのは失敗だなって話かと

それとは別にブレインがシステムに関わるとかの割烹はレベル制限の話だと思う
レベルが5違えば勝負にならないぐらいの世界で30レベル前半?のガゼフに劣るほどで成長見込みないって自分で言ってたブレインがほんとにレベル制限いっぱいまで上げたであろうとしても
装備の補正抜きの実力で40レベル相当の攻撃出来るのは奇跡でしょ

そいえばweb版だと種族レベルに置き換えした上に職業レベルを失ったとかあった後で訓練してたけど種族レベルと職業レベルの上限って別なんかな

66 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 21:57:10.04 ID:EQ3Oihi10.net
コキュートスのことを思い出しセバスやシャルティアのことを質問したら生存ルートワンチャンだったか

67 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 21:57:32.85 ID:ABmjza72p.net
エルフの王にアウラマーレねとられある?

68 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 21:58:05.71 ID:hBsAQH+00.net
いうほど父親殺すのにファイター職いらんよな

69 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 21:59:10.70 ID:BkKvIh3o0.net
エピソードを割いてアインズが攻略するのが残り一国って意味だと思うよ
だからさすがに法国のことだろう
エルフ国は既に滅亡寸前でただのカマセだよ

70 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:00:44.85 ID:TYs1I75qd.net
>>67
もし、アインズがエロフ王を見抜けないまま
王の言うことを聞けと命令したら…

71 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:00:52.38 ID:ABmjza72p.net
ブレインはアレで良かったと思うけどね

72 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:02:38.58 ID:1ZTUZ6mB0.net
>>64
ランポッサは血を流してるしクライムはラナーが操られてやったんだって考えてるから
オバロ的にラナーが殺したんだと思うよ

73 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:03:23.25 ID:DqxzIAbJ0.net
しかし今回の大虐殺がいつもの守護者勘違いに流されてってのは萎えたな
虐殺自体は別に構わないけど、もう少し能動的な理由が欲しかったよ

74 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:03:32.80 ID:BkKvIh3o0.net
>>63
こういう所でいつも考察議論してて過去の重要そうな台詞なんかも何度も思い出してる俺らみたいなのにとっては簡単だけど
そうでない普通に読んで終わりの人にとっては難しい

くがねちゃんは基本的に後者の基準で語ってると思う

75 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:03:52.16 ID:H3YQPy/30.net
>>33
エルフ国と法国が戦争状態だからエルフ国に行った流れでもしかしたら次巻で戦うのかな?

76 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:04:02.20 ID:ABmjza72p.net
>>72
よりわかりやすくするためにでみえもんが支配の呪言使ってたって感じなのかな

77 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:06:17.67 ID:H3YQPy/30.net
あとアルベドの裏での企みも何も考えてないアインズに潰されそう

78 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:06:33.95 ID:1ZTUZ6mB0.net
>>74
今回はweb版読んでて雑感やマイナー順とかアニメ設定資料集とか見てるやつ向けで本編だけ追ってる読者は良くわからんネタが多かったんじゃないかと思う
漆黒聖典が出てきたときに誰が誰かってパッとわかるやつどのくらいいたんだろうな

79 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:06:43.14 ID:ZiXhPWgZ0.net
>>33
webでワンチャンなのでは

80 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:06:53.58 ID:BkKvIh3o0.net
>>75
15巻のタイトルが番外席次の事なんだからそういう事だろう

81 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:07:11.02 ID:DWhNPpvm0.net
P540 後ろから2行目「もう一つの狙い」ってなにかわかる?

82 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:07:27.35 ID:4U5BQb3u0.net
恐怖公は本当に役に立ってるよな
至高の御方が直々に作ったネームドは優秀だわ

83 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:07:45.09 ID:DWhNPpvm0.net
>>74
なるほど!

84 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:09:26.27 ID:DWhNPpvm0.net
>>68
人を殺すくらい剣を振るのは難しかったのかも

85 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:12:45.01 ID:BkKvIh3o0.net
>>48
アズスのパワードスーツなんかは、例のキャラ順の説明もある種の伏線になってたな
20レベル程度のキャラが強化鎧でイビルアイクラスになるって
武器ならまだしも鎧にどんな特殊能力があれば勝てるんだ?って全然ピンとこなかったけど
まさかのロボット
シズとかのSF追加アップデートもあったから予想は出来たはずだか
ここでも予想出来てた人はいなかったように思う

86 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:13:23.41 ID:AuMXpOBR0.net
>>81
フィリップなのでわかりませんでした!

87 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:14:10.51 ID:gV80Vzkj0.net
種族変更が起きた場合レベルはどうなるんだろ
人間からその他への種族変更は種族レベルがないからそのままで
モモンガ種族レベル40職業レベル60が世界樹の種で悪魔へ変わったら種族レベル1種族レベル60の総レベル61になるのかな?
だとすればガチビルドで更に強くなれる可能性があるな
ユグドラシルじゃないから狙ったレベルの振り分けが出来るか不明だけど

88 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:16:36.02 ID:0N5brpWj0.net
>>82
14巻であのシルバーゴーレム・コックローチの存在をほのめかす表現が
出ていたな。本編に登場しないだろうかね。

89 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:21:10.48 ID:EQ3Oihi10.net
ルフス、ルーファス……ルシファー…ルシ☆ファー…

90 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:21:21.43 ID:1ZTUZ6mB0.net
>>87
そのとおりだと思うけどモモンガの場合はある種のガチビルドだからもう崩しようが無いと思う
装備品も自分専用に調整されてるからどんなビルドに変更しても弱くなっちゃう

91 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:22:04.66 ID:siDfpaZRa.net
ブレイン倒した後のコキュートスの挙動ってなんか意味あるのあれ?

92 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:23:47.04 ID:rxIa0rC+a.net
ブレインに敬意を表してブレインが守っていたのとは別の道で王城に向ったんだと思う

93 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:24:34.36 ID:db7MizQj0.net
>>21
淫婦ラナーでいい

94 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:24:42.72 ID:ABmjza72p.net
気になって仕方がないからとりあえず視界に入らないようにしようと思って脇道入ったけどやっぱり気になってuターンしてもどってきちゃった てへっ

95 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:25:52.93 ID:AuMXpOBR0.net
>>91
多分、ブレインに敬意を払って、ブレインが立ちはだかった道を通らずに遠回りして王城へ向かった

96 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:26:02.50 ID:aHpaya3Ja.net
>>89
あれは六大神の死神のことかと思われ

97 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:27:38.47 ID:siDfpaZRa.net
>>92>>95
そういうことかなるほど

98 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:29:20.83 ID:G5TdC5nn0.net
操り人形と悪魔といえばメガテンの2大ロリコン紳士の1人

99 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:30:58.92 ID:AzcBgrki0.net
>>92
別の道というかブレインがいたところを避けるように遠回りして
また元の通りに戻ってから王城へ向かったんだと思う

100 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:31:51.37 ID:02ZfHl6X0.net
ハンゾウ貸し出して鍛えてるティラって誰だっけ?
あと今回出てきた漆黒聖典は優男が5、斧蛮族が10、帽子女が11、ピチピチ服暗殺者が12でおけ?

101 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:32:21.77 ID:AuMXpOBR0.net
あー今頃気づいたけど、ナザリック内のツアーのレベル予想で
パンドラが90、その他が80って言ってたのは、パンドラがアインズに化けてアンデッド属性ついた結果、
ツアーの何かの技でアンデッド対象のデバフにかかったから、ってことか。
じゃあ大体1割位のデバフが同様にアインズやシャルティアにかかると。

102 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:32:54.13 ID:EQ3Oihi10.net
>>91
ブレインが守ってた場所とは別の道に迂回したンだと思う

103 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:33:24.23 ID:AuMXpOBR0.net
>>100
イジャニーヤの頭領でティアティナの姉妹
漆黒聖典はそれで合ってる

104 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:33:33.43 ID:jRmIezg90.net
読了
序盤のフィリップだけは正直冗長だったと思う
あれにあそこまでページ割く意味わからん

他は面白かった
アインズ様のためにいっぱい虐殺して都市殲滅の腕上げよう!
ってフンスするマーレきゅんかわいい

105 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:34:00.08 ID:G5TdC5nn0.net
>>100
帝国の暗殺組織のイジャニーヤだと思われる
多分ティナティアの姉妹

106 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:35:20.12 ID:HE9djTr/0.net
パワードスーツの説明であったアーベラージとは何なの?

107 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:36:17.40 ID:gV80Vzkj0.net
>>90
なるほど
装備を考えれば確かに

108 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:38:17.48 ID:aDGgwrond.net
>>106
ユグドラシルとは別のゲーム
アニメ1期特典プロローグ上で話が出た

109 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:39:37.73 ID:Jpk4RPxf0.net
>>106
たしかアニメ一期の特典に出てたユグドラシルとは別のゲーム
パワードスーツ着て戦うアーマードコアみたいな感じで
ぷにっと萌えと弐式炎雷がやってたそうな

110 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:39:46.09 ID:1ZTUZ6mB0.net
>>106
ユグドラシルとは別のゲーム
特典小説で弐式炎雷がトップランカーっていう話が出てる

111 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:39:46.38 ID:0r+UAIiu0.net
>>106
ユグドラシルとは違うゲーム、ロボ対戦ものかな
弐式さんはかなりやりこんでる

112 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:40:16.45 ID:rxIa0rC+a.net
>>106
ユグドラシルと同時期に存在したロボット対戦ゲーとかじゃなかったっけ。弐式炎雷さんが上位ランカーだとか

113 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:41:28.63 ID:dyInJuL/0.net
ジル君て本当にうまーく地雷を避けてたんだなぁって

114 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:41:49.52 ID:DWhNPpvm0.net
おまえら106に何人回答するんだよw

115 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:45:02.14 ID:Azf0Sjb+0.net
書き込む前にリロードしてよかった

116 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:45:59.66 ID:DLmGct830.net
>>113
もう少し上手くやるとアインズ様とお友達になれるぞ

117 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:47:09.93 ID:SQbFbslPp.net
いやー何度見返しても小悪魔ラナーえっちだ
しかしアインズ様のお顔にパンチしちゃったクライム君
一歩でも部屋から出れば命なさそうだが
一体どんな踏み絵させられるのか想像もつかん

118 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:47:18.51 ID:1ZTUZ6mB0.net
ツアーがロンギビーム使えたらパンドラも神器装備も消滅してたのに

119 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:47:49.92 ID:4U5BQb3u0.net
>>106
調べたらユグドラとは別のロボゲーらしいな
そっからの輸入なんだろ

120 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:48:18.96 ID:HE9djTr/0.net
>>108-112
ありがとう
特典小説までは把握してなかったわ

121 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:51:39.11 ID:sL/ncb/C0.net
>>60
WIの格に関しては20が使い捨ての代わりに凶悪な効果持ってるってだけでWI持ちなら無効化出来る筈
守護者達はアインズからWI渡されてるから隊長の槍がロンギヌスでも大丈夫

122 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:55:22.85 ID:FbiqO7ika.net
読みおわった

ザナック「妹よ、これを見てくれ(ボロン」
ラナー「お兄様、王になったのですね…」


こんな感じの薄い本頼む

123 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:55:34.25 ID:2as44Ft+0.net
「丸山は最終巻以降の布石とかも平然と準備しているので気にならないところは
気にしないのが一番です。ドワーフの件とか、ですよ。」

雑感来てるね。伏線ほったらかし宣言は読者的にはキツイわ。

124 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:57:22.64 ID:7VBgyNVw0.net
頭のおかしい女が「交換」って言ってるのなんのこと?
ふつうのセクロスとは思えないんだが

125 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:58:17.95 ID:Azf0Sjb+0.net
>>96
漆黒聖典メンバーがスルシャーナの名前を知らないとは思えないので、スルシャーナ本人じゃなくて10巻で「あの御方」呼ばわりされてる第一の従者のほうかなあ

126 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 22:58:45.84 ID:j58w4hWR0.net
ツアーの能力も結局ワールドアイテム持ちには無効か
こりゃ守護者アインズにワールドアイテム持たせてぶん殴ってるだけで終わりそうだな

127 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 23:00:11.54 ID:7G+M7pKQ0.net
伏線ほったらかしとかもう何年も前から明言してただろ

128 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 23:01:20.10 ID:Oy6LUhxs0.net
しかし900万の国のうち800万も殺せば
折角穀物を量産しても買う相手が居ない。

129 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 23:01:53.94 ID:xOa5qQTi0.net
インタビューどころか感想返しですら言ってたな
でもキツイはキツイ50巻でもなんでも全部書いてほしいと思ってしまうのも仕方ないのだ

130 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 23:03:00.05 ID:3BWyxla1M.net
>>128
アインズ様「えっ元々ユグドラシル金貨の為に作ってたんだよ!」

131 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 23:03:07.99 ID:1ZTUZ6mB0.net
WIを持ってるやつに始原の魔法ってどのくらい効くんだろうな
相手に効果があるものが全部防がれるとかになると普通の攻撃系の始原の魔法も無力化されんのかね

132 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 23:03:48.12 ID:7VBgyNVw0.net
端倪すべからざる読解力のお前らに質問したい
・変身玉手箱を使った?前にレイザーエッジを振ったのはどうして?腕力のビフォーアフターを確かめるため?
・頭のおかしい女に剣を振る才能?があったのはなんで?
・頭のおかしい女が「ちょっとした復讐」とか言ってたのはなんのこと?
・男に国宝を隠させたのはどういう意図?芝居の打ち合わせ時間を稼いだだけ?

133 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 23:04:15.86 ID:4U5BQb3u0.net
ハムスケに持たせた死の秘宝がほったらかされ過ぎていて可哀想
せっかく800万も死体ができたんだから王国で遊ばせてやってもいいのに

134 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 23:07:59.90 ID:BkKvIh3o0.net
慈母ってのが、ツアーと最終目的が違うもう一派の竜王グループ?
それがキュアも所属してた6竜の同盟なんだろうか
たぶん七彩も

なんとなくツアーもその同盟に入ってるかと思ったが
ツアーだけは別に自分でグループ作ってたというわけだな

たぶん、プレイヤーは見つけ次第殲滅すべしってのが慈母を中心とした6竜で
ツアーの方は悪のプレイヤーなら抹殺すべしって感じなのかな

135 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 23:08:09.41 ID:Jpk4RPxf0.net
>>132
2番目はジーニアスをファイター技能に置き換えたからと思われる
他はちょっと分からん

136 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 23:08:28.47 ID:siDfpaZRa.net
カラー絵見るとパワードスーツってよりメカだよね

137 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 23:09:09.76 ID:P5RTGeyO0.net
中央大国が同盟組んだりする前の亜人国はページの大半が蜥蜴の焼き直しとかになりそうだし
要所要所だけで相当端折らないと
構想自体は50巻60巻有っても、少し味付けが違うだけの天丼芸繰り返されて
書いてる方も読んでる方も、伏線や設定の答え合わせしてるだけ状態になるんじゃないかなぁ

138 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 23:09:16.58 ID:1JIYkDsY0.net
正直、死の宝珠を核にして高位アンデッドでも作るのかと思ったら全然そんなことはなかった…
もしかしたらズーラノーンが出てくるならまた再登場するのかな…

139 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 23:09:23.88 ID:Oy6LUhxs0.net
竜王国の女王連れてくれば8回も始原の魔法使えたのにもったいない。

140 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 23:10:53.82 ID:ZiXhPWgZ0.net
>>117
悪魔にするために人間殺す事じゃね?

141 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 23:10:56.14 ID:FDVZAENFd.net
そもそも玉座の演技ってのがよくわからんかった、ランポッサは普通にラナーが殺したのかな

142 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 23:11:47.44 ID:740ilKTl0.net
>>123
風呂敷広げっぱなしでそのままはなぁ
ズーラーノーンとか結局名前だけしか出てきてないし

143 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 23:12:25.59 ID:xOa5qQTi0.net
その辺一切触れられてなあたり実は竜王国はナザリックがなんとかしてました
ってことはなさそうなのかな
鎧ツアーの考察のとき始源を思い出すようなこともなかったし

144 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 23:12:27.29 ID:BkKvIh3o0.net
>>132
巻末キャラ紹介見たかい?

>>29>>58にその辺の俺の考察書いてるよ
ちょっとした復讐や国宝を外に移させたのはクライムを外に出すためのブラフ

145 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 23:13:08.63 ID:3BWyxla1M.net
>>139
わあ!ニグンから24回も情報が得られるように!?

146 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 23:13:23.80 ID:Azf0Sjb+0.net
>>132
ラナーはジャガイモの皮むきをやったら超初心者があっという間に熟練レベルに到達したという前振りがあるので、あれと同じでレイザーエッジをちょっと振ったら
それだけでジーニアス効果が発動してそこそこの剣の使い手になれるのだろう
つまり父親の首を綺麗に刎ね飛ばせるわけだね

147 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sa8a-xA19):2020/03/13(金) 23:16:32 ID:siDfpaZRa.net
え、ラナー孤児院の子供たち毒殺してたの?

148 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 86b9-CkHg):2020/03/13(金) 23:16:54 ID:7VBgyNVw0.net
ん?ジーニアスってのは変身後の能力じゃなくて生まれ育ちで身につけたのか

149 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MMe6-xwhW):2020/03/13(金) 23:17:02 ID:3BWyxla1M.net
>>146
ラナーにルーンを掘らせよう!
しばらく研鑽を重ねた後で自分の身体に名器になるルーンを掘り始めるラナー

150 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ed16-9blg):2020/03/13(金) 23:17:55 ID:1ZTUZ6mB0.net
お前らランポッサの首跳ね飛ばしすぎだろ
刺殺したんだぞ

151 :この名無しがすごい! (アウアウカー Sa09-1Gv+):2020/03/13(金) 23:18:18 ID:FbiqO7ika.net
後書きであと1国って言ってるし評議国はなしで終わりかな
15巻エルフ
16巻法国
17巻アルベド関連

で終わりだろう

152 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eea7-YgZJ):2020/03/13(金) 23:19:10 ID:ZiXhPWgZ0.net
>>147
これにはアルベトもにっこり

153 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 82a5-y3eh):2020/03/13(金) 23:22:08 ID:ioxFcjtM0.net
やっぱり孤児院は生け贄になってて草

154 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MMe6-xwhW):2020/03/13(金) 23:23:41 ID:3BWyxla1M.net
15巻法国
16巻アルベド、ツアー、王国の土地のシムシティ
17巻そして100年後

とか

155 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 86b9-CkHg):2020/03/13(金) 23:25:03 ID:7VBgyNVw0.net
>>144
復讐ってのはただの嘘か 別にアインズに対して小細工したわけじゃないのね

これ>>124 も教えてくれよ 気になって眠れねえよ

156 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ee9b-AXJv):2020/03/13(金) 23:26:25 ID:CKBFpcFn0.net
>>132
国を継ぐ人間が現れても良いように国を名乗れるためのアイテムを隠した。
ナザリックにとっては些細なことでしかない。

>>151
評議国はアインズ様の目標では無いからな。
デミウルゴスがやっておきましただろ。

157 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 82e3-Y1Jn):2020/03/13(金) 23:26:58 ID:jjsEHME60.net
蒼の薔薇の裏切り展開でスゲエ!と思ったらただのドッキリで拍子抜け

158 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f983-MLI9):2020/03/13(金) 23:27:39 ID:x3EmDc3P0.net
番外次席がフル装備のシャルティア以下の時点で
漆黒聖典に勝ち目はゼロなんだよな
ツアーもタンク職のアルベドにあっさり押される程度だし
漆黒聖典は例え出番があったとしても淡々と処理されそうだな

159 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 82a4-9blg):2020/03/13(金) 23:28:17 ID:BkKvIh3o0.net
>>147
他にアルベドからもらうほどの毒が必要だった場面ないからね・・・
初めから贄だったんだよ

デュラハン・ユリの子供を救うための優しい孤児院
人間・ラナーの転生の贄で虐殺するための孤児院

クライムも子供を虐殺する羽目になるんだろうな

160 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 82a4-9blg):2020/03/13(金) 23:30:28 ID:BkKvIh3o0.net
>>158
番外席次は大陸十指に入る最強タレント持ってるから・・・
隊長もその存在を知らないんだよ、たぶん

161 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 82e3-Y1Jn):2020/03/13(金) 23:30:58 ID:jjsEHME60.net
>>155
普通に童貞と処女を奪い合うことかと理解してたが

162 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp91-ZEhh):2020/03/13(金) 23:31:29 ID:wUIDvuRlp.net
>>155
124は処◯と童◯を交換(品のあるお下品)だろ。

163 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 02c3-FfQu):2020/03/13(金) 23:32:16 ID:XNvTQepe0.net
毎晩ジーニアスで職業変えて色んなエッチしてるんだろうなぁ
とんでもないスケベスキル

164 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eea7-YgZJ):2020/03/13(金) 23:33:08 ID:ZiXhPWgZ0.net
>>159
別に子供とは限らないじゃね?
ゲームシステム的に子供とかユグドラシルじゃ狩れないだろうし

165 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0202-yNY2):2020/03/13(金) 23:33:14 ID:xOa5qQTi0.net
ソリュシャン以上鎧ツアー未満の隊長はだいたいレベル絞れてきたな

166 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 86b9-CkHg):2020/03/13(金) 23:33:30 ID:7VBgyNVw0.net
>>161
あの頭のおかしい女がノーマルな性癖だという描写があったか?いやなかった
少なくとも普通の人間にはできないプレイが望みだからこそナザリックに下ったと考えることができる
ふつうに添い遂げるだけなら他国に亡命でもよかった
したがって普通のあれなわけがない ああ気になる

167 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MMe6-xwhW):2020/03/13(金) 23:33:34 ID:3BWyxla1M.net
>>159
いやユリの孤児院の子供はアインズ様が許さんよw
やまいこさんに申し訳がたたなくなる

168 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b901-9blg):2020/03/13(金) 23:33:55 ID:Jpk4RPxf0.net
娼婦をコピーすれば5レベル相当の娼婦になれるし
種族レベルが成長すればサキュバスにもいずれなるかもしれんし
クライムがアヒるのも時間の問題

169 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ee9b-AXJv):2020/03/13(金) 23:34:28 ID:CKBFpcFn0.net
>>164
まぁ自分の身内を何名か「捧げる」するんだろうねぇ。普通に考えれば。

170 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp91-ZEhh):2020/03/13(金) 23:35:25 ID:Pb53zUFAp.net
最後フィリップ君だけベルセルクの世界で草でした。アルベド様から「特別な情報収集の練習」っていったいどんな事されちゃうんですか

171 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 69ba-drwQ):2020/03/13(金) 23:36:43 ID:P5RTGeyO0.net
>>148
https://twitter.com/maruyama_kugane/status/931883927601496064
昔くがねちゃんが触れた時のついったー
(deleted an unsolicited ad)

172 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ee9b-AXJv):2020/03/13(金) 23:37:42 ID:CKBFpcFn0.net
あれ?でもクライム用のイケニエはアルベドが用意するて言ってるから、
最初のイケニエぐらいは自分で用意しロッテだけなのかな。それで孤児院を・・・

173 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0202-yNY2):2020/03/13(金) 23:38:29 ID:xOa5qQTi0.net
>>171
それは〇〇(ジーニアス)の説明で
クラス:ジーニアスの説明ではないんじゃない?

174 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 79ca-/y2x):2020/03/13(金) 23:38:52 ID:1E2DNMFL0.net
拷問はニューロに任せればいいんだけど
きっと仲間に知られず拷問したい時の為やろなあ…

175 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 82a4-9blg):2020/03/13(金) 23:39:18 ID:BkKvIh3o0.net
>>167
いやそこは、デュラハンのユリはまっとうな孤児院作って
人間のラナーは生贄の孤児院作ってるという対比って意味ね
もちろんユリの孤児院の子供を殺すわけはない

176 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 23:39:33.41 ID:xflZwWHb0.net
ツアー鎧がLv80くらいとすると隊長70番外90くらいかな?

177 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 23:40:55.70 ID:jjsEHME60.net
>>166
「小さな夢」を持ってた頃もあっただろ。ザナックとレエブンを丸め込んでクライムと隠居するっていう
超越者に出会って「永遠の時」というオマケつきの夢が手に入っただけ

178 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 23:42:23.89 ID:Jpk4RPxf0.net
>>177
ナザリックというアルベドやアインズの不興を買わなければ
絶対安全と断言できる場所、も追加だな

179 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 23:43:32.31 ID:CKBFpcFn0.net
しかも医療体制も整ってるからどんなアブノーマルプレイをしても大丈夫と言うね。

180 :この名無しが凄い! :2020/03/13(金) 23:43:47.39 ID:QU9X4VB20.net
この話のオチが全部夢でしたって言われたらどう思うの?

181 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 23:43:59.01 ID:7VBgyNVw0.net
ナザリック勢と出会って真の性癖が解放されたに決まってるだろ!
ああ気になる

182 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 23:44:33.39 ID:jRmIezg90.net
>>166
今までのくがねちゃんの「初めて」の使い方からして普通にショジョをささげてドウテイをもらうって事だと思うな
薄い本はよ
サキュバスっぽい性質になったと偽りつつ、クライム君に馬乗りになってヒイヒイ言わせるラナー見たい

183 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 23:45:15.48 ID:4U5BQb3u0.net
王国の危機なのにアダマンタイト級冒険者たちは何やってんだよ…
救国の英雄になるチャンスなのに美姫と漆黒は何やってんだよ…
エ・ランテルなんて小都市にこだわらず大局を見てくれよ…

184 :この名無しがすごい! :2020/03/13(金) 23:45:46.76 ID:/b49ZVOV0.net
心の中は邪悪であったラナーですら悪魔にクラスチェンジする為自らの手を汚す孤児院の子供皆殺しと父親殺しの大罪が必要だった
おそらく属性が大きくlaw寄りのクライムは悪魔にクラスチェンジする為にどれだけの大罪を侵さなければならないのだろう
アルベドがラナーに2つ目の堕落の種子を渡し贄の準備も良い彼の体力が回復次第行いましょうと言ってるのはまさにその儀式だろうけど
生き残りの市民を一人ずつ殺させる?クライムに出来るんだろうかその前に自害しそうなんだが

185 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ee9b-AXJv):2020/03/13(金) 23:47:13 ID:CKBFpcFn0.net
>>184
ラナーのためなら血の涙を流してデビルマンよ。

186 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 698e-ghee):2020/03/13(金) 23:48:24 ID:4U5BQb3u0.net
悪魔に転生する条件にはカルマ値が関係してんじゃないかな
よくわからんが

187 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MMe6-xwhW):2020/03/13(金) 23:49:17 ID:3BWyxla1M.net
>>175
ああそういう意味か
なぜか子供たちが全員正拳突きを体得してる優しい孤児院!

188 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 82e3-Y1Jn):2020/03/13(金) 23:51:32 ID:jjsEHME60.net
>>180
見てきたことや聞いたこと 今まで覚えた全部
デタラメだったら面白い そんな気持ち分かるでしょう

189 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-55Jx):2020/03/13(金) 23:52:26 ID:58vMHXdha.net
近所から文句の一つも言われない優秀な孤児達は一人のモンクとなるのであった

190 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 698e-ghee):2020/03/13(金) 23:53:29 ID:4U5BQb3u0.net
>>189
蟲毒かよ…

191 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ee63-pUvF):2020/03/13(金) 23:55:01 ID:rsKa8w8q0.net
>>184
贄はフィリップじゃないかな?

192 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 86b9-CkHg):2020/03/13(金) 23:55:14 ID:7VBgyNVw0.net
体の弱り切ったクライム君と今日中にもやろうと思えばできること
つまり普通のセクロスでないことは確定的に明らか
ああ気になる

193 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f983-MLI9):2020/03/13(金) 23:57:50 ID:x3EmDc3P0.net
クライムがラナーを拒絶するようになったら
どう反応するのか

194 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MMe6-xwhW):2020/03/13(金) 23:57:58 ID:3BWyxla1M.net
>>186
あー
そうだねたぶん
ラナーはふだんは凄い勢いでゼロ(全てを客観視)だろうから転生前にマイナスに寄せないといけない
優しいランポッサはラナーの剣が腹に刺さった時にどういう表情を浮かべたのか。

クライムはなんだろ
羊皮紙作りにでも駆り出されるのか?

