2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ11【話題無制限】

1 :この名無しがすごい!:2020/03/13(金) 18:04:48 ID:A8hZSru/.net
「小説家になろう」全般について、言いたいことがある貴女のためのスレです。
行き場のない話題の最後の受け皿として立てました。

板ルールに沿った女性読者視点の「小説家になろう」関連であれば話題の制限は一切ありません。
板ルールで禁止なのは801(エロありBL)なので、BLの話題もOKです。
(要はムーンやノクターンなどの18禁サイトの話題が禁止)

「最後の受け皿」の用をなさなくなるので、話題を制限するためのテンプレの改訂を禁止します。
当スレの話題を制限するのではなく、
適切なスレに移動する/スルーする/専ブラを導入してNG機能を使うなど各自で対処してください。

・sage進行(mail欄に半角でsage)
・荒らしはスルー徹底
・女性視点スレなので、男性視点での書き込みはご遠慮下さい
・読者スレなので、作者視点での書き込みはご遠慮下さい

次スレは宣言後に>>980が立ててください

■前スレ

【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ10【話題無制限】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1582045156/

■関連スレ

【なろう】女性向け作品雑談スレ Part.16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1581666479/

【なろう】女性向け作品雑談スレ Part.19【腐出禁】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1580894505/

小説家になろうの女性向け作品を語るスレ134
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1580912507/

【ワッチョイ】小説家になろうの作品を女性目線で語るスレ 13 ※実質12スレ目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1576189596/

小説家になろうのBL作品を語るスレ ※外部板
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/17693/1369839317/

2 :この名無しがすごい!:2020/03/13(金) 18:14:19 ID:4XNHP8Eg.net
1z

3 :この名無しがすごい!:2020/03/14(土) 01:35:50 ID:J4VeUj9X.net
>>1乙です
なんで婚約破棄できないの?!
白目を白眼と表記されるとナルトの 白眼思い出しちゃって駄目だった

4 :この名無しがすごい!:2020/03/14(土) 01:59:05 ID:xNI4a5k0.net
おつほしゅ

5 :この名無しがすごい!:2020/03/14(土) 02:14:38 ID:9EJ8JJ1M.net
前スレの最後の方のアレがスピード違反で捕まった人の言い訳を見てるみたいで笑えないな

>>1


6 :この名無しがすごい!:2020/03/14(土) 09:44:38 ID:xNI4a5k0.net
ほしゅいるとおも

7 :この名無しがすごい!:2020/03/14(土) 10:06:38 ID:33iuUXNI.net
こちらは男性向けの感想書いていいんだっけ?
久しぶりに酷いの当たったから吐きだしたい

8 :この名無しがすごい!:2020/03/14(土) 10:42:10.60 ID:vuEg//UX.net
>>7
女性読者視点ならおk

あとこの板即死判定ないはず

9 :この名無しがすごい!:2020/03/14(土) 14:47:35.60 ID:bkKxIuPd.net
>>8ありがとう

ダンジョン・バスターズ 〜中年男ですが庭にダンジョンが出現したので世界を救います〜

文章自体は整ってたし自分のフェチに嵌る表現見かけたからたまたま読んだけどツンデレ天才テンプレな召喚獣ぽい女の子の尻叩きだした時点でギブ
まだあいさつしただけなのに生意気な女はチームの結束乱すからってそれ自体で最悪だけど、口で方針について注意することすらしないの
会社から自己顕示欲旺盛な女追い出したって書いてあったけどどう考えても彼女の方が優秀そうなんでおっさんの逆恨み乙って感じ
なまじ文章がまともなぶんミソおっさんのキモい妄想垂れ流しがよりキモい

あとお尻叩かれた子某ゲーのダヴィンチちゃんぽい性格に感じたがこのおっさん中身偉人の男だったら態度変えるのかしら

10 :この名無しがすごい!:2020/03/14(土) 20:12:30 ID:gOYka8sF.net
前スレで紹介されてた「アラサーがJKに転生して楽しいのか?」読んだ
逆ハーになるかと思ったらお一人様エンドだと…!?ってなったが面白かった
同作者の「 訳アリ公爵閣下と政略結婚しましたが、幸せになりたいです」も勢いのまま一気読みした
公爵がヒロインと仲良くしてるのは微笑ましいけど、もうちょっと公爵の心情回やってよ!ってなったし
最初に「詮索するな」って釘を刺すのは酷いなあって思った

11 :この名無しがすごい!:2020/03/15(日) 06:39:20.36 ID:fQ4zx56N.net
アラサーがJKに転生して楽しいのか?

途中までは悪くなかったかなあ
主人公の内面がアラサーアラサーと強調する割には微妙で
アラサーってよりも単なるバカ高校生みたいな感じだったけど

ストーリーの方はなんか途中から、あ、これ、明らかに巻きに入ってるなあ
と思ってたら雑に終わらせられた、なにこれ

そして読み終わってから気づいたけど
推理ジャンルだったのか、推理とは一体…

12 :この名無しがすごい!:2020/03/15(日) 08:28:36.25 ID:ToapCG+8.net
>>11
商業でも青春ミステリと呼ばれる本はあんな感じだよ
同級生が死んで理由を探っていく系

13 :この名無しがすごい!:2020/03/15(日) 09:51:48 ID:z7DsHapN.net
レディローズは平民になりたい

もったいぶったわりに明かされてく内容が大したことなくて拍子抜けの繰り返しで何も残らなかった
男どもが最初から主人公に惚れててなんで惚れたのかの描写がないし
すごいと言われるだけで別にすごいところもない主人公も魅力がなくて恋愛としても微妙だった

14 :この名無しがすごい!:2020/03/15(日) 10:26:05.11 ID:MqMaFUJ1.net
クールで恋愛に興味無いようなヒーローがヒロインに落ちる過程が好きだから、最初から惚れてる系はあまり読まない
でも中には中盤で恋愛に超クールだった過去のヒーローがヒロインに落ちるエピソード明かしてくれるやつもあるから全部切り捨てるのは惜しい…

15 :この名無しがすごい!:2020/03/15(日) 10:56:41.52 ID:84kHuLBH.net
マニマニ読んだ人いる?
どうだった?

16 :この名無しがすごい!:2020/03/15(日) 11:43:45.32 ID:VY7XSgnu.net
マニマニで検索したけどよくわからない
作品名?作者名?

17 :この名無しがすごい!:2020/03/15(日) 12:17:20.78 ID:IlRd8RvF.net
自分も知らない
誤爆じゃない?

18 :この名無しがすごい!:2020/03/15(日) 12:35:36.40 ID:BN/1JNBw.net
ランキング上位でいつも見るねマニマニ
転生したら15歳の王妃でしたは女向けだけどほとんど男向けかな?

19 :この名無しがすごい!:2020/03/15(日) 12:52:23.10 ID:uFHuYez5.net
ランキング見てみたけど
作者名が「斧名田マニマニ」って人の事?
てかいきなりマニマニじゃわからんわ
別に有名な人でもないよね?
それともダイマかな

20 :この名無しがすごい!:2020/03/15(日) 12:55:16.82 ID:coziynEB.net
ある意味有名じゃない?
ビーズログから先に出てたなろう作品のパク作品出したって

21 :この名無しがすごい!:2020/03/15(日) 12:57:44.66 ID:uFHuYez5.net
>>20
そうなの?
知らんかったわ
日間とかもうゴミだから
こういう機会でもないとランキング見ないしなー

22 :この名無しがすごい!:2020/03/15(日) 13:03:52.58 ID:tbf859om.net
ランキング見ないしパク作家だというなら尚更読む気にはなれないな…
恋愛系は婚約破棄系多過ぎて連載追っかけてるのなくなってきたわ

23 :この名無しがすごい!:2020/03/15(日) 13:08:28.31 ID:uFHuYez5.net
よく考えたらさー普通作者名じゃなく作品名挙げない?
もしくは○○の人みたいに作品名で修飾
おまけにその作者の作品の話題が出た訳じゃないのに
いきなりマニマニとか作者名を部分的に出されてもダイマだなとしかw

24 :この名無しがすごい!:2020/03/15(日) 13:15:09.83 ID:js3VWRPt.net
>>19
ダイマって何?

25 :この名無しがすごい!:2020/03/15(日) 13:17:23.64 ID:js3VWRPt.net
>>24
自己解決しましたすみません

26 :この名無しがすごい!:2020/03/15(日) 13:48:23.15 ID:nkTU2jeT.net
親戚の小5の男の子が現在泊まりに来てるんだけど姉貴の胸ガン見してるんだよな
本人バレてないつもりだろうが丸わかり
あそこまで露骨だとオナニー知ってんのかな?と邪推してしまうわ

27 :この名無しがすごい!:2020/03/15(日) 14:24:36.41 ID:VY7XSgnu.net
作品名だと思って検索したんだけど
作者名のマニマニしか出てこなくて聞いてしまった
やっぱり作者名か、ダイマだなあw

普通に作品名出してほしい、ランキング見ないし知らんw

28 :この名無しがすごい!:2020/03/15(日) 14:33:16.85 ID:+lZ71RZ0.net
>>21
読んでないけど同じログで出してる看板のなんちゃってシンデレラまんまなのをログで出したとか…
作者にも引くけどログ編にも引くわー

29 :この名無しがすごい!:2020/03/15(日) 14:41:54.11 ID:uFHuYez5.net
>>28
あーなんかその話題はどっかで見た記憶はある
作者名なんて覚えてなかったけど
あのパク側がマニマニって人だったのか
せっかくだしこの機会にミュート一択だね!w

30 :この名無しがすごい!:2020/03/15(日) 15:25:09.19 ID:Z0V99SPc.net
マニマニはすでにミュート済だったw

31 :この名無しがすごい!:2020/03/15(日) 16:37:31 ID:L6f7KlDn.net
勇者の嫁になりたくて ( ̄∇ ̄*)ゞ

コミカライズから原作行って読了してきた
ものすごく読みにくかった…造語や顔文字はまだスルー出来たけど
文章で余韻を残したいのか何なのか、句読点が独特で最後まで慣れなかった
ただ王道の少女漫画的ストーリーで展開も良かったから何とか読み切れた

読みやすい文章書く作者って読者に優しいんだなと思ったわ

32 :この名無しがすごい!:2020/03/15(日) 16:48:01 ID:zA10KP0Y.net
>>31
ああーわかる
文章慣れない
でもヒーローとヒロインの性格は凄い好みだった
ヒーロー大好きなヒロインっていいよね

33 :この名無しがすごい!:2020/03/15(日) 17:05:45.34 ID:L6f7KlDn.net
>>32
主人公カップルは素直に応援できるキャラでとても良かったよ
ダンジョンや人間関係等の説明文を読み解くのが難儀しただけでw
砂時計のダンジョンなんてとても綺麗なんだろうけど
目が滑って滑って

34 :この名無しがすごい!:2020/03/15(日) 17:14:19.11 ID:PYCVXdTY.net
>>31
わかる、文章は読みにくいけど設定とストーリーとキャラはすごい好き

35 :この名無しがすごい!:2020/03/15(日) 17:17:16.07 ID:N7xExsMB.net
>>31
コミカライズされてたのか
誤字も多かったし、章ごとに2〜3か月開いたから
久し振りにあの文章読むときつかった覚えがw
話はそれなりに面白かったんだけどね

36 :この名無しがすごい!:2020/03/15(日) 17:43:49.09 ID:JMwLP+WS.net
ヒーローから逃げる!ってヒロインよりも、ヒーロー大好き!なヒロインの方が好き
ヒーローから逃げる系でもなんやかんやでヒロインもヒーロー好きになるならいいんだけど、あんまり逃げる期間長いとその気持ちに同調してしまってこっちまでヒーロー嫌いになってしまう
そして終盤でヒーローに惹かれ始めるヒロインについていけなくなる

37 :この名無しがすごい!:2020/03/15(日) 17:56:29 ID:CO35YZOk.net
わかる
長期間逃げ系でヒーローとくっつきたくない理由が的をいているとヒーローの印象悪くなるし
逆にどうせ本気じゃないくせに〜チラッとか私じゃ釣り合わないし〜チラッチラッみたいなのが長々続くと逆にヒロインが嫌いになる

38 :この名無しがすごい!:2020/03/15(日) 18:07:25 ID:dva42uYV.net
>>37
そうそれ
逃げる理由がめっちゃ共感できてしまうと、それなのに暗黒微笑で外堀埋めるヒーローに「ヒロインこんなに嫌がってるでしょ!!」ってマジ怒り沸く
かといって全然共感できない理由だとヒロインに対していい加減にせいやって思ってしまう
そこそこに共感できる理由で逃げて中盤あたりで捕まるのが一番ちょうどいいかな

39 :この名無しがすごい!:2020/03/15(日) 19:03:49.95 ID:YZAAzvmJ.net
暗黒微笑で外堀埋めヒーローがざまぁされる作品ないかな
俺様ざまぁや悪役令嬢ざまぁは何個か見たことあるけど
ヒロイン愛し過ぎて暴走しちゃうのが玉に瑕なハイスペ暗黒微笑溺愛ヒーローざまぁはまだ見たことない

40 :この名無しがすごい!:2020/03/15(日) 19:40:58.87 ID:dva42uYV.net
>>39
いいね読みたい
ざまぁまではしなくていいけど
婚約者でもないのにヒロインに近づく男を排除し外堀を埋める暗黒微笑溺愛ヒーローが普通にフラれる話が読みたい
そして常識人ヒーローとくっつくヒロイン

41 :この名無しがすごい!:2020/03/15(日) 20:01:20.61 ID:kZtZE6N0.net
>>31
いまコミカライズ見てきたけどなかなか面白い

42 :この名無しがすごい!:2020/03/15(日) 20:07:37.49 ID:hncrfCY/.net
>>40
そのタイプが普通にフラれたくらいで引き下がるとも思えないからなー…
常識人ヒーローともどもものすごい粘着されそうだから、ざまあとまでは言わないまでも
ものすごい遠方への赴任を命じられて一生戻ってこれないくらいの措置はあってほしい

43 :この名無しがすごい!:2020/03/15(日) 20:35:50 ID:z7DsHapN.net
>>42
そいつを上回る粘着質な権力ある女性に飼われるようにでもなれば因果応報な上に隔離出来そう

44 :この名無しがすごい!:2020/03/15(日) 20:39:15 ID:IQjSEPWi.net
>>43
確かに……!

45 :この名無しがすごい!:2020/03/15(日) 20:42:09 ID:PYCVXdTY.net
>>43
粘着の被害が広がらなくて周りもハッピーだね!

46 :この名無しがすごい!:2020/03/15(日) 20:42:33 ID:oxc2Ftzm.net
>>43
ものすごく読みたい

47 :この名無しがすごい!:2020/03/15(日) 20:45:46 ID:f5bJkO+K.net
>>43
自分より身分が高く権力のある異性に粘着されるのはどういうことかしっかり味わってほしいね
ただアプローチされるんじゃなくて断りにくいように裏で手を回されどんどん外堀を埋められていき、しかしなまじ美女だから周りは「全くうちのお嬢はヒーロー君のことになると見境が無くなるのが玉に瑕ですな」ってニヤニヤして誰も止めない

48 :この名無しがすごい!:2020/03/15(日) 21:20:06 ID:hncrfCY/.net
>>43
それは素敵
おとぎ話的にスッキリ美しくまとまりそう

>>47
そうやってみると外堀埋め溺愛ってガチのサイコホラーだなあ…

49 :この名無しがすごい!:2020/03/15(日) 21:45:54 ID:f5bJkO+K.net
常識人ヒーローと手を取り合って幸せそうに笑うヒロインを見て
今まで暗黒微笑ヒーローに懐柔されて外堀埋めに協力してニヤニヤしてた両親や使用人達が反省するのも見たい

50 :この名無しがすごい!:2020/03/15(日) 22:06:42.95 ID:oxc2Ftzm.net
ニヤニヤ見守るのは大抵暗黒微笑側の両親や使用人で
ヒロイン側は結構ヒロイン以上に暗黒微笑を怖がってるの多い気がする
真っ青になりながら絶対断れない夜会の招待状持って来たりとか

51 :この名無しがすごい!:2020/03/15(日) 23:24:07.95 ID:giMcIytf.net
>>47
本来の悪役令嬢っぽいね

52 :この名無しがすごい!:2020/03/16(月) 00:00:58.25 ID:8uPo99Y1.net
ヒロインがドアマットされるより、ヒーローの方が不遇な立ち位置で薄幸なのが好きだな
そんなヒーローを私が幸せにする!くらいの気概のヒロインの話が読みたい

53 :この名無しがすごい!:2020/03/16(月) 00:10:41.95 ID:w/nb/j4s.net
外堀執着暗黒微笑は嫌がったヒロインにガチ泣きされて怯む可愛げがあれば許せる

54 :この名無しがすごい!:2020/03/16(月) 00:38:43.93 ID:boeZg8Bs.net
ほのぼのってタグつけた上で悪趣味なグロやら胸糞鬱要素盛り込むのは義務か何かなの?
加えてもふもふってキーワードがある奴の地雷率すごいわ
自分がスコップ下手なだけかも知れんけど今度からこれらのワードがある奴は避けようと思う

55 :この名無しがすごい!:2020/03/16(月) 01:12:22.32 ID:usa1OLIp.net
ほのぼのは確かに詐欺臭いのも多いような。
野生動物のモフモフはそもそもあり得ないんじゃ? と思ってしまう。ベタベタ蚤付きが実際の気がw

56 :この名無しがすごい!:2020/03/16(月) 10:54:49 ID:9XQH5Gmv.net
北海道の狐なんかは寄生虫で死ぬ可能性があるから絶対触るなって言われてるしね
まあもふもふってわざわざタイトルにある場合は精霊や知能のある魔獣だから
魔力とか魔素とか存在自体の超常パワーで中毒になる可能性があるけど
で、ヒロインはそれと契約を交わすからそれらの影響は受けないっと

57 :この名無しがすごい!:2020/03/16(月) 10:59:02 ID:io+3wUVQ.net
監禁、ストーカー、ヒロインを嵌めて手に入れる等の狂愛を描いた小説に萌えなくなった
(それ以外に見どころのある上手い小説は別)
アメリカのクライム・サスペンスドラマを見ている影響かなと思う
容姿に恵まれないオッサンや性格が歪みきっている男が犯人とか、被害者やその家族が本当に苦しむところとか
そういうのを見続けているからね

58 :この名無しがすごい!:2020/03/16(月) 11:01:50 ID:sIgo77Qq.net
登場後即女体化する男向け
相手の気持ちを無視してモフモフに異常性癖を炸裂させる女向け
モフモフタグの8割(体感)はこんな感じだから タグ通りちゃんとモフモフしていれば多少の不合理は飲み込めるようになったw

そもそも毛色が違うトロフィーワイフや 異常性癖の痴女が登場する作品を目当てに「モフモフ」タグで検索する人なんているのかな?
巡り合うたびに「消え失せろ」って思っちゃうんだけどな

59 :この名無しがすごい!:2020/03/16(月) 11:19:21.46 ID:1PjT/bKx.net
>>57
ここ見てるからだよ
読み飛ばしてたらまた楽しめるようになった

60 :この名無しがすごい!:2020/03/16(月) 12:12:42 ID:GBPbxPYS.net
息子さんが成人迎えて立派な大人になったのに妊娠しちゃうお母さんとか素敵じゃない?
息子さんを産んだのが若い(10代前半)って事もあって余裕で妊娠しちゃうみたいな
「お母さん妊娠しちゃったのよ〜あんたお兄ちゃんになるの」みたいに言われて
病院で付き添いに行ったら受付の人に旦那さんだと思われてるとか

61 :この名無しがすごい!:2020/03/16(月) 12:16:39.72 ID:2MOVotZm.net
どこの誤爆なんだw

62 :この名無しがすごい!:2020/03/16(月) 12:31:20 ID:LILTAW2P.net
>>60
そういうの恥かじっ子って言うんだってね

63 :この名無しがすごい!:2020/03/16(月) 12:57:55 ID:5uFzg5yS.net
>>52
とてもわかる
暗闇の底にいるヒーローを全力で引き上げるヒロインとかいいよね
虐げられヒロインを溺愛するヒーローみたいに
虐げられヒーローを全力で愛して救い上げてほしい

64 :この名無しがすごい!:2020/03/16(月) 13:16:31 ID:pUTIhJKI.net
10代前半で出産ってどこの途上国

65 :この名無しがすごい!:2020/03/16(月) 17:30:03.22 ID:7OuA7XmR.net
>>52
商業マンガだけど「彼氏彼女の事情」おすすめ
色んな意味でくそ強いヒロインと、能力的にスパダリだけど不遇トラウマありヒーローの話

66 :この名無しがすごい!:2020/03/16(月) 19:31:47.05 ID:z4c1xVPV.net
>>65
懐かしいw
初期のコメディ全開の時期が特に面白い

67 :この名無しがすごい!:2020/03/16(月) 19:34:18.73 ID:B24S1gYl.net
てかなろうのスレでの話に商業漫画奨められてもスレ違いとしか
前にこういうの読みたいって話に少年漫画読めとしつこく言ってた人?

68 :この名無しがすごい!:2020/03/16(月) 19:41:15.04 ID:jrzUZYVV.net
なろうスレなんだから「なろうの作品の中で」って前提なのは当たり前なのにねえ

69 :この名無しがすごい!:2020/03/16(月) 21:00:47.49 ID:uvvhFAgp.net
まあスレチはスレチなんだけど、こういうの読みたいってイメージにぴったりの作品なら商業でも知りたい気はする
正直なろう作品より当たり確率高そうだしw
でも際限なくなったら困るし、やっぱ駄目かな…

70 :この名無しがすごい!:2020/03/16(月) 21:08:45.54 ID:DmfxQnk+.net
特に懐かし漫画だと際限なくスレチ雑談になるだろうなぁと予想する

71 :この名無しがすごい!:2020/03/16(月) 21:14:13.98 ID:B24S1gYl.net
商業漫画のオススメじゃスレどころかこの板である必要すらない

72 :この名無しがすごい!:2020/03/16(月) 21:15:46.28 ID:qCdVk2oU.net
虫かぶり姫
ずっと虫が好きな女主人公の話だと思ってた
話は好みではなかったけどタイトルで判断しすぎちゃいけないと教えてくれて感謝だわ

73 :この名無しがすごい!:2020/03/16(月) 21:19:17.42 ID:2XHfno/e.net
私も
わたしはふたつめの人生をあるく!
をずっと転生幼女内政チートものだと思ってたわ

74 :この名無しがすごい!:2020/03/16(月) 22:46:24.51 ID:NiSTF+oi.net
>>58
ちょうど今さっき読んだ中編が、
そういうもふもふ煩くテンション上げて獣人に迫る令嬢を痴女呼ばわりしてて笑ってしまった。

転生悪役令嬢に王太子を押し付けられたモブ令嬢です
てやつ
転生あるあるやらかしネタで相手するのが大変そうだった

75 :この名無しがすごい!:2020/03/16(月) 22:51:00.31 ID:3/oUC33h.net
>>74
もふもふ好き主人公嫌いじゃないけど
そういうあるあるネタ皮肉るやつ好き

76 :この名無しがすごい!:2020/03/17(火) 00:18:42.06 ID:kkYJVCym.net
獣人モフモフ系は相手をペット扱いして人間と見なしてないのが透けて見えるのがな
奴隷を買う系よりも更に嫌な感じ

77 :この名無しがすごい!:2020/03/17(火) 00:21:20.37 ID:kVEm0Av0.net
そういう話ばかりじゃないけど耳をモフモフさせろとか失礼だよね
男向けのほうがそういうの多いような

78 :この名無しがすごい!:2020/03/17(火) 00:48:42.48 ID:YiA8FOIn.net
獣人は人間だった…?

79 :この名無しがすごい!:2020/03/17(火) 01:50:21 ID:d1fD2qeq.net
今読んでるやつだと獣人も「人間」カテゴリーにまとめられてるね
普通の人間がトールマンという扱いだわ
この辺りは盾の勇者とかでもあった気がする
作品次第のような

80 :この名無しがすごい!:2020/03/17(火) 01:55:31 ID:+f4hXWyy.net
例え獣側が拒否してもモフモフにテンション高くなる主人公自体がきもいから
普通の犬は好きだけど二足歩行で歩いて喋ってる獣人はきもくてちょっと無理…みたいなテンションのほうが好感持てる
まぁモフモフは常に除外検索してるけど

81 :この名無しがすごい!:2020/03/17(火) 07:36:15.46 ID:CWi1ZYNj.net
女向けにも結構多いよね、獣人モフモフしたい主人公。頭なでた程度と思ってたら、実は番専用で、プロポーズ扱い、なんてのも定番な気が。

82 :この名無しがすごい!:2020/03/17(火) 08:26:24.01 ID:81qiBpBo.net
>>31
かなり遅レスだけど
読みやすい文章大事だと実感したわ
当時はクソだクソだと思ってたけど今読み返してみると読みやすいなって思うことあって
総合ランキング読み返してるところ

83 :この名無しがすごい!:2020/03/17(火) 09:58:15.15 ID:ckDLOkHG.net
なろう主人公のテンプレ行動や改革って皮肉られてるのも沢山あるけど
「仕事の教え方は『見て盗め』じゃなくてしっかりマニュアル作って一から十まで懇切丁寧に何度も教える方がずっと身につくし効率も良い」
は本当に何の文句のつけようもない正論だと思ってる

84 :この名無しがすごい!:2020/03/17(火) 10:16:04.52 ID:SfiInJD4.net
>>83
「見て盗め」は仕事の後輩は基本競争相手だから懇切丁寧に教えてやるのはそもそも自分に不利になるから教えてやらん!ってことかと思ってる
組織を纏める立場からしたら非効率この上ないよね
ただ現代的なマニュアル化は受け入れられるまでに相当な時間はかかりそうだと思う
一から作り上げるのも大変だしね

85 :この名無しがすごい!:2020/03/17(火) 10:26:42.04 ID:iKqWsfG/.net
>>84
たしかに

昔は技術を盗まれないようにわざと分業制にしてたらしいし
だから今も伝統工芸の類は分業だしそういう世界では見て盗めが当たり前
ワザの世界だと言葉より真似の方が伝えやすいってのもありそうだけど

それを誰でもできるようにしたのが産業革命の一端でもあるのに
それを見て盗めという奴は間違って受け継いだと思ってる

特許という概念もセットになってるとより面白いのよね

86 :この名無しがすごい!:2020/03/17(火) 12:17:37.61 ID:HSHyLlbK.net
見て盗めは確かにそれぞれがライバルである職人系のイメージ
あとは修羅場タイムにいちいち教えてられない&開いた時間は自己研磨したい料理人界隈とか

87 :この名無しがすごい!:2020/03/17(火) 14:05:13.77 ID:PuibEkzg.net
・異世界の貧乏農家に転生したので、レンガを作って城を建てることにしました

初期は文章下手すぎてどうかと思ったけど今はもう並のなろう作家ぐらい?
話の内容は面白いんで読んでるけど評価クレクレがなあ……
5段階の★評価になってから普段消してる後書き確認したら「ぜひ高評価をお願い致します」って何じゃそれ

88 :この名無しがすごい!:2020/03/17(火) 15:04:15.85 ID:E6ymfaOq.net
>>87
コミカライズが面白くて原作読んでみた

89 :この名無しがすごい!:2020/03/17(火) 18:49:45 ID:95ZJFqbJ.net
>>77
転移ヒロインが獣人の耳をモフモフしたいって理由で了承なく勝手に触って、ヒーローと獣人からその行為は夫婦間の親密な行為だと咎められてさらに獣人の奥さんから威嚇されてる作品を読んだことある
ヒロインが現代ルールで我が道を行く系だったからスカッとした

90 :この名無しがすごい!:2020/03/17(火) 19:02:05 ID:Aib9swgc.net
>>89
横からだけど読んでみたい タイトル教えて

91 :この名無しがすごい!:2020/03/17(火) 23:19:28.28 ID:TO1wisOM.net
男装少女は騎士を目指す! 

完結表記で途中まで読んで気づいたけどエタ放置じゃんこれ…
地雷作者をリスト化するのに皆さんはどうしてますか?
フォローはしたくないし…いい方法教えて下さい

92 :この名無しがすごい!:2020/03/17(火) 23:31:42.16 ID:cY1CaVW4.net
>>91
作者ミュート

93 :この名無しがすごい!:2020/03/18(水) 01:11:01 ID:V3t1K4Ar.net
僕の婚約者がやり過ぎたので婚約破棄したいけどその前に彼女の周りを堕とそうと思います

変人と変態と性格悪い人ばっかりだけど、なんか最後まで読んでしまった
転生悪役令嬢は決して悪人ではないけれど、絶妙に独善的で、最期憐れみ感じつつもスカッとした

94 :この名無しがすごい!:2020/03/18(水) 02:13:36 ID:gMNfHT35.net
勇者の嫁になりたくて ( ̄∇ ̄*)ゞ

ここでコミカライズの存在を知って読みに行って面白かったので小説も再読中
小説だと本人の自己申告通りの地味でイタイ女の子を想像してたのでコミック版が普通に可愛くてそれだけで好感度上がった
表情がつくと印象も変わった、絵の力は大きいね
ただ同じパーティにクライスとライスが居るのは紛らわしい
ここでも度々言われてる似た名前問題にまたしてもぶち当たったわ

95 :この名無しがすごい!:2020/03/18(水) 02:15:15 ID:13MYyt5E.net
作者が米を好きすぎてるんだね

96 :この名無しがすごい!:2020/03/18(水) 06:33:22.12 ID:DN6f5Mst.net
>>93 それけっこう好きな話
登場人物みんなろくでもないんだけどそれぞれ自分の道を突き進んでる感じ
これも悪役令嬢がざまあされる話だよね
ゲームヒロインの立場からすると突然貴族社会に放り込まれたらそうなるねって納得と
現地の料理は口に合わないから自分で作るわって貴族社会で平然と言っちゃう悪役令嬢の非常識さが面白かった
現地の人間からしたら料理人にも住んでる人たちにも失礼極まりないよねって視点
ざまあものでも納得感があればいいわと思った

97 :この名無しがすごい!:2020/03/18(水) 15:25:48.26 ID:SWYgwQw7.net
コロナの影響で自主的に引きこもり中
これを機に長めの話を読もうと思ったけどスコップ全くはかどらん…

98 :この名無しがすごい!:2020/03/18(水) 16:27:33.54 ID:cEcHANMA.net
>>97
最近の作品だと既読が多いかもしれないからブクマから昔の長編を探してみた

・水面の月を抱く国
・転生者のはしくれ〜僭越ながら異世界の治安守ります〜
・水鏡五国志
・fluere fluorite
・蝶々ロング!

99 :この名無しがすごい!:2020/03/18(水) 16:28:39.56 ID:3r+ZcFm3.net
>>97
自力スコップより、スレで紹介されてるのを取捨選択した方が効率いいしねぇ

100 :この名無しがすごい!:2020/03/18(水) 17:01:10.16 ID:x2h/A3A4.net
ツバメの雛さまが巣から落ちてこられたのでお育て申し上げた件

タイトル通りの話なんだけど軽妙な語り口調でちょっと和んだ
あと数カ月もすれば周りはきっと雛だらけな季節なんだなぁ

101 :この名無しがすごい!:2020/03/18(水) 19:33:58.24 ID:SWYgwQw7.net
>>98
ありがとう!
未読のものを読んでみる!

102 :この名無しがすごい!:2020/03/18(水) 22:30:00.37 ID:zC3f4/6K.net
>>97
私も自力スコップ全然やってない
スレで紹介してくれる方々に足を向けて寝れないや

103 :この名無しがすごい!:2020/03/19(Thu) 12:55:38 ID:x13uJvxq.net
完結済みからスコップしたんだけど全然だわ
どの作品でもだいたい最初の10話ぐらいは様子見で見るようにしてるのに、一話目でブラバとかね
他の女性向けスレ見直して、紹介されてた作品拾ってこよう

104 :この名無しがすごい!:2020/03/19(木) 13:46:05.53 ID:Z8MhktzI.net
その無限の先へ

ここ数日他のブクマ作品の更新放置しつつも最新まで読了
面白かったけど無駄に女キャラ多いのとTSや腐趣味がヒロイン候補なのが好きじゃない
メインは腐趣味のほうでハーレムにはならなそうだけど
キャラは嫌いじゃないけどヒロインとしてはなんとなく嫌
主人公の覚悟は決まったっぽいけど(私)はまだ諦めきれないぃいいー!
かといって他展開は有り得ないくらい伏線張られてるから諦めるしかないんだが
好感度あがる話きてほしいけど、それよりダンジョンアタックの方を読んでいたい

105 :この名無しがすごい!:2020/03/19(Thu) 14:23:48 ID:Tl3OKSRE.net
>>104
昔の作品ってタイトル短いよね
今だったら『異世界の限界集落に転生した俺は一攫千金を夢見て迷宮都市を目指す〜チート無いけどダンジョンの古代語が日本語だったからギリ頑張れそう〜』とかになりそう
タイトルがあらすじを兼ねた具体的かつ長いのが多くなったのっていつからだっけ

106 :この名無しがすごい!:2020/03/19(Thu) 14:30:20 ID:x13uJvxq.net
>>105
そういや何年も前に、タイトルが日本語になってないとか文句つけて添削してた毒者が湧いたのを思い出した
作者さん、当然ながらしれっと無視してたし、その後随分経って本文でタイトル回収されたけど

無限も面白いけど引き籠もりヒーローのほうずっと待ってるのに、余裕で一年経ちそうw

107 :この名無しがすごい!:2020/03/19(木) 16:30:54.86 ID:1lZyrZjr.net
>>105
ラノベの「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」がタイトル長くて話題になった記憶があるが
ググったら2008年だった
今だとこれでも短めな方なんだろうな
あらすじかねたタイトルが増えたことについて
タイトルで説明しないと手にも取ってもらえないのではっていう考察を読んだことがある

108 :この名無しがすごい!:2020/03/19(木) 16:42:48.07 ID:x13uJvxq.net
>>107
なろうは検索結果やランキングなんかで、スマホ用ページだとあらすじが折り畳まれてて
タップしないと見えないから詳細がわからないってのが大きいと思う
それでタイトルに要素全盛りしようとする

109 :この名無しがすごい!:2020/03/19(木) 17:16:29.25 ID:2/+eEJTt.net
>>104
生もの腐趣味ヒロインはどうかと思うよね
個人的にはヒロインレース的にはトマトさんよりリリカのがまだ目がある気がするな

110 :この名無しがすごい!:2020/03/19(木) 18:31:54.62 ID:97jTQ1xQ.net
タイトルが長ったらしいのにあらすじまでだらだら長いのが嫌

111 :この名無しがすごい!:2020/03/19(木) 18:33:21.60 ID:Yk2R/nUo.net
タイトルだけでもうお話が終了してるようなのもあるね

112 :この名無しがすごい!:2020/03/19(木) 20:16:03.03 ID:HqQMyHim.net
さらに本編50話以上かけても未だタイトルあらすじにたどりついてないのもある

113 :この名無しがすごい!:2020/03/19(木) 20:32:20.17 ID:8lntCvtX.net
>>104
ヒロインはTSか龍かと思ってたw
人それぞれ感じ方違って面白い

114 :この名無しがすごい!:2020/03/19(木) 20:42:52.07 ID:E0VT4OKw.net
>>113
自分はユキ推しだけど、専スレだとリリカ推しも結構見かける

115 :この名無しがすごい!:2020/03/19(木) 23:33:29.95 ID:iahormg/.net
>>114
同意だけど、リリカもいい子なのでぶっちゃけどっちでも有りだなと思ってる

116 :この名無しがすごい!:2020/03/19(木) 23:52:54.14 ID:8ET8baB3.net
>>115
表の世界で結婚してた相手ってのはアドバンテージ高いしね

117 :この名無しがすごい!:2020/03/20(金) 00:24:58.16 ID:fKpwxDan.net
>>112
だから一話からあらすじ通りだとそれだけで好感度上がる

今読んでるやつ
あらすじでヒーローが好みのタイプだったから読み始めたものの、そのヒーローが出る前に全然違う別の男キャラが出てきてずっとそいつのターン
あと十話くらい待ってあらすじのヒーローが出なかったら諦めようと思う…

118 :この名無しがすごい!:2020/03/20(金) 06:33:13.96 ID:kFZPIq39.net
>>97
人を選びそうだけど、小説情報でNG出なくて
ダークなの平気だったらおすすめ
「お迎えが来るまで」

119 :この名無しがすごい!:2020/03/20(金) 09:37:25.34 ID:i/E0WNDq.net
これは惚れる!!って思うくらいヒーローにカッコいい見せ場があるやつが読みたい
案外男性向け作品の方があったりする
これは惚れるわーヒロイン絶対惚れるわーってなるやつ

120 :この名無しがすごい!:2020/03/20(金) 10:17:30 ID:RvAqe5sQ.net
個人的に好きなのは、勇者の商人に出てくる教皇猊下だなあ
基本小物なのに決める時は血尿になりながらも決めてくれる

121 :この名無しがすごい!:2020/03/20(金) 12:48:17.20 ID:iU7FQUt9.net
決める時決めてくれるのいいよね
常に決まってるより好きだわ

ふとめ令嬢は王子様の夢を見るか
続編最後でヘタレヒーローがビシッと決めてくれてめっちゃ良かった
まあ最後の最後オチたけどそれはそれで良し

122 :この名無しがすごい!:2020/03/20(金) 19:14:56 ID:QQDTU+dc.net
>>119
それもドラマ的に盛り上がる見せ場ね
万能無敵ヒーローがどうやってかも謎のまま全てをあっさり解決しました系は心に響かない

123 :この名無しがすごい!:2020/03/20(金) 19:26:10.31 ID:6b0M8Hp2.net
>>122
わかる
そこがハイスペックヒーローの難しいところ
何の苦労なく全部解決しましたじゃドラマティックに欠けるけど、かといってあんまりピンチになっても「ハイスペック設定どこ行った?」ってなる
有能設定は守りつつ適度なピンチに陥ってカッコ良く解決してほしい

124 :この名無しがすごい!:2020/03/20(金) 23:50:59 ID:H3wIU56O.net
末端将軍の希なる花嫁のヒーローは見せ場そのものはすぐ終わったけど決める時は決めるって感じでカッコ良かった
そこに至る覚悟を決める過程も良かった

全く話が変わるけどLINE漫画でたまたま騎士が云々てタイトルにつられて読んでみた話が
無骨な石造りの城とかシャンデリアでなくて篝火が焚かれてる城内とかこれが中世風ってやつだよねって感じでテンションが上がった
ナーロッパはやっぱり近世〜近代に近いよね
別に本文で「中世風の」って言ってなかったらなんでも良いんだけど何でみんな判を押したように中世風って言うんだろう
剣と魔法の世界と言うと中世だからなのかな

125 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 00:04:31.26 ID:2HWTGeuj.net
近代だと魔法じゃなくてサイエンスになっちゃうからじゃない
中世ってちょうど光と闇が混在してる感じで違和感がない

