2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オーバーロード】丸山くがね278

1 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 16:21:53.60 ID:i3XdOvGW0.net
スレ立てする時は>>1の一番上(この文の上)に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を付け足して下さい。

ここは、丸山くがね(旧:むちむちぷりりん)について語るスレです。
小説家になろう、Arcadiaで連載されているネット小説、オーバーロード、
剣王、火水の神、聖女の物語などの話題を自由に語ってください。
二次創作小説に関する主な話題は二次創作小説スレで扱ってください。
2012年7月30日、エンターブレインから書籍化されました。
2015年7月、TVアニメ化されました。
2017年2月より劇場版総集編が前後編で公開されました。
2018年1月よりTVアニメ第2期が放送予定です。
次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立ててください。
無理な場合は代理を指名してください。

◆関連リンク
公式HP
http://overlord-book.jp/
エンターブレイン
http://www.enterbrain.co.jp/
アニメ公式HP
http://overlord-anime.com/
アニメ1期・劇場版公式HP
http://overlord-anime.com/_season1/
作者Twitter
https://twitter.com/maruyama_kugane
Web版オーバーロード(Arcadia)
http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=all_msg&;;cate=original&all=18721

絵師「so-bin」氏ブログ
http://djsoubin.blog44.fc2.com/

◆関連スレ
オーバーロードの二次創作小説を語るスレ Part.32
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1507788960/
オーバーロードの電子書籍化総合スレ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1502109575/

【オーバーロード】丸山くがね277
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1508592486/


◆刊行情報
2016-09-30 オーバーロード11 山小人の工匠 1080円 (本体1000+税) ISBN_978-4-04-734230-9
         オーバーロード11 山小人の工匠 Blu-ray付特装版 3456円 (本体3200+税) ISBN_978-4-04-734231-6
2017-09-30 オーバーロード12 聖王国の聖騎士 1080円 (本体1000円+税) ISBN_978-4-04-734845-5

◆コミックス
2016-12-26 オーバーロード (6) 626円 (本体580+税) ISBN_978-4-04-104679-1
         オーバーロード (6) ドラマCD&手帳付特装版 2376円 (本体2200+税) ISBN_978-4-04-104680-7
2017-05-24 オーバーロード (7) 626円 (本体580+税) ISBN_978-4-04-105764-3
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 16:22:50.00 ID:i3XdOvGW0.net
◆Q&A-1
Q.○○って?
A.なろうの活動報告(通称「割烹」)に載ってる場合があります、まずはそちらを確認しましょう

Q.Web版と書籍版の違いはありますか?
A.書籍版ではストーリー展開、新キャラの追加や既存キャラの強化、アイテム等の設定が大幅に変更されWeb版とは別物となっています。
  書籍版のみ、Web版のみの読者にとって、このスレはネタバレになる恐れがあります。

Q.スレで時々出てくる隠し番外編って何ですか?
A.作者がArcadia及び小説家になろうの感想掲示板において読者への返信と共に書き込んだ作品です。
  参照(atwikiのため自己責任で)-> ttp ://www53.atwiki.jp/overlord-index/pages/43.html

Q.Sugar and spice and all that's niceルートってなんですか?
A.作者がTwitterで発表したDVD1巻発売記念として心の赴くまま書いたものです。http://togetter.com/li/878972

Q.3巻260pでシャルティアが武装していたのはなぜですか?
A.4巻幕間と7巻幕間を読めば、いつ何のために武装したか予測がつくでしょう。

Q.3巻401pでシャルティアが感じた敵意の正体は何ですか?
A.アウラが使用したスキルと推測されます。(2巻231p, 2巻232p, 3巻403p)

Q.4巻285pでデミウルゴスの言う両脚羊とは何ですか?
A.アインズ様はキマイラ、またその亜種と考えていますが(4巻315p)・・・。 両脚羊でググるなよ?絶対だぞ。

Q.5巻182pでソリュシャンの「食べてしまうとしますか」とはどういう意味ですか?
A.ツアレもまだ気づいていない(5巻181p)ソリュシャンの好物(7巻11p)を・・・ということです。

Q.パンドラズ・アクターって王都で何かやってたんですか?
A.6巻の6p〜21pをよく読むと納得出来るでしょう。

Q.6巻でデミウルゴスの行動など色々と明かされない謎があったんですが・・・。
A.5〜6巻の伏線を時系列順に並べれば、裏で何があったか予測がつくでしょう。
  6巻44p → 5巻357p〜358p → 6巻111p,114p〜115p,117p
  6巻299p〜300p → 327p → 345p
  6巻407p → 423p

Q.7巻や10巻でペストーニャとニグレドが謹慎中とありますが、謹慎の経緯はどこに書いてあるのですか?
A.7巻11、36p、10巻37-39pで間接的に触れられているだけで、直接の描写はありません。
  この3箇所をよく読めば、なぜ謹慎を申し渡されたのか推測できるでしょう。

3 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 16:23:23.46 ID:i3XdOvGW0.net
◆Q&A-2
Q.8巻231pでアインズの「ルプスレギナにはもう一人追加だと言っておかなくてはな」とはどういう意味ですか?
A.8巻365pでの指示にもう一人追加という事です。アインズ様ちょろい。

Q.9巻でゴブリンの角笛の3つの条件は何ですか?
A.取得クラスや使用時の状況など色々な推測はされていますが現状不明です。

Q.9巻でゴブリン近衛隊の13レッドキャップスはルプスレギナが連れてきたレッドキャップと同レベルですか?
A.装備や特殊技術が違う以外は同じものですので、同レベルです。(作者Twitter2015年7月26日の返信参照)

Q.9巻360pで仔山羊に命じた殺してはいけない4人とは誰ですか?
A.クライムとガゼフの2人が特に有力だと推測されていますが未確定です。
  レエブン候は作者が否定しています。(9巻作者雑感参照)

Q.10巻でアインズ様が間違って言ってる箇所はどこですか?本来の意味はなんですか?
A.以下箇条書き意味無いのはぐぐれ
P093 鉄人が政治をすると凄い→正:哲人政治(古代ギリシャの思想詳しくはぐぐれ)
P319 パルチザン→パルチザン(反政府ゲリラなど、槍ではない)
P337 貝より始めよ→正:隗より始めよ
P345 ナッシュさんが囚人になった場合→正:ナッシュ均衡&囚人のジレンマ
P423 肉を切ったら……骨が出た?→正:肉を切らせて骨を断つ

Q.10巻P070でハム助は誰に「煩いでござるよ!」と言った?
A.死の宝珠さんです。デスナイトではありません。

Q.10巻でラナーがアルベドから報酬をもらっていましたがいつから繋がっていたのですか
A.◆Q&A-1の「Q.6巻でデミウルゴスの行動など〜」を読み返すとわかると思います
  また、上の「仔山羊に命じた殺してはいけない4人」でクライムが有力とされているのもこのためです

Q.11巻300pでアインズの記憶に浮かんだ少年(少女)って誰?
A.『漆黒の剣』のニニャの事。会話の内容については2巻160p-162p

Q.11巻でデミウルゴスが言ったドワーフに打ち込んだ楔って何?
A.現時点では不明。産業の空洞化(11-259で危惧していた内容)ではないかと言われています

Q.11巻でルプスレギナが言った「こっちのエンちゃん」じゃない方のエンちゃんって誰?
A.プレイアデスのエントマの事。

Q.アニメBD/DVD特典の内容を教えて下さい
A.主な特典は以下の通りです。詳細は公式サイトを確認してください。
1巻 書き下ろし小説1 & BD/DVD全巻収納ボックス
2巻 ドラマCD vol.1
3巻 ドラマCD vol.2
4巻 書き下ろし小説2 上
5巻 コンプリート設定資料集& サウンドトラックCD vol.1
6巻 書き下ろし小説2 下 & サウンドトラックCD vol.2

http://overlord-anime.com/products/index.html

Q.12巻87pで登場したあれがデミウルゴスの真の姿ですか?
A.1巻177pでの描写や設定資料集に載っている絵と一致するため憤怒の魔将だと思われます。

Q.12巻179pでリュラリュースが言っていた茶飲み友達の未亡人ってだれ?
A.11巻に夫であるオラサーダルクを殺されたドラゴンの妻たちだと推測されます。

4 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 16:25:07.98 ID:i3XdOvGW0.net
◆冒険者クラス
Web版
冒険者F-Eクラス  第一位階魔法     Lv01-07 難度01-20
冒険者D-Cクラス  第二位階魔法      Lv08-14 難度21-40
冒険者B-Aクラス  第三位階魔法      Lv15-21 難度41-60
冒険者A+〜     第四位階魔法     Lv22-28 難度61-70(A+より上のクラスはA++やA+overと表現される事もある)
英雄クラス       第五位階魔法以上  Lv29-
<参考>王国一般兵士、帝国騎士、帝国騎士に偽装した法国工作員 Lv10以下(Lv8以上かどうかは不明)

書籍版
銅           Lv
鉄           Lv
銀           Lv8〜?   第2位階使用者ニニャのランク
金           Lv
白金         Lv15〜    第3位階取得者は最低でも白金程度の実力と目される
ミスリル     Lv
オリハルコン   Lv22〜?  難度80前後(装備品含む可能性有) (難度+15(95)までがなんとか勝てる限界)
アダマンタイト  Lv        難度90前後(装備品含む可能性有)
英雄クラス    Lv29〜
※書籍版の難度はレベル×3程度と推測される。(Lv51のエントマが難度150、英雄クラスのラキュースが難度90未満)
◆ナザリックNPC ※( )は書籍版
名前          役職              レベル   カルマ値   製作者
───────────────────────────────────
アルベド.       守護者統括         (100)  -500  (タブラ・スマラグディナ)
シャルティア     第1〜3階層守護者   100   -450  ペロロンチーノ
ガルガンチュア   第4階層守護者
コキュートス     第5階層守護者     100.     50   ブルー・プラネス(武人建御雷)
アウラ        第6階層守護者     100   -100  ぶくぶく茶釜
マーレ         第6階層守護者      (100).  -100  (ぶくぶく茶釜)
デミウルゴス    第7階層守護者     100.   -500  ウルベルト
ヴィクティム.     第8階層守護者     (35)    1   (?)
セバス.        執事              100     300  たっち・みー
エクレア.      執事助手             (1).          (餡ころもっちもち)
ペストーニャ    メイド長                        餡ころもっちもち
ユリ           戦闘メイド         ?(51)  150  やまいこ
ルプスレギナ   戦闘メイド          55(59)  -200
ナーベラル     戦闘メイド            58(63)  -400   弐式炎雷
シズ.           戦闘メイド            ?(46)  100.   タブラ・スマラグディナ(?)
ソリュシャン..    戦闘メイド            ?(57)  -400  (ヘロヘロ)
エントマ       戦闘メイド            ?(51)  -100.  源次郎
オーレオール  桜花聖域領域守護者   100
パンドラズ・アクター.  宝物殿領域守護者     100    -50.   モモンガ
恐怖公         第2階層領域守護者   ?(30)  -10
ニグレド.      第5階層領域守護者   (?)          (タブラ・スマラグディナ)
紅蓮          第7階層領域守護者   (90)           (?)
グラント       領域守護者         (?)           (?)
餓食狐蟲王
ルベド                        (?)          (タブラ・スマラグディナ)
ニューロニスト   特別情報収集官      ?(23)  -425
ティトゥス.       司書長
プルチネッラ    道化師               (?)        (?)

5 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 16:25:41.17 ID:i3XdOvGW0.net
ワッチョイテンプレ

■2ch新機能 スレッド個別設定機能
スレッドを立てる際「>>1の本文1行目行頭」に
!extend:(1):(2):1000:512
を書いて改行するとスレッド内の設定を変えることが出来ます。
(1)=「checked」でID有り、「none」でID無し
(2)=BBS_SLIPの値 「vvvvv」でコロコロ(ワッチョイ等)表示
◆設定例 (現在設定中)

!extend:checked:vvvvv:1000:512

▼補足
>>1末尾のVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured は、
ちゃんとワッチョイになりましたよという単なるお知らせなので、
スレ立てコピペの際には削っても大丈夫ですから邪魔なら削りましょう。

6 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 17:50:06.85 ID:lVdLlPJv0.net
>>1
乙棒

7 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 18:19:57.16 ID:it2iF/6t0.net
乙!


質問なんだけど、エ・ランテル近郊に作っている冒険者の訓練用施設であるダンジョン
ならびに支援その他の描写ってどの辺りにあったっけ?

数箇所あったと思うんだけど。

8 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 19:29:19.73 ID:Ri96lXZjx.net
>>1
乙、テンプレの文字化けを修正するためには過去ログ掘り起こさなアカンか

9 :エロダーリッチ :2017/10/26(木) 19:48:24.60 ID:zXQH8FZBr.net
>>1
スレ建て乙です

>>7
10巻107ページからのくだり、
エ・ランテル冒険家組合にアインズ様がお立ち寄りになった際、
深遠かつ崇高なるご計画を、
アインズ様ご自身で冒険家組合長にお話しになったのが最初だと記憶しております。

ところで、同ページにてモモン様が組合長と「大人の店」へお遊びになったとありますが、どのような場所なのかご存知ですか?

10 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 19:57:35.73 ID:i3XdOvGW0.net
>>8
あら文字化けしてたの気づかなかったよごめん
たぶんハイフンか〜に置き換えたら良いんだと思うけど

11 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 19:59:09.43 ID:8dWF4y8c0.net
>>1
>>7
マーレが近郊に作ってるのは訓練用ダンジョンじゃなくてアウラのログハウスの第2バージョンっぽい
あとはアインザックとの会話でアンデッド使うと建築費安いねって話があるくらい

10-448
10-044

12 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 19:59:47.79 ID:0YFpxxTf0.net
5ch連合はいないからいつか2chに戻るって事ですね!

13 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 20:00:18.84 ID:OVwrElAb0.net
>>1

>>9
ドラマCDで話してた娼婦館じゃないの?

そういやふと思ったんだが上級道具創造してから完全戦士化した場合どうなるんだろう
上級道具創造で作った剣とか鎧はその場で消えちゃうのかな残るのかな
わざわざ鍛冶長に鎧作らせてたって事はやっぱ消えるのかね

14 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 20:14:06.76 ID:it2iF/6t0.net
ありがとうございます、エロダーリッチさん。
モモンさんが行った店???
調べねば!

15 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 20:14:56.07 ID:Ri96lXZjx.net
>>10
いやお気になさらず、もう何時からこの状態か憶えてないくらいなので

16 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 20:15:37.77 ID:gopFW3Ak0.net
10巻の最後の方読み返したけどデミえもんは王国滅ぼす予定なんだよな
聖王国もそれに近い状態に持って行く可能性も無きにしも非ず…
どうやって決着つけるのか楽しみだ

17 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 20:22:05.35 ID:it2iF/6t0.net
>>13
バフ魔法をフル起動させた場合、直接戦闘でセバスをフルぼっこできるほど強くなる、
というのがバフ全がけ+上位道具作成+戦士化だと思われる。
魔力系魔法は、鎧を着ると「使えなくなる」のがほとんどだけど、維持は当然可能。

戦士化の魔法は、(特別なスキルなしに)鎧を着ていても使える魔力系魔法の一つっぽいです。

上位道具作成+戦士化を維持し続けると、魔力の回復と均整均衝してしまい、
強敵の襲撃などがあった場合、少し消耗した状態から始めることになるので避けたい、と言ってました。

18 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 20:23:12.43 ID:it2iF/6t0.net
>>11
ありがとうございます!
その辺りまとめて読み直して見ます!

19 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 20:33:08.90 ID:uie4Etl60.net
>>1

「〜」は「〜」の10進数数値文字参照やね
〜をそのままググったら 〜 に変換されるで

20 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 20:39:01.61 ID:zf4/Z1Bp0.net
>>8
part267から「〜」が「〜」になってる
記号として表記されてると似てるため気づかない人もいるが地味に別の文字

21 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 20:44:06.60 ID:Ri96lXZjx.net
>>19>>20
サンクス、なら余裕の有る時に修正しておきます

22 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 20:44:12.06 ID:OVwrElAb0.net
>>17
それが仮に正しいとすると戦士化だけじゃなくて上位道具創造も道具を維持し続けてる限りMP減ってく魔法なのか
MP使うのは作る時だけかと思い込んでたわ

23 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 20:49:23.95 ID:Csz+fblg0.net
パーフェクトウォリアー使ったら装備自由なんだから上位道具作成で装備用意しなくていいと思う

24 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 20:51:05.57 ID:7yosGi3S0.net
上位道具創造はなろう感想返しで見た気がするけど
セバスの話ってアルカディア感想返しのバフ?すればセバスと殴り会えるみたいなこと言ってたやつだよな?
フルボッコとまでは書いてなかった気がするんだけど

25 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 20:55:22.20 ID:B/wdO3Ps0.net
>>17
>上位道具作成+戦士化を維持し続けると、魔力の回復と均整均衝してしまい、
>強敵の襲撃などがあった場合、少し消耗した状態から始めることになるので避けたい、と言ってました。

6-373のことなら「戦士化の魔法を維持していると他の維持魔法と重なり合って」としか書かれておらず
着ていた鎧も本物なので上位道具作成が維持魔法かどうかそのページからは分からないよ

26 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 20:58:50.47 ID:oei5HBXXd.net
>>25
web版に道具作成の維持コストについての記述があった気がする。

27 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 20:59:57.53 ID:7yosGi3S0.net
これだ
>クリエイト系の魔法は維持にMPを消費します。とはいえ、アインズの回復量と比べれば問題ない程度です。

28 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 21:00:08.14 ID:/SVNPo/D0.net
12巻の巻末に衝撃な一言があったわ

電子版やるんかーい!!!

29 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 21:01:44.14 ID:B/wdO3Ps0.net
6-373でMP消費量が拮抗すると計算されている維持魔法が上位道具作成のことかどうかは不明だけど
維持にMPを消費すること自体は>>24の言う通りなろう感想返しを探したら書かれていた

>丸山くがね [2012年 03月 26日 20時 04分]
>クリエイト系の魔法は維持にMPを消費します。とはいえ、アインズの回復量と比べれば問題はない程度です。

30 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 21:01:58.52 ID:OVwrElAb0.net
殴打脆弱あるのにバフだけでセバスと殴り合いまでいけるんだろうか
シャルティア戦で使ったバフで殴打耐性、または耐久性アップに関係あるっぽいのは
ボディオブイファリジェントベリル、インフィニティウォール、グレーターフルポテンシャル、グレーターレジスタンス
マントオブカオス、インドミタビリティ、グレーターマジックシールド

これぐらいだとは思うけどまだ更に他にあったりするのかね
それとも聖耐性とかにもバフ割いてたから殴打系にこれ以上回せなかったとかなのかな

31 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 21:03:48.80 ID:QL9axHRB0.net
まああの姿のセバスが舐めプ状態ってのもあるんでない?

32 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 21:05:54.27 ID:OVwrElAb0.net
グレーターハードニングが抜けてた

33 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 21:30:17.47 ID:lEn+TVTo0.net
セバスとデミは神器級アイテムを持ってないんだっけ?

34 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 21:38:39.28 ID:OVwrElAb0.net
デミには幾億の刃かヒュギエイアの盃のどっちかは渡してるのでは
セバスは分からんなぁ

35 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 21:42:03.17 ID:WzZDnfkP0.net
>>28
丸山が勝てば次回予告も消えるよやったね!

36 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 21:46:18.83 ID:7+fS/0ig0.net
外で仕事させてたときはあえて持たせてなかったし
いまは外で仕事することもないだろうからやっぱり持たせてなさそう

37 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 21:47:05.40 ID:7+fS/0ig0.net
ワールドじゃなくてゴッズの話だったかw
セバスは声がゴッズ級だな!

38 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 21:51:56.50 ID:9aTXEso80.net
セバスさんは股間の剣がゴッズ級だからな

39 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 22:11:09.31 ID:9UGRYkjS0.net
>>30
それこそ戦士化の魔法のことを言ってたという説もある
当時はまだ戦士化の魔法なんて明かされてなかったし

40 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 22:17:49.78 ID:Ri96lXZjx.net
さて、>>2>>4のテンプレ修正完了したので貼っておきますね


◆Q&A-1
Q.○○って?
A.なろうの活動報告(通称「割烹」)に載ってる場合があります、まずはそちらを確認しましょう

Q.Web版と書籍版の違いはありますか?
A.書籍版ではストーリー展開、新キャラの追加や既存キャラの強化、アイテム等の設定が大幅に変更されWeb版とは別物となっています。
  書籍版のみ、Web版のみの読者にとって、このスレはネタバレになる恐れがあります。

Q.スレで時々出てくる隠し番外編って何ですか?
A.作者がArcadia及び小説家になろうの感想掲示板において読者への返信と共に書き込んだ作品です。
  参照(atwikiのため自己責任で)-> ttp ://www53.atwiki.jp/overlord-index/pages/43.html

Q.Sugar and spice and all that's niceルートってなんですか?
A.作者がTwitterで発表したDVD1巻発売記念として心の赴くまま書いたものです。http://togetter.com/li/878972

Q.3巻260pでシャルティアが武装していたのはなぜですか?
A.4巻幕間と7巻幕間を読めば、いつ何のために武装したか予測がつくでしょう。

Q.3巻401pでシャルティアが感じた敵意の正体は何ですか?
A.アウラが使用したスキルと推測されます。(2巻231p, 2巻232p, 3巻403p)

Q.4巻285pでデミウルゴスの言う両脚羊とは何ですか?
A.アインズ様はキマイラ、またその亜種と考えていますが(4巻315p)・・・。 両脚羊でググるなよ?絶対だぞ。

Q.5巻182pでソリュシャンの「食べてしまうとしますか」とはどういう意味ですか?
A.ツアレもまだ気づいていない(5巻181p)ソリュシャンの好物(7巻11p)を・・・ということです。

Q.パンドラズ・アクターって王都で何かやってたんですか?
A.6巻の6p~21pをよく読むと納得出来るでしょう。

Q.6巻でデミウルゴスの行動など色々と明かされない謎があったんですが・・・。
A.5~6巻の伏線を時系列順に並べれば、裏で何があったか予測がつくでしょう。
  6巻44p → 5巻357p~358p → 6巻111p,114p~115p,117p
  6巻299p~300p → 327p → 345p
  6巻407p → 423p

Q.7巻や10巻でペストーニャとニグレドが謹慎中とありますが、謹慎の経緯はどこに書いてあるのですか?
A.7巻11、36p、10巻37-39pで間接的に触れられているだけで、直接の描写はありません。
  この3箇所をよく読めば、なぜ謹慎を申し渡されたのか推測できるでしょう。

41 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 22:18:44.76 ID:+8kXieWp0.net
アルベドはわかるけど、シャルティアってアインズ様の赤ちゃんを産めるの?
ヴァンパイアって死体みたいなものなんでしょ?

42 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 22:20:34.08 ID:Ri96lXZjx.net
>>40>>2のテンプレ修正版でこれが>>4のテンプレ修正版です

◆冒険者クラス
Web版
冒険者F-Eクラス  第一位階魔法     Lv01-07 難度01-20
冒険者D-Cクラス  第二位階魔法      Lv08-14 難度21-40
冒険者B-Aクラス  第三位階魔法      Lv15-21 難度41-60
冒険者A+~     第四位階魔法     Lv22-28 難度61-70(A+より上のクラスはA++やA+overと表現される事もある)
英雄クラス       第五位階魔法以上  Lv29-
<参考>王国一般兵士、帝国騎士、帝国騎士に偽装した法国工作員 Lv10以下(Lv8以上かどうかは不明)

書籍版
銅           Lv
鉄           Lv
銀           Lv8~?   第2位階使用者ニニャのランク
金           Lv
白金         Lv15~    第3位階取得者は最低でも白金程度の実力と目される
ミスリル     Lv
オリハルコン   Lv22~?  難度80前後(装備品含む可能性有) (難度+15(95)までがなんとか勝てる限界)
アダマンタイト  Lv        難度90前後(装備品含む可能性有)
英雄クラス    Lv29~
※書籍版の難度はレベル×3程度と推測される。(Lv51のエントマが難度150、英雄クラスのラキュースが難度90未満)
◆ナザリックNPC ※( )は書籍版
名前          役職              レベル   カルマ値   製作者
───────────────────────────────────
アルベド.       守護者統括         (100)  -500  (タブラ・スマラグディナ)
シャルティア     第1~3階層守護者   100   -450  ペロロンチーノ
ガルガンチュア   第4階層守護者
コキュートス     第5階層守護者     100.     50   ブルー・プラネス(武人建御雷)
アウラ        第6階層守護者     100   -100  ぶくぶく茶釜
マーレ         第6階層守護者      (100).  -100  (ぶくぶく茶釜)
デミウルゴス    第7階層守護者     100.   -500  ウルベルト
ヴィクティム.     第8階層守護者     (35)    1   (?)
セバス.        執事              100     300  たっち・みー
エクレア.      執事助手             (1).          (餡ころもっちもち)
ペストーニャ    メイド長                        餡ころもっちもち
ユリ           戦闘メイド         ?(51)  150  やまいこ
ルプスレギナ   戦闘メイド          55(59)  -200
ナーベラル     戦闘メイド            58(63)  -400   弐式炎雷
シズ.           戦闘メイド            ?(46)  100.   タブラ・スマラグディナ(?)
ソリュシャン..    戦闘メイド            ?(57)  -400  (ヘロヘロ)
エントマ       戦闘メイド            ?(51)  -100.  源次郎
オーレオール  桜花聖域領域守護者   100
パンドラズ・アクター.  宝物殿領域守護者     100    -50.   モモンガ
恐怖公         第2階層領域守護者   ?(30)  -10
ニグレド.      第5階層領域守護者   (?)          (タブラ・スマラグディナ)
紅蓮          第7階層領域守護者   (90)           (?)
グラント       領域守護者         (?)           (?)
餓食狐蟲王
ルベド                        (?)          (タブラ・スマラグディナ)
ニューロニスト   特別情報収集官      ?(23)  -425
ティトゥス.       司書長
プルチネッラ    道化師               (?)        (?)

43 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 22:22:36.05 ID:wEbVa5a40.net
ヴァンパイアって基本的に不死者(アンデッド)ではなく不滅の物(イモータル)だからなあ
ただヴァンパイアの種族の増殖方法が吸血感染ってところで受胎機能が生きているのかと言われると「謎」としか言えない

44 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 22:23:02.94 ID:Ri96lXZjx.net
よし、文字化けしてないからこれでおk
後は>>900過ぎたらまた貼り直しと

45 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 22:25:36.23 ID:+8kXieWp0.net
謎か・・・

46 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 22:26:37.52 ID:7yosGi3S0.net
>>41
イビルアイですら子供を産むことはできない
らしいから多分無理じゃない?

47 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 22:29:31.70 ID:+8kXieWp0.net
>>46
なるほど、納得した
ドラマCDでアルベドとベビールームの話をしてたからどうなんだろうと思ってたけど、これでスッキリした

48 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 22:35:52.84 ID:e6oOz2lM0.net
>>33
宝石目ン玉がそうなんじゃないかと思ってる

49 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 22:38:03.56 ID:9UGRYkjS0.net
>>47
それ言ったらヴァンパイア以上にスケルトンのアインズがどうやって子供作れるのかって話になるわけだが
アインズ様ならなんとかしてくれるって考えてるらしい

50 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 22:41:09.75 ID:hSCib9F+0.net
別な意味で作るか拾ってくれば良いでありんす

51 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 22:49:48.54 ID:OVwrElAb0.net
拾い子は愛されるんだろうか
命令なら育てはするだろうけど心の底からとはいかなさそう

52 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 22:51:45.28 ID:e6oOz2lM0.net
「<上位赤子創造(クリエイトグレーターベイビー)>」みたいな魔法はさすがにないか

53 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 22:51:45.77 ID:qEijLoeS0.net
ほかのアニメ見ていて思ったっすが、骨の魔法使いは赤髪の女の子を嫁にするといいっすよ

54 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 22:53:09.12 ID:uHbBMAub0.net
>>47
ベビールームの話ってコミック特典のドラマCD?

