2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part28

1 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 17:56:38.21 ID:lrz+pMcF.net
このスレは異世界転生・転移モノでイライラした設定・展開を語り合って発散する場所です。
次スレは>>980を取った人が立てて下さい。
※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。

前スレ
異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part27 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1466870408/

2 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 18:40:11.24 ID:n0Z2RWBl.net
次スレにズサー

3 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 18:42:17.90 ID:+hYP5kZt.net
ただでさえ空腹でイライラしてるときに
めしを食ってやがる くそっ異教徒め!ってな感じなんだろうけど。
元最貧国だと、短絡的に行動する貧乏人のオルグもしやすいんだろうなあ

4 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 18:57:43.25 ID:K6mf51sP.net
ダウンタウンの笑ってはいけないみたいなシチューで演者は役に成りきってるのに自分はメタ発言しながらチャチャいれるやつ

5 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 19:00:09.46 ID:6yfHxME7.net
何かと思ったらバングラデシュの話か
さすがにスレ違いだと思うぞ

6 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 19:10:11.55 ID:Cdn8TptT.net
異世界人が玉子かけご飯なんて美味いと思うのはおかしい

7 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 19:13:07.57 ID:PU+Pb7v5.net
>>1


このスレ980でわりときびしめなのにさくっとたつな…

8 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 19:18:53.05 ID:0Z+DB8Z0.net
前スレの最後らへん

テラフォーマーに転生したんなら
異世界みたく人間の知識チートで火星征服すりゃいいじゃん
そんで自分だけこっそり地球に乗り込んでハーレムとか作ればいい

9 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 19:25:12.40 ID:G4N6BF0L.net
いや、あれロケットとばしたりしてとてもじゃないが知識チートで成り上がれなさそう

10 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 19:31:43.03 ID:di6EOEqX.net
魔王がいる作品に当たりってないような気がする

11 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 19:34:35.98 ID:VofqFW+I.net
魔王なぁ
何で勇者が来るまで待ってるの?って毎回思うわ
アホすぎだろう

12 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 19:36:52.13 ID:iDrJ06yN.net
異世界からやってきていきなり戦う理由にされる
それ以上でも以下でもなし

13 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 19:37:19.98 ID:E+7ZlN4Z.net
脳筋ばかりの蛮族を従えてやっとこすっとこ狩猟生活を送ってたら
魔王認定されただけの酋長の可能性も?

14 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 19:38:13.92 ID:K6mf51sP.net
魔女は

15 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 19:41:02.59 ID:Vy9K7yY5.net
自分たちの乗り物を持ってて移動手段がありお金に困ってるわけじゃないく戦力も十分だけど面倒事は勘弁だから
能力もを大ぴらにしたくないと言ってるのになぜか町を移動するときは商隊護衛を引き受けるなろうしゅ
その結果お決まりのように盗賊や魔物に襲われて能力バレ

16 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 19:44:58.91 ID:W9RRN4bV.net
むしろ魔王が待ってるところに少人数で特攻かます勇者がおかしい

勇者じゃなくセガールならわかるが

17 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 19:45:26.71 ID:BqxOUAe5.net
護衛対象にお忍びの姫様、凄腕スカウトマン、レジスタンス、辺境で不遇をかこつ将軍、
中村主水が混じっていると完璧

18 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 19:48:24.31 ID:G+Ki5ZRD.net
>>1
>>16
勇者はセガールなんだよ

19 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 19:51:41.87 ID:SbpcmnjW.net
前スレの続き
オークやゴブリンの作者は何故イケメンチートに拘るのか

20 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 19:52:32.88 ID:P7MQ65rX.net
そこにイケメンチートがあるから

21 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 19:54:28.83 ID:9L5twdoM.net
ベルガリとかの海外の名作ファンタジーのパターンだと
人類軍VS魔王軍で死者続出の総力戦繰り広げて、敵の目を惹きつけてる間に少数精鋭で魔王に決戦挑むっていうのが多いけどね

JRPG系の異世界って勇者以外一切苦労せず、魔王倒してこーいっていう
ソッチのほうが余計な描写要らなくて楽なんだろうけど

22 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 19:55:23.68 ID:oxFI8jBh.net
魔王を倒すのに召喚されたのが、
・変装と戦略の達人
・パンティからミサイルまで調達するイケメン
・王様だってぶん殴るメカの天才
・奇人変人

なら、少人数でも十分だろ

23 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 19:56:44.98 ID:aUkumBhB.net
でもダイの大冒険で魔王ハドラーがわざわざ攻めてくるシーンは
小物臭く感じたんだよなあ

後半自分から待ち構えてたほうがなんか大物感出てた気がする

24 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 19:57:43.34 ID:CQPct+mv.net
>>23
論点ズレてるぞ

25 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 19:58:28.93 ID:DCuO+Vdb.net
メカの天才は指がぶっとくてとても機械いじりに向いているとは思えない

26 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 20:14:20.89 ID:G+Ki5ZRD.net
>>21
ロマサガ3のアビスへの突入を思い出してしまった
マスコンは囮だったな

27 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 20:28:54.08 ID:2jlKdmBb.net
>>24
>>11宛てじゃないの?

28 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 21:03:14.93 ID:DxSyikDW.net
オバロのアインズ様(魔王)やスライム転生などの魔王は自分からも積極的に動くけどね

29 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 21:05:17.93 ID:fD7mAJUu.net
>>28
こういう極一部の作品を持ち出して反論するアホはなんなの

30 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 21:06:46.45 ID:PU+Pb7v5.net
田中の魔王もアグレッシブだな
あそこまで隔絶した能力持ってるならお城で待ってないで自分で戦うよな

31 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 21:15:42.25 ID:DxSyikDW.net
最近魔王が動く作品が増えてきたから極一部とは言い切れない部分もあるんよね

32 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 21:20:38.00 ID:tdvS6k6+.net
>>21
やってることは暗殺者だな。

33 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 21:28:53.40 ID:AzJrvptE.net
権力者が恐れることの一つは暗殺だしいいんじゃね
魔王が死んで魔王軍が簡単に崩壊する方が問題

34 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 21:30:12.03 ID:bquGIlvN.net
>>21
向こうは向こうで
・平凡な出自だが実は隠された力がある主人公or古い一族の末裔で隠された力がある主人公
・神々が善と悪に分かれてて悪の一柱の手先が地上で暴れだす
が多すぎる

35 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 21:35:00.79 ID:6yfHxME7.net
むこうの作家になろうテンプレ設定渡してこれで書いてもらったら
どんな感じになるかねえ

36 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 21:47:40.14 ID:kicUxgQk.net
ダッカで襲われて異世界転生

37 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 21:48:13.43 ID:hw9exdAb.net
昨日はじめて小説家になろうってサイトみたんだが、異世界転生もの多すぎて気持ち悪くなった。
オリ主を除外する設定にしても、元から原作にいるキャラA君として転生とかいうのが普通に入ってくるし
やべーわこのサイト

38 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 21:56:53.21 ID:D62VIRkN.net
初心者の来るようなスレじゃないぞ

39 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 21:57:25.10 ID:vo2hdfiu.net
なろうは玉石混合が激しいからね。
転生物でも面白いやつは有るけど、探すのが大変。

40 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 21:58:42.42 ID:mkqu45+K.net
>>35
普通の主人公がファンタジー世界へ行く話も結構あるじゃん?

41 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 22:01:12.12 ID:KeaAD44r.net
なろうでオリ主ってなんだ、あそこで2次探してんのか

42 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 22:04:39.70 ID:6yfHxME7.net
>>40
そこから展開が違ってくるっしょ
少なくとも奴隷ハーレムは作らないだろうし、目立ちたくない
チラチラも多分ない

43 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 22:05:46.10 ID:3RwyyR4v.net
>>37
オリ主とか原作とかいったい何を言ってるだ

44 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 22:08:04.73 ID:6yfHxME7.net
>>37
悪役令嬢ものでも読んだか?
あれに出てくる「原作」は架空のものだぞ

45 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 22:14:00.02 ID:hw9exdAb.net
ごめん暁だわ

46 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 22:14:11.00 ID:AzJrvptE.net
>>37
昨日はじめてなろう行った奴が
今日ここにいるわけねーだろ

47 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 22:14:46.82 ID:hw9exdAb.net
両方みたからまじった

48 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 22:19:11.60 ID:WFM69omW.net
海外作品でなろうのテンプレに近い作品って実はハリー・ポッターなんじゃないかな……

49 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 22:25:19.10 ID:91ZZVFhS.net
キャプテンスーパーマーケットだと思う

50 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 22:27:02.16 ID:3RwyyR4v.net
悪役令嬢と言えば、最近「ゲームをやらない私でも知ってるほどの人気ゲーム」とか
「友達・妹がやってたからなんとなくは知ってる」とか言い訳がましいのが増えてて嫌になる
「前世死ぬほどやりこんだ乙女ゲー」っていってくれた方がまだ好感もてるわ
私はゲームなんかに全く興味ないしやってもないしオタクなんかじゃないけど周りがやってたからなんとなく攻略ルートとかわかるのよ、とかもうね
それならお前の築いた逆ハーのメンバーを正ヒロインに譲ってやれよ
お前にとってはどうでもいいゲームでも、正ヒロインは前世で人生捧げるほどはまったゲームのキャラクターたちなんだぞ可哀想だろ
「ゲームと現実を混同したのが悪い」とかそんな非現実的な世界で言っても説得力ないわ

51 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 22:28:53.91 ID:9L5twdoM.net
>>48
魔法プログラマー@ウィズ っていう作品がある
現実世界でプログラマーの主人公ある日突然異世界に召喚される
主人公は魔術の才能がなくて無能扱いされるけれど、プログラミング知識(チート)で魔法をプログラムしてお手軽無双
チート無双にチョロインが咽び泣き主人公を崇め始めるというテンプレ展開

っていう作品がすでに80年台に出てる
執筆途中でエタ化して終わってるけど

52 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 22:34:29.66 ID:6yfHxME7.net
>>50
女向けは基本的に「アタシは美形になんて興味ないし近寄りたく
ないんだけど、向こうから寄ってくるのよねーほんと困るわー」
というパターンが多いからなぁ

まあ男向けも「たいしたことはやってないんだけど何でか
惚れられちゃうんだよなー」ってのばかりだから同じような
もんだが

53 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 22:45:31.49 ID:di6EOEqX.net
なろうでもプログラムの応用で魔法をどうこうする作品があったけど
習得過程がちょっと違うだけで結果は量産型なろう主だった
どうせなら悪魔召喚プログラムでも生み出して戦ってくれた方がいいな

54 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 22:48:05.19 ID:DxSyikDW.net
女向けも男向けの性別反転版なだけだよ

55 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 22:58:34.03 ID:3RwyyR4v.net
男向けは恋愛のライバルキャラあまりいないから反転とは言いがたい
悪役令嬢は結果的に主人公とライバルが逆ハーメンバー取り合ってるだけだったりするのに主人公がライバルに偉そうにSEKKYOOOかますのがいらつく
そうでなければライバルが逆ハー築いたところでライバル&逆ハーメンバーにSEKKYOOO&断罪のコンボ
そして主人公は正しく自分を評価()してくれる相手に溺愛()されて幸せに
責任ある立場のくせに取り返しがつかなくなるまで放置した主人公を正しく評価したらどうなるんですかね

56 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 22:59:41.53 ID:/6sypwok.net
ライバルキャラに魅力的なのがいない

57 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 23:03:29.04 ID:6yfHxME7.net
男向けはライバル出すとユニコーンどもがNTR!NTR!と
騒ぐからw
まあそうじゃなくてもストレスにしかならんのだろ

女向けの場合は「他の女を差し置いて自分が選ばれる」というのが
重要なんだと思う。たぶん

58 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 23:03:56.84 ID:oxFI8jBh.net
>>54
女向けで、逆ハーウヒョーって感じのあるかい?
どっちかというと、逆ハープゲラな作品ばっかな気がする(^ω^)

59 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 23:20:00.26 ID:W9RRN4bV.net
だいたい恋人未満にちやほやされる止まりだけど

旦那さんいっぱいっていうのもあるよ

60 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 23:27:03.94 ID:vo2hdfiu.net
結局、男向け、女向け関係なく面白い作品って脇役に好感が持てる物が多いんだよな。

61 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 23:30:51.12 ID:SKxUZV6N.net
>>58
攻略メンバーどころか、ヒロインちゃん(笑)も
他ルートのライバル令嬢も全員引っ括めて
モテモテのハーレムエンドを迎えた悪役令嬢モノもやるんやで
しかも書籍化もされているし

62 :この名無しがすごい!:2016/07/02(土) 23:36:12.74 ID:15NA6KLD.net
52は男向けだと一昔前から通ってるルートだな
いわゆるやれやれ系
有名どころで言うならハルヒ〜俺ガイル、劣等生辺りまでだから
比較的最近まで続いていた傾向か

>>57
悪役令嬢のブームを見るにその傾向は強いかもな
強いて言うなら男向けが好かれたいなら女向けは嫌われたくないって感じがする
愛されるというか感心持ってもらえる事が嬉しいって事なのかも

63 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 00:13:45.50 ID:4Qk5iK06.net
よくそんなの読んでられるな
俺は読まない

64 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 00:18:13.83 ID:8PAyMwm3.net
男と付き合わずに同級生女子と交際する麗華様を見習った方がいい

65 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 00:19:48.90 ID:WD72WMCH.net
謙虚ももし完結するなら麗華様が誰かとくっつくエンドに
なると思うぞ

66 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 00:27:47.67 ID:6dRXnXtm.net
それはそれで需要の無い終わり方だな

67 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 00:28:04.37 ID:/jPH1iai.net
皇帝の親友も前世の記憶持ちだよな?

68 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 00:34:32.31 ID:WD72WMCH.net
>>66
謙虚はいちおう恋愛ジャンルなんだよ…

69 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 00:51:26.74 ID:rJbcYkZ/.net
>>65
メガネかメガネの弟しかいねーだろ・・・

70 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 00:52:50.12 ID:LvRSd5HP.net
この手の中を、守りたい

おもしろいし読みやすいけどマルの扱いが可哀想だな
グループに入るきっかけにもなったし一番主人公のそばにいるはずなのに空気だ
後で合流した寄生グループのキャラたちが無駄に取り上げられ美化されてるのもあって余計に

71 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 00:54:08.29 ID:WD72WMCH.net
誤爆?

72 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 00:56:47.65 ID:A50Hoh0W.net
こんなスレに誤爆とか作者に対しての嫌がらせだな

73 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 01:03:11.69 ID:LvRSd5HP.net
ごめん誤爆だわ

74 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 02:00:14.72 ID:MciqxPoo.net
海外にはメアリー・スーという「私が考えた最高の主人公」の代名詞が存在する
その事考えるとテンプレ的なもんはあっちでもあるかもよ?

75 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 02:01:15.80 ID:A50Hoh0W.net
スターウォーズの二次は海外も酷いらしい
ソースは2ch

76 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 02:26:23.40 ID:426Psf3B.net
悪役令嬢もアンチ勇者も結局恋愛対象に難聴鈍感なのがな
その状態で本来の主人公を見下すからキライ

77 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 02:32:01.34 ID:ZmahKqiX.net
大抵のラノベや少年漫画、少女漫画の一部だって鈍感主人公じゃね?

78 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 02:39:17.78 ID:szejvv5Q.net
海外の創作系サイト事情だと日本語訳もあるSCP Foundationとかが有名だけど、
アレも執筆ガイドとか見てるといろいろあったんだなって察することができるな

79 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 02:39:37.86 ID:yEVp5sly.net
ラブコメならいいけどハーレムで鈍感だと滑稽になる

80 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 03:20:55.24 ID:blMlk3lR.net
海外すごい!はこの手の話には無縁だよな
ティーン向けベストセラーが古本屋で平積みなんてよくあるよくある

81 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 03:49:58.28 ID:B70u74qb.net
>>64-69
麗華様の夢は、下校時の制服デートと図書館デートというささやかなものなんやで
読者なら夢が成就されるよう応援してやれよ

82 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 04:09:20.55 ID:rJbcYkZ/.net
穴金・スカイウォーカーに転生するのか・・・

83 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 07:45:14.55 ID:8PAyMwm3.net
メアリ・スーはスタートレック発祥じゃなかったっけ?

84 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 08:41:27.27 ID:kupGd08j.net
スター・トレックだな
今のなろうの主人公みたいなのに対する皮肉で書かれたやつだけど

85 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 10:17:39.16 ID:UyS4Fffc.net
イスカンダルメアリー説ってのがあったけど、違うっぽいな。
ただ、最初はいい感じで見られたのがじっと見ていると、徹底して計算されたお伽話ヒーローで微妙にウザい感じはあるが。

86 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 10:42:15.48 ID:XNPTdJ9Q.net
暑すぎる…異世界転生したい、いや転生だと死ぬから転移で

87 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 10:56:32.19 ID:aNz5DnPH.net
メアリー・スーの話題ってニコニコ辺りが顕著なんだが
「あくまで二次創作限定だから一次でどんなに俺tueee!してても違う!」
みたいな定義論に発展しやすいんだけどナロー主関連だとどうなんだろうな?
あんだけテンプレぶち込まれてると一次ってのすら疑問視せざるを得ないし。

88 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 11:08:59.67 ID:B70u74qb.net
俺TUEEEより、寧ろ乙女ゲー転生の方がメアリー・スーしている
と言えるんじゃないかと

89 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 11:15:57.99 ID:WD72WMCH.net
乙女ゲー転生は、悪役令嬢に転生して元のシナリオと違う
高スペックかつ皆から慕われる性格のいい令嬢に、までなら
いいんだが、ゲームヒロインが性格極悪なビッチになり
攻略対象は脳足りんになるから、メアリー・スーも凌駕した
何かだと思う

90 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 11:49:34.42 ID:9cFU3jAk.net
しかしまあレディースコミックを読んだら、女に都合が良いだけの男が多いからな。
実のところ悪役令嬢なんか、まだまだ甘いぐらいだという事を忘れてはいけない。
女性向けの作品に不満を持つのは男性目線で男に都合が良い女性像を求めてるからだと思う。男が理解できる都合の良い女性像。
まああれだ、よつばとみたいに分かりやすくて面白い子ども像みたいな?
童貞が女叩きしてるのを見てるようでイラッとするわな。

91 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 11:57:04.49 ID:QpGaZ595.net
>>90
主婦のなんたらとかご近所なんたらとかいうレディコミ雑誌よく読むんだがお前の言ってる事が全くわからない
女に都合がいいだけの男が多いレディコミってどんな雑誌に載ってるんだ?

っていうか女性向け作品スレでも悪役令嬢に対する不満が定期的に出てるんだから男目線女目線関係ないだろ

92 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 11:58:43.25 ID:WD72WMCH.net
何が言いたいのかイマイチわからんが、別に女向け作品に
「不満」は持ってないよ
あーこんなのが好きなんだなーと
その感想は男向けハーレムに対するものとさほど変わらん

93 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 11:59:01.84 ID:bbjmgMHR.net
男の理想像が甘い言葉を並べるだけの都合の良いやつなんだよなw

まあハーレムも逆ハーレムもどっちもキモいんだけどね

94 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 12:00:23.14 ID:e5U8VbvL.net
悪役令嬢がゲームヒロインとも仲良くなって皆仲良しハッピーエンドな作品の方が好きだな
誰かを不幸にしなけりゃ幸せを確認できないなんて寂しいじゃないか

95 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 12:02:45.38 ID:WD72WMCH.net
あ、なんか今わかった

>性格のいい令嬢に、までならいいんだが、

という部分を「そこまでなら受け入れられるんだが」という
意味にとったんだな

いちおう言いたかったことは、
性格のいい令嬢に、までなら(メアリー・スーと言って)いいんだが、
という意味ですぜ

96 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 12:33:36.85 ID:/KNBb9Ve.net
悪役令嬢は破滅の未来を持つキャラが主人公なのにイージーモードばかりなんだよな
元の主人公と比べて有利な状態から始まるだけって感じ

97 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 12:47:05.40 ID:e5U8VbvL.net
>96
悪役令嬢サイドから見るとスペック十分なのに選択肢を間違えてバッドエンドってことだから
選択肢さえ間違えなけりゃイージーなのは当然といえるのでは

まあ最近は令嬢そのものじゃなくて令嬢周りのモブ・取り巻きや攻略対象周辺のモブ転生も増えてるけど

98 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 13:06:28.14 ID:aNz5DnPH.net
>>96
敵視点なのに主人公側がアレな性格で
仲間にできるハズの面々が勝手に寝返ってくるようなモンだからなw
むしろ乙女ゲー主人公サイドがベリーハードでハンデ背負ってるじゃんってのが殆どで
単なる転生チート以上に見ててつまらん展開も結構ある。
ベリハ選んだ無能プレイヤーがゲームオーバーになるのを
敵視点で見てるだけって感覚が近いかもしれん。

99 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 13:10:10.13 ID:NsQO1b63.net
ここで批判されてるような作品が最近オススメ紹介スレに紹介されてた。
いや、紹介だからいいんだけど、あそこはここで批判されないような良作が多かったからちょっと残念

100 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 13:17:03.98 ID:8EZ5oy9I.net
悪役令嬢もので、悪役令嬢は貴重な人材連呼ウザいわ

101 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 13:18:58.28 ID:8EZ5oy9I.net
トイレでウンコしながらムーンサルトキメて
それでスコッティでケツを拭くストーリーには飽き飽きだ

102 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 13:21:15.07 ID:1edUHNey.net
>>99
ぶっちゃけここで批判されてるのって単に好みと会わないだけだったりするのもあるからどうとも言えない部分もあると思うがな

103 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 13:23:04.33 ID:pEbPyUXd.net
プライドばかり高くて融通のきかない悪役令嬢が失策を犯して自滅してゆくってのは
悪役令嬢なりに身分に縛られたくないとか自由になりたいという思いが裏目に出て没落するとかは
とても人間臭くてそれはそれで面白いと思うんだが?

104 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 13:26:57.74 ID:WD72WMCH.net
>>99
クレクレしている人の好みもあるだろうから
どんなのが出てきてもしょうがないんじゃないかの

105 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 13:32:30.41 ID:WC2EFnne.net
>>103
悪役令嬢モノは前提がおかしいからおもんねえわ
貴族の男女が集まる謎学校
身分の低いのヒロインをいじめただけで婚約破棄、お家没落

106 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 13:39:59.08 ID:x7X55j6j.net
>>94
女読者は他人の不幸が大好物で、主人公を傷つけた連中が不幸な結末を迎える
「ざまぁ展開」が大好きやからな
極端なモノになるとたかが婚約破棄をしただけで
加害者全員死んで一国が滅びると言うオチになったりってのがあって
もうアホちゃうかと…

107 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 13:49:50.14 ID:T7hLMZdS.net
なにそれこわい

108 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 14:11:46.19 ID:rqlpY8yc.net
女怖いわ

109 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 14:14:11.31 ID:qsYoSP76.net
女って妊娠してる人に厳しく当たるよね

110 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 14:21:45.26 ID:Sa+ivYG6.net
>>105
冒険者ギルドみたいなもんだし

111 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 14:23:12.18 ID:QpGaZ595.net
いきなりの女叩き意味わからん

112 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 14:31:45.22 ID:21x7RvC0.net
まあ男だってクラス転移前はクラスの中心人物でイケメン文武両道のモテモテのやつが明らかに犯罪者の思考してる作品もあるしな

転移後は何故か主人公をはめようとしたけどチート手に入れた主人公にゴミ屑のようにボコられて死ぬか死んだほうがマシな有様になるってのも珍しくないし

なお学年のマドンナ()や特に理由もなく主人公を慕う美人の幼馴染は一切靡かない模様

113 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 14:33:16.47 ID:WD72WMCH.net
マドンナと言われると土井たか子の顔が浮かんできて死にたい

114 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 14:36:10.64 ID:3L/LIsyc.net
クラス転移のイケメンと言うとありふれのアイツのイメージが強すぎて

115 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 14:39:38.84 ID:UyS4Fffc.net
厳密には転生もんじゃないけど、ランドオーヴァーシリーズって海外の異世界ものあったな。
嫁に死なれて自暴自棄になってた主人公が、半分詐欺みたいな形で異世界の所有権買う奴。

116 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 14:45:14.68 ID:/KNBb9Ve.net
クラス転移も大体ハズレだよな
直前まで中高生だった敵役たちが突然非常識な言動し始めるのがきつい

117 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 14:45:26.69 ID:XXw63cmW.net
吉田沙保里「ええー! 私が学園のマドンナにして悪役令嬢に転生ですって!? そんなのムリムリー!」

118 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 14:54:29.93 ID:WC2EFnne.net
クラス転移で魔王退治安請け合いするリア充を馬鹿にする主人公いるけど
従った振りをして反抗のタイミングを計った方がいいだろ

119 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 14:57:51.74 ID:aNz5DnPH.net
>>115
海外だとトリフィド時代とかが“ぬるま湯破滅物”って批判された辺りが
比べるのもおこがましいけど比較的なろう系に近い感じだなぁ。

120 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 15:12:43.13 ID:Xj34GVYr.net
>>117
無双しそう

121 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 15:16:50.41 ID:8PAyMwm3.net
クラス転移物は異世界行く前からファンタジーの住人だから定期

122 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 15:23:12.51 ID:z5FbeTF+.net
男女共学で貴族も平民も通う全寮制の学校ってどこあたり発祥なんだろ
ハリポタあたり?

123 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 15:23:42.23 ID:x7X55j6j.net
神様「ナロインよ、チート能力をつけてお前を異世界に転生させてやろう
少年ケニア風の世界(割礼あり)と、マッドメン風の世界…どっちがいい?」

124 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 15:26:05.03 ID:QpGaZ595.net
>>122
花男あたりかも
貴族じゃないけど特権階級的な

125 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 15:40:53.64 ID:B70u74qb.net
>>122
コードギアスと言ってみる

126 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 15:47:01.58 ID:rJbcYkZ/.net
バトルロワイヤルの世界に転生して
これからクラスメートを殺ろうとしたら
なぜかクラスごと異世界に転移した

北野武先生「予定が少々変わってしまいましたが──」
王女「ようこそゆう『ゴスッ!』」
北野武先生「みなさんには、大掃除からはじめてもらいます」

127 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 16:03:35.77 ID:mH5bnPGT.net
>>126
アレ自体クラス転移ものみたいなもんじゃないかと思ったが
あれはそういう制度があると当事者の中3含め国民全員が認識してるし
最後の1人まで生き残るという目的は最初からはっきりしてるから
一般人のクラスメイトが突然殺戮に走ったとかの展開でもそれほど違和感ないんだよな

それに比べてなろうの転移物は112展開がほとんどだし
一般人やモブの思考はまともに描写されないしでクラス物という設定あまり活かしてない
この手の作品でクラスメイト全員の設定しっかり描ききったのってあるのか?
プロの商業作品でも王様ゲームとか復讐教室とか投票げぇむとか
ひどいのは結構あるし

128 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 16:13:02.24 ID:9cFU3jAk.net
>>122
実在するオックスフォードやイートン校辺りがモデルなんじゃね。

129 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 16:17:02.88 ID:qiZKTtoV.net
>>106
無茶苦茶だな

130 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 16:18:04.41 ID:4CnWAWcD.net
>>105
もともとは謙虚みたいな現代風世界だったのが
なぜか中世〜フランス革命前みたいな世界観の異世界学園ものに

131 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 16:40:16.75 ID:jGZsRkaX.net
びっくりするくらいさすナロで逆に面白くなって最後まで読んでしまった
ただキャラの性格が不安定だとやっぱイラつくわ

132 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 17:14:04.95 ID:GLlMssmK.net
おまえらいつもなろうしゅやらその周りの連中ごと異世界に行くやつの話ばかりしてるけど
日本が異世界に転移する系はあんま話さないのはなんでなん?

