2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【投稿サイト】小説家になろう3095【PC・携帯対応】

1 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 17:23:23.28 ID:cgJkjSSi.net
1 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2017/10/31(火) 17:16:42.54 ID:4w3JydV0 [1/2]
「小説家になろう」

・小説投稿サイト『小説家になろう』について語るスレです
・スレッド全体に影響を与えるBBS_SLIPのコマンドを用いてのスレ立ては禁止
・sage進行推奨
・次スレは>>950が宣言して立てる。立てられなければ安価で指定
・自作品を晒す時はタグ(キーワード)かあらすじにレスのIDを入れる
・荒らしはスルー。コテはNG。荒らしを相手にするのも荒らし
・テンプレは>>1のみ

関連サイトあり
◎小説家になろうグループ公式ブログ
◎みてみん

前スレ
【投稿サイト】小説家になろう3094【PC・携帯対応】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1509437802/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1509437802/

2 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 17:52:11.90 ID:l2uytOHJ.net
うんち!

3 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 18:57:02.57 ID:gvjhnSLz.net
面白いオススメなろう小説教えて下さい

4 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 19:07:33.21 ID:l2uytOHJ.net
賢者の孫

5 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 19:09:32.83 ID:rJBp0+kE.net
>>3
まずは貴方の性癖をつまびらかにしなさい

6 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 19:10:23.65 ID:OOfNEjQw.net
>>3
乙女ゲームに転生したモブは…

7 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 19:11:41.29 ID:QkoxoP0o.net
>>3
俺は女子高生

8 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 19:12:07.86 ID:6uTZiuUW.net
>>3
ぽやぽや

9 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 19:12:11.10 ID:e8FR1orj.net
>>3
きつねよめ

10 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 19:15:53.50 ID:3tA3UXnq.net
>>3
女神さまの幼少期

11 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 19:18:05.58 ID:6d5LtKon.net
>>3
たたかうダンマス

12 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 19:21:52.43 ID:4CjVn+F2.net
>>3
超鋼騎兵エグゼ★キュート

13 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 19:24:44.72 ID:I0K67wkv.net
>>3
ようじょはーとおんらいん

14 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 19:32:14.87 ID:Mk0EvlmR.net
>>3
女神に誘われ異世界へ

15 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 19:39:13.26 ID:3tA3UXnq.net
>>3
元社会人が現代社会で裏庭に生えたダンジョンに潜るだけの話

16 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 19:44:09.83 ID:rBFLAZZe.net
>>3
夏に消えた妹が

17 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 19:48:50.54 ID:aoPRExt9.net
>>3
箪笥の隙間のアムネシア

18 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 19:50:42.81 ID:fInnq91q.net
>>3
俗に腋と故障される二次創作書きがおる
そやつを見いだして数々の迷作からオリジナルを探せば大体当たりじゃ
タイトルが似てるから探しやすいぞ

19 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 19:51:33.41 ID:av9DGllp.net
ずっと探してるんだけど、なんか男が少ない世界?で最初に獣人の親子二人ともセックル
その後に機甲騎士団みたいのに連れてかれる

20 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 19:55:05.62 ID:ghxhiyWe.net
申し訳ないがホモはNG

21 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 20:02:22.87 ID:8whjS4jM.net
>>3
無双航路

22 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 20:08:58.71 ID:UzUAH2EZ.net
八男の作者ってタイでサイン会やったんか…

23 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 20:22:21.48 ID:4CjVn+F2.net
八男みそっかす更新しろや
そのせいで謙虚の勢いが落ちちまったじゃないか

24 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 20:22:49.69 ID:CYKVzIEP.net
>>3
田中のアトリエ
タナカの異世界成り上がり

25 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 20:28:18.98 ID:t+DRnIAr.net
謙虚はありふれに抜かれたからなあ、3位の謙虚とかただの吉良吉影じゃん

26 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 20:32:02.52 ID:kzK4h0WE.net
そもそも謙虚は女性作者の複垢のカモフラージュで2位を保ってただけだとするといつから3位だったか怪しい話だよな

27 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 20:32:32.11 ID:gprwci1L.net
女神に誘われ〜ってあらすじでネタバレしてんだけど
つーか長すぎだろ、これみて本編見ようと思った奴いるの?
ハマれるのなら500万文字あるからある程度持つだろうけど

28 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 20:37:45.74 ID:K6jenAr/.net
>>3
千年巫女の代理人

29 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 20:40:59.70 ID:Nv+lnL2/.net
>>3
親友のTS魔法少女が闇落ちしていたので、元に戻すことにする

30 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 20:57:15.75 ID:WmFYtYRB.net
>>3
チートスキルは売り切れだった

31 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 21:00:56.48 ID:GMFLnVd2.net
>>3
レジェンド

32 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 21:09:54.10 ID:E+igiwqm.net
>>29
これ本当に面白かったぞ

33 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 21:10:42.33 ID:QkoxoP0o.net
しれっとノクタが混じってて草

34 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 21:12:29.81 ID:+NhsZd1K.net
アビコル更新再開やん
やったぜ

35 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 21:14:43.17 ID:Z1rp7sLX.net
>>34
マジで!!!!!!!!!!ホントに!!!!!!!!!!どこで言ってたの!!!!!!!!!!!!!!!

36 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 21:17:05.10 ID:prPd1BGA.net
>>3
ジーパンレディ律子
序文息子へ
ノーライフライフ
しいていうなら
むいむいたん
異自然世界の非常食
戦うダンマス
星河の覇皇
魔系学生の日記
信長の黙示録
「エルフライダーがやられたようだな……」

37 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 21:21:17.20 ID:1MPQUhN7.net
>>35
作者のツイッター

38 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 21:22:33.68 ID:fwh4ypgY.net
>>36
お勧めの中に星河の覇皇が混ざってると
他のを見てみる気もなくなるのは何でだろう

39 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 21:29:47.91 ID:HhhkwVQ/.net
>>3
アビコル
願わくば
Garden of Clockwork

40 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 21:32:03.58 ID:ZfsdC2k5.net
>>37
そろそろ再開します
午後0:55 · 2017年11月2日


これアビコルなん?
アビコル以外ってことはないの?

41 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 21:32:11.28 ID:QkoxoP0o.net
オススメでなろう歴が分かる

42 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 21:33:11.52 ID:TlS+A12m.net
影からは通常だし、テイマーはもう不定期だし人気無いし
アビコルしか無いじゃん

43 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 21:33:41.06 ID:prPd1BGA.net
>>38
そりゃそういう基準で選びましたって宣言みたいなもんだからな

44 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 21:35:41.84 ID:TlS+A12m.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017110201314
ピラミッドにはまだ謎が残っていたとは…
また歴史が書き換えられたぞ
でもこれ、中に入るのに壊して進むしかないわけで
許可出るのかな

45 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 21:37:29.27 ID:RUYLRLmy.net
墓を暴いて頭蓋骨をかっぱらえた時代は良かったな

46 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 21:40:27.07 ID:4CjVn+F2.net
>>36
だがやつは我らの中でも最弱…

47 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 21:42:33.17 ID:4ld/sJYE.net
小狸は書くと作者の脳にダメージを与える諸刃の剣だったか

48 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 21:47:25.79 ID:ubHSlFnZ.net
LUNA SEAのヴォーカルに鼻と鼻がくっつきそうなくらいの距離で
例の顔芸されながら変な裏声で延々と持ち歌を聞かされる夢を見た

49 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 21:49:31.08 ID:AvrY3qwQ.net
るなしぃって平仮名で書いたらなんか可愛い

50 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 21:50:24.46 ID:TlS+A12m.net
ななちぃはこんなに可愛い だっけ?

51 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 21:53:08.51 ID:HhhkwVQ/.net
かなしぃ

52 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 21:54:04.45 ID:5ua2VnPY.net
さすがなろうスレ、たまにさらりと死霊術師が混じってやがる

53 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 21:57:38.69 ID:PU4LRMRu.net
1年ぶりくらいにスレ覗きに来たぞ
最近HOTな作品おしえろアフィ

54 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 21:59:46.07 ID:nbKSOFlm.net
>>48
しぇえきまつぅ〜阻害したぁ、あみの破片〜あなたぁ!

55 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 22:04:44.26 ID:aoPRExt9.net
>>53
>>3

56 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 22:05:52.06 ID:prPd1BGA.net
やっぱ書籍化って縦書きにするにあたって結構弄るのな
全く変わってない奴もあるけど

57 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 22:09:39.63 ID:3tA3UXnq.net
一冊で区切りがよくなるようにイベントを足したり引いたり→わかる
編集者「ヒロイン増やしましょう」→死ね

58 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 22:11:28.33 ID:4CjVn+F2.net
「包囲殲滅陣の敵の種類と数を変更しといたぞ」

59 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 22:13:02.78 ID:prPd1BGA.net
>>47
>ビジュアルを作者が考えるのかと少し驚きました
ここちょっと笑った

60 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 22:19:51.28 ID:qhJSVgnE.net
>>47
この作者なら素で子狸さん書いてると思ってたのに

61 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 22:20:41.58 ID:8zxyetnl.net
手首のでっぱりを意識するとかマジで天才の着想だよな

62 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 22:32:14.11 ID:Nv+lnL2/.net
ねーねーでんか ねーでんか

やはりおーじのほうが・・・?

63 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 22:32:19.20 ID:d/0fmfDx.net
地震きた

64 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 22:36:11.31 ID:+Of9mpui.net
>>57
このおじさんのサブキャラをロリにしましょう

65 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 22:39:27.76 ID:d/0fmfDx.net
地震じゃなくて隣のめちゃデカイオッサンだったかもしれない
メンゴ

66 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 22:40:56.54 ID:AvrY3qwQ.net
いや地震あったぞ
関東だよな?
ちょびっとしか揺れてないと思うが

67 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 22:41:44.86 ID:TlS+A12m.net
茨城沖というか陸地のすぐ近くの震源

68 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 22:41:45.73 ID:RUYLRLmy.net
王子が電化…つまり

69 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 22:45:30.81 ID:qvkLkfDE.net
感想欄で読者と作者のバトルが始まったの見るとなんとも言えない気持ちになる

70 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 22:47:04.37 ID:QkoxoP0o.net
今どき感想バトルは貴重だぞ
丁重に観察するのだ

71 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 22:49:16.63 ID:l2uytOHJ.net
異世界感想バトル

72 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 22:49:55.05 ID:TlS+A12m.net
タナカは今回凄まじい手抜きだな
評価にマイナスあったらマイナス4くらいつけるぞw

73 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 22:50:18.31 ID:TlS+A12m.net
>>69
世知辛いな

74 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 22:51:45.81 ID:3tA3UXnq.net
どんなんだろ 作品の粗を見つけた系?

75 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 22:53:07.29 ID:ghxhiyWe.net
異世界で麻雀

76 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 22:56:16.78 ID:t+DRnIAr.net
今日のタナカはレジェンドさん並に話進んでたよ
まあタナカだからで許してしまう

77 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 23:01:53.88 ID:8lSYxYq3.net
どうでもいいような内容をダラダラ続けられるのも苦痛だが
なんで面白そうなとこをはしょるかな

78 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 23:03:50.78 ID:iBDyBF5F.net
>>75
各国の代打ちが神具である麻雀セットでしのぎを削るのか

79 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 23:04:38.82 ID:LLpxbqWN.net
チート(イカサマ)

80 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 23:06:19.99 ID:Rtc51AUm.net
あのよっこらふぉっくすとかいう字面を素面で書いてるのか
TS美少女がどうのこうのいうレスの間に変態糞親父コピペが挟まるくらいの違和感がある

81 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 23:06:29.31 ID:Y5L0Jm+k.net
VRMMOってなにかオススメある?
ようじょハートとシャンフロは読んでる

82 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 23:06:42.60 ID:3mBZadKm.net
>>48
あいつ初期の雑誌インタビューで好きな偉人かなんかでアレイスター・クロウリー挙げてやがったくせにオサレ路線に行きやがってなんかむかつく

83 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 23:07:08.82 ID:aoPRExt9.net
>>81
パンドラ

84 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 23:09:11.38 ID:I+WG3Egu.net
>>78
麻雀の強さが全てを決める異世界で俺だけが麻雀のルールを知っている……!?

こうだろ

85 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 23:09:25.58 ID:AvrY3qwQ.net
異世界麻雀は牌を指に挟んで投擲してくるキャラとかいそう

86 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 23:11:43.86 ID:I+WG3Egu.net
>>85
はい、チョンボ
速やかに点棒出してね

87 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 23:12:15.62 ID:4CjVn+F2.net
轟盲牌封じに劣化ウランオリハルコン合金の雀牌にしなきゃ…(使命感

88 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 23:16:39.90 ID:1buaNY/d.net
>>87
封じられないんだよなあ……

89 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 23:17:46.97 ID:/LgOX78s.net
蜘蛛子レベルアップのアナウンスみたいに
点数計算をやってくれれば

90 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 23:20:04.39 ID:edJzxOvi.net
これが玄人技の真骨頂『燕返し』……!

91 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 23:20:44.97 ID:AvrY3qwQ.net
>>86
うるせぇ!(卓返し)

92 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 23:25:14.46 ID:mjkZh2KC.net
ここのスレ民だったら天和だけで八連荘出せるって効いた

93 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 23:25:23.89 ID:3tA3UXnq.net
なろう主だけルールしってる異世界麻雀ってこれのことか
安藤ナツが『俺tueee』で感じたことを『麻雀』で表現した小説。

94 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 23:26:24.54 ID:wc4JVKf0.net
哲也のゲーム実況でドサ健に43連荘食らった奴がいてだな

95 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 23:27:05.00 ID:l2uytOHJ.net
廃人ゲーマーの妹に勧められてvrっもやる奴多過ぎる
初心者の妹に教えていくお兄ちゃんはいないのか

96 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 23:27:47.09 ID:0Q9RJy+l.net
生徒会の一存とかGJ部みたいな感じの作品でなろうで有名なやつってないよな?

97 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 23:28:44.96 ID:AvrY3qwQ.net
ぶるっも?

98 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 23:29:01.06 ID:LcP4DsgC.net
脱衣麻雀の敵は手牌が無限に変化する量子麻雀を打つという

99 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 23:31:38.24 ID:G6V639Mt.net
【 バ ル チ ッ ク フ リ ー ト 】

100 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 23:37:45.41 ID:Ah1ITI7b.net
>>95
妹を姫プレイするの見たいのか

101 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 23:42:34.17 ID:iBDyBF5F.net
姉も妹も暴君だからな

102 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 23:43:15.67 ID:Hzjc2Dkk.net
>>81
ギスギスは読むべき
VRMMOとして読むとあれやけどデンドロも面白いで
純粋なVRMMOで面白いやつならエタってるけどオンリーセンスオンラインかなあ

103 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 23:45:11.14 ID:fFADMwlO.net
HASOもいいぞ

104 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 23:48:31.16 ID:0Q9RJy+l.net
温泉、書籍化したのにエタってんだw
途中で脱落したから知らなかった
なろうからの書籍化はほんと明暗くっきりやね

105 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 23:49:14.31 ID:4CjVn+F2.net
サモナーさんはちょっと睡眠以外を全てゲームプレイに使ってるだけでユニークスキルとかは持ってないぞ
後輩にも親切に教育してるしな!

106 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 23:49:51.89 ID:RaXvkhZG.net
温泉はっかー俺女扱い嫌なんだけど機器に女判定されてつれーわーでも姉妹に止められたからキャラ作り直しできねーわー
からの親友との絡みでホモ暗喩がなければなぁ

107 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 23:50:00.56 ID:zlXzAI65.net
書籍は続いてるぞ
なろうの規約として書籍が追い越したら消されるんですげー途中から別ルートになって続いてる

108 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 23:50:07.16 ID:cjNogGfn.net
スマホでなろう見てるんだがなんかへんだ
タブを新規で開こうとするとタブがめちゃ増える
なろうだけ

109 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 23:50:09.92 ID:e8FR1orj.net
カネ、俯棺風景、妹オンライン、×青春オンラインとかいっぱいあるよ

110 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 23:52:39.82 ID:gPSZHnk6.net
温泉の座談会は正直あかんかった

111 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 23:53:40.19 ID:d/0fmfDx.net
デスゲーム物が好きなのですがオススメが本棚が崩れて下敷き

112 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 23:54:03.64 ID:zlXzAI65.net
金は珍しくまともなバランスしてたな
キリヒトシリーズみたいなのが居たり課金装備の強さの塩梅がちょうどよかったり
普通にリアルスペック高いのはあったがリアルマネーがあるから凄いという圧倒的説得力

113 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 23:54:07.55 ID:6d5LtKon.net
異世界麻雀とかどう足掻いてもムダヅモみたいになりそう

114 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 23:54:19.08 ID:4CjVn+F2.net
オンセンの今の展開(イベント)開始からすでに2年以上が経っているという現実

115 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 23:55:53.49 ID:l2uytOHJ.net
ファンタズムゴリラがどうのこうのだっけ

116 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 23:57:23.37 ID:thL0/Ygs.net
MMOと言いつつNPCと交流を深めていく系は素直に異世界飛んどけよと思う

117 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 23:58:42.24 ID:K6jenAr/.net
>>84
そういう短編あったな

118 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 00:03:55.33 ID:OIstIJax.net
アビコルきてねー

119 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 00:04:55.06 ID:Wgiq1d4U.net
日間一位にまーたNPC引き連れる系が来てるが、
もうこの手の作品は一人芝居してる寒さしか感じなくて読むのがつらい

120 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 00:06:00.60 ID:Rxu/2b0L.net
人間と全く同じにしか感じない系NPCはアレすぎるよね
どんだけ高性能な人工知能なんだよと
大正義SAOのアリシゼーションのNPCは人間の赤子の魂のコピーが育って世代重ねていったものみたいな感じだっけ?

121 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 00:08:06.08 ID:rbYRJIv0.net
VRMMO(異世界)多すぎ
SFから異世界転移に引っ越せよ

122 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 00:08:19.94 ID:7BpxJLDr.net
なろうのMMO系は大体が検証好きに喧嘩売ってるからな

123 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 00:09:31.24 ID:+9qtXy+T.net
>>119
読むなよ
修行僧か

124 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 00:10:24.19 ID:8kk2x4hZ.net
オバロは元々NPCはコマンドに従って動くだけだった
日間オバロはどうだったっけ

125 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 00:10:39.22 ID:sEJST1Vb.net
クエストだらけのスキルスレ住人は好き

126 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 00:10:47.36 ID:OAuwh8xu.net
人間が肉入りで露店開いてるのも誰が始めたのか知らんがアホだと思う

127 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 00:11:36.89 ID:CCc/+mmD.net
NPCの部下に自分をマンセーさせるオバロはホントにキツかった

128 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 00:12:56.04 ID:OIstIJax.net
更新頻度高いのがモンスターあふれるしか残らなくなった
ここ1、2ヶ月で始まった奴で更新頻度高くて読んでいるのあったら教えてくれ

アビコルも願わくばもわいの作品もリビルドも読んでる

129 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 00:15:22.36 ID:i0yok6zb.net
ずっと前から始まってるけど更新頻度高いニートブレイカーズでTS百合娘達とTSホモエルフの冒険見守ろうぜ

130 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 00:15:47.84 ID:FqFB2ggq.net
>>126
それはいいだろ

131 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 00:17:16.22 ID:ePSOK5wn.net
露店は楽しいオークションは味気ない

132 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 00:17:20.85 ID:+t+gULEY.net
ここ1,2か月で始まった奴って条件がネック

133 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 00:17:36.40 ID:/Vfi+Stl.net
人間の肉を露店で売るんですか!?

134 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 00:17:56.16 ID:q+6qJYXj.net
オバロはまだNPCの自主性が設定や作成者の人格が反映されるって部分でお人形遊び感薄れてるから良いと思うけどな。

135 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 00:18:31.44 ID:Rxu/2b0L.net
ニートブレイカーズは凄まじくだらりと日常生活してるだけだけどそこそこ好き

136 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 00:18:34.12 ID:bYTiY0Z4.net
>>126
暇な時間何してるんだろうね
藁人形でもクラフトしてるのかな

137 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 00:19:16.67 ID:smP01Rpa.net
露天といえばRO思い出す

138 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 00:19:50.90 ID:8kk2x4hZ.net
この世界で9番目ぐらいな俺は聖剣使い(脳筋)よりも謎リリック減量で読みやすくなってるぞ(当社比

139 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 00:20:38.04 ID:Jxrvf8EV.net
でも屋台でらっしゃいらっしゃいやりたい人は一定数いるだろ

140 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 00:20:39.13 ID:m82ATWr+.net
個人ショップって売り物と値段設定して放置って感覚だわ
無人販売所的な

141 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 00:23:39.58 ID:JgrcEwl3.net
肉入り店舗はSAOでも出てきたから、あれが普通だと思ってしまっているんだろう。
あとはリアルの露店のイメージに引きずられているんじゃね?

MMOのプレイ経験があれば店番NPCが普通に出てくるんだけどね

142 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 00:23:43.44 ID:O1XfQtGZ.net
MMOなら設定して放置だろうがVRなら対人販売はわかる

143 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 00:24:10.66 ID:Wgiq1d4U.net
ギルドメンバー全員で異世界へ集団転移して、
とりあえずロールプレイ継続しながら事あるごとに『流石ギルマス!』と持ち上げまくる流れにすれば気持ち悪さは消えるのに

それでSIDEで不安を誤魔化す為にロールプレイ続けてるとか、
実はギルマスよりサブマスの方が裏で尊敬されてるとか、
ネナベだったJCがリアルに生えたチンコに悩んでるとか、
そういう風に掘り下げられたものが俺は読みたい

144 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 00:24:48.82 ID:ePSOK5wn.net
>>136
窓化して放置に決まってるじゃん
経営シミュレーションゲームをオンラインで楽しめる
転売に相場操作で狩りするより稼げる

145 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 00:25:27.08 ID:aH+RtaAW.net
>>126
えんたーテイナーの腕の見せ所だぞ

146 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 00:25:36.49 ID:+RBTQ2VH.net
50万
50万
500万
と露店で同じ消耗品を並べるとお金もうけが楽にできて良いよね

147 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 00:25:53.91 ID:OWuOedTE.net
強いけど弱点のあるタイプの主人公は弱点克服しちゃダメって思い込んでたけど
他の人はそーでもない?
パワーアップイベント扱いで読者受けするのかな?

