2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【小説家になろう】初心者作者の集いpart.54

1 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 14:38:02.77 ID:tbml91A20.net
なろう初心者が意見交換するスレです。
sage進行・ネチケット厳守で利用しましょう。
書き込み、晒しをする前に、>>1 >>2 >>3 のルール、テンプレを必ず確認してください。

sageの方法
:書き込みをする際、メール欄に sage と入力すること。

なろう初心者
:自分は初心者だと思う人のこと。そうでないと感じた人は既に初心者を卒業した者である。

自晒しも歓迎します。
打ち上げ・自演・荒らし・コテハンはお断りです。万一降臨してもスルーしてください。

晒しは初心者なら誰でも可能ですが、本当に晒すべきか、また空気を読んで考えてから行ってください。
また、初心者を卒業した方の助言も歓迎です。

【スレ立て】
次スレは >>970 が立てる
>>1 の1行目に以下の文字列を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレのテンプレ(現在三つ)も忘れずに。

【晒しに感想・批評を書く際の注意事項】
・ルールを守っていない晒し作品は無視して放置すること。
・「ブクマしました」「ポイント入れました」などの宣言はしないこと。するなら黙ってやる。
・感想の範疇を超えた作者への暴言や人格批判は禁止。相手も人間です。言葉遣いに気をつけて、冷静に。全否定禁止。
・第三者の感想や批評への横レス禁止(無用な荒れ防止)。
・〆られた作品への感想を書くのは問題ナシ。〆とは次の晒しを可能にすること。

【前スレ】
【小説家になろう】初心者作者の集いpart.53
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1523785885/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 14:39:34.82 ID:tbml91A20.net
【自分の作品を晒す際の注意事項】

・晒し可能な作品は、一話目の投稿から240時間経過したもの(短編は制限なし)

・作品キーワードかあらすじに『初心晒し中』と付けること
※作者本人による晒しであると証明のため。

・自晒し用テンプレに沿って晒すこと(当レスの下部参照)

・sageの厳守
:これを守らずに晒した場合、ポイント目的と判断されて読んで貰えません。返信なども含め書き込みは全て【sage】です。

・晒しは1スレにつき一人一回

・他人の晒し中は〆られるまで待つこと

・その他、色々と空気を読もう。
:前スレに行って進行方法や雰囲気などを見て学ぶのが主な手です。

◇基本的に文字数の下限・上限は問わないが、長いと最後まで読まれないこともあるので注意。
◇厳しい意見が大量に来ても泣かない、めげない、逆切れしない。読んでくれたこと、感想を書いてくれたことには感謝しましょう。
◇感想や批評に対して言い訳をしない。感想に従い改稿するのも従わないのも自由ですが、自己責任で行うこと。
◇相手は人なので、好み等で反応も変わる事を理解しよう。
◇作者の思いが伝わらないのは作者の腕が未熟なせいであって、読者のせいではありません。

・ルールを守っていない晒しは無視されます。もしくは罵倒されます。相互、打ち上げ狙いと判断し、粘着する人が目をつけます。
・感想、意見、アドバイスをもらったら一言お礼のレスを返しておくと印象が更に良くなります。

――自晒し用テンプレ(必須)――

【URL】なろうURLはNGワード指定されているので、アクセス解析ページ、俺Tueee.netなどのURLを使用すること。
【指摘観点】特に着目して欲しい点。なろう受けするようにどうすればいいか? なろう視点ではなく小説として面白いか? など。
【辛さ】精神の強い方は辛口、弱い方は激甘、甘口。甘辛、中辛、激辛も。
【その他】他伝えたいことなど。
【〆時間】目安として4時間程度、人の多い時間帯なら短め、少ない時間帯であれば長めに。指定が無い場合は3時間とします。

◇俺Tueee.netに作品が反映されていない場合は、小説家になろうの「小説情報」→「この作品のアクセス解析を見る」から行けるPV情報ページのURLでも可能。

3 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 14:40:31.61 ID:tbml91A20.net
【便利リンク】
 ◆基本的な文章作法 http://www.raitonoveru.jp/howto/c1.html
 ◆連想類語辞典 http://renso-ruigo.com/
 ◆Enno:日本語のタイプ・変換・誤字脱字ミスをチェック https://enno.jp/
 ◆文章校正ツール https://so-zou.jp/we...p/text/proofreading/
 ◆くぎり符号の使ひ方(PDF) http://www.bunka.go....ho/joho/kijun/sanko/
 ◇おおまかな作品ポテンシャルの計測理論 http://tueee.net/ncode/N2440CY/


[用語集]
・PV:閲覧数のこと。
・ブクマ:ブックマークのこと。
・日刊:日間ランキングのこと。日間とも。
・割烹:活動報告のこと。

・チート:その作品で他の誰も所持していない・及ばない強い能力・状態のこと。
・俺TUEEE:チート状態にある主人公が大活躍する展開のこと。
・ハーレム:複数のヒロインに好意を寄せられている状態のこと。
・チーレム:チートかつハーレムである状態のこと。
・テンプレ:人気のある展開・要素、またはそれに素直に従っている作品のこと。 テンプレートとも。

・エタる:連載を中断して投げ出すこと。 エターとも。
・底辺:ブックマークが100以上付いた作品が無い作者のこと。
・中流:底辺ではないが、書籍化作品も無い作者のこと。 目安としては、作品のお気に入り登録件数100以上、10000未満。
・上流:高ポイント(総合評価10000pt以上)を獲得した作者のこと。ここまでくれば書籍化も夢ではない。

・連投:事前に書きためておいた作品を同日のうちに連続して投稿すること。
・初期ブースト:連載開始から一ヶ月程度の間、極めて頻繁に投稿することによって短期間にポイントを集めること。

・垢転生:【マナー違反】アカウントを削除して再取得し、別の作者であるかのように振る舞うこと。
・打ち上げ【マナー違反】:作品を晒しスレで宣伝して短期間にポイントを集めること。
・複アカ【規約違反】:複数のアカウントを取得すること。

【Q&A】
Q:複アカでポイントを水増しするのは有りですか?
A:絶対いけません、規約違反です。
Q:垢転生はやってもいいのですか?
A:いけません。マナー違反です。

Q:絶対面白いのにブックマークどころかPVすら僅かです。
A:最初はそれが普通です。タイトル・あらすじ・ジャンルとキーワードの取捨選択はかなり重要です。
 活動報告やTwitterで宣伝したり、積極的に他の作者の作品に感想やレビューを書くことも重要です。

Q:エタってもいいですか?
A:完結させるべきです。読者はエタった作者からは逃げます。最悪打ち切りという形でもいいので完結させましょう。
Q:エタるのが怖くて連載が始められません。
A:まずは短編や中編から始めてみましょう。ある程度活動していればそのうち応援してくれる人が現れます。
 しっかり作品を完結させている実績と読者の応援は、長編を軌道に乗せる手助けにもなります。

4 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 14:41:04.87 ID:tbml91A20.net
テンプレ以上。

5 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 15:27:47.69 ID:pVoRQ7yiM.net
>>1
こっちからでいいのかな

6 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 15:33:17.15 ID:yb88ceb20.net
わかんにゃい
スレ立てしようかって聞いた人が立てたのがこっちで、スレ自体が立ったのは向こうが先
スレ立てした人がダチョウ?楽部みたいにどちらを使ってくださいって言ってくれれば助かるのになー(チラ

7 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 15:38:30.30 ID:KvdH6ObMd.net
まあこっちじゃないかな
とりあえずスレ立てた二人とも乙

8 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 15:55:54.48 ID:he+GJsesM.net
こっちか

9 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 16:09:14.43 ID:d2e/KCCa0.net
レス多いからこっちきた

10 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 16:10:03.44 ID:xw+af95Z0.net


ルールと注意事項を分かりやすく整理しなおそうか
前スレ最後の方みたいなのが変なよりどころにしてるみたいだし

11 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 16:10:30.76 ID:rn1RS5aM0.net
お二方いちおつです

設定が多くても面白いものは面白いんだなぁ
自分の力量不足を改めて認識させられた昨晩だった。

12 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 16:25:31.84 ID:KvdH6ObMd.net
スレ立ては950、踏み逃げ対策に何か
この二つでおk?

13 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 16:34:36.44 ID:tbml91A20.net
うむ。思った以上に住民がいるぞここは

14 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 16:40:17.98 ID:he+GJsesM.net
今回は次スレあること注意な

15 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 17:05:48.74 ID:8jjdyDqCd.net
スレ立ては950
今回みたいに踏み逃げされたら970で、まずはスレ立て宣言する
以降はスレが立つまで余計なレスは控える

そんなもんでないの

16 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 17:15:30.37 ID:a2yVHM1La.net
>>1
スレ立て乙!

17 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 18:13:09.00 ID:xpkr3Egjd.net
>>1
晒そうかと思ったけど、なんかタイミング悪そうね

18 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 18:40:52.14 ID:xrocKFOH0.net
前スレ最後の晒しはすごく良かった。
なろうには合わない作風かもしれないけど、ああいう作風が好きな人は一定数は必ずいるし、作者の実力ならファンを増やしていけると思う。
TS要素については、女性の武器を全面に使ったり、それを使うことへの嫌悪感や決意をもっと感じたかった。
裏ではかなり大変だったのをもう少し出しても良かったんじゃないかなと思いました。

19 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 18:55:57.03 ID:w9T/SY09M.net
>>18
内容が良かっただけにTS物なのがもったいないな
TSやBLは、自ら進んでマイナー路線に突き進むようなもの
俺みたいにTSというだけでもう読む気がしなくなる奴もかなりいる。

てか、みんなよくTSものじゃない読む気になるな。
女の着ぐるみ着たオヤジが恥じらったり頬赤くしたりしてるようなもんだし、
そんなの見て鳥肌立たないのか?

20 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 19:02:36.91 ID:oUJdUnbl0.net
苦手な奴が沢山いるのは間違いないし否定しないけど
好きな奴も沢山いるから単にジャンルの合う合わないでしょ
一方向に対して気を遣う事でもないから書きたいもん書けばいい

>>19
どうせオヤジの顔は見えないし見た目が美少女ならそれでいいわ
のじゃロリだって中身はババアだろ

21 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 19:30:21.48 ID:oUJdUnbl0.net
連投失礼、一つだけどうしても言わせてくれ
投稿内容をよく推敲せずにロリババアとのじゃロリを混同した事を深く謝罪します

22 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 19:40:47.26 ID:pVoRQ7yiM.net
急にどうしたw
狐のおっさんにでも取り憑かれたか?

23 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 19:50:02.38 ID:tbml91A20.net
>>17
サラス=ノーデス

24 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 19:57:58.89 ID:8YVSVr8h0.net
べた褒めの後の晒しとか自殺だな

25 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 20:03:29.53 ID:xXiopKLLd.net
優しい雰囲気があると考えるか
晒す側と読む側の両方のハードルが上がってると考えるか
見てみないことには判断できない


とりあえず>>1乙です

26 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 20:04:37.21 ID:rn1RS5aM0.net
>>17
見てまーす待ってまーす

27 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 20:10:46.87 ID:tbml91A20.net
昨日の人はジャンル別47位で総合入りもしたな。おめでとう

28 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 20:15:57.51 ID:d2e/KCCa0.net
サンドバッグ求む

29 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 20:17:05.35 ID:w1ByWUEed.net
ここまでいい作品の後だと、ある意味気が楽です


【URL】https://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n2440ej/
【指摘観点】ブラバポイントはどこか
そもそも読み始める気になれるか。いろいろとアレなのは自覚ありますが、どうすれば読む気になれるか
【辛さ】甘辛
【その他】主人公は女装少年のファンタジー系です
【〆時間】日が変わるくらいまで

30 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 20:17:50.97 ID:gd23r+LWa.net
素晴らしいね
良いものはどんどん上にいって欲しい

ところでR15タグなんだけど、ガイドライン見てもいまいち境界が分からないです
そこに該当しそうな部分だけコピペして、みなさんに判断してもらうことは可能ですか?
自分では大丈夫だと思っているのですが、性描写を想起させるとか言われると不安で

31 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 20:18:32.31 ID:gd23r+LWa.net
あ、ごめん。晒しとかぶった
日を改めるので無しでお願いします

32 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 20:29:49.47 ID:tbml91A20.net
前の晒しはもうとっくに〆られてるけど?

33 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 20:30:21.01 ID:6JJYi0VVa.net
護衛はまあいいとして、学校に潜入して半年護衛というのは冒険者の仕事として適切なのだろうか?
というのは野暮なのかな

あとあらすじのセリフ、仕事外でも一人称私のですます調なら女装の設定がもったいなくない?
あらすじだけ読んだ感想です

34 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 20:32:45.40 ID:w8GW0B/50.net
>>29
いきなり似た様な名前のキャラ出しすぎ、しかも略ネームまで出てくるしw
その後のクール、フィーバーも名前に見えてきて脳が混乱、ブラバでした。

35 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 20:38:22.24 ID:Rf1hA77C0.net
>>29
読み始める気あるかと聞かれたから、あらすじの話するけどさ
あらすじで読む気が失せるくらい詰め込んだなw

女装、学校、ファンタジーって詰めすぎな気がする
あとは依頼者が女性の冒険者に限ると言っているのに、なぜ女装主人公に依頼がいくのかもわからん

あらすじにツッコミがあるから内容もずさんな気がして読み始めたいとは思わんな

とりあえずあらすじだけの感想な
本編はこれから読むよ

36 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 20:40:16.11 ID:gBBKEe/x0.net
>>29
残念ながら、読み始める気は起きないかな。
ゆるふわモテカワの段階で頭に入ってこない。語感が悪くイメージし辛いからかな。

ブラバポイントは一話の序盤になりそう。いきなり三人での会話で、姉さん発言、口調もみんな女、粗筋をきっちり読んでないと誰が誰だか混乱しそう。

ただ、文章力は悪くなく読みやすい。
更に読んでみる。

37 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 20:47:49.83 ID:5dvh8HWda.net
>>29
昨日のTS作品の晒しとは逆で、
内容は女装潜入主人公モノとして
十分要素を掴んでいると思いますが、
タイトルで損していると思います。
あらすじはそのままでも良いと思います。
(あくまで女装モノを売りに、そういう読者層に訴求する場合)

タイトルの前半部分は不要です。
ゆるふわモテかわ云々は女装後に強調すべき属性です。
女装という単語が男性であることを含んでいるので、
わざわざ男子を重ねて強調する必要もありません。

38 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 20:54:15.10 ID:w1ByWUEed.net
>>34
似た名前……言われてみればそんな気もしますね
そういえば喫茶店の店長の名前消すの忘れてました

>>35
あらすじはホント悩んでるんですよね
すっきりまとめられる人を尊敬します

>>36
ゆるふわモテカワはダメですか。なんか代わりに語感のいいのありますかね?
最初が三人だと、確かに誰が誰なのか頭使う必要が出てきますね
ギルド職員は削った方がいいのかな

39 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 20:56:38.90 ID:oUJdUnbl0.net
>>29
まずタイトル、現状では悪いけどノークリック
「全寮制の学校で、令嬢の極秘護衛をすることになりました。ただし女装です……」
なら普通に面白そうでクリックする

1話を読み始めるといきなり知らない名前のオンパレードで
覚えきれずにブラバしそうになる。三人称小説ならせっかく
神の視点が使えるんだから「少女」とか「金髪の女性」とかで
ビジュアルを思い起こさせて後から名前を結びつけた方がいいよ

女装ものは詳しくないけど、こういうのは主人公が嫌がってるなら
そこがおいしい要素だと思うので主人公の主観をもっと推して欲しいな
外側から「うちの子かわいいでしょ〜」って押しつけるような意図が溢れてる気がする

隙間ジャンルはわかってる前提の読者に読ませるのではなくて
わからない人に「わからせてやる!」って姿勢で書いた方が結果的に成功すると思うよ
好きなのはよく伝わった。頑張って

40 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 21:04:26.77 ID:rn1RS5aM0.net
>>29
すっごいマニアックな路線ですね。
僕は嫌いじゃないですが、うけるかどうかは難しいところです。
受け付けない人は1話で切ってしまうかもですね。
3話までに目立ったアクションがなく、さらには説明漬けなのが惜しいところです。
兄妹の楽しげな日常は微笑ましいと思いました。
がんばれー!

41 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 21:07:09.69 ID:6JJYi0VVa.net
>>29
重複の意見になるけど一話冒頭でブラバ
キャラの紹介もなく会話劇が始まって誰が喋ってるのかすごくわかりにくい
文章的には2章中盤って感じ。キャラの把握もできてない冒頭でこの書き方はきっつい

42 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 21:08:38.80 ID:xXiopKLLd.net
>>29
なろうトップから新着漁ってた時にこのタイトル見たような気がする
でもあらすじの内容には覚えがないから多分クリックしなかったんだと
女装好き以外を狙うなら、タイトルのインパクトがちょっと薄いかもしれない

内容で気がついたことがあれば、あらためて書きます

43 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 21:15:33.01 ID:w1ByWUEed.net
>>37
わかりやすい指摘ありがとうございます

>>39
そのタイトル案、晒し後にいただきます
主人公の主観ですか、三人称だとなかなかうまく盛り込めないんですよね
がんばってみます

>>40
作者本人はまったくマニアックだと思ってないんですが、やはりドマイナーなようですね
1話の余計な人名はちゃんと削って、わかりやすい話になるよう構成を直したいと思います

44 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 21:18:33.51 ID:w1ByWUEed.net
>>41
自分では何度か読み返してしまうし、そもそも先の話も頭の中に入ってしまっているので、まっさらな読者の気持ちが抜けてましたね
主人公と妹の名前のみにして、わかりやすいようにします

>>42
最近はよく更新していたのでそのときに目に入ったのかもしれません
女装以外の読んでもらえるような要素を考えてみます

45 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 21:29:03.82 ID:oUJdUnbl0.net
>>29
取りあえず10話まで読んだので追記
2話から急に読みやすくなって、話に必要な要素も詰まってた
キャラの個性も十分掴みやすかったので1話が勿体ないんだなって思った

女性限定依頼を受けてきた事が書きたいなら2話にあるし
報酬が美味しさを書きたいなら2話にある
主人公が女装してる事も滞在してる町の名前も2話にある
では1話の役割は……? って感じかな

初手の印象を乗り越えたら面白くなってきたので
後日もう少し読み進めてみようと思います

46 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 21:45:16.90 ID:gBBKEe/x0.net
>>38
追記
ゆるふわ系、モテカワ系、くっつけなきゃ語感はいいんだけどね。
〜系に拘らず、美少女より美少女らしいとか表現方法は色々あると思う。
冒頭の問題は、ギルドに入る前に妹と二人だけで会話するとか、喫茶店シーンを先に出すとか。

妹や令嬢とキャラは立ってるね。キャラ作りが得意そう。
ただ逆に主人公が弱くなってる。口調は丁寧で常識的、これだけでかなり弱い。特徴は天然らしいけど第三者が説明しないと読者に伝わらないし。天然を押すなら読者に「あちゃー」と思わす位わかりやすい行動がほしい。

14話まできたけど護衛としての必要性が感じられず騒動を期待してると肩透かしなのが残念。後に出てくるキャラの伏線より陰謀の伏線がほしい。

47 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 21:55:44.21 ID:xXiopKLLd.net
>>29
他の人と被るけど本当に一話目がもったいない
妹と主人公だけの会話にすれば、二話目以降の継続率が大きく変わるはず

二話目は合格点ではあるけど、やっぱり少し説明が多いかも
ハンターギルドの説明は女装する必要性をアピールだけで序盤は十分なんじゃないかな
だとすると数行に圧縮出来る気がする

護衛対象が来たあたりから面白くなりそうな期待感が強まった

妹のキャラは立ってるし、セリフ回しのセンスがあるので、
ここからの伸び代はまだまだあると思う

頑張ってください

48 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 22:12:23.92 ID:at2atIh50.net
>>29
3話まで読んだ。
物語に動きがないのが気になるけど、かなり面白いし、文章も読みやすい。
女性冒険者の設定もユニークだと思う。

これから、続きも読ませてもらいます!

ただ、ブラバポイントは、失礼ながらタイトル。
タイトルだけだと、現代を舞台にした物語かと思う。
それが好きな人はクリックしても、あらすじで予想と違ってブラバ。
興味ない人は、そもそもクリックしない。

「ゆるふわモテかわ」がファンタジーと相容れないせいかな。
何かしらのファンタジーっぽい単語(冒険者とか)が欲しいところ。

あとは、この世界の常識や倫理として、性別を偽るのはありなの?
2話のラストに、ギルド規則により死罪、みたいな説明もあったんで、
性別の偽装もバレたら死罪? とか不安になった。
まあ、この先に説明が出てくるかもしれないし、とりあえずここまで。

さて、続き続き。

49 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 22:19:15.57 ID:gBBKEe/x0.net
少しノってきたので、インパクトのあるタイトルを考えてみる。

傾国の男子、任務で潜入した魔法学校で全校生徒のお姉様となりました(不本意です>_<)

50 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 22:50:41.16 ID:tbml91A20.net
女装と聞いて最弱無敗の神装機竜が思い浮かんだ

51 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 23:51:08.60 ID:GvTU77C/a.net
女装、学校 護衛と聞いて恋盾が浮かんだ。

52 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 23:52:27.90 ID:gBBKEe/x0.net
女装系でいえば恋盾、おとボク、るい智は鉄板だわな

53 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 00:00:41.58 ID:YlphxFmW0.net
>>29
タイトル産業廃棄物 (2018年度版新基準)

ゆるふわモテかわ、、、結局どんなんだよボケナスがあ
直感勝負のタイトルコールなのに要素列挙し過ぎだコンチクショウめが
盛りすぎてカオスになってんじゃねーか

というか護衛任務をタイトルに入れたって事は、この作品って護衛任務が終わったら作品も終了って事なのか
中編? それとも令嬢がヒロインになって護衛任務が拗れに拗れて続いていくのか?

そのあたりを置いておくとしても、女装というマイナスワードはある意味でTSよりも厳しい
チンポが付いているぶん、男性機能の保持というハードルの下がる部分はあるが
女装という背徳がもたらすカタルシスはなろう向けではなくノクタ向け
ギャグコメディ向けであり、更に言うと長編には向いていない
勢いのまま短くまとめてこそ活きる素材


あらすじ粗大ゴミ (2018年度版新基準)

やっぱりゆるふわ(ry   おい汝、このクソッタレな言い回しに拘るの止めろスットコドッコイがあ


内容はエロゲでよくある? 女子高潜入物っぽい
Bランク? 半端だなオイ
そこはAランクとかSにしとけよ 何を遠慮してんだよ
女装というゲテモノ食っといてTUEEEは食えないとか士道不覚悟にござろう

というか一人称が私かよ
心までガワに侵食されているので2ランクダウン
現地主人公という事で更に1ランクダウン
本編を読む前からフュージョン率が合計3ランクもダウンしてしまっている
中身が男だから面白いんだろうが
心がオカマじゃ読んでる方はガッカリだよ!

本編は酷い
二度言おう 本当に酷い

レイ、ミリル、スミレ、ルー
読者が作品の基礎情報を飲み込もうとしているのに、いま出す必要の無い脇役の情報までが立て続けに押し込まれるwwwwwwwwwwwww
数少ないストレージがゴミ情報で占拠される 肝心の情報があふれて流れていってしまうwwwwwwwwwwwwww 作者マジドアホスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

まず主人公
まず主人公
大事なことなので何度でも言います 試験に出ます

あらすじでは出来ていた  レイフォードの名前だけだったのに本編ではサッパリというwwwwwwwwwwwwwwww 
タマタマかっ! 女装だけに!(爆笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

というかビックリするほど主人公が動いていないwwwwwwwwwwwwww チョー受身wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 作者ガチドアホスwwwwwwwwwwwwwwwww
せっかくの女装男子というキワモノキャラなのに、イキが悪いというwwwwwwwwwwwwwwwwww 既に死んだ魚の目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
主人公の押し出しが弱いwwwwwwwwwwwwwww 作品のパワーがみるみる萎んでいくwwwwwwwwwwwwww 作品世界が色褪せていくwwwwwwwwwwwwwww
脇役が鼻ぐりを掴んで引っ張りまわしているwwwwwwwwwwww 引っ張りまわされているのは読者wwwwwwwwwwwwww これは楽しめないwwwwwwwwww 読んでいて面白くないwwwwwwwwwwwwwww
妹無双wwwwwwwwwwwwwwww 妹絶好調wwwwwwwwwwwwww 作者は脇役を上手く使って話を進行させているつもり
読者にしてみればまさに最悪  脇役に全て仕切られていて全然楽しくないwwwwwwwwwwwwww 
自分オミソじゃん ここにいる意味あんの?wwwwwwwwwwwwwww

あらすじでも感じたが、本編はその予想を上回って酷いwwwwwwwwww  女装男子と銘打ってはあるが、中身は完全に女wwwwwwwwwwwwwww 作者テラバカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これでは女子高潜入の面白さは半減wwwwwwwwwwwwww ドキドキもコメディも効果が薄く、そこに引っ張りまわされるだけの主体性ゼロ主人公というゴミ設定が追い討ちをかけるwwwwwwwwwwwwwww
フュージョン率が抑え気味になる三人称と、意思のない主人公が混ぜ合わされた化学反応は毒劇物を発生させている これは読み進めるのがしんどいwwwwwwwwww 
くっそくだらねえ誕生秘話が説明されはじめるwwwwwwwwwwww 今いらねえよこんなパートwwwwwwwwwwwww 話を動かせドアホウwwwwwwwwwwwww さすがにアホ臭くなってブラバラババンバンwwwwwww

54 :29 :2018/04/29(日) 00:02:28.90 ID:jssneIp+d.net
日が変わったので〆させていただきます。たくさんのご意見、感想ありがとうございました
外出てたんで、今から見ます。いろいろと直す方向がはっきりしてきそうで皆様感謝です

55 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 00:22:35.90 ID:jssneIp+d.net
>>45
まずは1話どーにかしてみます
2話が1話みたいな感じになっているのか……言われないと気づかない自分。ありがとうございます

>>46
護衛要素は大分あとになっちゃってるんですよね。ほのぼのしてるとこが長くなっちゃってて、バランス悪いですね
キャラ立ってるのがいるように感じてもらえるのは嬉しいです
主人公は、もともとバランス型を意識してた名残があるせいか、ちょっと個性が弱くなってるんでしょうかね
ありがとうございます

>>47
二話目も、説明要素はなるたけ省けるように考えてみますね
ありがとうございます

>>48
タイトルは、>>39さんのがすっきりしてていいかなと思いました。そこにファンタジー要素があれば、直感的にわかりやすいでしょうかね
ギルド規則のは、一応他人の騙り、のっとりを厳罰とする旨で書いたつもりです。残りは、まぁ今後の話なので……
もしも楽しんでもらえれば幸いです

56 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 00:24:49.29 ID:jssneIp+d.net
>>49
そのタイトルだと、自分はクリックしますね

>>52
ですね
面白いからみんなやればいいと思います

57 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 00:32:13.67 ID:AwTU8MTL0.net
最近どうにも投稿が怖い
評価は気にすまいと前作書いたんだが
やっぱり気になるし
どういうところ気をつければ読者がつくのか考えちゃうな

1番重要なのはやはりタイトルあらすじ?
設定も展開も王道ってのが書けてないと駄目なのかなぁ

58 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 00:47:23.92 ID:KMMZNyj30.net
文章について意見貰いたいけど、最近下流で出したばかりだから打ち上げ目的に思われそうで晒せない

59 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 00:48:33.41 ID:H9arsizd0.net
まずタイトルあらすじで読んでもらえないと
評価すらしてもらえないもんね

継続して読もうって思うのに大事なのは
1話目のつかみじゃないかなーと俺は思う
開幕で読者を掴む力は小説よりも売れてる漫画を
参考にして組んだ方がわかりやすいのかもしれない

60 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 00:51:36.99 ID:Ke8LWLxSa.net
今日は一日使って1万字くらい書いたわ。はかどったぜぃ

61 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 00:51:51.73 ID:INwjpmr3d.net
タイトルとあらすじは読者を呼び込む看板とメニュー
内容は料理であり、美味しければ再訪してくれるし、他人に紹介してくれる
再訪の意思がブクマであり、他人への紹介の気持ちが評価

お店の外見的な魅力がいくら優れていても味が悪ければ二度と来ない
どちらも重要だけど、入ってもらわないと味も分からないという点で、
まず手を加えるべきなのがタイトルとあらすじになる

タイトルとあらすじの良し悪しは更新日の一話目話別の数で大体分かる
10前後で並、20前後でまあまあ、30あればなかなかいい

内容の良さは一話目話別÷その日ついたブクマで大体分かる
20人に1人以下しかブクマしてないなら、大きな問題がある
10人に1人なら、普通くらい

7や6あたりを切ってくると、ランキング入りなどで大きく伸びる可能性がある
数千ブクマの中流がこのくらいの数値で、ここから上はタイトルとの掛け算になる

62 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 00:59:40.38 ID:2a2umLwU0.net
>>19
アニメ化した幼女戦記とかTS物だぜ。
しかも魔法はあるけど戦記小説だから設定は盛りだくさんでミリタリー要素が多い。

まあ昨日の人は日刊に載りたくて晒したのかなという気がしたけど。

63 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 01:28:36.42 ID:yoAyTrgx0.net
初投稿から2日目で5話まで投稿してるけど評価0ブクマ3しかない
これって相当やばい?

64 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 01:31:19.22 ID:vvjQwxVy0.net
良くはないけど特別悪くもない

65 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 01:34:15.98 ID:yoAyTrgx0.net
なら安心していいんかな?
タイトルもあらすじも気をつけて書いたつもりだけど何か重大なミスをしてるんじゃないかと不安だ

66 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 01:35:21.63 ID:EdbEGDTf0.net
>>63
ハイファン以外なら至って普通。

ハイファンや異世界で、評価・ブクマが欲しいなら
書籍化クラスの有名人に紹介・レビューして貰う
ツイや感想欄でつるんでるグループに入れてもらう
複垢自演、大事なのはこのあたり。他は特に必要ないぞ

67 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 01:49:03.17 ID:INwjpmr3d.net
多分5日で5話なら5ブクマくらいついてたかもしれない
まだ全然誤差の範囲内だから気にしなくていいけどね

たまに投稿開始時に複数話更新してブーストかけるべきみたいな話が出るけど、
あれは固定読者からのptが入って総合にのる可能性がある中級者か、
総合にのることが前提になってる上級者の話

後者の場合はpt目的じゃなくて総合にのったタイミングで山場を迎えておきたいから
1万ブクマ超えで書籍化を狙うとかのレベルになると、
内容はもちろん、総合入りのタイミングも重要になってくる

68 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 02:05:10.71 ID:pvqRJ2mV0.net
>>61
一話目30なんてまだまだ改善の余地があるレベルだぞ。一日あたり新規が50あってもブクマはランキング載るほどは付かないし
ランキング打ち上がった作品は投稿初日で150以上あった

69 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 02:09:03.12 ID:pvqRJ2mV0.net
>>67
いや、実績なんかなかったけどタイトルあらすじ次第で効果あったぞ
結局なろうはタイトルあらすじが6割よ

70 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 02:28:25.93 ID:INwjpmr3d.net
>>68>>69
中流以上の水準だと50でも少ない方だね
ただし、新着とか漁ってると一桁とかもたくさんあるよ
体感的には一話あたり10から15程度が全作品の平均な気がする

固定ファンがついてない初心者としては30あったらいい方だと思う
50あったら中流入りの最初の作品になるかもしれないし
150もあったなら、多分中流まではいったよね?

その作品はおそらく、そこで打ち上がらなくても総合にのったと思うよ
逆に2000とか3000とかで止まったなら、打ち上げたタイミングが悪かった可能性もある
日間の一桁前後にタッチして失速するのはそのパターンが多い

71 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 02:35:45.05 ID:lYUmkCJsM.net
おねショタはないのか

72 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 03:19:08.02 ID:rMcD5IyD0.net
おねショタと言うよりおにショタなら今書き溜めてる

73 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 03:21:23.07 ID:hH2wBQg/0.net
あかん
書きだめて投稿しようとしてるやつとすげえそっくりな作品見つけてしまった
もう消してやり直すしかないのか……

74 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 03:42:50.42 ID:7JBOjuWo0.net
今調べたんだけど、
「RPG」が商標登録で使えないものだと思って「ロールプレイング」って書いてたんだけど、
「RPG」は大丈夫でむしろ「ロールプレイング」が駄目だったみたい。
泣きそう。
商業化なんて夢のまた夢の底辺ですが泣きそう

75 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 04:20:23.60 ID:H9arsizd0.net
確実な事は言えんけど、ゲームを表すロールプレイングについては
商標取った人が亡くなってるから実質消滅してるんじゃない?

まあどうしても気になるなら置換機能で置き換えりゃいいし
仮に書籍化で問題が起きるならその時に編集が言う
影響ないでしょ

76 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 04:31:04.28 ID:7JBOjuWo0.net
>>75
助言ありがとうです。
そうですね、今はそこまで考えることではないですね。
気を取り直して書き進めていくとします。

77 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 04:43:16.79 ID:JdkEKbMla.net
「タイトルをキャッチーにすること」「あらすじに気を配ること」
あたりが読んでくれる人を増やすための施策で、
「一話だいたい3000字くらいでまとめること」「一般的な小説よりも空行入れて読みやすくすること」「定期的な間隔で更新すること」
あたりが読んでくれている読者の為の施策だと思ってるけどあってるかな? 他にも気遣える要素あるかな
ニッチな内容だからランキングかけあがりたいとかは全く思わないのだけど、そんな作品を読んでくれるような同好の士のためには出来ることをしたい

78 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 05:02:21.55 ID:7JBOjuWo0.net
>>77
できるなら「2、3話の時点で明確なアクションを起こすこと」でしょうか。

79 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 05:09:43.75 ID:JdkEKbMla.net
なるほどね
作品の空気というか、やりたいことを読者に早めに提示するってことだよね
確かに大事だ

80 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 06:29:10.88 ID:YPVusTzN0.net
>>77
『なろう作家の火村君』はコピーライターから、小説の売り込み方を学ぶようです
を読むべき
つうかここに晒してる人全員に読ませたいくらい

81 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 06:38:02.27 ID:JdkEKbMla.net
いや、売れる技術以外が知りたいんす
ただそれは読んでみるありがとう

82 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 09:05:30.13 ID:Gvnny2Ala.net
目指せ30話。30話になったら投稿しよう

83 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 09:09:47.64 ID:5fDvxLsM0.net
異世界もの書くのに転生するまでの描写って必要かな?
あまり暗くないものにしたい

84 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 09:13:58.15 ID:d5pstnnna.net
>>80
見てみたけど不要な会話文が多すぎて読めたものじゃなかった
指南書的なものならもっと要点をまとめたものを紹介してほしい

85 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 09:25:29.97 ID:S44ATJPOM.net
>>83
いらないと思う。
自分が読むときも、その辺は斜め読みだし
ダラダラとクラスメートとの会話やらしてて、いつまでも転生しないのはブラバだし

86 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 09:30:58.48 ID:S44ATJPOM.net
>>80
ちょっと読んだけど、1話導入部分の前置きが長すぎて本題に入る前にブラバ
全然掴みがなってないじゃん
この程度の文章の奴のウンチクは読む気がしないな

87 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 09:38:24.07 ID:INwjpmr3d.net
晒し以外にも辛辣で笑った

88 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 09:44:44.83 ID:b0ISTGzc0.net
作品の批判をするとき → 厳しい意見じゃないと伸びない
参考文献を読むとき → もっと簡単にまとまってなきゃ嫌

作者になりきれてない毒者ですのう

89 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 09:50:33.30 ID:0z4JE1hzd.net
>>88
アレをパクって箇条書きひしたら需要が有りそうだな、、、、

とか商売を思い付くやつが居るだろう

90 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 09:56:52.99 ID:rYZK4wvMa.net
哲学書をビジネス書として書き換えて売るやつか

91 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 09:58:29.60 ID:pvqRJ2mV0.net
>>70
2作目は中流に引っかかったよ、1作目は底辺卒業程度。

92 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 10:09:11.88 ID:pvqRJ2mV0.net
>>85
最初に転生シーンを持ってきてから過去の回想で書いていけば解決だ

93 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 10:09:58.48 ID:S44ATJPOM.net
>>88
俺のこと言ってんのか?