126 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 00:16:16 ID:P5a4CYdF.net
この恋を捧ぐ

見せ場というか
ヒーローがヤンデレ化する瞬間にめちゃくちゃ萌えたな…
ヒーローのカッコいいシーンって必ずしもヒロインを助けるシーンじゃないよね

127 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 00:38:04 ID:AjT9ebBj.net
最初から暗黒微笑でヤンデレムーヴかますヒーローより
少しずつヒロインに惹かれていくにつれて無自覚にヤンデレの片鱗が見え隠れするヒーローの方が好き

128 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 00:50:16 ID:lHjqAlbs.net
まあ、近世〜近代(ビクトリア朝辺り?)が近いよね。中世だと、衛生とかインフラとか、もっといろいろヤバイと思う。だから、「近世ヨーロッパのような」と書いてある少数派の作品があったら、密かに好感。

129 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 00:54:32 ID:AjT9ebBj.net
中世ヨーロッパ風な世界観で衛生やインフラは魔法か何かでいい感じに近代風なのが好き

130 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 01:54:32 ID:dTZq6TGQ.net
単純に作者も読者も頭悪いからよく考えもしないで条件反射的に魔法ファンタジー世界=ヨーロッパ中世風世界と文字に書いちゃうし疑うこともしない
作中描写がどうみても近代以降風なのに言葉としては中世だと思いこんでいる
なろう小説だけを読んで全く他を調べないでなのう劣化コピー小説を書くからこうなるんだよね

131 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 02:20:41.68 ID:/XxRaedL.net
女性向け恋愛物は現実世界を舞台にすると書く方も読む方も自分に近すぎて生々しくなり気持ち悪くなるから舞台を異世界にして安全圏から楽しむような
だからハイファンのようなサバイバル異世界は好まれなくて安全安心清潔美食な異世界が好きみたいな

132 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 02:42:39.12 ID:+MqcU1m4.net
そういう意味では乙女ゲーム転生だと世界設定が日本ナイズしていても心穏やかに見られるね
生活習慣や食べ物や物の単語や単位に違和感なくて良い

133 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 03:00:19 ID:ALV0n5xF.net
魔道具とかあると現代と変わりない
なのにガチガチの貴族主義 王制度

134 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 03:33:10.95 ID:Q/g/+mHl.net
中世でも近世でもなーろっぱにそこまで求めてないしその作品の世界観にあってれば構わないわ
きちんと史実に基づいたものが読みたければプロの商業作品で読むし

135 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 06:59:54.28 ID:Omp6MtBX.net
>>133
魔道具の有無と政治体制は関係ないでしょ
むしろ貴族は魔力が高い等の支配階級にいて自然な設定が多い
血統主義になるのもわかる

136 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 08:11:47 ID:GVVPTuna.net
異世界恋愛は作者が想定しているドレスがよくわからなくて混乱することがある
女性は肌を出さないと言いながらアメリカンスリーブだったり
そもそもどこのアメリカやねんって話にもなるけど

137 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 09:13:45.45 ID:AjT9ebBj.net
国民的大人気商業作品のドラクエからしてふんわり中世ヨーロッパ風なんだから
ファンタジー中世とガチ中世はそもそもジャンルが違うんだよ
道端ウンコ塗れの歴史とか例え知ってても恋愛作品に入れて欲しくない

138 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 09:25:07.07 ID:tVFQcLMv.net
>>137
あ〜断定子ちゃんだったのね
久しぶり〜

139 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 11:26:04.26 ID:fg3aifeN.net
ドラクエ風世界で冒険しているハイファン世界とドラクエ風世界観なのにお貴族学園物している異世界恋愛世界は別物だと思うよ
ここの人たちはドラクエ風世界なのに貴族学校があって制服を着ていて言葉遣いが日本若者風とかを批判しているので

ただなろう異世界学園恋愛物のルーツはマイネリーベあたりの乙女ゲームを元にしているから今のなんちゃってなーろっぱ魔法世界が舞台というお約束があるはずなのだけど、
作者も読者もデッドコピーを繰り返した結果いつの間にかドラクエやハーレクインやらが混ざり込んだのを元を知らない素人作家によって消化不良を起こして現実世界との矛盾を抱え込んでしまった

まあそれも作者読者間のお約束としていれば何の問題もないけどお約束を受けいることができない人たちがこの板で文句ツッコミ言って遊んでいるからそれはそれでいいんだよ

140 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 11:47:52.41 ID:+Q1rtNRZ.net
まあ、ドラクエにもあるけどね
王族貴族とお貴族様?学園
てか近世ヨーロッパだって男女共学お貴族学園なんて無いんだから、近世が相応しいかと言ったら別に…
下手に中世とか近世とか地球の歴史は持ち込まずにただの異世界でいいよ

141 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 12:02:21.38 ID:ep/jQ3Nh.net
>>140
>ただの異世界でいい
ほんこれなんだけど、多分色々突っ込む人がいるのは
出てきた話の中でさえ技術とかが矛盾してるのも大きいと思う
BがあるならAもあるはずなのに、主人公サイドがAを開発してさすなろされるから首を傾げるみたいな

142 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 12:27:15.50 ID:gKpeiRaT.net
ここでいつもよくツッコミが入るのは服装と貴族言葉と食べ物とキャラの名前で他はあまり関心もたれないよね

143 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 12:27:55.92 ID:5QvWCnNl.net
ただの異世界でいいのにわざわざ「中世ヨーロッパみたいな」と
作中で言っちゃうから突っ込まれるケースが多いのでは
とはいえ散々言われたからか最近はあんまりそういうの見ない気もする

144 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 14:37:54 ID:PdF3efna.net
『モブを巻き込むのは止めてください!〜王子様に膝蹴り入れたら巻き込まれた〜』

ぶっちゃけ、つまんなかった
ちょっと前に完結済で検索して引っ掛かったから積んどいたけど
今日読んだら実は第一章完ぐらいでしかなくて今も続いてた
内容は何番煎じかってぐらいの乙女ゲーム転生物で、この作品ならではの特徴がひとつもない上
ヒーローの王子もどうでも良かった
最初の『雑用係編』を最後まで読んだけど、後に残るものが何もなかった

145 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 14:38:22 ID:Cbj5Ose+.net
「異世界だから」ってカードを使いたいなら下手にヨーロッパ風だの五爵制度だの既存名詞を使わなければいいんだよ
使うなら少しくらい調べるか逆に本好きみたいにオリジナルで埋め尽くすかすればいいんだ
中途半端に知らない事を知らないまま書こうとするからみっともない事になる

146 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 14:38:58 ID:/yjks4cv.net
そういえばドラクエでもナーロッパでも教会よく出てくるけど、異世界にキリスト様産まれないだろうから、祀っているのは別の神様なんだろうな…
でも小道具としてロザリオはそのまま使われてるから、その世界の神様も預言者として人間に産まれて磔になったのかな…とか考えてしまう

147 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 14:55:10 ID:60Rhq9GF.net
なろう異世界の宗教は女神教やで
真面目に考えると中世ヨーロッパをモチーフにしているなら聖女や聖職者が悪魔の力である魔法を使うのはありえない
それこそ魔女刈りでばんばん磔にしていたのにさ
そこは魔法でなく神の奇跡とか聖なる力とかなのだかここらへんの突っ込みはほぼ無い
まあゲームが魔法だからOK的な

148 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 15:02:48 ID:kclS3Lv/.net
異世界の教会はSWの影響じゃない?
SWの元ネタまでは知らないけど
多神教で神ごとに信徒が使える魔法は違うのに、ギルドの統一化のように便利さで統合されたところまで似てる

149 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 15:06:09.87 ID:rXQdz9Ua.net
>>148
念の為に聞くけどSWって何の略?

150 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 15:08:02.14 ID:60Rhq9GF.net
いやドラクエの神殿とか教会とか神様をまんま使っているだけやで

151 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 15:12:03 ID:vnsAuG6G.net
>>147
女神多いねえ
やたら主人公に干渉してくる神でも、そこの世界のただの信仰対象の場合でも
そして修道院は女子修道院がほとんどで男の修道院はまず見かけないという

152 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 15:16:02 ID:GVVPTuna.net
修道士と言うと漫画とか映画のイメージのせいで
マッチョなトンスラが浮かんでしまう

153 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 15:18:14 ID:KIJJkHq3.net
>>148
ソードワールドかな?

ナーロッパって一神教のが多いイメージある、というか
創世神の加護とかなチート貰ってるイメージが強い

154 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 15:36:26.29 ID:CEGoKHbU.net
教会がメイン舞台の話では何度か見かけたことあるよ
隣町にある修道院はこことは逆に男しかいなくて〜みたいな感じで
というか罰として令嬢が送られる場所として修道院が書かれてる場合男の修道院がその世界に存在したとしてもわざわざ描写いらなくね?

155 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 15:42:59.04 ID:PdF3efna.net
>>154
修道院に男しかいないの当たり前なのでは……
てか読んでる感じ、大抵修道院=女子修道院って思ってる作者多くない?
日本で言えば寺=尼寺と同じ認識だからおかしいんだけど
省略してるだけで実際は頭に「女子」ってつくの知らない気がする

156 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 15:52:42 ID:z3pb5G0/.net
>>155
修道院に男子修道院と女子修道院という種類があるんじゃ…
令嬢が男子修道院に送られるわけがないから令嬢が送られる修道院といえば女子修道院で当たり前なのにわざわざ修道院にいるのは普通男!とかならないでしょ

157 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 15:58:26 ID:zB/55hno.net
男子修道院をただ「修道院」と呼ぶときも
頭の「男子」が省略されてるだけだからね

158 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 16:04:09.97 ID:vnsAuG6G.net
まあ現実世界ではだいたいどこの宗教でも聖職者とか出家者とかは男メインで女はオマケだから

なーろっぱでは異世界だから女メインだというのでも別にかまわないし
貴族令嬢に罰を与えるためだけのただの大道具的な扱いでもいいんだよ
単に「多いね」と言ってるだけだし

159 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 16:09:15.15 ID:ALV0n5xF.net
修道院ってキリスト教の修行施設のことだから名前からいっておかしいけども
なろうでは神職は男の場合は権力者のヒヒおやじが多そう

160 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 16:13:52.62 ID:NuIGz4RP.net
>>156
>>154

161 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 16:16:41.17 ID:vnsAuG6G.net
枢機卿は7割ぐらいが派手な衣装のヒヒ爺だと思うw
そして神職のヒーローは8割がた神官(大神官・神官長含む)

162 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 16:22:03.88 ID:60Rhq9GF.net
なろう異世界の主流宗教は元ネタのゲームのように古代ギリシア宗教
多神教で神殿や神官がいたり社会も中世ヨーロッパ暗黒社会と違っておおらか
主神に女神がいてキリスト教的な聖女がいるのは元ネタゲームから

163 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 16:26:50 ID:/CdYOnHx.net
そういえば神殿もよく出てくるね
特に聖女がいる世界はだいたい神殿あるイメージ

164 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 16:30:57 ID:PfJcoyPh.net
>>161
偏った作品ばかり読んでるのがよくわかるよ

165 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 16:32:27 ID:xBeJe2/P.net
神殿
教会
大聖堂
礼拝堂
修道院
宮殿
寺院

シナゴーク
モスク

166 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 19:04:24 ID:NGf84EIz.net
なろう聖女って
本当は邪神か混沌神の巫女だと思う

167 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 19:22:36.56 ID:gVLKtNm2.net
聖女にしろ勇者にしろ、本当なら偉業を成した後に、だんだんとそう呼ばれるようになるものだと思うけど
それ言いだすとドラクエまで遡って突っ込まないといけないから、もうそういうものなんだと思って読んでる

168 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 19:24:25.81 ID:kclS3Lv/.net
>>149
省略&遅レスごめん
>>153さんの指摘通りソードワールドでした
お二方とも指摘ありがとう


今の話題と微妙にそれるけど、ナーロッパで出てくる王城って規模小さくてゲームの影響強く感じる
イメージ的に新校舎・旧校舎・別棟にグラウンド付いてる学校の広さくらいな

169 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 19:32:35.35 ID:GCPrO1vg.net
>>168
小学校規模の王宮ワロタ
国立大学程度のサイズは欲しいね
ただ王様がどの程度の権力を持ってるかだよね
戦国時代の殿様レベルかチンギス・ハーンレベルか

170 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 19:38:22.84 ID:yWdbfXEq.net
>>168
たしかにそんくらいの感覚で読んでるかも
グラウンドは3つはあるかなーくらい
あまりに広大でもイメージしにくくなるので個人的にはわりとアリだけどw

171 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 20:12:05.76 ID:r5ofIlsU.net
>>168
中世ヨーロッパの城というとシヨン城とか?城塞ってイメージだからそれぐらいだね

>>169
それ中世の王城ちゃうで近世の宮殿や

172 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 20:23:48.02 ID:nTfiSMGx.net
この流れで、「イケメンに転生したけど、チートはできませんでした。」の冒頭部分思い出した

主人公は自分の転生事情を理解してないけどお約束通りチートを試そうとしたら生活全般が殆ど魔道具で現代近い水準になってて内政チートの余地が無くてがっくりするやつ
なので始めてのお出かけでハイテクな交通手段が出てくると思ったら迎えに来たのが馬車っていう

生活の利便性は現代的なのを求めるけど世界観としては御伽風の古めかしい感じでいて欲しいという異世界ファンタジー事情が現れてて結構楽しかった
これもエタってるっぽいけど

173 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 20:56:42.69 ID:RffzkUKL.net
>>167
ドラクエは勇者ロトの子孫だからとか、勇者オルテガの息子だからとか
悪を討つとされる予言の人物だったりとかで理由ついてるよ
先代の活躍から今代にも期待を込めて呼ぶとか
勇者と呼ぶに相応しい偉業を成す運命だから勇者と呼ぶのはそういう世界なら違和感ないけどな

これは他のレスの話だけど
前身のTPRGやらコンピューターゲームやらを無視して
ファンタジーの元ネタはドラクエみたいな言い草はどうかと思う

174 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 21:11:16.69 ID:gVLKtNm2.net
>>173
アッハイ

175 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 21:38:04.64 ID:H4kgfEYB.net
>>173
ドラクエ以前のような生まれてもいない頃の話なんてどうでもいいです
ドラクエ初期も大昔なので

176 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 21:51:38.39 ID:ldnhcj7+.net
ソクラテス「彼は何も知らないのに、知っていると信じている、私は何も知らないが、知っているとも思っていない。」

177 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 21:53:40.73 ID:ul7d0P+U.net
起源がどうのじゃなくて
ドラクエみたいな日本最大手のゲームでも教会に十字架があり、聖職者が魔法を使い、ふわっとした王族貴族の中世ヨーロッパ『風』だから
それに影響されてるであろうなろう異世界が似たようなものになってもおかしくないよねって話じゃない?

178 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 22:02:50.19 ID:auB0UXc7.net
とことん遡るならファンタジーの元ネタは神話

179 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 22:18:02.55 ID:82E1R6mJ.net
ドラクエに関しては初期三作の過去編の3が地球の地図や地名が元ネタになってるしまんまキリスト教モチーフでもおかしくないやつだよ
続編については名称設定等を受け継いだだけかもしれないけど
そんなの知らないしどうでもいいと言われても
よく知らないなら例に出すべきじゃないのでは…と思う
まあつまりは読んでて疑問に思わないように世界観設定等をしっかり考えてあればいい訳で
ゲーム世界ってするとその点楽なのは確か

180 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 22:31:28.97 ID:ISZ5K8EN.net
>>178
ギルガメシュ叙事詩

181 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 22:34:32.01 ID:U1kFaCue.net
>>179
地名の元ネタが地球だと何でおかしくなくなるんだ?
実は異世界じゃなくて地球と地続きの世界です、ていうわけじゃないんでしょ?
地名が地球に似てればいいならナーロッパも結構地球の地名もじったやつ多いよ
ここで「これだからなろうは」てな感じで殊更馬鹿にされるような要素って、大抵ドラクエにあるやつだよねってだけの話じゃない?

182 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 22:34:44.78 ID:iQP4b84B.net
一般人にもわかりやすくファンタジー世界を書いてくれたトールキン先生偉大すぎ

183 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 22:48:33.00 ID:2HWTGeuj.net
ギリシャ神話って作中時間がすでに銅の時代なのがなぁ神話の世界でまだ半身浴してるのに自虐が過ぎるんだよな

グリムとかアンデルセンとか元が子供の教育に良くないねって改稿されまくったのにカチカチ山ですら和解エンドに終った幸せな世界だけ与えられた世代もざまぁ書いて読んでしてると思うと

184 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 23:06:47.51 ID:q2YVa2Lb.net
>>183
カチカチ山とかグリムの残酷譚読んで子供心にもちょっと引く、
という体験をせずに育った世代だからこそ
逆に極端で過激なざまぁに抵抗を覚えにくいのではないか…
とかなんとなく思ったりする

185 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 23:18:32.92 ID:qEpDSyUY.net
子供の時読んだの和解エンドだった人ってどれくらいいる?
ちなみに私は和解エンドじゃない
婆汁も出てきたし最後は泥船に乗せてろでぶっ叩いてた 
そしてたまたますぐ後に因幡の白兎を読んで混乱wウサギ

186 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 23:22:08.17 ID:Za6WlK3A.net
>>145
異世界なのに地球と同じ五爵制度ってなんかやたら叩かれるけど
そんなこと言ったら太陽暦とか敬語の使い方とかお辞儀や挨拶みたいな礼儀作法とかありとあらゆるものが地球というか日本と同じなのが変ってならない?

187 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 23:23:01.85 ID:iiPuGpRs.net
勇者とか聖女って魔王を倒したとか疫病を鎮めたとかの大きな功績によって認定される場合と
血筋とかこれこれの日に生まれたものは勇者と決まっているから勇者ですとか
誰にも抜けなかった聖なる剣を抜くとか神の啓示を受けたとかの資格試験的なものを功績0の状態でパスしたからそう認定される場合と
勇者・聖女を異世界から召喚するぜって召喚したら来たからじゃあ勇者・聖女ねって任命される場合と
その他諸々認定とか認識条件昔っから神話伝承、漫画アニメ小説諸々でいろんなパターンがごろごろしてるよなあ

なので>>167みたいに偉業達成したからあとでいわれるようになりましたとかはそんなの一つのパターンに過ぎないものを勝手に普遍化して違和感覚えられてもなあ……って感じ

188 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 23:29:05.48 ID:RffzkUKL.net
>>181
いやね、なろう的ファンタジーとドラクエ的世界って
共通点もそりゃあるけどむしろあんま似てないの
それこそ源流のTPRGとかネトゲとかの方が近い
それなのにそこを飛ばしてなろうの元ネタはドラクエドラクエ言われると
ナーロッパとかなんだとか言えるほどのものかねって渋い顔になるって話
元ネタどうこうじゃなくて設定雑だよねって話には特に反論はないよ

189 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 23:34:53.36 ID:vnsAuG6G.net
>>185
私はかちかち山の和解エンド自体今初めて知ったクチだ
他の民話や童話も軒並み手を突っ込まれていそうで逆に怖いな

190 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 23:36:44.17 ID:Aj5T/bkP.net
>>185
私が子供の頃に読んだのは和解とまではいかないけど婆さんは怪我しただけ、タヌキも痛い目にあうだけだった

話の詳細覚えてなかったからカチカチ山のwiki読んだんだけど太宰治ってウサギを美少女に擬人化してる話かいてるんだねw

191 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 23:38:57.25 ID:TKSMiBAd.net
転スラのスライムがドラクエのスライムと勘違いされてるみたいな話か

192 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 23:41:25.94 ID:cqPbSejV.net
>>188
なろうの元ネタがドラクエなんて誰も言ってなくない?
歴史に忠実じゃないふんわり中世風ファンタジー世界はナーロッパナーロッパって馬鹿にされるけど
別になろう以外の作品もよくやることだよねって例として出されてるだけで

193 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 23:44:08.14 ID:+QEYb5SC.net
>>186
それな
五爵制度ばかり妙に槍玉に挙げられるけど
頭を下げる動作や握手、ドレスやヒール、アリシアとかランスロットだとかの名前
どれもこれも日本や地球基準なんだからアウトじゃんね
異世界なんだから謝罪は胸を張って握手の代わりにお尻ぶつけ合って服は土管みたいなヘンテコ服で名前はへニャロポプテヒコじゃないと!とは言われないのに

194 :この名無しがすごい!:2020/03/21(土) 23:54:58.19 ID:kgGj4IG8.net
もうなろうファンタジー読まない方が精神が平和になっていいと思うよ

195 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 00:07:02.76 ID:7ei6Ibj8.net
>>185
婆汁は出てこなかったけどおばあさんは死んじゃって、たぬきは泥舟で沈めてたな
こういう改変の変遷ってその当時の世相と並べてみると面白いよね

196 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 00:13:45.09 ID:bpJU6p6p.net
カチカチ山って婆汁にしたたぬきを最後たぬき汁にして食ってなかったっけ
三昧の御札とか鬼婆より平気で鬼婆を食べる住職のが怖かった

197 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 00:29:06.32 ID:cjBSi8wS.net
なーろっぱは時代劇と同じって話がある
時代劇の時代は色々な時代がちゃんぽんになってて皆が想像する「江戸時代」を表現してる
なーろっぱも皆が想像する中世〜近世ヨーロッパ風ファンタジー世界

198 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 00:33:51.55 ID:bAAa9QhA.net
この物語はフィクションです。登場する人物・団体・名称等は架空であり、実在のものとは関係ありません。

って入れておけばOK

199 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 00:36:35.43 ID:CMc6bWDl.net
複数の妻がいるとか大臣の後ろ盾とか外戚が力を持つとかは
ヨーロッパというより日本の平安貴族みたい

200 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 00:36:52.21 ID:ktb6LkPj.net
まあ水戸黄門と暴れん坊将軍なら本来は着物の形とかだいぶ違っているはずだが
そこはそれでスルーしているからねえ

201 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 00:40:58.39 ID:C8YWl5un.net
>>199
割とゆるい後宮とかもそうだよね

202 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 00:48:49.86 ID:VXHtRLF+.net
>>199
藤原道長ね
歴史的に見ると出世の為に娘を後宮に入れるって中国の後宮に多いイメージあるなぁロンコドとか
ヨーロッパだと国同士の繋がりで結婚だから公女が隣国に嫁ぐ系かなぁ

203 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 00:56:46.18 ID:lQt5BuO2.net
異世界の武器がエクスカリバーとかグングニルとか村雨だとわりと引っかかる
こじつけでいいから過去に来た転移者の影響で〜とか説明があるとホッとするくらい

204 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 01:03:02.43 ID:8OKuZK+g.net
面白く読んでる間はそういうのって気にならなかったり流せたりするから結局の所作品が合わないか飽きたんじゃない
他の読んだらいいよ
設定しっかりしててもつまらないって場合もあるし

205 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 01:04:53.57 ID:nScOoDXe.net
>>192
>>162
177もドラクエの影響が前提で話してる
そしてドラクエはドラクエでツッコミどころはあるけど
ナーロッパwとか揶揄されるような要素はドラクエにはなくはないけど例に出せるほど多くない
聖女はいないし勇者は理由があるし
貴族の階級とか本筋に無関係でそもそも描写がないから矛盾の起こしようがない
と言うか五爵制度そのものに難癖つけてる人こそそんなに多いかな
五爵制度ベースなのに説明なしに実際の五爵制度から外れたルールを出してこられて引っかかる方が多い

206 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 01:29:05 ID:HKCIwArW.net
実際の五爵制度と違うっていうのが難癖なのでは
作者が実際の五爵制度と同じと言っていないのならその物語の世界独自の制度なんでしょ
公爵とか侯爵なんて名称じゃなくて造語でも良いわけだけどそれじゃ取っつきにくいし

207 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 01:30:16 ID:yi58dIKO.net
>>205
だから五爵制度『ベース』であって実際の五爵制度じゃないからでしょ
江戸時代と言いながら実際は色んな時代のちゃんぽんだったりするのと同じで
何故五爵制度だけがガチガチのリアルじゃなきゃダメって人が多発するのか
そんなんなろうに一つもないだろうに

208 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 01:39:03.85 ID:8C9Q1KdV.net
ぶっちゃけ過去のヨーロッパに「五爵」は無いからな
公爵や伯爵は日本語だもの

ただ「この世界では犯罪者を捕まえる人の職名は”消防士”です」レベルでおかしいとツッコミたくはなる
名称通念を裏切られるとひたすら読みにくいだけだから
つまり程度の問題

209 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 01:43:17.30 ID:IZZ/bxuu.net
>>185
私も。
架空世界も言語も、あそこまで作り込んでくれれば文句なし。
なまじこれを知ってるから、安易な異世界描写に辛口になっちゃうってのはある。

210 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 01:47:01.43 ID:IZZ/bxuu.net
>>185
ごめん、「偉大すぎ」を「大好き」と誤読してレスしてしまった。
「私もそう思う!」に修正します。

211 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 01:53:56.72 ID:kgC01vnt.net
>>210
レス番ずれてない?>>182だよね?

212 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 01:56:15.23 ID:IZZ/bxuu.net
>>211
消防士ワロタ。
といって警官も生々しいから、衛士だとか適度にこの社会と違う感あると嬉しいかも。
五爵制度は気にならないけど、公爵と侯爵がトラップかな。設定忘れて誤変換する作者多し。
発音同じなので、翻訳されてるだけで物語世界では違う響きの単語なんだと思うことにしている。

213 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 02:11:51.86 ID:E6I9UcqB.net
ナーロッパものにも色々違いあるのに教会が勇者が聖女がドラクエと違う言われてもなー
知名度が段違いだから名前出るだけだよね
シャウエッセンしかりバンドエイドしかりホッチキスしかり
(この話題も何ループ目だろ)

214 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 02:18:56 ID:9DaAV8tk.net
感覚の違いだよなー
日本人は平安時代の人間が例え黒電話でもそんなの使ってたら違和感あるし陰陽師が念仏唱えてたら?ってなる
ナーロッパはナーロッパで良いんじゃない

215 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 02:29:30 ID:1P5h0Dra.net
史実と比べてドヤ顔したい人が一定数いるからなあ
そういうの気になる人は194が言う通り異世界物読まない方が精神的にストレスなくなるよ

>>185
過激ざまあ苦手な自分が子供の頃に読んだ童話はカチカチ山はお爺さんが婆汁飲まされたし三匹の子豚の長男次男は食われたしヘンゼルとグレーテルは魔女焼いたりと結構引く展開多かった

216 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 02:53:44 ID:FjzTJEXm.net
史実がーのレスが続くと
末期のイラつくスレ思い出すな

217 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 05:16:10 ID:zu2DXiD3.net
>>187
>血筋とかこれこれの日に生まれたものは勇者と決まっら勇者ですとか誰にも抜けなかった聖なる剣を抜くとか神の啓示を受けたとかの資格試験的なものを功績0の状態でパスしたから

そういうのは勇者というより王や預言者じゃない?
まあジャンヌダルクは近いか

浅薄ながらゲーム以外で「勇者」という言葉が讃える意味でなく地位として確立してるのはなろう系くらいしかしらないわ

とは言え別にそれが駄目な訳じゃない
わかっててなろうに読みに来てるんだからね、なんやかんや言いつつテンプレ好きだし
まあたまに内心で突っ込むけどw

218 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 08:18:01 ID:AOUTtLGd.net
なろうの恋愛小説が楽しくて
商業の恋愛小説にも手を伸ばしてみたんだけど
現実恋愛ジャンルだったせいかなんか生々しくて楽しめなかった
ふわっとした設定なのが
むしろなろう恋愛小説の良いところなのかもしれない

219 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 08:51:43.59 ID:we70cOnf.net
商業となろうと
それぞれによさがあって読者は切り替えて楽しんでるもんだと思ってた
なろうを肯定否定する人たちって視野が狭すぎる気もする
もっと色々な世界を楽しめばいいのに

220 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 09:20:34 ID:zkpUr/bO.net
昔はなろうはなろう、商業は商業で楽しんでたけど
今や特に女性向けファンタジーは本屋に並んでるやつの大半がなろうだからなぁ
もう区別つけてないや

221 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 09:25:46 ID:/60HRHfq.net
横書き無料Web小説だとナーロッパも楽しく読めるけど
縦書き紙媒体の商業だと許せなくなるから
確かに切り替えてるかも知れない
誤字脱字そのままだと殺意わくし金返せと思う

だから最近は『Web発何万PV』とかいう帯のは買ってない

222 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 09:30:41 ID:AOUTtLGd.net
>>219
不快に思わせてしまったならごめんなさい
なろう 以外を否定したのではなくて
恋愛小説はリアルじゃなくて良いわという感じです

223 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 09:30:54 ID:wTDVElRl.net
>>219
この板でヒステリックに文句言って騒いでるのは一部の人でほとんどのまともな人達はTwitterに行ってしまったよ

騒いでる人たちの発言の知識量とかドラクエ以前が生まれてない発言とかで判断すると若い子なんだろうなぁと思う
それで30代以上の女目線雑談スレってどうだろ?
実年齢というより精神年齢で
なろうだけでなくてweb小説全般とか

224 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 09:31:24 ID:IZZ/bxuu.net
>>190
「勇者互助組合 交流型掲示板 」にその辺のパターンがいろいろ分類されて出てきて面白かった。成果勇者とか掲示勇者とか。本体は書籍だけど、番外編がなろうに残ってる。

225 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 09:37:07 ID:ktb6LkPj.net
えーもうスレ増やすのやめろよ
「まともな人」のとこにいってそこで語ってりゃいいじゃん

226 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 09:38:24 ID:k7Muxl9v.net
さらっと読者目線前提外してきてるしw

227 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 09:45:19 ID:WylluboO.net
>>224
ID:IZZ/bxuu
レス番が全部ズレてるよ

228 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 10:01:14 ID:l+e3ejlA.net
設定雑なのを含めてなろうを楽しんでる前提の単なる雑談なのに
読むなだのヒステリックに文句言ってるだの極端な人がいるのな
突っ込み入れられるのが許せない程なーろっぱ大好きなんだねw

229 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 10:06:28.03 ID:IZZ/bxuu.net
>>231
そうそう。ツッコミ含めて雑談楽しんでるのに、すぐどうでもいいとか、なら読むなとか、極論が出てくるのはちょっと無粋。

230 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 10:19:44.14 ID:GgRzGRcT.net
30代以上スレお願いします
最近子供相手は疲れると思ってた
前はツッコミも楽しめたんだけど最近のツッコミはひどいのが多い

231 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 10:24:42.18 ID:Pifqq13q.net
雑談スレ多すぎ問題
嫌な人追い出すためにスレ作り続けていま何本?

232 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 10:24:51.37 ID:s3Zxu+hi.net
サツマイモとかタルトタタンとか出てくると作者さんその程度の知識もないのねって思うわ〜w
みたいなのにはじゃあカボチャやマドレーヌも駄目なんかいってツッコミたいけど
なら読むなは反論として極端過ぎてちょっとね

233 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 10:27:16.70 ID:KFCX1RcL.net
年上だって自覚があるなら軽くスルーしなよ…
本当に年下さんなのなら今は春休みだしコロナ騒ぎでヒマな人も多いんだろうし
いちいち真に受けてちゃどこ行っても同じだよ
だいたいここは話題無制限でワッチョイ無しなんだから1番色んな層に当たりやすい場所でしょう

234 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 10:28:59.31 ID:HeNacYi4.net
サツマイモもシャンパンも好きにすればいいけど

ウンディーネを土の精霊と言ってたり
レシピに唐突にコンソメキューブが出てくるのは引っかかる

235 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 10:30:25.60 ID:iZ7LxqcP.net
疲れたよパトラッシュ

236 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 10:32:13.90 ID:l+e3ejlA.net
もう新スレはいらない
雑談スレはいくつもあるから苦手な話題の時はそちらに移ればいいし
見たくないものはng使えばいい
自分の思い通りになるまでスレ建て続けるとか餓鬼かよ

237 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 10:36:16.62 ID:KzGdAV+1.net
ガキが多いのはコロナのせい

238 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 10:44:10.66 ID:dZsmoiMg.net
精神年齢30代以上…w
あんたなんか精神年齢10代よ出てけ!
そういうアンタは乳幼児でちゅよバブバブー!そっちが出てけ!
という争いが今から眼に浮かぶようだ

239 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 10:53:55.74 ID:Uk8pBKLO.net
>>238
いつものあの娘なら言いそうw

240 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 11:02:38.55 ID:XvRxfoaa.net
例えば、なーろっぱをなーろっぱとして受け流せないなら
なろうから離れた方が精神衛生上良いと思うよ
なろうジャパンももう慣れたし、駄目だと感じたら離れればいいだけだし
ネット小説には「そっと閉じ」がある

241 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 11:03:55.02 ID:yi58dIKO.net
>>232
そんなこと言ったらサンドイッチもジャガイモもアウトなのにね
単に異世界語が日本語に訳されてるだけだと思えば良いのにって思う

242 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 11:10:34.22 ID:ktb6LkPj.net
>>240
なんでそう他人の言動を支持したがるのか
正直それが一番うざいんだが

243 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 11:11:02.67 ID:ktb6LkPj.net
>>242
自己レス
間違えた指示だ
ハズカシー

244 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 11:19:30.09 ID:yi58dIKO.net
タルトタタンもサツマイモも何も気にならないけど、ご飯の不味い異世界系で
食材も食材の保存法も調味料も調理器具も現代とほぼ同じように完備してる中レシピだけが何も存在しないのはいやなんでよって思うかな

245 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 11:45:25.20 ID:w2w1unrC.net
>>244
その世界の人が普段何を食べてるのかとても気になる…
さまざまな器具を無駄に駆使して切ったり潰したりしてみた食材を加熱して
色んな調味料かけただけのものとかなのかな

246 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 11:52:59.44 ID:qdu9yuGc.net
>>244
コンソメキューブがある世界でコンソメスープがなかったやつはさすがに驚いたけど
大抵のものはまあイギリスみたいなもんかと納得してる

247 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 11:53:09.26 ID:k+zLQq21.net
無制限スレとは…

>>238
前世の分もあわせたら○○歳よ!な転生ヒロインちゃんかいな

248 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 12:01:34.00 ID:NH5YwhuM.net
>>247
あー異世界の設定等は説明があればどうでもいいんだけどその前世と足してってのが一番受け入れ難い
その年齢でしか経験できないことがあるだろうに
5歳児10回繰り返しても50歳にならないと思うのによく見るよねそれ

249 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 12:19:32 ID:XvRxfoaa.net
>>242

私がそう思っているからそのまま書いたのに
他人を支持したがるのか!とキレられても意味がわからない

250 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 12:22:33 ID:AktV24xB.net
>>248
前にその話題で
そうやって前世足し算するのは大抵転生前が10代の主人公だから
子供だからこそただただ年をとれば大人になると思ってて「わたしもう大人!」って浮かれて単純に足し算するんじゃないって説が出てたな
大人ぶりたい年頃の子供が前世のこれまた大人ぶりたい年頃を思い出したら、そりゃ足し算してドヤってもおかしくない
「その年齢でしか経験できないことがあるのだから前世16で幕を閉じた私はまだまだ未熟な子供…」なんて悟れる16歳もそういまい

251 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 12:29:08 ID:XPWHcl8R.net
>>249
ここは不満を吐き出してもいいんだから、読まなければいいってのも極論でそ

252 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 12:29:34 ID:VwolNXGU.net
>>250
なるほど!
その手の主人公がことさらに「同年代の子供とは馴染めないわー」
「私おばちゃんだからー中身オトナだからー」
とか言いたがるのもそれだと何となく納得いくなあ

253 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 12:41:44 ID:AktV24xB.net
>>252
逆にアラサー転生だと6歳時代も16歳時代も変わらず「私中身アラサーだからなぁ」とか言ってたりして
一歳足りとも前世以上に歳を取りたくない気概を感じる

254 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 12:46:40 ID:kPODYuOj.net
>>251
話題無制限なんだけど?

255 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 13:06:44.24 ID:23+LNtfm.net
飯モノ・翻訳・年齢合算の愚痴は定期で同じのがぐるぐる回ってる感があるから
嫌なら読まなければいいじゃんて気持ちになるよね←多分ここまで定期

256 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 13:11:33.81 ID:ryjOMO41.net
嫌ならこのスレを読まなきゃいい

257 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 13:30:46.55 ID:Q1Umg4JE.net
>>253
アラサーが50歳位のマダムに転生して前世思い出した!ってなったときはがく然とするのかな
どう振る舞うのか見てみたい気もするけどこの年齢だとドラマは生まれないかな

258 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 13:37:17.38 ID:E7Dy90WR.net
>>257
別の人生を生きた記憶で多少経験値が増えるかもだけど
それまで生きた年数はなくならないからそんなに変わらないんじゃない?

259 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 13:50:57.14 ID:sfDVLhGV.net
でも容姿が50代ならロマンスは生まれないし50代のロマンスは読みたくない

260 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 13:58:06.10 ID:LymRY9ch.net
>>257
その歳まで生きてれば多少びっくりはしても
愕然とまではしないかもねえ
前世は前世、今は今でさらっと割り切れそう

261 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 13:58:07.07 ID:wV1RfH0q.net
50代で悪役ババア再婚詐欺ざまあとか
たしかに読みたくない

262 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 14:52:21.27 ID:ZsQn/G8d.net
今読んでる世代が婆になったら増えそう

263 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 15:22:20.60 ID:/FiLGuYD.net
>>261
その場合ヒロインちゃんは後妻業の女で、それを暴露されたりするんだろうか
地獄絵図だね…

264 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 15:40:34.53 ID:+SgHYmje.net
>>263
逆にちょっと読んでみたいw

でもなろう的には、アラフィフだけどなぜか美少女に見られちゃう〜な主人公が
娘くらいの年齢のヒロインちゃんをDANZAIして
溺愛してくる若いイケメン相手に首こてんしつつ奇声を発してる
そんな地獄絵図の方があり得そうにも思う

265 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 16:28:00 ID:AViWihjt.net
ここで作品突っ込みするのも遊びだし遊び本気の方がおもしろいし
なーろっぱの衣装がおかしいとかAラインとかサツマイモとか自分の知っている知識を披露して遊んでいるだけなのだから生暖かく見守ればいいんじゃない

266 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 16:42:56 ID:9+inkVRb.net
>>265
しつこいよ

267 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 16:45:45 ID:MZPaG043.net
>>264
それなんて魅了魔法w

268 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 16:53:33 ID:E7Dy90WR.net
年の功で問題を解決☆若者達に尊敬されて
みんなのお母さんと呼ばれチヤホヤされてますとかじゃないの流石に
これはこれできついけど息子位かそれより下の年齢のイケメンと恋愛とかオェー

269 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 17:00:14 ID:CMc6bWDl.net
50代で魅力的な女性は沢山いると思うけどそれは中身があってのことで
体はおばさん中身は十代の小娘なんてことになったら悲惨だな

270 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 18:27:53 ID:9CWfMRe+.net
異世界恋愛ではなくハイファンならいいかもな
でもそうしなければならないという理由付けが必要だよなー
商業作品なら中身少女外見おばさんあるけどやっぱ悲惨だもん

271 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 18:29:58 ID:IZZ/bxuu.net
ちょっと前は、アラフォーなのに若く見られちゃって少女扱い、なんて作品がいくつかなかったっけ?