148 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 00:26:51.85 ID:Jxrvf8EV.net
食べ物系の屋台はシステム的にどうなってんだろうな
最初に商品設定してるのか、作成依頼をこなす方式になるのか

149 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 00:27:25.23 ID:aH+RtaAW.net
>>147
何を描きたいか次第
つか、それに比べたら些細な問題

150 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 00:27:28.29 ID:/Vfi+Stl.net
強いけどピーマンが苦手な主人公

151 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 00:28:02.27 ID:aH+RtaAW.net
>>148
作ってないものに値段付けられることなんてあるのか?

152 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 00:28:38.54 ID:OWuOedTE.net
>>146
そんで[↑赤ポ詐欺注意!]って看板の露天が隣にできるんだよな

153 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 00:30:15.61 ID:HEUawzxd.net
最強からパワーダウンしていく話は最近見ない

154 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 00:31:14.58 ID:8kk2x4hZ.net
おっぱいをつついて覚醒する事で補助能力だった主人公が完全に近接戦闘型になる事だってあるさ

155 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 00:31:16.36 ID:Wgiq1d4U.net
一週間の相場をグラフ化し、安い曜日に買い占めて高い曜日に売る
これで元手の百万ゴールドを一億ゴールドまで増やせたドラクエはチョロかった

156 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 00:32:41.56 ID:e1qc3mHS.net
世の中にはおっぱいを思う事で指数関数的に強くなる主人公も居るしな

157 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 00:33:41.70 ID:4KPeMOzl.net
最近の日間上位にいるオバロフォロワーみたいなやつ
プロローグが現地人視点で主人公に助けられるとこで終わって
それから時が遡って1話で主人公視点の導入が始まるっていうよくあるパターンなんだけど
一章終わる予定が20万文字くらいでもう16万文字なのに
まだプロローグのシーンにたどり着いてなくて困惑する

158 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 00:33:58.84 ID:bYTiY0Z4.net
おっぱいは正義

159 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 00:35:20.24 ID:ycCljUjA.net
「は?俺がやらなきゃならねぇのか!?」
「別に店番雇ってもいいですよ」
「……、金がねえ」
「じゃあ自分で売るかどこかで委託販売してきてください」

160 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 00:37:40.36 ID:RYM5Tn0A.net
>>128
シャンフロ

161 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 00:39:38.41 ID:OWuOedTE.net
>>149
いや俺が書くわけじゃなくて既存作品の専スレで
そんな感じの書き込みが複数あったんで俺が小数派なのかなと思ってね
アンパンマンが顔が汚れても継戦可能になるみたいな?

162 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 00:44:01.50 ID:q+6qJYXj.net
アンパンマンは顔を替えることで弱点克服してるようなもんでしょ

163 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 00:45:41.61 ID:8kk2x4hZ.net
サイヤ人だって鍛えればしっぽを握られても平気になるし

164 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 00:45:42.88 ID:7S14/8zT.net
>>157
それ俺も読んでて引っ掛かったわ
ハーフエルフ助けたとこをプロローグにすればよかったんじゃないだろうか

165 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 00:50:39.43 ID:O1XfQtGZ.net
弱点を隠す方向のパワーアップならいいと思うが無くすのは好かんなあ
カラータイマーも2分過ぎたら間に合うのかってハラハラできるのであって時間制限なかったら単なる実力勝負なっちゃうし
かといってあからさまな弱点を放置するのはアホすぎるからバランスが欲しい
アンパンマンはアンパンマンだからいいと思うがもしなろうにあったらラップくらいしとけ痴呆って叩かれると思う

166 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 00:55:26.73 ID:ePSOK5wn.net
STR極振りで素早い奴には無力だけど必中の剣を手に入れるみたいなのが人気だよ

167 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 00:57:19.37 ID:1NY7yLcO.net
デンドロのクマニーサンがSTR特化だが
リアルでの格闘技で当てるんだっけ

168 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 00:58:42.26 ID:VyZnOuIL.net
>>161
無敵モードを水戸黄門の印籠とか将軍様の「世の顔を忘れたか」と捉えれば無しではない

結局、話の運び次第ね
ルール有りで戦ってた状態からルール無用になったら設定自体が崩壊するのは確かだから、
その後どうするかを無しにやったらいけない

>>165
ラップしといたら湿気でダメになったりするから紙袋被った変質者になれば良いんやで

169 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 00:58:54.51 ID:OWuOedTE.net
極振りって今そんなんなってんのか
MAXHP1でも1回だけならダメージ無効程度ならまあ許容できたんだけどな

170 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 00:59:01.26 ID:q+6qJYXj.net
ハードウェアの問題をソフトウェアで解決するのは面白いと感じやすいけど、ハードウェアのアップデートで解決するのはさすおに感満載だから合わない人はとことん合わないだろうね

171 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 01:00:48.63 ID:/Vfi+Stl.net
STR極振りだけど全長100メートル以上あるから余裕で当てられる

172 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 01:01:15.09 ID:3+NtfN3m.net
極振りって何がしたくてそんなステータスにするのかね
頭悪そう

173 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 01:02:15.30 ID:bYTiY0Z4.net
ラスボス戦とかで一時的に弱点をどうにかして逆転とかは熱い
序盤〜中盤で弱点無くなりました!後は無双します!はつまらん

174 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 01:02:28.90 ID:dPFtYm/W.net
>>157
どっちか言うと死んで巻き戻った後の繰り返し部分をほとんど飛ばさずやり直したのに困惑した

175 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 01:05:10.80 ID:2o4Lnbt7.net
>>165
オバロのシャルティア戦で効いてるのに演技でごまかした下りを思い出してしまった

176 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 01:07:58.65 ID:8kk2x4hZ.net
>>172
魔法戦士にしても中途半端感がひどいことになるし…
経験点も足りないし…

177 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 01:10:07.42 ID:5SHksx0y.net
EQは最初自動販売もなかったから
一番人が集まる街の特定エリアのオークションチャンネルでみんなひたすら叫び続けてたよ
ものすごい勢いでチャットログが流れて行ってた
その後、3つ目の拡張だったかな
自動販売エリアが設置された、でもログインはしてなきゃならなかったから設定して放置って感じだった
みんな放置してるからそのエリアものすごく重かった

WoWでは最初からオークション用意されてて主にそこで販売してた。チャットでの販売がないわけではなかったけど

178 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 01:10:52.84 ID:7BpxJLDr.net
ネタビルドはネタビルドだけどそこそこ強いじゃんならいいけど
ネタビルドで無双されると読む気無くす

179 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 01:11:41.45 ID:Jxrvf8EV.net
>>172
極振りするのは基本的にそうするのが一番その方向性で効率が出せるからだな

180 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 01:13:39.24 ID:leC6ndku.net
>>178
>>177
そこら辺はログホラ全盛期に色々調べて妄想してたなぁ
糞懐かしい

181 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 01:15:56.93 ID:eRCNca5d.net
VRMMOは回避と防御はPSでなんとかしちゃうから攻撃力だけ上げればいいんだよね
ステータスの意味とは…

182 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 01:16:35.75 ID:NRYb103y.net
放置してトレード待ちは今考えると普通にクソシステムだけど賑わってる感だけはあったな
ゲームシステムが練り込まれて快適さが上がるにつれてこういうのは消えた

183 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 01:17:39.64 ID:ofDre5ji.net
>>172
ソロではない場合だけど、ゲームだと最終的に周りと似通ってくるから
極振りとは言わんが、何かに特化したほうが出番が増えるんだよね

184 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 01:17:55.24 ID:JpfSnFTu.net
もはやチャットする必要すら失われてしまったもんな
IDは事前に攻略法確認してから来てください

185 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 01:21:03.04 ID:q+6qJYXj.net
最近のMMOは楽しさよりも息苦しさを感じてしまうようになったしこれも年かね

186 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 01:22:28.18 ID:OWuOedTE.net
実際のMMOで極振りしてるケースは効率<ロマンな人じゃないかな
ダメージ表記でカンストが出せる!とか移動速度だけなら誰にも負けない!とか

>>170
的確な表現ありがとう

187 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 01:22:39.87 ID:+t+gULEY.net
年っつーか単に飽きたんじゃない

188 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 01:24:03.54 ID:/GM+fAEQ.net
最近ここで書いてあったエノク第二部隊のっての読んだんだけど、内容云々より書いてる人が凄いね
よっぽどの事情がない限り連載作品ほぼ全て完結
完結後数年後たってんのも書籍化、新作も書籍化にコミカライズ
全然目立たんしランキング1位派手に飾ったりも見た事ないけど、
一つずつ積み重ねて書籍作家になってる様に何か尊敬したわ

189 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 01:25:23.32 ID:TqT4MF2t.net
>>163
〇〇ぽを握られても平気に?

190 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 01:25:59.21 ID:1NY7yLcO.net
うちの兄はMMORPGをやるためにパソコンごと買ったはずだが
いまはもう、なろう読むことにしか使ってないんじゃないかなw

191 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 01:26:58.18 ID:5dTba7lO.net
パソコン買う奴を下に見てる

192 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 01:28:32.04 ID:+du7M3K1.net
>>166
それでも俺はがそのパターンだったな
STR極振りだけど必中効果付きの弓矢をゲット
一応ただのご都合展開じゃなくて後半への伏線にもなってたけど

193 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 01:29:32.13 ID:2o4Lnbt7.net
>>190
もうMMOと言う時代じゃないんだろう
かったるいだろうし

194 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 01:29:37.80 ID:i0yok6zb.net
微妙に余計なステータス欲張っちゃったから適正狩り場の釣ってきたモブに範囲魔法ぶちこんでミリ残るようになっちゃったウィザードとか厄介
まぁドーピングやら装備やらで調整は効くんだけど今度はドーピング前提で狩る所とかでキツい

195 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 01:32:04.71 ID:tU5FLgFj.net
>>186
なんちゃら狩りで最高の効率を叩き出すために
極振りが必要なんてケースもあるで 
なお、他の狩場に行くとゴミカスな模様

196 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 01:32:26.33 ID:YrpFsAkJ.net
>>191
お前が今見てる5ちゃんや小説家になろうのサイトを作るにはPCが必要なんだぜ

197 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 01:39:59.39 ID:sjvfgOl3.net
ずいぶん昔だが自作PCのやつにFFやらんのって聞いたら推奨スペックにちょっと足りないって言っててFFってスゲーゲームなんだなーって思った
俺みたいな機械音痴はFFやるためにたけー金払ってPC買って飽きたらただの箱になったやつ多いんだろうな

198 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 01:43:20.68 ID:+t+gULEY.net
一般的なMMOで極振りするのは検証勢か既にその検証勢により極振りが効果的だと判明してる場合か
そうじゃないならあとはもうネタビルドか考えなしかって感じ

199 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 01:47:10.74 ID:23zI/B8C.net
HP 1
MP 65535
STR 65535
AGI 65535
DEX 65535
VIT 65535
INT 0

極振り勇者!!

200 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 01:47:56.81 ID:OWuOedTE.net
ランダムでレア種族があたる(キャラデリは1週間かかる)MMOとか
どっかの勘違いした会社が作ったら指差して笑うんだけどな

主人公は特別な存在ってのが面白いのは分かるんだけど
そればっかりだとさすがに飽きるんで平凡主人公が読みたくなる

201 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 01:50:36.03 ID:3+NtfN3m.net
>>193
本格的なPCのMMORPGはもう海外が主流な気がするな
日本はもうアプリとかばっかなイメージ

202 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 01:51:55.58 ID:OWuOedTE.net
>>199
それ運営に不具合メール出さないとだめだろ

203 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 01:52:05.96 ID:qgfJ/l2N.net
今のご時世だと余程のゲームでもない限り中古i3+そこそこのGPUでいいんでねーの?

204 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 01:52:53.38 ID:wPv89fVH.net
>>199
int 0とかスライムか何かかな?

205 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 01:52:57.63 ID:7BpxJLDr.net
運営の糞調整で不遇職が一気に強キャラにとかだったら現実にもあるんだけどな

206 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 01:53:49.85 ID:EHdN6y1Y.net
PCは自作するものだけど親とか家族のだとメーカー製を買う
サポート対応めんどくさすぎるからね仕方ないね

207 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 01:54:28.87 ID:3+NtfN3m.net
そうなったとしても一時的に強キャラになるだけで再度調整入るだろ

208 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 01:57:59.61 ID:h07dONti.net
メーカー製PC買わせたのに頻繁に実家からかかってくる電話
最近はそれに格安スマホの質問まで追加されて俺電話がかかってくるだけでイラつくようになってしまったわ
メッセージ系のアプリの使い方はもう完全に知らんふりしてる

209 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 01:58:20.61 ID:NRYb103y.net
修正からの引退エンドで完璧

210 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 01:58:32.69 ID:c/+LaTfn.net
廃神様でのPS2ガンナーの解説は笑った

211 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 02:01:01.84 ID:ZeJG3Xta.net
教えるべきはgoogleの使い方だ
どんなトラブルであっても本人の横で自分は絶対に手を出さずに検索ワードの指示だけして検索させる
それを何度か繰り返せば6割ぐらいのやつは自分で検索することを覚える

212 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 02:02:47.25 ID:ePSOK5wn.net
親に教えたことないからそんなこと言える

213 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 02:03:20.93 ID:d5L/4S4y.net
>>205
そして最強厨や効率厨がこぞってそのキャラ作り始めて
少ししたらまた弱体化までがパターン

214 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 02:03:39.56 ID:3+NtfN3m.net
PCなんて誰だって最初は分からんけど弄りながらググったりしていくうちになんとなく理解していくもんだよなぁ
スマホも適当に弄ってりゃわかるもんだと思うんだが俺もジジイになったら最新の電子機器使えなくなったりするんだろうか…

215 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 02:05:13.98 ID:ZeJG3Xta.net
>>212
うちの親父は覚えたぞ
母はダメだが

216 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 02:08:56.51 ID:OWuOedTE.net
>>210
今読んできた ガンナーそんなことになってたんだ・・・

217 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 02:10:23.99 ID:+t+gULEY.net
うちの母親全然違う所に住んでる同じ趣味持ってる人達とラインとかで連絡取ってたまにオフで遊ぶくらい俺よりも使いこなしてて立つ瀬がない

218 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 02:15:25.44 ID:O1XfQtGZ.net
仲間内で頻繁に使う機会があればPCだろうがスマホだろうが覚えるだろうけどなんとなく手にしてるだけだと覚えようとしないでしょ
俺のiPhone最初からアプリ沢山入ってるけどSafari以下数個のアプリしか触ってない
入ってるのがなんのアプリかも知らない

219 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 02:16:23.04 ID:VyZnOuIL.net
>>214
今の人はゲームとか電化製品の続々増えてくボタンとかで
インターフェースってのを感覚的に理解しながら育ってるけど、
その前の人らはそこら辺の感覚から学ばんといかんからね
それを越えちゃてるぶん、うちらは少し違うんじゃないかと思ってる

これが脳波で操作するインターフェースとか別の形になったら
同じように置き去りにされるかもしれんけどさ

220 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 02:24:11.84 ID:OWuOedTE.net
電化製品はシンプルなほうがいいな〜
洗濯機とか○○コース××コースって何種類もあるより
水量やすすぎ時間・回数を全部マニュアルで設定できるほうがありがたい

221 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 02:28:54.07 ID:sjvfgOl3.net
ゲームの説明書見なくてもなんとなくやり方が分かるようなものか
で、終盤くらいに気まぐれに読んだ説明書にずっと不満に思ってたことの解消法が載ってて後悔するんですね

222 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 02:30:36.11 ID:qgfJ/l2N.net
ファミコンからスーファミになったとき
大人達が離れた理由が
ボタンが多くて操作が分からないから
だったのを思い出した

223 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 02:32:41.37 ID:rWg99fzE.net
最近読むもの見つからなすぎて発狂しそう
なろう以外に趣味ねえんだよ

224 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 02:33:12.42 ID:81W88ADg.net
鉄騎コン与えてみたい

225 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 02:34:13.27 ID:/Vfi+Stl.net
アズールレーンでブリと結婚するの楽しいぞ

226 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 02:35:40.82 ID:O1XfQtGZ.net
こっちは読みかけやとりあえずブクマが多くて時間が足りないくらいなのに…

227 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 02:38:10.09 ID:EHdN6y1Y.net
時間が足りないと言いつつもスレを読む

228 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 02:41:55.26 ID:O1XfQtGZ.net
明日がテストで時間がないって勉強だけするわけじゃないからね
掃除したりシャドーボクシングしたりなんやかんやで時間使うわ

229 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 02:50:47.01 ID:RXPyYquQ.net
34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ヒッナー MM67-fAwi):2016/03/03(木) 10:06:51.47 ID:bMBrFDvWM0303
俺は長期ひきこもりだが真夜中になると部屋でファイティングポーズをとる
自分でも後で笑っちゃうんだが、真顔でポーズ決める

その意味は「俺はまだ死なねえぞ」って意味を込めてる

世界では病死や寿命含め1日約15万人 日本だけだと1日約3千人が死亡する

今日死んだそいつらに対しての勝利宣言と、明日死ぬあいつらに対しての宣戦布告の意味を込めて、無職ひきこもりの俺が本気でファイティングポーズ決める

230 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 02:50:55.71 ID:3+NtfN3m.net
あれなんか小説書こうとiPhone開いたら記号挿入とか記法挿入とか便利なもんが追加されとる
ひなたんやるやん

231 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 02:52:52.66 ID:rWg99fzE.net
>>229
これすき

232 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 02:55:27.58 ID:JgrcEwl3.net
>229
その人まだ生きてるの?

233 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 02:56:46.02 ID:81W88ADg.net
>>229
メロディーに乗せて歌いたい

234 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 03:03:41.54 ID:/Vfi+Stl.net
無職ひきこもりの俺が本気でファイティングポーズ決める

ここだけ抜粋するとなろう小説のタイトルっぽい

235 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 03:22:54.10 ID:3+NtfN3m.net
なあ主人公が先に異世界に転生やら転移やらして後追いで幼馴染とか友人が複数人転移してくるような作品でオススメってなんかある?
逆に主人公が後で来るのでもいい
要するに精霊幻想紀みたいな感じで
あとTSとか入ってても別にいいよ
こういう展開はスレ民があまり好きではなさそうな気もするが…
おなしゃす

236 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 03:30:43.13 ID:1d3nNx4H.net
>>235
精霊幻想記のことは知らないが「転生王女の国家大改造 ~無敵な国を作りましょう~」とか
ちょっと前から主人公のスペックがとんでもないことになってるからスレ民好みではないかもしれんが

237 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 03:35:07.16 ID:3+NtfN3m.net
>>236
すまんあまり好みではないようだ…

238 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 03:35:54.01 ID:EHdN6y1Y.net
最近読んでものでスレ民好みではなさそうなのを2、3個名前あげて欲しい

239 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 03:42:28.32 ID:qgfJ/l2N.net
なんだかんだ言ってスレ民の守備範囲広いからなあ
個人的に面白かったモノをレビューしてみるか

240 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 03:47:34.53 ID:1d3nNx4H.net
未来の君に、さよなら
ポンコツ女騎士との異世界文化交流生活
激生ー海外駐在員情報】(バンコク編)――「辞令が下りたら、すぐトイレで読め」

俺のブクマ追加順でスレ民好みじゃないと思うやつ

241 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 03:51:34.94 ID:+t+gULEY.net
スレ民好みじゃない奴って日間から適当に引っ張ってくるだけで大体当たる気がする

242 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 03:53:21.32 ID:qgfJ/l2N.net
昔紹介しようとしてスレの流れにそぐわないから書き込みしなかった奴が残ってた
完結作2つ
ジャンルはSF

作品名:「「神と呼ばれ、魔王と呼ばれても」」
概要:超文明を築き上げて滅んだ世界でただ一人残った少女が新たに起こった魔法文明を見守るだけのお話
主人公は一部を除いて何もしない
文明の発展を神視点で眺めたい人にオススメ

作品名:キカイな物語
概要:火星で特殊能力持ちの主人公がロボに乗って戦うお話
特殊能力は中二っぽい
NTRあり
NTR耐性あり、ロボ好きかつラノベ好きな人にオススメ

243 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 04:11:21.64 ID:dPFtYm/W.net
サムライトリップ・イノグランドとか割と好きなんだけど
色々無理があるタイプの勘違い系なんでこう言う流れの時にしか言えない

244 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 04:13:30.81 ID:rlDleNzf.net
>>238
案内人は異世界の樹海を彷徨う
短観:一章は要らない、二章から呼んでOKw
魔法の世界でプログラム
 途中までは面白かった、現在停滞中
休暇だと思って楽しみます
 8月から更新なし、文章力あり?
Vermillion;朱き強弓のエトランジェ
 新巻時のみ更新?文章力あり?
ゴブリンサバイバー
 よく書籍化したな、これはこれであり
ハーレム風呂まで、あと何リーグ
 文章ひねくりすぎ、好きな人は好きかも、7月以来更新なし
403 シングル・ルーム
 2年前に完結済み

このスレの住人の好きそうじゃないもののつもり

245 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 04:17:59.77 ID:JOSJoAQL.net
適当に読んでたのが自分の住んでる地域舞台にしたもので感動した

246 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 04:18:16.19 ID:1AQirJX7.net
個人的に面白かったやつか
魔王撲殺
とにかく撲殺する話

雑種の少女の物語
幽霊飴的で嫌いじゃない

エンドロールのその後で
最近流れてるニュースっぽい話

247 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 04:20:47.23 ID:3+NtfN3m.net
あまり無さそうだなぁ

248 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 04:33:15.36 ID:rlDleNzf.net
最初に読んだのはネットで話題になってた「さすがお兄様」だな
誤字脱字等が酷かった記憶、あれが誤字脱字は放っておけと言う
なろうの流れを決定付けたのかw

249 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 04:34:06.06 ID:7pMNYzY9.net
前も名前だしたけど もっと脳を鍛えるよい子の異世界ハッキング 〜異世界改竄のススメ〜
チーレム嫌いだがこれは色々ほどほどだからか読めた

250 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 04:34:22.70 ID:1d3nNx4H.net
東京なんかだと新鮮味がないんだろうけどエルフのハナちゃんは長野だっけ?舞台になってると地元の人はニヤニヤできるのかね
俺は県名が出てきただけでニヤニヤする

251 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 04:37:56.67 ID:rlDleNzf.net
>>250
陶都物語とか、読んでてイラついたけど
背景設定が中途半端、時代劇もの書くには調査が足りない

252 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 04:38:49.03 ID:xC3Mapum.net
実在の偉人に勘違い系で成り上がった人いそうだよな

253 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 04:42:40.66 ID:+t+gULEY.net
秀吉が信長のわらじ盗んだら懐で温めてたって勘違いされて出世した的な

254 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 04:44:17.05 ID:rlDleNzf.net
>>252
板垣退助、西郷隆盛etc...

