2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part13 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 19:25:16.74 ID:0mBkBL3/.net
このスレは、異世界転生・転移モノでイライラした設定・展開を語り合って発散する場所です。
次スレは、>>980を取った者が立てて下さい。

【前スレ】
12 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1455501666/

【過去ログ】
01 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1419689428/
02 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1436966857/
03 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1441587288/
04 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1445268705/
05 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1446364795/
06 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1448017559/
07 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1449477982/
08 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1451016221/
09 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1452425992/
10 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1453557506/
11 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1454675865/

2 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 20:28:17.70 ID:aVRe6rfE.net
>>1

3 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 20:30:36.75 ID:+w4J+Lo7.net
>>1
乙。
異世界転移して奴隷を買う権利をあげよう。

4 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 20:38:39.40 ID:aVRe6rfE.net
王族貴族悪役令嬢に転生した主人公が
メイドや奴隷に対して気にしないから「一緒のテーブルでご飯食べよう」とか言い出すテンプレ
主人公が自己満足してる以外に、読者含めて誰が得してるの?

5 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 20:42:27.18 ID:CjdK8Zep.net
そんなテンプレあるか?

6 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 20:42:47.56 ID:xQZeulK4.net
とは言え床で食ってる描写されてもなぁ気分悪いし

7 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 20:52:14.55 ID:QfHL71RT.net
TPO守らない奴の方が気分悪いわ
異世界土人のルールなんて知ったこっちゃねぇぜヒャッハーとか一貫してるなら良いけどさ

8 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 20:56:23.91 ID:CjdK8Zep.net
そもそも奴隷が床で飯を食うってなんだよ

9 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 20:56:31.56 ID:yMJEoTeQ.net
あれってメイドと奴隷に退路を絶った上で究極の2択を迫ってるよね
主人の命令だから絶対従わないといけないけど従うと主人を冒涜してると
悪意を向けられてどんな仕打ちをされるかわからないっていう
せめて食べる時間ぐらいはずらせよと思う

10 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 20:57:14.99 ID:EYZ+f/vj.net
一緒に床で犬食いすりゃ解決

11 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 20:57:16.36 ID:TmzmUZ87.net
>>4
身分差なんて関係ねえ!タイプのなろう主はけっこう多いが
その世界のマナー無視と考えるとドレスコードある店に全裸で行くのと大して変わらんよな

12 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 21:15:03.73 ID:+w4J+Lo7.net
大人が子供にそう教えるからねぇ。
人類皆平等。仲良くしましょうって。

で、飼えない猫拾ってきたら棄てさせるの。

13 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 21:18:08.62 ID:EEXuDzIT.net
とりあえず店で食うなよとは思う
ペットの犬猫がテーブルで飯食ってるのを許せってのに等しいゴミ偽善

14 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 21:22:32.55 ID:Xe+GwVo7.net
そーいやゼロ魔のサイトも最初は床で奴隷メシだったな

15 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 21:22:44.46 ID:aVRe6rfE.net
友だちの家に食事に誘われて行ったら犬が椅子に座って同じ食卓で食べるようなもんだな
うちだと犬も家族だからお前も気にすんな!的な自分の常識の押し付け

16 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 21:28:20.46 ID:1E/PJLfY.net
別に異世界になんか行かなくってもアフリカとか南米行けば
児童労働強制されてる子どもたちなんて掃いて捨てるほどいるのにな

なろう作者や読者は、その時にどんな対応すんのかねw

17 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 21:29:55.16 ID:B8B1RL6Y.net
なろ主が奴隷に【浄化】かけてキレイだから問題ないとか、一般人にはわからないんだから奴隷が来る飯屋なんて敬遠されて店はいい迷惑だろ。

18 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 21:34:19.93 ID:+w4J+Lo7.net
その奴隷イメージもどうかと思うが。

19 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 21:46:40.67 ID:IlGFcygg.net
来世では社会のルールに対してそれくらいの我儘を言う権力を持ってるって事だよ、権力への反逆とか好物だろ?

20 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 21:51:44.15 ID:7ZhvQEly.net
昔ジャンプでバスタードとかいう漫画が連載してたけど、
子供心にあの主人公にはイライラして嫌いだったな。
当時としては垢抜けた「アニメ調」の絵で、クラスの一部の奴らには人気だったけど。

安っぽいゲーム的世界観で「常識や道徳に縛られない俺様」な主人公が暴れるっていうのが
受け付けなかった。
ギャグも寒かったし。

その後、ラノベを読むようになって、
スレイヤーズやらゴクドーくんやらが持てはやされているのを知って、
「常識や道徳に縛られない俺様主人公が暴れまわって、痛快!」
みたいな話には一定の需要があるんだなーって思ったわ。
俺は読む気がしなかったけど。

ああいうのって、今でも一定の需要があるものなのかね?

21 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 21:54:08.51 ID:WlTJ8dQ1.net
>>9
上司と一緒に食う飯とかどんな拷問だよ
ってのがわかってないニート共だよな。って思う

上司はワッショイされて気持ちいかもしれんが、部下はひたすら息が詰まるんだよ

22 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 21:57:04.96 ID:BL95T2dy.net
奴隷に対して奴隷扱いする描写すると規制にひっかかるとかあるんかな?
ロリババアなんかも児ポ法逃れの苦肉のさくなんでしょ?

23 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 21:57:08.87 ID:WlTJ8dQ1.net
>>20
バスタードは、ダークヒーロー物だろ
西部劇とか、海賊活劇と似た部類

そういうジャンルは常に人気があるよ

24 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 22:01:48.52 ID:NhGdr2U5.net
>>20
このスレで何を言ってるんだよw

25 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 22:06:15.93 ID:+w4J+Lo7.net
>>20
おとなしくフォーチュンクエストでも読んどきなさい。

26 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 22:16:08.90 ID:Nyau+02v.net
>>4
主人公「ぼくちん奴隷や使用人にも優しい良い人なんだよー」

27 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 22:25:11.30 ID:7dEBpkPC.net
>>20
悪いが的外れだ

28 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 22:27:09.54 ID:Nyau+02v.net
>>26ってのをやりたいだけだろうね
でもそれなら「床で食べるのは不衛生だから病気になられでもしたらその方が面倒だ」とか相手に気を遣わせないようにやればいいのにね 結局独りよがりなんだろうな

あと途中で送っちまったよちくしょう

29 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 22:27:39.79 ID:Xe+GwVo7.net
竹アーマー…ナツカシス…

30 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 22:31:17.85 ID:IlGFcygg.net
幸運チートとか冒険者カードとか料理作ったりなろうのひな形整えた作品な気もするw

31 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 22:57:07.18 ID:0qBtqrJT.net
スキルを消滅させるスキルで
ムカツクなろ主を無力化する

32 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 23:01:58.51 ID:KxHbLw08.net
スキルを消滅するスキルが消滅するのはどのタイミング?

33 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 23:07:42.61 ID:NhGdr2U5.net
消滅するスキルは相手がスキルを使った時にスタックするんじゃないの?

34 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 23:21:11.05 ID:WlTJ8dQ1.net
スキルを奪うスキルを消滅させるスキル

35 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 23:21:11.79 ID:yMJEoTeQ.net
お前らハーレムって何人まで許容できる?
3人ぐらいまでが限界なんだけどなろうだと多ければ多いほどいいって思想なんかな

36 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 23:31:16.34 ID:0mBkBL3/.net
イスラムの4人という数字が妥当だと

37 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 23:33:08.90 ID:iEy2iMgo.net
養えるなら。

38 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 23:34:37.47 ID:8YVtjqhi.net
空気にならない程度の人数
作者の力量次第だよ

39 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 23:46:10.95 ID:BvkLJbK6.net
>>38
デスマとかもう空気ヒロインばっかだしな

40 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 23:55:54.56 ID:xvdaI3vw.net
書き分けできるなら何人でも
別に港毎に愛人が居たってええんやで

3人以上になると記号が増えるだけだしな

41 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 23:56:44.41 ID:fQwbSglV.net
作者「よし、じゃあヒロイン一人ずつの視点で一話使おう」

42 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 00:04:36.70 ID:2V1Zd2uh.net
「十二人の姉妹なんて悪趣味ですぅ」
(コヨーテ ラグタイムショーより)

43 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 00:04:46.71 ID:q/ItDRWU.net
デスマと言えば登場キャラ増えすぎて途中で読むのやめたな
あと主人公のスキル&称号が多すぎるて
スクロールするのがしんどい・・・
でもなろう作者の中じゃ十分書けてる方だね

44 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 00:07:10.99 ID:32LGXbPT.net
だれかなろうの現状を皮肉ったやつかいてくんねーかな

45 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 00:10:07.51 ID:2V1Zd2uh.net
探せばあるよ。
爆死してるだけで。

46 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 00:11:19.09 ID:t+kj9Dx4.net
デスマはハーレムと言うより幼稚園だな
保護ばかりしてる

47 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 00:19:17.06 ID:UpK603KZ.net
話になんの山も谷も無く、スキルで思い通りに事が運んでピンチにもならないんだよな。

48 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 00:23:44.19 ID:hLPNjpHW.net
デスマ、八男、必勝ダンジョンはたまに読み直そうかと感想開くとヒロイン増えてるようで・・・もう2桁越えてるんじゃないか?
ああいうヒロイン過多の作品のヒロインのフルネーム、種族、職業、容姿全部覚えてる人って果たしているのかね?最早クイズレベルなんだけど。

49 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 00:26:46.36 ID:2V1Zd2uh.net
律儀に覚えようとするんだ……

50 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 00:33:55.15 ID:BNI6f+MJ.net
デスマもそうなんだけど、主人公が表と裏の顔を使いだすの好きくない
主人公になんでもかんでもやらせるなよ
暗部を任せられるキャラをつくればいいじゃないか

51 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 00:35:47.00 ID:9W/4rZSE.net
NAISEIやな

52 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 00:36:18.81 ID:Y9pnO1Aj.net
Re:Monsterとかスキル覚えてる奴誰もいないと思う

53 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 00:37:54.97 ID:PHN6vcz8.net
魔王(笑)みたいな突き抜けたオレツエーはやっぱ好きだなぁ
一番イラつくのは主人公チートで始めといて途中から主人公を手球に取って裏で笑ってる黒幕出すパターン
そういうのは少年漫画でお腹いっぱいなんで求めてないんですよ…

最初からそういう展開ならともかく途中からやられるともやっとなるわ

54 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 00:43:33.73 ID:k06DWEdL.net
主人公に何でもやらせてヒロインの役割が主人公褒め称えることしか残らないから
その役割に反する行動すると寄生ヒロインとか言われるんだよね

55 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 00:47:11.89 ID:xaMs4BwR.net
裏で色々画策して主人公を都合よく利用しようとする輩に翻弄されたりしてるのは
開き直ってチート全開で立ち回ればあっさり片がつくのがわかるだけに滑稽に見える

56 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 00:47:40.13 ID:hLPNjpHW.net
>>52
複数の作品読んでたら登場人物の名前すら覚えられんのにスキルなんて覚えてれるワケがない。
スキルはプレイするゲームのだけで充分です。

>>53
せめて伏線があればなぁ・・・。
何時もの無双後に唐突に黒幕とか置いてけぼりもいいとこだわ。

57 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 02:47:21.49 ID:BYhFuNiW.net
1st奴隷、犬、猫、猿、豚、ロバ、馬、エルフ、幼女、メガネ、商人
アサシン、ナイト、ドワーフ、ホームレス、竜人、ドラゴン、スライム
ウサギ、タヌキ、キツネ、転移者、転生者、吸血鬼、人魚、アリ、クモ
人形、のじゃー、鬼、幽霊、フェアリー、未亡人、ホムンクルス、姫
サキュバス、ゴブリン、オーク、メイド、王妃、スキュラ、堕女神、妹
ナビゲーター、スキル、ゾンビ、ダンジョン、鳩、精霊、幼馴染・・・これで50人いけますね

58 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 03:23:13.08 ID:eISR4+gI.net
大量のスキルは作者が把握しきれずに矛盾を起こして修正できずにエタるフラグ

59 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 05:04:01.85 ID:+eMimqI7.net
>>42
一話二話と姉妹の設定だけは素晴らしかった

60 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 05:17:59.53 ID:qE4O0Wnx.net
H×Hのグリードアイランド編で、大量の魔法が見開きで出てきた時は
「これって、作者、把握できるのかー!?」と思ったなあ

61 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 05:20:13.00 ID:qKANuK25.net
言語系とかで水増ししたりするよね……
つか、人間だと国によって違ったりする癖にエルフとかゴブリンとかだと全世界共通なのが何気に謎

62 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 07:43:41.99 ID:/uMgtSS/.net
世界の法則とするとアレだけど、
ゲームの仕様とすればバグがあっても許される風潮。

63 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 09:47:21.63 ID:T6vvqW/e.net
ネトゲの世界に入り込むのはいいんだけどさ
サービス終了してデータ全削除されたらどうするんだろうな
そのまま生き残ってりゃウィルスだし

64 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 09:48:37.83 ID:hLPNjpHW.net
奴隷は契約上、離れられないからまだ仕方ないけど冒険者ヒロインはもっと「自分でなくてもいい」っての意識して力量不足を痛感したらダイの大冒険のマァムみたく修行の旅で離脱するくらいの根性見せて欲しいわ。
たまに出る他の女冒険者の逞しさ見ると冒険者ヒロインは本当に寄生虫にしか見えない。

装備を貢がせた上にパワーレベリングできてしかも似非平等主義ななろ主だから組んでれば役に立たなくても報酬は折半。
これが肯定して愛を囁いて股開くだけ、それも肉体関係が嫌なら少し清純にウブな演技と話術があれば似非紳士で好かれたがりのなろ主は迫ってこないと・・・楽だわぁ。

65 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 09:52:32.64 ID:OWAmv02u.net
他で勧められて必勝ダンジョン〜ての読んだけどこれ無理すぎる
えぐい描写とかはどうでもいいが、主人公が下半身だけで行動してるくせにやたら上から目線だったり
さっきまでヒャッハーしてた連中と被害者が
ヒャッハーにも事情はあるんやで、ですぐ仲直りしてもうきつい

66 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 10:02:07.33 ID:J6euLut8.net
割りと面白く読めたけど
嫁達が出しゃばりだしてからなんかウゼーってなった記憶

67 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 10:15:11.68 ID:F+t0KX8A.net
>>65
とにかく後書きがイタイタしいという記憶

68 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 10:23:34.57 ID:/GILXsed.net
>>61
言語系で一番ウヘェってなったのは、言語が10種類くらいあって
キャラAは○○語と△△語と□□語が使えて、キャラBは◎◎語と××語が使える
キャラCは…みたいに一人一人に割り振られてあったのを見た瞬間だな
人間語とモンスター語、あと古代語ぐらいだけでいいだろ…

