2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【小説家になろう】初心者作者の集いpart.54

1 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 14:37:16.72 ID:R+ecS6X/M.net
なろう初心者が意見交換するスレです。
sage進行・ネチケット厳守で利用しましょう。
書き込み、晒しをする前に、>>1 >>2 >>3 のルール、テンプレを必ず確認してください。

sageの方法
:書き込みをする際、メール欄に sage と入力すること。

なろう初心者
:自分は初心者だと思う人のこと。そうでないと感じた人は既に初心者を卒業した者である。

自晒しも歓迎します。
打ち上げ・自演・荒らし・コテハンはお断りです。万一降臨してもスルーしてください。

晒しは初心者なら誰でも可能ですが、本当に晒すべきか、また空気を読んで考えてから行ってください。
また、初心者を卒業した方の助言も歓迎です。

【スレ立て】
次スレは >>970 が立てる
>>1 の1行目に以下の文字列を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレのテンプレ(現在三つ)も忘れずに。

【晒しに感想・批評を書く際の注意事項】
・ルールを守っていない晒し作品は無視して放置すること。
・「ブクマしました」「ポイント入れました」などの宣言はしないこと。するなら黙ってやる。
・感想の範疇を超えた作者への暴言や人格批判は禁止。相手も人間です。言葉遣いに気をつけて、冷静に。全否定禁止。
・第三者の感想や批評への横レス禁止(無用な荒れ防止)。
・〆られた作品への感想を書くのは問題ナシ。〆とは次の晒しを可能にすること。

【前スレ】
【小説家になろう】初心者作者の集いpart.53
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1523785885/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 14:38:09.68 ID:R+ecS6X/M.net
【自分の作品を晒す際の注意事項】

・晒し可能な作品は、一話目の投稿から240時間経過したもの(短編は制限なし)

・作品キーワードかあらすじに『初心晒し中』と付けること
※作者本人による晒しであると証明のため。

・自晒し用テンプレに沿って晒すこと(当レスの下部参照)

・sageの厳守
:これを守らずに晒した場合、ポイント目的と判断されて読んで貰えません。返信なども含め書き込みは全て【sage】です。

・晒しは1スレにつき一人一回

・他人の晒し中は〆られるまで待つこと

・その他、色々と空気を読もう。
:前スレに行って進行方法や雰囲気などを見て学ぶのが主な手です。

◇基本的に文字数の下限・上限は問わないが、長いと最後まで読まれないこともあるので注意。
◇厳しい意見が大量に来ても泣かない、めげない、逆切れしない。読んでくれたこと、感想を書いてくれたことには感謝しましょう。
◇感想や批評に対して言い訳をしない。感想に従い改稿するのも従わないのも自由ですが、自己責任で行うこと。
◇相手は人なので、好み等で反応も変わる事を理解しよう。
◇作者の思いが伝わらないのは作者の腕が未熟なせいであって、読者のせいではありません。

・ルールを守っていない晒しは無視されます。もしくは罵倒されます。相互、打ち上げ狙いと判断し、粘着する人が目をつけます。
・感想、意見、アドバイスをもらったら一言お礼のレスを返しておくと印象が更に良くなります。

――自晒し用テンプレ(必須)――

【URL】なろうURLはNGワード指定されているので、アクセス解析ページ、俺Tueee.netなどのURLを使用すること。
【指摘観点】特に着目して欲しい点。なろう受けするようにどうすればいいか? なろう視点ではなく小説として面白いか? など。
【辛さ】精神の強い方は辛口、弱い方は激甘、甘口。甘辛、中辛、激辛も。
【その他】他伝えたいことなど。
【〆時間】目安として4時間程度、人の多い時間帯なら短め、少ない時間帯であれば長めに。指定が無い場合は3時間とします。

◇俺Tueee.netに作品が反映されていない場合は、小説家になろうの「小説情報」→「この作品のアクセス解析を見る」から行けるPV情報ページのURLでも可能。

3 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 14:38:52.67 ID:R+ecS6X/M.net
【便利リンク】
 ◆基本的な文章作法 http://www.raitonoveru.jp/howto/c1.html
 ◆連想類語辞典 http://renso-ruigo.com/
 ◆Enno:日本語のタイプ・変換・誤字脱字ミスをチェック https://enno.jp/
 ◆文章校正ツール https://so-zou.jp/web-app/text/proofreading/
 ◆くぎり符号の使ひ方(PDF) http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/sisaku/joho/joho/kijun/sanko/
 ◇おおまかな作品ポテンシャルの計測理論 http://tueee.net/ncode/N2440CY/


[用語集]
・PV:閲覧数のこと。
・ブクマ:ブックマークのこと。
・日刊:日間ランキングのこと。日間とも。
・割烹:活動報告のこと。

・チート:その作品で他の誰も所持していない・及ばない強い能力・状態のこと。
・俺TUEEE:チート状態にある主人公が大活躍する展開のこと。
・ハーレム:複数のヒロインに好意を寄せられている状態のこと。
・チーレム:チートかつハーレムである状態のこと。
・テンプレ:人気のある展開・要素、またはそれに素直に従っている作品のこと。 テンプレートとも。

・エタる:連載を中断して投げ出すこと。 エターとも。
・底辺:ブックマークが100以上付いた作品が無い作者のこと。
・中流:底辺ではないが、書籍化作品も無い作者のこと。 目安としては、作品のお気に入り登録件数100以上、10000未満。
・上流:高ポイント(総合評価10000pt以上)を獲得した作者のこと。ここまでくれば書籍化も夢ではない。

・連投:事前に書きためておいた作品を同日のうちに連続して投稿すること。
・初期ブースト:連載開始から一ヶ月程度の間、極めて頻繁に投稿することによって短期間にポイントを集めること。

・垢転生:【マナー違反】アカウントを削除して再取得し、別の作者であるかのように振る舞うこと。
・打ち上げ【マナー違反】:作品を晒しスレで宣伝して短期間にポイントを集めること。
・複アカ【規約違反】:複数のアカウントを取得すること。

【Q&A】
Q:複アカでポイントを水増しするのは有りですか?
A:絶対いけません、規約違反です。
Q:垢転生はやってもいいのですか?
A:いけません。マナー違反です。

Q:絶対面白いのにブックマークどころかPVすら僅かです。
A:最初はそれが普通です。タイトル・あらすじ・ジャンルとキーワードの取捨選択はかなり重要です。
 活動報告やTwitterで宣伝したり、積極的に他の作者の作品に感想やレビューを書くことも重要です。

Q:エタってもいいですか?
A:完結させるべきです。読者はエタった作者からは逃げます。最悪打ち切りという形でもいいので完結させましょう。
Q:エタるのが怖くて連載が始められません。
A:まずは短編や中編から始めてみましょう。ある程度活動していればそのうち応援してくれる人が現れます。
 しっかり作品を完結させている実績と読者の応援は、長編を軌道に乗せる手助けにもなります。

4 :この名無しがすごい! :2018/04/28(土) 14:39:11.92 ID:R+ecS6X/M.net
以上

5 :この名無しがすごい! :2018/04/29(日) 20:03:20.86 ID:8Nc8rkfta.net
>>1


6 :この名無しがすごい! :2018/05/10(木) 17:30:37.52 ID:rKHu4kwJ0.net
ふふふ、書籍化してオーバーロードみたいに儲けてやるぜって書いてみたけど、全然PVも少ないしブックマークもつかない。これが現実か……

7 :この名無しがすごい! :2018/05/10(木) 17:46:53.50 ID:eusQTj4v0.net
このスレが実質Part.55でよろしいか

8 :この名無しがすごい! :2018/05/10(木) 23:51:52.20 ID:LsR7NQFO0.net
1乙ー

9 :この名無しがすごい! :2018/05/11(金) 01:25:35.26 ID:YPL5J4MMa.net
ここか。

10 :この名無しがすごい! :2018/05/11(金) 09:43:28.04 ID:F4YTwFru0.net
ここ?

11 :この名無しがすごい! :2018/05/11(金) 10:02:58.31 ID:0/5SYXaja.net
多分ここ

12 :この名無しがすごい! :2018/05/11(金) 10:12:18.37 ID:qzkQ7kdba.net
本当にここだろうか?

13 :この名無しがすごい! :2018/05/11(金) 10:15:54.92 ID:pFOHCR5ed.net
へぇ、もう晒しがくるんだ

14 :この名無しがすごい! :2018/05/11(金) 13:49:10.34 ID:X4hB2mvmM.net
なんで主人公にショタや男の娘が少ないんだ?

15 :この名無しがすごい! :2018/05/11(金) 14:46:34.48 ID:iPFHQyttd.net
絵ありきのキャラ性だからではないかな
小説の主人公像としては、かなり難易度高い部類だと思います

16 :この名無しがすごい! :2018/05/11(金) 15:37:00.41 ID:Y0h1uriOd.net
>>14
お前が書くんだよ
精神性の濃いものならなお良い

17 :この名無しがすごい! :2018/05/11(金) 15:42:11.36 ID:eQN82zTIa.net
>>16
精神性?
>>15
普通の男で女々しいとクソ言われそうでなあ。

18 :この名無しがすごい! :2018/05/11(金) 16:26:55.17 ID:F4YTwFru0.net
ペンギン・ハイウェイいいぞ

19 :この名無しがすごい! :2018/05/11(金) 16:53:49.04 ID:J9QNtnaf0.net
三人称メインで書かれてるラノベあったら
教えて欲しい

>>14 それ、途中まで読んでた読者のショックがでかいからじゃ…
初めにばらしても、色々ありそう

20 :この名無しがすごい! :2018/05/11(金) 17:05:08.57 ID:8gAxmDu5a.net
>>19
なんでなんだろう……

21 :この名無しがすごい! :2018/05/11(金) 17:27:24.47 ID:pFOHCR5ed.net
最終回付近でヒロインが男の娘だとバレて主人公が死にそうになるのがあったな
実際に殺されたのは読者だったが

22 :この名無しがすごい! :2018/05/11(金) 17:32:02.35 ID:lerJ9Qrea.net
5話投稿してブックマーク3……やる気出ないわ

23 :この名無しがすごい! :2018/05/11(金) 17:54:02.71 ID:OEIQBsBp0.net
初心者ならそんなものだ
240時間超えるまで自分の書きたいこと書いてここで晒してみんなの意見聞いて直せばいい

24 :この名無しがすごい! :2018/05/11(金) 18:17:10.34 ID:1XESXJi4d.net
やーい、最下層みーん

25 :この名無しがすごい! :2018/05/11(金) 18:28:04.95 ID:tfnIZCmKa.net
>>22
俺7話でbm5だがすごく楽しい
前作も完結するまでは低空飛行だったんで今は良いのだ

26 :この名無しがすごい! :2018/05/11(金) 19:30:24.75 ID:iPFHQyttd.net
書いてる物語のジャンルと方向性によっては
5話3ブクマなんて大健闘だったりしますけどね

27 :この名無しがすごい! :2018/05/11(金) 19:53:45.54 ID:Qsae6fwia.net
>>26
シリアスよりファンタジー。いわゆる昔風の剣と魔法の世界の物語かな

28 :この名無しがすごい! :2018/05/11(金) 20:00:18.97 ID:hjQt31kn0.net
あれ、おかしいな
小説を書いていたつもりがいつの間にかイラストの練習をしておるだと……
モチベあがんねー

29 :この名無しがすごい! :2018/05/11(金) 20:23:38.63 ID:S08igm/c0.net
5話でブックマーク3とか、普通というか、むしろ良い方だろ
……良い方だよな?

30 :この名無しがすごい! :2018/05/11(金) 20:32:17.58 ID:TeEGanRIa.net
今から長編投下する日が怖い

31 :この名無しがすごい! :2018/05/11(金) 20:37:15.12 ID:8JdnrnAZ0.net
10万字ぐらいだった頃は1万字あたり1ポイントぐらい、20万字ごろは1万字あたり1ブクマ
30万字付近でやっと100ポイント突破、40万字ちょいでようやく100ブクマ達成
そして50万字近い今は伸び悩み中……

ポイント4桁もランキングも遠いわぁ

32 :この名無しがすごい! :2018/05/11(金) 20:37:58.78 ID:3+gdUjjdd.net
読ませる気がある作品なら1回の更新で1ブクマは取れるはず
この水準はタイトルとあらすじを、なろう向きにするだけで到達可能

33 :この名無しがすごい! :2018/05/11(金) 20:40:42.30 ID:hjQt31kn0.net
え? 5話でブクマ3? ……?
いい方なのか?

34 :この名無しがすごい! :2018/05/11(金) 20:44:31.58 ID:pFOHCR5ed.net
全体で見ればいい方じゃない
プロローグだけ書いて放置するようなのも作品の数に合わせて考えるなら

35 :この名無しがすごい! :2018/05/11(金) 20:49:57.92 ID:cNw5jkvb0.net
初心者としてはいい方なのでは

36 :この名無しがすごい! :2018/05/11(金) 21:02:35.43 ID:iPFHQyttd.net
書いてるもの次第ですよ
実績示すわけでもなくいきなりシリアス長編とか始めたらまあ3万文字1ブクマでも普通

37 :この名無しがすごい! :2018/05/11(金) 21:06:39.80 ID:e9eyNG71M.net
まともな日本語なってないような小説とか一話でエタってるのとか超マイナージャンルとか含めれば良い方

38 :この名無しがすごい! :2018/05/11(金) 21:07:58.82 ID:VZrvlF0Da.net
100ブクマとか……3桁いくイメージが全くわかない
早くここで晒してレベルアップしたい

39 :この名無しがすごい! :2018/05/11(金) 22:40:58.06 ID:F4YTwFru0.net
地の文で人物紹介するのが難しい
俺の名前はたかし。どこにでもいる普通の高校生だ。
なんて書くのは滑稽だし、人物紹介だけに話割くのはもっと酷いと思うし
理想は語り口の延長線上で他人との関係性や短いエピソードで語るのがいいと思うんだけど予想以上に難しくてな

40 :この名無しがすごい! :2018/05/11(金) 22:45:27.47 ID:l9LF4RfS0.net
それでええやん。

41 :この名無しがすごい! :2018/05/11(金) 23:36:59.38 ID:PLSNNoP90.net
作者が悩んで晒してるのに
あなたの作品のブクマはジャンル内では伸びてる方です
みたいなレス大嫌い

その言葉から得られるものは何も無い

42 :この名無しがすごい! :2018/05/11(金) 23:39:07.61 ID:KA0O9yU+M.net
晒しにそんな返答する奴あんまり見ないけど

43 :この名無しがすごい! :2018/05/11(金) 23:59:03.68 ID:OEIQBsBp0.net
最近は小説読んで作者側の視点で読むようになってしまった
台詞の繋ぎ方や地の文で参考にできるとこが多い

44 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 00:32:04.73 ID:XSp/T30Sd.net
>>41得るものがあるかどうか、その意見を拾うか捨てるかは晒し主次第ですので……
端から見てどうこう言うもんじゃないのでは
見る目の無い人の感想に文句をつけても誰も幸せになれません
そんな駄レスが霞んでしまうような有意義な感想を、あなたが書いてあげれば全ての人が幸せ

45 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 00:46:14.20 ID:ADDotRPca.net
>>41
わかる。いちいち検索して数字持ち出したり、底辺だから〜 初心者だから〜 で濁すやつ
あのもっともらしいこと言いながらマイナス方向に持っていこうとするレスほんと鼻につく

まぁ見かけたらNGしてすぐに終わるけど

46 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 00:49:43.72 ID:XtC63gWu0.net
軽く3万字くらいで終わらせる筈だった第1章が6万字くらいになりそうだ…

47 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 01:09:15.86 ID:p/WHs0TDM.net
>>41
ほんとそれ
ずっと思ってたこと言ってくれてスッキリした

48 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 01:37:06.24 ID:NGB6rKS9M.net
>>46
幸先ええやん。
それが逆だったら地獄やぞ。

49 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 01:49:06.10 ID:XtC63gWu0.net
>>48
ありがとう
でも、分量多いと嫌われないかな?
それとも、ラノベ1巻が10万字ってことを考えれば、6万字でラノベ1巻分の起承転結をするならそこそこ早い?
ジャンルは異世界転移ハイファンです

50 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 02:29:40.07 ID:NGB6rKS9M.net
>>49
ちょうどいいんじゃない?
読者は章ごとの分量なんて気にしないだろうし。
話が進まず飽きるとかじゃないならどんどん書いてけ。
コンパクトにまとめることばかり考えてたら累計上位の百万千万字には辿り着けへんぞ。
もし不安なら人気作品の一章の文字数カウントするのもありやで。

51 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 02:56:34.83 ID:iD3MsShM0.net
ブクマ伸びるのは、やっぱスカッとする展開あってからだなあ

6万字までだらだらやってたけど、悪人登場でピンチ
お友達の姫様が出てきて『貴方がた、わたしの国でなにやってんの?』の
水戸黄門展開やったら急に食いつき良くなった

52 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 03:16:20.45 ID:xgsmEYrY0.net
一人称で今も公開されてるなろうらしい作品のオススメ教えてちょ
それパクるから

53 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 04:05:21.16 ID:XtC63gWu0.net
>>50
ありがとう、とりあえず気にせず書いてみようと思います

54 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 06:23:47.15 ID:n6GQ5DkEM.net
日間乗れば絶対ブクマ1000はいくと思ってたし一桁入れば一万ポイントぐらいいくかと思ってたけど全然そんなことないしなにが言いたいって俺の作品全然ブクマ入らないなーって

55 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 06:38:02.34 ID:N1lAaoaz0.net
>>54
後書きでブクマ評価くれくれした方いいんじゃないの?
評価の存在を知らない読者って意外と多いらしいぞ

56 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 06:45:37.17 ID:n6GQ5DkEM.net
>>55
もうすでにクレクレしたしランキングも下降期に入ったんだよね
タイトルパワーだけでランキングかけ上がったけど一話ユニークに対するブクマ率10%ないぐらいだし評価率クレクレ込みで3%ないしでもう伸び代なさそう

57 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 07:44:59.30 ID:j+vb+ZnW0.net
はえー、1話の10%もブクマって付くもんなのか・・・
絶対に3%もないわ。

最新話のユニークが三日で150くらいで、その1/3くらいだから
ブクマ率高い方じゃねと勝手に思ってた。

58 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 08:15:26.39 ID:eHR9e9rfd.net
一話目のユニークに対するブクマ率は10%でも普通か少し悪いくらい
日間総合に入るような作品だと7ユニークに対して1ブクマくらいが基準になるし、
日間上位になると5ユニークに対して1ブクマを超える場合もある

10%を大きく割り込むなら、本文や序盤の構成に改善の余地がある

最新話ユニークは基本的に既存読者数を反映する
作品にもよるけど、更新から数日でブクマの二倍程度になる場合が多いかな

三日でブクマの三倍程度になっているのであれば、非会員率が多めだね
スマホ率が高いか、twitterから誘導してたりすると、そういう数字になる

59 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 08:15:53.89 ID:bbSHUvMua.net
内容が硬派方面なら硬派なタイトルあらすじがいいのだろうか?

60 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 08:32:45.94 ID:+W/6dbwQa.net
読んで欲しい人に来て貰う
読んで欲しくない人を避ける
という意味では
内容にあったタイトルあらすじがいい

その代わり、選別した分だけ集客力が下がる

61 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 08:32:46.93 ID:j+vb+ZnW0.net
>>58
そんな感じなのかー
まだ伸びしろがあるってことだな・・・

62 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 08:45:29.59 ID:r7cBDcWG0.net
Tueee.Netのデータがバグった。ポイントもブクマも総話数すらゼロになってる……

63 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 10:26:07.27 ID:1jObAZ490.net
ツイッターで宣伝してくれる人がいたおかげで、2時間ちょいでPV1万超えたw
評価は一切入ってないけど色んな感想がツイートで流れてて嬉しい

64 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 10:52:42.29 ID:j+9Ydn2ua.net
1万とかすげー

65 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 11:00:37.55 ID:j+9Ydn2ua.net
ブックマーク3って言った奴だけど、話が動き出す10話くらいまでは様子見しよう

66 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 11:11:10.36 ID:GytVGVaEd.net
>>39
ポケモンとかDBとかコナンをディスってんの?
消されるぞ

67 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 11:14:45.79 ID:XSp/T30Sd.net
動くなら早いほうが良いですよ
状況対応も物語も

68 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 11:15:16.25 ID:GytVGVaEd.net
>>65
え?
10話まで動かねーの?

69 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 11:24:00.45 ID:eHR9e9rfd.net
むしろ話が動かない5話で3ブクマあるのは頑張った方

70 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 12:13:49.56 ID:98LeJQRMa.net
>>68
事件が起こって緊迫した感じになるのが10話ぐらいからw

71 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 12:59:48.66 ID:j+vb+ZnW0.net
>>70
おー仲間だな
始まりの街から出るのがそれくらいだったわ

72 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 13:22:47.30 ID:XSp/T30Sd.net
のんびりじっくりで良いじゃない
日間総合を狙ってそうしてるわけでもありますまい

73 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 13:34:31.53 ID:S4Y3qxV/0.net
「お腹が空いた」
(さっき食べなかったっけ?)
「お腹空いたよー!」
(だからさっき食べたよね?)

発声と心の声が続くのってあり??
なんか違和感。

74 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 13:38:00.45 ID:zIbmHwOP0.net
話が動き出すってどういうことなの?
緊迫感ある展開になるってこと?
シュタゲでいったらまゆしぃ襲われ出すような

75 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 13:41:04.90 ID:9AQsqinaa.net
PV1万って凄いなw
最近300超えてきてめっさ喜んでたっす

76 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 13:57:13.36 ID:2/0O5VMV0.net
>>73
気になるなら地の文入れたら?

「お腹が空いた」
(さっき食べなかったっけ?)
わたしの疑問をよそにアホが更に催促をする。
「お腹空いたよー!」
(だからさっき食べたよね?)
まともに相手してたらキリがないので、わたしは道端の雑草をサラダとして出すことにした。

77 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 13:59:30.20 ID:cVPUuIXp0.net
>>74
大きな展開と言えばその辺りからだけど、第1話からすでに強い引き作ってるよ
キャラの特徴や関係性、作風に世界観を少しずつ明かして小さな事件も起こしてる
クリスの死体見つける→1話ラストで生きているクリスが目の前に!ってな感じで

78 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 13:59:48.44 ID:eHR9e9rfd.net
>>74
主人公と、それを取り巻りまく状況などが読者に伝わったあと、
具体的なストーリーが進行すること

異世界転生であれば、転生後の状況把握が終わり、
主人公が主体的に行動するなり、何らかの事件に巻き込まれるなどする時

シュタゲなら一話で紅莉栖が血まみれになってるところか、
一話の最後でその紅莉栖がなぜか無事だと分かるあたりかな

緊迫感は必須じゃない
ヒロインと出会うでもいいし、勇者に認定されるでもいいし、
前世の記憶が蘇るでもいい

その作品の方向性が読者に伝わればいい

79 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 14:07:43.05 ID:2/0O5VMV0.net
>>74
俺の考えとしては、物語の方向性が決まることかな。
シュタゲならゲルバナ作成機の登場。
ここからタイムマシーン作成の流れが生まれるし。

80 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 14:07:47.27 ID:zIbmHwOP0.net
なるほどわかりやすかった、ありがとう。

81 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 14:25:54.49 ID:YcgM9Sf20.net
ツイッター宣伝程度でPV1万も行ったっけか?

増えて3、400くらいだと思ってたけど

82 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 14:30:55.15 ID:YcgM9Sf20.net
今更ながら自分の作品は前置きが長いことに気づいた
タイトル回収するのにあと5話はかかる予定だわ
なろうって2話目ぐらいでタイトル回収しないと初日から打ち上げって多分不可能だよね
よく考えればコボルト無双だって出オチだったし

83 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 14:42:38.65 ID:1jObAZ490.net
>>81
ツイッター宣伝は呟いてくれた人次第かな?フォロワー多い人とかが呟くとめっちゃ来る

書籍化作家さんが呟いて褒めてくれた時はPV1万超えてそのまま日間総合まで行けたし
今回はPVだけでブクマも評価も無いからなろうの外部からいっぱいきたのかな?と思ってる

84 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 14:45:49.89 ID:7+qSV3az0.net
>>59
継続的な読者になって貰うには内容にあったほうがいいだろうね。
タイトルやタグとあまりにも内容が違うとムカつくし。

映画でシリアスなタイトルとあらすじなのにギャグ映画だったときはワロタがw

85 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 14:52:23.13 ID:NGB6rKS9M.net
タイタニックを期待してたらパイパニックだったらブチ切れるわな。

86 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 15:02:34.56 ID:XSp/T30Sd.net
ランボー者

87 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 15:03:16.30 ID:zIbmHwOP0.net
いま書きためてるのが45000文字で7話、ファーストダンジョンの途中。展開遅いかな。遅い気がしてきた。
ファーストダンジョンの中で事件が起こるというか、結構大きな展開があるって悪手ですかね?
45000文字使って場面的には酒場とダンジョンまでの旅とダンジョンの中しか書いてない気がする。

88 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 15:07:29.28 ID:Q1cAnST7a.net
どういう作品かによると思う
それが導入部で、ダンジョンで○○してからが本番だぜ!
とかなら確かに長すぎる気がするし、
そうじゃない、今後も同じノリで話を続けていくんだ!ならそれでいいと思う

89 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 15:08:50.32 ID:XSp/T30Sd.net
ダンジョンや酒場は、言ってしまえば舞台や背景のひとつでしかないのでどうでも良いです
ダンジョンや酒場をテーマに魅力的に描くのか恐ろしいものとして描くのか、ダンジョンそのものがテーマなのか、人や事件が主体なのか、で話が変わってくるでしょう

90 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 15:11:46.72 ID:2/0O5VMV0.net
一話6000字越えとか余程の技量ないと辛いものがある。
7話から10話に変えたら。

91 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 15:33:12.86 ID:zIbmHwOP0.net
>>88
導入部は(多分)もう終わってる状態です。目的がちょっとふわふわしれるので微妙ですが。最初のダンジョン仕事でそこから陰謀に巻き込まれて、という形にしたいのですが、やっぱりちょっと長そうかなぁ。ノリはたぶんずっと変わらないのですが。

>>89
人や事件がテーマですが、ダンジョンや道中の描写でそれが薄まってる気がして。といって端的に出来事並べても仕方ないですし、結局バランス感覚なのでしょうが難しいです。

>>90
話をわけるにも技量が必要というジレンマ。あふん。短く書いてるのってすごいです。

とどのつまり作品によるとのことで、そうですよね。答えられないようなこと聞いてしまってすみませんでした。ありがとうございます。
ここでちゃんと晒して内容を聞けるようになる量まで頑張って書きためてみます。

92 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 15:34:27.85 ID:eHR9e9rfd.net
45000字って書籍なら一冊目の中盤あたり
ここまでに強い引きがいくつか作れてないと、
その大きな展開にたどり着く前に大半の人が脱落する

スマホで読んでみると分かるけど一話4000字くらいでも長く感じるよ
平均的な3000字でも2話分、短めの2000字なら3話分

それだけの面白さを、その一話一話に込められてるのか、吟味した方がいいかも

93 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 16:06:36.16 ID:zIbmHwOP0.net
>>92
すでに耳が痛いです。薄いだろうな…。
先日、アニメですがリトルウィッチアカデミアなるものを2話まで見まして。
要素と展開が短い時間に詰まってて、ああこういうのを書いてみたいな、と思わされました。
でも自分だと、あれをそのままトレースして書いても、無駄に長くして台無しにしてしまいそうだな、とも思いました。文章が冗長なのだと思います。
その辺を見直してみます。

94 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 16:21:34.35 ID:eHR9e9rfd.net
>>93
以前どこかで見たんだけど、ラノベ原作のアニメは、書籍1巻あたり何話になるのかという問題
確か平均が四話くらいだったはず

もちろんアニメ向きに省略してる部分もあるだろうけど、
アニメ化までいった作品でも、まだそれだけ削る部分があるということ

リトルウィッチは名前しか知らないけど、
その二話分の面白さやストーリーの進展を5万字くらいまでに書けるのがベストだと思う

95 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 17:04:46.52 ID:7+qSV3az0.net
>>91
あなたの作品を読んでいないからはっきりしたことはいえないが。
自分で導入部分が終わったかわからないのは問題があるのでは?
一番作品を理解している作者が導入が終わっているかわからないのに、読者は尚更わからないよ。

96 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 17:33:15.77 ID:Ja/dShNg0.net
タイトルとあらすじ変えても今一PV伸びないな
面白そうだと思えるタイトルとあらすじ作るの大変だわ

97 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 18:02:21.43 ID:UabdEgwLa.net
1:1の低評価入れられた
下手なのは分かってるがやっぱり落ち込むぜ

98 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 18:10:08.95 ID:GytVGVaEd.net
>>97
いいじゃん
剥がれないブクマだと思って喜んどけ

99 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 18:18:45.25 ID:Q1cAnST7a.net
>>98
いいこと言うな

100 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 18:29:57.06 ID:sqigNPIOd.net
長編書くときにキャラ紹介も兼ねて長々と日常描写やるのって悪手かね

起承転結の転に入るのが10話以降になっちゃいそう

101 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 18:41:41.66 ID:GytVGVaEd.net
>>100
長編で転が10話ならはやくね?
まあ、1話1万文字書くなら話は別だが

102 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 19:31:00.26 ID:9AQsqinaa.net
>>97
むしろ1:1でいいからほしい

103 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 19:51:37.55 ID:bDZ0ZR3n0.net
剥がれないブクマという発想はなかった!
低評価もptの一部だしポジティブに捉えていくわ
ptの平均が低めだったから過敏になってたよ

104 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 19:54:30.73 ID:eTElIKCS0.net
評価ついたことないから羨ましいわ。何話ぐらいでつくもんかね

105 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 20:02:02.08 ID:BpYCQCop0.net
完結したら評価とブクマがもらえます

106 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 20:29:48.13 ID:lC1jSf480.net
>>104
ブクマの8%くらいらしいよ

107 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 20:40:50.16 ID:mUq3rIvBM.net
これで4作品目のブクマ100超え作品ができたけど、日間総合に連日乗っても2桁だとブクマ1000の道は遠いなあ

108 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 20:59:38.85 ID:7+qSV3az0.net
>>104
俺の場合は六話でついた。
ブクマ1と評価が5:5。
一回だけだけどな!

109 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 21:49:52.47 ID:YcgM9Sf20.net
評価付かずにブクマだけ増えていく。
まだまったくタイトル回収出来てないし当然か

110 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 21:54:01.58 ID:MTMnKZDG0.net
>>97
1:1いれる奴は上手い下手関係なしにブクマ代わりに付けるクズが居る
作者側から外せるもしくはブロック出来る機能が欲しいよ
>>106
本当かよw 試しに計算したら39.44%…… 合っている驚いたぜ

111 :この名無しがすごい! :2018/05/12(土) 23:06:29.72 ID:eTElIKCS0.net
えっ、タイトル回収するのなんて多分200話くらいになるんじゃねーかなw

112 :この名無しがすごい! :2018/05/13(日) 00:01:01.78 ID:XCMVsvm90.net
んんwwwww長すぎない?www

113 :この名無しがすごい! :2018/05/13(日) 00:03:24.91 ID:0rJ8jfJd0.net
>>112
タイトルは主人公が最終的に到達するものの名前なのよw

114 :この名無しがすごい! :2018/05/13(日) 00:12:39.68 ID:XoPvOYoi0.net
唐突にスマホからのUAが普段の五十倍になったんだけど原因はなんだろう
エゴサしまくっても原因分からんしptも伸びてるしpcからはいつも通りだしでよく分からない
更新した訳でもランキング載ったわけでもないのよ

115 :この名無しがすごい! :2018/05/13(日) 00:59:39.82 ID:UqQC+Opn0.net
中高生のどこかのグループで話題になったんじゃない?
LINEとか使っていたら検索のしようがないからわからんし

116 :この名無しがすごい! :2018/05/13(日) 03:49:57.06 ID:XCMVsvm90.net
そんなグルあるかなぁ? 少なくとも俺の周りでは無いぞ

117 :この名無しがすごい! :2018/05/13(日) 05:04:49.34 ID:thtGS9WS0.net
連載1話目で評価付いたな

……相互目当ての人だったけど

118 :この名無しがすごい! :2018/05/13(日) 09:20:46.32 ID:4CcCI2IDd.net
連休中は相互評価感想爆弾が来たな
普通に無視したけど、そいつのはちゃんと幾人からか打ち返しがあって打ち上がってたわ
正直羨ましいッス

119 :この名無しがすごい! :2018/05/13(日) 09:49:28.25 ID:yWKIVcVjM.net
そのままずっとランキング上位に居残れるならいいけど、そうじゃないなら相互なんてやる価値もないな
俺はいつだって自力で打ち上がってきたんだぜ、という自負がほしいから

120 :この名無しがすごい! :2018/05/13(日) 11:37:24.03 ID:UqQC+Opn0.net
>>116
twitterやfacebookで紹介されてバズることがあるでしょう?
LINEも同じことが起きる可能性はあると思うけど。

121 :この名無しがすごい! :2018/05/13(日) 11:50:36.39 ID:XoPvOYoi0.net
エゴサしてたら検索ヒットするのに時間かかってただけみたい。韓国のサイトで纏められてた

エキサイト翻訳して紹介文見たら指摘が至極真っ当で「〜までは面白かった」とか言われてて泣ける

122 :この名無しがすごい! :2018/05/13(日) 12:46:48.86 ID:XCMVsvm90.net
>>120
そんなグル自体存在するとは思えない
クラスタぐらいだろグル作って集まるようなの

123 :この名無しがすごい! :2018/05/13(日) 14:34:14.85 ID:TBuAj+Nv0.net
自分の狭い視野の中での思い込みがすべて正しいと思うのはよくないz

124 :この名無しがすごい! :2018/05/13(日) 15:06:11.28 ID:GGdmtYaRM.net
むしろ自分が正しいと思い込め。
思い込みで世界を構築することが小説家の才能や。

125 :この名無しがすごい! :2018/05/13(日) 16:16:32.20 ID:pwEsl2Hed.net
晒しがないよ^ー

126 :この名無しがすごい! :2018/05/13(日) 17:05:29.07 ID:0rJ8jfJd0.net
俺はまだ条件満たしてないからなぁ。ちょうど一週間目だわ

127 :この名無しがすごい! :2018/05/13(日) 17:31:46.31 ID:XCMVsvm90.net
あと3日

128 :この名無しがすごい! :2018/05/13(日) 17:39:08.12 ID:3VehjmHFa.net
いつのまにか感想が付いてたので確認したら半年前にタグ付けたネット小説大賞のやつだった
一次にもかすらなかった作品でもちゃんと後から感想くれるんだな

129 :この名無しがすごい! :2018/05/13(日) 17:57:43.24 ID:0rJ8jfJd0.net
で、何だって?