255 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 04:45:56.36 ID:lwQm16of.net
寒いから暖を取ろうと思ったらうっかりパワハラ上司がいる本能寺に火がついちゃった的な

256 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 04:58:00.82 ID:1d3nNx4H.net
料理はうっかりで出来たってのいくつも聞くね

257 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 05:16:06.99 ID:rWg99fzE.net
ジャンヌダルクとか

258 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 05:20:51.71 ID:tOQlTF9o.net
リビルド面白かったからそれ系統探して読んでる
最近当たりは世紀末に飛ばされましたが、しぶとく生きてます

259 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 06:29:09.37 ID:lgWI5C2o.net
リビルドってアキラ連呼するやつだっけ
試しに読んでみたら確かにアキラアキラ煩くて笑った覚えがある

260 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 06:33:06.52 ID:xsQstd/8.net
アキラはアキラのアキラをアキラにした

261 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 06:34:27.15 ID:30Lp1srV.net
リビルドは頑張ってついていこうとしたんだけど
ソロの姉ちゃんとチーム組んだらまた正体の考察とか始めた辺りで諦めた

262 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 06:38:49.21 ID:30Lp1srV.net
上に出てた魔法の世界でプログラムってのを読んでみようかと思ったが感想欄みて震えながら閉じた
誤字脱字のオンパレードは耐性無いのでムリっす

263 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 06:41:04.06 ID:9Y513IA3.net
オットー・フォン・ハイデッカーはゲーム脳。を読み終わった
よくある科学知識魔法無双だけど主人公の暴走っぷりが面白かった

264 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 06:41:59.17 ID:7pMNYzY9.net
ガバガバな展開や設定じゃない部分で否定的な感想ばかりというのも珍しいな

265 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 06:46:52.14 ID:g2bM3R2T.net
>>235
四度目は嫌な死霊魔術師

266 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 06:48:38.68 ID:9Y513IA3.net
>>256
ウスターソースは偶然できたんだっけ

267 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 06:48:39.30 ID:RwEmynLh.net
魔法をプログラム言語的に解析してKAIZEN!とかやるのって珍しくないけど
高確率で肝心なプログラミングの知識が付け焼き刃っぽくて萎える
自分がよくわかってる物でやればいいのになぜ自分でハードル上げてしまうのか

268 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 07:03:57.44 ID:1YFlEdKH.net
???「熱膨張って知ってるか?」

269 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 07:17:11.95 ID:+1iNtx9S.net
女「コスったら大きく♪なるんでしょ(/-\*)」

270 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 07:22:10.43 ID:S81RbP1t.net
>>235
複数人じゃないが
天啓的異世界転生譚

271 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 07:25:31.02 ID:yf09GE2G.net
詠唱や魔法陣に使われる難解な古代文明言語が日本語で普通に読み書きできましたとかでいいのにな

272 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 07:29:50.42 ID:+t+gULEY.net
オットー・フォン・ハイデッカーってのの目次見てみたら章分け適当過ぎてワロタ
1章が20話程度なのに2章が350話近く続いてるのはもうちょっと何とかならんかったんか

273 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 07:31:24.88 ID:WDuRb5LQ.net
>>255
それ成り上がりじゃなくて三日天下じゃないですかーやだー

274 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 07:34:41.70 ID:yf09GE2G.net
>>272
笑いの沸点低いな
本文読んだらそんなの別にどうでも良くなると思うぞ

275 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 07:37:20.41 ID:o7yH9RhV.net
うんち!

276 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 07:37:41.03 ID:WDuRb5LQ.net
>詠唱や魔法陣に使われる難解な古代文明言語が日本語

日本語が付け焼き刃っぽい孤児脱字多すぎる作者もいるから・・・

277 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 07:37:55.94 ID:o7yH9RhV.net
たまにやらかす誤爆

278 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 07:38:03.76 ID:WDuRb5LQ.net
おっと脱字
孤児じゃなくて誤字

279 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 07:38:42.37 ID:o7yH9RhV.net
孤児!?

280 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 07:39:40.04 ID:yf09GE2G.net
孤児も高確率であるよねうん

281 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 07:44:59.81 ID:b4GFKHMK.net
俺の槍も熱膨張してくんねーかなー

282 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 07:46:13.54 ID:4cZC9yFk.net
えっ?槍?……果物ナイフですねフフッ

283 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 07:53:18.55 ID:SgdtYT4Y.net
>>267
天才プログラマーとなんちゃらって、強烈なのがあってだな…

天才プログラマーの書いたプログラムは…
超ハイスペックマシンでないと動かない
他人には理解できない

見知らぬ送信者からのメールに添付されたファイルを躊躇なく開いて、
「これは僕にしか理解できない高度なプログラムだ」みたいなセリフ。

284 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 07:57:42.67 ID:RXPyYquQ.net
オットーフォンハイデッカーって文章力がガイジレベルって事で
昔このスレで酷評されてた記憶がある

285 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 07:59:07.01 ID:81W88ADg.net
>>255
信長が自殺したかったけど体裁悪いから謀叛依頼した説好き

286 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 08:03:40.79 ID:4cZC9yFk.net
>>283
天才プログラマーだからってセキュリティ意識が高いとは…
むやみに高スペ要求するのはいただけないな

287 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 08:05:48.21 ID:81W88ADg.net
天才じゃないと解読できないは分かる
むしろ低スペでも動くコード書けるのが天才のイメージ

288 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 08:07:41.85 ID:RMJeWlqy.net
>>284
30話くらいまで読んだ記憶があるけど日本語勉強中の外国人が書いたみたいな文章だった
誤字脱字があるわけでもないのにガチで登場人物が何言ってるか解読不能な
わけわからない会話文とか地の文が頻出する

289 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 08:08:47.94 ID:30Lp1srV.net
天才ならプログラムじゃなくて仕様書書くんじゃね?いやよく知らんけど

290 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 08:11:01.98 ID:b4GFKHMK.net
>>282
たまらないね、興奮するじゃなイカ♂

291 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 08:12:48.80 ID:d5L/4S4y.net
>>287
ナーシャ・ジベリはファミコンの仕様で明記されていないCPUの挙動まで知り尽くした上で
ゲームソフトのプログラミングを行っていたと言われ
FFの飛空艇の4倍速8倍速はバグを利用してハードの限界を超える動作だったとか…

FF3がなかなかリメイクできなかったのは彼のプログラムを誰も再現できなかったからという噂まであるらしい

292 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 08:20:15.05 ID:v1QMznPp.net
ハイデッカーは推敲とかしないで勢いで書いてる感じだな

293 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 08:26:49.16 ID:LomeEx3h.net
ゲームのスペックを超えて動かすのは
流石に天才でも無理だろ…

294 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 08:32:32.96 ID:yf09GE2G.net
ゲーム機(のCPU)の非公開の仕様を熟知してたって話だろ?

295 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 08:36:06.04 ID:SJZkeovi.net
移植ってデータは使い回せてもプラグラム部分はどうせ作り直しだからFF3のナージャ伝説は割とただの都市伝説だったりする

296 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 08:47:58.07 ID:RwEmynLh.net
ファミコンの時代はデータもコードに埋め込まれてたり自己書き換えしてたりするんじゃね?
今と違って実行時間やサイズを削るためにあらゆるテクニックが使われてたイメージ

297 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 08:52:59.01 ID:9HNB53wX.net
1バイトは血の1滴と言われていた時代だな
今じゃ富豪的プログラミングの時代だが

298 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 08:54:13.28 ID:m4/BtP/6.net
>>288
脳内のテキストを無修正でそのままアウトプットしてる感じだな
年間通してずっとそのスタイルで書いてたから、初期であわないと感じたなら完全に向いてないんだと思う

あの作者の別の小説は別にそこまでアクが濃くないのもあったんだけど
一人称の表現に何かのこだわりでもあるのかもしれん

299 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 08:56:47.22 ID:SgdtYT4Y.net
MZ700に不可能はない
海のように広いフリーエリア(64KB)

300 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 08:58:51.28 ID:SJZkeovi.net
>>296
音楽やグラやテキストを自動生成してるとかじゃない限りは問題にならないよ
どうせ作り直すんだし移植先は1ランク上のハード使っていいわけだからね

ナーシャ伝説は本人のフカシとビジネスの都合で作られた面が大きいから
古いプログラマから見るとおいおいってとこが結構あったりする

301 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 09:03:44.79 ID:m4/BtP/6.net
>>295
その辺手を抜いてバグまで再発させてるのが日本の移植事情だったりする
音源劣化も頻発してるし

302 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 09:06:54.20 ID:y6zGOEyZ.net
ハイデッカーは冒険者ギルドでイオナズンのコピペのやり取り始めたときの話がワロタ

303 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 09:10:23.39 ID:niA4euwc.net
ファミコン世代をスーファミ以降に移植しようとするとグラと音楽が全部リライトになるから高くつくんだよ
プログラム自体はファミコンで出来てたことをスーファミやましてやプレステでやるのは単なる力業の世界でしかない

304 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 09:21:42.72 ID:o5WuGfN+.net
オンリーセンスオンラインは面白いの?

305 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 09:22:35.62 ID:qG4pGPrS.net
オンリーワンだぞ

306 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 09:28:29.72 ID:3Z2vA6tT.net
>>304
ゲーム描写はそこまでバランス悪くないと思う
途中リアル編やりだしてしんどかったけどぶっちゃけそこだけ読み飛ばしても特に問題なかった

307 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 09:29:37.60 ID:3Z2vA6tT.net
割烹読んでるとめちゃくちゃ気合い入れて書いてたっぽいからギスギスの書籍版読みたかったな

308 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 09:30:08.91 ID:LomeEx3h.net
ハッキング系のなろうなら
現役JSOCアナリストとかが書いた知識をふんだんに使ったの読んでみたい

309 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 09:31:47.99 ID:qG4pGPrS.net
ギスギス書籍版はピュアタマ君が崖っぷちコタタマになるまでのEP1-3が載ってたりしたのかな(適当)

310 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 09:35:45.38 ID:8kk2x4hZ.net
包囲殲滅陣さんとかマサツグ様を拾うようなところがあるんだ
ギスギスを拾う度胸のあるところもあるかもしれない(願望

311 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 09:37:18.35 ID:1HT7HLMO.net
ん?ギスギス最近更新ないのは書籍化するつもりだったけど出来ないのが確定して萎えたからなの?

312 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 09:39:18.14 ID:8kk2x4hZ.net
前回更新からまだ4日くらいしか経ってないんですが最近とは…

313 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 09:40:53.51 ID:qG4pGPrS.net
書籍ポシャったのけっこう前だぞ

314 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 09:41:41.95 ID:tiVXEMuj.net
中途半端にリアルいれてきてつまらんくなるよ

315 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 09:43:36.43 ID:167MDHuF.net
ギスギスがポシャったのはレッドラだろ

316 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 09:47:34.31 ID:eIFVae2D.net
今ちょっと見てきたらレッドライジングやばいのか?資金繰りがって誤魔化さないのは公然の事実なのかな?
普通もうちょっと適当に理由つくるよね

317 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 09:53:55.61 ID:UiLK+6qY.net
ガー不でアーマー装備だとやっかいだな

318 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 09:54:01.95 ID:hanFzuBC.net
>>316
今さらなに言ってんだお前は
頭が悪いのか?

319 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 09:54:36.22 ID:QjEbzw5N.net
結局オバロや本好き越えるものが一つとして出てこねーな
ありふれ笑 無職笑

320 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 09:56:08.27 ID:4KPeMOzl.net
うふふん

321 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 09:58:48.88 ID:eIFVae2D.net
>>318
なんで煽ってんだ?

322 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 09:59:47.13 ID:kfWSxULl.net
上にある「「神と呼ばれ〜、面白いな
こういうのもありだ

惑星やら人類やらを作る文字通り創造主系をいくつか読んだが文章と物語が雑で途中で脱落してしまったが
また探して見ようかなと思えたわ

323 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 09:59:57.70 ID:SJZkeovi.net
レッドラちゃんは既に死亡確認済みです…

324 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 10:03:43.56 ID:eIFVae2D.net
ちょっとググったら事業縮小で新刊なしって記事あったわ
知らずにすまんな

325 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 10:05:47.66 ID:aH+RtaAW.net
>>321
おそらく、大多数の人間は同じようなツッコミしか感想ないと思うよ

326 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 10:06:41.04 ID:hTcHjVPW.net
>>322
賢者の石……と呼ばれていますってのもオススメだぞ。史実や神話に沿ってるけど。

327 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 10:06:41.26 ID:F7utmxup.net
>>299
スペースハリアー移植しちまうんだもんなあ

328 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 10:10:12.69 ID:SJZkeovi.net
神と呼ばれ〜は面白かったけど主人公が直接戦いだした章はなんか違うと思った

329 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 10:22:51.50 ID:kfWSxULl.net
>>326
奈落だか大穴に主人公の近くにいた奴が自殺後送られた?所までは読んだ
そこからいつのまにか読まなくなったなー。まだやってるの?

330 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 10:23:56.87 ID:hTcHjVPW.net
>>329
月2回くらい更新してる。
今新作書いてるよ。世界を作るVRMMOが舞台でバビロニア神話をベースのお話。

331 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 10:24:37.23 ID:hTcHjVPW.net
日本語おかしくなったわすまん

332 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 10:28:37.63 ID:LCPpw3UB.net
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ

333 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 10:30:17.94 ID:5NQBb39Y.net
>>332
本当にマジレスするけど文化の日だから

334 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 10:32:13.53 ID:xsQstd/8.net
祝日知らないからってニートとは限らないからな
大丈夫だぞ。まだ巻き返せる

335 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 10:44:44.11 ID:OIstIJax.net
肉体労働系でも真面目に働いて、会社の信頼を得て
現場監督の資格取りたいんですと言えば、協力してくれるところある
で、現場監督の資格取れば給料が伸びるぞ
ただ、せめて資格取らせてくれたなら数年はいてやれw
その後転職すれば、あくどいところだと(社員にせず起業させ契約w)年700は固いぞ

336 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 10:51:36.64 ID:/Vfi+Stl.net
土魔法土方

337 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 10:54:11.58 ID:5LRWV3am.net
現場監督とかこの前一流ゼネコンの新入社員が過労で自殺したじゃんか…
ぜってー嫌だわ

338 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 10:55:37.00 ID:leC6ndku.net
>>336
ドカコックという迷作品

339 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 11:23:14.72 ID:o7hE64Y9.net
今日が祝日だと知らない人は国外とか異世界在住なんだろうきっと

340 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 11:42:59.77 ID:NRYb103y.net
文化の日だし今日くらいは賢い話題にしなさいよ

341 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 11:48:30.55 ID:VQO7dHdD.net
一般文芸の現代劇を投稿しても読まれないですか?

342 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 11:49:03.58 ID:5LRWV3am.net
面白ければ読むけどどっかで晒しが必須だぞ

343 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 11:50:37.06 ID:k0oFBKoa.net
いまさらアイテムボックスマスターを読んでみたんだけど、これこのままエタるのかな?
あと、スレでとっくに話題になってたのかもしれないけどクソ官僚の件で疑問ががが

60話の「年収400万円のスーパー〜」で国会に証人喚問って話が出たときに
「かの人物は民間の一般人」って答弁があった
それなのに75話の「職業選択の自由〜」で出てきたクソ官僚は主人公のことを
高卒地方公務員だと思いこんでいた

国庫に10兆円の貢献した人物の話題ならニュースなどでも取り上げられるんじゃないか?
どうしてクソ官僚は地方公務員だと思いこんでいたんだ?
なんて話題は、やっぱりスレで出てたのかな

344 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 11:54:28.01 ID:jX/S6Rob.net
>>341
読まれないワケじゃないけどランキング上位に来るほどお客さんが付くのは稀って感じじゃないか
試しに自分の作品に付ける予定のタグで検索かけて似たようなジャンルの話のPVでも見れば
ある程度需要は想定出来ると思う

345 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 12:00:30.08 ID:7KKmQgqi.net
>>343
その作品はスレで云々以前に感想欄でフルボッコだったような気がするが

346 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 12:00:40.55 ID:8kk2x4hZ.net
ジャンルは文芸 ヒューマンドラマかな?
2ptあればジャンル別日刊ランキングに乗れるよ!やったね!

347 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 12:02:46.29 ID:lgWI5C2o.net
>>343
こういう矛盾点ってリアルタイムで読んでないと感想にも書き込みにくいんだよなw

348 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 12:03:28.39 ID:8G1meRa5.net
PVとか単に面白いの書くだけじゃどうしようもないよな
上位は初回から1000PVとか見られてるけどどうやってんだろ

349 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 12:07:03.62 ID:xEBsipT3.net
日刊一位感想欄閉じてて草
感想欄くらいしか楽しめそうにない作者なのに

350 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 12:14:14.17 ID:k0oFBKoa.net
>>345
ちょっくら行ってくるw

>>347
そのうち読もうと思ってて、昨夜ようやく読んだんだよなー
国会で話題にされとるげーwwwって思ってたら地方公務員扱いでワケワカメだった

351 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 12:14:49.56 ID:4KPeMOzl.net
きなこまた新しいの書き始めたのか
エタ量産を批判されて閉じたんだろうか

352 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 12:14:53.00 ID:5LRWV3am.net
そういやハーメルンからパクッた奴も感想閉じてたけどあれまだ連載してんの?

353 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 12:26:31.72 ID:NRYb103y.net
月島さんのハメ取りか

354 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 12:35:22.35 ID:8kk2x4hZ.net
何を言ってるんだ…?月島さんはなろう開闢の頃からあの作品を連載していたじゃないか

355 :341:2017/11/03(金) 12:38:00.08 ID:VQO7dHdD.net
レスくれた人ありがとうございます
とりあえずニコニコ超パーティー行ってから考えます

356 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 12:45:52.41 ID:Mied3BM7.net
アイテムボックスマスターは句読点が多すぎて読む気失せてそのままだったわ
後半改善されたのかな?

357 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 13:02:07.62 ID:9HNB53wX.net
>>346
ヒューマンドラマって、キリストさんとンさんがいるジャンルか

358 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 13:07:47.45 ID:2OYoRpea.net
>>356
まったく改善されずにどんどんお爺ちゃんが考えた理想の 俺 が出てくるぞ

現代社会で俺TUEEEEして金稼いで
議員をボコって昔の有名アイドルをナデポしてパコって嫁にしてウハハハハ
臭くてヤバい

359 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 13:10:54.45 ID:yjRyaJ5U.net
あーオレも現代社会つえええを気ままに書きたい
にわか知識だけで政治改革したい

360 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 13:11:35.21 ID:7pMNYzY9.net
現代帰ってくる系は色々キツイね

361 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 13:14:10.34 ID:UnjpHT/e.net
>>359
リプレイJみたいのを書いてみたら?

362 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 13:22:34.24 ID:bK+WfXBq.net
リプレイJ、宮崎駿みたいなキャラが
まだ不遇なうちから投資してやるんだよなw

363 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 13:23:42.58 ID:gjen0E0/.net
>>359
頭のいい部下にアイデアだけ投げてやってもらえばいい

364 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 13:24:18.33 ID:OWuOedTE.net
地球でチートで政治改革ならパワープレイが好き
物質創造と時空干渉あたりの強チートひっさげて政党たちあげて
うちが与党とれたら税金0で衣食住保証できますよ〜的な

365 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 13:26:58.26 ID:kfWSxULl.net
久しぶりに一気読みできる作品だった。26万文字を読むのに4時間30分ほどかかる事もわかった
教えてくれた人サンクス

面白くてもすぐ読み終わるのは嫌だからと100万文字以上でしか検索していなかったわ

366 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 13:58:45.07 ID:cCKx72Sh.net
きなこまた1位とったのか

367 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 14:09:28.63 ID:/Vfi+Stl.net
日間一位は死の香り

368 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 14:13:54.69 ID:OWuOedTE.net
日刊に知らないタイトルがあったらとりあえず作者のページ開く
そんで「前作少し読んだけど特に好きじゃなかったし読まなくていいか」ってなる

369 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 14:16:54.28 ID:bK+WfXBq.net
マンガワンの新連載読んだら
老騎士が現代に転生してのフェンシング漫画だった

まぁ雑誌が休刊しての移動で
しばらくは再掲載みたいだが

370 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 14:24:36.37 ID:8kk2x4hZ.net
騎士ならフェンシングじゃなくてヘヴィファイトしろよ!

