2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自薦】カクヨム晒しスレ【他薦】

1 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 11:37:59.00 ID:yBW3iWpE.net
正式稼動したということで
詳しいルールはおいおい住人で決めて

2 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 11:43:49.49 ID:Xg9gRGe4.net
まずお前がはれよへなちょこ

3 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 12:00:48.53 ID:gsK3VNBn.net
このスレが伸びると信じて自薦
【チート戦線、異常あり。】
能力バトル系の現代アクション

http://kakuyomu.jp/works/4852201425154984970

4 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 12:06:12.22 ID:+5LLyy97.net
晒しタグがないな。
なりすまし乙。

5 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 12:08:04.28 ID:cV73vqnz.net
>>4
まだこのスレのルールできてないだろw落ち着けw

晒すなら晒しタグ付けるのルールにしよっか

6 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 12:10:47.73 ID:cJgfKRb5.net
とりあえず自薦の場合、読んでもらいたいポイントと、タグは必須かね? 他薦の場合、推薦した理由をひとことかな。
自薦でも他薦でも、とりあえず3月末まではコンテスト応募作はNGの方がいいかね? なりすましとか評価乞食とか思われるのは微妙だし。

7 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 12:12:15.19 ID:gsK3VNBn.net
>>4

つけました

8 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 12:13:25.13 ID:cJgfKRb5.net
あぁ、あと、自薦も他薦も同一作品の晒しは1スレ1回がいいかな?

9 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 12:18:16.07 ID:cV73vqnz.net
>>8
そだね
多分流れが早くなるからね
あと、ジャンルも書いてくれた方がいいんじゃない?
ファンタジーとかsfとか

10 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 12:33:23.50 ID:cJgfKRb5.net
【自薦/他薦】
【タイトル】
【URL】
【ジャンル】
【CP/一言紹介】
【評価ポイント】

※自薦・他薦に関わらず、晒しは1スレ1回まで。
※評価ポイントは自薦の場合は見てもらいたいポイント、他薦の場合はよかったポイントや軽いレビュー
※コンテスト期間中の応募作の晒しはNG ←要議論案件

とりあえず適当にテンプレっぽいものをつくってみた。

11 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 12:34:00.30 ID:ZlQnkIWO.net
>>3
またギフトか
また神がバカなのか
また味方がバカなおかげで主人公の指揮能力が評価されるのか
そんな感じです

この小説を推薦する理由はなんでしょうか?

12 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 12:41:11.00 ID:TYOIXJaw.net
自薦じゃん

13 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 12:44:07.57 ID:XXXP8U2h.net
>>10
おぉ!ありがとう!
あと、コンテストの参加の有無もあれば便利かもね!
無しにしたら限られるしね…

14 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 12:44:29.32 ID:gsK3VNBn.net
>>11
自薦小説に推薦の理由を求められても、評価が欲しいからとしか言えません。

15 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 12:44:38.76 ID:gsK3VNBn.net
>>11
自薦小説に推薦の理由を求められても、評価が欲しいからとしか言えません。

16 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 12:52:06.15 ID:cJgfKRb5.net
>>13
読者選考期間が1ヶ月しかないから、コンテスト参加の有無はテンプレには不要だと思う。
もしコンテスト参加作の自薦他薦も受け入れるなら、評価ポイントのとこに記載かなぁ。

17 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 12:52:18.13 ID:eyQ3r7lx.net
>>14 >>15
大切なことなので二回言いました。

18 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 12:53:05.03 ID:2JIEQ+J0.net
しばらくは宣伝目的でもいい気がするな
まず掘り返さないとどうしようもない状態だし

19 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 13:00:49.16 ID:XXXP8U2h.net
>>16
それもそうですね

20 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 13:31:46.91 ID:4bwN9KQL.net
晒しは基本宣伝目的、被評価目的だよね?
いくら晒されても出来のいい作品は残るし
出来の悪い作品ならつまんねー、死ねで終わる話

21 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 13:35:34.75 ID:DHir4ak1.net
つまらない→ほならねの精神を大切にしていこう
某大物作家様のお言葉だ

22 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 13:37:55.52 ID:+WKqDTjw.net
論理的におかしい考え方ではある

23 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 13:41:57.29 ID:TYOIXJaw.net
お薦めはしたいけどまだまだ話数が一話二話ってのが多いんだよな
毎日更新くらいのスピードでのんびりやってった方が読者もついてきやすそうってのもあるから分かるんだがお薦めにはしづらいなー

24 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 13:42:19.87 ID:zZ9jbEdH.net
これ携帯でもアカウント作れるのか
あれ?ひょっとして自演し放題じゃね?

25 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 13:43:49.35 ID:+WKqDTjw.net
携帯をたくさん持てるならな!
それを言ったら他のサイトもそうじゃん、という話ではある

26 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 14:04:54.55 ID:54LL2GNA.net
https://kakuyomu.jp/works/1177354054880250209
超オススメ

27 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 14:06:10.70 ID:WLlxapev.net
>>26
こいつはとんだ名作だぜ!

28 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 14:06:12.46 ID:CzJSDgDc.net
女性主人公タグで一番おもしろいのが俺の作品だ
読め

29 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 14:06:51.30 ID:F+bbH1sI.net
>>28
貼れ

30 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 14:11:56.13 ID:JoM+82Rt.net
【自薦/他薦】 自薦
【タイトル】 ぼっち、異世界へ行く。
【URL】 https://kakuyomu.jp/works/4852201425155018447
【ジャンル】 ファンタジー
【CP/一言紹介】 ぼっちでポンコツな主人公が異世界へ行くお話しです(完結済み)
【評価ポイント】 全体的に、どの点が良く、どの点が悪いのか
 次回作を書くにあたって、参考にさせていただきたいです。

31 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 14:13:37.22 ID:UKFJZC3v.net
これだけ溢れかえってる状態で、しかもランダムってなると
晒して読んでもらって評価してもらうのが超効果的になるな
俺も晒してたいけど小説書いてなかったことに気付いた

32 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 14:31:36.14 ID:vvrunwvL.net
>>30
せっかく勇気出して晒してくれたので、めっちゃ流しながらも最後まで目通してみたよ
いわゆるテンプレものはほとんど読んだことないけど、文章は結構読みやすかった
んで、肝心な中身の方は飛ばし過ぎてあんま頭に入ってないんだが、せっかく長いサブタイトルつけるなら、もっと主人公たちの境遇を具体的に示す形にした方が読みやすいかなと思った
あくまで流し読み時の感想だけど、サブタイが抽象的だと話の展開が想像できなくて読みづらい
サブタイ事態に深い意味とか文学性が込められていたなら見当違いな意見ですまん

33 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 14:36:00.38 ID:JoM+82Rt.net
>>32
読んでいただき、ありがとうございます!
サブタイトルは、抽象的なものの方が良いかと思いあのような表現となっています
それがかえって読者様にとっては分かりづらくさせていたのかもしれませんね……
これから、その点に留意しつつ執筆していきたいと思います
ありがとうございます

34 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 14:38:03.63 ID:eyQ3r7lx.net
>>26
こんな面白い小説はじめて読んだ……はずなんだが、
なんだろう、かなり昔似たような作品の本を読んだような気がする。
ちょっと本棚みてくる。
……烈風の騎士姫は続きでないのかな。

35 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 14:42:58.60 ID:vvrunwvL.net
今日このスレに晒されたやつは全部(流し)読むから、作品ある人はどんどん晒せー
俺も後で自分の作品晒す

36 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 14:49:49.44 ID:Ov8y6KPFB
【自薦/他薦】 自薦
 【タイトル】 One On Other
 【URL】 https://kakuyomu.jp/works/4852201425155006719
 【ジャンル】 ファンタジー
 【CP/一言紹介】 自殺志願者が異世界からの誘いに乗り自らの足で異世界に行く話です
 【評価ポイント】こうすればもっと良くなる。ここの情報が乏しい、などありましたら教えて下さい。

37 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 14:55:25.61 ID:2btkQGxo.net
>>30
10章まで読みました。
キャラ立ちも世界観もまとまってて、文章もスッと読みやすくて良い感じでした。
書き慣れている印象を覚えましたね。

ただ、個性がさほど感じられず、どっかで見たこと要素ばかりだなーとも思いました。

なにかこう、氏の独自の個性が感じられるものが欲しいです。

38 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 14:58:54.00 ID:F+bbH1sI.net
TwitterやらやってないとマジでPV0フィニッシュ有りそうでヤバイわ
このスレ盛り上げてかないと

>>30
文章は読みやすくて良いと思うよ

39 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 15:01:56.64 ID:JoM+82Rt.net
>>37
読んでいただきありがとうございます
‟個性"ですか……
あまりに個性を出し過ぎると万人受けしないかと思い、あまり個性を出さないようにしていました
今後は、若干なりとも個性を出していけるようにしたいと思います
ありがとうございます

40 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 15:03:14.56 ID:JoM+82Rt.net
>>38
ありがとうございます!

41 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 15:12:35.94 ID:YBXnDtLb.net
更新ボタンを押してトップページの6ジャンルピックアップすべての☆を足す
それでハイスコアを競って遊んでる

今のところ最高記録は☆11

42 :記憶喪失した男(愛知県):2016/02/29(月) 15:12:37.49 ID:Hm3QW2l/.net
アクセスはそんなにないけど、おれが半生をかけて書いてきたSF短編の
上澄みを投稿し終えたぜ。
「惑星ユードー」
「ぶおーとした世界」
「時間怪獣ドゲラ」
「夢野修理の冒険」
「人類がねずみを管理するなど」
「世界の果てへ出かける旅」
「幻日譚」
「ぼくのいない物語」

これで、SFの巨匠のSF短編集にも匹敵できるとぼくは信じている。
アシモフ、ティプトリー、ディック、バラード、ヴァーリイに手が届くはず。
全部で7万文字は超えた。

43 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 15:15:23.56 ID:2btkQGxo.net
>>39
異世界という強ジャンルでの作品ですので、
求められるのは『やり過ぎて空すべりしない程度に、かつ読者の記憶に引っかかる程度の個性』なのだと思います。

ただ自分も含めて、そういうバランス感覚の見極めができれば、とっくにデビュー出来てるわけで(´・ω・`)
おそ松さんに出てきたイヤミのお笑い学校の授業を思い出しながら、感想を書きました。

スマソ、偉そうに語っているけれども、自分は氏よりも遥かにドヘタなんだ。
適当に流してくれればありがたいです……

44 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 15:17:32.76 ID:38n1I8he.net
>>30
読みやすくて好きかな
ファンタジーキツイと思いますが頑張って!

45 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 15:24:57.53 ID:JoM+82Rt.net
>>43
そうですよね……
そのバランスが重要ですよね
お互い厳しいとは思いますが、頑張りましょう

>>44
ありがとうございます。そう言っていただけると励みになります

46 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 15:44:30.24 ID:8TieizT6.net
総合評価 30pt
ブックマーク登録:15件    【全作品は官能】
71,201アクセス
【義母特別編・早漏VS遅漏】      晒し中  商社【1】 晒し中

性転換【]】                晒し中  商社【2】 晒し中
総合評価 200pt
ブックマーク登録:73件
『290,287アクセス』         【全作品は官能】

【なろうサイト内で検索OK】       晒し中
【グーグルで検索OK】          晒し中
【ヤフーで検索OK】           晒し中
【縄奥で検索OK】               
                             
【高校生】                   晒し中
誘拐【W】                   晒し中
生まれ変わり                 晒し中
畜生!! 続編               晒し中
畜生!!                   晒し中
正月帰省                   晒し中
性転換【]T】                晒し中
義母Z【白鳥千里と息子の俊介】     晒し中
【強姦魔・杉山郡代と被害者・小池夏美】 晒し中
真行寺由真と誘拐された新田佳織    晒し中
河野博史と姉の美沙             晒し中
鮎川麻里子と達也              晒し中
中村健二と妹の美歩             晒し中
柿崎純子と沢村一樹             晒し中
大杉健三と木山順平             晒し中
お仕事                      晒し中
義母VS義息                  晒し中
性同一性障害【U】         晒し中    
性転換【]U】            晒し中
大家                  晒し中
ブラジャー【Z】           晒し中
性同一性障害            晒し中
義母【番外編】            晒し中
義母【Y】               晒し中
発端                  晒し中
心と身体は別物…          晒し中
女装男と侵入者           晒し中    
お兄ちゃんダメエェー! U     晒し中
【お兄ちゃんダメェ…】T      晒し中
本日も客足なく【サバイバル】   晒し中
お兄ちゃんダメエェー…【V】   晒し中
鬼畜の美食家【総集編】      晒し中
鬼畜の美食家【下巻】        晒し中
鬼畜の美食家【中巻】        晒し中
鬼畜の美食家            晒し中    
性転換]V              晒し中
中堅商社・島崎部長         晒し中
義母監禁そして調教・其の二   晒し中
義母の小保方晴美と俊二     晒し中
義母監禁・調教そして折檻     晒し中
性転換]U【エクストラ】      晒し中
義母監禁そして調教         晒し中
【タブー・心と身体は別物・U】   晒し中     
ザッ! 監禁そして調教      晒し中
【タブー】                晒し中

47 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 16:02:08.66 ID:Ov8y6KPFB
すみません
>>36
ですがきちんと
>>※コンテスト期間中の応募作の晒しはNG
を読んでいませんでした。
失礼いたしました。
ご感想は頂けなくて結構です。

48 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 16:10:39.61 ID:6uX64GaL.net
>>33
えぇ…ここの奴ら、自晒し読んで感想書いたら読者様とか言って煽ってくんのかよ
民度ひっくいな
バイバイだわ

49 :記憶喪失した男(愛知県):2016/02/29(月) 16:27:55.64 ID:Hm3QW2l/.net
一個忘れてた。


SF短編集一冊目の収録予定作

SF短編集の収録予定作をとりあえず、公開しました。
「惑星ユードー」
「ぶおーとした世界」
「時間怪獣ドゲラ」
「万葉樹」
「夢野修理の冒険」
「人類がねずみを管理するなど」
「世界の果てへと出かける旅」
「幻日譚」
「ぼくのいない物語」
全部で7万文字以上あります。
おそらく文庫本一冊に相当すると思います。
かなりの自信作です。

50 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 16:31:12.08 ID:WLlxapev.net
ヒーローものでなんかいいのない?
何何マン参上とかそういうパロじゃなくて、平成初期の仮面ライダーみたいな感じのやつ

51 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 16:32:46.35 ID:xQXDFvkB.net
>>48
煽ってるかコレ?

52 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 16:46:30.21 ID:8DXw4AP3.net
やっぱり自分の作品は多くの人に読んで欲しいので、ここでちょっと晒させて貰います。

【自薦/他薦】自薦
【タイトル】ソウル・ド・アウト 〜妖滅霊装奇譚〜
【URL】https://kakuyomu.jp/works/1177354054880224674
【ジャンル】現代アクション ファンタジー
【CP/一言紹介】異能の力を手に入れた人々が、神様と一緒に世界の崩壊に立ち向かう話。でもスケールはそんな大きくないです。完結済み。
【評価ポイント】 漠然とでいいので、『ストーリー構成』『文章力』『キャラの魅力』の三点でお願いします。

文字数が多すぎてどこの新人賞の規定にも入らなかった奴です。
どんな意見でもすっごく嬉しいです。お願いします!

53 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 16:59:21.93 ID:LvHTe71AQ
あ、コンテスト応募してる奴はダメなんですよね?
じゃあ、投稿してる内の応募してない方だけでも晒そうかなと思います。(それはいいですよね?)

【自薦/他薦】 自薦
【タイトル】 王の下克上
【URL】 https://kakuyomu.jp/works/4852201425154965939
【ジャンル】 現代ドラマ
【CP/一言紹介】 中学時代はテニス部に所属し全国優勝を果たした主人公。
しかしその決勝で右腕に深刻なケガを負ってしまう。
高校では左腕を使って、速球や技術に頼らないテニスで立ち向かっていく。

【評価ポイント】 そもそもこの企画が面白そうだと言えるのか、そして企画に見合うだけの展開が書けているのか。
 全体で12万文字ぐらいの規模の内、現在公開しているのは序盤1万文字分だけです。
 フォローだけでもしていただけるとうれしいです。
 せっかくの匿名ですのでボロクソでかまいません。リアルでの創作仲間がいないので助かります。

54 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 16:59:00.31 ID:vvrunwvL.net
>>42
すまん全部読むと時間掛かりそうなんで一番上の「惑星ユードー」だけ読んだ
率直になかなか面白いと思った
シュミトーとか世界観の設定は結構好み
惜しいのはオチの弱さかな
シュミトーやユードーの秘密を最後までうまく伏せてオチに持ってくるのが一番綺麗だと思う
まあきっと敢えてそうしなかったんだと思うけど

他の作品も後で時間ある時ゆっくり読むよ
カクヨムのレビューにも同じ内容を修正して乗せとく

55 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 17:06:49.06 ID:2A9u/jhh.net
>>50
構ってちゃんだから、晒します。

【自薦/他薦】自薦
【タイトル】英雄気取りのエコーちゃん!!
【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154987659
【ジャンル】SF能力バトル物
【CP/一言紹介】簡単に言えば頭悪い奴が考えたハンターハンター。なろうの転載だけど、余計な伏線削れず、修正部分もお粗末さーん。自分でも面白いかどうか判らない。最後まで読めたら凄い。
【評価ポイント】色々と酷いし、読めたもんじゃないと思うけど、最後の主人公の訴えかけは自分でも好き。

56 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 17:07:38.86 ID:2A9u/jhh.net
ごめん。ちゃんと読んでなかった
全然仮面ライダーじゃないです。すみません

57 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 17:11:50.34 ID:eju6NbGM.net
あ、コンテスト応募してる奴はダメなんですよね?
じゃあ、投稿してる内の応募してない方だけでも晒そうかなと思います。(それはいいですよね?)

【自薦/他薦】 自薦
【タイトル】 王の下克上
【URL】 https://kakuyomu.jp/works/4852201425154965939
【ジャンル】 現代ドラマ
【CP/一言紹介】 中学時代はテニス部に所属し全国優勝を果たした主人公。
しかしその決勝で右腕に深刻なケガを負ってしまう。
高校では左腕を使って、速球や技術に頼らないテニスで立ち向かっていく。

【評価ポイント】 そもそもこの企画が面白そうだと言えるのか、そして企画に見合うだけの展開が書けているのか。
全体で12万文字ぐらいの規模の内、現在公開しているのは序盤1万文字分だけです。
フォローだけでもしていただけるとうれしいです。公開はゆっくりしていきます。
せっかくの匿名ですのでボロクソでかまいません。リアルでの創作仲間がいないので助かります。

58 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 17:14:16.44 ID:2A9u/jhh.net
ああ、コンテスト応募作だめなんだ
ホントちゃんと注意事項すら読まないですみません
帰ります

59 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 17:15:26.13 ID:CzJSDgDc.net
え?コンテスト応募作はダメなのか?
いいなら晒すんだが
もはや何もせずにいたら埋もれるだけだわ

60 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 17:15:47.51 ID:yBW3iWpE.net
コンテスト応募は結局なしにするの?

61 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 17:18:11.58 ID:vvrunwvL.net
あ、応募作ダメなのか?
まあいくつか問題はあるだろうが、応募作除くとスレ盛り上がらなくね?
評価乞食はスルーすればいいんだし

62 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 17:20:57.05 ID:eju6NbGM.net
すみません。
とりあえずテンプレに使った>>10だけを見て応募作はダメなのか判断してました
まだ審議中でしたのね

63 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 17:26:52.38 ID:qxx8k0aV.net
コンテスト応募作はダメだろ
作者にとってもやめておけと助言しておく

64 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 17:29:09.16 ID:WLlxapev.net
俺はいいと思うな
埋もれているようなら見てもらえるように紹介するだけだし
PVは着くけど、必ずしもフォロワーがつくわけじゃないし
より多くの人に見てもらえるという点では賛成

65 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 17:35:53.99 ID:xQXDFvkB.net
応募作除いて検索できないし、いいんじゃないか?
探す方も大変だし、とりあえず面白そうなの掘ろうぜ

66 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 17:39:02.74 ID:vvrunwvL.net
コンテストの公正性を問題視にするなら、いっそ応募作のレビュー・フォローは基本なしで、
ここに居る人達が読んで感想くれる事だけを目的とした晒しにする制限設けりゃいいんじゃないかな?
流石にそれなら嫌って奴居ないだろう?

67 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 17:39:27.31 ID:1UAye4LB.net
コンテスト応募作ありなら晒します。

【自薦/他薦】 自薦
【タイトル】 フール・ロード
【URL】 https://kakuyomu.jp/works/4852201425154970337
【ジャンル】 ファンタジー
【CP/一言紹介】 正統派ハイファンタジーのつもり。一章はGAの最終落ちをほんの少しだけ手直ししたものですが、話としての本番はそれ以降から。
ただ、その部分はまだほとんど非公開で二日か三日に一つずつ公開していきます。
【評価ポイント】当然、感じた事はなんでも書いてください。単純にここが良い、悪い、とだけ教えていただけるのも、具体的にアドバイスをしてくれるのもありがたいです。
また、数字で点数を出していただけるととても参考になります。

68 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 17:44:08.22 ID:xQXDFvkB.net
面白くなければ評価しなければいいんじゃない?
結局面白いかどうかだろ
有名ドコに負けて埋もれるんならスレの意味ないし

69 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 17:45:47.04 ID:WLlxapev.net
結局は事前の宣伝を怠ったら負けみたいな感じだしな今
スコップがしにくいのなんの……いいのあったらマジお願いします

70 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 17:47:05.36 ID:Yh0zfWDf.net
角川め、駄作者の選別を読者にやらそうとはなんたる横着
にたよーな駄作を仕事&強制で読むのは苦痛だとは思うが、
もうちょっと斜陽産業の自覚を持って営業にはげんでほしい
具体的にはエース級2〜3人引き抜いて
『サービス開始前』に30話ぐらい書かして撒き餌にするとかさー
なっちゃいないよー、営業ナメてるよね角川ー

71 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 18:07:56.16 ID:3R5m6z9N.net
晒しスレってなってるけど紹介してくれーみたいなのはなしかな
これこれこういうの読んでこういうの好きだからこんな感じので完結してる短編や長編ありませんかみたいな

72 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 18:09:00.71 ID:3R5m6z9N.net
自分のレスがNGされとる…なんでや…

73 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 18:23:45.07 ID:54LL2GNA.net
中国語っぽいタイトルのVRMMOもの?が面白い

74 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 18:25:47.78 ID:D9460O9s.net
感想欲しいなら、俺でよければ書くよ
10万文字以内なら

75 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 18:42:10.11 ID:P6bj+foy.net
乙女@うたの☆プリンスさまっ♪ 169曲目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1456659907/

76 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 18:50:40.77 ID:5RKf4C6i.net
>>73
それっぽいのあったから見てみた
タイトルセンスとか悪いしカクヨムじゃうけなさそう
ああいうコメディっぽいノリは好きだけどね

77 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 18:58:19.39 ID:38n1I8he.net
コンテストは有りですよ
ただ、それがコンテストに出してるかどうかは書かなくていい、って事です

今の所は

78 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 19:08:27.84 ID:+J8lK0f4.net
ここが自演作者の集いですか?

79 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 19:13:07.73 ID:3R5m6z9N.net
>>78
せやで

80 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 19:15:32.24 ID:IHdC/qWN.net
いいか? カクヨムでポイントを稼ぐには3つの方法がある
複垢、これは危険だが一番確実だ
次にコミュ力、無い奴には厳しいが2桁をとってる連中のほとんどがこれだ
そして最後に晒し、作品に自信があるコミュ力のない奴ができる唯一かつ最後の手段だ

81 :記憶喪失した男(愛知県):2016/02/29(月) 19:16:31.27 ID:Hm3QW2l/.net
これをおれの第一短編集「惑星ユードー」と名付ける。

惑星ユードー
https://kakuyomu.jp/works/4852201425154886440
ぶおーとした世界
https://kakuyomu.jp/works/4852201425154887041
時間怪獣ドゲラ
https://kakuyomu.jp/works/4852201425154887046
万葉樹
https://kakuyomu.jp/works/4852201425154887050
夢野修理の冒険
https://kakuyomu.jp/works/1177354054880254816
人類がねずみを管理するなど
https://kakuyomu.jp/works/1177354054880255032
世界の果てへと出かける旅
https://kakuyomu.jp/works/1177354054880255302
幻日譚
https://kakuyomu.jp/works/1177354054880255490
ぼくのいない物語
https://kakuyomu.jp/works/1177354054880255549

七万文字。

82 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 19:38:34.83 ID:qxx8k0aV.net
お前らがスルースキル持ちで安心した

83 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 19:43:17.33 ID:CzJSDgDc.net
もう少し様子見て読まれないなら晒すわ

84 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 19:50:59.61 ID:gsK3VNBn.net
>>83 早いほうがいいと思うぞ

ちな>>3

85 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 19:59:08.94 ID:3R5m6z9N.net
うーん
お前らのなかで面白そうなSFあるなら教えてほしいんだが
初回でがっつりインパクトあるやつ
いきなり話が15世紀のインドネシアから始まるとかそういう突飛な展開の作品

86 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 20:09:03.23 ID:vvrunwvL.net
けっこう書き溜めてる人とか完結済作品晒してる人多いな・・・
一気に全部はまともに読めそうにないわすまん
>>57
とりあえず途中まで読んでみた
スポーツものの小説、特に試合の中身を細かく描写するタイプってそんなに読んだことないんだけれど、その描写内容は結構面白いし、テンポもいいと思う
主人公が少ない武器で戦う様を描くのが好きなんだろうなーってのが伝わる
気になったのは主人公のキャラクター描写かなあ 物語の初めではテニスにやる気なし、ところがぽっと出のキャラクターとちょっとしたゲームをしただけで急にやる気を取り戻す(すげえはしょっててごめん)
っていう急激な心情の変化はどうも納得しづらい部分がある
ただ自分はそういうキャラクターの心の動きに過度に敏感な所があるから、気にならない人も多いかもしれない
このまま試合描写を中心に据えて話進めるなら別に問題ないかな
ただ主人公のキャラは読者からのヘイトを非常に集めやすいタイプだとおもうので、今後の展開で調整した方がいいかも
とりあえず俺は割とムカついた

87 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 20:25:42.83 ID:eju6NbGM.net
>>86
うわあああ!
ありがとうございます!すごく嬉しいです!

やっぱり主人公はヘイト集めますよねぇ……
一番今後で迷ってるところです。

ヘイトを集めた後に大目玉食らわしてザマァさせるか、
試合を重ねて真人間に成長させるか、
突っ走って嫌われキャラが大勝利する胸糞にさせるか……

どうしても、武器がなくて汚い戦い方をする以上、人間性も汚くすべきなのかな、と思いました

でも、その部分がおっしゃられている通りの「動機付けの弱さ」に繋がるのかもと思います。
ここも本当に課題ですね……

ただ、序盤の段階で主人公にムカつく印象を与えられたこと、そして自分では細かすぎるかな、とも思った試合描写を評価して頂いて、かなり自信になりました

ありがとうございます

88 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 20:28:54.82 ID:eju6NbGM.net
いやー、嬉しいですね

舞い上がってます
応募作の方も晒そうかなぁ

というか、やっぱり晒した方がpvはかなり増えますね

89 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 20:35:10.54 ID:iKFrsDIp.net
晒さないと感想ももらえない現状が異常すぎる
幽霊もののホラーって需要ある?あるなら晒してみようかと思うんだが

90 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 20:39:09.98 ID:vvrunwvL.net
>>87
やっぱ主人公sageはわざとかw
主人公は読者が感情移入しやすいから、うまく嵌れば良くも悪くも注目されるけど、失敗すると作品自体も嫌われるから諸刃の剣だよね
もう一方の作品のキャッチフレーズも吹っ切れてて好きよww
明日以降読ませてもらうよ

>>89
あんまり長くなければすぐ読んで感想書くよ

91 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 20:41:05.84 ID:/GPrWVOd.net
自分も晒します!


【自薦/他薦】自薦
【タイトル】ごくちゅうにっき
【URL】
https://kakuyomu.jp/works/1177354054880208994
【ジャンル】
ファンタジー、ややSF(科学?)
【CP/一言紹介】
完結済(一章分のみ)、21話です。
バトルもので電脳系だけどちょっとあやかし系だったり、レトロフューチャーな感じだったり不思議な作品仕上げたつもりです!
少し中盤になると暗くなりますが、終盤は熱いものにしているつもりです!
主要キャラは女性で構成されとります。

【評価ポイント】
・万人に受ける?
・読みにくい?飽きない?テンポが悪くない?
・設定はどうか?(ゴリゴリに凝ったつもりですがどうでしょう?)

評価お願いいたします!m(__)m

92 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 21:00:06.25 ID:iKFrsDIp.net
>>90
すまねえ、コンテスト用なんで現時点で80000字ほどあるんだ

93 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 21:02:27.36 ID:eju6NbGM.net
>>90
ありがとうございます!
主人公であるが故の感情移入ですね!
ということは、主人公のキャラ性を変えずに主人公をコントロールできるキャラが必要ということになるかと思いました。

幼なじみ、もっとうまく利用したいです!


よし!決めました!こっちも晒します!

【自薦/他薦】 自薦
【タイトル】 女子高生冥探偵と魂の契約
【URL】 https://kakuyomu.jp/works/4852201425154873088
【ジャンル】 ミステリー
【CP/一言紹介】 愛知県飛島村で起こる、女子高生ばかりを狙った殺人事件に、女子高生名探偵コンビ(片方は自称、片方は本物)が仲良く挑む!

【評価ポイント】 最初3話のしみったれた部分が心配。置いてきぼりになるかもしれないです……。

根本的なテーマは>>57のものと近いです。

94 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 21:12:49.96 ID:yBW3iWpE.net
よーし、今から晒された作品全部にレビューつけちゃうぞー(良くない)

95 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 21:14:50.39 ID:CzJSDgDc.net
誰一人として読んでくれない
晒すわ…
読め。読んでください。

【自薦/他薦】自薦
【タイトル】夢現狭の蟲遣い
【URL】
https://kakuyomu.jp/works/4852201425154959997
【ジャンル】
SF
【CP/一言紹介】
完結済
ディストピアモノ
中二病要素のあるバトルモノ
VR要素あるけどMMOも異世界転生も無い
【評価ポイント】
14万文字あるから一日じゃ無理かも
一章で3万文字くらいなのだが、そこまでの感想でいいから欲しい
つまらないならつまらないでかまわない
せっかく書いたんだから誰かの目に触れてほしいんだ

96 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 21:22:52.85 ID:ysgglm5U.net
結局コンテスト応募作の自晒しはありなの?

97 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 21:27:24.73 ID:C/q/Izu7.net
ありでいいんじゃね
今の状態じゃコンテスト以前の問題だし
スコップする手間がちょっと省けるし

98 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 21:30:25.37 ID:CzJSDgDc.net
すまんな…
厳しい評価でかまわんから頼むぜ

99 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 21:31:10.70 ID:xknL1W7q.net
ID変わってるが>>10のテンプレを促成製造した人なんだが、【CP/一言紹介】のCPが何の略のつもりでつけたのか自分でわからない。
次スレ立つときはCP消して一言紹介だけにしておいてくれ。CPの意味を想像する必要はないぞ。

100 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 21:31:57.81 ID:vvrunwvL.net
>>92
とりあえず晒してくれれば後々時間ある時読むよ
今日は俺も書いて読んで疲れたから、もう読めない

んで、最後に自作投下していく

【自薦/他薦】自薦
【タイトル】 ファンタジー・チャット
【URL】 https://kakuyomu.jp/works/4852201425154925131
【ジャンル】 ファンタジー
【CP/一言紹介】 主人公が異世界に行きたくても行けない話。仕方ないから異世界人とのチャットで我慢する。全くテンプレではない。

【評価ポイント】序盤の掴みがイケてるかどうか
前に一話だけ書いて今日から一気に書き始めたからかなり荒いと思う。割と気軽には読めると思うから、箸休め程度にどうぞ

101 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 21:32:41.67 ID:yBW3iWpE.net
>>99
セールスポイントかと思ってた

102 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 22:03:31.38 ID:jltcrV2C.net
>>93
飛島村と言うことでとりあえず最初の章だけですが読ませてもらっています。
ちなみに自分はお隣の名古屋っ子で、さらに自分の投稿したのは名古屋を舞台にしたミステリーなので、勝手に親近感湧いております。

103 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 22:06:12.87 ID:jltcrV2C.net
>>93
飛島村と言うことでとりあえず最初の章だけですが読ませてもらっています。
ちなみに自分はお隣の名古屋っ子で、さらに自分の投稿したのは名古屋を舞台にしたミステリーなので、勝手に親近感湧いております。

104 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 22:06:22.17 ID:X+RzWlE6.net
誤爆してしまった悲しい
【自薦/他薦】自薦
【タイトル】その「力」は持ち主の願い「だけ」を叶えない
【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154985159
【ジャンル】現代アクション
【一言紹介】異能バトル系なんだけど、まともにバトルするところまでなかなかたどり着かせられない。
コンテスト応募してます
【評価ポイント】今のところの最後まで読めるかが一番気になるので、そこらへんを重点的にお願いします

105 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 22:09:21.81 ID:M6aA5ZD5.net
自分も晒します。

【自薦/他薦】自薦
【タイトル】吾輩はニャーである
【URL】
https://kakuyomu.jp/works/4852201425154911125
【ジャンル】 
現代ドラマ
【CP/一言紹介】 
猫視点の一人称小説です
【評価ポイント】
・地の文が読みにくくないかどうか
・視点人物が変わる連作は作品を分けるべきか
・それとも章を分けるだけで一作に集約するか

評価よろしくお願いいたします。

106 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 22:29:11.32 ID:eju6NbGM.net
>>103
うわ!そうなんですか!
上京してしまったので、名古屋すごくノスタルジーになります!

読みたいのですけど、晒す……のが嫌でしたら、検索のヒントだけでも教えていただければ……

107 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 22:42:02.98 ID:sQdocgcH.net
>>106

>>102 >>103の者です。(間違って連投してしまいました。すみません。)
ありがとうございます。
自分は名古屋でも海部郡寄りに住んでいたので、余計に親近感が湧きます。

Web小説ははじめてなので文体や表現には自信ありませんが、読んで頂けると嬉しいです。

【自薦/他薦】自薦
【タイトル】深緋の恵投(ふかきあけのけいとう)
【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154878005
【ジャンル】ミステリー
【一言紹介】医療系ミステリーですが、恋愛、アクション要素もあります。内容はいくぶん専門的なのでかなりの調べものをして書きました。
最初は恋愛もののようなストーリーが展開されます。
名古屋の地名がいろいろ出てきます。完結済みです。53話構成。約19万文字。
【評価ポイント】とにかくはじめてなので、とりあえず読んで頂ければ幸いです。
序章は読みにくいです。(敢えてそうしていますが、後でタネ明かしされます。)書き方や内容や誤字脱字のご指摘、アドバイスでも、何でも頂ければ嬉しいです。

108 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 22:44:27.42 ID:1raNEcwR.net
コンテスト応募作だけど、晒す

【自薦/他薦】自薦
【タイトル】ネナベが往くっ!
【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154983569
【ジャンル】 SF(VRMMOモノ)
【CP/一言紹介】TSモノでネナベが無かったから書いてみた。
【評価ポイント】
アクションは結構気合入れて書いてます。
スコップが砕けない程度には面白い……ハズ

109 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 22:48:50.01 ID:eju6NbGM.net
>>107
あれ、もしかして、いつぞや本スレなどで医療ミステリーを書くとおっしゃってた方ですかね

たぶん何度かレスしあったことありますよ
読ませていただきます

110 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 22:49:46.72 ID:/lNaZdbT.net
ご指導ご鞭撻よろしくお願いします。

【自薦/他薦】自薦・コンテスト参加中
【タイトル】サンタクウォーズ
【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154924118
【ジャンル】現代アクション
【一言紹介】子供たちを守るためサンタクロースが悪の組織と戦う話です。
【評価ポイント】思ったままをどうぞ。
読んでくれたら、今年のクリスマスをリア充に過ごせる魔法をかけてあげます。

111 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 22:51:34.38 ID:QFkUMuVZ.net
CPってキャッチコピーだろ
まさかこんな恥ずかしい表示のされかたになるとは投稿者も思うまいよ

112 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 22:54:31.87 ID:sQdocgcH.net
>>108

そうです。
覚えていて下さって光栄です。素直に嬉しいです。ありがとうございます。
良ければ是非、よろしくお願いします。

113 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 23:03:52.30 ID:yDMSbQp0.net
投稿後、自分で確認したときしかPV増えない……
ボロクソ評価でもいいんで誰か、読んでください……

【自薦/他薦】
 自薦
【タイトル】
  異世界入界審査官タケシ
【URL】
  https://kakuyomu.jp/works/4852201425154968126
【ジャンル】
  ファンタジー / 異世界転移
【CP/一言紹介】
  転移した異世界で、その異世界にやってくる異世界人の入国審査みたいなことをする男が主人公。でも、フィールドワークもあります。割と行き当たりばったり的な展開。
【評価ポイント】
 ・続きを読みたいと思えるか
 ・文章量、表現のバランスなど
 ・とにもかくにも、少しでも面白いと思えるか

小説書き始めて間もないので拙い部分も多々あると思いますが、よろしくお願いします。

114 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 23:17:14.09 ID:A6uTpCfl.net
こんな小説探してます
【ジャンル】
SF
【内容】
サイバーパンク、ディストピア

自薦他薦問わないので、我こそは、という人も、
こんなのあったで、という感じでも教えていただければ幸いです。

115 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 23:18:30.62 ID:sQdocgcH.net
>>108

そうです。
覚えていて下さって光栄です。素直に嬉しいです。ありがとうございます。
良ければ是非、よろしくお願いします。

116 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 23:21:59.10 ID:CzJSDgDc.net
>>114
>>95 読んでくれ

117 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 23:31:38.12 ID:A6uTpCfl.net
>>116
読んでくるわサンクス。
読むの遅いからそれは許してくれ。
フォロってからゆっくり楽しませてもらう。

他の人も面白い作品あったらどしどし教えてくれ。

118 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 23:33:06.29 ID:sPSLbS6k.net
>>95
本当に一章しか読んでないけど結構カッコいいと思った
ハードな世界観で読みやすいし、ちゃんと女の子も愛らしいしエンタメは出来ていると思います
でも、現状だと正直パソコンの言葉を使ったファンタジーって感じ
「SFとは何か」みたいなジャンルの議論をしたいんじゃなくて、
もっと単純に「何を面白がればいいのか」ってことが難しい気がする

具体的には害蟲に代表されるようなハッキングのヴィジュアル化?が気になった
それが絵とか動画の媒体だったら理解しやすくてわかりやすい表現として受け入れられるんだけど、
小説でやられるとパソコンとバトルが今一ゴッチャになって描写する旨味が無い気がした
(例えばドラマにもなった『BLOODY MONDAY』の主人公のハッキングのシーンは、
パソコンからパソコへハヤブサが飛ぶ姿で描写されていた)
その設定はわりと根幹なのかもしれないけど、これまで読んだだけだと、
パソコンが魔法な世界としてファンタジーのジャンルにあっても全然通用すると思う
それはプラスにも成りうるけど、どちらかというと今はマイナスな影響を与えている
要するにどっちつかずな印象を与えていることが、この小説があまり目立てない原因の一つなんじゃないだろうか
貴方はマイページで中高生向けに書いているとあったしこの作品には中二病要素のバトルがあるとも書いていたけど、
今のままでは中途半端に頭が良い雰囲気で大人も中高生もノリ切れない話になっている、と思う

じゃあどうしろっていうんだよって言われると大したことは言えないんだけど、
やっぱり何かしら突き抜けた方がいいんじゃないかな
描写をもっと独特なものにしてみるとか(冲方丁みたく?)、もしくはもう完全に戦闘は召喚獣バトルにしちゃうとか
超個人的な好みだと、何かの形に嵌めて表現したならそれとハッキングの類似性を追求してほしいな
見えるものだけじゃなくて、その形の文化的・社会的な背景からとか……(めっちゃ適当)

って、よく見たらもう星もついているしPVも俺のトリプルスコア位つけられてるし、
偉そうなことを言える相手じゃなかった……
面白いと思うんだけど、今お気に入りしたり星付けたりしたら相互狙いにしか見えないから、
申し訳ないけど期間が終わってからそっとつけに行くから許してくれ……

119 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 23:41:39.98 ID:CzJSDgDc.net
>>118
うっへぇ痺れるレビューだぜ
読んでくれてありがとうな本当にありががとうな

きちんと読んでくれてるな
まさしくその仮想現実の表現部分に苦労した作品だ
もっと突き抜ける、か。参考にさせてもらうよ

120 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 23:55:29.01 ID:FZnzcsOH.net
連載中だけどすでに完結はさせてます。

【自薦/他薦】自薦・コンテスト応募作
【タイトル】私はここにいるよ
【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154930501
【ジャンル】 SF
【CP/一言紹介】http://alice
ハッカーとかパソコンが好きで書きました。
【評価ポイント】
謎とか引きを重視して続きを読ませたいと思わせることを意識してます。検索機能があまりにもあれだから、整備されるまでのみんなの暇つぶしの一つになればいいかな。

121 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 23:55:35.53 ID:iKFrsDIp.net
>>91
個人的な感触は、SF版まどマギって感じ。絵にすると非常に映えるんじゃないかなと思う
・万人受け、というよりはネットユーザーの受けはあんまりいいとは言えないかもしれない。欝要素高めの世界観と途中のシリアスで折れる人がいるんじゃないかなと。ただ、展開は王道なので、ついてきてくれる人はしっかりとついてきてくれるはず
・自分は気にしないけど、やや地の文が過多な部分があるかな?って感じ。それと、説明フェイズでややだれる。ここのバランス取りは滅茶苦茶難しいけど、頑張って欲しい
・設定は聞くだけあって、しっかりとしている。個人的には、この世側の設定をもっと掘り下げて欲しいかな。現状はオーバーテクノロジーがあの世へ行くためだけの舞台装置になっているのが惜しい感じ。ここからどう広げていくのか期待

最後になるけど、滅茶苦茶面白かった。文章力もちゃんとあるし、構成も映画みたいな感じでよろし。第二章待っとるわ

122 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 23:56:22.69 ID:FZnzcsOH.net
あっ、すいません。キャッチコピーのとこそう表示されるの失念してました。なんか変なリンクとかじゃないです。

123 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 00:16:01.25 ID:XnBWSlnm.net
【自薦】 文字数 約80000字、一章終了済み
【タイトル】原点回帰ソリティア
【URL】 https://kakuyomu.jp/works/4852201425154923885
【ジャンル】 ホラー
【一言紹介】 霊能力持ちの主人公が怪異に殺されまいと苦労する話
【評価ポイント】きちんとホラーとして恐怖感を煽れているか
途中でだれてないか
オチのインパクトはあるか
以上、よろしくお願いします

124 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 00:17:07.62 ID:aE1yzVXn.net
【自薦/他薦】自薦・コンテスト応募作
【タイトル】俺は、化け物になった
【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154921705
【ジャンル】 現代アクション
【CP/一言紹介】平成ライダー初期の雰囲気が好き
【評価ポイント】
とりあえず2話までは読んで欲しい
テンポや展開、文章等の評価

125 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 00:27:07.73 ID:/kCygjU/.net
これから読みます。
SF好きだから晒してる人でSFを読んでく。
やっぱカクヨム内でレビューしてほしい?