あと関係無いけど地球自体が転移したり惑星やらに転生するっていうネタ思いついた

133 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 17:18:28.08 ID:WD72WMCH.net
>>132
それほど数が多くないから、それを読んでいる人も
少ないんじゃね
自分はだいぶ前に二つぐらい読んだけど、どっちも
途中から耐えられなくなって切った

つか、どれの話をしないからと文句言われてもなあ
別に平等に接しなきゃいかん決まりがあるわけでもなし

134 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 17:18:42.37 ID:Zj4WRSuN.net
>>132
たまに話してるだろ

135 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 17:27:57.30 ID:AIsqQmwb.net
長編の割に違いが全然わからんジャンルだな

「海の外はどうなったんだ。何か変なのいるし」
「未開の蛮族発見!宜しいならば征伐グワーッ!」
「帝国主義万歳の情勢で9条なんて言ってられるか!在日米軍も手伝って!」
「あいつらマジパネェ、味方につけないとマズいぞ」
「我らの科学は世界一イィィ!世界よ我等に従グワーッ!」
これから外れてる奴何かあったっけ

136 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 18:02:28.26 ID:szejvv5Q.net
それに対する批判も

「まーた自衛隊が異世界で満州国かよ、ネトウヨ乙」
「なんでいっつもファンタジー側が未開の土人扱いなの? 不快なんだけど」
「ぼくがかんがえたさいきょうの○○なら自衛隊の指揮系統を破壊して壊滅に追い込めるんだけど」
「あそこまでやったのに勇者が○が関とか○居に乗り込んで指導者皆殺しにしないのはあまりにも不自然」
とかだしな

137 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 18:08:45.19 ID:ZmahKqiX.net
米国との早期講和に成功した世界の日本が異世界に転移した話を読んだことがある。
異世界から異世界へという荒技だったが、まあまあ面白かったかな。

138 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 18:12:07.87 ID:S0Jnbl9g.net
異世界へ転移するわけじゃないが、テリー・ビッスンの「英国航行中」を思い出した
北部アイルランドが着いてこないのはおかしいとかって皇太子が声明を出すのには笑った

139 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 18:24:18.74 ID:21x7RvC0.net
>>117
断罪シーンで捕まえようとした騎士達が床と壁のシミになりそう

なろう異世界モノに限らないけどヒロインは何人とかヒロインは◯◯と◯◯みたいなハーレム除外回避してくる奴はミンチになればいいのに 邪魔でしょうがねえ

140 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 18:47:28.97 ID:/KNBb9Ve.net
ハーレムは除外されるような物って認識が広がってるのはいいな
甲斐性なしのナローシュにハーレムは荷が重い

141 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 19:07:24.61 ID:awnRUTOD.net
語尾が〜ですわキャラ
「ありがとうございますわ」
っておかしくね?

142 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 19:08:53.99 ID:XXw63cmW.net
>>141
それお嬢様じゃなくて関西のおっさんだよね?

143 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 19:13:12.74 ID:lfL4A5JO.net
>>142
関西のおっさんwww

語尾が全部「〜ですわ」キャラは、いくらお嬢様とかでもキツいよね

144 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 19:14:08.13 ID:9cFU3jAk.net
>>141
なにがおかしいというのか? 
141は日常会話でそこまで正確な言葉遣いをしているのか、突っ込みたくなるな。
論文じゃないんだから日常会話レベルで崩れてても問題ない。つ〜か疑問に思うとこがずれてね?

145 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 19:14:33.70 ID:LgYhqvNV.net
関西のおっさんなら「おおきに」だな
なんでも「ですわ」は付けないから謎の人になってるんだろうな

146 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 19:14:40.39 ID:RnAtormF.net
というか異世界で口調の違いや方言はともかく語尾の違いがあるってのもおかしいよな
貴族しか知らない知識やマナーがあったり
スラング的な言葉まで設定してたら面白いのに

147 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 19:15:37.58 ID:WD72WMCH.net
>>141
それ「おはようございますわ」バージョンも見たことある

148 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 19:17:21.32 ID:5/4T5d9l.net
ありがとうございますなのですわ

149 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 19:18:39.41 ID:WC2EFnne.net
>>146
語尾でキャラ付けするっていう創作上のご都合部分を否定するのはどうかと思う

150 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 19:19:02.65 ID:ZmahKqiX.net
>>141
これを疑問に思えないレベルの奴が書いているから仕方ない。
意図的に崩すのと、言葉を知らないのでは大違いだからな。

151 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 19:19:18.73 ID:L2rgk0Ja.net
ですます+わなんだろ

152 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 19:26:28.28 ID:fiYWNRmu.net
>>56
仮面ライダーBLACKRXのシャドームーンは
中盤当たりの短い期間にゲスト出演して主人公に倒されたキャラなんだが
当て馬と言うよりも宿命の強敵ってイメージが強いんだよな
何でだろ?なろうのライバルもどきの当て馬みたいな出番なのに
前作のイメージが強いからか?

153 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 19:33:36.30 ID:QpGaZ595.net
>>144
いやおかしいだろ
スレの主旨からはずれてるがおはようございますわを変だと思うのはおかしくないだろ

154 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 19:35:48.08 ID:QpGaZ595.net
>>153
ありがとうございますわか
どっちにしてもおかしい

155 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 19:44:55.34 ID:8PAyMwm3.net
そうわよ

156 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 19:45:11.24 ID:KuauALT8.net
ちょっとズレてるお嬢様ってことでいいんじゃね

157 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 19:46:24.03 ID:WD72WMCH.net
庶民が上品な言葉遣いをしようとして滑ったという
設定ならアリなんだけどねー

158 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 19:51:56.95 ID:XXw63cmW.net
なんですわぁ? なんなんですわこれぇ?

だともうただの関西のおっさんやな

なんですの? 一体これはどのようなものなんですの?

これならお嬢っぽいやろ

159 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 19:53:42.37 ID:9TmfQjzW.net
迂闊にもリアルで笑ってしまったw
やめて!

160 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 20:02:17.77 ID:eUSUHMeM.net
>>158
なんですのん? 一体これはどのようなものなんですのん?

やっぱり関西おっさんぽいな

161 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 20:06:34.86 ID:XXw63cmW.net
取り乱したお嬢様口調と関西のおっさんの口調は見分けがつかない法則

162 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 20:14:57.16 ID:INbWpKnP.net
一人称で主人公がそのお嬢様バカにして翻訳してんだよ

163 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 20:15:54.50 ID:5/4T5d9l.net
職場に関西の人がいるから脳内再生余裕ですわw

164 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 20:19:02.43 ID:QpGaZ595.net
「ごめんあそばせ」の「あそばせ」ってなんなんだろう

165 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 20:23:35.25 ID:WD72WMCH.net
たぶん「上様がお帰りあそばされました」みたいな
尊敬語を流用してお上品ぽくみせるような言葉なんじゃないかと

166 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 20:23:40.12 ID:eUSUHMeM.net
スレの趣旨に戻ると、魔法万能で、主人公は魔法チートだから
戦闘は勿論、生産もSUGEEEEEみたいな展開はイヤだなあ
魔導具つくったり、獲物の解体も解体魔法だとかさ

つか、魔法はイメージって、お手軽すぎだろ
化学知識あるから、炎が燃える原理がイメージできるよ
酸素がどーたら、水素がどーたら、みたいなこというけど、
異世界に酸素あるって、誰が言ったんだよ・・・(;´Д`)

転移なら、地球世界の生物の主人公が生きられる時点で
酸素はあるんだろうけど、転生の場合、異世界のルールに
則った体に魂入るんだろうに

167 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 20:27:54.46 ID:v4LqBLYN.net
いいですわゾ〜これ

168 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 20:33:23.12 ID:INbWpKnP.net
>>166
生態系がほぼ同じな時点で物質も酷似してると見るのが普通だろ
量子レベルから新しい物質の設定作ればいいのか
異世界用の原子番号表でも作ってやろうか
実際には違っても結果論で上手くいけば証明する必要もないだろフィクションだし

無駄な設定なんてすぐ忘れて分かりにくいとか言う連中が大半なのに何言ってんだ

169 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 20:38:54.65 ID:KGbpyxWs.net
異世界の大気や重力や物質なんかは地球とほぼ同じでいいじゃん
でないと物語がはじまらない

170 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 20:41:57.60 ID:5/4T5d9l.net
魔法のシステムはともかく
大気組成レベルから変わると転移した人間は生きていけんぞ

171 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 20:42:51.83 ID:RnAtormF.net
このスレで言う事ではないかもしれんが
別に無理に異世界にする必要はないのにね
現代日本ベースの方がその辺構築するのはるかに楽なのに

172 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 20:53:04.95 ID:+JiM4ABd.net
>>171
現実逃避しに来た読者に現実を思い出させる要素見せたら逃げるやん

173 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 20:55:34.03 ID:WD72WMCH.net
>>171
文化水準が同じようなところだと周囲をマンセーマシーンにできないし、
現代知識チートも使えないから…

174 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 20:57:51.71 ID:ZmahKqiX.net
物理大系はともかく、異世界なのに度量法がIS単位使ってると違和感があるな。

175 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 21:03:57.30 ID:OmisYdwI.net
>>171
逆に転生じゃなくても問題無さそうな作品も結構あるな

176 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 21:16:43.60 ID:S0Jnbl9g.net
異世界転移したなろう主が死ぬ間際に見た夢
もしくは、ただ単に擬人化して書いてるだけ。現実には人間とはかけ離れた異形の存在へ転生している

177 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 21:20:18.67 ID:rJbcYkZ/.net
おおさか系お嬢様の出番か!
「よろしゅーございますわ〜」
「おおきにでございますわ〜」
「ぼちぼちでございますわ〜」
「しょうばいはんじょうでございますわ〜」

・・・あれ? 違和感がない??

178 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 21:21:12.78 ID:KGbpyxWs.net
度量衡は作品オリジナルだとイメージしにくいし一々1なろう=1.68mとか説明があるのも煩わしいし
とは言え単位をそのまま使われるのも興ざめではあるから少し言い換えるくらいでいいんじゃなかろうか

179 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 21:23:08.18 ID:WD72WMCH.net
1hydeとか

180 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 21:23:49.42 ID:szejvv5Q.net
>>177
関西弁は関西弁警察がいるから……

181 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 21:27:17.09 ID:aNz5DnPH.net
>>177
脳内で勝手にCV:桂文枝で再生されるんだがw
腹痛ぇw

182 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 21:30:29.24 ID:tk+kFOAs.net
転移の場合も言葉が分かるのと同じように体が異世界仕様に作り変えられてるから環境が違っても平気

183 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 21:31:03.44 ID:cJbpy8Dm.net
>>171
むしろ現実社会のこと全然知らない奴が多いから異世界は楽なんじゃなかろうか

184 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 21:31:34.89 ID:+JiM4ABd.net
>>181
ワロタwww
桂文枝さんが行く異世界転移かwww

185 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 21:44:24.90 ID:aNz5DnPH.net
>>184
新ジャンル噺家系ナロインw

186 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 21:45:36.49 ID:Fmf3VPkG.net
>>180
アニメじゃなきゃツッコミ入らない気がするけどな
関西弁なんて大勢を一括りにし過ぎでおかしなものになってるし

187 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 21:49:22.14 ID:RnAtormF.net
異世界にいらっしゃ〜いってか?w

188 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 21:50:30.46 ID:jULLXW+Z.net
異世界落語

189 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 21:52:06.66 ID:4euIzG4w.net
落語で無双異世界転移だったら絶対読むわwww
まじでこんなぶっ飛んだ作品ないかなw

190 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 21:52:07.31 ID:naGdxfCB.net
落語天女がどうかしたって?

191 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 22:03:49.09 ID:RnAtormF.net
>>190
そんなのあったなw
歌丸師匠と小遊三さんが本人役でCV務めてたんだっけ
原作者が歌丸師匠の弟子だからこそ出来た事というか

192 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 22:10:49.65 ID:rJbcYkZ/.net
タイムスリップした落語少女が新作落語で無双するんでっか?
江戸に転移したJKが吉原で無双するマンガは昔よんだことおますけど、落語はむつかしいでっせ?
○枝=三○は落語でけへんさかい取り直しできるテレビでかせぐしかなかったダボですからなぁ
先代の文○師匠も、名前は別の弟子に継がすゆーたはったのに、師匠死にはったらやりたいほうだいですな
ホンマ死人にクチなしや、なさけないこっちゃで…

193 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 22:18:58.71 ID:tk+kFOAs.net
異世界魔法の呪文は落語だった

194 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 22:22:34.95 ID:x7X55j6j.net
神様「言語自動翻訳能力か、俺TUEEEチート能力、どっちか一つだけやろう」

195 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 22:28:57.29 ID:rJbcYkZ/.net
肉体言語(ボソッ

196 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 22:48:54.71 ID:nZQ+eFwH.net
異世界落語って既になかったっけ

197 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 22:49:08.00 ID:fUiyS9p3.net
度量衡の設定だけで1冊の本かけるぐらだから素人はさわらんほうが吉だな

198 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 22:50:59.49 ID:UAXV4h8t.net
言語系チートは考えれば考えるほど矛盾してる作品が多すぎる
自動翻訳系は翻訳してくれるだけだから日本語に無い言葉を話された時無理矢理変換するはずだから
どうしても情報の齟齬が出てくるはずなのにそれがほぼないし
読み書きできる系も例えば剣を異世界語で◯×とする時◯×=剣と理解してないと書けないはずだから
それが書けるということは全単語の意味も理解してるか出来るはずなのに言葉の意味がわからないことがあったりするし

199 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 22:53:20.23 ID:WC2EFnne.net
それやって面白いのか

200 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 22:53:59.77 ID:XGcDDS6c.net
日本語の駄洒落を言う異世界人とかどうなってんだろうなw

201 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 22:54:51.11 ID:nZQ+eFwH.net
>>198
自動翻訳は似たような概念に寄せてるだけじゃね?

202 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 23:00:28.82 ID:ZmahKqiX.net
十二国記で書かれた文字と聞いた言葉が違う描写が有ったな。
主人公が、理解したらちゃんと書かれた通りの言葉で聞こえるようなった。

203 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 23:01:59.28 ID:RaO3/APM.net
>>200
白羽の矢を立てるとかもあるけど、そこらへんは読者も作者も日本人だしで許せよ

204 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 23:09:43.21 ID:5vJyOUZ/.net
成り上がり、は割と蔑称だと思うんだけど多用されてるのはなんでなん?
作者も皮肉ってたりするの?

205 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 23:21:13.08 ID:LvRSd5HP.net
成金は蔑称だけど成り上がりは立身出世ものとして蔑称とまでは言わないだろう

206 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 23:21:43.65 ID:ZmahKqiX.net
>>204
言葉のニュアンスの捉え方が違うのかもしれない。
他に最近気になるのは「こだわり」の使われ方「拘り」って漢字を見たら判るけど、
本来は「些細な事を必要以上に気にする」意味だったのに、最近はプラスの意味で使う人が多いよね。
マスゴミとかが、「拘りのスープ」とかみたいに使うたびに、失礼極まりないと思っているけど。

207 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 23:25:41.69 ID:8PAyMwm3.net
>成り上がり
「身分の低い者が急に出世すること」
「貧乏な人が急に金持ちになること」
とあるから
「オタニートが急に神様にチート貰って異世界いくこと」も意味合いとしては同じじゃね(暴論)

208 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 23:26:26.15 ID:eUSUHMeM.net
もう異世界言語をつくったのが、
先代召喚者でいい気もするけど、
昭和時代の召喚者が、なんJ語とか
淫夢語とか使ってたらイヤかも

209 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 23:29:59.67 ID:RnAtormF.net
>>204-205
おそらく永ちゃんのイメージが強すぎるのかもな
永ちゃん本人も少し皮肉で使ってるっぽいが

210 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 23:52:49.79 ID:gSVGZUUT.net
掲示板に猛虎弁使う作者死ね

211 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 23:53:38.88 ID:idtEnpAM.net
(使っちゃ)いかんのか?

212 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 23:56:10.14 ID:RaO3/APM.net
どれが作者かわからないや

213 :この名無しがすごい!:2016/07/03(日) 23:58:22.99 ID:XGcDDS6c.net
>>205
特定の人物に対して使うと蔑称のニュアンスを帯びるくらいかな

214 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 00:33:03.67 ID:73almmnH.net
現実とは全く異なる物を知的好奇心で探検するための「異世界」じゃなくて、
自分が都合良く無双するための異世界だから、ラノベの異世界は根本的に腐ってるんだよ

215 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 00:47:21.19 ID:NEWOxCQq.net
腐ってない異世界って何?

216 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 00:49:50.06 ID:2+sUD/9C.net
クラス転移ものと言いつつ、話に絡んでくるのは10人前後
なら、複数召喚でよくねとか思う(´・ω・`)
クラス転移いうなら、最低でも20人はほしい

217 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 00:50:34.09 ID:PgLv+l2l.net
>>216
過疎化が進んだ田舎の学校じゃね?

218 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 00:53:03.70 ID:LH6ujLqW.net
異世界に行く話なら、
不思議の国のアリスでも五分後の世界でも芥川龍之介の「河童」でもくそみそテクニックでも
いくらでもあって、それぞれ作者が趣向を凝らしてて面白おかしく読める
ゲームの世界に行くのはアホだから読まない

219 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 00:58:15.06 ID:NEWOxCQq.net
>>216
クラスだとリーダー、アイドル、不良、いじめっこ、ガリ勉、ヲタとか主人公に絡んだキャラができるから最初の設定が楽なんだろう
人数が少ないのは作者がそれだけキャラ作るの面倒なのと、いっぱい出てきてもどんな奴なのか読み手が忘れるからな

220 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 00:59:17.78 ID:edehttdc.net
バトロワみたいにバタバタ死ぬ話でもかなりの文章量になるぞ

221 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 01:04:23.35 ID:MBc+QF0/.net
くそみそテクニックは異世界だったのか……

222 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 01:07:17.15 ID:LH6ujLqW.net
異世界への扉を開く話だろ

223 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 01:14:15.05 ID:CEQNVr9p.net
いいこと思い付いた
お前俺のケツの中でステータスオープンしろ

224 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 01:14:51.70 ID:MFT0I4nk.net
>>220
そこら辺はシチュエーションや見せ場次第だし作者の筆力ってのもあるからなぁ
バトロワ辺りはむしろバタバタ死ぬシーンが見せ場だから
モブが死ぬシーンすらちゃんと描写せんといかんが
ハインラインの書いたSF十五少年漂流記って感じのルナゲートとかだと
ロクに名前すら出てこないモブ満載でも成立してたし。

225 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 01:15:40.34 ID:QxO+1GE3.net
>>216
放課後クラスに残ってた数人〜十数人とかにすればいいと思うんだけどな
と思ったけど、ナローシュはひきこもりだからすぐ帰宅するから駄目だな…

226 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 01:18:59.73 ID:LH6ujLqW.net
あの公園は異世界であり、元の世界とは違う。行くべき。
それに比べて、ゲームの世界に行くのは何の驚異も新鮮さも無い

227 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 01:28:19.61 ID:0GEb7Smi.net
ゲーム世界が舞台でも面白い作品はあるけどな。
問題は粗造乱造されたこと、
まあ人が面白い作品を書いていたら、自分も書きたくなるのは仕方ないのだが、
せめて投稿する前にある程度書きためて、読み返し推敲してから投稿して欲しいものだがな。

228 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 01:29:30.83 ID:MBc+QF0/.net
>>226
行きたくはないww

しかし確かにゲーム転移ってあの公園やトイレほどの意外な展開がないな
せいぜい「ゲームではあり得ないはずの臭いを感じた・風を感じた・痛みを感じた」くらいか
モンスターも社会制度もたいていは「ゲームの通り」でナロウシュは平然と過ごしてる

229 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 01:40:54.39 ID:xrGSWA8f.net
帰りたいと思ってる奴がほぼいない点がなぁ。

230 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 01:41:05.65 ID:MFT0I4nk.net
>>228
だってくそみそってクライブ・バーカー的な展開だものw
普段は隠されてる禁忌の一部に主人公が触れて
その世界に逃れられない魅力を感じて自らも一員になるっていう感じか。
ホラーを例に出したけどゲイを貶す意図はない。

231 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 01:43:56.75 ID:sg5+ZPb0.net
田舎以外だと特進クラス設定なら1クラス20人とかでもそれ程違和感ないかもな
ただあまりお馬鹿に描いてしまうとクラスの設定自体意味なくなるが

それで大失敗こいたのが山田悠介のパズルだな
あの人の世界にマジになるのはアレかもしれんが
初っ端からツッコミ所満載過ぎて草すら生えぬ

232 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 01:46:44.06 ID:FbhWfYo/.net
>>127
プロも何も王様ゲームと復讐教室はエブリスタ発の携帯小説だぞ
なろうと何も変わらない

233 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 01:56:57.88 ID:0GEb7Smi.net
クラス転移で大人数書ききれないなら、
パニックホラー物みたいにモブがガンガン死んでいく展開にすれば良いのに
まあ、それだって下手な書き方されると「怪物の一撃で5人死んだ」みたいな陳腐な描写になってしまうのだろうが

234 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 02:19:46.03 ID:dcNSSite.net
そこでsideだらけ(むしろsideだけが進んでメインは場面展開でしかない)の群像劇ですよ。
マンガだと成立済みカップルだらけの作品もあるし、不可能じゃない。

その辺で特に面白く感じるのは、そのside同士が別のsideでくっつく
(たとえば恋愛モードから女同士の友人話モードに移るとか)なんだよね。
その辺で人間関係が一気に拡がって話に膨らみが出てくる。

235 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 02:55:23.59 ID:2J6ncYrg.net
俺と妊娠したス○゛カが意味もなくつるし上げられるだけの
保護者&PTA&教育委員会合同査問会に出頭したら
そいつらとまとめてクラス?ごと異世界転移した
どうやら俺は光と闇を合わせ持つ光速の勇者で王族に準じる権力があるらしい
さて・・・後は、わかりますね?w

236 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 03:55:36.36 ID:QUYfRNCE.net
>>152
シャドームーン自体に前作からの魅力あるのもあるけど
作中で唯一バイオライダー相手に優勢になったからやっぱTUEEEって

237 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 05:18:40.33 ID:WNr0aEjV.net
自動翻訳不能な異世界スラングとかあるかも知れない

「○○が××して△△なんだよ」
「(※)サスガ!なろう主サスガ!」
(全然大したことじゃないのに何言ってんだこいつ)

※異世界語訳;ド低能、腐れ脳ミソ

238 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 05:40:32.06 ID:Z3r+GtGg.net
>>237
翻訳機能が優秀すぎるとかあるかもしれんな

異世界姫様「あなたと一つに身を委ね、共にこの国の繁栄を願いたもう…」

翻訳機能「対象Aは『生殖行為を希望』と発言しています。口語翻訳すると『レッツ、ファック!』です」

主人公「ええ…」

239 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 06:26:41.50 ID:HrVKeOgS.net
自動翻訳さんは空気の読めるナイスガイ
婉曲表現はニュアンスをぼかして程よく訳してくれるよ

240 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 07:42:06.14 ID:QxO+1GE3.net
>>235
「そう、俺はこの力で夢だったPTAハーレムを作ることにしたのだった」

241 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 08:29:25.18 ID:dp61AiGK.net
翻訳さんが高貴な感じにしか発動してくれなかったら面倒だな

くそくらえ祖チン野郎!みたいなのが
排泄物をお召し上がり下さい生殖器の小さい貴方様、とかになるのか?

242 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 08:46:52.26 ID:TeJidWQO.net
くそくらえって糞なんて食っていられるかっていう否定の言葉だよね…
○○なんてくそくらえって使い方が普通だからその使い方だと糞食べてねになるんか?

243 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 08:53:49.27 ID:TIWVTGnN.net
ナローシュ「わいーる!」
ナローシュ「ばいば!」
ナローシュ「ふぃぶりる!ふぃぶりる!」

244 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 08:56:30.51 ID:VopVZdPM.net
お前らきっと底辺作者なんだろうなと思う

245 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 08:59:14.27 ID:skdqWzMS.net
自動翻訳さんは話者の意図を正確に読み取り、それに合わせて最適な語彙を選択してくれるのですよ

246 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 08:59:54.55 ID:MBc+QF0/.net
ゲーム転移なら日本語に決まってるんだから楽だね!

247 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 09:07:59.15 ID:mIdu4QVf.net
○○の原理とかが異世界語で翻訳されて△△(人名)の原理とかだった場合
○○が人名以外だともうその後の会話が訳わからんことになる

248 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 09:37:23.34 ID:HXHtW9/a.net
>>146
せやかて英語圏の人からすると日本語の「です」や「だぜ」なんかもなんで語尾が何種類もあんねんて話なんやで?

249 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 10:04:32.18 ID:TIWVTGnN.net
キン肉マンですら、なんで宇宙人が地球の言葉を使ってるのかの理由づけに成功したからな
世界各国で同言語のほうはまだだけど

250 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 11:04:10.99 ID:PgLv+l2l.net
翻訳こんにゃくだそうぜ

251 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 11:06:57.40 ID:JKmM75Mq.net
アメリカのSFドラマだって、最初は異星人語の翻訳過程丁寧に描いてててもシーズン2になったら全員デフォで英語使いはじめるし適当でええよ

252 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 11:32:36.92 ID:NbIGtSjA.net
異世界の言葉で言われたって意味不明で話が訳分からんようになるし翻訳はしょうが無いさ

253 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 11:52:46.07 ID:0GEb7Smi.net
最初は言葉が解らなかったけど、徐々に判るようになっていく話も面白いと思うが、
転移者がニートとかだと無理だろうな。

254 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 12:09:25.74 ID:OLNpKbUQ.net
そういうのは平凡な高校生設定だとオート学習するんだよな

イラつくわ!

