2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 647冊目

1 :この名無しがすごい!:2018/04/26(木) 01:09:15.39 ID:itGHVlh0.net
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>2まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>900が宣言して立てる。
・もし>>900が立てられない場合は安価で

前スレ
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 646冊目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1524236249/

2 :この名無しがすごい!:2018/04/26(木) 01:10:54.69 ID:itGHVlh0.net
■関連ページ
香月 美夜 なろうマイページ:372556
http://9ch.net/yz
https://twitter.com/miyakazuki01

本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 n4830bu
http://9ch.net/W7
本好きの下剋上 SS置き場 n7835cj
http://9ch.net/RF
ハンネローレの貴族院五年生 n4750dy
http://9ch.net/hL
本好きの下剋上 設定等まとめ n4099cd
http://9ch.net/Bx

■書籍特設サイト
http://www.tobooks.jp/booklove/

■コミカライズ作品ページ(ニコニコ静画内)
/comic/booklove

■刊行情報
2015-01-25 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第一部 「兵士の娘I」
2015-02-25 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第一部 「兵士の娘II」
2015-06-25 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第一部 「兵士の娘III」
2015-09-25 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第二部 「神殿の巫女見習いI」
2015-12-25 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第二部 「神殿の巫女見習いII」
2016-03-25 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第二部 「神殿の巫女見習いIII」
2016-06-10 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第二部 「神殿の巫女見習いIV」
2016-09-10 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第三部 「領主の養女I」
2016-12-10 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第三部 「領主の養女II」
2017-03-10 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第三部 「領主の養女III」
2017-06-10 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第三部 「領主の養女IV」
2017-09-09 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第三部 「領主の養女V」
2017-12-09 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第四部 「貴族院の自称図書委員I」
2018-03-10 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第四部 「貴族院の自称図書委員II」
2018-06-09 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第四部 「貴族院の自称図書委員III」

■コミックス情報
2016-06-25 本好きの下剋上 第一部 「本がないなら作ればいい!1」
2016-07-10 本好きの下剋上 第一部 「本がないなら作ればいい!2」
2016-11-10 本好きの下剋上 第一部 「本がないなら作ればいい!3」
2017-02-25 本好きの下剋上 第一部 「本がないなら作ればいい!4」
2017-08-01 本好きの下剋上 第一部 「本がないなら作ればいい!5」
2018-02-24 本好きの下剋上 第一部 「本がないなら作ればいい!6」

■公式オンラインストア専売情報
2016-12-20 本好きの下剋上ふぁんぶっく (2017-03-10 電子書籍化)
2016-12-20 ローゼマイン工房紋章キーホルダー
2017-04-17 本好きの下剋上クリアファイルA・B・C・D (全四種)
2017-07-10 ローゼマイン工房紋章キーホルダー(ゴールド)
2017-09-09 ドラマCD
2017-12-09 本好きの下剋上ふぁんぶっく2 (2018-02-10 電子書籍化)
2018-06-09 ドラマCD 第二弾

3 :この名無しがすごい!:2018/04/26(木) 01:11:21.89 ID:itGHVlh0.net
■非テンプレの有志まとめ的なやつ

家系図
 http://goo.gl/Fx7BzV
 http://i.imgur.com/ZKI7dIT.gif
髪と目の色一覧
 http://i.imgur.com/hh4pyJe.jpg
時系列まとめ
 http://i.imgur.com/7i2Rbfq.jpg
 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d4QZ07PHrWsPnrfeS0zMUy_y3dBgSFl8bRIlBowmZ1w/pubhtml#

俺Tueee.Net! - 作品全文検索 - 本好きの下剋上
http://tueee.net/tools/nsearch.html?n=n4830bu
作品全文検索 - 本好きの下剋上 SS置き場
http://tueee.net/tools/nsearch.html?n=n7835cj

本好きwiki
https://www8.atwiki.jp/booklove/
活動報告まとめ(公式SS置き場に未掲載のSSあり)
https://www8.atwiki.jp/booklove/pages/35.html
俗語・略称一覧(2chスレ内限定)
https://www8.atwiki.jp/booklove/pages/14.html
スレ立てテンプレ
https://www8.atwiki.jp/booklove/pages/375.html

4 :この名無しがすごい!:2018/04/26(木) 02:52:53.12 ID:UGkp9s2f.net
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ614冊目 【ワッチョイ2冊目】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1510392274/

5 :この名無しがすごい!:2018/04/26(木) 09:11:28.16 ID:jZNxcwqn.net
試し読み可
https://bookwalker.jp/series/42013/list/
https://booklive.jp/product/index/title_id/301972

【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ614冊目 【ワッチョイ2冊目】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1510392274/l50

【地雷と】本好きの下剋上アンチスレ20【下僕達】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1524311208/l50

6 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 00:05:10.91 ID:BzXC2dxB.net
とりあえず今月中にコミカライズはくるんだよね?延期とかないよね?

7 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 00:17:00.61 ID:YGS0cscN.net
マインはまだか…

>>6
大丈夫じゃろ

>>1

8 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 00:25:24.36 ID:F4CJNj1y.net
>>1乙!!

前スレ>>997
その気になれば、エーレンとアレキ間なら商人の行き来もあるだろうし
フィリーネが成人して移動する時に同行させてもらうこともできそう。

9 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 00:29:50.74 ID:6YOFwtqT.net
>>1の本当の姿も知らないまま、騙された状態で健気に>>1乙させられているとは、なんて可哀想なのでしょう。この女は貴族であるわたくしの夫を騙して陥れた平民の青色巫女見習いなのですよ! 平民! 平民なのです!

10 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 00:32:27.06 ID:BzXC2dxB.net
図々しすぎて草

仮にアレキに連れて行って貰ったとして帰って来るときどうするんだよ
魔獣や盗賊化した領民が存在するからグーテンベルクはマインが送迎してたんだぞ

11 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 00:44:43.65 ID:RtFg1/tY.net
レッサーバスがあるならともかく、平民の移動は領地内であっても命懸けなんだよな
そもそもそこまでして移動する利点が全くないよね

12 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 00:50:25.26 ID:ZF0WQPlU.net
この世界の盗賊は農民らしいから、祝福で豊かになったエーレンフェスト━アレキサンドリア間ではもう盗賊は出没しないんじゃないかな?

13 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 00:50:42.03 ID:F4CJNj1y.net
数年後は情勢も落ち着いているだろうに。
でなきゃ交易なんて行われないが実際は商人が移動しているわけだから。
ギルベルタにしろずっと本店と支店の間に人が移動しないなんてあり得ない。

14 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 00:57:50.37 ID:AJFm0qDH.net
>>12
別にベンノさんのお父さんが襲われた時はエーレンは餓死者が出てたわけじゃないしなぁ
お金が欲しくて人を襲うような人間は食べるものがあってもより欲しがるだけでしょ
魔獣なんかは魔力が増えればその分強力になったり増えるから余計危ないし

15 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 01:01:27.01 ID:ERUol+f2.net
実際の可能性はおいといて、アレキ行ったきりとかでもいいんじゃない
可能性で言い出したらダム兄の愛人なんだから縁続きのために派遣するとか、
上層部がらみでもないとアレキに移動できそうにないとか思うけど

16 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 01:04:16.13 ID:TOhTRXIy.net
>>15
レナーテいつからヘンリックの愛人になったんだよ……

17 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 01:06:43.49 ID:F4CJNj1y.net
ヴェローニカが専横極めていた時代のエーレンや
アウブが病気でゲオが暗躍していた時代のアーレンとは違うよ。

エーレンのジルにしろ、アクキの地雷さんやフェルにしろ
交易で領地を富ませることを念頭に置いているわけで
他領との交易が円滑に進むように当然配慮すると思われ。

街道の治安もよくなるし魔獣対策だってするだろう。
そもそもアウブが手厚く保護するギルベルタの商人一行を襲う野盗っているのか?
飢えてカツカツで見境もなく襲う時代じゃあるまいし、貴族の次に手を出したくない連中だろうて。

18 :17:2018/04/27(金) 01:08:44.62 ID:F4CJNj1y.net
アクキって何だよアレキだったw
もう寝る。

19 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 01:12:43.82 ID:90NL3x1f.net
もしかしてこの人などなどかしら

20 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 01:16:06.62 ID:X/5rS5eG.net
アウブの意向ってどこまでギーベ領で反映されるんかね

21 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 01:16:57.90 ID:xtg3bXHI.net
ヘンリックの愛人はフリーダで、エーレンで活躍中。
祖父のギルド長がバックに居るエーレンを離れて
なんでわざわざアレキに来る必要があるのか。

22 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 01:22:26.07 ID:Fd3HIVaq.net
そういや、ヘンリックとフリーダの繋がりってマインは知ってるんだっけ?

23 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 01:22:44.44 ID:UlGhkiGz.net
ハンネSSでダンケルがはっきりアレキとの交流重視していると明言されているし
ドレヴァンのアドルも学術都市作ってアレキと交流したいとあったしね。
当然、領地間で人が移動するわけだからアウブの威信を掛けて保護するだろう。

24 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 01:31:36.52 ID:rE/pIMhG.net
ダンケルとドレヴァンがアレキとの交易を重視するのと
レナーテが修行とかいうふわっとした理由でアレキに来る時に
貴族が護衛してあげて安全確保してあげることがどこら辺でイコールになるんだろ

25 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 01:32:33.54 ID:s1sPYIUY.net
>>22
知らない
知ってもヘンリックなら安心だねみたいな反応されるそうな

26 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 01:35:52.89 ID:UlGhkiGz.net
>>24
そりゃ交易路を盗賊や野獣から守るのにダンケルとドレヴァン限定になるわけないから。
アレキ安全ですよってアピールするためにも、よそから来る領地の人たちみんな守るだろうから。

27 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 01:38:28.18 ID:Fd3HIVaq.net
>>25
そうなのか
幼少期の身喰い仲間として、妾にならないでも神殿の聖杯に魔力納めにくれば領地も助かるし自由に生活できるよとか教えてもよさそうなのにね……

28 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 01:40:30.33 ID:UlGhkiGz.net
ってかレナーテが修業に来るとして、貴族が護衛すること確定でもないぞ。
もともとへ平民の商人は貴族の護衛なしで領地を行き来しているから
交易路の安全が向上したら平民だけでも移動するだろ。

29 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 01:47:09.93 ID:s1sPYIUY.net
>>27
神殿は勝手に入って魔力捨てていけるほどザル警備じゃないし
マインが青色巫女できてたのは莫大な魔力目当てで領主の許可が出たからだしなぁ
仮にヘンリックに不義理した状態で青色巫女になれたとして
別にそれってフリーダが望んだ生活が出来るわけでもないし

30 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 01:49:57.85 ID:Omk6PUCd.net
最初はフィリーネにレナーテ同行とか主張してたのに
交易大事だから魔獣退治するはずに話すり替えたり
話の持って行き方が完全にジルが医者つけないの悪くないの人と一緒

31 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 01:53:45.98 ID:X/5rS5eG.net
>>27
夫人にもなれたのに自分で妾を望んだんだから地雷さんは気にしてないと思う
地雷さんって目の前で苦しんでるとか向こうから頼ってこない限り
他人の事にそこまで興味なさそうだし

32 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 01:55:25.28 ID:UlGhkiGz.net
>>30
意味分からん。自分のことならフィリーネがどうこう言っていない。
アウブの方針として交易路を盗賊や野獣から守るだろうねとしか。
ついでに主治医の話が出た時、自分はジルひでぇと真反対のカキコもしたが。

33 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 02:32:05.90 ID:Qv/lAmwC.net
フィリーネのエーレン→アレキ移動は
わざわざ騎獣で移動するのではなく
転移陣使わせてもらえるイメージ。
もともと最初のアウブアレキとフィルの移動に
フィリーネは未成年という理由で同行できず
更には孤児院の院長という大任果たした実績もある。
ただ平民はどうだろうね。一番最初の専属移動も
それこそ治安の問題で使わせてもらえたなら
フィリーネの同行者も温恵に預かれるかもね。

34 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 02:39:03.15 ID:ox7RgaLE.net
転位陣は魔力を食うんだからなおさら移動する側近と買い取った灰色くらいしか来れなくない?
貴族が魔力を使う相手は貴族に必要とされてる人材だから魔力を使って貰えるわけで

貴族側が何かしらレナーテを必要とすればレナーテも一緒に連れて行って貰えるかもしれんが
レナーテがアレキに行きたいからアレキに行くフィリーネは丁度いいから同行させて貰えばってのは理屈がおかしい

35 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 02:49:37.82 ID:Ax4JMgU1.net
平民は転移陣で移動できるんだっけ?

36 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 03:01:01.25 ID:1Ji829ih.net
>>33
騎獣だけだと荷物が運べない

>>35
貴族院に料理人とかが移動してるから転移陣使ってますね

37 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 03:02:53.49 ID:1Ji829ih.net
>>36
×騎獣だけだと
〇騎獣や転移陣だけだと

失礼

38 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 03:26:22.90 ID:MvTkUv3T.net
一応転移陣は荷物も運べるぞ
エーレン→キルンベルガルートはジルが協力してくれないと無理だし
転移陣一回でエーレンからアレキにダイレクトに飛ぶってのは無理だけど

39 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 08:06:10.24 ID:+VRrHhPB.net
レナーテは知らんがフィリーネの為なら
地雷さんは喜んで魔力提供するだろうね。

40 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 08:07:58.19 ID:CcMkTvrE.net
>>38
「直通転移陣がなければ作ればいい(ド゙ヤァ」

41 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 08:14:33.56 ID:V5h16TSz.net
ギルベルタなら地雷さんにとってはグーテンベルグ並みに優遇対象だし
カミルの婚約相手候補になると気づいているならフィリーネとの同行もどうぞって感じだね。

42 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 08:30:22.71 ID:QQfQP9QM.net
結婚後の家族の集い中に「ただいま!マインだよ!!」と空気読まずに乱入してくる美女アウブの姿が浮かんだ……強くイキロよレナーテ、どんな道歩むにせよ

カミルの伴侶の胃壁がマッハ案件はどうにもならんが

43 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 08:51:17.55 ID:F/NdXE+U.net
カミルの伴侶にはナイロンザイルのような神経と鋼鉄の胃の持ち主が必要だねw
図太くなければいけないがそれだけでなく徹底的に秘密を守れて
義姉と気持ちよくお付き合いしつつも図々しくなりすぎてもいけない。
なかなか難しいよ。

44 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 09:15:29.03 ID:2jp7KjwN.net
子供や孫の代に対してバラさないだろー
ベンノ、マルク、ルッツ、カミル商人だし父母姉は怖い経験してるしね

45 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 10:22:58.81 ID:xsCKUceb.net
貴族院の地理って、なに勉強するんだと思う?

46 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 10:27:49.01 ID:Zg6XpS6C.net
カミルって下手な相手を伴侶に選んだら、
あ〜ら不思議、婚約者がポックリ逝ったよ…ってことになりそう。
そしてフェルとかハルトさんとか無表情にお悔やみをw
正直カミルの結婚のハードルはダームエル並みに高い。

47 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 10:34:46.81 ID:us28b+n/.net
>>45
土地を治める貴族と特産品を覚え他領との交渉に活かす
大規模な交易は平民頼りなので大した売りがない下位領地でもなければ大事なのではあるまいか

48 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 10:43:17.67 ID:lITVkpIB.net
>>45
例えば、クラッセンにおいては、大寒波が度重なる過酷な風土を学ばせることを通して
その裏に常に隠されてきた粛清文化をユルゲン貴族に教え込み震え上がらせる目的

49 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 10:52:21.89 ID:lVoaUoK+.net
>>45
○○王の時代に△△があった場所はどこだって感じだと思ってた
でもこれって考えたらどちらかというと歴史系だよね

50 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 11:14:44.66 ID:xsCKUceb.net
>>47
#311話でこんな記述あるんだよね

>「こちらにはそれぞれの領地の特色や特産品などをまとめました。少しはお役に立てるでしょうか?」
> フィリーネがそう言って、更に資料を上に乗せた。自分達が出席したお茶会で得た情報をハルトムートと一緒にまとめたらしい

特産品を授業で覚えるようなことはしてないっぽい

>>48
クラッセンの闇派ではないので首肯しかねるが、各地の気候ぐらいは学ぶかもしれないね

>>49
いわれるように歴史っぽいね

1年の地理の授業って 21だったかの各領地の名前と場所だけ覚えるようなしょーもないものかもなあ

51 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 11:21:30.48 ID:+C/pTUUU.net
貴族院は実質4ヶ月だけなんだから覚えることはホントに基本の基本だけなんじゃない?

52 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 11:25:44.50 ID:3pex+Efk.net
>>45
普通に各領地の地名や気候特産品交易路などなどじゃないか
中学校の地理みたいなものだろう
都市名に川や山脈の名前だけでも結構な量だと思うよ

53 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 11:48:18.89 ID:XkDkw53S.net
>>45
政争後世代だと大雑把な領地の位置関係と領主一族の家名と簡易な地形気候についてぐらいで
地学的な内容に一切触れてなさそうな気がする
貴族的に最重要だろう地政学的な方面でもどこまでやってるかが怪しい感じがする
領主候補生コースで触れる程度文官コースで選択式(旧世代より劣化)共通ではやってないでも可笑しくなさそう

54 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 11:50:25.11 ID:XkDkw53S.net
あ、sage消えてた

55 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 12:01:36.03 ID:XkDkw53S.net
ああ、地理と地政学直接は関係ないか
ただ貴族と平民の暮らしが乖離してることも多いもんで
各領地の首都以外の都市や交易路をどれだけ把握してるかはさっぱりだな

56 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 12:05:36.68 ID:peal+oVW.net
> 第五部の短編との擦り合わせを考えると、
> ブルーアンファの舞うローゼマインは
> 書籍完結まで書く予定はありません。
> 情報の出し方が難しい。
> 気長に待っててください

57 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 12:18:46.93 ID:xsCKUceb.net
>>52
中学の地理なんて忘却の彼方だw
内容的にはそんなところかねぇ

>>53
地政学は・・・成立するかね?

58 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 12:32:51.21 ID:YGS0cscN.net
>>56
書籍完結後にロゼマ主人公の続編がくるってことじゃろか

59 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 12:44:31.11 ID:us28b+n/.net
アレキサンドリア飛翔編と征服せよメスティオノーラ図書館編に期待してる

そういや今回は半値さんにドレッファングーアが乗り移ったわけだが
冬の貴族院なのだから地雷さんが領主として開く会食にクウェカルーラに乗っ取られた奴が混じってても不思議ではないのではあるまいか

60 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 13:23:19.63 ID:XkDkw53S.net
>>57
さあ?ただユルゲンの成り立ちからするとそれぞれ違う場所に通じる各国境門からそれぞれ違う民族が入ってきて
門の近くに集ってできた領地とそれらを纏める中央のツェントって感じだから
国内ですら領によって千差万別な連邦国家な面が多々あるから
地政学的な要素は発生しててもおかしくないはずなんだが
作中では全く持って教えられてる様子はないのよねぇ

61 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 13:30:05.46 ID:tvcTowQn.net
地雷さん視点だと覚えて合格しました、で終わる話だからな

62 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 13:39:49.24 ID:a+f3vnLA.net
フィリーネとかローデリヒ視点だと、なんのために覚える必要があるのか
噛んで含めるように教えてもらう様子がわかるのだろうけど。

この作品のよく出来ているところでもあり、もどかしくもあるところだな。

63 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 13:52:00.01 ID:OGMt6p7i.net
>>56
短編ってことは他者視点で地雷さんのブルーアンファ(無自覚)をチラ見せしていくから
本人視点のブルーアンファは完結までみせないよってことだろうか
それとも書籍完結後に続編で恋の自覚もばっちりやるから断片で出したりしないということだろうか
本編で投げっぱなしだった諸々を回収する続編が来るといいんだけどな

64 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 14:00:21.76 ID:HicUoRVo.net
>>63
どっちのパターンでも割と楽しみ
続編が来てアレキ繁盛記が見れるのが理想だけど

65 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 14:34:58.65 ID:udJLyN4M.net
>>62
一年時だったらそれも微妙かも
対策ドリル貰ってても覚えることいっぱいあるから勉強する意味よりも、とにかく死ぬ気で覚えてテスト一発合格しなきゃ!って感じがする
少なくとも現代日本人のこれ覚える意味あんの〜?みたいなやる気のなさはないだろう
二人とも合格出来なきゃこれからの生活が直接的に厳しいことになるってわかってるから…

66 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 15:52:17.42 ID:2jp7KjwN.net
ブルーアンファは舞う機会うずっとないのかー
速くイラストだけでも描いてあげないと、ブルーアンファは全身タイツのイメージが広がっちゃいそうだw

67 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 15:58:21.29 ID:UcklP0SM.net
ブルーアンファの舞うローゼマインは存在するけど書籍完結まで書かれないってことだw

> ブルーアンファの舞うローゼマインは
> 書籍完結まで書く予定はありません。

68 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 18:31:46.02 ID:2t4cxGXh.net
アルノーはいきなり出番なくなったけど、神官長に抹殺されたのかな?
遠ざけたとは言ってたけど、神官長の不在時に神殿に置いとくには危険な思想の人間だし……

69 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 18:34:32.16 ID:YGS0cscN.net
>>68
その認識でOK

70 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 18:34:45.78 ID:ERUol+f2.net
>>68
SSで遠ざけた、書籍版で遥か高みの補足あり

71 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 18:55:03.19 ID:e3TSHZij.net
マインがこんなに早く家族と分かれることになったのは私のせいだ…とか思っているところに実はアルノーのせいと発覚して相当怒ったろうな

72 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 19:13:35.29 ID:oy2/9djp.net
あの時初めてフェルは灰色をさまざまな過去を持つ
人間だって認識したんだろうな。
貴族は名捧げ必須でしか部下にしなかったのに
灰色には平気で側仕え業をさせてたから
命じるままに動く奴隷と思ってたんだろうな。
自分の意図から外れた行為をするとは思いもしなかったて感じで。
そういう意味ではフランも最初は背いてたけど、フェルは何も感じでなかったみたいだし

73 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 19:28:18.85 ID:sX6SybI8.net
>>63
5部の短編とのすり合わせなら書籍5部のSSに期待のような気がする…

74 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 19:56:22.34 ID:4t2W4wsl.net
>>72
そう書かれると、奴隷というか、家畜認識?って感じしてきたw

ハッセのこともちょうどいい教材くらいにしか考えてなかったし、平民や灰色たちを自分たちと同じ人間とは
考えてなかったんだろうね
そんなフェルが最終的には地雷さんのハグにドギマギしたりしてんだから笑えるw

75 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 21:38:06.77 ID:sX6SybI8.net
>>72
>>74
灰色神官を過去を持つ人として認識したというより神殿に入って初めて周囲の者を個別の人として認識したぐらいかも
神殿入りの時に側近解任しようとして名捧げする者の覚悟に初めて気づいたらしいし
それまでは敵か敵じゃないかの区別しかしてなかったかも

76 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 22:58:14.41 ID:667ffQhn.net
ブルーアンファ舞ってるマインさんってどんな感じなんだろ
目と目があったり手と手が触れ合うだけで動揺する初心なマインさんとか見れたりするの?

なんかフェルは暫く怪訝な顔しそうだけど

77 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 23:01:52.24 ID:hD9IN7B6.net
フェルがロゼマの食事を毒見なしで食べていたのは給仕するフランを信用していたからって
作者が答えている。だから灰色をモノと認識してたのは違うんじゃないかな
ただ、フェルもまだ若かったから人の機微について分ってなかった
ベンノさんが摩れてないとか世間慣れしてないっていってるし
マグダも人間関係とか感情についてはフェルの苦手な分野だといってる
要約すると、坊やだからだよ

78 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 23:08:10.66 ID:iOXgjPpt.net
どどど童貞ちゃうわ

79 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 23:19:16.81 ID:/lop7nhs.net
フェルはロゼマと同年代の10代少年だったら許されるけど年齢を考えるとって行動が多いキャラ
主に恋愛面で
10代少年が初恋暴走で…←あり
30前の青年が10代少女相手に初恋を暴走させ…←事案

80 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 23:23:29.47 ID:NBLyxJXN.net
>>79
しかも見た目的には1桁台の幼女…と思ったが、恋を自覚したのはさすがに姿が成長してから、か?
神様もたまには良い事をするw (いや幼女的には死に掛けたが)

81 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 23:36:56.33 ID:4wkzbm7N.net
山口メンバーとフェルディナンドメンバーどうして差が付いた・・・

82 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 23:37:24.38 ID:IhPs+Ojf.net
半裸医?まだ?

83 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 23:38:28.85 ID:IhPs+Ojf.net
>>82
ごめんなさい
色々間違えた

84 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 23:39:38.24 ID:667ffQhn.net
その二人年齢が20歳近く違うんですがそれは……

>>80
自覚したのは成長した後だけどその後も色々ポンコツだし
無自覚の恋心抱いてた時期はクッソ面倒くさい男だったと思うの

85 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 23:39:42.90 ID:NS/kFBmN.net
>>82
上下? 前後? 左右?

86 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 23:40:16.81 ID:n3YVHWuo.net
>>82
フェル脱いで迫るんか……

87 :この名無しがすごい!:2018/04/27(金) 23:45:05.02 ID:UxjnXmtn.net
>>82
ボンネット半裸な世界の果てを思い出したじゃないかー

88 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 00:06:33.20 ID:J12uVw9c.net
20歳は酷い、実年齢は13歳で公式年齢は14歳差だw

89 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 00:10:27.78 ID:co7YbK4q.net
20歳差は山口とフェルのことだろう

90 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 00:21:55.33 ID:ahVQSENq.net
>>79
人肌に慣れてない孤独な男を地雷さんが計算ずくで誑かしてくるからしかたないんだ

91 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 00:26:27.96 ID:xzX8VaQ2.net
>>90
まるで身体で落としたようなことを言うのはヤメロゥ

92 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 00:44:23.53 ID:Qmsjmxld.net
スキンシップの重要性(真顔w

93 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 00:55:22.45 ID:WP1EAj6P.net
ひ弱さで警戒心をとき・料理で胃袋を掴み・心配する態度で愛情を勝ち取り・最終的には孤独の男に方膝をつかせたロリBBAのスレはここでつか

94 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 01:05:43.84 ID:+gz7+Fzt.net
山口メンバー45歳 クインタ29歳
まあどっちも10代中盤女子からみればオッさん
いや山口メンバーはユルゲン基準ならお父さんか
ジルは30代前半だよな

95 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 02:22:52.15 ID:JUa83iLA.net
山口メンバーは46でクインタさんは恋心自覚した時点で28では
あとユルゲンで46だとお父さん通り越してそろそろ長子の孫の婚約者がみたいな話が出てくる時期かと

96 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 02:23:48.37 ID:jRwpI7a4.net
あっ長子の子供ね
孫消し忘れた

97 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 02:53:03.39 ID:ljaNwHPx.net
フェルでもじゅうぶん事案なんだろうね、D子はめっちゃ年上扱いしてたし
第二第三夫人として若い嫁娶るのはそう珍しくないようだから、あの年で独身ってのがヤバいんだろうw>フェル

その三十路近いフェルが命神丸出しで(他領目線)地雷さんを魔力鎖でがんじがらめに
うーん、ヤヴァイ

98 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 03:01:38.57 ID:xanBKXOf.net
でもマイン本人にはまともに口説けてないという

現代的な感覚だと膜は無事だけど開発されてて全身にキスマークつけられて香水の匂いがうつってる子みたいに他領からは見えてるんだろうか

99 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 03:04:51.64 ID:Y4JSTZ4M.net
>>98
しかも、甥の婚約者に
事案さんだ

100 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 03:26:38.02 ID:y3yKFtMP.net
フェルディナンドメンバー逮捕はよ

101 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 03:26:48.18 ID:ePtBGhmG.net
二人とも神殿で爛れた生活してたんだから(他領目線)色々言われてるんだろうw

102 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 04:09:30.42 ID:obFAIbWF.net
>>77
フランは信用してたのに、ユストクスやエック兄は
信用してなかったんかな?
でもどっちにしてもフランにもアルノーにも裏切られてたよね、フェルディナンド

103 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 06:29:02.07 ID:lNH9EQZO.net
>>82
半来(推定)とか打とうとして半裸医と出る辞書か……良い教育してるなぁ

まあフェルだと脱ぐんでなく脱がせる方やったが……アレキサンドリアだと夜の診察行為が捗っているのだろうか

104 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 08:38:39.77 ID:rRXSirNq.net
>>101
自分の色に染めたり無理やり服を脱がせたり自発的に脱ぐように求めたり
下着姿で隠し部屋に閉じ込めたり寝具を贈ったり泣いてる相手を抱いたり

爛れてね?
初めて魔力注いだのとか父親()の目の前で野外プレイだぞ

105 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 09:22:51.57 ID:bCMMaa59.net
>>104
しかも懸想はしていないという鬼畜仕様

106 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 10:07:12.80 ID:BPQAisfX.net
あの時点では平民だけど、犯罪を犯してない娘さんの記憶を覗くのは法的にどうだったんだろう
最高責任者がオーケー出してりゃなんでも良いっちゃ良いのかな

107 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 10:18:51.11 ID:eP4z6exW.net
>>106
重要事件の目撃者の記憶を覗くのにも使う
…襲撃犯を特定するためにユレーヴェから起きた地雷さんの記憶をフェルに覗かせたらグラオザムはソッコーで捕まったんじゃないか

108 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 10:43:09.39 ID:k2MqA6d0.net
>>106
平民な時点で何されてもあの世界では仕方ないんだろう

109 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 10:50:37.94 ID:BPQAisfX.net
なるほど、貴族の娘になってるから目撃者の記憶でも覗けなかったのか
目撃者名目でも汚点扱いだもんなぁ

110 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 14:06:55.26 ID:s00qxtMX.net
下町の石屋って結局なんだったの?

111 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 14:26:29.82 ID:HIAYYQ/r.net
>>110
ルッツとかも売りにいってたって文化の表現と
あとジョイソタークがなんか不正してるとかだっけ
アーレンにまわしてるだったか

112 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 14:28:48.94 ID:0d+6/ETr.net
身食い兵持ってる貴族がたくさん買ってたんじゃなかったっけか

113 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 16:39:29.08 ID:vbigAO2U.net
※32話は、2018年4月30日掲載予定です。

今も最終話の作業中らしいから33話が1部の最終話になるのかな

114 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 18:52:38.82 ID:lNH9EQZO.net
アレキサンドリアだとカルフェバターに烏賊(仮)の塩辛のせたりして新しい食も開発してるんやろか……おさかなシーフードフィーバーは終わらない

115 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 18:56:26.23 ID:TmYGTcIn.net
イカとかユルゲン民の感覚的に完全にアウトな見た目してるじゃん

116 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 19:30:30.13 ID:IH4nzj15.net
アーレンスバッハ名物イカステーキ

117 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 19:34:02.99 ID:8sRy6x3Y.net
タウナーデルの正しい食べ方を平民に尋ねたら食べられないと言われてショックを受ける地雷さん

118 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 19:51:31.62 ID:bCMMaa59.net
生食に挑戦するとのたまう主を必死で止めるグレーティア

119 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 19:53:03.62 ID:lNH9EQZO.net
ヴァッシェンしてから食べるから!ら!と主張するも引き離されるアウブアレキサンドリア……尊い

120 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 19:57:00.26 ID:XgCNbSrl.net
女グレーティア
決死の覚悟で白子の毒味に挑戦

121 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 20:20:19.04 ID:0d+6/ETr.net
さすがに普通に食える海産物は港町で普通に食ってそうだけどね
カキなんかはローマ時代から生食されてたんだっけか
ワカメ、ノリあたりは消化できないかもしんないけど
あと、ユルゲンの不思議環境ならタラバガニ(ヤドカリの仲間)が陸に居ても驚かないなw
海が狭いから回遊魚(マグロとか)は獲れなさそうだよね

122 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 20:22:10.97 ID:wzqerQ2x.net
イカの塩辛は味噌醤油なしでも和食っぽいものの、単体だと米や日本酒が恋しくなっちゃってダメかなと思ってたけど、カルフェバターと合わせるのは思いつかなかった
アウレーリアの持ってきた箱には魚以外の貝や海老が入ってなかったのは、食材として利用されてないからなのか、単に存在しないからなのか
存在してるなら海老とか白身魚を天ぷらにして塩でいけるかな

123 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 20:27:59.41 ID:IH4nzj15.net
>>122
デカすぎて入らなかった

124 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 20:35:38.97 ID:8sRy6x3Y.net
人より大きい巨大伊勢エビを見ても怖がらずに喜ぶ地雷さん

125 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 20:39:16.64 ID:KcBcqhZy.net
地球にはエビの味がする怪獣が現れたこともあるからね

126 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 20:42:44.92 ID:wzqerQ2x.net
>>123
蜃気楼を起こす大ハマグリの魔物とかいてもおかしくないですね
地球でも人のほうが食われそうなサイズのシャコ貝とかいますけど

127 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 20:54:13.77 ID:QtI6J6zB.net
ユルゲンの真珠って魔石っぽいな

128 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 20:58:35.92 ID:mOh/o1FP.net
そして生の魚卵の香辛料漬けカルフェ芋バター和えという制作者の正気を疑う貴族料理が誕生したのである

129 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 21:33:29.32 ID:lNH9EQZO.net
ツインテールなローゼマインさま……着ぐるみでも髪型でも可!