126 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 00:30:14.42 ID:aE1yzVXn.net
>>125
そりゃそうしてくれたらうれしいだろうねえ
どう言いつくろっても欲しいです(

127 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 00:41:27.99 ID:/kCygjU/.net
>>126
オッケー。君の最初に読んでレビューするわ。自演ぽくみえても責任はとりませんw
じゃ読みます。途中までの場合もあるけど、面白かったらフォローしてあとで読むから安心してください。

128 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 00:58:50.19 ID:Qtvp+Oh+.net
【自薦/他薦】 自薦
【タイトル】 黙する少女の夢の果て
【URL】 https://kakuyomu.jp/works/1177354054880230702
【ジャンル】 ハイファンタジー
【一言紹介】 十七万文字で完結。殺伐系ファンタジー
【評価ポイント】
率直に面白いかどうか。目につく欠点はどこか。
ファンタジーは数が多くて埋もれがちなジャンルなので、ボランティア感覚で読んでもらえると

129 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 01:01:01.35 ID:aE1yzVXn.net
>>127
ありがとうございます

130 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 02:59:47.16 ID:Dig+x39B.net
いくつか読みました。
面白かったのはレビューもしておきましたが、見返してみると上から目線な気も・・・ごめんなさい。
晒すだけあって面白い作品が多い。明日も読みます。
おやすみなさい。

131 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 06:10:40.61 ID:9IXg9XFm.net
【自薦/他薦】他薦
【タイトル】魚影〜廃墟に住む亡霊〜
【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154946651
【ジャンル】ファンタジー
【CP/一言紹介】皮膚病を患った主人公と廃墟の亡霊の再生物語
【評価ポイント】
ツイッターで「カクヨム」検索してたまたま引っかかっただけなのに色々驚きました。読み終わった後、アカウントの主を見ると老師の言葉を延々呟いてる教養ありそうな変な人。
紙に印刷されてる方がお似合いな作品だと思う。昨日の夕方見たときはレビューも何もなかったのに今の見たら4つも。まあネット上にこんな文章あれば少し驚くよね。文章力が凄い。

132 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 06:43:03.41 ID:BPneJ7k6.net
>>131
一話目に軽く眼を通しただけだが、いいな。
文章が洗練されている。
ゆっくり読ませてもらうわ。

133 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 07:29:28.40 ID:WJI3zICj.net
コンテストありは反対な立場なんだけど
こぞって作者が晒してるな
受賞するために利用されてる感じがするわ

134 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 07:30:30.05 ID:rFATw7T6.net
>>121
感想ありがとうございます!
めちゃくちゃ嬉しいです!


・SF版まどマギ
➡言われてみれば確かに近いかもしれないですね(汗)一応イラストは自分で描いてTwitterに上げてます。

・確かに鬱系はイマドキ流行らないのかなぁ

・やや地の文が過多な部分があるかな?
➡あえてみたいなところもあるんですけど変になってしまったかもしれないですね(汗)

・説明フェイズでややだれる。
➡やっぱりですか!どうしよう、これが一番難しいですが頑張ります。


・この世側の設定をもっと掘り下げて欲しいかな。
➡安心して下さい!もっとゴリゴリに書きます!

重ねて御感想ありがとうございました!

135 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 07:54:02.07 ID:Lc0rlGPh.net
>>133
コンテスト応募してる奴だけど、正直取れるとは思ってないし出来るなら今からでも応募消したいと思ってる
ここに投げたのは率直な意見を聞きたいから

136 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 08:17:37.97 ID:PzpEjowU.net
コンテスト参加してる奴ですまん
レビューいらないから、読んでほしいんだ…

137 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 08:24:19.69 ID:vqzfVnOp.net
コンテストのも有りでいいだろ
公平性うんぬん言うなら、現状のまま中身も読まずに星だけ増える作品がランキング乗っていくよりは
よほど健全だわ

138 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 08:46:08.11 ID:v7tzlUmc.net
52のワイ。昨日逃げ帰り、コンテストも可になったと聞いて意気揚々と舞い戻る
しかし、蓋を開ければPVもさほどなく、晒したことでフェアプレイと男らしさだけを失って泣き寝入る
結局は実力勝負なんね。面白ければ放っておいても読まれる
逆もまた然り。決して自己掲示欲をこじらせて催促しているわけではない

139 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 09:08:58.57 ID:Nddjr0y4.net
0pvの人間もアクセス数検索の214から261までずらーだからしゃーない

140 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 09:14:47.87 ID:6/EmMZtX.net
コメディメインのラブコメ書いてるんだけど需要ある?
応募用に一冊分のプロット練ってほとんど書き上げてるんだが、
自分以外のPVが0で既に心折れてきた……

読んで貰えたら誰かの琴線には触れるだろうと思ってたのに、
まさか読んでもらえすらしないとは。

141 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 09:20:24.77 ID:v7tzlUmc.net
>>140
誰でもいいから一人くらい最後まで読んでほしいよね
作家としての才能云々翻って、自分の生まれてきた意味すら省みる

142 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 09:24:53.25 ID:UZ4dcjpD.net
好きにしろ

143 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 10:05:30.44 ID:WJI3zICj.net
>>135
消せない仕様なの?
カクヨム終わってんな

144 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 10:05:32.66 ID:EtnmXWx7.net
せやから、読者は下読みより、ずっとシビアやって、何度も言うてたのに
0PVは内容以前にタイトルキャッチコピー概要がダメなだけやで

145 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 10:05:55.05 ID:WJI3zICj.net
>>137
コンテストなしのがランキングに乗ればいいだけだろ

146 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 10:07:52.08 ID:jWXhjIMG.net
>>135>>143
エントリーの時点でカクヨムに優先出版権の仮同意してるんだから、そらそうよ。
他サイトとの重複応募禁止とも書いてあったし。

147 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 10:09:15.41 ID:Nddjr0y4.net
>>144
むしろスコッパー目線的には0pvは最後の方から掘っていこうかなって思える
1pvくらいになって☆0とかだとまー悲惨よ

148 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 10:09:29.25 ID:WJI3zICj.net
>>146
でも他の公募は取り下げ可能じゃん
重複投稿はもちろんダメだけど、取り下げたら他に出せるでしょ
カクヨムはそれすらできないってことなん?

149 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 10:10:53.47 ID:vqzfVnOp.net
削除して応募外して再投稿じゃいかんの?

150 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 10:12:48.82 ID:WJI3zICj.net
>>149
なろうは、運営に連絡してタグを外せばいいだけなんやけどね

151 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 10:15:00.93 ID:cBB95QRy.net
解説直後ゆえの検索機能とかの諸所にフォローが行き届いてない感はあるから
公式に問い合わせてみたら実装&やり方公式発表とかしてくれる可能性はあるんじゃないかねえ >公募取り下げ

152 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 10:38:06.50 ID:+WdpjvLK.net
>>140
同じようにラブコメ書いてるが、一切気にせず載せてるぞ
書きたいなら気にせず先ず書いたらどうかね

153 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 10:46:48.91 ID:8f/UjZHB.net
>>140
同じくラブコメ書いてるけど、淡々と3月下旬に10万字超えるように調整してる。
ぼちぼち『読み専@HN』の人の★も来たから、公開をしていったらよくないかな。
細切れ更新で1人でも多くの人に見てもらえる可能性を信じたい。

154 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 10:55:06.15 ID:RJaNfoG6.net
星こにゃい

155 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 11:02:51.11 ID:ZR+8gBa/.net
>>154
ここに晒してみよう(´・ω・`)

156 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 11:03:20.47 ID:yFlnXC1J.net
>>100
主人公の名前が読み難いってのが欠点だと思う
名前は普通にした方がいいんじゃないかなあ
話の始まりとしてはいいと思うよ

>>104
下手にバトルとかしないほうが面白い気がする

>>108
なかなか面白いと思う
続き待ってます

157 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 11:29:38.49 ID:RDSjALBV.net
ようやく30PVで未だ誰も最後まで読んでくれてない……
なので晒します

【自薦/他薦】 自薦
【タイトル】 異能力という概念が生まれた日
【URL】 https://kakuyomu.jp/works/1177354054880201441
【ジャンル】 ホラー
【CP/一言紹介】

※グロ注意
※中二病注意

最初ジャンルを「現代アクション」にしようと思いましたが
グロいシーンがあるため一応「ホラー」にしておきました

【評価ポイント】
総評。読んでいただけるだけで嬉しいです


よろしくお願いします

158 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 11:30:03.10 ID:yFlnXC1J.net
>>123
面白かったからフォローしておいたけど
恐怖感はぶっちゃけ無かったなあ
巫女さん万能すぎない?何かあっても大丈夫だろみたいに思えてしまう

159 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 12:03:04.97 ID:fUf/otkg.net
ベッタベタの異世界テンプレに擬態した、SFです

【自薦/他薦】 自薦・コンテスト応募作
【タイトル】 完全超悪ハーレムマスター〜ニートがチートな異世界転生〜
【URL】 https://kakuyomu.jp/works/4852201425154994517
【ジャンル】 ファンタジー
【CP/一言紹介】 勧善懲悪クソ食らえ

【評価ポイント】
テンプレ好きもテンプレ嫌いも両方楽しめるように、なるべく万人向けにした感じ
ただ伏線に気付いてもらえるのか不安なので、その辺を指摘していただけたら嬉しい
よろしくお願いします!

160 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 12:04:18.01 ID:JIpGqc2V.net
流しだけど一応最後まで目を通しました
>>52
まず印象として、固有名詞が多すぎる
紹介文からして専門用語だらけだから、初見者にはほとんど内容が掴めない
ジャンル的にある程度固有名詞が多くなるのは仕方ないけど、
天上界を復活させること="昇天"みたいな、わざわざ設ける必要が無い専門用語は排除していいと思う
展開に関して言えば、
抽象的な厨二文で始まったと思ったらちょくちょくエロギャグ展開になるし、終盤シリアスになったと思ったら再びギャグ挟んで、エピローグではラブコメ展開と、
正直何を書きたいのかよくわからない構成
そもそも設定の壮大さの割に、話の展開が小さすぎる。これは本人もそう思っているんだろうけど
伊吹を助けて終わる物語なら、多くの設定が不要。あの終わらせ方だと、最初から続編ありきで書いたのかなって思ってしまう。多分実際そうなのかな?
序盤に伊吹とのエピソード→最後に伊吹助けるの構成は普通に綺麗だから、そこにだけ焦点絞って、要らない設定と作中の無駄展開省けばもっとコンパクトになって完成度も格段にあがったと思う
文章に関しては情景描写を丁寧に書いてるし、好感が持てる

なんか悪い点ばっかり書いちゃったけど、王道ラノベって感じで、好きな人は好きだと思うよ

161 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 12:05:08.36 ID:JIpGqc2V.net
>>55
なんか思ってたのと違うってのが、初めの印象だったかな
主人公のエコーちゃんが活躍していく王道ヒーローものかと思ったけど、実際には哲学チックなイデオロギーのぶつかり合い
それはそれとして楽しめたけど、タイトル、キャッチコピー詐欺感があるから、人によっては肩透かしを喰らったような気になるかも
サブタイトルが全部話数で話の中身が想像つかないのもそれに拍車をかけてる
ダークネスとヒロイックの設定は、単純な二項対立のように見せてしっかり練り込まれてたので面白いと思ったよ
あとは些細なことだけど、主人公の話し方が男にしか読めないので女である必要はあるのかなーとは思った

162 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 12:07:28.52 ID:0nBqbunt.net
コンテスト乞食が晒し始めたな
うぜーから、IDのリストアップして、今後の伸びと選考通過の合否をまとめてもいい?

163 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 12:09:51.68 ID:vqzfVnOp.net
おうやれやれ
相互してるカスと違って後ろめたいことがないからな、選考の不利になることは全くないぞw

164 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 12:11:29.37 ID:zaf17cxv.net
コンテスト応募を晒した一人だけど勝手にしろとしか
するなと言ってもするときはするんだろうし
そも応募したのは直前に「応募作はピックアップされる」って聞いてたから、そのおこぼれにあずかろうと思っただけなんだし

165 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 12:11:47.39 ID:sSCQ7oGF.net
>>95
やべえ面白い、とベタ褒める シナリオラインは王道で、世界観は格好良く近未来で、
システムに取り込まれ目的を失った人間に対する危惧は現代にも通じるものがあるのがいい
ただ11話ラストの「幼女」って表現はちょっと俗っぽい性的っぽい感じで浮いてたかなあ、主人公のキャラに合わない
あと検索に掛かりやすくするために「サイバーパンク」タグは欲しいかもしれない 中二病/中高生向けはどちらかだけで用をなすと思うし

166 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 12:17:04.56 ID:0nBqbunt.net
選考の有利不利じゃなくて、進退を楽しむゲス的趣向だからな
まあ、許可もらったし、スレを盛り上げるためにやってみるわ

167 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 12:20:11.33 ID:JIpGqc2V.net
昨日の夜から今日にかけて結構数晒されたからとても全部は読み切れないな・・
読み専の人もそこそこ居そうだし、レビュー感想は皆に任せた
俺の評価辛口ですまん

あとカクヨムのレビューとここで感想くれた人ありがとう!
嬉しいし参考になります

168 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 12:26:14.58 ID:gwdsCPED.net
>>123
>>158と同じ。巫女さんがバランスブレイカーすぎる
感覚的には化物語とホリックをない交ぜにした感じ
オチが気になったんでもう一回読み直してみたが、明言されてないけど主人公とんでもないことしてたりしない?

169 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 12:28:24.37 ID:oTV9K3PI.net
【自薦/他薦】 自薦
【タイトル】 ヴィランズの冒険譚 〜我楽多のセレナーデ〜(完結済み)
【URL】 https://kakuyomu.jp/works/4852201425154896050
【ジャンル】 ファンタジー
【CP/一言紹介】 小説の推敲は、異世界で
【評価ポイント】
舞台となるのは高校生作家、ニーアの脳内世界。そこにいる住人に、自分の小説の台詞や地の文の行動をさせて矛盾がないか、間違ってないかを確認して作品のクオリティを高めて評価を得ています。ある日、そんな脳内世界にいる住人(悪役)数人にある事件が起きます。

こういった特殊すぎる世界が受けるか受けないのかわからないのが正直なところです。
PVと星が全然ない状態なので、コンテスト応募作ながら晒させていただきました…忌憚のない意見よろしくお願いしますm(_ _)m

170 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 12:33:53.56 ID:KNDaT8Kt.net
純粋に周りからどう見られるのか気になってます

【自薦/他薦】自薦
【タイトル】創作世界アルカナ・ロウ ネット小説冒険譚
【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154967058
【ジャンル】ファンタジー
【CP/一言紹介】これファンタジーでいいよね…?

【評価ポイント】
どちらかというと普段からネット小説読んでる方向けです。
おかしな文章や展開、破綻などがないか。欠点は何かなど。

171 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 12:38:02.37 ID:0nBqbunt.net
ソウル・ド・アウト 萩野真@brava
☆10 フォ8
 
英雄気取りのエコーちゃん!! 増岡時磨@metanyoo
☆2 フォ3
 
フール・ロード 宙蟲@kouou
☆16 フォ7
 
ごくちゅうにっき へぼあざらし@heboazarashi
☆23 フォ27
 
女子高生冥探偵と魂の契約 生生@Y_EVE
☆6 フォ8


なんか相互評価してる垢が多いね
まあここで晒して必死だからわかるわ

172 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 12:39:38.31 ID:yECGnCuh.net
>>139
そこからさらに1pvが並ぶ地獄だからね…

173 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 12:57:31.22 ID:v7tzlUmc.net
>>161
主人公はいつも書いてると女々しくなって、男だとうだうだ悩んでて気色悪いからいっそ女でいいかなーって
読んでくれてあんがと
>>171
星二しかない僕が恥ずかしすぎる

174 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 12:59:42.00 ID:0nBqbunt.net
>>173
あとで感想書いてあげるから、元気出して

175 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 13:03:52.47 ID:v7tzlUmc.net
>>174
こき下ろす気満々怖い

176 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 13:04:11.94 ID:zaf17cxv.net
>>171
これは応募作全て?

177 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 13:08:16.10 ID:0nBqbunt.net
夢現狭の蟲使い @modan
☆18 フォ16
 
ファンタジー・チャット @snt-tg
☆14 フォ11
 
その「力」は持ち主の願い「だけ」を叶えない @redlanguage
☆3 フォ5
 
吾輩はニャーである @tsukihito
☆1 フォ8
 
深緋の恵投 @Deep-scarlet
☆1 フォ6
 
ネナベが往くっ! @game_yukino
☆28 フォ14
 
さんたくうぉーず @ohanabatake
☆12 フォ5
 
私はここにいるよ @amanosanare
☆2 フォ4
 
原点回帰ソリティア @nogishinogi
☆11 フォ11
 
俺は、化け物になった @OREHAseries
☆8 フォ6
 
黙する少女の夢の果て @FloralTalks
☆5 フォ5
 
異能力という概念が生まれた日 @yuki_sugiura
☆2 フォ4
 
完全超悪ハーレムマスター @ultimagia
☆9 フォ17
 
創作世界アルカナ・ロウ @ORIN-EX
☆14 フォ6
 

178 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 13:08:54.06 ID:0nBqbunt.net
なんだよ、この文字化け!

179 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 13:12:21.67 ID:frNtQfjq.net
晒してる人は凄いな、いい意味でね

読んでもらいたいけど晒したくはないと言うジレンマが

180 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 13:40:50.42 ID:NA/fIsqm.net
>>178
改行が入ってるんじゃない?

181 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 14:12:30.15 ID:4RP9GTuq.net
https://kakuyomu.jp/works/1177354054880268479/episodes/1177354054880271607

初めてですのでめちゃくちゃで、まだ途中までですが読んで下さい

182 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 14:15:55.30 ID:Uj5WqOfH.net
>>55
感想書きまーす。

文章に問題はないと思う。
まず思ったのは、セットアップ長すぎ。
キャラ紹介とか、世界観を見せるのも大事だけど、一番大切なのは、このお話はどんなお話なのかって言うのをインパクト強めで提示すること。少女がヒーローになりたいのはいいんだけど、そのあとすぐにインパクトのある事件がほしかったな。
序盤に没入感を与えないと、読むのが大変。
しかも事件を絡めつつ、キャラの紹介や設定の開示もしなきゃならないのが難しいところ。
でもこれをクリアしなきゃプロになれないんじゃないかなー。
インパクトってわかりやすさだと思うんだよ。
エコーがみんなを助けに行くくだりがちょっと長い。
わかりやすさを優先させるなら、エコーの目の前で仲間を襲わせて、それでエコーが奮起する、みたいな感じのほうがいい。そうすれば、ピンチ感も演出できるし、読者はもっとエコーに感情移入できる。ドキドキハラハラで、この次どうなんの?っていう。
5歳くらいの子供が食べられそうになってたじゃん?あのピンチ演出みたいなのをもっと入れるといい。
エコーがヒロイック能力者で、なんか無双の兆しがあるのはいい。けど、引っ張りすぎ。
本来であれば、さくっと覚醒させて、最初のピンチを圧倒的な力で解決。そして、第2のピンチがやってきて、エコーが対処する。でも第2のピンチは強敵すぎてヤバイ。
さすがのエコーでもヤバイ。
そこを友情とか周囲の人間の想いで逆転させるのが王道なんじゃない?
でも作者が書きたいのは、シンシアが言う「シナリオ」の流れだから、どうしてもカタルシスが弱くなっちゃう。
読者がヒーローものに求めるのは、絶対正義とカタルシスだと思うんだよね。
個人的には、そこを突き詰めていってほしい。
ヒーローものは熱さだよ!

あとテーマが、完全無欠のヒーローではないけど、等身大の女の子が一生懸命がんばる、的な感じだよね?
題材の時点で超難しいと思うわ。
でもラストの、等身大のヒーローがボロボロになっても立ち向かう姿は超熱かったし、これが読者の求めてるシーンだと思った。
エンタメをもっと意識しながら、英雄とはなんだ?っていう答え=成長要素を、最大限に演出すれば、よいのではないかと思いました。まる。

読者の求めてるシーン、エコーの活躍。
作者の書きたいシーン、エコーが現実を受け止めて成長する。英雄とはなんだ?という対立。

これをミックスさせるんだ!

183 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 14:16:51.01 ID:Uj5WqOfH.net
ID変わってるじゃん
175だよ

184 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 14:21:55.24 ID:4RP9GTuq.net
テンプレあったようなので書き直します


【自薦/他薦】 自薦
【タイトル】 黒い服
【URL】 https://kakuyomu.jp/works/1177354054880268479/episodes/1177354054880271607
【ジャンル】 現代ドラマ
【CP/一言紹介】 二日連続で我が家の車がパンクされた
そのころ、叔父の島袋は俺と叔父の嫁が肉体関係にあると疑っていた
【評価ポイント】
初めて書いてます。楽しいけど難しいですね
兎に角、読んでもらえる様に飽きないよう書いているつもりです

185 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 14:25:55.95 ID:Uj5WqOfH.net
とにかくコンテスト乞食はウォッチングするんでよろしく

186 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 14:45:00.44 ID:vqzfVnOp.net
レビューは書かないけど読んでるからどんどん晒してけ

187 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 14:52:09.88 ID:zaf17cxv.net
>>186
レビューも星も要らないけどここに感想は書いてくれると嬉しい

188 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 15:13:14.37 ID:V78VJR9Y.net
>>186
俺はレビューも星も欲しいが無理なら感想を書いてほしいと思う

189 :記憶喪失した男(愛知県):2016/03/01(火) 15:15:28.27 ID:50n2oK/Y.net
>>186
おれの>>75に感想くれ。歴史的名作かと思ったら、どうも読者の反応がかんばしくない。
おれの気のせいかどうか確認したい。
ちなみに、こんなに褒められてるんだが。

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8ae1-qIXX):2016/03/01(火) 12:37:19.44 ID:I6fbNewV0
>>248
おもしれえええええええええええええwwwww神wwwwwww

190 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 15:30:32.01 ID:v7tzlUmc.net
>>182
うおおおおありがとう!
文章力いまだに悩んでるけど、十代の頃のプロット引き摺ってるから、まずそっちを見直してみる
この話は自己満に徹しすぎてヤバイ
やっぱ主人公の一人称なんかで短い話書きつつ、活躍増やしてあげた方がいいね
自分の成功するビジョンが全く浮かばないからキャラにまで無力感を押し付けてた
頑張ります

191 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 15:50:43.77 ID:B14NOo4m.net
>>184
小説の体を成してないとは思うので、まずは本を沢山読んだらいいと思う。
煽ってないぞ、ちゃんと読んだ。

テーマが二昔前のサスペンスドラマみたいな印象。
チップスターには笑った。

192 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 15:57:40.22 ID:7lT4S36P.net
お前らって感想書かないくせに、自分の作品に感想書けって言うんだよな

193 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 16:01:28.45 ID:uZLW6jf2.net
コンテスト応募作の自薦は、あまり歓迎されていない感じですか?

194 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 16:04:47.97 ID:2TbasUXc.net
受賞したあとのリスクを考えて晒せよー

195 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 16:09:41.46 ID:I32z/DUK.net
Web小説初心者なんだけど、宣伝した結果、「義理で」とか「友達だから」読んでもらうんじゃなくて、
パッと見で面白そうって思った全然関係ない人に読んでもらいたい……
でも、宣伝しないとそういう人に届きすらしないみたいだから晒します
【自薦/他薦】自薦・コンテスト応募作
【タイトル】スリーピング・マジェスティ
【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154908139
【ジャンル】ハイファンタジー
【CP/一言紹介】馬上槍試合とか騎士団の突撃とか出てきます!(第一部完結済み)
【評価ポイント】思ったこと書いて下さい
地味とか、売れなさそうとか、なんでもいいです
逆に、○○ってキャラが好きとか、ここ燃えたとか、評価というより自然な感想がもしいただけたら励みになります

196 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 16:11:18.96 ID:fF2D5tjD.net
リスクもなにも、もう受賞なんて無理ぽ
というわけで半分読み専ライフに移るわ…

197 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 16:12:01.54 ID:uZLW6jf2.net
>>194
ごめん、それは仮に何らかの奇跡で受賞出来た場合
それが規約的な意味で取り下げられると言う事?

それとも相互フォローみたいなイメージの話?

198 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 16:14:35.15 ID:OqLq4H81.net
>>197
2ch利用者、しかも2chを踏み台にしてのしあがったという風に見られがち
なろうの底辺スレとかそういう感じだね

199 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 16:16:59.23 ID:WJI3zICj.net
>>197
大した影響はないけど、2ちゃんねるでずっと語り継がれる

200 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 16:17:14.48 ID:uZLW6jf2.net
>>198
そういう事か、ありがとう
今日一日考えてみます

201 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 16:19:38.37 ID:WJI3zICj.net
>>196
元気出せよ、175が感想書いてくれるってよ

202 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 16:22:18.08 ID:uZLW6jf2.net
>>199
誰の目にも触れられない事よりも
誰かの目に触れて欲しいと思ってしまうワイ初心者

人生で初めて書いた小説だから、思い入れがあるってのもあるけど
やっぱり、誰かに読んで貰いたいよね

203 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 16:24:49.88 ID:WJI3zICj.net
>>202
だったら、なろうがいいよ
あそこ、俺でもけっこーブクマもらえたし

204 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 16:33:26.42 ID:OqLq4H81.net
>>202
現状ならなろうの方がまだマシ
ハーメルンでもいいけどね。オリジナルは空気とはいえシステム回りの完成度はなろうより上だしオリジナル専用ランキングもある

205 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 18:04:54.29 ID:oQ9L60RD.net
1日たってPVひとケタ……
酷評歓迎、読まれもしない現状を打破したいです。


【自薦/他薦】自薦・コンテスト応募作
【タイトル】んぱっ! 〜おかしいせかいの決闘者〜
【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425155007857
【ジャンル】現代アクション、学園モノ
【CP/一言紹介】 生徒間でトラブルが発生した場合、オリジナルルールの『決闘』で白黒つける学園モノ。
イメージとしては遊戯王初期の学園編をマイルドにしたような感じ。
ノベルの特徴を活かせるように、しりとりやトランプ等、見栄えはしないけど戦略的なゲームを選びました。
【評価ポイント】随所にパンチラやラッキースケベなど、10代の男性読者向けを意識したシーンがあるが、ちゃんとエッチに書けているか。
あと、決闘の場面で、展開がわかりやすいかどうか。

206 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 18:17:03.97 ID:m19zIEob.net
なんかポストアポカリプスものないかな?

207 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 18:39:34.37 ID:xtK5tCts.net
>>165
ありがとうな…。読んでくれるだけでも感激だよ
あと中二病タグ消すわ
サイバーパンクをかわりにいれる

208 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 18:40:37.84 ID:Ss4heFCj.net
糞UIにイライラして書いた

カクヨム、読めない
https://kakuyomu.jp/works/1177354054880305970

209 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 18:42:47.24 ID:QJ/oa4vS.net
【自薦/他薦】
 自薦・コンテスト応募作

【タイトル】
 アタック・オン・ゴブリン ―二人の復讐者―

【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154964986

【ジャンル】
 ダークファンタジー

【CP/一言紹介】
 行き場を失った憎悪を持つ、二人の男(ゴブリンと人間)。

 一人はその感情を押し込め、大義に生きる。一人は、その感情を誰彼構わずぶつけていく。

 そんな、彼らの復讐の物語。

 一応、ゴブリの話の一区切りまで投稿していて、次話から少年の話をしようと思っています。最期に二人が、相対する的な感じです……。

【評価ポイント】
。読めるものかどうか評価して欲しいです。

210 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 19:09:48.63 ID:drTx+fGE0
>>205
開幕の物理法則無視で読むの諦めた
ヒロイン足上がってパンツ見えるって、スケキヨ状態かよ

211 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 19:13:06.73 ID:zaf17cxv.net
上から順に読もうと思ったけど多分他にもそういう人居そうだし次からは途中らへんから読むわ(下から読む人も居そうだし)
俺も晒したのに他の人に感想書かないのもアレだなと思ってね
>>3
一応最後まで読んだ、んで感想
キャラクターも展開も能力もテンプレテンプレしてるなーと思った
テンプレというより王道かな?
けどそれは悪いことじゃなく、はじめて見る人にもイメージを湧きやすくできるというメリットでもある。で、この話だと実際それがうまいこと働いてかキャラクターの想像が容易だった
俺はテンプレ書けない人なので(テンプレでないキャラを描くというわけじゃなく単にキャラが無味になるという意味で)その能力は少し羨ましい
だからすらすらと読めたしそれなりに楽しめたけど、逆に言うと印象にも残りにくいし代替がきく作風だから、余程うまいことアピールしないと埋もれるかなーとも
以上

212 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 19:17:23.19 ID:+WdpjvLK.net
>>205
冒頭読んで挫折
ヒロインはどういう体勢で足上がってパンツ見えるん?
校舎に刺さってスケキヨ?
悪いけど物理的に状況が思い描けない

213 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 19:26:50.19 ID:+WdpjvLK.net
>>209
プロローグだけ読んだ
流れはいいと思うけど、気になったポイントを幾つか
・冒頭帰宅シーン、男が今何をして暮らしてるかイマイチ見えない
 手に持ったもの、服装(装備)で描写出来るはず。あと家の様子とか
・途中で出てくる「彼女」が誰かさっぱり分からん

214 :202:2016/03/01(火) 19:31:26.90 ID:sOwhtYAQ.net
>>212
単にひっくり返ってる状態なんだが
ここでブラバされては元も子もないので、表現考えます

215 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 19:32:34.41 ID:34o9bRPo.net
【自薦/他薦】自薦・コンテスト応募作
【タイトル】現代日本における魔女狂宴〈ヴァルプルギス〉
【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154868522
【ジャンル】現代アクション
【一言紹介】様々な人種、立場の人達が交差していく異能モノです。
【評価ポイント】
キャラの狂気的な面を出したいが為にごく稀ですが過激な描写をしていますので読んでいる側から見てそれがキャラの特徴としてとらえられるのか不快にしか思えないのか。
色々なキャラが一つの出来事に向かっていく様子を描きたく、視点がよく切り替わるので読みづらさを感じないか。
触りや話の展開方法など自分なりに考えて作ってきたので呼んでいる側から見てどう映っているのか知りたいです。

216 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 19:37:55.20 ID:+WdpjvLK.net
>>195
1-2まで読んで中座
まず1-1は区切り過ぎ、1-2とマージして空行では駄目なん?
ルビ多過ぎ、児童文学を想定したの?
最後に割と駄目な点指摘、会話の口語・敬語が雜。90の王様が思いっきり口語やん。想定内?
昨今のハイ・ファンタジーの王様ってこんなカジュアルなのか…

217 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 19:38:46.19 ID:+WdpjvLK.net
>>214
ひっくり返って、起きられないって描写してるが、
実際そんな状態起こるか?

218 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 19:48:04.85 ID:DSbNfY39.net
というか、感想もらいたいなら、まずてめーから書けよ乞食

219 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 19:49:51.54 ID:+WdpjvLK.net
>>184
開幕の母「」でそっ閉じしかけた
作者の中で「母」が出来上がってても、読者は知らない人だよ。
あと句読点の使い分けの意図が分からない
意図的な文体であれば、何か法則性かルール持たせて使おう

220 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 20:03:40.72 ID:+WdpjvLK.net
>>169
コンセプトはいいと思う
言葉遊びのような指摘だが、ニーアが小説家として天才な理由がちと怪しい
文法的に見ると「彼女が内的世界を有する」事実を指してる
ただその世界って、読者が直接入れるの?それとも筆致でそう感じてるの?
読者が何故に「天才」と感じるか、そこをもう少し伝えれば(文体がダメって言う以上、フォローせんとね)

221 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 20:04:24.48 ID:+WdpjvLK.net
>>220
最初のページだけ読んだ、補足

222 :202:2016/03/01(火) 20:12:36.35 ID:sOwhtYAQ.net
>>217
それについては、勢いよくぶつかって気が動転しているとしか
こんなところで言い訳を繰り返しても、ほかの読者に伝わらないので、書き直してきます

貴重な意見ありがとうございます

223 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 20:18:46.04 ID:3kGU0KAt.net
>>209
読んだよ
いいんじゃないか

224 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 20:23:48.47 ID:+WdpjvLK.net
>>222
言い方がキツいのは自覚してるけど、
コンテスト応募するんならこのくらい言い訳なしで読者にイメージさせようぜ
って意味の指摘込みね。頑張っておくれ

225 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 20:24:18.61 ID:r/Yhti6e.net
>>100
遅まきながら読んだで。レビューも書かせてもらった
掴みもいいし、そこからの早い展開もいい。あとはネタがどこまで続くかかな
一発ネタじゃないことを祈る

あとチャットの声が杉田智和……というか銀さんで再生されたわw
銀魂読んでたりする?

226 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 20:27:03.12 ID:I32z/DUK.net
>>216 読んでくれてありがとう!
合わなかったら残念だけど、続きも読んでもらえたらうれしいです!

227 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 20:28:44.09 ID:SNG/C+QR.net
晒してもええんか?ええんか?

228 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 20:29:50.35 ID:M4zlstiu.net
>>227
ええんやで

229 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 20:35:44.72 ID:SNG/C+QR.net
【自薦/他薦】自薦・コンテスト応募作
【タイトル】Witch Hunt-ウィッチ・ハント-栄光のメリークリスマス
【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154931931
【ジャンル】ホラー
【CP/一言紹介】クローズド・サークルではないデスゲームモノ。

【評価ポイント】
それなりに文章になっているかどうか。
ブラウザバックピントはどこにあるか。
展開が遅くて地味ではないか。

よろしくお願いいたします。

230 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 20:38:13.38 ID:j4CFV7ua.net
>>195
1-3まで読んだ感想
地の文はいいけど王様の会話がコメディのノリになっててハイファンタジーというにはちょっと、あと!を多用しすぎ

231 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 20:42:56.07 ID:I32z/DUK.net
>>230 ありがたい……! そのまま続きも読んでくれ……!
ハイファンタジーって別世界のファンタジーの意味で、ローファンタジーはハリポタみたいな現実世界が関わるファンタジーって定義だよね?
そういう意味でハイファンタジーって書いてたんだけど、誤解をまねく可能性があるなら、タグ変えようかな……
本人的にはライトノベルのつもりで書いていたので、王様のノリがあんななのだ……すまん
(後半はちゃんとシリアスします)

232 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 20:43:36.63 ID:QJ/oa4vS.net
>>209
ありがとう、男と少年の会話の所はもっと背景描写を入れてみる。
 「彼女」の当たりも分かりやすくしてみる。
 
 

233 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 20:45:53.46 ID:QJ/oa4vS.net
>>232
間違えた。

>>213だった。

234 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 20:47:51.56 ID:6S4HHUtI.net
【自薦/他薦】自薦・コンテスト応募作
【タイトル】あなたの街の殺し屋さん
【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154965907
【ジャンル】ハイファンタジー
【CP/一言紹介】暗殺もの。ヒロインから復讐の依頼を受けた暗殺者が、アサシンギルドと対決します。
【評価ポイント】思ったことを書いてください
 全然見てもらえてない状態なので、晒させていただきました。忌憚のない意見よろしくお願いします

235 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 20:48:15.27 ID:nRYBEt6u.net
>>195
90のじじいが若返ったってシチュエーションなのに、上の人が指摘したように言動がフランクすぎ
年寄りっぽくステロタイプに大仰に描写したほうがギャップを感じると思う

236 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 20:51:39.79 ID:Lc0rlGPh.net
>>156
やっぱり? 自分でもそんな気がしてました
他の人も、酷評でも全然良いので感想下さいな

237 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 20:51:52.41 ID:+WdpjvLK.net
>>226
続きは時間ちょーだい
意図的にフランクな王様ならいいんだけど、齢90にしては若かったw

238 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 20:53:51.20 ID:I32z/DUK.net
>>235
ありがとうございます! あんまり爺感出したら中高生嫌がるかな〜と思って若い感じで書いたんだけど、
もっと大仰に「〜〜じゃ」とか言わせた方が面白かったかなぁ?
目算を誤ったかも

239 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 20:55:11.16 ID:+WdpjvLK.net
>>232
男が使い捨てキャラじゃないなら、そこで現役か隠居かイメージ見せれる
彼女はいきなり固有代名詞なのが良くなくて、女の姿形から入るといいんでないかな

240 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 20:55:46.63 ID:Lc0rlGPh.net
あっ、ちなみに>>104です
他の人の晒しもできるだけ読むようにはしてるので

241 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 21:02:51.51 ID:+WdpjvLK.net
>>159
半分くらい読んだ
空行の多さが個人的には気になるけど、描写の取捨選択はできてる
スキル発動時にどこを弄ったか前後読めば確かに分かるんだけど、
カッコで囲むとか強調してもいいんじゃないかな

242 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 21:04:24.83 ID:+WdpjvLK.net
>>238
それならそれで、若返り前のフランクなジジイを見せとかないと
読み手としては違和感出るねー

243 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 21:11:12.35 ID:fUf/otkg.net
>>241
感想ありがとうございます
なるほど、そこは思ってもみませんでした

244 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 21:11:36.22 ID:+WdpjvLK.net
>>157
2話まで読んだ
以下気になった点
1話、ですます、だであるの混在。これは意図的?
2話、辻斬り一回起きた時点で普通人は近付かなくなるよね?何か理由付けある?