272 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 18:38:08 ID:/FiLGuYD.net
>>269
美女と野獣ならぬ、美男とおばあちゃん
愛を貫いて呪いが解けてハッピーエンド、て考えてみたけど、ハウルだねこれ

273 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 19:17:53.22 ID:AOUTtLGd.net
大学生くらいの前世の記憶を持っている主人公が
精神的には大人と言っているのを見ると
日本の大学生ならメンタル子供じゃないかなと思う

274 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 19:31:28.18 ID:tmjUXTM/.net
チート魔女ババアと
ロマンスグレー元騎士団長ジジイなら
ちょっと気になる

275 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 19:48:59.20 ID:GJ9JApC7.net
みんなのおすすめを聞きたいんだけどこの板で聞いてもいいものか

276 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 19:49:28.08 ID:GJ9JApC7.net
sage忘れたごめんなさい

277 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 19:54:54.22 ID:XwQIuS9m.net
>>275
色々あるけどジャンルとか長さとか好みとか教えてくれないと流石に絞れないな

278 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 21:15:45.52 ID:DMvgju7R.net
275じゃないけど
悪役令嬢もの以外で年下ヒーロー、同い年ヒーローの話で面白いやつがあれば知りたい
年下〜同年代ヒーローに飢えてるんだけども悪役令嬢以外だと中々ない…
あ、悪役令嬢が嫌ってわけじゃなくて単純に悪役令嬢ものは読み尽くしたから他で知りたい

279 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 21:25:27.04 ID:+SgHYmje.net
>>278
現実恋愛はアリ?

280 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 21:35:43.15 ID:iL/RhDQo.net
>278
年下か難しいなショタスタート且つまだ完結してなくて連載中でいいなら
三流調剤師、エルフを拾う
森の醜女にご用心
あたりが最近読んだ中では年下ヒーローだな
若干ネタバレだけどエルフの方は逆行の呪い解けてもちゃんと年下

281 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 21:47:56.11 ID:7cVr+lLu.net
ID変わってるけど278です
>>279
異世界希望
>>280
おおーさっそく!ありがとう!

年上ヒーローの大人の余裕とか年下ヒロインを溺愛とかそういうのがあまり好きじゃないんだよね
ヒーローが年下なことを気にしてたりとか、同い年で初々しいカップルとか好き
余裕な態度でヒロインを溺愛するヒーローより、不器用ながらも段々距離を縮めてく感じのヒーローが好み

282 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 21:51:21.25 ID:yi58dIKO.net
>>278
姉上。スカートをまくって股を開いて見せてくれませんか?

タイトル凄いけど中身はそんなエロくなくて義姉弟だから近親相姦でもない
年下ヒーローで完結済み

283 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 21:59:17.15 ID:bbprOiy+.net
>>278
殺戮のダンジョンマスター籠城記 〜ヒッキー美少女、ダンジョンマスターになってしまったので、引きこもり道を極める〜

物凄い変化球だけど相手が見かけ的にも実年齢的にもショタエルフ

284 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 22:09:28.92 ID:VvTX4Wt7.net
>>278
同年代
婚約者の語尾が大変なことになった件について
勇者伝説に恋は必要ですか?
騎士団と嘘つき

年下
子供嫌いの町議令嬢はやっぱり子供が苦手
転生モブ令嬢は死亡回避がしたいだけだった
愛されたいのはお前じゃない!

285 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 22:14:26.92 ID:5tFOjSSL.net
婚約破棄をした令嬢は我慢を止めました

感想で年齢出てたけどこのストーリーが7歳って無理。
6歳のエルヴィラが普通の子に見える。
作者は変更する気がないみたいだけどこんな子供であれこれ要求するのは無謀だと思う。
10代後半の恋愛物語ならよかったな。

286 :この名無しがすごい!:2020/03/22(日) 22:54:34.28 ID:/FiLGuYD.net
>>278
ヤンデレ系乙女ゲーの世界に転生してしまったようです

結構前のやつだし知ってるかもしれないけど、同年代で対等な関係性だったと思う

287 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 00:28:19.68 ID:k9isNlfr.net
278です
めっちゃ沢山紹介ありがとう!ほっくほくです!

>>280
森の醜女にご用心
不遇の状況なのに地の文が軽快で楽しく読めた
ヒーローの自制しようとするヤンデレも新鮮

>>282
姉上。スカートをまくって股を開いて見せてくれませんか?
昔年下ヒーローに惹かれて一話だけ読んでがっつりエロかと思って泣く泣くブラバしたやつ…
エロメインじゃないなら凄い好みの二人だ
教えてくれてありがとう!

>>283
凄い変化球だ
ハイファンから探す発想はなかった
これから読むよ

>>284
めっちゃ沢山ありがとう
とりあえず同年代と年下で上のやつ一個ずつ読んだ
どちらも拗らせて憎まれ口叩き合う素直になれない感じがとても好み
同年代や年下ヒーローのこういう感じが好き!

>>286
悪役令嬢ものに同年代ヒーローが多いと気づいてから悪役令嬢は読み尽くしたんだ…
それも好きな作品だ
ヒロイン前向きだし対等な関係性で良いよね

288 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 00:29:14.94 ID:wfu6XL65.net
>>278
年下
異世界召喚されたけど嫌なことばかりだったので引きこもったら魔女と呼ばれるようになりました。
神獣さんのおさんぽ係
竜の花嫁(短編)
人生折返しを過ぎて前世を思い出した
切り離された未来
最後のだけは年下と言うか年下になってしまったという話なので合わなかったらごめん

多分同年
レニーの入院生活日記
なんで、お前がそこにいる の前編後編
幸せな脇役
なんで〜以外完結済

289 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 00:36:24.27 ID:YH83vvZ9.net
神獣さんのおさんぽ係は自分もおすすめしたい、ちょうど完結したし
この作者さんの書く登場人物はみんなキャラ立ってて好きだわ

オススメできる作品何があったかなーとブクマ開いたはずなのに
気がついたらしばらく読んでなかった別の作品を読んでいる罠……

290 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 00:40:39.72 ID:/u25hz+S.net
>>278
同年代だけど
雪性
勇者様の幼なじみ

幸せな脇役はお相手年上になっちゃってなかったっけ?

291 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 00:54:09 ID:o5ptbfHY.net
同年代〜年下ヒーローに飢えるのわかる
同年代がはずればかりで父親世代男やもめへの後妻入りを当たり扱いしてるの見て悲しくなった…
どんな相手でも結婚できるように男と接触させずに育てられて
結婚式で初めて顔のいい男達(招待客)見て今までの人生後悔する話見た後だけに余計に

292 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 01:46:40.01 ID:1pteDAp+.net
シリアス展開しかないキャラに転生?〜氷の侯爵様に甘やかされたい私の奮闘記〜

親子溺愛幼女転生もの好きで読んでみたけどこの父親気持ち悪い
父性愛でなく性愛っぽさがあってギブ
血は繋がってなくても親立場なのに…
他の作品に苦手で切ったタイトル見かけて納得
事故防止のミュート大事だね

293 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 14:29:07 ID:TuiNRqfo.net
>>278
幼馴染みで悪魔な騎士は、私のことが大嫌い

結構前の作品だけどこれはヒーローが年下だった
作者は現代物の人だけど異世界ファンタジーで珍しいなと思って読んだ記憶ある

294 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 15:34:59.52 ID:NNDgZqBE.net
>>292
まるっと同意です
not for meってこう言う時に使うんだなと思った

295 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 19:11:52.80 ID:wfu6XL65.net
婚約破棄された公爵令嬢は、飼い犬が可愛過ぎて生きるのが辛い。
浮気男と元サヤかよと思いながら読んでたら最終話に現れた竜が番だったよ両想いエンド
力技すぎて笑ったし元サヤよりはましだけどモヤモヤする終わり方だった

296 :この名無しがすごい!:2020/03/23(月) 21:20:21 ID:0Sf4r3B7.net
>>288
>>289
神獣さんのお散歩係
みんなキャラが立ってて面白かった
主人公が面白過ぎた
一見普通の村娘かと思いきや要所要所で笑かしてくる

>>290
勇者様の幼なじみ
姫じゃなくてちゃんと約束通り幼なじみ選ぶ勇者いいね!ハッピーエンドで良かった

>>293
読んだことある
黒髪年下ヒーローは良きの良き…


昨日年下同年代ヒーローもの求めた者です
沢山紹介ありがとうございました!

297 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 08:26:00.32 ID:TBNR/CyI.net
年下ヒーローって、子供っぽかったり背伸びしようとしてたり情けなかったり、何かしらカッコ悪い欠点があるのいいよね
女嫌いとか腹黒とかヒロインを溺愛し過ぎるのが玉に瑕とかは欠点は欠点でもプラスよりの欠点だからちょっと物足りない

298 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 10:51:15.75 ID:atYjZFz1.net
いい感じの当て馬にスカッと勝利する話無いかな
もはや人間とは思えないレベルのお花畑ビッチや主人公虐待家族に溺愛され妹じゃなくて
普通の少女漫画に出て来るくらいの適度に性格悪くて小狡い敵にサラッと勝利するやつ

299 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 11:37:22.72 ID:rM2O/Hz9.net
>>298
ヒロインの性格が悪くて傲慢でお馬鹿さんで連載中でも良ければ
悪夢から目覚めた傲慢令嬢はやり直しを模索中はどうかな
当て馬というかライバルがローティーンだからか腹黒性悪だけど
少女漫画の悪役程度の可愛い妨害しかまだしていない

300 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 12:04:25.98 ID:uTrR6bM/.net
「リィナ・カンザーの美醜逆転恋愛譚」の人って退会してたんだね
内容完璧に忘れてるから久々に読み返してみるかと思ったら

301 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 14:38:21 ID:KuNPjtZj.net
>>300
ほんとだ
ちーとにゃんこの異世界日記の再開待ってたのに残念

302 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 15:42:25 ID:W5TjS60S.net
アルファに完全移行したみたいだね

303 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 16:16:47 ID:KuNPjtZj.net
>>302
見てみたけどちーとにゃんこと綾門姫長朽木夢誌は載ってなかったな
アルファに行くのはがっかり

304 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 17:19:10 ID:FO0qs7M8.net
わたしの幸せな結婚、広告みて読もうと思ったら複垢BANされたみたいだね…タイミングが悪いよ…

305 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 17:22:15 ID:eDyc5pdV.net
複垢BANだったんだ
この小説はユーザ退会に伴い、削除されました。ってあったからてっきり本が売れたから自主退会かと思ってた

306 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 17:47:54.07 ID:uTrR6bM/.net
>>305
BANでも各小説ページはそんな文言になるみたい
ちょっと前に削除されたエリィ・ゴールデンがそうだったから
ただ作者のマイぺの方は「運営により削除されました」みたいな文言になるはず

307 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 17:53:56.60 ID:od7LepR0.net
>>304
コミカライズの方見て読もうと思った矢先だったわ
複垢かぁ

308 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 18:46:20.78 ID:rfEr0aXc.net
人気ある人でも確認や注意じゃなく事情を聞かずに即BANされるのか
容赦ないな

309 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 18:52:16.52 ID:fNd8jnqx.net
即なの?家庭内で回線共有とかで確認メール来るような話聞いたことあるけど色々パターンがあるのかな?

310 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 18:56:00.13 ID:rfEr0aXc.net
>>309
作者の青鳥見に行くといいよ

311 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 19:07:24.03 ID:9ooSEw5f.net
>>309
複垢持ってる「だけ」ならどっちか消せって注意が来る(期日までに従わなければ多分問答無用BAN)
ちなみにR-18でも必ず警告は来る
即BANされるのはポイント不正してたケースだね

312 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 19:23:43.44 ID:2+Db5Cpd.net
>>304
自分も漫画の宣伝広告見て読もうかなと思ってたとこだった
ポイント不正って即BANなんだ警告3つでBANかと思った

313 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 19:32:26.66 ID:Ios8sHOQ.net
一人の作者の作品をブクマ評価する為だけの謎垢が数百個あっても消されない作品も有れば
ポイント操作してなくても過去の垢一個放置してただけで問答無用BANされることもあるって基準謎過ぎでは

314 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 19:50:04.62 ID:VHAoPbE4.net
>>313
少なくとも複垢作るという規約違反を犯してなければ問題ないんだから
なかなか対処されない垢があるのは別の問題じゃね

315 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 19:53:52.81 ID:x1B86AC8.net
過去の垢っつよりポイント不正したからBANなんでしょ
どんな言い訳したって
これはOKなのにこれはダメなのずるいとか並べ立てても
やったことは事実だし作品イメージを悪くしたのも事実

316 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 20:02:39.02 ID:mF+h5pK8.net
少し前に青鳥で、家族のIDが複垢だってBANされたけど復活したって人がいた
ヒナちゃんからのメールでは家族ならOKでポイントも入れていいってあったはず
家族だと確認とれたので復活させますって感じだったから
1つや2つなら許容範囲なんじゃないかな
つまりそれ以上の複垢があったんでしょ

317 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 20:10:31.79 ID:Ios8sHOQ.net
>>314
それはそうなんだけど
過去に作った垢のパスワード忘れて作り直したり家族でパソコン共有してたりしただけでBANってちょっと怖い
アンチがわざと複垢何個か作って一つの作品にポイント入れたらBANに追い込めるんじゃないかって

318 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 20:17:31.61 ID:9ooSEw5f.net
>>317
前者についてはもう書いてるけど同一IPによる複数アカウント保持「のみ」では即BANはされない
警告は来るがそれに従えばいいだけ
家族がたまたま自分の作品にポイント入れてたら面倒な事にはなるが
>>316の言う通りなら救済措置はあるらしい
後者に関しては作者IPと複数評価IPが別なら作者がお咎めを受ける事はないので
少なくとも冤罪に関しては起こり得ない

即BANされるのは本当に不正してたケースだけ(極々稀な家族がポイント入れてたケース以外)だよ
運営だって特に書籍化作家なんて下手すりゃ裁判沙汰なんだからちゃんとIP調べるし

319 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 20:21:30.40 ID:yHFf4QPg.net
青鳥って何かと思ったらツイッターか
とくに意味のない伏せ字なんて使わなくていいのに

320 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 20:23:42.85 ID:JFicjcLf.net
>>319
ありがとう
やっとわかったわ

321 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 20:32:31.90 ID:vcbSQlY2.net
青鳥って十二国記でも伝達方法の手段として出てくるし(十二国記の方が先)ややこしいよねw

322 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 20:37:46.78 ID:VHAoPbE4.net
>>317
>過去に作った垢のパスワード忘れて作り直したり
これはそれこそ運営に相談しないと駄目なやつでしょ
自分の不注意が原因なのに、どう考えても規約違反する理由にはならない
てかパスワード忘れたらパスワード再発行ってのが普通のユーザーの思考だろうに……

323 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 20:39:04.76 ID:VHAoPbE4.net
>>321
つい「しらせ」と読んでしまうわw

324 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 21:11:53.95 ID:Rdcg0WIO.net
決まり守らず罰則受けて文句言うのは頭どうかしてるか荒らしだよ
相手せずNGかスルー

325 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 21:15:49.88 ID:A5w534PG.net
運営に相談して垢復活してもらえない奴はもれなくポイント不正でしょ
理由明記されないから適当に言い訳してポイント不正以外っぽく誤魔化してるだけ
グレーだったけど諦めますアピールしとけば仕組み知らない読者は同情してくれるしね

326 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 21:34:09.41 ID:Ph3+pOaM.net
女性読者が見て惹かれる女主人公ってどんなの?
SAOの初期アスナ?
男に媚びないタイプなのかな?

327 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 21:38:02.29 ID:ALkmeSgQ.net
SAOは読んでないので知らん

328 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 21:39:44.05 ID:xj0IP7/f.net
なんか男臭い質問だしもし男じゃなければ作者臭いので巣におかえりいただきたい

329 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 21:49:20.09 ID:u3GD8qzu.net
ここ女性読者スレなんだからわざわざ「女」「読者」なんてつけないもんね
自分が「男」で「作者」じゃない限り
それでもまあその一文だけならちょっと違和感あるだけでギリ気にならないのに
男に媚びないタイプなのかな?で完全に女読者をちょっと下に見た男作者、もしくは俺女系女作者感が溢れんばかりだ…

330 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 21:55:49 ID:J6fKRFJf.net
反対に、男性読者は女に媚びる男主人公は好きなんだろうか
但し下克上はしないものとする

331 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 21:57:39 ID:fZmkEsyA.net
女に媚びる男主人公はいっぱいいる

332 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 22:25:46 ID:u3GD8qzu.net
みんなの好きなヒーローとかはある?
私は年下ヒーローか何か欠点があるヒーロー

333 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 22:40:19 ID:FqLgckoA.net
大柄で無口で穏やか
なろうだと将軍とか辺境伯とか護衛とかわりと見つけやすいので嬉しい
「穏やか」が若干探しにくいけど。ハイファンの主人公でもたまにいる
最近だと末端将軍の希なる花嫁は良かった

334 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 22:45:12 ID:FTHAT1Gt.net
年上の優しいお兄さん
マッチョタイプもほっそり学者タイプもどっちも好き
年齢差はせいぜい10歳ぐらいまで、ただし人外なら何百歳差とかでも良い

335 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 22:45:39 ID:NGBqncxf.net
最近無料だったぼくの地球を守ってを読んだので
心に傷を負ってる人がマイブーム

336 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 22:46:04 ID:ALkmeSgQ.net
生真面目な騎士
しかしこのタイプは当て馬率が高くて泣ける

337 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 22:59:22 ID:717CFoHD.net
無口でクールで美形で戦いのほうが好きだけど中二というわけではないタイプ
でもなろうじゃお目にかかったことがないわ

338 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 23:06:53 ID:kT0BZrC5.net
学者肌で普段は大人しいけど
ヒロインのピンチには毅然とした態度で文官パワーで頑張るヒーロー

339 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 23:08:37 ID:pGwf49KL.net
有能なヒーロー有能超重要
なんか企画か思うほど令嬢に天才つける作品出てたけど違うねん
ヒーローの有能さで主人公救うのがみたい男女逆ならよくあるんだけどね
無能の方がヒーロー手なんかちょっとヤダ

340 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 23:16:28 ID:KuNPjtZj.net
>>336
ナタリア姫と忠実な騎士のヒーローみたいな感じかな

341 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 23:17:58 ID:vlZKKhi9.net
沼地のドロテアのウルバーノさんの主人公救出回を超える有能ヒーローにはなろうで出会ったことがない
惜しい方を亡くした

342 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 23:21:53 ID:u3GD8qzu.net
>>338
わかる
文武両道より文一直線の方が好き
武はからっきしでもその文官パワーでヒロインのピンチを救ってほしい

もしくは武一直線で文はからっきしだけどはちゃめちゃに強くてヒロインを守るとかでもいい
何か大きな欠点とそれを補って余りある長所がほしい

343 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 23:23:08 ID:ALkmeSgQ.net
>>340
ちょっと違うかな
思いが通じた後溺愛方面に行かれると生真面目さが消えてしまうので

344 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 23:24:42 ID:KuNPjtZj.net
>>343
恋愛が実っても固さは残って欲しいってこと?
なかなか難しいね

345 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 23:25:03 ID:zZz63dSA.net
自分は欠点のある残念ヒーローが好き
ちなみに最近定期的に話題になる作者が過剰フォローするモラハラ過失ヒーローでがいいとかではない
ベクトルは違うけど
“ド”がつく程の犬好きな悪役令嬢は領地に帰って犬を愛でたい
噂によるとどうやら彼はクズらしい。(web版)
とかみたいにああ、あの人ちょっとねっていう評価を外野がしてるやつ

346 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 23:37:05 ID:TabuWIcJ.net
今更だけど年下ヒーローの話
転生系だと単純な年数では年下状態のも多いだろうな、と
頼りになる有能なおじ様!でも実はトータル生きた年数は…
みたいな

347 :この名無しがすごい!:2020/03/24(火) 23:53:13 ID:u3GD8qzu.net
>>345
年の差いけるなら
おとなな少女と子供な男
おすすめ
残念ヒーローで周囲からの評価も終盤まで「ちょっとね〜」って感じ

348 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 00:24:03 ID:a7qDfv8K.net
転生なろうヒロインの累積年齢がたとえ200歳とかでも
頼りになる有能なおじさま(45)のほうがあらゆる面ではるかにオトナだろうなあと思ってしまう

349 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 00:25:44 ID:xmvBEV+o.net
生真面目ヒーロー好きだな
白馬に乗った従者様 の従者ヒーローが式を挙げるまでは頑なに手を出さずにそばで見守り続けてて好感度高かった

350 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 00:35:35 ID:wZzXG56S.net
>>343
わかる
生真面目キャラは思いが通じてもデレデレにならないほうが好き

351 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 00:39:29 ID:x1hfVvg3.net
私も生真面目好きでその従者ヒーロー好きだわ

あとナタリア姫のヒーローがなんか違うのも分かるw
内面描写がなくて完全な主人公視点ならまだましだったかもしれない
最近のだと、王女様に婚約を破棄されましたが、おかげさまで幸せです。のヒーローがポンコツではあったけど生真面目さは好みだったな

でもなろうで一番好きなのは飛べない魔女はただの豚 の王子

352 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 00:52:09 ID:/jWuNFGS.net
ヒロインの最高享年記録にもよるけど
何度も初めからやり直す、ぶつ切りの累積200歳より
一つの道を歩き続ける45歳の方が渋さを感じるな

353 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 01:25:17 ID:FKW98Zz1.net
ロザリオに誓われた愛〜BLゲームの悪役令嬢に転生しましたが〜

ランキングから短めの話だけ漁ってたんだけどちょっと吐き出させて
キャラクターがどう見てもバヌケ漫画のキャラです本当にありがとうございました
同作者の古代オリエント風異世界もののあらすじもとても気になる

354 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 02:22:51 ID:Pwn/gdzS.net
飛ばし読みだけどパソコン持ちなんとかっての

何だろ…何ていうか…姉組が特に改心もせず悲惨な最期を迎えもせず(何これ?未完?こういう温いエンド?)って腑に落ちないので感想欄覗いてみたら
読者が「姉組最後まで人間性最低なのが良い」「二人で落ちていけ」みたいなこと語り合ってて怖…って思った。
え…何…私はざまあ嫌いだけどそんな嫌な奴なら普通にDANZAIすりゃいいじゃん…それか改心させればいいのに
そういう煮え切らないの見てニヤニヤするのが近頃のストレス解消っていうかそういうジャンルがあるの?
わけが分からん。わかる人いる?

355 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 02:33:03 ID:4A3+wnrG.net
>>354
タイトル書いてくれないとどの作品のことかわけが分からん
そういう書き込みの癖でもあるの?

356 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 02:52:00 ID:SbcDs8HX.net
パソコン持ち転生令嬢ですが、推しキャラと永遠の独房生活を満喫中です。

のことだと思われ
ざまぁもDANZAIもうんざり、キチには関わりたくないからフェードアウトで十分満足
本編完結までしか読んでないけどヒーロー魅力とかヒロインに惹かれるとか薄味だったから
そういう作風なんだろうな

357 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 07:25:30 ID:CJLQUKYB.net
昨日の有能ヒーローの話
有能の定義にもよるけど
無能設定のヒーローなんてそういないし、女性向け恋愛なら殆どのヒーローが有能設定だよね
脇キャラに讃えられたり膨大な政務をこなしてるって一文が入ったりさらっとした有能描写はよく見る
でももうちょっと具体的なエピソードや見せ場がほしい

358 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 07:35:19 ID:vQKUZGmE.net
>>353
わかる
BL二次創作にドリヒロイン突っ込んだ感じ

359 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 08:30:04.59 ID:VcyCji5/.net
>>357
よくここで言われるのは、設定は有能って事になってるけど
実際の描写では全然そう見えないって感想
読者がちゃんと有能だと納得できる具体的なエピソードがついてるヒーローって事かと

360 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 08:30:43.49 ID:ATNEyoJ8.net
ナーロッパ系異世界で「婚約者の目の色のドレス」を着るネタ多いけどそれが慣習ならドレスの色のパターン少ないよなって思ってしまった
ナーロッパ世界の目の色とか茶、黒、青、緑が大半でしょ。金とか赤とか他の色は珍しいことが多いし
婚約者の目の色のドレスを着るのが婚約披露とかでメインの人だけがその慣習に則ったドレス着用とかならまだ分かるけど大規模な夜会では婚約者の目の色のドレスを着るのとか色かぶり起きまくりなのでは
婚約破棄ものお約束の卒業パーティとかさ
上位階級に配慮して婚約者に目の色のドレスを着せられないとか低い階級の家の子はかわいそうとかなりそう

ドレス限定じゃなくてアクセサリーにとかでもアクセサリーの色かぶり起きまくりだろうし、ドレスとアクセサリーは色のバランスとか考えて合わせるから結局ドレスの色の偏りは起きそうだし
婚約者がいる女性限定の慣習としても目の色にはあまりない系のかわいらしいとか派手とか華やかな色を婚約者の愛を示すために若い女の子が着づらくなる慣習かわいそうだな
それに緑とか青、まれに金とか赤の目が婚約者な女性ならまだ良いけど、茶色や黒い目の婚約者だと悲惨なことになりそう

361 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 08:51:32 ID:a7qDfv8K.net
まあひと口に青い瞳と言っても色調はいろいろなので
ドレスの色被りについてはそこまで心配いらないのかもしれない
(染色技術のレベルにもよるが)

でも確かに常に婚約者の色を纏うのが愛の証!みたいなのは気の毒だね
ロマンチックと見ることもできるけど、現代感覚で改めて考えると
窮屈だし面倒だし若干キモくもある気もする

362 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 08:57:47 ID:teAU8w76.net
>>354
世の中には「胸糞好き」という性癖がありましてな

363 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 09:22:31 ID:T33uX3eU.net
>>360
ここぞという場面ピンポイントでならいいけど慣習としてここでもそこでもというのは嫌だな
ドレスの色なんてまず本人に似合う色を選ぶものだし
隣に並ぶ婚約者の持つ色彩に映えるようにするという程度ならまあ
あと目の色と同じにするならプレゼントを選ぶシチュとかが好きだな
お出かけ中に目にとまって「貴方の目の色と同じだと思って」「それをプレゼントさせて」的なやりとりなら見たことある

364 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 09:40:33 ID:Uxv/qMsp.net
「彼/彼女の瞳と同じ色のものがいいな」って本人が選ぶならいいんだけど
「僕/私の色の服orアクセサリーを身につけてほしい」等と
贈る側から言うやつはなんかちょっとだけゾワっとしてしまう

365 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 09:54:43 ID:Bnr7mGcZ.net
ナーロッパ人は色彩ピンク髪緑髪赤眼とかなんでもあるから大丈夫

366 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 09:59:18 ID:cj7PlF9W.net
青や緑ならまだいいけど、黒い瞳の婚約者だとずっと喪服状態だよなと思ってた。
ところで、結構主人公に多い赤い瞳ってアルビノ以外にありうるのかな? 
たまに出てくる銀も、実際は灰色?

367 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 10:05:34 ID:Xjez5+o8.net
ああいうのは華やかな瞳のお相手がいる人だけが
自慢半分でその色を纏うものかと思ってた

368 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 10:12:42 ID:Byx5xgHE.net
ヘテロクロミアが厨二wwwと笑われるようになってから赤い目がやたら増えてきたような気がする

369 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 10:21:59 ID:C/lqVAOC.net
オッドアイなら2色行けるな?

370 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 11:10:27 ID:nXdPrWWd.net
>>360
あまり考えたことなかったけど確かにって思った

もし貴族社会がだいたい親戚で似てるってなったらみんな青とかそのグラデーションとか
せっかくの舞踏会なのにつまらん
もっと似合う色あるなら可哀想だし地味な色をずっとそれしか着れないのも可哀想だ
でも目の色に合わせたアクセサリーを贈るとか身につけるってくらいは好き

371 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 11:23:58 ID:aHFtCufR.net
皆んなが似たような色味だったらそもそもそういう風習が生まれないような気もするな
あんまり意味ないし

372 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 12:18:02 ID:AldWohWY.net
目の色関係ないけど、ヒーローがヒロインへのプレゼントにヒロインの好きなものを取り入れたデザインのネックレスを贈った時は素敵だなぁと思った

373 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 12:58:48 ID:CJLQUKYB.net
>>359
まあそうだよね
脇キャラからヒーローの有能エピソードが語られるのはよく見るけど(この政策は◯◯が提案したんだとか数年前の戦で◯◯が敵の大将を討ったんだとか)
過去話より現在進行形の有能エピソードがほしい

374 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 13:18:41 ID:jcLubu/X.net
>>372
猫が好きなら猫モチーフ髪飾りとか?

375 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 13:20:37 ID:Pwn/gdzS.net
>>356
それです
亜空間豪遊ひきこもり生活ってシチュエーションはちょっとツボだった
>>355
癖です…無意識っていうか反射的にぼかしちゃう。たぶんチキンだからだと思う。
分かりにくくてごめん。これから気をつけます
>>362
そうなんだ…

376 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 13:53:27 ID:AldWohWY.net
>>374
そんな感じ

377 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 17:08:34.88 ID:SbcDs8HX.net
お相手の色使ったドレスって想定してるデザインが作者も読者も個人で大きくちがってそう
・現代のパーティードレスやカラードレスにあるような一色が印象に残るタイプと
・刺繍がふんだんにされててパーツで違う色柄の布使うゴテゴテな感じのタイプ
私のイメージは下だったから、量産短編か何かで読んだ王子カラーでそっくりドレスで区別付かない〜ってエピソードに混乱した覚えがある

378 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 18:35:05.77 ID:Jc8GuUxf.net
相手の瞳の色をドレスに取り入れるなら全体にべったりではなく
刺繍とかのポイントに使うほうが上品で粋かもしれないなあ
「この私こそがカレの婚約者よドヤァ!」のためにはべったりの方が向いてるけど

379 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 18:44:36.50 ID:ATNEyoJ8.net
刺繍と言えば瞳の色のドレスに髪色の刺繍とか装飾をつけるパターンも確かあった
このお約束とかテンプレいつ頃から始まったんだろ

>>378
だいたい男の独占欲アピールなんだよね
ドレスを男が贈ってくるし
慣習知らない貴族社会に疎いか鈍感難聴かのヒロイン囲いこむときにも使ったり

女側からの彼は私のものですアピールでドレスの色決めるのは少ないし何割かは勘違いヒドインちゃんケースな印象

380 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 19:28:21.52 ID:wFBSc2L5.net
受け取った人が一番思っている相手の色になる石と言う
恐怖の本心暴露アイテムをアクセサリーにして送る話を昨日読んだ
有能系病み王子と鈍感系ヒロインはwinwinなんだなと思った

381 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 19:34:04.40 ID:uPpBvwLZ.net
なーろっぱの瞳の色の分布的に
青と緑と金が多めで偶に赤と黒と紫、稀に灰や茶
その中で薄い濃いもあるし髪色も取り入れるか否かでまあ言うほど被らないんじゃない

>>359
具体的な有能エピソードのあるヒーローの話あったかなとブクマ探してたら
ティアムーンのルードヴィッヒ超有能だった…お前が帝国の叡智だ…

382 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 19:56:58 ID:iOyHRznm.net
紫寄りの青とか灰色がかった緑とか
黄みの強い茶色とかのニュアンスカラー的なのもあるもんね
しかし何にしても相手の目の色が全く似合わないと言う悲劇はわりと多そうだ

383 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 20:49:25 ID:AldWohWY.net
転生令嬢が国王陛下に溺愛されるたった一つのワケ

ほとんど話進んでないのに書籍化か…

384 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 21:53:21 ID:rr9ujneX.net
女性向けは男性向けより書籍化早いイメージある
1巻完結でもいいし女性向けのラノベ市場最早なろうしか息してない感じだし
ポイント2万以上で溺愛なら他に取られんうちに声かけてもおかしくないな

385 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 21:55:37 ID:HhpQJQtC.net
転生だわ令嬢だわ溺愛だわヒーローは王様だわ
タイトルだけでも読者いっぱい釣れそうだもんなあ

386 :この名無しがすごい!:2020/03/25(水) 22:35:38 ID:rr9ujneX.net
とても今更だけど
なろうってもう書籍化が全然珍しくなくなったなー
数万ポイントあったら書籍化してない方が珍しいレベル
ランキングからばっかり読んでるから読むやつ大抵書籍化するわ

387 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 00:37:33.41 ID:Z7zU+qEC.net
書籍化と引き換えに削除を迫る非道なサイトがなかったらもっと多かったと思うよ

388 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 00:44:15.51 ID:aoQZHbWx.net
>>385
転生で人生のリセットボタンを押して令嬢という生まれつき高いステータスを持つ立場になりその上で王様や王子様という身分も財力も保証された男から溺愛という維持努力の要らない理由で甘やかさて生きていきたいという究極的に素直な欲望の具象化ですもの

389 :この名無しがすごい!:2020/03/26(Thu) 10:08:45 ID:wrOvU+cC.net
転生じゃないハイファン冒険物で伯爵令嬢が「本来なら主人公ごときが口を聞くことなど許されない相手」「雲の上の人」って扱いで出て来た
女性向けの身分インフレ半端ないな

390 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 10:17:51.88 ID:MRkdKJgr.net
元ネタの話知らないけど主人公が平民なら伯爵家は本来口聞くこと許されなくない?

391 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 10:25:46.31 ID:rl4hNP0F.net
男爵とかならちょっと過剰描写な気もするけど伯爵なら庶民からしたらそんなもんじゃねと思う

392 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 10:30:26.75 ID:wrOvU+cC.net
>>390
>>391
本来はそうなんだけど異世界恋愛世界の身分がインフレし過ぎて
男爵や子爵は落ちこぼれで伯爵家あたりでやっと人並み、侯爵あたりからようやく身分高い扱いみたいな感じあるから
本来なら伯爵家ってだけでやんごとなきお方なんだよなーって

393 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 10:37:06.40 ID:tt5zAQi4.net
男爵だろうが伯爵だろうが、貴族ってだけで一律「お貴族様」で
平民には雲の上の存在だと思うな
舞台の国の設定次第ではあるとはいえ

394 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 12:28:09.09 ID:yKQDFuuS.net
まあ男爵とかもはや貧民レベルなのはどうかと思うけど
物語の舞台というか主な登場人物が上位貴族や王族であれば男爵子爵は低い地位だし
上級商人とかの商売話であれば男爵くらいだとちょっとしたお偉いさん
冒険者とか下町の話だと貴族ってだけで雲上人
だと思う

395 :この名無しがすごい!:2020/03/26(Thu) 12:46:22 ID:tt5zAQi4.net
まあそうだよね
あと>>389の主人公がどの身分かわからないけど
仮に平民だとして、その貴族の領民かどうかでかなり認識が変わるだろうとは思う
まったく無関係の貴族なら直接関わって無礼を働かない限り生活に悪影響ないけど
自分のとこの御領主様や御領主様とつながりのある貴族等なら
男爵だろうが伯爵だろうが公爵だろうが絶対者に近い訳で

396 :この名無しがすごい!:2020/03/26(Thu) 12:55:16 ID:jkj2lN6o.net
389の言いたいことはわかる
女性向け恋愛ものでヒーローの身分インフレし過ぎて、他作品で伯爵が天上人扱いだと「えっ?伯爵程度で?」ってうっかり思っちゃったりする
男爵は最早ヒドイン用の底辺爵位だし
伯爵でやっと主人公の友人枠
たまーに伯爵ヒーローものを読むと作中の持ち上げられ具合で「そういや伯爵って凄い地位だったよな…」って思い出す

397 :この名無しがすごい!:2020/03/26(Thu) 13:51:40 ID:beBGrwXI.net
普通に考えたら男爵でも平民がなろうとしたら小さな国一つ買えるレベルの商人が男爵令嬢を爵位目当てに妻に迎えるとか
一代で物凄く国に貢献(商人が儲けたとか英雄的行為をしたとか)したどころか
三代続けて国に貢献したから爵位を貰えたレベルなんだよな
公&侯爵は王族の血縁で伯爵が並の貴族なら最高位扱いだったり

398 :この名無しがすごい!:2020/03/26(Thu) 14:33:57 ID:etASfqxB.net
なろうの爵位ってアクセサリー感覚で扱われ過ぎなんだよなぁ
王族も小学生並みのバカにされてるし作者の知識が透けて見える
ヒーローが公爵とか軽々しく設定してる割にやってることどこがすごいん…?って感じだし

399 :この名無しがすごい!:2020/03/26(Thu) 14:45:29 ID:n+d790rE.net
実際の公爵はすごいのか
日本人は誰も知らない

400 :この名無しがすごい!:2020/03/26(Thu) 14:51:26 ID:E6qzWTRd.net
爵位は国場所時代によってピンきりだからなあ
ちなみに今現在簡単に爵位がほしければシーランド公国だっけ?のが比較的安く買える

401 :この名無しがすごい!:2020/03/26(Thu) 15:02:43 ID:buJNKTXl.net
前世や乙女ゲームの知識があるからってまだ何の罪も犯してない婚約者を将来絶対自分を処刑すると決めつけて「ヒッヒイイ〜!〇〇〜!逃っににに逃げなきゃあああ〜!」と化け物扱いするヒロイン、そんなヒロインを面白がって追いかけるようになるヒーロー
「私はいつでも身を引きます」「ヒロインちゃんと結ばれるのが〇〇様の幸せですよね」と頑なに健気に微笑み言い続けるヒロインとそんな無欲なヒロインを愛おしく想い暗黒微笑で囲い込もうとするヒーロー
そんなテンプレを皮肉った、ヒロインのあまりの婚約者への態度の悪さが原因で婚約解消や不敬罪になったり、他の女へ心移りされて遠慮なく捨てられる話が読みたいな

402 :この名無しがすごい!:2020/03/26(Thu) 15:15:30 ID:48McoAEu.net
>>401
定期的にその希望見かけるけどそこそこあるよ

403 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 15:41:04.72 ID:buJNKTXl.net
>>402
短編だと結構あるんだけど長編の人気作は中々無くて

404 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 15:55:02.99 ID:IGA9aSl/.net
>>399
(そういう意味じゃないだろうけど)だけど近衛文麿とか伊藤博文とか山縣有朋とか?