130 :この名無しがすごい! :2018/05/13(日) 18:06:06.22 ID:0rJ8jfJd0.net
うほっ、数少ないブクマが剥がれたw

131 :この名無しがすごい! :2018/05/13(日) 19:08:13.99 ID:WF0yg2Pxd.net
>>128
一次にもかすらないってクソやん
なお

132 :この名無しがすごい! :2018/05/13(日) 20:19:40.82 ID:uvqtg1V4a.net
いいな
プロの選評ぽぴぃ
次あったら自分も応募しようかな

133 :この名無しがすごい! :2018/05/13(日) 20:23:23.83 ID:KKPYHCNPa.net
そんな事言うなよぉ。それでも最高50000pv/日行ったんやぞ。
なお新作は現在50pv/日なもよう

134 :この名無しがすごい! :2018/05/13(日) 20:35:49.43 ID:C0yjpH2eM.net
それだけpvとれればかなり低く見積もってもブクマ1000はありそう
それだけポイントあって落ちるということは内容が……

135 :この名無しがすごい! :2018/05/13(日) 20:45:00.62 ID:KKPYHCNPa.net
>>134
ところがbmは700台
原因はそう、内容……

136 :この名無しがすごい! :2018/05/13(日) 20:48:13.38 ID:C0yjpH2eM.net
>>135
まあそういう俺も三桁後半で一次落ちしたから仲間だな……

137 :この名無しがすごい! :2018/05/13(日) 20:50:19.08 ID:0rJ8jfJd0.net
ブクマ700とか俺からしたら貴族みたいなもんなんだが

138 :この名無しがすごい! :2018/05/13(日) 20:53:07.35 ID:ori1434K0.net
このスレ、初心者よりも卒業者の方が多いような気がしてきた

139 :この名無しがすごい! :2018/05/13(日) 20:55:26.25 ID:kKj8Tx520.net
ブクマ700いったけど批判が辛すぎて連載を捨てた俺はさしずめ没落貴族

140 :この名無しがすごい! :2018/05/13(日) 20:56:09.08 ID:36pFhDkG0.net
初心者に卒業は無いのだ

141 :この名無しがすごい! :2018/05/13(日) 21:00:03.90 ID:6/FWH7mT0.net
作者スレでもブクマ数で縛られてないから人が集まる

142 :この名無しがすごい! :2018/05/13(日) 21:17:17.85 ID:1qZtI1qk0.net
一年マメに投稿したとか100話40万字の作品完結させたとか、もうぼちぼち初心者ではないよな

143 :この名無しがすごい! :2018/05/13(日) 21:19:02.85 ID:ori1434K0.net
短編10本ぐらいしか投稿していない上にブクマ0〜2の自分は正真正銘初心者でいいですよね

144 :この名無しがすごい! :2018/05/13(日) 21:21:05.38 ID:XCMVsvm90.net
最高5万PVか。過去の栄光になりつつあるんだよなぁ
今でも更新したら3,500PVはあるけどだんだん最新話ユニークが減ってくるからめっちゃつらい

安定して新作を打ち上げられない俺は永遠の初心者

こないだなんか新作投稿したらPVが20だったり……

145 :この名無しがすごい! :2018/05/13(日) 22:03:34.46 ID:0rJ8jfJd0.net
全然ポイント付かんし、一気に30話アップしてまうか!

146 :この名無しがすごい! :2018/05/13(日) 22:07:39.45 ID:ia7SdB660.net
30話作ってるなら1日3話ずつ投稿してみたら?

147 :この名無しがすごい! :2018/05/13(日) 22:08:10.91 ID:kSteqMZ40.net
更新はじめて1週間、初めて感想が来た! 1行だけだったけどめちゃくちゃ嬉しい

148 :この名無しがすごい! :2018/05/13(日) 22:10:23.48 ID:0rJ8jfJd0.net
>>146
そうしてみっかね

149 :この名無しがすごい! :2018/05/13(日) 22:21:21.54 ID:M94xhjffM.net
ブクマ700でどうやったら一日で5万PVいくのねん
俺だってブクマ700は超えてるけど最高でも一日で1万3000程度が限度でしたぞい

150 :この名無しがすごい! :2018/05/13(日) 22:52:48.13 ID:XCMVsvm90.net
5万PVって言ったら2,000ブクマ前後が相場なんだがなぁ

151 :この名無しがすごい! :2018/05/13(日) 22:54:26.45 ID:A+TkMvjG0.net
ブクマ700でPV5万って、それちなみに何話あるんだ?
どうにもその数値は変な気がする

152 :この名無しがすごい! :2018/05/13(日) 22:57:16.24 ID:uvqtg1V4a.net
最近の初心者はレベル高いな
俺の新作短編なんて162pv0ブクマだぞ

153 :この名無しがすごい! :2018/05/13(日) 23:16:20.88 ID:M94xhjffM.net
なあにテンプレか流行りの要素で短編書けばブクマ200は超えるって
しかも他の似た作品にもブクマが100はつく

154 :この名無しがすごい! :2018/05/13(日) 23:27:22.04 ID:qm/lbOTB0.net
ちっと聞きたいんだけど
初めの敵が虫って気持ち悪くね?

というか毛虫って気持ち悪いよな?

強引にでも鳥とか、ドラゴンにした方が良いよな

155 :この名無しがすごい! :2018/05/13(日) 23:34:49.51 ID:kSteqMZ40.net
>>154
今書いてるやつの序盤のボスが巨大毛虫だわ
能力で粘液とか出させてヒロインを粘液まみれにして自給自足してる(気持ち悪い)

156 :この名無しがすごい! :2018/05/13(日) 23:49:31.68 ID:qm/lbOTB0.net
>>155 じゃぁ、このままいこうw
あり

157 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 00:59:01.34 ID:4Ys0CfTQ0.net
今日は三個くらいブクマはがれたけど最新話があれだったのか、
途中の話がまずかったのか、死にブクマを剝しただけなのか
全然わかんねえ

158 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 01:01:27.59 ID:DQx7UX/b0.net
>>155
繭、蛹から羽化してヒロイン化とかリベンジマッチ仕掛けてくるまで出来るから変態出来る虫は使い勝手いいよね

159 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 01:12:21.54 ID:FqPlLDKG0.net
プロローグ→第1話のブラバ率がひどい(4割近く)
プロローグは異世界転生して軌道に乗った後の話にしてるから、
最悪消して第1話からスタートにしても話は通じるんだけど、いきなりプロローグ消したら引かれるかな?

160 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 02:43:19.50 ID:ZZHtX9zO0.net
見なきゃわからんけど、一話ブラバだったらプロローグの中身よりも
文体や話の雰囲気が需要と合わなくてブラバの可能性のほうが高い

まあもちろんプロローグが原因の場合もあるけど
なんとも言えん

161 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 02:58:50.97 ID:8d5rt3Hm0.net
スマホで小説を執筆できるおすすめのメモアプリとかない?できればandroidで使えるアプリ

162 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 03:27:26.69 ID:EjVNTqwva.net
Googleドキュメント

163 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 04:19:54.63 ID:/sMI2aSba.net
バックボタンに間違って触れたときにオートセーブしてくれるアプリいいぞ
「小説を書こう」とかモロにそれ

164 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 08:10:53.15 ID:3TRlheJqd.net
>>161
ほらよ
自分で探してみてから言ってんだろうな
https://i.imgur.com/kxcvi2g.jpg

165 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 10:05:21.93 ID:/p5ivljvd.net
>>157
最新話のPVがいつもと変わりないなら
複垢がカムフラージュにブクマしていたのがBANされただけかもしれない
まあ3くらい気にしない
過去に更新したら40剥がれた俺に比べればマシ
コメディな話が売りだったのに急に映画館で見たシリアスな映画の影響うけてかっこ良くぶっ込んだつもりが\(^o^)/

166 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 10:08:57.95 ID:/p5ivljvd.net
>>159
あらすじとの内容もちゃんと見てみるといいぞ
あらすじ見てからプロローグ見てなんじゃこりゃでブラバもあり得る

167 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 10:21:06.64 ID:eyyoPz64d.net
冒頭から戦闘シーン入れるのはダメって聞くが、一瞬でも駄目なんだろうか
せめてとどめ刺すシーンだけでも入れないと話始めれそうにないんだが

168 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 10:28:51.08 ID:cLHwmqvb0.net
>>167

映像制作ですと最初はエスタブリッシュショットで物語世界はこんなところですと見せて、
次に登場人物を説明してで始まると分かり易いときいたことが。

その理屈からすると「物語世界の説明」をする戦闘シーンならアリじゃないですかね

169 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 10:30:17.28 ID:wK6q3ZRK0.net
一番酷いときは1話のユニーク50が10話で10台
一番安定な時は1話のユニーク40が10話で30からそのまま

そもそも分母が少ないから偶然掴んだ読者次第でねえ
何人来ても数話で消え去るとかだと、文章自体がまずいんだろうけど

170 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 10:37:27.50 ID:wK6q3ZRK0.net
>>167
一話冒頭の戦闘で確実にブラバするのは
頑張って考えました!って固有の魔法や必殺技を連呼された時
これにルビなんか付いてた日にゃ、即死級の威力がある

いきなりアバンストラッシュやメドローア使われても分からんってのに
メラ使えメラって思う。

171 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 10:55:16.43 ID:V3j/BAEgM.net
>>167
ら抜き言葉の使い方を間違ってると細かい所に目が行ってしまふ

始めれそうにない→始められそうにない
が正しいでしょ
読んでてすごく違和感あって気持ち悪いです

172 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 11:33:59.70 ID:r7JzbjCNd.net
>>171
口語に近い5chで文法を指摘するのは馬鹿らしくない?
あなたのレスも、文法的に完璧とは言えない

>ら抜き言葉の使い方を間違って『い』ると細かい所に目が行ってしまふ
>読んで『い』てすごく違和感『が』あって気持ち悪いです

そもそも間違っているのは『ら抜き言葉の使い方』ではなく、
ら抜き言葉を使うことによって文法上の誤りが生じているのでは

173 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 11:37:44.09 ID:7Qy77ht80.net
会話文では適当に、地の文ではきっちりと
その程度でいいと思いました(小並感)

174 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 11:38:33.51 ID:otvc/IPp0.net
武術の修業、戦闘訓練を面白く書く方法ってないかしら?
なんかひたすら、修業内容を羅列・説明してるだけになってつまらなくなる……

175 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 11:43:31.76 ID:qygD/1G8a.net
すっ飛ばす

176 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 11:44:44.53 ID:ZmF2o7EKM.net
ドラゴンボールの鬼ごっことか
ジョジョのヘルクライムピラーとか

177 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 11:48:28.14 ID:otvc/IPp0.net
>>175
武術の経験ない素人が修業で強くなる展開なんで、すっ飛ばすとあまり説得力がなくなるというジレンマ……

>>176
ドラゴンボールはギャグ漫画だからゆるされたけど
重い甲羅を背負ってバイトや牛乳配達やるだけで、拳法の達人にも勝てるようになりました
なんて展開やっても、なろう民には白けられそうな……

178 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 11:50:12.33 ID:cLHwmqvb0.net
>>174
ライバルを用意してその競争の過程で修行や訓練が進むようにするとか。
(クリリンと悟空?)
師匠に騙されてなんらかのハプニングにつっこまれてそれを突破したら実は修行だったとか。

修行シーンでその世界の魔法の仕組みとか説明してただの修行にならないようにするとか

179 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 11:55:13.75 ID:SmwVtBD70.net
悟空とクリリンは元から拳法使ってた(悟空は世界でもそうそういないレベル)
それに身体能力強化しただけだから別な希ガス

180 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 11:55:39.03 ID:cLHwmqvb0.net
>>177
修行する動機も大事そうです。
強い敵に半殺しにされてそいつに勝てるようになりたいとかだと、
相手の必殺技に対抗する技を探して修行の旅とか

181 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 11:55:43.26 ID:0bH4AweA0.net
ワックス掛けとヤスリ掛けとペンキ塗りをやらせよう

182 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 11:56:46.61 ID:qygD/1G8a.net
>>177
はたして本当にそこに説得力は必要なのだろうか
どんなテンポの作品かも知らないけど、厳しいトレーニングを積みました!ってのを三行くらいで伝わればいいんじゃないかと思う
あるいは訓練内容ではなく毎日ボロボロになってる訓練後の描写をいれるとか

183 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 11:58:25.00 ID:VIvWidOOd.net
毎日腕立て腹筋やってたら最強になったけど禿げた
くらいで良いんじゃないかなー

184 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 12:00:00.69 ID:V3j/BAEgM.net
>>172
せやな。違和感を感じる原因はそれや

しつこいようだけど多分ら抜き言葉を正しく使えない人はきっと小説でも誤った使い方してるぞ

185 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 12:02:19.74 ID:r7JzbjCNd.net
修行とか訓練の様子を面白くするのが難しいから
チートとか最初から最強が(作者にも)流行ってるわけだしね
面白く書ける自信がないなら、あっさり流してもいいのでは

186 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 12:02:55.70 ID:qygD/1G8a.net
普段使いの言葉にそういうスタンスでいるなら違和感や、多分ときっとみたいな重複は注意した方がいいと思う
あえてだったらごめん

187 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 12:04:56.99 ID:cLHwmqvb0.net
修行や訓練の過程を書いておく利点を考えると、その修行や訓練で得た力に説得力が増す。
一般人と修行した人の差の説得力も増す。

188 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 12:05:38.17 ID:r7JzbjCNd.net
ブーメラン使いの方なのか、釣り宣言をされたのか判断に迷うところ

189 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 12:08:04.32 ID:9YyVeJIi0.net
>>184
ら抜き言葉を正しく使えって主張してるように見えるがそうなのだろうか?

190 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 12:09:52.55 ID:V3j/BAEgM.net
話し言葉でも崩していい言葉といけない言葉ってあると思うんだ

心の狭い人の意見だから察して

191 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 12:18:37.77 ID:cer25q/MM.net
違和感を感じるに違和感を覚える

192 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 12:25:33.48 ID:V3j/BAEgM.net
何も間違ったことは言ってないつもりなのにこのアウェーな感じはなんだ……

自分の日本語も完璧じゃないことはわかったからもうよしてくれ

193 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 12:30:50.85 ID:9YyVeJIi0.net
>>192
いや主張そのものが伝わってこないんだが
ら抜き言葉を正しく使えって言いたいの?
ら抜き言葉は使うな。普段から使っている人は小説でも誤って使っているぞって言いたいの?

194 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 12:36:21.98 ID:r7JzbjCNd.net
>>192
気持ち悪いって相当きつい言葉だと思うんだ
>>167はたった一つ『ら』を抜いただけで、あなたにそこまで言われてる
この程度なら打ち損じただけなのかもしれないのにね

それであなたのレスを見ると意味すら通らない悪文や文法上の誤りだらけ
人を責めるなら、自分もまともな文章を書く必要がある
きつい言葉を使うなら、自分もきついことを言われるのを覚悟するべき

>>171は他人から見てもすごく不快だったから横レスした

195 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 12:38:25.71 ID:V3j/BAEgM.net
正しく使ってほしいって言ってるだけだね
気になってしょうがない

実力が伴ってないのに生意気な事言ってごめんね。荒らしたいわけじゃないからこの話はこれっきりで

196 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 12:42:48.96 ID:DycPNb1RM.net
ら抜きを正しく使えって言われたら
「食べれる」って書けと言われてるようにしか取れない

197 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 12:45:34.60 ID:qygD/1G8a.net
まあ俺たちは初心者だ
日本語は怪しいし言語野も未発達である
ここからみんなで成長していこう

198 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 12:47:19.89 ID:VIvWidOOd.net
そんな事より ーメン食べたい

199 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 12:48:11.47 ID:9YyVeJIi0.net
――アラフォーOLの日記より

200 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 12:48:32.37 ID:V3j/BAEgM.net
気持ち悪いってそんなネガティブに聞こえるかね?

少なくとも馬鹿にするとか侮辱する意味で使ったつもりはなかったんだが

201 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 12:49:39.53 ID:qygD/1G8a.net
もう黙っとけ
普通にとらえたら>>171はバカにしているとしか思えない口調だよ

202 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 12:49:45.65 ID:+QOFr9Pm0.net
文章の実力云々じゃないと思うけど……
気持ち悪いって言われてポジティブに受け取る人のほうが少ないと思うぞ?

203 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 12:50:05.46 ID:DycPNb1RM.net
>>200
これっきりはどうしたよ

204 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 12:51:28.20 ID:V3j/BAEgM.net
そうかい、じゃあそういう言動は控えるよ

205 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 12:52:41.59 ID:cer25q/MM.net
おい、そこからかよ。
文章ってのは声のトーンで判断できないから相手が不快に捉えやすいんだぞ。
小説や掲示板でなくとも、友だちとのメールラインとらぶるなんて枚挙にいとまがない。

206 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 12:54:00.76 ID:qygD/1G8a.net
ラインを送る友だちがいないことでその問題は回避した

207 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 12:56:15.96 ID:VIvWidOOd.net
おはようビームっ!!(@益@ .:;)ノシ

208 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 12:57:59.66 ID:r7JzbjCNd.net
>>186
>>197
で丸く収めようと優しく言ってる人を>>201の口調になるまで怒らせるのはすごい
ざまぁポイントが高い敵キャラを書く才能がある

209 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 12:59:00.98 ID:cLHwmqvb0.net
修行とかで技の説明や特徴、制限を読者に説明しておけば、
戦闘シーンの直前に技の説明入れて流れ止めちゃったり、技使った後に言い訳みたいに特徴や制限を説明しなくても済む

210 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 13:01:28.37 ID:cLHwmqvb0.net
修行シーンは色々と便利に説明できる期間と考えるとサブキャラとの出会いとか、主人公が年取るとかの説明を織り込むことが出来る

211 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 13:07:11.76 ID:cer25q/MM.net
作者スレだから小説に絡めるが。
文章は誤解されやすい、だから地の文が必要なんだよ。テンポの調節じゃないぞ。

「バカじゃないの」
「バカじゃないの」彼女は獲物を狙う猛禽類の目でそう言った
「バカじゃないの」彼女は赤い頬を隠すように顔を背けながらそう言った

印象変わるやろ。

212 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 13:09:00.72 ID:V3j/BAEgM.net
>>211
なるへそ。納得

213 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 13:09:16.32 ID:hSLRR1wT0.net
>>211
全然変わらん
全部、金か赤系の髪の美少女の台詞やな

214 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 13:09:44.02 ID:TrfZGUV1a.net
架空の歴史を作っていくの楽しいわ。他人から見て面白いか分からんけどなw

215 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 13:14:51.49 ID:V3j/BAEgM.net
>>213
そのセリフのニュアンスが変わるってことだろう

216 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 13:18:18.42 ID:cLHwmqvb0.net
>>213

>「バカじゃないの」彼女は獲物を狙う猛禽類の目でそう言った

の方は例えば仲間の男どもが美女のパンツが見えたとか騒いでいる時に使われそう。

>「バカじゃないの」彼女は赤い頬を隠すように顔を背けながらそう言った

ツンデレな彼女が主人公からストレートに好きだよとか言われた時に使われそう。

217 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 13:20:33.21 ID:kLt7lERH0.net
>>213
その発想が、ある意味凄いわ

218 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 13:26:56.17 ID:4rTrnV9/d.net
1話、プロローグの最初の文を書き始めるのが難しすぎる
いつになったらお話が書けるんだ

219 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 13:27:40.72 ID:cer25q/MM.net
金髪朱髪でもいいけど、補足の文でセリフのトーンや強弱を変えることができ、伝わる印象も変わる。
例がイマイチならそれは俺の力量不足だごめんちゃい。

あと、せっかく乱闘おさめようとしてるのに余計な争いおこすなし。せめて議論に留めてくださいね。

220 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 13:31:37.98 ID:cLHwmqvb0.net
>>218

とりあえず前後無視してクライマックスのシーンを書いてから、他の部分を書いてみるという方法もあるらしいです

221 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 13:32:39.13 ID:3TRlheJqd.net
>>219
は? これだから自治厨は
口調からしてまとめ民丸出しだしもうレスしなくていいぞ

222 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 13:36:50.07 ID:4rTrnV9/d.net
>>220
クライマックスじゃないけど自分が書きたいと思ってたシーンは既にいくつか書いてる
けどやっぱり始め出しがなぁ
一向にお筆が進まない

223 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 13:43:34.02 ID:cLHwmqvb0.net
>>218

プロ(〜より前、予めとかそんな意味)ローグなので、
本文に入る前に説明しておかなければならないこととかは、
本文を書き進めればある程度かたまりそうです。

異世界転移とか転生をより説得力があるようにするための表現の工夫とかは、作風や登場人物のキャラ立てのために必要であればウンウン悩んで頑張り時かもしれませんが、
本文が始まれば読者にとってあまり重要で無いのであれば「昔々あるところに」程度でいいのかなぁという気も

224 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 13:43:58.38 ID:kLt7lERH0.net
>>222
プロローグって絶対ありきじゃなくてもいいと思う
だけど、アドバイスしようにもジャンルが分からない以上何も言えない

225 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 13:47:56.96 ID:VIvWidOOd.net
>>218プロローグ無いほうが受けるしブラバされ辛いです
ので、いきなり本文をズバッといきましょ

226 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 13:49:24.18 ID:cLHwmqvb0.net
例えば異世界転移でのちのちに主人公が元の世界に戻るためにメカニズムを解明していくのが物語の主軸になるのなら、転移のシーンをしっかり書かないといけない。
そうでないのならあれこれ拘ってもあまり意味がないかも

227 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 13:51:02.96 ID:cLHwmqvb0.net
>>224,225

必要無いならプロローグは書かない方が良いし、必要があるのなら書くべき内容もかたまるはずと

228 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 14:10:41.08 ID:VIvWidOOd.net
>>227我々初心者は読者から見れば素性も能力も知らない怪しい作成で実績もありません
そんな人の作品はタイトルあらすじで惹かれたとしても、おっかなびっくり疑いつつ読み出すのが普通ですから
前置きが長いと不安を助長してしまいます
多少の不備があれど主人公と物語がしっかり動く所から始めたほうが読者の不安を払拭しやすいと思います

229 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 14:14:17.19 ID:cLHwmqvb0.net
>>228
自信が無いとプロローグで加速付けてから本文に入りたいって気持ちも

230 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 14:19:49.69 ID:VIvWidOOd.net
確かに
作者的にはそんな気持ちになりますなー……
折り合いつけたいプロローグ

231 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 14:23:53.79 ID:6q9VmDbW0.net
最初からクライマックス系は置いてきぼり感が強くてブラバしたくなる

232 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 14:28:07.94 ID:cLHwmqvb0.net
>>231

昔流行ったいわゆるビーイング系のヒット曲は題名の歌詞とサビを頭に持ってくるのが特徴と言われて、それは導入を良くするためとか。

ZARD きっと忘れない
https://youtu.be/yQF2-PCC9SI

233 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 14:47:06.50 ID:ZVaNm+ef0.net
よくやるのが、序盤のストレスを軽減するプロローグかな
転生直後に主人公が苦労したり、初登場時のヒロインが主人公に絡んできたりする場合に使うと効果的

例をあげると、冒険者になった主人公が友好的になってるヒロインとクエストに出発するシーンとか
これならクライマックスを先出しにする必要もないし、簡単な状況説明にもなって尚且つヒロインの魅力を伝えられる

234 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 14:49:13.88 ID:l2e1r1mf0.net
序盤に適当に書いたことが、後々になって矛盾してきて困ってるんだけど
こういうときってどうしてる?

235 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 14:54:15.73 ID:cLHwmqvb0.net
>>234
致命的だったらごめんちゃいして書き換える。

その矛盾をなんとかする道をひねり出すことが出来れば読者の予想を越える話の展開が出来るチャンスでもある。
作者だって予定していなかったのだから

236 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 14:55:41.13 ID:WLjFYQzIa.net
>>234
無理矢理にでも後付け理由をつける

ワンピースのシャンクスの腕とかあるしいけるいける

237 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 14:56:15.08 ID:4rTrnV9/d.net
プロローグがあろうがなかろうが今まで積み重ねてきた文章が存在しない訳だから1話をどうスタートさせたら良いのか分からないんだ

238 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 15:40:14.27 ID:6q9VmDbW0.net
非有名作家の日間上位作の冒頭を参考にするかスレの晒し作読んでみて自分がどんなときに続きが読みたくなるかどんなときにブラバしたくなるかって考えると良いと思う

239 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 16:19:33.52 ID:yOHqaiLAa.net
ブックマーク3の奴だけど、ストーリーが動き出してブクマがちょっと増えた。12話でブクマ6

240 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 16:35:49.72 ID:yOHqaiLAa.net
まあでも大したことないな。2話で1ペースか……

241 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 16:36:30.34 ID:ZmF2o7EKM.net
1話が何文字かにもよる

242 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 16:39:16.84 ID:yOHqaiLAa.net
3000くらいよ

243 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 16:46:58.45 ID:hSLRR1wT0.net
このスレでアドバイスを貰ったら、2000字に1ペースだったのが
それからは2000字で3まで伸びました!
ついでに宝くじは当たるわ彼女は出来るは、本当に良い事ばかりです!

244 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 16:50:05.69 ID:yOHqaiLAa.net
>>243
皇潤はいつ出てくんだ?

245 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 16:56:45.34 ID:hSLRR1wT0.net
>>244
この開運ブレスレッドを買って頂ければ!
まあ伸びたのはマジで。
PVが頭打ちだからこの辺が限界っぽいなあ

246 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 17:02:21.64 ID:l2e1r1mf0.net
無理矢理にでもこじつけてみることにするわ。ありがとう。

>>239
最底辺民としてはうらやましい。その調子でがんばれ

247 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 17:33:22.21 ID:WLjFYQzIa.net
俺……次の話投稿したらここで晒すんだ……

248 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 17:37:00.94 ID:VIvWidOOd.net
まさかその1話が世界を動かす大傑作だったとは……

249 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 17:41:19.37 ID:9YyVeJIi0.net
二話で世界は元に戻った……

250 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 18:10:12.41 ID:aKi20WNrd.net
ようやく2万字になる長編書いてるけど、更新してもブクマつかねぇ
更新してねぇ方の底辺長編についてどうすんだよ。そっちは諦めてもう畳むからいいんだよ

251 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 18:39:16.27 ID:SmwVtBD70.net
オレも17話まで投稿したがブクマ9で更新してもほぼブクマつかない
ガチ初心者はそんなものだと自分を慰めてる

252 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 19:11:18.24 ID:lU7fEevRM.net
そういうの非テンプレなら普通なんじゃないの?

253 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 19:32:19.23 ID:ATtN1SuMa.net
テンプレ意識して書いてるけどそのくらい。
今回の目標はブラバ率を出来るだけ下げるなんだけど、7話時点で完走率9割近いけどbmが付かない
サラッと読まれて、はい、さようなら、ままならぬ

254 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 19:32:51.48 ID:F1q++e1ea.net
50話かいてブクマ87だわ
これ未来ある?

255 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 19:38:53.72 ID:VIvWidOOd.net
あります
ただし、あなたが思い描いた通りのものかどうかは分かりません
だって書いてないし

256 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 19:39:20.63 ID:SmwVtBD70.net
今見たら初めて評価ついてる!?
5:5ってどういう評価なん?

257 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 19:41:26.02 ID:XYXt2aiNa.net
一番いいやつ
そういう質問が出るってことは自分では他の作品読んで評価したりはしないんだね
まあ書くので忙しいなら仕方ない

258 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 19:44:23.05 ID:w7phKSzt0.net
>>253
長く書いてるとある日急に打ち上がりそう

話が動かないとブクマは付きにくいよ
最初からブクマ稼ぎたいなら出オチしかないんだなぁ

259 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 19:44:24.16 ID:SmwVtBD70.net
正直最近は全く他の作品読んでない
垢作ったのも最近だし
最高評価なら嬉しいなあ
これで感想もついたらなお嬉しいんだが
教えてくれてありがとう

260 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 20:17:22.07 ID:wInBnDAWM.net
なんか難癖気味で辛辣な感想書いてくる読者に対して、ブクマしてんの?逆ユニークユーザーに選んだ?評価もしてくれてないよね?おいおいレビューも書いてないじゃん?って気持ちが芽生えだした
作品が気に入っているからこその意見なら甘んじて受け入れるけど、一見さんの通りすがり書き殴り感想なんざ一考の価値もねぇんだよぉ!

261 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 20:19:50.91 ID:XYXt2aiNa.net
そうかな?

262 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 20:30:48.41 ID:3nqi4i00a.net
こういう作者ばかりだから
親切に指摘なぞせずに
黙って去るに限る

263 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 20:35:47.92 ID:w7phKSzt0.net
お前らサンドバック(晒し)ほしい? 

264 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 20:40:03.65 ID:RAsY8PI00.net
そんな感想流せよ。
数ある中の一つくらい。
もしその感想しかなかったら面白い。

265 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 20:42:53.35 ID:l2e1r1mf0.net
ブクマ0のときに、感想で指摘してもらったけど、嬉しかったな
数日ブクマ0なのに感想1って状態になってたのは笑ったけど

266 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 20:44:04.47 ID:892SQN37d.net
逆上して低評価とか入れて来なそうな読者なら
気に入らない感想は消してブロックでいいよ

すぐ流れるくらい感想多いとかじゃなければ、
その的外れな感想のせいで新規が逃げるかもしれないし

267 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 20:49:44.18 ID:w7phKSzt0.net
ブクマと低評価ぶっこんで来た毒者はいた
感想消したら評価ごと剥がれた

268 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 20:55:42.85 ID:wInBnDAWM.net
さすがに読者との交流で割烹でちょっとだけ未公開前の更新内容について軽く触れた際に、いやそれだと主人公の性格ブレてますよね?って急にやってきた人から長文でキレられたのは唖然としたわ
ていうかせめて更新された後に問題の本文を読んでからそういうことは言えよとね

269 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 21:01:38.39 ID:aKi20WNrd.net
数少ない感想で的はずれなのくるとがっくりするわな
安定のタメ口、明らかに本文読んでない意味わからん指摘、速攻消したわ

270 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 21:03:27.50 ID:8d5rt3Hm0.net
批判は別にいい
知識のない奴が間違った批判をするのが許せない
例えば「赤信号は進めだろ」みたいな

271 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 21:06:07.24 ID:wInBnDAWM.net
確かに正当な批判をされるのはいいけど、大抵の場合は批判ではなくただの批難なんだよな

272 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 21:10:08.37 ID:3nqi4i00a.net
ただの非難だと思ってるのは独りよがりな作者で、
大抵の場合は正当な批判なんだよな

273 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 21:17:11.46 ID:KGo2infLa.net
低評価でもポイントになるから歓迎よ
批判はありがたく受け取ってメモ帳に保存しておくけど感想欄で読むか判断する人がいるかもしれないから消す

274 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 21:17:39.35 ID:4Ys0CfTQ0.net
俺なんてちょっと足引っ張ったヒロインが死ねばよかったのにとか書かれたぞ
やつらはクレイジー

275 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 21:18:56.14 ID:wInBnDAWM.net
>>272
たとえば『つまらない』って一言感想書かれたら、それはただの批難じゃないの?
批判ってのは『ここがこうだからつまらないと感じた、だからこのように改善すれば良くなると思う』みたいなことを言うんじゃないので?

276 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 21:19:35.81 ID:w7phKSzt0.net
ざまぁが遅い云々っていうのは確実に毒者の感想だと思うが
たった4万字の時に来たぞその感想

277 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 21:20:05.04 ID:9YyVeJIi0.net
ただの感想です

278 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 21:21:37.73 ID:/p5ivljvd.net
何か言ってくれるだけいいじゃないか
割烹に自分アピールしてくるアホ作者の方が始末に負えん
ブクマ入れたからそっちもよろしくばりでくる奴が今日だけで3人
もうアホかと

279 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 21:22:52.73 ID:KGo2infLa.net
キーワードにざまぁを設定してるざまぁメインの話なら4万字でざまぁが一回もないのは遅いよ

280 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 21:32:09.26 ID:w7phKSzt0.net
>>279
>>277
4万字で遅いっていう感覚が理解できない上に
そもそも3話で一旦ざまぁしたんだよなぁ
ヘイトが全然解消出来てないだのもっとひどい目に合わせろだの感情移入しすぎててちょっと引いた

281 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 21:37:49.55 ID:ZZHtX9zO0.net
まあタグつけてる以上はそういうのを求めて来る奴もいるって事だろ
好みが合わなかっただけなんだからほっとけ

282 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 21:41:05.65 ID:RAsY8PI00.net
ざまああ系なら不思議じゃないが。
ストレス解消目的で見る人多そうだし。

283 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 21:41:19.47 ID:KGo2infLa.net
ざまぁがざまぁになってない外しちゃってる作品もあるし、読者の無茶すぎる意見ってパターンもあるからなんとも
まあ感想も晒しと一緒で作者の取捨選択が大事よね

284 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 21:46:44.29 ID:wInBnDAWM.net
そういえばざまぁの定義って曖昧だな
馬鹿にしてた相手に後で逆転されるのがスカッとするってのはとりあえず分かったけど、ヘイト対象が主人公以外の手で惨たらしく命を奪われるのはざまぁになるのかな?

285 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 21:48:11.12 ID:KGo2infLa.net
個人的にはざまぁメインならヘイト溜めるのとざまぁは1話内で即消化
長くても2話前後編くらい
そんな風に細かいざまぁをテンポよく出しながら、後に来る大きなざまぁは期待させておく
みたいな感じかなあ

真剣にざまぁメインを書こうと思ったことがないから上手くいくかはわからんけど

286 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 21:50:17.12 ID:KGo2infLa.net
>>284
ヘイト対象が主人公にみじめっぽく助けを求めて主人公が一蹴するのを挟んだらざまぁじゃないかな?

287 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 21:55:10.88 ID:wInBnDAWM.net
>>286
あ、それならやっているから大丈夫そう
ついでに主人公から今度は命を奪おうとしている相手に惨めに命乞いをしてその甲斐なくトドメを刺されるって展開だから、これならイケる!

288 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 22:02:02.19 ID:w7phKSzt0.net
>>285
それをやったら文句言われたんやで……

289 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 22:06:03.26 ID:KGo2infLa.net
>>288
こいつはあかんと思ったら速やかに削除&ブラックリスト入りよー

290 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 22:21:01.06 ID:+QOFr9Pm0.net
感想とも言えない感想もあるからね
削除するか放置するしかないパターンもあるし

291 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 22:23:08.47 ID:i9mjEukD0.net
個人的には悪いやつだからって主人公やその身内がそいつに手を下して貶めるのはなんか引くわ
悪いやつは超自然的な力であっけなく死んでほしい
そのほうが惨めでいいし

292 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 22:26:19.28 ID:aKi20WNrd.net
スタイリッシュザマァを読む限り、別にすぐにざまぁ来なくてもいいなぁって思ったわ
ちゃんとざまぁが来ますよー来ますよーって期待させてくれるなら、こまめにクル必要はまったくないね

293 :この名無しがすごい! :2018/05/14(月) 22:50:15.09 ID:RAsY8PI00.net
スタイリッシュは俺も読んでたが、あれは別次元やろ。
最初からざまああを作り上げようという読者との一体感を生み出してるし。

294 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 02:30:35.39 ID:1Sr4vD1Zd.net
ブクマ5件しかないのに、更新したらPVが一時間で90近く伸びて、その後一気に0なったんだが、なんだこれ。

295 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 05:03:47.65 ID:lDUJNR6Ea.net
投稿率が高い時間帯で新着一覧からすぐ流された
且つ
読んだ人があまり興味を示さない内容、または一時間以内ですぐ読み終わる文字数だった
と思われる

296 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 08:21:43.23 ID:Ro1c0Sj+a.net
みんな活動報告何かいてる?
とりあえず読んでもらってることと興味持ってくれた人へのお礼は必ず書いてるけど、他に書くこと思い付かないんだけど
小説よりこっちの方が書くの難しいとは思わなかった

297 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 08:23:35.43 ID:Ocsw5cBkd.net
>>295
あー、そういうことか。16,000文字程度で内容もお察しだから、ブラバかね。
なんにせよ、明日調べればわかるか。
教えてくれてありがとう。

298 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 08:25:55.99 ID:Ocsw5cBkd.net
>>296
私はその日に投下した話の小ネタを書いてるよ。
知らなくても問題なさそうな設定とか、その内だすつもりのキャラの話とか。

299 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 08:55:07.03 ID:Z7O8Hv1q0.net
>>297
良い方じゃないかなあ
10話くらいまで一日の平均が100PVだったし
更新しても20〜30だったなあ

300 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 08:57:24.01 ID:JGDQ5Lsyd.net
ひねくれた内容の前作を完結させたから新しいのはテンプレにしようと思ったけどテンプレってなんだよ(哲学)

冗談は置いとくとして今流行りの作風についていけないおじさんだわ
構想してる内容が完全に10年前だもの

301 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 09:03:59.93 ID:NZlimsGj0.net
>>300
新しい人にとっては、古い物は新鮮なんです。
ファミコンエミュレータも、カセットテープや、レコード、いくらでも、リメイクされて金を生み出している。
ぶれない方がいいと思います。

302 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 09:08:45.39 ID:YkX2B4h90.net
新鮮かどうかと流行かどうかは別だから
ラノベの新人賞狙って書いてダメならなろうに流した方がいいかもね

303 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 09:14:59.23 ID:u23/Q5+Ja.net
Twitterでリツィートしてくれたら読みにいくよーとかやれば知名度が上がってみんな見に来てくれるかな

304 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 10:00:31.03 ID:uRd9jH4cd.net
質問なんだけど最初の数話って一気に出すのが基本な感じ?
筆遅いから出来るだけ少しずつ出していきたいんだけど

305 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 10:11:21.42 ID:Ocsw5cBkd.net
>>304
筆が遅いなら、貯めてからきりのいいところまで一日投稿して、後は自分の筆の進み具合と相談って感じじゃないかな?