69 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 10:38:01.50 ID:PHN6vcz8.net
>>65
ダンジョン作りとか言うからどんな面白いギミックを見せてくれるんだろうと思って朝から読んでたけど
小型のダンジョンに兵隊が1000人同時に(笑)詰めかけてきてそれをただの落とし穴で200人撃退してドヤ顔
怒って500人増員してきたけど入ってきた通路は実は落とし穴だったので1300人全員戻れなくなりました
実は全部の床が落とし穴だったので孤立した1300人もボタン1つでいつでも殺せます

これをやってる主人公が孫氏を語り始めるんだからもう笑うしかない

70 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 10:41:31.89 ID:A7VLVWV7.net
>>69
頭悪い作者の典型だな
ギャグ漫画なら許されるかも知れないがマジでやってるなら笑えないな

71 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 10:55:27.64 ID:sdV5WyMO.net
国別で言語がいくつかあっても翻訳魔法でしゃべれるようになるんなら最初から共通語だけでいいやん

72 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 11:05:02.58 ID:C1WgBVFI.net
必勝ダンジョンはとにかく文体が受け付けられなかった覚えがある
ギルドのチートな受付嬢も合わなくて、文章のせいで切ったのはこの2つだけだわ

73 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 11:10:10.33 ID:9iDI6GrI.net
馬鹿でもチート能力いかして失敗しながらとかならまだ可愛げもあるけど
馬鹿なのに賢いふりしてドヤするなろう主はNG

74 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 11:14:26.25 ID:Do8Jk5pq.net
>>71
・共通語によって全ての人間が意思疎通可能で、民族的コミュニティごとの分断がどうなるか予測不可能な世界
・国ごとに言語が違うけど、一部の人間だけ翻訳魔法で壁を乗り越えられる世界

これらは翻訳魔法仕える主人公視点での展開では大差ないけど、世界の有り方としては決定的に違ってくるだろ
ワールドをデザインする、という観点では、前者は現実地球と乖離しすぎていて難易度が高い上、そうする事でのメリットもさしてない
後者にするのが無難だろう、という判断は、なろう作家のみならず大抵の作家がすると思うよ

完全読者視点だと分からんかもだけど

75 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 11:16:00.53 ID:A7VLVWV7.net
>>73
> 馬鹿なのに賢いふりしてドヤするなろう主はNG

内心ビビってたり必死に取り繕ってたりしたらそれはそれで嫌いじゃないんだけど…なろう主は本当に何にも考えてないからな

76 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 11:29:38.88 ID:6JgB1MB6.net
>>69
必勝ってそんな話なのかw
それダンジョンが外の世界に影響出さないなら放っておいてもいいよね

77 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 11:32:48.91 ID:xaMs4BwR.net
必勝は異世界側の知的レベルが主人公のいた世界より低いという設定があるのだが
なぜか主人公側につく奴等はそれに該当しないんだよな

78 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 11:40:27.21 ID:k06DWEdL.net
色々考えてリスクを嫌う主人公いるけど
お前のチートならどうとでもなるだろってのも多いね

79 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 12:03:27.61 ID:9iDI6GrI.net
>>75
書き方悪かったわw
内心びびってるけど必死に取り繕ってがんばるやつは俺も好きよ
能力凄いだけで馬鹿なのに俺賢いアピールで屁理屈こねて脳内軍師するなろう主

80 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 12:10:34.42 ID:A7VLVWV7.net
>>79
いや独り言みたいなものだから気にしないでくれ

81 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 12:26:43.33 ID:STbGYZhd.net
言語でうへぇってなったのは
地球と違う言語で自動翻訳ってのが明記されてるのに名前ネタ出してきたときかな
シャルル→チャールズとかのフランス語読みと英語読みみたいな

82 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 12:30:58.24 ID:N43qtnpK.net
必勝少し読んだけど頭痛が痛い
どこ読んでもえぇ、、、ってなるんたけど
感想欄でツッコミいれながら楽しむものなのか

83 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 12:37:21.37 ID:Y9pnO1Aj.net
異世界建国記を読んで似たような症状に陥った
このスレの住人があれの一話を読んだら目がストライキを起こすだろう
あんなん「○○の1話と同じです」とだけ書いておけば事足りるわ

84 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 12:55:06.84 ID:hLPNjpHW.net
必勝は最初の姫さんの善意だけで動くとどうなるかみたいなの取り上げてて期待してただけにガッカリ感が凄い。
過激な発言とは裏腹に中身はマジカル☆チ○コの即オチエロゲみたいなのだし・・・どうしてああなったし。
最初の三人にとっ捕まってた姫さんとか奴隷らに嫌悪されてひたすら針の筵状態とかだったらリアルっぽくて面白かったんだけどなぁ。

85 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 14:37:51.76 ID:Ad2Fk4xK.net
必勝ダンジョンは新大陸前まではキチガイ主人公が俺TUEEEしてるからまだいいが新大陸いってから微妙になった

86 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 14:47:54.48 ID:JMJs22CC.net
>>74
>>71じゃないけど、言われてみりゃ最もだな

87 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 15:59:51.66 ID:Aj/8d4PR.net
化け物みたいな力持ってるアジア人顔という不気味な主人公にあっさり惚れるちょろいんなのに何故か主人公に靡いたあとは鋼の如き貞淑っぷりを発揮する

こういう部分もヒロインがオナホだの人形だの言われる所以だろと

88 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 16:07:26.59 ID:5FosdBaw.net
ヒロインが他の男と口を利いただけでNTRになり色々幼い読者様の聖戦が始まるし

89 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 16:33:42.71 ID:4buem6pA.net
なろう読者のメンタリティって、今の10代20代では結構普通なんだろうか?
あまりに幼稚な感じがする時がある。

90 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 16:36:36.36 ID:O1AvHo3f.net
20代ならもう少し分別あると信じたい
というか結局人それぞれだろうね

91 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 16:49:59.65 ID:hLPNjpHW.net
高校生の出る作品の感想欄でアホな高校生ばかりだって感想に返信や別の感想で今時の高校生はこんなものって言われてるの見て驚いたわ。
ここでもソレっぽいこと言ってたしマジなのか高校生見下してるのか・・・。

学生さんがクズニート書いて社会人がアホ高校生書いてると信じたい。

92 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 16:52:01.65 ID:/NHbcZH7.net
少しでも嫌なことだと感じて逃げられそうだと思ったら
後先考えずに逃げ出そうとするのは20代前半でも結構いる

93 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 16:58:31.91 ID:F5OBC3ex.net
リア充は読まなそうだし、かなり偏ってるだろうな

94 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 16:59:49.22 ID:q/ItDRWU.net
日本で生まれ育った癖に異世界じゃ
平気で盗賊さん殺ってるキチガイ主人公なんなの?

95 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 17:01:25.28 ID:T6vvqW/e.net
>>89
10代は世間知らずで済むが、そのまま20代になったのは面倒くさい
特に大学生と新卒

96 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 17:04:14.34 ID:O1AvHo3f.net
>>94
それな

97 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 17:15:27.10 ID:a0uLb31K.net
>>91
見下しているわけではないが色々と足りていない時代だと思うわ

98 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 17:16:58.20 ID:krlHSKNr.net
>>94
郷に入っては郷に従えって実に日本人的じゃないか

99 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 17:25:38.10 ID:mvkP7Gsy.net
平気で人を殺せるような人間だからこそ社会に適応出来なくてニートやいじめられっ子やってたんだろう

100 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 17:37:10.01 ID:k06DWEdL.net
まずモンスターを平気で殺してるやろ
サイコパスの伏線やぞ

101 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 17:37:52.47 ID:a0KChhix.net
ゲーム感覚で書いてる作者が多いからな
賊=序盤の雑魚敵だから、というふうに

102 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 17:38:33.74 ID:aXIM77Qa.net
トリップ後1年位のJKが出てきたら
初期は絶対股開いて日銭を稼いでたんだろうなぁと思う

103 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 17:38:42.14 ID:PHN6vcz8.net
かといって人殺す度にゲロ吐いてウジウジ悩んで引き篭もる主人公とかお前ら絶対叩くだろw

104 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 17:40:13.27 ID:hLPNjpHW.net
そもそも何で成仏か転生かで転生選ぶか理解できん。
自分のこと嫌いで卑屈なコミュ症ニートなら異世界行っても楽しく暮らせると思えんし人格リセットの成仏一択だろ。

105 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 17:40:54.55 ID:O1AvHo3f.net
>>104
じゃあもう現地主人公でいいじゃん…

106 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 17:41:02.02 ID:0TwT82JM.net
別にトリップ後、次の行で
3年後。。。

とかでもええんやで?

107 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 17:42:46.75 ID:k06DWEdL.net
>>104
神様がチートくれるからね仕方ないね

108 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 17:44:32.70 ID:/NHbcZH7.net
必要な殺生について転移はともかく転生でその世界のこと受け入れて生きてたら大丈夫なんじゃ、とも思う
まぁ大半の転生なろう主はその世界と剥離した価値観で生き抜くわけだけどな

109 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 17:56:09.91 ID:0TwT82JM.net
>>104
こんなはずじゃなかった
悪いのは世界の方なんだ

ってのが根底だからね。優しい世界に行けるんだから仕方ないね

110 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 17:57:42.41 ID:f+N34moi.net
成仏の選択肢が提示されてる作品なんか見たことないんだが

111 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 17:58:56.97 ID:OVXIdBCI.net
>>104
輪廻から抜け出せるような主人公いるの?
解脱できないんだからしかたなく輪廻転生してるんでしょ

112 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 17:59:47.81 ID:hLPNjpHW.net
>>102
風呂って文化がない、ホームレスみたいな臭いのする野郎に股開けるかはちょっと微妙。

>>105
ヒキニート(飾り)だからなんて理由で異世界行くなら実際現地人にしてくれと思うわ。

>>107
ニートはともかく引きこもりが何でチート程度で人間関係てんこ盛りの異世界に行こうと思うのか理解できないんだよなぁ。
アイツら対人関係終わってるから篭ってるんじゃないの?

113 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 18:01:26.58 ID:T6vvqW/e.net
躊躇せず前世を捨てるからな
遺族がゴミ掃除できたわってぐらいのクズでない限り、そんなのが転生先でつえーされてもな・・・と思うわ

114 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 18:02:17.33 ID:aXIM77Qa.net
>>112
餓死するか股開くか選べだったら、股開くだろ

115 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 18:06:33.72 ID:w1EDelVQ.net
蒸し返すみたいで悪いけどなろうの必勝ダンジョンとデスマはハーレムのお手本にしてるわ
主人公とチョロインのお手本にも
ユニチもか

116 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 18:07:04.87 ID:k06DWEdL.net
主人公だって風呂文化がないホームレスみたいな臭いのするマンコなめてるんやぞ

117 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 18:09:00.97 ID:n4H76PBw.net
余所者にはもっと冷たくていいと思うんだよな
現代の日本だってそういうところあるんだし

118 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 18:11:38.38 ID:f+N34moi.net
現代日本が冷たすぎるのでは

119 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 18:14:43.10 ID:0TwT82JM.net
そら、都内の現代日本は島国根性と欧米被れがハイブリッド進化してるからな

120 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 18:16:14.00 ID:k06DWEdL.net
田舎の方がヤバイんだよなあ

121 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 18:24:50.15 ID:zOqElTNq.net
八王子は田舎じゃないもん

122 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 18:26:54.96 ID:q/ItDRWU.net
>>120
は?田舎の俺に謝れ
娯楽が無い田舎だからネット小説読んでんだよ

123 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 18:42:23.32 ID:a0uLb31K.net
田舎者さん、ちーっすw

124 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 18:44:02.04 ID:QKy3RQDY.net
>>103
勝手にたたくだろと決め付けられても
それが普通の人間ぽいだろ、ゲロはかないでも罪悪感とかの色々理解出来る内容ならな

もともと、殺人への禁忌たたくのはテンプレマンセーの連中がよくたたいてる内容だし
批判されている傾向への理解力つけたら?

125 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 18:44:02.70 ID:SWFE7RNl.net
転生したら記憶がなかったってあらすじ読んだけど
記憶なかったら転生じゃなくていいじゃん

126 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 18:51:38.92 ID:4buem6pA.net
もう、タイトルに転生って書けば転生じゃなくても良いんじゃね?
うなぎのニオイだけでご飯三杯みたいな。

127 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 19:02:42.06 ID:0TwT82JM.net
>>125
日本人っぽい価値観出したいんだろ

128 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 19:04:51.83 ID:PHN6vcz8.net
なんか作品に求められるハードル下がる気がするんじゃね
異世界転生って入れるだけでもう安っぽい空気出てるから

129 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 19:13:24.29 ID:HCSRgek5.net
中世レベル世界の宗教のヤバさ甘く見すぎだろ
キリスト教の魔女狩、イスラムなんかレイプされたほうが死刑、アフリカのアルビノ狩、インドカーストの不可触民扱い
黒髪黒目とか異端扱いで投獄だろ
何がいただきますだ、食事の前の神に祈らない不信心者は死ねでも何ら不思議ではない

130 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 19:15:14.38 ID:RKCRLp8X.net
ツッコミもやり過ぎたらあれだけどな
異世界の中世はこの世界の中世じゃないんだし

131 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 19:15:34.47 ID:Kw5CQyWi.net
復讐もので作中で主人公がボケまくる作品ってなんなんだろ
そんなにボケれる精神状態なら、もう復讐なんてする必要ないじゃん……

132 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 19:19:33.45 ID:bwpYeRnh.net
復讐と口でいいながらちゃっかりヒロインも回収していくスタイル

133 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 19:20:05.83 ID:XDnyxcYO.net
>>129
この世界の中世に従って小説を書いたら
活躍する主人公はことごとく外道な手を駆使して異教徒を問答無用で殺しまくってレイプしまくってるのに
英雄扱いされる話になって共感できなくなるから無理

134 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 19:20:41.04 ID:fj17lWg4.net
本当になんで中世とか言い出すんだろうね
ゲーム感覚なんだからそのままRPGみたいな世界で良いだろ
いっそなろうテンプレみたいな世界って言っちゃっても良いし

135 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 19:23:25.37 ID:d8p8Af4m.net
中世ヨーロッパだから問題なんだ
現代東南アジア風の異世界なら…

136 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 19:23:52.56 ID:eqi6ILP4.net
人気作品の暴走キャラが他の人の作品の反面教師になっている

137 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 19:25:38.42 ID:Kw5CQyWi.net
>>134
主人公を異世界にブチ込むための方法が段々転生や転移に統一されていったみたいに、世界観についても、そのうち設定の面倒が少ないものになっていくかもね

138 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 19:27:51.90 ID:T6vvqW/e.net
転生したらテレホマンになっていたので、23:00〜8:00まで異世界のADSLを駆逐する

これなら許されるだろ

139 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 19:28:34.77 ID:/NHbcZH7.net
>>133
ジャンヌダルクの前半はぶっちゃけそんな感じのような
あれ実際は当時としては外道な手段を神の啓示ということにして
教会が正当化してたフシがあるでしょ

140 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 19:57:04.77 ID:yK7KILM1.net
>>118
某国人の
知人曰く
「日本はかなりヌルい」そうな……