371 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 14:24:54.29 ID:5AYFkB36.net
作者名で避けてる

372 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 14:50:10.26 ID:Wz8E+8zn.net
作者読みするとは限らないけど作者避けはほぼ確実にする

373 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 14:55:41.99 ID:A37G/1kP.net
しかし面白そうなタイトルとあらすじを書くのはいつめ嫌いな作者だったりするのだ

374 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 14:55:42.50 ID:EhamZN3I.net
作者読みする作品とかまたりぐらいしか無いな

375 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 15:00:09.83 ID:/Vfi+Stl.net
白ずくめの紳士達がポーズを決めながら細い棒状の物でお互いの身体を突き合うスポーツ

376 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 15:02:49.28 ID:A37G/1kP.net
フェンシングには斬り払うがあるとこのスレで知った

377 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 15:03:14.11 ID:7KKmQgqi.net
別に紳士に限らんわけだが

378 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 15:14:25.77 ID:bK+WfXBq.net
フェンシングの中にサーブルとかの種類があるんだっけか
で検索したらあと上半身だけが有効だったり
アタマや腕禁止の胴体だけだったり、逆に全身OKのもか

379 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 15:22:15.94 ID:RgxHO/Ts.net
やばい、最近のむいむいたんが理解できない
俺の頭むいむいしちゃったかもしれん
誰か解説してくれないか

380 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 15:23:32.80 ID:8kk2x4hZ.net
>>379
もしゃもしゃ……むいむい。

381 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 15:26:34.91 ID:y6zGOEyZ.net
むいむいは2か月エタってたころに読むのやめて再開した後も一回も読んでないな

382 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 15:32:08.39 ID:7KKmQgqi.net
2ヶ月エタる……日本語は難しいな

383 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 15:39:36.22 ID:/RyIZOni.net
エタるは日本語だった……?

384 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 15:41:44.34 ID:3anr/Sv9.net
日本語は難しいからモル語使おうぜ
もるるっ

385 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 15:44:43.97 ID:TXO6gvxl.net
むいむいは異星人が悪役令嬢ものに出てくるクソ女に神様みたいな能力をあげた結果
地球めちゃくちゃになって
クソ女の邪魔した主人公含む連中は新しい世界の中ボスの役割させられて
主人公は雑魚芋虫として経験値のエサとなる役割させられてずっとループ
本編で槍と靴手に入れた主人公がようやくその真相を知ってループから抜け出そうとしてるのが今

386 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 15:47:57.66 ID:/Vfi+Stl.net
もるんもるんっ

387 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 15:49:30.63 ID:EHdN6y1Y.net
むいむいはループものだったのか

388 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 16:05:20.36 ID:D0BkPoKj.net
>悪役令嬢ものに出てくるクソ女
これだけでどれくらいクソ女なのか分かるのが凄い

389 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 16:09:03.07 ID:94Zc/eUC.net
オットー・フォン・ハイデッカーは休止か
猟期終わる2月くらいまで辛い

390 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 16:10:25.68 ID:h2K0wSfo.net
むいむいってSFだったのか

391 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 16:11:09.61 ID:9HNB53wX.net
>>389
作者猟師かよ

392 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 16:48:15.43 ID:2OYcFNzx.net
もるぁ!

393 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 17:00:06.02 ID:4cZC9yFk.net
>>391
山賊ダイアリー面白いよね

394 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 17:07:27.38 ID:81W88ADg.net
ふもっふ!

395 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 17:09:09.01 ID:Wz8E+8zn.net
ソウナンですか?で魚ジュース見れて俺氏満足

396 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 17:10:26.91 ID:RgxHO/Ts.net
>>385
もるるぅ、もるっ!

397 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 17:10:52.46 ID:o5WuGfN+.net
もる語スレ

398 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 17:11:43.78 ID:LTFXOGSV.net
この森には助けたい美少女ドリアードがいるから焦土にするわけにはいかない
普通の森なら別にいくら焦土にしても問題ないんだけどな

こんな思考のなろう主がいた怖い

399 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 17:11:45.33 ID:UqbWSjIR.net
グルゥ!

400 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 17:12:03.82 ID:4cZC9yFk.net
>>395
もっとすごい方のジュース飲みたいです

401 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 17:20:38.85 ID:/Vfi+Stl.net
ブッチッパ!

402 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 17:23:07.38 ID:8kk2x4hZ.net
もる語を常用すると人間性を喪失するぞ

403 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 17:23:42.71 ID:o5WuGfN+.net
>>398
どれだけ損害がですんですかねぇ

404 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 17:24:18.64 ID:xaxGyP2m.net
でもお前らリアルで言葉発さないじゃん

405 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 17:26:18.55 ID:o5WuGfN+.net
>>402
でもお前ゴブリンだろ?

406 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 17:29:53.41 ID:Wz8E+8zn.net
>>404
さすがに「あ…」とか「う…」くらいは言う

407 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 17:30:58.05 ID:Jxrvf8EV.net
>>404
いただきますとごちそうさまは言うよ

408 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 17:33:15.99 ID:LTFXOGSV.net
>>403
森が一つなくなるだけで異世界で大切な薬草の群生地が消え
狩り場もなくなり水害も確実に増えるよね

409 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 17:33:29.09 ID:8kk2x4hZ.net
>>405
妖精みたいだなんて照れるぜ

410 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 17:35:59.71 ID:yjRyaJ5U.net
>>398
脳内設定乙

そんな主人公いるわけないじゃないか

411 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 17:37:22.67 ID:/Vfi+Stl.net
でもなろうだし

412 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 17:38:01.29 ID:94Zc/eUC.net
うふふん

413 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 17:39:57.56 ID:qG4pGPrS.net
うふふんアンチスレ盛況みたいだな、いつの間にか16スレまで行ってる

414 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 17:40:55.18 ID:xaxGyP2m.net
>>406-407
家族と店員以外の誰かと会話をしろ

415 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 17:44:35.43 ID:vfzFsPCu.net
>>414
その難易度はおかしい

416 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 17:44:35.62 ID:wPv89fVH.net
そういえばゴブリンって元はいたずら好きの妖精さんなんだっけか
いつの間にか汁男優だけど

417 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 17:45:49.20 ID:HmW8dqTi.net
>>414
(脳内)嫁は家族に含まれますか?

418 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 17:47:20.84 ID:EYusji6p.net
>>414
今日久々に通行人に道聞いたわ

419 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 17:51:05.23 ID:/Vfi+Stl.net
外に出る服がない

420 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 17:51:31.17 ID:pjcoiDNW.net
>>414
家族いません

421 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 17:59:03.61 ID:Wz8E+8zn.net
他人に話掛けて、警察に通報とかされると恥ずかしいし…

422 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 18:00:54.00 ID:M8SSsg1s.net
よっぽどじゃない限り通報なんてされないだろ
変におどおどしてるから怪しいんだよ
堂々と歩け堂々と

423 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 18:01:31.69 ID:tiVXEMuj.net
服も着ずに堂々と歩いたらそれこそ捕まっちゃうよ

424 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 18:05:16.98 ID:8kk2x4hZ.net
(堂々と)お嬢ちゃんかわいいね 今一人かい?

425 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 18:06:46.33 ID:RgxHO/Ts.net
>>414
俺も平日なら話すんだけどなー
祝日だから無理だわ、平日なら女子とも普通にしゃべるんだけどなー

426 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 18:07:10.19 ID:ShAExMRK.net
おまわりさんこいつです

427 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 18:08:15.83 ID:3q1Q6ZNZ.net
俺がおまわりさんです

428 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 18:08:28.43 ID:+RBTQ2VH.net
おさわりまんこいつです?

429 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 18:08:28.75 ID:wPv89fVH.net
可愛い女の子に声をかけておまわりさん呼ばれるなら可愛いおまわりさんの女の子に声をかければ通報されないよ!
応援メッセージ呼ばれるけど

430 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 18:08:37.14 ID:kP6HD67W.net
レジェンド 1539
夜、レイは童貞レンとして送迎馬車でメジョウゴに入る。
獣人シャリアへ餌やりに向かったレイは、レジスタンス代表を名乗るスーラに
話しかけられるのだった。

431 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 18:08:46.02 ID:y6zGOEyZ.net
>>425
「いらっしゃいませ」「〇〇円になります」「ありがとうございました」は会話とは言わないぞ

432 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 18:08:56.04 ID:wPv89fVH.net
予測変換余計な事しないで

433 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 18:10:14.60 ID:HmW8dqTi.net
そうか
おまわりさんになって声かければいいんだな

434 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 18:10:51.45 ID:/Vfi+Stl.net
この流れからのいつものレジェンドまとめ

435 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 18:13:56.18 ID:Wz8E+8zn.net
犯罪をするなら警察になるのがいいとはよく言うよな

436 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 18:14:10.18 ID:3+NtfN3m.net
外人に道聞かれたり写真撮ってくれって言われたりするのってやっぱナメられてんのかね

437 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 18:17:37.23 ID:RgxHO/Ts.net
>>428
お触りまんこ何時です?

438 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 18:17:53.56 ID:F7utmxup.net
金曜なのに黒魔が来ない

439 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 18:18:09.31 ID:mbhXMYVX.net
>>436
それゲイっぽいと思われてるんだよ
あわよくばお近づきになりたいから声を掛ける

つまり逆ナンだ、良かったな

440 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 18:46:13.09 ID:EbKlnH89.net
俺達はTS幼女なんだから逆ナンではなく普通にナンパなのでは?

441 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 18:50:04.53 ID:kfWSxULl.net
>>430
レジェおつ
やはりレジェ作者は帝国編までしか物語考えてなかったんだろうな、というのがよく分かるほど本当に進まないなw

たまに話題になる、日刊オバロを読み始めたけどこれが正しくオバロフォロワーだな
ふと思い出したドバロは更新まだかな

442 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 18:57:08.46 ID:aH+RtaAW.net
>>385
作者の無軌道ぶりが居た堪れないな

443 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 19:00:10.98 ID:0mLOje0/.net
むいむいは無軌道じゃなくて結構前から伏線仕込んでるし
需要少なそうな今の展開伏せてむいむいパートやる程度には計画的だと思うぞ

444 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 19:06:15.38 ID:aH+RtaAW.net
>>443
その伏線、どんだけ回収してんの?

445 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 19:17:24.49 ID:mc/HjQxU.net
結構序盤の神獣の名前とか
妙に主人公になついてたメイドロボのAIとか
ちょこちょこ有るけど読まずにディスりたいだけの相手に説明するの不毛だろ

446 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 19:19:29.23 ID:/GM+fAEQ.net
誤字脱字や世界設定やキャラ設定と違う言動で文句出るなら分かるんだけど、
それ私の好きじゃないキャラじゃないってのを長文で書く奴って頭おかしいのかな

自分の思うとおりにやれって感想ですらなくね

447 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 19:27:00.86 ID:XBPlpuRk.net
レイってまだ童貞なの?

448 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 19:30:41.06 ID:/iYiKBNd.net
黒魔はついにエタったのか
あるいは作者に不幸があったのか

449 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 19:45:32.85 ID:3+NtfN3m.net
黒魔って必ず金曜更新してたっけ?
たまに開くことなかった?

450 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 19:51:43.12 ID:qG4pGPrS.net
アッズワースの人の作品は安定して面白いな
なお女の子の萌えはあんまりない模様

451 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 19:52:41.11 ID:rO8Zzi91.net
休みのお知らせとかもなしか

黒魔はどうせだいぶタメてるからいいが
呪術師をはよ

452 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 19:53:18.44 ID:7KKmQgqi.net
予約投稿忘れたのかたまに遅れることはあったが基本的に毎週金曜欠かさず更新してたと思う>黒魔

453 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 19:55:00.47 ID:qG4pGPrS.net
黒魔は最初の砦防衛戦は好きだったな

454 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 19:57:26.54 ID:FokjAy+M.net
レジェンドもこの間ミスってたし
今日が終わるまでは分からないだろ
VSリリィ編が長そうだったから溜めっぱなしのまま放置だったわ

455 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 20:08:56.80 ID:F7utmxup.net
>>449
金曜17時固定
偶に評判の悪い脇役視点が続くときは週二回更新になったりしたが
その場合も金曜17時は常に維持してた

456 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 20:11:16.28 ID:bn/zV8MV.net
黒魔のさっきまであった更新ないの?っていう感想なくなっとる

457 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 20:13:22.71 ID:zuGo+D50.net
>>448
パソコンが壊れたんだよ!!

458 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 20:14:51.06 ID:EE4cZpx6.net
何もしてないのにパソコンが壊れました

459 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 20:17:45.09 ID:0hNOgzw9.net
やっぱ10ってクソだわ

460 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 20:20:15.98 ID:/vfCTAxI.net
何もしてないせいで埃のたまった俺のパソコンが火を吹くぜ(実話)

461 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 20:20:16.91 ID:94Zc/eUC.net
なろう界隈で流行する不治の病やぞ

462 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 20:20:33.53 ID:OAuwh8xu.net
何もしてないから壊れたんだよ!
ネットに接続した時点でワールドワイドなんだからコマンドプロンプトでファイアーウォールを監視してブルートフォースを仕掛けられる前に罠を張ってウイルスを流し込まなきゃ!
ギガビットイーサは戦場なんだよ!

463 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 20:22:34.34 ID:94Zc/eUC.net
脳ミソに電極ぶっ挿して脳内妄想を文字化するもホモとしか出力されない現象が発生

464 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 20:28:43.55 ID:ofDre5ji.net
Windows updateにやられたのか?

465 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 20:29:04.33 ID:VfblT2l3.net
windows me「初心者お断り」

466 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 20:33:32.41 ID:9HNB53wX.net
>>462
このわかってるようでわかってない言い回しはツボったw

467 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 20:34:57.18 ID:ckKfK4vJ.net
今更windows10使ってる奴wwwwwwwwwwwwwwwww

最新のwindows2000使えよwwwwwwwwwwww

468 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 20:37:32.38 ID:lgWI5C2o.net
異世界料理道って作中で経過してるのが一ヶ月とか二ヶ月とかそんなもんなのに、
主人公の受け入れられ方が数年過ごしたレベルなのが違和感すごいな

「俺は身も心も森辺の民だ!」(森歴30日)
「俺はアイファと死ぬまで共に生きる!」(森歴50日)

そのせいですごく薄っぺらく聞こえるw

469 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 20:38:46.26 ID:3SiW62Cp.net
黒の魔王は現地語が日本語じゃないのに召喚した人が「くろのまお、黒の魔王か」って言ってて萎えて切ったけど続いてたんだな

470 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 20:41:18.58 ID:aY2OJn1o.net
>>468
読んでないからよく分からんけど
主人公が作ってる料理がそれほど衝撃的なんじゃないの
価値観が変わるほどの衝撃の数日間 >>>>>>> 無味乾燥の数十年だろ

471 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 20:46:13.25 ID:3+NtfN3m.net
>>469
うーんこの煽りカス

472 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 20:48:06.98 ID:+t+gULEY.net
会話の出だしがやたら「あ、」で始まる作品はちょっとモヤモヤした気分になる

473 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 20:49:23.21 ID:DjrAF4Bq.net
>>468
会って1日経っていないのに「愛している」とほざくなろうしゅに比べりゃ
十分な日時を重ねているほうだで

474 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 20:54:50.53 ID:8kk2x4hZ.net
>>472
自分がそうだからか

475 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 20:59:04.72 ID:ceeYp5h5.net
黒魔はたしか作者いわく2章分くらいの書きだめを維持しながら更新しているらしい
これまでも年に数回、更新したと思ったらできてませんでしたーってのはあった

476 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 21:00:38.40 ID:zuGo+D50.net
なろう色々読んだんだけど

刀持って黒髪黒目の主人公がやたら多くね?

477 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 21:01:24.18 ID:+RBTQ2VH.net
かっこいいだろ?

478 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 21:02:02.18 ID:Wz8E+8zn.net
ニポン人ダシ当然ネ

479 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 21:02:47.92 ID:+t+gULEY.net
>>474
そういう後に繋がらない無意味な返し要らないんで

480 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 21:04:16.84 ID:zuGo+D50.net
>>477
黒髪黒目だから
試しに木刀持って鏡の前に立ったんだけど
肥満体で全裸の不審者が写ってたぞ

481 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 21:04:25.23 ID:lgWI5C2o.net
でも黒髪黒目で刀を所持してる高校生なんて普通だろ?

482 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 21:06:41.96 ID:+t+gULEY.net
刀を所持してる高校生は普通じゃない
異世界行ってからドワーフに日本刀の作り方教えて世界に一つだけの日本刀手に入れるのが普通の高校生

483 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 21:06:44.07 ID:Wz8E+8zn.net
その鏡がおかしいだけかも知れない
そのまま外に出て道行く人に感想をインタビューだ

484 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 21:09:14.64 ID:zuGo+D50.net
>>483
わかった

485 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 21:10:55.31 ID:DjrAF4Bq.net
いってら〜

486 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 21:11:24.34 ID:x1dP2eWj.net
黒髪はいても純粋な黒目の奴って少ない気がする
結構茶色い奴多い

487 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 21:11:30.49 ID:SgdtYT4Y.net
GSX400Sのいい水没車ありまっせ〜

488 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 21:14:10.52 ID:55RiIsX0.net
>>471

黒魔信者?

489 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 21:14:59.81 ID:ydnCBO7p.net
刀持った程度でモテるなら俺はとっくに彼女作れてるよ……!

490 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 21:17:08.54 ID:qG4pGPrS.net
呪術来たみたいだぞ、よかったな

491 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 21:18:04.48 ID:Wz8E+8zn.net
パーソナルカラーで四季の4タイプに分けるやつだと黒目がはっきりしてる人はモノトーンとか原色やシルバーとか似合う傾向があると習った気がする

492 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 21:18:31.24 ID:W24lSvg4.net
>>486
虹彩が黒い奴はおらんと思うよ?

493 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 21:24:58.22 ID:7KKmQgqi.net
>>486
色の分類 ブラウン(Brown/濃褐色) ヘーゼル(Hazel/淡褐色) アンバー(Amber/琥珀色) グリーン(Green/緑色)
グレー(Gray,Grey/灰色) ブルー(Blue/青色) バイオレット(Violet/青紫色) レッド(Red/赤色) 
虹彩異色症(オッドアイ)(Heterochromia iridis)
Wikipedia〜ヒトの虹彩の色より
純粋に黒い目なんてなく、日本人の所謂黒目は濃いブラウンの目

494 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 21:27:58.49 ID:xlYmRi4V.net
>>468
一年は経ってなかったか
虚言は罪ですからねとかの言い回しや、すぐ感動して泣くのがウザくなって次兄の結婚式辺りで切ったわ

495 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 21:32:24.66 ID:gWxkDI5I.net
主人公が精神的に成熟してたり、成熟する成長があるなろう小説を見たい
どいつも与えられたチートを振り回すチンポ猿しかいない

496 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 21:32:44.29 ID:ydnCBO7p.net
ハリポタの映画って見られるのは秘密の部屋までだよな
それ以降はハーミーが年取りすぎて見所絶無になるし

497 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 21:33:18.34 ID:lgWI5C2o.net
>>495
探せ
日間ランキング上位のチーレムだけツマミ食いしてたら一生出会えないぞ

498 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 21:33:56.98 ID:8kk2x4hZ.net
主人公の精神の成長を娼館巡りだけで描いた作品があるらしい(ステマ

499 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 21:43:00.81 ID:rbYRJIv0.net
なろうじゃおっさん=思春期中学生だからなあ

500 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 21:46:02.37 ID:o7hE64Y9.net
>>495
お前がそういう作品ばかり読んでるっていう馬鹿の自己紹介にしか見えないんだが
なろう作品を全部読んだとでも言うのか?

501 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 21:47:27.78 ID:8kk2x4hZ.net
>>499
実際童貞おっさんなんて思春期中学生と大差ないのでは?(暴論

502 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 21:51:02.52 ID:x1dP2eWj.net
>>492
>>493
あー、そだよな
にしてもダークブラウンよりブラウンって言った方が合ってる人増えてる気がしてな
年齢で変わるのかね?

503 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 21:51:59.04 ID:/Vfi+Stl.net
思春期を殺した中年の翼

504 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 21:55:28.26 ID:aH+RtaAW.net
>>468
「俺は身も心も森辺の民だ!」(森歴30日)
「俺はアイファと死ぬまで共に生きる!」(森歴50日)

って主人公の受け入れられ方じゃなくて受け入れ方の問題じゃね?

505 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:00:05.10 ID:o7hE64Y9.net
料理道の主人公は言ってることが支離滅裂すぎて作者の精神を疑う

506 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:02:06.96 ID:wPv89fVH.net
https://youtu.be/lfdFq2pAXUs
ただの不審者だろ

507 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:04:41.24 ID:rO8Zzi91.net
料理道の作中でちょうど一年たったとかだったか
まぁ主人公は都市部に住むのがふさわしのでは?とか
現族長の息子にもつっこまれてたが
主人公は森辺のほうが好きなんですとかいって、
それがウソでもないことがちゃんと伝わるからでないかな

508 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:06:19.01 ID:EHdN6y1Y.net
料理道読んでるとか精神疑う
よく読めるな

509 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:07:22.25 ID:aH+RtaAW.net
日刊ランキング読めるなら余裕じゃね?

510 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:09:50.90 ID:/Vfi+Stl.net
RYOURI
NAISEI
MONODUKURI

511 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:12:08.48 ID:CscsFeVM.net
>>504
受け入れられてるわけじゃなくて
思い込みの激しい主人公が勝手に言ってるだけでしかないよな

512 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:14:18.31 ID:o7hE64Y9.net
>>509
さすがに親を悲しませないためって言いながら自殺行為する心理は理解できんわ

513 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:16:43.27 ID:aH+RtaAW.net
>>512
死のうとしたことなんてあったっけ?

514 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:18:41.53 ID:o7hE64Y9.net
火の海に飛び込んだじゃん

515 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:20:33.89 ID:rO8Zzi91.net
日本いたとき特別な包丁のために火事になった店に飛び込んだと
まぁ無事に戻れるつもりだったんじゃないか
それが若さか

516 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:21:12.08 ID:aH+RtaAW.net
>>514
最初の火事の話か?
包丁取りに行っただけで、自殺しようとしたわけじゃないじゃん
なんで自殺しようしたみたいな思い込みしてんの?