306 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 10:30:14.90 ID:bUwn6y0jd.net
連投でジャンル別日間にも入れない場合、
最初から毎日1投稿の方が読者流入の期待値が高いよ

キーワードの新着はトップページより流れるの遅いし
そこから見る人は一日分くらい確認する

307 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 10:48:07.01 ID:YLK6RmKN0.net
俺も筆遅いから書きため中。
やっと一週間毎日投稿できる分量たまった。
ここからは超大雑把なプロットともいえないプロットしかないから、もっと遅くなる予定。

みんなずっと毎日更新してるの?
途中からは3日に1更新くらいが自分のペースかなって思ってるんだけど…

308 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 10:50:42.18 ID:Ocsw5cBkd.net
>>307
私は最初以外は、二日休んで、2,000文字程度を二日連続投稿。
ホント、毎日投稿してる人ってすごいわ。

309 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 10:54:31.30 ID:uRd9jH4cd.net
>>305
いや毎日投稿はする気なんだけど
最初の一話から四話ぐらいまでは一日で一気に投稿する人多いから、プロローグ的な内容はそうしなくちゃいけないのかなと思って

310 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 11:02:10.63 ID:Ocsw5cBkd.net
>>309
んー、あれって新着ブーストと日着ブーストを狙ってるんでしょ。
狙ってけど価値はあるけど、ブーストかけた後も読者を引き込めるまでは、一日投稿に近いペースが必要になるじゃないかな?

311 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 11:02:42.66 ID:Ocsw5cBkd.net
>>310
狙ってみる価値は、ね。ごめんなさい。

312 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 11:30:33.00 ID:IkBd3PGad.net
もしも日間総合に入れた場合、毎日投稿は必須になる
そのタイミングでどれだけ上に行けるか、何日粘れるかで、
その作品の最終的なptが決まってしまう

だから初日連投して書きためが少ない状態になるくらいなら
無理せず毎日1更新くらいでいいと思う

あと初日連投にはリスクもある
初日に10連投とかしてブクマが数個しか付かなかった場合、
読み始めるのに勇気が必要な作品になってしまう

そうなる可能性が、毎日1更新よりも連投の方が高い
キーワード検索からの流入が減るからね

313 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 11:31:20.67 ID:efjmJw/8p.net
>>303
相互募集って言ってるようなものじゃん、あれ

314 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 11:39:23.82 ID:Fu6wS01U0.net
>>309
その後毎日投稿するのと
一話でブラバされないようにしっかり引っかけるのは前提として、
プロローグまで連投してより強く読者を引き込めるところまで見せるのが
話の中身的に効果的だと判断したケースもあるんじゃない?

一話で「ちょっと面白くなるかも?」程度の印象だったのが
最初の四話で化ける構成ならブクマを掴むための意味はある

315 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 12:11:24.17 ID:Ro1c0Sj+a.net
>>298
キャラ情報とか本編で追々出してくつもりだったけど、名前と立ち位置くらいなら良いかー
一週間くらいは持ちそう
良い案をありがとう!

316 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 12:20:08.19 ID:+j2CVsv00.net
今日で初連載が丁度一ヶ月だった
ストック作って毎日2〜3000字で更新
異世界ハイファン、9万字弱・PV18千・ブクマ70台・Pt240ちょい

Ptは1ヶ月で日刊の二日分がやっと
打ち上げ狙うなら、大量ストックで意地でも日刊が良いと思うがなあ

317 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 12:34:28.54 ID:EYA4qbkl0.net
>>315
一応、話は割烹読んでない前提で書かなきゃだけどね。
あくまでも、読んでると本編で、あぁこれが話してたやつか、ってなる程度で。

私は書いてないけど、後書きとかに、そういうのがあるって告知した方がいいのかな?

318 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 12:42:36.41 ID:Fu6wS01U0.net
「T字路」って書いてから、アルファベット混じりの語はルビ振るべきなのかなあって
調べてみたらそもそも伝統的には「丁字路」なんですね……
今となってはどっちでもいいみたいだけど目から鱗だった

319 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 12:57:13.54 ID:IkBd3PGad.net
日間総合の下限が90ptとして、評価率が最高水準の10%の時、
必要とされるブクマは30(60ptプラス満点評価3人30pt)
これを達成するには、最高水準のブクマ率でも一話目ユニーク150人が必要

固定読者のいない初心者だと、評価率5%、ブクマ率も七人に一人くらいが現実的な最大値になってくる
その場合、40近いブクマ、一話目ユニークも300人近くが必要

これを連投の力技だけで取るのはかなり難しい
逆にこれが達成出来るタイトルあらすじ内容なら、
毎日更新でも1話あたり10前後のブクマが入ってるはず

毎日20pt前後あるなら、7人の評価が同時に来るだけで日間総合に入れる
山場や区切りまでに読者が増えていれば、7人から評価を貰うのは難しくない

しかも、日間総合に入ったあと、評価率の高い山場が最新話付近になるので、
駆け上がっていける可能性も上がる

320 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 12:57:31.90 ID:jB/g/q2q0.net
更新するとブクマが増えたり減ったりして心臓に悪い……結果プラスでも減ると悲しいぜ
せめて区切りのいいところまで読んでから外してくれー

321 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 13:01:06.11 ID:woMCbGwka.net
>>316
いま2話で1くらいしかブクマがつかないとして、大量に連投して日刊乗るほどポイント稼げるかなぁ

322 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 13:02:02.33 ID:bdBh8cEcM.net
ランキング打ち上がった時は確かに1話目ユニークが150だったな
ジャンル別の底に載っても打ち上がんないからなぁ
やっぱ総合だよなぁ

ところで新作が投稿から10日経ったんだけどサンドバック(晒して)欲しい?

323 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 13:04:12.36 ID:bdBh8cEcM.net
>>32
2話で1ブクマしかつかないのに連投してランキング載ろうと思ったら現実的な数字じゃなくなるぞ

324 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 13:05:35.97 ID:woMCbGwka.net
>>323
そうだよねwまあストックはかなりあるんだけど

325 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 13:06:44.35 ID:+j2CVsv00.net
日刊に乗せれるようなPVって、日刊に乗らんと稼げんよなあw
文字数が少ない最初なら、お手軽で覗きに来るだろが
字数増えちゃうと敷居高いよなあ

326 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 13:08:52.08 ID:wx1Q2OlF0.net
総合は無理でもジャンル別ならまぁ
恋愛ローファンVR辺りは一人がブクマと評価くれるだけで乗れて総合まで持ってってくれるほど読者もいる

327 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 13:21:12.16 ID:s0NmPU2Jd.net
なろうは作者がいつログインしたかわかるってマジ?
なんか解析できるらしいけど
小説の投稿時間からわかるだけかな?
なんか怖いんだがw

328 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 13:24:45.78 ID:YkX2B4h90.net
>>327
どこに書いてたの

329 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 13:29:46.79 ID:s0NmPU2Jd.net
>>328
昼休みで暇だから覗いてみたなろうのコテハンスレ
別に知られてもいいけど精神的に怖いんだがw

330 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 13:52:51.16 ID:6OSr3EMTM.net
更新時間見てある程度推測するだけじゃない?

331 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 14:30:55.95 ID:Ocsw5cBkd.net
>>322
ルールに引っ掛かってなければどうぞ。

332 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 15:24:39.95 ID:nxRs+72+0.net
>>322
晒したら粘着します

333 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 17:40:15.90 ID:Cp03EgHNa.net
どうしても主人公が暗い過去持ちにしかならない。そして大抵病んでる。

TUEEE系によくある鋼メンタルはよく書けるよな……

334 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 18:08:33.53 ID:e1eTMVRnM.net
ねえちょっと待って!
自作品を完結させたら記念ブクマどころかものすごい勢いでブクマが剥がれていくんだけど!
もう30個くらい離れてため息ついてたら、隣にいたイケメンのお兄さんが「この作品面白いからブクマしたんだー」って連れの眼鏡男子になろう小説を紹介してた
俺のじゃなかった
立ち上がってガッツポーズした
嘘松

335 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 18:16:25.94 ID:ThQzacT90.net
初めてラブコメらしいラブコメを書いてみた
恋愛経験ないのでかなり雑になった印象
ラブコメ小説読みまくったからいけると思ったんだけどなあ

336 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 18:22:58.28 ID:EYA4qbkl0.net
>>333
逆に考えるんだ。
辛い過去のお陰で無敵パワー力を手に入れた主人公。
リア充の敵どもを逆恨みでバッタバッタと薙ぎ倒して、そいつらの食い物にされてた女の子達に好意を寄せられる。
しかし、どうせ俺なんかには、とかなんとか言って気付かない。
 
ほら、なろうっぽい。

337 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 19:13:44.03 ID:Z/1w4Lak0.net
なろうのサイト案内には、(利用規約に違反していなければ)どんな人のどんな作品でも掲載していい、みたいに書いているけど、
自分の作品は本当に掲載してもいいんだろうか、とちょっと思うようになってしまった

あまりにもしょぼすぎるので……

338 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 19:20:17.24 ID:b8AEH1e+M.net
そんなメンタルなら載せない方がいいだろうけど、小説の体すら成していない作品だってたくさん掲載されてるんだから最悪消すこと前提で気軽に載せればいいよ

339 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 19:21:30.33 ID:Z/1w4Lak0.net
>>338
ありがとう

340 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 19:54:13.24 ID:FBuLaMqua.net
読者が求めてるのは小説じゃないから大丈夫だよ
やりたいことをやれるんだから気持ちよく使った方がいい

341 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 20:16:04.17 ID:EgOjL1GG0.net
その情景を脳内で再生するためのキーワード群
ぐらいまで砕かれた文章は日間上位によく居る気がする

342 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 20:41:10.60 ID:y74lFnLVa.net
錯者「それは小説じゃないよ・・・」

まあ、なろうに投稿しに来てそんなこと言ってる時点でお察し

343 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 20:45:48.03 ID:Z/1w4Lak0.net
>>340
ありがとう

344 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 20:49:14.44 ID:EYA4qbkl0.net
【URLhttps://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n5063es/
【指摘観点】なろう視点ではなく小説として面白いか? 状景が浮かびやすいか?
【辛さ】甘辛。
【その他】話やキャラの感想など。
【〆時間】4時間後
 
文字数縛りが無いようなので。

345 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 21:24:01.07 ID:gfHQKYTy0.net
文章は読みやすいです。
それだけに、細かいところが気になりました。

息子が父の腹を蹴って、骨が内臓に刺さる。

腹よりは胸の方でないと骨がないです。

あと、キュリオがどうして息子と契約したのか疑問符でいっぱいです。

実はキュリオは王の首を狙っている。
または、息子の魔術で操られた。

など明確な動機や原因がないと、現状の展開は強引すぎると思いました。

346 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 21:25:34.22 ID:p0ilbqJNM.net
>>342
いいからお前は批判と非難の違いを教えてくれよ

347 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 21:31:12.66 ID:OtXClhLA0.net
>>344
>>2をよく読んでください

348 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 21:33:14.22 ID:EYA4qbkl0.net
>>345
> 文章は読みやすいです。
> それだけに、細かいところが気になりました。
>
> 息子が父の腹を蹴って、骨が内臓に刺さる。
>
> 腹よりは胸の方でないと骨がないです。
>
あったしかに。修正します。

> あと、キュリオがどうして息子と契約したのか疑問符でいっぱいです。
>
> 実はキュリオは王の首を狙っている。
> または、息子の魔術で操られた。
>
> など明確な動機や原因がないと、現状の展開は強引すぎると思いました。
娘を魔王との戦いで死なせない為に鍛えてくれる人がいる、あそこで断れば、妻子を守る人がいなくなるって理由なんですけど、解りにくいですよね。
しかも、後者は書いてないですし。

349 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 21:39:29.19 ID:Yref5WYA0.net
>>344
とりあえず初心晒し中をキーワードに入れような?

350 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 21:40:35.54 ID:EYA4qbkl0.net
>>347
あれ、タグがついてない。
すみませんでした。これで大丈夫でしょうか?

351 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 21:58:05.44 ID:OtXClhLA0.net
>>350
おk
細かいとこだけどそれがないと他人が騙りで晒してる可能性も出てきちゃうからね

辛口になっちゃうけどごめん
全部読んだけど、なろうでは受けないし小説としても受けないかなぁと
作品独自の個性がないように感じるので読んでも一日経ったら記憶に残ってないと思う
なろうにしろ普通のラノベにしろ作品の特徴って大事だと思うよ
魔王が転生して勇者にって展開は割りとよくある感じだから個性としては弱い

あと個人的には作中で『ロキシー』と『ロクサーヌ』の人名を使うのはやめたほうがいいかも
どっちも有名作品の人気ヒロインの名前な上、マリアとかクレアみたいなよくある名前でもないし

なろうではコメディ要素なしの純ファンタジーはなかなか受けないけど負けずに頑張ってください

352 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 21:59:45.38 ID:7kjN6vkwa.net
>>344
キーワード設定が済んだようなのでまず気になったところから。
あらすじで、王国から隠れる様に田舎へ隠れ住んだって表現がなんか引っかかる。
隠れるように隠れ住んだってそれはもう隠れてるじゃん、と。
次にその眼が黒から〜
とあるのにプロローグでは、
開けた目の黒い瞳が〜
とある。
漢字は統一した方が良いかも。
目の瞳って表現も引っかかる。
瞳って瞳孔の事だけど、そこも黒から青になるの?
自分なら赤ん坊がうっすらと瞼を開けると、目の色が〜みたいに書くと思うけど、これが良いのか分からないので参考程度にしてもらえれば。

話は頭に入って来やすいしサクサク読めるし何より面白いです。
一気読みしてしまった。こういう暗めな雰囲気の話好き。

353 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 22:18:35.80 ID:EYA4qbkl0.net
>>351
> >>350
> おk
> 細かいとこだけどそれがないと他人が騙りで晒してる可能性も出てきちゃうからね
すみませんでした。

> 辛口になっちゃうけどごめん
> 全部読んだけど、なろうでは受けないし小説としても受けないかなぁと
> 作品独自の個性がないように感じるので読んでも一日経ったら記憶に残ってないと思う
> なろうにしろ普通のラノベにしろ作品の特徴って大事だと思うよ
> 魔王が転生して勇者にって展開は割りとよくある感じだから個性としては弱い
>
個性ですか。このあと、主人公が勇者を自分の理想の勇者に育て上げる予定なんですけど、タイトルを変えた方がいいでしょうか?

> あと個人的には作中で『ロキシー』と『ロクサーヌ』の人名を使うのはやめたほうがいいかも
> どっちも有名作品の人気ヒロインの名前な上、マリアとかクレアみたいなよくある名前でもないし
>
調べました。無職転生にいたんですね。
しかし、変えるつもりはないです。

> なろうではコメディ要素なしの純ファンタジーはなかなか受けないけど負けずに頑張ってください
ありがとうございます。
コメディは難しいですけど、残酷さや悲しみを引き立たせるものなので、少しは入れたい要素です。

354 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 22:27:47.15 ID:EYA4qbkl0.net
>>352
> >>344
> キーワード設定が済んだようなのでまず気になったところから。
> あらすじで、王国から隠れる様に田舎へ隠れ住んだって表現がなんか引っかかる。
> 隠れるように隠れ住んだってそれはもう隠れてるじゃん、と。
二重表現ですね。何度か読み直してるんですけど、見逃してました。直します。
> 次にその眼が黒から〜
> とあるのにプロローグでは、
> 開けた目の黒い瞳が〜
> とある。
> 漢字は統一した方が良いかも。
> 目の瞳って表現も引っかかる。
> 瞳って瞳孔の事だけど、そこも黒から青になるの?
> 自分なら赤ん坊がうっすらと瞼を開けると、目の色が〜みたいに書くと思うけど、これが良いのか分からないので参考程度にしてもらえれば。
>
あぁ、そうですよね。簡単に考えればいいのに、下手にカッコつけるから思い付かないんでしょうね。頂きます。ありがとうございます。
> 話は頭に入って来やすいしサクサク読めるし何より面白いです。
> 一気読みしてしまった。こういう暗めな雰囲気の話好き。
ありがとうございます。暗め、ですかね。
私としては普通のボーイミーツガールなファンタジーを書いてるつもりなんですよ。でも、この雰囲気は私も好きなので嬉しいです。

355 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 22:32:00.14 ID:OtXClhLA0.net
>>353
あくまでなろう的には、ではあるけど
主人公が勇者を自分の理想の勇者に育て上げる予定なら
それをあらすじの「それから10年後〜」のくだりの後にいれておいたほうがいいかもね
例としては「こうこうこんなことがあってこうなった結果、元魔王自らの手で誰々を
理想の勇者に育て上げどうすることを決意したのだった」みたいな?
読者も作品の方向性が見えるから手に取りやすいというか興味を惹かれやすいと思うよ
まぁあくまで個人的意見なので意見の一つ程度に聞いておいて〜

356 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 22:38:46.68 ID:y74lFnLVa.net
>>344
晒してから〆るまでは修正しないようにましょう
まじめに読んでる人が馬鹿みたいなので

357 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 22:40:33.03 ID:EYA4qbkl0.net
>>355
> >>353
> あくまでなろう的には、ではあるけど
> 主人公が勇者を自分の理想の勇者に育て上げる予定なら
> それをあらすじの「それから10年後〜」のくだりの後にいれておいたほうがいいかもね
> 例としては「こうこうこんなことがあってこうなった結果、元魔王自らの手で誰々を
> 理想の勇者に育て上げどうすることを決意したのだった」みたいな?
んー、出来れば主人公と両親の別れは読むまでは隠したいので、ちょっと考えてみます。

> 読者も作品の方向性が見えるから手に取りやすいというか興味を惹かれやすいと思うよ
> まぁあくまで個人的意見なので意見の一つ程度に聞いておいて〜
確かにそうですよね! 勇者を育てる流れだけでも分かる様にしたいと思います。

358 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 22:41:00.50 ID:EYA4qbkl0.net
>>356
すみませんでした。
気をつけます。

359 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 22:42:33.11 ID:YLK6RmKN0.net
動きの描写が上手くて戦闘シーンとかイメージしやすかったです。
ただ、風景がないというか、背景つきでの場面イメージがわかないところがいくつもある印象でした。あくまで自分の場合はですが。
風景描写とか割りと鬱陶しいこと多くて扱い難しいし、わざと抜いてたら的外れで申し訳ないです。

360 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 22:44:49.33 ID:YLK6RmKN0.net
あ、あとキュリオと魔王の契約は自分も違和感いっぱいだったです。納得には情報がもうちょっと欲しいというか。

361 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 22:49:52.62 ID:Yref5WYA0.net
>>344
ちょい辛口だけどごめんね。

後ろ盾を求める割に勇者夫婦をこの時点で殺すのにちょっと違和感。
あと権力争いを嫌った癖に勇者夫婦もあっさりと息子を権力争いの渦中に放り込もうとするのも変な感じ。

ぶっちゃけ既にこれだけ強い上に、勇者夫婦殺さずで正体バラさずに行けばキュオンとの契約いらずに指導役になれたのでは?

魔王の出現の報告をしたのと勇者の予言をしたのは何者かは気になるね。そいつ、偽魔王の仲間じゃねぇの?

この魔王にとっての理想の勇者像ってなんなんだろうね?
自分を一度でも仕留めた勇者こそが既に理想像な気はする。それを不意打ちじみたやり方(言い方は悪いけど卑怯な手段)で殺しておいて、次の勇者に理想像を求めるのも自分勝手かな。
まぁそういうとこが魔王なのかもしれないけど、ちょっと狡猾さや目的意識がはっきりしない。

魔王の行動に行き当たりばったりの計画性の無さがあるように思う。というか魔王っぽくないとでも言うのかな。なんかやってる事がちぐはぐなんだよね。

362 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 22:50:58.21 ID:EYA4qbkl0.net
>>359
> 動きの描写が上手くて戦闘シーンとかイメージしやすかったです。
> ただ、風景がないというか、背景つきでの場面イメージがわかないところがいくつもある印象でした。あくまで自分の場合はですが。
よければどこの場面か教えてもらえますか? 出来るなら手直ししたいです。

> 風景描写とか割りと鬱陶しいこと多くて扱い難しいし、わざと抜いてたら的外れで申し訳ないです。
書きすぎると表現が堅苦しくなりすぎるかなと抜き気味でした。増やす様にします。

363 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 22:57:04.03 ID:YLK6RmKN0.net
>>362
あ、いえ。話は楽しく追えるので増やす必要ないと思いますよ意図的なわけですし。
印象つけたいシーンなど要所で入れる程度でいいかと思います。
映像的描写とのバランスは自分も悩み中です。通りすがりの感想と流しておいちゃってください。

364 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 22:58:32.54 ID:EYA4qbkl0.net
>>361
> >>344
> ちょい辛口だけどごめんね。
>
> 後ろ盾を求める割に勇者夫婦をこの時点で殺すのにちょっと違和感。
> あと権力争いを嫌った癖に勇者夫婦もあっさりと息子を権力争いの渦中に放り込もうとするのも変な感じ。
>
夫婦としては、田舎だけでは教えられる事に限界があると感じた上での行動だったんですが、説得力が足りませんでしたね。

> ぶっちゃけ既にこれだけ強い上に、勇者夫婦殺さずで正体バラさずに行けばキュオンとの契約いらずに指導役になれたのでは?
>
> 魔王の出現の報告をしたのと勇者の予言をしたのは何者かは気になるね。そいつ、偽魔王の仲間じゃねぇの?
それは秘密です。

> この魔王にとっての理想の勇者像ってなんなんだろうね?
> 自分を一度でも仕留めた勇者こそが既に理想像な気はする。それを不意打ちじみたやり方(言い方は悪いけど卑怯な手段)で殺しておいて、次の勇者に理想像を求めるのも自分勝手かな。
> まぁそういうとこが魔王なのかもしれないけど、ちょっと狡猾さや目的意識がはっきりしない。
>
> 魔王の行動に行き当たりばったりの計画性の無さがあるように思う。というか魔王っぽくないとでも言うのかな。なんかやってる事がちぐはぐなんだよね。
それにはネタバレになる理由があります。ただ、困惑するシーンなどを入れれば良くなるかも。ありがとうございます。

365 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 23:09:19.72 ID:5BQh3e5sd.net
>>344
最初に息子が出てきたときに、息子のことを男って表現するのは違和感ありすぎた
10歳のはずなのに『男』ってなんだよって

5話まで読んだけど、両親をバッサリ殺るところがピークで、だんだんしょんぼりしていくように感じたかな
前勇者を倒せる実力はあるわけだし、イマイチりそーの勇者を育てる気になっちゃう魔王君の考え方が伝わってこない
新たなる魔王が気に食わないのはわかるんだけど、しがらみのない才能ある人間を使うんじゃなくて、
よりにもよって予言で勇者確定してる、でもまだまだ弱っちい女の子育てるとか魔王君のんびりしすぎじゃね?

まぁ、この辺の疑問は実は面白ければそんなに気にしない事柄なんだよね
少なくともコメディ調とはかけ離れてるし、ハーレム、エロがあるわけでもなく、かと言って重厚な戦闘シーンがあるわけでもない
この、ちょっと暗めでダークな雰囲気の主人王が好きな人にしか刺さらないのは、なろうじゃなくてもマニア受けしかしないのはしょうがない
俺は嫌いじゃないけど、俺にはちょっと展開が合わなかったな

366 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 23:15:11.52 ID:40sfl24j0.net
>>344
甘辛。
タイトル、あらすじからのイメージと話の内容のダークさがミスマッチしてるかな。作品イメージだけでなく、本文の丁寧な文章に比べどこかとってつけたかのような感じのある題名と粗筋の文。
キャラに関しては、主人公いがいはエピソード少ないからなんとも。
三人称による多角的な視点で物語を作ってるから深みのある作品になりそうだ。

367 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 23:15:47.21 ID:s0NmPU2Jd.net
>>344
本人がなろう受けしなくてもいいと言ってるのが引っかかるけど
俺も読んでて文章に違和感ありまくりだった
でもまあこれが最初に書いた小説ってなら健闘してると思うわ
俺が最初に書いた小説は十万字でブクマ10しかなかったしな
今はいちばんブクマあるやつが1000ちょい
頑張れ

368 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 23:16:55.51 ID:EYA4qbkl0.net
>>365
> >>344
> 最初に息子が出てきたときに、息子のことを男って表現するのは違和感ありすぎた
> 10歳のはずなのに『男』ってなんだよって
>
そうですよね。そこの表現は変です。
> 5話まで読んだけど、両親をバッサリ殺るところがピークで、だんだんしょんぼりしていくように感じたかな
確かに、そこから話の流れが一気に遅くなりますもんね。
> 前勇者を倒せる実力はあるわけだし、イマイチりそーの勇者を育てる気になっちゃう魔王君の考え方が伝わってこない
> 新たなる魔王が気に食わないのはわかるんだけど、しがらみのない才能ある人間を使うんじゃなくて、
> よりにもよって予言で勇者確定してる、でもまだまだ弱っちい女の子育てるとか魔王君のんびりしすぎじゃね?
>
やっぱりみんな、そこが引っ掛かるんですね。

> まぁ、この辺の疑問は実は面白ければそんなに気にしない事柄なんだよね
> 少なくともコメディ調とはかけ離れてるし、ハーレム、エロがあるわけでもなく、かと言って重厚な戦闘シーンがあるわけでもない
戦闘シーン、やっぱり必須ですよね。どこかで無理やりにでも挟んだ方がいいのかも?
> この、ちょっと暗めでダークな雰囲気の主人王が好きな人にしか刺さらないのは、なろうじゃなくてもマニア受けしかしないのはしょうがない
> 俺は嫌いじゃないけど、俺にはちょっと展開が合わなかったな
展開が遅すぎるんですね。勉強します。

369 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 23:21:09.10 ID:EYA4qbkl0.net
>>366
> >>344
> 甘辛。
> タイトル、あらすじからのイメージと話の内容のダークさがミスマッチしてるかな。作品イメージだけでなく、本文の丁寧な文章に比べどこかとってつけたかのような感じのある題名と粗筋の文。
やっぱり合わないですか。タイトルとかつけるの苦手なんですけど、ちょっと考えて直してみます。
> キャラに関しては、主人公いがいはエピソード少ないからなんとも。
そうですよね。すみません。
> 三人称による多角的な視点で物語を作ってるから深みのある作品になりそうだ。
三人称の難しさに四苦八苦してます。頑張ります。

370 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 23:22:14.40 ID:rFpQ0FRxa.net
ちょい辛口とのことなので
プロローグを読みました。

なろう的視点ではなく、小説的視点でいえば、描写はかなり辛く感じました。
中途半端に記号化を防ごうとしているのが、情景を思い浮かべるのにすごく
邪魔しているように思えます。
聖剣はひびがはいった描写をめいいっぱいしているのに、魔王については「装備」だけとか。
何装備してるんだよ、魔王。

勇者が立ち上がろうとしていて藻掻いている姿が、回復魔法をかけていた
魔法使いちゃんのカモフラージュになるとはちょっと思えませんでした。
なんか読み飛ばしちゃったか?と思いました。

あと、地の文で嘘を書くのはやめましょう。
酷使された体は既に限界だったのだ→演技だったのだ は、ちょっとひどい。
前者はせめて推測にしないと。

あと、実際に刃をたてたシーンのあとのダイジェストぷりというか、おざなり感がすごいなーと思いました。

ちょい辛なので、ちょっとよいところを探しました。
タイトルは好き。いいと思う。

371 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 23:26:17.65 ID:EYA4qbkl0.net
>>367
> >>344
> 本人がなろう受けしなくてもいいと言ってるのが引っかかるけど
自分が書いてて楽しい、誰かが読んでて面白いのを書きたいと思ってます。

> 俺も読んでて文章に違和感ありまくりだった
出来ればどこら辺か教えてもらえますか?

> でもまあこれが最初に書いた小説ってなら健闘してると思うわ
> 俺が最初に書いた小説は十万字でブクマ10しかなかったしな
> 今はいちばんブクマあるやつが1000ちょい
> 頑張れ
ありがとうございます。この作品でスキルアップ出来ればと思います。

372 :この名無しがすごい! :2018/05/15(火) 23:35:40.45 ID:EYA4qbkl0.net
>>370
> ちょい辛口とのことなので
> プロローグを読みました。
>
> なろう的視点ではなく、小説的視点でいえば、描写はかなり辛く感じました。
> 中途半端に記号化を防ごうとしているのが、情景を思い浮かべるのにすごく
> 邪魔しているように思えます。
> 聖剣はひびがはいった描写をめいいっぱいしているのに、魔王については「装備」だけとか。
> 何装備してるんだよ、魔王。
>
確かに。書かなかったら腰みのしか着けてないと思われても仕方ないですよね。
> 勇者が立ち上がろうとしていて藻掻いている姿が、回復魔法をかけていた
> 魔法使いちゃんのカモフラージュになるとはちょっと思えませんでした。
> なんか読み飛ばしちゃったか?と思いました。
>
魔法使いを無視してもおかしくないような理由を書くべきでしたね。ありがとうございます。

> あと、地の文で嘘を書くのはやめましょう。
> 酷使された体は既に限界だったのだ→演技だったのだ は、ちょっとひどい。
> 前者はせめて推測にしないと。
>
おっしゃる通りです。すみませんでした。

> あと、実際に刃をたてたシーンのあとのダイジェストぷりというか、おざなり感がすごいなーと思いました。
>
最初は荒筋として書いたので、文字数がギリギリで無理やり終わらせたような気がします。
あと、昔話をだらだらと書くのも良くないかなとも思いました。

> ちょい辛なので、ちょっとよいところを探しました。
> タイトルは好き。いいと思う。

373 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 00:30:38.48 ID:LchaF1yZ0.net
ちょっと早いですが、〆させてもらいます。
やはり、自分以外からの意見はとても大事だと感じました。
明日にでも言われた所を手直ししたいと思います。
みなさん、ホントにありがとうございました。

374 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 00:43:38.65 ID:sSse6xMJd.net
>>344
なろう視点ではなく
ってことだけど、少しでも読者が増えればいいなって視点で書きます

あらすじが勇者夫婦の目線になっているので
それを期待した人が逃げるかもしれない
魔王が主人公というのを明かしたくない気持ちは分かるから
そっちのが優先ならこのままでもいいとは思う

文章については、視点が入れ替わる三人称なので、読み手の負担が大きい
この形だとどれだけ上手く書いてもついてこれる人が限られる

それと関連して代名詞の使い方で読者に混乱が生じやすいかも
例えば三話でガウレオが泣く直前
消し去られた『彼』のすぐ後に、消し去った『彼』が剣を眺めてる

しっかり読めば分かるんだけど、直感的じゃないので、読み手に負担がある

ダークな雰囲気はよく出てると思います
敵の子供に生まれるってところで何スレか前に晒してたTSものを思い出した
こういう路線が好きな人も結構いるみたいだから
上手くアピール出来ればもっと人気出るんじゃないかな
頑張ってください

375 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 00:44:10.73 ID:DN6Is7Vx0.net
>>344
タイトルが中途半端になろうぽい。
なろう受けを狙っていないのならば、タイトルも一般小説みたいにしたほうが良いかな。

あらすじも魅力を感じないというか、どういう話か見えてこない。
目の色が変わってもこちらには吉兆か凶兆かわからないから意味不明でしかない。
ハーフも目の色が変わるしね。

もう少し内容がわかるあらすじにしたほうがいいよ。

376 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 00:53:52.03 ID:LchaF1yZ0.net
>>374
> >>344
> なろう視点ではなく
> ってことだけど、少しでも読者が増えればいいなって視点で書きます
>
> あらすじが勇者夫婦の目線になっているので
> それを期待した人が逃げるかもしれない
> 魔王が主人公というのを明かしたくない気持ちは分かるから
> そっちのが優先ならこのままでもいいとは思う
>
やはり、荒筋を弄った方がいいみたいですね

> 文章については、視点が入れ替わる三人称なので、読み手の負担が大きい
> この形だとどれだけ上手く書いてもついてこれる人が限られる
>
> それと関連して代名詞の使い方で読者に混乱が生じやすいかも
> 例えば三話でガウレオが泣く直前
> 消し去られた『彼』のすぐ後に、消し去った『彼』が剣を眺めてる
>
> しっかり読めば分かるんだけど、直感的じゃないので、読み手に負担がある
>
ルビ機能などを使って、分かりやすくなるようにしてみます。

> ダークな雰囲気はよく出てると思います
> 敵の子供に生まれるってところで何スレか前に晒してたTSものを思い出した
> こういう路線が好きな人も結構いるみたいだから
> 上手くアピール出来ればもっと人気出るんじゃないかな
> 頑張ってください
ありがとうございます。頑張ります。

377 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 00:56:51.72 ID:LchaF1yZ0.net
>>375
> >>344
> タイトルが中途半端になろうぽい。
> なろう受けを狙っていないのならば、タイトルも一般小説みたいにしたほうが良いかな。
>
なろうっぽくしたのはタイトルを考えるのが下手だったからです。
タイトルが上手くなる方法とかないでしょうか。

> あらすじも魅力を感じないというか、どういう話か見えてこない。
> 目の色が変わってもこちらには吉兆か凶兆かわからないから意味不明でしかない。
> ハーフも目の色が変わるしね。
>
> もう少し内容がわかるあらすじにしたほうがいいよ。
短い方がいいと聞いたのですが、情報量が少なすぎますね。

378 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 00:59:57.79 ID:LchaF1yZ0.net
あの〆たところ、すみませんがこれだけは聞かせて下さい。
私の話、そんなにダークですか?
タグは念のためにつけただけで、私としては普通のファンタジーを書いてたつもりだったんですけど。

379 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 01:07:37.57 ID:sSse6xMJd.net
もし自分の作品だったら

魔王が転生して勇者の息子として生まれたこと
勇者と妻の能力に加えて魔王の力もあるので最強であること
新しい魔王が出現し、そのことを元魔王は快く思っていないこと
だから新しい勇者を育てることにしたこと

あたりをあらすじに入れるかな

タイトルは
元魔王ですが勇者の息子に生まれました。新魔王が気に食わないので新勇者を育てようと思います

みたいな感じにする
なろう受け全開だから作者さんの望みとは違うかもしれないけど

380 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 01:14:15.30 ID:sSse6xMJd.net
>>378
なろう的には確実にダーク
なろう以外でもダークじゃないかな
両親殺すところから始まるし王弟の家族関係の設定も暗い

ダークな方向性を意図してないなら、両親を殺さずに利用してやるくらいな感じにしつつ、
歳が近くて才能があるから新勇者の教育係になる
みたいな展開を二話目あたりまでにやってしまうのがいいんじゃないかと

普通のファンタジーを求めてる人はヒロイン登場までに脱落するかも

381 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 01:17:08.25 ID:K0+I6XAha.net
>>378
何を普通のファンタジーと思ってるかだけど比較的ダークだよ
めっちゃ重いとは思わないけどポップな要素は感じられなかった
でもそれが良いから気にならないなら是非ともこのまま書いていってほしい

382 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 01:58:04.87 ID:DN6Is7Vx0.net
>>377
俺もタイトルをつけるのは得意ではないんだよね。
申し訳ないが。
まあ色々なタイトルをみて、勉強するしかないよ。

あらすじについては短いほうがいいという意見もあるけど、ケースバイケース。
書籍化している人たちのあらすじが長いことも多い。
ただ長い場合も、読者の興味を惹く台詞を混ぜて起承転結がしっかりしているから長くは感じない。

大事なのは如何に読者の興味を惹いて本文に誘導するかだから、目的が達成できるならばあらすじの長さは気にしないほうが良いよ。

383 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 03:35:21.82 ID:Mq4JpqwN0.net
>>378
少なくとも両親殺した段階で、タイトルにある勇者道からは外れてる。
更に無関係な村人まで皆殺しは真っ暗。欲望の為に人を殺すのはダークヒーローだね。

ライトなファンタジーなら両親は病死してて、カテキョ頼みにきた奴が独り家で暮らす主人公を見つけるとかね。

384 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 03:41:53.72 ID:DyhcXqL9a.net
>>336
亀レスですまないが

人間不信になってるせいで
ヒロインの好意すら信じられないというリアリティあるけど悲しい設定に……

385 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 06:34:48.07 ID:ro2fPvtDM.net
公募用の感覚で書いているせいもあるけど、あらすじで簡略して書いた通りの内容を本編で書ききったら文句言われるのはなんだかなあ

386 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 07:21:23.31 ID:jBrg2y6s0.net
なろうのあらすじだけは、本の表4に載ってる文章みたいなもん書けばいいんだと思ってる
まあ底辺ですけど

387 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 07:45:04.58 ID:epuQoZEta.net
読者が文句つけるくらいには主要な要素なのに
読者が見落としてしまうあらすじを書いた
公募用で、簡略で……と言い訳するくらいの自覚もある

読者が悪いんだと愚痴りにくる前に
できることあるんじゃね?

