2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【小説家になろう】中流作者が上を目指すスレ★25

1 :この名無しがすごい!:2017/10/27(金) 17:23:26.33 ID:Ztgj6JgL.net
小説家になろうの中流作者(お気に入り登録件数100以上1万未満)が上を目指すスレです。
過去作のうち一つでもお気に入り登録件数が5桁(1万以上)に達したり、書籍化したらこのスレからは卒業とします。出戻りは認められません。
※自作品を晒す際の注意事項
・作品キーワードやあらすじに「中流晒し中」と付け、作者本人による晒しであることを証明すること。
・分量は基本的に問わないが、あまりに長いと最後まで読まれないこともあるので注意。
・感想は甘口か辛口か、主にどのような点について意見が欲しいのかを事前に告げること。
・晒しは1人1日1回。他人の晒し中は一段落するまで待つ。その他、色々と空気を読もう。
・厳しい意見が大量に来ても泣かない、めげない、逆切れしない。
※感想・批評を書く際の注意事項
・感想の範疇を超えた作者への暴言や人格批判は禁止。
・感想・批評に対し、第三者からの横レス禁止(無用な荒れ防止)。
スレのルールに問題が発生した場合は>>900以降で話し合い次スレに反映させる。
次スレは>>970、規制等で立てられない場合は>>980が立てる。
お互い中流であることに変わりはありません。礼儀と節度ある発言を心がけましょう。

前スレ
【小説家になろう】中流作者が上を目指すスレ★24 [無断転載禁止]c2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1499809336/

2 :この名無しがすごい!:2017/10/27(金) 17:26:53.68 ID:Ztgj6JgL.net
ロクに議論されてなかったんでワッチョイ無しで立てたけどあるほうがいいなら流してくれ

3 :この名無しがすごい!:2017/10/27(金) 19:00:53.09 ID:uRfD6Bqr.net
別にワッチョイいらんやろ
>>1

4 :この名無しがすごい!:2017/10/28(土) 02:19:35.83 ID:jCx8G9vF.net
最初は ファンが一人ついた! 読者が百人もいる! おらは凄い! みたいな反応なんだけど段々すれてきてブクマがただの数字にしか見えなくなってくる。

5 :この名無しがすごい!:2017/10/28(土) 13:45:19.09 ID:bt7u6kT6.net
ブクマは数字に見えてきちゃうけど感想やレビューは相変わらず嬉しいんだよね
やっぱり文字は特別

6 :この名無しがすごい!:2017/10/28(土) 15:43:06.53 ID:aOv/l/Lc.net
でも数字が減るとかなしい

7 :この名無しがすごい!:2017/10/28(土) 15:58:24.46 ID:jCx8G9vF.net
>>6
そう。増えたときの感動は薄れるのに減ったときのダメージはでかい。
段々物足りなくなって求める量が増えてくる。
薬物依存と一緒ですわ。

8 :この名無しがすごい!:2017/10/29(日) 04:53:45.17 ID:FxtNfO2J.net
今晒していい?

なろう始めてハンドルネーム以上経つのに最近はブクマ増えるところかブクマ0の作品ばかり
何が悪いのか指摘して欲しい

9 :この名無しがすごい!:2017/10/29(日) 04:54:13.25 ID:FxtNfO2J.net
ハンドルネーム以上×
半年以上○

10 :この名無しがすごい!:2017/10/29(日) 05:02:11.73 ID:FxtNfO2J.net
晒します
句読点の使い方、キャラの心理描写、背景の説明がくどいか足りないかの3つを特に辛口でご指摘お願いします
http://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n4761ei/

11 :この名無しがすごい!:2017/10/29(日) 05:03:19.88 ID:FxtNfO2J.net
しまった
ブクマ100以上の作品そのものじゃないとダメなのか

出直してきます

12 :この名無しがすごい!:2017/10/29(日) 05:13:02.13 ID:HH9HDG/H.net
そんなルールだっけか?
サービスで一言
読み方のわからんタイトルと長くて要領を得ないあらすじが酷くて
本文に行くまでにブラバコース

13 :この名無しがすごい!:2017/10/29(日) 05:16:28.03 ID:q0F1A/Dp.net
過去作が1作でも100ブクマ超えたら中流でええんやで
そして感想は>>12と全く同じでございます……

14 :この名無しがすごい!:2017/10/29(日) 05:19:31.14 ID:FxtNfO2J.net
サンクスです
さっそく直します

15 :この名無しがすごい!:2017/10/29(日) 05:29:09.84 ID:FxtNfO2J.net
直しました

16 :この名無しがすごい!:2017/10/29(日) 06:24:49.26 ID:TDSv+FKm.net
アドバイスありがとうございました閉めます

17 :この名無しがすごい!:2017/10/29(日) 06:25:24.09 ID:TDSv+FKm.net
あ、ID変わりましたが>>10でした

18 :この名無しがすごい!:2017/10/29(日) 07:02:44.92 ID:q0F1A/Dp.net
う、うーん、なんか気分悪くしたのかな。ごめんね……

19 :この名無しがすごい!:2017/10/29(日) 07:59:45.43 ID:PcF+HUtk.net
>>18そんなことないですよ

20 :この名無しがすごい!:2017/10/29(日) 13:46:54.60 ID:8QGLeG45.net
めちゃくちゃ締めるの早かったな......

21 :この名無しがすごい!:2017/10/30(月) 08:14:46.22 ID:S+XinSNq.net
なんか昨日からPVが2倍位になってるんだけどなんかあった?
エゴサしても見つからんし今日の一冊とかスコ速に乗ったわけでもないんだけど。
九月頭に打ち上がった後落ち着いて6000前後で推移してたのが急に増えて訝しんでんだけど。。。

22 :この名無しがすごい!:2017/10/30(月) 12:14:25.74 ID:qxFXrrMa.net
>>21
よくあることだから気にしなくていいよ

23 :この名無しがすごい!:2017/10/30(月) 17:33:33.21 ID:5+bujtQh.net
ああ、本当に面白くて楽しめる話が書きたいなぁ
それで読者が付いてくれたら言うことなしなんだが

だんだん話が同じパターンの繰り返しになりつつある
分かってはいるのだが、期待を裏切るような展開が思いつけない
もういっそ連載を放り投げて、新規でじっくり最後まで書いたほうが飽きはこないんだろうか

24 :この名無しがすごい!:2017/10/30(月) 18:11:56.66 ID:pThkBPoO.net
期待は裏切っちゃらめぇ・・・

25 :この名無しがすごい!:2017/10/30(月) 18:25:11.48 ID:goomQsFS.net
打ち切りエンドなら読者置いてけぼりの鬱エンドとかすればいい
一部にはウケるかもよ

26 :この名無しがすごい!:2017/10/31(火) 16:50:20.29 ID:IpzBuewS.net
ランキングの小説くっそくだらねえなゴミって思うけど俺も10代の頃はりーふ図書館とかそこらへんの
下らない素人小説読み漁ってたな。
乱読が一切苦にならなかった。

27 :この名無しがすごい!:2017/10/31(火) 20:41:01.07 ID:/SEIFexw.net
何でも読めるってのは良いことだ。
俺も昔は何でも読めていたが、ヒザに矢を受けてしまってな……

28 :この名無しがすごい!:2017/10/31(火) 21:01:19.39 ID:IpzBuewS.net
年取ると読まなくなるよね

29 :この名無しがすごい!:2017/10/31(火) 21:02:23.73 ID:IpzBuewS.net
これは! と思って買っても中盤で投げたりする。
本を取るのにエネルギー必要。
ネットのくだらない記事は流し読みするのに。

30 :この名無しがすごい!:2017/10/31(火) 21:22:16.76 ID:I7d1WdjD.net
もう卒業の時期なんじゃね

31 :この名無しがすごい!:2017/10/31(火) 21:29:00.88 ID:MeWHm34N.net
読むのにエネルギーを必要としない作品を書きたいですまる

32 :この名無しがすごい!:2017/10/31(火) 21:32:59.57 ID:bOCz0bW5.net
中流の下のポイントでツタヤデイリーに乗ってる人がいて、頑張ろうと思った。

33 :この名無しがすごい!:2017/11/01(水) 00:53:47.37 ID:79nr4yIF.net
同じパターンでも貫き通せばそれが作者のスタイルさ

34 :この名無しがすごい!:2017/11/02(木) 18:03:36.42 ID:mN/R8yv2.net
インスピレーションわくわく

35 :この名無しがすごい!:2017/11/03(金) 16:24:11.00 ID:AjGIikGJ.net
歌詞って面白い表現とかあるから参考になるわ
目指せポエマー

36 :この名無しがすごい!:2017/11/04(土) 23:37:57.13 ID:vP1O3Ubu.net
何度体験しても、この少しずつ伸びていたブクマがランキング入りしていっきに爆発するのは快感だ

37 :この名無しがすごい!:2017/11/05(日) 07:43:51.65 ID:iap2dYJu.net
>>36
そのロケットが今度こそ月に到着することを祈ってるよ
重力に負けるな、今度こそ成層圏を突破するのだー

38 :この名無しがすごい!:2017/11/06(月) 14:36:24.06 ID:Ke1MiE0s.net
今日こそ更新するぞ

39 :この名無しがすごい!:2017/11/06(月) 14:43:10.37 ID:2ez7Jf3m.net
やっぱり今日もだめだったよ…

40 :この名無しがすごい!:2017/11/06(月) 20:41:41.42 ID:Ke1MiE0s.net
ふう更新できたぜ
服交換回と言う百合度の高い話を書くにあたってイラストの練習をしていたら中々更新できなかったぜ
まあ絵は下手だから完全な俺用なんですけどね

41 :この名無しがすごい!:2017/11/06(月) 23:53:38.63 ID:hAlYkr4N.net
異世界転生チーレムだらけの、なろう界に波紋を与えるつもりで書きました!
→ブクマ10

とかこういう作品見ると悲しくなってくるな。いろんな意味で

42 :この名無しがすごい!:2017/11/07(火) 03:49:51.64 ID:ag0rtXMW.net
タイトルと1000文字ぐらいのプロローグ書いて投げ出すってのを10回ぐらい繰り返してる。
スタート切るだけの勢いが持てない。
もうあかんかなー、誰かに読んでもらいたいって欲望が無くなって来てるのは感じる。

43 :この名無しがすごい!:2017/11/07(火) 13:36:41.95 ID:K+un3XBZ.net
>>41
更新日が初投稿1日、2日、3日→8日→15日→30日→翌月25日
と開いていくのを見るのも辛いわ。ああ、心折れたんだろうなって

44 :この名無しがすごい!:2017/11/07(火) 15:32:27.86 ID:gzRKQScV.net
>>41
そういう余計なこと書くのってマイナス要素としか思えないがなぁ

45 :この名無しがすごい!:2017/11/07(火) 17:26:29.45 ID:m/l1sIwR.net
>>41
で、その波紋使いの小説は面白かったのかい?

46 :この名無しがすごい!:2017/11/07(火) 18:18:23.04 ID:oum/0O/4.net
異世界転生チーレム以外の作品が無いんじゃない
ブクマが少なくて表舞台に上がらないだけなんだ

47 :この名無しがすごい!:2017/11/07(火) 18:23:06.79 ID:kMRnq53W.net
ほのぼの系とかでランキングぶちあがったのに気付いたらチーレムになってるパターンが多いだけ
書き手が素人だから引き出し少な過ぎて結局オンナとエロに逃げてるってのが現実では?

48 :この名無しがすごい!:2017/11/07(火) 19:00:21.95 ID:mMEbS1Cf.net
オンナとエロって、一緒じゃないのか?

49 :この名無しがすごい!:2017/11/07(火) 19:03:08.06 ID:kMRnq53W.net
一緒じゃないぞ
エロは男同士でも出来る

50 :この名無しがすごい!:2017/11/07(火) 20:19:49.50 ID:m/l1sIwR.net
>>49
腐ってやがる

51 :この名無しがすごい!:2017/11/07(火) 20:49:58.26 ID:3OpIKSJt.net
チーレムで男同士とかどんな苦行だよ

52 :この名無しがすごい!:2017/11/08(水) 08:04:16.54 ID:oW9YbBAa.net
ケースは違うけどあずみのオカマが死んだときは悲しかった。

53 :この名無しがすごい!:2017/11/08(水) 18:32:58.63 ID:x1v1YDHL.net
>>52
めちゃくちゃ悲惨な殺され方だったよな…
あずみとすげー仲良くて微笑ましかったのに

54 :この名無しがすごい!:2017/11/11(土) 02:48:48.78 ID:QwfF19RA.net
話の構成考えるの楽しい
ネタはいくらでも湧いてくる
脳内では凄く面白い話が展開されている
文字に上手くおこせずのたうち回る(今ココ)

55 :この名無しがすごい!:2017/11/11(土) 03:57:38.33 ID:wKrW8+o7.net
音声筆記やってみたらどうだ

56 :この名無しがすごい!:2017/11/11(土) 13:11:49.32 ID:9XN1u1KB.net
>>54
わいもこれー
ネタばっか貯まってくわ
速筆できる人が羨ましい

57 :この名無しがすごい!:2017/11/11(土) 15:41:01.18 ID:wKrW8+o7.net
Evernoteでカードビューにしてパズルのように作ってみたらどうだ

58 :この名無しがすごい!:2017/11/11(土) 17:33:30.75 ID:QwfF19RA.net
ストーリー構成や文章入力速度には困ってない
凄く頭を捻らねば書けぬ遅筆で辛いという弱音を吐きにきたのじゃよ
でも提案してくれる優しさに触れてホッコリしたので今日も頑張るわ

59 :この名無しがすごい!:2017/11/11(土) 23:10:53.99 ID:ctJ3CgJe.net
>>58
遅筆ツライよね
俺も一日千字が限界

速筆自慢の知り合いは、一日一万字書いたとか言ってた
信じられん
まあ彼の作品つまんなかったけど

60 :この名無しがすごい!:2017/11/11(土) 23:26:31.46 ID:xSje/7SN.net
絵と違って書くほど話が面白くなるってわけじゃないのが辛い所だよな。

61 :この名無しがすごい!:2017/11/11(土) 23:32:59.76 ID:xSje/7SN.net
以前はとにかく書こうと一日5000文字を目安に書きまくってたが鳴かず飛ばずだった。
書き慣れた頃の作品より稚拙だが最初に書いた作品の方が評価が高かった。
文章力が上がってると感じたがそれが全く数字に表れなかった。
100万字超えたあたりで書けばいいってもんじゃないと気が付いて書けなくなった。

62 :この名無しがすごい!:2017/11/11(土) 23:36:40.91 ID:wKrW8+o7.net
技術よりテンションが魅力だったと思う
レッドブル飲んでバッキバキ状態にしてみたらどうだ

書いて推敲して書き直すと冷静になる分だけ思いきりが悪くなる
書けない人は一気がいいよ

63 :この名無しがすごい!:2017/11/12(日) 03:55:03.71 ID:KTYJ4QJl.net
セリフに対して地の文が多くなればなるほどブクマも下がっていった気がする。
ダイジェストかよ! って言われた作品は8000いったのに。

64 :この名無しがすごい!:2017/11/12(日) 04:20:57.27 ID:Ud9YOhMz.net
>>61,63
それな

ただ書くならできるけど、話の展開速度と会話、地の文のバランスが悪くなるとブクマ剥がれる率高くなる

その辺意識しながら書いてると、結構大変

65 :この名無しがすごい!:2017/11/12(日) 21:09:33.29 ID:SaMPKgoN.net
所謂電子書籍って地の長文読ませるのに向いてない気がする。

紙の本は自分の手でもって遠ざけたり角度を変えたりして視点を変えられる。多分そのことが目の負担を軽減している(ように思える)。
パソコンだと固定されて画面をじっと見続けて目が疲れる。
スマホは小さい画面でそもそも長文向きじゃない、スクロールも面倒だ。

66 :この名無しがすごい!:2017/11/14(火) 05:26:29.53 ID:8jV0mcDe.net
煮詰まったから気分転換に掲示板で初めてSSやってみたけど
リアルタイムに感想がくるってやっぱ面白いな

67 :この名無しがすごい!:2017/11/16(木) 02:54:15.95 ID:UJF3z6yV.net
会話率20切ってるから俺もテコ入れした方がいいんだろうなあ

68 :この名無しがすごい!:2017/11/16(木) 06:22:01.70 ID:b1rk8cAl.net
一人称なら地の文全部主人公の台詞みたいなもんじゃね
会話率とかあてになんねー気がするが

69 :この名無しがすごい!:2017/11/17(金) 20:34:46.24 ID:NRjIQait.net
せっかく勢いに乗って書いてたのに買い物行ったら集中切れた

70 :この名無しがすごい!:2017/11/18(土) 11:00:25.40 ID:caZ7BXh/.net
ブクマ1000まではポンポン伸びたのに、そこでパタっと止まってしまった。
最新話を投稿しても剥がれるブクマと増えるブクマがトントンで停滞してるんだけど、もう少し伸ばすにはどうしたらいいんだろう。

71 :この名無しがすごい!:2017/11/18(土) 17:19:57.21 ID:xBR3wIFI.net
>>70
毎日投稿
されどクオリティは落とさず、むしろより良い話を

72 :この名無しがすごい!:2017/11/18(土) 18:10:54.58 ID:p7kB3FlR.net
エロだろ、そりゃ

73 :この名無しがすごい!:2017/11/18(土) 20:35:13.64 ID:dZ19Qcl3.net
200万文字越えてて読者がある程度固定されててもエロぶち込む効果はあるもんなのかね

74 :この名無しがすごい!:2017/11/18(土) 22:46:27.41 ID:LVdbRSbQ.net
200万文字読まなきゃ辿り着けないならエロはいらんっていうかそこまで行ったらもう完結ブーストに期待するしかなくね
新たにブクマする人は最新話じゃなく序盤で判断するんだろうし

75 :この名無しがすごい!:2017/11/18(土) 22:50:55.43 ID:vRrZAo28.net
マジレスすると普通は200万文字超える前に完結しないとおかしい

と思ったのだけども、大長編の無職転生は283万文字か
200万字軽く超えてるわ、すまん

作者が作品のゴールをしっかりと定めているのかどうかって大事だと思う
そんで、作品の流れの上で主人公とヒロインがようやく結ばれるとかであれば
ゆるめの濡れ場を婉曲な表現で入れるのも特に悪くはないと思う
ただ、濡れ場であってエロではないんだよな、うん

76 :この名無しがすごい!:2017/11/18(土) 23:08:13.02 ID:IL8okq7k.net
書籍化狙ってテンション調整するよりフルテンションで駆け抜けた方がいいのかな
調整ってページ数のことだけど

77 :この名無しがすごい!:2017/11/19(日) 16:52:55.57 ID:yVrYGor2.net
問題は俺に執筆を楽しむ心が無くなっている事

78 :この名無しがすごい!:2017/11/19(日) 17:00:10.52 ID:29EsgAHX.net
どれだけ考えて書いても、どうせ受けずブクマもはがれるんだろうなって心の予防線を張ってしまってる自分がいる
楽しんで書くなんて無理だ

79 :この名無しがすごい!:2017/11/19(日) 17:13:30.00 ID:yVrYGor2.net
>>78
そーなんだよね。
あれこれ新しい話を考えてもどうせ数字でないんだろうなと想像したら萎えてしまう。

80 :この名無しがすごい!:2017/11/19(日) 18:34:23.47 ID:ylAlrHHT.net
作者自身の一押しキャラのメイン回が不評な時はマジ凹む
閲覧数稼ぐには恋愛かバトルなんだな

81 :この名無しがすごい!:2017/11/19(日) 21:16:40.75 ID:IKrhZBRI.net
妖怪ブクマ外しが手強すぎる
今日もまた更新後に1件外れた

82 :この名無しがすごい!:2017/11/19(日) 23:04:04.98 ID:yZA2UwBw.net
俺なんて7件剥がれたぞ

83 :この名無しがすごい!:2017/11/19(日) 23:18:36.94 ID:4qG6fqxX.net
1件もはずれなかったけど増えもしなかったぜ!
キリの良いところがそろそろあるから評価はその辺りでくだされるだろうな

84 :この名無しがすごい!:2017/11/19(日) 23:33:43.93 ID:cJiOjilb.net
感想は貰えるのに、ブクマと評価が増えない。
週一更新で週間ユニークユーザーだってブクマ以上にあるのに、ブクマと評価が増えない。
何で増えないのだろうか。

85 :この名無しがすごい!:2017/11/20(月) 07:28:19.54 ID:bdUovPtG.net
ブクマと一緒に評価ptまで剥がしていかれた
何がそんなに気に食わなかったんだ……

86 :この名無しがすごい!:2017/11/20(月) 09:45:42.68 ID:fD2B3F60.net
>>85
ユーザーのBANか退会の可能性
複アカ不正アカウントが、本命の作品にポイントを入れるついでに
その時ランキングに上がってた他作品にポイントを適当にばらまくことで
不正アカウントだとバレる確率を下げているとかいう可能性が
以前は指摘されていた

実際俺もなろうでのBAN祭りの際、
巻き込まれるようにしてそこそこのポイントが剥がれてたからな

そういうケースもあるぐらいに考えておけば、
少しは気も休まるはず……はず……休まらないけどね、うん

87 :この名無しがすごい!:2017/11/20(月) 10:09:44.90 ID:PoQHvnot.net
>>85
さあ人によって違うからな
興味がなくなったら剥がす事もあるよ
俺も読者側に回ると割と酷い奴だし

88 :この名無しがすごい!:2017/11/20(月) 10:30:10.64 ID:8qCly872.net
>>85
普通に退会したって可能性もあるんじゃない

89 :この名無しがすごい!:2017/11/20(月) 13:41:38.34 ID:sOJ5/46N.net
投稿した直後はいつもブクマ減るんだよなあ
全体で見たら増えてはいるんだがそれでも気になるわ

90 :この名無しがすごい!:2017/11/20(月) 17:53:27.55 ID:uetrke1p.net
俺も投稿した直後にブクマ減って、その内トントンまで回復する。
で、評価者は微増するから、ポイントはジリジリと増えてる。
つってもまだ3,000ptもいかないけどな。
10,000ptとかいってみたいもんだ。

91 :この名無しがすごい!:2017/11/20(月) 17:55:19.24 ID:tigyncDR.net
面白いからブクマでなく不正を隠すためのダミーブクマか
実名制でも無い限りこういうクズは排除できないんだろうな

92 :この名無しがすごい!:2017/11/20(月) 23:56:37.64 ID:fD2B3F60.net
10000Pはわりと簡単にいけることもあるが
このスレの卒業ラインであるブクマ10000人が厳しい

あと、なろうユーザーはエタ作家に厳しいからな
3000Pとかでポイント止まると、どう終わらせるかという問題が

93 :この名無しがすごい!:2017/11/21(火) 08:27:59.40 ID:tmB56aVb.net
更新する度についたり剥がれたりで、全く増えないブクマにもう疲れた。
畳むことにするか。

94 :この名無しがすごい!:2017/11/21(火) 11:24:59.82 ID:dpCYV9Cu.net
なろうで一番大事なのって、結局は読みやすさだと思う
そこに一握りのストーリーがあれば絶賛される

95 :この名無しがすごい!:2017/11/21(火) 11:33:34.55 ID:TeaM83lc.net
9割が作品未満だからそらまぁ

96 :この名無しがすごい!:2017/11/21(火) 12:16:29.78 ID:qke2sHHB.net
なんか俺の作品に低評価ぶち込んでた奴が消えたみたいで、
評価人数50弱いるのに、文章、ストーリーとも平均4.9ptとかいう異常事態になった。

97 :この名無しがすごい!:2017/11/21(火) 15:08:17.86 ID:ckYfSu83.net
>>94
そうかもな。
地の分多くした作品は全部ブクマ四桁未満。

98 :この名無しがすごい!:2017/11/21(火) 18:50:04.09 ID:7Yywf2yA.net
次の更新で完結だから、
後書きで「次で完結なので、最後までお付き合い下さい」って書いたら、
ブクマ20くらいごそっと剥がれた……

99 :この名無しがすごい!:2017/11/21(火) 20:11:29.21 ID:eYVWJvLw.net
ああ無情

100 :この名無しがすごい!:2017/11/21(火) 20:19:17.30 ID:TeaM83lc.net
面白くなることを期待してた読者の心が折れたんだろうな

101 :この名無しがすごい!:2017/11/21(火) 21:12:19.01 ID:joWbbF1Y.net
>>92
好き勝手書いてきっちり締めて終わらせたけど伸びないな
レビューでも付いたら伸びるのか?

102 :この名無しがすごい!:2017/11/21(火) 21:18:34.91 ID:xaicd3RE.net
ブクマ3桁だとごっそり減るってことがないな
連載止まってるのに微増し続けるし久しぶりに更新しても減ることなく増えた
今また連載止まってるけどまた微増してる
というか連載しててもしてなくてもブクマの増え方がほぼ同じってどういうことやねん…

103 :この名無しがすごい!:2017/11/21(火) 21:56:31.28 ID:LK8zrymI.net
読者層が違うからな
ブクマ3桁台とかでつく読者とある程度人気出てからつく読者は

104 :この名無しがすごい!:2017/11/22(水) 00:58:22.38 ID:7krwFabv.net
>>101
伸びがイマイチだった作品を適切に打ち切るのは良い判断だけども、
その打ち切った作品が完結後に伸びることを期待してどうするんだ
前作の反省や最近の流行など鑑みて、新作に全力投球するべきだと思うけども

105 :この名無しがすごい!:2017/11/22(水) 22:29:52.15 ID:ew0zNj4C.net
やっべー
自分の作品読み返してみたらすげー面白かった

106 :この名無しがすごい!:2017/11/22(水) 22:47:02.69 ID:5JkDgngv.net
あるある

107 :この名無しがすごい!:2017/11/24(金) 21:06:54.73 ID:+g5X0imT.net
http://dec.2chan.net/60/res/14363601.htm
http://dec.2chan.net/60/res/14367084.htm

(´・ω・`)艦これ冷えとるかー?

108 :この名無しがすごい!:2017/11/24(金) 21:20:52.56 ID:+g5X0imT.net
誤爆

109 :この名無しがすごい!:2017/11/24(金) 21:28:59.79 ID:IR9icNqT.net
好きだから応援してるからエタらないでと言ってくれるのは
本当に嬉しいんだが、自分の本性がどうしても、わずか
数日で自分が必死で夜中書き続け、翌朝仕事中クソ眠い思いも
してアップし続け稼いだブックマーク、ポイント数を
たった数日で三倍以上稼いでしまう日間ランク入りと比べると
「ああ……俺の作品はコレより劣ってるんだな……」と
魂から痛感してしまい、どうしても書けなくなる。せめて
再浮上する望みがあればいいんだけど、そんなのないじゃん…

110 :この名無しがすごい!:2017/11/24(金) 22:37:57.87 ID:7wo5GJPk.net
俺は読者にキャラ萌えを要求されても無視するので増えたり減ったりがデフォ
作家としてブレたら終わりだと思ってるからそこは割り切るな
自分の好きな作家の新刊はアマゾン使わず毎回本屋で買うようにしている
俺の本買ってくれる人もそうなんじゃないかと勝手に思うから

ブレるなよ

111 :この名無しがすごい!:2017/11/25(土) 01:26:30.74 ID:sjc8Z2Fz.net
>>109
あきらめんな

俺もつい二週間前まで同じ状況だったが、某サイトでの紹介をきっかけに四ヶ月ぶりに奇跡の再浮上で日間上位に戻ってきたぞ

今はまた下降中だが

ちゃんと読んでくれてる人はいる
あきらめんな

112 :この名無しがすごい!:2017/11/25(土) 14:17:47.69 ID:93sfjAiw.net
>>109
四桁ポイントで書籍化して、重版かかる奴もいるから気楽に行けよ。趣味だから楽しくないと死ぬぞ。

113 :この名無しがすごい!:2017/11/25(土) 14:23:51.10 ID:cBvdPEC4.net
まぁ大概の事は才能で決まるからな
身の丈にあったやり方をするしかない

114 :この名無しがすごい!:2017/11/25(土) 19:26:43.98 ID:5JhOv7Rr.net
数年前にブクマ二桁で完結した作品が4桁行ったから続けてればそのうち浮上するかもしれないよ
ブレないって大切

115 :この名無しがすごい!:2017/11/25(土) 21:01:13.07 ID:Wa3RLXSK.net
>>114
数年前と飽和しきった今ではまた違うんだろうけどね

116 :この名無しがすごい!:2017/11/26(日) 08:15:20.23 ID:OFmdX90E.net
こうすれば日刊入りなんて余裕なんだね。やったね

http://fast-uploader.com/file/7067205299317/
http://fast-uploader.com/file/7067205092568/

117 :この名無しがすごい!:2017/11/26(日) 14:15:39.98 ID:BNPO0Wz5.net
分裂したい
台詞は俺が全部書くから地の文はもう一人の自分に書いて欲しい

118 :この名無しがすごい!:2017/11/27(月) 00:26:46.98 ID:uL5toaqJ.net
ネタ出しがきっついわ。
気がついたらワンパターンになってるから注意しないとだけど
早々面白いネタなんてないから似たような話が増えてしまう。
40話程度の中編とかなら別に気にしないでいいけど100話越えた辺りからほんときつい。
後設定忘れて読者から突っ込みはいる・・・。

119 :この名無しがすごい!:2017/11/27(月) 00:36:03.11 ID:8GB82ONV.net
初期に作った設定はマジで忘れるな。

120 :この名無しがすごい!:2017/11/27(月) 20:07:24.78 ID:VgJLrTK6.net
重要な設定は覚えていてもちょっとしたこととかは結構忘れてたりするな

121 :この名無しがすごい!:2017/11/28(火) 00:11:10.21 ID:kMJJMXAq.net
描き途中の作品あるのに新作を投稿してしまった…
エタらせるつもりはないけど二つとも更新するのが大変だ

122 :この名無しがすごい!:2017/11/28(火) 01:09:33.33 ID:VHVrxHZU.net
困ったら新キャラ出すだけでいいよ

123 :この名無しがすごい!:2017/11/28(火) 01:58:05.07 ID:PM/VPogp.net
毒にも薬にもならない作品にポイント負けてるとマジ意味わかんねえって気分になるわ
具体的には『物臭勇者の代わりに魔王を倒したら手柄だけ横取りされました』って奴だが
作者本人には陰口みたいになって申し訳無いが、マジで意味わかんねえ

124 :この名無しがすごい!:2017/11/28(火) 02:03:39.13 ID:6+5/E2Va.net
毒にも薬にもならないもんを求めてる読者が多いんだよ
書いてるもんの質は知らんけどマーケティング力では確実に負けてるな

125 :この名無しがすごい!:2017/11/28(火) 04:15:24.67 ID:ec4wSovv.net
それ言ったら今ランキングに長居している苛められっ子が豹変するヤツのが
なろうの闇というか…国が村レベルの運営してるのはなろうあるあるだけど
設定ガバガバだし文章変だし展開雑だし、公募の新人賞なら一次で落とす
レベルに見えるけど稀に見る瞬間風速でブクマ稼いでるんだよな…
陰キャがイケメンとヒロインを思いっきりこき下ろす内容って、それだけで
一点突破できるくらいの需要があったのか

126 :この名無しがすごい!:2017/11/28(火) 04:34:32.87 ID:c8TN1VqS.net
ていうか自分が読んでて思うのはネットで重い文章なんか読みたくねーって事。
考察もいらんし思考もしたくない。
所詮あっという間に消費するものなのだから読みにくい物はすぐに切る。
基本流し読みだから頭に入って来難いのは糞小説。

127 :この名無しがすごい!:2017/11/28(火) 04:38:57.30 ID:PM/VPogp.net
>>126
お前の主張は理解出来るが、
ではわざと頭からっぽ仕様にして量産してる三木なずなの作品群が好みなのか?
あとこのスレは作者専用スレなわけで、(読み専禁止とは何故かテンプレに書いてないが)
お前は読むだけじゃなく書く側の意見としてその書き込みをしたのか?