517 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:22:39.90 ID:CscsFeVM.net
常識的に考えて包丁一本失うよりも
息子が包丁一本のために燃えてる家に飛び込むような馬鹿だったほうが悲しむよな

518 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:23:04.05 ID:zuGo+D50.net
>>485
ただいま、誰とも会わなかったけど
興奮した

519 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:23:36.91 ID:o7hE64Y9.net
燃え盛ってる家に飛び込むのはどう考えても自殺行為だろ

520 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:24:32.92 ID:DjrAF4Bq.net
>>518
おかえり
よかったね

521 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:24:33.18 ID:Wgiq1d4U.net
包丁なんて焼け跡から探せば良いのに

>>516
装備なしで火事場に突入するのは世間一般的に自殺行為ですがな

522 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:24:34.00 ID:rO8Zzi91.net
>>511
いちおーサブキャラ視点で
森のちっさいおっさんのハナシとかも入って
主人公との出会いにめっちゃ感謝してるとかだったし
もう大部分で受け入れられてはいるんじゃない

街で商売することにはまだ反対意見もあるけど
そのひとらでも、森の同胞と認めないわけではなさそうな

523 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:26:10.41 ID:aH+RtaAW.net
>>517
生きて戻れりゃ、怒られて終わりな話なんだろうけど
まぁ子どもにはわからんだろ

524 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:26:20.84 ID:EHdN6y1Y.net
話が通じてないね

525 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:27:04.19 ID:94Zc/eUC.net
包丁なんだから燃え跡から回収すりゃいいのにな
親父の命より大切な包丁の為に息子が焼け死んだら笑えるわ

526 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:27:18.77 ID:/Vfi+Stl.net
なんてことだここは異世界だったのか

527 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:28:10.10 ID:DjrAF4Bq.net
>>521
知ってるか?鉄は火に弱いんだぜ(以下略

528 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:29:12.47 ID:aH+RtaAW.net
>>521
だから、その世間一般の認識がなんで当事者の認識になるんだ?
主観と客観を分けて考えられるようになろうよ

529 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:38:26.91 ID:nGSqcJ4D5
なんか、なろう小説を海外で無断で翻訳してる人たちがいるって噂を聞いて
調べたら見つけた

I Reincarnated Into a Vending Machine
http://www.novelupdates.com/series/i-reincarnated-into-a-vending-machine/

本人の許可って絶対取ってないよねこれ・・・

新たな戦争の火種の予感・・・・

530 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:32:55.14 ID:CscsFeVM.net
> どれだけ水をぶっかけても、全焼はまぬがれないだろう。

> それぐらいの燃えっぷりだった。
> 悪夢のような、燃えっぷりだった。

>「あすたちゃん……」

> 呆然と立ちつくしていた玲奈が俺に気づき、泣き顔で取りすがってくる。
> 俺はそのほっそりとした肩をつかみ、ひとつうなずき返してから――炎の中に、飛びこんだ。

ギャグかと思うレベル

531 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:34:15.08 ID:90kyjjyi.net
ダイナミック焼身自殺
錯乱したようにも見える

532 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:34:30.23 ID:BC/eGK3u.net
漫画でよくあるシーンだな

533 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:34:43.96 ID:3+NtfN3m.net
キリストさんの家が燃えたって話?

534 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:36:17.25 ID:8kk2x4hZ.net
>ひとつうなずき返してから――炎の中に、飛びこんだ。
これはつまり飛び込めという指示を出したということでは…?

535 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:36:25.47 ID:94Zc/eUC.net
包丁を助けろと言ってしまったが為に息子が焼け死なせた父親
泣いて縋り自殺行為を止めなかったが為に目の前で焼け死なせた幼馴染

プロローグフェードアウトのモブにトラウマだけ残す余談

536 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:36:32.77 ID:rO8Zzi91.net
>>525
> 包丁なんだから燃え跡から回収すりゃいいのにな

それだとさすがに使い物にならなくなって意味ないんだろーけども
しかしまあ物品よりいのちだいじになのはたしかで
あのあと日本ではオヤジどうしてるんだろうとは……

537 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:36:36.48 ID:Wgiq1d4U.net
>>528
お前がいくら死ぬ気は無かったと喚いても周りからしてみれば自殺行為だし、実際死んだんだから自殺行為だろ

そもそも俺ら読者が極当たり前の常識に照らし合わせて自殺行為だって言ってるだけじゃん?
主人公やお前の主観は関係ないよ、客観的な意見ってやつだから

538 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:36:54.01 ID:3anr/Sv9.net
キリストさん家いっつも燃えてんな

539 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:37:31.95 ID:wPv89fVH.net
DQNネーム改めキラキラネームの子供は馬鹿みたいな死に方するよね

540 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:37:48.18 ID:+RBTQ2VH.net
キリストさん今回は町燃えそうだよ

541 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:38:47.15 ID:3+NtfN3m.net
それは死んだ人がキラキラネームだった場合に目立ってるだけなのでは

542 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:42:22.95 ID:94Zc/eUC.net
料理道の地上げ屋のくだりとか蛇足だわな
神土下座レベルで読み飛ばされる1話

543 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:42:50.19 ID:0hNOgzw9.net
自殺した時には自殺行為って言わなくね?

544 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:47:20.49 ID:EHdN6y1Y.net
死のうとする主人公

545 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:48:01.69 ID:BC/eGK3u.net
まあ死のうとはしてないな

546 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:48:57.46 ID:rWg99fzE.net
だっこちて

547 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:49:10.02 ID:o7hE64Y9.net
飲食店なら商売道具込で火災保険くらい掛けてるだろうし取り返しのつかないもんじゃないだろう
もし火災保険にも入ってないなら、店が丸ごと焼けてなくなる事に比べたら包丁くらい誤差

548 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:49:41.25 ID:F7utmxup.net
>>540
表面的にはキリストさん大活躍なのに不安がどんどん高まってるのはこの作品の持ち味だよね

549 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:49:49.96 ID:iuFX5nNv.net
周りがどう見るかってよりも自分が死のうと意図して死ぬのが自殺なんじゃないの
それはそれとして>>530ワロタ

550 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:50:52.53 ID:2wn2rkc2.net
鉄は火に弱いの元ネタって火矢で攻撃してのセリフだったっけ?w

551 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:52:02.61 ID:90kyjjyi.net
スピキュールくらいの火力だったら鉄でもなんでも溶けそう

552 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:53:06.43 ID:rO8Zzi91.net
"自殺行為する"ってのがぶっちゃけ違和感で
最初から死ぬつもりだったと言ってるのか、みたいな
誤解をまねいたってことだろうか

553 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:53:20.75 ID:RgxHO/Ts.net
じさつこうい【自殺行為】

(主に第三者から見て)確実に失敗しそうなことをわざわざすること。

本人がどう思ってるかはあまり関係ないのでは

554 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:54:12.98 ID:90kyjjyi.net
ハタから見て自殺行為にしか見えないことをやって、生きて戻ったら英雄的行動とかになり
死んだら自殺になるんやろ

555 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:54:25.75 ID:CscsFeVM.net
そもそもブランド物の包丁を失うと木っ端微塵に砕け散ってしまう料理人のプライドって何だそりゃっていう

556 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:54:50.59 ID:/Vfi+Stl.net
おいおいおい死ぬわアイツ
ほう…炭酸抜きコーラですか…死ぬわアイツ

557 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:55:29.96 ID:JgrcEwl3.net
>550
五行思想の相剋(そうこく)だよ

558 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:55:31.71 ID:94Zc/eUC.net
>>556
たいしたものですね

559 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:56:04.64 ID:JpfSnFTu.net
主人公の気持ちになって答えなさいという設問が苦手なやつ多そうだな

560 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:56:21.96 ID:zuGo+D50.net
料理道ってそこまで嫌われてたのか
知らなかった

561 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:56:31.07 ID:kfWSxULl.net
あちぃぃぃぃ

スピキュール連発はやめてほしいよな。演出時間の問題で
つーか未だにso2のネタが通じるのは嬉しいな。名作だ
初期ロットならバブルローション無双、初期じゃなくても役立つし、オラクルとかを駆使すれば前線基地までにエターナルスフィア作れる自由度といい
演出カットがあればなお良かった。サザンクロスとエクスプロージョン長すぎ

562 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:56:36.25 ID:90kyjjyi.net
>>556
しかも梅干しも添えて栄養バランスもいい

563 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:57:35.21 ID:o7hE64Y9.net
自殺行為なんてしてないって言ってる奴はホントに料理道よんでんのかね?
もし読んだうえで言い張ってるなら作者と同種のキチガイだとしか

564 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:57:54.26 ID:EHdN6y1Y.net
鰻に梅干しを添えよう

565 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:58:18.50 ID:iuFX5nNv.net
>>555
ネタバレするけど主人公のプライドは所詮ブランド物で満たされる程度のものだったって伏線だぞ
その安いプライドから抜け出して料理人として覚醒するぞ

566 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 22:59:00.09 ID:uGp6xKNA.net
>>563
信者の思考になってんぞ

567 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:02:12.78 ID:CscsFeVM.net
>>565
いや、主人公じゃなくて親父さんのプライドがね?

> そこに――幼馴染の玲奈から電話が入ったのである。
>「店が、『つるみ屋』が燃えている!」と。

> 俺がそれを伝えると、初めて親父の顔から笑いが消失した。

>「明日太! 包丁だ! あれだけは燃やしちゃなんねえ!」

568 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:02:19.99 ID:zuGo+D50.net
なろうの料理人物って
傭兵団の料理番と料理道しかしらね……

食堂とサブはお店物って印象

569 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:04:25.39 ID:94Zc/eUC.net
>>568
エノク第二部隊の遠征ごはん

570 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:04:45.74 ID:CscsFeVM.net
カムラーとかいう慇懃無礼なくせにサービス精神旺盛なツンデレ料理人(おっさん)なら知ってる

571 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:06:25.39 ID:zuGo+D50.net
>>569
サンクス、さっそく読んでくる


あと、サブじゃなくてサブだったな
メンゴ

572 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:06:43.79 ID:zuGo+D50.net
サブじゃなくてノブだった

573 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:07:14.17 ID:rO8Zzi91.net
>>568
異世界料理バトル
ただ中華一番に似てるノリでぶっとんでる
あんまり料理は記憶にのこってないなw

中華一番も続編ってハナシだっけ

574 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:07:31.11 ID:/RyIZOni.net
玉クラ、クーデターで死んだメインキャラが操られでもしてるんかね
誰が死んだか覚えてねえ

575 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:08:12.07 ID:7KKmQgqi.net
>>567
想像力のない主人公もアレだけど親父さんも大概だな

576 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:09:19.87 ID:bYTiY0Z4.net
>>521>>527
鋼の包丁なんて焼いたらポンコツまっしぐらだからあながち間違いじゃない

577 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:09:47.35 ID:DjrAF4Bq.net
>>573
それ途中でタイトル変えたやつだっけか
なんか主人公が図書館の本を勝手に捨てたとかで感想欄で揉めていたような記憶がある

578 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:09:54.09 ID:90kyjjyi.net
主人公はアツアツのローストチキン死として包丁はどうなったんやコレ

579 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:11:32.79 ID:sAPIbqKj.net
>>578
主人公がお腹に抱えて守ったおかげで無事だったよ

580 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:13:01.08 ID:90kyjjyi.net
>>579
発見後の親父と幼馴染の心境がひどいことになりそうやな…

581 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:13:47.55 ID:iuFX5nNv.net
>>567
まじか
親父さん最低だな

582 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:14:32.87 ID:xlYmRi4V.net
別にどんな死に方しようがどうでもいいが
一年ですっかり森の民の思考になってたのがキモかった
平安時代ににタイムスリップしたら、一年でナチュラルにいとおかしとか地の文で言ってるようなもんだ
どんだけだよ

583 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:14:48.09 ID:o7hE64Y9.net
>>560
料理道作者は食育がどうとか啓蒙するような事をいっておいて
某百科事典からコピペしてたり某山賊マンガからパクってたりで
初期にだいぶ話題になったと思うが

584 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:15:06.86 ID:94Zc/eUC.net
料理道1話で散々嫌がらせして店主を車で撥ねて重傷を負わせた挙句店に放火して結果的に主人公を焼き殺した地上げ屋
異世界転移の為だけに余計なヘイトぶっ込む蛇足

585 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:15:37.13 ID:OIstIJax.net
人の命よりも包丁が大事って人としては屑だね−

586 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:16:29.54 ID:xlYmRi4V.net
>>584
ヘイト稼ぎまくった胸糞展開だったのに、何もなく転生しただけだからな
ほんと胸糞

587 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:17:58.74 ID:KhbWwKKq.net
>>582
例えがイミフ

588 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:17:59.42 ID:0hNOgzw9.net
>>580
親父と幼馴染で子供を作って包丁を継がせないとな

589 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:18:04.84 ID:fL68yep2.net
料理道は盗作とか意識高い系のくせに作者の日本語レベルが低いとか色々言われてるが
個人的にはそういうのどうでもいい

そういうのどうでも良くなるくらいひたすら主人公の言動が気持ち悪い

590 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:18:05.27 ID:zuGo+D50.net
>>586
あれ、転生じゃなくね?

591 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:18:23.84 ID:lgWI5C2o.net
主人公はソーマやら味っ子パクったような食堂の跡取りらしいけど、
妙にネチネチと理屈っぽい丁寧な口調がミスマッチで料理屋の息子ってより家庭科部の草食系男子っぽい

592 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:19:01.49 ID:EHdN6y1Y.net
家庭科部の草食系男子はそんなこと言わない

593 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:20:52.63 ID:lgWI5C2o.net
お前に家庭科部の草食系男子の何が分かるってんだ!

594 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:20:58.75 ID:/Vfi+Stl.net
草食系だけど肉を両面焼くよ!

595 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:21:12.07 ID:o7hE64Y9.net
>>584
焼け死んだのは完全に主人公の自業自得だろ

596 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:21:22.66 ID:xlYmRi4V.net
>>590
転移だったな

しかし、一度死んで気がついたら異世界でそのまま生きてたったのも転移なのか

まぁ、転移か

597 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:21:46.33 ID:zuGo+D50.net
基本全裸だけど、肉焼くときはエプロンするよ!!

598 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:22:05.96 ID:xlYmRi4V.net
>>597
ちゃんと両面焼けよ

599 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:22:15.87 ID:zuGo+D50.net
>>596
死んでるの?

600 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:22:21.15 ID:rO8Zzi91.net
>>577
 旧題:ありふれた職業の料理人が世界を救う

か、そのときは読んでなかったが
あとスマホゲームになってるのが謎w

601 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:22:35.80 ID:DjrAF4Bq.net
>>597
全裸でイカ天揚げるのおすすめ

602 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:23:33.68 ID:9YmKChID.net
>>599
焼かれてる時の記憶はあるみたいだけど転移したときに火傷は無かった

603 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:25:01.27 ID:o7hE64Y9.net
>>590
焼け落ちる建物のなかで焼かれながら押し潰された記憶があるのに?

604 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:25:15.00 ID:xlYmRi4V.net
>>602
そんな感じだったような
死人だとか星が見えないとか、色々言ってた気がするけど忘れた

605 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:28:42.24 ID:94Zc/eUC.net
料理道はきっと転スラみたくエピローグがプロローグに繋がるのさ

606 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:29:46.36 ID:zuGo+D50.net
>>602
>>603
>>604
>>596

お前ら
料理道を嫌い嫌い言ってる割には
結構しっかりと読んでね?

607 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:30:03.88 ID:pHJ56gFe.net
>>561
長いのも勿論だがオナニーに使えるんじゃないかってぐらいコントローラーのバイブ激しかった

608 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:30:16.24 ID:EHdN6y1Y.net
実は信者

609 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:30:59.62 ID:pHJ56gFe.net
>>606
お前さ
自分の勘違いを訂正してもらったんだからまずはありがとうございますだろ?

610 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:31:23.70 ID:hMIeOApR.net
>>601
両手緊縛パン1天ぷらチャレンジかな?

611 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:31:50.67 ID:RXPyYquQ.net
>>609
あざーーーっす!!

612 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:32:44.62 ID:xlYmRi4V.net
>>606
一年経ったルウ家の次兄の結婚式までは読んだよ
主人公の思考がだんだんウザくてキモくなってきたし、新作を料理を作っても淡白な反応しなしなくなってきてマンネリ感じてきった

ルティムの家長にアバラ肉食わしたところや、屋台の始めくらいまでは楽しめたんだが

613 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:33:09.11 ID:o7hE64Y9.net
>>606
べ、べつに料理道のことなんて好きじゃないんだからねっ

614 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:34:41.95 ID:/Vfi+Stl.net
料理どうの一巻の表紙見たけど森の中地べたに胡座かいて素手で肉をぺちこねしてるのは衛生的に大丈夫なんって思いましたまる

615 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:35:33.72 ID:aQYBqvNz.net
>>606
俺「読まなきゃ好きにも嫌いにもなれません」

正論であった。

616 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:35:57.08 ID:xlYmRi4V.net
>>614
半島人が経営している焼肉屋は土足の床に肉を叩きつけて柔らかくしてるから大丈夫
なぁに、返って免疫がつく

617 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:36:34.43 ID:sr34Uyw5.net
ここ見てるだけで料理道とやらがおそろしく酷いことはよく分かるな

618 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:37:03.08 ID:hMIeOApR.net
菌は火に弱いんだ
これ小学生レベルの知識だよ

619 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:37:38.16 ID:xlYmRi4V.net
>>618
ちゃんと両面焼けよ

620 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:37:49.46 ID:ZvlGMjxa.net
日間の話題に難なくついていけるやつが多数のスレで嫌いほどアテにならんものはない

621 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:39:31.30 ID:DjrAF4Bq.net
>>618
菌は殺せても毒素はきっちり残っているのもあるから気を付けろよー

622 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:41:41.40 ID:ZvlGMjxa.net
ここに常温4日目のカレーがあるわけだが…
熱通せばいけるよね

623 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:42:09.74 ID:lgWI5C2o.net
いちおう料理道のフォローしとくと、安易にジャガイモとかトマトとか出さないで全て異世界食材で作ってるのは珍しいと思う
あと料理を披露するまでが迂遠でかったるいけど、いざ料理のお披露目シーンになると遺憾なくさすなろしてくれる

624 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:42:22.17 ID:/Vfi+Stl.net
ケツからカレーが出てくるチートを貰えるぞやったな

625 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:42:30.06 ID:3+NtfN3m.net
黒の魔王来てんじゃん
予約投稿ミスったんじゃね?

626 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:43:08.85 ID:94Zc/eUC.net
謎の菌を除染する為に爆弾使ったら実は高温が大好物で大増殖した映画思い出した
大きくなった化け物退治にポンプ車で消毒液をケツに流し込む

627 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:43:59.78 ID:zuGo+D50.net
>>623
魔法無しってのも小町的にポイント高い

628 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:44:24.70 ID:jX/S6Rob.net
カレーに良く生えるウェルシュ菌の出すエンテロトキシンは熱分解され難いけど
食っても腹下す程度だから気にせず食っちゃえ

629 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:45:04.95 ID:3+NtfN3m.net
まず菌を除去するために爆弾って…

630 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:45:55.78 ID:o9DhxvaH.net
異世界でカレー作って食わせたら
アレルギー反応起こして村人皆殺しにした奴いたよね

631 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:46:26.43 ID:xlYmRi4V.net
ギバの体重が80`くらいとかも、嫌に現実的過ぎてちょい萎えたな
実際の食用ブタと同じくらいの重さだけど
実際目にすると意外と小さく感じるくらいの重さなんだよな……

あれだけ住民が恐れてるなら、もののけ姫の小さめの猪くらいのデカさにすればいいのに

632 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:47:06.09 ID:90kyjjyi.net
困ったら核爆弾オチの伝統だ

633 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:47:18.90 ID:SJZkeovi.net
獣人ちゃん、好き嫌いせずにタマネギも食べましょうね〜

634 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:48:07.86 ID:8yxUpyvK.net
>>631
豚は100KG以上になるだろ

635 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:48:55.02 ID:rO8Zzi91.net
>>631
それちょっと思ってたw
1巻挿絵のギバはもっとどでかいカンジ

636 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:48:58.79 ID:94Zc/eUC.net
>>629
シャーレの菌が溢れて増殖→謎生態系に町が飲まれる→除染の為にドラムカンに油入れて爆破→増殖→爆撃→大増殖→主人公がケツに流し込む
コメディ洋画だけどタイトルは忘れた

637 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:49:01.73 ID:o7hE64Y9.net
>>631
全然現実的じゃないんだが

638 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:50:08.58 ID:qG4pGPrS.net
おっさんヒーローで獣型の怪人がたまねぎで死んでたな

639 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:50:10.22 ID:90kyjjyi.net
800kgならクソデカヒグマサイズってことでいけるんちゃうかな

640 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:50:29.49 ID:RXPyYquQ.net
http://i.imgur.com/PkWIuSb.gif
なんの参考にもならんと思うが

641 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:50:37.83 ID:xlYmRi4V.net
>>634
なるけど、食用は半年くらいの80〜100くらいのを潰すんだよ
繁殖用の老いた豚はすごく大きくなるから、野生のイノシシよりデカイ気がする

642 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:51:17.42 ID:CscsFeVM.net
>>630
マヨネーズで村人が死んで犯罪奴隷になったとかいうサブヒロインが出てくる話なら知ってる

643 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:51:22.00 ID:5NQBb39Y.net
>>636
エボリューションじゃね?
あの進化していくやつ

644 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:52:08.49 ID:94Zc/eUC.net
>>640
グロ注意くらい入れろ死ね

645 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:53:23.95 ID:2wn2rkc2.net
ブタかわいい
ブタ飼いたい

646 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:53:56.45 ID:hMIeOApR.net
お前がブタになるんだよぉ!