388 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 08:47:58.66 ID:ro2fPvtDM.net
>>387
だから荒らししてないでいいからお前は批判と非難の違いを教えろって

389 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 09:00:47.25 ID:epuzbIIZ0.net
>>361
お前の読解力と想像力がないだけだろう

390 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 09:02:07.48 ID:epuzbIIZ0.net
>>375
横レスで悪いが、内容が多少固かろうが、タイトルを一般小説のようにすることはデメリットしかない
誤った方向にアドバイスするのはやめてほしい

391 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 09:03:47.39 ID:nw38EO2HM.net
いちいち煽るなよ

392 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 09:04:26.11 ID:epuzbIIZ0.net
>>391
すまん。見るに見かねた

393 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 09:09:11.28 ID:sSse6xMJd.net
>>1にある通り感想や批評への横レス禁止だからね

なろう的なタイトルを嫌がる層は少数でも存在するのは確かだし
内容を完全にそっちに寄せてそういう読者だけの獲得を目指すなら
戦略としては間違ってない

394 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 09:10:04.40 ID:BcjqoSVka.net
>>390
作者がなろう受けを狙わないって公言してて、「なろう受けを狙わなら」ってちゃんと前提として書いてるアドバイスであっても、横から口挟む理由ってあんのかな
タイトルの風潮って、完全になろう受けだけの問題だと思ってた
それ以外にもデメリットあるなら具体的なところを是非とも教えて欲しい参考にしたい

395 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 09:15:49.17 ID:epuzbIIZ0.net
>>393
すまん>>361>>375は悪質な荒らしだと判断した
あんなの感想でも批評でもない
カス以下

396 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 09:21:39.87 ID:sSse6xMJd.net
>>395
自分では感想も書かず、ルールを破って他人を荒らし認定、
その上>>332で晒したら粘着するとまで書いてる
あなたの方がカス以下の荒らしだと判断しました

397 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 09:22:15.92 ID:epuzbIIZ0.net
>>396
貴女がそう思うのは勝手だ
好きにすればいい
それは尊重する

398 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 09:22:52.78 ID:BcjqoSVka.net
ああ、触ってはダメな人だったか
質問を撤回します

399 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 09:26:14.33 ID:epuzbIIZ0.net
批判も感想のうちだから、それ自体を否定するものではない
だがせっかくアドバイスするーされるの関係になるわけだから、アドバイザーはもっと親身になるべき

400 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 09:26:55.75 ID:epuzbIIZ0.net
ただのストレス解消の攻撃を批評とは呼ばん

401 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 09:36:47.57 ID:26E4yQ706.net
情報の取捨選択も作者の実力だから

402 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 09:47:25.49 ID:/vcADveBd.net
人にああしろこうしろと言っても始まりません
自らが親身になって感想書く事で示していってください
嫌味とか押し付けではなくて、誉める事で伸びてもらうのも確かに良い方法ですからね
でもそれは同じ作者としての力より教育者に近い、作者とは全く別の能力が必要ですから
そうして当たり前と他人に言うと何かがおかしくなる

403 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 09:58:07.36 ID:7meF11k80.net
なんかいつも以上に不穏な空気
いつもの鬱々してる感じじゃなくてピリピリしてる

404 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 10:00:12.83 ID:eLovUJ8+0.net
最近迷走してきたかもと思ってきたので晒そうと思うんですが、いい時間帯ってあります?

405 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 10:00:13.41 ID:gUpuEloua.net
書き方って大事だなと思いました

406 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 10:02:40.86 ID:/vcADveBd.net
>>404
18時あたりからが人が多くて晒し頃ですよ

407 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 10:05:11.93 ID:eLovUJ8+0.net
>>406
ありがとうございます
その時間あたりにまたお邪魔します

408 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 10:05:42.22 ID:sSse6xMJd.net
>>404
やっぱり夜かな
平日だと特に24時あたりからレスが減るので、それより前がオススメ

409 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 10:33:23.27 ID:Mq4JpqwN0.net
作者スレにまで毒者がくるとは

410 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 10:43:06.20 ID:OMBGCw0Pd.net
ヒロインの人数ってどれぐらいが妥当なんだろう
やっぱ2〜3人?

411 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 10:54:58.91 ID:VrOMgoRJ0.net
>>410
初心者は出来るだけ少なくした方が良いかなと自分は思っている。
書き分ける自信無いし、ヒロイン多いと一人当たりのキャラが薄まりそうで。
主人公とヒロインにはどうしても自分と自分の理想が反映されてしまうし

412 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 11:03:57.80 ID:sSse6xMJd.net
同時に登場させる人数を減らしたり、章ごとにヒロインを変える方法もあるよ
ハーレムがメインテーマじゃないなら無理して増やさなくていいと思うけど

413 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 12:21:41.95 ID:xMNk40as0.net
今日は水曜です。ワッチョイが変わる木曜の前日です
旅の恥は?き捨てとばかりに、ネットで日頃の憂さ晴らしをしようと企む人もいるのです
かおす先生ぺろぺろ^^

414 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 19:02:41.32 ID:eLovUJ8+0.net
【URL】https://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n8378es/
【指摘観点】
・タイトル、あらすじと内容のギャップがどれほどか、またどのように修正するべきか。
・流れ、雰囲気の面白さがあるか。
・読みやすさ。
その他気付いた事があれば何でも。
【辛さ】お任せします。出来れば悪い点と良い点両方頂けると助かります。
【その他】なろう登録後に小説のルールを知ったくらいの初心者なので全体的にアドバイス頂ければと思います。
【〆時間】3時間程度

よろしくお願いします。

415 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 19:16:23.38 ID:xq83JXop0.net
定番一直線って感じで悪そうに見えないけど
ライバルが多いのとトレンドが変わりそうなので時期が悪いとしか

416 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 19:24:50.01 ID:M96w/OxGd.net
不老長寿の呪い、超好き
ひ孫達に囲まれて惜しまれながら大往生する呪いをかけてやるー

417 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 19:51:46.24 ID:Ak3ZMsMXM.net
キャラの名前が微妙に覚えにくいな

418 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 19:57:28.60 ID:DN6Is7Vx0.net
>>410
ラノベでは一巻で登場するメインキャラは6人が限度と言われているから、主人公とヒロイン5人という手もあるね。
成田良悟みたいな大量のメインキャラを扱える作者もいるし、あくまで目安だけどね。

ただヒロインを増やしすぎてヒロインの一部が空気化する作品(最近でいえば、冴えカノ)もあるから、ヒロインが多すぎるのは大変かもね。

419 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 20:00:58.76 ID:M96w/OxGd.net
>>414序盤読んだー 辛さお任せー

タイトル、あらすじと内容のギャップ:
ギャップはほぼ無いですね。良いと思いますよー

どのように修正するべきか:
日間を駆け上がってサクセスしたいぜルートだと仮定して……
女神に恨まれた、はタイトルに乗せるほど重要なワードでもパワーがあるわけでもないので
神殺しの俺、異世界に転生追放される〜異世界ではもっと最強らしいですよ?〜
くらいにシンプルさも欲しい

流れ、雰囲気の面白さがあるか:
あります。ふわふわファンタジーの雰囲気は十分出せています
ちょっと地の文の視点や状況説明がとっちらかっているので、やや入り込み辛い印象ありました
特に女神がイケメン神を殺されたから復讐を企てるよ、のくだり
何も物語情報を知らない読者の視点を意識して推敲してみましょー

全体的にアドバイス:
十分上手くいってると思います
主人公がどう強いのか、が転生前後両方ともタイトルあらすじで全く示されていないので、その点せっかくの最強要素を活かせてない印象でした
何故神を倒せる強さがあるのか、どうやって倒したのか、異世界に引き継いだ能力は
ここらへんをタイトルあらすじに強い言葉で刻むのがオススメです
ソースもなしに強い強い連呼されてもイメージ湧き辛いですからね
主人公の能力は作品の顔でもありますし
こう強いんだぜ! とタイトルあらすじに刻んでいきたいですね

420 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 20:12:33.73 ID:sVtaCsUC0.net
>>414
タイトル産業廃棄物 (2018年度版新基準)

タイトルあらすじには作者の本音があからさまに出る。
作者が何を訴えたいのかがモロに出てくる部分

そしてこのタイトルに、読者の望むものは殆ど無い。
サイキョーサイキョーと羊頭をチラつかせつつ、作者の歪んだ本音が醜悪に露出している狗肉  それがこのタイトルの正体である。
読者も馬鹿ではないので、たまにパワーワードに引っ掛かる被害者を出しつつも、多くは危険を回避していく  だからブクマが伸びない  読まれない

女神に恨まれた   まずここからして腐臭が漂う
ぶっちゃけた話、異世界転生で死因なんぞ超どうでもいい。
なのにこの作者は女神の恨みをタイトルに記した   これを読者になんとしても伝えねばならぬ重要情報だと判断したのだ

女神に負ける最強の男   最強主人公すら制する絶対上位者としての女神   女の恨みに負けちゃう男   女に後れを取るサイキョー(笑)
これが、作者が何としても最初に宣言し伝えねばならぬと判断した項目
またか  またなのか  姉さん奴です  振り向けば使徒がいます

最強最強と景気のいい呼び込みをしつつ、実は主人公を貶す二重性
小道具は男性向けなのに、作品の基底が男性原理で動いていないという醜悪なキメラ
魚の体に猿の手足を縫いつけた出来損ないナマモノ   それがこの作品だ


あらすじ産業廃棄物 (2018年度版新基準)

エリグリー・ルクシオン   主人公の名前が読みにくいというか舌噛みそうになるわ  細かいことだが単純に覚え難い
日本名なら姓名はアリだが洋名なら名前だけにするとか、あるいはもっと印象深い名前にするとか工夫しろボケナスが
そしてカイル・インポテンツという転生先の名前まで出てくる
もうね馬鹿なの死ねよ

通りすがりの客に、名前を2つも覚えてもらおうとか無茶振りだこのスットコドッコイがあ!
あらすじは設定を書く場所じゃねえ
あらすじは設定を書く場所じゃねえ
汝の腐った脳みそでも理解できるように2回言いました

転生前の名前なんぞは本編の中にでも書いておけばいい瑣末事
あらすじの1行目から大上段でぶつけられた情報が、そのすぐ後に役立たずになっているとか、読者馬鹿にしてんの蚊
読者に渡さなくていい情報はザクザク絞れ  そうすることで残した情報の濃度が上がる

そしてあらすじでも醜悪な本音が露出している
女神の策にやられる最強の男  転生した矢先に姉ができる男
 馬 鹿 は 死 ね ! (二回目)
脈絡も無く出てくる姉という上位者  作者にとっては外せない重要要素  最強のはずの男にマウントしようとしてくるクソ脇役の配置
主人公をなんとしても女の制御下に置きたい作者の薄汚い腐肉が、美少女奴隷というカラメルソースの隙間からプーンと臭う
せっかくの男女混合キャンプになんと母親が付いてきたような悪夢   そらウケませんわ  姉の登場に読者ガッカリですわ  

ターゲットが男性客と定めたならば、余計な腐肉を捨てろ
ターゲットが女性客と定めたならば、男主人公視点を諦めろ
この作品はどっちつかずのキメラ  二兎を追って一兎も得ず
最強という触れ込みに反して最強じゃないから男性客はガッカリ  美少女奴隷は出すが、興味を持つのは許さない  姉だけを見ろという作者の奇怪な拘束にウンザリ
カイル視点にした為に、女性客もカイルにフュージョンする   何かにつけて掣肘してくるであろう邪魔者の脇役な姉は女性客から見てもうっとおしい
姉に自己投影している作者だけがこの歪んだ構図から快感を汲み上げることができる  出来てしまう
だから気付けない  この書いていてキンモヂイイイイ作品が、男女どちらにもフックしない駄作となっている事に気付けない

本編は酷い
二度言おう 本当に酷い

設定の垂れ流しが酷いwwwwwwwwww  目が滑るwwwwwwwww  チョー滑るwwwwwwwwwwwwww
景気良く最強を盛る  盛りまくる  後で取り上げるつもりだから作者も大盤振る舞いだぁwwwwww  強さのインフレwwww  ジンバブエドルの強さwww 読者の頭に入ってこない安っぽい強さwwwwwww
何かもうギャグ作品を読んでいる気分になるwwwwwwww  そしてお約束の、姉からの暴力wwwwwwwww  またまたまたこのパターンwwwwwwwww  これ以上読み進める価値も無く、サクリとブラバwwwwwwwwww

421 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 20:34:29.29 ID:eLovUJ8+0.net
>>415
ありがとうございます。転生もののファンタジーは競争率の高いですよね。
>>416
不老長寿っていいですよね。転生先には影響しないのが残念ですが。
>>417
キャラの名前は最初ここまで連載させるつもりがなく、適当に思いついたのを実在しないような読み方にしていました。
>>419
アドバイスありがとうございます。
タイトルとあらすじはなろうに寄せて適当に決めたのですが、女神も出てくる事も無くなってしまったので変更を検討していました。
文章は一度最初から見直そうと思います。
主人公TUEEが苦手でどうかけばすごく悩みながら書いているのですが、もう少し振り切ってみたいと思います。
>>420
あらすじの書き方を調べて、細かく書かないといけないと思い込んでいました。
この姉という存在はもう少し先の話でいろいろある予定だったのであらすじから外そうと思います。
正直、そういうのウケるかなと勘違いしてました。
色々と気付かされました。ありがとうございました。
早速練り直します。
またよろしくお願いします。

422 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 21:17:24.26 ID:pM9vjOJ1a.net
>>414
タイトルについて
副題にある肝心な能力の説明が、
後のあらすじにも出てこないし、
タイトル時点ではなにが「うっかり」なのか主語も不明。

あらすじについて
呪いなのに長寿という表現に違和感。
神の上司という表現に違和感。
転生前と転生後で文章の温度差が激しい。
「正面から〜」の文に主語がない。
「転生した矢先に姉ができ」とはどういう意味?
「元いた世界では〜」元の世界が『神がいて殺せてしまうトンデモ世界』なので、特異な能力といわれても読者にはピンとこない
「世界最強を目指す〜」最強の力を残したまま転生したのに世界最強でなくなったの?と読者は混乱する

本文について
あらすじ同様に文章がところどころ言葉足らず。
「リフォーム」「キャリア組」「イケメン」といったカタカナ語が急にでてくるのにも違和感。
ギャグよりにしたいのか口語なのか文語なのか文章が不安定。

文章自体が気になり、中身云々いえるところまで読めません。

423 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 21:18:08.07 ID:DN6Is7Vx0.net
>>414
タイトルとあらすじを見て読んでみたけど、内容は予想通りだった。
修正する必要はないと思う。

楽しそうな雰囲気は十二分に出ているね。
テンポも良いからサクサクと読める。
個人的には合わなかったけど、波長が合う人はかなり楽しめると思う。

424 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 21:19:09.05 ID:sSse6xMJd.net
>>414
なろう受けをかなり研究してる感じがした
意識せずにこの方向性なら、なろう向けの才能があるし
意識してるのだとしても、これを書けるのは素質があると思う

これくらいなろう向けだともっとブクマが伸びていいはずなんだけど、
伸びない理由を分析してみると、本文かな

やや堅めの文章に視点が定まらない三人称
これがせっかく集めたなろう読者を捕まえきれてない

5/14とか一話目を30人読んでるのに六話目で12人になってる
序盤で半分以下はもったいない
上を目指すなら8割か9割は残したいところ

なろう受けを無難に目指すなら、一人称で軽い文章がいいと思う
それでこういう内容なら、すぐブクマ三桁以上行けるはず

425 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 21:59:35.84 ID:LG3hthLF0.net
女の子がトラップの爆弾で爆発して魔法で回復されるんだけど
腕を両手逆に付け替えてしまったので一度切断(ギャー!)してもう一回回復魔法する…という展開を書いて
これリョナみたいで話の雰囲気に合わないな…と思って消した

426 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 22:02:18.65 ID:eLovUJ8+0.net
>>422
不老不死と迷ったのですが、不死は強すぎるかなと重い長寿にしました。もう少し言葉を調べてみます。
永遠を独りで生きていく辛さという意味で呪いと表現していますが、詳細が無いと伝わらないですよね。失礼しました。
カタカナ語は……ごめんなさい、適当で滅茶苦茶なのがなろう受けかなって思って狙ってました。。
序盤は何も考えていなかったので一から見直してみます。
ありがとうございました。
>>423
ありがとうございます。
そう言って頂けると嬉しいです。
私自身がこの手のタイトルに抵抗があるので、これが良いのかも分からず放置してました。
ただ今までのご指摘にすごく納得したので今の雰囲気を活かしつつより良いものに変えていこうと思います。
>>424
ごめんなさい、なろう作品のテンプレものや有名作は全く読んだことが無くて序盤は全てイメージでやっていました。
やはり視点ですね。全部頭の中で浮かんだ文章そのまま入力してるので、一度全文読み直して修正していきます。
一人称が読む方でも書く方でも凄く苦手なので、頑張って三人称を勉強していこうと思います。
序盤を今読むと、文章も雑で後半の雰囲気とも合わないなと自分でも思いました。
どうもありがとうございました。

427 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 22:03:37.53 ID:eLovUJ8+0.net
連投失礼します。
3時間程経ったのでここで〆させて頂きます。
様々なご意見ご感想ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

428 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 22:44:22.11 ID:X2wsTlw4a.net
>>414
さっぱり硬めな作風だね
それゆえに台詞回しが少し古い?いい意味で十年前風だと思う
序盤であらすじと違う名前の人(同一人物だが)の話が始まって違和感あったから
あらすじか序盤の序盤か、どこかにカイル=エリグラーズだと分かる記述が欲しい

429 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 23:12:37.64 ID:eLovUJ8+0.net
>>428
すみません。〆た後あらすじ変更してしまいました。
なるほど、戻します。
最近昔のファンタジーラノベを今更読んでいてその感じが好きなので凄くうれしいです。
魔術師オーフェンというのを読み凄く理想的だなと思ったのですが文章が難しすぎて自分の物には出来ないなと感じてますw
今後トレンドも取り入れながら雰囲気を壊さずに書いていこうと思います。

430 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 23:16:50.44 ID:FwakDVsLd.net
オーフェンのは糞ガキのころ読んでたけど、短編はさくっと、長編は結構読むの大変だった思い出

431 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 23:47:48.64 ID:MJFJ2T/G0.net
自信満々で書いた最新話でブクマ剥がれてショック
むしろブクマ爆増とか考えてた自分が馬鹿でした

432 :この名無しがすごい! :2018/05/16(水) 23:59:49.66 ID:i31GMgGha.net
一人称で書いてるんだけど、自分のは一人称と呼んでいいのか、そもそも文章として成立しているのか分からなくなってきた。
普通の一人称
「私は見ていた。蛍の光が誘う様を。
綺麗だなとは思うけれど、同時に恐ろしくも感じた」
今書いてるやつ
「あー、蛍綺麗。
綺麗だけどちょっと怖いや」
これって避けられたりしますかね?

433 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 00:03:13.28 ID:/OsFHpJ/0.net
蜘蛛ですが何か?
はまさにそれやな
っても、徹底できてないけどね

全部その文体で状況までありありと見せられたら相当凄いで、個人的意見だけど

434 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 00:04:18.21 ID:b54/WDUla.net
それぞれにメリットデメリットあるので使い分けです

435 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 00:18:14.31 ID:goF0Bz3ua.net
>>433
マジか。ちょっと読んでくる。

436 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 00:21:44.85 ID:KHzfatPx0.net
度の過ぎた口語調は個人的にブラバする
このすばとかはきつかった
アニメは面白かったけどね

437 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 00:27:32.49 ID:/OsFHpJ/0.net
このすばが売れたり、とんスキが売れたり、何が売れるか分かんないよなあ
今の時代

438 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 02:56:04.92 ID:t0l1ktdY0.net
例に出たのが蜘蛛とんスキこのすばって成功例ばっかだからその書き方で問題ない

439 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 12:01:19.88 ID:nKXl7ETFM.net
なろうには文語調の小説はなく、全部口語なのは豆知識ね。

440 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 14:45:00.91 ID:3w3nVLAH0.net
これまで男主人公ばっかり書いてるから、たまには女主人公の話でも書いてみよっかなぁ
女主人公で意識してることとかってある?

441 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 14:49:35.58 ID:NMCsFCiia.net
必要以上に女性心理とか気にしない

442 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 14:54:14.74 ID:+nHI8h/g0.net
オレの書いたやつを読んでくれれば
割りばしに付属してる爪楊枝(折)くらいには役に立つと思うよ……

443 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 15:00:27.77 ID:AOq6fRMk0.net
>>441

女性っぽさ強調する表現が多く感じるとシラケるってありますね。

444 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 15:06:13.58 ID:vbN5DK4w0.net
おれもずっと男主人公で書いて、たまにはということで女主人公かいたことあるんだけど
結局やってることは一緒だったな。ただ、主人公への周りの反応が変わるくらいで

445 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 15:06:40.65 ID:GUOry5Tf0.net
>>440
作品によっても変わるが理想的、好ましい女性像によせる
粗野、乱暴な口調にしないとか
例えば逆接のがをだけどに置換する
「食べたがクソ不味い」→「食べたけど美味しくなかった」
あとは例は無理だけどネカマっぽくならないように
やっぱり作品によるけどお嬢様だと感情移入しにくいから普通の子ぽくする

446 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 16:55:55.08 ID:1fY3VlvCd.net
オレ女は地雷か……女剣士で手下なんか従えちゃってるようなの考えてたけど、やめとくか
ネカマっぽいかどうかは自分では判別つかないなぁ
今までもらった数個の感想ではキャラがよかったよってのだから、たぶん大丈夫だとは思うんだけど、主人公にするとまた違ってくるか

ちなみに、女主人公の作品って女向けで考えるもんなの?
多少は意識して何人かイケメンでも出して恋愛要素も入れようとは思ってるんだけど、これやっとけみたいなんある?

447 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 17:02:46.25 ID:GUOry5Tf0.net
オレ女の女騎士はべつにいいと思うよ
それは俺の予想方向と違うってだけで
普段男みたいだけど、たまにちらっと女らしいとぐうかわでしょう
対象読者を男向けにするか女性向けにするかは選んでおかないと方向性がぶれる
女主人公でも男だって読むもんね

448 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 17:03:10.14 ID:AOq6fRMk0.net
>>446
女剣士だといくら技を鍛えても腕力の上限は男にかなわないコンプレックスとか。
リボンの騎士みたいに

449 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 17:06:34.01 ID:mCDssdQ70.net
オレ女戦士やら育ちが悪そうなのは良いと思うけど
女騎士でオレだと違和感しかないな

身分あるのに口調が悪いと、この作者あかんなーって思ってしまう

450 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 17:11:09.35 ID:GUOry5Tf0.net
女騎士は俺のミスだすまん
女剣士だった

451 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 17:13:03.36 ID:hGIDAAUy0.net
別にオレ女騎士でもいいんじゃないの
周りの人間が相応の扱いをその子にしてたら自分はまあ納得する
オレ女騎士が普通に受け入れられてたら「ん?」ってなるから説明して欲しい
そこでも納得できる説明されてなかったら続きはもう諦める
万全期すなら女騎士の存在にまず説明して欲しいけど

452 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 17:15:49.34 ID:mCDssdQ70.net
ガチで強くて戦争中で抜擢されて、男社会に舐められないように
とかだったらええかなって思うけどね。
あまり意味のある設定とも思えんし、女騎士はくっころされとけば良いのよ

453 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 17:28:49.25 ID:PE9j2a43a.net
ゲームオブスローンズのブライエニーみたいなキャラもいいと思う

454 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 17:31:19.41 ID:AOq6fRMk0.net
確かソ連では女性エースパイロットや女性スナイパーで有名な人がいたと思うので、男に腕力でかなわないから腕力に依存しにくいとことで活動とか。

個人的に検討中なのは大弓を使う腕力がないからショートボゥと連射出来ないけど一撃必殺のクロスボウを使う女性名人

455 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 17:40:55.26 ID:3XFqx85L0.net
個人的に一番よくわかんなかったのはアラフォー賢者
悪く言うつもりはないけど、俺は読んでみてなんというか「よくわからない」としか言えなかった

456 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 17:44:21.37 ID:0MxIlw3JM.net
ワイ女騎士

457 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 17:59:17.06 ID:3w3nVLAH0.net
ワイなんていう女なんてワイが嫌や

やっぱ正確的には平凡な女が一番なのかな
一人称私、それなりに考えるけどポカミスもする、でも明るくがんばりますみたいな
うわつまんね

458 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 18:06:31.10 ID:+P6jAYDbd.net
なろうの人口比を考えると
女性作者が人気狙いで男性主人公を書くのは分かるけど
男性作者が無理して女性主人公を書く必要あるのかな

こういう女性主人公が書きたい!みたいな確固たるものがあるなら分かるんだけどさ

459 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 18:08:28.25 ID:nYEpq4Wca.net
無理っていうか男一人称より女一人称の方が書きやすい
やる気も出てネタも浮かぶ

460 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 18:09:53.55 ID:AOq6fRMk0.net
>>458
今日の日間一位を見ると女性読者の波来ているかも。
婚約破棄される令嬢もの

461 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 18:16:14.06 ID:nYEpq4Wca.net
男作者が書く女向けも女作者が書く男向けもつまらんことが多い。例外はもちろんあるけど
主人公の性別に振り回されずに男向け女主人公を書けば問題なし

462 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 18:18:58.59 ID:+P6jAYDbd.net
>>459
書きやすくてやる気が出るなら意味は十分あるね
>>460
婚約破棄は男性向けのチーレムみたいな人気のジャンル
女性向けは評価入れてくれる人が多かったりして伸びやすい面もあるんだけど、
読む人口的にどうしても頭打ちする

463 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 18:42:23.46 ID:+lok0vAud.net
令嬢婚約破棄ものに見せかけてチートで物理的無双する話を練っていたけど
参考にと某スレを覗いた途端に股間がヒュッてなった
火遊びできるジャンルじゃないわあれ

464 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 18:43:03.60 ID:dyapS1Ok0.net
おもに完結済みのランキングから探すタチなんだけど
女主人公ばっかで読むもんねーなーってなるわ

令嬢系も多いしたまに男主人公かと思えばヒロイン上位の話で
あきらかに女作者だったり

今アカウント持っててランキングに影響してるのは女ばっかりじゃないかと思ってる
人気作の感想見てもハーレムが嫌われてたりするし

465 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 18:49:08.38 ID:gqXhwZq+a.net
今の晒し良いかな?
ただ、前作がここに晒すには少々多めにbm付いてる
本当は下流スレが良いんだろうけどあそこは晒し条件が厳しくて。

466 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 18:55:24.66 ID:nYEpq4Wca.net
いいんですよ

467 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 19:00:08.49 ID:a3BXpdFr0.net
オレ女はあんまりヒロインぽくないよね
と見せかけて真ヒロインだったりする展開好き
最後主人公とくっついて「私」に変わると最高
ガイスターズとかオオカミさんみたいなやつ

468 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 19:06:57.74 ID:NzIw/5Cpa.net
https://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n9673es/

【指摘観点】続きが気になるかどうか
【辛さ】辛口
【その他】1話から最新話の完走率が上がるように意識して書いていて、今の所成功しているようなのですが
最新話まで読んでくれてもリピーターにはなっていない気がします。
次回更新でも読んでもらえるようにするために意識する事など
他にも気になった事を何でも
【〆時間】4時間

お願いします

469 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 19:50:27.69 ID:mCDssdQ70.net
>>468
なろうとラノベとアニメ見て作りましたって感じで、評価し難いな
運が良ければ打ち上がるけど、100%運任せって気がする
見かけたら読むけど、互換作品が腐るほどあるのでブクマする程じゃない
俺が読者ならそう判断する

序盤は擬音が多いかな、それが文章の薄さに拍車をかける
けどそれくらい。何処が悪いとも言えない。

470 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 19:56:40.89 ID:AOq6fRMk0.net
>>468
自分語り、便利設定、問答無用に主人公を好いてくれる女性を軽妙に説明し、主人公を褒めたりシーンの説明してくれる冒険者達を登場させ、さて何を見せてくれるのか。
挑戦者がやって来て主人公が勝つことを繰り返していくのでしょうか。

主人公の目的は何でそれに向かって物語は進んでいるのでしょうか。

次の人生で勇者の父親として勇者を教育できる知識を身につけるのが目的ならば、そこらへんが分かりにくいと思います。
また上記の目的であればイベント毎にどんな知見を主人公が得たのかが分かりにくいです。弓のあたりにそこらへんの片鱗があるのかなと推測しますがコメディなので、

俺は〜の知見を得た。

とかはっきり書くのも手だと思います。

471 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 20:03:02.04 ID:NzIw/5Cpa.net
>>469
なろうとラノベと、とか、互換作品がとかめっちゃ見透かされてますね……
他の方の作品を読んでいて、ここで自分なら、の寄せ集めに、リアルに過去の自分が作ってたキャラをぶち込ん出ます

やはり見かけたら読んでも良いかなくらいですよね。

472 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 20:09:46.68 ID:+P6jAYDbd.net
>>468
来世が『勇者の父親』に決まってるのを
あらすじに書く必要あるのかなと思った
勇者の父親のストーリーを期待してる人は、人外編が長そうで逃げるし
人外編を期待してる人は、早々に次の転生になるのを警戒する

前作も完結ブーストで伸びてそうなPVの動きだし、
きっちり組み立ててストーリーを着地させる作者さんなんだと思う
だから、この部分も重要な伏線なんだろうなと分かるんだけど、
あらすじで伏線はる必要あるのかな?

もしこれが伏線じゃないなら、設定ごとさっくり削除でもいいくらいかもしれない

473 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 20:12:49.96 ID:mCDssdQ70.net
>>471
オリジナリティを出してなろうで打ち上げるって難しいからなあ
知ってる単語しか出ないから、読みやすいのは読みやすい
ただそのぶん引っかかるとこもない

一度に読めても、続きを読みたいとは・・・って感じ

474 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 20:14:22.29 ID:AOq6fRMk0.net
>>470
に書いた立派な勇者の父親が目的と仮定し>>468 さんの軽妙な語り口を生かす提案をおこがましくもしちゃうと、まだ見ぬ我が子(勇者)への妄想を膨らます語りをちょくちょく入れる。
各話で勇者に必要な技術を学んでいって最後は「あきらめない心」とか精神論でしめる流れにするのであれば、追い込まれるけど諦めずに頑張ったら逆転というバトルを入れる

とか。

とうとつに精霊と言い張るのは今後につながる伏線なのでしょうか?

475 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 20:14:47.90 ID:NzIw/5Cpa.net
弓、云々はヘラクレスと獅子座の話を少し意識して入れています。
いずれ息子に受け継がせるに足る腕前へと考えていました。
息子のイメージが色んな伝承の英雄のごった煮なので。

主人公が何を学んだかハッキリ書いていくのは思いつきませんでした。

476 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 20:21:18.85 ID:AOq6fRMk0.net
>>475
知り合った冒険者パーティーを助けながら、その助ける内容やイベントから勇者に必要なことを学んでいく方針でだいたい合っています?

477 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 20:24:16.39 ID:NzIw/5Cpa.net
実は幾つかのやりたいエピソードと最後に人になった主人公が
前世の嫁達の所に戻るシーンを書きたくてこの様な設定になっています。

作中はずっと人外で通す事がわかりやすいあらすじに変更しようと思います

478 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 20:26:38.15 ID:FvHhN6Tw0.net
>>468
スレのルールだから「初心晒し」は入れないと。

479 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 20:33:56.26 ID:NzIw/5Cpa.net
>>476
半分はイチャイチャダラダラtueeで裏でチラチラ勇者教育くらいに考えていました

>>タグのの方に入れていました。分かりにくい様なのであらすじにも追加してきました

480 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 20:43:47.05 ID:AOq6fRMk0.net
>>477
なるほど。
導入部を重くしないために最初には残された家族への想いは書かないで、途中から入れようって計画だったと。
それはありかもしれません

481 :486 :2018/05/17(木) 20:44:06.77 ID:NzIw/5Cpa.net
指摘を頂いて思いついたのは小エピソード終了ごとに
未来の勇者の現時点での完成予想図書いちゃおうかと

どんどんsetteiと能力、技能が盛られていく勇者
ウザいですかね?