128 :この名無しがすごい!:2017/11/28(火) 06:23:31.90 ID:4gZRo5Kc.net
本人は重厚なストーリーと文章を書いてるつもりでも、他人から見たらただの駄文
あるあるです
硬い文章書いてる本人は頭良い俺マジすげーって勘違いしがちだけど実際はそういうものほど簡単に書ける
周りは硬い内容をシリアスなタッチでも分かりやすく読みやすく伝える事に腐心してる事に気付くところがスタートライン

ところで同じ事を伝えるにも頭が良い人ほど簡単で分かりやすい言葉を好み、さほど詳しくない人ほど専門用語や難しい言い回しを好むそうだ
案外その辺に心当たりがあったりするかもな

129 :この名無しがすごい!:2017/11/28(火) 06:42:53.58 ID:PM/VPogp.net
>>128
なろうと関係なくてすまんけど、じゃあハルキストってなんなの?
村上春樹

130 :この名無しがすごい!:2017/11/28(火) 06:54:19.09 ID:4gZRo5Kc.net
なんで村上春樹?
言い回しがくどいってなら分かるが文章自体は別に硬くも難しくもないが

131 :この名無しがすごい!:2017/11/28(火) 07:58:12.10 ID:WEORemLA.net
>>128
物によるとしか
ミリ物で効力射とか正しい専門用語が無いなら只の知識ゼロの証明になる

132 :この名無しがすごい!:2017/11/28(火) 08:38:41.95 ID:DlOyMx/b.net
あぁ、やっぱりよく分かってないんだね
仮にミリタリーで言うなら銃器の運用や火力、作戦行動には専門用語を散りばめて空気感を演出しつつも同時に比喩を使って砕いた説明を添えたり、実際の行軍や戦闘シーンでは動作の要素が強くなって煩雑になるから人物を軸に分かりやすい文章へスイッチする
作戦や武装に対してブラックジョークというかアメリカンなアレというか、そういう掛け合いなんかも利用したり

硬い内容を分かりやすく伝える、この場合はメリハリが大切になるね
それが出来てないとwikiをコピペした文章だとか説明書読まされてるみたいだなんて事を言われたりする

まぁでも物書きなんて自分の感性が一番正しいと思い込んでナンボのとこあるし別に納得も共感も期待してない
思った通りに書けば良いさ

133 :この名無しがすごい!:2017/11/28(火) 08:39:43.33 ID:WEORemLA.net
なろうの転生物は大抵戦闘があるし内政もあるのに、軍政の観点が盛り上がった試しが無い
本来国家は軍事と経済を切り離せないのに、その辺の話が皆無なのは作者に知識が無いからだ

だから簡単に書いてるのではなく、簡単な部分しか書けないからそうなってる、が正しい

134 :この名無しがすごい!:2017/11/28(火) 08:41:00.24 ID:WEORemLA.net
>>132
そういうミクロの個人レベルの話しか書けないのが大半の作者

135 :この名無しがすごい!:2017/11/28(火) 08:44:30.43 ID:DlOyMx/b.net
まぁ自分が書けてるなら良いんじゃないか
実際書けてるなら読者も大勢ついてきてくれてるんだろうし
そこで俺の作品が分からないバカな読者ばかりだ、っていう読者批判に走るのが居るから失笑を買うだけの話よ

136 :この名無しがすごい!:2017/11/28(火) 08:48:26.16 ID:WEORemLA.net
>>135
批判されたからってわざわざ二行目でマウント取ろうとするなよ見苦しい
物による推論を突っ込まれてお前失笑するなよとか妄想されても困る

137 :この名無しがすごい!:2017/11/28(火) 08:51:10.33 ID:WEORemLA.net
二行目じゃなくて最後の行か
スマホで改行が分からん

138 :この名無しがすごい!:2017/11/28(火) 08:54:14.14 ID:kMJJMXAq.net
別に分かりやすい文章じゃなきゃいけないってことでもない
全ての作品がそうある必要性は無いし、重厚なストーリーや文章を求めている層もいる
大切なのは自分の作風に合った文章を書くこと

139 :この名無しがすごい!:2017/11/28(火) 09:11:45.89 ID:DlOyMx/b.net
>>136
二行目がマジで何言ってるか分からん
ぶっちゃけそんな文章書いてたら内容以前に読者も困惑するだろ…

140 :この名無しがすごい!:2017/11/28(火) 09:14:21.05 ID:PM/VPogp.net
おい、お前ら
このスレにいるってことはブクマ10000未満なんだろ?
出戻り禁止なんだぞココ

ブクマ10000未満じゃ何を語ろうが互いにクソザコナメクジなんだから
ケンカすんなよバカらしい
俺も10000に届かずストップしたからグチってるだけでな

141 :この名無しがすごい!:2017/11/28(火) 09:18:44.41 ID:WEORemLA.net
全くだな

>>139
三行目の話を出そうと思った時のお前の心に聞いてみなさい
マウントで頭がいっぱいだから、突然脈絡の無い三行目の話が出て来てる

142 :この名無しがすごい!:2017/11/28(火) 09:20:44.71 ID:WEORemLA.net
ちなみにミリに関しては知らない奴が悪だからな
だからアホみたいに軍事書籍で正しい知識を覚えないと、突っ込みの嵐が来る

143 :この名無しがすごい!:2017/11/28(火) 09:22:39.40 ID:+TjE1g3x.net
そうそう
しょせん中流風情が偉そうに語るのは恥ずかしいよ

144 :この名無しがすごい!:2017/11/28(火) 09:26:50.70 ID:DlOyMx/b.net
>>140
まぁその程度は掃いて捨てるほどいるモブの1人だしね
結局のところセンスと発想力が品質の大部分を決めて、残りの部分は圧倒的前者があれば誤差みたいなもんでもあるし

145 :この名無しがすごい!:2017/11/28(火) 09:41:15.67 ID:DlOyMx/b.net
中流って面白い話を考えるセンスが無いことが確定した人たちの集まりなんだから一番方法論の影響が大きな層なのにあんま考えてる人居ないんだな
意外だわ

146 :この名無しがすごい!:2017/11/28(火) 09:50:50.40 ID:PM/VPogp.net
ポリシー投げ捨てて流行り物に飛び付いて
タイトルとあらすじで釣ってそれっぽいものを必要十分な文章力で書いておけば、
ブクマ10000超えられる可能性はそれなりにあるだろうさ
それに関しては昨今の日間見ていればわかる
時間の経過と共に読者人口が増えてるからな

しかし書きたくないものを無理してこしらえてもすぐにやる気無くしてエタるだろ
あと、十分に人口増える前の2年程度前とかから書いてた人だと
一度止まったらその後増えなくてどうにもならねえってケースもあるだろ

147 :この名無しがすごい!:2017/11/28(火) 10:02:22.55 ID:+TjE1g3x.net
口でいうのは易し
一回も五桁いったことないやつが
こうすれば10000こえるけどポリシーでやってないってのは失笑なんだがw
俺は本気で書いて最高ブクマ四桁後半
なにやっても10000こえる気がしない
負け犬だよ

148 :この名無しがすごい!:2017/11/28(火) 10:05:04.79 ID:PM/VPogp.net
>>147
まぁ俺がグチってた作品を軽く読んできてからその台詞をもう一度言ってくれな
>>123 だが

「ねえわ」って感想持つと思うぞ、普通に

149 :この名無しがすごい!:2017/11/28(火) 10:11:07.91 ID:kMJJMXAq.net
俺は逆にテンプレ書けそうにないから好きなものを書いてるな
底辺時代が長かったけど結構マシになってきた

150 :この名無しがすごい!:2017/11/28(火) 10:15:50.50 ID:+TjE1g3x.net
>>148
タイトルとあらすじ読んだ時点で上手いなって思った
流行りものをリーダビリティー高く書けている
だがブクマの割に少ない感想数をみると内容は薄くて粗そうではある

151 :この名無しがすごい!:2017/11/28(火) 10:16:31.31 ID:DlOyMx/b.net
転生転移なんか今は作品数多すぎるから厳しい、昔ならワンチャンあったみたいな声もよく聞くからなぁ
メリットデメリット共にあってなんとも言えないね
個人的には自身の今の数字が既にある程度メリットを享受した結果なんだと認識してるが

そもそも流行りって一口に言ってもそれが実際に理解できてるかは…
頭良いやつらがガン首揃えて会議で決めた新商品が一瞬で売り場から姿を消すことを考えれば、それはとても難しいことだよ

152 :この名無しがすごい!:2017/11/28(火) 10:30:09.06 ID:PM/VPogp.net
>>150
お前は知らないことだろうから補足しておくが、
ざっぽん氏の新作、高評価作品と非常に似たタイトルを途中まで付けてたよ
そんで、『偽者ってなんだよ。お前の作品が(あっちから見て)偽物じゃねえか!』みたいに
感想欄でも書かれてたぐらいだったはず
ある程度叩かれてからタイトル変更してたな

ついでに、同作者の別作品の評価ポイントも確認したか?

153 :この名無しがすごい!:2017/11/28(火) 10:35:02.72 ID:+TjE1g3x.net
>>152
赤ポスト作品みたいな他の作品の丸パクリなら最初からそう書けばいいじゃん
感じた感想をそのまんま書いただけの俺が
なぜ別の作品の評価ポイントまで確認しないといけないの?

154 :この名無しがすごい!:2017/11/28(火) 10:37:47.25 ID:ASBi0OYE.net
なんで転生転移が流行ったかというと異世界に行くのは昔からめちゃくちゃ人気あったのに
何故か商業には少なかったからなんだよな
ワタルとかレイアースとか十二国記とか次々アニメ化するわりには何故か増えなかった
特に男向けは少なすぎて女向けに手を出すしかないレベルだった
その需要がネット小説に向かってなろうに大集合しただけで
エブリスタとか他のサイトはファンタジーより現代の方が強かったこともなろうに集まるのを加速させた

155 :この名無しがすごい!:2017/11/28(火) 10:37:49.98 ID:84YnntCY.net
また変なの暴れてんのか

156 :この名無しがすごい!:2017/11/28(火) 10:41:59.85 ID:WEORemLA.net
好きなの書いてる層の方が結果的に何か残るからなぁ
オバロもGATEも幼女戦記もそうだが、商売目線でやってる奴ではないだろうよ

157 :この名無しがすごい!:2017/11/28(火) 10:46:34.20 ID:kMJJMXAq.net
好きなものを書いてるから面倒くさがりな自分でも長く続いてる
これで書籍化までいけたら理想なんだけどな…

158 :この名無しがすごい!:2017/11/28(火) 10:46:51.05 ID:PM/VPogp.net
>>153
少し落ち着いて考えろ。煽りじゃなくてな
お前の >>147 の書き込みは、俺の >>146 に対するレスだろ?
だからそれに対して、実例として先ほどの作品を挙げたわけだ

実力が明らかに伴っていなくてもブクマ10000を超えるケースは確実にある
それは客観的な事実だということがわかるはずだ

159 :この名無しがすごい!:2017/11/28(火) 10:49:13.71 ID:+TjE1g3x.net
>>158
パクリみたいな極端な例を出されてもな 
あとどこの世界でも後出しは嫌われるぞ?

160 :この名無しがすごい!:2017/11/28(火) 10:52:34.33 ID:DlOyMx/b.net
>>155
さっきの底辺っぽいミリオタくん以外はわりと普通に話してるし問題なかろ

161 :この名無しがすごい!:2017/11/28(火) 11:16:50.52 ID:84YnntCY.net
自覚ないのかこれ……

162 :この名無しがすごい!:2017/11/28(火) 11:42:58.63 ID:DlOyMx/b.net
そもそもタイトルってぶっちゃけかなり被らない?
最近2つほど新ネタの構想練ってたんだが、考えてたタイトルと殆ど同じようなのをランキングで見掛けて参ったわ
もうひとつも試しにぐぐったら全く同じタイトルがなろうでヒット

読者の目を引けるフレーズの作り方なんてある程度決まってるから、その辺踏まえてタイトル付けるとだだ被りでキツい

163 :この名無しがすごい!:2017/11/28(火) 11:54:02.21 ID:PM/VPogp.net
>>162
それは確かにそうなんだけども、
ここんところのスローライフ祭りはさすがに目に付いた

164 :この名無しがすごい!:2017/11/28(火) 12:08:49.30 ID:WEORemLA.net
>>161
心の病気なんだろ
他人様を底辺のミリオタだの書くぐらいだし、脳内に敵がいる人種

165 :この名無しがすごい!:2017/11/28(火) 19:11:41.08 ID:c8TN1VqS.net
もう1年ぐらい書いてねー
俺オワコンやな

166 :この名無しがすごい!:2017/11/28(火) 19:16:58.91 ID:JfjBpcCV.net
1年も書いてないのにこんな過疎スレ見てんのか?
色々終わりすぎだろ

167 :この名無しがすごい!:2017/11/28(火) 19:21:37.77 ID:WEORemLA.net
>>126
そんな思考だからお前さんの作品の読者もすぐに他に行ってしまうんだろう
設定考察山盛りの型月は同人出身だぞ

168 :この名無しがすごい!:2017/11/28(火) 19:21:51.53 ID:c8TN1VqS.net
なんか悪い奴が暴れてるんだな

169 :この名無しがすごい!:2017/11/28(火) 19:25:18.82 ID:c8TN1VqS.net
>>127
15年ぐらいからおるよ。

170 :この名無しがすごい!:2017/11/28(火) 19:43:08.42 ID:wnqaa6Vi.net
型月の設定って歌月の時点で既に後付けの連発だけどね
fateもサーヴァント関連の後からどうとでも言えて何でも突っ込めるユルさが最大の強みだってのに的外れすぎ

171 :この名無しがすごい!:2017/11/28(火) 19:59:52.05 ID:rzCiSuXu.net
fateって考察も思考もしなくても割と読めてしまうと思う

172 :この名無しがすごい!:2017/11/28(火) 23:38:07.72 ID:zN2nA/PG.net
>>170
そう思えるからこのスレから出られないんだろう
あの設定量で細かい設定の上書きは些事でしか無い
木を見て森を見ず

173 :この名無しがすごい!:2017/11/29(水) 00:18:28.72 ID:lojj/IIS.net
ミリオタで型月厨か
実際相対してみると方々でめんどくさい言われるのも納得のガイジだった

174 :この名無しがすごい!:2017/11/29(水) 00:26:15.91 ID:KMbjoFph.net
>>173
心の病気なら病院いけ

175 :この名無しがすごい!:2017/11/29(水) 00:33:31.27 ID:lojj/IIS.net
しっかし中流スレも変なのに住み着かれたもんだなこれ

176 :この名無しがすごい!:2017/11/29(水) 00:37:35.40 ID:KMbjoFph.net
>>175
>>132とか失笑もんだよなぁ
長文なのに内容薄っぺら過ぎてさ

177 :この名無しがすごい!:2017/11/29(水) 00:37:48.46 ID:kTLR/5c6.net
(´・ω・`)こいつはずっと前からいるよ。

178 :この名無しがすごい!:2017/11/29(水) 00:45:44.95 ID:lojj/IIS.net
まじか
なろうの闇を感じるな…

179 :この名無しがすごい!:2017/11/29(水) 00:56:35.59 ID:KMbjoFph.net
ID:DlOyMx/b

心の病気なら病院いけ

180 :この名無しがすごい!:2017/11/29(水) 01:00:54.08 ID:KMbjoFph.net
ID:DlOyMx/b=ID:4gZRo5Kc=ID:lojj/IIS

こいつのレスが頓珍漢だから物によるとしか言えないって突っ込んだら、突然の発狂
ちなみに複数人が突っ込んでますw

181 :この名無しがすごい!:2017/11/29(水) 03:08:59.45 ID:28vtbwis.net
そんなことはどうでもいいからさっさと上目指してこのスレを卒業しろ

182 :この名無しがすごい!:2017/11/29(水) 18:05:42.76 ID:ToPxT77V.net
やったやった!
逆お気に入りが200人になった!
最近作品全然書いてないけど、うれしいな!

183 :この名無しがすごい!:2017/11/29(水) 22:18:40.59 ID:HbR6JGgW.net
おめでとう
その200人を大事にするんですよー

184 :この名無しがすごい!:2017/11/29(水) 23:46:28.80 ID:ToPxT77V.net
>>183
ありがと^^
もちろん大事にしますえ!!
早く新作作らなくちゃ!!

185 :この名無しがすごい!:2017/11/29(水) 23:57:20.10 ID:28vtbwis.net
そして旧作がエタる、と
完結済だったならすまんな

186 :この名無しがすごい!:2017/12/02(土) 13:57:51.27 ID:BwsjHxF3.net
感想ほしいー!!
更新するとブクマは増えるけど感想めったに来ない……。
話の展開これで面白いのか自信なくなってくる。反応がほしい。
晒せばいいのか?

187 :この名無しがすごい!:2017/12/02(土) 17:10:49.82 ID:xiK3oGzn.net
晒したまえ
私が感想をかいてしんぜよう

‥‥超辛口コメも感想だよね?

188 :この名無しがすごい!:2017/12/02(土) 21:40:39.91 ID:EpIzfJ9s.net
とある作品、なにこの感想欄の数? その殆どが「Twitter来ました」と書いてあった… そういう相互ぽいのは痛い

189 :この名無しがすごい!:2017/12/02(土) 22:05:58.82 ID:Npww0QXQ.net
小説書いても感想こない
気晴らしにSS書いたらまとめのってそっちは人気が出た



…ちがう、そうじゃない…そっちが人気でて欲しいわけじゃない

190 :この名無しがすごい!:2017/12/02(土) 22:08:33.43 ID:FaZKFYAq.net
>>189
SS専門でやればええねん

191 :この名無しがすごい!:2017/12/02(土) 22:09:47.51 ID:Npww0QXQ.net
>>190
俺は普通に小説書いて人気だしたいねん…シリアスウケないのにギャグ書くとそこそこウケるねん…

192 :この名無しがすごい!:2017/12/02(土) 22:11:25.90 ID:FaZKFYAq.net
>>191
俺はあきらめてSSだけでやってる。シリアスでもブクマ100超えるし。感想も来やすい。

193 :この名無しがすごい!:2017/12/02(土) 22:12:05.86 ID:Q1/sO3At.net
SSでウケ取れるならSSで逆お気に入りを集めてから長編書く手もあるじゃろ

194 :この名無しがすごい!:2017/12/02(土) 22:15:04.30 ID:Npww0QXQ.net
そーかなーでもSSばっか書いてるとマトモな文章かけなくなりそうで怖い…

195 :この名無しがすごい!:2017/12/02(土) 22:17:20.94 ID:FaZKFYAq.net
どういう意味?SSだと変な書き方してるの?

196 :この名無しがすごい!:2017/12/02(土) 22:17:21.81 ID:Q1/sO3At.net
文章は継続的に書いてさえいればゴミ書いてもそこまで錆びないもんだよ
でも書かないと、錆びる

197 :この名無しがすごい!:2017/12/02(土) 22:27:58.03 ID:Npww0QXQ.net
>>195
ほぼキャラ名と会話しかないコメディ

198 :この名無しがすごい!:2017/12/02(土) 22:30:52.78 ID:FaZKFYAq.net
>>197
実はそっちのほうが向いた書き方なんでは?

199 :この名無しがすごい!:2017/12/02(土) 22:33:45.81 ID:Npww0QXQ.net
>>198
うぅ…確かに書きやすいんだがそればっかにもなりたくない…

200 :この名無しがすごい!:2017/12/02(土) 22:37:41.20 ID:FaZKFYAq.net
>>199
素直になれよ。適性があるんだ、そっちを伸ばすのがいいんだよ。だから、止まるんじゃねーぞ

201 :この名無しがすごい!:2017/12/02(土) 22:40:43.62 ID:Npww0QXQ.net
>>200
うう…たまの息抜きぐらいはやろうと思う…

202 :この名無しがすごい!:2017/12/02(土) 22:49:00.41 ID:hZfBnwK6.net
更新ごとに感想は貰えるが、批判的なのがあまりない
好きな人だけが残っているようで、褒めて貰ってばかりで嬉しいが
これで良いのかと不安になってしまう

某ブログに紹介された時に、忌憚のないえぐりこむような感想がつくかと期待したが
その前にコメントがつかなかった。放置が一番、堪えるものなんだな……

203 :この名無しがすごい!:2017/12/02(土) 23:05:14.40 ID:Q1/sO3At.net
>>202
やばい感想がつき始めるのって感想200とか300になってからだと思うよ
ついてるのが作者の感想ばっかとかだとザ・駄サイクルって感じだけど読み専が褒めてくれる分には問題ないで

204 :この名無しがすごい!:2017/12/03(日) 01:08:38.96 ID:y6lIywlF.net
黒文字は酷い感想ぶち込んでくる確率跳ねあがるからログイン制限かけた方がいいよな

205 :この名無しがすごい!:2017/12/03(日) 01:20:24.88 ID:mdHYNGGG.net
>>200
あーでもSS書いてて一番嬉しかったのは支援絵をわりと簡単に貰えることかな
絵とかもらったことないからあれはうれしかった
あと宣伝に最後にSSの元にした作品のURL張ってたら
それもまとめサイトに載ってアクセスが一万くらいに跳ね上がった

206 :この名無しがすごい!:2017/12/03(日) 07:17:24.29 ID:sps6XUTG.net
いいなー。絵とかもらったことないわ。
やっぱりもらいやすいジャンルとかもあるんかね。

さて日曜日だから書くぞー!
昨日は2回更新できたけど今日もできるかな。

207 :この名無しがすごい!:2017/12/03(日) 08:08:29.66 ID:Fe/xa/I+.net
パクってもうまくいかない理由
http://www.youtube.com/watch?v=321_eWYcsd8

208 :この名無しがすごい!:2017/12/06(水) 16:51:34.37 ID:6B8+urt9.net
感想欄が絶賛の嵐でも、書籍売上不振で打ち切りになったりするんだな

そんなに人気の作品でも売れないのかと思うと、俺の作品なんて仮に書籍化されても
一巻で終わるんだろうなって思ってしまう……

209 :この名無しがすごい!:2017/12/06(水) 22:05:16.82 ID:qXQKAslc.net
自分が書籍化したら買いたくなる三要素
キャラが凄く好き、何度も読み返したい、テンプレじゃない
買いたくなくなる三要素
エタ量産、宗教政治関係の主張が激しい、作者の性格が悪い

210 :この名無しがすごい!:2017/12/07(木) 12:34:01.05 ID:H2N4YL83.net
中流スレがブクマ1万未満で
上流スレがポイント1万以上ってなってるけど
その両方にあてはまる人はどっちにも所属してていいのか?

211 :この名無しがすごい!:2017/12/07(木) 12:47:15.88 ID:ihPn6aOI.net
だめです

212 :この名無しがすごい!:2017/12/07(木) 13:01:45.80 ID:0RnrqaXd.net
なろうで受けたからと言っても出版されて売れるとは限らないって
なろうにはごく一部のニッチな層が密集していることの表れなんだなぁ……

213 :この名無しがすごい!:2017/12/07(木) 13:10:33.96 ID:ihPn6aOI.net
関係無いよ
ラノベの売り上げなんて表紙が9割って散々言われてるから
そういう観点で見るなら価値があると思い込んでるキミらの作品自体にも何ら商品価値はないわけだな
絵の練習した方がマシ

214 :この名無しがすごい!:2017/12/07(木) 13:17:23.95 ID:eAseknEb.net
売れてないのって累計上位以外なわけだから単純に売れるもの書籍化しまくって
微妙なのしか残ってないのにそれを書籍化したせいで売れなくなり始めただけだろ

215 :この名無しがすごい!:2017/12/07(木) 13:43:32.49 ID:9Ziiu9AI.net
なろう読者は基本ブクマの1割未満しか買う奴いないからな

216 :この名無しがすごい!:2017/12/07(木) 13:49:28.08 ID:4hJYw/GI.net
ネットで無料で読めるのに本を買う必要がそもそもないからな
ストーリーを全く違ったものにする人もいるけど、それだと「じゃあ前に読んだのはなんだったのよ」って感じになるから個人的にはあまり好きじゃない
一番いいのは、読んで面白いと思った人が課金を出来るシステムを作る事だと思う
面白けりゃ金払うって人は普通に居るだろ

217 :この名無しがすごい!:2017/12/07(木) 13:55:45.40 ID:Z4QfbYkn.net
>>216
インセンティブがあればいいんやろうけど、それだと昔の作品のpvはどうするって話になりそうやしなぁ

218 :この名無しがすごい!:2017/12/07(木) 14:21:09.87 ID:gAfXrxSx.net
>読んで面白いと思った人が課金を出来るシステム
なおさら「ネットで無料で読めるのに金を払う必要がそもそもない」になるんでね
評価ポイント入れる人すら少数派じゃん

219 :この名無しがすごい!:2017/12/07(木) 16:32:21.59 ID:se5Dypgm.net
ぶっちゃけ、アルファのダイジェスト方針はあながち間違いではなかったのかもな
ネットからの新規読者が来なくなるとはよく言われてたけど、書籍化したあとでガンガン新規の読者を獲得するとか滅多にないし
実際にアルファは安定してたし、書店から無料のなろうに流れる方がデカイのかも知れん

220 :この名無しがすごい!:2017/12/07(木) 16:40:40.61 ID:ihPn6aOI.net
転スラも書籍さっぱりコミック馬鹿売れだからな
タダで読めるもんにわざわざ金なんか出すわけ無い

221 :この名無しがすごい!:2017/12/07(木) 18:42:25.41 ID:eAseknEb.net
>>219
ダイジェストしたやつは売れなかったって言われてるで
削除の方がまだ良かったってさ

222 :この名無しがすごい!:2017/12/08(金) 02:19:58.65 ID:FRqBV2ry.net
ピークを過ぎて落ち込んでいくポイントの減りに耐えるために
小説情報は見ないという護身を完成させた俺だが
ついうっかりPV数を見てしまい、その減少ぶりに深手を負ってしまった

223 :この名無しがすごい!:2017/12/08(金) 13:58:53.36 ID:Qb7+6SKU.net
>>210
書籍化してなければ、OK

224 :この名無しがすごい!:2017/12/08(金) 14:13:03.48 ID:xNx6r++v.net
ブクマ減少期にも関わらず長期連載している人はすごいと思うわ
俺は耐えられなかった

225 :この名無しがすごい!:2017/12/08(金) 14:15:27.93 ID:9mYE7La8.net
ブクマ減ったりpv減ったりで展開が読者に求められてないってひしひしと感じたけど書きたいクライマックスがあったから突っ走ったわ。

226 :この名無しがすごい!:2017/12/08(金) 23:30:10.99 ID:i2ca2cAM.net
>>224
多分俺ももう耐えられない
投稿する為に開くべき小説情報ページを
死んだ魚みたいな目をして眺めてブクマ減ると
ほんっと胃がねじ切られるような思いをする

227 :この名無しがすごい!:2017/12/09(土) 18:25:52.44 ID:cEJp2VOD.net
豆腐メンタルだなあ
自分の作品を書きたいよりも、大衆人気が欲しいの比率が多いんだろうな

228 :この名無しがすごい!:2017/12/09(土) 19:23:48.60 ID:NpQwWJC0.net
そりゃ書くだけでいいならなろうに投稿する必要もないじゃん
何のために公開してるんだ

229 :この名無しがすごい!:2017/12/09(土) 19:55:34.23 ID:cEJp2VOD.net
極論をだす前に比率って言葉の意味を考えて
書いたついでに誰かも楽しめれば良いな程度の考えで公開してるよ

230 :この名無しがすごい!:2017/12/09(土) 20:13:39.56 ID:sNGF4cTq.net
お前ら底辺スレに帰れよ

231 :この名無しがすごい!:2017/12/09(土) 20:25:52.97 ID:QLNxv1tN.net
前に一回日間に乗ってブクマが急上昇した時期があったけど、そこから暫くブクマ増えなかったから、
執筆がきつかったなぁ......。
付いたには付いたけど、すぐに剥がされちゃうし......。
けど、最近投稿する度に、最低1個はブクマ付くようになったから、少しずつ執筆意欲が上がってきた。

232 :この名無しがすごい!:2017/12/09(土) 20:42:57.14 ID:rPMkjioI.net
>>229
そりゃそういうモチベーションで書いていくのはいい事だけどさ
俺は、毎回毎回本業以外の時間全投入してあれこれ考えて投稿するのは
自分の書く話が面白いと信じているからで、その返答が
ブクマ剥がしだったら、毎回毎回、その自信は勘違いで書いた話は
駄作だったと認定されてる訳ですよ
大衆人気おおいに結構。少なくとも、自分の自信が間違って
無かったって心の底からホッと出来る。それが今はなにより
欲しくて欲しくてたまらない

233 :この名無しがすごい!:2017/12/09(土) 21:24:36.90 ID:qOQ2Uy2S.net
>>232
気にし過ぎだよ
初期の頃のブクマはどうしたって剥がれる
あのブクマの内の大部分は取り敢えずブクマしただけのユーザーだ
読んでるかすら怪しいからそもそも読者ですらない
もちろん剥がれたブクマは面白さとは全く関係がない

234 :この名無しがすごい!:2017/12/09(土) 22:16:51.64 ID:rPMkjioI.net
>>233
剥がれるだけならそう思えるんだけど…増えないんだよ
全然増えない。ただ減るだけ。三十万字程度書き終えて
一章二章三章と起承転結を数ターン繰り返してるから
見どころのようなものもある…それで更新しても
誰も琴線に触れる事が出来てない。これが面白さと
関係ないとは自分にはどうしても思えない。こんな
つまんない愚痴言うくらいなら筆置いて去るべきなんだけどさ…

235 :この名無しがすごい!:2017/12/09(土) 22:30:53.95 ID:1SyoqjLs.net
ジャンル別上位に入った時点でその作品に対する潜在ユニークユーザーの7〜8割を消費する事になるからな
これは1万文字でも5万文字でも変わらん
当然以降はブクマも増えにくくなる

上位に入れない作品は更新毎にそういった潜在需要の切り売りをしてるだけで、結局ある程度の回数更新したらそれも一巡するから止まる事になる
まぁ数十万文字書けば必然そうなるわな

236 :この名無しがすごい!:2017/12/09(土) 22:39:37.56 ID:uCy4xPw1.net
>>235
ジャンルにもよるだろうねぇ
ハイファンタジーとかだと当たれば万超えるブクマになるし
その時点でこのスレには居ないだろう
マイナージャンルなら253の言う通りそのジャンルが好きでなろうを見ている読者層は
ほど獲得し尽くしてると考えるべきだね
まぁどのくらいブクマあるのか分からないしジャンルも不明だからなんともだけど
ハイ&ローファンタジー、恋愛、VR、転生転移
この辺りでブクマが増えないというなら序盤に問題あるのかも
ブクマ増えない=新規読者が寄り付かないってことだろうしね

237 :この名無しがすごい!:2017/12/09(土) 22:46:12.32 ID:1SyoqjLs.net
メジャージャンルのつもりで書いてたわ
経験談として

ハイロー、恋愛、VRの5つをメジャージャンルとして、その他をマイナージャンルとして見た上での話
転生転移は隔離ジャンルなんで俺は分からん
マイナージャンルはそのままだとどうせクソみたいな数字にしかならんからランキング云々自体価値無いけど、同時に転生転移を入れても隔離されないっていう最強の切り札があるから使いようだな

238 :この名無しがすごい!:2017/12/09(土) 23:38:35.07 ID:P/sNfsSN.net
全然だから完結させたら日刊乗ったらしい
おせーよ

もうちょっと自分を信じればよかった……

239 :この名無しがすごい!:2017/12/10(日) 00:26:40.26 ID:ARoNGyF9.net
ダンバインみたいな作品書きたいけど気力が沸かん。

240 :この名無しがすごい!:2017/12/10(日) 11:44:12.95 ID:ZBKp6y0O.net
今日朝起きたら初めてブクマ100に達してたわ。
底辺スレに居られなくなったのでみんなよろしく

241 :この名無しがすごい!:2017/12/10(日) 11:46:30.56 ID:nJ+HZA2b.net
>>240
おめでとう
さあ次はブクマ5000だ

242 :この名無しがすごい!:2017/12/10(日) 14:41:31.52 ID:4QGvLfWs.net
>>240
おめでとう
初めてブクマ100にっていう言い回しから察するに、数作目で底辺脱出?
まあ、一つのハードルを飛び越えたわけだが……

ここからが長い。ようこそ、地獄の中流へ

243 :この名無しがすごい!:2017/12/10(日) 14:44:07.31 ID:4VkCs8g9.net
>>240
おめでとう
俺が底辺から這い上がってきたとき死ねカスって言われたのを思い出した

244 :この名無しがすごい!:2017/12/10(日) 15:10:08.26 ID:nwUNyxsl.net
>>240
おめでとうやで
自分が意気揚々と中流に乗り込んだ時には、100程度で調子こいてんじゃねえゴミとか言われた上に
中流はブクマ1000以上からにしないかとかどうとか議論が始まったやで
しね

245 :この名無しがすごい!:2017/12/10(日) 15:49:06.95 ID:sqRglmGv.net
>>240
おめでとう、その勢いでさらに上へ行こうぜ!

今はだいぶ落ち着いたけど、一時期このスレ含め底辺卒業スレとかも荒れてた時期あったからな

246 :この名無しがすごい!:2017/12/10(日) 17:07:51.67 ID:qxGCiqi5.net
荒れてたんか知らんかった

247 :この名無しがすごい!:2017/12/10(日) 17:14:47.96 ID:sqRglmGv.net
『底辺卒業作者が傷を舐め合うスレ』以外に『まったりするスレ』とかあるのは荒れた雰囲気に嫌気さしたスレ民が立ち上げたのね
結局時間経過とともに終息していったんだけどね

248 :この名無しがすごい!:2017/12/10(日) 17:17:55.66 ID:bMKdrw1U.net
昔はマイナースレとかあってそこは主流派になれないが情熱があった人達が集まってて面白かったんやぞ…

249 :この名無しがすごい!:2017/12/10(日) 18:39:54.14 ID:mUbDnizN.net
底辺から地道に数字伸ばして卒業したタイプとさっくり卒業したタイプが居るんだよね
別に小説によらず、才能の有無は絶対なわけで

というわけで、後者からしたら前者は底辺と大差無いからそこで意識の解離が生まれる
んで前者が勝手にキレて荒らす
まぁ仕方ない

250 :この名無しがすごい!:2017/12/10(日) 18:42:37.66 ID:mUbDnizN.net
ちなみに上流でも似たような事は起こってもおかしくはないんだかそもそも人数が異様に少ないからな
全体の1%も居ない上に、そもそも書籍化自体が既にゴールだからおとなしいもんだ

逆に全体の90%が在籍する底辺スレはいっつも喧嘩してるからお察し
まぁ人が多ければ揉めて少なければ揉めないのも摂理か

251 :この名無しがすごい!:2017/12/10(日) 18:49:16.40 ID:ELDYffKp.net
マウント取るタイプの煽りは実際に中流まで来てたら分かるはずのことを分かってないから
むしろ底辺から脱出できなくて腹いせに荒らしに来てる奴がほとんどだと思うぞ

252 :この名無しがすごい!:2017/12/10(日) 18:56:30.19 ID:mUbDnizN.net
どちらかと言うとマウントを「取られた」と感じた時点でまぁお察しかなと
駄目な子って総じて余裕が無いんだよね

253 :この名無しがすごい!:2017/12/10(日) 18:59:11.89 ID:OX4nEGmK.net
俺は運よく書籍化まで走り抜けられたけど、思った事は
・書籍化するだけで全作品のポイントが急上昇する
・なに書いても受けるようになる
とくに2冊目書籍化してからはそんな感じ。
読まれるためには実力では無くて書籍化が必要!

254 :この名無しがすごい!:2017/12/10(日) 19:00:12.03 ID:ELDYffKp.net
マウント取ってるつもりのバカの話をしてるんだけどバカだったか

255 :この名無しがすごい!:2017/12/10(日) 19:02:02.18 ID:fLfqeodd.net
中流で煽る奴って何故か無名作者が「新着から」日刊入れると思ってたり逆に底辺力高いよね

256 :この名無しがすごい!:2017/12/10(日) 19:03:12.23 ID:mUbDnizN.net
>>253
それはあるだろうね
有名店の行列みたいなもんで、人が人を呼ぶってのは多分にある

>>254
ほら、余裕ないだろ?
実際にレベルが違う人間相手だとあーやってるなぁって感じで読み飛ばしちゃうから顔真っ赤にして反論する事自体が無くなるんだよね

257 :この名無しがすごい!:2017/12/10(日) 19:03:58.98 ID:ap4cS5Jj.net
なんで顔真っ赤にして長文書いちゃってるの?

258 :この名無しがすごい!:2017/12/10(日) 19:06:43.40 ID:mUbDnizN.net
>>255
新着から日間というか新着から直近のランキング更新時間にジャンル別載って、そこでPV稼いでから翌日には日間の流れじゃない?

259 :この名無しがすごい!:2017/12/10(日) 19:26:25.92 ID:4cw1CCAV.net
ああもう…また更新して減り続けるブクマ観察して休日潰した…
百も二百も欲しいわけじゃないんだよ…最低でも増えてくれれば
こんなアホみたいな時間の浪費せずに書き続けられるんだよ…
減ると、手が止まるんだよ…お前の書く話駄作だわって言われてる
ようで頭がしびれたようになってしまうんだよ…

260 :この名無しがすごい!:2017/12/10(日) 19:31:18.61 ID:bMKdrw1U.net
あれだよな
気合いいれてガチガチのファンタジー書くとウケなくて
肩の力抜いたゆるゆるのコメディ書いたらなぜか大うけすることってあるよね。レビューまできたし

わけわかんねぇよなろう

261 :この名無しがすごい!:2017/12/10(日) 19:31:38.58 ID:ELDYffKp.net
感想が炎上するようなら気にした方がいいけど日々の増減なんて気にしない方がいいぞ
そしてよほど酷い作品でない限りは更新し続けることが結局長期的に強いので無心で書くのだ

262 :この名無しがすごい!:2017/12/10(日) 19:36:31.43 ID:FJG5DanJ.net
ブクマが減るとそういう話を期待してるんじゃないんだと言われた気がして、手直しした方がいいのかなという気になる

263 :この名無しがすごい!:2017/12/10(日) 19:41:03.18 ID:ELDYffKp.net
ブクマ減るのはほんとあんまり気にしない方がいいよ
更新が空いたとか更新が日曜だったとかクッソしょうもない理由に左右されるからね
更新頻度が高いことだけは絶対的正義だからそんなことで消耗して執筆遅れる方が損

264 :この名無しがすごい!:2017/12/10(日) 19:42:39.94 ID:mUbDnizN.net
ブクマ外されるのは更新話じゃなくその直前までの話が原因なんだよね
それに新着から来る新規の読者自体は話数が進むほど減るわけだから一定のラインを超えたら減少に転ずるのもある程度は妥当でもある

265 :この名無しがすごい!:2017/12/10(日) 19:47:36.56 ID:FJG5DanJ.net
ブクマするのはなんとなくでポチッとする事はあっても、外すのは明確につまらないと思ったときだけだと考えてたな
モチベーションがかなり下がる原因になってたから覚えときます

266 :この名無しがすごい!:2017/12/10(日) 20:27:40.12 ID:ARoNGyF9.net
執筆意欲を回復するためにエアロバイくで有酸素運動してるが良い感じ。

もやっとした気分が吹き飛ぶ

267 :この名無しがすごい!:2017/12/10(日) 20:28:45.32 ID:ARoNGyF9.net
>>263
気にしない心が三万円で買えるなら買うよ

268 :この名無しがすごい!:2017/12/10(日) 20:31:17.92 ID:ELDYffKp.net
エアロバイクこぎながらアマゾンのプライムビデオでクソ映画見るのは日課

269 :この名無しがすごい!:2017/12/10(日) 20:34:46.84 ID:FJG5DanJ.net
通勤で自転車こいでるときが一番アイディア出る
エアロバイクという手があったか

270 :この名無しがすごい!:2017/12/10(日) 20:35:14.97 ID:4cw1CCAV.net
>>267
そんなん買えるなら三十万くらいなら余裕で出せる
百万でも悩んだ挙句に出すかも知れない

271 :この名無しがすごい!:2017/12/10(日) 20:55:24.41 ID:yiuZGjqc.net
あとブクマ1で切りのいい数字になるってところで
三十分後ぐらいに見たらブクマ減っていたでござる

272 :この名無しがすごい!:2017/12/10(日) 21:01:54.34 ID:mUbDnizN.net
完結後数ヵ月経っても連日二桁単位でユニークアクセス付いてブクマも増えるから更新タイミングでそんないちいち気にしても仕方ないと思うけどな
一桁の変化なら誤差範囲だし
二桁減るようだと数百の予備軍が予想できるから展開考えた方が良いと思うが
そのままそのシーンをやり切るとマジでブクマ数百飛びかねない

273 :この名無しがすごい!:2017/12/10(日) 21:06:14.89 ID:f0lsmSqF.net
ユニーク二桁ってここ中流ですよね…?