255 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 12:09:29.15 ID:MBc+QF0/.net
なんかそういうのあったな
クラス転移したけど言葉が通じなくて城の牢屋に入れられて一人ずつ呼び出されて質問を受けるけど誰も怯えて黙り
主人公だけはちょっと勇気を出してコミュニケーションとってみて少しずつ異世界の言葉覚えて皆にも教えて、
ある程度覚えた頃に支度金借りて男子は冒険者、女子は町で飲食店、主人公は頼み込んで城で雇って貰ったんだけど、
「冒険者」とは実は予備役みたいなもので男子は戦争にかりだされ、
女子は塩や調味料をふんだんに使った料理が現地人の舌と金銭感覚にあわず飲食店失敗(城でお世辞のような言葉を本気と受けとってしまったため)
主人公はなんとか生きてるけどずっとびくびくしている
みたいな

256 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 12:09:52.45 ID:z00G2cPP.net
ジョン万次郎の例を考えると、ちゃんと学べる環境さえあれば
翻訳なしで放り込まれても何とかなりそうな気もするね。

今wikiで見た限りだと、万次郎は1841年にアメリカ船に拾われて
それから1846年までには向こうの大学を首席卒業してるから
英語の習得自体は1,2年でやってるだろこれ

257 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 12:16:23.95 ID:MBc+QF0/.net
>>256
首席ってすごいなそれは
どう考えても天才じゃないか
逆に参考にならない気がしてきた

258 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 12:33:40.94 ID:7Ku5JzKo.net
>>257
三重苦のヘレン・ケラーだって後のハーバード大学を卒業して文学士になっているよ
ジョン万次郎といい、もともとの本人たちの素養が優れていたのかも知れんけど
人間は極限状態に追い込まれたら、なんでも学習出来るって事なのかね
とは言え、ジミー大西みたいのが異世界に放り込まれても、異世界の大学を主席で卒業出来るとは
到底思えんのだが…

259 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 12:38:02.87 ID:cO+L7Dnz.net
ジョン万次郎って拾われて帰ってきただけじゃなくてそんなことまでしてたのかよヤベェな

260 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 12:40:28.05 ID:kWBX3V0U.net
ジョン万次郎が英語にひらがなでふりがな振っている
文書を見たことがあるが、多分あれの通りに発音したほうが
今のカタカナ英語より通用すると思う

261 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 12:41:05.30 ID:xSOkDqYY.net
学生時代に名前の語感だけで笑いの種にしててマジすいませんでしたジョン万次郎さん

262 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 12:46:54.45 ID:rKn/D/0O.net
いつの間にかジョン万次郎スレに!

263 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 13:00:14.93 ID:nm6rUZsx.net
まあ呂蒙という例も御座いますし。

264 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 13:07:07.06 ID:TIWVTGnN.net
歴史、政治、戦争、この辺りの話題が出ると皆語りたがるのを抑えられなくなるのよ
なお自分語りだけは絶対に許さない模様

265 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 13:08:23.52 ID:1XkHbkyW.net
それに比べて集団で洋行して数年間無政府状態にした
明治新政府の連中は…

266 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 13:22:45.80 ID:MBc+QF0/.net
>>265
西郷がいるから大丈夫と思ったらあんなことに
とは言えあれには不平等条約の撤廃とかそういう意味があったんだから個人の留学と比べてもね

267 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 13:23:50.88 ID:kWBX3V0U.net
>>264
なんだ、自分語りで叩かれでもしたのか?

268 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 13:26:30.20 ID:0GEb7Smi.net
沖縄の方に行くと、やたらと英語の発音がキレキレの爺ちゃん婆ちゃんが居る。
必要に駆られれば、人間言葉ぐらい憶えてしまうのかもしれないな。

269 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 13:30:22.01 ID:rKn/D/0O.net
異世界転生日間ランキングの1位を読んだ?まるでここでネタにされるために書いたような内容なんだけど

270 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 13:37:24.36 ID:rjQwd2Yx.net
日刊って一発ネタだけで載ってるようなゴミってイメージしかないから見ない
力尽きてテンプレど真ん中→テンプレすら続けられなくてエタ

271 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 13:38:22.41 ID:MBc+QF0/.net
努力すればするほどってやつ?
読んでないけどどうせまた成長率チートだろ?

272 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 13:40:23.60 ID:m7c4bjT2.net
転生少年の〜とか言う話か?
あらすじだけで見る気なくすんだが

273 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 13:42:21.80 ID:kWBX3V0U.net
>>269
作者のお気に入りユーザー一覧見ただけでお腹いっぱいになったよ

274 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 13:42:47.93 ID:+oaCwpHP.net
>>268
子供の頃に中国に置き去りされて中国語覚えたよ

あの時の不意打ち置き去りは未だにマジ切れしてるけどね

275 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 13:46:39.71 ID:MBc+QF0/.net
>>274
残留孤児乙

276 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 13:59:54.84 ID:7Ku5JzKo.net
>>270
農家の息子ってやつか?
戦闘スキルばかり持っていて農業スキルを持っていないから
実家を追い出されたとか阿呆過ぎやな

同じくランキングより、転生したら吸血鬼さんとかって言うの…まんま蜘蛛の二番煎じやん
これからは蜘蛛のテンプレ化がトレンドになるのかね?

277 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 14:26:30.94 ID:MBc+QF0/.net
>>276
蜘蛛は途中まではちゃんと蜘蛛だったのが特色だろ?
吸血鬼は普通に人型だから全然違うテイストになりそうなもんだけどそんなに似てるの?

278 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 14:29:24.06 ID:WADJlgK4.net
>>276
農業スキルのない農家の息子って初期設定だけのタイトルになりそうだな
名前は作品の顔みたいなもんなんだからもうちょっと考えて付ければいいのに

279 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 14:52:41.76 ID:2J6ncYrg.net
>>259-261
おまえらダマされてるぞw
いったい何人が漂流したと思ってんだ?
いったい何人ガイシャがいると思ってんだ?
分母を数えわすれてるぞw
パチンコで勝ったパチンカスや
競馬で穴取ったクズ男が
『勝った時のハナシしかしない』のと同じだwww
ジョンはたまたま漂流した空海レベルの天才だよ

280 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 14:53:31.74 ID:JKmM75Mq.net
素でパチンコの話がすぐ出てくる人間って品が無いよな

281 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 14:54:33.02 ID:+oaCwpHP.net
さすがにこのスレで品を求めるのはどうかと思うぞ

282 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 14:56:29.78 ID:EGpcg6vP.net
まぁでも身近にあるからこその発想とそういう反応なんだろうなって
むしろ可哀想

283 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 15:20:48.69 ID:2J6ncYrg.net
落ち着けクズどもww

俺もSSでパチンコとかキムチとか出てきたら
イラっとしてブラバすっからキムチはわかるがwwww

284 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 15:27:45.05 ID:MBc+QF0/.net
は?キムチ?
なにこいつヤバいやつ?

285 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 15:29:12.53 ID:EGpcg6vP.net
可哀想にitなんだろ
itは臭いし触れるだけデメリットしかないからそっとNGにするだけにしとけ

286 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 15:32:28.87 ID:XSz5P1T3.net
>>255
その短編書いてた作者はなんかだんだんとシチュエーションコメディみたいなのしか書かなくなったよな
本人はウィットに富んでる展開だと思ってるんだろうけどだんだんとアンチテンプレのためだけの無理やりな設定ばかりに…

287 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 15:50:42.73 ID:MBc+QF0/.net
>>286
>>255の話も「へー見知らぬ世界に飛ばされたの、大変だねーそれで?え?それだけ?」って思ったもんな
テンプレとしてクラス転移が流行ってるって前提がなければ、そこらのクラス転移に負けるほど意味のない話だった

288 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 16:14:35.27 ID:WhMEtNlM.net
このスレでもよくいるよね
テンプレにアンチしようとして無理やりな設定を出して「こんなのどうかな?」「こんなの読みたい」って言って滑ってる人…

289 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 16:17:13.40 ID:PWjklIkd.net
お前がいま滑ってる
作者視点じゃなきゃ「この人はそう思うんだ」程度

290 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 16:27:18.25 ID:ckxyG4hZ.net
いや読者視点でも「こいつつまらないな」ってなるぞ

291 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 16:32:30.06 ID:PWjklIkd.net
気にするのは、この人何歳なんだろくらいだな

292 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 16:39:40.54 ID:PXB7Mp/S.net
年齢は気にならない
童貞臭は気になるけどw

293 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 16:39:57.20 ID:rd5MZay+.net
ここはイラつく設定について愚痴るスレであって、イラつかない設定を模索する場所じゃねえのにな
そういうのは底辺スレでやってろよ

294 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 16:44:13.41 ID:ZEOjMRdf.net
お、自演か?

295 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 16:55:05.81 ID:rKn/D/0O.net
俺は他とは違う、皆と同じじゃ嫌だ、特別になりたい、そういう気持ちは失敗しくじりの元だけと小説家になりたいんなら大切なことだと思う。だから皆と同じ異世界転生が何よりもイラつく

296 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 17:15:37.29 ID:0aePzODt.net
テンプレや王道自体は悪くない
ただ、なんの捻りもなくテンプレや王道するのが気に入らん

297 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 17:37:15.77 ID:1wKX66bS.net
よその板コピペだけどこんな感じか
異世界ものもぶっちゃけこれを一部に取り込んでるね

 謎の男(主人公)が訳ありの村や街にやってきてヒロイン格と出逢う
           ↓
 弱そうな主人公がヒロイン格にやたら絡まれてなんやかんやで飯奢ってもらったり宿貸してもらえる 
           ↓
 チンピラまたは能力者が村や街を襲い悪行の限りを尽くしてヒロインが立ち向かうが返り討ちに
           ↓ 
 主人公が颯爽と登場して助ける。ヒロインが主人公の能力や戦闘スタイルを見て「まさかあの〇〇?!」と驚く
           ↓
 三下を主人公の能力披露で瞬殺してヒロインが「す、すごいこれが〇〇の力」と驚く
           ↓
 主人公が村から出ていく時ヒロインが「決めた!! 私貴方に付いていくわ」と付いてきてEND

大体こんな感じのテンプレ展開が新人漫画家の読み切りとかに多い
銀魂か何か忘れたけど「ワンピースの一話みたいな漫画多い」っていうギャグ思い出した。

298 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 17:38:12.46 ID:NbIGtSjA.net
地上には常に多数のアイデア波が、宇宙線のように降りそそいでいるという
それを敏感な人間や波長の合った人間が、おのおのキャッチして作品にするというものだ!!
その年のファッションや流行などに画一性がみられるのも、それが原因なのだ!
これによって、違うマンガ家が、同じアイデアの作品を同時期に発表してしまったりもするのだ
しかし、これは「盗作」でもなければ「パクリ」でもない
創作活動には「必ず」といってよいほど付随してくる「自然現象」の一つなのである!!

299 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 17:46:49.67 ID:4ACzisMi.net
>>291
>>292
メアリースーの話題は、確実に40〜50代だねw

300 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 17:54:19.30 ID:lq8GA1MV.net
盗作とパクリとの違いがわからないや
謙遜して真似事するんじゃなくて
なろうの場合はどや顔で真似て書籍化してるよね

301 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 17:55:41.07 ID:otot6H1C.net
>>299
メアリースーなんて10代の子供でも知ってておかしくない単語だと思うよ

302 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 17:57:45.90 ID:0aePzODt.net
>>300
元ネタに対するリスペクト
それがあれば必要以上に真似ないし、あるいは元ネタの作者等に許可もらいにいくなりする

303 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 17:58:59.59 ID:FbhWfYo/.net
>>300
盗作とパクリは同じだろ
多分言いたいのはオマージュ

304 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 17:59:16.79 ID:MFT0I4nk.net
>>299
メアリー・スー自体の初出はそうだが
近年は「悪い二次創作キャラのお手本」としてむしろ有名じゃね?
リアルタイムで海外二次読む様な濃いスタトレファンが
このスレでメアリー・スー話題にしてるって認識の方がアレに感じる。

305 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 18:01:10.16 ID:XSz5P1T3.net
>>302
まあ許可ないとだめだよなあ
あるアニメで洋楽のオマージュというかパロディというかほぼそのまんまみたいな曲で
曲名自体が「リスペクト」ってのがあったけど
さすがに再放送時には別の曲に差し替えられてたし

306 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 18:02:17.32 ID:K+2I0Tof.net
なろうじゃなくてもラノベだとタイトルや設定とかパクりっぽいのはよく見るような
ヒロインと決闘するとか

307 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 18:02:42.10 ID:SWq7XJ6Q.net
それを言ったら何を持って敬意とするかの基準も難しいな

308 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 18:03:38.92 ID:kWBX3V0U.net
>>304
だよね
固有名詞として使ってる人のほうが稀

そういやなろうにもタイトルになってるのあったな
「メアリー・スーがいっぱい」って作品

309 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 18:06:13.44 ID:MFT0I4nk.net
>>302
十五少年漂流記なんて
有名どころも含めて相当な数のリスペクト作品があるしな。
言っちゃあ悪いがクラス転移ってそっち読まずに
バトロワか類似品しか読みませんでしたって感じのが多いんだよね。

310 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 18:07:10.77 ID:OLNpKbUQ.net
>>309
あれのおかげでちゃんとしたの書く自信があるなら正統派サバイバル系人気だと思うわ

311 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 18:10:37.91 ID:MFT0I4nk.net
>>305
OP曲すら封印されたOさんの事かw
リスペクトあってもやり過ぎると駄目って好例です。

312 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 18:21:38.72 ID:z00G2cPP.net
オリジナリティ皆無で文体も稚拙という体たらくでも
とりあえず書籍化しちゃうという流れは一過性のブームだと思うけど
出版社が去った後でもランキング工作やら異世界転移乱発は続くんだろうか…?

313 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 18:27:51.26 ID:IvIrpsSk.net
>>312
逆に考えるんだ
オリジナリティもハイクオリティな文体も初めから誰も求めていないと
これは出版社、読者、どっちの罪なのかねえ
まあ日本って華やかな世界程頭を使わず楽しめる物求められるからねえ

314 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 18:30:50.72 ID:kWBX3V0U.net
>>312
異世界転移転生に関しては流行りが別の物に移行する
可能性もないわけではないが、ランキング工作はする人は
するんじゃね
自己愛のために

315 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 18:50:52.93 ID:nm6rUZsx.net
基本作家を作るのはプロデュースする出版社なので・・・ラノベのテンプレ作成者の
一人ともいわれるあかほりさとるは元々制作畑の人。

316 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 19:50:03.81 ID:6jaOvn9k.net
なんちゃって吸血鬼の作品が多くて辛い

317 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 20:31:14.06 ID:MFT0I4nk.net
>>316
なろうに限らないが
神祖や真祖出てきすぎだなぁってのはある。
その作品で初めて出てきた吸血鬼が真祖とかザラだし
日光克服して健康の為に日光浴する程って描写も最早ウンザリだな。

318 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 20:32:13.92 ID:kM6nDnNv.net
光合成する吸血鬼もいるし多少はね

319 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 20:32:17.47 ID:iJmn+X0Z.net
AKBばりにいる民間伝承上の吸血鬼とかやられても…

320 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 20:50:31.56 ID:1XkHbkyW.net
単に吸血鬼を出すだけでなく、ヤツメウナギくらいインパクトのあるオリジナリティが欲しいところ

321 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 20:53:03.57 ID:gY1Rvy49.net
上でリスペクトやらオマージュやらあったけど、吸血鬼にしてもどんな作品読んできているのやら、と思われる作品多いよね。

322 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 20:55:38.93 ID:eFNSHPAL.net
増血鬼は可愛かった

323 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 20:57:57.65 ID:JKmM75Mq.net
吸血鬼キャラ=金髪ロリババアでのじゃ〜
ってやっとけばいいっていう適当感

324 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 21:02:36.63 ID:xrGSWA8f.net
食い物に関してだが、米持て囃されすぎじゃね?
中世ヨーロッパにも米あるぞ。まぁほぼ陸稲だし、珍しい部類に入るし、さすがにジャポニカ米はないけどな。
米料理だってパエリヤとか、リゾットとか、ピラフとかあるだろ。
後、パンばっかでパスタ類ほぼでないよな。
日本人としては米! 和食! みたいなのあるが、そのくせ麦で麦飯なり麦茶なり作ろうとする奴いねーし。

325 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 21:04:00.74 ID:1SJXtsHS.net
吸血鬼も淫魔もあっさり弱点克服しすぎだよなぁ

326 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 21:08:49.44 ID:ChCmwzYy.net
弱点があるとピンチを作りやすいから普通の書き手ならあった方が嬉しいと思うんだが
何が起きても平気なキャラなんて扱いにくいなんてもんじゃないぞ

327 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 21:13:50.07 ID:gY1Rvy49.net
それ、なろーしゅにも言えるね。わざわざ最初(序盤)で無敵にしちゃって、話広がらないじゃん、と。

328 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 21:17:50.45 ID:kM6nDnNv.net
話広がらないから悪人にヒロイン襲わせて悪人倒しておしまい

329 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 21:23:52.68 ID:E4UHGbQy.net
まあなろうでの需要はピンチになったり誰かに嵌められそうになるも切り抜けるとかじゃないんだもんな〜

与えられたチートで気にくわない奴ら蹴散らしてハーレム作って金持ちになって〜って話を望む読者が多いのがここまでテンプレが広がった理由の一つだよなあ
どういう層なのか分かんないけど

330 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 21:26:59.23 ID:MSecB0MT.net
低能化すればピンチなんていくらでも作れる

331 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 21:31:53.56 ID:Ysnn96jp.net
主観でピンチになるとストレスがマッハでさっさと解決しろやボケナス無能がってなっちゃうんだろうね
第三者視点で全貌を見せながらの喜劇にしないと感想欄が荒れちゃうのが容易に想像できる

332 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 21:41:00.28 ID:MFT0I4nk.net
>>330
主人公低能化しなくても
同レベルかそれ以上に強い敵でも出れば話は違うんだけどね
あるいは力は弱いけど知能は上回ってるでもいいし。
頭は悪いわ力も劣ってるわ両方だわがデフォの小物や
家柄だけは良いから数だけは揃えて陰謀()企む貴族とか飽きたよ。

333 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 21:41:15.27 ID:Hm9wQ78a.net
ピンチといっても自分のチートを使わない理由を延々と言い訳してるだけだったりする

334 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 21:44:49.78 ID:9+wwZWii.net
>>333
それ

335 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 21:57:52.23 ID:MSecB0MT.net
山賊に剣を突き付けて「お前は今まで命乞いをした人を見逃したことがあるのか?」と聞くと山賊は必ず「うっ…」となる
そこは「もちろんある」と答えろよ、正直者か

336 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 22:04:11.49 ID:Ov0MzCLH.net
吸血鬼はメリットデメリット両方大きいからこそロマンがあるということが分からんとは悲しいことだ

337 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 22:06:49.47 ID:0aePzODt.net
弱点が無い吸血鬼なら「ブレイド」みたいなのが良いな
日の光は平気だけど代わりに吸血鬼の敵になるって熱い展開は好きだった

338 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 22:22:58.04 ID:xrGSWA8f.net
>>336
対抗策や制約がたくさんある=伝承として魅力的かつ長年愛されてきた事への裏付けなのにな。

吸血鬼伝説は日本で言えば口裂け女みたいなもんで、
モデルとなる何かがあって(諸説あるけど)、
それがいつの間にか独り歩きして怪物化(ありえない身体能力など)されて、
他の人物や事件と混ざりあったりして細分化(得物が出刃包丁だったり、鉈だったりメスだったり)されていって、
それに対抗するために策が生まれて(ポマードというと逃げる、飴を上げると見逃してくれる)、
なんでか制限までつけられて(2階に上がれない、レコード店に入れない)って具合にさ。

それを蔑ろにし過ぎるのわなしだと思う。

339 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 22:46:41.73 ID:JugAU0sq.net
視界の端にHPバーとか表示されてるやつ
眼球疲れると思うんだけどな

340 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 22:47:53.89 ID:vrkp6O2e.net
>>324
米というか白米優遇が過ぎるような気がする
チャーハンみたいに米全体に味付けする料理はあまり評価されないイメージ

GATEみたいに異世界と日本を行き来する作品ってのは流石に少ないが
それでも日本sageはまずされないね
自分の意見を言わない人間にイライラしたり
教育水準に思う所があったり
1人じゃ何もできない人種に呆れるとかしない

341 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 22:51:56.75 ID:xrGSWA8f.net
>>339
あれって注視しようしても無理だよな。視界の端に逃げられる。

342 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 22:55:36.67 ID:8nNUoN0C.net
まあはっきり言うと読者側に耐久性が無くなってんだろうね。
昔みたいに主人公が苦難を乗り越えて目的をクリアするっていうのが受け無くなってるらしい。
なろうは特にその傾向が強くて、楽に勝てる方が良いとなってる。しかもあれも天才、これも天才ってそして天才の安売りで、こんな奴まで天才かよって思われてしまった。
で、楽に勝てる話が受けてさらにその二匹目のどじょうを狙う人が現れてさらに受けて、そっからどんどん異世界物が流行りだした。
しかしな〜読者が望んでいる物を書いてんだから、作者を責めるわけにもいかないってのがイラッとする要因かもな。
流れを変える事の出来るエポック的作品はプロの商業作家に任せるべきで素人に求めるものじゃない。
それができるならとっくにプロデビューしてるだろうし。なんか最近、イラッとしなくなってきた。諦めの境地に立ったのかね。

343 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 23:01:55.37 ID:0aePzODt.net
>>342
そこまで達観したら普通の文庫本読んだら?
ラノベやなろう書籍以外でもオモロイ小説あるで

344 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 23:03:40.16 ID:WhMEtNlM.net
むしろ今の転生ブームこそが商業の流れを打ち破ったエポック的流れなんじゃないか

345 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 23:04:42.41 ID:0GEb7Smi.net
>>340
昔の「金満大国日本は世界中から嫌われている」っていう自虐ネタからの反動やで、
自虐ネタは世の中が豊かな時代は通じるけど、今ではネタでは通じない。
不況が続く限り、世界に冠たる大日本の夢は量産され続けるだろうな。

346 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 23:05:44.57 ID:rjQwd2Yx.net
主人公の苦難はどうでもいいけど感想とか見てるとわるものにはばつがひつようだ!
的なのが多すぎて気持ち悪い

347 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 23:11:44.82 ID:MFT0I4nk.net
>>344
会社や編集の商売の方法としてはエポックだけど
創作物としてはエポックどころかがっつり後退してる。
そら物事の90%はクズってのはそうだけどさ
スタージョンの黙示に当て嵌めるにはなろう界隈はテンプレ流用すぎる。

348 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 23:13:41.13 ID:0GEb7Smi.net
>>346
最近はネット全体でそんな空気だよね
リアルでも創作でも「殺せ」だの「死刑」だのばかり
社会全体に余裕が無くなっているのかな

349 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 23:16:06.71 ID:nm6rUZsx.net
吸血鬼ハンターDなんか未だに主人公も貴族も日光弱点なんだよな。
問題は話が一向に進まない(ていうか最後まで謎のままなんだろう)
後、ピンチに左手と突然現れるチート能力が便利過ぎる(アカシック書き換え合戦とか殆どギャグだろ)

350 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 23:19:35.99 ID:OikF53A3.net
吸血鬼ハンターDって完結した?
映画でロケットがとんだとこまでは確認してる

351 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 23:25:13.52 ID:5ErNDniR.net
ブラム・ストーカーのドラキュラは驚くほどかっこ悪いぞ

獲物を迎える御者やってベッドメイクして料理して
しかし犠牲者の前では見栄え良くワイン啜ってる

部下が言うこと聞かな過ぎて城捨ててロンドン来た感じだし

352 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 23:39:16.41 ID:MFT0I4nk.net
>>351
だからって今の真祖連発弱点克服系と比べてもなぁw
だったら格好悪くてもブラム版の方がよっぽどマシだし
なろうならブラムさんのドラキュラ出した方が人間臭くて逆に合う気がする。

353 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 23:39:29.06 ID:nm6rUZsx.net
>>350
たまに親父の事知ってそうな奴とか出るけど完結は無理っぽい。

ロケットは「妖殺行」をアニメ映画化して海外で評価された奴ね。
原作だと少し笑える表現があって、Dが医療キットを使おうとして中身が朽ち果てていたなんてのがある(長生きするから感覚がズレてる

354 :この名無しがすごい!:2016/07/04(月) 23:40:52.97 ID:Hm9wQ78a.net
>>348
神様にどくさいスイッチでもお願いすればいいのにな

355 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 00:07:57.26 ID:OgQvF++u.net
殺人10年以上レイプ5年以上とかいうクソ甘い刑罰与えるだけじゃスッキリはしねーよ
物語なんだからせめて目には目をくらいはやってほしいし良い傾向だと思うな〜

356 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 00:20:54.67 ID:o3zneUSg.net
>>355
断罪は構わんがおまゆう展開は勘弁

357 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 00:24:51.86 ID:xaQR8uQ7.net
小悪党に対してさえ断罪求めてるからドン引きしてんじゃん

358 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 00:36:31.00 ID:4Cw82p37.net
酷いのだとヒロインの一人が他の登場人物と仲良くなっただけでDANZAIしれとか言われるからな

359 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 00:39:14.12 ID:lW8S24SY.net
悪人が改心することへの不信もあるんじゃないかな。実際、悪人を許したら不意打ち食らって〜、なんてよくある展開。
商業でありがちなのがそれだから、そうならない、させないために小悪党だろうが即殺するのがトレンドになった
webでしかできないことをやるのがweb小説たるゆえんだと思うし、まぁそれはいいんじゃない
でも信じようとする善人をひたすらこき下ろすのはNG。商業のパターンを展開で否定するのは構わないが、グチグチ揶揄して皮肉って正義漢を小馬鹿にするのはよろしくないと思う
やり過ぎると逆に反発されて自分が皮肉られることになる

360 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 00:46:35.70 ID:4Zbp3FcJ.net
なろう主とかいう改心しなくても賞賛される大悪党

361 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 00:48:16.27 ID:L36dK5Ux.net
>>358
ほんとそれ。
なろーしゅに一度想いを寄せたら一途でなきゃダメとか、気持ち悪い。

362 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 01:07:28.09 ID:8mxg+d+X.net
>>361
まあ一度でもヒロインの想いがふらつくとその時点で人気ガクッと下がるから妥当とも言える
だからこそ一途なヒロインは人気あるし

363 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 01:08:31.84 ID:3+lgfmmk.net
>>356
なろう主が断罪人に値しないのが問題だよな
商業じゃ出来ない展開が見たい
だが商業じゃ無いからクオリティが低い
難しいもんだ

364 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 01:08:45.05 ID:8mxg+d+X.net
あ、断罪を肯定するわけじゃないよ
誤解生みそうな書き込みだった

365 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 01:13:25.88 ID:HGxbWc8K.net
なろう主人公に正当防衛させるために存在するチンピラさんが可哀そうだ

366 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 01:22:50.72 ID:L36dK5Ux.net
>>362
まあその事情はわかる。ヒロイン1人ならそう思うよ。でも複数ヒロインないしはヒロイン候補がいるような状態では、ハーレム展開より自然だとは思うんだよなぁ

367 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 01:50:37.55 ID:jIK1Mnq/.net
ヒロイン出さないと怒られるって誰かが言ってた

368 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 01:58:37.49 ID:4Cw82p37.net
正直、ヒロインなんて居なくても良いと思うんだが、商業も含めて登場させないと売れないと思ってるのかな。
よく小説や漫画がドラマ化されるときに、原作にいないオリジナルヒロインを登場させたり、
ヒロインではない女キャラを無理矢理ヒロイン化させるとか、本当にうんざりしてるのだが

369 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 02:01:17.12 ID:53AM9lvY.net
>>368
ガリレオはクソだったな

370 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 02:06:01.93 ID:HGxbWc8K.net
最果てのパラディン・・・

371 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 02:06:56.74 ID:dTT/fzbR.net
主人公が助けに来てくれるのを待ってるだけの、自分からは何もしないヒロインは苦手だ
何もしなくても一応ヒロインだから定期的に登場させなきゃならんので無駄でしかない
何もしないくせに主人公の足を引っ張るようなことだけはする

372 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 02:11:00.12 ID:EM/pU3B7.net
下手すると実在の人物を性別改変したりする
(例:竹内結子主演の映画はやぶさ)
まあこういうのはまた別問題だけどさ

ヒロインというか女出せ男いらねの声が制作サイド含めあちこちで大きいんじゃないかな
有名どころだとテルマエ・ロマエは途中から世界観ぶち壊すレベルで
女キャラ推して売上減(作者は反対した)とか
それとは別に映画でヒロインを用意したりとかしたんだよな
男ヲタは都合が悪くなるとフェミのせいにするけど

373 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 02:15:11.37 ID:jIK1Mnq/.net
反逆のルルーシュ LOST COLORSのライ…うっ…アタマが…

374 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 02:16:10.73 ID:oKxu5ywp.net
女のコだけの日常アニメとかが好まれる昨今、男は要らない子になりつつあるのかも

375 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 02:18:29.81 ID:o3zneUSg.net
>>374
今の時代に男塾みたいな暑苦しいのはヒットせんよな

376 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 02:35:44.08 ID:OWM1GBKM.net
ハリウッド映画に無理にでも黒人出さなきゃいけないのと甲乙付けがたいな
ハーマイオニー…

377 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 02:44:55.47 ID:53AM9lvY.net
>>376
あれは作者のブチ切れ加減の方が気持ち悪い

378 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 02:55:08.36 ID:qHkmXzlL.net
>>374
残念ですが腐ってる連中は不滅です

379 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 03:38:07.30 ID:jIK1Mnq/.net
おっさんだけのデスゲーム → ふ〜ん・・・
おっさんだけのタイタニック → 沈んでいいんじゃよ?
おっさんズ VS ゾンビーズ → ゾンビ娘超ガンバレ!
おっさんズ転移、王侯貴族は皆おっさん → え〜と・・・
おっさんヒーローズ VS 悪のおっさ…………

380 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 03:44:09.51 ID:QrACCDO0.net
おっさんだけのアダルトビデオ→ええやんなんぼやん?