195 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0190-Bkyv):2020/03/14(土) 00:00:09 ID:erKuRRGk0.net
>>123
伏線と布石は違うぞ

196 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b901-WIiW):2020/03/14(土) 00:01:53 ID:hZ0Gkike0.net
しかしやはりパンドラズアクターは優秀やな
ナザリックでも最高峰の頭脳に加えアインズ様譲りの戦闘センスと情報分析力
さらに今回はやれなかったが相手に合わせて能力変えられるのは強すぎる
さすが至高の御方々のまとめ役を創造主に持つ者だ

197 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MMe6-xwhW):2020/03/14(土) 00:02:14 ID:oBA2YPnHM.net
>>189
もんくだけにね!

孤児院を見学に来た「顔ナシ」さんが正拳突きしてる子供らに対して妙に納得して嬉しそうに頷いて敬愛する魔導王陛下への忠誠度が更に上がるナニコレ状態

198 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 86b9-CkHg):2020/03/14(土) 00:02:15 ID:aCJAgSp70.net
ブレインって女好きなのかと見た目で思ってたけど、「女のことは全然知らない」ってどゆこと?

199 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ee9b-AXJv):2020/03/14(土) 00:02:42 ID:mtf5KZha0.net
DT!DT!

200 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 068c-y2De):2020/03/14(土) 00:03:07 ID:pc4LKjrM0.net
14巻391ページの4行目でツアーが「世界絶対障壁」って言ってるけどこれその後のパンドラの台詞とか読む限り新しい技じゃなくて世界断絶障壁の誤字だよね?

201 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dd07-yNY2):2020/03/14(土) 00:03:34 ID:OAE2VNwM0.net
>>198
ただのDTでしょ女好きでもないし

202 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b901-9blg):2020/03/14(土) 00:04:01 ID:O6is0P180.net
>>198
剣一筋の童貞だぞ

203 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 095f-967B):2020/03/14(土) 00:04:21 ID:KdRYRQyc0.net
剣一筋ってことだろ
ブレインの挿絵の青いオーラのようなものはコキュートスの冷気だったわけか
かっけー生き様だったな

204 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b901-vLrg):2020/03/14(土) 00:05:01 ID:3EJ20AXQ0.net
パンドラのあの内心はアインズに変身してるからなのかそれとも創造主に似たからこそなのか
後はアズスに対する内心をみるとツアーって割とアインズに根っこの部分で近しいものがあるんだなって思ったわ

205 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0202-yNY2):2020/03/14(土) 00:06:07 ID:WzrMSNxU0.net
ガガーランから童貞じゃない認定されてたし
背後調査で女の影は一応あったらしいからDTではないんじゃないかな...

206 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 86b9-CkHg):2020/03/14(土) 00:06:08 ID:aCJAgSp70.net
あ、あんなワカメ髪がどどど同定なわけないだろ!

207 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MMe6-xwhW):2020/03/14(土) 00:07:57 ID:oBA2YPnHM.net
>>196
まあたぶん今後ラナーがパンドラに驚愕する時とかあるんだろうねー

いずれラナーがもう一度種族変えてドッペルになったりしたら凄そうだ。まずクライムに変化してオナニーしてみて色んな意味で悶えるシャルティアもビックリの変態さんに!

208 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eea7-WlkT):2020/03/14(土) 00:11:35 ID:VCXikh100.net
>>196
能力的には何の問題も無いが、それを打ち消すほどのあの性格が凄すぎる。
だからこそ、アルベドにも暗殺されたりしないわけだが。

>>204
NPCは何かしら創造主に似ているから、パンドラズアクターも
共通点はあると思う。

209 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ee63-ZPN+):2020/03/14(土) 00:14:23 ID:nq6sqq+t0.net
しかしイラストすげえなあパワードスーツから悪魔ラナーまで最高
この有能は他でももっと見たい

210 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ee34-t3h3):2020/03/14(土) 00:14:42 ID:ysTza1G70.net
クライム君がカルマを下げる方法…
オバロ世界では、体位は正常位以外は絶対の禁忌で、
ラナーとそれを破るとか?w

211 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 85da-I4Of):2020/03/14(土) 00:16:59 ID:Ezh7IXwe0.net
邪淫って、知ってる?

212 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 86b9-CkHg):2020/03/14(土) 00:18:20 ID:aCJAgSp70.net
p540の「もう一つ狙いがあった」っての、何のことかわかる人いる?

213 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 095f-967B):2020/03/14(土) 00:19:32 ID:KdRYRQyc0.net
>>205
鍛えてる孤児のことだろあれ

214 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0119-yNY2):2020/03/14(土) 00:20:05 ID:W38qUHsK0.net
 クライムも悪魔にして、永遠に睦み合うことでは?

215 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sa8a-xA19):2020/03/14(土) 00:23:11 ID:x/aSaTYna.net
リアルからの転移の理由とか方法とかは解明されないんかな

216 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MMe6-xwhW):2020/03/14(土) 00:23:12 ID:oBA2YPnHM.net
>>205
まあ山賊洞窟にも女たちが捉えられてるから仲間から童貞捨てたら強くなるぞとか言われて経験はしてるよねたぶん。
汚れていると自らを表現するブレイン。

217 :この名無しがすごい! (スッップ Sda2-I4Of):2020/03/14(土) 00:23:17 ID:vZ4/LHLKd.net
>>212
どんな文脈だっけそれ

218 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b901-9blg):2020/03/14(土) 00:23:36 ID:O6is0P180.net
>>212
>>214
多分これ
自分に有用な首輪だよってアピールすることでクライムの安全の確保と
永遠に首輪に出来るようにクライムも自分と一緒に悪魔にするのが目的

219 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr91-kb+O):2020/03/14(土) 00:24:11 ID:9toCjoHEr.net
>>191
そんなもったいない事をするわけがない

220 :この名無しがすごい! (スッップ Sda2-I4Of):2020/03/14(土) 00:24:13 ID:vZ4/LHLKd.net
>>205
>>213
六高弟子の一人とお話してたしそっちじゃない?

221 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9d7f-jhVl):2020/03/14(土) 00:25:36 ID:dx9AyoAg0.net
>>215
ツァーが母ちゃんがどうとか父ちゃんがどうとか言っとったな

222 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e5b6-drwQ):2020/03/14(土) 00:26:14 ID:Mp5gz1Ot0.net
お前ら教えてくれ。今回の話は13巻の最後からどれくらい後の話になるんだ?

223 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MMe6-xwhW):2020/03/14(土) 00:26:17 ID:oBA2YPnHM.net
>>211
ガガーランのことかー!!

224 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MMe6-xwhW):2020/03/14(土) 00:28:08 ID:oBA2YPnHM.net
>>222
2年弱かな
たぶん
済んだ出来事やヒルマの言葉あたりから推測

225 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ee9b-AXJv):2020/03/14(土) 00:29:11 ID:mtf5KZha0.net
>>209
まぁ見事な土下座が今回のMVPやろ

226 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9d7f-jhVl):2020/03/14(土) 00:29:32 ID:dx9AyoAg0.net
なんの説明もなく
魔導国に組み込まれたらしいイジャニーヤ

227 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0602-/7lJ):2020/03/14(土) 00:30:21 ID:9E+aEZkb0.net
ザナックもブレインもカッコいい終わり方させて貰えたのに

レメディオスは1行で殺されてるの可愛そう
もう前の巻で殺しとけよw

228 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 00:31:19.17 ID:hZ0Gkike0.net
エロ最悪は実はラナーだった可能性が?

229 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 00:31:50.57 ID:plgUPI6H0.net
ラナーがアインズ様に頭のおかしい女って認定されてて草生えた

230 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 00:32:18.40 ID:oBA2YPnHM.net
ラナーは2期3期画集の後半の絵が個人的にベストだと思っている。
エロよりも異常性がワクワクするぜ。

231 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 00:33:10.32 ID:b5iZosYYp.net
ただの一般人があいつ本当はこんなんですよとか本性教えられたらそんな感想いだくのも仕方ない

232 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 00:34:40.31 ID:oBA2YPnHM.net
>>226
ティラにパワードスーツ着せて影分身とかやって貰いたいな!

233 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 00:34:47.79 ID:O6is0P180.net
永遠の命貰って、安全な場所に引き籠って、男に首輪付けて永遠にセックスしたいから
自分の生まれ育った国を滅ぼします、とか控えめに言っても頭おかしいから

234 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 00:35:54.61 ID:oBA2YPnHM.net
>>233
アルベド「ビクッ
       ……ええ、そうね!」

235 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 00:36:23.76 ID:mtsJW8Tn0.net
個人の感想だがあまり楽しめなかったわ
ブレイン大好きだったし魔導国の力で育成して欲しかった。やっぱ慈悲パートの方が好きだ

守護者達と未知なる世界を冒険する展開にならんかな

236 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 00:36:45.71 ID:dx9AyoAg0.net
龍王国も行間で魔導国に組み込まれてそうだよな

237 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 00:37:26.73 ID:ysTza1G70.net
>>234
アナタは首輪を付けて欲しい方では?w

238 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 00:37:31.19 ID:FQ/GQxFi0.net
まあモモンガも結構な狂人だから以外と気は合うんじゃないかなw(全く狂気の方向性は違うけど)

239 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 00:38:19.67 ID:9E+aEZkb0.net
ジーニアス使えば娼婦にも女王様にも性奴隷にも主婦にもなれるってマ?

240 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 00:38:40.85 ID:2zVBSoni0.net
>>57
四人いた内の一人、蛮族くん(仮)が英雄越えて逸脱者級っぽい
こいつが「人間最強」かな

241 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 00:39:40.81 ID:dx9AyoAg0.net
>>235
次巻はアインズ双子のエルフ国愉快な漫遊記やろ

きっと、夢いっぱい、みんならともだち
幸せゲットだよ
って感じのプリキュアなみのハートフルエピソードだよ

242 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 00:39:43.62 ID:WzrMSNxU0.net
逸脱者に伝説級装備ならデスナイト二体くらいなら勝てそうなもんだけどな

243 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 00:40:15.05 ID:vZ4/LHLKd.net
ずっと法国篇楽しみにしてるけど、羊虐殺終わった後の法国上層部のガッカリ感すごかったな・・・
今回も強そうな奴ら出てきたけど、上層部あれだしううん・・・って感じ

244 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 00:40:55.81 ID:oBA2YPnHM.net
>>239
ああ!そうさ!
メイドにも女教師にもスチュワーデスにもなれるよ!
あの世界スチュワーデスないけど!

245 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 00:41:21.75 ID:vZ4/LHLKd.net
デスナイト級ってことはアスズには負けるのか

246 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 00:42:53.44 ID:RMo8fomo0.net
このままだとアルベドにお仕置きして完か

247 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 00:43:27.10 ID:aCJAgSp70.net
モモンガが仲間発見を諦めかけてる描写が切なかったな
だからこそ次巻あたりでまさかの仲間の気配がほしいところ

248 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 00:43:49.38 ID:mtf5KZha0.net
>>239
マ。
朝は淑女で夜は娼婦が地でいける。

249 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 00:44:03.46 ID:gvSymwp+d.net
ずっっと初期から出てきて持ち上げられてた奴の目的がヤリ部屋欲しいだけってなんか萎えるね

250 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 00:45:15.41 ID:FowhGLB80.net
ジーニアスの効果を知って完璧なイメクラを想像するお前らが好きだよ

ジーニアスでマジックキャスターになったら魔法使えるのかな?

251 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 00:45:43.60 ID:oBA2YPnHM.net
>>247
エロフ王の先祖にあけみちゃんが!?
って考察があったね

252 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 00:46:01.47 ID:d12JuO2e0.net
いやあ、昨日買ってきて読み切った
最高の気分や

253 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 00:46:29.61 ID:WzrMSNxU0.net
現地では理屈抜きでは無理じゃないかなと思ったが
ンフィーが七位階勉強してたとは思えないし大丈夫かな

254 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 00:46:33.39 ID:oBA2YPnHM.net
>>250
きっとルーンも掘れルーン!
掘れルーン!

255 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 00:48:01.67 ID:ysTza1G70.net
>>250
コントロールアムネジアは絶対欲しいだろうなぁ…
プレイの幅がめっちゃ広がりそう

256 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 00:49:59.01 ID:9E+aEZkb0.net
ンフィーから精力剤を貰うクライム

エンリにテクニックを伝授してもらうラナー

257 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 00:54:06.65 ID:+0+NuT9Y0.net
クライム羨ましいな

258 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 00:54:49.62 ID:glIihDly0.net
エロフ王の特徴がオッドアイでマーレ達と同じだけど
先祖にアケミちゃん入ってるのか単なる偶然か

レベルは現地勢としてはかなり高そうだけど馬鹿すぎて利用価値なさそうだしオラサーさんと同じ末路かな

259 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 00:55:27.37 ID:2zVBSoni0.net
今回アルベドの武器がハルバードって表記されてたが、一巻で
持ってたバルディッシュと同じ武器、てことでいいんだろうか
この作品、表記ミスか?と思ったら意図的にそう書かれてた、
なんてこともあるから油断できん

260 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 00:55:28.52 ID:FWB+afHY0.net
ラナーが勝ち組になったのが不満な人はいない?

アインズの言う「大切な者たちの幸せのためならそれ以外の者たちがどうなろうと
構わない」っていう考えは、人間なら大なり小なり持っていると思うが
王族の勤めも果たさず親兄弟を裏切り、自国民数百万を踏みにじって
ラナーが幸せを手にしたのは後味が悪すぎる。

261 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 00:55:54.51 ID:vZ4/LHLKd.net
繁殖部屋行きかもです

262 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 00:56:41.67 ID:y0pu1IiN0.net
農作物奪われた程度で王国民800万皆殺しで滅亡させるとか今までマッチポンプしたりで慎重に行動してきた意味がなくなると思うんだが気のせい?

263 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 00:57:41.41 ID:9E+aEZkb0.net
>>259
もともとワールドアイテム変形させてる武器だよね
違う形状にも出来るのかも知れないしうっかりミスかも知れない

264 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 00:59:28.59 ID:3A6E7wNt0.net
読み終わりました
このスレに来たのも2年ぶりだけど
フィリップくんパートとなんかよくわからん冒険者達とアンデッドの戦いが長かった以外は良かった
あと3巻で終わりなのは悲しいけど
まあ法国、エルフとツアー絡み終わればとりあえずいいかとも思ったから妥当か
とりあえず次巻はよ

265 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 00:59:35.48 ID:oBA2YPnHM.net
魔法は…ラナーのレベルだと信仰系やネクロマンサー、情報系も合わせて取得できるの8個だっけ?
ちゃんと選べば取得できるかと。
MPが足りるのか知らんが。

アインズ様の命令で生産魔法にチャレンジするとかあるだろうけど半分くらいは種類を教えて貰ってから自分で決めさせて貰えるんだろうな。

266 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 01:00:32.09 ID:FowhGLB80.net
>>263
今回は3Fって名前だったから真なる無とは別物かもね

267 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 01:01:24.70 ID:2PXbbO160.net
ラナーがくっころ女騎士になるとか思わんかったよな

268 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 01:02:15.67 ID:i60xCFF10.net
漆黒聖典がキレたのってアズスがあのアンデットって馬鹿にしたからでいいのかね

269 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 01:03:43.21 ID:2PXbbO160.net
>>268
単純に国家機密だったからでしょ

270 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 01:04:06.62 ID:oBA2YPnHM.net
>>261
ラナーの?蛾食壺虫の?

>>260
ナザリックの利益になれば問題ナス。
ブレインやザナックの死の原因、とかを考えていくとこじれるかもしれんが、予定調和やメタ視点から考えるとフィリップがひどすぎてラナーは気にならない人が多いと思う。

271 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 01:04:12.72 ID:FWB+afHY0.net
>>262
141ページ辺りの記述を見るに、アインズには分からないけど
デミウルゴズやアルベドには分かるメリットがあるんじゃないかな

272 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 01:05:21.69 ID:W38qUHsK0.net
アインズが、パンドラを使って装備や能力も含めて欺瞞してるのに、
アルベドが能力や装備を含めて、その他を隠してないとは思えないな。

273 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 01:06:54.01 ID:O6is0P180.net
そもそもラナーの結末に不満があるような勧善懲悪目的の人は4巻以降で脱落すると思うの

274 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 01:10:28.57 ID:oBA2YPnHM.net
>>271
法国のトップたちの希望の一部を偶然叶えていたことが後でわかりまたもや戦慄するデミウルゴス

275 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 01:12:03.25 ID:5V86V9fN0.net
>>260
勝ち組というよりは
幸せのためにハムスターの滑車をずっと回し続けないといけないという
ある意味メリバでもあると思ったけどね
焦ることがないラナーが全力で本気出さなきゃってなってるし

276 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 01:12:11.13 ID:oBA2YPnHM.net
>>272
でもワールドアイテムは装備してる扱いなんだよね。細かくはどうなんだろね。

277 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 01:12:38.76 ID:mtf5KZha0.net
>>262
どんな計画もどうしようも無いバカのせいでおじゃんになると言うことがわかったのだ。
ならばどんなバカでも畏れるぐらいの実績を積み上げるしか無いんじゃ無いかなぁ?

278 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 01:13:52.39 ID:b5iZosYYp.net
>>262
まぁだからこそツアーが出張って来て今後の可能性が敵対以外あり得なくなったしそもそもが皆殺しの方向に進むナザリックを止めるだけの論がない上白といえば白になるアインズの危惧してる負の部分の結果とも言える

279 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 01:15:57.88 ID:mtf5KZha0.net
気にしたらアカン、ツアーの同類のプリキュアなんて国6つ分の人の命を吸い取ってたはず。
そっちは咎めないでアインズだけ咎めるのはツアー達のワガママだしな。

280 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 01:16:23.06 ID:9E+aEZkb0.net
囮とは言えパンドラより強い相手だったらマズイし護衛のアルベドには本気装備させてたんじゃ?

281 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 01:18:02.11 ID:pc4LKjrM0.net
>>278
けど戦争の経験が得られたりツアーやユグドラシル由来の装備を持つ奴の確認が出来たって点では必ずしも悪い面ばかりではないと思う

282 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 01:18:23.12 ID:W38qUHsK0.net
クライムを悪魔に転生させるための贄って、八本指じゃないよな、、ないよな、、、心配になって来た。

283 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 01:19:21.13 ID:7fV+q6HT0.net
アルベドは変身残してるでしょ

284 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 01:19:35.66 ID:+0+NuT9Y0.net
しかしパンドラズアクターは有能だよなあ
これで41人全員になれるとか応用力ありすぎだわ
何割か能力劣ってもお釣りが来る

285 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 01:20:33.55 ID:5V86V9fN0.net
>>235
わかるわー
アニメぐらいの仲良しわちゃわちゃ感ぐらいが楽しくて好きだったから
ブレイン死んだのはかなりショック
(まぁあとがき読むとそれも狙い通りっぽいけど
戦う相手がコキュだったからワンチャンあるかと思ったのに…….
でもガゼフ殺した時点でそれは絶対ないルートだったよなぁ

それにしてもお師匠様ノーウェイトで殺されてて…….

286 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 01:21:46.50 ID:6OVGOZjO0.net
積み荷を奪われたクリストフェルは地味に有能だったな
自分の立場と分かっている情報で最大限の判断をしてホウレンソウができた人物
あれで勝手な判断でフィリップをコロコロしてたら魔導国のメンツは保たれてたにしても
計画の修正と遅延は確実に起こってメンツ潰されたアルベドによって処分されてた可能性は十分ある

287 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 01:22:13.06 ID:Y8/VlbV5a.net
>>259
3Fはテイルズウィーバーコラボが初出だけど1巻で持ち出したバルディッシュがこれだった
作者のミスじゃないなら考えられる可能性は3が付く通り3通りに変形可能なのかもしれない

というかアニメの3Fは完全にハルバードなんだよ
バルディッシュはもっと短い150cmくらいの武器

288 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 01:22:41.45 ID:mtf5KZha0.net
全部慈悲だと典型的なろう止まりだからなぁ。
処刑と蹂躙もあって初めてオバロだと思う。

人は死ぬ直前こそその命の輝きを問われるのだよ…ザナック…ブレイン…

289 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 01:23:40.67 ID:oBA2YPnHM.net
>>275
ハムスケさんがウォーミングアップを開始………せずに惰眠を貪っていますw

>>278
結果として法国が求める怠惰のない強い人間たちの社会
が構築されていってるんだよなあ。法国の理想を超えて人間以外も混ざってるけど、結果として法国も膝を屈する可能性もあるかな。
スルシャーナからのアインズの降臨で人間にも未来ができて喜ぶ結末になるかもしれない。

ケーセケコークと首脳陣の命を魔導王に差し出して「顔ナシ」の下につく事で生き延びる法国国民たち。

290 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 01:25:02.61 ID:W38qUHsK0.net
アルベドに処分される前に、二人の貴族、ヴィアネとイーグだっけ?
その二人に襲われてるよな。

291 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 01:25:43.65 ID:mtf5KZha0.net
法国の上層部自体は人類の存続さえ成れば他種族が混ざっても問題は無いような面子だったかんの。
ある意味上手く負ける算段を整えているんじゃナイかなぁ…

…無理だけどな!

まぁ帝国民は生き残れるさ…

292 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 01:26:01.71 ID:2zVBSoni0.net
>>265
ジーニアスで変換出来るのは一般職、基本職だけだそうだから
高位の魔法、スキルになると無理そうだし取得数も限られそう

293 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 01:26:24.88 ID:W38qUHsK0.net
いや違うヴィネアとイーグは、商人を助けてフィリップを殺すのか。

294 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 01:28:02.31 ID:OOUxawYz0.net
>>262
巻が進むにつれて状況は変わってきててるからね
9巻あたりでは悪手だった事も、属国・準属国が増えたいまではさほど問題なくなってきてる

そもそもその意味ってのが、
瓦礫の上の王になるつもりはないってアインズ自身も忘れてたような発言で成り立ってたわけで

それにエピローグで言ってたように、何世代も未来の支配を見据えるなら必要な一手でもある

295 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 01:29:25.86 ID:9toCjoHEr.net
団長のナレ死とヴェ死くらいあっさりしてるのが好きだわ

296 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 01:29:30.70 ID:oBA2YPnHM.net
>>292
それなんだけどさ、ラナーにまだレベルの余裕があるなら、基本職をジーニアスで満たして、好きな応用職だけを取得して行けるって事だよね。すげえな。

まあ応用職として ハイジーニアスとか、もっとチートしてくるかもしれんな。

297 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 01:31:56.00 ID:F5CcqBV+0.net
多少は賢そうに見えた凸凹男爵二人も、フィリップの馬車襲撃の誘いに乗った時点でアホ貴族連合に誘われたバカ共と同類だって確信できたよな
もちろん死んだだろうな

298 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 01:33:57.02 ID:6OVGOZjO0.net
>>297
P559

299 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 01:34:34.61 ID:2zVBSoni0.net
>>285
二巻の口絵は読了後に見るとしみじみ感が増したけど、九巻の
ブレイン、ガゼフ、クライムが並んでる章扉イラストも今見ると
しみじみ感が凄い…今頃あの世でガゼフに真・爪切りの
自慢話でもしてるんだろうか、とか思っちまう

300 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 01:34:44.21 ID:mtf5KZha0.net
>>297
いやいや、名前覚えておけよw白い箱詰めの首になってただろw
ヒルマが付けてた首輪のつもりだったのに阿呆に感化されてホウレンソウおこったったので連座よw

301 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 01:36:08.04 ID:W38qUHsK0.net
派閥での立ち位置と派閥の発展を目指して、フィリプ排除って、考えたんだろうけど、
まさか、あんなことになるとは、頭のいい人間が、軒並み誤解していく流れ、最高、思い出しただけで腹が痛い

302 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 01:36:48.81 ID:Aah2kFkKa.net
電子書籍1ヶ月遅れってマジか
なんでなの…

303 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 01:37:36.05 ID:YlFhAsWNp.net
ブレインの最期で覚醒して逸脱しかけてたのに技名の真・爪切りの字面でちょっと笑ってしまった

304 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 01:37:47.38 ID:F5CcqBV+0.net
>>298
あらやだ、フィリップにプレゼントされてるじゃないの
やあねえ

305 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 01:38:14.78 ID:2zVBSoni0.net
>>294
瓦礫でできた玉座に王冠乗っけて座ってたのが何とも皮肉だな
まさに狂王!

306 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 01:39:24.43 ID:QaUFcsnvd.net
番外ちゃんにはぜひアインズ様のヒロインルートに行ってもらいたい

307 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 01:40:12.51 ID:2zVBSoni0.net
>>303
最期にコキュートスの指を斬って爪切りが
指切りにグレードアップする…そんな風に
考えていた時期がオレにもありました

308 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 01:44:08.46 ID:F5CcqBV+0.net
コキュートスの超硬質の甲殻に傷を負わせられず再び挫折を味わって絶命すると、読み始めた時には思っていたよ
作者はそこまで鬼畜ではなかった

309 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 01:44:22.70 ID:R8nRNKIlp.net
王国も味方に付けて法国やツアーを孤立させりゃ良かったのに
正義マンツアーさんvs世界ならツアーの自尊心は崩れそう

310 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 01:44:45.40 ID:H8OqQ6qG0.net
>>192
ナースプレイか

311 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 01:45:41.93 ID:LTpusvq50.net
ヒルマは完全の暗黒街の顔役からブラック企業研修済み社員って感じに

312 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 01:47:01.75 ID:H8OqQ6qG0.net
>>210
クライムにラナーをレイプさせるプレイだけで相当稼げると思う。
ロイヤルバージンゲットだぜ的な

313 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 01:56:47.81 ID:7RKAFPTB0.net
悪魔に仕えるでもカルマ値下がりそうだけどクライムのラナーへの異常とも言える忠誠心からするとラナー様とセックスしてしまったってってだけでもカルマ値下がりそう

314 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 02:00:08.24 ID:9BPNsg/R0.net
>>200
誤字チラホラ見掛けるね
これだけ売上の見込める作品でも校正に漏れがあることに納得がいかねえわ

315 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 02:03:36.12 ID:9toCjoHEr.net
小室もクライムくらいなら認めるのに、あいつフィリップだもんなあ

316 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 02:04:49.76 ID:W38qUHsK0.net
ゲーム的には、無垢なものやカルマ値が善のものを殺すとマイナスされそう、で、
カルマの数値が500〜−500の振れ幅なら
極善からでも、1000人殺したら、−500に達するとか、そんな判断で1000人殺しを命じられるとか

317 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 02:08:30.86 ID:Owcg8R5h0.net
クリストフェルがどうなったかって書いてあったっけ?

318 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 02:09:41.02 ID:pk2AUQNG0.net
子供たちを泣きながら選別したクアゴアさんたちもカルマ下がってるんかな

319 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 02:11:34.97 ID:W38qUHsK0.net
同族殺しは、カルマ値下がりそう

320 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 02:11:56.80 ID:2zVBSoni0.net
>>314
魔導国が魔導団になってる箇所もあったなw

321 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 02:12:15.99 ID:F5CcqBV+0.net
ナザリック所属になればギルド名簿みたいなあれでラナーやクライムのあれやこれが読めるようになるのか…?

