2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オーバーロード】丸山くがね279

1 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 20:49:05.28 ID:J4eHvBpP0.net
スレ立てする時は>>1の一番上(この文の上)に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を付け足して下さい。

ここは、丸山くがね(旧:むちむちぷりりん)について語るスレです。
小説家になろう、Arcadiaで連載されているネット小説、オーバーロード、
剣王、火水の神、聖女の物語などの話題を自由に語ってください。
二次創作小説に関する主な話題は二次創作小説スレで扱ってください。
2012年7月30日、エンターブレインから書籍化されました。
2015年7月、TVアニメ化されました。
2017年2月より劇場版総集編が前後編で公開されました。
2018年1月よりTVアニメ第2期が放送予定です。
次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立ててください。
無理な場合は代理を指名してください。

◆関連リンク
公式HP
http://overlord-book.jp/
エンターブレイン
http://www.enterbrain.co.jp/
アニメ公式HP
http://overlord-anime.com/
アニメ1期・劇場版公式HP
http://overlord-anime.com/_season1/
作者Twitter
https://twitter.com/maruyama_kugane
Web版オーバーロード(Arcadia)
http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=all_msg&;;cate=original&all=18721

絵師「so-bin」氏ブログ
http://djsoubin.blog44.fc2.com/

◆関連スレ
オーバーロードの二次創作小説を語るスレ Part.32
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1507788960/
オーバーロードの電子書籍化総合スレ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1502109575/

◆前スレ
【オーバーロード】丸山くがね278
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1509002513/

◆刊行情報
2016-09-30 オーバーロード11 山小人の工匠 1080円 (本体1000+税) ISBN_978-4-04-734230-9
         オーバーロード11 山小人の工匠 Blu-ray付特装版 3456円 (本体3200+税) ISBN_978-4-04-734231-6
2017-09-30 オーバーロード12 聖王国の聖騎士 1080円 (本体1000円+税) ISBN_978-4-04-734845-5

◆コミックス
2016-12-26 オーバーロード (6) 626円 (本体580+税) ISBN_978-4-04-104679-1
         オーバーロード (6) ドラマCD&手帳付特装版 2376円 (本体2200+税) ISBN_978-4-04-104680-7
2017-05-24 オーバーロード (7) 626円 (本体580+税) ISBN_978-4-04-105764-3
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 20:49:43.77 ID:J4eHvBpP0.net
◆Q&A-1
Q.○○って?
A.なろうの活動報告(通称「割烹」)に載ってる場合があります、まずはそちらを確認しましょう

Q.Web版と書籍版の違いはありますか?
A.書籍版ではストーリー展開、新キャラの追加や既存キャラの強化、アイテム等の設定が大幅に変更されWeb版とは別物となっています。
  書籍版のみ、Web版のみの読者にとって、このスレはネタバレになる恐れがあります。

Q.スレで時々出てくる隠し番外編って何ですか?
A.作者がArcadia及び小説家になろうの感想掲示板において読者への返信と共に書き込んだ作品です。
  参照(atwikiのため自己責任で)-> ttp ://www53.atwiki.jp/overlord-index/pages/43.html

Q.Sugar and spice and all that's niceルートってなんですか?
A.作者がTwitterで発表したDVD1巻発売記念として心の赴くまま書いたものです。http://togetter.com/li/878972

Q.3巻260pでシャルティアが武装していたのはなぜですか?
A.4巻幕間と7巻幕間を読めば、いつ何のために武装したか予測がつくでしょう。

Q.3巻401pでシャルティアが感じた敵意の正体は何ですか?
A.アウラが使用したスキルと推測されます。(2巻231p, 2巻232p, 3巻403p)

Q.4巻285pでデミウルゴスの言う両脚羊とは何ですか?
A.アインズ様はキマイラ、またその亜種と考えていますが(4巻315p)・・・。 両脚羊でググるなよ?絶対だぞ。

Q.5巻182pでソリュシャンの「食べてしまうとしますか」とはどういう意味ですか?
A.ツアレもまだ気づいていない(5巻181p)ソリュシャンの好物(7巻11p)を・・・ということです。

Q.パンドラズ・アクターって王都で何かやってたんですか?
A.6巻の6p〜21pをよく読むと納得出来るでしょう。

Q.6巻でデミウルゴスの行動など色々と明かされない謎があったんですが・・・。
A.5〜6巻の伏線を時系列順に並べれば、裏で何があったか予測がつくでしょう。
  6巻44p → 5巻357p〜358p → 6巻111p,114p〜115p,117p
  6巻299p〜300p → 327p → 345p
  6巻407p → 423p

Q.7巻や10巻でペストーニャとニグレドが謹慎中とありますが、謹慎の経緯はどこに書いてあるのですか?
A.7巻11、36p、10巻37-39pで間接的に触れられているだけで、直接の描写はありません。
  この3箇所をよく読めば、なぜ謹慎を申し渡されたのか推測できるでしょう。

3 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 20:49:59.05 ID:J4eHvBpP0.net
◆Q&A-1
Q.○○って?
A.なろうの活動報告(通称「割烹」)に載ってる場合があります、まずはそちらを確認しましょう

Q.Web版と書籍版の違いはありますか?
A.書籍版ではストーリー展開、新キャラの追加や既存キャラの強化、アイテム等の設定が大幅に変更されWeb版とは別物となっています。
  書籍版のみ、Web版のみの読者にとって、このスレはネタバレになる恐れがあります。

Q.スレで時々出てくる隠し番外編って何ですか?
A.作者がArcadia及び小説家になろうの感想掲示板において読者への返信と共に書き込んだ作品です。
  参照(atwikiのため自己責任で)-> ttp ://www53.atwiki.jp/overlord-index/pages/43.html

Q.Sugar and spice and all that's niceルートってなんですか?
A.作者がTwitterで発表したDVD1巻発売記念として心の赴くまま書いたものです。http://togetter.com/li/878972

Q.3巻260pでシャルティアが武装していたのはなぜですか?
A.4巻幕間と7巻幕間を読めば、いつ何のために武装したか予測がつくでしょう。

Q.3巻401pでシャルティアが感じた敵意の正体は何ですか?
A.アウラが使用したスキルと推測されます。(2巻231p, 2巻232p, 3巻403p)

Q.4巻285pでデミウルゴスの言う両脚羊とは何ですか?
A.アインズ様はキマイラ、またその亜種と考えていますが(4巻315p)・・・。 両脚羊でググるなよ?絶対だぞ。

Q.5巻182pでソリュシャンの「食べてしまうとしますか」とはどういう意味ですか?
A.ツアレもまだ気づいていない(5巻181p)ソリュシャンの好物(7巻11p)を・・・ということです。

Q.パンドラズ・アクターって王都で何かやってたんですか?
A.6巻の6p〜21pをよく読むと納得出来るでしょう。

Q.6巻でデミウルゴスの行動など色々と明かされない謎があったんですが・・・。
A.5〜6巻の伏線を時系列順に並べれば、裏で何があったか予測がつくでしょう。
  6巻44p → 5巻357p〜358p → 6巻111p,114p〜115p,117p
  6巻299p〜300p → 327p → 345p
  6巻407p → 423p

Q.7巻や10巻でペストーニャとニグレドが謹慎中とありますが、謹慎の経緯はどこに書いてあるのですか?
A.7巻11、36p、10巻37-39pで間接的に触れられているだけで、直接の描写はありません。
  この3箇所をよく読めば、なぜ謹慎を申し渡されたのか推測できるでしょう。

4 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 20:51:48.00 ID:J4eHvBpP0.net
◆冒険者クラス
Web版
冒険者F-Eクラス  第一位階魔法     Lv01-07 難度01-20
冒険者D-Cクラス  第二位階魔法      Lv08-14 難度21-40
冒険者B-Aクラス  第三位階魔法      Lv15-21 難度41-60
冒険者A+~     第四位階魔法     Lv22-28 難度61-70(A+より上のクラスはA++やA+overと表現される事もある)
英雄クラス       第五位階魔法以上  Lv29-
<参考>王国一般兵士、帝国騎士、帝国騎士に偽装した法国工作員 Lv10以下(Lv8以上かどうかは不明)

書籍版
銅           Lv
鉄           Lv
銀           Lv8~?   第2位階使用者ニニャのランク
金           Lv
白金         Lv15~    第3位階取得者は最低でも白金程度の実力と目される
ミスリル     Lv
オリハルコン   Lv22~?  難度80前後(装備品含む可能性有) (難度+15(95)までがなんとか勝てる限界)
アダマンタイト  Lv        難度90前後(装備品含む可能性有)
英雄クラス    Lv29~
※書籍版の難度はレベル×3程度と推測される。(Lv51のエントマが難度150、英雄クラスのラキュースが難度90未満)
◆ナザリックNPC ※( )は書籍版
名前          役職              レベル   カルマ値   製作者
───────────────────────────────────
アルベド.       守護者統括         (100)  -500  (タブラ・スマラグディナ)
シャルティア     第1~3階層守護者   100   -450  ペロロンチーノ
ガルガンチュア   第4階層守護者
コキュートス     第5階層守護者     100.     50   ブルー・プラネス(武人建御雷)
アウラ        第6階層守護者     100   -100  ぶくぶく茶釜
マーレ         第6階層守護者      (100).  -100  (ぶくぶく茶釜)
デミウルゴス    第7階層守護者     100.   -500  ウルベルト
ヴィクティム.     第8階層守護者     (35)    1   (?)
セバス.        執事              100     300  たっち・みー
エクレア.      執事助手             (1).          (餡ころもっちもち)
ペストーニャ    メイド長                        餡ころもっちもち
ユリ           戦闘メイド         ?(51)  150  やまいこ
ルプスレギナ   戦闘メイド          55(59)  -200
ナーベラル     戦闘メイド            58(63)  -400   弐式炎雷
シズ.           戦闘メイド            ?(46)  100.   タブラ・スマラグディナ(?)
ソリュシャン..    戦闘メイド            ?(57)  -400  (ヘロヘロ)
エントマ       戦闘メイド            ?(51)  -100.  源次郎
オーレオール  桜花聖域領域守護者   100
パンドラズ・アクター.  宝物殿領域守護者     100    -50.   モモンガ
恐怖公         第2階層領域守護者   ?(30)  -10
ニグレド.      第5階層領域守護者   (?)          (タブラ・スマラグディナ)
紅蓮          第7階層領域守護者   (90)           (?)
グラント       領域守護者         (?)           (?)
餓食狐蟲王
ルベド                        (?)          (タブラ・スマラグディナ)
ニューロニスト   特別情報収集官      ?(23)  -425
ティトゥス.       司書長
プルチネッラ    道化師               (?)        (?)

5 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 20:53:07.23 ID:J4eHvBpP0.net
ワッチョイテンプレ

■2ch新機能 スレッド個別設定機能
スレッドを立てる際「>>1の本文1行目行頭」に
!extend:(1):(2):1000:512
を書いて改行するとスレッド内の設定を変えることが出来ます。
(1)=「checked」でID有り、「none」でID無し
(2)=BBS_SLIPの値 「vvvvv」でコロコロ(ワッチョイ等)表示
◆設定例 (現在設定中)

!extend:checked:vvvvv:1000:512

▼補足
>>1末尾のVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured は、
ちゃんとワッチョイになりましたよという単なるお知らせなので、
スレ立てコピペの際には削っても大丈夫ですから邪魔なら削りましょう。

6 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 00:45:03.68 ID:uP8nIL4b0.net
六腕と四騎士どっちが強いんだろう
個人でも4対4でも

7 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 03:04:55.04 ID:HwFfkc1gx.net
余は全てを許そう
逆心も余の敵も
人であった頃の無念も寂寥も
そして我が宿命さえも……
全てを許そう
だが殺す

8 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 03:40:09.89 ID:h2V/Tz2I0.net
アインズの眼前でシャルティアのおまんこほじくり倒したらどうなるの?

9 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 07:01:42.27 ID:hEDmt0vR0.net
>>8
ペ、ペロロンチーノオオオォォォオオオオオ!!!!

とどのつまりシャルティアに性的化行為が出来るって時点でシャルティアがそれを許したか、シャルティアより強いかのどちらかだからアインズ様は怒らないよ

10 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 08:53:57.08 ID:wzAYDPtT0.net
すみません、書籍でアウラとマーレが
奴隷エルフ3人と絡む話は何巻の
どの辺か教えて頂けませんか?

11 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 09:46:55.16 ID:AinP9C9Od.net
>>6
4騎士<ガゼフ≒ブレイン≒ゼロ>他六腕
だからゼロは多分勝つ。他は微妙だけど毒やら鞭やら対人向けの武装が多い六腕有利じゃないか?

12 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 10:39:12.71 ID:PrwkPJLF0.net
>>10
7巻

13 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 13:23:11.90 ID:wvdJRMlcd.net
>>1
スレ立て乙!

12巻は今までで一番つまらんかったな
新キャラに魅力がない
副長がマシなレベルという

14 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 13:26:15.83 ID:wvdJRMlcd.net
トカゲ・侵入者・帝国・王国、どれも魅力的なキャラがいたのに
ネイアも全然駄目、今のところさすアイ用の駄キャラ
アインズも流されるだけだし
蒼薔薇が出てなかったら悲惨だったわ

15 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 13:46:36.73 ID:LrXzY07U0.net
もっとつまらない巻があったからセーフ
クライムとセバスが出会う話の上巻とかエンリ村がモンスターの集団に襲われる巻とか

16 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 14:40:50.98 ID:wvdJRMlcd.net
>>15
え〜俺はその辺すごく面白かった
12巻の見所は棍棒と蒼薔薇、あとはエ・ランテルの現況がわかったくらい

17 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 17:25:17.54 ID:+K7cKBYp0.net
たて乙
発売してすぐの流れは爆速だったのに
ただの少数の面白くないにどんな説得力があるんだ

18 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 17:35:24.21 ID:2GhPL/OM0.net
どうもここの所なんカス臭い流れが多い

19 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 17:37:08.35 ID:wvdJRMlcd.net
説得力って・・・
いろんな意見があって当然でしょうに

20 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 17:46:30.61 ID:mtoO+brh0.net
>>12
ちげぇ
web外伝「守護者のアウラちゃん」と10巻で奴隷エルフの話(10-050)が出てきたときだけだぞ

21 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 18:00:00.31 ID:SqGDBmmUd.net
成人する頃には祖父か祖母の焼いたの見てるだろうから
骸骨とかそんなに怖くないだろ

22 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 18:03:22.05 ID:bDQXi7CM0.net
しつこくつまらんつまらん書き込む暇人ってなんなんだろう。フィリップ拗らせてるのか

23 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 18:07:22.22 ID:PrwkPJLF0.net
>>20
エルフ出てくるだけで絡んでなかったかスマヌ

24 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 18:37:46.97 ID:uxwJATqG0.net
マーレの休日はキンッキンに冷やした部屋で布団に包まって過ごすスタイルって設定されたのだろうか

25 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 18:48:43.39 ID:wvdJRMlcd.net
>>22
しつこいって・・・
12巻の感想は初めて書いたんだけど
批判的な意見は少数が繰り返し書いてるだけに違いないというのは思いこみでしょ
フィリップはどっちよ

26 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 18:50:32.55 ID:bDQXi7CM0.net
いや上から目線で順位付けしといて自覚ないのか

27 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 18:54:31.25 ID:mWbFr5y30.net
アインズってホント謎骨だね
戦えドクロマン改造して作ろうと思ったけど
顎が長いからな逆に顎を削るならできるんだけど...

28 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 19:06:34.48 ID:wzAYDPtT0.net
>>12さん,20さん
ありがとうございました

今日12巻、買ってきたので楽しみです

29 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 19:11:31.19 ID:glICg/Hn0.net
この手の感想なんて平行線なんだからお互い放っておくのが一番だよ

つまらないと思う人が少数ならスルーされるだけ
つまらないと思う人が多数ならスレは批判だらけになる

30 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 19:14:00.66 ID:wvdJRMlcd.net
>>26
しつこく書きこんだ、と咎めたのが空ぶりになると今度は上から目線で順位付けするなと咎める
フィリップ級のアホだな

31 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 19:15:17.24 ID:bDQXi7CM0.net
今までで一番つまらん!新キャラに魅力がない!とかおまそう叫んだレスを腐されたらID真っ赤にして粘着だものな

幕間もなくブツ切りで物足りなというなら分からなくもないが
「兵士長と班長」「聖王女と聖騎士」「従者」の脇役視点が相変わらず面白くて締めにアインズ様視点
頑迷で不快な団長も辿る末路を想像してニヤニヤが止まらないそんな12巻

32 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 19:27:30.60 ID:MGLIW0a00.net
ネイア視点からアインズの内心考えるとギャグだな

33 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 19:28:22.54 ID:o36gF2UO0.net
オバロは個人で好きなところ分かれるよな
俺は都市国家絡んだ話は好きだけどカルネ村は好きじゃない

34 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 19:30:44.99 ID:bDQXi7CM0.net
ネイアにだけ聞こえたクシャリと紙を潰す音。謁見の前に必死にカンペ暗記してたアインズ様視点とか
予定外の問答で、ついカンペを思い出すように空いた手を見てしまってた時の内心とか読んでみたい

35 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 19:31:23.94 ID:kcxOWs/K0.net
>>32
ネイアだけでなく副団長や聖騎士達も割と心酔してるのに気づいてないからなw

36 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 19:31:28.96 ID:v5Ex007x0.net
アインズ様の考えをしっかり理解してない
ルプーが絡んだ時のカルネ村が好きじゃないな

37 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 19:42:32.95 ID:KyPHTbWn0.net
>>32
(うわめっちゃ睨んでくるよこっわ…)

38 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 19:43:45.68 ID:57RTkYGj0.net
次巻の『間引き』で解放軍が魔導王の盾(おそらく時間稼ぎ)になればデミも察してくれるハズ

39 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 19:45:13.09 ID:8F270ouP0.net
顎は尖ってるけど 装備品除くと
上位のアンデッドにしてはシンプルだよな
ゲームのアンデッドならもっと
素の骨から色んなとこが尖ってたり
謎骨追加されててもおかしくないのに

40 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 19:45:32.32 ID:v5Ex007x0.net
これは全員生かせ、ということですね
になるか
これはほぼ全員(騎士団以外)殲滅しろ、というこですね
になるか
どちらにせよ極端なことになりそうでワクワクする

41 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 20:00:11.03 ID:mvQA9t/T0.net
現代においても犬のしつけは飼い主の責任なんだから
ルプーが駄犬なのは現飼い主であるアインズ様の責任だろ

アインズ様は駄犬をしっかりしつける義務がある

42 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 20:08:21.10 ID:YmNhhjLi0.net
>>41
ずっと隣において芸を覚えさせたり、一緒に散歩させたりすべきっすよね!

43 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 20:23:51.51 ID:75vfppGVd.net
>>21
火葬なんて描写がどこにあったの?
土葬ならふつうに埋めるだけだぞ

44 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 20:31:37.39 ID:mtoO+brh0.net
ところで11月だけど13巻まだだぜ?

45 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 20:33:50.70 ID:WhZQyeju0.net
いい加減なんでもかんでも語尾にアンデット!って付けるのはくどくて辞めてほしいわ
理性的に話してもでもアンデットだろ?って無理やり下げ設定は数回あればいい

46 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 20:35:43.49 ID:kksvsB3g0.net
水は上から下に向かって流れるレベルの話やぞ

47 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 20:38:11.92 ID:mtoO+brh0.net
>>45
そんなこと言ってもアンデット
やっぱりアインズ様はアンデッドだししかたないアンデット
このあたりのやり取りは諦めたほうが良いと思うアンデット

48 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 20:38:40.87 ID:AinP9C9Od.net
>>44
アインズ様は何月までが冬かを指定されなかった。この意味が分かりますね?

49 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 20:40:43.49 ID:1HkHYUWR0.net
11月はまだ秋だがアンデッド

50 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 20:41:36.14 ID:MGLIW0a00.net
設定的に言えば生物共通の敵と言ってもいいし
悪魔なんかより身近そうだから普通の反応ではあるんだけどね

51 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 20:43:19.63 ID:glICg/Hn0.net
丸山くがねちゃん(11歳)? @maruyama_kugane

みんなー、くがねちゃんとの約束だよー。
プロデューサー陣のトークショーで、もし質問コーナーとかがあっても、
13巻は何時ごろでるんですか?とか質問しちゃだめだよー。
質問はアニメ関係だけにするんだよー。

52 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 20:44:42.62 ID:23Gl+4rz0.net
今のうちに増版して
1月のアニメ開始と同時くらいに13巻発売
CMで500万部突破とか550万部突破!って流すんでしょ?

53 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 20:48:20.29 ID:WEYerYyUa.net
しかしそう編集映画の表紙のアインズの中身が鈴木悟だと思うとノリノリで草

54 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 20:48:21.25 ID:kksvsB3g0.net
3月まで冬だぞ

55 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 20:50:00.28 ID:glICg/Hn0.net
今冬というふわっとした範囲から考えて年内はまずない、
早くて1月末、場合によっては3月末って事もあり得るかな

入院でどれだけスケジュール崩れたかによる

56 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 20:50:06.91 ID:GcZ5mfL40.net
ロシアでは5月くらいまで冬だ

57 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 20:53:46.28 ID:1HkHYUWR0.net
オーストラリアの冬は6月だ

58 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 20:55:03.93 ID:WnvN+jmD0.net
2018年はオバロから始まる年か
つーかもう3年も経ったのかはっや

59 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 20:56:27.29 ID:DMcLrmLt0.net
来年の11月も冬だよ

60 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 21:05:24.73 ID:57RTkYGj0.net
カルカ様のサンタコス描いてくれないかな

61 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 21:08:28.59 ID:glICg/Hn0.net
丸山くがねちゃん(11歳)? @maruyama_kugane
くがねちゃんカレンダーで言うところの冬に出る予定だよ!

こりゃ3月かな

62 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 21:45:14.99 ID:HwFfkc1gx.net
>>43
横からだが多分リアルのアニメ視聴者を対象にした話でないかと
だいたい成人前後までには身内の葬式で遺骨を骨壷に収めた経験くらいはあるんじゃねって事

63 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 21:49:13.82 ID:TlS+A12m0.net
>>61
4月か5月だろ…

64 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 21:58:30.16 ID:XBMlgqvh0.net
>>24
案外ぶくぶく茶釜の休日がそんな感じだったのかもよ?

65 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 22:12:14.94 ID:RvaVdWYKa.net
3月60日だな

66 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 22:15:15.06 ID:Mqu5DaMf0.net
アインズ様はシャクレかっこいい

67 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 22:23:50.50 ID:BahXpdH60.net
1ヶ月遅れたのが入院なのか、上下の文章量合わせに手間取ったのか、その他なのかわからんが
12巻は1ヶ月遅れで収めたんだから
アニメの始まりか終わりに合わせるように頑張ってはいるんじゃね

68 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 22:26:03.24 ID:v5Ex007x0.net
なるほど、入院したことを読者に知らせることで
読者にあまり催促してはいけないと楔を打ち込んだわけですね
恐ろしいお方だ・・・

69 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 22:28:09.45 ID:/jBtvSoK0.net
本が遅れることで不利益を被るのは誰か
・あまり間を開けると本が売れなくなる
・寿命が残っていない人が本を読めなくなる

70 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 22:36:03.57 ID:mtoO+brh0.net
今冬発売予定
いつの冬か明言してない事を思い出していただきたい
つまりくがねちゃんがその気になれば毎年の冬が今冬になりうる

71 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 22:36:06.58 ID:XBMlgqvh0.net
コミカライズの最新号読んだけど、フギンさん単独になってから
キャラの心理描写(の演出)がだいぶ細やかになった印象だな

人助けするセバスが日なたにいてアルベドやデミウルゴスは日陰にいたりと、
自分はナザリックの中でも浮いてるとセバスが自覚するシーンを台詞を使わず
絵だけでしっかり演出してたのはなかなか

72 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 22:40:29.40 ID:MGLIW0a00.net
蜥蜴編で少し画力上げたって評価よく聞くし
この調子で頑張って欲しいね

73 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 22:40:35.79 ID:/lxvd/wUM.net
漫画版のデミウルゴスとかコキュートスかわいい

74 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 22:51:19.67 ID:DeOaU0oH0.net
フギンは雌を描くのが下手すぎる
ツアレはどうなるやら

75 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 22:58:24.09 ID:5eodKCHA0.net
コミックはフ・ギンだけになったのか
混乱と把握を丸々カットして1話飛ばし読みしたかと
勘違いさせた無能の脚本家はクビになったか

76 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 23:01:11.34 ID:v5Ex007x0.net
そもそも原作小説があるのに脚本担当とか必要なのか?っていう

77 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 23:03:38.11 ID:HwFfkc1gx.net
フギンにここまでは期待してはアカン

http://vignette3.wikia.nocookie.net/overlordmaruyama/images/0/03/Tuareninya_Veyron.png/revision/latest?cb=20170402110552

良く見ると妹にも似ているからニニャもメイド服着れば髪の色以外はこんな感じになったのやもしれん

78 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 23:06:18.85 ID:mtoO+brh0.net
脚本担当がいるってのはまともな方だろ
コミカライズで漫画家に「はいこれ読んで書いてね」って丸投げするよりずっとまともだと思う
対応だけ見ればの話だけど

79 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 23:07:14.59 ID:/EAJytEb0.net
>>69
一年近く空いたのに売り上げ一位だった時点でなー

80 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 23:10:14.39 ID:XBMlgqvh0.net
>>77
セバスがいなかったら姉妹揃って拷問・虐待の末に死亡って最期だったのか…

81 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 23:16:33.84 ID:glICg/Hn0.net
まあ脚本がついたのは
フギンとその脚本家はそれまでもペアで漫画描いたことがあったからだろ

とは言え設定膨大なオバロにはあまり向いてない脚本家だった
原作読み込んでる感じもしないし
そんな脚本家を通すことによるミスやズレも増えてきてフギンとしても思うことも色々出てきたんだろ
しかもフギンレベルの漫画家にとっては人生賭けても良いぐらい売れてきたとなっては
結果的に、原作読み込んで1人で描いたほうが良いと判断したんだろうな

82 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 23:19:15.26 ID:mtoO+brh0.net
>>81
全部妄想でわろた

83 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 23:20:44.78 ID:/jBtvSoK0.net
でも実際に出来は良くなくてクビにされたわけで…

84 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 23:20:46.75 ID:glICg/Hn0.net
>>80
いや妹のニニャはセバス関係ないだろ
というかモモンと会わなきゃフールーダ級の魔法詠唱者になってたかもしれないわけで
まあモモンいなきゃエランテル滅んでそのまま死んでた可能性も高いが

85 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 23:24:43.00 ID:glICg/Hn0.net
>>82
全部妄想じゃないよ
https://pbs.twimg.com/media/DA0WlzwVYAAVc15.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DA0WoBiV0AAkTq8.jpg

86 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 23:33:01.61 ID:mtoO+brh0.net
>>85
漫画にミスなんてあったんだ
キャラクターの絵とチャプターの説明しかみてなかったわ

87 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 23:35:39.31 ID:/jBtvSoK0.net
漫画を見てもよく分からないのだが
チャプターを書いてるのはこの脚本家なのか?

