2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆異世界小説・アニメが大人気・原因分析

1 :この名無しがすごい!:2020/02/08(土) 21:21:33 ID:Gd95tLlY.net
ライトノベルでもアニメ・コミックでも異世界ものが大人気だ
https://ja.wikipedia.org/?curid=3793505
現代日本人は何故にこのジャンルに惹かれるのであろうか?

今の日本にうんざりしてるのが原因なのかなあ?

原因分析をしませんか?

2 :この名無しがすごい!:2020/02/08(土) 23:49:43.30 ID:O2nbXhjc.net
テンポの良さが受けてるだけじゃねーの

もしくはソシャゲのせいで市場が物語を消費する時ストーリーを目当てにしなくなったか

3 :この名無しがすごい!:2020/02/09(日) 02:46:47 ID:3gw7dvQR.net
https://i.imgur.com/jlBYYKY.jpg

4 :この名無しがすごい!:2020/02/09(日) 06:19:04 ID:QWniQ052.net
本当に大人気なのか??

書籍化・コミカライズ化を打診する側が
「それしか人気が無い」と思い込んで
及び腰になってるだけじゃないのか??

なろうのポイント=世間の人気
ではないのに、打診する側は
それを全く分かっていない

5 :この名無しがすごい!:2020/02/09(日) 23:35:23.39 ID:eCYfxg92.net
そうか、そう言う見方もあるんだよな

6 :この名無しがすごい!:2020/02/09(日) 23:41:36.92 ID:5coJ6a0L.net
>>4
学習できん連中が出版社勤務か

7 :この名無しがすごい!:2020/02/09(日) 23:49:37.36 ID:QZys0ScV.net
そもそも電通の力があればゴミでも受けるだけって線もある

8 :この名無しがすごい!:2020/02/15(土) 07:33:23 ID:3vcfCVBE.net
>>4
むしろ業界側は物凄い危機感を感じていて
無理矢理にでも以前の学園モノの流れに戻そうとしているよ

9 :この名無しがすごい!:2020/02/17(月) 12:36:28.65 ID:SzR6X4yx.net
>>1

国籍放棄者は10万人あたり、韓国1,680人、日本89人、香港25人、台湾152人、シンガポール431人

http://www.huffingtonpost.kr/2015/03/16/story_n_6875158.html

「ここ10年で6万人が日本籍に」…韓国で国籍を“放棄”する人の数が過去最高に増えている
韓国籍を取得する外国人は減少

https://news.yahoo.co.jp/byline/shinmukoeng/20171127-00078509/

国へ帰れ

10 :この名無しがすごい!:2020/02/17(月) 12:37:58.87 ID:SzR6X4yx.net
>>5
>>8

国籍放棄者は10万人あたり、韓国1,680人、日本89人、香港25人、台湾152人、シンガポール431人

http://www.huffingtonpost.kr/2015/03/16/story_n_6875158.html

「ここ10年で6万人が日本籍に」…韓国で国籍を“放棄”する人の数が過去最高に増えている
韓国籍を取得する外国人は減少

https://news.yahoo.co.jp/byline/shinmukoeng/20171127-00078509/

国へ帰れ

11 :この名無しがすごい!:2020/02/22(土) 00:04:07.18 ID:VZsuGHrB.net
bot湧いてて草

12 :この名無しがすごい!:2020/02/25(火) 05:10:05 ID:ZRnk8Zj1.net
VRゲームが普及すれば異世界ブームも終わるらしいが、実際そうなるだろうか?

13 :この名無しがすごい!:2020/02/28(金) 23:00:10.36 ID:Cn1UVKmn.net
>>1
昔は転生物っていうと今のなろうのように此方で死んでから異世界に転生するんじゃなくて
異世界や別の星で死んでから地球に転生してきた香ばしいジャンルだったんだけどなあ
いわゆる光の戦士とか戦士症候群と呼ばれる人達だね
具体的に言えばアニメ十二国記の杉本さんみたいな人w
かのセーラームーンも前世はプリンセスなんでこの系統だろうね
だいたい80年代から90年代にかけてこれが流行したけど、オウムの一連の殺人事件とかノストラダムスの予言が外れて何事もなく21世紀に入っちゃったりしたから廃れてったんだよな
転生じゃなくて召喚みたいな生きたまま転移するのならナルニアやネバーエンディングストーリーの昔からあったけど
だから、なろうの異世界転生は今まであった異世界召喚から過去の流行をアレンジしてさらに派生した独自の流行ジャンルの一つなんだと思うよ
つまり、なぜこのジャンルに引かれるのか?って答えはなろう系の異世界転生が今までになく目新しいものだから、だと思うよ
みんながこれに飽きてまた違ったジャンルが流行れば今の異世界転生は廃れるよ
このカシオミニを賭けてもいい

14 :この名無しがすごい!:2020/03/03(火) 16:18:36 ID:N1gjFAbu.net
新しいか?

総レス数 14
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200