245 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 21:14:48.02 ID:I32z/DUK.net
>>242 ん〜そっか、まずそこから直したほうがいいのかぁ
本人的に自信があるのはそこから先の国の立て直しあたりの展開ほうなのだけど、
やっぱりWeb小説だと最初で違和感を与えちゃったら読んでもらえないのかもね
投稿仲間に見せてるときは一度も言われたことない指摘だったから、参考になるよ

>>237 お時間あるときに、また気が向いたらお願いします!

246 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 21:18:31.40 ID:HaqksKMg.net
【自薦/他薦】自薦・コンテスト応募作
【タイトル】アリカの『楽園』
【URL】 https://kakuyomu.jp/works/4852201425155003967
【ジャンル】 MMORPGの世界に一万人のプレイヤー系
【CP/一言紹介】 冒険そっちのけで隙あらば内ゲバし、ついでに事の真相を探る、愛が欠如した物語。
【評価ポイント】
 作者が誤字確認の為に間違って踏んだPV以外、更新しても一切増えてない為、お願いですから見てくだしぃ……。
 

247 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 21:20:14.74 ID:+WdpjvLK.net
>>243
全員律儀にパッシブ見せるの省くとか、やり方は色々ある
最初の一人でフルメニュー見せたら、二人目以降共通・冗長なとこ省くとか

248 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 21:22:06.70 ID:OMf4Zk2m.net
>>229
ひと段落に放り込んでる句点区切りの文章の数が多すぎる
文章を重ねて畳み掛ける手法は悪じゃないけど
そのハイテンポがずっと続くと同じペースのランニング練習見てる感じでダレる
たまにはダッシュやクールダウンの流し、つまりペースチェンジもあった方がよさげ

ゲームのルール説明メールは主人公にシンクロして目滑りした
あれ読ませる気というか、読者が読む必要あるの?
あそこ見ただけでブラバする人いると思うよ
ユズルが電波に感じてたのに主人公妹がさらに上級電波に感じたところでギブ

文体そのものは好きな方
厨二感溢れるデスゲームと飄々とした第一印象のキャラも悪くなく感じた
個人的に一気に読むには、文章とキャラに読み手がちょくちょくおいてかれるんで厳しかった
気が向いたら、続き読むよ

249 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 21:22:19.07 ID:+WdpjvLK.net
>>245
んー、Webに限らずかな
読者が持ってるジジイの一般像を守って読ませるか、敢えて壊すか
主人公なら尚更そこを最初にはっきりしないと

250 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 21:27:06.62 ID:QJ/oa4vS.net
>>239
ありがとうございます。書き直してみました。
  もし、暇だったら見てほしいです

251 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 21:27:47.80 ID:fUf/otkg.net
>>247
複数人の場合は省こうかなーと考えてましたが、たしかにフルメニューばかりだとアレですね
ちょっと見直してみます

252 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 21:30:15.76 ID:I32z/DUK.net
>>249 ありがとう! 考えてみる!
自信があるのはそこから先なんで、もし脱落しなかったら読み進めてみてね!

253 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 21:31:53.02 ID:+WdpjvLK.net
225以降、あとでまた見ます

254 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 21:36:42.39 ID:r/Yhti6e.net
>>158
>>168
感想ありがとう!
やっぱ巫女さん強すぎたかあ
物語もホリックも影響受けてるかもしれん……
おお、気づいてくれたか!うん、主人公とんでもないことやってる

255 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 21:47:07.70 ID:sE6Kd5g6.net
>>220
感想ありがとうございます

一応ニーア独自の能力で、他の人は知らないというコンセプトでしたがわかりづらかったかもしれません。そこはわかりづらかったかもしれません

256 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 21:49:14.54 ID:sE6Kd5g6.net
一応まばらだけど自分も他のひとの作品は読んでおります

257 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 21:56:07.25 ID:fR/KT1j7.net
全然PV増えないから俺もここで晒そうかな……
読んでもらえないのってこんなにつらいんだなあ、と今しみじみ

258 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 22:00:18.12 ID:M4zlstiu.net
駄作を読むスコッパーの側も辛いんだよ

259 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 22:06:44.08 ID:OMf4Zk2m.net
>>57
最初の一章読んだよ
スポーツもの好きだから楽しかった
上で他の人も言ってるけど主人公ナチュラルにイラっとするキャラだなw
そういう風に作ってるんだろうからそれはいいけど
読者が離れない程度のヘイトコントロールはした方がいいだろうね
どの程度まで下克上させるのかわかんないけど続きもあとで読むんで頑張って

260 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 22:18:33.50 ID:fR/KT1j7.net
>>258
読まれすらしないからなあ

261 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 22:20:38.24 ID:EqTT25KD.net
【自薦/他薦】 他薦
【タイトル】 自負と誘拐
【URL】 https://kakuyomu.jp/works/1177354054880301952/episodes/1177354054880302008
【ジャンル】 ミステリー
【CP/一言紹介】
短編ミステリで文章力が高くて面白かったから。
コンテスト応募作でもないし、スコップ目的で読んだ

262 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 22:30:10.05 ID:JYeFHouu.net
>>229
序盤、「すいそく」平仮名と「推測」漢字で内容重ね書きだよーw

死後五日程度では「完全に痩せ細」るまでいかないと思う、
てか五日で死ぬなら榎木孝明死んでるだろw

餓死
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A4%93%E6%AD%BB
> これにより、ヒトは、理論上は水分の補給さえあれば絶食状態で2〜3ヶ月程度生存が可能であり、

ここでアウトだね、分かる人だったら

263 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 22:38:57.93 ID:JIpGqc2V.net
>>225
さんくす!
なんだかんだ言ってレビューが一番嬉しいわ
他に書いてくれた人もありがとう

俺もチャットの声の描写入れたから、声優で言うと誰かなーってちょっと妄想したけど、杉田も頭に浮かんだわw
銀魂昔よく読んでたし、会話のノリとかは影響受けてるかもしれん

今日あげた四話話の展開上ギャグ控えめだけど、次回からまた増やしてくよー
まだ当分はネタ切れの心配はないぜ

264 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 22:40:25.09 ID:JYeFHouu.net
>>234
序章でギブ
やりたい事は分かるんだけど…
・ギルドは職能集団ですが、ここは義肢ギルドでOK?
・見え透いた陽動と見知らぬ暗殺者がギルド内に侵入した方法は?
 中に警備員がいるなら、当然外にもいて見張ってるよね?
・ハイファンタジーが一般にイメージに使う中世で新聞は一般的じゃない
と割とツッコミが先に出てしまう

265 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 22:42:40.00 ID:WV5j/aYs.net
全然PV増えないので晒させてください。

【自薦/他薦】自薦・コンテスト応募作
【タイトル】ノスタルジック・パトロール 〜社畜として擦り切れた俺にも、少年だったあのころの青は取り戻せるだろうか〜
【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154957538
【ジャンル】現代ドラマ
【一言紹介】日々に疲れた社畜たちが、ノスタルジックな気分に浸りに行く話
【評価ポイント】
社会人として辛い1週間を乗り切り、週末にお酒でも飲みながら読んで単純に心穏やかになったり、楽しい気分になれる話を目指しました。
前半が重苦しくて後半まで辿り着いてくれないのではないかと心配しています。
大げさな事件や波乱が起こらないロードムービー的な小説に需要はありますか?
厳しい意見でもいいので、お願い誰か読んでください。どうかどうかお願いします。

266 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 22:48:52.29 ID:u/QFc7qV.net
【自薦/他薦】 自薦
【タイトル】人装神器ゴーアルター
【URL】https://kakuyomu.jp/works/1177354054880242920
【ジャンル】SF
【CP/一言紹介】ロボット物小説でスーパーロボット系。とにかく王道ストレートな作品を目指した。
強い力を得るにはそれ相応の覚悟が要るよって挫折と成長の物語。
【評価ポイント】
ロボット読まない人にも分かりやすい様に心がけた。
より良い物にしたいのでどんな事でもおっしゃってください。

267 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 22:53:30.06 ID:kEudgtZO.net
なんか☆とかけっこうある人ばっかで萎える

268 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 22:54:35.73 ID:BPneJ7k6.net
>>265
読みました。
序盤が冗長で、あやうくBARまでたどり着けないところでした。
作風は軽やかで、読み進めていく中でのストレスはそこまで感じませんでした。
が、会話の掛け合いがちょっと性急で、差異的な印象を受けました。

とりあえずフォローして残りは後日読み進ませてもらいます。

269 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 22:55:21.98 ID:407ztu+e.net
>>156
亀だがありがとう!
ひとまずランキングまでは何とか更新続けるつもり。

しかしあらすじが出てから賑わい始めたなー
>>108で晒してるから読んでくれるとありがたい

270 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 23:00:23.09 ID:l397jPXr.net
あらすじいいね。おかげで少し見やすくなった。新人賞の高次選考落ちとかもあるみたいだね。

271 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 23:01:13.44 ID:JYeFHouu.net
>>246
ごめん、創世神話で引っかかってしまった。これ必要?
全知全能の『神様』ってことは一神教だよね?
創世神話に行く前に唯一神が殺されるって状況が考え付かない…

これってムアコックのエターナル・チャンピオンやりたいのかな?
それとも北欧神話のヨルムンガンド?とか変に勘繰ってしまって
MMOライクな本編が頭に入らなくなったw

272 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 23:09:37.24 ID:HaqksKMg.net
>>271
読んでくれてありがとう、心底からありがとうございます!
これだけで次の更新にむけて頑張れそうです。

後々になったら「ああ」と判明する類のものです。
神様が神に至る前の御伽話と思っていただければ幸いです。

273 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 23:11:43.13 ID:JYeFHouu.net
>>261
全体的に巧いんけど、ケージ(鳥篭)とかプレゼント(贈り物)といった
言葉も丁寧に漢語表現すればもっと出来栄え良くなるんだよなぁ

和文タイプライターが存在する時点で大正なんだろうけど、
そんな物使う資産家が身代金要求って嘘くさいなぁ、残念ながら
(法外な金額要求するならまだしも、金額出てこないし)

274 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 23:12:28.38 ID:jw26jNX+.net
>>259
うお
たまたま覗いてみたら嬉しいことが

しかしアレだね
晒した直後はPVも伸びたけど、今はすっかりだわ
応募作も、そうじゃない方も

やっぱり実力不足かな

275 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 23:14:37.57 ID:JYeFHouu.net
>>272
> 後々になったら「ああ」と判明する類のものです。

だとしたら、序文としては分量多すぎるかな…と思う
本当にインパクト持たせたい部分だけに絞るとか

276 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 23:23:11.15 ID:JYeFHouu.net
>>265
IT企業の現役SEでーす。その視点からツッコミ

> 次世代クラウド基盤の中継サーバで障害発生

現行クラウド(AWSなど)でもChefに設定投げてサーバ再作成でおわり
とか分かっちゃうから、こんなんで長時間借り出されないぜーと思った
集中ストレージ吹っ飛ぶとか、NW機器が吹っ飛ぶのが自然やね

277 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 23:23:57.47 ID:HaqksKMg.net
>>275
長すぎてプラウザバックされたら終わりですから、あとで色々といじってみようと思います。
ご助言、ありがとうございました!

278 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 23:33:35.52 ID:JYeFHouu.net
>>266
スーパーロボットもので「神にも悪魔にもなれる」のフレーズ使うとか、
いきなりマジンガーZへのリスペクトですかねw

分量多いので全部読みきれてない(第一章くらい、流し気味)んだけど、
その範囲でいうと雰囲気は出ててまあ良いのではないかと

279 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 23:35:58.20 ID:JYeFHouu.net
>>278
また時間が出来たら、ディティールの設定面読み込んでみます
モブがいる理由に説得力があるか、とか

280 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 23:37:24.27 ID:JYeFHouu.net
>>277
本編のMMOな部分は割とテンポいいと思ったんで、まず先にそこへ読者を
引き込んでから神様の話を少しづつ、でもいいかと

281 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 23:37:46.88 ID:VdK64/nD.net
予想外の良スレ

282 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 23:37:57.48 ID:WV5j/aYs.net
>>268
さっそく読んでいただいてありがとうございます。
やはり前半冗長ですよね。
たっぷり社畜気分に浸ってからその後のシーンに行ってほしいという気持ちが強すぎたのかもしれません。
改稿時に参考にさせていただきます。

>>276
ご指摘ありがとうございます。
すみせん、おっしゃる通りその部分に関しては、さらっと書いてしまいました。
今後、SEの社畜具合を掘り下げるときは、もっと勉強させていただきます。

283 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 23:39:55.53 ID:u/QFc7qV.net
>>278
ありがとうございます!
やはりマジンガーへのオマージュは避けては通れないかと
色んなロボットアニメに敬意を表して自分なりに書いてますね

284 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 23:40:10.17 ID:zaf17cxv.net
確認なんだけど、
>>10の1スレ1回ってのは一人の人間につきあらゆる晒しが1スレ1回ってことなのか、
1作品につきあらゆる晒しが1スレ1回ってことなのか、
1作者のあらゆる作品が自薦他薦問わず1スレ1回ってことなのか、どれ?
あるいは全部?

285 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 23:40:17.29 ID:GiIGIzJ1.net
晒しスレってわりと殺伐な雰囲気になりやすいのに、ここは妙にアットホームだな
公式の検索が死んでるおかげなのか

286 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 23:42:13.95 ID:m/jqiMtc.net
>>266 普段ロボもの読まない知識ゼロだが序盤まで読んだよ

《良かった点》
ちょっと気怠い系男子だけど好きなものには情熱を注ぐ主人公は好印象が持てる
幼馴染みが地味子で主人公との掛け合いが親しい感じが出て読んで楽しい

《悪かった点》
プロローグは一人称だったのに始まったら三人称で一人称で読むぞという気持ちを見事にへし折ってくれた
人称は読者の自分の脳内をどの視点に定めようかの目安だからプロローグと1話を分けた方がいいかもしれない
「〜である。〜なのだ」が高校生主人公らしくない「〜。〜だ」でいいと思う
会話文で世界観説明してくれるのはありがたいが、説明くさくてキャラクターが言わされている感が出て萎えるかな
一気に説明されてもロボ初心者にはルビつきの漢字が並んでいるだけかな
ニュースで宇宙獣とサーヴァントの戦闘風景やら自衛隊が近くにあるならサーヴァントが飛ぶなり、整備される風景があった方が楽しい気がする

悪い点が多くなってごめんな
関係ないけど舞台は小牧市をイメージした

287 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 23:44:24.36 ID:VdK64/nD.net
万一ここから芽が出たら「わしが育てた」言えるからな

ワイも晒したくなってきたンゴ

288 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 23:45:13.43 ID:7q0JUnmC.net
昨日、>>30で晒した者だ
晒してもらえれば、今から読むよ

289 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 23:49:02.72 ID:JYeFHouu.net
>>282
SE描くならSPoF(Single Point of Failure、ここ落ちたら代わりがいない)
を意識するといいかな
普通システム的にSPoF作らないよう構築するんだけど、顧客が予算ケチって
SPoFやむなしで作る場合もあるからね

その分クラウドだと「落ちないように」「落ちてもすぐ復旧できるように」
基盤自体ができてるから古臭いEDIが落ちた、はよ直せとかの方が自然かもw

290 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 23:50:31.90 ID:JYeFHouu.net
>>285
感想書きまくってる俺自身、書き手やってるからねー実はw
やっぱり「どこが違和感あって、どうすれば改善できるか」で意見しちゃう

291 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 23:52:51.43 ID:u/QFc7qV.net
>>286
ありがとうございます。悪い点多くても問題ないです。
メンドクサイ系の主人公なので「である。なのだ。」が
多くしてるけどらしくないかぁ…。説明口調が多目なのは気を付けます。
一話の時点で模造獣と戦ったのは20年前だと言うことなので。
市内のサーヴァントはほぼ陸戦です。飛ぶのは一部だけ。
町のモデルは名古屋市。

292 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 23:52:59.63 ID:zaf17cxv.net
>>284はどうなの?
1スレ1回のルールは1スレにつき(1作者)1回なのか(1作品)一回なのか(1晒し手)1回なのか

293 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 23:54:37.00 ID:7q0JUnmC.net
作品につき1回じゃないかな

294 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 23:54:56.17 ID:JYeFHouu.net
>>292
今のところルールないけど、(1作者)1回くらいが妥当かなと思う

295 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 23:55:10.82 ID:GiIGIzJ1.net
>>290
あんたの存在感はデカいわ
下手な編集より編集してると思う

296 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 23:55:11.76 ID:WV5j/aYs.net
>>289
本当にありがとうございます。
じつは友人にもSEがいて、いわゆる「デスマ」の話を聞いていたので、漏れ聞いただけの知識で書いてしまいました。
今後、このキャラをメインに語るときも出てくる予定ですので、そのときはそこを意識させていただきます。
ご指摘本当に嬉しいです。ありがとうございます。

297 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 23:57:54.16 ID:Pj7NSSha.net
【自薦/他薦】 自薦
【タイトル】紙山さんの4月9日。
【URL】https://kakuyomu.jp/works/1177354054880316564/episodes/1177354054880317378
【ジャンル】ファンタジー
【CP/一言紹介】もしも現代が魔法と超科学が当たり前だったら、現実の自分から見れば異常な非日常も、
その世界では単なる日常でしかないはず。非日常世界の日常生活を平凡な会社員の「紙山さん」の視点で書いてみました。
コンテストは応募してません。4000字弱で一話完結ものです。
【評価ポイント】
前半はファンタジーを感じられない普通の日常っぽさを、中盤から現実の自分たちからすると異様な非日常を日常のように書いてみました。
日常系ファンタジーを目指しましたが、ファンタジーは初めて書くので、ご意見頂きたく思い。
アドバイスどうぞよろしくお願いします。

298 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 00:00:48.44 ID:czuW4x8G.net
まあ、1作者があんまり執拗に1スレで出張ると悪印象与えそうだし、1作者1回が妥当かな
つまり、前に他薦を乗せた人間がそのスレ中に自薦をするのは問題ないんだよね?(まあそんなもの確かめようがないが)

299 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 00:05:14.76 ID:Au4BB+QA.net
>>297
さらっとだけれど、全部読ませてもらった
文章は平易な文体で解りやすいと思う
ただ、個人的にあまりにも会話文が連続してあるために若干解りづらく感じたところもある
発想としては非常に面白いので良いと思うよ

300 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 00:06:03.27 ID:WBc8zU1p.net
>>215
申し訳ないけど時間なくて、最初の一話分だけ読んだ
個人的にはこういう雰囲気すごく好き
一つ細かいこと言うと、この育ちで牛肉と牛がよく紐付いたな〜とw

>>295
そう言って貰えると有り難い
邪魔でなければ、これからも書き手兼読み手でやってきまふ

301 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 00:06:50.17 ID:Rpda50FG.net
【自薦/他薦】 自薦
【タイトル】 QQ81
【URL】 https://kakuyomu.jp/works/4852201425154878228
【ジャンル】 SF
【一言紹介】 現代が舞台で、女子大生が将棋のプロ棋士になるって話。三人称。
【評価ポイント】
前世の夢に悩まされるとか、主人公がツンデレとか、けっこうテンプレに寄せた。
SFとかロボットとか好きなら、たぶん前世シーンが楽しめるはず。

紹介のところの選評についてはネットで見れるから、希望があれば晒す。
タグのドワンゴには言いたいことがある。すべてワイの黒歴史に直結や。

無宣伝の限界を感じたので、まあとにかく読んでくれたらうれしいンゴ。

302 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 00:07:12.60 ID:auiNwT9m.net
>>284
テンプレつくった人だが、話し合うより先に晒し大会になっちゃってるね。
書いたときの意味合いとしては、自薦他薦含めて1作品につき1スレにつき1回。他薦だからって同一スレ内で何度も同じ作品薦められてもイヤだしね。
自薦他薦する前に、同じ作品が出てないかスレ内くらいチェックはしてほしいかな。

同一作者が別の作品を自薦しに来ることについては言及してないが、同じ人が別作品とは言え何度もくることについては、空気読めってことで自重の範囲内で。
スレが過疎ったらスレの消費速度の問題で、新作書いても数ヶ月後にしか自薦に来られなくなる可能性もあったから、言及を避けた。

同一個人が複数回他薦に来ることについては気にしてない。ID変わったら特定できないしね。

303 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 00:07:44.01 ID:DsoS4NuX.net
>>299
さっそくありがとうございます!
自分でも改めて見直すと、確かに分かりにくいところやおかしな文章が多くありました。
見なおしてみます!

304 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 00:15:42.93 ID:WBc8zU1p.net
>>297
妙に地の文で説明せず、ニュース使うって手法はワロタw
変に設定で武装した感じがなくて、さくっと読めてよかった

細かいとこ言うと、鹿児島行ったなら黒豚食べようぜー
ロースでも口の中で肉と脂がとろけてうまいぞww

305 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 00:17:39.75 ID:D/QcN2/p.net
>>280
さんきゅー、物凄く参考になりました。
いち早く物語の中に引き込む為に最初のを丸々削除。どっかの話に移動しようっと。

306 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 00:19:22.82 ID:DsoS4NuX.net
>>304
ありがとうございます!
ひっかかりが少なくてよかったです。

307 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 00:20:07.40 ID:SfXq4Bwt.net
どんでん返し物とか書いてる人はいないか
評価するぞ

308 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 00:33:16.52 ID:IUzrWr6s.net
【自薦/他薦】
自薦
【タイトル】
異世界で料理人になったと思ったらヒロインが食材だったんだが
【URL】
https://kakuyomu.jp/works/4852201425154880930
【ジャンル】
ファンタジー
【CP/一言紹介】
異世界版ミノタウロスの皿のイメージ。
ファンタジーと銘打ってるけど、魔法やモンスターといったいわゆる超常存在は出てきません。
ただ、その世界では食材となる人間がいて、異世界にトリップした主人公を助けてくれた女の子がそういう人間で……。
料理人の主人公はその子に自分を料理して欲しいと乞われ、どう答えるかみたいなお話。
【評価ポイント】
ふつうに面白いかどうか、先を読みたくなるかくらいのざっくりした基準でいいです。

309 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 00:51:00.01 ID:ybF6UZ7b.net
現時点での晒し一覧作ったので。
邪魔なら適当なワード(☆か‡)でNGしてくれ。 ‡は応募作の印
☆ファンタジー
>>30
 【タイトル】 ぼっち、異世界へ行く。
 【URL】 https://kakuyomu.jp/works/4852201425155018447
 【感想】2
>>67 ‡
 【タイトル】 フール・ロード
 【URL】 https://kakuyomu.jp/works/4852201425154970337
 【感想】0
>>91
 【タイトル】ごくちゅうにっき
 【URL】https://kakuyomu.jp/works/1177354054880208994
 【感想】0
>>100
 【タイトル】 ファンタジー・チャット
 【URL】 https://kakuyomu.jp/works/4852201425154925131
 【感想】2
>>113
 【タイトル】異世界入界審査官タケシ
 【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154968126
 【感想】0
>>128 ‡
 【タイトル】 黙する少女の夢の果て
 【URL】 https://kakuyomu.jp/works/1177354054880230702
 【感想】0
>>131 ‡
 【タイトル】魚影〜廃墟に住む亡霊〜
 【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154946651
 【感想】1
>>159 ‡
 【タイトル】 完全超悪ハーレムマスター〜ニートがチートな異世界転生〜
 【URL】 https://kakuyomu.jp/works/4852201425154994517
 【感想】1
>>169
 【タイトル】 ヴィランズの冒険譚 〜我楽多のセレナーデ〜(完結済み)
 【URL】 https://kakuyomu.jp/works/4852201425154896050
 【感想】1
>>170
 【タイトル】創作世界アルカナ・ロウ ネット小説冒険譚
 【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154967058
 【感想】0
>>195 ‡
 【タイトル】スリーピング・マジェスティ
 【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154908139
 【感想】3
>>209 ‡
 【タイトル】アタック・オン・ゴブリン ―二人の復讐者―
 【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154964986
 【感想】2
>>234 ‡
 【タイトル】あなたの街の殺し屋さん
 【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154965907
 【感想】1
>>246 ‡
 【タイトル】アリカの『楽園』
 【URL】 https://kakuyomu.jp/works/4852201425155003967
 【感想】1

310 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 00:51:50.21 ID:ybF6UZ7b.net
 【タイトル】紙山さんの4月9日。
 【URL】https://kakuyomu.jp/works/1177354054880316564/episodes/1177354054880317378
 【感想】2
>>308
 【タイトル】異世界で料理人になったと思ったらヒロインが食材だったんだが
 【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154880930
 【感想】0


☆現代アクション
>>3
 【タイトル】チート戦線、異常あり。
 【URL】http://kakuyomu.jp/works/4852201425154984970
 【感想】2
>>52
 【タイトル】ソウル・ド・アウト 〜妖滅霊装奇譚〜
 【URL】https://kakuyomu.jp/works/1177354054880224674
 【感想】1
>>104 ‡
 【タイトル】その「力」は持ち主の願い「だけ」を叶えない
 【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154985159
 【感想】1
>>110 ‡
 【タイトル】サンタクウォーズ
 【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154924118
 【感想】0
>>124 ‡
 【タイトル】俺は、化け物になった
 【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154921705
 【感想】0
>>205 ‡
 【タイトル】んぱっ! 〜おかしいせかいの決闘者〜
 【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425155007857
 【感想】1
>>215 ‡
 【タイトル】現代日本における魔女狂宴〈ヴァルプルギス〉
 【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154868522
 【感想】1


☆現代ドラマ
>>57
 【タイトル】 王の下克上
 【URL】 https://kakuyomu.jp/works/4852201425154965939
 【感想】2
>>105
 【タイトル】吾輩はニャーである
 【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154911125
 【感想】0
>>184
 【タイトル】 黒い服
 【URL】 https://kakuyomu.jp/works/1177354054880268479/episodes/1177354054880271607
 【感想】2
>>265
 【タイトル】ノスタルジック・パトロール 〜社畜として擦り切れた俺にも、少年だったあのころの青は取り戻せるだろうか〜
 【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154957538
 【感想】2

311 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 00:52:29.38 ID:ybF6UZ7b.net
☆ホラー
>>123
 【タイトル】原点回帰ソリティア
 【URL】 https://kakuyomu.jp/works/4852201425154923885
 【感想】2
>>157
 【タイトル】 異能力という概念が生まれた日
 【URL】 https://kakuyomu.jp/works/1177354054880201441
 【感想】1
>>229
 【タイトル】Witch Hunt-ウィッチ・ハント-栄光のメリークリスマス
 【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154931931
 【感想】2


☆SF
>>55
 【タイトル】英雄気取りのエコーちゃん!!
 【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154987659
 【感想】2
>>95
 【タイトル】夢現狭の蟲遣い
 【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154959997
 【感想】2
>>108 ‡
 【タイトル】ネナベが往くっ!
 【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154983569
 【感想】1
>>120 ‡
 【タイトル】私はここにいるよ
 【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154930501
 【感想】0
>>266
 【タイトル】人装神器ゴーアルター
 【URL】https://kakuyomu.jp/works/1177354054880242920 
 【感想】2
>>301
 【タイトル】 QQ81
 【URL】 https://kakuyomu.jp/works/4852201425154878228
 【感想】0


☆ミステリー
>>93
 【タイトル】 女子高生冥探偵と魂の契約
 【URL】 https://kakuyomu.jp/works/4852201425154873088
 【感想】1
>>107
 【タイトル】深緋の恵投(ふかきあけのけいとう)
 【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154878005
 【感想】1
>>261 他薦
 【タイトル】 自負と誘拐
 【URL】 https://kakuyomu.jp/works/1177354054880301952/episodes/1177354054880302008
 【感想】1
☆恋愛・ラブコメ
 なし
☆その他
 なし

312 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 00:53:15.96 ID:s48EJA18.net
>>309
すまん、大変ありがたいんだが俺の>>108も入れてくれ……

しかし伸びない時ホント伸びないな
これピックアップに出る条件とかあるのかね

313 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 00:56:26.11 ID:ybF6UZ7b.net
>>312
ごめん、コピペしてるときに消えたらしい。
☆SF
>>108 ‡
 【タイトル】ネナベが往くっ!
 【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154983569
 【感想】1

そして以下が、現時点で感想0の作品
別に何かを強いるつもりはないけど、何かの役に立てば。

☆ファンタジー
>>67 ‡
 【タイトル】 フール・ロード
 【URL】 https://kakuyomu.jp/works/4852201425154970337
 【感想】0
>>91
 【タイトル】ごくちゅうにっき
 【URL】https://kakuyomu.jp/works/1177354054880208994
 【感想】0
>>113
 【タイトル】異世界入界審査官タケシ
 【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154968126
 【感想】0
>>128 ‡
 【タイトル】 黙する少女の夢の果て
 【URL】 https://kakuyomu.jp/works/1177354054880230702
 【感想】0
>>170
 【タイトル】創作世界アルカナ・ロウ ネット小説冒険譚
 【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154967058
 【感想】0
>>308
 【タイトル】異世界で料理人になったと思ったらヒロインが食材だったんだが
 【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154880930
 【感想】0
☆現代アクション
>>110 ‡
 【タイトル】サンタクウォーズ
 【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154924118
 【感想】0
>>124 ‡
 【タイトル】俺は、化け物になった
 【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154921705
 【感想】0
☆現代ドラマ
>>105
 【タイトル】吾輩はニャーである
 【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154911125
 【感想】0
☆SF
>>120 ‡
 【タイトル】私はここにいるよ
 【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154930501
 【感想】0
>>301
 【タイトル】 QQ81
 【URL】 https://kakuyomu.jp/works/4852201425154878228
 【感想】0

314 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 00:56:44.76 ID:8WTGmzks.net
てかこのスレの他薦ってどうやって証明するの?
どうせ自演扱いになるんだから他薦は禁止でよくね?

315 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 00:59:28.81 ID:czuW4x8G.net
>>314
他薦は自分のアカウントと関連付けてレポートに○○他薦中と書くとか

……誰もしないなそんなこと

316 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 01:02:58.64 ID:aR2ze14L.net
>>311
夢現狭の蟲遣いだけどコンテスト応募作な
晒す時に応募作と記入するルールを知らなかった
読む人は注意で

317 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 01:03:47.72 ID:ybF6UZ7b.net
>>312
>>313が環境によっては荒らしになってるけどその中に書いておいたので一応それで

また600くらいになったら整理し直す

318 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 01:04:52.94 ID:Rpda50FG.net
>>313
助かるわ。上まで戻って飛ぶの面倒だった

319 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 01:06:37.92 ID:jh7KZ9z3.net
ツイッターで他薦なら見逃して2chなら自演扱いってどっちも便所の落書きだろ
気にすんなよ

正直他薦しようにも面白そうなネタで書いてる人は全員数話しか書いてなくてこのままエタる未来しか見えんわ…

320 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 01:09:12.23 ID:WBc8zU1p.net
上の方あんま読めてないので、明日以降時間できたら読みま
感想書いた人のリテイクも同様で

ただ自分の分を書くの優先、とさせて貰いますんで悪しからず

321 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 01:09:37.17 ID:s48EJA18.net
>>311
クソ早漏野郎だった……恥ずかし

自分ばっかだとアレだし他薦しとく。
他薦なら大丈夫だよね?

【自薦/他薦】 他薦
【タイトル】 公爵家次男のステイルメイト
【URL】https://kakuyomu.jp/works/1177354054880223535
【ジャンル】 ファンタジー
【CP/一言紹介】 このようにして、僕の人生は詰んだ。
【評価ポイント】 異世界での就活モノ。
 ちょっと説明が多いが、掴みはなかなか。
 ただローテンポなのが気になる。早いところ圧迫面接なりでブラックさを出して欲しい。

リロードしなかったクソ野郎を許してくれ……

322 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 01:10:07.27 ID:DsoS4NuX.net
>>313
ありがとう!

323 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 01:10:49.01 ID:8WTGmzks.net
>>319
性善説で他薦OKにするなら、普通に自作を他薦するやつが多くならないか?
晒しタグ?と同じで>>315くらいはルールにしとかないとなおさら

324 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 01:17:18.71 ID:ybF6UZ7b.net
>>321
入ってたのか、なら良かった

スレ立てたの俺だし多少は力になれればと思ったけど役に立ったようで何より

325 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 01:20:53.52 ID:MC6mXnhK.net
>>265
とりあえず一話読みました

風景描写、社畜の表現がうまい。二人がその現状を無理に笑い飛ばしてる感もよくでていました
電話切った後の現実に引き戻される様子はかなり心にすごくきた

ただ、やっぱり前スレでも言ってる人がいるように、冒頭部分が長いと感じました。同じ文頭から始まる文が四つも続くと冗長さが出てくると思います。
とはいえ楽しめたのでフォローして読みますよ

326 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 01:24:10.27 ID:AY8QZy+7.net
>>308

すみません、この作品もコンテスト応募作

327 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 01:28:45.82 ID:jh7KZ9z3.net
>>323
他薦騙ったところで作品がつまんなきゃ評価もブクマも入らんのはなろう系の晒しが証明してるし
そのとき死にたくなるのは本人だろうからなあ

そもそもカクヨムのアカウント自体始まったばっかりで登録日で複垢じゃない証明できなくないか

328 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 01:29:54.70 ID:ybF6UZ7b.net
他薦はいっそ禁止にしても良いかもね
他人に推薦したければそれこそレビュー書けば良いんだし

329 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 01:31:00.13 ID:+m5sZqda.net
>>325
丁寧に読んでくださってありがとうございます。
やはり前半の社畜シーンが課題ですね。
個人的にも思い入れがあるだけに削りにくいのですが、みなさんにご指摘されるということは真摯に受け止めたいです。
しつこいですが、本当にありがとうございました。

330 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 01:32:52.88 ID:8IVv79fl.net
他薦は禁止でいいよ、成りすましじゃなくても勘ぐられて本人に迷惑かかるだろ

331 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 01:36:46.39 ID:8WTGmzks.net
>>327
複垢の証明は運営以外できないし、そもそも複垢は規約違反だから通報でおkだしなぁ
BANもありえる可能性もある規約違反してまで他薦したいかというと微妙な気がするというか、
そもそも、自薦と(ガチの)他薦てわりと目的違うから同じスレでやっても仕方ないような気もする

332 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 01:39:30.41 ID:dmDeLp9k.net
渋の方だと「自晒し」タグとレス番タグ付けてリンクは貼らないって方法で
・自薦が明らか(渋では他人もタグ付けられるが自分で付けたタグにはアスタリスクが入る)
・自晒し終了したときにリンクを残さない
っていう利点を得てたが同じ方法は無理かな?
2つのタグ空きが必要になるけど……

333 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 01:40:48.05 ID:WBc8zU1p.net
>>157
うわーPNが俺の好きな女子アナみたいだー

…すみません、作品は明日以降時間作って読みますw

334 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 01:45:21.90 ID:s48EJA18.net
というかレビューってこれ他のスコッパーと共有できないからここでの他薦とは意味違くないか?

335 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 01:46:21.85 ID:MC6mXnhK.net
>>329
いや、むしろその部分は全体を含めて楽しめましたよ

冒頭というのは「それは例えるなら」のところです

336 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 01:55:33.39 ID:WBc8zU1p.net
>>329
>>335の言う通り「例えるなら」が重なり過ぎかなぁ

「例えるなら」のフレーズ一回にして、例えつらつら書いてもいいんだけど、
あんまり例えの数や種類自体が諄いと本編に入りづらくなるのよ

337 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 01:58:19.13 ID:+m5sZqda.net
>>335
勘違いして申し訳ございません。
なるほど、あの部分も冗長に感じられてしまうのですね。
もう一度推敲してみます。
普段、人に読んでもらうことがほとんどないなので、非常に参考になります。
ありがとうございます。

338 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 02:02:02.40 ID:+m5sZqda.net
>>336
読んでくださってありがとうございます。
自分的にはあえて「例えるなら」を重複させたつもりだったのですが、端から見るとうるさく感じてしまうのですね。
一通り最後まで上げてから、改めて推敲します。
出だしの文だけに、そこで違和感があるようなら変えたほうがいいと思うので。
本当にありがとうございます。

339 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 02:12:33.16 ID:tJSZhBcR.net
ビックリするほど閲覧数伸びませんねぇ。
少し晒してご意見を頂きますかぁ……

【自薦/他薦】 自薦で御座います。
【タイトル】 銀色のJOKER
【URL】https://kakuyomu.jp/works/1177354054880220414
【ジャンル】 伝奇(ファンタジー)
【CP/一言紹介】 『第一次スーパー伝奇大戦』の開幕です!
【評価ポイント】
中国の伝奇小説の世界(ごちゃ混ぜになった混沌と世界)に
少々変わった主人公が放り込まれるといった異世界転生もの。
下記、辺りを読んだことのある方はニヤリとしてくれる設定を
伏線として盛り込んでいるつもりです。
『水滸伝』 著者:北方謙三
『紅楼夢』 著者:井波陵一
『金瓶梅』 著者:笑笑生(土屋英明)
『西遊記』 著者:小沢章友
『三國志』 著者:吉川英治
『封神演義』 著者:安能務

よろしくお願いいたしますー。

340 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 02:16:30.76 ID:WBc8zU1p.net
よし、読み専アカ作った
晒されたやつ、時間をみて順次読んでくー
あと気付いた点、意見、指摘のサマリはカクヨムでも書きます

341 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 02:18:29.06 ID:WeKuFkTj.net
【自薦/他薦】自薦
【タイトル】ヤクザと地球
【URL】https://kakuyomu.jp/works/1177354054880322023/episodes/1177354054880322032
【ジャンル】SF
【CP/一言紹介】ヤクザが怪獣と戦う話。
【評価ポイント】
某サイトの妄想コンテストに応募したやつ。
短編で、物語のラストが冒頭になるような――ってテーマだったと思う。
面白いかどうか。
よろしくお願いします。

342 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 02:32:58.37 ID:WBc8zU1p.net
>>205
俺の頭の中に浮かんだ描写
・ヒロインがキン肉ドライバー喰らって床に突き刺さった状態

343 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 02:36:39.74 ID:Rpda50FG.net
>>341
車が強すぎてわろた

344 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 03:25:01.54 ID:OOPX1A+/.net
>>340
読み専アカ=2ちゃんねらーと知られてもいい捨てアカか

345 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 03:31:16.14 ID:TgaPxxo2.net
>>339
主人公の設定が面白い!
もっとむちゃくちゃな世界観だと思ったら意外に緻密だし
封神演義、水滸伝好きだと伏線が読めてニヤけるね
黄巾力士の暴走を黄巾の乱として封神→三國に繋げてるのが凄い
108星がどう絡んで来るのか続きが楽しみ

346 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 03:34:30.36 ID:OOPX1A+/.net
>>345で期待して読んでみたけどノーコメントとしよう…

347 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 03:46:52.76 ID:tJSZhBcR.net
>>345
>>346

ありがとうございます。
文章はまだ勉強中の身でニッチな作品を題材としていますので
お立ち寄り頂いただけでも感謝感謝なのです(^人^)

348 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 04:23:12.50 ID:rLFaasNQ.net
>>344
アカウントはそう解釈されてもしょーがないけど、
意見とかアドバイスとか、その辺はきちんと役立つように言うつもりよー

349 :202:2016/03/02(水) 05:08:43.20 ID:tjEI35jl.net
>>342
コメディだし、むしろそっち方面に振り切った書き方を模索してみます

350 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 05:50:13.30 ID:rLFaasNQ.net
>>349
そのレスからして、頭の中だけで完結してるなって分かるね
実際そのポーズ取ってみて、実際しんどさ感じてみな

その上でギャグ展開書けば嘘のつき方に気を付けれる
嘘やギャグほど適当にやると読者白けるよ

351 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 05:58:54.24 ID:SfXq4Bwt.net
つまり、どういうことだってばよ

352 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 06:08:21.45 ID:auiNwT9m.net
現状、カクヨム自体が作品を見つけて読むのが難しい状況だし、いまのところはPV乞食でもなんでもいいから、自薦でも他薦でも作品読んでもらうスレってことでいいんでないかな?
ただし制限は設けて、もう充分に読まれてる作品、例えば星100以上になってて、推薦しなくても大丈夫な作品の晒しはNGとか。上限緩いけどね。
同時に晒された作品に対する感想の義務はなし。勢いだけで推薦してみんなで読もうぜな感じで。

検索機能が拡充されて使いやすくなるか、読者選考期間中はそんな感じでもいいかも。
その後については、スコップスレにするか、晒して意見を求めるスレにするかについて改めてルール策定でもいいかなー、と思った。
作品多すぎで好みのものを探すのつらいし、一言紹介があって好きそうかどうかの判断ができるここはカクヨムよりも発見しやすいスレかも、ってことで。
どうだろ?