647 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:54:27.54 ID:RMJeWlqy.net
>>644
なろうって「今回残酷描写あります」とか前書きでことさら注意喚起する割にわざわざ
言うほど残酷だった描写とかあった試しないけどこういうもやしっ子を想定しとるんやな

648 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:54:56.70 ID:aQYBqvNz.net
おら鼻フックつけるんだよぉ!

649 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:55:47.54 ID:kzfntunZ.net
見てないけど解体描写でもあったのか

650 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:55:50.23 ID:zuGo+D50.net
id変わるし
何か新しいネタ探してくるね

651 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:56:08.76 ID:AtT/iU7w.net
>>646
千と千尋かな?

652 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:57:40.84 ID:8yxUpyvK.net
>>641
ウィキペディアには
>食用豚は6 - 7ヶ月で105 - 110キロ・グラム程度に仕上げられ、屠畜される。
って書いてあるけど?

つかイノシシだって80キロ以上になるんだが、どこが現実的なんだよ

653 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:58:14.51 ID:Wz8E+8zn.net
>>622
おかわりもいいぞ

654 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:58:41.50 ID:3+NtfN3m.net
>>649
生きた豚の首チョンパして身体だけ走り出そうとしてる

655 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 23:59:04.66 ID:/Vfi+Stl.net
ありったけのシャンプー消防車かなんかに詰めてケツにラストシューティングする映画か
地球の生命体と組織成分が違うからなんとかかんとかって設定の

656 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:00:00.15 ID:78fnPR3P.net
単なる首チョンパならR15くらいだ
断面図を詳細に描写したらR18になるかな?

657 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:00:00.84 ID:dqfcf5XH.net
>>641
野生化ブタと交配した巨大猪ロマンあって好き

658 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:01:26.01 ID:/zDifpPe.net
デカイ方が鈍重で弱そう
人間は投擲が得意だから

659 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:04:32.44 ID:kUmYKjir.net
人より難しそうな豚の首一刀両断って凄いのか凄くないのかも分からない

660 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:04:52.59 ID:21rd0v5/.net
スナッフムービーや解体ビデオかと思ったらブタの屠殺じゃん
せいぜいビグロだな

661 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:06:03.11 ID:F+LUt5Mn.net
アメリカかどっかで乙事主みたいなイノブタ仕留めた画像なかったか
ギバはあんなんイメージしてたわ

662 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:07:39.14 ID:1WxuRIrj.net
横レス>>652
>イノシシだって80キロ以上になるんだが、どこが現実的なんだよ

それだと逆にギバがもっと小さいってことで
作中でそれを恐れすぎじゃねってハナシをしてるんでは……

まぁ牙だけでなくツノつきで繁殖力が異常だからって点もあるのか

663 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:08:33.81 ID:TfM9b80l.net
ほならね、自分ら普段からまったく肉食わないんですかって話でしょ?そう私はそう言いたいですけどね

664 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:09:01.59 ID:Dm9tew9e.net
>>398
>>410
第二の職業のことかーーー!!!11!
と、見つけたので書いてみる

665 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:09:38.87 ID:Mkz0nwNs.net
アビコル来てないやんけ

666 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:10:42.33 ID:YxEQZF3m.net
アビゲイルは死んだ。

667 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:14:37.49 ID:N1NlnCKz.net
>>661
https://i.imgur.com/7hwK7mT.jpg
https://i.imgur.com/cHoZNeu.jpg
https://i.imgur.com/IChJf0D.jpg

一番上のは猪ではなく野生化した豚で体長2m84cm、重さ477kgらしい

668 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:16:21.09 ID:AxLqroYm.net
なんか、なろう小説を海外で無断で翻訳してる人たちがいるって噂を聞いて
調べたら見つけた

I Reincarnated Into a Vending Machine
ttp://www.novelupdates.com/series/i-reincarnated-into-a-vending-machine/

本人の許可って絶対取ってないよねこれ・・・

新たな戦争の火種の予感・・・・

669 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:18:44.74 ID:F+LUt5Mn.net
>>667
これこれ
こんなバケモンと槍や斧や弓でやり合ってるイメージ

670 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:18:48.43 ID:JXfqua6M.net
>>667
乙事主様。

671 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:19:10.08 ID:YxEQZF3m.net
書籍化したやつなら本人じゃなく出版社に通報した方がええぞ

672 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:20:02.06 ID:C8jA2fJP.net
>>652
実際、酪農で豚を良く見てたからぱっと見80`が平均かなと思ってただけだ、すまんな
実際、屠殺場には数ヶ月の子豚くらいのも出荷される事もあるし、繁殖終わった老豚も来る
老豚は倍近くデカかったから、150〜200`はありそうだったな

イノシシはイノシシ: 50 – 90 kg辺りらしいぞ
うちの近所には出ないから見たことはないが

673 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:21:12.98 ID:jV2T4wKw.net
>>667
これ見る度に異世界で銃器無双も不可能ではないんだなと思うわ

674 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:21:41.26 ID:bkzFYShN.net
日刊2位、タイトル見る限り、ライダンみたいにおとなしくヒーラーやるんじゃなくて、
サモナーさんみたいになんでもやっちゃう系主人公になりそうで臭い

675 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:22:56.69 ID:JXfqua6M.net
無茶苦茶連射機能ないと倒せんのじゃないかと一瞬思ったけど、現代の銃火器は殺傷能力半端ないんだな
これを槍と剣で倒すとか死にに行ってる

676 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:23:15.23 ID:YxEQZF3m.net
ガンナーでドスファンゴ狩ってこいよ

677 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:23:55.07 ID:idsi3y/4.net
紅き血って毎日更新だから一応読んでるけど、クッソつまらないよなぁ
書籍化決定のスピード的に書籍が先に決定してたやつっぽい気がするけど

678 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:24:22.70 ID:B1uu/QNt.net
異世界の魔物は魔力持ちだから云々

679 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:25:16.86 ID:/WcdzJZU.net
>>667
こんなの近接武器で戦うとか無理ね

680 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:25:32.48 ID:NqCfVqoz.net
ファンタジー要素ぶっ込んだ創作における近代銃砲の不遇さは舞台設定さ
それが無いならマンモスだって石と槍と落とし穴で倒せる

681 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:27:15.32 ID:JXfqua6M.net
そういえば洞窟に40年住んでるおっさんが中学生時代ブービートラップで猪仕留めてたらしいな
落とし穴最強

682 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:27:51.53 ID:B1uu/QNt.net
なんとか避けて剣とかあてても筋肉と脂肪に塞がれて大したダメージにならなそう

683 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:28:30.87 ID:C8jA2fJP.net
>>667
やっぱり200`以上はないと強そうじゃないよなぁ……
まぁ、そんなに重いと持って帰れないから話にならないというプロット上の理由かもしれんが
どちらにしろ萎えるんだよな

684 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:30:25.45 ID:F+LUt5Mn.net
それでも人類史見る限り、知性ない野生動物ならこのクラスの大きさで肉食でも生存競争に勝つだろうな
エイリアンクラスの理不尽生物じゃないと人類には勝てない

685 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:31:14.09 ID:1WxuRIrj.net
ギバのなかでもごくたまにあらわれる
森のヌシみたいなのはもっとデカいんだっけ

686 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:31:22.70 ID:C8jA2fJP.net
80`程度のイノシシに似た生物に、半狂乱になって何も出来ない兵士とか

687 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:33:16.40 ID:ncx1QKTa.net
凋落の魔王と快楽の魔法陣が面白いからダイマ

688 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:34:11.05 ID:/WcdzJZU.net
>>682
毛皮もめっちゃ硬そうだよ

689 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:34:26.67 ID:QGs0zUXG.net
かつて異世界料理道がこれほど議論されたことがあっただろうか

690 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:34:53.49 ID:qhHE0p5g.net
板違いのノクタ作品をここで宣伝するってことはアンチということでよろしいですね?
なしスレに投下してきます

691 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:35:04.61 ID:qYNTXfm4.net
ダイダイダイ、ダイママン

692 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:36:21.91 ID:RCl7Exwz.net
ここまで恐ろしくてもファンタジーとかではだいたい雑魚扱い

異世界人怖いな。ゴリラとメスゴリラで出来てるに違いない

693 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:38:26.32 ID:dqfcf5XH.net
80kg程度でも一対一なら相当キツくね?

694 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:38:50.93 ID:Wr/Ky+6t.net
お前イノシシさんは数多の英雄を殺して来た英雄殺しの獣だぞ!!
ケルトとかでは戦士の試練だし

695 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:39:43.44 ID:XkTICuAH.net
>>667
なんで日本にはこのサイズがいないんだろ

696 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:39:48.15 ID:1WxuRIrj.net
まぁマスターキートンで犬ってのは強いんだ!とかもあったが

697 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:40:33.11 ID:C8jA2fJP.net
>>692
200`近い成熟した豚とか、マジで怖い
雑食だから肉も食うしな

698 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:40:41.87 ID:/zDifpPe.net
近接戦挑む時点で原始人以下の知性

699 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:41:13.03 ID:JXfqua6M.net
今更やけどギバって80キロって書いてたったんか?

700 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:41:50.08 ID:kUmYKjir.net
なんとかかんとかって理由で寒いと体がデカくなるんでしょ
なんかで知ったから詳しいんだ

701 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:41:52.32 ID:8UTTJHmJ.net
>>697
放り込んどけば死体処理もしてくれるしな

702 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:42:33.88 ID:NqCfVqoz.net
>>699
>そいつは90キロ級の巨体を有した、イノシシそっくりの四足獣だった。

703 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:43:37.27 ID:fPMtUe1b.net
今日もググった情報を元にレスバトル

704 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:44:50.93 ID:ZHQzatlF.net
うりぼうかわいい

705 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:45:21.48 ID:dqfcf5XH.net
めっじゅ〜!

706 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:45:45.71 ID:dW6dxqRN.net
でも体験談ベースにすると自分語り乙なんでしょ?

707 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:45:47.18 ID:C8jA2fJP.net
設定の方に体重は、80〜200キロと書いてあったな
表記は修正済みらしいが、作中は80`だった
大体、豚よりすこし小さいくらいだけど
超強い200`級の森の主でも、リアルの豚より小さいんだよな……

708 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:46:42.51 ID:JXfqua6M.net
>>702
まじかよ
90キロの猪でぐぐったらまぁデカくてサシでやる分には死ねるかもしらんが、
複数人が相手どって死人がどうこうとか、
マジで穴掘れ無能って言いたくなるな

今までずっと乙事主だと思ってたのに

709 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:47:30.11 ID:YxEQZF3m.net
でも実際森の中でイノシシに出会ったらビビってパニクる

710 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:47:40.97 ID:ZHQzatlF.net
穴掘るとか卑怯ものめ!

711 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:47:51.69 ID:C8jA2fJP.net
武蔵丸で235`か、ギバは人以下だ、弱い

712 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:49:01.94 ID:AxLqroYm.net
>>703
ヤフー派

713 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:49:08.53 ID:EeSJmkNV.net
黄泉の国から戦士達が帰ってきた!

714 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:49:52.14 ID:C8jA2fJP.net
>>703
実際に豚を見てたから料理道の体重設定にずっともやってたんや

715 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:50:26.03 ID:niL32nZP.net
そりゃ俺達はレベル1の村人以下だし
イノシシどころか野良チワワにも負けるレベル

716 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:51:08.68 ID:C8jA2fJP.net
作者「ギバには牙があるから……」

とか言いそう

717 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:51:21.59 ID:5csZygyC.net
流石にチワワには勝つだろ
秋田犬くらいから厳しいが

718 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:51:58.06 ID:kUmYKjir.net
料理道の世界の人は地球よりヒョロいみたいな描写なかったっけ?
別作品だったか?

719 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:52:07.08 ID:p1B9m9Y4.net
>>704
即密猟

720 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:55:20.95 ID:AxLqroYm.net
キバって田畑を荒らしたりする糞アライグマみたいな害獣的なポジなんじゃないの?
んで、討伐を依頼してる的な感じとか?

721 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:55:34.08 ID:XkTICuAH.net
80kg台には出会い系でよく遭遇するが、
まあ普通に子豚ちゃんだよ、毎回余裕で抱けてる
本当に恐ろしいのは三桁オーバーしてから
あれはもう兵器だね、マウント取られたら泣いてチェンジするレベル

722 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:57:05.49 ID:C8jA2fJP.net
>>718
主人公が現地の女より非力設定やぞ
森の民とか超強いし、剣もギバ狩りにしか使わないのに貴族の騎士にも勝てる技量がある
そしてそんな森の民と互角に戦える騎士が存在するのに
兵士が集団でいても80`程度のギバが出たら半狂乱で何も出来ない

723 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:57:44.73 ID:5csZygyC.net
>>721
お前は勘違いしている
ほとんど筋肉だから道端でたまに出会うガチムチマッチョが相手だぞ

724 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 00:58:33.95 ID:1WxuRIrj.net
>>718
街のひとらはふつーだろうけど
森辺の狩人の身体能力はすごいはず

マタギの孫も森だったなー
だがあれは森を出ると加護が切れるっつーか
そのままでは死ぬんだったっけ

725 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 01:00:15.86 ID:XkTICuAH.net
>>723
80kgって細マッチョじゃないか?

726 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 01:00:27.40 ID:ZHQzatlF.net
http://i.imgur.com/owQkIVR.jpg
こいつで30kgくらいなんだから余裕

727 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 01:02:33.69 ID:Dm9tew9e.net
>>677
紅き血を毎日読み続けられるなんてすげー精神力だな
俺は第二章に入ってすぐ挫折した(48話まで)
読んでて苦痛で苦痛で、ふと「俺なんで苦痛に思いながら読んでんだよ」って気付いたw
たまにこういうことあるww
赤き血がイイのほうは楽しく読んでるんだが・・・

728 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 01:02:57.35 ID:C8jA2fJP.net
>>720
街の人間は罠にかかって死んだギバを見ただけで飯が食えなくなるほど恐れている
兵士が集団で護衛していてもギバが出たら半狂乱になって役に立たない

そんなギバは80`のイノシシに似た生物

729 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 01:03:47.00 ID:niL32nZP.net
イノシシに似ているだけでスペックはシャーマン戦車並なんだよ

730 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 01:04:28.62 ID:zZspwHoj.net
>>723
割と身長次第じゃね
180cm以上で80kgならガチムチしてそうだけど150cmで80kgとか白豚よね

731 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 01:04:43.22 ID:5csZygyC.net
>>725
なかやまきんに君で177cm78kg

732 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 01:04:51.55 ID:2eZbl/Qd.net
>>668
無断翻訳なんてたいていの人気作がやられてる印象だけどな
英語だけじゃなくて、韓国中国も見たことある
何か権利を要求しているわけでもなし、外国語版出版とかするまでは放置でいいんじゃないの
要するに2次創作と同じだ

733 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 01:07:05.01 ID:AxLqroYm.net
>>728
あーつまり、実像見た事が無いから恐怖ヘイト貯まってく感じか

734 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 01:07:23.44 ID:NqCfVqoz.net
ギバは害獣で部族は転封された防人
ただギバは食料な上に討伐部位の提出が外貨獲得の手段だから守ってばっかりだと飢え死にする設定

まあ釣り野伏せで余裕っしょ(島津脳)

735 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 01:07:33.95 ID:Dm9tew9e.net
>>717
チワワも本気で噛めば人間の手指とか楽勝で噛み切れそうだが
タイマンで、噛まれないように距離をとって、スコップで殴りつけるとかすれば勝てそう、チワワなら

>>721
よく分からんからドムでしたスレのメルドム判定表でkwsk

736 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 01:10:03.31 ID:C8jA2fJP.net
>>733
いや、ただ作者の体重設定がおかしいだけ

重すぎると話の都合上持ち帰れなくなるから80`にしてるだけだな
ヒロイン一人でぎりぎり運べそうな重さだろ

737 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 01:10:30.73 ID:AxLqroYm.net
>>732
つまり、無断転載だ!!
って考えるよりも、海外でも評価されてるんだ!!
って喜ぶべき?

738 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 01:12:34.71 ID:5csZygyC.net
>>730
体型は体脂肪率によるからその理屈はおかしい
前レスからの流れで体脂肪率が低いと言う前提の元話をするが

身長が低くて体重同じ≒筋肉がその分多いって事だから割とマジで化物になる

739 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 01:13:16.07 ID:AxLqroYm.net
>>736
毒とか呪いとか魔法使ってくる系?

740 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 01:13:24.40 ID:JXfqua6M.net
無断転載だ!火種だ!って鼻息荒くしてもいいけど、翻訳されてる以外に何もないなら面倒くさいしほっとけばって事だろう

741 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 01:14:27.11 ID:C8jA2fJP.net
>>739
使う、ギバ、こわい

742 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 01:14:51.45 ID:zZspwHoj.net
>>733
実物に襲われた恐怖を知ってる人間は80年も経ってりゃほとんど死んでるし、その恐ろしさを話だけ聞いて育った人間がいいオッサンになってる感じじゃね

でも、街でそこそこ強い騎士レベルの奴をタイマンで軽くボコボコにしちゃうような蛮族が、命のやり取りするレベルの強さの猪だから
下っ端の兵士レベルじゃ普通に恐怖の対象だろう

743 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 01:16:16.59 ID:zZspwHoj.net
>>738
際限なく筋肉付くならその通りだろうけど、身長で観に付く筋肉量って決まらないか?

744 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 01:17:40.18 ID:C8jA2fJP.net
>>742
それが80`程度のイノシシに似た性能の生き物じゃ、説得力に欠けるよねという話し
その辺のキモデブを四つん這いにしたくらいのデカさだぞ

745 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 01:19:26.76 ID:Bkf4X1MP.net
やっぱり下手に体重とか出さなくて恐ろしいって記号だけの方が良さげね

746 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 01:21:14.78 ID:zZspwHoj.net
>>744
これで90kgぐらいみたいね
http://blog-imgs-47.fc2.com/c/a/p/capturefood/2013013003132786e.jpg

747 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 01:21:31.36 ID:5csZygyC.net
>>743
あー、ある程度は決まってるだろうな
身長と言うより骨の太さだと思うが

748 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 01:23:39.47 ID:C8jA2fJP.net
>>746
この程度の害獣が出たら半狂乱で何も出来なくなる兵士って……
イノシシに鋭利な牙があるだけだよな

749 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 01:23:56.95 ID:JXfqua6M.net
>>746
マタギの罠で余裕で捕獲いけそうや(適当)

750 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 01:24:44.20 ID:niL32nZP.net
モンスターを表現するのに獣を使うと脅威感が薄れるな

751 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 01:26:21.56 ID:JXfqua6M.net
ドスファンゴや乙事主だと思ってたやつが大半だったろうからなぁ
体重さえ出さなきゃ良かったんじゃね

752 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 01:27:53.46 ID:ovZ8uQbo.net
キロじゃなくトンでしたてへぺろすれば解決

753 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 01:28:19.57 ID:AxLqroYm.net
>>750
??良くわからん??
羽の生えたウサギとか角が剣みたいな鹿
みたいなのがアウトってこと?

754 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 01:29:54.84 ID:C8jA2fJP.net
>>752
ラオシェンロンかよ

俺もドスファンゴを想像して読んでたのに80`と見て
え、80?ブタより小さいの?と驚愕したからな

755 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 01:31:41.63 ID:WiN+S+ru.net
300vs5000とか数字は誇張表現を消す魔力を持つからね

756 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 01:35:48.13 ID:AxLqroYm.net
何か興味が湧いたから、ちょっと料理道とありふれ読んでくるね

757 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 01:37:05.08 ID:jUzt+fP9.net
>>726
この犬が80kgクラスにサイズアップしたらもうファンタジーの世界やで

758 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 01:37:42.23 ID:svsavyVT.net
数字を出すときはよく考えないとバリスタみたいな大量破壊兵器を産み出すからな

759 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 01:38:20.81 ID:NqCfVqoz.net
包囲殲滅陣で余裕よ

760 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 01:38:38.18 ID:JXfqua6M.net
>>757
もう土佐犬でもええやないか

761 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 01:42:26.70 ID:B1uu/QNt.net
豚ってのは豚女の隠喩出会って本物の豚では無いんだな

762 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 01:43:15.43 ID:BS9/tj43.net
あまり強い言葉使うな弱く見えるぞ

763 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 01:43:33.05 ID:MqGLMqTn.net
包囲殲滅陣よーい火矢を放て!!知ってるかい?鉄は火に弱いんだよ(こうかはばつぐんだ)

764 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 01:44:19.59 ID:C8jA2fJP.net
>>758
ヒロインがぎりぎり一人でかついで運べる重さにしないと話がなり立たないから80`に留めたんじゃね
結果、豚より小さいのに、何故か異常に恐れられてるイノシシに似た害獣というシュール設定になった

765 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 01:46:05.42 ID:WiN+S+ru.net
逆に考えよう
進撃の巨人みたいにでかいけど軽かったんだと

766 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 01:47:10.98 ID:BS9/tj43.net
鉄は人に強い
鉄は火矢に弱い
火矢は人に強い

これはテストにでるからな

767 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 01:48:02.13 ID:78fnPR3P.net
マジかよ火矢最強だな

768 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 01:48:34.11 ID:B1uu/QNt.net
異世界の人間はだいたい体重50〜100kgで化け物みたいな強さだったりするし体重80kgでめちゃくちゃ強いイノシシがいてもおかしくは無いな

769 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 01:50:44.92 ID:4ihq9aK3.net
異世界料理道の主人公は森での生活で鍛えられて「12歳ていどの身体能力にはなった」とアイファにお墨付きをもらう
んで主人公が貴族にさらわれた時に、調理場の19歳のロイって調理師と力比べになって圧勝するんだよな

つまりあの世界の身体能力は、「街の料理人19歳<森辺の子供12歳」ってことなんだけど、
ギバってのはそんな森辺の狩人が15歳で狩れたら大したもの程度の獲物らしいよ

専業の兵士なら二人がかりなら狩れちゃうと思う

770 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 01:51:22.31 ID:ovZ8uQbo.net
SWのベルドはキャラデータからして芯まで詰まった3m級の鉄巨人を素手で普通に破壊可能やったな
あんなんがフリーの傭兵やってるとか敵方になった連中に草を禁じえない

771 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 01:54:05.93 ID:hR4+UEk+.net
みんなイノシシが動いてる動画見たことある?
俺が見たのは罠にかかったやつなんだけどそれでも恐ろしかったわ
罠に引っかかって少ししか助走をつけてない突進さえもアレは殺傷力ある

772 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 01:56:03.46 ID:ovZ8uQbo.net
うちの田舎だとほ場整備された用水路にイノシシが落ちてたからみんなで投石して殺して食ったとか
昇圧器つきではだか線を田んぼに張り巡らせて、イノシシ入るまで待って通電させてから脅かして電気ビリビリに突っ込ませて気絶させてから殴り殺して食っただの
基本地形利用か罠利用の話ばっかりやったな

773 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 01:56:19.86 ID:F+LUt5Mn.net
>>758
バリスタ知ってる人も減ってそうだな
魔力で強化設定は質量筋肉量無視した強さに出来るからやっぱ便利だな

800kgの乙事主様なら倒しても持って帰れんし

774 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 01:58:44.63 ID:B1uu/QNt.net
動物って思ってる以上に力あるからなぁ
退化した人間とはもう筋肉の質からして違うみたい

775 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 02:01:43.18 ID:Dm9tew9e.net
>>744
伝説化して恐れられているって考えると、80kg程度じゃちょっとなw
三毛別の人食い羆は体重340kg、体長2.7mだったって話だが
ここまで大きいなら仕留めても一人で持ち帰れなくて困るというのも分かるけど、80kgはなあ
150kgぐらいなら伝説にしてもいい気がするけど(関取並みの巨体で、パワーは関取以上)

異世界料理道?読んでないから知らんけど、その辺の細い木を切り倒して
イカダ風のソリを作って乗せて運ぶとかじゃダメだったんかいな

776 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 02:04:28.98 ID:ZHQzatlF.net
ちょっと待ってなんでこんなに何時間もイノシシの話を

777 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 02:04:55.88 ID:RRSZiMUu.net
とんすきをすこるな

778 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 02:05:04.33 ID:JXfqua6M.net
>>775
道具は武器のみ
罠とかソリとか道具何それ美味しいの
飯は全部ぶちこみ煮込み鍋しか出来ん土人設定やからな
言葉だけは喋れる程度の原始人や

779 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 02:06:30.32 ID:Dm9tew9e.net
>>773
バリスタ、知ってる知ってる
コーヒーを淹れるプロの人だろ?