405 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 15:59:33.01 ID:dyevtp9L.net
>>403
僕の婚約者がやり過ぎたので婚約破棄したいけどその前に彼女の周りを堕とそうと思います

悪役令嬢ざまぁ物で長いやつ
ただ主人公サイドはじめとして主要キャラ全員性格悪かったり
主人公の相方が性別不定だったりするので好き嫌いはわかれる

406 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 16:04:32.89 ID:tt5zAQi4.net
>>403
さすがにそのテーマで長編はないでしょ
主人公が自業自得のバッドエンドって、作中でそんな池沼主人公を虐げる事で
そういうタイプ憎しの読者の溜飲を下げる系統の短編以外は相当特殊な嗜好だと思う

ヒロイン=ゲームヒロイン≠主人公で、その作品の主人公が別にいる場合ならまだしも

407 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 16:16:19.28 ID:7We8Vovx.net
辺境伯といえば田舎に住んでる田舎者というイメージで見ている作者は多い
なので辺境伯の娘なんて簡単に捨てるし殺すけど本当に問題はないんだろうかね!

408 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 16:21:19.83 ID:Gc9Ptkf2.net
男爵はどっかの皇太子が男爵令嬢愛人にして愛人でも身分低過ぎ!って周囲から言われてたっての印象に残ってる
後は伯爵令嬢のダイアナ妃ですら当時皇太子妃としては身分低い感じで言われてたとか

409 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 16:25:32.58 ID:2IRm/ATn.net
特殊嗜好は否定しないし好き嫌い人それぞれだけど何々アンチテーゼって作者の斜に構えた感じというか既存を揶揄する感じが出るせいか日間駆け上がりはあっても人気作にはなかなかならないと思う

410 :この名無しがすごい!:2020/03/26(Thu) 17:31:48 ID:NStjSA4f.net
悪役令嬢自体がアンチテーゼだけど結局持ち上げられたり溺愛されたりちゃんと主人公するから流行ったんだろうね

411 :この名無しがすごい!:2020/03/26(Thu) 17:56:47 ID:L6BlsT8C.net
>>407
辺境伯って国境と接してたりで普通の伯爵より格上扱いだよね確か
防衛や交易があるから能無しには務まらないはずだけど、田舎者イメージが出るのは島国だからなのかな

412 :この名無しがすごい!:2020/03/26(Thu) 18:03:00 ID:buJNKTXl.net
>>410
天然はわわでイケメン達に面白がられる無自覚モテ子ヒロインへのアンチテーゼの悪役令嬢だったはずが
前世の記憶を取り戻したことで悪役令嬢が天然はわわになって面白がられて溺愛されての王道ストーリーになってるもんね
アンチテーゼじゃなくて主役のっとり?

413 :この名無しがすごい!:2020/03/26(Thu) 18:23:39 ID:kq5IWZ8R.net
>>411
本来の意味的にはだいたい征夷大将軍的な存在ではと思う

414 :この名無しがすごい!:2020/03/26(Thu) 18:28:19 ID:0O1xZk+o.net
>>411
辺境と聞くと辺境警備を思い出すので
長閑な田舎を想像したくなる気持ちはわかる
国境伯とか境界守護伯と言う訳だったら良かったのかも

415 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 19:05:31.93 ID:jkj2lN6o.net
>>412
なんやかんや言って
結局みんな天然無自覚で皆から溺愛される王道ヒロインが好きなんだよ
王道だから王道じゃなくて人気があるから王道になったんだから
アンチはアンチで面白さはあるけど王道の人気があるからこその皮肉な面白さだし
一番人気にはなれない

416 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 20:03:17.03 ID:m4XjGRQ2.net
薬草茶を淹れるには薬草を使わなければならない

オチがなかった
内容もテンプレだったしまさに時間の無駄

417 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 20:54:32.00 ID:aShda7ay.net
何年も流行ってるから当然だけど悪役令嬢への転生ってよくできた設定だよね

いい子ちゃんヒロイン嫌いの層を取り込みつつも
悪役令嬢の私が攻略対象に愛されるわけない
って理由づけで天然鈍感ムーブさせることも可能だし
悪役=不遇状態と令嬢=ハイスペ設定の両立も簡単だし
乙女ゲー世界だから世界観ちゃらんぽらんでも許されるから作者としてはすごいやりやすいだろうし

418 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 20:58:10.38 ID:KYIGtRkQ.net
レイラ様が電撃の大判で書籍化するみたいでビックリ
しかも公式のキャッチコピーが「監禁✖溺愛」だったけど
記憶が確かなら監禁してたのって当て馬の王子じゃなくったっけ?

419 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 21:43:18.37 ID:qrVDKxND.net
>>418
女性向けでポイント4万以上で文字数も充分あるんだから書籍化しても何も驚くことはないな

420 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 21:57:25.42 ID:cqSTE95D.net
>>418
うろ覚えだけど監禁は王子に監禁されたのしか記憶にない

感想スレだかで出た修道院ロンダリングって言葉がすごいツボったのを思い出した

421 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 22:07:02.37 ID:FpNiNEce.net
監禁を前面に出すほどの監禁モノでもなかったと思うけど
まああれ気の毒なヤンデレ王子が裏の主役みたいな面もちょっとあるし
そっちに力入れて加筆されるのかもしれないな

422 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 22:09:42.01 ID:f1YZsXBI.net
レイラ様はいっそ王子が主役のヤンデレ悲劇の方が物語としては良いような気がする

423 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 22:21:28.46 ID:a9mEnux0.net
>>420
修道院ロンダリングwww
なんというパワーワード

424 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 22:23:32.94 ID:7eInXTAZ.net
レイラ様の書籍化ちょっと楽しみ
修道院ロンダリングがそのままなのか気になる

425 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 22:26:35.07 ID:9zmjMYfK.net
レーベルはできたばっかのとこだけど上巻ってことは2冊出ることは確定ですごいな
あらすじがまんまTLというかぶっちゃけソーニャ文庫だからレーベル内での場違い感ハンパない

426 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 22:27:36.15 ID:wrOvU+cC.net
貴腐人ローザは陰から愛を見守りたいも書籍化だって
恋愛要素薄いとはいえこれも書籍化しない方がおかしいくらいの高ポイント作品だしね

427 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 22:28:01.08 ID:BYPSCaeJ.net
罪重ねるところとか手のひらクルックルのダブスタ極めてるところとか家族が死ぬことになっても私だけは幸せになる花畑メンタルとかそのままなのか改稿されてるのか気になる

428 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 22:51:31.35 ID:a9mEnux0.net
>>426
貴腐人ローザって結局本人の恋愛あったの?
腐妄想ばかりで全然恋愛なかったから途中で切ったんだよね

429 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 23:01:42.46 ID:wrOvU+cC.net
>>428
主人公への片思いを恋愛要素と言っていいならあるね
主人公自身が恋愛することは無いけど

430 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 23:04:53.03 ID:a9mEnux0.net
>>429
あー結局勘違いのイメージで憧れや恋心を抱かれる流れのままか
ありがとう切って正解だった

431 :この名無しがすごい!:2020/03/26(木) 23:26:00.79 ID:zsmXVZiI.net
女性向けはむしろ恋愛薄い方が売れるよね
まあローザは矢印は多いからある意味恋愛要素濃いかもだけど

悪役令嬢は引き篭もりたい〜転生したら修羅場が多い〜もポイント高いけど書籍化しないのかなと思ったら、アイリス応募してたのね
このポイントなら賞は確実だろうな

432 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 00:23:22 ID:p7ZsJAyP.net
ローザはエンブレから出るのか
腐女子ネタってただでさえ人を選ぶのに男性向けレーベルで大丈夫なのか?
なろうでは最後まで読んで面白かったけど恋愛薄くて書籍はいらないから信者買いもなさそう

レイラも自分はなんだかんだ楽しませてもらったけど
2年間飲まず食わずで死なないレイラ様とか脱獄して修道院ロンダリングとか
書籍になったら総ツッコミ受けそうな箇所ばっかだったな

433 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 00:28:57 ID:BtqF0fBu.net
点滴なし魔法なしで2年昏睡の部分は
さすがに何かしらの訂正が入るだろうとは思う

434 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 00:37:34 ID:MWb3Avf5.net
私の死体(偽装)は芸術品のように美しいから第一発見者のトラウマにならないだろうっていう自画自賛思考は修正されるのかな
でもサイコパス部分全部修正したらそれもうレイラ様じ「ないよね

435 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 00:49:00 ID:va2M7DzB.net
王妃ベルタの肖像も氷の騎士と外れ姫も書籍化だし
結局5chでどれだけ叩かれようとなろうで高評価なら関係ないんだよね
矛盾が少なければ少ない程、アンチが少なければ少ない程売れるというわけでもない
たまに何であんなのが書籍化するんだ〜みたいな意見あるけど
高ポイントなら何もおかしくないのになあと思う

436 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 01:07:26.84 ID:VsVegY8u.net
書籍化しても売れても別にどうでもいいなあ
だからって感想が変わるわけでもないし

437 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 02:16:45 ID:/a3qZr35.net
編集はポイントしか見てないって説はホントに真実味あるな
だからポイント不正してBANされる作者も後を絶たないんだろうね

438 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 02:40:52 ID:rz0y3nXl.net
>>411
やってる仕事は要するに方面軍の司令だからね
その上で軍事的防衛の要所だから必然的に領地も広くなるし非戦時には貿易や通商の要にもなりやすい
まあ隣国との中継点だから当然だね
さらに立場と立地上辺境伯が裏切って隣国に着いたりすると国防が丸裸になる上にどうしても一定の軍事力を認める必要があるから
王家というか政府からの信頼を預けるに足る人物・家でないといけない
逆に言うと辺境伯という時点で国家から信頼されているという証左になる
だから王太子の独断で辺境伯令嬢の貴族籍を剥奪したり国外追放したりすると国家か王室のどちらかが瓦解する
まあ名ばかり辺境伯だったり神授王権だったりすれば違うんだろうけど

439 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 06:41:55.38 ID:6IIhH2Rv.net
>>437
ポイントが高いなら不正でもない限りその内容が好きでブクマ評価した人が沢山いるわけで
ポイントが高いだけでその内容を誰も好きじゃない作品なんてないんだよ
だから5chで叩かれてる作品が書籍化することが編集が内容見てない証拠にはならない
なろうでいくら高評価だろうと5chでの評価が全てだから意味がないって思ってる人偶に見るけど
5chの評価がそんなに当てになるなら編集も苦労しないわ

440 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 07:28:19 ID:+9MZQ7pE.net
書籍化しようがしまいが、ぶっちゃけどうでもいいわ
ウェブ&無料だから、なろう程度のクォリティでも読んでるんであって

441 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 07:40:07 ID:mErbzh7O.net
まあローファンとかガチおっさん主人公とかざまぁとか
なろうでウケる割には市場ではウケにくいジャンルはあるな
編集がなろうのポイントの他に気にするのは5chの評価より類似作の売上だろう

442 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 08:03:28 ID:Z0/L0z++.net
低ポイントでも市場で人気のジャンルだと書籍化早いし、売れ筋から外れてるとかなりポイント積むまで書籍化しなかったりする
レーベルごとの内容の違いもあるからポイントしか見ないなんてことは無いだろね
5chの評価を当てにする編集がいないってだけ

443 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 08:20:27 ID:+xPbi8Y9.net
なろうでポイントが高い=金を出す読者がついてる可能性が高いだから、雑誌募集で賞を取った新人で本を出すよりも売上は悪くないんじゃね
ウェブ発小説は売れ始めのときはある程度内容を知ってて買ってる人が大多数でクレームもないだろうし、そこそこに成績出しやすいから高ポイント作品に声をかけるのは普通じゃね
書籍化済みの高ポイント作品で地雷や基地発言を繰り返してる錯を知らんから想像だけど、錯が割烹や青鳥で地雷発言や基地行為をしてたらリスク回避で避けるとは思う

444 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 08:20:46 ID:agV/xzeq.net
市場の流行見るのに5chなんて役に立たんだろ
とっくに主流から外れてる
作家のやらかしは長く残るからリスクチェックするには向いてるけど

445 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 08:22:11 ID:1uJC2USj.net
猫も杓子も書籍化コミカライズの現状で
いまだに「なんであんなのが書籍化〜」とか言ってるウブな人いるかねえ
なろうの書籍化はそんなもんって認識もうできあがってるんじゃないの

446 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 08:32:29 ID:besHzVdH.net
まあなろうじゃなく普通の商業出版でも誰が買うのこんなもんって感じなのは
小説だけじゃなくどんなジャンルでも昔からいくらでもあるし

447 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 08:39:56 ID:E+uCGF5x.net
昔はすごい!おめでたい!って思いもあったけど
今となっては数打ちゃ当たるの安い弾にされてる感しかないからな
作品が好きでも嫌いでも書籍化には特に感慨なくなってしまった

448 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 09:00:20 ID:OZNWyMav.net
なろう読者にウケるかを調べるのにポイント数ブクマ数はわかりやすい指標だと思うよ
5なんてなろう読者の1割にも満たない人がgdgd言ってるだけの場所だし
読む人さえついてれば内容に矛盾があっても文章があれでも本は売れるってことは10年以上前に恋空が証明してる

449 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 09:03:28 ID:n4Eb8jVA.net
なろうの女性向け高ポイントって良くも悪くもテンプレだから
絵師ガチャさえ外さなければそこまで大外しもなさそう

450 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 09:11:25.34 ID:gZC0yn1C.net
おびただしい矛盾や設定の雑さ、独創性のなさを気にする層はそういう作者さんの話を読まないし買わないが
逆に言うとそういう話にポイントやお金を出す層はその辺りをまるで気にしないってことなので
商品としては特に問題なく成立してしまうのよね

451 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 09:14:26.59 ID:u0CC+ESW.net
書籍化って一巻に収まらない分量の作品でも一冊目は巻数つけずに一巻完結と騙し売り、それで売れなきゃ続刊即なし確定が常態化してるからなあ
一巻完結の作品じゃなければ続刊確定まで様子見してるわ

最近は書籍化おめでとうじゃなく続刊決定とか一冊目がランキング一桁代、悪くても50位以内ぐらいには入って続刊ほぼ確定とかしないとおめでとうって思わなくなったな

はずれ姫はコミカライズも同時進行なんだっけ
あの内容だと例えば今度は絶対に邪魔しません並に漫画版改変かつ漫画家ガチャ勝利しないと即爆死しそうだが
PVあろうが起承転結の承にも入ってないような作品を書籍化とかよくやるなーって思うね
まあ売れなきゃ即切り体制だからやれるんだろうけど

452 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 09:16:58.73 ID:x3gT6uZq.net
書籍化するレイラ様ってなんて作品?

453 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 09:20:29.32 ID:HFyrIIYY.net
漫画化ガチャは初期はともかく今は当たり率がかなり上がってきている気がするから
画力だけじゃなく構成力のある絵師にうまく当たればワンチャンあるな
漫画から流れてきた読者が小説見てなんだこれって思うかもしれないけどw

454 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 09:54:09 ID:gZC0yn1C.net
コミカライズはわからないけど
イラストは良絵師さんがついてるねハズレ姫

455 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 12:40:57.08 ID:x5Ab8wMa.net
書籍化に関しては最早常態化したからおめでとうも意外もなくほーんって感じだけど
最近レーベルが意外なのが増えてきた気がする
個人的なイメージとの差なんだろうけどレイラ様は落ちたか降りたかわからない前の公募はカラーが違う印象だったし
ここで名前出てたアイリス応募の高ポイント作は個人的には男女混合目当ての内政チートものだと思ってたから
ここしばらく溺愛カップル路線の恋愛キラキラ系に応募したのが意外
作者と読者のイメージって違うんだなーと
そういう意味でもコミカライズは結構な博打感出て来たかもね

456 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 13:23:53.59 ID:LQrlx3wB.net
今度は絶対に邪魔しません!

時々更新されるけど恐ろしほどに中身なくて全く進まないんだけど
これはコミカライズとかそういうのに合わせてるだけなんだろうか

457 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 13:28:37.91 ID:mJq4rw+x.net
コミカライズは編集が上手いからまだ読めるけど
なろう版は本当に酷い

458 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 14:22:02 ID:u0CC+ESW.net
>>456
コミカライズはなろうとは別物になってる
設定も人間関係も基本ストーリーも同じだけどなろうのぐだぐだだらだらして無駄に鬱々とした展開を整理して話を再構成したのがコミカライズ版
正直コミカライズ版だけ読んどけば良いレベル
「コミカライズ全部読んだけど先が気になるから原作小説読んでみようかな?」がここまで完全に不用なコミカライズも珍しいかも

459 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 15:04:55 ID:OKWHB9Wz.net
今度は絶対には、コミカライズと別物すぎる
なろうのは読み辛くて酷い

460 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 16:31:14 ID:a3wa/ZDL.net
今度は絶対に邪魔しませんっ!

これユランとくっつくと思っていいんだよね?
元サヤ地雷だから漫画の続きが気になるけど怖い

461 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 18:22:19.42 ID:bh/RYjeV.net
>>460
でもユランも気持ち悪い
もうちょい違う感じだったら応援したのに

462 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 18:30:29.92 ID:cD8Ykwpa.net
あれ自分も最近漫画版ちょっと読んだけど
とくに主人公と王子の間に婚約関係があった描写が無くて主人公が王子に一方的につきまとって鬱陶しがられてたとしか描かれてなかったから
万が一王子ルートでも元サヤとはちょっと違う気がする

463 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 18:38:23.28 ID:+xPbi8Y9.net
婚約破棄された令嬢を拾った俺が、イケナイことを教え込む?美味しいものを食べさせておしゃれをさせて、世界一幸せな少女にプロデュース!?

小説のノリが好きでコミカライズされたからマンガ読んだけど戦闘シーンにスピード感がまったくねえー!
作画担当、絵は可愛いけどアクション描きなれてないんだろうな
女性漫画家あるあるだけど、ちょっと残念

464 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 21:46:42 ID:ucZ93Cbe.net
レイラはあらすじの「幻の王都を巡る小さな恋の物語」に釣られた記憶があるから、監禁とか前面に出さない方が売れるのではと思う
虫かぶり姫みたいなふわふわした表紙で偽装すればなんとか

465 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 21:50:22 ID:ip+fdTKG.net
(詐欺では?)

466 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 21:55:12.99 ID:WgEl6gh+.net
ふわふわ表紙買いであの中身が出てきたら壁投げ確実と思われ
ああいうの好きな人は好きなはずだから直球勝負が良いのよきっと

467 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 22:03:40.87 ID:LCVK+FcG.net
>>466
文章は読めるし
王子と伝説の魔術師の間で揺れる恋
監禁!脱獄!修道院ロンダリング!
愛に生きる公爵令嬢……たとえ国を滅ぼしても……!
とか正直に書けば結構いける感

468 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 22:21:34.82 ID:kGe8oeYA.net
実際その監禁ヤンデレ溺愛ヒロインageageが結構な人に刺さったからあのポイントなんだろうし
ほのぼの小さな恋なんて誰からも嫌われはしないが誰にも刺さらないような、集客力もインパクトもない看板つけるメリット皆無だろ
てかあの「小さな恋の物語。」さえなけりゃ5chでだってここまで叩かれてなかったのではと思う

469 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 23:02:54.59 ID:LCVK+FcG.net
>>468
感想欄一切閉じて
レイラ様は優しくて高貴で的なキャラ擁護を作者が一切せず
話の中では高貴!優しい人!と言ってるけどやってる事は自分勝手な連中ばっかりののドロドロ監禁略奪嘘恋愛劇
とすれば怪作だった
話自体は力があって良かったんじゃね

470 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 23:09:07.89 ID:9eLn7DER.net
多分すべての登場人物が自分の欲望のために行動するダークなテーマだとしたらかなり良くできてた
だから話の筋はいいのに完璧令嬢で儚げだけど凛とした強さもあって優しくて美しくてageageっていうレイラ様の作中評価と無自覚サイコっぷりだけが異質に感じた

471 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 23:20:52.87 ID:CDDexsJp.net
でも賢く優しく気高く美しいというageage評価があるからこその人気って面もあるだろうからなあ
それがどれだけ本人の言動と矛盾してようとも

472 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 23:21:32.70 ID:2HKIEF2u.net
誰か>>452に答えてあげて
自分は該当作品読んだことないんでわからんからついでに聞きたい

473 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 23:33:32.82 ID:DQFe1ABK.net
>>472
>>452
多分『傷心公爵令嬢レイラの逃避行』
自分も読んだ事ないけど、女向け作品スレで盛況だったので名前だけは知ってる

474 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 23:35:19.62 ID:/JDjqiPn.net
途中まで読んでたはずだったのにタイトル思い出せなかったw

475 :この名無しがすごい!:2020/03/27(金) 23:37:22.74 ID:2HKIEF2u.net
>>473
ありがとうー

476 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 00:25:11.15 ID:uAF4pZfl.net
レイラ様って王子視点で見ると
好きな人の家族にはめられて意識ないうちに既成事実作られてやっと目覚めた好きな人は話も聞かずに逃げ出されて既成事実を作られたはずが托卵で
病みながら捕まえたと思ったら信頼しているっぽいメイドに裏切られて逃されるっていう当て馬どころかコケにされまくりストーリーだったよね

あと既成事実があったとしても妹の方が一時的でもあっさり王太子妃になれたってレイラ様の死ぬほど辛かった王妃教育は何してたのか気になる

477 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 00:39:57 ID:qMw3rXby.net
あの王子には朗らかな嫁が来て笑わせてもらえたりして良かったと心底思う
病み病みのままではあるけど少しは幸福でもあるだろう

478 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 01:14:46 ID:EUKtASBb.net
「小さな恋の物語」があまりにもミスマッチなだけで、ポイントは順調に稼いでたしそろそろ書籍化するんじゃないかなと思ってた
公式のキャッチコピーが「小さな恋の物語」だったら編集が本当に読んでるか疑うけど
監禁&ヤンデレならそんな心配もないね

479 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 01:19:27 ID:qgq4qGOE.net
>>467
>監禁!脱獄!修道院ロンダリング!
ここ好き
小さな恋の物語よりこっちのほうが普通に面白そう

480 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 02:36:02.28 ID:+WtSzBv+.net
レイラって2年間の昏睡、妹に婚約者奪われ、元婚約者に刺され死にかけ、最後は国も家族も捨てて出奔と
一昔前の韓流ドラマなみにドラマチックなストーリーではあるんだよね
言われてるようにレイラ様のage描写さえ無くせばそこそこ読める作品になると思う
王太子も魔術師もレイラに一目惚れで執着してる感じで人格はどうでも良さそうだったし
最後は地位も責任も放り投げて町娘みたいなもんになるから
レイラ様の気高く優しい完璧令嬢設定無くしたとこで何も問題無いだろうし

481 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 07:07:47 ID:C8yTqm6x.net
一目惚れならまだしも魔術師のは運命の恋人だかと言う
番設定的なやつだからなあ
そういや結局魔術師一族の呪いってそのままだったんだっけ

482 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 09:09:13.75 ID:gubNIABz.net
なんだかんだ言ってその内容でポイント取れてるなら変えるメリットはない
キャッチコピーだけ変えればそれでいいと思うよ
別に書籍化ってもう「アレが書籍化なんて」とか「アレを直さなきゃコレを直さなきゃ」とか大袈裟に騒ぎ立てるようなことじゃあない
異世界恋愛に限って言えば4万pt以上なら未書籍化作を数えた方がずっと早いってか、両の手で足りるくらいだ
もう「たとえ高ポイントでも内容がアレだから書籍化できない作品」なんてないよ

483 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 12:20:03.28 ID:8AmimnQj.net
虫かぶり姫がどんな話かと思って漫画版見つけたから読んでみた
ライバルらしき令嬢が階段落ちした後父親共々断罪されだしたところで続きを読む気が失せた
悪役令嬢テンプレを知ってても唐突すぎるし王子のドヤ顔がうざい
せっかく可愛くて華やかな絵だと思って読んでたけど残念

484 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 12:30:22.68 ID:AZxk7yDj.net
>>482
高ポイントでも書籍化して内容大幅に変えられる作品もあるからやっぱりポイントさえ高ければいいわけではないよね
内容がアレとまではいかなくてもなろう受けはするけど一般受けはしないタイプ
そういうのは編集の指示通りに内容改稿するのが書籍化の条件だったりするんだろうか

485 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 13:43:08.95 ID:n+Isq9EO.net
>>484
高ポイントの理由がなろう受けに特化してるからで、かつそのなろう受け部分が一般受けはしないものだって言うならその可能性もあるけど
高ポイントなら複数から打診あるだろうし全部が全部大幅変更前提の打診ってことはなくない?
内容変更してでもそのレーベルが良かったら受けて、嫌なら他のレーベルの打診受けるだろう

486 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 15:01:43.11 ID:/ZXIeUSE.net
『暇人、魔王の姿で異世界へ 〜時々チートなぶらり旅〜』

嫁が二人なのは、セカンドキャラ、サードキャラって設定による強固なつながりがあるからまだしも
嫁その1のリュエのアホの子版が激しくうざかった上、嫁その2のレイスもだんだんうざ化していったのがな
その他も主人公に関わる相手は、少なくとも外見は若い美女が多すぎた
話の流れ的に男で構わないキャラでも若い美女ばかり
例えば最後の門番の末裔とか男で全然かまわないキャラだった

誤字誤用変換ミスが多い上、きっと〜かもしれない等の文脈のねじれも多かった
例えば共和国と連邦国家を混同しているので、随分後になって「共和国。つまり複数の集まりが手を取り合い、
一つの国として成り立っている」との説明が出るまで共和制国家だと解釈していて
でもそうするといろいろな描写に矛盾が出るのでずっと首をひねってた

あと主人公の設定もろもろが序盤と明らかに変わった
その他の設定も、書籍版とすり合わせる形で変更されたらしいけど
そのせいか伏線らしき思わせぶりな箇所がいくつも回収されてないのが気になった

でもまあ、タイトルから想像するような軽快な話ではなかったとはいえ
400話以上で平均6000字超えてるから、暇つぶしに流し読みするには悪くなかった
かなりの頻度であった前書きや後書きも、うざいタイプじゃなかったし

487 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 16:41:43 ID:Cto7ebGh.net
実際、小さな恋の物語とか言わずに「何を犠牲にしても運命の恋を離さない」とかそんな感じのキャッチコピーなら嘘はついてないしなぁ
監禁!脱獄!修道院ロンダリング!←これ好き、ぜひ採用して欲しい

488 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 17:16:07.43 ID:wGc/pnRN.net
内容大幅に変更された書籍化作も、別に元が駄目とかなろう受けしかしないとかいう印象は無いなあ
なろう発だった悪役令嬢もすっかり市場に浸透してるし
なろう受けするけど一般受けしないものって何だ?ローファン?

489 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 17:24:43.26 ID:ZblxCEbg.net
予定不調和の夕暮れ

レイラ様の作者の別作品だけど、妹や親に虐げられる主人公って点はレイラ様と同じなのに
こっちはむしろ主人公に救いがなさすぎてどうなのと思うレベルだった
ラストの描写は救いみたいに書かれてるけど個人的には虚無感が増しただけだった

490 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 17:37:44.10 ID:7CjnDBr7.net
レイラ様は親が毒親だったり何度も死にかけた
り監禁されたり冷静に考えるとかなり悲惨な目にあってるけど
本人の言動が自分勝手すぎて一切同情がわかないのはある意味すごいと思う

491 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 18:18:13.01 ID:AZxk7yDj.net
レイラ様話題になってたから10話くらいまで読んでみたけど普通に虐げられた姉が運命の人に出逢って幸せになる王道ストーリーに見えた
あんな仕打ちをした公爵家から何もかも投げ出して逃げ出したくらいじゃ自分勝手とは思えないけどここから何かするの?

492 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 18:30:23.63 ID:yYfGRuk4.net
>>491
正直序盤は私も姉妹格差、姉虐げられの王道だと思うんだけど
スレでは序盤から妹は妊婦なんだからレイラが悪い、両親の注意は正当、両親悪くないむしろ被害者、逃げ出したレイラが自分勝手って叩かれてて
いや両親と妹はめちゃくちゃクズだろ…って不思議だった
その後の展開は置いといて序盤の両親と妹は普通にめちゃくちゃクズだと思うから
両親悪くない悪くない言われるのだけは不思議…いやクズじゃん…

493 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 18:30:27.93 ID:AFkFa9d7.net
>>491
自分も途中までは庇ってたなぁ…

494 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 18:37:51.05 ID:T8BE4Y4w.net
>>492
反撃は駄目ゼッタイ!聖女ヒロインじゃないと認めない!とばかりにぶっ叩く人っているからなあ
まあレイラ様の場合その後がホラー過ぎるんだが

495 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 18:40:40.36 ID:hR4SH6is.net
両親妹クズには元々そんなに反論なかった気が
逃げ出しておいて都合のいいときだけ公爵令嬢ぶったりルール破った相手は非難するのに
自分がするときは全肯定なのが都合よすぎて嫌われてた感じ
あと姉妹にこけにされた王子が可哀想すぎて作者がどんどん後出しで貶めても王子同情票が消えなかったw

496 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 18:47:24.47 ID:yYfGRuk4.net
>>494
その後の展開が叩かれるのはわかるんだけど
序盤の両親があんなに庇われるのはマジで不思議
他の王道姉妹格差ものが「両親があまりにクズ過ぎる、公爵なのに無能過ぎ」って叩かれるのはよく見るけど
「両親は悪くない」って叩かれるのは初めて見た…いや無能だしクズじゃん…
今度は絶対邪魔しません!の父親が「父親そんなに悪くないよね」って言われるのと同じくらい混乱する

497 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 19:22:38 ID:dgyPieR1.net
レイラ様10話がどの程度の話の進捗かは覚えてないけど
そもそも謎パワーでレイラ様に2年昏睡のダメージが全く見られないから勘違いしがちだけど
2年もあれば死んだものと扱って次のステップに進んでるのが当然っていう
擁護の仕方だった記憶はある

498 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 19:56:11.71 ID:+K9/SjIq.net
>>497
自分が見たのもそんな感じだったな
2年間昏睡してたら婚約破棄は仕方ないし
レイラが傷つくのは当然とはいえ
恨み言残して家飛び出したのは公爵令嬢としてふさわしく無い行動なのは確かだろうし

499 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 19:59:30.63 ID:dKiEfvNw.net
なんで今頃?
当時の感想引っ張り出して反論しても仕方なくないか
完結してるんだから序盤の展開だけで語っても…と思うし

500 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 20:02:56.82 ID:Cto7ebGh.net
>>497
両親は悪くないなんて言われてたか?と思ったけど
たしかにそういう擁護は有ったね

501 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 20:03:37.86 ID:B//tcMKv.net
感想スレは反論禁止だからフラストレーション溜まってたんじゃない
当時からレイラ叩きは病人から恋人奪ったことある奴がやってるんだーみたいなこと言ってる人もいたけどなそういえば

502 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 20:04:14.61 ID:C0PDzIFk.net
>>499
上の方で当時どうだったああだったって話題が出てたから
単にそれを受けたレスじゃん

503 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 20:13:22.18 ID:WDmEZ/rV.net
自分は正直1話の時点でレイラ様の印象めちゃくちゃキツかったので
後からいくら毒親エピ付け足されてもいまいち同情できなかったクチ
普通の親に優しく育てられてても仕上がりに大差なかったんじゃ?と思ってしまってたくらい
今またまとめて読んだら多少違うのかもしれないが

504 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 20:19:38.81 ID:aP2T10pv.net
>>501
レイラ叩きじゃなくて
両親擁護が不思議でたまらなかったんだ
レイラは両親が胸糞過ぎて読むのやめたんだけど、スレでは両親は悪くなくてむしろ被害者扱いだったから…
今度は絶対邪魔しません!も父親が胸糞過ぎて読むのやめたんだけど
それで「父親悪くないのにねむしろ被害者なのにね」ってめちゃくちゃ擁護されるのと同じくらいの衝撃
いや両方クズじゃん無能じゃん

505 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 20:21:02.95 ID:aP2T10pv.net
あれ?なんかID変わっちゃったけど↑は496です

506 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 20:24:15.32 ID:iacFGAp8.net
なんかしつこいなー
全員クズには同意だけど自分の感想とスレの流れが一致しなくても当たり前じゃん

507 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 20:27:25.16 ID:WDmEZ/rV.net
>>504
両親の人間性を擁護してる人はいなかったと記憶してるわ

寝たきりの長女を王太子の婚約者から外して
次女にすげ替える判断自体は普通だね
レイラ様そんなに大変な教育受けたならそこは理解できなきゃおかしいね
というような流れだった気が

508 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 20:37:53.45 ID:qjKZGzTl.net
両親はクソ毒親で大体感想一致してた感

それを踏まえてもレイラ様はサイコパスすぎてヤバかった
妹と涙の別れ→10分後ぐらいにすぐ男とイチャイチャ→修道院ロンダに駆け込んで迷惑かけてるのに、腫れ物にさわる扱いなのを不満タラタラ→修道院で夜に男と逢引イチャイチャ
な高貴なふんわり令嬢

509 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 20:40:49.01 ID:+K9/SjIq.net
序盤でレイラ様の行動に引っかかってた人は見る目あるよ
話が進むほどレイラ様はとんでも行動重ねてヤベェ本性が露わになってくからね……

両親が毒親だからレイラ様がヤバイ性格してるのも納得なんだけど
作中ではなぜが一貫して優しい聖女扱いなのがすごい気持ち悪かった

510 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 21:52:43.65 ID:Pk7qqsGh.net
レイラ様の両親は毒親ではあるけど貴族としてどうかって時に
レイラ様と違って逃げたりはしてないよねとか
使用人相手にも葬儀の参加を許したり手をあげられてもクビにするだけで割と寛大だよねとか
そういう話だったと思うけど

511 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 21:53:52.46 ID:f45RQPNN.net
レイラ様はご本人はもちろんだけど、王太子がどんどん過激にされていくのがアツかった
可哀想だという意見が飛び交えば飛び交うほど、作中での行動が酷くなっていったなー

512 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 22:06:09.80 ID:1r6tidii.net
>>510
いやあその貴族として正しい、きちんとしてるみたいな持ち上げられ具合が
いやあの妹を国母にしようとする判断の何が正しいのかよと
貴族としても無能だろとしか思わんかったから、スレの両親有能ageageに全然共感できなかった

513 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 22:19:41.79 ID:cGHV9ed0.net
レイラ様の両親の死んだも同然の姉の婚約を妹に持ってく判断自体は普通だけどただそれだけというか
明らかに無神経か悪意アリアリの妹の言動とそれを擁護する毒親っぷりが家出の原因だったわけで
ひたすら義務だけを求められて限界突破した序盤の家出が身勝手とは思わないな
中盤以降何するかは知らないけど

514 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 22:31:03 ID:Pk7qqsGh.net
>>512
レイラ様はいつ目覚めるかわからないと医者に言われてるのに
王家側からお前のところの娘の結婚させろとせっつかれて
仕方ないから妹を新しい婚約者にしましたって状況に
貴族として無能と言うのはさすがに酷では

515 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 22:44:14.07 ID:MgNH3Tls.net
>>514
そもそもあの妹作り上げた元凶は両親で
じゃーせめて心を鬼にして妃教育させるかと言ったらそれもなく
なのに貴族として正しい判断だ逃げないしっかりしてる寛大だ何も間違ってない悪くないageageが気持ち悪かったんだけども
でもレイラは何も悪くないageageだってここでは散々気持ち悪がられてるけどなろう内では受け入れられてるし、同じようなものかな

516 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 22:47:19.68 ID:MgNH3Tls.net
なんかID安定しないしもうしつこいだろうしそろそろやめるね

517 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 22:47:46.73 ID:Cto7ebGh.net
>>515
妹を育てた部分については誰もageてなかったと思うよ…

518 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 22:51:56.50 ID:l7m0j8wT.net
レイラは登場人物みんなクズ!ってやつ
話としてはよくできてたし、愛憎ドロドロで欲望にストレートな展開だから
素直にそういう売り方したらある程度人気出るんじゃね

心清き乙女のと小さな恋の物語扱いだと炎上

519 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 22:52:56.70 ID:mUjtn/m2.net
>>515
横からだけど、両親擁護にもいろいろなパターンのレスがあったはずが
>貴族として正しい判断だ逃げないしっかりしてる寛大だ何も間違ってない悪くない
これはその辺のage部分だけ寄せ集めて心の中で濾して極端にしただけに見える
そういう0か100かって極端な感想、皮肉交じり以外であまり見ないし

520 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 23:06:27.15 ID:F1Nf22YR.net
>>519
やめると言って出てきて申し訳ない…
勿論、様々なパターンで擁護され持ち上げられてたけど一人が全部言ってるわけじゃないのはわかってるよ
「そんなに悪くないよね」「仕方ない判断だった」「少なくとも貴族としてはレイラよりずっと責任感ある」「割と寛大だし」
みたいな感じで、沢山の人がそれぞれの理由で擁護してたと思う
ただ自分にとってはあの妹作り上げた時点で仕方ないも何も貴族としての責任も何もあるかーいって無能にしか思えなかったから
どんなageageもきつかっただけ

521 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 23:10:55.83 ID:vIPndj52.net
>>520
部分的にでも毒両親擁護する書き込みは少なかったよ
殆どが批判だった
それが>>520には多く居るよう見えて、今回もやめるといいつつ書き込んじゃうのは
毒親ネタが心底嫌いなんだろうね
嫌いな毛虫はよく目についちゃうもの

522 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 23:16:52.51 ID:aPHKiDef.net
間接的なレイラsageのための
「あの両親の判断の方がまだまともw」というような書き込みを
真っ正直に受け止めちゃってたんじゃないかしら…

523 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 23:20:31.68 ID:0NgBJqGJ.net
そういう序盤の毒親も吹き飛ぶレイラ様サイコホラー劇場をどうぞお楽しみ下さい

524 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 23:25:05.20 ID:N4MRlsPi.net
レイラ様がサイコる毎に呼び捨てから様付けに徐々に変わってく様子が面白かった
慇懃無礼とはこの事よ

525 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 23:27:28.70 ID:s6NSjeEN.net
>>520
・クズかどうかと有能か無能かは別の話なので混ぜて言われると混乱する
・相対評価で話してるところに絶対評価の話をされても困惑する
・情状酌量の余地があるかどうかの話をプラスに評価してる話と思われても困る

みんな両親を有能キャラとか善良な貴族様なんて思ってないから安心して

526 :この名無しがすごい!:2020/03/28(土) 23:35:56 ID:wphLGO2H.net
あの主人公の舐めた態度…クソ虫の方がよほど頑張って生きてるよ
=あいつクソ虫以下だぞ
みたいな素直にクソ虫が立派で偉いと思ってる訳じゃない言い方ってあるよね

レイラはスレでの感想を野次馬的に楽しんでるだけど
修道院ロンダリング!はないとしてもどんな売り方になるかも気になる

527 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 00:26:03.43 ID:gj+KO4uW.net
>>522
確かに両親関係は当時そんな傾向のレスだった記憶

まあ精神的に余裕がないと、褒めてるように見えて皮肉が入ってる文章も
字義通りに受け止めやすいだろうし
>>520はそういうタイプのキャラが大嫌いで余裕がなかったんだろうな

528 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 03:59:43.85 ID:h5kjS7Jz.net
>>520あなた疲れてるのよ

529 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 08:17:06.91 ID:Dw7d0vdK.net
髭生やしたヒーローってあんまりいないよね
おっさんじゃなくて若くてイケメンの設定だと特に
やっぱり書籍化したら絵面が綺麗になりにくいからだろうか
イチローみたいな感じの髭ってカッコいいと思うんだけど
若いイケメン設定の髭生やしたヒーローの作品知ってたら教えて欲しい

530 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 09:08:03 ID:mtuZZIwE.net
日本人は基本的に髭嫌いだからなぁ
特に最近だと細菌だらけってわかってるわけで
女性の大多数は髭嫌いだという調査結果も見た事がある
作者からして抵抗ある人が多いだろうから
脇キャラならともかくヒーローは相当少なそう

531 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 09:12:09 ID:NiunBj5L.net
なろうによく出てくるタイプのイケメンヒーローってそもそも髭が似合わなさそうな
外見描写のキャラが多いしなぁ
キラキラ系というかそんなん

532 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 09:30:26.70 ID:occlK/YZ.net
イケメンタイプじゃなくても髭はいらないな

533 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 09:45:16.45 ID:rY2PWpUw.net
年の差もののおじさまヒーローで髭ありか、若くても地味で冴えない無精髭ヒーロー(のちに髭剃って身嗜み整えたらイケメンと判明)ならいそうだけど
若くてイケメン髭ありはミスマッチ過ぎて日本じゃギャグだしいないと思う

534 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 10:03:36.65 ID:I0ajz05A.net
若くてイケメンでヒゲ
なろうじゃないがゼロ魔のワルドを思い出したわ

535 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 10:47:50.73 ID:C88iTWdA.net
>>533
>髭剃って身嗜み整えたらイケメンと判明
竜守りの妻のヒーローがまさにそれだったな
そして一部の非イケメン好き住民がスレで嘆いてた記憶w

536 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 10:59:50.94 ID:8r5HJ3k0.net
>>535
最近のだと
婚約破棄されたメイドの目は完全に死んでいる
も地味で野暮ったいヒーローかと思いきや超絶イケメンだったな…
いや話そのものは可愛いし好きだけど
非イケメンヒーローだと思ってワクワクしてたからちょっとだけ残念だった
まあね、需要ないからね
心の隅では「野暮ったいってことはイケメンになるんだろうな…」ってわかってたよ

537 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 11:08:33 ID:UHBGkSl3.net
キャンディキャンディのアルバートさん

538 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 11:13:04 ID:A5huPUTh.net
大魔女アナスタシアの悪戯
も髭ヒーローだったけど最後は剃ったな

539 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 11:45:25.60 ID:A5xnIx9t.net
野暮ったくて身だしなみ整えてもいまいち不細工よりは
野暮ったくて身だしなみ整えたらそこそこ綺麗のほうが良いのはリアルでも同じだししょうがない
前者は大方のユーザーが求めてないと思う…

540 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 11:53:02.11 ID:N72mZqtI.net
>>539
>野暮ったくて身だしなみ整えてもいまいち不細工
夢無さ過ぎて笑った
表紙でヒーローが野暮ったかったら「ああ中盤あたりで磨けばイケメンになるタイプのヒーローね」って思うから
もし身嗜み整えて「うんまあ元がアレだから磨いてもどうしようもないもんね…」なんて言われるパターンだったら笑う

541 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 11:57:07.72 ID:UHyY3Iqd.net
>>539
前にこの手の話題が出た時にもいたけどなんで不細工を出してくるの?
普通とか整えて雰囲気イケメンとかの選択肢はないの?
イケメンか不細工って発想が極端なんだよね

542 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 12:02:38.12 ID:m1OQxR6D.net
三つ編み眼鏡なモサ女子キャラの男版と思えば良いのかな
素材の良さは暗黙の大前提です的な

個人的にはむさ苦しい髭モジャが身なり整えたなら
貴公子的美麗イケメンではなく精悍な男前が出てきてほしい

543 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 12:10:41.71 ID:OyJAjpBp.net
>>542
全く同意
あと髭剃って男前なのが知られて女性達の好感度が上がったけど
ヒロインだけ「前の方がかっこよかったのに」とか拗ねてるパターン好き
嫉妬でなくて本気でそう思ってる方が良い

544 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 12:11:59.65 ID:TnSmGrlt.net
>>520
相対評価だとしても例えば勇者にヒノキのぼうだけ持たせて魔王討伐を命じただけの王様が「命令自体は妥当、王としての責務からは逃げなかった」って言われたら違和感あるみたいな感じかな
しかも魔王が復活したのは元々はその王様の愚行のせいだったら尚更

545 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 12:59:35.25 ID:88OCYXil.net
そんな王様よりさらにアレとされる勇者様はすごい!