322 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 02:12:33.10 ID:W38qUHsK0.net
いや、リユロさん自分で手にかけたわけじゃなければ、カルマ値変化ないかも

323 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 02:18:27.40 ID:9toCjoHEr.net
>>314
1320円する本ではありえんよな
カドカワの校正がポンコツすぎる

324 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 02:24:47.56 ID:AGyItcQo0.net
クライムにお香嗅がせるなり薬盛っとくなりしてムラムラさせて
ラナーが看病という形でセクハラしてる所でクライムをプッツンさせて
イマラチオでもさせれば終わった後で勝手にカルマ値−になりそう

325 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 02:28:40.87 ID:dOFgovcWM.net
頭の良いみなさん
お馬鹿な私に教えてください

真ん中にある行が普通と違う親子のお話ってよく分からなかったんだけど
あれって何?

326 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 02:29:45.11 ID:gvSymwp+d.net
しかし王国の連中って初期からずっと出てきてたのに結局なんも魔道国に爪痕残せず死んだな

327 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 02:30:52.17 ID:ZP9lGbBh0.net
>>81
クライムの転生かなぁ
先に褒美を渡しておく、で転生アイテムくれたし

328 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 02:32:31.10 ID:RDGnG6Su0.net
デミウルゴスやアルベドの真の姿描写されることあるのかな?

329 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 02:37:22.38 ID:7cnSAAAba.net
淫婦ラナーちゃんエロ可愛い
まさかラナーが作中で一番エロいキャラになるとは

330 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 02:42:52.16 ID:WzgHR/ix0.net
so-bin氏の画力上昇の恩恵も大きい
5巻とか見返してみたら目玉大き過ぎて怖い

331 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 02:47:34.88 ID:7cnSAAAba.net
確かに紹介絵の淫婦ラナーエロすぎ
貧相な体で背中はだけてるの最高!

332 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d33-g9+3):2020/03/14(土) 02:48:36 ID:9BPNsg/R0.net
ツアーのいう慈母(マザー)って存在は今までに言及されてたのかな?
今回が初?
なにやら現在進行形でやってるみたいだけど今後話に絡んでくるのか
残り3巻しかないからちゃんと回収してくれるかどうか不安だわ

333 :この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp91-Ix3N):2020/03/14(土) 02:48:41 ID:tPMRp8cZp.net
クレマンティーヌってスピンオフされてたけど
蘇生されたのそういえば

334 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b901-uIOC):2020/03/14(土) 02:55:42 ID:RDGnG6Su0.net
>>325
あれはオリンピックやるよってことの伏線だろ単に

335 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0119-yNY2):2020/03/14(土) 02:56:26 ID:W38qUHsK0.net
本編からだけではわからないけど、死体は消えてる、
ぷれぷれぷれあですのクレマンティーヌ逃亡編で聖女になった過程が書かれてる
被害者の会に入れそうなかんじで

336 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ed80-MuVR):2020/03/14(土) 03:00:34 ID:iRypPI+o0.net
>>332
初出
キーノちゃん本で、ユグドラシルを認識して、アイテム欲しくて世界を繋げた馬鹿はマザーじゃ無いし
竜王たちの母親か、それともこの世界の創造神か

337 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 698e-ghee):2020/03/14(土) 03:01:05 ID:F5CcqBV+0.net
神官や聖女って童貞や処女を失ったらクラスを剥奪されたりするのか?

338 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e293-Y1Uf):2020/03/14(土) 03:01:39 ID:hSyHl9AB0.net
パンドラ、デミ、アルベドが必死に頭働かせてるとこのシャルティアは平然としていたの所笑った

339 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 91b8-FfQu):2020/03/14(土) 03:02:23 ID:IWkXEjfV0.net
フィギュア付きがkonozamaで購入が遅れたぜ・・・
僕たちのブレインがあんな犬死にするとはな・・・・
色々背後関係に気づきかけたのは復活フラグという一縷の望みがあるが
作者がこれいじょうブレインというキャラを扱うのが面倒くさくなったのだろうね

340 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ed80-MuVR):2020/03/14(土) 03:03:04 ID:iRypPI+o0.net
堕落の種って素直に読めば悪魔化アイテムだろうけど
首輪を掛けてリードを付けた犬にしたいラナーさんだから、果たしてクライムはインプになるかな?

341 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ed80-MuVR):2020/03/14(土) 03:04:29 ID:iRypPI+o0.net
>>339
ブレインはコキュートス見たことあったっけ?
シャルティアは王国で爪を切ってあげたけど

342 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ed80-MuVR):2020/03/14(土) 03:06:11 ID:iRypPI+o0.net
12英雄のリーダー、多分Lv1プレイヤーから強くなっていったのを殺したのがツアーさんだというのも初出だよね?
ユグドラシルシステムで汚染されたワイルドマジックな世界を清浄にするのが目的かな

343 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 91b8-FfQu):2020/03/14(土) 03:07:06 ID:IWkXEjfV0.net
ラナーの本性は不死化しても変化しないだろうけど
クライムくんは何百年もワンコ状態に保てるんだろうか

344 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4663-UunA):2020/03/14(土) 03:08:59 ID:zgmwgETv0.net
ラナーの薄い本増えそう

345 :この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp91-Ix3N):2020/03/14(土) 03:11:53 ID:tPMRp8cZp.net
>>340
インポになったりしてな

346 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-UunA):2020/03/14(土) 03:12:29 ID:fTj7x1sna.net
あのラナー見て立たないとかあり得ん

347 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 91b8-FfQu):2020/03/14(土) 03:13:03 ID:IWkXEjfV0.net
>>341
ブレインが最初にシャルティアと対峙したときにブレインの刀を掴んで
「コキュートスが何本も所持していんしたが〜〜」って言ってたようだ

348 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ed80-MuVR):2020/03/14(土) 03:13:47 ID:iRypPI+o0.net
>>347
あーあー
良く覚えてるね、すっごいなw

349 :この名無しがすごい! (スプッッ Sda2-Y971):2020/03/14(土) 03:14:46 ID:sGsdQU/Id.net
剣借りたラナーが床刺しちゃったときに
ちょっとだけシャドウデーモンのことが頭をよぎった

350 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-Y1Jn):2020/03/14(土) 03:20:33 ID:HPR29jKca.net
そういやラナーって実はとっくの昔にインプになってたの?

351 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0119-yNY2):2020/03/14(土) 03:23:06 ID:W38qUHsK0.net
すべての国民を殺されて地位も身分も失ってまでも、王族としての義務に殉じようとしていた王女様が、
自分のために悪魔にされてまで、蘇生を敵に嘆願して、
もう頼れるものが自分一人しかいないって状況で、ラナーを見捨てて自分だけ手を汚さず、
人間として死ぬことを、さて、クライムくんが選ぶかどうか、
そこらへん追い込んでいくための、アインズ様の魔王の演技だから。

352 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 91b8-FfQu):2020/03/14(土) 03:23:07 ID:IWkXEjfV0.net
>>348
いや、三巻読み返しただけだが・・・
>というのも正直、二回目のコキュートス発言は不要だった
何の二回目なのかよくわからない

353 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a9fd-9x/c):2020/03/14(土) 03:23:18 ID:7fV+q6HT0.net
>>348
シャルティアとの名乗りの時も、コキュートスならするので〜って言ってる
コキュートスはちゃんと名乗りに応えてくれたね

354 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 91b8-FfQu):2020/03/14(土) 03:25:01 ID:IWkXEjfV0.net
>>350
早くから魔物になってたらイビルアイに見抜かれそうだからなあ
蒼薔薇と別れた後かもしれん

355 :この名無しがすごい! (アウアウカー Sa09-QP4y):2020/03/14(土) 03:27:57 ID:gFsX1GQka.net
ラナーの孤児院はインプ化の生贄だったのかな?

356 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ee9b-AXJv):2020/03/14(土) 03:28:45 ID:mtf5KZha0.net
普通にクライムが死んでる間に使ったんだろ。

357 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d5f-drwQ):2020/03/14(土) 03:30:10 ID:RMo8fomo0.net
美人は3日で飽きるからクライムはすぐにラナーをポイするよ

358 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 91b8-FfQu):2020/03/14(土) 03:30:14 ID:IWkXEjfV0.net
イラストの謹賀新年の挨拶を見て
1月頃はまさかたった2ヶ月で世界がこんな風になるとは思っていなかったなと
しみじみしちまった

359 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 91b8-FfQu):2020/03/14(土) 03:31:15 ID:IWkXEjfV0.net
>>356
いや、剣持ったり走ったり、身体能力あがってたし

360 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ee63-FfQu):2020/03/14(土) 03:31:57 ID:lmuXVqb50.net
新人研修が恐怖公の部屋送りとか
とんだブラック企業だ

361 :この名無しがすごい! (スプッッ Sda2-Y971):2020/03/14(土) 03:32:44 ID:sGsdQU/Id.net
箱を開けるための条件があったはずだから
親殺しか孤児院の食事に毒でも盛ったかで何かしら生け贄が必要だったのでは

362 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0119-yNY2):2020/03/14(土) 03:32:53 ID:W38qUHsK0.net
コロナウィルスが流行らないと、書き込みしなかったな確かに

363 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ee9b-AXJv):2020/03/14(土) 03:33:19 ID:mtf5KZha0.net
>>359
それはジーニアスの中身を料理人から戦士に振り替えてたからじゃろ。

364 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 91b8-FfQu):2020/03/14(土) 03:36:07 ID:IWkXEjfV0.net
>>363
あーなるほど、ジーニアスか
羽があるときが悪魔だと素直に思えばいいかね

365 :この名無しがすごい! (スッップ Sda2-UohJ):2020/03/14(土) 03:38:32 ID:OEON8km8d.net
あと三巻じゃ古田の覚醒も無さそうだね
てか色々回収されないの多そうね

366 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ee9b-AXJv):2020/03/14(土) 03:38:50 ID:mtf5KZha0.net
んむー、おそらく異形化したら幻影系でもかけないと羽根は隠せないと思われる。

367 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 698e-ghee):2020/03/14(土) 03:41:51 ID:F5CcqBV+0.net
アンデッドウォリアーが剣を無数に出して投擲しまくる技でFATEの衛宮士郎を思い出したわ

368 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 91ec-9blg):2020/03/14(土) 03:51:17 ID:0AmOKL/10.net
ラナーはもっと精神的にクライムを縛り上げて楽しむのかと思ったら意外と肉食系だった

369 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b901-uIOC):2020/03/14(土) 03:54:13 ID:RDGnG6Su0.net
コロナでくがねちゃんの会社暇になってオバロの執筆が捗って発売日前倒しにならんかなー

370 :この名無しがすごい! (スプッッ Sda2-Y971):2020/03/14(土) 03:57:27 ID:sGsdQU/Id.net
p457 孤児院の食事
p538 毒の手配

10巻p224 箱

あとからクライムにも踏み絵で強制されるって言ってるから無垢な魂を一定数捧げるあたりかな

371 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d33-g9+3):2020/03/14(土) 03:57:59 ID:9BPNsg/R0.net
>>336
竜帝(ツアーの父?)が世界を繋げたのはWI欲しさなのか
てことは転移したプレイヤーorギルドは全てWI持ちか

372 :この名無しがすごい! (ワントンキン MMd2-RVNe):2020/03/14(土) 03:59:12 ID:MZ3g7v+9M.net
フィリップの頑張りでヒルマさんの胃が殉職すると思ったのに、意外とあっさりフィリップが亡き者にされて残念
途中まで読んでヒルマが先かフィリップが先かのデッドヒートだと思ったのに・・・

373 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 82a4-9blg):2020/03/14(土) 04:00:00 ID:OOUxawYz0.net
次巻予告ページで右ページの15巻構想中ってのが目立ちすぎて
左ページに15巻のタイトルと発売予定時期が書いてあるの見逃してる人も結構いるみたいだな

374 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ee9b-AXJv):2020/03/14(土) 04:07:05 ID:mtf5KZha0.net
ま、あくまで予定だしな。

375 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 91b8-FfQu):2020/03/14(土) 04:09:13 ID:IWkXEjfV0.net
今後ブレインは蘇生されないだろうな

376 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8db4-/y2x):2020/03/14(土) 04:24:40 ID:pk2AUQNG0.net
フィリップがあそこまでアホじゃなかったら、太鼓持ち貴族がヒルマに報告してたら、輸送の商人が気にせずフィリップを殺してたら、アインズが会議でその通りだデミウルゴスしなければ……と、王国存続に繋がる分岐点は多かったのが切ない
もともとの計画だとこんなに死なずに済んだんだよな?

377 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 828c-/Xsh):2020/03/14(土) 04:29:38 ID:JTsV4dsJ0.net
>>373
本当は14巻も2019年中だったんだぜ(´・ω・`)

378 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ee9b-AXJv):2020/03/14(土) 04:32:02 ID:mtf5KZha0.net
アインズ様はもっと守護者に無茶振りをしてもイイと思うの…
まぁそれをやったらイキリなろう展開になってしまうからな。しかたネイア

379 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ee03-Ix3N):2020/03/14(土) 04:36:53 ID:jMuRaQeA0.net
くがねさんオーバーロードでかなり稼げているのにまじであと3巻でやめちゃうのか
オーバーロードでいくらぐらい稼げたんだろう
専業の作家になられるつもりはないのかな

380 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 04:41:24.39 ID:MZ3g7v+9M.net
アインズさん「アルベドは人間にフレンドリーに!デミウルゴスは考えすぎないで!コキュートスは服を着て!」
ある「良い虫けら・・・」
でみ「おはなきれい・・・」
こきゅ「え・・・」

381 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 04:45:51.00 ID:IWkXEjfV0.net
六甲連山

382 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 05:16:43.94 ID:mjyXpF2sM.net
マーレ「王都を壊滅させて、住民を全員殺すぞー。えいえい、おー」

ほんとマーレちゃんかわいい三穴責めしたい

383 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-Y1Jn):2020/03/14(土) 06:01:13 ID:HPR29jKca.net
>>379
オーバーロード完

次巻はオーバーロード?1巻発売

384 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr91-YCz/):2020/03/14(土) 06:18:16 ID:2l544QwMr.net
>>379
15巻、16巻、17巻に上中下巻があればいいんだがなぁ

385 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4256-uHlX):2020/03/14(土) 06:24:53 ID:AcYElBgp0.net
>>384
それいいね

386 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-Y1Jn):2020/03/14(土) 06:27:06 ID:HPR29jKca.net
そういえばリクって13英雄しか知らないリーダーの本名だったりする?

387 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 51da-yNY2):2020/03/14(土) 06:40:00 ID:UWuKo9Fe0.net
面白かったけど、色々と巻いてるのが分ってせつなかったなぁ
竜王国と聖王国あたりも混ぜ込むともう一巻は行けたと思う
まぁ二次創作のネタ提供としては大盤振る舞いだよね
個人的には、フィリップの父親がアルベドに復讐を依頼する描写が見たかったな

388 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd02-OUbo):2020/03/14(土) 06:42:07 ID:0tEWTIcOd.net
ランポッサがラナーに小瓶(自決用の毒?)渡してたよな
あれもしかしてそのまま孤児院最後の晩餐にinの流れ?そしてその遺体がインプになる為の供物みたいな?

389 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 07:20:12.09 ID:+4Jhbctc0.net
聖王国への救援物資の件を読んで思ったんだけど、魔導国建国直後は周辺の商人等との交易は途絶えてしまっていたけど、今現在はどうなっているのだろう?
王国領土を併合した現在となってはアンデッド関係以外で特産品みたいな主要商品産業にできるものは何かあるかな?

390 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 07:28:46.75 ID:jQqoFcbRd.net
>>370
ゲームのアイテムなんだから一定時間以内に人間を何人キルするとかじゃない?

391 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 07:32:02.96 ID:8lScz4Aga.net
コッコドールさんもこれから優しくなれるんだろうなぁ

392 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 07:36:17.09 ID:jQqoFcbRd.net
自動翻訳ってWIの効果じゃないの?

393 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 07:37:23.12 ID:FGhe8SfQ0.net
10月に予約して楽しみに待ってたらKONOZAMAくらって未だ届いてないんだが…

394 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 07:38:02.09 ID:aMB99y3C0.net
法国も一行で滅亡してたら笑う

395 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 07:52:06.95 ID:ur7d5cpzM.net
ブレインのコキュートス聞いたことある発言はなんだったの?
作者の雑感でもブレインについて意味深な発言してたし

396 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 07:57:48.50 ID:y9HMJyj50.net
「魔導王の底は見えた」「(1対1なら)次は勝てる」

この竜王世界守れなそう…

397 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 07:59:44.53 ID:aj+80how0.net
>>396
実際次勝つの確定だし間違ってない(倒せるとは言ってない)

398 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 08:09:46.09 ID:5V86V9fN0.net
>>395
少し前のレス嫁w

399 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 08:10:35.32 ID:cZ8fsgPM0.net
>>183
ナザリック勢が進行してる間はザナックたちでさえ何も知らなかったから
エランテル住民はそんな大虐殺が行われてるなんて知らなかっただろうな
あとから知ってどう思うかはしらないが自分たちの幸せが確保されてるなら
知らんぷりかもしれない
よってモモン達もなにも求められはしないんだろうな

400 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 08:17:57.98 ID:T3IAtJMG0.net
14巻読み終わりました
ラナーがえっちでした

401 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 08:19:22.58 ID:6OqnuKcr0.net
ブレインのコキュートス発言に関するレスの多さは11巻の落下デスナイトを思い出すわ
テンプレ入りだな

402 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 08:20:47.67 ID:cZ8fsgPM0.net
>>302
両方買わせるんだよ
両方買ってる奴おおいだろ
俺も嫌なんだが両方買うし

403 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 08:28:28.88 ID:iRypPI+o0.net
>>388
くがねちゃんの割烹見るとランボッサ勝利となっているので
ラナーに父親殺させようと思っていたんじゃないかな
その為の素振り
ところが自決でそれが出来なくてちょっと不機嫌
ランボッサ的には自決は当然なので意図しないことでアルベドの思いつきを打破した感じ?

404 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 08:29:25.52 ID:pk2AUQNG0.net
ラナーに子供生まれたらどうなるんだろ
子供にまで愛情向かなそうだしナザリックに献上?

405 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 08:29:46.40 ID:iRypPI+o0.net
>>389
農作物
カルネ村でさえ周囲一面が黄金の小麦畑になってるし
カッツェ平原でも開拓してるんじゃないの

406 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 08:30:10.41 ID:6OqnuKcr0.net
フィリップのことで自分の首を差し出したことでしょ

407 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 08:30:13.29 ID:iRypPI+o0.net
>>402
電子版半額の時に一気買いしたわw

408 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 08:33:39.03 ID:r+7iqUted.net
>>404
そもそも悪魔って子供産むの?
人間に孕ませる話は結構聞く気するけど

409 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 08:35:33.36 ID:5V86V9fN0.net
>>408
デミえもん的にはそれも実験の1つのうちそう

410 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 08:36:07.18 ID:mtf5KZha0.net
>>403
それはアルベドが出てきた時にノータイムで土下座して首を差し出した件だろ。
王の首を差し出して不服とあっては、王国も流石に残念だったねって流れになる。

411 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 08:39:45.50 ID:3LnLE5dla.net
くがねちゃんの青の薔薇に対する殺意高くて笑う
おしかったなw

412 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 08:40:03.08 ID:cZ8fsgPM0.net
>>407
実は俺も電子版は半額でしか買わんw

413 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 08:43:28.15 ID:cZ8fsgPM0.net
>>410
それでいいはず
アルベドの予想を超えた1手だった

414 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 08:43:52.04 ID:mtf5KZha0.net
女だらけの冒険者PTとかハーレムPTとかはくがねちゃん的にはブッコロ対象だからなぁ…

415 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 08:44:13.64 ID:6OqnuKcr0.net
>>410
あれのせいで魔導国は王国をただ虐殺するって形になっちゃったからな
一応の大義なくなっちゃった

416 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 08:44:46.40 ID:3i5mgCRF0.net
青のバラフェードアウトかな
このまま出てこなければがっつり枠もらって殺さたほうが良かったのでは(暴論)

417 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 08:48:13.72 ID:mtf5KZha0.net
一方的に王国を悪く言うことは出来なくなったけど、結局のところ「どうしようも無い愚か者にも簡単にわかるような結果を見せてやる」って言い訳は出来るからな。
連座させられる王国可哀想、ではあるがどう考えても阿呆な事をやらかした愚か者がでた事は事実だからねぇ・・・

418 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 08:49:55.78 ID:AGyPnVVrd.net
るし★ふぁーさんあんな異形異形してるビジュアルなのに多少仲良くなったらウザいくらいのハイテンションで話し掛けてくるコミュ障とかギャップありすぎる

419 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 08:51:51.18 ID:dx9AyoAg0.net
蒼の薔薇はまあ生き残って退場したんで良かったんじゃないの?
次の登場は23巻位なんだろう

420 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 08:57:25.35 ID:oBA2YPnHM.net
>>397
そういやそうだなw

ツアー本体との戦い途中、戦ってた魔導王がいきなり茶釜になったりしてパニック起こさせてやれば楽しいかな

421 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 08:57:44.84 ID:aj+80how0.net
フィリップを使った情報収集の練習って拷問って事で良いの?

422 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 08:58:51.37 ID:oBA2YPnHM.net
蒼薔薇はイビルアイの故郷へ旅立ち、プリキュアと遭遇したり大冒険。

423 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-drwQ):2020/03/14(土) 09:01:53 ID:Z57Guf+ca.net
パワードガガーラン爆誕

424 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 12e3-Y1Jn):2020/03/14(土) 09:03:27 ID:8lJJXLVv0.net
>>417
王国が周辺国に「王の首で謝罪しようとしたら突っぱねられました」という内容をふれ回ってるから、言い訳は難しい。するつもりもない。もともとは大義をもった状態で征服するつもりが、フィリップの行動で周辺国に「ムチ」を見せるために変更された。
デミウルゴスとかの計算としては多少荒っぽいことをやったほうが、正義側の隠れた強者が炙り出されるっていう見立てもあった

425 :この名無しがすごい! (ブーイモ MM8d-j2Ox):2020/03/14(土) 09:06:15 ID:cVD+jHS3M.net
なあ、15巻はいつ頃出ると思う?
また2年待ったりするのかねぇ?

426 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sa8a-55Jx):2020/03/14(土) 09:08:56 ID:HmjeMqnWa.net
>>421
せやで

本番はギルメンにする予定なんだろうね
他にもギルメンは来ているのか?とかモモンガ様に対して悪感情を持ってないだろうな?とか色々聴かなくちゃいけないし

427 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 91b8-FfQu):2020/03/14(土) 09:15:16 ID:IWkXEjfV0.net
>>426
特訓の結果、バイコーンに乗れるようになったりしてな

428 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eeb0-VqAA):2020/03/14(土) 09:15:51 ID:M2n9Ata40.net
>>426
でもまあギルメンはマジで誰もいなさそうなところが悲しいな

429 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-Y1Jn):2020/03/14(土) 09:18:14 ID:3LnLE5dla.net
実際ギルメンいたら目立つだろうしな
だれもいないだろうね・・

430 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 02ad-Q/ZL):2020/03/14(土) 09:19:57 ID:FR7cNzfo0.net
>>425
そうだよ
待機頑張ろうねぇ

431 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ee9b-AXJv):2020/03/14(土) 09:23:47 ID:mtf5KZha0.net
ギルメンがギルメンとして居る可能性はWI説を採用するとほぼゼロなんだよね・・・
ギルメンの中にWIを隠し持ってるヤツが居たらまだわからないのだけれど…
最終装備をギルマスに預けるような人達がWIを隠すなんてこた考えにくいよねぇ…

432 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ee2c-drwQ):2020/03/14(土) 09:24:24 ID:cZ8fsgPM0.net
>>425
さすがにそんなことにはならんとおもうけどな
今回はゲームや亡国とかいろんな仕事が入ってたからだろう
俺としてはゲームとかマジで関わらないで欲しかった
やらなければ終わりまで1冊分増えてたかもしれない

433 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-Y1Jn):2020/03/14(土) 09:27:08 ID:3LnLE5dla.net
しかしよその世界から俺TUEEEできる状態でやってきたナザリックが油断してないのに、あのバカ蜥蜴油断しすぎだろ
掌の上で踊らされてることにすら気付いてないという
プレイヤー倒したことあるから強気になっちゃうのかね

434 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MMe6-xwhW):2020/03/14(土) 09:28:37 ID:oBA2YPnHM.net
元王国の領土で大規模農作を行い、聖王国に直に農作物を届ける事で王国の声明に無言で反論する魔導国。
言葉より責任よりも、チカラと秩序とご飯であると。

435 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0202-yNY2):2020/03/14(土) 09:37:21 ID:WzrMSNxU0.net
正直今回ツアーに落ち度はそこまでない気もする
見積が甘い部分あるけどユグドラ知識が又聞きだったことがありそうだし

436 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e293-Y1Uf):2020/03/14(土) 09:39:21 ID:hSyHl9AB0.net
>>433
あの世界でオレtueeやってただろうプレイヤー多いだろうし
ワザと負けるようなPVPガチ勢がいなそう

437 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ee41-YgZJ):2020/03/14(土) 09:41:15 ID:aj+80how0.net
>>426
本番は傾城傾国の情報知ってる相手じゃないの?

438 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b901-yNY2):2020/03/14(土) 09:44:05 ID:1fMk/era0.net
14巻色々雑で物語としてレベル低いなぁ
いやまぁ元々このレベルなんだけどね ほとんど作者成長しねぇ
何故成長しないかって影響されたくないから一切2次創作は見ないって言ってる通り、感想すらほとんど見てないだろう。
他の作品とかの良いところを取り入れるってのもない

凄い人は一つ一つに感動や驚きを差し込んでくるぞ

ダメなところ挙げて行くか
・フィリップの行動が話を進める為とはいえいくら何でも無理がある
・ツアーの中身が空っぽなのはとっくに読者わかってるのに なんだこいつは?! 武器も生きてるのか?!ゴーレムなのか?!とかいつまでも繰り返しててしつこい。
・結局ただの消化試合。王国を潰さないとな。しょうがねぇフィリップ使って
 潰すか。中身は適当でいいや。ってのが透けて見える。
 40万人殺戮をカット。まぁ前やったからそうなるだろうが 王国潰すのなら見どころ作ろうよ。なーにを安穏とだらだらと下らない物語書いとんねん

・無駄な殺生はしないと言っていたが。デミウルゴスに鞭を与えるのですね
を断れずに殺戮を始める この辺駆け引きも無くあっという間に終わった。
おい骨いい加減にしろ しっかり手綱を持て そして作者雑すぎ。

まじで大した事ない。成長が見られない。雑すぎる これはアンチ増えただろ

439 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ee2c-ZOW5):2020/03/14(土) 09:45:21 ID:z07zv1Sn0.net
>>198
そもそも原案ではガゼフラブのホモじゃなかったっけ?

440 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ee2c-drwQ):2020/03/14(土) 09:46:00 ID:cZ8fsgPM0.net
>>437
アルベドがモモンガ・アインズに不敬な思いを持ってる仲間がいると考えてるとは思えないしな
フィリップにたいする拷問の理由としてちょっと軽い気持ちで今後のアルベドの計画を絡めて話しただけだろうなぁ

441 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ee9b-AXJv):2020/03/14(土) 09:46:18 ID:mtf5KZha0.net
ツアーの落ち度は暗殺に走ったところだろうな。
あれだけの実力者世の中に他にいないのに、仕掛けて負けたときの事を考えてなかったことだ。

ただの傲慢なトカゲって実績を残してしまった…
まぁまだ鎧パペットだから言い逃れは出来るのだろうが、鎧を使うのを知っている証拠を全部潰して回るのか?とかいう話になるとまた面白い展開に。

442 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MMe6-xwhW):2020/03/14(土) 09:46:39 ID:oBA2YPnHM.net
この世界、ショタが強い事はわかった!