381 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 04:27:47.05 ID:USNTyu/R.net
グロ方面に特化すればメリケンさんには受けてくれる・・・のか?

382 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 04:29:40.77 ID:Du1frClu.net
そう言えばカイジの映画も…ま、あれは主演自体がミスキャストだったが

383 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 06:16:53.51 ID:FMwI1IW0.net
>>369
は?ガリレオのドラマ?
んなもんないない
あれはただの眼鏡かけたインテリ福○だよ

384 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 06:20:27.49 ID:rJyILIVx.net
ガリレオのドラマはドラマとしてのインパクトを出すための演出が追加されててそれはそれで面白かった
あの閃くと数式ズラズラ書き出すのは原作にはないんだってな
演出としてドラマで追加されたものだって

385 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 06:26:14.27 ID:FMwI1IW0.net
漫画小説原作の実写はほんとクソ
同じくらいなろうの書籍もクソがある
いなかった女キャラ出したりすぐ退場した女キャラヒロインにしたりなかった恋愛要素加えたり、あれ最悪だわ

異世界展開で一番イラつくのは、
主人公男とおんなじ部屋で寝泊まりすることになって、当たり前の顔をして服を脱ぎ始めて
『え、しないんですか、そのためじゃないんですか』って聞いてくる買われた女奴隷を、あわてて止めて拒絶しベッドを譲る主人公、というアレだな(奴隷じゃないのも多いけど)
最初から女自体無視してがーがーすぐ寝たりするストイックな主人公はおらんのかー

386 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 06:27:48.44 ID:jKrUHwiV.net
>>385
用務員さん

387 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 06:30:34.54 ID:rJyILIVx.net
マッチョ雄野郎奴隷(服を脱ぎながら)「え、しないんですか。そのためのベッドじゃないんですか」

主人公「いやお前はここで一人で寝てろよ」

388 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 06:33:23.24 ID:FMwI1IW0.net
>>386
あ、あるんだ
用務員さん……用務員は勇者じゃないとかいうタイトルのやつ?
確か書籍化してるやつだよね?消されてない?

389 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 06:34:30.39 ID:rJyILIVx.net
>>385
虚ろ勇者

390 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 06:40:34.59 ID:FMwI1IW0.net
用務員さんと虚ろ勇者、両方見つけた
読んでみるわ、ありがとう

391 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 06:50:57.38 ID:jKrUHwiV.net
>>390
用務員さんは女を無視している訳じゃないから、ちょっと注意な。

392 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 06:54:24.24 ID:jIK1Mnq/.net
男の娘奴隷「ぇ? しないんですか?」

なろーしゅ「(どうする!? 俺、コイツならイケそうなんだけど、どうする!? いっちゃう??)」

393 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 07:01:35.79 ID:fY5vjQ7c.net
一応止めるフリはするけど
結局やることやるのがまた最高になろう主スタイル
そのためにわざわざ美少女奴隷買ったんだからしかたないね

394 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 07:07:37.07 ID:Ex+yk0Rt.net
添え膳しないのは単に性欲なくて面倒くさいだけ?
それともあえておまんこしない俺かっけーっての表現してるの?

395 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 07:13:58.20 ID:Nx+6GfOV.net
コミュ障ボッチのなろう主が女を警戒するのは当然

396 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 07:16:53.51 ID:xmkeglHe.net
>>394
好きって言われて、求められてやりたいって欲求
めんどくさい

397 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 07:18:08.05 ID:jIK1Mnq/.net
>>394
誰かが昔言っていた
「ソレ、ソープでイイヒトぶって説教タレて結局ヤルクズ男と同じでしょ」って

「きみぃ〜まだ学生だろぉ〜、ダメだよぉぅ〜こんなコトしちゃぁ〜」
パンパンパン…
「もっと自分をたいせつにしなくちゃぁ〜。店あがったら連絡してよぉ〜」
パンパンパンパン…
「ねェ? まっとうに生きなくちゃ、親御さんも心配するよぉぅ〜」
パンパン…「うっ…」

398 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 07:36:11.82 ID:uUM6HfPx.net
>>385
冒険者と奴隷少女の日常
モロだ
そして俺は最近のクソ展開にそっとブクマを外した

399 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 07:53:10.40 ID:2LJva8rF.net
人外転生の食べた相手の能力を得るみたいなのあり過ぎ、やめてほしい

400 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 08:16:18.35 ID:/C6DXmkg.net
昨今の能力は基本元ネタはなんかのゲームか漫画だよな

401 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 08:23:58.46 ID:gPXbFNd5.net
>>400
>なんかのゲーム
ゲームブックやTRPGを含めたら、そりゃ網羅するだろうな

402 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 08:32:17.93 ID:xaQR8uQ7.net
>>399
結局その種族である意味がほとんどないんだよな

403 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 08:51:31.75 ID:F7Skvppn.net
別にチートしようが俺tueeeだろうがハーレムだろうが文句は言わん
けど、真っ当に頑張る正統派勇者を皮肉ってこき下ろすのは勘弁
正義の名のもとにゲスいことする輩ならまだしも、普通に分別ある勇者まで噛ませにされるケースまであるからなぁ
ダークヒーローは正統派とは違うやり方で正義を全うする役割であって、正統派の存在そのものを否定するためにいるわけじゃないでしょうに
るろ剣の斎藤だって言動はアレだけど、行動原理は「人民を守るため」に尽きてるし

404 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 08:58:47.66 ID:9G7ylEBv.net
>>385
しかも奴隷買うとき女しか見てないんだよな

405 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 08:59:25.69 ID:/C6DXmkg.net
ゲームつっても最近は型月の直視のアレや無限のソレ、漫画はジョジョを台詞ごと、
特撮はディケイド前後のライダー、とこれらの改変コピペ止まりが殆どだけどね。

406 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 09:23:15.66 ID:54V5WVHo.net
ヒロインが登場したと同時に、髪色と瞳の色・年齢・体格、
体格とは別に胸のサイズ・その他属性(獣耳とか高貴な雰囲気とか)を
一気に紹介するのもなんとかならんかなあ

主人公がそのヒロインに一目ぼれして見入ってしまったとかならまだ分かるけど
大体そうじゃないから、なんでそいつだけ詳細に観察してるんだよって不自然さを感じる

407 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 09:37:35.91 ID:L1jvgRw6.net
>>403
皮肉ってこき下ろしてる訳じゃないけど酷い目に遭いそうなウロボは…

408 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 09:41:57.97 ID:U3owB1MD.net
知らない天井だは流石に見なくなったね

409 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 09:44:34.03 ID:tvR7LBvI.net
>>406
マジでこれ

410 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 10:32:05.62 ID:/jj5XdMq.net
>>406
主人公がスケベ根性丸出しで観察してるからだと思っててそんなに気にしてなかったな・・・

411 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 10:47:52.26 ID:xF+32WmM.net
容姿の説明は特に気にならないな
仕草や言葉で読者に勝手に想像させられるのが一番らしいけど
痴性溢れる服とか説明出来る自信ないわ

412 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 10:51:59.19 ID:B0FjKr1l.net
身長160くらいのブロンドヘアの女の子で、ハーフで容姿端麗、運動神経抜群、頭脳明晰というスーパー美少女だ。
さらにスタイルも良く、性格もみんなに優しいというチートっぷりである。

何個か前のスレで見たこれはヤバかった
俺も容姿詳しく書くのはアリだと思ってるけどこれはヤバかった

413 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 11:05:54.74 ID:39/rJkXD.net
性格:みんなに優しい
なんかこう作者に同情しちゃう表現だわ、切ない

414 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 11:10:05.38 ID:DN3F1uR2.net
よく見ると具体的な容姿って身長160cm金髪だけなんだよなぁ

415 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 11:12:21.69 ID:ugduPzMN.net
何十行にもわたってヒロインの容姿をほめてるけど、ずっと抽象表現で
「最高のバランス」「非の打ちどころのない」「造形の妙」その他の連続
ってのが一番きつかったな。
容姿端麗・眉目秀麗・金毛碧眼しかいっていない

416 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 11:17:51.75 ID:/jj5XdMq.net
>>412
才色兼備でまとめてほしいな

417 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 11:25:23.61 ID:/jj5XdMq.net
>>415
抽象的な誉め言葉はたくさん並べるけど具体的な描写がほとんどない
そして書籍化した時に「イメージと違う!」と言われるわけですね

418 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 11:31:34.88 ID:GjBc8qj6.net
色や形以外はそんな詳しく書かなくていいわ
どうせ伝わらん

419 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 11:36:43.08 ID:3jQ06+bE.net
あんまり細かく書くとどこかで矛盾したりするから書かないのが吉

420 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 12:07:08.27 ID:f9G+CZ2y.net
身長176で体重60kの細マッチョに草生えるわ
マイナス20センチなら納得できるけどw

421 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 12:45:32.12 ID:RauzBXTM.net
異世界の獣人とか、ベースの生き物とかどう思ってるんだろ?
(ネコミミ→猫、犬耳→犬、リザードマン→トカゲ)

422 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 12:47:16.13 ID:AcERZhuy.net
人間から見た言う猿かチンパンジー程度にしか思ってないんでしょ

423 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 12:49:36.98 ID:3jRo3l0F.net
>>420
多分マイナス20は細マッチョとは言わないぞ
ただのガリ

424 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 12:58:47.84 ID:Nz7yK+MB.net
キャラの身長体重3サイズがおかしいのはなろうに限った話じゃないけど、なろうの参考資料もせいぜいエロゲのキャラ紹介、よくてアイドルのプロフからだったりするだろうからな

425 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 13:35:16.05 ID:jIK1Mnq/.net
身長166.4cm 体重53.5kg B94 W61 H86

マリリン・モンローのスリーサイズさ・・・

信じるか信じないかは、お前の自由だ。

426 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 14:16:12.10 ID:/C6DXmkg.net
要は白人は美人、もしくはハルヒか巫女のテンプレ。

427 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 14:26:24.71 ID:jIK1Mnq/.net
作者がモヤシニートなせいで精鋭部隊の筋トレが腕立て30回とかありえないし
筋肉は脂肪より重いとか知らないし
俺は細マッチョだ(キリッ)とかやるなら
俺の身長は180、体重は98キロだ。勘違いすんなよ? デブじゃねえ、細マッチョだ
骨密度と筋肉がハンパねーからな。俺、塩湖でも沈むんだぜw…ぐらいやれよと

428 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 14:27:10.70 ID:/jj5XdMq.net
>>425
バストはさすがだな
ウエストが意外に細くてびっくり
当時の画面はデブに見えるって本当なんだな

429 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 14:30:06.33 ID:3jRo3l0F.net
モヤシニートというか学生時代に運動部に所属したこと無いんだろうな…

身長プラマイゼロくらいがそこそこマッチョでマイナス10くらいが細マッチョなのかね
まあ骨格によりけりなんだけど

430 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 14:35:19.45 ID:xaQR8uQ7.net
>>429
相撲部だったんだな

431 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 14:37:42.26 ID:li8s8s+o.net
170キロ

432 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 14:39:28.79 ID:FbkJCSbk.net
筋肉ムキムキも内容によるよね
水球系ムキムキと蹴玉系ムキムキは違いあるし

433 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 14:42:43.96 ID:7gMH7iD9.net
それこそゴリマッチョだと自重で足に負担掛かって足首に故障抱えてる人も居るくらいだし

筋肉描写書きたいならトレーニング本ぐらい読めばいいのに

434 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 14:55:44.35 ID:6UQ8q3hs.net
だから異世界は地球より重力が低いんだってば

435 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 14:57:11.40 ID:jIK1Mnq/.net
170か、すげえな。俺でもMAXは146だったのに…

436 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 15:01:52.07 ID:lWwJHIR7.net
そういやステータスオープンとか鑑定ある割にドラゴンボールのピピピピ!ピーーー!で計測不能になるような演出ないよね

437 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 15:05:21.76 ID:xaQR8uQ7.net
魔力計測器が爆発したり鑑定でステータスが見れないなんてよくある

438 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 15:07:42.34 ID:lWwJHIR7.net
あれは中国製のオマージュじゃないんだ?

439 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 15:13:55.80 ID:jIK1Mnq/.net
イスが爆発して鉄パイプが黄門に突き刺さったニュースがあったな…

440 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 15:23:42.21 ID:F7Skvppn.net
ステータスで計測不能になったら凄さが伝わらない
数字に起こさなきゃ伝わらないから
……というわけではない、と思う。さすがに。
まあスカウターが使われなくなった以降のキャラにも、設定として戦闘力数値は存在するからね

441 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 15:35:50.61 ID:4KsZ5gei.net
格ゲーですら身長-100の壁は滅多に超えないからな
それでも身長-105ぐらいなら場合によっては結構マッチョに見えるから
その辺りを落としどころにすればよいかもしれない

442 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 15:48:53.78 ID:2a5ifeog.net
細マッチョなら、水泳選手辺りが理想のモテ体型だと思う

443 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 15:50:12.87 ID:DN3F1uR2.net
つか、体重って別にわざわざ表記しなくてもいいんじゃねえの

444 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 15:59:27.67 ID:BPS2vmyx.net
棒マッチョ、細マッチョ、肉マッチョ
多数あるマッチョがある中での細マッチョだからな

445 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 16:03:52.25 ID:4Zbp3FcJ.net
>>443
女キャラの体重秘密にしても察してしまうし
かと言って身長160cm越えてて体重40kg台とかサバ読みすぎ自重しろって思うし
かと言って体重素直に50台後半に設定してても童貞からピザ呼ばわりされるし

なかなか女キャラの体重の扱い難しいね

446 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 16:10:19.79 ID:/C6DXmkg.net
去年引退したチェコ出身の力士隆の山は、どうしても体重が100s前後を越えられなかった
がかなり細く見えた(周囲が百六十s平均だからかもしれないが・・・

447 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 16:18:44.26 ID:2LJva8rF.net
>>446
隆の山の相撲好きやった。土俵際で相手を軸に後ろに回り込んで倒すなんて中々できることじゃないよ

448 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 16:20:38.61 ID:MAqGLTxL.net
漫画で空き頁にキャラ設定載せてるの見て、それと同じ事を小説で
やっちゃってる感覚なのかもね>キャラ詳細描写
小説投稿サイトで挿絵機能に執着する人もたまに見るし。

CV(声優名)まで描写してるのあるけど、あれって声優ヲタは楽しいんかな

449 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 16:23:00.62 ID:MwTzKl0X.net
とにかく恥ずかしいから筆を折ってほしい

450 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 16:57:27.31 ID:PY3JCxMf.net
身長は190cmで体重は130kg、いわゆる細マッチョ体型というやつだ。

451 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 17:16:09.60 ID:3jRo3l0F.net
ミスったマイナス100前提で話してたわw

452 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 17:23:52.62 ID:3+lgfmmk.net
ところでなんで今日はマッチョの議論なんかしてんの

453 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 17:36:59.09 ID:F7Skvppn.net
ロビンマスクは216cmで110kg。キン肉マンは185cmで90kg。サンシャインは300cmで1000kg。
肉体がメインウェポンの連中は違いますわ

454 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 17:41:46.85 ID:5ARt5cZa.net
なろうのマッチョの体重がおかしいって話が出たから

455 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 17:41:52.62 ID:DN3F1uR2.net
>>452
7月5日はマッチョの日

嘘だけど

456 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 17:45:08.81 ID:xaQR8uQ7.net
>>453
ロビンもスグルも見た目より軽いじゃねえか

457 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 17:54:57.76 ID:JApE9Z6s.net
奴隷商人「旦那!どうですかこの奴隷! 見事な筋肉でしょう! 護衛でも魔物狩りでもなんでもできますよ!」

筋トレマニア主人公「ほう、お前ちょっと見せてみろ。まずはサイドチェストからだ」

マッチョ奴隷商人「ふんっ!」ビキビキビキ

筋トレマニア主人公「……ステロイドか。失せろクズが」

マッチョ奴隷「……くッ!」 

奴隷商人「え、え? なに? なんの話?」

458 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 18:00:17.51 ID:n8OV+X3X.net
ヤマオカー「この筋肉はニセモノだ。6ヶ月待ってください。本物の筋肉をお見せしますよ。」

459 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 18:00:54.19 ID:PY3JCxMf.net
考えてみると細マッチョってのもどっちつかずでよくわからない言葉だな

460 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 18:03:34.31 ID:4Zbp3FcJ.net
奴隷「奴隷生活では本物の筋肉づくりする食事できへんのや…」

461 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 18:11:27.34 ID:53AM9lvY.net
剣奴に怒られそう

462 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 18:46:44.68 ID:JApE9Z6s.net
奴隷「お、俺を買ってくれ! 損はさせない!」

筋トレマニア主人公「ほお…ならば聞くが、お前のビッグスリーを言え
ベンチプレス、デッドリフト、スクワットの合計は?」

奴隷「357キロが限界だ…」

筋トレマニア主人公「ダメだな。ステロイド無しなら370が最低ラインだ。その程度で自分を買えなどと寝言を言うな」

奴隷「くっ…ナチュラルには限界があるんだ!」

筋トレマニア主人公「だがステロイドに頼らない姿勢は気に入った。俺の指導を必ず守るなら、考えよう」

奴隷「ほ、本当か!?」

筋トレマニア主人公「だが地獄だぞ。まずは6ヶ月で地方大会入賞を目指す」

奴隷「は、はい!」

奴隷商人「ねぇこれなんの話なの? ステロイドってなに?」

463 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 19:01:29.95 ID:+uMGMJev.net
>>450
ホーガンで2メートル 130kgだったような

464 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 19:01:36.26 ID:xF+32WmM.net
よろしい続けろ

465 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 19:48:48.71 ID:RqO1VKx1.net
やたら筋肉にこだわるのってキモイ。ボディビルダーの人には悪いけど、気持ち悪く感じる。
小説の中でまでそんなの読みたくないね。

466 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 19:49:02.95 ID:fDrYh2GT.net
ちょっとぐぐってみた。

シュワルツネッガーが188cm(178?)で113kg

セガールが193cmで105〜130kg

ついでにNBAのレブロンが210cmで113kg

467 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 19:51:20.37 ID:tulxBZE8.net
なろう主のマッチョ数値がおかしいのは合体すると総重量が増えるロボットみたいなもんということでいいじゃん

468 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 19:57:21.72 ID:3+lgfmmk.net
>>454
なろう主の知識不足なんていつもの事何じゃないかなー
マッチョッチョ騒いでるけどこれってただ揚げ足取って遊んでるだけだよね…

469 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 20:01:51.00 ID:xaQR8uQ7.net
なろう主に限らず創作界隈は身長体重おかしいの多いよね

470 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 20:03:53.64 ID:SCz8XLEP.net
ウエスト60で太いといわれる世界

471 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 20:06:43.11 ID:/C6DXmkg.net
幕末の剣豪、大石進は身長七尺(二メートル以上)と伝わる。
使用したのは5尺3寸の竹刀で左上段かの突きが得意(受けた相手の面をぶち抜いて眼球飛び出させる威力)
直心影流・男谷誠一郎に勝ち、千葉周作は鍋の蓋で鍔を作り防御で引き分け、
白井亨だけが勝利した。

472 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 20:06:43.23 ID:DN3F1uR2.net
異世界ものだったらわざわざ数字出さんでもよかろうに
平均的な成人男性より頭半分ぐらい背が高いとか
すらっとしているが必要な筋肉はついているとか
書きようはあるべや

473 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 20:11:41.85 ID:SCz8XLEP.net
兀突骨 (ごつとつこつ)は、中国の通俗歴史小説『三国志演義』に登場する架空の人物。
南蛮にある烏戈国(烏滸族)の王という設定である。身の丈十二尺(後漢の尺で276cm、魏・晋の尺で289.2cm)の大男で、体が鱗で覆われている。また穀物の類は一切食べず、生きた獣や蛇を食べている。

474 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 20:11:48.79 ID:FJaEQSYx.net
獣人が登場する世界で身長体重でマッチョ描いても
仕方ないんじゃないのとは思うが、記載するなら現実の
スポーツ選手やレスラーの数値は知ってて欲しいわな。

475 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 20:16:36.39 ID:3+lgfmmk.net
ああそっか
無駄な知識をwikiから拾ってくる無駄な行動力があるくせに
体重という一般的な知識を知らなかったから話題になってるわけね
確かにおかしいなー

476 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 20:17:31.81 ID:2LJva8rF.net
まるでセルジオ・オリバのような肉体!とかでいいのかな?

477 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 20:17:45.32 ID:ISJ6yrh6.net
「身長は167くらいで平均的」のような表現が普通にあって違和感しかない
cm単位に換算してあるのはまあ良いとしても、身長がどれくらいってのは時代や地域によって変化するってことを忘れてる

478 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 20:21:32.23 ID:LagiPeOJ.net
そもそも設定数値なんぞ書くのが間違い
本文中に書くのはもう論外
お前擬人化した測定器か何かなのかと

479 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 20:28:28.42 ID:/C6DXmkg.net
朝倉家の真柄直隆なんかリアルでドラゴンころしみたいな刀振り回してたらしいが、
さすがに体重250sはねーだろって感じはする。

480 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 20:38:19.60 ID:FJaEQSYx.net
獏も身長体重に拘って本文中に書くから、何が何でも駄目とは言わんが
LVパラメータやアニメ設定書みたいな書き方なら止めたほうがマシか。

481 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 20:44:19.04 ID:Nx+6GfOV.net
異世界が1Gでもいいが単位系は使うなよ

482 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 20:45:36.99 ID:Ex+yk0Rt.net
170cm60kg体型で10倍の巨人つくるとしたら
17m600Kgでいいんだっけ?