353 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 06:44:07.49 ID:yATZIs7r.net
【自薦/他薦】自薦
【タイトル】 犯罪トレンド
【URL】 https://kakuyomu.jp/works/1177354054880270037
【ジャンル】 現代アクション
【CP/一言紹介】 犯罪にも流行り廃り、“トレンド”がある
【評価ポイント】
埋もれて読まれすらしないため、ここに晒させていただきます。
一読の方、よろしくお願い致します。

354 :ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE :2016/03/02(水) 07:21:25.43 ID:sPgv88WU.net
読み易い一人称の文章であった!
主人公がどのような理由で殺人を犯したのかは書かれていない!
主人公と先生の関係、渡された紙切れの意味等も同じ!

死体処理屋と名乗った少女は何者なのか! どのような目的で死体を持ち去ったのか!
本物の死体処理屋が現れることで謎が残った! 読者に先を読ませる程良い牽引力となっていた!
ただし一箇所、致命的なミスがある! 主人公が犯した殺人のはずが、他人事のように語っていた!

>依然、背中からは大量の血が噴き出していて、背後から数箇所に渡って刺されたようだ。
>それ以外に損傷は見られず、そして凶器に使ったであろう小型の果物ナイフが〜

背後から数箇所に渡って刺したのは主人公である!
凶器は小型の果物ナイフ! 使用した本人にはわかるはず!
それとも何かの伏線になっているのだろうか!

飛び入りでワイなりの評価をしてみた!(`・ω・´) ちなみに「!」は仕様である!

355 :ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE :2016/03/02(水) 07:54:16.00 ID:sPgv88WU.net
>>354>>353の感想である!
ついでなので少女について、もう少し語る!

主人公は紙切れに書かれた番号に電話を掛けた!
その後、タイミングよく死体処理屋を名乗る少女が現れた!
少女が立ち去ったあとに電話に対応したと思われる人物の登場!

少女は電話の内容をどのようにして知ったのだろうか!
偶然にしてはタイミングが良過ぎる!

今後の展開が気になるところ!(`・ω・´)

356 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 08:01:21.90 ID:WeKuFkTj.net
>343
ありがとうございます。
読んだら知能指数が下がるんじゃないかってぐらい、無茶苦茶なものを書きました。

357 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 08:40:45.84 ID:71xau673.net
あんま伸びないすね。
ぜひ読んで叩いてやってください。

【自薦/他薦】 自薦
【タイトル】 ライオンリリィのロボコンデイズ
【URL】 https://kakuyomu.jp/works/1177354054880323320
【ジャンル】 現代アクション
【CP/一言紹介】 ボーイミーツガール、とロボットコンテスト。
【評価ポイント】 ダメ高専生が理系女子ときゃっきゃしながらロボコンに出場する話です。

358 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 08:47:51.24 ID:OOPX1A+/.net
>>357
面白い
ただ、ロボコンって名称そのまま作中に使っていいのかな
本来の正式名称と作中の略さない名称が一緒が違ってるか知らないけど

誤字は
同攻会
の部分

発想は非常に好きだが、プロのロボット同士の戦いの時もうちょっとあの独特のぎこちないロボット動きや重さの感覚を描写してほしかったな
これからもそういうのがメインだろうし、大変だろうがそこらへん工夫して書いてほしい

ここで知ったんでなかったら普通にブクマしてポイント評価したが、2ちゃんねらーとばれるのは嫌だからそこは許して

359 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 09:03:43.30 ID:OOPX1A+/.net
あとジャンルは現代ドラマちゃうか…

360 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 09:14:41.13 ID:lWyNwc/V.net
>>357
セリフや文章はよさげに見えるけど話数が少ないからまだなんとも評価しがたいイメージ

361 :353:2016/03/02(水) 09:23:55.06 ID:2sWiGCUX.net
>>358

はっ、ありがとうございます。
確かにロボットが戦うときの生々しい感じとか、難しくて書き逃げしてました。
ロボコンの動画とか見て研究します。

同攻会は、攻殻機動隊みたいな感じでネーミングしたのですが、作中にその説明を入れるべきでした。

これからロボット同士のアクションを書いていきたいと思ってます。
的確なご指摘ありがとうございます。ロボットの動かし方など、リアルに描写できるようもっと研究します!

362 :353:2016/03/02(水) 09:25:33.35 ID:2sWiGCUX.net
>>360
ありがとうございます。明日にでももう一話アップします!

363 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 09:27:54.42 ID:OOPX1A+/.net
俺はもちょっと硬いの書くけど、もし軽い感じ書くならこうありたいと思う理想だったわ
正直才能が羨ましい
これからも頑張ってください

364 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 09:45:47.09 ID:yATZIs7r.net
>>354
一読していただき恐縮です
一応、殺人の理由や先生との関係、渡された紙切れや自分の殺人について他人事のよ
うに書いていることにつきましては、話が進むにつれ明らかになるという構成でござ
います

365 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 11:04:37.33 ID:HqiKMldt.net
>>357
既に言及済みの誤字以外、文章の面で目立った粗はないと思う
以下、それ以外の気付き点

まず冒頭の試合。「相撲」って一言でイメージ簡潔にできるしルール説明省ける
あと実際のロボコンの試合ではゲームのコントローラー使うのが主流だけど、コンソール利用は意図的(雰囲気)?

ただ、鉄腕アトムとかNHKって単語は版権等の意味でいいのかなーと少し懸念
GKの三角飛びのネタ、今時の若い人わかるんかな…w(好きですが)

366 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 11:08:58.31 ID:HqiKMldt.net
>>339
全体のノリ・文体はこのまま行けばよいかと

以下細かい指摘。
ルビはページ最初の一回だけでOK。読者もそれで飲み込むし、繰り返すとくどいw
白童寺鶴子、雷太など普通に読める名前や孟浩然の詩までルビはやや過剰かな

367 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 11:15:42.15 ID:HqiKMldt.net
>>341
途中でアルフレッド・ベスターの「虎よ!虎よ!」思い出したw

各シーンがやや細切れ過ぎる気もするけど、まあクライマックス感の演出ってことで
全体的な文章やいい意味でのアホさは有り

ただ気になったのは15歳までの生い立ち・父親殺しの部分かな
読者にしてはヘビーでエモーショナルな部分と思いきや描写あっさりでw

一、妻だけ逃げたのは、ネグレクト?逃げたら子供が集中砲火になるよね。母親がそれ分かってて逃げるなら、それを補足する動機が必要かな
一、父殺す動機は「母を庇って」とか「母が遺した品」のが自然かなぁ
父親のくれた物だったら「またいつか」って考える希望を壊す象徴的なカットが欲しい
「俺は人間をやめるぞジョジョー!」的な

368 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 11:16:10.94 ID:HqiKMldt.net
仕事サボりつつなんで、順不同でごめん

369 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 11:25:56.07 ID:ay/oKGoC.net
>>368
サボるなよww
休み時間に読め

370 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 11:34:51.47 ID:HqiKMldt.net
>>369
八時間椅子に座ってるだけとか、拷問じゃないすか

371 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 11:40:26.07 ID:2WDeXipc.net
>>308
ミノタウロスの皿で目覚めた人特化だな!いいぞもっとやれじゅるり
基本的に料理人の回想録ってのはわかったのだが、たまに王様の視点に戻ったり、王様が過去回想する時だったりするとこの視点移動がちょっとはっきりとしにくく、
そこもうちょい「視点や時制が変わりましたよ」とぱっとわかるように工夫した方がいいかも

そしてさすがにそのキャッチコピーは倫理的にどうかと思うぞ!
もうちょっとヒロインの可愛さとエロ美味しそうさをアピールする感じのでいこう!

372 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 12:02:38.01 ID:HqiKMldt.net
>>170
ひとこと。ファンタジスタドールorWIXOSSとSAOを悪魔合体した感じやね
「利権の絡まない気軽さ」この単語で泣きそうだわもうw なろう・複垢・相互勢…
Ctrl+S←マカーならCommandキーやね。単に「保存」でいいのでは。
ジャバウォックとアリス来て「バンダースナッチはカツミちゃん(ARMS)?」って言いかけたw
あーDisってると言うより、好みに忠実でいいんじゃないかと

373 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 12:03:11.94 ID:HqiKMldt.net
>>308
カニバリ耐性ない人は、最初のページでそっ閉じやね…残念ながら
まず話数が数字だけなんだけど、これは意図的?そうでないなら題あった方がよい
混じってる単語から中国文化圏のイメージの場面あるけど、時代・風俗が掴み辛い
建築物は言い過ぎかもだが、せめて着てる服装くらいは書けないかなーと

指摘、「世界を渡って修行」言語どうした?バイトしながら習得できる時間あるか?
(例:バカロレア合格できない奴がフランス料理の修業できるんか?)C3POかよw

374 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 12:16:55.70 ID:dJgx9uke.net
【自薦/他薦】 自薦です。
【タイトル】 短編臭
【URL】https://kakuyomu.jp/works/1177354054880328191
【ジャンル】 短編(現代ドラマ)
【CP/一言紹介】 短編集です
【評価ポイント】
カクヨム様と小説家になろう様の機能を比較した場合、
カクヨム様の特長として、「少ない文字数でも投稿できる」ということがあると思い、
その特長を生かした短編をこれから書いていこうと思っています。

375 :ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE :2016/03/02(水) 12:25:48.23 ID:sPgv88WU.net
>>374
「お祈りメール」が俗称で不採用を意味している!

>一週間後、お祈りメールで不採用を通知された。

意味が重複している! どのような試験なのかもよくわからない!
頭に絵面が浮かび難い話であった!

ワイの感想!(`・ω・´) 昼食を摂るか!

376 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 12:29:11.14 ID:MTWMpmEO.net
>>374
これだけだと何とも言えんが量溜まったらレビューするかも
プラッチックトマホーク草とか昔のテキストサイトみたいな方向性は
ちょっと面白いと思ったからコンスタントに続けてほしい

377 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 12:29:42.51 ID:MTWMpmEO.net
なんでつながってんだ
プラッチックとかトマホーク草です

378 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 12:38:08.08 ID:rBCKRzql.net
悪役令嬢物で自薦他薦ないかい?

379 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 12:40:34.26 ID:IeymxELV.net
まだ1話なのにPV付いておかしいと思ったら……
370は成りすましです。本人はそんなに真剣に書いてません。

380 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 12:44:09.23 ID:kG6rlKCq.net
悪役令嬢物ってなろうの文化だしなぁ

381 :353:2016/03/02(水) 12:49:17.65 ID:D7gjNwp8.net
>>363
ありがとうございます!地道に更新してゆきます。

382 :353:2016/03/02(水) 12:54:09.63 ID:D7gjNwp8.net
>>365
なるほど!たしかに相撲の一言で状況説明できますね。ありがとうございます。冗長にならないよう気をつけます。

NHKや鉄腕アトムは、伏せ字にしたほうがいいかもしれませんね。参考になります。
キャプ翼ネタは年がバレますねw

383 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 13:02:15.42 ID:HqiKMldt.net
>>382
まあ、手塚関連は田中圭一がいる時点で厳しくないかもねw
山下達郎のアトムの子って歌もあるし

384 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 13:08:29.39 ID:9EPqAEYG.net
確かに、TwitterやってるSF作者は横浜駅SF意識してんだろうな

385 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 13:09:36.11 ID:9EPqAEYG.net
誤爆失礼しました。ちゃんとタブ閉じます。

386 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 13:16:23.69 ID:MqTQcTlC.net
SFが話題になるなんて、なろうじゃなさそうだあ

387 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 13:17:38.35 ID:SfXq4Bwt.net
自演がどうのって言われてるけど、それだけでも雲泥だわ
そもそも小説と呼べる物は自演しようがどうしようが話題にならないのがなろうだし

388 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 13:27:20.50 ID:Au4BB+QA.net
コンテスト参加作品ランキング(公式除く)
豚公爵に転生したから、今度は君に好きと言いたい 17,264PV ☆142 ←自演豚が一位ですよ・・・
マワル廻スロットガチャと異世界物語 〜奇妙なメンバーとの冒険譚?〜 13,442PV ☆113
横浜駅SF 8,321PV  ☆105
殺人学園 7,473PV  ☆0
Crazy Slumwolf 5,524PV  ☆0
プログラマーなんだが異世界に飛ばされたら魔法とプログラムが似ていて大活躍できた件 5,179PV  ☆31
常夜ノ国ノ天照 3,592PV ☆199
殺し合いハウス 2,830PV ☆169
いもうと・いん・ぶらっく 2,014PV ☆85
キミはその瞳で嘘をつく 1,870PV  ☆6

コンテスト非参加作品ランキング
カドカワ 富士見と独占契約したけど本が出ないハートフル物語《ストーリー》 94,452PV ☆1502
Levelmaker ーレベル上げしながら異世界生活ー 3,583PV  ☆7
True or False? 〜 恋愛ゲーム?いいえ、参戦致しません 2,168PV ☆15
ぷりるん。〜特殊相対性幸福論序説〜 1,963PV  ☆52
じゃがいもBL 1,733PV  ☆19
重水素と重油 1,703PV  ☆11
カクヨムの使い方(作者用) 1,249PV  ☆74
カクヨム、読めない 1,170PV ☆38
初恋スクウェア 971PV ☆3
ぼっち、異世界へ行く。 870PV ☆18

389 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 13:51:48.83 ID:HytQEFGP.net
晒す人多いのに、感想書く人いねーな
晒した人も感想書けよ、自分ばっかりじゃなくてさあ

390 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 13:58:46.33 ID:3CxlaYEd.net
【自薦/他薦】 自薦
【タイトル】
ちょっと珍しいゴブリンと仲間と絆の物語 〜星の夢のかなたへ〜
【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154871642
【ジャンル】ファンタジー
【CP/一言紹介】魔界が舞台
       ゴブリンが主役
【評価ポイント】 ゴブリンが数々の戦いを経て
悪を倒し仲間と絆を深めていく王道ものです

391 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 13:59:11.69 ID:BhcVgbV4.net
ある意味カクヨムの縮図やな
まあ、んなこと言ってる暇あるなら読んでやれって話か

392 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 14:02:02.02 ID:HytQEFGP.net
底辺スレみたいな方式なら否が応でも感想つくんだけどな
ここは自分だけが満足すればいいのか、晒して放置みたいな感じだから、案の定盛り上がらない

393 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 14:07:04.11 ID:mzM1uFyG.net
自分のPV数を伸ばしたいだけで
他人のPV数が伸びると困るものね


カクヨムはお互いに書評しあう文化
書評しあうメリットができれば
なろう、よりも面白くなるかもね

394 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 14:07:05.43 ID:dTlkcBBh.net
夜になったらちょろちょろ読んでみるか
しかし、レビューにはポジティブな意見以外書けないの結構キツイなあ
アドバイザー気取るつもりはないけど、忌憚のない意見言えないのは作者にとってプラスにならないと思うんだが……

395 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 14:12:39.66 ID:VZ11+3hV.net
感想欄は本当に早く欲しいな
誤字脱字とか見つけても報告してあげられないのは歯がゆい

396 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 14:14:28.60 ID:14TiauBX.net
忌憚のない意見と荒らしの難癖は紙一重だからなあ……
それにレビューは「作者以外にも見えるところ」だしそこでネガティブ言って読む前から読者萎えさせるわけにもいくまい

作者以外に見せたくないものには他にも誤字報告とかあるし作者の私書籍ページとかは欲しいな
荒らしに付きまとわれた時のユーザーNG機能くっつけて

397 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 14:14:57.43 ID:ejO2H7pk.net
晒すだけ晒しておさらばとはカスばっかやのー

398 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 14:19:35.20 ID:dTlkcBBh.net
>>396
やっぱりそういうの欲しいよね
作者視点でもやっぱり欲しい。要望に出してみたんだが、実装されるかなあ…

399 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 14:20:30.73 ID:VZ11+3hV.net
そういう意味ではここでの方がネガティブな意見も込みで書ける分、いくらか健全か?
改善点を探るって意味ではネガティブな意見こそ知りたいし

400 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 14:21:10.34 ID:7K3iAEid.net
ここで言うことではないけど、メール機能みたいなのがあってもいいかもね
作者個人に感想送れるように

401 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 14:27:20.58 ID:lWyNwc/V.net
>>400
それやってなろうで結構悲惨なことになったからなあ

402 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 14:29:20.95 ID:14TiauBX.net
>>401
……具体的にどんな感じに悲惨だったか聞いてもいいかい?

403 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 14:33:54.32 ID:HqiKMldt.net
>>389
>>397
他人の読んで何が良くてダメか見るの、基礎鍛練なんだけどねー
何かここの人はそれやる余裕がなさそうな印象

404 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 14:39:19.93 ID:lWyNwc/V.net
>>402
いや、まあそこまで悲惨でもないかも知らんけど凸かます人がね
エターなったり削除ったりした人がけっこう多い

405 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 14:47:00.13 ID:HytQEFGP.net
>>398
ワイもいろいろと要望出したで

406 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 14:51:14.48 ID:HytQEFGP.net
なろうだと、メッセージ機能使ってくる読者が結構多いんだよね
自分の場合は、感想欄ではながくなるからってメッセージ送ってくる読者が多い
結構ありがたいよ、あの機能
まあ荒らされたら面倒そうだけど、今のところそういう被害はないな

あとアドバイスとかめっちゃもらうわw
こうしたほうがいい、とか

407 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 14:54:24.54 ID:HytQEFGP.net
>>403
感想書いてるの、俺とお前くらいのもんだわ
マジで晒した人は放置なんだよな

408 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 14:55:34.08 ID:14TiauBX.net
>>393
それはかなり欲しいけどもじゃあ具体的にどんなことをすればいいのかってのがパっと浮かばないのが難しいなあ……
「自分の作品を読んでもらえる!」というのがカク側ユーザ全員に対するメリットではあるだろうけど
評価した人のユーザページ飛んで作品ちらっと見に行くぐらいは今でも多分みんなしてるだろうし

409 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 15:01:02.38 ID:tJSZhBcR.net
カクヨムは積極的に自薦しないと埋もれますねぇ。
ラブコメがないので自薦するです。

【自薦/他薦】 自薦
【タイトル】 欠点さがし
【URL】https://kakuyomu.jp/works/1177354054880329850
【ジャンル】ラブコメ
【CP/一言紹介】 DQNネームを付けられた少女が奮闘する正統派ラブコメディ

元は携帯小説エブリスタで連載しているのを移植した形なのでPCだと読みにくいですかねぇ。
PCでの適度な改行が間隔がイマイチつかめません。

410 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 15:01:35.66 ID:Uc/wA2kz.net
>>407
今カクヨムに投稿してるやつなんて、ほとんどが賞狙いの奴なんだから、ここに晒してあるのなんて、pvか読者票の獲得が目的だと言うことだろうなw
そんなのを真面目に評価するほうが、アホなんだよwww

411 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 15:05:45.34 ID:hkuWCx3a.net
普通は
晒してから一時間か二時間はスレに張り付くものなんだよな
それで、質疑応答みたいな感じで、読み手と書き手がレスし合うんだよ
晒してそのままだと、スレの雰囲気がよくなりようがないよね
勝手に読んでね、あとは知らないよ、ってスタンスだから

こればっかりはスレルールをつくるべきだけど
めんどいんで、そのうちできるのを待つ

まあ俺は、こんなスレで感想書く気にはならんな
感想を書く側に楽しみがないから

412 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 15:06:59.55 ID:tJSZhBcR.net
>>366
おお、お立ち寄り、更にはご意見いただき本当にありがとうございます!
確かにルビは一回でも良いですねぇ……うーん、勉強になるですよ。

413 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 15:11:09.28 ID:hkuWCx3a.net
供給過多だから感想がつかないってのもあるだろうね
ほっといてもポンポン晒しがくるし

414 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 15:14:14.31 ID:HytQEFGP.net
んで、晒しの中で面白かったのどれだった?

415 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 15:16:15.78 ID:hkuWCx3a.net
自薦しないと埋もれますねぇ
自薦するです

こういう自己正当化野郎が一番キモい
黙って晒せ、ブタ野郎

416 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 15:40:04.96 ID:UZv6BjQP.net
>>357

文章が上手くて読みやすい。地に足の着いた高校生の雰囲気が出ていていいと思います。
ロボット物は難しいとか言われますし、この作品には人型ではないロボットが多数出てくると思うので、どういう構造の機体がどういった動きで攻防を繰り広げているのか、そこを読者に明瞭に伝えられるかが鍵じゃないでしょうか。
高専という舞台もあまり見ないですし、「高校」とはちょっと違うところを出していければ青春モノとしての独自性も強まるんじゃないかな。

難点は、主人公チームの好感度が今のところ低いところかな。舞台がリアルなだけに、実際同じ学校の部活だったら嫌だなという感じがしてしまう。
キャプ翼ネタは笑いました。個人的にはこれからもちょいちょい古い漫画ネタを挟んでくれるとポイント高いです。

417 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 15:45:40.16 ID:HqiKMldt.net
>>410
だから、そこに参加できる技量と自信があれば、こんな処で晒さんw
俺なんて誰も読んでくれないが泰然自若よ

418 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 15:49:26.34 ID:tJSZhBcR.net
>>415
おお、すいません。
他サイトだと一つくらいは足跡つくのに本当に全然付かないなのでついつい;
おっしゃる通りとても供給過多のようなイメージですねぇ。
新着も凄い勢いで流れてますし
これは落ち着くまではしばらくかかりそうな雰囲気ですねぇ。

419 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 15:51:46.71 ID:B02zoA7+.net
>>411
今からでも>>195読んでくれる人いたら俺は意見聞きたいけど
自分が感想書くのはすまん、それどころじゃない

420 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 16:00:16.18 ID:JT+1O5vG.net
>>407
>>169だけど感想は書いたよ
まだ>>325の一個だけだけど

421 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 16:01:06.93 ID:nK2vgmNv.net
>>104だけどちょくちょく感想は書くようにしてるよ
誰かに意見できるほど良い書き手じゃないからIDは変えてるけど

422 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 17:14:25.15 ID:ge3w7k3I.net
かつて日本中を震撼させ元少年犯罪者が、
その再犯を防ぐために監視させていた公安警察のエースと
謎の失踪を遂げた犯罪ミステリーです。
「更正」という名の元に、未成年の犯罪に甘い現行の少年法に
疑問を感じているのが書き出したきっかけです。

つたない文章ですが、
宜しかったら読んでいただけたら嬉しいです。

「グレアムの息子たち」


https://kakuyomu.jp/works/1177354054880204336

423 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 17:45:03.26 ID:yAEvn971.net
自薦の人は最低一つ読んで感想を残すようにしたらどうかな。

424 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 17:45:47.34 ID:lWyNwc/V.net
もうここは更地ですから

425 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 18:00:53.14 ID:mzM1uFyG.net
相互書評するスレを立てるのはどうだ

426 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 18:03:07.79 ID:Uc/wA2kz.net
なろうでもなんでも晒す作者は、ほとんど他の奴らの作品なんかは読んでないし、評価もしてないよw
つまりは自分のことしか考えてないんだわなw
他の奴なんかどうでもいいってことだよwww

427 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 18:04:17.46 ID:A2uLxQMy.net
>>423
相互かな?

428 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 18:07:47.96 ID:xiryskzn.net
読むならセーフ

429 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 18:10:52.38 ID:lWyNwc/V.net
俺は嫌な思いしてないから それにお前らが嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ だって全員どうでもいい人間だし 大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん それはリアルでの繋がりがないから つまりお前らに対しての情などない
こういうことか

430 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 18:12:14.86 ID:A2uLxQMy.net
>>429
これモチーフの現代ドラマとかないのが意外だった
カクヨムでも工作一位とかするのかとw

431 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 18:15:28.62 ID:Uc/wA2kz.net
と、いうよりは晒すこと自体が、感想を貰うためではないんだわなw
ただ単にカクヨムの中で自分が浮き上がりたいからってだけのことなんだろうw
特に今の時期はねw
なんせ賞の行方は読者票にかかっているからなw
今ここに晒してるようなやつは、そんだけ必死だということさwww

432 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 18:20:59.93 ID:B02zoA7+.net
>>431
まさにそれです
俺がそれです
でも、今日はヒマだから(ほんとは投稿したいものあるが)読む側に回ってみるよ
自分の作品IDからバレちゃうから偉そうに批評できないけどさ

433 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 18:22:53.67 ID:SfXq4Bwt.net
なろうの底辺スレの方が怨念凄いわ

434 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 18:28:07.92 ID:OOPX1A+/.net
>>357
あと、うっかりしてたけど、プロローグの「縁」が「淵」になってたな
水中に落とすなら知らんけど

晒しはPV稼ぎとか言う意見もあるけど、ここでほんの数作見ただけとはいえ、>>357の作品は本当に面白く、出会えてよかったと思っている
変に気取らず率直な作風がいいね

435 :353:2016/03/02(水) 18:50:17.16 ID:aOnKhnl0.net
>>416
ありがとうございます。確かに多様な機体のロボットが強み弱みを活かして戦えば、異能バトルっぽい良さが出るかもしれません。
実際に主人公みたいな奴らが部室していたら嫌ですね!もっと主人公たちを好きになってもらえるようがんばります!
これからもコメディっぽく小ネタをはさんでいきたいと思います。感想ありがとうございました。

436 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 18:50:19.13 ID:rBCKRzql.net
自分の作品は読んで欲しいから晒すけど
他人の作品は読んで欲しくないから評価しない屑の
まとめサイトがあれば良いのになw

437 :353:2016/03/02(水) 18:53:18.25 ID:aOnKhnl0.net
>>434
ありがとうございます。「淵」の漢字を使ったのはリングが円柱状になっていることを表現しようと思ったのですが、
「淵」だと水に落ちてしまうことに気づきました。ご指摘ありがとうございます。
そんな褒めていただいて恐縮です。これからも頑張ります!

438 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 18:57:57.44 ID:B02zoA7+.net
自分ばっかり読んでもらってるのもなんだから、数作読んでみたんだけど
何も感想浮かばなかった場合はどうすればいいんだ……

439 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 19:00:59.30 ID:HqiKMldt.net
>>438
読みやすい読みにくいとか、何かあるやろ

440 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 19:03:54.97 ID:dTlkcBBh.net
>>438
とりあえず、指摘出来るもんを探したらどうだろ
>>439が言ってるように、読みやすい読みにくいとかあるべ
あとは設定とかキャラとか

個人的には感想が浮かばないっていうのは作家としてかなり危ない気がするけど…

441 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 19:05:33.97 ID:aOnKhnl0.net
>>422
読まさせていただいて、まず脚本っぽい小説だと思いました。
連続テレビドラマ的な手法で、リーダビリティはとても高いです。
最初から謎を提示するのも読み手を引きつけるうまい手法だと思いました。
政権交代など、実際に日本であった出来事をモチーフにしているのも万人受けすると思います。
自分の個人的な趣向ですが、作品の中で人を殺すなら、家族の悲しい感情とか入れても面白いと感じました。
もしくは、映画みたいにどっかんどっかん爆破するとかw

442 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 19:07:35.26 ID:HqiKMldt.net
>>438
ではもう一つ、自己研鑽になる読み方教えよう
「書き手は何かを感じて貰おうとした、だが>>438は何も感じなかった」
その理由を掘り起こせ

443 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 19:18:39.57 ID:OOPX1A+/.net
上で自己鍛錬だとか自己研鑽とか言ってる人間いるが、そんな人間はそもそも素人の書いた小説なんか読まない
文法や描写がめちゃくちゃなの読むとかえってこっちの文章力が落ちるから
自己研鑽したかったらきちんとした出版物読むことだな

444 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 19:25:16.80 ID:6D28fNL8.net
理想郷二次創作で悪いが、この人より上手い文章を読んだことがない
http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=dump&cate=tiraura&all=35616&n=0&count=1

445 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 19:27:40.00 ID:mHx980Og.net
荒らされてんな
晒したいやつは気にせず晒してくれよ
俺は別に晒しっぱでもいいぜ

446 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 19:33:23.41 ID:SfXq4Bwt.net
この作品なら俺にも作れそう、からの、できた→褒められた!って感じで簡単に欲求を満たしてくれる作りが大規模サイトには必須だからね
難しい事がしたいなら小さいコミュニティで固まってないと

447 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 19:35:11.91 ID:OOPX1A+/.net
しかし自己研鑽は香ばしくて笑った

448 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 19:37:59.51 ID:vVt4C8Lr.net
なんか俺、☆もpvもある作品が晒されてるとムカつくけど、単なる嫉妬乙だから気にするな

449 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 19:48:08.71 ID:l7+3uj6K.net
いまのとここのスレはこんな感じでいいだろ。
内容について悩んでる人もいるとは思うけど、ほぼ確実に共通してるのは、読んでもらう方法がない、ってことだしね。
もう少しサイトがマシになったら方針考えよう。マシにならなかったら、そのときはそのときで考えるってことで。

450 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 19:49:38.04 ID:mHx980Og.net
うむ。いちばん最悪なのは晒す奴がいなくなることだからな
だから気軽に晒してほしい。
ってことで次に晒したやつのを俺が読む。

451 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 19:54:19.97 ID:dTlkcBBh.net
ワシも読むでー

452 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 19:56:38.56 ID:ihqd0uNL.net
>>372 感想ありがとうございます
利権が絡まない気軽さは、理想郷にこれ載せてる頃はあったんですよ…けいだんとかヴァルチャーとか大好きでした
Ctrl+Sはまあネット小説あるある的な感じでそう書いていましたが、引っかかる方もいるようなので直します
ネーミングはまあ深く考えて付けると空回りするので、直感で付けました やっぱり言われたか!って感じですね

453 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 20:00:49.54 ID:HqiKMldt.net
いいもの読んで勉強なんて次元で賞応募ドヤァとか、
寧ろそんな程度で大丈夫か?

454 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 20:02:21.01 ID:HqiKMldt.net
面白い、その曖昧模糊とした手本とやらの定義はよ

455 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 20:03:20.81 ID:7y93PPe5.net
>>409

読んだのはまだ1話だけですが面白かったです。
主人公のクソすぎる語りで進むのが軽快で楽しい、一文は長いですがダレさせない文章でよかった。
本当にこんなクソのまま最後まで突っ走るのか、一体どうなってしまうのか気になります。

しかし、「ホモ織田」はちょっとどうかと思う。

456 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 20:09:12.20 ID:B02zoA7+.net
>>454 やめなって
感想浮かばないとか言ったオレが悪かったからさ
あなたは貴重な感想書いてくれる人だから、このスレにとっては大事な人だよ
俺もがんばって感想書いてみるよ

457 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 20:11:24.39 ID:B02zoA7+.net
>>357 他の人が話題に出してたから読んでみたけど、文章はこなれてるし読みやすいし、題材も面白いと思う!
部活ものの王道パターンで、期待の持てる始まり方!
ただ、まだ何も話が始まってないから、これ以上のことは……
こういう話って、例えばその部活ならではの必殺技とか、一風変わった特訓方法とか、そういうギミックも大事じゃん?
そこまで読んでからじゃないと反応できないかも
プロローグの直哉と足元の声の確執? も、まだ匂わせる程度にしか出てきてないし
あと、俺の読解力ないからか、足元の声がなんなのかちょっと分かりにくかったかも?
椅子型か虫型の人工知能的なもの? ここら辺が俺にとっては興味を引く謎じゃなくて単なる意味不明な描写に写っちゃった
これはまぁ、オレの読解力の問題だから、気にしないで

>>409 なんとなく、面白そうな雰囲気だったんで、ハマる人にはすごくハマると思う!
西尾さんみたいに信者がつけば安泰だと思う
俺にはハマらなかったのと、もし仮に全編あの調子だとするなら文庫一冊分とかになってくるとキツそう
俺としては地の文と思考文を分けるとかして緩急つけてくれたほうが読みやすいとは思う
けど、緩急つけないでこのまま行ったほうが信者つく可能性もあるし、どっちが正しいなんておこがましいことは言えない
結局、天才の所業は凡人には理解できないのかも知れない

458 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 20:14:26.08 ID:HqiKMldt.net
>>456
そんな回答に時間かかる質問はしてないw
10分で例も出ないのが答え

459 :52:2016/03/02(水) 20:25:23.81 ID:mbi4u8jc.net
晒しといて他の人の感想を書かないのは、確かに失礼な気がした
言われて初めて気付く辺り自己判断能力不足

>>308
いわゆる異世界モノ自体、全然読んだとないから偉そうには語れないけど、
設定上、主人公はその世界に対する知識がほとんど皆無な状態で始まるから、一人称で書くことは読者と同じ視点でストーリーを進められる利点だと思った
例に上げるなら、FF10とか

この作品は重く軽すぎない丁寧な文体で、ヒロインを通して主人公が言葉や風習を順序立てて覚えていくのでかなり読みやすい
まだ連載中だけど、物語の結末は一、二話の時点で決定しているから、それまでに主人公がどのように葛藤して、ヒロインを調理し、食すに至るかが注目するべき点になっている
サカラは稀に生まれる設定だから仕方ないと思うけど、個人的にはもう一人くらいサカラがいて、主人公がヒロインを料理する前に一度だけサカラ=アスズとしての経験を置いた方がいい気がした
その上で主人公が試練を乗り越えられるのか、同じ立場の子が死んでそれを食べてヒロインがどう反応するのか、心変わりして躊躇うのか、それともその逆か、とか
ただヒロインは食べれることが名誉って信念があるし、続きの話でもっといい山場を考えてそうなので、素人の感想と受け流してください
結局何が言いたいのか自分でもよく解らないけど、設定が斬新で面白かったです。
失礼しました。

460 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 20:30:16.72 ID:xYxQbQQF.net
昨日晒した者だが、むっちゃ読んでるで
ここに感想書いても読まれるかわからんしな
直接星ほりこんであるわ

461 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 20:31:47.96 ID:OOPX1A+/.net
>>456
自己研鑽君にマジレスしても仕方ない

462 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 20:39:57.66 ID:HqiKMldt.net
>>461
はい来た、煽り屋のロンパールーム
じゃあフェイク投げろよw

463 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 20:40:15.22 ID:B02zoA7+.net
>>461 まぁ、ほれ
あなたも下手に素人の作品読むと文章力下がるって言ってたわりに
>>357読んで軽めの文体のお手本にしたいって言ってたしちゃんと自己研鑚してるじゃん
平和にいこーな

464 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 20:40:39.00 ID:ybF6UZ7b.net
他の人の作品読んで、面白かったらレビューでも書こうかと思ったら、
皆俺が晒したのより☆が多くて心折れる

465 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 20:41:21.53 ID:d6JpiIQy.net
【自薦/他薦】 自薦
【タイトル】 少年は探偵であり、王であった。
【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154895424
【ジャンル】現代アクション
【CP/一言紹介】 PVの半分が自分で絶望的だから誰か見てくれ
感想は辛口でいいです

466 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 20:45:16.41 ID:B02zoA7+.net
>>465 「おぎゃあ(なんてことだ)……」
ここめっちゃ笑ったww

467 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 20:45:23.17 ID:OOPX1A+/.net
>>463
俺は自己研鑽なんて大層なお題目でネット小説触らないんだなあ…
単に楽しみのため
ほんとに自己研鑽する人はこんな所いない

468 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 20:47:00.07 ID:HqiKMldt.net
>>467
顔真っ赤にする暇あったら、尊敬する作家くらい挙げろよ無能

469 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 20:48:04.86 ID:HqiKMldt.net
>>467
そんな言葉遊びええから、
お前の尊敬する作家さまはよ答え

470 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 20:49:22.60 ID:BKFhp3sW.net
なんかピリピリしてきたな……

471 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 20:49:27.01 ID:ELDmJzYb.net
晒し読まずにレスバトルすんならよそでやれよ

472 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 20:51:16.82 ID:tJSZhBcR.net
>>455
おお、読んで頂けているありがとうございます!
まだ連載途中ですが最後まで突っ走る感じです。
一文を冗長にしてしまうのが悪い癖なので
なるべくだれさせないように注意いたしますね。

>>457
> 地の文と思考文を分けるとかして緩急つけてくれたほうが読みやすいとは思う

なるほど、地の文を使用した「緩急」ですね。
自分の文章力では少々レベルが高いかもですけど
少し意識して書くようにしてみます!
貴重なご意見ありがとうございます(^人^)

473 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 20:52:47.34 ID:7K3iAEid.net
>>465
>>466に釣られて二話まで速読したけど、その場面が爆笑不可避だった

「おぎゃあ(なんてことだ)」←これキャッチフレーズにしちゃえよ

474 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 20:59:18.08 ID:mHx980Og.net
>>465
これ探偵モノなんだよね?タイトルがそうだから
でも推理要素もなく淡々と成長してくだけでちょっと退屈だった
事件はこれからなんだろうけど、冒頭が長すぎると思うよ
少年に成長したところから始めてもよかったのでは

それはそうと赤ん坊が大暴れする話だったら面白かったかも

475 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 21:00:16.76 ID:d6JpiIQy.net
>>466
>>473
一章は基本的にギャグテイストなので笑える、と感想をいただけて、とても嬉しいです。
ありがとうございます。

476 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 21:06:01.70 ID:GL4Q74cc.net
最初のほうに晒された作品はもう読まれないのだろうか

477 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 21:07:11.56 ID:d6JpiIQy.net
>>474
探偵は13話から登場する予定なんですが、たしかに現状ではタイトル詐欺ですね。反省します

478 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 21:08:37.80 ID:ELDmJzYb.net
>>476
しれっと安価出してこれおもしろかったと言えば勝手に読むぞ

479 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 21:14:09.55 ID:B02zoA7+.net
いやぁ、>>195は面白いなぁ
神だな!
どこがどうとは言えないけど、熱いし、うん、泣けるな!
すごい!