88 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 23:37:55.18 ID:glICg/Hn0.net
>>86
そこだけじゃなく他にもあるよ
ガルガンチュアが2体になってたり
アニメに引きずられて洗脳シャルティアが鎧着てなかったり

あとオマケで載ってた作者監修前のネームとか見てもミス多くて作者チェック入ってた

89 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 23:47:31.04 ID:HwFfkc1gx.net
連載時にガルガンチュアが二体描かれたミスが脚本家の責任問題ならクビは当然かな

90 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 23:48:26.27 ID:G9bEN8Otd.net
>>31
・作品に否定的な意見を書いただけでしつこくつまらんと書き込む暇人だと認定
・違うと言われると今度は上から目線で順位つけるなと言う
・腐す()ポイントを変えたことを揶揄されると今度はID真っ赤にして粘着するなと言う

ガチクズじゃないですか

91 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 23:49:40.90 ID:mtoO+brh0.net
あぁ4巻のステップ1のとこか
こりゃひでーな

92 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 23:51:31.10 ID:5eodKCHA0.net
もうくがねちゃんにマンガも描かせようぜ

93 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 23:57:59.54 ID:XBMlgqvh0.net
>>92
なんという…まだ働かせ足りないというのか。悪魔か。

94 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 23:59:40.78 ID:o36gF2UO0.net
これからも期待してるよ

95 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 00:00:41.87 ID:gEcKygNax.net
>>93
違うな、アンデッドだ

96 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 00:11:59.97 ID:9OHJGEwZd.net
>>62
あーなるほど。
ていうか深夜アニメにそんな配慮いるのかねぇ

97 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 00:13:36.03 ID:Ags72znSa.net
クレマン戦のワガママアピールもミスだな

98 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 00:20:29.21 ID:VnKZAfLz0.net
フギンは漫画作者ということでくがねちゃんに確認取れるのは強みだね
色んな所にあるソースを拾ってくる必要がない

99 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 00:23:40.12 ID:gEcKygNax.net
>>96
そりゃ制作側がどんな事をやりたいか次第としか

100 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 01:15:32.97 ID:Ags72znSa.net
>>98
たっちさんのイラストも事前にそーびんイラストをトレースさせて貰ってたしな

101 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 02:44:23.47 ID:qoDM/VFz0.net
フギン絵はアニメより女の子かわいいから好きだよ

102 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 02:48:00.75 ID:uPUQdcDB0.net
>>70
すげえなお前
今冬でいつの冬かわからないのか

103 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 05:42:59.94 ID:PzPL7ebLa.net
レメディオスってガゼフよりレベル上なのね

そして、レメディオスより強いとされているゴブリン聖騎士

将軍の下にはガゼフ以上の奴らがゴロゴロいるのか…

104 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 06:38:48.67 ID:h4WqDJ3RH.net
ゴブリン軍団を現地勢の一部と捉えるかユグドラシル産と捉えるかでかなり違うけどな
というか何故あのランキングにゴブリンが混ざってるのかがよく分からん
ひょっとすると覇王っていう未登場キャラがいるんじゃないかと未だに思うほどに謎だ
ユグドラアイテムで召喚されたモンスター含めるならレメディオスなんて圏外になるはずだし

105 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 06:41:25.72 ID:ZzfDIWRL0.net
ゴブリンの経験値=エンリの経験値説の将軍ならレメディオスを鎧の上から腹パン出来る筈…!

106 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 06:43:49.27 ID:6ZmOTx40r.net
その将軍の下で頑張ってる、
人間種のンヒー君の耐久力は
たいしたものだよこれは。

107 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 06:57:59.77 ID:Uwtw8ZV+0.net
いや早くて困ってるらしいぞ

108 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 07:05:08.92 ID:TadOKUGl0.net
ストップウォッチを借り、タイムを測定しアインズ様に報告するルプー
グラフ化し、以前と最近との比較にポーションを使用時の変化
体位ごとの違いをも網羅し、報連相はばっちりだ!

109 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 07:22:35.09 ID:1Rlz2Wz80.net
>>104
他に聖騎士出てたっけ?

110 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 07:42:57.52 ID:VnKZAfLz0.net
>>102
エア読者乙

111 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 08:14:15.36 ID:uPUQdcDB0.net
>>110
82で大恥かいた奴が何をだな

112 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 08:20:26.08 ID:pnwZABqT0.net
アインズ様がギルド名を世界に知らしめるのはもういいかな?って発言あるけど、これかなりの心境の変化だよね?
みんなはこれどう捉えた?

113 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 08:22:45.59 ID:7Pg+l7Ei0.net
>>111
ではここで2015年冬がいつだったかを思い起こしてみましょう
そう、18月でしたね

114 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 08:25:29.47 ID:nxIgcCzu0.net
無理にしようとするとかえって逆効果なんじゃ……って感じだと思った

115 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 08:27:32.05 ID:aNVjhzAd0.net
>>112
感情があって成長もするNPCたちがかけがえのないものになってきたんだろうね
かつて一緒にプレイしてた仲間たちと同じくらいに

116 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 08:31:51.84 ID:aNVjhzAd0.net
NPCに対して最初は裏切りを警戒し、その次の段階では絶対服従で友情を築けない関係性に寂しさを感じてたりもしてたけど、鈴木さんに口先だけではない父性のようなものが育ってるんだろうと思う
それが友情の価値と等価になりつつあると

117 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 08:36:17.66 ID:P0EFb7bA0.net
そう、息子のようなものだ

118 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 08:47:57.43 ID:pnwZABqT0.net
なるほど 父性か
なんかしっくりきたかもありがとう

10巻の悪夢の話はNGやで!くがねちゃんが冬いうたら6月近くでも冬なんやで!!

119 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 08:49:23.22 ID:z/s81aUU0.net
捜索はアルベドに任せたし、今は魔道国を仲間に自慢できるような国にするって目標が出来たからそっちをメインに動いてるだけだと思う

120 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 09:05:05.43 ID:6ZmOTx40r.net
アルベド様が個人的に探してるものって何ですかねぇ

121 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 09:05:05.83 ID:GiPz0nsk0.net
子供(のような存在)の前でかっこいいとこ見せようと頑張るアインズ様まじ父ちゃん

122 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 09:06:21.52 ID:pnwZABqT0.net
アルベドのこと忘れてたわ
それもありましたね
う〜ん、今後の展開の妄想がまだまだ膨らむな〜

123 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 09:08:03.63 ID:pnwZABqT0.net
>>120
傾城傾国じゃないんかな?

124 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 09:26:44.54 ID:wfz8ON7La.net
>>121
父親(のような存在)の前でかっこいいとこ見せようと頑張るパンドラさんの立場よ

125 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 09:31:21.24 ID:5dLYo4Aa0.net
漫画版より不死者のOh単行本の方が楽しみだわい

126 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 09:34:30.63 ID:uPUQdcDB0.net
>>113
70読み直しておいで
今冬で明言してないとか言ってることがおかしい
明言して出ないのとは別問題

127 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 09:42:10.44 ID:7Pg+l7Ei0.net
>>126
えーっと、多分そんなとこ気にしてるの君だけだよ
>>70を含め、みんなは実際に発売される日の方を気にしているのさ

128 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 10:01:15.31 ID:dWibUx1Cx.net
>>118
HAHAHA、何を言ってるんだいスティーブ?
俺達の財布の中は何時でも真冬じゃないか!

129 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 10:05:20.66 ID:uPUQdcDB0.net
>>127
ズレた突っ込みとは無関係だね
本人じゃないならスルーすればいいのに

130 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 10:07:24.65 ID:UYy3neuL0.net
>>103
レベルは上だけど聖戦士は対アンデッドや対悪魔特化なんで
戦士としては普通にガゼフの方が強い

131 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 10:11:24.37 ID:UYy3neuL0.net
>>127
実は俺も気になってる
ネタにせよ、今冬だからいつの冬か分からない的な書き込みは何度か見た覚えがある
そのたびに、今冬の意味わかってんのか?って思ってた
あと今冬が年内の事だと勘違いしてるっぽい人もいた

132 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 10:14:40.85 ID:dWibUx1Cx.net
そもそもくがねちゃんの予告なんかを真に受けるのが間違いダナ!

133 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 10:15:07.27 ID:F5Aw1Wkid.net
>>70と変な擁護してるやつはどうみても馬鹿
日本語が不自由な馬鹿にかまわんでよろしい

正しくは
いつの冬かは明言されているが、くがねちゃんカレンダーだと春夏秋でも冬になりうるし、次の冬でも今冬になりうる
という事

134 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 10:19:24.75 ID:f0ZSvVij0.net
11月初旬から2月初旬までが冬、暦上はね
ただ北国住まいなんで3月中に出れば認識上は「冬に出た」と認識する
南の方の人は「桜咲いてんのに冬に出たも何もねーだろ」とか思うのかもしれないが

135 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 10:26:58.94 ID:dWibUx1Cx.net
どうせ4月以降やろ?と破顔しながら待てばええねん

136 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 10:29:06.68 ID:QE+EPhis0.net
11月はなにも発売されないんだな暇でしょうがないわ

137 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 10:35:37.77 ID:OIstIJax0.net
今冬とか書いてあるのを素直に受け取るとか、オバロ読んでないエアか
それともまとめ買いしたか、それどころか、違法DLかそんなところだろ

138 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 10:38:16.80 ID:f0ZSvVij0.net
メタ?(絶体誤用)視点を含めて帰結的推理(100パー誤用)をすると
11〜12月発売なら「年内」と言う
1月〜2月発売なら「年明けにも」と言う
4月で「冬に発売」と言うには流石に無理がある

と、いう訳で3月発売になるキューイーディ

139 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 10:40:20.37 ID:xS7dmYPfa.net
>>138
南半球は季節逆転するからその理論には穴がある

140 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 10:45:04.84 ID:kv1zNwBy0.net
ずっと世界回って夏の地域に居続けて執筆すれば冬は来ない

141 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 10:45:23.38 ID:UYy3neuL0.net
まあ普通はアニメ放映期間中に出さなきゃまずいし、出版社的にもそうしてもらわないと困るだろう
このレーベルは月末発売だから、どれだけ遅くとも3月には出してもらわなきゃ編集もつらいだろうな

142 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 10:48:09.36 ID:UYy3neuL0.net
>>137
今冬を信じるかどうかと、今冬の言葉の意味を認識してるかどうかとは別問題って話だろ

143 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 10:50:54.40 ID:OIstIJax0.net
このスレで予告をそのまま当たり前に受け取っているとか
それどんなエア?

144 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 10:51:21.53 ID:XASA+mIWd.net
>>142
そんなどうでもいいことにこだわるなんて暇なんだな

145 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 11:01:06.66 ID:dWibUx1Cx.net
>>140
それならオススメの缶詰場所があるよ!
南緯82度、東経60度から南緯70度、東経115度に及びそびえ立つとある山脈さ!

146 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 11:02:16.21 ID:uPUQdcDB0.net
なんか真正の変な奴を刺激してしまったみたいだな…

147 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 11:04:49.86 ID:f3Zab4pmd.net
やれやれ。
君たちは本当にアインズ様がその様にお考えだとでも思っているのかね?

148 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 11:09:10.13 ID:otldYs3v0.net
適当にカイジの利根川ネタつかったネタレスなだけだろ
本人もネタレスだからマジツッコミ来てもスルーしてとっくに居なくなってるっぽいのに
何時までマウント取り合い続けるんだ

149 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 11:17:02.28 ID:dWibUx1Cx.net
>>148
もしかするとカイジの利根川ネタ知らない人がマジツッコミして引っ込みつかなくなったんじゃね?と思った

150 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 11:29:57.07 ID:7a8+KOu60.net
今冬という単語でここまで話題にできるのはオバロスレだけ!!

151 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 11:31:02.48 ID:f0ZSvVij0.net
今冬っす。今冬発売だから今冬っす。脳みそあんまり入ってないんすか?

152 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 11:39:39.48 ID:TadOKUGl0.net
>>151
よーし、もし今冬に発売されなかったら、ルプーをペットとして可愛がらせてもらおう

153 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 11:46:12.64 ID:7Pg+l7Ei0.net
>>146
>>今冬でいつの冬かわからないのか
なんて書いたからだと思うよ
2015年冬が「2015年17月の冬」を意味するくがねちゃんカレンダーの「今冬」がいつかなんて、分かるのはくがねちゃんだけだからな

…さすがにもう18年4月以降と言うことはあるまい

154 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 11:59:33.08 ID:uPUQdcDB0.net
>>153
頭悪いんだなお前

155 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 12:02:57.42 ID:uPUQdcDB0.net
利根川のネタはいつと言ってないから成立するのであって
今冬で利根川ネタだからというのは日本語弱すぎる
それも含めてのネタにも見えないしな

156 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 12:15:48.80 ID:f0ZSvVij0.net
>>108
「第289回目性交はンフィー君の5分37秒でフィニッシュでした」

との報告を受けて戸惑うアインズ様、第597回目の報告をしたところで
「何でもかんでも報告しなくていい」と怒られてブラック上司としての名を欲しいままに・・・
「ダブスタっすよねー」

157 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 12:36:58.66 ID:RzlJsWZB0.net
さす駄犬w

158 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 12:43:34.28 ID:SLpLXpFop.net
>>153
あんまりフィリップくん煽るなよ

159 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 12:51:35.69 ID:TadOKUGl0.net
>>156
597回まで頑張ったアインズ様の根性に感動
アインズ様の隣に控えたアルベドが(その気になってくださいませ)とばかりに
ちらちらアインズ様を見るので、アインズ様の精神ダメージは倍増だ!

160 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 12:52:26.20 ID:r+wRHYoVd.net
>>156をやったらアルベドに不敬とぶん殴られるんじゃないか?

161 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 12:53:12.98 ID:f3Zab4pmd.net
どうでもいいけどソ・ビンとかフ・ギンって書くとトロールみたいだよな。

162 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 12:59:04.23 ID:BtU54/AJ0.net
>>156
「(それは早いのか?遅いのか?丁度いいのか?俺には分からない……)」

アインズに実戦経験なしと判明したら争奪戦がますます過激化しそうだ

163 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 13:06:12.44 ID:RzlJsWZB0.net
嫉妬マスクの出番だな

164 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 13:29:20.94 ID:E0vMDfBM0.net
なんか変なのが発狂しとるな
くがねちゃんカレンダーの今冬だろ?いつの冬かは明言してないな、うん

165 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 13:36:32.71 ID:BtU54/AJ0.net
今冬の意味なんか考えすぎてると昏倒するぞ?HAHAHA!

166 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 13:38:22.17 ID:7Pg+l7Ei0.net
>>158
ごめん
154見たら自己主張しかできない人だと分かったんでもう止めます

>>161
むちむちぷりりんだと至高の41人の中にいそう

167 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 13:44:25.78 ID:aAL6gu2/0.net
行為の長さについて、真剣に考えてるアインズ様を見て
また、デミえもんが深読みしすぎるのかw

168 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 13:47:38.18 ID:zgPHr+BvM.net
異種配合のヒントをいただいたとはっちゃけるデミ
うん、現地民にとってはた迷惑ですな

169 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 14:08:43.79 ID:o8bZUbrp0.net
くがねちゃんをアンデッドに変えれば年中無休で書き続けられるぞ

170 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 14:09:37.56 ID:FC7UF/mT0.net
>>162
無いのにどうやって奪うんだよw

171 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 14:14:15.73 ID:nLRA3CMf0.net
現地民早い説

172 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 14:18:24.26 ID:SB4m3DRc0.net
ゴンドやアインザックの好意は素直に受け取れるし理解できるしハゲは一方的に友達認定しちゃうけど
イビルアイやネイアの好意にはまるで気付かないアインズさんマジ未使用

173 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 14:22:44.73 ID:FC7UF/mT0.net
そう言えばアインズさんは魔法使いだった

174 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 14:22:55.69 ID:lhvPtsVLd.net
>>156
正常位とかで男ペースだともつけど
騎乗位で女ペースだどあんまりもたんわ

175 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 14:30:49.54 ID:FC7UF/mT0.net
騎乗位で男ペースだと如何に

176 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 14:35:38.99 ID:lhvPtsVLd.net
>>175
腰押さえるやつな
それ不満顔されるんだわ

177 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 14:42:32.60 ID:TadOKUGl0.net
アインズ様が話についていけません

178 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 14:44:47.66 ID:dWibUx1Cx.net
やはりI wish ! で伸縮自在硬軟自由な触手ペニスが必須だったか

179 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 14:45:30.98 ID:b9m2g4pJ0.net
イく寸前で沈静化されそう

180 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 14:47:18.88 ID:BtU54/AJ0.net
>>170
「アインズ様の初めての女」
この価値は世界一つ程度じゃ釣り合わないと考える
女NPCは最低二人
下手すれば48人ぐらい追加される

181 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 15:51:58.39 ID:14FSK5nn0.net
最初モモンガ様は見知らぬ地に他の知っている元ギルドプレイヤーがいるのではないか?という淡い期待をしてた
それで名声を広めて気付いて欲しかった
それは自分一人がギルドに取り残されたという寂しさからも来てた
でも、最近はナザリックの面々が尊重するべき子らと再認識してるので、危険をおかしてまで無理に名を広めるのもどうかな?と悩んでるのでは

182 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 17:22:42.09 ID:6ZmOTx40r.net
何も考えずにアウラの腰触ったり、頭ナデナデしたり膝に載せたり「大好きだぞ」発言しちゃうアインズ様。
もし、アルベド様がそれを知ったら…
ナザリックの爆弾はアウラかもしれない

183 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 17:45:42.96 ID:XU1v5kH00.net
13巻は3月までには発刊されるはず…大人の事情で
そうだといいなぁ…

184 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 18:00:27.32 ID:hFhlHq9ba.net
>>156
本当のブラック上司は3〜4回目で怒り出すからアインズ様は限りなくホワイト
覇王様とン フィーレアが一日で200Rこなすなら話は別だけど

185 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 18:05:26.60 ID:VnKZAfLz0.net
13巻は200ページしか無いからいけるだろ
10巻は予定の10倍くらいになってたけど

186 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 18:27:17.04 ID:UYy3neuL0.net
>>185
それは12巻でアインズ死亡までいくはずだった初期構想の話
12巻出た時点では13巻は既に400ページの予定

187 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 18:59:54.14 ID:yeFb5glaM.net
嫁枠はアウラ
間違いない

188 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 19:17:50.03 ID:TcuxXE7I0.net
超美骨の牝アンデッドが出てくるかもしれない

189 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 19:38:37.97 ID:5LhEcSBqd.net
アインズ様的には骨には惹かれないからセーフ

190 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 19:43:14.20 ID:o9ASKG8E0.net
アインズ様は自分以外の骨は機械扱いだからねえ

191 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 19:57:41.85 ID:B80FCTyBx.net
12巻の騎士一行が魔道国に入るシーン冗長すぎだろ
こういうところを直さないで、予定より長くなったとか言い訳ばっかり

192 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 20:01:30.35 ID:W3coDaB30.net
でもマーレ視点で本人がそのまま石化したような石像(8巻312p)が、アインズ本人には顔の造形が一部違う様に見える(11巻70p)から不思議

193 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 20:28:14.59 ID:nxIgcCzu0.net
長くなる分は全然かまわないと思うが

194 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 20:36:53.19 ID:5H0gANDgd.net
>>191
船のあたりのこと?

195 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 20:49:53.20 ID:BtU54/AJ0.net
十巻でアインズが出歩いた時の閑散としてた頃からの
変化が見て取れていいと思うんだがなあの章

196 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 20:53:59.97 ID:YDBplxAt0.net
マーレが見たのはリザードマン共同村の像で、エ・ランテルの巨大像はまた違うんじゃねーかな

197 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 20:55:37.42 ID:1HT7HLMO0.net
氷巨人支配してたけど、その話は読みたかったなあ

198 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 20:59:57.48 ID:dWibUx1Cx.net
幽霊船がただのパトロールだったのか何かを輸送中だったのか次巻でわかるといいんじゃが

199 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 21:03:18.38 ID:BtU54/AJ0.net
あの幽霊船、船員かそれに当たる存在がいて動かしてるのか
それとも船自体が意思を持っているパターンなのか

200 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 21:09:12.51 ID:nxIgcCzu0.net
なんか船長がいるってワーカーだかが言ってなかったっけ?

201 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 21:10:12.76 ID:Oz3XxFLb0.net
氷巨人や幽霊船は誰が屈服させたのかは気になる所

202 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 21:13:03.73 ID:5H0gANDgd.net
>>195
んだねえ
わくわくした

203 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 21:26:31.83 ID:P0EFb7bA0.net
フロストジャイアントはオラサーみたいに力で屈服だろうけど
幽霊船は古田とか死の宝珠みたいに出会った瞬間に足ペロじゃないかなぁ

204 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 21:29:03.92 ID:f0ZSvVij0.net
つかインテリジェンスなのか?あれ
中にアンデッドの海賊がいるとか何とかじゃないの?わからんけど
自立思考型じゃないだろw

205 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 21:30:15.24 ID:eDFz96AG0.net
そういやあの幽霊船なにやってんのかと思ったらパトロールよりも貨物船かね
中にはモモンガ特製デスナイトが山盛りで、各地にレンタリースしてるとか

206 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 21:30:36.27 ID:rsoyUDxl0.net
あそこらへんはくがねちゃん大好き二次創作かアニメ特典向けの素材だと思ってる
しかしナーガの入国審査官といいめっちゃ好みの場面だったから内政描写むしろ増やせと思ったけど
イラネ派も居るんだな〜

207 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 21:33:14.13 ID:2PDxgfMla.net
>>205
王国方向に行ってるから10巻で言ってた八本指への食糧売却だと思う

208 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 21:33:40.44 ID:5H0gANDgd.net
収賄を厳しく禁じてるのもよくわかったしなw

209 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 21:38:49.86 ID:14FSK5nn0.net
>>203
死霊とか悪霊とか系統の連中からしたら始祖系みたいなもんだしなアインズ様

210 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 21:39:46.93 ID:P0EFb7bA0.net
不死王もセバスじゃなくてアインズ様と出会っていれば・・・

211 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 21:56:47.37 ID:M+bJXFUf0.net
鈴木悟さんが欧米の人だったらチップみたいなもんかとスルーしてたんだろうか

212 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 21:58:15.69 ID:mrohuEGI0.net
女性のタイプのアンデッドいて、アインズ様に遭遇したらずぶ濡れなのだろうか……

213 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 21:59:18.52 ID:f0ZSvVij0.net
いっつも思うがお前らってどっから水分出してる設定なんだよwアンデッド

214 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 22:01:06.74 ID:5QNigPa+0.net
>>212
すこぉし下着がまずい事になってありんす…

215 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 22:01:30.31 ID:BV2gzdKm0.net
骨髄・・・かな

216 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 22:02:43.21 ID:mrohuEGI0.net
例えばスケルトンあたりなんか関節部分や可動部分に肉やら神経やら
繋ぐものが残ってないと歩くだけでポロポロとバラバラになるし
仮に魔力的な何かで体を繋ぎとめてるなら、それが無意識に変換されてだよ

217 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 22:04:29.05 ID:ulFmLEui0.net
アンデッドといってもゾンビ系やドラキュラ系は水分多め、スケルトン系やミイラ系は乾燥しているイメージ

218 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 22:04:47.57 ID:mrohuEGI0.net
>>214
ごめんねヤツメウナギ、忘れてた
シャルティアの場合は濡れるとかの(;゚∀゚)=3ハァハァや汗とかの事象が
発生してるて事は人としての機能がかなり残ってそう

外装とは別にヤツメウナギに兼ね備わっていたのか

219 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 22:06:22.03 ID:1Rlz2Wz80.net
ヴァンパイアは唯一飲食できるアンデッドってなかったっけ

220 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 22:07:28.49 ID:nxIgcCzu0.net
負のエネルギー万能説

221 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 22:13:06.74 ID:yQzmlpdp0.net
ヴァンパイアは死んでる=心臓は止まってるし呼吸もしないけど
身体機能の一部は魔法的ななにかで稼働してるってことなんじゃないかな

222 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 22:30:35.09 ID:dWibUx1Cx.net
シャルティアはフツーに酒呑むわオレンジジュースの味を評価するわで飲食物から必要な水分補給出来てそうな感じ

223 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 22:33:20.99 ID:5H0gANDgd.net
>>206
ナーガさんのあたりは魔導国に服した異種族や人間が今どういう感情でいるのかの参考になる重要な箇所だね
武張ったコキュートスが統率する異種族達はまたちょっと違う感じだと思うから見てみたい
コキュートスは上に立つ資質あると思う

224 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 22:34:44.86 ID:5H0gANDgd.net
恐れられるだけじゃなくて敬愛される資質とでもいうか

225 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 22:42:58.50 ID:QCbdzaA7a.net
コキュさんが部下から敬愛されるとなると
先頭に立って無双とかしないと無理そうな気がする
一回それやっちゃえば軽視する部下なんぞいなくなるだろうけど
知略というか発言で威厳を出せるタイプじゃないだろ

226 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 22:47:53.20 ID:aNVjhzAd0.net
征服時に武威は示せるし、その後の統治が峻厳に過ぎることがなさそうだからさ
あと武勇を評価する目があるのも比較的原始的な異種族からすると嬉しいじゃないかと

227 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 22:53:37.01 ID:Oz3XxFLb0.net
ナザリック勢でも少ない労力で敬愛と威厳を手に入れてるのってアインズ様だけのような
コキュートスは力で蹂躙したし、デミウルゴスも知略だけでなく力と恐怖
デミウルゴスと互角の知力を持つアルベドも力を見せれなかった王国への使者時には劇的に何かした訳でもないし

228 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 23:10:06.42 ID:7Pg+l7Ei0.net
>>227
俺はアインズ様が一番苦労してると思う
コキュートスは軍の上官みたいな感じになってそう

229 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 23:10:30.96 ID:tb+JC0Zea.net
作者曰くコキュは甘々らしいからなー

現地人はナザリックの中でもコキュと対峙出来たら生存確率かなり上がりそう

230 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 23:11:51.92 ID:mrohuEGI0.net
至高の御方はナザリックに居てくれるだけで僕にとって最高の褒美だからな
むしろ率先して行動し利益を稼いできてくれる

231 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 23:15:50.65 ID:nxIgcCzu0.net
敬意を持ってきっちり殺してくれるって感じだし
生存確率って意味ではどうだろう?

232 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 23:20:59.53 ID:P0EFb7bA0.net
コキュートスと最後まで戦ったメンバーは全員生き返らせてもらったっぽいしね
ポンコツ鎧を脱いで知能が戻るというおまけつきで

233 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 23:22:31.62 ID:bpYJUkyB0.net
鎧いつ知能戻ったんだ?

234 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 23:23:27.48 ID:7Pg+l7Ei0.net
あいつ報告の時に普通にしゃべってたから復活の後で脱ぐか壊すかしたんじゃね
アルベドにあの鎧を着せたらどれくらい硬くなったのだろう

235 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 23:27:16.06 ID:TcuxXE7I0.net
鎧はコキュートスが真っ二つにした

236 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 23:29:26.82 ID:5QNigPa+0.net
脱いでも戻らないって話だったけどintダャEンがデバフ扱b「なのだとしたb逡怺で直るのbヘ不思議ではなb「な

237 :この名末ウしがすごい! :2017/11/03(金) 23:30:35.67 ID:nxIgcCzu0.net
あの鎧脱いでも知能は戻らないという話だが
解呪すれば治るって感想返しがあるから
魔法で解呪してもらったか鎧が壊れて解呪されたのかもね

238 :この名無しがすごい! :2017/11/03(金) 23:33:37.33 ID:14FSK5nn0.net
アインズ様はLv1から努力して仲間と共にナザリックの繁栄を築いたのであって、むしろナザリックの面々の方が至高の方々に恩寵を賜って最初から強く生まれた者達だからね
モモンガ様はギルドの人間関係の調整に携わっていたり、慈愛と威厳と深慮に満ちていらっしゃるので、その手腕が知的生物として学ぶ途上の彼らより認められ易いのは当然かも知れない

239 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 01:07:37.36 ID:YIQ85l6V0.net
なんだかんだでリザードマンの元族長5人は蘇生してるっぽいあたり
孫に甘やかしてお年玉を沢山あげるおじいちゃんみたいなアインズさまであった

240 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 01:38:50.13 ID:1EFUBUgIa.net
灰になった礫使いも忘れないであげて下さい

241 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 02:19:56.94 ID:VBUiRkNf0.net
作中8巻見てると、書かれなかったリザードマンのナザリック訪問って結構色んな層巡ってるっぽいんだよな〜
どういう経緯で行くことになったんかな

242 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 02:39:11.97 ID:RvDnOqsC0.net
>>191
しょうがないよ。
WEBみたいな下書きがあるわけじゃないし。
その点10巻はずっと書きたかったところだから凄い面白かっただろ。
11巻もWEBの下書きがあればもっと面白くなってたよ。

243 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 03:35:18.95 ID:TO9aVJfMH.net
11巻かなり面白かったけどな
なんかD&Dで冒険やってる感がすごく出ててわくわくした
主役が強すぎて冒険になってなかったけど、うまいことシナリオにしたらラスボスがドラゴンで最高に盛り上がる

244 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 05:44:41.16 ID:mHgqv7Tdx.net
ドワーフ王国の奪還とかいかにもD&Dだなわ、問題は奪還に動いたのが冒険者じゃなくて魔王だった事くらい

245 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 06:02:44.73 ID:c46Tgd8F0.net
依頼人は元旅人のリザードマン
共に懐かしいドワーフの都を目指すも廃墟に、そこで採掘してたドワーフと出会う
避難先に向かうも襲撃されておりその撃退に協力
3つの難所を越えて首都奪回に向かうも敵はクアゴア族以外に、なんとドラゴンも

オラサーダルク46、リユロ38のレベルを考えるとアダマンタイト級でも失敗する可能性十分の難クエストに思える

246 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 06:09:28.91 ID:1SB04mQRr.net
>>245
最初の砦奪還でお腹いっぱいです

247 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 07:18:59.25 ID:0yLap00ka.net
歩いてって最後に心臓掌握をダイスで成功させれば達成なんだろ?
ヨユーヨユー

248 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 07:20:31.31 ID:mHgqv7Tdx.net
作中のアダマンタイト級パーティーでは最初の砦奪還で詰むわなぁ
陽光聖典でもアークエンジェルフレイムの攻撃が一般兵クアゴアに通じるかどうかがわりと重要課題

249 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 08:02:32.90 ID:eNlDGFGD0.net
基本、亜人が強すぎだよな
法国がどんだけ苦労して人間世界を維持してるかが偲ばれる

今回のヤルバダオトの亜人連合でも
充分あの近辺の人間の国はまとめて滅ぼせそうだ

250 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 08:42:30.78 ID:pdSiJSld0.net
>>247
2D6が1以上で心臓掌握成功です
いい目が出ることを祈ってサイコロを振ってくださいアインズ様!