141 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 20:02:58.64 ID:RKCRLp8X.net
>>131-132
ありふれの悪口だなw

142 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 20:16:45.59 ID:72p+MVIr.net
野郎ばかりの俺Tueee!パーティーってないよな
たまには硬派なのがあってもいいジャマイカ

143 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 20:23:20.31 ID:KOwzuwqV.net
野郎ばかりのっていうか主人公以外の野郎が一人いるだけでも希少っていうね
そして奴隷は女の性奴隷しかいない

144 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 20:23:59.76 ID:IcyyoDhz.net
>>138
テレホマンとか懐かしすぎるわ

145 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 20:26:26.18 ID:+eMimqI7.net
>>122
異世界転生に備えて外出てサバイバルスキル磨こうぜ

146 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 20:32:55.01 ID:r9K57vd1.net
>>138
5分前にテレホマンにならないとプロバイダに繋がらないぞ

147 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 20:33:02.69 ID:8jIvcx8j.net
>>116 別に舐めなくてもエッチは出来るんだけどね
大体、中世ヨーロッパじぁあ、クリちゃんをいんぐりもんぐりするエッチは推奨されなかったわな
ヨーロッパ以外の地域のエッチは知らん

148 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 20:36:10.79 ID:RKCRLp8X.net
>>145
サバイバルスキルは重要だな
とても大事

149 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 20:36:33.59 ID:72p+MVIr.net
>>147
詳細は忘れたんだが
昔のヨーロッパの貴族で
自分の領地の処女100人を集め
処女100ナメを強行し…









食中毒で死んだ奴がいたそうだぜ…

150 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 20:37:56.61 ID:8sj7i8Q+.net
土魔法()水魔法()でサバイバルスキルなんかいらん

151 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 20:43:25.70 ID:72p+MVIr.net
まーいつも思うんだが
性奴隷より弱い騎士
ストリートチルドレンより馬鹿な大臣
なろ主より倫理観に欠ける聖職者
自分たち以外を全部馬鹿にしないと物語ががががが

152 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 20:43:49.16 ID:4buem6pA.net
まんこだけはちゃんと洗っておいて欲しいなぁ。
あとアナル周辺。
俺、クンニに命かけてるからさぁ。

でも中世の貴族とか、ふつうに毛じらみとか居そうだよね。
処女の貴族の娘をクンニしたら、口の中に毛じらみ入って来たら、
それだけで死ぬ自信あるわ。

153 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 20:49:31.39 ID:lL+IIltk.net
天才秀才が何するのかはわからなくとも
馬鹿が何するかは分かりやすいからね…

154 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 20:52:25.67 ID:RKCRLp8X.net
>>149
性病だと発表したくなかっただけな気がする

155 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 20:54:22.47 ID:DkgduYBh.net
>>151
自分が報われないのは全て他人が悪い社会が悪い
故に自分以外は全てバカ

実にチーレム作家読者が好みそうなストーリー展開じゃないか

156 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 20:56:43.26 ID:YpFUisv2.net
風呂はなくとも浄化魔法でいつも清潔なんじゃね

157 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 20:59:12.13 ID:J6euLut8.net
転生直後のここはどこだ?と右往左往するとこから始まるのがうんざりだな
俺がこの世界に転送されて○年みたいな感じでとっと本編始まるのがいいわ
転生直後の面白いテンプレあればいいんだけどさ

158 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 20:59:14.52 ID:T6vvqW/e.net
>>146
多少損してでも戦いに挑まなきゃならんからな
睡魔に屈して大敗北まで書けるな

159 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 21:08:37.26 ID:uHgJP/BO.net
スレ住人の年齢が思いのほか高いようだな・・・

160 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 21:12:57.33 ID:XDnyxcYO.net
色々な小説を読んで、既視感が多いからテンプレを馬鹿にしてるわけだからな
自分自身が賞味期限切れなのに気づいておらず、いつまでも評論家気取りなんだよ
目が肥えすぎてしまったのさ

そう、私は断言した。が、その時

161 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 21:14:46.26 ID:ZTVXpR57.net
トラックに轢かれた。

162 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 21:14:59.06 ID:PHN6vcz8.net
>>157
その辺も常識から考えたら十分すっとばしてるんだけどな
異常事態を「あっ異世界転生か」の魔法の一言であっさり受け入れてしまうのもテンプレと言えばテンプレだろう

163 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 22:06:32.68 ID:aGp2d8sv.net
飽きたってのは設定・展開の問題じゃないからスレ違いじゃね?

164 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 22:23:31.49 ID:O1AvHo3f.net
初めはよかったけど飽きたからイラつくようになったと考えれば、むしろありがちなんじゃない?

165 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 22:24:30.54 ID:4buem6pA.net
でも正直言ってイラつく理由の半分くらいは「またこれかよ」っていう感情なんだよね。
もう、
第1話に「テンプレ転生です。有りがち設定と展開なので書く必要ありません」って書いて、
第2話に「エタりました」って書けば良いじゃん、
それ以上の価値無いよ、っていう感じだよね。

166 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 22:25:18.37 ID:hLPNjpHW.net
人物に人間性・知性を感じないってことなのかね。
なろ主や他の日本人から日本人らしさを感じず現地人はそれこそゲームのCPUのような感じ。

167 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 22:28:40.32 ID:8sj7i8Q+.net
読んでる方はAボタン押してるだけでクリア出来るゲームを後ろから眺めてる感じだしw

168 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 22:32:51.27 ID:aGp2d8sv.net
下手にひねられてもそれはそれでイラつくけどね。

169 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 22:34:02.33 ID:YnhWJ7HU.net
利益の貪り方って例えがある

あるヒットした作品が出ると
それを各出版社は模倣した作品が数多く出版する
それらがジャンルを形成するが
大多数は粗悪な模倣作品なので読者はやがてそのジャンルの作品を手に取らなくなる
かくしてそのジャンルは衰退していく。って話

170 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 22:44:56.43 ID:tHDYujEH.net
商業作品は模倣に終わるまいとひねった作品も出るんだが、そういうのは長所を殺してることが多くて流行らないんだよな

171 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 22:47:59.05 ID:DGxQSGRe.net
なろうは無料だからまだ続いてるけど
これが商業誌だったらもう衰退してるよな。

172 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 22:49:46.74 ID:qTkhVfml.net
破壊と再生を繰り返す
ナローシュは転生を繰り返しているのだ
いつかなろうに栄光をもたらすために…

173 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 23:06:02.76 ID:VADeumsi.net
>>166
書いてるのがPCやコンシューマーゲーム世代なんだろな
対人戦のゲームとかやったことがあまりないんだろう

敵としての人間はCPUと違って
それなりに手強いからな

174 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 23:12:41.68 ID:o6zCHh8t.net
ラノベ以外の本は読まない
ゲームはコンピュター相手

これで将来は大丈夫なのか?
まともに世間の荒波渡っていけるんだろうか?

175 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 23:31:06.52 ID:q/ItDRWU.net
俺のスキル、タイトルを見て
糞作品かを確率で見分けられる【糞作鑑定眼】

176 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 23:50:02.81 ID:Kb7E67OJ.net
ベリーズ?知らない国だ……ということは異世界か


南 ア メ リ カ

177 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 23:51:07.85 ID:JoR49Otd.net
ジャガイモは悪魔の実!

178 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 23:58:21.71 ID:nb6+29RE.net
いやあああ!  あいつ 血 を飲んでる!

トマト

179 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 00:04:17.23 ID:LOU6eNuM.net
高貴な青い血が流れているのだよ!

『 静 脈 』

180 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 00:06:53.33 ID:HPtgatng.net
>>142
紅一点のヒロインがさらわれた結果、主人公の他はおっさんばっかというのをこの間見たが……
色気がないのも、それはそれでイラつくかもしれんw

181 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 00:08:32.56 ID:AfIg7raW.net
>>170
最近の商業作品はプロローグのインパクトだけで選んでるんじゃないかと不安になる。
書籍化したんだってんで読むとキチガイ多すぎて読めないの結構ある。

>>173
桃鉄100年を半年くらいのペースでやれば如何に対人が難しいかよくわかる。
人間関係がキレイ事だけじゃないのわかるし場外談合酷すぎて陰謀も書けるようになるw


>>176
その流れは本当にツッコミたくなるよなw
お前、地球の国家全部知ってるのかよって。

182 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 00:19:33.70 ID:s7zriSO+.net
新人賞でも悲鳴をあげるぐらい、一つが当たるとそれが集中するらしいからなぁ
それが無法地帯のWebだと酷いことになるに決まってる

183 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 00:59:49.87 ID:ezZMFDc2.net
登場人物に、強い奴を見ると戦ってみたくなるバトルジャンキーって必要なの?
ウザい以外感じないんだけど

184 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 01:04:45.77 ID:BDCgRZkr.net
MMO系にありがちな最初からレベルMAXのお話は途中で飽きやすいな
成長の楽しみもないし最強主人公が危なげもなく格下を潰していってるだけ
その度に新しく用意されたモブキャラが驚くって展開は嫌いじゃないけどやっぱり物足りない

成長していくっていう面白い要素を自分から切り捨ててるんだからそれに変わる何かで補って欲しい

185 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 01:19:10.58 ID:9jl/waq0.net
成長していくというのが書けないから切り捨てているんだと思ってた

186 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 01:22:47.45 ID:Nq1IxjkD.net
敵を倒した!スキル覚えたから使おう!
クエスト達成したらレベルアップした!

これを異世界と言い張るなろう作家は頭がおかしい
支持する読者もアレだが

187 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 01:23:46.16 ID:qay6tKGs.net
なんだこいつも強キャラ化かなんだこいつもチート化かなんだこいつも伝説の英雄の子孫か→ご安心ください!我が社のナローシュは最初から最後まで最強です!

良心的だな

188 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 01:37:36.94 ID:MuFsSxSm.net
ゲームのステータス引き継ぎとかは最強モノが好きだし、いきなり力を持ってしまった者特有の悩みとかもあるだろうから別に気にならないんだけど
ただのパンチや一瞬で敵を葬れる力あるのに本当に制御できているのかを確認せず人里に向かうのが理解できない

189 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 01:38:13.72 ID:2BOPuoU+.net
最初からレベルMAX系は序盤からつまらなく感じる作品多い。

そういうつまらんのが日間、週間上位に食い込んでるのが謎

190 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 01:39:56.38 ID:G160j/F4.net
ああ言うのは完全に一発屋その物で終わるのが大半

191 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 01:44:34.84 ID:lbH28wUL.net
>>157
それだわ
もちろん本気でサバイバルから書くってのもありだと思うけど
すぐに異世界だと理解して適応して森を数時間で踏破して最寄りの町に行きましたとか
真面目に書く気が無いならそこプロローグにする必要無いだろうに

192 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 01:45:35.21 ID:NSCMDRl0.net
「スレイヤーズがウケたからといって、このレーベルに二つ以上のスレイヤーズはいりません」か。
ブギーポップがウケるとブギポまがいのセカイこじらせ系、
AW、SAOがウケるとMMO系が集中して書かれ、
ナロッシュが世に出てくると転生&説明タイトルであふれ、
木の下に何匹までドジョウはいるんだろうねえ。

193 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 01:55:54.95 ID:2BOPuoU+.net
レベルMAX系は有名どころで
デスマーチと、まぬけなFPS、オーバーロードが面白かった。
そこらへんはちゃんと異世界の設定や強さを慎重に探っていく系の展開だね。
それ以外にも面白いものあるか?

194 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 01:58:46.37 ID:nlkZYjWE.net
デスマなんかが面白ければなんでも面白いだろw

195 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 02:00:36.92 ID:2BOPuoU+.net
そうか?
最近の週間月間系の
LV999の村人・・だの
とんでもスキルが本当にとんでもない・・・だの
全然共感できない

196 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 02:00:41.60 ID:lbH28wUL.net
逆にレベルMAXでも無いのに傲岸不遜とかにしちゃうのはアホかと思うわ
ただでさえ人を選ぶのに実力伴ってなかったら本当にただの恥ずかしいチンピラじゃねぇか

197 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 02:03:23.41 ID:GwRMfz39.net
>>192
流行は先行〜第2弾までがピークと聞いた

1F 最初からそれを求めてた人
2F 流行に敏感な人
3F 流行ってるからそれに乗る人
4F それを見て流行に乗り始めた人

3Fが一番のカモで、それがちょうど買い求めるのが第2弾なのだとか

198 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 02:08:48.40 ID:2BOPuoU+.net
傲岸不遜は工夫なしの普通の描き方だと
バトル緊張感ゼロのつまらん無双にしかならないね

199 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 02:55:51.29 ID:yxs8ccPR.net
最強系に求めてるのって周囲の驚愕とか、リアクションだもん

200 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 03:05:20.86 ID:Pw2/M9oF.net
>>189
すぐに落っこちてくるよ
話が続かないから

201 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 03:09:39.05 ID:+uxB0P0I.net
どの年代でも糞みたいな知能・精神の奴らはいてそういう奴らが面白くもないテンプレ評価するのがもうね

まぁまともな人らからすればなろう見てる時点で五十歩百歩だろうが

202 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 03:28:14.71 ID:wp6RFC+c.net
なろう主に気に入られたらそれまでに犯した罪や悪辣な行いが許されるとかいう
ゴミみたいなテンプレやめろ
自分のハーレムに暴言吐かれただけで相手をクズ呼ばわりして半殺しにするのに
それ以上の犯罪おかしたやつを事情があるからしょうがないとか池沼かよ

203 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 04:06:51.52 ID:ywWF0Gkj.net
グレンラガンの穴掘りシモンみたいに
最初から最後まで、徹頭徹尾
バカにされようがあきれられようが認められようが切り捨てられようが
とことんドリルみたいに貫いて欲しい

204 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 05:11:11.19 ID:Aj6J/ypw.net
なぜなろ主は名作熱血アニメの主人公と比べられてしまうのか

205 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 05:23:39.17 ID:TtXPUKB6.net
若さ(厨2)ゆえのあやまち(黒歴史)だからさ…

206 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 05:39:00.60 ID:up/R7y15.net
なろう主は大半が本当に力を持っただけのただの日本の高校生だからな
ぬくぬく育ってきた子供がそんな物語の主人公みたいな事出来るわけないじゃない

207 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 05:42:56.83 ID:Pw2/M9oF.net
しかも成長じゃなくて悪い方に増長しちゃうからな

208 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 05:47:23.97 ID:AfIg7raW.net
>>202
本当、やったことがなかったことになるの胸糞の悪さはヤバいよな。

それと似たケースが書籍化されてるヤツの最新話であったなぁ。
 賊に人質に取られる女、動けぬ主人公。
 矢を撃たれ刺さるも魔法で賊ら拘束
 殺そうとするも女に「殺すな」と止められる
※初対面である
初対面の主人公に余力があるかなんて女にはわからないしそのうえ負傷して人数差あるのに生かせとか何様だよ。
作者はヒロインっぽい女、優しいんですよしたかったのか知らんがただの池沼クソ女にしか見えんわ。

なろうに結構あるけど主人公の能力知らんのに無茶ブリしてくるヤツは何なの?死ねって言ってるの?