130 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 21:43:12.64 ID:TCnFa9BY.net
>>127
マイン「『真珠』に似ていますね、髪飾りや衣装に付けると良いと思いませんか?」
フェル「……そうだな、お守りの良い素材になりそうだ」

マイン「アレキサンドリアの新しい流行なのです」
他領人「あっ(察し)」

131 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 22:31:51.50 ID:g8USzgsu.net
自らが流行を発信するためにジルの第二夫人になったのに、あてにしてたマインがいなくなったブリュンヒルデさん

132 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 22:34:25.89 ID:eb8hNIfr.net
他力本願なのが悪い

133 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 22:37:47.25 ID:KTzuOTW/.net
ツイッター、先生、超会議に行ったら寝込みそうだけどな
落書きしてええんか?

134 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 22:42:07.87 ID:emED8aqm.net
' '

' ▽ '

135 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 22:49:24.81 ID:8sRy6x3Y.net
>>131
むしろ貴族院に入るやいなや上位領地や先生方や王族と交流を持った地雷さんとエーレンの未来を
誰よりも予感してたのがブリュンヒルデじゃないのではないかと思った

ブリュンはこのまま自分が地雷さんの側仕えのままではグレッシェルの未来は暗いと思ったから
ずっと最善手を探していたのかもしれない

136 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 22:52:30.30 ID:eb8hNIfr.net
そして自分が仕えていた地雷さんに相談もなく領主に結婚迫るのかw
それなら無視ーした地雷さん当てにするのはおかしいんだよそもそも。

137 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 22:57:48.79 ID:8sRy6x3Y.net
>>136
相談したら反対されるのが判っているんだから相談できるわけ無いだろう
ブリュンの目的は地雷さん体制を維持するためにライゼに翻弄されているジルを
ガッチガチに縛ることなんだから

138 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 23:01:34.95 ID:eb8hNIfr.net
>>137
反対されるからって相談も説得もせずに自分のしたいことするなら
そのしたいことに無視した主人の力を当てにすんなってこと。
力は借りるし当てにするが相談なんて要らん、言うこと聞かせるってか。
本当にジルにもライゼにも似ているね。

139 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 23:03:21.21 ID:8PTL1GhW.net
またブリュ叩きする人が出る
確か支部でブリュ叩きしてた人もジルだかヴィルの信者だったよねー

140 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 23:03:42.52 ID:eb8hNIfr.net
それと仮に地雷さんのことがなくてもジルはライゼに翻弄されていただろ。
ジルだけじゃライゼの恨み押さえられなかったんだから。
地雷さん体制維持するためにとか責任転嫁すんなや。

141 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 23:04:19.31 ID:co7YbK4q.net
流行の流行らせ方とそれの発掘方法は学んだんだから地雷さん居なくてもできるだろ
地雷さんほど大規模とか影響力大きくとはいかないだろうけどさ

何でその辺の読者は地雷さんのネタありきと考えてるのかわからん

142 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 23:06:27.13 ID:eb8hNIfr.net
>>139
支部で主治医つけなかったジル擁護していた奴はブリュ叩きどころかブリュ賛美の小説書いていただろ。
すり替え乙。

143 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 23:08:43.78 ID:eb8hNIfr.net
>>141
だってブリュが地雷さん抜きで何かを流行させた実績もないし
「これを流行させたい!」ってヴィジョンもなかったからね。
リーゼレータのシュミル、ミュリエラのお話みたいな拘りすらない。
「何の」流行作りたいんだと突っ込まれて当然。

144 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 23:09:02.11 ID:QtI6J6zB.net
お洒落番長は生粋のギーベの娘だから中央ならともかく他領にはどのみち付いていかなかった気がする
中央なら子供はエーレン出身に出来るけど他領は子々孫々他領だから

145 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 23:09:02.71 ID:kpPwdBrg.net
ブリュンは下町と話せるように成ってるんだから、イルゼの作った新しい料理とか発信できるんじゃね?

146 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 23:11:40.30 ID:WXcPCCN+.net
>>139
ジル愛激しい支部の人のジルを不幸にする愛で方とフロレ無視っぷりは異常

147 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 23:13:16.64 ID:eb8hNIfr.net
そもそもブリュンは第二夫人だろ。
領主会議にも付いていけないのにどうやって流行発信するんだよ。
そこからして他力本願の流行発信だね。
そんなに簡単なことならとっくにどこかの大領地の第二夫人が流行発信しているよ。

148 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 23:15:03.24 ID:8sRy6x3Y.net
>>143
突っ込むのはわかるが何故叩く必要があるのかがさっぱりわからない
突っ込みと叩きの区別がついていないから極論を発しているという自覚が無いのではないか?

149 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 23:18:51.68 ID:8sRy6x3Y.net
>>147
流行を発信するために第一夫人でなければならないなんて何処にも書いてない
現に地雷さんはアウブの第一夫人じゃないのに流行を発している
そしてブリュンは側近としてそのお手伝いをしているだけなのに

ブリュンが流行を発信できないと決めつける理由が第二夫人だからという理由は
無理がありすぎるだろう

150 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 23:21:31.17 ID:0d+6/ETr.net
>>147
流行が何か?にもよるけど服飾ならアウブや第一夫人が身につければOK
お茶会なんかの面倒事をすべて押し付けて新しいことだけを創造してけばいいから、ある意味理想かも
地雷さんが本を広めるために希望したのに近いポジかな

151 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 23:22:42.91 ID:eb8hNIfr.net
>>148
それこそキャラの行為に対する突っ込みをキャラに対する叩きとして話のすり替えだね。
自分の仕えている主人を無視した行為自体が批判されて当然で
更にその無視した主人の力を当てにした流行発信も甘え以外何物でもない。
極論でも何でもないよ。違うというなら批判できないくらい合理的に説明してくれ。

152 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 23:26:50.70 ID:8sRy6x3Y.net
>>151
はっきり言う
主とジルとボニ爺がいる前で話したあの話が主を無視した言動だと思っているあなたの感性が全く理解できない
それ故にこれ以上あなたと言葉を交えることは無意味だと思うので話しかけないでくれ

153 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 23:27:33.95 ID:eb8hNIfr.net
>>149
うんだから他領の第二夫人が流行発信している例を挙げてくれよ。
領主会議に出られないって意味をすり替えるなよ。
エーレン発の流行を他の領地に周知させるために他の領地のトップたちと接触できる場は
アウブ夫人としては領主会議くらいしかない。

地雷さんは学生で貴族院で他領の貴族たちと接触できる、つまり流行発信できる。
アウブ第二夫人にはそういう場がないってこと。
その不利を覆せるほどの妙案をブリュンが持っているってか?

154 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 23:29:43.31 ID:eb8hNIfr.net
>>150
結局、アウブや第一夫人に着てもらって他領にアピールしてもらうってことか。
服飾なら〜とあるけどブリュンがこれまでに自分でデザインした経験もないし
やっぱり他力本願の前提だったのか。

155 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 23:30:44.93 ID:8/5CZhBI.net
>>152
話しかけないでくれじゃなくて構うのをやめろや
荒らしと踊ってんじゃねーよ

今後も繰り返すようならお前も荒らしの同類と判断させてもらう

156 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 23:31:59.70 ID:8sRy6x3Y.net
>>155
猛省してる

157 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 23:32:08.41 ID:sTsN1Npb.net
どんなに喚いてもぶっちゃけ今のジルに必要な嫁って産廃フロじゃなくて
上位領地の社交を学びライゼーグレッシェルの血を引くブリュだよね

158 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 23:32:10.16 ID:eb8hNIfr.net
>>152
話しかけないでくれというならレスつけるなよ。
もっともらしい書き方しているが納得できる説明から逃げて自分の正しさアピールしているだけ。
まともに話もできないんだね、それは解った。

159 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 23:34:10.45 ID:0d+6/ETr.net
>>154
貴族、特に上級だから他人を使うのが前提だろうね
そういう連中は自分が使われると拒否反応示すのが普通ってのは1年の寮生活で出てた
それが出ないハルトムートが良い意味で異常なだけだなー
たぶん貴族の中で1番の規格外がハルトムートだと思う

160 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 23:34:16.53 ID:8/5CZhBI.net
>>156
時折やっとる奴か?
今までも同じようにして煽られては躍起になっとったの

少し会話して話にならんと思ったらやめとかんとだぞ

161 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 23:37:13.83 ID:eb8hNIfr.net
>>159
にしても第二夫人がアウブや第一夫人を使う前提って身分無視だよね。
あ、ライゼの姫であるブリュンが実はアウブや第一夫人もナチュラルに自分が使っていい相手と思っていたってこと?

>>160
いつもの荒らしさんだね、ご苦労なこった。

162 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 23:37:21.52 ID:8sRy6x3Y.net
>>160
いや違うと思うけどわからない
ただブリュンヒルデの覚悟が全く伝わってないと思ったから丁寧に伝えようと思ったんがだ
聞く耳持たない人だと思った時点でレスするべきではなかったと反省している

163 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 23:40:04.94 ID:eb8hNIfr.net
ブリュンヒルデの覚悟とか言いながらもその覚悟の説明なく丁寧に伝えようと思ったってw

ああそうか、なるほどブリュンもそういう思考なんだね。
自分は覚悟している、だから主人に説明する必要なんてない、
主人への説明もなく反対されることだけど、自分の望みを叶えるために
主人は自分に賛同して手助けして当然って。

なるほど納得したよw

164 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 23:42:02.13 ID:ZoRKFpIe.net
まーたやってるよこいつw

165 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 23:43:31.40 ID:8/5CZhBI.net
>>162
そっかそれはすまなんだ

5chのスレには人を不快にして嘲笑うのが好きな人外が在中しとると意識して書きや
基本自分の身を守るんは自分でなんで注意したってや

166 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 23:43:41.22 ID:kpPwdBrg.net
そもそも、結婚相手を主に相談する必要が無い
コル兄も決まるまで隠してたし、ハルトムートも決定してから報告しただけだし
アンゲリカも教えて無かったし

167 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 23:48:47.30 ID:eb8hNIfr.net
>>166
結婚相手を主に相談する必要が無いって理屈で相談しないが
結婚した後の流行発信はしっかり助けてもらうしそれが当然ってか。
少なくとも結婚後に主人に助力してもらうつもりなら事前の相談は必須だろう。
それもなしで当てが外れたとして気の毒とは思わない。

168 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 23:49:00.89 ID:0d+6/ETr.net
>>161
言葉が足りんかったなー
使う側だからってのは作り出すことに対してね
貴族は作り出す側じゃなくて選別する側で、作り出すのは平民の仕事
会社で言うなら上司(課長部長クラス)で、方針を示すポジ
実際に作るのも想像するのも割り振るのも部下
ジルフロはジョブズのような他社や記者にプレゼンする社長ポジだね

169 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 23:50:40.60 ID:eb8hNIfr.net
>>168
要するに見通しが甘いってことか。なるほどね。

170 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 23:52:58.64 ID:c639PF0Z.net
印刷業でもローゼマイン工房は聖典絵本、お母様の出身領地は婦人層に人気の恋愛関連と他領地にも売れ線揃えてるけど
ブリュンさんの地元は重版専門っぽい感じでこれから流行を発信できる基盤がないよね……

171 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 23:55:04.38 ID:eb8hNIfr.net
>>170
聖典絵本の新作はアレキから出るだろうし、
今後の流行としてはお母様の恋愛小説の新作が有望だよね。
でもあの人はフロ派閥だし、どうなるんだろうね。

172 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 23:59:08.74 ID:8sRy6x3Y.net
>>170
イタリアンレストランがあるからそれだけでもエーレンへの宿場町としての価値がある
というかむしろグレッシェルはエーレンから溢れた商人を受ける町として発展するだろう

173 :この名無しがすごい!:2018/04/28(土) 23:59:48.38 ID:4D9+I51w.net
>>167
主に助力してもらうつもりなら〜とかいう妄想前提の批判は無意味
あの時点ではマインさんはアウブ夫人が規定路線で、今までの振る舞いからしてブリュが助力を乞うまでもなく次々流行を産み出すのは当然予想される
ブリュの夫人志願には、今後も流行を産み出す主を、下位の社交で煩わせないという側面もあった。主の利益と自分の目的、両方を満たすいい案だったよ

どうせ新しい理屈ひり出して批判してくるだろうから、これ以上は言わないけどね

174 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 00:00:54.03 ID:mUvsZjdr.net
>>173
×妄想
○事実

うん、すり替えなきゃ擁護できないのはよく解ったから、もういいよ。

175 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 00:03:29.08 ID:lt2X32QC.net
ジル擁護の次は番長擁護か
などなどさんウザー

176 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 00:04:29.27 ID:YIqNG0x1.net
これ以上言わないと釈明しつつの反論はいつまで続くのでつか?

177 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 00:06:23.20 ID:6Yah23Ea.net
実は自分が正しいと印象付けられるまで、いつまでもだよw

178 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 00:07:58.38 ID:I8R6Okeb.net
漫画更新まで、あと1日だ!カウントダウン開始!!

179 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 00:14:28.89 ID:rz32mSj2.net
>>175
今出張してきてるのはなどじゃなくてブリュざまぁSS書いてた例の人じゃないの
ヴィルハン大好きで発狂してマイピクチラチラ今でもやってる人

180 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 00:17:32.12 ID:tL1YUCQD.net
いろんな奴がいるみたいだが、荒れる話題はもういいよ
漫画の予想でもしようぜ

第一部完と言いながらも閑話エピが外伝として追加されると予想

181 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 00:17:41.88 ID:HWyCHhhw.net
ブリュンは今を乗り越えないとエーレンが瓦解する可能性を考えて、地雷さんが成人するまでの数年を乗り切るのと
地雷さんが成人後にエーレン社交界に受け入れられやすいように手助けする為もあっての第2夫人かもなーと思った
フェルがいないし貴族社交界に慣れない地雷さんの後ろ楯というか同じ派閥で親族である自分が領主一族として居ればお母様が手や口を出せないところでも地雷さん側として動けるし

182 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 00:19:29.71 ID:tv/rNmpt.net
スレが荒れるだけあるね、しつこさに戦慄したw

183 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 00:21:23.67 ID:aZO3UkDM.net
漫画はとりあえずマインの神殿入りが決まるとこまでかな。
ベンノさんの忠告辺りはさらっと流されそう。

184 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 00:23:28.70 ID:0t37x+XZ.net
親に愛されて羨ましい発言だけは省いてほしくない

185 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 00:24:34.83 ID:ndf6cOn9.net
>>184
そこは結構な大ゴマでやると予想

186 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 00:26:28.39 ID:0t37x+XZ.net
>>185
だよね、超重要発言だよね!?
しかし他をどれだけ流すことになるのかw
本当に第一部終われるんだろうか?

187 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 01:12:20.19 ID:E3bxUXkV.net
威圧シーンも大ゴマだろうし本当に完結できるんだろうか

188 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 01:36:35.36 ID:qiHvxPga.net
第3部はよそ様に委託するくらいだからなぁ……きっと第四部をカリカリ描く為の委託

189 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 01:40:12.00 ID:E3bxUXkV.net
第2部さんの立場はw

190 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 01:40:59.40 ID:/QHPDaSB.net
>>159
ハルトムートをグレッシェル伯の長女ブリュンと同列に考えがちだが、第二夫人の子はいるが元々はブリュンが跡取り娘だった
一方ハルトは三男で父も前ライゼ伯の第二夫人の子で跡取りではない
ハルトは生粋の上級貴族的考え方を持つが飛び抜けた考え方も出来るとても珍しい人だが、そもそも男女差以上にブリュンとハルトでは育てられ方が違うと思う

ブリュンは将来的に誰かを使う人として育てられ、元々継ぐ家のないハルトは誰に仕える人として育てられているんじゃないかな
あまりハッキリは打ち出されていないがコル兄・ブリュン・ハルトは皆上級でも立場とお家事情と生育環境は様々って例だと思っている

191 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 01:54:56.55 ID:c4oTL+AP.net
などなんとか空気嫁よ

192 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 02:49:35.34 ID:ytEivEMV.net
ブリュヘイトSSネキおちつけ

193 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 03:02:11.27 ID:IlwNQ7KV.net
なにこの流れ
ここまで粘着して私は正しい!って言い続けたいのか

194 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 03:20:26.75 ID:PMkuj6oN.net
本好きスレ三代クソ信者
自称判官贔屓な加害者擁護厨、ジル厨、ヴィル厨

スレが荒れてる時は大体何かが来てる
今日はどうもヴィル厨っぽいね

195 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 03:33:56.61 ID:wdwKM6N/.net
ジルヴィル以外の加害者って誰?
いやイロイロいるにはいるけどそれをかばう荒らしっていうとすぐには思い当たらない

196 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 03:39:30.26 ID:CYv8DoCG.net
>>195
特定の誰ってわけじゃないけどみんなに悪く言われてる子だから庇うみたいな人昔からいるよ
その悪く言われてるってのも多分に思い込みが含まれる率も高い

ヴィルなんかは信者型で庇ってるキチガイとこの手の思想拗らせて庇ってるキチガイが多い
今回話題になったブリュはむしろこの手の人たちからは蛇蝎のごとく嫌われてるキャラやね

197 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 03:49:24.16 ID:znyQ/x7j.net
領内をまとめ流行を発信したいなら
ブリュンはエルヴィーラお母様にしばらく弟子入りするとよい
目標は良いがブリュンにその能力があるのか
地雷さんと専属が出て行ったエーレンに流行を作り出す事が出来るのか
その辺が未知数ではあるが、お母様は今のところブリュンより出来るだろう
退職と主の養父と結婚する事を事前に相談せず主の前で言い出したのはマイナスかな
それなりの理由はあったけど地雷さんとジルフロの間にわだかまりを残さず
尚且つ事前に伝える事は本当に不可能だったのか
ま、地雷さんは気にしてなさそうだけど

渋で大騒ぎして「もう書くのやめます!」って宣言した人が戻ってきてる…
あのままやめてくれて良かったのにwww

198 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 04:19:33.33 ID:Zt3hgfBc.net
ブリュンは相談してたら地雷さんが説得して嫁入りしなかったかもと考えると
ぶっちゃけ相談せずに自己責任で嫁入りしてくれてありがたい
独断で行動してのジルに嫁入りで側近も抜けるから後腐れないうえに
地雷さんのエーレン脱出後にも平民のみなさんを保護してくれそうな権力を手に入れてくれて
おまけにジルの子守まで引き受けてくれたから気が楽じゃん

199 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 05:56:00.27 ID:1d7Ty2TZ.net
今後フロとブリュンが実質的に第一第二夫人の座を入れ替えればトラブル減りそうw
元々フロは第一夫人なのに上級貴族に保護されるていたらくだったんだし、ジルもそれをよしとしてたんだから、
政治力にはたいして期待されてないんだから
まあ実際は立場入れ替わりなんてことはできないだろうけどね

200 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 06:48:03.49 ID:NTOH05Py.net
ジルには自分の領主としてな不甲斐なさを自覚して早々に引退してもらいたい
エーレン貴族達を暗殺して家の乗っとりをしたりやりたい放題なヴェロ派を見逃していた自分に領主の資格はないと悔いたら株が回復しそうだ

自分の派閥の貴族達が暗殺してのお家の乗っとりを繰り返すのをスルーしていたジルが養女に家を奪われかけたのは皮肉なのか
養女達にその気がなくて自分の血筋を守れたジルはラッキーだな

201 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 07:39:25.29 ID:QFzUud67.net
うわぁ…

202 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 07:47:00.06 ID:bpDhbHJ2.net
なるほど加害者擁護厨か
加害者の悪いところや足りないところは
他のキャラがフォローして当然だし
してくなきゃ主人公でも敵だって思考は
ジル厨とヴィル厨にそっくりだ
似た者同士過ぎて互いに憎み合っているのかw
スレが荒れるのも納得だよ

203 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 07:59:34.11 ID:8ie6yRY6.net
小説内の為政者達が究極の自己中屑すぎて貴族や平民が可哀相定期
やってることが親族内の内ゲバで巻き込まれた国民に死者ってまるで独裁国家の支配者一族やん

204 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 08:03:18.36 ID:1d7Ty2TZ.net
ユルゲンにまともな為政者っているのかね
地雷さんの視野が狭すぎてエーレンと王族以外がわからなすぎる
ドレヴァンやクラッセンあたりは平民までうまく使ってそうな気配がするが、
ダンケルも半値さん視点では面倒な領地だしなあ
(なお、半値さん視点が正しいとは限らない)

205 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 08:06:03.75 ID:ONqQ+Cw9.net
加害者を
主人公が
領主夫妻が
その義理もない他派閥の領袖が
手助けして盛り立てればそいつの望みが叶えられる
だから皆で助けて望みを叶えるよう尽力すればいいだけだ、ドヤァ

えっなんで助けなきゃならんのだって? 
キャラ叩きだお前は誰それって荒らしだ!!
…と荒らす嵐はなかなか斬新だ。 

206 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 08:10:46.34 ID:6mkI8ibV.net
ユルゲン作った神様自体が貴族王族優遇しているからね。どうしようもない。
いくら魔力で成り立っている国とは言え、平民に生まれた魔力持ちはエーヴェリーベの印持ちと区別されているんだぞ。
そりゃ貴族や王族は特権階級意識しかなくなるし平民は虐げられるよ。
地雷さんやフェルが高みに昇った後はそれまで皆無に近かった平民情報も神様に挙げられるから少しは意識が変わるといいんだが。

207 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 08:37:14.08 ID:1d7Ty2TZ.net
エーヴェリーベの印持ちって死にかけて体内に魔力の塊ができた人間のことだから、平民とは限らないんじゃないか
そもそも昔は貴族と平民の区別はなかったんじゃなかろうか
ユルゲンの神々からしたら、身分よりも魔力で区別してそうな気がしてた

>>199だけど、ジルのためにトラブルが減るのを望んでるわけじゃなく、エーレンのためにはフロよりもブリュンが権力を
握るほうが有用じゃないかと考えただけだけどね
誤解されてそうだから一応書いておく

208 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 08:44:15.29 ID:6mkI8ibV.net
585話「メスティオノーラの書」より

エーヴィリーベの印を持つ子というのは身食いの一部を指すらしい。
平民の中に生まれた魔力持ちの中でも、死にかけても死なずに何度もエーヴィリーベの手から逃れ、
生きているにもかかわらず死人が持つはずの魔力の塊ができている者のことだそうだ。

とのこと。

209 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 08:47:09.26 ID:6mkI8ibV.net
ついでに

 ちなみに、メスティオノーラの書によると、ユルゲンシュミットは命の神の記号を中心に置き、命の神の力を封じるような形の魔法陣で形成されているらしい。

 ……エアヴェルミーン様、一体どれだけエーヴィリーベが嫌いなんだろう。

とあるから、その「エーヴィリーベの印を持つ子」と称する平民に対する神様の意識も推して知るべし。

210 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 08:51:00.03 ID:znyQ/x7j.net
>>206
神は魔力持ちかどうかで判断してるだけで貴族王族は関係ないだろ
元々ユルゲンは魔力持ちの人間の避難所として作られた
そして昔は身分制度はなかった
魔力ナシはたんに神の視界に入ってないのかもね
エーヴィリーベの印持ちは何度も死にかけて魔力の固まりを持つ魔力持ちの事で
平民の魔力持ち全体をさすわけではない
貴族も魔術具で吸い出す事が出来ず同じように魔力の固まり持ったら同じように言われるだろう

211 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 08:52:52.90 ID:1d7Ty2TZ.net
>>208
訂正あり存
ごめん、勘違いしてたわ

神々の中で平民と貴族は明確に区別されてるのかな
そもそも平民て何?
魔力持ちが時の経過とともに魔力の多寡で身分が分かれてきたのかと思ってたけど、違うのかな

212 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 08:57:03.73 ID:Y35WBiA4.net
他国からの侵略者でも魔力があればいいし
そんな奴らでも殺すの駄目って価値観だが
国内に生まれた平民の身食いには興味なく
保護する気もない神様やっぱり偏っているよね

213 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 09:04:00.39 ID:1CYJFhUV.net
>>211
メスティオノーラの書は神々への祈りの方法というか魔力の使い方が書かれている

214 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 09:15:41.90 ID:HUQrvt8V.net
ルーツを辿れば貴族王族だって平民の突然変異なんだろうが
魔術具作って延命できたことで違いが生まれたんだろうね。
薄い全属性ではなく親の魔力の色を引き継ぐようになったし
平民の身食いのように魔力が大きくても幼くして死ぬこともない。
当然大きな魔力持ちは平民からは生まれなくなって
微少な魔力では国を維持する役目も果たせないと神様からは無視される。
逆に外国からの侵略者でも大きな魔力持ちで国の礎を見たいしてくれるなら歓迎ってとこか。

215 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 09:17:13.54 ID:HUQrvt8V.net
×当然大きな魔力持ちは平民からは生まれなくなって
○当然大きな魔力持ちは平民では生きられなくなって
だね、生まれる可能性自体はあるが魔力が大きければ大きいほど早世する。

216 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 09:25:41.13 ID:1CYJFhUV.net
ユルゲンに住む全ての命に関わる魔力の使い方を専有してるのが貴族になってしまったけど
見食いやエーヴィリーベの印を持つ子が、全てではないけどギリ生存可能な状態なのが
今のユルゲンシュミットという印象

217 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 09:35:19.97 ID:BsOibL9R.net
>>214
>ルーツを辿れば貴族王族だって平民の突然変異なんだろうが

突然変異じゃなくて意図的なズルじゃないかな、石版情報で昔は祈って魔力を伸ばしましょうだったみたいだし
んでズルなら注意とか罰されるべきところジジ様がユルゲンの礎満たされるなら別にいーやと放置した結果が今のユルゲンな気ガスル
つまりドレヴァンが悪い(暴論

218 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 10:09:02.82 ID:QI328ykX.net
意図的なズルはあるだろうね。
魔術具を独占して平民には使えないようにしたり
魔石屋張り込んで平民の身食い集めて消耗品の身食い兵にしたり。

神様の放置がいかんw 槍鍋の魔力持ちを優遇するくらいは
自国に生まれた平民の魔力持ちを気に掛けてほしい。

219 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 10:15:10.03 ID:1CYJFhUV.net
なにしろ人の理など知らんらしいからしょうがない

220 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 10:22:23.99 ID:QI328ykX.net
それなら伐採されてもしゃあないw

221 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 10:42:27.66 ID:BsOibL9R.net
でも、ユルゲンシステム維持に重要な中央に長くいるとエーヴィリーベの影響を受けるわけで
もし独占欲が強化された結果貴族政だ、中央を基本的に冬季限定開放だとかになったのならシステム開発の段階でわりとダメだった気も

222 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 11:35:07.31 ID:dJ6TT1rZ.net
新世界より

223 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 11:42:50.06 ID:1d7Ty2TZ.net
神々が実在するってんなら、毎年冬になれば命神は土女神を監禁凌辱してるのだろうか……

224 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 11:57:21.20 ID:Q7oJlcUF.net
>>221
エーヴィリーべの影響なるべく避けるために中央には定住せずに
各地の神殿から持ち回りツェントを出して国の疎を維持してきたシステムだったんじゃないか

そのシステムの自体は季節を巡らせる神々の話としてメスティノーラの書とか聖典に書いてあったんじゃね
それがズルをしてメスティノーラの書を取りにいかなくなって意味を忘れられ
黒の一族が王位を独占するために中央に居座り始めたという結果につながったんじゃないかと

225 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 12:23:35.53 ID:HWyCHhhw.net
筆頭神殿長でしかなかったはずのツェントに権力集中して地位に固執するのが現れて王位争いの挙げ句に制度が捻れていったんだろうね
建国以来の歴史を誇るダンケルがツェントの剣で常に戦いに出られる体制だってことと合わせると
魔力持ちのシェルターであるユルゲンで文民統制として神殿長を頂点に置いた一方で国全体は軍隊のような体制としたのが今の身分社会の始まりみたいな気がする
エーレンは外国と長く接触してないからそこらの意識が領地全体にないけど、元々は国全体が外国に対して厳しい警戒体制とってたとか

226 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 12:25:48.64 ID:1d7Ty2TZ.net
迫害された魔力もちのために建国されたんだっけ?>ユルゲン
やはりユルゲンは魔界、ユルゲン貴族は魔族!

227 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 12:31:42.58 ID:s1qLzCaC.net
白い服やら建物でエーヴィリーベの影響を減らす効果が元々はあったんだろうか

228 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 12:37:05.93 ID:FqwTg5ps.net
あの世界での結婚式というか星結びの儀式ってたしか生まれた季節の貴色の衣装だったよな
もし、ウェディングドレスとタキシードみたいな夫婦揃った白の衣装を取り入れてみたら
神話的にはどういう解釈になるんだろう

229 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 12:44:12.06 ID:pYjXvNLq.net
冬は赤と白だし、神話になぞらえて女性が赤になるのが通常だとは思うが
白が象徴するのは命の神でお互いへの執着心が強いとみられるのでは?

230 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 12:49:53.06 ID:qiHvxPga.net
エーヴィリーベ色で夫婦を保護色ガードって感じになるんでは?ユルゲン要のツェントだけは貴族と違ってホワイトカラーベースになる感じの

231 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 13:13:24.43 ID:pYjXvNLq.net
あ、神殿長(ツェント)と色被るから真白は避ける事になるのかな?
相手の髪や瞳の色を添えてより執着心(らぶらぶ)を強調する方が受けるかも?

232 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 13:20:37.00 ID:rdN/apzX.net
アルビノの人とかエーヴィリーベの眷属とか言われて迫害されそう

233 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 13:37:46.41 ID:HWyCHhhw.net
白基調に生まれ季節の色追加は洗礼式の衣装だから、星結びで使うのはユルゲン人的にあり得ないような…
日本だと七五三の衣装形式(身上げ付き着物)を結婚式で使うみたいな

234 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 13:46:18.19 ID:ApNunLD9.net
印刷調べててふと思ったけど、昔は図や絵ってどうやって印刷してたんだろね?
特に教科書のような文字と共存してるヤツ

235 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 13:57:04.88 ID:HWyCHhhw.net
活版印刷発明されたあとも絵や図は版画
所謂、銅版画ですな
色付きは手彩色で色を印刷できるようになったのって19世紀終わり頃だったような
追加すると19世紀後半に写真技術が発明されて銅版画技術は急速に廃れる

236 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 14:06:44.92 ID:Jp/OMcSu.net
少なくとも地雷さんの星結びで地雷さんが白一色の衣装はない
作者がファンイラストにユルゲンではありえないがって言ってた

237 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 14:13:11.36 ID:ApNunLD9.net
>>235
なるほど
っつーことは文字と図で2回印刷通す感じになるのね
画集とか出すのはまだまだ技術が足りないのかー

238 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 14:31:49.54 ID:EzSESpGY.net
GWだからか人出が多くてグッタリしている時に
ディートリンデみたいな女の子と遭遇した
今までマルティナそんな好きじゃ無かったけど
あいつスゲーよ側仕えよく頑張ったよと思った

239 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 14:42:25.41 ID:HWyCHhhw.net
>>237
画集はあった
絵の頁は絵とタイトルと画家と彫り師の名前だけにして裏は白紙、絵の説明は別の頁
画集っていっても今の本みたいに綴じてなくて絵の頁だけ取り出して飾れたりする

240 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 15:25:52.79 ID:qiHvxPga.net
>>238
そんなマルちゃんも今では連座で魔力ちゅーちゅーの刑……だっけ?