443 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 127d-aA69):2020/03/14(土) 09:48:17 ID:BoVCvuf80.net
>>433
結局亡国でも悟が言ってたように格上との戦闘経験の多寡が大きいって話じゃないかな
ツアーは経験・情報不足に加えてデミベドみたな知者でもないからガチPKプレイヤーの思考なんて分からないのは仕方ない
まあアルベドとシャルティア以外の守護者の情報なしに判断してるのは致命的だけど

444 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f162-XlTZ):2020/03/14(土) 09:49:28 ID:y9HMJyj50.net
>>435
魔導王がアルベドより弱いのが偽物までとは思わなくても、演技である可能性すら思わなかったのがね…
違和感ポイント何個もあったのに

445 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MMe6-xwhW):2020/03/14(土) 09:49:35 ID:oBA2YPnHM.net
>>441
シャルティアが「あなた、遠隔操作なんですってね。 わらわも似た感じの事ができんすよ」とか言ってエインヘリヤル出したらビビるかな!

446 :この名無しがすごい! (スッップ Sda2-HFzM):2020/03/14(土) 09:49:46 ID:YVmNYZj5d.net
弱いということは悪なのです!
王の首で許してくれなどと、その卑劣な王国上層部の態度こそが慈悲深き魔道王陛下を激怒させた要因に違いありません!

447 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr91-Snij):2020/03/14(土) 09:51:59 ID:1HHRoGckr.net
>>438
アインズは部下の制御が出来てないのがダメだね
別に王国潰すなら首脳部だけ殺すだけでいいし国民殺戮する必要性が全くない

448 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ee2c-drwQ):2020/03/14(土) 09:52:12 ID:cZ8fsgPM0.net
>>438
おまえ14巻発売日からずっと日話してる奴やろ?

どちらにしてもナザリックの支配領域と関わる国々が増え
あちこちでいろんなことが同時進行するようになったから1巻〜9巻くらいまでの
書き方では対応できなくなってきてるんだよなぁ
細かく描写してほしいシーンが抜け落ちて数行で処理されてたり
スカマとかいう奴らの戦いみたいに細かく描写されて物語に関わるのか?と思えば
アズスを出すためのものだったりチグハグな感じは顕著になった気はする

あと3巻とか区切りを付けなければそういうことにはならないんだろうけど
今後の3巻はこういう感じになるんだろうなぁ

449 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ee41-YgZJ):2020/03/14(土) 09:54:40 ID:aj+80how0.net
>>447
ちゃんとマーレの経験になってるぞ

450 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ee2c-drwQ):2020/03/14(土) 09:57:42 ID:cZ8fsgPM0.net
アインズが部下の提案に流されてしまうのはワーカーの話もそうだぞ
乗り気ではないけど自分がよりメリットのある提案ができない時とか流されてしまう
人殺しは無駄にする気はないけどメリットがあるなら躊躇しない考えは前からあるし
今回も飴鞭で勘違いされて、確かにそれもありかと流されたんだと思うわ

451 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0202-yNY2):2020/03/14(土) 09:57:47 ID:WzrMSNxU0.net
割と忘れてる人が多い守護者達の都市攻略演習

452 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 127d-aA69):2020/03/14(土) 09:58:18 ID:BoVCvuf80.net
>>447
フィリップのせいで魔導国に歯向かう愚か者の末路を千年先も語り継がれるようなオブジェとして作成する方針に変更したから仕方ない
そもそも11巻で千年なんてこぼさなければ…

453 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ed80-MuVR):2020/03/14(土) 09:59:49 ID:iRypPI+o0.net
ツアーさんは、八欲王の時にさっさと逃げ出したんだっけ?
シャルティアだって傾城傾国が中途半端に掛かった自動防衛行動のやり投げしかやってないのに
本体なら問題ないとか自分より強い奴らは居るとかいいつつ実感無いから強者ムーブし過ぎw

454 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ee9b-AXJv):2020/03/14(土) 10:00:33 ID:mtf5KZha0.net
アインズ様も大概小さなナザリックにこだわってるけど、ツアーは更に小さいからなぁ…
親達の失敗の後始末せにゃならんのだとかで他者を圧殺するのはぶっちゃけ誰も幸せに出来ない恐怖制でしかないわ。
ツアーには他人を幸せにするビジョンがねえんだよ…

455 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ee2c-drwQ):2020/03/14(土) 10:02:22 ID:cZ8fsgPM0.net
>>454
親たちの後始末っていうのは個人的な事情では無くて
世界秩序に関わることなんじゃないの?俺の読み間違いかもしれが

456 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MMe6-xwhW):2020/03/14(土) 10:03:02 ID:oBA2YPnHM.net
>>452
それ、アインズが口からこぼしたのは万年だった気がするが
どうなんだろ

457 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f162-XlTZ):2020/03/14(土) 10:03:25 ID:y9HMJyj50.net
前からなんかツアー嫌いだったけど今回でより嫌いになったわ
世界を救うヒーロー気取りの厨二ドラゴンが

458 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 824f-AYNJ):2020/03/14(土) 10:03:39 ID:WxbwytOA0.net
ツアーが勘違いするのはしゃーないやろ
ユグドラシルの対人戦の常識や知識とか強さの基準なんて知りようがないし

459 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ee9b-AXJv):2020/03/14(土) 10:03:49 ID:mtf5KZha0.net
力を使うのが恐ろしいならとっとと自殺すれば良いんだよ。
それをせずに統治者を気取るなんてのは傲慢も傲慢、最悪のエゴだぞ。

460 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MMe6-xwhW):2020/03/14(土) 10:04:26 ID:oBA2YPnHM.net
ツアーが父ちゃんの責任を引き継いでるなら、それ自体が落ち度なのかな

ツアーが世界を守る覚悟
では
アインズがナザリックを守る覚悟
は潰せず、反撃されて逆に潰されてしまう。

アインズを潰しきれないのなら戦いを挑むべきではなかった。
潰せたらその後でもっと酷いことになるけど!

461 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 127d-aA69):2020/03/14(土) 10:05:00 ID:BoVCvuf80.net
>>456
確かに亀は…に続く言葉で万年ってこぼしてたね
指摘ありがとう

462 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ee2c-drwQ):2020/03/14(土) 10:07:06 ID:cZ8fsgPM0.net
>>460
ただツアーからしたらナザリックみたいな飛びぬけた戦力を想像できんやろw
挑むべきではなかったとか言われても無理やろ

463 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MMe6-xwhW):2020/03/14(土) 10:11:49 ID:oBA2YPnHM.net
>>461
今回、千年って単語を目にした気もするからミスなのかね?あとで見返してみてみる〜

>>462
まあね〜メタ視点でその辺に失笑してる優越感を読者にエンタメとしてトスしてくれたんだろうね。

ツアーがんばれ、番外がんばれ。
ナザリックにクライマックスの本気をダサせてあげておくれ。

464 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 61ad-drwQ):2020/03/14(土) 10:12:28 ID:XAX0cY6f0.net
本来ならマジックキャスター相手にあの形の接近戦に持ち込んだ時点でほぼ勝ちだろうしな
ユグドラシルだとPVPできちゃうってだけで

465 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MMe6-xwhW):2020/03/14(土) 10:13:26 ID:oBA2YPnHM.net
今回ツアーが得た真実は
アルベドがラスボスっぽい
って事かな!

466 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f208-EU5q):2020/03/14(土) 10:15:24 ID:iUfUCBRs0.net
何気にパンドラの内面描写はレアだから非常に助かった
本当に父上のこと好きなんだなあって

467 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8202-yHT6):2020/03/14(土) 10:15:37 ID:JXeplIX50.net
>>117
無垢な魂が条件かもしれんので
ブレインが集めてた子供たちが捕まってたら…

468 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0202-yNY2):2020/03/14(土) 10:17:22 ID:WzrMSNxU0.net
アルベドも心理描写で魔導国の万年見据えてた覚えあるし
別にナザリック潰そうとは考えてないみたいだが一体何をするつもりなのか

469 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-X3me):2020/03/14(土) 10:19:23 ID:6R7uyNm8a.net
ツアーって何かもかも中途半端な気がするんだよな
強さも頭のよさもそうだし
正義かと思えば冷酷なところもあるし

初登場したときから薄々そんな予感はしてたけどイカれたところがなさそうでちょっとガッカリした

470 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 10:22:11.80 ID:cZ8fsgPM0.net
>>469
ナザリックが出るまでは強さや頭の良さもあれで充分だったんじゃないか?

>正義かと思えば冷酷そう
ツアーは一貫して大局からみた秩序を守ることを重視してるんでしょう
そこに矛盾はないと思うよ

471 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 10:23:07.98 ID:M2n9Ata40.net
>>469
評議国は実験都市とか言ってるし、目的のためには冷酷で、アズスも殺そうか迷ったりするし
本質的にはアインズ様と似通ってるきがする

472 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 10:24:42.64 ID:oBA2YPnHM.net
意外とパンドラとラナーは無垢な魂してると思う。
次点でレメディオス。

>>468
アインズがアインズを名乗らずにモモンガのままだったなら、かなり大人しかったかもね。
モモンガを愛していると書いちゃったばっかりに。

>>469
劣化アインズって評価してる人達の意見は正しそうだよね
部下がいないのが1番の差かな

473 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 10:27:31.84 ID:IWkXEjfV0.net
きりよく2030年頃完結かな

474 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 10:30:55.16 ID:IWkXEjfV0.net
パンドラの内面描写、非常に落ち着いていることに対して違和感を覚える自分に草

475 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 10:33:13.42 ID:OOUxawYz0.net
>>425,430,432
巻末の予告に書いてあるよ

オーバーロード15巻 半森妖精の神人
2021年初旬発売予定

476 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 10:35:00.53 ID:MN0rwPAxa.net
青薔薇が逃げる時ラナーは貢物が減ったとでも思ったんだろうか?

477 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 10:35:22.64 ID:oBA2YPnHM.net
つまり番外編か!
番外編って書くと誤解されやすいな!

478 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 10:36:49.43 ID:9toCjoHEr.net
>>422
本編終了後にそっち書くんやろな
終わらせる詐欺なのが見え見え

479 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 10:37:02.13 ID:oBA2YPnHM.net
>>476
いい土産情報ができた
と思ってる可能性もあるかね

480 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 10:37:15.51 ID:cZ8fsgPM0.net
>>475
彼は予定が伸びる可能性を心配したと思ってたわ

481 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 10:38:24.12 ID:9toCjoHEr.net
>>475
ハーフエルフの神人といえば番外ちゃんやな

482 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 10:39:05.47 ID:M2n9Ata40.net
>>474
多分、アインズが設定した振る舞いや性格はアレでも、
本来の性格や考えはあんな感じに真面目なんだと思うよ。シャルティアの設定と本来の性格みたいに。
それが、前にアインズが俺の前ではそんな振る舞いしなくていいって言ったからより一層ふざけた場面が少なくなったのかも

483 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 10:39:40.21 ID:oBA2YPnHM.net
>>478
まあまあ
終わらせる事で「失踪」扱いされる危険を潰して無責任にオマケを作れるようになるんだからより深い話を読めるようになるかもよ

484 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 10:39:43.42 ID:cZ8fsgPM0.net
アインズは初戦は負けが多いが再戦は勝率が高くなるんだったよな?
昔から弱い自分を認識してたからこそ負けて情報を得て、情報によって勝利をつかむことが習慣づいたんだろう
でもツアーは最初から強者だった可能性が高い
慎重のレベルはそこから変わってくる

485 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 10:42:32.20 ID:9toCjoHEr.net
>>483
まあ、とっとと終わらせてくれるなら助かるけど、終わらせる前に亡国みたいなのを書かれて本編1年よけいに待たされるのはもうかんべんだわ

486 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 10:42:39.00 ID:kxxzlRFJ0.net
>>474
俺ももうちょっと「パパ上様!」ぐらいノリノリなのを想像してたよ
でもアインズ様に直々に作られたことを自慢して回りたい!って思ってたのはやっぱり本当にモモンガの事を好きなんだなーって嬉しく思ったよ
マーレもぷくぷく茶釜様の事すっごく思ってたし、みんなお父さんお母さんを大切にしてて嬉しいよ。アルベド以外w

487 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 10:42:54.86 ID:M2n9Ata40.net
>>484
初戦は負けが多いが再戦は・・・ってやつ、キュアイーリム戦を見てからだと
ほとんどわざと初戦負けてるんじゃないのかって気がしてきた

488 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 10:45:06.73 ID:kxxzlRFJ0.net
>>422
アレって俺はフェイクなのかなーとかちょっと思った
仮にソコに魔導国が攻めてきたら裏切り者=ラナーってすぐに特定できるから
ラナーがそこまでバカとは思えないけど、もう周りを騙す必要も無いならやるのかな。って。

489 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 10:45:06.96 ID:cZ8fsgPM0.net
P448 の後半のアインズとアルベドのやり取りをそれぞれの視点で見てみたい
※普段はそれぞれのやり取りが描かれるんだが今回はパンドラという第三者が
そのやりとりを見た場合を描いてくれたから面白かった

490 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 10:45:14.05 ID:WzrMSNxU0.net
>>485
終わった後に続編も番外編もないかもよ?
寧ろ個人的にはそっちの可能性の方が高いと思ってるし

491 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 10:46:42.14 ID:cZ8fsgPM0.net
>>487
亡国?あれ読んでないんだわ
なんとか出版してくれないかなぁ

492 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 10:47:43.96 ID:OOUxawYz0.net
>>484
そこは大きい
らくらくPK術にも基づいた戦術なんだろうけど
そういう戦術を使うプレイヤー、それも異世界で神の如き俺TUEEが出来る状態でまでそれをやるプレイヤーは
かつていなかったんだろう

493 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 10:47:54.36 ID:mtf5KZha0.net
むしろ初戦から勝てる試合ですら無理矢理引き延ばして相手の全力の全力、底の底まで見てからギブアップしてんだろうなと…

>>490
俺も無いと思うねぇ。
適当にWeb小説新しいモノを始めんじゃねかな。

494 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 10:47:58.73 ID:IWkXEjfV0.net
>>482
そういうパンドラズアクターに対して
ルプスレギナはプライベートで明るい性格を偽装しているな・・・

初戦は負けが多い、超人ロックやな

495 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 10:48:21.36 ID:9toCjoHEr.net
>>490
俺は逆だわ
終わらせるわけないと思ってる

496 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 10:49:03.86 ID:oBA2YPnHM.net
>>487
初戦を情報集めに集中しすぎて勝ち負けの方に意識を振り分けたくないと思った結果、どうトドメを刺すのかの情報まで欲しくなってきたのかもしれないな。

497 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 10:50:11.74 ID:IWkXEjfV0.net
亡国は呼んでないけどイビルアイ主人公の話なんだよな?
あれのせいで蒼薔薇を殺せなくなって
蒼薔薇を殺せないからブレインを半端に殺したってことはないよな?

498 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 10:51:23.96 ID:EKEQ3TLtp.net
転移後の世界でプレイヤーがリスポンできるか転移したプレイヤー視点で分からんし
出来ても下がったレベルを取り戻すのは強者の少ないあの世界だと余程の大虐殺でもしない限りほぼ不可能に近い
わざと手を抜いて、情報収集するのを転移後も徹底出来るかと言われるとかなり疑問ではある

499 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 10:52:54.19 ID:gMUJ6y2ya.net
早く淫婦ラナーとクライムの番外編を出せ

500 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 10:53:17.99 ID:9toCjoHEr.net
エントマとの約束を破って謝ってまでイビルアイをわざわざ生かしたのなんて、どうみても続編フラグやな

501 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 10:53:18.59 ID:mtf5KZha0.net
>>497
主人公はスズキサトルの話だ。

蒼薔薇はぶっ殺したいけどカッコイイ殺し方が思いつかなかったのだろう。
編集からは「かっこよく殺すか、さもなくば生存でよろしくお願いします」って言われてる気がするw
くがねちゃんは惨たらしく殺してみたいようだがねぇw

502 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 10:53:21.45 ID:OOUxawYz0.net
>>497
ないな
あれ読んだら本編では絶対殺されるんだろうなと思うぐらいだ
ブレインが半端に死んだとも思えん

503 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 10:54:38.77 ID:9toCjoHEr.net
亡国は興味ないけど、ジエット君の学園編だったら円盤買ってたわ

504 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 10:55:25.31 ID:1fMk/era0.net
>>468
アルベドはアインズ・ウール・ゴウンのギルメンが現れたら
モモンガ(アインズ)に相談せずに殺そうとしてる

理由はモモンガとギルドを捨てたから恨んでいる。
あとはモモンガを独り占めしたいというのももあるかもしれない
オーバーロードのラストは100年後にプレイヤーが転生してきて
アルベド軍とのバトル。アルベドは敗北、その死に際に駆け付けるアインズ
骨の身にも涙。俺がアルベドの仇をうつ。せっかくだナザリック全軍でいこうじゃないかエンド

505 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 10:56:00.67 ID:EKEQ3TLtp.net
>>497
ない

・勝ち目がないのが分かり切っている
・イビルアイの転移という確実な逃走手段がある
・その上で徹底抗戦を主張してるのは青の薔薇でラキュースだけ

これらの条件を加味した上でキャラがどう動くか考えた結果ラキュースを全員で殴り倒して逃げる。になっただけでしょ

506 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 10:56:28.45 ID:OOUxawYz0.net
>>498
アインズの場合は、ユグドラシル時代にそれを徹底してて
逃げる技術は相当鍛えてるってのもあるんだろう
自分ひとりなら大抵の状況でまず逃げられるって自負があるんだろうな
作中でもそんなこと言ってた気もする

507 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 11:00:09.08 ID:OOUxawYz0.net
>>505
ラキュース以外みんなよそ者で
王国にそこまで未練も大事な繋がりもないってのも大きいな

508 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 11:00:50.41 ID:Flvk/qJM0.net
アインズがレエブン侯に最後に言ったセリフ
なんか親近感湧くなと思ったら
シティーズ:スカイラインで住人を隕石でぶっ殺した俺の感想だ
やっぱりアインズはどこかゲーム感覚で遊んでるんだろうな

509 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 11:01:43.44 ID:WxbwytOA0.net
webか書籍か忘れたけど
自分の持ってるアイテムとか駆使すればナザリックが敵に回っても
逃げることは出来るとか言ってたな

510 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 11:02:04.08 ID:HmjeMqnWa.net
ラキュース以外は王国出身でもないし、命を賭けてまで戦う理由はないよな
一応穏便にエ・ランテルを統治していて暴虐な破壊者という訳でもないし、あくまで国家間のいざこざの延長であって人類存亡の危機とかいう訳でもなし

511 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 11:02:37.77 ID:kxxzlRFJ0.net
>>506
でもアインズ様、ユグドラシル時代に「ナザリック地下墳墓」を見つけた時に
当時のメンバーに「初見クリアしようぜ!」って言い出して、大半のメンバーに反対されたけど
弐式炎雷さん?あたりに「バカをやりに行こうぜ!」って後押しされて結局クリアしたって話なかったっけ?
ギルドの結成初期は結構無茶もやってたっぽいよ
それで反省して成長したのかもだけど

512 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 11:03:15.91 ID:mtf5KZha0.net
アインズ様は逃げることによって徐々に強くなっていくタイプのラスボスだな…FFなオルトロス?

513 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 11:04:09.28 ID:HmjeMqnWa.net
奈落じゃね?

514 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 11:04:20.58 ID:ur7d5cpzM.net
確かTwitterで24巻構想って言ってたような気がするから、ツアーとの決戦とか転移の真相とかその他伏線を7巻分放棄するんだなこの作者

515 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 11:04:29.02 ID:LncPdIbl0.net
紅蓮呼んだってことは王都跡地に溶岩が冷え固まったようなオブジェ作るのかな?

516 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 11:04:44.38 ID:2l544QwMr.net
>>418
オーバーロードのナツキスバルみたいなもんか

517 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 11:06:50.78 ID:IWkXEjfV0.net
ブレインくんはかっこよく散った
人として至れる領域をはるかに超える一撃を放てたのだから
彼自身は報われたのだろう
だけど、ガゼフが託したバトンを放り投げたし
彼自身のやり方でガゼフを超えると言ったのに同じ道を辿ってしまった
セバスも借りを返すと言ったのに有言不実行になってしまった

518 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 11:06:53.76 ID:3LnLE5dla.net
>>497
それはないんじゃね
くがねちゃん本人が青薔薇は惨たらしく殺したかったし途中までその気だったけどキャラ設定おかしくなるから諦めたって言ってるし

519 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 82f0-yNY2):2020/03/14(土) 11:08:12 ID:bAwx3Dqw0.net
王国と帝国は亜人の軍勢と戦争してないから実感なさそうだが
あの世界の人間種の弱さ敵にナザリックの傘下に入るのが
一番安全という

520 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MMe6-xwhW):2020/03/14(土) 11:09:35 ID:oBA2YPnHM.net
>>509
逃げる時にスタッフオブアインズウールゴウンちゃんも付いて来ちゃったりしてw
置いてかないでええぇええ!

521 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-UunA):2020/03/14(土) 11:13:45 ID:12rXD3pha.net
スレイン法国とツアーが共闘する流れにはならんの?
ツアと法国も敵どうし?

522 :この名無しがすごい! (ワンミングク MMd2-fLVL):2020/03/14(土) 11:15:26 ID:ur7d5cpzM.net
ごめんそんな事いってなかったわ
特典小説の海上都市の少女が22巻〜24巻の話しって言ってたんだったわ
つまり少なくともも24巻以上の構想だったわけだ

523 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7e02-drwQ):2020/03/14(土) 11:15:26 ID:AGyItcQo0.net
>>371
サ終時の違法ダウンロードした感が強めだから、無人拠点だけど
WIの玉座(初回クリア特典な複数あるタイプ)があるだけとかも転移してる可能性はある
更にWI単体(キーノ所持の聖域と呼ばれる場所で見つけた)がポツンときたり
もしくは拠点か所持者の近くにいて巻き込まれたか

>>408
13英雄に悪魔と人間のハーフなんてのが居たぽいし
生殖器官があると言う事は悪魔同士でも繁殖は出来ると思う

ユグドラシルでの悪魔という認識はどこまでをそうしてるのかもある
リヴァイアサン(レヴィアタン)なんて最初は巨大なクジラやワニな悪魔が後の時代では
巨大な海ヘビのような姿をした竜ぽい姿の悪魔な訳で、こいつ自身他の生物と交わり
子がクラーケン始めとした様々な海の魔物とされている

ドラゴンですら繁殖できてるし悪魔同士でも互いの魔力を混ぜ合わせれば行けると思う
オバロの異形種は魔力がある限り不老&限定的な不死だし、現地生物からユグドラ由来の
異形種への変化だとしても根本は変わらない気がする

524 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0202-yNY2):2020/03/14(土) 11:16:25 ID:WzrMSNxU0.net
>>513
構想だけなら50巻
予定だったら最初からずっと最終18巻くらいって言ってたから1巻分しか破棄されてないと思うぞ

525 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ee9b-AXJv):2020/03/14(土) 11:16:37 ID:mtf5KZha0.net
朱と協調路線とって朱が法国を牽制したのに喜んでたし、当面手を組む流れは無いね…
良くてお互いを利用し合う仲だろうな。

526 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 86b9-CkHg):2020/03/14(土) 11:17:05 ID:aCJAgSp70.net
イビルアイは必ず作中で死ぬよ。なぜなら…キルヒアイス
恐ろしく速いアナグラム、俺でなきゃ見逃しちゃうね

527 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 11:21:16.88 ID:UfmjkB72M.net
読み終わった
面白かった
後3巻で完結ってことは
二年に一冊として六年くらい?
アニメ終わったから執筆ペース上がるかな?
出来れば年一冊くらいで頼む

528 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 11:21:58.73 ID:Rvcj73zhM.net
今回の話は普通はバカが関わると王国が戦争に突入したみたいになるはずなんだけど
アインズ様はバカである前に天才なんだよって対比なのかしら

529 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 11:23:07.12 ID:jRU4cRxwd.net
王国を殲滅する方針に変更した理由って明言されてないよな?

頭フィリップな俺には、法国と評議国以外の勢力は戦わずして
服従するだろうという事と、生き残りの孫の代くらいまでは
反逆しないだろうという事くらいしか思い付かんのだが

どうして「デミウルゴス、確認のため皆に説明してあげなさい」
と言ってくれなかったんだ

530 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 11:23:55.99 ID:mtf5KZha0.net
>>527
一応年1ペースで頑張る予定だよ。
15巻は21年春予定としてるからねぇ。

531 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 11:28:41.39 ID:RDGnG6Su0.net
エルフって年取るからアウラやマーレはいつか寿命で死ぬんだろうか?

532 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 11:29:16.03 ID:1fMk/era0.net
>>529
一応言ってたのが
属国の帝国には飴。そして謀反を働いた王国には鞭を与えるのですね!
ってデミウルゴスが深読みして言ってた。
アインズは あぁ・・・って言って速攻終わってた
引き金はこれ

533 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 11:29:48.61 ID:IWkXEjfV0.net
自己評価が低いだけでアインズは普通に頭が良いんだよね
アララギくんを他キャラ視線で見ると異常にかっこいいのと同じように
NPCに無い知識があって、NPCよりバランス感覚が優れている

534 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 11:30:22.07 ID:T53O6Dsr0.net
>>529
たぶん千年万年単位での統治を構想してるから、弓弾いた場合はどうなるかの見せしめにしたんだと思う

535 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 11:30:34.90 ID:AGyItcQo0.net
>>531
感想返しで何時か(1000年オーバー)で死ぬ
拠点の方法で蘇生しても年老いた状態で復活して数日後に亡くなる

536 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 11:31:05.52 ID:UfmjkB72M.net
>>531
エルフの寿命って作品によって違うからなあ
千年くらいから永遠に近い時を生きるのまでいろいろあるけど
オバロ世界はどうなんだろ

537 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 11:31:58.74 ID:RDGnG6Su0.net
>>535
感想返しまでは読み込んでなかったわ教えてくれてありがとう

538 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 11:32:34.15 ID:JXeplIX50.net
>>166
ひとつになりたいとか、いままで不穏な発言してたから体のパーツの交換かなーって思ってた

まあ最初は軽く童○と処○からだろう

539 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 11:33:35.22 ID:DB127CwZ0.net
一気によんだけどザナックいいキャラだっただけに残念だったわ
しかし前巻から2年開いてたのか、なんというかあっというまに感じたわ
次はちゃんと来年でてくれるとうれしいなぁ

540 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 11:33:38.99 ID:UfmjkB72M.net
>>529
いつものやつじゃん
アインズ様が話の流れにあわせて頷いてたらいつの間にかこうなった

541 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 11:35:39.72 ID:Rvcj73zhM.net
今回のブレインにweb版のような強化を施すと手頃な強さの駒が出来上がると思うんだど再出馬のハードルが高すぎるわな

542 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 11:36:33.43 ID:mtf5KZha0.net
>>529
そのぐらい考えられていればあんたの頭はデルヴィかロキルレンぐらいはあるだろう。卑下しなくて良いぞ。

結局のところ、今回の事件は愚者が完全に予想外に動いたことが問題であったのだ。
それはもうどの勢力からも考えられないほど愚かな行動をする愚者が。

そんなヤツが二度と現れないために、恐怖で以て愚者を徹底的に排する空気を維持できるように楔を打ち込んだのだよ。
現にレエブン候は絶対に阿呆を出さないような方法に頭を巡らせていたからな。
まぁ、千年万年構想にとっては些末な犠牲でしか無いよ。
いずれ王国も戦前以上の繁栄を得ることが出来るだろう…


>>538
まぁ最終的には愛し合う二人はいつも一緒、になってしまうかもな・・・

543 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 11:38:03.22 ID:aBzjRt+Ma.net
ラナーは嬉々として父親を殺したんだろうなぁ
当然ネタバレして絶望させた上で

544 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 11:38:07.29 ID:hSyHl9AB0.net
アインズは戦闘面に関してはナザリック内でもガチでトップな戦術もってるから
守護者の勘違いも一部事実になるからなぁ

545 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 11:39:57.69 ID:AWjGSg4y0.net
>>497
亡国はキーノちゃんは幸せになったのでイビルアイは絶対に殺されるという判断しかできないのだ

546 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 11:40:47.52 ID:oBA2YPnHM.net
ブレインvsコキュのアニメ化はよ(本編終わってから)

547 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 11:48:17.24 ID:AWjGSg4y0.net
全ての魔法を覚えられるのだから、本気になれば文字位は絶対に覚えられるはず
でも嫌だとか無能だとか思い込んで逃げているので文字も覚えようとして無いのに覚えられない、自分は無能だとかいう鈴木悟さん
アインズ様のステータス補正あるはずだからIntはかなり高いだろうに本人のやる気の問題が酷い

548 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 11:49:05.66 ID:/9OBVlpna.net
レメディオス死んでない説ってないの?
漆黒にスカウトされて死んだことにして法国に行ったとか

549 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 11:49:30.77 ID:12rXD3pha.net
ラナーが父親殺すメリットあるか?