482 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 20:48:32.09 ID:NzIw/5Cpa.net
>>480
わかりにくくて申し訳ない
前世の=作中現在の骸骨

人間に転生後、成人までに経験を生かして鍛えまくって
骸骨の時の嫁の所(ダンジョン内コンビニ)に勇者を仕込みに戻ります

483 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 20:48:36.31 ID:AOq6fRMk0.net
>>481
語り口との相性からすると、主人公の妄想で盛っていく方がよいような気も

484 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 20:58:57.96 ID:+P6jAYDbd.net
うーん、将来の息子が強化されることが、どう面白いのかがちょっと分からないかも
個人の感覚だから、面白いと感じる人が沢山いる可能性ももちろんあるけどね

実際に生まれた子供に対する愛情なら分かるけど、
まだ生まれてないし、自分もまだ次の転生をしてない
当然勇者の父親の肉体に対する自意識もない

この状態で、来世で生まれてくる子供に対する愛情って芽生えるものかな
主人公に芽生えても、読者側が共感出来て、そこに目的意識を持てるのかな

本当に個人の感覚だから、そういう人もいるくらいに受け取っていただければ

485 :486 :2018/05/17(木) 21:01:59.65 ID:NzIw/5Cpa.net
>>483
妄想で盛っていく、だと作者の引き出しの関係で本文にダラダラと……
本文ではその都度の追加分を妄想してあとがきに完成予想で行けるかな?

主人公は息子が【勇猛】になるだろうと予想して後書きでは
【猪武者】追加とかのネタ込みで

486 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 21:03:38.61 ID:QKQXx7Z+0.net
>>468
タイトル粗大ゴミ (2018年度版新基準)

人外転生という希少素材 +2
メジャーなスケルトン +1
妖精だと言い張るなど意味不明の供述をしており -1
更に訳の分からぬ、人に転生する前に云々 -2

このタイトルには無理がある  この作品には無理がある
不自然な応力が掛かって背骨が歪んでいる  腰がヘルニアになっている
タイトルを見ただけでそれが分かる
直感的ではなく、言い訳がましいグッダグダのタイトル
作者の邪念が作品を歪ませているのを読者は敏感に察知する
だからクリックされない  読まれない


あらすじ放射性廃棄物 (2018年度版新基準)

凄まじい羊頭狗肉っぷりに変な笑いが出る
あ、この作者は真性ドアホウの上に詐欺師なんだなと読み手に感付かれてしまう

勇者の父親という訳の分からぬポジションもクソだが
魂が耐えられないという無理やり設定、これなんなの?

なぜズドンとストレートに人外転生を始めないのか
モンスター生活とか面白そうじゃん   ダンジョンの商売とか面白そうじゃん
普通にやるだけでそこそこブクマ稼げそうな素材なのに、何故訳の分からぬ余計な設定をくっつけてで二重三重に捻ってあるのか?
ややこしい事情というのはどこかに嘘があるのだ、と項羽も言っている

 作 者 の 嘘 が 作 品 を 歪 め て い る か ら だ !

ネクストコナンズヒーント!  はーいみんな注目ぅー!   この無駄にもつれた糸を解く糸口はココなー   店員の妖精さんとイチャイチャ ←アテンション!
作者が必死に隠そうとしていた嘘  だけど我慢しきれず僅かに漏らした先走り汁を我は見逃さない  じっちゃんの名に掛けて!
♪隠せなっいさー 我の瞳はー どんな小さなことでもぉー♪   謎は全て解けた!  ワーイ

この作品の嘘  それは骸骨くんが主役ではないという嘘
またまたまたまたこのパターンですよ  姉さん  そろそろ我おうち帰ってもいいですか?  つーか最近の晒し作品ってことごとくこのパターンなんですけど。
作者の自己投影先は、この店員の妖精   骸骨の主人公ではない
そう仮定すると、訳が分からないほどおっ被せられていたややこしい設定群が全てピタリピタリと嵌っていく

この作品は人外転生ではありません。  人外転生のフリをした奴隷お婿さんゲット譚です。 

本命の転生の前に仮の転生という一見ワケワカメな設定  勇者の父というなんとも奇怪なポジション  骸骨くんの視点から見るとただ無駄で意味不明な設定群でしかないが
妖精妻の立場で見ると、全く違う景色が見えてくる
骸骨くんとくっついて自分の産む子供が勇者確定  勇者の母という皇后ポジションゲッツで勝ち組確定ヤッター
旦那は骸骨  今は気味が悪いモンスター  だから他の女が寄ってこないアタシだけの男  物理的に浮気できないお婿さんって楽よね(ハァト)
今は気味が悪いけどいずれ人間になって勇者の父になる   当たると分かってる宝くじよ確保ォー!  難なく独占できるアタシ超勝ち組ヤッター

全ての設定が、妖精妻の為だけに設えられている   逆に言うと妖精妻の為に、不必要かつロクでもない設定を山盛りにしなければならなかった
クッソくだらねえ設定で雁字搦めになり、身動きもままならなくなっているぶよぶよのデブ  それがこの作品だ。


本編は酷い
二度言おう 本当に酷い

表面上は男性向けに仕立ててある  こまかい小道具も一見男性向けではある  だけどもう作品の基底が女性原理ベースだとバレてしまっている為に、ブクマ稼ぐ為に頑張ったんだねえという同情が先走ってしまう我は職業病www
そして読者が自分のスペックを確認し、骸骨くんに馴染む前に、 早漏喪女は我慢の限界が来たようだwwww  バロッシュwwww   作者マジ喪女wwww
自己投影先である妖精ちゃんの登場を、主人公の確認よりも優先するドアホウwwwwwww   こらえきれず、ひたすら己の気持ちよさを貪る作者wwwww  骸骨君にフュージョンしかけていた読者は中腰で空気椅子wwww  最悪の店wwwwww
カッタルい  ものすごくカッタるい品だしシーン  自分の登場をひたすら飾り立てる作者wwwwwww  尺取りすぎwwwww  お婿さんである骸骨君の関心と注目を集めるアタシ! 超キンモヂイイイイイ!  
もちろん読者は置いてけ堀wwww  作者マジバカスwww  そしてやっぱり婿どのの口から強制的に垂れ流される妻美しいしゅきしゅきあいしてるぅーという戯言wwww  ほんとワンパターンですねとブラバリラリラリランwww

487 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 21:04:10.90 ID:AOq6fRMk0.net
>>484
なるほど

お前はもう一度転生したら勇者の父親になる

って言われて主人公がそのための準備をする動機が薄いと。

488 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 21:08:18.52 ID:NzIw/5Cpa.net
>>484
実感がないからこそのゲームのキャラメイクの感覚で
うは!俺のキャラtuee出来ないかなと愚考した次第であります

最終的にブッ壊れ仕様で現実が中2黒歴史を塗り替えるとか

489 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 21:14:37.42 ID:+P6jAYDbd.net
>>487
そうです
全部読めたわけじゃないから、的外れだったら申し訳ないんだけど、

例えば骸骨の前世、普通の人間だった時にも父親で、
病弱な息子が死んでしまっていて、その子が今度は勇者として生まれる

とか

魔王に家族を殺された過去があり、復讐するために強い勇者に誕生して欲しい

とか強い動機が欲しい
そうじゃないと、骸骨生活を楽しみきれない

だって、その人生は次の人生への下積み、修行期間で、
しかも自分が強くなるわけじゃなくて、
親しみがまだわかない他人を強化するものだから

490 :486@いつの間にかTSしたらしい :2018/05/17(木) 21:19:47.21 ID:NzIw/5Cpa.net
>>484
>>487

主人公の動機不足、全くです。こいつ何でこんなにあっさりと
現状受け入れて流されてるんだろう。

もっとゲーム脳的な少し壊れた人に書き直すかな?
その上でキャラメイク感覚で勇者妄想して、骸骨で子供作らせてその中で心の入替させる

491 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 21:26:29.05 ID:+P6jAYDbd.net
ごめん
>>489>>487の人が作者さんだと誤認して書いちゃった

>>488
キャラ作成の軽い感じか……
なんだろう

小説って基本的に主人公に感情移入するか、見守る形でストーリーを味わうけど、
その時点で間接的な感覚だよね

そこからさらに、間接的にキャラを強化するとなると、
対象が遠くなり過ぎて、楽しく感じられないかもしれない

せめてそのキャラが作中に登場していて、しかも好感の持てる人物なら、
主人公と一緒に成長を見守って楽しめるかもしれないけど、
このケースはそうじゃないからね

492 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 21:26:56.73 ID:hGIDAAUy0.net
もっと即物的な利益の方がいいんじゃないかな?
主人公が何を欲しがってる人間なのか分かりやすくなるような

493 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 21:32:36.08 ID:hGIDAAUy0.net
ごめんちょっと言い直すわ
即物的な利益「も」あった方がいいんじゃないかな?

494 :468 :2018/05/17(木) 21:39:30.38 ID:NzIw/5Cpa.net
>>491
勇者を近くに……蜘蛛ですがみたいに閑話で未来の勇者シーン入れて
その度に学んだ事を、単調にしかならんか。

>>492
いっそ自分が勇者に、無いな。
それならいっそ転生せずに自分がやがて魔王になるから、それを倒せる息子を。
テーマ重い……

495 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 21:41:10.96 ID:+P6jAYDbd.net
>>490
来世である必要性が薄いなら、お嫁さんに本気で惚れてしまい、
その子供が弱い勇者になったら大変だから頑張る
みたいな感じもありかな

そうなると生まれてもいない我が子のために奔走する
子煩悩な骸骨パパみたいな感じになってちょっと面白くなりそうかも

例の人がさらに大激怒しそうな展開だけどw

496 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 22:00:37.55 ID:nKXl7ETFM.net
てかふつうに、変態的な重度の育成ゲーマーとかの設定追加すりゃよくね?
親としての愛情ではなく、最強の勇者を作りたい、と。

497 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 22:02:21.46 ID:NzIw/5Cpa.net
>>495
エピローグ後に、主人公が城戸光政してて100人の人外強キャラ兄姉+嫁と同じ数の勇者で
邪神フルボッコとかやりたいの……

不死鳥な嫁設定するの忘れてた

498 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 22:19:36.03 ID:+P6jAYDbd.net
>>497
なるほど
そのラストにこだわるなら、短編の方が向いてる気はする
あるいはそのラストまで読者を惹き付けるだけの面白さが必要かも

間接的なキャラ強化がコンセプトなら実子じゃなくて、
人形遣いとか召喚士とかそういうのじゃ駄目だったのかな

将来生まれる子供だと成果が出るまでにタイムラグがあるから、
目的意識と達成の喜びを表現し辛いのが難しいね

499 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 22:33:07.84 ID:NzIw/5Cpa.net
>>498
情けない話ですが最初と最後を決めて間を辻褄合わせで埋めていく方法でしか
話を作れない弊害がモロに出てます。
そのために屁理屈を重ねたり、遠回りな方法を使ったり。

そして短編の選択肢は無いのです。勢いで数本書いて最高bm4とか
書きたいシチュエーションは思いつくけどエピソードが書けないの

500 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 22:36:00.82 ID:hGIDAAUy0.net
すごい突っ込んだアドバイスで恐縮なんだけど
俺だったら過去未来逆にするわ
主人公は現在進行形でひどい状況orもう終わった状態で
そんな時に過去の勇者を生み出す力を手に入れる
生み出した過去の勇者が状況を改善すると主人公の状況も改善する
今回だったら骸骨だから肉体が少しずつ復活するとか
でもどっかで聞いた話のような気もするからオリジナリティ求めるなら微妙かも
未来の勇者を生み出すというところにオリジナリティの出しどころがあるような気もするし

501 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 22:37:26.65 ID:NzIw/5Cpa.net
少し早いですがそろそろ締めようと思います

主人公の動機付け
読者に生まれていない勇者にどうやって親近感を持ってもらうか
あらすじの改稿

この辺りをメインに改稿してみようと思います

長々とお付き合い頂きありがとうございました

502 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 22:38:19.76 ID:Mi7OMh5k0.net
勇者作りで人気出すだけなら
ヒロイン並べて子作りガチャすればいいだけだしなー

503 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 22:46:24.26 ID:AjUbKRgM0.net
>>468 に限った話じゃないんだけど
こういうお約束だから、とか現世出身キャラが言い出してその通りになる展開ってどうなんだろ
ハイファンっぽさはあるけどメタな軽さが苦手なんよね

504 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 23:13:48.97 ID:Zn0h6ozfa.net
お約束とか持ち出してネタを転がす話でパッと思いつくのはスレイヤーズ
現代地球出身ではないけど

505 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 23:17:39.00 ID:2yNzlDGz0.net
さっき晒された小説もそうだったけど文章を短く区切って読みやすいように配慮してあるのに
目が滑って読めなかったりするのはなぜだろう

506 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 23:30:06.21 ID:apY3b+kf0.net
>>505
似たような感想を持った
文章で書いてあるモノは理解できるけどそれが物語の世界として理解できない

良く言えば頭が固くて作者の表現を受け入れられない
悪く言えば奇をてらいすぎてなぜそれが出てくるかわからない

異世界スケルトン妖精ダンジョン
コンビニ落ち武者冷蔵庫のやりとり

この辺りの食い合わせが難しい気がする

507 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 23:35:17.17 ID:+lok0vAud.net
神は死んだ
悪魔は去った

508 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 23:39:08.85 ID:jVGNA5NW0.net
>>505
カタカナが多すぎる
漫画の外人台詞みたいでまったく頭に入らん
正直なとこ、よく書けるなあって感心するくらい

509 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 23:41:14.41 ID:AjUbKRgM0.net
>>504
スレイヤーズはまだその世界に詳しい現地キャラの話だから気にならない
主人公がやってたゲームそっくりな法則が生きてる世界とかでもそんなに気にならない

ただ、知らない世界のはずなのに異世界転生主人公が頭の中で思ってる「お約束」が有効な世界ってなると
主人公のために作られた世界みたいな感じが強くてちょっと

510 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 23:42:34.96 ID:AOq6fRMk0.net
>>505
評価するため大急ぎで読むと目が滑るのかなと

511 :この名無しがすごい! :2018/05/17(木) 23:52:20.04 ID:+P6jAYDbd.net
今回の作品のことじゃないけど
普段ならブラバしてる内容でも感想書くために無理して読むと目が滑るね
そのおかげか速読が出来るようになった

512 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 00:50:51.27 ID:ejQyEb3W0.net
自分の作品、確認で何度も読み過ぎたから目が滑るのか
ブラバ文章になってるのかわからなくなってきたわ

513 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 01:47:39.25 ID:nsWY5UKd0.net
第1章書きあがったー!
我ながらいい出来だし、明日の夜にラスト部分を投稿してクレクレしたらきっと土曜にはブクマ100超えるな(確信)
毎日のユニークユーザー100もいかないけど

514 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 01:51:15.78 ID:2CgyDj5yd.net
まさかそれが歴史的ヒット作になるとは
この時の彼には思いもよらなかったのでした

515 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 02:08:20.18 ID:M8GP1R9BM.net
もうなろうの垢消すかエタろうかな
どれだけ虚構を彩っても現実が好転しないと意味なんてない気がしてきた
一年頑張ったけどブクマ四桁止りでポイントも大体一万止り
書籍化なんて夢のまた夢
昔このスレで晒したときはお世話になりました
それでは

516 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 02:24:46.89 ID:SpNapdVi0.net
>>515
書籍化したいなら出版社に応募するべきだよ?

517 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 05:16:29.71 ID:K4B0nZJSp.net
感想2件目キターーーー!
めちゃんこ嬉しいわ

518 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 05:30:24.33 ID:Z673Pksxa.net
>>517
おめでとう

しかし、>515との落差激しくて草
癒されるわー

519 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 06:16:04.02 ID:K4B0nZJSp.net
>>518
ありがとぅーーーーーー!!

520 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 06:18:08.57 ID:T0ezyOI10.net
515はどう考えても釣りだろ
pt4ケタで書籍化した人もいるのに
1万超えてて諦めるとか一体何よ
事実だとしたらライバルが減って嬉しいです フヒヒ

521 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 06:34:42.00 ID:ONbsuIdO0.net
しかし、自分で読み返しして明らかな誤字なのに
気がつかないのってなんでなんだろうな。

522 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 07:07:34.27 ID:0Lps0o33a.net
>>521
ケンブリッジ大学の研究の結果

523 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 08:13:49.87 ID:kYfAKnncM.net
書いてるときと同じ環境で推敲すると気づかないことが多いな
縦書きにしてみたりブラウザで読んでみたりすると気づき易いと思う
人によっては必ず印刷して推敲するって人もいるしな

524 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 08:18:34.78 ID:id4jSzXD0.net
>>523
漫画家は左右反転させるとデッサンの狂いが分かるとか

525 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 09:33:38.43 ID:SWwymrWZd.net
まあポイント1万ってブクマ3000とか4000くらいだと思うけど
書籍化の平均値に遠いのは確か

既に日間総合の上位に入ったことあるはずだし
そこからブクマが倍になることはほぼ期待できない

本気で書籍化狙ってる人は初動でそのブクマだったら
エタるか早めに畳んで次を始めるライン

526 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 09:58:19.96 ID:2CgyDj5yd.net
書籍化願望があってポイント一万越えたなら、もっと意識の高い層にメンタルを擦り合わせていかないと
こうなっていくんでしょうな……
勢いだけでそこまで打ち上がれればいいのにね

527 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 10:32:03.00 ID:SWwymrWZd.net
人それぞれだろうけど、書籍化がゴールじゃないからね
第一巻で3000部4000部って打ち切りライン
賞で二巻まで確約されてても、二巻で完結させてねって言われる可能性が高い

無料でそのくらいしかブクマされないとなると
運良く書籍化しても人気作品になるのは難しい

作品に愛着持ってる人ほど、限界を悟った時に心が折れる
または商品と割り切ってエタ量産の焼畑農業を始める

日間総合にまだ入ったことのない作品の方が精神的には楽
1万ブクマ付く可能性も3万ブクマ付く可能性も、累計に入る可能性だってまだあるんだから

528 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 10:37:58.95 ID:AUp5XXUl0.net
>>521
スマホやガラケーで見直すと気づくことが多い
そしてその日のPVの殆どが自分であることに気付いてへこむことも多い

529 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 10:50:40.23 ID:KO4t2uppd.net
感想きて相手見に行ったら作者で作品ブクマされてた
やっぱかえすべきなのかね

530 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 10:54:58.67 ID:qx7N0IOy0.net
感想は返せるなら返すべきじゃない?
感想書いても反応なしは気分悪いし

531 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 11:04:53.69 ID:SWwymrWZd.net
最近、二行くらいの当たり障りのない感想書いて、
見返りブクマと評価狙ってる人がいるよ
ここで晒された作品にもその人がたまに書いてる

作品の感想欄が『感想ありがとうございました』みたいなものだらけなら要注意

532 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 11:09:05.82 ID:2CgyDj5yd.net
礼儀を重んじるか、清廉さを貫くか
自分で決めてください

義理と人情秤にかけりゃ……みたいなもんです

533 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 11:20:20.53 ID:SWwymrWZd.net
分かってて返す判断するのは止めないけど
『初めて感想もらいました! 嬉しいです!』
みたいな返信して、律儀に相手の作品読んで感想書いてる人を見ると悲しくなる

自分だったら自作の感想欄に当たり障りのない返信だけして
相手の作品には返さないかな

534 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 11:23:48.49 ID:KO4t2uppd.net
すまん言い方悪かった
相手の作品もブクマするべきなのかなって

535 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 11:25:22.94 ID:qx7N0IOy0.net
そこまでやると相手が気味悪がりそうだからやめた方がいい
相手は感想を書きたくなったから書いたわけだろうし

536 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 11:36:00.40 ID:2CgyDj5yd.net
>>534考え方の問題だから、感想だけではなく
ブクマ、評価、レビュー、SNSで宣伝も同じ事
自分のスタンスだけは自分で決めてください
何かあった時あるいはあるべき事が無かった時に知らぬ存ぜぬ、人にこうアドバイスされたから、が言い訳として成立しない部分ですからね

537 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 11:37:59.65 ID:Xztin/7z0.net
オレも晒された作品をちょこちょことブクマしているけど、見返りは求めていないかな。
ブクマ返ししてくれると嬉しいけどね。

538 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 11:40:50.74 ID:U2dF2utE0.net
ブクマ付けるのは気にしないなあ、一度アクセスした記念くらいで付ける

539 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 11:57:03.27 ID:ejQyEb3W0.net
読み専してた時はしおり感覚でカジュアルにブクマ付けたり剥がしたりしてたけど
書く側になってからはブクマ剥がせなくなったわ

540 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 12:58:24.45 ID:A9YrCKNPa.net
やっぱり読み専からの感想が一番嬉しいよね
余計なこと邪推せず楽しんでくれたんだなって思えるから

541 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 13:41:57.17 ID:EXnBdyGBa.net
ブクマしてくれた人を見かけたらブクマしかえしたいけど見つけることが出来ないわ

542 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 13:59:15.13 ID:6zvqisn10.net
ブクマって見つけられるの?

543 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 14:12:39.44 ID:75kDV/TWa.net
感想付けてくれたら分かるくらいか

544 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 14:54:26.92 ID:8V+Suex+K.net
小心者の自分はそのへん相手に負担になりそうで
名前付きで感想が書けない
ブクマも全て非公開でお気に入り無し

545 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 16:15:35.26 ID:1dAgxp5vM.net
アクセス解析とかで外国から何度も自作品を読みに来てる人を見かけると興奮する

546 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 17:24:17.37 ID:SWwymrWZd.net
分かる

なろうって外国人比率が意外と高いよね
海外のIPで言語も日本語以外の人が1%くらいいるかもしれない

イスラム系の人が数週間、毎日トップだけ更新して帰ったあとに、
突然読み始めたことがあった
多分、内容が宗教的にアウトで迷ってたんだと思う

547 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 17:26:47.78 ID:1dAgxp5vM.net
俺はフランスと韓国から来ていたのは確認できた
しかも翻訳に頼らずに自力で読んでるっぽいから感動するよ

548 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 17:31:33.20 ID:WkrJmdac0.net
ちょうど俺のとこも韓国とフランスからアクセスあった

549 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 17:31:52.94 ID:WkrJmdac0.net
あれかぶったわw

550 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 18:07:32.17 ID:ZqqJ3FUI0.net
ウチは何故かミャンマーの人が熱心に毎日来てるな
他は初期から読者でアメリカ人が二人
最近韓国と中国から読みに来てくれる読者が増えた
結構熱心な読者多いよね外国人

551 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 18:11:54.70 ID:cAnSCwpHa.net
外国滞在なだけで中身は日本人である可能性。

552 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 18:21:40.25 ID:WkrJmdac0.net
ま、それはあるわな

553 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 18:21:46.80 ID:SWwymrWZd.net
うちは台湾の人と韓国の人が一番多い
次が中国、国はバラバラだけど英語もそこそこって感じ
あとブラジルの人が妙に多いのは、日系人なのかなと思ってる

>>551
海外在住の日本人の場合は言語設定が日本語になってる
もちろん海外に長くいて設定を現地の言語に変えてる人もいるかもしれないけどね

554 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 18:39:03.48 ID:fangY/jZa.net
リア友にTS転生小説書いてるのバレた……
みんなは友達に知られてる?

555 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 18:40:30.01 ID:1dAgxp5vM.net
友達いない

556 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 18:41:16.44 ID:siYLQ/9Ta.net
俺も友達いない。
ちなみに家族には秘密。

557 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 18:46:16.85 ID:2CgyDj5yd.net
友達という概念のない異世界に転生済みだから……平気だし?

558 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 18:50:19.36 ID:fangY/jZa.net
なんか……ごめん

559 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 18:57:50.54 ID:POatcSlY0.net
アクセス解析でどこの国からとかわかるのか
知らなかった

560 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 19:02:44.05 ID:lKC+34LGd.net
住所まで特定できるぞ

561 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 19:12:22.81 ID:6dfcx8pfa.net
串さしてる日本人じゃないの?

562 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 19:30:28.39 ID:6zvqisn10.net
そうか……友達に5:5つけてもらえば日間に載れる程度のポインヨをゲットできるのか

563 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 19:35:11.62 ID:2CgyDj5yd.net
って思うじゃん?

564 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 19:39:56.67 ID:6zvqisn10.net
じゃじゃん?

565 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 19:47:12.94 ID:R+DzbQcWa.net
最近、他の作者と知り合いになったんだけど
読者への愚痴ばかり聞かされてなんかもにょる

566 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 20:04:10.10 ID:KfV3/JDf0.net
切磋琢磨していける関係が良いっすね
Twitterやってないからそういう機会も無いなぁ

567 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 20:57:23.73 ID:0PV0ttG50.net
気取らない比喩表現が難しいわ

568 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 21:02:46.21 ID:2CgyDj5yd.net
必要ない所で使えば気取ってる感じになってしまうでしょう

569 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 22:19:38.50 ID:b0epD1nTa.net
比喩にしてもネタにしても、それそのものよりその前の雰囲気作りが大事
そこができてなくて読者置いてけぼりの白けた感じになってる作品は多い

例えるならジャブを使わずにハートブレイクショットだけで敵を倒そうとしているというか
コース料理なのに肉ばっかり出てきてドリンクすらないというか

常に全力なのは良い事かもだけど組み立てを考えないと厳しいよねって
難しい

570 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 22:48:56.17 ID:qx7N0IOy0.net
またタイトルとあらすじを弄くる始末
ブクマしてくれてる人には呆れられてそう

571 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 22:54:40.63 ID:id4jSzXD0.net
>>567

登場人物がそう感じたと書くとかズルい方法。

三人称の神の視点で書くと「作者のポエムかよー」
だけど、登場人物がそう思ったのならそういう奴なんだということで

572 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 23:01:08.17 ID:TKAteFQLp.net
ここ数日PV1000近くあるけどブクマが1もつかない
実はアクセス解析とかのBOT関係だけで誰も読んで居ないんじゃないか?と思えて来た

573 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 23:09:37.34 ID:b0epD1nTa.net
そんなあなたにはアクセス解析研究所

574 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 23:25:48.29 ID:WkrJmdac0.net
1000とか羨ましいわ。今んとこいっても300くらい

575 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 23:29:14.38 ID:lJV7hquyd.net
1000行きゃ底辺はバイバイだわね

576 :この名無しがすごい! :2018/05/18(金) 23:50:03.64 ID:08uqhgUm0.net
>>573
ありがとう!
早速導入してみます

577 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 03:40:33.82 ID:kk31+9bH0.net
戦力は万全で勇者じゃあなければ魔王的なやつを倒すことが出来ないなんてこともない
これ勇者召喚する必要ある?

578 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 03:59:17.66 ID:R+e6FwxKd.net
作者であるあなた次第
勇者なんて必要ない話にするのか
やっぱり勇者が必要だって話にするのか
必要ないけど呼ぶか、って話か
必要だけど呼ばない、って話か

579 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 06:22:13.64 ID:Q59anuwz0.net
もういっそ魔王が勇者召喚しろよ
魔王「ワシを倒してくれ…」

580 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 06:53:20.97 ID:efNWXJuV0.net
>>577
勇者と言っているけど敵の城に潜入しトップを殺す暗殺者

581 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 07:03:32.92 ID:RYgtqq5e0.net
初投稿で十万文字かいたら投稿したいけど、感想もレビューも最初から受け付けない予定

感じ悪い?

つまんないとか書かれたら即効エタル自信があるから閉じる予定

582 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 07:08:03.30 ID:wNpFxljrd.net
>>581
ありでしょ。
全部投稿してから、感想OKに設定してもいいわけだし。

583 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 07:15:37.58 ID:RYgtqq5e0.net
>>582
全部投稿してから感想okっていいですね
そうします
レスありがとうございました

584 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 09:21:50.89 ID:qopzyHTc0.net
まあ多少感じが悪いかもしれないけど、感想やレビューを受けるかは本人次第だしね。
趣味だから気軽にやるのが一番よ

585 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 09:44:42.48 ID:Df0hxped0.net
勝手にランキングって結構使ってる奴いんのね。結構クリックしてくれてる

586 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 10:09:17.99 ID:pAskZRyl0.net
異世界喫茶でコーヒーを にハマった
町長とか長老とか、じいさんキャラって良いよな
「よいか皆の者」って声挙げ周りを鼓舞すると異世界らしさ(二次元らしさ?)グッと出るというかちょっとしたことでも楽しい気持ちになる

587 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 10:10:40.21 ID:ABwPqHFz0.net
この宣伝君はなんなの?

588 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 11:03:49.61 ID:Ghmzt07V0.net
本人だとしたら悲しすぎ
炎上マーケティングでも狙ってるのかね
ただのファンとかだったら
キモ過ぎ

589 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 11:04:53.49 ID:48lRfkdN0.net
まあ感想ってなかなか付かないけどなあ
今月もう2万PV以上あるのに、義理の一件だけだわ

誤字脱字が少なくて話にツッコミどころがないから仕方ない
って自分を納得させてるが、皆は感想貰えてる?

590 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 11:05:54.26 ID:Df0hxped0.net
急に打ち上がる作品ってあるよなぁ。何がきっかけなんだろ。俺の作品もならんかなぁw

591 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 11:06:59.04 ID:Df0hxped0.net
一行だけの超投げやりな感想が付いてた。ちなみにその人感想付けてる全ての人に大体同じの書いてるw

592 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 11:14:54.25 ID:bmfJH4oLa.net
短編はもらいやすいよね
10件ほどある

593 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 11:19:53.01 ID:MLbTKVh10.net
総合ユニークが1000に対してブクマ20強ってブクマ率どんなもん?話数は15話くらい

594 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 11:26:08.79 ID:8YsBDKluM.net
実際の読者数が分からんからなんともだけど、話数に対してはかなり少ないと思う

595 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 11:34:05.40 ID:48lRfkdN0.net
>>593
日数によるかなあ
15日で1000ならとても順調だと思う
最大で一日100人くらいの中で20ブクマなら充分すぎる

596 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 11:35:24.84 ID:IvwjuXqnd.net
総ユニークって2日遅れだし追ってる読者が増えるとブクマ率悪化するから
あまり指標として役に立たない

話別の一話目ユニークで5人に1人がブクマならいい
10人に1人なら並み、15人に1人とかだと本文が要改善

597 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 11:45:29.84 ID:MLbTKVh10.net
593だけど
更新した日の1話ユニークは10〜20の間でしてない日は5前後だった。日数は初めて投稿して3週間くらい経ったかな
話は超非テンプレのハイファン。性癖詰め込みまくりの人死にまくりのダークファンタジーなんだ

598 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 11:52:14.49 ID:G/e8lbrJa.net
前にここで晒したけどあれから改善したつもりなのに一向にPVが増えない...
テンプレじゃないとはいえ明らかタイトルかあらすじに問題あるんだろうなあ

599 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 12:00:09.03 ID:bmfJH4oLa.net
タイトル・あらすじだけ晒すスレがありますよ

600 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 12:02:54.02 ID:IvwjuXqnd.net
>>597
特別いいわけではないけど非テンプレとしては健闘してる
話数を重ねれば100ブクマまでは行けるはず
>>598
内容改善しても読み始める人が増えないと、どうしようもないからね
文字数多いのにブクマ少なかったりすると、厳しい戦いになる

601 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 12:29:27.55 ID:MLbTKVh10.net
>>600
そこまで悪くないって感じなのかな?
更新頑張るよ。目指せブクマ100でいくわ

602 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 12:32:40.01 ID:TrNO1aVip.net
凶弾に倒れるって言葉あるよね
あれって剣と魔法の世界において弓で射殺されたときに使って大丈夫なんだろうか

603 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 12:44:07.17 ID:48lRfkdN0.net
>>602
有能な政治家などが志半ばで暗殺される時の用語みたいなもんだから
ゴブリンや魔物殺しまくってる主人公が傷つくだけなら、ヤメた方が良いかな
死ぬにしても戦いの最中なら、他の言葉使えやって思う

非武装の王様が宮中で暗殺されたなら仕方ないかな

604 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 12:45:34.67 ID:IvwjuXqnd.net
>>601
そうだね
タイトルあらすじの引きもそういう感じ

そっちもなろう向けって感じじゃなさそうだけど、
それをなろう向けにすれば一話目ユニークはもっと伸びるはず

ただ、内容が今のままだとブラバ率が悪化するだろうし、
今よりブクマのペースが上がる保証はない

最新話に多分30〜50くらいのユニークがあると思うけど、
その人たちの大部分が継続して読んでくれる読者
読まれてないわけじゃないから、頑張って

605 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 12:46:18.49 ID:efNWXJuV0.net
>>602

使わないで表現できるなら避けた方が良さそう。
狙撃とか射殺は弓(クロスボウの方が向いている?)でもありだろうけど

606 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 12:48:31.59 ID:ABwPqHFz0.net
凶刃に倒れるのほうがしっくり来るな。矢も刃があるし

607 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 12:56:26.18 ID:K5Rm+bzQ0.net
>>602
ふつうは鉄砲で撃たれたときに使うから
矢で射られたなら違和感があるね

608 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 13:07:16.13 ID:TrNO1aVip.net
やっぱり違和感あるのね
剣は凶刃でいけるけど>>606の矢に刃があるっていうのは盲点だったわ

609 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 13:20:32.05 ID:/xyjNGoTM.net
詩的に、アポローンの矢に射られた、としよう

610 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 13:37:08.47 ID:MWy0Fg/60.net
【URL】https://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n1497ec/
【指摘観点】あらすじ、序盤のブラバポイント、話に魅力を感じるか。
【辛さ】辛口 できれば良いと感じた部分も教えてくださると有難いです。
【その他】今後の話作りのためにも是非アドバイスをお願いします。
【〆時間】4時間程度

611 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 13:46:40.04 ID:mpj5hnjR0.net
>>610
タイトルがなろう向きじゃないし、商業作品でもこんな感じのタイトルは知らない。
あらすじは説明不足が多くてまったく魅力を感じない。
ストーリーと物語は同じような意味なので違和感。
おそらく大抵の人は本文に到達する前にブラバでしょう。
ブラバポイントはタイトルでしょうね。これじゃクリックすらされない。

612 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 13:56:20.33 ID:48lRfkdN0.net
>>610
タイトルやあらすじは611に同意だけど
もうちょっと文章をスマートにした方が
要らない言い回しや説明が多い、まだ序盤だがずっとこれかと思うと萎える

自分の経験から言うと、文章力に自信があるつもりでみっちり書き込んだら
ただの読み難い文章になったってのと同じ感じがする

このタイトルとあらすじなら女性向けだからストーリーはノータッチで。

613 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 13:57:06.19 ID:smjUjSpg0.net
難しい言葉分かんない
凶矢に倒れるじゃだめなの

614 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 14:02:34.10 ID:MWy0Fg/60.net
>>611
ぐうのねもでないですね
せめてあらすじが良ければもう少しマシになるのでしょうか
改善してみます

615 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 14:05:30.14 ID:IvwjuXqnd.net
>>610
最も総ユニークが多かった10月15日でも一話目ユニークが9人
これはタイトルとあらすじが弱い

タイトルには乙女以外、男性向けっぽい単語が並んでるけど、
あらすじの『男をぶちのめせ』など、なんとなくフェミ的な雰囲気を感じさせる

このタイトルでクリックする女性は少ないだろうし、
このあらすじで男性も逃げ出しそう

ただし、100話以上ある現段階でタイトルを変えても大きな変化は望めないかもしれない
むしろ既存読者が離れるリスクが高い

本文の方は序盤から設定が多いかも
話別ユニーク見ても6話くらいまでに四割くらいが脱落してる

616 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 14:06:35.82 ID:MWy0Fg/60.net
>>612
無駄に文字数が多く読み難いと
削れるところは思い切って削ったほうが良さそうですね

内容は特に女性向けではありませんが、その様な印象を持たれるとなれば読者層を狭めてしまっているということでしょうね

617 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 14:09:26.78 ID:efNWXJuV0.net
>>610

まだ最初だけですけど、導入部でと世界観が期待出来ます。

ただ、言葉遣いで自分らしくの方が私らしくの方が良いのか、漠然と未熟と思い込んでいるのか何らかの具体的なポイントに自覚があるのか?
未熟なポイントをここで自白させるとキャラ設定にもつながると思いました。

618 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 14:12:22.46 ID:MWy0Fg/60.net
>>615
分析ありがとうございます
全然理解できていなかったのでショックを受ける内容です・・・
最も多い日のユニークが9人で4割の脱落。これではPVが伸びないのも納得です

619 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 14:13:37.43 ID:48lRfkdN0.net
>>616
乙女が頑張ります!って内容だと
今でもやっぱり女性向けって感じがするからなあ

男受けしてる女主人公って、アニメとかだとやっぱり美少女動物園だしね

620 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 14:19:46.11 ID:MWy0Fg/60.net
>>617
独白の部分はもう少し練りこもうと思います
未熟なポイントは確かに明示したほうがよいですね

621 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 14:25:02.58 ID:MWy0Fg/60.net
>>619
美少女動物園とは掛け離れた内容だとは思っていますが、男性にも興味を持たれる様な要素を明示しなければなりませんね
難しいですが、やはりあらすじが肝ですか

622 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 14:30:49.66 ID:efNWXJuV0.net
>>610

11話まで。主人公は何も動いていない。
新展開になっても巻き込まれたからというだけ。

物語りが先に進まないのは、女子再教育収容所の番長で主役が安定してしまっているから。

導入部では"女のくせに生意気だ"という世間に対しての怒りが主人公を動かす物語だろうなと読者に思わせておきながら、女の世界で安住する主人公の話が描かれている。
これは作者さんの狙いでしょうか?
肩透かしというのもテクニックの一つだとは思いますが、物語の随所に"女のくせに生意気だ"と扱われるシーンを入れて対立関係と主人公の怒りを表現した方がエンターテインメントとして分かり易いと思いました。
戦闘シーンも主人公の怒りなどの感情で動いていれば作業の描写が続いているように見えなくなると思います。

623 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 14:34:56.54 ID:IvwjuXqnd.net
>>618
小説情報からアクセス解析のページに飛べます
日別のユニークを見るで、トップページも含む作品を表示させた人数、
部別で各話を表示させた人数が分かります
これでブラバ率などが数字的に把握できるはずです

自作以外も見ることが出来るので、比較したり分析研究するのもおすすめです

624 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 14:45:24.46 ID:efNWXJuV0.net
>>610

微修正案。
盗賊やブルーノ組の登場シーンで女性に対する偏見に満ちた態度やセリフを入れてはどうでしょう。
そこで主人公が内心でキレるきっかけとなるような。

また、ジープとか出すマイナス効果に比べてプラス効果が薄いように思えます。
馬車とか馬とか扱うの得意というのもサブキャラのキャラ立てに使えるかもしれません。

625 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 14:48:52.11 ID:jyz1mlE40.net
>>610
タイトル産業廃棄物 (2018年度版新基準)

題名を見ても内容が分からない
どんな作品なのかが分からない
だからクリックされない  読まれない
他者の興味を引き立てないタイトル  出来損ないの看板

覆面をした奴が面接に来たようなもん
「私を雇って欲しいんです  あ、職歴とか資格とか得意なものとか一切聞かないでください」
もうね馬鹿なの死ねよ   オイ塩播いとけ塩!