546 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 13:11:22.03 ID:5pq3i/Wa.net
>>536
今読んできた
モッファとした猫だったら人化して不細工でも構わんわ
cv山田で笑った

547 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 13:18:06.69 ID:ag3Sh5sV.net
不細工は嫌だけど
フツメン地味メンちょっと野暮ったいちょっと虚弱気味みたいな非イケメンヒーローが行動イケメン力を発揮するのは読みたい
野暮ったいモッファ猫のままでも良かったよ…

548 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 13:27:07.51 ID:88OCYXil.net
非イケメンだと、アルマ子爵夫妻の秘密の遊戯 のヒーロー(ウーパールーパー似)とかは好きだったな
ヒネくれてもおらず言葉を惜しまないタイプなので素直にヒロイン幸せだなと思えた

549 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 13:30:08.35 ID:5pq3i/Wa.net
そもそもモフラーやケモナーにとって
モフモフの獣人はキラキライケメンと同義なのではないか

550 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 13:43:34.60 ID:ag3Sh5sV.net
>>548
8つの年の差を「10代にとって2◯歳はおっさんだろう」と気遣うのも良かった
初夜に10近くも年下のヒロインに「愛されようなどと思うな」とか吐き捨てるイケメンヒーローより良い

551 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 14:00:12.34 ID:mE0ScWfk.net
小説だから読者にはイケメン(不細工)補正がビジュアルがある媒体ほど働かないんだよね

552 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 14:05:47.74 ID:88OCYXil.net
究極的にはヒーローが多足類でも支持されたりするからな

553 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 14:28:09.72 ID:kwlrf07d.net
ただし絵がつくとなるとヒーローだけじゃなくてヒロインの見た目もさすがに不細工だときつい
美醜逆転ものが溺愛でそこそこポイントあるのに書籍化されないのってそこがネックなのかな

554 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 14:32:49.70 ID:A5xnIx9t.net
>>541
下の例のそこそこ綺麗って部分をフツメン〜雰囲気イケメンも含むつもりで書いてたんだけど
上の不細工をいまいち冴えなくて垢抜けないとでも書けば良かったのかな
長ったらしいから不細工の一言で済ませただけなんだけどね

555 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 14:40:10.44 ID:/7TUAOzD.net
地味と一言書かれているよりは
目立たないがよく見たら整った顔立ちと描写されるヒーローのほうがいいわ
好みの問題だけど

556 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 14:44:22.95 ID:PbNK37TZ.net
>>551
それよく聞くけどあっても誤差レベルだよ

557 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 14:54:11.99 ID:UHBGkSl3.net
転生した大聖女は、聖女であることをひた隠す

の漫画の絵が酷いんだよ
動きのないのっぺりした絵
本当に残念だよ
絵師ガチャ大外れ

558 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 15:06:22.06 ID:hLs3rDzf.net
>>551
ビジュアル補正はないけど脳内イメージが働くから
イラストで容姿が固定されるよりも自分好みのヒーローになるのでは

559 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 15:36:35 ID:xJoH99V2.net
コミカライズというものには一切の期待を持たないのである意味心穏やか
なんだろうなーあの独特の不自然な感触
当たりとされる作品でもあの感じは絶対つきまとう

560 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 15:41:00 ID:X4NfbcNi.net
ビジュアルイメージは描写力と想像力にもよるから特に文章だとマイナスとは思わないな
もちろん魅力的な絵でプラスパターンもあるけど逆もあるし

561 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 15:45:16 ID:TKh23gCv.net
美麗な絵がついた方がイケメン補正が更にプラスされるのと
不細工ヒーローでも絵さえなければあんまり見た目をリアルの想像せずに読めるってだけで
絵がなければイケメンヒーローも不細工ヒーローも変わらんってことはないだろう
イケメンは見た目のみじゃなくて他の女達から羨ましがられるとかどんな行動しても大体様になるとか、イケメンに付随するメリットがあってそれ込みで好きな人が多いわけだし

562 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 15:54:31 ID:NiunBj5L.net
イケメンでも別にいいんだが、顔以外に惚れる要素が欲しいよなあと切実に思う

563 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 16:26:12.77 ID:XJulJgC7.net
途中でイケメンだと判明するタイプのヒーローは顔以外に惚れる要素強いと思う
イケメンバレするまで顔以外で読者がついてきてなきゃいけないから

564 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 17:01:11.18 ID:z74+j/nH.net
多足類のヒーローの話があったことを思い出したがタイトル忘れてて読めない
多足類やムカデじゃ検索しても出てこなくて残念
生態がまさしく虫で悪役令嬢っぽいキャラも面白かったんだけどな

565 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 17:07:02.81 ID:Dw7d0vdK.net
>>564
異世界で王様に求婚されましたが、私は王妃になれません!かな
違ったらごめん

566 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 17:08:07.88 ID:xJoH99V2.net
>>565
あれはヒーロー(の中身)男前だったなー
キワモノすぎて決して人にオススメはできないけど

567 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 17:16:03.14 ID:H35SL8A3.net
>>565
王妃になりたくない〜とか王子様から逃げたい〜とかの王族拒否系タイトルで
「これは…ほんとに無理だわ…」ってヒロインに共感したのそれが初めてだったわ

568 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 17:19:02.89 ID:h7cWogLq.net
ヒーローかどうかは疑問だけど「オオゲジサマ」は割と楽しく読んだ覚えがある

569 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 17:28:22.35 ID:z74+j/nH.net
>>565
これだったよ感謝
読み切りでも、時間がたつとふとした拍子にまた読みたくなる小説ってあるよね
今度はちゃんとブクマしといた

570 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 21:10:21 ID:CIqCNubM.net
多足ヒーローで思い出したが、キモイストス・ゲヘヘェの話は定期的に読みたくなるな

571 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 21:11:57 ID:dlrUMjUp.net
だいぶ前にここかどこかのスレで紹介されていた
お忍びで街に下りていたイケメン王子様に気に入られて後宮に召し上げられた跳ねっ返り町娘ヒロインを、その幼馴染みの非イケメンヒーローが助け出す話を今でも探している

572 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 21:13:38 ID:00t7VDia.net
それは本当に実在するのだろうかと思い始めてる

573 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 21:14:41 ID:LX3CBHP2.net
>>571
それ自分も興味あったんだけど
どうやって探せばいいのかわからん……
もし見つかったら教えてね

574 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 21:19:07.62 ID:dlrUMjUp.net
>>572
何人か読んだことあるってレスが続いてたから実在するんだとは思うんだよね
でも昔の作品らしいし作者退会しちゃったのかなあ

575 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 22:28:39.17 ID:KtXsUClX.net
>>570
なんで多足で思い出したwその作者さんでは少ない方の人間ヒーロー作品じゃないか
良いヒーローだよねキモイストス・ゲヘヘェ

576 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 23:01:10.67 ID:P1Uqx6yL.net
平々凡々なフツメン(不細工ではない)だけど性格が超絶イケメンで、顔のいいヒロインがベタ惚れの話が読みたい

577 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 23:10:08.90 ID:xJoH99V2.net
それだと男性向け漁る方が手っ取り早そう…と思ったけど
あちらだとヒロイン10人くらいいそうなパターンでもあるな

578 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 23:16:53.36 ID:79VeQ0rX.net
地味ヒーローと地味ヒロイン、最近読んだのだと「こんな婚約で」

579 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 23:32:49.27 ID:XO6PN9a0.net
>>576
大好きな婚約者、僕に君は勿体ない!◆は?寝言は寝てから仰って◆

地味ヒーローと美少女ヒロイン、ヒーローは誠実で行動イケメンだよ

580 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 23:41:14.34 ID:5oE+rymU.net
>>576
陰キャの僕に罰ゲームで告白してきたはずのギャルが、どう見ても僕にベタ惚れです

男性向けの現代恋愛だけどこれとかどうだろ
ずっとイチャイチャしててひたすら甘い

581 :この名無しがすごい!:2020/03/29(日) 23:43:16.10 ID:XO6PN9a0.net
男性向けの一途ヒーロー
女性向けの非イケメンヒーロー
さてどっちの方が確率高いだろうか…

582 :この名無しがすごい!:2020/03/30(月) 01:18:05 ID:XItK51u0.net
非イケメン→よくみたらイケメンだったは裏切られた気持ちになる

583 :この名無しがすごい!:2020/03/30(月) 01:49:54 ID:+OMNgleX.net
地味ではないけど凶悪面のヒーローと転移してきた普通顔ヒロインの話ならあるよ

幸せの赤い竜

この作者さんは人外好きにはたまらない題材を量産してくれる

584 :この名無しがすごい!:2020/03/30(月) 07:21:57.35 ID:S9CNMVU7.net
異世界で王様に求婚されましたが、私は王妃になれません!

よこだけど紹介してくれてありがとう
一気読みした、めっっちゃ面白かった!
ここまでのキワモノ人外は読んだことなかったけど新たな扉を開けた気分だったよ…

585 :この名無しがすごい!:2020/03/30(月) 13:00:08.33 ID:zehutNpd.net
・職業、呪殺師 敵が勝手に死ぬので最強です。

楽しんで読んでたけどもう一ヶ月以上音沙汰ないのか
書籍化のためのだんまり期間って可能性もなくはないけど
作品一覧見たら完結作のないエタ作者だからなー…

586 :この名無しがすごい!:2020/03/30(月) 19:38:30.77 ID:Z53Dfrc3.net
>>576
面食い女子大生と平凡な幽霊

美人ヒロインと平凡ヒーロー
ベタ惚れになるのとヒーローに頼りがいがでてくるのは二章から
あと方言ヒーローだから注意

587 :この名無しがすごい!:2020/03/31(火) 13:50:51.83 ID:vkru2dxU.net
・婚約破棄されたメイドの目は完全に死んでいる

婚約破棄する勘違い男って固有の人格がなくて、これもテンプレだよねー
破棄で逆に自分が不利益を被る結果になったら途端によりを戻そうとする
その際ちょっと前の事も記憶改竄して、なかったことにするか都合の良い内容にする
相手に拒否られたら暴力をふるって連れ戻そうとする
相手の話を一切聞かない、思い込みが異常に強い
既に精神異常の域
正式に婚約してたか否かはともかく、破棄事件の前もまともに人付き合いできてたとは思えない

588 :この名無しがすごい!:2020/03/31(火) 17:49:34.81 ID:v7Ml6Cr2.net
異世界で王様に求婚されましたが、私は王妃になれません!

ほんと面白い
時折Twitterとか5chで人外ものだと「その程度で人外を名乗るな」とか、王族拒否系タイトルだと「やだやだ〜言うけど結局嫌がってるポーズだけだよね」とか言われたりするけど
これはもうそんなん言われる余地が無い
一切の慈悲無く人外だし
嫌がってるポーズ()してる場合じゃない

589 :この名無しがすごい!:2020/03/31(火) 17:57:19.21 ID:jrdxbbNJ.net
>>588
「その程度で人外を名乗るな」で思い出したけど
たまたま読もうとした異形の王子と異界の花嫁ってのがまさしくそれで
ヒロインがいきなりキレちらかして読むのやめたわ
この作者人外書いてくれるのはいいけどヒロインが全然可愛くなくて萎える

何か最近ふつうに応援できるヒロインが全然いない

590 :この名無しがすごい!:2020/03/31(火) 18:33:44.34 ID:LIe06jvq.net
検索除外になってる作品って話題に出しちゃだめ?

591 :この名無しがすごい!:2020/03/31(火) 18:43:26 ID:9hOkJVR1.net
>>590
別に大丈夫だよ
そもそもタイトルさえわかれば一般の検索サイトで検索できるんだし

592 :この名無しがすごい!:2020/03/31(火) 18:43:34 ID:buZLrHkK.net
応援できるヒロインかぁ
逃げるヒロイン追うヒーローじゃなくて
ヒロインからグイグイ行くやつならヒロイン応援できるけど
やっぱり自分から猛アタックしてイケメンを落としました!より
他の綺麗な女の子達から猛アタックされてるのに何で私なんかに来るの〜!?の方が美味しいんだよなぁ
5chでは叩かれがちだけど

593 :この名無しがすごい!:2020/03/31(火) 18:50:25 ID:Voq4pHXH.net
>>588
そんな器官ねえわってとこで爆笑した
人間で言うなら照れて頬が上気するとかなのかなw

594 :この名無しがすごい!:2020/03/31(火) 18:55:49 ID:LIe06jvq.net
>>591
ありがとう

さいごに君へ

この短編大好き
ヒーローが心情を吐露するシーンでいつも胸が詰まる
終わり方も納得できた

595 :この名無しがすごい!:2020/03/31(火) 20:08:17.78 ID:4zgqskCN.net
恋愛的な意味だけでなく、例えば不遇からの巻き返しとかでも
なんか頑張れ幸せになれって素直に思いにくいこと多い気がする
馬鹿婚約者や毒家族が滅びるのはいいけど、
主人公も何かで思い切りつまずいて派手に転べばいいのになーくらい思ってしまうこともある

596 :この名無しがすごい!:2020/03/31(火) 20:57:09.97 ID:lyVep6tD.net
・悪役令嬢は旦那様を痩せさせたい
・腹違いの姉に断罪されて狂人に嫁ぎましたが幸せです
・この恋を捧ぐ
・貴腐人ローザは影から愛を見守りたい

最近読んだのでヒロイン応援したやつ
何かに一生懸命、何かに必死なヒロインは自然と応援したくなる
痩せさせたいは初恋と旦那様を痩せさせること
腹違い〜は生きること
この恋を捧ぐはヒーローを幸せにすること
ローザはなんかもう一周回って笑いながら応援した

597 :この名無しがすごい!:2020/03/31(火) 21:14:39.05 ID:LIe06jvq.net
最近読んだのでヒロイン応援したやつは

婚約者もどきの公爵令嬢アシュリー

かな
最初の方は転生者とも思えないアホさ加減で読むのやめようかと何度も思ったけど、だんだん頑張ってるのが可愛く思えてきて、ヒーローも穏やかで優しくて最後は頑張って良かったねぇってなった

598 :この名無しがすごい!:2020/03/31(火) 21:49:49.35 ID:qhJrVNrw.net
悪役令嬢は反省しない!

最近読んでヒロイン好感度高かったのこれかな
自己評価高くぐいぐい自分で動くヒロイン好きらしい

599 :この名無しがすごい!:2020/03/31(火) 22:18:49.61 ID:YyeGMotq.net
おまいら助けてくれないか?ってスレ立ててみた
ひでぇ完結詐欺だった
旦那と子供を置いて異世界に拉致召喚された主人公は結局日本に帰れなかった
作者の中には第2部があるらしいがあらすじにはそんなの書いてない
時間無駄にしたほんと無駄にしたせめてタグに未帰還とかバドエンとかつけろや

600 :この名無しがすごい!:2020/03/31(火) 22:29:40.78 ID:2SDYyiuj.net
>>597
ぶっちゃけ主人公は愚かだし意志薄弱だし
前世を思い出した後も浅慮なのでダイエットのどの段階でも必ず失敗を経るとはいえ
助言を得て素直に成長していくのが等身大の少女って感じで良かった
ただヒーローがどうして最初から主人公に好感を持っていたのか、具体的なエピが一つでも出てたっけ?
現状では巨デブの主人公に最初から好意を持って尽くしてくれる都合の良い癒しキャラに見えたので
その辺が窺える何かがあればもっと良かったなと思った

601 :この名無しがすごい!:2020/03/31(火) 22:54:47.20 ID:PMvyeivf.net
>>599
それ、なぜか私も最近読んだんだけど結構古いんだよね
私はわりと好き
前の話の短編を読んでなかったから最初ちょっと理解できなかったけど
連載読んで短編読んだらそう言うことかーって納得できた
ヒロイン帰っちゃったらタイムパラドクス起きてしまう気がするので
あの結末は仕方がないと思う

602 :この名無しがすごい!:2020/03/31(火) 23:41:36.24 ID:Vc6RSLdL.net
>>596
王太子の球を捕ったら妃になれるというので男爵令嬢は捕手としてがんばります!
をお勧めしてみたい
ちょっと説教臭いけどスポコンと令嬢を混ぜて多分成功してる話

603 :この名無しがすごい!:2020/04/01(水) 00:28:10 ID:ixlPS7jE.net
>>601
好きな人は好きだと思う私だって途中までは楽しく読んでただから愚痴りたかった
オチだってそこにいくまでの過程が掛かれてたらここまで不満をもたなかったけど
あとがき1pに実は二部構成予定でした遺憾でありますとか書かれてて
完結って何だったのってなるのは仕方なくない?

604 :この名無しがすごい!:2020/04/01(水) 01:06:26.32 ID:EJ4RIP00.net
>>603
基本好きな話だしこのオチも有りだと思うけど
読んだ時自分も消化不良になってちゃんと最後まで書いてくれって思ったな

605 :この名無しがすごい!:2020/04/01(水) 03:32:03 ID:JRu4aqhr.net
異世界で王様に求婚されましたが、私は王妃になれません!

ストーリーとしては面白いんだけどそこまで肉体の構造から常識から論理から違うとその後の苦労が凄そう
恋愛でふわふわしてる内はいいけど気持ちが落ち着いたら後は死ぬまで地獄な気がする

606 :この名無しがすごい!:2020/04/01(水) 07:42:41 ID:LzjU0zaJ.net
>>600
ヒーローは最初は友人の妹だから優しくしようと思ったんだと解釈していた
どのへんから愛情になっていったのかはわからないね
ヒーロー視点の話があっても良かったかもしれない

607 :この名無しがすごい!:2020/04/01(水) 08:26:42.71 ID:uoMKx08n.net
>>606
確か主人公に救われたとか何とか、一度だけポロっと漏らしてた気がする
おそらく主人公がもっと幼い頃、ヒーローが落ち込んでた時に
主人公当人は意図していないながらも微笑ましいやりとりで結果的に心が慰められたとか
そんな感じの交流が何度かあったという設定だと思うけど
主人公の横綱具合とヒーローのサポートの大きさを考えると
その一言だけではあまりにもふんわりしすぎていてバランスが悪いなと思った

608 :この名無しがすごい!:2020/04/01(水) 14:39:40.40 ID:ZP+L8wMz.net
>>602
同じ作者の夢見がちな王女は政略結婚でも恋がしたい!も良かった
年の差物はちょっと苦手だったけど
ヒーローが自信なさ過ぎて主人公頑張れと思った

609 :この名無しがすごい!:2020/04/01(水) 15:58:08.72 ID:2WP3fE8H.net
>>607
ヒーローのサポートを素直に聞いて頑張って結果を出し続けて慕ってくれるヒロイン
だからこそだんだん友人の妹以上の感情を持っていったんじゃないかと思っている
良かれと思ってやった事で目をかけていた部下を苦境に追いやった(と思っている)
傷心ヒーローからするとサポートを喜ぶヒロインはすごく可愛い存在だろう
サポートしがいのあるヒロインというのも面倒見の良いヒーローのツボだったのかも

610 :この名無しがすごい!:2020/04/01(水) 20:41:10.13 ID:uFkAXX1a.net
>>608
夢見がちな王女は政略結婚でも恋がしたい!
読み始めてみたけど、確かにこれは主人公頑張れーって思う

611 :この名無しがすごい!:2020/04/02(木) 15:16:27.77 ID:IRPnyWZc.net
>>589
この作者さん、最近書くヒロイン可愛くないよね
ギャーギャーわめきちらかしたり口調が乱雑だったりで萎える
同じ作者さんだけど「生贄の后が可愛すぎてつらい」のヒロインはおっとり天然で可愛らしい?感じなのに

612 :この名無しがすごい!:2020/04/02(木) 18:26:01.30 ID:jNynMmd2.net
>>611
それより「」内のセリフが改行されてるのが気になった

613 :この名無しがすごい!:2020/04/02(Thu) 19:03:48 ID:tPqWKbyq.net
>>602
紹介ありがとう、面白かった
恋に部活(部活じゃないけど)に一生懸命な女の子はいいね
てか王妃選考会なのに「なるべく目立たないようにしないと…」とか「みんな頑張ってるなぁ、私は興味ないけど」とか「王子よりあっちのケーキの方が気になる〜!」な令嬢が主人公じゃないの新鮮
逃げるヒロイン恋愛に興味無いヒロインもいいけど
偶にはこういう素直に恋する、好きな人に近づくため頑張るヒロインの話読みたい

614 :この名無しがすごい!:2020/04/02(木) 20:21:10.12 ID:HDm1o3+L.net
>>612
今時「」内の改行は全然珍しくなくない?

615 :この名無しがすごい!:2020/04/02(Thu) 22:18:45 ID:CpQIAdpC.net
>>611
逆ハー畑でつかまえろ⭐の人だから
昔からイイ性格の癖のありまくるヒロインを書いてる人だと思うけど…
タイトル上げてくれた「生贄の后が可愛すぎてつらい」のヒロインも
おっとりした話口調ながらイイ性格の持ち主だと思

616 :この名無しがすごい!:2020/04/02(Thu) 22:46:04 ID:RI8ubRG9.net
頭脳系クール腹黒より少年漫画的純情脳筋ヒーローが好みで最近いい感じの作品見つけたんだけど
見せ場の筈の戦闘シーンがあっさりし過ぎでもやった
バトル描写苦手なのかもしれないけど
ヒーローせっかく戦闘チートなんだから戦闘面はしっかり格好良く書いてあげて欲しい
まだ連載続いてるから再び見せ場があるのに期待しとく

617 :この名無しがすごい!:2020/04/02(木) 23:04:17.67 ID:+tYv9yLD.net
>>616
なんて作品?読んでみたい

618 :この名無しがすごい!:2020/04/02(木) 23:50:21.33 ID:RI8ubRG9.net
>>217
三流調剤師、エルフを拾う
って作品
個人的にヒーローの性格がすごく好みだった
ただこの作品の主題自体は冒険や戦闘じゃないんでさっきの感想は割とただの我儘だし
217が想像してるのとは大分違うかもしれないごめん
第2部入って今ちょうど遺跡探索でモンスターに遭遇したとこなんだけど
1部が本気出せない状態だったからここで頑張って欲しいんだよね

619 :この名無しがすごい!:2020/04/02(木) 23:51:43.44 ID:RI8ubRG9.net
217じゃなくて617だわごめん

620 :この名無しがすごい!:2020/04/02(木) 23:52:04.99 ID:JmuaXFP1.net
僕は婚約破棄なんてしませんからね
姉弟が一緒に風呂入って姉がいたずらで弟のせい器を触ろうとするのは
男性作家にとっては軽い下ネタ程度なのかきもいよ
頑張って続き読んだけどダンスするのに密着してtっちゃう10歳男子とか
現実にいるとしても小説では見たくないよきもいよ

忘却聖女
文字数多いだけのDANPEN恋愛してない問題解決してない
私達の活躍にご期待くださいエンド

621 :この名無しがすごい!:2020/04/03(金) 02:02:54.82 ID:jiIrxfiX.net
女性向けの令嬢ものって書籍化ほんと早いね
なんでこんなに早いんだろう

622 :この名無しがすごい!:2020/04/03(金) 05:14:09.54 ID:pa+SiSSr.net
>>618
617じゃないけどそれ私も読んでるわ
最新話のあれは序盤ヒーヒー言いながら倒したやべぇ敵を瞬殺するヒーローtueeee描写だと解釈してた
でも確かに戦闘シーンとしてはあっさり目だね
遺跡に更なる強敵がいるとか呪い掛けてきた魔女に一矢報いるとかあればいいなあと思う
最近更新止まり気味なのが不安だけど

623 :この名無しがすごい!:2020/04/03(金) 06:32:45.31 ID:KohM0zCx.net
>>621
男性向けが3巻打ち切りの壁、5巻打ち切りの壁云々と言われるように多くが長く続くことが前提なのに対し
女性向けは1巻完結(ナンバリング無し)、打ち切りでなく円満に3巻完結も珍しくない
だから最低限1巻さえ出せればいいから文字数少ない連載開始直後の段階でも打診するんじゃない?
あと女性向けレーベルは今男性向け以上になろうしか売れなくなってきてるから、男性向けより取り合い激しいんじゃないか
てか今まで気にしてなかったけど確かに書籍化早いよね
女性向けの書籍化ライン、書籍化確定ラインのポイントも男性向けよりだいぶ低いし

624 :この名無しがすごい!:2020/04/03(金) 06:51:16 ID:jiIrxfiX.net
女性向けの令嬢ものって書籍化ほんと早いね
なんでこんなに早いんだろう

625 :この名無しがすごい!:2020/04/03(金) 07:24:03 ID:SbdCIeqg.net
2万ポイント以上あれば作者が断ってない限りは書籍化するよね異世界恋愛は

626 :この名無しがすごい!:2020/04/03(金) 07:37:00.78 ID:HFu43yPH.net
ハーレクイン的な需要があるのかな

627 :この名無しがすごい!:2020/04/03(金) 07:45:14.90 ID:zIQDbcNt.net
だから女性向けの書籍化発表に全然驚かなくなったな
ランキングからしか読まないから連載追ってるやつは大抵書籍化する
逆に「あ、まだ書籍化してなかったんだ」って驚くレベル

628 :この名無しがすごい!:2020/04/03(金) 08:01:01.01 ID:KhUYT8tF.net
2〜3年前ならこの内容と文章で書籍化?マジ?って流れもあったけど
今は、まあ読めるレベルだから書籍化するんだろうねって質もレベルも下がった印象
いや2〜3年前からそうだったかなw

629 :この名無しがすごい!:2020/04/03(金) 08:11:58.48 ID:NsJFHxiL.net
2〜3年前というと確か、ヒーローが27歳児とか揶揄されまくってた作品が書籍化されてた頃かな
あれが!?って反応はまだあったが、まああれでもポイント高いしねという反応も当時からあったな

630 :この名無しがすごい!:2020/04/03(金) 08:50:51.68 ID:XkhXRl40.net
単純に上澄みを書籍化し尽くしたんだろなあ

631 :この名無しがすごい!:2020/04/03(金) 09:29:19 ID:QaG6ucjP.net
出版社的にはそれなりにポイントが有るから人目につく何かは有るんだろうし
一から無名の新作出すより手にとってもらいやすい安牌って考えなんじゃない?
後が続かなくてもどんどんなろうから補充するから無問題の使い捨て感覚

632 :この名無しがすごい!:2020/04/03(金) 09:35:23 ID:4sqO/jkd.net
ブクマしてた3年位前に完結した作品が今更書籍化削除になってて
出版社もある程度読めそうな過去作スコップ頑張ってるのかなと思った

633 :この名無しがすごい!:2020/04/03(金) 11:25:36.88 ID:bGi85ERD.net
>>628
「最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。」が書籍化してたのついさっき気付いて、正直へえーと思ったわ
ぶっちゃけ毎回誤字誤用がひどくて文章もアレな感じだったから随分前に切ったけど
今見たら400話近いみたいだし、その辺は改善したのかな
文章の下手さで言えば「異世界の貧乏農家に転生したので、レンガを作って城を建てることにしました」も
ひどかったけど、ある程度経ったら普通のなろう作品程度には改善してたし

634 :この名無しがすごい!:2020/04/03(金) 11:57:37.46 ID:QDReZsLY.net
>>618
ありがとう
ヤンデレ暗黒微笑系ヒーロー苦手だから純情系ヒーロー貴重だわ
読んでみる

635 :この名無しがすごい!:2020/04/03(金) 12:11:50 ID:QqhnExj/.net
>>633
最弱テイマー今でも誤字脱字誤用その他多いよ
追加で設定の齟齬も書籍で修正されてるかは知らない

636 :この名無しがすごい!:2020/04/03(金) 12:33:55.75 ID:bGi85ERD.net
>>635
そうなんだ
やっぱり書籍化のハードルってめちゃ下がってるんだねぇ

637 :この名無しがすごい!:2020/04/03(金) 12:47:42 ID:ao+dQTrY.net
特に異世界恋愛は公募もしょっちゅうやってるから、レーベルを選ばなければ本当に書籍化はすぐ出来るだろうな
最近は読者もちょっとポイント高めならすぐに「書籍出たら買いますね!」って感想に書くし

638 :この名無しがすごい!:2020/04/03(金) 13:03:07.88 ID:affqpqHo.net
あれ実際はどれだけ買うのかな。
自分はイメージと違うイラストが嫌でウエブオンリー派なんだけど、どうしてもそのタイミングで感想書きたければ優しい嘘つくかも。

639 :この名無しがすごい!:2020/04/03(金) 13:26:45 ID:p+B885KN.net
書籍出たら買おうと思ってるのにしか感想書いてないから必然的に買ってる
イラストがイメージ違いで続刊買わなくなったことは有る
あと綺麗に終わってた作品の続刊がコレジャナイと感じてそれ以降買わないってのも有った

640 :この名無しがすごい!:2020/04/03(金) 18:22:50 ID:kRyFVFsi.net
>>638
たとえ書いた時は本気で買うつもりだったとしても数ヶ月後にはすっかり忘れてるのが大半だろうね
別に書籍化には触れずに感想書くだけでいいのでは
それかおめでとうございますとだけ言って買うとは言わない

641 :この名無しがすごい!:2020/04/03(金) 20:06:40.37 ID:WwUo6+UV.net
>>625
さすがに2万は充分書籍化ラインではあるけど確定ラインってほどではなくない?確定ラインにはあともう1、2万要ると思う
それ以上で未書籍化は作者が断ってるんだろうと思うけどまあ絶対ではない
出版社からの打診件数とか表示されるようになったらスレがめちゃくちゃ盛り上がりそうだなぁ
下世話だけど本当に作者が断ってるだけなのか打診が来てないのかちょっとだけ気になる

642 :この名無しがすごい!:2020/04/03(金) 20:43:14.31 ID:Kl0jUgbq.net
前どっかでまとめてた人がいて
女性向けだと5万ポイントが書籍化ほぼ確定ラインらしいね

643 :この名無しがすごい!:2020/04/03(金) 20:53:02 ID:affqpqHo.net
書籍買います!感想のその後はまちまち、それもそうだね。
おめでとうとだけ感想書こうかと思って、あまりにも買う宣言が続いて気が引けたりしたけど、次は素直にお祝いする。
出版、本当当たり前になったねえ。

644 :この名無しがすごい!:2020/04/03(金) 21:29:47 ID:/wOf6j5s.net
5万も要るかな
まあ確定と言い切るなら余裕持って5万かもね
前にここかどこかで低ポイントでも「溺愛」や「転生」が入ってると書籍化早いって話出たけど
逆にNGワードってあるかな
高ポイントでも書籍化してないやつを見ても作者が断ってる可能性もあるからわからん
ただ個人的に「美醜逆転」は書籍化しづらいんじゃないかと思う

645 :この名無しがすごい!:2020/04/03(金) 22:32:14.22 ID:SbdCIeqg.net
美醜逆転や不細工ヒーローは絵がつくことがマイナスになっちゃうからかなり厳しいだろうな
不細工ではなくともぽっちゃりとか地味とかもハンデになりそう
あと最近ちょっと流行りの悪役令嬢ざまぁとか、なろうのお約束を知ってる前提の内輪ネタも外では受けにくいと思われるかも

646 :この名無しがすごい!:2020/04/03(金) 23:01:28.79 ID:QaG6ucjP.net
前世と今世の性別が違う転生とかゲームのアバターに憑依系でアバターが異性みたいなTS要素もキツそうだなあ
あとは女性向けでヒーローがハーレム持ちも人選びそう
というか個人的にこれらはほぼ確実に避ける

647 :この名無しがすごい!:2020/04/03(金) 23:13:51.37 ID:Ri2LU+vR.net
>>645
表紙の絵で客の目を惹かなきゃいけないし
webでも読めるのに書籍を買うのは挿絵が見たいからってのもあるからね
表紙を華やかにできない、絵がつくことがプラスにならないヒーローは厳しいかも?
悪役令嬢ざまぁというか
悪役令嬢ポジなキャラが性格悪かったのに書籍化に伴って性格良いキャラに改変されたってのは聞いたことある
どのレーベルでも人気で看板作にもなってる悪役令嬢を皮肉るのはちょっとまずいのかもしれない

648 :この名無しがすごい!:2020/04/03(金) 23:27:25 ID:Mp//CBjp.net
絵師ガチャで売れ行きが全然違うって聞くものね
当たり絵師を引き当てたのにヒロインやヒーローがデブ・ブサだなんて設定だったら台無し感が凄いわ

649 :この名無しがすごい!:2020/04/03(金) 23:29:13 ID:zIQDbcNt.net
あと前から言われてるのはざまぁだよね
ランキングが連日ざまぁで埋まるくらいなろうでは受けるけど一般受けはしないから書籍化しづらい
溺愛とセットならいいけどそれはざまぁが受けてるんじゃなくてざまぁからの溺愛がメインだし

650 :この名無しがすごい!:2020/04/03(金) 23:58:23 ID:ODNw4d6w.net
主人公たちが手を下す復讐メインに見えるざまぁはレーベルによるけど一般的じゃないよね
恋愛物は恋愛主体であってこそだし、主人公たちが直接そうこうするわけではない因果応報なら昔からあるし恋愛の添え物としてはまあ許容範囲かなぁ

651 :この名無しがすごい!:2020/04/04(土) 00:28:40 ID:Xpm/BdkQ.net
まとめると
美醜逆転の(こっちから見て)不細工ヒーローにTSして悪役令嬢をざまぁする話はいくらポイント高くても書籍化は難しいってことか…
いやそんなんまずポイント取れないけど

652 :この名無しがすごい!:2020/04/04(土) 02:15:11.05 ID:RoCLqD0U.net
美醜逆転と不細工ヒーローはなろうですらポイント取れなくて一発アウト
TSはたまに上がってくるし書籍でそこそこ売れてるのもある
悪役令嬢へのザマァはなろう内輪受け特化で書籍化では売れない?