550 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 11:50:58.64 ID:mtf5KZha0.net
>>548
流石に元団長の追跡を怠るデミでは無いと思う。

>>549
ラナーの罪を好んで自分の背中にも積もうって奇特な従者がおるじゃろ・・・?

551 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 11:51:31.67 ID:OOUxawYz0.net
>>522
最長18巻でオーバーロードの物語は完結するけど
大陸中央とかとの戦争も描くアフターストーリーとしては構想だけなら50巻ぐらいまであるが、さすがに書くつもりはない
ってのが以前の発言

552 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 11:52:46.36 ID:QaUFcsnvd.net
3巻と言わず続編欲しい

553 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 11:57:45.72 ID:OOUxawYz0.net
>>530
春ではなく初春だから、1〜2月だろう

にしてもやはり巻末予告の左ページの15巻タイトルと発売予定時期に気づいてない人多そうだな
文字が小さすぎたのか

554 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 11:58:50.57 ID:aCJAgSp70.net
マジレスすると東大卒級の頭脳でも30くらいから完全未知言語教科書なしの語学は無理ゲー

555 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 12:02:04.82 ID:mtf5KZha0.net
アインズ様の場合、迂闊に言語教師を付けられないって言うのも拍車をかけてると思われる。
覚えが悪かったときにどうなるかわからんしな・・・

556 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 12:02:13.73 ID:OOUxawYz0.net
まあ確かに俺らが英語とかを学ぶのとはレベルが違うわなぁ
教科書もなければ、アインズの立場的に教師をつけてもらうのも難しい

557 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 12:02:46.73 ID:oBA2YPnHM.net
>>549
ナザリック忠誠度を見せつつカルマのマイナス度を稼いだ
ってのが今のところ有力説かな
ラナー的には戦士のれんしゅーとかも軽く思ってるんだろう

558 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 12:02:55.10 ID:Flvk/qJM0.net
ルベドとかオーレオールとか8層の切り札など今まで隠してたものは
あと3巻以内には出して活躍してほしいな

559 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 12:03:06.37 ID:1fMk/era0.net
15巻 エルフと法国
結構はしょるようになってきたから目に見えてる現地勢との最終決戦である法国が
エルフと合わせて1巻で終わりそう

16巻 ツアーや、魔導国の取り巻く環境、世界征服完了 色々まとめ
多分ツアーはまともに戦わずにスルーして終わる

17巻 百年の揺り返しプレイヤーvsアルベド軍
これでいこうか 法国がちゃんと描くラストだと思ってたから多分プレイヤーvsはやる思う
法国以上に盛り上がるものとしてプレイヤー出すしかない

560 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 12:05:50.33 ID:Z57Guf+ca.net
完全意思疎通出来てるしアイテムで文字も読めたら覚える気にならんだろ

561 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 12:09:55.46 ID:oBA2YPnHM.net
>>554
教科書ある→現地本をマジックアイテム。
先生はフールーダが育ってるからまあ新言語を記憶する能力が残ってるなら時間の問題だろう。

むしろ現地に日本語を教えるかもしれんけど。

562 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 12:10:23.83 ID:UfmjkB72M.net
>>553
いつから予定通りに発売すると錯覚していた?

563 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 12:11:05.36 ID:HmjeMqnWa.net
教科書はなくても翻訳メガネはあるんだから現地の本とかを読み漁ればいつか覚えられるでしょ

564 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 12:11:27.15 ID:oBA2YPnHM.net
>>562
それは50巻行くフラグですね!

565 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MMe6-xwhW):2020/03/14(土) 12:13:10 ID:oBA2YPnHM.net
>>492
タッチミーに一度も勝てない経験が原因になってそうだよねえ。
俺は絶対に一番じゃないはずだ!

566 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MMe6-YfnF):2020/03/14(土) 12:13:25 ID:UfmjkB72M.net
>>564
ファイブスター物語みたいに忘れた頃にこっそり刊行するくらいのペースでなら続くかもしれんなあ

567 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MMe6-xwhW):2020/03/14(土) 12:14:33 ID:oBA2YPnHM.net
>>566嬉しいが生殺しはキツイなw

568 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-UunA):2020/03/14(土) 12:14:55 ID:5daXAvtoa.net
>>557
その線は薄くないか?
ラナーは元からマイナスでしょ

569 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 82a4-9blg):2020/03/14(土) 12:16:11 ID:OOUxawYz0.net
>>562
伸びそうな要素もないだろ
特典小説も含めたら最近はだいたい年1冊の執筆ペースだし

570 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MMe6-YfnF):2020/03/14(土) 12:18:24 ID:UfmjkB72M.net
>>569
突然エタるラノベを読んだことないからそういうこと言えるんだよ…

571 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f162-ZEhh):2020/03/14(土) 12:19:30 ID:y9HMJyj50.net
ゆうてあの辞書1年で描くんだから普通のラノベ2冊分くらいはあるから遅いとは思わないな

572 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 99f8-Rg/t):2020/03/14(土) 12:20:17 ID:T53O6Dsr0.net
三巻完結後は別の人が執筆とかしてくれないかな…(くがねちゃんは設定やら監修とかで)

573 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 99f8-Rg/t):2020/03/14(土) 12:21:29 ID:T53O6Dsr0.net
正直、仕事しながらやってると思うと1年であの厚さ出てくるのは凄えなと思う

574 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a101-WqZU):2020/03/14(土) 12:21:32 ID:k7C49NZe0.net
あと3巻1年ずつなら3年で2年ずつなら6年か
途中で投げ出す可能性は10%くらいか
無理やり終わらすためなのか色々雑すぎだったな

575 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MMe6-xwhW):2020/03/14(土) 12:25:14 ID:oBA2YPnHM.net
>>568
いや完全なるゼロだと思う。
マイナスは「命を見たらなぶり殺したくなる」
感じね。

資源として有効活用して、敵対したり必要が出たりしない限り被害を加えない、助けもしない。完全なる客観性。

576 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-UunA):2020/03/14(土) 12:26:03 ID:5daXAvtoa.net
王国滅ぼして敵増えて四面楚歌になると思ったけど殆どの勢力懐柔してるから本格的にナザリック有利になってんな

577 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MMe6-xwhW):2020/03/14(土) 12:26:15 ID:oBA2YPnHM.net
くがねちゃんはせきにんかんのつよいようじょだよ!
そのせいで、ゆうめいになってからちょっとこころはねじれちゃってるけど!

578 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ee41-YgZJ):2020/03/14(土) 12:26:30 ID:aj+80how0.net
確かにはしょり多いよな
読者は完全に置いてきぼり
短編集とか出して欲しい

579 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-UunA):2020/03/14(土) 12:26:52 ID:5daXAvtoa.net
>>575
そんな設定あったのか
ならカルマ値稼ぐために殺した説が有効か

580 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b901-yNY2):2020/03/14(土) 12:28:26 ID:1fMk/era0.net
>>574
だよね 14巻はすごい雑
良くなかったって感想がこのスレで2コメント位しかなかったわ

581 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MMe6-xwhW):2020/03/14(土) 12:28:34 ID:oBA2YPnHM.net
>>576
まー人間以外の種族から見ればすっごい当たり前の事してるだけだしね。

亜人たち「せっかく戦争して勝ったのに殺した人間を食べなかったのか!?アイエエエナンデ?ネエナンデ??」
な感じかとw

582 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MMe6-xwhW):2020/03/14(土) 12:30:06 ID:oBA2YPnHM.net
>>579
あ、オバロ設定で明記されてるかわわかんないゴメンね!
でもレメディオスが亜人に必殺技を放って、カルマがプラスで驚いてたね

583 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a101-drwQ):2020/03/14(土) 12:33:38 ID:k7C49NZe0.net
普通魔法一撃で20万人殺すような化け物が1か月後に戦争起こすと言われたらパニックになるよね
そういう一般人がパニック起こして大移動などかかれてたらな
なぜ暢気殺されるまで家に引き込まってんだよ
しかも王都なんて40万人の兵士がころされて何日も経ってるのに家に引きこもってるし理解不能
何年も計画建ててやってきたのに馬車が襲われたからすべて台無しにするというのもどうなんだ杜撰すぎとしか言えないよ
今回は誰一人頭の良さを感じなかったな最後にラナー褒めるしマジで意味不明

584 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7e02-drwQ):2020/03/14(土) 12:34:16 ID:AGyItcQo0.net
>>579
カルマ値0はハムスケ、つまりラナー=ハムスケ
ほら2匹とも番との繁殖の事しか考えてないし

あんな紳士的な恐怖公でも−10もある

585 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ee1f-drwQ):2020/03/14(土) 12:35:27 ID:9l2XDs1H0.net
まだ14巻買ってないけどもうちょっと挿絵あればいいのにな
メインじゃないやつの名前出ても誰だっけ?ってぜんぜん頭に入らない

586 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MMe6-xwhW):2020/03/14(土) 12:36:27 ID:oBA2YPnHM.net
>>583
ザナックとレエブンとパンドラはキャラとして合格できるくらいは知的だったと思うの。あとフィリップと一緒に飲んだ、喋るほう。

587 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MMe6-YfnF):2020/03/14(土) 12:37:43 ID:UfmjkB72M.net
>>578
短編集より亡国の吸血姫が欲しい…
さすがに完結から何年かしたら一般販売してくれるっしょ
してくれるよね?

588 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 22a9-drwQ):2020/03/14(土) 12:38:56 ID:wk5/5WUR0.net
正直、新しく出てきた四武器のくだりとか退屈だった
しかもショタ好き設定とか既に蒼薔薇にいるキャラだし
そんなことに文字数使うならもっと別のところ丁寧に書いてほしかった

589 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MMe6-xwhW):2020/03/14(土) 12:39:09 ID:oBA2YPnHM.net
>>584
まったくその通りだねw
能力が違いすぎるだけで。
ラナーに死の宝珠が渡っていたらかなり面白い事が起きたはずなのでそれもちょっと見たかったな〜

590 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a101-drwQ):2020/03/14(土) 12:39:38 ID:k7C49NZe0.net
>>586
たしかにザナックとレエブンは知的だったかもね
大きく株上げたのはザナックさんだけだね

591 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-OsVt):2020/03/14(土) 12:39:47 ID:Y1O/FHo1a.net
鎧ツアーと本体だとどれ位差があるんだろう?
1割〜2割位かねぇ

592 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b901-Q/ZL):2020/03/14(土) 12:40:24 ID:+4Jhbctc0.net
>>516
オバマスや異世界かるてっとでのコラボでスバルを上手く付き合えてるのは、るしふぁーさんで慣れているからなのもあるかもしれないね。

>>484
確かに今年アニメがリメイクされるダイ大のバーン様にはできない行動だろうな。
バーン様とアインズ様の器の差って弱さに対する理解が大きいと思うし

593 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eeb0-cvcl):2020/03/14(土) 12:41:03 ID:M2n9Ata40.net
>>583
TVやラジオがある世界じゃないんだぞ
もしニュースが人づてにしか入って来ない世界でコロナウイルスが遠くで流行ってるから
うちにも来るかもって聞いてもふーんとしか思わんだろ

594 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MMe6-YfnF):2020/03/14(土) 12:41:17 ID:UfmjkB72M.net
>>585
ほとんど今回初出のようなキャラばっかだから
読まないとわからんぞ

595 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a101-drwQ):2020/03/14(土) 12:41:18 ID:k7C49NZe0.net
四武器のシーンはロボットの登場だから長く取りたいのはわかるけど釈とりすぎだね
級に沸いたキャラよりもっと描く場面あったよね

596 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a101-drwQ):2020/03/14(土) 12:43:27 ID:k7C49NZe0.net
>>593
前の戦争で殺されたのは20万人くらいでしょ
ほとんどが農夫とかの平民でしょ
それでどうやったら伝わらない現実で言えば原発をぼんぼん落とせる奴が
1か月後に日本に侵略してくるようなもんだぞ

597 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MMe6-xwhW):2020/03/14(土) 12:45:18 ID:oBA2YPnHM.net
>>588
つまり………オバロの世界はマーレきゅんを欲している!?
次巻の伏線かもしれないな!

「番外も繁殖の事しか頭になかったw」
とかなりそう

エロ方向で行くとしてシッポアルシェが居なくなった分を番外ちゃんで埋め合わせしようそうしよう。

歳を取らない番外ちゃんの種族は本当にハーフエルフ…エロフなのかな?

598 :この名無しがすごい! (スッップ Sda2-MWdz):2020/03/14(土) 12:46:29 ID:jRU4cRxwd.net
>>534
>>542
成る程。千年先まで効果のある鞭ということか。
そりゃ大抵の人間やその他の種族も飴の方を選び続けるよな。

ありがとうデミえもん

599 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f162-ZEhh):2020/03/14(土) 12:46:48 ID:y9HMJyj50.net
幕間全く触れられてないけど、あそこで都市国家連合の市長の描写はちょっと気になる
まさかやるのか?

600 :この名無しがすごい! (スフッ Sda2-Zqut):2020/03/14(土) 12:47:27 ID:7+r33PG/d.net
なんだかんだでその場で出来る最善の選択をして
生き残ってるレエブン公偉い

601 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0202-yNY2):2020/03/14(土) 12:49:00 ID:WzrMSNxU0.net
>596
話にあったように残ってるのは王国を出てたら生活できないやつ
籠ってるとは思えないけど
家という心理的安全地帯で嵐が通り過ぎるのを待つ選択もありだとは思うけど

602 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MMe6-xwhW):2020/03/14(土) 12:49:38 ID:oBA2YPnHM.net
>>597繋がりの薄い文章だ………
並列で考え事をしようとしたら脈絡なさげな文章になってもうたスマヌです。

まあ人間は疲れて来るとエロ方向に思考が偏りがちなので、くがねちゃんはまた適度に疲れている状況で執筆頑張ってくれると嬉しいです!早くでて一石二鳥に

603 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ed80-MuVR):2020/03/14(土) 12:49:45 ID:iRypPI+o0.net
>>554
読めるんだからどうにでもなるだろ
表音語なのか表意語なのか未だに分からんけど
それにステータスは鈴木悟じゃなくLv100のキャスターだ
Intはむっちゃ高いだろう

604 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 12e3-Y1Jn):2020/03/14(土) 12:49:55 ID:8lJJXLVv0.net
>>598
前提として、大虐殺後にソッコーで属国を願い出た帝国や魔導国を崇めるカオナシ国の優遇された現状があるから飴とムチが際立つ。

605 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0202-yNY2):2020/03/14(土) 12:49:57 ID:WzrMSNxU0.net
>>601>>596
訂正:全員が籠ってるとは

606 :この名無しが凄い! (ワッチョイ 6ebb-M1gc):2020/03/14(土) 12:50:26 ID:dZTMkRMw0.net
ツアー本体、ギルド武器、ワールドアイテム、ユグドラシル由来のアイテム、が残ってるから今回のツアーは本気には遠く及ばない 期待しておこう 現地勢 竜王全勢力と神人全勢力が組めばいい

607 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 02ad-Ix3N):2020/03/14(土) 12:52:15 ID:5V86V9fN0.net
>>597
永遠のショタ好きならマーレにメロメロになって降るフラグかw

608 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-Rg/t):2020/03/14(土) 12:52:22 ID:8lScz4Aga.net
>>599
オリンピックに魔導王陛下出てきたりしてな

609 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MMe6-xwhW):2020/03/14(土) 12:52:27 ID:oBA2YPnHM.net
>>600
りーたんとの時間を最優先にできるレエブンさん優秀!

大人になって魔導国の社交場パーティで、若くて美しいエロインプに微妙な顔で見られて困惑するりーたん。そのインプこそが自分の婚約者だった事は知らない。

610 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 99f8-Rg/t):2020/03/14(土) 12:52:49 ID:T53O6Dsr0.net
>>596
魔法の連絡手段の信頼性が低く見られている、巻内で言及されていたレイヴン侯などの有力貴族による情報隠蔽、王国農民の大半はその日の食事にも事欠いているので逃げた所で死しかない
このあたりが理由になるんやないかな

611 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f162-ZEhh):2020/03/14(土) 12:53:56 ID:y9HMJyj50.net
>>608
あーそこはあるかも
天下一武道会にナザリックが参加は楽しそうだ

612 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a9fd-9x/c):2020/03/14(土) 12:54:15 ID:Ecq4BGtk0.net
>>607
アウラを見て新しい趣味に目覚めるかもしれないぞ

613 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e5ad-UZ+5):2020/03/14(土) 12:54:18 ID:Ucg1HRGy0.net
化け物が来るからって皆が皆逃げられる訳じゃないしな
帝国は属国になってるし逃げたとして行く場所なくない?
しかもモンスターがあっちこっちにいる世界だし逃げるリスクも相当高いぞ

614 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dd07-yNY2):2020/03/14(土) 12:54:42 ID:OAE2VNwM0.net
蒼薔薇はイビルアイが転移で逃げるって言った時点でデミ辺り来てナザリック送りなんだろうなとか思ってたら普通に逃げて拍子抜けだった
エントマの件もあるしやろうと思えばやれたよな……

615 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MMe6-xwhW):2020/03/14(土) 12:55:44 ID:oBA2YPnHM.net
>>607
巨乳ショタ好きっ娘冒険者
      VS
     番外ちゃん

ファイッ!!w

616 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 12e3-Y1Jn):2020/03/14(土) 12:57:38 ID:8lJJXLVv0.net
国から逃げるのは大変よ。まさに中国の一部の都市や農村部、あとは北朝鮮なんかコロナが蔓延してもどうにもならん。通り過ぎるまで待つしかない。上手く他国に密入国できたとしてもその先にまともな生活はない。

617 :この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp91-WqZU):2020/03/14(土) 12:59:07 ID:Qbg8VQ/Rp.net
普通逃げるでしょ
大人しく家に引きこもって死ぬモブが異常だよ
人間の心理ならどこでもいいからとりあえず逃げると思うよ

618 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d68-drwQ):2020/03/14(土) 13:02:04 ID:CdM3zRYp0.net
エ・ランテルや帝国が平和的に統治されてるって情報も伝わってたら統治者が変わるだけで自分たちの生活が良くなるかもと思い残っちゃう人もいそう

619 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MMe6-xwhW):2020/03/14(土) 13:02:12 ID:oBA2YPnHM.net
エランテルの無血開放と、その時に家に引きこもっていた話をみんな聞いてたんだろうなあ…

620 :この名無しがすごい! (スッップ Sda2-Vrax):2020/03/14(土) 13:04:54 ID:wQFkcioxd.net
>>466
やっと馬鹿が喋ってくれましたとか結構毒舌でワラタ
ぷれぷれの猫パンドラん時の毒舌が印象的だったけど原作本編も結構黒いんだなと

621 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e5ad-UZ+5):2020/03/14(土) 13:05:05 ID:Ucg1HRGy0.net
人間心理とか言うならそれこそ引きこもる奴だっていると思うが
全てを捨てて逃げたとしても野垂れ死にする可能性も高いし
エ・ランテルだってそんな化け物の支配下になるのに逃げた奴と残った奴で別れてたでしょ

622 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 02ad-Ix3N):2020/03/14(土) 13:05:19 ID:5V86V9fN0.net
>>587
絶対一般発売はしないと明言されてるから
やるとしたらアニメの全シーズンまとめたBoxとかじゃないかなー

623 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f162-ZEhh):2020/03/14(土) 13:05:20 ID:y9HMJyj50.net
ラナーが逃げ場所聞いてしまってるから次の巻で何の説明もなくいきなりエントマの声が変わってるという一文があってもおかしくない

624 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3d7f-FfQu):2020/03/14(土) 13:05:42 ID:d2DsuSGe0.net
エ・ランテルの住人だって初めは魔導王が支配者になるとわかっていながら
逃げたくても逃げられなかったし
他の町どころか他国に逃げるなんて無理じゃないか

625 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ed80-MuVR):2020/03/14(土) 13:06:31 ID:iRypPI+o0.net
農民は逃げられない
土地に魂を縛り付けてしまっているので

626 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MMe6-YfnF):2020/03/14(土) 13:07:26 ID:UfmjkB72M.net
>>601
あとはアレだな
なにがあっても自分だけは大丈夫という根拠のない万能感と
今日と同じ明日が続くはずだという理由のない自身
みんな持ってるやつ

627 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 82a4-9blg):2020/03/14(土) 13:08:02 ID:OOUxawYz0.net
>>617
それは現代人の感覚だろう
もしくは旅慣れた冒険者とかの
町の外はモンスターも闊歩してる世界で、ろくに金も食料もない奴らが歩きでどこにどう逃げられるのか
それよりはおとなしくしてれば見逃してくれるかもしれないってわずかな希望にすがってるんだよ

628 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a101-drwQ):2020/03/14(土) 13:10:05 ID:k7C49NZe0.net
そこにいると確実に訪れる死が存在したら生物は逃げ出すよ
逃げたら生きていけないという感情なんて些細なもんだよ

629 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MMe6-YfnF):2020/03/14(土) 13:12:06 ID:UfmjkB72M.net
アインズ様死亡して蘇生魔法試したら鈴木悟として復活みんなが「誰だこいつ?」みたいになったりしないかな

630 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e293-Y1Uf):2020/03/14(土) 13:12:26 ID:hSyHl9AB0.net
普通にモンスターもいる世界で簡単に逃げるって言われてもな
魔導王だろうがその辺のモンスターだろうが一般市民からしたら変わらんだろ

631 :この名無しがすごい! (スッップ Sda2-xA19):2020/03/14(土) 13:12:59 ID:Y4zKIvy4d.net
フィリップの馬鹿が予想外って言うけど王国領を旗掲げた馬車走らせてたのは襲わさせる為じゃなかったのか?

632 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 82a4-9blg):2020/03/14(土) 13:13:33 ID:OOUxawYz0.net
>>623
逃げ場所と言っても遥か南東の滅んだ都市ってだけだからな
この辺が大陸最北西だから南東と言っても範囲広すぎるし
そこまでして捕らえる気なら、初めから確実に捕らえられるようにしておくだろう
アインズもそこまで彼女らに興味なさそうだったから放置じゃないかな

633 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 82a4-9blg):2020/03/14(土) 13:15:25 ID:OOUxawYz0.net
>>628
だから、家にこもってれば殺されないかもしれない
それぐらいのか細い希望は持ってるだろ

634 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e5ad-UZ+5):2020/03/14(土) 13:15:58 ID:Ucg1HRGy0.net
第二次世界大戦でも敵軍迫ってても町から逃げない市民は沢山いたし逃げない人がいるのはおかしなことじゃないと思うが
逃げるにしても話でしか聞いてない化け物より身近な脅威のモンスターの方を怖がるのだって十分ありえる

635 :この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp91-ZEhh):2020/03/14(土) 13:16:49 ID:1t6+S9Yop.net
パワードスーツが強過ぎない?
残弾式とはいえ古田さんも使えない第七位階魔法を自動回復方式で撃てるし
デスナイトクラスを通常武器で瞬殺出来るとか間違いなくこの世界の冒険者では最強じゃないか?

636 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 82a4-9blg):2020/03/14(土) 13:17:28 ID:OOUxawYz0.net
>>631
違うよ
宣伝効果を狙ってだろ

637 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a101-drwQ):2020/03/14(土) 13:17:59 ID:k7C49NZe0.net
>>634
中にはいるかもしれないが大多数は移民として逃げるでしょ
今でも中東の移民問題凄いよ

638 :この名無しがすごい! (スッップ Sda2-slbn):2020/03/14(土) 13:18:01 ID:iJKpcW8Td.net
>>435
ナザリックNPCの実力調査してないのは大きなミスだと思う
プレイヤーに勝てればおk的な考えっぽいけど
世界的な脅威度はアインズ<ナザリックな気がするし

639 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MMe6-xwhW):2020/03/14(土) 13:18:06 ID:oBA2YPnHM.net
>>629
声と雰囲気と知識と、あとナザリックの配下に見える御方特有のオーラがあれば理解できるかな。
現地感覚で平均以下の容貌に微妙な空気が流れるだろうけど、アルベドは複雑な気持ちを抑えてとりあえず処女を捧げようとして、

もしその鈴木悟がレベル1だったら潰されてロストするw

640 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0190-Bkyv):2020/03/14(土) 13:18:56 ID:erKuRRGk0.net
>>631
襲ったのがバレて大義名分がついてしまうのはフィリップ以外分かってるだろうし、フィリップ以外なら護衛兵が蹴散らして終わりだろうし本当にどうしようもないバカだったんやろなフィリップくん

641 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MMe6-xwhW):2020/03/14(土) 13:19:49 ID:oBA2YPnHM.net
>>635
レベル100が当たり前の世界で多少遊べるようになってるオモチャだからね〜
あ!ナザリックのやつはフールーダに貸してあげたら超喜ぶなw

642 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 82a4-9blg):2020/03/14(土) 13:21:50 ID:OOUxawYz0.net
>>637
だから現代人と一緒にしちゃいけないよ

643 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d68-drwQ):2020/03/14(土) 13:22:14 ID:CdM3zRYp0.net
逃げないのはおかしいって言ってる人は劇中の一般人が現代人と同レベルの情報設備持ってる前提で話してね?

644 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 82f0-yNY2):2020/03/14(土) 13:23:27 ID:bAwx3Dqw0.net
人間が支配してる世界で他国へ逃げるのと
人間の生存圏がせまくモンスターがうじゃうじゃしてる世界じゃ
逃げるの難易度が違い過ぎてな
ましてやあの世界の一般人じゃ他国の情報なんてほとんど
持ってなさそうだし

645 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 86b9-CkHg):2020/03/14(土) 13:23:35 ID:aCJAgSp70.net
>>561 >>603
世界通訳?によりモモンガの耳に現地語の音は聞こえていないor日本語がかぶって聞こえている
ということは現地語の読み書きを学ぶには、音のわからない純粋視覚記号の並びを暗記しまくって、かつ誰かに文法を教えてもらわなくてはならない
例えば俺たちが、ロシア語を完璧に理解しているけどロシア語の音は発音してくれない先生とロシア語の本や教科書を与えられた状態でロシア語をマスターできるか?
まじで無理ゲーだよ

646 :この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp91-ZEhh):2020/03/14(土) 13:25:05 ID:1t6+S9Yop.net
>>641
不思議なのはそれだけ飛び抜けて強いのに普通のアダマンタイト級冒険者扱いされてること
普通にフルアーマーガゼフの数倍は強いだろうに国の扱いが軽すぎ無い?

647 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 12e3-Y1Jn):2020/03/14(土) 13:26:25 ID:8lJJXLVv0.net
>>631
旗を掲げて堂々と王国の中で活動するのは顕示や示威行為。それにたいして誰も文句を言えないことで、内外にどちらが格上かを暗に知らしめてる
そうやって徐々に影響力を出して、後に勃発する内戦を利用して支配するつもりがフィリップの登場で計画変更

648 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a101-drwQ):2020/03/14(土) 13:26:33 ID:k7C49NZe0.net
ブレインだって孤児逃がしてたじゃん
逃げられないわけないでしょ
それに宣戦布告されたとき王様が自分たちは首を差し出すといったのに無視されたって各国に言いふらすといってたよね
国民のために命捨てて残ってる時点で国民に危険を伝えないとは思えないよ

649 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d68-drwQ):2020/03/14(土) 13:28:35 ID:CdM3zRYp0.net
>>648
言いふらす手段は何でしょうか?