241 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 15:40:29.60 ID:HWyCHhhw.net
主が王命無視してヤバいことしてるってわかるだろうに、D子やアルステーデ夫妻の側近って、なんで止めもせずに貴族院までつき従ったんだろうね?
マルティナなんて主を内心バカにしててグラオみたいな狂信者でもないみたいなのに

242 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 15:49:42.48 ID:QI328ykX.net
本人も阿呆だからじゃね?
マルなんて他領の貴族に馬鹿げた王命とか平気で言っていたし。

243 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 15:50:58.78 ID:tEHWXX90.net
そこら辺の側近は名捧げさせられてるんじゃないか

244 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 15:52:33.88 ID:QI328ykX.net
いやでも他領の貴族に馬鹿な王命と言えとは命令されていない筈w

245 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 16:03:32.51 ID:fC7BeG/8.net
マルは名捧げとか馴染みなさそうだった気が
ついでにフェルがD子より魔力低いって認識してたあたり心底馬鹿なんだろうなと思った

私賢いと思って周囲を見下しながら虎の威を借りて偉そうにしてるけど
最終的にしっぺ返し受けて底辺まで転がり落ちる人ってたまにいるよね

246 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 16:04:43.20 ID:P8hXJHl3.net
なろうで全部読んだけだ書籍って買う価値ある?面白かったけど全く同じならちょっとな
あとSSも収録されてるんだろうか

247 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 16:07:08.19 ID:qiHvxPga.net
>>246
書き下ろしあるし色々読む価値はある、あと四コマとか。イラストついてるのも大きいし次の新刊はドラマCD第二弾とセットのもある。
平たく言うとウリアゲテキに出来れば買うべし、無理はしない範囲で

248 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 16:11:39.70 ID:dJ6TT1rZ.net
無能な主には無能な側近が付く

249 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 16:12:15.08 ID:fC7BeG/8.net
>>246
書籍で展開が変わるみたいなのは今のところ特にないけど加筆とかはある
書籍自体にも毎回書き下ろしSSついてるけどTOで通販すると特典SSもついてくる

個人的に本好きの書籍は買いな部類だと思ってるけどファン目線の意見だし
自分のお財布や収納場所と相談して余裕があれば手を出してもいいんじゃないかな

250 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 16:21:08.88 ID:ApNunLD9.net
>>246
よく出来た世界観だから、そこに価値を見いだせるなら、買い
二次創作に手を出すなら標準的な価値観の人を視点にしてることが多くて参考になるから、買い
自分は気になったSSが載ってるのだけしか買ってないなー
ローデリヒ視点はホント良かった

251 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 16:21:30.58 ID:TuL9MtZg.net
なろうとかwebからの書籍で思うんだけど
イラストはいらないしハードカバーもやめて文庫本の方がいいな
ウリアゲテキニだめなんだろうか

252 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 16:25:04.88 ID:P8hXJHl3.net
>>247
>>249
>>250
SSたくさんあるなら買うわありがとうこの作品のいいとこはいろんな視点が面白いとこだよな

253 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 16:26:41.49 ID:yC5axV24.net
電子書籍で安いときを狙うがいいさ
まぁ自分は紙も買ってるが電子で読んでるのだが

254 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 16:40:31.65 ID:zHVxccym.net
>>246
大判だし巻数も凄い多いから
電子書籍がオススメかも
大きな図書館にはだいたいあるから図書館で見てから買うの決めてもいいし
あとSSはふぁんぶっくにも多いんだよね

255 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 16:44:36.02 ID:fC7BeG/8.net
>>254
ふぁんぶっくに多いというかあれ殆ど再録だから

256 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 16:45:26.24 ID:SHPF/XJE.net
書籍と漫画が完結したら本棚を本好きが埋めてて凄いことになってそう
ふぁんぶっくも入れたら全部で100冊いけるかも

257 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 16:49:38.73 ID:pYjXvNLq.net
>>251
長編なんで切りのいいところで切ろうとすると某ホライゾン以上に分厚くなるんじゃないか?
文庫本で自立するって相当だよなw
かといって普通の文章量にしても各巻で書下ろしとか加筆してたらとても大変な作業量になるし、
その作業量的に数か月〜年単位の刊行ペースになっていつまでたっても終わらないことに

258 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 16:53:41.37 ID:1d7Ty2TZ.net
電書で発売日に買ってるんだが、ローデリヒのSSが気になりすぎる
ふぁんぶっくに再録されるのはいつになることか

259 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 16:55:55.19 ID:SHPF/XJE.net
ふぁんぶっくは毎年クリスマスだから、あと8ヶ月かな

260 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 16:57:38.13 ID:sVNmsSPa.net
発売1年後じゃなかった?だから1年8ヶ月後とか

261 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 16:58:11.25 ID:1d7Ty2TZ.net
>>259
あり存!
それなら待てるわ
もう本置くとこないし、紙本だと辛い

262 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 16:59:30.61 ID:1d7Ty2TZ.net
>>260
1年8か月後でも待てる
いつまで、ってわかってれば待てるわ、あり存

263 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 17:00:32.87 ID:SHPF/XJE.net
>>261
それこそ本が好きな人間にとって本の置き場所が本当に大きな問題
さすがに本に押しつぶされて死ぬほどの量はないけど引越しの時にこの本をどうするかなあってのは考えないようにしてる

264 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 17:16:33.08 ID:1d7Ty2TZ.net
>>263
本って増殖するよね
地雷さんじゃないが、いずれではなくすでに本が入りきらない

265 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 17:21:14.38 ID:ogQgaEag.net
家族みんな本買いまくるから漫画やラノベ含めたら三万冊くらいあるな

266 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 17:30:08.35 ID:jDSUrVI2.net
>>265
3万冊ってすごいな。
うちの市の市立図書館が閉架分を含めて15万冊程度だから、その1/5に匹敵する。
小さな本屋さんを凌ぐ量だね。

267 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 19:55:59.55 ID:KOhw8woA.net
ただし文庫と漫画は本の数に数えないものとする、というヒスババ先生を思い出しちゃったぜ…

エーヴィリーベの印ってエーヴィリーベが狙ってる相手って話じゃないのかな
白い服を纏うことで間違ってエーヴィリーベに攫われないようにするんだっけ?

268 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 20:12:38.06 ID:wahmpQfs.net
>>267
「死と再生を司る神」の手を逃れたことがある印=死にかけたことがあるって意味かと

「死にかけたけど回復して体内に魔力の塊=魔石(本来は魔力持ちが死ぬとできる)ができている魔力持ちの子」

269 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 20:24:49.35 ID:2rgrPNBS.net
>>267
自分も同じような解釈してた
狙われて印つけられたみたいなイメージ
白の服や建物は白砂と同じ色に見せかけて生き物と見せない保護色と思ってた

270 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 20:28:06.50 ID:KOhw8woA.net
>>268
一度や二度の死にかけでは塊らしい塊は出来ないか溶けるのでは
何度も死から逃れる(狙われ続けてる)から死の神による印とか言われてしまうのだろうし

ただ問題はこの世界普通に神が干渉してきてるから、身食いの熱で死亡するのって
もしかしたら本当にエーヴィリーベのなにかだったりする可能性はあるかもしれない

271 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 20:35:12.08 ID:pYjXvNLq.net
地球的に考えると、不毛の白い砂漠において熱中症で死んじゃうのを、
白い服を着ることで熱中症予防としたのかもしれんね

じじさまの例もあるから(目が見えないので性別判断できない)、
白い服着ると見えなくなるってこともあり得ちゃうから、考察に困るw

272 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 21:06:57.57 ID:+A7uhXQx.net
元神さまのじじさまが性別判定できないのって目が見えないからじゃなくて種族違い過ぎてわからないんしゃなかった?
現役神々は個体識別も性別識別もできてるから、じじさまがいかにポンコツかという話でもあるけど

273 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 21:10:41.50 ID:SHPF/XJE.net
>>272
けど、地雷さんの顔は神々に認識されてるから
地雷さんはかぎりなくメスティオノーラにあらゆる意味で近いのかも

274 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 21:11:30.18 ID:1CYJFhUV.net
じじさまが元々大雑把なポンコツ神だった可能性

275 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 21:15:23.15 ID:KOhw8woA.net
エーヴィリーベに至っては嫁しか見えてないので白い服は嫁じゃないなと判断してるとかありそう
別に神様の通常形態が樹木ってことは無い…ハズだからそこまで種族は違わないとは思うんだけどね

あ、でも神様関係は妙に樹木と親和性が高い気はしないでもない
神話を神々が実は意志ある樹木だったらと仮定して当てはめてみるとちょっと面白い気がする

276 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 21:36:32.69 ID:8LFc/3aX.net
しかし木に性別ってかおしべとめしべがあるのはまあいいが
嫁の木を監禁陵辱とか想像超えとるw

277 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 21:47:20.93 ID:ApNunLD9.net
>>274
じじさまは男女分からないからねw

278 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 21:48:58.42 ID:KOhw8woA.net
樹木女神の水浴びを覗こうとする雄木共
なにか良いものが見えますか?みたいな状況になっちゃうか

神への供物が息吹を象徴する草木、実りを祝う果実、平穏を示す香、信仰心を表す布と
ほぼ樹木由来だったりするからどーかなーとか思ったんだけどね(布とお香は違うのも多いけど)

279 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 21:50:50.72 ID:+A7uhXQx.net
>>275
白は娘じゃないの認識じゃなかったっけ?
命神って土女神に妊娠期間の長い神を産ませるのを嫌がったらしいけど、産まれたのを殺したいほどたったのかね?
土女神の兄弟神がコル兄並みのシスコンだとするとじじさまと兄弟神の過剰反応な可能性も0じゃない?

280 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 21:59:59.52 ID:mobD3vXi.net
本編とSSまで読み終えてしまったんだけど、他になろうで同じような知識チートで活躍していくような作品があったら教えてください

281 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 22:08:20.08 ID:8LFc/3aX.net
主人公の生前の未練と愛の度合いの強さからの活躍で言えば「Knight's & Magic」とか
ドイツ風な世界に神様に翻弄されて転生して成り上がる点で言えば「幼女戦記」とか。

282 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 22:11:52.89 ID:SHPF/XJE.net
なろうで本好きレベルを求めてもないとしか

283 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 22:16:14.22 ID:sVNmsSPa.net
本好きの主人公は力だけあっても全然無双できてないし知識もしがらみだらけで終盤まで鬱憤たまる一方だしなぁ
あまり本好きのようなのは少ないかも

284 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 22:31:28.52 ID:dJ6TT1rZ.net
神降臨させて聖杯戦争やるのは食傷気味

285 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 22:44:29.83 ID:VUwhDUy9.net
本好きの神様は人間の都合に忖度してくれないと明確に描かれているから
祈る対象としてもいいけどあまり係わり合いになりたくない危険な相手
どちらかというと神の降臨はやっかいごとの始まりで
身を犠牲にするのは他でもあるけど大きな力を手に入れて解決とはならない
人間のことは人間で処理した方がいいってとこに落ち着く

286 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 22:47:20.10 ID:y8q3dWps.net
知識チートで云々も作品によって違うしなあ

287 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 22:49:53.07 ID:y8q3dWps.net
本好きの世界ってめっちゃ狭い感覚なんだけど広げようとは思わないんだろうか
ランツェの民の生活ってどんな感じなんだろう

288 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 22:54:30.92 ID:qiHvxPga.net
胸糞わるくなりそうだから知りたくないわぁ。だってトルークの産地で使い方確立されてるような国だぜ

289 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 22:55:59.69 ID:MzxLJvRv.net
アダ姫って多分新堂エルの本みたいな扱いされてたんだろうなと思うと心が痛む

290 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 22:56:31.46 ID:KOhw8woA.net
モンスターから魔石が取れる世界でモンスターが資源扱いなのと同じ様に
この世界の貴族も超高品質の魔石が取れる資源扱いなんだよな

魔石自体をユルゲンから輸出し始めたのがそもそもの間違いといえば間違いか
魔導魔術については圧倒的に技術先行してるものの、それが先行してるせいでおそらく科学系がかなり遅れてる

291 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 23:39:13.04 ID:S+zMN21n.net
>>288
そのうえで魔力無効化の研究も進んでるとか、向こうの王族は完全に詰んでるよね
下手すりゃ魔力目当てで交配される家畜化まである

292 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 23:44:51.92 ID:MzxLJvRv.net
ただ今後は魔石の輸入もなければシュタープを持った王も途絶えるし
魔力持ちを一時家畜にしても成長途上で死ぬ人間が増えて先細るだろうけどね

293 :この名無しがすごい!:2018/04/29(日) 23:54:06.82 ID:8LFc/3aX.net
そもそもユルゲン逃げ出した魔力持ち少数が魔石も取れない地域で
大多数の他民族を支配するのに無理がある。

ユルゲン自体がよそで魔力持ちが迫害されていたのを
神様が見かねて避難所として整えた箱庭なんだから。

294 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 00:00:56.59 ID:Loiw+jyl.net
>>293
やっぱり魔力持ちの人間って、ユルゲンの外じゃモンスター扱いなんじゃ

295 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 00:14:37.16 ID:8oq+cira.net
今回のアーレンスバッハの外患誘致は結果的にユルゲンが救われたよね
ランツェは元からグルトリスハイトがないうちでのユルゲン乗っ取りを画策してただろうし、ディートリンデの頭お花畑に乗じての計画前倒しではなく本腰を入れての侵攻だったら相当酷いことになってたと思う

296 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 00:17:23.60 ID:UFAaFL2o.net
偽りの神に抗え

297 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 00:29:41.68 ID:/MGPrJ+2.net
拍手をするのだ

298 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 00:31:00.69 ID:RFNJ9pnd.net
ソランジュ先生って婆さんなのかよ
適当に読んでたのか普通に30台くらいかと思ってたわ

299 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 00:32:20.32 ID:sQCYDUw4.net
>>294
転生女神がカーオサイファだった勘違い転生者が勇者気取りで攻めて来て敗北しそう

300 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 01:09:02.75 ID:3M4H4ckz.net
>>294
存在そのものを命の神に許されてないから
本来なら種として生命を維持する環境すら与えられずに自然淘汰されるべき生命体だろうな

301 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 01:16:38.34 ID:1wkTP8CR.net
>>298
俺は魔女の宅急便のニシンのパイのご婦人みたいな印象だった
ちなみにリヒャルダはそこに仕えてるお婆さんをイメージしてた

302 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 01:52:19.37 ID:kMQGNmg1.net
>>291
アダ姫なんてまさに家畜扱いだよ
でも、ユルゲンから女性を浚ったぐらいだから女性不足で衰退する一方で
家畜化も無理かもね

303 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 02:23:58.83 ID:IvuS7U9w.net
ランツェは元々魔力ナシでも生きて行ける土地なんだし
技術発達してるんだから生活向上の為に知力を注げばそこそこの生活は出来るはず

304 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 06:51:03.95 ID:EvfC2Aek.net
ぜんぜん違う話題でごめん
エグはツェントになってから、地雷さんとフェルに謝らなきゃいけないことがたくさんあることに気づいた、って
言ってたけど、何を見たり知ったりしたんだろうな
フェルを陥れようとしたラオブの記憶がメイン?

305 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 06:54:25.31 ID:uCao+WdU.net
ジェル捕縛以外でもいろいろ自分の手を汚さざるを得ないことがあったのかも

306 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 07:12:05.15 ID:oG/kJlpw.net
>>298
大事なことだからロゼマも二度おばあちゃまと言ってたのにw
ややふくよかで、見るからに人の良いおばあちゃまだよ

307 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 07:23:37.32 ID:DEwRaDmM.net
その一方で、貴族院図書館とツェント選定の秘密、知っていたんだよな。
ジェルとも親しかったのにおくびにも出さなかった辺り
さすがあの政変を生き残っただけある。

308 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 07:28:18.26 ID:3vYmpmBX.net
ランツェの貴族だけじゃ先細りだろうけど身食いの確保始めれば普通に魔力持ちの家畜化できそうじゃね
まあ胸糞展開しかなさそうだな

309 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 07:33:48.83 ID:DEwRaDmM.net
ランツェじゃ魔石や魔術具やシュタープがユルゲン以上に入手しにくいわけで
そんな所で生まれた平民の身食いはすぐに死ぬよ。
ユルゲンと違って自生の魔木の実や神殿で魔力も抜けないし。
生きられるのは本当に微量の魔力持ちの身食いくらいだろうし
そんなもの家畜化してもしょうがない。
魔術以外の技術が発達しているんだから尚更だ。

310 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 07:34:35.89 ID:3vp7Uw1Y.net
魔力差が大きいと子供が出来ない
槍鍋は混血が進んでない
ってことは家畜化も難しいんでないかな

311 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 07:39:46.85 ID:4YDK8SR+.net
魔石って込められた魔力がなくなっても容器としてつかえるんだよね?
なんで魔石って増える一方のはずなのにいつまでも身食いに与えるものはないみたいな扱いなんだ

312 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 07:40:35.83 ID:2JEbY9Bz.net
ユルゲンでは大地が魔力を帯びてるから身食いがうまれるのであってランツェじゃうまれないんじゃ

313 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 07:44:43.63 ID:DEwRaDmM.net
>>311
ヒント 金粉化

あと蓄電池みたいなイメージがあるから
一定回数以上魔力を込めて抜いたら壊れて使えなくなるのでは。

314 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 08:10:29.76 ID:srbMgBf9.net
魔力の制御が出来ない・慣れていないと空の魔石でも魔力込めるの結構大変なのでは?
だからこそ、子供とかには自動で魔力込めてくれる魔術具を与えてるのではなかろうか

315 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 08:36:19.23 ID:VwKuD6Df.net
魔術具もギルド長がコネと金駆使して壊れかけのRADIO……じゃない魔術具を手に入れてたが魔石もハードだけでなく電池にもそりゃ消費期限というか耐久の限界はあるよね

316 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 08:52:51.61 ID:rxlCApj2.net
魔石だけ有ってもしょうがないでしょ
必要なのは放出の魔術具である指輪
一々書かないから忘れがちだけど
魔力を使うときには指輪を経由してる
指輪がなければ魔力吸出しタイプの魔術具が必要になる

317 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 09:31:13.84 ID:AaHDobq3.net
指輪に元人の魔石使ってるくらいだからランツェナーベでは闇属性だけの魔石は手に入らないんだろうし指輪いるよね
そういや、ユルゲンでシュタープもらう将来の王って、冬の貴族院には行ってないけど、どこまでの知識を教えてもらっているのかな?

318 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 09:52:08.24 ID:vh8J5I7Z.net
>>317
#641
>わたくしが貴族院の図書館に配属されたばかりの頃によく出入りされていて……。
>領主会議を終えて上級司書達がいなくなる春の終わりから秋の終わりまでの間、図書館を訪れていらっしゃいました」

319 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 10:42:40.27 ID:v3BXUBZ9.net
そこサラッと流してたけど、今見ると上級司書が居ない間にグル典探りに来ているように見えるな

320 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 10:45:22.70 ID:VwKuD6Df.net
探るも何も当時はアホ典のこってたっしょ?

321 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 11:17:15.31 ID:DVnuMAUg.net
第三部、予想以上に良かった

322 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 11:24:27.37 ID:RFNJ9pnd.net
空腹でメダル消されたのにエグさん達の護衛を半壊させるってツヨスギナイ

323 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 11:28:17.52 ID:IvuS7U9w.net
3部の人の絵、地雷さんの前髪が…デコが…

324 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 11:31:06.54 ID:n2jtxNgF.net
神官長が嫁抱っこしてる

325 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 11:34:43.94 ID:n2jtxNgF.net
ルングシュメールの癒しって派手だね
あれをフェルは成長した地雷さんに下町家族の前でやるようになるのかwww

326 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 11:35:13.38 ID:GFQfnhZo.net
あ、そういや第三部も今日からだったな

327 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 11:35:39.65 ID:unPp1jd9.net
一部コミカライズラストにある三部への誘導が熱いネタバレ過ぎんよ〜

あと半裸で健康診断はやっぱり児ポ扱いされるからカットだったんやろか
嫌そうな顔しながら私にどうしろと?とかやってるのにさらっと髪触るあたり流石やで

328 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 11:48:38.52 ID:uCao+WdU.net
あのフェルディナンドが幼女を膝の上に乗せて本を読んであげるなんて…(失礼)

329 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 11:48:51.85 ID:pppyvwE5.net
>>323
扉絵というか予告絵がイマイチ…と思ってたけど中身かなり良かったわ
前髪もあまり気にならない
あとすこーしだけ分け目をずらしてほしい気はするがw

330 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 11:53:09.93 ID:VwKuD6Df.net
Y orz

第三部、イイネ!安心できたよ!!(上から目線で)
読者ってだいたいこんな感じになるよね……

331 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 11:53:57.31 ID:uCao+WdU.net
https://i.imgur.com/ipvY2JA.jpg

332 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 11:56:47.85 ID:srbMgBf9.net
兄達との初遭遇のところとかちょいちょい改変されてるけどうまくまとまってる気がする。これは期待できそうだわ

333 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 11:58:31.81 ID:OT4E87N7.net
>>331
破廉恥なのはそいつの頭だ

334 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 12:00:14.10 ID:vh8J5I7Z.net
感情読み取りは仕方ないにしても初回だからかダイジェストすぎて原作読んでるの前提だな
まぁ新規が三部から読むこともそうないか

335 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 12:02:04.57 ID:IvuS7U9w.net
>>329
いや、どう考えても右側の前髪が変なとこから生えてるだろ
ハゲを誤魔化そうとして無理やり持ってきてる感が米大統領と同じだ

336 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 12:02:10.57 ID:DEwRaDmM.net
第三部のコミカライズは予想以上に良かった。
しかし第一部があそこで終わり…?

337 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 12:03:31.21 ID:OT4E87N7.net
https://twitter.com/TOBOOKS/status/990778738043322369?s=09
このマイン様とローゼマイン様はすごく可愛い
これは光源氏計画したくなるわ

338 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 12:05:10.17 ID:VwKuD6Df.net
>>336
続きはコミックスを買ってね方式かも(酷ぇ)

339 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 12:06:19.13 ID:DEwRaDmM.net
>>338
なるほど、第二部の冒頭にくっつけるのかと思ったが
続きはコミックスで、もありそうだねw

340 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 12:06:35.58 ID:yw/tYWm1.net
どうせ買うから別にひどくはないな>コミック
電子版の人は時差あるかもしれんが

341 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 12:06:39.60 ID:IvuS7U9w.net
ドラマCD第二弾の地雷さんは将来楽しみな美少女だと思う

342 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 12:10:57.54 ID:DEwRaDmM.net
第一部はフェルディナンドのお疲れ具合、
第三部はエルヴィーラの才女っぷりがとても良かった。

343 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 12:14:27.66 ID:/gStqDZJ.net
第三部は鼻の描き方が好みじゃないとこを除けばとても好きだ
地雷さんの容赦ないずびずび泣きっぷりに笑った

344 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 12:15:24.31 ID:vh8J5I7Z.net
>>336
最終話ではないぞ

345 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 12:15:33.35 ID:DVnuMAUg.net
>>336
次回5/28

346 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 12:16:34.20 ID:DEwRaDmM.net
>>344-345
そうだったのか、勘違いしていた。
ありがとう!

347 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 12:19:11.51 ID:p+9tEBSG.net
漫画家さんが頑張ってるのは分かるがさすがに作者さまが1週間に5話とか書いてたから
1話に1ヶ月かかると3章からは別の漫画家さんが描くようになるのはしかたないね
漫画完結まで40年とか待てないから

348 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 12:27:24.38 ID:DEwRaDmM.net
下手すれぱ第四部と第五部もそれぞれ別の漫画家さんがコミカライズすることになりそう。
そうして分担しても第五部なんて完結までに何年掛かるんだ?
第五部だけで十年掛かっても驚かない。

349 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 12:27:52.41 ID:AnoRX007.net
三部の人はマインの泣き顔が妙にえろいのが個人的に最高だと思うん

350 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 12:43:44.03 ID:RFNJ9pnd.net
なんか二部やってないのに三部やってるの違和感あるな

351 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 12:44:03.80 ID:9JmQcXkd.net
書きための都合とかあっての9月だとは思うが。

これなら第二部を波野先生、第三部を鈴華先生でよかったのでは?

第二部を待っている間に、第三部が始まっているというのは、
なんか変な気分である。

352 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 12:50:47.02 ID:/gStqDZJ.net
>>351
それだと単行本を揃えた時に
一部鈴華先生二部波野先生三部また鈴華先生で違和感がすごいだろ
二部と三部の終了と単行本化がいつになるかわからんが時代はまとまってたほうがいい
三部連載開始を九月以降まで待てない事情はわからん
>>349
鈴華先生の地雷さんも泣き顔えろいし波野先生の地雷さんもえろいし
よいことだ

353 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 12:56:10.52 ID:qkFN2TxO.net
>>352
アクション画が得意かどうかもあると思う

354 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 13:20:42.92 ID:d6ZnB3f6.net
三部はローゼマイン以外は書籍に似せてあるのは良かった
貴族は服、家、家具など豪華にしないといけないから、作画は大変そうだ

ローゼマインはコメディ顔が多すぎるのがな
フェル以外の前で感情豊かにしちゃダメなんだから
実際は取り繕った顔していて、心の中の表現でコメディ顔なんだろうけど
コメディ顔は鈴華先生を参考にして欲しい

355 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 13:21:30.39 ID:srbMgBf9.net
平民と貴族で絵を分けた可能性もある。つまり女神の化身でも分けるのだ

356 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 13:31:07.93 ID:9JmQcXkd.net
>>352
第二部と第三部はそれでいいとしても、
第四部、第五部、両方波野先生という事をしない限り
どっちにせよその問題が出るのでは?

まあ、分量的には
第一部(001-077) 077話
第二部(078-172) 095話
第三部(173-277) 105話
第四部(278-460) 183話
第五部(461-677) 217話
となっていて

一話あたりの長さを無視すると、第二部≒第三部、第四部≒第五部だから
第三部と第四部を波野先生、第二部と第五部を鈴華先生とすれば
並行連載をしつつ、絵柄の断絶の発生を最小限に留めるというのは
一応理屈としては可能ではあるのだけれど。

執筆速度やら、どのぐらいの比率でダイジェストするのかとか、
様々な条件を完全に無視した机上の空論だけどな。

357 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 13:40:13.96 ID:d7OXmehu.net
3部めちゃくちゃよかった!
小説そのままを漫画にすると冗長なところをうまく漫画の少ないページに落としこんでて読みやすい
あと原作の挿し絵にはあまりない地雷さん以外の貴族の姿や貴族街の様子が描かれてて画面が華やかだ

358 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 13:56:30.35 ID:M0eZ16vT.net
一部に出てるのはアルノーのほうかな
三部もさいしょは絵になれないかと思ったが良かった

359 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 14:00:47.71 ID:M0eZ16vT.net
>>332
>兄達との初遭遇のところとかちょいちょい改変

たしかコル兄とは数日過ごしたあとだったのが
漫画では三人いっしょに挨拶か

360 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 14:00:53.12 ID:3vp7Uw1Y.net
三部序盤の面白いとこ全飛ばしはさすがに勿体無い気がするなぁ
編集のせいであって作者のせいじゃないだろうけど
リンシャン紹介のときに見えないように( ´∀`)bって親指立てるとこは削らないほうが良かったんでなかろか

361 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 14:29:23.19 ID:rjix54KM.net
エック兄がなんかほとんど無表情のイメージで読んじゃってたから思ったより感情豊かな感じした
これからコンサートとかやるんだなあと思うとめちゃくちゃ楽しみ

362 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 14:35:06.51 ID:hxHxdl4n.net
この時期のエック兄はもうちょっと無表情でも可笑しくないはずだけどね
奥さんとお子様亡くしたてじゃないっけ

女で子供なのが家族に入って一時的に持ち直したのだろうか

363 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 14:39:34.23 ID:srbMgBf9.net
第三部の方、次2週間後なんだな。いつまでペース維持してくれるだろうか

活動報告、そんなことよりハンネ様次話の情報をくれよ、と思ったらまた熱を出してる模様。一体いつになるやら

364 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 14:47:10.76 ID:SGLyx6o+.net
だがちょっと待って欲しい
圧倒的に長い5部を今から連載しないと
完結まで何年かかるのだろうか

365 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 14:47:27.64 ID:qkFN2TxO.net
>>363
このまま実質打ち切りでもいい気がする

366 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 14:50:53.23 ID:yw/tYWm1.net
>>362
神殿に籠ってたフェルに会えたからじゃないか?
トロンベ戦はともかく、フェルが城に行くときはエック兄も騎士の仕事あるから会えないだろうし

367 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 14:53:31.83 ID:SGLyx6o+.net
>>363
ユクトクスとマインの内偵調査したり
身食いの愛娼もちかけられたり
トロンベ討伐やったりで
フェルディナンドと接触増えてたから元気とか

368 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 14:56:39.64 ID:SGLyx6o+.net
>>367
アンカミス

369 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 15:21:59.02 ID:hxHxdl4n.net
なるほど、崇拝する主に会えてれば多少は持ち直すか

370 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 15:41:31.12 ID:cNEYw7ex.net
5部になったら二人の作者で交互に書かせてペースを上げればいいじゃん
天才過ぎてすまん

371 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 15:44:33.13 ID:BMFGAZU2.net
半値編の前半部分はどう頑張っても現代でも過去でもヴィルとは縁がないと自覚するって説明だったのだろうが、結果的には半値株を暴落させただけだった
外伝は時掛けから帰還してからが本番だとは思うが、お茶会や貴族院恒例行事がまだ残っているのにまたグダクダ思考が始まるのはキツイ
彼女は今まで通り閑話の語り程度の方が良いな

372 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 16:43:02.81 ID:Wyba2P66.net
三部最悪だったわ
なんで今始まるんだよふざけんなよ
二部描けよな

373 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 16:54:24.71 ID:VwKuD6Df.net
9月開始ってかいてあるやん。てか文のみでおkななろうと違って漫画は時間かかるのわかりきってるのに……

374 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 17:04:42.98 ID:VblI3hcu.net
三部面白かった
キャラデザが同じ人なんだから
今から別の漫画家で五部はじめてもいいくらいだわ

375 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 17:06:08.44 ID:VblI3hcu.net
>>374
間違えた 4部ね
原作と少しずらしくらいで始めないと終わらない

376 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 17:12:07.38 ID:NS+ZClIM.net
三部もちゃんとした人に書いてもらえて良かった

377 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 17:19:53.03 ID:d7OXmehu.net
あんなでかい屋敷に住んでるんだなあってびっくりしたw図書室への移動で倒れるくらいなんだからそりゃそうか

378 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 17:27:41.16 ID:VwKuD6Df.net
忘れちゃいかんのはエーレンフェスト城はもっとデケえって事やな。そりゃレッサーくん必要だわw

379 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 17:45:24.49 ID:SKmt5Oe+.net
>>377
地雷さんが貰ったフェルの屋敷の規模を想像するとw

380 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 17:52:11.70 ID:1wkTP8CR.net
個人的には二部が楽しみ
デリアは漫画映えしそう

381 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 17:52:26.10 ID:yiXc0dyR.net
三部意外といいかも〜
宣伝カラー絵がいまいちだったけど、ちびキャラ可愛いし書き込みも細かい
しかし、フェルディナンドの儀式衣装はもっと刺繍があるほうが良かったな
このひとに5部の破廉恥を描いて欲しいかも

382 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 18:10:39.67 ID:y5fGk0p9.net
心配してたけど3部わりと良いな

383 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 18:31:22.99 ID:pzlWVClp.net
思っていたよりもかなりイイよね。今後も期待

ただでさえ少なくなるベンノさんの出番削ったのは哀しいが(´・ω・`)

384 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 18:45:33.14 ID:dIWuE8vK.net
3部、顔の正面画は気になったけど、全体としては結構良かった
コミックちゃんと買うから、TObookは4部も開始してくれ

385 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 19:46:01.60 ID:XN0HyDG9.net
個人的には四部から画師さんを変えて欲しかったところだなあ。

386 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 19:55:13.10 ID:EvfC2Aek.net
3部の人、寄り目と鼻が気になる、とくに鼻が
あの鼻はどうしてあんななんだろう
絵柄は華やかで表情もいいんだけどなあ

387 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 20:58:05.45 ID:nYJWNnDq.net
三部の波野氏は泣き顔と魔法描写が上手いんだろうな
一部の鈴華氏は作品愛からくる細やかな描写が上手かった

二部は鈴華さんの可愛い絵がギルたちに映えるだろうし
三部は家族への郷愁と増える魔法描写に対応した良い人選だった気がする

いきなり洗礼式まで飛んだのはサプライズプレゼントの部分を持ってきたかったからで、第二話以降はおそらく時間軸が少し戻るんだろうな

388 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 21:05:43.93 ID:s0GbvDop.net
結局小説絵の人が至高

389 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 21:47:57.73 ID:ZmxFl95h.net
まあ人には好みがあるよね

390 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 21:49:28.89 ID:PChXg8rH.net
どの人の絵もマインの美幼女感が足りないなとは思う
CD第二弾の絵はかわいいけど

391 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 21:50:12.72 ID:p+9tEBSG.net
やたらと色気のある幼女なんて描くの無理でしょ

392 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 22:12:02.02 ID:TF60jnQL.net
岡田コウ
関谷あさみ
木谷椎

好きな漫画家を選ぼう

393 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 22:16:06.25 ID:/gStqDZJ.net
エロ漫画家だすなし

394 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 22:23:06.60 ID:ZxufJTNc.net
関谷と木谷は一般向けでも描いてるだろ

395 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 22:25:40.86 ID:BonuWyEb.net
気持ち悪い

396 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 22:31:44.09 ID:s0GbvDop.net
mtspが本好きの宣伝してたのは内緒だぞ

397 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 22:35:35.52 ID:HLn76dqU.net
成人向け作品書いてた大暮維人が化物語のコミカライズやってることに対する批判かな?