>参考文献を読むとき → もっと簡単にまとまってなきゃ嫌

それならこれは間違いだ
そもそも参考文献足り得ないと判断したからブラバしたんだよ。

小説の書き方についてのウンチクを実践したものが作品だけど、その作品があのレベルなら読む意味がない
大したものは書けないけど、創作論だけは一人前の奴の語るウンチクなんて
この板にいればいくらでも見かけるしな
わざわざ長文読まなくても、この板に居着いていれば事が足りる

94 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 10:11:06.32 ID:yMjwoRzn0.net
>>80が割とマルチでワロタ

95 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 10:19:39.10 ID:YPVusTzN0.net
>>84
自分はやる夫の学ぶシリーズ読んでたから
キャラの掛け合いで学んでくのはあんま気にならなかったな

>>86
1話の前書きに、本格的な指導は2話からだからさっさと読み飛ばしてもOKって書いとるやんけ

96 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 10:28:28.15 ID:D4iqHCR5M.net
>>88
参考書に分かりやすさ求めるなんて、当たり前の話だぞ

97 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 10:37:53.77 ID:INwjpmr3d.net
>>91
引っかかったって感じか
でも2作目でそれは、かなり優秀だと思う
上流が3000ブクマまで打ち上げるよりずっと難易度が高かったはず

そこから先は、作品の中身だけじゃなくて打ち上げ用の知識が必要になってくるから、
人気作者のやり方を盗んだりして頑張ってください

98 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 10:41:03.22 ID:pVN8CPdca.net
読みやすい文の書き方っていうエッセイ読んでるけど自分の文に直撃しまくってて震える
くそー、今すぐ修正しよ

99 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 10:45:19.57 ID:pvqRJ2mV0.net
>>97
2,000で止まっちゃったからねー
内容もある程度伴ってないとやっぱだめぽ

100 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 11:01:44.08 ID:JdkEKbMla.net
>>94
ほかのとこに同じこと書き込んだつもりなかったけど
それともなんかまずってる?

101 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 11:03:48.42 ID:INwjpmr3d.net
>>99
2000かー
話聞いてるとタイトルあらすじはよく出来てて、
本文も読みにくいということはなかったんだろうね
ただ総合30位とか20位以内だと、それらが揃ってるのが前提だから、
そこで生き残ってさらに上に行くのは本当に難しい

ブクマに対する評価率はどうだった?
5%を大きく割るようだと四桁後半ブクマは難しい
7%前後で1万も視野に入ってくる
完結、短編、読者の選別、以外で10%超えると数万ブクマもある
っていうのが個人的な感覚
もちろん総合の20位30位まで行くタイトルが前提だけど

102 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 11:07:07.52 ID:S44ATJPOM.net
>>95
1話の本文さえ斜め読みなのに、前置きなんぞ読むわけないだろ
そんなとこにそんなこと書いて、グダグダの1話入れてる時点で、
この作者はなろう読者の読み方がまるで分かってない

103 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 11:14:37.36 ID:JdkEKbMla.net
途中で読むのやめちゃったけど、
「いかにして美味しい料理を作るか、自分の腕をあげるか」って考えている料理人に
「立地のいいところで回転率の早いファーストフード作って出せば利益率があがる」って指摘するような内容だった

いや、好きなものを好きに書くんじゃ無くて、とにかく自分の書いたものでポイントを稼ぐ点取りゲームとして見るなら、
それでいいと思うんだけどさ。
小説を書くのが目的じゃなくて手段になってるよね

104 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 11:36:43.33 ID:d5pstnnna.net
単純に掛け合いを楽しむの込みな読み物として読むのならありなのかもしれない
だから作品自体にどうこうはない
ただ勉強目的として他人におすすめするには向いてないという話

105 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 11:56:54.20 ID:pvqRJ2mV0.net
>>101
評価率はクレクレ前は5%行くか行かないかで、クレクレ後は10%

106 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 12:04:28.83 ID:INwjpmr3d.net
>>105
クレクレ前で5%あったなら、2000で止まったの惜しかったね
タイミングが噛み合えば1万pt超えた可能性もあった
次回作はもっと楽になるはず

107 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 12:32:25.34 ID:pvqRJ2mV0.net
日間上位のPVは凄まじかったわ
一日で処女作の累計PV超えたからな

108 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 13:17:38.30 ID:h1dijSaud.net
評価率ならそこそこあるぜ! クレクレせんでも10%超えてるからな!
底辺だから意味無いけど

何書いたらそんな上行くんだろう。チーレム、おっさん、ざまぁあたり?
ずっと底辺はいつくばるよりかは、素直に1回はテンプレ挑戦すべきかねぇ

109 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 13:21:15.72 ID:pvqRJ2mV0.net
現在ざまぁが旬です

110 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 14:03:18.45 ID:N/U5ZXjwM.net
日間総合に載ってから初めて一日で13000PV行ったけど、そのせいかとうとう自作に毒者が現れてしまった
小説未満、台本の方がマシレベルの作品にばかりブクマしてるヤツにタイトル詐欺がどうこう言われたくねーんだよ!

111 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 14:03:51.11 ID:dVtOE6kpM.net
ほんとどうやったら打ちがるんだろ?
一話目からPV4桁とか夢のまた夢だよ

112 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 14:13:15.36 ID:ffC/tkpXd.net
4万ptで書籍化まで行ったメイズイーターの作者の次回作を見て泣きそうになった
200pt……なろうって厳しい世界なんだなぁ

113 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 14:18:51.83 ID:YPVusTzN0.net
>>111
短編はともかく、無名の作者が連載1話目で打ち上がってるのなんて見たことない

ある程度の話数を投稿して、話に一区切りついたあたりで一気に評価が入り
日間入りするパターンかな

114 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 14:44:34.66 ID:KptIQazgM.net
>>113
俺という前例がいる……! タイトルが流行りに乗っていれば、一話しか投稿してないのにPVがぐんぐん登るフィーバー状態だぜ

115 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 16:20:04.26 ID:TUmV/3Zod.net
そうか、話から考えるからダメなんだ
タイトルから考えればいいのか

転生して最強の魔力をゲットしたからハーレムしてたら、悪の大臣に隷属の首輪をかけられて言いなりマシーンに成り下がったので、そろそろこの国滅ぼそうと思うんだが
とか、頭悪いのありきで見切り発車すればいけるんじゃね

116 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 16:24:49.22 ID:hH2wBQg/0.net
そんなのを実際に書きたいかって話ですよ
頭おかしなるで

117 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 16:26:55.51 ID:FDp2s2R1M.net
>>115
どっちも体験したから分かるが、そんな感じのタイトルにしても長い割に意味分からんとスルーされるかタイトル詐欺だとか言われるだけだよ

118 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 16:53:26.26 ID:INwjpmr3d.net
でも長文系って情報量が少ないトップページでの吸引力はすごい
文字の塊が目立ってつい見てしまう

119 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 17:30:39.02 ID:W0/ctS77a.net
昔はCD買うときにジャケ買いしてたからな
タイトルもそれと一緒だろうな

120 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 18:43:44.26 ID:A4+nQFGwa.net
みんなってキャラの身長はどこまで決めるんだ。
cm単位? それともぼかす?

121 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 18:44:39.18 ID:AwTU8MTL0.net
何週間もかけてプロット考えたが
これ面白いのかどうかがわかんなくなってきた
書き出しも悩むし、セリフもなんか説明臭い
何もかも出来悪く感じちゃうわ
よくねえなぁこれ

122 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 18:45:40.30 ID:+pos7Kpe0.net
>>120
決めてない

123 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 18:45:57.44 ID:jgGq07Fba.net
設定ではcm単位。作中では同年代より低めとか、大男とか、誰々より頭一個分ほど大きいとかとか

124 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 18:52:02.42 ID:+pos7Kpe0.net
というかストーリーに関係なくね

125 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 18:55:33.04 ID:EJWW0idJ0.net
ストーリーに関係なくても描写には変化が出るからな
まぁ描写とか嫌いな人は別に気にしないままでいいんじゃない

126 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 19:02:53.33 ID:xbgUQ1Im0.net
女キャラならスリーサイズも決めておくだろ

127 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 19:06:16.61 ID:osIIwKcGd.net
乳首の色と形とポジションくらいですかね

128 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 19:08:35.07 ID:r41xvHZQa.net
他の作品の評価するとき、1〜5の採点の基準どうしてる?
最初の作品はみんな5もらってたからそういうものかと思ってたけど、2作以降は4が混じったしそしたら最初の作品も4がつきだした

129 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 19:20:30.70 ID:jgGq07Fba.net
文句なしに面白いと思ったものにだけ5:5をつける
それ以外はつけない

130 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 19:28:56.39 ID:r41xvHZQa.net
自分もそうするか

131 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 19:33:29.54 ID:CaJREoibd.net
主人公一人称視点で書いてて
主人公が意識なくなった時どういう風に書いてる?
次気がつくまで話進めるか残ったメンバーの視点で話進めるか迷ってる

132 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 19:37:21.11 ID:jgGq07Fba.net
意識が戻ってから台詞と地の文で必要な経緯だけ書く

133 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 19:38:13.32 ID:WqDsLI6o0.net
俺は主人公が目覚めるところから始めるが
べつにこだわりがないなら好きに書けばいいよ
ただし、読み易さはとっても大事なので読者に誰の視点に映ったのか混乱させないように

134 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 20:38:32.73 ID:SVDaXYf10.net
>>121
そこで気づけて良かったと考えるべきだよ

135 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 20:59:59.56 ID:uP5xB0fk0.net
もの凄くラノベよりに話や展開を寄せたつもりだったが
なろうで伸びるのはそういうのぶっ千切ってたなあ

136 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 21:22:21.90 ID:AwTU8MTL0.net
例えば今プロット完成したのが超能力学園物なんだけど
「平凡な主人公がイキった天才や悪の超能力者を倒す」ってだけで、読者は面白いと思ってくれるんだろうか?
ヒロインとの接近、超能力同士の戦い、機転を利かせた主人公の作戦、そもそもの超能力の発端や謎とか
そういう要素は練って入れたわけだけど、ストーリーは三幕構成に当てはめたらそれでいいのかな?

137 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 21:24:00.39 ID:AwTU8MTL0.net
悪い、書き込んでから思ったけど
それも俺の筆力次第なんだろうな
不毛な質問だったわ

138 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 21:27:04.59 ID:uP5xB0fk0.net
分からんなあ
そんな何処にでもある話、文章力や面白さが上にぶっ飛んでないと
読まれるわけないじゃん?って、なろうに来る前は思ってたが

そういう小説に必要な要素ってあまり関係なさそう
開始でポイントが付いてレス(感想)があれば伸びるよ

139 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 21:37:03.88 ID:AwTU8MTL0.net
>>138
その「開始でポイントが付く」のは
どういう要素を抑えればいいんだろうか?
主人公の能力とか、ヒロインの属性?

140 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 21:49:04.00 ID:uP5xB0fk0.net
>>139
初日からの数日は、日に何度か投稿した方が良さそう
それで目立つタイトルならなんとか・・・

あとは、ツイッターでなろう系のフォロワー多い人にリツして貰う
他には・・・・有名絵師にイラスト書いて貰うとかw

141 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 21:49:09.71 ID:/Y7FRvyPd.net
そこはほれ、タイトルとパワーワードがあるかどうかよ
まずはクリックされんと

142 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 21:51:25.52 ID:0Ti6IFTH0.net
ツイッターの拡散力は馬鹿にしちゃいけない
プライドが許すならどんどん使え

143 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 21:51:42.35 ID:AwTU8MTL0.net
>>140-141
投稿し始めは1日ごと複数回投稿
Twitterでの宣伝
タイトルとあらすじにパワーワードってところか

ありがとう
パワーワードはいまいち流行が読みきれてないけど
日刊を参考にして、自分の作品に当てはまるパワーワードを考えてみる

144 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 22:32:21.41 ID:MauUy7ZJ0.net
>>143
あらすじに完結作品を投下って書いとけば
とりあえずブクマが結構つく気がするぞ

145 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 22:32:52.89 ID:5EytryNh0.net
武器に恵まれない天才が超強い武器ゲットして成り上がる話書こうと思ってるんだが、武器の特徴が「超強い」だけじゃ何か物足りないような気がする
何かもう一要素ぐらい入れた方がいいんだろうか

146 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 22:37:04.26 ID:CVsyvcJ10.net
>>145
累積する系のデメリット付いてるけどそのデメリットが大きくなってくるほど威力が上がるピーキーな性能とか?
まあただ超強いだけってだけは食傷気味なのでなんか1つは付けた方がいいかも
ハーレムやるならすげー単純だけど武器が女の子になる、あるいはその逆とかも要素としては自分は好き

147 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 22:46:10.94 ID:Rsfqunp6a.net
>>145
武器性能依存だと天才設定が霞む気がする

148 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 22:47:40.09 ID:jYJjcHtc0.net
お知らせに出てるフリマ短編賞ってどんな作品がウケるんですか?

149 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 22:49:09.84 ID:AU2EssL6a.net
>>145
しょうもない武器が一定時間だけ最強になる能力ならいいのでは?

150 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 22:50:25.05 ID:npTmF6t90.net
主人公じゃなくて武器が強い感が出るのはどうなんだろな

151 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 22:51:33.61 ID:5EytryNh0.net
>>146
やっぱ強いだけじゃありきたりか
もうすこし何か考えてみるわ

>>147
主人公の力量についていけるだけの武器、って言った方がよかったかもしれない
それがランクで言うならS以上=超強い、みたいな感じで

152 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 22:54:01.51 ID:Y6w2kPDy0.net
>>145
技術的には完璧で模擬戦負けなしだけど、血が苦手で人を切るのも忌避感あるヘタレ。実践じゃ使い物にならないと馬鹿にされる日々。
そんな彼が偶然手に入れた剣は、持ち主の人としての心を失わせていく呪いの魔剣だった&#8252;&#65038;

みたいな?

153 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 23:04:16.02 ID:5EytryNh0.net
>>152
才能と素養はずば抜けてるけど、100%の実力発揮できる戦い方だと武器の方が持たない
そのせいでいつも途中離脱せざるを得なくなり、結果的に不遇って流れにする予定

154 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 23:08:07.97 ID:TUmV/3Zod.net
実力がずば抜けてるなら、普通に手抜いて戦えば武器も壊れないんじゃないの?とかツッコミされそう
それか、もう素手で戦えよとか

155 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 23:09:48.29 ID:nQZ1Arlua.net
ライバルはソードブレーカーのように武器を壊す能力だと面白いかもしれない

156 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 23:10:21.68 ID:H9arsizd0.net
何を持っても武器がついてこれない天才がただ『硬い』だけの
ナマクラを愛用して成り上がるみたいな設定はアツくて好きだけど
なろうで盛り上がるかって言うと微妙なとこだよね

魅せ方も難しそうだけど上手く形になったら読んでみたさはある

157 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 23:16:51.70 ID:5EytryNh0.net
相談してたら色々とアイデアまとまってきた
難しいけど何とか形にしてみる、ありがとう

158 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 23:33:42.93 ID:9dqvnmUr0.net
>>145
ミュルグレスを7本拾ったから超無敵ってやれば爆釣ですわ

159 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 23:39:29.75 ID:rRuw9+/T0.net
>>156
斬の研無刀を思い出すな。
あれも画力があれば売れただろうに。

160 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 23:54:57.42 ID:UgK8Ed0a0.net
説明読んで武器にあった戦い方ができない天才(笑)って印象持っちゃった
ガンダムみたいな話なら機体が反応についてこれない!ってのもわかるんだけど

161 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 00:04:45.98 ID:zAbE4PRWd.net
よし、俺もお手軽チートもの書くか

162 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 00:33:41.38 ID:D6TJgYDj0.net
>>153
もういっそ、武器を自作させたらどうだ?
超強い武器制作セットを手に入れて、自分の求める最強武器を求めて最高の素材を集めていくとか

163 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 02:58:56.48 ID:AkKTbRrr0.net
>>153 素手でいいんじゃね?

164 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 05:14:17.33 ID:UdlmJF9oa.net
天才やめて身体能力並以下で強化魔法的な才能が上限突破にすれば、その強化に耐えられる武器が必要になるんじゃね?

165 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 05:18:59.45 ID:QUyV94jy0.net
そもそも超強い武器ってなんやねんとは思ったけどな
ガンダムじゃあるまいし

けどファンタジーなら魔法や特殊素材の一品物もあるかと納得したが

166 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 05:32:08.54 ID:ylTCXjp6a.net
普通の武器ならなぜダメか、ってのがうまい理由必要で、うまくやらないと新しい武器すげーになるだけだから、俺も素手がいいと思う

167 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 06:01:16.39 ID:QUyV94jy0.net
俺の力に普通の武器じゃ耐えられねえ
これは!ダマスカスorオリハルコンorヒヒイロカネの武器!

とかやったらそこでマイペするしな、難しそう

168 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 08:17:17.48 ID:zAbE4PRWd.net
武器依存はぶた勇者がやってるしなー
ツッコミ覚悟で最初のとおりでいいのかも

169 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 08:40:36.69 ID:WxZ/zH9Ga.net
天才設定なので、馬鹿力や馬鹿魔力ではなく、
一部の技(奥義?)に武器が耐えないんだと思うけど、
それが使えないだけで成り上がれない天才と聞くと、
どうしてもショボくみえてしまいそう。
なかなか難しい設定だと思う。

170 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 08:55:54.15 ID:bXokhfmn0.net
実はチート級の付与術師だけど武器ランクが高くないと付与できる効果が限られるから
SSR級の武器を手に入れるまで実力を出せなかったとかどうだ

171 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 09:12:16.31 ID:eKu7VOjNa.net
ダイ大

172 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 10:09:13.42 ID:3oZ9ODbSa.net
自分の小説ってみんなどう思うもんなんだろ。うひゃひゃ、すげーおもしれーサイコーって思うもんなのかな

173 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 10:45:50.65 ID:cQYAnJtU0.net
武器が保たないなら、超強い武器ではなく超頑丈な武器にしろ。

174 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 11:31:15.51 ID:qUgCFBSZ0.net
書き上げた時は結構面白いように感じているけど、投稿して全くブクマも評価もつかない現実を見て、自分の作品はつまらないんだという事実を思い知ります

175 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 11:34:21.66 ID:bTY+Rpgbd.net
どこが面白くないかと晒してフルボッコ
心が折れてエタる
までが初心者セット

176 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 11:39:53.72 ID:cQYAnJtU0.net
推敲重ねて何度も見返すうちに小学生の作文のように思えてくる

177 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 11:45:12.23 ID:Luk2x5pC0.net
自分の文章読むと気になるけど、他人の書いた文章読むときは同レベルでも気にならないんだよな
要は伝えたいことが全部書いてあれば文章力とか気にする必要ないんじゃないかな

178 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 12:24:10.77 ID:51shelLza.net
読んでいて、リズムが悪い文章、情景がうまく想像できない文章は気になるかなぁ
誤字とか誤用は、WEB小説だしと思うと自分は実はそこまで気にならない
書く側の視点としては直すべきだと思うし、なくすべきだとは思う

179 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 12:47:46.08 ID:fUa9+7Da0.net
ブラバする1話にありがちなこと

・一行空けの改行がなくてヒジョーに読みづらい
・説明不足。作者だけ分かった気になっていて、読者の頭にまったく情報が入ってこない
・どうでもいい描写で文字稼ぎばっかしてる
・固有名詞や専門用語の使いすぎで意味不明
 パルスのファルシのルシがパージでコクーン現象

180 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 12:49:15.54 ID:eEonov0n0.net
>>178
リズムが良いか悪いかはなんとなくわかるんだけど
読む人に情景を思い浮かべさせやすい文章のコツってあるのかな?
5w1h?

181 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 12:50:32.37 ID:TeEY8Nlg0.net
個人的には情報不足で嫌になることはあまりないな
むしろその逆が多い

182 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 12:51:27.40 ID:Kp69Onz00.net
情報不足っていうなら日間にゴロゴロ転がってるし何だろうな

183 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 12:52:44.06 ID:eEonov0n0.net
どうにも伝えやすい「セリフ」と「地の文」がわかんない
読ませる文章とはなんたるか

184 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 12:55:02.85 ID:TeEY8Nlg0.net
情報不足というか展開が意味不明なのは時々見るか

185 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 13:01:57.09 ID:eEonov0n0.net
あーたしかに
日常→非日常への導入が唐突だったり
いきなりよくわかんないキャラ同士が戦ってたりして、読者置いてけぼりになると読まなくなるかも

186 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 13:10:13.51 ID:fUV7R/LS0.net
戦闘でスタートさせるのはやめたほうがいいな
戦ってるシーンって、別に面白いものじゃないもの
誰だ分からない、まだ興味のない奴らが戦ってる訳だし

187 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 13:18:13.09 ID:eEonov0n0.net
>>186
俺もそう思う
「ホットスタートで冒頭戦闘が最適!」ってのもよく聞くけど、あれは罠だよ

かといって(戦記やバトル物だとして)
何を冒頭に持ってくればいいのかわかんないんだけどさ
無難に主人公の日常とか、キャラ紹介から始めるのがいいのかね

188 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 13:21:29.80 ID:Kp69Onz00.net
冒頭戦闘とはちょっと違うけど今書いてるのは冒頭逆転のシーンだな

189 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 13:30:41.92 ID:51shelLza.net
>>180
あくまで個人的な意見だけど、描写する内容の取捨選択だと思う
@作者が読者に伝えたい情報は、できるだけ早めに描写する
A逆にどうでもいい情報は(それこそ文章的な高度なテクニックでもない限り)省く


前、読んだので、異空間に転移した主人公ものがあって、主人公は「ここはどこだ!?」ってすごい焦ってるんだけど、
「ぱっと見でわかる情報」が読者にいっさい伝わってこないから情景がまったく想像出来ないってことがあった。

ここがどこだかわからない、俺、なにしてたんだっけ?
って過去を振り返りはじめるんだけど、その前に俺に、いまいる「どこだかわからない場所」が、
せめて屋内なのか屋外なのか一行書いてくれって思った
そのあと、背後に謎の石像があることに気付いて、主人公君はすごく詳細に石像がいかに奇妙なのかを
描画してくれるんだけど、その石像が置いてあるのは屋内なのか屋外なのか(以下略

ちなみに、次のシーンの冒頭で、なんの脈絡も無く本棚を登り始め、その場所が無人の図書館であることが判明した

基本的に小説は、無駄な情報部分は勝手に読者が「好きに想像していいもの」って考えて情景を思い浮かべるものだと
思うのね
だから、必要な情景の描写は、早ければ早いほど、脳裏の情景の修正が少なくてすんで、読者への負担が少ない。

「マッチョなアメリカ軍人」という一言で描写が終わったから、勝手にランボーみたいなのを想像してたら、
三話後くらいにそいつが「俺たち黒人の間じゃ常識さ!」みたいなことを言い出されたりね
それなら登場時点で、黒人だとちゃんと描写しろ、よ

190 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 13:33:58.54 ID:51shelLza.net
読み返すとすんごい誤字だらけでひどいな自分

191 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 13:43:15.60 ID:hNqHHXkqd.net
誤字だらけだと指摘ついでに感想もらいやすくなっていいらしいぞ

192 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 13:52:07.91 ID:eEonov0n0.net
>>189
情報の取捨選択か
「どの情報が1番大事か」「この情報は本当に必要か。不必要なら削除」
読みやすくするためにはこの2つが重要なのね
書いてるとつい何が一番伝えなきゃならないのかわかんなくなっちゃうよ
意識してコレ!っていう情報をメモしておかないと駄目だね
ありがとう、今から本文書き始めるから、気をつけてみるよ

193 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 13:54:17.83 ID:308vF31O0.net
感想なしは辛いわ
まあ、せいぜい一日数十人くらいの読者しかいないからしゃーないけど

194 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 14:02:28.62 ID:hFljFdgn0.net
>>193
分かる。詰まらないから感想やポイントがつかないのかと思ってしまう。
たぶん、面倒だからつけてないんだろうけどな。

195 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 14:18:55.13 ID:308vF31O0.net
あるいはまだポイントつけるほど話が進んでないか
自分はまだ10話も投稿してないからまだまだこれからと奮起してるけど一つの章終わった段階で感想なしだったら流石に心折れそうになるかも

196 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 14:33:11.50 ID:MXwX4olJa.net
一つの章ってどこまで進むの?
書き下ろし一冊分くらい?

197 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 15:10:17.83 ID:H2+yPh2ya.net
ポイントはもっと気軽につけて欲しいよな

198 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 15:14:19.30 ID:/O9X13zx0.net
ポイントはなくていいから、いいね、の機能がほしい

199 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 15:21:45.02 ID:51shelLza.net
いいねとは言わないから最後までスクロールしてくれた人の数がほしい

200 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 16:01:23.55 ID:DomQ7WKNa.net
ブクマしてくれた人別、PV別の性別と年齢層のグラフみたいなのほしい

201 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 16:20:44.62 ID:bXokhfmn0.net
一話ごとのいいねがほしいな 最近なろう始めたけどシステム周りひどいよな

202 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 16:36:48.70 ID:cQYAnJtU0.net
周りの描写とか丁寧に説明書いたんだけど、ふとそれは不要な描写なのではと悩み、読者が読みたいの山場だと考え、全ての文がいらなく思えてきた。

あと、ハウツー本読み漁って気づいたけど、ホットスタートはただアクションから始めるものじゃなく、物語が始まる前から主人公は生きていると印象つける為にアクションがあるのね。
あくまで前日譚の一部として。

203 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 17:07:22.16 ID:72hlZCJEa.net
丁寧に描写された文章を読む楽しみってのは絶対にあるし、そういう小説すごい好きだけど、
俺も日間ランキングねらっちゃるぜ! ってなるには厳しいかもしれないね
どう判断するにせよがんばって

204 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 17:18:21.68 ID:Q/Pi8GEi6.net
なんとなく日刊ランキング除いてみたら100ポイント越えてて絶望した

205 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 17:18:41.31 ID:DomQ7WKNa.net
山場を面白くさせるための雰囲気作りは大事
その部分でブラバさせない工夫は必要

206 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 17:27:36.56 ID:308vF31O0.net
話ごとのPV数とか欲しい
みんなどのあたりでブラバしてるのか分からない

207 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 17:39:44.76 ID:rsgTpfdi0.net
え、見れんじゃん?
とは思ったが全期間まとめては表示できないか

208 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 17:44:31.72 ID:NAs/K4AKM.net
アクセス解析研究所を利用してたられんじつPVが多すぎて解析が追いつかない的なことを言われてまともに見れなくなった
不便だけどこれ喜んでしまう

209 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 17:47:53.88 ID:vJhuAo8fa.net
逆に考えるんだ
いいねとか評価周りが不便だからこそ、自分の作品に評価が少なくてもしょうがないよね?と考えるんだ

210 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 17:51:05.04 ID:BMDLEoZOa.net
山場・盛り上がるピーク自体はわかるが
「そこまでの流れ」がむずかしい
山場のためにはどういうシーンが必要なんだろうか?

211 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 18:09:29.47 ID:308vF31O0.net
>>207
見れる方法ある?
PVとユニークしか見れないんじゃ?

212 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 18:13:26.88 ID:DomQ7WKNa.net
部分別はダメなの?

213 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 18:15:51.72 ID:308vF31O0.net
あ、部分別ってところで見れるんだ
知らなかった
教えてくれてありがとうございます

214 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 18:28:27.62 ID:6EQsh2loa.net
感想は完走すると評価つくよ。

215 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 18:34:51.92 ID:6XJvptQH0.net
自分文章力なさすぎて萎える。頭の中にはすごく面白い話が思い浮かんでるけどそれをそのままアウトプット出来ない苦しみ
絵さえ上手ければ漫画にしてるところなんだけどなぁ

216 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 19:03:46.29 ID:qUgCFBSZ0.net
文章力は書き続けていれば向上するのでは
自分はそもそも面白い話すら思いつきません……

217 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 19:18:08.22 ID:JcERCxl0d.net
>>193
更新日にしか誰もこない俺よりはるかにいいじゃねーか

218 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 19:28:50.91 ID:ZUHEkp0P0.net
速筆と遅筆と並みの執筆スピードの分かれ目は1日に何文字から?
自分はモチベーションが高い時で1日に3000〜5000文字が限界。
1日と言ってもそれだけ書くのに要するのは時間にして3〜5時間ほどだけど
それ以上書き続けるのは精神力が続かなくなる。

219 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 19:29:16.61 ID:ZUHEkp0P0.net
速筆と遅筆と並みの執筆スピードの分かれ目は1日に何文字から?
自分はモチベーションが高い時で1日に3000〜5000文字が限界。
1日と言ってもそれだけ書くのに要するのは時間にして3〜5時間ほどだけど
それ以上書き続けるのは精神力が続かなくなる。

220 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 19:34:13.86 ID:6XJvptQH0.net
更新しない日にはたった1,000PVしかつかなくなった……話別見ると平均10ユニークくらい。最新話だけ100くらい。
30話投稿してこれってかなりあらすじで脱落してるよね。

221 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 19:56:30.48 ID:fUa9+7Da0.net
>>218
毎日2000〜2500で普通じゃないの、日間ランキングはそんぐらいのペースの作家が多い
4000〜5000字書けるなら毎日2話更新、毎日2作更新とかもできるから早いと言っていいかと

222 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 20:38:18.37 ID:ZUHEkp0P0.net
じゃあ1日に2万文字も書けるらしい作家の西尾維新さんは規格外の化け物なんだなぁ

223 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 20:44:16.45 ID:72hlZCJEa.net
筆早い、ってのは商業作家としては得がたい才能だろうね

224 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 20:46:30.26 ID:qUgCFBSZ0.net
アマチュア(他に仕事や学校がある)と専業作家では執筆に割ける時間が違うだろうけど、それを差し引いても西尾さんはすごいのう

225 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 20:48:16.87 ID:eEonov0n0.net
>>215
頭の中ではあれだけ面白いものと思ってたのに、いざプロットとして書き出してみると全然面白くないのが俺

226 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 20:49:05.31 ID:bTY+Rpgbd.net
ただ書くだけなら真似できる強者はいるかも知れないけど
売り物になるレベルでそのペースは傑物過ぎる

227 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 20:54:37.05 ID:P/OP0TBO0.net
けどお前ら時間かけて調べる作家のが好きだろ?

228 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 20:57:36.93 ID:72hlZCJEa.net
生きている中で一番好きな作家は五年に一冊出してくれたらいいほう

229 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 21:08:43.36 ID:/5HEKTFF0.net
漫画だとヒストリエ早く新刊出せよと

230 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 21:18:27.87 ID:eEonov0n0.net
作家としては現役だけど、シリーズが未完になるのはあるな
ヴぁんぷはもう続刊ないんだろうなぁ

231 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 21:22:06.97 ID:cQYAnJtU0.net
じっくりと設定やプロットを練ったストーリーより、乱造品のパクリの方が上を行く。
後者でいいから文章上手く早く書きたい。

232 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 21:30:26.00 ID:6XJvptQH0.net
でもよく考えたらタイトル誤字があったり日本語ヤバイ系の作品でも日間上位取ってたりするし気にしたら負けかも

233 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 21:31:55.27 ID:6XJvptQH0.net
文章に気を使わなければ一日6,000字書けます
なお気にしだすと3日で7,000字しかかけない上にクオリティも大して上がらない模様

234 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 21:50:55.94 ID:Q9aFfwKBd.net
なろう読者は文章気にしないどころか崩した方が人気出る
硬い文章だと読者層が求める質も上がるから文章評価も厳しくなるし

235 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 21:53:38.74 ID:qUgCFBSZ0.net
>>230
サーラの冒険や封仙娘々追宝録という例もあるでよ
ヴぁんぷもあきらめてない

236 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 22:19:18.71 ID:XFQnGjkR0.net
(きょとん)

237 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 22:51:08.68 ID:aqKjPLnT0.net
自分もアウトプットの時点で悩んでるひと
スラスラ書けるようになるにはどうしたらいいんだ

238 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 23:25:06.59 ID:hFljFdgn0.net
頭の中を文章化、映像化する道具ないかなぁ

239 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 23:36:38.75 ID:eEonov0n0.net
かっちりした文章じゃなくてもいいとは言え、
それでもウケる作品・ウケない作品の差が出てくるんだよな
俺はそもそも文章すら浮かんでこないのが問題だ
前作で「拙すぎる、ひどい」と感想で言われたのを引きずって、とにかく自然な文章書けないかと悩みだして何も書けなくなってる

240 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 23:38:02.33 ID:eEonov0n0.net
自然なセリフ・やりとりってどうやったら上手くなる?

241 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 23:38:26.80 ID:NKNi6xo50.net
外にでて人と会話

242 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 23:40:11.04 ID:vwDSTv6+a.net
部屋に引き篭もってオンラインゲームでチャット。

243 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 23:44:40.17 ID:bTY+Rpgbd.net
見事に正反対

244 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 23:46:33.89 ID:/1EiBrmD0.net
西尾維新とかまちーはどっちが筆速いんだろう

245 :この名無しがすごい! :2018/04/30(月) 23:58:13.49 ID:rsgTpfdi0.net
・基本的に常時説明不足で聞き返さないと会話にならない
・「〜が永遠と続く」という類の誤った表現をよく使う(指摘しても直さない)
・「○○が△△とか化す」(ほんとに"か"を2音言う)
・チャットでは「××は□□」と言う場面で常に「××わ□□」と発音通りに打つ

こんな人も普通に居るから、小説読んだ方が勉強になるんじゃねって思うわ

246 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 00:08:47.20 ID:0akczfa2a.net
>>240
AI研究者に聞いてみたらいい

247 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 00:12:28.04 ID:QyBHX2sOa.net
>>245
逆にそれを再現したらリアルな会話になるのではあるまいか。


まぁ、あれだよね。なんでもリアルなら良いってもんじゃないよね。うん。

248 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 00:28:58.11 ID:QttTyk+W0.net
俺が陥りやすい失敗例その1。

これって何?
知らないの?
だから教えて?
これは〜というもので、って聞いてる?
もっと分かりやすくならない?