483 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 20:53:01.34 ID:fDrYh2GT.net
身長10倍なら、容積は1000倍で体重も1000倍
さらに骨や筋力の密度も上げなきゃいけないからもっと。

恐竜でデータ引っ張った方がいいと思う

484 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 20:59:16.37 ID:JApE9Z6s.net
>>482
身長が二倍なら体重は八倍以上になるぞ
長さが二倍なら横幅も二倍、厚みも二倍だからな
さらに大型化するとカルシウムの骨では体重を支えきれなくなるから、
恐竜にもあったではと言われている鳥類の気嚢のような空気を溜め込む器官でもない限りは自重で動けなくなるな 

485 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 21:01:36.04 ID:t4Ybm2S2.net
令嬢マッスルみたいに、可憐な美少女奴隷を筋肉モリモリにしてリリースしたい

486 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 21:02:49.36 ID:SCz8XLEP.net
STR999999999999999999
INT9999999999999999999の……

ひょろひょろのオタ系主人公

487 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 21:05:22.35 ID:FJaEQSYx.net
ガンダムは18mなのにコアファイター内蔵したり色々
やらかしてるけど誰も突っ込まないだろ。

488 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 21:09:40.70 ID:Nx+6GfOV.net
ステータスありの超人系主人公だと肉体維持と活動エネルギー得るために
全ての動植物食いつぶしてすぐ餓死しそう

489 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 21:11:01.89 ID:9p0TQWGO.net
誰でも登録できて簡単なクエストこなせば食いっぱぐれない冒険者家業やれば浮浪者なんていなくなるはず

490 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 21:11:26.81 ID:JApE9Z6s.net
>>487
ぶっちゃけガンダムの重量は全部鉄で作ったと考えるとめちゃくちゃ軽すぎなんだけど
人型巨大ロボなんて荒唐無稽なもの動かすなら未来技術でスポンジの重量しかないチタン合金みたいな素材じゃないとできないよね

491 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 21:11:27.89 ID:uMNXHBFj.net
>>385
わざわざ見目麗しい奴隷買っておいて向こうが迫ると拒否るとか何善人ぶってんだカスって感じだよな
でもだからと言ってなろうで買って即解放なんてやったらブーイングの嵐だしなあ
>>379
最後のただのエクスペンタブルズやんけ

492 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 21:14:31.57 ID:M8u+q5tt.net
>>491
REDかもしれないぞw

493 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 21:16:40.97 ID:7AXeoG17.net
おっさんがかっこいい作品は面白いよな。おっさんが薄っぺらくない作品にハズレ少ないし。

494 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 21:18:23.76 ID:Du1frClu.net
>>473
三国志演義は明の時代に完成したんだから
尺度も明の時代の基準に倣っているんじゃね?
そうすると、370センチって事になるのだが…

495 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 21:19:28.43 ID:R7i6TOT7.net
キャッチ&リリースの精神で即開放したっていいじゃない

496 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 21:21:34.75 ID:StaFmZ7M.net
>>490
そもそもガンダムはオリジナルの特殊合金で出来てるから

497 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 21:30:22.66 ID:8ICi1fkp.net
>>487
ルナチタニウムの重さなんか誰も知らんからな
ひょっとしたらアルミよりも軽いなもしれないし

498 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 21:35:22.99 ID:Nz7yK+MB.net
>>486
イラついて地面叩いたらうっかり地球割ってしまいそう

499 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 21:36:01.26 ID:h/ScXKQI.net
おっさんメイン、仮に女がいてもサブキャラって話なら
おっさんデスゲーム→初代SAW
おっさんタイタニック→ポセイドンアドベンチャーorUボート
おっさんVSゾンビーズ→大抵のおっさん主人公ゾンビ物が該当
おっさんヒーローズVS悪のおっさん→ウォッチメン、ダークナイト、エクスペンダブルズ
おっさんズ転移、王侯貴族は皆おっさん→転移除けば大河や歴史物そのまんま
等々結構名作が多い気がする
問題点はおっさんが気持ちよく退場する映画も多くなりがちってトコかね。

500 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 21:41:31.75 ID:SSaC8VHB.net
>>499
先生!タラハシーはおっさん主人公に入りますか!?

501 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 21:47:14.66 ID:h/ScXKQI.net
>>500
大学生のコロンバスが主人公なんで
残念ながら“おっさんズVSゾンビ”カテからは外れちゃます
トゥインキー旨ぇw

502 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 21:50:28.58 ID:/jj5XdMq.net
>>477
それはようするにそのキャラの身長を表すのと一緒にに世界観も表しているだけじゃね?
これが江戸時代・戦国時代にトリップならおかしいと思うけど異世界トリップならそんなにおかしいとは思わないが

503 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 21:55:43.35 ID:/C6DXmkg.net
割とヤバい人ばかりのおっさん三国志→蒼天航路

・・・あれ?最近は曹操も信長も女性だったんだっけ?

504 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 21:58:26.09 ID:h/ScXKQI.net
>>502
状況次第かな
トリップしたてで人とまだ二桁も会ってないのに言い出したら
超速理解乙wとかそういう話になるし
「(この世界で出会った人間の中では)平均的な身長だ」って感じで
括弧内の含みを別の形で持たせてくれれば違和感はそれ程ない。

505 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 22:44:38.60 ID:re+C+hPf.net
現実世界の物品を持ち込まなかったり手元に無かったりで、そもそも何cmか判断する基準が無い場合もあるな

「生贄にされかけたらしいが俺は元気です。女になったけど」の冒頭が一例、本当に主観で相対評価しかできん
元の体でなく、所持品も剥がされてて大凡のサイズを知る持ち物すら無い

506 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 23:13:52.25 ID:fDrYh2GT.net
尺寸で計れば問題ないな

507 :この名無しがすごい!:2016/07/05(火) 23:21:16.43 ID:/jj5XdMq.net
知識のない読者のための説明と称した文字数稼ぎに使われそうな気がする

508 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 00:22:48.18 ID:CJTznFVl.net
度量衡?
知ってる、ものさし売ると逮捕な

509 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 00:32:43.88 ID:xrmKwhko.net
小錦とか武蔵丸とか曙とかあのあたり
300キロ弱だったはずだから
>>479 とかはいたかもしれんよ

510 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 00:37:54.92 ID:8PiMWPMs.net
>>508
1/33m単位の物差しって事で普通に売ってるんだぜ。
っていうか、尺寸の物差しが無くなると建築業は死ぬ

511 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 00:46:11.01 ID:pJQIy5oQ.net
身長体重おかしい
単位がおかしい

この話何回目だよ

512 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 00:47:57.53 ID:JAfLYRqx.net
奴隷とか米味噌醤油とかと共にループする話題

513 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 00:48:01.55 ID:OMrU+vuu.net
別に何回やってもいいんじゃね
スレ全部読んで参加している人ばかりじゃないんだから

514 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 00:50:12.59 ID:3wV1coAn.net
>>511
良いじゃん定番だし

515 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 00:53:36.71 ID:5ALoJfEw.net
金→イェン
メートル→マートル
で統一しよっか

516 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 01:00:19.63 ID:vUCabu5g.net
異世界語で話が書かれてるんじゃないんだし単位も日本語にわかりやすいように変換されてるってことでいいよ
独自単位出ててきてもいちいち把握するの面倒だし

517 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 01:03:37.06 ID:kfju9FaY.net
>>516
だったら最初から日本を舞台にせえ…
ってここまで来たら言いがかりというか創作を否定する事になるか
まあ使うにしても精々地の文限定にするとか
うっかり現代の単位使った主人公と異世界側のキャラに
会話の行き違いが発生するとかやり方はいくらでもあるのだが

518 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 01:10:00.98 ID:pJQIy5oQ.net
>>514
確かに定番だが身長体重については前スレでもやってるからな
スレ全部読まなくとも直近ぐらいザっと読んでこいってな

地球のお酒sugeeeeeeeってあまり見ないような気がする
昔々口噛み酒という作り方を知れば気持ちがすこぶる昂る酒があってだな

519 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 01:13:37.61 ID:OMrU+vuu.net
>>518
くどいほどに地球の酒sugeeeeドワーフまっしぐら
酒も酒の扱いも知っているなろうしゅsugeeee
という作品ならあるぞ
あんまりくどすぎてブクマはずしたぐらいだ

520 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 01:14:26.87 ID:vUCabu5g.net
>>518
地球の酒をドワーフに飲ませてドワーフチートで色々作ってもらうのもテンプレでよく見るだろ

521 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 01:20:55.89 ID:LG27dQ8F.net
ドワーフはたまになんで人間に負けてんのってレベルで技術がすごい
亜人で組めば余裕で人間滅ぼせそう

522 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 01:32:26.08 ID:giJCDgjB.net
>>517
以前、最初期のSSをテキストをコピーしたものを読む機会があってな。その頃は何とか独自の単位とかを分かりやすく作中で表してたものもあった。
俺からすれば割と分かりやすいと思ったが、感想は分かりにくいの一色だった。
ふだん自分たちが使わない単位なんて頭に入ってこないらしい。たとえば一寸、一尺、一坪といわれてもパッと頭に浮かぶ人ばっかりじゃないだろ?
それと同じように使わない単位は脊髄反射的に拒絶する人も多いんだよ。だから分かりやすい単位が使用されるんだ。
今不満が出てるものの大半はとっくに誰かがやっててこりゃダメ受けないと切り捨てたものばっかりだよ。
昔のSSを読む機会があったら読んでみれば? 自分が言ってるものは誰かがやってて捨てたものだと、誰もやってこなかった訳じゃない事に気付くから。
いまのテンプレを馬鹿にしがちだが、テンプレが出来上がるまでに試行錯誤があって出来上がってるからな。あれが一番わかりやすい形なんだよ。
テンプレのレベルの低さは読者の読解力の低さだよ。これ位じゃないと理解できない読者のレベルの低さを示してる。

523 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 01:37:38.88 ID:8PiMWPMs.net
>>522
馬鹿に合わせて堕落していった悪しき例だな。
なろうに限らず、感想を読んでみると斜め上方向の感想とか読解力ゼロの感想とかあるからな。

524 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 01:40:47.24 ID:lnhI6hKS.net
>>510
呉服だと鯨尺だな

525 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 01:51:05.24 ID:UZHvknvl.net
上手い人はそもそもそういう煩雑な設定を書かなくて良いように筋書き自体を誘導する。
ある程度必須の情報だけ与えて、読者に各自脳内補完させればいいだけの話であって
自分の脳内にあるイメージを、限りなく正確に他人の頭に投射しようとする必要はない。
一切の認識の齟齬を許さないかのように表現に拘ると
押しつけがましくなるし読む側も理解する気が失せるんよ。

526 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 02:06:49.65 ID:CJTznFVl.net
例えば舞台が競馬レースなら、グラム・メートルに変換して見せなきゃ読者が状況を把握しづらいだろうけど
そうでないなら、雰囲気出すためにはグラム・メートルじゃないほうがよくね

527 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 02:09:23.08 ID:rXtWK/Z6.net
よい子の諸君!
よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!

528 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 02:17:17.59 ID:OMrU+vuu.net
>>527
誰かそんなことほざいてたっけ?

529 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 02:23:52.48 ID:dJXUtsi9.net
良い子の諸君!
おまえらの考えた発想はだいたい手塚治虫か星新一がすでに手を出していたからな!
マジでぺんぺん草一本生えないくらいやり尽くしてるぞ!

530 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 02:50:47.82 ID:O1Gy/M3q.net
小さなことから兀突骨。

531 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 02:56:49.68 ID:O1Gy/M3q.net
ステータスの桁数で勝負するくらいなら、せめて指数ぐらいは使えやとは思う。
巨大数(↑とか使うアレ)を出したら評価する。

532 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 03:07:15.31 ID:RcHasrsC.net
>526
競馬ってヤード・ポンド制の世界じゃね?

533 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 04:08:19.67 ID:xrmKwhko.net
「おばちゃん、ソレ、3ミリバールおくれ」
「あいよ、代金は6アンペアさ」
「ほい」
「ありがとよ、おつりは2キューリーだよ」
うむ、わからにゅ

534 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 04:16:02.69 ID:qgp/2ANC.net
星新一はまじで何がやりたくて書いたのか分からん話多すぎ

535 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 04:18:49.31 ID:DRJqLkQi.net
面白いか面白くないかで判断しろ

536 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 04:32:09.62 ID:xrmKwhko.net
いまなら『ボッコちゃん』を初音ミクで…

537 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 05:44:08.20 ID:i0CsROw9.net
悪役令嬢婚約破棄
ガチでゲシュタルト崩壊した……
ランキングの六割はこれとかもうマジ勘弁して

538 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 06:09:12.22 ID:KZGRWYsx.net
タイトルで避けられるだけまだまし

539 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 06:31:53.54 ID:vUCabu5g.net
ランキングを悪役令嬢とかチートとかテンプレとかハーレムとかで除外して行ったら読むもの全くないよな

540 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 06:48:57.33 ID:de4OCMLQ.net
>>531
あるんだよなぁ巨大数
つn3342ci

541 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 06:56:31.12 ID:aRTgNNjm.net
>>518
酒SUGEEEは中国のラノベというか素人小説がそんなんが多いらしい

542 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 07:16:01.00 ID:de4OCMLQ.net
>>518
酒SUGEEEで口噛み酒出てくるのもある
作ってるのは主人公じゃなくて東の国のエルフだけど
n1330dg

543 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 07:24:55.42 ID:JOSAiPGt.net
口噛み酒ってもやしもんでも読んだのか
あれ作り方バレたら主人公殺されそうだけど

544 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 07:38:56.10 ID:y1j8GbDu.net
口で噛むのはNGなのに乙女が裸足で踏み潰すのはOKなのにイラつく。いや、乙女の口噛酒ならいいのか。これもなんかもやしもんで似たような件があった気がする。

ステータス指数表記は見たけど、結局面白さを損ねているだけだった。
ステータスを文章表記は面白かったけど、作品の話自体が面白くなかった。

545 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 07:59:25.66 ID:MGLz5bJJ.net
>>522
そういや十二国記でも単位の説明出てきたな
半分読み飛ばしたシーンだわ

546 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 08:08:19.93 ID:MGLz5bJJ.net
しかし読者から批判されたからやめるってなろうのダメなところだよな
そりゃなに書いても批判する読者はいるさ
韓国ドラマなんかは読者からのアンケートとか意見とか評判とかもろに取り入れて毎週脚本作るからどのドラマでも毎回同じ展開になるんだと
韓国ドラマ見続けてると「次はこのセリフ・シーンがくるな」ってわかるようになってくるんだってさ

547 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 08:10:12.61 ID:MGLz5bJJ.net
すまん
韓国ドラマは読者じゃなくて視聴者だな

548 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 08:24:09.93 ID:qlUuEeIe.net
あれなー
親父が飯時にかけるからたまに見るんだが、中年以上に受ける理由がなんとなくわかる
ストーリー展開も、演出も、激しく昭和臭がするんだわw
セットの小物が現代風になっただけで…

549 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 08:37:48.81 ID:RO5rOnGm.net
>>845
つーか作者が「俺設定読めードシドシ投下するぞーw」って
クドクドといつまでも入れるんじゃなきゃ
読者的には文句言うより“読み飛ばす”ってのが一番良い方法だよな
指輪物語序盤で初心者に対して推奨される由緒正しき読み方だしw
文句言って気持ちいいシーンだけ書かせようってのはかなり気持ち悪い。

550 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 08:38:54.10 ID:RO5rOnGm.net
>>545だったw

551 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 09:53:06.74 ID:xrmKwhko.net
クソったれ野郎どもの皆様、おはようございますわ

552 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 09:54:43.53 ID:8wii+qdF.net
>>551
お前は異世界に逝ってヨシ

553 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 10:57:21.87 ID:cjqZ9civ.net
ヒロインがエロいピンチに遭うことがそうそうないよな
ヒロイン自体がクソ強いから大抵の輩は物理的に排除されるし、ヒロインより強い奴がいたとしても、そいつは神だったり魔族だったりとエロに興味のない連中しかいない
そういう展開あった方が滾るだろ!

554 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 11:06:56.17 ID:8PiMWPMs.net
>>545
十二国記は設定的にメートル使ってたら興ざめだしな。
っていうか、そういう細かいところが違うのも異世界の醍醐味だと思うんだな。
海外旅行で現地が日本とほとんど変わらなかったら面白くないだろ?

555 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 11:24:40.94 ID:a6Kq8b0E.net
銀英伝の序章スルーも伝統だな

まとめて説明するより物語の端々にちょっとずつ説明とかでもいい気がする

556 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 11:34:47.50 ID:OVOubaG4.net
>>554
日本と違う海外にキッズは帰りたいという

557 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 11:37:32.64 ID:tIdFBYaG.net
>>555
主人公の独白と地の文で異世界について分析したことを説明するだけの回とか
情報提供者と主人公が一問一答し続けるだけの回とか、割とあるもんね…
この辺はまさに作者の技量が表れる部分だね

558 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 11:56:29.54 ID:B9o9va4P.net
「」付けて独りであれこれ説明してるのあるけど気持ち悪いな

559 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 12:08:00.84 ID:+m8kkOD0.net
すかしたハーレム、逆ハー物、大量の転生者&移転者、グダる武闘大会
イラつくわん

560 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 12:40:08.35 ID:LG27dQ8F.net
武道大会ってもうそれほど見ない

561 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 12:44:43.36 ID:OMrU+vuu.net
武闘大会だと戦闘描写しなきゃならんからねえ
それさえも面倒になってきたんじゃね
まあ、自分は戦闘描写は読み飛ばす派なんだが

562 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 12:51:00.15 ID:CqpSVWvt.net
拉致から進み始めるその後の異世界物語

これいい感じにこのスレのステレオタイプな異世界転移ものだな

563 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 14:30:02.01 ID:foZTMdr8.net
文字数多い作品だと武闘大会は割と見かけるな
無双でも苦戦でも戦闘描写が延々と続く罰ゲーム

564 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 14:36:57.02 ID:nFrc9qtL.net
戦国や幕末疑似世界だと尺とか使った方がいいんだろうか

565 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 14:43:50.01 ID:k9kEdgAT.net
戦闘描写も面白いやつとクソつまらないやつで別れるから作者の技量とセンス
だと思うわ
テンポよくてわかりやすいあっさりしたやつだと読みやすいけどそうじゃないと
読み飛ばしちゃう

566 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 14:44:14.30 ID:OMrU+vuu.net
>>564
書き方のアドバイスがほしいなら作者スレで相談せえ
スレ違いじゃ

567 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 14:44:37.53 ID:lnhI6hKS.net
今でも尺貫法の名残は残ってる、当然ながら配慮は必要だろうな

568 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 14:46:48.22 ID:qrYF39lN.net
自分で考えろよ
わかりやすさを優先するか雰囲気を優先するかの違いだろ
異世界言語の自動翻訳について揚げ足取りみたいなこと言ってる奴らもいるけど馬鹿なのか

569 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 15:04:50.37 ID:Kz1xnapc.net
>異世界言語の自動翻訳
これで思い出したけど
転移物ならともかく現地物や転生物で 日本のことわざ がそのまま出てくるとちょっと微妙に感じる
転移なら似たような意味のを自動翻訳したんだろうで済むが
そうじゃないのならそれっぽいのを適当にでっち上げればいいのに(もしくは中世ヨーロッパ()らしく欧州圏のとか)、と

570 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 15:19:18.81 ID:OUThdOTY.net
>>569
好奇心はヒュドラーを殺す…みたいな感じ?

571 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 15:20:52.12 ID:bxuo3Ka3.net
>>553
ヒロインの水着姿を他の男に見られただけでNTRだと騒ぎだす読者がうるさい時代だし……

572 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 15:21:50.86 ID:OMrU+vuu.net
>>571
え、もうそこまで言ってんの
すげえなあ

573 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 15:24:27.79 ID:5JKTlhYv.net
>>571
アホでしょ
そこまで独占してどうすんだって思うは

574 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 15:26:04.59 ID:xrmKwhko.net
ヒロインさんの下着を洗濯した洗濯屋のオバチャンが何者かにメッタ刺しにさr

575 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 15:35:00.74 ID:XDrlQtQP.net
いわゆる独占厨って奴かね
ヒロイン枠とビッチ枠が別れてるとかないのか

576 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 15:49:47.53 ID:ldfQuR/i.net
ことわざくらいなら似たような意味合いの言葉があって
それに変換されたんだとまだ解釈できるけど
文化に根差した特殊な言い回しを現地人にされたり
地の文であっても高校生の一人称で現代っ子がまず知らないだろって単語混ざる方が萎える…

577 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 15:50:22.42 ID:p28Ps2pE.net
独占厨や処女厨を笑いものにするため、
あるいは純粋な悪ふざけでそういう言動してる可能性を捨てきれないから話半分に聞いてる

578 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 15:51:33.00 ID:ldfQuR/i.net
ああ、すまん
転生物だと納得いかないって話か

579 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 15:55:24.17 ID:ldfQuR/i.net
水着姿を他の男にって現代物だったらデートとかできねえじゃねえかw
もしや異世界物だから時代背景的に女キャラにつつしみを持たせろみたいな意見なのか?
それだったらわからないでもない気もするが

580 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 15:58:41.61 ID:rd7MGjHx.net
>>568
自分で考えろよ、自動翻訳とヤラがチグハグな例も散見されるから仕方ないだろ
分かり易いどころか混乱させてるし雰囲気も台無しなしなのに揚げ足取りと考えるなんて馬鹿なのか(作者が)
自分が使いこなせない設定なんて使わなければ済むのに

581 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 17:04:26.35 ID:ndVtmMV4.net
女性が外出する時はイスラム教徒の女性が着るニカーブみたいなのを義務付けるべきだな

582 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 17:20:39.29 ID:cjqZ9civ.net
他の男を世界観が排除してしまえばいい

…あかん、週末のハーレムだそれ

583 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 17:42:53.42 ID:JOSAiPGt.net
どこかにピーチ姫とかゼルダみたいに
最後までおとなしく捕まっててくれるヒロインはおらんのか

ヒロイン戦闘要員にしてつれ歩いて他の男は見るなってキチガイやろ

584 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 17:51:01.71 ID:6u2zXVJi.net
スライムに物理攻撃が効きにくい設定
粘性高いなら速度上げれば普通に殴れると思うんだがどうなんだろう
意外とさらさらなのか

585 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 18:09:47.47 ID:QPlRbaOQ.net
>>584
設定次第だからなあ

586 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 18:10:53.02 ID:Bll0PESN.net
>>576
ありきたりだろうけど、リゼロの
ガーフの諺連発はチョット好きだったなあ

587 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 18:27:47.36 ID:VWP/HQ0/.net
>>584
効きにくい無効じゃないでしょ。
でも設定次第だけど。

588 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 18:39:33.95 ID:JOSAiPGt.net
スライムは核があるかないかで扱いが変わると思う

589 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 18:40:58.73 ID:L2I8VBFO.net
アルファゲルを叩いてみたらいいんじゃね

590 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 18:56:35.23 ID:LG27dQ8F.net
片栗粉とかまぜてみたい

591 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 18:57:34.45 ID:GQ9jJdX4.net
ナメクジに塩みたいに
スライムにソーダ灰ぶっ込めばなんもせず勝てそう

592 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 19:07:58.23 ID:cnsuCSug.net
細胞膜が無い無固形の単細胞生物なんて本来アホ見たく弱いに決まっとるやろ
あんまいじめんなや

593 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 19:11:38.43 ID:9hgugF/U.net
もはやスレの趣旨が……

594 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 19:17:55.52 ID:L2I8VBFO.net
単細胞生物って誰が決めたよ

595 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 19:19:17.77 ID:XN3zU+2J.net
街に行くとたいてい城壁で囲まれてるけどそれってモンスター対策だよね
しかしそんなに危険なとこならまともに生活できないんじゃない

596 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 19:25:44.48 ID:wS0nKRZF.net
城壁に囲まれてるだけの異世界ファンタジーでたまに疑問に思うのが
人間を積極的に襲う飛行タイプのモンスターがいるのに人間の生存圏が広いなぁって
城壁なんて役に立ちそうもないしドラゴン倒せるのはなろう主だけ!とかやられると…

597 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 19:31:42.84 ID:L2I8VBFO.net
そういう系は大体空には魔法で障壁あるんやで

598 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 19:37:15.68 ID:oR8uuQFS.net
破城鎚のようなモンスターや石どころか鉄をも溶かす魔法がある世界で
城壁さんはどこまでがんばれるか、中世あたりの地球の生物には有効なんだろうけど

599 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 19:40:36.19 ID:FfYzn5Oj.net
モンスターがうじゃうじゃいる森の近くにある村
木の柵くらいしか無くて兵士もいない。だが何十年も生きのこっている

600 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 19:40:58.90 ID:wS0nKRZF.net
>>597
街は結界で保護されてますってやった方が楽だよな
俺が言ってるのはそういう設定が存在してない奴な

601 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 19:53:32.53 ID:Kz1xnapc.net
>>599
住民が強いんやで
ドラクエ6からの伝統

602 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 19:54:34.43 ID:FfYzn5Oj.net
>>601
でもなろうの農民って可哀相なくらい糞雑魚じゃね?
ゴブリンと同じくらい

603 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 20:01:19.53 ID:6u2zXVJi.net
人間がモンスターに管理されてるんだろうな

604 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 20:03:29.05 ID:hQGfyB8b.net
農民は無限湧きだからな

605 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 20:06:09.24 ID:vUCabu5g.net
>>602
なろうの農民は糞雑魚のゴブリンに殺されるくらいだからゴブリン以下だろ

606 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 20:11:22.71 ID:d2kw02J/.net
>>598
某海賊漫画みたいに、城壁はモンスターや魔法が
ヘナヘナになる成分の石でできてるんだろう(´ω`)

607 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 20:14:06.90 ID:k9M9nJEk.net
>>599
冒険者がいるから大丈夫なんでしょ。

608 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 20:18:25.04 ID:L2I8VBFO.net
城壁は魔法で強化されています

609 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 20:22:39.89 ID:nFrc9qtL.net
竹槍と鉄砲で武装して念仏唱える農民だったらほぼモンスターと同類だが、んなの書くやつ見た事がねぇ

610 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 20:29:41.41 ID:CJTznFVl.net
城壁は騎馬の侵入を防ぐものとかテキトー言ってみる

611 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 20:38:22.31 ID:M6OYWPV/.net
熊よけみたいなのあるやろ

612 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 20:45:23.34 ID:L2I8VBFO.net
北海道開拓史読むと面白いよ

613 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 20:46:18.10 ID:tqrrLKlR.net
ガチで攻めてこられたらほとんど意味をなさないけど妨害くらいにはなるんじゃない?

614 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 20:48:13.15 ID:VPgIqoZv.net
ッアーーー!ッアーーー!フタエノキワミ!!ッアーーーーーーー!

615 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 21:09:37.58 ID:7dxsBiHG.net
そういや異世界の戦争はファランクス大正義しか見たことないな

616 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 21:33:01.28 ID:cKNkvsZE.net
>>612
身近にネタあるのにね!
図書館にいけば沢山本読めるわ!
と思って読みに行ったら地元の歴史書廃棄してあったわ

革命とか宗教とかロシアの本とか赤い本ばかりでどん引きしたw
昔の図書館ってもう無いんだね

617 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 21:34:06.22 ID:/P4eKuiW.net
>>603
時々モンスターに村娘を生贄に捧げて村の安全を守ってたりするんだな

618 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 21:36:15.27 ID:gFkGMscq.net
作者のやったゲームではそうなっていたからで全部説明がつくぞ
異世界が書きたいんじゃなくてゲームみたいな世界書きたいだけだからね

619 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 21:41:14.82 ID:RO5rOnGm.net
>>615
それ以上の戦術や陣形になると
ほとんどのなろう作者は理解できないか上手く読者に説明できないからだろうね。
カンナエやザマでさえわからない人間に凄さは説明できないだろうし。

620 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 21:42:26.56 ID:pJQIy5oQ.net
獣人の体内ってどうなってるんだろうか
翼を持つ種族はその翼で飛ぶほどの筋力備えてるとか?