480 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 21:20:17.84 ID:ELDmJzYb.net
PVと☆こんなに貰ってまだ欲しがるのかいやしんぼめ

481 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 21:26:36.27 ID:7K3iAEid.net
>>479
マジそんだけ色々もらっといて何寝ぼけたこと言ってるんだよwwww


>>110 >>110 >>110

おっと手が滑った

482 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 21:27:54.74 ID:RlPbP7Kb.net
昼ごろに感想書けって煽った者だけども、なんかいい感じのスレになってて草
殺伐とさせようと思ったのに……

483 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 21:28:52.41 ID:ybF6UZ7b.net
嘘だ
>>104
俺が何度繰り返し安価を飛ばして
>>104
アピールしたと思ってる
>>104
そんなことしても意味ないぞ

484 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 21:31:06.97 ID:RlPbP7Kb.net
>>483
お前はドルディエのつづき書け、カス

485 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 21:31:26.70 ID:l7+3uj6K.net
大丈夫だ、もう十分に殺伐としてる。
見てみろよ、晒してる奴の顔を。口元に笑みを浮かべながら、目を血走らせてるじゃないか。

486 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 21:33:55.38 ID:ybF6UZ7b.net
>>484
1日2回更新って書いてあるでしょ
何なら今すぐにでも最後まで投稿できるけど

というかアレ読んでくれてたのかありがとう

487 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 21:34:39.97 ID:mzM1uFyG.net
俺の小説にもレビューと星を付けてくれるなら
全力で読むし星もあげるけど

488 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 21:36:56.28 ID:cpWF3FMN.net
晒しが高速すぎてついていけない
他のスレみたいに晒し中は割り込みなしとかにできない?

489 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 21:38:36.76 ID:GL4Q74cc.net
>>487
どれだよ

490 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 21:42:50.60 ID:pLtmAXEP.net
>>488
ただ割り込み禁止にするだけだと長々居座る可能性あるから
@一時間とか期間を定める
Aなろうの底辺スレのように晒し主に人気が出たら突破できる制限を設ける

とかのルール決めも必要よね

491 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 21:45:15.10 ID:l7+3uj6K.net
>>488
いま現状では無理。
なろうの底辺スレとか誰かが読みますスレみたいに、展開はpt伸びで悩んでます、って言える段階になったらスレルールを改めて決めるのがいい。
その場合他薦がNGになるんで、相談スレとスコップスレを分割する必要があるけど、3月一杯はその辺は様子身がいいだろう。

492 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 21:45:44.39 ID:RlPbP7Kb.net
ようやくルール決めの話題か
絶対ルール決めたあとに晒したほうが読まれるんだよな、集中するから
底辺スレ見てるとよくわかる

493 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 21:47:30.55 ID:RlPbP7Kb.net
>>491
それもそうな気がしてきた
一日一時間で締めるとすれば、晒したい人の作品で、待ち行列ができそうだもんな、今

494 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 21:54:05.75 ID:RlPbP7Kb.net
でも現状で言えば、晒しが多くて感想つかないし、読まれないって状況なんだよね

495 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 22:00:22.09 ID:l7+3uj6K.net
それはそうだけど、現状で一番の問題は、カクヨム内で読者に発見されない、ってのをみんなが持ってることだから、ルールをつくっても運用される可能性が低い。
ルールを作って運用しようにも、もうちょい熱が冷めてからでないと、守ろうという意識が生まれないだろう。

496 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 22:01:31.31 ID:lWyNwc/V.net
読者がいないんだものね
そりゃあ仕方ない

497 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 22:04:28.14 ID:MTWMpmEO.net
コンテスト終わるくらいにならんとスレもカクヨムも落ち着かんだろうし
やっぱり3月いっぱいは様子見でいいと思うけどね

498 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 22:07:17.66 ID:l7+3uj6K.net
新ルールやスレ分割については、ランキングが実装される来週か、読者選考も終盤になる3月下旬になってから改めて考えるのがよさそうな。
相談スレを別につくるのが良さそうな気がするが。

しかし、アカウントが2万を越えたら喜び勇んで報告ありそうな気がするけど、ないな。
まじめに読者の誘致ができてないんじゃないかと心配になるね。

499 :353:2016/03/02(水) 22:18:21.41 ID:L/IxIrmf.net
>>457
ありがとうございます!
まだ始めたばかりですが、明日にも3話目アップしたいと思います。
いえ、確かに人工知能キャラの説明不足だったかもしれません。謎や興味を引くギミックを提示するときのバランスって難しいです。

500 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 22:21:00.44 ID:dTlkcBBh.net
ルール決めやってるところすまんが、晒しへの感想書いていいかね?

501 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 22:24:21.92 ID:pLtmAXEP.net
>>500
どうぞどうぞ

晒しは今は控えた方が良いかもだけど、感想は気にしなくていいでしょ

502 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 22:28:03.84 ID:dTlkcBBh.net
>>501
すまんの
そんじゃ
>>465
ファンタジー世界からこっちに来たカルチャーギャップが上手いこと書かれていると思う。何回も笑わせてもらった
こっからどう探偵の道に目覚めてゆくのか期待してる
不満点は逆に、いつ探偵になるん?ってのがあるかな。今のストーリーも嫌いじゃないけど折角タイトル、キャッチコピーで煽ってるんだから、はよその片鱗を見せて貰いたい所存
探偵としてやってくのはロジック的なものじゃなくて、魔法っていうツールを使って解決してくのかな?商業的にはネウロに近い感じなのかななんて思ったりしてる。これからの展開に期待してる
あと、本格的に探偵要素が出てきたらレビュー書こうかなって思う
まあ、いろいろ言ったけど、自分の中の計画に合わせて、しっかり更新していってくれい

503 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 23:04:37.37 ID:ihqd0uNL.net
>>124 読ませて頂きました。
化け物と化した人間がヒーローとなって正義の為に戦うというコンセプトはライダー感があって好きです。
ただ、肝心のヒーローの名称がここまで全く出てこず「機械的な戦士」のままで困惑しました。敵も代名詞のままでしたし。
「アムドライバー」でも「グランセイザー」でもいいから、とりあえずディザスカイと戦う戦士の名を早く教えて下さい!
他に気になった所を挙げると、一話前半の最後のここがなんか気になりました。
>>それに跨ると、機械的な戦士は姿をくらます為に走り出す。
>>そこには誰もいないとでもいうかのように
これは「走り出した」で良いかと。跡を濁さず消えたことを強調したければ文章を分けて
「まるで誰も何事もなかったように」など過去形で表現した方がいいように思います。あと句点忘れてます。
あとこれ >>「待って! まだアップロードできてないわ!」
状況と描写からして“アップデート”が正しいのでは? どこかに提出するようには見えなかったです。

>>409 掲載分読ませて頂きましたが、面白いと思います
印象としては上でも仰られているようにハマる人にはハマる、逆も然りといった感じでしょうか
あらすじに正統派ラブコメディとあるので、この陰険な少女がどうなっていくのか密かに期待します
でも結構えげつないこと考えられるみたいですから、別作のホラー短編集の方に目を通すのが少し怖いですねw

504 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 23:46:25.67 ID:tJSZhBcR.net
>>503 さま

>>409 で御座いますす。
ご感想いただきありがとうございます(^人^)
コメディ(笑い部分)は波長合う方と合わない方がいらっしゃいますからねぇ。
面白いと云って頂き大変光栄で御座います。
自分は文章にかなり癖が出てしまうのでせめて「ラブ」の部分は正統派展開で行きたいと考えております。
お目通し本当にありがとうございました。

505 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 00:49:27.05 ID:RcNyb324.net
晒し作品のタイトルと作者を適当にググったら小説の公募の使い回しが出てきた
なろうやエブリスタの使い回しがかなりの数あったけど面倒だからまとめてない
最低でも一次通過の実績があるから面白いかどうかは置いといて一応読みものとして読めるレベルのようだ

>>67
 【タイトル】 フール・ロード
 【URL】 https://kakuyomu.jp/works/4852201425154970337

第7回GA文庫大賞後期 最終落ち
http://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/07/index02.html


>>57
 【タイトル】 王の下克上
 【URL】 https://kakuyomu.jp/works/4852201425154965939

某ライトノベル賞落選(ソース:なろう)


>>157
 【タイトル】 異能力という概念が生まれた日
 【URL】 https://kakuyomu.jp/works/1177354054880201441

第3回集英社ライトノベル新人賞 二次落ち
http://dash.shueisha.co.jp/award/dx3rdAward/result.html


>>131
 【タイトル】魚影〜廃墟に住む亡霊〜
 【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154946651

織田作之助青春賞 第一次予選突破作品(ソース:タイトル)

506 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 01:05:15.82 ID:xHKoC9PH.net
>>505
改題してたりペンネームという場合もある
ちなみにワイがそうや

507 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 01:09:06.18 ID:RcNyb324.net
>>506
まあ普通そうだよな
よほどの自信作だったかもしくはどうでもいい作品でもない限り
賞の落選作品をそのまま使い回しとかしないだろう

508 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 01:20:59.90 ID:xHKoC9PH.net
>>507
なんか飲みすぎて、どうでもよくなってきたから言うが
上のほうで「QQ81」晒したの、ワイやねん

ttp://geaward.jp/archives/11step/index01.html
この賞に、このときはイーリアス81ゆうタイトルで出したわ
当時はまだ賞金300万あってな、その後、額が下がって、結局賞そのものがなくなった

問題は、このときのワイの作品のアイデアが、その後、電王戦とかで次々に実現しとることやねん
ドワンゴにイチャモンつけたら、いま短編ホラーでカドカワと戦ってる
あの方と同じ炎上商法できるんちゃうかと思うわ

509 :225:2016/03/03(木) 01:27:06.78 ID:E31doaap.net
>>248
>>262
すみません、>>229です。返事が遅れてしまってすみませんでした。
ご指摘の方、ありがとうございます。
まだ期間があるのでちょくちょくイジりたいと思います!

510 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 01:27:12.80 ID:xHKoC9PH.net
まあそれは冗談やけどな、このときのペンネームってやつが黒歴史やねん
この名前で検索かけたらわかるけど、ワイ一冊自費出版してんねん

なんでて、漫画家つかまえるのに、現物あったほうが話が早いやろ思てな
漫画原作。おいしそうな話やろ。まだ若くて、拙劣な野望に燃えとったわけやな

で、まあ話せばいろいろあるわけだが、結論から言えばだ
2〜3年ほどがんばったけど、鳴かず飛ばずで解散と

投資もあったし、そら失意も深いわな。正直、いつ死ぬの状態やったわ
最近のワイ、田舎で農業するために、移住サイト見て回る日々やで

511 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 01:47:31.02 ID:usaAgfWH.net
ハイdさんかな

512 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 01:53:43.43 ID:xHKoC9PH.net
>>511
本名ちゃうで(笑
まあその作品も、乱歩賞二次のやつやねんけどな

改題とペンネーム多いんで、もう自分のことがようわからンゴ

513 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 01:57:39.51 ID:OJfh3N+O.net
おそらく類似作品も無いし、質も高いからワンチャンあるで
おっちゃん、数年越しの野望を果す時や。いまのうち角川マンセーしとこ

514 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 02:00:26.41 ID:g8ZR6tM6.net
なろうの底辺スレみたいになったらもう終わり

515 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 02:11:09.15 ID:xHKoC9PH.net
>>513
dクス
お金もらえたら、この板のやつになんか奢るわ
よろしゅうに

↑という規約違反で消されるオチやな

516 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 04:50:20.60 ID:mIMJzV7W.net
>>509
>>229
今さらながら読んでみた。
ところどころ難があって、読み難いところもあったけど、
どんでん返しが何回かあって面白かったよ。構成は良い。
ただ、気になる点はなんでこれジャンルはホラーなん?
デスゲームだから?まぁ、そんくらいかな。

517 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 06:11:15.65 ID:iPCufW1r.net
なんか自分語りしてるキモい奴がいるな

518 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 07:28:03.53 ID:biUAb7tL.net
QQ81とか言うのちょっと読んだら、体言止めばっかりでクソワロタw
だから落ちたんちゃうか?www

519 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 07:52:10.68 ID:pOk5bYd6.net
やめたれやw

520 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 08:00:38.69 ID:692yQlmy.net
なりすまし防止のルールあったほうがいい
なろうでもたまになりすまして悪品を自薦で晒し上げる事件が起きる

521 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 08:01:06.44 ID:FPuTM52x.net
>>390
まだちょっとしか読んでないけど冒険の王道ものって好きだからいいね
それとマーニャとかミネアとか登場してきたときはえっ?ってなった
ただセリフが多すぎかな
地道に読ませてもらうよ

522 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 08:19:17.07 ID:OC07Ophv.net
>>520
確かに

自分の作品を晒すときには、本人が行っているとわかるように
近況ノートとかにスレ名書いて晒し中と書くとかしないと成済ましで悪名を広めかねない

523 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 08:56:44.45 ID:ML5RF0Mu.net
>>471
へいお、んじゃ感想全部カクヨムで書くわ

524 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 09:01:54.77 ID:04r8SlMX.net
>>508
賞のページ見てきたけど二次で落ちとるやんけw

525 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 09:05:34.21 ID:ML5RF0Mu.net
>>523
読み専アカのブックレビュー形式で

526 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 09:17:10.56 ID:zwVb2WuO.net
>>508
女性棋士独立問題

触れてはならん話題をw

527 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 11:27:00.58 ID:Q0jjAuZT.net
なんか晒しもスレの勢いも落ち着いてきたな
この隙に晒し作品に目を通していくか
まあワイ読むスピード遅いから読める作品数はたかが知れてるけどなw

528 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 12:12:34.90 ID:56YADZPk.net
早漏晒ししかいないから、感想が書かれず流されまくるのは最初からわかってた
空気読めない奴が多くて焼け野原って感じ
でもまあ、カクヨムの選考もあるし、最初はこんな感じでも仕方ない

529 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 12:17:16.63 ID:jlHbgF62.net
晒していいのか、ルール決めしてるから自粛したほうがいいのかよくわからん。

530 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 12:25:05.77 ID:iTMFew/J.net
晒していいんじゃね。ルールなんて後からついてくるもんだし

531 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 12:27:17.31 ID:ML5RF0Mu.net
>>528
一方俺はカクヨムの読み専アカで書評書くことにした

532 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 12:29:50.97 ID:GdnBGeem.net
タグを晒しちゃダメか?
登録作品一桁のタグなんだが……

533 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 12:43:09.25 ID:lLEFB4mB.net
QQ81読んでから将棋タグの作品読んでみたら結構面白いな。将棋とか興味なかったんだが。真面目な人が真面目に書いてるから読みやすい。

534 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 12:43:52.75 ID:pM58Sj3H.net
>>522
>>532
だから俺が>>332で渋の自晒し手法挙げて提案してたんだが……

535 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 12:57:55.91 ID:EmU7hExf.net
【自薦/他薦】 他薦するために自薦
【タイトル】 誰得ランキング
【URL】 https://kakuyomu.jp/works/1177354054880351144
【ジャンル】エッセイ
【CP/一言紹介】
【評価ポイント】とりあえず取れたデータでやってるだけなんだけど、欲しい情報とかフィルタリングとか要望を言って頂ければ漸次対応
過剰な相互抑制できて、かつ埋もれた作品を掘り出すのに貢献できたらうれひい

536 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 13:00:52.40 ID:HVqWtS7t.net
>>518
文体で落とされたなら内容めちゃおもろいやんけ
ほめすぎちゃうか

537 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 13:12:14.92 ID:SEiDhYYN.net
>>535
ちょっと読みにくいかなあ
区分けは♯じゃなくて普通に改行でいいと思う

538 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 13:13:48.40 ID:Q0jjAuZT.net
>>535
得点ってなんのこっちゃ?

539 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 13:18:37.08 ID:EmU7hExf.net
>>538
第一に得点の算出方法は明記してあるけど
総合得点は星の平均値に3足してそれでフォロワー数でかけてる
例えば星平均2.0でフォロワーが10人いたら総合得点は50
調整得点は過剰な相互で稼いだ総合得点を下げるためのもので作者のフォローしてる小説数と作者数の合計に300足した値で総合を割ってる
例えば総合得点が50でも作者が小説と作者を700人フォローしてたら1/1000になる。数十人しかフォローしてなければ大きく関係はしない

まあ暫定的に決めた

540 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 13:19:41.07 ID:EmU7hExf.net
まだ累計作品が停滞することはないから総合10%をスコップ不要として切るんじゃなくて、上位5%に変えようかとは検討してる

541 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 13:21:30.25 ID:52aonoCh.net
>>535
カクヨム内でやるよりも、外で自サイト作るほうがいいような
カクヨムの仕様だとちょっと読みづらい

542 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 13:23:12.49 ID:EmU7hExf.net
>>541
自サイトがないんだよなぁ……
動的Web用のサーバー持ってればそっちにいれるんだが、現状は俺のキャパの問題でそれが実行不可能、勘弁

543 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 13:23:36.23 ID:Q0jjAuZT.net
>>539
ありがとう
最初のやつ見逃していきなりランキング見たからわけわからん状態になったんだな
ちょっと参考にさせてもらいます

544 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 14:24:47.12 ID:EmU7hExf.net
>>535
とりあえず表記の改善だけはしました
今後ともよろしくー

545 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 14:51:20.08 ID:a5qEjRVC.net
>>535
これいいね
自分で掘り疲れたから参考にしてみる

546 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 14:52:25.62 ID:EmU7hExf.net
ちょっと現在の得点だと作品のフォロー数偏重になるんで次回から総合得点にレビュー値加算します
ご了承を
>>545
お役に立てたようでなにより

547 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 15:02:47.42 ID:EBdHhgtx.net
>>535
自分の作品が一つ載っていて嬉しい

548 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 15:20:24.09 ID:0FCDJBy4.net
>>535
恋愛・ラブコメカテの自分の作品が、星とフォロワー数的にはそのランキングに乗るはずなのに載っていないんですが……
掲載基準の勘違いだったら申し訳ない。

549 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 15:20:29.31 ID:0FCDJBy4.net
>>535
恋愛・ラブコメカテの自分の作品が、星とフォロワー数的にはそのランキングに乗るはずなのに載っていないんですが……
掲載基準の勘違いだったら申し訳ない。

550 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 15:23:21.40 ID:EmU7hExf.net
>>548
あー
それはデータ取得中に運悪く新着更新してて取れてないんですね
これ新着ページを順繰り取っていくので私がデータ取得してるときに更新なさると評価範囲に入らないです
だいたい深夜と日中に一度ずつデータ取ってくるんでどこかでは載るのは間違いないですよ

551 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 15:26:57.94 ID:yVTUZO7Q.net
>>550
労力凄まじいな……乙

552 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 15:28:40.87 ID:EBdHhgtx.net
300という数字の妥当性は議論の必要がありそうですが、相互狙いでの大量フォローしてない人を優遇するやり方はいいですね。

553 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 15:42:33.55 ID:VrCCUR5O.net
総合評価 30pt
ブックマーク登録:15件    【全作品は官能】
71,201アクセス
【義母特別編・早漏VS遅漏】      晒し中  商社【1】 晒し中

性転換【]】                晒し中  商社【2】 晒し中
総合評価 200pt
ブックマーク登録:73件
『290,287アクセス』         【全作品は官能】

【なろうサイト内で検索OK】       晒し中
【グーグルで検索OK】          晒し中
【ヤフーで検索OK】           晒し中
【縄奥で検索OK】               
                             
【高校生】                   晒し中
誘拐【W】                   晒し中
生まれ変わり                 晒し中
畜生!! 続編               晒し中
畜生!!                   晒し中
正月帰省                   晒し中
性転換【]T】                晒し中
義母Z【白鳥千里と息子の俊介】     晒し中
【強姦魔・杉山郡代と被害者・小池夏美】 晒し中
真行寺由真と誘拐された新田佳織    晒し中
河野博史と姉の美沙             晒し中
鮎川麻里子と達也              晒し中
中村健二と妹の美歩             晒し中
柿崎純子と沢村一樹             晒し中
大杉健三と木山順平             晒し中
お仕事                      晒し中
義母VS義息                  晒し中
性同一性障害【U】         晒し中    
性転換【]U】            晒し中
大家                  晒し中
ブラジャー【Z】           晒し中
性同一性障害            晒し中
義母【番外編】            晒し中
義母【Y】               晒し中
発端                  晒し中
心と身体は別物…          晒し中
女装男と侵入者           晒し中    
お兄ちゃんダメエェー! U     晒し中
【お兄ちゃんダメェ…】T      晒し中
本日も客足なく【サバイバル】   晒し中
お兄ちゃんダメエェー…【V】   晒し中
鬼畜の美食家【総集編】      晒し中
鬼畜の美食家【下巻】        晒し中
鬼畜の美食家【中巻】        晒し中
鬼畜の美食家            晒し中    
性転換]V              晒し中
中堅商社・島崎部長         晒し中
義母監禁そして調教・其の二   晒し中
義母の小保方晴美と俊二     晒し中
義母監禁・調教そして折檻     晒し中
性転換]U【エクストラ】      晒し中
義母監禁そして調教         晒し中
【タブー・心と身体は別物・U】   晒し中     
ザッ! 監禁そして調教      晒し中
【タブー】                晒し中

554 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 15:49:26.90 ID:McAqrvfX.net
>>550
お疲れさまです。
ってか、書き手の人だったのか? さすがに特定しようとは思わないけども、労力には頭下がる。

555 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 16:42:53.78 ID:wtf9bZw+.net
このコピペよく見るけどなんなの?

556 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 17:26:07.86 ID:k1Qekd2M.net
>>465

>>466>>473見て読み進めたけど、8〜10話にかけてのタイトルでも爆笑した

天才かwww

557 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 17:30:24.65 ID:wtf9bZw+.net
>>465
>>556を見て少しだけ読んでみたけど面白いなwwww
異世界転生もので初めて面白いと思った作品

558 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 17:33:11.41 ID:wtf9bZw+.net
よく考えると、これを異世界転生に分類していいんだろうか

559 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 17:48:07.11 ID:k1Qekd2M.net
タイトル、キャッチコピー、あらすじ的にどうかとは思うが、日常編が面白いよね
というかまだ探偵編が全然出てきてないからなんとも言えないけど

560 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 17:55:08.14 ID:LghWHJ0I.net
自演臭いノリだな

561 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 17:58:27.32 ID:KCRxPK/I.net
いや、自演だろ

562 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 18:04:48.75 ID:+tdiuiJv.net
晒してみたくとも今の流れだとちょっと晒しにくいな
どうせコンテスト応募してるわけじゃないし、もう少し機が熟すのを待つべきか

むしろ人の読んで感想書くべきか

563 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 18:08:35.16 ID:p/SEnWKd.net
好きにしたらいいよ
とりあえず晒したら読む

564 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 18:09:06.88 ID:MEagxo5C.net
いや晒せ
10万文字完結とかじゃないかぎりは一気に読む
感想は遅くなるかもしれんが

565 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 18:10:48.78 ID:k1Qekd2M.net
少なくとも俺は自演じゃないよ
読み専だから証明しにくいけど

566 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 18:22:38.38 ID:TOQEVnCd.net
>>526
すまんすまん、ワイきのうは酔っぱらってたんや
見なかったことにしてくれ。まあ意外にたたかれてなくてホッとしたわ

ワイもう自分のは完結させてもうたし、あとは読み専スコップ生活やで
次々晒してくれたら見に行くンゴ

567 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 18:35:42.93 ID:sTSO8G8c.net
ずっと前の感想のないものにも触れてやってください・・・

568 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 18:42:38.28 ID:i3NAB162.net
晒しをまとめてた人はいなくなったのかな?

569 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 18:46:16.32 ID:yVTUZO7Q.net
>>309なら俺だけど
さっき作者スレで色々弄ってたから、そのへんのまとめはやるにせよ明日にさせてくれ

570 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 18:49:42.60 ID:wtf9bZw+.net
>>535
準平均ってどういう意味?

571 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 18:51:53.83 ID:i3NAB162.net
>>569
ありがとう

晒し落ち着いたからちょうどいいかなと思ったんだ

572 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 18:53:17.22 ID:5Zvw+vKF.net
亀だけど感想書くよ
>>93
二章の最初の話まで読んだ
村内で連続殺人事件が起きてる割には緊張感に乏しいかな、と思った
推理物でありながら、女子高生たちが遊びで探偵ごっこしてる感が否めないし、無駄に戦闘描写に気合入ってたりと、何が描きたいのか見えにくい印象
物語中でまだ事件が続いていて続きが気になる構成になっているのは、飽きられやすいweb小説にとってはアドバンテージかな

個人的には、
ミステリーものは事件の全貌が明かされるまで評価がしにくいから、
こっちの作品も、書き上がってるなら一気に全部投稿してしまってもいいのではないかと思う

ともかく物語の結末を楽しみにしておくよ

573 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 18:56:34.54 ID:5Zvw+vKF.net
>>569
グラフ作ってくれてた人か
あれも参考になったし、助かってるよありがとう

俺も自分の作品書く合間に他の人の読んで感想書いてるから、書き手の皆もできるだけ読んであげてくれな

574 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 19:04:26.81 ID:uUbu2/80.net
>>570
準平均って言葉は普通にはないよね
勝手に命名しますた

0/0ってできないでしょ
星のレビュー数が少なくなってくると外れ値が出るからっていって実験標準偏差で分母に+1するのを思い出したわけ
で星合計30レビュー者数10のときに星の平均って30/10=3じゃないですか
でも星合計3でレビュー者数1のときって3/1=3で平均一緒になっちゃうでしょ?
だからどちらも分母を+1してそれぞれ30/11=2.72、3/2=1.50とするとこの不平等を解消できるわけ
つまりレビュー数が多ければ多いほど信用できる平均値なんだけど、それがただ平均出すだけじゃ上手くいかない
だから分母に+1してある平均に準ずる値を使ってるの

575 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 19:05:04.36 ID:uUbu2/80.net
>>574
でこういう値を使ってると内部的に例外処理せずにレビュー0の人の平均も0って算出できるんだよね

576 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 19:11:27.43 ID:wtf9bZw+.net
>>574
なるほど。わかりやすい解説ありがとうございます

577 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 19:24:19.40 ID:TOQEVnCd.net
>>575
ここには才能を無駄遣いしている者が多いねえ(笑
集まって起業したら、なんかできそうな気するわ

578 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 20:06:46.54 ID:AP2BhZRk.net
二次がなかったから面白かったのを他薦で〜

【自薦/他薦】他薦
【タイトル】涼宮ハルヒのドロップキック
【URL】https://kakuyomu.jp/works/1177354054880255400
【ジャンル】二次創作
【CP/一言紹介】
二次なのに評価が50越えてる珍しい作品。設定が違うのにハルヒしてて、しかも面白い。地の文が笑えて、読後の余韻もいい。

ハルヒの二次創作が結構盛り上がってて、作品数も多くて楽しいぜ。

579 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 20:19:07.34 ID:9F7tFZKG.net
二次は何だかんだで機能してるよね

二次創作サイトになったら面白いんだけどな、いや笑えないが

580 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 20:33:20.47 ID:+ReMqN5B.net
【自薦/他薦】自薦・コンテスト応募作
【タイトル】斉納少年のそれほど華麗ではない事件簿
【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154893498
【ジャンル】ミステリー
【CP/一言紹介】 いわゆるキャラもののライトミステリー。先に言っておくと、堤監督のドラマが好きです
【評価ポイント】PV動かないし、とりあえず賞は諦めてるので、今後のために感想が欲しくなって晒そうと決意。
色々な意見をお待ちしています。

581 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 20:46:50.47 ID:a2qToLHR.net
カクヨムってリアルタイムでPVとかの反応があるのが嬉しいけど
フォロー相手もすぐにわかってしまうからこのスレ見てる人とかもわかるんだよなぁ

582 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 21:10:43.86 ID:ML5RF0Mu.net
俺には書き手としての才能がないと悟った
せめて読み手・レビューアとして頑張るわ

583 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 21:14:02.12 ID:LghWHJ0I.net
>>582
そういう存在ってすごく大事だから応援するぞ!
カクヨムはレビューいかんで作品の風向きが大きく変わるし

584 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 21:20:58.97 ID:ML5RF0Mu.net
>>583
ありがとー
大きな声じゃ言えんが投稿アカはPV閑古鳥
レビューアアカは盛況なんで、自分の天分と割りきるわ

585 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 21:21:21.16 ID:a2qToLHR.net
>>465
今更ながら読んだけどこれって現代アクションで大丈夫なの?
タイトル的にミステリーで内容的にファンタジーじゃね?

586 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 21:23:46.42 ID:K4XNI6Ov.net
ファンタジーだな
異世界の主人公を題材にしてるから
まあでも現代を題材にしてるから別にいいんでない

587 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 21:30:05.07 ID:k1Qekd2M.net
いろいろなジャンルの要素はあるけど、現代アクションをメインに据えたいんじゃないんかな
まだ幼児だから暴れてないけど、少年になったらキャッチコピーみたく「凶悪」になって、とんでもないアクション大作になるんじゃない?

588 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 21:30:44.64 ID:wtf9bZw+.net
まあジャンル複合作品は一番メインの要素のカテゴリに入れればいいと思うよ

589 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 22:11:37.71 ID:p/SEnWKd.net
>>580
出だしの主人公一人語りがインパクトあるというよりも痛い。ブラバの可能性あり
エピソードごとに分けられているとじゃいえ、視点がぐるぐる変わるのはあまりよくない
伏線や構成などミステリとしての基本は押さえられている
ところどころのミステリオマージュもグッド
あとはどれだけどんでん返しをして、カタルシスを得られるかどうかかな。こればかりは更新して貰わんと分からんけど

590 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 22:20:17.60 ID:p/SEnWKd.net
あ、あとタグもう少し頑張ろうぜ。メジャーなタグ入れるだけでだいぶ変わるっぽいぞ

591 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 22:30:25.50 ID:+ReMqN5B.net
>>589 早速感想ありがとうございますー。
視点ぐるぐるはやはり、読み手にとっては分かりづらいんですね。意識してみます。
タグを弄るというのは考えても無かったです
早速やってみます

592 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 22:35:27.57 ID:ML5RF0Mu.net
>>590
もう書き手としては諦めたからいいわw

593 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 22:40:03.67 ID:iC90IeT4.net
【自薦/他薦】自薦
【タイトル】フォーブル観海寺
【URL】 https://kakuyomu.jp/works/4852201425155013587
【ジャンル】ファンタジー
【CP/一言紹介】人外が集まるアパート、って設定を膨らませて書きました。現在一章が終了しました。
【評価ポイント】PV増えなさすぎて辛いから、晒してみました。バトル物って書くの初めてで不慣れな文章だと思うけど、批評や感想を頂けると嬉しいです。

594 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 23:18:51.45 ID:es+Ys9Mx.net
作品のPVやフォローは増えないのに宣伝目当てらしき無差別フォロー垢からの作者フォローは増えて行くのに苛立ちを覚えていくなど
別にこっちフォローしてくるのはいいんだけどせめて作品読んでくれ!と黒い気持ちになるあたり投稿って大変なんだな…

595 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 23:19:45.66 ID:3Z1kALzx.net
【自薦/他薦】自薦・コンテスト応募
【タイトル】やがて色付く異世界幻想
【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154964167
【ジャンル】ファンタジー
【CP/一言紹介】異世界魔法学園もの。記憶喪失の主人公ががんばっていく話です。
【評価ポイント】ツイッターとか使ってなんとか一定数の方には読んでもらってるんですが、どうも一話のブラバ率が高い様子。
悪いとこが知りたいので、厳しめの感想があればすごく嬉しいです。

596 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 23:24:21.63 ID:rd5J0wZ7.net
相互厨かよ

597 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 23:25:47.18 ID:3Z1kALzx.net
ぶっちゃけなりふり構ってないのはある
露骨な相互レビューはしてないけど

598 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 23:30:49.87 ID:k1Qekd2M.net
>>580
狂気的な殺人事件がクローズドサークル内で次々と起こる、みたいに1話ごとの最後の「引き」を上手く作れるといい気がしました
(引きや緊張感、続きが気になる要素が強いなら殺人事件じゃなくてもいいとは思いますが)

今4章Bまで読んだんだけど、強い「引き」もなく、なかなか「いい読後感だぜ」的な場所まで行けないので、文章は読みやすいけど、ゴールが見えなくて読み進めるのがちょい辛い感が少しありました

強い引きが難しそうなら、2、3話くらいの短編で事件発生〜解決までして、読者にちょこちょこ「爽快感」と「主人公Sugeee」を感じさせるのもいいかも

599 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 23:36:28.12 ID:+Vf1Uv4D.net
一つだけ愚痴って去るけど、おぎゃあもロボコンも俺がこのスレで話題にしたらそこから飛んだ人が結構いたみたいで
俺の投稿のあとくらいからPVめっちゃ増えてたのに対し、スレ序盤で晒した俺はあんまりPV伸びないのつらい
つらい

600 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 23:39:31.57 ID:sTSO8G8c.net
>>599
同じく・・・
自分の感想書いたのが伸びて前に晒したのが読まれてないとつらいぜ

601 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 23:41:42.05 ID:p/SEnWKd.net
スレ番貼ってくれ。明日読む

602 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 23:47:02.12 ID:xnrc+GiF.net
スレ序盤はもう仕方ないのかもしれないね。こっちも同じ類いだけど。まぁ、しっかりこっちはレビューできてないから、二人に比べると言うのもおこがましいのかもしれない

603 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 23:49:47.37 ID:k1Qekd2M.net
素人の読み専だが明日読むので安価で教えてください

604 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 23:50:59.59 ID:tM+mfw8i.net
>>658

605 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 23:53:18.06 ID:+ReMqN5B.net
>>580 ご意見ありがとうございます。
なるほど確かに、引きの意識はしていなかったです
webでの連載形式だと、引きが無いと読者を呼び込むのは難しそうですね
短編でというのも、考えたいと思います
貴重な意見、ありがとうございました

606 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 23:54:10.79 ID:k1Qekd2M.net
いやそういうことじゃないw

607 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 23:57:22.39 ID:+Vf1Uv4D.net
>>601 >>603 もう何度かはってるけど>>195だよ〜
☆欲しいよ〜
途中まで読んだ段階でもいいから☆をくれ
最初から全話投稿なんてしなけりゃ良かった……そしたら2万文字ぐらいの時点で「期待を込めて☆3つ」が稼げたのに

608 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 23:57:35.33 ID:sTSO8G8c.net
>>601
>>169です
ファンタジーで特殊な設定ですが、よろしくお願いします

609 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 23:58:10.51 ID:2nrvLOpe.net
>>390
発想が面白いね
しかも主人公がゴブリンw

610 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 00:14:00.61 ID:xyoGOE3C7
俺なんかレビューもなけりゃスレにすら感想書いてもらえないぜ……
ちな>>67

611 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 23:59:16.34 ID:3Z1kALzx.net
>>607
「まだ序盤なので☆ひとつですが」が実際は多いんじゃね

612 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 23:59:26.19 ID:sTSO8G8c.net
>>599の人もはよ

613 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 00:05:03.41 ID:lwt9T9aL.net
>>607>>608
了解!こっちはこっちで拙いけど、読ませてもらう

俺も一気上げしたなあ。検索機能があそこまでポンコツだとは思わなかったし、感想欄によるネタバレとかも考慮してたらこのザマだぜ

614 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 00:05:33.53 ID:+5H4P/ie.net
>>314以降の新規晒し
例によって‡はコンテスト応募作

☆ファンタジー
>>321 他薦
 【タイトル】 公爵家次男のステイルメイト
 【URL】https://kakuyomu.jp/works/1177354054880223535
 【感想】0
>>339
 【タイトル】 銀色のJOKER
 【URL】https://kakuyomu.jp/works/1177354054880220414
 【感想】2
>>390
 【タイトル】ちょっと珍しいゴブリンと仲間と絆の物語 〜星の夢のかなたへ〜
 【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154871642
 【感想】2
>>593
 【タイトル】フォーブル観海寺
 【URL】 https://kakuyomu.jp/works/4852201425155013587
 【感想】0
>>595 ‡
 【タイトル】やがて色付く異世界幻想
 【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154964167
 【感想】0


☆現代アクション
>>353
 【タイトル】 犯罪トレンド
 【URL】 https://kakuyomu.jp/works/1177354054880270037
 【感想】1
>>357
 【タイトル】 ライオンリリィのロボコンデイズ
 【URL】 https://kakuyomu.jp/works/1177354054880323320
 【感想】6
>>465
 【タイトル】 少年は探偵であり、王であった。
 【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154895424
 【感想】7

615 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 00:06:39.46 ID:+5H4P/ie.net
☆SF
>>341
 【タイトル】ヤクザと地球
 【URL】https://kakuyomu.jp/works/1177354054880322023/episodes/1177354054880322032
 【感想】2
☆ミステリー
>>580 ‡
 【タイトル】斉納少年のそれほど華麗ではない事件簿
 【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154893498
 【感想】2
☆恋愛・ラブコメ
>>409
 【タイトル】 欠点さがし
 【URL】https://kakuyomu.jp/works/1177354054880329850
 【感想】3
☆二次創作
>>578
 【タイトル】涼宮ハルヒのドロップキック
 【URL】https://kakuyomu.jp/works/1177354054880255400
 【感想】0
☆エッセイ
>>535
 【タイトル】 誰得ランキング
 【URL】 https://kakuyomu.jp/works/1177354054880351144
 【感想】-

616 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 00:08:22.97 ID:MPZkR6KV.net
剣山飽きたから、今度はウェーブやりたいんだけど、希望者おる?