55 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 22:56:25.40 ID:8dWF4y8c0.net
>>49
ワイトキングとゴールデンスライムを配合するとハーゴンができる

56 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 23:02:36.77 ID:i5RqSksk0.net
>>53
シュガーなんたらのほうの話拡げたら普通にあんな感じになりそーだな

57 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 23:16:11.57 ID:0gxFLZ8X0.net
アインズ様は犯罪者みたいな目つきの女を愛人の一人に迎えるよ

58 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 23:22:52.68 ID:WzZDnfkP0.net
あれアインズ様お付きだからなんだかんだで生き残りそう

59 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 23:22:53.49 ID:iU8L6fjk0.net
ニグレドかな

60 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 23:25:32.94 ID:8dWF4y8c0.net
色んな意見はあるだろうけど俺はネイアちゃん死ぬ派

61 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 23:28:58.90 ID:cc03Vdkl0.net
俺も容赦なく殺す展開しか見えない

62 :この名無しがすごい! :2017/10/26(木) 23:45:57.58 ID:lEn+TVTo0.net
どう転んだとしても聖鈍器と団長は聖王国側から復活させてほしいと懇願されるだろうから
読者にとっての不安要素はぶっちゃけネイアちゃんの安否だけという

63 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 00:01:25.89 ID:2+cnLkLR0.net
ネイアはアインズ様素敵と思いながら死ぬのがハッピーエンド
アインズ様が黒幕と知り絶望の中死ぬのがバッドエンド

64 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 00:10:43.68 ID:siIUaCNv0.net
>>62
鈍器さん行方不明だし復活無理でしょ(´・ω・`)

65 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 00:23:56.43 ID:BUN5VTwQ0.net
ふと思ったんだけどナザリックで子供作るって別に行為しなくてもいいんじゃないか?
一緒にNPC生み出すとかすれば立派な子供扱いになるんじゃ
NPC作れねぇよ!ってのは置いといて

66 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 00:33:18.24 ID:v4WXyCoDa.net
聖王女復活!(ドッペルゲンガー)

67 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 00:41:55.17 ID:MNUw0dRo0.net
上位道具創造で聖棒だしてやれば良いだろ

68 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 00:52:15.50 ID:gZflTIxB0.net
聖王国の国民を煽って無能な上層部は一掃するに1票
んでネイアちゃんが新しい騎士団長で生存

69 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 00:56:57.22 ID:4V5JO2tJ0.net
副題の『聖王国の聖騎士』がネイアの事を指すのであれば、あっさり死ぬような事はないだろう

70 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 01:06:15.63 ID:v4WXyCoDa.net
>>69
7巻の『大墳墓の侵入者』はだいぶあっさり死んだけどなw

71 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 01:09:11.83 ID:SsOx5oQT0.net
死んで生き返った蜥蜴人の勇者たちコースかも

72 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 01:34:37.09 ID:iWHWzgG80.net
生かして人質にするか苦しめる様子を見せるか死体をさらすかはわからないけど
自分は棍棒さんもう出ないってことはなさそうに思えるなぁ

73 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 02:12:38.90 ID:SsOx5oQT0.net
巻末の紹介に出てるから出番あるかもな
漆黒の剣とかニグンさんとかクレマン&カジットとか六腕とかの人間種一発退場組は今のところ巻末に出てないわけだし

なおバザーは亜人なのでノーカンとする

74 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 02:36:35.81 ID:h2yOc7tma.net
>>64
山羊さんになってるかもね

75 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 02:40:38.05 ID:r9rRe36R0.net
明確に死んだシーンないしね
キメラ実験されてるかもだけど

76 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 03:04:49.90 ID:50Qct2Fb0.net
カルカは聖王国を傀儡や属国にする場合には居た方が都合いいように思えるね
一旦呪言で縛ってヤルダバオトに支配された事にすれば、同じ立場のプレアデスへのヘイト無くなるし

前枠の>984で、副団長がドッペルだで改めて聞く意味が無いから団長に拘ったんじゃない?
ってレス付けてもらったんだけど
その場合二回目は、把握していそうなのは誰か居ないか?のように、現地の特定の人物を指名する事は無いと思う
まずアインズ様が現状把握できておらず、デミウルゴス情報を少しでも得ようとしてる節があるので
ドッペル(団長)に話を聞く機会を得ようとしてるんじゃないかなと

77 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 06:44:51.49 ID:YAgTI9s/a.net
単に責任者同士が話し合うべきとか考えてたんじゃないの?

78 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 07:45:26.08 ID:sj6UbNyu0.net
ナザリック勢の子作りやらその辺の問題は全部星に願いをで解決よ

79 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 08:01:23.24 ID:k+XlmHGa0.net
二次でよくある光景

80 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 08:07:26.11 ID:50Qct2Fb0.net
>>77
その場合は、解放軍にも、みたいに複数形で問うのが自然じゃない?
団長よりも副団長の方がいい、と内情を知ってる立場のネイアに言われてるんだし

まぁ、あくまで団長ドッペルの場合の解釈だけどさ、ネイアの否定を押しのける意味ってなんかあるかな

81 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 08:16:19.56 ID:T185n/RX0.net
9巻で帝国貴族の首だけでデスナイトつくったんだから
外科手術でアルベドの体内に任意の種族の生首を入れて
それにアンデッド作成をかければいいんじゃないか?

82 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 08:43:30.34 ID:Stdhj1i5a.net
ある程度成長しないと爺やが悲しむのでダメです

83 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 09:08:52.23 ID:5zlhNsmU0.net
アインズとシャルティアは真祖系なんで二人で多大な魔力を分け与えた優秀な後景造魔は作れるんじゃないの?
普段の手下よりもかなり力も手間隙もかかる上に双方の特色を持ったのが

84 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 10:35:40.04 ID:t3JOe4s8M.net
ディープダークネスとプレイヤーの戦闘が読みたいです

85 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 11:02:29.69 ID:h0DeOOQcM.net
>>53
あのアニメのなんとかベガって言っていたよ
なんとかベータもだいたい一致っすね
アインズ様の嫁はルプー

86 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 11:59:58.80 ID:HSZapqmmd.net
>>1
2ch版の前スレってコレで在ってる?

【オーバーロード】丸山くがね277
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1508592486/

87 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 12:04:11.02 ID:MwJczseCM.net
聖王国を、どうすんだろうなぁ。

88 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 12:10:34.77 ID:9xbPQain0.net
皆忘れてるかもしれないけどゲヘナは聖王国で同様の事を行う際の実験だったわけだから
聖王都襲撃の時も住民の拉致と物資の強奪が適度に行われた可能性がある
拉致ってるならその中にカルカとケラルトが居るかどうかで聖王国の行方が大分変わってくるよな

89 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 12:26:19.90 ID:tc9kjkELd.net
仮に聖王女が生きてた、生き返らせて貰ったとしてまともな精神状態でいられるんだろうか
恐怖であうあうあーになってるかも

90 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 12:29:11.31 ID:f6c1I/OSM.net
戦って死ぬのに比べて特別に酷いことされたわけでもないと思うが

91 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 12:38:26.01 ID:IKZuFlk60.net
戦って死ぬ 聖騎士として当然
棍棒にされて死ぬ 特別に酷いこと

92 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 12:38:35.76 ID:KgEM7kv2d.net
顔潰れたまま生かしておいたら精神壊れるんじゃね

93 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 12:40:41.40 ID:QU0XvVtWa.net
>>90
ええ……
殺されるかと思ったら殺されなくて人質にするのかと思ったら
武器にされてぶん回されて
脱出しようとしたら顔面叩きつけられて抵抗すんな
→助けようとした聖騎士と武器として衝突させられて
魔法開発するぐらい大切にしてる美貌はボロボロの瀕死

普通に死ぬよりきついやろ

94 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 12:53:23.74 ID:MwJczseCM.net
そんな事より他プレイヤーに対するナザリックの防衛だ。

95 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 13:04:25.07 ID:siIUaCNv0.net
>>94
もう攻めてくるとこなくね?
帝国は折れて、法国は連合で考えてて、王国は雑魚、他は遠距離過ぎる

96 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 13:21:34.81 ID:t1mTOonk0.net
圧倒的な人材不足がなあ
結局外交は全部トップがやってるわけで

97 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 13:26:13.76 ID:50Qct2Fb0.net
>>88
まずは聖王国を併合するのか、属国や傀儡とするのか
前者はモモンに当たる人物が必要になり、後者なら魔導国に都合のいい統治者が必要
どっちもカルカが適任に思えるので、生かされてる気がする
>>93
その程度戦闘の範疇だと思うが、そうでもないんか?
非戦闘員を盾にするバフォルクよりも紳士的やぞ

98 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 13:33:17.52 ID:k+XlmHGa0.net
国のトップが戦闘慣れしてるわけないやん

99 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 14:03:52.81 ID:f6c1I/OSM.net
一応、棍棒さんは聖王国最強の戦力の一員として描写されてたと思うんだが
どんだけ評価低いんだ

100 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 14:11:52.31 ID:iWHWzgG80.net
スペックが優れてることは確かなんだけど戦闘慣れとかって描写あったっけ

101 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 14:17:02.73 ID:crreUVU6H.net
ナザリック地下die糞坊

102 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 14:18:39.05 ID:SulmIOfv0.net
15才で第4位階
まさかモンス倒してレベル上げとかして
このレベルまで使えるようになったわけじゃないだろうしな……
戦えないわけではないのは間違いないが

103 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 14:20:45.55 ID:f6c1I/OSM.net
だめだこりゃ

104 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 14:36:31.78 ID:50Qct2Fb0.net
レッドカーペット見てそれなりに冷静やから
前線経験自体はあるだろう、無くて冷静ならそれはそれで凄い
被弾経験無い可能性は十分あるな

105 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 14:41:12.11 ID:HcrpVDZS0.net
基本的には後衛職だし、自陣最強戦力が
全力で守ってただろうから、実戦経験あっても
被弾経験はそこまでないだろうし、フルボッコ
される経験とかは皆無じゃね

106 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 14:42:56.33 ID:NLpbrHjId.net
そもそも現地勢は別にモンスターと戦ったりしなくても普通に経験値入るし

107 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 15:13:56.66 ID:50Qct2Fb0.net
経験の話から何故経験値の話になったし

聖王女フルボッコされるって、それ国滅ぶレベルや、あるわけないやろ
国家総動員令もカルカの時代には出てないし
と言いたいが、断定はしちゃいかんもんな

108 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 15:23:38.24 ID:2lNB793b0.net
戦闘経験はあったかもしれんがあのかじっちゃんでさえナイフで刺された程度の痛みに耐えかねてたからどうかな?
ただうちら人間と同様な神経なら現度を超えた痛みに脳が痛みを感じなくなっていた可能性もあるが

109 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 15:33:27.93 ID:B07yNWVh0.net
棍棒さんは顔面を地べたに叩きつけられる前に防御魔法なり使えればよかったんだろうが
間に合わなかったのか、それともそういうのはもともと不得手で周囲の部下がやってたのか

110 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 15:37:56.42 ID:50Qct2Fb0.net
支援魔法はもうかかってるんじゃないか?
レメディオスも戦闘入る前にかけてたし

111 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 15:48:34.68 ID:hGXDqY0Ap.net
魔法職だし物理防御低いだろうから今までは亜人相手でも訓練でも聖棍さんの元々の防御力に支援魔法で事足りてたけど憤怒さんには通用せず相手の攻撃力が防御力を大幅に上回ってたレベル差的な事かと思ってる

112 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 16:05:32.74 ID:5zlhNsmU0.net
ナザリックノテクノロジーガアレバセイジョノヒトリクライスガタカタチヲモドスコトナドヨウイデハナイカ?
ソレガモハヤニンゲンデアルカハトモカク

113 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 16:44:23.19 ID:Df8mr17q0.net
ドッペルさん予想は荒れるけどカルカ様の話は夢が膨らんでいいよね

@放置  A洗脳中  B改造中  Cお婿さんはミノタウロス

114 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 16:49:32.77 ID:/dA+PAhz0.net
え?カルカってもう復活させてんの?

115 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 16:53:01.63 ID:sj6UbNyu0.net
聖棍棒さん、戦闘経験があるかどうかは知らないけど
少なくとも回復魔法使いなんだから血とかエグい怪我とかは慣れてるんじゃない?

116 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 16:56:50.15 ID:VighGrCq0.net
ひと目見た時からいい嫁になると思っていたのだ

117 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 17:25:58.69 ID:nZzfKLm7a.net
聖棍棒さんが重爆ちゃんを治してあげればいいのに

118 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 17:35:45.82 ID:/CZv7lEr0.net
新刊の情報ってきた?

119 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 17:39:44.71 ID:63k4Re2A0.net
>>117
潰れてしまえば気になりませんよってことか
一緒に潰れましょうとか過激な愛ですね

120 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 17:56:15.34 ID:UWM+sdVNa.net
13巻ではありんすちゃんの活躍が見たい

121 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 18:03:48.13 ID:9xbPQain0.net
12巻でデミウルゴスが今回の計画をアインズ様がどう修正してより良い結果を出してくれるのかと期待してたけど
13巻で上手いこと修正出来るのかなぁと思ったりする
おそらくデミウルゴスの計画に無いアインズ死すがどういう結果をもたらすのかでも変わって来るんだろうけど想像もつかないな
まあアインズ様が本当に死ぬとは思えないし13巻でそこのところどうなるか気になるよね

122 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 18:05:18.12 ID:Ox9knJWh0.net
>>120
ありんすちゃんは11巻で活躍したでしょ

123 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 18:12:20.29 ID:MwJczseCM.net
アインズさんどう動くのかな?
聖騎士を庇って死んじゃったりする流れなのかなw

124 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 18:13:28.28 ID:siIUaCNv0.net
>>113
ドッペるさんは当たり前にカスポンさんだと思ってたけどスレ的には違うん?
団長ならカスポンとグスたんがアホ一人を魔導王に会わせることはないし
グスたんは命令受ける側だし

125 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 18:18:25.55 ID:/dA+PAhz0.net
12巻は誰も活躍してなくて寂しい

126 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 18:19:15.31 ID:T185n/RX0.net
>>124
スレの総意は王兄だよ
でも王兄がドッペルだとひねりが無さすぎるのでいろんな候補者と理由を上げて無理やり議論してる

127 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 18:25:20.00 ID:0suKbyhk0.net
>>123
適当に戦ってたらデミウルゴスからの「アインズ様!そこで死んで下さい!!(真顔)」の無茶ぶりが来たので突然死

128 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 18:28:12.48 ID:N6q3hoDW0.net
>>124
少数説を採ってる人の声が大きいだけかも知れんが
新しい論拠もないのに毎度延々ループすることになる話題なのでどれが有力説と断定するのは禁忌
なおwikiでやってたアンケートだと有効投票51票で王兄2/3団長1/3副長わずかってところ

129 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 18:29:15.33 ID:siIUaCNv0.net
>>126
ドッペるさんお捻りポイントなんかなぁ?
さっきまで忘れてたけどアインズさん死ぬらしいやん?
1巻丸っと引っ張ったんだし、そこ以外こねずに進んでく気がするけどなぁ

130 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 18:29:50.09 ID:MwJczseCM.net
アンデットが死ぬとかどうやるんだろうな?
昇天?成仏?消滅するの?
アインズさん、消滅からの復活、そして救国で求心力高めちゃうまで既定路線でしょ。

131 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 18:30:44.47 ID:UWM+sdVNa.net
>>122
戦闘メイドが魔導国2番目のアダマンタイト級冒険者チームを結成
なぜかありんすちゃんも混ざるに期待

132 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 18:32:34.38 ID:UWM+sdVNa.net
>>130
目を閉じてジッと動かなければ……

133 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 18:34:08.33 ID:P8B2Zi/d0.net
アルベドw
ひょっとしてアルベドはあのWIを入手した後に作られたんだろうか
https://i.imgur.com/5RNVqUk.png

134 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 18:34:16.82 ID:5ybAAcll0.net
まぁ王兄だわな。何気に今までで一番鈴木残滓見せてるメイアはきのこれないだろうな
探索欲求も言い当ててたりしてたらもう嫁コースじゃねぇのってレベルだったし
となるとサブタイの聖騎士って誰を指すのかなとおもたけど、アインズ様がなっちゃうんかね

135 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 18:34:24.14 ID:T185n/RX0.net
>>129
だから総意は王兄だっていってるでしょ
頼むよほんと

136 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 18:37:44.58 ID:wCiWE43od.net
>>127
突然の死は草

137 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 18:45:03.05 ID:+Tc5+2oU0.net
王一人で他国に援軍なんて常識では考えられないけどアインズ様ならなんとかしてくれるだろう
アンデッドをよく思っていない聖王国の騎士たちですらアインズ様なら心酔させることができるだろう

デミの愛が重い

138 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 18:53:12.94 ID:9xbPQain0.net
まず建国して1年経つか経たないかってところで王様死亡とかわけ分からん
普通に考えれば他国はチャンスと思って攻めてくるとは思うけど魔導国だからなぁ

139 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 18:56:29.20 ID:HcrpVDZS0.net
普通に考えると、攻めるよりも人材引き抜きに来るんじゃないかね
魔導国の戦力知ってて正面から攻めるアホは周辺国にはもう無いでしょ

140 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 19:01:10.57 ID:UWM+sdVNa.net
13巻予想
「参ったっす。まさかあれ位でアインズ様がお亡くなりになるなんて思わなかったっす。失敗っすね」

駄犬ふたたび

141 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 19:01:15.31 ID:rKV9huUZ0.net
今後見てみたい展開は、ロリババアが自国民100万人を犠牲にする事を決意して生贄にしようとするも、横からナザリック勢が現れて強欲と無欲によって100万人分のエナジーがスイーッと奪われて何もできなくなって悔し涙を流したりとかが見たい
100万人分の命を犠牲にした経験点を横合いからかっさらったアウラが、やったよアインズ様、と無邪気に喜ぶ様子をアインズ様がドン引きする様子とか最高だと思う

142 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 19:04:14.54 ID:geDUK6p10.net
デミえもんは現地人サイドで見れば極悪非道でナザリック視点で見れば味方に優しい忠臣の鑑でほんと面白いキャラしてるわ人間でもアインズ様に五体投地すれば多分表面上はすげえ優しいだろ?

143 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 19:05:36.27 ID:UWM+sdVNa.net
>>141
強欲と無欲はアウラでなくマーレ

144 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 19:10:13.52 ID:gXNnTZKu0.net
ナザリック勢は属性マイナス揃いも抑制効いてるのがいいよね。至高の41人への忠義こそ最上位とし
今回のデミや憤怒さんも自身の楽しみよりも役柄を演じ計画を遂行することを第一義に行動しているのが分かる
残念な子だったシャルティアも前巻で血の狂乱というバッドステータスを起こさないように立ち回る成長を見せた

145 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 19:49:04.99 ID:siIUaCNv0.net
総攻撃でアインズさん死んで
ネイアが魔導国へ持ち帰る
貴族や団長たちが蹂躙され
アインズさん華麗に復活して
ネクロマンサーネイアを総大将として聖王国解放

というさっぱり味で良いのではないか?

146 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 19:57:05.49 ID:EGO1gXHR0.net
>>142
ポップシモベ視点だと、デミウルゴスとシャルティアは
結果が出るはずのない交配実験の進展無しでデミ像に愛を捧げさせられたり
ソリュシャン風呂遊び候補に上げられたり、癇癪で潰されたりと
ナザリックのために死ねるなら喜びかもしれんが
遊びで殺される可能性高くてたまったもんじゃない気がするけどな

147 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 20:00:14.53 ID:Df8mr17q0.net
>>144
つまり、将来的には『作戦総指揮シャルティア』の可能性も?

148 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 20:05:44.58 ID:+Tc5+2oU0.net
クアゴア捕獲のときもちゃんと指示出せてたし小隊規模くらいなら普通に隊長勤まりそう
まぁ一人で突っ込んでったほうが早いんですけどね

149 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 20:17:49.81 ID:9xbPQain0.net
早いところ法国に手を出してくれないかなー
近くにあるのに手付かずで目の上のタンコブみたいな不快感がある
足元掬われるのも癪だしジワジワ追い詰めて欲しい
あとチャイナババア死んだし新しい傾城傾国の後継者も見たい

150 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 20:19:44.30 ID:snXcMtMF0.net
新しい傾城傾国の後継者
やっていないのに張本人として一番つらい目に合う運命が待っていそう・・・

151 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 20:59:45.79 ID:bQslxGb/0.net
クアゴアはシャルティアをゴーレムの一種か?と考えていたが
実際にゴーレムと同じような指示出しや使い方するのが一番あってるのではなかろうか

152 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 21:05:22.88 ID:N5qOFPeQ0.net
つまり胸を後乗せできる…?

153 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 21:55:35.96 ID:D8DLE8xjF.net
ロリコン騎士の居る国の扱いも気になる。
どう絡むんだろう。

154 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 22:04:26.28 ID:qb8S6yac0.net
ロリババア竜王は魔導国の庇護下に入るのかワイルドマジックの実験体にされるのか

155 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 22:06:25.80 ID:RdsSoMuJ0.net
>>141
そっかー強欲と無欲はワイルドマジックの抑制になる可能性あるのか…もう打つ手ないじゃん

156 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 22:27:45.07 ID:Df8mr17q0.net
>>153
亜人連合に参加してる部族の中にビーストマンの国と所縁のある亜人がいたりすれば或いは

157 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 22:27:48.96 ID:I34vXtS/0.net
>>154
アインズにお手紙書いてる所考えたら可愛かった

158 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 22:36:11.63 ID:P5JAo3yiM.net
>>157
黒ヤギさんたら詠まずに食べた

159 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 22:49:54.34 ID:EGO1gXHR0.net
>>156
公開されてる地図の下の方見えないのと多少位置関係が怪しいから他のルートもあるとは思うが
アベリオンからだと王国か法国か、エルフが居るエイヴァーシャー大森林か南方の砂漠(又はその両方)を抜けた後
アンデットがいるカッツェ平野横断か、海か湖かわからないが船で渡るルートで竜王国到着
その先がやっとビーストマン国だから、武王のようにどこからか遠征してきてる奴もいるけど
多少人間より頑強とは言えかなりきつくないか

160 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 22:49:55.24 ID:WXV9VTBB0.net
改めて読み直したら、最後の方モブ聖騎士やモブ神官まで「魔動王陛下!」って躊躇なく呼んでるんだな。
その辺、ネイアちゃんや副団長の反応ばかり目に行ってたけど、聖騎士団まるっと吸収もありえるか・・?

ロリババァは帝国のその後からつなげて無視された飛龍の里?経由で進みそう。
気が早いが14巻が、竜王国か王国のどちらかか。でも王国は数行で済みそう。

161 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 23:08:33.61 ID:N5qOFPeQ0.net
すぐキレる脳みそ筋肉団長殿以外はちゃんとアインズ様がいたら敬称もつけるし身分を意識した態度してるぞ

162 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 23:17:01.28 ID:UHZ4xPvrd.net
仮に経験値横取りできてもツアー相手だと
生け贄いらんから関係ないんじゃ
あと強欲無欲って装備者の経験値備蓄じゃなかったか
サモンされたモンスターは召喚者の経験値だろうが
無関係の竜王女が生け贄にした
経験値の回収は無理じゃろ

163 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 23:18:50.88 ID:284dEDzt0.net
そういや金属を持ち逃げしたドワーフ居たけどどうかなるのかな?

164 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 23:24:52.64 ID:63k4Re2A0.net
謎の空っぽ鎧にインゴットを取り上げられて失意の中で死んでもらおう

165 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 23:39:46.75 ID:SulmIOfv0.net
>>162
着用者が本来手に入れる筈だったのを強欲が横取りし貯蔵する
って解釈だと着用者以外のは無理だが
着用者が、本来であれば手に入れる事の出来た経験値を横取りし貯蔵する
って解釈だと着用者が経験値を奪える

166 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 23:44:52.14 ID:f6c1I/OSM.net
強欲関連の話はまったく意味がわかりません!

167 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 23:49:37.08 ID:SsOx5oQT0.net
>>165
>>強欲の名を付けられた小手は、着用者が本来であれば手に入れることが出来た経験値を、横取りし貯蔵するという能力を持つ。

この区切りで後者の解釈は無理だろう
 

168 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 23:53:07.48 ID:SulmIOfv0.net
……やっぱ無理?

169 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 23:53:38.98 ID:0suKbyhk0.net
>>163
戦火を免れたクアゴアに母クアゴアに「力が欲しいか・・・ならばくれてやろう!」と鉱石を渡し、
「さらなる鉱石(力)が欲しければ、子供の毛を献上するのだ・・・今回の対価は『それだけ』で良い、ククク」
などとかっこつけて毛を毟ったあと、毛を編んでチェインメイルに仕立て上げ、
「長らくおまたせ致しました、謎鉱石のチェインメイルでございます・・・!」と差し出してミッションコンプリートやで

170 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 23:55:11.34 ID:N5qOFPeQ0.net
ゲームだとパーティーでの経験値振り分けがされるが現実だとパーティー関連が全部消えて経験値たまらなかった説
100レベルが倒すと経験値は実は入らない説
経験値なんてない説
そもそもワールドアイテムが自分が得られる経験値を別に回せるという微妙な効果なのかどうか

171 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 23:57:25.31 ID:siIUaCNv0.net
未だにその話ばかりしてるお前らの経験値全然増えてないし、そういうことやろ?

172 :この名無しがすごい! :2017/10/27(金) 23:57:45.04 ID:EGO1gXHR0.net
読者にはアベリオンで奴隷と交換に武器ばら撒いてるダークドワーフ達が居る事は開示されてたから
そこに行って情報集めてるんじゃないかという予想も出てたな

173 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 00:09:28.44 ID:NmwXoPc/0.net
エルフは法国と戦争中だがダークエルフはどっかよそで国作ってるんだよな
エルフや他の人間種との関係はどんなものなんだろうか
と言うかエルフとダークエルフに何か種族的な違いがあるのかそれとも
白人と黒人の違い程度のことなのか

174 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 00:14:37.25 ID:cMXnSYmu0.net
そりゃダークエルフなら精神抵抗値+4あるに決まってる(ソードワールド脳)

175 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 00:23:47.63 ID:mEtnHfrA0.net
強欲と無欲の価値がわからんって人はゲームを効率良くすすめるとかのメタ視点で見ることが出来ない人なんだろう

176 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 00:26:08.85 ID:b+ef8yiId.net
>>171
前スレの流れ覚えてないけど
生け贄ワイルドマジックに対応可能かは
また別の話題だと思ったんだが控えるわ

あー ツアーや番外ちゃん リグリット
エルフ王 ズラノン盟主あたりの戦闘とか
至高の存在への方針の違いから
対立したアルベド戦とかみてーなー
帝国属国の草案がどうなるかわからんが
webみたいに腹の探りあい勘違いギャグには
ならんだろうしなぁ

177 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 00:26:12.04 ID:cMXnSYmu0.net
いや、ただ貯蓄できないだけの人だろう

178 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 00:27:29.57 ID:2s0l+g4Y0.net
でも経験値が重要なゲームやったことあるなら強欲と無欲すげえ…ってならん?

179 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 00:32:36.12 ID:cMXnSYmu0.net
経験値=必殺技ゲージ みたいな変換が頭の中でできないんだろう
あんまりそんなゲームないし

180 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 00:33:01.35 ID:iYuwl/kb0.net
無尽蔵に蓄積可能なら素晴らしいがどうなんだろう
さすがにWIなんだから上限ないと信じたい

181 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 00:38:42.44 ID:mEtnHfrA0.net
経験値の蓄積量と経験値消費の大技に話題が行くことが多いが
レベルダウンすると最後に取った種族やクラスとそのレベルで取った魔法やスキルを失う事を思い出してほしい
大技を使うとキャラクターが思いっきり弱体化する可能性を防ぐのが強欲と無欲の強みだと俺は思っている

182 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 00:46:32.67 ID:NmwXoPc/0.net
「こんなこともあろうかと貯めた経験値で召喚したデス爺さん、デス婆さんが各百体だ」

183 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 00:47:39.03 ID:Q+LUSsmb0.net
エクリプスとか悲惨だしな。他にも似たような職業あるだろうし

184 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 01:02:40.08 ID:zhmgphXUd.net
そもそもダークエルフとはドワーフなどの総称であったのだが、いつのまにかエルフの亜種みたいな事になったというどうでもいい雑学

185 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 01:03:21.55 ID:bljdqji00.net
あれスキルゲーだけど、MoEの強欲無欲ってどんなんだろ

186 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 01:22:21.52 ID:DkY/6sWu0.net
今出てる情報だけだと強欲と無欲が間違いなく強いとはならないんだよなぁ…

187 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 01:35:00.59 ID:fss3ygDL0.net
流れでよろしく

このクズがぁぁぁぁぁ

188 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 01:59:19.10 ID:ZyYtkKGC0.net
人の遺体がデスナイトになるのは知ってるけど、ケンタッキーフライドチキンの骨とかからでもアンデッドを生み出したりできるのかな

https://i.imgur.com/VPLNCKW.jpg

189 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 02:07:59.75 ID:/pROECZma.net
フライドチキンにした時点で死体から食品に変わるだろ

190 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 02:09:40.64 ID:ZyYtkKGC0.net
確かに

191 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 02:14:22.83 ID:ZPr+j3oG0.net
死体がなくてもアンデッドは作れるから
死体を媒介にすると半永久的にこの世界に留まれるってだけなんだよなあ

192 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 02:14:38.13 ID:utx7XRhX0.net
え?じゃあ棍棒は・・

193 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 02:56:30.45 ID:hPFyqtMq0.net
強欲と無欲強いのにほとんど貯蓄してなかったギルメン達は間抜けだな

194 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 03:16:31.98 ID:/41CATkA0.net
装備解除でリセットされる仕様の可能性

195 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 03:17:57.41 ID:FdqYN2yLd.net
ゲーム時代はそこまで強くなくね?