自分はこんな認識だ
ヒーローの容姿が地味だとか、顔に傷があるくらいの設定ならたまに書籍化作品でも見かけるけど
ガチの不細工やデブ設定は、悪役令嬢は旦那様を痩せさせたい、しか思い当たらないな

653 :この名無しがすごい!:2020/04/04(土) 02:18:44.49 ID:RoCLqD0U.net
それと1つ思ったのが
ザマァはなろう受け特化で売れない言われてるけど
アリアンローズの魔道士は平凡を望む、がロングヒットしてるし
おバカな敵をチート主人公が叩き潰してザマァする作品はちょくちょく売れてるから
なろう外でもそれなりに需要はあると思う

654 :この名無しがすごい!:2020/04/04(土) 05:04:37.02 ID:t5PdaH8H.net
最近の過剰ざまぁ系見てると一昔前のケータイ小説とか少女コミック辺りを思い出す
残虐ないじめとかエロ描写がどんどん過激になっていったように
最近のざまぁ系はやりすぎててスッキリどころか胸糞悪い

655 :この名無しがすごい!:2020/04/04(土) 05:50:52 ID:hX2oDhek.net
わかるわ
少女漫画は好きな人とくっつくかどうかのジレジレもだもだに萌えたんだけど
いつからか平然とエロありきになったからねハーレクイン系とどう違うのって今なら思う

ざまあ過剰物なら、もういいでしょうが思い浮かぶけどあれもポイントはすごかったはず
電子書籍された話を5ちゃんで見たけど買ってまで読みたいかと言われるとなあ
ざまあ系は鬼女板みたいにそこで吐き捨てるだけでいいと個人的には思う

656 :この名無しがすごい!:2020/04/04(土) 07:48:34.48 ID:qMkOiS5Q.net
ざまぁは一応需要はあるもののなろう内での需要とは程遠く、むしろ避けられる要素にもなり得るって感じかな
あと主人公最強演出のための雑魚共ざまぁとか虐げてきた家族ざまぁからの溺愛とか、他のメイン要素を引き立てるスパイス的なざまぁはウケてるし
要はバランスの問題かと
悪役令嬢ざまぁは市場ではまだ早いイメージ
内輪ネタの域を出ない

657 :この名無しがすごい!:2020/04/04(土) 08:31:41 ID:EDQ0ouqX.net
勧善懲悪とか因果応報は昔から一般にも受けているわけだから、要は加減だと思うんだよね
なろうのは基本的にえげつないってか、行為に対して罰の重みがはなはだしいし
肝心の行為についても結末ありきでお粗末である事が多い
そこに、過剰な報復を求める読者の欲求に応えるのを含めて作者の都合が透けて見えるのが問題かと

まーだからこそ昔からある「因果応報」ではなく、あくまで感情的な「ざまぁ」って表現なんだろうけど

658 :この名無しがすごい!:2020/04/04(土) 08:52:41 ID:Njgv0J/O.net
要は私怨の憂さ晴らしだからなー
主人公側も言うほど「善」でもなかったりするし

659 :この名無しがすごい!:2020/04/04(土) 08:57:14 ID:RLy8D2+5.net
>>653
あれは美形に溺愛されるヒロイン+チート勧善懲悪の爽快感があるからね
なろうの婚約破棄から始まる悪役令嬢の監獄スローライフはほぼチート勧善懲悪の爽快感だけだったから、良い絵師つけてのコミカライズでも打ち切りになったのかと疑ってる
スローライフ好きだから最後までコミカライズしたら買いたかったけど、中途半端終了で残念ではある

スローライフを踏まえてざまぁで書籍化やコミカライズで成功するには魔道士みたいに周囲から愛されアゲアゲ主人公+爽快感が必須なんだろうと思った
少なくともざまぁで読者から金を引き出すなら「あー面白かった(スッキリ)」な満足感が必要だと思う

660 :この名無しがすごい!:2020/04/04(土) 09:25:08 ID:dlqfV4hi.net
>>659
スローライフは打ち切りじゃなくて元々短期集中連載だったはず
単巻なのに何度も重版されてるしもったいないことしたなと思う

661 :この名無しがすごい!:2020/04/04(土) 10:24:47.98 ID:8eF2It82.net
ざまぁものは爽快感はあっても、長く続けて人気取れるやつじゃないって判断されたのかもね

>>652
私もデブヒーローで浮かんだのそれくらいだわ
それにしたってどんどん痩せてくしね
顔に傷有りでも元は美形なら二次元的には問題無いし
地味ヒーローでも地味設定主人公が表紙では美少女なのと同じように美化できるけど
さすがに不細工設定デブ設定は美化のしようがないからか…いやそもそも不細工デブヒーローでポイント取れてるやつがまず無いか

662 :この名無しがすごい!:2020/04/04(土) 10:36:05.34 ID:EDQ0ouqX.net
>>658
私怨か、確かに
罪状に対して法的に定められた範囲で罰や刑を与えるんじゃなく
作者や読者が、自分がされたら嫌がる事をまんま罰にして悦に入ってる感じだもんね

悪役令嬢物で、断罪されたヒドインちゃんの罰が性的なものだったりするのがそれ
有象無象をわざわざ集めて牢獄に入れて輪○させるとかさぁ……
最近はそこまで酷いのは見ないけど(知らないだけかも)さすがにドン引きしたのを覚えてる

663 :この名無しがすごい!:2020/04/04(土) 10:47:35.70 ID:osODHOM7.net
過剰なざまぁであればあるほど最初に主人公が受ける仕打ちも過剰になっていって
そんな加害者がのさばってる世界観がペラペラになっていくんだよね

664 :この名無しがすごい!:2020/04/04(土) 11:01:41.64 ID:3t97vrT6.net
流れ無視して感想書きます
毛玉の恋
ケダマめっちゃ可愛いんだけどここで終わるのひどい

665 :この名無しがすごい!:2020/04/04(土) 11:04:48.64 ID:CVdbQhnz.net
ざまぁ書籍化の動向を量るのに四半期ランキング上位にいる毒の爪〜がどうなるかをみてる
>>642の書籍化確定ラインのポイントあるけど断罪ざまぁ後の罰ゲームとしか思えない展開+おっさんヒーロー+ヒーローの抱えるハーレムと読者の忌避要素満載でも高ポイントで書籍化されるのか、ざまぁ以外の負の要素が強すぎてスルーされるのか
この作品が書籍化されるかされないかで線引きできそうかな
その前にこれを書籍化しそうなレーベルがひとつも思い当たらないけど、別の投稿サイトのコンテストで最終選考に残ったようだから、そこ関連で書籍化可能なレーベルがあるのかなと

666 :この名無しがすごい!:2020/04/04(土) 11:22:05.93 ID:DFR0Yo2x.net
忘却聖女の人さぁ「序盤書いて満足しました」ってツイッターに書いてるけど
DANPENなの分かっててやってるよね
それで他の作品の続きとかはツイッターでプライベッターに投稿してる
悪質だから作者ミュートしたわ

667 :この名無しがすごい!:2020/04/04(土) 11:37:23.32 ID:3t97vrT6.net
>>666
今まさにそれを読んだ
区分を連載、短編、断片の3種にして欲しいと思ったよ
エタっている連載を俺たちの戦いはこれからだエンドだと
わかっていて読むのは良いけど
読み切りで終わっていると思って読んだら断片だったと言うのは辛い

668 :この名無しがすごい!:2020/04/04(土) 11:49:47.08 ID:US7fxM3w.net
>>665
一作だけじゃあ動向を探るには足りなくない?

年間ランキングの上位で書籍化されてないやつの中ではざまぁが多いな
連載開始三ヶ月未満とかを除外するとさらにざまぁ率高い

669 :この名無しがすごい!:2020/04/04(土) 12:15:29.99 ID:nOks+DU7.net
悪役令嬢物も平凡可愛い系良い子ヒロイン全盛期が続いた後の大流行だからそのうち反動が来るかもしれない
ヘイト溜めてる人増えてきてるし、書籍化で悪役令嬢いい人化増えたら余計反動が酷くなりそう
ヒロインはいくら悪く書いても許されるのに

「悪役令嬢が隣国の王太子に溺愛〜」はヒロインより可愛い悪役令嬢にしたからうけたんだろうな
その分ヒロインとの格差が酷いことになってるけど
もう普通のヒロイン物と悪役令嬢物の主人公の書き方が変わらなくなってきてる

オタは保守的な人が多くてテンプレ・マンネリを好むけど
一般層の好みはだんだん変わっていってるんだよね
この先どうなるんだろう

670 :この名無しがすごい!:2020/04/04(土) 12:15:59.52 ID:t5PdaH8H.net
>>667
思いついたシーンだけ書いた短編っていうのもそれはそれでいいと思うんだけど
それなら書いておいて欲しい

671 :この名無しがすごい!:2020/04/04(土) 12:46:11.04 ID:wv0YAutx.net
量産型悪役令嬢のざまぁものはスッキリしたい時に読んでる
どの作品も王子の一存で王子の婚約者になれるくらいの地位にある貴族の令嬢を婚約破棄から国外追放までできちゃう(だいたい半日の出来事、悪役令嬢の罪とやらも裁判すらなし)国だから、ざまぁを過剰な私怨にしても成り立つんだろうね
無料だから読むけどお金を出して読むかと言われたらよっぽど気に入ってるのしか買わないかも
それくらい設定とか話の流れが似てて誰がどれを書いたのか覚えてない

672 :この名無しがすごい!:2020/04/04(土) 13:13:19.73 ID:WhC9Etwh.net
悪役令嬢読んでも面白く感じなくなった自分がいるw
ハマるきっかけとなった作品が主人公ageそこそこ正ヒロインとの友情も普通で周囲のキャラも魅力的だったから面白かったんだけど
他の婚約破棄ざまぁ物を読んでく内に段々悪役令嬢よりざまぁされるヒーローやヒロインが可哀想でヘイト創作読んでるみたいで苦手になった
新しい流行はこないかランキングチェックしてるけどまだまだ人気は堅そうだね

673 :この名無しがすごい!:2020/04/04(土) 13:16:39.91 ID:dlqfV4hi.net
>>665
内容の前に文字数足りなくない?

674 :この名無しがすごい!:2020/04/04(土) 13:22:24.53 ID:Z+xYMEfD.net
>>673
文字数なんて商業なら大幅書き下ろしでどうとでもなる些細な問題だよ

675 :この名無しがすごい!:2020/04/04(土) 14:57:20.77 ID:t5PdaH8H.net
>>674
むしろちょっと足りないぐらいの方が大幅加筆アピールできるから良いまであるよね

676 :この名無しがすごい!:2020/04/04(土) 15:18:08.28 ID:P7MiAuU3.net
『人類は敗北したらしい』

『その無限の先へ』の人の新作
無限も引き籠もりヒーローも好きだから読んだし、文章は量も内容も流石だと思うし
続きも気になるけど、今さらながら連載中の話ばかりで短編も完結作も一つもない作者さんなんだよね
多分どれも完結させてくれるだろうとは期待してるけど
仮に自分が他の作品を一つも知らず、たまたま検索結果でこの作品を見つけて興味持ったとしたら
なろうだしと読む前に念のため作品一覧で完結具合をチェックした後で
エタ作者かとブラバするだろうなぁ

677 :この名無しがすごい!:2020/04/04(土) 15:29:51.06 ID:ufZDKGep.net
>>676
週一もしくは隔週で1話更新、各小説キリのいい1章完結したら他作品更新ってスタイルだから更新中以外の作品の最新投稿はだいぶ前になる=エタかな?ってなるよね
知らないで見たら自分もブラバすると思うわ

678 :この名無しがすごい!:2020/04/04(土) 16:24:17.16 ID:P7MiAuU3.net
>>677
だよね

でも考えてみたら『人類は敗北したらしい』のあらすじは
>ちょっとだけ未来の話。(*´∀`*)
だけだから集客とか全然考えてなさそうで
既に他の作品を知っててその辺を織り込み済みの人向けではあるのか…

679 :この名無しがすごい!:2020/04/04(土) 16:47:44.25 ID:HrsIrQTG.net
ざまぁは最近現実恋愛でも人気でたからなろうとの相性はやっぱりいいんだろうなって
恋愛タグつけんなら恋愛しろよってこっちは思うんだけども

680 :この名無しがすごい!:2020/04/04(土) 17:11:36.85 ID:bbr1zlff.net
>>679
恋愛は本来双方向のものだから
少なくとも相手の反応とか気持ちの変動とか想像出来ないとちゃんと書けないんだろうね
こちら側の溜飲を下げる為とか嫌な思いをさせられたからスッキリする為とか
そういうのを異性をダシにしてやってるのを恋愛ジャンルにするのは勘弁して欲しいわ

681 :この名無しがすごい!:2020/04/04(土) 18:26:46.39 ID:QvbBzaMG.net
なろうで一番ってくらい人気あるよね、ざまぁって
だから数が多い分ざまぁで書籍化されてるのも多いけど
高ポイントでも書籍化されてないやつの中でも実はざまぁの割合が高い
なろうでの人気ぶり程一般人気は無いことは確か

682 :この名無しがすごい!:2020/04/04(土) 20:22:03 ID:XBL7CC11.net
ざまあモノは嫌いではないけども
本の形で手元に置いて繰り返し読みたいとは全くならないジャンル

683 :この名無しがすごい!:2020/04/04(土) 20:34:24 ID:ey7Zi6LK.net
>>682
最大の理由はそれだよね
なろう民はざまぁが好きだけど非なろう民はそうでもない…とかじゃなくて
別に嫌いじゃないし読むのはむしろ好きだけど金出して手元に置きたいか?ざまぁな挿絵が見たいか?と言ったらNO

684 :この名無しがすごい!:2020/04/04(土) 21:26:16.22 ID:RLy8D2+5.net
ドアマットは需要あるのにね
新レーベル創刊第一弾にドアマットを書籍化する程度に需要があるのは驚いたけど

685 :この名無しがすごい!:2020/04/04(土) 22:15:06.35 ID:lAmEus8i.net
虐げられてる状態からの逆転カタルシスって古くから人気あるしね
それこそシンデレラとかまんまドアマット物だと思う

686 :この名無しがすごい!:2020/04/04(土) 22:36:21.30 ID:HrsIrQTG.net
現実恋愛もようやく書籍化するようなのが出てきたけどざまぁの流行りで潰れた感ある

687 :この名無しがすごい!:2020/04/04(土) 23:16:29.66 ID:v/jleQPF.net
9回巻き戻った公爵令嬢ですが、10回目の人生はどうやらご褒美モードのようです

読んでるうちに、何かもう、筋肉さえ鍛えればどうにかなる気がしてきた

688 :この名無しがすごい!:2020/04/05(日) 00:28:50.11 ID:mFkbEaIn.net
ざまぁが市場受けしないって話題定期的に出るけど
結構続いてるのに全然反論無いの珍しいね

689 :この名無しがすごい!:2020/04/05(日) 00:32:14.93 ID:HPxuQimb.net
てか市場受けとか心底どうでもいいというか

690 :この名無しがすごい!:2020/04/05(日) 00:52:26.66 ID:8/mQrkek.net
売れ筋とか確かにどうでも良い
自分はなろうは無料読み捨て系だから読んでる
本になったからといって買う気にはならないかな
どれも判子型なとこあるし、正直あまり記憶に残ってないから捜索スレのお世話になることもある

691 :この名無しがすごい!:2020/04/05(日) 01:25:46 ID:+r6pkHYl.net
自分も書籍化しても買わないから
その手の話題自体どうでも良くて反応しないだけ
ぶっちゃけ金出して買うほどの内容じゃない

692 :この名無しがすごい!:2020/04/05(日) 08:10:27.06 ID:AMzIMjsF.net
なろう書籍は大概無駄に変形新書で本棚に置きにくい、行間スカスカで高い、絵が下手で買いにくい
ぼったくられてる感がして好きじゃないんだよね
文庫で出してくれるレーベルのやつなら時々買うけど

あんなのに千円以上出すなら普通に好きな漫画二冊買うわ

693 :この名無しがすごい!:2020/04/05(日) 08:23:10.58 ID:9FuKuvJM.net
本当に好きなのなら1冊だけ紙本買ったことあるけど基本は買うとしても電子書籍で割引の時だけだな
今はなろうに限らず電子書籍でセールの時に買うようになっちゃったけど

694 :この名無しがすごい!:2020/04/05(日) 08:52:02.93 ID:z5xFO7JC.net
>>692
サイズでかい、高い同意
それでも好きな作品ならサイズでかいのは目を潰れるけど値段がきつい
どんなにwebで好きだなあと思っても悪いけど基本1200円前後の価値はあるとはとても思えない
書籍化するから買おうかなと思っても新書サイズで出るとわかったら縁が無かったと思うことにしている

書籍化で駄目なところ、あとは読みにくいフォントを使ってるところが一部あるのもな

695 :この名無しがすごい!:2020/04/05(日) 08:59:34 ID:s7WJIrp9.net
なろうの書籍化本は電子版で買ってる
しかしweb小説を電子書籍で買うのは
何故か不毛な気がしている

696 :この名無しがすごい!:2020/04/05(日) 09:21:44.36 ID:TrRh3Te7.net
最近本屋の新刊コーナーで連続で表紙が悪役令嬢単体、帯のキャッチフレーズが「最高のざまぁをお届け」「◯◯共をざまぁしまくる!」的なざまぁオンリーの大判見たなあ
スローライフやスタイリッシュざまぁみたいにいっそざまぁに突き抜けたやつはそれはそれで需要あるのかもしれない
ざまぁなのか恋愛なのか分からないやつが微妙なだけで

697 :この名無しがすごい!:2020/04/05(日) 09:39:50.49 ID:61HhfJRi.net
>>695
わかる
書き下ろし短編あるなら電子書籍に手を出すけど
本編の行間に小ネタ会話入れて話を薄めに薄めて「*文字加筆しました!」をやられると、なろう本編読んだ方が面白いし買う意味を考えちゃう

698 :この名無しがすごい!:2020/04/05(日) 10:18:08.04 ID:P4d7PiRu.net
ざまぁは監獄スローライフがオリコン数字出たのは見かけたけどあれざまぁってかギャグだしねえ
普通に溺愛やチートtueeeeeeの方がオリコンで見かける

699 :この名無しがすごい!:2020/04/05(日) 10:24:55.85 ID:M92OxRvr.net
>>695
確かに。500〜600円の文庫なら買いやすいし持ってやすいのにね。

700 :この名無しがすごい!:2020/04/05(日) 10:26:46.08 ID:M92OxRvr.net
>>700
無駄に薄まってない分、本編の方がテンポいいこと多いよね。

701 :この名無しがすごい!:2020/04/05(日) 10:49:59.39 ID:XUilDkqE.net
書籍化するのは、へえーおめでとうとは思うけど
いつのまにか本文が大幅削除されてイミフになってたりするのが嫌だな
ダイジェスト禁止だからダイジェストにはしてないって言いたいんだろうけど
多分書籍には載せてるんだろう途中の重要な部分をスパッと消されるのも
ダイジェスト化の範疇じゃんと言いたくなる
ミュート機能が出来たから前科あり作者はミュートに突っ込むようにして
かなり回避できるようになったとはいえ、気分は良くない

702 :この名無しがすごい!:2020/04/05(日) 14:49:23 ID:TrRh3Te7.net
>>698
それもそうか
言われてみればスタイリッシュざまぁもギャグ寄りか…
溺愛は手堅く女性ファンがついて
チートtueeeeeeは男性も獲得できるから強いよね

タイトル忘れちゃったけどギャグでもなくざまぁ全振りしてたやつが凄い売れたとかしたらざまぁへの認識ちょっと変わるかもだけど

703 :この名無しがすごい!:2020/04/05(日) 18:44:27.19 ID:SzP0InTv.net
・9回巻き戻った公爵令嬢ですが、10回目の人生はどうやらご褒美モードのようです
評判良さそうなので読んでみた
面白いねーこれ
9回分の人生の酷い結末は冒頭でさらっと終わらせたのが良かったんだろうな
どんな酷い目に遭わされたのか逐一書かれてたら
元鞘(主人公的には)は可能性すら受け付けなかったろうから

704 :この名無しがすごい!:2020/04/06(月) 01:41:09.10 ID:ZQfmzKau.net
9回巻き戻った公爵令嬢ですが、10回目の人生はどうやらご褒美モードのようです
自分も読んでみた
フッ面白い女だをこんなに面白く使うの初めて見たわ
惰弱な頃の王子も大切なものを失った記憶がっていうことは前世主人公のことちゃんと好きだったのだろうし元鞘納得できる

705 :この名無しがすごい!:2020/04/06(月) 07:43:48 ID:XTX1i+vP.net
9回巻き戻った公爵令嬢ですが、10回目の人生はどうやらご褒美モードのようです

元鞘というよりとことん「前のクソとは違ってこんなにあの時望んでた事をちゃんとしてくれる!!」っていう主人公の喜びを何度も強調してくれたり
前世で万人に褒めそやされてた王子様っぽい表面的なモテ行動言動が出来なくなって、主人公以外は微妙な顔するような姿や頑張ってるのにダメな所の方が主人公が好ましく思ってたり
むしろ前世っぽい事はトラウマ思い出して嫌がったり
王子達が今世では夢を見ただけで自力で努力してこうなった事もあって元鞘というより「前のイケメン王子とはかけ離れたこの不器用覇王だから好き」って感じがいい
記憶あっての元鞘だったとしても前世の自分の不甲斐なさを悔いてこれだけ努力して頼もしさ見せつけてくれたらもう好きになれる
主人公前世持ちループ系って主人公が全部丁寧に改心させて回って変えるっていうのが基本だけど、むしろ主人公以外が皆勝手に自分で自分を変えて現れてくるのがいい

706 :この名無しがすごい!:2020/04/06(月) 07:49:18 ID:T2R5WJvI.net
>>705
前回までの夢が吟遊詩人だったのに悪夢回避の努力して真逆の筋肉覇王になるとじーんとするよね

707 :この名無しがすごい!:2020/04/06(月) 08:04:28.13 ID:8LiaLmXi.net
筋肉が全てを救う感じがいいよねw
あそこまで突き抜けると、もう幸せになってねとしか思わんw

あと過去ループでは餓死か衰弱死させられたと思われる妾腹の幼い王女が
母親は残念ながら間に合わなかったとはいえ
10回目では幸せになりそうってのもいい

まぁ過去ループは件の王女に限らず
主人公が処刑された後も続々と破滅させられる人が続いてたんだろうけど

708 :この名無しがすごい!:2020/04/06(月) 09:45:26.88 ID:Om+rDULN.net
9回巻き戻った公爵令嬢ですが、10回目の人生はどうやらご褒美モードのようです

明らかにビリーズブートキャンプな退役軍人発案の体力増強システムに笑った
こういう異世界転生転移じゃない作品にさりげなく出てくる現世ネタが好き

709 :この名無しがすごい!:2020/04/06(月) 10:07:10.54 ID:9J3YfCre.net
>>705
>主人公以外が皆勝手に自分で自分を変えて現れてくる

言われてみれば、被害者である主人公が必死でシナリオ回避してる小説だと、前回断罪してきた婚約者とくっつくのは元サヤみたいでいやだ思うけどこの小説はそれがない
キャラがいいのもあるけれど、かつての加害者側が自発的に命がけで努力して主人公を守っているからこの二人がくっついても納得できるという気持ちになるんだな

710 :この名無しがすごい!:2020/04/06(月) 14:22:40.18 ID:Om+rDULN.net
9回巻き戻った公爵令嬢ですが、10回目の人生はどうやらご褒美モードのようです

元イケメン王子がもうイケメンじゃないのにイケメン無罪ムーヴでヒロインとの外堀埋めようとしてるけど何故だかまったく腹が立たない

711 :この名無しがすごい!:2020/04/06(月) 20:21:13.69 ID:f4ihrphY.net
9回巻き戻った公爵令嬢ですが、10回目の人生はどうやらご褒美モードのようです

タイトルからして「今世ではイケメン達とは関わらないって決めてたのにぃ!どーして皆ヒロインちゃんほっぽってこっち来るのよぉ〜!」みたいな溺愛され悪役令嬢の話かと思ったら全然違った

712 :この名無しがすごい!:2020/04/06(月) 20:27:00.38 ID:0WzSopRa.net
なにげなく筋肉流行ってない?
悪役令嬢とか婚約破棄関係で

713 :この名無しがすごい!:2020/04/06(月) 20:31:17.19 ID:hPVW1+2O.net
流行ってる気がするからそろそろ
これじゃないなぁっていう滑ってるのが出始める予感

714 :この名無しがすごい!:2020/04/06(月) 20:33:34.53 ID:oCFKo9bR.net
>>711
それ以外に無いと思ってた
でもそれだったらどんなに上手いストーリーでも5chで好意的な感想が続くわけないんだよな…

715 :この名無しがすごい!:2020/04/06(月) 20:37:52.84 ID:MwXhcO6j.net
>>712
流行ってるって言うか受けてるの見て書いたフォロワーじゃないの?

716 :この名無しがすごい!:2020/04/06(月) 21:05:56.45 ID:7WIXxAjG.net
9回巻き戻った公爵令嬢ですが、10回目の人生はどうやらご褒美モードのようです

主人公に恋愛的な好意を向けているのが今のところ地味に王子だけなのいいよね
粉かけてきた隣国王子はヒロインを好きなわけではないと早々に看破された上で
あっという間に強制退場していったしw

717 :この名無しがすごい!:2020/04/06(月) 21:10:52.25 ID:yMi+o0+H.net
月出身の商業作家が2018年発売の書籍に筋肉は裏切らない系ヒロインを書いてたけどそれくらいだな
9回巻き戻った〜はN○Kの番組の影響かなと思った
公爵令嬢と恋と筋肉とは9回〜の影響受けてだろうなーと思った

718 :この名無しがすごい!:2020/04/06(月) 21:41:08.17 ID:ZLwqEhNb.net
筋肉ヒーローはやるの嬉しい
筋肉系なら、顔幅より首が太いヒーローが良いな
綺麗な顔にボディビルみたいなマッスルはあまり好きではない

719 :この名無しがすごい!:2020/04/06(月) 21:43:53.88 ID:gRnBcoVw.net
解決方法が健康的なせいでドロドロしないし
均整の取れた体型の美女とか憧れるので今のところは歓迎
今後フォロワーが増えた場合にひどい劣化コピーが出なければいいなという心配はちょっとある

720 :この名無しがすごい!:2020/04/06(月) 22:11:02.02 ID:M6pVbpF/.net
>>717
公爵令嬢と恋と筋肉との作者さんは割烹に最近お気に入りの作者さんたちが筋肉もの書いてたから、とあったよ
おすすめの筋肉もののリンクもあった

721 :この名無しがすごい!:2020/04/06(月) 22:15:23.25 ID:y0FvC9tV.net
はたから目にする分には
筋肉ネタが受けてる・ランキングにあるから自分も書こうって思ったとしか感じないな
ようは悪役令嬢婚約破棄と一緒でネタパクッてるようにしか思わない

722 :この名無しがすごい!:2020/04/06(月) 23:12:46.64 ID:9p02x042.net
筋肉って言えばヒロインとヒーローが影薄になってヒロイン兄とそれを慕う筋肉まみれになった木陰のメリー思い出す

723 :この名無しがすごい!:2020/04/06(月) 23:26:34.42 ID:PZCTKzvH.net
ちょっと受けるとあっという間に粗製乱造されるけど
いまアホアホな話読みたいからいいや

724 :この名無しがすごい!:2020/04/06(月) 23:57:12.88 ID:lFA6PwN5.net
>>722
あれ連載再開したと思ったら兄一辺倒になって
結局またエタったのでガッカリ

725 :この名無しがすごい!:2020/04/07(火) 00:37:34 ID:GETVz4hf.net
長い夜の国と最後の舞踏会

今更ながら読了。
普通に魔力と言えばよいところ無駄に凝った言い回しと思ったら
同じ世界観の長編が別にあるのねと納得
番外編で最推しが更に推せるっっとなってなんか満足した
とはいえノインが最初から名前教えておくか助けに応えていればこの
悲劇まるっとなかったんじゃぁ…

726 :この名無しがすごい!:2020/04/07(火) 01:14:49.74 ID:z8PMwBLu.net
>>725
まぁ人外に救いを求めること自体が間違いって話だし

727 :この名無しがすごい!:2020/04/07(火) 13:10:18.82 ID:CQN9+B4x.net
寵妃の連れ子は、自国の第一皇子を振り回す書籍化するみたいだけど表紙の絵がコレジャナイ感
売れ線狙いまくったもっとポップな感じのが合うと思うんだけどなー

728 :この名無しがすごい!:2020/04/07(火) 13:23:39.48 ID:4i47S4mS.net
>>727
「仮初め寵妃のプライド」に改題されたやつだよね
どれどれと見に行ったら、パッと見綺麗だけど特に後に残らない印象だね
……よく見たらヒロインの腕が異常に細すぎて手首とか簡単に折れそう
あと腰に当ててる左手も変w

729 :この名無しがすごい!:2020/04/07(火) 15:20:00.06 ID:6ufj3Xuh.net
>>727
知らなかった
タイトル変わるとわからないね
後ろに立ってるのが第一皇子?好きな作品だからイメージ違い過ぎてショック

730 :この名無しがすごい!:2020/04/07(火) 15:30:39 ID:qkgUD84x.net
>>727
カラーとテクスチャで雰囲気ごまかしてるこの感じ、中身のモノクロがやばい予感

731 :この名無しがすごい!:2020/04/07(火) 15:35:42 ID:jcH4Zikq.net
悪役令嬢ものと言われたほうがまだしっくりくる絵だな

732 :この名無しがすごい!:2020/04/07(火) 17:33:49.87 ID:jGUWyXem.net
>>727皇子が気持ち悪い・・・
昔のハーレクインの漫画化みたいな絵だな

733 :この名無しがすごい!:2020/04/07(火) 20:43:58.38 ID:jphyQWgh.net
てかまだ書籍化してなかったのか
女性向けは書籍化早いから一、二年前に見たタイトルならもう書籍化してるだろうって思っちゃうな…

734 :この名無しがすごい!:2020/04/08(水) 07:15:00.40 ID:Gwg6ntlD.net
騙され裏切られ処刑された私が⋯⋯誰を信じられるというのでしょう? 【連載版】

今月の発売予定の中に名前があってそういや全然更新しないし話も進まないから読むのやめたんだった
と思って久しぶりに開いてみたけど相変わらず全然話進んでなくて笑った
逆光もので子供時代に戻るのってほんと話の進み遅いの多いよね

735 :この名無しがすごい!:2020/04/08(水) 11:50:39.11 ID:CBFy/fNx.net
逆行やゲーム転生で子供時代からやる場合はよほど子供時代のネタが
ストーリー上重要でもなければ二次創作で流行のRTAネタみたいに外せない
イベントだけ最短でさくさくこなしてメイン部分にいってほしいね

736 :この名無しがすごい!:2020/04/08(水) 12:19:51.81 ID:3mUAhgxE.net
多分だけど全体の構成とか決めてなくて
子供時代の直近部分しか考えてなくて見切り発車して
その流れのまま、だらだら続けてるんじゃないかな

737 :この名無しがすごい!:2020/04/08(水) 13:44:10.43 ID:apFK6SwX.net
でも成長したらしたで子供時代が一番面白かったな…って思ったりする
なんにせよ話進もうが進まなかろうがポイント取ってれば出版社的には関係ないしね
飽きられるまで売れればいいし完結させる必要もない

738 :この名無しがすごい!:2020/04/08(水) 16:57:46.16 ID:M2Ac8py+.net
お前みたいなヒロインがいてたまるか!
なんてどんだけ続くの…と辟易したし

僕は婚約破棄なんてしませんからね
最近の成功例だと思うし面白かったけど
10歳スタートでも丁寧に同じ学院行事を3年繰り返すのは
なかなか苦痛だった…

739 :この名無しがすごい!:2020/04/08(水) 17:09:36.59 ID:N+5Znrev.net
>>738
お前みたいなヒロインは散々前置き長ったらしくやった割には
主人公がえ?そいつとくっつくの?ってオチでぽっかーんだった
あの作者はそれ以後避けてるよ

740 :この名無しがすごい!:2020/04/08(水) 17:12:00.66 ID:3mUAhgxE.net
>>739
恋愛ジャンルなのに主人公は結局他人の恋愛事情の傍観者でしかなかったからね
ちゃんと本人の恋愛が主軸だったら印象も違ったんだろうけど、あれはない

741 :この名無しがすごい!:2020/04/08(水) 18:20:29.02 ID:QoxxMFq3.net
>>739
今コミカライズされてるけどヒーローを早めに出そうとしてるせいか、序盤は1話で小説の50話分くらい宛描かれてて中々笑える
…しかい今読むと面白くないなぁ

742 :この名無しがすごい!:2020/04/08(水) 18:34:40.73 ID:nQz3guAg.net
言ったらなんだけどあれのフォロワーとしか思えないし
本家が恋愛してなかったから恋愛描けなかったのかなと邪推してしまう

743 :この名無しがすごい!:2020/04/09(木) 08:13:54.36 ID:z+tIxGYd.net
延々と子供時代をやってるのもうざいけど、話は遅くても一応進んでそうでも
字数稼ぎなのかどうでもいいことを事細かに描かれるのもうんざり
前に当たったのは、単に通りかかった場所にあった喫茶店で仲間と打ち合わせする時
入店から注文、食事が来るまでをも全部延々と詳細に書き連ねてあるような類
勿論それが何かの伏線って事もなかった
ステータス一覧系なら見た目で分かるから単に読み飛ばせばいいけどさぁ

744 :この名無しがすごい!:2020/04/09(木) 10:40:17.56 ID:dtJ2JNL0.net
ドロップ!!と隅でいいです〜だっけかな子供時代でコミカライズが終わったの…
読んだことなかった話だったからコミカライズ終了後、続きちょっとよんでたなぁ

745 :この名無しがすごい!:2020/04/09(木) 12:12:04.17 ID:QiNreK4Z.net
平凡ですよも幼女時代で終わったなぁ

746 :この名無しがすごい!:2020/04/09(Thu) 16:44:25 ID:Ug8l/l7W.net
7年以上音沙汰なかったブクマ作品が更新しててびっくりしたコロナで暇が出来たのか?
ぶっちゃけ完全に内容が記憶の彼方だけどもう諦めてから嬉しいな
この調子で他のエタも復活しないかな...無理か...

747 :この名無しがすごい!:2020/04/09(木) 18:16:55.73 ID:8BN60iD9.net
家篭り始まったので、貯めといた長編完結群読み始めてる
ルミネ等閉まる前に本屋行きそびれたけど
なろうがあればしばらくなんとかなるかな

748 :この名無しがすごい!:2020/04/09(木) 18:58:53.95 ID:rt0RvLgV.net
>>746
たぶん同じのブクマしてる
参考文献が増えたやつだよね

あらすじ詠んでも感想読んでも内容がピンと来ない…7年は長い

749 :この名無しがすごい!:2020/04/09(木) 22:17:32.95 ID:f3CjpCry.net
八男書籍版が四巻までの合版(何て読むの?)で88円になっていて
価格破壊すげえって思ったんだけど
続刊の巻数見たら88円の入り口ではめることができれば
リターンが大きいのだなと気付いた
嫁の数だけ巻数重ねているんだろうか

750 :この名無しがすごい!:2020/04/09(木) 23:45:41.61 ID:EP2MYs+L.net
かなり早い段階で脱落した身としては4冊も読んだらもう十分だな
多分一冊読んだ時点でなんで無料のなろう版を先に読んで確かめなかったんだろうと後悔する
実際他のなろう発の書籍で後悔した
電子書籍の一部無料とか漫画アプリとかで無料で読ませて続きを買わせようとしてるのよく見るけど有料版をポチる前になろうの無料版でちゃんと続きを確かめた方がいいよな
序盤だけ面白そうになってるってなろうあるあるだし

751 :この名無しがすごい!:2020/04/10(金) 00:25:26.47 ID:5TcEw6Ea.net
・モンスターがあふれる世界になったので、好きに生きたいと思います

惰性で時々まとめ読みしてるけど、二つの世界の融合って言ってるけど
どう解釈しても世界って宇宙じゃなく惑星の事って言うローカルな認識で笑う
まるで宇宙=地球かのような言い草

752 :この名無しがすごい!:2020/04/10(金) 00:50:03.95 ID:bhp1S3Fq.net
>>751そういうのは物語の中だから割と気にならないけど
世界を魔法で融合できるというのが陳腐な感じで謎のままか神様がやったとかのほうがよかった
他世界の人悪質好き
魔法使いの人がじゃあ死ねって言うんですかって言ってたけどど死ね
改変した人たちを悪人扱いしてるけどあの人の母も勝手に融合する気だったでしょう

753 :この名無しがすごい!:2020/04/10(金) 00:52:22.41 ID:1XMvYz75.net
明日からしばらく外出自粛だからなろう読み漁るわ
私tueeeモフモフチート以外で主人公に好感持てる恋愛もののオススメない?

754 :この名無しがすごい!:2020/04/10(金) 01:19:22.81 ID:77O92jpH.net
>>753
短いけど、主人公tueeではないものでオススメ2作
乙女ゲームのヒロインが学園に入学せず冒険者になっていた
お隣は貴公子

755 :この名無しがすごい!:2020/04/10(金) 02:32:33.04 ID:lNKb/NuD.net
・どうやら転生したようで、今生では悪役令嬢辞めて自由に暮らしたいので婚約破棄をしてください

タグだけみて開いたけどあらすじ読んでそっ閉じしてしまった
あらすじが長いのとか評価クレクレは自分は許せるからいいんだけど、さすがに侍女の名前の由来とかは割烹か本文あとがきとかに書いてほしい

756 :この名無しがすごい!:2020/04/10(金) 09:43:02 ID:vcRb/CtU.net
>>746
今年に入って、エタったりエタりかけてたのが更新色々来てる気がする
もっとも一年〜一年半の休止なんて珍しくないし
今回挙げた作品は別にこのタイミングだから再開って訳じゃないだろうけど

・女伯爵の華麗なる領地育成
2013年だからこれも6年とか7年ぶり
すっかり内容忘れたけど、11話ぽっちだから読み直すのに労力はいらなそう
でも最終更新から既に二ヶ月経ったからまたエタりそう
とはいえ作者に続ける意志があると分かったのは幸い

・ヒロイン?聖女?いいえ、オールワークスメイドです(誇)!
これは一年ぶり位?と思ったら、書籍化記念の幕間だそうで
ほとんど飽きてた事もあって、読むかここで切るか迷う

・異世界コンサル株式会社(旧題:冒険者パーティーの経営を支援します!!)
一年半ぶり位
つまらんくはないけど一話当たりが短すぎる作品だからなぁ

・邪神
これも一年半ぶり位?
これは更新待ってたけどちょっと諦めてた
頻繁じゃないけどぽつぽつ投稿されてるから本格的に連載再開されたっぽい

757 :この名無しがすごい!:2020/04/10(金) 10:25:08 ID:sneFcRJu.net
日間完結済みに古い書籍化作品がやたらあがってきているのは
コロナで暇になった人がまとめ読みしているのかな

758 :この名無しがすごい!:2020/04/10(金) 11:41:42.60 ID:dKJTJVU8.net
>>757
新規参入じゃない?
累計上位や書籍化の中でも有名作から読んでくから古い作品が上がってくる

759 :この名無しがすごい!:2020/04/10(金) 11:55:58.13 ID:sneFcRJu.net
暇つぶしを求めてさまよっていた人が流入したかw
まあ家でできるし金かからんし方向性としては悪くないかも

760 :この名無しがすごい!:2020/04/10(金) 13:25:35.74 ID:eclI0xc8.net
>>754
・乙女ゲームのヒロインが学園に入学せず冒険者になっていた

横だけど面白かった紹介ありがとう
タイトルに「乙女ゲームのヒロイン」入る作品多すぎて区別付かなかったけど
これは読んだ事なかった
ヒロイン超人過ぎ
魔王、最後の数行でさくっと退治されてて笑う
ちょっと物足りないけど、蛇足で延々とやるよりこのぐらいがちょうどいいんだろうな

・お隣は貴公子

これも面白かった覚えがある
ただラストがあっさりしすぎだった

761 :この名無しがすごい!:2020/04/10(金) 17:15:20.68 ID:wzFH1ceh.net
悪役令嬢じゃなくてヒロインが冒険者になってるの面白いな

762 :この名無しがすごい!:2020/04/10(金) 19:46:54.17 ID:IQmPPq1B.net
私の幸せな結婚ってなろうだったかな?と思って検索したら作者退会してたんだね
ずいぶん前に退会したんだろうか?