209 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 06:04:58.36 ID:vYSLgKz9.net
ストックホルム症候群かな?

210 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 06:11:27.51 ID:aAToM4zd.net
降って湧いた力を手に入れて増長した主人公には普通改心までがセットなのになあ

211 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 06:37:26.16 ID:qay6tKGs.net
精神的にも無敵になるだけじゃん

212 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 07:06:24.72 ID:IK/KJUrB.net
>208
よくわからんのだが
動けないで矢いかけられて食らった状況なのになんで直後に相手拘束してんねん……
そんなんできるなら食らう前にやれよっつー

213 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 07:21:18.97 ID:qjJEu1D+.net
殺伐な世界なのに有名でもない主人公に人質使ってくる時点で敵の頭がおかしいけどな
化け物な主人公相手に心理戦仕掛けたり、騙し討ちかましたり、利用したり、暗躍したりする馬鹿異世界人多すぎやろ
普通ならDOGEZAしかないやろ、化け物やねんで?それを暗躍されて見逃す主人公も頭おかしいけど

人殺しても余裕な感性の人間にチート与えたら、普通はシドさんかトゥリ公みたくなるやろ

214 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 07:35:10.97 ID:97f1ud8l.net
>>208
何故なろう感想欄はこれみたいにすぐ殺せ殺せいうのか

215 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 07:44:41.49 ID:aAToM4zd.net
主人公に再起のチャンスは与えられるけど主人公以外には与えられない厳しい世界

216 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 07:46:46.38 ID:Pw2/M9oF.net
盗賊や山賊なんか殺して当然だと思うけどな
堅気から外れた時点でいつ殺されても文句言えんよ
悪党に人権はないって言い切ったリナはストレス溜めないためには最良だったんだなとか最近思うわ
>>213
だよな
見捨てる可能性考えないとかおかしい

217 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 08:00:38.80 ID:BDCgRZkr.net
>>208
そういうシチュだと厨二病全開主人公が見たい俺
真っ先に人質になってる女のアタマを迷わず魔法やらで貫いて、動揺した盗賊達をフルボッコ
女はそのまま放置したり、魔法で生き返らせたり、そもそも殺したフリだったとかで

218 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 08:02:25.47 ID:tMGBrItW.net
人質にとられたヒロインごとぶっ殺す主人公はいないのか

219 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 08:04:25.60 ID:lF6Se+wH.net
首ナイフ問題か

220 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 08:07:33.84 ID:C1/uy6h6.net
ここでも殺せ殺せの大合唱

221 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 08:14:25.39 ID:AfIg7raW.net
別に殺せとは言ってないんだがなぁ・・・・・・。
無責任なキチガイが生かせ生かせ言うのがおかしいって話でイコール殺せじゃないだろ。
ハト批判したらネトウヨ認定みたいな物か?

222 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 08:15:43.10 ID:MpH81POh.net
その世界の法に従うという当たり前の行動をして欲しい

223 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 08:16:10.14 ID:roDjs9KD.net
回復魔法あるなら死ななきゃOKってことで纏めて吹き飛ばすのはありだと思う

224 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 08:16:38.64 ID:BDCgRZkr.net
盗賊の生死とかそんなもんケース・バイ・ケースだろ
仮に盗賊は100%殺すっていう信念がある主人公ならそれはそれでいいと思うけど
まぁ盗賊を見逃す甘ちゃん主人公なら、見逃した盗賊に後々女の子が陵辱される後日談まで入れて欲しい所ではある

225 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 08:18:10.93 ID:fc+zSiaV.net
「殺せコール」とか「大合唱」とかレッテル貼るアホ

226 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 08:19:40.10 ID:qjJEu1D+.net
>>214
殺しOKタイプならキッチリ殺しとけって話じゃない?賊って強盗殺人に強姦の常習者ってことでしょ
世界観次第だけど確実に死刑か生涯奴隷なわけで、奴隷として売るとか、特別に理由がない限りその場で殺すしかない

殺すかどうかに主人公(作者)が明確な線引き決めてれば殺せコールってそんな出ないと思う
殺すの慎重派だと今までの殺しと比較されるし、殺戮派だと生かす理由ないのにってなる

227 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 08:24:15.90 ID:Q5H822CS.net
盗賊は殺されて当然、という世界観はわかるけど
元日本人がなんの良心の呵責も感じないのは、異常者だよな

訓練された軍人でさえ殺人を忌避し
いろんな条件付けで克服してんのに

228 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 08:29:19.85 ID:AfIg7raW.net
その辺りはまず異世界を肯定できるのがマトモかどうかって話だと思うけどね。

普通の人間はあんな殺伐とした劣悪環境耐えられんわ。
それを受け入れられるなら割かし殺人くらいいけそうだと思うけど?

229 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 08:31:28.54 ID:qay6tKGs.net
寝ろ

230 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 08:32:53.69 ID:roDjs9KD.net
官憲が機能してるなら引き渡すけど
よくある都市の外は無法地帯なら殺してしまうだろう

231 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 08:51:10.08 ID:OI0FJRFw.net
世界観による北斗の拳の世界で殺さないのはアホだし
司法かしっかりしてる世界なら殺すのがアホ
ヒロインか殺すな言ってるなら殺さないのが吉

232 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 08:51:38.03 ID:zPRL8ajb.net
殺した相手を生き返らせる魔法でもチートで持たせればいいのに。そうすれば殺す殺さない議論も起きない

233 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 09:06:30.98 ID:TRhnz5uW.net
つまり田中が正義

234 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 09:14:35.96 ID:qjJEu1D+.net
っていうか剣で何人も殺したら先進国の一般人は耐性高くても絶対病む、魔王退治とか無理
色々鑑みるにテンプレなろう主人公は自己愛性人格障害者とかじゃないですかね
殺すラインが一定なら非犯罪的サイコパスっぽいんだけどね

235 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 10:09:09.27 ID:S/3qGu1/.net
>>202
真の仲間()

236 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 10:12:23.98 ID:405m6SlY.net
>>226
でもなろう主くらい無敵超人()なら盗賊程度のザコの生き死になんて興味わかないんじゃね

237 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 10:48:54.80 ID:YYkq9Jqx.net
>>236
案外それが正解な気がする。
なろ主様にとって虫ケラの生死など些事にすぎないんだよ。

238 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 10:59:41.88 ID:WDjYkvrH.net
>>237
サイコパスだな

239 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 11:03:09.49 ID:xJB6orFn.net
異世界召喚に備えてじいちゃんに殺人術と迷ったら殺せと叩き込まれていた
御子柴さんは問題無いな!

240 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 11:03:30.92 ID:g0B/xFd7.net
底辺っぽいので冒険者やるしかなかった

当主:無能な怠け者
奥方:無能な働き者
息子:ドラ息子

どこぞの発言小町でよく出てくる、スタンダードな無能な2代目経営者って感じだった
実に判りやすい、脳みその代わりにスポンジでも詰まってるんじゃないかっていう無脳を
外様の主人公がやりたい放題やる感じ。

そしてそんな主人公の行動を一切咎めず、賞賛する人形達
こんなのがランキング上位とか… あほかとばかかと

241 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 11:06:13.30 ID:qay6tKGs.net
殺さなきゃ殺される世界ではサクサク殺さない方が逆に異常なのでは
そりゃ余裕があったり治安が良かったり上が信頼できるならそちらに引き渡すことを優先するだろうけども

今は戦争のない国の人間だからそれが異常に見えるかもしれないが、極端に言えば戦時中の兵士のほとんどは人を殺せるだろう
なろう主人公が一般人設定なら、環境によって人殺しの価値観は変わるし適応できるのではと思う
現代日本人だって戦争になればいつか銃を持って人を殺すことは可能と考えるわ
剣だと殺す感触がグロくて無理、という話なら銃を魔法の矢で、爆弾を範囲魔法で例えられるしな
ナローシュくんなら石ころで殺せるまでありそう

242 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 11:09:20.80 ID:6ZQF7gR7.net
>>240
作者は社会経験少なすぎて、逆に登場人物の思考が不気味になってる
バイトとかしかしてないんじゃないかな、この作者

243 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 11:14:26.80 ID:lOOxco4Q.net
まあ人間の性格なんぞ環境によって簡単に変わるわ
心理学の実験でほぼ立証されてるし

244 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 11:16:24.26 ID:ywWF0Gkj.net
>>240
無能な2代目経営者の・・・次の世代が地獄なんですよ・・・
もう手詰まりジリ貧手遅れ too late そのくせ何の役にも立たない精神論
「死ぬ気でやれ!」といわれて死ぬ気でやれば犬死にするだけなんですけどねぇ・・・

245 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 11:37:39.80 ID:TtXPUKB6.net
>>240
ソレ、なんか地雷臭きついから開いてもないわw

246 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 12:00:05.15 ID:TQcFeFmu.net
そもそも異世界土人は対等な人間じゃないわけで(差別主義者)

247 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 12:07:30.93 ID:qjJEu1D+.net
>>241
訓練、アフターケアやってる軍隊ですら未だ解決できてないんで一般人には無理っすね
殺す事自体は大抵の人間に出来るだろうけど、精神か価値観のどっちかが壊れちゃうだろうから
日本人の価値観残して殺し大丈夫なナローシュさんは元々精神疾患なんやなって・・・

>>243
あの有名な実験は途中で中止される程ヤバイ

248 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 12:15:26.25 ID:4RJchbku.net
娯楽小説読みにいって、
リアルに人殺しに病む描写書かれてもイヤだけど。

249 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 12:19:06.96 ID:jppaAkiz.net
時代劇だってバッサバッサ切り捨ててんじゃん、そんな気にする方が可笑しい。
カルチャーギャップの扱いが小さいっていうなら一理あるけど、切った張ったしなくていいのは治安維持がそれなりになされてるだけだからな。
銃社会じゃ撃たれる前に撃てだし、武装してる社会なら郷に従わない方がイラつく。

250 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 12:26:56.46 ID:ZOrTLJAZ.net
ギャグ風ならいいけど、シリアスやってるのに躊躇なさすぎるのは嫌だけどな
過去形にしてさらっと流すぐらいしてもいいんじゃないか

251 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 12:27:06.18 ID:TQcFeFmu.net
殺しに悩むような奴がなんでギルド登録するんだよ
もう少し考えてからテンプレ摘めよ

252 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 12:27:56.41 ID:GwRMfz39.net
異世界テンプレってもう終焉に片足突っ込んでるだろ

253 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 12:28:42.09 ID:ywWF0Gkj.net
「(前略)──すごい悲鳴だった! あいつの血や
肉が俺の体にべっとりついてこんなに!!
引っぺがさなきゃならなかった!
友達が、俺の体中に飛び散って!
俺、なんとかあいつを抑えようとした
けど、どうしても内臓がどんどん出てくるんだ!
どうにもできなかった! あいつ言うんだ『俺うちへ帰りてぇー帰りてぇー』
そればっかりだ『国へ帰りてぇー帰ってシェビー乗り回してえよー』
でも…あいつの足がみつからねえんだ…足がみつからねえんだ…

あれが頭にこびりついてる。もう7年にもなるのに
…毎日思い出すんだ…
目が覚めて、どこにいるのか分かんねえ時もある。
誰とも喋れねえ…時には一日…一週間も…忘れられねえ…あれが…」

なろうにここまでのモノは期待していません

254 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 12:30:09.79 ID:0jTMfXcK.net
魔法の詠唱を考えるのが好きすぎて辛い
物語の展開上新しい魔法がなかなか出せないけど
本当は中二病詠唱魔法をどんどん出したい

理想はドラグスレイブや黒柩です

255 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 12:30:48.46 ID:4RJchbku.net
>>254
スレタイ読め。

256 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 12:32:16.45 ID:0jTMfXcK.net
スレ転移して誤爆してたわ
すまんこ

257 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 13:12:24.51 ID:S8EduW74.net
>>239
爺ちゃん有能w

>>253
ランボーか
とうのランボーがアクション映画になってしまったからな

258 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 14:20:24.89 ID:ytHPCTnp.net
殺したことより仲間とか親しい誰かが死んだって苦しむ方が主人公っぽい
結局ピーターだっておじさんの死があってこそああ変われた訳だし

敵には無慈悲で味方には寛大くらいが個人的には好き

259 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 15:08:10.01 ID:TtXPUKB6.net
敵には寛大で情け深く
被害者には意味フな理想を押しつけ
味方はみんな性奴隷…これがなろう

260 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 16:41:37.17 ID:jZVRrJ4H.net
今じゃあんまり見ないけど一時期アホみたいに殺す覚悟とかやってただろ
その反動で殺せないアレルギーだわ

261 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 17:05:51.50 ID:Z4xLxMZS.net
そろそろKAKUGO再開してもいい頃合い

262 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 17:22:03.30 ID:S8EduW74.net
>>259
現実が嫌いで異世界行った筈なのに悪い面だけ体制の真似するんだな
頭おかしいわ

263 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 17:29:01.91 ID:IlrtaaBF.net
力持ってるときと持ってないときとでは都合も変わるだろ
そこは分かってやるから一足とびにせずにそう書いてくれと

264 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 18:26:19.81 ID:/je+6mVh.net
こんな楽しそうなスレがあったのか。
気がつかなかった。

265 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 18:39:45.18 ID:sxKwLp3C.net
>>259
味方はみんな性奴隷、ほんとこれだよな

266 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 18:45:02.29 ID:BDCgRZkr.net
うん、味方がみんな性奴隷とか大歓迎です
主人公偽善者じゃなくてちゃんと性奴隷として玩具みたいに扱ってる主人公を見てみたいわ
奴隷買ったけど嫌なことは強制しないし人間として扱ってますよ〜みたいなんはもう飽き飽きしてるのは分かる

267 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 18:48:54.43 ID:0jTMfXcK.net
それだとエロ小説になるだけだから、無理だろ
エロゲーの主人公には多いタイプだから
君が見たいのはエロゲ小説なんじゃないかな

268 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 18:51:54.44 ID:7shi+iOH.net
エロゲ小説ってなんだよ…

269 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 18:52:40.05 ID:6OAsPC8K.net
なろうにそれを求めるより、ノクターン行ったほうが早いんじゃね?