196 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 03:23:37.51 ID:iYuwl/kb0.net
便利とか有用とかいう単語を全部「強い」で表現する人は小岩井よつばみたいでかわいい

>>193
たくさん貯めてたけど使っちゃってチャージ面倒だからほっといたまま、というよくある感じなんじゃね

197 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 05:04:30.32 ID:KD3dwnwBd.net
1500人の敵プレイヤーによる侵攻時にその大半を殺したWI〇〇オブモモンガは全力使用で経験値5レベル消費
これが経験値消費のリスク無しで使えるようになるんだから強欲と無欲も有用

198 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 05:50:36.85 ID:iYuwl/kb0.net
>>1500人の敵プレイヤーによる侵攻時にその大半を殺したWI〇〇オブモモンガ

1500人からなるPCとNPCの混成軍を全滅させる要因となったWI、かな(Web版「侵入者-6」)
>>あそこでは41人、全員で迎え撃ちましたから、別にモモンガが皆殺しにしたわけではないですよ。大半は8階層のが殺しつくしたんですが。(No.2140)
というコメントがあるので、モモンガ玉には8階層アンノウンズをどうにかする何かの能力があるのだろうか?

199 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 06:45:46.85 ID:nzP5aRdu0.net
>>196
別に装備わく一つ潰しても問題無いような討伐の時に誰かが装備してれば良いのだから面倒という事は無いが?
例えばメンバーのレベリングに付き合うとかね

200 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 08:04:22.20 ID:ZXLS5cGN0.net
今の世界で第8階層まで攻められるようなことはないだろうし作中では出なさそうだな

201 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 09:10:14.42 ID:P1jjXOCex.net
近接戦闘の得意なトビカトウさんどころか斥候タイプのハンゾウさんに一騎打ちで勝てる戦力すら少なそうだからしゃーない

202 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 09:24:56.59 ID:8r0G4ciU0.net
今web版読み始めたところだけど大分雰囲気違うね
まだ『初依頼-3』だけど

階層守護者たちが空気
ナーベラルが常識的な演技してる

203 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 09:39:30.41 ID:3IDcdMRr0.net
web版はナーベラルとルプーが有能だよな

204 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 09:43:19.45 ID:mEtnHfrA0.net
一番有能なのは7レベル刻みを生み出したwebナーベラル

205 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 09:44:41.86 ID:5/Q6ZRrB0.net
ギルドのプレイヤーが全滅した場合ってどうなるんだろう?
ギルドアイテムは13英雄のリーダーは仲間殺して死んだけど龍がギルドアイテム守っとるから、残党とアイテム残る可能性有るよね
NPCはどうなんだろう?リーダーのNPCは未登場だし龍がNPCってのは違う気がするけども

206 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 09:47:09.88 ID:DkY/6sWu0.net
ゴブリン将軍の角笛、真の力発揮したとしてもクソアイテムだよな
時間制限ないモンスター数千単位で召喚するアイテムとか迷惑すぎて使っただけで晒されそう

207 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 09:48:27.67 ID:mEtnHfrA0.net
>>205
ギルドの存続とプレイヤーの蘇生の2つの話が混ざってるから一度頭の中整理した方がいいぞ

208 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 10:00:04.49 ID:Ma9mo3cLx.net
>>205
ツアーが持ってるのはハ欲王のギルド武器
リーダーとハ欲王の関係は不明
リーダーがギルドごと転移したかも不明

209 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 10:14:04.85 ID:usyj04W6a.net
>>206
転移後だからえげつない効果を発揮してるけど、Lv90以上が当たり前のゲーム時代だと微妙すぎるんだよな

エクリプス級の職業でも生えてこなきゃやってられん

210 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 10:22:54.38 ID:cMXnSYmu0.net
別に強くなくても、元ゲームでの取得条件の分からない一職業ってだけでいいじゃねえかw

211 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 10:36:36.43 ID:QGrFN6L10.net
経験値を消費することで使える強力な魔法があるゲームの場合
すぐに補充ができない経験値をストックしておけるというのは継戦能力に雲泥の差が出るから
それこそ戦略が変わるレベルのアイテムになると思うけど
持ち主がザコだと何の効果も発揮しないわな

212 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 10:43:14.36 ID:mEtnHfrA0.net
持ち主が強い弱いじゃなくて経験値消費するスキルや魔法がどれくらいあるかだよ
強欲と無欲を使うことを前提とした経験値ビルドを組むのもいいだろう
PT戦前提だけど

213 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 10:47:29.32 ID:DkY/6sWu0.net
まぁ少なくともビルド組み直しが必要な時点で、誰が使っても強い壊れアイテムではないわな

214 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 10:49:19.01 ID:2s0l+g4Y0.net
デスナイトさん(35)だって一応役に立つモンスターなんですが

215 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 10:56:05.56 ID:cMXnSYmu0.net
誰でも使える星に願いをとか、召喚系の最高が普通に経験値消費とか、最高位のあたりは経験値消費だらけな気しかしないです

216 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 10:59:34.63 ID:GrEEWVoR0.net
>>213
誰が使っても強い壊れアイテムなんてほとんど消費型だろ
あとは応用力の問題もある
戦闘でしか使えないアイテムと他にも様々な用途に使えるアイテムとでも重要度変わってくるし

217 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 11:00:10.55 ID:mEtnHfrA0.net
>>213
ユグドラの装備品は一点ものばっかりだからそれ全アイテムに言えるぞ

218 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 11:07:07.84 ID:DkY/6sWu0.net
>>216
二十以外は消費型じゃないんですがそれは

ユグドラシルのPvPってシャルティア戦みた限りだとよくある先に大技叩き込んだ方が勝ちとかじゃなくて
ダメージ交換の結果繰り返して徐々に戦況が傾いていくタイプっぽいし、大技余分に使える強欲と無欲は決戦兵器足りうるとは思う

219 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 11:08:21.97 ID:QGrFN6L10.net
経験値消費系魔法って戦闘しなきゃリキャストタイムが回復しないって考えれば
メンドくさがりの人には不好評そうなシステムだな

220 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 11:08:29.10 ID:i9FN3DLT0.net
WI装備しながらの狩りはちょっと怖いけどな
5lv分とかなると稼ぐのにも時間かかりそうだな上
異形種だと狙われるもっと危険上がるし

221 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 11:09:04.41 ID:RVATrO2i0.net
デッドデッドデーモンズデデデデデスナイト

222 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 11:10:04.11 ID:DkY/6sWu0.net
他のワールドアイテムがリキャストタイムだけで使えるとしたらだけど準備必要な分お手軽強アイテムって感じじゃないよな

223 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 11:11:07.17 ID:cMXnSYmu0.net
>>220
メチャ安全な所で毎日30分とかコツコツ積み立てていくのが正解なんだろう
貯蓄マニア向けやなw

224 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 11:13:34.74 ID:P1jjXOCex.net
また強欲と無欲でレスバトルか

225 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 11:17:34.63 ID:mEtnHfrA0.net
ほらこれを見て落ち着け
http://blog-imgs-56.fc2.com/t/i/m/times0305/201210282118570e6.jpg

226 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 11:27:14.49 ID:1ZwqQ/2C0.net
強欲と無欲はユグドラ時代は消費型課金アイテムで代用できるぐらいの効果だったのではないだろうか
無課金勢には神アイテムだが、課金勢からしたら微妙な感じで、運営視点だと大盤振る舞いなWIだな

227 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 11:31:18.62 ID:/R3ogoe50.net
このスレでは便利なWIだな、という印象を持つ人が多い、でいいじゃない
>>216
カロリックストーンって20だったっけ?
>>225
強欲なティーカップか

228 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 11:32:45.52 ID:usyj04W6a.net
生産職にも経験値消費スキルとかあるんじゃないの?
例えば通常の上限を超えてデータを入れられるとか、データの効果を増幅して錬成できるとか

229 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 11:37:50.73 ID:mEtnHfrA0.net
>>227
取っ手なら元々のデザインから存在するぞ?

230 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 11:54:04.56 ID:LkhB5x3u0.net
>>227
カロリックストーンは消費型だけど20じゃないらしい
https://twitter.com/maruyama_kugane/status/836872961621639168

231 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 12:01:09.48 ID:iYuwl/kb0.net
>>199
さすがに単純すぎだろ
探知魔法一つ使うのにスクロール10数種使ってたことを思い出すといい
ああいうスタイルな上に合議制で自由に持ち出せないとなると、そのうち使われなくなっても別におかしくはない
まあこのあたりは情報不足だから、好きなように主張できるんだけど

>>218
カロリックストーンて消費型だけど20じゃなかったと思う

232 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 12:29:20.69 ID:/R3ogoe50.net
強欲と無欲のについての論点がグチャグチャで、もう何を論じて主張していいのか・・・
>>231 は、ナザリックが有効利用してたかどうかを論じていて
他は、経験値を貯めておけるという効果と狙われやすくなるというデメリットについてだったり
経験値消費型スキルや魔法の評価や戦略への影響を話したり
個人的には、PKの危険性が上がるからと使わないなら持ってないのと同じなのでドンドン使え派、経験値溜めておけるのは凄い便利に感じます

233 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 12:34:04.69 ID:GrEEWVoR0.net
>>222
だから戦闘だけじゃなく経験値消費系のあらゆるスキルや魔法に応用出来るのが強いんだよ

234 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 12:37:10.66 ID:Q+LUSsmb0.net
20以外も消費型はあるよ

235 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 12:38:39.54 ID:GrEEWVoR0.net
>>232
そもそも狩場での経験値獲得すらリスク高いとか言われたら、
戦闘で使うWIは全部リスク高いよね
雑魚敵狩りじゃなくプレイヤー相手に使うんだろうし

236 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 12:44:20.61 ID:DkY/6sWu0.net
>>233
俺別に弱いとは言ってないしもうちょっと人の話聞いたほうがいいのでは?

もう揚げ足取りのマウントの取り合いみたいになってるし話しても意味ねえな!

237 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 12:44:54.03 ID:/41CATkA0.net
WIなんてソロで手に入れられるもんじゃないだろ
ギルドとしての運用ならクラフト系の効率がめちゃくちゃ良くなりそうだし
長期的に見ればかなり有用だと思う、強いというか便利って意味で

238 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 12:48:51.14 ID:nzP5aRdu0.net
>>231
そ、いくらでも言えるから、チャージが面倒簡単は現時点で考慮するアイテムにならないって事
つまりそれを根拠に使い勝手か悪いとは言えない

239 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 12:50:40.43 ID:GrEEWVoR0.net
>>236
それはこっちのセリフ
別にあんたの意見を否定してるわけじゃない
戦闘での利便性しか見てないようだが戦闘以外の違う観点もあるって言ってるだけで

240 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 12:57:31.44 ID:P1jjXOCex.net
というか戦闘時の使用のみを前提として俺ユグドラシルを語る煽り屋に構い過ぎ

241 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 13:00:30.18 ID:dTpnvbqV0.net
PKされて奪われるリスクばっかりでPKする側のリスクは考慮外なのがなあ
WI持ちのPK狙いなんて失敗率高いのに無理して狙うかね
失敗したら自分がアイテムドロップする訳だし
ゴッズでさえかなりレアなのに狙う側もリスクあり過ぎに感じるが

242 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 13:02:04.74 ID:kD+ksZaW0.net
13巻での答え合わせ楽しみだなあ
個人的には北部と南部の対立の使い方に注目している。冒頭で語られるだけあって北部聖王国と南部聖王国の対立は重要な舞台装置だと思うんだ。
北部(王家)主導の復興と、南部(貴族)主導の復興の対立があれば国内問題にできる。他国の援助を内政干渉扱いできる
亜人侵攻(ヤルダバオト)で北部聖王国がボロボロになり、アインズの活躍で撃退
北部(王家+ドッペル)、南部(貴族+ドッペル疑惑)で協議して、友好国である魔導国の善意による支援(アンデッド)を受け入れる
〜とか盛大な茶番化に期待してる

243 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 13:03:22.08 ID:LkhB5x3u0.net
このスレにはユグドラシルエアプ勢しか居ないんだから議論するだけ不毛

244 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 13:06:37.30 ID:Z+c+wm+zd.net
何言ってんだ、転生してきた奴が結構いるはずだ

245 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 13:29:46.93 ID:r3ueugZVM.net
バザーと戦っているときって魔導王陛下なの?
そこら編も疑いたくなってきた。
不敬だ。

246 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 13:37:28.78 ID:NmwXoPc/0.net
デミウルゴスって、今まで対立しててまとまることのなかった多種族を
力ずくとはいえ一年足らずで集団として機能できるまでにまとめ上げて
戦争するまで持って行ってるのか
サラッと流されてるけどもうこれだけで世界征服の縮小版に成功してる
ようなものなんじゃ…

247 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 13:39:19.89 ID:P1jjXOCex.net
ネイア「何を言ってるんですか、バザーを倒せたのも王兄殿下を救出出来たのも全部月島さんのおかげだったじゃないですか!」(くもりなきまなこ)

248 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 13:40:37.85 ID:cUA9dP1p0.net
>>246
でも強プレイヤーに見つかったら滅ぼされそうなやり方だよね

249 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 13:46:19.06 ID:w+f60DOca.net
>>246
そもそも裏設定としてはナザリック半壊とトレードオフなら世界征服出来るんやろデミ
アインズ様から期待さらてるメンタルブーストで一地方纏めるとか朝飯前じゃね

250 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 13:46:49.52 ID:w+f60DOca.net
デミじゃなくてデミ一人で

251 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 13:48:24.59 ID:i9FN3DLT0.net
>>245
戦士っぽくないとか兎戦士に言われ
実際戦士としては武王に割りと押されてた癖に
防戦とはいえ近いレベルであろうバザー相手に結構いい戦いしてたのは
あやしいと言えばあやしいのかもしれない

252 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 13:54:41.66 ID:JxzYM4g40.net
ガゼフの事思い出してたし本人でしょ

253 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 13:59:20.73 ID:JxzYM4g40.net
悪い、名前は出してないしどうとでも取れるね…

254 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 14:23:31.07 ID:NmwXoPc/0.net
何だかんだでアインズの戦士としての腕は着実に上がってってるっぽいしなぁ

255 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 14:23:36.06 ID:/mCaKLfu0.net
デミえもんと言えば、デミに頼んで巻の始まりだかに滅亡報告受けるとかいう展開がどうのって雑感にあった気がするけど
流石に正面からはともかく、くがねちゃんの中では策用いたデミ>番外含めた報告なんかな?

256 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 14:36:06.45 ID:/R3ogoe50.net
>>242
>友好国である魔導国の善意による支援(アンデッド)を受け入れる
って部分が納得出来なかった
亜人の脅威がなくなってるなら、わざわざ仇敵のアンデッドに支援を求めるのは
聖王国にとって存亡の危機でもないのに国内に不安要素招き入れる事にならないか?
>>245 >>251
本人じゃなかったら、そもそもバザーを訓練相手にする必要が無いのでは
ゴ・ギンさんがそれだけ強かったとするのが妥当じゃないか?

257 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 14:38:43.50 ID:DOOqf+9od.net
至高の御方 VS 究極の御方

258 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 14:42:30.01 ID:44s7DQLFd.net
>>256
アインズ様は戦う度に学んでるから。
武王戦でまた成長したんでしょ。

259 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 15:14:54.66 ID:QGrFN6L10.net
デミだけだと半壊っていうのはアインズというブレーキが居ないと暴走してしまうからなのか
アインズがいないとワールドアイテムが使用できないからなのかで評価が変わるよね

260 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 15:17:51.80 ID:5/Q6ZRrB0.net
>>208
ツアーのとこ読み直した
ツアー持ってるのはギルドアイテムじゃなかった(8武器の一つ)
「共に歩んだ仲間」が八欲を指す可能性もありか
そうだとエリュエンティウとナザリックあるしギルドごとの転移が濃厚になるけども、飛躍させすぎだしな
八欲の転移、ギルドアイテム、構成とまだ考える足掛かりもないってとこか

261 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 15:20:37.31 ID:4Co4xE/S0.net
単純にアインズいなければRAOGも無いし、慢心によるNPCロストで金貨5億枚NPC復活もできないだろうし
パンドラさんも出てこれないからじゃないか?

パンドラさんが不敬にも趣味をかねた役割を放棄して宝物を漁り
至高の方のみ持つリングを装備し使うという罪深い事を何度もしない限りは

262 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 15:37:20.85 ID:iYuwl/kb0.net
>>238
結局、悪い可能性があるほうは否定できないんだから水掛け論だね
情報が足りてない

>>255
あれは「みたいなことをしてみたいですね!」と続いてるから、「無理だけど!」ってことじゃないかな

263 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 15:55:00.61 ID:ouGLEeawp.net
>>261
「至高の47人に絶対忠義」がナザリックNPCの共通項だから
モモンガがそういう設定でもしてない限りしないだろ
設定で怪しいのも何匹かいるけど

264 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 16:12:52.42 ID:0/PqErpE0.net
増えた6人は何者だ

265 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 16:24:37.99 ID:LkhB5x3u0.net
>>260
ツアーが持ってる剣はギルド武器だよ
八武器という名前が出た直後の台詞中で「そこにある剣、ギルド武器」と呼んでるでしょ

266 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 16:47:17.24 ID:3OGHXurt0.net
十三英雄のリーダーが殺めた『かつての仲間』ってどれくらいの強さだったんだろう

リーダー自身はチームで出向いて魔樹を撃破できてないから
最終的な強さが60〜70レベルくらいだろうって考察は大分前からされてるけど

267 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 16:50:26.73 ID:GrEEWVoR0.net
>>260
というかギルド武器をギルドアイテムなんて勝手に作った造語で呼ぶのはちょっと・・・

268 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 16:53:49.69 ID:GrEEWVoR0.net
>>266
リーダーは9体の女神を召喚したみたいだから
それがワールドアイテムって説もある

リーダー自身は正直60〜70も怪しい
良くてイビルアイクラスじゃないかと思う

269 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 17:06:32.01 ID:dFwhPo+30.net
難度200で魔神より強いって言ってたし
lv60程度の魔神をよってたかって倒してる13英雄

270 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 17:09:31.73 ID:3OGHXurt0.net
>>268
60レベル台が難度200相当だから「○○め!なんて強さだ!!・・・それでもリーダーなら」って
なってるだろうから、イビルアイの今まで(〜12巻)の反応から考えると40そこらな気がしてきた

271 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 17:10:44.67 ID:HR4U7InvM.net
9体の女神とか、魔樹が13英雄と戦ったとか情報格差がやばい

272 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 17:12:28.51 ID:QGrFN6L10.net
末期のネトゲのサービス最終日に全盛期のプレイヤー達がログインするくらいなら
そもそもサービス終了なんかしないわな

273 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 17:12:33.08 ID:c7F+a5Nx0.net
60は超えていそうなエロフ王が十三英雄の一人なら
リーダーも最終的には大体60以上はあると思うな

魔樹の一部との戦闘はまだメンバーが7人だったから……

274 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 17:17:12.30 ID:i9FN3DLT0.net
ドミニオンに倒せる程度な魔神もいるしな
いや程度じゃなくて十分に強いんだけど……

275 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 17:17:26.43 ID:mEtnHfrA0.net
オバロはナザリック無双だから敵はいないので戦いの魅力はあんまりない
むしろ六大神や八欲王とか十三英雄くらいのほうが物語に緩急があると思ってる

276 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 17:22:25.27 ID:LkhB5x3u0.net
そこでシュガー√だよ
サトル頑張ってと応援されるくらいだからそこそこ強敵が居るに違いない

277 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 17:24:23.58 ID:GrEEWVoR0.net
多分、シュガールートで常闇の竜王と戦うんだろう

278 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 17:28:34.16 ID:6FyiJtxtd.net
魔樹の参加メンバーとか時期なんてわかってたっけ?
メンバーに羽の生えたのがいるのは確かだけどリーダーは恐らく人間だし

279 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 17:28:47.13 ID:usyj04W6a.net
>>276
「頑張ってー」からの心臓掌握ワンパンかもしれんからなんとも

280 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 17:30:00.81 ID:mEtnHfrA0.net
>>277
床屋は設定だけの世界に生きてそう
まぁまず出てこなそうな気がする

281 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 17:31:14.27 ID:o2osZU7xd.net
海底で眠ってるらしい奴は
npcなのかplなのか
ツアー砲はシステム外攻撃だし
素のモモンガの装備縛りなら
シャルティアの時だって勝てるかわからんし
aog関連でアルベド離反内紛パターンが
あり得るならアルベドも強敵足り得るんじゃないか?
後は戦闘以外での挫折がどっかで
あるはずだがどうなるか

282 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 17:33:39.41 ID:usyj04W6a.net
>>280
パンフで情報出した連中は誰も出さないだろう

283 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 17:34:31.14 ID:i9FN3DLT0.net
ドブ森の地下やドワーフの橋の下にいるんじゃね
なんて何回か予想され登場を期待してる人もいるが
パンフレットの竜王達に出番はなさそうな感じね

284 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 17:37:44.45 ID:HR4U7InvM.net
時々出てくるplってなんぞ?

285 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 17:39:25.41 ID:6FyiJtxtd.net
player

286 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 17:40:40.80 ID:mEtnHfrA0.net
>>284
携帯でレスする奴らが使う言葉
意味はプレイヤー

287 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 17:41:03.79 ID:JxzYM4g40.net
>>275
装備無しのシャルティアなら勝てるという番外席次含めた漆黒聖典なら場合によっては良い勝負になるかもしれない
番外席次ちゃんは敗北を知りたいとか言ってるし今後どう動くのかすごい気になる

288 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 17:42:44.52 ID:ZT1PgFGu0.net
そういう人類の切り札みたいなキャラにかぎってアインズ様と意気投合しちゃったりするんだ

289 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 17:44:48.52 ID:MFIq6sOo0.net
アルベド離反かあ・・・一番ありそうで嫌なパターンだなあ

290 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 17:44:57.58 ID:mEtnHfrA0.net
>>287
申し訳ないですけどガチバトル出来る人を読んできて下さい
番外ちゃんも装備品がお下がりだから自分と合ってない伏線張られちゃってるしどうすんだろうね

291 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 17:45:38.22 ID:ZmOMUWgl0.net
>>279
モモンガが13英雄の代わりをするってイメージわかないな。
鈴木さんならまずスキルで召喚したシモベを送り込んで偵察してから攻めるでしょ。
そしたらシモベがだいたいの魔人を倒して終わりじゃん。英雄譚にならないw

292 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 17:48:47.53 ID:5/Q6ZRrB0.net
>>265
「ギルド武器に匹敵するアイテム」と読むべきじゃないの?
八欲の残した八武器の内の一つだし

293 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 17:49:26.13 ID:o2osZU7xd.net
>>289
アルベド離反嫌な人のが多数派なんだろうか
個人的にはギルドに執着してるはずの
モモンガが設定変えちゃってええ…だし
デミの過労死防ぐ役割はしてるけど
モモンガ様好き好きし過ぎてあれやし
離反くらいしてくれないと
なんのために書籍で追加されたのなんだが

294 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 17:49:33.52 ID:i9FN3DLT0.net
装備に合わせて成長させてる可能性もあるからワンチャン
法国で言う神器の一つがWIだったし
全身WIなんて可能性も……流石にないと思うけど

295 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 17:53:48.34 ID:mEtnHfrA0.net
>>294
成長からの可能性なんてないない
唯一可能性があるとすれば覚醒は突然レベル100になるとか先祖のスキルを全継承するとかそういうのじゃないと番外ちゃんに未来はない
あと法国にWIはあってもあと2つか3つまでだから全身は厳しいだろうし戦闘系のWIじゃないなら逆に弱くなりそう

296 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 17:55:43.42 ID:QGrFN6L10.net
心情的には離反しないで欲しいけど離反しないで空気になるより
離反してストーリーに絡んだ方がヒロイン度がアップするから悩ましい

297 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 18:00:55.76 ID:ouGLEeawp.net
>>288
喧嘩が終わった後の番長同士みたいになるのか
イビルアイみたいに恋する乙女化するのか

298 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 18:07:53.16 ID:dTpnvbqV0.net
アルベドってモモンガの旗にも執着してたみたいだけどモモンガを愛しているって
モモンガってキャラだけじゃなく名前とか全てが対象になってるのかね

299 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 18:09:25.97 ID:LkhB5x3u0.net
>>292
いや「(そこにあるその剣=ギルド武器)に匹敵するアイテム」だろう
複合ギルド説だってあるので八武器の一つがギルド武器でも別におかしくはないのでは?
それにweb版の大虐殺-4だと明確にギルド武器だと言われているしね

300 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 18:10:32.09 ID:usyj04W6a.net
「おしりふりふりもんがもんがー」
アルベド「きゃーすてきー」

301 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 18:15:17.45 ID:yzVuPs/L0.net
>>292
>>299
>この剣――八欲王の残した八武器の内の一つ――こそが、ツアーがこの場所から離れることの出来ない理由。
>「今までは私がやっていたことなんだけど、君にも協力してほしい。そこにある剣、ギルド武器に匹敵するアイテムの情報を集めてほしいんだ。もしくは王国のアダマンタイト”朱の雫”が持つ強化鎧のようなユグドラシルの特別なアイテムを、さ」

302 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 18:22:11.83 ID:Zw6/AvA40.net
一体や二体強いのがいた所でなあ
平均レベル80で200人くらいいる所がナザリックの恐ろしい所
しかも大半は倒されてもカネさえ積めばそのまま蘇生可能という

303 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 18:23:56.40 ID:5/Q6ZRrB0.net
>>299
それなら
そこにある剣、ギルド武器とそれに匹敵するアイテム
になると思うんだよねぇ・・・
でも、言われたらそう読めなくもないし

>>301
書き起こしありがとう

304 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 18:24:51.04 ID:6FyiJtxtd.net
>>298
旗は素のモモンガの象徴だから
生活ゴミ漁るストーカーよりずっと健全で理解可能だと思う

305 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 18:26:39.40 ID:6FyiJtxtd.net
>>303
それだとそこにある剣も集めてほしいとかいう意味不明な文になるぞ

306 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 18:28:15.15 ID:mEtnHfrA0.net
くがねちゃんもダッシュ使いすぎてたまに意味不明な文作るしいいだろ

307 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 18:31:01.26 ID:ZmOMUWgl0.net
なんで八欲王のギルド武器がそんなところに落ちてるのか分からん。アインズは大事そうに拠点の奥に隠してるじゃん。
八欲さんがドラゴンとの戦いで死んで落っことしたのか?

308 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 18:32:18.42 ID:JxzYM4g40.net
モモンガ様命のアルベドが離反って余程の事が無いと考えられない
ナザリック内でアインズ様とアルベド様を比べる状況に持っていくのも相当難しいと思う
現状じゃアルベドは何を求めて離反するんだって感じだしな

309 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 18:34:38.95 ID:i9FN3DLT0.net
八欲が負けたならともかく
しっかりドラゴン達に勝った筈だからな
仲間内で争ってたときに横から奪われたとかどうだろう
いやギルド武器戦闘で使ったりしないか

310 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 18:35:30.64 ID:LkhB5x3u0.net
>>303
ひょっとして「そこにある剣、ギルド武器に匹敵するアイテムの情報を集めてほしい」という文を
「そこにある剣の情報を集めて欲しい」という意味で理解してる?
既に手元に剣があってその来歴をツアーが知っていることを踏まえるなら
剣の情報ではなく「剣に匹敵するアイテムの情報を集めて欲しい」という意味だと思うし
そのような意味で理解するなら「そこにある剣=ギルド武器」と読むしかない

311 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 18:38:01.84 ID:cMXnSYmu0.net
仲間割れしたんなら何でもありだろ

312 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 18:40:58.48 ID:JxzYM4g40.net
>>311
説得力がなきゃ読者がついて来ないだろ

313 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 18:43:02.68 ID:5/Q6ZRrB0.net
>>310
いや、そもそもギルド武器だとも思ってなかったんで・・・

314 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 18:45:53.50 ID:LkhB5x3u0.net
>>307,309
web版だとツアーが持ってる剣はギルド武器とリグリットが明言していて
ツアーによれば13英雄が浮遊都市で祝福を代価として借り受けた一品とのこと
なんで借りられたかは確かに不思議だがここからリーダーが八欲王関係者だと推測する人もいる
外見描写だけでは書籍と同じ剣か断言まではしづらいが

315 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 18:45:54.34 ID:5/Q6ZRrB0.net
そこにある剣=ギルド武器に匹敵するアイテム
と読んでると言えば伝わるのだろうか?