763 :この名無しがすごい!:2020/04/10(金) 19:49:53.37 ID:7hSbR8wM.net
>>762
大会じゃなくて垢BANらしいよ
問答無用の垢BANだから複数垢作ってポイント不正してたんじゃないかってこのスレだったかで話題になってなかった?

764 :この名無しがすごい!:2020/04/10(金) 19:51:01.24 ID:IQmPPq1B.net
>>763
あ、そうだったんだありがとう
マンガの広告見たからちょっと読んでみようかなと思って見てみただけなので、よく知らなかった

765 :この名無しがすごい!:2020/04/10(金) 22:34:58.39 ID:UTaocBSt.net
>>764
カクヨムで読めるよ

766 :この名無しがすごい!:2020/04/10(金) 22:46:42.57 ID:UvTFPhph.net
垢BANは最近だよ
このスレでいうと>>304あたり

767 :この名無しがすごい!:2020/04/10(金) 22:50:12.75 ID:uIqG5wjB.net
カクヨムはすっかり垢BAN作者の流刑地のイメージになったわ
違反作者の作品を追いかけてまで読みたいとは思わない
今完結作品とかで昔の読んだことない面白いやつ見つけられるし

768 :この名無しがすごい!:2020/04/10(金) 22:53:36.69 ID:q5zAWO5o.net
>>765
カクヨムにある?

769 :この名無しがすごい!:2020/04/10(金) 22:55:02.68 ID:IQmPPq1B.net
>>765
カクヨムは読みづらくてね…
追っかけてまで読みたいとは思わないかな

>>766
おう、ほんとに最近…ちゃんと見てなくてごめん

770 :この名無しがすごい!:2020/04/10(金) 23:00:12.74 ID:WKWTbdLn.net
カクヨム読みづらいのと恋愛ジャンルが「恋愛」だけで異世界現代に分かれてないのがなー
慣れもあるんだろうけどなろうのジャンル分けが一番好みに合う

771 :この名無しがすごい!:2020/04/10(金) 23:08:56.60 ID:nDWjAfhU.net
なんだかんだ言ってもなろうが一番見やすい
カクヨムはあの中途半端にお洒落な感じがなー
見た目ばかり気にしてユーザビリティとか考えてなさそう

772 :この名無しがすごい!:2020/04/10(金) 23:18:00.62 ID:IQmPPq1B.net
女王の化粧師の作者がカクヨムから書籍化したみたいだからやたらカクヨム推してて、なろうから撤退したらやだなぁとは思ってる
なんかなろうの広告の出し方が嫌いだとか言ってたし

773 :この名無しがすごい!:2020/04/10(金) 23:34:21.79 ID:7FT9WI0Z.net
>>772
なろう利用しながら文句ばっか言って他サイトageしてる人はとっととなろう退会してカクヨムに行けばいいと思うよ

774 :この名無しがすごい!:2020/04/10(金) 23:36:46.03 ID:nDWjAfhU.net
ほんそれ
女王の化粧師の人、文句付けてたのか
そういうの聞くと幻滅するな……

775 :この名無しがすごい!:2020/04/10(金) 23:46:02 ID:GrXzXwAh.net
表立って文句言う人はどうかと思うけど
確かになろうは読者の自分から見ても作者に優しくない気もしなくはない
たぶん莫大だろう広告費とか、ヒナプロが独占してるわけだし
読者的には使いやすいんで使うけどね

776 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 00:05:51.11 ID:nEvS45if.net
>>775
作者じゃないからわかんないけどどのへんが優しくないの?
複数垢で不正ポイントは垢BANされてもしゃーないじゃん
読者的には一番読みやすいよ

777 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 00:06:34.20 ID:kU1AO5bc.net
作者に優しくないw金儲けできれば優しいのか
ヒナちゃんの企業規模でこれだけのサイト運用するのは結構な設備投資費用がかかってると思うよ
カクヨムに比べれば検索もそこそこ条件指定できるし
新着とかランキングの辺りはもう少しなんとかして欲しいのはあるけどね

778 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 00:07:44.08 ID:tpGIRIPK.net
>>775
えええ、広告費独占ってw
作者に還元しろって事?w

そりゃ投稿サイトによってメリットデメリット色々あるだろうけど
誤字報告機能が出来てから修正が楽になったと喜んでる作者さん割と見るし
別に優しくないとまでは思わないけどなぁ
ミュート機能なんかは読者作者ともに恩恵受けてるんだし

779 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 00:13:13 ID:maG6vUjx.net
>>778
鯖代とかそういうの考えない人なんだね>>775は
なろうなんて登録者数ダントツなんだし鯖代とかメンテ代かなり掛かるだろうにね
むしろ書籍化チャンスを他サイトと比べて格段に得られて温恵受けてるんだから作者はなろうに金払えって思うんだけど

780 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 00:22:00 ID:ZA2PLAb3.net
いや、前に日本国内でなろうがGoogleとかに次いでアクセス数2位とか3位になってるランキングとかみたからさ、、、
鯖代だのメンテ代だの差っ引いても余りあるくらい稼いでるんだろうなと思っただけ
んでそのアクセス数は作品のおかげなわけやん

複垢Banの話はしてない違反者は駆逐されて当然

781 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 00:30:30 ID:tpGIRIPK.net
>>779
これだけの登録者数、作品数だと、確かにメンテ大変そうだよね
>>775が何をもって作者に優しくないって言ったのかわからないけど
圧倒的な知名度と規模をタダでそのまま利用できる利点って何より大きいと思う
テンプレだろうが後追いだろうがとにかく一度ランキングに載っちゃえば
それまで無名でも目立てて書籍化の芽も出るだろうし

まぁ莫大な広告費を独占なんて書いちゃってる時点で、観点が全然違うんだろうな

782 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 00:32:24 ID:N3fn3jjn.net
>>765
ごめんカクヨムもなかった…ガセネタになってしまってごめんなさい

783 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 00:35:33.40 ID:EZ6jus1W.net
>>780
去年の決算収益は1億5千万程だし、1システム大規模改修したらあっと言う間に消える程度
他と比較してもアルファの方がよっぽど儲けてるよ
>>781の言う通り観点が違うんだろうね

784 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 00:36:35.67 ID:tpGIRIPK.net
>>780=>>775?
>確かになろうは読者の自分から見ても作者に優しくない気もしなくはない
>たぶん莫大だろう広告費とか、ヒナプロが独占してるわけだし
稼いだ(実際に莫大かは不明だがそう思い込んでるって事で)広告費を「独占」してるから
作者に優しくないって読めるんだけど、じゃあどうすればいいって事?

785 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 00:46:09.84 ID:tpGIRIPK.net
>>783
あ、収益はそんなもんなんだ…
多分個人的なイメージで広告費がっぽがっぽでウハウハとか思い込んじゃったんだろうなぁ

786 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 00:52:13.09 ID:ZA2PLAb3.net
すまん>>775>>780は自分

αやカクヨムは作者に還元するシステムがあるわけだから
作者はできればそっちのほうがいいのかなと
なろうは知名度が高いから使われるけど

相対的にどっちかというとなろうは作者より読者に優しくてαやカクヨムは逆なんだろうなと感じたんだ

変なこと言った、、もう黙るわ

787 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 01:10:09.96 ID:Hk2+Yf3I.net
広告収入のみのなろうと、出版という収入コンテンツ持ってるアルファやカクヨムとはその辺りは比較しても意味ないような
それに売上8億で収益1億なら還元出来るほどの企業体力はまだないと思う
読者としてはさくさく読めればなんでも良いよ

788 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 03:27:55.56 ID:PopmsAdF.net
圧倒的な知名度の場所を借りてるっていう一番の利益還元に思い至らない上に
自社出版レーベル持ってるわけでもないあの規模の広告程度で莫大な儲け出てるとか妄想するって
まともに働いたことない人なの?知能指数30くらいなの?ってレベル
知名度あるのは作家の作品のお陰でしょってマジで頭おかしい錯者かよ

789 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 04:06:30.87 ID:isylILVK.net
カクヨムは何であんな読みにくい仕様にするんだろう
作品までつまらなく感じてしまう

790 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 04:41:01.42 ID:9YqfV4bN.net
書籍化作者なんかだいたいカクヨムとアルファポリスとなろうと複数同じものアップして数打ちゃ当たる作者が多いけど
なろう以外でしか書いてない人のスコップしたりなろうではさっぱり無名だけど他ではランキング入ってたりそこそこ人気ある人も居るからそっちもチェックしてはいるんだがやっぱ変に凝ったUIしてるせいで超読みづらい
SS読むならガラケーでも見れそうなこのシンプルさがいいわ

あとマルチポストしてる作者が多すぎてなろうスレでだけ話が済むから他サイトの女性向け作品話題スレないどころか他サイトスレあんま作品について語る書き込みもないんだよな

791 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 06:05:55 ID:bMDRqEEq.net
>>787>>788
だよね
そんでアルファとカクヨムはなろう利用して人気作品引っ張っていってお手軽に自社レーベルで儲けてるイメージしかない
アルファなんて書籍化に際してなろうから作品削除させた上にアルファサイト上でも書籍化作品は読者から金取ってるんでしょ?
それじゃ広告費のみのなろうなんかよりずっと儲けてるはずだよ
>>775は読者として〜とか前置きしてるけど結局は読者目線じゃなくて作者目線で見てるんだと思う
読者の自分は読みやすい&削除されない&ただで読めるって方がいいもん
カクヨムはまだしも削除させるアルファなんて鬱陶しいだけ

792 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 06:32:16 ID:g+oKskfe.net
広告費をよこせと言う人は
どう言う基準で割り振ることを想定しているんだろう
一月のポイントだとリピーターが反映されないし
ページビューは上手い短編作家不利だし
広告費欲しいなら自サイト掲載すりゃ良いのでは?

793 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 07:49:45.67 ID:EFC9mhxp.net
>>775は錯なんだろうけど、ここは読者視点で雑談するスレだから
錯視点で物事を考える癖がついてるなら利用するべきではないね
そんで広告費欲しい作者はそういうとこを利用してるだろ
作者には投稿先を選ぶ自由があるんだから文句があるなら他へ行け

794 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 08:17:27.56 ID:dMm84GuX.net
ヒナプロジェクトの会社としてのあり方に文句がある作者は他所のサイトに移るなり自分でサイトを立ち上げるなりすればいいんだよね
仕様や管理に不満があるならともかく収益システムに物申すのは何様だって思う

795 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 08:20:09.96 ID:jFo/5ycb.net
>>775は作者というより凄い若い子なんじゃないかな
若くてサバ代払って個人サイト作ってた(もしくは無料サバでサービス終了してサイトも終了してた)時代を知らない
個人がサーチエンジン作って管理運営してた時代を知らない
だからネットで作品上げるには本来場所代的なもの、検索しやすくするには誰かのそれなりの労力が必要って概念が無い
あったとしてニコ動プレミアム会員代みたいにほんのちょびっとしかかからないとか思ってて
だから「ヒナプロがみんなここに作品上げてねーってほぼ無料で何の労力なく設定した場所(Twitterアカウント開設のように気軽にできる)に作者達が沢山作品置いてあげたから今のなろうがあるんだ」って思ってしまったのかも

796 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 08:24:13.07 ID:lhmWmATl.net
>>780
>>786

鯖代とかメンテ代とか差っ引いてもあまりあるくらい稼いでるという根拠は……

797 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 08:37:00.32 ID:6hRUuCz9.net
>>795
というより普段からYouTubeやなんかを見てる若い子だったら
収益システムが当たり前と考えてもおかしくないかも

798 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 08:37:25.60 ID:j1wIoNAJ.net
極端に素直な性格の読み専の可能性も微レ存
なろうガメツイ!みたいな錯の不満をあまり考えずにそのまんま信じ込んでしまったみたいな
どっちにしてもだいぶ若いんだろうというのは同意

799 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 08:50:52.51 ID:01fWUJ3A.net
現実の乙女ゲームとはかけ離れたなろう内の主人公が転生する為の悪役令嬢乙女ゲームを見るたび
「無様な悪役女を吊し上げて破滅させるのを楽しむ恋愛物語が前世では大人気だったって設定無理あるんじゃない?」
って思ってたけどよく考えたらこの悪役転生ヒドインざまぁが大人気の現世と何も変わらなかったわ
「わたしはヒロインなのよぉ〜っ!?」と喚き散らす無様で醜悪な女を清き悪役令嬢がざまぁして破滅させてイケメンに溺愛される……

800 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 08:53:27 ID:+KFGj5GM.net
応援してる作者が不満書いてたら素直に同調しちゃう人が出るのはわからなくもない
なんだかんだ言って作者名見て気に入ってる人だとしばらく連載とか追っちゃうけど、追っかけようと思える作家さんは更新も少ないというジレンマ

801 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 08:59:53 ID:uxL8t7i0.net
広告収入丸儲けとか、いろいろな考えの人がいるんだなぁとびっくり
自分はむしろ広告収入で頑張って運営費補填してる印象だった
そりゃ個人運営時代と会社組織になってからは違う訳だけど
そんなに外れてないだろうって思ってる

802 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 09:03:29 ID:jFo/5ycb.net
>>799
その通り過ぎて笑った
どちらも清らかで正しいヒロインがハイスペイケメンと手を取り合って醜悪な女をDANZAIするんだもんね
それが『ヒロインと悪役令嬢』か『悪役令嬢という名のヒロインとヒロインという名のヒドイン』かの違いなだけで
そして今は『悪役令嬢という名のヒロインと見せかけたヒドインとヒロインという名のヒドインだと決めつけられたヒロイン』も地味に流行ってるというカオス

803 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 09:23:04.32 ID:0hfxYy7O.net
広告収入云々で思ったんだけどヒナプロって出版社から金もらってないのかな
コンテストとか出版社側がヒナプロに金払って開催してくださいと頼んでるイメージある

804 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 09:23:38.53 ID:uxL8t7i0.net
・メニューをどうぞ【WEB版】
10ヶ月ぶりに更新きてたけど、どうせまた間隔あくだろうから
章が終わったら一気読みかな

805 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 09:25:46.03 ID:uihpVlYy.net
>>801
なろうがガチで儲け狙うなら割に売れっ子作者を不正したから垢BANなんてしないで見逃すと思う
わたしの幸せな結婚は今売れてるとこなのに容赦なく不正行為したら垢BANしたし

806 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 09:32:28 ID:g+oKskfe.net
>>803
小さな出版社とのタイアップでは
協賛金って言ってもたかが知れてるんじゃないかね

807 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 09:34:35 ID:6hRUuCz9.net
>>803
ネット小説大賞の受賞作からは中抜きしてると言われてるけど
実際どうだろう

808 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 09:37:50 ID:uxL8t7i0.net
>>793
決め付けは良くないと思って必死チェッカーで見たら本当に作者だったので色々腑に落ちた
作者臭隠して読者視点で書き込むなら何でもいいけど
読者スレに作者視点で書き込まないでほしいよ……

>>805
だよね
むしろ運営はよくやってる
広告収入で色々賄って、だから作者も読者も徹頭徹尾無料で使えるって事じゃないかな
比較的最近になって誤字報告機能だのミュート機能だのができてきたのは
資金的にも人材的にもそういうのに手を付ける余裕がやっと出てきたからでは

809 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 09:40:54 ID:HR0a0x17.net
>>760
冒険者面白かったw

810 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 10:09:22 ID:brjAPe81.net
>>799
「恋愛を楽しむ」と「ざまぁを楽しむ」を混同してるのはちょっと
ハイスペックイケメンとのキラキラとした恋愛を楽しみたくって乙女ゲーするのにハイスペックイケメンに問題はあれど婚約者がくっついててそれを奪ったり断罪したりとかは基本的には求められてない
だからこそそういう要素がある乙女ゲーはリアルではニッチ向けでしか無いわけで
なのに「リアルと悪役令嬢の前世世界おんなじじゃん」は暴論

乙女ゲーに悪役令嬢はいない、で必死に某ゲーム持ち出してそんなことないもんあるもんってそれが一般的で乙女ゲーの標準であるかのようにいってた人たち思い出すわ

811 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 10:10:02 ID:+y2M2xsS.net
いうて運営は商売下手すぎるやろ
なんで広告表示一択で有料非表示の選択肢がないのか
アプリ出して便利な機能は課金にするとか色々あるだろうに
作者に収益還元するかどうかはおいといても、同じくらいのユーザーいるサイトはもっと稼いでるんだから運営も稼いで機能拡充してくれ

812 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 10:22:28 ID:zg0mc5QC.net
>>810
横だけど
そういう「乙女ゲーム」があり得るって言ってるんじゃなくて
そういう設定の恋愛ものが大人気になる世界もあり得るかもな…って言ってるんだと思う
今まで「悪役令嬢をざまぁする乙女ゲームが大人気な架空の世界」はあり得ないと思ってたけど
「ヒドインをざまぁする少女小説が大人気な現実世界」があるんだからあながち間違いじゃないかもねっていう
乙女ゲームも少女小説も、本来はハイスペックイケメンとのキラキラ恋愛を楽しむものなのは同じなわけだし

813 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 10:34:40 ID:+Rs66WuL.net
>>811
アプリはなろうリーダーが凄い便利で別にいいわってなるけどなろう側にとっちゃ広告非表示って嫌だよね

814 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 10:48:50.37 ID:7zEZGyRA.net
でも商業ではざまぁ物は売れない事考えると
結局タダ読み層向け嗜好でメディアミックスしまくり大人気コンテンツになるのは無理な気がする

815 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 11:05:29.99 ID:17sCJMQi.net
まあうん
せいぜいタダ読みサイトで大人気って程度で、グッズ化アニメ化女子高生ならみんな知ってる程の大人気…な世界はやっぱ無いな

816 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 11:11:34 ID:GmtqVBn+.net
ざまぁって家庭板や気団板鬼女板のまとめ読むのとあまり変わらんからねえ
金出してまで読むほどではないというか

817 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 11:18:11 ID:73Yv1U5s.net
けどタダ読みだとほのぼの系や笑える系まとめサイトよりずっと需要あるんだよね
そういうざまぁ系まとめ
金出して読みたいとは思わないがタダなら一番読みたいという特殊な需要
だからなろうでは人気高いけど市場では微妙

818 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 11:19:55 ID:SgSazbSK.net
無料で楽しく全機能利用してるのに、有料とか課金とかなくていいよ今さら
カクヨムなんか公式アプリだけでサードパーティーのソフトやアプリないんだよね
規約でHTMLの解析等も禁止されてるしWeb APIの提供もないから
アルファはアルファで金金金ばかり
どれがいいって言ったら自分はなろう形式の方がずっと良い
他に移った作品は最初は追いかけても結局見辛かったり利用しにくくて行かなくなったし

819 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 11:40:01.20 ID:EFC9mhxp.net
>>808
確認ありがとう、>>775が書き込んでたとこも見てきたよ
ちょっと見たけどお金の話多いみたいね、その感覚を読者に押し付けないでほしいわ

820 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 12:23:32 ID:g+oKskfe.net
アプリとか追加機能いらないから
広告非表示になる有料版があったら嬉しい
エロゲにしか見えない詐欺広告が嫌

821 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 12:26:03 ID:2ajKvu+I.net
>>808
http://hissi.org/read.php/bookall/20200410/R3JYelh3QWg.html

マジだwww
尻尾出し過ぎ

822 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 12:27:45 ID:nybGmfmy.net
>>820
広告非表示にするアプリ入れればいいじゃん
PCから見てたとしても広告非表示アドオン入れれば良いだけだし

823 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 12:31:19 ID:GmtqVBn+.net
なろうのほうは広告カットできてるけど5ちゃんの専ブラのほうがカットできないのがつらい
タヒねビビッド・アーミー

824 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 12:39:42.78 ID:isylILVK.net
なろうで広告見たことないけど

825 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 12:49:12.03 ID:SgSazbSK.net
>>820
機能云々じゃなく、広告非表示の代わりの課金だったら納得できる人はそこそこいそうだけど
そうするとシステムの改修が前提となるし、何より課金に伴って扱う事になる個人情報の管理等々
今度は別方向で面倒な要素が出てくるから、そういうノウハウがないとちょっとな
最初からその手の設備や教育が出来てる規模の企業ならともかく、やるとしても当分は無理じゃないか
まぁヒナちゃんのポリシーが、ずっと無料で行くのか
課金の可能性を見据えているのかは知らんから適当に言ってるけど

てか広告見たくないだけなら、今でも>>822で普通に対処できるよね?
自分はPCだとユーザースクリプト入れて、広告や特に毎回見る必要がない注意事項は全部消してるわ
小説ページ全部の末尾にある、リンクフリーだのスマホ対応だのの定型文なんかも
作品見る度に目に入れる必要全然ないし

826 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 12:52:18.88 ID:g+oKskfe.net
>>822
iPad+Chromeだと広告カットできないんだよね
Safariはアプリで非表示にできるのでアプリ入れたけど
Chromeの操作に慣れているので、こっちで見たい
iPad用のChrome広告非表示アプリがあるなら買うので
良いを知っていたら教えてください

827 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 13:10:21.48 ID:dMm84GuX.net
AdBlock for Mobileでいいじゃん

828 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 13:20:33.26 ID:jy3Nv4p0.net
>>826
ChromeならそれこそTampermonkey入れて
いくらでも好きなように見た目を変えればいいのでは

829 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 13:38:14.00 ID:hcOh6uZ9.net
>>823
PCでJaneならカットできる
スマホならよくわからん

830 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 14:11:41.85 ID:wYXqV8/u.net
広告もなろうのコミカライズの広告だけだったら全然鬱陶しくないんだけどなー
むしろオススメ紹介的な感じで次読むやつ決めれて便利

831 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 14:33:04 ID:9YqfV4bN.net
ざまあ関連
余計な地獄の蓋開きそうな話題だけど考えてみたら世の中そんなにきちんとした良質な作品ばっかじゃないんだよな…
実際なろうの中でも酷いツッコまれまくりな作品もなぜかアニメ化されてるわけだし

結構人気ある商業作品のゲームやアニメすら作者やスタッフが個人的お気に入りキャラや過激オタの人気高いキャラを贔屓して特定のメインキャラをこき下ろし始めたりなんかの暴走始める例も地味にあったりするけど
でも「なんかこれおかしくない?」って声は既に人気の作品だと口にしづらいし
贔屓キャラを推してて叩かれキャラには興味無いもしくは叩かれて当然と思ってるような人達がこぞって絶賛するし
二次創作がざまあ系ヘイトだらけだったりだとか公式に対して嫌いキャラへのざまあ求める人が居たりだとか公式が汚染されてざまあ俺tueeeしだしたりとか
こんだけざまあヘイト人気高かったらいずれ本当にそういうゲーム出す所あるかもしれないしそれ以外の部分が良かったりやられ役以外のキャラ人気があってそういう層が手を出したらその層で人気となる可能性はあるのかも…

832 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 15:16:39.53 ID:gdrI4qgN.net
シンデレラだってある意味ざまぁだし
ざまぁ要素があるのは別に珍しくないんだよね
ただざまぁが最大の目的!悪役令嬢の破滅がハッピーエンド!ざまぁの為に用意された悪役令嬢がひたすら無様な行動をし最後の豪華絢爛パーティで断罪されるのがゲーム内最高に盛り上がるメインイベントでクライマックスでエンディング!
な乙女ゲームがあり得ないだけで…
ただヒドインをざまぁするのが最大の目的でメインイベントで最初からクライマックスな短編が連日ランキング入りするのを見ると、いつかそんなゲームができてもおかしくないかなとも思う

833 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 15:18:47.08 ID:eom4grrJ.net
>>826
iPhoneで
コンテンツブロッカー入れてると非表示にできてる
iPadでも一緒じゃね?

834 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 15:41:29 ID:Bd6iHeR3.net
ざまあって要するに勧善懲悪だからねえ
シンデレラを挙げてる人もいる通り、おとぎ話含め子供向け作品にも頻出するし
現実世界の話をすれば昔はギロチン処刑が見世物になってたりしたわけで
娯楽としてはかなり普遍的なものだと思う

安易に扱うと作品内価値観の一面化を招く弊害があるけど

835 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 15:50:54 ID:gdrI4qgN.net
>>834
ギロチンも無料で見れる大人気の娯楽だったんだよな
でも入場料有りにしたら途端に客少なくなってたかもしれない
無料なら大人気有料だと振るわないなろうのざまぁと似てるかも…?

836 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 15:56:32 ID:6eqnaC6B.net
当日広場に面した部屋を高値で貸し出しても借りる人大勢いたんじゃなかったっけ?

837 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 18:00:27 ID:IWhZjRfK.net
ざまぁじゃなくて因果応報は宗教のからみもあって昔から良くあるんだよね
勧善懲悪は人気だけど、自分はざまぁ主体にしか見えない話は読んでて疲れるので添え物程度にあればいいよ

838 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 18:13:08 ID:yUg9BO5M.net
どう考えても作者の鬱憤を晴らしたいだけだろこれっていうのもあるもんなー

大体ざまあしたい相手って決まってて

妹ばかり可愛がる両親
ワガママ放題の妹
地味で堅実な自分より派手で頭軽い女を選ぶ婚約者

男性向けでも陰キャ(作者の投影)が異世界行って陽キャ相手に無双するのがなろう流って言われてたけど、それの女性版がこれかと

世界を恐怖に陥れる魔王とか、国民を飢餓状態に陥れる無能な施政者とかはあまり制裁の対象にはならない

839 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 18:19:25 ID:8L9xsjgL.net
そもそも話しとして恋愛ものが読みたくて恋愛ものを探してるのに
恋愛そっちのけでざまぁを主軸に置くのやめてくれ…

840 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 18:19:32 ID:9YqfV4bN.net
>>837
説法は「こうしない人は天罰を受けてこんな風になります。逆にこう正しく生きればきちんと神が幸せをくださるでしょう」と説教くさいくらいはっきりしてるけど
ざまあものにそういうテーマ見出すとしたら何になるんだろう?と言えば
とりあえず意味とかはなくて「主人公はとりあえず勝利して馬鹿な悪役はざまあされてすっきり」な純粋エンタメなんじゃないかなっていう

841 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 18:26:04 ID:jy3Nv4p0.net
なろうのざまぁって、ざまぁしかないから
ぶっちゃけ読み応えないってか、何の拍子に読んでも再読したいと思えるほどじゃないんだよね
とにかく後でざまぁをしたいがためにおかしなぐらい主人公を虐げるわ
筋立ても虐げる側の人物造形も似たようなものばかりで陳腐だわで

文章がしっかりしてるとか物語の背景をちゃんと作り込んでて色々納得できるとか
人物にバリエーションがあるとか、後に教訓が心に残るとか
もうちょっと何かあれば違うんだろうけど、基本薄っぺらいからなぁ

842 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 18:35:26 ID:o7wdTohL.net
そもそもそういうしっかりとした勧善懲悪は「ざまぁ」とは言わなくない?
ファーストフードみたいにお気軽に細かいことは気にせず摂取できるのが「ざまぁ」だと思う
だから中毒性高くてランキングでは常連

843 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 21:02:50 ID:ksKXYFTH.net
なろうざまあは勧善懲悪とは違うよね
だいたいにおいて主人公勢が別に善ではないし
下手するとざまあされた側とほぼほぼ同類なことすらある

844 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 21:12:27 ID:GmtqVBn+.net
勧善懲悪は基本的に第三者がやるものだからねえ
自分のためにやるのはちょっと違う

845 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 21:40:50.19 ID:85UWDGN6.net
ざまあはざまぁで面白くて好き
そういう話ってヒロインとヒーローが致命的に魅力的じゃないから
その部分は読み飛ばしてる

846 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 21:43:10.23 ID:Kjt+0kmp.net
>>753 遅レスだけど

・家族探しの異世界巡り

・乙女ゲーに転生していたみたいですが、気づいた時にはフラグ折りまくってました。(改)

なんてどうでしょう?

ところでカクヨム読むの面倒派の人には読み上げアプリの「ことせかい」オススメ
読み上げるために先に読み込むんだけどカクヨムのも読み込んじゃうととても読みやすくなるよ

847 :この名無しがすごい!:2020/04/11(土) 21:55:16.37 ID:DOZYYF02.net
・王女様に婚約を破棄されましたが、おかげさまで幸せです。
くらいのざまぁがほど良くて好き

848 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 00:02:04.00 ID:roKHKE4N.net
>>846
>・家族探しの異世界巡り

なんか面白かった記憶があるけどどんな話だったか紹介文読んでも思い出せない

849 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 00:38:10 ID:6SrAkAG+.net
薬の魔物の解雇理由

完結超長編で読み始めたんだけどヒルドがムカついて挫折しそう
自分が自衛しないで酔っ払いの事故に固執して発情とか
再度触らせようとか酔わせようとか何コイツ
ディノの傍若無人はそういうキャラとして最初からだから良いけど硬派キャラのキャラ改変の後出し便乗とか
しかも庇護対象が無自覚で好きな相手じゃないのかよと余計に嫌悪感
今後も他キャラこうなっちゃったりこんなキャラ増えたりするんだろうか

850 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 08:42:38.33 ID:IaygSeQ6.net
他のキャラ話が進むほどかなりキャラ変はあるよ
自分はネアがキモいと思うばかりで男キャラ達のネアへの言動はあまり気にしたことなかったな
つか主人公モテのためのお道具感というか
まあなんだかんだ言いつつ続編まで読んでるんだけどw

851 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 09:24:48.88 ID:DQr0fINM.net
>>847
お咎めなしでもなく、がっつりざまぁでもなくってくらいが丁度いいよね
主人公達が直接手を下してざまぁざまぁざまぁだとメイン変わっちゃうし
かといって嫌な奴に何のダメージも無いのもモヤモヤする
伝聞でさらっとざまぁされましたよ〜くらいがいい
ただその王女が主人公達は不幸なままだと思い込んだままなのはモヤる
いやそこに気づかれちゃあ面倒なことになるから仕方ないんだけど

852 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 09:47:28.65 ID:ux2mcR5X.net
「悪役令嬢物のざまぁ対象に転生しました」って作品がジャンルになるのかなぁ

853 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 10:10:05.32 ID:0kvMGBjM.net
>>852
ありそう
高熱から覚めて鏡を見たらふわふわストロベリーブロンドに大きく丸いチェリーブラウンの瞳、守ってあげたくなるような小動物系美少女
「私、悪役令嬢もののヒドインに転生してるー!?」

854 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 11:21:05.44 ID:hynD1qGy.net
断罪シーンで、婚約者が「!」つけて叫んでるととちょっと馬鹿っぽいなぁと思う。
「公爵令嬢〇〇!お前との婚約を破棄する!」
みたいなの。静かに言い放って欲しい。

855 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 11:22:41.25 ID:YYgu/HnL.net
まぁアホだから婚約破棄するわけだが。
自分の立ち位置とか婚約者の実家との力関係とかなんも理解せず一方的に婚約破棄して
なんでも自分の思い通りになると思ってるアホが多すぎる…

856 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 11:23:05.81 ID:rUfwbtsP.net
>>853
よっぽど有名なそれこそ悪役令嬢物トップクラスの知名度の作品でもないと
主役の悪役令嬢ならともかくヒドインなんて名前や顔をろくに覚えてないから
リアルになったらなおさら判別できないよな
もしくは前世でよっぽど悪役令嬢ざまあ物ばっかり見てて頭おかしくなっているか
普通なら可愛いけどすごい配色だ!って驚くか喜ぶだけだ

857 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 11:53:34 ID:AU/hM7Gw.net
>>856
確かに
縦ロールにつり目のキツイ美人で悪役っぽいとピンとくるならまだしも
ふわふわストロベリーブロンドぱっちりおめめで「ヒドインだ!」は悪役令嬢ものに毒され過ぎだね
なろう知らない友達と本屋行って、友達がヒドイン指差して「こっち主人公の友達?こっちの方が可愛いね」って言ったの思い出した
普通は小動物系美少女を真っ先に悪役とは思わないんだ…ピンクはむしろ主人公の色…

858 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 12:48:32.90 ID:gEq13xkj.net
金髪銀髪縦ロールつり目お嬢様がツンデレとか悪役っぽいのは色んな作品のお約束だけど
ピンク髪ピンク目可愛い系美少女が性悪無能ビッチ女ざまぁされ用女なんてお約束は悪役令嬢ものにしか無いもんね

859 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 12:51:44.38 ID:RFU+8Drr.net
少女漫画じゃ割とあるような気がする
ピンク髪じゃないけどかわいい系美少女が実は淫乱ビッチで主人公を陥れる的な話
古いけどピーチガールとか

860 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 13:15:02 ID:kk0wZZPU.net
・虐げられし令嬢、世界樹の主となり溺愛される

溺愛だしよくある話だろうと思ってたけど暇つぶしで見て
一話目で異母姉に鞭で頬を打たれたのに赤くなった程度でそっ閉じ
それって下手しなくても頬肉ごとえぐれませんかね……

861 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 13:33:24 ID:GgAD2EQe.net
>>860
虐待されていた系の令嬢は基本的に丈夫だよね
いやそれ死ぬだろうって環境で10年生き延びたりするし
あれは多分一種のチート

862 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 14:17:38 ID:BrR8YORo.net
>>860
溺愛なら同じ作者のまたたびとして溺愛されてますの方が面白いよ
書籍化されてるし
世界樹の方も悪くはないんだけど、虐げられとざまぁの方がメインで溺愛がオマケっぽい印象がある

863 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 14:22:01 ID:ux2mcR5X.net
>>860
読まないで言うけど馬用の鞭とかではなくて?

864 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 14:26:48 ID:kk0wZZPU.net
>>862
紹介ありがとう
でもなんか文章自体下手だったしもういいやって

>>863
そういう注釈一切なしで、単に鞭ってだけだったんだよねえ
そっ閉じ前に、えっと思って何度か該当箇所を見直したから確か

865 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 14:54:22.65 ID:roKHKE4N.net
まぁそれだけでそっ閉じしたんじゃないと思うけど
お嬢様の鞭=馬用鞭ってイメージあるんでそこは許してやって

…なんか確かめたくて「お嬢様 鞭」で画像ググろうとして「女王様 鞭」でググり異なる世界をみた…

866 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 15:28:09.31 ID:GpMRra5H.net
鞭にマジレスすると女王のバラ鞭なら赤くなるだけだけど頬はどうだろうね
馬用だと相当軽くないと筋肉割れたみたいになるし腫れて青黒い痣出来て話すの辛いし軽くて赤く腫れる
拷問用だと思うけど一般人が手に入れられるかどうかはファンタジーでってとこかね
それにしても可哀相すぎる…

867 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 16:25:25.84 ID:ahsRbFbi.net
母「もう、あの子ったら、また勝手に私のSMプレイ用鞭を持ち出して……」

868 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 16:26:12.30 ID:nj1tz/zS.net
鞭で打たれたら腫れ上がって赤くなるものじゃないの?
漫画やアニメやSMだと打たれた場所が赤く表現されてるからそうかと思ってた
鞭で打たれたらどうなるか知ってる人のが少数派だろうし
ザマァ系で見るけど虐待される主人公のテンプレ描写のお約束だと思って読んでたな

自分はレイラ様がコミカライズされるらしいので
あのどう考えても死ぬやろ、な大怪我しまくりレイラ様がどう表現されるかは気になる

869 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 16:35:05.22 ID:zD0AEdE+.net
赤くなる程度の鞭打ち技術を持ってる異母姉が凄い可能性

>>868
レイラ様コミカライズするのか、買いたくないけど怖いもの見たさは有るな

870 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 16:43:36.80 ID:P4emr4XZ.net
へーコミカライズするのか
一時期専スレかってくらい叩かれて書籍化あり得ないとか言われてたレイラもはずれ姫も
結局書籍化するしコミカライズもするんだね
やっぱ5chの意見はあてにならんや
あとは毒の爪毒の牙がどうなるか気になるところ

871 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 16:53:29.47 ID:0zjPw8yU.net
またなにかの匂いを発散させている人がいらっしゃるようで

872 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 16:58:16.53 ID:Xhfsvdvq.net
>>866
刑罰の鞭打ちなら、女子供なら一打ちで死ぬ事もあるらしいとか何とか
皮膚や肉が裂けるってのもあるだろうけど、多分ショック死かねー

件の作品は、確か継母は服とかで隠れる場所に火かき棒を押し付けたりしてたけど
異母姉は一切外聞を気にせず全力で虐げてたはず
きっと非力なご令嬢で、全力で鞭を振り下ろしてもそよ風ぐらいの威力しかないんだよw

873 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 17:03:38.47 ID:5klGlls2.net
教鞭、手をピシってやるくらいのやつじゃないの?

874 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 17:03:52.05 ID:A9FKhA7D.net
上で2回くらいざまぁ成分が多い作品は未書籍化率高いって話が出てたよ
他の作品で書籍化済みの作者でも高ポイントざまぁ成分多め作品は未書籍化らしいし
ざまぁ=鬼女板まとめなろう版扱いで読み捨てジャンルなんじゃって結論になってなかった?