621 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 21:44:52.83 ID:FfYzn5Oj.net
耳と尻尾が生えててその他の構造は人間と一緒のはずだけど
身体能力は獣並。

人間と獣両方のいい所だけを抽出した存在

622 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 21:44:57.95 ID:hPQm/PZH.net
>>620
ドラゴンと同じで魔法とか

623 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 21:45:09.90 ID:L2I8VBFO.net
大体は魔力とか重力操作とかで飛んでる

624 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 21:47:11.78 ID:CJTznFVl.net
翼いらないんじゃ

625 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 21:51:19.02 ID:nFrc9qtL.net
翼って武器か示威のためのシロモノだろ(MS脳

626 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 21:51:45.57 ID:VdN36WTr.net
翼を介すことで効率よく魔力を運用できるとかそんな感じじゃね
知らんけど

627 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 21:52:05.44 ID:gFkGMscq.net
んなこと言ったら全部の生物おかしいだら

628 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 21:52:52.05 ID:4xUmCOtw.net
異世界はヨーロッパ文化せいか騎馬弓兵滅多にでない。東アジアではむしろ騎馬弓兵はポピュラーなんだがな。

629 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 21:57:02.89 ID:gFkGMscq.net
戦記なら遊牧民キャラ割と出るでしょ

630 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 22:10:13.64 ID:L2I8VBFO.net
魔法抜きでおかしいとこ潰したら現代の歴史モノになるだけ

631 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 22:16:01.91 ID:4xUmCOtw.net
>>630
いや、まぁそうなんだけど。

ふと思ったんだけど、魔法ありならアフリカ大陸圏ってメチャクチャ厄介だよな。

632 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 22:19:35.57 ID:L2I8VBFO.net
>>631
なんで?

633 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 22:24:55.61 ID:QNB4bPls.net
>>618
もはや世界観を作るのすらメンドくさいのか
自分で1から組み立てる事すらできない、
現代文明ベースすら怪しいのに何が異世界だって感じだ

そういや禁書全盛期の頃は異常に学園都市ものが多かったな
劣等生はあれだけヒットした割にフォロワー全然いなかったが
なろう民すら呆れていたのかフォローできないぐらい強烈な作風だったのか

634 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 22:29:02.75 ID:4xUmCOtw.net
>>632
アフリカは強固な部族意識がある上に、現代でも魔術が原因で逮捕者が出るような土地柄だ。
もし彼らの信ずる魔術が実在して、戦士たちが本当に精霊やらなんやらをその身に宿してたんなら、現実のような白人至上主義なんざ生まれてない。
いや、アフリカにこだわらず南半球全てに言えるかもだけど。

635 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 22:31:22.80 ID:L2I8VBFO.net
>>634
逆に言うと他の社会はもっと体系的により洗礼された魔法があるだけじゃん

636 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 22:36:12.32 ID:RO5rOnGm.net
>>628
騎兵が出ないのは中世ヨーロッパだからじゃなくて
魔法発達してるのが前提だからじゃね?
むしろ中世西欧なら年代にもよるけど重装騎兵で騎士文化だし。
まぁなろうの場合は騎士アリで弓兵もガッツリ導入してる
チグハグな中世ヨーロッパ風がメインな気がするけどw

637 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 22:38:07.77 ID:L2I8VBFO.net
まぁ魔法ありで歴史も文明も違うから
現代の歴史通りの戦術とるとは限らんからなぁ

638 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 22:41:15.24 ID:4xUmCOtw.net
>>635
現実より一方的ではないって話。
だから厄介だよなって書いたんだよ。

639 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 22:41:59.11 ID:QNB4bPls.net
なんかCLAYMORE思い出したな

640 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 22:42:33.46 ID:RO5rOnGm.net
魔法アリの歴史や文明も違う
ifとしての中世ヨーロッパ風ならそこまで苛つかないが
ほとんどはテンプレどころかゲーム流用のハンコ世界観で
「ちゅうせいよーろっぱ風ですw騎士も弓も魔法もアリアリですw」だろw

641 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 22:46:39.31 ID:nw/2CDha.net
魔法で空飛べるなら歩兵並べて槍衾する必要ないし
瞬間移動できるなら暗殺上等の殺伐世界になるな

さらに言えば主人公だけ空飛べる、瞬間移動できるとかだと
飼い殺しか危険人物扱いで手配書が作られるだろうな

642 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 22:47:22.99 ID:pjeEHCf3.net
中世ヨーロッパ風なのに兵器の発展と戦術は下手すりゃ古代ギリシャ以下というね
そして実物もなくなろう主の拙い知識と指示だけで鉄砲を作るドワーフとかいう天才共
せめて映画ホビットに出てくる連弩くらいのはあっても良いだろ

643 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 22:52:54.12 ID:L2I8VBFO.net
魔法があるから
物理的な兵器の発展がなかったんじゃね

644 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 22:56:33.26 ID:Tupx2PFR.net
生活魔法なんて便利な魔法が誰でも使えたらマッチや井戸はいらないだろうし
火魔法で大規模爆発起こせるなら火薬とかも思いつかないだろうし

645 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 22:57:34.54 ID:4xUmCOtw.net
>>643
そこらへん描いてんのは俺知る限り「現実主義勇者」位だな。

646 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 22:58:07.74 ID:MGLz5bJJ.net
>>642
なにもないところから鉄砲作るの見たことないんだけど、そういう作品火薬はどうしてるの?

647 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 22:58:32.76 ID:QNB4bPls.net
>>643
むしろ魔法対策的な事してなかったのかなって思う
大半の作品は人間ではどうしようもできないで逃げてる
(まあ間違ってはいないと思うが)

648 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 23:04:13.55 ID:vUCabu5g.net
魔法がだれでも使えてそれがメインで生活や戦闘に使われているのなら兵器とか道具が発展していなくてもまだわかるんだが
魔法を使えるのは一部の特権階級や特別なやつだけで他は剣振り回したり弓撃ったりする世界でもそれだからな

649 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 23:07:14.11 ID:5ALoJfEw.net
独裁者が蚊を指さして害虫だっていってくれる世界に行きたい

650 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 23:07:52.82 ID:L2I8VBFO.net
北朝鮮に行けば

651 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 23:08:58.02 ID:RO5rOnGm.net
>>644
低コストで常に水ダバダバ呼べるんでもなきゃ井戸は必須だろ
そもそも生活魔法すら使えない平民や農民ゴロゴロいるのがテンプレな気がするぞ。
むしろ魔法発達して大規模な爆発起こせるワリに密集陣形ファランクス大正義とか
色んな意味で頭痛いのにはしょっちゅう遭遇するな。

652 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 23:19:19.91 ID:L2I8VBFO.net
魔法発展したらどうなるんかな
やっぱり電気で動くようになるのかな
発電所のなかでずっと電撃魔法を交代で撃つ魔法使い達が!!

653 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 23:19:54.61 ID:iVX8qqS5.net
>>651
きっと密集する事によって魔法抵抗力が高まるんだよ

654 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 23:22:07.89 ID:5/WKKAJx.net
労働はゴーレムにやらせればいいな

655 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 23:23:46.50 ID:hkO6YIMN.net
魔法使える国と使えない国での対立みたいなのあっても面白そう
文明度の違いで戦術やら戦略違うの

656 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 23:27:36.95 ID:5/WKKAJx.net
魔法対科学とかありふれ

657 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 23:29:51.89 ID:QNB4bPls.net
アンチ魔法教的な宗教があるとか
「最近の若いもんは魔法に頼ってばかりでけしからん!」な
世代間抗争とかでも面白いかもね
女(美少女)しか魔法が使えないが主人公だけ例外な話は多いが

658 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 23:30:32.20 ID:Tupx2PFR.net
対魔法技術が極められ攻撃魔法が戦場で意味をなくしてしまい密集陣形ファランクス大正義となった
というのはどうでしょ

659 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 23:31:32.45 ID:nFrc9qtL.net
なんでファランクスなんだろう?

660 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 23:35:37.77 ID:w7WzOFkC.net
勇者とか魔法使いとかは、強さと引き換えに寿命とか子供作れないとか制約ありそう
だから村の大人達も冒険者になるのはやめろってうるさいんだな

661 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 23:35:59.03 ID:d2kw02J/.net
語感がなんとなくかっこいい(小並感)<ファランクス

662 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 23:39:34.20 ID:SxD/xwpH.net
鶴翼の陣とかはよく見かけるな

663 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 23:43:25.98 ID:AlVBaaZX.net
子供が死亡率の高い仕事に就きたいとか行ったら普通の大人は止めるんじゃない
なろうしゅ周りは死なないけどさ


他で十分稼げてて、好意を持ってる妹分を
自分の冒険者仲間にしようとしてる男がいたけど、死んで欲しいのかね
ギルド長や周りは損耗率云々の話が出てるのに、その妹分を止めようとしないし

664 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 23:43:46.48 ID:PjEYST1T.net
ゲルググに正式採用枠を奪われ、実際は強いのに一機しか作られなかったギャンみたいなのもいる
「なんで○○みたいなものが存在してるのに皆使わないの?」っていうよくあるツッコミは大体量産化や普及には向かなかった。ってのが理由にされるよな。みんなが使えるように簡略化出来ないピーキーなものは、大衆に認められないから
もしくはそれを有効に扱う術が浸透しておらず、根っこから違う価値観を持った主人公だけがそれを上手く使えて無双出来た、とか
ギャンだってマ・クベが乗らなきゃただの時代錯誤の近接バカだったろうし

665 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 23:44:07.26 ID:L2I8VBFO.net
鶴翼しかしらねーんじゃね
鋒矢で突破されて本陣叩かれたらどうすんだろ

あと衛生兵とか兵站とかそういう概念ないのが多いね
全員戦えって感じ

666 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 23:47:01.24 ID:AlVBaaZX.net
>>664
ギャンは盾にミサイル仕込むのが怖すぎるから絶対に乗りたくない

667 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 23:47:23.34 ID:ENHsd4ms.net
>>664
ギャンの発想は良かった
現にガルバルディa、βに引継がれてる

まぁ技術は生まれて消えてまた生まれての繰り返しだよ

ただなろうの異世界は生まれなさすぎ
ナローシュくるまで何やってたんだって毎回思う

668 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 23:51:08.36 ID:L2I8VBFO.net
接近バカもなもあの世界の設定は接近戦しかできない
長距離攻撃できない設定だから…
ミノ粉万能
なおソーラレイやコロニーレーザーは長距離砲撃できるもよう

669 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 23:51:24.60 ID:QNB4bPls.net
>>665
1億総火の玉みたいな発想だな
まあ作者の戦争・部隊知識がその辺しかないのかもしれないが

670 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 23:51:29.13 ID:8PiMWPMs.net
結局技術は必要に駆られないと発達しない。
例えば古代において工学が発展し、自動ドアや自動販売機、原始的なタービンに歯車式機械が開発されたものの
安価な奴隷が存在した為、それが産業に利用されることは無く見せ物的な枠を超えることはなかった。

671 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 23:54:03.64 ID:L2I8VBFO.net
確かにアルキメデスさんぱねぇ!

なお奴隷いても産業革命起こして世界を席巻したイギリス

672 :この名無しがすごい!:2016/07/06(水) 23:57:01.32 ID:pjeEHCf3.net
魔法があるから兵器開発が発展しないって意見は分かるんだけどね それなら魔法が兵器として使われる描写も入れて欲しいなって思う

でも投石機なんか重さによるけどトレビュシェットなら数十キロの石を三百とか五百とか百メートル単位でしかもかなり正確に飛ばせたらしいし魔法がある世界でも役立つと思うんだけどなあ

673 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 00:03:41.87 ID:6suXilTX.net
なろう主は死なず

674 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 00:06:44.52 ID:5Sy1y9/a.net
世界のシミュレーションをしてないんだろうね。
異世界物って世界を想像するときが一番楽しいと思うんだけど、
作者はどんな世界なのかろくに想像もせずに書いてるのかな。

675 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 00:16:40.75 ID:50nbgprK.net
異世界じゃないからね

676 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 00:19:47.92 ID:mVIGSr/Z.net
考えてたら冒険者ギルドなんてもん出てこないな
考えても出てくるんだろか

677 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 00:21:09.93 ID:VPbiYnNn.net
>>663
仲間にすればすぐ強くなるからな

678 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 00:23:16.05 ID:R5eK20z9.net
少なくともテンプレなろう作者は考えてないだろうな
自分で作った世界をなんとかで見たことのあるやつだって言わせちゃうくらいだし

679 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 00:23:22.19 ID:5Sy1y9/a.net
>>676
物語上どうしても出したいなら、普通は無理矢理にでも理由付けするもんだが、
どうも、何にも考えてないような作品が多いんだよな。

680 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 00:26:33.03 ID:j8vs7GIW.net
ステータスとスキルと冒険者ギルドとギルド証兼身分証明書と
ランクSABCDEFはあって当然説明不要の共通認識だと思っている
ふしがあるからなあ

681 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 00:32:24.74 ID:MbfSRa/i.net
>>679
ギルドって結局日払いの職業斡旋所だろ?
んで冒険者がなんでも屋で

682 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 00:33:13.00 ID:oDM/BmcD.net
>>642
多対多などの戦術に関しては古代ローマ時代の方が優れていたような文献もあるから、敢えてそう表現しているかも…って思えるような作品ならここで愚痴らないわな。

683 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 00:35:28.40 ID:NbN83XBh.net
ギルドってそこら辺のチンピラ集めて仕事斡旋し暴力行為を黙認するほぼヤクザな糞組織だよな

684 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 00:36:31.66 ID:krjqDEIc.net
弩や火薬が存在してる戦記世界だとなろう主の引き出しがゼロになるから仕方ないね

685 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 00:37:59.36 ID:RouFCVfu.net
>>681
日払いではない
完全歩合制のハローワーク

686 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 00:38:48.77 ID:PMIDDfXK.net
貴族なんか虫を踏み潰す程度の意識で平民を拷問虐殺するからな
ヤクザの方がまだかわいい

687 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 00:44:31.84 ID:RouFCVfu.net
まぁヨーロッパの某革命前腐りきった王侯貴族達はそんな感じじゃね
古代中国の方がもっとえげつないけど

688 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 00:45:38.86 ID:VJmqNnNZ.net
クリスタルボーイもハロワに行ってたのかと思うとなんかあの尻が哀愁を帯びるな
多分「海賊」ギルドだから意味は番うとは思うけど

689 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 00:47:42.08 ID:MbfSRa/i.net
>>688
あれはまた違うべ
どちらかと言うとヤクザかギャングの集まりでクリスタルボールはその中の上役

690 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 00:52:30.87 ID:U8UIsTVe.net
>>680
ランクとステータスは応用次第でいくらでもオリジナリティ出せる分野なんだけどな
というか数字で表す事全般そうなのだが
そして不思議と偏差値という概念は出てこない
受験用語に70以上はSランク、65〜70未満はAランクとかあるから
偏差値は実はちょっとそういう心をくすぐる世界であったりする

691 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 00:59:43.68 ID:DGcRuZ9C.net
ランク自体は競馬や競艇でもグレードがあったりするし、武道も段位があるから分からなくはない
ただ、文字が読めない設定なのにアルファベットでランクを示してる奴、てめーは駄目だ

692 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 01:06:17.73 ID:uB11ytDr.net
S<A<B<C<D<E<F
というインフレランク

693 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 01:06:47.60 ID:RouFCVfu.net
Fが1番強いのか

694 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 01:12:13.30 ID:50nbgprK.net
既存の枠組みの中で一番ね〜
すごいね〜

695 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 01:16:50.84 ID:4XsL1a1u.net
ギルド職員「あなたもう三年目でしょ?このくらいの依頼成功させてくれないと困るのよねぇ」
なろう主「すいません」
ギルド職員「ゴブリン一匹倒すのにどうして山ごと吹き飛ばすの」
なろう主「ちょっと力の加減が」
ギルド職員「全くいつもいつも同じ言い訳をして」
なろう主「す、すいません」

696 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 01:28:50.72 ID:VJmqNnNZ.net
ダーティペアでなんかそういうやり取りあったな

697 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 01:29:09.85 ID:AZgcN+hA.net
>>693
すんません…、なろうスレガチで不等号の向き間違う奴多いんで…

698 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 02:14:46.60 ID:A/trZRP4.net
>>693
人数ならレアな方が少ないはず……

699 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 02:36:45.66 ID:2dWbb2zh.net
>>666
あれは「ミサイルを撃ち尽くした後のミサイル発射台を盾として使える物」だったりする
逆襲のシャアの頃に同じコンセプトで盾の裏のグレネードを撃ってから戦闘に入るって戦法が確立されてるし
10年先を行く先進性だった

700 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 02:54:31.76 ID:Hi6HYb8Z.net
C4爆薬とか調べるとギャンの盾は安全なんじゃないかって思う

701 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 03:43:49.86 ID:gZniNeng.net
不等号ジワジワくるなw

702 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 04:00:22.14 ID:zVZAfsEP.net
敵主力ジムがビームライフルとビームサーベルもってて
次期主力には両方揃えたい、最悪ライフルは欲しいと言ってるのに
ビームサーベルと盾ミサイルでどースか! 格闘戦強いっスよ!
とかやるツィマッド社とかいう役立たず
全力出すと自爆するモビルスーツとかゴミ作ってんじゃねぇよ

703 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 05:14:20.54 ID:MbfSRa/i.net
>>702
あれって最初からゲルググで採用が決まってた出来レースだったからな
ゲルググの開発にはツィマッドも協力してるわけだし

704 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 05:21:58.27 ID:zVZAfsEP.net
>>703
当て馬コンペ案のモビルスーツもらって嬉しそうにしてたマクベさん…

705 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 05:55:30.70 ID:4J0A+Ok4.net
>>695
そういう話読んだら、ちゃんと力にみあった仕事受けろよとイラっとしそう

706 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 05:57:28.60 ID:S81JMhJu.net
力量に見合った仕事を斡旋できないギルドなんだろう

707 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 06:02:13.74 ID:Hi6HYb8Z.net
最近はあんまり見ないけどイラ展開の王道だった記憶がある
ギルドも主人公も無能低能すぎる

708 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 06:30:46.95 ID:NIS9aCJI.net
>>479
真柄は俺の先祖で本家を未だに〇〇様と婆ちゃんは呼んでるで

709 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 10:18:50.78 ID:RouFCVfu.net
藤原家本家筋だったけど
分家がすげーうるさくて親父がキレて本家辞めたわ
ろくなもんじゃない

710 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 10:58:59.07 ID:fPIcP6hm.net
隙あらば自分語り

711 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 11:06:52.11 ID:s9t+RSf1.net
わろた、誰もそんなこと聴いてないw

712 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 11:07:42.29 ID:s9t+RSf1.net
でも、異世界転生の貴族で取り上げれば面白いんじゃない?
聞いてもいないのに語り始めるとか

713 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 11:08:57.83 ID:MbfSRa/i.net
>>709
該当スレにどうぞ

714 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 11:58:02.55 ID:AZgcN+hA.net
某キモイ作品かと思ったらそういうのでさえなかった

715 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 12:17:51.43 ID:6suXilTX.net
猪ぶっさしてあの調子のってる貴族こいつみたいに斬りてえって言ったら暗殺されたわ

716 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 13:35:01.26 ID:FsunqABf.net
心の中だけに留めておかないから…

717 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 13:50:52.94 ID:14Dl8oK/.net
昔の日本を舞台にしたら>>708-709のようないいとこのお坊ちゃまたちが出てくるかもしれない
そしてナローファンタジーの貴族周りのテンプレを流用した事件が起こる

718 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 14:03:40.49 ID:j8vs7GIW.net
バカで横暴な貴族が庶民を虐待してうんたらみたいな
なろうテンプレで過去の日本をやると、現存する子孫から
苦情とか歴ヲタからの怒涛の突っ込みとか来そうだけどね…

719 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 14:22:56.05 ID:fPIcP6hm.net
横暴貴族が悪いように書かれるけど
なろう主みたいに民に優しくしたら舐められて統治なんて出来ないよな

720 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 14:30:02.58 ID:2dWbb2zh.net
なろう主は領民から見たらハート様みたいなもんだから従うでしょ
機嫌を損ねると何をするかわからんし

721 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 14:32:32.90 ID:mVIGSr/Z.net
評判聞いて押し寄せてきた難民に土地を貸して仕事も与えるも
だんだん調子に乗ってきたから結局全員ぶち殺すなろーしゅ

722 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 14:40:33.00 ID:2A1ceJ9k.net
なろう主が領主になっても
反抗的な人間を虐殺して回る恐怖政治になるはずだもんな

723 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 14:43:37.13 ID:Q2lXOCdB.net
洗脳魔法かけてるから反抗されないだろ

724 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 15:06:31.26 ID:EKgkjUyD.net
なろう主は病気とか怪我とかの問題を奇跡で解決するし、パンも魚も資源も無限に提供できるキリストみたいなもんだから領主の苦悩とは全くの無縁だしな
銀貨30枚で売り飛ばすようなユダもなろう主がチートを使わない言い訳してるうちに勝手に自滅するのがお決まりだし

725 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 15:12:51.06 ID:gZniNeng.net
そういやキリストみたいになってもおかしくないが
建国型なろーしゅは“普通に建国”するんだよね
もっと狂信的で雪崩れや土石流のごときテロ国家になると

726 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 16:48:29.35 ID:wtdvL2po.net
なるほど。なろーしゅは異世界のキリストを俺ならこう描く、という類いのものか。そりゃチートでtueeeにsugeeeだわ。槍で刺し殺しても復活するしw

727 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 16:59:40.21 ID:ojbeal69.net
なろう主って身内には甘くそれ以外には鬼のように厳しい典型だから上にたって
もまとになるわけがないんだよなぁ
なろう主に気に入らられればどうとでもなるから腐敗と恐怖政治しか選択肢がない

728 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 17:14:16.60 ID:R5eK20z9.net
なろう国は一代限りだろうな
次の代はハーレムのせいで混乱必須だろうし

729 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 17:21:58.03 ID:j8vs7GIW.net
>>728
絶対後継者を決められずに死ぬよねー

730 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 17:22:38.35 ID:Q2lXOCdB.net
また生まれ変わってくるから平気

731 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 17:28:39.26 ID:MT0e37TH.net
>>727
現実の体育会系DQNみたいなもんか
なろう系を好む連中がそんな体育会系を叩いているのは皮肉な話だね
まあ同族嫌悪もそれなりにあるのだろうが

732 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 17:43:33.91 ID:ZX6wr97b.net
支配者たる者、敢えて叛臣を側に置く
メガトロン様の器量の大きさを見習って貰いたいもの

733 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 17:47:11.36 ID:YV4sgkCN.net
>>732
どうみても他にナンバーツーがいるんだよなぁ

734 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 17:47:45.82 ID:NbmW8BNa.net
>>728
ハーレムは集めるだけで繁殖行為しないから直系の後継者ができず一代限りということですね。

735 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 17:59:52.84 ID:AZgcN+hA.net
実際組織No.2がNo.1と別派閥で
No.3がNo.1の腹心みたいな組織が一番伸びると思うわ

736 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 18:02:26.23 ID:25DxvhMG.net
>728
子孫:必要無し。下等な生物ほど、子供の数は多い。死の危険が大きいからだ。
したがって、完全なるなろう主に子孫や後継はいらない。頂点は常にひとり。
ということですね、わかります

737 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 18:02:43.74 ID:QuKU44Rj.net
なろう主は不老不死だたから後継者問題は発生しない

738 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 18:14:43.93 ID:qY/D9EuW.net
>>683
だからナローシュ一行がギルドに初めて入った時に目つきの悪いハゲに襲われるんだよなあ

739 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 18:15:16.61 ID:wQYkdrGR.net
ナロウ主国の終わりは、力を継いだ子孫連中が徒党を組んで反逆が一番可能性高そうだよな
女に手を出しまくって子供いっぱい、そのくせいつまでも本人がトップでやりたい放題、老害ウゼェ始末しろの流れが見える

740 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 18:19:35.78 ID:fOBAEagG.net
封建領主なのに領内に自身に指揮権のない武装組織を放置してる時点で……
そもそも街に入るときに武装解除せず武具着用許すってどんだけ緩いのか

741 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 18:23:34.82 ID:QuKU44Rj.net
その辺にツッコミをいれたら物語が始まらないからそういうもんだで流すべきだと思う

742 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 18:27:45.65 ID:kKJjEr04.net
ハーレムから大量生産されるチートを受け継いだ子供たちが
一カ所にいても散らばってもその世界にとってろくなことにはならないな
ハーレム構成員の寿命がチートでいじられたら永遠に稼働し続ける厄災生産工場に

743 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 18:33:52.11 ID:afHBQLwE.net
不遇スキル王子がチート兄弟たちを説教だな

744 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 18:39:14.82 ID:Ve1wMXQj.net
傭兵は領地の外に出るまでが契約だったりしたらしいね
でもまあ、魔物がうろついてる異世界と現実重ねてもあまり意味無いけど

745 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 18:41:05.00 ID:dccbhlUD.net
不遇なろう主Jrが優遇なろう主Jrを復讐惨殺
うーん…なろう主の血族でも安泰とは言えないんだな

746 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 19:13:48.08 ID:ZX6wr97b.net
 ・スキル 【ボーリング】

 ・スキル効果 地面に穴を出現させる。

 ・使用方法 穴の深さ・形状・範囲を入力し、穴を掘る場所に視線を固定してから決定ボタンを押してください。

 ・深さ 【】m

 ・形状 【】

 ・範囲 【】m

747 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 19:25:59.47 ID:NGL+TJk/.net
>>704
幹部用ワンオフ機に転用されたけど搭乗者がキャラスーンだったRジャジャと言いギャン系は不憫過ぎる

748 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 19:40:49.88 ID:2dWbb2zh.net
>>727
項羽の出来の悪いカリカチュアみたいなものか

749 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 20:08:14.75 ID:f5ogMOp9.net
結構いろんななろう小説読んだけど
続きが気になるのは用務員くらいだな

なろう小説全般に言えることだけど緊張感というかサバイバル要素なさすぎ

750 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 20:15:36.17 ID:fPIcP6hm.net
用務員信者は帰ってどうぞ

751 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 20:24:16.94 ID:Cn9o/XNe.net
ギルドから冒険者を派遣したときのマージン率ってどれくらい?