316 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 18:48:18.15 ID:i9FN3DLT0.net
>314
サンクス
来歴?は覚えてたなかったわ

317 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 18:49:50.71 ID:LkhB5x3u0.net
>>315
要するに>>310で指摘したように「そこにある剣の情報を集めて欲しい」という意味で理解してるんでしょ
そうでないとするなら「情報を集めて欲しい」という述語をどう理解してるのか謎

318 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 18:53:05.38 ID:5/Q6ZRrB0.net
>>317
これで伝わる?
そこにある剣「のような」ギルド武器に匹敵するアイテムの情報を〜

319 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 18:58:41.79 ID:9IQy8Hnv0.net
またダークヒーローさんっすか
スレが荒れるからいいかげん消えてくれないか

320 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 19:02:01.32 ID:P1jjXOCex.net
ダークヒーローでもマインクラフターでも何でもいいけど作中に存在しない造語を前提に粘着する構ってちゃんに構い過ぎ

321 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 19:02:25.53 ID:eDOozTC3d.net
モモン・ザ・ダークウォリアーさんの悪口はやめろよ!

322 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 19:04:13.82 ID:4Co4xE/S0.net
なんでだ!恰好いいだろ!ダークウォリアー!
ちなみにドイツ語で恰好いいポーズは禁止だ、パパの言う通りにしてたのに……

323 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 19:07:10.55 ID:i9FN3DLT0.net
軍服は強いからOKという謎の基準

324 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 19:09:39.17 ID:P1jjXOCex.net
>>322
つ 光魔法かっこいいポーズ

325 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 19:28:30.08 ID:bljdqji00.net
本当にドイツ語とか嫌ならマスターコンソールからソース書き換えれば良いのに・・
もう書き換えは出来ないのか?

326 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 19:32:53.31 ID:3OGHXurt0.net
トゥエルブ・マジカルパワーで吹いた読者は多いハズ

327 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 19:36:19.56 ID:ZVA7TF580.net
>>325
書き換えたのはサーバーダウン前だったかと
ダウン後は生きてるから出来ても避けたいのかもだが

328 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 19:44:59.28 ID:SU8dzTag0.net
アインズ様の添い寝権・・・

329 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 19:52:39.61 ID:i9FN3DLT0.net
マスターコンソールから設定に手を加えられるかが不明だけどな

330 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 19:53:03.43 ID:yzVuPs/L0.net
トゥエルブ・マジカル・パワーって何か元ネタあるん?

331 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 19:54:52.81 ID:MIQ+rrrO0.net
答えはどこ

332 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 20:45:39.08 ID:dTpnvbqV0.net
移転後にコンソールが浮かび上がらないとか言ってたしマスターコンソールも使えないんじゃ

333 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 20:52:24.51 ID:4Co4xE/S0.net
シャルティア

334 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 21:49:13.20 ID:cMXnSYmu0.net
たしか戻せないからアルベドに困っとったよな?

335 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 21:51:57.56 ID:0/PqErpE0.net
玉座の間で開けるのはギルドメニューだかなんだかでコンソールとは違うんだっけ?

336 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 21:56:35.12 ID:HR4U7InvM.net
コンソールとかなくなってもインベントリはあるのが謎
まあ魔法の収納空間って考えりゃアリか

337 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 21:57:35.10 ID:M7vD+VQ7r.net
ハァ( ´Д`)=3
10巻450-451のような、
「アインズ様凄くて、デミちゃんヘブン状態」
みたいなシーンをもっと読みたいものだなぁ

338 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 22:03:53.32 ID:dTpnvbqV0.net
NPCの能力はギルドメニューみたいなので見れるとして自分の能力は見れないのかね
見れないならアインズ様の山のようにある魔法はそらで覚えてるってことか
確かに覚えてる魔法は全て把握してて必要な状況で使うことが出来るみたいな評価をぷにっとさんがしてたけど凄いな

339 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 22:05:00.23 ID:0/PqErpE0.net
700種だか暗記してんだっけか

340 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 22:12:06.54 ID:3OGHXurt0.net
しかし、現地の文字は未だにうろ覚えというw

モモンとして打ち合わせの書類を渡された時とかどうしてたんだ?

341 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 22:15:00.67 ID:6vah6vK30.net
1-118
魔法の総数は6000をゆうに超え、系統に分かれて存在するがアインズ様はその中で718使える。
それらもはや暗記している数々から適したものを求める

12巻の描写的に覚えてるのが自身のではなく6000のほうにかかってる可能性ある気がしてきた

342 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 22:15:08.05 ID:GkRYxQa90.net
「…なるほど」とか言っとけば勝手に話し進めてくれるよ

343 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 22:17:44.82 ID:C3uWY9nWa.net
意義あり!

344 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 22:21:33.93 ID:NmwXoPc/0.net
>>337
次巻がデミウルゴスにとってアインズ先生による採点回に
なるだろうからその時お釣りがくるほど読めるだろうと予想

345 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 22:21:44.24 ID:dTpnvbqV0.net
セバスがユグドラにない魔法のスクロールを選別してたし知識として持ってるのかね
あるいは貯めこんだ図書館の書物で大体確認出来るとかかな

346 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 22:22:09.54 ID:J+8iiWPV0.net
アインズ様ってアンデッドになってから覚えたことはもう忘れないんだろうか?

347 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 22:22:41.28 ID:2s0l+g4Y0.net
>>346
死の宝珠

348 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 22:22:47.77 ID:JU3KsDd/0.net
>>344
ただアインズ様死亡なんでどうなることやら

349 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 22:38:03.54 ID:NmwXoPc/0.net
>>346
アルベドの匂い
…忘れてるってのとはちょっと違うか

350 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 22:44:18.89 ID:9tBYkvWG0.net
>>323
実際軍服が装備としてどれくらい強いか
わからんけど 軍服が黒歴史の一部でも
装備弱体化させるわけにはいかんからなあ
文面だけ見ると笑えるが

アインズ様が軍服も控えるよう仰ったので
眼鏡とスーツを着用して参りました クィッ

351 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 23:03:33.81 ID:ZmOMUWgl0.net
「軍服は強いからおk」って何言ってるかわからなかった(強そうだからおk、じゃないの?)って。
だけど、軍服自体が装備アイテムとして強いって意味か。
そりゃそうか、布に見えるけど防御力やエンチャントがすごいかかってて強い装備なんて、ゲーム内だとよくあることだもんな。

352 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 23:05:48.81 ID:2s0l+g4Y0.net
そういう意味だとは気付かなかった

353 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 23:19:29.58 ID:i9FN3DLT0.net
個人的印象で強い言ってるわけじゃなくて
能力的な意味でって
そういう解釈もあるのかなるほど

354 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 23:29:05.66 ID:P1jjXOCex.net
ログホラの高山三佐みたいに軍服風の強化防具を装備しているキャラも実際いるからなぁ

355 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 23:43:58.89 ID:Lh3GXMWx0.net
ツアーの守ってる武器はギルド武器でしょ

カウラウが訪ねてきた時に、ギルティ武器?
とか、なんて呼ぶんだったっけ、と、話ししてたじゃん

356 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 23:45:18.76 ID:Lh3GXMWx0.net
って>>314が正しいのかな
Web版と記憶が混ざってたかごめん

357 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 23:46:40.73 ID:2s0l+g4Y0.net
webと書籍のツアーは全然違う
ギルティ武器云々もなかったことになっている

358 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 23:49:44.29 ID:NgbnR97op.net
>>264
アニメ組じゃね?「よんじゅういちにん」を「よんじゅうひちにん」と聞いたんだろ

359 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 23:53:53.68 ID:NmwXoPc/0.net
江戸っ子か!

360 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 23:55:30.67 ID:ZyYtkKGC0.net
モモンガの執拗な時間停止系対策への注意は、当時は弱く力が必要だった頃に、時間停止系PKをされて映像を撮られて晒されたとかが背景にあるのかもしれない

361 :この名無しがすごい! :2017/10/28(土) 23:57:30.72 ID:4Co4xE/S0.net
Web:婆の接近に気付けない 斬るに向いてない形状の剣 ギルティ武器
書籍:婆の接近に気付けない 斬る向いてない形状の剣 八欲王の残した八武器の一つ

オマケ:朱の雫がもつ強化鎧のようなユグドラシルの特別なアイテムを、さ

362 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 00:02:22.05 ID:Vs4f8u1p0.net
八欲王の残した八武器に増えてるからギルド武器じゃなくなってる可能性も大

363 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 00:10:40.51 ID:Bl5Cuzua0.net
複合ギルドならギルド武器たくさんあってもおかしくないって考えてる人いたな

364 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 00:14:16.27 ID:tl8ad6Hx0.net
八欲王が全員別ギルド説もなかったっけ

365 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 00:18:08.39 ID:hLCQ0pW50.net
くがねちゃんの文章力のせいなのか読み手の読解力がアレなのか、まあたいがい後者なんだと思うけど
トンデモ解釈で変なこと言いだしていやそこは違うだろこうだよって寄ってたかって教えてあげるのはすっかりお馴染みの流れだな

366 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 00:20:05.66 ID:tydQ8eyY0.net
>>362
だから書籍でも
「そこにある剣、ギルド武器に匹敵するアイテムの情報を集めてほしいんだ」
って言ってる

367 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 00:43:40.71 ID:Nq4lFKhWd.net
私のトンデモ解釈によれば、ストロノーフの語源はストロングな農夫、ですかね

368 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 00:45:19.94 ID:Vs4f8u1p0.net
>>366
そこに歩けの間違いかもしれない

369 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 00:48:21.10 ID:TkrTpmuJ0.net
イース4やってたら拠点の町の鍛冶屋がガゼフだった
お前こんなところに

370 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 00:51:40.11 ID:hLCQ0pW50.net
英雄級の戦士だった俺が異世界転生して鍛冶屋をやってるんだが

371 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 01:49:03.01 ID:Nq4lFKhWd.net
オバサンとしか思えなかったユリ・アルファの魅力が段々わかってきた気がする
書籍だけじゃわかりにくい気がする

372 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 01:58:53.25 ID:+OUbfgCe0.net
意地悪な女教師

373 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 01:59:04.26 ID:kweh1siZa.net
今頃気づくとか遅すぎ

374 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 02:10:19.24 ID:BXrBCff50.net
>>370
それなら幸せかもしれないけど、逆なら不幸だけど
鍛冶屋の俺が異世界転生して英雄級の戦士をやっている(死亡確定)

375 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 02:19:28.95 ID:qYQFJY130.net
100lvの鍛冶プレイヤーならモモンみたいに現地最強クラスの30lv相当の戦士じゃね

376 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 02:31:06.94 ID:BXrBCff50.net
鍛冶系てどうなんだろ、物理系ステータスが伸びそうな感じだから
魔法詠唱系ビルドのモモンよりも強くなりそう気がする

377 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 02:32:37.99 ID:hLCQ0pW50.net
鍛冶屋がメイン盾を務めるMMOがかつてあってだな
まあ生産系特化の趣味人でもなければ普通に戦闘系職も取ってるんじゃないか?AOGにも居たよーな

378 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 02:43:28.24 ID:Rc0ZsumyH.net
>>377
説明文曰く、あまのまさんは拠点獲得前は色々と戦闘系も混ぜてたけど、拠点獲得後は生産特化したんだと
まぁゴッズ作製の条件が特化ビルドによる最上スキルとか普通にありそうだし、生産特化はおかしくはないと思う

そして生産特化ビルドが転移したら生産チートですごいことになるのかとか妄想したけど
考えてみればユグドラ式(データクリスタル)素材はないし、そもそも素材のランクがゴミばっかだしで
完全に宝の持ち腐れでむしろ悲惨だな。超凄腕細工師として生計には困らんだろうが…

379 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 02:43:37.15 ID:nfta504n0.net
ツアーの守ってる武器がギルド武器じゃないよ説は
レメディオスがドッペル説より支持率低そう

何故ツアーが"守って"いるのかは
破壊されるとギルドが崩壊しNPCが暴走するから(現地で言う魔神)
現在は対象ギルドに、世界に害を出さない事を要求している
もし世界に害を為すならギルド武器を破壊してNPCの連携を阻止
って感じかなと

380 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 03:16:54.67 ID:eTMpNzkM0.net
最近のなろう主人公は最高戦闘力+鍛冶兼任が増えてきてるなニューゲートとか没落とか
平均値は鍛冶屋と言うより生きてる3Dスキャナ使いみたいなもんだったが
あっさりと超性能武器をお手製で作っていく

381 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 03:22:17.86 ID:prjrAYfA0.net
>>378
過去の鍛冶特化プレイヤーが現地の素材を使って作成したのがレイザーエッジかもしれんぞ
弱いけどアインズ様の常識外なアイテムってかなり違和感ある

382 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 03:28:30.96 ID:wAyPt72Ga.net
>>378
召喚スキルや I wish みたくその辺はご都合的に変化すると思うぞ
自身の魔力をデータに変換してクリスタルな代わりにできるとか、金属に魔力を込めて上位素材に錬金できるとか

383 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 03:44:12.73 ID:tBNY735C0.net
その辺ご都合変化起こしてなかったから、データクリスタルやユグ素材の温存兼ねて
棚ぼたで知己を得た、バレアレ家にポーション研究をさせ、ルーン職人を囲い
スクロール素材の代替品探しに四苦八苦したりしたんじゃないのか

384 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 03:52:32.95 ID:wAyPt72Ga.net
>>383
今のナザリックに生産職はシモベしかいないはずだけど?

385 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 04:12:52.85 ID:tBNY735C0.net
ティトゥス、鍛冶長、料理長はNPCで
NPCは特殊な構成じゃないと超位魔法を使えないとかの一部制限あるけど
種族やクラスをプレイヤーと同じように設定できる設定
プレイヤーの鍛冶スキルに金属に魔力を込めて上位素材に錬金という変質おこしてるなら
同じスキル持ってるNPCのスキルも変質おこしてるはずじゃないかな?

386 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 04:14:49.08 ID:ZbcypVLm0.net
パンドラである程度は天目一箇さんの再現できるし
魔力でクリスタルの代わりが出来るとか妄想が過ぎるだろう

387 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 04:19:39.27 ID:IevMQzyh0.net
魔力でデータクリスタル作れるならドワーフ国からルーン技師引き抜いた意味ないな

388 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 04:25:32.33 ID:v0WiyqeAd.net
>>387
クリスタルの節約だけが目的じゃないからセーフ。

389 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 04:35:36.06 ID:tBNY735C0.net
あえて382の案に乗るなら
人の皮が羊皮紙の代わりを出来た事から
魔力をデータクリスタルに変換出来るよりは
ンフィーレアの脳みそ使えば、装備条件緩和のデータクリスタルの代わりになるとか
ニグンの脳みそ使えば、召喚モンスター能力若干向上のデータクリスタルの代わりになるとかのが
オバロっぽくてまだ可能性ありそう

390 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 04:45:44.84 ID:Nx1kSdRj0.net
さすがに脳みそつかったら元に戻せないな

391 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 04:57:11.75 ID:zLv1XuRbx.net
そこはあれや、魂を錬成してクリスタルならぬ賢者の石を(ry

392 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 08:56:22.46 ID:YOGBMKvrr.net
ハァ( ´Д`)=3
タラレバですまんが
カルカ様が生存&解放されたとしたら…
殴打武器経験でドM化
悪魔実験精神凌辱で人間常識崩壊
往き遅れで誰でもok婚活の鬼化
さらに治癒魔法も使えるなら

王国の、今は亡き変態スタッフェンとのベストカップル間違いなし

393 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 09:12:06.74 ID:a8bwk//uM.net
可哀想すぎるから死なせておこうw

394 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 09:26:57.87 ID:IBSq7b+qa.net
オバロのパターン的にその後は描かれなさそうだけどな
脇役と言うか各巻の主要キャラならともかくカレカ様は降板速すぎ

395 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 09:28:05.55 ID:QqLYraoja.net
カルカと書いて殴打武器と読む

つまり殴打武器以外ではもう出番がないという事……

396 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 09:53:12.65 ID:rBvqTKVO0.net
電子版いつ出るんだよ
年末に入院するからそのときに読みたいのに

397 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 09:56:57.33 ID:nfta504n0.net
でもカルカ無しでの統治ってどうするんや?
王兄じゃカリスマ不足な気がするんだが
プレアデスへの恨みも払拭できなきゃ、併合にしろ属国にしろ傀儡にしろ不要な摩擦起きないか?

398 :ハァ( ´Д`)=3 :2017/10/29(日) 09:58:08.00 ID:YOGBMKvrr.net
連続で変な書き込み申し訳ない。

カルマ値とカルカ値って似てるよね

カルカ様のことを
「聖棍棒」、ルビ振りで「武器」、「往き遅れ」、「美容魔神」とか
ひどいこというけど、
きっと皆のなかのスタッファンがそうさせるんだろうね。

そう、スタッファン・「へ」ーウィッシュは生きているのです。
一人一人の心のなかに。

あの描写で興奮しちゃったひとは絶対否定できないかんね!

399 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 10:00:54.62 ID:KPu2A7os0.net
>>397
ドッペルを立てて、そいつにまとめさせればいいんじゃない?
全部裏ではナザリックにつながっているという、自作自演ここに極まれり

400 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 10:04:44.24 ID:H5Ry1yOtd.net
カルカは闇墜ち聖王女として再登場すると信じている!

401 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 10:22:34.06 ID:nfta504n0.net
>>397
蘇生した事にして入れ替えるんか、確かに不測の事態はなくなるが
蘇生して呪言で縛り、それを記憶操作で忘れさせればドッペルの必要なくなってお得だと思うんだが

402 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 10:48:32.46 ID:yfUtjHwu0.net
今のままだと南の貴族の発言権が強まりすぎるんで
王家操ってもうまみ少ないよね

403 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 10:51:55.71 ID:IqVzKBpm0.net
そもそも本当に南は無事なのかね

404 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 10:54:31.20 ID:nfta504n0.net
>>402
そうだね、南側の心を折る何かがありそう
そのままだとアンデッドへの拒否感相当ありそうだし

405 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 11:00:55.74 ID:Ms8KkE8p0.net
デミが南の有力貴族を脅していけば簡単に傀儡国家の出来上がりです

406 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 11:02:23.02 ID:4X70IuDX0.net
え、王家操る→南からの反発がある→王命で南滅ぼす、当然同盟である魔導国の戦力を借りて→万事OK
これでいいじゃない

407 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 11:04:06.78 ID:R4rvaA+W0.net
南の貴族の一部は既に支配下だろうけど

408 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 11:08:05.07 ID:BzZ8Knr10.net
>>400
美容のために処女の生血を浴びるようになるカルカ様…

409 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 11:10:23.05 ID:4X70IuDX0.net
>>408
戦場に出て男の生き血を浴びる、の間違いだろ

410 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 11:11:24.12 ID:GaTFS0Xt0.net
南に対して作中推測多すぎて連携どころか連絡すらちゃんと取ってる気がしないから、
13巻いざ合流とかなって、南壊滅してましたとかありそう

411 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 11:20:38.71 ID:N6cJNURX0.net
>>407
まさかのドッペるさん南の貴族説?

412 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 11:23:07.72 ID:IqVzKBpm0.net
ドッペルがあの三人のなかの誰かってのがそもそもミスリードなのかもしれない

413 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 11:26:19.47 ID:tydQ8eyY0.net
>>396
普通に考えたらアニメに合わせるだろうな
ちなみに同じレーベルで同じようにアニメ化に合わせて電子化された幼女戦記が
アニメ1月放送で電子化が11月末だった

414 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 11:30:24.04 ID:XKq0PSkN0.net
もしかしてドッペルはあの聖剣じゃない?

415 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 11:46:38.75 ID:BXrBCff50.net
最後の聖剣、それは俺自身が聖剣になることだ……

416 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 11:47:26.56 ID:1eggm/J50.net
クアゴアってなんかケツアゴって読んじゃうよね

417 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 11:58:13.92 ID:GKP27TKnM.net
俺の聖剣を棍棒ちゃんにぶっこみたい

418 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 12:15:55.34 ID:kYdlb+ba0.net
こん棒さん、女王なんだから外国の王族なり国内の有力貴族なり婿候補なんていくらでもいそうなものなのに。

419 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 12:19:44.12 ID:jXQm+2yCa.net
そいつら糸付きだから候補外だろ
王族なのに背後関係持たないやつ欲してる時点でアレだけど

420 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 12:24:52.78 ID:EYl61qO2M.net
聖王国の半分丸ごと魔導国が掻っ攫うのかなぁ。

421 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 12:25:02.75 ID:uto2cC1v0.net
そういう夢見がちなところが若はげが気に入らないところ

422 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 12:27:15.91 ID:Bl5Cuzua0.net
というか良くそんな願望見抜いたなハゲ帝

423 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 12:28:16.37 ID:kYdlb+ba0.net
>>419
>>421
そうか、王様の癖に自身の結婚と政治を切り離しているからジルに嫌われてるわけかw

424 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 12:32:13.79 ID:yfUtjHwu0.net
アインズがジルに嫁連れて来たぞって棍棒持っていったらどうなるかな

425 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 12:35:37.24 ID:16mChun00.net
>>424
ヤルダバオトとの関係がばれる

426 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 12:37:12.36 ID:vWVRoDkqM.net
>>424
ストレスでマッハでツルッパゲ待った無し

427 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 12:47:29.54 ID:Le845GeLF.net
ジルが順調に愛されキャラになってて草
最初でて来た時は敵対してひどい目に合う死にキャラって言われてたのに

428 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 12:56:49.31 ID:aVCDLOmhd.net
国のトップとしてとても努力してる
イケメン
ストレスで胃と頭皮が荒れている

という好かれる要素満載だからな

429 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 12:59:05.67 ID:YOGBMKvrr.net
>>423
「我儘は言いません。
糸の一切ついていない、私という人間を愛してくれるお婿さんを!」

「糸の〜」は「私」じゃなくて、「お婿さん」に掛かってたのか

何言ってんだこいつ
から
何言ってんだこいつ
という感想になりました。



以下、何言ってんだこいつ禁止

430 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 13:26:59.32 ID:IqVzKBpm0.net
なるほど、そういう意図があったのか

431 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 13:38:13.03 ID:nfta504n0.net
>>406
圧政を支持しアンデッドの軍を動かす
イメージ戦略として完全に失敗でしょ
せっかく慈悲深いイメージ付けようとしてるのに

432 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 14:21:43.87 ID:WYhjWP2dM.net
たのむからネイア生き残ってくれ〜
目つきの悪いボテ腹家臣とか新たな性癖を開発してほしい

433 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 14:25:03.65 ID:CtGo92o90.net
>ボテ腹家臣
ええ……ネイアにナニ求めてんですかね……

434 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 14:41:21.51 ID:Vs4f8u1p0.net
13巻ってアインズ様がどうやって死ぬかと竜王国はすでに死んでるかくらいしか期待されてないような

435 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 14:42:02.77 ID:CtGo92o90.net
カルカ棒の行方とドッペルは誰だ!も期待されてるだろ

436 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 14:43:35.41 ID:Gy0dykUk0.net
聖王国、滅んだりしちゃうのかな?
表面上は魔導王の活躍により救われたってな事にしたいんじゃないのか?

437 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 15:20:17.08 ID:nfta504n0.net
>>436
聖王国が滅ぶようじゃダメでしょ
いつだったか忘れちゃったけど、瓦礫の山を支配する趣味は無い、みたいな事言ってたし
ネイアとの会話でも方針転換はしてないのわかるし
デミえもんが忘れてたら、それはそれでえらい事じゃないか?

438 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 15:22:31.50 ID:KPu2A7os0.net
トップ層が全員ドッペルにすり替えて、安定した国家運営&魔道国への忠誠
ラーの鏡はちゃんんと処分しておきましょう

439 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 15:30:17.11 ID:8OH4lPgp0.net
救ったり支配したりするなら滅びはしないだろうけど
聖王国を滅ぼした魔皇を滅ぼすルートならあり得なくはない

440 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 15:56:09.07 ID:m4/gV8OV0.net
ヤルダバオト討伐後〜モモン派遣までの間はどうするつもりなんだろう
ナザリックに天使を創れる人材とかいたっけ?一時的な召喚だと国防としては論外だし

441 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 16:02:49.42 ID:BXrBCff50.net
種族変更アイテムが山ほどあるなら?
もしくは人の体ベースに召喚してデスナイトみたく無制限とか?

442 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 16:04:29.33 ID:8OH4lPgp0.net
討伐後にモモン派遣って
自国の状態悪化させてまでなにさせるつもりなの

443 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 16:14:23.13 ID:YOGBMKvrr.net
>>441
10-224
ラナーにアインズ様から下賜された褒美の小箱って、
もしかして種族変更のアイテムが入ってるの?

444 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 16:17:58.85 ID:hp9qLNKl0.net
メイドを仲間にするって話はメイドに会ってる帝国からしたら違和感あると思うけどどうするんだろう

445 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 16:19:38.46 ID:rBvqTKVO0.net
つまり仲間にするって目標は達成出来ない可能性が・・・?

446 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 16:25:54.89 ID:dVuI2xNx0.net
聖王国側に実際に見られてないから倒して仲間にしたぞって言ってもばれないから平気平気
青の薔薇は知らん

447 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 16:26:58.74 ID:nfta504n0.net
別にプレアデスが戦ってる所見たわけでも無し、仮面付けさせとけば問題はないと思うが

448 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 16:32:13.22 ID:Vs4f8u1p0.net
ツタンカーメン

449 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 16:36:00.97 ID:Bl5Cuzua0.net
メイド服が個性主張しすぎな気がする

450 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 16:41:27.13 ID:KPu2A7os0.net
>>444
ジル「あっ、これ気が付いたそぶり見せたらアカン奴や」

451 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 16:52:20.71 ID:QqLYraoja.net
あのデミさんがそんな凡ミスする訳ないっしょ
特に書いてないけどプレアデスをジル達に会わせた時の衣装は戦闘用とは別の物だろう
デミ自身もトードマンに偽装するにあたって柄違いのスーツに着替えてるはず

452 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 16:52:21.11 ID:UF3D9AvRa.net
アインズ様の策略()によって属国になった時点で帝国が多少何か気づいたところで関係ないやろ

帝国勢を魔導国と敵対する種を抱え込んでまで匿ってところなんてないし
唯一敵対出来ると思っている戦力がある法国もアインズ様の策略()で帝国勢を信用するのが難しい状況

453 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 16:53:47.25 ID:UF3D9AvRa.net
>>452
「匿って「くれる」ところ」誤字

454 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 16:55:41.20 ID:16mChun00.net
今回の騒動は極秘に魔導王が動いてるわけだからジルが動いた理由などの情報を独自に得られるかっていうと結構疑問だな
属国になった後も裏で情報収集してるなら絶対とは言えないだろうけどね

455 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 16:56:11.76 ID:Vs4f8u1p0.net
繋がりがあると分かってる八本指のみんなに頑張って密告してもらおう

456 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 16:57:44.41 ID:9B2ojeLW0.net
ジルが当初画策してたナザリック勢の裏切りを匂わせるのもアリかな
だからアインズ様直々に聖王国まで出向いたってシナリオ

457 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 17:01:30.83 ID:IBSq7b+qa.net
もうジルは深読みし過ぎて本当に裏切ってても絶対信じないと思う

458 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 17:11:37.04 ID:m4/gV8OV0.net
とりあえずお面付けときゃバレないだろうという、小学生の夏祭り感覚で他国襲撃するのいいよね

459 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 17:49:49.70 ID:m46ENqoGd.net
仮面被ってるだけで性別すらごまかせるル……マルス王子

460 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 18:33:54.53 ID:Bl5Cuzua0.net
顔変えられるカメレオンマスクなんてマジックアイテムwebであったけど
似たようなのでもいいから用意できなかったのか

461 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 18:35:07.47 ID:ZbcypVLm0.net
情報伝聞が限られた世界で都合よく王国と帝国と聖王国が情報の擦り合わせしたり
魔導国も彼女達が魔皇から奪ったメイドです、みたいに本人を外部へ紹介することもないからな
容姿でいえば一般メイドも外装はプレイヤー謹製で凄く美しいから紛れさせることもできる

462 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 18:46:24.11 ID:Xg1TNdZlr.net
憤怒の魔将に「ヤルダバオトの本性である」って言わせてるし、
アインズ様が聖王国陣中でしつこく「悪魔は化ける」ってクギ刺してる

463 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 18:51:06.08 ID:gvcfVubU0.net
憤怒と言えば、ヘッケランさんが嘘ついた時の
モモンガ様の激おこプンプン丸っぷりは凄かった。

464 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 18:52:15.26 ID:Nx1kSdRj0.net
>>452
さすがアインズ様ぱねぇ・・・常に先手を打っている・・・w

465 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 18:54:28.15 ID:IqVzKBpm0.net
>>463
一番踏んじゃいけない地雷を踏みぬいちゃったからね

466 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 19:02:12.55 ID:K5VxaHTDD.net
>>444
帝国ではそんなに強いという認識無いから…

467 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 19:02:25.26 ID:11tmZpWa0.net
アニメ版のナーベラルは最初に登場した時はシンプルなメイド服だったよね
デミさんは創造主から頂戴した服を多数持っている(12巻43P)そうだし、
着替えぐらいはしてるだろうな

468 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 19:02:27.25 ID:Bl5Cuzua0.net
webだとこんな事言ってるな
>侵入者が入ってきて宝を漁る。それはユグドラシル時代もあったことだから、腹は立つけど激怒するほどのことではなかったわけです。
>ただ、ヘッケランが仲間の話を匂わせたあたりで、アインズ大混乱します。もし本当に仲間がいてくれれば……アインズは否定しながら希望を、そして夢を抱いていたわけです。でも、嘘。
もう、大激怒ですよ。心の底から怒りますよ。演技とか全てかなぐり捨てて、一般人むき出しで腹を立てますよ。

469 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 19:12:18.02 ID:pnonhTDk0.net
他愛のない嘘だったらアインズによろしくが名言として残らないんだよなあ
現地人で一番モモンガさんを激怒させた個人じゃないかな

470 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 19:19:30.36 ID:ZbcypVLm0.net
シャルティア操った相手に対する激怒はまだわかるけど
ヘッケランやアルチェルへの怒りは沸点の低さも相まって怖いよな
アルチェルは3回くらいチャンスはあったから謝り方によっては生き残れたかもしれないけど

471 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 19:20:08.27 ID:rBvqTKVO0.net
デミがジルは頭がいいから予想外のことをしないって言ってるけど
つまりアインズ様は馬鹿って言いたいんですかね

472 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 19:20:18.48 ID:Ms8KkE8p0.net
アインズ様の悲しさだよなあ
やっぱりオチはアルベドがモモンガ、鈴木悟を救うんやろなあ

473 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 19:38:32.73 ID:nfta504n0.net
アルベドは現地で、ネズミ目(齧歯目)リス科のモモンガなる小動物を見つけてしまったらどうなるんだろうな

474 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 19:38:33.47 ID:BXrBCff50.net
>>470
シャルティア操ったのと同じだろ、アルチェルは
膝をつけ!この変な穴倉は!メイドよこせ!皆で集めた財宝を税金として納めろ!
ヘッケランはボッチの地雷の上でブレイクダンスしたようなもんだ

Web版の王国√(ラナーが頑張ってまともな使者送った)があれば見てみたかった
ハゲルニフの頭がどうなるか

475 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 19:39:32.88 ID:Bl5Cuzua0.net
>>473
なんでもモモンガという動物は現地にはいないんだそうだ

476 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 19:40:12.26 ID:BXrBCff50.net
>>473
不敬だの何だのでデミとかパンドラ総動員して根絶開始

477 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 19:46:41.76 ID:or6HfN3N0.net
正直フギンの本編漫画より、じゅうあみの日常ギャグ漫画の方が面白い

478 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 20:07:36.38 ID:16mChun00.net
漫画版はかなり端折ってるし絵柄の関係でキャラクターに魅力を感じないというかシャルティアが可愛くないのが許せない

479 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 20:10:03.35 ID:XKq0PSkN0.net
多分1人くらいは至高の御方来てるよなー

480 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 20:17:56.74 ID:nfta504n0.net
>>475 >>476
なんとまぁ、そんな裏話もあるのねw

481 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 20:19:03.21 ID:b5fzvWS10.net
ネイアが嫁として魔道国に来て星に願いをで人間になったアインズと子作りする話おなしゃす

482 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 20:21:00.23 ID:CtGo92o90.net
申し訳ないがネイア確殺(byアルベト)イベントを望むのはNG

483 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 20:27:50.26 ID:omOscSl6x.net
ネイアはドSメイドとしてナザリック入りを果たすのオネシャマス

484 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 20:33:11.50 ID:IBSq7b+qa.net
目付きが悪いだけでネイアはドSって訳じゃないんじゃ

485 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 20:37:30.86 ID:Vs4f8u1p0.net
ネイアちゃんは生き残って欲しいけど目付き悪いヤツって実際に出会ったら結構怖い
よく行くコンビニに狐みたいな顔のやつがいるけど睨まれてるようでビビる

486 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 20:39:08.87 ID:g6P5Qz5xM.net
ネイアは魔導国入りするのか、それともあの世へ逝っちゃうかな?