この文字列の中で、何とか特徴っぽいのは乙女くらい
17文字中、わずか2文字しか戦力になっていない
残りの15文字は意味不明なので穀潰しの戦力外
こんなチームで勝てるかボケナスがあ


あらすじ放射性廃棄物 (2018年度版新基準)

タイトルも酷かったがあらすじはそれに輪をかけて酷い
まず異世界収容所が分からない
分からないから興味が出ない  この舞台に興味がそそられない

というか収容所って全然楽しそうじゃない
犯罪者とか抑圧とか監視とかロクでもない展開の予感しかしない

「はーい! こちら魔法学園を舞台にしたアトラクションでーす  みなさんは生徒でーす」
「はーい! こちらダンジョンを舞台にしたアトラクションでーす  みなさんは冒険者でーす」

「はーい! こちら収容所を舞台にしたアトラクションでーす  みなさんは思想犯でーす」

ねえわ  ありえんわ
オイこのアトラクションの企画考えた奴クビにしろ  
なに味のグミを食ったらこんなのがウケるとかいうトンチキなアイデアが飛び出すんだよ

つーか収容所で成り上がるとかもう訳わかんねえなこれ
牢名主になろうとかそういうアレなのか?  ワーイ全然楽しくなさそうヤッター

男をぶちのめせ! というのも激しくマイナス
なにこれジェンダー的な思想小説なの?  女性の人権の為の政治小説なの?  ものごっつ臭そうなんですけど
ぶちのめせとか這い上がれとか君臨するとか、女性読者に全くフックしない単語
ならば男性読者向けなのかといえば、男を敵視してぶちのめせとか言っちゃってるし
暴力的で泥臭く、まったく男ウケしない残念女の予感  恋人にしたくないヒロイン像  こんな作品を読みたがる客はいない

このあらすじからはロクでもないスメルしか漂ってこない
まず楽しくなさそうだし、読めば時間を損するだけの予感がピンコ勃ち  そら読まれませんわ  スルーされますわ


本編は酷い
二度言おう 本当に酷い

冒頭から青臭いポエムwwwwwwwwwww  お前の事なんか読み手は全く知らないのにお前らしくとか知らねーよバーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あれから? あれを読み手は知らねーんだよオタンコナスwwwwwwwwwwww  私と読者の距離がグングン開く   遠い遠い私wwwww  読者とは別人の私wwwww  他人の私wwwwwwww
通りすがりの他人が何かを決意してる  フーンあっそー  読み手には何の関わりも無い他人  だからどうでもいいwwww  流され、読み飛ばされるwwww   
ただ文字数だけが消費され、活動限界文字数のカウントが進むwwwwwwwwwwwww  スタートの号砲が鳴ったのにしゃがんだままブツブツ言ってる作者マジドアホウwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ユカリという主人公の名前を出すために、フレデリカというキャラクターを出してしまう悪手wwwwwwwwwwww  主人公そっちのけでフレデリカの容姿描写や性格解説まで始まってしまうwwwwwwwww  作者真性ドアホスwwwwwwwwwwww
大事な序盤で、たいして多くない読者の記憶ストレージを脇役の情報で埋め潰してしまうスットコドッコイの所業wwwwwwwwwww  更に収容所の設定まで語り始めちゃうwwwwwwwww  死ねwwwwwwwwww
収容所の解説NAGEEEEE!wwwwwwwww  主人公という椅子に座れない読者のブラバゲージはグングン上昇を続ける  すり潰されるようにスタミナが尽きて1話のケツまでいかずにブリブリブラバwwwwwwwwwww

626 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 14:51:04.61 ID:MWy0Fg/60.net
>>622
ご指摘のように怒りを前面にもってきた方が話として分かりやすそうです
改稿時にできるところは描写の変更など意識したいと思います

627 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 14:54:19.39 ID:MWy0Fg/60.net
>>623
ご親切にありがとうございます
今後はこの数値を参考にしてみます

628 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 14:58:30.65 ID:MWy0Fg/60.net
>>624
ご指摘のように全体的に女性蔑視の表現をもっと多くしたほうがより雰囲気がでるかもしれません。参考にさせていたさきます。

乗り物は今後にかけて色々と登場してしまうので、今からの改稿は難しいです。なんとかサブキャラの個性が立つように利用できればいいのですが、その辺りももう一度考えて見ます

629 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 15:03:15.64 ID:MWy0Fg/60.net
>>625
あらすじと、たった1話でどれほどのブラバポイントがあるかを尽くご指摘いただきました
言われてみれば確かに、と思わざるを得ません・・・・・・

630 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 15:03:44.84 ID:efNWXJuV0.net
>>628

主人公たちが各地を周り、
頭にくることがあってぶっつぶして最後はざまぁでその土地での話しは終わりというパターンを繰り返すとすると。
最後のざまぁに当たるところで決まったパターンやキメ台詞があると分かり易いかもと思いました。
遠山の金さんでの「これにて一件落着」みたいな。

631 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 15:10:23.38 ID:efNWXJuV0.net
>>625

さんの「読者の記憶ストレージ」という表現、凄く参考になった。
容量溢れすると読者の頭が急激に処理できなくなる。
だから登場人物を絞り、登場人物が入れ替わった時は明示してやると分かり易くなるわけだ

632 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 15:22:52.71 ID:MWy0Fg/60.net
>>630
黄門様とかの定番パターンいいですよね
決め台詞があると締まりますし話の締めくくりとしても分かりやすいです
改稿で差し込めるかは考えてみますが、今後や次回作では意識してみます

633 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 16:28:43.56 ID:4I56UQfga.net
>>613
それならもう凶を使わずに矢だけでいいんじゃ
変な言葉使うより使わない方がずっといい

634 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 17:15:22.80 ID:MWy0Fg/60.net
>>610
ここらで〆ます
とても参考になりましたし、もっと早く晒せば良かったと思います

精神力が回復してから改稿作業に入ります
みなさま、ありがとうございました

635 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 19:02:52.60 ID:lwrDK/gF0.net
久々にアホにレスするのが来たな
最近は大抵スルーしてたと思ったけど、これでまた気持ちがぐんぐん上向いちゃうんじゃないの

636 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 19:29:44.82 ID:A+3c2elJ0.net
15歳が7段になっている一方、自分は永遠に初心者底辺
ふう……

637 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 20:02:14.53 ID:mpj5hnjR0.net
ブクマってどうやったら5,000行くんだろ
ランキング上位のマネしてるつもりなんだが上手くいかない

638 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 20:18:52.13 ID:CDuSA24Ya.net
理解して自分のモノに昇華していない単なるマネなら仕方がない
作者自身が理解してないことが読者に伝わるわけがない

639 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 20:41:00.60 ID:mZ4pu0xt0.net
次の作品書くために、今の作品の文章とかおかしくないか評価してもらいたいけど晒しても良いでしょうか?

640 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 20:41:56.46 ID:NfJQKUfGa.net
どうぞどうぞ

641 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 20:42:10.14 ID:DOGGqoUp0.net
ダメです

642 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 20:45:34.03 ID:mpj5hnjR0.net
>>638
だから初心者から抜け出せねぇんだよなぁ
日間に居座ってる糞作者みたいにパクるのは倫理的に拒否感あるし、なにより作品に対する自分の中の羞恥心が消せない
日間作品ってぶっ飛んだの多いじゃん?

643 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 20:57:43.88 ID:efNWXJuV0.net
>>642

最近の日間では、ぶっ飛んでいず、既存人気作の高速トレースみたいなのも見かける。

644 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 21:02:29.53 ID:IvwjuXqnd.net
次作書く前に晒しとくのはありだと思う
文字数が増えてからだと改善するのも大変だし

645 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 21:03:24.47 ID:mZ4pu0xt0.net
【URL】https://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n9347ep/
【指摘観点】ブラバポイントや、わかりづらい表現等
【辛さ】中辛
【その他】次の作品に活かすためにアドバイス宜しくお願いします
【〆時間】3時間

646 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 21:07:09.59 ID:TUQddBola.net
抜け出せないのは底辺であって
初心者ではないと思うのだが……

最初からブクマ5000いかない!とか
ギラついてる初心者は嫌だ

647 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 21:08:15.31 ID:sDTZ40to0.net
その人気作がぶっ飛んでるから正しいわ
一位のやつなんてあらすじ見て秒でブラバなんだけど、なんでこれが一位か理解出来ないから底辺なんやろな

648 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 21:11:38.71 ID:TUQddBola.net
>>645
>>2

649 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 21:15:37.57 ID:mZ4pu0xt0.net
>>648
タグ付け忘れていました、すみません
指摘ありがとうございます

650 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 21:16:51.62 ID:5entRpau0.net
日刊総合の上の方は文字数少ないのに意味のわからないレベルでポイントついてる
からなぁ。どうしても総合二桁、一日のPV10万に届かない俺には理解できない何かが
あるんだろうな。

651 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 21:18:15.85 ID:NfJQKUfGa.net
今の一位のあらすじ見るとよくニーズを捉えてるよねって思うけど
どこに載せてるかを理解してそれに合ったものを書いてるのはさすが書籍化作家様だなって感じ
別に読む気が起きるってわけじゃないけど

652 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 21:29:18.39 ID:efNWXJuV0.net
>>645

フィクションとして考えた場合ですが、対立(コンフリクト)が説明されていると物語は立体的になると思います。
会社側の犯人探しや対策会議、何が一番やばいと思っているかなどが説明されるといいかと思います。(ノンフィクションでは分からないはずなので諦めでしょうが)
次に冒頭では登場人物のキャラ描写を少しやっていますが、登場人物の存在感を立たせるためにキャラ描写をするのであれば、その後ももう少しキャラ描写を入れてよいかもしれません。
最初は主人公と労基署に相談した人物は別のように見えたのですがどうやら主人公がかけこんだようで、え!そうだったの?と感じました。
主人公は労基署に駆け込んでおらず、犯人はどこかに居て会社側が必死に探しているという展開の方が面白いかも。

653 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 21:30:39.21 ID:efNWXJuV0.net
>>651

ちゃんと登場人物の旅立ちから描いていますしね

654 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 21:35:52.82 ID:wGC4GssYp.net
転生で俺tueeでコメディ調のテンプレ異世界
最強だな

655 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 21:45:15.67 ID:mZ4pu0xt0.net
>>652
冒頭のキャラ描写少なすぎでしたね、そんなに出ないし長々と説明してもマイナスかなと思いサラっとしてみましたが、少なすぎてマイナスみたいですね

会社がどんな会議をしたか等は詳しく知れない以上書けないのが残念ですが、逆にそういった事をフィクションの作品ではちゃんと書いてみようと思います
ありがとうございました

656 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 21:54:28.81 ID:LN/5Prol0.net
>>645
個人的には題材がブラバポイント。わかりづらい点は特にないかな?

>>639 にあるように文章のおかしなところを指摘するとしたら……
・字下げ
・「行って来た」「聞いても居ない」「司法処分と言う流れになる」
 上記の「来た」、「居ない」、「言う」など、本来の意味が薄い使われ方のものはひらがなに……するのが正しかった気がする

657 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 21:59:21.68 ID:qrshQxpFa.net
主人公に男の娘をもっと採用してほしい

658 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 22:11:38.64 ID:roeVWZqE0.net
主人公男の娘というだけで拒否反応覚える俺みたいなのもいるし読者ほしいなら難しいやろ
完全趣味と割りきれるならいいが

659 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 22:14:56.50 ID:4p3kl36h0.net
>>645
異世界テンプレじゃないのにこれだけ評価されてるのだから素晴らしい
次作は流行りモノ、テンプレモノを書くといいですよ。ぐらいしか言えないわw

660 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 22:16:05.44 ID:mZ4pu0xt0.net
>>656
題材は一部以外の人はブラバになってますよね、わかりづらい表現が少ないみたいでほっとしました

ググってみたら字下げするのが基本らしいですね、次回から字下げをするようにしてみます
誤字は、気を付けます

661 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 22:17:48.45 ID:bnLhUMWU0.net
>>645
その他ジャンルのランキングで良く見かけたような

ハイファンやりたいからテンプレ教えてーとかじゃなけりゃ
ここで聞くこともなさそうだけど

662 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 22:40:46.75 ID:mZ4pu0xt0.net
>>659
流行り物かわからないですが、TSっぽい物を書くつもりです
テンプレはなんとなくこうかな?と思っている内容はあるのですが、色んな作品を読んでいくと逆にわからなくなってくるので今の自分ではちょっと書けなさそうです

>>661
ジャンル別でしばらく1〜5位に居たので、多分その時に見かけたのかな?と思います
ハイファンとローファンの違いやテンプレ自体は気になるので教えてもらえるなら聞きたいです!(ハイファン=俺TUEEEEEE無双で快進撃、ローファン=スローライフしながら何故か事件に巻き込まれたりと言うイメージ)

663 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 22:43:56.40 ID:mpj5hnjR0.net
>>646
ギラギラした向上心を持っててはあかんねんか?
あいにく連載中の作品はブクマ2,000で止まってしまってね……

664 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 23:36:46.19 ID:mZ4pu0xt0.net
>>645
〆させていただきます、アドバイスをくれた方々ありがとうございました

665 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 23:54:37.35 ID:IvwjuXqnd.net
2000人がブクマしてくれた理由と、日間をキープ出来なかった原因の分析が先じゃないかな

『どうやったら』っていう表現が引っかかる
パクるのは嫌だけど上位のマネしてるってことは、
小手先の技術を真似てるわけでしょ

それって最初から中身で勝負しようとしてないよね
そういうのって読者に見透かされるよ

666 :この名無しがすごい! :2018/05/19(土) 23:58:46.04 ID:mpj5hnjR0.net
ずっと考えてるんだけどなんで打ち上がったのかマジでわかんない。
序盤の掴みはかなり良かったほうだとは自負してるけど、あとの展開が期待外れだったんかなぁ

667 :この名無しがすごい! :2018/05/20(日) 00:04:59.28 ID:oepMMsFPd.net
内容が評価されてたら100件単位で感想ついてるはずだから
そこに答えがあると思うよ
それよりずっと少ないならタイトルとあらすじがよかったということ

668 :この名無しがすごい! :2018/05/20(日) 00:05:17.14 ID:iD0BrhYi0.net
ブクマ2000とかここで聞いてもわかるわけねぇだろアホか

669 :この名無しがすごい! :2018/05/20(日) 00:05:37.30 ID:3osjg2AL0.net
俺は連載してると作品の欠点ばかり見えてくるから反省はしやすい(次に生かせるとは言ってない)

670 :この名無しがすごい! :2018/05/20(日) 00:29:36.11 ID:0E6j4pEI0.net
>>667
100件は無いけど50件強はあるから見直してみるよ。ありがとう

671 :この名無しがすごい! :2018/05/20(日) 00:57:17.80 ID:nl+WS2200.net
ブクマ2000なんか深海6500みたいに強い。こなみ

672 :この名無しがすごい! :2018/05/20(日) 01:41:17.20 ID:Ol+kywPU0.net
一向にブクマと評価が増えんから、別の連載も始めるかな……

673 :この名無しがすごい! :2018/05/20(日) 03:36:19.95 ID:w9Ye9BhDa.net
>>658
具体的に好まれる主人公の年齢って何歳からなんだろ

674 :この名無しがすごい! :2018/05/20(日) 09:27:06.59 ID:0E6j4pEI0.net
>>673
14歳から40くらいの間が多いね

675 :この名無しがすごい! :2018/05/20(日) 09:52:46.93 ID:i0PlS0UDa.net
>>663
ギラギラした向上心が持てたなら
本当の新人さんに席を空けて
さらに上のスレへ行くべきではなかろうか?
という話

676 :この名無しがすごい! :2018/05/20(日) 09:59:14.37 ID:vbomLJ56a.net
席に限りがあるわけでもないし別にいいんじゃない
今日なろうに登録しました! 累計ランキング1位を目指してるんですが何からすればいいですか?
なんて初心者さんが出てきてもいいと思う(返答はできんが)

677 :この名無しがすごい! :2018/05/20(日) 10:32:29.22 ID:i0PlS0UDa.net
「これからです!目指してます!」
っていう、初心者ならな

「ブクマ数千しかないわーつらいわー」
っていう、居座り組の愚痴は初心者の邪魔

678 :この名無しがすごい! :2018/05/20(日) 10:35:55.67 ID:W1syiudc0.net
ブクマ数千という妄想を抱いた初心者かもしれない

679 :この名無しがすごい! :2018/05/20(日) 10:36:09.70 ID:9H3ebcQBa.net
>>677
それな

680 :この名無しがすごい! :2018/05/20(日) 10:51:20.73 ID:KawI8rwb0.net
【URL】https://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n0403eh/
【指摘観点】小説として面白いかと、なろうとして読みやすいか(文章として)
【辛さ】中辛
【その他】アクセス自体が伸びずに悩んでいます。まず読んでもらうにはどうしたらいいのでしょう?
【〆時間】3時間

宜しくお願いします。

681 :この名無しがすごい! :2018/05/20(日) 10:56:47.52 ID:vbomLJ56a.net
>>677
そっちは同意でスルーしてる

682 :この名無しがすごい! :2018/05/20(日) 10:58:42.53 ID:Pt8jVOeJa.net
こんなに話数書いてこのアクセス数ほんとにあるんだな。まずタイトル無駄に漢字が多すぎじゃないかね。パッと見で意味がわからない。あらすじの最初の「るああ」ってのは何かね

683 :この名無しがすごい! :2018/05/20(日) 11:01:48.59 ID:LyRvKrP00.net
>>680
まだほんのちょっと読んだだけだが、どうしてもこれだけは言いたい。

不必要なルビが多すぎる。ファルシのルシがパージでコクーンを忠実に再現するとか
冒険野郎にも程があるだろ。異世界固有の言葉やら厨二くさい魔法や必殺技にルビ
がつくのはいいけど、何でも無い単語にまで異世界言語を振り、かつ地の文にも大量
のルビとまでなれば、ただひたすらに読みづらいだけ。

「この洗礼を乗り越えて俺のレベルに近づいた奴だけが客だ」とか言い出すならそれは
それでいいと思うが、一般人に読まれたいならもうちょっと気にした方がいいかと。

684 :この名無しがすごい! :2018/05/20(日) 11:05:02.88 ID:8hLAtMHpM.net
>>680
タイトルあらすじが要改善。クリックすらされていないのはそれが原因だと思う。それに更新頻度かなり低いよね?
あんまり遅いとそれが原因で避けられる要因になるかも

685 :この名無しがすごい! :2018/05/20(日) 11:10:31.95 ID:px+pTuDD0.net
>>680
タイトル見てギャグ系かな?と思ったら全然違って
なんかルビが多すぎるので風景想像しようにも、脳のリソースそっちに取られて頭に入ってこない感じがしました

686 :この名無しがすごい! :2018/05/20(日) 11:12:14.37 ID:XMU2DVp50.net
>>680
まずsageろ

687 :この名無しがすごい! :2018/05/20(日) 11:13:36.29 ID:9H3ebcQBa.net
>>680
タイトルがこち亀っぽいからそういうノリを期待したら、普通の異世界転生でガッカリしたところに造語か分からないルビのせいで導入部分がまったく頭に入ってこないです
面白い面白くないの前に読みにくいから読まないを選択する
異世界転生ならタイトル変えた方がいい
読まれないのは当たり前

688 :この名無しがすごい! :2018/05/20(日) 11:29:19.39 ID:KawI8rwb0.net
タイトルはご指摘通り「こち亀」風でキャッチ―さ、ルビの多用は個性を狙ってみましたが、Wで独りよがりの裏目ですね
一人で書いていると、これでいいと思い込んでいるので、お声を頂けると言うのはありがたいものです

>>686
申し訳ありませんでした。

689 :この名無しがすごい! :2018/05/20(日) 11:44:28.20 ID:PZv9ulOK0.net
>>680

読者のためのプロローグで主人公のモノローグが長すぎて物語りへ入りにくくなっているような気がします。

690 :この名無しがすごい! :2018/05/20(日) 11:44:47.69 ID:M7lG8eIE0.net
禁書にでも影響されたのか、ルビは付ければカッコ良いってもんじゃない
パブはイングランド、エールはドイツだし、コシーナってなんだと思ったらスペインか
その先にはフランス語っぽい単語に、漢字に漢字のルビが付いてる!
凄いわこの作者!こんなに博識なんて!、ってなるはずないじゃんないじゃん・・・

なんつーか、読者を助けるものが邪魔してる
そもそもルビだらけのラノベって、受けたものより馬鹿にされてスルーされる方が多いだろ
真似しちゃいけない文化だと思うけどなあ、必殺技くらいにしとこう

691 :この名無しがすごい! :2018/05/20(日) 11:45:51.20 ID:LWLATbhr0.net
>>680
ルビがスマホだとあんまり読めませんでした。ブラバ。

692 :この名無しがすごい! :2018/05/20(日) 11:47:52.86 ID:vbomLJ56a.net
うちFirefoxなのにルビがかすれて読めない

693 :この名無しがすごい! :2018/05/20(日) 11:50:00.21 ID:j3TvmzoE0.net
ルビに漢字は、、、読めないですよ

694 :この名無しがすごい! :2018/05/20(日) 12:02:57.12 ID:PZv9ulOK0.net
>>680

物事を理解したり議論を整理したりする上でその構造を分析するために一つ上のメタな視点で考えるのは有効です。
しかしメタにメタを重ねると手段が目的化したりしてメタメタになります。
異世界の一般人より上の視点の転生者を主人公にし、さらにその上の異世界監視室を用意する。
メタにメタを重ね何でも可能な設定を用意し、主人公達は何でも可能なはずなのに失敗するというところを笑いのポイントにする狙いなのかもしれませんが物語りがメタメタになる危険性もありそうです。

695 :この名無しがすごい! :2018/05/20(日) 12:03:24.87 ID:i0PlS0UDa.net
>>680
>タイトル
「異世界監視室」がなにか分からない
異世界が舞台で神さまか何か監視する側の話だろうか?という予測であらすじへ

>あらすじ
オムニバスということであれば
プロローグで退場する「逢坂透馬」のくだりはバッサリ要らない

>本文
異世界日替わり定食まで読み、
異世界転移者を監視して説教して廻る話で、
異世界転移モノへのアンチテーゼ的な主張なのだろうか?という印象でブラバ。

あらすじで転移者である逢坂透馬を半端に強調していて、
その視点でプロローグが始まるも、すぐにコケにされて退場という
感情移入させてから切り落とす手法に読者は戸惑う。

内容以外の文章は、他の人も挙げてるけど、ルビは読者にとって邪魔だし、
転移者(日本人)視点なら尚更、現地語ルビで思考してるのはおかしい。
現地語で異世界情緒を演出したいのであれば、
現地人と会話するときだけ、ルビや地の文で補足する方がいい。

タイトルロゴはカッコいいなとおもった。

696 :この名無しがすごい! :2018/05/20(日) 12:21:04.98 ID:HQDvdBR00.net
>>680
タイトル産業廃棄物 (2018年度版新基準)

異世界監視室
もう既にメタい  メタ臭さが鼻をつく
なんだこれアンチ異世界物かあ?  ギャグ短編なら読まれる可能性が微粒子レベルで存在していただろう
メタでアンチと思われるので、普通に異世界物を好む大多数層には全くフックしない

しかも監視というマイナスワード
監視するにせよ監視されるにせよ、ロクでもない業務  窮屈で生き辛い世界観
全然楽しそうじゃないギミック
作品世界の価値を自分で下げていくスタイル  作者マジドアホウ


あらすじ放射性廃棄物 (2018年度版新基準)

まず、るああ でブラバゲージが半分以上回ってしまう。
この るああ は何なのか? 
読者は蹴躓く  あらすじでテンポが失われるという悪手
タイトルでろくにプラスが稼げていない為に、こんな細かいことでも即赤字に振れてしまう

結局良く分からない  どうやら単なる口癖のようなものか?
この糞の役にも立たない結論の為に失われた時間と読者のスタミナは致命的
  
これがアニメや漫画であれば、可愛い女の子のあざとい萌えアタックとして攻撃力が発生していたかもしれないが、あいにくと小説である
オッサンの欠伸かもしれず、オカマのシナかもしれないのだ
だから普通に意味不明の文字列となり、そこには不快感しか発生しない


そしてこのあらすじ最大の癌がやってまいりました
逢坂透馬  ルシウ  名前が二つ出てくる

もうね馬鹿なの死ねよ
素人ド底辺作者が大好きなダブル主人公ですよ  ほんっとこいつらワンパターン過ぎるだろ
誘蛾灯か何かなのか?  ダブル主人公にはノータリンを引き寄せるフェロモンでも発生してんのか?

天に太陽は二つ無し
あらすじに名前を二つ出せば、それだけで作品のパワァが半分に落ちる
世界陸上の100m走に、100m20秒以上かかる選手が出てきちゃう   半分というのはそういう、作戦能力を失った状況なのだ
一緒に走る他選手は笑いが止まらないだろう  不戦勝美味しいです
ランキングで、検索で、この作品と隣り合ったら不戦勝できますヤッタネ!
作者の頭が悪いばっかりに常に負け続け、永久凍土の吹き溜まりで氷付けになった作品が憐れ

しかもどちらかといえばメインはルシウの方っぽいのに、視点は透馬側である臭い
より主体性の無いほうが読者側という、ダブル主人公でも更に酷いほうが選択されている  まさにクズのクズ
馬鹿は死ね! (二回目)


本編は酷い
二度言おう 本当に酷い

ルビ振りすぎだろwwwwwwwwwwwwww 作者真性ドアホウwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何語だよwwwwwwwww  いったい何語で書かれてるんだよこの話はwwwwwwwwwwww  日本語でおkwwwwwwwwwwwww  
 お 前 は ル ー 大 柴 か よ w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w 

きっついwwwwwwwwww  読み進めるのがキッツイwwwwwwwwww  何とか文字を追おうとするものの、ルビが邪魔をするwwwwwwwwww  いちいち足を引っ張るのでリズムは最悪wwwwwwwwww
もうキャラがどうとか世界観がどうとか、そういうものが全部吹っ飛ぶくらいルビがウザいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
遅々として進まない読解作業wwwwwwwwwwwww  素晴らしい勢いで上昇するブラバゲージwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
内容は殆ど頭に入ってこないwwwwwww  こんなに一生懸命に設定を盛り込んだのに全て無駄になっているwwwwwwww  ここまで酷い文章というのもそうそうお目に掛かれないwwwwwwwwww
これギャグでやってるんだよね?  笑わせようとしてわざとルビ振ってるんだよね? そうだと言ってよバーニィ!wwwwwwwwwww  1話の半ばでブラリラランランルーwwwwwwwwwwwwwwwww 

697 :この名無しがすごい! :2018/05/20(日) 12:28:37.18 ID:M7lG8eIE0.net
あー・・・ルー大鯖とかってペンネームにして
ルビ振りまくって打ち上げ狙うって手も・・・ないか

698 :この名無しがすごい! :2018/05/20(日) 12:30:03.80 ID:brU07k5u0.net
>>645
題材はともかく文章自体は良い感じ、不要なものをそぎ落としてるけど最低限レベルにそぎ落としすぎてるからもうちょっと肉付けするべき
所々入るギャグもクスっとなるし全体的にテンポが良いが量が少ないから読み終わった後に「これだけ?」ってなる、でも量の割には満足感もある
なろうにおいてここまでカテゴリーエラーな上にマイナーなジャンルでこれだけ稼げるならテンプレや流行物書けば人気出そうな気もするけど
もしテンプレや流行がよくわからないなら、自分なりにテンプレや流行物を短編で書いて人気があった内容を連載化すれば駆け上がれるので頑張ってください

699 :この名無しがすごい! :2018/05/20(日) 12:31:00.31 ID:vbomLJ56a.net
どこのスレか忘れたけどけっこう前にルビで擬音入れたりして笑わせてくる晒しがあったなあ

700 :この名無しがすごい! :2018/05/20(日) 12:31:46.18 ID:cG6uYo+j0.net
事故るやつは……|不運《ハードラック》と|踊《ダンス》っちまったんだよ

701 :この名無しがすごい! :2018/05/20(日) 12:53:44.22 ID:Ol+kywPU0.net
なぜか同じ人から感想が付いたw

702 :この名無しがすごい! :2018/05/20(日) 12:56:38.48 ID:brU07k5u0.net
>>680
第1話目からだれが何やってるのかわかりづらい
最初に時空系列変えるのは良いけど、どんな人物でどんな格好してどんな場所にいるかわからないからその時点で読む気が無くなる
ルビが読みにくいし、タイトルと違ってコメディなタイプじゃないし
どの層を狙っているのかイマイチわからない

703 :この名無しがすごい! :2018/05/20(日) 13:00:39.93 ID:FyJgE0BNM.net
初投稿で小説に挿絵をつけたいのですが
やったらいけない暗黙のルールとかありますか?
なろう最初きたばかりでよくわからないので、あったら教えてください

704 :この名無しがすごい! :2018/05/20(日) 13:02:20.68 ID:brU07k5u0.net
>>703
他人の作品を無許可で使ったり、R18になるようなイラストじゃなければ何でも良いよ

705 :この名無しがすごい! :2018/05/20(日) 13:06:27.75 ID:cG6uYo+j0.net
挿絵つけると挿絵自体の評価もあるしへたに上手かったりすると文章が追いついてなかったりでハードル上がりそうだな

706 :この名無しがすごい! :2018/05/20(日) 13:12:35.01 ID:Ft6iIDO/p.net
>>680
ツイッターに投稿してるイラストとか自作なら、ギャグっぽいタイトル辞めて異世界のミステリーのような感じにすれば凄くマッチして良い感じになりそうかな?と思う
あらすじもツイッターの固定されてる文章の三行だけにすればミステリーっぽさも出て期待感が出ると思う

707 :680 :2018/05/20(日) 13:45:17.90 ID:KawI8rwb0.net
そろそろお時間なので締めさせて頂きます。本当にありがとうございました

ルビは正直賛否両論かなと思っていましたが、圧倒的に否で衝撃でした
問題点がまず読んで頂く以前の部分、タイトルやあらすじ、ルビで間口を狭めているというご指摘は非常になりました
まずはルビを整理していきます 笑えないことに、全体の文字数の1/4はルビなので

ダメージは受けましたが、やるべきことの方向性がはっきり理解でき、とても勉強になりました
本当にありがとうございます

708 :この名無しがすごい! :2018/05/20(日) 13:47:35.19 ID:KawI8rwb0.net
最後に姑息なことを伺いますが、閲覧アップには最低何日は連続更新しろとか、
この時間帯に投稿しろ、1日に時間帯をずらして何話も投稿しろとか、そういうのってありますか?

709 :この名無しがすごい! :2018/05/20(日) 13:48:17.94 ID:rfzvl3RKd.net
どっかのスレでルビ芸とか言われてた晒し思い出した

710 :この名無しがすごい! :2018/05/20(日) 13:48:42.70 ID:PZv9ulOK0.net
小説の内容は自分のために書き、表現は読者のために書きということかな

711 :この名無しがすごい! :2018/05/20(日) 14:00:11.40 ID:M7lG8eIE0.net
>>708
正直、余り時間帯は関係ない気がする
最初の頃は更新が少ないド深夜が良かったりしたし

ルビも、中盤から振れば良いと思うよ
序盤の5話くらいは、とにかく読みやすくが大事だわ

712 :この名無しがすごい! :2018/05/20(日) 15:02:12.91 ID:7nEe4Bg/0.net
>>704
普通に投稿するのは大丈夫なんですね
ありがとうございました

713 :この名無しがすごい! :2018/05/20(日) 15:56:49.71 ID:XMU2DVp50.net
前に見たある18禁同人は普通の漢字にまで全部ルビ振ってあってとんでもなく邪魔だった
小学生が読むはずもなし作者はバカとしか思えん

714 :この名無しがすごい! :2018/05/20(日) 16:02:27.65 ID:M7lG8eIE0.net
サービスのつもりでスイーツを出す天ぷら屋みたいだな

715 :この名無しがすごい! :2018/05/20(日) 16:21:36.85 ID:AzMa8slVM.net
>>680
【タイトル】
なろう慣れしてないと意味がわからないんじゃないかなあ
なろう文脈読める人専用のイメージ

ではそのなろうに慣れている人、わかってる人に向けたメタなろう小説として見たらどうか
というと、なんか主体的アクションがなさそうでワクワクしないんですよね
メタ小説はたいてい消極的ですけど、そこに監視って言われると輪をかけて消極的な印象になっちゃって

まあともかく主人公の積極的特徴ぐらいは文言に欲しいですね
メタ的な部分を差し引いたとしても、出張所勤務の小役人にこき使われてるウジウジ青年みたいなのが想像されちゃって残念な感じ

【あらすじ】
るああ?
はう……うぐぅ……みたいな、かわいい系の感嘆詞、口調なのかも知れませんが、いきなりこれはきついなあw
電波系か? 萌え系か? ってうたぐっちゃってねえ
ホントはこういう細かいことに突っ込みたくないんだけど、冒頭これだとやっぱ引っかかっちゃうかな

と、入り口はあんまりくどくないほうがいいなあと思いつつ肝心の内容のほうに進みますと……

う〜ん……

これはおなじみの、あれですね
ヒロイン決め打ちの、あれ、無理心中系

土手っ腹に出刃包丁突きつけられて異世界ライフ

嫌だw
そんな生活送りたくねえ覗きたくねえw

もうわかってんだもん
ルシウちゃんに付き合わされるんでしょ無理やり
デートDVですよデートDV
異世界デートDV!