ひたすらクエスチョンマークの応酬。

249 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 00:42:12.08 ID:3aEsqsy+a.net
「これって何?」
「アンタこんなことも知らないで、よく今まで生きてこれたわね」
「そんなに大事なことなのか...」
「仕方ないわね、教えて...ってちゃんと聞きなさいよ!」
これでええな

250 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 00:42:33.45 ID:+BuVKjot0.net
傑作が書けてる気がするけど、投稿しても全然ポイントつかないんだろうなぁ

251 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 00:52:27.56 ID:QttTyk+W0.net
失敗例その2

魔法ってなんですか?
魔法とは魔力を使うものだ。
魔力とはなんですか?
魔力とはマナを使うものだ、
マナとはなんですか?

質問攻め+説明の為の説明

252 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 01:03:55.54 ID:LYKGauFI0.net
>>251
それって教える人が、魔法っていうのは、人やら自然やらが持つマナを魔力に変換して行うものなのよ、って言うだけいいじゃん。

253 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 01:08:39.55 ID:GZyDnOwk0.net
>>251
「魔法って何ですか?」
「根性だ」
「ん?……ん?」
「根性とは何かって? 良いだろう教えてやろう」
「聞いてないんですけどぉ!」
「照れるなよ、特別に直接カラダに教えてやろう」
「┌(┌^o^)┐ホモォ…」

254 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 01:13:56.28 ID:QttTyk+W0.net
失敗例その3

そうですか。わかります。お願いします。違います。そうだね。どうかな?

主人公の発する個性のない短い台詞のオンパレード。

255 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 01:15:13.12 ID:LYKGauFI0.net
二人がどれだけ話す内容について知っているか、教える側や教えられる側の脳ミソがどれだけ良いか。
お互いの立場はどのようなものか、など踏まえなきゃ会話って成立しないよ。

256 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 01:18:00.33 ID:QttTyk+W0.net
>>252
聞かれてないことまで説明させる自然な流れとセリフが中々がね。

257 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 01:19:13.92 ID:LYKGauFI0.net
>>254
君の主人公には人格がないのかな?
わざとじゃないなら、人格を与えてあげなよ。
人格を与えてあげれば、この主人公ならこう言うとか、こう動くってなると思うよ。

258 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 01:21:59.61 ID:LYKGauFI0.net
>>256
説明させるつもりなら、相手にそういう設定をつければいいんだよ。
お節介、ウンチク好き、煽てられるとペラペラ喋る、色々あるよ。

259 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 01:52:25.06 ID:HQds7gbf0.net
説明に1話以上使うような展開なら話の前後を見直した方がいい
魔法の設定なんてのはぶっちゃけ無くても話進められるし、よっぽど面白い設定じゃない限りただテンポが悪くなるだけ

260 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 02:20:44.62 ID:QttTyk+W0.net
>>257
キャラ作り苦手なんだよな。特に一人称主は読者の分身でもあるから突飛すぎる性格にできず、従って大多数がとる常識的な言動をなぞってしまう。

>>258
そういう手もあるか。
詰まった時のために色々な解決法を用意しておきたいところ。

261 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 02:35:52.27 ID:LYKGauFI0.net
>>260
なろう主人公って結構、突飛だと思うけど。
読者が好きなのは、悪者や怪物をバンバン倒して、女の子をガンガン助けて、周りからスゴい!って言われる主人公なんだから、ある程度はブッ飛んでないと。

性格と行動が伴ってれば大丈夫だよ。
クールな主人公が作戦もなしに敵陣に乗り込んで、力押しで解決したら駄目だけど、熱血な主人公がやるのはありじゃん。

262 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 07:43:24.92 ID:UhuSEWLt0.net
>>244
かまちー1択

263 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 15:04:28.77 ID:3IfCdCD30.net
本文書き始めたはいいがいまいちピンとこなくて、書いては消しの繰り返ししてる
書きながら修正して、これならいいだろうってところで次に移ってるんだが
粗が多くても書ききってから修正したほうがいいのかね

264 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 15:09:49.82 ID:YtZuy8bRa.net
スタイルは人それぞれだと思うけど、自分はばーっと最初から最後まで書き上げて、それから同じくらいの時間書けて推敲してる

265 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 15:12:15.56 ID:emkmHCGid.net
自分の力量を質と量へとバランス良く振り分ける話ですから
外側の他人からは何とも言い難いですね……

266 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 15:30:00.71 ID:BJwYHFnpM.net
俺は書き直してもクオリティなんか上がらないからそのまま投稿かな

267 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 15:35:28.42 ID:3IfCdCD30.net
>>264
初稿執筆と修正を完全に分けてやってるのね
俺もそれやってみよう

>>265
人それぞれってことかー
1行1行うんうん唸っちゃう全然ダメな初心者だとして、どっちがいいってのはあるのかな?

>>266
書き直さないっていう選択肢もあるのか
俺はどうにも自分の書いた文章見てるとダメダメで出来悪く見えちゃうから、そのまま投稿は絶対できない

268 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 15:41:21.37 ID:uwAd1/eYd.net
なろうに投稿するのなら、あえて書き直さないのはアリだよね

269 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 15:42:04.18 ID:MzKxLHX50.net
お前が書いて不十分にしか思えない文章なら
それがお前の実力

270 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 16:47:43.71 ID:Acmjc/XEM.net
このままの推移だと完結込みでギリギリブクマ1000に届くくらいかー
本命はそっぽ向かれてるし、やっぱ文量の少ない非テンプレ作品で打ち上げるのは難しいな

271 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 18:37:48.24 ID:sFzvkGff0.net
ブクマ三ケタでそんな淡白な反応なのか。
どうやったら非テンプレでそんなに読者集めれるの?
自分も非テンプレの小説書いてるけど、読者が一日三人とかざらなんだけど……。

272 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 18:48:45.96 ID:cO1xM+aYa.net
非テンプレ、非キャッチータイトル同好会あるなら入るで

273 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 18:58:03.84 ID:EpF1vxJ90.net
初心者スレに初心者とは思えない人多すぎ問題

初心者にアドバイスする側だからいいのか

274 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 19:10:52.57 ID:sFzvkGff0.net
自分は投稿初めてひと月ちょっとのガリガリの初心者だから質問に答えてくれるだけでもありがたい。
小説もスレも誰も来ないという状況が一番悲しいんじゃないでしょうか……

275 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 19:13:56.14 ID:evXOlocK0.net
SFとかマイナージャンルで上に行ったことある人がいたらコツを教えて下さい

276 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 19:15:49.43 ID:+BuVKjot0.net
ガリガリの初心者っていうのは新しい表現だな

277 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 19:17:42.03 ID:cO1xM+aYa.net
日間一位にはなったことあるけど全体からみると底辺安定だし、コツがあるなら自分も知りたい

278 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 19:17:53.03 ID:evXOlocK0.net
>>276
めっちゃ痩せてるんだよ

279 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 19:27:02.18 ID:sFzvkGff0.net
>>276
PVに飢えているんです

280 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 19:33:23.55 ID:Io6wXfdf0.net
投稿して一週間の初心者もいますよ
PV日に日に減ってて悲しい

281 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 19:38:13.38 ID:9WXoWOXw0.net
>>275
読む人が少ないからなあ
あとファンタジーや異世界に比べて文章力の平均は高い

282 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 19:39:34.55 ID:sFzvkGff0.net
>>280
悲しいよな。昔国語で習った手紙来ないガマガエル君の気持ちだわ。

283 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 19:41:09.09 ID:cO1xM+aYa.net
sfのオススメは知りたい

284 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 19:50:33.21 ID:wGCxaqso0.net
更新しないとPVなんか減るに決まってるだろ

285 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 19:54:00.59 ID:Io6wXfdf0.net
毎日してるんだよなぁ

286 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 19:54:59.97 ID:uwAd1/eYd.net
タイトル変えるんだよなあ

287 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 20:00:59.94 ID:sFzvkGff0.net
>>285
自分もひと月で二十話ちかく更新してブクマ2
底辺の沼にはまって抜け出せない
もはやどうすればよいかもわからぬ

288 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 20:10:35.40 ID:1wT41AAy0.net
>>287
最初はそんなもんだよ

1作品目とか全25話で、PV30前後ブクマ1だったわ

289 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 20:17:01.13 ID:sFzvkGff0.net
>>288
そんなもんなんだ……
ランキング見ると五千字とか一万字とかで、ブクマもポイントもすごい数字になってるから感覚狂うよ
いつか日の目を見ると信じて地道にコツコツ書いてきます

290 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 20:19:08.89 ID:Acmjc/XEM.net
>>271
自分でも分からない
最初はその作品もPVとかブクマが悲惨だったけど、そのまま10日以上経ってからいきなり日間に入ったから
ただそのせいで毒者が現れ出したし、最近はピークが過ぎて絶賛右肩下がり中だから早めに完結まで駆け抜けないと

291 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 20:19:58.61 ID:i+x7zqOva.net
>>289
それ、ほとんど人気作持ってる人の新作なんですよ

292 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 21:00:23.12 ID:UhuSEWLt0.net
>>273
流行りのテンプレ書いてるだけだから(震え声)

293 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 21:03:09.87 ID:UhuSEWLt0.net
ところで、投稿しても投稿してもPVが減るってどんな状況?
話数重ねれば全体のPVってじわじわ上がってくもんだろ?

294 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 21:11:08.22 ID:Io6wXfdf0.net
同じ時間に投稿しても前日よりPV下がるって話

295 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 21:26:22.35 ID:rm4dAhq40.net
どっかのブログとかに載せられたら一気に伸びたりするよ
急に伸びたら作品名で検索してみるとどっかで紹介されてるかもしれない

296 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 21:41:10.69 ID:3IfCdCD30.net
俺の執筆友達は
ブログに晒されてそこでのコメントで心折れてたな
注目される=プラスに働くとは限らないのがね

297 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 21:42:14.27 ID:3IfCdCD30.net
ブログというか、まとめサイトってやつ?
まとレーベルとかいうところ
あそこで晒された結果罵倒コメントが増えて、さらに工作だと叩かれて垢削除まで追い込まれてたわ

298 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 21:45:00.90 ID:D5ABsfe+a.net
どんな有名作品でも賛否両論あるしネットの酷評なんて気にしてられない
参考になりそうな意見を黙々と抽出するだけ

299 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 21:46:38.58 ID:EpF1vxJ90.net
そんなふうにまとめサイトで晒されて叩かれたような作品が書籍化したりもするから世の中わからない

300 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 21:49:09.26 ID:+BuVKjot0.net
まあそりゃSAO でさえテンプレハーレムの糞とか言われるからな

301 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 21:52:36.74 ID:rm4dAhq40.net
あーその手のところはキツいか
俺が一回あったのは、なろうの小説をスコップして紹介してたとこ

なんでアクセス増えたのか分からなかったから検索したら紹介されてたっていうね

302 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 22:04:02.47 ID:sFzvkGff0.net
月並みな質問ですけど、どうやったら紹介してもらえるんですか?

303 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 22:07:30.91 ID:rm4dAhq40.net
それは知らない
運良く見つけてもらって載せてもらえたらとしか……
こっちから載せてくれーっていう話でもないからね
ただそういうパターンもあるよって話

304 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 22:20:27.44 ID:sFzvkGff0.net
そうだよな
あまりがつがつするのも読者にも嫌われるし難しいよな……

305 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 22:40:59.67 ID:rm4dAhq40.net
まぁ読者が増えたら増えたで変な感想とかの処理に困ったりもするんだけどね

306 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 22:47:16.50 ID:EpF1vxJ90.net
私は草むらに名も知れず咲いている花のようにひっそりまったり活動しています
その方が気楽
単に人気を得ようとしてもできないだけというのもありますが

307 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 23:01:34.29 ID:Acmjc/XEM.net
>>305
さすがにタイトルの内容に本編が追いつくのが遅いからもっとタイトルの付け方を考えろとか言われた時は「なに言ってんだコイツ?」と思ったな

308 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 23:13:15.81 ID:uw7OcTUB0.net
はじめてテンプレ書いたけどテンプレってすごいのな
本編なにも始まってないのにブクマと pVの勢いが過去最高だわ

309 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 23:23:38.88 ID:rm4dAhq40.net
>>307
俺は過去に少しだけ似たようなのを書いたけどエタったとか書かれた事がある
感想ですらないものをどうしろと

310 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 23:32:38.29 ID:Acmjc/XEM.net
>>309
その読者の作品がエタったってこと?
そうだとしたらなに人様の感想欄に関係ないこと書き込んでるんだよ、他の読者に作者がエタ経験者だと勘違いされたらどうするんだって話だね

311 :この名無しがすごい! :2018/05/01(火) 23:56:52.68 ID:rm4dAhq40.net
>>310
そういう事だね
人の作品の感想欄をなんだと思ってるんだか……

312 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 00:21:25.81 ID:+MTaM2jd0.net
ロボット物を広義のSF扱いしていいものか
いや間違いなくSFなんだけど

313 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 00:25:27.19 ID:TKBGWpCc0.net
ロボットものと言えばアイザック・アシモフ

314 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 00:25:53.32 ID:Y71M63+j0.net
王道のSFに入れると嫌がる人もいるからなw
パワードスーツか工作機械にしろって100回は言われるだろう

315 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 00:26:28.61 ID:fx16S0Nya.net
イラストと違ってメイキング動画なんて存在しないからどう書いたらいいのか皆目見当つかん
間違いなく才能ないな

316 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 01:26:37.07 ID:V3kUvyas0.net
え?
ガンダムみたいな巨大な?w
人間みたいな二足歩行?w
逆関節でもないダッサイ恰好の?w
重すぎて道路陥没して歩けないっしょw
つーか走ったら瞬間的な上下数メートルのシェイクで搭乗員失神するわ!w
ちゃんとジャンルをローファンとかコメディにしとけw
人型が実用なのは人間社会で生活する為だけ、SFで許されるのはアンドロイドまでだからw

317 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 01:46:47.53 ID:5+S0sHh50.net
sf警察だ!
ミステリー警察だ!
ミリタリー警察だ!

318 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 01:47:05.52 ID:2aNLGarAa.net
空想科学でいいんじゃないの

319 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 03:17:18.05 ID:Y71M63+j0.net
小説家になろう@宣伝部ってツイアカみたけど
あれにリツされても、その時間のPVが一桁ばかりだなw

320 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 04:50:36.62 ID:K8fkt1qq0.net
宣伝されようがなんだろうが結局
タイトルでクリックされなきゃPVは伸びないからな
新着一覧にあるのと何ら変わらない

321 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 06:33:10.83 ID:u3zpVmj70.net
【億り人が続々と誕生中!今だけ全員にビットコイン3万円プレゼント!】

数多くの仮想通貨トレーダーが未曽有の大損失を受けている中、ビットコインの保有数が増える魔法のロジックで1期生300人の資産を倍増させたFTEがさらにパワーアップして帰ってきた!!http://mo-v.jp/?mov=2634

あのウォーレンバフェットの右腕だった
ジョン・ヒルに日本人で唯一認められている男が不安定な相場に左右されずに億り人を大量に排出しているその究極のシステムとは!?
http://mo-v.jp/?mov=2634

【無職ヒキニートの救世主!無料配布】ラインで即日報酬発生!※無料でバラまきます!

今現在も118,000円という金額で販売されている"自動集金システム"を完全無料で配布します!あなたがやる事はスマホでたった3回タップするだけ。それだけで初日から簡単に利益が出ます。http://mo-v.jp/?mov=2632

【月収150万円マスターカリキュラム】
小学生でも主婦でも会社員でも更には80歳のシニアの方でも、誰でも年齢を一切問わず、簡単に稼ぐことが出来る事に興味ある人はコチラからhttp://mo-v.jp/?mov=2633

322 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 10:18:38.69 ID:I0k6PmRf0.net
>>308
どういう状況だよそれ。
プロローグだけでのびたってこと?

323 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 11:08:01.63 ID:yyZrySCQd.net
さすテンプレ
俺も今書き始めてるけど、余計な要素乗っけてテンポ悪くなっちゃうんだよな
テンプレに徹し切れるのもセンスだわ

324 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 11:45:24.03 ID:tm7D6yFYM.net
テンプレ書いたらプロローグだけでブクマ4つついたしまぁ

325 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 11:58:11.83 ID:QQGedu4vM.net
>>323
テンプレ書いても悶えない鋼のメンタルが必要

326 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 11:59:17.82 ID:4OEoCfoNa.net
テンプレってなんだろう(哲学)
なんかフワッとはわかるんだけど、自分の作品として導入しようとするとなんか違う物ができるんだよな
具体的にはどういうものなんだろうか

327 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 12:05:11.69 ID:4RJOCuwW0.net
転生物なら
現世で死亡→神様の手違いだからチート付与→襲われてるお姫様を救う→ギルドで絡まれる→受け付け驚く→奴隷を買う。

328 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 12:24:19.29 ID:5m4g+BWh0.net
異世界で監獄スタート。
看守のエルフちゃんを籠絡して脱獄とか書いてみたいけど、需要ないよね。

329 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 12:28:50.79 ID:qz341GgJa.net
ノクタにあった気がする>看守エルフ洗脳脱獄

330 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 12:29:40.38 ID:4RJOCuwW0.net
>>328
いいじゃん。異世界の岩窟王

331 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 12:44:36.65 ID:gWvykB2d0.net
>>322
そんな感じ
正確には登場人物の紹介してるだけだけど

332 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 13:57:08.99 ID:qRLMFo59a.net
テンプレこんなに増えて読者は飽きないのだろうか...

333 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 14:06:33.74 ID:aQYCYzqla.net
先週くらいになろうデビューしたガチガチの初心者だけど、後程まとまった時間が取れたら晒してもいいですか

334 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 14:12:22.11 ID:K8fkt1qq0.net
投稿から10日経ったら遠慮無く晒してくれ
短編なら好きな時に遠慮無く晒してくれ

>>2をよく読んで守ればオールオッケーだ

335 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 14:55:03.46 ID:aQYCYzqla.net
あ、経過してからか
240時間までのものかと勘違いしてました
もうすぐ10日経つのでまたお邪魔します

336 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 15:09:33.68 ID:ceczl13b0.net
晒しと言えばここのスレに晒したら何人ぐらいに見てもらえた?
誰か経験者いないかな
人がいる時間帯とかも教えてくれると助かるんだけど

337 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 15:10:42.33 ID:/PMhCzPIa.net
>>29
を参考にしたら

338 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 15:13:34.66 ID:tm7D6yFYM.net
うーん、大体2日くらいはPVブーストあったな

339 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 15:15:06.06 ID:ceczl13b0.net
>>338
2日ですか、けっこうシビアなんですね……
ブクマは増えた?

340 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 15:18:37.31 ID:7uF4/olSd.net
気持ちはわかるけど
晒した時のブーストより、感想を取り入れて改稿した後の差を気にして欲しい

341 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 16:05:16.57 ID:ceczl13b0.net
>>340
すまん、少しがっつきすぎた
改稿した後の差ってどういうこと?

342 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 16:12:23.05 ID:dgRMnIEs0.net
何のために晒すんだよ・・・さすがに呆れた

343 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 16:22:29.46 ID:ceczl13b0.net
いうても更新してもpv0って改稿以前の問題じゃないか?
こっちとしては先ず誰かに一目でも見て欲しい、そんな低レベルな願いなんや

344 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 16:27:46.24 ID:nW2VgSDSd.net
スレ検索してたら話毎にPV数確認出来るらしいんだけど確認方法がわからないんだ
なろう内で出来るのかな?それとも俺ツエエの方?

345 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 16:27:51.22 ID:dgRMnIEs0.net
人の振り見て我が振り直せ

346 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 16:33:37.50 ID:kfwDNJLgd.net
これくらいのアホキャラなら書いても良いと許されるのだ

347 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 16:34:19.34 ID:GWzi997U0.net
>>339
日間載ったけどすぐ落ちた

348 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 16:35:21.33 ID:GWzi997U0.net
>>344
アクセス解析でいろいろ項目あるやろがい

349 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 16:35:54.00 ID:ceczl13b0.net
正直すまんかった。
すぐかっとなるのが悪い癖です。
場の空気悪くしてごめんなみんな

350 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 16:41:41.11 ID:AQNavVPj0.net
主に底辺と初心の晒しの推移見てたけどPVは晒し後24時間以内概ね収束する
ブクマ評価は大抵増えてる
評価については11とかも含むけど

全く関係ないけど、自分の恋愛物の短編が日間総合に入りそうで怖い

351 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 16:41:44.66 ID:nW2VgSDSd.net
>>348
すまぬ、すまぬ
投稿初日と翌日にやった時にPVは反映されてたのにここは0だったから何か使い方がおかしかったのかな?と思ってた
これユニークだから反映が遅かったのね

352 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 17:01:55.49 ID:tJVAune/a.net
>>336
短期の集客目当ては怒られるのです
あと、自分の時はその時だけpv800くらい増えてそれがいつまでもアクセスの多い日1位に居座っててちょっとしたコンプレックスになってた

353 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 17:56:37.80 ID:ceczl13b0.net
>>352
言われてみればpv多けりゃいいってわけじゃないのか
案外書きたいもの書いて数人でもいいからちゃんと読者がついてる、そんな状況が一番幸せに執筆できるかもしれませんね

354 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 18:45:33.80 ID:KfQk7r4ea.net
一万五千字くらいの短編書いたんだけど、分割して連載投稿するのと短編でだすのとどっちがいいかな?

355 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 18:46:42.79 ID:/PMhCzPIa.net
その分量なら自分なら分割するかなあ

356 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 19:10:24.58 ID:E47prFTZd.net
>>353
書きたく無いもの書いても評価ブクマついたら楽しくなるけどな

357 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 19:30:53.71 ID:aLErWLYV0.net
20時過ぎ頃に晒し投下してもいいでしょうか。

358 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 20:02:50.44 ID:5+S0sHh50.net
今じゃ!!!

359 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 20:08:43.06 ID:GWzi997U0.net
あくしろ

360 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 20:09:36.57 ID:bOTlscYdd.net
心の準備をしておるのじゃな

361 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 20:15:18.99 ID:aLErWLYV0.net
>>358
>>359
ありがとうございます。

【URL】https://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n2807er/
【指摘観点】タイトル・あらすじが合っているかどうか
単純に面白いかどうか アドバイスいただければ幸いです。
【辛さ】甘口
【その他】タイトルがこれでいいものかずっと悩んでいます
【〆時間】0時頃までを考えています

362 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 20:27:28.18 ID:7uF4/olSd.net
打ち上がると良いねえ……って状態ですなー
今イジると取り返しがつかない失速を見せるリスクが非常に高いので気をつけて
とだけ。結局アドバイスの取捨選択は自己責任でやるしかないですからね

363 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 20:53:06.35 ID:wjdZWJ1Ya.net
>>361
・タイトルあらすじは本文とあっています
・単純におもしろくないです
・序盤からおいてけぼりです。
 まあ、タイトルあらすじ通りな部分は置いておくとして
 3話で色々出てきますが読者に特に説明もなく
 タイトルあらすじ1,2話でストレス溜めているため
 3話で限界超えてバックとなります

364 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 20:55:06.99 ID:aLErWLYV0.net
>>362
こちらで勝手に好印象の意見と受け止めさせていただきます。
読んでいただいてありがとうございます。

365 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 20:56:17.37 ID:YVTOazsF0.net
糞みたいにつまんねえ日間より、断然面白いと思うわ
さあ、毎日更新するのです!

366 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 20:56:38.45 ID:aLErWLYV0.net
>>363
率直なご意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
読んでいただいてありがとうございます。

367 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 21:05:19.72 ID:aLErWLYV0.net
>>365
そう言っていただけてとても嬉しいです。
プロットはあるものの、書き溜めはなく、二日か三日空いてしまっております。
遅筆でごめんなさい。

読んでいただいてありがとうございます。

368 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 21:13:32.79 ID:mJcZd2Z10.net
PV数三桁ってしゅごい...
毎日二桁の底辺が言えることはないな

369 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 21:23:02.76 ID:AdlwzCYO0.net
>>361
タイトルは弄らない方がいいよね

高校三年生のイッキは、告白した幼なじみに「ずっと今の世界を滅ぼしたかった」と告げられた。 の方が綺麗かも

――幼なじみによって与えられた百万回の死の経験と、『魔改造』の力。

タイトルの通り読み解くなら、魔改造された力だよね?
4話まで読んだけど、この表現だと他者を魔改造する力を持ってるように思うよ

370 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 21:34:02.16 ID:mJcZd2Z10.net
タイトルとあらすじがPV伸びない原因なのかな
タイトル変える場合旧題書いた方がいい?
そんなに見られてないから書かなくてもいいかな

371 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 21:37:07.81 ID:7uF4/olSd.net
>>370書かなくていいです
どうしてもと言うなら、変えた日の最新話前書きに一言だけ入れておいて数日したら消す
くらいで

372 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 21:38:29.22 ID:mJcZd2Z10.net
>>371
ありがとう

今から受けそうなタイトルとあらすじを日刊から勉強するか〜

373 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 21:45:28.67 ID:5+S0sHh50.net
>>361
展開が早いのはなろう的には良いと思いますが、毎話1600字くらいというのは少し短い気がします
そのせいで全体的に安っぽさと描写不足が目立ちますが、これもなろう的には問題ないと思います
ちゃんとテンプレも踏まえていて、これから十分伸びるポテンシャルはあります
頑張って下さい

374 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 21:55:47.21 ID:mnc+L6CxM.net
ヒロインが奴隷ってテンプレ?

375 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 21:55:50.44 ID:aLErWLYV0.net
>>368
どなたでも貴重なご意見ですので、もしなにかあればいただければ幸いです。
ありがとうございます。

>>369
ご指摘ごもっともです。特に魔改造の箇所は目から鱗でした。
もっとわかりやすい表現に変更します。
読んでいただいてありがとうございます。

>>373
現在の中盤は3000文字程度を目指していたのですが、区切りのいい箇所を意識するあまり、
短い文章になってしまっていたのかもしれません。
また、脳内保管していたものも多かったと思うので、ここも今後意識してみます。

読んでいただいてありがとうございます。

376 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 21:58:45.91 ID:7uF4/olSd.net
>>374はい

377 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 22:08:10.23 ID:iXhhCZDT0.net
>>361
拝見しました。
最初は恋愛系かなと思ってましたが、途中から異世界。
なるほど、まぁこれはあらすじにもありましたしと読み進めてると、
今度はステータスが表示され度肝抜かれました。
勢いがあるのはいいことですが、少々置いてきぼり感が否めませんでした。
導入やタイトルはいいと思います。がんばってください

378 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 22:45:22.60 ID:aLErWLYV0.net
>>377
ご指摘の通り、最初は勢いを重視するあまり置いてきぼり感が出てしまっているのだと思います。
ステータス表示はあの箇所以降は登場しないのですが、読者の方々はそんな予測ができるわけがなく、
そこがブラバポイントになっているのかもしれません。

読んでいただいてありがとうございます。

379 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 23:08:14.23 ID:/OAbY33X0.net
>>361
タイトル産業廃棄物 (2018年度版新基準)

細かいことだがアクションとジャンル間違ってね?
幼馴染、最強生物、復讐 殺され ヒャクマン
アクション畑でよく見るゴミクズワードで構成された重い元素など自然界には存在しない
ペロッ こいつはジャンル詐欺の味だぜェーーーーーッ

まあそれはともかく、このタイトルを見ただけで
おそらくアクションジャンルの宿阿であろう典型的欠点を大量に内包している予感がビンビンにピンコ勃ちしている

・まず間違いなくホットスタートであり、
・主人公と読者の距離が遠く感情移入度が低く
・なぜか熱血(しかし大根役者)
・そして無駄に話が暗く
・戦闘描写がクドくカッタルい

タイトルだけでもう上記の景色が見えてきてしまう
アクションジャンルは大抵コレだからなー

独断と偏見による風評はさておき、まず幼なじみというワードそのものがダルい
読者の知らないしがらみを示される 面倒くせえー
しかも最強で最終ボス
苦労の果てに最終局面まで行っても、しがらみが待ち構えているというガッカリ仕様
爽快感の割り引かれた考えオチが待っている予感がしますぞぉー

そしてやることは復讐
このテーマ自体に魅力が少ない
そこらへん歩いてる人を掴まえて 「ちょっとあなた復讐してみませんか?」
嫌だよ  普通に断るよ
このアトラクションは楽しそうじゃない
復讐というマイナスを埋めてプラスになる予感がしない
だからクリックされない  読まれない


あらすじ産業廃棄物 (2018年度版新基準)

いきなり主人公が告白してしまう
主人公とも幼なじみとも初対面の読者はポカーン
これにより主人公は読者にとって他人になってしまう
どこかの女に入れあげているどこかの男という、自分以外の誰か。
当然、フュージョン率が上がらない

こうなってしまうとゼロに何を掛けてもゼロ
告白してたって所詮遠い他人  恋心も葛藤も他人事
100万回殺されようが、他人事なので心に響かない

そして全て敵のお遊びで仕立てられた舞台
復讐の力すら敵から恵んでもらったもの  寒いわぁー  萎えるわぁー
最強、無双というパワーワードを使ってもこの程度か……ゴミめ! と野菜王子に吐き捨てられてしまうわ
唯一、幼なじみの名前を出さなかったことだけは評価に値するが、
その代わりに幼なじみの連呼が超うぜえ  無敵無双主人公よりも幼なじみが物語の中心すぎるとバレてしまっている


本編は酷い
二度言おう 相当に酷い

タイトルあらすじで予感したとおり、早速読者置いてけ掘というか、読者が主人公に全然馴染まないまま話が進行し始めるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だから話が遠い  恋心も驚きも他人事wwwwwwwwwwwwww 作者マジドアホスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww  妹が殺されるやっすい展開wwwwwwwwwwwwwwww
でも他人事になってるから心に響かない  妹殺されたんだあフーンって感じぃーwwwwwwwwwwwwwwwww  もはや興味も失せたので1話のケツでブラバwwwwwwwwwwwwwwwwww

380 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 23:14:26.16 ID:5+S0sHh50.net
まーた見当違いの批判だ
無視していいよ

381 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 23:33:57.16 ID:gWvykB2d0.net
>>361
一話と二話は面白かったけど三話目で置いてきぼりをくらった感じ
本文が説明不足なのはもちろんあるけどどうして三話めから唐突に三人称になってるのかが謎
主人公の一人称ではじめたのなら少なくともある程度キャラが馴染むまではそれで統一した方が読む側のストレスが少なくて良いと思う

382 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 23:40:46.70 ID:j2/dcF430.net
>>361
タイトルだけど、幼馴染がひゃくまんかい

383 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 23:50:26.89 ID:gWvykB2d0.net
>>361
追記
タイトルに関してだけど
最強生物での『で』と魔改造されたのでの『ので』で一文の中に二回似たような単語使うのは目が滑りそうになるから辞めた方が良いと思う

384 :この名無しがすごい! :2018/05/02(水) 23:58:27.88 ID:AaAn3PXL0.net
初執筆投稿してPVが気になってきて、2ちゃん、なろう、で検索したらここに行き着いた
此処の流れは理解した…こえー所だな…
投稿して七日…未だブクマ、レビュー0、だがこれは当たり前らしい。
しかし読んでくれてるユニークが30人程いる。
今のところそれだけで飯がうまいが…。
晒し条件を満たしたら此処に載せてみるか…

385 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 00:05:03.62 ID:mnVXkKdD0.net
>>381
主人公以外の内面も表現したく、三人称にしています。
確かに唐突に三人称になるので、戸惑われる方がいるかもしれません。
ここも理由付けを考えてみます。

タイトルは基本的には変えない方針で、一部分のみ語呂をよくするため、変更を考えてみようかと思います。
読んでいただいてありがとうございます。

0時になりましたので、〆させていただきます。
多数のご意見、ご感想本当にありがとうございました。

たいへん参考になりました。

386 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 00:07:20.99 ID:bfTcaXGId.net
マイナージャンルでない限り、少々まずい状態かと思われます
240時間経過したら晒してみてください

387 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 00:23:31.47 ID:np2QB0mF0.net
>>361

5話ぐらいまで読んだー

▼タイトル
よくわかんないけどけっこう惹かれた
ただ「百万回殺されて強くなった」→だから「復讐する」に直結するのは内容読んだあとにみると
ちょい事実とは異なるような気も。元いた世界を壊されて妹も殺されたってのが根本の理由だと思うし
あと、そもそものところ「復讐」ってのはタイトルに入れちゃうと敬遠される部分もあるんで微妙かもしれない
復讐の行き着く先って結局バッドエンドが基本だろうし、「復讐する」って明言した時点でスルーする読者も多そう
適当だけど改題するなら
『幼なじみが実は宇宙最強生物(神)で、百万回殺され魔改造された俺は○○な世界で○○して成り上がる』
とか、『〜百万回殺され魔改造された俺は最強(どうたらこうたら)』みたいな
あえて復讐って目的は伏せた上で、主人公の状態とか環境でプラスに見せられるタイトルを選んだほうがいいかも

▼あらすじ
ちゃんと物語に入り易いように説明できてるのは好印象
だけど、ここでも復讐って目的が中心で語られちゃってるから、濃厚な復讐話を望んでる人以外は
あんま期待度は膨らまないと思う
これ、ハーレム要素ありだったり、チートに魅力的な特徴(個性)があれば強いんだけど
タグみるとそういうのはなさそうなので、ちょい今の材料でより吸引力の高いあらすじにするのは難しいかも
てか、これでハーレム要素ないのはもったいない気がする

▼本編
描写が少なくて基本的にすべてが「軽い」んだけど、なろうのテンプレというか王道を狙うなら
逆にこのままでいいような気もするから不思議。ただストーリーのテンポがどっかで遅くなりはじめると
こういう作品は一気にいい部分が消えてしまうので、とにかくどこまでも展開は速め速めが基本になりそう
全体的に読みやすいし、軽さがいい方向にいってるなって感じられた部分もあったんで
あとは、どれだけやってきた読者に対して望んでるものを提供できるかだと思う

▼ジャンル
ローファンタジーより、ハイファンのがアクセス数稼げるような気が
数百年後の現実がゲームみたいな世界になってたら、それはやりこんでたゲームに似た異世界に転生したってのと
土台は同じだろうし(転生は無しだけど

▼まとめ
日別のユニークアクセスみると4/20日の600ユニークからエタッてるわけじゃないのに
数字が下がり続けてる。もしかしたらそれまでローファンのランクに乗ってたからかもだけど
ちょいあんまりよろしくない状況に思える
ジャンル・タイトル・あらすじ・タグ・冒頭いじりつつ、更新日のPVとユニークみながら
試行錯誤してったほうがいいかも

388 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 00:45:59.73 ID:ift5ISNE0.net
>>386
ありがとう、多分私へのアドバイスだと思うけど。
最近なろうで読んでもらえる為の心得を意識し始めたのです。
タイトル固すぎ(漢字6文字)、文章固めすぎ、でした。
一応転生物なんですがね…。今晒すのはルール違反でしょうし
よく考えてまた来たいと思います。
そうそうこんな感じで固いんですよねw
作風なんで仕方ないと割り切るかー
自分では楽しいと思うんだけどな…また〜

389 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 00:46:16.60 ID:wLW8wCAo0.net
とりあえず読者を増やしたいから取ってつけた最強とかチートって見抜かれるよね

390 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 00:53:49.94 ID:jP8PvWgl0.net
いま読んでいるラノベのタイトルが「再臨勇者の復讐譚」という奴なんだ。
なろうの作品でタイトル通りに復讐もの。
個人的には復讐ものは共感できるし読んでいて楽しいけどな。

391 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 01:24:45.78 ID:MLF6EaLyd.net
復讐ものってクラス転移なんかで人気があるジャンル
他にも人間に裏切られた系の勇者とかね

ただし、この層はスッキリざまぁを求めてるので
好きだった幼馴染とかスッキリしなそうな雰囲気を避けるかもしれない
復讐相手を複数人作って適度にガス抜きする必要がある

冒頭や設定から、本当はセカイ系を書きたかったんだろうなって気がした
でもなろう受けを狙ってテンプレ風味を付け足したんじゃないかと
その結果、広く読者を取り込めたけど、
それぞれが求めているものからズレてきてるから、失速しつつあるのかも

392 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 01:29:02.98 ID:bfTcaXGId.net
復讐はTSなんかと似ていて、根強い支持層があるもののメイン軸に据えると爆発力に欠ける
復讐もきっちりするよ、みたいにサブテーマで押さえておきたい美味しい要素

393 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 01:33:10.08 ID:np2QB0mF0.net
決して物語のテーマそのものみたいな重い復讐劇が駄目なわけじゃないけど
やっぱりなろうで好まれるのは「ざまぁ」レベルの軽い復讐

394 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 03:07:05.32 ID:KtzRnqoiM.net
どこまでがセーフなんだ

395 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 03:18:00.58 ID:bfTcaXGId.net
ギリギリアウト

あれ凄すぎ

396 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 08:37:20.42 ID:mnVXkKdD0.net
昨夜の361です。
〆ましたが丁寧な意見をいただけているので返信だけさせていただきます。

>>387
ご指摘の通りで、現状伸び悩んでいるというのもあり、晒しました。
原因、改善点なども見えてきたので、たいへん参考になりました。
ありがとうございます。

397 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 09:17:26.64 ID:oWzl8L/x0.net
ついに目標の10万字に到達したから、今日初投稿してみるぜぃ。何時頃がいいかね

398 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 09:24:51.25 ID:KXjh2xqH0.net
gw中はpvは半減ですよ。
来週の方がいいのでは?