487 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 20:40:00.90 ID:le9s7ixb0.net
生き残ったとして、哀れだ
お前が信じてるそいつが親の仇だー!

488 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 20:42:29.03 ID:omOscSl6x.net
>>484
ブレンド・Sの主人公がそれ

489 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 20:44:40.25 ID:ZbcypVLm0.net
親の仇の親の友人じゃないかな

ナザリックにおいて死はこれ以上の苦痛を与えられないという意味で慈悲である、って凄い言葉だよな

490 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 20:51:32.05 ID:16mChun00.net
それでもツアレとかエルフの奴隷とか例外はあるからな
ネイアもアインズ様の窮地を救うとか目を見張るだけの活躍が出来ればワンチャンあるかもしれない

491 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 20:51:57.81 ID:BzZ8Knr10.net
>>471
ほら、馬鹿と天才は紙一重って言うし
アインズ様は紙一重で天才の方に入るんだよ

492 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 20:55:01.94 ID:XKq0PSkN0.net
シャルティアの性奴隷枠が1つ空いてるから

493 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 21:17:26.92 ID:Xg1TNdZlr.net
ネイア「力が欲しい…何者にも脅かされない力が。」

494 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 21:19:59.27 ID:g6P5Qz5xM.net
アインズ「力が欲しいのなら貸してやるぞ」

495 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 21:24:18.77 ID:CtGo92o90.net
正直ネイアは貰った弓使って戦うだけで団長より強い可能性すらあるんだよなあ

496 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 21:32:19.85 ID:16mChun00.net
団長はあれで実力は英雄の領域にまで到達しているらしいがな…

497 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 21:38:32.41 ID:Xg1TNdZlr.net
ところで13巻今冬発売予定とありますが、3月31日迄を冬という認識でよろしいでしょうか?

498 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 21:39:41.28 ID:zLv1XuRbx.net
団長のキャラデザが絶妙なウザさで秀逸やね、顔面にカスタードパイ叩きつけたくなる

499 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 21:39:49.92 ID:uaECvoH+d.net
でもさあ、ネイアが力を追い求めた果てにガガーランみたいな骨太きんにくんみたいになったら絶対に人気下がるじゃん
そう考えたら可愛いまま舞台から下りるってのは十分ありだよ

500 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 21:41:24.92 ID:le9s7ixb0.net
ネイアは幸せな夢に包まれて終了

501 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 21:44:46.53 ID:nkiyZ0Ay0.net
>>499
進化して血液緑色にならないとガガーランになれないから大丈夫

502 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 21:46:51.42 ID:m4/gV8OV0.net
アニメ放送に合わせた9巻同様、13巻はアニメ2期との相乗効果狙いで
発売日を変更できないから12巻の発売が1ヶ月延期したんじゃないの?

503 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 21:54:35.75 ID:Ms8KkE8p0.net
前後編で間を空けまくるのは正直勘弁

504 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 21:54:37.24 ID:KPu2A7os0.net
>>502
14巻を2月とかに発売すれば、さらに相乗効果狙えるよね!

505 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 22:03:11.70 ID:qYQFJY130.net
死んでデスナイトになって聖騎士のタイトル回収

506 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 22:20:54.89 ID:Bl5Cuzua0.net
どの辺が聖なる騎士なんですかね……

507 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 22:23:01.30 ID:BzZ8Knr10.net
白い鎧のデスナイトなんてスペシャル感いっぱいだと思います

508 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 22:26:29.52 ID:Vs4f8u1p0.net
>>506
ヒュンケルの親父とか良いやつだし聖戦士っぽいじゃん・・・そういうのだよ

509 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 22:53:51.21 ID:QqLYraoja.net
善なる悪魔並にわけわからん

510 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 23:00:02.23 ID:or6HfN3N0.net
>>507
犯罪者眼を目付きの悪いそこそこ可愛い少女にして、デスナイト鎧をホワイト寸法はネイアサイズに
当然武器は下賜されたアルティメイト・シューティングスター・スーパーで

511 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 23:01:54.45 ID:1eggm/J50.net
右肩を赤く塗ったデスナイトは居ないのかなあ

512 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 23:02:17.97 ID:XKq0PSkN0.net
むせる

513 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 23:03:50.86 ID:gvcfVubU0.net
キツネで思い・・・出した!けど
「いぬやしき」のアニメと原作読むの忘れてた。

514 :513 :2017/10/29(日) 23:07:19.16 ID:gvcfVubU0.net
ワンランク上の変態実況と誤爆した(ノ∀`)
恐怖公の部屋で反省してきます。

515 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 23:16:28.20 ID:Au4lbbZl0.net
11巻の最後でルプーがしばらく村にこれないっていってたけどアインズ様が死んでからなにかするのかね

516 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 23:29:11.76 ID:g6P5Qz5xM.net
ネイアはレアじゃないんですか&#8264;

517 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 23:46:51.50 ID:u4I5xHck0.net
ヒュンケルの親父ってそんなのいたっけ?全然思い出せない

518 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 23:48:51.62 ID:FMjlONdSM.net
>>517
がいこつ騎士だろ

519 :この名無しがすごい! :2017/10/29(日) 23:49:20.58 ID:I3xtTzNe0.net
がいこつ戦士のバルトスだっけ?

520 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 00:22:19.98 ID:935YCKK10.net
助ける奴はいない→デミがネイアの弓を見る→デミが「アインズ様は私を試されている」と勘違いしてネイア助ける

521 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 00:23:17.57 ID:VZzDUqWma.net
>>519
地獄の騎士のバルトス

522 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 00:29:12.74 ID:K1IoyZc/0.net
ヘルナイト…デスナイトより強そうだ

523 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 00:43:15.19 ID:FDHhcIa20.net
>>515
メイド悪魔として南聖王国で活動するとか?

524 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 00:43:36.47 ID:oZ31pUEX0.net
>>522
DOOMというゲームにでてましてね……

525 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 01:23:05.45 ID:rW3xpySMM.net
>>520
試している、はあるよなぁ。

他の団員がどう動いて、どう対処するのか予想が付かないなぁ。

526 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 01:39:35.55 ID:5/GlouZi0.net
見た目でアインズの渡した弓かなんて分からないし
さらっと殺されることもありえる

527 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 02:13:55.31 ID:WpKLdJ4T0.net
さすがにあの派手な外見を見て何も思わなければ無能だと思う
シャルティアでさえ瓶で気づいたってのに

528 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 03:29:25.24 ID:MurmzsTT0.net
雑魚敵が他よりマシ程度の武器持ってても普通気付かないでしょ
シャルティアもダメージ貰わなかったらそのまま気付かず殺して終わりだったろうし

529 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 03:46:40.99 ID:PtA09zGW0.net
聖王国編って元は数ページで侵略終わらせたかったやつの一つな気がする

530 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 03:51:41.85 ID:8obksZpb0.net
アインズマニア揃いのナザリックの面々にとっては1から10や100を察して見せるのは当然の嗜みなのだ
例え1のことを1としか言って居なくとも10や100くらい紡ぎ出して当然の事

531 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 05:44:41.85 ID:0BkTQfJ00.net
弓とは関係なく、ネイアがアインズの従者やってる情報は行ってるだろ
アインズ様死亡の過程次第ではあるが
アインズが従者を死なせるというマイナス点付けをあえてデミがやらかすか
今回のドッペルとの会話聞いちゃったとかやらかしてたら別だけど

532 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 06:03:13.42 ID:VZzDUqWma.net
デミさんにとってネイアを殺さないのは当たり前の事で、更にアインズの「救う価値がある者はいない」という言葉に対して「救うならばその価値を示せ」と解釈するだろう

デミ「これこれこういう訳で彼女は救うべき人材であると判断致しました。 (これで宜しいのですねアインズ様?ニヤリ)」
アインズ「う、うむ流石はデミウルゴス! 私の狙いを完璧に見抜くとは素晴らしい!(やっべーそんな利点があったなんて全く気付かなかったよ…ドッペルゲンガーに『救う価値はない。(キリッ』とか言っちゃったよ恥ずかちー////)」

533 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 06:04:49.93 ID:7DjIl1px0.net
むしろネイアをうっかり殺しちゃって焦るデミウルゴスとか見てみたい。

534 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 06:50:43.74 ID:e2tlu1v50.net
>>528
ダメージ貰っても狂乱が少し覚めた程度じゃないの
もとから冷静で現地の技術レベルも頭に入ってるデミが見逃すのはなんとも

535 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 07:11:31.41 ID:XyXGjRVE0.net
アインズ死亡が事故だったらヤルダバオトを演じ続けられるのだろうか

536 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 07:53:39.70 ID:0QOR7Eg/H.net
事故で死亡というが、弱点属性の攻撃をあれだけシャルティアにぶち当てられてもある程度耐えるぐらいには
100レベ相当の耐久力はあるアインズ様をうっかりで殺せる事故ってどんなやねん
神聖属性付き神器級殴打武器を装備したコキュートスの全力最大溜め攻撃にでも当たるとかしか思いつかんけど

537 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 07:58:58.03 ID:5/GlouZi0.net
<土星の大流星>でも降ってこないと無理そうだな
ツアーが不意討ちで爆発使えばいけるか?

538 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 08:07:27.49 ID:XC/WHwAi0.net
あの棍棒ならもしや

539 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 08:08:09.57 ID:Zy1L4Uuod.net
アインズ様が本当に死ぬと思ってるのはニワカ認定ということでよろしいでしょうか

540 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 08:22:43.31 ID:0BhO27lk0.net
ニワカじゃなくてわかってて楽しんでるんでしょ

そういえばジル達帝国の面々は憤怒を見てる可能性があるよね
アインズ様に謁見した時、ナザリックの高位のシモベ達をみてるし、憤怒や嫉妬はデミの側近扱いな気がするからあの場にいる可能性は高いし
まぁヤルダバオトのことを気付いたらジルの毛根は全滅だろうけど

541 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 08:29:49.37 ID:ozvW6y2O0.net
死の偽装は恐らくデミの計画外だろうしアインズ様がうっかり死んじゃった可能性も微レ存!w

542 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 08:40:08.70 ID:9VD+u6JC0.net
アインズの側にいればまず死なんだろうし仮に死んだ所で一回ぐらいなら蘇らせそうだけどな
実際に蘇生魔法使えるってパフォーマンスになるし
そうナザリックに弓さえ引かなければ…

543 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 08:53:51.31 ID:57pEhVHXd.net
・爪切り(ブレイン)
・ものさし(ガゼフ)
・棍棒(カルカ)

こういう類いってあと何があったっけ

544 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 08:59:48.75 ID:RT5EkbGy0.net
アインズの死因はストレス性のショック死だぞ

545 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 08:59:58.87 ID:9vPVVC5tM.net
死んだふりなんだから魔力切れで負けましたでいいんじゃね

546 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 09:14:10.91 ID:+IwhDDLh0.net
死ぬ死ぬ詐欺はアインズのうっかりでやりそうではある
ただ普通に死ぬんじゃなくて何かの言い訳とかドジを隠そうとしたら
デミの琴線に触れちゃって引くに引けなくなった的な流れになるんじゃないかなと

547 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 09:44:55.85 ID:vLwJhSJZ0.net
>>536
>神聖属性付き神器級殴打武器

これはまさにカルカ・・・って言おうと思ったら神器級ではなかった。

548 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 09:48:09.34 ID:rW3xpySMM.net
アインズ死す、は計画外なのか?
計画的なものと考えてたが、どう展開するのかな?

549 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 09:51:55.46 ID:57pEhVHXd.net
>>548
偉大なるアインズ様に虚報だとしても死んだ形の作戦なんてデミが耐考えられるわけないし、耐えられるはずもないからな

550 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 09:57:06.48 ID:rW3xpySMM.net
>>549
確かにそっちの方が自然な気がする。
もしかしてネイアから発せられるのかな?

あ、でもなんかルプーは飄々と言ってたな。
んん?どうなってんだろ。
早く次の巻出ないかなぁ。

551 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 10:02:37.35 ID:cocIVX1p0.net
>>529
それはない、作者的にも思い入れの大きいエピソードのようだし
カットするかもしれないのは、他のインタビューでも言った事を合わせると多分コキュートスメインのエピソード

552 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 10:04:57.95 ID:Bzp8nISv0.net
カットって、よく分からんな
面白い話の自信が無いのか

553 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 10:07:49.13 ID:rHZzyBFO0.net
「慈悲深きアインズ様が最後まで残られたおかげで我らは存在意義を与えられている」
ってのがナザリック勢の共通認識なんだから、本当にアインズ様が死んだらいくらルプー
でもあんなに飄々とはしてられないだろう。

「実はアインズ様が戦いに敗れてお亡くなりになったみたいなんすよね」ってセリフから
アインズ様の死が周辺諸国に流布されてること、ナザリック勢にとってそれがフェイク
である事がわかる。

554 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 10:28:04.69 ID:6N7OgbF1M.net
つか、ルプーはあんな態度でアインズ様死亡報告をしたらあかんのよ、本来は
相変わらず駄犬なんだから

555 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 10:55:17.31 ID:0ex7aaCY0.net
帝国属国化の報を知らされた際のデミさんは、想定以上の早さに驚くと同時に
自分の計画でもアインズを利用する形であれば、不敬ではあるが多少は時期を早められたってみたいなこと言ってたじゃん
その時の反省で、アインズ様を利用してでも結果を早く得よう、でもってアインズ様の評価を得ようと計画修正したんじゃないのかな
要するに死亡()もデミさん織り込み済みではないかと

556 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 10:58:05.11 ID:cocIVX1p0.net
>>552
当初の想定より巻数増えすぎたので、それの調整という意味と
コキュートスの喋りが読みにく過ぎるので
コキュートスメインのエピソードどうしよう、やめるかもって言ってた

557 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 11:06:32.71 ID:3qRUjSug0.net
ビクティムのセリフもそうだけど、書く前に気づけってレベルだな
キャラ付け優先しすぎ

558 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 11:09:58.09 ID:gaXO7Eky0.net
>>554
カルネ村に関しては外部への喧伝のためじゃないだろうしただエンリをビックリさせたかっただけに思える
駄犬だし

559 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 11:10:24.53 ID:oMa/QVHNa.net
多少読みにくくてもいいからコキュの見せ場をカットしないで欲しいわ
4巻からどれだけ成長してるのかって気になるじゃん!

560 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 11:14:53.91 ID:RT5EkbGy0.net
ルプーを駄犬駄犬と可哀想だぞ!
まあ駄犬なんですけどね!

561 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 11:18:34.51 ID:oMa/QVHNa.net
ルプスレギナさんはちょっとお茶目だけどできるオンナっすよ?

562 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 11:21:30.33 ID:6N7OgbF1M.net
ナザリックの連中は基本的に人間をどーでもいい存在とみなしてるからな

アインズ様がちゃんと説明してないのが悪い
対外的にあんまり変なことをするとプレイヤーを無駄に敵に回す可能性が増えるとか

563 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 11:22:38.14 ID:RT5EkbGy0.net
アインズにガチギレされた(おそらく)唯一のNPCだからね
駄犬扱いも已む無し

564 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 11:37:02.15 ID:0ex7aaCY0.net
カタカナ全部ルビに追いやって普通に表記すりゃいんじゃないの
あとはもう文字媒体じゃなけりゃいいだろってことで、いっそアニメだけでそのエピソードやるとかなんかの特典のドラマCD用に書き下ろすとか

コキュもそうだけど、あの何か言いかけてそれを遮るって表現方法は何言いかけてたのは分かりづらいからやめてほしいわ
レッドカ―― みたいなやつ。ダッシュ好きすぎやろー

565 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 11:38:45.41 ID:Bzp8nISv0.net
>>564
いいじゃん別に
レッドカはレッドカーペットだろなみたいに分かるし

566 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 11:43:11.48 ID:kKLsPU/o0.net
そんな予想しづらい中断した言葉ってあったっけ?
個人的には思い浮かばんのだが

567 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 11:44:48.55 ID:oMa/QVHNa.net
のーきんも分かるしなー

568 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 11:45:44.53 ID:gaXO7Eky0.net
ビクティムのエノク語→絵の具語ってダジャレは結構好き

569 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 11:49:55.29 ID:wWZl7HvZr.net
必ずさすアイで終わるとして
さすアイになる為には
王国を手に入れる以外にも功績と
アインズが死ぬ理由も必要

ルーン武器の売り込みを成功するのに一番の手はヤルダバオトを倒してしまうこと
この功績でネイアが聖騎士に昇格とか
アインズが名を傷つけずに死ぬ方法は
聖王国の王族を庇って死ぬ形しか思いつかない
王国を手に入れるにはジルに聖王を嫁がせる形で飲み込むのが良さそう
ルプーの発言が微妙なのは
アインズの死でスレイン法国を釣る餌にカルネ村を利用する事にしたからとか
こんな感じ妄想してる

570 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 12:22:35.13 ID:nivpHShYd.net
糸のついていない(髪の生えていない)ジルクニフの嫁にされるだろう事は俺も予想していた

571 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 12:26:53.05 ID:5rn/d7xaM.net
>>554
でもルプー以外だとアインズ様死亡なんて口に出せず
作戦(のはず)で流布すること出来ないからなー

572 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 12:35:33.70 ID:gaXO7Eky0.net
法国は二軍がカルネ村でヒャッハーしてるの覗いて土巫女爆発したり
アインズの息がかかってるの分かってるから危険を冒してまでカルネ村から情報得ようとは思わないんじゃない
餌のために情報流してるなら王国経由ですぐに知れるだろうし

573 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 12:39:21.65 ID:HruVSqkg0.net
>>569
帝国は属国になったとはいえ聖王国を取り込むのを勧めるのはおかしくね?
それをするくらいなら聖王をドッペルにするか、カルカを洗脳する形で治めた方がマシだと思うんだが

574 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 12:40:43.22 ID:4zDxJBBBx.net
>>566
単に読解力と理解力の問題だわな

575 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 12:45:03.06 ID:OdOWEf96a.net
オバロスレ領域守護者たる我々は、口が裂けてもアインズ様死亡などと不敬な事言える訳ないではないか

576 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 12:59:32.22 ID:VjZmYo1jd.net
実写ガガーラン

https://i.imgur.com/Yd3pZTV.jpg

577 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 13:03:48.96 ID:nivpHShYd.net
久々に長島☆自演乙☆超一郎の画像を見た
何のコスプレかは知らんけど

578 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 13:04:34.75 ID:8obksZpb0.net
アインズ「嘘ではない。儂は死んでおるぞ?この世界に生まれ落ちた時からずっとな」

579 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 13:08:05.79 ID:cocIVX1p0.net
釣るとしたら法国じゃなくて王国だろ
フィリップとかそのための存在だろうし
その辺放置して先に法国やるとは思えん

580 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 13:08:39.25 ID:ND0Qc0HV0.net
こっちも聖女というよりガガーラン
https://i.imgur.com/5RspP0B.jpg

581 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 13:09:27.96 ID:gaXO7Eky0.net
ネイア(やっぱり魔導王陛下の冗談のセンスって・・・)

582 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 13:12:04.66 ID:oMa/QVHNa.net
敵将の首を素手で捻り切る巴御前とかな

583 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 13:15:31.57 ID:gHee9zhF0.net
個人的には
・アインズ死亡はデミの計画外
・原因はアインズ様のミスでガチでやべえ状況
・でもそれを深読みするデミ
・アインズ様特製の策やで〜ってルプーに伝わる(で前巻のラスト)
・他のアインズ様のミスやら勘違いやら愚者レメディオスの予想外の動きやら(ネイアやら)で盤面ひっくり返る
・デミ「さすアイ」ルプー「鬼謀の王」

こんな展開じゃないかなと予想
なお死亡によるデメリットを上回るメリットはワイには思いつかない模様

584 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 13:19:07.87 ID:Fcvgzxfs0.net
>>571
エンちゃんになら(情報漏洩が無いだろうから)教えてもいいか。
みたいな事言ってなかったっけ?

585 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 13:31:09.93 ID:XC/WHwAi0.net
>>584
噂話流布する時には内緒だよって最初に言うものだし

586 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 14:18:05.23 ID:Fcvgzxfs0.net
>>585
そうか。言われてみればその通りだった。
むしろ「秘密にしろ」と言われてしゃべる奴はナザリックには居ない・・。居ない・・よな?
メイド達の間でアインズ様のうわさ話が流れている気がしてならないけども。それとは話が別か。

587 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 14:23:41.71 ID:VeLjSqHw0.net
>>586
セバスの時にアインズ様アンデッドのため性知識ゼロ疑惑を囁き合ってたじゃん

588 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 14:24:19.82 ID:wdunR8C90.net
実はアインズ様マジで死亡

パンドラが影武者を務める

これだとすぐバレるか

589 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 14:41:02.36 ID:Fcvgzxfs0.net
>>587
いやいや噂話をするかどうかではなく、よくアインズ様が「今の事は忘れろ」とかメイドに命じてるよね。
メイド「今のことは忘れたけど前後から推察するにこういう事だったの」とか噂してそうな気がして。

590 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 14:45:57.87 ID:WpKLdJ4T0.net
忘れろという甘美なる命令を頂いた衝撃と恍惚により本当に忘却しています

591 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 14:54:24.89 ID:FLE08pvL0.net
ちょっと思い出せないんだけど、守護者が集まってナザリックが1500人のプレイヤーに攻めこまれた時のことを回想する、みたいな話って何でやってたっけ?

592 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 14:56:13.70 ID:rXc5iRW6a.net
>>591
webのアウラちゃん

593 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 15:00:32.58 ID:kzL9vH6cM.net
デミウルゴス:アインズ様「もうちょっとkwsk教えてよ〜」
セバス:アインズ様「失敗は誰でもあるよね〜」
ルプスレギナ:アインズ様「お前には失望したぞ!報連相!社会人のキ!ホ!ン!」

これおかしくないっすかね?

594 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 15:06:14.77 ID:o5I1YY5Z0.net
死んだ発言がどんなに不合理でも駄犬だからですみそうなのがルプーのずるいところ

>>593
真面目にやっての失敗と不真面目故の失敗は同列に語れないし
なぜ不真面目だったかの部分を考えて自省してる

595 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 15:06:45.83 ID:W+G0cY1Ud.net
そういやアインズのデメリット無し即時復活の指輪って使用となったら砕けるのかな?
だとしたら複数個は持っているのだろうか

596 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 15:07:38.27 ID:8obksZpb0.net
アインズ「フフフ…」
ナザリックの面々「おおお、アインズ様が!」
アインズ「案ずるな、余は不滅よ」
ナザリックの面々(今回はアインズ様に頼らぬ試練だったのか)
アインズ(ああ、ビックリしたわー)

597 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 15:10:43.70 ID:w3mU0hG20.net
アインズ・ウール・ゴウンが死んだだと!?
一体なぜ!どのように!

死因:ストレス性胃炎

こんなだろ?

598 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 15:18:27.96 ID:HruVSqkg0.net
>>589
アインズ様の命令は絶対なのに忘れろと言われた事に近い、又は関係するような噂を流すような不届き者はNPCの中にはいないだろ
>>595
デメリット無しじゃなくて「ほとんど」デメリット無しの課金アイテムの指輪だよ
死亡した際、多少の経験値減少、価値の低いアイテムドロップだけで復活可能。

599 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 15:22:02.03 ID:NfukAE9N0.net
>>597
胃無いけどね

600 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 15:27:11.63 ID:VeLjSqHw0.net
>>595
昔やってた某ネトゲの課金くじ的なものだと、4〜5万使って一等の服飾アバターを出すまでに、二等だか三等辺りの即時復活(HP、MP全回復&デスペナ無し&一時的に無敵時間あり)のアイテムが数十個は集まった
アインズ様は廃課金を十年以上だし、軽く数千個くらいは持ってる気がする
初心者支援キャンペーンとか、復帰者応援キャンペーンとかでも配布されそうだし

601 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 15:32:29.83 ID:FLE08pvL0.net
>>592
あ、webか、サンクス

602 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 15:41:37.44 ID:4u5aqJipd.net
>>598
わずかにあるデメリットが何か明言されてたっけ?

603 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 15:48:18.68 ID:HruVSqkg0.net
>>602
漫画版オーバーロード5巻の補説16に課金アイテムの例
オーバーロードwikiにも書いてあるよ

604 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 15:49:13.76 ID:RiL6Eg2vd.net
明記されてなかったと思うけど
バランス的に、デスペナは完全に無いけど再使用までに長めのウェイトあるとかじゃない

605 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 15:49:39.92 ID:RiL6Eg2vd.net
漫画版か
そっちは見てなかったわ
サンクス

606 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 15:54:38.60 ID:1Ktf0LQfd.net
>>603
漫画版か、どうも

607 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 16:05:05.57 ID:RiL6Eg2vd.net
漫画版にもそういう新しい情報あるなら買ってみるかな

608 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 16:07:00.63 ID:WpKLdJ4T0.net
7巻デハトアル守護者ノ情報ガ補完サレテイルノデ今スグ入手シヨウ

609 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 16:17:20.10 ID:W+G0cY1Ud.net
ニニャの才能限界もコミックだったな

610 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 16:19:55.92 ID:rW3xpySMM.net
アインズ死亡の噂が流布したら王国も動くのでは?
そんな体力ない?