251 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 09:09:02.30 ID:fhStgoEnM.net
>>250
2D6ならせめて2以上にw

252 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 09:30:35.97 ID:w+Om8DrFa.net
ファンブルなんて無かった

253 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 09:40:01.32 ID:WBMEqC1ax.net
6ゾロ出せば自動的成功だからへーきへーき

254 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 10:12:26.36 ID:erS7jS6sd.net
>>219
一応愛液でるからな、シャルティア

255 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 10:15:26.52 ID:w+Om8DrFa.net
まぁそもそもアインズ様は456賽でプレイしてるからな
ちょっと下手こいても4ゾロの8は出してくる

256 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 10:49:16.85 ID:csV9OjVja.net
シャルティアを見るに少なくとも真祖の体に代謝はあるっぽい
問題は排卵するかどうかだ

257 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 12:02:23.30 ID:w707DgRT0.net
シャルティア見てるとアンデッドの割にはヴァンパイアって性欲もあるし感情も豊かだよな

258 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 12:30:47.34 ID:dYkcuOYA0.net
前から思ってるけど隠しパラメーターに幸運値ありそうだよな
Lv100だから素で高そう
ステータス振るネトゲだったらラック初期値のままとかあるけど
ユグはそんな感じじゃなさそうだし

259 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 12:33:06.35 ID:QZk+mKMx0.net
アンデッドと一言に言っても
ヴァンパイアみたいな、人と変わらない肉体がある系と
ゾンビやスケルトンみたいな、まともにない系で分けられるからだろう

260 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 12:35:26.03 ID:h+BwEKONM.net
ユリはパンツまずいことになるタイプですか?

261 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 12:51:07.02 ID:yn57W/os0.net
アンデッドは心臓動いてないし、唾液なりなんなりは
それっぽくみせるための別物なんじゃなかろううか

262 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 12:52:59.91 ID:81WzlYb9a.net
そういえば感情抑制あるなしの区別もあるんだっけ
アインズ様ユリパターンとシャルティアパターン
というか感情発露実験って、中止に至る重大な問題ってのも気になるけど
個人で実験ってアルベドさん何しようと思ってたんですかねえ

263 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 12:59:34.52 ID:KBeQViyr0.net
>>255
1のみ賽もちじゃないのかね
アゴとんがってるし

264 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 13:17:33.66 ID:WBMEqC1ax.net
>>263
上で話しているのは丁半博打じゃなくてTRPGの成功判定やで?

265 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 13:25:34.21 ID:k6j43f6Z0.net
>>264
263が話してるのは丁半博打じゃなくて
ちんちろりんやで?

266 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 13:34:55.18 ID:wILBOmHEd.net
イビルアイさんは動かないはずの心臓がドキドキしてたみたいだけど
モモンガさんの無いはずの胃が痛いみたいなもんか

267 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 13:58:11.66 ID:erS7jS6sd.net
動かなくても依然そういった経験をしてれば思考(脳)が錯覚するんだろうさ

268 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 14:11:10.00 ID:W6A4kY8rH.net
あれだけ戦士系レベルが高いなら胸筋や腹筋の痙攣でもって
停止している心臓の拍動を一時的に再開させることも可能かもしれない

269 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 15:01:57.62 ID:fP9W44+ad.net
シャルティアも、無いはずの胸がドキドキ

270 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 15:29:45.36 ID:SKV8EPvQ0.net
アインズ様の骨とシャルティアのブラッドプールで作ったピンゾロ賽

271 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 15:31:39.59 ID:3ONkeYD60.net
ヴァンパイア優遇過ぎる問題
食事バフなくても味覚あるなんてずるい
まぁアインズ様も鼻ないのに嗅覚あるし骨の手なのに触覚があるし
ゲームだからと納得するしか無いわ

272 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 15:34:51.12 ID:g4RPSB7T0.net
痛みもあるんだからいいんじゃない

273 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 15:37:28.35 ID:qbD2vRcW0.net
ヴァンパイアは外見いじらなかったら強い種族ほど化物らしいがな

274 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 15:39:31.14 ID:S6weaAdv0.net
あのどう見てもロボな天使も飲食できるんだよね
実はキャプテンガンダムみたいな仕様なんだろうか

275 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 15:45:37.42 ID:obHKKRbza.net
>>274
ロボなのはアニメだけで1巻イラストだと普通に鎧着た人っぽい見た目してるから

276 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 15:50:37.78 ID:Rw/tZCu1a.net
>>263

277 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 15:52:20.10 ID:Rw/tZCu1a.net
空送信しちゃった

>>263
それ信じてた仲間に裏切られるフラグや

278 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 16:31:56.46 ID:SeYUFiKT0.net
ナザリックの面々はピュアなそういう種族じゃなくて、至高の御方達が考えた合成魔物みたいな側面があるので
一般常識からズレてても仕方ないかも

279 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 17:31:22.06 ID:YIQ85l6V0.net
ゲームなんだし自由度を優先して種族的な個性とは別にある程度はキャラクリできてたらしいしな
現地の冒険者がヤルダバオト(デミウルゴス)を見て混乱しまくってるのがちょっと可哀想ではある

280 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 18:37:33.40 ID:SeYUFiKT0.net
アインズ様も見た目や種族的にはああだが、中身は堕落し穢れきって腐り果てた冒涜的な暗黒の魂魄が集まった塊とかではなく、普通の日本人の魂なので
失った片足が痒くなるが如く失われた胃が痛んで感じても仕方ないのだろうきっと

281 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 18:48:08.31 ID:GLHM9BdD0.net
イビルアイも痛みは殆ど感じることはないが
人間だった頃の感覚で痛みに反応してしまうみたいなこと言ってたしね

282 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 18:49:42.28 ID:Vy/n/dped.net
だが戦闘時のアインズは痛みを無視して戦えてる不思議

283 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 18:50:08.30 ID:S6weaAdv0.net
不死王()は自然発生したエルダーリッチだと作中で説明されてたけど
エルダーリッチって普通?はどういう経緯で誕生するものなんだろう

284 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 18:55:17.30 ID:k6j43f6Z0.net
アインズはやはり深層心理のどこかでゲームだと思ってるんだろうな

285 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 18:55:49.05 ID:1Hyge0Qc0.net
カルマ値超−だからタレントとかで本質がわかるキャラとかから見たら邪悪そのものにしか見えないんだろうなぁ
中身の中身は一般人だけど

286 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 19:00:45.34 ID:XeaheySa0.net
時々駅前にいる「うぁ〜・・・絶対かかわりあっちゃいけないタイプの人だぁ・・・」ってのの凄いバージョンみたいなのを感じるんだろうか?

287 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 19:03:16.86 ID:GLHM9BdD0.net
>>282
>アンデッドのアインズは痛みに強い。精神と同じように一定以上になると抑制されるのだ。だからこそ鈴木悟のような戦闘のど素人でも痛みに囚われず、冷静に対処出来る。
だけどそれでもキツいらしくシャルティア戦では
鈴木悟ではないアインズなのだからってのりきった

288 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 19:59:57.03 ID:vBqHfrjR0.net
>>283
死の螺旋でアンデッド集めて云々は召喚や作成よりも自然発生の仕組み使ってそう

289 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 20:26:41.96 ID:W6A4kY8rH.net
>>286
指輪で抑制されてる状態で、完全武装臨戦態勢のプーチン並の圧力かもしれん
指輪なし状態だと太陽が凍り砕け堕ちて世界が暗黒に染まるとかいう理解不能のヤバさ
そういやオラサーと会った時も反応からして指輪してたんだろうが、あの指輪ってドラゴンの知覚すら欺くとか地味に凄いな…

290 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 20:36:06.79 ID:WBMEqC1ax.net
>>283
元ネタのD&Dリッチと同じならリッチになりたい本人が自発的にリッチ化の儀式魔法を執り行う必要有り
つまり儀式魔法を執り行えるレベルの魔法職が選べる進路の一つ扱い

291 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 20:46:53.38 ID:SeYUFiKT0.net
>>282
アインズ様の痛みは主に悩みとかの精神的なもんだからね…

292 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 20:47:49.03 ID:SeYUFiKT0.net
>>283
むしろ不死王が自然でナザリック的なのが異端なのではないか?

293 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 20:49:42.14 ID:SeYUFiKT0.net
>>284
ナザリックの面々の生き生きとした姿や悩む姿を見てからゲームとは違うと学びつつある
ただ、ゲーム的なアプローチや、ゲーム的なプレイヤーやアイテム、システム的なしがらみは強く感じてる
というか、あの世界を端的に言い表すのって難しいよね

294 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 20:52:28.71 ID:SeYUFiKT0.net
>>286
マフィアの会合中のど真ん中でふんぞり返ってるゴッドファーザーみたいなのに気さくに話しかけようとは思うまい

295 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 20:52:42.05 ID:wZ6+xe4ud.net
感情も操作(抑圧)されてるし
人間を同族とは思えないし
NPCに自我感じられるし
ディストピアと変わらず現実感あったらそれはそれでヤバイよ

296 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 21:05:21.65 ID:P7xPms+P0.net
>>285
ゲロちゃんが魔力抑制の指輪でアレだから、カルマ理解程度だと
穴という穴から液体だして発狂するじゃないかな、それを見てうわあぁーーー!?となるモモンガ
本質(鈴木悟)を見抜けるなら逆に周り(ナザリック組)に注意しつつも落ち着けると思う

297 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 21:10:19.27 ID:SeYUFiKT0.net
とりあえず気配とか見た目的にはおしっこバシャーな感じになるのがアインズ様だと思う
というか、ピンポンでドア開けたら立ってるのアインズ様だったりしたら大丈夫な人って稀有なんじゃないかな
大半の人が変な声をあげると思う

298 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 21:13:36.89 ID:qbD2vRcW0.net
アルベドからアインズ様の話を聞いてラナーが見抜く展開とかありえるのかな
まあ見抜いたとしてもラナーがアインズ様に発言できるとは思えないし杞憂でしかないか

299 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 21:16:19.82 ID:SeYUFiKT0.net
アインズ様から気さくに声をかける
モモン=アインズ様の推察でアインズ様が必ずしも邪悪でない事にかける
頭が悪い短剣の人みたいに調子こく
ここら辺ならアインズ様に話しかけるアプローチも可能かも知れない

300 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 21:19:37.34 ID:GLHM9BdD0.net
ヤルダバオトやアルベトが気がついてないのはなんで?って疑問が出るから
それにどういう結論を出すか

301 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 21:20:26.08 ID:VwXteZ7K0.net
>>268
バトルシーンでセバスあたりが「ほう、大したものですね」とか言いながら解説してそう

302 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 21:21:23.24 ID:P7xPms+P0.net
>>297
転移世界だとただのエルダーリッチ程度な認識だからな
場慣れしてるほどに注意すれば大丈夫!とか思ってしまう

303 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 21:22:40.38 ID:SeYUFiKT0.net
>>302
なるほど、下位と間違えると悪趣味女みたいな悲惨な末路が待ってるな

304 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 21:26:28.02 ID:VwXteZ7K0.net
>>280
溢る力が不意に嗤いだしたり失くした悲しみがまたうずきだすしな

305 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 21:32:23.78 ID:EkJEW0x60.net
上野の映画祭のこと忘れてたけど、まだまだ余裕だった

306 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 21:36:18.38 ID:qbD2vRcW0.net
プレイアデスな日また再版してくれないかなぁ
今アマゾンで買おうと思ったら14000するんですけど…

307 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 21:36:59.79 ID:3ONkeYD60.net
>>305
指定席で右後ろの20版取ってるやつは何を考えてんだろう

308 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 21:41:00.40 ID:k6j43f6Z0.net
>>293
物理的な法則よりゲーム的なお約束の方に支配されてるからねえ

309 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 22:45:19.12 ID:QZk+mKMx0.net
>>306
2期の円盤の特典になる可能性も無きにしもあらず
だから劇場版の円盤特典に付かなかったとかね

310 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 23:13:43.84 ID:Rw/tZCu1a.net
くがねちゃんの気が変わらない限り再録は無いだろ

がーるずとーくは絶対数が少なくてアニメ組がほぼ入手不可状態だから再録されたけど

311 :この名無しがすごい! :2017/11/04(土) 23:56:10.59 ID:7hVLWoEj0.net
>>303
彼女は間違えた時にはすでに手遅れだった気もする

312 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 00:28:34.56 ID:9gnrhPdH0.net
アニメ二期の円盤特典になるといいねプレイアデス
やっぱり後発の連中が置いてけぼりになるのは可哀想よ

313 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 00:49:46.27 ID:yOjbtO0Va.net
>>311
「あいつらは俺の名声を高める為の道具だ」とか言ってたけど、実は普通に仲良しになった連中(ただし小動物)が殺された事に対して怒ってるからな
クレマンがあそこでジャンピングでんぐり返し土下寝してもサクッと短剣で殺されてた

>>312
多少高くても買えるうちは再録しないだろうけどね
さすがに100k200kとかになったら分からんけど

314 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 00:51:45.26 ID:dQmIq+Sdd.net
>>307
くがねちゃんだったりしてな
連席で何席もおさえてあれば関係者席の可能性ある

315 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 00:52:45.57 ID:r/4y0soI0.net
>>313
あのアインズ様ツンデレっぽくて好き

316 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 01:01:39.53 ID:K8dsbKYY0.net
久々2巻読んだけどああああ漆黒の剣…本当いいチームやったな;;
気に入ってたのにあっさり退場しちゃうあたりオバロだぜ
webのほのぼの学園が恋しくなってくるぞそて
頑張れネイアちゃん!アインズ様から離れないで掴み取れ生存♪

317 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 01:08:07.68 ID:LylAUbJ10.net
ニニャは順調に成長すれば最終的には第五位階までいけたって書いてあった時は
ふ〜ん、ぐらいにしか思ってなかったけど今にして思うと(現地基準だと)
とんでもない事だったんだと改めて思い知らされる・・・

318 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 01:10:23.39 ID:F0iKA52Aa.net
>>317
王国としてもかなりの痛手やし人類に取っても損失大きいよな…
モモンさんがケチらなければあるいは芸術的センスがあれば助かってたのかもしれないのにね…

319 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 01:15:03.01 ID:76mP1WHp0.net
あの世界、そういう奴は意外と多いんじゃね

320 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 01:18:24.86 ID:FhTrQiUk0.net
現地で5位階って今のところラキュース、古田、団長の妹ぐらい?

321 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 01:28:53.12 ID:DmV7sisn0.net
そういうノウハウがしっかりしてそうな法国でも英雄級は一握りだからやっぱり珍しいと思う
国ごとに何人かずつ位は隠れた才能いてもおかしくないと思うけど

322 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 01:39:22.92 ID:eEGVgDfX0.net
漆黒の剣は本当に不運だったな
ていうかアインズの周りにいる冒険者は物語の都合で大体不幸に見えるけど

323 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 01:41:35.40 ID:RDFE7CeG0.net
>>320
基本的な事はオーバーロードwiki書いてあるよ
古田は第六位階、イビルアイも転移できるから第六位階以上だな

324 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 01:47:52.10 ID:Cxqu9yME0.net
>>322
アインズ様がいなくてもエ・ランテルはズラに狙われてたんだから
漆黒の剣はどのみち死んでたんじゃなかろうか

325 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 01:48:38.64 ID:9gnrhPdH0.net
>>323
転移魔法は第三位階からあるよ

326 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 01:52:28.42 ID:RDFE7CeG0.net
ホントだ…
けど第三位階のは短距離しか転移出来ないみたいだし
イビルアイのは第六位階じゃない?

327 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 02:01:35.31 ID:r/4y0soI0.net
>>326
多分法国以外で第六位階魔法使えるの古田だけっぽいんだよなぁ
イビルアイはレベルだけ見ると古田越えてるだろうけど、ビルドの都合で職業レベルが達してないんじゃないか?

328 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 02:08:45.81 ID:5jyCltnk0.net
ユグドラの転移魔法はそれこそ無数というほど種類あったらしいし位階を測る物差しとしてはな
緊急回避にしかないらない三位階のディメンジョナルムーブは近距離だろうけど

329 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 02:14:58.51 ID:9gnrhPdH0.net
ゲーム時代は無数にあったそうだが転移世界では命がけだから最適化されてしまってる感がある

330 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 02:32:44.95 ID:RDFE7CeG0.net
イビルアイのレベルはプレアデスと同等だけどオリジナル魔法が第五位階だから怪しいのか
古田がweb版ではレベル40以下って話しだし位階魔法習得レベル7刻み説で第六位階はレベル36〜42だから
イビルアイも十分使えそうだと思ったんだけどね…

331 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 02:35:47.67 ID:1yu8Lp7O0.net
素材は良くても技術が追い付かないなら使えないのは仕方ないのでは?

332 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 02:36:33.45 ID:dJLJhnVo0.net
そもそもニニャはフールーダ並になれたって話だから6位階になれたって事だろ
そうなってたら1人でクレマン&カジット倒せるだろうな

あとイビルアイは5位階までしか使えないはず

333 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 02:38:28.29 ID:dJLJhnVo0.net
>>330
イビルアイのレベルの半分はヴァンパイアとしての種族レベルだからだろう

334 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 02:40:23.59 ID:aqtKtAef0.net
>>257
アンデッドっていうか負のエネルギーを持った人間だよな。

335 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 02:44:27.22 ID:RDFE7CeG0.net
なるほどなぁ
そういうことなら当然か
分かりやすい説明ありがとう

336 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 02:51:19.34 ID:xVg7kgNTd.net
>>332
スケリトルドラゴン倒せないし、スッドスされて死ぬんじゃないの?

337 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 02:57:26.38 ID:cWL3xtMH0.net
>>304
くっ、右目が疼くっ
>>313
まあ、そこはジョーク混じりではあるのだけども、彼女は間違える前から間違ってるものね

338 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 03:02:16.90 ID:cWL3xtMH0.net
>>322
まあ、アインズが来る前から彼らは町ごと悪意の前に詰んでたんで、命運的にはアインズ様のせいではないのだけども
もの悲しさは、うまく回ればアインズ様によって助かる目もありえたのに、巡り合わせが許さなかった事だね…
兵士とかは助かってたが

339 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 03:10:36.19 ID:pAlSTdtH0.net
>>332
コミック2巻補説7「ニニャ・魔法適正」より抜粋
「成長すれば英雄の領域に登り、バハルス帝国に存在するかの大魔法詠唱者の近くまで到達できる人物であった」

「フールーダ並」ではなく「フールーダの近く」だね
英雄の領域とも表現されているので、ニニャは第5位階までの可能性が高いと思う

340 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 03:18:15.68 ID:cWL3xtMH0.net
ニニャの不幸とはアインズ様にであったことではなく、書籍化に当たって異世界の至高の御方の誰かの眼に止まったせいとも…

341 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 03:28:55.01 ID:4rVUdCL20.net
ンホォー!君がTSしてオマケ機能ついたのが原因だ
女の子ままでオマケ機能さえなければレズっ子か仲の良い友達程度で済んだのに

342 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 03:49:38.80 ID:dJLJhnVo0.net
>>336
召喚魔法とか使えば余裕
というかこのクラスの高位魔法詠唱者は召喚魔法とかで壁役作るのは常識だと思う

あとWEBでフールーダは隊長以外の漆黒聖典なら問題なく倒せるとも言ってる

343 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 03:55:08.60 ID:yYejLXHP0.net
>>329
オーバーロードで出て来てるだけでも
ディメンションムーブ
テレポーテーション
グレーターテレポーテーション
ゲート
と存在するけど、ゲート以外はどういう差があるのかもまったく不明だからな

距離とか人数とか対抗魔法への抵抗力の差なんだろうけど

344 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 03:55:52.44 ID:dJLJhnVo0.net
>>339
近くをどう捉えるかだな
3系統使えるフールーダは6位階ギリギリって感じでもないし
ニニャには例のタレントもあるし
英雄クラスと逸脱者の区分けもはっきりしないし
まあ作者にしか分からん

345 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 04:39:21.07 ID:43CvEXz8x.net
>>343
元ネタの通りなら距離と信頼性
・ディメンショナルムーブ、D&D3.5のディメンジョン・ドア呪文(ウィザード/ソーサラー4レベル呪文)
術者レベル×40+400フィート(33レベルなら1720フィートでおよそ516メートル)の短距離瞬間移動
・テレポート、名前はD&D3.5も同じ(ウィザード/ソーサラー5レベル呪文)
術者レベル×100マイル(33レベルなら5280キロメートル)以内の瞬間移動、毎回成功判定が必要で失敗すると最悪の場合『いしのなかにいる』で死亡
・グレーターテレポート、D&D3.5のグレーター・テレポート呪文(ウィザード/ソーサラー7レベル呪文)
同じ次元界(オバロならあの世界)なら距離無制限
成功判定に失敗しても転移しないだけ
・ゲート、D&D3.5にもゲート呪文は有る(ウィザード/ソーサラー9レベル呪文)がこちらは他の次元界に移動するか他次元界のモンスターを召喚するかで直接同じ次元界内の瞬間移動には使用されない
後は他者をどれだけ連れて行けるかはディメンジョン・ドアからグレーター・テレポートまで同じ術者レベル3につき人間サイズ一人分(33レベルなら11人分)

だいたいこんな感じ

346 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 04:43:30.69 ID:pAlSTdtH0.net
>>344
明言はされていないから、詳しくは作者にしかわからないのは同意
ただ>>339で抜粋したのは、ニニャのタレントである「魔法適正」に関して詳述された項目だから、英雄級やらフールーダの近くまで到達というのは、タレントも考慮されたものだよ

個人的には英雄級と逸脱者の線引きは、7-361でフールーダが「第5位階は英雄の領域、第6位階は前人未到の領域」と発言しているから、第5位階=英雄級、第6位階=逸脱者と考えてよい気がするけれどね

347 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 06:32:01.23 ID:yOjbtO0Va.net
>>345
オバロのゲートはその名の通り空間を繋げて穴を開ける魔法っぽいな
開けっ放しにしてる限り誰でもそこを通って移動できると思われる

348 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 06:49:14.03 ID:cWL3xtMH0.net
>>343
転送妨害とかあるんで距離以外にも妨害されやすさとかもあるんじゃない?

349 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 07:06:22.35 ID:43CvEXz8x.net
>>347
多分そうなっているね、それこそどこでもドア

350 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 07:21:07.62 ID:C2LknUXx0.net
改めて見てもゲート便利だなあ
そりゃありんす便もよく使われるわけだわ

351 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 07:26:18.85 ID:CTvJjdLca.net
ありんす斯く戦えり

352 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 09:38:26.40 ID:dwHN5r7O0.net
日本に開けたらいいのにね

353 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 10:21:11.08 ID:9YWwgTbD0.net
警戒っぷりからしてゲーム時代はゲートPK横行してたんやろな
銀行前にいきなりゲートが開いたから興味本位で覗いてみたら

354 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 10:26:43.73 ID:dJLJhnVo0.net
>>346
5位階は英雄の領域って書かれたところがあったのか

それでもあえて言うなら
英雄の領域に登りって部分は到達点じゃなく通過点の意味で書かれてるとか
英雄の領域に登り、さらにはフールーダの近く(逸脱者)まで到達した的な意味

というのも英雄クラスなんてそれなりにいるし、1位階の差で逸脱者と区分けするほど大きな差なのに
英雄の領域に登りで終わるところを、わざわざフールーダの近くに到達したって付けくわえるものかなって
それに逸脱者って9巻のキャラシートでいきなり出てきた設定で
WEBにはなく書籍作中にもまだ使われてないし
あらゆる場面できっちり区分され正しく使われてるのかなという疑問もある

355 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 10:30:08.36 ID:9YWwgTbD0.net
明確になってないとこまでどうやっても仔細に渡って確定させたくて仕方がない人=自論を通したい人は一体なんなの
そんなんボヤけたままでいいやん

356 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 10:31:37.45 ID:cWL3xtMH0.net
タレントの効果もありそれなりに有望な若手冒険者だったと、書籍化で唐突に拷問死させた罪悪感を軽減してる話なので…
そこまで世界にに重要な人物でもないし…ナザリック入りするお姉ちゃんは居るけど

357 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 10:34:07.80 ID:dwHN5r7O0.net
10-230で法国の人が逸脱者の一人って言ってる

358 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 10:34:18.05 ID:K+pqe8XZd.net
アインズ様にもう鈴木悟としての未練なんて無いし日本へのゲートが開けてもあえて使いはしないでしょ
至高の四十一人と文通でもできたら狂喜乱舞だろうけど。

アインズ様に手紙を預かったと嘘ついて死すら生ぬるい仕打ちを受けた人がいたけど
本当に何かの拍子でモモンガ宛のメッセージを受け取った人が出てきたらどんな待遇を受けたんだろうか

359 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 10:49:53.72 ID:Jj9MCwa/0.net
5位階が英雄で6位階が逸脱者というのは特に疑うことも無いと思うけどな
35レベルぐらいなら英雄の領域でフールーダの近くだし

360 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 10:52:00.50 ID:p8hPwBRja.net
>>358
まず、何かの拍子というのを徹底追及されるのは間違いないな

361 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 10:55:32.19 ID:cWL3xtMH0.net
>>358
至高のゲーム仲間への未練はナザリック面子と共にずっとMAXだとは思う
ただナザリック面子を置いて戻るのはもう可哀相過ぎるので出来ない的なルビコン川を渡ってしまった的なもんじゃないかな
アインズ様が必死こいて煽ったのもあるけど、めっちゃなついてるしな…

362 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 10:59:50.14 ID:PanWSFESx.net
リアルの鈴木悟がどうなってるか心配はないのかな
おしっこもらしてるかもしれんし
餓死してるだろ

363 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 11:01:38.62 ID:yKgkY1PWa.net
>>362
自分自身はアンデッドだからどーでもいーでしょ
鈴木悟の肉体があったとしてもそれはただ同じ記憶を持つ別人にすぎない

364 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 11:03:33.39 ID:W8PI7e4i0.net
もしNPCがアインズ(モモンガ)=鈴木悟と理解できた場合
アルベドがアップしました
になる恐れが・・・

365 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 11:07:24.87 ID:wu5Igp1E0.net
ボインの姉ちゃん「君をさらいに来たんだ♪」

ボインの姉ちゃん「お姉さんからのお・ね・が・い♡」

言われてみてぇなぁ…

366 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 11:13:05.19 ID:cWL3xtMH0.net
彼らの創造主達への思いは他の異世界物とは一風変わってるので…
アインズ様は失望云々で色々と恐れてるけど、別にアインズ様がシャルティアに相性的に勝利が難しかろうが、ちょっとお茶目な性格だろうが、多少しくじろうが、実は問題ないんだよな
というか、他の至高の御方達が元々かなり性格アレな方々なので、生れた頃からそうだろうから慣れてるのでは的な