399 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 09:30:11.21 ID:ICZ14heua.net
GW中はマジで読まれないよな
今日が雨とかならいいけどさ

新作投稿なら朝と昼は避けた方が無難
18時か22時がいいらしいよ

400 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 09:35:22.67 ID:+h3sTPFF0.net
ネット小説大賞、ポイント二桁でけっこう二次突破して奴いるな。

401 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 09:56:30.60 ID:g9GZvwP2a.net
GWは人が少ないのか、それは残念。案外暇してる人少ないのねじゃあおとなしく来週にしておいて書き溜めておくか

402 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 10:10:48.18 ID:PXUyh1e00.net
夜の方がいいの?
ポイント集計が日毎だし朝の出勤通学の時間帯の方がよくないか

403 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 10:12:36.77 ID:ICZ14heua.net
なろうだと評価されない項目ですから

404 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 10:13:05.89 ID:5NjmbCGh0.net
出勤通学時間はスコップより既存のブクマを読みそうなイメージ

405 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 10:15:24.91 ID:s2mDdexLd.net
GW中は人が少ないっていうのは正確じゃないよ
投稿数が増えるので埋もれやすくなるだけ

その根拠として日間総合の下限ptが目に見えて上がる
読者の総数は増えてるけど一部に集中するってことだね
ランキングしか見ないようなライトな層が増えてる可能性も高い

406 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 10:16:04.93 ID:ICZ14heua.net
>>402
朝だと新連載は読まれにくいよ
これから仕事だ学校だって時に長編の新連載を見ようとは思わないからね

逆にある程度投稿した後なら朝一もありだよ

407 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 10:27:25.13 ID:eOmUes050.net
TS百合に挑戦してみようと思ってるんだけどタグどうしよう
TS、百合タグつけたらヌッ殺されそう

408 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 10:41:29.24 ID:bKsF5cwk0.net
TS付けてくれれば大丈夫
除外検索できるから

親切な人はわざわざTSと性転換両方つけたりもしてくれる

409 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 10:41:46.44 ID:Vatjz5KR0.net
>>407
そんなん結構あるからご自由にどうぞ

410 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 10:45:49.61 ID:s2mDdexLd.net
「○○要素なし」みたいなタグつけるよりは全然許される

411 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 10:54:49.84 ID:eOmUes050.net
>>408
>>409
>>410
サンクス
意図的な誤認タグは焼き払うべきだよな

412 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 11:30:21.16 ID:OCCFApsua.net
四話目投稿してブクマ4ってハイファンじゃきついかな?

413 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 11:45:41.66 ID:8Hbn/4LGa.net
俺もハイファン8話でブクマ4だから似たようなもんだ

414 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 11:46:16.46 ID:s2mDdexLd.net
何日目かにもよるかな
あとついてるタグとか方向性
テンプレ全開なら厳しいし、シリアスなダークファンタジーとかなら頑張ってる方

415 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 12:26:13.25 ID:LcnZpZvbd.net
TS百合って大抵地の文は男の一人称だから
絵のない小説じゃ普通の男主人公作品と
大して変わらない

416 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 12:27:04.36 ID:NJwsrzin0.net
初日から打ち上がりたかったら微妙どころかゴミと言ってもいいところだけど
底辺卒業する程度なら十分
俺も最初はそんなもんだったし、それからじわじわブクマが増えだした

417 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 12:34:12.77 ID:54FDAgo4d.net
短編2、中編2、長編途中だけど、そろそろ飛翔したいね

418 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 12:38:42.57 ID:HUoP5rMA0.net
>>415
百合に限らずTS小説は全部一人称普通の男じゃないか…?
主に他のキャラとのやり取りで女を体験するのが醍醐味だと思うが

419 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 12:52:20.16 ID:OCCFApsua.net
初日からどかんと伸びるやつって何が違うんだろうか
タイトルやあらすじ、タグを寄せたつもりでもそんなに伸びないわ

420 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 13:10:41.42 ID:s2mDdexLd.net
漁ってる時に見つけたある作品
タイトルになんとなく惹かれて開いたら三話目でブクマ0
理由は多分一話あたり500文字くらいしかなかったから

ただしPVが凄かった
初日の一話目ユニークが300くらい
これは伸びると確信してしばらく追ってたけど、15話くらいまでブクマ0

ところがある日突然ブクマがつき始め、日刊のって1000ブクマあたりまで伸びた

タイトルとあらすじ、コンセプトがよかったんだろうね
ただし本文が短さを含めて足を引っ張った
文字数2000以上あったら、万いってたかもしれない

421 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 13:12:04.16 ID:5NjmbCGh0.net
タイトルが全てだと思う
やってることはネガティブな主人公がグチグチいってるだけであらすじはタイトルと同じようなことしか書いてないのにタイトルが渾身の出来ってだけで一週間たたずにブクマ1000越えたし

422 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 13:26:06.61 ID:NJwsrzin0.net
そう、タイトルな
タイトル5割あらすじ3割中身2割の世界

423 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 13:28:04.89 ID:PXUyh1e00.net
タイトル6割あらすじ3割内容1割だと思ってる

424 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 13:38:09.87 ID:FPrNbpgx0.net
タイトル5割、中身4割、その他1割が正解
日刊みりゃわかる

425 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 14:00:17.93 ID:1xVPXF2p0.net
タイトル2、あらすじ2、内容6
タイトルの呼び水効果はせいぜい数百PV
ブクマがブクマを呼ぶ、それには内容が必要

426 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 14:25:50.59 ID:NJwsrzin0.net
内容6はないわ
日間作品の内容なんてただのテンプレで薄いじゃん

427 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 14:28:04.63 ID:rZc5ZnjP0.net
読者の望んでるものがそれなら、それを提供するのが内容なんじゃないの?

428 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 15:07:59.99 ID:+gK0u8Kra.net
でも作者としては中身十割で頑張りたい
読まれなくても泣かないようにしたい

429 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 15:11:02.39 ID:48wrctYMa.net
日間上位に入るならタイトル1、あらすじ0.5、内容8.5くらいでは
ランキングに載ったところで日間民に面白くないと思われるとすぐに落ちるし
スコップ民からは内容が面白くないと見向きされない

430 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 15:14:40.18 ID:48wrctYMa.net
あ、日間ランキングに入るまでなら>>424だわ

431 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 15:31:25.11 ID:1xVPXF2p0.net
今の日間一位みたいなテンプレは中々真似できない

432 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 18:27:03.55 ID:9CxCV6Ww0.net
日刊はタイトル見るだけで頭痛くなるから最近見てない
地図化みたいなのはおもろかったけど

433 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 18:54:19.63 ID:eOmUes050.net
若い人はああいうタイトルが好きなんだろうね。
スローライフ美食転移転生やりなおし無双だが?

これ系のタイトルは眩暈するオサーンオレ大敗北

434 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 19:09:34.33 ID:bfTcaXGId.net
じゃあ悪役令嬢ですね

435 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 19:21:42.36 ID:IaiWgRxt0.net
>>384
一緒にぼちぼちやろうぜ
嫌じゃなければ底辺スレも覗いて見ればいい

436 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 19:28:41.55 ID:gZOmqSgn0.net
あー、タイトルはなんとかしたいなあ
本気で誰か考えて欲しいわ

437 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 19:36:27.79 ID:c9lgKOjzF.net
>>436
タイトルマスターだけど晒してくれたらタイトル考えてやるぞ

438 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 19:38:55.52 ID:mZ40aMGw0.net
>>436
プロット書けば考えるぞ

439 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 19:38:59.37 ID:bfTcaXGId.net
>>436晒し条件満たしているなら、指摘観点に特にタイトルについてアドバイスを、と書いて晒すと良いかと
タイトルあらすじの専用スレもあるので活用してください

440 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 20:19:48.76 ID:29EbjEPYa.net
タイトル・あらすじだけ晒すスレって落ちちゃってない?
昨日相談に行こうとしたら無くなってたんだが

441 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 20:22:14.24 ID:KdjAHpmya.net
新スレできてるよ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1524189548/

442 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 20:26:07.15 ID:bfTcaXGId.net
どうしても文字数が多くなるので、1スレあたりのサイズ限界に達して1000レスを待たずに強制終了されてしまうのです
次スレありますよ

443 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 20:42:31.10 ID:PXUyh1e00.net
プロローグ部分にラストバトルのワンシーンを持ってくるのってどうなん?
1話目の掴みが弱いから最も盛り上がるだろうシーンを持ってこようかと思ったんだけど
置いてけぼりからのブラバポイントになりやすいかな

444 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 20:50:20.89 ID:JbVDDmija.net
>>443
最初にバトルシーンは全然いいけど、そういう系の作品でバトルシーン上手いなぁ〜って思う人がいないからやめておいた方がいい

445 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 20:55:33.94 ID:rfND8Wnjd.net
いかなりラストシーン持ってこられても
どうせそこまで話が進むわけないと思ってしらけてしまう

446 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 20:57:26.55 ID:gZOmqSgn0.net
>>437
>>438
>>439
マジか。あらすじは今日変えた、20話超えてたけど。
適当に異世界って付けたタイトルじゃ駄目みたいなんだよなあ
ちょっと考えさせて

447 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 21:32:55.65 ID:XcXtN76Ea.net
>>441
>>442
ありがとう、あらすじ煮詰まったら行ってくる

448 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 21:55:45.85 ID:oH3+U/uJM.net
ツッコミは野暮だが、煮詰まったら相談する意味ないけどな。

449 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 22:24:01.11 ID:py8Uk/1s0.net
なんとか今日の更新分書き終えた
ストックない状態で0時が近付くと焦ってくる
慣れれば毎日更新も楽勝になるんだろうか

450 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 22:39:01.70 ID:loDE1OC8a.net
>>448
普通自分で出来るいっぱいまでやって形にしてから修正箇所を指摘して貰いに行くもんじゃないのか?
それともあそこはプロット持ち込んだら題名とあらすじ候補もらえるような感じ?

451 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 22:42:59.71 ID:zewXjkaW0.net
煮詰まるの解釈がそれぞれズレてる感じがする

452 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 22:50:58.36 ID:rfND8Wnjd.net
こういう誤用が広まってる言葉は作中でも使わない方が無難だろうな
正しい意味で使ってもそうでなくてもいらん混乱を招きかねない

453 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 22:51:30.53 ID:loDE1OC8a.net
ああ、言い方が悪かったから誤用を指摘されたのか

では

もう少し煮詰めてから見て貰いに行ってきます
( ̄^ ̄)ゞ

454 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 23:05:12.47 ID:OCeZoEDV0.net
こちらで何度か晒して、何度も修正した作品をなんとか完結させることが出来ました。
https://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n5026ef/
まだまだ稚拙な作品のままですが、その時見てくれた方々、ありがとうございました。

455 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 23:07:18.88 ID:is3hhYXo0.net
完結おめ
しかし百話か、凄いな。

456 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 23:11:57.66 ID:OCeZoEDV0.net
後半怠けて2週間に一回とかになっちゃってたw>更新。
百話って凄いのか? みんなその数倍の話数書いてる印象。逆に少ないかと思った。

457 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 23:14:18.72 ID:MS7xlN/oa.net
最近読んだなろう小説がヒドいぶつ切りで驚いたんだけど
各話の区切りは皆は意識してる?

内容(場面転換など)で区切らず、
文字数で強制的に区切る感じ?

458 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 23:16:36.03 ID:OCeZoEDV0.net
切りのいいところにしてる。
書いてるときのリズムがあるし、ぶつぎった場合次話が同じ雰囲気のまま続けられる気がしない。

459 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 23:26:55.73 ID:5NjmbCGh0.net
その場面の落ちが地味なときは次の場面の始めまで描写して続きが気になってブクマしてくれることを期待してる

460 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 23:27:04.01 ID:is3hhYXo0.net
>>456
初心者スレだぞ

一応、引きの一文入れて続く感じにしてるけど、成功してるかは分からん
前のが終わったら晒すかな

461 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 23:37:43.50 ID:DFuC2hGl0.net
ニーアみたいに異世界だと思ったら現実世界の未来ですよみたいなのやりたいけどつじつま合わせが色々めんどくさい

462 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 23:42:54.09 ID:5NjmbCGh0.net
感想欄で章の落ちを予想されててそれが当たってるから返信に困る
なんと返信すれば良いものか

463 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 23:44:14.99 ID:is3hhYXo0.net
>>461
凄い斬新なアイデア思いついたわ

ラストで富士山とか自由の女神とかプラミッドとか見つけた良いんじゃね?

464 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 23:44:50.93 ID:fShw06zhM.net
>>462
その感想を消してブロックだ、それしかない

465 :この名無しがすごい! :2018/05/03(木) 23:58:10.13 ID:9CxCV6Ww0.net
予想はわざわざ裏切らなくてもいい
期待は裏切るな

466 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 00:18:05.54 ID:DX7rcLx3M.net
今30話くらいで平均PV40くらいしかなかったのに、なぜか昨日180まで伸びてる
原因分からなくて怖いんだけど、どういう理由が考えられますか?

467 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 00:19:50.97 ID:O3kUYVJH0.net
>>466
最後まで読む人が何時もより多いってことじゃない
全てのPめくったら30Pv、だよね?

468 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 00:32:31.84 ID:DX7rcLx3M.net
>>467
あー、なるほど
GWだけど天気悪くて暇だったのかな?
最後まで読んでくれた読者がいると思うと嬉しいね。すっきりしました

469 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 00:35:17.70 ID:O3kUYVJH0.net
同じ時間に、一気に十数くらいPv伸びてると嬉しいよなあ
あれ?一気に読んでくれたかなって

1時間で100超えたことねーでやんす。

470 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 10:04:57.22 ID:WIJks6etM.net
あらすじ、タイトル、改稿。
やるんじゃなかった。
評価ははずされるわ、ブクマもはずされるわで最悪

471 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 10:09:20.03 ID:VyPOP6z7a.net
昨日は天気悪かったからかかなり読まれて連続投稿した1日目の次にPV高くて嬉しかったなぁ
なおブクマは増えない

472 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 10:33:50.20 ID:GWKo3fXha.net
序盤の展開が遅くてそこで切られてる気がするんですけど、大幅な内容変更をするのってアリですか?
今11話で約4万文字です

473 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 10:53:52.02 ID:8j01Ta1Pd.net
ブクマ数によるかな
最悪の場合、大部分が剥がれるのは覚悟した方がいい

数千なら取り戻せない可能性が高い
数百なら微妙
数十なら変更の内容次第
数個ならメリットのが大きい可能性が高い

474 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 11:12:00.52 ID:WIJks6etM.net
>>490
絶対やめたほうが良い。後悔する。
駄目なら新作書いたほうがまし

475 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 11:48:39.28 ID:IvhiTvC7a.net
初心者のうちは色々やって見るのが良いんじゃない?
最初のうちなら事故っても諦めて切り替えるのもやり易いし

476 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 12:29:25.66 ID:QOtXxYT80.net
>>472
全然オッケー
逆にやるべし
やらないと後であの時変更しとけばよかったって後悔する
やる後悔よりやらない後悔

477 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 14:17:58.14 ID:kVuTp8l+a.net
レスありがとうございます
この前初めてブクマが2件ついていてとても喜んでいた初心者なので、1から見直してやってみようと思います
もうすぐ1話公開から10日経つので、その時はアドバイス求めてこちらに晒してみようと思います

478 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 14:22:29.82 ID:Y1EKzSQz0.net
八話連続投稿してみたけど増えたブクマは1
どうだ、凄いだろ!

せっかくだからPVのグラフ変化を楽しむことにします

479 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 14:35:56.53 ID:x4Ma1H+8a.net
8日連続ってこと?

480 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 14:41:07.12 ID:FICOdv200.net
>>479
分かりにくい表現だから初心者スレにいるのさ

481 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 14:49:51.34 ID:Y1EKzSQz0.net
>>479
今日一日で

482 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 15:11:09.87 ID:zT2Z7GpHa.net
>>478
導入部分が長すぎて一挙放出とかでなければ勿体なさすぎる

483 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 15:22:30.30 ID:dyYQ4LKt0.net
464 この名無しがすごい! sage 2018/05/04(金) 13:45:28.47 ID:LFPZgqtM
>>910
クラスタの証拠掴んだ
タイリクオオカミ クラスタ一覧
vib & 39bashi
猫子揚羽
RS世代
T・K
木天蓼(タイリク先生と呼ぶ)
ナシ・みぞれ(タイリク様についていくと発言)
北方真昼
文月龍牙(タイリクが12月にレビュー書いて打ち上がって日間総合1位になった。神とツイッターで発言)
柏木ハルキ
アルファル(過去に2ch自演自画自賛レスで炎上)
結城錦(タイリクさんが必要ならレビュー書きに行きますとツイッター上で発言)
佳穂一二三(大陸のツイッターの複垢とされる読み専アカウント神崎某@読み専で絶賛されている)熱心な大陸信者
紙尾鮪(タイリク信者。ダークファンタジー好きを集めた相互クラスタの主催の一人)
スリーピードッグ
阿東ぽん(タイリクのことを師匠と呼ぶ)

ツイッター上でタイリクが脅迫まがいなしていることが判明。
常にフォロワーたちに上から目線のキツイやり方で人格否定(オウムでも使われた洗脳の手口)して意のままにして信者化させる。
フォロワーに#rt読みますタグで他薦させる。

なお、タイリククラスタの中には
青山つばさ
葉月コノハ
紅井エイル
華琳
たちばな立花
ペリー
タツマゲドン
いろいと
だん
島根の歌丸
犬威
などなどかなりの大人数。

タイリクが順番にレビュー書くように指示しているものとほぼ確定できる

484 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 15:31:31.32 ID:Y1EKzSQz0.net
>>482
いや、アホみたいに話数重ねてこれ以上伸びしろもないし
もったいつけても仕方ないので、GW中に書き溜めたやつを一気に放出してるところ

ついでに時間帯によるPVの変化を調べたいなって
GW中だからあまり参考にならないけど、
こっちも今日くらいしか暇ないから、今後何かの参考程度になればいいかなぁって
ここまでブクマが付かんのは予想外だったけど……

485 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 15:42:32.81 ID:8j01Ta1Pd.net
そんなに話数あるなら、文字数も多いんじゃ?
もしそうなら投稿からブクマつくまでに時間差が出るはずだけど

486 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 15:54:22.55 ID:Y1EKzSQz0.net
今日一話目投稿から九時間くらい経ってるかなぁ
文字数は言わんよ。さすがに特定されるから

487 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 15:58:49.05 ID:Pufo8pTxa.net
もったいつけるとかじゃなくて文字数多くてブクマ少ないと読まんよ

488 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 16:10:18.65 ID:Jo08wafNd.net
文字数は言わなくて大丈夫
特定したいとは思ってない

文量が多くなると一回休憩して戻ってくる人が増えるから
最初の投稿の成果もまだ完全には出てないんじゃないかな

あと9時間ってことは1時間おきに投稿って感じだと思うけど、
文字数多いなら次の更新までに完走しきれずにまだ走ってる人がいるはず
だから、基本的には後半になるほどPVが伸びてるはずなんだ

時間帯によるPV変化はそれほど参考にならないかも

489 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 16:46:20.69 ID:EbDYonX/0.net
対文字数ブクマ大事だよな
Amazonレビュー1個もついてなかったら買うのためらうのと同じ

490 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 17:37:19.05 ID:/B2+j/Z00.net
文字数多いやつはとりあえずページ開くだけ開いて放置してしまう人
わたしです

491 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 18:18:55.31 ID:LMJNPxYG0.net
1話5,000字だと多いかな?
これくらいなら2話に分けるべきだったかしら

492 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 18:22:42.78 ID:1JQR+hVq0.net
話題が自分好みの面白い小説を書く手段ではなくて
ポイントを効率良く稼ぐ手段の話ばっかりだな

もうSSSランクのおっさんが追放されて
ロリ美少女とスローライフを送る話でも書けば良いんじゃないか?

493 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 18:27:22.83 ID:E9ajiqEW0.net
そういう話は面白さが分からないから書けない

ところで思考錯誤繰り返しながら何か一つの技術作り上げる、プロジェクトXみたいな話ってウケ悪いのかね
一応その過程で出た副産物で主人公TUEEEみたいな要素は入れるつもりなんだけど

494 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 18:37:09.83 ID:LMJNPxYG0.net
>>493
カクヨムの人工言語のやつみたいなやつ?

495 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 18:50:13.71 ID:E9ajiqEW0.net
>>494
多分違うと思う
例えるなら致命的に泳ぐのに適してない環境の世界で泳ぐ方法を確立するみたいなもの
分かりにくい例えで申し訳ない

496 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 18:58:11.43 ID:YMN4Qsty0.net
試行錯誤を繰り返しながら美少女を育て上げるプロジェクトXみたいな話なら読んでみたいかも

497 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 19:12:25.36 ID:DX7rcLx3M.net
スランプに陥った
昨日まではスラスラ書けてたのに、急に書けなくなったんだけど、素人でもこんなことあるんだな
みんなはどう?なったらどう克服してる?

498 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 19:13:09.16 ID:qIGeF7Yx0.net
寝る
マジおすすめ

499 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 19:23:48.02 ID:5h4lyKk4a.net
スラスラ書けたことがないのでなんとも

500 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 19:28:18.84 ID:iy2bM95I0.net
速攻で話を畳んで完結

501 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 19:31:14.92 ID:fAQ6Ocpt0.net
>>496
失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した

502 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 19:31:45.81 ID:oXD208QQ0.net
引き出しがカラになったら詰めればいい
小説でも漫画でもアニメでもTVでも何かしら刺激を受けるものを見るんだ

503 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 19:51:12.19 ID:J/z9ffOj0.net
日常→非日常への境界、導入部というのかな?
それがすごく下手糞で困ってる
日常から非日常への変化を上手くやるにはどうしたらいいんだろうか?

たとえば、普通の高校生やってた少年がある日の晩に超常現象に出くわすようなシチュ
傷物語の、アララギとキスショットが初遭遇するときのような感じ
あの瞬間を俺が書こうとすると、なんか唐突になるんだよ
「1話・主人公の日常」→「2話・異形と遭遇」って感じなんだけど、どうにも急に怪異やら超能力やらの話になって、自然な導入にならない
主人公を最初から一般人じゃなくするべきなんだろうかとまで悩んでる

504 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 19:53:21.12 ID:5Mx+czg40.net
>>496
プリンセスメーカーって時代を先取りし過ぎだな

505 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 19:55:35.02 ID:Pufo8pTxa.net
色んなパターンがあるからなんともだけど、日常から非日常に変わるなら唐突くらいでいいのでは?
勢いというか、自然に緩やかと変化するより明確に切り替えた方が良かったりするかも?

イベントがなくて説明ばかりになるのはNGだけど
傷物語は読んでないからわからん

506 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 20:01:24.14 ID:d8Lvr/cZ0.net
日常の延長線上で非日常を起こせばいい
最近見た作品で悪いけど
仮面ライダー電王だって主人公が変な切符拾うところから始まるし
青エクもやべえ雰囲気のチンピラに絡まれたところから始まる
始まるってのは非日常がって事ね

507 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 20:01:45.23 ID:wS/iYUuS0.net
傷物語も唐突な気もする。
エロ本買って帰る道中に吸血鬼に出会う流れだし。

508 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 20:05:51.98 ID:d8Lvr/cZ0.net
要はワンクッション奇妙な出来事があれば突飛な展開にならないということで

509 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 20:05:56.68 ID:wS/iYUuS0.net
いいアイデア浮かんだぞ。
1話の最後に、
この退屈だけれども平穏な日常が壊れるだなんて、この時の僕は知る由もなかった
を入れよう。

510 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 20:05:57.46 ID:qIGeF7Yx0.net
唐突なのが悪い訳じゃないんだろうね
主人公に感情移入させたいなら、どこかで!?みたいなパニックとか驚きとかあらわす表現は必要そう
逆に思ったより飄々としてるキャラ付けとかもありだろうけど

511 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 20:13:08.05 ID:J/z9ffOj0.net
>>505
唐突でもいいのか

自分も傷物語読んだのは何年も前だからうろおぼえなんだけど
冒頭は主人公の独白・日常と、ヒロインとの出会いがあって、その日の晩にコンビニへ買い物に出たところ超常生物と遭遇するって感じだったと思う

俺も今書いてる作品が、ほぼ同じ
1話で主人公の学校での様子を描きつつどんな人物像か紹介して、2話でモンスターと遭遇し初戦闘(逃亡の後、撃退)って感じ
ありがとう
唐突でもとりあえず今のまま書いてみる

512 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 20:13:45.30 ID:Zn6nxjCbd.net
活動報告とか書いても一切見られてる気がしなくてなんでだろうと思ってたら
知り合いから「お前の小説ページからお前のマイページに飛べないぞ」と報告されて困った
そりゃ誰も見にこないな

で、これはどうやって直せばいいのでしょうか?
Aランクなろう初心者の先輩方、どうか教えてください。

513 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 20:20:26.26 ID:LMJNPxYG0.net
小説情報の作者名削除

514 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 20:26:26.42 ID:b1AEwK5i0.net
傷物語は噂を聞いて遭遇してるからある程度自然に感じられるのかもしれない
もし噂のような前触れがなければ唐突に感じられるかもね

515 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 20:27:23.21 ID:Pufo8pTxa.net
テンポを考えると1話でモンスターと遭遇までやった方がいいような気が
日常のキャラ紹介だけで1話丸々使うのは冗長な気がするし
1話から2話という壁が唐突感を少しだけ緩和してくれる

まあ実際に読んでみないとわかんないけど

516 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 20:29:45.01 ID:5Mx+czg40.net
晒して良い?

https://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n9143er/
【指摘観点】
タイトルを変えるつもりだったが、あらすじ変えたらPVが少し伸びた。
どういうタイトルが適切だったか、ご意見を頂きたいです
今後の展開、王女が大魔導師に拐われる、黒幕は継母王妃と教会
次に異世界召喚したヒロインが目を付けられる、儲けた金を使って主人公頑張る。

あとモンスターとの初遭遇が15話、これはまずかった?
特に指定はないです。日が変わるくらいに〆で。

517 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 20:36:41.81 ID:Pufo8pTxa.net
『初心晒し中』

518 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 20:42:25.51 ID:5Mx+czg40.net
>>517
ありがとう
修正しました

519 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 20:49:15.26 ID:Zn6nxjCbd.net
>>513
こんなに早くレス頂けるとは思ってませんでした!
今外なので帰ったらやってみます!
有難う御座います!

520 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 20:49:18.66 ID:5Mx+czg40.net
>>516
すいません、追加で
 
読み難い・読みやすいかの、批評もお願いします。
辛口で。そこは直していきたいです

521 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 20:57:40.38 ID:DPCIbAfy0.net
主人公が転売ヤーと判明したそこでブラバした

522 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 20:59:50.86 ID:DZr+k0DiM.net
テンバーイヤー!

523 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 21:04:49.16 ID:5Mx+czg40.net
>>521
一銭も儲けてないから!
親の借金や保証人よりは、軽い間抜けで良いと思っただけど・・・

524 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 21:04:54.37 ID:ZPYmRH8lM.net
タイトル地味だね。
サブタイにしても、ギャグでもなくwktk要素でもないし。

俺ならこんな感じにするわ。
異世界転売ヤーの荒稼ぎ 〜地球の品物を売り込んで一攫千金って男の夢だろ?〜

文章に関しては読みやすい。
英数字と漢数字が混ざってたり、セリフと地の文に隙間がないとか見づらい点はあるけど。

525 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 21:12:38.69 ID:ur6GvOEQa.net
>>516
>タイトル
・物語の舞台と商人系なんだなという方向性は伝わる
・「持ち込めるのは〜」で現代と異世界を往き来するものかな?という印象
・オリジナリティは見込めなさそう、
交易系とのことなのでキャラが好みに合うならワンチャン

>あらすじ
・主人公の名前がないのにサブの名前がでてくる(どちらも性別不明)
・「落ちた」とは?ニュアンスは伝わらなくもないが、説明の要らない言葉に言い換えた方がいいと思う
・タイトルに書かれている持ち込めるもの云々に一切触れないので、それを期待すると少し躊躇

>本文
・タイトルあらすじで説明がなく、想像が膨らんでいた主人公が転売ヤーって時点で個人的にひく
・魔術師がヒロイン(仮)と発覚
・二話の半分行くまで主人公の紹介なし
・特になにをするでもなく帰宅して肩透かし
・主人公の性格も態度も好みでないのでこの辺でブラバ
・主人公について作者の分身だからなのか全体的に客観的な説明が不足

526 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 21:21:52.15 ID:5Mx+czg40.net
>>524
>>525
ありがとうございます
タイトルと序盤は、試行錯誤でどうしたものかと思ってたとこです。
主人公の説明が薄いのは、そう言えば全然入れてなかったなあと
指摘されたところ、少しずつ手を入れていきます。

527 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 21:22:57.44 ID:DPCIbAfy0.net
>>523
たとえ一銭も儲けてないとはいえ転売を良しとする倫理観が等身大すぎるクズで無理
あくまでも個人的な意見だから

528 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 21:25:37.29 ID:DPCIbAfy0.net
>>527
ごめん途中送信してしまった
あくまでも個人的な意見だから参考程度にしてね

529 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 21:30:27.18 ID:5Mx+czg40.net
>>528
いえいえ
現実世界では普通の役立たずのカスですから
ただテンバイヤーは迷ったんですよねえ、タイトルに入れようとしてヤメましたw

余りに引く方が多いなら、ごそっと書き換えて
無難に借金背負って貰った方が良いのかなあ・・・・

530 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 21:33:37.24 ID:5Mx+czg40.net
止まってた自転車に、子供が体当たりしてきて
骨折&慰謝料で、職も金もなくなるとかに。
逆に炎上するかなあ

531 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 21:34:58.99 ID:cXJhASsnd.net
>>516指摘観点についてだけ
タイトルはこれで適切ではあります……が、適切なだけでは意味が無いと思います
今のタイトルは適切ですか原形、雛型みたいなものですから作者さんがどう盛っていきたいか、です
転移能力で老後に備えて金貨を貯めるのか
予告したトラブルや別れを金の力で解決するのか
金があってもトラブルの元でしかなく、大切な人との別れは防げない苦さを語るのか
金頼みで生き延びるのか
そんな方向性をタイトルに肉付けしつつインパクトやウハウハぶりを盛っていきましょー

532 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 21:48:23.88 ID:ZPYmRH8lM.net
あと、タグ活用しないのはもったいない。
あらすじ一行目で異世界の説明、しかも当たり前の説明はいらない。
まず主人公の説明の方がいいと思うわ。

しかし転売に拒否反応多くて驚き。

533 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 21:49:39.29 ID:zAP44jIy0.net
>>516
タイトル粗大ゴミ (2018年度版新基準)

そのまんまの異世界交易モノ、と分かる
そこはとりあえずよし

だが、ジャンルが分かるだけ。
この作品を特徴付けるワードが一切無い
他の交易モノとの差別化がアピールできていない

手荷物まで、という厳しいんだか緩いんだか訳の分からない基準
これは特徴にはならない
タイトルで怒鳴るほどのセールスポイントではない
こんなしょーもない事をタイトルに付けざるを得ないという事は、中身相当しょぼいんじゃね? という印象を受けてしまう
とりたてて語る部分の無い、劣化交易モノっぽいなと思われてしまう
ウホッ これ読みたい! と思えない
後回しでよっぽど暇でしょーがなかったら読む……かも?  あっコッチの他作品おもしろそう!
だからクリックされない  読まれない


あらすじ放射性廃棄物 (2018年度版新基準)

初っ端から意味が分からない  あらすじは設定を語る場所じゃねえボケナスがあ
最初の2行チョーいらねえ  削っとけドアホウ

そしてこのあらすじの最大の癌   主人公の名前が出ない  脇役の名前は出る
もうね馬鹿なの死ねよ

まず主人公
まず主人公
頭の悪い汝にも理解できるように2回言いました

あらすじで主人公の名前を出さないでどうするよ   あらすじで脇役の名前なんぞ出してどうするよ
タイトルあらすじは作者の内心がモロに出やすい場所
この作者にとって、主人公なんかよりもルクレツィアの方が重要なのだ
だから名前が出る   駆け出し魔術師とかいう説明も出ちゃう
主人公なんか職業も一切不明のぞんざいな扱いなのに、ルクレツィアへのサービスっぷりとの格差が酷い

主人公は読者の座る椅子でもある  主人公を蔑ろにする作者は、読者も蔑ろにする
粗末な客席は薄汚れ、生ゴミが臭っている  だが店長はそれでいいと考えている  こんな食堂で食事をしたがる客はいない

んー、これアレか?  作者がルクレツィアに自己投影しまくってるパターンかぁ?  主人公じゃなくて養殖ホムンクルスお婿さんだから名前が無いという毎度お馴染みの予感
そっとタグを見る  ボーイミーツガール   ますます嫌な予感  このタグが付いてる作品はたいてい女性視点  つまり男主人公との相性はかなり良くない
腕の良い作者でもそれなりにしかならず、腕の悪い作者なら食中毒必至   ちょ、勘弁してくんねーかな……  本編見る前からテンションが下がる

というかタイトルにもなっている交易よりも、王家の争いのプッシュ具合が強い
寿司屋のメニューにカレーがある  活きのいい旬のカレー入荷しました  もうね馬鹿は死ねよ
主題のはずの交易パートは既に終わってるらしい  というか物語自体がもうエンディングらしい  あーこれからルクレツィアとの別れのシーンなんスねー
作者にとってココが物語のサビ  最大の見せ場と思ったのだろう  
主人公くんがアタシに愛の告白をして世界よりもアタシを選ぶサイッコーの場面!  一番いいところだからこのシーンをあらすじで大プッシュしたと

  馬  鹿  は  死  ね  !