398 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 22:36:25.56 ID:vOleFBpw.net
3部良かった、Toブックスはいい人連れてきたな
ヒロインさんが面倒くさそうに細々と世話を焼いているところ好き
ちょっぴり台詞が修正されているのが気にならないではないけど

399 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 22:37:12.15 ID:vh8J5I7Z.net
ソーマくらい知名度逆転してたら別だと思うけどね、大暮維人はどっちつかずかなぁ・・

400 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 22:44:50.11 ID:hLXdtcOI.net
>>392
クランプ

401 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 22:45:37.14 ID:QY2o+tJv.net
>>398
普段のしっかりした線の絵と魔術使った時の繊細系少女漫画みたいなタッチの違い好き

キラキラさせるとフェルが王族の血を引いてるってのにめっちゃ説得力あるわ
リバイバル銀英伝みたいなアナも漫画に出る時すごそう

402 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 22:51:53.31 ID:yw/tYWm1.net
3部の人は全体的に淡い感じだな
同じトーンばっかというかベタが少なくてメリハリがないというか

すぐに気にならなくなるとは思うけど

403 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 23:01:56.15 ID:x6LR2/6E.net
3部はキャラだけの白いコマがちょっと多いと感じた
まぁ1部の人が書き込み過ぎとも言えるけど

404 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 23:11:27.26 ID:rl1UtA4L.net
>フェルディナンドは聖典を前に期待に輝いていたマインの顔が読み始めたら
>ガッカリ顔になって、聖典が読みたくて頭を左右に動かしてみたり、読みたい
>読みたいとおねだりされたりして今までに見たことがない珍妙な生き物に毒気
>を抜かれた感じです。

これを再現して欲しかったなー
メッチャ普通な感じだったのが残念だった

405 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 23:12:55.06 ID:DVnuMAUg.net
3部の背景を書き込めとかそんな無茶な

406 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 23:13:42.71 ID:DVnuMAUg.net
そしてコメントが両方とも早くも1000突破して最初に書かれたコメントが
見れなくなっている

407 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 23:21:57.57 ID:3olfMEri.net
久しぶりに読んで思ったけどやっぱヴィルのヘイト管理だけは明確な失敗だったねこの作品
もうちょいどうにか出来たはず

408 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 23:22:17.00 ID:vOleFBpw.net
一部のマインは一緒に入浴してもぎり許されるけど、三部のローゼマインは身体検査しちゃいけないと思う

409 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 23:24:11.93 ID:p+9tEBSG.net
>>408
そんなことを言うと
んまぁみたいにフェルに黙らさせられますよ

410 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 23:25:17.96 ID:uB9Qf0Z8.net
>>407
ヘイトなんてアンチの世迷言でしかないからまったく気にすることないよ

411 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 23:27:06.60 ID:p+9tEBSG.net
そもそもヴィル信者が擁護するから作者さんが何度もヴィルSSを書くはめに

412 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 23:27:23.79 ID:zdQCp5oE.net
>>407
ガキ大将系の義兄で強引で我儘だから苦手って扱いを通していれば…

413 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 23:30:42.44 ID:vOleFBpw.net
せめて更新のあった日くらいヴィルフリートの話から離れられんのか

414 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 23:34:38.24 ID:lhmwkubp.net
更新があったと聞いて条件反射で小説のほう見に行ってしまった、漫画の方だったか

415 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 23:35:29.91 ID:n2jtxNgF.net
「神官長が幼女趣味です!」が省かれててショック…

416 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 23:36:12.74 ID:/vdrXHOy.net
ヴィル信者がしつこくて怖すぎる。

417 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 23:36:52.88 ID:/gStqDZJ.net
健康診断は単行本書き下ろしでつけて欲しいな

418 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 23:38:10.26 ID:VwKuD6Df.net
今世は絶対たる血の掟ジポホーが肩で風切ってるからな
下手にお上の目に止まるような真似はできぬよ

419 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 23:42:14.05 ID:s0GbvDop.net
半値編開始から1年過ぎてるんだな
早く終わらせてくれ

420 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 23:44:51.76 ID:p+9tEBSG.net
>>419
たぶん4割から5割は終わってるはずだから

421 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 23:45:37.74 ID:rl1UtA4L.net
>>419
PTA終わっても月一更新っぽいから、来年に成っても半値編終わらないぞw

422 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 23:48:00.47 ID:1GLnwX4C.net
医療行為だから健康診断は破廉恥なんじゃなかったんですかクインタさん!そこんところどうなんですか!

これはもう特典漫画で補完して貰わないと俺のエーヴィリーベの剣の魔力飽和が止まらない

423 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 23:49:21.17 ID:JzMY4Gvl.net
ヴィル弄りはまだまだ続くのじゃ

424 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 23:54:18.43 ID:NLO5KrIW.net
2部のつきあいがあってのセリフなのに、単体でそれ言ったらロリコンのイメージだけしかつかないやん

425 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 23:54:22.61 ID:lLcFHLr7.net
>>412
ポンコツな印象が強いから読者からは逆に忘れられてるけど
そこら辺はマインの人柄は基本的にはお人よしってのが原因じゃないのか

人に悪感情持ち続けることがストレスになる人間で
苦手な相手がどうしても関わらないといけないタイプだった場合は
その人もこんないいところあるんだよ悪気はないんだよと思う方が心も安らかだし

本好きは近くにいるからこそ相手の全体像が見えなくなってる場合があったり
意見の根拠や考えの筋道は間違ってるのに結論としてはある意味正しいこと言ってる人がいたりと面白いよね

426 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 23:55:11.46 ID:1mT0acD0.net
>>424
(幼女趣味呼ばわりされたら)いかんのか

427 :この名無しがすごい!:2018/04/30(月) 23:58:22.54 ID:rl1UtA4L.net
ヴィルは下げるだけ下げてヘイト回収しないからなー
最終的にざまぁされる敵役なら、どれだけヘイト溜めようがヘイト回収の瞬間をワクワク待てるけど
ヴィルだとヘイト回収されないから糞描写が増えてもストレス溜まるだけなんだよなー

428 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 00:02:31.85 ID:QAP30a7X.net
>>427
しかもどれだけ叩かれても成長しないって言われちゃってるんだっけ

429 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 00:03:37.80 ID:wkjTahkq.net
4部以降のヴィルは貴族院でのマインのフォロー要員その1と思っとけばストレス溜まらないよ

430 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 00:05:46.86 ID:pPrtV2hN.net
>>429
作者がマインは(ヴィルたちに)振り回されてるって言っちゃったので
やれやれ系管理職面してるけど作者公認で元凶側の一人なの……

431 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 00:14:17.64 ID:yTp6Szjs.net
地雷さん達が十数年後に里帰りしたときに十数年のうちに色々と成長したヴィルに会って
ギーベとしてちゃんとやってて妻子と幸せそうにしているのを見てホッとする的なエピソードでの回収くらいしか想像できない

432 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 00:14:39.31 ID:j3qvOdk5.net
>>428
アンチよりは成長してるのに可哀想だよね

433 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 00:20:16.15 ID:WBrE3hGy.net
>>431
もうそのくらいで放っておけばいいのにな
いつまで死体蹴りするのやら

434 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 00:20:57.43 ID:yTp6Szjs.net
>>427
アウブになって身分が逆転した地雷さんがダメな部分を指摘したり婚約前みたいに遠慮なく話すようになれば解消するかな?

435 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 00:23:46.41 ID:QAP30a7X.net
>>434
作者さんにそれくらいの知能があればそもそもマインの婚約者にならないとか言われてたような

436 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 00:25:13.24 ID:QAP30a7X.net
あと作者さまはこれはヴィルSageではないと発言してるので



>ただ、ヴィルフリートはやっぱりローゼマインに全く感謝していなかったんだな、と分かってがっかりしました。
全く感謝していないわけではありませんが、「自分の努力があってこそ」という意識も大きいです。
洗礼式のお披露目を無事に終えても口出しが続くので「やらされている感」が強くなってきたというのもあります。

>特典SS、作者様はどこまでヴィルを下げるつもりなのか……と、思ったが
>ヴィルのKY発言を読むと、兄妹弟の仲が悪くなる可能性もあったのでは……
別に下げるつもりなんてありませんけれど。あの当時のヴィルフリートはあんな感じです。
ゲオルギーネの恨みや怒りが理解できたのであれば嬉しいですね。そういう意味でもヴィルフリートはミニジル様なので。
ローゼマインがいなければ、ヴィルフリートは廃嫡だったので対立しようがありません。兄弟仲が悪くなることはありませんでした。

>7歳までヴェローニカはなにを教えてたんだろって疑問に思っちゃいました。
貴族らしく振る舞い、おとなしく自分に服従することでしょうか。
ジルヴェスターが反抗してフロレンツィアを娶ったので、「今度こそ」という意識が強かったですね。

>ヴィルは三才の弟の心配よりも、妹より挨拶を知らない自分を省みよう。
お披露目を無事に済ませたことで、「自分はやればできるし、これだけ努力しているので大丈夫だ」と思ってます。
そこを自分で省みることができる子だったら、ローゼマインと婚約なんてしませんからね。

>領主夫妻&ヴィルフリート側近の再教育がダメダメレベルだと思いました。
まぁ、そうですね。
周囲の環境が以前よりマシになったけれど、良好とは言えませんから。

437 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 00:26:07.17 ID:QAP30a7X.net
あとハンネ編もヴィルSageじゃないと作者さまは明言してる


ヴィルフリートが不憫というか、ダンケルフェルガーから色々と言われるのは仕方がありませんね。
エーレンフェストでは「終わったこと」とされていても、ディッター重視のダンケルフェルガー視点では
ハンネローレが宙ぶらりんなので「終わっていない」のです。
嫁盗りディッターの時に「自分の身は自分で守ります!」とローゼマインが前面に出てきて責任者としてサインしていたら、
非難されていたのはローゼマインだったでしょう。まぁ、ダンケルフェルガー相手でも簡単にサインせずに色々と譲歩を引き出す商人のような交渉に入ったと思いますが。

あと、ハンネローレが行っている一年前の貴族院はヴィルフリートにとって黒歴史のど真ん中。後から思い返すと、
なかったことにしてほしいレベルの思春期真っ盛り。尖ったナイフ時代なのです。人生の中で一番ひどい時期じゃないかな?
ローゼマインのアウブ就任辺りでヴィルフリートにも色々な心境の変化があったので、五年生の時にはかなり落ち着いていますよ。
香月 美夜  [ 2018/04/12 12:51 ]

438 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 00:28:52.90 ID:siIAG3tY.net
どうでもいい
ヴィルの話はどんなんでも別スレ作ってやって欲しい

439 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 00:31:50.35 ID:VIRNKoIs.net
漫画カル家の庭にあるのって噴水?
魔術具で運用とか糞無駄なことでもしないとできん気もするんだが

440 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 00:32:07.52 ID:j3qvOdk5.net
どうでもいいという許可が出たぞ
後のは矛盾した戯言だから無視してよい

441 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 00:36:13.99 ID:zygttOX1.net
ヴィル「愛と勇気だけがとーもだちさー♪」

442 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 00:36:38.27 ID:siIAG3tY.net
半値編はまさかこのまま婚活で終わるとは思わんけど
領地対抗戦までさくっとダイジェストにすれば作者さんも負担が減るだろう

443 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 00:37:33.87 ID:YSeaXIkW.net
>>442
どんだけ1年前に居座るつもりだ

444 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 00:39:10.10 ID:siIAG3tY.net
>>443
5年次の領地対抗戦だよ
4年から戻って結婚相手云々全てダイジェストで

445 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 00:41:08.83 ID:zfsI73gi.net
>>434
アドバイスってのはタダではないのよ
今まで親切に助言してくれてたのはマインがエーレンの人間だったから
情もあるけどエーレンのためにヴィルにあれこれ言ってくれてたの

あとマインは将来エーレンに里帰りすることあってもヴィルとは特に関わりたくないと思うよ
ヴィルのやらかし聞いてるだろうフェルが成長が確認できたり幸せが見て取れるほど
マインをヴィルと関わらせようとも思わないだろうし

446 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 01:38:39.81 ID:80HO+2N6.net
>>444
ほんと半値はそれでいい
ただ何かが起きそうな図書委員お茶会(昼とレティが始めて挨拶以外の私的会話する場面かも?)奉納舞や残っている授業風景や研究が飛ばされるのは残念
ムレンが暴れてくれれてもいいし新たなD子的ポジ女子登場も歓迎、クラリッサみたいな押し掛け側近希望女子がマイナーな弱小領地から立候補してくるのでもいいかもしれない
ヴィルの死 体 蹴りばかりではつまらない
せっかくの学院生活なのだから学園モノ特有の嫌な奴も出てこないとな

447 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 01:40:03.08 ID:lPVNlUEn.net
>>446
半値さん本人がその嫌な奴になってないか

448 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 01:50:51.24 ID:siIAG3tY.net
神殿改革、王族制廃止、新領地設立やら未成年アウブ誕生、そして上位の順位変動で大荒れだったはずの領主会議後で
ギスギスした腹の探り合いする学生の姿を見れるかと思ったんだが
半値さん視点では無理そうなのでもうささっと彼女視点は終了で他視点での閑話を読みたいなー
礎ディッターの頃の半値さんが戻って来るなら半値さん視点(−恋バナ)でも読みたいけど

449 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 02:02:39.15 ID:26xHmZjg.net
初登場時のディートリンデは速攻でヴィルを籠絡したりと貴族院でマインの前に立ちはだかる強敵的な怖さがあったけど、
その後登場するごとに馬鹿になっていったのはトルークの影響なのかな?

450 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 02:06:08.22 ID:YAAQeWdN.net
>>449
初めからおバカとしか思わんかったが

451 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 02:47:18.88 ID:1KPNhrfE.net
親のユレーヴェが合わないこともありますものね
(お前がカルの娘じゃないこと知ってるぞ)

こう解釈されてたから強敵感があったわけだけど多分あれゲオのカンペ通りに喋っただけよね
ちなみにトルークきめられたのはレオンといちゃいちゃし始めてからな模様

452 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 02:50:54.66 ID:siIAG3tY.net
漫画のコメわざわざアンチスレから出張して来てんのかなw
嫌い嫌いと言いながら気になってしょうがないんだなぁ

453 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 02:55:28.68 ID:WBrE3hGy.net
ディートリンデは可愛いから許した

454 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 03:06:53.04 ID:WT6Mo5G4.net
ふつーに親のユレーヴェを使う状況もなくはないってことかと思ったし
D子は別に深い意味もこめてないアホだろなと思ってた

455 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 04:17:25.11 ID:8YKu1qCs.net
>>453
書籍版D子はびっくりするほど可愛くて
昇天ペガサスMIX盛りとかするのが割と本気で惜しいと思うレベル

456 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 04:30:53.21 ID:siIAG3tY.net
半値編はアンケの時は面白そうだったのにね
キャラの恋バナが好きな人には面白いのかもしれないけど
本好きはそれがスパイス程度だから人気があるって言うのもあったと思う
まあ、半値さんの目も覚めてそろそろウジウジも終わりそうなので今後は期待できるかなー

457 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 04:34:05.54 ID:YAAQeWdN.net
>>456
地雷さんの時かけと今アレキがどうなってるかの方が気になる
領地対抗戦になればそれなりにアレキや他領の様子が分かるんだろうか

458 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 05:21:25.66 ID:59uQtHb6.net
読者の希望は半値さんから見た地雷さん達のドタバタであったのに
何が悲しくて半値さんの恋愛フィルターかかったヴィルの推移を見せられなきゃいけないのかっていう

459 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 07:20:45.65 ID:9K6OagnN.net
ヴィルの推移なんてやっぱりこいつは幼稚なアホだなと思う程度で特に気にならんけどな

460 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 07:38:21.30 ID:E4DKivD9.net
>>448
半値さん視点ではD子の地雷さんに対する酷い態度にも全く気づかなかったくらいだから。
無理無理無理無理。

461 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 07:53:42.38 ID:f7jS0ymJ.net
上でエロ漫画家云々あったが、うちの娘のコミカライズではエロ漫画家が描いてるものの
毎回ロリコンどもがエロなしかわゆしで尊死してるな
本好きとは作品の方向性違うけどw

462 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 08:29:34.43 ID:qtQlHlqn.net
>>456
同意
恋バナはスパイス程度でちょうどいいと思う
自分は閑話のフィリーネ視点でもちょっと辛かった記憶ある
作者さんは恋バナ大好き系みたいだし次の短編がどうなるのか心配
かっこいいダームエルは見てみたいけどな!(笑う気満々)

463 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 08:57:15.24 ID:YMEL1Brx.net
半値編はレス兄とか地雷さんの観察日記なら面白かったのかも。
ヴィルの観察日記ならランプ兄視点がいいな。

464 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 09:36:05.37 ID:Bd6COVGx.net
短編でいいから王族:穴星、大領地:半値、中小領地:大根でそれぞれの視点から同時期を見てみたいわ

「アナスタージウスの優雅でいられない貴族院(冬)生活」とかないかな……

465 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 10:24:33.15 ID:pw/whnwz.net
んまぁ!冬の生活などと破廉恥な!
…アナスタージウスと冬ってだけでなんか破廉恥
貴族院だから破廉恥はないはずなのになんだか破廉恥臭が

466 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 10:44:31.78 ID:q7VjYnR+.net
本好き4コマ漫画だけで1冊出ないかなぁ……ドラクエの四コマとかスタオーの四コマみたいなノリの

467 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 11:07:04.79 ID:/85k+MBv.net
恋愛フィルターは合わないととことん合わねー類
本編感想欄やこのスレも一時期そればっかりだったのからすりゃだいぶマシになったな

468 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 11:22:00.48 ID:/85k+MBv.net
これ理解して書き始めたんじゃねーかって疑っちゃいるがな、、、
一時期感想欄で対立やらかしてたっぽいしなー

469 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 11:24:50.66 ID:UAH5B8v2.net
坂本太郎に書いてほしいね

470 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 11:35:04.39 ID:5g8Yry+d.net
>>468
日本語でおk

471 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 11:42:05.10 ID:ESyg9EDB.net
>>436-437
それで下げてないって言えること自体
作者の力量不足としか言えない

472 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 11:43:58.28 ID:9K6OagnN.net
もとよりあんなキャラなのにどこが下げなのかわからん

473 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 11:45:29.91 ID:CLUpM0ji.net
>>471
下げ?それアンチの戯言だよ

474 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 11:47:26.97 ID:ESyg9EDB.net
>>473
あんたがアンチなんだろ?

475 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 11:48:22.72 ID:SH787oUc.net
>>466
書籍のオマケにしては面白いから、もっと書いて欲しいよね

ただ椎名先生と鈴華先生の2人ほど、本好き世界を理解してネタを作ってくれる人がどれだけいるのか
一迅社みたいにアンソロ出してる所だとハードルが下がるんだが
TOは4コマ漫画を発刊してないから4コマが得意な人がいるか分からんし

476 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 12:00:05.30 ID:/85k+MBv.net
キャラは物語のメンバーでもありのメッセンジャー
物語のキャラに下げも上げもねーよ

477 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 12:03:38.38 ID:CLUpM0ji.net
>>474
下げがアンチの戯言で不都合はないが?
読み込みが足りないアンチにありがちだが

478 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 12:12:00.99 ID:QuBYfJzn.net
ヴィル信者と誤がきてるのか誤の自演なのか

479 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 12:12:17.82 ID:uaUv0Gtd.net
根本的な日本語の問題だが、キャラのありのままを晒した結果一部読者からの評価が下がることを下げてるって言うのか?

480 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 12:14:02.31 ID:5ARQ133X.net
>>479
普通は言わないと思うけど

単にヴィル擁護してた人の今までの主張内容が他キャラsageでヴィルageだったとめいかくになっただけで

481 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 12:21:56.45 ID:CLUpM0ji.net
>>478
自演と言い出すとは、アンチの戯言で不都合あるのか?
当然不都合はないのでアンチの戯言で問題はないだろう

482 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 12:25:40.13 ID:WBrE3hGy.net
お前らそんなに煽ったらまた誤が荒らし始めるぞ

483 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 12:32:56.69 ID:E8dIys9q.net
>「まぁ、そうでしたの? シュバルツとヴァイスの主になるためには何が必要なのか、
>と何度か問われていたのは、アーレンスバッハのお嬢様方でしたから、早とちりを
>してしまったようです」

このフラグってその後何も無くて、何かと思ったけど
D子も半値ちゃんと同じような呟きを漏らしたと言う事かもね
まあ、意図的か不用意かの違いがあれど、やっちゃってる行動は同レベルだった、と言う前振りみたいな

484 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 12:37:49.46 ID:T9FzCGsR.net
まあ氷室先生萌えのメタファーとしてのフェルは純粋によく書けてるなと賞賛できますがwww
私みたいに一歩引いた見方をするとですねwwwポスト作者のメタファーと
商業主義のキッチュさを引き継いだキャラとしてのですねwww
地雷の文学性はですねwwww
フォカヌポウwww拙者これではまるでリアルマイン様の信者みたいwww
拙者は信者ではござらんのでwwwコポォ

485 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 12:41:56.11 ID:q7VjYnR+.net
やべえ、俺らが居た(笑)

486 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 12:41:56.72 ID:CLUpM0ji.net
>>482
そのセリフ、読み込みの足りないアンチの敗北宣言だよ

487 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 12:42:56.72 ID:wkY9JPA3.net
>>483
ガブと半値さんが比較枠ってメタ提示を認めたがらない人とかもいたね

半値さんの友達がマイン以外いなくなったとかも当時はダンケルェって扱いだったけど
あれ半値さんにも何か問題あって距離置かれたんじゃないかなと今なら思う

488 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 14:33:33.08 ID:epDtW0Fb.net
一年で友達いなくなってたみたいなのだっけか

489 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 15:40:46.78 ID:/85k+MBv.net
半値はあれでも大領地の姫だから交流は多いと思われるが交流=友達という認識じゃねー気がするが
身近な相手でもそこまで親密ではなかった心情暴露しなかったからっつー描写がオルトヴィーンの求婚や護衛たちとの会話じゃねーかな

一見笑い重視に書いているようだが内情は結構厳しい

490 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 16:06:13.38 ID:tA6MoIMt.net
>>487
半値さんは人柄は悪くないけどドン臭いから他の女学生に声を掛けるのも
苦労していたし目端の利くドレヴァンとか第一位の優しいお姉さまのクラッセンには
適わないだけじゃないかな

貴族院とはいえお友達も領地の利害関係が絡んでるし中小は特に庇護が欲しくて
擦り寄ってくるんだからハブにされているわけじゃないけどダンケルのディッターを
仕掛けられる危険を推してまで仲良くなりたい相手ではないってことだと思う
当たり障りないつきあいで終始するってとこかな
女神の友人になった五年生は状況が変わるはずだけど本人が周りが見えてないからな

491 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 16:21:08.04 ID:PHOyEdgF.net
知りたいのは周りの状況であって、半値の心境じゃないんだよね
エーレン国内というか地雷さんと関わった人たちの今を見たかったなぁ

492 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 16:24:58.32 ID:m3+X/JAv.net
ユルゲン国内の色々な領地の事情や変化を見たかった。

493 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 16:26:11.93 ID:BUe1g8Dd.net
もともとマインさん周りくらいしかろくに描写されてなかったしねぇ
閑話でちょいちょい見えて面白いけど、そればっかりは胸焼けしそう

494 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 16:26:44.15 ID:ONFZrilM.net
半値さん編はある意味一人称の弊害かも
半値さんの恋愛脳やそこからのヴィルへの心情なんかはとくに興味なくて、地雷さんを中心としたアレキの
現状や貴族院の変化だとかを知りたかったんだけど、半値さん一人称のせいで視野も狭く、痒い所に手が
届かないどころか、どこが痒いかもわからない、という

いっそオルト視点で読んでみたかった

495 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 16:34:40.76 ID:BUe1g8Dd.net
ユルゲン全体とか見るならSSを続ける感じでフェルディナンドやエグラン視点、アナ王子でも面白かった気もするけど
なんでハンネさん編だったんだろうね

一般貴族描写が足りてない気はしなくもないが彼女は一般貴族なのかな

496 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 16:45:20.86 ID:qoOWhBd/.net
ハンネローレが友達いないってどの話に表記されてた?
完全に読み飛ばしてるわ……

497 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 16:55:04.37 ID:BUe1g8Dd.net
友達っていうかハンネの立場だと下位領地の取り巻きが居そうなもんだけど

498 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 17:02:29.49 ID:+5aaYthO.net
わたくし悪役令嬢でしたの?プルプル

499 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 18:08:08.48 ID:16RG8vZ4.net
半値さんは正直ちょっとぼーっとしてて正直半値さんについても庇護もらえるかよくわからん
その辺エグは自分が下を庇護する術も態度も心得ていたな

500 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 18:12:18.85 ID:6lxck1CW.net
お茶会って上位の人が開催して誘うか、上位の人の要請で開催するかが殆どだろうけど
ケントにも言われてたけど、半値さんは間が悪かったと言うだけで自分から動かないからね

501 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 18:14:55.17 ID:ONFZrilM.net
ダンケルは第二位の大領地だが、一位のクラッセンとは緊張関係にあったし、クラッセン(エグ)は
ドレヴァン(アドル)と仲が良かったし
半値さん自身が頼りないから、庇護を求めるならクラッセンドレヴァン連合を選ぶよなあ

502 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 18:17:21.53 ID:9K6OagnN.net
自ら動くと決意した時には既に事が終わってるから
間が悪いと言うより決断が遅いのです

503 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 18:33:07.56 ID:zj2nKQEf.net
半値さんはエスパーでもないと対応できないレベルの忖度求めてんのよね
貴族って直接は言わなくても自分の望みを婉曲に伝える気はあるのに
半値さんはやらないし言わないで自分の望んだ結果を目の前に出されるのを待ってる

その調子で望みが叶わないことが決定的になるとその段階になって動き出すから
ゴリ押しして望みを通すにしろ結果が変わらないにしろ顰蹙を買う事態になる

504 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 18:33:52.69 ID:q7VjYnR+.net
ダンケルフェルガーの誇りと讃えられるまでのつらたん期間を見せられるのはつらたん……

505 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 18:37:28.87 ID:ONFZrilM.net
庇護関係で思い出したけど、クラッセンのジャンシの庇護を地雷さんが求められたのは、
領地の順位的に驚天動地のことじゃないか?
地雷さんはスルーーーーして流しちゃったけど、中小領地はどう思ったんだろう

506 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 18:43:41.33 ID:siAC0zFw.net
ハンネ編は、打ち切りで構わないので早く終わって次へ行ってほしい
もう、3話以上に伸びるのはゴメンだ

507 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 18:44:02.64 ID:BUe1g8Dd.net
>>501
でも一応第二位のダンケルだし、彼女自身はクラッセンやドレヴァンの派閥に入ってるわけでもない
言うたら何だが扱いやすそうだし神輿に祭り上げる上級生お姉さまが居なかったのが不思議だなーと

508 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 19:01:23.41 ID:ONFZrilM.net
>>507
なるほど、神輿か
担ぎ上げたかったが、親しくなろうとするとダンケルがなにかにつけディッターに巻き込もうとしてきて
避けられたのかもw

509 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 19:23:20.53 ID:ZFIOMMnh.net
>>491
ほんそれ

>>495
半値はマインとヴィルの同級生で過去登場回数が圧倒的に多いサブキャラだが、自身は友達いない・庇護している子いない・触らない方がいい人扱いネタ要員の領主候補生、オルトはあまり印象が強くない一見普通っぽい領主候補生

本来話をさせるならマトモなオルトの方
でもオルトはシュタープ品質問題で次期アウブ確定ではなく焦りヴィルはギーベ、各領地の政治に直結しない一歩引いた立場なのが半値
が、その外伝で半値の本質はほぼガブなのが判明

510 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 19:27:37.60 ID:5wXxm/tr.net
同級生に地雷さんという注目株がいて、クラッセンにドルヴァンとお近づきになれるチャンスにリンシャンお裾分けで、諸々が地雷さんに吸いとられたのかも
まあ、地雷さん不在の時にヴィルとお茶会してるし、それなりには他領とお付き合いはしてそうだけど
5年生開始時の半値さんは貴族院に慣れてて本人としては新鮮味ないし関心はヴィルに向きがちだしってところですな
5部の閉話やSSの視点見る限りでも、成人視点は当事者じゃない、当事者視点は未成年で視野が狭いし情報が制限されているというチラ見せせ状態なんだよね
5部書籍化後に答えが公開かも

511 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 19:28:01.32 ID:PaxN+VKu.net
>>503
そんなハッキリしない姫様が珍しく意思表示をしたから図書館シュミルをハンネさんにってなったのですね

512 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 20:22:22.37 ID:xUDYzBBG.net
貴族院五年生で寿命を削る未来が確定してたから虚弱だったの?

513 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 20:34:25.68 ID:w0mJWubQ.net
レス兄も引っ込み思案な妹に社交とか寮の仕事とか無理にやらせてなかったってのもあるんじゃねぇの
一年の時にレス兄が取り巻きを引き連れてたから社交もレス兄がメインで派閥をもってたのかもな

514 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 20:55:07.15 ID:16RG8vZ4.net
レス兄は次期アウブなんだからそれは当然
当時外の領地に嫁に出ると思われていた半値さんは第一夫人として嫁げる先を探すのが貴族院での大事な仕事だったのでは

515 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 21:04:33.31 ID:oqKWD0n8.net
>>505
ジャンシの庇護を求められたのは王族エグとの場だったし、貴族院始まってすぐに地雷さん表に出てこなくなったしで、
他領はエーレン地雷さんがクラッセンジャンシの庇護を求められたとか知らないのでは?