274 :この名無しがすごい!:2017/12/10(日) 21:17:47.95 ID:yiuZGjqc.net
>>273
完結して数ヶ月も経ってる作品の事だよ
ブクマ1000ぐらいあっても完結して数ヶ月たってればユニークなんて
数十人でしょ

275 :この名無しがすごい!:2017/12/10(日) 21:19:00.10 ID:o4W20x6u.net
>>264
なんで直前までの話が原因になるの?

276 :この名無しがすごい!:2017/12/10(日) 21:20:22.43 ID:2zjn4rUf.net
そいつ多分エアプだから触らん方が

277 :この名無しがすごい!:2017/12/10(日) 21:26:40.75 ID:mUbDnizN.net
>>275
つまんねーからブクマ外すわ!って即決する人はそんなに居ない
なんかつまんねー流れだなー思ってて、そのエピソードが終わったからもう続きはいいかなってなったり、嫌な部分の改善に兆しが見えないと切るってのが多い

話の動かない単一エピソードや説明回で数万文字使われて読むのだれるた、次の物語が動くシーン読むのもなんか飽きちゃったとか、最近あんま面白くないのにここで過去編?キリ良いから読むの止めますみたいな感じね
自分でも経験ない?

278 :この名無しがすごい!:2017/12/10(日) 21:26:49.98 ID:yiuZGjqc.net
ふあぁーっ
さっき更新したら減った分のブクマが戻ってたのに
今更新したらまた減ってるぅぅ

279 :この名無しがすごい!:2017/12/10(日) 21:34:49.49 ID:o4W20x6u.net
>>277
まずは見限るかどうかの様子見が入るってわけね
たしかにあるかも

280 :この名無しがすごい!:2017/12/10(日) 21:49:03.50 ID:ARoNGyF9.net
>>268
アマゾンプライムまで同じで草

281 :この名無しがすごい!:2017/12/10(日) 22:31:29.40 ID:o0xgknhC.net
ブクマ減ったって何十人、何百人、何千人って残ってる人いるんでしょ
そういう人達は楽しみにして待ってるわけじゃん
95%以上が読み続けようって思ってくれたのに5%未満が読むの止めた程度が何?
と思えば辛いと思わない
本当に好きな話を書こうぜ

282 :この名無しがすごい!:2017/12/10(日) 22:45:13.17 ID:/VGvUujr.net
感想欄を飛び出して毎回直接メッセージを送ってくる読者にはどう対応すればいいんだろう?

283 :この名無しがすごい!:2017/12/10(日) 22:59:00.35 ID:bMKdrw1U.net
>>282
そんなやついるんだ
遭遇したことないわ
どんなこといってくるの?

284 :この名無しがすごい!:2017/12/10(日) 23:02:03.85 ID:4cw1CCAV.net
>>281
もちろんその精神は何も間違ってないんだけど
101%でもいいから上に上がりたい、と思うから
頑張れるというのもある

285 :この名無しがすごい!:2017/12/10(日) 23:02:48.68 ID:/VGvUujr.net
>>283
雑談かな
景気がどうこうとか世の中どうなるのか、とか
自分が好きな話題を投げてきて満足してる感じ
感想欄で丁寧に全レスしてたら出てきた
もう返事返さなくていいよなー

286 :この名無しがすごい!:2017/12/10(日) 23:06:55.95 ID:bMKdrw1U.net
>>285
さりげなく男か女かあと胸が小さいか大きいか美人かブスか聞いて置いて
条件あわなきゃあとは無視だな!

287 :この名無しがすごい!:2017/12/10(日) 23:14:50.58 ID:o0xgknhC.net
>>284
そっかー、価値観変えるってのは難しいし辛いとこだな

288 :この名無しがすごい!:2017/12/10(日) 23:27:13.36 ID:XvcR4qRr.net
ブクマ数≠読者数

大半は外すの面倒だからそのままって人だよ
アクセス解析がもっと細かに分かれば便利なんだけどな
せめてブクマして読んでる人間と、新規の人間の数くらいは分けてほしいと思う

289 :この名無しがすごい!:2017/12/10(日) 23:56:17.55 ID:Gu+7QJFa.net
PVがガタッと減ってるけどブクマはちょくちょく増えてるって状態がしばらく続いてるんだけど、どう判断すればいいんだろう?
展開にテコ入れした方がいいのか、ブクマが減り始めるまではそのまま書き続けて問題ないのか迷う

290 :この名無しがすごい!:2017/12/10(日) 23:59:14.92 ID:VQgXCDxf.net
スレ来たらタイムリーな話しててほっとするわ
やっぱ更新直後は小説情報見ないようにしよう

291 :この名無しがすごい!:2017/12/10(日) 23:59:55.04 ID:E/Y4rLzt.net
まぁブクマ減少期に入っちゃったら打ち切り完結と新作考えた方がいいかもね

292 :この名無しがすごい!:2017/12/11(月) 00:02:33.93 ID:nJPtzZGz.net
ブクマ3桁の頃が一番楽しかった感あるな
感想は滅多に来なかったけど減ることはなかった
最終的に収支プラスになったとしても減るのにはほんと慣れん

293 :この名無しがすごい!:2017/12/11(月) 00:31:53.11 ID:sQdytvIb.net
100話近く書いてきて打ち切りってのもな…
まあとりあえずは今の路線継続で行くかな

294 :この名無しがすごい!:2017/12/11(月) 01:50:02.14 ID:tl5fmNOd.net
>>282
それって読み専?
読み専からも偶にメッセ来ることあるけど、何度も送ってくる読み専には出会ったことないな
何度も送って来るのは、親しくしてる作家仲間だけだ

295 :この名無しがすごい!:2017/12/11(月) 09:10:43.63 ID:E7ojE8ea.net
順調に増えてたのにブクマ1000超えて30話に差し掛かったあたりで突然ブクマ減速して
更新する度に減って次の更新までに戻ってを繰り返して、1ヶ月で見ればなんとか微増してるくらいだったんだけど
そのままプロット通り書き続けたら60話越えて最終章にはいったら突然ブクマガンガン増えるようになって、1ヶ月で200ほど増えて
頑張って書いてよかった

296 :この名無しがすごい!:2017/12/11(月) 09:27:35.13 ID:45SLSl9H.net
>>253
全作品非テンプレの俺には関係なかった

297 :この名無しがすごい!:2017/12/11(月) 16:27:52.28 ID:XTQAhlqE.net
>>251 >>255
多分な
作者ですらないかも

298 :この名無しがすごい!:2017/12/11(月) 22:56:41.52 ID:t7tQxUOe.net
処女作なのに今126話の長編になってるぅ......
このままじゃ150話突破は確実やな。
こんな長くなるはずじゃなかった......

299 :この名無しがすごい!:2017/12/12(火) 07:18:33.67 ID://B+WaTx.net
ブクマ100超えてから中々ブクマが伸びなくなってしまった。こんなもんなのかな

300 :この名無しがすごい!:2017/12/12(火) 08:54:28.41 ID:PfsumLcs.net
>>297
読専だろ

301 :この名無しがすごい!:2017/12/12(火) 09:14:08.08 ID:7JPDPd+X.net
自分のレスに自分で安価するのって楽しいん?
ここまでプライド傷付けられたっぽい様子を見ると何言われたのかちょっと気になるな

302 :この名無しがすごい!:2017/12/13(水) 02:46:44.74 ID:nbz0dlmh.net
>>298
処女作なのに200話突破、150万字越えてる俺に一言

303 :この名無しがすごい!:2017/12/13(水) 03:32:57.48 ID:phdU+pQx.net
>>302
ぬげー

一話あたり7千字超えてるじゃん
よくそんなに書けるな

304 :この名無しがすごい!:2017/12/13(水) 07:43:40.06 ID:DPj06jmz.net
一話の文字数は10000字程度あってもいいと思うんだがね、個人的には

例えば『田中』なんかは、135部分で2,018,606文字だ
1話の平均を取ると14952.6文字。つまり約15000文字となる

累計一位の無職転生は、286部で2835125文字
1話の平均は9913文字

最近の流行に乗って1話3000文字の毎日更新にしたがる作者は多いが、
1話6000-10000-15000字を目指した方が良いと思う
ただ、15000字を超えると本当に長い

8000-13000字あたりを目安にしたら良いと考える次第

305 :この名無しがすごい!:2017/12/13(水) 09:07:01.13 ID:4ZIz+pmP.net
>>304
1話あたりの文字数増やすと更新頻度がなぁ
一日平均二時間の執筆だと3000字超えはきつい

306 :この名無しがすごい!:2017/12/13(水) 11:55:33.01 ID:kWRFxVKr.net
断言してる文字数の根拠なさ過ぎて首を捻るしか
累計作品の真似しても、結局中身が伴わないと意味ないよ

ステータスで文字数稼いでる作品もあるからねぇ

307 :この名無しがすごい!:2017/12/13(水) 11:56:50.85 ID:09+aX3k5.net
>>304
無職は面白いから1話辺りの文字数多くてもドンドン読めちゃうけど……自分の作品があそこまでのレベルとは思えないからなあ

308 :この名無しがすごい!:2017/12/13(水) 12:44:50.16 ID:kxkRZ4uJ.net
べつに1話1万字でもいいとは思うけど
それじゃ毎日更新維持できない人が多いだろ
文字数増やすより毎日更新する方がずっと大切

309 :この名無しがすごい!:2017/12/13(水) 13:59:39.41 ID:DPj06jmz.net
毎日更新にこだわりすぎてもな
それならある程度書き溜めてから投稿しろって話だし
毎日じゃなく二日や三日おきでもいいんだぞ

一話が短ければそりゃ読む時間は短くなるけどな
今の日間上位作品が文字数少なめ3000文字程度の毎日更新だからといって、
それが本当にユーザーから指示されているのかどうかは、甚だ疑問だぞ


実際俺が見る限り、20000pt届かずに15000前後で失速するケースが多いように見えるぞ

310 :この名無しがすごい!:2017/12/13(水) 15:44:25.27 ID:eJIEXMUS.net
>>309
横レス失礼
>20000pt届かずに15000前後で失速するケースが多い

これ、あんま関係なくね?

311 :この名無しがすごい!:2017/12/13(水) 17:05:39.76 ID:rpijwHPM.net
何の根拠にもなってないな

312 :この名無しがすごい!:2017/12/13(水) 17:27:43.67 ID:yg188QeR.net
そこまで言うならきっちり統計とって数字にしてこい。
単に自分の好き嫌いの話だろ。
各作者がやり易いようにやればいい。

313 :この名無しがすごい!:2017/12/13(水) 17:32:36.60 ID:As4wydwc.net
間違えて底辺スレ開いたかと思ったわ
くっだらねぇ話してんな

314 :この名無しがすごい!:2017/12/13(水) 17:51:48.19 ID:GnvvVzDM.net
おまいら、争いやめえ
不毛過ぎる

俺が一話七千字とか書いたからやな
すまんかったorz

315 :この名無しがすごい!:2017/12/13(水) 19:10:18.22 ID:0XZtGD7p.net
2000字週更新でも日刊には入れるから好きなようにやればいい
問題は面白さだ
ずば抜けた面白さがないからみんな中流なんやで

316 :この名無しがすごい!:2017/12/13(水) 20:12:42.15 ID:kWRFxVKr.net
書籍化されるほどポイント集めても、販売本数の数字が出ない作品も嫌ってほどあるからなぁ

面白ければブクマが集まって、面白ければ書籍化されて、面白ければバンバン売れる
って単純な図式でもない気がしてくるな

317 :この名無しがすごい!:2017/12/13(水) 21:01:50.97 ID:4ZIz+pmP.net
はぁ
一時間前からブクマが3つ減ってたよ
今一つ戻ったけど
ジャンル別TOP5から落ちると伸びなくなるなぁ

TOP5前後に何ヶ月もずっと滞在してる作品とか羨ましいよ
自分もそうありたい

318 :この名無しがすごい!:2017/12/13(水) 21:13:09.48 ID:0XZtGD7p.net
>>316
売れないのは複垢の可能性があるからなんとも
なんせなろうコン1回目から複垢作者いたし

319 :この名無しがすごい!:2017/12/13(水) 21:14:24.86 ID:C4+BNcLT.net
>>317
ジャンル別五位以内にいる間に、いかに月間や四半期ランキングに食い込めるかが勝負だよなー

320 :この名無しがすごい!:2017/12/13(水) 21:23:26.53 ID:o8rRzkUA.net
ジャンルによるとしか言えない
空想科学とか、TOP5に居続けても大して伸びんぞ?

321 :この名無しがすごい!:2017/12/13(水) 21:23:26.55 ID:4ZIz+pmP.net
>>319
だなー
欲を言えば総合5位内に入れればもっと違うんだけど
ジャンル別でも5位以内を数ヶ月キープすればブクマ1万も夢じゃないんだがなぁ
いや一ヶ月半ぐらいでもいけるか

322 :この名無しがすごい!:2017/12/13(水) 21:30:48.26 ID:As4wydwc.net
ジャンル別上位に数ヵ月?
なにいってんだこいつ

323 :この名無しがすごい!:2017/12/13(水) 21:35:09.35 ID:4ZIz+pmP.net
>>322
普通にいるぞ
ただ俺が言ってるジャンルはメジャーの中でも下の方だから
200ptぐらいでTOP5にはいれるんだよ
1位だって1000超えで載るのもあれば400ぐらいで載るのもあるし
top10でいえば2〜3ヶ月ぐらいは入ってるだろって作品あるで
尚ブクマは二万超えだけどな
だから羨ましいって

324 :この名無しがすごい!:2017/12/13(水) 21:39:39.88 ID:C4+BNcLT.net
普通にいるなー
ローファンだとモンスターが溢れる何とかがずっと5位付近にいる

325 :この名無しがすごい!:2017/12/13(水) 21:47:55.99 ID:4ZIz+pmP.net
>>324
週間4位 月間2位 四半期1位 年間3位
ブクマ24000ちょいか
割烹みると案の定書籍化決まってるな
羨ましい

326 :この名無しがすごい!:2017/12/14(木) 00:30:54.17 ID:f3ms9/s1.net
過疎ジャンルなら割とあるよ
ただその場合5位と6位でも巨大な差ができる

327 :この名無しがすごい!:2017/12/14(木) 07:57:55.10 ID:o4PeTWf9.net
マイナージャンルで二ヶ月居座ったことあるよ
まだブクマ一万に到達してないけど
頭打ちした感あって、今では微増しかしないから、ブクマ一万まで後数ヶ月を要すると思う

328 :この名無しがすごい!:2017/12/14(木) 21:51:06.61 ID:pTTU9dqa.net
ブクマの下二桁が
15→21→15→17→16(今ここ)

もうやめてっ
作者のライフは1しか残ってないのよ!


ここ最近こんな感じ
トータルで見れば増えてるんだけどどこかのタイミングで数時間前より
結構減ってるなんてことが毎日ある
なんなんだよう

329 :この名無しがすごい!:2017/12/15(金) 00:35:04.98 ID:JWAsimjY.net
俺は88→78→85→91とかだな
更新したらとりあえず減る 更新頻度ゴミなのも原因なんだろうが…
週末気合い入れて偶には毎日更新するかあ

330 :この名無しがすごい!:2017/12/15(金) 05:49:13.14 ID:Bo5F5q6o.net
>>328
ダミー垢が垢バンされたんじゃね?
俺も時々そういうのあるわ

331 :この名無しがすごい!:2017/12/15(金) 08:08:53.04 ID:tkeQXMKd.net
>>328
ブースト直後なら
△「とりあえずブクマしとこう」の人達が合わなくて外した
+新規純増
のせめぎ合い

ブーストから時間経ってるか、ブーストしてないなら
△「最近つまらなくなった」or連載途中からの一気読みで最新話に追いついてから更新待ちで読むようになって熱が冷めた層が、更新通知で我に返って「これもういいや」でブクマ外し
+新規純増
のせめぎ合い

よく言われるのはこんなとこ
ジャンル別でも日間に載ってればポイントの純増分が分かるから、周りの作品を含めてブクマ数&評価人数との差を追いかけてみるとよく分かるで

332 :この名無しがすごい!:2017/12/15(金) 12:08:52.47 ID:ik/xg+bY.net
>>316
暇潰しには良かったが、手元に置いておきたい、何度も読み返したいてほどじゃないんだろ

333 :この名無しがすごい!:2017/12/15(金) 13:19:02.61 ID:t6rnbXRn.net
累計クラスでもブクマ外しは起こっている
高ポイント作品すべてに起こっていると言ってもいい
増加分と減少分が逆転していないだけ

334 :この名無しがすごい!:2017/12/15(金) 18:55:03.40 ID:eqJ7Qn6K.net
エタってそろそろ1年
更新停止からブクマが100ほど増えてて申し訳なさMAX

335 :この名無しがすごい!:2017/12/15(金) 19:46:01.69 ID:ooTR8/K+.net
なろうって完結ブーストとか10万文字ブーストとか色々とブーストがあるじゃん?
最近気が付いたんだが、10000ポイントを越えるとブーストがある気がするんだよね
それまでは毎日4〜50ポイントしか伸びなかったんだが、10000ポイント超えると毎日6〜80ポイント伸び続けるんだよ
多分あるぜ
10000ポイントブースト

336 :この名無しがすごい!:2017/12/15(金) 19:57:50.74 ID:jGRTBSi5.net
ブーストは実感した事ないけど、ブクマはブクマを呼ぶってのは実感してる
ブクマ数が100と200だと、200の方が圧倒的にそこから先のブクマの増えるペースが速かった

337 :この名無しがすごい!:2017/12/15(金) 21:12:56.96 ID:y2ujMQHS.net
>>335
ならあと数日で10000pt到達、もう四話程で10万字超えの自分は、あと二つのブーストを残してるのですね!
いやないわー

338 :この名無しがすごい!:2017/12/15(金) 21:20:44.17 ID:Sj4tc+Gi.net
一万ブーストはその時次第かな
日間総合一桁にいるときならブーストあると思う
逆に落ちていってる時だとブースト無しで平常運行
じわりじわりとブクマの増加数も減っていくだけさ

減って……うっうっorz
ブクマ1万遠いよママン

339 :この名無しがすごい!:2017/12/15(金) 23:25:32.92 ID:tkeQXMKd.net
完結ブースト→分かる(完結お祝儀&トップページと完結済タブでの露出&完結済作品を漁る層アリ)

10万字ブースト→やや分かる(更新待ちやエタを嫌って、読むのを最低10万字〜としてる層アリ。つか俺)

1万ポイントブースト→さっぱり分からんw

340 :この名無しがすごい!:2017/12/16(土) 01:02:30.33 ID:0j1TwFpH.net
一万ポイントは超えたり下回ったりを一ヶ月程うろうろしてた記憶

341 :この名無しがすごい!:2017/12/16(土) 08:22:59.50 ID:vx0+lGdA.net
一万ポイントは凄いなぁとは思うけど、ドヤってマウント取りに来てるんじゃなければ>>1は読んで欲しいな
悪気があるとまでは思いたくないけど、ルール無視して自分語りする奴を不快に思う人も多いしね

342 :この名無しがすごい!:2017/12/16(土) 09:14:31.68 ID:U7qFE60o.net
>>341
中流スレはブックマーク9999までOKなんだけど
もしかしてブクマとポイント一万を混同してないかい?
上流スレも昔はブクマ1万からだったんだけど書き込みする人いなくて
何日もレス無しとかが続いてたんだよね
その時ここが賑わってて上流スレ民が「過疎の打開にポイント一万からにしよう!」
ってやったからここスレと向こうスレで被る層ができちゃったんだけども
中流スレはずっとブクマ100から9999でやってる

あと自分も何度か書いたけどさ
次スレのときは>>1にある「お気に入り登録件数」を
ブックマーク登録件数にしようぜw
何年前の仕様やねんってw

343 :この名無しがすごい!:2017/12/16(土) 10:57:28.82 ID:ckZpN0K0.net
10000ポイントブーストとか、ないない

あるとしたら月間上位ブーストか、諸刃の剣の改題ブーストか、そんなもんじゃね

344 :この名無しがすごい!:2017/12/16(土) 13:53:40.05 ID:5NA91QSN.net
今思ったのは、この前出て来た「マウント取られたと思う方がお察し」くんも一理あるなってこと
上の流れでマウント取られたって感じるって相当なのでは

345 :この名無しがすごい!:2017/12/16(土) 13:58:26.17 ID:5s9E7Flk.net
ポイントがポイントを呼ぶってのはある(高ptだと読者の基準が甘くなる)ってのはあるが
10000ptが明確な境界になってるってことはないだろ

346 :この名無しがすごい!:2017/12/16(土) 15:03:48.38 ID:gv/YwP00.net
>>343
月間って例えば50位くらいでも結構pvあるのかなー?

347 :この名無しがすごい!:2017/12/16(土) 18:15:22.12 ID:4JvHtYzq.net
>>346
月間は日間ブーストとほぼセットだから何とも言えんけど、月間10位ぐらいまで行った作品は日間ブーストピーク後の降下が緩やかになること多いことを思えば、月間のその辺で日間の下の方ぐらいの集客キャパはあるんじゃないかと思ってるよ

50位だとまあ、よくてその2〜3割ぐらい?

根拠は全くないけどね

348 :この名無しがすごい!:2017/12/16(土) 18:22:36.53 ID:U7qFE60o.net
メジャーの中でもハイファンやローファン恋愛とVRって差があるね
各ジャンルの月間1位のポイントだけ出してみると
ハイ:40000超え
ロー:37000
恋愛異世界:15000弱
恋愛現実:1万ちょい
VR:1万弱

ハイローで月間TOP10に居られればブクマ1万超えの中流卒業も夢じゃないけど
VRだとなかなか厳しいんだなこれが

349 :この名無しがすごい!:2017/12/16(土) 18:43:57.76 ID:5s9E7Flk.net
VRや歴史のような中堅ジャンル選ぶ人は卒業第一なプレイスタイルじゃないのでは
極論言えば空想科学9000ブクマみたいな選ばれし者もこのスレなわけだし……

350 :この名無しがすごい!:2017/12/17(日) 13:23:45.28 ID:Wp6gsfeD.net
なろうランキング4000ぐらいまで見れるサイトあったけど
あれ見てると自分よりポイント少なくて書籍化してる作品が結構あって
「俺にもワンチャンあるかも!」と希望を抱く反面
「なんで俺には打診来ないんだよ!」と悔しくもある


レッドラから打診は来たが返事出した途端
例の騒動で何事も無かったかのように消えてなくなった
せめて「こうこうこういう事情になったので打診はなかった事に」ぐらい
返事欲しいよ

351 :この名無しがすごい!:2017/12/17(日) 14:19:33.54 ID:sFTX07Kr.net
歴史やヒューマンドラマで一塁打を稼ぐスタイルの俺選手
強打者に憧れるもハイファン、恋愛ではどうも良いネタ思いつかない

352 :この名無しがすごい!:2017/12/17(日) 14:22:25.40 ID:W5B14LGD.net
魔法の存在するヨーロッパで歴史モノ風やればいけるんじゃね?

353 :この名無しがすごい!:2017/12/17(日) 14:26:47.92 ID:sFTX07Kr.net
>>352
実際の歴史に非現実要素を組み合わせるのは現在構想中
しかし今次に一番書きたいのは高校生の青春ものという……

354 :この名無しがすごい!:2017/12/17(日) 14:37:18.45 ID:Wp6gsfeD.net
クラスごとパラレルワールド的な中世ヨーロッパにタイムスリップ
そこで三銃士に憧れる主人公がうんぬんかんぬん

355 :この名無しがすごい!:2017/12/17(日) 14:43:11.93 ID:sFTX07Kr.net
>>354
すげえ、よくすぐにそこまでポンポコアイデア出るな!

356 :この名無しがすごい!:2017/12/17(日) 14:51:51.45 ID:Wp6gsfeD.net
三銃士は好きだけど見てたのはアニメ三銃士と
この前映画になったミラジョコビッチが出てたあれぐらい
歴史は苦手だから逆に史実を少し捻って物語り書いてる人がすげーわって思う

>>355
君のIDにsFと出ているぞ
頑張れ

357 :この名無しがすごい!:2017/12/17(日) 15:01:36.30 ID:sFTX07Kr.net
>>356
SF……これは5ちゃんの神からの預言か!?
SFで考えたことあるのを思い返してみたら(すべて構想段階でストップ)
・近未来の空飛ぶバイクでのレースもの
・巨大海洋生物VS潜水戦闘艦隊のロボアニメ風戦記もの
・サイボーグ少女と機械軍団のバトルもの(ほぼター〇ネーター)
・静かに終焉に向かうポストアポカリプス世界での少年少女の冒険もの

 うわ、求心力なさそーなネタばっか……

358 :この名無しがすごい!:2017/12/17(日) 15:04:04.40 ID:s300YQow.net
やっぱ書籍化目指すならハイファン?
次点は異世界(恋愛)とローファンであってる?
最近は現実恋愛も高ポイントとる奴も多いがあまり書籍化までこぎ着けてるイメージない

359 :この名無しがすごい!:2017/12/17(日) 15:09:45.51 ID:sFTX07Kr.net
>>358
正直なろうではハイファンが強すぎるから
それ以外で書籍化狙うならカクヨムに移るというのも手のひとつかもしれない
開催されるコンテストでも小説家になろうは異世界転生チートスキル万歳! な雰囲気のレーベル多いけど
あっちはむしろそういう作風を積極的に避けようとしてるコンテストも多いし

360 :この名無しがすごい!:2017/12/17(日) 17:49:34.80 ID:2AsaP0pj.net
>>357
一番最後のすき

361 :この名無しがすごい!:2017/12/17(日) 21:50:58.47 ID:43uWve3Q.net
今まで全く絡んだことないのに、例のイレーナ校長が俺の割烹にコメ付けてきた
やはり相互狙いなのだろうか? 激しなく鬱陶しい

362 :この名無しがすごい!:2017/12/17(日) 22:04:47.55 ID:Wp6gsfeD.net
>>361
そいつなら俺んところにもきたぞ
突然割烹にタメ口でコメント残していったが
「ok」「了解」だの1行レスみたいなの
まぁレビュー13件でブクマ2000だしなぁ
レビュー二桁もあればブクマ4〜5万ある書籍化作家の作品ってイメージだったんだが
見事に打ち砕いてくれたよ

363 :この名無しがすごい!:2017/12/17(日) 22:06:53.04 ID:T6qB3+PF.net
>>358
月夜先生を参考にするんじゃ
おっさんモノにもすでに手を出しているぞ

364 :この名無しがすごい!:2017/12/17(日) 22:08:39.05 ID:s300YQow.net
昨日のローファンランキング5位にそいつがいたから、いたなーこいつとか思ってたら案の定上昇せず落下してって笑った
読者もあれが糞つまらんことは分かるようだね

365 :この名無しがすごい!:2017/12/17(日) 22:17:55.72 ID:Wp6gsfeD.net
ブクマ2000のうち半分ぐらいはクラスタ身内によるものだろうし
残り半分はレビューとかランキングにだまされて「とりあえず」ブクマしてる層だろうね

366 :この名無しがすごい!:2017/12/17(日) 22:19:05.68 ID:e9dZP6yJ.net
おっさん主人公とか流行りでも書きたくねえや……
書いてる人途中でキモくならないのか……?

367 :この名無しがすごい!:2017/12/17(日) 22:25:31.18 ID:1EcwWk4E.net
>>366
書籍化できるならTSでも何でも書くわ
腋先生を見習え

368 :この名無しがすごい!:2017/12/17(日) 23:04:59.49 ID:T6qB3+PF.net
結局読者のニーズに応えられるかどうかなんだよなぁ
特に今は冬休みだから、キッズ共が入れ食い状態だろ。そいつらが受けるものを書けばいいんだよ……
今の子供に何が受けるかは知らないけど

369 :この名無しがすごい!:2017/12/17(日) 23:14:23.33 ID:IDnQw6Y7.net
は? 冬休みってそんなに早いものなのか?
クリスマス過ぎたぐらいからかと思ってたんだが
地域差多少あるにしても、まだ冬休みには早くね? 北海道か東北か何か?

370 :この名無しがすごい!:2017/12/17(日) 23:15:19.73 ID:T6qB3+PF.net
>>369
あれ?もう30だからわかんねぇや

371 :この名無しがすごい!:2017/12/17(日) 23:40:40.60 ID:JniFaH6a.net
>>367
TSの書籍化ってノクターン以外はかなり厳しいから
しかも書籍化したとしてもかなりニッチな性癖なので結果が出にくい

372 :この名無しがすごい!:2017/12/17(日) 23:49:53.70 ID:1EcwWk4E.net
>>371
そういえばTSモノでアニメ化したのって幼女戦記くらいしかないな
なろうでもぱっとしたのないし

373 :この名無しがすごい!:2017/12/18(月) 00:12:39.98 ID:Z0saa726.net
TSで男向けの場合大抵が女にTSするが、そうなると女主人公になるので恋愛の相手が男になってしまいノーマルな恋愛が成立しなくなる。
唯一残されてる恋愛は百合とかレズになるがレズなんて性描写も無いのに喜ぶ奴はかなり少ないから女へのTSが受けないのはそれが原因。

374 :この名無しがすごい!:2017/12/18(月) 00:29:16.91 ID:5GUDsdCS.net
>>373
やっぱ性描写は必要かね?
熱血主人公がひたすら戦い続けるなんて受けないか……

375 :この名無しがすごい!:2017/12/18(月) 00:30:36.13 ID:Z0saa726.net
>>374
性描写はともかく恋愛要素は必要
それを考えるとTSはニッチで厳しい

376 :この名無しがすごい!:2017/12/18(月) 00:34:23.32 ID:9vbPzOaJ.net
美少女に転生する話は日常生活エロでアクセス数稼げそうだな
運が良ければエロゲー化される

377 :この名無しがすごい!:2017/12/18(月) 00:36:59.52 ID:Z0saa726.net
ラブコメ要素一切無しで面白い作品書ける自信が有るならTS書けばいいんじゃないか?
TSは書くだけでポイントを入れてくれる層が居るから立ち上げは楽だぞ。
ただしある程度立ち上がるとそこからの伸びは絶望的

378 :この名無しがすごい!:2017/12/18(月) 00:40:19.38 ID:RpFI/PA2.net
TSじたいのアニメ化はらんま俺ツイけんぷファーと次々アニメ化してるが
可逆TSであってなろうで人気のある不可逆TSではないんだよな
幼女戦記も不可逆TSではあるが不可逆TSに多いホモ要素は少ない
かしましもホモではなくレズだしな
なろうのTS需要がなろう以外のTS需要の真逆をいっているのが結果が出ない大きな原因になってる

379 :この名無しがすごい!:2017/12/18(月) 00:54:32.10 ID:cJOYtIg7.net
>>375
それはあるなぁ。女っけなしの話なんて見たことないや
でも主人公ががっつき過ぎてるのもあれだし、逆に手を出し過ぎないのも不自然だし、そうなると落ち着いたおっさんに行きつくのも自然なのかね

380 :この名無しがすごい!:2017/12/18(月) 01:22:02.36 ID:GCjn++m8.net
>>361
そういうコメント爆撃するやつは見かけたらあらかじめブロックしといたほうがいいよ

381 :この名無しがすごい!:2017/12/18(月) 01:25:25.34 ID:Z0saa726.net
色々なスレに重複晒した上に、ついにはクラスタ設立か。完全にやる気満々だなw

382 :この名無しがすごい!:2017/12/18(月) 01:36:59.39 ID:OLkeqIVm.net
>>379
今書いてももう三番煎じなんだよなぁ
人気出てもパクり呼ばわりされるから次のブーム読んだ方がいいんじゃない?

383 :この名無しがすごい!:2017/12/18(月) 09:00:13.81 ID:7UvI+g4H.net
次のブームとはなんぞや?
それが事前に分かればなぁ
三日後の未来が一日一分だけ分かるチートスキルが欲しいよ
そしたら三日後の夜7時のランキングを見て新作書くんだけど


三日後ぐらいだと遅いか
一ヵ月後の未来を一分でよし

384 :この名無しがすごい!:2017/12/18(月) 09:03:08.60 ID:QqCGAnvl.net
はぁ
そっすね

385 :この名無しがすごい!:2017/12/18(月) 09:51:35.15 ID:cJOYtIg7.net
結局おっさんも前からあったジャンルだし、既存のテンプレから掘り出すしかないんじゃないかね
ぶっ飛びすぎた作品なんて、今の日刊ハイファン1位かはぐるまどらいぶみたいな天才じゃない限りは受けないし。
凡人が完全オリジナルな非テンプレで一旗上げるには、テンプレで上流まで行ってファン付けておくしか道はないだろ

386 :この名無しがすごい!:2017/12/18(月) 15:17:48.11 ID:jqrG2hWX.net
新作失敗した
1回は日間総合(4〜11時枠)載ったけど、まったくアクセス数増えなかったし、いくら投稿しても微増

前作のブクマ超えてて嬉しかったけどこれ以上増えないだろうし打ち切ろうかな

387 :この名無しがすごい!:2017/12/18(月) 15:51:18.77 ID:UJwCPh05y
>>386
ジャンルや設定はどんなん?
追い出されおっさん?