こんなん素直に透馬くんの異世界傭兵戦記でいいじゃないですかあ
そこに脇役として不思議な少女ルシウちゃんがいればいいんですよ

あるいはルシウちゃんが主人公で透馬くんが脇役かな
ルシウちゃんが主人公ならいくらでもわがまま言っていいんですから

【本編】
ファック(畜生)……
ルビ(ふりがな)ばっかで読みにくいぜ!!
読みに気を取られちまって、意味・内容が頭に入ってこねえ!
いいですかいスペインだかイタリアだかの旦那、固有名詞さえかっこよけりゃ普通名詞の呼び方なんてどうでもいいんですぜ

ほんで話の内容ですが、一万文字も使ってプロローグをやり、本題に入っていない……これツライんだなあ
異世界監視ってのがどういうことなのか、どんなエンターテインメントなのか、せめて五千文字までには示していただきたいところ

しかし、このへんは本当の問題に比べれば実はどうでもいいことです

本当の問題はねえ、ルシウちゃんの容姿についての言及
ロリならロリって早いとこ書きましょうやあ
そこで食いつかせずにどこで食いつかせるのか

このウリ要素にフルパワーを発揮させるために改題なさい
異世界幼女部屋ってタイトルにすればトモダチいっぱい来るよ!(゚∀゚)
冒険進めるたびに空き部屋にロリ異世界管理人たちが増えていくって設定ならバカ当たり間違いなし!(個人的見解・個人的欲求)
最後の最後でお膝券とかやるんなら、最初っからエロコメで行けばいいと思うのです

716 :この名無しがすごい! :2018/05/20(日) 19:37:56.18 ID:PE6IPwaZ0.net
筒井康隆のジョーク小説トーチカを思い出した
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima524238.jpg

717 :この名無しがすごい! :2018/05/20(日) 20:58:12.00 ID:vhkYH/23d.net
オムニバスだとか群像劇だとかはテーマをきっちり絞り混まないとふんわりしちゃって読者が付きづらい
もっとフォーカス狭くしていかないと小手先の変更では改善にならないかも

718 :この名無しがすごい! :2018/05/20(日) 21:34:16.55 ID:jHcQmRFAp.net
全否定がボロクソに叩いた作者が書籍化決定してワロタ
やっぱあのガイジ見る目ねえわ

719 :この名無しがすごい! :2018/05/20(日) 23:54:53.68 ID:Ugws7B8p0.net
大御所の作品をコピペして晒したとしても全否定は批判するだろうな

720 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 00:10:21.16 ID:QjZ0uYAa0.net
リゼロとか晒したらボロクソに叩きそう
タイトル:Re:とか意味不明な上ゼロからとかマイナス要素見え隠れて×
あらすじ:チートなし、ないない尽くしの凡人←主人公下げで× なにを掴み取るのか←意味不明で×
本文:プロローグから意味不明な場面でスタート、一文無しってだけで描写過多、ヒロインが3話まで出て来ない

721 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 00:29:21.91 ID:DfyCQTQ/0.net
実際リゼロは最初の方クソだけどな
あれは話が進むにつれて作者の上達が実感できる作品

722 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 00:50:19.67 ID:HFv7syFF0.net
大御所って文学の方の大御所ちゃうの
そりゃラノベなら幾らでも粗探し出来るだろ

723 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 00:51:02.40 ID:Iiqb8SK+0.net
>>718
参考までに誰の作品が教えてくれないかしら?

724 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 00:55:55.61 ID:8LZp+d9E0.net
ぶち上がる作品は全否定をガン無視しているのは確か
全否定はアイデアや個性を潰すアドバイスしかしないのだから、当たり前

725 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 01:00:28.97 ID:HFv7syFF0.net
全否定ってタイトルとあらすじとタグして見てないだろ
ちょい前に晒した時、こいつ一話も読んでねーなってゴミ感想だったし

726 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 01:02:30.11 ID:MYbXJh7T0.net
否定ばかりで打率10割のほうがありえないしそりゃ当たるのもあるだろう

727 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 01:05:15.46 ID:R/tcgcYk0.net
>>718
多分、ネット大賞だよね?

講評と比較してみたい

728 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 01:20:14.74 ID:WXSL/YIU0.net
>>718
隣の部屋の女騎士は〜ってやつ
その作者が前に別作品を晒してた

729 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 01:21:38.04 ID:WXSL/YIU0.net
>>727への返信ね

730 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 03:26:03.87 ID:GrflBSMc0.net
別作品ならむしろ否定を聞いて改善した可能性すらある

731 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 03:47:12.19 ID:MYbXJh7T0.net
ああ、だから作品じゃなくて叩かれた作者がーと書いてたのか
久々に打ち上がったのかと思ったのに

732 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 07:37:36.37 ID:YvUrFAfda.net
全否定に噛みついても無視されるから
レスする作者にも噛みつき始めたのか
病気

733 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 09:12:13.64 ID:2BKW71mRd.net
女騎士のはテンポいいし、軽くてさっくり読めるから人気出るのもわかるわ
俺も似たようなの書きたいなあ

734 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 09:14:53.72 ID:MhtAZzoaa.net
昨日昼間に新しい話を投稿してからブックマが5も増えた。俺史上考えられない躍進だわw

735 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 09:27:35.54 ID:0wUM0l6e0.net
リゼロを最初読んだときは、なんて読みずらい小説なんだと思ったくらいだ
読んでるうちに慣れてくるな

736 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 09:46:19.54 ID:DI1lGHCDd.net
遠すぎる目標は手本にもならなかったりしますからねえ……
鬼に笑われない程度のものを目指したい所です

737 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 14:44:36.43 ID:LmcaWTcMH.net
猫正宗、成りすましで晒されてからいつのまにか一年近く経つのか
晒し読みながらのんびり書き溜めしてる場合じゃなかった…

738 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 14:45:06.85 ID:r/m34nTn0.net
全否定は便所の落書き程度にみてるし全部アテにはしてないけど
まったく心に響かないから否定できるポイントを指摘されても
豆腐メンタルを痛めなくて済むところだけは評価してる(他はクソ)

鵜呑みにしたらバカを見るが取捨選択できるなら役に立たないこともない

739 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 14:47:25.00 ID:LmcaWTcMH.net
そもそも取捨選択できない人は晒さない方がいい

740 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 15:22:24.35 ID:HPB4++kXd.net
あの人の的外れな女性作者認定と否定の仕方を見てると
女性と一対一での関係を築けない人生なんだろうなと思う
劣等感を拗らせたミソジニーやミサンドリーほど惨めなものはない

741 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 15:29:18.50 ID:R/tcgcYk0.net
>>728
これか

http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1508502614/880

ちなみに全否定はこれ

http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1508502614/890

742 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 15:29:49.89 ID:ZDONl3bSp.net
作品全否定と人格全否定、見ていてどっちが下なんだろうねって思うよ

743 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 15:32:25.60 ID:+yVoXZx/0.net
作品否定に見せかけて人格も否定してる人の否定はどっちになるんだろう

744 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 15:35:16.97 ID:Q9iCb4e80.net
自分は全否定さんの評価になるほどと思わせられることがけっこうある

745 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 15:40:42.88 ID:+yVoXZx/0.net
この手の他人事で部分的にだけ見て肯定する人のせいで居座るようになったんだろうね

746 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 15:41:58.96 ID:HPB4++kXd.net
作者さんは作品晒してる弱みもあって反論しにくい
他の人も横レス禁止だからルールを破ることになる
安全圏から一方的に人格否定してストレス解消する卑劣さが本当に嫌い

否定のための否定だからほとんど的外れで
他は別の人の後追いで言い方を変えてるだけ

747 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 15:43:35.82 ID:qcJ6Z4K50.net
割と全否定の批判をする奴は暴言が多い

748 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 15:44:28.94 ID:+yVoXZx/0.net
全否定の取り巻きはあれの人格否定してる部分に全く触れないんだよな

749 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 15:47:34.52 ID:HCHM7FV3M.net
>>747
どうせ晒した事無いんでしょ?
それとも本人?
もし晒して言えてるなら本物だね

750 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 15:48:43.15 ID:qcJ6Z4K50.net
>>748
ブーメラン

751 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 15:49:43.41 ID:Q9iCb4e80.net
全否定さんの言葉に得るものがあるのなら全否定さんの行動を全否定は出来ないだろうと思うだけで問題が無いとは思っていないし。
自分は肯定さんをやってみようと思って晒しに対してまずは作品の魅力を評価するとかやってみたことも

752 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 15:49:45.79 ID:+yVoXZx/0.net
>>750
なにどこが?あれが人格指定してることは認めてるわけ?

753 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 15:52:43.69 ID:qcJ6Z4K50.net
すぐムキになるから否定派は怖い

754 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 15:53:47.54 ID:+yVoXZx/0.net
>>753
自分の書き込みに責任持てよ
何でブーメランだけ書いてにげるんだ?

755 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 15:56:35.17 ID:HCHM7FV3M.net
>>753
言葉遣い以外にも内容でも暴言って言うからな
その書き込みはまさに暴言

756 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 15:57:36.22 ID:LmcaWTcMH.net
全否定はテンプレでレス書いてるから特定ワードでNGして話題にしなかったら空気なんだよね
いつも他の人のレスで全否定の存在を思い出す
嫌いな人はなんでNGしないの?

この否定派と擁護派の論争はNGしづらいからやめてほしいわ

757 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 16:01:27.62 ID:r/m34nTn0.net
人格否定してるから気に食わないと思う事は勝手だし、
得るものが多少なりともあるから糧にしたいと思うのもまた勝手って事だろ
この手の話はどっちかが折れない限り結論出ないから
議論に持ち込むのはやめよう?

758 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 16:03:03.10 ID:aoSYl1n8p.net
全否定さんを全否定するやつは全否定さんに全否定されたことを全否定した晒し人のなれのはてだよ

759 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 16:08:45.82 ID:1nt+M0Ih0.net
>>749
昨日晒したルビ大杉の者ですが暴言に見せかけて批評自体は的を射ているなと思いました
暴言っぽく書いてるの、裏返せば全てアドバイスでしたからね

760 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 16:10:23.83 ID:qcJ6Z4K50.net
自分が正義ってことを頭から信じ込んでるから説得しにくいんだよなー
パヨクそのままだわ

761 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 16:11:16.32 ID:+kCnX+jOa.net
つーかあの人底辺スレだけだと思ってたんだけど初心者スレにもいるんだね

762 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 16:11:38.84 ID:HPB4++kXd.net
>>1に全否定禁止とある以上、ルール違反なのは事実
それを擁護するなら、ルール違反を肯定しているのと同義

763 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 16:12:03.37 ID:+yVoXZx/0.net
>>760
今度はレッテルはりですか流石正義
それでその正義の味方は彼の人格否定についてはどうも思わないんですか?

764 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 16:14:06.09 ID:jlxN8fzg0.net
全否定の言ってることはあながち間違いじゃないから参考になったりするけど荒らしと変わりないし普通に嫌い

765 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 16:17:30.36 ID:qcJ6Z4K50.net
まぁ間違いなく言えることは、全否定を批判しても自分の作品が面白くなる訳じゃないってことだよね

766 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 16:22:24.14 ID:/av57uFPM.net
初心者スレでやることじゃないことは確か。

767 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 16:23:32.43 ID:LmcaWTcMH.net
>>762
荒らしはスルーとも書いてるんだからそれも守れば平和なんだよねー
と書くと構ってるこっちもブーメランなのが残念なとこだけど

768 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 16:24:19.68 ID:+yVoXZx/0.net
説得どころか自分の言葉についてすら説明すらしようとしない
議論を避け暴言を吐き話題をそらして逃げる

割と全否定の擁護をする奴は暴言が多い事がご理解いただけるだろう

769 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 16:31:55.24 ID:LmcaWTcMH.net
嫌いなのに全否定をNGしないで否定レス重ねる人は
・自治厨
・便乗荒らし
・マウント取れるチャンス
・専ブラを知らないからNGできなくて目障り

思いつく可能性はこのくらいかなあ
もっと高尚な理由があるんだろうか

770 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 16:34:09.45 ID:HPB4++kXd.net
>>767
スルーして消えてくれるならいいけど年単位でやってるからね
しかもオリジナルが消えても別の人が引き継いでやってるから終わりがない

一個の晒しに二人のおじさんがレスつけたこともあるし
多分、擁護してる人の中にもやってる人いるんだろうね
自分は全否定するくせに他人から否定されるのは嫌なんて幼稚

771 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 16:34:37.99 ID:+yVoXZx/0.net
>>769
本人はNGにしてるけど?
その書き込みはどんな理由なの?
・自治厨
・便乗荒らし
・マウント取れるチャンス
・専ブラを知らないからNGできなくて目障り

772 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 16:41:54.82 ID:LmcaWTcMH.net
>>770
でも全否定の文句を言っても消えないし、荒らしに構うから無駄に荒れるだけでは?

スレに初めて来たっぽい晒し希望の人に、暴言吐きの荒らしがいるから気をつけてねって声をかけるくらいが平和な気がするけれども
まあそれにまで擁護派の人が突っかかって来たらそれはさすがにおかしいってなるが

773 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 16:44:08.68 ID:Q9iCb4e80.net
>>772
晒ししている人にここが良かったよと言ってあげれば全体としては全否定にならなくて済みますし

774 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 16:46:50.17 ID:EN0fpmuNM.net
>>769
>>771
回答見えてないみたいだから教えてあげるね

775 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 16:54:48.43 ID:HPB4++kXd.net
>>772
オリジナルは叩かれて消えたよ
作品特定されたのもあるけどね

今はワッチョイもあるから、全否定なりきりしてる人は気をつけた方がいいよ
別スレと合わせて特定出来た人もいる

776 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 16:55:09.18 ID:LmcaWTcMH.net
理由?
色んな思考パターンを知ってたら何かのネタになるかなあって興味本位なだけよ

777 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 16:57:34.30 ID:+yVoXZx/0.net
なら他人にも高尚な理由もとめるなって見てる人教えてあげてね

778 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 17:04:11.06 ID:r/m34nTn0.net
全否定なりきりなんてしたことねーからその心配はないわ

議論を眺めながら思考パターンの参考にするってのは目から鱗
感心したので俺もそうする事にするけど、みんなほどほどにな

779 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 17:05:32.44 ID:+yVoXZx/0.net
結局相手の思考パターンなんて自分の思考できるパターンからの推測でしかないし意味あるのか?

780 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 17:07:50.17 ID:/av57uFPM.net
思考パターンは無理だわ。
反応を予想ことはできそうだけど。

781 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 17:19:49.88 ID:r/m34nTn0.net
自分と性格の違うキャラの描写は予想と推測を積み重ねて書くわけだし、
他人が議論に対して思ってもみない反応してるの見るだけでも推測の幅は増える
まだまだ未熟な初心者だからなんでも糧にして上手くなりたい

782 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 17:21:50.93 ID:+yVoXZx/0.net
会話と書き込みじゃ情報量違うし、他人と会話したほうが手っ取り早そうなものだがな

783 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 17:33:56.11 ID:OltOBlkbM.net
>>781
喫茶店とか食い物やに一人で入ったときとか、移動中の電車の中で他人の会話に耳を傾けるのはなかなか楽しい

784 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 17:39:35.10 ID:qcJ6Z4K50.net
>>779>>782
全否定はいけませんよ^^

785 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 17:41:07.65 ID:LmcaWTcMH.net
>>778
油断すると書くのにつまったときの自分への言い訳みたいになるから注意ね
ここ見てるのは小説の勉強になるからだから…みたいな
俺の意思が特別弱いだけかもしらんが

実際ここ見てなかったら思いつかなかったなあってネタがちょこちょこあるとこがタチ悪いけど、たぶん自作とにらめっこし続けるのが1番はかどるはず

勉強はせっかくだからというオマケでメインは息抜きくらいに認識しとくのが幸せ

786 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 18:04:04.21 ID:VeF70ogB0.net
>>784
頭弱そう

787 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 18:19:33.54 ID:TcFbcSIGM.net
まぁ、全否定は初心と底辺にしか来ない事を考慮すれば
晒し人は暗黙の了解の上で晒しているとみなせる
全否定を避けたいなら、誰でも、女性、下流、中流がある

しかし、全否定の講評を有難がっている人を見ると
ファーストフードをうまいうまいと言いながら食べる異世界人を見るがごとき
哀れさを感じる

フランス料理のフルコースとまでは言わないが
1000円程度の定食くらいなら手を伸ばせばすぐに届く

788 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 18:47:14.28 ID:9NMvC5eIa.net
>>787
ただ単に全否定の講評以下の人も多いだけなんじゃないの

789 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 18:54:02.28 ID:8LZp+d9E0.net
全否定の食べられる所は極々少ないよ、殆ど古くて腐ってるから
底辺から抜け出すどころか、底辺の残飯にぶちこまれるぞ

790 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 19:14:49.97 ID:MiyaUKIQ0.net
プロローグ込みで現在11話、ブックマークが10件。
6話くらいからTwitterを始めて、一話投稿するごとに一件つくようになった。
嬉しいけど、いつか剥がれるんじゃないかと怖くて仕方ない。

791 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 19:16:56.28 ID:095E+Kpr0.net
>>790
もう剥がれたり付いたりしてるな
1話更新すれば1個減るただそれ以上に増えるって感じか

792 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 19:21:01.05 ID:jBNjRciS0.net
>>787
ファーストフードはまだ普通に食えるだろ
全否定を例えるなら、衛生観念のすっ飛んだ小汚い定食屋レベル
日本だったら警察が踏み込んだら一発アウトなぐらいの奴

793 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 19:22:11.65 ID:zxrYyGmta.net
自分は、わざわざブクマを外す方が面倒くさいので
基本的にはそのまま外さないんだけど、
外す人は、どういうタイミングで外すんだろ?

794 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 19:35:06.85 ID:2BKW71mRd.net
自分の期待と違う時に外すんじゃないの
剥がれるの怖がるほど付いちゃいねーのよね

795 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 19:38:50.92 ID:WaH1blpX0.net
最後まで読んで微妙だった場合と
ブクマしてた作品放置して作者が別作品書き始めた場合はブクマ外しちゃう

796 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 19:44:11.82 ID:vo54AMxc0.net
成長促進系のスキルってどういった感じにすればいいのだろうか? 
ダンまちのマルパクでガワだけ変えれば問題ないだろうか

797 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 19:45:39.39 ID:7VtJz3FNM.net
包囲殲滅陣

798 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 19:52:41.16 ID:Q9iCb4e80.net
>>796
ゲーム的な感じにしたいならダンまち風で。リアルっぽさ求めるのなら遺伝子によって同じ鍛え方でも筋肉のつきかたが違うイメージかな

799 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 20:01:44.22 ID:LABRUIEta.net
人とろくに会話もしないのに自然なコミュニケーションが描けるはずなかったな

800 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 20:22:35.38 ID:/av57uFPM.net
どんまい

801 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 21:16:18.53 ID:vo54AMxc0.net
>>798
ダンまち風にしたいかなー

802 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 22:22:04.53 ID:yQfl3cwy0.net
全否定さんか
でもあの人一応本文も必ず読むんだよね
自分とか最初の数行で無理とか
あらすじの段階でノーサンキューな晒しでも
一応読むんだよね
あの全否定にかける努力は凄いと思うわ
もっと他に活かせよとも思うけど

803 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 22:26:05.76 ID:MiyaUKIQ0.net
みんな、書く意欲が湧かない時はどうやって乗り切ってる?
私はニコ動垂れ流し。

804 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 22:31:25.47 ID:zB6Ta2Ti0.net
>>803
だいたいは先に悩んで筆が遅くなってるだけの場合が多いからプロット見直してるな

805 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 22:32:15.54 ID:Q9iCb4e80.net
>>803
twitter とかtogetterとか5chにせっせと書いている状態はまずいよなぁと思うことありますがやる気を出す方は難しい。

初老を過ぎるとアントニオ猪木の
「元気があれば何でもできる!」
は、元気を出すことの困難さを意味する言葉と感じるようになりました

806 :この名無しがすごい! :2018/05/21(月) 22:40:07.03 ID:yQfl3cwy0.net
>>803
書かないなら読むわ
読み飽きたら書く
書けない人はインプットが足らないんじゃない?
読むものが無いと
最悪自分の作品を読んで
誰だこの文書いたの!
もっと上手く書けるだろう
とか
うわ誤字があるぜこいつ
とか思ったりする
長期連載だと最初の方とか自分で自分が書いた事忘れてて
結構新鮮な気持ちで読めたりする

807 :この名無しがすごい! :2018/05/22(火) 05:35:06.96 ID:Jl5E0Daq0.net
集中系のBGM流してるわ
お気に入りは旅先で録った海中の音
まぁ、つべで探すのが手っ取り早いかも

808 :この名無しがすごい! :2018/05/22(火) 08:35:36.88 ID:1nNvP/pP0.net
辺境の空いてるファミレスか喫茶店に執筆環境持ち込んで誘惑を絶つかな
筆が進まないときはたいてい別のことに気を取られてる事が多いから

809 :この名無しがすごい! :2018/05/22(火) 11:03:40.76 ID:K1M2Scjxd.net
ちょっと相談したいんだが
「魔法剣士」「魔剣士」「魔剣使い」 の三つだったら、どれが一番「魔法を使える剣士」っていうイメージに繋がりやすいと思う?

810 :この名無しがすごい! :2018/05/22(火) 11:06:42.28 ID:AsDrez5ra.net
魔法剣士
残り2つは魔剣をつかうけど自身は魔法使えない風にも読める

811 :この名無しがすごい! :2018/05/22(火) 11:06:57.94 ID:sExre0P30.net
真ん中は微妙だけど最後は魔法がかかった(使える)剣を使うイメージにしかならない

812 :この名無しがすごい! :2018/05/22(火) 11:08:00.45 ID:LBd22pvN0.net
>>809
魔法剣士。
他の二つは「魔剣」を使う剣士にも思える

813 :この名無しがすごい! :2018/05/22(火) 11:09:05.41 ID:qc+HsZpg0.net
魔法剣士→魔法も剣も使える
魔剣士→悪い剣士
魔剣使い→魔剣を使う剣士

814 :この名無しがすごい! :2018/05/22(火) 11:17:22.39 ID:GwcJNgQfM.net
剣を持つもう片方の手から魔法も出す→魔法剣士
魔法が宿った剣を振る→魔剣士、魔剣使い

815 :この名無しがすごい! :2018/05/22(火) 11:35:31.48 ID:BpBA0TPPp.net
書くときに作品で伝えたいテーマみたいなのって必須なの?
そういうの全く考えてなかったんだが

816 :この名無しがすごい! :2018/05/22(火) 11:35:37.97 ID:K1M2Scjxd.net
反応見るに魔法剣士の方がよさそうか
ありがとう

817 :この名無しがすごい! :2018/05/22(火) 11:43:23.29 ID:Jl5E0Daq0.net
テーマは「読んでくれる人をこうやって楽しませよう」って感じに考えてる。

818 :この名無しがすごい! :2018/05/22(火) 11:48:16.95 ID:sExre0P30.net
主題ってか「○○○が×××を△△△する話」ってレベルのを書き出す前に一行書いておく
書いてる途中でこれを外れないように肉付けしていく感じにする

819 :この名無しがすごい! :2018/05/22(火) 12:46:01.56 ID:Hr4F6J9td.net
テーマと一口に言っても色々あると思うのです
物語の主軸を表してるもの、例えば「主人公の愛と友情」
物語の核にすえるもの、例えば「信じていた全てのものに裏切られたとき、人はどう変わるのか」
読者に対する問いかけ、例えば「男女の友情は成立するか」
作者が作品を書くスタンスや目標・ルール等、例えば「クールでオシャレに」等

テーマにも色々あるので複数のエッセイや指南書を読んでも、同じ言葉が同じ所を指して意味してるとは限らないと思うので気をつけていきたいですよね

ちなみに私の前作テーマは「ヒロインのおっぱいとパンツを可愛く」でした
失敗でした

820 :この名無しがすごい! :2018/05/22(火) 12:56:27.38 ID:/PrxgRmkM.net
そりゃ失敗するわ。
おっぱいとパンツは隠すもの。見えないテーマは伝わらない。
かと言って、頻繁に見せると可愛いではなくイヤらしいになるからな。
俺なら太もも、うなじ、髪の毛あたりをチョイスする。

821 :この名無しがすごい! :2018/05/22(火) 12:57:18.54 ID:1nNvP/pP0.net
タイトル回収でも主人公が学んだ事でもいいから、
「話が終わったときに読者に共感して欲しいテーマ」が一つあると
それに向けて話を組み上げて一気に回収したときにすごく気持ち良くなるよ

あとは>>817の言うように、話の書き方そのものがテーマになる事もある
何か一つわかりやすいものがあると読者としても作品にのめり込みやすい

822 :この名無しがすごい! :2018/05/22(火) 13:05:37.89 ID:AkBnNPfH0.net
テーマなんて考えるからおかしくなる
書きたいものを書けばそこに何かがあるものさ

823 :この名無しがすごい! :2018/05/22(火) 13:09:33.93 ID:Hr4F6J9td.net
卵が先か手羽先か、って奴ですな

824 :この名無しがすごい! :2018/05/22(火) 13:19:06.54 ID:jJZG7rb7M.net
レジェンドとか何百万字も続いてる作品にテーマがあるとは思えんがな

825 :この名無しがすごい! :2018/05/22(火) 13:22:04.97 ID:sExre0P30.net
ある作品にテーマがあるかどうかは自分が書くときにテーマとするものを持つかとは関係ない
自分が書くときにやりやすいのがまず主題を置く事だからやってるだけ
その点で言ったら読み手にこう思わせたいとかは考えない、そればかり考えて書くと逆にうまくかけないから

826 :この名無しがすごい! :2018/05/22(火) 13:31:04.14 ID:Jl5E0Daq0.net
自然なパンチラが好き。
風のイタズラ的なサービスじゃなくてアクションの流れの中でチラっと。
パンチ→上段キック→チラ

827 :この名無しがすごい! :2018/05/22(火) 13:42:56.64 ID:68oSz3VN0.net
テーマというかこの作品は何をしたくて書いてるのかをハッキリさせておくと悩んだ時の道しるべになる

828 :この名無しがすごい! :2018/05/22(火) 14:02:22.76 ID:Th6V9Iry0.net
>>826
斜めジャンプKでめくれる方が良いな

829 :この名無しがすごい! :2018/05/22(火) 14:15:57.08 ID:k44nCWtw0.net
俺はそれ系のパンチラ萎えるわ

830 :この名無しがすごい! :2018/05/22(火) 14:17:42.32 ID:Hr4F6J9td.net
なん……だと……!?

831 :この名無しがすごい! :2018/05/22(火) 14:18:54.96 ID:sExre0P30.net
運動するときに見えるような格好してる時点でげんなりするね

832 :この名無しがすごい! :2018/05/22(火) 14:20:51.43 ID:EQmOxjEja.net
>>741
おお……
今更ながら話題にして頂いていることに気付きました。
その節はお世話になりました。
それで、当時晒したその作品をいま全面改稿中なんですが、やっぱりこんどもあんまり人気でないんですよね。
ほんと何が悪いんだろ。
晒すスレの方に改稿中のヤツを晒しています。
もしよければ悪い点を指摘してもらいたいー
自分では面白いと思ってるんですが、どうにも読者の方と自分の感覚にズレがあるみたいで。
あ、早いうちに主人公に目的を作れという指摘は頂いたんですが、それだけでいいのかなぁ

833 :この名無しがすごい! :2018/05/22(火) 14:42:09.79 ID:xPDfD3W4a.net
処女作で長編は無謀なのか
今現在1万3000
技の名前を思い付けない
適当に外国語一覧見てるけどどれにしよう

834 :この名無しがすごい! :2018/05/22(火) 14:51:40.92 ID:savkU6u0a.net
処女作でら15万字超えてますが

835 :この名無しがすごい! :2018/05/22(火) 14:56:56.27 ID:Hr4F6J9td.net
何十万文字にもなる大長編だと重たいかもですね
ラノベ1冊約十万文字を目安にゴールを目指すとかいかがか

836 :この名無しがすごい! :2018/05/22(火) 15:09:46.78 ID:Jl5E0Daq0.net
処女作だけど書きたいこと全部書いてるから現在45万。60万超えそう。
なおブクマ

837 :この名無しがすごい! :2018/05/22(火) 15:10:56.00 ID:sExre0P30.net
>>836
それはテーマと合致してるの?

838 :この名無しがすごい! :2018/05/22(火) 15:13:35.29 ID:Jl5E0Daq0.net
もちろん。そしてエンディングに必須。

839 :この名無しがすごい! :2018/05/22(火) 15:16:10.45 ID:8dZR8Nys0.net
>>835
だな
書籍化を考えるなら一冊分に満たないのも問題だけど、一冊分にまとめられないのも問題らしいな
十数万字をいつも目指してる

840 :この名無しがすごい! :2018/05/22(火) 15:26:09.15 ID:ZV8V7ZS1d.net
書いてて思ったけど、どんな中身でも10万字を書くってすごいよ。

841 :この名無しがすごい! :2018/05/22(火) 15:39:57.72 ID:Hr4F6J9td.net
それこそプロットもテーマもなく、だらだらとキャラが互いにこねくりまわしあってるだけの無駄話ならいくらでも書けるんですけどねえ……

842 :この名無しがすごい! :2018/05/22(火) 16:20:53.56 ID:EQmOxjEja.net
>>833
人によると思うけど、八万字前後で締める構成だといいんじゃないかなぁ。
八万字くらいがちょうど風呂敷を程よく広げて、しっかり畳める文字数な気がする。

843 :この名無しがすごい! :2018/05/22(火) 17:18:13.95 ID:zFgLlgURM.net
1話のみ公開済みでPV200のブクマ2って割とスタートダッシュはいい方かな?

844 :この名無しがすごい! :2018/05/22(火) 17:21:18.88 ID:LBd22pvN0.net
>>843
羨ましいn

845 :この名無しがすごい! :2018/05/22(火) 20:13:06.69 ID:RrSUqjota.net
マイナージャンルなら順調だけど、ハイファンだと日間ポイントが確定する前に次の話を投稿した方がいい
ランキングに載るのが大事

846 :この名無しがすごい! :2018/05/22(火) 20:19:46.14 ID:qLQAXiPe0.net
なろう作者はランキングとか書籍化とかを目指すのが普通なのでしょうか
自分には遠い夢ですが……

847 :この名無しがすごい! :2018/05/22(火) 20:26:25.62 ID:RrSUqjota.net
いや趣味で気にせずやるのも自由だよ
でもスタートダッシュは〜って話になるとランキングとかの話にはなるよね

848 :この名無しがすごい! :2018/05/22(火) 20:35:09.90 ID:d3vqj3F+0.net
例えばVRMMOカテゴリ上位のシャンフロとかだと書籍化の話来てもおかしくないだろうに書籍化してないあたり書籍化しないスタンスなんだろうし、ランキングも書籍化も無理に目指そうとしなくていいんじゃない?

849 :この名無しがすごい! :2018/05/22(火) 20:38:13.91 ID:qLQAXiPe0.net
なるほど
自分はまったりやっていきます

850 :この名無しがすごい! :2018/05/22(火) 20:44:56.31 ID:RrSUqjota.net
書籍化しない勢の最高峰は謙虚かな

851 :この名無しがすごい! :2018/05/22(火) 21:56:18.98 ID:v1E2gFi+p.net
なろうでテンプレや流行を書いても全然評価入らないの見ると、645みたいなカテエラ作品のが需要あるんじゃないか? と思えてくる

852 :この名無しがすごい! :2018/05/22(火) 22:23:14.05 ID:Hr4F6J9td.net
そりゃ流行ものを書いたからって100%評価されるとは限りませんな
でも評価される確率は最も高いから流行っていうのです
向き不向きはあれど同じ実力で流行からかけ離れたものを書けばより酷い評価を受けるのが自然な結果

853 :この名無しがすごい! :2018/05/22(火) 23:08:54.09 ID:HyIFgjhX0.net
>>833
処 女 作でもうすぐ100万字

854 :この名無しがすごい! :2018/05/22(火) 23:49:58.81 ID:v1E2gFi+p.net
テンプレや流行を書けば底辺卒業程度は誰でも出来るwとか結構見るけど、ここでテンプレで底辺卒業した作品ってあまり見ないし、言ってる人は晒さないからにわかに信じられなくなってきた

855 :この名無しがすごい! :2018/05/22(火) 23:57:31.68 ID:2c5Y2cfXa.net
晒しで流行テンプレなんてほとんど見たことないよ

856 :この名無しがすごい! :2018/05/23(水) 00:03:22.95 ID:xEZNNEWa0.net
テンプレ新作書き溜めてるから投稿したら10日後に晒すわ

857 :この名無しがすごい! :2018/05/23(水) 00:06:26.54 ID:PNQ9jlO30.net
テンプレ書いて700ブクマいったよ
10話でそこまで行ったからまじで簡単だと思う
今は好きなの書いてて一つのブクマの喜びを噛み締めてる

858 :この名無しがすごい! :2018/05/23(水) 00:09:33.34 ID:zi/az7YK0.net
>>857
14話まで書いてブックマークは5つ。
実力の差を感じる

859 :この名無しがすごい! :2018/05/23(水) 00:12:36.76 ID:CtRGLV3T0.net
半分テンプレ半分趣味な感じでやって17話でブクマ30件くらい
ずっとやってれば底辺卒業は辛うじて出来るのかな…

860 :この名無しがすごい! :2018/05/23(水) 00:32:56.09 ID:/E/F1b130.net
10話で700とか化物かよ
なんとか50話1500ブクマは行ったけど続き思いつかん
趣味のほうの作品は底辺と一緒

861 :この名無しがすごい! :2018/05/23(水) 00:36:15.73 ID:EtGzRUcAa.net
じゃあ俺は日間一位取った

862 :この名無しがすごい! :2018/05/23(水) 00:41:30.73 ID:qRzfEqwzp.net
テンプレで余裕と言ってる人ってどんな感じの作品ですか?