516 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 21:07:15.65 ID:ONFZrilM.net
>>515
ああ、そうか
他領に知られてない可能性のほうが高いんだな

517 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 21:07:29.63 ID:6lxck1CW.net
情報収集だとか立場をわきまえさせるやり取りだとかは期待しないまでも
貴族院は将来のための練習の場なんだから
将来誰かの第一夫人になるはずの半値さんが社交しない理由はないぞ
そもそも男性と女性の社交は違うものだし

518 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 21:15:57.15 ID:16RG8vZ4.net
もちろん婚活の意味での社交は必須だったと思うけどそれは半値さん個人的な話で領地の取引とかを含む社交はわざわざ半値さんには任せずレス兄本人がやるでしょ
年上のそれも男性を差し置いて妹が領地を代表する理由はない

519 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 21:27:34.52 ID:CBmso017.net
>もちろん婚活の意味での社交は必須だったと思うけどそれは半値さん個人的な話で
>>513が言ってるのはこのレベルの社交の話だと思った

520 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 21:32:30.07 ID:oqKWD0n8.net
>>518
領地がダンケル派閥だったとして、男の領主候補生はレス兄と親しくしたとしても、女の領主候補生は男性社交にも混ざりにくいんだからレス兄よりハンネさんの方に近づきやすいって話では?
領地としての交渉は学生が決めてもいいような簡単なものでもない限りは基本的には学生じゃなくてアウブが領主会議中にまとめるもんだし
あーでも次期ダンケル第一夫人を狙って女性もレス兄を優先してた可能性もあるのか

521 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 21:35:22.14 ID:16RG8vZ4.net
いくら引っ込み思案の妹だからってダンケルが社交の練習すら積ませないってのは無理あるでしょ

522 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 21:41:00.07 ID:ZFIOMMnh.net
王族とクラッセンがダメで大領地嫁希望なら、実質ドレヴァンのオルトしか相手はいないのに嫁取りディッター問題があったとしても、4年生終了時点で何も決まっていなかった
ドレヴァン側も特に積極的に動いていないのなら先方の半値評価はお察し、ダンケル内評価はまぁあの通りで
中領地まで広げるとハウフのナーエ弟、エーレンのヴィル、フレーベルのリュディガー がいる程度
半値はオルトが嫌で臣下の夫も嫌なら相手は数名、これはヴィルに固執した理由の1つかも

その一方で適齢期女子領主候補生が多い金粉・レス兄・ナーエ弟・オルト・リュディガーは選択肢が豊富
ヴィルはギーベ娘にこだわらなければ第一夫人は見つかりやすいだろう

523 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 21:48:24.81 ID:tA6MoIMt.net
>>522
ジルがギーベ娘といったのはギーベの執務について知っている側近がついてくることを
期待しているんじゃないだろうか
アウレーリアのように上級なのに古くからついている側仕え一人とかは
普通はありえないからね

524 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 21:53:09.49 ID:8IM4ynaO.net
去年まで求婚の話がなかったぽい半値さんに今年急にってことは半値さん自身への評価ではなく明らかに女神の友人ポジションへの評価なんだよなあ
そうなると元々の半値さんをきちんと把握してそれでも求婚してくれる相手ってのはダンケルの二人?それともダンケルの二人もポジション混み?

525 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 22:16:25.93 ID:VH704xqe.net
>>506
前向きで視野が広くて聡明な領主候補生視点がみたいな
中領地あたりにいないかな

526 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 22:20:58.79 ID:u06A2iZl.net
ポンコツぶりが表面化してきたハンネさんに求婚したオルトは一応マジ惚れみたいだけどどう見てもハンネさんは大領地第一夫人には向かない人だよな血筋と身分は申し分ないけどいまのとこそれだけだし恋は盲目な感じなのか

527 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 22:24:45.80 ID:G3JldTMp.net
>>525
シャルの話か
それは面白そうだよな

528 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 22:25:34.90 ID:DxjYzSva.net
女神の化身の親友って札がかかってる半値さんなら
大領地次期領主の第一夫人として望んでも許されると思ったのでは

むしろ今までは半値さんを娶るし次期領主も目指すってのは許されなかったから
半値さんを選びたくて次期領主争いには積極的ではなかったとか

529 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 22:38:50.14 ID:/LDs99g+.net
>>525
やはりムレンロイエか

530 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 22:47:27.60 ID:ZaJSjP+r.net
みんな大好きムレンロイエ

531 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 22:49:26.56 ID:PHOyEdgF.net
ムレンロイエ様は今年卒業だけどエスコートどうなったんだろね?
落ち目領地かつ過去に地雷さんに軽くやらかしてる、ってのがあるからどの領地も嫁に欲しくなさそうだけども
メリットありそうなのは子作りしたい金粉ぐらい?

532 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 22:49:43.48 ID:m3+X/JAv.net
オルトは10年アウブ持てば十分なのでは?
期間よりもアウブになったという実績が大事。
中継ぎアウブのつもりなら、ハンネでも良いと思う。

533 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 22:58:38.42 ID:OqQZV/Nl.net
今オルトにハンネが嫁してオルトが次期アウブに
なれても、
親からの代替わりまでには新シュタープの新しい
次期アウブに取って代わられそう

534 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 23:06:33.94 ID:oqKWD0n8.net
>>528
ハンネさんを娶りたいけど自領の領主夫人は任せられないって視点は面白いな
上位領地の第一夫人の娘でも上位領地同士の婚姻ならば必ずしも次期アウブ夫人と決まってないのはレティ母でも示されてるしね
次期アウブ第一夫人の座を用意した方がダンケル側の利は大きく選ばれやすいだろうから、次期アウブでないならばこそもっと早くダンケル側に根回ししとかないとって感じもあるが

535 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 23:17:09.53 ID:d39gX7dk.net
同時期に二人と婚約は通常しないからマインやシャルに打診していたドレヴァンは次期アウブ夫人に半値はいらないって判断だったのか

なお
オルト(ローゼマイン様が婚約者候補かドキドキ)
ヴィル「ローゼマインと婚約した」

オルト「身分も歳も釣り合うハンネローレ様可愛いなドキドキ」
ヴィル「ハンネローレ様と婚約しかけたが断った」
ハンネ「ヴィルフリート様…(名残惜しげ)」

オルトの前にはヴィルがいる

536 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 23:32:42.63 ID:YAAQeWdN.net
女神の化身でアウブアレキになった地雷さんの庇護を欲しいという領地は多そうだけど
学生は話しかけるチャンスもなさそうだし地雷さんの視界にも入ってなさそうだね

537 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 23:50:52.62 ID:9OiWHqrT.net
魔王謹製のシュミルズが近づけさせないし
巧みに行動誘導して接点絶ってるんだろ
まさにエーヴィリーベ

538 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 23:53:38.87 ID:DxjYzSva.net
>>534
ドレヴァン首脳陣はかつての半値さんを特に欲しがってた風ではなかったし
次期アウブの第一夫人の座をオルトが勝手に約束してダンケルに根回しとか駄目だと思う

かつての半値さんは半額シール貼られる時間に買いに行っても余裕で買える高級総菜枠だったんじゃないかな
元の値段では高すぎて誰も買わない、安くなる頃には殆どの人は既に晩御飯を買ってるからいらない

539 :この名無しがすごい!:2018/05/01(火) 23:59:42.68 ID:oqKWD0n8.net
>>538
第二位領地の第一夫人の娘を次期アウブ夫人として娶るのではなく、
アウブにならない領主候補生の妻として貰うにはもっと早く動かないと無理な感じがするって話よ

540 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 00:02:55.43 ID:1SJeORLe.net
真面目にフレーベルのリュディガーがいいんじゃないでしょうか
神殿改革済みで研究発表で表彰もされた領地で勝ち組エーレンの親戚の元上位領地
これから順位は上がっていくしリュディガーは穏やかに今のところは見えたりとエーレンと比べても条件は悪くない

541 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 00:09:36.18 ID:C0Q+gBQQ.net
>>539
オルトより条件良くてフリーで半値さんを望んでる男や領地がなかったんだと思うよ
両親は別に半値さんを望んでおらずオルトはダンケルに払えるような利がないとなれば
次期領主ではないオルトに半値さんが嫁いでも文句を言われない空気が成立してからしか根回しはやれない

半値さんの価値がダンケル内で暴落した時も同情しつつもオルト的には希望が見えたのでは

542 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 00:25:29.22 ID:P/qDt9oZ.net
ドレヴァンは動きが早いから、1年終了後の会議で即地雷さんを娶るオファーしてたような
それがアウトだったからシャル狙いは今もしてんじゃないかなぁ
領主候補生は多いからオルトが担当じゃないとは思うけど

ドレヴァンの一般貴族視点だと女神の化身の友人と妹はほぼ同価値じゃなかろか
前者は上位領地相手だから強く出れないしディッターがついてくるのがネック
後者は親族の繋がりになるけど婿入りになる(文官送り出せない)のがネック

543 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 00:26:14.29 ID:eSEOShJM.net
>>540
リュディガーさんは地味だけど性格がよくて、価値観が見直される以前に忌避される神殿行事にも率先して参加し頑張ってる
領主候補版ダームエルみたいなひたむきで実直な好感度があるよね

544 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 00:34:55.61 ID:OzahxFlh.net
>>543
見た目はヴィル=ミニジルなのにね。
この違いは教育の差か。

545 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 01:02:13.31 ID:jCVBeUX4.net
>>542
上層部がロゼマ→シャル狙いだったのは確かだと思う。
ただ、新ツェント誕生で情勢が変わって、
・オルトもハンネのように領地外へ出る許可は降りなかった(ヴィルの友人枠)
・シャルも領地外へ嫁げなくなった
のあたりで、ドレヴァンヒェルからエーレンフェストへの打診は、オルト以外の男女の誰かに変わったのだと思う。

546 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 01:08:07.78 ID:GejFalWC.net
ドレヴァンがなんでヴィルの友人なことを重視するんだよ草

547 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 01:52:33.64 ID:jwG4uIqJ.net
ヴィルの友人ワロタ
領地内外で評判最悪な奴とのコネに何の意味が

548 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 02:07:08.57 ID:GtLbX8xl.net
オルトの価値はヴィルの友人ではなく、女神の化身の同級生で学業のライバルって立ち位置かもな
マインが不在だった4年生はオルトが最優秀なのだから、ライバルって言っても変ではない
そこまで優秀なら勤勉だろうから領内に留めておこうってなっても不思議ではない

549 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 02:51:32.60 ID:2qPqdYzG.net
女神の化身が不在の時だけ最優秀というのは
オルトにとって称賛になるのか、陰口になるのか?

地雷さんからするとヴィルの友人という認識しかなさそう
ライバル以前に競ってたという認識すらないだろ(即図書館的に)

550 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 04:28:16.14 ID:rIh6/x7H.net
ヴィルが順調に地雷さんの伴侶になったなら、ヴィルの友人というのは悪くない付加価値
だったんじゃないだろうか
地雷さんの義妹であるシャルの伴侶という立場と比較すれば一段落ちるにしても
ヴィル自身の評判は関係ない
あくまでも地雷さんの婚約者であることがヴィルの価値

551 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 06:05:55.77 ID:tizk7ks0.net
つくづく初期教育の失敗が悔やまれるわ。だいたいヴェローニカが悪い、に集約されるというか

552 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 06:32:50.94 ID:u3zpVmj7.net
【億り人が続々と誕生中!今だけ全員にビットコイン3万円プレゼント!】

数多くの仮想通貨トレーダーが未曽有の大損失を受けている中、ビットコインの保有数が増える魔法のロジックで1期生300人の資産を倍増させたFTEがさらにパワーアップして帰ってきた!!http://mo-v.jp/?mov=2634

あのウォーレンバフェットの右腕だった
ジョン・ヒルに日本人で唯一認められている男が不安定な相場に左右されずに億り人を大量に排出しているその究極のシステムとは!?
http://mo-v.jp/?mov=2634

【無職ヒキニートの救世主!無料配布】ラインで即日報酬発生!※無料でバラまきます!

今現在も118,000円という金額で販売されている"自動集金システム"を完全無料で配布します!あなたがやる事はスマホでたった3回タップするだけ。それだけで初日から簡単に利益が出ます。http://mo-v.jp/?mov=2632

【月収150万円マスターカリキュラム】
小学生でも主婦でも会社員でも更には80歳のシニアの方でも、誰でも年齢を一切問わず、簡単に稼ぐことが出来る事に興味ある人はコチラからhttp://mo-v.jp/?mov=2633

553 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 07:05:05.62 ID:+bfd2PNP.net
あの時代の麗しい絵ってのはどんな絵なんだろうね
写実的な絵が良いとされてるっぽいけど、そういうのって高い技術が必要だよね?
こちらの世界基準でどんな絵だったのか、気になる

554 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 07:21:58.53 ID:ARZM3ODA.net
>>551
神々にとってはそれも美しく上手に織り上げられた歴史になるんだよ

555 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 08:50:38.88 ID:FopwbHYp.net
>>551
エネ夫なジルも同罪だと思う

556 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 09:49:23.84 ID:Qgb3QHc5.net
コンスはゲオvsジルをどんな気持ちで見てたんだろうね
フレーベル館はアーレンに庇護求めてた感じもなかったし、
無関係を貫く方針だったのかな?

D子やヴィルとリュディガーの出来を比べてみても、
コンスは三兄弟のうちではヴェロの悪影響少なく
お利口に育ったんだなぁと思う

557 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 10:07:01.61 ID:hnlFrOwj.net
>>556
ヴェロなりに愛情()はあったんだろうけど次期アウブ優先でコンスは比較的放置されてたイメージある
コンス自身も姉弟のどちらがアウブになっても排斥されないように立ち回ってたんじゃないかな
実家を出てからは姉は大領地アーレン夫人とはいえ表に出てこない第三夫人だし、弟アウブ相手の方が貸しもあるしで楽そう

558 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 10:38:18.37 ID:miFWQdF9.net
ヴェロのヴィル教育……教育?は、可愛がってたジルが結婚の段階で自分の意向に従わずに
勝手に暴走したのを失敗と考えて、とことんまで自分に依存する方向に仕向けたんだろうなあ
廃嫡不可避なんてのは考えもしないし、いざとなれば自分の威光でジルを押さえつければ
なんとでもなる、みたいなつもりだった気がする

559 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 10:53:38.63 ID:fjc9D21I.net
>>556
D子 現領主の娘 身分の高い人と結婚するのは確実なので何もできなくても問題なし
ヴィル 現領主の長男 父親の現領主と領主母である祖母が溺愛して次期アウブに推しているので自動でアウブになれるはずだった
リュディガー 領主の第三?夫人の孫 領主にならない領主候補生の息子だったのが洗礼式後にあった粛清のせいで父親が領主になり次期アウブ候補となる

560 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 11:06:48.63 ID:Qgb3QHc5.net
>>557
兄弟がアウブになったら排斥されるのが既定路線なら、
アーレンスの上級落ち制度もわからんではないな。
魔力の高い兄弟を上級貴族として残せるし、
その側近や親族も連座処刑しなくてすむからお得感ある

561 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 11:50:01.04 ID:blU0KdAt.net
三部の漫画最悪だった
一部から楽しんで読んでたのに二部飛ばすとか酷すぎ

562 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 12:00:06.11 ID:o3spnYjB.net
そこはしゃーない。
Web読んでくれば2部3部平行連載は納得できる。

むしろ4,5部平行連載するのかどうか。
2部の結末知らず3部でもとんでもないネタバレなのに、4部の結末知らず5部とか…

563 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 12:06:37.87 ID:Rrx2hd6p.net
魔法科高校の劣等生のコミカライズでも例があるしなー
九校戦編が終わってなくても別の作画で横浜騒乱編やったり

564 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 12:10:03.80 ID:jwG4uIqJ.net
出版社としては人気があるうちに早く売りたいんだから仕方ない

565 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 12:13:03.94 ID:9vAk/o+/.net
>>562
1部の終わりで「いずれ貴族に取り込まれる」となってるから、
大き過ぎない程度のネタバレだと思う

566 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 12:13:23.76 ID:5CAMgvR1.net
てか、Web完結までの分量と連載期間を逆算すれば、コレしか方法ないよな…

567 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 12:14:06.85 ID:Dur0QdIN.net
原作ありのそれも完結済みの作品のコミカライズに対してネタバレもくそもあるかよ

568 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 12:20:12.05 ID:0Ten3bFO.net
4,5部の並行連載も早く欲しい
本編完結から間が開かないうちにやりきってほしいわ

569 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 12:20:31.94 ID:OF1PFkhp.net
3部の人は4部か5部も引き継ぐの?
この際4部も5部も別の人で、4本同時進行でもかまわない
このままだと後数年は完結しない
そんなに追い続けるの疲れるよ・・・

570 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 12:25:58.83 ID:fyJp/zwb.net
横山光輝三国志も完成した後は良かったとなるし後からでも読み応えがある
20年かかって良いからじっくり良いものにして欲しいわ

571 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 12:33:18.49 ID:tizk7ks0.net
魔法少女ローゼマイン様……コミカライズ一部オンリー読者からすると、名前違ぇ!?なんか真ん中分けの神官さんが大物だった!?とか公式が容赦なくヒャッハーネタバレだーとやってるのが素敵

上にもあるが劣等生のコミカライズで例はあるんだけど。

572 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 12:33:58.94 ID:tizk7ks0.net
という妄言吐きたくなる普通の読者であった

573 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 12:42:57.89 ID:YidhPvTr.net
>>570
そら横山光輝三国志だからこそじゃねえの
20年かかって良いからって言うには金の用意と売り続ける確約出来る地位にいないとw

574 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 12:51:34.00 ID:jwG4uIqJ.net
ネタバレを気にする層はターゲットじゃない

575 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 12:57:30.82 ID:WYPwgEYA.net
>>570
2人で分担して、完結まで十数年かな。

>>356である程度まとめてくれているが
第一部は現在70話までコミカライズ済み。
スタートが2015年10月30日で2018年4月30日までだから
2年6ヶ月、つまり30ヶ月で原作70話だよ。

第二部は95話でこの1.36倍で3年5ヶ月
第三部105話はこの1.5倍で3年9ヶ月
第四部183話はこの2.6倍の6年6ヶ月
第五部217話はこの3.1倍の7年9ヶ月

第一部は今年の夏くらいに完結だから第二部と合わせると6年ちょっと。
その頃には第三部も完結するだろうから2人で第四部と第五部の分担する場合だね。
まあ大雑把すぎる計算だけど。

十数年も待てない場合は第四部と第五部にまた別の人を引っぱってくるだろうけど
それでも6年とか8年かかるんだぞ。十分長い。

576 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 13:06:52.45 ID:Dur0QdIN.net
ホントなら5部ももう平行ではじめるか今の3部の人が頑張ってエピソードうまく抜き出してガンガン先に進める勢いで描いてほしい

577 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 13:48:08.20 ID:RsrOcTvo.net
ガブリエーレが魔法の解けなかったハンネさんというネタはちょっと納得できちゃったわ
こんな感じに燃え上がった挙げ句お輿入れした相手はギーべ落ちとか、50年後にまたなんか起こるとこだったな

578 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 13:50:29.48 ID:RsrOcTvo.net
>>549
今のマインさんが学生の最優秀を受けとるのはいろいろ問題が有る気もする…
貴族院側としては成績だけ見ればロゼマさん以外ありえないんだろうけど

579 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 13:58:03.08 ID:tizk7ks0.net
ハンネさん記憶はないけど実はガブの転生体……という設定の二次がありそう。今度こそは幸せに、と

580 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 14:10:40.13 ID:irFj4Gg1.net
>>578
マインは領主候補生コースは受けて無いからなー
文官最優秀はマインだろうけど、領主候補生コースの最優秀はオルトなんじゃね?

581 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 14:20:56.02 ID:0Ten3bFO.net
もし講義のひとつに美術があったら最優秀選定は荒れただろう

582 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 14:25:16.72 ID:RsrOcTvo.net
>>580
受けてないんじゃないと思ったけど
すでにすべてを受けて合格を貰ってるから領主として仕事が出来ることを証明してるはず
速さという意味では貴族院開始前に合格済、点数もおそらく最高得点ってことでは

583 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 14:35:46.16 ID:h8R5BeS+.net
>>581
地雷さまの見た目がメスティオノーラそっくりだけど
どっかの地雷さまの絵ばっかり書いてるロリコンってひょっとしてメスティオノーラの加護もらいまくりなんじゃ
魔力とかいろんなものダダ漏れにしまくりながらメスティオノーラの絵を書きまくってることになるから

584 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 14:41:37.37 ID:tizk7ks0.net
>>583
正妻が二次元嫁に負けて悲しい思いしてる人だとキュントズィールの御加護では……

585 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 14:47:50.09 ID:rIh6/x7H.net
地雷さんは真ディッター後に国(ユルゲン箱庭世界)の礎を教材に領主候補生の講義を
終わらせたんじゃなかったっけ

586 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 14:51:44.56 ID:WYPwgEYA.net
>>580
いや受けているでしょ。養女として領主候補生になったからこそ
最高神の名前もいただいたし、中央からの引き抜きも阻止できた。
ただ4年生の時は行方不明で最優秀に選ばれなかっただけ。

オルトは気の毒だよなぁ…。せっかく最優秀に選ばれても
周りの反応が祝福ではなく、「えっ何であいつが!?」
「エーレンフェストの聖女じゃないのか?」って疑問だらけだもの。

まあ3年までは連続で最優秀で、特に3年生の時は文官コースや
複数の共同研究で最優秀や優秀で表彰されているからね。
無理ないんだが、それでも気の毒。

587 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 15:07:14.03 ID:0Ten3bFO.net
>>583
じじ様に献上すれば望みの祝福をもらえそう

描いた絵は領主候補生の部屋のギャラリーに飾っているんだろうか

588 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 15:09:21.22 ID:sFT7S8BG.net
>>583
その言い方だと性的に興奮しながら女神の絵を描いてる狂信者みたいじゃないか

589 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 15:40:39.40 ID:gZbBJYb3.net
>>588
性的に興奮してなかったとでも?

590 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 16:17:27.11 ID:mQLxlumg.net
>>580
マインは例外を除き密室の行為ではなく全て人前&本物で実技点を取っているぞ

D子やマルティナ達のメダル破棄はアレキでエグ穴が見ていた
奉納舞の点数はグル典授与式で、全領地アウブ夫妻と貴族院在籍の領主候補生が見ていた
境界線引き直しはユルゲン礎の間で行われたのでフェルとエグしか見ていないが、そもそも国の礎を満たしている時点でもうなぁ

アレキ領地内限定だが古代の大魔術(癒し)や槍鍋戦で荒れた街の作り直しエントヴィッケルンも行なっている
古代の大魔術はアレキ領民以外では境界門の他領騎士達、エントヴィッケルン成果はエグ穴とその側近達がアレキで確認している

現時点でこれ以上のモノはないのだから5・6年も領主候補生コースの最優先は決定じゃないか?

591 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 16:22:53.49 ID:RsrOcTvo.net
>>590
貴族院の採点としてはそうだと思うけど
「領主候補生」では無いし、「領主候補生コース」の現受講生でもないんじゃないかという気もする
そのコースはすでに卒業済みだ!というか

592 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 16:37:26.71 ID:fyJp/zwb.net
受けてないというから語弊があるような、受講済みとか修了済みとか
境界線引き直しは本編に明記無かった気がするけど地雷さんがやったんかな?
ユルゲン礎染め直してたら時間足りないか

593 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 16:40:10.05 ID:RsrOcTvo.net
その引き直しをみて合格を貰ったらしいからマインさんがやったのでは

594 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 16:58:25.64 ID:Dur0QdIN.net
実質今期の講義を受けてはいないので表彰は対象外になるのでは

595 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 17:08:59.14 ID:ANQhzGZk.net
全課程を修了し卒業資格は得ているが建前上はまだ在籍してるだろう
ただ最優秀に選ばれるかって言えば前もって打診されて辞退するんじゃないかな

596 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 17:15:07.28 ID:fyJp/zwb.net
>>593
引き直しに大量の魔力消費→減ったところでエグ染め直し→アウブアレキ復帰ってとこか

597 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 17:36:35.73 ID:7lcIK2Jf.net
本好きなんでいきなり3部からやるのもー

598 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 17:37:03.97 ID:sT4iXnd4.net
なにがいきなりなの

599 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 18:06:40.13 ID:WkI1cY0N.net
「コミックのみ、単行本は買わない」人には厳しい仕様でしょう。
第二部がコミックで終了することには、第三部をウェブでは
読めなくなっているわけだし。

相互の関連性が弱くてどこからでも読める話ではなく
時系列で読まないとダメな物語で、主人公の立場が
ガンガン変化しているのだから、この形式の連載には
本来非常に不向きな作品なのは間違いない。

600 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 18:12:05.09 ID:DbL0Q01S.net
>>595
貴族院の成績が領地順位に影響するのに辞退する理由がないような
実技を他の領主候補生と受けないのはすでに卒業までの試験に合格しているからだし
(五年はエントヴィッケルンと魔石の住民登録)
座学は相変わらず満点で合格
むしろ最優秀以外をとる理由がない

601 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 18:27:22.29 ID:sFT7S8BG.net
>>600
もう領地順位の意味もないような?
領地順位が高いと何のメリットがあるのかというと

602 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 18:57:29.07 ID:ANQhzGZk.net
>>600
功罪の幅が大きすぎて当分最優秀どうこうが順位に影響するとは思えないし
おそらくアレキの順位は情勢が落ち着くまで上げることも下げることもできないと思われる
評価するなら最優秀以外有り得ないが女神の化身が評価自体を必要としてるかどうかってなる
考え方によっては最優秀に表彰するのが不敬だとか面倒な感じになりそう

603 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 18:59:07.16 ID:LzzGsGoU.net
書籍買わずに2部見たけりゃなろうで見たらいいだけだし
2部コミカライズ終わるまで3部見たくないはただのわがまま

604 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 19:02:36.74 ID:JKro3Yxn.net
まあ >>599 の言う通りコミックから入った人はポカーンだろうよ
それをワガママと言い切るのはさすがに傲慢

605 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 19:10:28.19 ID:Qgb3QHc5.net
うっかり読んじゃわないように注意書きがあるといいかもね。
三部先に読むと大きなネタバレがあります、とか。

606 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 19:18:16.95 ID:1SJeORLe.net
漫画読んでると本好きの魅力は周囲のキャラの優しさだと気づくね
アレキサンドリアで出会う貴族にもそういう人がいるといいね

607 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 19:19:36.23 ID:egRLw4OL.net
一話と最新話しか読めない仕様だからな
三章の漫画を楽しみたいなら今すぐ小説で二章読むか
二部漫画が完結してから購入してねってことだし

それで冷めてじゃあもういいですって人も少なからずいるだろう

608 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 19:23:06.77 ID:tizk7ks0.net
>>606
旧アーレン貴族群だと思うと不安……まあ狂信者夫妻の薫陶(洗脳)が浸透してる勢は大丈夫、だとおもうけど

609 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 19:28:04.17 ID:blU0KdAt.net
本好きの漫画本から入った人は三部が漫画本で出たときに一部の続きだと思ってネタバレ食らう
更に話もわけわけらん状態になる
本当にクソみたいな連載の仕方だわ
そもそも漫画本から入った人は一部とか二部とかそんな別れてるとは考えてさえいないから、本が出たら=続き、って考えて被害に合う

610 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 19:28:38.57 ID:pRdygRcK.net
旧アーレン貴族群で目立っていたのはD子に追従していた連中で既に魔力電池化しているのでは?
同年代で少しでも目端の利く人たちは目立たず、貴族院での成績さえわざと抑えてD子の側近に取り立てられるのを回避したと思う。

そういうまともな人たちは地雷さん領主で安心だし、少なくとも実力相応の成績出すだろうから
それだけでもアレキの貴族院での成績はアーレン時代を遥かに上回るだろう。

611 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 19:31:29.71 ID:rIh6/x7H.net
ニコでいろいろマンガ読んでるけど、マンガ連載最新話まで行ったら(そこまで読むほど面白いなら)、
基本なろうで補完する自分に死角はなかった

612 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 19:39:30.99 ID:WkI1cY0N.net
>>609
第二部、第三部って書いてあるんだから、順番を理解できないのは
どうしようもなく頭の悪い人間だけだろう。

連載速度を倍にするのと比べると、読者にとって非常に不親切なやり方
であるのは間違いないのだが。

漫画本に小説の宣伝が載っていて、そのタイトルでネタバレされる
情報量を考えると、そこまで神経質になっても仕方ないのでは?
とも思うけどな。

613 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 19:53:03.37 ID:sFT7S8BG.net
>>606
3章からの登場人物に優しい人なんていたかなあ

614 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 19:54:29.68 ID:tizk7ks0.net
リヒャルダお婆ちゃまのやさしみ

615 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 19:57:47.94 ID:wKze4QMw.net
>>483
さりげなく情報流して下さっているソランジュ先生の社交術

616 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 20:02:23.90 ID:n+JFzsXe.net
>>613
コルネリウス、ブリギッテ、シャルロッテあたりかな
アンゲリカは、三部では・・・微妙

617 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 20:08:03.73 ID:CT1uj7/p.net
>>613
エルヴィーラお母様とコルネリウスお兄様
アンゲリカ…リーゼレータ…シャルロッテ…

優しい人はいたかもしれないけど地雷さんが心を開けるような交流はなかった
出自詐称していたしエーレン貴族として領主候補生よりも領主の命令を優先するのが基本で心を開ける状態でもなかったけどね
枷がなくなった状態で側近への気持ちも変わって距離が縮まったところがみたかったな

618 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 20:11:40.34 ID:sFT7S8BG.net
>>617
正体を知っているジルに心を開いたら
完全に違うジャンルのお話になっちゃうしね

619 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 20:14:09.25 ID:rIh6/x7H.net
>>617
下1行同感

しかし、名捧げ組との距離は縮まったが、外聞連呼やなんだかんだでそれ以外の側近との距離は
逆に開いたような気がせんでもない
もともとハルクラ以外は生き延びるための切羽詰まった選択だったはずなのに、名捧げ後に狂信成
分が加速したっぽい面子もいるから面白いもんだな

620 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 20:16:59.75 ID:OAhVZAy4.net
漫画二部終了したら三部も再配信してくれるなら配信漫画だけ見てる人にも有り難いんだろうけど。

621 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 20:18:44.12 ID:h8R5BeS+.net
本当なら領地の順位制は全領地の順位をゼロにして
どれだけアレキに対しての貢献があるかで新基準を作ったりしないとダメなんだろうけど
地雷さんもフェルもそこらへんに関して何もやる気がないから順位制は完全に形だけ残ってる感じだと思う

順位がアレキやダンケルより上になったとして中領地がアレキやダンケルに向かって偉そうにできるかというとね

622 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 20:19:18.14 ID:2trVJFJb.net
それはやるんでは?

第二部完結記念で第三部一時全開放
読むの大変そうだけど

623 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 20:24:35.98 ID:50xBr7/S.net
それこそインメルディンクあたりがアレキやダンケルより順位が上になったとして
「本物のディッターやろうぜ」とかアレキやダンケルを挑発とかできないね

624 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 20:41:04.23 ID:Dur0QdIN.net
結局3部に文句いってるのはなろうの原作読めない文盲でなおかつ漫画を買う金もない貧乏人か

625 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 21:24:50.60 ID:SmXeZOlj.net
「Web版の読み込みが足りない」だけですむ問題だね

626 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 21:34:58.21 ID:iRJpXC2d.net
本好きって分量多いしあくまで漫画でサクッと読んで楽しんでる人達に
小説読まないとかwwwなんて流石に言えませんわぁ

627 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 21:36:33.36 ID:d7m5MBPL.net
>>622
順に再配信やろ

628 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 21:40:36.87 ID:blU0KdAt.net
誰も彼もがなろう読んでる前提の連載は酷いなぁ
俺は無職転生の漫画版読んでググって初めてなろうの存在知ったわ
そういう、なろうさえ知らない層がいるしそもそも小説は読まないけど漫画には手を伸ばす人のほうが数は多い
今回の三部連載は大失敗だわ

629 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 21:41:50.35 ID:SmXeZOlj.net
>>628
なんだ無職転生信者のおっさんか

本好きをWebで読んでからスレに書き込んで

630 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 21:44:48.25 ID:9RB2aURp.net
漫画版のおかげでこういう本を読めない人が本好きにふれることはいいことなんだろうけど
こんな人まで来ちゃうなら本当にいいことなのかどうか

631 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 21:45:37.74 ID:Zb/+eppx.net
>>628
荒らしにレスされてるけど気にすんな

632 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 21:53:22.13 ID:QyfnoCxs.net
このスレはわりと3周くらい読んでる人が多くてWeb読んでるの前提になりがちだからね
ハンネ編の更新が遅いから思わず本編をもう1周しちゃったけどそういう人が自分以外にもいっぱいいるはず

633 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 22:03:38.24 ID:o3spnYjB.net
2桁周回してスタートラインだからな

634 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 22:06:01.77 ID:sFT7S8BG.net
さすがに二桁読むのは無理です
無理だよね?