270 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 18:57:22.40 ID:GwRMfz39.net
>>268
字の通りエロゲを小説にしたの
最近見なくなったが

271 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 18:59:49.61 ID:BDCgRZkr.net
直接的なエロ描写を求めてるわけじゃないんだけど確かにそっち系になってしまうのか
犬みたいに手を使わずに地面の上の飯食わせたり、死ねない体にしてモンスターと戦わせて鍛えていったり
拷問する事によって熱耐性みたいなスキルを獲得させたりとか…
ノクターン見てきます

272 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 19:00:01.79 ID:2QfEDVRG.net
>>218
なろうではヒロインもチートだよ…

273 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 19:12:10.52 ID:IlX4qOTB.net
ノクターンはサキュバスを奴隷にしたとか目が合っただけで俺に惚れてしまう能力とかセクサロイドとか
気持ち悪すぎて近寄れないや

274 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 19:21:05.81 ID:9jl/waq0.net
>>266
俺もそれは思うわ
奴隷を買って人間扱いしてますよーと善人ぶって、別の場所では力があるから居丈高な態度を取る。
このアンバランスさがすごい嫌い。
逆に奴隷を本当に奴隷としてだけ扱うなら、居丈高な態度も許せる

275 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 19:25:11.13 ID:sqH9DbG/.net
>>273
なろうの中途半端な臭さよりぶっ飛んでて好き

276 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 19:32:02.93 ID:aAToM4zd.net
奴隷じゃなくて家族が売られてるだけだからセーフ

277 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 19:43:13.46 ID:sqH9DbG/.net
http://i.imgur.com/rS7rfkY.jpg

278 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 19:47:05.55 ID:e/AFjVEw.net
>>208
是非見てみたい、どうか詳しく
あまりにもヘイト物ならクロスオーバー妄想で蹂躙物だなw

279 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 19:52:06.36 ID:fc+zSiaV.net
>>277
なんこれ?

280 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 19:53:23.82 ID:xB+46QAx.net
>>253
警官になった友人は、全身を強く打った死体を見てはじめは吐いてたが、2カ月もすると検死後に焼肉定食食えるくらい慣れてしまったらしい。何事も人それぞれだわ

281 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 19:59:44.76 ID:ibFIhFxM.net
>>280
希少な体験は印象に残るが日常化すると慣れるよね

じゃなきゃ生死に触れる職業なんて成立しない

282 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 20:23:01.59 ID:DYV92BML.net
慣れなくて辞める人もいるだろうな

283 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 20:38:43.21 ID:l9xCZtwI.net
主人公は現地人での異世界勇者展開が嫌いだなぁ、純粋ファンタジーかと思ったら唐突にどこかの国が勇者召喚したとか展開になって、大抵はチャラ男DQN日本人キャラというパターン

284 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 20:38:50.72 ID:yabNisQL.net
慣れたつもりが全然そうじゃなくて精神を病んでる奴もいる

285 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 20:40:44.05 ID:tvA+ZJm0.net
>>284
そういうふうに主人公もまわりと変わっていてちょっと特別でもいいよね

286 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 20:44:09.86 ID:aAToM4zd.net
>>283
主人公が転生転移でも召喚勇者は糞野郎揃いだぞ

287 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 20:45:33.17 ID:TRhnz5uW.net
魔導王ルーデウスも人殺しなんて大したことじゃないけど気は進まないって言ってた
まったく気にしてない嫁ズとは大違い

288 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 20:48:17.06 ID:nZEAeb+w.net
最初は戸惑うだろうけど慣れなかったら死亡して話終わり
死なないチートじゃないなら普通の感性してたらチート貰っても死んで終わり

289 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 20:48:22.33 ID:TRhnz5uW.net
>>274
奴隷だろうと美少女は美少女
貴族だろうとおっさんはおっさん

実に公平有私な主人公じゃないかね

290 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 20:50:09.79 ID:SAbYNtWm.net
既に出来上がった死体を見るのと
たった今、人が死ぬ瞬間を目撃するのは全然違う話だと思う。

291 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 20:50:13.67 ID:2BOPuoU+.net
で、奴隷をkzのように扱ったら
このなろう主ほんまkzやな・・・って叩くんだろ?

292 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 20:51:09.55 ID:9HyxAvwo.net
何をやっても叩かれるなろう主の定め

293 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 20:57:45.44 ID:+uxB0P0I.net
殺すメリットがどの程度あるかだろ
余裕あるならとりあえず手足だけ落とした方が便利だろうし

294 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 20:59:52.21 ID:wlB6rin0.net
>>293
手足落とすのだるいよ。
何回もやりたくない。

295 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 21:01:58.29 ID:+uxB0P0I.net
>>294 えーでも人死ぬ瞬間ってキモいじゃん

296 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 21:02:52.36 ID:qjJEu1D+.net
そもそも手足落としてその後どうすんだよ
尋問とかが目的とか、再起不能から洗脳とかでもしない限り結局殺すんだろ
アメリカで射殺OKな犯人を手足落として捕獲とかしてたら完璧にキチガイやろ

297 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 21:04:06.26 ID:wlB6rin0.net
というか何も処置しなければ手足落としたら死ぬので。

298 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 21:05:01.59 ID:aAToM4zd.net
回復魔法です

299 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 21:06:41.49 ID:+uxB0P0I.net
ほっとけば死ぬ筈だけど何日かは保つ筈だから後から必要になっても大丈夫というメリット

300 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 21:06:57.52 ID:wlB6rin0.net
手足はえてくる回復魔法だったら
そっちの方がトラウマだな

301 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 21:07:39.47 ID:TRhnz5uW.net
まあ下っ端だと思ってる職場の先輩に注意されたらキレる奴とか普通にいるしな……
奴隷をゴミ扱いして異世界の法に触れる主人公がいてもいい

302 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 21:09:38.69 ID:roDjs9KD.net
奴隷を着飾らせることで自分の財力を誇示したいのかもしれない

303 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 21:11:21.31 ID:8NRxHDxC.net
奴隷はなろう主にとってリカちゃん人形なんだよ

304 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 21:12:15.14 ID:aAToM4zd.net
愛玩用に買ったんだから自分の好みに着飾らせるのはおかしいことじゃない
それを理解できず自分なんかにはもったいないというガイジ美少女奴隷の方がおかしい

305 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 21:16:30.28 ID:yE8LpGOj.net
単にヤりたいだけなのに良いことしたみたいに書かれると嫌だな

306 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 21:20:10.23 ID:wlB6rin0.net
奴隷も安くないから、
よくあるフィクションみたいに
使い捨てたりは普通はしないよな。
悪くてブラック会社程度。

307 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 21:21:45.05 ID:ytHPCTnp.net
>>290
これ それに見ず知らずの人間とさっきまで一緒にいた戦友じゃダメージが段違い過ぎるわ 戦場じゃ自分もそうなるかもって恐怖もでかいと思うし

それはそうとなろう異世界だと何故か主人公以外は奴隷をゴミ以下に扱う貴族ばっかりだよね
俺なら別にかわいそうだから〜とかじゃなくてもエルフとか美少女奴隷はめっちゃ着飾らせて楽しむけどなあ フィギュアとかコスプレ的な感じで

308 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 21:22:29.30 ID:xB+46QAx.net
オリエント工業ユーザーのオフ会がそれに近いかと

309 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 21:24:29.12 ID:fc+zSiaV.net
>>287
エリスとかひっどかったよな
自業自得の負債で奴隷になった知り合いを助けるために問答無用で奴隷商人斬り殺してた

310 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 21:26:40.42 ID:qjJEu1D+.net
人口少ない上に魔物が跋扈してる世界で人の命が軽い云々とか舐めてんのかって思うわな
外が魔物のせいで危険なのに盗賊が沢山いるとかも、盗賊騎士団よりつええだろとか

既存の世界観適当に弄るなら弄った後の影響はせめて考えろっていう・・・

311 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 21:31:06.88 ID:9jl/waq0.net
>>309
それが何の作品かしらないけど、すごいだめな方で振り切れてて逆に面白そう。
まあどうせその理由で殺しても、奴隷商人ならと許されるんだろうけどw

312 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 21:37:29.05 ID:tMGBrItW.net
ころしても いいじゃない 生き返るのだもの

なろうしゅ

313 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 21:38:27.18 ID:qjJEu1D+.net
あの世界って元々現代日本とかけ離れた価値観だから別にいいんじゃね、逆にルーデウスめちゃ変人扱いされてるし
エリスなんて元々変態大国の大貴族だし子供の頃からキチってるし順法精神すらない設定だろアレ
近親相姦で文句言ってる奴とか、今まで散々キチった世界観だったのに今更何言ってるのって思ったわ

314 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 21:50:03.41 ID:jppaAkiz.net
アスラ貴族の変態性は世界全土に知れ渡ってたりするしなw

315 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 21:52:38.29 ID:fc+zSiaV.net
どうでもいい他人がやるのと主人公の家族内で起きることは違うと思うけどな
脱線しそうだからここまでで

316 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 21:53:43.96 ID:roDjs9KD.net
路地裏じゃ人攫いが横行したり
暴○団もとい用心棒派遣業が大繁盛するくらい治安悪いからな、あの町…

317 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 21:54:18.92 ID:TRhnz5uW.net
>>309
あれは自分好みの獣耳娘が男たちに追いかけられてるから男ども始末してお持ち帰りしたら、獣耳娘がたまたま旦那の知り合いだっただけや
まったく問題のない行為(弱肉強食的に)

318 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 21:57:05.52 ID:k4d5oNg5.net
冒険しない連中が集まる冒険者ギルドいいよね…

319 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 22:04:00.30 ID:fc+zSiaV.net
>>317
事実とやや違う書き方してすまん
読んだのだいぶ前だから記憶曖昧になってんな
アイシャのアレも話題になってから見に行ったw

320 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 22:05:41.11 ID:jppaAkiz.net
首抜き王子が親友だし、今更騒ぐルーデウス先生が自分勝手なだけだ
言ってみればナロウ種の思い通りにならない事態にぶち当たったって話なんだがな

321 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 22:06:32.80 ID:IlX4qOTB.net
猫寄りサキュバスにTS転生した主人公森の中でがフゥゥゥフゥゥゥ唸りながら強姦しようとした男噛み殺すのが脱殺人童貞な話書くわ

322 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 22:10:45.69 ID:wlB6rin0.net
>>321
>>273

323 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 22:31:52.44 ID:WRK8axVx.net
俺の主人公未だに人間は殺してないわ
翼付きの人バージョンのドラゴンは殺したけど

324 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 22:33:38.49 ID:yyDrpPA/.net
人種差別が好きなんですね

325 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 22:45:15.15 ID:wlB6rin0.net
手塚センセも火の鳥で書いてたじゃないか。
どこか欠けてたら人間じゃないって。

326 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 22:54:02.78 ID:TtXPUKB6.net
火の鳥で鳥人と結婚したが
だんだん嫁がフライドチキンに見えてきて
結局殺して食った話はすごかったな

327 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 23:01:17.81 ID:ptdfTD4p.net
>>310
人間は外から敵が攻めてきてても内輪もめするもんだ。
人口が多かろうと少なかろうと人の命は軽い。高いのは美人の女と上流階級の金持ちだけだ。
現代日本でも高い命と安い命の差があるだろ?

328 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 23:08:35.63 ID:cX8YBUnO.net
なんで文学が悪役令嬢に汚染されてるんだろう。。。。
恋愛タグでやれよ。。。

329 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 23:11:58.00 ID:wlB6rin0.net
悪役令嬢は文学。

なんかのエロゲみたいだな。

330 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 23:13:08.77 ID:cX8YBUnO.net
>>318
冒険者(住所不定日雇い労働者)ギルド(斡旋商業組合)
ですしおすし

331 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 23:18:15.06 ID:TtXPUKB6.net
ギルドの正式名称は『海賊ギルド』じゃ?
全身ガラスばりのオッサンがゆってた

332 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 23:18:55.72 ID:hm+OMcBK.net
悪役令嬢とかチートが無いセカンドランキングを見てみても、
令嬢ものの恋愛で占拠されてるしな

333 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 23:19:29.69 ID:qjJEu1D+.net
>>327
え・・・何を根拠に言ってるの、基本的に外敵の脅威が大きい場合は内部結束は強まるよ
人口の多寡、っていうか環境に対する労働力の比重は命の重さや刑罰と相関するよ

身分制度に限らず命の優先順位はもちろん現代でも付くけど
人口が少なく、人口が仕事量に結び付きやすい程命は軽くない
テンプレ世界みたいに魔物の脅威に晒されている=文明発達以前レベルの環境脅威度ならそれに準ずるだろ

334 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 23:28:46.48 ID:ZPTKme2T.net
異世界で死んだ奴はまた別の異世界に転生して俺tueeしてるよ

335 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 23:39:45.76 ID:PtU52/X2.net
>>328
文学ならランクの上の方に載れるからな

336 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 23:40:05.45 ID:a4kK10PC.net
>>333
現代日本はそうだろうな
好きなだけ不要な内輪揉めで遊んでいられる社会だわ

※政党同士の対立などは、社会に不可欠な対立であると考えている

337 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 23:59:07.68 ID:LKaN0TP4.net
そういや奴隷ハーレム者は結構あるけど
悪役令嬢による奴隷逆ハーレムモノってあるのかな?

338 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 00:03:28.80 ID:2T5WHHlf.net
玉の輿ストーリーなのに、
身分低いやつ買ってどうする。

339 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 00:04:10.61 ID:vFpwbSHW.net
マンコは見た目以外に地位や権力も求めるから

340 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 00:10:41.29 ID:xUCe44lF.net
>>327
うむ
父親が同じでも、令嬢の嫁の息子と貧乏な元恋人の息子だと命の値段がぜんぜん違うものな

341 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 00:29:56.00 ID:aPR2KKte.net
地位や権力持った女なんて面倒くさいだけだからなぁ
ま、なろう主にかかれば王女も奴隷も大した違いはないけど

342 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 00:34:25.33 ID:56RDSChP.net
寄生ヒロインいらね

343 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 00:42:01.13 ID:DjFs+Hfx.net
作者は自分が書きたいように書けばいい

読者にしても強要染みた真似は控えること
てか感想欄とか無視すれば傷つく事ないだろ?

変な期待して感想見たら叩かれてて
落ち込んでエタるとか実際あるだろうな

344 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 00:49:32.27 ID:CTlCEo3l.net
なろうってテンプレツールで読者に媚びてポイント貯めて書籍化で金稼ぐゲームだろ

345 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 00:57:12.97 ID:2v12SZxV.net
>>186
きっと、トラックに轢かれ植物状態になった主人公がみている夢の中の話なんだよ

346 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 01:03:19.98 ID:DjFs+Hfx.net
お前らガチで転生するとしたらどんな世界がいい?

俺は適応できる自信ないから安心な
王道異世界でチート転生がいい
リアルガチだったら誰だって
わざわざ苦労したくは無いだろ?