本編は酷い
二度言おう 本当に酷い

時系列入れ替えで既に売っているパートを見せるwwwwwwwwwwww  話は早くなるが読者とのフュージョン率に致命的なダメージwwwwwwwwwwwwwww
だが元々主人公くんにたいして感心のない作者は気にしないwwwwwwwwwwwww  作者が一刻も早く見せたいのは、ルクレツィアとのコンビだからだ
この男はアタシのもの  相方の席はアタシのもの  この事実のアピールが自己投影している作者にとって何よりも優先したかった事  読者がどう思うかなんて関心が無いのだwwwwwwwwwwww
自分の分身たるルクレツィアの詳細な描写がおっぱじまるwwwwwwwww  そして毎度おなじみ世界から見捨てられたロクデナシお婿さんwwwwwwwwww ほんと喪女どもこのモチーフ好き過ぎだろwww と興味も失せてサクリとブラバwwwwwwwwwwwwww

534 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 22:19:28.43 ID:5Mx+czg40.net
>>531
>>532
ありがとうございます
好感が持てる主人公が、目的の為に活躍するのが見えないのは
大問題だったかと思います。

ギャルゲの主人公みたいな薄味のが適当に小遣い稼ぎ
序盤がこれでは・・・。
晒して良かったです、ありがとでした

535 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 22:36:17.19 ID:4h1+ZCfc0.net
>>516
〇タイトル
端的に要点がまとまってて失点は無い。
欲を言うならば登場する主人公の属性や気配を感じたいところ。

〇あらすじ
主人公の名前が無いのは残念だが、必要な事は纏まってるね。
まぁこれが映画のストーリー説明だったとして見に行きたいかというと一押し足りないかな。
主人公とヒロインの属性、どんな掛け合いとどんなドタバタがあるかを予感と期待させる何かかな。

〇一話
お主は垢転生か、他のサイトで書いてたんじゃないかというくらいに隙と無駄がない描写と展開だ。
初心者詐欺だろう。

〇二話
うん。次

〇三話
ふむ

〇四話
無駄が無いな。
言う事も無い。

ここまでで感じたのはかなりしっかり推敲されて完成された物語だから、良くある底辺や初心者への駄目出しをするレベルじゃない。
だがちょっと疲れてきたかな。
物語成分よりも説明成分が多いかな。
説明と理解が必要な情報を出すペースを下げて、気を休める事の出来る、
読者に簡単に予測可能なくだらない会話と描写を増やしつつ、ここまで辺りのかなり序盤に、
元から持ってきてた物を売るとか、手持ちアイテム見せたら「すげぇぇ」的なご褒美と撒き餌が欲しいかな。
後は情動を掻き立てる何かが欲しかったかな。
結局物語の目的それだからね。
一回目に潜って腕時計でもなんでも売ってスゲェされて、金貨一枚とかもらって元の世界に帰って、
寿司食って豪遊とか。
腐るほどファンタジーに触れてるから生き死にのサバイバルやらモンスターとのバトルの情動は想像出来るけど、
商人の喜びや情動は想像出来ないんだよね。

で、ブラバ。

536 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 22:43:32.76 ID:5Mx+czg40.net
>>535
ありがとうありがとう

金儲けたからどうした、どうしようってのが無いんだよね
最後に散財させるつもりでも、読者にゃ伝わりませんものね
3話あたりまでまた睨めっこしてみます
説明はがっつり削ってこれだから、悪癖なんだろうなあw

537 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 23:31:12.80 ID:Jo08wafNd.net
>>516
更新日の一話目ユニーク的に、タイトルが少し弱いね
タイトルあらすじは基本的にマイナスな表現をしない方がいい

手荷物しか持ち込めないんじゃなくて、
行き来することで利益を得ることをアピールした方がいいかも

あとヒロインと別れの時が来るのも、あらすじとしてはマイナス
多分最後はくっつく展開なんだろうなとは思うけど、
お別れエンドの可能性があるだけで逃げる人は確実にいる

ラスト付近のネタバレは読者に安心感を与えるためのもの
エタや超展開が多発するなろう向けの奇策であって、
マイナスになるくらいならやめた方がいい

内容は文章も読みやすいし、先の展開にも期待が持てる
ちょっと説明的な部分や、転売関係の嫌悪感要素を削れば、
ブラバ率も下がってもっといい感じになると思う

なろう向けのコツをつかめば、ヒット作出しそうな作者さんだと感じました
これからも頑張ってください

538 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 23:52:05.00 ID:E3PinViu0.net
>>516

このタイトル、ドラえもんで例えると
『どこでもドア -移動できるのは町内まで-』

能力の制限内容をわざわざ副題に書く意味はないんで
どこでもドアを使ってどんな(楽しい)ことをするのかを書けばいい

539 :この名無しがすごい! :2018/05/04(金) 23:55:58.89 ID:8fi87sh10.net
超絶美少女結界無双〜嘘です無双はできません〜

540 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 00:04:03.00 ID:2G1TDk4N0.net
>>537
>>538
これ以上ない的確な例えと、説明ありがとうございます。

タイトル・あらすじ・序盤の引き、ここで良く言われてますが
実践するのは本当に難しいですね
時間かけて見直してみます。
コピーライターって重要だったんだなあと・・・

541 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 00:36:22.90 ID:2G1TDk4N0.net
>>539
もし続けば、無双させたいなあw

542 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 00:39:36.97 ID:qFERAnBH0.net
ランクSSR、レベル999で美少女のあたしは無双します〜魔王なんて片手で余裕ですよね(きょとん)〜
狙いすぎか

543 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 00:46:33.57 ID:abrJECHI0.net
さらしてもよろしいでしょうか?

【URL】http://tueee.net/ncode/N2578ES/
【指摘観点】物語の展開や文章表現です。後、伏線や謎のトリックに関してもお願いします。
【辛さ】辛口で。思った通りにお願いします。
【その他】特にないです
【〆時間】二時間でお願いします

544 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 01:06:54.95 ID:ipuh+T400.net
>>543
もう寝るから一言だけ
ミステリー書くぐらいだし指摘観点にもあるのだから多分伏線やらトリックは凝ってるのだろうけどこのタイトルだと読む気が起きない
推理少年→ここからわかることは少年が推理する話ということだけ
少年向けのミステリー作品の大半はそうだろうしなろうにもきっと沢山投稿されてる。主題じゃなくても推理要素が加えてある作品だってある
この作品のどこが他と違うのかどこを楽しんでほしいのかをアピールしないとまず大半の読者は本文にたどり着けないと思う

545 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 01:15:18.50 ID:abrJECHI0.net
>>544

ご意見ありがとうございます。
確かにタイトルが直球すぎて弱いですね……。
言いやすさよりは、まず作品のテーマと雰囲気、世界観をつかめるタイトルを
もう一度考え直してみたいと思います。

546 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 01:46:36.79 ID:+/MY+zkE0.net
>>543
文章は読みやすいよ
ところとごろ、不要な言葉があるからそこらへん推敲が必要かも

二話しか読んでなくて申し訳ないけど、ミステリーの内容が簡単すぎて、よほど年齢が低くないとミステリーとして見れないと思う

でも、そこらへんは最悪置いといて、推理モノに一番重要な探偵のキャラが薄すぎる
もっと濃くしないと誰の興味も引かないよ

547 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 01:48:10.55 ID:l1J4xIYbd.net
>>543序盤読んだー 辛口ー
素晴らしいと思います。
ミステリー、推理ものが衰退してるなかで入門書的なビギナー・新規読者を掘り起こそうというスタイル

ただやはり学園生活の中での事件と推理という事で事件と物語自体が地味になっている印象を受けました
展開は素直で脱線も少ないだけに一層平坦な印象です
本格派を書くなら人間ドラマをこじらせて複雑にしたりやセンセーショナルな事件にする所でしょうが
やはり最初は主人公たちから強化していきたいですよね
探偵役と助手役のコンビですが、やはりキャラをもっと盛って欲しいと思います
常識の枠に収まる程度のキャラ性に納めたかったのかも知れませんが、やはり魅力がちょい足りない
探偵を頭は切れるが性格に難有りなタイプにして助手がいないと聞き込みにならない、とか
難解で偏屈なしゃべりを助手が翻訳する、みたいなオーソドックスな探偵コンビとかに挑戦して欲しいですね
でないと助手役がキャラとしてもポジションとしても弱すぎて邪魔になってしまいかねませんからね
頑張ってください。応援してますよー

548 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 01:51:24.83 ID:qFERAnBH0.net
>>543
1話目 まあ分かる。掴みとしては悪くないんじゃないかなあ、と
2話目 最後の情報としておまけのセットが出てくるのは推理ものとしてフェアじゃないよね
伏線も色順に並び替えられてた位しかないし、ここはちょっとイラッとしたけど まだ読めます
3話目 配膳台の出来がよくわからない この学校は牛乳だけ1個の台にまとまってるのか?
入れ替えのトリックを使うならもうちょっと詳しく描写して欲しかった
エレベーターとかも事前情報には無かったはずだしこれもフェアじゃない つーか猫の餌に一学年分の牛乳!?と思ったが何やら裏があるらしいので次へ
4話目 ちょっと面白い
海斗がタバコでブラフをかけるところはもうちょい詳しく描写しろ
普通、変わり種の大事なライター落とすなんて失態しないだろ!? 証拠でもあるわけだし、と思ったが何とか意思の力でスルー
5話目 無理がある
なんで消しゴム取ったら文房具屋に誘導出来ると思ったんですかね?
普通学生なら予備あるよね。彼女は未来日記所有者か時をかける少女か何かですか?他にもツッコミどころ満載。一気に冷める
6話目 ゴミ 登場人物全員ガイジ
前提の狂いに最初から読者は違和感ありまくり
これで学年5位と学校1の推理キチです

549 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 01:52:25.85 ID:abrJECHI0.net
>>543
トリックが単純なのは、やはり知識と発想力不足な部分があるので
もう少し訓練?を重ねたいと思います。
ただ、イメージとして逆転裁判のように、数話の細かい伏線をある一話で大きく回収
するという形式をとりたいので、ストーリー構成をもう少し考えなおしてみたいと思います。
キャラづけに関しましては、とりあえず主人公と助手のキャラを
もう少し濃く、そして深くしていく表現を増やし、不要な部分を減らす形で進めたいと思います。
ご意見ありがとうございます。

550 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 01:55:07.74 ID:abrJECHI0.net
>>546

549は間違いです
大変申し訳ございません

551 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 01:55:46.49 ID:qFERAnBH0.net
>>543
つづき
文章は気取ってなくて読みやすいし、登場人物も多い割にはごちゃごちゃしてなくてわかりやすいのは素晴らしい点だと思いました あとテンポも
ただタイトルと、内容はクソクソ&クソ
矛盾&矛盾&描写不足の連続です
短い事件の連続ではなく独立した1つの事件を丁寧に書くことから始めたほうがいいと思います
推理ものはなろうだとマイナーなジャンルですが頑張って下さい

552 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 01:58:53.38 ID:abrJECHI0.net
>>547
素晴らしいと言っていただきありがとうございます。
探偵役が学生、事件が日常の中、という設定上、キャラをどれだけ深く
掘り下げることができるかがポイントになるんですね。
特に助手は本当に不必要なキャラクターになってしまうため
今後で必要性を出していきたいと思います。

553 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 02:00:25.61 ID:PjYXegNE0.net
>>543
タイトル産業廃棄物 (2018年度版新基準)

何が言いたいのか伝わらない広告というのは珍しくないが
やる気すら感じられない投げやりな広告というのは早々見られない
まあ底辺吹き溜まりでは珍しいというほどでもないか。

少年が推理する
この広告には、ただそれだけの情報しかない
しかもジャンルが推理なので、実質の情報というのは少年という二文字しかない

恋愛ジャンルで、少年恋愛   アクションジャンルで、少年戦闘   VRジャンルで、少年MMO

ねえわ  ありえんわ  読みたいと思われへんわ
世界にこの作品しかないのなら、読者はこのタイトルにどういう意味があるのか、何を暗喩しているのかと興味津々で深読みをしてくれるだろう
だが現実は、この作品は広大な森の中の木の葉の一枚にすぎず、しかも全然目立たない
通りすがりの人々の目にも留まらない。

地味な服で、じっとうずくまって聞き取れない小さな声でブツブツ言っているだけ
隣の店は大きな看板で、分かり易く刺激的なキャッチコピーを工夫し、大きな声で呼び込みをやっている
負けますわ  常に隣に並んだ作品に負け続け、ランキングから押し出され続け、永久凍土の吹き溜まりで凍りついた作品
この程度の宣伝でもお客ウハウハやってきて黒字になんじゃね? という作者の甘えが作品を殺したのだ


あらすじ放射性廃棄物  (2018年度版新基準)

登場人物の名前が二つ
この時点で、作品の魅力は半分以下  100m走で20秒以上も掛かる鈍足選手  当然ながら予選落ち
名前を二つ出していいのは恋愛ジャンルだけだ
……嫌な予感がする
晒し作品の7割以上は、恋愛要素が作品を歪めているからだ(体感)

あらすじには事件の内容が書かれていない
2人がコンビというかカップル?になるという事だけが書かれている
嫌な予感が加速する  既に大気圏脱出速度を獲得している
この作者が書きたいのは事件や推理ではない可能性がビンッビンにおっ勃てられている
推理はあくまでツマであり、メインは恋愛という奇怪なキメラの影が我に迫るッ
いやまておちつけ  まだ決まったわけじゃない

つーか、そして最後には……  もうね馬鹿なの死ねよ
もうエンディングかよ  不思議な事件は全て過去なのかよ  サラッと流しても構わないどーでもいい事なのかよ
つーか海斗も真もシラネーのにそいつらがどうなろうが知ったこっちゃねーよ   赤の他人の安っすい煽りかまされたって読み手はどんな顔すりゃいいんだよバーヤ


本編は酷い
二度言おう 相当に酷い

まず叙述がクドいwwwwwwwww 簡潔に済ませられる事柄に、ゴテゴテと余計な情報と言い回しがくっついており、文字を追うだけでスタミナがグングン減っていく悪文wwwwwwww
いま語る必要の無い情報、いま描写するべきでない雑音が乱舞しているwwwwww  ブヨブヨに膨れ上がった豚の水死体の如き文章wwwwww
綾って誰だ  チョイ役をフルネームで登場させたせいで読者の混乱に拍車が掛かるwwwwwwwwwwwwww  
もしかして次話あたりで登場させるための伏線か?  伏線の為に読者を振り落としてちゃ意味が無いだろうにwwwwwww 作者マジドアホスwwwwwww
読者は初見なのだ  この初見の作品世界をダウンロードして展開するためにCPUパワーの大半を使っている  余計なタスクを増やすべきではないというのにこのヌケサクはwwwwww

いきなり真に冤罪が降りかかる  あまり良くない手というか明らかに悪手  この時点で冤罪だと読者だって気付く  だって本人なんだものwwwww  推理やる気ねーだろwwwwwwwwww
白馬の騎士の海斗登場  あ こ が れ w w w w w w w w w   キモーイキモーイ! ホモくさーい!  迸るスペルマの臭気に鼻が曲がりそうwwwwwww
というか、司の考え方というかメンタルが完全に女の子なんですが……  これ司は女の子で良かっただろ  なに考えて男にしたんだ
タグを確認する  ボーイズラブは入ってない  つまり、この男性読者からみると性同一障害くさい司チャンは、作者の中ではあくまで男なのだ  イネーヨこんな奴ァ……

万引きの冤罪をおっ被させられ1万円を恐喝されそうになったのに、それをサラッと流す3人wwww  ゴメンで済んじゃうんだwwwwwwww
こんな胸糞展開を流しちゃう登場人物どもの薄っぺらさに我涙がちょちょぎれちゃうwwwwwwwwwwwww  てゆーか推理でもねえしwwwwwww  流石に付き合いきれんわとブラバwwwwwwww

554 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 02:02:54.13 ID:abrJECHI0.net
>>548
五話目のまとめ方はやはり強引な部分がありますよね……
全体を通してもトリック部分での詰めの甘さや描写不足が
あるため、今の作品が終わり次第、もっと全体の構想を深く練った
作品を描いてみたいと思います。
ご意見ありがとうございました。

555 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 02:05:12.84 ID:nLl0DNXNa.net
夜中で推理ものに二時間は短いな

>>543
謎解き中心の感想。四話まで
一話目
・店主動画編集速いな!田舎の行きなれた店で消しゴムだけを買いに来たなら、消しゴムのコーナーへ行くまでに一分もなかっただろうに
・監視カメラなら画面に時間が表示されているから、そこをみれば一目瞭然なのでは?俺が知らないだけで表示されないものもあるかもしれないけど一応
二話目
・教師として犯人を叱らず、芸術家として庇いおまけの存在を黙っておくこともせず、美術部顧問のスタンスが中途半端だと思った
三話目
・伏線があからさまでそこには無いと真は思っているが本当は有ると思わせて無いってパターンかと思った
・牛乳は持ち帰られないなら飲まなかった分は普段はどうしているのか?給食は生徒・教師側の金で作られているのだから、できるだけ給食センターに送り返さず、小分けしている牛乳のような物は給湯室の冷蔵庫等に保存されていてもおかしくないと思う
四話目
・『変なことが考えらさる』になってるけど、これ誤字?方言?俺はあまり使わない表現だから正しかったらすまん
・放火でなくても印刷機の不良事故かもしれないんだから最初から警察を呼べばいいのに
・火事が起こったのにお遊びするのか(困惑)

全体の感想
名探偵役のキャラが生徒で子どもで、利用できる大人もいないためか、すごく動かすのが大変そうだと思った。彼を探偵として動かすために他のキャラクターが犠牲になっているのは良くない
そして、コナンの阿笠博士の発明品のようなフィクション感のあるアイテムやキャラクターが出てこない上、田舎の学校という限定された舞台。世界観に制約が多くてこれもまた大変そう
ただでさえ推理物は縛り要素が多いのに、自分からさらに縛ったら動けなくなるよ

556 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 02:11:15.25 ID:abrJECHI0.net
>>553
まずはタイトルとあらすじ、これをしっかりと考えなおしたいと思います。
一応『推理少年』としての構想はあらかたできているため、今後の伏線と
考えて変な描写が多いのですが、やはり、それで読みにくくなるのはだめですよね。
もう少し綺麗な描写の仕方と、キャラづけも徹底的に考え直したいと思います。
ご意見ありがとうございます

557 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 02:15:15.15 ID:abrJECHI0.net
>>555
晒しが初めてなので、どの程度の時間がいいのか分からず
とりあえず二時間さらしてみることにしました。
いくら田舎といえ、学校で放火が起きたのに推理劇場を始めるのは
無理がありますよね……。無理に田舎の学校という設定にこだわらないで
今後は書いてみたいと思います。
ご意見ありがとうございます。

558 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 02:47:27.14 ID:abrJECHI0.net
>>543
あまり人がいないようなので、あと一時間ほど延長してもよろしいでしょうか?

559 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 02:49:55.38 ID:abrJECHI0.net
>>543
よくわからないので、とりあえず〆たいと思います。
今度、完結して、改変を加えたのちにもう一度晒したいと思います。
その時はよろしくお願いします。

560 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 07:53:46.91 ID:Y/N3Wosw0.net
文章は、スッと読めたのでよかった。

最後まで読んだけど、すごく薄味に感じた。

特に物語のつかみになる1話目の文房具屋が雑い。自分の店で自作自演の冤罪事件を起こすとかバレたときのダメージが大きすぎるし、トリックもない。

登場人物が3人しかいないなかで被害者、探偵と来たら残りは犯人しかいないじゃないですか。

せめて、もうひとひねりして、ある条件でだけ消ゴムが勝手に鞄に落ちてしまう、ようなギミックがあるとかならいいと思います。


そのあとの事件も読者の意表をつくようなところがなく、驚きに欠ける。また、登場人物もどこか没個性でキャラクター小説にもなれない。

さらに性的マイノリティの話で、その手の話が苦手な人間からはかなりシンドイ。

貴重な推理物だから応援したいけど、もう少し驚きがほしいと思いました。

561 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 08:04:47.76 ID:ejKDb/cG0.net
Who done it. How done it. Why done it.
そんな言葉があるように別に誰がやったかはすぐ分かっても問題ないけれど
一話みたいにそのどれでもなかったり
他の話もミスリードもなくこれっぽいなと思った相手や方法だったりと
どうにも肝心のミステリー部分が弱すぎる

一話でなーなーにしちゃうのもすっきりしないし爽快感よりもフラストレーションたまる
晒しでもなければあの一話じゃ続き読まないよ警察に突き出してたら読むだろうけど

562 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 09:32:21.00 ID:aoyrWxc/0.net
欲目が出てついテンプレ的な話書いたらあっという間に日刊総合に入ってしまった
ブクマも評価も桁違いで嬉しいような悲しいような
上流中流の人達はこの状況でちゃんと書いてると思うと本当に凄い。初心者底辺の自分はこれだけで胃がキリキリする
問題はプロットらしいプロット立ててなくてさ、ここからどうしようってことだよ!本当どうしようマジで…

563 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 09:54:29.83 ID:8IqAjGNr0.net
>>543
さては真は僕っ娘だな?最後でそれが明かされるんだろ?
と思いながら読んでたけどそんなこと無かったぜ…
文章は他の人も言ってるようにあっさり
その分色々な描写が薄いように思う
自分も推理ジャンルで書いてたことあるからあそこの厳しさはわかる
頑張ってください

564 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 10:06:30.00 ID:FWH7W0msa.net
推理ジャンルでまともに推理してる作者でお手本になるのは、ネット小説大賞に残ってる浦登みっひ、てこ/ひかり、あたりだと思う。みのりナッシング、菱川あいずもいい。

ファンタジー世界で推理するヤツは追放したい。癌だよ。

565 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 10:13:30.47 ID:8IqAjGNr0.net
ファンタジー世界だとなんでもありになっちゃうからね
魔法で殺しましたー
異世界にしかない架空の毒物の仕業でしたー
とかいうトリックだとガッカリする

566 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 10:18:07.04 ID:ZCv3uF3La.net
でもランキング上位にいくのはファンタジー要素のある作品が多いってね
そもそもファンタジー要素のある推理ものなんて商業作品でもけっこうあったりするけど

567 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 10:22:53.44 ID:FWH7W0msa.net
商業作品でとなると、六花と物語シリーズくらいかな。しゃばけも近いだろうけど、なろう推理の魔法で解決しました、とは違うからなぁ

568 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 10:27:42.27 ID:ZCv3uF3La.net
今日の日間を10位までを見ると7作品がファンタジー世界
1作品がポイント5桁後半の上流作者の新規投稿作
2作が去年の文学フリマ短編小説賞で大賞を取った作者の短編

無名作者が現実世界だけの推理で人気取るのは壁が高すぎる

569 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 10:29:15.93 ID:wQzEoCAGa.net
素人推理小説の
・読者に情報を開示していない
に加えて
・解決策が魔法
で、ヘイトを駄目押しする傾向

570 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 10:32:48.32 ID:Gnf1SwXpM.net
>>562
分かる
そのうえ俺の場合受けそうな要素を闇鍋みたいに突っ込んだから何が受けたのかさっぱり分からない

571 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 10:33:59.55 ID:FWH7W0msa.net
上流のはまだいいよ。フリマの人は短編が多過ぎて他が埋もれるから辞めてほしい。

572 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 10:43:05.25 ID:ZCv3uF3La.net
まあ、なろうっていうファンタジー系とライトノベルより軽い読み味が売りの作品が主流のサイトなんだから
それを上手く取り入れた推理ものが支持されるのは良いと思うけどね

魔法でなんの捻りもなく解決する作者とかは現実世界だけの推理ものでも身も蓋もない展開にするでしょたぶん

573 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 10:54:17.38 ID:FWH7W0msa.net
>>572
いっそなろうでもミステリー小説だけの賞が開催されれば、ファンタジー推理は消えるかな?

574 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 11:00:06.96 ID:DXl/BKXRa.net
なろうのミステリー小説で読者が求めるものも、作者が提供できるものも、
「かっこいい探偵がクールに事件を解決するぜ!」ってやつだから、
ファンタジー推理の増減には関与しないと思う
商業小説のミステリファンが、なろうにそれを求めるのはさすがに厳しいんじゃないかな

575 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 11:02:57.73 ID:pPkvyrXea.net
この間「ハラハラ賞」って異世界除外の短編の賞が開催されてたね
といっても小中学生読者を想定したライトなやつだけど

576 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 11:02:57.97 ID:ZCv3uF3La.net
日常ミステリー賞がちょっと前にあったでしょ
掲載される媒体、想定される読者に合わせて書くのは基本。ただの趣味でランキングとか気にしないなら別だけど

邪魔だから消えて欲しいと思うなら現実世界のみの本格推理が流行るくらいの作品を書いて主流を変えてやるって心持ちでいた方が健全では

577 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 11:04:27.00 ID:XqYWd4Aj0.net
私は犯人ではない。あいつだって可能だ

いいえ、彼は魔力が尽きていた。魔法が使えるのはあなただけだ!

578 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 11:07:17.28 ID:pPkvyrXea.net
そもそも現実世界本格推理を書いたとしても
現実世界って時点でほとんどクリックされないんだよなあ

579 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 11:12:23.15 ID:FWH7W0msa.net
ハラハラ賞は勝者なき泥沼になってるしなぁ。胸キュンとの応募数と評価の差がひどい

580 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 11:21:15.36 ID:qFERAnBH0.net
魔法の世界で、凶器は魔法かとミスリードかけつつ、実はただのトリックでしたってのが読みたい

581 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 11:26:21.26 ID:huLQbALd0.net
情景とかキャラクター描写の練習したいから模写したいんだけどなにかおすすめの作品ないかな?
自分が選ぶと偏っちゃうから紹介されたやつやりたいんだけど。

582 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 11:31:12.24 ID:Y/N3Wosw0.net
>>581
何だかんだで戦闘描写もあり、説明描写も多い時代小説がオススメ。司馬遼太郎の燃えよ剣あたりかな

583 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 11:36:59.40 ID:lrsx9zrw0.net
ぶっちゃけだが、ミステリーだけは完結か短編じゃないときついな

584 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 11:42:13.57 ID:huLQbALd0.net
>>582
おー時代小説か、全く考えてなかった、ありがとう。

585 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 11:44:25.82 ID:DIKxAzHxa.net
>>583
確かになろうの小説だと完結するかわからないから連載中は嫌かも

586 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 11:44:42.08 ID:ZCv3uF3La.net
推理のエタほどひどいものはない

587 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 11:45:49.64 ID:DIKxAzHxa.net
ちなみにちゃんと終わってる作品だとどれが面白いの?

588 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 11:54:10.38 ID:lrsx9zrw0.net
>>584
司馬遼太郎の戦闘は、飛ぶが如くの西南戦争も
坂の上の日露戦争も、抜群に面白いんだけど
そこに行くまでくっそかかるからなあw

589 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 12:22:30.97 ID:ZCv3uF3La.net
>>587
推理ジャンルと言っても色々あるからなんとも
ファンタジー系なら日間10位くらいまでの完結済みか短編
現実世界なら>>564の作者で漁ればいいんじゃないだろうか

590 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 12:24:30.08 ID:ZCv3uF3La.net
あと日間5位の人は連載中だけど一部の話は終わってるみたいだから読み物としては消化されてるかも

591 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 12:26:17.53 ID:ZCv3uF3La.net
あー、昼のランキング更新が入ってて日間13位になってたごめん
連レス失礼しました

592 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 12:31:44.06 ID:624giQuWd.net
(この流れのおかげで推理ジャンルが、なろうにあったことを知ったなんて言えない……)

593 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 12:36:17.18 ID:kNfGbMbpM.net
(ぼくも!)

594 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 12:41:17.86 ID:ZCv3uF3La.net
(偉そうに語ってるけどぼくも今年の頭にあった底辺スレの短編晒し読むまで知らなかったんですよ)

595 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 13:17:54.08 ID:Z4GKe5Qra.net
自分のおすすめは別スレにも書いたことあるけど
リバース・シンデレラ
六月と蒼い月
かな
他にもあったけど公募のため非公開になっちゃったんだよなあ

596 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 13:33:48.65 ID:vfvKi8ZJa.net
先生、5ちゃんねるばっかり見てて筆が進みません。

597 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 13:34:48.43 ID:jTCJka4c0.net
「テンプレを書いた」「テンプレを書いて一気にランキング載った」というレスを時々見かけるけど
「テンプレを書く」とはどういうことなんだろうか?
教本や指南サイトに書いてある三幕構成とか、そういう脚本術のことじゃなくて?

598 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 13:47:14.33 ID:o8jLLj0gd.net
テンプレ書いたけど人気でないわ
いつもと変わらぬ安定の底辺

599 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 13:49:53.16 ID:2zuwuScSa.net
>>597
なろう人気ジャンルを
お約束要素をおさえて
奇をてらわず書いた
ってことかと

基本的に導入〜序盤まで

600 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 14:17:28.63 ID:jTCJka4c0.net
>>599
ああなるほどそういう意味のテンプレなのか
人気ジャンルのお決まりの展開を抑えて書いたってことなのね

601 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 15:07:01.75 ID:jTCJka4c0.net
キャラの設定を本文書く前にしっかり考えても
「キャラが勝手に動く」ということがまったくない
ていうかセリフ1つ喋らせるにしても、ストーリー展開に都合いいことしか喋らない
俺のキャラはいつになったら勝手に動いてくれるんだろう
ていうか境遇や性格設定がただの単語としての飾りにしかなってないのがなぁ

602 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 15:11:15.31 ID:4UgPkvR7M.net
短編を投入する場合PVを稼ぎやすいのはどの時間帯かな?

603 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 15:34:59.33 ID:624giQuWd.net
>>601
勝手に動き出すキャラの設定っていうのは
境遇や性格だけじゃなくて思考パターンそのもの
それがしっかり定まっていれば、置かれた状況下でどんな行動を取るのか、一瞬で分かるはず

ストーリー的に好ましい行動があっても、そのキャラなら違う選択肢を選ぶというような状態
それを勝手に動き出すという

セリフにしても、会話に参加するキャラの思考が決まっていれば、
勝手に話し始めるはず

ストーリーを作るためにキャラクターを動かすんじゃなくて、
そのストーリーに一つの人格を投げ込むつもりで書く方がいい

その人格が作者の意図を逸脱してストーリーを破壊するなら、
それをねじ伏せる状況を作り出す

604 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 15:45:53.42 ID:L/Wl4rjQa.net
会話劇のSSでも書けばいいんじゃない
書いてたら慣れる

605 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 15:54:42.65 ID:vfvKi8ZJa.net
結構高頻度で連載されてて、200話くらいまで行ってるのに全く評価されてない作品を見ると闇を感じる。

606 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 15:55:31.34 ID:gm97oldh0.net
文章量を評価するサイトではないから

607 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 16:03:30.12 ID:624giQuWd.net
数百話でブクマ一桁、当然感想なし
みたいな作品を見かけると尊敬する
書籍化ラインに届かない作品は容赦なく切ってエタ量産してる人に見習わせたい

608 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 16:14:08.62 ID:/jMKzxTrd.net
そういうの見ると投稿するの怖い

609 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 16:43:16.47 ID:4SxqVPbDa.net
>>607
尊敬するけどなにか無駄な努力をしてるような気がしなくもない

610 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 16:51:02.49 ID:XqYWd4Aj0.net
勝手に動くってのは確かによくわからん。
ストーリーを考え、キャラを考え、それを加味してプロットを考えるから対立することがない。

611 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 17:29:41.31 ID:nnFHmI9a0.net
無駄な努力かもしれないけど、自分は尊敬する

612 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 18:11:27.61 ID:nnFHmI9a0.net
短編しか書けない自分から見たら、長編書いてる人たちは全員尊敬の対象ですわ

613 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 18:29:45.79 ID:L/Wl4rjQa.net
なろうなら短編を繋いだ風にしてもいけますよ

614 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 18:43:32.69 ID:nnFHmI9a0.net
>>613
いずれ連作短編も書いてみたいなと思っています

615 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 19:05:15.67 ID:Vzc4WhnO0.net
章の締めの話を投稿した今日が今までで一番PV多くなりそうで嬉しい
まだまだ底辺だけどPVが右肩上がりだとやる気がわいてくる

616 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 19:59:45.95 ID:pj+9ASJid.net
ベルセルクちたく主人公やヒロインを虐めまくってキツい思いさせて成長させるの好きだけど
、なろうじゃ流行らないんだろうな

617 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 19:59:54.58 ID:pj+9ASJid.net
み、みたく

618 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 20:10:24.86 ID:L/Wl4rjQa.net
主人公にキツイ思いをさせるけど死に戻りでバッドエンドをチャラにして成長させていくリゼロとかいうヒット作はある
例外中の例外とか言われてるけど

619 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 20:14:42.43 ID:zxQm6RwJ0.net
リゼロはほんと例外中の例外だからヒットは諦めたほうがいい
ほんとなんでヒットしたのか意味不明なレベル

620 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 20:52:31.79 ID:nnFHmI9a0.net
実力さえあれば、受けないとされているジャンルでも成功を収めることができるのでしょうね……

自分には無理ですが

621 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 21:53:50.94 ID:k/UCOYfW0.net
>>516だけど
アドバイスを受けて序盤4話を修正しました
転売屋はやめてもらい、副タイトルもポジティブなものへ

同じものを読んで下さいとは、とても頼み辛いですけど
マシになったと思うので、一言ください。お願いします何でもしますから

622 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 22:07:03.85 ID:yRmD1IMAd.net
何でも?