611 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 16:21:00.25 ID:HruVSqkg0.net
両脚羊の補説とかあるよ!抜粋すると…
聖王国内で暮らす”二本脚で歩く羊”の皮がそれなり使える事を発見する。
幼い羊の方が良質の皮を保持しているため、親羊に命じて子羊の皮を剥がさせている。
オークにチャームをかけて両足羊のメスに無理やり交配させる事を企んでいる。

612 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 16:25:35.75 ID:5+VbA0XL0.net
オークのメスじゃなかったか
泣き崩れてたし

613 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 16:29:36.18 ID:a0PH2sKu0.net
両方の組み合わせをやっているでしょ

614 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 16:40:30.33 ID:HruVSqkg0.net
オークの話は品質向上のためやね。忘れてた

615 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 17:21:27.48 ID:6JkdnFWKa.net
>>610
内部のゴタゴタを逸らすために他所に手を出すのはありがちだけど
王国は仔山羊虐殺で「貴族派閥が力つける&恐怖刻み込まれ」をされてるから魔導国に攻め込むのは無理ゲーかな
王派閥にも貴族派閥にも先陣切るやつがいない

フィリップみたいな三男当主を誘導しても内部で自滅させるのは出来ても、他国に攻め込ませるのは流石に厳しそうかなぁ

616 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 17:23:00.77 ID:A2mkgEtR0.net
アインズ死亡の策略はなかなか動きを見せない法国の揺さぶりと予想

617 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 17:29:35.60 ID:4zDxJBBBx.net
>>615
フィリップにそんな理屈は通じない、それに駄犬が覇王にアインズ様が死んだらしいと告げたのはヒルマ達が王国内部の仕込みを完了させる予定とほぼ同じタイミング
フィリップはアルベドを自分の女にしようと狙っているからさぞかし派手に踊ってくれる事だろうさ

618 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 17:35:54.06 ID:6N7OgbF1M.net
王国は食糧難でえらいことになってるはずなんだよなあ
そりゃ聖王国のことなんか気にしてられんわ
タイミング的に内戦前夜なんでしょ
後編と王国内乱編は時系列被ってるんじゃないかと

619 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 17:40:22.52 ID:Hu+HdynK0.net
仮にフィリップが動くとしても、どうやって兵隊を集めるかが問題だな
魔導王死亡の情報があったとしても、前回の虐殺の生存者達は使い物にならないだろうし

620 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 17:46:13.49 ID:rW3xpySMM.net
>>617
この流れは来るかも!?

621 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 17:51:52.61 ID:4zDxJBBBx.net
八本指の一員「フィリップ様の軍勢に加勢した者とその家族には無償で食料を提供するぞ!」

622 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 17:55:09.01 ID:0BkTQfJ00.net
魔導国と戦いますだと人集まらないだろうけど
順調に食料品値上がってるから
こうなった責任取れ小麦寄越せーで王とザナックに反旗翻すなら人集まるんじゃね
その内戦で王とザナックと使えない貴族排除、箱開けとかのラナーの最終試験

623 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 18:15:17.36 ID:9VD+u6JC0.net
奪うしかない状況なら魔導国とやるより隣の貴族の領攻めた方が楽だもの

624 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 18:25:09.47 ID:nivpHShYd.net
パ・・・パルメザン・・・

625 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 18:28:16.23 ID:EW4VbptN0.net
「魔導王が死んだのなら他に恐れるものは無い!このまま一気に攻め込むぞ!」

って思考の流れできるかね?
出来ておかしくない状況だっけ?
考えてみればまぁアインズ様の羊しか見てないような気がしないでもないが・・・

626 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 18:28:26.17 ID:rOHD8Vty0.net
パルチザンは槍だってアインズ様が言ってただろ!

627 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 18:37:35.86 ID:rW3xpySMM.net
王国で一波乱はありですかね〜。

628 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 18:41:36.86 ID:W+G0cY1Ud.net
ザナック、作中でも支配者としてはかなり上位だが果たして…
そしてレイブン侯は出番あったとして破滅を免れるのかな

629 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 18:46:27.04 ID:BJNT0a800.net
本当に極度の愚者は何をするのか分かったもんじゃないからな
アインズ様を見習ってほしいな

630 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 18:47:18.48 ID:Bzp8nISv0.net
アインズ様の叡智による行動は私などでは想像もできない…

631 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 18:47:40.16 ID:cocIVX1p0.net
具体的な作戦はどうあれ、これだけお膳立てしたフィリップを放置して、いまだ未知の法国と先にやりあうってのは
戦略的にも物語的にも考えにくい

632 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 18:53:14.38 ID:Xsullf/4F.net
まぁ、アインズと直接的に関わった連中は訃報を信じないだろうな、とは思う。

633 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 19:00:12.67 ID:PtA09zGW0.net
流石に法国は近隣諸国の最後だと思うよ
次は竜王国か亜人の国か王国の仕掛けか

634 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 19:04:57.82 ID:eTHJeSrw0.net
竜王国から聖王国まで制圧したら
あの地域は横に繋がってしまうな
商業考えたら周辺国は属国になるしかない

635 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 19:08:49.18 ID:PoFG8qEG0.net
いま魔導国をなんとかしないとアンデッドプランテーションが完成してしまう

636 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 19:09:50.01 ID:cocIVX1p0.net
竜王国で漆黒聖典OBと出会って情報仕入れて法国編って流れになるんじゃないかな
エルフ国は王自ら法国に殴り込みにいくようだから法国編で一緒に片付けられそう

ただここに至っても情報がないズラノンがどうなるかは想像付かない

637 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 19:11:41.17 ID:Hu+HdynK0.net
法国は被害の回復に10年単位の年月がかかるって幕間で言ってるし、何よりエルフと戦争中だからそっちが終わらない限りは手は出さないと思う

638 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 19:14:02.57 ID:PY9RQJ6i0.net
意外に評議国も情報ないよな。ツアーはある程度出てきているが他が

639 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 19:21:12.86 ID:Fcvgzxfs0.net
>>598
ペストーニャ・ニグレド「せやな」

640 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 19:25:55.05 ID:HruVSqkg0.net
法国の前にエロフ王を片付けて属国にすれば表立って法国に攻め込む理由が出来るけどな
後はヤルダバオトならどこの国でも使えるし便利だけど、使いすぎるとバレだろうし上手くやる計画立てないとね

641 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 19:28:06.30 ID:rW3xpySMM.net
アインズ死す!、はやはりアインズ案かなぁ。
それとも計画通り?
アインズが倒れ、モモンが出て、魔王撃退して実はアインズでした?これは信用落ちそうかな。
モモンも情報収集とかでまだ活かせそうだし…。
アインズ死亡で王国の馬鹿を釣って王国吸収?
うーん、聖王国は半分壊滅?

642 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 19:55:01.12 ID:2EGtcyQR6.net
アインズ様って、なんでわざわざ窓から入ったんだ?

643 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 19:59:16.68 ID:cocIVX1p0.net
>>640
エルフ国って法国の南にあるんだろ
エルフ国と法国が全面戦争してる状況で、魔導国が横から直接エルフ王倒しに行くとも考えにくいし
エルフ王が法国に殴り込みに行く過程で、法国を越えた先の遠く離れた魔導国と接触する可能性も低そうだが

644 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 20:02:56.88 ID:XJtxd1vP0.net
アインズ様(デミウルゴスが何を考えているのか全く分からない
この次いったいどうすればいいんだ?聞くか?いや、わかっていて当然といった感じだったぞ
いまさら聞くに聞けるわけないじゃないか・・・でも、失敗したらどうしよう
ああ、ないはずの胃が痛くなってきた・・・)
アインズ様「・・・死にたい・・・」

デミウルゴス(なるほど、あえて死んだ振りをなされるということですね
ではそのような作戦にいたしましょう。これでさらなる効果を得られることでしょう
さすがアインズ様!)

645 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 20:10:30.54 ID:DEP1c8ZAK.net
本当に死んでたら死んだって言葉使わなくない?
まぁ駄犬には関係ないか

646 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 20:10:31.23 ID:EN7UufNf0.net
アインズ様死亡→上位天使軍団演出+人種に転生(替え玉)ならアインズ様の敗北以上のメリットはありそう

647 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 20:13:40.87 ID:HruVSqkg0.net
>>643
立地の関係で属国が無理ならエルフ国に使者を送って同盟を組めば法国を叩く理由としては妥当かな
エルフの国が滅亡寸前になれば魔導国からの同盟の誘いを蹴る事もないだろうし
法国は挟み撃ちの形になるからかなり嫌な展開だろうよ

648 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 20:20:32.27 ID:cocIVX1p0.net
>>647
自分で戦況を変える気も全くなくて、エルフ国が滅んだら法国に子供取り返しに行こうと考えてるような王だろ
自国の事なんて全く考えてないし、同盟の誘いなんて相手にするとも思えんが

649 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 20:24:40.22 ID:a0PH2sKu0.net
王族の血を引く(と見られている)アウラやマーレがいるから
その事実さえ魔導国側が知ればエルフの国が滅んでも
幾らでも大義名分は作れるな。彼らこそが正統後継者である云々

650 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 20:26:59.54 ID:HruVSqkg0.net
>>648
アウラとマーレが行けば同盟どころか属国も十分ありえると思うんだが…
表立って法国を叩くならっていう妄想だし、流してくれて構わないよ

651 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 20:42:35.98 ID:gaXO7Eky0.net
丸山くがねちゃん(11歳)? @maruyama_kugane 1分1分前
オーバーロードが全部終わったら、各キャラクターの細かなクラスとレベルを載せた何か出したいなぁ。同人誌か!

果たして十年後には出ているであろうか

652 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 20:53:18.25 ID:Y17QSSHP0.net
アウラマーレを見たらむしろ股座をいきり立たせるだけな気がするが
どうして頭を垂れると思ったんだろう

653 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 20:54:59.60 ID:XJtxd1vP0.net
ルプーが駄犬駄犬言われるけど、価値観のすり合わせをしないからしょうがないんだと思うわ
ちゃんと目の届く所において、都度都度方向性を修正しないと
誰だってアインズ様の意図しない行動しちゃうんじゃなかろうか?

だいたいしょっぱな、カルネ村救うという時にアルベドがKillしようと言って
オイオイとばかりに思っていたけど、もしアルベドに村を救うように命令して
任せっきりだったら、村人・法国兵皆殺しにして、家屋を片付けし
モモンガ旗を掲げて「村を救出しました」とかやってそうだし

654 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 20:55:51.37 ID:RT5EkbGy0.net
アウラマーレ相手に股座をいきり立たせてもエロフ王じゃ勝てなそうなのがなあ

655 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 20:56:43.94 ID:cocIVX1p0.net
丸山くがねちゃん(11歳)? @maruyama_kugane
そーいや、レメディオスはガゼフよりレベル上なのです。
ケラルトも英雄の領域にいるので、カストディオの血は凄いのです!

656 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 20:57:22.59 ID:HruVSqkg0.net
そりゃあ話が通らないなら力でねじ伏せるからだよ

657 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 20:58:03.69 ID:eTHJeSrw0.net
エロフ王なんてどれくらい強さかもまだ全く不明だしな
レベル50もあれば、その辺の周りの奴と比べたら超人的強さだし

658 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 20:58:14.87 ID:9VD+u6JC0.net
>>643
エルフ国のある森林地帯はアベリオン丘陵と隣接してる
この2つが妨げになって直線距離ならわりと近い法国と聖王国は貿易とかが出来ない

659 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 20:58:31.86 ID:RT5EkbGy0.net
脳筋団長そんな高レベルなのに漂う雑魚臭よ……

660 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 20:59:46.23 ID:eTHJeSrw0.net
聖王国と亜人領域が魔導国の属国になると
エルフ国とも接しちゃうな

661 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 21:00:31.91 ID:eTHJeSrw0.net
>>659
高レベルって言っても、精々レベル30かそこらでしょ

662 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 21:01:40.07 ID:cocIVX1p0.net
丸山くがねちゃん(11歳)? @maruyama_kugane
あと絶対に語られないけどレメディオスはあれでもカルマ値+200ぐらいなんだぞ! 
馬鹿で欲がないから……。カルカも高いけど、ケラルトは低いぞ!

663 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 21:02:51.92 ID:BJNT0a800.net
マジかよ
カルカと妹は、良質な皮の為、牧場で繁殖させないとな!
交配実験の詳細はよう

664 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 21:03:42.68 ID:RT5EkbGy0.net
>>661
ガゼフは強キャラ感あっただろ
ユグドラ勢と比較すると現地勢は基本クソ雑魚になるからなあ

665 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 21:10:33.64 ID:XJtxd1vP0.net
なんてこった、モモンとして戦ったら手も足も出ないってことか

666 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 21:12:04.03 ID:Hu+HdynK0.net
レメディオスのカルマ値の話が出たって事はドッペルの正体は……?

667 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 21:19:16.57 ID:PtA09zGW0.net
ガゼフメジャー発売して欲しい

668 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 21:21:15.06 ID:WpKLdJ4T0.net
>>665
そこに戦士化の魔法があるじゃろ?

669 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 21:23:46.77 ID:1BphW0dna.net
Lv30超えの純戦士クレマンとやりあえるんだから団長くらい倒せるだろ

670 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 21:24:07.81 ID:PY9RQJ6i0.net
ケラルト、開戦前からナザリックに内通していたりして…

671 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 21:26:02.34 ID:PoFG8qEG0.net
あの時点でまだ死んでいなかったってところが伏線っぽい気もする
そもそも妹や聖王女がどうなったかってのをレメディオスは何も語らないんだよなぁ

672 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 21:26:02.85 ID:PtA09zGW0.net
聖王国ってひょっとして割と強い国だったのか

673 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 21:28:28.65 ID:Bzp8nISv0.net
>>672
法国の次くらいには強いかも

674 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 21:29:31.00 ID:oZ31pUEX0.net
>>672
冒険者が機能していない国は強いと思う
自国の軍事力でなんとかなるわけだし

675 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 21:30:39.91 ID:BUE+DFIjx.net
価値のある者はいないってアインズ様が言ったんだからそれは絶対で、
弓を持ってるから何の価値があるのか自分で考えろ的な謎賭けにはならんやろ

676 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 21:30:56.56 ID:Bzp8nISv0.net
>>669
ガゼフは28
レメディオスとクレマンティーヌは29以上

677 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 21:32:04.69 ID:cocIVX1p0.net
というか他だと冒険者になるような人材が聖王国だと軍人になってる感じ
常に亜人の襲撃を撃退し続けなきゃ国が滅びるという環境のせいで

678 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 21:34:02.12 ID:mzkca4Tg0.net
だからガゼフは単位だっつってんだろ

679 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 21:34:47.77 ID:m/5qpBqO0.net
やっぱくがねちゃんは全部のキャラのレベルとかカルマ値とか決めてるんだな
巻末でそれを伏せるってことは今後の展開がばれる可能性があるってことなのかな

680 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 21:37:34.13 ID:oZ31pUEX0.net
>>679
どんどんTwitterで設定呟いてんぞ

681 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 21:39:56.41 ID:PptXXkzb0.net
「ガゼフ・ストロノーフ 28歳です」

682 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 21:41:01.56 ID:PtA09zGW0.net
英雄の領域=1ガゼフでいいのかね

683 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 21:41:45.17 ID:WpKLdJ4T0.net
>>676
28て決まってたっけ?

684 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 21:42:35.56 ID:cocIVX1p0.net
呟いてるのは問題ない範囲なんだろう
団長もガゼフより上としか言ってないわけだし
ガゼフのレベルも28だろうと予想はされてるが正確には明らかにされてない

685 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 21:44:35.77 ID:Bzp8nISv0.net
>>683
片足突っ込んでて27は無いだろという程度の認識
実は27でしたと言われたらマジかーとなる

686 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 21:45:18.73 ID:cocIVX1p0.net
>>682
違うぞ
ガゼフがギリギリ英雄の領域に届いてないってだけ

ガゼフ単位なんてレベルもよく知らないアニメ新規向けのもので
原作スレで使うようなものでもないし

687 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 21:46:31.93 ID:0BkTQfJ00.net
>>665
ネイアに気軽に貸した弓が、あれ?国宝の聖剣より・・・まさかね・・・状態で
カストディオ姉妹の他の装備はそれより少し落ちるわけで
モモンとして付けてるマジックアイテムも
ナザリックじゃ微妙な聖遺物級で固めたけど、現地では伝説に謳われるレベルで固めてる状態だから
もう少し戦士としての経験積めば、勝てるんじゃないかな

688 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 21:47:50.65 ID:mzkca4Tg0.net
ガゼフは国宝込みで英雄やろ

689 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 22:05:32.24 ID:f+/Lvhel0.net
全く話題に挙がらんけど、六腕(全員)VSデスナイト(1体)を見てみたいんだ

690 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 22:06:25.96 ID:2TOBg5wp0.net
団長のカルマ値があれで+200とか言われてて草

691 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 22:12:03.75 ID:5/GlouZi0.net
ゼロと不死王以外役に立たなそうなレベルで相性悪いだろ他のメンバー

692 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 22:12:47.58 ID:RT5EkbGy0.net
脳筋純粋培養超正義厨の団長が200なら300のセバスってマジで聖人なんだなあ

693 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 22:16:24.49 ID:kKLsPU/o0.net
>>692
レメディオスは基本善だけど、身内判定の人間には無意識に主張の押し付けしてたりするから

694 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 22:19:31.87 ID:4zDxJBBBx.net
>>689
かなり前に話題になった時にはセバス程の瞬殺にならんだけで結果は変わらないという結論だったような

695 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 22:19:37.45 ID:HruVSqkg0.net
デスナイトさん便利に使われてるけど難度百以上なんだよなぁ

696 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 22:21:34.92 ID:Zy1L4Uuod.net
団長は知力が低いだけで、それとカルマ値は別って事か

697 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 22:24:26.53 ID:mzkca4Tg0.net
脳筋団長は在り方としての善でセバスは本来持っている善

698 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 22:25:47.39 ID:eTHJeSrw0.net
レベルが10も違えば軽く10倍は強いよな

699 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 22:31:55.38 ID:4zDxJBBBx.net
団長は多分バザー辺りと戦わせるのが分相応だったのかもしれない

700 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 22:32:13.17 ID:gHee9zhF0.net
団長はドッペルでないなら劇中の叫びが全てやろ
良い悪いかは別として、剣捧げた相手の思想に殉じる

いやまあ現実見れてない時点で周りからすら駄目な人なんだろうけど
まあ一応擁護するならアレだろ、憤怒さんにあそこまでやられて精神にステータス異常食らってるような状況

701 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 22:36:38.64 ID:eTHJeSrw0.net
>>699
勝てるわけないやろ

702 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 22:36:39.51 ID:FLE08pvL0.net
カルマ値は100ぐらいが一番ちょうどいいんじゃないか
高すぎると団長みたいに独善的になりそう

703 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 22:38:48.86 ID:X7pLOWkW0.net
デスナイトが警備してて馬代わりにソウルイーターが闊歩してるのを薔薇が見たらどうなるんだろ

704 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 22:40:06.78 ID:0BkTQfJ00.net
>>698
戦士Lv30 VS 戦士Lv5+モンクLv5+魔法使いLv5+農家Lv5+アクターLv10+鍛冶Lv10のLv40
炎耐性特化装備戦士 VS 10Lv上の炎特化魔法使い
どっちも前者が勝ちそう

705 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 22:40:57.58 ID:4zDxJBBBx.net
>>701
勝敗関係なくレベルがあまり離れてなさそうなネームドの敵がバザーくらいしかおらんからの

706 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 22:43:04.65 ID:Bzp8nISv0.net
>>700
結局それも価値観でしかない
現実を見て大切なものを捨てる
それって価値があるのか?
結局俺たちはそうやって大切なものを諦め続けてるに過ぎないんだよ

707 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 22:43:21.87 ID:f+/Lvhel0.net
>>701
一芸(武器破壊)に特化したタイプで聖剣を破壊できないとしたら
切り札が聖剣依存の団長とは良い勝負になりそうだけど、やっぱり自力が違うか

708 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 22:48:00.79 ID:9VD+u6JC0.net
アンデッドだから約束破っていいやが200もあるのか

709 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 22:53:11.72 ID:HruVSqkg0.net
ネイアいじめの件もあるし聖王国が狙われる前のカルマ値ならまだ分かるんだけどね

710 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 22:54:11.10 ID:K1IoyZc/0.net
>>662
カルカの理想を実現するんなら、カルカの知らないところで
ケラルトが暗殺、諜報、工作なんかの国として避けて通れない
汚れ仕事を引き受けるべきだったな
そうすりゃカルカ様は何も知らずにおキレイなままお花畑の
住人でいられた可能性もあったかも

711 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 23:06:24.95 ID:snEIVOhed.net
アインズ=モモン
これを知る唯一の人間であるンヒー
魔導国の事などを彼が知ったとき、英雄モモンがアンデッドだった事に気付いてしまう
そうなったらエンリに隠しておく事もできないだろうし、きっとゴブリン達を巻き込んで…

712 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 23:08:35.10 ID:eTHJeSrw0.net
>>711
彼は夜大変ですって相談をアインズ様に持ちかけるほど打ち解けてるからな
大丈夫だ

713 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 23:12:32.66 ID:4eppBYDw0.net
夫婦の営みを使わずに消えたアインズに相談する畜生

714 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 23:14:51.58 ID:Zy1L4Uuod.net
蘇生されたであろうクレマンもいる
カジさんもズーラーノーン幹部もクレマンから聞いて知ってるでしょ

715 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 23:24:48.53 ID:a0PH2sKu0.net
巨大なアインズ様像が割れて中からガルガンチュアが登場しないかな

716 :エロダーリッチ :2017/10/30(月) 23:25:51.32 ID:FVhCpX49r.net
>>712
ンホー君は寝台に背を預ける側なのか
体力ないからしょうがないし、
そもそもジェネラルが服従の格好するはずないもんね

717 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 23:26:45.65 ID:hyGV/y2j0.net
>>689
通常デスナイトがレベル35(攻撃25、防御40レベル相当)
アインズ様のパッシブによる上昇がどれくらいかわからないが仮に+5レベル相当だとして
おおよそレベル40の攻撃30、防御45レベル相当
またデスナイトが倒した相手はスクワイアゾンビへと変貌する
(1巻「倒した相手と同レベル」、9巻雑感「デスナイトの半分程度のレベル」どちらが正しいか不明)

六腕はアダマン級なので25、6〜28あたり×4人
うち千殺は毒前提なので戦力ややダウン(アンデッドは毒無効)

ゴブリンレベル12の1体VS兵士レベル10〜11*一人+レベル9*3人
この組み合わせで兵士一人ならゴブリン、二人なら運次第、三人ならゴブリン敗色濃厚(9-195)
なのでおおよそ2〜3レベル差で二人で挑んで互角程度の力量差が出る

不死王さんがフライ持ってたら逃げられるだろうがあとはお察しになると思われる

718 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 23:30:45.89 ID:0BkTQfJ00.net
>>711
エンリや村の人もアインズ=アンデットなのを知ってるんだから
モモン=アインズなのを知ってるンフィーレアは
モモン=アンデットなのも当然知ってるだろ

719 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 23:47:00.71 ID:K1IoyZc/0.net
>>718
「勘違いするな…私はアンデッドだ」

720 :この名無しがすごい! :2017/10/30(月) 23:52:44.03 ID:Zy1L4Uuod.net
ビビンバっていうのは日本人。ビビンパって言うのは半島人か在日だそうだ。
尚、ビックカメラのビックはビッグの間違いではなくビクトリー。

721 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 00:00:07.54 ID:HyWeptVEd.net
ちなみに嘘です

722 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 00:01:12.84 ID:vSJYf62r0.net
>>717
一応四騎士全員でデスナイト1体を抑えれるらしいので六腕全員でかかればなんとかなるだろう

723 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 00:06:52.62 ID:Lmq7JCe/0.net
そもそも六腕がアダマンタイト級というのは怪しいというか多分ない

724 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 00:11:19.26 ID:e/gSw1Ei0.net
>>722
抑えるのと倒すのは似てる様で違うぞ

725 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 00:14:05.59 ID:3Y1PQ5lh0.net
>>723
そうでもないんじゃない?
アダマンタイトと言っても割りとピンキリだろうし
難度10ごとのランク分けなら下はLV23とかだろ

726 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 00:17:17.00 ID:Lmq7JCe/0.net
>>725
8からシルバー15からプラチナ22からオリハルコン
とすれば23はオリハルコンレベルの範囲では?

727 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 00:24:49.06 ID:Pa9L7imNp.net
デスナイトは防御力高いのが死ぬほど厄介よな
そもそも持久戦ではアンデットのが強いのに、素で持久戦に向いてるんだから

728 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 00:35:16.69 ID:leqC0bb40.net
ナザリックにいるかはともかく、ユグドラシルには
デスナイトの上位互換モンスターがいたんだろうか

100レベルプレイヤーがウザがる70レベル台の
ロードナイト(?)とかどんだけ固いんだか

729 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 00:38:08.87 ID:cf9CMnd20.net
鱗の悪魔がデスナイトと同レベルくらいだろうか

730 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 00:39:49.04 ID:i4QvRJGP0.net
幻魔が相性が悪かったり状況が悪かったにせよ
あっさりやられたせいでやたらと弱く見えるが
ゼロはブレインと互角に戦ってたしそれより弱いとしても
他も本来は結構強かったんだと思うぞ

731 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 00:40:49.06 ID:e/gSw1Ei0.net
>>728
倒した瞬間に50%のHPで復活して、再度倒したら
HPの5%くらいのダメージつき自爆をしてくるとか?

732 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 00:41:22.85 ID:2qePyHBu0.net
>>717
不死王さんが<飛行>を使えると仮定するのなら、<火球>との黄金コンボで…って思ったけど、デスナイトは炎に対する脆弱性を持たない(王の使者-043)から魔力の続く限り撃ってもゴリ押しで勝つのは無理だな

733 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 00:45:00.40 ID:Pa9L7imNp.net
一応フールーダと弟子の集団戦法ならそれで倒せるっぽいけどねえ
普通は40Lv級の防御力を特に弱点でもない属性でゴリ押せないだろうからなあ

734 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 00:48:55.66 ID:pm+oOJrf0.net
踊る三日月は手数、千殺は与ダメ後のデバフ前提、空間斬は(鞭に近い)速度、幻影の攻撃は飾り
ゼロと不死王が六腕の中で火力に秀でてるだろうがデスナイトにどれぐらいダメ与えられるか・・・

千殺は突きだけはクレマンに近いらしいがクレマンですらアダマン鎧抜けるか怪しい
(2-233でモモン鎧がアダマンの可能性も視野に入れてるっぽいため)

735 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 00:53:51.63 ID:e/gSw1Ei0.net
六腕PTでまともに使えそうなのが不死王(後衛)君orちゃん?と闘鬼(前衛)君くらいしか
幻魔君と空間斬君と千殺君は戦力通知外だし、踊る三日月刀ちゃんは
遠隔操作の剣で頑張ればヘイト稼ぎか闘鬼君の補助くらいにはなるか?