347 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 01:08:08.74 ID:vFpwbSHW.net
そういうアンケとるスレじゃないからな

348 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 01:13:00.49 ID:E02fy2yj.net
素直に極楽浄土に行く方がいいです

349 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 01:13:14.06 ID:9BSbipVC.net
>>337
♂奴隷の逆ハーって穴兄弟前提じゃないですかやだー

350 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 01:15:16.77 ID:9BSbipVC.net
>>346
無茶な事は言わないから。数日前に戻ってロト6でも買う

351 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 01:16:30.74 ID:L77xaK72.net
>>333
ないない。
日本でもアメリカと戦争してた時に陸軍と海軍で揉めてたんだぜ。
目の前に危機が迫ってるというのに自国の軍人を処刑したソ連という例もあるしな。
20世紀でもこんなもんだ。過去には秀吉を前にして小田原評定とか。
ナポレオンも似たようなもんだ。古代でも王族の目的のためなら下々の命なんてやっすいぞ〜。
酒池肉林って言葉がどうしてできたか知ってるか? 元になったのは5000年近く昔だよな?
人口が労働力に直結する時代、さらに人口そのものが少ないにもかかわらずやるんだよ。

352 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 02:45:49.91 ID:lR7nYIbp.net
>>279
ISの文書の翻訳

353 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 02:47:09.92 ID:lR7nYIbp.net
>>310
これは分かる

354 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 02:49:29.76 ID:lR7nYIbp.net
山賊うんぬんの方な
命の価値が軽いのは今の人口1/10くらいしかいなかった中世で命めちゃ軽かったの見れば普通だろ

355 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 02:51:25.28 ID:lTFZzeB7.net
>>352
どういうことや

356 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 02:53:29.81 ID:lR7nYIbp.net
>>355
どういうことやって何?そのまんまだよ
ISのパンフの奴隷の扱いのついてのFAQ
中東調査会訳

357 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 04:13:23.74 ID:lTFZzeB7.net
>>356
ISってそっちのISか…
奴隷って時点で気付けないとか俺馬鹿すぎだわ
ISに奴隷なんて出てきたったけ?なんてトンチンカンなこと考えてたw

358 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 04:14:41.68 ID:xUCe44lF.net
まあ高級奴隷の命の方が平民や農民の命より高そうではある

359 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 04:20:36.44 ID:qIQbOc87.net
他人が価値を見出さなかった者に主人公が付加価値を与えていく展開は好みなんだが、奴隷鍛えるのは安直なのが多くて残念

360 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 04:57:59.52 ID:8T0c47ZP.net
パーティー効果とかで簡単に強くなっちゃうからな

361 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 05:02:37.99 ID:n5rVZRGs.net
主人公の劣化コピー量産してどうすんだか

362 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 05:33:12.03 ID:k6g2D3nu.net
>>287
魔導王ルーデウスが魔王ルーデルにみえた

363 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 05:43:45.59 ID:f3m9NxM3.net
主人公の奴隷が一瞬で強くなっていくのはすげえよな
ガリガリで特に戦闘の才能が無いようなのでもすぐ現地人最強クラスになる

364 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 05:46:20.64 ID:AWYh5F0i.net
パーティーの構成が、戦士、魔法使い、僧侶、盗賊、
とかいうロールプレイングまんまの小説の発想力の貧困さは何とかならんのか?
僧侶はキズを治すのが得意とか、そんな所までロールプレイングじゃん。
キズを治して欲しいなら、坊さんじゃなくて看護婦さん連れてけよ。

盗賊っていう職業が堂々と存在していて、しかも、そいつをパーティーメンバーにするとか、
ありえんだろ。モンスターに殺される前に仲間に寝首をかかれる事心配しろよ。

俺はファンタジーを読みたいんであって、「文章になったドラクエ」が読みたい訳じゃないんだって。

365 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 05:48:02.63 ID:lR7nYIbp.net
ドラクエの影響ドラクエのテンプレからは絶対に逃げられないんだよね
直接触ったことなくても

366 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 05:58:11.40 ID:f3m9NxM3.net
その程度のゲーム風のファンタジー像ってレベルならいいけど
完全にゲームのプレイ小説になってるからね

ステータス
スキル
レベル

冒険者ギルド

異世界人が「レベルあがったぞ!」とか当たり前に言ってる小説が大人気という日本の業界

367 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 06:00:34.28 ID:obNznyo8.net
看護師に薬処方させるとかAUTOだろ…

368 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 06:06:34.36 ID:WaqX0FmJ.net
僧侶がパーティーに居れば、死んでも葬式やってくれるし

369 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 06:20:49.28 ID:Sj5UuJJH.net
>>364
用語を変えれば多少はマシになるんじゃね?
盗賊じゃなくて野伏とか

370 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 06:27:44.44 ID:6qWFcCRr.net
>>367
大丈夫ですかご主人様
今、牛乳とポカリを点滴しますね

371 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 07:56:25.36 ID:eLuI4t5p.net
盗賊についてはホントどうかと思うよな
「盗」で「賊」とか二重苦なのになんでそんなんが町中に看板建てて職として認められてんだよっつー
山賊とか海賊とか、馬車襲ってる盗賊団とかは普通に討伐対象なのにナ
リアルさをウリにしてるとか言うのでソレやられててなんだかなー、と思うわホント
その手の役割のが必要ならレンジャーとかでカバー出来るだろうに

>364
何故傷を治すって話で医者じゃなくて看護士かと言い出すのか
つか、そゆ系なら魔法とか即効く薬草とかファンタジーが横行するんだし
別に現実にある職当てる必要ないんだからヒーラーとか治癒(術)師とか癒し手とかでいーと思うんだ

372 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 08:00:23.69 ID:9BSbipVC.net
>>354
人口の多い少ないは、実数じゃなくて
食料生産力による余剰な

中世ヨーロッパはそういう意味では人口過剰状態だった

373 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 08:03:23.27 ID:xUCe44lF.net
パーティーメンバーに僧侶がいるのはおかしくない
リアル僧侶さんのお仕事は兵隊さんの人殺しを応援することなんだし

374 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 08:05:28.36 ID:9BSbipVC.net
んでペストの影響で人口がゴソッと減ったけど
価値観残ったままだったから暗黒時代突入

375 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 08:06:35.78 ID:KtgdUqMz.net
>>371
ヤクザが堂々と過ごしてるようなもん?

376 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 08:22:46.65 ID:qOwcWolc.net
海賊の方は、大航海時代までいくと
私掠船免状まで出てくるけど、山賊は山賊だしな

377 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 09:17:21.77 ID:HB5/JpN2.net
なろうの主人公って一人で何でもできちゃう万能型ばっかりだから仲間や知り合いが
接待や恩恵をうけて驚いたり褒め称えるだけの機械になってるのがもやっとする
たまに出てきたかと思えばなろう主すごいしか言ってないし

378 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 09:37:25.99 ID:5XYcNLwm.net
ヤクザなら堂々としてても変じゃないな!

379 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 09:48:38.85 ID:pGj/TkiF.net
クラス転移とかの複数転移物って書く側として何の利点があるの?
デメリットしか浮かばないんだが

380 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 09:55:25.34 ID:iw+KhVqZ.net
俺SUGEEEが際立つから

381 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 09:56:46.34 ID:xUCe44lF.net
チート勇者のクラスメートを相手に主人公が┓( ̄∇ ̄;)┏俺TUEEEEできるとこかな

382 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 09:56:54.19 ID:E02fy2yj.net
カビからペニシリンを作るんですね
仁先生もある意味異世界転移ものだな

383 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 09:58:36.24 ID:pGj/TkiF.net
>>380
>>381
デメリットじゃないですかやだー

384 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 09:59:48.81 ID:7TsQlsDD.net
>>379
俺もデメリットしか思い付かない
どうせ途中で在庫処分するだろうし

385 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 10:00:19.55 ID:ONpI6gL1.net
それを書きたいからわざわ複数転移なんて書くんだよ言わせんな恥ずかしい

386 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 10:04:22.69 ID:7TsQlsDD.net
俺TUEEEEしたいなら大人相手にやった方がいいだろう
所詮学生相手にやっても際立ったない気がする

387 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 10:04:45.84 ID:vFpwbSHW.net
仁先生は医者でペニシリン作るのに失敗妨害資金調達と色々あったけど
転生転移主人公だと仁を読んだ程度の知識で錬金術で抽出とかになってしまうからな

388 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 10:07:28.33 ID:ONpI6gL1.net
なんか友人とか部下こ優秀な奴に丸投げしたら出来たパターンもあるぞ

389 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 10:12:55.45 ID:oV1j6ELI.net
>>386
非日常空間に行けば、学校ではぱっとしない僕だってヒーローだ!
という話のテンプレではある

ハリーポッターだって学校の休暇時は理解のない親族に冷遇されてるし
のび太も普段はジャイアンやスネ夫に負けてばかり

なのでそういう演出自体が悪いとは言わないが
やり過ぎると劣等感が透けて見えて気持ち悪い

390 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 10:14:40.04 ID:LbaWPwDd.net
僧侶は神の加護で祝福をするからとかじゃなかったか

391 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 10:17:28.96 ID:6j44kx+h.net
奴隷を着飾らせたり、食事を同じテーブルどとるってのは
現代では飼い犬に服着せたり、食堂に犬持ち込んだりするみたいな感じなんだろうな
なろう主人公は、回りからいたい人って思われてるのに気がつかず、一人悦に入ってるのか
かわいい
奴隷はいたたまれなくてかわいそうだが
そういうの自宅でやるならいいんだろうけど、公共の場でやっちゃダメだよなあ

392 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 10:18:44.44 ID:xUCe44lF.net
>>386
異世界チート転生というテンプレにおける最強キャラを蹂躙する形の新しいスタイルのテンプレだな
っていうテンプレをさらに下敷きにして、クラスまるごと異世界転生とか用務員さんは勇者じゃありませんが生まれる訳だ

393 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 10:23:03.70 ID:kmlilcq5.net
>>379
仲の良い集団であれば、いちいち異世界でパーティー結成してって手順端折れる
けど、主人公って現世から逃げ出したい願望持ちだからな…

394 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 10:40:42.94 ID:ojvsYqUU.net
クラスごと転移したら恥ずかしくて奴隷ハーレム作れないよな

395 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 10:43:16.88 ID:uvZdhSaL.net
クラスごと転移したら普通は教師がいちばんつおいよね
もしくは漂流教室みたいにラスボス化するとか。でもなろう主ではなぜかぼっちが最強化

396 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 11:23:37.98 ID:St7mbP6A.net
そのクラスには学校でトップ3にはいる美少女達がいてなぜか主人公の味方でゆくゆくはハーレム要員になるのよね

397 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 11:47:22.32 ID:defHycEx.net
クラスメイトとか美醜逆転とかTSとかハーレムは本人の劣等感かそれを読者として想定してる

398 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 11:48:05.44 ID:C23wNxgn.net
クラス転移って虐められた経験のある作者が虐めっ子を作中に出して残虐に殺すためのものだろ

399 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 11:50:18.74 ID:+yM/ZljK.net
そこはエロゲと同じよな
平凡で目立たないナロウだけど女の子達とは知り合いだったり幼なじみだったりと

400 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 11:58:18.25 ID:iknxsBeN.net
自分に近い遺伝子を持った異性より
かけ離れた遺伝子を持った異性に性的魅力を感じるそうだ
クラス転位して現地美少女と交配可能なら
旧世界のメスは用済み
メスの方はメスの方で異世界のオスになびきそうだがな

401 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 12:04:50.78 ID:mM/u1yqy.net
あぅうぅうんっ!きたないおーくちんぽいいのぉぉおおおおぉ!

402 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 12:15:10.44 ID:iknxsBeN.net
ヤメロバカwww

403 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 12:21:58.01 ID:BcGya4iS.net
魔法って大概病気に無力だから
召喚した異世界人のインフルエンザで
世界滅亡とかならないかなぁ。

404 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 12:23:17.71 ID:xUCe44lF.net
異世界からやってきたチートヒロインを現地人オーク主人公が堕とすのか、なる

405 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 12:34:25.86 ID:qIQbOc87.net
ヒールで風邪もエボラも治るから医療技術が未発達というケースもたまに

406 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 13:07:52.31 ID:6j44kx+h.net
免疫反応を過剰に促進させるなら、病原菌感染は治っても、ガンは治らないで死ぬな
病気って判定はどうやってるんだろ

407 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 13:12:18.04 ID:vFpwbSHW.net
毒の扱いもガバガバだし病気だって病気って言う名称の状態異常だよ

408 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 13:23:28.21 ID:lR7nYIbp.net
>>372
倫理観の話でしょ
個人の権利を擁護することが確立してるかどうかの話
食糧生産に過剰があることは個人の権利が確立する大前提

409 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 13:46:48.26 ID:o86EJF75.net
魔法で身体欠損が治るし若返ったりもするしな

410 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 13:52:09.41 ID:DDY/PDS/.net
ファンタジー系異世界が書けないのならファンタ系異世界にすればいい
なんならチェリオ系異世界やミリンダ(最早おっさんしか知らないか)系異世界でもいいぞ

411 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 14:02:44.90 ID:oV1j6ELI.net
毒も病気も生理現象が共通じゃないと起きないからなぁ
その辺を深く突っ込みだすとファンタジーよりもSF寄りになるよね

412 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 14:17:24.11 ID:YNmUcjAT.net
>>410
ごめんなさい。物凄くつまんないです
ほんと、勘弁してください

413 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 14:21:42.64 ID:6qWFcCRr.net
伝説のドリンク“サスケ”を・・・いや、なんでもないです

414 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 14:22:31.13 ID:PVJjiJHM.net
癌細胞まで治癒魔法で治るなら老化も治癒魔法で何とかなりそうだけどな、少なくとも見た目の老いは何とかなる気がする。

415 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 14:29:59.83 ID:WkXDeCZ8.net
PTに僧侶とかドラクエよりも原点はTRPGだろ
あと、医者をつれていくよりも魔法という奇跡で人を治せるのなら僧侶つれていくぞ
治療する場所や器具と医者よりも魔法の方が時と場合を選ばないし
海外的な僧侶ならテンプル騎士やら僧侶がモーニングスターもって戦ってる時代もある位だ
辺境や魔界にも布教できるのだから宣教師的にも役立つ
施しは宗教としての影響力を高めるのにも重要だし、無料の医療も同様
別段、キリスト教をベースとしてるのなら治療が得意なのはおかしくない(日本のイメージにないだけ)

回復魔法を使えるのが僧侶以外にもいるのであればその限りでもないが
基本的に日本の感覚と僧侶の感覚が外国と違う

416 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 14:31:13.04 ID:gvicEcxV.net
回復魔法が代謝を促進する系だと早めに老けそうだな

417 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 14:35:10.94 ID:yVcASXHp.net
回復魔法の設定は早めに決めておかないとダメだよな
影響する範囲が広すぎる

418 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 14:53:04.21 ID:ik0DJud+.net
ゲーム的な仕様の回復魔法は強すぎるから
いろいろ制限有りにした方がいい

そもそもHP1でも全快でもコンディションに変化のない
ゲーム設定のままでは戦闘シーンがだれるので
小説表現に不向きだし

攻撃した!攻撃された!HP減った、回復した、減った、回復した、勝った!
なんて自分が操作してるからハラハラできるだけで
そのまま文章に起こしたらどこも面白くもない

419 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 15:02:18.33 ID:jxbe2CUw.net
なろう読者はそれが面白いと感じてるんだよなぁ
ナロウシュの腕がちぎれた 回復魔法でつなげた ナロウシュSUGEEEEが日刊上位とかもうアホかよ

420 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 15:18:16.47 ID:O21g9UHT.net
ターン制とかやってられんわな

421 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 15:27:56.27 ID:defHycEx.net
回復魔法が欠損回復系なら医者の仕事もありそう
腫瘍部分を取り除いて回復魔法が効くまでの延命とかで

422 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 15:39:29.92 ID:1Da312IK.net
ダイエットしたデブに回復魔法かけると、
脂肪が欠損と判断されて回復

423 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 15:55:24.42 ID:o86EJF75.net
ハゲも治るといいな

424 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 15:58:23.07 ID:SR6+PfUS.net
毛根の復活にはリザレクションの魔法が必要です

425 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 16:19:21.74 ID:pOtRxaLY.net
TRPGのクレリックは十字軍のイjメージなんだけど
日本に入ってくる時点ですっかり忘れ去られてる

>>424
抜け毛に蘇生の魔法かけたら伸びだしそう

426 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 16:30:04.30 ID:6j44kx+h.net
ハゲは病気ではなくて進化しとるだけではないのか
レベルが上がると毛が抜けていくのではないか
だから冒険者ほ人気がないという説

427 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 16:37:38.02 ID:D5Px9Bpg.net
俺が読んでるやつのほとんどが蘇生魔法は禁忌扱いだわ
つまり、ハゲたらおしまい

428 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 16:40:49.64 ID:St7mbP6A.net
田中さんの回復魔法をもってしてもハゲは治らない

429 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 16:55:45.20 ID:kmlilcq5.net
首チョンパしたとして

生首と体の両方にリザレクションかけたら、同じ人が2人出来るんだろうか?