623 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 22:34:31.67 ID:lv+ugV/c0.net
>>621
ゲヘヘ、ではお前の妹をいただこうか! というのは冗談で、タイトルは良いと個人的に思う。
きちんとした目的もあったほうが読みやすい。
でもあんたの作品なんてブクマしないんだからね!

624 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 22:53:55.84 ID:k/UCOYfW0.net
>>623
ありがとありがと

小説にあるまじき大欠陥、主人公に大目的がない
異世界構築に必死でこれをすっかり忘れてたw
終わりで見つけても良いけど、これでスッキリした

625 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 22:58:35.56 ID:fV9AQYXr0.net
今書いてる作品飽きたから新作のプロット練ってるけど超楽しい
こうしてみんなエタっていくのか

626 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 23:02:13.27 ID:nzmLOyaEa.net
>>621
前のも読んでたけど、すっげえマイルド感出たね。主人公から漂っていた小物の悪者っぽい雰囲気が消えた

プロローグって和訳すると序幕とか、序章って意味だから始まり被っているからどっちかを変えたほうが……

627 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 23:05:13.78 ID:nzmLOyaEa.net
始まり被っている×『始まり』と被っている○

628 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 23:08:03.88 ID:o8jLLj0gd.net
>>625
わかる
俺なんて筆遅いのに投稿しちゃったわ
エタりそうになったら俺たたエンドがあるぜ

629 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 23:10:00.12 ID:k/UCOYfW0.net
>>626
ありがとうごぜえます。
その一言が頂きたくて踏み切りました
王道設定ってほんとに良いですね・・・

サブタイまではいじってませんでした、ちょっと考えてみます

630 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 23:15:36.38 ID:jTCJka4c0.net
プロローグとか第一話とか
「物語の最初」ってめちゃくちゃ悩むよなぁ

631 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 23:38:37.56 ID:1O2e5GTCa.net
>>621
1スレ1回に抵触するのでは?
なんか最初からスレルール読んでなさそうだけど

632 :この名無しがすごい! :2018/05/05(土) 23:42:38.07 ID:zbPJoG8Pa.net
URL貼ってるわけでもないし修正箇所どうですかくらいはいいんじゃない?
次スレでそこだけ修正しましたどうですかって晒されても困るし
テンプレ読んで無さそうなのはわかるけど

633 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 01:15:15.90 ID:h8vC8S120.net
質問なんだけど、作品の後書きに「面白かったら評価お願いします」って書くのは規約違反? 平気?

634 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 01:26:21.26 ID:TvbgumwGa.net
平気だけどクレクレと言われてて嫌ってる人もいるから逆にブクマが減ったりすることもある

635 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 02:34:30.06 ID:h8vC8S120.net
>>634
平気なのか、ありがとう
なんか規約で、対価のある評価のお願いはダメとあったから気になっていた
付けて頂けると作者がよろこびます! 程度ならいいのかな

もちろん、外部で評価依頼してる奴らは完全に黒だと思ってるけど

636 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 09:45:06.28 ID:/sU+L0Cqa.net
ヤバイ、連休全部使って、新作1万字弱しか書けなかったのに投稿したい病が疼く
最初から週1、3000字投稿ってどう思う?

637 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 09:49:22.77 ID:KnNWZAEaa.net
小説を書くことが目的なら、自分の心に従って投下すべきだと思う
あくまで書籍化や高ポイントを狙うために小説を書いているなら、
スタート時点でそこそこの文章量があった方が人気でやすいらしいよ

638 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 10:13:14.16 ID:AdV5njXh0.net
>>621
とりあえずあらすじのおかしなとこ
田舎の魔術師ルクレツィアは、別世界に繋がる穴を作ってしまい 運の悪く高寺サガヤは、その穴に吸い込まれる。
こうじゃないかと
田舎の魔術師ルクレツィアは別世界に繋がる穴を作ってしまい、 (運の悪いか運悪く)高寺サガヤはその穴に吸い込まれる。

その先は読点多すぎ 本文も
文章はまともなのに、日本語ちゃんと書けないと思われて見ない人いるんじゃないかと

639 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 10:21:58.39 ID:Gvv8qVZxd.net
>>637
横レスだけど
なろうで好きに書くのはオススメできないよ
テンプレファンタジーと自分の好きな作品を投稿して自分の好きな作品はランキング上位に入った事があるんだけど
それが気に食わない人が居るらしくて、感想で荒らされるし、2ちゃんでクズ作者みたいに晒されるし

640 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 10:25:14.56 ID:KnNWZAEaa.net
そういう例もあるってことね、なるほど
なにが気に障ったのかもよくわからないけど世の中いろんな人がいるからね

>>636の人がどうかはわからないけど、自分はランキング上位に入ることなんてないし
大丈夫だよ、きっと。大丈夫。

641 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 11:00:36.69 ID:c03yuxy1d.net
最初から週1投稿は、よっぽど面白くないと厳しいと思う
読者からしたら一週間後に更新がある確信が持てない
そこそこ面白くても、一週間後には内容忘れてるかもしれないし、興味も薄れる

今三話分のストックがあって、その先を書けるのが最低でも二週間後、
投稿ペースが同じなら三週間後ってことだよね?
それだけゆっくりなら、もっと書いてからのがいいのでは

ブクマとかPV付かなくてモチベ下がってエタる可能性が高そう

642 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 11:05:11.10 ID:tmgwyYxed.net
>>636何一つ問題無いです。普通にじわじわ読まれて評価されますよ
ただ、それでランキング狙いたいですって言われると流石に困っちゃう

643 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 11:13:44.46 ID:tYrQdlcU0.net
>>636
人気が欲しいなら無謀かなと思う、それに週1更新はブクマ減り易いから覚悟が必要だ。

644 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 11:17:01.79 ID:FXJ7gOIU0.net
無理だと思う
新作スコップする読者は他の作品だって当然スコップするわけでそのうえ冒頭で他作品との大幅な差別化を図ることなんて不可能なのだから帆か作品に埋もれて絶対忘れられてる
ブクマがついたとしてもそれはきっと死にブクマだ
可能性があるとしたらそこそこ読者がいてかつ一話だけでもジャンル別入れるジャンルで最初の三日間毎日更新でトップ5まで駆け上がる→そのあと週一話って感じにするしか

645 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 11:25:01.45 ID:XEU9FVufa.net
初めからランキングとかで戦える気してないのですが、取り敢えず今日3話全部出しちゃってその後自転車操業の週1を目指すことにします
ありがとうございました

646 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 12:18:09.44 ID:qeroAjspa.net
>>639
感想受け付けなければ良いんじゃね

647 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 12:20:35.66 ID:KnNWZAEaa.net
どのあたりが気にさわる要素だったんだろうね

648 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 12:27:15.69 ID:q3e2ZQPna.net
異世界転移への煽り

649 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 12:30:08.56 ID:ckQquOI3d.net
人気出たことないんで、そういう気持ちわかってあげられないの

650 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 12:49:01.26 ID:tmgwyYxed.net
た、確かに……人気出たなんて自覚あったら初心者スレ卒業しちゃう

651 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 12:51:40.92 ID:yVWaPxuB0.net
この中でブクマ10000超えてる人〜
怒らないから手を挙げなさーい!

652 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 13:07:34.11 ID:fO3hkOksd.net
プロローグ書くと絶対最初の10行に世界観なり情景なりの説明を書いてしまう癖が抜けない

653 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 13:17:21.98 ID:ZqV/g83W0.net
俺なんか連休全部かけても1万字も書けてないぞ
第1話書いて「主人公がキモい気がする、バトルが面白くない気がする、読者置いてけぼりでウケない気がする」
こういうふうに思って何度も書き直した結果1万字よ
投稿するなら読者ほしいもん

654 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 13:19:20.52 ID:K12gV8A+0.net
とにかく上から目線で叩きたいって人もいるからね。
ランキング上位入ると人の目に付きやすくなるからそういう人も寄ってくるってだけよ。
なろうに面白い話を読むのが目的で来ている人だけじゃないってことよ。

655 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 13:29:11.24 ID:c03yuxy1d.net
>>651
超えてるけど>>1のテンプレ的に書き込んでもいいんだよね?

656 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 13:35:05.11 ID:KnNWZAEaa.net
自分のことを初心者だと思っているならいいのよ
でもだんだん話あわなくならないかと思うけど

657 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 13:38:43.02 ID:D9IY06rO0.net
>また、初心者を卒業した方の助言も歓迎です。

ってあるから自分が初心者だと思ってなくても可
助言にもならない自慢をし始めたら普通にNG突っ込むけど

658 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 13:40:56.10 ID:KnNWZAEaa.net
ほんとだ

659 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 13:46:33.00 ID:tmgwyYxed.net
ほんとだ……

660 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 13:58:53.09 ID:id0l6qnH0.net
ここは本当の意味での初心者スレじゃないからねぇ

661 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 14:01:29.45 ID:ckQquOI3d.net
やはり新初心者スレが必要か┏( .-. ┏ ) ┓

662 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 14:08:26.74 ID:q3e2ZQPna.net
底辺スレでいいんじゃないですかね

663 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 14:11:30.08 ID:cnp0jCjZ0.net
日間下限が高すぎてしにそう。ブクマは一日20個ついてるのにこれじゃ全然ランキング載らないっすよ。助けて

664 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 14:17:35.58 ID:EfHxhO/N0.net
累計入りした作品は殿堂入りってことで日間から外してくれ

665 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 14:26:22.45 ID:c03yuxy1d.net
底辺スレもたまに見るけど、なろう受けしたいならオススメしない
時々それは地雷っていう意見に賛同がついてたりする
制限かかってるから書き込めないけど、すごく歯がゆい
初心者だけで好きにやりたいんだってことなら、止める権利はもちろんないけどね

666 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 14:29:00.30 ID:7nOFHkRja.net
たとえばどんな意見?

667 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 14:34:16.58 ID:UvB3N0Sla.net
まさにそういう上からの目線を省くために制限つけてるんだろうから、ヤキモキするのは損だと思う

668 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 14:35:34.83 ID:X6JD2Fpqa.net
すごく歯がゆいとまで思うのなら書いたらいいじゃん
晒さない限りブクマの数なんてわかんないし

669 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 14:37:08.81 ID:tbvpKzMHp.net
話切って悪いけどエロ要素ある回だけブクマして、読み終えるとブクマ外して去っていく人が
いるようなんだけどああいう人ってどこから嗅ぎつけて来るんだろう
あ、エロつっても18禁じゃないよ

670 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 14:46:41.70 ID:c03yuxy1d.net
上から目線のつもりはないけど、そう見えてるなら申し訳ない

ワッチョイありだから、別スレの書き込みで底辺じゃないのが分かる可能性もあるし
仮に分からないとしてもルールはルールだからね
ここのルールがもし変わったら、その時はすぐに消える

>>669
サブタイトルじゃないかな
話別ユニークが特定の回だけ毎日多いのは大体サブタイ効果

671 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 15:15:05.89 ID:D6rW9QkM0.net
生涯一初心者・一底辺の自分は末永く双方のスレにお世話になります

672 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 15:16:17.56 ID:ZqV/g83W0.net
1話および序盤って何をするのが良いんだろう?
俺は現代異能物を書いてるんだけど、1話で主要人物の紹介と初戦闘やって8千字で書いた
そこから2話で説明回で1呼吸おいて、3話4話で序盤の締めのボス戦って感じ
ジャンルによって何するべきか違うかとは思うんだけど、最低限どこまでやってれば読者はブラバしないんだろうか

673 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 15:17:59.55 ID:dUh/WV0ta.net
>>671
自分も自分も

674 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 15:18:55.33 ID:tbvpKzMHp.net
>>670
サブタイ効果、そういうのもあるのか
なーるほどなー

675 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 15:32:34.41 ID:c03yuxy1d.net
>>672
一話目を飛ばす人がいるから、一話目は重要な内容を書かない方がいい
難しいけどなるべく短く掴みのある内容がベスト
二話目でその作品の売りを全力でアピールするのがいい

一話目8000字は読者への負担が大きすぎるかも
説明回も一呼吸というよりブラバポイントになる可能性がある
四話目でボス戦ってことは、一話目以外も文字数多いんじゃないかな?

硬派な内容でパソコンユーザーを狙う場合でも、多くて4000字くらいをオススメしたい
作者追いのファンが少ない場合は更新日の露出が全てだから、
文字数抑えて更新頻度を高めた方がいい
軽めの内容でスマホユーザーを狙うなら2000字くらいでもいいんじゃないかな

676 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 16:31:39.49 ID:3abZMsEf0.net
タイトル、あらすじを晒すスレ落ちてんじゃん……
新作考えたから意見聞きたかったのに

677 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 16:38:16.56 ID:Dz2S68vl0.net
>>676
あれすぐ落ちるね

678 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 17:12:13.84 ID:X6JD2Fpqa.net
>>676
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1524189548/

679 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 17:32:38.89 ID:eeWPdDrza.net
スマホで検索すると落ちてるPart2だけ引っかかるみたいね
理由は知らない

680 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 17:45:04.67 ID:9uHDk3Pya.net
>>678
おおありがとう
679の言う通りスマホで検索してたから新しいの引っかからなかったぽい
感謝感謝です

681 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 17:53:45.45 ID:hgeCvb1DM.net
あらすじスレ繋がりでよくあらすじが重要というけど、いったいどこまで表記してもいいのかな
自分の作品は序盤でメインヒロインが死んで主人公のスキルでその現実を改変するために過去からやり直すんだけど、そこまでネタバレしたらいざ本編でヒロイン死亡からの流れを書いた際に「いやそれあらすじでとっくに知ってるがな」って思われそう

682 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 17:55:46.88 ID:N6DJAK9zM.net
一話目でヒロイン死亡から過去へ戻るとこまで書ききる

683 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 17:58:27.15 ID:UWyd3oPY0.net
作品の押しは、メインヒロインを助けるためにループ過去へ戻ってやり直す
なんだから書かなきゃしゃーない

684 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 18:13:55.00 ID:RBorZ2/u0.net
そんなこと言ったら粗筋は書けなくなる。
過去改変は起承転結の転なのか?読者の予想を裏切る驚かせる物なのか?
見た限りでは隠す必要のない起。
物語の核でありウリでしょ。伏せたら意味がない。
大事なのは読者が結末を知ってる前提で、どうやって盛り上げるかよ。

685 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 18:23:04.62 ID:ZqV/g83W0.net
>>675
え、1話目飛ばす読者とかいるのか!
初めて知った
1話8千字、2話説明回、1話から4話まで全部7000~8000字ってのも全部変えたほうが良さそうね…

構成丸々変えてみよう
問題は1話目2000字で何やるかだな
モンスターと出くわすところまで1話でやって、異能覚醒を2話に持ってくるか
「ツカミ」って難しいね

686 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 18:24:29.09 ID:c03yuxy1d.net
ヒロインの死亡回避までにどのくらいの文字数割くのかによると思う
10万字くらい使って描くならあらすじに入れるべきだし
ループ改変の一例として比較的初期に解決するなら、
あらすじから外して序盤のインパクト要素にするのもあり

687 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 18:25:57.29 ID:tmgwyYxed.net
>>681どこまでも書いて良いし、どこまでも隠して良いと思います
読者を読み出す気にさせるための部分ですから
究極的にはその気にさえさせられるなら物語と無関係な事を書いても大丈夫、まである
つまり作品の一番面白い部分をアピールできれば隠そうがバラそうが問題無いと思います

688 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 18:26:53.64 ID:HR7ny3M00.net
ループものなんだからあらすじを読んだ人はループすることについては了承済み。そこに突っ込みはないと思うよ

689 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 18:29:43.43 ID:RBorZ2/u0.net
リゼロなら明かす
シュタゲなら隠す
こんな印象。

690 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 18:35:11.40 ID:c03yuxy1d.net
>>685
公式のアクセス解析で話別ユニーク(何話を何人見たか)が分かるんだけど、
一話目より二話目の方が増える作品が多い=二話から読む人がいる
一話目のサブタイトルを「プロローグ」とかにするとさらに激増する

異能覚醒二話目からはありだと思う
そこで、その異能でどんなことが出来そうかとか、期待感を高めたいところ

691 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 19:01:49.56 ID:ZqV/g83W0.net
>>690
勉強になったよー
プロローグは確かに飛ばすこともあるかもしれない
いっそ「プロローグ」と銘打って飛ばしてもらうようにして、2話(1話)読み込んでもらうようにした方がいいのかもね

現時点で主人公の異能が凄いシンプルなのが問題だな
能力がユニークでどう応用できるのか、そこに面白さがないとキツいかなぁ
その能力になった境遇・活躍シーンは工夫したんだけど、「肉体強化」ってだけじゃ魅力あるとは言い難いかも

692 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 19:24:15.36 ID:oX4HbD+Aa.net
やられた、投稿初日で感想付いてて喜んだらあからさまな宣伝だった
テンションダダ下がりですよ

693 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 19:26:12.28 ID:c03yuxy1d.net
>>691
あえてプロローグにして飛ばすの前提にするテクニックもあるんだけど、
それやると三話目から読み始める人も増える
逆に一話目のサブタイトルを興味引くものにして読まれ率を上げる方法もあるよ
何がベストかは作品によると思う

異能については、今のなろうってインパクト重視なところがあるから
人気を得るって意味では難易度が上がるかもしれない

ただ、アピール次第でもあるから、
「異能者集団の中で俺は身体能力だけです。でも筋力が凄すぎて最強」
みたいな感じにするとインパクトが増すかもしれない
ちょっと某WEBマンガ臭が出てきちゃうけど

694 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 19:34:07.03 ID:CNAyp7cgp.net
プロローグはなんやかんやあって異世界に転生することになりましたがテンプレだから飛ばす慣習がある

695 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 19:35:58.25 ID:yVWaPxuB0.net
>>692
おいおい、そんな事で落ち込むなって
自分は優しいからそういう感想相手には1、1ポイント進呈してるぜ

696 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 19:41:42.16 ID:X6JD2Fpqa.net
1:1でもポイントが増えたら嬉しい
平均点なんてチェックしてる人まれだし

697 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 19:48:58.99 ID:f+mSid1C0.net
>>692
どゆこと?

698 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 19:52:41.64 ID:ZqV/g83W0.net
>>693
そういえばワンパンのサイタマが極端な肉体強化だったか
あれほどチートなインパクト大なら良さそうね

でも極端でもなきゃ、なんか変わった唯一無二の異能にした方がいいのかもしれない
一見弱そうなのに応用で強くなるとか
ギャグみたいなクソ能力で練り直してみようかな

699 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 19:53:49.04 ID:yVWaPxuB0.net
>>697
まだ数話しかありませんが面白そうです!
ブクマ、評価しました!
同じなろう作家同士これからも頑張りましょう!
ところで僕はこんな作品を書いてるんですが〜

700 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 20:01:55.51 ID:HMXPxqvK0.net
>>699
ツイッターではよくある
三人中二人は相互厨だと思った方がいいレベルで湧くからなあいつら

701 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 20:06:29.16 ID:sPu9nGzC0.net
俺は十万字投稿したけど、そんな書き込みすら来なかったよ……。
まあ自分でも酷いと思ったからリメイクしているところだけど。

しかしリメイクは作品を一旦削除して投稿しなおすのと、そのまま修正するのとどちらのほうがいいんだろう?

702 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 20:12:13.33 ID:dUh/WV0ta.net
今ブクマをつけてる人をどう考えるかによるんじゃないかな
何のしがらみもないなら心機一転でいいと思う

703 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 20:43:28.08 ID:Th5q9wgGa.net
今日から書き始めたんだが、間に同ジャンルの人気作品やプロの作品見て自分の作品が物凄くつまらなく感じたんだけど、こんな時はどうすればいいだろう

704 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 20:45:19.21 ID:ckQquOI3d.net
寝る

705 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 20:52:34.83 ID:tmgwyYxed.net
事実だからしょうがない、と腹をくくって書き進め……

られたらいいなー

706 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 20:57:04.79 ID:HR7ny3M00.net
>>703
他人のいいと思うところをとことん吸収してから自分の思う最高のストーリーを練るんだよ
いろいろ頭に入れてワクワクする要素をどんどん追加していく
それでも他人のほうがいいと思うなら筆を折るといいよ

707 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 21:01:22.39 ID:6c5MG5BD0.net
設定詰めに興が乗りすぎて
本文を一文字も書かずに一週間を潰してしまった……

708 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 21:36:29.30 ID:yVWaPxuB0.net
数ヶ月ぶりに自分のボツ下書き読んだんだけど、やっぱり面白いわ
うん、間違いなく日間のるなこれ
異世界転生前の行動シーンボツだけで10種類以上10万字以上は余裕である
死に方は殆ど同じだけど

後2年前と比べて明らかに筆力上がってるの感じるから、やっぱボツになったのもなったので暇な時に見返すといいわ〜

709 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 21:42:59.49 ID:jrZUbrgF0.net
>>707
そんだけプロット練れる才能が欲しい。俺はとりあえず書き始めないと進まないタイプだから

710 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 21:49:48.38 ID:6c5MG5BD0.net
>>707
細かいところ詰めるの好きすぎて
先に書き出して整理しておかないと本文が
設定開示まみれになるんだよね……

本文を簡潔にまとめるのって難しいわ

711 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 22:30:02.36 ID:Zs2SEB7F0.net
マインドマップはネタの整理に便利だね

712 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 23:11:30.18 ID:ZVZzfjt50.net
おっさん主人公流行りすぎだろ
それなら俺は時代を先読みしておじいちゃん主人公でいくわ

713 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 23:23:33.12 ID:nAcrKM6JM.net
なら俺はその先へ行って死語転生して赤ちゃんからはじめる話を書くぞ

714 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 23:27:27.96 ID:IOAr+HVH0.net
メイン作の合間に暇潰しで書いた適当なやつが3話時点でメインの3倍近いPVとブクマ数付けられて草も生えないですという愚痴
設定何も無いどころかただの殴り書きなのに複雑な気持ちでメインそっちのけで書いてます
タイトルはテンプレ寄せてはみたものの、中身を寄せきれない自分がいる……

715 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 23:27:57.66 ID:0JlMJPAyM.net
「ばあさんや、儂のチートスキルはまだかのう?」
「もうおじいさんたら、さっきもらったばかりでしょ」
ボケたフリして次々にチートスキルを貰い続けるがめついおじいさんの活躍を描いた異世界転生モノ、ここに爆誕!
「三途の川からお迎えがきたので、儂のスキルで撃退してやったら死なずに済んだわい」
「あらあら、メイドの土産をもらうのを忘れてますよ、おじいさん」

……こうですか?

716 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 23:35:57.93 ID:ZqV/g83W0.net
おっさん主人公の何がいいのかわからない
っていうか、おっさんがおっさんじゃなくてただの中二病中学生や高校生じゃないのかってキャラばっかりだからなぁ
おっさんにする必要性があるのかってのが引っかかる
まぁそれがわからないから俺はダメなんだろうけど

717 :この名無しがすごい! :2018/05/06(日) 23:55:17.32 ID:9GmWYonN0.net
本命連載しながら息抜きとか
打ち上がらなかったらエタらせて次を始めるとか
そんな簡単にいくつも新作って書けるものなの?

一つの作品作るだけでも設定作って固有名詞考えて
歴史の流れ繋げてと考えることありすぎて仕上がらんのだが

718 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 00:00:26.38 ID:ZJqf+KpG0.net
>>716
今の日本の生産年齢人口で最も多いのが団塊ジュニアの40代
なろうに限らずヒットを狙うにはこの年代をターゲットにするのが近道ってのもあるんじゃない

719 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 00:07:36.27 ID:UCdnlPL3a.net
序盤引き込むまでの見切り発車でいいなら短編を書くノリでいくらでも
設定は一気に出しすぎず必要な時に小出しするのが基本だけど、それって作り込んでなくても見せる方法があるってこと
細かい設定は後から考えても間に合う

どうしても書きたい本命作を外したら連発に切り替える予定

720 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 00:10:28.25 ID:p0ByF7uD0.net
不遇主人公の逆転物語の一種だと思うオッサンは。
イジメられっ子とかに代わってつけられた老化というマイナス属性。
実力隠しもやりやすいし。

721 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 00:13:13.23 ID:3AbbF2Pb0.net
おっさん量産されすぎて日刊気持ち悪いことになってる

722 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 00:13:26.58 ID:3xQHbxz/0.net
>>718
ああ、読者層が30~40代だから主人公の年齢(前世含む)もその年代にしようってことなのか
しかし、自分を投影させたおっさん主人公が中学生な振る舞いをして、逆に読んでて虚しくなんないのかなぁ

723 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 00:16:39.38 ID:3xQHbxz/0.net
「序盤の引き込みはいくらでも考えつく」って、素直にすごいと思うなぁ
序盤の引き込みってどうやったらできるんだろ?
もちろん自分には好きな作品がいっぱいあるけど、なにをもって好きになってるのか未だわからない
なんとなくで真似してみても全然同じものになんないし

724 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 00:26:00.27 ID:M0C+x/0wa.net
ちょっと書き方が悪かったかな…
ブクマつける時の判断になりそうなタイトル・あらすじ・2、3話くらいまでのアイディアならすぐに浮かんで書けるって感じ
引き込めるものばかり書けるなんてことはない。それができたらきっととっくに上流スレにいる

725 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 00:26:36.36 ID:7mk7aQJw0.net
異世界の定義について聞きたいんだけど。
科学技術がメインでちょっと魔法を使える人がいたり、00の三大国家群みたいなものがある世界だと異世界になるかな?

>>702
アドバイスサンクス。
ブクマなんて殆どないからまったく気にする必要ないわ。
まあマイナージャンルだからな。

726 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 00:27:03.72 ID:M0C+x/0wa.net
あれID変わってる失礼
序盤の引き込みの練習ならやっぱり短編をいっぱい書くのがいいんじゃないかなあ?

727 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 00:28:00.15 ID:VTRSPlyca.net
魔法の時点で異世界だし、国名とか考えるのが面倒ならパラレルワールドでええんちゃう

728 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 00:33:25.60 ID:c+oSi3w90.net
筆が進まない...
先の展開は考えてあるのに合間の話が作れない病にかかってしまった
いつもは3000文字越えしてるのにそれすら遠くなるとは

729 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 01:10:13.10 ID:7mk7aQJw0.net
>>727
ありがとう。魔法がある時点で異世界か。
国名を考えるのは嫌いじゃないというかむしろ大好きなんだけど、ファンタジーが嫌いだからファンタジー要素は極力入れたくなかったんだ。

ファンタジー要素は極力省きたいけど、異世界転生というタグを入れるにはどうすればいいかなと思ってね。

730 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 01:16:02.24 ID:M0C+x/0wa.net
科学が発展、もしくは科学と魔法が融合した世界に転生したらSFジャンルでいけるのでは
地球というかリアル世界じゃなかったらもう異世界でしょ

731 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 01:16:42.76 ID:cbxng1Rk0.net
>>729
なろうのガイドライン見ようぜ

>異世界
>「現実世界」とは異なる、かかわりのない世界。
> 物理的に一切つながりが無く、移動手段も確立されていない世界を指します。

「異世界転生」「異世界転移」キーワードの設定判断基準の方を見ると
「現実世界」によく似た「異世界」でもキーワード設定が必要

732 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 01:57:51.54 ID:yByz1pzGM.net
話数別ユニークが42だったけど、ブクマが5ついてるっことはそれなりに初速ペースはいいのかな?

733 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 06:45:34.32 ID:9VPpm+T10.net
初投稿なら良いんだろうなあ
もしファンタジー以外なら、いきなり日刊に乗りそう

734 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 07:22:09.77 ID:3xQHbxz/0.net
>>724
>ブクマつける時の判断になりそうなタイトル・あらすじ・2、3話くらいまでのアイディアなら
>すぐに浮かんで書けるって感じ

それでもすごいよ
もし良かったらそのノウハウを教えて欲しい

735 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 07:31:00.33 ID:aRZwn6qh0.net
話別ユニークは30だったけどブクマは10付いた
これでもランキング載らないからね。日間民は中々に気難しいよ

736 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 08:10:06.41 ID:zWOljpZZa.net
いじめられっ子とかヒキニート主人公でアンチから揶揄されまくったからその代替に「おっさん」が流行ったのかな
おっさんって言われると人生終わってる感出るし

737 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 08:12:49.12 ID:wenZ2g3yM.net
総合や異世界転生/転移ジャンルで日間に載ろうと思ったら第1部分ユニークが170くらいないとダメだからな
ブクマ率20%で72pt、ブクマ数からの評価率10%で30ptの計102ptという計算でだが
1作目でこれに到達するにはほぼ無理ゲー

738 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 12:07:32.34 ID:3xQHbxz/0.net
うーん、構想し直してるけど全然思いつかないや

読者が読みたくなるタイトル・あらすじ・序盤の内容ってどうやったら思いつくようになるんだろう?
センス?それとも日間ランク上位を読めばわかるのかなぁ

739 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 12:24:25.84 ID:jc7x0vZUa.net
>>738
真面目に詳しいから晒してくれればタイトル、あらすじ付けてやるぞ
後1話に関しては、書いてる作品のジャンルによる

740 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 13:04:51.59 ID:3xQHbxz/0.net
>>739
お心遣いありがとう
でも晒すにも前作はもう完結してて、今は新作を準備中なのよ
前作に関してはもう恥ずかしい出来すぎて晒せない

作品のジャンルは異能バトル物
現代異能で構想してたんだけど、読者付いてもらうならハイファンにした方がいいのかと悩んでる
基本は一般人の少年がヒロインと出会って特殊能力を得て敵と戦う〜っていう骨格は崩したくない

741 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 14:51:40.60 ID:fLi4FwVnM.net
最近急に進撃の巨人や甲鉄城のカバネリみたいな作品書きたくなってきたが、なろうウケするだろうか? 
チーレムの皮を被せる前提でな。主人公が敵との混ざりものになって虐げられるのは標準搭載として、行ける気がする

742 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 15:52:38.64 ID:oILxA5K4d.net
なろう受けはしないです。チーレムの皮だけじゃあね
進撃の皮を被せたチーレムなら大ヒットのチャンスあり、でしょう

743 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 15:57:39.06 ID:3xQHbxz/0.net
チートハーレムというのは
・主人公がチート能力を得る
・そのチートで強い奴らを倒しまくって、ヒロインを助けまくる
・女の子御一行の長になる
こういう認識でよろしいか
ヒロインが増えるにつれて、会話劇がものすごく大変なことになりそう

744 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 15:59:03.88 ID:p0ByF7uD0.net
美少女のゾンビや美少女の巨人に襲われるわけか。
進撃は主人公が変身するから、なろう主も美少女巨人にTS変身。そして百合。
完璧やないか。

745 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 16:35:16.60 ID:aRZwn6qh0.net
寄生獣みたいに電波女殺したらなろう的には評価低いんだろうな
あれ全然新一の言うこと聞かないしウザかったからしんで正解だとは思うが
てか、新一君のそこそこイケメン設定けっこうすこ

746 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 16:46:12.42 ID:Iv9/DTJvp.net
完結ブーストも終わって一ヶ月経ったけど、まだ毎日20〜50位評価が増えていく
この状況がずっと続いてくれれば嬉しいけど、いつパタリと止むか不安、ブースト後の余韻ってどれくらい続くものなんでしょうか?

747 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 16:53:44.10 ID:oILxA5K4d.net
作品の評価次第ですので、どれくらいってのはありません

748 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 17:32:02.50 ID:3xQHbxz/0.net
あーわからん!
何を書いたらいいのかわからんし
書いても理想通りには全然書けないし
考えれば考えるほどうぼろろろろって吐きそうになる
初心者から抜け出したいー!!

749 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 17:50:19.98 ID:fECl4mXma.net
ちょっとブクマと評価もらったら欲が出て来てしまいました
どちらも0の方が伸び伸び書けてたなぁ
かといってそれからブクマも評価も増えないし

750 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 17:52:04.67 ID:3AbbF2Pb0.net
>>745
なろうなら新一が寄生された母親殺すの躊躇するシーンですら批判飛んできそう

751 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 17:57:40.53 ID:u+KC05ynd.net
最近、プロットもロクに考えてない行き当たりばったりの書いてるけど、自分の趣味満載だから楽しいよ
それと今まで連載してた作品を交互に書いてる感じ
遅筆だけど、ブクマ気にしなけりゃ俺はこのスタイルが合ってるわ

752 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 17:58:53.16 ID:oILxA5K4d.net
メディアと客層の違いからして当然ですねえ
どこの何でも単一の客層なんてつまらんでしょ

753 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 18:06:35.41 ID:3xQHbxz/0.net
>>751
その趣味満載のほうは今ブクマどれぐらい?
俺は前作であまりプロットを組まずに6万字書いて、ブクマ80で打ち止めだった

完結してさらに剥がれてきてる

754 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 18:14:31.10 ID:3scGiJhI0.net
受けを狙ったやつブクマ四桁
好きに書いたやつブクマ三桁
両立目指したやつブクマ二桁
やっぱりなにごとも振り切った方がいいな

755 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 18:23:46.45 ID:c+oSi3w90.net
投稿一週間くらい経ったけどブクマ一桁だ
やっぱなにか問題あるんかなあ

756 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 18:24:26.06 ID:3xQHbxz/0.net
「ウケを狙う」というのは具体的にどういうことなんだろうか?
日間上位の作品のジャンルで書くということ?
「落ちこぼれの俺が悪魔っ娘と契約してチートスキルゲット。裏切った仲間に復讐するぜ」とかこういう感じ?

757 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 18:25:19.89 ID:oILxA5K4d.net
普通です
なろうの需要ど真ん中を狙ってそれなら、どこか上手くいってない所があるかも知れません

758 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 18:28:09.92 ID:aRZwn6qh0.net
>>750
それな

759 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 18:29:27.88 ID:c+oSi3w90.net
普通かなあ?
ジャンルはハイファンの成り上がり物だけど
普通なら安心できるけどここで当たり前のようにブクマ二桁とか出てくるから不安になってくる

760 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 18:36:31.70 ID:oILxA5K4d.net
ジャンルは作品の方向性までもを包括してくれてるわけじゃ無いですからね
ハイファンというだけで無職転生やリゼロと(タイトルブラバされるとしても)同じ読者の層と数が得られるわけでは無いと思いますよ

761 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 18:40:01.12 ID:ZhjnhLFQM.net
>>756
流行りや人気のあるワードを駆使して読者が好みそうな展開を予期させる作品を書くこととか?