388 :この名無しがすごい!:2017/12/18(月) 17:50:37.03 ID:jqrG2hWX.net
晒します。
反応によって打ちきりにするかどうか決めようと思います。

https://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n6276ek/

辛口で

ブラボポイントや、主にどの辺で飽きてくるかなど教えて下さい

389 :この名無しがすごい!:2017/12/18(月) 18:02:47.62 ID:ObiMROQ9.net
日間総合はあんま意味ないからな
ジャンル別でそれなりにpt稼いだら勝手に入ってる程度のものでしかない

390 :この名無しがすごい!:2017/12/18(月) 18:09:39.38 ID:jqrG2hWX.net
>>389
ジャンル別も一週間くらいしか維持できなかったしな
その時でも1日あたり20〜30ぐらいしかブクマついてない

改稿でどうにかなるほど甘くないよなぁ

391 :この名無しがすごい!:2017/12/18(月) 18:18:01.74 ID:rJ0xjiaA.net
改稿するよりも書き続けるか終わらせるかを考えた方がいい気がする
改稿エタしたら心象は最悪だろうし

392 :この名無しがすごい!:2017/12/18(月) 18:28:44.30 ID:jqrG2hWX.net
>>391
予定では完結までスムーズにいって30万字だったけど、頑張って畳もうかな……

ただ、打ち切りエンドでスムーズに次回作見てもらえるものなのかな

393 :この名無しがすごい!:2017/12/18(月) 18:38:03.57 ID:ObiMROQ9.net
てか前作のブクマ越えてるなら普通に続ければ良いんじゃねーの?
次回作が更に増えるとは限らんし、むしろそれくらいのブクマ数で勝負してる作者層だと爆死してる人のが多い気がする

更新しながら改稿する余力あるなら、いっそ無関係な短編をちょこちょこ投げてそっちから読者を引っ張ってくるって手もあるぞ
短編は労力のわりに逆お気に入りユーザー稼ぎやすいしな

394 :この名無しがすごい!:2017/12/18(月) 18:54:32.56 ID:JA3S75WL.net
>>388
申し訳ないけど1話でギブ

・あらすじからトホホ系主人公かと思いきや口悪い拗らせ野郎でテンションダウン
・(キリッ の部分で怖気
・おふざけ感が押し出された作風にしても母親を殴って黙らせようとする主人公に引く
・「覚醒」とやらが「改心」だとしてもこの三下モブのような主人公がハーレムご都合主義成り上がり築くのを見るのは辛い

あんまり読ませる力のある文章じゃないから一話で何人もキャラ出すのやめたほうがいいんでない
キャラの魅力で推して欲しい

395 :この名無しがすごい!:2017/12/18(月) 19:37:43.98 ID:jqrG2hWX.net
>>393
短編か
その発想はなかった
色々やり方ってあるんだな

>>394
thx
1話読んでくれたんだな。
話別のUA見てる限りでは1話ブラバは少ないんだが……いや、そもそもあらすじで切られてるのかもな

書いてる途中でちょっとやりすぎだよな……と思いつつも徹底的にクズにしようとしてこうなった

396 :この名無しがすごい!:2017/12/18(月) 19:38:03.74 ID:Ijnr9+fc.net
主人公がクソい方が親近感が持てるとか共感出来るって
考える作者が多いかもしれないし、必ずしも間違ってはいないのだけども

程度の問題でさ。多少クズい程度は、共感持てることもあるのだろうが、
極端にクズかったりアレな性格だと、逆効果だと思うわ

何かしら必要最低限モテる要素を備えてないと、
ヒロインが主人公に何故惚れるのかだとかそこらへんの説得力も絶無になってくるからな
力があるからとか高収入だからとか俗な理由でも別に全く構わないのだが、
釣った魚に餌をあげないようなタイプだと女は離れていくと思うんだぜ

397 :この名無しがすごい!:2017/12/18(月) 19:57:11.17 ID:He94VOHK.net
>>395
狙ってクズを書くのは別にいいと思うんだけどまぁ395の言う通り極端過ぎると共感は離れると思う
クズ主人公無双見たかったら自分はノクターン行くしなぁ

398 :この名無しがすごい!:2017/12/18(月) 21:14:11.72 ID:jqrG2hWX.net
>>396
なるほど、めちゃくちゃ参考になる
なろうではチョロインがウケると思っていたがやりすぎはダメだな……

>>397
あー、ノクタか
確かに累計入りするようななろう作品って主人公良い奴ばっかりだもんな
俺がひねくれすぎか

399 :この名無しがすごい!:2017/12/18(月) 21:18:33.29 ID:jqrG2hWX.net
22時で締め切ろうと思います
貴重なご意見ありがとうございます

400 :この名無しがすごい!:2017/12/18(月) 21:30:56.76 ID:4Fb/ffYe.net
日間受けしそうなタイトルなのに、一日のユニアク500くらいしかないのか
同じようなタイトルが溢れているせいか、それともガチャブームが終わったのか

なろうは本当によく分からんな

401 :この名無しがすごい!:2017/12/18(月) 22:01:42.34 ID:jqrG2hWX.net
>>400
そういえば、改題してからアクセス、ブクマ急増した
需要があるのは確かなんだろうけど、内容が及ばなかったんだろうな

22時になったので〆ます!
ありがとうございました!

402 :この名無しがすごい!:2017/12/18(月) 22:35:22.36 ID:7zuljCqli
最近流行ってるし、ソシャゲ化狙いでストーリーを書いてみるのも一興かもな

403 :この名無しがすごい!:2017/12/18(月) 22:54:16.03 ID:Ijnr9+fc.net
別にさ、チョロインそのものは全然構わないと思うのさ、俺
なんでかって、恋愛ってそもそも男→女だけじゃなく女→男もあるからな?
なろう主がチョロインをゲットするというだけじゃなく、
チョロインがなろう主をゲットするという面も同時に存在するわけだよ

ヒロイン側が主人公と付き合うことで何かしらの利益を得ているのであれば、
それは男女の関係としては何もおかしくない
別に一夫多妻でも構わないが、あまり苦労せず楽に生きられているのであれば
それはヒロインにとって大勝利なわけで、チョロインと呼ばれようが何も問題はないわけだ


問題はそうじゃなく、ヒロインがまともに利益を得ていない、
釣った魚に餌をやらない状態なのにチョロくてなろう主を盲信してたらそれはさすがにおかしい

お金くれない、良い家に住ませてもらえない、美味しいもの食べさせてくれない、楽させてくれない
そんななろう主だったら、ヒロインは当然離れていくべき

404 :この名無しがすごい!:2017/12/18(月) 23:59:23.51 ID:2qRgZq4g.net
>>403
長文で当たり前のこと書いてるだけじゃねえか

405 :この名無しがすごい!:2017/12/19(火) 00:09:20.88 ID:l95gFMSJ6
それはあるなぁ
極論、クズかろうが強けりゃありだ。
さらに悪どい敵を適当にボコり倒せば「男気」が生まれるからな

406 :この名無しがすごい!:2017/12/19(火) 02:08:36.36 ID:1oLDJoc1.net
それはあるなぁ
極論、クズかろうが強けりゃありだ。
主人公よりなお悪どい敵をボコれば「男気」が生まれるからな

407 :この名無しがすごい!:2017/12/19(火) 07:17:28.96 ID:5XBe/etk.net
こういうスレってノクタとかも「小説家になろう」に含んでいいのかな

408 :この名無しがすごい!:2017/12/19(火) 07:33:11.39 ID:fK1eQBt6.net
>>407
含めないだろ
環境が違うし5chルール的にノクタは扱えないしそもそもサイト名違うしな
ノクタはなろうグループであって小説家になろうではない

409 :この名無しがすごい!:2017/12/19(火) 08:09:37.47 ID:A8qBpgnI.net
>>404
当たり前のことを理解していない連中がまれによくいそうでハラハラするわ
なろうヒロインはトロフィーだとよく揶揄されるけれども、
良いところに飾るだとか定期的に磨くだとかお世話しないと
そのトロフィーヒロインも逃げるよって話だな、うん

410 :この名無しがすごい!:2017/12/19(火) 09:14:15.65 ID:+wnELfns.net
>>388
亀なうえに時間ないのでタイトルあらすじだけの感想

自分だけが拾える石とガチャの関係が意味不明
ガチャからなぜ美少女が?
あらすじ一人称は止めてここは普通に解説風なほうが伝わりやすいと思う


改稿は諸刃の剣
文字数10万足らずでブクマ6000まで行った作品あるけど
感想炎上で心折れて改稿したらゴリゴリブクマ削れてエタったよ
(ブクマ1000超え初めてだったんで毒者の洗礼に耐性がなかった)

打ち切りENDというわけじゃないけど終盤高速展開にして強引に
終わらせた作品あるけど新作のブクマにはあんまり関係しないと思う

今の作品は「どこが受けるのか」「どこが受けが悪いのか」を
手探りで調べる作品として予定通り書くというのも手

411 :この名無しがすごい!:2017/12/19(火) 11:45:31.17 ID:sb3xIRFH.net
>>410
あらすじタイトルでブラバされるとUAすらわからないしな
解説風か、参考になる

なろうって人気作家の作品でも新作爆死はよく見るもんな
まあ、なろうに限らずラノベはそうかもしれないけど
前作がどれだけ次回作に影響するのか、興味はある

412 :この名無しがすごい!:2017/12/19(火) 11:51:02.05 ID:sb3xIRFH.net
ちょっと聞きたいんだけど、今度公募に出そうと思ってる作品をなろうで連載するってありなんかな

評価逆転系の魔法バトルモノで、最初から最強主人公なんだけど
三人称で書くのを予定してたんだけどそれがなろうでウケるのかってのと、なろうのポイントが選考に影響しないか不安

413 :この名無しがすごい!:2017/12/19(火) 11:54:07.55 ID:v67BkXZh.net
公募による
WEB連載とかを一切禁止しているものもあれば、OKな所もある
必ず書いてあるはずだから、公募を隅々まで読むがよろし

WEBにおいては三人称は厳禁に近い
一人称で地の文もかなりくだけた感じにした方がいい

414 :この名無しがすごい!:2017/12/19(火) 13:09:33.23 ID:sb3xIRFH.net
>>413
要項見てきたけど判断むずいな
『選考中の「小説家になろう」、および「カクヨム」等の小説投稿サイトでの投稿・更新は禁止します。すでに投稿されている作品の応募、および落選発表後の投稿・更新はかまいません。』

これ読む限りだと投稿済み作品の応募は許されるけど、その間一切更新してはいけないとしか……

一人称でやり直すのも面倒だし、なろうは諦めるか

415 :この名無しがすごい!:2017/12/19(火) 13:13:23.77 ID:sb3xIRFH.net
ただ、どれだけ厳密に見てるかは微妙なところだよな
GAのダンまちってエタってたっけ?

416 :この名無しがすごい!:2017/12/19(火) 15:27:43.37 ID:pPZy3sda.net
web小説は間違いなく読者数みてるよ
つまり評価ポイントも

なろうコンで過去に低ポイント受賞あったって書いてあるが
あれは知らん

417 :この名無しがすごい!:2017/12/19(火) 16:31:34.50 ID:sb3xIRFH.net
>>416
となると、なろう受けしない展開だとポイントがつかないが、ポイントがつかないと公募の評価が悪くなる
テンプレだとオリジナリティで減点か

なろう内コンテストなら別なんだろうけど他じゃあなぁ……

418 :この名無しがすごい!:2017/12/19(火) 16:33:51.04 ID:sb3xIRFH.net
カクヨムのスニーカー大賞なら低ポイントでも読んでくれそうな気がするけど、そもそもネットにあげる意味がないな
しかも電撃と締切が近いし

419 :この名無しがすごい!:2017/12/19(火) 16:36:25.42 ID:ygcXg1n8.net
ネット受け狙わない作品ならウェブ投稿しない方がいいぞ
ポイントで決まるわけじゃないんだけどポイント低いのは会議で悪影響しかない

420 :この名無しがすごい!:2017/12/19(火) 17:03:48.25 ID:sb3xIRFH.net
>>419
ネットに出すのは辞めたほうが良さげだな

ありがとう
なろうの方は何か新連載やるとして、公募向けにネット意識せずに書くことにするよ

421 :この名無しがすごい!:2017/12/19(火) 17:22:10.94 ID:fEfUk2x1.net
今って晒してもええの?
戦闘シーンだけ見てもらいたい

422 :この名無しがすごい!:2017/12/19(火) 17:50:43.25 ID:nnJvlKT9.net
どうぞー

423 :この名無しがすごい!:2017/12/19(火) 18:17:53.26 ID:fEfUk2x1.net
ではお言葉に甘えてお願いします
http://tueee.net/ncode/N1815EH/

見てほしい戦闘シーンは
ダンシングブレイド11から12まで
ダンシングブレイド20から21まで

できるだけハードで残酷な感じに書きたかった
なろうウケはもう諦めた

424 :この名無しがすごい!:2017/12/19(火) 19:12:34.83 ID:LOawtsqg.net
晒したいだけってのも珍しいなww
晒せて良かったねー

425 :この名無しがすごい!:2017/12/19(火) 19:15:15.73 ID:fEfUk2x1.net
>>424
えーついでだから感想も書いていってよ

426 :この名無しがすごい!:2017/12/19(火) 19:42:41.47 ID:fK1eQBt6.net
今さらおっさんブームに乗って書いても遅いよな
たまにはリアルタイムにブームに乗りたい

427 :この名無しがすごい!:2017/12/19(火) 19:44:45.00 ID:FBQfUkHm.net
流行は創出するもの

428 :この名無しがすごい!:2017/12/19(火) 19:46:11.64 ID:fK1eQBt6.net
>>427
ムチャをおっしゃる

429 :この名無しがすごい!:2017/12/19(火) 19:49:15.28 ID:FBQfUkHm.net
お前の限界はそんなモンじゃねぇだろ!
もっと熱くなれよ!!

430 :この名無しがすごい!:2017/12/19(火) 19:52:10.68 ID:fK1eQBt6.net
無理なもんは無理なんだよ!
だから次のブームを教えてくれ!

431 :この名無しがすごい!:2017/12/19(火) 22:03:28.44 ID:I1aSofFQ.net
>>423
今日の更新分を書いてる息抜きに指定箇所だけ読んでみた

頑張って単語を選んで、勢いを出そうとしている感は物凄く伝わってくる
ちょっとルビ付き単語と体言止めが多すぎじゃねとは思ったが
あと何かと――で主人公の思考を挟んできたり、絶叫で区切りを入れているのはワンパターンに感じたかな

肝心の戦闘シーンはスピード感はあるんだが、やってることに驚きがない
追い詰められてからの覚醒的な馴染みの展開で、ハラドキ感をほとんど感じない
気を悪くしたらすまんが、書き込みは頑張ってるが内容は今ひとつな漫画を読んでるように感じた
ハンターハンターかと思ったらブリーチだった的な……

まあ俺の戦闘シーンなんか、動きだけを書いてる線画みたいな状態だし
的はずれな意見の可能性も高いので気にしないでくれ

432 :この名無しがすごい!:2017/12/19(火) 22:53:55.79 ID:+zl1fpsM.net
>>423
お前晒しすぎじゃね
しかも毎回作品変えてってどういうこと

433 :この名無しがすごい!:2017/12/19(火) 23:52:26.73 ID:HuhwEfiC.net
ハンターかと思ったらブリーチだったとかわっかりやすい例えだなw

434 :この名無しがすごい!:2017/12/20(水) 00:11:57.61 ID:qFtYF5sn.net
>>431
うーんワンパターンかぁ…
ハンターハンターの戦闘シーン…
あれ登場人物の知能が軒並み高杉でそもそもあんなの書けないよぉ…
団長対ヒソカとか事前のクロロの説明を三回読み直してやっとなんとか流れを理解できたし
主人公である限り、勝つか死なないってことは決定してるわけで結果的に主人公のバトルが一番つまらないってのはよく少年マンガで言われるなあ
やはりもう少し捻りが必要で、結果が分かり切ってるものは思い切って省略するくらい工夫が必要だね

ぶ、ブリーチの戦闘だって文章で再現するには割と面倒やぞ…!
>>432
晒したい年頃なもので…

435 :この名無しがすごい!:2017/12/20(水) 00:34:07.27 ID:2jb8j6Jf.net
一話4000文字をまるまる戦闘に使ったけど

ヤバイ攻撃→しかし冷静に対処(前からの流れを応用)→上回る敵の攻撃→ピンチ
→ピンチからの逆転(伏線仕込み済み)→さらにそこからの死闘→ギリギリ勝利

の展開を書いて、ようやく面白かったって感想が付いたな

436 :この名無しがすごい!:2017/12/20(水) 00:38:35.23 ID:qFtYF5sn.net
>>435
そこにいくまでに基本主人公がヒゲのおっさんにイジメられてるだけなんで…

437 :この名無しがすごい!:2017/12/20(水) 01:16:11.17 ID:laxRXpWw.net
戦闘描写はなんか読者から褒められて、参考にするとか勉強になるとか感想欄にチラホラ書き込まれるくらいは書けてるっぽいけど(だが所詮中流)バトルは何をするかよりも読み手の気持ちが上がるような文章を書くことの方が重要だと思う
むしろブリーチのような中二突き抜けの、カッケェェ!ってなる描写はむしろ好ましいと思うんだけど

438 :この名無しがすごい!:2017/12/20(水) 01:24:38.46 ID:xdV3VKte.net
>>437
そうなんですよ
ブリーチの戦闘って中二方向にめっちゃ振り切れてインパクトあってすごいと思うんですよ
あんなん文章で同じくらいのインパクトや中二的かっこよさを再現とかめちゃくちゃ難しいよ
あとブリーチ終わって暇ならゾンビパウダー再開してほしい

439 :この名無しがすごい!:2017/12/20(水) 03:13:51.20 ID:2jb8j6Jf.net
流石にピンチの度にご都合的にパワーアップして倒してたら
いくらスタイリッシュでもポイントは増えないんじゃないか

本格的に戦闘描写を極めるなら、中身である駆け引きも工夫しないと

440 :この名無しがすごい!:2017/12/20(水) 06:29:04.29 ID:DODYbQIM.net
>>439
そりゃピンチの度に毎回そのとき不思議なことが起こった!やってりゃただのギャグだけどさW
とりあえず初めの一章のラストだしなぁ
駆け引きで勝つかどうかってそれは戦うキャラクターの方向性によるよね
ジョジョとか駆け引きっぽいこと書いてるけど基本的には凄みがあるほうが勝つし
全力で殺し合うんだから体力も知能もフル動員するのが当たり前ってのは同感だけど

441 :この名無しがすごい!:2017/12/20(水) 19:48:05.54 ID:uhXtBMAp.net
この前一話投稿したら二日でブクマ5つ蒸発したでござる。

442 :この名無しがすごい!:2017/12/20(水) 19:49:40.43 ID:wDIbD0zI.net
>>441
ということは二話削除したらブクマ10増えるってことじゃね?

443 :この名無しがすごい!:2017/12/20(水) 19:51:27.05 ID:aBdw2qy4.net
お前頭良いな

444 :この名無しがすごい!:2017/12/20(水) 21:02:43.75 ID:w127/Z0C.net
発想が天才のそれ

445 :この名無しがすごい!:2017/12/20(水) 21:37:42.82 ID:7W4Ry0SW.net
ってことは2000話ぐらい消せば書籍化あるか!?
あれ、内容が……!

446 :この名無しがすごい!:2017/12/20(水) 22:12:15.86 ID:wLfxLm+L.net
吹いた 200話くらい消せば日間五位圏内だな

447 :この名無しがすごい!:2017/12/20(水) 22:15:23.52 ID:wDIbD0zI.net
なぁに、あらすじも消したら30くらいブクマ増えるだろ…

448 :この名無しがすごい!:2017/12/21(木) 07:40:41.31 ID:UrveOhG8.net
そしてポイントだけが残った

449 :この名無しがすごい!:2017/12/21(木) 19:36:14.41 ID:HcMJEmc9.net
おっさんブームも終わったかな

450 :この名無しがすごい!:2017/12/22(金) 00:29:46.30 ID:Z1GwXTrd.net
次は聖職者ブームとか来ないかな
ハゲ坊主の無欲滅私系主人公

451 :この名無しがすごい!:2017/12/22(金) 00:32:19.51 ID:avTqy0By.net
>>450
世界一のベストセラーの新約聖書って基本そういう話だよね?

452 :この名無しがすごい!:2017/12/22(金) 05:38:31.27 ID:pIT7K3f1.net
回復職とかがそれに類するんじゃないの

453 :この名無しがすごい!:2017/12/22(金) 06:16:21.79 ID:BODt38RK.net
次のブームはロリレイプだよ
クジラックス先生の時代が来る

454 :この名無しがすごい!:2017/12/22(金) 08:23:44.17 ID:bqeXu1p9.net
聖職、回復職なのに最強みたいなのは結構ある気がする

455 :この名無しがすごい!:2017/12/22(金) 08:56:04.03 ID:atjg0lFK.net
聖女とか回復は一度ブーム来てるしブームは来ないんじゃないか?

456 :この名無しがすごい!:2017/12/22(金) 16:09:45.82 ID:AEQtC3go.net
聖職者ではないが回復術士はそれに近いような

457 :この名無しがすごい!:2017/12/22(金) 20:24:16.60 ID:Y2yEW5as.net
そいつらRPG的な回復役の聖職者なだけで禁欲主義でもなんでもないじゃん
>>450の言ってる無欲滅私ってのは精神性の話だから別でしょ
ただ俗っぽさ極まるなろう読者に共感は絶対されないから流行るとも思わん

458 :この名無しがすごい!:2017/12/23(土) 01:31:17.09 ID:p1a/vSuW.net
本当に流行りそうだと思ったり、これは面白いと思ったら
もうすでに書き始めているのが中流だからな
ここでまともに答える奴は居ないだろ

真面目に考えたりアイデア出し合ったりとかは、やたらと設定披露したがる底辺メンタルに近い

459 :この名無しがすごい!:2017/12/23(土) 02:17:53.15 ID:k4KeXpvW.net
つーか、まじで斬新なネタ思い付いたら公募で使う
本当に良いネタだとパクられるからな

460 :この名無しがすごい!:2017/12/23(土) 18:10:08.86 ID:RnE8RzMc.net
>>457
主人公の性格って大事だよね。
やれやれ系とか馬鹿にされるけどどんと構えてる主人公って安心して見てられるよ

461 :この名無しがすごい!:2017/12/25(月) 21:51:29.89 ID:k6xomYfX.net
ああ、サボりたい
毎日更新、マジでだるいぃんじゃぁぁあ

ユニークがとうとう落ちだして、やる気が湧いてこん

462 :この名無しがすごい!:2017/12/25(月) 22:18:47.08 ID:zuiN5on2.net
モンハン休暇

463 :この名無しがすごい!:2017/12/26(火) 06:58:47.80 ID:t/wD6lyd.net
monogataryって完全に集客失敗して出足で躓いたな

464 :この名無しがすごい!:2017/12/26(火) 12:15:49.49 ID:tjSVIg5i.net
>>461
サボりたいと思える内が幸せだな

465 :この名無しがすごい!:2017/12/26(火) 12:42:44.81 ID:Ni1lQdWu.net
俺は書き溜めなしで適当に書いたのが打ち上がったからなんとか最初の一ヶ月は日刊、そこから週2で投稿してきたけど
仕事が火を吹いてもう無理だってなってさっき不定期に切り替えたわ。
せめて週一で休みがないと無理だよね?

466 :この名無しがすごい!:2017/12/26(火) 15:48:12.45 ID:t/wD6lyd.net
【お便りコーナー】第53回: 槻影先生って既にテンプレ作で書籍化してる作家だから騙されるなよ

>>465
命削ってまで書く事無いんじゃね?

467 :この名無しがすごい!:2017/12/28(木) 21:09:29.70 ID:ZH+0C6y7.net
ああ、修正原稿を上げたんだけど、編集さんから返信来ない
一から全部読んだ初稿より返事の期間が空くことなんてあるのかな?
俺もリッチマンされるんじゃ、という不安しかない

468 :この名無しがすごい!:2017/12/28(木) 21:11:20.74 ID:c5QUpNWB.net
>>467
打診が来たってだけで羨ましいぜ

469 :この名無しがすごい!:2017/12/28(木) 21:19:48.27 ID:ZH+0C6y7.net
>>468
リッチマンされてもか?
匿名のここで思わず吐き出してしまうくらい、精神的に不安定だ
ちょくちょくメールを開いて、その度に来てないってがっくしくる
でも、来たら来たで、やっぱりあの話はなしで、ってお断りのメールかもしれんと思うと、本当に酷い気分になる
これでリアルでお断りメール来ると、立ち直れんかもしれん

470 :この名無しがすごい!:2017/12/28(木) 21:24:01.77 ID:c5QUpNWB.net
>>469
まぁ、書籍化打診がきてからこれだとショックだろうが……ブクマ3桁の身からすると悩めるのも羨ましいというか……
なんかすまん

ブクマ1万未満で打診っていうことはレッドラ的なところだろうか
毎月刊行できてればまだ望みはあるんだろうけども

471 :この名無しがすごい!:2017/12/28(木) 21:31:28.02 ID:Nj7J9HdD.net
レッドラではない

‥‥本家本元とだけ
何の本家本元かは、過去レスで察してくれ

472 :この名無しがすごい!:2017/12/28(木) 21:32:49.18 ID:Nj7J9HdD.net
ありゃ、ID変わった
そうか。WiFiが切れたのか

473 :この名無しがすごい!:2017/12/28(木) 21:39:16.91 ID:yDS+5ZSN.net
>>470
レッドラはもう打診出してこないだろう
まだ出してんなら俺んところに返事来てるはずだからな!
人生初の打診がレッドラでしかも時期が8月!
そのまま何事も無かったかのように音沙汰なしですわ

474 :この名無しがすごい!:2017/12/28(木) 21:42:17.44 ID:pI1MjsJE.net
年末だし休暇なんじゃねーの?
俺は今日まで仕事だったが早いとこは今週まるっと休みだろ

475 :この名無しがすごい!:2017/12/28(木) 21:47:25.03 ID:Nj7J9HdD.net
年末で休み
あるいは逆に年末でバタバタしてて、時間がない
そうだといいのだけど
しかしそれなら、結果が分からないまま正月を迎えるのか‥‥
折角の正月なのに晴れた気分で迎えられそうにない

ごめん。うじうじしたこと言ってスレ汚しした
これで最後のレスにするわ

476 :この名無しがすごい!:2017/12/29(金) 00:11:40.58 ID:m6ILHE/B.net
なんか昨日めちゃくちゃPV落ちたんだけど……

477 :この名無しがすごい!:2017/12/29(金) 00:22:12.02 ID:CUsJfJcR.net
リッチマンモード発動!
土星さんにTwitterで絡まれる!

478 :この名無しがすごい!:2017/12/31(日) 12:01:04.82 ID:Fb+HVtXQ.net
>>467
普通にメールで聞け。あと月末は発売日だから返事遅いぞ。
俺は先にスケジュールを細かく渡しといてから、それに沿って仕事したから、遅い時は突っ込んだ。

479 :この名無しがすごい!:2017/12/31(日) 12:06:24.66 ID:Fb+HVtXQ.net
つーか、会った時に携帯教えてもらったろう、電話すりゃいい。仕事だから遠慮しなくてよいぞ。

480 :この名無しがすごい!:2017/12/31(日) 16:03:09.34 ID:yrDJ5i3V.net
>>467
11月に入ると下っ端の編集はコミケの企画やら販促物やら準備で編集どころじゃないんだ
普通の編集でも年末進行が有るので1月末位までは様子を見てあげよう

481 :この名無しがすごい!:2018/01/05(金) 01:40:51.42 ID:yRd5+WVK.net
なんか書きたいなーと思うんだけど書き出せなくてもうすぐ1年。

482 :この名無しがすごい!:2018/01/05(金) 19:12:09.26 ID:eZv+l55o.net
俺もだわ

1 新作を書きはじめる
2 数万字書いたところで面白くないと気づく
3 1に戻る

これを繰り返してはや2年
もう新作は諦めて過去に打ち切った作品の続きでも書こうか悩み中

483 :この名無しがすごい!:2018/01/05(金) 20:22:09.85 ID:0N22XAwg.net
過去に書いたのを読んでみると案外面白いと思って続きを書く

でもまた数万字書いた辺りで面白さが行方不明になる


もし続きを書くようになったら、これを繰り返すはず

484 :この名無しがすごい!:2018/01/05(金) 23:54:22.05 ID:8EljOM2m.net
1章ごとを10万字くらいにしちゃうんだが、直した方がいいんかな
書籍化まで考えてるわけじゃないが癖でやってしまう

ネットで人気あるやつって章当たりの文字数考えてない気がするんだよな……

485 :この名無しがすごい!:2018/01/06(土) 00:29:33.53 ID:wD8lOb8k.net
短編作家になってみたらどうだ?

486 :この名無しがすごい!:2018/01/06(土) 00:40:09.11 ID:yTH5wnT3.net
個人的は5万字で各章纏めるのがめちゃ書きやすいわ。書籍化とか知らん
もう公募用の10万字で纏める話は書くのだるく感じるわ

487 :この名無しがすごい!:2018/01/06(土) 05:49:09.93 ID:mW/2Nn2N.net
>>485
なんか俺まともな短編書けないんだよなー
構成がぐちゃぐちゃになる
役に立つのかわからんけど練習してみるか……

488 :この名無しがすごい!:2018/01/06(土) 19:06:16.08 ID:LJsAByMJ.net
>>487
やめとけ。本格的に短編製造マシーンになるぞ。ソースは俺。

489 :この名無しがすごい!:2018/01/07(日) 11:18:27.61 ID:Sjt7RM9a.net
しかし100超えたら底辺卒業は、まあ解る
2桁から3桁は超えるのが厳しいと理解できたから
特に>>更新された連載中小説を〜〜を見るとね……

あと、思った以上に一発屋多いな
本当にソレしか、それ以外は底辺つーのが哀しいね

以前だけど日本のファンは大事にしろって言葉を聞いた事がある
海外では、作品Aにファンが付いても作品Bに繋がらないのが多いらしい
しかし日本ではAからBへとファンが付いて来てくれる
確かに言われれば、音楽にしろ漫画、小説、アニメ次の作品見ちゃうよね
でも、なろうには当てはまらないのかもしれない。
読者は読者でありファンでは無いのか……

490 :この名無しがすごい!:2018/01/07(日) 13:09:34.57 ID:29nE+Cmi.net
>>489
最初の作品が100超えるのは大変だったけど、2作目はノウハウチートで3桁まではすぐいける
4桁の壁を感じてるよ

なろうに限らずラノベはそうだな
アニメ化作家の新作が容赦なく2巻打ち切りとか笑えない

491 :この名無しがすごい!:2018/01/07(日) 13:27:01.84 ID:4Lwth7Oa.net
>>489
男は作者の別作品は読まない率高いって聞くからそれじゃね

492 :この名無しがすごい!:2018/01/07(日) 14:10:34.48 ID:4sGV/YNA.net
3作目でやっと100超えた俺っていったい・・・。

493 :この名無しがすごい!:2018/01/07(日) 14:54:18.53 ID:GVv3fXGH.net
100は一作目で超えてるけど、そこから先は全く行ける気がしない
千とか想像もつかないし、万なんて天上の話だ
まじでどうやったらそんな所まで登れるんだか

494 :この名無しがすごい!:2018/01/07(日) 14:58:10.85 ID:+aGlD+Q7.net
自分はスタートダッシュが上手くいって日間入ったから4桁いけたよ
異世界とハイファン以外なら日間狙わないときつい

495 :この名無しがすごい!:2018/01/07(日) 15:01:40.57 ID:29nE+Cmi.net
>>493
ブクマがブクマを呼ぶんだろう
80pt→日間載る
2000pt→日間トップ5
15000pt→週間トップ5
30000pt→月間トップ5
書籍化でブースト

496 :この名無しがすごい!:2018/01/07(日) 15:09:32.96 ID:4bMDQQ/h.net
転移転生もハイファンも層が厚いからそれはそれで日間載らんとどうしようもないよ
ランキングに引っ掛かるまでならクラスタで行けるから試行回数を増やす意味では有効
もちろんお勧めはせんが

497 :この名無しがすごい!:2018/01/07(日) 15:13:57.24 ID:+aGlD+Q7.net
日間載らなくてもそれなりの内容でエタらず70万字くらい書ければいけそうだよ
自分の異世界作がそんなペース

498 :この名無しがすごい!:2018/01/07(日) 15:17:31.84 ID:29nE+Cmi.net
手っ取り早くポイント入ったらなぁ
クラスタって色々面倒そうやん

499 :この名無しがすごい!:2018/01/07(日) 15:20:39.24 ID:+aGlD+Q7.net
>>498
わかる
人付き合いとか面倒だし、小説について話し合うだけならいいんだけどね

500 :この名無しがすごい!:2018/01/07(日) 15:43:55.42 ID:GVv3fXGH.net
本来ならクラスタって小説について話し合って、より高みを目指すものなんだろうが
なろうのクラスタってただお互いに褒め合って最大の評価をしあって
面白くなかろうが面白いって事にして目立たせようって感じなのがな

501 :この名無しがすごい!:2018/01/07(日) 15:46:57.47 ID:Z0XqIgC/.net
つーか好きでもない作品に点なんかやれんわ

502 :この名無しがすごい!:2018/01/07(日) 15:49:03.65 ID:4sGV/YNA.net
ブクマ100位なのに書籍化決定とか書かれている作品があるんだけどどういうことなんです・・・。

503 :この名無しがすごい!:2018/01/07(日) 15:52:44.57 ID:4bMDQQ/h.net
>>500
別に褒め合う必要はないよ
交渉して適当な垢から12pt入れてもらえればそれでいい
例えばハイファンなら60〜70ptで日間入りできるから
数人協力者がいればPVやブクマをどんと跳ね上げることができる

504 :この名無しがすごい!:2018/01/07(日) 15:53:00.55 ID:XJ/I29on.net
まぁそりゃ編集の目に止まったとかそんな感じなんじゃないの?
ありえない話じゃないだろ

自費出版じゃなければいいな

505 :この名無しがすごい!:2018/01/07(日) 15:56:11.97 ID:+aGlD+Q7.net
あとは他サイトで有名な作品をなろうでも公開したところとか
もともと出来レースだったとか

506 :この名無しがすごい!:2018/01/07(日) 16:45:54.11 ID:29nE+Cmi.net
ブクマ267で書籍化した人がエッセイ書いてる
編集もどうやって見つけたんだろうな
ジャンル別下位まで漁ればあるかもしれんがキリないぞ

出版前夜祭 〜超低ポイント作者が、商業作家になるまでの体験記〜

507 :この名無しがすごい!:2018/01/07(日) 16:47:29.77 ID:29nE+Cmi.net
F文庫のこと富士見L文庫かなあと思ってたらファン文庫(どこそれ?)だった

508 :この名無しがすごい!:2018/01/07(日) 17:26:51.65 ID:4sGV/YNA.net
カクヨムにてGA文庫でと書いてあった。
カクヨムのシステムはよくわからんが・・・。
うーん謎だ。

509 :この名無しがすごい!:2018/01/07(日) 18:40:26.30 ID:Sjt7RM9a.net
>>502 なろうでは、そこの位置だけど書籍化すれば売れる! と判断されたか、青田買いのどちらか?
>>491 男はー ヤバイw 俺チェックしちゃってる
>>490 それは俺も同じだな初作は伸び悪かったけど超えはしたし、ノウハウも学べた
おかげで、今回のは初日ブクマ4(笑)でした。
え? その後ですか? あぁ…千文字1ブクマは稼いでるよ

510 :この名無しがすごい!:2018/01/07(日) 19:12:36.60 ID:4Lwth7Oa.net
ファン文庫って楽ノベの出版社のとこか
それならまあブクマ3桁で書籍化してもおかしくはないかも