367 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 11:13:31.79 ID:p8hPwBRja.net
>>362
目を覚まし、VRセットをはずした鈴木が時計を見たが、まだ10分しかたっていなかった
今までの事は夢だったのだろうか



とかやるかもしれんぞ、ジャンプで打ち切りなら

368 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 11:22:07.11 ID:K+pqe8XZd.net
至高の四十一人は至高の四十一人であるだけで絶対の忠誠対象だからな、実は戦術眼も戦略眼もありませんとバレたところでならば我らが支えますってなるだけだよ

アルベド
アインズ様>>>製作者含めた他の四十一人≧NPC>>>その他

パンドラ
アインズ様(自身の製作者)≧他の四十一人>>>NPC>>>その他

他NPC
自身の製作者≧眼前にいるアインズ様≧他の四十一人>>>NPC>>>その他

こんなイメージ

369 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 11:26:21.10 ID:yKgkY1PWa.net
>>366
例えどんなダメ人間でも忠誠を放棄したりはしないだろうな

ドットーレさんとは違うのだよ

370 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 11:33:21.23 ID:cWL3xtMH0.net
アインズ様は一人最後まで残って下さった御方というので更に+αもあるしね
それだけでもう恩義感じてる&最優先の尊重さを感じる面々
そして本来プレイヤーにしか許されない指輪等の特典や権限をナザリックの面々に惜しみ無く分け与え、至高の御方へと近付けさせても下さる
しかも、困ったことに、たかが従者であるナザリックの者達に決死の覚悟を示される程にお優しい
シャルティアなんか全員でボコれば良いのに、ご自身で決着とはなんとも慈悲深く、それでいて思った以上にお強い
更にキャスターでありながら卓越した接近戦への対応手腕に感嘆

371 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 11:35:14.83 ID:7NwYlqmi0.net
NPCたちも成長するし、心情も変化してるから
アインズ様≧創造者になる日がくるかもしれん

372 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 11:40:19.75 ID:43CvEXz8x.net
感想返しかなんかでモモンガさんは初っ端に自分は鈴木土下座衛門……違った鈴木悟とぶっちゃけるのが一番ストレス溜まらない最善手だったとあったような覚えが

373 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 11:45:52.88 ID:cWL3xtMH0.net
>>372
むしろ面々に鈴木悟様こそ至高の最後の御方、アインズ様に他なりませんと逆に諭されそうな気がしないでもない
最初から最後までずっと鈴木悟がアインズ様だった訳だしね
結局、期待に押し潰される鈴木悟=アインズ様

374 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 11:48:25.68 ID:E5lcvNE/0.net
>>372
今考えればそれがベストだったけど
あの状況で人間COはモモンガ的にリスクありすぎて踏み切れんよな

375 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 11:48:29.86 ID:33men8py0.net
何やよう分らんがそもそもNPCてゲーム時代にモモンガ(鈴木悟)のバカなとことか見てんじゃないのかね?
もし転移したのが他の至高の御方だったとして例えばヘロヘロさんが「おー異世界だー死ぬまでダラダラしてやんぞ!」つたって
別に「威厳がない!がっかりだ!」とはならんと思うんだが・・・
むしろ「知ってた」てなもんで

376 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 11:50:00.34 ID:IyUgW4ULd.net
というか、彼らの創造主ってかなりアレな性格な方々だしね
アインズ様が一番まともだった疑惑

377 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 11:50:25.86 ID:p8hPwBRja.net
ヘロヘロさんが来てたとして、多分寝ないで働いてる

378 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 11:53:27.25 ID:W8PI7e4i0.net
ヘロヘロさん「異世界転移だなんて、これは安いんでいる暇なんてないぞ!」
二十四時間働けますかって?働いていますが何か?になる元社畜

379 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 12:05:19.89 ID:2hWOH7V6M.net
ヘロヘロ「俺は100年ぐらい寝るから後は適当に宜しく。よきにはからえ」
NPC「かしこまり〜」

人類は滅亡した

380 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 12:05:59.09 ID:AKUgG8fi0.net
アルベドだけはモモンガ=鈴木悟としての心を見抜いてる気がしてならない
最初の「演じてくださった」とか

381 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 12:07:11.03 ID:eEGVgDfX0.net
NPC達のゲーム時代の記憶はある程度は都合の良いように改変されてるんだろう
リアルの話は神々にしか理解できない領域の話と解釈してるっぽいし
鈴木さんがオレ実は凡人なんだってカミングアウトしても
他の至高の41人に配慮しているor至高の41人の平均がアインズ様レベルの天才揃い
としか解釈しないだろうな

382 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 12:08:39.55 ID:7NwYlqmi0.net
転移初期のシャルティアのモモンガへの愛情は、ペロロンチーノとモモンガの親密さが引き継がれたんだろうか

今はそれに尊敬やら畏怖やら感激やらプラスしてえらいことになってるけど

383 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 12:18:33.07 ID:xcHyM+NF0.net
1巻の描写だと、転移以前のモモンガ様はNPCに対して厳しい対応すると思われてたっぽいよな
実際には他のメンバーがNPCに構いすぎなだけなんだけど
着せ替え人形にしたり連れ歩く程度ならともかく、NPC用に住居内部インテリアまで作ってるのは凄すぎる

384 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 12:33:43.60 ID:y0MV6Imya.net
双子とかは女子メンのお茶会出席とかもしてるんだっけ

まあ実際は調整役、聞き手上手なだけとは言え(クランからギルドなる過程見ると周り率いるカリスマみたいななのはあったんだろうけど)
守護者目線からは他の至高の面々が文句言うこともなく率いてた人だからな〜
交流なければガチヤベー雲の上の偉人扱いやろ

385 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 12:37:57.93 ID:A4YkGLLD0.net
NPC達には完全週休2日制を導入し、自分は休み方がわからず働き続ける暴君ヘロヘロ

386 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 12:47:13.04 ID:eEGVgDfX0.net
ゲームの末期だとそもそも他の階層に行ってNPCを見る機会すら少なかっただろうし
モモンガの方からNPCに話かける訳が無いから本当にモノ扱いよ
それでもNPCにとってはご褒美だけど

387 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 12:51:02.12 ID:cWL3xtMH0.net
>>381
凡人ではないかな
ワールド級アイテムや伝説級アイテム満載の宝物殿と至高の41神の墓所を管理する死霊の真祖だし
精神的に若い人間って話で実力はナザリックでも絶大
胆力や精神耐性も人の域ではない残酷な決断も守護者の嘆願への柔軟な温情も強敵との単独での対峙もこなしてる
というか、ぶんぶく茶釜さんとかへの親しみぶりを見るに、彼らは上司と配下というより飼い主とペット的ななつきかたしてる気もしないでもない
過去話とかプリセット遺物とか威厳の欠片もない様な…

388 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 12:54:25.77 ID:cWL3xtMH0.net
>>382
それはあるね
元々の死霊系としての好みもあったみたいだけど
心の奥では自分の創造主が一番という感情自体はあった様で、それは本音だなと指摘されてたね
今となっては自分を翻弄してペロロンチーノ様の武器も使って温情とご褒、お仕置きも与えてくださるアインズ様最高だけど

389 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 13:04:12.24 ID:ZeVBEfH+0.net
椅子はご褒美

390 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 13:25:55.18 ID:43CvEXz8x.net
椅子でハァハァイッテルすみぺボイスを早く聞きたい

391 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 13:27:58.28 ID:p8hPwBRja.net
今のイスナーイス

392 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 13:38:32.26 ID:UNuoWY/Ja.net
八木禁止

393 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 13:58:06.23 ID:7DMx8Ukj0.net
>>367
やれやれ夢か。顔でも洗おう。
洗面所の鏡には尖った顎の骸骨が映っていた。

オーバーロード ―完―

394 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 14:29:22.35 ID:T6gLvrN+0.net
シャルティアは設定かなり多いから
性格にペロロンチーノの影響受けてない設定じゃなかったか

395 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 14:30:36.38 ID:0Mg5XH/RM.net
>>393
鎮静化が無かったらエラい声が上がりそうだ

396 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 14:35:19.21 ID:7DMx8Ukj0.net
>>384
人望があるのは間違いないけど、カリスマというとどうだろう
鈴木悟の人望は、カリスマで上から周りを引っ張る項羽タイプというより、
なぜかほっとけなくて周りが支えずにいられない劉備タイプの気がする

>>387
鈴木悟は紛れもない凡人なんだろうけど、アインズになった今は
自分を凡人だと思い込んでる怪物、だよなぁ

397 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 14:39:26.88 ID:7NwYlqmi0.net
>>396
基本的には対等なプレイヤー同士のギルドメンバーと違って
従属する存在として作られたNPCにとっては、創造者のモモンガへの「信頼」や「敬意」が
「カリスマ」に変化してもおかしくはないかも

398 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 15:24:25.91 ID:76mP1WHp0.net
>>375
シャルティアがペロロンチーノの声優話を覚えてるし見てはいるはず
見たうえで全員あの調子

399 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 15:30:52.83 ID:PanWSFESx.net
確かダラダラすると言っていたがきっとあれは至高の御方にとってカリスマを高める座禅のような御行為なのだ

400 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 15:51:36.52 ID:cWL3xtMH0.net
何となくナザリックの面々は見た目やキャラ設定のエグさの割に親の顔を見て付き従うヒナみたいな愛らしさも感じるんだよな
理屈じゃないみたいな

401 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 16:37:35.57 ID:4rVUdCL20.net
その中に1匹だけ親を襲おう(二十の意味で)とする奴がいるんですが……

402 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 17:04:58.02 ID:HlGXRtuX0.net
>>399
ヘロヘロさんがだらだら過ごしている
それをシモベたちは見ながら生活している
しばらくそれが続きずっとだらだらとしているヘロヘロさん
そんな時にシモベの誰かが困った状況に陥る
ヘロヘロさんがぐーたらしている時にそれを聞いて
「あー、そう言うのってありますよねー。自分も以前に〇〇なのとがあってねー。その時には××ってしてどうにかやり過ごしたなあ」
何て話す
シモベはそれを聞いて「おお!なんとそんな方法が!」と、試して困った状況を打開する

そしてそれがシモベたちに世間話として伝わり
「さすがヘロヘロ様。困難な状況でも打開できる策をいくつもお持ちでいらっしゃる」
と、さすヘロされる

そのようなことが困ったことがあるたびに繰り返されいつしかのナザリック内の食堂でメイドたちは話し合う
ヘロヘロ様を現す尊称としてふさわしいものは何かと

みたいなことになるんじゃなかろうか

403 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 17:13:02.80 ID:Gis6c6wI0.net
>>401


404 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 17:17:50.09 ID:Qnzn/xe8d.net
>>403
大好きすぎて襲っておしたおしたり

405 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 17:20:14.60 ID:Qnzn/xe8d.net
大好きな人の仲間をそのままの意味で襲うために部隊を作っていたり

406 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 17:25:14.86 ID:dwHN5r7O0.net
まだそうと決まったわけじゃないから……

407 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 17:31:59.16 ID:Qnzn/xe8d.net
だが最有力のラスボス候補
くがねちゃんの言う二つの理由のうちの謎の一つがどうなるかだね

408 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 17:32:03.49 ID:oJ/JhoYo0.net
何らかのアクションは起こそうとしてるんだろうけど
そのまま至高襲うとかは違う気がするなあアルベド別働隊

409 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 17:35:07.15 ID:Qnzn/xe8d.net
至高の人らは現れないでしょ
あくまでもそういう想定で動いてるだけで

410 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 17:48:37.24 ID:UNuoWY/Ja.net
1人か2人は出る気がする
それも敵対する感じで

411 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 17:59:11.19 ID:Qnzn/xe8d.net
>>410
そこは「四人出ます」→「ほう、三人かと思っていたが四人か」でお願いします

412 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 18:00:03.86 ID:PsXqeTCta.net
敵対するならルシファーだな

413 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 18:14:19.35 ID:Gis6c6wI0.net
>>405
なんでそういう結論になってるの?

414 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 18:21:39.08 ID:p8hPwBRja.net
パターン1
タブラさんとかぷにっとさんあたりが敵対し
魔王には敵がいた方がいいでしょうとかいいながら

パターン2
ペロロンチーノあたりが勇者になってかわいい子仲間にしてきますんで
ももんがさん魔王ね

415 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 18:22:06.64 ID:/8EH4KzUd.net
慕われてたギルドマスターが最期にログインして会いませんかって手紙出してるのに
新規キャラでログインしてて連絡もなしなんてのはさすがにモモンガさん可哀想すぎるから無いと思うなあ

416 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 18:24:25.17 ID:eEGVgDfX0.net
後悔はさせませんってわざわざ言ってるんだから
アインズの願いを知っていながらギルメン暗殺はしないと思うんだけどなぁ
むしろ逆に二の足を踏んでるアインズに背いてでも大陸中を探し回って捜索を完了させて
これでもうアインズと名乗る必要がありませんねモモンガという名に戻ってください
っていう方が愛が重くて良い

417 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 18:27:28.42 ID:dJLJhnVo0.net
まあでもわざわざ傾城傾国探してるんだから
法国編と連動はしそうだよね

418 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 18:28:04.88 ID:33men8py0.net
「コンニチハボクヘロヘロデスモモンガクンダイスキ」
を無限ループさせるヘロヘロさん連れてきて

アルベド「良かったですわねwアインズ様♪これで心置きなくモモンガ様にお戻りになられますわね」言い出す

419 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 18:30:32.48 ID:Qnzn/xe8d.net
>>413
結論ではない
くがねちゃんの発言からの考察による共通認識のひとつ
アルベドが至高の人らを嫌悪している描写がある事もも論拠にある

420 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 18:33:47.38 ID:UNuoWY/Ja.net
>>415
ナザリックは副垢で本垢は別のギルドってギルメン結構いそう

421 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 18:35:52.30 ID:xVg7kgNTd.net
あるとすれば42人目のギルド員位やろ

422 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 18:37:06.75 ID:aVLGgXIQp.net
副垢できたっけ?

423 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 18:37:37.29 ID:xVg7kgNTd.net
出来ねーよ

424 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 18:38:46.87 ID:cWL3xtMH0.net
アインズ様がシャルティアと戦うと言い出して出ていったときにナザリック大混乱で
万が一のことがあったらどうするんだ!
みたいになってたので、なにもしなくても割とオッケーなんじゃ?という気もする
大まかな方針を決めて財宝をどう使うか?くらいでもお仕事してる感じになるかも
そして我々は試されているのだとか言って嬉々として働く

425 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 19:30:21.15 ID:llAo/cO2d.net
>>424
創造神に労働を期待する様な不敬な輩がナザリックに居るわけがない。

426 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 19:52:30.42 ID:LylAUbJ10.net
12巻の憤怒さんにしてもそうだけど、80レベル以上は転移後の世界だと過剰戦力すぎて
むしろ使い勝手が悪くなってるよね(汗 実際、まともに動けてるのはハンゾーぐらいだし

427 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 19:59:00.88 ID:2lDMZ27C0.net
レベル80でも難度240。魔神より上と判断される強さだからな

428 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 20:05:01.72 ID:onz6b6kK0.net
>>426
セバスは王都でも溶け込んでたし
アウラ・マーレも特には気に留められないんじゃなかろうか(ガラの悪いのが拉致しようとはしそうだが)

429 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 20:10:03.94 ID:dwHN5r7O0.net
強者探知能力の範囲がいまいち分からないからな
セバスなんかゼロには強いと理解できるが
他の六腕だと自分より弱い程度にしか見えないなんて差があるし

430 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 20:14:47.14 ID:LylAUbJ10.net
>>428
ああごめん『シモベ』限定した話で・・・魔将ってシモベでいいんだよね?

431 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 20:15:46.13 ID:oJ/JhoYo0.net
>>427
これ見ると魔神≒NPCなら前転移してきたギルドってあんまり規模デカくない感じなんかねえ

432 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 20:17:43.04 ID:cg4dU231a.net
アルベド送るときの過保護っぷり見てると
大丈夫とは分かってるとは言えアウラ・マーレ拉致誘拐しようとして
それがアインズ様の耳に入ったら、悪い方向に転がった場合その国消滅しそう

433 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 20:23:47.95 ID:mQO2MVTu0.net
魔神はまだ登場してないのに作中ではガゼフみたいに強さのものさしになってるよね

434 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 20:24:26.67 ID:3mvVuUXm0.net
12月か1月末までに新刊出たら発狂して喜ぶわ
まぁ2月末あたりじゃほぼ春だしな?
冬じゃないし期待してもいいよね

435 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 20:25:42.27 ID:2lDMZ27C0.net
>>431
NPCにいい装備を持たせたりレベル上げるために最大まで課金したりと拘っているギルドが少数派みたいだしね
倒されたら倒されたで復活にお金もかかる金食い虫でもあるし

436 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 20:26:04.90 ID:wIjh0Y49H.net
>>427
難度による評価って、100超えたあたりでガバガバになって150にもなると半分くらい妄想で
200超えると完全にただの空想でしかないから、イマイチ評価基準として信用できないんだよなぁ…
華氏とかと一緒で、現地の一般的な人間にとっては使い勝手の良い便利な基準なんだろうけど、絶対評価じゃないのがな

437 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 20:26:31.79 ID:2hWOH7V6M.net
>>432
エロフ王の手腕に期待だな
強者を捕らえるアイテムも持ってるらしいしワンチャンあるやろ

438 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 20:27:20.82 ID:dwHN5r7O0.net
魔神の強さも上から下までいるだろうし
ナザリックにプレアデスみたいなレベルのやつがいるように
ギルドの大きさを計ることは無理でしょ

439 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 20:27:56.63 ID:T6gLvrN+0.net
>>431
ナザリックもゲーム時代は大規模侵攻喰らったら、
実質ギミックと8階層が基本で、NPCやシモベはおまけみたいなものだろうし
弱小ギルドだからNPCが弱いというより
逆に同盟やらでしっかり人数集められる大規模ギルドの拠点は
NPC枠を手伝ってくれる人に配る消耗品を作らせる製作ビルドNPCにしたり
弓や魔法で防衛ライン作る踊り場にMP電池のNPC一杯用意したほうが使いまわしがいいとかあるかもしれないし
なんとも言えないと思う

440 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 20:27:59.81 ID:2lDMZ27C0.net
>>436
現地の人が実際に戦って力を測れるのが100前後位だしね
30レベル位用のものさしなんだろう

441 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 20:41:18.92 ID:Z95aibG90.net
立春が2月の頭だから、暦の上では立春までに出てないと…とは思うんだけどね。
でも時間対策できないからよくわかんない

442 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 20:44:42.91 ID:yKgkY1PWa.net
戦闘力だってちゃんと機能したのは18万くらいまでで、フリーザの53万から先はガバガバどころの話じゃない

443 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 20:47:49.10 ID:r/4y0soI0.net
>>442
ナメック星で超サイヤ人悟空が一億五千万ってのは吹いた記憶かある

444 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 20:50:30.28 ID:LFahOtKF0.net
前後に分けて発売が離れるとその間に死んじゃう人居るんだろうなぁって思うと切なくなる

445 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 20:57:04.03 ID:mRYyZwBK0.net
そういやピニスンが言ってた魔樹以外の封印されてるモンスターって後何体いるんだろう
ピニスンの口ぶりだと各地に散らばってそうだけど

446 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 20:59:05.95 ID:7DMx8Ukj0.net
誰かが死んだ後も何事もなかったかのようにその人が
楽しみにしてた作品の続きは出るし日はまた昇る
ショッギョムッジョ…

447 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 21:00:44.46 ID:9gnrhPdH0.net
>>446
>楽しみにしてた作品の続きは出るし

ここだけ間違ってる

448 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 21:02:25.83 ID:2hWOH7V6M.net
アンデットになりたい

449 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 21:09:49.46 ID:yC1dYND40.net
吸血鬼はいいけど骸骨系はやだなあ
格好良いとは思うけど自分ではなりたくない

450 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 21:11:22.44 ID:eEGVgDfX0.net
ネトゲのサービス終了日に・・・しかも強制ログアウトが起こる瞬間まで
ログインしてるようなモノ好きがどれだけいるか?って話だわな
普通は落ち目になったら仲の良いメンバー引き抜いて移住とかするだろう

451 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 21:14:52.28 ID:dwHN5r7O0.net
いままでやってたからって
なんか義務感で最期まで残ったり
最終日だからと集めてたアイテム一気に使うために
最後だけログインとかないわけじゃないと思う

452 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 21:17:40.51 ID:9gnrhPdH0.net
>>450
ネトゲのサービス終了を年越しに置き換えるとそれも普通なことがよく分かるよ

453 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 21:18:18.02 ID:dJLJhnVo0.net
この手の発売予定的には今冬は12月〜2月ぐらい
でも12月に出すなら年内とか2017年冬とかの表記にするのが普通
だから今冬って言う時点で年明けて1〜2月になるのがほとんど

454 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 21:21:38.39 ID:jNE3i+ksa.net
>>449
アニメで見て思ったけどフルプレート骸骨ってやっぱかっこいいよね

455 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 21:34:55.41 ID:oJ/JhoYo0.net
と言うか12月ならもうアナウンス出てるやろ
ない時点でまあ察するべき

456 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 21:37:30.69 ID:9gnrhPdH0.net
遅い遅いと言われた12巻も二ヶ月前には発表されたしな
まぁまた毎月普通に考えて○月に発売するってのを見るハメになるさ

457 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 21:56:59.16 ID:Sp7VMbMz0.net
ふと思ったんだが星に願いをでシャルティアを洗脳しようとした相手の所属している組織や拠点を示せとか
この世界に転移しているプレイヤー情報一覧を出せとか無理なんかな?

458 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 22:04:21.45 ID:hxWKpsHI0.net
もし出来たとしても、相手がWI持ってるので不発
その可能性がある限り、莫大な経験値か稀有なアイテム消費の星に願いをはそうそう打てない

459 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 22:07:10.75 ID:9gnrhPdH0.net
>>458
星に願いをは超位魔法だぞ
効果打ち消しとは違うから出来る可能性はあるんじゃね

460 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 22:07:42.80 ID:dwHN5r7O0.net
レベル限界を星に願いでなくせないかって作者が聞かれたときも
>レベルの上限ってなくなるの? なくならなかったらどうするの? 無駄づかい?
なんて言ってたからできるという確信がない事はやらないんだろう

461 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 22:09:48.57 ID:LylAUbJ10.net
対応の幅広さが売りな反面『精度』は低そうなイメージ

相手が100レベルプレイヤーでも大体の位置は示してくれるけど
本当にそれだけで終わりなドラゴンレーダーみたいな

462 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 22:11:29.05 ID:Axtii/Lkr.net
髑髏の騎士「礼を言う。>>454よ。褒美に狂戦士の鎧をやる。」

463 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 22:15:34.76 ID:2lDMZ27C0.net
ユグドラシル時代は選択肢出てたし、その選択肢の範囲から予想して出来そうならやってるんじゃないかな
他にやらない理由としては回数制限あり補充が効かないから温存とか
法国が怪しいってのは予想ついてるから

464 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 22:16:20.04 ID:hxWKpsHI0.net
>>459
でもさ、WIの存在しか分かってないから、WI相手に探索かけることにんるんじゃないかと
で、ゲーム的にも場所探知とかできなさそうなWI相手だからダメそうな気がしてさ

465 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 22:16:56.72 ID:SvL6eko8d.net
2期、恐らくは王都編やるだろうがクライムの声、声優が楽しみだ
イメージ的には高木渉?

466 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 22:23:04.88 ID:9gnrhPdH0.net
>>464
ワールドアイテムに探知妨害なんてあったっけ?

467 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 22:23:08.88 ID:dwHN5r7O0.net
WIの洗脳する能力VS超位の洗脳を解除する能力
だったから超位が負けたわけであって
WIそのものに魔法を打ち消す能力はないから
探知妨害のWIでないなら探知できると予想

468 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 22:26:45.19 ID:hxWKpsHI0.net
>>466
いやゲーム的にさ、WIが探知可能だと速攻で発掘されそうだから無理なんじゃね、っていう思いなだけだ

469 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 22:30:44.16 ID:9gnrhPdH0.net
>>468
カリメロを以外の各ワールドアイテムが出て来る条件はわからんけど
少なくともゲーム時代の星に願いをにワールドアイテムを探す効果は無いと思うよ

470 :この名無しがすごい!:2017/11/05(日) 22:44:41.56 ID:GtdTifO1y
星に願いをはFateの令呪的なイメージはあるね。漠然とした願いには漠然とした回答。ただしワールドには無効。

471 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 22:38:59.80 ID:PsXqeTCta.net
クライム見たいに特徴のある声だと自分の想像と違うとがっかりするよね

472 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 22:53:59.70 ID:76mP1WHp0.net
老婆のようだと作中で書かれるヒロインの声が普通だった作品もあるので、クライムの声がしわがれ声であることを期待してはいない
ちなみにクレマンの人だった

473 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 22:58:28.72 ID:9ZQoZpmm0.net
しわがれた声ってことでクライムのCVがプロレスラーの天龍とか本間になって全く聞き取れなくなること期待

474 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 23:03:35.71 ID:Sp7VMbMz0.net
>>473
吹いてしまったじゃないかw

WIに星に願いをで探せない効果があるとして星に願いをでプレイヤー一覧を願った場合
プレイヤー100人いて3人WI所持してた場合97人のリストになるのか所持者3人が含まれた時点で探せない効果が発動して0人のリストになるのかは非常に気になる

475 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 23:18:16.08 ID:76mP1WHp0.net
魔法での感知なんてプレイヤーの所有物にかけた瞬間にカウンター・センス系の対抗魔法が発動する未来しか見えない
対抗措置にも限度があるし、あまりいい手段とは思えないな

476 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 23:28:47.29 ID:9ZQoZpmm0.net
>>474
山河社稷図もWI持ってる人だけ飲み込まれず発動したし前者かな

477 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 23:32:24.33 ID:ysvdACKl0.net
そこそこ若い男性でだみ声系出せるのって吉野とか上田とか高木とか一度声潰した佐々木とかかな
あまり爺さん声優ってのもアニメ的に無理だろうし、なんの関係も無いイケボになる可能性も結構あるだろうがw

478 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 23:37:28.79 ID:ysvdACKl0.net
>>473
ちなみに天龍はこの前やってたショートアニメで声優やってて字幕付きだった

479 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 23:40:35.32 ID:4rVUdCL20.net
>>474
ウロボロスとか山河の例を見る限り、除外されるほう
どっちにしろ自動攻勢とかされるからしないほうがよさげ

480 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 23:42:39.31 ID:tWr/XFEm0.net
>>436
そそ、150のイビルアイが絶対に勝てないから
200くらいって適当につけてるだけだし

481 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 23:45:47.23 ID:1Aw3lESZ0.net
アルシェと古田のアインズ見たときの反応の違いってレベル差と悪意の有無でいいの?

482 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 23:47:17.48 ID:H6+qTZ9B0.net
>>477
個人的にクライムは低めの梶裕貴って感じかなーと思ってる

483 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 23:48:01.57 ID:E7PJquya0.net
>>448
これがデュエリストって奴か

484 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 23:49:47.50 ID:LkZPlz2h0.net
アニメだからってことで声の設定とかは無視してくるかもな

485 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 23:49:55.54 ID:ysvdACKl0.net
>>480
読者視点から見るとおよそレベルの3倍って分かってるから難度300相当なんだろうけど
難度自体が現地の人間の経験則で出来てるから未知の領域は測りようがないはずやね
知ってるのは今までの最高でも200年前の魔神群だろうし、それだって正確に伝わってるかさえ怪しいし
基本的に大量に相手してる野性の魔物の種族ごとの平均的な数字だろうし

486 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 23:57:49.90 ID:ysvdACKl0.net
>>481
というより性格の違いが大きいんじゃないかなアレは
普通の人が野性の魔王の強さを可視化した時の反応は大体アルシェみたいな感じになると思う
古田さんは魔導キチガイだから探究心と歓喜が恐怖心を上回っただけで

>>482
個人的に梶がしゃがれ声って感じの役をやってるアニメを見た記憶が無いんだけど
キャスティングは声のどうこうだけで決まるもんでもないしその辺は全く分からんね
ただ梶になると絶対幼馴染(=姫)死んだなってネタにされると思うw

487 :この名無しがすごい! :2017/11/05(日) 23:57:58.98 ID:33men8py0.net
実生活の経験則でなんとなく物事を測るってのは結構当たるもんだよ
それが職業的な裏付けがあっての事ならなおさらなんじゃない?