もうtwitterで自分の作品のURL貼りながらRTしたら読みますタグ付けて「評価感想頂けたら必ず返します」と書けば底辺卒業は簡単な気がするけど、虚しさが残りそう

863 :この名無しがすごい! :2018/05/23(水) 00:58:56.30 ID:PNQ9jlO30.net
あてにされなくても嫌なので証拠だけ
失敗作なので晒し特定はどうか勘弁して
できるってことを示したいだけなので
ちなみに今は連載中止してるので若干bm減ってる
https://imgur.com/70xNjR8

日刊上位に上ってるキーワードやジャンルから
最近の流行じゃなくてまさにその時流行ってる奴を抜き取ってガワだけ変えるだけ
俺は初日に三話投稿して日刊の端に載って駆け上がった感じ

テンプレ作品だからそれに見合った面白さがあるんだなってタイトルあらすじで読者に安心させるのが大事だと思いました

864 :この名無しがすごい! :2018/05/23(水) 01:03:46.73 ID:bdsz/qeJd.net
>>863
特定余裕だからまじで嫌なら消しな
必死なのは分かったから
10話で700あるのはみたから

865 :この名無しがすごい! :2018/05/23(水) 01:19:57.79 ID:6k2YLiGe0.net
急募】日刊に載らずにPVと評価を稼ぐ方法

866 :この名無しがすごい! :2018/05/23(水) 01:28:54.32 ID:zi/az7YK0.net
>>865
日刊って初心者が狙うには目標高すぎでは?

867 :この名無しがすごい! :2018/05/23(水) 03:30:08.99 ID:aamfKldEd.net
日間総合に載らない事に何か意味とか事情があるんですかね……
日間入りの下ごしらえって意味かな

868 :この名無しがすごい! :2018/05/23(水) 03:43:18.69 ID:6k2YLiGe0.net
載れば稼げるに決まってるじゃん
載れないからどうやって増やそうかって話だけど?

869 :この名無しがすごい! :2018/05/23(水) 03:45:43.68 ID:xEZNNEWa0.net
誤:日刊に載らずにPVと評価を稼ぐ方法
正:日刊に載れない状態からPVと評価と評価を稼ぐ方法

って事か

870 :この名無しがすごい! :2018/05/23(水) 03:46:35.99 ID:xEZNNEWa0.net
予測変換が評価を欲張ったわ

871 :この名無しがすごい! :2018/05/23(水) 03:50:14.66 ID:6k2YLiGe0.net
まあ日刊とかに載らない程度に稼ぐって発想はなかったしなw

872 :この名無しがすごい! :2018/05/23(水) 09:09:56.20 ID:CZq6Rae+0.net
カテエラした作品のが評価はされやすいと俺も思う
テンプレだと皆ちょっとした文章に総ツッコミの減点方式だけど、カテエラだと多少文章がアレでも皆目を瞑るし良いところあればすぐ評価に繋がる加点方式って感じがする

目にとまりやすいのがテンプレってだけで

873 :この名無しがすごい! :2018/05/23(水) 09:14:06.50 ID:CZq6Rae+0.net
カテエラ作品は互換作品が少ないから比較される事なく独占市場を気づけてるじゃないかな?ってのが俺の意見

874 :この名無しがすごい! :2018/05/23(水) 09:26:23.37 ID:aamfKldEd.net
ジャンル詐欺だとの批判で感想欄が埋め尽くされても笑って執筆できるメンタルがあるなら……

875 :この名無しがすごい! :2018/05/23(水) 14:29:28.19 ID:/E/F1b130.net
過疎ジャンル別にランクイン位で
1更新1ブクマでも100話書けばいいんじゃよ

876 :この名無しがすごい! :2018/05/23(水) 15:48:37.93 ID:vt05ZSFk0.net
タイトルあらすじタグと冒頭三話だけをテンプレにしてその後好きに書いたら三万文字いかずに4000ブクマとれたけどその後ものすごい勢いで失速した

877 :この名無しがすごい! :2018/05/23(水) 18:35:21.22 ID:RDmuk/PZd.net
一更新で一ブクマつくから、微妙にやめどきがない

878 :この名無しがすごい! :2018/05/23(水) 19:43:05.45 ID:TLp28DYg0.net
わかる
自分も今一更新一ブクマだ
100話書けば底辺卒業か

879 :この名無しがすごい! :2018/05/23(水) 19:50:18.03 ID:UN+Ut2Cza.net
https://imgur.com/70xNjR8.jpg

880 :この名無しがすごい! :2018/05/24(木) 10:16:38.92 ID:KJSmkdtKM.net
>>854
晒すとみんな怒るやんけ
実際前に晒したらスレの雰囲気悪くなったし二度と晒さんわ

881 :この名無しがすごい! :2018/05/24(木) 11:07:59.76 ID:W64EAkMgd.net
テンプレに魂を売ったやつはねらー失格だからな
そりゃツイッターに帰れと怒られるわ

882 :この名無しがすごい! :2018/05/24(木) 11:34:23.82 ID:JWJ/gSL6d.net
テンプレとか言われるような作品群でも、ブクマ100を越えるのは3割に満たないんですよ
別にブクマ100が基準になっている訳ではないですが
上位2割3割以内に食い込んでる作品やそれを軽く越すであろう順調なペースで伸びてる作品に何か言うとなればそりゃあね……

883 :この名無しがすごい! :2018/05/24(木) 11:43:58.82 ID:carWZ/NF6.net
上位二割三割といっても一話二話だけ書いてエタってる作品とか中学生レベルの文章の作品とかもあるわけで

884 :この名無しがすごい! :2018/05/24(木) 11:45:59.04 ID:z+nGgDk30.net
4ブクマから動かなくなったゾ

885 :この名無しがすごい! :2018/05/24(木) 11:51:38.33 ID:KJSmkdtKM.net
ねらー失格とか(笑)
失格で結構ですわ

886 :この名無しがすごい! :2018/05/24(木) 11:59:55.34 ID:JWJ/gSL6d.net
>>883確かに、文字数増大と共にテンプレ系の比率は増えるみたいですね
しかも上手くいかなかった作品の削除率も高いだろうから実態が更に分かりにくい

887 :この名無しがすごい! :2018/05/24(木) 12:13:05.23 ID:nABXPdm2p.net
普段ブクマ3桁4桁自慢いっぱいいるのに、ブクマ3桁作品にはレスが無い事多くない?
底辺作品が晒されると凄い勢いでレスつくのに

888 :この名無しがすごい! :2018/05/24(木) 12:25:22.06 ID:KJSmkdtKM.net
ここの大部分がおそらく底辺作者スレの住人なんだろう

889 :この名無しがすごい! :2018/05/24(木) 12:35:15.77 ID:W64EAkMgd.net
そりゃブクマ三桁作品なんてほとんどアドバイス要らないどころか初心者かどうかさえ怪しいしな

890 :この名無しがすごい! :2018/05/24(木) 12:54:52.49 ID:qapo9i+Wd.net
ここでアドバイスしてブクマを大きく伸ばすには、五万字以下じゃないと厳しい
五万字で三桁いってる作品はテンプレをしっかり書けてるか、
マイナージャンルの読者から支持されてる

四桁になると総合入った作品で、晒したタイミングでランク外ならもう伸びないし
リアルタイムで総合にいるなら、作品の改稿してる暇はない

内心これ以上伸びないなと思いながら、次の作品向けのアドバイスすることも多い

891 :この名無しがすごい! :2018/05/24(木) 14:15:24.34 ID:pmulThoZ0.net
実際、10万字ブーストとか一切なかったしな

892 :この名無しがすごい! :2018/05/24(木) 14:41:08.80 ID:W6rSutYnd.net
なかったなー
十卍超えれば見てくれる層もいるんだろうけど、数は少ない
熱心な掘り氏にレビューでも貰わん限り意味は無いな

893 :この名無しがすごい! :2018/05/24(木) 14:50:51.72 ID:Rs7d0Zf1p.net
どうして10万字ブーストなんてデマが出回るようになったんだろうな

ダジャレじゃないからな

894 :この名無しがすごい! :2018/05/24(木) 15:02:51.02 ID:pNdUyEEs0.net
むしろ十万字超えちゃうとライト層に敬遠されてブクマ伸び悩むようになるよね

895 :この名無しがすごい! :2018/05/24(木) 15:29:07.49 ID:pmulThoZ0.net
一話でのブラバ率は上がったな
まあ流入は増えたんだけど・・・

896 :この名無しがすごい! :2018/05/24(木) 15:50:33.58 ID:J9HZ5rUEa.net
10万字はそのラインで検索してる掘り師に当たってレビュー貰えればって言う
まあ、宝くじだよね

897 :この名無しがすごい! :2018/05/24(木) 15:57:35.14 ID:ZvO3JSTw0.net
文字数または話数に対してブクマが明らかに少ないと地雷判定するから
たぶん他の人もそうなんじゃね

898 :この名無しがすごい! :2018/05/24(木) 16:07:24.03 ID:H1YpDMC4a.net
昔は十万字越えないと某検索サイトで引っ掛からなかった

899 :この名無しがすごい! :2018/05/24(木) 16:39:32.51 ID:k5UNPSjfK.net
アドバイスったって通り一遍のなろうテクニックか
文章の基本くらいしか言えることないと思う

この板で晒しても2、3日のPVが伸びるくらいじゃないですかね
ぶっ叩かれてでも読まれたい人のみどうぞ

900 :この名無しがすごい! :2018/05/24(木) 16:43:24.14 ID:q7j1d3GC0.net
ただでさえ底辺なのに、がんばって晒したあげく、また叩かれるってのも異常だな

901 :この名無しがすごい! :2018/05/24(木) 17:41:42.41 ID:VE6kpapM0.net
>>899
5月頭にここで晒して、コツコツ直したらPVは伸びたからなあ
流石にハイファンの日刊は遠かったけど一人で悩むよりはマシだと思う

https://dotup.org/uploda/dotup.org1541315.png
連日更新で話数が増えただけって説もあるけどなw

902 :この名無しがすごい! :2018/05/24(木) 18:14:25.66 ID:lWpQ7ZIa0.net
流石にそこまで伸びるのは稀じゃよ...

903 :この名無しがすごい! :2018/05/24(木) 18:24:52.88 ID:q7j1d3GC0.net
>>901
こりゃすごい。
ランキングのってないのに。
毎日何話くらい投稿してるの?

904 :この名無しがすごい! :2018/05/24(木) 18:42:41.99 ID:VE6kpapM0.net
>>903
1〜2話、時間はバラバラかなー。

905 :この名無しがすごい! :2018/05/24(木) 18:46:42.17 ID:fcRlr7x40.net
異世界交易の人かな?
まあここで晒すのは次作品の宣伝という効果があるのは確かだからね。

晒すだけでpvが一気に増えるし。
それなりの水準の作品ならば継続して読者になってくれるから晒す価値はあるかもね。

906 :この名無しがすごい! :2018/05/24(木) 18:49:57.92 ID:q7j1d3GC0.net
>>904
ありがとう。
やっぱ毎日投稿したらpvも増えていくんだなあ

907 :この名無しがすごい! :2018/05/24(木) 18:51:29.81 ID:qXnkg6cUa.net
>>901ほどは伸びなかったけど、1日100未満のpvが500〜800くらいにはなったから晒して良かったと思ってる

908 :この名無しがすごい! :2018/05/24(木) 19:03:10.67 ID:VE6kpapM0.net
>>905
昨日から、タイトルにSSSって入れたけど何の効果もないわw
もう最終章で交易せずにバトルばっかりしてる

今迷ってるのは、次回作書くなら今のが完結する前に出すかなんだよなあ・・・

909 :この名無しがすごい! :2018/05/24(木) 20:24:13.81 ID:Xigq+Ibyd.net
>>610
本文は超面白いのにもったいないなと思いました
タイトル
SSSランクのイケメン野獣美女の異世界覇権
とかならもっとガンガンクリックしてくれると思います

910 :この名無しがすごい! :2018/05/24(木) 20:31:45.54 ID:Xigq+Ibyd.net
>>720
ブラババンバン

がないぞ

911 :この名無しがすごい! :2018/05/24(木) 20:34:27.99 ID:UcwTNGD40.net
>>909
3点、もっとがんばろう

912 :この名無しがすごい! :2018/05/24(木) 21:29:13.34 ID:Kapg3V8U0.net
今日pv少ない気がするのは中高生が中間試験だからか?

913 :この名無しがすごい! :2018/05/24(木) 22:08:03.44 ID:peq/7xxn0.net
テンプレっぽいものに挑戦したくなったので、投稿したら10日後にここに晒しにきます

914 :この名無しがすごい! :2018/05/24(木) 22:18:18.70 ID:JWJ/gSL6d.net
あれから10日。しかし彼は晒しに来ませんでした……
なぜなら開幕スタートが好調で、晒す必要が無かったからです

915 :この名無しがすごい! :2018/05/24(木) 22:25:48.62 ID:ScG8xfn9a.net
前に貰ったアドバイスで改稿終了した。アドバイスくれた人に感謝。
しかし、文字数少無いのに手間取った、文字数多い作品で改稿エタが起るのもがわかる気がする

916 :この名無しがすごい! :2018/05/24(木) 22:56:51.52 ID:fcRlr7x40.net
>>908
交易というのが人を選ぶジャンルだからな。
個人的には完結目前で新作を出されると「とっとと続きを書けよ」と思うから完結後にあげたほうがいい気がする。

完結させるのが大変だというのはわかっているんだけどね、読者は我が儘な生き物なんです。

完結後、すぐに次の作品を上げてくれるとそちらも読もうと思うかな。

917 :この名無しがすごい! :2018/05/25(金) 02:27:15.15 ID:vyqRSDnq0.net
説明ばっかりの会話が長くなるので苦し紛れで
チョイエロを入れてみたらブクマの伸びがよかった

918 :この名無しがすごい! :2018/05/25(金) 05:56:59.59 ID:C1QOS23H0.net
自分で書いてると途端に言葉選びのセンスが無いというか薄っぺらい感じがしちゃってやばい(語彙力死滅)

919 :この名無しがすごい! :2018/05/25(金) 08:51:48.57 ID:kZ5qwnzvH.net
次に流行るのは9999?
なろうの流行も巡ってるのな

920 :この名無しがすごい! :2018/05/25(金) 08:52:26.47 ID:kZ5qwnzvH.net
sage忘れたすまん

921 :この名無しがすごい! :2018/05/25(金) 11:03:19.13 ID:sobWUgCT0.net
数日前から投稿始めたガチ初心者だけど、みんなブクマとかすごく気にしてて吃驚してる
自分は評価もブクマも作者になるまで知らなかったし、貰えたら嬉しい程度の物と認識してたけどもっと気にした方がいい?

あとブラバ=読んでられないブラウザバックしよ、って意味で合ってる?

922 :この名無しがすごい! :2018/05/25(金) 11:11:16.18 ID:Hvr81whjd.net
気にしないでいられるならそれが一番です
少しでも長く、そのままの君でいて
しかし、感想こないレビューもない、で本当に読んでもらえてるかどうかを気にし始めたら、あなたもこちら側
どこで読んでもらえてるか、楽しんでくれてるかを判別するかといえば、この手のデータに頼るしかないですからね
読まれなくていい、と心底思ってるなら投稿しませんし

ブラバはそれで合ってます

923 :この名無しがすごい! :2018/05/25(金) 11:42:29.34 ID:kZ5qwnzvH.net
単純にネットに自作を公開できてたまに誰かが読んでくれたらそれでいいって人なら

ブクマが多いとランキングが上がって読んでくれる人も増える
色んな人に読んでもらって面白かったと言ってもらいたいなら、どうやったら人気出るんだろとブクマを気にして考えたらいい

924 :この名無しがすごい! :2018/05/25(金) 11:47:46.09 ID:Hvr81whjd.net
ですなー
ランキング重視の人気が人気を呼ぶシステムですから
面白さの分だけブクマがつくし、増えたブクマの分だけ新しい読者の興味を惹ける(可能性がある)
これを正のループと捉えるか、悪しき大衆迎合と捉えるかで執筆のスタンスが変わってくる

925 :この名無しがすごい! :2018/05/25(金) 12:08:16.73 ID:3e3+eQfop.net
たまにガチの初心者が流行テンプレガン無視して、本当に書きたい物だけ書いたら処女作で人気出てるのもあるから侮れない

926 :この名無しがすごい! :2018/05/25(金) 12:14:11.32 ID:L6/ZK/KdM.net
まあ書きたかったものがたまたまテンプレに近いことはあるでしょう

927 :この名無しがすごい! :2018/05/25(金) 12:18:25.70 ID:Hvr81whjd.net
どちらかというと、その現象が「たまに」でしかない所に悲しみを感じたい
才能と幸運を持ち合わせてる人なんて本当に少ないのね
そうだと演出して打ち上がろうとする人もいる事でしょう

928 :この名無しがすごい! :2018/05/25(金) 13:04:14.31 ID:kZ5qwnzvH.net
初めて小説を書きました!読んでください!
みたいな前書き付きでブクマ4桁とかの作品ちょこちょこあって涙出る

929 :この名無しがすごい! :2018/05/25(金) 13:33:10.72 ID:123LYQaGa.net
初めて小説を書きました(才能無いとは言ってない)

930 :この名無しがすごい! :2018/05/25(金) 13:49:20.02 ID:L6/ZK/KdM.net
稚拙な文章が逆に読みやすくて高評価ってのもあるな

931 :この名無しがすごい! :2018/05/25(金) 13:57:14.68 ID:Bn4w1/nE0.net
>>922
>>923
ありがとう
自己分析した結果、なろうはPCとスマホ兼用で書けるツールとして使ってて人に読んでもらう為の場所って意識が薄かったぽい
あわよくば面白いと言ってもらいたいから投稿したけど豆腐メンタルだから大勢の人に読まれて批判されるのは……→ブクマは多すぎなければ気にならない、というチキン思考が心にあったみたい

今は読まれたい欲より書きたい欲の方が大きいからブクマは気にせず気楽に連載続けてみるよ、ありがとね

932 :この名無しがすごい! :2018/05/25(金) 14:20:28.51 ID:d6d7ywBG0.net
まともに読まれる人なんて極々希だから気にする必要は無いぞ
9割は観測されない、存在しないのと一緒だ
だから好きにやるが良いぞ

933 :この名無しがすごい! :2018/05/25(金) 14:34:32.59 ID:G6i6AZDw0.net
小説を書くときにプロットや時系列やキャラクターなどを
まとめておくのに適したおすすめPCソフトはありませんか?

934 :この名無しがすごい! :2018/05/25(金) 14:57:26.95 ID:kZ5qwnzvH.net
>>931
もし予想外に人気が出て逆に困るようになったら感想ブロック、検索除外とかもあるよー

>>933
エクセル使えたらかなり整理できる

935 :この名無しがすごい! :2018/05/25(金) 15:06:27.25 ID:G6i6AZDw0.net
エクセルですか
たしかにシート変えればいろいろできるかもしれないですね

936 :この名無しがすごい! :2018/05/25(金) 15:10:48.34 ID:ZI/Cl/KRM.net
初投稿()何て信じちゃだめだぞ
垢転生なんていくらでも出来るからただの演出の可能性がかなりの確率で存在する
本当に初投稿の場合も微粒子レベルであるやもしれぬが

937 :この名無しがすごい! :2018/05/25(金) 15:12:03.76 ID:A6KXVf40r.net
お前は何と戦っている

938 :この名無しがすごい! :2018/05/25(金) 15:17:30.39 ID:ZI/Cl/KRM.net
不正はゴミ

939 :この名無しがすごい! :2018/05/25(金) 15:20:42.36 ID:pJHPXufmM.net
初投稿にボロ負けで不正だと思って心を守ってるんだろう

940 :この名無しがすごい! :2018/05/25(金) 15:22:57.65 ID:ZI/Cl/KRM.net
あ、中流作者でーす

941 :この名無しがすごい! :2018/05/25(金) 15:27:43.42 ID:pJHPXufmM.net
http://hissi.org/read.php/bookall/20180525/WkkvQ2wvS1JN.html
底辺だろ?
ああ垢転生したって言ってたやつか
自分が不正してるからって他のやつもそうだと決めつけるなよ

942 :この名無しがすごい! :2018/05/25(金) 15:28:55.30 ID:kRqc1z1bd.net
>>933
独りwikiええぞ
難点はかっちり作ると確認の時に見るだけで満足してしまう

943 :この名無しがすごい! :2018/05/25(金) 15:36:37.12 ID:5yBzEiSn0.net
作品をツイッター検索すると垢転生かわかる
垢転生は宣伝用垢になってて、逆に普段使ってる垢で宣伝してる場合はガチの初心者だと思ってる
あとフォロワー見ると有名作家と相互の人だったら「ああ、初心者ではあるけど有名作家さんにアドバイス貰いながら書いたのね、そら人気出ますわ」とか鼻で笑ってる

944 :この名無しがすごい! :2018/05/25(金) 15:45:09.69 ID:kZ5qwnzvH.net
初心者騙って利点ってある?
読むんなら断然書き慣れた人の方がいいけど

945 :この名無しがすごい! :2018/05/25(金) 15:48:48.67 ID:kZ5qwnzvH.net
むしろ割烹とか感想返しではよくわかってる風にして手慣れた感じを作ってる
まだ小説書いて1年ちょっとの初心者だけど

946 :この名無しがすごい! :2018/05/25(金) 15:53:34.12 ID:p18+T3+n0.net
・なんらかの理由で炎上したから
・前の作品が駄作過ぎて見られたくないから
・真面目ぶってたのに萌えエロを書きたくなったから
・知人バレ

こんなとこじゃね?
俺は3&4で転生したくなってるが、堪えてる

947 :この名無しがすごい! :2018/05/25(金) 15:55:52.71 ID:ZRW8vqKHa.net
一年ブランクタイム開けたら新しいアカウント作っていいよね

948 :この名無しがすごい! :2018/05/25(金) 15:59:42.21 ID:Nbo3Mz0OM.net
初めて書いた作品があっさりブクマ100越えたけどその後は鳴かず飛ばずでエタが増えて嫌になったとき垢を消した
その後暫くしてからもう一回書きたくなって垢取り直したわ

949 :この名無しがすごい! :2018/05/25(金) 16:44:02.11 ID:Hvr81whjd.net
まあ……なんというか、このスレそのものが
(自称では)初心者です! な人の集まりですからね
作り話系スレかつこんな参加条件、それでぽっと出の人の「初投稿です」を全て信じる人は
ちょっとピュア過ぎて……いや、大好きだなぁ

950 :この名無しがすごい! :2018/05/25(金) 16:46:23.17 ID:kZ5qwnzvH.net
や、垢転生の理由はわかるけど、初めて小説書きましたよろしく!はわかんないなあって

多少のミスとかあっても許されるかもとか保身系かなあ?

951 :この名無しがすごい! :2018/05/25(金) 18:47:05.89 ID:eUB8qXOoM.net
「垢転生〜冒険者は初めてですが、ランクはSSSです。よろしくお願いします〜」

952 :この名無しがすごい! :2018/05/25(金) 20:12:21.91 ID:1WRQKBhL0.net
>>941
してないんだけどお前頭大丈夫?

953 :この名無しがすごい! :2018/05/25(金) 20:17:21.53 ID:1WRQKBhL0.net
書籍化狙ってる人が編集の注目を得ようとやってるってこともあるかもしれない
てか素人が思いつくことなんて大抵誰かがやってる

954 :この名無しがすごい! :2018/05/25(金) 20:24:18.85 ID:1WRQKBhL0.net
あ、スレ立てます

次スレは950になったんだよね?

955 :この名無しがすごい! :2018/05/25(金) 20:33:52.63 ID:1WRQKBhL0.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1527247941/l50

956 :この名無しがすごい! :2018/05/25(金) 20:42:29.68 ID:aOAIbRWe0.net
人生で初めて小説書いてブクマ4桁もなくはない
ソースは俺
俺みたいにラッキーパンチでもいいから一回でもブクマ四桁いくと
ファンみたいな読者さんがついてくれるので、次の連載からは
最初から評価や感想がちょくちょくつくからけっこう楽になるんだけどね
とりあえず投稿頻度は大事ですよ

>>954
おつ
ただ、次スレは56じゃなくて55じゃね?

957 :この名無しがすごい! :2018/05/25(金) 20:46:32.38 ID:d5U5oDvO0.net
>>950=952=940なの?

>>956
このスレは重複スレの再利用だから実質55だったと思う

958 :この名無しがすごい! :2018/05/25(金) 20:46:37.80 ID:Hvr81whjd.net
>>955スレ建て乙です! 評価満点いれました!

959 :この名無しがすごい! :2018/05/25(金) 20:47:21.27 ID:1WRQKBhL0.net
>>956
いや、56だ
前回乱立したから

960 :この名無しがすごい! :2018/05/25(金) 20:52:09.12 ID:aOAIbRWe0.net
>>957
>>959
そうなのか
すまんかった

961 :この名無しがすごい! :2018/05/25(金) 20:53:49.49 ID:2u3lgIH20.net
>>957
ドコグロとワッチョイだけど後半4桁が同じだから>>940=952-955とみていいはず
>>950とは多分違うけど前前スレで踏んだ奴が10分以内にスレ立て宣言しなければー、とか意見出してた人も居たから採用しただけじゃね?

前前スレで950でとか言い出したのも>>952-955当人だと思われるドコグロワッチョイ併用の奴で、このスレのテンプレは970だけど

962 :この名無しがすごい! :2018/05/25(金) 21:01:17.79 ID:1WRQKBhL0.net
ん? 同一人物だと何か不都合ある?

963 :この名無しがすごい! :2018/05/25(金) 21:24:54.70 ID:1WRQKBhL0.net
なぁ、金曜ロードショー見てて思ったのだが、1000分の2秒で毒が全身に回るのって不可能じゃね?
5秒くらいならまだ説得力あると思うんだが

964 :この名無しがすごい! :2018/05/25(金) 21:45:17.87 ID:pZYYkypM0.net
よく分からんがピカの毒なら可能

965 :この名無しがすごい! :2018/05/25(金) 22:18:52.20 ID:s9wn0cxxa.net
血管の中に入るタイプの毒入りナノマシンならいけるかもしれない
見てないけど

966 :この名無しがすごい! :2018/05/25(金) 22:34:00.12 ID:8+sb2mc80.net
>>963
神経は電気信号だから誤作動を起こさせるのなら不可能じゃないかも

まあそれよりさ、謙虚堅実ってあるじゃん
悪役令嬢ものであれくらい読みやすくて面白いの、他にある?
このジャンル、なろうに来るまで知らんかったから、有名作を紹介して欲しい

967 :この名無しがすごい! :2018/05/25(金) 23:20:30.83 ID:Hvr81whjd.net
まあ素直に悪役令嬢でキーワード検索するのが一番でしょう
あとはブクマ順なりポイント順なりでソートすれば希望に沿えるかと

968 :この名無しがすごい! :2018/05/26(土) 08:48:30.63 ID:uemRxNfBH.net
あれスレ立て950だったの?
970と思ってたなんかごめんね

というか最近過疎ってるね

969 :この名無しがすごい! :2018/05/26(土) 08:57:47.08 ID:hqTQ2pUUd.net
荒らしの便乗荒らしがね……まあレス追っていけば分かります

970 :この名無しがすごい! :2018/05/26(土) 10:03:24.00 ID:uemRxNfBH.net
よくわからんけどもう埋めて心機一転した方がいい感じ?

971 :この名無しがすごい! :2018/05/26(土) 10:15:44.95 ID:hqTQ2pUUd.net
気にしないで良いかと

972 :この名無しがすごい!:2018/05/26(土) 10:30:15.35 ID:1c7SvJaYk
なろうに小説投稿するときって毎日投稿じゃなきゃ人気でないんですか?
ランキング上位の人は毎日投稿とかしてるイメージなんですが。

973 :この名無しがすごい! :2018/05/26(土) 10:36:43.67 ID:58Ey4eMma.net
>>968
970って書いてあるよ

974 :この名無しがすごい! :2018/05/26(土) 10:52:45.89 ID:uemRxNfBH.net
>>973
そうだと思ってたんだけど今日見たら950がスレ立てないから立てたみたいになってたから驚いたのよ
そういえば前に950にしようか的な話もあった気がしてどうだったかなって

975 :この名無しがすごい! :2018/05/26(土) 11:19:32.39 ID:LrryJzdvp.net
970じゃ遅いから950にしようって話は出たけど、テンプレは変わらないまま立ってしまったので曖昧な状態だった
次のスレ立てん時に勝手にテンプレ変えるな奴と次から950奴がぶつかる事になるなとは思ってたけど
まあもう立ったんだからいいだろ

976 :この名無しがすごい! :2018/05/26(土) 12:47:51.23 ID:+sRcUC+K0.net
高級キーボードを買ったついでに、パームレストを自作したんだけど
やっぱあるとなしじゃ長時間打ち続けたときの疲れが全然違うわ
一日かけて切り出してヤスリで削ってニス塗って、ってしてた時は
俺小説も書かずに何やってるんだろう……って思ってたけどあって正解

興味ある人は素直に既製品買うことを勧める

977 :この名無しがすごい! :2018/05/26(土) 12:51:54.27 ID:hqTQ2pUUd.net
そのまま勢いで、異世界DIY〜マキタのチェーンソーでバトルも村作りも無双無双〜みたいなのを書こう

978 :この名無しがすごい! :2018/05/26(土) 12:56:07.63 ID:Ibac6g9Q0.net
タオル丸めるのが衛生面的にも一番だよ

979 :この名無しがすごい! :2018/05/26(土) 13:08:40.79 ID:uemRxNfBH.net
2万円くらいのキーボード買ったけど微妙に高さがあって手首痛めたからオクですぐに売った
書い直した2千円の静音キーボードが過去1番の使い心地な貧乏指です

980 :この名無しがすごい! :2018/05/26(土) 13:11:14.81 ID:uemRxNfBH.net
書い直した→買い直した

981 :この名無しがすごい! :2018/05/26(土) 13:13:12.35 ID:+sRcUC+K0.net
俺にはどうにも柔らかいパームが合わなくてな……
食卓に使ってもいいニス使ったから衛生面は大丈夫だ、多分
柔らかいのが好きな人は全然タオルでいいと思う

>>979
結局自分が打ちやすいのが一番だから
二千円のキーボードが最強ならそれでいいと思うぜ

982 :この名無しがすごい! :2018/05/26(土) 13:31:58.51 ID:tjO0XM6J0.net
疲れるほど書けない・・・

983 :この名無しがすごい! :2018/05/26(土) 13:36:20.82 ID:uemRxNfBH.net
>>981
うむうむ
使ってみて自分には合わないとわかっただけ儲けもんでしたわ
リアルフォースとかの話題を見るたびにどうしようかなって悩んでたからスッキリ

984 :この名無しがすごい! :2018/05/26(土) 13:37:43.91 ID:PMldJEbY0.net
スレ違いかもしれないけど…
リア友にキャラデザお願いしてるんだ
ガッツリしたやつでなく鉛筆書きで簡単なものを
依頼料を出そうとしたら一向に拒否されるから飯くらいは一度おごったんだけど
そしたらそいつキャラクターから小説の内容にまでダメ出ししてくる
しかもやたら強い口調で
正直書く気力もなくなってきたし、はじめからキャラデザなんか頼まなきゃよかったと思ってる
どうしたらいいのかな?

985 :この名無しがすごい! :2018/05/26(土) 13:39:47.08 ID:Ibac6g9Q0.net
>>984
それをそのままコピペしてメールでもなんでもいいから送る

986 :この名無しがすごい! :2018/05/26(土) 13:44:46.20 ID:+Kad7kGI0.net
そいつに新キャラの設定を全部任せるって言ってガッツリやらせてみたら?
で、出来上がったら他のキャラや物語の展開との整合性が合わないとか色々とダメ出しする
そうしたら多分いやになってあまり口出ししてこなくなる・・・かも

987 :この名無しがすごい! :2018/05/26(土) 13:46:50.71 ID:uemRxNfBH.net
>>984
的を射てると思うならいいアドバイザーとして仲良くする(口調は要相談)
何言ってんだこいつ的な内容ならフェイドアウト

988 :この名無しがすごい! :2018/05/26(土) 13:48:01.98 ID:tjO0XM6J0.net
いい友人やん。
何の得にもならないのに小説の感想くれるんだから。

989 :この名無しがすごい! :2018/05/26(土) 13:50:39.82 ID:hqTQ2pUUd.net
この作品でやりたい事はやりきった、と言って打ち切りエンド
次回作は人間型が登場しないスライム幼稚園だと予告

990 :この名無しがすごい! :2018/05/26(土) 13:50:52.19 ID:uemRxNfBH.net
意見ガンガン言ってくれるリア友めちゃくちゃほしい

991 :この名無しがすごい! :2018/05/26(土) 13:50:58.73 ID:9Gd0hp3I0.net
いきがってんなコイツと内心思っておいて、冷静な判断、相談できる自分のほうがマトモと思って余裕になる
余裕できれば、口うるさいのも少しはスルーできる
無理なら同上、フェードアウト

992 :この名無しがすごい! :2018/05/26(土) 13:56:45.87 ID:PMldJEbY0.net
ありがとう、ちょっと落ち着いた
何言ってものらりくらりとかわされるわ的はずれなこと言うわで俺自身も体調悪くしてたからもう縁切ったほうがいいとまで思っていた
なんだろう、こっちが嫌だと思うことをあまり理解してないのかもしれない
何度も言ったつもりではあるんだけど
それに自分が一番気に入ってるキャラをボロクソに言われたのが応えたのかも
批評してもらう人は選ぶことにするよ
キャラデザも諦める

993 :この名無しがすごい! :2018/05/26(土) 13:58:18.49 ID:58Ey4eMma.net
キャラデザ作って貰ってどうしたかったのか気になる

イメージの参考にするだけ?
挿絵として載せる?
キャラ設定として公開?

994 :この名無しがすごい! :2018/05/26(土) 14:00:08.41 ID:uemRxNfBH.net
付き合う友達は選びなさい(良家のお母様風に)

995 :この名無しがすごい! :2018/05/26(土) 14:01:49.19 ID:hqTQ2pUUd.net
まあマジレスすると、そのまま友人を接待するだけの展開を書き続けるとある種のトレーニングになって
次に日間狙う時に役に立つ、かも知れない

996 :この名無しがすごい! :2018/05/26(土) 14:02:33.36 ID:hIO+JHndr.net
>>993
キャラデザと一緒に挿絵頼むつもりだった
もちろんイメージも膨らませる目的だったんだけど、2つとも了承してくれた
なんでこうなったかなぁ

997 :この名無しがすごい! :2018/05/26(土) 14:05:02.19 ID:bLAXLrV90.net
>>992
面白くなキャラには意見も出てこない

998 :この名無しがすごい! :2018/05/26(土) 14:06:11.30 ID:+sRcUC+K0.net
本人的には善意のつもりだろうから
一度はっきり悪いけどやりたい事とお前の意見が
まったくかみ合わないからやめてくれって言っちまえ
友人の実力は知らんが、自分の意見の正しさを疑わないからこそ
上手い絵が描ける類の人間もいる。そういう奴ははっきり言われなきゃ分からん
大事な作品の絵を頼みたいと思えるほどの相手だったら大切にしな

999 :この名無しがすごい! :2018/05/26(土) 14:07:41.59 ID:uemRxNfBH.net
上手さによるけど鉛筆書きの挿絵ってむしろブラバ要素になることが多いと思うよ

1000 :この名無しがすごい! :2018/05/26(土) 14:11:29.92 ID:njwkbPDG0.net
友人に頼むくらいだったら自分でやるわ
俺より絵心あるやつ身近には居ないし

1001 :この名無しがすごい! :2018/05/26(土) 14:13:34.21 ID:+sRcUC+K0.net
>>1001
ならみんな神絵師

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
296 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200