635 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 22:27:57.05 ID:5CAMgvR1.net
大失敗だわ、なんて言わなきゃそこそこ共感されそうなのに

636 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 22:32:07.78 ID:ihOjaGz0.net
完結直後に読み出して一気に(って言っても二ヶ月以上楽しんだけど)読了
その直後フェルさん登場のところ(つまり一部の最後)からラスまで
三度目は頭からけつまで;その後はつまみ食い式で通しては読んでないけどつまみ食いのつもりがそのまま続けてっていうのはしょっちゅう
五部だけなら五、六回読んだかな

漫画版も好きだけど原作に比べるとさっくり読め過ぎちゃうのが逆に難かな
既刊全部でも下手すると1時間かからないで読めちゃうから

637 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 22:38:00.71 ID:0cL9um5a.net
鈴華さんは単なる漫画化の枠を越えてキャラに命を吹き込んでいる神コミカライズだと思う
コミカライズは動かされている人形感をキャラクターに感じることが多いんだけど鈴華さんはそれがない上に原作とイメージが違うってのもない凄さ
表情も微細で深みがあって漫画単体でも1つの芸術作品になってる
コミカライズでも原作のオマケとは言えない芸術作品の完成度にまで昇華できる人がいるんだと知りました

三部はコミカライズ作品全体で見ると祈りを捧げるレベルの良コミカライズ
長い原作の短縮も頑張ってるし表情も悪くない
鈴華さんと比べると…だけど鈴華さんと比べられる時点でハイクオリティ
微妙の出来なら神コミカライズと比較になりません

638 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 22:46:30.49 ID:0Ten3bFO.net
三部のコミカライズも十分に期待もてるよ
ヒロインさんがぎゅーするところかすごく好き

639 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 23:11:30.67 ID:UWBZXaiP.net
普通に2桁読み返してるよ
半値編はつまらな過ぎて無理だけど

640 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 23:40:33.49 ID:bDK0U59K.net
トゥーリの髪飾りってディートリンデの醜態のせいで貴族院ではブランド価値なくしてそう

641 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 23:42:51.04 ID:tizk7ks0.net
ツェントに女神の化身とその親友まで愛用してる髪飾りが流行しないはずなかろう
流しそうめんのように最上流からムーヴメントひろめてるし

642 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 23:44:53.13 ID:mQLxlumg.net
>>640
ブランド価値なくしていたら半値編の『髪飾りが起こす波紋』がないだろうね

643 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 23:45:54.72 ID:Lvqwy3ED.net
むしろ持ち主を選ぶと言われてるかもねw

644 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 23:47:08.80 ID:QyfnoCxs.net
D子、あれでも絶世の美少女なのに

どうしてああなった

さすがにトルーク決められてるのはかわいそすぎるから、薬抜いて更生させたら良かったのに
そういう更生のための技術はないのかな?

645 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 23:48:24.76 ID:wKze4QMw.net
>>640
読み込み足りてないな

646 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 23:51:01.19 ID:84+z5Tfk.net
2部と3部を同時に開始して並行連載ですよってやった方が分かりやすくてよかったんじゃなかろうか

647 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 23:53:03.62 ID:Pr/Y76EA.net
>>644
ヴァッシェンでトルークは抜けるけどトルークきめられる前から思考回路ハッピーセットだったじゃん……

648 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 23:55:30.99 ID:QyfnoCxs.net
>>647
更生は不可能なのか、どこからトルークきめられてるのかよくわからんけど
さすがにあそこまでおかしくなられるとなあ

649 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 23:57:10.52 ID:sFT7S8BG.net
ヴィルとかD子はやはり同じ血筋だから教育でもどうしようもなかったとしか
書籍だと地雷さんもヴィルの教育は時間の無駄って言っちゃってるし

650 :この名無しがすごい!:2018/05/02(水) 23:58:46.66 ID:tizk7ks0.net
トルークをキメられる前の言動/思考の時点でNG過ぎるのにデトックスヴァッシェンしてもさほど変わらなひ

651 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 00:03:46.70 ID:CLU1r3HJ.net
そもそも原作がネット公開されてるのに漫画でネタバレどうのっていう意味がわからんし漫画だって自分がクリックしなきゃ読めないんだからネタバレとかお前が進んで見に行ったんだろって感じ

652 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 00:08:47.72 ID:llPljsp+.net
>>644
ディートはレティの筆頭側仕えを魔石にした時点でギルティー
マルティナ達側近も情状酌量の余地なし

653 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 00:10:15.51 ID:gP+tW/Id.net
D子は美少女なのに誰にも夫人になって欲しいと思われなかったのか
美人だとは思われても穴王子がエグに惚れたように熱烈ひと目惚れもないっぽいし
(イラストは横に置いといて)貴族の容姿の平均値が高いのと、まあ概ねD子の素行の悪さのせいか

654 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 00:14:28.28 ID:qWo8L/xf.net
>>653
金粉がD子に一目ぼれ可能性も考慮に入れたか?

655 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 00:16:45.71 ID:ryKZcyQ9.net
影武者が作れる=全身整形ができる世界で天然美人に意味があるの?

656 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 00:18:29.86 ID:427veJsV.net
>>655
現代日本で天然美人に意味があるのって言ってるようなものだよ

657 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 00:18:53.85 ID:DAS1YZgW.net
D子はあそこまでお花畑だとユルゲン貴族社会でよく不幸な事故()がおこされなかったなぁって感じ…更生とか考える前に排除なイメージある
だからこそお披露目も失敗確定だったヴィルへの扱いこそが奇跡的な幸運というか
…でもD子だけじゃなくムレンさんも領主候補生として貴族院通ってるからそこまでダメな子に対する殺意はないのかな

658 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 00:19:21.62 ID:EDh5+gEx.net
たとえ美人でも頭がおかしい配偶者とか第三婦人候補にも上がらないと思う

659 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 00:20:36.38 ID:427veJsV.net
ヴィルが生きてるんだからそんなに簡単には殺さないんじゃないかな

660 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 00:22:48.33 ID:ryKZcyQ9.net
>>656
領主一族くらいになると天然美人にみせかけて実は整形美人ってできそうじゃん?

661 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 00:24:34.67 ID:427veJsV.net
さすがに整形美人なんてそんなにいないでしょ

662 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 00:33:13.30 ID:llPljsp+.net
ディートが公然の問題児扱いだとしたら、従姉妹がどうのとマインと剣呑な雰囲気になった時に間に入ってとりなしたリュディガーさんの株がさらに上がるね

663 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 00:35:02.95 ID:cs1YLTBx.net
>>658
娶っても厄災ばかりな予感

それに、上位領地はアーレンのやっかいな状況を察してただろうから、他領からのアプローチは無かったんじゃないかな?

664 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 00:40:31.43 ID:S641bTKZ.net
>>662
リュディガー「恐ろしく小さな火種 オレでなきゃ見逃しちゃうね」

665 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 00:42:47.65 ID:PV0PQJtT.net
D子は正直アホ過ぎてもうちょっとどうにかならなかったのかと思うけど
仮にD子まともな悪役令嬢をしてたらもしかしたら本好きは詰んでたかもしれない

666 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 00:44:55.01 ID:Cpk0bKZN.net
>>649
フレーベルタークのリュー君も同じ血筋なんですがw
しかもエーレンとフレーベルタークは父母双方が兄妹姉弟の従兄弟で
容姿はヴィルにそっくりなんだぜ…。

つまりは教育の差だよ。

667 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 00:53:36.61 ID:ryKZcyQ9.net
リュディガーは生まれ育ちが上級で政変の粛清によって領主候補生になったパターンでは?

668 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 01:00:04.45 ID:3AMSNdjb.net
リュティガーが生まれた前後頃に政変終わった筈
物心ついた頃にはすでに領主候補生だと思う

669 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 01:07:13.86 ID:nX9gTRfm.net
>>668
政変終わったのはフェルが卒業した後やで

670 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 01:07:19.13 ID:Cpk0bKZN.net
もし上級貴族になるべく教育されたとしたのなら
次期領主として育てられたヴィルの立場がますますないぞw

671 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 01:15:37.83 ID:S641bTKZ.net
そういや、ヴェローニカは今でも白の塔で悠々と暮らしてるのかな?
ある意味エーレンにばらまいた災厄の種と比べてその罪から逃げ切った勝ち組だよね

672 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 01:22:08.48 ID:lDaSaMWB.net
>>670
ハンネさんレス兄ヴィルD子ジルフェルボニ爺地雷さん
ブリュン・マティアス・ラウレンツ・レオノーレ・ハルトムート

領主候補生への教育のほうがまともとは言い難い気がするんだが気のせいだろうか

673 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 01:36:02.63 ID:3AMSNdjb.net
>>669
すまん
フェル16の時に政変終了として
フェル20の時にマインさん7歳=ロゼマさん6歳なので学年4つ上のリュディガーは10歳
てことは政変終了時は6歳ぐらい
ギリ洗礼式前だな

674 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 01:50:08.27 ID:gP+tW/Id.net
横だがD子をディートって呼ぶの初めて見た
一瞬誰かと思った

675 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 01:55:18.06 ID:d+yjlLPs.net
>>673
何れにせよリュディガー両親は領主候補生だが自身は上級として生まれているのは確かだな
出自はレティと似ている
年上の姉がいたらのなら彼女は上級として教育を受け、ヘタすると政変終了時に貴族院に在籍していたかもしれない
粛清されたリュディガーの伯父にも子供はいたと思うがどうなったかな…
フェル16歳で政変終了なのか17歳なのか正確にはわからないが、リュディガーはフレーベルがとても大変な時期に洗礼式をしその前後でクラスチェンジしているので努力したと思う

あ、いや一番大変だったのはリュディガーの父か

676 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 02:11:38.52 ID:BFtyPiwB.net
傍系領主一族を貴族院入学前か少なくとも専門コースに別れる三年生以前に上級に落としちゃうのはエーレンだけというかヴェロの横暴であって一般的じゃないかもしれないよ
カルを上級落ちさせて現在では成人の領主一族が三人だけになっちゃってるんだから異常事態と考えるべきでは? せめて直系の長子が成人するまでそのいとこを上級落ちさせるのは待たないとお家断続の危険が現実の脅威になりそうだ
ダンケルの半値さんの婚約者候補達はいとこだけど入学前に上級落ちかな? あそこは成人領主一族だけで供給要員の七人以上いるようだし直系の子供らが少なくとも四人いるからそうだとしてもエーレンよりは危険は少なそうではあるが…

677 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 02:36:06.31 ID:BbR59jU9.net
ツイの進捗50%ってなんの仕事だろ
少し前にも話題出てたけど半値編じゃないだろうしな……

今年はスケジュールがびっしりで「読者がよろこぶこと」も何なのか気になる
もしかして2ヶ月連続刊行でもするのかな

678 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 02:44:11.41 ID:gP+tW/Id.net
本音言えば書籍化作業とWeb更新だけやって欲しい
後はいらん

679 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 05:00:35.43 ID:q3t98hha.net
>>644
D子はトルーク決まってなくても女サンダンヴァーラだから

680 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 06:57:30.80 ID:TscUzcjL.net
>>679
三段腹の肥満体型D子を想像してしまった

681 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 07:33:09.22 ID:HtuNhzOE.net
>>575
それって第1部の2年半のペースを十数年維持できたらって注釈が付くけど、現実的にはかなり難しいよね。

女性の場合はその間に妊娠出産があれば普通は休載したりペースが落ちる。ハガレンの荒川弘は例外中の例外。あの人の場合も毎日の睡眠時間がヤバイし。

妊娠出産がなくても本人や家族が病気になったり怪我したりすればやはり執筆速度が落ちる。
逆に十数年自分や身近な人たちがずっと健康で何もない人の方が少ない。

それを考えると十数年ではなくやはり二十年見ておいた方がいい。
同様に第4部と第5部をまた別の絵師がコミカライズすることになったとしても十年だね。

682 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 10:16:22.06 ID:xmqjy+R5.net
本音を言えば2部から順にコミカライズしていってほしかったけど、
終わるまで数十年とか時間かかりすぎる。
本好きにはまっていられるのはあと数年、
原作の書籍化完了+ファンブックの刊行までな気がする。
半値さん外伝の後に
原作者が新しい地雷さんの本編をがっつり書いてくれるなら話は別だが。

683 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 10:18:30.14 ID:bJz+E6cP.net
ワンマンオペレーションだとFSS並に時間かかりそうだしねぇ

684 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 10:29:27.20 ID:XRxH1QeF.net
五部のコミカライズは、少なくとも書籍が五部にさしかかってからだろうな

685 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 10:55:10.48 ID:BFtyPiwB.net
四部書籍化は10巻になるとしても三ヶ月に一巻ペースであと二年 コミック版二部も三部もまだ終わってないっしょ 五部は15巻くらい?としてもさらに四年か;コミックに追いつかれる心配?はまったくないな
五部のウェブ版にない他者視点閑話によるエピローグが追加されるだろうからもちっと増えるかもしれないが…それにしても読むだけでも最低一月はかかるようなもんよく三年半で書けるな…

686 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 13:59:45.31 ID:9lLuxnkf.net
というか、マンガ全然売れてないよね…
6巻で15万部とかそれ漫画家に入る印税いくらなのよ?
2部続行で書いてくれるだけ有り難いわ

687 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 14:01:31.05 ID:st7pgGIZ.net
>>686
一般的には10%

688 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 14:05:50.50 ID:9lLuxnkf.net
>>687
その10%を原作者と作画担当で分けるんやで、コミカライズの場合は

689 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 14:19:28.16 ID:xmqjy+R5.net
えっ、売れてないの?
(自分の中では売れているイメージだった)
コミカライズ、最後まで頑張ってくれるだろうか

690 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 14:27:41.30 ID:us9JoNfe.net
売れて無くはないけど、それこそアニメ化でもしないと最後まで出ないだろうって売上
出るのが遅いし巻数が凄く多くなるからしかたない

691 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 14:29:18.36 ID:us9JoNfe.net
なろう書籍の場合は累計が上の方の作品は凄い嫌われてる作品があって
どんなに売れてても売れてないって嘘をついてまで商売の邪魔されてるから売れてる売れてないはあまり気にしないほうがいい

692 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 14:38:14.96 ID:n+xWxi9z.net
転スラの漫画は少年ジャンプ上位陣並に売れてる
なぜこんなに差がついたのか

693 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 15:00:29.99 ID:K7+jCIT9.net
世界観や展開がどーしたって漫画向きじゃないからしゃーない
貴族院まで行けばファンタジー学園モノとしてなんとか…

694 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 15:11:20.45 ID:yYt2QTQC.net
>>693
漫画になってる異世界転生の作品を5つくらい持ってきて
「どの世界に転生したいですか?」と言われて一番嫌なのは本好き1巻の世界だからね
絵にするとそれが強調されちゃう

3章からなら華やかでいいんだけど、1章は

695 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 15:19:01.97 ID:3ebmptOQ.net
少女マンガ扱いな事も影響してると思う

696 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 15:37:45.88 ID:slRbQ/kU.net
相対値で言えば売れているほう
絶対値で言えば売れてないほう

697 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 15:43:50.88 ID:HtuNhzOE.net
アニメ化すれば爆発的に売れそうだけど難しいよね。
まず第2部まで2クールで飛ばせるか。
そこクリアしても第3部以降、一体何クールになることやら。

698 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 15:56:11.63 ID:zTCQeCit.net
>>694
第三部でもたいがいだと思うぞ。下町と比べれば生活水準は上がるけどw

699 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 16:05:15.95 ID:vsh6315f.net
オバロも転スラも、ましてや蜘蛛でもやっぱり嫌だと思うけどなぁ

アニメ化は時々話題に出るが本作りとかから始めないと物語が分からなくなると思うぞ

700 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 16:09:41.83 ID:qXSjSUKW.net
魔術具でエアコン完備、ゴーレム車が走り排気ガスもでない
食事も主人公がかかわるまでもなく現代日本とかわらぬ美味さ
ってな異世界の作品もあるね

701 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 16:11:22.89 ID:hWpmIMKQ.net
名作劇場のように年単位の放送枠がないとダイジェスト・カットばかりでろくな作品にならんだろうな

1年の枠があっても第四部までですら終わりそうもないけど
やるなら二年ほど枠取って、一年目で第三部まで、二年目で第四部第五部くらいか?

702 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 17:40:46.42 ID:XRxH1QeF.net
ルムトプフが気になってドライフルーツをラム酒で漬けはじめたんだけどなかなか柔らかくならないね
まぁ、まだ5日目だから気が早いんだけど

703 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 17:43:01.96 ID:bJz+E6cP.net
異世界魔法チートでもなけりゃそういう時間チートはむりだろうしねw

704 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 17:59:30.04 ID:F8xAjMa7.net
>>702
ルムトプフって4月のイチゴからはじまって時間をおいて色々なフルーツを漬け込んでクリスマスの4週前の日曜日だかに一家のお父さんが開封するらしい

日本では伝統の保存食ってわけじゃないからそこまで待たなくても楽しめそうだよね
フルーツはケーキ等に、お酒は割って飲むのだろうか

705 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 18:19:40.17 ID:Gkv3hz6C.net
>>657
魔力が少ない時勢だったからってのはでかそう
魔力多い時代だとD子は神殿か事故()死一直線っぽい

706 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 18:26:33.44 ID:ZCKdKWdd.net
>>705
魔力少ない時勢で事故死したヴォルフラムもいるんですよ!

707 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 18:45:00.61 ID:bJz+E6cP.net
事故死() エーレンフェストの女狐は本すご
GEO様の深淵なインボーでいいのかねアレ

708 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 18:54:52.99 ID:hWpmIMKQ.net
希望だった息子が死んだので、エーレン道連れに破滅するしか残らなかったのかもね

709 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 19:07:44.32 ID:K7+jCIT9.net
GEO様が図書館都市に邁進していてくれれば…

710 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 19:07:58.17 ID:+CTh0H+/.net
あれむしろ逆な気がするわ

ヴォルフラムが意外と育成成功してたからこそゲオには邪魔だった疑惑

711 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 19:10:52.83 ID:MwL3bYR/.net
政変がなければコンス夫は領主にならないはずだったんだよね
権力欲旺盛で大領地の領主夫人が決まったゲオが中領地の領主の兄弟に嫁ぐ妹コンスを羨んだ
大領地の領主夫人でも第三夫人の立場はそれほど弱いのかそれともアウブ・アーレンがそこまで嫌だったのか
どっちにしてもゲオが可哀相で闇深

712 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 19:11:11.52 ID:ZCKdKWdd.net
ヴォルフラムの事故死の真相とは…

・マジ偶然説 マジ偶然なんです!信じてください!
・ジル激似説 ジルに顔似てたんです許せなかったんです…
・有能邪魔説 有能で陰謀に気づかれてしまい邪魔だったんです…
・陰謀都合説 跡継ぎになると派閥のまとまりも傀儡にも不都合でした…

713 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 19:12:09.46 ID:bJz+E6cP.net
次のふぁんぶっくで質問を……むりだろーなぁ

714 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 19:17:34.33 ID:XRxH1QeF.net
>>704
イチゴはもう終わりだし仕込むなら今なのかな
近くで売っているラム酒が40度なのでちょっと不安なのよね

ドライフルーツは手軽で10日くらいから食べられるらしい
アイスにかけたいと思う

715 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 19:23:28.33 ID:qXSjSUKW.net
>このままゲオルギーネとヴォルフラムを中心にアーレンスバッハは進んでいくと皆が思い始めた矢先、不慮の事故によりこの世を去る

さきの第一夫人側が手を出してきたんでねーの
レティーツィアを養子にしてもってきたのはこの後なんだよな

716 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 19:33:00.17 ID:5lWqTY7l.net
ヴォルフラムの事故死の真相とは…

ゲオ様が犯人だよ派
・マジ偶然説 マジ偶然なんです!信じてください!
・ジル激似説 ジルに顔似てたんです許せなかったんです…
・有能邪魔説 有能で陰謀に気づかれてしまい邪魔だったんです…
・陰謀都合説 跡継ぎになると派閥のまとまりにも傀儡にも不都合でした…

ゲオ様は犯人じゃないよ派
・レティ地ならし説 男の跡継ぎがいると、孫娘を領主にできず困るんです…(レティ可愛いよ派)
・末娘猫可愛がり説 男の跡継ぎがいると、末娘を領主にできず困るんです…(D子可愛いよ派)

717 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 19:36:25.79 ID:hWpmIMKQ.net
A子が浅慮で他の領主候補生居なくなれば旦那が領主になれると考えたとか
・・・いや、考えてもバレずに実行できるような頭も手駒もないか

718 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 19:43:32.29 ID:IQsfd9N6.net
・愛娘猫可愛がり説 男の後継ぎの養子にする約束があったけど、まだ養子になんてしたくないよ…(B子可愛いよ派)

719 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 19:47:57.56 ID:zOnwqpKz.net
>>714
度数足りないなら151でも混ぜれば?

720 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 19:51:35.91 ID:yoXlbD8u.net
>>717
政変の結果、ベルケ系第二夫人と一緒に連座処刑されそうなところを
アウブの助命嘆願で処刑回避して王命で上級貴族に落とされた事を忘れてしまったのか

721 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 19:59:40.59 ID:vgvQcY/r.net
あの世界観だと、神殿が加持祈祷の類の商売をしていても、おかしくないだろうなあ。

でも、そうなると、別の話になってしまうだろう。
マインの親がなけなしのお金で神殿に娘の治癒のための祈祷をしに行った。
水の女神では、フリュートレーネの杖で怪我や病気の治癒のための祈祷をしており、マインの魔力で光り輝くフリュートレーネの杖でマインが身食いであることが判明する。
癒されたマインは、神官に説得され神具磨きの仕事をすることになり神殿に毎日預けれれるようになり、神殿で本の存在を知ったマインは・・・

そんなことを想像してしまうのだ。

722 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 20:06:12.27 ID:XRxH1QeF.net
>>719
その組み合わせで作っている人いるみたい
それでいってみるわ、ありがとう存じます

723 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 20:17:30.93 ID:F8xAjMa7.net
>>714
アイスと食べるのめっちゃ美味しそうだな!

724 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 20:24:59.29 ID:vsh6315f.net
イチゴは洗浄が難しい果物の一つだから腐りやすいんだよなぁ…

725 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 20:30:08.92 ID:9v4AunaW.net
>>721
神殿の金儲けは貴族を相手にしていて平民は収穫際以外では対象外だったんじゃないかな
平民にとって洗礼式は住民登録に相当するし、結婚も住民票の移動だし
そもそも本好きの世界の神殿は信仰を集めるための場所ではなくて
魔力を集めるための場所として機能していて救済の場ではないから加持祈祷がない
祭壇や祠は街中や個人宅にあるようだからそっちで庶民の奉納が行われれば
身食いの死亡率が下がるかもね
神官が定期的に回って魔石の回収をして変わりにお守りを授けるとかならいいかも

726 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 20:35:37.46 ID:vsh6315f.net
むしろ定期的に生まれる身食いがすっきりする効能とかがあると自然と習慣になりそうなもんだけどね
孤児が神官になるっていっても何時自分たちの子が孤児になるか分かったもんじゃない世界だし

727 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 20:47:00.46 ID:vgvQcY/r.net
魔力が十分ならば、祈祷の結果が魔術となって実際に恩恵がある世界です。
町中にも結構祠があって、挨拶にも使われているぐらいそこそこ信仰を集めているようだから、商売にはなっていたはずだ。
効果がないのは祈りが足りないからだといって、神殿が商売していれば別の流れになっていただろう。

728 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 21:01:11.08 ID:vgvQcY/r.net
まあ、そういう時代の後に、信仰とは関係なく魔力があればできる魔術だというのが知れ渡って、信仰が廃れた時代ということかもしれないけれどね。

729 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 21:18:08.47 ID:oC5/edAG.net
D子は色々クズだけど、ムカつくよりあわれさの方が先に来るな・・・完全に親の教育方針の所為だってんならヴィルと変わらんが
同じ空気読めない者同士でもD子の方が親も敵も味方も全員見下されてる分あわれだ
読者の同情心を逸らす為に性格も判りやすい俗物にされたように穿って見てしまう

個人的には都合の良く友達面して何でも判ってますわよ的な顔して宗教的我欲の為に地雷さん追い込んだエグの方が上記の二人よりストレスマッハですわ
名捧げして事実上、地雷さんに命握られてるはずなのに終始すまし顔。何故か勝った気がせん

730 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 21:22:56.70 ID:J/mfX6NI.net
ディートリンデのキャラデザは美人過ぎる

731 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 21:25:48.65 ID:nqs0em07.net
>>729
別に勝ってないからね
美女で王子が婿で溺愛されていて子供がいて神に成人を祝され女神の化身を派遣されグルトリスハイトを授けられた若く美しい女王

732 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 21:32:26.79 ID:PV0PQJtT.net
そのD子にクリソツなお祖母様も相当な美人だったんだろうな
そんな人と恋愛結婚しといていきなり理由は離せないけど浮気した俺の息子だからとか言えるんだから
前アウブエーレンはほんとどんな人だったのだろうか

733 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 21:40:29.67 ID:S5AF0BD2.net
D子のイラストは書籍でしかみてないけどここで何度か見るど美人過ぎるって気はしない

734 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 21:49:08.04 ID:oC5/edAG.net
>>733
多分イラスト出るまでは皆ゲオのような悪女面を想像してたんじゃないかな
その反動があると思う

735 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 22:04:02.36 ID:Ys6rP0ar.net
D子はあれだけ花畑脳でアホ晒しをしていたのにキャラデザが癖のない正統派美少女で驚きだった
一方でマインが美幼女でエグが美女設定だが、此方は好みがわかれるというか何と言うか…

これからキャラデザが来る重要メンバーがイケメン設定の金粉、可愛い設定の昼、疲れた印象の虎、アドル姉、半値、クラリッサ 辺りだろうか

736 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 22:16:08.56 ID:J/mfX6NI.net
そう光の女神に例えられて2つ上のエグは妙に幼く見えてイマイチだった

737 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 22:18:55.77 ID:EqRKC/2H.net
うん、エグはどう見ても美少女で、美女とか女神って感じじゃないよね。

個人的にはエルヴィーラさんのキャラデザが好きだw

738 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 22:26:55.70 ID:MZTMWneO.net
エグ様は漂白した地雷さんって感じがしたは

739 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 22:33:48.53 ID:J/mfX6NI.net
リヒャルダは置いといて熟女系はどれも魅力的

740 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 22:48:19.99 ID:SoPw3MJP.net
書籍ギルド長とヨハンは作中一のイケメン

741 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 22:53:13.98 ID:EqRKC/2H.net
作中一のイケメンはベンノさん。
異論は認めるw

742 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 23:28:22.37 ID:K1wdzzsZ.net
>>729
家族愛がテーマではあるけど、明らかに「教育」もテーマだしね
教育といっても知識を増やすって意味じゃなく、環境を含めた大きい意味の方ね

743 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 23:41:07.92 ID:EqRKC/2H.net
>>742
同感。しかもその教育って教わる子供側だけでなく教える親側の成長も含んでいる。

マインを教えたフェルが分かりやすいけど、ギュンターやエーファもそう。
ろくに読み書きもできなかったのにマインに手紙書くために必死で読み書きを覚えたんだぜ。
マインが貧民だった時は、文字を覚えるための石筆さえすぐ使い切るからって買ってあげなかったのに。
本やインクは平民では到底手の出せない高級品だったとしても石筆は買えたのに無駄扱い。
それなのにマインが貴族院で最優秀取ったと知って誉める手紙を書くんだから、意識が変わったなと思う。

744 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 23:47:24.55 ID:gP+tW/Id.net
自分はレオノーレとヒルシュールが美人だと思ったけどな
色味と雰囲気のせいかな

745 :この名無しがすごい!:2018/05/03(木) 23:50:03.36 ID:bJz+E6cP.net
ヒルシュールせんせーはアレ普通に性格が原因なんやろなハイミス路線

746 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 00:00:56.86 ID:E+v1t5FQ.net
>>732
別に恋愛結婚じゃないはずだけど

それとも自分が見てないだけで公式に何か記載あったのかな?

747 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 00:12:30.90 ID:pmuRu07A.net
ヒルシュール先生はヴェロに嫌われて苦労もしたけど
中央で好きな研究三昧出来て
面倒で嫌な政略結婚もしなくてすんで
貴族女性の中でも幸せな方かも

748 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 00:15:35.80 ID:ZgTB/NQZ.net
ヴィルは下手に貴族院で優秀者を取った事で自分を勘違いして成長を遅らせてるな

749 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 00:23:35.73 ID:85bBVDw4.net
>>743
ケオルギーネは子供を産んでも
本当の意味で親になれなかったと言うか
自身の親に対する恨みに囚われ続けて
自身が親として成長できなかった人だと思う。

750 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 00:45:18.91 ID:1FzbI2YT.net
>747
ヒルシュールは美魔女で本好き世界では珍しい自立した貴族女性だが、変人扱いなのは研究ヲタって側面もあるがあの世界ではやや異質な存在だからだろうか

ムレンとんまぁ!とルーツィンデも少し気になる
個人的想像だと んまぁ!は小柄で小肥りでちょっとリヒャルダ系顔立ちのBBA
ムレンはD子とシャルを足して2で割ったようなイカニモな令嬢
ルーツィンデは金粉穴の従妹なら程々以上だろうが、もしかするとD子より可愛い?金粉と色合いが同じならD子と同じ系統かも?

751 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 00:50:11.45 ID:p/JT1wWG.net
>>750
ムレンさんはキャラデザできるかなぁ、出たらいいなぁだけど
ルーツインデは難しく無いか? 地雷さんと絡みがまったくないし
んまぁって挿絵ありそうだなぁと思う
あれは意外と出番が多い

752 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 00:53:18.21 ID:Y7lww1a0.net
>>748
あれまさに「本当なら実力どうり負けた方が良い最悪の勝ち方」しちゃった例なんだろうな

宮廷作法の講義、地雷さんのフォローなしで落ちた方が、後々のためではあった
受かっちゃったせいで実力誤認して慢心したわけだし

753 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 01:15:23.84 ID:qZdcC/SS.net
まだかいな。

まだかいな。(´Д`)

754 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 01:27:09.95 ID:g/dh74VU.net
>>752
その話突き詰めると自分の至らなさを自覚するにはお披露目失敗した方が良かったってところまで戻るしなぁ
あとヴィルの自省のできなさと慢心が筋金入りな以上あそこで失敗しても大差はなかったと思うわ

功績目当てで病み上がりの人間の尻を蹴飛ばして働かせた結果自分のスキルアップの機会を失うとか正しく因果応報だけど

755 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 02:37:04.34 ID:Pf4OIRfK.net
>>753
最短、GEzp明けじゃろ。゚(゚´ω`゚)゚。

756 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 09:15:59.03 ID:6RO0qK3f.net
>>754
ルッツはベンノさんにビシビシしごかれてどんどんイケメンになってる。
ヴィルは周りの人間が生温い。
ヴィルにもベンノさんみたいな人がいればよかったんだろうけど、
いてもうざがられて、遠ざけられただろうな

757 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 12:02:08.78 ID:FMaaEY74.net
>>756
いても、ヴィルがウザがって遠ざける予感しかないよ

758 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 12:04:52.26 ID:1kVqIi9G.net
リヒャルダがほぼその役目だったけど、ある意味それ以上に手のかかる子が居て離れられなかった
あとはフェルディナンドもそうだけど、彼は一度見限った相手をそこまで育てる気は無さそうだったし

759 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 12:08:42.43 ID:0Mu1eMtB.net
冬眠中の2年間とか貴族院でも時々反省したりとかチャンスはあったんだけどな
やはり留年してシャルと同級生に・・いやその場合はヴィルの成績も普通で婚約相手として力不足でもっと荒れたか

760 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 12:10:51.04 ID:Dv9M7O3d.net
まだまだヴィルカス弄り倒すよ

761 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 12:31:06.27 ID:RfWNbsE2.net
反省だけなら猿でも出来る

762 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 12:38:21.64 ID:1kVqIi9G.net
>>759
落第しそうだったアンゲリカに留年の文字がない以上、その選択肢は無いんじゃないかな、制度的に
1年間(4季節分)貴族院に居続けて補講してなんとかクリアーするとかならありそうかも

763 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 12:40:59.61 ID:0Mu1eMtB.net
>>762
すまん地雷さんがシャルと同時入学ってことね。ヴィルにリヒャルダ押し付けられたらって思っただけ

764 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 12:48:18.11 ID:1kVqIi9G.net
>>763
なるほど、美人姉妹入学は花があるな!女性同士でお茶会なんかもフォローしあえるし
マインさんの洗礼式自体がそもそも捏造年齢なんだからもう一年体格的に遅らせてもバレやしないと…

1年カルステッド邸で貴族生活を学んでから、王城に上がるってのも余裕のある流れだし、割といいことばかりだね
教育されず、洗礼式でやらかしたヴィルはリヒャルダに尻を叩かれる生活になりそうでもあるか

765 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 12:49:55.18 ID:RfWNbsE2.net
ヴィルのことがなくても、地雷さんはシャルと同時入学が良かったね
エグやアナ王子と接触せずに済んだから
あんな風に利用もされなかっただろうに

766 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 13:03:48.37 ID:E+v1t5FQ.net
ヒルデブのロックオンが現実味帯びちゃうぞ

767 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 13:04:14.57 ID:nrjcg4K0.net
地雷さんはシャルと一緒に入学したほうが幸せになれたと思うけど
ヴィルは一人で貴族院に進んで寮をまとめられるの?
優秀者に選ばれたのも地雷さんにいろいろ助けてもらってるからじゃん

768 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 13:13:03.20 ID:1kVqIi9G.net
むしろ纏められないとか、試験に落ちてしまうとかの失敗体験のが必要かと
あまりひどい失敗は領主候補的にはキツイだろうけど、言っても所詮エーレンフェストだし、そのフォローで側近も育つ
それに評判が底辺なほうが次代の姉妹入学の鮮烈さが引き立つ気はしなくもない

769 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 13:29:03.16 ID:FMaaEY74.net
>>768
>むしろ纏められないとか、試験に落ちてしまうとかの失敗体験のが必要かと
>あまりひどい失敗は領主候補的にはキツイだろうけど、言っても所詮エーレンフェストだし、そのフォローで側近も育つ

地雷さん的にも、ヴィル的にもそれが良さそうだけど、他の学生が気の毒ではあるね

770 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 13:30:42.11 ID:M2rxRnTn.net
>>768
でも、ヴィルの場合失敗するのはきちんとお膳立てしない周囲のせいって感じだからなー
エーレン学生のヴィルへのヘイトが取り返しがつかない程高まるんちゃう?