雪国住まいだが季節柄0度はほぼ100%そっから-5度-10度-15度
5度刻みだったらほぼ外れない、感覚で「今-10度下回ってるな」って思えばたいがいそう

488 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 00:03:29.46 ID:LiHm/v4m0.net
>>486
進撃のエレンとかはしゃがれ系じゃない?
ガチのしゃがれ声とかになるとくじらとか斧アツシ位しか思いつかんw

489 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 00:04:10.91 ID:EnHzkaGF0.net
>>487
実際に現地人の感覚が多分ユグドラシル基準のレベル*3とそんなにずれてないんだろうから有用でしょうな
普通に周辺に出現する魔物たちの平均基準として参照する分には
経験則な以上、未経験だったりサンプルの少ない事に対しては参考にならないってだけで

490 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 00:08:34.16 ID:zp+n/Z+C0.net
まあ難度100すら超える存在だって中々いないからな

491 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 00:16:23.01 ID:jxda83/I0.net
難度100ってデスナイト、オールドドラゴンとかで、人間種や亜人種だったら最強クラスだからなぁ
むしろドラゴンとかでもないのに難度150近くある謎生物とかはなんなんだ

492 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 00:24:50.48 ID:E94v1/29x.net
難度100といえば蒼薔薇の面々はデスナイトやソウルイーター辺りをどこまで理解しているかも不明やね
辛うじてイビルアイが知っていそうかな?

493 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 00:32:48.01 ID:6jCrJ08z0.net
氏族王で「歴史に名が残るクラスの英雄」なチンギス=ハン級だと考えた上で
世界的に見た人類の弱小感
英雄級とはいったい

494 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 00:44:53.36 ID:jxda83/I0.net
>>493
一応、十三英雄やフールーダも歴史に名を残すレベルの凄さだし……
下の方は確かに人類弱いけど上の方なら他の亜人種にも引けを取らないぞ
六大神や法国無かったら滅んでるのは確かだが

495 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 00:51:17.65 ID:NrTEzfUR0.net
八欲王も人類優遇派だったと思う

496 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 00:59:18.42 ID:T2YmoaS20.net
クライムは畠中祐あたりかなって思う
泥臭い感じがしっくりくる

497 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 01:02:32.83 ID:E94v1/29x.net
うしおや生駒の人やな、ガラガラ声だしあんな感じでいいんじゃないかな

498 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 01:06:01.40 ID:n7WDow210.net
>>476>>479
そういえば山河だと除外されてたね完全に忘れてた

499 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 01:37:55.79 ID:5WwymhtP0.net
>>488
斧アツシ声のクライムとか強者感ありまくりでヤバイwww

500 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 01:40:25.57 ID:5WwymhtP0.net
>>496
クライム=畠中祐はバッチリだな
あとはイビルアイちゃんが釘宮理恵だと嬉しい

501 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 01:54:24.85 ID:LbkT58a50.net
>>500
畠中祐の声嫌い。
演技下手なんだもん。
同じ声の演技しか出来ないし。

502 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 01:59:07.39 ID:qNbdg25x0.net
ラナー(CV:くじら)

503 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 02:01:47.68 ID:wuzeVxaD0.net
クライムが歌うダンシングオールナイト

504 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 02:07:04.22 ID:Mlr+UL7s0.net
くじらは大胸筋の方だろ

505 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 02:14:47.14 ID:JfZcf4xia.net
>>504
意外とイケボかもしれんぞ?

506 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 02:30:42.32 ID:Upb5Atz+0.net
ワールドアイテムでも常時発動してる品物は察知できる場合もあるだろう
何故なら、闇玉みたいに分かりやすいオーラ出してたり、相手と頻繁にリンクし続けて作用を及ぼすみたいなのはエネルギーの波動が探知されうる
アイテムが休眠中とか、発動後は相手に効果残るだけでこれまた休眠に戻るとかなら追跡困難だとも思うけど
ただし、探知を防ぐ魔術や箱、部屋なんかで隠匿されていたり、物理的に地下深くとかにあったら分かりにくいだろう

507 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 02:35:09.10 ID:Upb5Atz+0.net
また、ある程度の距離近付いた上で、方向性もある程度絞れるならば、その隠匿状態を逆用した探知妨害自体を割り出す戦術などで逆に異質さを探知できるみたいな作品もあったので、そういう発見の仕方もありうる
スレイヤーズでやってた探知できない入れ物に入った物を探知する術

508 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 02:42:02.82 ID:NrTEzfUR0.net
ロケート・オブジェクトの話ならあれは自分が知ってるアイテムじゃないと無理っぽい
そもそもエネルギーの波動とやらを感知できたとしても、それがワールドアイテムなのかマジカル水洗便所なのか分からん気もする

まー現地人に持ち去られたアイテムの探知にさえスクロール十数本も用意するスタイルじゃ、プレイヤー所持であろうワールドアイテムに探知魔法使おうとは思わないんじゃない
報復で何が飛んでくるのか分かったものじゃないし

509 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 02:56:16.08 ID:Upb5Atz+0.net
>>508
例えば、相手の居城に侵攻した場合なんかは隠匿されている空間に辺りをつけてなんていう攻略は可能かも

510 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 02:57:45.71 ID:0DNIPpCd0.net
過去プレイヤーが人類至上主義だったら異形や亜人種は絶滅させられてると思うんだがなあ

ただ今ある材料で考察する分だと過去プレイヤーはカンスト勢ではなさそうなんだよな
その割にはWIなんて廃人アイテム持ち込んでるしたまたまWI入りのギルドホームと低レベルプレイヤーしか飛ばされてないのか

511 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 03:00:04.90 ID:09oK9eXI0.net
WIの取得条件が現地で満たせるなら新たに手に入るもんなんだろうか?
例えばよ?例えば「三回回ってワンと言う」ってのをすると手に入るWIは現地でやったらどうなるんだろう?

512 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 03:09:43.28 ID:Upb5Atz+0.net
資源的発想
手を出すと損をするので出来るだけ的に手を出させたいとか、敵勢力の妨害に使いたい敵の敵発想
もっと段階が進んでから一掃する発想はあり得る

513 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 03:14:53.57 ID:sMIDqjzA0.net
久しぶりに全巻読み直してて、11巻のデクリメントが結構強引と言うか意固地だなあと当時思ったけど
あの場で連れて行ってもらったら当分アインズ様当番続けられる&後からだと侍女数人の抽選外れる可能性高だから結構必死なんやな

514 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 03:15:24.83 ID:Upb5Atz+0.net
従属系のインテリジェンスアイテムだったり、高い適正がないと満足に扱えないアイテムを無理矢理使ってた場合は、これまた闇玉みたいに所有権が奪われる可能性もあるのではないかと思う
また、そういう奪取を強化する為の物もありうる
反則っぽい効果な物もあるんだし

515 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 03:20:08.73 ID:Q9ZEBBQJ0.net
>>510
世界を支配してた真なる竜王が100レベルプレイヤークラスの強さだから
そうそう無茶はできなかったろうよ
ギルド毎転移してきた八欲王(ギルドランキング1位のセラフィム?ワールドチャンピオン?)が
自分たちが何度も死んででも殺し尽くしたおかげでほとんどいなくなったようだけど
それでも300年前のプレイヤーは常闇の竜王に完殺された上にWI奪われたようだが
転移してきたプレイヤーも13英雄リーダー除けば基本はカンスト100レベルプレイヤーだと思うよ

516 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 03:50:45.12 ID:0eVMcIko0.net
>>510
そも200程度のアイテムで半数の百前後が入手条件不明な状態(ゲーム終了時)だから
偶然手に入れた可能性or何かの大会の景品で入手した後は
誰にも知られないギルド拠点でもったいない病で保管してたとか

仮にゲーム終了で飛ばされた前提なら、終了前にゲームで達成できなかった
WIを記念に露店辺りで購入&撮影してたとかな可能性も、WI=廃人て訳でもないようだし

サービス終了確定して鯖缶で終わるまでの時ほどゲーム内レアが出回りまくるもんよ
RM換算30万〜100万級装備やアイテムが露店で叩き売りされ、逆にmob召喚や
エフェクト的な物がめっさ高騰する、るし☆ふぁーが大量発生する感じ

517 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 03:57:39.77 ID:IdhJ+SU30.net
>>504 >>505
ガガーランは伊藤一恵か豊口めぐみでどうやろか

WIの魔法による直接の探索が無理なら、周囲100mにWIが存在しない場所をこの地図上に常時示せ、とするのはどうか
これならWIが存在する場所だけが表示されない地図が出来るのでは
探知阻害効果のあるWI(諸王の玉座?)は識別不可だろうけど、探知阻害をわざわざ書くという事は、他はそうじゃないのだろうし
クレアボヤンス+クリスタル・モニターだけでも防壁にかかったりするならダメだが、1巻でアインズ様が無造作に使ってた感じだったし
あれって実は対策してたりするなら、さすアイと讃えるしかない

518 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 05:42:56.11 ID:Upb5Atz+0.net
>>517
阻害自体を探知する魔法というのはその方角、空間の認識が妨害される事を他と比較して妨害の存在を探知する事で成される
ジャミングを探す様なものだ
WIが発見されない事をマッピングではそのまま妨害されてWIは見つからないという結果になるので理屈的に無理だろう
WIがないという認識は結局WIを比較してることになるんで、そのWIが認識阻害されているのだから無理

519 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 06:00:40.64 ID:T9KG7eofr.net
自分で作った設定の話なら日記でやってくれ

520 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 06:08:40.30 ID:Upb5Atz+0.net
>>519
スレイヤーズとかで行われてた設定の話だぞ
定番ネタ

521 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 06:14:18.29 ID:T9KG7eofr.net
アホか

522 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 06:29:03.36 ID:IBGRE7O8d.net
まず最初の書き込みから妄想全開で草

523 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 07:38:46.50 ID:XkWppGKA0.net
なんでこうIDが赤い奴にろくな奴がいないのか

524 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 07:51:54.02 ID:u/m2yQ9md.net
NPCのコンテキストに書いた内容も知り得ない物は実現されなかったようなので記憶に矛盾が出るような物は難しいかもしれんな
パンドラ 全てのwiの知識を保有→ギルド内の全てのwiの知識を保有
まぁ、そんなに簡単に探し当てられたらチートアイテムとしてどーよという気はするし、wi実物を知らなければ探せない気がする

525 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 09:25:13.27 ID:381eEEf80.net
>>520
スレイヤーズスレいってこいよおっちゃん

526 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 10:42:45.91 ID:Upb5Atz+0.net
ワールドアイテムをどう探すのかの話なのに一切関係ないことになってるしな

527 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 11:13:16.45 ID:A0kxrk5ad.net
ラナーがアルベドを上手く操って何かしでかしそうだよな。

528 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 11:13:31.38 ID:egWNRS0J0.net
今日は変な奴が多いな

529 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 11:56:45.48 ID:cfx/G+8n0.net
ID:Upb5Atz+0 ←なんでこいつはスレイヤーズの話してるの?馬鹿?

530 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 12:25:00.10 ID:IBGRE7O8d.net
スレイヤーズってなんだよ(哲学)

531 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 12:26:20.51 ID:9vP6tj2ha.net
きっと脳ミソがクラゲなんだよ

532 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 12:27:24.09 ID:Sc+EoN8b0.net
番外席次の存在が評議国との契約違反なのって原作にもある設定だっけ?

533 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 12:28:15.71 ID:4bOE6/oW0.net
ゼロスは好きやったでw

534 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 12:28:23.39 ID:9vP6tj2ha.net
原作が何を指してるか知らんがweb版には番外自体が存在しない

535 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 12:34:43.50 ID:E94v1/29x.net
>>530
おねえちゃんさいつよ

536 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 12:35:28.77 ID:sMIDqjzA0.net
ウルベルトさんあたりは余裕ある場面で魔法唱えるときスレイヤーズの黄昏より〜みたいなことしてそう

537 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 12:51:13.26 ID:g91XQcqMa.net
>>536
ウルベルトさんならむしろバスタードのイメージ

538 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 12:53:02.29 ID:xpLVBAK20.net
特典小説であったね。毎度変わるという詠唱というか決め台詞

539 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 12:58:56.07 ID:y/dnMKBtM.net
発売日公表と発売日はすぐ近くってわけじゃないから、発売日公表してくれないと不安で仕方ない。

もう今の時期で公表しないなら年内は無いでしょ

540 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 13:00:02.46 ID:GYSlq5qsa.net
昔、ウルベルトさんと一緒にオリジナル詠唱を考えていたモモンガさんなんているはずがないよね

541 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 13:20:41.57 ID:Q9ZEBBQJ0.net
>>539
良くて2月末ぐらいに思っておいたほうが良いよ

542 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 13:24:19.28 ID:xpLVBAK20.net
>>540
「世界の全てが動きを止める!エクステンドマジック・タイムストップ!」

543 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 13:26:15.54 ID:fd9ExkaZ0.net
時が止まる系でいつも不思議なんだけど
空気、窒素や酸素などの分子も止まるはず
動けないよね?

544 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 13:33:12.63 ID:9oKYA6/Kd.net
魔法と科学を一緒に考えちゃいけない

545 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 13:43:20.40 ID:HFAzhSQia.net
「光も止まる」定期
ここだけじゃなく
「時間操作」とか「重力操作」とか「液体操作」
なんてのが作中に出てくる作品じゃ
それぞれがそれぞれにテンプレがあるって勢いのあるあるネタだやね

546 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 13:46:18.46 ID:lJs1dk/va.net
時間なんて止められないんだから分子だのなんだの抜かす奴はアホなんかなって毎回思ってる

547 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 13:50:01.76 ID:38nDfdCw0.net
>>540
パンドラズアクターがアインズさまの姿に化けている時にオリジナル詠唱をやりだして
顔を真っ赤にする展開ですね

548 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 14:03:02.16 ID:q9iObzhZa.net
>>546
時間を止めてる時点で物理法則無視してるって事に気づいてないんだろうなw

549 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 14:21:35.25 ID:TGWH+ZWa0.net
時間止めたからって物理法則無視してるわけじゃない
頑張って時間が止まる科学を作ってる作品もある
ただ、オーバーロードはそうじゃない…

550 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 14:26:57.43 ID:NrTEzfUR0.net
時間停止よりまず骸骨が動いてしゃべってることに疑問を持つべき

551 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 14:30:53.11 ID:sTzDtUXIa.net
だが待って欲しい
魔法が存在してたり全員が翻訳コンニャク食ってるような世界で、地球の物理法則から物を考えるのがおかしいのではないか

552 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 14:39:22.77 ID:Nu4Zk5ZL0.net
>>497
割とクライムは落ち着いた役周りだから、ハイテンション役の多い畠中君がどういう演技になるかは想像するに面白いところだけどな。

553 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 14:40:46.64 ID:q9iObzhZa.net
>>549
いやいや、それはトンでも科学であって物理法則無視してるのは変わりないじゃん…
物理法則に沿って時間停止を実現できる理論に到達できたらノーベル賞貰えると思うぞ

554 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 14:42:56.39 ID:HFAzhSQia.net
慣用句なんじゃね?
「時間が停止したかのようだった」ってんで
アインズ様の余りにも凄まじいオーラの前で身動きが取れなくなったんだよ
対策ってのは「普段から綺麗目の骸骨抱いて寝る」とかで

555 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 14:48:34.39 ID:Nu4Zk5ZL0.net
>>453
まぁ5月までは冬だよ(白目

556 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 14:50:41.49 ID:Nu4Zk5ZL0.net
そもそも時間が本当に止ったらどうなるかという現象について、現代科学は実証も観測も出来ていないから・・・

557 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 14:50:58.71 ID:NrTEzfUR0.net
つまりセバスは時間停止の使い手だったと

558 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 14:53:21.79 ID:morbaw7Fd.net
>>555
発売された月が冬が正しい。

559 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 14:57:27.57 ID:Nu4Zk5ZL0.net
>>558
イエス!マイ!ロ〜♪〜ド!!

560 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 15:01:09.38 ID:yMpFS+Li0.net
創作物に現実の話持って来ても作者次第でどうにでもなるんだから考えるだけ時間の無駄
まあ話の内容や続きを考察するのも似たようなものかもしれないけどね…

561 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 15:22:43.93 ID:vSpYha15d.net
鈴木さんは現代科学を超越した22世紀の人だから、きっとドラえもんもいる世界から転移したはず

562 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 15:42:44.89 ID:E94v1/29x.net
>>552
バッテリーの永倉もわりとあけっぴろげなキャラだから少し違うね、
クライムのようなキャラはやっているようでやってないかもしれない

563 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 16:09:36.13 ID:2xOawV8HM.net
異世界(笑)

564 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 16:10:42.71 ID:Nu4Zk5ZL0.net
>>451
先日終了したトゥモローチルドレンのラスト3日ぐらいのログイン人数はピーク時を思わせる盛況っぷりだったぞ。

565 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 16:11:51.00 ID:IdhJ+SU30.net
一般的には位置と状態の変化が無いのが時間停止のようなイメージがあるだけで、科学的には違ったような?

566 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 16:13:20.20 ID:Nu4Zk5ZL0.net
時間という概念を止めているのか、時間と呼ばれる物理法則を止めているのか、によっても意味が変わってくるものな。

567 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 16:21:53.17 ID:jxda83/I0.net
D&D3.5だったらタイム・ストップは正確には超加速呪文っぽいが

568 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 16:23:08.60 ID:Nu4Zk5ZL0.net
>>562
杉田智和がバラエティなんかで遊んで老人のような声でやってるのがイメージに近くて、真面目役の杉田でしゃがれ声なら割とクライムっぽくあるとおもう。
だが、流石の杉田でもああいう声で通して演じるのは大変だろうし、どこぞいいのはおらんものかな。

569 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 16:24:40.53 ID:IdhJ+SU30.net
時間停止というイメージを再現する魔法、って感じで、フワッと捉える程度が無難かね

570 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 16:27:03.92 ID:bSnpHLId0.net
超加速なら対策しようがあるな
アインズ様がガゼフが対策してるかもって考える位には対抗策もあるのだろう

571 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 16:27:33.19 ID:18mm0XvDp.net
というか物理法則云々なんて言ってたら他の魔法も全部そうだし何で時間停止だけそんな言われるのか
魔法的法則ですってだけじゃないの

572 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 16:28:27.27 ID:9oKYA6/Kd.net
半分以上物理法則を無視した世界観で何を今更・・・

573 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 16:31:24.58 ID:38nDfdCw0.net
時間停止ってゲーム時代はどういう風に処理されてたんだろう
JOJOの格ゲーみたいに術者以外の動きを強制的に停止でもさせてたんかな

574 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 16:34:40.63 ID:Nu4Zk5ZL0.net
難しく考えなくて良い。「俺のターン!」で片がつくはなしだろ。>>573

575 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 16:36:55.61 ID:bSnpHLId0.net
ユグドラシルの時からタイムストップ使うたびにサーバー全体が一時停止してたとか無理くさい
て、話からだと思う
超加速なら使った一人の処理速度増大で対応できそうだし

576 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 16:44:24.94 ID:Nu4Zk5ZL0.net
ああ、ユグドラシルというVRMMOとしての処理の場合か。

あまりに他のプレイヤーとの時間停止時間と現実時間の乖離が起ってもマズイから、認識時間の拡張と、他のプレイヤーの認識時間の停止を同時にやってたのかもな。

・・・その影響でユグドラシルは人の意識を認識の地平線からかっ飛ばしてしまったのか・・・?
そのために一部のプレイヤーは意識体として転移してしまった・・・?まさかな・・・

577 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 17:03:17.80 ID:sU2Ovr4Nr.net
アインズは時間停止明けのタイミングを狙って詠唱してるからな
超加速だと練習とか出来ないだろう

578 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 17:06:44.66 ID:721zgFb10.net
FFのストップ式で良いじゃん…
範囲内のキャラクター行動停止でタイムストップなんてザラにあるだろう

579 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 17:07:37.88 ID:0enXdGxJ0.net
単に操作できなくなるだけじゃね

580 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 17:10:49.84 ID:WgkZf0eka.net
>>369
アルベド「至高の41人など、己になんの関係もない!」

581 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 17:11:14.70 ID:N0+NKb98a.net
時間を殺してるんだよ
だからそれがどういう事だと言われても知らん

582 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 17:19:40.42 ID:5hzNbqoX0.net
>>562
>>568
吹き替え枠だから知ってる人少ないだろうけど、トランスフォーマーアドベンチャーの
ジェットストームは真面目一徹な少年剣士キャラだな<畠中祐
ちなみにその師匠のドリフトの声が杉田さんだったりする

583 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 17:29:03.86 ID:E94v1/29x.net
>>582
おお、それは面白そうだわサンクス

584 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 17:31:00.43 ID:Nu4Zk5ZL0.net
つか畠中祐ラジオ関係からするにがらがら声の方がむしろ作ってる感じなのな。
そうなるとまた別の候補カナという気もするが、しわがれた声が地声で声優やってる人の方が希かしらね。

585 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 17:59:57.97 ID:wuzeVxaD0.net
VRMMOといえばweb版のあらすじの一行目の誤字はいつ直すんだろう

586 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 18:09:12.42 ID:GufuQeeo0.net
クライムはしわがれ声ってことだからガロードの高木渉のイメージだったわ

587 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 18:17:57.86 ID:cPjZTVxzd.net
青の薔薇は豪華声優使ってきそう
ガガーランはくじらのイメージ

588 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 18:36:53.22 ID:oLz9NYI70.net
小山力也(豪華声優)

589 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 18:42:53.61 ID:089NUB0Hd.net
ガガーランcv中田譲治

590 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 18:52:47.09 ID:zh52Efm7a.net
ガガーラン cv若本規夫

591 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 18:59:14.59 ID:mKfGn0wea.net
ガガーラン cv.銀河万丈

592 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 19:00:32.75 ID:EnHzkaGF0.net
>>366>>369
というか彼らにとっては自分達を無から創造した創造神たちだから
言ってみれば神話の時代の住人の感覚に近いのかもしれない
神が実在し目の前にいて自分はその神に直接完璧な形で創造された第1世代という感覚でもおかしくない

だから自分達が生まれた時から強かろうが疑問に思わないし
無から自分達を作れるくらいなんだからモモンガ様がガイコツでも子作りくらい朝飯前と思っても仕方ない

593 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 19:06:21.85 ID:GikChYG6a.net
人間との間に子供を作った七彩の竜王はオスかメスか?

594 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 19:11:39.81 ID:QoEvofykd.net
発売日に買った12巻やっと読み終えた
次まだ?

595 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 19:26:26.70 ID:0eVMcIko0.net
>>593
曾祖父だから♂だ、ただ子も孫も竜王の血を引いてる割に
凄い寿命が短いのは異種姦故にか、八欲〜魔神〜ビースマンにやられたのか

596 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 19:42:23.50 ID:Upb5Atz+0.net
>>546
フィクションでマジギレされてもだな…
そもそも、時間なんていうベクトルは存在するかも怪しいのだが、仮想世界では時間の項目をスライドさせないと動かないしスライダーを逆向きにしたら覆水も盆に返っちゃう設定だからな

597 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 19:43:54.09 ID:u/m2yQ9md.net
>>543
気体なんだから動けるやろ。
その理屈だと時間を止めた後は物を動かせないと言うことになる。
ただし、陽子や中性子などの動きも止まり光さえ動かなくなるから真っ暗になるんじゃね?
とか言う話なら分からんでもないが。

598 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 19:46:42.72 ID:u/m2yQ9md.net
ガガーラン cv.麦人

599 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 19:48:54.18 ID:ghHTie84M.net
時間停止中のおっぱいも柔らかいし、よだれも出るよ
ソースはAV

600 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 19:49:49.61 ID:3KbypBvG0.net
ギルド間戦争は、NPC達にとっては神々の戦争みたいなもんらしいからな
実際、ヴァンパイア系最上位職のザ・ワンは、ヴァンパイアの神の後継者だから神格っぽい
多分、エクリプスもそうなんだろうな

601 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 19:53:45.81 ID:ESc70xSca.net
>>595
サンクス

602 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 19:54:46.99 ID:Upb5Atz+0.net
>>592
至高の御方達の80%程度の能力を行使出来る千変万化のパンドラズアクターを産み出してるし、今でも高度なアンデットポコポコ作り出せる訳だし
これらの実績を鑑みれば、生殖能力関係なく権能かなんかで本気を出せば、自分達以上の力を持つ子供を産み出すくらい余裕なんじゃないか?
とか思われていそうではある
今はシステムサポートが万全ではないので、そう易々とは無理だろうけど
巻末だかなんかで子供が男児とも限らないなとかいう話をコキュートスとしてた様な

603 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 19:55:56.67 ID:SXmB8cPh0.net
真空なら兎も角空気だと時間止めると動けなくなるよ。加えて息も出来なくなる

604 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 19:56:35.54 ID:Upb5Atz+0.net
>>597
時間が止まってるのになんで気体なら動くと思ったんだ
止まった時間内で動ける条件を持つものしか動けないとかが多いかと

605 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 19:57:50.12 ID:qxaNdTqy0.net
フィクションの「時間停止」なんか真面目に考えるだけ無駄だわな

ジョジョだって荒木自身が「そういうスタンド能力だから」以上のことは考えてないし

606 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 19:59:37.06 ID:Upb5Atz+0.net
>>603
触れている物は動くとか、空間をまとってるとか色々と理屈をつけて呼吸したり物に触って動かしたりしてる作品もあるね
Reゼロだと逆に止めてる間は呼吸できないので時間制限もしくは他人の心臓を使ってるとかもあったな詳しい原理は触れて無かったが

607 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 20:04:49.19 ID:ghHTie84M.net
>>605
荒木本人の時間停止能力には触れないのか?

608 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 20:10:19.41 ID:HdEumBah0.net
>>543
もし仮に空気中の分子が止まってもスカスカだから体が動くなら壁にはならない
針先にはなる

609 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 20:10:50.98 ID:qxaNdTqy0.net
フィクションじゃない話となると、この四次元宇宙で時間が停止するってことは
止めた奴からすると自分以外の全てが消えてなくなるように見える

610 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 20:12:10.51 ID:HdEumBah0.net
>>607
代謝はしてるらしいからただの不死だよ

611 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 20:20:02.53 ID:qxaNdTqy0.net
こういうのは「思考速度と反応速度の超加速」とかにしとけばいいのに
「時間停止」とかぶち上げるからネタ真性入り混じって愉快なやり取りが起きる
でも「時間停止」って字面かっこいいからね、しょうがないね

612 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 20:20:49.06 ID:Upb5Atz+0.net
>>607
荒木は時間を止めてない
不老なだけでは

613 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 20:24:04.17 ID:morbaw7Fd.net
不老の存在を人間と言えるかは怪しいって金髪のメイドさんが言ってた。

614 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 20:24:33.44 ID:Xl9qtFoF0.net
転移後世界に関してはシューティングスターとか
作中人物の発言から
世界(神もしくは大きな力)に接続して
魔法使えるようになるし
法則を司ってる大いなる力が
システム改変によってゲームの仕様に
近い形で物理法則に介入してるとかで
いいんじゃねーの

615 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 20:24:44.95 ID:Upb5Atz+0.net
>>608
実際に空気が動かないのであれば動くと抵抗になったり鎌鼬見たいに裂けたりするだろう
なので触れているもしくは一定の範囲は本人と共に時間が動くみたいな便利設定が付け足されてる
Reゼロでは自分の身体の時間を止めることで破壊不能にして触れたモノを壊したり、時間を止めた吐息を地雷にして相手をズタズタにしてたね
まあ、どうせ各作家のご都合なのだからなんでもありなのだろうけども

616 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 20:26:44.84 ID:Upb5Atz+0.net
>>611
加速とかそういうチャチなものじゃないからビビったんだぜ!
というか、離れてると超音速戦闘機ですらゆっくりと動いてる様に見えるし…

617 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 20:26:58.67 ID:u/m2yQ9md.net
>>604
動くではなく動かせるだよ…

618 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 20:29:07.73 ID:Upb5Atz+0.net
>>617
そこらは設定次第で動かせない論から重いものでも無抵抗で動かせる論から作品別にあったので結局フィクションなんだよね…

619 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 20:33:26.02 ID:721zgFb10.net
それ以前に時止めを現在のこの世の誰も体験してないんだから
肯定も否定も全部妄想だろ
なら面白く都合の良い方で良い

620 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 21:01:28.09 ID:usHvQ2QL0.net
幕間で時間停止に気づく存在に期待したんだけどな〜

621 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 21:05:25.48 ID:+UsRAcVA0.net
>>619
お前だけかもよ?