511 :この名無しがすごい!:2018/01/12(金) 11:50:01.61 ID:gSpaYTkO.net
最近書いてて思うことなんだけどな

作者は言葉を選ぶけど、キャラクターは言葉を選ばない、というか

もし特定のキャラクターが物語中で危機的状況に陥っていた場合
該当人物がわざわざ頭ひねってまで凝った台詞を紡ぐ余裕があるのかって話よ

いつもはクールを気取ってあれこれカッコイイ比喩を駆使して会話してるキャラがいたとして
そいつが戦闘時などで余裕が無い場合
普段の矜持を曲げてわかりやすい台詞を口走っても何もおかしくはないよな、って話

512 :この名無しがすごい!:2018/01/12(金) 12:03:46.49 ID:IVQy1xd9.net
>>511
確かにそれはわかるわ
独白で整理された思考してるのもおかしいとは思うが、まぁそれはフィクションだから。

ただ、あんまり喋るのがうまくないキャラだったとして、噛みまくったりどもりまくったりするのはめちゃくちゃイライラする

あの……その……もやりすぎるとキャラが嫌いになっちまう
空戦のレクティもそのせいであんまり好かない
キャラデザは好みだけど

513 :この名無しがすごい!:2018/01/12(金) 16:37:26.93 ID:xvAYa38Y.net
富野節とかで
戦闘中のパイロットがとっさにあれこれやや意味不明なことを喋るのがリアルらしいといえばらしいな

ていうかほら、全力で戦うって全力で走ってるようなもんで
それでペラペラ喋るのは違和感あるよな

514 :この名無しがすごい!:2018/01/12(金) 17:23:38.24 ID:b9Ri8OQ2.net
セリフだと読むのほぼ一瞬だから違和感少ないが
アニメになって声優が喋ると戦闘間延びしすぎってのはたまにあるな

515 :この名無しがすごい!:2018/01/12(金) 21:08:49.64 ID:5quucDeu.net
最終章を予約投稿してきた

516 :この名無しがすごい!:2018/01/15(月) 14:29:15.36 ID:PP0JUWk1.net
>>515
おつかれ。

俺はただの面倒くさがりなのか、極度のコミュ障なのか分からんけど、感想返しがめんどうなんだよな。
更新するたび6個くらいくる。ついったみたいにファボとかあれば良いのに。
読んで欲しいけど、押し付けたいだけでwww君の感想はいらん。
でも閉じる勇気もない。

517 :この名無しがすごい!:2018/01/15(月) 14:58:46.63 ID:79tLqQhq.net
感想返し面倒なのはわかる
定型文で返してもそれはそれで文句を言う読者もいるからね
自分は感想なんて全く来ないから返す相手すらいないけど

518 :この名無しがすごい!:2018/01/15(月) 17:06:36.38 ID:D1HG6adm.net
感想返しは好きだけど好意的な粘着してくる人が辛い
更新の度に感想くれてありがたいけど特に話進んでないのに無理に書かれても返しようがない
先の展開とかあるからあれこれ質問されても書けないし
粘着され始めてから目に見えて他の人の感想が減ったのも辛い
無理に褒められるの自作自演と思われそうだしアンチの方が無視出来るだけ精神的に楽だ

519 :この名無しがすごい!:2018/01/15(月) 17:15:10.72 ID:Gtq4Vt4E.net
2行くらいの感想なら軽く返事しやすいけど
良い点、気になる点、一言を全部きっちり書いてくる人いるよね

更新の度にそんな感想書いてくれてたんだが、正月明けからパタッと止まったわ
とうとう飽きたのかと思いつつ感想が一気に減って、これはこれで寂しいなと思ってしまった

520 :この名無しがすごい!:2018/01/15(月) 17:51:24.44 ID:oEF8cwgO.net
やっぱり感想書きやすいとか、なんかあるんだろうけど、俺が欲しいのはポイントだけだわ。
もう10個以上たまってる。めんどくせぇ。
先の展開予想が本当に面倒。なんて返すのが正解かもわからん。

521 :この名無しがすごい!:2018/01/15(月) 18:15:10.71 ID:XgW1LUA7.net
>>520
敬語も使えない上からなアホ読者の感想が面倒い

522 :この名無しがすごい!:2018/01/15(月) 20:06:50.67 ID:MWtc5BIF.net
>>516
押し付けたいだけ、よくわかるw
作品がよりよくなる指摘なら歓迎なんだけど、キャラがどーの、話がどーのとかそういうのは読んでくれた人の胸の内に閉まっておいてくれていいんだよなぁ
あくまで自分のために書いてるから他人の意見や要望とかどうでもいい

523 :この名無しがすごい!:2018/01/15(月) 21:49:54.25 ID:YPD1ih9A.net
めんどくせーやつらだな
もう感想欄閉じとけよ

524 :この名無しがすごい!:2018/01/15(月) 21:58:03.28 ID:xrY0W/rO.net
>>523
ベタ褒め感想だけがほしい
やる気でて気持ちよくかけるし

最後にちょろっとアドバイス的なのくれたら最高

文句ばっかの感想はいらん

525 :この名無しがすごい!:2018/01/15(月) 21:59:48.09 ID:EOR8NVXo.net
熱心なファンの方がこまめに感想くれるからやる気出して書いてるわ俺、すまんな

526 :この名無しがすごい!:2018/01/15(月) 22:33:36.99 ID:7iGST2Nd.net
気分屋過ぎるせいで誉められても変調するわ。何か文章まで浮わつく(気がする)
感想への返信をするとそれが決定的になるから出来るだけ返信は章と章の間の何も書かなくて良い時期に纏めてしてるわ

527 :この名無しがすごい!:2018/01/16(火) 22:38:58.41 ID:FukuzZlx.net
展開予想の感想に関しては
「ネタバレになりますのでここでは書けませんが、今後の展開にご期待下さい!」
てな具合で返してるわw

528 :この名無しがすごい!:2018/01/17(水) 00:06:42.31 ID:d3fDnzCL.net
ろくな感想こないからもう感想欄閉じようかなー。でも応援メッセージとか良い感想は来て欲しい......

529 :この名無しがすごい!:2018/01/17(水) 01:24:53.60 ID:wvDHEUti.net
>>527
それいいなwww毎回それ書いて戦意喪失させよ。

また6件貯まった。次は迷いなく閉じる、感想欄。

530 :この名無しがすごい!:2018/01/17(水) 01:27:31.38 ID:S9j50rRQ.net
まあなにを書かれても
あのねーあのねー、僕ねぇ、んぅーとね、えーとね、小学三年生だからわからんないの、わっかんないの! ごめんね!
と返信しておけばもう誰も何もいってこなくなる

531 :この名無しがすごい!:2018/01/18(木) 04:08:51.58 ID:SJq9gUQj.net
>>530
おじさんが小説の書き方をたーくさん、教えてあげるよ

532 :この名無しがすごい!:2018/01/18(木) 04:14:04.15 ID:fFm4u7wr.net
>>531
あのねーあのねー、僕ねぇ、んぅーとね、えーとね、小学三年生だからわからんないの、わっかんないの! ごめんね!

533 :この名無しがすごい!:2018/01/18(木) 07:40:22.72 ID:MZlfmpWT.net
わろwこれは最強なのでは

534 :この名無しがすごい!:2018/01/18(木) 19:25:51.60 ID:MDdlfzN5.net
期間限定で休止中だが、なんかブクマがつきはじめた……

なんでや

535 :この名無しがすごい!:2018/01/18(木) 21:17:41.81 ID:rpyH2iws.net
どっかで紹介されたんじゃね。探してみ

ところで改稿って新規投稿じゃなくてもアプリか何かで通知行く?

536 :この名無しがすごい!:2018/01/19(金) 12:20:01.98 ID:hCxMOdEZ.net
読者人気が高いキャラって死ぬと不味いよな?
書き始めた当初から決めてた展開なんだが、本当にこれで良いのか悩んでる

537 :この名無しがすごい!:2018/01/19(金) 13:51:13.48 ID:qDRKHorU.net
説得力のある展開なら許されるでしょ
最初から決めてたならそうなってるだろうし問題ない

538 :この名無しがすごい!:2018/01/19(金) 13:53:28.48 ID:qDRKHorU.net
てか俺は離別とか死で物語を作ろうと思ったことないから詳しいことは分からん
口出してすまぬ

539 :この名無しがすごい!:2018/01/19(金) 14:02:30.47 ID:TeD/PgA1.net
俺もとにかく明るい話目指してるからなぁ
主人公は苦戦しないし、主要キャラはみんな良い人

540 :この名無しがすごい!:2018/01/19(金) 14:16:54.24 ID:EibodOkq.net
>>536
死ななかった方が萎える可能性もあるからそのままやればいいよ
好きなように書いて結果が伴わなきゃ諦めもつくだろう?

541 :この名無しがすごい!:2018/01/19(金) 16:00:26.78 ID:eBQyQZzI.net
反応が悪かったら「実は生きてました」で後からしれっと再登場

542 :この名無しがすごい!:2018/01/19(金) 16:08:42.66 ID:TeD/PgA1.net
それやっても一度剥がれたブクマは戻らない…
死んだように見せた回のあとがきで、実は生きてますってネタバレしておかないと

543 :この名無しがすごい!:2018/01/19(金) 16:13:32.14 ID:LIe3Nwot.net
ってか自分なら説得力だとか物語の必然性よりストレス値優先するから
お気に入りが死んだら即ブクマ外すぞ
なろうだとこういう読者多いんでないの

544 :この名無しがすごい!:2018/01/19(金) 16:54:29.10 ID:hCxMOdEZ.net
やっぱりブクマ減るのは覚悟しないといけないよな…
きついけどやるしかないか

545 :この名無しがすごい!:2018/01/20(土) 08:41:29.30 ID:zFtVAg5L.net
俺も今ライバルが出現中の所で、ブクマ停滞しまくり。まあ決めてる展開だから好きに書くよ。

546 :この名無しがすごい!:2018/01/20(土) 11:04:23.34 ID:lcR9bIhT.net
>>536
読者として:W主人公と思ってた好きなキャラがいきなり死体になって茫然とした事あり
でも物語の中で必要な展開だと納得出来たからそれでいいんだと思った
読み専の感覚ではどうなのかわからんが
作者として:かなり迷ってから主人公の親友を死なせたが「めちゃいい奴で泣いた」という感想をいくつも貰い、批判はなかった

547 :この名無しがすごい!:2018/01/20(土) 22:15:56.64 ID:M2iChyU9.net
新作で、異世界転生にするかかなり迷ってる
当たり前の前提だが
異世界転生のメリット
・チートの理由が「転生者だから」で片づく
・主人公に移入しやすい
デメリット
・競争が激しく書籍化作家でないと上位に食い込むのが難しそう
転生にした方がスムーズに進むと思うが、あらすじで食傷気味と思われそうで怖い
ちなみにチートTueeeがメインではなくチートは設定で、その後の転落を回避する為仲間と頑張るのがメイン

548 :この名無しがすごい!:2018/01/20(土) 23:34:34.62 ID:2aBX6IcO.net
なろうで日常系部活モノってポイント取れないよな
書き上げたらMFに出しておくか…

549 :この名無しがすごい!:2018/01/21(日) 00:55:43.25 ID:E303D3rd.net
強敵に打ち勝って強くなり技能が増えるパターン
安定する中盤あたりでどうしてもダレが出てきてしまうな

戦闘以外のイベントを入れて、目新しさをだしたいが恋愛要素は皆無だしなぁ
学園入学や武闘会に走る気持ちもわかるわ

550 :この名無しがすごい!:2018/01/21(日) 01:28:27.54 ID:xmsBddKs.net
武闘会が嫌なら舞踏会やれば?
力量が認められ貴族の集う舞踏会に誘われた主人公。だが……
誘う相手いねぇぇぇぇ………
って。ハリポタ第四巻のプロム的な感じで
まぁくっそ適当に考えたけどなw

551 :この名無しがすごい!:2018/01/21(日) 10:38:14.86 ID:f7gRlLzu.net
やっと見つけて誘った相手が外面似菩薩内心如阿修羅のちょー脳筋で、なぜか舞踏会が舞闘会に

552 :この名無しがすごい!:2018/01/23(火) 13:08:22.97 ID:T4hliYAk.net
みんな自分の小説って読み返したりする?
俺は結構読み返すけど

553 :この名無しがすごい!:2018/01/23(火) 18:51:02.92 ID:yKLJMXtA.net
>>552
たまに読み返すよ
結構面白くて満足する

554 :この名無しがすごい!:2018/01/23(火) 19:09:38.22 ID:MCcWFiRj.net
読み返してひとりで笑ってひとりで泣きそうになる
完全にヤバい奴になってる

555 :この名無しがすごい!:2018/01/23(火) 19:44:57.43 ID:lPJ6Bmxr.net
恥ずかしくて読み返せない

556 :この名無しがすごい!:2018/01/23(火) 21:32:29.69 ID:BJh4PGuu.net
ハマって集中して毎日更新して完結させたやつを読み返しては、なんでこれだけ書けたのに今出来ないんだ、ってグギギとなったりする

557 :この名無しがすごい!:2018/01/23(火) 21:40:45.99 ID:rJl/pLE5.net
俺なんてのってる時は感動シーンとか泣きながら書いてる
そういうシーンは読み返してもやっぱり泣ける

558 :この名無しがすごい!:2018/01/25(木) 00:59:44.35 ID:zxLplr87.net
急に逆おきにが四人増えてポイント増加。
どっかに晒されたんだろうけど、検索しても分からん。
まあいっか!

559 :この名無しがすごい!:2018/01/25(木) 09:38:59.04 ID:JQ75Bm/x.net
ついにブクマが剥がれる時期がやってきた
増える数より減る数のほうが上回ってしまったよ
モチベ下がるなぁ
いやまぁ自分の力不足なんだけどね
毎回序盤は勢いあるから多少は駆け上がれるんだけど
二十万文字過ぎてくるとマンネリ化するのか伸びが弱くなる

序盤以降の展開だとかイベントの作り方とか
そういうやつのアドバイスとか欲しいよ
なんか良い参考書とかないかな(ラノベ系の)

560 :この名無しがすごい!:2018/01/25(木) 16:20:58.34 ID:Gs+PlYbo.net
困ったときのキャラ殺し
エロやBL要素入れてみれ

561 :この名無しがすごい!:2018/01/25(木) 16:23:48.69 ID:/CABDRQk.net
いっそ完結ブースト
ここで打ちきり!?みたいな

562 :この名無しがすごい!:2018/01/26(金) 05:51:22.97 ID:5O2PDKTN.net
参考書は役に立たない
知識として知るより、実際に見た方が分かり易いし説得力が感じられる
面白いラノベを読め

563 :この名無しがすごい!:2018/01/26(金) 19:21:49.22 ID:rzlLeqy0.net
いや、ラノベを参考書にするんじゃなくて色んな事を実際に体験してこいよ
体験に勝る経験はねえだろ

564 :この名無しがすごい!:2018/01/26(金) 20:21:32.78 ID:YDaMRGcG.net
ゲームみたいな異世界でチート無双は実際に体験できないからなぁ

565 :この名無しがすごい!:2018/01/26(金) 20:38:46.62 ID:e8GPi+Ge.net
ファンタジー系ばかり書いててそもそもそのジャンルが好きだからなんだけど



どうやって体験すればいい!?

566 :この名無しがすごい!:2018/01/26(金) 20:41:42.30 ID:oInV1In+.net
文字数増えてマンネリって事人は もしかしてラストの展開を決めてないの?

567 :この名無しがすごい!:2018/01/27(土) 09:36:42.96 ID:RZZSGXi9.net
>>565
妄想(フォース)の力を信じるのじゃ

夜の首都高を走りながら見た高層ビル群をジャイアントゴーレムだと妄想して
そいつらを倒すのに穀物メテオを妄想して
降り注ぐメテオを雪に見立てて人類滅亡を妄想する

こうして生まれたのが、世に名高いヒロコ=サンの地球滅亡三部作なのじゃ(適当

568 :この名無しがすごい!:2018/01/27(土) 16:27:15.42 ID:wO1AxUVE.net
>>567
562なんだが
田舎県に住んでるんで高層ビルがまず見当たりません
だからといって山に囲まれてるところでもなく五階建てのアパート以上のものがない
平野部っていうか…
五階建てのビルもわかる範囲には3軒ぐらいしかないっていうw

569 :この名無しがすごい!:2018/01/27(土) 18:10:24.77 ID:CTYZyTHk.net
夢であろうが現実であろうが経験の重みに違いはあるまい?

570 :この名無しがすごい!:2018/01/27(土) 18:48:51.83 ID:1fnoxAGc.net
感動するシーンを書くとき 書きながら涙が止まらないんだが

みんなクールに書けてる?

そんなだからメインキャラの陵辱シーンなんて絶対書けない ストレスでオレが死ぬ
これはプロになるの無理じゃろか?

571 :この名無しがすごい!:2018/01/27(土) 18:52:00.74 ID:VOvsW6Ka.net
そんなストレスフルな作品好むのは一部の特殊な層でしょ

むしろそこまで自作にのめり込めるなら作家として適性あると思うぞ

572 :この名無しがすごい!:2018/01/27(土) 19:21:07.15 ID:JxF0KPdy.net
>>570
俺は>>557だが一応書籍化はしてる。
つか出て行かなきゃいけないけど、なんか惰性でこのスレにいる。

573 :567:2018/01/27(土) 19:35:41.98 ID:1fnoxAGc.net
>>572
おぉ 書籍化さんか 素直にすごいと思う

ちなみにもし担当さんから、メインヒロインを作品内でレイプさせてくださいって言われたらできる?

574 :この名無しがすごい!:2018/01/27(土) 19:43:18.30 ID:JxF0KPdy.net
>>573
作風によるんじゃない?
俺のはそんな事言われる作品じゃないし、言われたら「は?」って返すだけかな。

575 :567:2018/01/27(土) 19:43:22.25 ID:1fnoxAGc.net
ごめん
↑の無視して

必要と思うならするし、逆ならしないよね

576 :この名無しがすごい!:2018/01/27(土) 20:23:58.85 ID:Ry8LUzL3.net
>>573
ママで返すわ

577 :この名無しがすごい!:2018/01/27(土) 21:56:51.05 ID:+vgu11d2.net
メインキャラの陵辱シーンなんか書いたらブクマいっぱい剥がれるだろ
いっそサクッと殺した方がマシ

578 :この名無しがすごい!:2018/01/27(土) 22:10:19.05 ID:wiP+tBok.net
エロゲごっこ中のことなら陵辱プレイも許されるんじゃね?

579 :この名無しがすごい!:2018/01/28(日) 03:36:47.02 ID:HSvifZ3f.net
書籍化のメッセージ来たと思ったら
博報堂のエージェントだったわ
あーがっかり

580 :この名無しがすごい!:2018/01/28(日) 04:15:38.54 ID:5eHEvaPP.net
>>579
ポイント25,000超えられそうも無かったら受けるのも手

581 :この名無しがすごい!:2018/01/28(日) 04:36:15.97 ID:HSvifZ3f.net
>>580
今月投稿して今2万ptぐらいだからねえ
もうちょい待つよ

582 :この名無しがすごい!:2018/01/28(日) 04:47:17.17 ID:5eHEvaPP.net
3巻確約ぐらいの契約取ってくれるならエージェントでもいいんだけどね……。角川グループからオファー来るならそっちの方がいいわな。

583 :この名無しがすごい!:2018/01/28(日) 07:52:27.52 ID:nQ32GmyR.net
角川ピンポイントで釣りたいならカクヨムにも投稿しておけば

584 :この名無しがすごい!:2018/01/28(日) 08:33:38.49 ID:3gVh5YC0.net
>>579
全然知らないんだけど、あかんの?

585 :この名無しがすごい!:2018/01/28(日) 08:54:48.11 ID:oOBolttl.net
エージェントは最後の手段だな
作品単位じゃなくて作者単位の契約だから、契約したが最後、二年くらいのその契約期間の間に書籍化したタイトルが、続刊する限り永劫に印税の二割くらいを仲介料とかで分捕られる

586 :この名無しがすごい!:2018/01/28(日) 10:59:23.23 ID:XrXIb4nS.net
逆に言えば契約期間内に新作絶対に書かないならエージェントもありかもな

上流スレではボロクソ言われてるが…

587 :この名無しがすごい!:2018/01/28(日) 11:27:04.70 ID:5eHEvaPP.net
契約は交渉次第だからどうにでもなるんじゃね?
こちらの条件が通らなけりゃ話聞くだけで契約結ばなけりゃいいだけの話だし

588 :この名無しがすごい!:2018/01/28(日) 11:29:47.06 ID:BY6VWsWS.net
でも個人で大手版社に売り込みや、アニメ化グッズ化交渉なんかできないよね
リゼロ、このすばレベルだとエージェントの方が有利なんじゃない?
多角戦略とか素人には難易度高すぎ 博報堂の社員なんかスーパーエリートでしょ

書籍1〜3冊とかで打ち止めになるなら個人契約でもいい気がするけど

589 :この名無しがすごい!:2018/01/28(日) 11:32:43.53 ID:5eHEvaPP.net
書いた新作の半分でも書籍化してくれる契約ならエージェントはありだろう
ただ契約結んだだけで何も動いてくれなけりゃ、契約期間満了で切ればいいだけの話だし

俺は結んでないがデータ渡してから校正にも入らず何ヶ月も放置とかめんどい事にあっている

590 :この名無しがすごい!:2018/01/28(日) 11:39:25.98 ID:5eHEvaPP.net
>>588
このすばレベルなら伝家の宝刀「やる気起こらん。書く
のやめる」でいくらでも好条件引き出せるだろう。
エージェントと契約結ぶのは書籍化ラインの35,000pt
(もしくは底辺レーベルから声のかかる25,000pt)を超
えられない雑魚作家が結ぶ物で、書籍化ラインを容易く
超えられる人気作家にはなんの意味も無い。

591 :この名無しがすごい!:2018/01/28(日) 12:17:41.93 ID:jDuPnUZg.net
>>586
エージェントなんか持ち上げるのは胡散臭い
上流で駄目だったからこっちに来てるだけだろう

592 :この名無しがすごい!:2018/01/28(日) 12:30:03.51 ID:XrXIb4nS.net
>>588
アニメ化グッズ化なら出版社の方が圧倒的に強い
大体、出版社の出資なしでほとんどのアニメは成立しないし

リゼロ、このすばだと編集も作家に頭上がらんレベル
エージェントにできるのはギリコミカライズまで

それでも出版社の人間はエージェントを鼻で笑ってるとかなんとか

593 :この名無しがすごい!:2018/01/28(日) 13:14:36.12 ID:DCUllU/B.net
上流がダメだったから中流って露骨過ぎてワロタ

594 :この名無しがすごい!:2018/01/28(日) 13:54:40.08 ID:5B+wL97o.net
よく他スレで宣伝されてる作品を見ると羨ましいと感じてしまう

毎日のユニアク数が数千で、ブクマの八割ほどはあるので食いつきは良いんだろうと思う
だがどこかに紹介されたことが殆ど無い
俺の作品の読者は、もっと宣伝してくれて良いのよって思う

総合ポイントが半分以下なのに、紹介スレに何度も上がる作品をみてると
熱心なファンがついてイイなぁと思いつつ、俺の作品には個性が足りてないのかと筆が重くなる

595 :この名無しがすごい!:2018/01/28(日) 14:27:39.92 ID:GprMxLkC.net
自慢乙

とか書くと これくらいで自慢になるんだw 底辺乙w
と返されそうで書き込むのをためらってしまう

596 :この名無しがすごい!:2018/01/28(日) 18:27:01.06 ID:XrXIb4nS.net
>>594
商業作品にもそういうのあるからなぁ
テンプレから外れてると宣伝しやすいってのはあると思うがどうだろう

597 :この名無しがすごい!:2018/01/28(日) 19:16:51.33 ID:QiHezDu9.net
ツイッターでレビュー頼んでみたらどうだ?

598 :この名無しがすごい!:2018/01/28(日) 19:34:19.25 ID:5B+wL97o.net
やっぱりツイッターはやるべきか

毎日、呟くことなんてないからやる気が起きないが
褒めてくれた人にはお礼が言いたいしなぁ

599 :この名無しがすごい!:2018/01/28(日) 22:04:25.62 ID:SYouk15j.net
ブクマ2000超えたあたりで止まってもうた
ここ数日は付いたり剥がれたりでまったくポイント増えん
これが自分の限界なのか? 原因がようわからん……

600 :この名無しがすごい!:2018/01/28(日) 22:31:31.96 ID:HSvifZ3f.net
ランキングから外れたらそんな風になってくもんだよ
あとは章完結ブーストかレビューくらいでしか大きな伸びは期待できなくなるもんさ

601 :この名無しがすごい!:2018/01/28(日) 23:11:21.28 ID:gBy3/SrJ.net
レビューってそんな効果あるかな?
新着でレビュー見る奴あんまいないイメージ

602 :この名無しがすごい!:2018/01/29(月) 03:34:52.31 ID:03NKMruG.net
不相応な高い評価よりも
適正な低い評価の方が自分の為になる
なるのだよ ワトソンくん

603 :この名無しがすごい!:2018/01/29(月) 08:33:44.48 ID:rHDrQzO7.net
別に中流のまま書籍してもかまわんのだろう?

604 :この名無しがすごい!:2018/01/29(月) 19:06:37.50 ID:rf654k0n.net
>>599
ブクマ2000行けば上等だろう
更新続けることでスコッパーの目にとまってバケることもあるよ(体験談)

605 :この名無しがすごい!:2018/01/29(月) 21:32:04.48 ID:g4x+1d0a.net
メインヒロインと主人公がイチャイチャしてるだけなのでブクマ剥がれ始めた
なんだろねこれ

606 :この名無しがすごい!:2018/01/30(火) 09:08:39.58 ID:25vdS6Gx.net
>>605
どういうイチャイチャなのかハッキリしろ

俺は個人的には男女の仲は子作り、子孫を残すことと不可分だと考えているから
そのあたりがはっきりしてないカスみたいなお付き合い、イチャイチャしてたら
正直イラッと来るぞ

607 :この名無しがすごい!:2018/01/30(火) 09:10:51.24 ID:A/6VHfaA.net
昭和かよ

608 :この名無しがすごい!:2018/01/30(火) 19:16:40.22 ID:Fylf/6qU.net
飽きられ始めたんだろ

609 :この名無しがすごい!:2018/01/31(水) 08:56:35.23 ID:Twvq/1CM.net
初心者臭い質問なんだけど、ここの条件の「お気に入り100〜10000」てブクマのことでいい?
ptじゃないよな。逆お気に入りユーザーでもないよな。

610 :この名無しがすごい!:2018/01/31(水) 08:58:11.66 ID:Twvq/1CM.net
しまった、あげちゃった
すまん

611 :この名無しがすごい!:2018/01/31(水) 09:58:04.23 ID:IltctxXL.net
ブクマでいいよ

一昨年ぐらいだったかななろうのシステムが変更されて
現在の「ブックマーク件数」ってのが以前は「お気に入り件数」だったんだよ
お気に入りユーザーと混同しやすいから変更したんだろうね

俺も何度かテンプレのお気に入りのところをブクマに治せばと言ってるんだがなぁ

612 :この名無しがすごい!:2018/01/31(水) 10:23:39.93 ID:T5VkGwzN.net
逆おきに入りより、ブクマが少なくて草
読みたいならブクマしてほしい
完結作が多いから逆おきにかもしれないけど、今!なう!ポイントがないと書ききれない。

613 :この名無しがすごい!:2018/01/31(水) 11:44:01.70 ID:rp/f+BQq.net
>>611
ありがと
この辺最近見始めて、上流スレ覗いたら10000pt以上になってるから迷っちゃって

614 :この名無しがすごい!:2018/01/31(水) 11:50:37.91 ID:rp/f+BQq.net
>>612
ユニアクはどんなもんなの
自分は連載はユニアクの3分の1しかブクマつかないんだけど

615 :この名無しがすごい!:2018/01/31(水) 11:52:31.36 ID:mXWdPd+w.net
>>613
書籍化はポイントで判断されるからかな
ポイント1万の書籍化はちょっとアレだけど…

616 :この名無しがすごい!:2018/01/31(水) 13:06:25.06 ID:T5VkGwzN.net
>>614
ユニアク÷ブクマ=28 同じくらいかね
悪くないと思うけど、逆おきにばかり増えて、なんだかなーて気分

617 :この名無しがすごい!:2018/01/31(水) 13:16:09.74 ID:t+rG1MAu.net
>>615
上流も元々はお気に入り
あまりにも過疎るから上流ラインを大幅に下げてお気に入り1万を1万ptに変えた
過疎に屈しての変更だから上流と中流が変な風に被ってる

618 :この名無しがすごい!:2018/01/31(水) 22:40:45.97 ID:gG7QFj0y.net
>>617
だから俺のような蝙蝠野郎が発生してしまう
と言っても、蝙蝠野郎は上流で居場所がないがな
印税の話とか、担当編集の愚痴とか、特典SSめんどくせーとか、
全然ついてけない話題ばかりよ、上流は

619 :この名無しがすごい!:2018/02/01(木) 11:40:19.80 ID:BhgSEGcN.net
2000ptとか3000ptとかで出版にこぎつける連中と、俺たちはいったい何が違うというんだ。

620 :この名無しがすごい!:2018/02/01(木) 12:12:29.24 ID:cLLoF3lK.net
書籍化経験の有無
十本スイ先生は6000ptで富士見から書籍化していました

621 :この名無しがすごい!:2018/02/01(木) 12:19:00.18 ID:BhgSEGcN.net
ヒーローあたりだと、もっと低い、初の書籍化みたいなの結構いるだろ、なんなんだよあれ。

622 :この名無しがすごい!:2018/02/01(木) 12:53:48.14 ID:HAjMYhhv.net
>>621
ヒーロー文庫、というかプライムノベルは自分から応募する形式だぞ
編集の眼鏡にかなえばええんや

623 :この名無しがすごい!:2018/02/01(木) 12:54:37.53 ID:BhgSEGcN.net
つまり、作品がダメだということか。わかった。

624 :この名無しがすごい!:2018/02/01(木) 13:16:58.94 ID:HAjMYhhv.net
>623
それもあるかもしれんが、数千pt台なら自分から賞に応募するとか
出版社にアクションかけるとか自分から動かんとダメだと思う
元々確率は低いが自分からゼロにするこたぁない

625 :この名無しがすごい!:2018/02/01(木) 17:47:19.98 ID:9rXDs5HL.net
以前、底辺スレで助言をいただき
ブクマが800超えたものを大幅に書き直しました。宜しければアドバイスお願いします。

626 :この名無しがすごい!:2018/02/01(木) 18:48:32.09 ID:9rXDs5HL.net
すみません、アドレス忘れてました、、

http://tueee.net/?sort=new&keyword=マスク・ド・ファイヴの青春Z

627 :この名無しがすごい!:2018/02/01(木) 18:57:55.40 ID:sf0eScA5.net
>>625
クラスタじゃなければな
日刊を語るスレ曰く、昨日の一位のやつライターの会らしいしホントヒデ
ttps://twitter.com/domadoma0824

628 :この名無しがすごい!:2018/02/01(木) 19:12:47.67 ID:9rXDs5HL.net
すみません、今度は貼れそうです。
ご助言、お願いいたします

https://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n8485en/

629 :この名無しがすごい!:2018/02/01(木) 20:28:00.72 ID:Pa5NhjWL.net
>>622
プライムノベルは自分から応募する形式だぞ
これは必ずしも正しくない
ヒーローか、プライムノベルのどちらかで出版させてって打診来たから
まだ話は纏まってないので、最終どっちになるか分からんが
そもそも、以前誰かが書いてたようにリッチマンされる恐れも残ってるし

630 :この名無しがすごい!:2018/02/01(木) 21:34:52.88 ID:9rXDs5HL.net
いちお、小説現代新人賞の三次選考には残りましたが、中盤がコミックみたいで、現実感が無いとのことで落選したものを、大幅に書き直してみました。ご助言頂けると助かります。

https://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n8485en/

631 :この名無しがすごい!:2018/02/01(木) 21:42:56.84 ID:6drNIvF2.net
>>630
なりすましかな 中流晒し中がない
本人だとしても一日一回のルール違反

632 :この名無しがすごい!:2018/02/01(木) 22:07:51.57 ID:5EbbrHIn.net
中流作家でも書籍化ってできるんだな

【タイトル】転生者は異世界を巡る
【作者名】nobuyukisan
【初回投稿日時】2016年 12月22日
【ブックマーク】1,154
【総合ポイント】2,903pt
【書籍化報告日時】2018年 01月 26日
【書籍化報告場所】作者本人の活動報告にて
【レーベル】 アルファポリス

633 :この名無しがすごい!:2018/02/01(木) 22:11:59.59 ID:cLLoF3lK.net
タイトル見た感じテンプレ?
なろうからというよりアルファからの書籍化な気がするけど

634 :この名無しがすごい!:2018/02/01(木) 22:12:49.06 ID:cLLoF3lK.net
あ、すまん書籍化決まってから転載してるんか…
不思議なこともあるもんだ

635 :この名無しがすごい!:2018/02/01(木) 22:38:52.25 ID:5EbbrHIn.net
>>634
なろうアルファに重複投稿してたパターン
で、なろうでは埋もれていたけどアルファではそこそこ人気になって書籍化
キミスイもそうだけど、中流の中にも書籍化し得る良作が埋もれてるのかなと思った

636 :この名無しがすごい!:2018/02/01(木) 22:41:57.11 ID:mFNfYSWm.net
>>635
膵臓は別に埋もれてなかったぞ

637 :この名無しがすごい!:2018/02/01(木) 22:50:48.68 ID:5EbbrHIn.net
>>636
ブクマ1000くらいしか無かったぞ
充分埋もれてるぞ

638 :この名無しがすごい!:2018/02/01(木) 22:54:15.17 ID:mFNfYSWm.net
>>637
当時のサイトでは結構pt高いししかも短編投稿だぞ

639 :この名無しがすごい!:2018/02/02(金) 00:18:50.50 ID:i5Iw8Z0g.net
膵臓は当時ブクマ1000ぐらいしかなかった君また湧いたのかよ
1000どころじゃなくてもっと余裕であったし、本スレでよく推薦されるぐらいには人気あったって毎回論破されてるんだからいい加減懲りればいいのに
何の話題にもならない君の作品とは全然違うんだっていつになったら理解出来るの?