子供部屋の統率もシャルが間に入ったから何とか事なきを得ただけだし

771 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 13:35:42.28 ID:1kVqIi9G.net
ロゼマさんの無茶振りを受け続けた学生が急成長したりしてるし
気の毒な周りの学生もこれが一応次期領主だと思えば死ぬ気でフォローしてお膳立てするんじゃないかな

学生の内に苦労できるならそれに越したことは無い気もするんだ、ロゼマ側近とかそれで前途が明るくなったしね
1年試行錯誤すれば次の年からのロゼマさんの苦労と支援が身にしみるのもありそう

772 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 13:42:15.10 ID:M2rxRnTn.net
>>771
ヴィル次期領主を外されてるんだけどw
むしろ、再び次期領主に返り咲いたりしないように、お膳立ての手を抜かれる可能性も有る

773 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 13:43:32.32 ID:E+v1t5FQ.net
地雷さんは無茶ぶりしても、評価と報酬はキッチリあげてるからなぁ
ヴィルは成功は自分のモノ失敗は周囲のモノとするし、報酬なんてあまり払わんだろ
子供部屋でお菓子という報酬は知ってるけど、それこそお菓子だけ渡して良しにしそう
それも地雷さんレシピってわけでもないあまりおいしくない奴とかで

774 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 13:54:38.36 ID:k4ifDx8T.net
というか地雷さんがヴィルより年下設定だと、ヴィルは廃嫡なんじゃ?廃嫡阻止する地雷さんがいないんだし

775 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 14:11:59.15 ID:mLxXQha+.net
結局、地雷のヴィルへの教育も失敗してるじゃない
一番長く教育したのが地雷なのに成功した部分だけ地雷の功績で失敗はすべてヴィルが悪いし
これからはいっさいヴィルの教育する気はありませんって教育者としてはキツイなあ

あまりにもヴィル叩きが続きすぎてうんざりだけど作者さまもヴィルを成長させる気がないと知ってなんとも

776 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 14:17:31.43 ID:nrjcg4K0.net
地雷さんはヴィルの教育者なの?
同い年の子供に延々とそれを求めるのは酷なんじゃ。
実の子でも二十歳過ぎたら親の責任じゃないっていうし
最初の御膳立てをしてあげるだけで充分じゃないかなぁ。

777 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 14:18:32.83 ID:sqSIMy8W.net
まともな人間なら似たような会話繰り返したりしねーよ痴呆じゃねーんだから

778 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 14:18:39.04 ID:E+v1t5FQ.net
現実ならともかく物語を成立させるには”キャラクター”が必須だからな
現実的にした結果ヤオイな小説になってもつまらんし

779 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 14:20:29.72 ID:Jxv4aV3K.net
>>775
それ、読み込みの足りないアンチの世迷言だよ

780 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 14:21:02.29 ID:FeC3Ry9K.net
>>775
お披露目に間に合うように一時的に手助けしただけでその後はヴィルの教育に関わってない

781 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 14:31:47.92 ID:f6IxoMcP.net
ヴィル信者みたいなどこまでも他罰的な人っていくつくらいの人なの?
リアルにできの悪い子供か自分の子供が発達障害で担任相手にモンペやってる人なの?

782 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 14:34:05.40 ID:azYnKnf2.net
>>775
本来なら救ってやり教えてやる義理もないけどな
助言を何度もしてやったのに活かせないし自省できない本人の責任だよ
ほかの子供は不遇でも数少ないチャンスをものにしてんだから
周囲に責任を擦り付ける暇があったら死に物狂いで努力すりゃよかったんだよ

783 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 14:38:17.44 ID:CAWMGAB+.net
別にシャルの教育は地雷さんしてないよな
ヴィルの資質だろ

784 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 14:39:08.63 ID:sqSIMy8W.net
>>782
まあ注意や警告なんてのは逃げ道塞いでるっつー側面もあったりすっけどな
なんであまり言ったっりいわれんのはよかねーんだが

785 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 14:40:23.87 ID:FtiWbZKS.net
地雷さんがいっさい教育してないメルヒのほうが教育成功してるし
地雷さんが教育するよりお母様が教育したほうがいいんだよ
最初の時点でヴィルは詰んでた

786 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 14:44:37.10 ID:nrjcg4K0.net
地雷さんはシャルとメルヒを教育してないが
シャルとメルヒは地雷さんを尊敬したり助けたかったり真似したりで
良い方向に成長している感じがする

787 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 14:45:47.47 ID:5zBYbPH2.net
幼児教育の点に関してはフェルの方が気になる
3歳までの人格形成初期にはイイ感じの世話役が付いてたんだろうか

788 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 14:46:46.62 ID:FtiWbZKS.net
>>787
魔石になるの決定してからは
他の子供にいっさい干渉させられないようにされてるからどうなんだろうね

789 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 14:47:07.23 ID:6RO0qK3f.net
乞食はおにぎりをもらうと
一度目は礼を言い
二度目は塩加減に注文を付け
三度目にはおかずを要求する

地雷さんが救ってあげるたびにもっと配慮しろと
乞食のようにヴィルとか信者が厚かましく要求してくるんですが

790 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 14:47:24.98 ID:rUJvbde1.net
メルヒの初期教育はマイン本人が携わってないけど思想教育に影響与えてるし
物心着く前から聖典絵本教育メソッドにどっぷりだから何も関係ないわけではないけどな
神殿長教育に関してはマインやハルトムートが仕込んでるし

シャルはマインの存在を見て自発的に学んで行っただけで
こっちも洗礼式終えた頃には目標値が普通の領主候補生ってレベルでしかなかったよ

791 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 14:48:29.24 ID:nrjcg4K0.net
>>787
フェルの性格は、時かけの地雷さんの影響が何かしらあると嬉しい

792 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 14:50:56.29 ID:bXRuWbUP.net
実は地雷さん自身も貴族常識の教育がまったく足りてないんだけどな
だから常時アクセルとブレーキ同時にかけられてるような状態になってた
地雷さん自身は家族を守るためとある意味割り切っていて、周囲に期待してなかったし
(むしろ警戒心バリバリ)現実逃避に長けてたからなんとか乗り切れたが、それでも何度も
心折れそうになってる

婚約者っつっても名ばかりだし、地雷さんの持ち出しばかりだしなあ

793 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 14:54:25.10 ID:sqSIMy8W.net
メルヒは善い人の良い面を目標に出来たのもあるかもな
そういう人って巡り合う機会は少ないもんだしな

まあリアルで三下やられ役みてーなのはふつーに尊敬もできねーもんだ
できるとしても軽蔑や哀れみといったマイナス感情くれーしかわかねーだろ

794 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 15:01:51.95 ID:rUJvbde1.net
>>793
自分より優れた部分を持つ人に会った時にどう考えるタイプの人かだよなぁ

優れてる部分があるからと盲目的に全肯定するタイプは危ない
優れてる部分を素直に認めて自分を高められる人は基本的に伸びる
優れてる部分は認めるけど欠点も探すタイプはまあ悪くはないけど伸びにくい
優れてる部分あってもほら欠点あるじゃんトータルでは俺の勝ち!とかやってるのは論外

795 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 15:04:06.33 ID:sqSIMy8W.net
>>789
その代表みてーな隣の国最近じゃ茶道も桜も起源も主張してたな
世界的に有名なったからって何やってんだか
まあ修学旅行かなんかで行った子供に土下座させるとか元から頭おかしかったがナー

796 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 15:49:03.80 ID:ZNwEe0a2.net
>>759
地雷さんに貴族知識が足りないからこそストーリーが動いてった部分もあるからなぁ
貴族教育が万全だと無難な対応になって、結局ユルゲン崩壊に間に合わなさそう

797 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 15:57:25.97 ID:sqSIMy8W.net
>>794
どうなんだろな?
欠点も利点も状況次第でひっくり返ったり紙一重ってのもあっからな

盲目的に全肯定ってのはそれが当たってりゃ天国外れりゃ地獄って面もあって関わらずみてる分にはおもろい場合もある
二番目は理想でもあるな
人間楽に転がりやすいってのがあるからなそれをせず突き進む奴は尊敬に値する
三番目は欠点に対する姿勢?も、対する側も含めてみると道が多くなる
欠点をただボロクソ言うだけのはあれだな意外に人の欠点は自分にも当てはまるといったこともあったりすっからな
ひどけりゃ改善しようと一緒に頭をひねられりゃ良いんだろうがそれすんには一定の信頼が必要だろうからな
最後はスルーでいーんじゃね?付き合ってて辛いじゃん

798 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 16:20:09.94 ID:SeuxkaIc.net
>>796
その場合はイヤイヤでも魔王が暗躍してたんじゃないかな

799 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 16:23:32.89 ID:S54c3bdP.net
でかい釣り針にひっかかるなよ・・・

800 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 16:35:07.61 ID:KbTuNWma.net
>>775
地雷さんがヴィルの教育アドバイザーだったのほんの半年間くらいだが…どっから一番長いとかいう妄想捻り出して来たんだ?w
大体その時ですら責任者はジルフロだろ

801 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 16:36:12.49 ID:6nKoO8zg.net
フェルの幼児教育でふと思った
ユルゲン語とか貴族言葉とかって誰かが教えてたんだろうか
そういうのは全部エーレンに連れられてからのことだったんだろうか

802 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 16:52:39.36 ID:k4ifDx8T.net
>>800
んで、その半年間がヴィルが一番成長した期間という悲しさ

803 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 17:21:36.00 ID:VgmcUhnq.net
メルヒってヴィルのことどう思っているんだろう

804 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 17:23:41.18 ID:Dv9M7O3d.net
ギーベ落ちした兄貴を支えてあげるのかなあ

805 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 17:40:02.57 ID:U+16qV88.net
三部の漫画失敗だな
これじゃ漫画から入ってきた層は読めない

806 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 17:41:04.17 ID:bXRuWbUP.net
建前としても父親が迎えにくる可能性はどの魔石候補にもあったんだから、一応の幼児教育はすることに
なってたんじゃないかと思う
でないとどっかの国で実験された赤ん坊たちみたいに早々に死んじゃうんじゃないか、ユルゲン(槍鍋)人でも
良質の魔石を採取するために、ある程度まで育てるみたいだし

それにしても非人間的というにも生ぬるいようなシステム
マジでクソだな、アダ離宮

807 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 17:48:31.64 ID:6NM31lwR.net
離宮は貴族院にあって姫以外の側仕えや護衛棋士その他は中央の人間だし
姫もランツェナーヴェからきた娘以外に王族として育てられた娘がなることがあるのだから
公用語はユルゲン語で貴族言葉じゃないか?
ただ、魔王がランツェナーヴェの言葉の響きが……と言っていたので
一部でつかわれてはいたんだろうな

808 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 17:53:10.91 ID:SeuxkaIc.net
魔力持ちが溢れかえってしまうと、ユルゲンでも子殺しは普通に起きるかもね
洗礼前の子は人じゃないし
特に国境門もちの領地と、それに隣接する下位領地はやばい
魔物を狩る危険を犯す必要もなく、魔物が少ない領地でも簡単に手に入る
跡継ぎや嫁に出せる娘以外はよっぽどのことがない限り生き残れない世界になるんだろうなぁ

809 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 18:11:22.51 ID:ZNwEe0a2.net
>>807
槍鍋貴族以外も乱暴なユルゲン語…というか地雷さん達に理解できる言葉をしゃべってたからランツェ語というよりランツェ訛りぐらいなイメージある

810 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 18:56:41.58 ID:2U2WBjVu.net
実は、ウィルディスり戦略も実際に読んでいる読者からすると 何の話? みたいな感じです
ですが、そのディスり戦略はなんか面倒くさい感じの代物で
「本好きは、ファンタジーですよ?」みたいな一撃で粉砕するようなフレーズが、思い浮かびません

実際の読者からすると 「業者乙」 なのですが、内容を知らない人は業者に惑わされてしまうかもしれませんね

811 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 19:09:30.20 ID:eztzuZdH.net
ヴィル信者が頭がおかしくなって
ついに日本語を書けなくなってるの?

812 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 19:16:47.43 ID:kNtlkYoC.net
>>811
業者乙

813 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 19:23:03.09 ID:S54c3bdP.net
町中で頭のおかしい人を見たら避けるだろうに
なぜネットではいちいち絡んで自分まで頭のおかしい人アピールをするのか

814 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 19:23:31.05 ID:G6U1TI2e.net
ヴィルアンチって頭おかしいわ

815 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 19:41:18.03 ID:wUDH/9qN.net
ここまで頭悪そうだとヴィル信者でもヴィルアンチでも触っちゃダメな人でしょ

816 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 20:43:06.55 ID:L41+AHPV.net
ヴィルは紐で身体を縛って街中を馬で引きずり回したい

817 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 21:00:55.34 ID:Dv9M7O3d.net
あの基地外は元々日本語おかしいじゃん

818 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 21:10:08.56 ID:bchrZwBi.net
ヴィルは領主にならないと予想してる派だったからヴィルが領主にならない展開に納得してたんだけどさ
半値編のグダグダを読んでいたらヴィル領主予定を三年貴族院終了直後の1ヶ月半の冬休みに路線変更したんじゃないかと思えてきた
三年貴族院では半値さんが恋に落ちるシーンが非地雷さん視点で描写されたりエーレンの利を探して嫁入りする決意をしてたりヴィルフラグがすごいんだよね
休載後の順位下げ同意とか地雷さんに悪感情を持って暴言とかライゼ突撃とか次期アウブ投げ出しがなくて
真面目に成長路線を続けていたら周囲の都合で将来の進路がポシャりそうだったヴィルに防衛戦でエーレンに来ていた半値さんが求婚してってなって
領主の地雷さんが半値さんと仲良くするなら半値さんが嫁いだ領地への配慮も必要になってくるから
半値さんと友達付き合いを続けるなら仲良くするのが確定している故郷の領主夫人になってくれるのが一番いいし
推定次期アウブのメルヒにルングはエーレンにダンケル姫が嫁いで後ろ楯になる展開を決めていたからヴィル→メルヒに連動して半値さん→妹になったのかなとか
エーレン以外に半値さんが嫁入りされると半値さんが嫁入りする領地との関係を調整する必要がでるからそれならダンケル残留のほうがやりやすかったのかなとか

819 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 21:18:21.99 ID:L41+AHPV.net
長文きめぇ

820 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 21:27:56.10 ID:uGUwPaJ6.net
フェルが成長マインより魔力あるとか実は神に会ってましたとか違和感あるんだけど
お前幼女マインに威圧されて死にそうになってたり祝福がやばいとか驚いてたりしてたやんか?

821 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 21:31:41.52 ID:nrjcg4K0.net
まあ領主になろうがなるまいがどっちでもいい
ヴィルと半値さんが星を結んで
地雷さんの親族枠で二人ともアレキサンドリアにお引越しとか
ぞっとすること言う人もいたし
それに比べればフェルと地雷さんのいないエーレンフェストで
二人がどうなろうと構わない

822 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 21:32:00.74 ID:+hFfIFMS.net
魔力で防御も出来ない、魔道具も相手を傷つける可能性が高くて使用不能だったし…

ただ、たかがジルよりも魔力が多い程度で驚いてるのはちょっと変だわな
控えめに見ても倍以上の魔力量を自分自身が持ってるんだし成長マインさんより魔力が高いなら
彼が奉納式をやってればそこまでエーレン直轄地の生産性が下がるのもおかしいことになる
王族超級の魔力量を神殿で土地を富ませるためだけに使った場合のとんでもなさは幼マインさんが証明してるし

823 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 21:32:28.29 ID:WseIf5Xg.net
威圧のときはあえて無防備に受けたとかもあったような
あと地雷式圧縮か

824 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 21:34:48.69 ID:+AZ9KQ4v.net
>>821
えっあの調子で領主会議のたびにマウントゴリラ夫妻に絡まれるとか夢なさすぎ
三代続けてアウブエーレン夫人に迷惑かけられてお母様が苦労するのも可哀想だし

825 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 21:36:44.20 ID:E+v1t5FQ.net
威圧は家族を引き離すことになりそうで悪いことしたなぁってことで
魔力を強くまとってやり過ごすこともできたんだろうがワザと受け入れただけよ?

祝福がヤバいのも、出来る出来ないじゃなくて無償で行うものではないってこと
そんな発想が無かったからやられてびっくりしたんじゃね? コロンブスの卵よ
あ、遠隔祝福はフェルも無理かもしれないw

826 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 21:43:03.67 ID:nrjcg4K0.net
>>824
ヴィル半値さんがアウブ夫妻になったら
領主会議のたびにエーレンフェストへの利をねだられそうな気もするが、
そこはフェルがきちんと拒むと思ってる
むしろ地雷さんに公私の区別をつけるよう言うんじゃないか

827 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 21:52:51.62 ID:5zmiVmXw.net
苦労して可哀想なのがお母様からフェルに変わっただけなんですがそれは

828 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 21:58:19.09 ID:j3feAmoP.net
>>826
拒否ったところで物理的に会わないって方法はないし
学習しない子だからフェルが何言ったところで当然のように常に利益を求めるのも変わらない
他領の人間な以上クレクレ夫妻を根本的にどうにかする方法もない

極端な話花畑夫妻が不興買いまくったせいでエーレンが最下位に転落しても
兄妹だからとマインは自分に利益を差し出して当然のように振る舞ったり
ヴィルが可哀想だと思わないんですかマインは酷いと喚かれなくなるわけでもない

思い出して欲しいけど現時点で領主であるマインはヴィルや半値さんより身分は上
そのマインに五年になってからやってた振る舞いがあの二人が領主夫妻になったらマインにとり続ける態度

鬱陶しいことこの上ない

829 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 21:59:21.48 ID:Ota8zPEI.net
>>825
普通は魔力は有限というかそんなにほいぽい消費できんものな……祝福なんぞに使ってたらいざ鎌倉時に素寒貧でしたとか笑い話にもならんし
上限額が低いクレカを使ってるのが並貴族でブラックカード持ってる自覚ないのが地雷さん、持ってるけどけち臭いのがフェル。だいたいこんな認識

830 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 21:59:58.47 ID:wUDH/9qN.net
ヴィルとハンネってそのうち狂信者に暗殺されるんじゃ
あの二人が暗殺されたほうが幸せになる人が多すぎる

831 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 22:04:19.30 ID:0Mu1eMtB.net
ぎーべ落ちするんだから考察するだけ無駄じゃね
一念発起して次期領主目指しても喜ぶのジルくらいでダンケル巻き込むいい迷惑

832 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 22:05:34.55 ID:wUDH/9qN.net
ヴィルとハンネが組んだら本当になぜか2人とも事故にあうよ

833 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 22:11:32.28 ID:FeC3Ry9K.net
ヴィルの水の女神がギーベの娘から現れるといいな

834 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 22:13:49.83 ID:ajt0/+HN.net
ヴィルが仮にアウブ就任したらその領地は凋落必須だから普通なら就任はありえないと考えるけど
それこそアイゼンライヒのように上位の大領地を徹底的に下位に叩き落す舞台装置としてならありうるのではと少しだけ思う

835 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 22:25:28.50 ID:BCNbS8Sx.net
>>831
ジルも喜ぶかな・・・流石にもう今更考えを変えても周囲を混乱させるだけだって理解してそうだけど
別にジルの実子がヴィルだけという訳でもないんだしシャルやメルヒがアウブになって喜ばない理由もないでしょ

836 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 22:30:13.68 ID:i2lsnktE.net
半値さんがヴィルに嫁ぐための根回しする唯一無二のチャンスはエーレンでの戦勝記念の宴の時だったと思うけど
最初は友人の恋バナに夢中になってチャンス逃したし、次はダンケル式求婚仕掛けて将来のチャンス潰したし半値さんの目も覚めたようなので、半値さんとヴィルがくっつくことはないと思う
あ、それからヴィルは成長しないって言う人多いけど5年生は4年生よりは成長してるんじゃないかな、ヴィルなりに()
作者さんも地雷さんがアウブ承認される頃にはそれなり落ち着いているって書いてたし

837 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 22:39:17.13 ID:LvJGNN8X.net
ヴィルはそれなりに成長はしてるが三つ子の魂百までを体現しすぎてて多少の成長じゃ補えないんだよなケツ叩かないとやらない怠惰さも加わって卒業間近なのに大領地アウブに無礼かまし続けてる自殺志願者だし貴族院での息子の所業まともに報告されてたらジル真っ青なんじゃね
いや報告されるよね隠れ蓑な地雷さんいないし此の期に及んで隠さないよね?

838 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 22:39:20.87 ID:FR8FB1B/.net
グラオザムやゲオルギーネとかの影武者について考えたら疑問が
オルドナンツを飛ばされたら一発でバレるんじゃ?
オルドナンツは相手の何を識別して飛んで行く?飛ばす時は相手の何を考える?
名前?顔?魔力的な物?
影武者は少なくとも顔は本人と同じはずだけど、どうするんだろう?外科的手術?魔術具?そっくりさん?
他の物語では隠して育てられた双子等の場合があるけどユルゲンに双子は存在する?その場合は魔力等はどうなる?

839 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 22:42:01.21 ID:iy98uzzP.net
ヴィルの実態を知った半値さんは自分の未来のために
ヴィルとは良き友人であること以外は望んでいないんじゃなかろうか

840 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 22:43:44.62 ID:VW5U7dIK.net
>>839
無礼発言の巻き添え食うこと考えたら友人関係も維持せんほうがええと思うで

ヴィルと仲良くするマインとも仲良くするか成り立つと思ってるあたりまだ現実を直視しきってない

841 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 22:44:03.03 ID:6D7L0ke3.net
>>838
シュタープ識別
※シュタープを持ってない人には送れない

842 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 22:48:39.40 ID:CWgdE0KK.net
>>836
いやそのタイミングでも駄目だったと思うよ。
エーレン上層部では地雷さんとヴィルの婚約破棄は規定路線だったとしてもダンケルでは知られていなかった、つまりヴィルは婚約者が他の男を助けに奔走して捨てられた男。
10年前にマグダが王族に走った結果捨てられたフェルに、「それじゃ私と結婚してください」と迫るようなもの。普通のブライト持ち合わせている男ならお断りだ。

そもそもあの時点でアーレンの礎を染めた未成年アウブとフェルの婚約が王命で成立している=地雷さんとヴィルとの婚約破棄を半値さんは知らなかったわけで。
婚約者のいる友人に恋バナ持ち掛けて他の男をプツシュした挙句に、自分自身はその友人の現婚約者に迫るって、そりゃフェルにダンケルの女は策士って言われる腹黒さだw

843 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 22:50:29.76 ID:Dv9M7O3d.net
>>839
地雷との繋がりを強化するならむしろ友人である必要もないな
ギーベ落ちだし

844 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 22:51:07.84 ID:iy98uzzP.net
>>840
現状半値さんはこのままヴィルに忌避された状態では
本物のディッターにたどりつかんかもしれんと危惧してるだろう
せめて仲良くせずとも半値さん側に害意はないことくらいは伝えようとするかもしれん

まあ結局はドレッファングーアのさじ加減だと思うが

845 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 22:53:55.14 ID:i2lsnktE.net
>>837
報告してるかどうかはエーレン内の上級以上に目撃者がいるかどうかにかかってそう
>>838
オルドナンツはシュタープ封じられてたり銀色マント羽織ってたら飛ばないんじゃなかったっけ?

846 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 22:54:31.39 ID:ZgTB/NQZ.net
いよいよ半値さんが時かけする直前にドレッファングーアが言いかけたヴィルに対しての発言が気になる
まさかとは思うが、糸を切った張本人がヴィルだったってオチじゃあるまいな

847 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 23:01:36.66 ID:FeC3Ry9K.net
大領地領主候補生級の魔力でホイホイ糸が切れるなら大領地領主候補生や王族に恨まれている人達がどんどん死んでいって大変なことになる

848 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 23:03:43.15 ID:iy98uzzP.net
>>843
半値さんが勝手に友人だと思ってるだけなんだけど
まあ告る前の状態に戻ればいいくらいに思ってるだろうなと

本来なら聞かなかったことにされたことを受け入れた時点で解決してるんだが
それをひっくり返したアホの尻拭いをせねばならんかもしれん状態

849 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 23:05:32.12 ID:WseIf5Xg.net
ジェル説にヴェロ説とかあったっけ

850 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 23:05:36.32 ID:i2lsnktE.net
>>842
うん、フェルと政略結婚なら理想だと言ってる友人の後押しいらないってのはダンケルに帰領してから指摘されたみたいだから、半値さんが気がついてなかったのはそうなんたけど
王命で婚約解消が領内周知されてるならディッター協力の見返りの一つとして自分を売り込むのもありだっんじゃないかな
地雷さんとアウブダンケルとの約束はフェル救出までだったんだからゲルラッハの戦いはエーレンからわたくしに支払ってくださいとかさ…

851 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 23:15:05.70 ID:TQO4vaUs.net
>>850
ヴィルとの結婚をゴリ押した場合ヴィルはやるぞ!婿としてな!!が発動したと予想
そしてダンケルは荒れに荒れダンケル貴族からdisられる旦那は常に不機嫌でこんな筈ではなかったのです

多分婿入りルートでダンケル貴族にチクチク言われたら今度は半値さんをマインと比べだすよ

852 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 23:15:24.85 ID:wUDH/9qN.net
>>840
地雷さんからしたらヴィルは忌み嫌うレベルで無礼だからなあ

853 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 23:31:23.75 ID:ajt0/+HN.net
>>847
糸切りを実行できる人の条件も気になるけど、対象に選択できる人物の条件も気になる
今回マインさんは対象にできなかったのか、しなかったのか
ダンケルから出たツェントは何故無事だったか、最後のアウブ・アイゼンは糸を切られたのか切られなかったのか

854 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 23:50:57.56 ID:+hFfIFMS.net
なぜギーベ落ちと決めつけるのか
跡取りのない領地があるならまだしも、さらに直轄領を削って新しい領地を作ってあたえるほどの価値があるのだろうか
と、思ってるのだけど

855 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 23:53:17.80 ID:TQO4vaUs.net
>>854
うん?ヴィルのことならゲルラッハに行くこと決まってるだろ?