752 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 20:26:41.46 ID:krjqDEIc.net
その国の税金にもよるんじゃね
なろうファンタジーだと農民は苦しい設定多いから6公4民くらいでさらにギルドとかいう謎の国際組織の利益も必要だから
冒険者に渡るのは1割くらいじゃないの

753 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 20:33:03.00 ID:kKJjEr04.net
用務員は更新に追いついて見る間隔が空いたら興味なくなったな
コメディやゆるい作品は平気だけどそうじゃないのは間が空くと冷めてしまう

754 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 20:50:22.68 ID:VJmqNnNZ.net
異世界の謎、海賊が何故か義勇軍をやっている

755 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 21:44:35.61 ID:mVIGSr/Z.net
>>753
前の章は名前が覚え難すぎて誰が誰なのかさっぱりわからなくなったわ

756 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 21:52:42.04 ID:2gBap76I.net
>>746
ダンジョン内で金塊を探すのか……

757 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 22:15:50.79 ID:Xc4vVdeb.net
ダンジョン内で落盤とか有毒ガスが発生したりしないのか

758 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 22:26:51.26 ID:5Sy1y9/a.net
>>753
商業では新刊が出るのを10年単位で待たないといけないような作品が幾つもあってな

759 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 22:42:21.45 ID:oDM/BmcD.net
待つことをネタにできる時点で元(何の?)は取らせてもらってるな。
まさかの新刊が出たらさらに二度美味しい。

そういやリゼロなんてもはやエタったと言われても良いぐらいのレベル。

760 :この名無しがすごい!:2016/07/07(木) 23:02:34.50 ID:w8+x0P4Z.net
 フ゜ッ ∩ ∧_∧
  ℃ゞノ ヽ(・ω・ ) 〈書籍化したのなんかよまねーよ
  ⊂´_____∩

761 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 00:32:37.33 ID:mKuat3+/.net
なろう主の力を隠したい理由でよくある面倒ごとにまきこまれたくないとかめんどくさい
ってのが意味がわからん
どう考えても弱いふりしてふりかかってくる面倒ごとのほうが多いし変に詮索されたり
隠ぺいする労力のほうがめんどくさいのに
しかもちょいちょい実力をひけらかしてやれやれみたいなチラチラ芸が余計いらつく

762 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 00:38:15.33 ID:w5kUbEMR.net
>>754
その国の海軍がポンコツ過ぎてあっさり敗走、敵国が領海にズカズカ入り込む→ほっといたら自分達まで排除しようとしてきたんで返り討ち→海軍のお株を海賊に奪われたとあってはメンツが立たないから、政府が義勇軍にでっちあげて世間に公表

こういう事情でもあるんじゃない
お兄様も民間人として戦闘に参加したら体面が悪いから、わざわざ石黒なんて偽名で軍人ヅラしてる

763 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 00:43:31.54 ID:NUndvTpq.net
>>754
海賊と言ってもいろいろなので、特に不思議ってことはない。

764 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 00:53:38.36 ID:ccHc3J12.net
左手が銃の海賊なんて海賊っぽいことなにもしてないしな

765 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 00:59:29.38 ID:QNdOBL0U.net
>>732
コンボイ司令官を見捨てて
「やったぁ〜ロディマス司令官〜!」とかおべんちゃらを言っていた
黄色いそびえ立つクソ=バンブルビー?が新作では司令官?になっていた
アイツだけは絶対に許さない!!;;

766 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 01:06:49.87 ID:6HUz+Tia.net
女子高生の海賊もいるし

767 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 01:14:31.90 ID:BRp2lNET.net
目立ちたくないなら僻地に小屋でも立てて自給自足してろよな
チート能力()もらってんだから甘ったれニートでもそれぐらい余裕だろ

768 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 01:17:38.55 ID:ccHc3J12.net
>>732
いつも反乱するクソばかりかわいがって
ちゃんと言うこと聞いてるのに放置プレイばっかの状況にショックウェーブさんは怒ってもいいと思うの

769 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 01:46:02.99 ID:Q0ptfrvX.net
忍者も海賊も侍も最近は全員女子高生だから

770 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 01:51:25.29 ID:ccHc3J12.net
戦国武将が全員美少女なのは近代の研究で常識とされているからな

771 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 01:59:14.44 ID:QNdOBL0U.net
NINJYUTUや念、ESPや気や第3波動を駆使し
幽波紋を操り、居合いを使えば流れる星を両断し
艤装と呼ばれる46センチ砲や聖闘衣をまとい
あらゆる敵を粉砕した最強生物【JOSIKOUSEI】

1000年後とかの人類が誤解しなければよいが……

772 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 02:14:14.50 ID:ccHc3J12.net
古くから語られるRIKISHI最強説の前ではJOSHIKOUSEI最強説など屁理屈も同然ですよ

773 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 02:20:44.98 ID:bvB1V4O8.net
未来人が真に受けてファンタジー世界みたいなコロニーを作って美少女兵器を使って宇宙戦争を行いつつ、
その指揮官としてVRMMOとか匿名掲示板のログを参照して作ったなろう主のAIを悪役令嬢型ロボに移植するんだな、わかった

774 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 02:43:30.71 ID:S6cYHARh.net
「S.I.B セーラーガール・イン・ブラッド」という
地震で崩壊し政府によって隔離された無法地帯「関東」を武装した女子高生が支配する小説があったな

ヒエラルキー的にはカラス≧女子高生>>>>ヤクザ>ホームレス
カラスと交信できるホームレスエスパー少女(非女子高生)を女子高生達が奪い合う話だったような気がする

775 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 03:30:00.77 ID:Q0ptfrvX.net
>>771
三国志のキャラが全員美少女なのはもはや周知の事実
織田信長に至ってはロボになったり空飛んだり美少女だったり天海祐希だったりする

776 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 03:38:13.24 ID:rZxbrlcE.net
まぁ、アイアンマンですらトニースタークが女子高生に、
アイアンマンの座を譲る時代だからな。

777 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 03:40:17.12 ID:rZxbrlcE.net
あ、女子高生じゃねえ、15歳だけど飛び級の天才女子大生だ。

778 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 03:44:33.32 ID:GC1SKnlI.net
>>775
天海祐希は無理だったなぁ
あと、光源氏も無理だった
あれならまだエイリアンに食われる前の沢田研二のほうがマシ

779 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 03:48:48.18 ID:5HF9WPSm.net
やがて出てくる「小野妹子は女だった!」「織田信長は男だった!」説……あれ?
(小野妹子女性説はホントにあるらしい、妹が女性にしか使われない言葉とか何とか)

780 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 03:51:32.27 ID:GC1SKnlI.net
三蔵法師男説もなー
なんで日本では三蔵役が女ばかりなのか

781 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 04:14:37.57 ID:QNdOBL0U.net
不特定多数に“美形”と認識される男の俳優がいないからだね
マスゴミがイケメンイケメンってひたすらステマしてる俳優は
ただのチンピラホストや整形デスマスクばかりなんですもの
天海祐希とかにやらせるしかないねぇ…

782 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 05:12:32.72 ID:6HUz+Tia.net
三蔵法師といえば夏目雅子のイメージだなー

783 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 05:14:06.33 ID:RD+vkn48.net
いつの間にか都市国家の主=太守ってなってるけどなぜだ?

784 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 05:31:03.90 ID:QNdOBL0U.net
えぇぃっ!!
チマチマ人物紹介と閑話・番外編を入れるなっ!!!

785 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 07:24:12.44 ID:/qka+FMY.net
主人公以外どうでもいい作品の閑話等は読み飛ばすけど
そうじゃない作品のならより深く楽しめるから歓迎だな

786 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 07:42:27.24 ID:MgNra+dT.net
>この名無しがすごい!2016/06/23(木) 19:47:02.75 ID:8QzFJV5D
>サラリーマンのおっちゃんがトリップしてとても社会人やっていたとは思えない言動だと萎えるね

前々スレのレスの感想だが…

某軍オタのナロウシュ!オメーの事だよっ!?w

787 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 08:09:15.63 ID:X0UG9c3y.net
主人公以外の後から出てくる転生転移者が前世の知り合いだと凄い萎える
特に妹

788 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 08:22:13.78 ID:zvjObo/y.net
子供っぽいサラリーマンなんて珍しくないけどな

789 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 08:48:13.56 ID:fKPdPhks.net
なんでわざわざ転生して現地民になるのか。肉体が現地民である以上、遺伝上は子供ができてもその子は純粋な異世界人だぞ
異世界転移で地球人の遺伝子を異世界人に刻んでやろうぜグヘヘ

790 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 08:56:14.82 ID:6HUz+Tia.net
子供っぽいサラリーマンでも取引先の上役に
かた苦しいのは好かんからざっくばらんで行こうと言われて
ホントにそうする事はない

791 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 09:20:10.45 ID:cfM7cr5F.net
言葉遣いなんて普段ノリと流れでタメ口になっていくから急に言われたらびっくりする

792 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 09:23:58.82 ID:VlWpsgDP.net
>>790
ほんとそれw

793 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 09:39:17.51 ID:YtWCB6Kf.net
>>788
そういうのは失業するの時間の問題だけどな

794 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 10:12:08.85 ID:mS/dHU+s.net
トリップしてるから意味不明なこと言ってるんだろ
異世界は幻覚か

795 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 10:32:51.86 ID:Q0ptfrvX.net
>>788
じゃあ正確に合わせた年齢でよくね?ってなるな
どうしてもサラリーマンでこの性格の設定がいいんだって事なら相応の理由が必要なのにそれがないんですもの

796 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 10:57:35.34 ID:fKPdPhks.net
昔日刊に上がった魔王ものの主人公が25歳って年齢に突っ込まれてたな
中高生にしろだの知恵遅れにしろだのすげー叩きようだった
ラノベ主人公がだいたい10代、高くても18~19歳で収まってるからかも知れないが、ちょっと皆さん「大人」に幻想抱き過ぎじゃないですかね……
30代ならともかく、20代のうちはまだガキ臭いところがある人は多いでしょ
トータスイクリプスのユウヤとか反骨心剥き出しの中高生みたいな振る舞いだけど、一応立派な大人だぞ

797 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 11:05:23.54 ID:yiZ7c60v.net
とんでもスキルが本当にとんでもない威力を発揮した件についての主人公もとてもアラサーには見えない

798 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 11:31:52.97 ID:0L+1m1i0.net
年齢設定って難しいもんやねえ……
でも2歳でNAISEIとか6歳でハーレムとか書いてる方も気持ち悪いと思わないのだろうか

799 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 11:40:05.05 ID:j/qYS40C.net
前世の年齢はそんなに気にしたこと無いな

800 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 11:41:51.86 ID:2D768DqB.net
幼稚なおっさんを擁護するわけじゃないが年齢は勝手に上がっていくものだからなー
それに気質や考え方は年月で変わるわけでなく経験で変わっていくのが普通なので
同じ馬鹿でもいい年して幼稚なおっさんよりは若者らしく軽率な学生の方がよっぽど自然な人物像だと思うよ

801 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 12:08:26.76 ID:oMtx+tea.net
ネット回線止められたから親殺したり家放火したりするいい歳したおっさんとかもいるんですよ!

802 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 12:50:26.48 ID:Q0ptfrvX.net
よく考えればコナンだって(見た目は)6歳で大人を凌駕する推理力とハーレム気づいてるんだよな…

803 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 12:53:48.53 ID:/aZRNkp1.net
>>797
あれは専スレみればわかるように、そんな設定とかそういうものを無視して読むものらしい。俺は90話ぐらいで断念したようだ。

804 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 13:13:22.40 ID:/lT+Cd35.net
トラックで転生多すぎだろ!

と思ってたら、トラック「が」転生する作品が2つほどあって割りと面白かった。

トラックがエルフ(IS●ZUか?)になるのと、トラックのまま転生するのとあったけど、
他にどういうパターンが考えられるかね?

805 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 13:15:12.45 ID:X0UG9c3y.net
>>804
なんでこのスレで考えなくちゃいけないんですかね

806 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 13:17:37.68 ID:gGFLEeHt.net
トラックを呼び出すチートでよくね?

807 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 13:17:44.61 ID:XBX7Ac8O.net
トラックのタイヤに転生したので、強い絆で結ばれた仲間たち(同じトラックの部品たち)と魔王を倒しに行くとか

808 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 13:19:00.16 ID:0YmQop5j.net
わざわざ青年と銘打った上でテンプレ主人公みたいな未成年の言動をさせるのはちょっとな
多くのなろう主の中高生は引きこもりのコミュ症で、大人は幼稚じゃ救いがないじゃないか

809 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 13:19:34.06 ID:gGFLEeHt.net
>>807
魔王より散々飛び出しまくってトラックにつっこんできた転生者共に復讐するのが先でね?

810 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 13:22:45.30 ID:XBX7Ac8O.net
>>809
次元を渡り、世界の調和を乱す転生者を抹殺するトラック一家か。それもいいね

811 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 13:24:47.57 ID:E15glQ2e.net
最近はトラック転生あんまり見かけないけどな

812 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 13:26:34.18 ID:fKPdPhks.net
>>808
23歳のアマダ少尉は中高生みたいな一面あったな
20代前半ならまぁ許されるんじゃね

813 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 13:31:46.88 ID:Noz/QxNN.net
>>807
魔王戦ではハブが自らの身を犠牲にしてタイヤを魔王にぶつけて倒すのか
まさに「空飛ぶタイヤ」

814 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 13:42:14.10 ID:QNdOBL0U.net
(あの最低のチンコ脳のことか…)

815 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 13:52:35.55 ID:Z7lzFKeK.net
なろう主の豊かで幸せな人生はトラックの運ちゃんの犠牲の元に成り立っている
人一人の人生を台無しにして楽しむ転生は楽しいですか?

816 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 13:52:39.15 ID:/lT+Cd35.net
>>811
確かに、なんかストーカーみたいな女とか暴漢に刺されて転生てのも多いような

だったら刺したナイフが転生・・・と思ったら剣転生は既にあった

817 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 14:16:05.93 ID:eVNvub4T.net
>>796
ガンダムでブライト艦長とかが見た目あれで10代なのも似たような理由で年齢引き下げたかららしいな
>>800
前世とあわせてXX歳とかな

818 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 15:27:26.12 ID:QNdOBL0U.net
前世と合わせて60超えてるよーななろーしゅが
「ヒャッハー! 美少女発見! ハーレムハーレム! 今夜は寝かさないぜぇ!(キリッ」
…なんかなぁ

819 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 15:35:22.20 ID:Noz/QxNN.net
1万2660人もやった校長(64)もいるんだから別になろう主がそう思っても不思議じゃない

820 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 15:35:42.20 ID:r3pyiHSe.net
精神年齢が肉体に影響されないって考え方が理解できない

爺さん婆さんとか体の自由が効かなくなったとたんに気弱な性格になったり
中年でも大病をきっかけに性格が変わるとかよくある話で

なら逆に若い肉体を手に入れたなろーしゅがDQNに性格が変わっても不思議ではないと思うんだけど

性格矯正の一つに行動療法ってのがあって
これは行動を変えることで性格を変化させられるって考え方に基づいている
人間自分で思ってる以上に体に心が引っ張られている生き物

821 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 16:03:51.12 ID:CkXkaBgN.net
チンコ年齢が精神に反映されないのは確かにおかしいよな

822 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 16:25:07.01 ID:X8f2gLwJ.net
周りの環境次第で精神年齢全く育ってないような奴なんかいくらでもいるし

823 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 16:36:56.66 ID:oeJittmm.net
精神年齢っていうのは知能指数の発達度合いのことだよ

824 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 16:48:36.25 ID:954ig2N1.net
ラッキースケベにあたふたするのは中高生主人公だけでいいって事なんですよ
正直それすら要らんけど

825 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 16:48:47.11 ID:PrJKlkRX.net
>>820
ほっとけよ こいつらに言い聞かせても無駄だから

826 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 16:50:45.86 ID:0UXPVkod.net
ムアコックのエターナル・チャンピオンは転生の記憶が消えない上に自動的に
転生するから、エルリック始め無残な死に方の他の英雄より更に厳しい生き地獄
・・・だったか?

827 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 16:54:32.64 ID:Z7lzFKeK.net
ただの作者の文章力不足だと思うんだけど何でフォローする必要あるんすかね
感想で聞けば狙って書いてないって答えてくれると思うよ

828 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 16:58:48.73 ID:d1ibDxZ7.net
>>796
自分の周囲に限った話かもしれないが
「大人」に幻想持ってるのは子供が成人してるようなオッサン世代ばっかだったな
仕事で有能であったり家庭持ってたりすると
良くも悪くもそれだけが基準になってしまうから
多くの価値観を受け入れ難くなってしまうのかも
ちょっと違うかもしれんが会社員としては超優秀だったのに
定年退職した途端抜け殻になって認知も異常なスピードで進み始めた、ってのもよく聞くからなあ

>>822
環境無視して「こいつは○○できてないからガキっぽい」って
括るからおかしな事になるんだよ
こういうのは建前では個性重視とか言ってるが本音はみんなが出来る事だから
お前も出来て当たり前の日本の学校教育に原因がありそうだが
なろう系の学園もの展開の多さ見るに「学校」には色々愛憎抱えてそう

829 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 17:04:06.09 ID:r3pyiHSe.net
>>828
一般的にお題目に掲げるのは実践できてないことだから……

本当に実践されていることが目標に設定される事はないので

830 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 17:05:35.28 ID:ewxLQ61J.net
>>128
ああいうのはほぼ男子校

831 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 17:08:41.96 ID:GC1SKnlI.net
>>830
その手の学校は尻を鞭で打たれて何かに目覚めるという噂があるよな

832 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 17:10:06.62 ID:Noz/QxNN.net
>>829
>本当に実践されていることが目標に設定される事はないので
武士道とか騎士道とかもそうだよなあ

833 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 17:18:05.34 ID:YtWCB6Kf.net
15歳きたら転生を10回繰り返したところで
中学生までの生き方極めるだけで別に150歳の精神年齢でもなく
当然高校の環境や大学の環境、就職活動とか無知なままだからな

なぜなろう作家は転生すると転生前と転生後で精神年齢を足し算してしまうのか

834 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 17:19:49.19 ID:r3pyiHSe.net
プロ子供とかすんごいヤナ感じなんですけどw

835 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 17:23:34.44 ID:u/2m0AbN.net
>>829 >>832
そういうのは実践出来ない事が前提になっている場合も多いよな
そしてそれに不満を唱えたら鉄拳制裁される
よく考えたら誰でも実践出来るのならそれが目標に設定される訳はないんだしな
一定数の出来ない人間を炙り出すというか作り出す前提のシステムなんだろうね

836 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 17:26:03.05 ID:GC1SKnlI.net
>>833
大人を見下し、同年代も見下すすんごい嫌な子供になりそうだな
……あれ、それってなろうしゅじゃ

837 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 17:26:03.94 ID:ewxLQ61J.net
>>831
全寮制だといじめがエグそうで興奮するな。

838 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 17:27:12.22 ID:ewxLQ61J.net
15歳10回ループして何も学習しないってこともないだろ

839 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 17:29:10.81 ID:GC1SKnlI.net
>>837
日本にもいちおう全寮制中高一貫校があるが、実態は
どんなもんかねえ

840 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 17:29:54.43 ID:gGFLEeHt.net
>>838
ゴキブリを十回繰り返してもゴキブリはゴキブリだろ?

841 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 17:31:36.26 ID:oeJittmm.net
だから知能指数の発達は15歳程度まで、精神年齢の値もそれでカウンターストップだっつの
辞書で引いてこいって

なろうで書いてるような奴は馬鹿だし
おまえも似たようなもん

842 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 17:35:33.50 ID:r3pyiHSe.net
>>835
騎士道や武士道は騎士や武士が時代の本流でなくなってから成立したものでね
武士道なんかは泰平の江戸時代に武士の在り方を規定するために作られた

戦国なら多少人格に問題があっても腕っぷし一つで多目に見てもらえたけど
平和な江戸時代に波風たてる人間は歓迎されないから……

騎士道も騎士の時代の終わり頃に中央集権が進んで
宮廷で野蛮な振る舞いをしてもらったら困るから
マナーを規定するために成立してる

当然それぞれの規定に上手く適応できずに落ちぶれた人は居ただろう

843 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 17:45:14.00 ID:PjBufIRh.net
>>841
めちゃくちゃ頭悪そうなレスで草
言語性IQ動作性IQともに15歳越えても上昇は続くぞ

844 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 17:53:13.13 ID:/Xc93P9h.net
>>843
だからそいつ知能指数15歳で止まってるって身を持って証明してるじゃんw

845 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 17:55:03.57 ID:oeJittmm.net
そんなの精神年齢値と関係ないよ

846 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 18:00:43.11 ID:9B/pt71f.net
お前は結局何が言いたいんだ?
精神年齢値とやらが15歳で止まるとして
転生したら15歳までなら精神年齢加算していいとか分かるわけでもなく
詭弁使ってるだけじゃん

847 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 18:00:55.54 ID:oeJittmm.net
ああ、そうか。「ステータス」とか書いちゃうのとおんなじような感覚なんだな

大人びた言動ができるかどうか決定するパラメーターがあって、それが精神年齢(誤用

848 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 18:01:05.59 ID:r3pyiHSe.net
IQは社会で上手くやっていく能力ではないからなぁ
IQ高い変人とか割りと良くいるわけで

派生した概念のEQやSQの方が実社会では役立つって言うよ
社会性に注目して補正してあるからね

知能発展段階の小中高くらいだとIQばかりに目が行きがちだけど

849 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 18:03:45.28 ID:oeJittmm.net
>EQやSQの方が

典型的な疑似科学

850 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 18:07:17.53 ID:GC1SKnlI.net
あまり関係ないが石田純一が62歳と言うことに驚いた
その年であの言動かよ、と

実物でも突っ込み入れたくなるんだから、架空の人物なら
作者によってどうにでもできる分突っ込み激しくなるわなあ

851 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 18:07:26.80 ID:I0Eht4Oq.net
おっさんがトリップしたとき若返ったりすると肉体に精神が引っ張られるは解らんでもないけど
若返らないでその歳のままのトリップでも高校生みたいな言動になるのは変じゃね

852 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 18:11:09.62 ID:ewxLQ61J.net
要するに脳だけ移植するみたいなもんだろ?素早くボケそう

853 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 18:11:26.35 ID:r3pyiHSe.net
>>849
IQが実用に足らないと思ってる人達が居るから新しい規格が模索されてるわけで
万能の指標じゃないんだけどIQ至上主義なら仕方ないな
頑張れよ

854 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 18:12:15.48 ID:NpCudibm.net
なんでこんなに作者擁護が?
糞な表現しかできてないから違和感があるってのに、転生なんて誰も経験ないのに精神年齢は肉体年齢に影響されます(キリッ)って草も生えない。
そこら辺の違和感を上手く説明してる作品なら好きになるよ。

855 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 18:12:47.58 ID:Noz/QxNN.net
ルチ将軍の知能指数

856 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 18:14:32.91 ID:/qka+FMY.net
どうせ元年齢関係なく似たようなテンプレ性格になるし
テンプレを使うなら違和感が出ないよう年齢は抑えるべき

857 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 18:16:46.73 ID:GC1SKnlI.net
>>855
1300
と、おっさん釣りにあえて釣られてみる

858 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 18:22:57.11 ID:pvOHS0YU.net
>>854
作者がずっと居着いてる、何か心に来るような投稿がくると罵倒し始める

859 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 18:27:47.38 ID:GJIylJr8.net
このスレは作者様に不利益な表現が含まれていますので閲覧はご遠慮願います
ってテンプレに書いとけ

860 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 18:28:59.91 ID:GC1SKnlI.net
>>858
それっぽいレスを拾って集めてみたら作者の特定が
できそうだなw
面倒だからやらんが

861 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 18:32:39.84 ID:MNex9558.net
転生前が高校生だったとしてもナローシュの言動は子供すぎる
コナン君を見習ってほしいね

862 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 18:36:21.37 ID:r3pyiHSe.net
>>854
>>820で実例をいくつかあげたけど
精神状態が肉体に影響されるのは事実なんだけどね?

転生した人物の描写が糞なのは同意だし、人物描写が幼稚で糞だと言うなら別に文句はないんだけど
精神年齢を単純に足し算する批判の仕方がその指摘はどうなんよ?
と突っ込みどころ満点で気になるだけなんだけどね

863 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 18:41:09.66 ID:xSVn66kj.net
コナンと違ってなろう主の場合素で幼稚だしそれがなんというか子供の幼稚さってより人間の醜さとか小ささ的な意味での幼稚なんだよなあ

864 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 18:43:57.05 ID:ZiJzOzn/.net
>>863
これは同意
子供っぽいんじゃなく単純にクズが多い

865 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 19:01:24.30 ID:JvCi5JgG.net
「大人」の「物語の主人公」が人間の醜さ全開なのは
このご時勢キャラとして好きかどうかはともかく共感出来たりする
例えばバイソンみたいな品性の欠片もない超銭ゲバとか
具体例は浮かばんが逆上して周囲のダブスタ指摘するタイプは
人として大人としては問題あるかもしれんが
自分もどこかそういう面あるのでそれなりに楽しく見れるんだよなあ

866 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 19:03:55.84 ID:rWpz5bQW.net
>>862
前世の職業や趣味傾向の設定はともかく
その前世年齢設定が作中で特に活かされてるわけでもなく
転生した若い肉体に精神引っ張られてる描写もないから
なんつーかチグハグで違和感与えてるだけだから文句出るんだと思うけどね。
「俺ってこんな人間だったか?」ってなろう主が変化を感じる描写でもあれば
まだマシではあるんだが、それすらあんまり見ないからねw
むしろ異種やモンスター転生の方が肉体に精神引っ張られる描写やってるイメージがある。

867 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 19:11:17.88 ID:nw8n5ZNm.net
精神ガー肉体ガーとかそれらしい理由をつけてもさ、
中年や老人が転生しても結局やってることは転生なろう主(=作者の分身)なのばっかりやん

冒頭の数話だけの違い出すための死に設定なら、無いほうがマシ

868 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 19:12:13.25 ID:NpCudibm.net
>>820
それ、ご都合主義の転生と病気を比べられても困るわ。病気で苦しんでる人に失礼。まあ、言いたいことはわからなくもないけど。
架空の事象にどれだけ説得力のある話をつけられるかが作者の力量なんだから、これだけ批判があるというのは糞が多いことの証左かと。
作者のレッテル貼ったのは謝るわ。

10年を10回重ねて老人のようになるのでも、何度重ねても10歳にしかならないのでも、ちゃんと描写されてれば文句はないよ。

869 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 19:32:09.42 ID:WHVlVvEk.net
>>866,868
なろーしゅに自己投影が強すぎる作者が多いからだろうなぁ
キャラクターとしてきちんと独立させてないから
内面描写がぶれぶれだったり客観的にみて十分な量の描写が無いんだと思う

870 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 19:39:37.39 ID:I2Bzxkn6.net
闇に惑し哀れななろ主よ
人を傷つけ貶めて

871 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 19:41:35.94 ID:JvCi5JgG.net
罪に溺れし業の魂
いっぺん、転生してみる?

872 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 19:47:16.09 ID:OpSVHdF2.net
今や「ステータスオープン!」がファンタジーの定番として認識されてるけど
どこまで酷くなるんだろうかね?