430 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 17:00:22.72 ID:ik0DJud+.net
遺体が無くても蘇生する蘇生魔法のある世界だと無限コピー可能?

次のコピー勇者はもっと上手くやるでしょう

431 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 17:29:02.54 ID:aPR2KKte.net
魂とか存在する世界だろうしどうだろね
ありがちな感じだと片方は魂のない抜け殻とかになりそう

432 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 17:35:17.69 ID:99jpp6l7.net
魔王が復活する度に「蘇生される」勇者

姫様?「ようこそ、お待ちしておりました勇者さま」
姫様?「この世界は魔王に侵略されつつあります」
姫様?「私もご同行させていただきますわ」


ーーー
王様「無事旅立った様だな」
姫様(真)「勇者も私も3人目ですが今度こそ。。。」

433 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 18:14:31.00 ID:smAvKwkN.net
「召喚ってどーやってるんです?」
「そのままだと輸送コストが嵩みますから、
一旦、対象をスキャンして、
データのみこちらの世界へ転送し、
再構築後、元の世界の対象を削除します」

434 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 18:19:36.30 ID:exA3zhY3.net
クラスごと転移したら登校拒否児の俺だけ置いていかれた、てなるなろう主多そう

435 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 18:21:05.11 ID:Jyr9kx47.net
登校拒否最強だなw
その後学校にいってもそのクラスには誰もいないから登校拒否もしなくてよくなって最強に見える。
ただしそのうち他のクラスに編入になって再び登校拒否になる。

436 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 18:24:47.84 ID:rQn6V/Fv.net
唯一残った登校拒否主がクラスメイトを助けるために奮闘する作品なんて良いんじゃね?
問題は助ける理由が無いってことかな

437 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 18:49:05.73 ID:uvZdhSaL.net
>>436
保健の先生と風邪引いてて召還されなかった子と登校拒否児が現実世界から転移クラスを救う!
見たいなのを思いつきはするが

描写の大半は大騒ぎになってる日本での事後処理と騒動(マスコミ、転移したクラスメイトの家族の悲喜慨嘆、
インターネッツの有象無象の罵詈雑言や好奇の視線)に費やされて、最終的になろうの書き手の手にあまりエターナル化

438 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 18:52:24.43 ID:7TsQlsDD.net
ちょっと違うけど女神転生ifみたいだ

439 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 18:56:52.48 ID:hjU1bBA1.net
出遅れクラス転移って作品あったなあ
と思ったら作者が消えてた
なろうスレで叩かれまくったのが効いたか

440 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 19:02:55.51 ID:aPR2KKte.net
後書きで「母親が危篤」→数日後の更新後の後書き「葬式済ませて帰ってきました」
やめーや!

441 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 19:13:33.58 ID:DjFs+Hfx.net
>>440
なんで知らせる必要なんかあるんですか(疑問)

442 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 19:36:27.67 ID:iknxsBeN.net
交通事故にあってた奴とか
やばい病気で入院とか

443 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 20:12:35.58 ID:AWYh5F0i.net
毎日更新している作者にとっては、
更新が滞って読者を失うのが一番怖い事なんだろ。
だから
「更新出来ないけどエタった訳じゃないから安心して」
って強調したかったんじゃね?

444 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 20:35:58.39 ID:PVJjiJHM.net
クラス転移のイジメ系って異世界行ってもイジメてるけどアレ凄いよな。
チート揃いで殺傷能力過多のワンパンで死ねる状況で恨み買うこととか俺なら怖くて無理。

445 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 21:10:46.11 ID:exA3zhY3.net
>>443
逆にエタった作者て読者がいたのも忘れてるのかね
生存報告すらなくずっと黙り、それこそ生きてるのか死んでるのか心配になる

446 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 21:13:38.98 ID:defHycEx.net
転移先でイジメ相手ら転がす奴って現実でも機会さえあれば転がすんだろうな

447 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 21:14:08.30 ID:smAvKwkN.net
死人にくちなし。

448 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 21:28:01.85 ID:99jpp6l7.net
>>445
震災後更新止まった作者いたな

449 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 21:29:58.47 ID:n5rVZRGs.net
職場転移したらどの職の人たちが最強なんだか

450 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 21:34:17.11 ID:mMjuLMuh.net
忍者

451 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 21:36:56.90 ID:nsrYxmdS.net
ゴッド

452 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 21:38:28.65 ID:rQn6V/Fv.net
日本の中小企業の技術力で技術チート

453 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 21:39:55.93 ID:9BSbipVC.net
役場でも官公庁でもいいけど、そのへんの官僚組織まるごと転移したら
そのまま国の乗っ取りいける。

ナロウシュなんて鎧袖一触

454 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 21:44:20.38 ID:brD5LIgs.net
>>449
とりあえずITが生き残れないのは確実

455 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 21:46:47.72 ID:dWJzo6W5.net
建築系強そうだな

456 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 21:50:13.69 ID:/KWah1lx.net
ひきこもり系ニートは無力だ…

457 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 22:03:43.21 ID:exA3zhY3.net
コミケ参加者まるごと転移なら色々なプロが揃ってそうだな
勿論ニートも自宅警備員もw

458 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 22:13:05.59 ID:7qinE3ZU.net
コミケ参加者はすげぇ面白そう。
コミケなんてよく分からんが、書いてみたいな
10万人単位でいきなり転移だろw

459 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 22:17:14.32 ID:VN+xSHJO.net
でも専業化が進むと周囲のインフラが前提になってくるからな、銃の製造に冶金技術が絡んでくるように

>>458
多すぎて扱いきれるかどうかw
どっちかというとオープンワールドでTRPG化したら面白そうな発想だな

460 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 22:20:27.15 ID:kChVuyVi.net
まんこ向けにありがちな、弱い人を見捨てないワタクシ、みたいな主人公女がヘドが出る

461 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 22:25:18.50 ID:mMjuLMuh.net
刑務所転生もあったら面白そう

462 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 22:26:17.85 ID:AWYh5F0i.net
それ、もうマッドマックスか北斗の拳で良いんじゃね?

463 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 22:28:26.48 ID:5XYcNLwm.net
ソ連が転移する奴なら見たことあるは
エターしたけど

464 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 22:28:40.51 ID:PVJjiJHM.net
>>460
むしろソレ男のなろ主に多くないか?

465 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 22:31:20.33 ID:vFpwbSHW.net
弱い人(美少女)

466 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 22:34:59.30 ID:WHK7A+cM.net
>>455
中世以下なら土方系
近代以降なら公務員系かなあ

467 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 22:35:50.13 ID:WHK7A+cM.net
中世以前だった

468 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 22:35:53.07 ID:/KWah1lx.net
弱い人(頭が)

469 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 22:37:07.58 ID:FVCSYv00.net
>>460
弱い人の対象がどういう層かによるなー

どんな悪人でも罰せずに救う、とかお花畑ならむかつくのは分かる

470 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 23:06:28.77 ID:zVeUGm3N.net
地球丸ごと異世界転移!帝国の真上に召喚され死亡

471 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 23:28:50.19 ID:DjFs+Hfx.net
2chやってる奴等を問答無用で転移させたら
果たしてどうなるのか・・・

タイトル、〜ネット転生〜
2ch見てたら異世界行ったったwww

472 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 23:33:09.98 ID:iknxsBeN.net
>>461
俺Tureeeってのがあったぜ

473 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 23:37:17.17 ID:E02fy2yj.net
TOKIOが異世界転移したら

474 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 23:39:26.36 ID:jSKKQE+s.net
>>445
作者スレ読んでると、過去の名作、人気作も引き延ばしや打ち切りばかりだから、エタってもしょうがないみたいなこと書いてたから、書かないのは仕事の都合とか飽きたからとかじゃないの

待ってる読者がいるだろうに、そんな読者を無視して読者を意識して書けと言える神経がよくわからんが

475 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 23:44:50.01 ID:BcGya4iS.net
読者は意識しなきゃいけないが、
獲物としてであり、
釣った魚にエサはやらんのです。

476 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 23:46:05.18 ID:jcLMIJ2L.net
日本刀古武術醤油味噌と日本文化大好きななろう主なんだし
そろそろ日本の国技である相撲取りを主人公にした作品が出てきそう

477 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 00:18:04.37 ID:UMiUczwi.net
相撲弱いし

478 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 00:25:45.80 ID:sM1JkbWW.net
>>474
エタるのはモチベーションが落ちたから。それに尽きる。
この辺りは恋愛と似ててな。作者は自分の作品が好きなんだよ。だから好きっていう感情が続く間は書いてるのが楽しい。
良く展開に詰まってエタるとかいうやつがいるが、好きな彼氏彼女と何して遊ぶか考えるのが辛いって事はないだろ?
なんかかんや言っても思いつくもんだ。
でも仕事やら実生活の変化で作品から遠ざかると、好きっていう気持ちが変わるんだよ。
で、気持ちが変わってしまうと書く気が失せるんだ。その時プロットがあろうがなかろうが、書く気になれないとそんなものに意味はない。
プロットっていうのは所詮設計図なからな。冷めたしまった目で見ても気持ちは戻らない。
だからエタる。読者の存在なんて頭から消え去るさ。仕事じゃないんだから嫌になったらやめてもいい。趣味なんてそんなもんだ。
自分が作品を好きな間は読者の存在はモチベーションを少しは高めてくれるが冷めるとうざくなる。

479 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 00:30:17.76 ID:E8sTyeQJ.net
エタるなら別に終わらせなくてもいいから完結にしといてほしい
たいした手間でもないんだしそのぐらいはマナーとしてやってほしいかな

480 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 00:46:43.87 ID:Bj7PiDNm.net
>>454 ITでも仕組み知ってる上流側なら知識チートいけるんじゃない?

481 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 00:52:15.53 ID:JCJUDcMl.net
なんで公務員がそんな高評価なんだろう?
官僚組織は権力の後ろ盾あってのものだし、人口の少ない世界であればその組織としての処理能力は代替が効く

言ってみればハード(国家)がファミコンソフトの時代にPS4ソフト開発の運用ノウハウを持ち込んでも跳びぬけた優位性は発揮されないということ
チート持ってるとか、勇者様としてもろ手を挙げて国政の全部を任されるとかなんだろうか?

482 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 01:01:09.42 ID:sEStuN0d.net
一度エタった作者って、次どうするんだろうね。
新しい小説を始めるのか、ウェブ小説自体から遠ざかってしまうのか。

俺も、いろいろな趣味に手を出しては飽きてやめて・・を繰り返したから、
エタる人の気持ちも分からんでは無いけどね。
あれほど熱中していたはずの趣味が、ある日パタッとやらなくなって、
そのまま一年ぐらい過ぎると
「一年前は夢中になってたなぁ、今はもうどうでも良いけど。何であんなに熱中してたのかな」
って気持ちになるんだよね。

待っている読者としたら、せめて活動報告なり最終話のあとがきなりで、遠回しでも良いから
「飽きちゃったので、やめます」
って言って欲しいよね。
そういうファンや読者の気持ちさえも、すでに飽きちゃってる作者にしたら
「どっちでも良い存在」になり果ててるんだろうけど。

483 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 01:14:12.76 ID:sM1JkbWW.net
>>482
暇が出来たらまた新しい話を書きだすさ。
作品を書いて投稿する奴は基本的に書くのが好きなんだよ。だから前の話(元カノ)とは冷めたけど、
女自体に飽きた訳でも冷めた訳でもないって感じ?

484 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 01:31:58.26 ID:D2GZ7vA/.net
婚約破棄系の令嬢物で元婚約者(or原作ヒロイン)に刺される女主(orヒーロー)みたいなのたまにあるけどこういうケース誰得なんだ?
一方的に罵声を浴びせられて勝手に自滅して逆恨みされて、キチガイには関わった時点で被害でますよって言いたいのか?
酷いのになると女主は本当に何もしてない(周りが解決)のに命狙われるとかキチガイに追い回されて、ああいうのは【恋愛】でなく【ホラー】だろと思うんだが。

485 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 02:33:59.60 ID:sStn6oqr.net
弱い人(毛根が)

486 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 04:00:15.71 ID:IJbKZGpM.net
>>444
どう見ても最強なんだけど建て前上主人公のスキルはゴミということになってるんで反撃される恐れはない
と考える程度の知力しかないからイジメるんですよ

487 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 04:25:07.81 ID:hYiAjvmE.net
周りを馬鹿にしすぎだよな
これも派生系馬鹿なのかもしれないが

488 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 07:01:15.62 ID:8I8SQqw7.net
異世界転生で髪の毛もフサフサに!
希望を抱いたおっさんHAGEなろう主であったが
『それは発毛促進剤ならぬ発毛促進罪 HAGEはHAGEのままなんだよ!』って
転生させたひでえ奴のせいでつるつるのまま。

チート能力で魔物には強いが心に悲しみを抱えた勇者は
すだれハーゲー、部分ハッゲーらの仲間を加え
毛根再生の秘薬を求めて異世界を彷徨う。

髪の毛の事以外は日本人転移者らしく謙虚、だが
薄い頭部装甲をからかわれると…

>>485
つまらんだろこんなの><

489 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 07:19:52.34 ID:jDzUXtFc.net
>>480
上流が仕組み知ってる?
ハハハ。ご冗談を。

490 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 07:33:41.09 ID:jnoDWt7I.net
上流ITは意識高い語彙とか夜の人脈とか大変なんだぞ
SQLのチューニングとか名寄せ検知ロジックとかは上流の知ったことではない

491 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 08:05:07.19 ID:sEStuN0d.net
まあ「世渡りの上手さ」は相当強力な才能だろうね。
それこそ現実社会では最強のチートだよ。現実社会ではね。

日本だけじゃないよ。
あらゆる国でコネが出世の一番の条件らしいよ。

イタリアにも「何を知っているかは関係ない。重要なのは誰を知っているかだ」
っていう格言があるらしいよ。
古代ローマ人の子孫がそういってる位だから、
ファンタジー世界も結局のところ、コネ社会なんじゃね?