650 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sa8a-55Jx):2020/03/14(土) 13:28:49 ID:HmjeMqnWa.net
>>645
それロシア語を喋る事はできないけどロシア語を読んだり書いたりはできる様になるよね?

オバロ世界は発言が翻訳されるんだから別に現地語を喋れる様になる意味はないんだよ?

651 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 86b9-CkHg):2020/03/14(土) 13:29:39 ID:aCJAgSp70.net
逆に、杉田玄白なみの努力をすれば現地語の読み書きもできるようになるだろうけどな
マジックアイテムで読めちゃうならモチベ湧かないだろうな

652 :この名無しがすごい! (スッップ Sda2-Y1Jn):2020/03/14(土) 13:29:39 ID:pa1ldLbfd.net
正常性バイアスというものがあります

653 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 829f-YfnF):2020/03/14(土) 13:29:49 ID:HQ0ivNdD0.net
>>630
戦える若い男は農夫からなにから全て戦争に投入されてるってのもあるよな
戦えない女子供だけでモンスターがうろつく街の外に逃げる、しかも逃げる先の宛もないとなればなかなか逃げられないよな
それでも逃げるやつは逃げたあとなんだろうけど

654 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 82a4-9blg):2020/03/14(土) 13:30:15 ID:OOUxawYz0.net
>>646
イビルアイの実力みたいに、いざという時のためのもので普段は使ってないんじゃないかな
知ってるのは仲間内だけ
他のメンバー足手まといになるだけだし

655 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b901-9blg):2020/03/14(土) 13:30:30 ID:Kkuq2VOL0.net
>>637
その中東の人たちは全員前情報だけで被害無く逃げてきたのか?
実際に追われたり逃げてきた人がいたりがあって逃げるのと前情報だけで逃げるのはまったく違うだろうよ

656 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sa8a-oD9G):2020/03/14(土) 13:31:17 ID:hway16L2a.net
レエブン候なんかも、逃げる国民を受け入れられる目的もあって魔導国へついたんじゃ?

657 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 86b9-CkHg):2020/03/14(土) 13:31:18 ID:aCJAgSp70.net
>>650
できるようにならないとは言わないけど、それは杉田玄白やw
常人を超えた知力と不屈の努力が必要

658 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dd07-yNY2):2020/03/14(土) 13:31:59 ID:OAE2VNwM0.net
>>646
パワードスーツの性能の事は隠してるだろさすがに
蒼薔薇もイビルアイの事隠してるし漆黒もヤルダバオトの件なければどれぐらい強いか分からないし

659 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 82a4-9blg):2020/03/14(土) 13:34:11 ID:OOUxawYz0.net
>>648
孤児はヴェスチャーの門下生に連れてもらっていったんだろ
冒険者並の奴らと一般人を一緒にするなよ
傭兵や冒険者に守ってもらえる金やコネがあるような奴らはそりゃ逃げてるよ
そんなのは一部しかいないってだけで

660 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MMe6-xwhW):2020/03/14(土) 13:34:50 ID:oBA2YPnHM.net
>>645
顔ナシちゃんとフールーダが頑張れば行ける行ける!
現地の人が日本語を覚える統一化がw

アインズが自分が覚えるのめんどくさいから現地人に日本語覚えさせられないかな〜
ってボソッと独り言を発したら最後、アルベドからデミに根回しが行って確かに至高の御方に周りが合わせるのが正しいとかなんとか

ナザリックの貴重な知識を入れた本と、現地語→日本語の辞書を印刷して安く売り出せば少しずつ広まると思う。

661 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ed80-MuVR):2020/03/14(土) 13:36:32 ID:iRypPI+o0.net
>>656
それは後付けの正当化理由としてはあるだろうけど
一番は自分の子供をなんとか生かしたい、それだけだろう

662 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a101-drwQ):2020/03/14(土) 13:36:45 ID:k7C49NZe0.net
>>659
その擁護が本当よくわからないんだけどね
それだと旅にもいけないし田舎者が都会にものをもっていくこともでないよ
その場にいるだけで確実に殺されるなら何十人何百人で徒党組めばいいだけでしょ
殺されたのは800万人だっけ?

663 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 829f-YfnF):2020/03/14(土) 13:37:27 ID:HQ0ivNdD0.net
>>655
そもそもが逃げる先の情報が無いんだよな
中東の人たちはちゃんと先進国を「選んで」逃げてくるだろう?
それは逃げる先の情報があるから出来ること

664 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MMe6-xwhW):2020/03/14(土) 13:37:50 ID:oBA2YPnHM.net
>>646
たしかに!
まあアズスの強さを計る強敵が少なかったんだろうけど、
帝国は戦争に冒険者が出て来なくて幸運だったね

フールーダとかフロストドラゴンとかイチコロだよねえ

665 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d68-drwQ):2020/03/14(土) 13:38:16 ID:CdM3zRYp0.net
>>662
確実に殺されるって情報を現地一般人がどうやって手に入れてるの?

666 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eeb0-cvcl):2020/03/14(土) 13:38:27 ID:M2n9Ata40.net
エランテルはモンスターいるんだから、
言ってしまえば埼玉じゃなくて群馬を歩くようなもんなんだぞ!危険じゃないか!

667 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3d7f-FfQu):2020/03/14(土) 13:38:36 ID:d2DsuSGe0.net
前情報で逃げる決断ができる人は極一部で
ほとんどの人は事態が目前に迫ってきたときに逃げると思う
逃げる人の中でも他国に伝手がある人、冒険者でもないとモンスターに襲われるし
かなり厳しいんじゃないか

668 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ed80-MuVR):2020/03/14(土) 13:39:09 ID:iRypPI+o0.net
>>660
世界をユグドラシルシステムで汚染したWIがあれば出来るんじゃね

669 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MMe6-xwhW):2020/03/14(土) 13:39:12 ID:oBA2YPnHM.net
王国の民は、一か八かエランテルに行って難民もしくは冒険者志望として掛け合ってみるのが正解だったな!

670 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 829f-YfnF):2020/03/14(土) 13:39:14 ID:HQ0ivNdD0.net
>>660
至高の御方のお言葉を理解出来ないなんて不敬!
とか言い出しそうだな

671 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MMe6-xwhW):2020/03/14(土) 13:39:29 ID:oBA2YPnHM.net
>>666
グンマーww

672 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sa8a-55Jx):2020/03/14(土) 13:39:33 ID:HmjeMqnWa.net
>>646
軽いも重いもこの世界の冒険者って最初からそういうものだろ?
10巻でアインザックとその話してるじゃん

>>648
迂回して北から攻めてるってのを忘れてないか?
王都と魔導国の間にある南東の中には逃げた連中もいるかもしれないけど、北の連中は「まだ逃げなくても大丈夫」とか「先に王都が落ちるからここまでは来ないだろう」とか考えてたんじゃね?

673 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MMe6-xwhW):2020/03/14(土) 13:40:36 ID:oBA2YPnHM.net
>>668
それを使うなんてもったいない!
いやできるだろうけど、優先順位的にアインズ様にチンコ生やす為に使われると思うw

674 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a101-drwQ):2020/03/14(土) 13:41:25 ID:k7C49NZe0.net
王都でも兵士として40万人が殺されてるのに何日も家に引きこもってるよね
君らの頭の中だとこの小説は一般人はレベル1で街をでたらレベル100のモンスターだらけなのか
何百万人も住んでる時点である程度道はできてると思うんだけどね

675 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eeb0-cvcl):2020/03/14(土) 13:41:35 ID:M2n9Ata40.net
>>673
生やすのならアイウィッシュでイケルと思う

676 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d68-drwQ):2020/03/14(土) 13:42:32 ID:CdM3zRYp0.net
文字の話見ててふと思ったんだが現地産スクロールとナザリック産スクロールは効果は同じでもやっぱ文字は違うんやろか?

677 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 829f-YfnF):2020/03/14(土) 13:44:21 ID:HQ0ivNdD0.net
>>674
その道から魔導国軍が進軍してくるかもしれない

678 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 82a4-9blg):2020/03/14(土) 13:44:38 ID:OOUxawYz0.net
>>662
一般人は旅なんて行かないんだよ
一生街の中で暮らすのが当たり前の世界
旅してるのは行商人とかだろ
田舎者だってそうそう都会にいかないよ
でもまだそこらの村人のほうが都市住民よりは危険に慣れてる分、フットワークは軽いかもな
そういう意味では王都の住民が一番逃げたがらないだろう

679 :この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp91-Ix3N):2020/03/14(土) 13:46:25 ID:EKEQ3TLtp.net
一般人はそりゃレベル1がほとんどでしょ。そんな一般人にとってレベル3程度のモンスターでも十分脅威

680 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b901-9blg):2020/03/14(土) 13:46:34 ID:Kkuq2VOL0.net
レベル1の一般人はレベル1のモンスターに普通に殺されるんだよなぁ
虐殺後にそば通るのも普通に怖いよ

681 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e533-fLVL):2020/03/14(土) 13:47:30 ID:6hE0P9Of0.net
>>614
いやアインズがラキュースの厨二病を勘違いして、警戒して情報集めるまでは近づかないみたいな描写があったよ

682 :この名無しがすごい! (アウアウクー MM51-pUvF):2020/03/14(土) 13:48:12 ID:P0ag5kggM.net
まぁ普通は隣国なり山奥なりに逃げるよね。でも、ある日突然日本にアメ○カ軍が攻めてきたら、おまいらはどこに逃げるんだ?
うちはぬこがいるから家に隠れるてるかな

683 :この名無しがすごい! (スフッ Sda2-eGW8):2020/03/14(土) 13:48:32 ID:Gg8AYXsKd.net
偽アインズが土下座したときにツアーが攻撃止めなかったらどうなってたんやろ

684 :この名無しがすごい! (スッップ Sda2-Y1Jn):2020/03/14(土) 13:49:17 ID:pa1ldLbfd.net
前提としては宣戦布告ありの「戦争」なんだから本来は一般市民には関係ない。敗戦すればその後の生活が大きく変わるだろうが自分たちの支配者が変わるだけ、と思っているのが大半。
戦勝国にメリットがない今回みたいな虐殺して瓦礫の山にするだけの戦争なんて誰も経験したことなかったんだろ。

685 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sa8a-55Jx):2020/03/14(土) 13:49:57 ID:HmjeMqnWa.net
王都民が逃げたとして方向は評議国方面だろ?
その先にいるのは国境封鎖して絶賛ローラー中のアンデッド軍団なんですが

686 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d68-drwQ):2020/03/14(土) 13:50:22 ID:CdM3zRYp0.net
>>674
レベル100もいらんで同じレベル1でもモンスターの方が身体能力高いのだから
外で兵士が殺されてるのにって言うけど自分より強い兵士が殺されてるからこそ外に逃げれないんでしょ

687 :この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp91-ZEhh):2020/03/14(土) 13:51:05 ID:1t6+S9Yop.net
パワードスーツの設定された第10位界までの魔法を
時間回復で何度も撃てる設定は正直いらなかったと思う
自分を売るのが仕事の冒険者が使い切りならまだしも時間回復の魔法なら使うだろうし
そうなると第七以上が幻扱いされるのが弱い感じがする
まぁ誰も使えないんだし魔法と認識されなかったかも知れないけど

688 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 828c-/Xsh):2020/03/14(土) 13:51:48 ID:JTsV4dsJ0.net
アインズに化けたパンドラズアクターって情報引き出そうとせずにちゃんと戦ってれば鎧ツアー程度なら倒せてたんかな?

689 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f162-ZEhh):2020/03/14(土) 13:52:07 ID:y9HMJyj50.net
作中でも何度も家や財を捨てたら生きていけない者が殆どって書いてあったと思うけど

690 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 82a4-9blg):2020/03/14(土) 13:52:54 ID:OOUxawYz0.net
>>674
殺された現場を見たわけじゃないだろ
王都から離れた戦場で戦争仕掛けて音沙汰なくなっただけだ
すべてが風のうわさだけで敵の軍勢なんて見てもいない
広い王都なんだし家の中にこもってれば助かるかも、王様打ち取れば終わるかも
そんな希望的観測にすがってたんだよ

一般人はLV1で外にいるLV5程度のモンスターにも簡単に殺されるからね

691 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dd07-yNY2):2020/03/14(土) 13:53:09 ID:OAE2VNwM0.net
>>681
そういえばそうだった
しかしラキュースの厨二病で命拾いしたのか……

692 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a1ad-QBq1):2020/03/14(土) 13:53:53 ID:glIihDly0.net
世界中にインフラや通信手段整って来てる現代じゃないんだから
中世程度の文明レベルの世界で国捨てて逃げても数日で野垂れ死にする奴が大半なんじゃないかな

食糧だって手に入らないだろうし

693 :この名無しがすごい! (スッップ Sda2-Vrax):2020/03/14(土) 13:54:03 ID:wQFkcioxd.net
>>565
今回のギルメン情報に追加するとしたら
・たっちみー→職業上格闘のプロが遊びでも手抜きしないと鬼強い
・ブループラネット→スヴァールバル世界種子貯蔵庫が22世紀にも存在する事を教えてくれた
・やまいこ→女教師怒りの鉄拳のノックバック効果について
こんな感じかな

694 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ee63-pUvF):2020/03/14(土) 13:55:00 ID:+3HX/k5j0.net
>>688
パンドラ「とにかく勝ちたいときはたっちみーさんに変身するよ」

695 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a101-drwQ):2020/03/14(土) 13:55:12 ID:k7C49NZe0.net
君らの頭の中だとオバロの人間どんだけ弱いのそこまで弱かったら街を作ったり発展させるなんて不可能だよ

696 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 82a4-9blg):2020/03/14(土) 13:58:06 ID:OOUxawYz0.net
>>695
そのためにLVの高い冒険者や兵士がいるんだろうが

697 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3d7f-FfQu):2020/03/14(土) 13:58:31 ID:d2DsuSGe0.net
平野に追いやられた劣等種族が人間なんですけど

698 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eeb0-cvcl):2020/03/14(土) 13:59:49 ID:M2n9Ata40.net
>>695
これだけ否定意見もらったらもしかしたら自分の考えが
(一部でも全部でも)間違ってるのかもしれないって少しくらいは思ったりしないの?

699 :この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp91-Ix3N):2020/03/14(土) 14:00:01 ID:EKEQ3TLtp.net
そういう一般人を守るために冒険者や兵士や傭兵がいて役割分担してるからでしょ?
そもそも作中で散々人間は劣等種と描写されて、プレイヤーの転移がなかったらとうの昔に絶滅してたと断言されてる作品で何を言っているのか……

700 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-UZ+5):2020/03/14(土) 14:00:09 ID:NCKdd6vYa.net
>>695
そもそも人類が弱いから生存領域ギリギリの設定でしょ
法国なかったらもう人類滅亡してると思う

701 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d68-drwQ):2020/03/14(土) 14:00:12 ID:CdM3zRYp0.net
>>695
だから法国が頑張ってるんでしょ

702 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ee2c-drwQ):2020/03/14(土) 14:00:29 ID:cZ8fsgPM0.net
>>529
他の奴らも答えてるけどアインズの中で虐殺を否定する理由があまりないが
今回の虐殺はメリットはあると思ってるっぽい
(もちろん今後も訳もなく殺すのは反対するんだと思うが)

・流れでそういう方向になってしまい否定できずにずるずる流れた
・作戦が最後にエランテルを攻めることになっていて途中までは情報を漏らさない為
 皆殺しにする作戦をとっていた
・アインズ自身が他のプレイヤーやギルドの存在を警戒していてナザリックを
 強くすることも重要視している(他国を攻め込む練習などに活用)
・人間種は強くなってもアダマンタイト級(役に立たない)のでそんなにたくさんいらない
・文明が発達することは望んでいない

703 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sa8a-55Jx):2020/03/14(土) 14:02:56 ID:HmjeMqnWa.net
>>702
自分の国の首都を攻めてどうするw

704 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dd07-yNY2):2020/03/14(土) 14:03:32 ID:OAE2VNwM0.net
>>695
王国帝国竜王国とかが国として成り立ってるのも全部法国のおかげだぞ
そして法国がそれだけ強い力持ってるのもプレイヤーのおかげだし

705 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 82f0-yNY2):2020/03/14(土) 14:05:14 ID:bAwx3Dqw0.net
あの世界の人間種は実際に種族の強さとしては底辺だし
王国は人間の国の中じゃさらに下じゃないかな
亜人は皆殺しは流石にやりすぎだとは思うが人間が生存できてるのは
法国の力が大きいと思うけどね

706 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a101-drwQ):2020/03/14(土) 14:05:25 ID:k7C49NZe0.net
>>704
何を言い出してんのさ
法国なんて敵国でしょ
一番最初にガゼフ殺そうとしてるしね

707 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eeb0-cvcl):2020/03/14(土) 14:06:33 ID:M2n9Ata40.net
うーんこりゃちゃんと読み込んでないなこの人

708 :この名無しがすごい! (スッップ Sda2-Y1Jn):2020/03/14(土) 14:06:52 ID:pa1ldLbfd.net
科学ではなく魔法で独自発展を遂げてきたというから、アニメなどのビジュアルで受ける印象よりかは文明レベルが進んでいると考えてもいいと思う。
王国周辺は立地的にも人間が生きていく環境としては恵まれてる(亜人たちには向かない土地?)
そういうこともあって外に出ては生きていけないことをよく知ってるはず

709 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sa8a-55Jx):2020/03/14(土) 14:07:23 ID:HmjeMqnWa.net
ただ荒らしたいだけの人でしょ

710 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 86b9-CkHg):2020/03/14(土) 14:07:34 ID:aCJAgSp70.net
実を言うと、白銀鎧がツアーというのをすっかりわすれて読んでいたので、
空中で変な動きの回避をしたというところで、
「まさか…この転移後の世界も実はゲームの世界で、世界の外部からキャラを操作してる普通のゲーマーがいる!?」
と勘違いしてめちゃめちゃ興奮した

711 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 829f-zOQO):2020/03/14(土) 14:07:41 ID:HQ0ivNdD0.net
>>682
行く場所無いし家に居るよ
北朝鮮が東京にミサイル発射しても家に居るよ

712 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dd07-yNY2):2020/03/14(土) 14:07:44 ID:OAE2VNwM0.net
>>706
法国は最初は王国に頑張ってもらおうと亜人を間引きとかして支援してたぞ
けど愚図ばかりで見限ったからガゼフ殺そうとしたんだぞ

713 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a1ad-QBq1):2020/03/14(土) 14:07:57 ID:glIihDly0.net
劣等種族だからホモサピエンスは既に絶滅済みで
人間種の国家は大陸辺境に辛うじて数カ国があるだけって世界観なんだがな

714 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a101-drwQ):2020/03/14(土) 14:08:20 ID:k7C49NZe0.net
大体作中で何度も出てくるカネル村なんてプリダが来る前は兵士も冒険者もいないでしょ
一般人が町から出ただけで殺されたら村なんてできるわけがないよ
薬草をとったりして街にもっていって売ってたでしょ

715 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e57d-jral):2020/03/14(土) 14:08:44 ID:RMo8fomo0.net
>>695
なろう版でゴブリンでも国家規模まで発展したら脅威になるって書いてあるのにそれ無視してる馬鹿なんでしょ
平地は危険が多いから弱い種族が住む〜っていうくがねも謎理論だし
所詮なろうを読んでる読者層なんだから期待する方が無駄

716 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eeb0-cvcl):2020/03/14(土) 14:09:22 ID:M2n9Ata40.net
前スレみたらa101-drwQろくなこと書き込んでないじゃんか
反応するだけ無駄だったわ

717 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e57d-jral):2020/03/14(土) 14:09:43 ID:RMo8fomo0.net
>>713
辛うじてって国家すらない種族が大半なのは無視する馬鹿なのかな?

718 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d68-drwQ):2020/03/14(土) 14:09:51 ID:CdM3zRYp0.net
釣りだと信じたいガチならどんびき

719 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ee63-ZPN+):2020/03/14(土) 14:10:26 ID:nq6sqq+t0.net
確かにたっちみーの八割ならそのへんの平均プレイヤーくらいありそうだ

720 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b901-9blg):2020/03/14(土) 14:10:51 ID:Kkuq2VOL0.net
カルネ村はハムスケの縄張りギリギリの位置だったからモンスターが近づかなかったよ
ガゼフを殺そうとしたのは治世のうまくいってる帝国にさっさと併合させたかったからだよ

721 :この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp91-Ix3N):2020/03/14(土) 14:11:21 ID:EKEQ3TLtp.net
ワールドチャンピオンとかの特別なクラスはドッペルの能力だとコピーできないんだっけ?

722 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-qZv6):2020/03/14(土) 14:11:32 ID:fvr2dxFBa.net
>>529
飴と鞭
王国内で飴と鞭を使い分ける作戦が
国家レベルになって殲滅戦になりました
全てはカルマが悪のアルベドが悪い

723 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e57d-jral):2020/03/14(土) 14:11:47 ID:RMo8fomo0.net
>>720
カルネ村以外の周辺の村あるけどそれはどう考えてるの?

724 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-UZ+5):2020/03/14(土) 14:11:51 ID:NCKdd6vYa.net
これは釣りかな
アニメですらカルネ村が無事だった理由に触れてたのに知らないとか

725 :この名無しがすごい! (スッップ Sda2-Y1Jn):2020/03/14(土) 14:11:51 ID:pa1ldLbfd.net
そりゃハムスケが虫除けになってたから。肝心の本人は森の奥から出てこないから、無闇に森を荒らさなきゃ暴れない

ハムスケ亡き後はンフィーがテンパってモモンの仲間にしてくれというくらいヤバい状況になるのが目に見えてた。んで村を強化してる

726 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sa8a-55Jx):2020/03/14(土) 14:12:38 ID:HmjeMqnWa.net
>>708
王国が恵まれてるのは周り全てを人間国家に囲まれてる(守られてる)おかげで異種族の脅威が少ないから
あと土地が肥沃なので食糧問題にも強い
つまり天敵がいなくて食べ物が豊富な楽園みたいな環境だという意味

もっともヌルすぎて腐敗しちゃったんだけどね

727 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 82a4-9blg):2020/03/14(土) 14:12:54 ID:OOUxawYz0.net
>>714
村人は都市の一般人よりはちゃんと役割分担してて狩人とか最低限戦える人はいるだろ
それにカルネ村は森の賢王のおかげで周りにモンスターもいなくてかなり安全な村

728 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 14:13:53.81 ID:Kkuq2VOL0.net
>>723
周辺の村にどんな人がいたかなんてまったく書かれてないのでなんとも
エランテルの冒険者が依頼とは関係なく付近のモンスター倒して回ってるって話は漆黒の剣がやってたね

729 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 14:14:21.91 ID:glIihDly0.net
>>717
??
何言ってるか分からんけど辛うじて数カ国があるだけなのは事実だよ
もう一回よく読み直したら

730 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 14:15:08.08 ID:pa1ldLbfd.net
>>726
あー思い出したわ。幕間かなんかで言ってたな

731 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 14:15:29.66 ID:wQFkcioxd.net
>>587
>>3のテンプレートの最後見るんだ

やっぱ知らん人それなりにいるのな
自分も知らんかったから去年のうちにテンプレート入れてもらえて良かったわほんと

732 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 14:16:58.01 ID:EKEQ3TLtp.net
一応イビルアイは元は人間種で中央部の国の王女なんで人間種の国は辺境以外にもあるらしい
厳密にはエルフやドワーフと同じ人間種に分類される別種族っぽいが

733 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 14:18:41.92 ID:RMo8fomo0.net
>>729
いや国すらない種族があるのは無視するのかな?って聞いてるんだけど
辛うじてどころか人口や国の面積なら大陸屈指の種族だよね?

734 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 14:21:02.24 ID:HmjeMqnWa.net
>>732
瞳が虹色の人間なんていないから当然別種族だろう

個人的には東方にいる黒髪の平たい顔族が気になる

735 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 14:24:29.71 ID:EKEQ3TLtp.net
>>733
いや全然違うけど?
オバロ本編の今の舞台って全部の国をひっくるめても大陸全体から見たら
辺境も辺境の大陸北西の極一部の地方に過ぎないよ

736 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 14:25:04.37 ID:WzrMSNxU0.net
キーノの国だって周辺国合わせて250キロ程度だから
24000平方キロを超す国土もってる王国が凄いのは間違いないが宝の持ち腐れ感半端ないな
>>733
国がない種族って?
大陸全体での人間種の人口や国の面積なんて話にあったっけ

737 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 14:25:26.28 ID:OOUxawYz0.net
>>733
ほぼ法国のおかげだし、大陸中央の列強国家たちを考えたら屈指とまではいかないだろうな

738 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 14:25:28.84 ID:HmjeMqnWa.net
>>733
そいつらは国がなくても集落レベルで生存圏は確保できてるじゃん

人間はプレイヤーの援助がなければ集落レベルどころか絶滅してたって話なんだけど
因みにガゼフとかそういう強者が生まれるのはプレイヤーの血を引いてるからだぞ

739 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 14:26:14.25 ID:pa1ldLbfd.net
>>733
人間の場合は一部の強者による集団(イジャニーヤ、八本指、ズーラーノーン、高位冒険者など)を除いて国家の庇護が無いと生きられないから「辛うじて」で正解。

一方、亜人は基本的に国を必要としない種が多い。強者を王に据える部族単位での活動が多い。

740 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 14:27:23.75 ID:HmjeMqnWa.net
>>736
リザードマンとかトードマンとかそういう連中だろ
中央に行けばそいつらの国もあるかもしれないけどさ

741 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 14:27:46.01 ID:CdM3zRYp0.net
>>733
法国が頑張って間引きしてるから王国帝国の近くに亜人の国が興らないだけで人間種が特別繁栄してるってわけじゃないでしょ
間引きが間に合わん竜王国とか獣人の餌場になってるし

742 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 14:28:48.69 ID:glIihDly0.net
>>733
大陸中央部は亜人国家ばかりでそこでは人間は奴隷か食糧扱いなんだけど

国家を持たない種族が大半なの無視するの?って拘るのがよく分からんが

聖王国編で出た亜人の部族連中見て国持ってないから人間より劣ってるって思ってるなら、大城壁築いて警戒しまくってるし
竜王国は食糧として滅ぼされる寸前だったし

冒険者に討伐されてるゴブリンだって国持ってるんだから
大陸の何処かにはぜルンの王国だってあるかもしれんよ

743 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 14:29:05.43 ID:RMo8fomo0.net
>>735
君の想像する大陸ってどれくらいの広さなの?w


>>736
亜人が大量に出て来てるけど国家レベルの共同体や領土を持ってる種族なんてごく一部だよね

744 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 14:29:35.36 ID:HQ0ivNdD0.net
正常性バイアスについて何も反論できないの草

745 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 14:29:42.22 ID:EKEQ3TLtp.net
国家を作ってると明言されてる亜人はビーストマンとミノタウロスとトロールだったか

746 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 14:30:03.52 ID:Gg8AYXsKd.net
ツアー自体は本体ならシャルティアも問題ないって思ってるんだよな
しかし協力してくれたアズスを殺しとこうかなと逡巡してるところは小物臭かったは

747 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 14:31:39.35 ID:M2n9Ata40.net
>>743
想像っていうか、作中やその他媒体でちゃんと説明されてることだぞ >人間種の現状
それ以上話すと恥晒すだけだからやめたほうが・・・

748 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 14:31:42.39 ID:We+OaNdp0.net
レメディオスは法国で出てきそうじゃね?
あとアズスってアルベドの軍門に下ってそうだ

749 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 14:32:04.61 ID:RMo8fomo0.net
>>739
国家を運営できて多数の人口を庇護下における時点で人間の強さでしょ
なろう版でゴブリンの国家の記述見た?