ステータスオープン!お、ここは異世界か!より下が想像できない

873 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 19:52:22.37 ID:Bh+T+eST.net
ステータスって強さとか分かりやすくはあるんだけど
誰がどうやって決めてるのか気になり出すとなんだかなーとなる

874 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 20:23:54.40 ID:bvB1V4O8.net
「HPが設定されているなら殺せるはずだ」

875 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 20:38:14.36 ID:0UXPVkod.net
ステータスが見えるの発祥はやっぱFateか?まあ技名にカタカナで変な読みついてたらまずそうだけど

876 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 20:43:06.70 ID:6DdR6LrI.net
主人公だけHPシークバーがあったら面白いかもしれない。
急所をナイフで突いても死なない。
ザシュッと音と光は出るが血は出ない。
弱パンチで死ぬこともある。

877 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 21:13:06.51 ID:HJi2axnh.net
>>875
ナローファンタジーとは雰囲気が異なるけど、
作中の登場人物が自分のレベルと能力値を把握しているという世界観は
俺はフォーチュンクエストが初見だったなあ

878 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 21:41:23.81 ID:2kAtQ5GQ.net
>>876
必殺技はそのHPバーを掴んで相手を殴るんですね

879 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 21:43:17.07 ID:N+xs0cuA.net
>>878
仮面ライダー龍騎の剣みたいに、相手に当たった瞬間折れそう。

880 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 21:53:03.79 ID:cfM7cr5F.net
ステータスはもう無駄に載せなけりゃいいんじゃない?
ただ書籍化した物にステータスあると笑っちゃうけど

881 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 21:54:43.64 ID:ZiJzOzn/.net
>>878
ホーーーーーームラン!!

882 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 21:58:42.66 ID:6f+xPee1.net
>>878
マブカプのデッドプールかw

>875、877
登場人物が強さの値を知覚して話の展開に関わるので
自分が知る限り初出はキン肉マンの超人パワーかな
ただあれは1次元的なレベルみたいなもんだからステータスとは違うかもしれんが

883 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 22:04:13.43 ID:5cz2PECO.net
強さを数値換算するなんてアトムの10万馬力からやってる事じゃないか

884 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 22:04:25.31 ID:+LPjOopG.net
>>815
事故そのものはトラックの運ちゃんに非がある場合が大半じゃね?
子供を庇うパターンもあるけど、基本的に主人公は一方的な被害者であって責任なんかなくない?

885 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 22:15:10.64 ID:JvCi5JgG.net
>>884
主人公が死ぬという目的のために運ちゃんが使われすぎだとは思う
なろうは読者がすぐに色々他人の落ち度を探し機嫌損ねるとすぐ叩かれるので
主人公の落ち度になりようがない要素として
トラックの運ちゃんが選ばれただけなんじゃないかな
これがいじめ自殺で転生とかだったらそれはそれで別の問題が発生する

886 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 22:17:02.43 ID:rWpz5bQW.net
>>883
なろうだとほとんどの場合
アトムやかつてのジャンプみたいに
敵が主人公上回ってるって描写に使われてないから別物だろ?
それに商業の数値系は最終的に数値では劣ってる方が戦術や精神論で逆転するのが華だし。
魔人ブウが無印DBの面子ボコる様なモノにいちいち戦闘力出されてもなぁw

887 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 22:17:58.71 ID:/qka+FMY.net
>>884
不可避のタイミングで空から降ってきた人間や飛び込んできたなろう主を轢いても
それらを予測できなかった運転手が悪いんだよな、理不尽じゃね?
動物かばうパターンだと不幸な事故から運転手の人生終了の事故にグレードアップ

888 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 22:19:01.63 ID:OpSVHdF2.net
ステータスオープン!

全ステータス∞!

こういうの最近多いけどもうオープンしなくて「最強!」でよくね?
どうせ数値出す意味ないんだから

889 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 22:19:11.15 ID:6f+xPee1.net
>883
アトムの馬力はどっちかというと身長や体重みたいなプロフィール的な扱いで
「強さの指標」的なステータスとは違う気がする

まあアトムは短編3つぐらいと地上最大のロボットぐらいしか読んでないから
馬力ががっつりバトルに関わる話があるのを自分が知らないだけかもしれないけど

890 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 22:26:04.81 ID:p5mlKo6g.net
>>888
文字数稼げないでしょ

891 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 22:29:36.68 ID:6f+xPee1.net
>>886
>魔人ブウが無印DBの面子ボコる様なモノ

的確な例えだなw
ブウならボコるだけだけどナローシュの場合ボコったあと
説教までしてくるからタチが悪い

892 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 22:46:13.50 ID:0UXPVkod.net
最強・最速が売りだったのに劇中その全てを怪獣に破られたウルトラマンを思い出した。
同じウルトラ戦士にもかなり地味な奴に速度で抜かれ、久々に登場したら着ぐるみの関係で
強いライバルがおらず微妙な奴をあてがわれたり・・・。
ただ、このシリーズは敵の方が「最強クラス」ばかりだったのは事実。

893 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 22:50:46.89 ID:p5mlKo6g.net
ウルトラマンって何年前だよ…

894 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 22:54:18.40 ID:oDpOaWBI.net
30代も中盤にさしかかり
毎日してたオナニーも週一度程度に落ち着いてきて
SEXんときの中折れ率や立たない率が上がってきてバイアグラの出番が回ってきた
歳とったなぁと思ってた主人公が若さを手に入れたらそらもー猿のようにヤリまくりっすよ

895 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 23:48:18.37 ID:QNdOBL0U.net
MMO『ファイナルネバーランド』の俺たちのギルド『エターナルチャイルド』
メンバーはチャイルドプレイ限定という難易度の高い玄人向けのギルドだ
その中でもひときわ尖った古参プレイヤーのKONAN、彼はギルド内、否、
MMO内で『鉄壁のプロ子供』と賞賛され、いまだに一度として馬脚を表したことがないt...

896 :この名無しがすごい!:2016/07/08(金) 23:57:38.95 ID:6DdR6LrI.net
日間ハイファンタジーランキング1位のタイトルを見た瞬間吐き気が

897 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 00:06:57.28 ID:GJQJzR5s.net
>>887
さすがに限定的すぎね?
というか動物は数回だけ見たことあるけど降ってきた人間を轢いたなんて本気で見たことないぞ

898 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 00:16:47.86 ID:yIsE/CQ4.net
なんか最近のなろうは作者も読者も悪ふざけしてるようにしか見えないよね

899 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 00:25:13.86 ID:AyMn87G1.net
>>898
最近の?

900 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 00:30:42.37 ID:pTIQPtug.net
「ワシの手違いでお前を殺しt(以下略)」
「ヒャッハー! チートくれよジジイ! ハーレムだぁっ!!」
「ほれ、チートじゃ、幸せになるがいいぞい」
「ふぅ・・・」
「すまなかったな、ワシの手違いでお前を人殺しにしてしまった」
「・・・あの後交通刑務所にはいったのですが、
 マスゴミに非道な殺人トラック運転手と報道され、老いた両親は心労でポックリと、
 家内と娘は私が服役している間に無理心中して......

901 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 00:43:20.34 ID:yIsE/CQ4.net
>>899
まぁ…うん…
最近っつーかここ二〜三年か
最初はみんな可笑しなネタ混ぜずに自分の書きたいものを書いてたんだけどなあ

902 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 00:49:26.38 ID:XoMkkAST.net
最近はネタの一発ギャグだけで書籍化まで行っちまうからな・・・

903 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 00:50:07.19 ID:rfWCd+E7.net
無駄にひねろうとして失敗してるゴミとテンプレ突き進んだゴミ

904 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 00:50:57.07 ID:yLehi556.net
>>896
目立ちたくないのにギルドマスターってタイトルの時点で矛盾してるよな

905 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 00:58:47.09 ID:vPgPoLsT.net
目立ちたくないんだったら田舎に引っ込んでろよと思ってしまうw

906 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 01:01:09.46 ID:3vXc0rIZ.net
>>902
そして打ち切りくらってエタるまでテンプレ

907 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 01:09:32.85 ID:0sPxxp2W.net
プロにラノベを書かせまくった挙句、量産し過ぎで更に安易なWEB小説からの使い捨てに走ったってのがな。

908 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 01:13:31.81 ID:rfWCd+E7.net
例え森に引きこもってても作者からは逃れられない

909 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 01:14:51.88 ID:UtbzG8Ty.net
アニメネタが尽きて素人にもチャンスがきたんでしょ(ポジティブに言ってみた

910 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 01:17:52.07 ID:Gholhlo8.net
本当は目立たせたいのに目立ちたくないって奴いつまで続くんだろうな

911 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 01:20:35.39 ID:Lm1plE31.net
目立ちたいんじゃない目立ってしまうのがナイト

912 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 01:25:37.72 ID:eecgSnPC.net
ブロントネタはいつ見ても笑うわ

913 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 01:34:13.75 ID:rfWCd+E7.net
たまに学校に行くとみんながおれに注目する

914 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 02:07:49.02 ID:Dv6tS5Eh.net
>>877
フォーチュンくらい一応ステに意味もたせてるならステータス嫌われないっていうか
なろうで嫌われてるのはステータスオープンが異世界定番ネタ化してたり
∞とかカンストとか9999とかそういうのだしな

915 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 02:10:35.45 ID:ZdHifXxD.net
最強の力をもらったらステータスの意味は無くなるから表記しなくて良いのに

916 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 02:27:31.97 ID:3vXc0rIZ.net
敵を倒した(食べた) なろう主はスキルなんちゃらを覚えた

もうねアホかと

917 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 02:40:22.14 ID:Fku0FMT6.net
毒を受けた
なろう主「うっ……!」
毒を受けたことで毒耐性スキルを獲得!毒が治った!
なろう主「びびったー」

918 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 02:44:42.94 ID:AZ/I4oCi.net
別にいいんだよステータスオープンしても
でも「異世界転移では定番の」とか「ファンタジーでありがちな」って言わないでくれ
そんなのなろうの今の流行りなだけだわ
間違っても「異世界ファンタジーの定番」ではない

919 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 02:47:24.25 ID:IM9caolx.net
もういっその事さ、テンプレ小説書いているバカ作者どもを
テンプレ力、オリジナリティ力、知力、文章力、更新速度とか
さらに作者が考えたクズなろーしゅの30代ニートとかのクズ設定も盛り込んで
勝手にステータス化してさ、作者どもをおちょくるアンチスレを立てたらいいんじゃね?
あと称号は有吉風のあだ名を命名するとかw

920 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 02:53:56.79 ID:Dv6tS5Eh.net
>>917
一番糞展開なのがそういうタイプのスキル制
そういうのやってる作品は大体都合主義が目につくから冷める

921 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 02:56:37.71 ID:AZ/I4oCi.net
ステータスオープンの流行り初めってなんだろう
悪役令嬢における謙虚みたいになにか大きな影響を残した作品があるんだろうか
知らぬ間にどんどん増えて気付けばあふれてたんだが

922 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 03:00:57.30 ID:Dv6tS5Eh.net
>>921
累計上位でもちらほらステータスオープンあるからじわじわ浸透した印象
累計上位のステータスオープン!って別に最近の日刊みたいなインパクトは一切無いけどね

923 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 03:18:58.91 ID:zG1/XVvk.net
>>921
ゲーム世界系の話からじゃないかな。
昔から有ったと言えば有ったのだが、SAOとかログホラが大ヒットした以降に雨後の竹の子の如く増えた気がする。
今ではそれの孫コピー、曾孫コピーみたいな話が増えて、ゲーム世界が単なる異世界にすり替わってしまった感じかな。

924 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 03:29:11.01 ID:GJQJzR5s.net
>>919
そういうネタは単純に寒い

925 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 03:51:20.93 ID:zkJay1nr.net
主人公のステータスだけ見に来てる毒者がいるんじゃないかな?

926 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 03:56:20.16 ID:eU7Qq1to.net
主人公のステータスを基に俺ならこんな展開を・・・とか
作者気取りで妄想する訳か。なかなか上級者な楽しみ方だ

927 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 04:07:31.94 ID:iqsxxIFy.net
01「100年に1人の逸材」
02「数値が高く、中々の優秀さ」
03「豊かなスキルと程よいステータスが調和した安定感」
04「100年に1人と言われた01年を上回る出来栄え」
05「爽やかで人柄も良く、高水準にバランスがよい」

928 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 04:12:34.44 ID:jOJzA0TP.net
ブドウ酒みたいな評価だな

929 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 05:17:27.58 ID:frLtWSbE.net
じゃあ、ステータス最高金賞獲得とかでもいいなw

930 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 05:24:48.57 ID:SFRpwKSF.net
非オタ設定なのに何故か転移転生ラノベ知ってる違和感
オタクでも転生ものはネット小説読まないとそんなに馴染みがないぞ

931 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 05:28:17.80 ID:/KjiDTV+.net
俺オタじゃないから!俺オタじゃないから!

思春期にありがちだよね

932 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 05:44:32.59 ID:Dv6tS5Eh.net
オタっていうのは周りからみた判断でオタになるからなあ
イケメンがやればどんなオタ趣味でもオタって言われないし
どんなリア充趣味やっててもブサメンがやるとオタク呼ばわりされるし

933 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 06:49:03.68 ID:8rw3zg+S.net
>>914
そのフォーチュンも最近・・・つか何作か前の巻で
「レベルもステ数値も全く意味はありませんでした。経験値?、『心の経験値』は上がったんじゃない?」って話を聞いて
フォーチュンもなろうレベルになったな…って思ったわ
最初の頃はすごく面白かったのにな 今は何だよって感じ

934 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 07:04:48.00 ID:IIQ5PGjC.net
ガチで廃人レベルのオタクを転生させても、アニメの続きが観られないことに絶望して自殺すんじゃね?

935 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 07:11:04.16 ID:Dv6tS5Eh.net
>>933
フォーチュンは長くやり過ぎたか
デュアン・サークでもう世界観飽きたか
意外とキャラの個性にあったステ表記だったのに投げ捨てたのかよw

936 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 09:32:10.45 ID:oxSSplfd.net
とりあえずステータスオープンと言ってみる系もそうだけど、
「これっていわゆる異世界転移?だったら何か能力が付いてないか調べてみよう」
みたいなメタ発言されると萎える

937 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 10:03:58.29 ID:Lm1plE31.net
別に鑑定もステータスオープンもいいけど
何のリスクもMP消費とかもせずに軽々使えるのは納得いかん

938 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 10:30:29.74 ID:AZ/I4oCi.net
悪役令嬢もので断罪されたとか言いつつまだ断罪されてないのはなんなんだ
一回断罪の意味辞書でひくかググるかしろよ
食堂やパーティーでやってもない罪で延々と罵られるのはまだ糾弾の段階だ
糾弾のあとそのまま退学やら実家ごと没落やらさせられるのは断罪でいいが、たいていはその場で即反論して論破してるじゃないか

ああいう作者は野々村議員の記者会見も断罪と思ってるのだろうか

939 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 10:40:43.97 ID:Dv6tS5Eh.net
>>938
まんこに日本語講座するだけ無駄だろ
おそ松くんのどこがイケメンなのって聞かれて声優がイケメンって返答されたら
せやな以外言い返せんわ!

940 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 10:48:42.43 ID:Fku0FMT6.net
六つ子かわいいいいいいいいいいいいいいいい声優イケメン!!
悪役令嬢!!婚約……破棄!!!いやあああああああああああああん!!

941 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 11:13:46.48 ID:AZ/I4oCi.net
気持ち悪いのきちゃった

942 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 11:17:02.55 ID:5jZ1LI1B.net
なろう主のやってることは結構酷いのに善人扱いなのはすっきりしない

943 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 11:19:33.83 ID:snUM1dT0.net
なろう主は被害者で敵は加害者
被害者は加害者に何をやってもいいの精神だぞ

944 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 11:21:11.53 ID:Ls1d26r5.net
なろう主は朝鮮系

945 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 11:26:02.16 ID:AZ/I4oCi.net
こんなところでまで朝鮮とかいうのはな

946 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 11:41:47.31 ID:RguaBFFm.net
>>942
同意。

近衛の仕事につこうとする主人公が「いざというときは王様なんか
守りません。給料もらって訓練できるから選んだだけで」と公然と言ってる
のに、先輩後輩から好かれ、出会う女の子はみんなハーレムに。

こんなのがほんとにある

947 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 11:45:49.94 ID:Fku0FMT6.net
クラス召喚のテンプレ

神の如き最強のチートを手に入れた主人公は強すぎて目立ちたくないからと
命がけの魔王討伐を他のクラスメイトに丸投げして離脱、冒険者テンプレに移行する
善行

948 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 12:04:23.45 ID:MEzrcgtW.net
なろ主の仲間や部下は忠誠度MAXで絶対に裏切らない、それどころかほぼなろ主の信者みたいな状態ってのがキモい
なろ主が建国する小説も多いけど、実際にはカルト宗教みたいになるのがオチだろ

949 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 12:06:19.66 ID:euC4W0ZX.net
仕切りたがりのイケメンが見た目強そうなスキル持ちとして出てくる
なお

950 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 12:16:22.27 ID:snUM1dT0.net
日本人と言ってるけど戦うことを恐れる軟弱者がいない戦闘民族が召喚されてるよね

951 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 12:23:51.25 ID:AZ/I4oCi.net
そういうのを選んで召喚してるんならもくろみ通りなのか

952 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 12:37:56.38 ID:eU7Qq1to.net
吸血鬼なりたてのDIOのような心境だろう

953 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 12:40:00.99 ID:0sPxxp2W.net
商業で「普通の少年」が「レベルアップして勇者」ていうのがテンプレしてたのを
WEBでもベースにしてるからなー

954 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 12:41:16.72 ID:vPgPoLsT.net
ロト紋とかダイの大冒険とか今読むとなんかスゴイ新鮮

955 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 12:52:37.77 ID:R6x/dSVF.net
なろう主と戦わされる敵側も理不尽な目に合うけど
敵側視点だとダイの大冒険もひどいよな…

日照権の侵害などを行政に訴えたら行政から殺し屋が来たでござる

だし

956 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 12:53:31.15 ID:M1gOvPHF.net
>>893
新シリーズ始まるんだよなあ…

957 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 12:56:24.47 ID:1q8ED4E7.net
>>946
そんな風にうそぶいておいて、いざという時には王様守って「給料分働いただけだから」と死ねば逆に格好良いかもしれん

958 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 13:24:27.34 ID:PHY3Tk8l.net
そんな事を公然と言っているのを採用する糞人事

959 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 13:29:28.97 ID:IM9caolx.net
ゴミのような外れスキルしか貰えなかったとか言って
ゴミスキルを掴まされたナローシュがいない件
ゴミスキルつーのはよぉー
触れた物の温度を保つだけみたいな能力の事を言うんじゃね?

960 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 13:37:38.25 ID:QvGkmDEC.net
>>959
なおそんなスキルだと読者様がなんの意味があったんだと叩くもよう

たぶんスキルが進化して熱操作とかに発展して
太陽招来とか絶対零度とか使えるようになる

961 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 13:40:51.84 ID:z/Jk9eSp.net
>>956
前作以降から合成が流行り

962 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 13:42:35.87 ID:eU7Qq1to.net
背中見られると死んで能力感染ったり
死んでから発現する能力だったり
自分以外の全員を喧嘩させる能力だったりそういうのだと思う

963 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 13:48:03.21 ID:/D8SHWky.net
>>959
ただの一発ネタで単純につまらなそう

964 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 13:52:36.95 ID:AZ/I4oCi.net
>>959
食品関係のお仕事ではチート扱いされるな

965 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 13:54:08.27 ID:snUM1dT0.net
>>963
寒い一発ネタをドヤ顔で発表するスレやぞ

966 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 13:58:08.13 ID:dbWtChIk.net
現地住民にマジレスされるなろーしゅ

967 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 14:13:50.96 ID:yIsE/CQ4.net
>>962
強いわけでもなくかといってネタに出来るほど使えないわけでもない騎士を操る能力が一番の外れスキルだと思う

968 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 14:14:18.28 ID:KOIEOPz9.net
>>959
エネルギー保存則破ってるし十分便利だろ
0=1の証明みたいなもんでこれひとつあればなんでもできるぞ
無限のエネルギー源だ

969 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 14:20:18.71 ID:ODy/2cT9.net
ゴミをうまくやりくりする展開は面白そうだな、周りの知能を退化させて活躍させたり
実はゴミが強スキルで即テンプレに合流するのは無しで

970 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 14:23:18.63 ID:P4GPyX+R.net
文明の技術レベルの低い世界に転移したナローシュ
知識チートで俺SUGEEEしようと思ったら、
実はそこの現地民はアーミッシュみたいな自然生活をしていただけで
外の世界では現代の地球より科学が発達していた
うろ覚えの間違った知識を披露して赤っ恥のナローシュ

971 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 14:26:45.02 ID:KkDV8nNX.net
>>959
それ冷気に設定できるなら暗殺特化スキルで結構使えそう

972 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 14:27:00.76 ID:eU7Qq1to.net
異世界でさも自分の発案のように現代知識無双していざ最終決戦という時に
軍勢ごと現世に送還、現世での所業と異世界の活躍大暴露大会開催という悪夢

973 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 14:28:01.57 ID:snUM1dT0.net
>>969
そういうのは数回でネタ切れしてご都合展開になる未来しか見えない

974 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 14:32:22.07 ID:KOIEOPz9.net
一人一能力ものってあるじゃん
ポストジョジョというかダンゲロスとか魔法少女育成計画みたいの
ああいうの好きなんだけどなろうでもある?

975 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 14:38:23.84 ID:JoHZw/g0.net
>>959
それだけじゃキャラが弱いな、頭に花飾りをつけよう

976 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 14:38:34.37 ID:dbWtChIk.net
チート能力を誰にも明かさずしょうも無い事に使い続ける話が書きたい
時間停止スキルを手に入れて美少女の下着に刻み唐辛子を入れるだけの話なんてどうだろう

977 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 14:39:35.58 ID:rfWCd+E7.net
ある

978 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 14:40:54.48 ID:eUMmat+1.net
短編というかオムニバス形式で、
テンプレなろうファンタジー世界に見せかけた殺意MAXの世界に
なろうしゅが迷い込んではその章中で死亡する話とか読んでみたい

第1話:森の中で目を覚まし、ここは異世界かとかステータスはアイテムボックスはと
    その場でごちゃごちゃ検証をしている間に魔物に囲まれて死亡
第2話:人里につくが挙動不審さから衛兵に捕まり、身元を説明できず投獄
第3話:鑑定スキルがあるぞヤッターと目につくものを鑑定しまくっていたら
    高レベル冒険者の攻性防壁に引っかかって死亡

みたいな感じで

979 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 14:42:34.58 ID:3tpV7AnO.net
>>973
ゴミ能力の寄せ集めで
廃棄部隊とかロストナンバーズ的なネタは結構オイシイと思うぞ。
問題はソレをクラス転移モノ等で
個々のキャラ付けできる様なヤツがなろうにいるかってトコだが。

980 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 14:46:21.68 ID:a9mZfLyx.net
結局こういうのはダメああいうのはダメって話ばっかしてるけど
そういう欠点を克服したなろう作品のタイトルも教えてくれよ
単純に読みたいし

981 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 14:49:41.45 ID:GJQJzR5s.net
>>976
何を思えば主人公がそれをやろうとするのか理解できねえ……

982 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 15:04:45.13 ID:JOSEo9F1.net
唐辛子は理解できない。
でも山芋なら解らんでもない。

983 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 15:14:25.15 ID:TurfQJHV.net
>>980
次スレよろしく

984 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 15:20:10.80 ID:AZ/I4oCi.net
>>980
スレ立てよろしく

全部克服したのはなかなか難しいな
それぞれ自分の嫌いな設定や展開をあげてるだけなんだから

985 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 15:20:28.87 ID:0rSuAOfc.net
魍魎戦記マダラは数値はでてたが特に認知ってはされてなかったっけか

986 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 15:24:10.60 ID:JvaUwN8K.net
>>975
スカートめくりしてくる親友キャラも足せば完璧だな!

987 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 15:29:10.90 ID:VfU6l1Y2.net
不遇能力考えるのが難しいのはわかるけどな

だからと言って魔王倒す旅に出るのに回復系使える主人公を戦えない役立たずとか言ってクラスメートが追い出すのは草生えたわ
普通ならゲーム漫画見ない人間でも必要だって分かるだろ 言った奴がドン引かれて終わるわ

988 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 15:30:07.47 ID:AZ/I4oCi.net
ゴミスキルってのは「自然発火能力。最大で松明くらいの炎をだせる。なおその世界では5人に一人が使える能力である。」みたいなやつだろ

989 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 15:31:01.02 ID:TurfQJHV.net
っていうか立ってるじゃないか
なぜ貼らないんだ?

異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part29 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1468043226/

990 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 15:32:48.91 ID:pTIQPtug.net
1000ならお前ら全員身長3メートルのゴリゴリマッチョなヒロインに物理的に食われる

991 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 15:32:51.81 ID:TurfQJHV.net
>>987
でヒーラーの地位向上とか言い出すんだな

992 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 15:36:01.99 ID:AZ/I4oCi.net
>>987
そいつらの学校が神風特攻隊を育成している学校ならなんとか理解できなくもないかもしれない

993 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 15:38:02.83 ID:jNbbQpOk.net
なろう風中世ファンタジーに召喚されてスキル名がどうみても現代用品手に入りそうなのに不遇扱いされてるやつあったなぁ
あれには呆れた

994 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 15:39:39.20 ID:eUMmat+1.net
>>987
ゲーマーじゃなくてもヒーラーの重要性は分かりそうなものだよね
挑発と防御に特化したタンクとかは軽んじられるかも知れない
あとはデバフ特化系とか。大物には効かなさそうなイメージあるし

995 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 15:39:41.16 ID:AZ/I4oCi.net
>>989
たってたのか
サンキュー

996 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 15:45:28.66 ID:Lm1plE31.net
>>987
その作品は主人公の性格がゴミカスなので当然とも言える
今まで他人を内心馬鹿にしまくってたのに「異世界来たから心を入れ替えて回復役をやる!」とか草も生えない

997 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 15:47:34.46 ID:AZ/I4oCi.net
>>996
ああ、ゴミカスなこと知ってたのか
それなら納得だな
そんな奴に命握られちゃたまらないな
とっかで新しいヒーラー雇った方がよさそうだ

998 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 15:47:58.63 ID:0IWu8ZYN.net
意外とヒーラーは性格悪かったりキツかったりするが

999 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 15:57:10.92 ID:6dX2QJbT.net
>>998
ヒーラーは悪役の比較級だからな
ヒール<ヒーラー<ヒーレスト

1000 :この名無しがすごい!:2016/07/09(土) 15:57:33.95 ID:zkJay1nr.net
性格悪いヒーラーって最悪だからな、そいつのせいでパーティー崩壊もあり得る

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200