736 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 00:54:58.51 ID:3Y1PQ5lh0.net
>>726
その数字の根拠がそもそも怪しい
テンプレでも装備含む可能性とも書いてあるしな
実際ランクごとの範囲もかなりばらばらになる

WEBと同じ基準の難度10ごとのランク訳だとかなり妥当な数値になる
六腕もゼロ以外はギリギリアダマンタイトって感じになるだろうし

737 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 00:56:00.22 ID:Lmq7JCe/0.net
>>730
分からない
ゼロはアダマンタイトレベルだがサキュロントは弱すぎ
何より強さ順列でゼロがガガーラン以下になってるのが…

738 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 00:57:46.68 ID:vhz6xYoC0.net
サキュロント以外の六腕になりたい

739 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 01:03:24.85 ID:3Y1PQ5lh0.net
>>737
サキュロントは完全なビルド失敗例だから
合計レベルはアダマンタイト級だけど、
魔法系と戦士系を別々に成長させちゃったから

740 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 01:07:05.23 ID:Lmq7JCe/0.net
>>736
その難度10ごとというのはこういうことだろ?
Lv1=F Lv8=D Lv15=B Lv22=A+
このA+というのがオリハルコン 書籍ならば
Lv1=ブロンズ Lv8=シルバー Lv15=プラチナ Lv22=オリハルコン Lv29=英雄 Lv36=逸脱者
アダマンタイトは22から28の上位半分 つまり25から28

741 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 01:18:37.04 ID:n3maaIPua.net
ブロンズじゃなくてカッパーなのなの

742 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 01:21:58.37 ID:W7af9P4J0.net
サキュロントはブレインと相性最悪なのと
初見でハメ殺してナンボな微妙なビルドで
手品の種バレると2ランク位落ちるからなぁ

743 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 01:26:45.78 ID:Lmq7JCe/0.net
>>739
分かってるのはゼロがガガーランより弱い 他のメンバーは更に弱く サキュロントはもっと弱い
ガガーランは強さ順列によれば ガゼフ28以下>ブレイン27以下>ガガーラン26以下>ゼロ実質25以下

744 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 01:35:42.80 ID:ojDbjVKG0.net
なんだガゼフ28レベルは不確定情報なのね

745 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 01:47:04.39 ID:pm+oOJrf0.net
まあ六腕のレベルや実力はそこまではっきりしないが
カッツェと墓地のアンデッドや森のモンスター問題があるエランテルが最高ミソ冒険者なの考えると
仮に大半がオリハルの中程の実力としても現地勢では結構過剰戦力ではある

ところでエランテルにはなんでオリハルコン以上がいなかった(3-321、322)んだろう
元交易都市だから物資の供給もそれなりにあっただろうに

746 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 01:49:12.02 ID:3Y1PQ5lh0.net
>>740
違うよ
難度10までが銅
難度20までが鉄
って感じで
難度70までがオリハルコン
それ以上がアダマンタイト

だからアダマンタイトはLV23.6以上

747 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 01:51:38.15 ID:3Y1PQ5lh0.net
>>743
いやそこの強さ順列のところに書いてあるだろ
ゼロはレベルは高いけど、モンク職が戦士職より弱いからその位置になってると
だから単純にゼロのレベルをガガーラン以下にするのは間違ってる

748 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 01:52:08.65 ID:cf9CMnd20.net
何気にデスナイトの方にも幾つか不安要素があるのが面白い

@デイバーノックは飛行を使えるのか
A溜めの描写が無かったマルムヴィストの突き
B有効範囲が不明なエドストレームの剣の結界
Cデスナイトが空間斬(笑)を回避できない可能性が微レ存?

749 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 02:16:21.02 ID:Lmq7JCe/0.net
>>746
それは…>>4に書いてあることとは違うよな?webと同じ基準と言っているが…
あとゼロのレベルについてだが
ゼロと他のメンバーの比較なのだからここで意味があるのはゼロの実力のレベルだろ
数字だけならもっと高いというのは分かってる

750 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 03:28:34.90 ID:MN/oMK0xd.net
12巻の発売日決まりました? 早く続きが読みたいのよ

751 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 03:41:19.38 ID:3Y1PQ5lh0.net
>>749
WEB前編の「冒険者」に書いてある
>難度51〜60がAクラス。難度61〜70がA+クラス。

テンプレのはあくまで魔法位階中心に見た場合、どこに相当するかってランク分けだから、
それがレベルとランクを直接結びつける完全な区分けとは限らない
というか現に作中の説明では違うわけで

752 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 03:58:04.67 ID:Lmq7JCe/0.net
>>751
書籍では再編されたのではないか?
装備品を含むというがエントマだって装備品アリの状態で難度150なのだから装備品は考慮されてないだろ?

753 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 04:50:37.36 ID:b6ErjxbL0.net
現地人の発言は憶測で推測に過ぎない面が強調され
それ以上の階級がないからどんな強者でも一括りでアダマンみたいになったしな

754 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 04:51:36.49 ID:3Y1PQ5lh0.net
>>752
再編されてるなら基準が無くなるな

そもそもオリハルコンは難度80を相手にできるって言ってるだけで
オリハルコン自体が難度80とは書かれてない
だから装備とかチームとか含む数字かもって言われてるわけで
つーか難度80って1/3ならLV26.66だからな
オリハルコン自体の難度としては明らかにおかしい

755 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 04:59:10.88 ID:b6ErjxbL0.net
ロクワンがアダマン級かどうかって話か。ゼロはもちろん他も一応アダマン級なんじゃないの
そう考えると王国ってほんと糞だな。優秀な人材腐らせすぎ

756 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 05:16:18.13 ID:qv6WJBJu0.net
だから滅ぶべきだった
アホの薔薇とかバガセブが邪魔したせいで貴重なニグンさんが

757 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 05:27:32.63 ID:Lmq7JCe/0.net
>>754
エントマやラキュースの例を見れば装備は含まないでしょうね
だとすればオリハルコンが難度95の相手に勝てるというのはwebの基準では無理があるんじゃないですかねー
まあ想像ですけどもともとwebの設定を持ってくるのは勘違いの元ですしあんまり自分としては参考にしたくないかなと
なんか冒険者ランクが全然判断できない基準になってしまって虚しいですね

758 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 08:11:59.16 ID:vSJYf62r0.net
難度をレベル換算する気持ちはわかるけど
アインズ様と雑魚100レベルプレイヤーって同じ難度なのかというと違うでしょ?
あの世界にはレベルが無いんだから総合的な難易度を言ってるんだと思うよ

759 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 08:26:54.37 ID:01DKr33la.net
仕事だって上司が「あいつになら任せられる」ってんで仕事を割り振るわけで
その判断基準は色々やらせてみて実際できてるっていう実績と
ぶっちゃけた話「なんとなくできそう」の合わせ技
やらせてみたらできなかったって事も皆無じゃない
そのグラデーションを協会が色分けしてるだけでしょ?
ただあの世界実は「レベル」ってのが明確に設定されててその判断が間違えにくいって話で
「できそう」って思う根拠に見えないし知らないけど実は「レベル」っていうのを感じとって判断してんだから

760 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 08:49:47.71 ID:32drTDNP0.net
六腕は何だかんだアダマンレベルではあると思うけどなあ
アダマンの中でもレベル差はあるし銀糸鳥や漣八連なんかは個々の能力はアダマンクラスじゃないらしいけれどチーム全体ではアダマンにはいってるしな
相手が悪すぎただけ

761 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 08:58:30.58 ID:Q4ZvOodS0.net
>>759
隙とか物腰とか雰囲気やオーラで判断してるだけで
レベルなんて感じてないかも知れんぞ
独自解釈を確定情報みたいに流すなよ

762 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 09:46:48.59 ID:vSJYf62r0.net
フレイヴァルツだって英雄級だけど純戦士職とまともにやりあったら負けそう
やっぱり支援職とかそういうのの強弱はある

763 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 09:55:10.15 ID:9QOsE/2od.net
「れべるあっぷ」って言われてる以上はゲームみたいに数値で確認出来るレベルの概念は現地勢にはない。

764 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 10:00:59.39 ID:/YMliDrx0.net
PT減らしたほうが経験値が多いってシステムが古いMMOだよね

765 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 10:06:08.93 ID:vSJYf62r0.net
>>764
ヒーラーとヘイト管理者はPT増えたほうがPSの経験値増える

766 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 10:57:07.27 ID:G6IrTPvU0.net
【急募】不死王さんが守護者と出会って不死王名乗っても生き残る方法

767 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 10:57:10.32 ID:Px6xAQP10.net
獲得経験値をPT人数で割るゲームシステムって意味じゃね
PT人数少ない方が1キャラ当たりの獲得経験値が多いドラクエ3的な

768 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 11:03:38.50 ID:c5sOpOcoa.net
>>766
カルマ値アレなセバスでもブチ切れ案件だからマジで皆無だろ
ペスや一般メイドでさえ倒せないにしてもキレそう
敵対ルートで助かる道とか、アインズ様とまず出会うなり知られるなりして
成長して意思疎通出来るアンデッドとして興味持たれるぐらいしかない気がするわ

769 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 11:13:58.86 ID:e/gSw1Ei0.net
>>768
ペスさんキレたらセバスよりもヤバイぞ、治癒魔法特化の高位神官(ナザリック基準)
シャルティアが足りない場合、魔力譲渡するに挙げられるだけのMP持ち
書籍ではレベル不明だけど、Webだと守護者に続くレベルの神官UMA

770 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 11:20:53.21 ID:VCdAN2HYa.net
ニューロ二スト「死なないなら永久に楽しめるわねん」

771 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 11:21:56.98 ID:vSJYf62r0.net
>>766
崖からバンジージャンプして紐が切れたら生き残る方法はない

772 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 11:26:13.28 ID:YZMzOWDp0.net
>>766
事前にアインズ様からポーションを貰っておく

773 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 11:27:01.32 ID:/YMliDrx0.net
>>767
蒼のゴリラのれべりんぐは人数が少ない方がいいみたいなやり取りあったからまさにそれかと思った

774 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 11:30:25.50 ID:iqGOQlnw0.net
>>769
流石にセバスよりヤバイは言い過ぎ
魔法はセバスより上かもしれないけどベスがセバスを倒せるとは思えないしな

775 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 11:34:04.80 ID:iqGOQlnw0.net
>>774
ベスじゃなくてペス

776 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 11:34:44.94 ID:32drTDNP0.net
>>774
対アンデッドならペス>セバスかもしれないけれどな
まあ直接対決したらペスじゃセバスにまず勝てないだろうけれど

777 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 11:37:01.14 ID:ojNps3Cu0.net
ペスの神聖のセバスの拳
どっちもアンデッドには効くよね
ああでも殴打脆弱じゃないアンデッドもいるのかな

778 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 11:41:04.59 ID:jmp8dMaxa.net
殴打得意なデュラハンもアンデッドですよ

779 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 11:55:15.05 ID:vSJYf62r0.net
>>777
殴打が弱点なのはスケルトンだからだしレイスなんて物理攻撃耐性あるし

780 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 11:58:51.09 ID:AILA1QcT0.net
剣で殴ったらどうなるんだろう?

781 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 12:00:18.52 ID:ojNps3Cu0.net
ナーベが実演してたじゃない

782 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 12:23:07.37 ID:jmp8dMaxa.net
斬撃にならない様にあえて鞘を固定して打撃武器にしてたな

783 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 12:25:22.06 ID:AILA1QcT0.net
そういえばやってたなぁ・・・すまん
て事は有効な手段なのか、十分な威力が確保できるかどうかは置いといて緊急避難的な手法としては

784 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 12:46:14.70 ID:uh3JBYHtd.net
あの世界だと武器破壊スキルがないと破損しないとかあるんかね?モモンの鎧とか最高硬度に近いだろう者を突いて無事なミスリルのスティレットとか。摩耗による破損は別として。

785 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 12:52:12.23 ID:afp3fCmjr.net
あの世界は物理法則よりゲームのルール判定の方が優先されるような描写よく見るからなあ

786 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 12:57:51.47 ID:AILA1QcT0.net
そないな事言うたら
「鎧は無傷なのにダメージは負ってる」って事もありそう
まぁ現実でもない話ではないがゲーム基準じゃ鎧には傷一つつかなくても生命エネルギーたるHPは減るし

787 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 12:58:09.28 ID:Tp2u6UJf0.net
>>766
マッハ土下座すれば楽に死ねる可能性が

788 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 13:04:04.18 ID:3Y1PQ5lh0.net
>>757
いやだからラキュースのように、自分の難度が90っていうのと
難度80〜95の敵を相手にできるってのとでは意味が違ってくる
というか後者は装備やチームやら実戦力を換算しないと意味がない
大体難度95ってラキュース超えてるんだから、WEBの基準と違うとかって話ですらない

あとエントマの難度は最低ラインが推定150って言ってるだけで
装備とかも換算してるような正確な数字ではない

ついでに言うとWEBを話に入れるなって言うなら、
あなたが基準にしてるテンプレのオリハルコンはLV22以上ってのもWEBの基準だから使えなくなる
そもそもその基準がWEBだけ見ても作中の説明と矛盾するから怪しいって言ってたんだし

考え方としては、少なくみてもアダマンタイト前後の強さは持ってる六腕達が
自分達も周囲も認めるアダマンタイトクラスって言うならそれを疑うのもおかしいし、
むしろそいつらを基準にアダマンタイトのレベルを考察するべきでは?
WEBの怪しい基準を元にこいつらはアダマンタイトじゃないってのは考え方としておかしいかなと

789 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 14:32:01.30 ID:r1RG//XOM.net
>>786
そないな、って何?

790 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 15:03:20.51 ID:1q0vz1Yu0.net
そないな=そのような

791 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 16:06:39.22 ID:i4QvRJGP0.net
>>784
確か魔法の武具はその手の能力によるものを除き
位が上の武器とかじゃないと破壊できないとかなかったっけ?
だから実質伝説級以上は不壊なんですみたいなこと言ってたような

792 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 17:51:30.11 ID:SRPshHMSM.net
ヘロヘロさん「それを壊すのが楽しいんですよ。ペロペロ、ペロペロ」
プシュー(相手の大事な武器が溶ける音)

793 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 17:53:49.04 ID:vSJYf62r0.net
>>788
エントマが150とされたのはイビルアイが自分を基準にして自分より格下と判断したからじゃないかな?
難度というのは誰かと戦った誰かより強い弱いの情報をたくさん集めて作ったものだと思うよ

794 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 18:08:41.03 ID:cf9CMnd20.net
未だに何レベルか判明してない最高位天使()

アインズ様が国防にどうぞって聖王国に座天使あたりを渡してくれればなぁ
智天使が80レベルと判明してから一気に計算が合わなくなった

795 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 18:34:35.50 ID:e/gSw1Ei0.net
スローンズは上位天使の末端、ドミニオンは中位天使の最上位てだけだから
セラフ100lv、ケルビム90lv、スローンズ80lvくらいで漫画での第7位階天使召喚されたと思われる点
ホーリースマイトが第7位階、アインズの中位アンデッドで考えるなら40〜50程度と見るべきではないか?

796 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 18:37:15.25 ID:vSJYf62r0.net
ケルビムは80台です

797 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 19:00:56.16 ID:e/gSw1Ei0.net
ああ、そうか間違えたか
セラフ級100〜90、ケルビム級80〜89な感じか?
スローンズ級70〜79、中位なドミニオン級40〜49
デュナミス級30〜39、エクスシアイ級20〜29
プリンシパリティ級10〜19、アークエンジェル級5〜9
天使1〜5

798 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 19:13:01.95 ID:vSJYf62r0.net
物語で起こった戦闘や位階を全く考慮して無くてワロタ

799 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 19:19:15.01 ID:qp9m981mx.net
てゆーかシンプルに召喚に使う位階魔法×10がレベル上限で良かろ
つまり最高位天使()は第7位階魔法で召喚されたからモンスターレベル61~70程度

800 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 19:21:27.49 ID:i4QvRJGP0.net
そこまで酷く外れてそうな予想でもなさそうだが

801 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 19:27:34.81 ID:i4QvRJGP0.net
>>799
3rdや10thで30lvや100lvは流石に召喚できないと思う

802 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 19:29:50.47 ID:vSJYf62r0.net
>>800
思い込む前にどの天使を誰が使ってどんな能力あるかとか読み直してみ

803 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 19:41:43.29 ID:qp9m981mx.net
>>801
第7位階魔法で召喚された天使が第7位階魔法を使える時点で反論にもならんよ

804 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 19:43:11.59 ID:i4QvRJGP0.net
炎の上位天使
強さは1-316からガゼフの部下と同程度
ガゼフの部下は5-47から金級くらいの強さなクライムより多少劣るくらい
それなら5〜9くらいに収まりそうだし
門番の天使
強さは10-18から80台

805 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 19:51:23.28 ID:i4QvRJGP0.net
威光の主天使も位階魔法の数字は7lv毎に1上がるという説を前提にすれば
43〜49lvくらいで40〜49の間になる

806 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 19:53:27.50 ID:b6ErjxbL0.net
7位階上限なら魔法職48レベル以下だよな。他に戦士職もあればそれ以上のレベルかもしれんが

807 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 20:05:16.00 ID:qp9m981mx.net
モンスターはモンスターレベルしかないので職業レベルも種族レベルも無い
だから職業レベルを基準にした妄想自体通用しない

808 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 20:15:07.55 ID:zLkZawXua.net
つかって事はモンスターである限り絶対に料理出来ないってことかね?
NPCですらない生粋のモンスター

809 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 20:21:08.75 ID:b6ErjxbL0.net
7位階で召喚されて7位階魔法使えたから70レベルっていう繋がらないこと言いだしておいて
位階を目安にレベル換算されたら妄想呼ばわりってどうなんだ

810 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 20:27:42.12 ID:ojNps3Cu0.net
データテキストに料理が得意とか記載あったらどうだろうな

811 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 20:45:22.38 ID:5hGceLZt0.net
料理が得意なNPCなのに料理スキル取ってないのか?

812 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 20:51:19.24 ID:Lmq7JCe/0.net
>>788
難度が装備を無視している描写はないですよね?
やはりwebを基準に考えてしまっているから
冒険者ランクのレベルが低すぎることになり装備を換算しなければならないということになっているのだと思います
書籍のランクのレベルはよく分からないというのが私の結論なのでもうオリハルコンが22以上なども考えていませんよ

813 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 20:52:31.36 ID:qp9m981mx.net
>>809
なんか勘違いしているみたいだけど以前「第7位階魔法を使えるんだから、
第7位階魔法じゃなくて第8位階魔法で召喚されたに違いない!」ってゴネていたのがいたから言っただけ
実際コミック単行本で最高位天使()は第7位階魔法で召喚されたらしいと示唆されているんだよ

814 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 20:55:42.54 ID:YZMzOWDp0.net
そこじゃないと思うのだが

815 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 21:12:35.74 ID:Lmq7JCe/0.net
超位魔法で門番の智天使なのに位階×10という方がより酷い妄想では…?
威光の主天使が7位階召喚だとしても位階×7で収まる

816 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 21:15:30.72 ID:m6NjbhAD0.net
陽光聖典が第三位階天使召喚で召喚した炎の上位天使(コミック1巻補説で確定)は、1-316からガゼフの部下と同程度
ガゼフの部下は5-47から金級くらいの強さなクライムより多少劣るくらい
第3位階取得者は最低でも白金程度の実力と目されるから、位階魔法がLV7刻みだとするとLV15以上は白金級になるため、クライムはLV14以下だと思われる
以上から、炎の上位天使は最大でもLV13くらいだと個人的には推測している

817 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 21:21:11.93 ID:qp9m981mx.net
>>815
あの超位はレベル80台のモンスターを同時に6体召喚したのがミソ
通常の位階魔法だと魔法の位階マイナス1の位階に属する天使
(第3位階で第2位階天使の大天使)を同時に1体しか召喚していない

818 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 21:22:02.88 ID:Lmq7JCe/0.net
>>816
正しいと思いますね〜
一応、ガゼフの部下にはクライム以上の存在もいると書いてありませんでしたかね?

819 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 21:25:23.16 ID:6UoDkdbix.net
天使じゃないけど、イグヴァは第四位階魔法でLV16スケルトンウォーリア4体召喚してたな

820 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 21:26:27.41 ID:gOsMb2K80.net
>>816
12巻で召喚モンスターは召喚に特化した術者じゃない限り術者より弱いって書いてあるから、やっぱそれぐらいなんかな
でもレベル的には低くても魔法武器以外の物理耐性とかいうインチキ性能持ってるからやばいわ天使

大天使一体すら最低でも白金級ぐらいじゃないと太刀打ち難しいって考えたらそりゃ陽光聖典が亜人の間引き任務余裕な訳だわ

821 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 21:26:29.14 ID:4BXTIAS60.net
ドミニオンって順位4だったのか

822 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 21:33:40.39 ID:3Y1PQ5lh0.net
>>812
いやWEBとか関係なく
英雄クラスのラキュース個人の強さが難度90なのに
オリハルコンが相手にできるのが難度80〜95という時点で
「相手にできる難度」は個人の素の強さではなくそれ以外のものも換算されてる事になる

WEBを話に入れないならそれぐらいでほとんど分かることはなくなるが
WEBの作中の説明通りの難度10刻みでA+=オリハルコンという計算なら
書籍の描写のほとんどに筋が通るランク分けになるのは確か
問題はオリハルコンの「相手にできる難度80(LV26.66?)」ぐらいじゃないかな
それも装備とかチームとか知識とか換算された総合戦力と考えれば筋は通りそうだが

823 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 21:34:26.56 ID:ojDbjVKG0.net
>>808
ユグドラの料理スキルを要するのはバフ効果のあるもので、そうでない場合は必要ないと思われる
例えばコック1レベルのユリの場合は
>>特別な具材を使った、特殊な効果を持つ料理はほとんど作れないが、一般的な調理なら一通りできる。(「プレイアデスな日」 P20)
になる模様

824 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 21:39:32.01 ID:6UoDkdbix.net
LV70で超位魔法の天使召喚覚えたら即座にLV80代のケルビム6体召喚できたら超位魔法とはいえ強すぎる気がする
術者より強いのは召喚出来ないって話もあるし、位階の他に術者のLVも関係する可能性も有るのでは?

825 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 21:41:49.54 ID:gOsMb2K80.net
>>824
《星に願いを》とかは魔法職95レベル以上じゃないと覚えられないしな
まあでも超位魔法に位階魔法の基準、術者以下のレベルしか召喚できないというのを当てはめるのもアレだけど

826 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 21:50:07.55 ID:Lmq7JCe/0.net
>>817
あなたが言うような召喚魔法で高レベルのモンスターが召喚できるならアインズはあんなに悩まないのでは?
位階×10は流石に妄想に妄想を重ねてると思いますよ

827 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 22:00:11.52 ID:7vC82eFD0.net
12巻微妙だったな
意味わからん流れだし
作者迷走してないか

828 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 22:00:20.70 ID:leqC0bb40.net
>>782
そういや何気にアレ、ゲームじゃできないことの気もするな
ナーベラルもシャルティア同様、戦闘IQに限ればそれなりなのかも

829 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 22:01:49.52 ID:qp9m981mx.net
>>826
アインズ様が悩んだというのが10巻のケルビム召喚場面での事なら高位アンデッド喚んでも傍迷惑だからこれにしたと書いてあるが

830 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 22:04:17.03 ID:YZMzOWDp0.net
まあ少なくともドミニオンLV70はないわな

831 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 22:04:38.30 ID:4BXTIAS60.net
盾にできるか探知能力持ちでなおかつ100レベルプレイヤーの足止めができる召喚はいくらでもいる
ここに連れ歩いても大丈夫な見た目とスキル持ちが天使しかいなかっただけやろ

832 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 22:04:43.71 ID:bHP87dS90.net
>>827
同じく分冊された5巻があれだけでは盛り上がりがなかったことを見れば前半部分として見れば多少もやっとはするがそれなりな気がする
ただやはり後半が6巻ばりに見どころ満載だと嬉しいんだけどな

833 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 22:08:19.58 ID:Lmq7JCe/0.net
>>829
いや、ユグドラシルにアンデッドの召喚魔法はないのかも
しかし作中の召喚魔法はどれも少し弱いモンスターが召喚されている
超位でも経験値消費でも100レベルの召喚は無いし
10位階で100レベル召喚は流石に妄想だろう
召喚モンスターの強さは別?という考えも妄想

834 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 22:10:46.62 ID:gOsMb2K80.net
>>833
何が言いたいのかよくわからんけどイグヴァがアンデッド召喚魔法使ってたぞ

835 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 22:11:26.54 ID:qp9m981mx.net
>>833
4巻でイグヴァが第4位階アンデッド召喚を使ってレベル16スケルトンウォーリア4体を召喚してザリュース達に差し向けていたが?

836 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 22:12:34.74 ID:leqC0bb40.net
>>827
面白い面白くないはともかく、意味分からんようなとこあったっけ
ドッペルゲンガーの正体を不必要に隠して引っ張ってるとか?

837 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 22:13:14.69 ID:qE0JtmtoM.net
さっさと下巻発売しねえかな、何ヶ月も空けるくらいなまとめて出しゃいいのに

838 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 22:14:11.70 ID:qp9m981mx.net
そもそも10巻で悩んだのは上位アンデッド作成で一時的に高位アンデッドを喚んでみた場合どうなるかって話だし

839 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 22:15:39.85 ID:4BXTIAS60.net
単純に召喚魔法の位階*10Lvではないかもしれないが高位の魔法には同位階のモンスターを召喚できる可能性はある
で最強クラスのモンスター(オーバーロード亜種など)でもモンスターなどの非ビルドNPCはLv90台が最高ってことだろ

840 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 22:16:42.58 ID:Lmq7JCe/0.net
>>835
アンデッドの召喚の話は私の勘違いのようだね
アインズが召喚魔法のことを考えていなくてサモン・スケリトルドラゴンが無いということで一瞬そう考えたんだよ

841 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 22:19:07.82 ID:qp9m981mx.net
>>839
まぁそんな感じでいいんじゃないかと、そもそもレベル85のプライマルファイヤーエレメンタルが通常の魔法で召喚出来ないとかあるし

842 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 22:24:21.79 ID:qp9m981mx.net
>>840
アインズ様が位階魔法の召喚魔法を使った場面は多分無かったかと、
基本的にアンデッドを召喚する時はアンデッド作成で一時的にアンデッドを作成するし

843 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 22:25:29.00 ID:i4QvRJGP0.net
召喚に能力振った人が召喚するとイグヴァみたいな強化のされ方して
80lv(実質90lvくらいの強さ)みたいになるのかな

844 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 22:27:35.17 ID:4BHQ1iuNd.net
実際ドミニオンって何LVぐらいだったんかね
50LVぐらいあったんかな

845 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 22:28:34.23 ID:dBs/+7Gj0.net
アインズはスキルで呼べるからアンデッド召喚魔法系は取ってないんだろう

846 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 22:28:46.84 ID:qp9m981mx.net
クルシュ等がサモナーレベルを持っているからこれが召喚魔法を強化する魔法職ではないかと

847 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 22:30:29.95 ID:rIqwEZdO0.net
>>844
その辺かな
ナーベラルがレベル63で第八位階までだし

848 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 22:30:42.47 ID:4BXTIAS60.net
>>843
カルマ値制限かかるけど強化できる職やスキルあるってあったろ

849 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 22:33:18.80 ID:Lmq7JCe/0.net
>>847
ナーベラルは特別だからなー
63あれば普通は9位階だし
ドミニオンが7位階のレベルだとしたら43から49の間だな

850 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 22:38:28.91 ID:cQH09DBoa.net
ガゼフの部下よりクライムが強かったら
「才能ねぇな」どこの騒ぎじゃないだろうに
メチャメチャ才能あるよな
伸び代がないって意味だとしてもしに時点から少しでも強くなればもう万々歳だろ

851 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 22:39:03.83 ID:i4QvRJGP0.net
>>848
強化できる職があることは分かってるんだけど
例えば50lvになった上位天使が出てくるのか
50lv相当にまで強化された上位天使が出てくるのかって気になっただけ

852 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 22:42:08.81 ID:leqC0bb40.net
召喚とは違うが、アウラも80レベル台の魔獣を
90レベル相当まで強化できるみたいだしな

853 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 22:42:43.42 ID:4BXTIAS60.net
>>851
あくまで強化だから能力バフがデフォで着いてるんじゃないのかね

854 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 22:53:32.03 ID:3Y1PQ5lh0.net
>>850
クライムが比較してるのはガゼフとガガガーランとかってクラスだし
漫画とかで良くあるトップの超一流が2流クラスに才能ねぇなって言うようなもの

855 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 23:00:00.61 ID:X4Q8WZ4dd.net
12巻でアインズがネイアに説明してた幻術に特化したとか言ってた奴ってヴィクティムの事かな?

856 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 23:07:51.83 ID:gOsMb2K80.net
>>855
ヴィクティムはクラス構成的に幻術特化とは思えないが
世界を騙す幻術は数日に一回って言ってるからエクリプスみたいな特異な職業のスキルだと思う

857 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 23:14:12.71 ID:vSJYf62r0.net
web版だとオリハルコンチームでギガントバジリスクの相手ができる

858 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 23:27:07.71 ID:X4Q8WZ4dd.net
ウェブ版って面白いの?

859 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 23:34:36.49 ID:i4QvRJGP0.net
面白いよ
書籍より好きなシーンあるし

860 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 23:34:59.55 ID:ojNps3Cu0.net
違う部分が面白かったりすることはあるよ
アウラに平謝りシャルティアとか好き

861 :この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 23:36:13.44 ID:r+26A1ro0.net
切札として召喚して倒せるわけがないとかもやるんで必ずしも召喚主が呼ぶ相手より強いわけではないよ

862 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 00:08:21.65 ID:5kc/YOs20.net
>>858
殴り合いでシャルティアや通常時セバスにまで勝てるハイスペックアウラちゃんが見られるのはWeb版だけ!

863 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 00:12:42.74 ID:F5Ek/8vK0.net
パワーバランス違うので特定のキャラのファンとかだとビックリするかと

864 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 00:29:06.81 ID:/PSihYw1a.net
基本失策なくシャルティア導いて、強さ的に単体として弱くても
郡として守護者圧殺出来る設定なんだから書籍版もハイスペックやろ!
出番の少なさで影薄いだけとか言うなよ(´・ω・`)

865 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 00:29:18.53 ID:CpA2W32G0.net
書籍から入ったから
web版に、アルベドがいないのに驚いたな

866 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 00:37:47.46 ID:5kc/YOs20.net
>>864
うん……あんなこと言ったけどアウラのバトルがWeb版にあったかというと(´・ω・`)

867 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 00:45:46.73 ID:4Pn7gl330.net
マーレならスポイトランスを完封できるよね(竜巻とかも発生させられるだろうし)
守護者最強()は本当に勝てるの?