640 :この名無しがすごい!:2018/02/02(金) 12:58:21.51 ID:6FZQrmw7.net
電子書籍の話きたけど蹴ってしまった
紙には憧れあるけどネット上のみならタダで公開して大勢に見てもらう方が承認欲求満たされるなぁ個人的にはだけど

641 :この名無しがすごい!:2018/02/02(金) 13:19:05.09 ID:mvaYxcl7.net
電子書籍なら自分でアップして売った方が早いしな

642 :この名無しがすごい!:2018/02/02(金) 14:00:09.13 ID:sEc3gc/2.net
ネットで公開してるもんを電子書籍のみで売って誰が買うんやろうか

イラスト書いみたいなもんか

643 :この名無しがすごい!:2018/02/02(金) 21:42:02.66 ID:QjqwOukD.net
>>632
ヒーローだと群青の竜騎士あたりが、2500ptほどで書籍化して、重版かかってたな。

第1回の星球大賞の最終まで残ってたから、とりあえず書いて賞に出すのは大事なのかも知れない。

644 :この名無しがすごい!:2018/02/02(金) 21:44:09.07 ID:sEc3gc/2.net
ヒーローは必ず重版する定期

645 :この名無しがすごい!:2018/02/02(金) 22:36:24.09 ID:QjqwOukD.net
蔦屋になったから、今後はわからないな。

646 :この名無しがすごい!:2018/02/03(土) 06:41:10.73 ID:9+jlati2.net
ヒーローの来月の新刊一冊だしな

647 :この名無しがすごい!:2018/02/03(土) 09:42:59.55 ID:41EVcnyT.net
群青は俺んちの近くにあるイオン内の書店だと
発売日から2冊並んでて
今も2冊あるぜ

なんていうかタイトル&表紙のわりに口絵がエロハーレム臭しかしないっていう
内容しらないがあれって微エロ有りのハーレム物なのか?
にしてはブクマ少なすぎるしテンプレではないと思うけども

648 :この名無しがすごい!:2018/02/03(土) 10:43:45.60 ID:v3kLurkz.net
>>647
いわゆる古臭い冒険活劇もの
主人公の周りは美女が集まってるがハーレムってほど囲ってはいない
一応婚約者だったかもいるし
なろう受けはしないが面白い作品だった


>>630
女の子がギターかじってた奴か
改訂が多すぎて追い掛けるのが大変だったが、その分ライブ感が楽しかったな

ちょっと読んでくる

649 :この名無しがすごい!:2018/02/03(土) 15:28:15.89 ID:iSGRZNF2.net
連載二年目にしてついにブクマ100突破して底辺を卒業できました。
本日よりよろしくおねがいいたします。
上流への道はブクマ10000? ゲハァ(吐血)。

650 :この名無しがすごい!:2018/02/03(土) 16:00:18.55 ID:41EVcnyT.net
>>649
スレの種子としてはポイント10000
でも実際一万超えてても書籍化作家でもない限り話についていけないっぽいよ
その点はブクマ1万超えてても同じだと思う
もうあのスレって書籍化作家御用達だよね

651 :この名無しがすごい!:2018/02/03(土) 21:01:43.67 ID:h3cICyT0.net
そうそう
上流は役に立つ情報もあるから眺めてるけど、入ってけない
一作ぐらいブクマ1万越えてたって無理

652 :この名無しがすごい!:2018/02/03(土) 21:04:42.29 ID:41EVcnyT.net
趣旨が種になっとる・・・

653 :この名無しがすごい!:2018/02/04(日) 08:38:57.14 ID:qIk4ITqc.net
多分今年いっぱい更新続ければブクマ1万いくんだろうなってペースだけど
こんなんで上流スレ行っても絶対向こうの人らと話合わねーわ

654 :この名無しがすごい!:2018/02/04(日) 12:57:46.02 ID:cJ/znFt1.net
なかなか4桁以上から上がれない身分なんだけど誰か教えてくれ
小説内でどうしても解説キャラを出したい
それもこう、90年代風に作品内とは完全に独立したキャラとして

それって文章だとどう表すん?
参考例が無くて困ってる
でもこのキャラを出さないと序盤は解説が多くなるからどうしようもないんだ

655 :この名無しがすごい!:2018/02/04(日) 12:59:50.61 ID:cJ/znFt1.net
ちょっと説明不足かもしれないんだが
主人公は完全に初心者から物語が始まる

よってそれを完全に外側の世界から情勢や状況を説明する解説キャラが必要になった
今までと作品の趣向が違いすぎてどうしても外部に独立した、それこそ作者を投影したような人間を出さなきゃならない

同じようなキャラを劇中に出すとテンポが悪くなるんでどうにかしたい
あくまで、場面が突然切り替わって解説シーンが出てすぐ戻るみたいな感じ

だから、人によっては該当部分を読み飛ばせるように配慮したいんだが
何かいい方法ないかな?

656 :この名無しがすごい!:2018/02/04(日) 13:07:41.47 ID:lXHtpxWC.net
三人称パート挟めばいいんじゃね

657 :この名無しがすごい!:2018/02/04(日) 13:09:09.38 ID:wgRSK58t.net
あとがきにでも入れておいたら良いんじゃね

俺なら序盤で説明しまくりな作品なんぞは、どう工夫してても読みたくないがな

658 :この名無しがすごい!:2018/02/04(日) 13:09:10.25 ID:bWPmOgnT.net
あれか

「説明しよう!」とかから始まる奴?
ギャバンとかだと変身するたびにナレーション解説入ってたけど

主人公は初心者と書いてる辺りVRゲーム物かなんかだろうけど
サポートキャラをくっつければいいんじゃないか?
初心者の間(レベル幾つまでの間とか)だけサポート用のNPCキャラがくっついてきて
知らない事は教えてくれるっていう

解説ナレーション入れないとダメだっていうのは
逆に解説に頼りすぎてるんでないかい?
解説多いと毛嫌いされるのがなろうの傾向だけれども

659 :この名無しがすごい!:2018/02/04(日) 13:30:36.17 ID:cJ/znFt1.net
>>657
現実世界を舞台にしたものだが
ジャンルが専門家でもないと知らないものを扱うので絶対に必要になる
本当はその序盤を一気に飛ばしたいんだが
短編を作ってたら説明がないとわからないという感想だらけ
連載作品ではやはり必要なのがわかってきた

>>658
そうそれ
確かに通常解説は毛嫌いされるのがなろうだ
だけど今やろうとしているのはこれまでと趣向が違う作品で
逆に難しすぎて解説が無いとわからないといわれる

660 :この名無しがすごい!:2018/02/04(日) 13:55:02.20 ID:JjuxadUf.net
>>659
ラノベ風の教本で司法書士になろう的なやつがあったな
学習ラノベ的なイメージかな

漫画だけど、進撃の巨人とかは神視点の無理やりな解説無しで説明してたけど、ああいうのじゃだめなんだよな?

どうしてもやりたいなら作者が工夫して情報を小出しにしつつ人間ドラマの中で見せていくしかないだろうけど…

661 :この名無しがすごい!:2018/02/04(日) 14:02:52.29 ID:JjuxadUf.net
説明しよう!ってあれ、最近NHKのアニメで見たわ
境界のRINNEだったかな
犬夜叉の作者の

あれはギャグ漫画だからいいけどラノベでやられると……うーん


映画撮影が順調だと思っているのはハルヒだけで、キョンと古泉とみくるは、次第に顔にかかる縦線が影を濃くするようになっていた。
(涼宮ハルヒの溜息)

漫画的描写が許されるのは顔にかかる縦線とか、頭の上の星とかそれくらいが限界な気がする


ちょっと違うかもしれんけど
りゅうおうのおしごとは専門的な知識をうまく処理してると思ったな

662 :この名無しがすごい!:2018/02/04(日) 14:40:20.95 ID:cJ/znFt1.net
>>661
ラノベではないんだけど
主人公が知識をつけるまでの間は主人公に説明させたり

「○○はこう考えているようだが、実際には――という考えもあり、○○のアイディアは幾多ものある中の凡庸な1つの存在でしかない」
「ようは――ということだ。」
「――が常識化した現在、いわば現代における□□的需要というのはあるものの、○○は今の自分の物差しによってでしか答えをださなかった」
「先人に習うべきところなのだ。かつては――などと言われたものの(略」

みたいに誤魔化しが出来ない
出だしの時は右も左もわからない人間だから
自分は上の状況よりももっと先の中級者以上の立場から描写したいんだが
そうすると読者がついてこられないらしい

663 :この名無しがすごい!:2018/02/04(日) 14:51:40.41 ID:JjuxadUf.net
>>662
神の視点で主人公にツッコミを入れたいってことか

劣等生の序盤がそんな感じだけど、まぁあれは達也が全部知ってるからできたんかな

誰かに視点移動させるんじゃだめなの?
なろうじゃ一人称か三人称単視点じゃないと読めない読者が続出するおそれはありそうだが…

それかあまりおすすめできないけど回想から入るしかないんじゃないかな

664 :この名無しがすごい!:2018/02/05(月) 09:06:37.32 ID:tAGNqByw.net
いっそ二人称にすればいいじゃない

665 :この名無しがすごい!:2018/02/05(月) 10:32:05.84 ID:PqDdypOO.net
>>647
イラストは今風だけど中身は昔のスニーカーとかソノラマあたりの古典的な
ジュブナイル小説に近い感じ。

なろう受けはまあ絶対しないだろうけど、さらっと書いてる割に世界観は矛盾

666 :662:2018/02/05(月) 10:33:49.33 ID:PqDdypOO.net
しないように、頑張ったんだなあという努力は感じた。

飛行機ものだから仕方ないけど、単位がさらっとポンドヤードなのやめてwwwとは
思ったけど。

667 :この名無しがすごい!:2018/02/05(月) 19:32:18.27 ID:fbGaGUFW.net
うおお書籍化の打診来た
しかもエージェントじゃないやつだ

668 :この名無しがすごい!:2018/02/05(月) 20:11:13.58 ID:gjMl4rBT.net
おめでとん。そこからが長いけどがんば!

669 :この名無しがすごい!:2018/02/05(月) 21:54:45.60 ID:m+BSZ+uQ.net
>>667
おめでとう
上流スレで待ってるぞ

670 :この名無しがすごい!:2018/02/05(月) 23:46:23.43 ID:WmiCPISa.net
>>667
自費出版や電子出版の罠に気をつけろ

671 :この名無しがすごい!:2018/02/06(火) 10:22:39.72 ID:rVawVTb+.net
>>667
おおお
中流からまさか書籍化が出るとは……
俺もさっさと追いつくわ!

672 :この名無しがすごい!:2018/02/06(火) 10:49:30.41 ID:EpiYO7Tv.net
打診以外でも受賞とかで中流からの書籍化結構いるからなぁ
なろうコンの期限前受賞の何作かはブクマ1万以下だったしね

673 :この名無しがすごい!:2018/02/06(火) 10:54:24.36 ID:rVawVTb+.net
俺も今回のなろうコンはいける気がする
ちゃんと初詣行ったからな

674 :この名無しがすごい!:2018/02/06(火) 17:10:33.03 ID:9iM2ctXY.net
>>667
おめでとう
ちなみにブクマはどれくらい?

675 :この名無しがすごい!:2018/02/06(火) 21:34:44.65 ID:MUtkEQ4W.net
>>673
やばいよ、おれ初詣行ってないやん…
あと、なろうコンに応募してないや

676 :この名無しがすごい!:2018/02/07(水) 00:28:03.84 ID:L/7t4nAo.net
初詣なんか関係ないだろう
美人の巫女さん目当てで有名な所に行ったけどさ

677 :この名無しがすごい!:2018/02/07(水) 00:32:45.98 ID:D0nx4HN6.net
美少女巫女さんセフレにほしいな……
おち○ぽ清めてあげるねって言ってフェラしてほしい
俺も全力でクンニやるわ

不快に感じたらすみません
あんまり反省してないです

678 :この名無しがすごい!:2018/02/07(水) 02:07:51.20 ID:qWNo0LPP.net
ふー、感想返しおわった
今日はスッキリした気持ちで寝れるわ

同じく初詣いってないや。これはしまったな
応募中のは諦めて新作を書くか

679 :この名無しがすごい!:2018/02/08(木) 08:18:27.44 ID:sTwTGM3d.net
>>674
9000前後

680 :この名無しがすごい!:2018/02/08(木) 08:50:36.38 ID:QC6EGbqB.net
>>679
もう上流民みたいなもんじゃないか!
ちくしょうめ!

681 :この名無しがすごい!:2018/02/08(木) 14:00:06.32 ID:sTwTGM3d.net
なんか倫理的に無茶苦茶な展開にしたら
ポイントの増加ペース伸びた代わりに感想欄荒れてきたわ
読者が喜んでるのか引いてるのかわかんね

682 :この名無しがすごい!:2018/02/08(木) 21:16:21.95 ID:QuWQ0UBr.net
中流から書籍化なぁ。実際書籍化した中で一番ブクマが少なかった作品ってどのくらいなんだろ?
この前やってたHJ大賞の受賞作だと受賞当時ブクマ三桁のがあったけど。

683 :この名無しがすごい!:2018/02/08(木) 21:20:48.37 ID:d3OJiQ8i.net
あなたの未練、お聴きします
ってやつがブクマ267で書籍化してたよな
それも打診で

もちろんテンプレではないが

684 :この名無しがすごい!:2018/02/08(木) 21:32:19.90 ID:QuWQ0UBr.net
>>683
今見たら未だにブクマ400ちょいだったけど、そもそも完結済みで単行本一冊程度の分量
だったから、出版社的にも後腐れ無く一冊売り切りってのは読みやすくて楽なのかもな。

100万字超えてやっとブクマが四桁入った俺の作品はいつになったら羽ばたいてくれるんだろうか

685 :この名無しがすごい!:2018/02/08(木) 21:46:09.72 ID:d3OJiQ8i.net
>>684
コンテストならワンチャンあるかもしれんぞ……
ブクマ1000じゃ編集の目にとまらないだろうし打診は難しいだろうけど

686 :この名無しがすごい!:2018/02/08(木) 22:05:09.97 ID:nRcNZ8gO.net
>>682
アルファポリスにも投稿して書籍化オファー来たタイプだけど

【タイトル】転生者は異世界を巡る
【作者名】nobuyukisan
【初回投稿日時】2016年 12月22日
【ブックマーク】1,154
【総合ポイント】2,903pt
【書籍化報告日時】2018年 01月 26日
【書籍化報告場所】作者本人の活動報告にて
【レーベル】 アルファポリス

687 :この名無しがすごい!:2018/02/09(金) 15:18:15.98 ID:PXzX3IwO.net
底辺から有名出版社で書籍化された作品もあったな
ブクマ20くらいの作品

688 :この名無しがすごい!:2018/02/09(金) 15:59:23.39 ID:cw8W5Nfd.net
まあ別になろうが全てじゃないしな。>>686だってなろうではしょぼくてもアルファポリスでは
年間30位に入るような人気作で、書籍化ラインの10倍ポイント稼いでるんだし。

689 :この名無しがすごい!:2018/02/11(日) 05:13:37.83 ID:MZl1jRwi.net
ちょっと質問
ランキングから圏外へ出されたあとって、しばらくブクマはゆるやかに減り続けるのが普通?

690 :この名無しがすごい!:2018/02/11(日) 05:27:20.29 ID:6kzLZgZ2.net
>>689
基本的には圏外だろうと緩やかにポイントが伸びていくのが普通

691 :この名無しがすごい!:2018/02/11(日) 06:56:35.40 ID:MZl1jRwi.net
>>690
そうなのかー

692 :この名無しがすごい!:2018/02/11(日) 08:21:03.77 ID:d7qkrZAf.net
後はまあ、増えた量によるんじゃないか? ランキング入って大量の読者がとりあえずブクマ
だけして、飽きたり読み終わった人が順次ブクマを外してるとか。
話数が少なかったりして増加量より減少量が多ければ結果として減って見えるわけだし。

693 :この名無しがすごい!:2018/02/11(日) 19:12:50.18 ID:AWWdJiuE.net
紹介してくれるのは嬉しいんだけど嫌がらせかとも疑ってしまう
一斉にブクマと満点評価がついて翌日に全員がブクマと評価はずすの
複垢疑惑をかけるための布石かなとか穿った考えが浮かぶ
以前毎日つけはずししてた人はファンの親切心だったのが判明したけど
はずすくらいなら完結まで評価つけないでほしい

694 :この名無しがすごい!:2018/02/11(日) 20:02:27.27 ID:DuyRrRlM.net
日刊駆け上るときって一気に上位までいくものなのか?
それとも緩やかに上がるもの?

695 :この名無しがすごい!:2018/02/11(日) 20:08:33.35 ID:GUNBahXy.net
作品による
でも一気に上位までいく作品の方がより高いポイントまで行きやすい

696 :この名無しがすごい!:2018/02/16(金) 12:54:43.42 ID:GBWa6zj9.net
ここが中流作家の集う場所だと?
やっと底辺を抜け出して来たというのに、だいぶ過疎ってやがるぜ

697 :この名無しがすごい!:2018/02/16(金) 13:57:23.79 ID:9C4jUMIW.net
旧バージョンの専ブラが使えなくなって一時的に過疎ってるだけやで

698 :この名無しがすごい!:2018/02/16(金) 15:03:23.83 ID:poQph+Gt.net
>>696
底辺卒業に来てみろ
向こうはそこそこ人いるから

699 :この名無しがすごい!:2018/02/16(金) 18:49:04.71 ID:TAaeCxa1.net
底辺卒業すると直ぐに中流ってのが何だかなー
下はブクマ1000くらいにして、上は上流の10000ptを目安にブクマ5000とかにするべきだわ
そうしないと中流は上と下の格差あり過ぎて、話が合わないだろ

700 :この名無しがすごい!:2018/02/16(金) 18:54:55.42 ID:oiEf44Vz.net
コミュ力あれば中流にはなれる
そこから書籍化は至難

701 :この名無しがすごい!:2018/02/16(金) 19:54:59.74 ID:GBWa6zj9.net
>>699
やっぱりそうなのか
10000ポイントがあまりにも遠いから、底辺超えると急にブクマが増えるのかと期待していたよ

702 :この名無しがすごい!:2018/02/16(金) 20:00:16.22 ID:GBWa6zj9.net
>>698
ほんとだ。ってことは、みんな上流行きを諦めてるんだな・・・

703 :この名無しがすごい!:2018/02/16(金) 20:11:35.74 ID:TAaeCxa1.net
>>702
いや何とかブクマ100超えたくらいで上流とか、むしろお前の気が早すぎるんじゃないかなぁ?

704 :この名無しがすごい!:2018/02/16(金) 20:17:24.07 ID:GBWa6zj9.net
>>703
倍率でいえば、底辺卒業より楽じゃん

中流から上流
100→10000 100倍

底辺から中流
0→100 無限倍

705 :この名無しがすごい!:2018/02/16(金) 20:26:08.66 ID:A37v/Fy6.net
3桁前半から1万までの幅広いブクマを持つ自分からすると
タイトルがキャッチーにできれば後は運とタイミングが大きいんじゃないかと思うがなー
ちなみに自分はあらすじが壊滅してる自覚ありなんで、あらすじが上手ければもう一段いけると思う

706 :この名無しがすごい!:2018/02/16(金) 20:32:48.09 ID:TAaeCxa1.net
今時はタイトルで稼いだポイントだけだと書籍化難しくない?
俺もぎり100のから四桁後半まで幅広いブクマもってるけど、低ポイントながら一応ひとつは書籍化したぞ

707 :この名無しがすごい!:2018/02/16(金) 20:37:55.22 ID:GBWa6zj9.net
>>705
運とタイミングかあ。日刊ってことかな。
あらすじはいいと思うんだよなあ

>>707
プロじゃん


プロじゃん

708 :この名無しがすごい!:2018/02/16(金) 20:40:19.48 ID:Y6ozVrzd.net
くそ!こんなところにまで上級作者が浸食してくるなんて!
このエリアごと封鎖しろ!完全に汚染された、救助はできない! 生存者はゼロだ!

709 :この名無しがすごい!:2018/02/16(金) 20:43:53.14 ID:TAaeCxa1.net
侵食というより卒業しても居座ってる
すまん

710 :この名無しがすごい!:2018/02/16(金) 21:21:50.38 ID:poQph+Gt.net
腋、なずな、柑橘みたいにつまらんのにバンバン書籍化してるやつは全員複垢だな

711 :この名無しがすごい!:2018/02/16(金) 22:09:18.02 ID:O7H7IeHN.net
よく下流スレ作ったらって話は出るな

712 :この名無しがすごい!:2018/02/16(金) 22:10:31.18 ID:SYj0dwUW.net
10000ポイント以上あって上流切符持っててもやっぱり書籍化してないとあそこでの肩身は狭いわ

713 :この名無しがすごい!:2018/02/16(金) 22:27:38.69 ID:O7H7IeHN.net
作者スレ→作者なら誰でも
上流スレ→10000ポイント以上(本来は10000ブクマ以上)
中流スレ→100〜10000ブクマ未満
下流スレ→ない
底辺卒業→100ブクマ未満作者立ち入り禁止

底辺スレ→0〜100ブクマ未満
初心者スレ→初心者と思い込む作者の集まり

今はこんなもんか

714 :この名無しがすごい!:2018/02/16(金) 22:58:01.97 ID:fxd1IWio.net
>>713
ブクマ10以下の最下層民スレってのもあるんやで

715 :この名無しがすごい!:2018/02/17(土) 00:10:33.07 ID:JtYI+TF0.net
底辺スレのルビ芸爆笑だわ。ありゃ出版確定だな

716 :この名無しがすごい!:2018/02/17(土) 00:12:35.39 ID:JtYI+TF0.net
>>713
101〜1000が下流スレがあるべきだね

717 :この名無しがすごい!:2018/02/17(土) 00:15:05.05 ID:s51MzV3L.net
>>715
小説の新しい形だなw

718 :この名無しがすごい!:2018/02/17(土) 00:38:46.20 ID:vLvhprAW.net
>>716
過疎ってるほうの卒業作者まったりスレはブクマ三桁限定だよ

719 :この名無しがすごい!:2018/02/17(土) 02:53:18.44 ID:PHU+00o8.net
>>716
まああってもいいと思う

720 :この名無しがすごい!:2018/02/17(土) 07:35:24.18 ID:b40QABFH.net
>>713
上流はブクマ10000なら過疎るからね
中流のブクマ4000辺りからが上流に入って来るかな?

アニメ化&コミカライズ作家
そこは作神達の世界、極一部の爆死作家を除いて多くの者達が、家を建てる程の金額が手に入る
この界の上層部では、生涯年収を手に入れる者さえいる
フリーザ様

〜〜〜神の壁〜〜〜

コミカライズ作家
成功者達が住まう界、この界の一部の者達は作神下層部をも超える所得を手に入れる
多くの者達が、高級車を買える所得が手に入る
ギニュー

書籍化作家
ここはもっとも多種多様と言って良い
出版社によって営業力も異なるため、売上が大きく変わり、打ち切りラインも異なる
1巻で打ち切られた者達は地獄を見るが、3巻以上続刊した者達はコミカライズを夢見る
多種多様な作品が生まれ、多くの作品が消えていく
しかし、ここへ到達する事は、国立図書館に記録され、歴史に小さく名を残す事になるため、成功者と言えるだろう
ベジータ

〜〜〜金の壁〜〜〜

なろう上流作家
ポイント10000以上である
書籍化まで後1歩で到達する事が可能なのもこの界、
多くの者達がブクマ100以下のなろう界で、一定数の読者を引きつける能力を持った者達がここに住む
中には書籍化作家を遥かに超える面白さを持った者もいる
ナッパ

〜〜上流の壁〜〜

721 :この名無しがすごい!:2018/02/17(土) 10:31:01.32 ID:/QBrIjUJ.net
個人的には
日間未経験の層
日間載ったけどすぐ落ちた層(〜1000ポイント、公募で言うと一次落ちぐらい)
日間でそこそこ上位まで行ったけど伸びきらなかった層(〜5000ポイント、二次落ちぐらい)
日間上位&月間30位以内(〜20000ポイント、二次通過ぐらい)
月間上位(30000ポイント以上、担当つきます)
てなイメージ

722 :この名無しがすごい!:2018/02/17(土) 12:16:42.23 ID:nu5b137C.net
>>716
何回立てても居着かないからスレが落ちまくってるのよ
そういう現実を知ってから発言しような

723 :この名無しがすごい!:2018/02/17(土) 12:28:47.11 ID:PHU+00o8.net
>>722
それ何回立ててもと言うけど落ちたスレが1つしかなかったって突っ込まれてなかった?

724 :この名無しがすごい!:2018/02/17(土) 12:40:42.34 ID:nu5b137C.net
二回は立ってる
二回とも落ちたじゃんか

725 :この名無しがすごい!:2018/02/17(土) 12:42:49.45 ID:PHU+00o8.net
>>724
どれとどれ?

726 :この名無しがすごい!:2018/02/17(土) 13:13:04.42 ID:5xqu2V40.net
何回も、とか言いながら実は二回と後出しするこのクオリティ
B級感溢れまくりで正に中流下層作者って感じ

727 :この名無しがすごい!:2018/02/17(土) 17:05:28.33 ID:xKDv6cFS.net
ここってノクターンおk?

728 :この名無しがすごい!:2018/02/19(月) 12:59:42.56 ID:360OQnbg.net
>>727
ノクターンは別スレというか別板やで
bbspinkのエロ漫画小説板にノクターンスレがある

729 :この名無しがすごい!:2018/02/19(月) 13:32:01.27 ID:6vS01qkc.net
>>728
ノクタも同じなろうグループじゃないか、仲間に入れておくれよ

730 :この名無しがすごい!:2018/02/19(月) 18:45:01.40 ID:jd8Gqwje.net
>>729
使わせてもらっている場所のルールは把握しておこうぜ

731 :この名無しがすごい!:2018/02/19(月) 19:26:37.00 ID:ijkt0gdV.net
>>729
板ルール的にもアウトだ馬鹿

732 :この名無しがすごい!:2018/02/20(火) 22:29:15.69 ID:EOP2QLv7.net
愚痴と言うか助言を聞きたいんだけど、評価くれるかくれないかの違いはなんだろう
完結作の中で一番気に入ってるのがあるんだけど、感想でも結構褒められたのにブクマと比較しても評価人数が少なくてポイントが低いまま
絶賛感想くれた人もなんでか評価入れてくれてない人が多くてもやった
今、日間に短編入ってるんだけど、評価人数がそのうちその長編に届きそう
まあ短編だからブクマせず読み捨てて評価投げ入れてくれる人が多いんだろうとは思うけど
評価点がどうかではなく、そもそもユニーク、ブクマの割に評価人数が少ないってなんでかな

733 :この名無しがすごい!:2018/02/20(火) 22:36:25.21 ID:JlwV8gy8.net
>>732
そんなの言われても俺なんか短編がブクマ4桁で連載は2桁やぞ。

734 :この名無しがすごい!:2018/02/20(火) 22:55:11.12 ID:EOP2QLv7.net
>>733
ありがとう 自分もそんなだよ
テンプレとか気を引くタイトルだとブクマ四桁とれるけど、肝心の主力長編はブクマ二桁〜三桁
まあ完結したら伸びるだろとは思うけど、連載中にブクマ取りたいんだよね
長く付き合ってくれる読者なら評価くれるのかな
でも序盤でも評価くれる人もいるし、その辺りの心理どうなんだろ

735 :この名無しがすごい!:2018/02/20(火) 23:06:42.04 ID:JlwV8gy8.net
>>734
最近思うのは、一章が短編並みにきれいに決まって、二章に引っ張れればブクマと評価が貰えるのではないだろうか

736 :この名無しがすごい!:2018/02/20(火) 23:31:53.63 ID:4iW/vldW.net
従来の新人賞受賞作の形がベストってことかな
確かに1冊である程度まとまってると満足度は高い

737 :この名無しがすごい!:2018/02/21(水) 08:17:23.24 ID:6jneJtrE.net
今書いてる作品は、書き始めてから三か月くらい経った。毎日ポイントが上がってるのがうれしくなってついここに。
まだ1000ポイントとってないけど、毎日日間ランキングに載れて楽しい。
マイナーなジャンルって言われてるけどね。

738 :この名無しがすごい!:2018/02/21(水) 09:52:59.50 ID:Wm/4gnfD.net
判子をついたので、もうリッチマンされることもあるまい
ここの卒業が確定したので記念書きこ
ここを卒業するまでになろうに登録してから4年近くかかった
底辺こそ即脱出できたけど、最初の3年はほとんど日の目を見なかった……長かった

皆も頑張って。継続は力なり
一定レベル以上の実力と運がかみ合えば、急に道が開かれることもあるから

739 :この名無しがすごい!:2018/02/21(水) 17:06:07.49 ID:5cwdIgBo.net
>>738
おめでとう!
底辺卒業に二カ月も要した俺には夢のまた夢だな

740 :この名無しがすごい!:2018/02/21(水) 19:04:00.41 ID:rhade+fP.net
俺は書籍化の打診まで二ヶ月だったな
二ヶ月で三作品、計30万文字以上書いたのが良かったのかもしれん
三作品の内ひとつが9000ptちょいの頃に、中堅どころのレーベルから書籍化のお誘いを頂いたよ
もちろん受けた

741 :この名無しがすごい!:2018/02/21(水) 19:17:24.06 ID:7v71JqRd.net
おいおい、自分語りされちゃってるぞ

この場合は隙を作った>>738が悪いということで宜しいか?

742 :この名無しがすごい!:2018/02/21(水) 19:36:09.27 ID:rhade+fP.net
ご、ごめんなさい

743 :この名無しがすごい!:2018/02/21(水) 21:14:09.98 ID:p/DMAOC3.net
>>738
おめでとう!

四年も続けられる秘訣ってなんかある?
このスレ住人になって早くも心折れそう。批判コメ辛い。
早くもっと順位落ちろとか思ってる

744 :この名無しがすごい!:2018/02/21(水) 21:24:32.33 ID:dCRx2pcj.net
自分も四年近く(微妙に超えたかな?)続けてるけど
>>738氏と似たような状況だ
底辺卒業は二ヶ月ぐらい
その後の作品は二桁だったり三桁だったり
五作目ぐらいでようやく四桁作品打ち出せて日刊駆け上がり感想欄炎上w
そんとき心折れてしばらく投稿しなくなったけど
新作書き始めてまたもや三桁連発
最近は続けて四桁出せるようになってついに……
まぁまだリッチマンされる可能性のある時期だからまだここにいるけど
批判コメ怖いなら素直に感想欄閉じれば良いと思うよ
あと気にせず感想削除&削除前に批判コメ者をBL

745 :この名無しがすごい!:2018/02/21(水) 21:30:09.63 ID:Wm/4gnfD.net
>>739
ありがとう
別に底辺脱出にかかった時間は関係ないとは思う
そこも運要素が少なからずあるし

>>741
すまぬ

>>743
ありがとう

秘訣……無理をしない。でも、だらだら怠けもしない
連載が詰まった時でも更新頻度を落とさない、とかの無理はしなかった
書けないなら書かない。少し時間を置いて寝かせる
でも代わりに、連載が書けない時は常に短編習作を書いて腕を磨いてた
連載が詰まったからって、何も書かないでずるずると怠けない

多分、一度怠けだしたら何も書かなくなる

746 :この名無しがすごい!:2018/02/21(水) 21:48:08.43 ID:p/DMAOC3.net
>>744
ありがとう

やっぱり日間のると感想欄炎上しちゃうのか
四桁の実力あるのに
新作上げられてよかった

削除と感想閉鎖、もっとつらくなったらやってみる
今はまだ耐えられなくもない気がしてきた

>>745
ありがとう

無理をしないのか
頻繁に更新しなくては、次のを書かなくては、でも炎上するかも
って思ってなかなか筆が進まなくなってきてる
指摘はありがたいけど、これでいいのかって気持ちが強くなってて
自分のものではない何かが出来上がる気がする
そうだね、少し休むことも考えてみる
でもやっぱりプロになる人は、見えないところで腕を磨いているのか
そこは頑張ってみるよ

二人ともありがとう
なんか泣けてきた
本が分かったら買いたいけどムリだよねw

747 :この名無しがすごい!:2018/02/21(水) 21:58:42.15 ID:YzOvwnSW.net
経験上どんな作品だろうと日間打ち上がったら感想欄は荒れるが
下らない嫉妬なので誤字報告以外は無視していい

748 :この名無しがすごい!:2018/02/21(水) 22:03:27.76 ID:Wm/4gnfD.net
>>746
短編習作書いて腕を磨いてるって言うと、ストイックな人間みたいだけど……
短編書くのは、腕を磨くだけでなくて息抜きの意味もあるよ

連載だとやっぱり評価が気になる
特にある程度注目を浴びるようになったらね
一話上げるごとに感想が複数付くようになったらそらプレッシャーがかかる

でも短編の習作だと、その辺まるっと気にせず書けるから
それこそ普段全く書かないジャンルだったり、バカみたいな話やオチを書いてもいい
少し出来のいいのが書けたら、なろうにアップしてみてもいい
良い気晴らしになる。で、そうだ連載も書かないと、と自然に思い立つようになる

749 :この名無しがすごい!:2018/02/21(水) 22:29:10.47 ID:5cwdIgBo.net
>>748
今までの読書量はどのくらい?
俺の経験上、上手い人はそもそもたくさん読んでる人が多いけど

750 :この名無しがすごい!:2018/02/21(水) 22:54:51.71 ID:GWs1PEqH.net
>>749
帰宅中なので会社パソからスマホに変わった
家にある小説の文庫本だけで数百冊はある。流石に4桁には届いてないと思うが‥‥
プラスアルファでスコップがへし折れるほどネット小説を読んだ

読む小説がなくなってきて、もう自分で書こうとなった

751 :この名無しがすごい!:2018/02/21(水) 23:04:25.58 ID:GWs1PEqH.net
>>750
補足
4桁に届いてないと思う、から推測出来ると思うけど
数百冊はもちろん後半ね
図書室、図書館で借りたの含めると、商業だけでも4桁越えるだろうなあ

752 :この名無しがすごい!:2018/02/21(水) 23:17:12.19 ID:p/DMAOC3.net
>>747
ありがとう

でもけっこう痛いところついてくる感じなんだw
だからかえって才能ないよって言われてるみたいで凹む

>>746
そうか、息抜き気分で書くのいいね
前はなろうじゃないところで短編も書いてたけど
そう言われると最近書いてない
ちょっと短編籠りしてくるわ、楽しみたい
ありがとう

753 :この名無しがすごい!:2018/02/21(水) 23:39:10.12 ID:DHsN+7IS.net
契約決まったばかりなのにそのことをホイホイ書き込んでいいんだろうか
たぶん特定できたけど歴史の人だろこれ

754 :この名無しがすごい!:2018/02/22(木) 00:20:09.29 ID:4dp87gx5.net
>>751
やっぱ読みますねー。
ありがとうございます

755 :この名無しがすごい!:2018/02/22(木) 01:34:45.65 ID:kWREqzne.net
書籍化か、やっぱ、ここにいるのは全員いつか書籍化したろうって思ってる?