622 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 21:05:36.98 ID:2s7YPUBV0.net
ああ、スレイヤーズおじさんまだ書き込み続けてたんか

623 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 21:12:47.30 ID:W2DPcI2Q0.net
時間停止AVの9割はヤラセっていうしな

624 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 21:14:57.82 ID:jxda83/I0.net
>>623
時間耐性のある犬とかいるしな

625 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 21:16:26.68 ID:Upb5Atz+0.net
時間停止能力者は実は結構いるのだが、時間停止中は自分も止まってるので能力の無駄遣いに終わってるとかもどっかにあった気が
まあ、確かにそれが一番しっくり来る効果な訳だが

626 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 21:16:29.40 ID:lSGJj7sur.net
明日は立冬だ!!
「今冬」が、いま、始まる…

627 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 21:17:44.49 ID:fd9ExkaZ0.net
今冬+360日とか?

628 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 21:22:35.54 ID:+UsRAcVA0.net
妄想しててふと思ったけどナザで弓が得意ってのは誰かいるんか?
雑魚は別としてコキュ?シズ?
なんか違うような気もするけど。。。

629 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 21:26:07.82 ID:0eVMcIko0.net
アウラのビルドと活躍を思い出そう

630 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 21:34:02.50 ID:yMpFS+Li0.net
アウラが魔樹戦で弓使ってたかと

631 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 21:41:27.72 ID:W2DPcI2Q0.net
RPGで行ったらレンジャーはたいてい短弓は使えるな

632 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 21:42:15.68 ID:Upb5Atz+0.net
>>628
ペロロンチーノ様がゲイ達者
現行面子ではアウラがレンジャーになっててレインアローとか影縫いの矢を射ってた

633 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 21:47:49.38 ID:3+aRBM3J0.net
そういえばナザリックって盗賊系のNPCがいないよね、待ち構えるのが前提だから?

634 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 21:49:22.79 ID:W2DPcI2Q0.net
>>633
君体内で酸に焼かれたいの?

635 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 21:50:28.52 ID:09oK9eXI0.net
レベル100のアーチャーとか現地で見てみたいな
矢が降ってき絨毯爆撃みたいになったり超長距離から音も無くどんな回避行動しても当たる矢が飛んできたりとか

636 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 21:55:57.34 ID:38nDfdCw0.net
ソリュシャンが一応ローグ系だけどクラスレベルよりも種族レベルを上げてるから
純粋な盗賊系キャラはいないんじゃないかな

637 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 21:56:36.09 ID:3+aRBM3J0.net
>>634
戦闘メイドはおもてなし用だし・・・(震え声

638 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 21:58:52.43 ID:2w5TrRCI0.net
ウォールハック(WallHack):壁が透けて見える。敵がどこにいるかわかる。
オートエイム(AutoAim):敵の頭に照準が自動的に行くチート。無反動と併用すると強い。
無反動(Norecoil):銃の反動を無くすこと。
こんなのを搭載しており、やられる側からすると
「えっ?なんで死んだ?」
となります。現地民はそんな考える余裕ないけどな!

639 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 21:59:42.93 ID:0eVMcIko0.net
ゲイ♂ボウ使ってたペロロンは最悪だろうなアウラの例を見る限り、最低でも高度3kmから
100Lvのパワープレイヤーなビルドが爆撃しまくるのだから

転移世界の存在だとプレイヤーor竜王以外、まともに反撃出来ないクソ仕様

640 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 22:01:59.14 ID:Upb5Atz+0.net
>>639
エロイお姉ちゃんとか置いといたらペロロンチーノ様ピンチじゃん

641 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 22:02:33.02 ID:2w5TrRCI0.net
しかも距離を詰めても飛んでまた距離が開きます
逆に逃げようとするとしつこく撃たれ続けます
クソ仕様

642 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 22:05:32.03 ID:0eVMcIko0.net
>>640
流石にお姉ちゃんに欲情するとか……ないわぁ
鳥人×スライムの絡みを見て興奮するのはナザリック組位じゃないかな
それともリアルでは性的行為を姉にした事があるのだろうか、ペロロン

てめえが十二歳の時にしでかしたこと、ばらしてほしいのか?
凄い気になります

643 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 22:06:00.67 ID:DRzyweWh0.net
アインズの力を前もって知っていたからか?
     ミ::::::、:::ト、lVヾ.i/        _
    .ミ:\、|ヽ!   | ,、   /  \  | 電 皇 し
〃}ハ「ヾ::::::ゞ     ∨ `ー '´       | 流 帝 か
:::〈{::::|L__ミ       /     ,.u.-─ │ 走 に. し
:::::::〉::: ̄:>     /`ヽ、  r'´     / る
:::〃::::::::三__      l== 、  _. ==== °
:::{[:::::::::::>      l ー゚-ノ  " ー゚-‐ '   |. |_.| |  |
v/∠::::∠_     l./   v      __  |.|_// │
  ≦::::::∠._      /  __-,  ij  j「   |し'   |
1ィトヽ::::::::/    ‘ー             /:l.   |
く:::::::::::∠ -ァ'´       l (二ニ二つ    /: l.   l
/::::::::::::::::::フ.ィ      l  __   u   /::  :l  ,'\
L_::::-:=-:三, ,.ィ     _」    ̄     /::   :l /: : :
√´::::::::::::://レL -‐'7¨ /l     u   /:::    :l/: : :/
_ゝVレ/∠ -‐:7: :/: :/: :/: :`ァ┬─‐::':::      /: : :/:
>:-‐:7: :/: :/: :/: :/: :/: : :/ : :|::::::::::::     /: : :/:

644 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 22:08:33.76 ID:aHb69wHE0.net
アインズ様が人がごった返す広場とかでうっかり絶望のオーラ出したらどうなるの?

645 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 22:10:55.25 ID:ESc70xSca.net
>>644
うっかり死ぬ人が出るでしょう

646 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 22:14:04.98 ID:jxda83/I0.net
アインズ様の絶望のオーラ、レベル2〜4まで使う必要すらないのが悲しすぎる

647 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 22:17:16.61 ID:0eVMcIko0.net
>>644
T(恐怖)…黄色い水溜まりや茶色い物体が大量にできる
U(恐慌)…テロが起きた時のように一斉にパニックが起こる
V(混乱)…争え、もっと争え……と殴り合いや地面にキスしたり訳ワカメな事になる
W(狂気)…治せる人居ない限りSAN値0の都市完成
X(即死)…死の螺旋?なにそれおいしいの?

648 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 22:22:49.46 ID:Upb5Atz+0.net
>>642
リアルお姉ちゃんじゃなくてエロカワイイ年頃のぼんきゅっぼんなおにゃのこの事やで
リアルお姉ちゃんが居たらボコボコにされるやんか
欲しかったエロゲーにお姉ちゃんが声優参加してたら意気消沈しちゃうからね

649 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 22:24:01.81 ID:XkWppGKA0.net
>>647
9-224での描写はやっぱりレベルTのオーラを出してたんだろうか

650 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 22:28:54.39 ID:qxaNdTqy0.net
絶望のオーラLV1は恐怖+能力低下だったような

651 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 22:31:29.49 ID:W2DPcI2Q0.net
アインズ様こっわは黒の後光

652 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 22:32:05.90 ID:vIvONl4A0.net
絶望のオーラの効果範囲はどのくらいなんだろう?

653 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 22:32:08.82 ID:0eVMcIko0.net
>>648
エロい事てのは最初に失敗するとトラウマになるもんだ
ペロロンが十二の時にやろうとして失敗し、以降はエロゲーでも
萎えてしまうようになった可能性、どっちにしろピンチには変わりない

654 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 22:32:36.54 ID:38nDfdCw0.net
レーダー担当 テレポート担当 スナイパー担当でチームを組むと
現地人じゃワンチャンすらなく手が付けられないな

655 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 22:52:37.45 ID:6jCrJ08z0.net
フロストオーラは少なくとも半径30mは届くらしいな

656 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 22:58:25.17 ID:Nu4Zk5ZL0.net
ペロロンが女性キャラのその綺麗な頭を吹っ飛ばす事が出来るか否か。さてどうなんだろう。

657 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 23:10:32.11 ID:2xOawV8HM.net
鍛えられたエロゲーマーならそういうのもエロに昇華できるだろう

658 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 23:15:29.61 ID:Upb5Atz+0.net
セバスと一緒にツアレを助けたのに美味しいところ全部セバスに持っていかれそうな気がするペロロンチーノ様

659 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 23:19:26.24 ID:PxfB82QJ0.net
ペロロンチーノ様なら聖棍棒さんのお婿さんになれそうな気がする

660 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 23:21:34.02 ID:Y8lCssQf0.net
確実に棍棒扱いさせてるのを見てドン引きするよね
アインズ様が見てもドン引きするよね

661 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 23:28:49.91 ID:w3Lf05++0.net
ペロロンチーノが転移してたら
異業種に引っ張られてどういう風に歪むんだろうな

662 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 23:32:57.59 ID:afGyPQrC0.net
きっとシャルティアでまずエロいことをする

663 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 23:41:23.86 ID:6jCrJ08z0.net
モモンガさんの場合は人間への同族意識の欠如と仲間愛に狂気が入ったこと
後は少しキレやすくなったくらいか?
精神歪む前ならフィリップにあんなことしないらしいし

664 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 23:44:00.30 ID:09oK9eXI0.net
沈静ってアンデッドの固有現象なんだっけ?
ってことはペロロンさんとかは死体見たりしたら結構ゲロゲロ吐きだすぐらいにはまともな感性かもよ?

665 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 23:47:38.81 ID:3MTmkXQn0.net
>>635
限りなくテレポートに近い射撃により、矢が貫通するというより
射った瞬間距離を無視して体内から矢が生えてくるという現象
が起こる、とか

666 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 23:47:56.95 ID:Nu4Zk5ZL0.net
鳥人の感性がどんなモノかによるわな。

667 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 23:48:38.74 ID:cfx/G+8n0.net
>>661
間違いなくエロ大魔王になってハーレムを作っている

668 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 23:49:14.34 ID:Nu4Zk5ZL0.net
見た瞬間にSAN値判定を強要されるようなタブラさんとかどんな精神になっちまうんだよ・・・

669 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 23:50:23.33 ID:Upb5Atz+0.net
>>663
異世界人と地球人との違いとかも無かったっけ
この世界の偉そうな連中色々と糞過ぎたから…
悪趣味さがナザリックの面々と同じか下手するとそれ以上なので、可愛いげがない分余計に…
なので種族で見るのをやめて個々を見る形に

670 :この名無しがすごい! :2017/11/06(月) 23:51:18.02 ID:6jCrJ08z0.net
> アインズ自身は気付いていませんが、殺戮に慣れるというより箍が外れているというか……冷静に狂っているというか。
えっと、アンデッドって精神系の攻撃って無効なんですね。
人間じゃない体になって平然としてられるのはその辺もあったりします。心が魔物になってるというのは近い表現ですね。

精神防御必須だな

671 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 00:08:05.95 ID:LRrRJUHK0.net
別にシャルティアが生み出したわけでもない吸血鬼の花嫁達でさえ主人に似てる所を見ると
アインズ様に創造されたアンデッド達も内心、失望されたらどうしよう・・・とか思ってそう

672 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 00:10:16.88 ID:wjC6UYNC0.net
>>671
対フロストペインPT戦でやたら焦ってたリッチーちゃんはひょっとして…

673 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 00:12:05.46 ID:pOeqAmbK0.net
リッチ辺りの知識のある上位アンデッドが鈴木悟さん似ならみんな苦労性だったりしてなw

674 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 00:14:15.32 ID:Z7iVOTbc0.net
ちゃんと休憩と休日を作るアンデッドの副官

675 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 00:18:06.65 ID:wjC6UYNC0.net
やべえ起動遅すぎだろ?それに俺、魔法職なのに前衛とガチバトルじゃん!でも文句言ったら失望されそう…勝率7:3だけど身体張るしかねえ!
あれ、どっかで似たような事を考えてやってた人が居たな…
おしむらくはイグヴァ41には経験の裏付けと課金アイテムが無かった事か

676 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 00:23:20.95 ID:AOlCVZrf0.net
>>675
名前の通り、前世は冒険者だから前衛経験あるだろうに……
しかも前世よりもパワーアップしてるという

677 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 00:27:15.78 ID:wjC6UYNC0.net
>>676
現地人を流用した可能性もあるそうだが、記憶とかどれくらい生きてるんだろうな

678 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 00:39:05.40 ID:AOlCVZrf0.net
被験体=41番、モモンガブーストでザリュースと近接戦でガチっても勝てる位(4巻)

679 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 00:43:54.28 ID:pOeqAmbK0.net
仲間の捨て身の攻撃チャンス創出がなければザリュースも負けてたろうしな。
やはり回復魔法はチートやチート!

680 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 01:38:16.24 ID:8aHGL0N50.net
帝国がなぜ王国に勝ててないのか謎過ぎぃぃぃ

681 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 01:43:01.04 ID:n3o8LSgM0.net
ガゼフ無双のせいです
それでも遠からず勝ってただろうけど

682 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 01:44:14.73 ID:K3HKkgxC0.net
謎なのはおまえの頭だよ
何故撃退できてたか散々書いてあったろ

683 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 01:49:29.75 ID:AOlCVZrf0.net
古田とか四騎士とか総動員すれば勝てたけど
それでも損害もある訳で、時間かけてゆっくりと腐り落ちるのを待ってた
待ってたら神話の魔王が降臨した

684 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 01:51:15.36 ID:X5TpRmcS0.net
王国って有用な人材豊富なのに
ガゼフ以外はみんな冒険者か犯罪者やってんだよな

685 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 01:56:51.39 ID:AOlCVZrf0.net
未来の無い国に従える位なら好き勝手犯罪するか、どこでもやってける名声得るだろうさ
ガゼル君は少し真面目すぎた

686 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 02:16:55.31 ID:Lv49j9h00.net
誰が草食動物やねん

687 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 02:50:33.00 ID:5aNq+gAH0.net
>>635
Gロボの鎮三山の黄信みたいな感じだと思う

688 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 02:54:33.80 ID:kAIcdGqv0.net
また神視点で馬鹿な事言ってる

689 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 03:16:26.39 ID:hfNr8QWM0.net
そういえば三魔将って各4の12人居るんだっけ?
デミえもん完全にランダムに4人から一人選んだんかな

690 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 03:20:29.89 ID:Lv49j9h00.net
秋刀魚ショーは欠員がいるんじゃなかったかな

691 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 03:35:45.46 ID:pOeqAmbK0.net
どこかに3魔将が全部揃ってない無い理由がちょろっと至高の41人視点で描かれてなかったっけか・・・
特典小説だっけか・・・

692 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 03:36:53.31 ID:nuslE7HO0.net
7大罪の魔王とかいうのがユグドラコンテンツであって三魔将達はそれのクリア報酬じゃねって考察はあった気がする

693 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 03:44:24.63 ID:o0+opSFOa.net
だから


それは


三魔将じゃなくて十二宮の悪魔だっつってんだろゴラァ!!!

694 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 03:49:14.64 ID:YLq406yU0.net
デスナイトくんのおつかいで触れられている
十二宮の悪魔に欠員がいるって話と混同されている気がする

695 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 04:13:13.77 ID:QJO3fV4va.net
>>687
花栄じゃ?

696 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 04:41:21.31 ID:Ck/9VU3qa.net
ユリってスクロール含めて魔法一切使えないよね?

697 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 05:41:38.74 ID:AOlCVZrf0.net
なぜスクロールが使えないと判断したのか

698 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 05:41:59.04 ID:nuslE7HO0.net
スクロールはダメでも本型のマジックアイテムなら職制限ないんじゃろ?

699 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 07:48:26.90 ID:Ck/9VU3qa.net
スクロールって対応した魔法職取ってないと使えないって読んだ記憶があったんだよね
ツアレを治療する時ヒールのスクロールソリュシャンが使ってたよね?セバスじゃ使えないからって

ユリは魔法職とってないからスクロール全般使えないのでわ?と思いました

700 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 07:50:53.05 ID:u0nl08Po0.net
ソリュはスクロールを騙すとかして例外的に使えるんじゃなかったっけ?

701 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 08:13:27.38 ID:trWQro/j0.net
スクロールはその系統にあった職であるか盗賊系でごまかさないと使えない
魔法攻撃のパラメータが0だから魔法系取ってないと思われるし
ビルドやロール的に盗賊とるのは考えづらいから
使えないと考えていいと思うけど
職業レベル全公開はされてないから使えないと断言はできない

702 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 08:14:49.25 ID:7klZWFBa0.net
コック取ってるしなんか他にも役職的な理由で無駄に取ってたんじゃないの

703 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 08:16:12.02 ID:hZKfaMKf0.net
>>701
MPあるしwebだとメッセージをつかってるし

704 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 08:21:07.49 ID:W7z/tzCW0.net
わたモテスレで絶賛大人気のゆりちゃん

705 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 08:21:54.14 ID:oKO1zjoTa.net
12巻の新登場に魅力的なキャラはいないというのは同意かな

騎士団長の挿絵はかわいいのに、性格があれなのもブレを感じるし

萌えキャラを出す訳じゃないんだから、無理に女キャラ出さなくていい
むしろ、冒頭のおっさんキャを生かして欲しかったわ

アインズ様が2回も単身で乗り込むのもくどい、1回でいい
空いた紙面で他のこと書いて欲しかった。例えば、9色の面子出して活躍させるとか

706 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 08:24:15.73 ID:trWQro/j0.net
>>703
mpが0なキャラっていたっけ?
あとwebはなんかメッセージの仕様が違うんじゃなかったっけ

707 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 08:24:33.97 ID:oKO1zjoTa.net
後数巻で終わりなんだよね?
魅力的な新キャラを出せないんなら、旧キャラをもっと活躍させて欲しい
旧キャラでスピンオフやってくれるなら今のままでいいけど
次の13巻出した後あたりで、スピンオフを進行させてもいいと思う

708 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 08:30:46.46 ID:hZKfaMKf0.net
>>706
MPはザリュースゼンベルリユロ以外今のとこいないセバスやゴンドですら多少持ってる
webのメッセージが仕様違うのはしらん

709 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 09:01:45.44 ID:N4PEjHsZa.net
どうせ茶番なら、
ヤルダバオト+メイド vs アインズ様と愉快な仲間たちでやってほしかった

アインズ様単身とかいらん

710 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 09:13:08.08 ID:pOeqAmbK0.net
つまらないと思ったら一旦離れてみるのも良いモノだよ。

711 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 09:21:14.91 ID:3yBKS4UKM.net
そういえば、なんで騎士団長はガゼルが死んだこと知らないの?(誰も知らせようとしないの?)

712 :この名無しがすごい!:2017/11/07(火) 09:48:13.58 ID:9VwpPz6Q4
「帝国との戦争で戦死」した事は知ってるんじゃね?

713 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 09:46:14.60 ID:3yBKS4UKM.net
今後、アニメ3期、4期があったとして、この巻はリザードマン編と同じく鬼門になりそう

714 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 09:47:22.95 ID:Msk6AIzq0.net
知らせて得があるの?

715 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 09:47:34.34 ID:PukmjData.net
ガゼルって誰?
ガゼフのことなら死んだことを知らないなんて描写あったっけ?

716 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 09:49:20.61 ID:PukmjData.net
他国の騎士団長に知らせるメリットある?
ヤルダバオトに攻められてる現状で自国で調べる余裕もないだろうし

717 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 09:49:20.67 ID:CUGZh9qWd.net
つーか絵柄は変えて欲しいよなぁ
アニメ調過ぎる気がする
神バハみたいなのがいい

718 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 10:15:23.11 ID:lnN78C3ya.net
>>661
鳥類にしか欲情しない

719 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 10:57:40.75 ID:a7QhIw130.net
アインズ様見る限りそれはないやろ

720 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 10:58:48.64 ID:c4FaTUiSM.net
>>716
女王とか妹とかがガゼフが死んだこと伝えてない

721 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 11:03:20.10 ID:c4FaTUiSM.net
ガゼフの死を伝えてないのは、

そこに込められた問いは「姉様には話されてないのですか?」

の辺りのくだりね

722 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 11:04:21.00 ID:HDVgwj3J0.net
>>707
なぜあと数巻で終わりだと思ったんだ?
残り7エピソードもあるのに
上下巻がないとしたら20巻で終わるという計算

723 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 11:08:15.22 ID:5aNq+gAH0.net
>>695
ごめんw素で間違えたwww

724 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 11:12:39.64 ID:c4FaTUiSM.net
>>722
たったの7エピソードの間違いじゃ
それとも5エピソードぐらいまた、だらだらした展開で残り2でばたばたと終わるのがお好み?
そろそろ、転に向かう時期だと思うけどね

725 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 11:15:18.42 ID:UMRYU3kJ0.net
正直転はいらないな

726 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 11:21:15.44 ID:CiBddHgTa.net
>>725
転というか終わりに向かっての盛り上がりだな
転のない作品は悲惨だぞ?
承と結が直結だから唐突感あってどっちらける

727 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 11:45:11.23 ID:0HMnGLeBa.net
次巻の『アインズ死す!』が転だろw

728 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 12:02:24.50 ID:nfnA1Scu0.net
>>721
その部分は「ガゼフはヤルダバオトと戦ったのか否か」の問題で
「ガゼフがその後の帝国との戦争で死んだことまでは入ってないような

団長は鳥頭なので、ダバ夫の王国襲撃についての情報はすでに妹に教えてもらっているのに
この時点では全部すっ飛んでしまっている
よって今後また詳しく教えたとしてもほとんど覚えちゃいないだろう

729 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 12:03:58.61 ID:6ZU/fu7Xd.net
アニメのツアレのやりとりでアインズ(パンドラ)が
日野さんの声でオーバーな演技か
声色変えた宮野の演技なのか気になる
もし日野さんだったら今後宮野さんのパンドラとしての出番ないんちゃう

730 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 12:12:21.44 ID:5aNq+gAH0.net
>>727
確かにアインズ様が死ぬのはどう見ても転だなw

731 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 12:41:02.64 ID:WzOu9BzS0.net
>>729
ぷれぷれで出るくらいかな

732 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 12:45:21.59 ID:0HMnGLeBa.net
アニメ4期までいけば10巻の出番がある

733 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 12:45:30.34 ID:xMb23XXPd.net
>>729
どっちともやって違和感のない方が採用され片方は副音声に採用される()

734 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 12:51:42.72 ID:q9CAthyPd.net
副音声はアリだと思うけど番組的にはどうなんだろう

735 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 12:59:34.20 ID:0HMnGLeBa.net
円盤特典に宮野版収録ってのが順当

736 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 13:37:46.95 ID:HDVgwj3J0.net
>>724
あと数冊しかないって人に、それは勘違いでまだ7エピソードもあるって言ってるだけで
第三者のあんたが7エピソードを多いと感じるかどうかなんて関係ない話だし知ったこっちゃないんだが
しかも転がどうとか、そんな話なんて全くしてないのにお好み?とか言われても
なんで急にそんなこと俺に聞くんだ?と言いたい

737 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 13:48:50.08 ID:XgkjP86/M.net
アウラかわいいよアウラ

738 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 14:27:41.10 ID:tsiPWU180.net
そもそもナザリックの人間生活圏での活動部分は、起承転結における起と承じゃないか?
なのでオーバーロードという作品は、承で終わるか転の頭で終わる予定だと思うんだが

739 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 14:46:27.14 ID:HDVgwj3J0.net
転がどこでどうなるかなんて作者にしか分からんのに
今から勝手に決めつけてあーだこーだ言っても仕方ないだろ

740 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 14:46:33.56 ID:UMRYU3kJ0.net
>>726
それが一番つまらなくするんだよこういう作品は

741 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 14:55:00.69 ID:tsiPWU180.net
>>739
せやな、「結」まで行く予定無いから、そういう見方は意味ないって事だな

742 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 14:57:25.84 ID:BeJOx61Gd.net
お前らの予想聞いてるとクソみたいな終わり方しそうだな

743 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 15:01:51.66 ID:nyQSAoTn0.net
俺たちの戦いはこれからだエンドの予定って言ってるから大枠での結はない
ただ1巻ごとの小枠でみたら起承転結はあるし最終巻までの起承転結が成り立つように作るとは思うよ

744 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 15:06:05.95 ID:z0l+QwHNa.net
過去の作者の話と違った結末になるかも知れないしどうなるかなんてわからんだろ

745 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 15:15:28.41 ID:cgmDrthCd.net
予想するのは個人の勝手だが、それを押し付けるのはナンセンス

746 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 15:23:46.50 ID:HDVgwj3J0.net
大体、転や結に対する認識だって人それぞれ違うわけで

もしそれが、敵プレイヤー集団の襲撃を受けてナザリック壊滅なんて転なら
そんな転を望んでるファンなんてどれだけいるのかって感じだし

747 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 15:28:19.00 ID:wjC6UYNC0.net
>>718
むしろ鳥なら親愛を示せばなんでも求愛するんじゃなかろうか
人の手とか、銅像とか、鏡とか
そして水浴びざぱー

748 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 15:30:32.36 ID:0tPO0P2Pp.net
散々一人で旅をしたいとか言ってるから、そういうENDにしそう。
ただミスリードだと信じたい。
実際やられたらこんなオチかよと思うし。

749 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 15:30:44.69 ID:wjC6UYNC0.net
>>729
二人一役で演じてる時は本人声で演じる前&後はパンちゃんなケースもありえるじゃなーい?

750 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 16:05:37.89 ID:0IXpVQgkM.net
>>743
今からそういうこといってんだ
どっちらけ
所詮ラノベか、期待しすぎたわ

751 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 16:08:32.71 ID:hpT4AZUka.net
どっちらけってきょうび聞かねえな

752 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 16:09:21.77 ID:slluBgRra.net
くがねちゃんもガゼルとか書いちゃうようなアホにそんなこと言われたくないやろなあ (オイコラミネオ MMd6-tG+V)

753 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 17:07:49.13 ID:fb3zsJdf6.net
っていうか、二期は今冬に決定していたんだな。知らなかった。ってことは下巻もその近辺か?

754 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 17:14:23.30 ID:pOeqAmbK0.net
そう言う予想ではあるが、まぁ冬が5月や6月になっても驚かないよ。
さぁ、果たしてネイアちゃんはこの先生き残ることが出来るか!?

755 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 17:17:23.86 ID:fb3zsJdf6.net
エンリ退場にストップをかけた編集を信じろ!!