750 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 14:32:26.52 ID:EKEQ3TLtp.net
>>743
少なくとも大陸各地を旅したサトルが、あの山に囲まれた辺境か、という程度には大陸は広い

751 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 14:33:42.79 ID:RMo8fomo0.net
>>747
くがねって矛盾だらけのアホだから信じてるのは信者だけでしょw
平地だと危険が多いから弱い種族である人間が住んでいるって設定だけで普通の人間はアホだとわかるはずだけど

752 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 14:34:51.47 ID:GWGUlUyL0.net
昨日読み終わりました!

評価そこまで良くないみたいですが、個人的には
すごく面白かった!!

ラナーが随分前にザナックとレエブン候に
本性を出したときに言ってた
「犬のようになついてくる瞳が好きで、彼を鎖につなぎ、屋敷に閉じ込めたい」と恍惚とした表情で語っていたのを
思い出した。文字どおり閉じ込めて、いろんな意味で鎖で
閉じ込めて嬉しさいっぱいの踊り出したいラナーが見れてよかった。

タイトル通り「滅国の魔女」で素晴らしかったと思う

753 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 14:38:15.03 ID:AGyItcQo0.net
>>745
大陸中央には亜人6か国があって覇権競ってる
ビーストマン国は竜王国狙ってる雑魚共とは別口、ミノ国はプレイヤーの口だけが関わってる
トロール国は中央から少し距離取っててご馳走内容(妊婦の6か月目の赤子踊り食い)とかが
グと変わらないけど国家為してる

六大国の内3つが食人国家、ミノ国は口だけが頑張って奴隷階級に引き上げたので
トロール、ビーストマン連邦、他1か国が食人国家

754 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 14:39:43.52 ID:oBA2YPnHM.net
>>683
ある程度パンドラ的に計算してある描写があったよね。種族的にも攻撃を受けても大丈夫だって。

相手に情や躊躇があるかの情報が大事だったから、攻撃して来てもそれがまた情報として役に立つさ

755 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 14:40:11.49 ID:8lJJXLVv0.net
>>748
しれっと死んでなかったか?

756 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 14:40:52.24 ID:CdM3zRYp0.net
>>751
弱いから危険な平野に追いやられたんだろ?
んで絶滅する前に六大神やらが転移してきて助かったんでしょ?
何がおかしいんだ?

757 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 14:41:30.84 ID:wQFkcioxd.net
>>648
そういった逃げる伝や手に職のある人間は真っ先に逃げてるって書いてたよ306p辺りに

758 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 14:42:24.72 ID:AGyItcQo0.net
けど伝承て本当に正しいのかは怪しいけどな
八欲のやった事も異形種狩りという巡り廻って人種族の助けになってるし
実は六大神てか法国側が手柄だけ奪ったとか

759 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 14:47:59.61 ID:nMtzul3v0.net
ユグドラシルでは人間種が圧倒的人気で、そして転移後はアバターの設定で歳をとることを忘れんな
六大神も八欲王も100年単位で間隔空いてて、異形種以外はそれぞれの寿命で別々に死んだよ
レベル100だからフールーダみたいに新しいクラスを習得することも出来ないよ

760 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 14:48:42.21 ID:OAE2VNwM0.net
八欲は作中で言われてるほど極悪集団ではないとは思うなあ
またオレ何かやっちゃいました?レベルだと思う

761 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 14:50:15.37 ID:wQFkcioxd.net
>>695
だから人間国家はあんまり亜人種の居ない辺境にしか存在しないんじゃなかったっけ
中央大陸は亜人種国家群だよね
あと法国が亜人種刈りまくってるお陰ってのもあったはず

762 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 14:52:14.69 ID:Gg8AYXsKd.net
青バラってもう本編で出てこなさそうだな

763 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 14:52:48.91 ID:P0ag5kggM.net
>>759
何で悪魔に転生しないの?

764 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 14:52:57.12 ID:We+OaNdp0.net
>>755
レメディオスあたりなら漆黒聖典からスカウト来てそうだし
デミウルゴスならそれを法国に対する諜報活動に利用してても驚かんがなぁ

765 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 14:53:52.71 ID:Gg8AYXsKd.net
かおなしの女教祖って…
もしかしてネイアも殺されてるのか?

766 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 14:54:45.66 ID:erKuRRGk0.net
リク・○○ネイアかもしれん

767 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 14:54:55.58 ID:EKEQ3TLtp.net
ネイアは顔出すと怖がられるから顔隠したまま教祖やって顔なしって呼ばれてるだけでしょw

768 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 14:55:11.49 ID:CdM3zRYp0.net
ナザリックのNPCを見ると八欲王のNPCが主人を復活させるために動かず引きこもってるのが不思議よね

769 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 14:55:56.84 ID:P0ag5kggM.net
>>764
いや死んだって書いてあったよ。生き返らせるって言うのならありかもしれないけど…

770 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 14:56:35.22 ID:M2n9Ata40.net
>>765
顔怖いから仮面かぶる羽目になっただけかと・・・

771 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 14:57:03.18 ID:DQM2qYmnx.net
読了
個人的な感想

読む前:何だこの鈍器?

前半:ダラダラやん。これはヤバイかも

中盤:四武器ええキャラやん。もっと見たかった。アズスもっと年配のナイスミドルのイメージやった。

終盤:ラキュース拉致のシーンはビックリ。ツァーはまぁ今後に期待。

キャラ紹介:ラナーのところに違和感。割烹読んで納得w


最終的な感想:あと3巻か。。。

772 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 14:57:18.93 ID:oBA2YPnHM.net
>>765
記念品として嫉妬マスクを魔導王陛下から貰って大喜びで浸けてるのかもしれないな!
「陛下とおそろいだー!!」

773 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 14:57:53.27 ID:WzrMSNxU0.net
今回よくクライムは蘇生拒否しなかったなと思ったが
前誰か言ってたように高位の蘇生魔法は同意がいらないんだろうか

774 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 14:59:14.39 ID:RMo8fomo0.net
>>756
平地こそ国家を築く上で最良の土地だし
強者が隠れるところの多い山岳地帯なんかに住むという時点で矛盾だと理解できないのかな?

弱い者こそ隠れる場所が多く、食料の自給自足も難しい山岳地帯に住み
優れた土地である平地に住むのは襲われる心配のない強者が占領するものだろ
まず平地は弱者の逃げる場所って発想がアホ

775 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 14:59:58.88 ID:AGyItcQo0.net
>>759
八欲王が歪めるまで位階魔法は使えない
オーバーロード種であるスルシャーナが最強だった
本当に六大神は救済できたのかという点も怪しい

竜帝&竜王共はWI欲しくて呼び寄せた最初の物についてた余分な奴らが
六大神だったわけで、六大神が胡麻摺りして何とか周りにいる人間だけ
お目こぼしされてた可能性

776 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 15:00:38.70 ID:Gg8AYXsKd.net
ネイアってグラサンみたいなの着けてなかったっけ

777 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 15:02:06.23 ID:We+OaNdp0.net
>>769
死を偽装して法国に行くとかあるだろ・・・
まぁ普通に死んでる可能性もあるが


クライムが捧げる贄はブレインの鍛えてた子供たちかね

778 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 15:02:07.04 ID:Ecq4BGtk0.net
>>776
アインズ様からの借り物なので返却済み

779 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 15:04:13.87 ID:WzrMSNxU0.net
『平地だと危険が多いから弱い種族である人間が住んでいる』って話が出たときに
一緒にその理由も説明されていた気がするのは気のせいだっただろうか

780 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 15:07:58.48 ID:hIynq6G60.net
たまに沸くかまってちゃんだろそいつ
文体がいつも同じだからバレバレ、相手にすんなよ

781 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 15:09:31.28 ID:2zVBSoni0.net
予告で15巻の内容が「構想中」になってたのにちょっと違和感
作者はシリーズ初期、と言うか最初から最終巻までどういう
エピソードを幾つ使うかまできっちり固めてから書いてるような感じ
だったと思うが、今更エピソードの中身を考える必要があるのか?
元々の構想から中身を変えようとでもしてるのか?

782 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 15:10:30.72 ID:CdM3zRYp0.net
>>774
え?君の中では人間を襲う種族はすべて協力関係で争わず人間しか襲わないの?

783 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 15:14:15.91 ID:oBA2YPnHM.net
>>773
私は何度でも蘇ってラナー様に尽くすことこそが忠義だと思ったがクライムはそれを口にしなかった。
と、ブレインやガゼフとの蘇生談義の時にね。

784 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 15:15:59.99 ID:Gg8AYXsKd.net
>>778
返してたっけ
まぁシズの友達?みたいなものだから殺さねえか

785 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 15:19:30.74 ID:WzrMSNxU0.net
>>783
記憶能力凄すぎる
納得ありがとう!

786 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-Y1Jn):2020/03/14(土) 15:20:05 ID:3LnLE5dla.net
ネイアさんはナザリック訪れたら大歓迎されてお土産まで貰えるレベルの偉人だから大丈夫やろ

787 :この名無しがすごい! (ワンミングク MMd2-fLVL):2020/03/14(土) 15:22:43 ID:ur7d5cpzM.net
因みに後1国ってどこ?
法国が一番面白そうだけど

因みに本編外だけどラスボスってやっぱり浮遊都市の30人のNPCかな?NPC製作レベル3000とかいうユグドラシルに9個しかないギルドのNPCだよねたしか

788 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MMe6-xwhW):2020/03/14(土) 15:23:47 ID:oBA2YPnHM.net
>>785
どもども!ずっとアイフォンの読み上げ機能を使って、キンドルのを全巻繰り返し読ませて聞いてたから役立って嬉しいですよ!

789 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 99f8-Rg/t):2020/03/14(土) 15:23:50 ID:T53O6Dsr0.net
ランポッサ王は矜持や慈悲はあったが実務能力はあんまなかったな…

790 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7e02-AXJv):2020/03/14(土) 15:24:09 ID:vQxw9zR90.net
王国の結末が聖王国に広まると、やっぱり力こそ正義だったと
信者数が爆増しそうだな

791 :この名無しがすごい! (アークセー Sx91-WcSm):2020/03/14(土) 15:24:40 ID:DQM2qYmnx.net
ネイアとヒルマを絡ませたら上手くいきそうな気もするが拗れそうな気もする

792 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e57d-jral):2020/03/14(土) 15:24:49 ID:RMo8fomo0.net
>>782
?意味わからないけどw
亜人や異業種がお互いに対立していても、その中で強者ならこそこそと山岳地帯に隠れ住まないという話なんだがw

793 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eeba-BBco):2020/03/14(土) 15:25:46 ID:WRnaKrME0.net
>>438
アンチが増えるのはいいことだと思うよ
アンチ=熱烈なファンだから

794 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c201-yNY2):2020/03/14(土) 15:33:58 ID:WENaLV080.net
>>548
生きてると後々困るのはナザリックの方だから逃がさない。

>>549
ベルセルクの蝕

795 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 85da-CkHg):2020/03/14(土) 15:34:59 ID:dN6T5E7J0.net
昔の丸山は〜って書いてあるから
二回目のコキュートス発言はwebのヴァンパイアブレインの最速の剣の
速度が本気を出されていない時のコキュートス様の通常攻撃の速度
というセリフのことかなって思った 侵入者4

796 :この名無しがすごい! (スッップ Sda2-Vrax):2020/03/14(土) 15:35:19 ID:wQFkcioxd.net
強者って必ず平野に住むもんなんかね
ドラゴンとか平野山岳何処でもっていうかどっちかっつーと山にすんでるイメージなんだが
亜人国家って大陸中央にあるけど山がないなんて記述あったっけ

797 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0202-yNY2):2020/03/14(土) 15:35:38 ID:WzrMSNxU0.net
>>792
とりあえず書籍2巻p46と漫画2巻の六大神の補説を読み直せば分かるんじゃない?

798 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MMe6-xwhW):2020/03/14(土) 15:36:59 ID:oBA2YPnHM.net
>>791
魔導王陛下と繋がりの強いネイアの下に付く事によって久しぶりに安らいだ顔で良く眠れるヒルマと、魔導王陛下だけが救いです…と強烈なトラウマを抱えていて救いを求めて来られる事に嬉しさを感じる顔ナシちゃん。

いい組み合わせだと思うけど、アルベド&デミウルゴスが王国の土地の復興を大義名分としてどう絡んでくるかで変わってくるねw

799 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b901-oTi3):2020/03/14(土) 15:37:05 ID:yFiTvGHN0.net
八欲王言われているほど悪者じゃない説
skyrimみたいに竜の支配に反抗し人間の為に戦うも全ての竜王を倒しきれず
挙句の果てに「歴史は勝者が作る」という言葉があるように
勝ったのをいい事に歪めた伝承を広めてまるで自分たちが被害者のように振舞った…とか

ツアーが心の中でアズスに考えてた事を見た限り世界の調停者のイメージとは真逆の小物だったしな

800 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d68-drwQ):2020/03/14(土) 15:38:43 ID:CdM3zRYp0.net
>>792
え?対抗勢力と戦力が拮抗してるとかは考えないの?どんだけ想像力無いの君?
あと強者が安全な土地に住んでたらこそこそ隠れ住んでると考えるとかどんだけみじめな思考回路してんのよw

801 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dd07-yNY2):2020/03/14(土) 15:41:00 ID:OAE2VNwM0.net
>>795
頭天才か?

802 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 15:43:51.43 ID:RMo8fomo0.net
>>797
2巻での設定なんだからとっくに矛盾きたしているでしょ?

単独でうろつくなら平野は危険だろうが国家を築いて安全圏を確保すれば優良な食料生産地になる
強さがあれば国家を築く上でこれほどいい土地はないんだから強者こそ支配する土地だろ
個々の強さは人間より上だろうが、大きな共同体も作ることができず、丘陵地帯に隠れ住んでる亜人こそ弱者

803 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 15:44:10.04 ID:AGyItcQo0.net
>>796
むしろ本当に強者なら住む場所を選ばない
山奥だろうと平地だろうと洞窟だろうとそこらだろうと全て塵芥
オラサーダルクなんかが判り易い、自分単体では勝てない
存在がいると理解してるから繁殖したりして勢力造ってる訳だし

中央大陸部分は不明、砂漠を超えた先にあるらしいけど

804 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 15:45:38.85 ID:oBA2YPnHM.net
ガルガンチュアにパワードスーツを着せて、肩にマーレかアウラを乗せて「行け!ロボ!」
と叫ばせよう

そして法国の中心で美しい夜を

805 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 15:46:10.43 ID:RMo8fomo0.net
>>800
だから拮抗勢力と対抗してるからこそこそと隠れ住まないといけないほど弱いんでしょ?君の想定する種族ってw
人間に狩られるほど弱いゴブリンでも集団で繁殖して国家を作ったら脅威になるとweb版で説明されてたのに読んでないのかな?

806 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 15:46:25.33 ID:5V86V9fN0.net
強者こそ席取りで自分に都合の良い場所に住める
襲われにくいし資源も豊富な山間部に住める
その席取りに負けた人間種は襲われやすい平野に住むことになったけど
いろんな幸運が重なって意外と住みやすくなったって事だろうかね

807 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 15:47:13.14 ID:aCJAgSp70.net
蟻は弱いけど平地にも住む
なんというか棲み分けの問題と強さの問題をごっちゃにしてる作者が悪いということにしておこう

808 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 15:48:19.42 ID:cZ8fsgPM0.net
>>703
ときどきやらかしてしまうなw

809 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 15:49:31.72 ID:T53O6Dsr0.net
>>796
亡国に世界一高い山とか出てきたから普通に山脈とかあるんじゃないかな

810 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 15:50:27.43 ID:k62VyE8W0.net
ネイアちゃんは1円シール貼られた時点であの世界ではトップクラスの勝ち組ぞ

811 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 15:50:50.98 ID:RMo8fomo0.net
>>807
個々は弱くても国家規模の人口を持てば強さに変わるということがわからない頭フィリップばかりだねこのスレ

812 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 15:50:57.16 ID:oBA2YPnHM.net
また次スレは覚醒ナーベさんが立ててくださるのかな?
なんかなんとなく俺が立てるべきな気がしてきたけど、最近のたてづらさを考えるとお役にたてなさそうで申し訳ない
今日は引越作業に駆り出されてるんだけど、段取りが微妙で待ち時間がやたら長くてヒマなんだよね〜
ありんす引越業者にお願いして、ペタンコこそ正義です!と熱弁してみて八つ裂きされるか試してみたい。

813 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 15:51:59.00 ID:+4Jhbctc0.net
今回の虐殺見て、エ・ランテルやレエブン公の領地にいる神殿勢力の神官たちはどう思うのだろうか?
ラシケルたちは10巻の時点では暴発を懸念していたけど、大丈夫なのだろうか?

814 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 15:52:40.50 ID:WzrMSNxU0.net
2巻での設定なんだからとっくに矛盾きたしているでしょ?
でもうあきらめた

815 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 15:52:59.63 ID:cZ8fsgPM0.net
>>777
あれは死んでるやろ

816 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 15:53:44.38 ID:cZ8fsgPM0.net
>>778
あれ返したの?

817 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 15:54:02.10 ID:JTsV4dsJ0.net
蒼薔薇はちゃんと仲直り出来るのだろうか

818 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 15:54:51.50 ID:oBA2YPnHM.net
>>811
そうでありんすか?
すごいのでありんすね

819 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 15:54:53.43 ID:AGyItcQo0.net
>>811
数が力と言うのは一定の力や技術が積み重なり
相手も似たような条件であって、そうでないなら国家成しても無理だぞ

特にオバロ世界だと2〜3レベル離れるだけでも辛い状態で
それが種族差としても出やすいから余計に

820 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 15:56:11.24 ID:RMo8fomo0.net
>>814
くがねの発言が全て正しくて、矛盾となっていても気にしない信者はそれでいいんだろうねw

821 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 15:56:16.13 ID:oBA2YPnHM.net
>>816
たしか13巻のシズ&アインズと別れる前後どっちかに書いてあったね
アインズの考察かな。「返して貰ったけど早まったかな」 とか。

822 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 15:57:19.24 ID:cZ8fsgPM0.net
>>821
ありがとう

823 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 15:57:19.45 ID:CdM3zRYp0.net
あー何で話通じないかわかったわ
プレイヤー介入前に人間が平地に追いやられたのはなんでだろう?って話してる時に
ID:RMo8fomo0はプレイヤー介入後の安定した状態を基準に追いやられるのはおかしいと喚いてるのか

824 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 15:58:16.34 ID:tPQTkjt1a.net
矛盾がある(言わない)

825 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 15:58:17.12 ID:wQFkcioxd.net
>>811
オバロの転移した異世界には個々が弱い人間国家と個々が強い亜人国家があって
弱い方はオバロの舞台になってる辺境に
強い方は特典小説の舞台になってる中央大陸になってる
って話じゃないの?

826 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 15:58:33.24 ID:OAE2VNwM0.net
プレイヤーの遺産や神人無かったらオラサーくんレベルが暴れるだけで普通にあの辺全部滅びるからな
まあそうしたら今度は他の竜に目を付けられるんだろうけど

827 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 15:59:23.96 ID:RMo8fomo0.net
>>823
プレイヤー介入前から人間が平地に追いやられてたなんて設定はないし
国家を築けるだけで種族しての強さになるということを理解してない君のような馬鹿だと話通じなくなるんだよなぁ

828 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 16:00:25.24 ID:tPMRp8cZp.net
ネイアってアインズが第10位階まで使えること知ってるけど周りに入ってないんかな

829 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 16:00:50.01 ID:RMo8fomo0.net
>>826
ドラゴンならプラチナ級冒険者がパーティ組めば討伐できる程度の強さなんだけどどうやったら全部滅びるの?w

830 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 16:01:03.04 ID:BoVCvuf80.net
新刊出ると相変わらず攻撃的な頭おかしい奴らが湧くよな
無視しろ無視

831 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 16:01:32.74 ID:6YFA+zIy0.net
そもそも他の国に生きて移動出来てもその先の生活がないよね

832 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 16:01:36.56 ID:CMW0Ncvl0.net
デミエモんに何言ってんだ、こいつワロタ

833 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 16:04:28.24 ID:WENaLV080.net
>>583
リ・エスティーゼ王国の
東は氷に閉ざされた山脈
北は竜が統治する評議国
西は海で海路は魔導国が抑えているし聖王国は魔導国の庇護下
南は魔導国
民衆は逃げ場が無いのを知ってる。

834 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 16:05:34.05 ID:oBA2YPnHM.net
ナザリックが動いてない時代、

パワードアズス1人でどこまで倒せるか。
漆黒聖典とツアーとケーセケコークを避けて、大陸中央に行かなければあとは全部勝てる??

亜人の殲滅くらいはしても良かったのかもしれないな。ツアーは様子見で、法国が褒め称えるだろう。 竜王国王女が宰相を通して結婚してくださいと言ってくるかもしれないな。

835 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 16:05:35.49 ID:wQFkcioxd.net
>>823
六大神&八欲王ビフォーアフターのこと?

836 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 16:06:01.67 ID:KFtJ6BuX0.net
この世界ってユグドラシルとはまた別のゲーム世界なのかな

837 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 16:08:32.81 ID:oBA2YPnHM.net
魔導国の冒険者組合はいつでも門を開いていますよ!!

王国民が死中に活を求めて殺到すれば良かったけどそんな事ないんだろうねえ。
魔導国冒険者どうなったんだろ。
なんか一行くらい記述があった気がするがわかる人居る?

838 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 16:10:13.40 ID:CdM3zRYp0.net
>>827
君の好きなwebに追いやられた設定あるよ

舞踏会−4
>600年も昔、強大な他種族との生存競争に敗れ、滅びつつあった人間種族を救った神々――6大神

839 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 16:11:11.83 ID:2zVBSoni0.net
>>748
そういや、アズスの巻末キャラシートに書かれてたのは「演技派冒険者」だったな
……深読みしすぎかな?

840 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 16:11:31.09 ID:AGyItcQo0.net
>>829
お前の見てるオーバーロードと俺らの知ってるオーバーロードは違う作品のようだ
エルダーリッチ1体ですら厳しいPTがどうやってドラゴン狩るんだよ

>>826のプレイヤー遺産&神人が何一つない状態て事はだな
位階魔法も存在しない、それを用いて制作するマジックアイテムもない
それでどうやってプラチナ級で倒すのかと

まさか人骨で形を模しただけでのスケリトル・ドラゴンをドラゴン種に分類してる訳ではないよな?
こいつですらプラチナよりも上位のミスリル級でPTで1体邪魔が無い状態で倒せるかどうかだぞ

841 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 16:12:58.27 ID:RMo8fomo0.net
>>838
滅びつつあると書いてあるだけで平野に追いやられたとは書いてないよね?w
アホ?

842 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 16:13:25.24 ID:CdM3zRYp0.net
>>835
そそ

843 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 16:17:11.79 ID:ucWNhLLI0.net
暴れてるやつ作中に描かれた地図が大陸全土とか思ってそう

844 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 16:17:37.91 ID:RMo8fomo0.net
>>840
プラチナ級じゃなくてミスリル級だったわw
というか位階級魔法なんかはプレイヤーの遺産ではないだろう。世界が改変されたから全ての種族が影響受けてるし人間だけのものではない
ドラゴンだって位階級魔法つかってるしな

845 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 16:18:37.28 ID:CdM3zRYp0.net
キムチ臭い奴ぽいのでもう触るのやめとこ(´・ω・`)

846 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 16:19:30.04 ID:UX/+pCQU0.net
電子版は1ヶ月後か

847 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 16:20:06.06 ID:oBA2YPnHM.net
へいよーぐっすすっす(オブリビヨン挨拶)

848 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 16:21:48.40 ID:/cUwttZxd.net
>>845
論破されて逃げてて草生える

849 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 16:25:06.44 ID:L3x/bu3C0.net
あれ
18巻で終わるんだオバロ
なんか勘違いしてるかもしれんが、20巻以上は続くとか言ってなかったっけ?
打ち切りなんか?なんでそんなことに

850 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 16:27:07.12 ID:Gg8AYXsKd.net
アズスが裏切ってた場合

ツアー「魔道王の強さの底は大体見られた!」


アズス「流石世界最強の竜王!(wwwwwww)」

こんな感じだったのかな

851 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 16:29:00.31 ID:Gg8AYXsKd.net
つーかツアーって他に同族の仲間とか居ないの?頼るのがパワードスーツ任せの人間一人って

852 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 16:29:04.74 ID:wKDpHk410.net
>>849
元々書籍化予定なのは20巻弱だけど、作者の頭の中には50巻分くらいの構想はあるらしい
そこを発表するつもりはないので、みんな好きに妄想してね!というのが作者のスタンスだよ

853 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 16:29:24.28 ID:oBA2YPnHM.net
>>849
悲しい顛末が、本編と関係ないところであったんよ。
本編だけを楽しみにしてるノーマルファンには申し訳なく思っているだろうと思うたぶん。

854 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 16:32:22.24 ID:oBA2YPnHM.net
アズスはパワードスーツを脱ぐ事があるから、パワードスーツに完全不可知を発見する能力とかが無ければいずれ盗まれちゃうのではなかろうか。

855 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 16:32:26.30 ID:L3x/bu3C0.net
>>852
>>853
うーん
よくわからんが書くのやめただけで打ち切りってわけではないのね
個人的には残念だなー
遅くても2024年ぐらいでオバロは終わりか

856 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 16:34:11.93 ID:2zVBSoni0.net
>>851
「友人」のリグリットもいるし東には組織を一つ任せる程の腹心もいるぞ

857 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 16:37:13.54 ID:8lJJXLVv0.net
50巻とかは絶対に盛ってると思うが、無理なく纏めるには20巻くらいが限界かなあとも思う。新刊も舞台のスケールの割にこじんまりとしちゃったしな

10年も同じ仕事してりゃ飽きるんだろうな。あと5年くらいは拘束されるし。次回作の構想とか書きたいものがあるならもうシリーズ続けるのはツライかもね

858 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 16:37:43.08 ID:CdM3zRYp0.net
>>855
アニメ6期か7期の円盤のオマケに22巻〜24巻辺りの話を特典小説でつけてくれるらしいのでアニメ化の要望しまくろう
https://twitter.com/maruyama_kugane/status/1122777847028834305
(deleted an unsolicited ad)

859 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 16:39:03.91 ID:0mX2Pt9oM.net
個人的には本編綺麗に終わらせて他の至高の御方のエピソード読みたい
構想は明らかにあるよね?

860 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 16:44:09.75 ID:oBA2YPnHM.net
最終巻あたりの話の円盤って事?

是非読みたいしアニメも見たいけど、
ちゃんと途中の聖棍棒をアニメで放映してくれればいいんだがなあ。どうかなあ。

落としどころとしては、あのシーンの最中はずっとレメディオスの尻でも写しておけば放映できるかな?

861 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 16:44:30.73 ID:L3x/bu3C0.net
本編終わったらいっぱい外伝書いてほしい

862 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 16:45:57.69 ID:cZ8fsgPM0.net
>>861
ネタは大量にあるから気分転換みたいな感じでぽつぽつ出してくれると俺は信じてる!