617 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 00:10:55.31 ID:+5H4P/ie.net
そして、現時点での感想0の作品
他薦は含まないとします。

☆ファンタジー
>>113
 【タイトル】異世界入界審査官タケシ
 【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154968126
 【感想】0
>>128 ‡
 【タイトル】 黙する少女の夢の果て
 【URL】 https://kakuyomu.jp/works/1177354054880230702
 【感想】0
>>593
 【タイトル】フォーブル観海寺
 【URL】 https://kakuyomu.jp/works/4852201425155013587
 【感想】0
>>595 ‡
 【タイトル】やがて色付く異世界幻想
 【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154964167
 【感想】0

☆現代アクション
>>110 ‡
 【タイトル】サンタクウォーズ
 【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154924118
 【感想】0

☆現代ドラマ
>>105
 【タイトル】吾輩はニャーである
 【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154911125
 【感想】0
☆SF
>>120 ‡
 【タイトル】私はここにいるよ
 【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154930501
 【感想】0
>>301
 【タイトル】 QQ81
 【URL】 https://kakuyomu.jp/works/4852201425154878228
 【感想】0

邪魔な場合は‡でNGお願い。

>>104の自作品も感想お願いしたいところではあるんだけど、
正直あまり勧められるものでもないので強くは推さない。話をするのもこれが最後にします。

618 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 00:11:03.24 ID:z0f/ZLId.net
いくつか作品読んでて思うけど一話あたりの字数多いとなんか疲れるな
トータルで文字数変わらん作品でも一話二万とか三万字クラスになると後半辛くなってくる
Web小説に毒され過ぎてんのか

619 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 00:12:15.50 ID:oXecmcXD.net
>>595
説明長すぎ
出だしの一節が長いのは雰囲気作りのためにいいとしても、
名前を思い出せないくだりとか狼のくだりは話の面白さに寄与してないからばっさり削った方がいいと思う

620 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 00:13:03.58 ID:tsWPYh6p.net
文字数多いのは感想まで時間かかるんよ
吾輩はニャーとか読んでるだけどな…すまんな

621 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 00:16:05.33 ID:z0f/ZLId.net
>>619 ご意見ありがとうございます。
やっぱ冗長な部分が多いですか……テンポ悪いみたいですね
狼の部分は一応後々使ってるから削れないですけど、もうちょっと全体的にスリムにした方がよさそうですね
参考になりました、どうもです

622 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 00:18:44.64 ID:Ex1YlIo9.net
作品の星やPVは全然増えないのに、アカウントのフォローだけ異様に増えてて怖いんだけど
しかも何千人も巡回してる宣伝目的のヤツばっかりで
なんか色んな意味で自分が惨めすぎて泣きそうになる

623 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 00:21:16.11 ID:oXecmcXD.net
>>621
狼出すのはいいけど、現れてから居なくなるまでの文章量を1/2〜1/3以下にしないとあそこで心折れる
どうしても必要な設定を語ってるならせめて後の話に回すとか

624 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 00:23:25.41 ID:wOR50NGh.net
俺なんかレビューもなけりゃスレにすら感想書いてもらえないぜ……
ちな>>67

625 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 00:24:48.07 ID:+5H4P/ie.net
>>624
あっ、申し訳ない
間違えて>>617から抜いてしまった

626 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 00:24:56.40 ID:z0f/ZLId.net
>>624
思ってたよりだらだら書き過ぎてたみたいですね。描写の部分ごそっと削った方がよさげかな
その体で削っていくと十万字いかなくなりそうで怖いですが

627 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 00:27:56.66 ID:z0f/ZLId.net
安価ミスすみません>>626>>623宛てです

かなりのテンポ要求される感じだなぁ……描写の塩梅がわからんちん

628 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 00:45:03.67 ID:fmmkap1h.net
ワイの作品、未だ最初から最後まで通しで読んでもらってない……
0PVの話数がちょいちょいあるのは何故?

629 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 00:49:21.84 ID:MPZkR6KV.net
>>624
応援代わりにpvアートかいちゃろか?

630 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 00:49:52.54 ID:wOR50NGh.net
>>628
どれ? 土曜でもいいなら読むぞ

631 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 01:01:22.95 ID:fmmkap1h.net
>>630
なんか上で使い回し特定されているけど>>157やで
一応落選後に大幅改稿したから別物になっている
今更ながらタイトル変えればよかったと後悔してる

632 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 01:01:43.86 ID:wOR50NGh.net
>>629
勘弁してください。もっと話数が多くてやりがいのある人がいるはずですから

633 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 01:17:21.98 ID:R29bDvfE.net
>>632
好意は受け取っとけ(単に面白半分で煽ってるだけ

634 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 01:18:02.44 ID:MPZkR6KV.net
それなら、仕方ない
今日はあきらめるか(´・ω・`)

635 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 01:19:02.94 ID:QeRKhimA.net
実際晒してやられたら運営に垂れ込めばいいだけなのでご自由にとしか

636 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 01:30:02.21 ID:NFOwy7KL.net
上で作品を晒している者で >>618 の文字数に関する書き込み見て
ふと思ったのでご意見を聞きたいのですが……
大体一ページってどれくらいの文字数が読みやすいですか??
PC、スマホ両方の閲覧を考えるならば
3千〜5千文字くらいでページは区切って綴るべきでしょうか?

637 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 01:45:06.72 ID:FScChBic.net
181でも晒しましたが
また書き上げたので見てください



【自薦/他薦】 自薦
【タイトル】 風の又三郎
【URL】 https://kakuyomu.jp/works/1177354054880353773/episodes/1177354054880356356
【ジャンル】 ホラー 
【CP/一言紹介】 想像で書きました。たぶんこんな内容だろうと
【評価ポイント】
文量をなるべく少なくしました
そのほうが読まれるとおもったので
ジャンルは歴史と迷ったけど多く見られそうなホラーにしました

638 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 02:05:23.81 ID:w9MOpUmd.net
>>624
https://kakuyomu.jp/works/1177354054880355576/episodes/1177354054880357012
ほいよ
辛口だから泣かないでくれ

639 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 02:09:59.79 ID:R29bDvfE.net
>>638
『戯言をほざいた。』
戯言、という言葉の使い方にまず違和感。
http://dictionary.goo.ne.jp/jn/139462/meaning/m0u/%E6%88%AF%E8%A8%80/
> ばかばかしい話。また、ふざけた話。
誰がジルバード・ライオネット君の発言を「戯言」とジャッジしたの?筆者?

ほざく、という言葉の使い方がおかしい。
http://dictionary.goo.ne.jp/jn/203762/meaning/m0u/
> 他人がものを言うのをののしっていう語。
え、これって筆者が登場してるキャラを罵ってるの?それともこの勇者をDisってる同行者が観察してる設定なの?ナニソレイミワカンナイ。



こっちの方が小説作法分かっておらず間違った指摘だぞ

640 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 02:11:45.69 ID:R29bDvfE.net
戯言をほざいた
の日本語の用法の間違い指摘としては正しいが、それぞれに関する評がすでにおかしい

多分書いてるの自己研鑽君だろうけど相変わらず薄っぺらいな

641 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 02:17:26.15 ID:w9MOpUmd.net
>>640
ああ、薄いね。それで俺叩いて終わり?
それで何か良くなる?

642 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 02:18:44.99 ID:R29bDvfE.net
>>641
何言ってる。
晒している君をこのスレの趣旨に沿って批評してあげてるんじゃないか

643 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 02:19:40.69 ID:w9MOpUmd.net
>>642
批評なら改善点出せよw

644 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 02:20:44.29 ID:w9MOpUmd.net
>>642
てか、投稿を批評したれよwww

645 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 02:21:56.79 ID:R29bDvfE.net
この板に「ワイが文章詳しく評価する」ってスレあるけど、そこでも到底問題にならない文章に66点つけてたり、ドヤ顔で批評する側がそもそも基礎能力足りてないんだよね
それと! や ? のあとはスペース空けるのが鉄則な>>641

646 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 02:28:27.62 ID:R29bDvfE.net
>>643
『現在、俺は二人の人間とドレイドア皇国の帝都、それも魔帝の居城にまで来ている。』
せんせー、この帝都のスペックがわかりませーん。
作者の脳内ででっかい百万都市が思い描けていたとしても、ぼくにはこの文章だけでぜんぜんわかりませーん。魔帝ってなんすかー?読者おいてけぼりー。
てゆーかぁ、どんだけ読者の妄想力に甘えた文章書いとんねん、しばくぞw
作者が詳述すべき箇所を読者に丸投げすんな。



例えばこの点ね
最初から微細に都市の説明描写を入れる場合もあれば、作中での生活描写や生き様からその大きさや性質を順に描き出すという手法両方がある
後でどの程度書けたかはともかく、この点で批判するのは作者の意図と方向性次第だから批評の限りでない

647 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 02:28:59.73 ID:Ex1YlIo9.net
ケンカすんなよ
ウンコ漏らすぞ

648 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 02:30:21.32 ID:t9FpCKPm.net
俺は実際の生活描写の方が好きだな

649 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 02:33:54.77 ID:R29bDvfE.net
ただ、一言例えば「交易で発展した大きな街だ」なりなんなり簡易な一文ぐらいは確かに入れたほうがいい

しかし>>646に引用した分では最初からもっと詳しく(説明文)書けと同義だからやっぱり的外れなんだよなあ

650 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 02:36:07.77 ID:R29bDvfE.net
あ、すまん、>>649は自己研鑽君の言及が及んでいない1章の

> ドレイドア皇国領、アドルの街。三ヶ月前にリムレイド帝国を追われた俺は、現在この街の宿屋に住む込みで働いている。

についてね

ちょっとごっちゃになった

出だしのこの部分の文章の薄さはちょっと目立ってしまう

651 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 02:40:07.37 ID:t9FpCKPm.net
キャラの言動やちょっとした背景で異世界感出してくる作品すき

652 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 02:44:17.77 ID:R29bDvfE.net
>>67の作品自体に触れると…長すぎて重箱の隅つつきだすときりがないんだよね
表現がおかしい所や、そぐわない部分、いかにもラノベっぽく痛々しい所がけっこうある。
しかしそれだけ丁寧に描写しようとしているからその点は好もしいといえる

ただとにかく台詞のやり取りが多すぎる
ラノベだからこんなものといってしまえばそれまでかもしらんが、台詞のやり取りに注意力削がれてストーリーや展開の流れから眼がそれてしまう

上に言った通り、丁寧に書こうとする態度は好きだから、次回作からはもっと台詞のやり取りは削ってほしい

653 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 02:48:07.17 ID:R29bDvfE.net
重箱の隅一例



 そう考えていた時、フィーネが右手を前に出し、前方にプカプカと浮かぶ光球を出現させた。

「これで、大丈夫」

 フィーネはそう呟くと、光球と共に先頭を歩き始める。



まるで隠し持っていた風船を出すかのように魔法であっという間に出すのはやはり違和感が多すぎる
展開を書こうと焦りすぎるあまり、魔法を発する際の溜めやアクション描写無しはちょっとひどい

こんな感じで言い出すときりがないけどね

654 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 02:51:07.41 ID:adAhi9qt.net
GA二次落ちの俺は>>67に言えることなさそうだな!

655 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 02:54:53.65 ID:m5Udqf04.net
くそ、羨ましい
こうやって叩かれてるだけでもPV爆上げ確定じゃないか……
悔しいからアンカーつけないけど

656 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 02:57:59.43 ID:R29bDvfE.net
でもなろう書籍化作品も文章めちゃくちゃなのを編集が直してるからネット小説で賞狙うのもこんなものなのかもしらんね
こういうのでもなければ絶対目を通さない作品だけど

657 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 03:00:24.22 ID:t9FpCKPm.net
ネット小説の読者だと、文章なんて誰も読んでないレベルだよ
ラノベの盛り上がってた時代から言われてたけど、ほぼ台詞しか読んでない人も多い

658 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 03:01:15.11 ID:m5Udqf04.net
くそ、お前らオレも叩け……自己研鑚さん&自己研鑚嫌いさんでオレを挟んでケンカしてくれ
ひと騒ぎ起こしてくれ……

659 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 03:01:56.61 ID:R29bDvfE.net
>>657
そうだとすると、俺の「台詞多すぎ」も的外れなんだろうね
俺からすると読みにくいことこの上ないけど、それが潮流というものか

660 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 03:03:01.31 ID:R29bDvfE.net
>>658
晒してよ
そして自己研鑽君がここかカクヨムで何か書いたら、自己研鑽嫌いの俺がそれに噛み付くわw

661 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 03:05:15.37 ID:R29bDvfE.net
しかしこれで最終選考まで残るんだな…
ラノベの方向性としては全く間違っていないわけか
俺の意見なんてきかん方がいいだろうね

662 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 03:05:32.48 ID:MPZkR6KV.net
ジャンルによるやろ
ラノベやキャラミスならそれでええかもやけど

663 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 03:06:03.79 ID:m5Udqf04.net
もう何度もさらしてるからさすがにスレ汚しかなと思って

664 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 03:11:38.43 ID:t9FpCKPm.net
>>659
うーん。読者層の違いとも言えるかな
ラノベの建前での存在意義が「小説に慣れていない若者が小説に興味を持つきっかけ」と言われている通り、そもそも物書きに慣れている人間の批判が、メインの読者の感覚と全く合っていない場合が多々ある
合わなくなってきたら普通に卒業していい物だと思うよ。俺も昔は沢山読んで新作を読みまくったけど、今は当時から好きだった作家だけ追ってる。新作はミステリーと映画の二足のわらじだ

665 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 03:13:01.56 ID:8GHgZSv2.net
PVが少なくて自信無くしそうなので晒します。
よければ読んで見てください。

【自薦/他薦】自薦
【タイトル】
労働英雄伝 勇者マサヤ! 〜働きたくないでござる〜

【URL】
https://kakuyomu.jp/works/4852201425154989318

【ジャンル】
ファンタジー、魔王勇者+職業もの
【CP/一言紹介】
「働きたくない」っと言う自分の思いを全てぶつけました。

【評価ポイント】
魔王により社会主義となった世界で主人公が労働の義務から逃れる為に勇者となって社会から逃げる話です。

どうか宜しくお願いします

666 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 03:13:26.36 ID:R29bDvfE.net
>>664
読み手としてはそうだけど、この作者さんは見たところあくまでラノベ作家目指してるようだから、それならその特徴を俺が言うように押しつぶさないほうがいいかなと思って

667 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 03:16:19.23 ID:t9FpCKPm.net
一部、わざとラノベ文体を使ってそうな作品もあるけどね。直木賞取った人のアレとかさ
>>666
それでいいと思う。こういう時は文学な自分と一般文芸の自分とラノベの自分と、って感じで使い分けた視点を持てるなら一番なんだけど、難しいよな

668 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 03:19:54.97 ID:R29bDvfE.net
>>665
ざっと目を通したが、さっきのラノベ談議で文体や台詞の多寡の俺自身の価値判断は保留するとして…

ネタコントという感じやね
多分好きな人はこういうの楽しめるんじゃないかな

あくまで俺自身の感想言わせてもらうと、目の前のドタバタで描写がころころ変わっていくのがちょっと…
俺はもっとピシッとした構成が好きだから
ただ、このコント風味がこの作品の味といえるから他の人の意見はどうかは知らん

669 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 03:23:40.38 ID:R29bDvfE.net
変に取り繕わず完全にネタに走っている点は好感が持てます

670 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 03:27:33.43 ID:8GHgZSv2.net
>>668

読んでくれてありがとうございます。
やはりPVが少ないのも作品に理由があるんですね。
正直な感想いただけて助かりました。

671 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 03:32:30.88 ID:BuljwWeo.net
筋肉タグすげえおもしれえwwwwwwwwww
草生えるw

672 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 03:34:25.58 ID:R29bDvfE.net
>>670
三話に主人公の勇者になった経緯とか書かれてるけど、勇者にあった後今までどんな自堕落な生活送ってきたかとかの詳しい説明は絶対欲しかったな

673 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 03:36:58.18 ID:R29bDvfE.net
>>671
ボクシング漫画はそのまんまブルース・ウィリスの映画作品にあった設定やな
あれは刑事が冬眠刑受けて、ひょろもやしだらけの未来によみがえる話だが

674 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 03:56:33.76 ID:MunjtclK.net
コンテスト応募作品はここに晒すと相互ポイントで選考対象外になる可能性が無くは無いわな。
基本的にコンテスト応募作の晒しは自薦以外は無視で、晒すときはなろう底辺スレと同じく作品側にID載せて本人証明させるべき。

675 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 04:39:38.91 ID:gosliU8q.net
>>617 のやつ可哀想だから読んでみた。とりあえずファタジーの4つ。
あくまで個人の感想と意見だからね。


>>113
ライトなノリと文章。
意外と文章はしっかりしてるけど、個人的にノリが寒い。個人的には。
タイトルとキャッチコピーのどっちかはもう少しキャッチーにした方がいいと思う


>>128
これと>>593のせいで時間かかった。
文章もストーリーも個人的にはけっこう好き。ストーリー動かしすぎかな、とは思わないでもない。
こういう重いファンタジーは最近のweb小説だと貴重なので頑張って欲しい。ラストは正直ぞくっとした。


>>593
思いついたことを全部書こうとせずに、読者に伝えることの取捨選択をした方がいい。
このストーリーのターゲット層と、文章のターゲット層がズレてるかな、と思う。
もう少しライトな文章の方が受けそうなストーリーだと思った。

全体的に文章の力を抜いて、要所要所だけに力を入れてメリハリをつけるべきかも。


>>595
作者の責任じゃないけど、
――を多用する作風だと、カクヨムでは切れ目入ることが気になるなあ。
読みやすいけれど、物語が冗長かも。ひきは弱い。描写はすごく丁寧だと思う。
設定垂れ流し感が正直あるのが残念。

676 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 04:41:48.69 ID:gosliU8q.net
残り4つも読みしだい書くつもり

677 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 05:49:09.05 ID:JGNupSR+.net
>>675

>>113だけど、感想ありがとう。
ノリが寒い、というのと、タイトルorキャッチコピーのキャッチーさ。
自分でも気になってた点なので、ずばり言ってもらえてスッキリした。
そもそも、ライトな文体のものやラブコメを主食にしてない自分なので、要勉強ってところですね。

仕事忙しくて他の人の読めてないけど、数日中に時間作って読むよ〜

678 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 06:18:10.11 ID:kukEocth.net
頻繁にアピールしてるのにガン無視されてる>>104に草

679 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 06:32:30.35 ID:ryuz+8NT.net
>>675

>>593だけど、感想ありがとー
筆者側と読者側のズレ、ってのはそのとおりなんだろうな。
貴重な意見ありがと、参考にします

680 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 07:14:23.31 ID:i11Zl5Va.net
>>624だけど起きて飯食って確認しにきたら>>638とか見れないだが……

あと言い訳じゃないけど文章力よりストーリー的な部分で何か言ってくれる人はいない?
正直、文章力に関してはどこの出版社からも評価高いからあんまり直す気にはならんのだ。当然、読み手はそう考えるってことなので少しずつ直そうとは思うけど

681 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 07:24:45.86 ID:eeYC6hyb.net
117だけど、感想ゼロの割にあれもDX文庫で四次選考落ちなんだな。みんなも最終選考落ちとか考えるとレベルは高いのかもしれないが、見つけられにくいのがな……

682 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 07:47:58.55 ID:Ex1YlIo9.net
二つ目になっちゃうけど、晒していいッスか?

683 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 08:07:49.91 ID:N8c+6T03.net
星はそれなりにつけてもらえてるんだけど、その割にPV全然伸びてねえwww
これって相互狙いのレビュー爆撃なんだろうか
勿論星も嬉しいけど、沢山の人に読んでもらえた方がいいんだけどな

684 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 08:15:28.34 ID:7i2rzBnT.net
自分は逆だなあ
このPVならもうちょい星入って欲しいんだけど
まだ連載中なのがいけないのか、読者が期待するものが第1話にないのか

685 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 08:22:46.44 ID:Ex1YlIo9.net
ごめん。早漏の自己掲示欲発動

【自薦/他薦】自薦・コンテスト応募
【タイトル】狂奔するクダン
【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425155001748
【ジャンル】ホラー
【CP/一言紹介】牛女と件を題材にしたホラー。一章ごとに主人公が代わる。
【評価ポイント】率直に面白いとか、怖いかどうかでお願いします。完結済みの作品がまったく人気出ない現状を鑑みるに、自分はマジで読者を引き込む能力がないんだなと自覚した。
なのでまだ一話のみだけど、これがちゃんとブラバしない出来になっているかが訊きたい。一話最後辺りの展開は無理矢理すぎて、犯人バレバレかもだけど。ミステリーじゃないから恐怖を優先。
続き執筆中だけど、読まれない不安で創作意欲が湧かない。だいぶ甘えてるけど、お願いします

686 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 08:27:02.16 ID:N8c+6T03.net
>>684
自分も連載中だから、それはあんまり関係無いのかも
星一つにつきPVいくつくらい?

687 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 08:31:01.62 ID:7i2rzBnT.net
>>686
星1につきPV14くらい
星の数はPVの10分の1くらいが目安らしいんで、もう少し欲しいと思って

688 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 08:32:44.58 ID:N8c+6T03.net
>>687
そうか
俺のは星1につきちょうどPV5くらいだからやっぱり多い方なんだな

このスレに晒してる?晒してたら読む

689 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 08:33:23.47 ID:TPS+feuK.net
もうアカンわ
いくら晒しアピールしても手応えないんでカクヨム放置することにした
でも他に行くところないからしばらく向こうで読み専に徹します
じゃノシ

690 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 08:34:29.36 ID:yDX8S9+B.net
>>685
読んだよ。率直な感想を申し上げるなら読むのは結構辛かった。俺なら続きは読まないかな。
あくまで個人的な好みと感想なのであんまりしないで欲しいんけど。
必要なら個人的に感じた問題点とか感想を細かくあげるので言ってくれ。

691 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 08:39:01.13 ID:Ex1YlIo9.net
>>690
酷評で構わないからタノンマス
場合によっては書き直す必要有りかもね
自殺云々がどうして優しいになるのかのくだりは伏線だけど、人によっては不快かも

692 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 08:39:39.41 ID:1+lBKrKw.net
星とPVの比率ってそんなものなの?
PV100に対して☆28だけどかなり多いほうなのか
ここに晒せばPV一気に増えたりするのかな

693 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 08:41:21.94 ID:7i2rzBnT.net
>>688
いや、晒してはいない
もう少し工夫してみるけど、それでもにっちもさっちもいかなくなったら晒しに来るよ

694 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 08:51:52.46 ID:yDX8S9+B.net
>>691
自分も酷評される辛さは知ってるからあんまり身構えないでくれな。気楽に行こうぜ。

まず文章力は実に良かった。基本的な部分は抑えられてるし、読んでいても詰まるところがない。
かなり書き慣れているんだろうなぁと感じた。
ただ、最初のシーン、助けてもらったお兄さんが空中に浮かんでるシーンの表現はダメ。
最初はお兄さん空をとんでるのか? とか 主人公が崖に行こうとした? とか考えてしまった。
ここ最初の見せ所なんだからもっとわかりやすくしなきゃ!!

んで次からが自分が思うこの作品一番の問題点。キャラたちの掛け合い。
まずキャラ全がて大げさな芝居じみたやり取りで非常に寒い。一気に読むのが辛くなる。
読者視点で言うとまだキャラの性格や関係性も把握していない状況でこれを見せられたらたまらん。
言うなればオタクぼっちがいきなりウェーイ集団に放り込まれて仲良くしてね。って言われるようなもの。
ここから一気に目が滑るようになる。

恐怖シーンは特別申し上げることはない。というよりも前述のキャラの掛け合いが強烈過ぎて怖さが消される。
あれのインパクトがかなり強いから、それを引きずって怖さを感じないんだよね。
それどころか日常の無駄なハイテンションと恐怖との落差に違和感を覚えてしまって読むのが詰まる。

総じて言えば、やっぱりキャラの掛け合いかなー。これがもっと違和感なくおとなしい感じだったり、
もっと入り込みやすい感じだったらとりあえず様子見でフォローボタンは押すと思う。
あと余談だけどキャッチコピーは変えたほうが良いと思う。あれじゃあ「ふーん、でどういう話なの?」としか
感想が浮かばない。

いろいろ一方的に言ったけど、自晒しは凄く尊敬する。俺なら無理だから。
俺もホラーで投稿してるが、お互いトップ目指して頑張ろうぜ!

695 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 08:58:22.28 ID:N8c+6T03.net
>>692
それは多いな
>>693
待ってるわ

696 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 09:07:17.95 ID:Ex1YlIo9.net
>>694
正直、自分でもキャラのテンションの高さはあれだと思ってた
勝手に、投稿サイト読者層である十代前後の若い子たちはおちゃらけたシーンないと入り込めないって思い込んでたわ
むしろ日常との落差を利用してやる気でいたけど、逆効果だね
全部直すのは難しいと思うけど、どうせこれからどんどん話が暗くなるので掛け合いの見直し考えてみる
ホラーで勝負するなら、小賢しくウケ狙うのはナンセンス
もうちょっと雰囲気重くします。朝から本当に申し訳ありません
ありがとうございました! 頑張りましょう!

697 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 09:37:17.50 ID:oXecmcXD.net
>>67
>>680
第五話までしか読んでないけどそれでもよければ

まずストーリーの面白さとして何を推したいのか分からない
成長でもないし主人公(ヒロイン?)が最強系で困難に立ち向かう感じもない
戦闘は片方が圧倒するばっかり
旅物語にしては四話の村の描写がそこまで凝ってるわけでもない
あらすじ読むと陰謀系かと思ったけど一章半分読んでもそれっぽい話もあんまり出てこない
文章は下手ではないと思う

あと説明台詞と過去話多すぎで読み進める気が削がれる
第〇話の後半とかほとんど要らないし、出すにしても小出しにして欲しい

698 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 09:49:22.45 ID:8GHgZSv2.net
>>672
そういう細かい部分も書いた方が確かに面白そうですね!
ありがとうございます。

699 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 10:40:58.05 ID:i11Zl5Va.net
>>697
まずは感想、アドバイス等ありがとうございます
ストーリーのテーマについてですが、ぶっちゃけ一章の時点では表現していません。ヒロインがもっと成長したところではっきりとします
ちなみにGA文庫の編集さんは『正義とは何か?』と受け取ったようです

主人公(ヒロイン?)とはスィーノのことでいいんですよね? 五話まで読んでいただいて最強系と印象を抱かれたならこちらの力不足です。反省し、もっと勉強します。可能であればどんなところが最強系だと感じた教えていただけませんか?

村の描写について。これは上で帝都などについて描写不足と言われてるのもそうですが、確かに読み手に丸投げかもしれません。それは私の好みなんですが、複数人に言われているので直します。

次に陰謀系かと思ったけどということですが、別に陰謀ってほどではないですね。しかし、五話までの登場人物で魔帝と関わりある者は四人ほど出ていたりします

文章は下手ではない。ありがとう、縦読み前提の文章だから読みにくかったとは思うけど

説明台詞、過去話が多い。よく言われるので頑張って直します。だけど〇話は許してください。所詮は前章な上、構成上はあそこでペラペラと喋らないとダメなんです……

700 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 11:03:55.03 ID:nJwTPydP.net
ここで長々と言い訳すんな
たった一人に必死で説明しようが無意味だぞ

701 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 11:10:40.47 ID:fiLt/zAN.net
言い訳の長さは力量のなさと比例する

本当はこうなんです
こういう思惑で書いてるんです

じゃあそれを小説に書けよ
ここでうだってる暇があったら魂削ってキーを叩き込め

702 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 11:11:51.46 ID:i11Zl5Va.net
じゃあせめて二番目の最強系と思ったとこだけ教えてください……
関係ない人は長文ごめんね

703 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 11:20:00.78 ID:sGnOs4b4.net
こういう批評なら大歓迎だ。
羨ましい。俺も欲しい。

704 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 11:25:34.00 ID:C0YvNYn0.net
>>67を読んで見たが、文章についての指摘はいらんというが、正直あの文章では読み進める気は起きなかったなw
なぜかというと、主人公の一人称のわりには、三人称の色が強い文体で書かれているからだなw
だから、主人公の口調や心情と、小説全体の語り口調が全然マッチしてなくて、キャラの性格が今一掴めないんだわなw
そのせいで、キャラの魅力が伝わってこないから、物語を読み進める牽引力がないというか、そんな感じだねw
あと、全体的にセリフも下手な印象を受けたねw
それと、冒頭から、誰かのナレーションみたいな世界観説明を、なんか無理やり俺という主人公の語りに繋げる手法は、あんまり良くないと思うねw
あんなのなくして、もう一人の勇者のセリフから始まったほうが自然なんじゃないかなと、思ったなw

705 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 11:34:37.39 ID:C0YvNYn0.net
まあね、ホントに読まれたいんなら、これ https://kakuyomu.jp/works/1177354054880250209
みたいに、一話から工夫して書いたほうがいいよw
これは、一話としてはかなり上手だわwまあ、プロのだけどw

706 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 11:45:00.58 ID:C0YvNYn0.net
>>705なんかは、5000字そこそこだわなw
原稿用紙で言ったら十枚ちょっとか
普通の賞とかも、それくらい読んで、審査員たちはこの先が読みたいか、否かで判断するらしいしねw
>>705なら、俺も先は読みたくなるからなw
つまりは、最初っからおもしろくしないとダメなんだわなw

707 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 11:51:08.63 ID:hKUlin4M.net
>>705
初めて読んだけどゼロ使って冒頭からこんなに面白かったのかよ
さすがテンプレの起源

708 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 12:00:00.31 ID:i11Zl5Va.net
>>704
わざわざ3レスも使ってありがとな
やっぱ最初の掴みをどうにかしないとダメか……
確かにPV見ると序盤を越えさえすれば最後まで読んでくれる率が高いし、今更直せないけど新作を書く時から気をつけるよ

709 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 12:01:33.05 ID:FUBF0GGl.net
>>705
すごいわ
異世界転移チートとかめっちゃ嫌いなテンプレなのに全然嫌悪感が出てこない
さすがだなぁ

710 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 12:22:02.89 ID:O1M3S/BB.net
>>705
いやー流石の読みやすさだと感心したわ

711 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 12:33:07.96 ID:/RV6xnUW.net
カクヨム用に随分改変されてるって聞いたけど、ホント?
面白いからどっちでもいいんだけど

712 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 12:33:15.48 ID:Hre+fDjA.net
>>675
>>128 です。感想ありがとう
展開詰め込み過ぎは要反省ですね。次作から気をつけます

ラストシーンは自分でもそこそこよく書けたと思うので、
評価してもらえて嬉しい限り

713 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 12:35:16.81 ID:FUBF0GGl.net
まあ書籍とネットじゃ表示も違うしそのままコピペしたら読みにくかろう
それ以上のこともあんのかね

714 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 13:07:58.91 ID:wwYTuHFi.net
>>535
計算上1位より点数高いのに載ってないのは上位10%ってことですか

715 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 13:12:07.94 ID:LzKuA9LD.net
>>714
そうだと思うよ
上位作品は恐らく何をしようが月曜からのランキングで載れるので、うちのランキングではそこからあぶれてなかなか上にいけない人を重点的に拾ってますね

716 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 13:12:19.04 ID:Mwb+h7WV.net
やばい、PVが増えねえから評価もされない
からといって何かしてしまっては怖い

717 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 13:15:21.95 ID:LzKuA9LD.net
>>715
ただシステム変更しまして
熱狂誰得:評価を重視
破壊誰得:フォローを重視
って感じにしました
それと、上位フィルターですけど、10%ではなくて5%から10%の間でランダムにしようか悩んでます

718 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 13:18:19.97 ID:wwYTuHFi.net
上位10%というのは、全体? それともジャンルごとの上位ですか?

719 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 13:21:06.60 ID:LzKuA9LD.net
>>718
ジャンル毎に((3+準平均)×フォロー+3×評価)なる総合得点が上位10%がフィルター対象です
ジャンル別でないとファンタジーが削られまくりますからね

720 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 13:25:48.30 ID:R29bDvfE.net
>>707
漫画の構成意識したらいい
どんな漫画でも一話目に全ての要素詰め込んでるだろ
何よりつかみが大事だから
ゼロ魔はそれしてるってことね

そこら辺意識したら自分でも書ける
色んな漫画読んでみるのもありと思うよ

721 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 13:32:01.15 ID:LzKuA9LD.net
>>718
データが気になるようなら半日だけExcel用のデータを末尾に添付したんで使ってください
自分が実際どこの順位にいるかわかりますけど、Excelのデータのソート方法くらいは知ってないと扱えませんけどね……

722 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 14:44:12.96 ID:ObF8D/JM.net
>>675 後半。総じて、文章のできがファンタジー組よりいいと思った。
上も、以下も個人的な感想ね。長文申し訳ない。


>>110
シンプルに面白かった。
書き慣れてる文章に、設定が上手く乗ってるというか。
漂ってくるB級映画感が素晴らしい。

>>105
セミプロって言われたら信じるかもしれない完成度。
仄暗い世界感と落ち着いた文章が合ってると思う。
万人受けする内容ではないのは、これだけ書けるなら自覚してると思うけど、
もう少し読者へのサービス精神があってもいいかもしれない。>>675 ではこれと>>128が好き。
逆に言うと、こういうのが好きな奴の感想です。

現状だと、作品に分けるとPV数が減りそうなので分けないほうがいいかも。
雰囲気がずいぶん変わることは説明しておくと、驚かなくてすむかな。

>>120
カクヨムのルビは《》だけ。()は反映されないよ。
情報の隠匿と説明不足は別。
大きな謎を少しずつ公開していくような作品こそ、何が謎なのか示すためにも描写をしっかりと。
ひきを意識する前に、物語をしっかり伝えることの方が先かと。
特別な意図がないなら、千九百六十五年 は 一九六五年のがいいかも。
正直に言えば、劣化lain。こういうジャンルが初めての人に魅力を伝えられるくらいには書けてると思う。

>>301
SFをしているし、難しい試みに挑戦してると思う。
ただ、カチっとした設定の固まりがふわふわ浮いている感じで、地に足がついていない印象。物語と設定が分離しているというか。
どう将棋の魅力を表現するんだ、と(勝手に)期待していたけれど、
あまりそこに力が入っていなくて残念だった。SF感はちゃんとしていて良い。

>>104
序盤、設定だけでドラマが無く退屈だなあと思っていたけど、ストーリー展開を始めてから結構面白くなった。
能力の説明のあたりは、ばっさりダイジェストにする方がよさそう。
設定の紹介でしかない部分ってのは(余程面白い設定でないかぎり)退屈なので、
面白いドラマと組み合わせるか、いっそパパっと一文で済ませるかのどっちかを薦めたい。
現状、序盤さえ超えればある程度読んでくれそう。

723 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 14:59:57.71 ID:oXecmcXD.net
>>699
最強系は言い過ぎかもしれないけど、四話後編で無双してたところ
この時点で作品内のパワーバランス観がよく分からなくなった
だから今後強敵が現れても、倒すのがどの程度困難なのか判断し辛い
例えば五話で戦った相手にしたって、殺すor大怪我させるつもりでいけば勝てたのか、現時点では全く敵わないのか読んでて分からなかった
少年漫画みたいなノリとお約束で行くならともかく、ハイファンタジーというなら読者が想像しやすい現実的な強さにするか、説得力が欲しい

724 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 15:15:33.15 ID:lwt9T9aL.net
>>608
脳内世界という世界観は独特でいいと思う。ただ、序盤世界観の説明が多すぎて、逆に足を引っ張っている感じ。もう少しメリハリを作って欲しい
物語のキーになる王女様関係の伏線が少々露骨過ぎる。丁寧に張りすぎて謎が早々に解けてしまい、カタルシスが殆どなかった。ミステリではないとはいえ、読者をミスリードさせる仕掛けがいくらか欲しい

これは完全に自分の趣向なんだが、オチが逆に気味が悪い。脳内世界が故に出来ることだけどデウス・エクス・マキナ過ぎる。ある種、今までまでの話を全部無に返してる感じ。まあ、あくまで自分が受け取ったイメージだけども
総括して、全体的にあと二、三歩足りない
素材はかなりいいから、後は調理の仕方をもっと尖らせて欲しいかな
偉そうにスマヌ

725 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 15:24:01.38 ID:HyevAwRA.net
>>105
ひょっとして文藝春秋で担当編集ついてますか?

726 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 15:27:27.21 ID:+5H4P/ie.net
>>722
感想ありがとう
序盤か、確かに退屈かもしれない
今から直していいものかな、何か考えてみる

727 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 15:30:22.83 ID:r42I1VQy.net
>>722

>>301だけど、批評ありがと。参考にするわ

ここの晒しも落ち着いたみたいだし、ピックアップで拾って読んでるが
たまに好みのやつ見つけるとうれしいね

相互目的だと思われたくないから、フォローもレビューも控えめにしてるが
PVと星だけはなるべく残してる。書く側のモチベになるからな

みんなも、いろいろ読んでみるといいぞ。けっこう楽しい
おまえはデビッド・リンチか、みたいな評価されづらいの見つけて星三つ投げたわ

728 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 17:37:25.54 ID:1uEjKZ1C.net
で、晒された中でおすすめなのはどれなの
せっかく読むならおもしろいのがいいんだけど

729 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 17:42:55.06 ID:dNoXUmrg.net
現状自演乙って言われるのが関の山だからなあ…

730 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 17:44:30.08 ID:Mv3PtaV0.net
テンプレの一言紹介とレビューに目を通して自分で選んでくれとしか

731 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 17:44:47.08 ID:r42I1VQy.net
>>105が絶賛されているのを最近どこかで見た気がする

732 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 17:51:24.37 ID:6odS/2zw.net
 晒させてください。
【自薦/他薦】 自薦・コンテスト応募作
【タイトル】 恐怖な彼女 〜僕の自爆と嗤う彼〜
【URL】  https://kakuyomu.jp/works/4852201425154978433
【ジャンル】 ラブコメ(学園コメディ)
【CP/一言紹介】 ヘタレ暴走男子×恐怖女子のハイテンションラブコメディ。

 PVのほとんどが試し読みした自分という悲しみに
 耐えられなくなってしまいました。よろしくお願いします。

733 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 17:59:31.84 ID:m5Udqf04.net
>>722みたいな人に読んでもらいたい

734 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 18:16:32.55 ID:nJ8I23Yl.net
>>1-733


(・θ・)b < 世界で最も信用できない出版社それが カドカワ だ。



出版 KADOKAWA がアマチュアからパクる狩り場「カクヨム」。 ど汚ェにもほどがある!( ゚д゚)、ペッ



http://plaza.rakuten.co.jp/codediver/diary/20160304/

  

735 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 18:31:06.50 ID:KH5ApX8H.net
>>733
クレクレじゃなくて、お前が感想書けばお返しくれるんじゃね?
お前、クレクレしかしてねーじゃん

736 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 18:56:52.40 ID:d47MguR8.net
>>722

>>110です。
B級映画の世界観をライトノベルのテンプレートに乗せるというのが今回の試みでしたので、そう感じて頂けたなら幸いです。
お読みいただきありがとうございました。

737 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 19:25:41.77 ID:tsWPYh6p.net
>>728
感想見てリンク辿ればいいんでない
上のほうの作品とかとくにオススメでっせ!ひひひ

738 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 19:28:04.38 ID:CCAo8Az+.net
>>675>>722遅レスすみません、>>595です。ご意見ありがとうございます。

冗長すぎるという感想が多いみたいなので、
試しに一話を修正して下書き共有掛けました。
現行の一話に比べてどうか、他の方も感想頂けるとありがたいです。

https://kakuyomu.jp/shared_drafts/ATRyPAE1NQIhW0SmHsJYI5Te1fjjtfFr

739 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 19:28:41.80 ID:ObF8D/JM.net
>>732
「たとえば――
「こんなふうな」
変則的なカギカッコの使い方は初めて見た。

文章は読みにくくないけど、微妙に場面を想像しにくいような。
必要な情報は書いてあるけど、その描写に工夫が足りないというか。
何をどういう順番で伝えれば伝わりやすいか、っていう観点が無い気がする。

あんまり好きじゃないジャンルだけどわりと面白かった。ヒロインが可愛いっていうのは大事。


冒頭にその回の1シーンをはさむ演出は、あんまり効果ないかな、と思った。
もっとインパクトがあること、情景を浮かべられること、続きが気になること、が必要かと。

740 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 19:47:06.67 ID:6odS/2zw.net
>>739
コメントありがとうございます。
変則カギカッコって長い会話文に具切りを入れているやつですか?