756 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 17:22:26.30 ID:hpT4AZUka.net
アニメオリジナル展開でクレマン復活とかあったら

757 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 17:23:21.12 ID:pOeqAmbK0.net
プレプレで復活してた(また殺されてた)

758 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 17:23:53.06 ID:9gAyFy/40.net
webの感想返しを総合すると2回の敗北を経て人の優しさと弱者への敬意を持つ真モモンガへと成長し
止まっていた足をようやく動かし前に歩き出すというプロットらしい
要するに世界征服についてはこれからだENDでもプロットの本筋はむしろモモンガの成長にあって
そのストーリーは本編で語り尽くされてしまうからその後の世界征服譚は消化試合なんだろう

書籍はグッドエンドwebはトゥルーエンドと言われてるから書籍だと違うストーリーになるかも知れないけどね

759 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 17:28:09.04 ID:fb3zsJdf6.net
一期が評価されたのは余計なアニオリが無かったからからだし、
そんなことしたら確実に荒れそう。現に特典のオリジナルCDはひどかったし。

760 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 17:28:50.18 ID:JRlC/BmTa.net
サプライズで12月発売とかにならんかな

761 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 17:33:07.05 ID:cPoZaw/B0.net
約1年前に予定してた、元々の13巻発売予定が12月だから
1ヶ月遅れた12巻から巻き返しただけで
12月に発売してサプライズと言われても、うーんって感じじゃないか

762 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 17:36:53.48 ID:0CAsGOs6x.net
>>759
CDドラマの脚本家はコミック版の脚本家だっけ?奴ならクビになったけど

763 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 17:44:29.77 ID:pOeqAmbK0.net
ラストは●●●年後、統一国家が誕生する、とか数行で終るパティーンかもな。

764 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 17:47:28.17 ID:hpT4AZUka.net
アニメでのクレマンは色々凄かったからねえ
これだけ期間あくと1期ほどの人気がでるかどうかもあやしいし
しかもトカゲだしでなんか地味な感じがしてな
派手なキャラいたらカンフル剤になるかも程度の考えや

まあ原作と違えばそれはそれで大バッシングくらうのもわかるけどな

765 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 17:51:01.07 ID:nyQSAoTn0.net
魔法研究とかの成果はどうなるんだろうなあ

766 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 17:57:22.46 ID:TURISQmua.net
進撃は期間開きすぎて1期の10分の1しか売れなかったんだよな
鉄は熱いうちに打たなきゃな

767 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 18:00:51.86 ID:pOeqAmbK0.net
言うても進撃は二期以降は内ゲバやら巨人化のバーゲンセールで一期ほどインパクトねえし。
まだオバロは悪をもって悪を律する流れと鈴木悟の苦悩が失われてない分大丈夫だろ。

768 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 18:00:55.97 ID:fb3zsJdf6.net
普通は二期までどれくらいかかるの?このすばはえらい早かった気がするけど。

769 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 18:11:57.87 ID:pOeqAmbK0.net
製作会社の体力と、出資者の予算と、求められる作品の質によるとしか。

770 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 18:12:15.32 ID:6gKfuXMO0.net
>>768
このすばは異例中の異例と思っていい。あそこまで発表が早いのはほとんどない

771 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 18:22:54.88 ID:J6Rzueo00.net
>>766
原作が売れてるだけに勿体ない使い方と思うわ

772 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 18:39:21.84 ID:LRrRJUHK0.net
一期の反動で二期以降も作画がーって言われるのは確定なので
三期も1クールなんだろうけど、8巻分は別にやってくれるなら
7巻分(5話)、9巻分(7話)とかになるからむしろバランス良いかも

773 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 18:40:45.18 ID:HDVgwj3J0.net
アマゾンで登録されてた

2017/12/26 オーバーロード (8) (角川コミックス・エース)
2018/1/10 オーバーロード 不死者のOh! (1) (角川コミックス・エース)
2018/1/10 オーバーロード 公式コミックアラカルト (1) (角川コミックス・エース)

774 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 18:41:35.61 ID:W4JMLfRA0.net
コミックアラカルト?

775 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 18:43:08.70 ID:zjv9N8lQ0.net
アンソロジー本でも出すのかねー?

776 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 18:44:35.59 ID:HDVgwj3J0.net
アマの紹介ではこんなの

オーバーロード 公式コミックアラカルト (1) (角川コミックス・エース)

ナザリック愛爆発!オーバーロード初の公式コミックアンソロジー誕生!
web発の大ヒット作品「オーバーロード」が初のコミックアンソロジー化!
人気作家たちが様々な角度から描き出す、オーバーロードの痛快な世界とアインズ様への愛をご堪能あれ!

777 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 18:46:01.33 ID:pOeqAmbK0.net
でたな周辺本

778 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 18:51:34.43 ID:q9CAthyPd.net
アンソロは大きな心で読まないと……

779 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 18:53:16.92 ID:aNYclwDoa.net
アンソロジー本にありんすちゃん出してくれないかな?

780 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 18:53:33.11 ID:pOeqAmbK0.net
ぷれぷれより設定がぶれるだろうからなぁ・・・

781 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 19:01:15.23 ID:UaoYx08dM.net
13巻が1月に出ないこと決定的なの?
望みは…

782 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 19:03:14.42 ID:Gsc8Sw5/d.net
web版と書籍版でも全然設定違うし多少はね?
web版のアインズ様がアルベドを見てこいつ知らないNPCだ!って500%警戒した敵対的な対応をしたらどうなるんだろうか

783 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 19:03:59.11 ID:nMfvqyFc0.net
TRPGやCRPG、ファンタジー小説に詳しい作家によるアンソロもありえると前向きに考えよう

784 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 19:05:48.61 ID:pOeqAmbK0.net
Web版と書籍版との違いをテーマにしてくる作家がいるやもしれんなw
いないかもしれんが(゚д゚)

785 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 19:07:16.50 ID:X5TpRmcS0.net
web版のアインズ様って骸骨じゃなくてイグヴァみたいな見た目なんでしょ?

786 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 19:11:04.24 ID:AOlCVZrf0.net
web版ではスルシャーナ様と瓜二つ扱い
書籍版では現地人からエルダーリッチ扱いされてるから
俺らに分かりやすい様にフィルターがかかってるだけで
大して差は無いのかもしれない

787 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 19:11:48.82 ID:zjv9N8lQ0.net
人気作家ってどこに人気なのかよ!
とか、本当にお前この作品好きで読んでそれで描きたくなったんかよ!
とか言うのが無い事を祈りたい

788 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 19:17:19.53 ID:kAIcdGqv0.net
不死者のOh! やっと出てくれるのか

789 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 19:23:47.62 ID:HDVgwj3J0.net
オバロに関しちゃアンソロ本出すのが遅かったぐらいだよね
普通は1期アニメ化した時点で出るもんだろ

やっぱレーベルの力が弱いのかな

790 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 19:27:41.72 ID:HDVgwj3J0.net
>>781
今回のは全部、角川コミックの登録だから、
原作のエンターブレインレーベルの登録とは全然別
同じ角川グループと言っても、ほとんど会社も別のようなもんだし一緒に登録されることはないだろう

まあとは言え13巻が1月に出る感じはあんまりしないけどな

791 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 19:40:33.17 ID:T8AmTres0.net
下巻、今年の冬ってでてるけど11月と12月、あと2カ月しかないけど大丈夫なん?

792 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 19:46:12.35 ID:pOeqAmbK0.net
発売月がいつであろうとも冬なんだ。いいね?

793 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 19:48:55.56 ID:tsiPWU180.net
>>791
「今年の冬」ではなく「今冬」なので
くがねちゃんの中でこの冬が続いてるうちに出るってだけやで

794 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 19:52:29.91 ID:zq5YXilzr.net
4月でも肌寒い日もあるから冬と言えなくもない

795 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 19:53:25.60 ID:HDVgwj3J0.net
>>791
業界的に、今冬は今年の冬というより今期、今年度の冬って意味
だから年明け2月ぐらいまでは今冬が使われる
というか年内じゃなくわざわざ今冬を使うのは、だいたいが年内が無理な場合

796 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 19:53:55.01 ID:wCN+66Rx0.net
時間対策は必須だからな

797 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 19:57:56.23 ID:cPoZaw/B0.net
当初の目論見としては、12月末に13巻を発売して1月頭からアニメ開始だったんだろうけど
12巻延期入ったし、巻き返せてれば予定通り12月末に来るかもしれないけど
1月頭アニメ開始でアニメ終了月に13巻合わせる感じじゃないか
アニメが2クールだったらまた違ってくるだろうけど

798 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 20:00:37.93 ID:nyQSAoTn0.net
創作物の予定とは基本的にオーバーするものなのだ・・・

799 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 20:03:49.05 ID:0CAsGOs6x.net
順調に遅れていますは稀によくある

800 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 20:06:13.95 ID:s2n2GJpo0.net
お前らの中にも恋人がいない奴はいるだろう
それは冬のようなものだ
いつか来る発売日を待とうぜ

801 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 20:06:14.85 ID:HDVgwj3J0.net
巻き返すどころか
かなりの余裕を持っての8月予定だったはずなのに、
入院したせいかその余裕全部食いつぶした上でさらに遅れてるわけだからな
本来なら12巻出る頃には13巻も既にかなり執筆進んでた予定だったのかもしれない
その辺の期間も全部食いつぶしちゃったんなら、13巻の延期は一ヶ月ですまないかもな

802 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 20:10:55.03 ID:Bdj7Xmfr0.net
>>801
アニメ2期との兼ね合いもあるじゃろ
いわゆる『大人の事情』

803 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 20:27:52.10 ID:KXrhLWszM.net
>>800
居る奴捜した方が早いという事実

804 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 20:34:58.79 ID:LRrRJUHK0.net
13巻は『生き残れネイアちゃん!』『亜人連合の明日はどっちだ』『アインズ様本当に死ぬの?』
の三本立てだから300ページぐらいでまとめられそうだけど、実際は後日談の方が長かったりして

805 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 20:39:17.18 ID:8SdPiW1ya.net
>>804
意外とアレだな
『ネイア普通に生存』『亜人連合従ってるんで吸収』『アインズ様死なない』
っていう優しい世界の可能性高いな
全部逆になる可能性も全く否定できないがw

806 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 20:54:38.75 ID:C01oS1oL0.net
シューティングスター…つまり流れ星
あれを中心にメテオフォールを撃ち込めってことですね!

807 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 21:20:30.40 ID:1ION9khGp.net
12巻、いつもは内容的に水増し感が凄かったしな。
団長が人質でトラブルの件は1回の襲撃にまとめればいいのに
テイク1、テイク2みたいに2つ襲撃に増やすし。

808 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 21:23:32.43 ID:5aNq+gAH0.net
>>807
> 団長が人質でトラブルの件は1回の襲撃にまとめればいいのに
> テイク1、テイク2みたいに2つ襲撃に増やすし。
それは如何に団長が自分の正義にこだわっているのか読者や周りの登場人物たちが理解するシーンなので必要
2回襲撃があって全く同じことをやってるんで団長の無能さがよく分かる

809 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 21:30:52.16 ID:OhFhSvqud.net
今さらながら、くがねちゃんが一人糞馬鹿で死ねってやつがいるって言ってたのは、エロフ王じゃなくて団長だよなたぶん
オバロwikiではまだエロフ王のとこに書いてあるけど

810 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 21:31:46.65 ID:8SdPiW1ya.net
ざっくり言って仕舞えば
「魔導王を使えるうちに使って得しようぜ」って話であって
明るい未来は見えないな

811 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 21:37:42.78 ID:hfNr8QWM0.net
南残ってるし、実質的な併合にせよ滅亡にせよ言うほど次の巻かんたんに終わるか?とは思う

812 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 21:51:34.14 ID:Aj9nanQ50.net
>>810
大抵強大過ぎる存在を一方的に利用なんて出来ないんだがなあ
物語では過ぎたる力を利用するとその後悲惨な目に遭う

813 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 21:53:14.51 ID:HDVgwj3J0.net
>>809
まだ分からんな
聖王国が国家として成り立っている時は、騎士団長としては有能に活躍できてたわけだし
今は立場的にも能力的にも本来求められてない事までやらなきゃいけない状態でもあるし

エロフ王の無茶苦茶っぷり考えたら、エロフ王を差し置いて団長が糞馬鹿ってのはないかなって思うけど

814 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 21:53:52.70 ID:C01oS1oL0.net
まだ聖王国勢は魔導王、アインズの力がわかってないから・・・
かわいい子山羊召喚だと思ってるから・・・

815 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 22:03:31.75 ID:Lv49j9h00.net
>>809
違うんじゃない?
雑感で「国が平和な時は苦笑いで済む」とか「悪い人ではないです」って書かれてる程度では、普段からどうしようもなさそうなエロフ王には及ばないと思う

816 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 22:05:32.69 ID:0CAsGOs6x.net
まぁネイア含めて聖王国のキャラはまだどう転ぶかわからないなあ

817 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 22:09:46.26 ID:OhFhSvqud.net
>>813
エロフ王の方こそ、クズなだけであって糞馬鹿ではないと思うのよ

対して団長は糞馬鹿ではあるが、クズではないし、くがねちゃんも悪い人ではないと言っている

818 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 22:13:50.91 ID:4i7oHL9yd.net
アインズ様死因:急性胃腸炎

819 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 22:21:18.17 ID:9gAyFy/40.net
そういえばエルフ王って王様優秀度ランキングから漏れてたね
同じく幕間にちょろっと登場しただけのドラウディロンは入ってたのに
王として仕事してる内に入らないってことか?

820 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 22:22:32.19 ID:VeXCfiS10.net
団長は悪い人ではないかもしれない。
だが、サラリーマンにとってはクソ馬鹿で死ねって感じだわ。

821 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 22:23:30.52 ID:+wXarA/f0.net
無能な働き者は銃殺すべきである

822 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 22:27:19.00 ID:Y0rvr2/B0.net
あの世界に銃ってあるんですかね?
シズに撃たれるのか・・・まぁそれはそれでいいのじゃなかろうかw

823 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 22:28:31.61 ID:o5YWRNJT0.net
なるほどナザリック送りだ

824 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 22:28:33.13 ID:Y0rvr2/B0.net
>>818
胃の調子が悪く、治そうと薬を飲んだが
アンデッドであるため深刻なダメージを受けてしまうアインズ様
ああ、なんてことでしょう!

825 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 22:33:32.92 ID:mUshQEgY0.net
ナザリック新春かくし芸大会
「一番アインズ。この酒を一気飲みします」

826 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 22:37:27.73 ID:C01oS1oL0.net
喉の所に無限袋つければいいよ

827 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 22:38:37.66 ID:xMPl+vj+r.net
>>823
どんなご褒美だよ…最高じゃん

828 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 22:42:17.85 ID:HDVgwj3J0.net
>>817
馬鹿じゃなく、糞馬鹿死ねだからクズなニュアンスが大きいと思うけどな
団長は、その時に作者も言ってた、固定観念が強すぎて頭の固い人の枠だと思う

団長がオバロ世界の唯一の例外の1人にされるほどの糞馬鹿死ね枠だとは思えないんだよな
部下への当たりがリアリティ感じるから嫌われてるが
逆に言えばリアリティ感じるほど現実ではそこら中にいる嫌な上司程度でしかないわけで
一方オバロ世界じゃ部下の命差し出してでも自分だけ助かろうとする上司も普通にいるわけだし

829 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 22:51:33.00 ID:OhFhSvqud.net
>>828
>オーバーロードでは上に立つ者であればそれなりに賢 く、バカはいない

って事だから、あくまでも知性の事だと俺は思っているけど どうなんだろうね
団長は、くがねちゃん自身のリアルでまわりにいたやつを投影していてヘイトを込めているから、死ねは充分あると思うよ

830 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 22:58:35.77 ID:0CAsGOs6x.net
少なくとも団長は配下をポンポン無駄死にさせてはいないからなぁ
エロフ王が描写少ないとは言え十分ゲスさと無能さと無知は書けていたと思うし

831 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 22:59:46.84 ID:HDVgwj3J0.net
>>829
それなりってついてるからなぁ
国のトップとしてなら論外でも
狂信的脳筋集団たる聖騎士団の団長としてそれなりっていうならそれなりな感じだし
立場によって求められる知性は違うわけで
立場に見合った役割をちゃんと果たしてた人は、それには当てはまらないと思うんだよな

832 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 23:06:00.99 ID:Lv49j9h00.net
>>829
その文って王国の領主や貴族といった権力者についての文脈で出てきてるから、エロフ王が候補に挙がりやすいんだと思うよ
他にもっとひどいのがいる可能性も否定できないが

ちなみに感想返しでくがねちゃんに死ねと言われたもう一人のキャラはデミウルゴスである

833 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 23:10:41.78 ID:LRrRJUHK0.net
13巻も幕間がなかったら地味にショック

834 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 23:16:16.06 ID:OhFhSvqud.net
>>832
団長がでてくる

835 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 23:23:08.22 ID:OhFhSvqud.net
書きはじめたとこで書き込みされてしまった
>>832
団長でてくる前にエロフ王説が定着してしまったせいかなと

836 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 23:29:23.03 ID:WzOu9BzS0.net
感想返しチラッと読んでたらWeb版で登場するオトナグッズは
シャルティア謹製なのね……

>ギャグとかプラグとかはシャルティアが1から作りました。
>18禁系アイテムは、実はユグドラシルでは存在しないアイテムなんで
>技能が無いから、シャルティアでも作れるんです。

837 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 23:31:27.68 ID:yTnff40s0.net
って事は椅子もデミはなんかのクラフトで作ったんじゃなくて
ユグドラに「家具作り」って技能がないから作れたって事か

838 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 23:42:35.77 ID:BQ38dc0Z0.net
あの辺絶対製作者の人格宿ってるぞ

839 :この名無しがすごい! :2017/11/07(火) 23:56:09.97 ID:mUshQEgY0.net
>>837
あの骨製椅子、多分釘やらかすがいやらの繋ぎの工具は一切使わず、
骨同士の組み方と自重のみで完璧に噛み合うように組まれてるんだろうなぁ

840 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 00:01:15.71 ID:4iwZWS1E0.net
糊てか接着剤くらいは使ってる筈だ後は糊の接続部分が時間経過で
汚くならないように石灰で軽く洗えば、綺麗な白磁のごとき椅子が完成する

841 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 00:17:57.31 ID:c4Y0ICGc0.net
同じスキルなしのモモンガさんは不細工な彫像しか作れなかったのに……

842 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 00:21:49.96 ID:6yJ/c+/1a.net
>>841
まあ、モモンガさんは絵も苦手だし

843 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 00:25:47.15 ID:gCglP52v0.net
ボーンチャイナと言うぐらいだからな・・・骨は・・・

しかし聖王国はどうなってしまうんだぜ。ドッペル君もなんかミスリードっぽいしなぁ。

844 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 00:29:08.72 ID:8aTMTZkj0.net
漫画のは普通に上手かったけどな

845 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 03:02:12.90 ID:coxUGAWF0.net
穴太衆は石の声を聞けと石垣をつくり
デミは骨の声を聞けと椅子をつくる
素敵
人は石垣じゃないけど、当時のデミはアインズ様が何処かにいってしまうのが何よりも無慈悲な仕打ちだったんだろうね。

846 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 03:08:56.58 ID:eX2iD/rK0.net
至高の存在が一人も居なくなる事は彼らの存在意義を根底から揺るがす事態だからね…
セバスも一人アインズ様が残ってくれた事に感謝と敬意を捧げていたし

847 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 04:11:29.44 ID:FWEyGyyz0.net
冷静になってみるとアインズウールゴウンの連中極悪だわ
人類の平和のためにも法国に滅ぼされたほうがいい

848 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 04:26:26.72 ID:eX2iD/rK0.net
アインズ様が軌道修正する限りは世界の歪みのカウンターにはなってるのでその後の展開にもよると思うけどね
あの世界の人間も大概趣味悪いし
セバスとかたっちみー的な高潔な人物だったりするし、コキュートスもかわいいところがある
アルベドの姉妹も何気に子供を守ったりするし、ナザリックはゲーム的な矛盾が放置された状態から現実的なお互いの在り方の見直しへと動いてるので、既に邪悪に染まりきった現地の連中とは少し位置が違う
もっとも、まともな国ならば焦りまくる様な相手ではあるが異形の存在連中だからな…

849 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 04:26:27.71 ID:MxEsq/Bi0.net
デカい釣り針ですね

850 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 04:37:02.59 ID:gCglP52v0.net
結局、力なのかな・・・

851 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 04:37:52.04 ID:qnqy1/3V0.net
オーバーロードの何が面白いん?
ババアしか出て来ないしエロもない
ロロロを代表としたネーミングの悪さ
最高に大風呂敷を広げた挙げ句にご都合解決
高評とか好印象のレビューする人の気が知れない
ダメな物書きの売り上げに貢献した自分が情けないわ

852 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 04:41:13.95 ID:FWEyGyyz0.net
>>850
闇落ちはよw

>>851
>>売り上げに貢献した自分が情けないわ
貢献したのかよw

853 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 04:48:15.04 ID:eX2iD/rK0.net
>>851
リザードマンにネーミングセンス求めても

854 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 04:56:29.06 ID:qnqy1/3V0.net
>>852
したさ!
全巻買ったし、クリスタルの明かりじゃ本も読めねえ!
読むのに集中できないCDの抱き合わせ商法には脱帽
13巻が12月に発売予定とか早すぎて信じられんわ

855 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 04:56:44.47 ID:gCglP52v0.net
ネイアの明日はどっちだ?!

1、結局ただの盛り上げ役として、途中退場 >ニニャコース
2、アインズ組の真相を知り、無力と知りながらも対立して散る >ガゼフコース
3、アインズ組の悪巧み知りながらも、その力を渇望し傘下に >ゴンゾコース
4、普通に魔導国入りし、カルネ村で生活を続ける >ブリタコース
5、レアな能力に目覚め、魔導国入する > 覇王将軍コース
6、魔導国入りして修業の毎日 > ハムスケコース

856 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 04:59:52.87 ID:qnqy1/3V0.net
>>853
初めて目にした時は、ロロロではなく□三つの伏せ字か印刷ミスかと思った(´・д・`)
ロロロと気が付くのに少し時間かかった・・・マジで

857 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 05:04:16.95 ID:+XZ6O45/0.net
ジルクニフのフルネームなんかは恐ろしく語感良いんだけどなあ

858 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 05:06:44.25 ID:gCglP52v0.net
ドラゴンの名前は面倒だ。

859 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 05:12:07.69 ID:qnqy1/3V0.net
>>855
1の憶測
殺された後、デミがアインズ様が弓を渡した事を知る
生殺与奪を任されたのは私を試されたのか!
しかし期待に応えられなかったとデミが勝手に深読みして心に傷を作り、更なる勘違いが大々的に起こる
そして立場的にナザリック内でアルベドが更に立場が強くなり、至高の41人の捜索部隊の件に繋がる・・・
なんてね。
希望は4

860 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 05:19:33.85 ID:gCglP52v0.net
個人的にはデミデミが「適当に?適当にとおっしゃったのか?アインズ様は・・・他にどのようにされていた?しばらく考え込まれていた?うーむ・・・コレはまさか私を試されている!?私の間引き方によって見極められると言うことか!?」
みたいな流れになるのが順当かなと思っている。

861 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 05:50:11.73 ID:qnqy1/3V0.net
どちらにしても、アインズ様が意図を持って弓を渡した以上、今回か今後かは分からないけど、アインズ様の意図としない形で物語に影響を及ぼすのは間違いないかと
それが単に彼女の生死止まりか
アインズ様の意図(元々から違うが)とデミウルゴスの判断の齟齬に繋がるか
持ち去られ、大した弓でない考えのナザリック勢に対して超一級品とする現地国家との勘違いまではってんするか
べ、べつに13巻は楽しみじゃねーぞ

862 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 06:46:53.01 ID:WR6cUCGv0.net
figmaモモンさまはよ
超合金シリーズでも可

863 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 06:48:18.01 ID:jgqCBIUO0.net
「適当に、ですか・・・これは運を天に任せよとの事でしょうか?」
からのメテオフォール!

864 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 07:38:10.69 ID:A1Ys5MSka.net
コインで決めたりして

865 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 08:00:07.00 ID:Xxru3jcbd.net
適当に、ですか…
なるほど、前回の大虐殺では直接アインズ様が指示して下さったが、今回は我々にお任せくださると言うことですね。
これは期待に背くわけには行きませんね。

となるんじゃね

866 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 08:07:57.61 ID:xCmJwZLc0.net
尊敬できる超優秀な上司に当然計画すべて把握された上で
「特別な指示はない、適当にやれ」
プレッシャーやばい

867 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 08:26:43.85 ID:gCglP52v0.net
どっちにしろ間引けと言われてわざわざ侍従のネイアをことさら狙って始末しに来ないとは思うが・・・どうなるんだろうネイア!幸せになって欲しいぜ

868 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 09:03:33.95 ID:eX2iD/rK0.net
コキュートスの例を見るに、アインズ様はリザードマンや配下の心の深淵までをも読み抜き、戦いのその先をも見越される御方とかデミちゃん思ってるっぽいんで…
1を聞いたら100くらいは想像力を膨らませなければ、アインズ様の意図を理解した事にならないとか思ってるかも知んない

869 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 09:24:35.38 ID:Rb5aURZda.net
デミ「ふむ…適当に間引けと仰ったのですね? とすると…うーむ」


・・・・_@y


デミ「なるほど……そうか! シャルティアを操ったのはスレイン法国の手の者だから報いを与えよ、と!
さすがはアインズ様…まさかここまで深く状況を読みきっておられたとは!」

〜〜13巻プロローグ
デミ「アインズ様、スレイン法国を滅ぼしてまいりました。」
アインズ「は?」

870 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 09:32:41.98 ID:eX2iD/rK0.net
デミちゃんにとってアインズ様が適当って言った事ほど難しい判断もないかも知れない
我に頼らずにクールでパーフェクトかつ自身も納得するな答えを我に見せてみよとか曲解して考えても不思議はない

871 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 09:41:28.09 ID:UjE6gN66M.net
ネイアはデミウルゴスの選定に残らず危機に陥るが
偶然敵を倒しレベルアップ、レアクラスを取得、
デミ「まさかこれがアインズ様の狙い」という展開かな

872 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 09:53:13.30 ID:gCglP52v0.net
まぁくがねちゃんの狙いとしては、ネイアが自分の正義を見つけるとともにモモンガ様にも自分なりの正道を見つけるための章なのかなぁとおもうので、ネイアちゃんの満足できる人生ならそれはそれで・・・

873 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 10:06:11.69 ID:9DIFzaDA0.net
亜人に全滅しない程度に適当に殺せ命令だしての完全ランダムなら兎も角
ドッペル候補の3人が居る場所でネイア使えるの台詞言ってるし
それがなくても、デミウルゴスの選定なら
従者が死ぬというマイナス点つけない為に選定に残ると思うし
シモベの悪魔に全滅しない程度に適当に殺せ命令でも同じ事を忖度すると思うぞ

874 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 10:15:51.54 ID:UjE6gN66M.net
12巻の初めの愚者がうんぬんという話には繋がるとは思うんだよ

875 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 10:44:46.52 ID:fJSzVWzW0.net
>>851






876 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 10:47:03.06 ID:DaOM+AiM0.net
わざわざ手間かけさせた上で心酔させる価値の無いゴミしか居なかったんだぞ
怒りMAXだよ

877 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 11:43:03.66 ID:jLunjOe0M.net
今後、返答に適当に、と云う返答は危険だと分かる事案が発生するのかなw

878 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 11:50:32.63 ID:gCglP52v0.net
>>874
はじめと言うからどの辺りかと思ったよ。48P辺りの愚者は行動が読めない辺りの話のことかな。
そりゃある意味でアインズ様そのものじゃ・・・

879 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 11:50:40.56 ID:QYucRLsh0.net
極度の愚者は想定外の行動をするってあったけど
これが前フリなら愚者に相当する誰かがデミの想定外の事を
しでかしてくれるということなんだろう

880 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 12:13:42.90 ID:pG/sEc4l0.net
憤怒を弓で倒してクラスチェンジがいいです

881 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 12:27:32.96 ID:glGEpcrJK.net
ガガーランは田中真弓
ジルクニフは神谷浩史
イビルアイは釘宮
ここら辺は脳内で完全に決まってる

882 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 12:29:50.88 ID:Jg+uLaqoa.net
普通の上下関係で

部下「8割削りたいんですけど何か留意点ありますか?」
上司「適当で」

って会話したら「削るのは8割で良いですよ」って意味だよな
「適当って言われたから適当やったら7割でした」とか
「なんかどうでも良いっぽかったんで10割いってみました」
とか言ったら怒られそうな気がする

883 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 12:43:50.22 ID:/IUBg6akd.net
>>878
NPC達には忠誠心というフィルターがかかってるからな
大勇は怯なるが若く、大智は愚の如しという言葉があるけど、まさにその通りなのよ(8巻282p)
とか、アルベドも言ってるし

884 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 12:48:05.60 ID:J11XSGTE0.net
>>879
つまりアインズ様が・・・

885 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 12:48:56.13 ID:J11XSGTE0.net
>>882
適当って言うから悪いんだよ。
適切でって言っておけば良い。

886 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 12:53:25.17 ID:7LYzKIQOM.net
デミが適当に間引く
発狂したネイアが撃ったシューティングスターが超絶クリティカルヒットしてアインズ様死亡
気が狂ったデミが何故かネイアをアインズ様の生まれ変わりと信じてネイアがナザリックの支配者に

887 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 12:55:04.58 ID:PSS+ehI30.net
適当って適切と同じようなニュアンスで使うこともある言葉だろ?
このスレ団長多すぎじゃね