756 :この名無しがすごい!:2018/02/22(木) 02:31:17.75 ID:SwZtgM0f.net
>>755
全員ではないだろうが、それなりにポイント稼いでいる以上そういう考えはなくもない

757 :この名無しがすごい!:2018/02/22(木) 10:14:40.78 ID:IDTEXzOY.net
仮契約結んでも出版社潰れてポシャった俺みたいのもいるわけで……。
あれ以来泣かず飛ばず。

758 :この名無しがすごい!:2018/02/22(木) 10:57:13.79 ID:70RHAsUs.net
一応だが、書籍化するなら月に10万字程度は書けないと辛いぞ。調子が良いときも悪いときも
あって、ネタだって湯水のごとく溢れてくる時もあればどうやっても出ない時があるんだから、
悪いときが数ヶ月続いても仕事として成り立たせるには平均だとそのくらいは書ける方がいい。

759 :この名無しがすごい!:2018/02/22(木) 11:17:03.04 ID:igK5bF4l.net
>>757
レッドラ被害者か?
ご愁傷さま
>>758
兼業なら別にそこまでやらなくてもよさそうだけど

760 :この名無しがすごい!:2018/02/22(木) 11:26:46.95 ID:fREL6gWC.net
もうちょっとで1000ポイントいきそうだ。
頑張る気持ちと夢を見ている気持ちがごちゃ混ぜになってる・・・・・・。

761 :この名無しがすごい!:2018/02/22(木) 12:17:35.16 ID:vg2WO4xe.net
>>758
平日の帰りが夜中過ぎの俺には無理だわ。学生ならいけるのかそれ

762 :この名無しがすごい!:2018/02/22(木) 12:17:43.54 ID:70RHAsUs.net
>>759
単行本一冊で平均12〜13万字くらいだろ? でもなろう作家の場合はWeb更新もあるわけだ。
それに言うとおりニートでもなきゃ別の仕事があるわけで、そっちの都合で書けない時も当然
出てくる。

確かにもっと少ない生産量でもいけるかも知れないけど、新人は忘れられたら終わりだからな。
せっかく一巻を読んで興味を持ってくれた読者がいても、次の巻が一年後とかになると忘れら
れて終わりになる可能性が高い。理想としては3〜4ヶ月で一冊分書き上げつつ書籍化に伴う
改稿作業も並行して行うわけだから、そうなると月平均10万字は「何か突発的な問題があっても
余裕を持って埋め合わせができる」実力となる。

自分はまだ出版はされてないけど、書籍化作業とかやってるとそんな感じかなって。勿論飛び
抜けた才能があれば別な。

763 :この名無しがすごい!:2018/02/22(木) 12:27:24.61 ID:vg2WO4xe.net
>>762
まじかよ。じゃあ時速2000字で土日しか書けない俺は、1日6.25時間執筆に当てる必要があるのか。離婚しない限り無理ゲーだわ。きついんだなー作家になるって

764 :この名無しがすごい!:2018/02/22(木) 12:46:01.56 ID:70RHAsUs.net
>>763
より正確に言うなら、書いたものに一切没が出ない前提なら半分……はきつくても月7万字
くらい書ければいけるとは思うけど、なかなかそうはいかないだろ? 趣味で書いてる間は
ともかく仕事になれば認められる下限とか許容できる妥協に限界がでるわけで、何万時書
いてからやっぱり納得いく展開にならなくて没、なんてこともあるわけで。

そういうのが無ければもっと緩いけど、それこそ才能の問題になるから一番わかりやすい
生産能力がこのくらいあると他が多少しょぼくてもなんとかなるかなってところもある。

765 :この名無しがすごい!:2018/02/22(木) 12:47:58.16 ID:eZnvn0TF.net
年に何冊だせるつもりなんだw

766 :この名無しがすごい!:2018/02/22(木) 12:50:17.64 ID:vg2WO4xe.net
>>764
君の言っている事は正しいな。執筆速度を速めるしかないようだ。時間で6000字書く知り合いがいるからコツを聞いてみるわ。
あとは電車移動時間とかも駆使して頑張るか。ポメラ目立つから恥ずいけど仕方ないな

767 :この名無しがすごい!:2018/02/22(木) 13:01:45.12 ID:Rp9jit/E.net
出来れば早くかけることにこしたことは無いけど
ゴミを素早く生産できるようになっても全く無意味
書くだけなら極論ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
これで一時間6000文字なんて余裕だろ
スピードだけに拘りすぎて中身空っぽで読まれるかといわれれば別

768 :この名無しがすごい!:2018/02/22(木) 13:07:19.57 ID:5O4qlIgs.net
底辺卒業して来ました(´・ω・`)やさしくしてね

769 :この名無しがすごい!:2018/02/22(木) 13:40:12.94 ID:7JYziaXB.net
どこの出版社から本出すかにもよるけど……
ヒーローみたいな限界まで改稿求めてくるとこなら兼業の人は地獄を見るだろうけど
無干渉なとこならほぼボツなしでするする書籍化するし

770 :この名無しがすごい!:2018/02/22(木) 13:44:37.21 ID:vg2WO4xe.net
>>768
もちろん。君が抵抗しなければの話だがね

771 :この名無しがすごい!:2018/02/22(木) 14:38:14.37 ID:7+RU3JvJ.net
>>768
ふむ、では君は奴隷少女を買ったことがあるかい?

772 :この名無しがすごい!:2018/02/22(木) 16:43:42.40 ID:5O4qlIgs.net
>>770
はいぃ……
>>771
じ、自作ですぅ……

773 :この名無しがすごい!:2018/02/22(木) 17:06:18.33 ID:R8gH0+F2.net
年で言えば200万文字ぐらいは書いたな

774 :この名無しがすごい!:2018/02/22(木) 17:16:26.67 ID:bX7uXN3s.net
ブクマ100到達でようやく底辺卒業
半年かかった
なのにPVはまだ2桁、更新した日でようやく100超えるくらい
まだまだ底辺の気分だ

775 :この名無しがすごい!:2018/02/22(木) 19:00:22.15 ID:vg2WO4xe.net
>>774
わかるわー。
100で中流って言われてもな。1000越えの御仁達と同列とはとても思えんわ

776 :この名無しがすごい!:2018/02/22(木) 20:46:56.11 ID:7+RU3JvJ.net
かといってブクマ3桁で固めると過疎るからなぁ
10万字でブクマ320ほど
ずっと微増だけど4桁いけたらいいな

777 :この名無しがすごい!:2018/02/22(木) 21:14:30.44 ID:OaNJQ78m.net
短編でブクマ200までいって底辺は卒業したけど長編はまだ投稿してないから恐いわ
というか連載始めてもブクマ100以上なんて取れる気しないのに底辺にもいれないから困る

778 :この名無しがすごい!:2018/02/22(木) 21:28:40.66 ID:K/TG3GDg.net
>>777
前に短編晒してあがった誰が魔王を殺したか?の人も長編は微妙だった。連載は止まってるし。
長編は一発よりも更新続ける方が大切だと思う

779 :この名無しがすごい!:2018/02/22(木) 21:56:21.20 ID:OaNJQ78m.net
>>778
もしかして連載止まってたりするの悪印象になります?
疲れたら書く息抜き目的の連作短編を連載で出してて、完結させずに不定期更新でダラダラやるつもりなんですが

780 :この名無しがすごい!:2018/02/22(木) 22:32:02.69 ID:t3ztDFVe.net
自分は書籍化を夢見て2011年になろうに来た
しかし当時は全くなろうの事などわかっておらず、マイナー作品を孤独に書いてただけだった
誰からも何の反応もなくブクマも10台くらいで心折れかけてたけど、たまたま見つけた短編に感想付けたら、
相手は大御所さんだったけれど交流してくれるようになって、そこから人脈が出来て、様々なゴタゴタもあったけれど今に至る
本当に書きたい路線はなろう向けではないけど、いつか書籍化出来たらという夢の元に眠らせて、なろう向けを意識したものを書いている
最高で日間10位台だけど、これはテンプレ過ぎて賞に出せないようなもの ポイントも四桁だし
ここにいて言っていいのかわからんけど自分は女です
男向け短編も書いた事あるけど基本は女向け
専業作家になろうという大それた希望はない 今の職でやっていけてるので
逆に、下らん趣味で時間を無駄にすんなと言われるので、趣味を実益にしたいという面もある

781 :この名無しがすごい!:2018/02/22(木) 22:38:05.82 ID:/2UxhWRt.net
タメ語煽り勘違いでの矛盾指摘と香ばしかった毒者感想
他と同じ様に真摯に返信してたら最後は普通の読者になっててワロタ
かわいいとこあるやん 感想くれてありがとうな

今は別の自分語り野郎に悩まされてる
ここは感想欄で君の話を聞くとこやないんやでぇ……

782 :この名無しがすごい!:2018/02/22(木) 22:44:38.54 ID:7JYziaXB.net
女向けはなー
男向け以上になろうで受け入れられる作風の幅狭くて女作者さんは苦労してそうだなとは思う
日間で上がってくるのって令嬢ものかポーション作成だもんね基本…

783 :この名無しがすごい!:2018/02/22(木) 22:50:24.97 ID:7JYziaXB.net
>>781
たまに頭の中でオリジナル設定こしらえて矛盾指摘のつもりの電波攻撃してくる毒者いるね
あれはなんなんだ

784 :この名無しがすごい!:2018/02/22(木) 22:57:58.16 ID:K/TG3GDg.net
>>779
一話完結ならいいだろうけど、続き物がだらだらするとアクティブユーザーが減る

785 :この名無しがすごい!:2018/02/22(木) 23:06:32.31 ID:t3ztDFVe.net
>>782
ありがとう
男向けを精査してる訳じゃないけど、女向け結構カオスだと思う
明らかに、テンプレ好きだから試しに自分で書いてみた系のぽっと出がジャンル別1位とかね
受ける形は決まってると思うんだけど、掴みとなるタイトルとあらすじで躓く
結局は過激な被害を受ける女主人公が過激なざまあをする話が鉄板かなとも思うけど
作成系は、ちょっと色んな意味で自分には合わない……

786 :この名無しがすごい!:2018/02/22(木) 23:11:44.56 ID:/2UxhWRt.net
>>783
個人差あるだろうけど、うちのとこに来たのは
・有能でありたい
・人の間違いを正すことでそれを証明したい
みたいな思春期をこじらせたっぽい印象だった

毒者は全体的にかまってちゃんなのできちんと相手して
ちょっと違ったけどここまで考察してくれてありがとう的な対応が効いたわ
自分勝手なのにも丁寧に対応してると向こうのおかしさが際立つので消えやすいみたい

787 :この名無しがすごい!:2018/02/22(木) 23:26:12.98 ID:7JYziaXB.net
>>786
なんか人間的にこじれてる感じのタイプの読者か
厄介なのにもきちんと対応したのは凄いね

788 :この名無しがすごい!:2018/02/22(木) 23:46:00.82 ID:7+RU3JvJ.net
なろうのざまぁ系は日間読者の願望が透けて見えるみたいであんまり好きじゃないなぁ
電撃のアクセルワールドみたいなざまぁは好きなんだけど

789 :この名無しがすごい!:2018/02/22(木) 23:48:13.14 ID:/2UxhWRt.net
>>787
最初は嫌々だったけど途中から楽しくなったw
悪意あるタイプの方が対応は簡単なきがする

好意からのしつこい毒者は返事が面倒で更新モチベ下がってるわ
普通に感想くれる人が神に見える

790 :この名無しがすごい!:2018/02/22(木) 23:59:20.60 ID:c1ay5gHW.net
>>781
あちこちの感想欄とか割烹コメントで自分ならこうするって長文垂れ流してる自分語りなら知ってる
何ヵ所にも出没してたから既にブロック済みあらかじめブロック超オススメ

791 :この名無しがすごい!:2018/02/23(金) 00:00:51.70 ID:Qcgy2+ad.net
名前ぷりーず

792 :この名無しがすごい!:2018/02/23(金) 00:07:10.05 ID:SUU1yMDe.net
毒者がざまぁじゃない話にも「ざまぁ書け」圧力をかけてくるのが女向けの面倒臭さ

793 :この名無しがすごい!:2018/02/23(金) 00:08:42.20 ID:IBNheWF+.net
女向けのスレ、こえーもんな

794 :この名無しがすごい!:2018/02/23(金) 00:13:21.95 ID:9rfinBRV.net
>>784
一話完結だけど、ずっと同じキャラが出る連作(例えるならこち亀とか斉木的な)だから続き物と思われてるかも
息抜き作品で読者減らしたら最悪だし、もう完結済みの設定にして更新していこうかな。ありがとうございます

795 :この名無しがすごい!:2018/02/23(金) 00:15:53.23 ID:nEaK4Qc7.net
>>792
男向けにも殺せコールというざまぁ圧力があるんやで
さも女向けだけ大変みたいな言い方はやめーや
男向けだって苦労してるぞ

796 :この名無しがすごい!:2018/02/23(金) 00:37:20.75 ID:SUU1yMDe.net
>>794
ごめん
でも女向けは終わってる話にも来るのがマジウザいんだよね
ざまぁで続き書けとか次を書けとか
一番酷かったのは登場してないキャラを何故ざまぁ対象にできるんだよ…っていう電波で

797 :この名無しがすごい!:2018/02/23(金) 00:38:59.33 ID:SUU1yMDe.net
しまったレス番間違えた
793は>>795へだ
ほんとゴメン

798 :この名無しがすごい!:2018/02/23(金) 00:44:54.65 ID:nEaK4Qc7.net
>>796
それ男向けにも終わってる話に来るぞ
大変な自分に酔って視野が狭くなってる

799 :この名無しがすごい!:2018/02/23(金) 00:45:05.93 ID:kyQpXAc6.net
なろうの読者ってほんと一瞬の気持ちよさしか求めてないんだよね
なんで敵をすぐに皆殺しにしなかったんですか?(要約)な感想を二件続けて貰った時は目が点になった

全員殺してどうすんの、捕虜にして取引材料に使うとか色々あるじゃん
尋問して情報引き出すとかあるじゃん
敵も改心するかもしれないじゃん
敵にも家族がいるかもしれないじゃん
ってかそんな冷血漢な主人公応援したいの?

毒者はなーんにも考えてないし血が通ってるのかどうかも怪しい
人間じゃないわあいつら

800 :この名無しがすごい!:2018/02/23(金) 01:01:44.88 ID:JEX5UQ/P.net
そんなの作中で説明しろよ

801 :この名無しがすごい!:2018/02/23(金) 01:09:56.10 ID:zOeU2F+q.net
あいつら、普段どういう生活送ってるの?って考えることはある
まとめサイトとかヤフーニュースのコメント欄にヘイトスピーチじみたこ書き込んだりしてるのも同じ人種なのかなあと

802 :この名無しがすごい!:2018/02/23(金) 01:19:00.39 ID:b22zsvW3.net
>>790
なにそれ怖い
教えてくれてありがとう

もしかしてそいつなのかと調べてみたけど違うっぽいわ
主人公が動く→やっぱりそう動きますよね!私もそうします!普段でもこういう感じです
みたいな感想
そして他の作品にはそんなに粘着してなかった
なんでうちでだけ…

803 :この名無しがすごい!:2018/02/23(金) 16:01:58.45 ID:Ft/pRJRb.net
>>802
それだけお前さんの作品に心動かすなにかがあるってことさ
ちなみにそういう粘着はたとえブロックしてもアカウント新規取得してでも粘着してくるからな!(経験談)

804 :この名無しがすごい!:2018/02/23(金) 18:49:34.92 ID:zQxdI9+I.net
感想返信で悩むとか贅沢だなおまえら
毒者でもいいから少し分けてくれよ

805 :この名無しがすごい!:2018/02/23(金) 18:50:17.51 ID:0s1WQhbe.net
間違って素手で触っちまったゴキブリホイホイG捕獲済ぐらい厄介だな

806 :この名無しがすごい!:2018/02/23(金) 18:50:22.53 ID:WEvHwbLW.net
分けれるもんならそうしたい

807 :この名無しがすごい!:2018/02/23(金) 21:16:45.38 ID:msZfXFz6.net
タメ口の感想がうざくて仕方ないわ

808 :この名無しがすごい!:2018/02/24(土) 00:05:41.93 ID:64fm7oL7.net
>>799
逃した敵に仕返しされる展開がなろうではご都合主義と言われて一番嫌われるからなぁ
ちゃんと捕虜にして取引材料に使うとか拷問して情報引き出すってのを事前に匂わせておくか、
敵の心を完全に折って仕返しをする気もなくすほど追い込んでおけば荒れにくいと思うよ

809 :この名無しがすごい!:2018/02/24(土) 02:50:15.35 ID:Z1XjYM45.net
主人公「病気の娘がいたのか…いまだけは見逃してやる…もう二度と悪事はするな!」

ゲス山賊「へへぇ!ありがとうごぜぇます!ありがとうごぜぇます!もう二度とこんなことはしやせんから!」

ゲス山賊「あのクソガキがぁ!この借りいつかたっぷり返してやるからなああああ!!!」

後日

主人公「く、なんて強い敵だ! 勝てない!」

敵「ふはははは!!死ねえ!」

ゲス山賊「死ぬのはテメエだこのドグサレがああ!!」

敵「な! なんだおまえはああ!!ぐああ!!」

主人公「おまえ…敵と相打ちに…なんで、こんなことを…!」

ゲス山賊「へへ…言っただろ、いつか借りを返してやるぜこのクソガキって、な…」ガク

みたいな悪党を助けたら悪党に助けられたみたいな話ってなろうは絶対やらないよな

810 :この名無しがすごい!:2018/02/24(土) 03:00:19.56 ID:gAGViF/7.net
>>809
お兄様がそういう感じじゃねえの?
リーナが最初敵だったけどちゃっかり達也に借り返してたし

811 :この名無しがすごい!:2018/02/24(土) 07:47:55.23 ID:DNz79sr3.net
なろう読者ってドラゴンボール嫌いなんだろうなと考えてしまった
あとワンピースも嫌いそう(´・ω・`)

個人的には負かした相手を殺す事に執着するのって小物臭くて嫌いなんだがねぇ

812 :この名無しがすごい!:2018/02/24(土) 09:47:27.67 ID:F6LnI8rp.net
良いか悪いかは別にしてなろう読者は判り易くて気持ちいいものを好む傾向があるね。
伏線イラネって普通に言うしw

813 :この名無しがすごい!:2018/02/24(土) 09:49:19.49 ID:+878ipqZ.net
ドラゴンボールもワンピもアンチが多い代表みたいなとこあるだろ別になろう読者に限らんし
そいえばなろう読者の印象を感想欄で決めてる人いるけど感想書いてるのなんて読者のなかの本当に一握りの人だけだぞ

814 :この名無しがすごい!:2018/02/24(土) 10:39:52.13 ID:iu1Vs/yK.net
>>813
そうは言っても読者の声って感想欄からしか分からないし
少なくともなろう読者の何割かは似たようなことを考えてるのは確かでしょ

815 :この名無しがすごい!:2018/02/24(土) 12:40:51.33 ID:yvWI2ntO.net
ブクマ200に満たない者だが、感想返しって定番あんの?ありがとうございます!だけだとあれなんで、相手の文面と同じくらいは書くようにはしてるんだが

816 :この名無しがすごい!:2018/02/24(土) 13:29:29.40 ID:P1AQtrxP.net
>>815
やっちゃダメな感想返しはあるけど、別に定番は無いんじゃないかな

817 :この名無しがすごい!:2018/02/24(土) 13:43:06.91 ID:b7G7yRGL.net
>>815
まーあんまり気負い過ぎないのが1番だよ
読者が読みたいのは感想返しじゃなくて本編なんだし

818 :この名無しがすごい!:2018/02/24(土) 13:43:55.76 ID:b7G7yRGL.net
正直、ありがとうございますだけで十分だと思う

819 :この名無しがすごい!:2018/02/24(土) 13:49:29.22 ID:nhIfayFt.net
困った感想来たら
感想ありがとうございます!
なるほど、そういう考え方もあるんですね! (何か一言)。
これでだいたいいける

820 :この名無しがすごい!:2018/02/24(土) 14:14:27.01 ID:8hS2G9Po.net
あのねーあのねー、僕ねぇ、んぅーとね、えーとね、小学三年生だからわかんないの、わっかんないの! ごめんね!

こう返しておけばええんやで

821 :この名無しがすごい!:2018/02/24(土) 14:33:01.81 ID:wTKg6Jgj.net
はー?小学一年生の俺でも判るのになんで三年生がわっかんねーんだよザッケンナコラー!

こう返します

822 :この名無しがすごい!:2018/02/24(土) 14:48:46.67 ID:aEUATfZD.net
みんなありがとう!イメージをふくらませる為にイ○クラ行ってくるね!

823 :この名無しがすごい!:2018/02/24(土) 15:05:13.79 ID:JZgRuOat.net
>>819
残念だが、いけない。
ソースは俺。
閉鎖しかないと思う。

824 :この名無しがすごい!:2018/02/24(土) 15:55:15.23 ID:rLVs1GeR.net
>>823
おつかれ
そうなんだよな

感想来ないの楽でいいぞ、もう赤文字は見たくない

825 :この名無しがすごい!:2018/02/24(土) 18:27:36.99 ID:WUOw9mKo.net
毒者はブロックに決まってんだろ
赤文字が見たくないとかどんだけ荒れたんだよ

826 :この名無しがすごい!:2018/02/24(土) 20:52:48.28 ID:+sDXwm9S.net
たまに薄々感じていた点を深く抉ってくる感想が来るしな

最近はちょっと勢いがないですねとか、少しこの展開は期待はずれでしたみたいな
書いてる本人も今ひとつだなとか、もっといい展開あるんじゃないかなと思いつつ
更新間隔を開けたくないからという理由で、クオリティの低下を黙認しつつ書いてる時は
特に深く刺さるわ

827 :この名無しがすごい!:2018/02/24(土) 21:14:32.81 ID:KxoJXGEd.net
やっぱ一番きついのは定時更新だわ
どうしても質より速度を優先しなきゃいけない日が来て
そういう時は自分でもこれイマイチだなって出来になる

828 :この名無しがすごい!:2018/02/24(土) 23:03:35.19 ID:zTjmUfVV.net
>>826
>>827
やめろwwwww

やめてください



それでも毎日更新を維持するんだ俺は
たぶんその継続がいつか力になる

829 :この名無しがすごい!:2018/02/24(土) 23:15:38.71 ID:uCdrVd+e.net
感想来るならいいじゃないか
おかしなやつは慇懃無礼に返せばいい
連載中に反応を知りたいのに、ブクマはついても感想来ない
いま8万字でブクマ3桁だけど、いい加減誰かなんか言ってくれ(まがお)
逆に、どうでもいい短編にはわさわさ感想来て面倒、ってのがな
まあ感想はなんだって有り難いけどさ(基本的には)

830 :この名無しがすごい!:2018/02/24(土) 23:57:55.28 ID:1+EQ+VG8.net
>>812
敵にDQN属性つけてざまぁ展開がいい
>>813
二作とも文字でなく絵の漫画だからな
ハンターハンターみたいな頭脳戦にしたらどうだ?

831 :この名無しがすごい!:2018/02/25(日) 15:18:57.36 ID:gkxRy095.net
>>829
感想? 書くから晒すよろし

832 :この名無しがすごい!:2018/02/25(日) 19:49:28.75 ID:MY3M/RUP.net
ようやくポイントが1000を越えた。
でも評価点が11人しかつけてもらえなかった。
PV数300000もあるのに・・・。

833 :この名無しがすごい!:2018/02/25(日) 20:05:09.13 ID:4vbnFt19.net
そんなもんだよ

834 :この名無しがすごい!:2018/02/25(日) 20:57:49.04 ID:MY3M/RUP.net
>>833
その一言で気が楽になったww
そんなもんだったのか。
初めての体験だから気持ちが浮ついてた。

835 :この名無しがすごい!:2018/02/25(日) 21:44:14.68 ID:slwfsYpP.net
小説を書くときに「彼ら」「彼女たち」「○○たち」
その「ら」「たち」って「等」「達」の漢字で書く?
それともひらがなのほうがいいのかな?

836 :この名無しがすごい!:2018/02/25(日) 21:56:57.08 ID:voTPhtHU.net
漢字が詰まって並ぶのイヤだから「たち」で統一してる

837 :この名無しがすごい!:2018/02/25(日) 21:58:29.83 ID:5oXojWf+.net
彼らは平仮名のほうがいいけど達はどっちでも
俺はどっちも平仮名派

838 :この名無しがすごい!:2018/02/25(日) 22:14:26.10 ID:3C+Bab1N.net
作品を想定してる対象によって変える軽い作品のときは開く重さがほしいときは漢字
あとはキャラ立ちとかシチュエーションなんかの演出として変えることもある

839 :この名無しがすごい!:2018/02/25(日) 22:23:40.95 ID:7Vkb7gNY.net
たち の後にあんまり平仮名が並ぶような作品だったら達にしてる
最後に置換機能つかって変えてる感じ

彼ら 彼女ら は 平仮名一択

840 :この名無しがすごい!:2018/02/25(日) 22:43:33.28 ID:slwfsYpP.net
さんくす
作品毎に統一したほうがいいと思いつつその都度変換したりしなかったりだから
どっちで統一させようか迷ってたんだ
軽いノリの作品だしひらがなで統一してみるわ

841 :この名無しがすごい!:2018/02/25(日) 22:51:02.18 ID:JDbWSxsB.net
書籍化すればわかると思うが、ラノベの場合常用漢字表に無い漢字は「使わない」事が原則

842 :この名無しがすごい!:2018/02/25(日) 23:12:36.60 ID:bRqOTsTs.net
そんなんこのスレの住人が分かるわけないやろ

843 :この名無しがすごい!:2018/02/25(日) 23:20:05.45 ID:JDbWSxsB.net
常用漢字表に無い「達」は基本的にひらがなに展開。
ただし慣用表現が浸透してる友達だけはそのまま漢字。

844 :この名無しがすごい!:2018/02/26(月) 02:40:18.09 ID:eqVBSZY6.net
あ〜・・・
ブクマ3000くらいいって、PVも沢山つくようになったけど
もう感想欄が大荒れだよ・・・おまけにメッセージ凸までしてくる奴いるし
な〜んですぐ次の話でカタルシス展開を突っ込んでやってるのにこうなるかな〜
わざわざ感想欄にブラバ報告しなくていいから


あ〜・・・ブクマ1個増えて喜んでた頃に戻りたい

845 :この名無しがすごい!:2018/02/26(月) 03:45:40.31 ID:FRm5/saB.net
そりゃ荒れる原因を作るほうが悪いわ
作者はカタルシスのつもりでも、全く爽快感がない場合もあるからな

そもそも〜やってるとか、上から目線で考えてる時点でヤバイ
そういう態度は隠してても節々で出てくるから、読者に見抜かれてるんだろ

846 :この名無しがすごい!:2018/02/26(月) 03:50:03.22 ID:qLrUY7Xm.net
メッセ凸されるほどでもなかったけど俺もストレス展開の管理をミスって一時期ブクマ減りまくったわ
ストレス展開からの回収がどの程度なら良くてどこまで引っ張るとダメか実際失敗してみないと分かんないよね
大体は連載のリアル日数に依存するってのはある

847 :この名無しがすごい!:2018/02/26(月) 04:03:42.77 ID:ymmDErtx.net
>>845
いやトータルのブクマは増えてんだよ。
ただ一部過激派毒者が暴れまくるの本当ムカつく
感想欄荒らされると楽しく読んでくれてる人が萎えちゃうからすげぇ申し訳ない。
しかも今まで感想には全部返信するスタイルだったせいで、感想削除するのもなんか雰囲気悪くなりそうで嫌だし。

あ〜気に入らないのなら黙ってブクマ外して消えてくんねーかな

848 :この名無しがすごい!:2018/02/26(月) 07:43:29.80 ID:RqeI0MCD.net
気にするな
暴言系は削除してOK
規約的にも敬語が最低ラインだし

849 :この名無しがすごい!:2018/02/26(月) 08:49:56.25 ID:pIYxl0em.net
>>847
自分も感想には全部返信するけど批判だけの感想は削除してる
削除するほうが感想欄見てる読者にも優しいんだと思えばいいんだよ
実際新作探すときに感想欄を読んでからって人もいるからね
もしくは素直にBLにつっこむ
毒者の人がブクマしているのならそこは諦めて減るの覚悟で

850 :この名無しがすごい!:2018/02/26(月) 09:41:13.35 ID:eaLDb6v4.net
全返信してるけど、厳しい口調の感想は迷わず削除&BL入りしてます。
感想欄は自由な批評の場じゃなくて、ファンによる仲良しサロンと考えているので。
BL入りするから荒れもしない。

851 :この名無しがすごい!:2018/02/26(月) 11:11:08.09 ID:LbYgDdlu.net
今のところそこまでの変な感想はなかったけど
一番困ったのは自分の完成を絶対だと信じて主人公の意図を読み取れないタイプの読者かな
「何でこの場面で○○しないんだ!」みたいな
むしろ共感し過ぎているからかもしれないけど、そうしたらストーリー成り立たないんだよ

852 :この名無しがすごい!:2018/02/26(月) 11:47:27.78 ID:gyPcY/Yo.net
>>847だけどすまねぇつい愚痴ってしまった

あんまやりたくないけどあんまりにもあんまりな批判的なコメントは消すかな・・・

853 :この名無しがすごい!:2018/02/26(月) 13:20:21.59 ID:CuMsjAFV.net
いや、別に感想のブロック&削除は良いんだが
読者のヘイト管理を間違えりゃまた同じことを繰り返すだけだぞ
その度に自分にとって嫌な感想を読んで消して回るのか?

というかな、メッセージが来るほど荒れてるってよっぽどだぞ
俺は悪くねぇ!ってスタンス取ってる限り、感想欄は見るのが辛いだけの場所になっていくだけ

854 :この名無しがすごい!:2018/02/26(月) 13:58:57.33 ID:RqeI0MCD.net
いや金貰って書いてるわけじゃないんだから作者は悪くないだろ

855 :この名無しがすごい!:2018/02/26(月) 14:30:50.06 ID:cYVkQMvz.net
なろうの読者には、タダで読ませてもらっているという意識がない
だから毒者様になる
金ももらってないのに、作者が毒者の相手をするわけもないのにね

856 :この名無しがすごい!:2018/02/26(月) 14:37:46.66 ID:l8g/A995.net
感想欄はなろう運営から管理を委託されている掲示板のようなものなわけで、
適切に管理するためにブロックや削除を利用するのはむしろ推奨されることだと思う
「言論の自由はないのか!」みたいなこと言う奴がいるけど、
SNSなり5chなりで言うのは一切脅かされてないんだから履き違えている

857 :この名無しがすごい!:2018/02/26(月) 15:57:53.01 ID:CJHeXzDd.net
荒れても爆死でもなんでもいいから紙の書籍化したい(直球)
誰か目に止めてくれ

858 :この名無しがすごい!:2018/02/26(月) 16:01:19.23 ID:LbYgDdlu.net
言論の自由ってプライバシーや人格、名誉まで傷つけていいわけじゃないからね
5ちゃんでも逆探知可能なのに、なろうで過激な感想書いてくる人って
発言の責任をどこまで感じているのかな

859 :この名無しがすごい!:2018/02/26(月) 16:06:23.59 ID:CuMsjAFV.net
ああ、まだその思考なのか
ただで書いてるから云々は、まじでなろう向きじゃない
その意識を持ってる限り、連載続けるのが辛くなるだけだって

なろうって、本来なら金払わないと読めない書籍化作品がただで読み放題なわけよ
作家のほうもどんどん読んでくれと、無料公開してくれる環境だぞ
読者に感謝の気持ちなんて育つ訳がないだろ。そういうのに合わせて、受け入れていくしかないんだよ

860 :この名無しがすごい!:2018/02/26(月) 16:20:35.07 ID:CuMsjAFV.net
発言の責任とか考えてるわけないだろ
自分の気に入らない展開になったら、その怒りを書き捨てて去っていくだけ
ブロックされたり運営からBANされても、すぐに新しいアカウント作るだけだし痛くも痒くもない

でもこっちは、その投げつけられた糞を掃除をしなきゃならんわけよ
余計な労力になるし、糞の臭い嗅ぐ必要があるので気が滅入ってくる。で、どんどん作品への愛着が減っていくと

だから糞を投げつけられないように、予防とヘイトコントロールが大事なわけよ
荒れそうなら一気にカタルシス回まで更新するか、後書きでそれとなく匂わしていくとか
それでも荒れてしまったら、原因をちゃんと突き止めてこの展開は不味いんだなと学習しておくとかな

861 :この名無しがすごい!:2018/02/26(月) 17:01:06.74 ID:l8g/A995.net
>>860
その方が精神衛生上健康だしポイント取るためにはヘイト稼ぎは
最短で終わらせてそう快感を得られる方が大事ってのはわかるよ
ただそれは、一度炎上を経験した後に活かしましょうねという予防の話であって
今現在炎上してたらどうする?という仮定での治療の話とはまた別
>>860の話も「いいから削除&ブロックしよう」という話も同時に成り立つと思う

862 :この名無しがすごい!:2018/02/26(月) 17:43:00.62 ID:vLx0a2E1.net
>>859
そうだな
最近では書籍化作品の削除無しが当たり前になって、読者の感覚が狂ってきてる
アルファポリスからの書籍化だとキレるやつもいる始末

なろうテンプレ以外は削除したほうが売り上げ伸びそうなもんだが

863 :この名無しがすごい!:2018/02/26(月) 19:12:29.94 ID:CuMsjAFV.net
>>861
何も考えずに削除&ブロックを繰り返すだけじゃ、また荒れるパターン

荒れるのは何かしら原因があるのだから、対処療法だけに頼ってると摩耗してやる気が失せてくる
だから原因療法への切り替えを勧めてるわけよ
ま、荒れるのは全て毒者のせいだ!って言い切るほうが楽なのも分かるけどな

864 :この名無しがすごい!:2018/02/26(月) 19:22:02.82 ID:CuMsjAFV.net
>>862
書籍版の打ち切りが決まりました報告の※欄に、WEB版だけでも完結させてほしいです
って書かれるような場所だしな。どんだけ残酷な乞食やねんって思ったわ

ま、一日に供給される作品数が4桁以上あるし、読者側からすりゃ乗り換える先なんて
いくらでも湧いてくる状態なんだろうな

865 :この名無しがすごい!:2018/02/26(月) 20:30:23.25 ID:gyPcY/Yo.net
ぶっちゃけ毒者対策してたら
異世界転生チーレムしか書けんで

基本的になろう読者は山と谷の物語じゃなくて小さい山とデカイ山の繰り返しを望んでいるし

866 :この名無しがすごい!:2018/02/27(火) 07:36:47.45 ID:vx6NjXsj.net
とにかく主人公に隙のない完璧な勝利をさせろ
ヘイトキャラ、敵キャラを殺せ
主人公とすれ違いを起こした味方は死ね

概ねこんなとこかね、毒者から貰うコメントの傾向は
……毒者って独裁者みたいな主人公が理想なのかなあ

867 :この名無しがすごい!:2018/02/27(火) 07:45:04.78 ID:26MOG7xy.net
普通にガキだと思って処理してるわ俺

868 :この名無しがすごい!:2018/02/27(火) 10:30:10.82 ID:SAhZ1NPz.net
>863
いや、毒者のせいかとか作者のせいとかはどうでも良いんだ
そのへんは人それぞれだし、自業自得で荒れてるケースもけっこうある
正当な非難や批判であったとしても「削除したければ作者の好きするべき」で、
なんなら感想欄そのものを閉じたって良いじゃんと言いたい
もちろんその結果としてブクマ減ったり毒者が離れたりは受け入れるべきだけどね
ただ個人的には、出版済作品だろうと人気作品だろうと感想欄にわざわざ書き込みするのは
マイノリティだから削除も放置もあまり影響ないとは思う

869 :この名無しがすごい!:2018/02/27(火) 15:29:30.24 ID:U1PhJ2mA.net
>>863
これもよく見るが
対処療法ではなく対症療法な

870 :この名無しがすごい!:2018/02/27(火) 16:15:12.00 ID:YAUPxS2k.net
>>866
隣の国にいる国家元首のことでしょうか
このたび目出度く終身主席になられるらしいですけど

871 :この名無しがすごい!:2018/02/27(火) 16:34:42.50 ID:2L6aJKMU.net
>>870
韓国か中国にお住まいの方ですか?