856 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 23:56:44.78 ID:iy98uzzP.net
ユルゲンの神々は平行世界を渡り歩くくらいの存在だろうと思う
そうでなければ人から見た過去を変えるようなことを地雷さんに頼むこと自体がおかしいから

つまり神々にとって無限にある現在の中で最も美しく織れた布が現在で
それを守るために地雷さんを使っただけだろうと思う

857 :この名無しがすごい!:2018/05/04(金) 23:58:26.69 ID:Qv6MGTe7.net
マインは過去を変えないために過去に行ったんだが……
過去を勝手に変えに行ったのは半値さん

本編で説明されてることすら勘違いしてるとか

858 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 00:01:39.34 ID:Z7VOV6Vd.net
まぁまるっとナシにして織り直しでもちょっと惜しいってだけの
高次の存在ぽいところはたしかか

859 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 00:03:44.59 ID:2HX0o/Nf.net
>>857
神々からすれば無限にある現在の一つを変えないために過去のフェルを助けに行ったわけだから
その通り過去を変えないために未来から特攻させたことには矛盾がないと思う

半値さんは過去を変えに行ったけど未来は確定してるから結局それも予定調和になると思う

860 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 00:12:39.53 ID:k5C+QtbQ.net
未来が確定してるなら未来を変えるなとか言われんがな
なかったことにされた歴史はあってもおかしくない世界だけど平行して存在する違う可能性の世界とか本好きにはないし

861 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 00:17:05.75 ID:2HX0o/Nf.net
>>858
リーベスクヒルフェの、たった二十年でまた織り直せるし、一からやり直した方が綺麗な模様になるかもしれない
という言葉からして実は無限にやり直せる=無限の現実がある=並行世界を選り好みできる高次元な存在だと確信してる

862 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 00:17:43.38 ID:Z7VOV6Vd.net
織り直しできるっていうからには
並行で存在ってよりバック・トゥ・ザ・フューチャー方式で書き換わるほうかね

863 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 00:20:28.71 ID:Z7VOV6Vd.net
並行世界を渡っていける系作品も多いが
実現してるのは一つだけ、そのほかは「可能性だけの世界」と考えられるやつもあるからね

864 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 00:21:19.00 ID:G76obPYp.net
フェルがD子と子作り強要されて常時目からハイライト消えてるBTF2の分岐未来的なユルゲン……

865 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 00:21:44.23 ID:2HX0o/Nf.net
>>862
一人の人間である地雷さんが今生きている現実の世界にとってはそう

866 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 00:23:30.96 ID:4GTpH1nc.net
>>864
ここに水鉄砲があるじゃろ

867 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 00:28:24.48 ID:hN1drFLg.net
>>854
ヴィル領地は旧マティアス実家のゲルラッハとその周辺
現時点で考えられるのは、ゲルラッハに隣接している旧ラウレンツ実家のヴィルトル・旧ミュリエラ実家?のベッセル・旧ローズマリー実家のジョイソターク、以上4つの統合地
統合地はグレッシェル伯領より大きく南西部は収穫量も多いので領主候補生が治める領地として変ではない

バルトルト実家はわかっていないが、ギーベならそこも揉めているのかもな

868 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 00:28:57.35 ID:2HX0o/Nf.net
>>862
バック・トゥ・ザ・フューチャーって写真で顕著な現代への干渉があったので
もしかしたら地雷さん現代のフェルにも薄くなっていくとかの現象があったのかもしれない

だからこそ地雷さんはガルガルしてたのかもしれないw

869 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 00:45:03.81 ID:6mVLbMcx.net
地雷さんの専属や灰色の移動は転移陣ワープか騎獣で送ってもらったのかな
陸路を馬車で移動したのならSS読みたい

870 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 00:45:50.19 ID:Z7VOV6Vd.net
ブックウォーカーでTOブックス コイン50倍(実質で半額くらい)と……
自分はもう電子書籍買ってるがwebだけのヒトがまってたとしたられっつごー

【BOOK☆WALKER限定ドラマCD音声付】本好きの下剋上ふぁんぶっく2
ってのもあるな

871 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 00:46:01.75 ID:zP6+j94d.net
悪戯好き女神は20年ぐらいの織直しなんて簡単って言ってるけど、機織り女神は20年だろうときれいに織るのは大変だから織直しなんてごめん被りたいんじゃないかな
人の世界でも神の世界でも、やらかす当人にはわからぬところで周りのものは苦労してるんだw

872 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 01:06:33.38 ID:euyv6yzH.net
電子のみで本好き揃えるんならBWが鉄板だな、ドラマCD付き配信してるのはここだけだし
セール自体はKindleもやるけど、BWはTO商品半額+ポイント40倍とか年に1〜2回くらいやってる気がする

873 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 03:53:51.10 ID:vbiHpt36.net
はやく半値さんの話をまとめてくれ
そして地雷さんの話を書いてくれ
半値さんの話もふんふんと読めるけど、
地雷さんのことが気になりすぎてまだ終わらんのかと思っちまうのよ

874 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 06:14:38.29 ID:Pbgn0bYg.net
半値さんの話は恋愛脳で面白くない…
しかも相手が大嫌いなヴィルだから余計に

875 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 06:17:20.40 ID:G76obPYp.net
かといってオルトやその他相手にラブい感じになるハンネさんとか何かモニョル

876 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 06:23:01.69 ID:TVi4/tQG.net
無意識に気にしたり頼っていたケント以外とくっついたらそれはそれで微妙

877 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 06:46:50.48 ID:HFqiFHhb.net
ハンネさんの貴族言葉での一人称がたまにならいいけど延々とやられると
貴族言葉自体が作者さんが作った変な言葉だからいろいろときつい
やっぱり地雷さん視点か平民か貴族は貴族でもフェルやジルみたいに一人称じゃ貴族言葉が薄い人のがいい

878 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 06:47:15.17 ID:jBIMUZf6.net
しかし、ケントが半値さんを本気で好きともあんまり思えないんだよな、これが
好きだろうが打算だろうが、半値さんをうまく掌の上で転がせる相手ならどうでもいいか
半値さんは恋愛猪だから、伴侶はそこそこ頭が回る人間じゃないと周囲に迷惑だし

879 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 06:58:08.97 ID:HFqiFHhb.net
ハンネさんはヴィルと違って成長する余地があるし
ヴィルみたいに作者さまにあまり成長してない成長しないと言われてる終わってるキャラじゃない

880 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 07:11:10.54 ID:hN1drFLg.net
ヴィルも半値も伴侶は本当は年上が良いんだよな

そうなると半値は現段階で年上で話が来ているのは金粉になってしまうが、金粉は半値みたいな猪女はスルースキルを発動させ必要以上に接しない(アドル二の舞)になりそうだし、従兄のケントでは制御しきれていないし何より誰かの第一夫人に向かない

マグダの様にカナリ年上に芽生え突進して第二夫人や第三夫人になるのが一番良いのだが
かなり年上の伴侶適任者は居なくはないだろうが、半値が来たらその領地は迷惑だろうし(ジルとかリュディガー父とか)

881 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 07:34:32.84 ID:RlcO6ZLV.net
半値はもう一生独身で恋愛小説家になればいいよ
皆幸せになれるよ

882 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 08:26:36.96 ID:ctXZdD7z.net
>>808
別に子供殺さんでも神殿があるやん
政変までだって青色はそうじゃん

883 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 10:24:24.46 ID:8OQspMN0.net
>>882
金持ってる貴族だったら青色の選択肢でも金銭的な問題はないが、
あまりに神殿に送る数が多いとあの家は家格に見合わない魔力の子が多いと笑われそう

884 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 10:58:59.87 ID:Hi9FTzop.net
神殿に送らんでも家内の魔道具使う下働きとか側仕えになるから問題ないぞ
教育された灰色買うより面倒だが金はそれほどかからんだろうし

885 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 11:01:11.38 ID:Z7VOV6Vd.net
青色にできる家のほうがカネがあるんだよな
男を家に置いとくところのほうが多い
それで貴族は女性のほうが多くなって第三夫人までとかになるっと

886 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 11:18:15.41 ID:Pbgn0bYg.net
ヴィルが憎い
平民にリンチでもされればいいのにね

887 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 11:53:08.46 ID:RlcO6ZLV.net
いや、別にリンチしたって何の解決にもならんし・・・全く意味がない

普通におばあ様の真実を理解し、無意識に自分がどれだけの人達に負担をかけていたかを痛感し
慙愧の思いに精神的に追い込んで、本当の意味で反省してくれればそれで良いわ

888 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 11:55:37.70 ID:ZtZXdfd9.net
青色になれる貴族家って中級以上でギーベ相当クラスなイメージがあるけど
青色になりかけたアンゲリカ家の裕福度と現青色の実家の裕福度が気にになる
平民マインでギリギリだったけどベンノさん位の富裕層だろうか

889 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 12:04:18.96 ID:Hi9FTzop.net
家格によって寄付金も違うだろうし、寄付金によって神殿での扱いも変わる
青色用の部屋のサイズとかいろいろあったし(ふぁんぶっく)

大金貨1枚の寄付は神殿にとっても大きなお金っぽいし、
寄付金と生活費合わせて年小金貨数枚でいけるんじゃないかな?
中古の子供の魔術具もその程度だったし

890 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 12:22:21.42 ID:ij+noOfg.net
青色のイメージは私立大学進学の独り暮らしの子供への仕送りみたいな感じで想像してる
お金持ちの子は親に車も買ってもらって広いマンションに住んでてカツカツの子はやや古いアパートでバイト代も生活費みたいな

891 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 12:34:58.36 ID:HXWAJSaJ.net
そこまでカツカツなのに子供を生涯預けるようなことはしないと思う
自分の家で貴族でない側仕えとして活かす道があるから、青色は中級以上の子じゃないか

892 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 12:37:53.50 ID:TwGaPQbQ.net
>>876
ケントは不誠実と評判のヴィルと半値ちゃんをくっ付けようとした男だから微妙過ぎる
本当に半値ちゃんが大事なら反対すべきなのに

893 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 12:51:34.39 ID:Hi9FTzop.net
青色ならちゃんと親子で、還俗すればそれなりの待遇になるけど
下働きや側仕えだと還俗の様な手段もなく家族枠にも入れないんじゃないかな?
だから下級貴族で余裕が無くても神殿に送ることがあるのかもしれない
そもそも中級以上なら下位の家格の家に養子に出す手もあるからね


年間数百万子供一人のために使うって、日本でもちょっとしんどいよな
1人ならともかく最低でもそれ以上に金掛かる跡取りも居るわけだし
年収1000万(大金貨)クラスの家庭じゃないとやっぱ厳しそう

894 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 12:53:34.10 ID:Fg/0wzYP.net
>>892
それはそうだけど一度失恋してしまってる状態だからこそ半値の望みを叶えることでしか気持ちの昇華ができないんだと思われる

できればケントとくっついて欲しいけどここから巻き返すとなると半値側から働きかけなきゃどうにもならんよね

895 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 12:55:24.64 ID:mncA7U3r.net
>>893
還俗が例外だけどね、基本的に家柄に満たない魔力しかないわけで

896 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 13:00:46.26 ID:DLOfwJZR.net
>>810
ケモフレでそんなネタあったな
バイトが指示も全部コピペしてたのが

897 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 13:05:40.39 ID:Hi9FTzop.net
魔力じゃない理由で神殿に避難してるのフェルとクリスティーネと地雷さんの3人しか出てないしな
あとはヴィルやトラウゴみたいなやらかしした後、何らかの恩赦で還俗ってのは有るかも
洗礼式の失態が将来を決めそうな社会じゃ、恩赦で還俗しても立場ないだろうけど


以前は中央に人材を出すことが王族への貢献だったように、
今後は神殿へ青色を出すことが領地への貢献とされる情勢になるかも?
各家も神殿に伝手があることで訪問しやすくもなるし

898 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 13:08:06.01 ID:TwGaPQbQ.net
>>894
そんな自分が失恋したからって私情だけで、アウブの意向を無視する男は地雷過ぎるだろ
半値ちゃんを領地に留めると言うのはアウブの決定やで

899 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 13:08:19.62 ID:DTbpzDIo.net
半値さんは在学中相手が見つかりませんでした
できがわるかったのです

900 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 13:16:36.60 ID:zP6+j94d.net
魔力足りないのを下位の家格の家に出すにも相手の家にとっての利がないと出せないんじゃ?やっぱり経済力がものを言いそう
家格に対して魔力不足で生まれちゃうと、
外に出せば子供は貴族ではいられるけど家族じゃなくなるし、
青色にすると外聞が悪いし子供は貴族にはなれないのが普通なのにお金かかるし、
下働きや側仕えにすればお金はかからないけど家族扱いにならない子供をずっと見てなきゃならないしで、どれ選んでも親には不幸そう

901 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 13:16:42.23 ID:Hi9FTzop.net
踏んでたら立ててみる

902 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 13:16:55.81 ID:H+qKJmxT.net
>>898
ケントの行動は崖から突き飛ばすような行いって作者が言ってるし
わたくしを本当に想ってくれてわたくしの望みを叶えてくれる人はあの人だったのとケントを選んでも
ヴィルよりはマシでも最初からケントを選んでたら得られた幸せはもう得られないと思うんだわ

903 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 13:18:19.43 ID:Hi9FTzop.net
踏めなかった・・・
900さん頼んます

904 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 13:18:57.19 ID:DLOfwJZR.net
声がデカけりゃエライってアホの理論だからナー
間違ってる情報を信じ込んでたってなるとまともな人間は嘘情報元に対して怒るんでマイナスしかねーし
まあこれをリアルでやってんのが朝日新聞をはじめとした大手マスコミだが

905 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 13:19:03.16 ID:ZtZXdfd9.net
wikiの金額について見に行ってきた
実家の援助が無くなったフリタークまじ頑張れ
料理人や灰色養わないといけないのはキツイわ
制服のありがたみが半端ない

906 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 13:21:43.59 ID:hN1drFLg.net
>>898
そうなんだよ
ケントが問題なのはそのアウブの決定に反している点とそういう奴が次期アウブの側近
更にマズイのは血筋的に将来レス兄の筆頭文官になる確率も高いのに、今から叛旗を翻す要素があるなんて隠れ危険分子でしかない
いくら >>899 が言うような半値が不出来な魔力だけのミソッカス女子でもNGと思われる

907 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 13:26:06.83 ID:PM8XVRV0.net
まあ「恋は盲目」なのは半値さんだけじゃないってことかと
半値編の決着はわからないけど、ケント内では黒歴史になるんじゃね?

908 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 13:29:53.68 ID:zP6+j94d.net
900ですが、できませんでした
ごめんなさい
>>920
おねがいします

909 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 13:30:05.57 ID:DLOfwJZR.net
そういや毛沢東の孫が北朝鮮で死んでたな
皇帝になりたい奴からすりゃ邪魔だな

910 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 13:35:37.69 ID:u8BwpJaR.net
ケント「そりゃ無理やろ言ってもわからんしなコイツ、よっしゃいっちょ当たって砕けて現実見て来いや」
みたいなあれだったのかもしれない

911 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 13:37:26.92 ID:uyJdPEd2.net
>>906
もうすでにレス派半壊だろ、それ

912 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 13:37:27.41 ID:zP6+j94d.net
>>920
ごめんなさい
テンプレ、少し変になったかもです
ついでに叩き台のところ元に戻してください…

913 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 14:06:33.48 ID:EYLkXnC8.net
魔石恐怖症はいらなかったな
読んでて焦れる

914 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 14:08:07.05 ID:uyJdPEd2.net
>>913
なら必要だったってことだな

915 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 14:19:24.73 ID:DpAtk+VW.net
>>892
ケントは過去に行った半値さん(戻るの前提)から手紙を受け取ってその通り動いているとか
何かオチがあるんじゃないかとちょっと思っている
過去に行った半値さんがケントに接触してケントがなんか誤解しているし
あのままだとケントを気持ちを知りながらケントを利用するただの悪女だよw 
でも、本好きの場合は思わせぶりなだけのただの伏線の可能性もあるから難しい

916 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 14:19:44.50 ID:EYLkXnC8.net
>>914
盲目信者消えろ

917 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 14:24:20.79 ID:uyJdPEd2.net
>>916
読み込みの足りないアンチの証明ご苦労様でした

918 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 14:26:11.76 ID:E5+aSA7h.net
なんだかんだでみんなヴィルがハーレム作ること望んでるよね

919 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 14:26:49.69 ID:JfTWM3LV.net
魔石恐怖症ないとレッサーくん無双になっちゃうからな

920 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 14:37:58.03 ID:HXWAJSaJ.net
>>899
そもそも娘が相手を見つけるほうが貴族世界では割と異端だぞ
普通結婚相手は親が決めるもんだ

921 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 14:43:25.42 ID:tWYI4wSd.net
ダンケルが異様なのか

922 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 14:45:19.28 ID:K8IM/gaG.net
>>921
貴族同士は手をつなぐことすらほとんどない世界で
押し倒すのが伝統なダンケルがまともなわけないでしょ
フランス絶対王政やってるのに隣の国が薩摩藩みたいなもんだよ

923 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 14:47:11.36 ID:HXWAJSaJ.net
ダンケルだってそうだよ、親と兄の決めた婚約者候補はあくまでダンケル内の二人
それを覆そうとするなら前代でやったみたいな特別な相手との結婚を決めて無理やり納得させるしかない

924 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 15:07:46.06 ID:8OQspMN0.net
>>921
ダンケルでも親が決めるのが一般的だぞ
親が決めた相手が気に入らなかったら自分から動くことも出来るってだけで
ハンネ5年生でも選べる選択肢があるって喜んでる女の子いた

925 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 16:06:41.88 ID:Hi9FTzop.net
>>920は逃亡か?スレ立て頼む

926 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 16:16:59.60 ID:XV+R8gto.net
個人的にはダンケルの、手のひらクルー文化がクッソ嫌い
脳筋ならまだマシなんだがなぁ
ラザンとか前年にあの態度でよく求婚できるもんだ

927 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 16:20:40.20 ID:K8IM/gaG.net
ダンケルはハンネ編のせいで男は本当に馬鹿しかいないイメージに
まだヴィルをハハンネが洗脳してみっちり鍛えたほうがマシかも知れんってくらい酷いのダンケル男に混ざってるよね

928 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 16:34:27.99 ID:BBXT6v0u.net
>>926
初恋の女の子が兄の恋心と領地を裏切って惚れた男のために勝手に負けた
にもかかわらず女の子は男に捨てられた、という衝撃的な事件により初失恋して傷心だったと考えると同情の余地がある

929 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 16:42:47.27 ID:1lxtuecX.net
ユーディットはどうなったんやろなあ
アレキサンドリアに付いて行ったんやろか

930 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 16:51:51.41 ID:UkD3+/rQ.net
>>929
未成年なので半値編時点ではまだ

931 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 17:04:47.68 ID:NDirDHcL.net
一度汚点がつけば一生後ろ指刺される文化圏で汚名返上した相手を認め讃えられるって凄いと思うけどな

ダンケルに文句言ってる人は半値さんが身体張って功を得ても
それはそれであいつは領地を裏切ったダメンズ振られ女と一生言われれば満足なの?
やらかしても半値さんが非難されずに振られて可哀想とよしよしされないからダンケルはクソと思ってるなら
そいつの頭が社会不適合レベルの甘ったれたクソでしょ

932 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 17:14:15.16 ID:1lxtuecX.net
>>930
てことはまた護衛できてないのか
リーゼレータとかユーディットのSS欲しいなあ

933 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 17:14:26.69 ID:TwGaPQbQ.net
>>926
前年あの態度って半値ちゃんが食堂に来た時飯食ってただけでそんなこと言われるとはw
側近でも婚約者でも無いんだから普通じゃんw

934 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 17:38:12.40 ID:olVGh3NB.net
次スレこのスレと同じ番号がついていて使われていない↓コレ使うのでも良いのかも?
ただし実質的には648冊目なので次立てる時には番号は649冊目

【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 647冊目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1524671815/

935 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 17:43:09.70 ID:YIE2PZba.net
>>934
それIDなしの荒らしが立てたスレなんだが

936 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 17:47:13.29 ID:gIBxY2Fp.net
>>934
IDないヤツはNGできないので却下

937 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 17:47:50.86 ID:7PXv0juZ.net
誰もスレ立てないみたいだし
アンカ指定もないみたいだから立ててみる

938 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 17:54:25.70 ID:7PXv0juZ.net
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 648冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1525510242/

次からは踏み逃げしないでね

939 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 18:09:44.14 ID:YIE2PZba.net
>>938
大変結構

940 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 18:34:55.10 ID:TVi4/tQG.net
>>938
グライフェシャーンの祝福乙

941 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 18:52:25.65 ID:2HX0o/Nf.net
>>938にユーゲライゼの祝福を

942 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 19:12:26.70 ID:DLOfwJZR.net
久しぶりにアンチスレに目通したがヴィル批判また批判のネタにされてんのな
わざとやってね?

943 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 19:15:32.67 ID:K8IM/gaG.net
>>942
というか、このスレから追い出されたヴィル信者の男がアンチスレ住民ってバレてたし

944 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 19:18:14.73 ID:JfTWM3LV.net
ヴィルの話題を出す奴が荒らしだからな。爆釣だし。
信者もアンチも関係ない。

945 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 19:18:21.57 ID:DLOfwJZR.net
>>943
自首どうも

信者wとかはどーでもいーんだけどな
そういった側面はあるしアワねーからアンチのスレに行ってんだからってだけで

946 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 19:24:21.61 ID:DLOfwJZR.net
信者イヤーなら別スレなんだし気にするこたねーのに

947 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 19:32:22.98 ID:v8ouIJK9.net
あれヴィルマンセースレだろw

948 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 19:35:15.82 ID:uGHZT7o3.net
真剣にどういう育ち方をしたらヴィルをまんせーできるのか
アンチスレ住民に聞きたい
病院を紹介できないけど

949 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 19:37:08.61 ID:DLOfwJZR.net
内容は好き嫌いあるだろうからスレ別になってんのに
どっちの意見もOKってならともかく嫌い嫌いなら取り上げんのおかしーんじゃねー?

まああっちのスレは作者様の人格批判してっからそれ抜きで読めるようじゃないとあれだがなー

950 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 19:40:39.19 ID:K8IM/gaG.net
なんでそんな嫌いなものに夢中になれるんだろうね

951 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 19:57:15.65 ID:DLOfwJZR.net
ヴィルアンチかばったのもあっけどな
今はすんじゃなかったって心底思うは

952 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 20:23:58.35 ID:jnyUEISt.net
ちょっと聞きたいんだけど、書籍版の特典SSって最新刊でなくてもTOブックスで買えばついてくる?

953 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 20:29:51.17 ID:DpAtk+VW.net
>>929
半値編の次はエーレンで側近のエスコート話のはずなのでそこに期待

954 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 20:46:48.11 ID:N+67vO+4.net
>>952
つくよ
すでにもってる巻をさかのぼって注文したことある

そのすぐあとにふぁんぶっく2に収録されるだったがな!

955 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 20:55:10.08 ID:DTbpzDIo.net
ゆーさんは結婚退職やろ?

956 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 21:00:36.91 ID:jnyUEISt.net
>>954
教えてくれて有難う。注文した後で特典ついたか不安になって聞いてよかった
休業日だから届くまで時間かかるけど楽しみだ

957 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 21:18:23.38 ID:Hi9FTzop.net
新刊出てしばらくしてからさかのぼって4冊まとめて買ったがついてきたよ
特典SSは両面印刷した紙折ってるだけで数量とか限定されてないので
商品ページに特典が記入されてればいつの注文だろうとついてくるはず

先も言ったがただの紙折ってるだけなので内容はともかく作りには期待しないように

958 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 21:41:04.23 ID:KsUyE4/T.net
古いのは紙質が良くなかったな
足りない分はコピー機でつくってるのかも

959 :この名無しがすごい!:2018/05/05(土) 22:02:11.49 ID:K8IM/gaG.net
ふぁんぶっくとかそこらへんはどうしても生産量が少ないからか
なんとなく同人誌みたいな空気があるよね

960 :この名無しがすごい!:2018/05/06(日) 00:45:07.14 ID:MsuOselh.net
「ファンブック」なんだから同人誌的なノリはある程度ねらってやってると思うけど
いっそのこと質問募集だけでなく感想欄的なコーナーがあってもいいように思うけどこのスレ見てるとなかなか難しいか…基本なろうの感想欄は読んでないけどそこもいろいろあるようだし;
もうちょい穏当なところでアンケートコーナーとか面白いかもしれない;単純に人気投票だけでなく恋人にしたいキャラと結婚したいキャラ(結構違う?)とか上司にしたいキャラ部下に欲しいキャラとか他になんか面白そうなのないかな?
三部現在の人気投票なら1位神官長2位地雷さんというのが大方の予想通りでウェブ版完結後ではそれが逆転というのも予想通りだったと思うけど3位にまさかあのキャラが!みたいなサプライズがあるかもしれない

961 :この名無しがすごい!:2018/05/06(日) 00:51:25.26 ID:5Mr5xvHk.net
なんで金払って素人の感想読まされないかんの
そんな本死んでも買わない

962 :この名無しがすごい!:2018/05/06(日) 00:56:25.16 ID:+0ChLEgH.net
アンケート投票もなぁ
無料でできるサイトもあるんだから有志で募ってやればいいんじゃね?
それかTo公式に提案してツイッターや公式サイトでやってもらうとかさ

作者側が自主的にやるアンケに参加するのはいいけど、
作者にアンケ実施しろなんて凸はすんなよ。迷惑だから

963 :この名無しがすごい!:2018/05/06(日) 01:01:10.60 ID:B+4sXapZ.net
魔力を数字にしたランキングが欲しいな
あと地雷さんとベンノさんの資産年表

964 :この名無しがすごい!:2018/05/06(日) 01:04:20.17 ID:16px+wSD.net
アンケートはここのスレ民にネタ投票でおもちゃにされる落ちが見えてるので止めておくのが無難

965 :この名無しがすごい!:2018/05/06(日) 01:12:28.39 ID:XfsBvxl7.net
余計な作業を増やさず書籍化とWeb更新だけに邁進していただきたい

966 :この名無しがすごい!:2018/05/06(日) 01:30:37.16 ID:h3Liw+5i.net
とりあえずおっぱい比較はよ

967 :この名無しがすごい!:2018/05/06(日) 01:35:15.27 ID:MsuOselh.net
皆さんごもっともっすひっこめますすんません;

スレでガヤガヤやるだけなら…上司にしたいキャラなんてこの世界にいるだろか?フェルさん地雷さんはもちろんベンノさんもごめんこうむるブラックな職場が目に浮かぶ
普通なら部下にしたい部門要員だろうけどフィリーネとかローデリヒといった部下として苦労している人の方がよいかもしれない…それとも地雷さんをみならって限界まで部下をこきつかう上司になるだろうか?…シャルやメルヒの方がよいか?

968 :この名無しがすごい!:2018/05/06(日) 01:54:38.25 ID:tNo3Isr2.net
魔力ランキングは知りたい。
地雷さんは青色巫女見習い・領主の養女・成長後の3パターンで知りたい。
フェルを抜くのか抜かないのか、すでに抜いているのか気になる。

969 :この名無しがすごい!:2018/05/06(日) 09:03:51.14 ID:5fl0j9eP.net
普通に抜いてると思うけど

アーレン楚の間 成長マイン→フェル 魔力感じない
講堂 成長マイン→ジェル 感じた

この間フェルとずっと一緒にいるけど一度も魔力感応の描写なし

レッサーバス 枯渇ぎみマイン→フェル 感じた

970 :この名無しがすごい!:2018/05/06(日) 09:16:42.50 ID:cSBn+XG9.net
ハンネ様の絵来るんですかヤッター!……グードルーンってつまり

971 :この名無しがすごい!:2018/05/06(日) 09:17:25.15 ID:T1JzZ21W.net
>アーレン楚の間 成長マイン→フェル 魔力感じない

はっきり書かれてないだけで
なんか急にフェルが意識しだした!?惚れたか
ってなカンジに思ってたが

972 :この名無しがすごい!:2018/05/06(日) 09:18:21.51 ID:T1JzZ21W.net
ってすまん フェル→成長マインとは逆か……
しかしどうなんだろう

973 :この名無しがすごい!:2018/05/06(日) 09:22:05.44 ID:o+ZGkqr4.net
同一魔力だから感知できないというのは?

974 :この名無しがすごい!:2018/05/06(日) 09:22:38.18 ID:8/3s16qm.net
>>966
グレーティア最巨乳説
それに比べれば他はどんぐりの背比べよ、ってラウレンツが言ってた

975 :この名無しがすごい!:2018/05/06(日) 10:29:28.50 ID:ulE01XqS.net
>>969
魔力同一だから感じ取れなかったらしい
フェル曰く講堂で対面したジェルの魔力は自分と同じくらい
マインはジェル(フェルと同じくらい)の魔力を感じた
これでマインとフェルは釣り合うってことになる
神々の祝福や女神の魔力で魔力チートの特殊状態に入ったときは魔力が多すぎて誰も感知できない
減らしに減らしたときにジェルと同じくらいのフェルを感知する←今まで感知できなかったのは魔力が近すぎたからと判明みたいな説明をどこかで読んだ

976 :この名無しがすごい!:2018/05/06(日) 11:02:00.75 ID:XfsBvxl7.net
地雷さんが魔力釣り合うのはフェルとジェルだけと作者さんが言ってたけど
地雷さんの全力や女神魔力でもフェルが作ったお守り金粉化しなかったし
フェルの方が器が大きそうだからフェルの方がちょっと高い設定かなと思った
地雷さんがフェルの魔力を以前感知できなかったのは同一だからか二次性徴が来てなかったとか

977 :この名無しがすごい!:2018/05/06(日) 12:51:53.44 ID:B+4sXapZ.net
地雷さんはまだ成長期という恐怖

978 :この名無しがすごい!:2018/05/06(日) 13:53:01.01 ID:+0ChLEgH.net
>>977
一応下町で成人祝いしたからw
地球と比較するのも正確ではないが、ユルゲン15歳は地球換算で18歳だし成長期は終わってる
すでに神が成長させてしまったからこれ以上はそれほど伸びないんじゃないかなぁ

979 :この名無しがすごい!:2018/05/06(日) 14:20:13.06 ID:jZe60rko.net
作者様が何か書いてるっぽいんだけど、半値さんだったらもうとっくに載せててもおかしくないから別のだと思うんだけどなんだろう

本好きファンが喜びそうなのをやるっていってたのとと関係あるんだろうか

980 :この名無しがすごい!:2018/05/06(日) 14:28:45.42 ID:braLPTC7.net
貴族院の恋物語とかじゃろどうせ


少年ジルヴェスターの甘酸っぱいリア充学生生活とか

981 :この名無しがすごい!:2018/05/06(日) 14:44:38.33 ID:pKbQmwJs.net
もともとフェルディナンドはあの館ではそれほど魔力が強いほうではなかったけど
その後圧縮法で気持ち悪くなるほど成長させ、ロゼマさん考案の圧縮術でさらに強化

なによりロゼマさんによる5大神と最高神に祈る特殊な祝福1回、神殿長(王族)秘伝のその祝福完全版1回で
ダームエル以上にぐんぐん伸びまくった結果だったりしないのかな
フェルディナンドが現ロゼマ以上に魔力量が多いのは今現在でも伸び続けてるとかじゃないと序盤の驚きとかが不自然だし

982 :この名無しがすごい!:2018/05/06(日) 14:50:40.59 ID:+0ChLEgH.net
新型圧縮では保有量は増えたけど器の成長はしてないからね
ダームエルと違って祝福も成長の方には向いてなかったそうだよ(作者がそう言ってたはず)

貴族院時代は趣味と言われるくらいに圧縮しまくってたらしいがw
その上で消費の激しい魔道具とかバンバン作成してたんだから、
魔力回復薬の性能がどんどん上がっていくわけだよな
意識無しで飲んだ本が毒殺されると判断するくらいにw

983 :この名無しがすごい!:2018/05/06(日) 15:34:06.18 ID:GrfNi6k9.net
印持ちなら染めた人よりやや薄めの魔力になるらしいからフェル超えることは一生ないんじゃないの

984 :この名無しがすごい!:2018/05/06(日) 15:35:02.63 ID:pKbQmwJs.net
薄いのは属性であって魔力量ではないと思うのだけど

985 :この名無しがすごい!:2018/05/06(日) 16:49:52.25 ID:hsj627Nr.net
魔力量
魔力濃度(圧縮度)
魔力のつりあい
魔力感知
眷属神加護
大神加護
属性(本人)
属性(シュタープ)

ゲームじゃないから、この辺りの定義は明記されてなくて、なかやかややこしいよな

986 :この名無しがすごい!:2018/05/06(日) 17:07:42.89 ID:pKbQmwJs.net
魔力と能力でまず分けないと訳が分からなくなるね

色(属性)、量、質(濃度)で測れて使ったら減るのが魔力
加護(神々やシュタープ)、容量(器)、感知力や精密操作なんかに現れる本人の能力

987 :この名無しがすごい!:2018/05/06(日) 17:26:27.50 ID:+0ChLEgH.net
そういや薄めることでも釣り合いが取れて子が成せる(意義が薄いので普通はやらない)というのなら、
逆に器の小さい格下が死ぬ気で圧縮することでも釣り合いは取れるということに?
あまり変に圧縮すると気を抜いたり失敗したりした時に器壊れて死ぬけど

祝福での器成長と地雷さん式圧縮によって無茶をせずに
釣り合いをとること成功したのがダームエル(なお婚姻は失敗)

988 :この名無しがすごい!:2018/05/06(日) 18:35:29.43 ID:cSBn+XG9.net
あの55%ってさぁ、完結まで連続更新するつもりでストック貯めてたりするんじゃないの?

989 :この名無しがすごい!:2018/05/06(日) 19:30:25.06 ID:SR2Gg1t6.net
なんだろう。これに関しては何やってるか言わないね

ハンネさんは置いておいて、ロゼマの過去渡り編をかいてくれてもいいんだよ
半値さんでもいいけど

990 :この名無しがすごい!:2018/05/06(日) 20:33:35.57 ID:+KJUjKN6.net
それいいな
地雷さんと少年魔王の過去編を一気に更新してから
ハンネさんに戻る

991 :この名無しがすごい!:2018/05/06(日) 21:16:52.17 ID:h3Liw+5i.net
半値は打ち切りでいいよ

992 :この名無しがすごい!:2018/05/06(日) 21:43:29.20 ID:NdQgNyK3.net
次回で
「はたしてハンネローレの運命やいかに ハンネローレ編終わり」で地雷さん視点に変わればいいよ

993 :この名無しがすごい!:2018/05/06(日) 21:49:36.17 ID:uYzRLIce.net
俺は半値編最高に面白いので数年続けて欲しいくらい

994 :この名無しがすごい!:2018/05/06(日) 22:05:07.94 ID:m6rwoub2.net
雌オークの発情日記とか求めてないんだわ

995 :この名無しがすごい!:2018/05/06(日) 22:09:24.46 ID:/K8IaZXz.net
読者の第一の要請が未来編で未来編の選択肢には地雷さん視点なかったから、虚しい期待はやめよう
このスレで読みたいと言われている地雷さんの時駆けは多分、過去編じゃないかな…
作者さんは観察力の鋭い当事者やら事件の中心実行者の視点ではあまり書いてくれなさそうなので過去編視点は子供フェルか巻き込まれたジル父か…

996 :この名無しがすごい!:2018/05/06(日) 22:24:50.57 ID:+0ChLEgH.net
そりゃ、本編(地雷さん視点)はもう終わったからね
外伝は地雷さん視点殆どないでしょう

997 :この名無しがすごい!:2018/05/06(日) 22:36:40.99 ID:g8xWW4KE.net
地雷さん視点だとあそこで終わりだけどユルゲン貴族政体制の変換と出版の一般化はまだ完了してないから
本好きの暴走と奇蹟を期待している

998 :この名無しがすごい!:2018/05/06(日) 22:48:00.50 ID:7AxGa+ln.net
誰で何を書くかよりも建設的な明るい雰囲気かどうかが大事なんや

999 :この名無しがすごい!:2018/05/06(日) 22:51:13.46 ID:jCy8z8XU.net
半値編不人気により作者のモチベーションが下落、何てことになってなければいいが。
でなきゃ更新頻度が下がって不評の無限ループに…

1000 :この名無しがすごい!:2018/05/06(日) 22:51:29.54 ID:N/nnlM7F.net
1000ならマイン周辺の話が読める

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200