描写の工夫が足りない、ですか。ありがとうございます。
もしよろしければどの辺りがわかりにくいと感じたを具体的に教えて頂けませんでしょうか?
参考にしながら直していきたいと思うので……

冒頭のシーンに関してもそうですね。
あれだと求心力が足りないかもしれません……もうちょっと考えてみます。
ありがとうございます。

741 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 19:47:10.09 ID:ObF8D/JM.net
晒しは結局、1スレで1作者1回?

742 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 20:02:01.73 ID:kQfgU2Hl.net
>>704
これ自分も思いました
1番初めの文章〜魔帝に会う直前のところあたりまでで、一人称なのか三人称なのか少し混乱や違和感感じて何度か読み返しました

たぶん「世界観説明」→「現在、俺はーー」(「俺」って誰??状態のまま)→「ジルバードとシュリスのやりとり」をしばらく続け→結局謎の主人公らしき「俺」は役職や上記2人との人間関係、見た目がいまいちよく分からないまま魔帝のとこへ行く

おそらくだけど、0話ラストの盛り上げ方(引き)のうまさから、作者さんは映画や映画的な絵になる見せ方がけっこう好きで、

この冒頭シーンも、作者さんの頭の中にあるわりとかっこいい角度からのカメラ映像を元に構成されてるんじゃないかなと思うのですが、

映画と違って今の文章だと、読者には映像が無い、もしくはボヤっとした映像のまま進行してるように感じるので、もう少し「俺」を描写して読者の想像を補足したほうがよいのではと感じました
特に一人称だと「俺」がぼやけてると状況描写もぼやけて、読者が置いてけぼりになるように思います

(映画なら映像で補足できたり、テロップで名前や役職補足できたりするし、仮に多少の違和感あってもせいぜい2分くらいのシーンなので観客もまぁ飲み込める)

743 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 20:04:47.87 ID:Ard9kZD8.net
マジで晒さないと誰も読まねーなこのカスサイト

744 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 20:14:54.12 ID:pmgGg/Vt.net
>>732
長かったので自然キャンプ前篇まで読みました。
まず文章は読みやすいと思います。特に目が留まるところはありませんでした。

ヒロインに関して。
どこに主人公が恐怖を感じているのかわかりませんでした。
また周囲のクラスメイトが恐怖を感じているような描写も無い気がします。

頑張って恐怖を感じる点を探してみましたが
主人公がヒロインを一方的に生理的に嫌っている?ふうにはなんとかとれるかもと感じました。

柚月は話の構成上恐怖に鈍感で押し通せるかもしれませんが
他のクラスメイトまで恐怖を感じてないとなると「?」となってしまいます。

私が読んだ以降にその描写があったらすいません。
批評ばかりで大変申し訳ありません。

土日に全部読んでみようと思います。

745 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 20:35:20.78 ID:CCAo8Az+.net
>>741
スレ読み直したら確かに書いてあった。確認不足すみませんです
>>738はスルーして貰っても大丈夫です

746 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 20:45:52.87 ID:Mwb+h7WV.net
他薦も見たいなあ、他薦だったらいい作品である確率グーンと上がるし

747 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 20:48:06.40 ID:6odS/2zw.net
>>744
読んで下さってありがとうございます。
一人称小説なのでその辺りは難しい問題ですね……。
先のこととの兼ね合いもありますし、どうすべきか考えてみます。

繰り返しになりますが、ありがとうございます。

748 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 20:48:29.45 ID:4zY/O0kM.net
何!?他薦は自演かどうか判別がつかないからなしになったのではなかったのか!?

749 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 20:52:56.84 ID:OdhJ4CDP.net
>>746
短編でコンテストに影響ないやつ
https://kakuyomu.jp/works/1177354054880304382

750 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 20:54:43.77 ID:t9FpCKPm.net
だから読み専文章入りレビューだけのアカウントをだな

751 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 20:56:57.36 ID:OdhJ4CDP.net
>>748
ごめん。
>>749なしで

752 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 20:58:08.89 ID:FUBF0GGl.net
読み専垢さらしても複垢とか言われるとかなんとか
好きな作品言えばそれにあいそうなの紹介してくれるなろう本スレの方がいい気がしてきた
自演批判禁止で自演のリスク覚悟の紹介スレ立てるか

753 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 21:01:07.43 ID:KH5ApX8H.net
>>746
いま他薦で晒すとか勇者だな
絶対作者に迷惑かかるわ
落ち着くまで待つんだ

754 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 21:05:14.78 ID:4zY/O0kM.net
自発的に他薦しようとするからややこしくなるのであって
求める作品に合ったものを他薦するという建前のスレなら自演は問題にならないんじゃね

755 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 21:06:05.77 ID:t9FpCKPm.net
往年のレビューサイトみたいな感じの読み専アカウントとかいいと思う

756 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 21:07:04.10 ID:Mwb+h7WV.net
そういうことだったのか、紛らわしい事して申し訳ないです

757 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 21:07:21.95 ID:KH5ApX8H.net
>>754
でも今はやめたほうが無難じゃね?
俺の作品が他薦されたら、嬉しいとともに、今かー……って思うぞ
絶対自演って言われるう!

758 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 21:11:19.60 ID:4zY/O0kM.net
>>757
まぁ荒れると分かってることをわざわざする必要もないよね

759 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 21:17:55.43 ID:ADjxbNUe.net
>>732
なぜかヘイポーの声で読んだ
面白い

ドMの作家さんが楽しんで書いてるのが伝わる

760 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 21:19:03.93 ID:R29bDvfE.net
>>746
他人の作品2ちゃんねるに晒すなんて失礼なこと出来ない

761 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 21:22:33.40 ID:6odS/2zw.net
>>759
ありがとうございます!!
壊れそうだったガラスハートが蘇生しました!

762 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 21:48:20.19 ID:tsWPYh6p.net
ここの奴らはきちんと読んでくれたから平気だな
晒した奴大勝利じゃん

763 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 21:49:36.45 ID:vn/o376F.net
俺はここに晒したランキングはよかったが、自分の作品についてはからっきしだわ

764 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 21:50:51.57 ID:ADjxbNUe.net
>>761
俺より話数少ないのに、PVは高い時点でハートが砕けたら俺の立場ないっすよ

765 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 21:58:13.32 ID:ObF8D/JM.net
>>740
ちょっと長文になってしまったのでテキストデータであげました。(パスワード非設定。数日後消えます)
http://fast-uploader.com/file/7012651493556/
本当に個人的な意見なので、納得できるところだけ参考にしてください。

766 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 22:02:30.57 ID:6odS/2zw.net
>>764
昨日までは、ハート崩壊不可避なPVだったんです……
なのになぜかフォロワーだけはホラーみたいに増えていくし……
相互とか言われると怖いから読んでも作家フォローできないし、

>>765
わざわざありがとうございます! 今から読ませて頂きます!

767 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 22:10:51.73 ID:6odS/2zw.net
>>765
細かい指摘ありがとうございます。本当にその通りだと思いました。
テンポが悪くならないように注意しながら指摘していただいた箇所を修正したいと思います。

ちなみにあのカギカッコの使い方は古い推理小説で、探偵が延々と事件を解決する際に
読みやすくするために使われていたのを見て個人的に気に入って使ってみたものです。
本当はもっと長文で使うものだと思います。

768 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 22:11:28.05 ID:ADjxbNUe.net
>>572
てゆーか、うわー!
すみません!
何度か来てたのに何日も気づいてませんでした!

感想ありがとうございます!

バトルシーン、褒めていただいてありがたく思います。(褒めてない

ノリ、軽いですよねぇ……

正直、キャラが自然と動くというより、シナリオのためにキャラが動いてる感はあります。
今後の創作にも生かしたいです
もっと頭よくなりたい

769 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 22:20:36.07 ID:gZUDl5p+.net
【自薦/他薦】 他薦
【タイトル】 涼宮ハルヒ トレーディングカード化計画の企画書
【URL】 https://kakuyomu.jp/works/1177354054880315499
【ジャンル】 二次創作
【CP/一言紹介】 レビューのツッコミが全て。斬新で面白かった。

770 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 22:32:20.71 ID:lwt9T9aL.net
>>607
おめえ☆いっぱいあるじゃねえかよお!?レビューもいっぱいじゃねえかよお!?
まあ、冗談はさておき、若返っていく王様っていうのは面白かった。同時に、展開が話の都合に合わせすぎとも感じたかな
舞台装置としてワンパターンに使いすぎて、ああ、またかいって途中でなった
加え、専用固有名詞が多すぎる。ファンタジーに慣れてないとハードル高めかって感じ
褒めるところはレビューが褒めてくれてるから、うん?と思ったところだけあげさせてもらった

771 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 22:38:57.05 ID:gZUDl5p+.net
若返ってく話なら「ベンジャミンバトン数奇な人生」みるといい

772 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 22:51:58.04 ID:mArHdRXk.net
PV稼ぎしたいわけじゃない、でも単に感想が聞いてみたい
という葛藤で自薦するか迷う

773 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 22:53:10.05 ID:kQfgU2Hl.net
>>771
設定とラストシーンの切なさがヤバい印象に残る映画だよね

774 :192:2016/03/04(金) 22:53:33.30 ID:m5Udqf04.net
>>770読んでくれてありがとう!ランキング載りたいんだよ〜☆もこれじゃ全然足りないよぉ〜
こういうのは言い訳になっちゃうからあれなんだけど、舞台装置って言うのはまさにその通りで、
RTS(リアルタイムストラテジー)やってる時の、ちょっと目を離したら味方が全滅してた感?を出すのに作った設定なんだよね
そもそものコンセプトからそういう設定なのだが、もうちょっとやりようありそうな気もする
色々考えてみるね!

775 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 22:55:07.71 ID:m5Udqf04.net
ベンジャミンバトン、確かケーブルテレビの見放題パックかなんかに入ってたわ
見てみる!

776 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 22:55:47.12 ID:vUekrsNT.net
某小説大賞用に準備してる話を最終章手前まで進めたんだが、先を書く前にここらで一旦書き直しをしたいんだ。
で、その参考にするための感想が欲しいんだけど、今から晒してもいいかな?

777 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 22:56:24.90 ID:ObF8D/JM.net
>>772
非難されるリスクは充分にあるし、おもちゃにされるリスクも無くはない。
迷うくらいならやめておいた方がいいと思う

778 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 23:00:14.64 ID:mArHdRXk.net
>>777
そうだよねー
いつかスコップされて他薦で出てくるのを夢見ることにするぜ

779 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 23:01:14.26 ID:ADjxbNUe.net
>>776
いいんじゃね?
でも、アップするときは読みやすくして欲しいってのが本音

原稿の形になってる奴をなおす手間とかは大丈夫?

780 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 23:05:15.68 ID:vUekrsNT.net
>>779
数日前からネット用に直して投稿してるよ。
感想もらえないのに相互狙いの点数ばかりが増えて辟易してたとこ。

781 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 23:15:02.45 ID:vUekrsNT.net
【自薦/他薦】 自薦
【タイトル】 回帰世界の竜伐士
【URL】 https://kakuyomu.jp/works/1177354054880317664
【ジャンル】 SFファンタジー
【CP/一言紹介】 某小説大賞応募用
【評価ポイント】
・キャラクター、設定の描写は的確か
・文章、展開が冗長ではないか
・読者の側から見て説明が不十分な箇所がないか
その他にも気になったことがあれば聞かせて欲しい

782 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 23:23:59.63 ID:FUBF0GGl.net
>>781
読み始め
手際悪いなのルビが手際までかかってわりいなってなってるところは、これは誤字なのか意図的なのか気になった
二話目までではまだあんまり惹かれるものはない
もう少し読み進めます

783 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 23:25:23.87 ID:FUBF0GGl.net
間違えた
二話目じゃなくて一話目

784 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 23:36:44.74 ID:ObF8D/JM.net
>>781
もう寝るので今日は読めないけど、、
どこかに応募するなら、その四字熟語+ルビ付き漢字系のタイトルはもう機を逸してる感が。
せめて回帰世界の方をキャッチーに変えるかした方がいいと思う。

785 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 00:21:01.11 ID:tnI8b/ogB
【自薦/他薦】自薦/コンテスト応募作
 【タイトル】恋する魔術師の神堕とし
 【URL】
https://kakuyomu.jp/works/4852201425154911125
 【ジャンル】
 ファンタジー
 【CP/一言紹介】
 基本主人公視点と三人称を使い分けてます。
 【評価ポイント】
・まだ始まったばかりですが続きが読みたいと思うかどうかと、読みやすいかどうか。
・展開が急だったり助長に感じるところはないか、説明不足な点などがあれば教えてほしいです。

786 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 00:15:29.18 ID:ghbxYVmQ.net
>>781
10話まで読んだ感想

キャラや設定の描写はなにかあるのかもしらんけど俺は気にならないレベル
ただはっきり言って展開が冗長に感じるのとキャラがはっきりしてなくて魅力がない印象
まず1話から4話までの、大体8000字?使ってやってることがラノベのラブコメだか雑談だかと世界観説明ってどうなのってイメージ
もっとイベントをはっきりさせるべき
作中だと尻を揉まれる前に謝らされてたけど、するならむしろはっきりと尻と胸を揉んで嫌われてぶん殴られるくらいあっていい。そしてそういうインパクトのある場面をエピソードの最初に配置して、「数時間前にさかのぼる」といいながら経緯を示すとか

5話から10話は、もうなんか1話から4話でテンションだだ下がりになってるんでほとんどうっちゃってるんで正確に評価できそうにないけど、主人公がカッコ悪く書かれてるので、やっぱり山場がない印象
ないと思うけどもしこれでかっこいいと思ってるならちょっと想像してほしい。読者側から見て6話の「見え透いたことを」とか適当にぼやいてた後にいきなり9話で登場して助けて10話の「二度とするな」とか説教かます男
お前さっきまで別に緊張とかしてなかったのに二度とするなじゃねーよってなる
……なるよね?
もし適当キャラで説教かますならもっと皮肉っぽくせせら笑う方がいいし、二度とするなってやるなら先にもっと焦らせるべきでは

プロローグですら主人公をかっこよくないものとして描きたいのかかっこいいものとして描きたいのかも中途半端だし、他のところでカッコ悪いならここでかっこよくする、みたいにメリハリつけてほしいなあ
イベントがはっきりしてないからキャラにも魅力が出ないしその逆もまたしかりみたいな

10話まで読んだけど飽きたんでこれで終了

787 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 00:33:03.80 ID:2VAf9zcq.net
>>781
今日はもう寝るので、とりあえず十話までの感想を書かせてもらいます。

まず、文章は凄く上手いと思う。素直に凄い。表現はとても良いし、台詞回しも、ちょっと癖が強いけど好きな感じ。
後、相当世界観を練っているなっていうのがかなり伝わってくるね。細かい説明も行き届いているし、面白く且つくどすぎない。
綿密に練ってあるから、作品の表現や文章力にもそのまま繋がってるんだろうなと感じた。この世界観構築は本当に舌を巻きました。参考にしたいっす。
ただ、この練りに練った世界観は裏目にも出ている気がする。端的に言うと、テンポが悪くなってしまっている。
かなりの頻度で用語や環境の説明が入るので、ちょっと胃がもたれる感じがするのが正直な所。説明はストーリーに絡むものだけに留めたり、キャラに喋らせたりして個性にするといいんじゃないかな?
10話までの所だと、せっかく台詞回しもいいのに、キャラの魅力が世界観の説明に押し潰されてしまっている印象。やっぱり序盤でキャラに愛着が持ち難いっていうのは、作品としては欠点だと思う。

しかし、作者さんの凄い実力があるのを感じた。その熱意をキャラを魅力的に見せる事に活かすと、とても良くなると思ったよ。

ひとまず10話までの感想です。つらつらと書いたけど、流し読みの序盤までなので、軽く受け取って下さい。
また後日続けて読もうと思います。

788 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 00:40:57.01 ID:eZgswawv.net
一話で挫折したわw
こんなくどいのよく読めるなと感心する
フルフェイスは全体を覆ってるからフルフェイスなんやでとかツッコミ待ちかと思いましたまる

789 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 00:58:07.15 ID:2VAf9zcq.net
>>160
 わああ感想書いてくださっているの気づけませんでしたありがとうございます!
 読んで頂いて嬉しいです。とにかく自分の書きたかったものを詰め込んだので、ごった煮になってしまった印象はありますよね。
 今後作品を書く時の参考にします。ありがとうございました。

790 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 01:04:27.94 ID:XnQVFPdX.net
>>781
設定とか雰囲気はいいけど、今ほしい説明じゃなくて、作者が語りたい設定が多いから、テンポ悪いね
率直に言うと、ごめんなさい、すごくつまらないです

791 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 01:07:26.69 ID:tTCboBdm.net
>>723
う〜ん、山賊程度に無双するのも駄目なのか。ありがとう考えてみる

>>742
映画好きと言われると? でしたけど、カメラ的と言われるとなるほど! と思いました
確かに自分の頭の中にある映像ありきで書いてる節があるので、これから注意してみます。とても参考になりました。ありがとう
そして亀でごめんなさい

792 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 01:15:27.55 ID:vLQKF0to.net
日付変わったから改めて>>781です。
みんな夜分にありがとう。

>>784
我ながら確かに捻りがないと思う。応募時にはもう少し気の利いたタイトルを考えてみるよ。

>>786
痒いところに手が届くような指摘に感謝。
序盤の弱さとキャラ作りの下手さは各所で言われてる自分の最大の欠点なんだ。
指摘の通り、イベントのメリハリと演出の魅せ方に留意して書き直そうと思う。

>>787
素直に嬉しい、ありがとう。
地の文をもう少し軽くして、もっとキャラ造形に力を入れてみるよ。

>>788
冗長にしないと満足に描写できないのは自分でも本当にマイナスだと思ってる。
フルヘェイス云々に関しては不勉強だった、あとでググってみる。

793 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 01:18:39.72 ID:K0FryqVo.net
>>781
とりあえず五話まで。
初めにアクション、それから世界観説明、展開は時系列通り。
こういう構成は定石だし問題ないと思う。
ただ、世界観説明はもう少し圧縮できるような気もする。
まぁwebと本だと、webの方が特に求められる傾向にあると思うけど、必要最低限で良い。余談ならいらない。
それからプロローグの時点でもう少し主人公を明らかにした方が良いと思う。
アクションを初めに置けとはよく言われるけど、だからってアクションだけで終わらせたら勿体ないかな。
その後に少し、例えば教導任務を受けるかどうかについて、とか他人とのやり取りを入れてみたり。
プロローグの時点で「あ、この主人公は駄目人間なんだな」って匂わせておく。
2000字までアクション書いたなら、もう少し膨らませて4000から5000くらいのプロローグにしてみたらどうだろう。

794 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 01:21:21.16 ID:vLQKF0to.net
>>790
「作者が語りたい設定が多い」っていう指摘は衝撃だった。正に言い得て妙だと思う。
もっと客観性を重視してみる、ありがとう。

795 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 01:21:26.04 ID:ghbxYVmQ.net
素直だなおい
かなり率直に本音を書いたんでちょっと自分でも夜間テンションすぎたかと反省していたのに

796 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 01:23:52.70 ID:vLQKF0to.net
>>795
そら、賛辞よりも批判の方が得るものが多いもの。そういうのを求めて晒してるわけだし。

797 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 01:30:12.93 ID:vLQKF0to.net
>>793
なるほど、確かにプロローグで詰め込みすぎてたかもしれない。
今のものとは別に、主人公のキャラ性に重きを置いたプロローグも試しに書いてみるよ。
夜分にありがとう。

798 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 01:39:03.69 ID:vLQKF0to.net
ここの住人のお陰で第二稿の方向性が朧げながら見えてきた気がする。
皆さんどうもありがとうございました。

799 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 01:45:28.74 ID:xGGGl+vD.net
運営がここを見てないわけないだろうに……
URL貼ったやつ乙としかいえんぞ?

800 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 01:49:03.44 ID:nNZUQsfc.net
晒しててもデビューする奴はするさ。まあこのスレは非コンテスト作品優先だし、いらん気遣いだろう

801 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 01:51:01.80 ID:IDesmQlN.net
他のソーシャルから読者引っ張ってこいが運営の意志ちゃうの
その中に2chあってもよくね?

802 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 01:53:14.81 ID:3Z6/EhYb.net
晒しスレ出身のラノベ作家も普通にいるしなー

803 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 01:55:24.17 ID:IDesmQlN.net
まああんまり他賞前提みたいなこと言うのはあれだけどな

804 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 01:56:50.34 ID:wrm4udwu.net
以前は俺も同じ意見だったけど、誰からも見てもらえず、成長もできないくらいならマシかなって最近は
リアルでエンタメに造形があって、かつ小説を読んでくれる友人がいるならそれに越したことはないけどね

805 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 02:11:51.82 ID:xGGGl+vD.net
ランキングに影響するものってこと
応募作とかそうじゃないとかは処分とは関係ないよ

806 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 02:14:04.88 ID:xGGGl+vD.net
このスレをチェックされ星を投げた履歴まで追われたらお終い
時刻まで残るのに何やってんだか

807 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 02:22:33.97 ID:4ZqFQ86f.net
ツイッターで読んでくださいっていうのと、このスレで晒すのは同じようなもんじゃねえの?
読みたい奴しか読まないのは変わらないんだし

808 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 02:28:24.47 ID:GBrp1sE7.net
>>806
そのよくわからない理屈で晒しが減って
勇気を出した結果、親切な助言をもらえた人に
おまえが嫉妬しなくて済むようになることを祈ってるよ

809 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 02:36:05.71 ID:IDesmQlN.net
↑慧眼

810 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 02:55:47.37 ID:ueUzupub.net
>>808
勇気を出して自作を晒した



勇気を出した

に省略してるのね

811 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 03:01:12.46 ID:GBrp1sE7.net
>>810
すまん伝わってよかったよ
日本語が主語以外も省略できる高文脈言語であることに頼りすぎていた

812 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 03:02:48.44 ID:ueUzupub.net
>>811
高度な表現法だと思います
文学においてはしばしば高い効果を発揮するね
こういうのなんていう修辞法か忘れたけど

813 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 03:11:41.89 ID:IDesmQlN.net
>>806の高度な反論が聞きたい

814 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 04:09:51.43 ID:VIfo0T2u.net
ここにたむろっている時点で芽は出ないから諦めれば?

815 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 04:24:22.93 ID:ueUzupub.net
>>814
私も含めおおむね同意である

816 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 04:33:26.95 ID:qEAU/GZv.net
ランキングって何を参考にするんだろう?

星もPVも不正がまかり通っているのは…

817 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 04:36:29.77 ID:QZ37M4Re.net
ここにいる底辺によってピラミッドは支えられているのでござる

818 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 04:44:13.15 ID:qEAU/GZv.net
これってホラーなの?ダンジョンって普通ファンタジーだと思うけど…

と思ったら英傑殺しのてんてーだった。
相変わらず姑息な工作が得意だな

https://kakuyomu.jp/works/4852201425154872726

819 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 04:48:42.50 ID:qEAU/GZv.net
小説情報



家の納屋にダンジョンがある ―God in the abyss of despair―

止流うず @uzu0007



執筆状況連載中エピソード53話種類オリジナル小説ジャンルホラータグ戦闘 デーモン 脳筋 剣と魔法 ダークファンタジー ホラー 血なまぐさい描写有り ダンジョン


タグにダークファンタジーと書いて、ジャンルがホラーって

820 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 04:50:15.81 ID:zipAgWoL.net
ジャンル詐欺はたとえ一次通っても次はないだろ
つかなんで素直にファンタジーにしないんだ
ライバル多いから逃げたのか

821 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 04:51:40.19 ID:jN9qXqI8.net
フォローキャンペーンって何やねん
こっすい乞食だな
まあこういうのは大賞100パー無理だろうからほっときゃいいよ

822 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 04:57:09.13 ID:NrHZioaa.net
通報でおk

823 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 05:00:43.03 ID:ueUzupub.net
ジャンル詐欺はオープン前からくどいほど運営から警告来てたから、ほっといても賞は絶対にない

824 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 05:02:58.14 ID:zipAgWoL.net
そのキャンペーンとやらも古事記の分際でやけに上から目線だな
運営が宣言通りの対処したら星一桁くらいしか残らないんじゃね

825 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 05:15:30.28 ID:ueUzupub.net
風土記の分際で偉そうに

826 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 07:51:51.36 ID:2VAf9zcq.net
かなり伸びて埋もれちゃってるので、俺の>>52の作品も読んでみてください。

賞に応募してる作品で忍びないんですけど、素直に率直な感想が欲しいです。今後の作品作りの為にも

827 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 08:00:54.37 ID:XnQVFPdX.net
>>52
3話まで読んだ
ぐいぐいと引っ張ってくれる要素がなくて、ここで断念
いろいろと謎はあるんだけど、その謎が興味を引いてくれなかった

勢いはよかった
だけど、若干読みにくいかも?
あのうるさめの台詞に波長が合えばいいんだけどね

828 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 08:18:05.58 ID:/8h/gxRv.net
自分も>>91なんですが埋もれていて。もしですが感想が頂けたら嬉しいです。

829 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 08:40:37.73 ID:WvHkfVza.net
ダークファンタジーとホラーが両立しないと誰が言った?

830 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 08:44:27.01 ID:oiJerTlh.net
そもそもホラーってなんだよ

831 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 08:46:19.03 ID:zMebV3uG.net
>>827 ありがとうございます!

うるさいかぁ、確かにそうですね……できるだけ個性的にと書いたんですが、裏目気味かもですね。

832 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 08:49:24.62 ID:SDWsg9mN.net
ホラー、それすなわちダークファンタジー

833 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 09:13:02.13 ID:bBHy7RUw.net
ていうか、カクヨム内でこの手の掲示板を設けれて管理したらええんでないの
意味ないか

834 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 09:16:55.84 ID:oiJerTlh.net
四谷怪談のギャグテイストリメイクとかやればいいのに
盗んだ皿を空に投げて夕日に向かって走り出して隣の窓ガラスが割れて叱られるみたいな

835 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 09:24:47.75 ID:CO/PDjnh.net
>>833
荒れ過ぎて無理だろう
寧ろこのスレがここまで平和なのが奇跡
晒し逃げの人も居るけど、ちゃんと読んで丁寧に感想書いてくれる人も一定数居るからな

836 :sage:2016/03/05(土) 09:38:29.16 ID:fmBpCy6v.net
>>834
節子、それ四谷怪談やない、番町皿屋敷や

837 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 09:43:24.17 ID:B8p/whjC.net
>>833
推薦とか読者間感想しあえるコミュ場とか作ってくださいって要望送ってはみたけども
運営側が管理できるとは思えんからなやっぱ……
最低限昔の個人サイトの掲示板やふたばのようにスレ立てた人がスレ内削除権持ってないと

838 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 09:47:12.17 ID:9Yb2OXs5.net
>>722の人すごかった。一日で10個読んで感想書いて。なんかアドバイスも的確ぽかったし

ああいう人はまじでありがたい

839 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 09:47:57.35 ID:RQw+lEM5.net
>>91
>>828
読みやすくて面白かった
テンポはいいと思うけどちょっと急展開すぎるような
14話とかあまり共感できなかったので、主人公以外の心情語りがもう少しあるといいかも?
エピソードがかなり詰め込んであるので、18話19話とか削ってもいいんじゃないかな
もしくは地の文を全体的に減らすか
ストーリーは王道な感じなので↑を直したら万人受けするんじゃないかな

設定自体は面白いけどSF要素があまりストーリーに生かせてない印象
16話以降とか魔法/能力合戦にしてもほとんど変わらないよね
7話のあの世の設定みたいなSF部分を活用できるといいと思う
SF装備持ってファンタジーやるってコンセプトならそれでもいいけど

840 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 09:56:37.10 ID:oiJerTlh.net
>>836
突っ込んでくれてセンキュー

841 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 10:13:30.53 ID:CO/PDjnh.net
土日の夜にかけて加速するだろうし、そろそろ次スレのルール確認しといた方がいいんじゃないか

・テンプレはこのままでいくのか
・前スレで晒した作者は、再度晒していいのか
 晒していいとしたら別作品のみか、それとも同一作品もありなのか
・他薦は解禁するのか否か

この辺り

842 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 10:40:23.66 ID:/8h/gxRv.net
>>839

感想ありがとうございます!m(__)m
とても丁寧にレスを返して頂いてありがとうございます!
言われてみればって感じのものが多々ありました。

・14話は微妙でしたか。
ちょっと考えてみますね!


・エピソードの詰め込みってやっぱり読みにくいんですかね?
二転三転していくのが個人的にいいのかな?と思っていたのですが。

・確かに色々書いていた割にはSF要素を上手く利用できていなかったかも
ちょっと二章で上手く改善してみます!
ただ、あのソフトの武器は全体に少し自由度を出したくて出したのですがあんまり良くない印象だったんですかね。

843 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 10:41:45.39 ID:55DzE4aa.net
>>841
晒しテンプレはそのままでいいと思う
あとは各自の判断で付け足したり省いたりすればいい

スレのテンプレが長くなってしまうけど
前スレで晒されたやつを簡単にまとめてみるのはどうだろう?
GA大賞スレのつぶやきまとめみたいな感じに

844 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 10:43:48.72 ID:9Yb2OXs5.net
>>841
テンプレはCP外せばそのままでいいんじゃない?

晒し回数は1スレ1作者1回が俺はいいと思う

他薦は今やると無法地帯になりそうで怖いな

845 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 10:59:44.77 ID:tZl/MneB.net
前スレで晒されたものまとめまでやると
スレ立ての手間が増えて嫌がられるだけだからやりたい人が管理しろよ

846 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 11:06:42.53 ID:582CTgdO.net
>>841
前スレで晒したものをまた晒してもいいんじゃかな?
勢いとか読み専がいなかった序盤の人が少しかわいそう

847 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 11:09:24.74 ID:F2xS/ROG.net
晒しまとめは必要だろう
手間がかかるから900過ぎたあたり

一回まとめたほうがいいかもしれん

848 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 11:28:27.78 ID:ypShPNHp.net
>>1-847


(・θ・)b < 世界で最も信用できない出版社それが カドカワ だ。



出版 KADOKAWA がアマチュアからパクる狩り場「カクヨム」。 ど汚ェにもほどがある!( ゚д゚)、ペッ



http://plaza.rakuten.co.jp/codediver/diary/20160304/


第9条(投稿作品、投稿コンテンツ)
2.当社および会員は、本サービスの運営ならびにプロモーション等に際し、必要に応じて本サービス上の全ての投稿作品及び投稿コンテンツを閲覧し、その全部または一部を利用することができるものとします。

要約「 当社は、全ての投稿作品及び投稿コンテンツの全部を利用することができる 」
上記の「利用」には出版のみならずアニメ化などの利用も含まれる(根拠は「詳細な定義付け」が無い点)。 さらに、

第10条(知的財産権)
2.但し、本サービスの提供、利用促進及び本サービスの広告・宣伝の目的のために、当社は会員が著作権を保有する本サービスへ送信されたコンテンツ等を無償かつ非独占的に掲載、配信、複製および派生著作物を作成することができ、会員はこれを許諾するものとします。

要約「 但し、当社はコンテンツ等を無償かつ非独占的に掲載、配信、複製、派生著作でき る 」
上記の第10条「無償かつ非独占的に配信」は、著者に代価を払わず有料の電子書籍が配信=出版できることを意味する。


プライドが有るプロの業界人がする事業ぢゃ無ェな「カクヨム」は・・・。
  

849 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 11:30:00.33 ID:CO/PDjnh.net
レスあり
・晒テンプレはCP外してそのまま
・晒しは前スレ(現行スレ)同様一スレにつき一作者一回まで
内容重複防止のため、次スレでは前スレで晒した作品の再掲は不可
その代わり前スレの晒しまとめを用意し、レス>1に貼りつける

こんな所か

>>900あたりで晒しは〆切にして、まとめる時間設けた方がいいかもね
前にまとめてた人が居ないようなら俺がやってもいい

他薦についてはもうちょい意見待つ
個人的には、荒れない工夫が出来るなら、もっとスレも盛り上がっていいと思うのだが、それが難しいんだわな

850 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 12:10:10.26 ID:Kp79gREB.net
>>849
異議なし
まとめもレス番とタイトルとURLだけでいいと思う
詳細はそれぞれ前スレに行って見てくればいい

851 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 12:44:00.66 ID:YbxrTQ8s.net
そろそろ一週間か。時の経つのは早いね

852 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 13:29:01.24 ID:CcB3IYQ0.net
>>849
おおむねそんな感じでいいと思うけど、
時間と共に晒す人は減っていくと思うから、過疎ったときのことも考えて
最初は様子見で再掲不可ってことにしてみて、次スレのどこかでまた考えるほうがいいと思う。

853 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 13:48:14.30 ID:jkAUHdh7.net
>>849
他薦はアリにしたいな
現状埋もれてる作品の方が多いのが事実だし、ランキング実装後も日間がないからしばらく停滞が続くだろうし
例えそれが自薦だったとしても、面白い作品を読める機会が増えるのなら構わんと思ってる
マーケティング場にしては汚すぎるけど、ここ以上に多くの目に触れられる場所は現状ないと思うし

854 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 14:05:00.71 ID:miHHKrRf.net
そもそも自晒し理由が主にふたつあると思うんだ。
ひとつは宣伝で、ひとつは相談。
いまのところ作者の誰もが必要としているのは埋もれるのを回避したいがために宣伝したい、ってのが強いと思う。
相談については現状はそんなに多くなくて、いまのわちゃわちゃなサイトの状況的に、相談して改善しても効果は薄い。

個人的には宣伝スレと相談スレの分割がいいと思うんだけど、サイトが落ち着いてきてスレも落ち着いてきた場合、必ず分割したどちらかのスレは過疎化する。
んで、意見としては、次スレではなく次々スレ辺りで、相談案件は作者スレと本スレへ。相談なんでタグは必須。
宣伝スレは自晒しと他薦(スコップ)と同時に、希望する作品を教えてもらうカクヨム捜索スレにするってのはどうだろう?
自薦にしろ他薦にしろ宣伝だから、タグ不要、感想レスも不要な感じの。

カクヨムが落ち着くかどうかわからんってのが一番の懸念材料だったりするがね。

855 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 14:09:36.69 ID:caVUNgNu.net
ここに晒したおかげかどうかはわからないけど、レビューもついたよ
感謝してます

856 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 14:11:20.73 ID:qUIa+iRH.net
【自薦/他薦】自薦
【タイトル】逆さ地蔵【ホラー短編】【都市伝説】
【URL】https://kakuyomu.jp/works/1177354054880395023
【ジャンル】ホラー
【CP/一言紹介】とある都市伝説のお話
【評価ポイント】主人公の未江が絶望にとらわれるまでの過程

857 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 14:15:35.28 ID:YDblg5Ma.net
それが廃墟になるか円満につづくかの違いだけで
まあゼロ魔がウェブで読めるだけでもありがたい

858 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 14:15:57.16 ID:YDblg5Ma.net
落ち着きはするだろうを忘れてた

859 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 14:18:20.64 ID:jkAUHdh7.net
>>856
・気になった事
最初の会話の鍵かっこ。誰が喋ってるかは分かるけど、汚いと思った
句点がない
きみレビュー多すぎで怖い

860 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 14:19:11.07 ID:e07c9Ja2.net
単なる宣伝目的のスレを作っても、読み手が現れないと思うんだが

861 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 14:28:09.70 ID:eZgswawv.net
>>856
至って普通かなと
可もなく不可もなく、どこかで読んだり見たことのあるような話なので評価しにくい

862 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 14:38:29.00 ID:9Yb2OXs5.net
少なくともコンテストが終わって落ち着いた頃まで他薦は無しにしたいなあ。
ランキングも含めてギスギスするだろうし、他薦された作者に迷惑がかかるかもしれない。

他薦したかったら、力のあるレビューを書けばある程度の効果はあるわけだし

863 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 14:41:37.52 ID:YbxrTQ8s.net
ねらーのワイはここで晒すより
はじめたばかりのツイッターで
ハッシュタグをつけるほうが恐ろしいンゴ

864 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 14:47:46.40 ID:1adkbCbk.net
他薦はやるにしても隔離すべきだろうな
あるいはスコッパーが自垢でレビュー記事書いてそれ晒せ

865 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 14:49:28.08 ID:YDblg5Ma.net
レビュー晒すとかハードル高い

866 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 15:20:52.85 ID:CO/PDjnh.net
ホラーで体験談的な書き方は陳腐といえば陳腐だけど、その分入りやすかった
読者を怖がらせようと言う意気込みは伝わって来るけど、話の作りが甘い気がする
物語の鍵を握ると思われた校長や地蔵も日記で出て来てお終いなので、その回収を期待してた読者としては肩透かしくらった感じ
地蔵の抽象的な描写は何か隠された意味があったのか?あったとしたらわからなかったのでもっと明確に示してほしい

867 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 15:21:34.12 ID:CO/PDjnh.net
すまん>>866>>856あてな

868 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 15:21:49.27 ID:oZ2Ms01W.net
>>856
記号や符号の使い方を勉強してみてはいかがでしょうか。
それだけでも、今より体裁が整うと思います。

869 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 19:37:15.40 ID:caVUNgNu.net
ここのスレは900超えたらなんの話題をすればいいんだ?

870 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 19:41:24.43 ID:7yfxLF0w.net
上で晒された作品の品評会

871 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 19:42:57.66 ID:jkAUHdh7.net
最強議論でもするか

他薦もアリにしないと御通夜だから他薦しようず

872 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 19:52:39.29 ID:RXSQDLAs.net
逆に言えば、今自薦すれば読まれやすいの?

873 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 19:52:52.30 ID:8YggMPa8.net
すぐ上のログぐらい読も?