762 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 18:42:58.77 ID:subp6q1R0.net
>>759
第1話のユニークはどんなもん?
1週間でブクマ1桁ってことは第1話の平均10ユニークくらいなんじゃない?
もしそうなら内容以前にタイトルとあらすじで気を引けてない

763 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 18:44:51.90 ID:MLwmmPnQ0.net
無名が初投稿したら、読者はどこでその作品に気付く?ということなんだよ
だからスロースターターになるのは仕方ないと思う

764 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 18:49:55.35 ID:c+oSi3w90.net
>>762
平均一桁かな...
毎回最新話が一番ユニーク多い

765 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 19:00:56.47 ID:3xQHbxz/0.net
>>761
なるほどー教えてくれてありがとう
だとしたらやっぱり、日間上位のタイトル・あらすじ・序盤の展開を真似するのが良さそうね
タグも参考にしたほうがよさそう

766 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 19:01:41.77 ID:aRZwn6qh0.net
初投稿は3日目で初めてブクマが付いたな

767 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 19:11:46.97 ID:3xQHbxz/0.net
>>760
無名作者にとって狙い目のジャンルとかあるんですかねー
日間に乗りやすいとか

768 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 19:19:28.37 ID:NqFmZUzJa.net
今日初投稿。今んとこpv35

769 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 19:40:07.06 ID:G6RFnuAPa.net
>>734
エタありで考えるなら難しく考えることはない
とりあえず大喜利のノリでタイトルを即席で適当に考えたらいいと思うの

「不老不死スキルで永遠ハーレム 〜敵が美少女ばかりってマジですか〜」

「ステータス∞の代わりに魔物を倒すとおっぱいが0.1mmずつ膨んでくるって!? 〜俺は男、オレは男、わたおれはおとこ……!〜」

等々なろうっぽい長文をいくつか
で、ほんとはそこからこれは面白いのだろうかと吟味して連載にするのを決めるんだけど、エタ上等でやるならそれはいらない
受けるかどうかはブクマの数で判断みたいな

あらすじ・序盤はタイトルが決まれば想定読者もだいたい決められるから、それに適したストーリーとキャラを用意すれば即席作品のできあがり

一応、下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるの意気込みだけど、弾にもならないゴミを量産しても仕方ないからさすがに最低限のチェックは必要
ちなみに一つの作品を書き切る前提だとプロットから手をつけた方が書きやすいと思います

亀&長文失礼しました

770 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 19:53:36.24 ID:bBKRj3iKd.net
初心者におすすめのジャンルとしては、現実恋愛とVRかな
どっちもブクマと満点評価の12ptくらいでランキングにのれるはず
そのわりにはランキングからの流入が多い

ただし、総合上位の争いになるとハイファンや異世界と比べてジャンルからのブーストがちょっと弱いけどね

771 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 20:03:09.98 ID:3xQHbxz/0.net
>>769
ありがとう参考にさせてもらいます

2chのスレタイ作りに近い感覚なんだね
エロ・性癖要素をタイトルに盛り込むのもそっか読者の目を引くよね…

結末も決めることなく、一発ネタで砕けるくらいの勢いもいいね!
オチつけないとか三幕構成出来ないとってこだわってたけど、「これは面白い!」って思ったらとりあえず書き始めるか
もちろんプロットを決めないというわけじゃなく最低限決めて、細かく詰めすぎないようにしてみるよ
ストーリーのためのキャラじゃなくて、キャラ性に従って書いてみよう

772 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 20:08:13.05 ID:3xQHbxz/0.net
>>770
現実恋愛は現実恋愛したことないから厳しい!
バカテスや変猫みたちにちょっとファンタジー入ると、また違ったジャンルになるのかな

VRはいまいちイメージができないから
現実恋愛に挑戦してみよう

773 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 20:12:06.12 ID:7mk7aQJw0.net
>>730
SFは惨敗でして。
まあ出来が悪かったのが一番の理由なんだけどね。

>>731
ありがとう。
異世界ものは中世ヨーロッパ風の世界ばかりだからそれ以外は駄目なのかなと悩んでいたんだ。

774 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 20:13:56.88 ID:7mk7aQJw0.net
>>730
SFは惨敗でして。
まあ自分の作品が悪かったのが一番の理由なんだけどね。

>>731
ありがとう。
異世界は中世ヨーロッパ風の世界ばかりだからそれ以外は駄目なのかと悩んでいたんだわ。

775 :773 :2018/05/07(月) 20:17:55.60 ID:7mk7aQJw0.net
失礼。
二重に書き込みしてしまいました。

776 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 20:27:04.20 ID:bBKRj3iKd.net
>>772
多分そういう理由で書き手が少ないから、
必要ptに対して読者数が多いんだと思う

昔は恋愛ジャンルっていうと女性向けのイメージが強かったんだけど
今は男性向けも結構ランクインしてて読者も多そうだから
男性でも書きやすくなってるんじゃないかな

777 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 20:30:38.53 ID:G6RFnuAPa.net
>>771
自分の作風と真逆で出しやすいからエロ系にしたけどエロ以外のタイトルも問題ない
むしろ過剰なエロは敬遠されるくらい

なろうで受ける題材の研究はやっぱり日間眺めるのが一番だと思う。流行もあるし
せっかく中流上流の諸兄がブクマ集める見本を出してくれてるんだから有効活用しましょ

頑張ってください

778 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 20:32:10.27 ID:gJojZV6b0.net
>>767
その他(その他)ジャンルとオススメしてみる
一気に稼げないけどブクマ一個でもジャンル別に乗るし、タグに異世界とかハイファンとか入ってる作品でも連載してるし割と何でも有り感漂ってる

779 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 20:54:21.80 ID:3xQHbxz/0.net
>>776
練習がてら恋愛ジャンル挑戦してみよう
ほんとまったく書いたことないけど
自分の好みのヒロイン像を妥協することなく、フェチ突っ込みまくるわ
…とはいえエロは程々にね

>>777
ありがとう頑張ります!
流行りを知るには日間を参考にするのが1番のようですね
自分の好みもあるので、毛嫌いしてるところもあったのですが
自分が敬遠してる世界に触れるのも、作家としては必要ですもんね
とりあえず日間を上から読み漁ってみたいと思います

>>778
その他ってジャンル自体を知らなかった
本当に「その他」じゃなくてもいいのね

780 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 21:25:37.57 ID:Dp7C+LsI0.net
投稿作品をストックするなんて発想が浮かばない程の初心者です
一日一話半くらいのペースなんだけど落としてストックしていった方が良いかな
調子良い時はストック出来るんだけど

781 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 22:11:36.19 ID:VlTbCwh10.net
完結しないかぎり投稿しないほうがいいんじゃないかなとこのスレみてて思う。
ブクマとかポイントとか数字気にしないでいられるからモチベ保てるし投稿するときには毎日更新なんて余裕だろうし。

782 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 22:12:50.37 ID:3xQHbxz/0.net
毎日1回更新?
それとも毎日2~3回更新?
どっちがいいんだろ
序盤は複数回更新が良いって聞くよね

783 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 22:29:21.08 ID:e+Nc+CLR0.net
>>782
厳密に言えば序盤は複数回更新じゃなくてランキングのるまでは複数回更新
結局の所、毎日1話投稿し続けたって、スコップでもされない限りランキングのるだけのブクマなんて到底稼げないからあらかじめ貯めておいた書きダメを放出してなんとか最序盤にランキングの隅っこに載せるって事

784 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 22:34:51.40 ID:c+oSi3w90.net
それって15話くらい投稿したあとでもいける?
今まで一日一回更新だったんだけど

785 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 22:43:27.43 ID:3xQHbxz/0.net
>>783
ランキング載るまでかー
ランキング載るまでは減速しないってことなのね
その複数投稿で載れなかったらもう諦めるしかなさそう
とにかく序盤で盛り上がって惹きつけるしかないか

786 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 22:49:11.27 ID:3xQHbxz/0.net
毎話どういうことを意識して書いてる?
1話2000~3000字ぐらいが適度って聞くけれど
たった2000字で何をどこまで書けばいいのやら
毎回起承転結でオチがないといけないのかな

787 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 23:01:39.60 ID:nPk9TIwp0.net
なろうの小説を読んだこともない初心者だったけど
このスレの言うことを聞いて手を加えたら、こんな立派に!

ガチ初心者は効果に疑問あるかも知れんが
ここのアドバイザーは意外と頼りになる
投稿前に見つけて、相談すりゃ良かったと思ってるし
https://dotup.org/uploda/dotup.org1528039.png

788 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 23:05:06.81 ID:c+oSi3w90.net
>>786
自分は3000文字くらいで毎話投稿したるけどオチとかは考えず切りのいいところで次に繋げるように話終わらせてるかな
文字が足らないと思ったら会話増やして水増ししてる
>>787
うお、すげえ
ここで晒してアドバイス貰った?

789 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 23:07:50.42 ID:G6RFnuAPa.net
繋ぎ回を作らないように意識してる
1話は4000〜7000字くらいにしてるかなあ。ちょっと多いかも

790 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 23:10:09.66 ID:nPk9TIwp0.net
>>788
貰った
文章や表現はそのままで、タイトルあらすじや読者が嫌う事を減らした

もちろん話数が増えてるからPVは伸びるが
4月は100〜300で安定してたしなあ

791 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 23:13:21.66 ID:c+oSi3w90.net
>>790
そっかあ
自分も晒してみようかなぁ
あまり読まれてないから問題ありそうだし

792 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 23:28:03.27 ID:a9TTI/5G0.net
読者が嫌うことってなんやろ
主人公ウジウジは嫌われるって聞くけど

793 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 23:29:54.56 ID:e+Nc+CLR0.net
>>784
全然行けるとは思うけど、序盤が全てだからそれやる前に本当に15話までが人を惹きつけるかどうか考えたり晒して意見もらったりして覚悟決めてから連続投稿した方がいい

といっても最初に連投する理由の一つにランキング乗らなかった時のショック軽減的な要素もあるから、自分自信が15話なんてまたすぐに書けるって思ってんならなんら問題はない

794 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 23:30:05.55 ID:dt4E4jE/0.net
おお、初めてのブックマークがついた。神よありがとう

795 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 23:31:46.30 ID:ie9riNNW0.net
嫌われる展開言うても最初に持ってこなければあまり問題にはならないような

796 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 23:36:01.63 ID:a9TTI/5G0.net
15話とか、俺なら一ヶ月以上掛かっちゃうw

797 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 23:37:36.51 ID:e+Nc+CLR0.net
最初に来ると嫌われるの例
・ポエム
・世界観説明
・主人公が出ない
・出バトル(戦闘シーンが上手ければ別に)
・3話時点で異世界に行かない(異世界モノ)
・作品に置ける大まかなストーリーが全く掴めない
・文字数が少なすぎる(2000字以下)
・……の使い方なり「」の最後に。付けない。文の間隔がおかしいなりのなろうにおける文章の書き方が分かっていない(一部の人)
・前書きがウザい、そもそも前書きがある

798 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 23:40:48.92 ID:e+Nc+CLR0.net
あと出誤字、衍字、脱字、作風に合わない難解表現(簡単な別の言葉に置き換えられるのに洒落た言葉を使う)

799 :この名無しがすごい! :2018/05/07(月) 23:48:38.78 ID:dt4E4jE/0.net
15話一気に上げるとどうしてランキング乗る可能性増えるん?初心者だからなろうのシステムがよく分かってない

800 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 00:02:28.25 ID:62LV8/LA0.net
>>799
そもそもなろうのランキングは、1日3回24時間分のポイントによって順位が決まって来るわけ
それで日間総合ランキングとかを見てみると、300位ぐらいが100ポイントじゃん
つまり24時間以内に評価込みにしても40ブクマは稼がないとダメなわけ

それで、有名作家でもなく逆お気に入りユーザーもいない初心者作家がどうやって1日で40モノブクマを稼ぐかっていったら、投稿して10分間の新着小説一覧で誰かに見られてブクマを貰うしかないわけ

そうすると、一日1話律儀に投稿する人がいるとするじゃん
その人の書く話はそこそこ面白くて、1話ごとにPV平均100ついてブクマも平均5入るとする。
一日1話ちゃんと投稿するから、1ヶ月もしないうちに底辺ラインのブクマ100は超える
ただ、このままだと多い日にブクマ10行ったとしても、40なんて到底無理でいつまで経ってもランキングのれない

でも、その人が仮に初日で30分おきごとに10話投稿したとする
そうすると単純計算で新着小説になる時間が10倍すると、単純計算でブクマも10倍でブクマは50(もちろん時間による読者数は違うから、こんな綺麗に10倍なんてことはならない)
でも、ブクマ50もあれば評価ポイントも多少は入るわけで、ランキング総合には余裕で乗れる

すると、ランキングに載せた作家は新着小説一覧だけじゃなくて新たに日間ランキングという新たな強力なPVを増やす手段を手に入れ、後はツイッター、相互フォローはたまた自力でランキング載せた人の小細工なしの純粋な作品の面白さ比べが始まると

まあ、まとめると一日複数投稿すれば、初心者作家唯一のPVとブクマを稼ぐ手段である新着小説一覧に自作を載せる時間が増える、だから24時間当たりのブクマの数が連投すればするだけ増えて
ランキングに載せやすいってこと

801 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 00:04:21.97 ID:0l07yTYw0.net
人目につく可能性を上げるためだな。
新着とかすぐに流れるし。

ランキングの上の方に入るとブクマがブクマを呼ぶ好循環に入る。
まぁ、いつまでも同じ勢いでは増え続けないけどな。

802 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 00:05:10.15 ID:9BQ6x9Nnd.net
>>792不屈の闘志と不動の精神を持たない主人公には最初に行動を強制したり、本当にハズレのしょっぱい能力を与えたり、足手まといになる対象をまとわりつかせたりしては駄目
それらは読者を引き込んでからです
ページをめくるかどうかを迷ってる段階でマイナス要素を付与するのは難易度ルナティック
マイナス要素を与えないと精神か肉体が無敵すぎる主人公なら興味を持つ要素にもなる可能性がある

803 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 00:05:30.38 ID:6zirz0ry0.net
>>800
おお、丁寧に教えてくれてありがとう。俺も連投してみるかな

804 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 00:06:18.19 ID:62LV8/LA0.net
なろうにおいて平均的にブクマが増え続ける状態よりも、一瞬だけでも大量のブクマ入る方が、最終的なブクマ数が同じだとしたら良いしね
まあ、ランキングのるまでの話だけど

805 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 00:08:12.04 ID:62LV8/LA0.net
>>803
連投の1番の欠点はランキング乗れなかった時のショック感だからなぁ
ギャンブルで熱くなった有り金全部使った時の感覚と、書きダメ全部放出してランキング乗れなかった時の感覚は似てる気がする。知らんけど、
だから医者の不養生で自分は毎日律儀に投稿してます。ハイ。

806 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 00:10:00.19 ID:8cYvJm1A0.net
ちょっと違う視点で補足

日間より期間が長いランキングは日間ランキング付近のペースで稼ぎ続けた証明みたいなもんだから
日間に載らずに週間ランキングに載る、みたいな真似はまず無理だから、まず日間に乗るために頑張る必要がある
異世界転生転移ありのファンタジーとかやるとランキングが隔離されてて一日で90pとか稼がない限り載れないから厳しい

俺の事なんだけどな

807 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 00:10:48.01 ID:0l07yTYw0.net
>>803
連投しなくても行く時は一気に行くけどな。
あらすじでどれだけ興味持たせるかはかなり重要。

808 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 00:15:22.62 ID:HL9i3lyK0.net
>>797
大丈夫、なはず!
>>798
作風に合わない単語たまにやっちゃう漏らしちゃう。ぶりぶり。

>>802
いま書きためてるのがネガ主人公にお荷物キャラが出会うとこから始まってるwwぶひぃww

809 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 00:19:48.88 ID:5aMc1cy/0.net
ノクタで1000字前後で毎日更新して、5〜6話で一区切りついたらまとめて1話分にして投稿し直すというのをやってる人がいるんだけど…
どうなんだろう、これ?

810 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 00:21:16.56 ID:9BQ6x9Nnd.net
>>808あいや、言葉が足りてなかった
日間狙いの作品じゃなければ全然大丈夫です

811 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 00:22:27.64 ID:62LV8/LA0.net
>>809
作品転生よりはましだけど危ないライン
運営になんか言われそう

812 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 00:28:20.82 ID:HL9i3lyK0.net
>>810
もちろん狙って!…ますというには覚悟が足りないのデス。
でもなるべく多くの人に読んで貰いたいってのは偽らざる本音

813 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 00:38:54.65 ID:MGV32jHc0.net
自分の作品は本当に読んでもらえてるのか
楽しんでもらえているのかという疑惑のせいで筆が進まなくなってしまった
うひぃ

814 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 01:28:14.22 ID:/oeKdXeu0.net
>>787
そこまであがったんだ。
スゲえな。
まああなたの作品は勢いがあるからね。

815 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 01:44:53.61 ID:/oeKdXeu0.net
>>813
PVみればわかるよ。
ちなみに俺は最新話のPVが一番調子いいときの半分以下だった…orz

816 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 10:01:25.31 ID:EF0gs0tm0.net
・3話時点で異世界に行かない
をいつまで経っても解決できない……
14000字までは削れたから一話7000字でいいなら
解決するんだけど何の意味もないしなぁ!

817 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 10:03:24.41 ID:9BQ6x9Nnd.net
7000字でもいいよ

818 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 10:06:08.25 ID:I5brsDQh0.net
>>816
回想だといかんのか?
一話で一ヶ月くらい続いた異世界生活の話をして、その後その経緯を書けばよくないか?

819 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 10:13:48.68 ID:2JJeXrKJa.net
1話で転生して2話で現状確認、3話でヒロイン、4話で外に出した。だがユニークは50切ってそう
のんびりやるしかないね

820 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 10:16:51.29 ID:m2NpHewXd.net
異世界行くまでを見たいやつなんてほとんどいないし事実つまらないんだから、ぺろっと行けばいいのさ
他の作品はさくっと異世界行ってるけど、ワテクシの作品はダラダラ面白くもない現世を7000字かけてから行きます、じゃあ最初から勝負にならないでしょ

※ただし、人気作家は除く

821 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 10:17:16.66 ID:EF0gs0tm0.net
>>817
初っぱなから文字が詰まってると敬遠されない……?
俺が読む側ならって考えるともっとぱっと見スッキリした小説読みたい

>>818
現在一話で異世界のシーンを写して
二三四話使って転生してる状態。ここをなんとかしたい

転生直後から話が動き始めるんだけど、
話の都合上先に主人公と転生の描写しとかないと
ちんぷんかんぷんになるんだ……

822 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 10:27:31.02 ID:9BQ6x9Nnd.net
>>821ページ当たりの文字数は文章が詰まって見えるかどうかの印象への影響は少ないと思います
読みやすい文章、改行空行、物語のテンポの影響が大きいと思うのです

823 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 10:35:08.63 ID:L+Ws5jH0M.net
俺は転生転移前の部分は全く書かない
途中で一旦帰還させるからそのときに一気に描写する

824 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 10:36:08.29 ID:3mwM9mdXa.net
地の文って何行かごとに1行空行入れるべきなの?
セリフと地の文の間には空行いるだろうけど、2行ごととか3行ごとに空行入れたほうがいいのかな

825 :ベテラン軍人ダン:2018/05/08(火) 10:47:02.61 ID:2IhvBRW8V
フォレストガンプみたいなファンタジーを書きたい。

826 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 10:40:23.69 ID:z++OKu2n0.net
>>820
正解だなあ
最初の街を出るまで3万字かけたら
十日くらい死人の心電図みたいなPVだったし

小説なら必要と思って書いたけど、なろうじゃ要らんわ

827 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 11:10:15.75 ID:6+aOgXIqM.net
転生してしばらく経ってからのイベントをプロローグで見せてから過去編に行くべきじゃない?
FFTでディリータが王女拐ってからやたら長い少年時代編が始まるみたいに

828 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 11:31:44.27 ID:EF0gs0tm0.net
>>822
一万字あっても読みやすい人は
読みやすいもんなあ……力欲しいわ

>>827
プロローグで転移後のイベントと物語の大テーマ
入れるのはすでにやった上なんだけど、それでも
転生するまでの文章は削ったほうがいいよな? って状態
構成が上手い人なら同じ印象の内容を
半分の文字量で描けるんだろうなって思えてくる

829 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 12:27:29.63 ID:iV5mYXHO0.net
まだ二万〜三万字、話数にしても十話以下程度の小説がランキング、しかも上位に入ってるのって出だしが面白そうで期待が持てるから?
それだけで何百、何千もブクマついててスゲェと思うわ

830 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 12:33:31.56 ID:oPMTgw8n0.net
いくつも作品書いてて固定ファンついてるベテラン作者じゃない?

831 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 12:41:55.00 ID:9BQ6x9Nnd.net
本当に面白い、から始まって
開幕に全力をだしてるからとか
ツイッターで宣伝頑張ったとか
実は何度も削除再投稿して最高の乱数調整を目指してループしてるとか
別サイトで書き貯めたものを削除・引っ越ししてきたとか
全く別の活動でファンを獲得してるとか
実はペンネーム変えてるだけで文筆業の人とか
アカウント転生してるだけとか

様々な原因が考えられるから、作者の素性や活動全般を網羅してないと、こうに違いないとは一概に言えない

832 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 12:46:14.65 ID:86YEQJX+0.net
ワンパンでランクインしてるなら
(´・ω・`)あやかりたい

833 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 12:57:13.29 ID:iV5mYXHO0.net
ファンがいるベテラン作家や他サイトで大人気の作家のことは知っていたけど、高乱数狙いで作品削除とかは知らなかったわ。短編から連載に誘導とか色々あるし、やっぱ一概には言えないよな
疑問なんだが、最初にブクマが山ほどついたはいいものの、連載が続いて行く中でごっそりブクマ剥がれたりとかしないんだろうか?
俺だったら剥がれるのが怖くて連載止まりそうだわw

834 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 12:59:02.48 ID:OQmLGFZtd.net
アクティブな逆お気に入り読者が1000単位でいると初動でほぼ打ち上がる
ご祝儀評価10とかもあるし

そういう作者はランキング入り前提の構成にしてあるから、
初心者が真似しても逆効果なことが結構ある

初心者が中流までいく最初の作品と、上流が書籍化狙う作品だと、有効な戦略も変わってくる

835 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 12:59:39.22 ID:hHGVBMo20.net
>>787
全否定おじに感謝しないといけないな……

836 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 13:02:33.47 ID:ke2MpiFn0.net
>転生直後から話が動き始めるんだけど、話の都合上先に主人公と転生の描写しとかないとちんぷんかんぷんになるんだ……

こう言ってるのにプロローグで転生後の話を書いても伝わりにくいと思うんだ
転生前の話がそれほど重要ならプロローグに持って来てもいいよ

その上で出来る限り文章量を減らす工夫をするべき
・半分の文字量で書けると思える作家を参考にして文章力の向上を試みる
・タイトル、あらすじである程度の情報、方向性を提示して本文の情報量を減らす

特にタイトル、あらすじでの適切な情報開示と掴みは必須
ぶっちゃけここがしっかりしてれば、それだけでブクマ数が跳ね上がるから

837 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 13:23:13.99 ID:GCpFzA+pa.net
やっぱりタイトルあらすじなんだなぁ
あらすじ考えるの苦手だし面倒でおざなりにしてたわ

838 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 13:30:48.21 ID:EF0gs0tm0.net
>>836
プロローグで「どうしてこうなってるんだ?」って疑問を持たせて、
プロローグの最後でネタばらしして、一話からきっちり理由を消化してく感じ
一応(自分では)構成は間違えてないと思えるからまとめる文章力かな……

理由出しをどこまで削れるかにかかってると思うから
もうしばらく悩んでみるよ、ありがとう

839 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 13:50:53.66 ID:ke2MpiFn0.net
>>838
その構成だとPVなりの数字はどうしても低空飛行になるのを覚悟した方がいい
なろうに限らず、読者は基本的に「面白くなる保障」が欲しいから、ネームバリューがないと難しいよ

けどプロの作家じゃないから自身が書きたい物を書くのが一番だと思う、頑張って

840 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 13:57:18.66 ID:/oeKdXeu0.net
>>838
あなたの実力がわからないからはっきりとしたことはいえないが。
ひとまず投稿してみるというのも手だと思うよ。
文章力は書いていればあがるものだし投稿して気づくことも色々とあるからね。

投稿してみて駄目だと思えば、ここに晒せばいいわけだし。
まあ晒したあとでPVが増えた人と消えた人の両方をみたから諸刃の剣だけどね。

841 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 13:59:02.87 ID:xPEcVPZh0.net
とあるプロゲーマーが格ゲーで世界一のタイトル取って色んな人から賞賛されてたんだけど
ある日、普通の大会に参加したら「ツマラネ」「実力差あり過ぎてやってて楽しくない」とか色々批判食らってメンタルヘラってるの見て、異世界で勇者が魔王倒したら強くなり過ぎて周りから迫害受けるのって結構リアルなんだなと思った

この手の話の人物を勇者とかの役職に置き換えて話作ると割と良い話が作れそうと思ってしまった

842 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 14:17:05.40 ID:6+aOgXIqM.net
今まで頼りにしてたけどお前の力は危険すぎるから死んでもらうって話は結構あるだろ

843 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 14:28:15.77 ID:OQmLGFZtd.net
主人公の感情や経験全てを読者に追体験させる必要はないよ
転生前にイジメられてようと、家族が死のうと、特殊な経験をしてようと、
数行で表現出来ることが大半なのでは

転生前の境遇が悪ければ、読者を不快にさせる
境遇が良ければ、転生したことで失った喪失感を味合わせる
平凡であるなら、重要な序盤の字数を使う必要はない

読者のほとんどは面白くなるかも分からない状態で、マイナス要素を我慢してくれない
人気作の大部分が転生前をサラッと流してるのには理由がある

844 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 14:47:16.03 ID:EF0gs0tm0.net
みんなありがとう

>>839
タイトルあらすじ一話の掴みだけは(自分の中では)自信持ててるんだけど
そこから転生談つらつら伸ばされるとそこで切られるなとも思うから頑張るわ
「これは面白くなるぞ!」って思ってもらえても「前置きが長え」って冷められたら
何の意味も無いのはわかってるしね……

>>840
書かなきゃ力がつかないのはすげー身に染みているけど
投稿前に既に自分でダメだと分かってる問題だけは潰してから投稿したい……!

自分の中で「これで完璧!」って思えたものを晒して
ボロクソに叩き潰されてからが本番だと思ってる

>>843
転生前は1500文字程度で要点まとめてあるんだけど
長くなってる大半が神様との会話なんだ(小声)
上手くやればまだ削れるなぁとは思うのでカット頑張るよ

845 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 15:03:03.82 ID:EgPrYFaqa.net
人呼ぶためにエッセイみたいな短編上げようかな

846 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 15:15:36.62 ID:AzNRIU32H.net
モンスターズ+好き

847 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 17:47:19.71 ID:KDkmv6Xxd.net
気づいてしまった
毎日更新してても三日に一回でも、ブクマのつくペースは大して変わらないことに
悲しいなぁ

848 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 17:51:01.14 ID:SIU08585a.net
新しい読者の獲得を求めないなら、週2更新とかで毎日更新する必要ってないのかな

ここまで読んでくれてる人が最後まで出来るだけストレスなく読了してもらえるための小手先の技術が知りたい

849 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 17:51:01.66 ID:TZ3ir2K9a.net
結局面白くないと駄目なのさ
俺はまだ何をもって読者が「これ面白い!」と思ってくれのかワケワカラン

850 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 18:24:22.85 ID:8cYvJm1A0.net
小手先の技術にこだわろうとしないこと……とか?

851 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 18:27:04.07 ID:19rQrnZk0.net
面白さ、面白さって何だ

852 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 18:27:53.91 ID:SIU08585a.net
深い

853 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 18:30:14.76 ID:SIU08585a.net
でも実際、そういうのが知りたいのね
改行とかいれて読みやすくするとか、読んでくれている人が快適に読める技術って絶対あるよね

854 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 18:59:55.04 ID:CKw12xGXd.net
熱心な読者は、関連する部分で読み返してくれるので
探しやすいように各話のサブタイトルを印象に残るものにしておくとか

久しぶりに登場するキャラは名前だけではなく
特徴や立場、主人公との関係性などを書くとかかな

読者のほとんどは複数の作品を並行して読んでると考えて
覚えないといけない情報を極力減らし、
仮に忘れていても混乱させない工夫が必要

855 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 19:15:22.01 ID:FU8g/QJ10.net
まあ結局書き手に才能が無ければどうにもならないという悲しい現実があるので

856 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 19:17:43.00 ID:SIU08585a.net
>>854
なろほどすごく勉強になる!

857 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 19:58:20.51 ID:XroJkTa20.net
設定を書き込んだら
最適解で文章を吐き出してくれる機械がほしい!

858 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 20:03:22.67 ID:oPMTgw8n0.net
晒していいですか?
一向にブクマ増えないからなにか問題があるのかと気になって仕方ない

859 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 20:09:42.88 ID:UJkn3BMCa.net
役に立たないアドバイスならまかせとけ

860 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 20:11:55.92 ID:m2NpHewXd.net
来いよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

861 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 20:18:16.21 ID:2l2/ktfB0.net
よし、晒せ

862 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 20:18:50.08 ID:6zirz0ry0.net
投稿してもアクセス増えねぇええ

863 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 20:28:02.81 ID:oPMTgw8n0.net
【URL】https://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n4629es/
【指摘観点】タイトルとあらすじの改善、ブラバポイントはどこか、なろう的に読める文章になっているか
【辛さ】中辛
【その他】一応成り上がりメインです
【〆時間】3時間くらい

よろしくお願いします

864 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 20:42:00.53 ID:qr+1/Dyi0.net
>>863
一話あたりが長いのかなと思ったけど、そうでもないなあ
完全転生で、サクサク進むし、文章も読み難いとこもない

タイトルは微妙な気はするけど
(わけ)とか !? とか付いてたら、自分はひゃくぱースルーします

865 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 20:46:39.01 ID:Wk2OJF3x0.net
ボクがダンサーになった理由(わけ)

866 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 20:54:22.53 ID:4tdLiQDM0.net
単純に特徴無くてクリックしねぇ
どこにでもありそうな有象無象って印象ですな

867 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 20:56:22.72 ID:Ad/WkMCh0.net
タイトルは良くない。
無理やり転生させられた→いきなりネガティブだし、神が転生させるなら無理やりなのは当然でもある。
そこまでして引っ張った理由が救済とか、これまた当たり前の理由。驚きがない。
元王子もアピール材料として弱い。
結局、成り上がり救世譚しかアピール要素がない。

868 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 20:56:44.21 ID:m2NpHewXd.net
>>863
本文読む前の感想としては、
タイトル
・マイナスワードは削る
 無理矢理、させられる

・楽しいとわかる要素がない
 救世主で、もしかしたらウハウハ展開あるかもとは考えられるけど、瞬間的にそこまで想像できないからプラス要素にはならない
 むしろ救世するの大変そうのマイナスワードになりかねない

あらすじ
・>オレの意思なぞ知ったことじゃないとばかりに、話を進める女神。
 >目的はある人物を打倒し、異世界を救うこと。
 巻き込まれがダメだとは言わないが、何も知らない読者からすると、まったくわくわくしない
 イライラとブラバゲージが溜まるだけなんや
 ちょっとはいいとこないんかい

・武器を使いこなす『才能』だけ
 チート能力をちゃんと明かしているのはいいんだけど、この書き方だとショボくしかうつらない
 本編でも本当にショボイ扱いならこれでもいいけど(当たり前だけどそんな話はロクに読まれない)、
実は〜〜なんだよねーってことなら、ちゃんとそこまで書く。期待させて

・元の世界に帰るにはやるっきゃねえ!
 残念だけど、なろうでは特に読者は別に元の世界に帰りたくはないのだよ
 最終的にいろいろあって帰るのは構わないけど、そこを目標にしててどうワクワクしろとおっしゃるのでおじゃるか?


とりあえず、そんな感じの感想。本文読んでくるぜ!
 

869 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 20:58:09.43 ID:vyCjor/Sp.net
俺をわざわざカタカナにしたのは王子っぽくするためかな?
オレという単語がかなり出てきて俺はそこでブラバするかな

文章自体はちゃんとしてるだけに余計に目立つかな

870 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 21:00:47.18 ID:Wk2OJF3x0.net
くだけた一人称の割には文章が固い
父とか母とかをたまにオヤジ、おふくろって言うとメリハリがつくんじゃないか

871 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 21:01:37.37 ID:FV58WYYt0.net
>>863
何かしら物語のウリというか、オリジナリティがあった方がいいと思うぞ
普通過ぎるな

872 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 21:01:43.12 ID:UJkn3BMCa.net
個人的には文章も内容も無味無臭に感じたのでもうちょっと文章力つけてほしい
と思ったけど文章誉めてる人複数いるから無視してくれていいや

873 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 21:03:13.74 ID:qr+1/Dyi0.net
主人公の一人称がオレ・俺ってなんか微妙よね・・・多いけど
自分も俺にしちゃって、ちょっと後悔した。
なるべく地の文では削ってる

874 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 21:07:12.95 ID:XroJkTa20.net
一人称「俺・オレ」ってダメなの?
「僕」のほうがいいのか

875 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 21:13:23.24 ID:m2NpHewXd.net
ただ単に『オレ』っていう表記がダメなだけなんだろ。文句言ってるのは>>869だけっぽいけど

にしても、これ1話目のブラバ力は相当だな
自称女神の早口言葉みたいな台詞を見ててうんざりしてきたわ。魂の話とかどうでもええやろ……
そもそも最初の朝食シーンって必要か? 父、母、これ以降登場するんか? いらんやろこれ

876 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 21:13:34.21 ID:4tdLiQDM0.net
主人公の一人称でカタカナはNG
ヒロインのボクっ娘や、主人公以外のキャラクターの書き分けの場合はおk
こんな認識だな俺は

877 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 21:15:27.04 ID:6YwPz5SB0.net
青年だったら俺
少年っぽいのはオレ
って認識

878 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 21:15:50.39 ID:qr+1/Dyi0.net
>>874
わからん、主人公や読者の年齢層的には合うと思うが
自分で書いてみるとうざいこと半端ない無いw

まあ行動の主体は主人公やから、特に書かんでもいけるしな
『◯◯と俺が選ばれた』みたいなのはしゃあないけど

879 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 21:16:01.92 ID:FV58WYYt0.net
>>875
いらん
無駄なものを読まされたというヘイトが溜まるだけ

880 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 21:17:21.73 ID:4tdLiQDM0.net
あらすじで一人称使うのがそもそもウザい原因じゃね?