780 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 02:08:13.58 ID:0cBW3RNO.net
コーヒー入れると数万人が消し飛ぶんだぞ

781 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 02:08:53.32 ID:RCl7Exwz.net
アルゼンチン代表のサッカー選手やで
あれ、広島カープやったっけか

782 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 02:09:17.39 ID:qYNTXfm4.net
今じゃ各家庭に一台バリスタ置くような時代になったよなあ

783 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 02:10:02.26 ID:YxEQZF3m.net
バリスタの神に選ばれたんだぞ
https://i.imgur.com/qDGVhvl.jpg

784 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 02:11:02.74 ID:Dm9tew9e.net
>>778
なるほど、それじゃ仕方ないか
はじめ人間以前ぐらいの文明度かな

脅威度が低いわけじゃないけど必要以上に恐れている
ってことでいいんじゃないかな

785 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 02:12:42.98 ID:PzTxQYe7.net
なるほど、言い逃れがお得意のようだ

786 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 02:13:07.41 ID:4ihq9aK3.net
ギバと同等の存在として「ガージェの豹」ってのが出てくるんだけど、
作中のセリフに「ガージェの豹ってのは、人間ぐらいの大きさがある凶暴な肉食の獣だそうだ」ってある

体長なのか体高なのか分からんけど、例えば体長が170cmのライオンは体重が150kgらしい
80kgのギバと150kgのガージェの豹とやらが同等ってのも妙な話だよな

787 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 02:13:09.25 ID:JXfqua6M.net
>>784
土人の集落以外は中世レベルなんじゃねーかな


ちなみに400話までは読んでるし異世界料理道大好きやけど過去話し忘れて続き読む気力が

788 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 02:14:25.03 ID:niL32nZP.net
しかし投槍で崖に追い落とすくらいの戦術しか無い原始人が沢山の大型動物滅ぼしてるしなぁ
80キロのイノシシ程度旧石器時代未満の
道具を知らない人類まで戻らないと脅威にはならなさそうな

789 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 02:16:58.31 ID:YxEQZF3m.net
そこら辺のゆうたでも落とし穴ぐらいは持っていくぞ
効かない奴と捕獲するタイミングをわかってないってだけで

790 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 02:25:03.16 ID:OzgXXv9c.net
>>778
主人公がギバ用に仕掛けられた罠に引っ掛かったのがヒロインとの馴れ初めなんだが

791 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 02:25:53.39 ID:4ihq9aK3.net
イノシシのwiki見たら

>体長は雄110?170cm、雌100?150cm、肩高60?90cm、尾長30?40cm、体重80?190kg
>(岐阜市で約220kgもの雄個体が捕獲されたこともある)

ってあるんだけどさ、普通にこの170cm台で190kgの設定にすりゃ良かったんじゃ……

792 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 02:27:54.88 ID:JXfqua6M.net
>>790
罠使ってんのはヒロインのみじゃね
ヒロインのみギバ寄せの身と罠使ってるね

793 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 02:28:40.33 ID:dqfcf5XH.net
陸上の猪「なろうスレでずっと俺の話してるって……!?」

794 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 02:31:54.74 ID:6hpRIIfV.net
深夜ラーメン食いに来たら後ろのテーブル席のカップルが別れ話してて出られない
「別れるつもり…?」とか言ってる怖い

795 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 02:32:48.01 ID:Dm9tew9e.net
異世界料理道、ちょっと読んでみっかと思ったら500話以上あるのかよ・・・w

そんなことより白魔法師を読んでみたんだが、ちょっと酷いなこれw
ダンジョン実習のルールに「他のパーティーへの邪魔や襲撃は減点」ってあるんだろ?w
罠に向かってライバルを突き飛ばしたのは事実だけど
死ぬような罠かは事前に分からないからルール的には問題なしって正気かよww

感想欄じゃ作者が言い訳に言い訳重ねててみっともない

796 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 02:33:07.53 ID:4ihq9aK3.net
>>794
それしってる!
エロマンガで見たやつだ!
慰めックスできるやつだ!

797 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 02:34:22.63 ID:Dm9tew9e.net
>>794
実況板以外での実況は禁止だったはずだから、後日報告でおk

798 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 02:36:40.78 ID:bcFK80iS.net
陸の獣は罠なりでどうとでもなるんだから鯨漁なんかを知識チートでどうにかしてやれよ
あれかなり後の時代まで危険な狩り方してたろ多分

799 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 02:39:13.36 ID:HtWx5ohp.net
銛一本でクジラを仕留めて初めて一人前の海の男になれるんや

800 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 02:39:35.75 ID:6hpRIIfV.net
>>797
すまんな
幼なじみ
メジャーデビュー
事務所
とか聞こえてきたからつい
つかファミレスでやれラーメン屋はやめろと言いたいラーメン美味しい

801 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 02:41:00.56 ID:sj8D3AQU.net
>>800
なにその闇の深そうな単語群
メチャクチャ気になるんだがww
後日報告よろ

802 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 02:41:35.61 ID:GtkWYbvI.net
そんなマサイの成人の儀式じゃないんだから
ぶっちゃけ現状の鯨漁が危険じゃ無くなったのって船が大型化したのがメインで
後モリに爆薬付けてはやく弱らせられる様になったつーだけで本質的にはあんまり変わって無いんでないか

803 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 02:41:48.34 ID:JXfqua6M.net
>>795
死ななくても罠に掛けようと押した時点で邪魔してるからアウトやろ
ひでぇつーか、無法地帯だな

804 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 02:51:22.04 ID:WiN+S+ru.net
>>800
バーニング系列のお話が出たら彼氏の代わりに泣いてやれ

805 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 02:51:29.16 ID:SIgB7nzE.net
うんち!

806 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 02:54:27.98 ID:wIhhCZ1w.net
両方彼氏の可能性

807 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 02:54:38.25 ID:YxEQZF3m.net
大型地雷のある方向に吹っ飛ばしてその近くに火炎入道がいても許されるって言うのかね

808 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 03:00:27.40 ID:Dm9tew9e.net
深夜のラーメン屋で幼馴染の彼女に別れ話されたら二人で異世界転移した

何を言っているのかわからねーと思うが俺もどうしてこうなったか分からなかった・・・。
とかいう出だしの転移ものありそうだ

809 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 03:03:26.30 ID:4ihq9aK3.net
それ幼馴染が上昇志向全開で主人公捨ててヘイト貯めまくる展開だな
んで失敗して「やっぱりあなたが必要なの……」とノコノコ出戻って感想炎上まで見えた

810 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 03:10:55.79 ID:Dm9tew9e.net
いや、転移直後のワケワカメ状態のところを領主軍に拘束されて
彼女は領主のペットに、主人公は鉱山奴隷に
主人公が必死に鉱夫一揆起こして彼女を助けにいったら
彼女は領主に夢中で相思相愛ラブラブカポー
ショックで固まってたらまた捕まって今度はさらに過酷な火山の火口で溶鉱炉奴隷
そしたら他の奴隷から領主は魅了スキル持ってると聞かされて・・・
みたいなやつ

811 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 03:13:18.47 ID:OzgXXv9c.net
>>792
そっか
罠とか知らない訳じゃなくて
伝統的な生活を重んじてるアーミッシュ的な感じで読んでるから
土人と書かれて違和感あったんだわ

812 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 03:26:54.05 ID:gV1ZSX7m.net
授業の一環で小学校の裏庭で野菜育ててたらイノシシに全部食われてて残念だったねって無邪気に言っていられたあの頃に戻りたい

813 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 03:27:05.60 ID:kUmYKjir.net
作者が意図してないのに主人公を捨てたり利用したりしてヘイトが溜まるのは展開の仕方が悪いのか読者が裏切り絶対許さないマンだからなのか
俺は嫌いじゃないんだがなあ

814 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 03:29:03.78 ID:6hpRIIfV.net
彼女ガン泣きで俺ら客一堂お通夜状態
これ以上こんなところに居られるか!俺は帰らせて貰うという気持ちで
「すいません、おあいそ」と言うと他の客3人が「すいませんこっちもー」となってようやく店に音が戻る
会計終わってしばらく外で待ってると他の客が出てきたのでちょっと話す
「いやー、凄かったですね」
「あ、えー、うん、ここでやるなって話ですよね」
「俺初めて見たわ」
「あれ俺がおあいそ言わなかったらどうしてました?」
「いや、まだ居たと思う」
「俺も」

などと雑談してさよならしてきた
まさか夜ラーメンで初見のおっさん達と親睦を深めるとは夢にも思わなかった
ヒロイン寄越せ

815 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 03:29:38.78 ID:t2AgpXhA.net
あ、そっすか

816 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 03:30:06.52 ID:4ihq9aK3.net
>>810
そういう開幕別れ話してた彼女とか読者的にはもう過去の女なのでどうでもいいんだよなあ
作者的には読者にもグヌヌしてほしいんだろうけど

読者と作者の推しヒロインが乖離してることほど不幸なことはないよな

817 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 03:35:52.47 ID:ZHQzatlF.net
夜ラーなんて羨ましいことするからそうなるんだ

818 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 03:37:45.31 ID:kUmYKjir.net
漫画小説問わず女キャラが複数出てくるので主人公が惚れてるとかこいつがメインだなってキャラが好みだった作品がパッと浮かばない

819 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 03:42:07.13 ID:zeAOEVIh.net
昔読もうとして諦めたやつで
主人公が鍵屋かなんかで異世界と現実
に行き来してるやつがあったんだけど、
ヒロインが口が悪い態度がでかくて上から目線、やたら偉そうであれこれ指図して直ぐ発狂
イライラして序盤で読むのやめたわ

820 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 03:44:03.25 ID:wIhhCZ1w.net
で、今からおっさん達で場所を変えて親睦を深めるんだな(意味深)

821 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 03:48:31.31 ID:gV1ZSX7m.net
女が「もう知らない!馬鹿!」って店を飛び出して店主を気まずくさせて
残った男が「俺はどうすれば・・・!」って頭抱えながら店主に「お代はいいから追いかけな」って言われるのを待つ高度な無銭飲食かもしれない

822 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 03:49:26.75 ID:B1uu/QNt.net
>>819
思い浮かべてる奴が同じか分からんが鍵屋の奴俺も記憶にあるわ
なんか主人公が日本では親父の後を継いでだかなんかで鍵屋やってて盗賊ギルドに入って鍵開けSUGEEしてたような記憶

823 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 03:54:57.30 ID:zeAOEVIh.net
>>822
父親死んで後継いだか何かだったし多分それだわ
途中までは好みだったんだがヒロインがヒドイんつーかウザいんつーか、
とりあえず偉そうでもう無理だった

824 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 03:55:27.26 ID:wIhhCZ1w.net
本職の鍵屋の職業的な要素を盛り込んだ話が読みたかったのにどんどん関係ない方向へ進んだ挙げ句スランプに陥った主人公を放置して4本ぐらい連載抱えてた黒六の話はそこまでにしてもらおうか

825 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 04:03:37.25 ID:zeAOEVIh.net
>>824
詳しすぎで笑ったわw

立派なエターナル製造機になっているようで何より

826 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 04:06:44.05 ID:B1uu/QNt.net
>>824
調べたらまさにそれのことだった

827 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 04:15:59.48 ID:mPWpPumd.net
人を知らない魚は釣り糸に餌が無くてもバカバカ、釣れるらしい

828 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 04:39:40.96 ID:H3WY+Q0M.net
ダボハゼかな

829 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 05:05:44.84 ID:PfAfhWzT.net
>>824
シヴいおっさん職人の話かと思ったら
タバコ吸って酒のんで軽四乗って俺大人〜、って粋がってるガキだった

830 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 05:47:48.80 ID:4ihq9aK3.net
異世界料理道はキャラが出てくるたびに目が光ったり燃え上がったりして忙しいなw

831 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 06:11:56.70 ID:KBBkNht6.net
ギスギスきてた
モ氏のポンコツっ娘感がひどい

832 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 06:34:23.27 ID:oVgtKnZx.net
モモ氏のおじいちゃんはスピンドックなの…?
入学式の時ワッフルに怯えてクッソ情けなかったアレ

833 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 06:37:34.33 ID:NO3HtYw/.net
それよりようやくいつものラスト文言がナイだと確信持てたのが良い
そうだそうだとは言われてたんだけどね

834 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 06:55:45.89 ID:wk4e3N61.net
初登場時スゴイ有能アピールしてた時からポンコツ感はあったよ
まあこんな勇者願望のある中二病患者だとは思わなかったが
NAiとモ氏、どうしてここまで差がついたのか、慢心、環境の違い・・・

835 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 07:43:09.22 ID:KBBkNht6.net
>>832
そういう意味じゃないと思うがよくわからんね

>>833
キャラデリの時に確定してたような気が

836 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 07:48:13.02 ID:OBu/TEr/.net
久しぶりにスコップしたけど自分でスコップすると他人のスコップだったら多分読まねーだろうなって作品とかジャンルでも折角だから読んでみるかって気分になるな

837 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 07:59:36.13 ID:wk4e3N61.net
えーとそれは
掘ってきたけどお前らに叩かれそうでここには書けないわーつれーわー
みたいな?

838 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 08:00:33.19 ID:oVgtKnZx.net
どうしてそう穿った見方をするのか…心が荒んでおる

839 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 08:00:46.79 ID:TfM9b80l.net
なんだそのねじ曲がった解釈は
統失患者か?

840 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 08:14:38.67 ID:SIgB7nzE.net
>>836
わかる

841 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 08:18:32.79 ID:wk4e3N61.net
えー、だって要約すると「スコップして読んでるけどお前らには教えられないなあ」って事でしょ
「どんな話よ教えてよ」って言ってほしいチラチラが目的でしょ?そうじゃないならなんでここで報告してんの?

842 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 08:23:07.84 ID:TfM9b80l.net
それは要約じゃなくて君の妄想やで

843 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 08:23:26.29 ID:KBBkNht6.net
まあ何を食べたかここで報告するような人もいるから多少はね

844 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 08:25:42.52 ID:N1NlnCKz.net
この時間帯のキチガイ出現率高すぎやろ
ちょっと前にワナビがどうこう言って暴れてた奴もこの時間帯だった

845 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 08:27:57.36 ID:wk4e3N61.net
流石に食事メニューをスレに報告したりするのは誤爆か構ってちゃんなのでは
麗華様じゃあるまいし

846 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 08:28:11.25 ID:EhiI/VaF.net
俺はもうスコップを置いてしまった
最初は良品だと思っても読み進めるうちにスコップされなかった理由が判明するパターンが多くてな
スコップされなかったんじゃない。スコップしなかったんだと理解してしまった

847 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 08:30:18.07 ID:KBBkNht6.net
俺も(中略)膝に矢を受けてしまってな

848 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 08:31:07.23 ID:HLdvSOU0.net
>>845
お前、読解力が無いとか、アスペとかよく言われるだろ

849 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 08:32:04.02 ID:oVgtKnZx.net
ダイヤのスコップは別に衝撃に強い訳ではないので簡単に壊れるのである

850 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 08:35:51.18 ID:KBBkNht6.net
なんか妙に攻撃的だなっと思ってるうちにいともたやすく始まるレズバトル

851 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 08:37:37.85 ID:SIgB7nzE.net
スコップって別にモース硬度いらんしな
鉄製でも磨り減ったりしないし

852 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 08:39:11.29 ID:Ic53Q3s5.net
今純文学週間1位の姉が死んだ日、超よかった。姉妹百合が好きな人は是非見るべき
そうだよ、姉妹百合における姉の役割っていうのはこういう事なんだよ

853 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 08:39:31.04 ID:wk4e3N61.net
ちょっと疑問に思うことを書いただけなんだけど
糖質とかキチガイとかアスペとか必死になって人格攻撃する人がいて困惑

854 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 08:42:06.42 ID:Lr3jw6wV.net
>>837
この書き方して不愉快に取られないと思ったなら多分何らかの病気やで
つーかなしスレのノリで書き込むのやめろや

855 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 08:42:13.70 ID:KBBkNht6.net
>>851
鉄でもわりと削れて減ると思う

856 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 08:45:17.33 ID:OBu/TEr/.net
困惑したのは俺の方だよ

857 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 08:46:07.32 ID:SIgB7nzE.net
>>855
なにしても無限に磨り減らない超物質だとは思ってないから大丈夫だ
鉄くらいにやらかい素材でも擦り切って使えなくなることはほとんどなくて、壊れるならほぼ他の原因だよね

858 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 08:46:40.44 ID:UWekNZBz.net
>>855
多分魔力通せば削れなくなる
なろ―しゅは結構実践してるの多いからお勧め

859 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 08:47:50.89 ID:wk4e3N61.net
言われた>>836が不快だ謝れ言うならわかるけど
違うIDの人が激おこで人格攻撃してくるって謎だわ
なんで発狂してんの

860 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 08:48:59.76 ID:byUIZjNv.net
>>859
発狂して必死レスしてるのはお前やで

861 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 08:49:27.23 ID:SIgB7nzE.net
中華の多機能な軍用スコップが話題になったことあったけどさ
もちろん強度もそれなりにあるんだろうけど、ひたすら強靭なら良いスコップだってわけでもないんだよな

862 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 08:50:21.12 ID:GNkvKfF4.net
スコップが折れるのって柄の部分のイメージだった

863 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 08:52:49.83 ID:oVgtKnZx.net
サクサクと掘ってたら難攻不落な作品にぶち当たってスコップ部分が割れるイメージでした

864 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 08:53:29.39 ID:TfM9b80l.net
戦国小町でスコップは最強の近接武器説があるって書いてたけどマジ?

865 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 08:53:53.47 ID:GtkWYbvI.net
まぁ実際木製の柄の部分が折れるよな多くの場合

866 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 08:55:15.55 ID:wk4e3N61.net
>>860
どこが?
どう考えても横から突然人格攻撃する人のほうが発狂してると思うけど

867 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 08:55:28.83 ID:Lr3jw6wV.net
近接最強はハルバードってよく聞くけど
使ってるのヘルモの主人公くらいしか見たことない

868 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 08:55:39.36 ID:QDUZKa3r.net
よくスコップ折れるっていうけど
スコップ折れるほど固い地盤ならそもそも掘るのやめるだけだから問題ないよ!
問題は適度に柔らかくて(最初だけは読める)スコップがかなり奥まで入って抜けなくなったとき。

869 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 08:56:47.96 ID:QDUZKa3r.net
あと近接最強云々で長物出すのはやめるんだ
槍やらハルバード出されると結局射程最強になってしまうから。

870 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 08:56:49.05 ID:SIgB7nzE.net
抜けるのはノクタ行きな

871 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 08:58:11.81 ID:Lr3jw6wV.net
まぁSRPGでも槍使いは中距離ユニットだったりするもんな

872 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 08:59:40.37 ID:EhiI/VaF.net
>>867
最強武器は相対的なスピードで変わると思う
間合いを一瞬で潰せる脚力があるなら長モノは役に立たないかもしれない
まあ単に作者の好みなんだろうけど

873 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 09:00:39.75 ID:fyVRpeRx.net
>>868
抜けなくなるほど奥に突っ込むのは素人だ
適度な差し込みで回転を上げた方がトータルの効率は上がる(どっちの意味でも)

874 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 09:01:00.18 ID:WoR2eN9F.net
ハルバードが強いんじゃなくてあんなもの使いこなせる人が強いってだけなんじゃ?