874 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 20:00:48.11 ID:dbz63WXO.net
まだ感想貰ってない作品を読むとか?
めんどくさいんで、調べはしない()

875 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 20:03:22.35 ID:6fVk2SCO.net
【自薦/他薦】 他薦
【タイトル】 山本五十子の決断
【URL】 https://kakuyomu.jp/works/4852201425155000392
【ジャンル】 ファンタジー
【CP/一言紹介】 山本五十六の女体化という不謹慎過ぎる設定と、丁寧な文章のギャップ
        ストーリー重視

876 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 20:08:42.60 ID:jkAUHdh7.net
>>875
くっそ面白いな
こういう他薦を待ってた、ありがと

877 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 20:10:58.59 ID:dbz63WXO.net
>>875
盗作がどーのこーのあったとかなかったとかってのを小耳に挟んだんだが
ていうか応募作の他薦はやめてあげてさしあげろよ…

878 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 20:13:26.15 ID:CcB3IYQ0.net
>>875
これはひどい

確かに他薦はダメだな。
どう見ても自演にしか見えんし、こういうの湧くと荒れそう。

879 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 20:14:57.34 ID:jN9qXqI8.net
いいんじゃね?
レビューとフォローの割にPV少なすぎるし、869って相互作家だろ?
そういう輩は評価とPVもらえりゃ晒しも歓迎だろうし

880 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 20:15:52.27 ID:jkAUHdh7.net
マジかよ。他薦の流れくると思ったのに

881 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 20:19:14.92 ID:7yfxLF0w.net
>>113
感想が一つしかついてないので感想を
最初はキャラと世界観の説明をしたいのだろうけど、主人公の名前をタイトルにしているんだから視点固定でしたほうがいい。
上でも書かれてたけどタイトルとキャッチコピーが致命的に駄目
日常系で行くのなら【異世界入界審査官は今日も忙しい】とかもう少しひねるべき。
あと、個人的にはせっかく様々な異世界が出てくる設定なのだから異世界ファンタジー程度ではなく、
キノの旅のようなまったく価値観が異なる常識外れの世界に行って欲しい。

882 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 20:41:44.93 ID:8YggMPa8.net
作者がどう思うかなんて他薦する奴の勝手な想像だろ
迷惑かかるかもしれんのだから許可とってこいよ

883 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 21:12:01.65 ID:ueUzupub.net
>>875は自演だと思う
ツイッターで宣伝しまくってる奴だし、ここでもそれしてて不思議でない

884 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 21:34:07.44 ID:Iq0Uj6Y9.net
すいません。
ここって、応募作を貼ってはダメなんですか?
もう、スタートダッシュ失敗して諦めているので感想だけいただきたいと思ってるんですが…

885 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 21:36:51.73 ID:YDblg5Ma.net
別に構わんのじゃないか
晒しタグはつけといてな。あと900レスまでで〆切らしいから早めにするか次スレに

886 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 21:37:01.24 ID:jkAUHdh7.net
>>883
マーケティングマンだったか
でも面白かったし俺は他薦を推すぞ。スコップの可能性をゼロにされるのは参る

>>884
900番近くは晒ししない、って方向性らしいから次スレの方がいいと思う
この勢いじゃ明日の夕方過ぎになるかもしれんが

887 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 21:43:32.11 ID:RXSQDLAs.net
え、>>900で次スレ立てるんじゃないの?
そうしないと毎回終盤は機能停止になるじゃん

888 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 21:46:19.25 ID:7yfxLF0w.net
この流れならスレたては>>950でおkでしょ

889 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 21:49:58.84 ID:CcB3IYQ0.net
>>887
とりあえず>>849の提案に従うで問題ないとは思うんだが……

というか、>>900から晒し禁止みたいにきっかりスレ番決めてやっちゃうと
誰も書き込まなくなってスレが停滞するから
まとめるにしても今からやっちゃっていいと思う。

890 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 21:50:49.25 ID:Iq0Uj6Y9.net
ありがとうございます!
早速貼らせてもらいます。

【自薦/他薦】 自薦
【タイトル】 私にはわかりません
【URL】 https://kakuyomu.jp/works/4852201425154874585
【ジャンル】 青春もの
【CP/一言紹介】一般小説ではなく、ラノベです。
【評価ポイント】カクヨムに投稿する前に、色々な方に読んで貰ったんですが
周りからは面白いと言っていただきました。その中には漫画家さんもいらしたので
自信にはなったのですが、あまりのPVの少なさに『気をつかったのかな…』と
疑ってしまっています笑
12万文字もあり大変かとは思いますが、ここでは率直な意見を聞きたいと思いますので
よろしくお願いします。

891 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 21:52:53.03 ID:yl6tmk2a.net
>>900過ぎたら一回晒し作品をまとめるってだけでしょ
>>900以降でも晒されれば次スレのまとめにひっそりと追加されるだけだしいいんでねぇの

892 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 21:54:55.30 ID:Iq0Uj6Y9.net
忠告してくれた人達すいません。
書き込んでしまいました泣

893 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 21:55:45.04 ID:YDblg5Ma.net
プロローグちょっとかじっただけだけど青春もののラノベとして普通に読みやすい
とりあえず5話くらいまで読み進めようと思う

894 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 21:58:19.74 ID:Iq0Uj6Y9.net
>>893

ありがとうございます!!
ですが、なにとぞ最後まで…最後までお願いします!!
時間が掛かってもここに張り付きますので!!!

895 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 22:04:14.72 ID:CO/PDjnh.net
>>849だが、今日はもっとスレの勢いあると思ってたから>>900で晒しを完全に締め切るつもりだったけど、
この流れならそんなにキッチリしなくていいかもね

とりあえずそろそろまとめる準備しておく
次スレ立ては>>950踏んだ人で

896 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 22:12:50.50 ID:eZgswawv.net
>>875
これは上手く宣伝すりゃ伸びまくると思われる

897 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 22:19:08.92 ID:7yfxLF0w.net
>>890
三話まで読んだ。主人公が女性の一人称だけど読みやすくて、文章力の高さがわかる。
ただライトノベルやネット小説向けではないかもしれない。
カクヨムの読者層がわからないからなんとも言えないけど
これはネットで軽く読むよりも後でゆっくりじっくりと読みたい部類なので受けが悪く、最後まで読まれないタイプだと思う。
よく言えば玄人向け。悪く言えばターゲット層の見極め失敗。
ランキングが落ち着かないと評価されにくいと思うよ

898 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 22:23:32.89 ID:YDblg5Ma.net
>>890
5話くらいまで読んだ印象
引き込まれるものは決してない、ないけど読みやすいので、読むこと自体にはさほどストレスがなく、すらすら読める
Webに投稿する作品として、贅沢を言えばもっとWeb用に修正した書き方の方がWeb用としては望ましいと思う。台詞と地の文の間は一行空けておくとか。特に軽いタッチなので文庫本を考えるときとWeb用だと同じ文章でも印象が段違いじゃなかろうか

青春ものとして書いてあるので、俺ガイルフォロワーみたいな印象を受けたけども、これくらいすらすら読める文章であれば他にも色々とジャンルを付け足して書けるはず
SFだったらハルヒだし、ミステリだったら古典部、異能バトルならシャナ、恋愛だったらとらドラやらに化ける。あとはいいイラストレーターをつければそれで売るための努力は終了で、人事を尽くして天命を待つのみ、という感じか
そして、もし売るならそういうあともう一歩、これが売りなんですよというところがほしい印象。こればかりは難しいので自分で見つけてもらうしかないけども、設定やキャラにもう一捻りほしい感じか、そしてそのもう一捻りが分かりやすければより良い
その一捻りが、わがままを言えば書き出しのシーンで分かるくらいがいいと思う。つまり「普通の人間には興味ありません」のようなイメージ。俺ガイルも、読んだのは大分昔だから覚えてないけど、確か進路調査の進路が主夫とか書いてて結構ぶっとんでたのでは
そういう分かりやすく面白いシーンで読者を引き込む努力が必要なんでは

総合すると無難だけど引き込まれるものはなく、そのままだと劣化学園ものラノベ、ただ化ければ化ける小説というイメージ

899 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 22:33:01.44 ID:ueUzupub.net
>>875
文章が下手すぎるんだよなあ…
ただそこらへんは編集の手直しがかかるかもね
俺からするとつまらん内容だけど、艦これで大騒ぎする連中も多いことだし、売れるかも

900 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 22:33:29.89 ID:RXSQDLAs.net
艦これはゲームだろw

901 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 22:37:56.73 ID:ueUzupub.net
>>900
女×ミリネタなら何でも食い付く層がいるってことね

902 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 22:43:27.86 ID:2O8aBHfF.net
>>890
ワイも読んだ。基本的にみんなの意見に賛同するンゴ
…とか!?の後の空白とか、字下げがたまにないとか、どっちでもいいけど書式の統一はしてほしい
細かいところが気になるタイプやねんワイ。この自由さはマンガの影響かな
誤字もちょいちょい。まあそれはよい

おっさんにはちと若すぎる内容だったが、筆致は及第点なので読めはする
一人称進行で、途中から他者視点に切り替わるのは、まあこれは好みの問題だが、ワイは苦手
というわけで5話まで読んだ感想。疲れたのでちと休むンゴ

903 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 22:46:46.63 ID:Iq0Uj6Y9.net
>>891

早速ありがとうございます。
ライトノベルやネット向けではないと思うとの感想でしたが…
実際、私もそうだと思います笑
でも、一般向けでもないと思うので難しい所です。

ターゲット層の見極め失敗との意見ですが、
本当にそのとおりで物語が進むのは8話からですし、そこまでして読み進めようと思うと大変ですよね。
『最後まで読んでくれるだろう』『最後まで読めば面白いはずだ』
なんて、願望は捨てるべきでした。
貴重なご意見ありがとうございました。
嫌になっていなければでいいので、出来れば最後まで読んだ感想も聞かせてくれると嬉しいです。

最後に、
感想をいただいて『本当に読んでいただけたんだなあ…』と感動しました笑
重ねて、お礼を申し上げます。

904 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 22:47:27.38 ID:ueUzupub.net
>>903
作者は女か?

905 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 23:02:05.73 ID:nNZUQsfc.net
>>901
って考えて爆死したゲームもあるし、やっぱ最初に受けた奴が現役だと厳しい物があると思う

906 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 23:06:15.24 ID:Iq0Uj6Y9.net
>>898
読んでいただきありがとうございます。

web用に特化した書き方ですか…その事は完全に盲点でした。
完全に小説を意識していたので。
漫画家さんから評価してもらったと書きましたが、あれは実は作家さんなんです。
なので、その意見は本当に貴重で、そんな事は一言も言われませんでした。
ありがとうございます。ためになります。

引き込まれる物が無いとの意見についてですが、
以前、その作家さんも「応募しても最後まで読んで評価して貰うのは運」
みたいなことを言っていたので、多分そういう事なんですよね。
万人受けは確かに難しいですが、それを取り込んで行くぐらいの引き込んで行く要素が
必要になりますよね。

貴重なご意見ありがとうございました!
真剣に読んでくれたことが伝わる、大変為になる意見でした!!

907 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 23:21:46.34 ID:Iq0Uj6Y9.net
>>902

読んでいただきありがとうございます。
それと、ごめんなさい!誤字には気をつけます!!
他者視点もごめんなさい!ゆっくり休んでください。
そして休んで気が向いたらでいいので、最後までの感想を是非聞かせて下さい。
お体に気をつけて。
読んでいただき、ありがとうございました。

908 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 23:23:11.10 ID:9Yb2OXs5.net
>>890

PVが少ないのはタイトルとキャッチコピーに魅力が無いからかなあ。

全体的に台詞が説明くさいのはあんまり好きじゃないな。地の文がよく書けてる分落差がすごい。
漫画と違って地の文でいくらでも補えるので、台詞はできるだけリアルにした方が好き。

それと、ドラマが薄い。雰囲気を楽しむ作品というのもあるけど、難しいうえに中々流行らない。
物語に起伏がないからのっぺりした印象で、それが引きこまれ無さの原因だと思う。

もっと文章の出来が悪い作品でも、この後どうなるんだって思わせられれば最後まで読まれるし、
ドラマ無しで読んでもらうには、雰囲気とか洒落た会話とかユーモアとか相応のセンスが必要。

909 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 23:25:39.34 ID:hMXKb8UE.net
コンテスト応募作なんだけど晒してもいいかな?

910 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 23:31:04.38 ID:7yfxLF0w.net
>>903
最後まで読ませていただきました。
伏線もあり、キャラの心理描写もしっかりとされていました。
ちょっと苦い青春模様で綺麗なハッピーエンドにはならないもどかしさ。一つの完成された作品だと思います。
関係ないですが誉田哲也の『武士道シックスティーン』を思い出しました。分類的にはこちらに近い物になるのではないでしょうか。
ただ、インパクトが弱く、最後まで読みたい、と思われにくいという考えは変わらないです。

911 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 23:37:35.61 ID:zipAgWoL.net
台詞と地の文との間に空行入れるかどうかは好みの問題だし
閲覧環境によっても読み易さは変わるから、
アドバイスを受け入れるのは慎重にな

912 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 23:45:07.34 ID:mFY+KmZF.net
>>909
もちろんいいけど、ランキング乗るレベルのものだったら
攻撃される可能性は覚悟してもいいかも

913 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 23:46:10.89 ID:CO/PDjnh.net
>>912
怖いこと言ってやるなやw
>>909
まだまとめて無いから今の内なら晒してどうぞ

914 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 00:00:29.02 ID:DTtRqQ/d.net
>>908

読んでいただきありがとうございます。

タイトルとキャッチコピーですか…頭が痛い指摘です笑
もう本当に、その二つは悩みました。
悩んで悩んで、悩み抜いて出した答えが、アレですからね笑
自分にガッカリですよホント。

会話についてですが、楽しい感じの方が読みやすかったですか?
作品と合わないかなあと思い少なくしたんですが…逆効果だったでしょうか?
物語シリーズとかの会話の方が万人受けですかね?
もし、そうならアニメしかみてないので読んで参考にします。

本当にありがとうございました。
また、意見を聞かせてくださいね。

915 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 00:02:31.17 ID:oxXngRP9.net
>>912

まあその位は覚悟せねばな。とらたぬ感が凄いけど。
とりあえず晒します。

【自薦/他薦】 自薦
【タイトル】 人の身にして精霊王
【URL】https://kakuyomu.jp/works/4852201425154997115
【ジャンル】ファンタジー
【CP/一言紹介】異世界転移系。とりあえずなろうテンプレではない感じで面白い異世界物を目指して書きました。
話は重めです。多少辛口でもいいのでよろしくお願いします。

916 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 00:08:47.60 ID:0EvPc1G9.net
>>890
読了。
TシャツはTシャツでいいけど、Gパンはジーパンのほうがよくね?
なぜこんな細かいことを言うかというと、スケールの大きな出来事がないのじゃ

最後まで、大したことがない。それがリアリティと言われるとそうなのだが
作品の規模に合わせて視点がミニマムになってまう
こういう日常淡々、時々恋愛修羅場系は、正直、売れてからやるから許されると思う

なんでもいいから印象的なエピソードをでっちあげるのじゃ
もしくは漫画で言う「魅せるセリフ回し」を磨くのじゃ
そんなもん簡単にできたら苦労はせんけどな

ワイなら「一方そのころ軌道上まで到達していた地球侵略艦隊は」
と次の章に続けたいところじゃ
つまり、そのくらいのインパクトファクターがほしいという意味で

ワイの作品の場合、いきなり主人公がレイプされかける、という冒頭がツカミや
この作品であれば「発明」ってキーワードがあるわけだし、なんかできそうやで
まあ、若者への期待を込めて2やな

917 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 00:11:42.89 ID:DTtRqQ/d.net
>>910

最後まで読んでいただけたんですか!?
ありがとうございます!ありがとうございます!!
お礼を言っても言い切れません!!本当にありがとうございます!!!

感想読ましていただきました!
『インパクトが弱く、最後まで読みたい、と思われにくい』との意見
今後の、ではなく、一生の糧とさせていただきます。
読者を引き込むような万人に受ける作品を書けるよう精進致します。
本当に貴重なご意見ありがとうございました!

最後に、
“一つの完成された作品だと思います”
この感想、本当に嬉しかったです。
貴重な時間を割いていただき、本当にありがとうございました。

918 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 00:12:29.73 ID:yKBexvRl.net
正直デュラララとかベントーとかギャルゴとかねじまがった感じの文章じゃないとできないラノベってのもあるけどこういうの目指すのは難しいんじゃないか……
ああいうッッッッとか!!!!とかやったりずらずらずらーってセガの豆知識並べたりする作品って、もう受けるかどうかは真面目にセンスと流行で、しかも一発屋になる可能性がどうしても捨てきれないだから
悪文ならではの面白さってのもあるんだけど、ストーリーテリング磨くか設定で捻った方がいいんじゃないかな

それと上の人も指摘してくれてたけどWeb用っていってもなろうカクヨムハーメルン理想郷果てはマイナー個人サイトにツイッターまで今や多彩な手段があるんで
それぞれに合った書き方か、もしくはあるサイトを決めうちしてそのサイトの小説を見ながらこれという人を真似するのがいいと思う

919 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 00:14:18.60 ID:yKBexvRl.net
あ、>>918>>890

920 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 00:16:00.23 ID:yKBexvRl.net
そしてプロローグしょっぱなの見捨てるが身捨てるになってるのが表現なのか誤字なのか判断しにくい

921 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 00:16:26.99 ID:cl/zLgyU.net
>>918
成田良悟って変わった文体か?
確かに台詞は分かりやすいけど

922 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 00:16:34.74 ID:yKBexvRl.net
おっと、>>920>>915

923 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 00:18:24.82 ID:yKBexvRl.net
>>921
よく考えると地の文の文体はそうでもなかったかも
ただああいうキャラの書き方って、もちろんしようと思って作者はやってるんだろうけど、そういうの見つけ出すのはちょっと難しい感じ
どうしてもフォロワーに見えてしまう

924 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 00:22:41.44 ID:oxXngRP9.net
>>920

誤字だわ

925 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 00:23:10.41 ID:cl/zLgyU.net
Twitterで小説やってる奴なんて狂人こと忍殺翻訳チーム以外は全部居ないも同然の様な。横浜駅もカクヨムでは目立ってるがあっちじゃ空気だし
まあ小説を連載できる場所じゃないから滅茶苦茶特化型の文体になるし

>>923
成田自身はあえて現実離れさせてるって言ってたな。ガイ・リッチーのフォロワーなのも認めてた
でも成田のフォロワーは見覚えがないかな

926 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 00:24:50.87 ID:/AcPLnKJ.net
ツイッターで宣伝しても
pvは増えるけどフォローとかレビューは増えないよ
アカウントないとできないし
ソースは俺

逆にpvないのにフォロー、レビュー多いのは
上手く作者間相互フォローできてるんだろうな
俺もそうしたい

927 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 00:25:55.53 ID:4vU9v+4X.net
>>890なんか、タイトルもよくわからんし、作品紹介にも、何が作品のウリなのか、どういう話の内容なのかすら、わかるように書いてないから、読まれんのだろうw
正直あれが普通にサイトや、本屋に並んでいたとしても、華麗にスルーだわなw
なんせ、興味が惹かれないからだよw
作者なら、自分の作品の面白いと思う部分をわかってんだろうし、この話は、こういう内容ですよって、簡潔に説明も出来るんだろうから、そこを、作品紹介に書いたほうがええでwww

928 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 00:28:19.19 ID:DTtRqQ/d.net
>>916

最後まで読んでいただけたんですか!?
ありがとうございます!!正直みなさん読むのが早すぎてビックリしています。

感想読ましていただきました。
『売れてからやるから許される』
痛い感想でした。
無印の作家にはキツイですよね。
読んで貰わなきゃいけないんですから。興味がない作家さんには当然の意見です。
前の方も書いてくれた通り、引き込む要素に気をつけていきたいと思います。
本当に貴重なご意見、ありがとうございました。

最後に、全然関係ないんですが、
「一方そのころ軌道上まで到達していた地球侵略艦隊は」
めっちゃ笑いました笑。一文で笑わせるとか凄いです!
こういうユーモア、磨いていきますね。

929 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 00:30:50.25 ID:c12TZjH+.net
大賞を狙っているんだけど、晒したほうがいいかな?

でも変に嫉妬されて炎上しそうで怖い。

930 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 00:32:42.90 ID:dusTiRkj.net
ヘイボーイ、その時点でイラッとくるから晒したいなら時間とIDを変えて出直しな

931 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 00:33:53.53 ID:rN7GFck2.net
>>929
けっこう諦めてるからいまさら嫉妬もないなぁ
晒すなら読むぞ

932 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 00:34:02.06 ID:c12TZjH+.net
やっぱイラってくるかな?

公式ではないけど一応作家だしね。

933 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 00:34:40.38 ID:yKBexvRl.net
>>927
でもラノベの場合はイラストが一定以上可愛いだけで売れるんやで

934 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 00:35:18.54 ID:rN7GFck2.net
>>932
作家ならなおのこと読みたいわ! っつか、もうフォローしてるやつかもな

935 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 00:35:50.21 ID:4vU9v+4X.net
作家やってるのに、今さらカクヨムに応募してる時点で、たいしたことない奴だってことだから、いいんじゃね? www

936 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 00:36:43.43 ID:c12TZjH+.net
まあたいしたことないんだけどねw

賞金ほしいし印税も欲しいw

937 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 00:37:49.92 ID:SR6LNn+5.net
今まとめてるが、☆の情報とか要るか?
要らないなら省く

938 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 00:39:02.79 ID:4vU9v+4X.net
>>933
いやいや、その前にあんなんでは、本になれへんよwww
だって、ラノベっつっても、よくわからん女が主役の、なにがなんだかはっきりしてない話だろ?w
恋愛なら、恋愛とか、話の内容を、はっきりさせんことには、ダメだわなあw

939 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 00:39:23.14 ID:KTB6Tgs2.net
>>937
いらないだろ
作品をランキング化したりして荒れるだけだ
そのかわり感想はリンクしてほしいな

ってまとめてくれてるんだ。ありがとうな

940 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 00:40:25.46 ID:HTWkcTDF.net
他サイトに掲載してる作品で賞狙いしてる人?

941 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 00:40:33.49 ID:ZaKYwEH2.net
>>938
なんか君よくないものでも食べてそう。書き方も変だし気持ち悪い

942 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 00:40:37.34 ID:9bRAOV1a.net
>>937
どういう情報が分からないがあるなら貼ってほしい

943 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 00:41:26.26 ID:HrjFrFOB.net
>>936
ウダウダ鬱陶しい、はよ晒せ

944 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 00:41:58.86 ID:dusTiRkj.net
>>937
お疲れ様です
変動するものですし、なくていいと思いますよ

945 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 00:42:38.58 ID:yKBexvRl.net
なんj語とvipperと普通の関西弁を合わせて酔っ払わせてみましたみたいな
ストーリーを引っ掻き回すタイプのキャラとしては面白そうじゃないか? 女キャラならなおよし

946 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 00:42:54.19 ID:c12TZjH+.net
一応なろうで掲載していたやつを修正して掲載したんだけどね。
一時期だけ日刊一位になったこともある。

なろうに掲載してそこから読者引っ張ってくる手も使えそうだけど、
それをやったら問題になりそう。

947 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 00:43:32.90 ID:KTB6Tgs2.net
c12TZjH+はウザいから消えてどうぞ

948 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 00:45:04.62 ID:4vU9v+4X.net
>>941
Id変えた作者様ですか?www
今は本が売れない時代だということを、よく考えてから、作品は書いたほうがええぞw
だから、カクヨムも、読者に受けるものを、読者選考で選ぼうとしてるんだからw
あんな人がよりつかなそうな、タイトルや、作品紹介では、とても無理だぞwww
まあ、せいぜい無駄な期待だけ、してりゃあいいさwww

949 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 00:45:09.70 ID:SR6LNn+5.net
意見把握
とりあえずお前ら空気読めw
このタイミングで加速すると思わなかったから出遅れたわww

950 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 00:48:58.38 ID:MTD7xwCK.net
>>739
冒頭に1シーンを挟む演出の意味とインパクトなんですが、
色々と悩んだ挙句、一文だけ付け加えることで解決を図ってみました。
インパクトは出た……と思います。たぶん。

他のシーンも考え考え改良していきたいと思います。
ありがとうございました。

951 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 00:51:58.55 ID:cl/zLgyU.net
それにしても、カクヨム関連スレはどこも混沌としてるな
なろうが一気にスターダムを駆け上がってた頃を思い出すよ
こっちは読者住人が少なすぎるが

952 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 00:52:44.63 ID:9HfIfzjO.net
>>933
ラノベだと一定以下の絵を探すほうが難しい気が
一定以下の絵って禁書とか塩の街みたいなやつ?

953 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 00:53:28.21 ID:RZo2bjHR.net
>>946
くさすぎだから君作家やってる間は2ちゃんとかSNSとかやらん方がええで

954 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 00:54:08.99 ID:/AcPLnKJ.net
昔超大人気、絶頂期だった時にハルヒのノベライズがあってな・・・
そのだな・・・絵がね・・・

955 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 00:54:14.67 ID:DTtRqQ/d.net
私のせいでレス数を無闇に増やしてしまうので
まとめて、お礼を書きます。
気を悪くされたのであれば、謝ります。
ですが、ありがたいと思う気持ちは変わらないので
何卒よろしくお願いします。

>>918
読んでいただき、ありがとうございます!
色々書いていただき恐縮なんですが、
この作品はラノベということもあり読みやすさを重点におきました。
なので『悪文』という言葉が一番心に響きました笑
ご指摘いただいた通り、ストーリー、設定、書き方などを学んでいきます。
本当にありがとうございました!
また、意見があればよろしくお願いします。

>>927
読んでいただき、ありがとうございます!

タイトルですが、私もよくわかりません笑
投げやりすぎだろ!って感じですよね。もっと自分の作品を大事にしてやるべきですよね。反省します。
作品紹介もそうですね。
スタートダッシュに失敗したって書き込みましたが失敗して当然だと思います。
貴重な休日にすいませんでした。
今後は>>927さんも満足できるような作品を書けるように努力しますね!

本当にありがとうございました!
また、よろしくお願いします!!

956 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 00:57:26.85 ID:cl/zLgyU.net
>>954
「ハルヒのノベライズ」 ファ!?
って、公式二次か、納得

957 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 01:00:26.95 ID:Q04glKcT.net
>>956
次スレよろ
>>1のテンプレ作成と晒し作品まとめもね
>>849などを参考に

958 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 01:03:02.10 ID:cl/zLgyU.net
了解
しかし、テンプレはどうする?
特に、他薦をどうするかは一人で決めていい事じゃないと思うんだが…

959 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 01:03:43.03 ID:0EvPc1G9.net
このスレ止まるとき止まるからな。50消化するのもいつまでかかるか

960 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 01:05:05.55 ID:Q04glKcT.net
>>958
他薦に関しては現状グレーソーンってことで
今の段階だとそのときのスレの空気を読んでくれとしか言い様がないな

961 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 01:05:37.34 ID:/AcPLnKJ.net
別に出てない結論を替える必要ないよ
とりあえずこのままいけ

962 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 01:09:03.07 ID:4vU9v+4X.net
今はマジで本が売れないから、プロになれるのは、現存の売れっ子プロに並ぶレベルの即戦力か、ネットでの人気作者くらいなんだわなw
だから、ホントにプロになりたいんならな、もっと頑張ったほうがええよwww

963 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 01:10:46.20 ID:cl/zLgyU.net
ん、それじゃ
・自薦の場合のタグ付けの有無
・締め宣言の有無

ここらへんはどうしようか

964 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 01:11:33.77 ID:9HfIfzjO.net
>>962
ほんとうに、そうだよなw
かんぜんに、どうい、するわw
カクヨムとか、やってるやつ、本当に、馬鹿だよなwwww

965 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 01:13:58.03 ID:R1bvIGMu.net
なんか変な喋り方のやつが増殖したな

966 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 01:15:00.85 ID:4vU9v+4X.net
>>964
いやいや、カクヨムをやってるやつが、馬鹿ってことはないよw
なぜなら、俺が言ってるネットでの人気作者になろうとしてるわけだからなw
ただ、ここの晒しを見る限りでは、賞を取れるようなのは、まだおらんわなwww
だから、もっと研究して、頑張れよって、ことだわwww

967 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 01:15:32.70 ID:ZaKYwEH2.net
>>963
・作品紹介、CPではなくタグに晒しを必ず記載
・〆宣言有
が良いと思う

他薦は禁止・許可の旨を書く必要はないんじゃないだろうか
ノリというか、スレが進めば自ずと追加される要素だと思う。このスレで他薦推し少ないし出てきた他薦がアレだし、今回は保留がいいかと

968 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 01:18:00.20 ID:SR6LNn+5.net
すまんまとめは今作ってる
2以降で貼るからちょっと待ってな

969 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 01:21:31.06 ID:4vU9v+4X.net
賞金百万も貰えるってことはな、受賞作品には、百万以上が確実に稼げると思わせるだけの面白さがないとあかんわけだわw
それか、百万出しても元が取れるほどに、ファンの数がめちゃくちゃ多いとか、だわなw
せやなかったら、受賞作品該当無しwwwとかも、やってくるかもよw
世の中は、厳しいからなwww

970 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 01:22:29.84 ID:/AcPLnKJ.net
>>967
タグは有限だからそこに必ず記載は絶対ないわ、枠少ない

971 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 01:23:20.91 ID:DTtRqQ/d.net
>>890 です。

流れをぶった切ってすいません。
もう感想も出ないと思うので、最後にみなさんにお礼が言いたいんです。

読んで下さった皆様、付き合って下さった皆様
色々なご意見、本当にありがとうございました。

正直に言いますと、もっとボロクソ言われると思っていたので安心しました笑
みなさん優しいですね。
褒めてもらった時は嬉しかったです。ありがとうございます。
今後も投稿していきたいと思っているので、お付き合いいただけたら嬉しいです。

また、ここにお邪魔します。本当にありがとうございました。

972 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 01:24:48.21 ID:yKBexvRl.net
>>915
5話くらいまで読んだ印象
異世界転生とか異世界転移はやっぱりきついなあ、と思った
女の子が出てくるところ、精霊についてエルドが語ってるところまではいいけども、そのあとがどうしてもなろうしゅなろうしゅしてるように見えてしまう
エルドが普通に暮らしている善人でしかないから、なんか主人公の正義がチープになっているというかすごくもやもやする。古臭い啓蒙思想というか西欧思想というか。自分はこの時点で正直ブラバ

個人的には1話目の掴みは結構いい。この時点で主人公が正義漢であることをしっかり示せている。むしろこういうキャラクターなら異世界は関わらせないで使ってほしい
魅力的なキャラクターのはずなのになろうしゅになってしまっていてすごく残念な印象。自分なら不良少女とヤクザやマフィアとの抗争とか、そういうもっと小さい舞台、デュラララやベントーや、あるいはギャグ系の日常もの、学園ものに持っていって使いたいキャラ

文章自体はそこそこ読みやすいけど、もうこうなると趣味の問題でしかないと思う。自分には評価できない作品

973 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 01:27:28.88 ID:0EvPc1G9.net
>>971
本来の2ちゃんはこうじゃないンゴ
ここが奇跡的に平和だということは覚えておくんやで

974 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 01:27:58.82 ID:cl/zLgyU.net
カクヨムで公開されている作品を晒して、誰かが感想を書くスレッドです。
次スレは>>956が立てる事。何らかの事情で立てられない場合は、誰かが宣言して立ててください。

[注意事項]
・自薦の場合はタグ、無理な場合はタイトルかあらすじなど分かりやすい場所に「晒し中」と付け、本人証明を行う
・晒しを終える際には〆宣言をする
・下記の晒しテンプレに従って晒す事
・晒しは一スレにつき一作者一回まで
・短編でも連載でも可
・他人の晒し中は一段落するまで待つ
・他薦・コンテスト応募作品の自薦はスレの空気を読んでから
・暴言や人格批判を行わない事
・晒す際は、必ず>>1に書かれたことを読む事

テンプレ
【自薦/他薦】
【タイトル】
【URL】
【ジャンル】
【CP/一言紹介】
【評価ポイント】

※前スレ
【自薦】カクヨム晒しスレ【他薦】 [無断転載禁止]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1456713479/

こんな感じでいいかな?
感想の甘口辛口指定とか、そういうのはもっとスレが進んでからの方がいいかな?

>>970
とりあえず、分かる場所に書いてねって方向にしてみた

975 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 01:29:02.56 ID:4MU6RSNw.net
他薦ですが中々良い短編SF。伊藤計劃に影響されてる感じだが、個人的には好き。

https://kakuyomu.jp/works/1177354054880295596

976 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 01:29:13.63 ID:EUgbBXu8.net
晒されたのは基本的に読んでるけど、どれもつまらなくはないんだけど、面白くもないってことで共通してる
もちろん、文章のレベルが高いのもちらほらあるけど、内容がね……

最近の新人賞は売れないって言われるけど、その理由がよくわかった気がする
ここに晒された作品の中で受賞する作品は一つもないと思われ
なんていうか、まとまりすぎなのかな?
煽りとかじゃなくて、本当に大作ってものが皆無だった

参考になればと

977 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 01:33:53.58 ID:Q04glKcT.net
突貫だがまとめ支援いるか?

978 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 01:36:16.38 ID:EUgbBXu8.net
>>975
他薦するなら、もう少し何か書いてやれ
スコップ的な

979 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 01:36:17.07 ID:cl/zLgyU.net
>>977
>>968 の人が作ってくれているみたいなので 大丈夫だと思います。

980 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 01:39:21.84 ID:Q04glKcT.net
>>979
了解
無理っぽそうだったら言ってくれ
一応スタンバイしておく

981 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 01:42:39.82 ID:dusTiRkj.net
だから単発で雑なスコップはやめろとあれほど

982 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 01:46:34.16 ID:4MU6RSNw.net
>>975
失礼した。
【自薦他薦】他薦
【タイトル】クジラは空の夢を見るか
【URL】https://kakuyomu.jp/works/1177354054880295596
【ジャンル】SF
【一言紹介】近未来戦闘もの。珍しい哲学的SF。AIが夢を見たらそれは何なのか?みたいな話。短編だから気軽に読めるし、淡々とした感じだけど雰囲気が好き。

983 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 01:46:46.88 ID:EUgbBXu8.net
ここのスレの住人って、晒しスレの最低限の文化というか、礼儀というか、ローカルルールに無知だよな
半年ROMれって言いたいけど、これは俺が叩かれる流れだわ

984 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 01:47:26.59 ID:SR6LNn+5.net
お待たせ
変更点あったから時間かかった
とりあえず現代アクションのまとめだけあげる

◎現代アクション

『チート戦線、異常あり。』
http://kakuyomu.jp/works/4852201425154984970
理不尽による『絶望』____足掻くだけの『希望』

『ソウル・ド・アウト 〜妖滅霊装奇譚〜』
https://kakuyomu.jp/works/1177354054880224674
神が、世界ごと地上に堕ちてきた。

『その「力」は持ち主の願い「だけ」を叶えない』
https://kakuyomu.jp/works/4852201425154985159
諦めることすら許さない最悪のチャンス到来。

『サンタクウォーズ』
https://kakuyomu.jp/works/4852201425154924118
だから、俺たちサンタはクリスマスが嫌いなんだ。

『俺は、化け物になった』
https://kakuyomu.jp/works/4852201425154921705
化け物になったその男はヒーローと出会い、何を貫き通すのか?

『んぱっ! 〜おかしいせかいの決闘者〜』
https://kakuyomu.jp/works/4852201425155007857
トラブルは決闘で白黒つける、命がけ”風”学園物語!!

『現代日本における魔女狂宴〈ヴァルプルギス〉』
https://kakuyomu.jp/works/4852201425154868522
彼らの紡ぐ物語は神すら予測不能。

『ライオンリリィのロボコンデイズ』
https://kakuyomu.jp/works/1177354054880323320
BOY MEETS GIRL AND ROBOT

『少年は探偵であり、王であった。』
https://kakuyomu.jp/works/4852201425154895424
少年×魔法×探偵=凶悪

次スレの住人は前スレなんて参照しないだろうから、前スレのレス番号は削除
数が多くてどれを読んだらいいかわからなくなるだろうから、キャッチコピー添付した
相談なしにいじってすまん
なんか注文あれば今のうちにどうぞ

985 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 01:47:40.69 ID:i0pA4IBU.net
晒そうとしたらもうスレ終わりか
次スレで晒すか

986 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 01:48:31.36 ID:RZo2bjHR.net
言いたいことは分からんでもないけど
カクヨムが晒しスレデビューな人もおるだろうから明文化して伝えた方がよい

987 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 01:49:58.93 ID:yKBexvRl.net
>>983
まあカクヨムスレ以外の晒しスレ行ったことないからな
なろうの底辺スレとか普通に怖そうだし
なろう本スレ晒しはこんなもんじゃないかな

988 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 01:51:16.99 ID:ZaKYwEH2.net
>>982
結構面白かったけど、推敲されてなかったのが悲しいな
字頭下げはともかくとして、改行ミスや句読点ミスが多かったのが印象的だった

>>984
キャチコピより小説フォロー数だと思う
上からフォロー数順で並べてあげるのがまとめの理想かも

989 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 01:52:24.69 ID:dusTiRkj.net
>>983
いや、間違ってないぞ。
他の晒しスレの感覚から色々ずれてる。
ただ、そのお陰で不思議と平和なんだけど。

>>984
お疲れ様です。
一つだけ指摘。
『ライオンリリィのロボコンデイズ』は現代ドラマに変更されてるようです。

990 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 01:53:18.83 ID:cl/zLgyU.net
>>984
ありがとうございます。こっちでもざっと入れてみたら凄い数で、ジャンル分けはちょっと無理そうでした。助かります。

そろそろスレ終了が近づいていますし、立てても大丈夫ですか?
最後に、ここの進行速度なら立ては970で良いと思ったのですが、どうでしょう

991 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 01:59:40.42 ID:NuZD/qivY
もう一回晒させてもらいます
【自薦/他薦】自薦/コンテスト応募作
 【タイトル】恋する魔術師の神堕とし
 【URL】
https://kakuyomu.jp/works/4852201425154911125
 【ジャンル】
 ファンタジー
 【CP/一言紹介】
 基本主人公視点と三人称を使い分けてます。
 【評価ポイント】
・まだ始まったばかりですが続きが読みたいと思うかどうかと、読みやすいかどうか。
・展開が急だったり助長に感じるところはないか、説明不足な点などがあれば教えてほしいです。

992 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 01:55:07.44 ID:EUgbBXu8.net
普段晒さない人たちが来てる感がすごいから、誰かが明文化してあげるのが優しいと思います
これは赤色言語さんにお任せします

>>987
本スレで下手な他薦したらフルボッコだぞw
で、どれがお前の作品なん?みたいなノリだし、自薦もかなり気を使ってる

993 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 01:55:22.48 ID:xJEgbzet.net
底辺スレは魔窟。
このスレなんて平和なほうだわ

994 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 01:55:54.31 ID:kA3EuOvw.net
基本的なこととしては

・前の人が晒してたら〆宣言まで次の晒しは控える(競合する)
・晒し中は自晒しであることを証明するためにタグかあらすじにその旨明記する(成りすまし防止)
・当たり前っちゃ当たり前だけど、感想貰ったらレスは返す(マナー)

このくらいかな

ちなみになろうの底辺スレは異世界テンプレには滅法厳しいけど、それ以外に対しては結構寛容だぞ

995 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 01:56:34.72 ID:SR6LNn+5.net
>>990
立てよろ

>>989
さんくす
反映した
他に間違いや抜け等あったら報告くれ

996 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 01:58:30.27 ID:cl/zLgyU.net
>>994
感想返しが抜けてました。テンプレに加えておきます


スレ立ては950か970、どちらが良いでしょうか。そこだけ決めれば立てます

997 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 01:59:02.09 ID:EUgbBXu8.net
>>994
底辺スレは、ちゃんと対応すれば住人も優しいよね
俺もよく感想書くし
本当はあのスレに書き込んじゃいけないんだけど

998 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 01:59:34.67 ID:Q04glKcT.net
>>990
>>976立てにするとまとめが間に合わなそうだな
ゆとりを持って>>956でいい気がする

999 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 01:59:58.11 ID:EUgbBXu8.net
>>996
950に一票

1000 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 02:01:53.51 ID:ZaKYwEH2.net
>>996
950に一票
あと感想返しの義務化はやめた方がいいと思うんだが
返そうにも返し辛いヤツ(叩きや罵倒、ふわふわしすぎた曖昧なもの)が多いし
それに礼儀の強要は見ていて滑稽だと思う

1001 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 02:03:41.75 ID:KTB6Tgs2.net
感想の義務化はいらん
読みたいやつだけ読めばいい

1002 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 02:05:16.64 ID:cl/zLgyU.net
分かりました。950で行きます


晒しスレとなろう底辺スレには感想返し義務ってありませんし、今回は保留という事で。では立てます

1003 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 02:07:47.12 ID:cl/zLgyU.net
【自薦】カクヨム晒しスレ【他薦】 [無断転載禁止] Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1457197589/

立ちました


…十年やっててパートスレの2なんて立てるのはじめてだわ。びっくりだ

1004 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 02:08:28.80 ID:yKBexvRl.net
>>1003


1005 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 02:08:40.91 ID:cl/zLgyU.net
>>984
まとめの張り付けをお願いします

1006 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 02:08:48.67 ID:8Lbft7EQ.net
乙&梅

1007 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 02:08:49.30 ID:SR6LNn+5.net

今から晒しリスト貼るから皆書き込むのちょっと待って

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
352 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200