本文ならそんなに気にならない

881 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 21:26:00.92 ID:Ad/WkMCh0.net
あらすじはイマイチ。
目的は〜まではよくあるあらすじなので問題はない。
でも能力の説明で「だけ」はない。もの凄くマイナスイメージ。これだけあるとこれしかない、楽しい気分になるのは前者よね。
そこから先もマイナス要素ばかりで読む気が失せる。
1話で主人公の秘められた才能があるとあったし、せめてそれ位仄めかせ。

次いで1話の感想。
女神の説明がウザい。目が滑る。ただの設定集になっている。ここがブラバポイントやね。
倒すべき標的についても、ある人物だのXだの煮え切らない。素性隠されても読者は興味わかない。干渉出来なくても観測くらいはしてるだろうし、すっぱり教えればいいのに。

882 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 21:31:53.52 ID:oPMTgw8n0.net
>>864
>>867
やっぱタイトルですかね...
これでも結構考えて直したりしたけど自分にタイトルやあらすじをつける能力はなさそうだ
>>866
そうですか...
できるだけ特徴出そうとしたんですけどこれでも全然特徴ないんですね

883 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 21:32:28.86 ID:HDFU+2iZM.net
>>863
あらすじから本編冒頭にかけてざっと読んだだけでもすぐにおかしな日本語が何箇所も見つかるから、もうそれだけでブラバしたくなる
たとえば1話目冒頭の『過去のほとんどが記憶の彼方となった、今でもその記憶は脳裏に刻み込まれている』って文章があるけど、この場合は『彼方となった』の後の『、』は削って、『彼方となった今でも、その記憶だけは脳裏に強く刻み込まれている』とかにした方がいいと思うよ

884 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 21:36:03.38 ID:oPMTgw8n0.net
>>868
タイトルとあらすじにマイナスポイントが多すぎるんですね
元の世界に帰るのも目的としては今一すぎたのかな?
本文のダメ出しもよろしくおねがいします
>>869
主人公の言葉だと分かるように一人だけオレにしたんですけど失敗ですかね?
>>870
文章を良くするのにそういう方法もあるんですか
参考にしてみます
>>871
>>872
やっぱり無味無臭や普通って意見が多いですね...
文章を柔らかくするための改善方法とかありますか?

885 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 21:36:16.30 ID:EF0gs0tm0.net
人の晒しが叩かれてるのを見ると参考になるなぁ……
明日は我が身

886 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 21:38:47.22 ID:kbczp2VE0.net
>>863
タイトル産業廃棄物 (2018年度版新基準)

無理やり、という誰も歓迎しないワードが飛び込んでくる
最初の文字で戦闘力のあらかたを失っている出オチ感が酷い
何考えてこんな非キャッチーな文字列を捻り出したのかと小一時間問い詰めたいが、おそらく作者自身にも分かってないので聞いても無駄だろう

原因はズバリ、テンプレに対する照れだ
チートで転生って何かずっこくね? そういう恵まれた主人公を描く自分って不真面目な人間だと思われそうじゃね?
そういう作り手の怯みが、せっかくの甘いケーキにタバスコを振り掛ける愚者の所業を現出せしめているのだ
ボク知ってるよ、世間は甘くないって 分かってます 真面目に生きてますから
だからホラ、甘いだけのケーキなんて作りません! タバスコ掛けちゃう! 七味唐辛子だって混ぜちゃう!
転生だって無理やりです!  ブラック上司な女神にこき使わせます!  世界の救済っていう重荷を背負ってもらいます!  甘くないんですボク!

 も う ね 馬 鹿 な の 死 ね よ 

嗜好品のケーキを食べる時に、人生の苦さとか説教されとうないわボケナスがあ!
タバスコや唐辛子どころか、泥や砂でジャリジャリしているケーキ  それがこのタイトルの正体だ
不味いを通り越して、食品としての品質すら疑わしいレベル
だからクリックされない  読まれない
甘いケーキを用意している他の店に負けてしまう
甘くて口当たりがいいのは当たり前  その上で美味しさを競っている他の店に勝負にならないレベルで負け続けてしまう

この作者は、舞台に立って漫才をしているお笑い芸人を見て 「天然のアホは話してるだけで金もらえて人生楽しそうやなー」 とか本気で思っちゃう頭の悪いタイプなんだろう
読者/お客様へのサービスよりも、自分の照れや怯みの解消だけを貪った結果がご覧の有様
自分の気持ちよさだけを追い求めた作者オナニーのツケは重い


あらすじ放射性廃棄物 (2018年度版新基準)

タイトルと同じくあらすじも同じ方向性で酷い
とにかく嫌な事を列挙して、作者自身の怯みを解消することに躍起になっている
この作者の目には読者は映っていない
お客さんが店の前で回れ右してようが、席に着いたけど注文せずに出て行くとか、大半を食べ残そうが関心がないのだ
それよりも自分の事が大事
厨房でしかめっ面をして頑固オヤジでコダワリのある職人でござい、という格好を崩さないことが最優先
格好だけで料理は不味いのだが、そこは気にしていない  偽物のメッキが剥がれなければいいという、中身甘ったれのゴミクズだから。

そのあたりはさておくとしても、単純にあらすじとしても出来が悪い
まず何よりも、主人公の名前が出ない
もうこれだけで全滅判定食らっちゃうレベル  部隊の継戦能力はゼロであります軍曹どのォ!

そして元王子という取ってつけたような設定が浮いているというかむしろ邪魔くさい
転生主人公かつ現地主人公のハイブリッドを狙ったのかもしれないが、要素盛りすぎで動きが鈍くなってる予感しかしない
しかも陰謀で死んだことになってるとか、心底馬鹿じゃねーのと呆れるわ  身分スタダも無しかよ  何のための現地主人公だ  時間と労力をドブに捨てる気満々か

動機は元の世界に帰ることという萎え萎え設定
せっかくバカンスに来たツアー客に、月曜日には早めに出社しましょうねと言っているツアコン  この旅行会社二度と使わねーと決める客
つーか魔法も異種族もないファンタジー世界のほうが珍しいだろ  無駄な解説をして文字数を浪費するドアホウに溜息が出る


本編は酷い
二度言おう 本当に酷い
ええい足りぬわ 三度言おう ガチで酷い

奴ですwwwwww 使徒ですwwww 既に第14層まで特殊装甲板を貫通されていますwwwwww  N2爆雷の使用許可を!wwww
やたらめったら主人公貶してくるなと思ったら、またまたまたまたまたこのパターンですよ! wwwwwwwww  世界から見捨てられた奴隷お婿さんですよwwwwwwwww
冒頭で作者=彼女に愛を誓わされるホムンクルスお婿さんwwww  作者マジ喪女wwwwww どんだけ飢えとんねんwwwwwww
この何もかも悪意に満ちた世界で、アンタの味方はアタシだけなんだからね! 裏切ったら消滅あるのみよ!  作者が主張したいのはひたすらコレwwwwwwwwwww
そらウケませんわwwwwwwwww  ブクマ伸びませんわwwwwwwww  スレ晒し作品の7割以上がこのパターンですわ(当社調べ) もはや興味も失せサックリブラバ アハーンwwwww

887 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 21:43:25.68 ID:oPMTgw8n0.net
>>875
帰る理由のために家族のシーンいれたんですけど駄目ですかね?
あと女神の早口言葉はやっぱり設定ペラペラ語ってるだけになってますか...
>>880
あらすじに一人称あるのは受け悪いですか?
>>881
やっぱり設定資料集になってるんですか
ちょっとここはかなり訂正してみます
とりあえずプラスイメージをもっと出すべきなんですね
>>883
、はもっと消してみます
日本語がおかしい部分は自分では気づかなかったからありがたいです

888 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 21:53:22.29 ID:Ad/WkMCh0.net
批判多めになったから、何かタイトルのアドバイスしようと戦闘シーンを摘まむも、全然チートしてないやん。
タイトルや文体と違って内容は硬派っぽいの目指してる感じがするのよね。
タグのチートや文体からお手軽チートを求めてきた読者とは合わない気がする。

889 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 21:55:25.57 ID:B4j9EGzn0.net
>>863
結構出てるから気になったとこだけ
序章3話でブラバしたけど、長いしワクワクしないから次読む気にならない
赤子の時の()もいらない気がする

文章は全体的に読みやすくて世界観も好きです

890 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 21:56:51.12 ID:HDFU+2iZM.net
もっと気になった文章があったから添削した部分を載せようかと思ったけど、文字数制限に引っかかってしまった
とりあえず女神の外見描写は結構目につくところがあったよ!

891 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 22:00:22.87 ID:9BQ6x9Nnd.net
むしろ、なろうファンタジーで最も忌避される神様からの強制クエスト、しかも魔王的な存在を倒す最悪のケース
報酬が元の世界へ帰還という完璧になろう読者が逃げ出す内容で、1万文字1ブクマをキープしてるのは才能あると思う
しかも主人公の能力がやはりしょっぱいチート、あろうことかゼロの使い魔のパクり
次の作品でしっかりなろう需要を見据えれば一気に駆け上がれる気配すらある

892 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 22:10:28.90 ID:m2NpHewXd.net
>>863
6話? の再会まで読んだ。ところどころななめ読みね

まず、文章がまだまだこなれてない。これは書いて上達するしかないので頑張れとしか言えない
1話(プロローグ?)でいきなりセフィーとか出てきたり、赤ん坊主人公を襲ってきた兵士が前触れもなく団長になってたり
作者の脳内では正しく認識されてるんだろうけど、読者は初見ですので手加減してあげてください

で、1話はマジ糞だと思う。
けど2〜4話は主人公が赤ん坊という糞要素はあるものの、決して悪くはないと思う
陰謀発動する4話目は、わかっててもやっぱりワクワクするし、どうなっちまうんだって先も気になる
ただ文章が軽い割に、なかなかハードな内容だから、読者はどうしても選別されてしまう。これはもうしょうがないね

んで、5話でやっぱり急ブレーキが来てしまう
日常を書くのはいいけど、長い。
このガキ共があとで無残に殺されるとかあるならアリかもしれないけど、やっぱりダルイ。ここは内容ないしもっと巻いていい
同じ文量で、5と6話をくっつけるくらいの勢いが欲しい

6話でようやく話が始まった感
ここまで来れば、たぶん大体の人が後を追ってくれるだろうけど、ここまでくるのに多くの屍が築かれてしまったのだろうなぁ


結論として、タグだけは一人前だけど、他の要素がダメすぎるんで人気出るのはルナティック級です
作者はこれが書きたいんだって感じは伝わってくるので、読者は気にせず完結まで走り抜けるのが、結果的に一番読んでもらえる方法だと思うよ

893 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 22:35:03.33 ID:oPMTgw8n0.net
>>888
特別な才能もらって強くなれるって程度だとチートに入らないですかね?
チートタグは削除した方がいいかな...
>>889
長すぎますか...
もっと短くできるようにしてみます
世界観を褒めてくれてありがとうございます
>>890
ご指摘ありがとうございます
読み返しておかしいそうなところは直してみます
>>891
才能あると言ってくれて嬉しいです
ゼロ魔のパクリは気づかなかったですけど確かにパクリっぽいですね...
>>892
一話がやっぱり特に酷い出来なんですね
他の話も無駄に長い描写が多すぎるんですか
全体的に無駄な話を削除して話を短くするようにしてみます

894 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 22:55:01.68 ID:/oeKdXeu0.net
>>893
バトル作品の主人公は基本的に才能を持っているよ。
修行して強くなれる時点で才能があるんだから。
チートというのはアニメでやっていた『デスマ』のように強敵にも楽に戦闘で勝つのをいう。

895 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 22:56:28.46 ID:qr+1/Dyi0.net
全部一気に直すのは難しいけど、一つ一つ直せば良いさ
20話投稿してもPV200/日くらいだったのが
アドバイス貰ったあとは1000くらいになったし

まあブクマが5倍になった訳じゃないけど、玄関が綺麗なのはほんと大事

896 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 23:00:20.09 ID:Ad/WkMCh0.net
>>893
チートってのはバグ技なんだ。反則技でもいい。
成長系で言えば、剣を握ったことない素人が一回の戦闘でベテラン剣士並みになるようなものなのよ。
晒し作品で例えるなら、二回目のダグザ戦で
「悪いが今回は全力で行かせてもらう」
「俺の剣が真っ二つに!?」
「武器さえあればお前程度こんなもんさ」的なね。
もしくは能力の拡大解釈で、木の枝さえも武器とみなし、それを使って真剣と渡り合うとかな。

897 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 23:11:50.64 ID:oPMTgw8n0.net
>>894
>>896
努力なしの最強系がチートって認識でいいのかな?
なら自分の主人公はとてもチートじゃないなぁ
チートタグは外しておきます
>>895
そうですね...
少しずつ直していきます
正直早めに晒しておいてよかったと安心してたり
指摘されるまでここまで酷いとは思わなかったからw

898 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 23:32:28.83 ID:6zirz0ry0.net
頑張って書いた連載の回より、ちょろっと書いた短編のエッセイの方がPVあるとかないわー

899 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 23:41:04.45 ID:oPMTgw8n0.net
>>863を〆切らせてもらいます
たくさんのご意見ありがとうございました

900 :この名無しがすごい! :2018/05/08(火) 23:50:34.39 ID:gZandWk00.net
なろうでしか通用しない意味をなさないセオリー学ぶのほんとつれぇわ

901 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 00:00:45.43 ID:5RKFkXci0.net
初心者はテンプレの使い方間違いがちよね
pt欲しさの下心だけでリスペクトもなく適当に使うと作品を殺す

902 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 00:40:49.98 ID:vF77xJYl0.net
なろうの読者って、結構謎だなあ
色んな人の部分別を見て回ったけど
1話のユニークの2〜5割くらいはそのまま読んでる感じ

ランク外の作品でも3話から最新手前まで安定して
10〜20ユニークあったりする

1話は100人来るけど、そっから急激に減るぜ!って予想してたけど
読者は思ってたよりずっと粘るのかな

903 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 06:22:51.00 ID:92mRVGdBa.net
今短編を書いてるんですが
まだ序盤で、これからがっつり書こうと思っています。
そこで何文字ぐらいまでから長編となり、短編なら何文字ぐらいまでが目安だったりしますか?

904 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 07:31:37.13 ID:yIoC4+MXa.net
連続投稿するとしたら何曜日の何時からするのが良いかな。10話くらいで

905 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 07:33:12.70 ID:Y/EtHoC2a.net
日曜の朝からがおすすめ

906 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 07:39:12.97 ID:/VWTAe6H0.net
>>903
短編は2万字超えないくらい
長編はどんな長さでもいい

907 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 07:45:05.89 ID:59/6qYrza.net
>>902
なろうの平均文字数的に
1話って4コマでいうところの1コマ目だけってのが大半だから
ひとまずオチまで数話は読むとは思う
で、そこで掴まれればその時点の最新まで惰性で読む

1話で帰る場合は
タイトルあらすじが情報不足、あるいは詐欺か盛り過ぎで
本文読んだら期待と全然違ったパターン
ないしは、壊滅的に文章が破綻していて読めないとき

908 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 08:00:51.46 ID:wDC3OM9Za.net
>>906
なるほど、ならその長さを目安に書いてみます

909 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 09:35:17.40 ID:ESi2bC7FM.net
どんなに面白い小説でも、宣伝しないと読まれない
読まれない小説は評価もされない

910 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 09:43:57.85 ID:BsegG3u1a.net
>>905
朝からかー。日曜だから読んでくれるんだね

911 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 09:44:49.32 ID:eud1ENOm0.net
宣伝って皆様どうやっています?
更新毎に「更新したよ」ツイート位しか思いつかないです

912 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 09:51:18.59 ID:ESi2bC7FM.net
小説がヒットする理由は運とコネだ
面白い小説を正当に評価する土壌なんてどこにも存在しない

913 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 10:01:45.64 ID:Lj5Vy+iba.net
書籍化して1000万部売れて読者に「まあ面白かった」と思われる作品と
1万部売れない、というか書籍化までもたどり着けないけどブクマしてくれた数千人が「今まで読んだ小説のなかで一番面白かった」と思ってくれる作品
どちらか片方書ける能力もらえるとしたら後者を選ぶ

914 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 10:39:08.13 ID:ewxN5EvZ0.net
そもそも実力が足りてない、小説の体すら成していない
文章は二の次でも、読者を楽しませる斬新なテンプレも書けない

915 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 11:16:37.83 ID:nDueO5Iwd.net
千人が一番面白いって言ってくれたらポイントの伸びとそれにつられた普通の読者のくれるポイントで書籍化確定なんだけどね
感想レビューくれたり、人気に火を点けてくれるコア読者は本当に少ない

916 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 11:45:44.07 ID:IW9G6nK2d.net
それなりに気合入れて書いてる長編よりも、なーんも考えてない書き始めたばかりの中編のが感想ついてるんだよね
何が受けるかなんてわかんないわー

917 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 12:04:16.25 ID:5RKFkXci0.net
俺は普通に1000万部売りたいわ
伸びないってことは結局つまらないってことよ

918 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 12:28:04.02 ID:CGdFY0kk0.net
>>913
批判、酷評浴びても無職なら前者だろ
生きるための利益か面白かったという大勢の評価(コメント)
どっちで生きていける?
仕事してても前者を選ぶけどな、やっぱ安定って必要

919 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 12:32:24.58 ID:haWlhvgAa.net
無職なら、あるいは無職じゃなくてもお金欲しいならそらそうよ
というか無職ならよっぽどの勝算ない限りはその前に働くべきだと思う

920 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 12:46:48.50 ID:Gef56OsIa.net
それを言っちゃお終いよっていう

921 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 12:52:47.75 ID:haWlhvgAa.net
ごめん

922 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 13:09:40.91 ID:5RKFkXci0.net
だって働くのつまんねーもん
ずっと妄想の世界に浸っていたい

923 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 13:37:08.25 ID:ANlpZ4hR0.net
昔ならエロゲのライターでもやればハードル低く文章で金稼げたんだけどな。
いまもうエロゲライターなんかしてもそうそう未来ないし、とりあえず金稼ぎながら修行できるルート減ったよね。
今だとどんな仕事があるんだろう。

924 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 13:40:37.77 ID:HuPy+rf/0.net
ソシャゲライター

925 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 13:54:25.43 ID:zYcnFOxc0.net
そもそも文章書いて金になる時代じゃない
仮想通貨やれ仮想通貨

926 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 13:56:13.98 ID:eud1ENOm0.net
同人や電子書籍で良いんでね?
売れればいくらでも引き抜きが来るっしょ?

927 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 14:20:03.13 ID:oqVq7eTDa.net
更新しない時間帯は全く人がこねぇ。やっぱランキングでも乗らんと知られないよな〜

928 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 14:23:26.45 ID:IW9G6nK2d.net
ランキング乗って、更新する事にブクマ増えるようなフィーバー状態になってみたいわ

929 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 14:51:09.12 ID:zYcnFOxc0.net
レビュー書いてくれたら3000円あげるって言っても誰も来ない
俺の小説はそんなにつまらないのか

930 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 15:12:03.93 ID:nDueO5Iwd.net
3001円だったら書いた

931 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 15:15:58.27 ID:VzQEXk3v0.net
商品レビュー系って一件一万円とかだったはずだから単純に三千円は安いんじゃないの

932 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 15:30:12.11 ID:OPOpv5Rfa.net
>>928
日間入ると更新しなくてもその作品のポテンシャルいっぱいまでポイントが入るイメージ。

933 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 16:00:40.70 ID:oqVq7eTDa.net
ここでカクヨムの方でも載せてる奴いるの?

934 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 16:18:46.00 ID:eud1ENOm0.net
>>932
日間総合300位以内は何回か載った事あるけど、評価クッソ増える時もあれば全く増えない時もあるからタイミング次第だと思う
PVは驚くレベルで増える

935 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 17:11:58.62 ID:s4wXXVkI0.net
>>933
なとうとカクヨムに載せてるけど、どっちも鳴かず飛ばずです

936 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 17:23:05.12 ID:I1xXeqTxa.net
>>935
なろうダメならカクヨムとか思ったけどダメに決まってるよねw

937 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 17:37:04.21 ID:s4wXXVkI0.net
>>936
なろうよりもカクヨムのほうがはるかにPVが少ないですね

938 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 17:37:15.66 ID:nDueO5Iwd.net
連載形式、ウェブ小説って所でどうしても似通ってしまう部分が多いんですかねー

939 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 18:03:47.78 ID:h4HRTT+4d.net
>>933
カクヨムは書く方が多いしオススメできん
書く方が多いから評価が突き抜けた奴にはバンバン入るが、そうじゃない底辺はお互いに評価を入れないように様子見
くだらない星の数を競ってる
適当にどっか載せたいだけならいいけどな
PVはなろうより遥かに少ない

940 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 19:39:16.42 ID:lzoPWMBx0.net
作者同士の関係にも気を使わないといけないってのは嫌だねえ
読者のことだけ考えてればいいこっちの方がまだマシか

941 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 19:41:41.16 ID:LnRPmFXKd.net
カクヨムが始まった時にあっちやってたけど
カイジのエスポワールならぬカクポワールて揶揄が冗談じゃなくガチな惨状だった

942 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 19:51:15.58 ID:s4wXXVkI0.net
自分は最初カクヨムだけに投稿して、あまりのPVの少なさに心が折れかけて、なろうに来ました

943 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 20:00:00.84 ID:gYiA9O9ga.net
長編で泣かず飛ばず。短篇のマイナージャンルならいけるかと思いましたが、まったくダメでした。
短編でブクマ100ある人ってなんなんですかね

944 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 20:17:41.68 ID:8rWXEOFga.net
短編のマイナージャンルは何度か日間一位とったりもしたけど、
それでもPV3桁、ブクマ10件とかだからね
何を求めているのかは知らないけど飛翔のきっかけにはならないと思う

945 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 20:19:24.71 ID:8rWXEOFga.net
あ、短編ね

946 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 20:53:45.01 ID:2SWCiozo0.net
一番ウケた短編がブクマ15で評価17人になってた
終わってるから評価しやすいんだろうなあ
長編はブクマ50で評価6人とかだし

947 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 21:14:51.09 ID:wsBsbCsk0.net
カクヨムはたまにPVが増えることあるな。
あまりフォローしていない人がフォローしてくれたりする場合もある。

948 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 21:31:14.39 ID:1GXNWCJ20.net
【URL】https://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n0287en/
【指摘観点】読み進めようといった気になれるか、ブラバポイントはどこか
【辛さ】辛口
【その他】少しわざとらしく冷めるかな、と書いていて心配になります。
【〆時間】3時間
宜しくお願いします。

949 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 21:38:53.21 ID:2SWCiozo0.net
>>948
このタイトルと1万字予定なら短編にすべきかな
連作で読む気には・・・

950 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 22:04:28.77 ID:CJ6xVPDY0.net
短編でジャンル別月間まで食い込んだ事あるな
日間総合でも50まで上った

まぁ、異世界恋愛だけど
前にこのスレで晒してた人が同じ頃ランキングに載っていて驚いた

951 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 22:12:15.58 ID:HuPy+rf/0.net
>>948
2カ月更新されてません、だけで読む気がががが。
冗談はさておき、たいていの読者は広義のNTRでブラバ。
いや1話かな。動きのない会話シーンオンリーはきつい。しかもヒロインの容姿すらわからんし。
全体として、タイトル見た限りこの先岐阜を殺すんだろうなと予想出来てしまうのでつまらない。
文章は上手いけどね。

952 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 22:19:54.39 ID:TjUi9aXW0.net
ポプラ社のハラハラ賞狙って推理で短編をだしましたが、PV40のpt0という完封負けでした。

953 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 22:30:39.93 ID:m8W/5qhE0.net
どこでどんな容姿の人が喋ってるのか全然わからん
恋愛モノなら割と状況描写は必須だと思うのよ

954 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 22:31:41.20 ID:ANlpZ4hR0.net
>>948
自分のブラバポイントはタイトルでした。
読み始めたら短いこともあってスルスル読めましたよ。あ、でも途中途中にあった作者コメントはブラバポイントかも。

面白さに関しては、こういうのは一気に最後まで読めないと味がわかんないかな、って感じです。他の方も言ってますが、連作だとツラいというか。

955 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 22:45:52.30 ID:EZrqRtT20.net
今日もブックマーク増えず……

956 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 23:09:07.35 ID:1GXNWCJ20.net
しっくりくるタイトルが思い浮かばずタイトルがネタバレでいいだろってノリでつけました・・。
よく練り直してみます。
何がともあれくよくよせず完結させようと思います。
ありがとうございました!〆ます

957 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 23:14:22.78 ID:TIynsRAI0.net
短編は長く新着に乗るし、文芸や通常SFは掘ってくれる人が多そう
ファンタジーや恋愛は供給も多いから

こっちのジャンルは短編で読者集めて長編
そういうのも出来そう

958 :この名無しがすごい! :2018/05/09(水) 23:22:29.95 ID:X68lIX0W0.net
せっかく日間総合ランキングに載ったのに普段とアクセス数が変わらない

959 :この名無しがすごい! :2018/05/10(木) 00:11:58.86 ID:hd+vM4Tm0.net
毎日一話、5/8だけ二話更新
https://dotup.org/uploda/dotup.org1529527.png

これ1000がボットで生きてる読者は2人、4人、8人だろ・・・w

960 :この名無しがすごい! :2018/05/10(木) 00:12:29.57 ID:7pRG/ihbd.net
>>948

個人的な観点で指摘させていただきます。
なので、どうか参考程度に留めてください。

まず、何か出だしから読者を惹きつけようとする意志が見えてこなかった。ヒューマンドラマとジャンル設定をされていますが、登場人物の心が初期設定からほぼ動いておらず、まったくヒューマンドラマしていない。

二人の関係性は、隣り合うパズルピースがはまる様子を見るだけに感じました。

必要のない言葉が多いため、際立たせるべき大事な言葉も茶化されて見える。もっと臭いくらいのセリフで書いた方がまだ読む方は没頭できる。

短編で一度に読み切りたい。
まだほかに似た物語もありましょうし、連載で待って読むほどの物語ではなかった。

961 :この名無しがすごい! :2018/05/10(木) 01:05:36.91 ID:AS8YrdnVa.net
最近連載を始めて底辺なんだけど疑問がある
更新したとある日のPVが50、ユニークが30だったとして
その日の部分別アクセスでは最新話にユニークが1人
29人はあらすじでブラバした人で計30PVは計算に合うけど残りの20のPVは一体なんなの?
まさかブラバした人達や読んだ人が20回更新連打してるわけもないだろうし

962 :この名無しがすごい! :2018/05/10(木) 02:03:30.54 ID:JR2p1dUm0.net
日別[全部部]でユニークを見られるよ。

963 :この名無しがすごい! :2018/05/10(木) 02:33:26.02 ID:rG+vzb9U0.net
ふと個人的に思ったことだけど
作者はツイキャスやニコ生みたいな、声を出す場には出ない方が良いと思った

今日とある作者のツイキャスを視聴したんだが
あまりにも偏った思想語りと下品な口調に幻滅してしまった
まぁ可愛いヒロインとかっこいい主人公を書いてたからって、作者もそれに見合う人格なんだろうと勝手に思ってたこっちが悪いんだろうけど
なんかきつかったよ

964 :この名無しがすごい! :2018/05/10(木) 03:55:45.93 ID:eusQTj4v0.net
面白い小説書ける奴が面倒くさい性格してないわけないだろって
思ってるから幻滅したくない作者は作品にしか触れないようにしてる

もちろん例外もいるけど突き抜けて鬱陶しいぐらいの奴のが
文章力高くて良い作品書く事が多い

965 :この名無しがすごい! :2018/05/10(木) 03:57:43.77 ID:ZhINMEgsM.net
もうちょっと読者さん増やしたいなとTwitter始めてみたら、使い方が分からなかった
リツイートとかリプライとかなんだよ
変な固有名詞ばっかりだとブラバすんぞ

966 :この名無しがすごい! :2018/05/10(木) 04:03:24.75 ID:AS8YrdnVa.net
>>962
ユニークの数字は日別の数字だよ
日別のPVと照らし合わせて部分別では読まれてない謎の数字が残る

967 :この名無しがすごい! :2018/05/10(木) 04:21:18.98 ID:hd+vM4Tm0.net
>>965
そもそも増えないぞ、読んで欲しい作者しか居ないから
相互批評できるサークルに入りたいなら別だけど

何百人ってヲタ友が居ないと、リンクがクリックされる事もないんだ
新規にやるには、余程上手く立ち回らんと無理くさい

968 :この名無しがすごい! :2018/05/10(木) 04:23:31.54 ID:ZhINMEgsM.net
>>967
そうなんか
地道に書き続けるかー

969 :この名無しがすごい! :2018/05/10(木) 04:26:37.35 ID:hd+vM4Tm0.net
>>968
有名サークルの知り合いとか居るならともかく、いきなりは無意味だった

一日に5話とか6話とか投下すりゃ良いんじゃないすかね
やったことないけど

970 :この名無しがすごい! :2018/05/10(木) 08:10:10.72 ID:DSK9qMdg0.net
>>965
キチガイ

971 :この名無しがすごい! :2018/05/10(木) 08:42:05.80 ID:uSucQmuV0.net
ふと冷静になったら自作の長文タイトルがダサい気がしてきた
シンプルなやつに変えたいけど絶対ブクマ剥がれるだろうな

972 :この名無しがすごい! :2018/05/10(木) 09:37:09.16 ID:u67h7nFo0.net
新規は減るかもしれんが中身が変わるわけでもなし
既存の読者が去るってことはないんじゃないか

973 :この名無しがすごい! :2018/05/10(木) 11:09:33.62 ID:eo7+fhKja.net
キーワードにハーレム入れたせいか投稿時間帯のせいかPV数が既にいつもの3倍くらいになってる
言っても3桁だけど、こうも違うものかね

974 :この名無しがすごい! :2018/05/10(木) 11:10:55.02 ID:Pkfurh3ta.net
ハーレム入れてるけど少ないわぁw

975 :この名無しがすごい! :2018/05/10(木) 15:52:22.40 ID:mx9R5/dX0.net
ハーレムタグいれたいのに、ストーリーがぜんぜんハーレムになってくれないの……
思いつく脇役がお兄さん、おっさん、おばさんばっかで
10代の娘がぜんぜん出てこない……おかしいな(´・ω・`)

976 :この名無しがすごい! :2018/05/10(木) 16:00:33.41 ID:wHiYTySV0.net
>>975
ホモなの?

977 :この名無しがすごい! :2018/05/10(木) 17:07:43.87 ID:MdQ6XQoA0.net
ベッドで上半身を起こした状態をなんて表現するか悩んでるんだけど・・・
なんか思いついたらplz

978 :この名無しがすごい! :2018/05/10(木) 17:21:43.05 ID:UijeatJcM.net
>>977
テケテケ

979 :この名無しがすごい! :2018/05/10(木) 17:23:38.15 ID:Ttbi+DgO0.net
>>975
まずはおばさんをハーレムに加えればいいと思うよ
そこからおばさんの妹とか娘とかを順番に増やしていけばいい

980 :この名無しがすごい! :2018/05/10(木) 17:25:05.79 ID:DbRy/+eea.net
>>977
上体を起こすとか、起き上がって座ったまま○○〜とか
ひねらずにそのままの表現がいいと思う

981 :この名無しがすごい! :2018/05/10(木) 17:25:14.47 ID:WHG3pHZEd.net
>>971
スレ立てよろしく

982 :この名無しがすごい! :2018/05/10(木) 17:35:41.76 ID:MdQ6XQoA0.net
シンプルにいくわ
ありがとう

(´・ω・`)テケテケggったら怖い系のアレでてきた

983 :この名無しがすごい! :2018/05/10(木) 17:44:33.90 ID:eusQTj4v0.net
前回行き違いで二つ立っちゃったから次スレはそこ使うんじゃなかったっけ?

984 :この名無しがすごい! :2018/05/10(木) 17:53:29.60 ID:UijeatJcM.net
>>982
ごめんね、許して
でも学校の怪談2に登場するテケテケ(ボンボンコミカライズ版)は萌えキャラだから!

985 :この名無しがすごい! :2018/05/10(木) 18:50:01.51 ID:Ew7sbzZPM.net
テケテケ調べたら映画で無双してるみたいね。車並みの移動速度、一撃で人間真っ二つ。
最強系俺tueeeの主人公のよう。

986 :この名無しがすごい! :2018/05/10(木) 19:10:56.56 ID:pJJHyUn20.net
次スレは↓でいいのかな

【小説家になろう】初心者作者の集いpart.54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1524893836/

987 :この名無しがすごい! :2018/05/10(木) 19:12:28.83 ID:IXVSgtJJa.net
次これ?
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/bookall/1524893836

988 :この名無しがすごい! :2018/05/10(木) 19:34:21.26 ID:qt5ebzBJa.net
アルファポリスに登録しておくとアクセス増えるもんかな?

989 :この名無しがすごい! :2018/05/10(木) 20:32:53.21 ID:WHG3pHZEd.net
それならそっちでいいかな
次から950がスレ立てする感じでいい?

990 :この名無しがすごい! :2018/05/10(木) 21:09:11.54 ID:Dv0MpJnja.net
え、なんで、しれっとスレルール変えてるの?

991 :この名無しがすごい! :2018/05/10(木) 21:27:45.08 ID:WiLIynQv0.net
>>990
このスレの速度で970は建てるの遅いって前スレの最後あたりで話が出た
950じゃ駄目な理由があるか?

992 :この名無しがすごい! :2018/05/10(木) 21:35:01.10 ID:8eplVi2W0.net
またこのパターンかよ
私女子中学生だけど後からgdgd言ってくる男の人って何なの

993 :この名無しがすごい! :2018/05/10(木) 22:10:51.48 ID:TNQ0RRVM0.net
>>988
減る
アルファポリスやカクヨムはエロ描写に関してなろうよりかなり緩いから、
エロ回があるときは、なろうではボンヤリと表現、アルファポリスではしっかり表現ということになりやすい
そうなると必然的にブクマはアルファポリスに付くことになる

994 :この名無しがすごい! :2018/05/10(木) 23:11:00.78 ID:xFjDk8fma.net
>>991
マッチポンプ乙
悪役令嬢ざまぁモノでも書いてみたら才能生かせるんじゃない?

995 :この名無しがすごい! :2018/05/10(木) 23:40:44.00 ID:WiLIynQv0.net
>>994
なに言ってんだ?

996 :この名無しがすごい! :2018/05/10(木) 23:45:34.86 ID:mVgIO8tnM.net
>>994
反対する理由が有るならそれを書けばいいだけだぞ?理由もなくぐだぐだ言ってるだけじゃ相手にする理由もない。

997 :この名無しがすごい! :2018/05/10(木) 23:48:35.38 ID:xa8ACt8Ad.net
>>994
雑魚キャラうまいねー

998 :この名無しがすごい! :2018/05/10(木) 23:55:42.94 ID:9Fzi33yp0.net
おらの必殺チートでぶち殺してやろうか

999 :この名無しがすごい! :2018/05/11(金) 03:51:10.50 ID:vzPNZq8K0.net
u

1000 :この名無しがすごい! :2018/05/11(金) 03:51:26.02 ID:vzPNZq8K0.net
m

1001 :この名無しがすごい! :2018/05/11(金) 03:51:48.96 ID:vzPNZq8K0.net
e

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
303 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200