888 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 13:01:26.82 ID:yGamoORlr.net
>>886
なんでアインズ様の課金アイテムをネイアが持ってんだ
さすがにシューティングスターは渡さないだろ

889 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 13:02:37.21 ID:Jg+uLaqoa.net
いや上司の了承を得るにあたって出した数字が8割って数字しかないんだから
「適当」の解釈は「その数字で良いですよ適切ですよ」って解釈するのが一番穏便じゃない?
これが「任せる」でも「多少増減しても問題ないよ」でも
超小心者の俺は8割目指す
別に批判じゃないよ?念のため
優秀な部下はそっから一歩先の結果を出してくるんだろうな

890 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 13:17:46.80 ID:gCglP52v0.net
問題はドッペル君が誰に化けてるかにもよる、そこんとこぼかしてたが、本命はカスポンド長兄。
彼に化けてるのがドッペル君ならば、アインズ様はネイアちゃんを「従者に欲しいぐらいだ」とは伝えている・・・これをお節介でデミデミに伝えたならあるいは・・・

891 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 13:18:07.90 ID:5lp9zaeed.net
適当とテキトーは違うんだよなぁ

892 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 13:18:13.09 ID:7LYzKIQOM.net
しかしもっと穏便にというか簡単に聖王国なんて支配出来ただろうになー
なんでこんな強行案を採択したのかねー

893 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 13:21:53.82 ID:gCglP52v0.net
そりゃ、デミデミに任せちゃったからだろうw

894 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 13:23:25.50 ID:QYucRLsh0.net
そもそもの前提としてデミの脳内アインズ様は超優秀だからゴンドみたいに
既に引き抜き工作が着々と進んでいるに違いないって想定に基づいての質問だから
適当にって回答が来ても「ふふ・・・そうですか・・・」って勝手に解釈するだけだよね

895 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 13:25:06.19 ID:gCglP52v0.net
しかし、悲劇で喜劇なのは話せば分かりそうなカルカ聖王女が蠅叩きにされて散ってしまったことだろうなぁw

896 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 13:34:42.64 ID:8iIGX/G50.net
穏便に征服したほうが良いだとかまるでヒトの側に立つような愚かな発想ですね
既にして支配地域では出来ないような収穫を兼ねた計画だというのに

897 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 13:35:02.16 ID:dujGhQIT0.net
ネイア普通に死ぬ可能性大だが
レア物扱いだったし生き残る可能性もあるよな
ただアインズ様のコレクション行きになったキャラは全員、生きてるけど当たり前のようにそこにいる描写がちょいとされるだけの
文字通りの意味での空気のような存在になるんだよな。まあそれを言うと生き残って魔導国に取り込まれた勢力ほぼ全員にも当てはまるんだけど

敵対して散るか現在進行形で敵対してるか名前だけ出てる連中の方がよっぽど存在感を保てるのがなんかかわいそうだw
そういう意味では好きなネイアは盛大かつ切なく散ってもらった方が作品内で輝き強い星として残ってくれるのかもしらん

898 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 13:37:53.01 ID:8iIGX/G50.net
死ぬ予定だったのに後々も出番ある覇王が異例

899 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 13:38:25.93 ID:q5UF7rl00.net
>>851

 も
  そ
   う
    思
     う

900 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 13:41:40.00 ID:DaOM+AiM0.net
魔王というにはヤルダバオトの支配地域まだしょぼいよな
他国とかから見たら竜王国がビーストマンに襲われたってのと大して変わらんだろ

901 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 13:42:10.48 ID:hbCEZOtqa.net
>>851
ババア
  ロ

902 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 13:50:39.71 ID:wqBkWsjEx.net
団長が同じ目に合わされても気にしなかったけど美容の達人な聖☆王女だからこそ可哀想という事に

903 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 13:53:42.50 ID:dujGhQIT0.net
>>900
救援を求めた使節団すら現状報告には見栄張ってるから実際の脅威度の姿は喧伝されてないしな
名前を聞いて怖がるのは被害を被ったことがある王国とプレイヤー級存在の怖さを知ってる法国
あとは蒼薔薇や話から脅威を測れる一部有力冒険者ぐらいか

904 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 13:56:47.20 ID:Ip9wOIkId.net
ジルクニフは関智一のギルガメッシュ声でイメージが固まってしまっている

905 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 13:59:11.00 ID:hbCEZOtqa.net
>>902
立川に住んでる聖人二人みたいな書き方すんな

906 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 14:16:14.51 ID:gCglP52v0.net
俺はジルクニフは福山潤の若めで気鋭の力ある感じだけど、いちど崩れると非常に頼りない感じで連想してる。ええ、ルルーシュ辺りの声です。

907 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 14:18:07.39 ID:eE/vIZuI0.net
憤怒さんの姿が新たに伝わったから
過去暴れてたモンスター、魔神としての憤怒の情報が残ってるかもしれない・・・

908 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 14:22:41.83 ID:XtPPShqPd.net
>>855
このパターン表はテンプレにしていいレベルで出来がいいなw

909 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 14:36:14.81 ID:AcOhIpmJa.net
>>855
7アインズ様に装備される〉聖棍棒コース

910 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 14:40:05.48 ID:CE7IYk6n0.net
>>855
わかりやすいがゴンゾって誰やねん

911 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 14:48:17.51 ID:PO9JbdnPd.net
デミちゃん「コキュートスの時も…死兵とする殲滅せよと仰られたが、真意は別であらせられた。1をして10を知るとお誉め頂いた時も、100は読めぬかという呆れだったのでは…
ならば、適当に間引けというのも…そもそも間引くという行為は全体を活かすために行う手入れではないか?とすれば」
アインズ「ご苦労だった(案外生き残り多いな)」
デミちゃん「はっ、そのまま殺すよりも最大限に生かし活かすのがより(素材として)実入りがよい、と判断いたしました(両脚羊的な意味で)」

912 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 16:42:21.67 ID:7V7HAsend.net
ネイアは死ぬでしょ
生かしといても情報統制面倒なだけだし

913 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 16:46:06.34 ID:dujGhQIT0.net
>>912
そこは別にアインズ様に心酔してついてくる人材なら問題ないでしょ
じゃなけりゃそもそもデミの選別についての問いかけ自体発生しない

914 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 16:51:13.42 ID:eX2iD/rK0.net
ナザリックには第三第四の手段が存在する
洗脳されたネイアとか、中に別の物が入り込んだネイアとか、呪いで縛られたネイアとか、ネイアー51とか

915 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 16:51:58.04 ID:y8X+E/hH0.net
『南はまだ健在』で12巻を〆てるってことは聖鈍器様が復活するのは確定?

916 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 16:52:44.85 ID:N0KwnGSj0.net
>>789
ぶっちゃけ一期の時点では大して期待されてなかったからじゃね?
オバロがというかなろうとかのワシが育てた系原作が

917 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 17:24:17.85 ID:dujGhQIT0.net
>>915
南の勢力が残ってることと棍棒さんがアルティメイト・グッドコンボウ・スーパーとして復活を遂げることがなんで直結して確定するのかよく分からん
ああ、本当は美しい目鼻立ちをしていたのだが、磨り減って見えなくなってしまっているな。なんということだ。

現状南の勢力が棍棒の残骸を確保してる情報はどこにもないし
デミが棍棒を保存してたとしてもナザ勢力の力を考えると、
聖王国支配の舞台装置として復活利用するのも
必要なしの路傍の石として捨て置くのもどっちも可能であり得るとしか言えん

918 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 17:27:26.88 ID:4JY81Ahp0.net
ネイアや聖騎士達はどれだけ心酔していても生存させる価値あるかというとな
四騎士の重爆さんですら手ぶらでは相手されないと思われてるレベルで
南の聖王国に連れていっても嫌われ気味で役立ちそうにないし
生き残ってレア職に覚醒してアインズ様を喜ばすネイアも見たいが可能性は低そうだ

919 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 17:36:18.11 ID:eX2iD/rK0.net
オバロばニャル子の逆で異形コースだったからな
コアな層は兎も角、幅広い層には「この作品グロくない?大丈夫?」という確認が必要だったのさ

920 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 17:48:17.18 ID:Wa/NGN1/0.net
アインズが騒々しい、静かにせよの練習シーン何巻の何処だったっけ?
ずっと読み直してるんだが見つからないんだが

921 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 17:51:18.98 ID:KaiqsWGz0.net
8-300

922 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 17:51:29.40 ID:S01xYp8n0.net
>>920
8-320

923 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 17:54:05.11 ID:Wa/NGN1/0.net
すげぇ早いサンクス
そうそうこのポンコツ具合がツボなんだよ

924 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 18:05:35.32 ID:03AHUq3+0.net
なんで質問のあと3分かそこらで即答えが出てくるの…
ナザリックの住民過ぎて怖い…

925 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 18:06:44.73 ID:YyFV4IFH0.net
アインズは予習復習をきっちりやるんだよな
ネイアに凄い凄い言われてるけどたぶんハゲ帝の動きを観察しまくって練習した成果だろうし

926 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 18:25:45.08 ID:KaiqsWGz0.net
>>924
ちょうど蜥蜴のところから読み直して8巻だったからね

927 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 18:27:01.22 ID:TBgSzl0h0.net
ドワーフの国で騒々しいキャンセルされたとこのアインズ様可愛いよな

928 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 18:30:22.60 ID:S01xYp8n0.net
騒々しいキャンセルとか、あの辺何回見ても笑えるわ
くがねちゃんも二度も使ってるしお気に入りなんかな

929 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 18:36:44.53 ID:zq6BHSlqM.net
>>925
アインズ様「ジルにはお礼を言わないとな」
そして・・・
ジル「『おまえをいつも見ている』と脅された。もうダメだorz」
胃に穴が開き、髪の毛がゴッソリ抜けたのであった

930 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 18:41:43.41 ID:y8X+E/hH0.net
>>917
南を問答無用で復興に協力させるには『ヤルダバオトと戦い、戦死された聖王女様』を旗印にするのが一番効果的かなって

931 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 18:54:05.56 ID:gCglP52v0.net
聖王国の支配はドッペル長兄で傀儡政権にするだけじゃろ。

932 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 18:56:38.22 ID:dujGhQIT0.net
>>930
んーどうだろねぇ
南は聖王女勢力を嫌ってるから勢力交代に期待を持ってからの蘇りじゃ言うことは聞いてもかなり嫌々になると思うけどなあ
それどころか聖王女復活までの旗印に寄与した王兄派閥がゴネて復興中の対立激化もあり得るし
蘇生の実行者が魔導国なら「魔導国余計なことしやがって・・・」の内心もあり得る
今までを見ても愚者は愚者のまま手を加えずに利用するのがナザリックだからわざわざ聖王女嫌いの南を残して
それに手を加えてまで聖王女を持ち上げる理由は薄そうなんだよな〜

933 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 19:11:04.33 ID:z5hYuMPx0.net
周りに亜人氏ね印象つけてる王兄を旗印に
ヤオ襲来前は亜人一段落ついたら魔導国やで〜って言ってた国を傀儡にするかな
説得力なさすぎ
と言うか聖王国の国是考えるとどう頑張っても併合属国友好国どれも無理なんじゃねえの

934 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 19:19:48.29 ID:dujGhQIT0.net
>>933
そもそも王兄さえ最後に舞台に残しとくかすら定かじゃないからなあ
次代や臨時政権すら樹立不可能にして難民化した民と忌まわしい無帰属領土と化した聖王国をしかたなく魔導国が臨時(永遠)後見として受け入れる
ってセンも作れないでもない。結局それぐらいの戦力差はある

ただまあ王国でのやり方が今回の「演習」であったことを考えると
抑圧されていた南の勢力に飴と鞭を与えて操るんじゃね
反亜人とか反アンデッド感情なんて連中にとっちゃいずれどーとでもできる些事っしょ

935 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 19:29:43.30 ID:4JY81Ahp0.net
王国が練習で今回が本番となると
アインズ様と聖騎士達は敗北して死亡及び行方不明
亜人連合は南にも侵攻し大虐殺を行い、もうここまでかと諦めた所で魔導王と聖騎士達の大反撃
的な筋書きだろうか

936 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 19:38:56.19 ID:gCglP52v0.net
>>935
一番順当な流れはそれだな。

アインズ死すが聖王国の支配のギミックなのか、それともヤルダバオトとの共倒れの棚ぼたを狙った法国による横やりによるものかで大いに変わってくるだが。
本当のアクシデントで死ぬこたないだろうと思う。
まぁルプーが慌ててないし筋書き通りなのだろうが・・・

937 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 19:49:19.47 ID:KaiqsWGz0.net
復活の概念があるとはいえ第二のイエスを作り出しなおかつ倒しても甦るという宣伝で敵の心を折る作戦

938 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 19:50:35.71 ID:dujGhQIT0.net
>>936
覇王にアインズ死亡説を流したのが原因でその後なんか面倒の種が芽吹いて
またアインズ様激怒させてルプーお漏らししてほしいなあ

939 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 19:53:16.31 ID:c90IlXd10.net
さすがに第三勢力の横やりはないわな
アインズはそれで死ぬほど間抜けじゃないし
そんな横やりが入ったら
聖王国のシナリオも帝国の占領政策も王国への下準備も全てを放り投げて全面戦争になる

まあアインズ死亡は、デミウルゴスの脚本か、
あとは流れでに追い詰められたアインズの苦し紛れのアドリブかのどっちかだろう

940 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 19:59:56.31 ID:dujGhQIT0.net
アインズ様の聖王国参戦自体お忍びで
法国はアインズ様の情報防壁破れないし知りようがないからな
なによりアインズ様に絶対に通用する武器を見つけてない限り絶対に手は出してこないだろうな
俺的には法国が滅ぶのは最後だと思う

941 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 20:01:07.17 ID:FWEyGyyz0.net
実は12巻発売するまで
法国と聖王国混ざってた

942 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 20:02:27.05 ID:dujGhQIT0.net
聖王国と王国が混じってる人もけっこういるよなw

943 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 20:02:28.60 ID:gCglP52v0.net
デミ脚本外のアインズ様苦し紛れのアドリブ偽装死亡演出だったばあい、デミデミは一体どう言う反応になるのだろうか・・・

944 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 20:03:23.30 ID:gCglP52v0.net
俺は評議国と聖王国が混ざってた。

945 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 20:08:19.30 ID:dujGhQIT0.net
>>943
狼狽しつつもその場は必死に取り繕う→一人になるとアインズ様に捧げる計画を台無しにしてしまったと絶望する→アルベドあたりに殺してくれとか言い出す
→冷静になれとたしなめられて少し落ち着きを取り戻す→すべてを知り、歓喜に打ち震える

946 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 20:11:35.96 ID:+XZ6O45/0.net
聖王国と竜王国混じってる人は結構見るな

947 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 20:15:43.04 ID:Xda5KPrd0.net
>>939
横やりが入ったら戦ってたはずのヤルダバオトと魔導王が連携してフルボッコにしそう
>>940
ツアーのいる評議国が最後かもしれない

948 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 20:18:05.31 ID:wqBkWsjEx.net
次スレ用>>2のテンプレ修正版

◆Q&A-1
Q.○○って?
A.なろうの活動報告(通称「割烹」)に載ってる場合があります、まずはそちらを確認しましょう

Q.Web版と書籍版の違いはありますか?
A.書籍版ではストーリー展開、新キャラの追加や既存キャラの強化、アイテム等の設定が大幅に変更されWeb版とは別物となっています。
  書籍版のみ、Web版のみの読者にとって、このスレはネタバレになる恐れがあります。

Q.スレで時々出てくる隠し番外編って何ですか?
A.作者がArcadia及び小説家になろうの感想掲示板において読者への返信と共に書き込んだ作品です。
  参照(atwikiのため自己責任で)-> ttp ://www53.atwiki.jp/overlord-index/pages/43.html

Q.Sugar and spice and all that's niceルートってなんですか?
A.作者がTwitterで発表したDVD1巻発売記念として心の赴くまま書いたものです。http://togetter.com/li/878972

Q.3巻260pでシャルティアが武装していたのはなぜですか?
A.4巻幕間と7巻幕間を読めば、いつ何のために武装したか予測がつくでしょう。

Q.3巻401pでシャルティアが感じた敵意の正体は何ですか?
A.アウラが使用したスキルと推測されます。(2巻231p, 2巻232p, 3巻403p)

Q.4巻285pでデミウルゴスの言う両脚羊とは何ですか?
A.アインズ様はキマイラ、またその亜種と考えていますが(4巻315p)・・・。 両脚羊でググるなよ?絶対だぞ。

Q.5巻182pでソリュシャンの「食べてしまうとしますか」とはどういう意味ですか?
A.ツアレもまだ気づいていない(5巻181p)ソリュシャンの好物(7巻11p)を・・・ということです。

Q.パンドラズ・アクターって王都で何かやってたんですか?
A.6巻の6p~21pをよく読むと納得出来るでしょう。

Q.6巻でデミウルゴスの行動など色々と明かされない謎があったんですが・・・。
A.5~6巻の伏線を時系列順に並べれば、裏で何があったか予測がつくでしょう。
  6巻44p → 5巻357p~358p → 6巻111p,114p~115p,117p
  6巻299p~300p → 327p → 345p
  6巻407p → 423p

Q.7巻や10巻でペストーニャとニグレドが謹慎中とありますが、謹慎の経緯はどこに書いてあるのですか?
A.7巻11、36p、10巻37-39pで間接的に触れられているだけで、直接の描写はありません。
  この3箇所をよく読めば、なぜ謹慎を申し渡されたのか推測できるでしょう。

後は>>950の人よろしく

949 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 20:25:00.81 ID:IBhpMId2M.net
ロリ姫様ってどこやっけ?

950 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 20:26:57.84 ID:dujGhQIT0.net
>>949
竜王国な

951 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 20:30:36.40 ID:89X/rmjO0.net
ギルドの名前に傷がつく死亡って良くその作戦許したね

952 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 20:39:12.13 ID:+MU7L5b00.net
アインズ様万歳!

953 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 20:39:18.25 ID:OMpD+2040.net
両親の仇なのについてくるってチョロすぎでは?

954 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 20:39:29.56 ID:+MU7L5b00.net
建て行ってみる

955 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 20:43:19.96 ID:nB362/cia.net
>>951
流石にデミの作戦には「アインズ様死亡」は入ってないんじゃないかなー
作戦立案にあたってアルベドも関わってるっぽいし
「ここで嘘で死んでいただきます」とかまして「一回お亡くなりになってもらって蘇生いたします」
なんて絶対通らんだろ

956 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 20:43:55.49 ID:+MU7L5b00.net
このスレをアインズ様に捧げます
【オーバーロード】丸山くがね280
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1510141286/

957 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 20:44:59.59 ID:nB362/cia.net
>>956
乙ティア

958 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 20:48:14.39 ID:xEOb9nA1d.net
プレイヤーが特別な存在ってことはわかってるから
実験なしに蘇生前提の計画をたてられるほど楽観的ではないと俺も思う

959 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 20:48:47.07 ID:+MU7L5b00.net
適当に間引けと言われたデミえもんがアインズ様から弓を下賜されたネイアちゃんを見かけて
デミえもん「なるほど無能な指導者を排除して新たな友好的な指導者を仕立てよとの意味だったのか!さすがアインズ様」
てなってネイアちゃんは生き残ってほしいな(´・ω・`)

960 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 20:51:58.05 ID:wqBkWsjEx.net
>>956
乙、これでテンプレ修正完了っと

961 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 20:54:13.16 ID:IBhpMId2M.net
>>950
難しいなぁ

962 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 20:55:01.35 ID:c03fG6150.net
>>956
乙でありんすっす

963 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 21:01:25.95 ID:ULxXZVU60.net
>>956

冬アニメみたらマッドハウス3本も掛け持ちしてるんだが、大丈夫かこれ?w

964 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 21:01:38.33 ID:c90IlXd10.net
脚本にせよアドリブにせよ偽装死亡であって、ホントに死ぬわけがない
というかそれは11巻のエピローグでカルネ村のデスナイトが何の問題もなく普通に動き続けてた時点で読者に示してるし

965 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 21:09:24.87 ID:/v5DV2u00.net
周囲が蒸発するようななにかすごい魔法を瞬間移動で避けたら死亡扱いされて…みたいな

966 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 21:11:43.85 ID:eE/vIZuI0.net
>>964
1回本当に死んで指輪で即復活したのかもしれん

967 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 21:12:12.16 ID:cQGFLjh80.net
デミ台本で死ぬとしたらドッペルか偽装死
アドリブで死ぬなら偽装死ってとこか
うっかりミスで死ぬ可能性もなくはないし
カルネ村のデスナイトさんはパンドラ謹製なのかもしれない

たぶんフェニックスの尾を使ったり透明になった後に即死魔法くらったりしたんだろう

968 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 21:36:01.93 ID:xArYMEFEa.net
プレイヤーの蘇生実験してないのに進んで死ぬことはないだろ

969 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 21:57:12.30 ID:1IYJdTv20.net
「なに、あいつ死んだの?大したことねーな、やっぱビビりすぎだったんだって」

みたいな事言われるんだぜ?たぶん

970 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 22:02:19.01 ID:y8X+E/hH0.net
グスターボも言ってたけど、一国の王がお忍びで出向いた他国で戦死とか
大問題どころの騒ぎじゃないから実際は公表しない情報=魔導王死亡を
駄犬がエンリにネタバレしただけってオチな気がする

971 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 22:04:55.71 ID:eE/vIZuI0.net
くがねちゃんが幕間にアインズ死亡を知った他国入れるみたいな話なかった?

972 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 22:07:14.48 ID:cQGFLjh80.net
マジかよもう魔導国の属国になっちまったぞ、どうしよう・・・ →ハゲる
いーや絶対に嘘だわ、何か邪悪なこと考えてるわ、胃が痛い →ハゲる

973 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 22:11:03.55 ID:8iIGX/G50.net
桁の違う化け物に囲まれた経験あるジルは、魔導王が滅んだら地獄の釜の蓋が開くかと戦々恐々するだけじゃね

974 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 22:12:28.65 ID:4JY81Ahp0.net
死んでようが死んでなかろうがマーレと接触しようとはするかな

975 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 22:13:42.95 ID:4F0pJM9U0.net
アインズが突然逃げ出して
慌てたデミが作ったシナリオかも知れない

976 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 22:13:54.85 ID:cQGFLjh80.net
そういえばまだ部下の離反を諦めてなかったな
まぁでも彼の頭髪はもうダメよ

977 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 22:17:14.58 ID:1m94BfnTM.net
ジルが裏切る事は無いだろうなあ
アインズ様のちゃんとした友達になって欲しいわ

978 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 22:23:17.73 ID:ucQ1EI+fa.net
やっぱり力なの?とかやってるし
ネイアは少なくとも次の巻で死ぬようなことはないと思いたい

979 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 22:26:16.98 ID:cQGFLjh80.net
あんまり力がーって言われると暗黒騎士のコピペを思い出してしまう

980 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 22:27:24.43 ID:eX2iD/rK0.net
>>978
シャルティア「カじゃありんせん吸血鬼でありんす」

981 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 22:39:01.60 ID:9DIFzaDA0.net
>>967
そもそもとして、うっかりミスでアインズが防御バフ掛けてない状態に大きな攻撃を不意打ちしちゃったとしても
後衛特化とは言え、Lv100のHP1回で削りきれるかね

982 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 22:40:34.56 ID:eX2iD/rK0.net
アインズ様は二度死ぬ

983 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 22:42:13.77 ID:ucQ1EI+fa.net
そもそも前死ぬとか行った時はどうなったんだっけ忘れたわ

984 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 22:45:44.00 ID:Xda5KPrd0.net
Lv100の魔導王の弱点を見抜いて即死攻撃とか無理があるね

985 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 22:49:29.56 ID:cQGFLjh80.net
聖剣の特殊能力が当たりさえすればアンデッド即死とかだったらワンチャンだけど
デミがしっかり調べてるだろうしなぁ

986 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 22:56:19.27 ID:jgqCBIUO0.net
>>985
スケリトルなドラゴンさんの例を見ると
アンデッドを一撃で葬れる究極の聖なる武器(LV50以下に限る)
なんてオチがあるんだろう

987 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 23:06:40.72 ID:4iwZWS1E0.net
性王っ酷!の歴史がどんくらいか不明だけど
もしかすればユグドラ由来のHP100%回復するアイテムがあるかもしれない!
それをどこかの子が親切っ心!でアインズ様受け取ってー!で直撃させれば

988 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 23:07:20.57 ID:S01xYp8n0.net
アインズ様って一応デスナイトよりも硬いよな。オラサーダルクよりHPも防御も高いし
つまりアインズ様を一撃で倒すにはデスナイトを一撃でHP1にするだけの火力が必要と

無理だな

989 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 23:08:01.20 ID:+MU7L5b00.net
聖王国攻略中にシャルティア洗脳犯が判明!
しかし魔導国が表立って法国を滅ぼすと人間種支配に問題が出るのでデミえもんと協議して相打ちを演出し一時的に表舞台から姿を消し裏で法国の切り崩しを開始
法国内部をズタズタにしたのちド派手な復活演出で人心掌握

990 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 23:09:21.78 ID:8iIGX/G50.net
そもそも謁見の時の白い衣装と違って遠征してる今はあの黒いゴッズ装備だよな

991 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 23:18:47.39 ID:U1v361Yp0.net
>>988
Lv差50以上の装備揃えたプレイヤーが、なんでデスナイト一撃でHp1にする程度の攻撃で死ぬねん

992 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 23:21:52.78 ID:S01xYp8n0.net
>>991
最低の話な
実際には超位魔法に相当するレベルの物理スキルじゃないとワンパンは無理そうだが

993 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 23:30:26.56 ID:1IYJdTv20.net
アインズ様ってキービジュの「あれ」が最強装備なのか?
シャルティアの時は特化型だとしても
ガチ戦闘ん時はまた違う装備にならんのかね?
別にそれならそれで良いはずなんだが、なんか「いっつも最強装備」ってのも
よくよく考えるとなんか変な気がする

994 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 23:33:25.43 ID:MxEsq/Bi0.net
一番外のローブ以外の装備はほとんど見えてないし、ローブの内側は色々変えてるのかもしれない

995 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 23:35:20.43 ID:cQGFLjh80.net
俺のやってたネトゲじゃ魔法一つ撃つのに全身着替えとかしてた
役割は赤魔かアインズ様は、カバンパンパンだろうなぁ

996 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 23:37:05.82 ID:ue3XYowP0.net
外装が同じなだけで実はグレードの違うローブが4、5着あるとか

997 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 23:41:15.34 ID:/5p57q5/0.net
MMORPGで廃プレイヤー同士の戦闘が一撃二撃で終わるバランスって怖いな
狩りしてるところを不意打ち一発で終了とか、HPわずかに残してMPKとかやり放題

998 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 23:51:07.99 ID:c4Y0ICGc0.net
そんなもんあったっけ?
スケルトン・メイジいじめてるレベルの雑魚PCがワールドチャンピオンの一撃を食らって即死したのはアニメにあったけど

999 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 23:51:53.86 ID:8aTMTZkj0.net
漫画で出た設定から超位は最高レベルに達したプレイヤーを一撃で蒸発されることができるらしい
超位ではないが大災厄は90lv台一撃したし
ただ超位に関してはシャルティア戦辺りの超位の話から
本当に一撃できるとしてもなんか条件つきそうではある

1000 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 23:55:16.86 ID:9DIFzaDA0.net
アインズは魔法攻撃力特化ではないし
ギルド関連に係る職とか有る位だから
ビルドの中に超位魔法特化職とかもあるかもね

1001 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 23:59:50.36 ID:0XswUP6J0.net
シャルティア倒すのに弱点超位二発に
途中の数々の魔法にゴッズ武器による攻撃が
必要だったから通常戦闘なら即死しなそうだけど
初見エクリプスコンボとか
攻撃力上がったワールドセイヴァー
自分も抹消されるから私怨が
極まらないと使えなそうなロンギヌスとかと
運営狂ってるから特殊クラスとか
二十なら即死攻撃いくらでもできそう
とはいえ現地じゃweb番外ツアーでも
シャルティア殺しきれてないし
二十転移してきてでもないと無理やろ

1002 :この名無しがすごい! :2017/11/08(水) 23:59:52.01 ID:o/VLMn4M0.net
>>1002ならナーベラル覚醒

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200