872 :この名無しがすごい!:2018/02/27(火) 19:01:22.24 ID:ZSVhB+LN.net
書き始めてから三か月以上たったが、ブクマ数がもうじき五百。すごくうれしいんだが、もっと速いペースで増やしてる作家もいるんだろうな。
上を目指そうとすると、どうしても上のレベルの人達と比べて軽く落ち込んでしまう・・・。

873 :この名無しがすごい!:2018/02/27(火) 19:03:22.87 ID:teOQ8tj5.net
もっと速いペースの作者はさらに速い作者を見て嫉妬するし
その作者も上を見て嫉妬するよ

874 :この名無しがすごい!:2018/02/27(火) 19:11:37.31 ID:8Uy9U6JA.net
>>872
いうて3か月で500なら平均より遥かに早いから自信もってええんちゃう?
9割以上の作家はテンプレもの書いても底辺突破出来ないしな

875 :この名無しがすごい!:2018/02/27(火) 19:29:29.57 ID:ZSVhB+LN.net
>>874
そうなんですか?
小説の書き始めはなろうで、もうじき一年ですが、あの頃はただ完結できたらいいなとしか思ってなかった。
一作目は設定ガバガバだったけど何とか完結させて、ほかに二作同時進行してますがそっちは今は一時休止。
最初の頃は恥ずかしくて宣伝なんて無理でしたが、今進行している作品は、ちょっとだけ胸を張って書いてます。
己惚れるつもりはないですが、自慢の子供って感じですw

876 :この名無しがすごい!:2018/02/27(火) 19:40:45.61 ID:vx6NjXsj.net
俺の自作は一番伸びたやつが好きでもないテンプレに媚びたやつだから全然思い入れがない
出来のいい養子って感じの気分だ
いや作ったのも育てたのも俺なんだけど

伸びてない非テンプレの方がかわいい毒親

877 :この名無しがすごい!:2018/02/27(火) 20:43:54.53 ID:mB3EXKIs.net
俺のは三週間でブクマ800まで伸びたが、感想欄は大荒れ
過去作はいつまで経っても2桁だが、評価平均は高い
わけがわからないよ

これはいわゆる炎上商法なんじゃないかと思い始めた
豆腐メンタルだから、次話を上げるのが怖くて胃がキリキリする
炎上商法やってる人、すげえよ、メンタル見習いたい

878 :この名無しがすごい!:2018/02/27(火) 21:38:40.83 ID:M5AQLczC.net
読者が読者に向けて何か言い始めたら面倒臭くなるよな
人の作品の感想欄見てて思うけども

879 :この名無しがすごい!:2018/02/27(火) 22:30:32.66 ID:ZSVhB+LN.net
たった今、ブクマ五百到達。
書き始めの頃は夢のまた夢だったが・・・夢の中にいるみたい・・・。

880 :この名無しがすごい!:2018/02/27(火) 22:49:06.85 ID:RhgT15eq.net
>>879
おめでとう

881 :この名無しがすごい!:2018/02/27(火) 23:43:04.33 ID:RhgT15eq.net
感想完全に閉じると誤字とか平気かなーとだけ不安になる
とはいえ主要キャラの名前間違いという致命的なミスやらかしてたときに、50件以上感想来てたのに誰にも指摘されなくて自分で気づいて直したしな……

882 :この名無しがすごい!:2018/02/28(水) 00:21:13.21 ID:IvHDtHzS.net
いつのまにかお気に入りが折り返し地点超えてた
完結しても伸びてて嬉しい……のも本音っちゃ本音だけど
書籍化で卒業したいよー!

883 :この名無しがすごい!:2018/02/28(水) 21:28:40.90 ID:m2rflFOO.net
>>879
おめでとうございます。
うちのは、ペース的に完結までに届くか微妙だな。

884 :この名無しがすごい!:2018/02/28(水) 22:04:11.60 ID:glMYIGLZ.net
ブクマ500か。100超えて底辺卒業した時はテンションあがったけど、500はあんまり覚えてない
な。1000は妖怪ブクマ外しのいたずらで超えたり超えなかったりを行ったり来たりしてやきもき
したのは覚えてる。

ちなみに、書籍化の打診があった時はリアルに「マジか!?」を連発しながら部屋で踊ったり
することになるから覚悟しておいたほうがいいぞw

885 :この名無しがすごい!:2018/02/28(水) 22:38:01.20 ID:m2rflFOO.net
100超えて底辺卒業か。それは あ、100過ぎたか程度しか感じなかったな。
書籍化は良い事だけど、うちの作品が?と考えれば… 無しだな
正直、面白い作品は他に溢れてるからね。

886 :この名無しがすごい!:2018/02/28(水) 22:42:25.17 ID:Z2KfA2mX.net
俺にも書籍化来いよ! はよ!

887 :この名無しがすごい!:2018/02/28(水) 23:46:44.81 ID:yBbN9C6Z.net
>>886
書籍化はー、歩いてこない

888 :この名無しがすごい!:2018/03/01(木) 00:59:38.81 ID:EEg/Oh4G.net
1ヶ月10万文字でブクマ200しか行かなかった! ドロボー! ハッカーがおれのメールボックスの書籍化通知メールを消したんだ!

889 :この名無しがすごい!:2018/03/01(木) 04:48:14.52 ID:0a63iZEk.net
あんま伸びなくなってきたしこの作品はもう駄目だなって見限って
次回作書き始めた頃に書籍化の打診来たからびびった

890 :この名無しがすごい!:2018/03/01(木) 07:54:06.25 ID:QstCphYd.net
俺もうすぐ高校生になるけど、
そんな時期に書籍化打診は来ないよなぁ......
いや、書籍化自体夢の見すぎかな?

891 :この名無しがすごい!:2018/03/01(木) 11:03:16.03 ID:iNCyN6c6.net
書籍化は入り口だからなぁ

好きな作家の作品が二巻で終わって、新しく書き始めた作品がなろうコンに応募中になってるのをみて
ああ、編集さんが付いてくれないほど売れなかったんだなと悲しい現実を見たわ

892 :この名無しがすごい!:2018/03/01(木) 12:58:58.57 ID:R3WaJxEw.net
>>879です。
いつの間にかお祝いの言葉がついてた。ありがとうございます。
書籍化の打診は噂通り三万ポイントくらいになってからがいいかな。
いきなり来ると心臓止まること間違いないw

でも書籍化になれたらいいな。
んでアニメ化して、海外からの反応の動画を見るのが究極の夢なんだww

893 :この名無しがすごい!:2018/03/01(木) 20:34:36.46 ID:OZyhbLi6.net
僕はアニメ化したら作られるであろう大量の薄い本を読むのが夢です
でも人気作でも薄い本になりやすいのとなりにくいのがあるから難しい

894 :この名無しがすごい!:2018/03/01(木) 20:39:22.21 ID:szvgEJyO.net
なろうから作家デビューするより売れてるなろう小説の同人書くほうが儲かるだろ
ランキング不正してる連中は付き合い買いするから

895 :この名無しがすごい!:2018/03/01(木) 21:21:07.04 ID:OZyhbLi6.net
自分の作ったキャラが凌辱されてるとこが見たいんだよ!!

896 :この名無しがすごい!:2018/03/01(木) 22:39:59.92 ID:N8ALPPrW.net
>>893
がっちり人間関係が定まってたり脚本にスキが無かったら同人書き的には妄想の余地ないんだろうな
若干設定が雑だったりメイン以外にも交友関係の広がりがありそうな作品ほど書きやすい
ゲームだけど東方なんて一種のシェアワールドみたいになってる

897 :この名無しがすごい!:2018/03/01(木) 22:58:07.44 ID:Q55tSKyN.net
ワイはサインしたい
あと本届買って喜んでる呟きをスクショしたい
もうすぐ2万だから早めに書籍化来てもええんやで

898 :この名無しがすごい!:2018/03/02(金) 00:11:23.47 ID:yp3ejxp7.net
>>896
元々がキッチリ書く方だからバランスが難しい
まあまず単純に書籍化狙ってそこから考えた方がいいんだろうけど

899 :この名無しがすごい!:2018/03/02(金) 00:16:33.14 ID:1eX1e3h5.net
最終回でちょうど文庫本一冊分くらいになる予定の俺
書籍化オファー来てもええんやで? と妄想中

900 :この名無しがすごい!:2018/03/02(金) 17:53:10.56 ID:lhLTs9VF.net
ポイント8000弱だけど書籍化の打診きたわ

901 :この名無しがすごい!:2018/03/02(金) 19:16:12.01 ID:tgOJdPli.net
俺は9000pt辺りの時に来たな

902 :この名無しがすごい!:2018/03/02(金) 21:19:09.89 ID:kmtwyRWH.net
打診来た人はなんで断ったの?
・出したいレーベルとは違ったから
・相手が怪しかった、対応が気に食わなかったから
・忙しい時期で受ける余裕がなかった
・そもそも書籍化希望じゃなかった

くらいしか思いつかないけど

903 :この名無しがすごい!:2018/03/02(金) 23:04:56.83 ID:gv+Hv2GT.net
>>902
書籍化作業中、つまり、まだ書籍化してないので中流にいる
リッチマンされた

この二つの可能性もある

904 :この名無しがすごい!:2018/03/03(土) 00:27:39.19 ID:o8uO36JC.net
>>902
書籍化したけど優越感に浸りたいから中流にいる
嘘だからそもそも打診は来ていない

この二つの可能性もあるな

まあマジレスするんなら、
条件が悪かったから
会社が副業禁止だから
とかもありそうだな

905 :この名無しがすごい!:2018/03/03(土) 00:55:03.67 ID:GmvwoNUM.net
謙虚堅実モットーも副業禁止なんだろうなぁ

906 :この名無しがすごい!:2018/03/03(土) 00:58:06.64 ID:PifXyFwX.net
え、書籍化の収入ってバレるものなの?
副業禁止で書籍化目指してるけど最初から詰んでる?

でも兼業作家は多いって聞くけども
副業OKの会社ってまだ少数派よね?

907 :この名無しがすごい!:2018/03/03(土) 01:05:44.40 ID:XaKuSrTX.net
確定申告が

908 :この名無しがすごい!:2018/03/03(土) 01:08:24.31 ID:K+m9R+Zm.net
そういや書籍化決まってるけどまだ本は出てない俺みたいなのはここにいていいんか?
上流は既に本出てる人のたまり場で全く話合わんし

909 :この名無しがすごい!:2018/03/03(土) 01:09:33.49 ID:vWH+Iazk.net
出版社は払った印税は仕入れとして誰に払ったかを含めて全部税務署に知らせる
でないと印税分まで出版社が法人税を払う羽目になるからね

もしここで兼業作家が確定申告しないと出版社の払った印税が闇に消えていることが税務署にバレてしまう
つまり、出版社がウソの印税を申告して脱税しているか、作家が印税を申告せずに脱税しているか、と税務署は調べ始めるわけだ
これにより兼業作家は必ず確定申告をして受け取った印税の分の税金を上乗せで払わなければならない

ところで住民税は前年の収入額を元に決まるんだが、サラリーマンは源泉徴収なので、経理には前年の収入が伝わってしまう
この収入が前年に会社が払ったはずの給料より高ければ経理にはバレてしまうわけだな

910 :この名無しがすごい!:2018/03/03(土) 01:09:35.15 ID:e4S3e4k1.net
著述業は例外ってとこもあるんじゃない?
あらゆる副業が禁止なら詰むけど
ラノベで専業はむしろ少なそうだし

打診来たら公開処刑覚悟で聞いてみれば
それまではお金と作品をひたすら貯めるのじゃ

911 :この名無しがすごい!:2018/03/03(土) 01:14:34.66 ID:vWH+Iazk.net
作家業は別ってとこも多いので書籍化打診来たら上司に相談でいいんじゃね
休日の趣味の範囲でやってるんですがーでいけることが多いと思う

公務員じゃなければ…(公務員も法的には作家副業OKだが許可が出ないので泣き寝入りしがち)

912 :この名無しがすごい!:2018/03/03(土) 01:17:01.29 ID:zIoQvIHI.net
できるかどうか分からんけど印税無しの契約結べばいけるんじゃね?
あるいは家族とか信頼できる人の名義を借りるか

913 :この名無しがすごい!:2018/03/03(土) 01:21:39.40 ID:vWH+Iazk.net
ただ働きは絶対にやめとけ。そこだけは断言できる
家族に屋号取って貰って家族に受け取って貰うってのはまあありかもな

914 :この名無しがすごい!:2018/03/03(土) 01:45:22.17 ID:/6Dw4qCD.net
要するにゴーストライターだよね
印税貰うのは家族、執筆するのは自分

915 :この名無しがすごい!:2018/03/03(土) 01:47:46.01 ID:vWH+Iazk.net
当たり前だけどその場合は家族が確定申告して税金払わなきゃいけないし
扶養が変わったり国民年金や健康保険の扱いが変わったりする可能性あるから要注意な

916 :この名無しがすごい!:2018/03/03(土) 02:27:07.93 ID:NE4QWU0s.net
>>915
嫁か親でも適当に専従者に突っ込んで、
飯代飲み代タク代電話電気ガス水道諸々全部経費に突っ込んでから青申65万控除受ければ、
大体の作家は課税所得なんてほとんど残らんだろ。
たまたま当たり年で売れまくった年は諦めて平均課税な。

917 :この名無しがすごい!:2018/03/03(土) 07:23:47.34 ID:Qk1f6sok.net
上流スレに迷い込んでしまったのか……?

918 :この名無しがすごい!:2018/03/03(土) 08:29:12.72 ID:WbYwuSOY.net
上流はこんなものじゃないだろ。あそこはなろうっていうか作家スレ。書籍化なんてするのが
前提みたいな奴らしか会話してない。まあ本当に作家かどうかはわからんが。

ここは頑張ってやっと底辺抜け出した奴からやっと書籍化の話が来て初めての本が出る
までの奴らがいるから、なろうの作家スレなら一番実がある話が聞けるんじゃないか?

919 :この名無しがすごい!:2018/03/03(土) 11:44:52.95 ID:54EHMlVW.net
>>909
住民税ってたしか給料差し引きと自分で支払いができたような
医療費控除の確定申告に行ったときにそんな項目があった気が

>>916
作家の経費ってそんなものまでいけるん?

920 :この名無しがすごい!:2018/03/03(土) 12:41:57.76 ID:Jl/uYTP3.net
>>919
給料貰ってる人は住民税基本特徴で天引きだよ
作家の経費って大概何でもイケるよ
不安なら幾らか家事費で按分しとけばいい

921 :この名無しがすごい!:2018/03/03(土) 13:26:50.52 ID:is4WH1Wb.net
確定申告する時に住民税は会社で天引きか自分で支払いか選択できるぞ

922 :この名無しがすごい!:2018/03/03(土) 14:15:16.28 ID:JSHwr0pt.net
会社には給料以外の所得があると20万超えたあたりでバレるぞ(転売とかせどりとかは別だけど)
あとは給与計算してる部署の人間が人事か総務か上長あたりに連絡して本人呼び出し。企業によっては未だに首切り脅しがあるから本を出す前に上司に報告するのと同時に雇用契約書と社内の内規よく読んどけ

923 :この名無しがすごい!:2018/03/03(土) 14:58:03.71 ID:e4S3e4k1.net
ふえぇ……みんな税に詳しいよぉ……

働いてなくて親の扶養に入ってたら
控除額(百数万だっけ)超えたら外れちゃうのはわかるけど
額内の場合はどうするの?
それでも何かしら申告必要だよね?

924 :この名無しがすごい!:2018/03/03(土) 15:05:15.46 ID:JSHwr0pt.net
>>923
確定申告だけきっちりしとけばええんやで
今ならネットか役所でポンポンポンや
むしろ収入ゼロだから確定申告しないんやでってやつがたまにいるけどこういう奴は死ぬことなる

925 :この名無しがすごい!:2018/03/03(土) 15:12:19.02 ID:UFYC16jO.net
分からなければ税務署なり税理士なりに相談
間違っても脱税オークの二の舞はあかん

926 :この名無しがすごい!:2018/03/03(土) 15:16:39.13 ID:KCehm4Sb.net
>>924
なんで死ぬことになるんや?

927 :この名無しがすごい!:2018/03/03(土) 15:22:57.35 ID:Jl/uYTP3.net
>>924
収入ゼロなら確申なんてしないだろ

928 :この名無しがすごい!:2018/03/03(土) 15:28:58.48 ID:JSHwr0pt.net
国民健康保険は収入がなくても納付する義務があるんやが申告しないと無申告者用の保険料が請求されるんや
>>927
申告しなくてもいいとおもうならそれでもいいと思うけど住民税と健康保険料と所得税、ついでに年金については調べたほうがええで

あとは各自ググレw

929 :この名無しがすごい!:2018/03/03(土) 15:31:33.00 ID:h9O44b2O.net
年金や健康保険とかの問題なんじゃね?

930 :この名無しがすごい!:2018/03/03(土) 15:32:25.19 ID:h9O44b2O.net
すでに回答されてたスマヌ

931 :この名無しがすごい!:2018/03/03(土) 15:36:52.85 ID:Jl/uYTP3.net
>>928
所得金額が基礎控除範囲内なら課税所得発生しないし確定申告義務免除されるんだが。
あんまり知ったかすると恥ずかしい事になるよ?

932 :この名無しがすごい!:2018/03/03(土) 15:38:48.34 ID:KIhG5tKI.net
>>931
年金の免除申告や国保はどうなるの?

933 :この名無しがすごい!:2018/03/03(土) 15:43:10.98 ID:JSHwr0pt.net
>>931の言う通り、所得税だけなら確定申告する必要ないでw
知ったかするつもりはなかったが気悪くてしたんならすまんかったなw

934 :この名無しがすごい!:2018/03/03(土) 15:54:45.08 ID:Jl/uYTP3.net
>>933
ん、もしかして俺が無知なのか?
住民税も所得税と控除ベースは違うけど、結局課税所得なけりゃ課税されないし、健康保険料とかは等級表に沿って金額決まるだろ? 国保は課税所得なしで確定申告してないと何か変わるのか?
分からんようになってきた。

935 :この名無しがすごい!:2018/03/03(土) 16:03:28.55 ID:e4S3e4k1.net
>>934
ぐぐったよー
健保や国保の減免や免除申請ができない
所得の証明書が発行できないから金融機関の融資や学校の授業料減免申請が出来ない
とかあるみたい

とりあえず確定申告しとけばいいってことか
>>921ありがとー
これであとは書籍化するだけだぜ!!!!

936 :この名無しがすごい!:2018/03/03(土) 16:36:41.45 ID:a7EFgez3.net
国保は減免されれば支払いは十分の一くらいになるし、年金は免除で納めなくてよくなるね
勤め人で他に収入あるなら意味ないけど、マジで書籍収入だけなら確申した方がいい

937 :この名無しがすごい!:2018/03/03(土) 17:00:40.78 ID:Jl/uYTP3.net
知ったかは俺だったか
すまんかった>>933

938 :この名無しがすごい!:2018/03/03(土) 17:09:33.50 ID:JSHwr0pt.net
>>937
ええんやで^^
義務教育でしっかり叩き込まない国の責任にしとこw

939 :この名無しがすごい!:2018/03/03(土) 17:21:52.35 ID:WbYwuSOY.net
実際記念出版で終わらなかった場合は税理士を雇うのはかなり賢い選択だと思うぞ。
年間10万ちょいで契約してもらえればレシート投げるだけで勝手に帳簿付けたり税金対策
してくれたりするし、税理士に払う費用そのものも経費として計上できるからな。

940 :この名無しがすごい!:2018/03/03(土) 17:27:33.92 ID:Qz/EGfze.net
専業視点と会社員兼業視点の悲しい擦れ違いやろw

二人とも大人でスレ民はほっとしたやでw

941 :この名無しがすごい!:2018/03/03(土) 18:02:20.17 ID:fxgyBMCh.net
転移しない現実世界のラスボスは国だったか・・・

942 :この名無しがすごい!:2018/03/04(日) 08:40:04.08 ID:Y1446a2d.net
>>941
ラスボスを最終回で蹂躙する真ラスボス、グローバル企業

943 :この名無しがすごい!:2018/03/04(日) 09:09:28.85 ID:GCQGO9bS.net
新作のプロット作ってたらお経読み出しちゃって出家しそうなんだが、これって官脳小説作家あるある?

944 :この名無しがすごい!:2018/03/04(日) 09:17:46.81 ID:y42FUn+A.net
暁からやって来た提督スナイプを宜しくお願いします
みんな見に来てね

945 :この名無しがすごい!:2018/03/05(月) 04:11:15.14 ID:wmQBfS8G.net
あー一万ちょいポイントくらいで書籍化の依頼こねーかなー

946 :この名無しがすごい!:2018/03/05(月) 09:00:08.61 ID:MG0bLjeC.net
>>939
記念で終わるかな
程度だったので年間10万はキツイんでないかい?

947 :この名無しがすごい!:2018/03/05(月) 10:27:02.02 ID:XAsVnXYg.net
ポジティブなコメントを貰えてるけど伸び方がそんなに爆発的じゃないのはどう解釈すればいいんだろう…

948 :この名無しがすごい!:2018/03/05(月) 10:57:18.98 ID:EqmLJ6JW.net
分かる人には分かる玄人味

949 :この名無しがすごい!:2018/03/05(月) 11:13:34.51 ID:Xiwg13gq.net
2500ptで来て本になったけど、コンテストでそこそこ良いところまで行ったせいだろうから、みんなどんどん
コンテストには出そうな。タグつけるだけだし。

950 :この名無しがすごい!:2018/03/05(月) 12:00:55.10 ID:JGxSNY7T.net
>>946
印税比率とかにもよるけど、一冊出したときの作者の印税は源泉徴収を引いて70万くらい
だと思う。で、青色申告での控除枠が65万あるから、一冊だったら税理士を雇う程じゃない
のは間違いない。

が、二冊出すならきちんと経費を計算した方がいいので、自分で帳簿つけて確定申告する
のが大変なら10万は安い。それも経費にできる=一端払うけど翌年戻ってくるってことだし。

そもそも領収書がきちんとあれば別に最初から税理士を雇わなくたって二冊目が出て印税
が入ってから雇えばいいんだから、迷ううちは必要ないってことだよ。色々調べたり管理する
のが面倒だって思った時点で雇えばって話だな。

951 :この名無しがすごい!:2018/03/05(月) 13:09:03.01 ID:Xiwg13gq.net
兼業で白色なら印税90万もらっていろいろぶっこんでも、5,6万戻ってくれば良い方だから。

952 :この名無しがすごい!:2018/03/07(水) 04:52:04.67 ID:2L9VASg1.net
ところでみんなTwitter使ってる?
宣伝の役に立ってるかな
俺? つまんねーしあんな暗黙のルール多いしめんどくせーから放置してるわ

953 :この名無しがすごい!:2018/03/07(水) 07:26:00.68 ID:NWdn3KhR.net
ツイッター使ってない
後学のために、どんな暗黙のルールがあるか教えてクレメンス

954 :この名無しがすごい!:2018/03/07(水) 07:32:06.80 ID:q9Teosuv.net
フォローフォロワー合わせて0人です

955 :この名無しがすごい!:2018/03/07(水) 15:19:35.07 ID:IaPqUCj0.net
とりあえず読まずに評価の付け合いはダメ

956 :この名無しがすごい!:2018/03/07(水) 16:46:11.57 ID:JoV97yJh.net
日間から外れる頃には三〜四千ブクマくらいで終わりそうなんだけど、これってまた上がる機会とかあんの?

957 :この名無しがすごい!:2018/03/07(水) 16:59:02.09 ID:+hG9CaTH.net
上がる可能性は限りなくゼロに近いから新作を書いたほうがいいよ
むしろ日刊落ちてからはブクマ剥がれていくからね

958 :この名無しがすごい!:2018/03/07(水) 18:10:29.37 ID:tRxeiMpx.net
>>956
同じようなブクマで日間から落ちたけど
支援サイトだの個人のニュースサイト?だので取り上げられて
瞬間的にまた日間に入ったりしたよ
現在ブクマ万には届かないけど最初に日間落ちたときの倍近くには増えてる

959 :この名無しがすごい!:2018/03/07(水) 18:22:31.91 ID:JoV97yJh.net
>>957>>958
サンクス。書くの楽しめてる作品だし、少しは続けてみる

960 :この名無しがすごい!:2018/03/07(水) 20:15:49.72 ID:tRxeiMpx.net
もう一つ参考までに
更新すると確かに>>957の書いてるようにブクマ剥がれたりする
でも増えてる分もあるんで結果的には凄くだけど微増はしている
日間載ってたときはそりゃあ一日でブクマ200だの300だの増えてたけど
今では1増えては減りまた増えては減り
それでもトータル的には増えてるからいいやって気持ちで書いてる
(一時期はかなり凹んだけど吹っ切れたようだ)

961 :この名無しがすごい!:2018/03/07(水) 21:43:00.86 ID:XOxGR4Hl.net
最終的に日刊で得たブクマの3倍になった例もここにあるよ
去年連載終わったけどブクマもポイントも微増し続けてる
連載中は特に展開次第で剥がしたり入れ直したりしてる人もいたらしい(呟きで知った)
剥がれたブクマより増えたブクマ喜んでたほうが楽しいぜ

962 :この名無しがすごい!:2018/03/07(水) 22:56:16.11 ID:E9BHS4KO.net
970近いけど、晒していいですか?
戦闘描写のコツとか教えてほしいです

963 :この名無しがすごい!:2018/03/07(水) 23:03:48.07 ID:WIrHR9FT.net
てかブクマ減に対して何か対応策取れるなら良いが取れないならブクマ増減とか見ないほうが良くない?
>>962
別に良いが俺は勧めん
アドバイス貰う体の晒し上げ狙いで、ブクマ200前後の連中が晒しまくってスレが荒れたことあるから

964 :この名無しがすごい!:2018/03/07(水) 23:08:57.82 ID:E9BHS4KO.net
>>963
前作は、一応ブクマ約5000程で、今作もブクマ約900程あるので、ブクマ狙いの晒しとは少し違います。
ブクマが欲しくないとまでは言いませんが、あくまでもアドバイス目当てです。
小説をまだ10万文字にも満たない量ぐらいしか書いたことがないので、ここにいる皆さんにアドバイスをもらえたらなと思ってます。

965 :この名無しがすごい!:2018/03/08(木) 00:04:23.39 ID:n4+qtpV5.net
ちゃんとルール守るならいいんでない
最近は人少ないし

966 :この名無しがすごい!:2018/03/08(木) 00:21:54.09 ID:FMtZskC1.net
では、晒します。
https://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n2975ep/


作品を貶すような感想は、ご遠慮頂けるとありがたいです。
感想は、レスでもメッセージでも感想欄、どれでも構いません。

967 :この名無しがすごい!:2018/03/08(木) 02:04:23.50 ID:v6hSgeP8.net
>>966
うっわ酷いレビューついてんな自分で消さないで運営に通報しとけ
似たようなのいくつか書いてるから他の人も通報すればBANされるだろ
このレビュー嫌がらせにしか見えないこんなのあったら読まないよ

968 :この名無しがすごい!:2018/03/08(木) 02:08:02.36 ID:FMtZskC1.net
>>967
なんて通報すればいい?

969 :この名無しがすごい!:2018/03/08(木) 02:58:08.92 ID:oGT2VFGJ.net
これ、Twitterで募集してたリツイートで小説を読みに行くタグのやつじゃん
みんなにレビュー書きますよって胡散臭いやつ
嫌がらせというかそれに参加したんじゃないの?

970 :この名無しがすごい!:2018/03/08(木) 03:00:45.73 ID:FMtZskC1.net
>>969
そうだよ。まぁ、せっかく書いてもらったんだし残してる。30作品の中からこの作品選んでくれたのは嬉しいことだからさ。でも、なんか偉そうな奴でムカつくんだよなぁ

971 :この名無しがすごい!:2018/03/08(木) 03:04:35.32 ID:ioqnQfWs.net
>>970
変なのに頼むからこういう変なのが来るんだよ
マイナスにしかならねーからとっとと消したほうがいい

自分から頼んだんじゃ運営には言えないか

972 :この名無しがすごい!:2018/03/08(木) 03:05:46.28 ID:oGT2VFGJ.net
>>970
自分で参加したなら通報するのは違うんじゃないかと思って。
レビューの主旨がズレてるから断り入れて消すくらいがいいんじゃないか。
フォローしていて胡散臭いと思いつつ見てたがまさかこんなレビュー書いてるとは…。

973 :この名無しがすごい!:2018/03/08(木) 04:19:52.11 ID:EY1yBXek.net
ちょっと見てきたらレビュワーの人思った以上にドクズ感溢れてて草
作品は好きな感じだったから期待も込めて評価いれといた

974 :この名無しがすごい!:2018/03/08(木) 05:10:22.74 ID:EY1yBXek.net
【小説家になろう】中流作者が上を目指すスレ★26 [無断転載禁止]c2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1520453321/

975 :この名無しがすごい!:2018/03/08(木) 06:27:48.84 ID:FMtZskC1.net
>>974
スレ立ておつかれやでー

評価ありがとう。更新頑張るよ。

976 :この名無しがすごい!:2018/03/08(木) 06:28:54.10 ID:FMtZskC1.net
戦闘描写うまく書くコツみたいのない?
苦手すぎる

977 :この名無しがすごい!:2018/03/08(木) 07:02:13.92 ID:9DQ9IU3z.net
何よりもスマホとデスマでなろうテンプレが行きつくところは爆死しかないと分かった
中堅層には変化球を効かせるなり軌道修正して欲しい

978 :この名無しがすごい!:2018/03/08(木) 07:15:09.86 ID:CbXOuuvR.net
>>977
現実にはその爆死にすらたどり着けないやつらが山ほどいるんやぞ…

979 :この名無しがすごい!:2018/03/08(木) 07:27:32.39 ID:9DQ9IU3z.net
>>978
爆死回避の方法が1つ見つかっただけでも
デスマスレでも書いたけれど割烹であれだけ面白い面白いとアニメを持ち上げて円盤予約しないのは正直酷すぎ
デスマの書籍や漫画は売れているから続くと書いてる人もいるけど未来は閉ざされる訳だし一気にオワコン化する可能性もある
なろうテンプレには手を出すべきじゃないしワッショイするだけの割烹も信じるべきじゃない

980 :この名無しがすごい!:2018/03/08(木) 07:28:39.64 ID:CJNa/Dwt.net
>>979
(金を出すほどでもないが)面白い!ってことやろなあ

981 :この名無しがすごい!:2018/03/08(木) 07:32:45.13 ID:9DQ9IU3z.net
>>980
位打ちみたいなことをやられたらやりきれないだろうな
割烹や感想での好評は本当に励みになっている作家さんも多いし

982 :この名無しがすごい!:2018/03/08(木) 07:46:33.43 ID:hBgxJOpA.net
どんなレビュー書いてるんだと思って見に行ったらもう消されてて残念

983 :この名無しがすごい!:2018/03/08(木) 07:50:42.96 ID:wJvS1lV1.net
だってなろうテンプレなんて世間的には失笑モノじゃん見てりゃ文化の違いが分かんだろ
視野を広くもってどう折り合いつけていくかが大事、もし金にしたいなら

984 :この名無しがすごい!:2018/03/08(木) 07:52:44.40 ID:/Olp/hwf.net
>>982
目指せPV100倍キャンペーン!
第三弾!ドンドンパフパフ
前回はPVが10倍になりました。

とかそんな感じ

985 :この名無しがすごい!:2018/03/08(木) 07:58:34.43 ID:cF2jKc6S.net
>>984
思ったよりひどいw

986 :この名無しがすごい!:2018/03/08(木) 07:59:10.13 ID:cF2jKc6S.net
あれ、なんかID変わってるわすまん
そういうレビューは消して正解ね

987 :この名無しがすごい!:2018/03/08(木) 08:22:05.41 ID:lZLTLpsP.net
あー例のアレか、あれ一部のうだつの上がらないTwitterなろう民が藁をも掴む思いで参加してるけど、大半は馬鹿にしてるぞ

レビューはねだるものじゃねえ勝ち取るものだと何度も言っているというのに愚かな奴等め

988 :この名無しがすごい!:2018/03/08(木) 09:43:59.66 ID:yPh/XCBo.net
お客様の目のつくところに野糞放置しておく店主はおらんわな

989 :この名無しがすごい!:2018/03/08(木) 09:51:12.00 ID:FMtZskC1.net
>>988


990 :この名無しがすごい!:2018/03/08(木) 10:01:28.24 ID:6YgE9X0b.net
963の晒し主
時間ないのでまったく読んでもないけど
話数短くて晒し作品も旧作もブクマあんだけ貰ってたら
ちゃんと更新続ければ中流卒業も難しくないと思うんだけど
なんでツイッターなんかのレビューします感想しますに頼ったりしたんだろうか

変なものに頼らなくても963氏は昇れるって

991 :この名無しがすごい!:2018/03/08(木) 10:03:21.83 ID:yPh/XCBo.net
後個人的にはだが、旧作の最新話(宣伝)を消して、旧作のホントの最新話(20話)のあとがきに移動させた方がよくなかろうか

こういうのを強烈に嫌う人がいるのは確かだし、旧作読んでくれていた人で好意的な人を誘導するならそれで十分だと思う。

992 :この名無しがすごい!:2018/03/08(木) 11:28:10.68 ID:fVgNwwav.net
見たことあるなと思ったら日間スレでちょっと話題になったやつか

993 :この名無しがすごい!:2018/03/08(木) 12:10:52.49 ID:FMtZskC1.net
応援してくれた人やアドバイスしてくれた人、色々な人のおかげで少し安心しました。
すぐ実践できるアドバイスは、大体実行させてもらいました。
晒してみてよかったです。

>>992
日間スレについてkwsk

994 :この名無しがすごい!:2018/03/08(木) 12:14:11.24 ID:gFNHGj7s.net
>>993
その日の日間上位を語るスレ(名前ちょっと違うかも)で宣伝で1話使うとかすげー作者が現れたなみたいなこと言われてた

995 :この名無しがすごい!:2018/03/08(木) 12:22:50.85 ID:FMtZskC1.net
>>994
今見てきた。
まあ、印象悪いだろうなーって思いながらやったから仕方ないね。言われて当然だわな。

996 :この名無しがすごい!:2018/03/08(木) 12:28:47.95 ID:KGSFU8Li.net
ノリのいい読者さんたちで笑ったw

997 :この名無しがすごい!:2018/03/08(木) 12:34:16.39 ID:H2DjrBOL.net
なんで提督スナイプの小説見に来て無いんだよ。評価もお気に入りも変わって無いぞ。面白いだろ。
お前ら>>944見ただろ?
ここに書き込んだ意味がないんだが。
もしかして目がついてないのか?
事情があってレビュー出来ないけど
読んでみたらいいぞ。

998 :この名無しがすごい!:2018/03/08(木) 12:53:05.81 ID:FMtZskC1.net
>>997
お手本のような小物演出、お見事です!
あなたのような人に出会えたことを感謝します!いつか、あなたを作中に出したいです。
これからも頑張ってください!

999 :この名無しがすごい!:2018/03/08(木) 12:59:32.42 ID:R0NkQsx+.net
>>998
てめえヒットマンかよ
提督スナイプさんに著作権侵害で起こられても知らねえからなっ!!

1000 :この名無しがすごい!:2018/03/08(木) 13:06:42.90 ID:ILYkHnBf.net
提督スナイプ先生バカにするなよ
わかってんだろうな

1001 :この名無しがすごい!:2018/03/08(木) 13:07:11.56 ID:ILYkHnBf.net
>>997
うっわー面白い。マジでキャラが魅力的だな。

1002 :この名無しがすごい!:2018/03/08(木) 13:08:19.79 ID:ILYkHnBf.net
IDが切り替わる条件ってなんだ?
wifiでいいんじゃないのか?

1003 :この名無しがすごい!:2018/03/08(木) 13:09:16.57 ID:cCfSGoQ/.net
1000なら書籍化

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
263 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200