863 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 16:47:31.86 ID:aJZ0vMF5a.net
アインズが主役じゃなくてもいいから
あの世界の続きを見たいなとは思う

特にプレイヤーにまつわること
過去にきたプレイヤーがしたことが今にどんな影響を与えてるとか
残ってるNPCなんかにはあんまり興味わかない

864 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 16:48:14.10 ID:5V86V9fN0.net
>>859
マーレとアウラの生みの親のぶくぶく茶釜さんの話になると
それが声優みたいな全くオバロっぽくない話になりそうw

865 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 16:49:35.70 ID:SsoD5NSE0.net
漆黒聖典は残り3巻で雑に処理されそう
あれだけ強者描写させてナザリックと対面させたら
実は大したことありませんでしたってオチで

866 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 16:50:39.54 ID:iRypPI+o0.net
>>758
八欲は竜狩りやっていたから、素材と経験値稼いでいたんじゃ無いのと思う

867 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 16:51:16.56 ID:CdM3zRYp0.net
本編終了後は戦闘描写山盛りであろう八欲王エピソードが読みたいなーあとwebの続き

868 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 16:52:04.18 ID:Gg8AYXsKd.net
実際同じ数以上のデスナイトぶつければ厳しいらしいから大したことないよね漆黒
デスナイト瞬殺できるパワードスーツあの世界ではかなりヤバイな

869 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 16:53:27.28 ID:iRypPI+o0.net
パワードスーツ、Lvの描写有ったっけ?
デスナイトが一撃なのでLv差は5以上はあるはずだけど

870 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 16:55:02.16 ID:OAE2VNwM0.net
>>869
イビルアイ以下なら勝てるかもと以前twitterで明言されてる

871 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 16:55:07.57 ID:pfO9B196a.net
>>865
ツアー戦も感じたけどオバロでは互角ぐらいのバトル描写ってつまらなく感じるからそうして欲しいなぁ
ぶっちゃけ漆黒への興味もその強さとかじゃなく背景にあるものについてだわ

872 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 16:55:55.48 ID:EKEQ3TLtp.net
アズスはレベル低いけど、イビルアイ以下なら勝てるそうなので、多分レベル60相当くらい

873 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 16:56:07.66 ID:IWkXEjfV0.net
パンドラズアクターはナザリックの王子様

874 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 16:56:21.81 ID:Gg8AYXsKd.net
ずーっと化物扱いされてたラナーが結局アルベドが約束反故にしてたらどうしようもなかったとビクビクしてたのはなんか残念だな

875 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 16:56:43.16 ID:iRypPI+o0.net
>>870
Lv50位なのか

876 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 16:56:53.54 ID:SsoD5NSE0.net
漆黒聖典
・最強の番外次席<装備有りのシャルティア
・装備はプレイヤーのお下がり

階層守護者全員で処理できるレベルだよね?

877 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 16:57:05.85 ID:L3x/bu3C0.net
基本スキル打ち合いしてるだけだから目がすべるよね

878 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 16:58:10.22 ID:IWkXEjfV0.net
ブレインがレイザーエッジもったままならコキュートスに傷くらいつけられたんだろうな

879 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 16:58:16.57 ID:L3x/bu3C0.net
>>871

880 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 16:58:59.22 ID:Gg8AYXsKd.net
ブレイン復活あるんじゃね!?ってここで言われてたけどしっかり斬り殺されてるから無理っぽい

881 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 16:59:50.09 ID:Lq6E3SCHd.net
>>858
要望でなく円盤買えよ
もしくは動画購入

あんな出来でも三期は決算で触れられるぐらい海外での動画配信の利益凄いらしいが

882 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:00:39.50 ID:T53O6Dsr0.net
>>878
刃は届かなかったって書いてあったよ

883 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:00:46.90 ID:EOmkkp3ka.net
戦士系同士の戦いならともかく魔法詠唱者の戦いがそうなるのは仕方ないでしょ

884 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:00:53.52 ID:L3x/bu3C0.net
外国人は円盤特典手に入らなくてかわいそうだな
日本に住んでてよかったわ

885 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:02:36.63 ID:H8OqQ6qG0.net
>>424
行動力のある馬鹿は災いでしかない。
鳩山のように

886 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:05:10.58 ID:CdM3zRYp0.net
>>881
4期以降アニメ化しないと円盤買えないやん(´・ω・`)

887 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:06:10.23 ID:L3x/bu3C0.net
4期やりそうだが
今はなんでもかんでもとりあえずアニメ化する時代だし

888 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:06:39.29 ID:hIynq6G60.net
雑感読んだけどランポッサが良い王様って評価は皮肉が過ぎるわ
諸問題を放置してきたツケは身内だけで払ってくれよな〜

即座にフィリップを切らなかったのはどう考えてもダメダメ、考え無し(あの人らしい選択だけど)
一部の領地は無事って情報が残ったせいで相手にいくらでも言い訳の機会与えてるし

889 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:07:08.55 ID:iRypPI+o0.net
オバロはくがねちゃんがぐだぐだいってもアニメの質が悪くて特典小説が300P付かなければ買えないわw

890 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:07:27.21 ID:Lq6E3SCHd.net
外人もやろうと思えば配送先日本にして私書箱でも代理購入でもやれば手に入ったけどな
ネットなんてない時代の日本人SWガチファンとか渡米しなきゃ手に入らない情報ばっかな環境だったし

891 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:08:40.11 ID:L3x/bu3C0.net
>>889
亡国みたいなのまた書いてほしいね
やっぱり高いだけあって内容も気合入ってたし

892 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:09:55.88 ID:Lq6E3SCHd.net
>>889
1期の監督はドッペルになったのかと思うほど二期以降演出構成レベル落ちてるよな

893 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:12:20.19 ID:2zVBSoni0.net
>>885
「無能な働き者は銃殺せよ」ってやつだな

894 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:13:48.73 ID:IWkXEjfV0.net
外伝書くならこんどこそ普通に書籍化してほしい

895 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:14:38.25 ID:hIynq6G60.net
王の首で謝罪しようとしました!→ふーん
王の首で謝罪しましたが突っぱねられました!なら使ってもいい

896 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:16:01.17 ID:OOUxawYz0.net
>>781
15巻のタイトルは「半森妖精の神人」と決まってるんだんだから
大まかなプロットは決まってて構想中なのは詳細なプロットだろう

897 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:17:10.67 ID:cqso74Rs0.net
376ページのアルベドはなんで敬語じゃないん?

898 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:18:53.65 ID:M2n9Ata40.net
>>897
P375からはパンドラがアインズに化けてるから

899 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:19:45.69 ID:5V86V9fN0.net
>>897
その時もう既にパンアクだったという表現じゃないか

900 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:20:11.41 ID:pfO9B196a.net
すまんがエルフの国って今のところどんな情報出てたっけ
エロエルフしか覚えてないんだが

901 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:20:13.66 ID:OOUxawYz0.net
あの世界の強者は圧倒的に真なる竜王だろ
昔はそれが大量にいたわけで

それらから身を守るために中堅種族は森とか隠れ住める所に住んでたんだろ
でも人間はドラゴンから狙われ放題な平野に押しやられた
そこを六大神が助け、八欲王が竜王ほぼ滅ぼした
その時点で以前までの住処カーストはあまり意味なくなってる

902 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:23:45.03 ID:cqso74Rs0.net
>>897 >>898 そういうことねありがとう読んでる途中で気になりすぎて聞いてしまった

903 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:26:06.47 ID:IWkXEjfV0.net
あそこは「くがねちゃん、ちゃんと推敲しろよ」と思ったよ

904 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:26:40.18 ID:D6iS7rta0.net
>>880
わざわざ死体が破損しないように氷漬けだからちゃんと賦活させればいけるで

905 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:30:24.21 ID:IWkXEjfV0.net
ナザリック勢が生き返らすのか、ラキュースが生き返らすのか
生き返らすなら後者か

906 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:30:53.61 ID:HQ0ivNdD0.net
その前に亡国の一般販売をだな
出す気は無いと明言してるらしいけど気が変わるのを末永く待ってます

907 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:31:56.94 ID:HQ0ivNdD0.net
>>864
そういえば鈴木悟の世界はかなりのディストピアっぽいけど
職業選択の自由はあるんだろうか…

908 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:32:19.57 ID:WzrMSNxU0.net
その後に紅蓮に焼かれてたけど氷が解けただけで済んだ可能性も微レ存か

909 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:33:26.70 ID:AGyItcQo0.net
>>900
エロフ王が年がら年中発情していて出来た子どもは即最前線に出荷してる
どの子どもも自分の半分以下の強さしか持ってなくてガッカリ、強い子どもいっぱいできたら
世界征服する!前に犯った法国のオxンコめっちゃ気持ち良かったよな
あれとの子なら強かっただろうな逃げて残念と思ってる、これ位しか情報ないな

国としては知らん

910 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:33:48.93 ID:cZ8fsgPM0.net
>>906
メルカリで一応14万で買って14万弱で売ったりすれば読めるんだろうが
転売されてるものには手を出さないって俺は決めてるしなぁ
もう読む機会はなさそうだ・・・

911 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:34:24.52 ID:OOUxawYz0.net
>>888
いやあそこはいろいろ考えて状況(フィリップ切って収まる状況ではない)を見据えたうえで
フィリップではなく自分を切れって一手を打ったんだろ
それはアルベドでも読めなかった最良の一手

912 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:35:34.25 ID:AGyItcQo0.net
>>907
子ども一人を育てるのですら大変な世界でペロロンと茶釜の姉弟を育てて
片方は大手声優にもう片方はエロゲイズマイライフだから、かなり裕福な家庭では?とは思ってる

913 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:36:14.35 ID:IWkXEjfV0.net
ディストピアでもエロゲは作られているんだな
世界が滅びかけてもおまえらがっつきすぎだろう

914 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:36:45.49 ID:gWM1lPKm0.net
エロフ王はプレイヤーなのかどうかって判明してたっけ?

915 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:37:26.34 ID:D6iS7rta0.net
天才が武技使えば5LV〜10LVは上の攻撃ができる(ブレインさん30Lvぐらいだっけ
5LVも違えば一撃死もあり得る世界である
100LVのこの世界の戦士がいれば、実質110Lvになんなんとする必殺技でナザリック税の度肝を抜くことができるのだろうか

916 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:38:15.69 ID:O6is0P180.net
>>913
衆愚政策の一環として娯楽に力を入れているんじゃないかってウルベルトが考えてたりする

917 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:39:26.77 ID:BKxs95wq0.net
アインズが大した事ないってツアーに思われたままなのが悔しいわ
このまま悔しい気持ちを何年も引きずらなきゃならないなんて耐えられない
読むんじゃなかったorz

918 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:40:07.27 ID:Gg8AYXsKd.net
読み返してて思ったけど結構な確率でアズス裏切ってない?
接近させない戦いかたしてなんとかなったって言ってるけど普通に殴られてるしね

919 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:40:17.75 ID:IWkXEjfV0.net
ブレインをキャプチャーしなかったコキュートスは増長している

920 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:43:31.00 ID:EOmkkp3ka.net
>>908
その前に気合の入ったマーレの全部ぶっ壊して全員ぶっ殺すぞー攻撃で粉々になってるかな

921 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:44:09.63 ID:IWkXEjfV0.net
>>917
「まんまと騙されてやんの、プークスクス」と思っておこう
侮られたままといえば、法国の第一席次と番外席次にはまだ低くみられているし

922 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:44:22.95 ID:OAE2VNwM0.net
>>918
アルベドは元々殺す気無かったぞ

923 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:45:44.96 ID:Gg8AYXsKd.net
ツアーさんはレベル100の1体とどっこいどっこいで2体もいればボロ雑巾にされそうだなと
前々から言われてた通りの実力に収まったね

924 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:46:20.01 ID:OOUxawYz0.net
>>918
俺も怪しいと思う
アルベドがツアー利用したいって言ってたのとも繋がるし
ツアーがここでアズスを殺さない選択が致命的なミスにならないかどうかとか言ってたのとも繋がる
上であった演技派って異名も言われて納得

925 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:46:25.98 ID:IWkXEjfV0.net
コキュートスが凍らせたんだぜ?
ハンソロみたいにガッチガチに凍ってるからきっと無事だよ

926 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:46:56.49 ID:Gg8AYXsKd.net
>>922
明らかにアルベドが手抜いてたこと知らせなかった辺りなんか違和感があるんだよな

927 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:47:10.92 ID:1+AyyIn00.net
たまにはストレートな意味で現地戦力に苦戦する部分も見たいんだけど、ツアーがあの様子な上であと数冊で終わるしもうそれは無いのかね

928 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:47:18.24 ID:2zVBSoni0.net
>>918
・実は接近戦してた
・アズスを殺さない選択を後悔する日が〜の記述
・アズスは演技派の冒険者

材料は色々と揃ってる…のか?

929 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:47:23.89 ID:6hE0P9Of0.net
>>865
てかもともと番外意外は守護者以下の描写されてるし
全面対決となれば、一瞬だろ

930 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:48:13.96 ID:y9HMJyj50.net
>>923
レベル100キャップの世界じゃしゃあない

931 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:48:36.88 ID:Yx6Rpavx0.net
>>925
部下に言って凍らせてなかったっけ?

どっちにしろくがねちゃん的には王国編は完結だからもう出てこないだろうけど

932 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:49:09.96 ID:AGyItcQo0.net
>>914
血と血の混ざりあと在り得ない確率で生まれてる扱い、先祖返りのあんちくしょう
母親が当時の法国の切り札(恐らく神人)、父親はエロフ王て事を考えるとどっちも
プレイヤー子孫(ある程度の覚醒済)な可能性があるくらい

Kと白の髪や目の色は両親の色を引き継いだのか
先祖返りで血が強くでた(隔離遺伝)なのか

933 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:49:12.56 ID:tPMRp8cZp.net
アズスはアルベドに手加減されてなかったか?
白鎧の考察のために

934 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:51:02.91 ID:D6iS7rta0.net
>>920
マーレの範囲攻撃で氷の耐久が減って、紅蓮の炎で耐久がミリに、救助が来た頃にはLvが低い奴らでも叩いて壊せるぐらいの程よい耐久度になってるんだよきっと!

935 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:51:10.29 ID:OAE2VNwM0.net
法国「魔導王モモンホニョペニョコヤルダバオトの四人が組んでたら最悪だがそんな事はないな!」
ツアー「魔導王自身はそんなに強くないな!」

936 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:52:25.81 ID:OOUxawYz0.net
もしアズスがアルベドに取り込まれてたら、アルベド裏切り計画の一環だよね
隠れて洗脳アイテム探してた件もあるし
どちらも先に繋がる伏線だったら、アルベドは法国とツアーすら利用して盛大にやらかしそうな予感

937 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:54:16.54 ID:OAE2VNwM0.net
アルベドの計画がマジでわからんな
まさかただの至高の四十一人の抹殺部隊って訳じゃないだろうし
何だろう

938 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:54:25.53 ID:1+AyyIn00.net
そういえば転移して来た場合ナザリックを脅かすかある程度勝負になるギルドはある?

939 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:55:08.73 ID:5V86V9fN0.net
>>936
あーアインズウールゴウンなんてくだらない
そっちは裏切ってモモンガ様に戻ってもらおうって事もあるかもなぁ

940 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:55:49.42 ID:IWkXEjfV0.net
アルベドの裏切りを最終巻にもってくる可能性が高まってきたな

941 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:57:20.38 ID:SsoD5NSE0.net
>>938
全盛期のアインズ・ウール・ゴウンよりも
上位のギルドがいくつか存在してたから恐らくある

942 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:57:39.32 ID:iRypPI+o0.net
ナザリックは最盛期でもトップではなかったので
ただ人数辺りのWI所有率はぶっちぎっていたので質はかなり高い
トップ8の一人も中心メンバーだったし
サービス終了時点で活動していた廃人ギルトがあったというと難しいだろう

943 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 17:58:33.25 ID:cZ8fsgPM0.net
PKとか何でもありのクソギルドだったからIWも卑怯な手も使いつつあつめたんだろうな

944 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 18:00:06.47 ID:QAAnWnr5a.net
>>909
ありがと

国としては謎か
オッドアイ云々でアウラやマーレに対する扱いがどんな風になるのかが今から楽しみだわ
早く読みたいなぁ

945 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 18:00:10.01 ID:EKEQ3TLtp.net
ナザリックはWIの数で上位ギルドに入ってるだけで人数自体は上位ギルドの中では少ないらしいしね
後、ロールプレイ重視でガチギルドでもないのも大きい

946 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 18:01:17.70 ID:5V86V9fN0.net
>>942
サービス終了だからやりたいならWIあげるよ!って
物好きなご新規が引退プレイヤーにWIめっちゃもらってたなんて展開だったら
なろうオレツエー展開w

947 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 18:03:26.24 ID:+0+NuT9Y0.net
ランクでいうと9番目ぐらいじゃなかったかな

948 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 18:03:29.93 ID:rA4igwLz0.net
円盤特典に長々とした小説付けるくらいなら本編さっさと進めてほしい

949 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 18:05:18.76 ID:iRypPI+o0.net
>>943
それでお調子者達が集まって攻めてきたけど玉座までたどり着けたのは皆無というw

950 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 18:05:20.70 ID:yVipHCIH0.net
>>950ならナーベラル覚醒

951 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 18:05:29.06 ID:yVipHCIH0.net
次スレを立てに行って参ります

952 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 18:05:40.70 ID:ZMDRmMEca.net
>>943
各ギルドに潜り込んでWIの情報集めてまとめサイト作ったガチの糞ギルドは引退に追い込まれたんだっけ

953 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 18:06:17.36 ID:IWkXEjfV0.net
プレーヤーが何人同時に転移してきたかでもだいぶ違うだろうな

954 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 18:06:38.95 ID:y9HMJyj50.net
制作可能レベル3000が9個あるんだから少なくともこれらのギルドはナザリックに匹敵する強さだろうね

955 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 18:07:25.10 ID:Bm7gR8Mv0.net
>>892
ぶっちゃけ1期もそこまでだけどな
昔はもっと良い戦闘描いてたと思うんだがなぁ
歳なのか分からんけどもうダメやね

956 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 18:07:55.18 ID:1+AyyIn00.net
なるほど同格のギルドが来る可能性はあるぐらいなのか。もしあるなら番外編とかで駆け引きがある戦いは見てみたい
あとユグドラシルのプレイヤースキルが高い上にガチビルドのたっちみーみたいなのがあの世界で具体的にどれくらい強いかとかも具体的な描写込みで

957 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 18:11:04.30 ID:yVipHCIH0.net
ただいま次スレを立てて参りました、モモンさ――ん
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1584176750/

958 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 18:13:21.86 ID:k7C49NZe0.net
ラナーえっちだな
ラナーとクライムの同人誌ください

959 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 18:16:02.65 ID:EOmkkp3ka.net
>>937
アルベドの目的はアインズをモモンガに戻す事とギルメンがアインズ一人である今の状況を維持する事
その為にギルメンは発見し次第直属の最大戦力で威嚇
その後洗脳できるなら洗脳、無理なら拷問で心を折ってアインズの元に連れていきアインズをモモンガに戻す
その後ナザリックを離れたギルメンを人知れず抹殺

こんなとこでしょ

情報収集機関のトップがデミだとマズイのは自分より先に動いてギルメンを保護される可能性が高くなる事
基本的にNPCにとっては造物主>アインズなのでパンドラ以外のNPCには極秘で動く必要がある
ツアーを部下にしたがったのはアインズの気持ちを忖度する可能性があるアインズ製NPCよりも更に都合がいい戦力になるから

960 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 18:18:20.68 ID:2zVBSoni0.net
>>957
いつも乙です

今回初めてアズスの出番があったけど、確かにお行儀良いキャラじゃ
なかったが、ガゼフが会うの嫌るほどだったかと言うとそれほどでもなかったような
よっぽどキツい嫌味でも言われたんだろうか

961 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 18:18:42.92 ID:+0+NuT9Y0.net
>>956
といっても寂れた最終日からの転移だしな
1番強いのは八欲王でその他の上位ギルドはナザリックと似たりよったりじゃないかな
ただナザリックはワールドアイテムの数異常だからな

962 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 18:19:50.67 ID:3XRSS3cHa.net
ガゼフは生真面目だから大人のお店にでも連れて行こうとしたんじゃ無いのか?

963 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 18:20:06.91 ID:5V86V9fN0.net
>>960
目の前でエロプレイ見せられるの嫌だったんじゃね?

>>957スレ立て乙

964 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 18:20:38.23 ID:yC0zWn5ta.net
今読み終えたんだけど、堕落の種ってあれなんなの?
単に種族変えるだけ?カルマ値も変動するのかな。
生贄が必要とか言ってたけど

965 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 18:23:28.32 ID:L3x/bu3C0.net
このスレってガチ勢ばっかだと思ってたけど亡国読んでない人もいるんだね

966 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 18:24:34.60 ID:IWkXEjfV0.net
これからクライムはセバスに稽古をつけてもらった時以上の恐怖を味わうのか

967 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 18:24:54.41 ID:JTsV4dsJ0.net
アルベドの思惑の伏線回収のために最終巻までにはギルメン一人くらい転送されてくるんかな

968 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 18:25:52.52 ID:Y4zKIvy4d.net
デスナイト倒せるんならあの世界じゃ伝説の勇者だよな

969 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 18:27:09.54 ID:OOUxawYz0.net
>>956
同格のギルドとのプレイヤー合戦とかなったらもはやそれはオバロではないだろうな
それはもはやユグドラシルMMOが現実化したという別の方向性の物語であって、転移後世界とか現地人ほぼ無意味になるし

強さとか関係なく、プレイヤーを直接出すか出さないかってのがオバロという物語における重要な一線になってると思う

970 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 18:30:36.76 ID:OOUxawYz0.net
>>964
悪魔の転生には贄が必要なようです
ラナーはアルベドに毒をもらってました。
あんな状況でラナーは孤児院に直接食事を作りに行きました
職員含めて皆で同時に食べられるように配膳まで済ませてました

クライムも踏み絵として酷いことをさせられるようです

971 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 18:32:12.00 ID:huHDsYkS0.net
今回の虐殺って流石にどう考えても大義名分無いじゃん?
モモンガがプレイヤーに討伐されるフラグに見える

972 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 18:32:31.79 ID:dDlt+i2p0.net
なんか14巻全く面白くないな
住民虐殺して会議室でイエーイ!してるとこ書かれても全く面白くない

973 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 18:33:03.50 ID:dx9AyoAg0.net
それにしても結構時間が立ってるのに
まだ始原の魔法に関しては情報ゼロか

974 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 18:33:26.17 ID:dDlt+i2p0.net
2年待たせてこれか
なんだこれゴミじゃん

975 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 18:34:33.69 ID:dtACbUjr0.net
今回の話をまとめると来た、見た、勝った、で終わりだからな
予想外なことや他の陣営の思惑が交錯してほしかった

976 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 18:35:41.65 ID:dDlt+i2p0.net
アンデット投下作戦面白かったな!
とか言われても面白くもなんともねーよ
つまんえええええええええ

977 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 18:35:44.13 ID:WzrMSNxU0.net
あのツアーとか法国は

978 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 18:36:35.44 ID:mtf5KZha0.net
>>946
さすがにばらまきはなかろ。
ただ、サービス停止一週間前からNPCモンスターが非アクティブ化されていたから、その間に探索で見つかる系のWIを回収しているプレイヤーやギルドはあったかもしれない。
もちろん、ボスをアクティブにしてボスクリア系WIを獲得したヤツも…いたかもしれない。

>>957
乙なのよぉ

>>975
そうかな?十分すぎるほど描写されてたと思うけどな。
ただ王国側からの見解しか見えてないから退屈だと思うならそれはそれまで。
各国が王国に対してどういうスタンスだったか想像できる描写は十分あるで。

979 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 18:42:38.50 ID:mKbiF3qj0.net
今回良かったじゃん面白かったよ
いつもだと現地人が退場する前に1ページくらい使って経歴の文章が挟まるけど
今回は1巻まるまる使って王国はどんな国だったかってのをやった

980 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 18:43:18.46 ID:AGyItcQo0.net
>>954
けどナザリックの場合、2250+初見クリアボーナス500の2750
更に課金アイテム使用、ワールドアイテム使用、ギルド長が特殊なクラスに付く事のボーナス
ギルドメンバー全員が課金しまくった点

ナザリックよりも上位のギルド拠点(上限3000)制圧したのが9つ+2250よりも上の数値拠点α
それらが初見クリアボーナスを取れたのかどうか、狩場に連れてくことができない置物な
NPC制作に課金をどこまでしたのか次第だから、下手すればビルドも碌に考えない
適当な100Lv装備も伝説級以下とかてパターンもなくはないぞ

981 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 18:44:08.51 ID:3XRSS3cHa.net
人材漁りに来た国と強さを確認するのが主目的で取引されたから一応の救援に来た国がいたじゃん

982 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 18:44:25.66 ID:huHDsYkS0.net
まあツアーとアインズのガチタイマンを期待させてからの茶番だからそこは残念だったわ

983 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 18:45:35.57 ID:mtf5KZha0.net
つっかくがねちゃん確実に状況描写うまくなってるよなぁ。
昔は状況説明する分がダラダラしてて退屈だったが、今回の序盤の構築の仕方はなかなか読みやすくてわかりやすかった。

やはり無駄を切り捨てると思ったときに技術を引き上げる意識が働いてるんじゃ無いかね。
みたいなことを思ったりしたよ。

984 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 18:47:46.24 ID:L3x/bu3C0.net
早く終わらせられるから逆にやる気出てるのかもしれんね

985 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 18:48:43.84 ID:glIihDly0.net
あそこまでNPCの外見や設定練って最適化したビルド組んで伝説や神話級の装備持たせてって完全に趣味のやり込み要素だよね

設定魔のタブラさんの影響でみんな設定凝ったんだろうけど

986 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 18:49:22.41 ID:dx9AyoAg0.net
内容が面白いかって言うと、まあ微妙
基本設定としてナザリックの戦力はあの世界では圧倒的なんで
緊迫感は慎重なアインズ様の主観内にしか発生しないんだよね
その辺を上手くやれなくなってきてる

987 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 18:50:27.02 ID:cZ8fsgPM0.net
>>972
いろいろ他に掘り下げて欲しいところとかは多かったけど
あれはあれで楽しめたよ
買って良かった

988 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 18:53:38.92 ID:cZ8fsgPM0.net
今までのだいご味である
・アインズ達に対して舐めプしてビビる奴ら
・強いとは思っていてもそこまで強いと思ってなくてビビる奴ら
こういうのを見る楽しみが大虐殺以降アインズ達の強さが知れ渡って
みな警戒するから見れなくなったのは仕方ない

989 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 18:56:31.15 ID:mKbiF3qj0.net
>>988
それ今までじゃなくてなろうの醍醐味でしょ

990 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 18:57:17.72 ID:HQ0ivNdD0.net
>>910
まず元手の14万を用意できねえ…

991 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 18:57:39.25 ID:dtACbUjr0.net
そうだな、ナザリックというかアインズがもうこの世界に基盤を築いてしまっているから
11巻以降はすべて思惑通りに進んでいて驚きがないんだよね
まあこうなるだろうなと思って読んでそのとおりだった感じ
ただ第二王子がかっこいいところ見せたり面白くないわけではなかった
内容としては悪くないけどあんま読み返さない巻だった

992 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 18:58:17.93 ID:5V86V9fN0.net
>>987
青の薔薇退場のところは突貫?でルート変わったからか
なんか読みづらいというか不自然な感じがしたなぁ
あとはラナーの父王を殺したところもラナー時点で見てみたかった

993 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 18:58:43.13 ID:cZ8fsgPM0.net
>>989
なろうのだいご味だろうがオバロのだいご味にも変わりないだろう?
なんかおかしいかな?

994 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 18:59:24.28 ID:cZ8fsgPM0.net
>>992
俺も100%満足はしてないよ?それは全巻に言えるけど

995 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 18:59:55.41 ID:3XRSS3cHa.net
結果的には雑草刈りで終わったけど王国や王家の最後の矜持を見せてくれたのが良かったわ

996 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 19:02:16.88 ID:mKbiF3qj0.net
>>993
醍醐味って漢字でレスしてくれないか?
だんご味にみえてしかたねーよ

997 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 19:04:44.37 ID:M2n9Ata40.net
亡国の吸血姫は100%大満足でした

998 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 19:05:16.32 ID:D6iS7rta0.net
醍醐天皇の味なんて誰が知ったんだろうな

999 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 19:05:18.17 ID:glIihDly0.net
特典はマジでお勧めだけど高すぎるよね

1000 :この名無しがすごい! :2020/03/14(土) 19:06:33.96 ID:CdM3zRYp0.net
>>957
スレたて乙

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
265 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200