868 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 00:54:05.03 ID:F9lVA6Vlr.net
シャルティアが飛ばされるレベルかどうか

869 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 00:58:03.80 ID:oVy7trRd0.net
シャークスサイクロン突っ込んできたしな

870 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 00:59:45.78 ID:jKgSBR370.net
シャークネード!

871 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 01:16:38.09 ID:F5Ek/8vK0.net
シャルティアは本性あんななのに神聖属性や信仰系使うし、豊富な回復手段と分身、隠し要素なんかでゴテゴテなんで単体でやりあうなら相性が良いというか
基本性能的な条件なんで実際に確実に勝てる訳ではない
ダイアグラム有利みたいなもん
アインズ様のかくし球を知らない面々も有利とはいえ3割はシャルティアが負ける目もあると見てたし

872 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 01:40:21.20 ID:z+mSjBmK0.net
サメサイクロンって聞くと某映画しか出てこないんだけどなぁ。
どこなくビィクティム出てくる映画もあるし…
まさか

873 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 01:46:36.16 ID:mw4o9FDN0.net
上野オープン記念!「劇場版総集編 オーバーロード 前編・後編 一挙上映&スタッフトーク」実施決定!
https://www.tohotheater.jp/event/overload-ueno.html

幕間には、プロデューサー陣をゲストに招いたトークショーを実施。
2018年1月から始まる「オーバーロードU」の話題、さらには初出の映像もここで解禁されるかも…!?
実施日 11月10日(金)

まさかこんなところで初PV公開とは・・・

874 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 01:49:47.09 ID:oVy7trRd0.net
>>871
7;3 アインズ様ガ3ダ…

875 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 03:30:37.44 ID:/fxKO2z60.net
>>873
PV見られるのか
これ行きたいけど金曜の夜か…

876 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 03:51:25.58 ID:emmM+0DVa.net
同じく……行きたいけど行けない

877 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 03:53:53.04 ID:T0rO4d5m0.net
まあ2期PV?も翌日とかには公式に上がってくれるだろう

878 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 04:32:20.80 ID:ES37F6kT0.net
リザードマン編は割愛するだろな
賭けても良い

879 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 05:44:56.99 ID:Yp9YjMBfa.net
このアルベドが可愛すぎて辛い
https://goo.gl/umdcGm?.jpg

880 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 06:25:35.87 ID:/fxKO2z60.net
>>878
割愛するというのがどこまでのレベルまで考えてるのか知らんけど
アニメ版設定資料集の監督インタビューでは最初の生け簀から
ガッツリしたいって言ってたよ

881 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 06:49:29.26 ID:+8/gx2GXp.net
トカゲ編カットとかいうなら正直10〜11巻の方がいらんな。
12巻も下巻の出来にもよるけど今のところダイジェストで問題ないし。

882 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 06:53:39.40 ID:m0Y04A+XM.net
全部ダイジェストで問題ないですね

883 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 07:40:44.20 ID:CtcnEMQ7d.net
>>872
ニューヨーク在住の冴えない営業マンが最強のサメ魔法使いになっちゃった!?
丸山くがね氏の人気小説を米の超人気映画スタジオが大胆なアレンジを加えて実写映像化!

ですねわかります

884 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 08:32:34.63 ID:o7sEBXRk0.net
ああしろこうしろ口だけフィリップは自覚ないからフィリップなんだろうな

885 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 09:56:12.61 ID:5kc/YOs20.net
コキュートスの戦闘があるのだけは確定している

886 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 10:01:05.99 ID:QSJ0jeHzd.net
近接攻撃しかできない相手に対し、飛行して手の届かぬ上空から一方的に火球を放ち続けるマジックキャスターの基本戦術
ヤルオダバオトがこの戦術を使った場合、漆黒の英雄モモンさんに反撃の手段は…
せめてフライの魔法が使えて遠距離攻撃の魔法をも持つアダマンタイト級冒険者イビルアイがモモンさんのパートナーになってくれれば…

887 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 10:01:56.24 ID:/JB6LRte0.net
サメ魔法使いってなんだよ

888 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 10:16:10.67 ID:E2hjO9Hq0.net
>>886
イビルアイさん、妄想がダダ漏れですよ

889 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 10:26:02.40 ID:CrWUPs0xa.net
あえて言わせてもらう



それナーベで良くね?

890 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 11:37:29.10 ID:d6aKZemsF.net
>>887
the goal of all life is shark

891 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 11:42:46.03 ID:kvPdPIhQ0.net
オーバーシャークか

892 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 11:48:57.17 ID:0vipkMD1d.net
不快なレスだな、しゃーくにさわる

893 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 11:51:55.94 ID:DF6Dmm6k0.net
冷めたこと言うなよ

894 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 11:54:54.41 ID:EcrUWGvJd.net
電子書籍化待ってたけど、もうさすがに待ちきれず大人買いしてしまった
まじで楽しみ

895 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 12:26:57.54 ID:79UGxmMSM.net
>>889
イビルアイはナーベより自分の方が実力は上で
肉体的魅力はちょっとばかし、ほんの若干(ここ重要)見劣りするけど
可愛らしさで勝ってるから、モモン様に相応しいと思っているかも知れない

896 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 12:56:13.48 ID:EyNU2dmf0.net
エントマちゃんを半殺しにした時点で運命は決まっていたのだ

897 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 13:20:21.40 ID:qg7Oz4F70.net
2期はリザードマン飛ばして、王都編も駆け足で9巻の王国兵皆殺しまでやるんだろうなー。

898 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 13:37:12.13 ID:kvPdPIhQ0.net
>>897
このクソ、糞があああああ!!こんなコキュートスみたら
モモンガ君が凄い可愛がりそう
https://i.imgur.com/o4kDgIm.jpg

899 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 13:37:27.91 ID:nyFXmD+Qd.net
1クールなん?無理じゃね

900 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 13:43:06.47 ID:878Bruoa0.net
リザードマンは3〜4話ぐらいはやるんやろな

901 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 13:44:47.77 ID:jASIwF2SM.net
むしろOVAでの超端折り展開が見える

902 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 13:47:25.45 ID:jdiRe8/x0.net
アニメ後からずっとループし続けるこの話題も
もうすぐされなくなるのかと思うと少し寂しいな

903 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 13:49:07.74 ID:m0Y04A+XM.net
まだ次のループが生まれるから大丈夫

904 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 13:50:30.82 ID:0JCIoPXL0.net
爺ース・シャシャのトードマンとの戦争から部族間戦争までみっちり描くぞ

905 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 14:18:55.13 ID:QSJ0jeHzd.net
原作に追い付くと悪いからオリキャラとオリエピ追加して、アニメのOPとEDをAKBやEXILEに歌わせる神采配でターンエンド

906 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 14:20:21.09 ID:5kc/YOs20.net
>>902
トカゲ編やらなかったらもっと円盤が売れたとか言い出すアホが湧くのにこの50万ペリカと花京院の魂を賭けるぜ

907 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 14:25:19.25 ID:E2hjO9Hq0.net
第二期って来年だっけ、じゃぁ今年の冬コミでリザードマンの
薄い本は期待できないな

908 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 14:40:59.56 ID:JeS462x7a.net
クルシュの薄い本なんて需要あるんですかね・・・

909 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 14:43:42.55 ID:kvPdPIhQ0.net
そりゃ公式で濡れ場を流してくれるからな

910 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 14:46:59.77 ID:oxox4F8t0.net
椅子ティアが発展して守護者でピラミッドを形成する場面が浮かんだ
これこそ玉座に相応しいな!

911 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 14:50:17.58 ID:kvPdPIhQ0.net
守護者で一番ひ弱なヴィクティムはクッション代わりで
一番したはガルガンは確定だな、次にアルベド、シャルティア、セバス、コキュートス
更に上にアウラとマーレ、その上にヴィクティムの次にひ弱なデミウルゴス

912 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 15:05:36.24 ID:ly4fYki+0.net
そしてまさかのアニオリ展開

913 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 15:09:52.41 ID:cpci5Zk+0.net
(*´Д`)ヴィクティム
(*´Д`)デミウルゴス
(*´Д`)(*´Д`)アウラ、マーレ
(*´Д`)(*´Д`)(*´Д`)(*´Д`)アルベド、シャルティア、セバス、コキュートス
(*´Д`)ガルガンチュア


うん、それ何てアインズ様への罰ゲームwww

914 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 15:21:18.33 ID:hC+v53ei0.net
二期opはエレクトロ系じゃないポストハードコアで頼むぞ
ピコピコしてないエッジの効いた感じで
clattanoiaはあれはあれで良かったが

915 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 15:38:29.86 ID:fq1+lUHKd.net
clattanoiaいつの日かカラオケでまともに歌えるようになりたい(´・ω・`)

916 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 16:03:14.71 ID:4Pn7gl330.net
二期のヒロインて誰なんだろう・・・ED独占しちゃうんでしょ?

917 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 16:05:53.93 ID:pMiFU1b4M.net
出荷よー

918 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 16:06:19.55 ID:cam4rxlba.net
>>916
クライム

919 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 16:13:10.08 ID:0vipkMD1d.net
モモンと互角に打ち合うヤルダバオト
セバスと相対し同格っぽく見えるゼロあの金髪仮面のボインちゃんは誰だ!?
そんなOP

920 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 16:29:41.88 ID:8W8PSJefd.net
一期のedイラスト好きだったな。ソービン頑張った。あれでアルベド推しになった。二期も頑張って欲しいな。

921 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 16:38:35.93 ID:/fxKO2z60.net
一期のEDに出てくる人アニメ本編に出てこないしな

922 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 16:50:25.15 ID:BVNP6Xyh0.net
4期まで行ったら王国への使者としてEDの人出てくるはずだ!

923 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 17:00:16.95 ID:4N6mFEdrd.net
アウラとシャルティアとアルベドを小分けにして流そう・・・このご時世マーレも入りそうだな

924 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 17:06:21.77 ID:4Pn7gl330.net
余裕たっぷりの描写から始まって最終的にはポーションに手を伸ばす三期EDいいよね

925 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 17:15:05.76 ID:YZhrDnRkd.net
>>924
ジル君マジ鮮血帝

926 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 17:38:59.33 ID:EyNU2dmf0.net
EDはナザリック音頭で

セバス「それでは皆様〜お手を拝借ぅ〜!!!」

927 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 17:41:44.19 ID:kvPdPIhQ0.net
EDは1期を流用したセバス、マーレ、コキュートス、デミウルゴス版の手抜きでいいから
中身をきちんとしてほしい、いっそ出番が少ないだろうモモンガ版でも可

928 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 17:56:20.38 ID:oVy7trRd0.net
4〜6ってほんとアインズ様の出番少ないよな
天地改変とヤルダバオト戦ぐらい?あとアクターの小芝居後のちょこっとか

929 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 18:14:50.55 ID:5Xe/9+On0.net
アニメ組はちゃんとパンドラだってわかるんかな

930 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 18:16:21.03 ID:navleUad0.net
マフラーの色が違うんだろ

931 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 18:17:46.29 ID:oVy7trRd0.net
立ち振舞いめっちゃ大げさにするんじゃね

932 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 18:17:51.13 ID:4N6mFEdrd.net
宮野の声真似で

933 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 18:26:00.86 ID:praYJEpR0.net
心の声とか、分割画面で本物を出しておくとか
演出で何とでもなるんじゃないかな

934 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 18:29:15.16 ID:navleUad0.net
二期のトカゲもイグアナの娘方式の演出でワンチャン

935 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 18:33:18.86 ID:HTyKpw/dM.net
スタンド状態の表現とか

936 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 18:35:16.49 ID:aNz2OB6fd.net
パンドラは副音声でオッケー
放送時に難しいのなら、円盤の時にでも

937 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 18:41:32.80 ID:OPixVH7l0.net
>>950
>>40>>42
テンプレ修正されてるのでよろしく

938 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 18:41:37.52 ID:Vd67x9snd.net
指輪がシャルティアに効かなかった時も「ボーナス無駄にしてブチ切れてるwww」って思い込んでる奴結構いたしな

939 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 18:49:37.28 ID:FEVcKwqi0.net
自分でNPC殺す事が確定したのと、WIの存在を考慮せずに迂闊に外に出した事の悔恨だからな
無駄にしただけだと尻切れとんぼ過ぎる

940 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 19:05:48.81 ID:e5Uf7wJf0.net
>>873
もしこのスレに行く人いるならどんな感じだったか報告頼みます

941 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 19:11:27.51 ID:BVNP6Xyh0.net
パンドラの「セバス。お前は至高のお(ん方々)−41人に使える犬か?・・・」
ってセリフで「至高の」の後、修正する感じを強調したら分かりやすくならんかな?

942 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 19:19:27.49 ID:96aa7ggk0.net
人間が必死に戦ってるのにそれがすべて主人公サイドの茶番とかひどい話だよなw

943 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 19:24:42.35 ID:CWMZtMpJx.net
>>950向けにテンプレ再貼り、
まずは>>2のテンプレ

◆Q&A-1
Q.○○って?
A.なろうの活動報告(通称「割烹」)に載ってる場合があります、まずはそちらを確認しましょう

Q.Web版と書籍版の違いはありますか?
A.書籍版ではストーリー展開、新キャラの追加や既存キャラの強化、アイテム等の設定が大幅に変更されWeb版とは別物となっています。
  書籍版のみ、Web版のみの読者にとって、このスレはネタバレになる恐れがあります。

Q.スレで時々出てくる隠し番外編って何ですか?
A.作者がArcadia及び小説家になろうの感想掲示板において読者への返信と共に書き込んだ作品です。
  参照(atwikiのため自己責任で)-> ttp ://www53.atwiki.jp/overlord-index/pages/43.html

Q.Sugar and spice and all that's niceルートってなんですか?
A.作者がTwitterで発表したDVD1巻発売記念として心の赴くまま書いたものです。http://togetter.com/li/878972

Q.3巻260pでシャルティアが武装していたのはなぜですか?
A.4巻幕間と7巻幕間を読めば、いつ何のために武装したか予測がつくでしょう。

Q.3巻401pでシャルティアが感じた敵意の正体は何ですか?
A.アウラが使用したスキルと推測されます。(2巻231p, 2巻232p, 3巻403p)

Q.4巻285pでデミウルゴスの言う両脚羊とは何ですか?
A.アインズ様はキマイラ、またその亜種と考えていますが(4巻315p)・・・。 両脚羊でググるなよ?絶対だぞ。

Q.5巻182pでソリュシャンの「食べてしまうとしますか」とはどういう意味ですか?
A.ツアレもまだ気づいていない(5巻181p)ソリュシャンの好物(7巻11p)を・・・ということです。

Q.パンドラズ・アクターって王都で何かやってたんですか?
A.6巻の6p~21pをよく読むと納得出来るでしょう。

Q.6巻でデミウルゴスの行動など色々と明かされない謎があったんですが・・・。
A.5~6巻の伏線を時系列順に並べれば、裏で何があったか予測がつくでしょう。
  6巻44p → 5巻357p~358p → 6巻111p,114p~115p,117p
  6巻299p~300p → 327p → 345p
  6巻407p → 423p

Q.7巻や10巻でペストーニャとニグレドが謹慎中とありますが、謹慎の経緯はどこに書いてあるのですか?
A.7巻11、36p、10巻37-39pで間接的に触れられているだけで、直接の描写はありません。
  この3箇所をよく読めば、なぜ謹慎を申し渡されたのか推測できるでしょう。

944 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 19:26:26.64 ID:CWMZtMpJx.net
同じく>>950向けテンプレ再貼り、
次は>>4のテンプレ

◆冒険者クラス
Web版
冒険者F-Eクラス  第一位階魔法     Lv01-07 難度01-20
冒険者D-Cクラス  第二位階魔法      Lv08-14 難度21-40
冒険者B-Aクラス  第三位階魔法      Lv15-21 難度41-60
冒険者A+~     第四位階魔法     Lv22-28 難度61-70(A+より上のクラスはA++やA+overと表現される事もある)
英雄クラス       第五位階魔法以上  Lv29-
<参考>王国一般兵士、帝国騎士、帝国騎士に偽装した法国工作員 Lv10以下(Lv8以上かどうかは不明)

書籍版
銅           Lv
鉄           Lv
銀           Lv8~?   第2位階使用者ニニャのランク
金           Lv
白金         Lv15~    第3位階取得者は最低でも白金程度の実力と目される
ミスリル     Lv
オリハルコン   Lv22~?  難度80前後(装備品含む可能性有) (難度+15(95)までがなんとか勝てる限界)
アダマンタイト  Lv        難度90前後(装備品含む可能性有)
英雄クラス    Lv29~
※書籍版の難度はレベル×3程度と推測される。(Lv51のエントマが難度150、英雄クラスのラキュースが難度90未満)
◆ナザリックNPC ※( )は書籍版
名前          役職              レベル   カルマ値   製作者
───────────────────────────────────
アルベド.       守護者統括         (100)  -500  (タブラ・スマラグディナ)
シャルティア     第1~3階層守護者   100   -450  ペロロンチーノ
ガルガンチュア   第4階層守護者
コキュートス     第5階層守護者     100.     50   ブルー・プラネス(武人建御雷)
アウラ        第6階層守護者     100   -100  ぶくぶく茶釜
マーレ         第6階層守護者      (100).  -100  (ぶくぶく茶釜)
デミウルゴス    第7階層守護者     100.   -500  ウルベルト
ヴィクティム.     第8階層守護者     (35)    1   (?)
セバス.        執事              100     300  たっち・みー
エクレア.      執事助手             (1).          (餡ころもっちもち)
ペストーニャ    メイド長                        餡ころもっちもち
ユリ           戦闘メイド         ?(51)  150  やまいこ
ルプスレギナ   戦闘メイド          55(59)  -200
ナーベラル     戦闘メイド            58(63)  -400   弐式炎雷
シズ.           戦闘メイド            ?(46)  100.   タブラ・スマラグディナ(?)
ソリュシャン..    戦闘メイド            ?(57)  -400  (ヘロヘロ)
エントマ       戦闘メイド            ?(51)  -100.  源次郎
オーレオール  桜花聖域領域守護者   100
パンドラズ・アクター.  宝物殿領域守護者     100    -50.   モモンガ
恐怖公         第2階層領域守護者   ?(30)  -10
ニグレド.      第5階層領域守護者   (?)          (タブラ・スマラグディナ)
紅蓮          第7階層領域守護者   (90)           (?)
グラント       領域守護者         (?)           (?)
餓食狐蟲王
ルベド                        (?)          (タブラ・スマラグディナ)
ニューロニスト   特別情報収集官      ?(23)  -425
ティトゥス.       司書長
プルチネッラ    道化師               (?)        (?)

945 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 19:27:39.42 ID:CWMZtMpJx.net
テンプレ修正版は以上二点、後は>>950氏よろしく

946 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 19:51:08.70 ID:83mAPh4G0.net
そろそろルプーの制作者をですねー

947 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 19:59:22.15 ID:J4eHvBpP0.net
>>941
アクターって設定入ってるのにわかりやすくするためにこんな台詞入れるってのはちょっと悲しかった
指パッチンで十分だしアインズ様が出てくるときの喜び方でわかるのにF田はアホ

948 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 20:22:35.56 ID:thbhtIZEx.net
>>947
webにもあるぞこの台詞

949 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 20:36:56.37 ID:AzGmTLrQp.net
うんWEBにもあるね

950 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 20:44:13.92 ID:J4eHvBpP0.net
そうかF田じゃなくてアホは作者だったか
すまんかった

951 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 20:45:41.45 ID:J4eHvBpP0.net
というわけでアホが立ててくるけど
>>1に前スレって無くなってるからアホなりに考えて付け加えとくぞ
あと>>944

952 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 20:54:19.43 ID:J4eHvBpP0.net
次だとけどQ-1も変更あったんだな
アホだからわからんかったわまぁ許せよ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1509536945/

953 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 21:01:01.88 ID:tzKv2aYG0.net
>>946
名前出てる中では、勝手に
第一候補・るし★ふぁー(問題児っぷり)
第二候補・エンシェント・ワン(一言しか出番ないけどなんとなくノリが近い気がする)
と思ってる

以前、自然愛好家→狼リアルで絶滅してそう
→異業種の中でも動物要素あるルプーの製作者ってブループラネット説の人もスレに居たよなあ

954 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 21:04:40.55 ID:83mAPh4G0.net
>>953
もしルプーの制作者がるし★ふぁーだったら
仕事頼むほうが圧倒的かつ絶対的に悪いわ!!

955 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 21:25:23.17 ID:KG10YNP7r.net
ルプのカルネ村に対する認識が
「おもちゃがいっぱいある!」
可愛い

956 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 21:26:36.38 ID:83mAPh4G0.net
ただし、おもちゃ扱いされない立場の者に限るw

957 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 21:34:55.98 ID:vFsoZTm90.net
今月アニメの新情報解禁なんやろはよ

958 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 21:38:50.30 ID:96aa7ggk0.net
二期ではあのモモンと互角に戦える謎の悪魔が出来てきます!とか

959 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 21:42:35.98 ID:4Pn7gl330.net
六腕の担当声優が決まったのか

960 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 21:42:59.74 ID:vFsoZTm90.net
>>873
マ?これかっぺやから行けんけどこのスレでいけた人はレポートできればお願いします
この日はツイッターも見ねばならんな

961 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 22:11:53.64 ID:mw4o9FDN0.net
>>957
>>873

962 :この名無しがすごい! :2017/11/01(水) 23:09:52.96 ID:+vQAY6/Dd.net
>>926
死霊の盆踊りっていうホラー洋画を思い出した

963 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 00:23:02.75 ID:mtoO+brh0.net
>>958
漫画も書籍もアニメも全部茶番劇とかすげーな

964 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 00:43:12.54 ID:uP8nIL4b0.net
六腕と四騎士どっちが強いんだろう

965 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 00:43:46.63 ID:uP8nIL4b0.net
六腕と四騎士どっちが強いんだろう

966 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 00:51:29.28 ID:MGLIW0a00.net
四騎士って四人いてようやくガゼフと戦える程度じゃなかったか?

967 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 00:58:29.53 ID:CKp4J2VV0.net
Web版だとガゼフは装備が同じなら4騎士4人同時に戦って勝てるって言われてるぐらいだからな
六腕の方が強いだろ

タイマンならゼロとサキュロント以外は対策立てて四騎士側がワンチャンあるぐらいかな

968 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 01:05:17.85 ID:oyZm8SFOd.net
四騎士はアダマンではなくオリハルコンレベルぽいんだよな

969 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 01:08:01.06 ID:2GhPL/OM0.net
子供ってやたらとどっちが強い論争好きなんだよな
流石に昨日からやってると・・

970 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 01:59:54.95 ID:Umuuu6l30.net
四騎士話とちょいずれるが帝国は魔法に力入れてる代わりに騎士系統はそこまで強くなさ気なんよなあ
平均で言えば高いのかもしれないが特出していない感じがする

9-005
帝城警護の騎士で銀相当、後進も出るだろう程度だが精鋭と呼ばれる存在
80名ほどいた(マーレで半数の40名死亡)近衛が金ランク相当、精鋭中の精鋭

帝国兵は1万名の1軍団(9-192、3)が8軍存在する(9-212)ため金相当は1%程度でしかなく
白金クラス冒険者が冒険者の内の20%程度(3-213)なのと比べると
冒険者が残れるものしか残らないことや、軍による諸事情などの色々を考慮しても結構低く感じられる

※比較対象の王国
才能がないと言われているクライムが金相当(5-047)、ガゼフの部下がクライムに若干劣る程度(5-046)
ボウロロープ侯が5000の精鋭兵団を持つが帝国騎士と同等以上(9-176)、
(9-296ジュゲムと戦ったのがそれだと思われるのでおおよそ9レベル前後で銀相当?)

971 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 03:00:47.83 ID:SPph/vjSa.net
もしルプー叱責場面でアルベド謹慎してなかったらどうなっていたか
ちょっと想像すると怖いよな

972 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 03:03:19.62 ID:bKq3axa40.net
大虐殺とかアニメにできんのか?と思ったけどメ○ドイ○ア○スのアニメ化がいけたんだし余裕だな

973 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 03:30:18.75 ID:WnvN+jmD0.net
幼女戦記でもやってたしな

974 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 05:16:20.79 ID:sKDBN1CO0.net
ベルセルクですらアニメ化してんですけど

975 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 07:28:24.50 ID:/0lbGZEr0.net
>>947
指パッチンはモモンガさんもやってなかった?

976 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 08:07:21.82 ID:mtoO+brh0.net
大虐殺の何が問題なんだ
イデオンなんてみんな死んだぞ

977 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 08:09:32.25 ID:4ipytD7C0.net
>>976
イデオンは大虐殺っていうかようは登場人物が不発弾の原爆で遊んで結局皆アボンってストーリーだろ!

978 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 08:12:19.67 ID:1HkHYUWR0.net
映像化した仔山羊ちゃん待ってる

979 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 08:14:10.21 ID:V1KXc6zIM.net
音声は妙に可愛くお願いします

980 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 08:16:22.00 ID:4ipytD7C0.net
羊「メー」(グチャグチャグチャ……)

981 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 08:29:54.54 ID:mtoO+brh0.net
ワインを作る時にブドウを踏むだろ
あれと同じだと思えばいい

982 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 08:32:00.05 ID:QHPKWrKn0.net
ガンダムもコロニー落としは大虐殺だな

983 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 08:40:24.16 ID:Mqu5DaMf0.net
モモンガちゃんが国としては規模が小さくても卓越した人物が居ないとは限らないって言ってたでしょ
大軍を率いるだけなら海のリハクみたいなのんでもむしろ問題ないのさ
将軍が呂布である必要はない

984 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 08:45:11.64 ID:75vfppGVd.net
まぁなんだ、私としては幼女戦記よりいぬやしきの方が不愉快だったし、 アルドノア・ゼロやガルガンティアの初戦闘は鳥肌が立つかのようだったから演出の問題や

985 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 09:47:13.84 ID:RtbVyTN6d.net
大虐殺くらい平気だろ サイコパスの死体オブジェがいけたんやぞ

986 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 10:10:27.34 ID:mu0ViAbm0.net
まあ、主人公自体が服着て歩いてるでっかいガイコツだしな

987 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 14:20:41.86 ID:DrHGsxeK0.net
>>986
身長170ぐらいだから別にでかくないぞ

988 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 14:37:24.53 ID:/EAJytEb0.net
アゴの話である可能性

989 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 15:08:41.48 ID:H/8pgmOs0.net
確かアニメは見栄え重視でアインズ様の身長を高くしたんだったよな

990 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 15:14:16.94 ID:SqGDBmmUd.net
今期のアインズ様はえらい優しいな

991 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 15:27:12.65 ID:H/8pgmOs0.net
アインズ様はいかなる意図のもとにあそこまで個性的なアゴにキャラメイクしたんだろうな

992 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 16:30:38.44 ID:rjqWYpHS0.net
ガイコツって見慣れれば怖くない気がする。昭和的に。ホネホネロック。
だからコワモテ(ホネ?)にしたんじゃないかな。

993 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 16:37:48.40 ID:ZHGTCtX+0.net
>>977
イデオンは終盤はこれ危険物だ!で主人公側は争い止めようとするけどな
それに対して、そんな武器を持ってる奴を信用できるか!というweb版帝国の流れだけど

994 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 17:06:18.61 ID:sFh/ORHg0.net
大虐殺なんて全く問題なしでしょ
アニメやばいのはワーカー編

995 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 17:17:40.54 ID:glICg/Hn0.net
2クールでもない限り、ワーカーも大虐殺もやらないんだから言っても意味ない

996 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 17:20:19.16 ID:bDQXi7CM0.net
たかがアニメでやばいも糞もないのに何を言ってるんだろう

997 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 17:26:27.33 ID:ZHGTCtX+0.net
>>996
過去にもそうして放置しキチガイが殺人事件おこし
そいつの部屋を調べた結果、事件とは関係ない作品が重箱の隅を突っつくかのごとく
マスゴミが叩き一部の人気取りを考える阿呆が便乗し規制だの騒ぎだしたんだぞ

998 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 17:29:01.40 ID:BahXpdH60.net
>>991
ユグ前はゲーマーじゃなかったし、余りこだわり無くて
デフォデザイン素のままな気がする

999 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 17:30:44.45 ID:+K7cKBYp0.net
ああ、あったな
虐殺もなんも関係ないアニメをこじつけてはオタクはクソとか十数年前からずっとな
そういうやらかし含めて今は報道の信頼性ガタ落ちだからヘーキヘーキ

1000 :この名無しがすごい! :2017/11/02(木) 17:30:45.78 ID:H/8pgmOs0.net
>>1000ならナーベラル覚醒

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200