875 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 17:15:02.95 ID:2eAQhOGo.net
まとめサイトわかる
ついついしょっちゅう見ちゃうけどまとめサイトの名作DQN返し集書籍化しました!って言われても絶対買わない

876 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 17:22:54.61 ID:sQE3yS9S.net
スカッとジャパンは人気あるしノベライズまで出てるし
コンビニ行くと嫁姑ザマァ漫画よく見るからザマァの需要はあると思うよ
ただファンタジーはファンタジーの世界ならではのキラキラ感を楽しみたいから
金出してまでファンタジーもののザマァはいらないというか

877 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 17:27:53.70 ID:ux2mcR5X.net
>>868
悪役令嬢にはどでかいスパナがよく似合う
がコミカライズされるのかと思った…

878 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 18:02:03 ID:K8MqS2oY.net
>>868
SM用の鞭は派手な音が出るけどダメージは低くなるように工夫されてる
乗馬用の鞭はそれよりもダメージが出るけど馬が怪我をしないように作られてる
武器としての鞭は普通に叩くだけで皮膚が割けて肉が飛び散る上に十数回くらい打つと痛みで狂死らしい

879 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 18:16:04.48 ID:WkK3aORz.net
>>876
まあ需要ないわけではないと思う
なろう内での需要と比べたらガックリ下がるだけで
高ポイント未書籍化作がざまぁ率高いのもその剥離が原因だろうね

880 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 18:30:24.39 ID:XNPn8XAW.net
剥離ではなく乖離では

881 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 18:30:47.52 ID:Xhfsvdvq.net
てか頬って、ちょっと間違えたら目に直撃して失明しそうでそっちのが怖いわ
狙って頬に当てたなら異母姉の腕前相当だけどw

882 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 19:00:48.07 ID:Mg612/t/.net
でもなろうはハイファンも異世界恋愛も現実恋愛もざまぁあるほうが人気出るからなぁ
ポイントだけで見て取る方法も限界が来るんだろうか

883 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 19:02:40.70 ID:APX582lX.net
別スレでコロナ連想させる作品は読みたくないって感想書かれてたけど気にする人多いの?
自分はむしろこの機会に医療もの漁ってるから意外だった
オススメの医療ものあったら教えて欲しい
異世界薬局は読んだが作者の痛さがキツイ

884 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 19:03:23.44 ID:u8b7tn2G.net
家庭内にそんな殺傷力高い鞭があるとは思えんが…
子どもの躾に使われてたようなやつじゃないの?腕とか尻を叩く用の
それでも顔叩くのは酷すぎるけど

885 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 19:10:07.06 ID:U3u5bZjm.net
>>883
アマビエを連想させるって書き込み?あれはコロナに過剰反応しすぎだと思った

886 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 19:19:36.09 ID:6SrAkAG+.net
>>883
>>885
不謹慎とは思わなかったけど唐突だったのと
攻撃する人あらわれるだろうに作者迂闊だなーとW萎えはした
今でなく時期外れれば繊細ヤクザが害悪って擁護したかもしれんが

887 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 19:25:08.09 ID:0zjPw8yU.net
書いたことで作者を攻撃する気はないが、テレビ新聞ネットとどこ行ってもコロナコロナなんで
小説にまで持ち込むなよ…と読む気がそがれてそっ閉じする可能性はあるかな

888 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 19:26:28.65 ID:5CmJN8s/.net
あまりにもタイムリー過ぎる時事ネタは私も苦手なんだけど今まさに苦しんでる人達をネタにすると同じだ不謹慎だこれが世間の常識だって意見はちょっとな
アマビエを連想させる何かを出しただけでそうなるなら今まさにアマビエで大盛り上がりの人達はどうなるんだ

889 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 19:33:14.57 ID:VAxQOn3v.net
>>888
それ思った
今Twitterでアマビエ大人気じゃん
アマビエ創作漫画が何百何千RTされてみんな盛り上がってどっかが和菓子化したとか何とか
アマビエ連想させる描写でギャーギャー言ってる人その和菓子屋さんにもクレームの電話かけたりすんのかな
アマビエ漫画に不謹慎ですよ!ってリプは今のところ見ないけど

890 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 19:45:04.24 ID:GHXhAVAc.net
アマビエ気にする気にしないはともかくあっちのスレは雑談スレじゃ無いのによーやるわ
安価つけてるからルール違反と言いづらいけどとっくに修正された話を続けるのならせめてこっちでやってくれないかな

891 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 20:05:14.18 ID:WGjVYyhO.net
感想スレで叩いてる人は繊細ヤクザ以外の何物でもないと思う
書き込み見る限り作品内でアマビエそのもの出したわけでもないみたいなのに
それでもコロナコロナ騒ぐ方がヤバイわ

892 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 20:15:00.39 ID:/Kl68wJ7.net
みんな鞭に詳しいのね
>>877 
題名でどんなん?と見てみたら結構真面目な技術チートものだった。
スパナでがんがん殺傷するのかと思ったよ

>>882
男性向けだとざまあメインも人気ジャンルで「回復術士のやり直し」なんて
エログロのまでアニメになるけど女性向けだと出版されないね

893 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 20:51:29.85 ID:nuVqeXLe.net
コロナ情報は最小限に留めてSNSやらマスゴミは見てないからなー
アマビエって妖怪なのは知ってるし鬼太郎関係だと思ってコロナと何の関係が?と首捻ったけど
何か関連付けた動きが何かであったのね 詳しく知りたいとも思わないけどー時間の無駄

繊細ヤクザはこの時期SNSやらワイドショー見ないほうがいいよ
自分からネガティブ情報見て発狂してんだもん バカバカしい

894 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 20:58:35.84 ID:OuM7yl1Y.net
アマビエって、女性向け作品スレで今回初めて知ったw

895 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 21:08:12.14 ID:I+9xdvOr.net
なろうに限らず王侯貴族が主要キャラだと疫病災害対策で手腕発揮するって定番ネタじゃん
リアルで何かあるたびにそういうネタに不謹慎って噛みつくんだろうか
それこそフィクションと現実は分けて考えろと

896 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 21:11:25.17 ID:K44GJhOK.net
>>894
一週間か二週間くらい前に「アマビエコーヒーが大人気!」って特集タイトル見て海外とかのおいしいコーヒーかと思ったら
妖怪を袋に描いたドリップコーヒーの中でアマビエがコロナ絡みで大人気ってオチだった

897 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 21:17:55.78 ID:GuLUjiF7.net
てか作者は反省してほしい〜とまで言ってた繊細ヤクザは
アマビエがコロナと結びつくと知ってんならこのアマビエ人気も知ってそうなもんだけど
アマビエ漫画やアマビエグッズで大盛り上がりしてる現状はどう思ってたんだろ
それは棚上げしてアマビエを連想させる描写には噛みついてたならマジで神経わからん

898 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 21:20:07.31 ID:xL1mqu8p.net
アマビエ自体は病魔退散の妖怪かなんかじゃなかったっけ
コロナそのものとは関係ないのでは
マスクとか手洗いうがいでも連想するからって騒ぐんだろうか

899 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 21:30:30.90 ID:esLlI+T4.net
>>897
昨今のアマビエ人気に発狂してたからこそアマビエを連想させるものさえ許せなかったならまだわかるんだけど
なんかアマビエは飛び越えてアマビエを連想させるものはコロナを連想させるから不謹慎って言ってる感じするんだよな

900 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 21:34:13.14 ID:OuM7yl1Y.net
>>898
Wikipediaを見たら退散じゃなく、豊作や疫病などの予言をするってあったから
疫病の予言→病気が蔓延する、みたいな印象を持ったんじゃない?

まぁ、自分は9回巻き戻った〜を読んでても全然何のことかわからなかった人間だからアレだけど
そういう反応が出るってことは、タイミング的に迂闊っちゃあ迂闊だったのかねぇ

901 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 21:45:12.64 ID:esLlI+T4.net
>>900
コロナ対策にかこつけたアマビエネタやら漫画やらグッズやらでこんなに盛り上がってる今、アマビエと言えばコロナを連想してしまうことはわかりきってるんだから、そんな不謹慎なものを連想させるネタは避けるべきだって言われて一瞬納得しかけるんだけど
え、じゃあ今まさにアマビエで大盛り上がりの作家やクリエイター達は……?ってなるんだよ
迂闊というかただただ運が悪かったのでは

902 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 22:23:04.91 ID:VH6jboEH.net
個人的にはtwitterで騒いでる分には構わないけどそれを小説内にまで持ち込まれると内輪ネタ見せつけられてるような恥ずかしさがある

903 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 22:29:29.08 ID:jiAEtcqB.net
時事ネタやネットの流行りやスラングを小説に持ち込まれると凄く居た堪れなくなっちゃう気持ち分かる
不謹慎だー今まさに溺れてる人を笑うのかーっていうのはわからん

904 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 22:51:22.81 ID:bfU/NSDf.net
アマビエはまあいいとしても今疫病ネタはやりにくそうだなと思った
疫病が流行って主人公が前世知識やチートで解決みたいなやつ
自分もあまり見たくないし

905 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 23:00:56.29 ID:/Kl68wJ7.net
まぁ「JIN-仁-」であったせいもあってコレラ頻出だよね
「米のとぎ汁」って言葉を何度見たことか…

906 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 23:34:03.38 ID:cvIJ/JMn.net
ナーロッパにアマビエ出されると世界観ブレイクで引くけど
疫病はリアルヨーロッパでもお馴染みだし内政ものの定番ネタだからアリ、って人が多数派じゃない?

けど21世紀の日本ですらコロナにあっぷあっぷしてるのを毎日見せつけられてるから
主人公がチートで疫病解決、って展開は上手くやらないとウソっぽくなるとは思う

907 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 23:47:35.49 ID:0zjPw8yU.net
40年前なら天然痘ネタ使えたんだけどねー
いまはもう種痘接種してないから免疫tueeeできない

908 :この名無しがすごい!:2020/04/12(日) 23:48:07.29 ID:S9xVat/a.net
コロナ忘れたくてなろうのアホアホ異世界もの読んでるのに
そこでも唐突にコロナネタ出されたらイラッとくる気持ちはわかる
疲れてるんだよ

909 :この名無しがすごい!:2020/04/13(月) 00:10:12 ID:iNgMAZPL.net
メイクをしてくれる人のことをメイクリストと言うの?

910 :この名無しがすごい!:2020/04/13(月) 00:11:57 ID:ZleJX1rN.net
甘エビと間違えてた人がいたのはちょっと笑えた
美味しいよね

911 :この名無しがすごい!:2020/04/13(月) 00:16:58 ID:jU3dcKD8.net
>>910
うん

912 :この名無しがすごい!:2020/04/13(月) 00:28:23.25 ID:GbA0xMkT.net
・馬に感謝いたしますわ!〜 目が覚めても現実世界でしたけれど

5話ぐらいでリタイアしたけど、異世界転生っぽいのに詳細ぼかしてるのは
異世界転生タグつけたくないんだろうなとか
普通にナーロッパのなろうファンタジーなのに純文学ジャンルにしてるのは
ランキングの競争率が低いからだろうなとか色々勘繰りたくなった
それはともかく誤用が多い
それも行けず後家等、微妙に正解からずれる語がちらほらあって
なんかむずむずするというかもどかしい感じだった

913 :この名無しがすごい!:2020/04/13(月) 01:18:16 ID:vhwho34z.net
>>892
ざまぁと復讐はまた違うかな
でもまあ男女の違いはありそう
買うのはきらきら恋愛ファンタジー、ドロドロスカッとざまぁは無料でちょっとつまめればいい的な

914 :この名無しがすごい!:2020/04/13(月) 01:25:55 ID:BgQ876m+.net
>>909 マジレスして良いのかな?メイクアップアーティストでは…?

そうだ。アプリのことせかい教えてくれた人ありがとう。
ストレスフリーで読めるもんで週末だけで5本くらい読めた。

915 :この名無しがすごい!:2020/04/13(月) 02:04:55.41 ID:D2Garx65.net
>>913
女性向けでの復讐ジャンルなんてこのスレで教えてもらった

・悪徳聖女をしています!  〜愛する人や自分の命幾らで買いますか?何処まで犠牲が払えますか?〜

くらいしか読んだことないや。これも男性向けのとは違って最後ブラックほんわかだし。

916 :この名無しがすごい!:2020/04/13(月) 06:00:05.61 ID:iNgMAZPL.net
>>913
いや、1話目にプロのメイクリストに〜と言う文章が出てきて
最近はそう言う言い方するのかと割と本気で悩んだのよ

917 :この名無しがすごい!:2020/04/13(月) 07:34:30 ID:0+ka7Rto.net
メイクリストという言葉自体は普通にあるよ
美容業界とかでよく使われるイメージ

918 :この名無しがすごい!:2020/04/13(月) 07:39:56 ID:D2Garx65.net
>>917
「リ」の音どっから来たの?

919 :この名無しがすごい!:2020/04/13(月) 07:42:17 ID:0+ka7Rto.net
知るか

920 :この名無しがすごい!:2020/04/13(月) 07:49:06 ID:hDOkR3Bw.net
Bingで検索してみたけど、メイクリストでヒットしたページを見たら
実際の記載だと全部メイクアップアーティストだった
なので使われてるとしても普通に、って程広まってない言葉だと思う
どの層の「普通」なんだろう
それとも世代で違う類の言葉なんだろうか

921 :この名無しがすごい!:2020/04/13(月) 07:54:00 ID:1dYmYxOQ.net
メイクリストでぐぐってもメイクアップアーティストしかひっかかってこないねえ
英語だと「化粧」はmakeupで「make」に化粧の意味はないんじゃないかな…

922 :この名無しがすごい!:2020/04/13(月) 07:56:18 ID:ijerwj1O.net
メイクアッペストだな

923 :この名無しがすごい!:2020/04/13(月) 07:57:06 ID:9nVmp37K.net
メイクリストをダブルクォーテーションで囲んでググると出てくるね
結婚式の時はメイクリストさんとやらがついてくれるらしいw
美容・ウエディング系の業界用語に近いのかな
さらっとその言葉が出るなら業界の人もしくは既婚者なんでそー

924 :この名無しがすごい!:2020/04/13(月) 08:04:55.07 ID:hDOkR3Bw.net
>>923
あ、ほんとだ出てきた
要は厳密に検索しないと出てこない語なのか
英語としては成り立たないから、和製英語って奴なんだろうけど

ちな結婚して随分経つけど(息子が大学生)
当時はそんな語なかったと思うから最近の語って事かな

925 :この名無しがすごい!:2020/04/13(月) 08:09:07.50 ID:wpwe3dai.net
既婚者でも業界人でもないけど従兄弟の結婚式でその式やるホテルに泊まったらメイクをメイクリストにお願いされますか?って聞かれた事あるよ
来客者用の部屋でメイクしてもらった

926 :この名無しがすごい!:2020/04/13(月) 08:10:25.14 ID:GotvFbwU.net
文法どうこうじゃなくてメイクさんを少々かっこよく?言いましたって程度じゃね
まぁ通じはするしメイクアップアーティストだと長いからとか
ネイリスト、メイクリスト、みたいな

927 :この名無しがすごい!:2020/04/13(月) 08:15:56 ID:1vT12zlT.net
化粧師(けわいし)なら短くカッコよく文法的にも問題ないな!

とりあえず>>909の疑問に関しては
現代日本では言うこともある、でFAか

928 :この名無しがすごい!:2020/04/13(月) 11:06:05.68 ID:B9Jrm6sU.net
>>915
ざまぁもの嫌いじゃないんだけど
ざまぁが済んだら満足してブクマ外しちゃうことはよくある
好きで連載追ってると言うより溜まりに溜まったヘイトを解消してほしくて追ってるみたいな

929 :この名無しがすごい!:2020/04/13(月) 11:17:06.88 ID:68rCzPje.net
ラスボス女王、コミカライズで気になって読み始めたんだけど同じシーンの繰り返しで話進まなくて苛ついてきた
間に悲劇ルートの話が入るのも辛い
目次見たら妹編やってるみたいだけど、まさか同じ話を妹視点で最初からだったりする…?

いや、話はよくできてて面白いんだがあんだけ話数費やして本筋進めず同じ話何度も何度も繰り返す意味が分からん
書籍版はもっとスッキリまとめてるんだろうか
ちゃんとまとめてるんならなろう連載読むのやめて書籍版だけ見ることにしたいんだけど…

930 :この名無しがすごい!:2020/04/13(月) 11:25:00.59 ID:VcgpHa6M.net
>>915
復讐ものだと
「母喰い王女の華麗なる日々」
もある
書籍化もしたけど未完のまま更新されてない状態
書籍が売れずにやる気消滅したパターンかなあ

931 :この名無しがすごい!:2020/04/13(月) 11:28:07.96 ID:1dYmYxOQ.net
>>930
そのタイトル見覚えがある
元は別のタイトルで書籍化するにあたって変更したけど
その作品か同一作者の別作品かがパクだったやつじゃなかったっけか

932 :この名無しがすごい!:2020/04/13(月) 11:39:31.24 ID:B9Jrm6sU.net
ざまぁや復讐で書籍化してかつ売れてるのって何かある?
冒頭でざまぁ終了とか終盤さらっとざまぁして終わりじゃなくて、がっつりざまぁなやつで

933 :この名無しがすごい!:2020/04/13(月) 11:46:14.24 ID:UOGxMJnZ.net
>>932
監獄スローライフはオリコン乗るくらいは売れてたけどざまぁ物なんだろうけどギャグ色強いからなあ

934 :この名無しがすごい!:2020/04/13(月) 14:25:51.72 ID:69kLy4lM.net
>>933
うん、ざまぁと言うよりギャグのイメージ
悪役令嬢ものだとヒドインざまぁがお約束だけど
案外そこまでざまぁはしないというか
導入で「◯◯!お前との婚約を破棄する!」ってヒドインの腰抱いて言い放つ王子をざまぁして終わりか
学園入学後にベタベタ付き纏ってくるヒドインを攻略対象が相手にしないで結果的にざまぁになる程度だよね
短編や中編だと「私はヒロインなのよー!」って喚くヒドインをひたすらざまぁとかあるけど

935 :この名無しがすごい!:2020/04/13(月) 15:48:35.23 ID:D2Garx65.net
・長い夜の国と最後の舞踏会
の第一王子みたいな不憫キャラ大好物なんですが
・幼馴染みで悪魔な騎士は、私のことが大嫌い
のヒーローみたいに最後報われたとしても
・アルバート家の令嬢は没落をご所望です
の身分差に悩んでいる頃のアディくらいでも好きです

ヒーロー、脇役に関わらず皆様のお勧め不憫キャラが出てくるお話教えてください

936 :この名無しがすごい!:2020/04/13(月) 16:05:36.18 ID:wrQMqAef.net
>>932
公爵令嬢の嗜み は、どうだろう?

漫画→なろうの順で入ったから憶えてるだけなんだけど。
王子が最後までヒドイン好きで、ざまあというか哀れな感じの最後だったけど。

937 :この名無しがすごい!:2020/04/13(月) 16:32:01 ID:9Vw+wZIN.net
>>935
不憫の定義が合ってればいいけど
・量産型聖女
・昔苛めていた幼馴染が勇者になって帰ってきた件なんだが【リターンズ】(地雷要素として鬱グロめの描写あり)
・ろーるぷれいしてください(地雷要素として鬱グロめの描写あり)
・多重多世界かけ橋学園(恋愛要素極薄)

938 :この名無しがすごい!:2020/04/13(月) 17:23:56.36 ID:28wgpLqa.net
>>935
・子供嫌いの町議令嬢はやっぱり子供が苦手
ゴリラ過ぎるヒロインに毎晩逃げられて初夜を迎えられない不憫ヒーロー

・ふとめ令嬢は王子様の夢を見るか
努力の方向がズレまくってる不憫ヒーロー
続編有り
当て馬も虚弱系不憫

939 :この名無しがすごい!:2020/04/13(月) 17:39:00.42 ID:blq76dB8.net
>>938
愛されたいのはお前じゃない!

も大概不憫だよね

940 :この名無しがすごい!:2020/04/13(月) 18:20:34.76 ID:iNgMAZPL.net
>>927
まとめありがとうございました
メイク+istでメイキストじゃなくて
リを足したのはなんでなんだろう

941 :この名無しがすごい!:2020/04/13(月) 18:23:42.76 ID:GKvAC1om.net
不憫ヒーローみたいにちょっと情け無かったり格好悪かったりする欠点があるヒーロー好きだわ
ヒーローには何かしら欠点があるのが少女小説の鉄板だけど
腹黒とかヤンデレとか女嫌いとかヒロインを溺愛し過ぎるとか、欠点とはいえ読者的にはプラスな欠点なことが多い
運動が苦手とか単純馬鹿とかコミュ障とかどこからどう見ても欠点な欠点を持つヒーローが読みたい

942 :この名無しがすごい!:2020/04/13(月) 18:30:47.54 ID:rowQWGRF.net
>>940>>909
ちな、メイクリストが出てきたのってなんて作品?
上で出てた内容から想像すると、現代物で美容業界やブライダル業界
あるいはそれに縁のある話の女主人公だったら何となく納得する

943 :この名無しがすごい!:2020/04/13(月) 18:31:31.16 ID:rowQWGRF.net
あ、ごめんIDちゃんと同じだったね
別のとこ見てたわ……

944 :この名無しがすごい!:2020/04/13(月) 18:43:04.02 ID:Gei1XGfY.net
>>940
個人的な印象だけどメイキストだと何だか分かんないと思う
何をメイキングする人だろうって感じ

945 :この名無しがすごい!:2020/04/13(月) 18:52:14.05 ID:hMr36OQM.net
>>936
あの一途さは好きですがお子ちゃまがダメでした
最後は結構好みです

>>937
たくさんありがとうございます読んでみます

>>938
そっち系不憫も笑えて好きです楽しみです

>>939
あらすじ的に不憫なのはヒロインでは?と思いつつどんな変態が現れるのか期待しながら読んでみます

946 :この名無しがすごい!:2020/04/13(月) 19:11:53 ID:iNgMAZPL.net
>>942
異世界恋愛で、タイトル忘れたんだけど
処刑される所だったけど刑部の長官?と結婚することになりました的な
あらすじだったと思う
刑部ってすげえなと思って読み始めたんですが
一話の途中でちょっと違うかなと思ってやめたので
ヒロインの職業はよくわからない

947 :この名無しがすごい!:2020/04/13(月) 19:25:30 ID:hMr36OQM.net
>>941
コミュ障へたれだと↓のヒーローが好き
・腹違いの姉に断罪されて狂人に嫁ぎましたが幸せです
他のキャラも一癖ありすぎて不思議な作品だよね

948 :この名無しがすごい!:2020/04/13(月) 19:29:57 ID:GKvAC1om.net
>>947
ああ、使用人に「逃げたぞ!」「出合え出合え!」って言われるヒーローw
わかるこれぞコミュ障ヒーロー
人嫌いとか孤高だとか書かれて読者に「コミュ障なだけだろ」って突っ込まれるやつじゃなくて
ほんとにコミュ障のヒーローいいよね

949 :この名無しがすごい!:2020/04/13(月) 19:55:27.63 ID:rowQWGRF.net
>>946
ありがとう
ググってみたら粗筋からするとこれっぽいね
・死刑が確定した転生令嬢は、二十歳年上の旦那様の妻として三度目の人生を謳歌する
中身は読んでないけどヒーローが刑部省長官で、ヒットした本文にメイクリストがあった
全然現代じゃなかったw

950 :この名無しがすごい!:2020/04/13(月) 20:00:12 ID:Mvzp0A7N.net
メイクリストって出てくるのは結婚式のメイクしてもらう場面で、
世界観的にメイクアップアーティストでも、一瞬んん?って思いそうだとは思った。
ただ雑誌とかも出てくるし、そんなに昔風でもない異世界ナーロッパっぽい

951 :この名無しがすごい!:2020/04/13(月) 20:09:22 ID:4nDZI+3k.net
>>940
なんとなく、スタイリストと同ジャンルだからメイクリスト
みたいな安易な造語ではないかと思った
詩人がポエトリーじゃなくてポエマーと言う人が一定数いるみたいに

952 :この名無しがすごい!:2020/04/13(月) 20:46:18 ID:+VCbIHV8.net
>>951
基本的には英語の語尾にistやerをつけるのが普通だから違和感あるのかも

ボーカルはボーカリスト、ギターはギタリスト、ベースはベーシスト、ドラムはドラマー
しかしメイクでメイキストやメイカーだと作成者みたいだからメイクアップアーティストなのかな

でもメイクアップアーティストは、メイクとヘアスタイリストのスキルもあるらしいから、それをミックスしてメイクリストなんだろうか…

953 :この名無しがすごい!:2020/04/13(月) 20:54:36 ID:eRy+SwW8.net
多重多世界かけ橋学園

ヒロインが人間臭くて好き
紹介してくれた人ありがとう

954 :この名無しがすごい!:2020/04/13(月) 21:03:15 ID:/XKWiErZ.net
なんとなくだけど「スタイリスト」「ネイリスト」から〜+「リスト」が〜する人
みたいに勘違いされて「メイク」をする人=「メイクリスト」になったんじゃないかと

特撮の戦隊物が最初のうち〜+「レンジャー(戦闘員)」だったのが途中から「ジャー」
だけになったのと似たような感じで

955 :この名無しがすごい!:2020/04/13(月) 21:14:23.61 ID:GKvAC1om.net
引きこもりかコミュ障か卑屈かネガティブか弱気か根暗なヒーローで何かおすすめない?
孤高とか冷酷でカッコいい感じゃなくて隠キャな感じで

956 :この名無しがすごい!:2020/04/13(月) 21:29:22 ID:s/CSnkH3.net
ポエマーと同等な和製英語ならメイクアッパーじゃないのか
メイクアップで一単語なんだし

957 :この名無しがすごい!:2020/04/13(月) 21:53:07.02 ID:jU3dcKD8.net
>>955
夫婦よ、塩の道をゆけ 〜引きこもり王子と馬賊の姫君〜

とかどうかな
腰の引けたヒーローだけど、だんだんカッコよくなってく
あとヒロインすごい男前

958 :この名無しがすごい!:2020/04/13(月) 22:30:02 ID:5s3YdldL.net
>>956
和製英語にその手の整合性を求めてはならない…

>>955
古いのでも良かったら
・セルトアの魔女と金の青年

959 :この名無しがすごい!:2020/04/13(月) 22:37:23 ID:/XKWiErZ.net
>>956
そういや「メイキャッパー」ってマンガあったね
でも「make up」だからupにerつけても「メイクする人」にはならないという…

960 :この名無しがすごい!:2020/04/13(月) 22:56:59 ID:zkuttArv.net
955です
紹介ありがとうございます

>>957
絶対に引きこもる。たとえこの身が燃え尽きようとも。
で吹いた
こんな熱い引きこもり願望初めて

>>958
びっくりするくらい卑屈で面白い
これからどう成長するか楽しみ

961 :この名無しがすごい!:2020/04/13(月) 23:30:15.07 ID:hMr36OQM.net
>>938
・ふとめ令嬢は王子様の夢を見るか
サクッと読める良い不憫でしたありがとうございます…ドンチ…

962 :この名無しがすごい!:2020/04/14(火) 07:32:08 ID:Lb2SncQ+.net
脇役令嬢の失恋
勇者の、召喚されて帰る意味も無くなって
危険な旅を共に進んだ男に恋をして
求婚を受け入れた所までは理解できるんだけど
男の元婚約者を結婚式に呼んで「選択肢を返したい」って
いやお前その状況でどんな選択肢があるんだよと突っ込まざるを得ない
真っ当な令嬢が、元婚約者の結婚式の最中に
相手の手を取って式場から逃げ出すとでも思ったのだろうか
あと、こう言う話で出てくる、有能な男たちは言葉が少なすぎる
好きだとか大切だとか、ちゃんと言えよ
言語化しないと伝わらないと言うことが理解できなくてどこが有能なのか

963 :この名無しがすごい!:2020/04/14(火) 07:58:40 ID:yMqHXnSd.net
>>962
お互いに結婚前ならともかく両方結婚後にこの行動って普通に見たら負けて身を引いた恋敵相手への死体蹴りだよね<選択肢
失恋した恋敵相手にマウント取る嫌な女に見える
それか旅の途中で聞いた公爵の守りたい少女の存在に不安になって結婚式で見せつけて諦めさせようって言う深層心理とか
勇者は公爵信用してないんだなーって思った
そして公爵はなんで招待状送るの止めなかったんだ

964 :この名無しがすごい!:2020/04/14(火) 08:20:30 ID:Lb2SncQ+.net
>>963
しかもわざわざヒロインの夫に頼みに行くのは
無神経というか失礼と言うか
なんか自分の役所に浸っていそうなところがまた
イラッとするのよ!

965 :この名無しがすごい!:2020/04/14(火) 08:25:49 ID:Lb2SncQ+.net
>>964
連投ごめんなさい
勇者は完全に気遣いの方向音痴だから
他人のこと考えずに自分の幸せだけ考えて欲しい
そうすれば皆んな幸せになれると思うんだ

966 :この名無しがすごい!:2020/04/14(火) 08:39:00.11 ID:6mODqmlx.net
勇者は被害者だけど被害者だからって何をしても良いわけではないしなぁ
ヒロインが悪役令嬢のごとく勇者をいじめ倒してたってのならともかく田舎に引っ込んで失恋の痛手癒やしてる最中なのに
ヒロインの夫も巻き込むって割と人のこと考えてないから元婚約者とお似合いっちゃお似合いだよな

そんで勇者はヒロインとその夫が仲良くやってると思わなかったのか

967 :この名無しがすごい!:2020/04/14(火) 10:14:04.71 ID:wMN3xNVW.net
転生令嬢は当て馬を幸せにしたい!

新着に上がってるから読むと既に読んだ内容という詐欺を味わった
修正の仕方わからなくて一回消して上げ直してるのかな

968 :この名無しがすごい!:2020/04/14(火) 11:42:49 ID:4zUpJOCz.net
>>967
え、よく知らないけど、それって規約違反にならないの?
短編の連載版とかじゃないんだよね?

969 :この名無しがすごい!:2020/04/14(火) 13:42:48.23 ID:PXz89j8u.net
>>968
一旦消して上げ直しなら別に規約的には問題無いんじゃない?
読者の印象は悪いだろうし、前の投稿分のポイントもリセットだからメリット何もない謎の行動だけど

というかこれ、IDの番号見るにもしかして垢ごと新しくなってるような……

970 :この名無しがすごい!:2020/04/14(火) 13:47:56 ID:PXz89j8u.net
ごめん勘違いしてた
新着パートを消して上げ直してるって話か
前に投稿されてた話の上げ直しかと思ったわ、しばらくROMってます申し訳ない

971 :この名無しがすごい!:2020/04/14(火) 14:32:04 ID:n903iXD2.net
>>968
>>969

説明下手でごめん
更新チェックの所に最新○部分って出るやつ
最新18部分が昨日読んだやつだった

実は17部分のときも読んだはず…?ってなったからチェックしてたんだよね
1回目は自分の勘違いかもしれないと思って

972 :この名無しがすごい!:2020/04/14(火) 15:02:30.87 ID:/Z8ve2vZ.net
>>937 
・量産型聖女 めちゃめちゃ言葉選びのセンスがおもしろい!と思ったら
・悪役令嬢は旦那様を痩せさせたい の人だった
「日陰者のなかでも比較的日光に強いタイプ」には爆笑してしまったわ
ここのオススメほんと外れないなぁ

973 :この名無しがすごい!:2020/04/14(火) 16:04:10.73 ID:4zUpJOCz.net
>>971
あー勘違いしてた、説明d
以前上げた作品を削除して、新規に投稿し直したのかと思っちゃった

ちょっと違うけどなろうの各話って連番だから
ある程度連載進んでから先頭に人物紹介等を挿入されると
以降全部1ずつURLズレるから勘違いしやすい
話数増えてるから次話の投稿来たかと思えばそれで、中身変わらずにガッカリとかもよくある
あと途中で挿入されても最新話の更新日時変わらないから、この場合は更新分かりにくい

974 :この名無しがすごい!:2020/04/14(火) 16:50:34 ID:CrAMyI3N.net
>>973
人物紹介とか番外編を間に挟んでズレるのあるある
でも今回は違うんだ…
また最新18部分が上がってる…

やっぱり修正の仕方分かってない気がする

975 :この名無しがすごい!:2020/04/14(火) 17:33:50.35 ID:kGMLwult.net
>>947 ユノ様良いよね
ちょっと「レキアイ!歴史と愛」のダーウィンとエマのエピソード思い出して読み直しちゃった(Twitterで読める漫画のやつ。13-18がダーウィン)
それにしても歴史上の偉大な人物のコミュ障率高いなぁヘンリーキャベンディッシュとか

976 :この名無しがすごい!:2020/04/14(火) 18:26:03 ID:+HZCyBlH.net
有能完璧ハイスペックヒーローも勿論いいんだけど
設定でハードル爆上げしちゃって「設定だけじゃね?」ってなるよりは
最初からロースペ設定でハードルガン下げしていざという時魅せてくれた方が評価高くなる

977 :この名無しがすごい!:2020/04/15(水) 01:27:59.37 ID:nBVbHAHK.net
>>975 ダーウィンって完璧なギフテッドなんだね
奥さんに毎日感謝してたってのと奥さんそのものがとても素敵
このスレ短・中編にも造形深い人多いけどどうやって面白い作品探してるの?

978 :そろそろ次なのでテンプレ貼っておきます:2020/04/15(水) 01:35:42.56 ID:nBVbHAHK.net
「小説家になろう」全般について、言いたいことがある貴女のためのスレです。
行き場のない話題の最後の受け皿として立てました。

板ルールに沿った女性読者視点の「小説家になろう」関連であれば話題の制限は一切ありません。
板ルールで禁止なのは801(エロありBL)なので、BLの話題もOKです。
(要はムーンやノクターンなどの18禁サイトの話題が禁止)

「最後の受け皿」の用をなさなくなるので、話題を制限するためのテンプレの改訂を禁止します。
当スレの話題を制限するのではなく、
適切なスレに移動する/スルーする/専ブラを導入してNG機能を使うなど各自で対処してください。

・sage進行(mail欄に半角でsage)
・荒らしはスルー徹底
・女性視点スレなので、男性視点での書き込みはご遠慮下さい
・読者スレなので、作者視点での書き込みはご遠慮下さい

次スレは宣言後に>>980が立ててください

■前スレ
【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ11【話題無制限】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1584090288/

■関連スレ
【なろう】女性向け作品雑談スレ Part.16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1581666479/

【なろう】女性向け作品雑談スレ Part.19【腐出禁】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1580894505/

小説家になろうの女性向け作品を語るスレ135
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1585175861/

【ワッチョイ】小説家になろうの作品を女性目線で語るスレ 13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1584675739/

小説家になろうのBL作品を語るスレ ※外部板
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/17693/1369839317/

979 :この名無しがすごい!:2020/04/15(水) 01:54:39.95 ID:wrgBumBv.net
>>978
乙 いけそうならスレたてもヨロノシ

980 :この名無しがすごい!:2020/04/15(水) 01:59:26.69 ID:nBVbHAHK.net
それではトライします

981 :この名無しがすごい!:2020/04/15(水) 02:01:42.41 ID:nBVbHAHK.net
たてました

【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ12【話題無制限】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1586883634

982 :この名無しがすごい!:2020/04/15(水) 02:04:24.18 ID:wrgBumBv.net
>>981 ありがとう

983 :この名無しがすごい!:2020/04/15(水) 02:58:39 ID:hF/Fcryu.net
>>981
乙あり

984 :この名無しがすごい!:2020/04/15(水) 06:58:24 ID:8OWzjmFI.net
>>981
乙!

うっかり陛下の子を妊娠してしまいました
マンガupでコミカライズされてたの今知った
マンガupって最近なろうの女性向けのコミカライズ急に増えてきてない?

985 :この名無しがすごい!:2020/04/15(水) 09:05:23 ID:gW+8YIdc.net
>>976
それな
ハイスペックな人間を書くのは難しい
力量が足らないと単なる御都合の化身になってしまう

986 :この名無しがすごい!:2020/04/15(水) 10:16:13.94 ID:nBVbHAHK.net
ハイスペックヒーローで成功しているって思う女性向き作品ある?
魔術師(その他類似特殊能力系)や剣士はともかく頭脳系は難しいよね

987 :この名無しがすごい!:2020/04/15(水) 12:27:34 ID:c03z2O3c.net
本好きの神官長とか?
頭いいハイスペだけど生い立ちとか立場が劣悪なせいでどうしても現状以上は望めないところを
主人公が色々ぶっ壊して道を開いたおかげで救われるという
ヒーローなんだけど超ヒロインでもある

988 :この名無しがすごい!:2020/04/15(水) 12:39:21.64 ID:8lnA2u75.net
現代のお仕事物で上司設定なら、探せばハイスぺヒーローありそうだけどどうだろう
社内の打ち合わせや顧客とのすり合わせ、部下の扱い等々の場面なら
割と誰でも有能っぽいの想像できそうな気がする
それとも一歩間違えれば傲岸不遜な俺様になってパワハラに傾くから逆に難しいのかな

989 :この名無しがすごい!:2020/04/15(水) 13:04:12.15 ID:dF6SjVH+.net
魔力や剣技に秀でてるタイプの有能だったらピンチからの無双とかでいいけど
頭脳明晰タイプだったら何でそのピンチ予想できなかった?頭良いなら未然に防げない?ってなるんだよね
ヒーローのお家事情や女関係のせいでヒロイン誘拐とかその最もな例
かといってどんなピンチも未然に防いで事後報告のみの山無し谷無しストーリーの何が面白いっていう

990 :この名無しがすごい!:2020/04/15(水) 13:14:37 ID:ZiBWXUws.net
>>989
ハイスペ頭脳ヒーローが事態を知った時にはもう事件が起こった後で、その後始末をどうつけるかで頭のよさを見せるやり方もある

商業なら容疑者Xとかナルサスやヤンみたいな頭脳系チート

991 :この名無しがすごい!:2020/04/15(水) 13:18:31 ID:wrgBumBv.net
>>937
・昔苛めていた幼馴染が勇者に…
題名から想像したのと全く違う硬派ストーリーに
翻弄された…けど面白かったです
文章読みにくいし読む人選びそうな感じだけど
メインヒーローは確かに不憫ですがヘタレ不微スキー
なため魔族の胃弱皇子を好きになりました
一応ちゃんと完結で続きや周辺お話はpixivファンボックスで支援で読めるようになってるのね
好きな人は大好き系なのでなるほどって思ったよ

992 :この名無しがすごい!:2020/04/15(水) 13:46:10 ID:Y7xOA//o.net
>>990
そういう頭脳派ヒーローは推理物で見つかりそう

993 :この名無しがすごい!:2020/04/15(水) 13:51:03 ID:2rGkdP2b.net
>>989
そういや ・宰相閣下の犬 のヒロインがそんなキャラだったね
あれは格好良かった

994 :この名無しがすごい!:2020/04/15(水) 14:15:52 ID:vxdkW14R.net
>>990
犯人が殺したい奴全員殺し終わってから登場する金田一耕助思い出した

995 :この名無しがすごい!:2020/04/15(水) 14:25:51 ID:2rGkdP2b.net
>>994 後期の金田一さんは拗らせまくっていて犯人が復讐を遂げるまで
待ってあげることさえあったよ→その後鬱…

996 :この名無しがすごい!:2020/04/15(水) 14:32:57 ID:m4PSwo1q.net
ホームズも殺人犯を見逃したりしてるな
ポアロに至っては……だし

997 :この名無しがすごい!:2020/04/15(水) 14:39:11 ID:/yAMrxE1.net
ミスマープルが一番好きっす
こういうおばあちゃんキャラが出てくる作品あったかな

998 :この名無しがすごい!:2020/04/15(水) 14:47:24 ID:pL7Opqkx.net
なろうじゃ無理じゃない?
高校生探偵ぐらいかと

999 :この名無しがすごい!:2020/04/15(水) 14:54:38 ID:m4PSwo1q.net
推理モノだけはなろうじゃ上手く見つけられないから有名作家のを買って読むわ

1000 :この名無しがすごい!:2020/04/15(水) 15:05:49 ID:r1iDv1Rm.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
306 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200