875 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 09:01:20.78 ID:TBcZt/Mi.net
槍云々は取り回しについて考えた方が良い
狭い通路だと突きやすいが振り回すには向いてないし取り扱いも面倒になる

876 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 09:03:28.31 ID:oVgtKnZx.net
じゃあ最強は鎚でいいんじゃない
爆発の魔道があればなおよし

877 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 09:04:30.20 ID:wk4e3N61.net
方天戟とかいうどう考えても実用的でない最強武器

878 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 09:06:47.36 ID:Ic53Q3s5.net
ハルバードは重量と持ち運びの問題がある
アイテムボックスあれば解決できるが

879 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 09:06:49.56 ID:TBcZt/Mi.net
>>876
両手槌は重量で持ち運びでマイナスくらうでしょ

880 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 09:18:53.28 ID:75gdOu1X.net
方天戟は実在しないというお話も

フェアクロ後日譚面白いとは思わないけど、惰性で読める程度のレベルがぎりぎりあるんだよな
作者の微妙な知識に疑問もったりもするけど、延々と読んできた惰性の方が強いw
そんな作者もNstarの仕様に納得いってない様子

881 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 09:27:13.65 ID:/WcdzJZU.net
ファンジー身体能力ならどんな武器でも使い手次第になる気がする
現実では三倍段とやらで長物が圧倒的有利だけど、すっごい速度で移動出来るなら懐に入り込まれやすそうだし

882 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 09:27:19.40 ID:GtkWYbvI.net
実在しなかったんじゃないかってのは呂布の方天画戟で方天戟はフツーに存在したんでなかったか

883 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 09:34:10.14 ID:w7T+/UxP.net
三国志に出てくる武器って軒並み宋明時代の武器だよね
書かれたのがそのへんの時代だから仕方ないっちゃ仕方ないけど

884 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 09:36:40.48 ID:68q6ZXlw.net
北南半島と日本で近代三国志でもやれば?

885 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 09:43:14.23 ID:GNkvKfF4.net
なんで?

886 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 09:45:52.55 ID:WoR2eN9F.net
>>880
なんかポイントも感想もつかないとか一話が変な所で切られてるとかいろいろ不満があるみたいだけど
そんなの前からわかってたことなんじゃ?と思った

887 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 09:47:24.86 ID:ltFOYe+Q.net
関羽は青龍偃月刀
張飛は蛇鉾
他の3人の武器って名前ないの?
三国無双だとなんか名前付いてるけど

888 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 09:49:44.37 ID:NyV53xU+.net
鞭(べん)とは棒状の武器であってムチではないのです
だとか嬉野作品で読んだ

つーて「失われたサンダーホイップ」なんてサブタイトルついてたがw

889 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 09:50:27.56 ID:GNkvKfF4.net
コーエー三国志やってると劉備の手持ち武器はいつも雌雄一対の剣だったけど

890 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 09:50:35.11 ID:A/JfhR/n.net
>>875
槍をふりまわそうなど素人の考え。
毎日感謝の一万突きしてるやつなら突けば終わることを知っている。

891 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 09:52:02.05 ID:7JMvpQ5V.net
姉妹百合ってええな
ちょっとスコってみるか

892 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 09:57:27.96 ID:Dm9tew9e.net
アラフォー男の異世界通販生活 〜異世界でスローライフは目指せるのか?〜
ってのを読んでみたんだが、スローライフってアウトドアでキャンプ生活みたいな意味なのか?

俺は「あくせくしないで、ゆっくりゆったり生きよう」みたいな意味合いだと思ってたんだけど
河原で酒飲んで森の中にログハウス建ててドラム缶風呂を用意してウンコは肥料にするのがスローライフ(キリッ
みたいな話でなんだかもやもや

誰か連休つぶせる無名な良作紹介してくれww

893 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 09:59:49.48 ID:eOkLdpzc.net
>>892
TSでもいい?

894 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 09:59:53.85 ID:qXVALgWL.net
嬉野はどこまでが本当でどこからがフィクションかわからないから好きだわ(司馬史観的な意味で)

895 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 10:01:09.72 ID:WoR2eN9F.net
ファストフード否定すれば誰でもスローライファーだよ

896 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 10:06:31.80 ID:Uc2nI0aZ.net
方天戟の月牙て内向きに沿ってるのは防御用なんかな

897 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 10:06:59.04 ID:Dm9tew9e.net
>>893
TSものって何となく避けてたから、この際どんとこい!

898 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 10:07:01.86 ID:UgMo9vf9.net
>>892
金払ってサービス受けるような高度に文明的、社会的な生活へのアンチテーゼだから前者が妥当よ

899 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 10:14:53.06 ID:eOkLdpzc.net
>>897
文句は受け付けないぞ?

最強の力を手に入れたかわりに女になりました 〜楽をして暮らしたい冒険者の苦労生活〜
ts少女しかいないこの学園(せかい)で
箪笥の隙間のアムネシア
メイド人形はじめました
姫と近衛と魔法少女(その少女はボクのことを姫様と呼ぶけれど…)

900 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 10:19:32.94 ID:Dm9tew9e.net
>>898
前者ってことは、アウトドアでキャンプ生活が正しいスローライフなのか
俺がおかしいってことで了解

>>899
俺のために時間割いてくれた人に文句言ったりしないよw
読んでみるね、ありあとー

901 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 10:22:18.97 ID:TfM9b80l.net
>>900
時間かかってもいいんで出来ることはなんでも自分でしようや、的な意味やで

902 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 10:24:39.53 ID:UgMo9vf9.net
>>901
時間も手間隙もかかるから、やらなきゃいけないことが多いとあくせくしちゃうし、ゆっくりゆったりとはニュアンスが違ってくるんだよな

903 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 10:25:21.80 ID:r5IduN9f.net
無名な良作って難しいよな
どこからが無名かわかんねーもん

904 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 10:25:54.21 ID:DDKQ+msW.net
>>900
ファストフードみたいな大量生産大量消費の反対だからね
なろうではゆっくりマイペースに生きようみたいな間違った使い方されてることが多いから勘違いするのも仕方が無い

905 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 10:27:42.73 ID:/WcdzJZU.net
お前ら一番古いブクマなに?
おれはおばあちゃんは天才剣士ってやつ

906 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 10:28:10.64 ID:oVgtKnZx.net
不幸魔王と勇者嫁!

907 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 10:29:43.51 ID:VG7dEfFg.net
スレでも名前でないレベルだと割とどうしよもないのばっかだぞ

908 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 10:30:21.03 ID:UgMo9vf9.net
>>905
何が古いブクマのことだろう?

909 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 10:30:27.37 ID:GNkvKfF4.net
なろう中世異世界だったら現地庶民と同じような生活してればスローライフのような気がする

910 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 10:30:57.52 ID:UgMo9vf9.net
>>907
突っ込みどころの少ない良作は割と全く名前出てこなくね?

911 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 10:31:41.54 ID:uAdAMdxY.net
スローライフってインチキ農民というか
家庭菜園やったり、裁縫や木工やったりしてなるべく現代の便利道具使わない
不自由を楽しむっていう似非宗教っぽい暮らしだろ
完全な自給自足には程遠いお遊び生活

912 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 10:32:03.18 ID:UgMo9vf9.net
>>909
むしろ、さすなろされるためにスローライフ文化の破壊をしてるよな

913 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 10:32:05.79 ID:Nt8MloJq.net
俺の好みとスレ獣人の好みが違うから、俺が好きなのは大体このスレで名前上がったことない

914 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 10:32:07.48 ID:FNhtH/gi.net
多分、お約束だったかと。

915 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 10:32:24.04 ID:ZV2NH4MX.net
>>892
続きとラストが気になるけど読後感が癖者で人を選ぶ作品
でもオススメ出来るのは
氷の滅慕
ウェリエの聖域の2点

前者は百合ダークハイファンタジーで狂気とか殺戮系ヒロインとタグに入ってる
143万字

後者は厨二ダークハイファンタジーで人類の敵とか魔王と勇者とタグに入ってる
182万字

916 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 10:34:34.34 ID:VG7dEfFg.net
>>910
割とスコップしてる方だと思うけどファンタジーとかだと大体そうな気がする

917 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 10:34:51.32 ID:qXVALgWL.net
金と時間をかけて古き良き時代の生活を模倣しないと人間の魂の位階が下がるとかって思ってる宗教がスローライフだろ?

918 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 10:36:08.52 ID:41ujrDD3.net
>>910
基本ディスる場なのでその通りである

919 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 10:37:25.39 ID:WoR2eN9F.net
>>909
自給自足農家さんはスローライファーじゃありませんので

920 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 10:37:46.41 ID:UgMo9vf9.net
>>911
例えば、必要もないのにiPhoneXに行列なして発売日に買うような、広告代理店に洗脳された消費社会からの解脱だから、その解釈で間違いではないな

921 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 10:38:34.06 ID:oVgtKnZx.net
じゃあ何がスローライフなのだよ
江戸ヒモみたいな暮らし?

922 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 10:40:24.98 ID:UgMo9vf9.net
>>921
現代でやるからこそのスローライフ
中世でやるなら、普通の生活

923 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 10:40:30.99 ID:41ujrDD3.net
大金持ちで働かなくてもいい人が趣味で畑をいじったり芋煮会をしたらスローライフ

924 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 10:41:57.20 ID:TvXsb0Wq.net
スローライフって現代の時間に縛られた生き方に対する対義語みたいなものじゃないの?
だから人によって捉え方が大分変わってくると思うんだが
なぜか日本では田舎で自給自足生活することを指すことが多い

925 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 10:42:01.90 ID:WoR2eN9F.net
芋煮会は関係ないだろ芋煮会は!

926 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 10:42:03.45 ID:svsavyVT.net
>>903
初回投稿日が古いって意味ならこんな僕たち私たち
ブクマ機能使ったのがって意味なら今はノクタ行ったけど僕と彼女の愛に満ちた日々

927 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 10:44:13.53 ID:HLdvSOU0.net
>>866
発狂してて草

928 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 10:44:22.19 ID:UgMo9vf9.net
>>924
だいたいダッシュ村のせいじゃね
キューピーのマヨネーズじゃなく、自作のマヨネーズを電動ミキサーとか使わずに作る程度でもスローライフだろう

929 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 10:47:25.90 ID:vP1O3Ubu.net
自分で作る意味なんて無いけど
作ること自体を楽しむような効率以外に価値を見出すのがスローライフだろう

930 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 10:49:22.20 ID:qXVALgWL.net
>>924
自然食がー有機農法がーとかいってるガチ勢はスローライフをバカにしてるイメージ
一昔前に精神のステージがーランクがレベルがーとかいってた人がハマってるイメージ

931 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 10:50:09.62 ID:TfM9b80l.net
PCでエロ動画やエロ漫画を見て射精→ファスト射精
自分のエロイマジネーションだけで射精→スロー射精

こういう事やぞ

932 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 10:50:11.16 ID:GfwfzWR6.net
ナローライフは金や地位は捨てきれずにいざとなったらそれに頼る

933 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 10:53:06.41 ID:41ujrDD3.net
なろーらいふは週末だけ田舎に行ってアウトドア感を楽しむロハスな感じ
ファッションちゅうせい世界とおなじ

934 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 10:56:06.05 ID:7j5UWFYS.net
またスローライフ警察か

935 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 10:56:24.26 ID:uAdAMdxY.net
現代において、農薬使わないってのは、他で農薬使っているからこそ出来るという面がある
おかげで害虫が少ないからね
そして無農薬をうたっている農園のせいで周りの農園が害虫被害レベルが上がるという

936 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 10:57:27.69 ID:QDUZKa3r.net
そもそも有機農法を馬鹿にしてるから安心して!
無農薬ほどはひどくはねーけど効率糞やんあれ・・・

無農薬教はそれ以前の問題です
マイナスイオン教と同じぐらいには信じれる

937 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 10:58:16.51 ID:41ujrDD3.net
プラズマクラスターというシャープの必殺技

938 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 10:59:05.73 ID:QDUZKa3r.net
農薬関係で問題なのは説明書を見ないでガンガン振りかけるのな
どんなものであれ適切に使わなければ糞

939 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 10:59:27.94 ID:qXVALgWL.net
無農薬物の9割は・・・おっと誰か来たようだ

940 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 11:00:33.04 ID:ub5H0DOe.net
自給自足農民さんはスローとは遠い生活送ってんな

941 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 11:02:11.25 ID:+hWYKNrb.net
ダイソンよりサイクロンの方が凄そう

942 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 11:06:07.32 ID:UgMo9vf9.net
>>930
意識高いんじゃなく意識高い系みたいな、上辺だけ取り繕ってる感じがソックリだと思う

943 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 11:07:03.85 ID:uAdAMdxY.net
農薬認定されてないもの使っても無農薬栽培です(はーと

944 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 11:08:27.85 ID:UgMo9vf9.net
>>931
メーカー製最新型無線電動バイブでオナニーするのと、ナスやキュウリでオナニーするのじゃ全然違うよね

945 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 11:10:54.55 ID:UgMo9vf9.net
>>940
農協にサイフ握られてる農民は効率化しないと食っていけないようなシステムで生かさず殺さず飼われてるからね

946 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 11:11:07.56 ID:WoR2eN9F.net
・国内で農薬として認可されてない薬剤は使ってる
・害虫駆除業者の殺虫剤は使ってる
・自然農薬とか天然農薬といわれるものは使ってる
・実は普通に農薬を使ってる

無農薬あるある

947 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 11:13:37.81 ID:SL8tknIv.net
「チートで美味い食事を無から創造する」のに比べれば
「チートで美味い品種の種を無から作り出してチートで出したクワで耕した畑に植えて
成長魔法で即収穫して自分で料理」は十分スローライフといえるのではないだろうか

948 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 11:17:39.16 ID:EoMg5KUv.net
のんびり農家は、神様から貰った鍬使って地面耕したら
耕作に向かない土壌でかつ、種まかなくても、想像しながら耕したら好きな作物作れる

949 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 11:18:56.09 ID:Uc2nI0aZ.net
神様からやたら愛されてる理由とか判明しないんだっけ

950 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 11:19:03.57 ID:UgMo9vf9.net
>>946
農薬ジャブジャブ使ってた昔は、林檎の木は青白いものだと思ってたから
最近の林檎の木が桜みたいな茶色ッポイ幹だったんでスゲー違和感感じてるわ
同じバラ科だし何もおかしいことじゃないんだけどね

951 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 11:20:01.14 ID:vP1O3Ubu.net
ところで、農薬を昔ほど使わなくなって発がん率とか落ちたりしたの?

952 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 11:20:24.49 ID:vP1O3Ubu.net
っと、>951か次スレ立ててくる

953 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 11:20:32.32 ID:qXVALgWL.net
のんびり農家はスローライフじゃありませんので
というかやたら忙しくてぜんぜんのんびりしてないタイトル詐欺感

954 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 11:20:57.71 ID:X7694PyE.net
よくある異世界で通販とかが使える設定なら、そりゃ農業みたいな何手間もかかるような
ことしないで、異世界と地球の物品の価格差を利用して、

異世界のもの安く購入->地球の通貨に変更
100円ショップみたいなところで工業製品の日用品を購入->異世界で販売

を繰り返してた方がよっぽど手間いらずで確実だよな

955 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 11:22:46.11 ID:vP1O3Ubu.net
【投稿サイト】小説家になろう3096【PC・携帯対応】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1509762147/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1509762147/

956 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 11:24:00.05 ID:ub5H0DOe.net
エタ作家除外機能頼むわ
それ一つでテンプレ量産不正打ち上げの大半は消える

957 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 11:26:15.38 ID:qXVALgWL.net
>>955

958 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 11:26:21.82 ID:7j5UWFYS.net
>>953
もう13年経ってるから意外と普段はイベント起こってないとも言える
>>955
乙のじゃー

959 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 11:27:35.26 ID:+hWYKNrb.net
>>955


960 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 11:30:02.46 ID:+hWYKNrb.net
のんびり農家周りが忙しいだけで主人公はそんなでもなくない?
緩急が激しいだけでわりとのんびりしてるような?

961 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 11:30:23.08 ID:ijjqj2ty.net
>>956
それいいな
未完作品が複数あるとタイトルの横にマークがつくとか

962 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 11:30:35.17 ID:HLdvSOU0.net
なんかなろうが重い

963 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 11:32:21.17 ID:OC1/kCnk.net
>>955


目口を手下にするのって子狸さんを仲間にするくらいマズイんじゃないか

964 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 11:34:56.27 ID:Dm9tew9e.net
>>923
>>925
福島 芋煮会
宮城 芋煮会
山形 芋煮会
秋田 鍋っこ遠足(芋煮会のことを鍋っこ遠足と言うらしい)
岩手 (無し…一部に車庫で焼肉する文化はある)
青森 (無し…一部に庭先でホルモン焼いて食う文化はある)

芋煮会って東北でも一部の風習だよな

965 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 11:36:00.89 ID:qXVALgWL.net
>>963
モ氏から漂う隠しきれないヤンデレ感

966 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 11:36:59.11 ID:ub5H0DOe.net
>>961
共感してくれて非常に嬉しいよ
名前の横に未完作品数載ると尚いいね

967 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 11:41:53.83 ID:UgMo9vf9.net
>>964
ガサエビとガニを食う観桜会はダメですか?

968 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 11:42:33.19 ID:fPMtUe1b.net
>>955
おつ

969 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 11:44:25.38 ID:qXVALgWL.net
>>964
鍋っ子が芋煮のことで鍋っ子遠足は学校行事だと思うが

970 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 11:50:21.51 ID:Dm9tew9e.net
>>955


>>967
カンゴカイって読むんだっけか?

>>969
芋煮は芋煮だし
芋煮会は学校行事なんだから
鍋っこが芋煮で
鍋っこ遠足が学校行事でも何の不都合もないと思う

971 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 11:51:53.59 ID:zx7/7WxX.net
>>955

異世界のんびり農家は異世界しかタイトル合ってない感あるわ

972 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 11:52:25.91 ID:UgMo9vf9.net
>>969
秋田は南半分はそっち側の文化だしセーフじゃね?

973 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 11:56:20.93 ID:qXVALgWL.net
芋煮って芋煮会のことだぞ

974 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 12:00:05.05 ID:DOr5UV4q.net
チート「芋煮会」
手から煮込んだ里芋を出すことができる
スローライフを目指すあなたにおススメ!

べっちゃあ・・・

975 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 12:00:44.56 ID:YxEQZF3m.net
究極のスローライフしたいなら地面に根っこはって光合成出来るくらいしろや

976 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 12:01:20.81 ID:7j5UWFYS.net
何!?味噌味!?それはただの豚汁ではないのか!?

977 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 12:01:48.33 ID:WoR2eN9F.net
山形では芋煮会をイモニイモニと言ってたな
他の地域はしらんけど

978 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 12:02:13.92 ID:pwbss8Qg.net
>>974
さつま芋とじゃが芋もいれたげて

979 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 12:03:06.15 ID:7FXr2uK1.net
>>978
タロ芋「」

980 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 12:06:37.30 ID:WoR2eN9F.net
>>975
スローライフってぶっちゃけアーリーアメリカン回帰運動なんで
自給自足すればいいってもんじゃ…

981 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 12:06:58.27 ID:/dUauCZM.net
芋煮は知らんが芋といえば長芋は外せない

982 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 12:07:59.39 ID:Wr/Ky+6t.net
何!?スローライフとは生活を投げ捨ててでも行動することではないのか!?

983 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 12:09:42.23 ID:SL8tknIv.net
じゃがいもは豚汁にはいってるけどさつまいもの汁物ってしらないな

984 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 12:12:14.06 ID:pwbss8Qg.net
>>983
味噌汁の具材にさつまいも使うしレモン煮も美味しいよ

985 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 12:13:25.65 ID:7FXr2uK1.net
サツマイモは天ぷらが美味しい

986 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 12:20:43.63 ID:7JMvpQ5V.net
天ぷらにすれば何でもわりとうまい

987 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 12:21:29.63 ID:YxEQZF3m.net
スローライフの天ぷら食ってろハゲ

988 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 12:23:01.74 ID:qXVALgWL.net
そういえばなぜかジャガイモがある異世界はよくあるけど
サツマイモはあんまりないな
女性の胃袋を鷲掴みできそうな気がするが

989 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 12:26:03.28 ID:GNkvKfF4.net
さつまいも使った料理や菓子なんかスイートポテトぐらいしか思いつかないからじゃね

990 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 12:26:45.77 ID:+MXru3O+.net
>>974
だがナローシュの馴染んだ芋煮はじゃがいもだったのです
ナローシュの芋煮の尊厳をかけた神との戦いが始まる…

991 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 12:29:02.87 ID:i6fJfR6o.net
神「出せる芋煮はおまえが心の奥底で一番おいしいと感じているものなんやで」
主「そ、そんな…!」

絶望の欝展開

992 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 12:29:59.98 ID:eOkLdpzc.net
スイートポテト
芋ようかん
石焼き芋
大学イモ

あんまり思いつかんな…

993 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 12:30:54.16 ID:43p6EZc4.net
さつまいもはお手軽に蒸かすだけで食えるからなぁ

994 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 12:31:54.42 ID:YxEQZF3m.net
女奴隷にさつまいも大量に食わせて何回おならするか計測する主人公

995 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 12:33:39.36 ID:pwbss8Qg.net
揚げて塩か砂糖とかもある

996 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 12:35:12.79 ID:7j5UWFYS.net
>>991
「アイム・ユア・フェイバリット!」「ノーーーッ!!」

997 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 12:35:27.28 ID:qXVALgWL.net
石焼き芋だけで十分な気が
日本人女性と同じ味覚なら、だけど

998 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 12:36:02.66 ID:YNCxRXPj.net
サツマイモをチップスにしてもポテトフライにしてもうまいよ

999 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 12:37:08.31 ID:UIgVBbDl.net
タルトにしたりペーストにしてからモンブラン状にしたりとか
あとはパウンドケーキに練り込んだり生クリームと合わせてシュークリームなんかも美味い

1000 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 12:37:13.11 ID:zx7/7WxX.net
産めのじゃ

1001 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 12:38:36.12 ID:FWYTGtee.net
イモ系って主食寄りだからあんまり弄らんよな…

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200