トラックにひかれて死んだら神様にお願いしてみたら?
「魔法も何も要りません。ぜひ、人脈チートを!」

492 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 08:06:59.72 ID:/tgQ9bTh.net
「トラックにひかれて死んだら神様にお願いしてみたら?」
オタク過ぎて涙が出てくる。

493 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 08:10:01.08 ID:eHWDt0Ci.net
人脈だけもらったってヒキニートにそれを維持出来るわけがないだろ、面倒くさい
それなら普通にチートでオレツエーするわ

494 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 08:12:24.79 ID:1Qxetc7I.net
チートしたは良いけれど最後にオウガバトルみたいにカオスフレームが低くてなろう主暗殺か

495 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 08:40:10.07 ID:+UVMWySJ.net
なおなろう主は近寄ってくる権力者を面倒なことになると拒否する模様

496 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 08:47:07.20 ID:iAc4V3Q7.net
終盤に親友に暗殺されるのでPTには奴隷しかいませn

497 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 08:51:00.36 ID:1Qxetc7I.net
>>496
なろう主が親友の手に掛かって暗殺されてもやっぱりなとしか思わない

498 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 08:53:24.31 ID:D2GZ7vA/.net
こうやって見るとヒキニート設定って無理しかないな。

499 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 09:10:31.07 ID:2yR6EBP7.net
魅力的な主人公は大事だしな
転生していかに立派になってもだがヒキニートだというコンプレックスは消えないからなぁ
基本的に調子に乗りやすく挫折に弱いんだから話も作りにくいわな

500 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 09:30:15.47 ID:D2GZ7vA/.net
対人関係が死んでるから奴隷少女を始めとしたハーレムの形成が普通の主人公よりおかしく見える上に何かにつけてヒキニートコンプレックスを出すから全く成長してないような感じになる。
結果、貰った力で増長するクズ男にしか見えなくなる。
読者的には成長を期待して最初は平気なんだけど回数重ねる度に成長しない主人公とは裏腹に量産される信者の賞賛の声に嫌気がさして読むのやめるんだろうな。

501 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 09:36:37.10 ID:qwMSmlXG.net
最初は負け組のヒキニートによる逆転の物語や人生のやり直しモノとして目新しさがあったが
これだけ粗製乱造されると主人公がヒキニートて設定はマイナスポイントになるな

502 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 09:41:27.99 ID:c2IdDOg/.net
>>495
下手に出ておだてられると「これは断われないな」と戦争でもなんでもほいほい行くようになる

503 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 10:20:57.48 ID:+IKVZeB2.net
読者に合わせて無能がチートもらってモテて無双する話を作って
読者に叩かれるから引き伸ばして叩かれにくいテンプレ展開を書いて
読者に発狂されないためにハッピーエンドを描く、調子に乗って痛い目見るエンドはありえない
どらえもんの道具で常にのび太が良い目見るだけのお話完成、何もおかしなことはないな
嫌ならどらえもん見ればのび太ざまぁできるもんな

504 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 10:27:11.88 ID:kFcMtloc.net
ITは魔法をコーディングしてコンパイル、新しい魔法を産み出せるなら無双できるかな
なお最初に開発するのはPM、PLを生きたまま永遠の苦しみを与える魔法

505 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 10:34:16.08 ID:k+ObaPU9.net
>どらえもんの道具で常にのび太が良い目見るだけのお話完成
これ結構いい例えだな
棚ボタチートで傲慢に無双する奴はまさにこんな感じ

506 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 10:41:33.42 ID:1Qxetc7I.net
のび太はきっちりしっぺ返し食らうからな……

507 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 10:51:46.00 ID:D2GZ7vA/.net
のび太よりも低レベルななろ主に肯定者ばかりじゃない周り、子供ようにわかりやすいキャラのどらえもんよりキャラ付けが下手ななろう小説っていったい・・・・・・。

508 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 10:57:18.15 ID:sEStuN0d.net
「大魔導師の召喚―魔法プログラマー@ウィズ」
って文庫本を検索してみ。

現代アメリカのプログラマーがデスマーチの途中でフッて意識が遠のいて、
気がついたら異世界に居て、

赤毛のツンデレ魔女に
「伝説の勇者を召喚したはずなのに、
 なんでアンタみたいな魔法も使えないようなヒョロ男が召喚されちゃったの?」
って言われながら、元プログラマーのヒョロ男が異世界で必死に頑張る話。

そんで必死で頑張るヒョロ男の姿を見て、最初は馬鹿にしてたツンデレ魔女が
「コイツ、ひょっとしたらカッコ良いかも・・」って
ポーッってなって、最終的には二人でイチャラブ・ハッピーエンド。
もう絶版になっているから、ちょっとだけオチを言うと、





実は伝説の勇者は、やっぱりプログラマーのヒョロ男で、
魔法の呪文とプログラミング言語は実は同じ構造で、
その事に気づいたヒョロ男は・・って話。




アメリカの今は70歳くらいの作者が80年代の終わり位に書いた小説だけど、
ほとんどラノベみたいな展開で面白かった。

509 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 11:14:42.40 ID:IJbKZGpM.net
>>507
藤子不二雄先生って普通に天才だし
ところで最近の劇場版ドラえもんはいい子ちゃんが鼻につく気がする

510 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 11:16:31.92 ID:2u5vZ95U.net
(テンプレを嫌うスレのはずなのに、ヒキニートの人格は固定化されているのか……)

511 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 11:26:19.01 ID:2yR6EBP7.net
俺はやればできる男なんだ
ただやらないだけって人間にどう幅を持たせるんだよ
そもそもヒキニートだとトラックに轢かれないから話が始まらないのか

512 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 11:30:47.21 ID:D2GZ7vA/.net
>>510
共通認識とテンプレは違うと思うぞ。
あとある程度固定化しないと幅広すぎて作品名出さなきゃいけなくなる。

513 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 11:40:35.64 ID:aEYHY4Wq.net
話は変わるが、冒険者ギルドってご都合組織あるよな?
西部劇調のウエスタンドア?くぐると受付に買い取りカウンターに掲示板に酒場
作品によっては役所のようにって描写され、街の中心部にある…
さて、思い出してくれ。なろ主が買取カウンターで出す素材や魔物を
皮だけでも、たぶんでかめのジュウタンぐらいあるだろう
ワイバーンだのランドドラゴンだのはさらに…
街の中心部にある役所やら酒場では無理だろ?
門入ってすぐ、あるいは川や水路のそばで、なおかつ
中央卸売り市場並みの敷地に加え、精肉、皮革、薬草の仲買い業者に加工施設
それこそ東京ドーム2個分ぐらいは…

514 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 11:42:03.74 ID:KQ3CZVwU.net
>>484
悲劇のヒロインな私ってば超可哀想で泣ける、みたいな感じなんじゃないの?
女性向け作品ではドアマット系(主人公がひたすら他人に踏みつけられるような話)と呼ばれるものがそれなりに人気のジャンルとして確立してるらしいよ

515 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 11:50:41.93 ID:KQC5i7k+.net
チート=最強だと勘違いしてそうな作品たくさんあって笑える
チートはズルなんですよ

516 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 11:51:32.48 ID:aEYHY4Wq.net
>>514
いろいろ乱読してる時に読んだことあるが…
『ヤダなにこのねちっこい、ねちっこい、ひたすらねちっこいドマゾ…』
などと思いつつ読み進め、読みおわるとウツになった記憶があるなぁ…

517 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 12:03:17.32 ID:qwMSmlXG.net
>>508
>魔法の呪文とプログラミング言語は実は同じ構造で、
こんな設定なろうで見た事ある気がする

518 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 12:12:28.82 ID:iAc4V3Q7.net
あらすじがまったく同じ作品なんていくらでもあります

なに、みんなやっていることですよ^^

519 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 12:29:11.06 ID:+IKVZeB2.net
チートがズルってより、強すぎてズルいみたいに意味変わってきてると思う
あるいはズルで手に入れたチートが強すぎてズルいみたいな事態もあるが
なろう内外問わずそんな印象
もちろんチートがズルというだけのものもまだある
ただチート=強い=ズルいのイメージが強いから、ズルだけで強くないチートは「おかしなチート」みたいに修飾する場合がほとんどじゃないかね

520 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 12:37:08.02 ID:+UVMWySJ.net
魔法はイメージ、アニメや漫画を見ていた主人公は簡単にイメージが出来て有利
これなら本物の魔法を見ている異世界人の方が有利だろ

521 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 12:44:40.89 ID:Q6Ii1XvS.net
なろう主「なるほど、そういうことか」
3分でイメージできてしまう異世界転生。どこの天才ですか?

522 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 12:52:05.63 ID:+IKVZeB2.net
異世界に飛ばされてしまった、どうする?
なろう主「これは…俺がいつも読むweb小説サイトにありがちな異世界ものじゃないか!チートないかな?NAISEIチート?生産チート?お金貰ったら奴隷買ったろ!」

魔法は勉強しないと使えない、どうする?
なろう主「こんなのイメージと学校の勉強の応用で出来るやん」シュボー

異世界の文化は現代より遅れてる、どうする?
なろう主「塩取ったろ!捌いたろ!料理したろ!武器作ったろ!作り方はこうだ、まず……(ここからWikipedia)」

彼らは道を外れただけの天才だぞ

523 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 13:07:48.36 ID:c2IdDOg/.net
ここも荒らされるかもしれないから避難所立てたw

異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう
http://www.2nn.jp/test/read.cgi/refuge/1456373211/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:5dd8dd3bb573b644fde6e8e1050c6df0)


524 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 13:20:34.38 ID:D2GZ7vA/.net
>>514
へー、知らんかったわ、情報サンクス。

>>516
前に胸糞の後味悪いの書いといてあとがきや活動報告に「自分豆腐メンタルなんで」と渾身のギャグをかます作者いたなぁw

>>520
そもそもアニメや漫画の2Dで3Dの現実のイメージができるのか疑問だよな。
炎の燃焼を知ってた所で実際の熱さ知らなければイメージできてるとは思えんし実経験の足りないなろ主じゃ無理だろ。

525 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 13:34:07.11 ID:46DDzDQM.net
最近はご都合主義極まる「なろう奴隷」が出た瞬間ブラバだわ
ほんと読む気失せる
前から読んでて継続してるのは我慢してるけど新規作品だとマジムリキンモーってなる

526 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 13:36:47.37 ID:kFcMtloc.net
>>520
物理法則、科学知識があるから有利!ってガバガバ設定なんやろな
でも科学的に考えれば魔法の動き振る舞いとかあり得ないし、そもそも風で物は切れないじゃんね?っていう

527 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 13:44:16.72 ID:+IKVZeB2.net
初級風魔法エアカッターくんで普通にモンスターの腕切る奴いるけど絶対バランス狂ってると思う

528 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 13:44:46.56 ID:Bw4zzObS.net
かまいたちがある

529 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 13:45:17.58 ID:kFcMtloc.net
>>528
え、マジで言ってるの?

530 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 13:55:55.04 ID:Fy7HKAzo.net
鎌鼬は巻き上げられた小石とかが原因で皮膚が切れるだけ
別に真空が原因じゃなくて端的に投げた小石が掠って切れたのと一緒

531 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 13:59:22.98 ID:hoY1ikXi.net
俺だけかもしれないけどなろうで使われる「ちなみに」がすごく嫌いというかマイナス印象が強い
一話で二回も三回もちなみに使われたり連続でちなみに使われたり、さらには主人公が自分のチート功績をわざわざ説明するためにちなみにちなみに言い出すとヤバイ

532 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 14:02:25.17 ID:2Tshavgf.net
王様「そちなみに戦える者はおらんだろうな」

533 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 14:07:27.18 ID:ocfCsJeD.net
なろ主「石造りの街並みに感動した」

534 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 14:17:51.97 ID:5aBLIwyS.net
>>531
俺は「まあ」と「とりあえず」の多用と「違和感を感じる」にイラっとくるわ

あと、毎回毎回、閑話休題やりやがる某作品

535 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 14:33:24.15 ID:UN6VWVyY.net
>>525
奴隷ネタを見るたびに、恋愛するなら相手が奴隷でないほうがいいんじゃないのと思う。

主人公が強烈なサディストで、女性を調教して、服従させたがる男なら、
ノクタの小説としてはありえなくもないけど、
ナローシュはそこまで望んでいるようには見えないんだよね。
せいぜい、従順なヒロインを求めているぐらいなんじゃないか。

従順=奴隷としてしまうあたりが、錯者のおかしいところで、
一回の道路工事にダイナマイトを使用するような平衡感覚の無さを感じる。

536 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 14:42:06.66 ID:Q6Ii1XvS.net
なろう主から見た奴隷は愛玩対象であっても恋愛対象ではないような
いや、奴隷に限らずだけども

537 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 14:50:08.34 ID:HAO4e3Ah.net
てか奴隷相手だと恋愛として成り立たないと思う
主人公が告白→怖いけど返事を待つ
みたいなのすら奴隷相手だと楽しめない
奴隷からすれば断ったらこれからの生活にデメリットしかないし嫌で受けるしかないもん 解放されてから告白されても意識無意識かかわらず「俺はお前を解放したんだぞ」っていう無言の圧力が襲ってくる訳で
「解放していただきましたけど告白はお断りさせてきただきます」なんてやったら周囲の馬鹿どもから袋叩きにされそうだし
結局奴隷は奴隷らしく有無を言わさず従わせるしかないんだよね

538 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 14:53:35.58 ID:kFcMtloc.net
奴隷の幼女引き取って世話して、散々食った後
告白してずっと嫌でしたって言われたらどうすんだろね
殺すのかな

539 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 15:08:23.37 ID:iAc4V3Q7.net
幼女「いつかかならずこr(自主規制)てやろうと思っていました」

540 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 15:13:23.96 ID:8AFSrQJI.net
>>538
そしたら今まで見せなかったような満面の笑みを浮かべながら死にそう

541 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 15:28:42.20 ID:+UVMWySJ.net
対等という関係が作れないからね仕方ないね

542 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 15:58:23.87 ID:D2GZ7vA/.net
心情的には充分理解できるけど異世界の奴隷事情考えると食う寝るに困らず綺麗なおべべまで貰ってセクロスひとつ嫌がるとか何様感はあるよな。
なろ主には謝らんでいいけど世の奴隷と娼婦と浮浪児に謝れやと思う。

543 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 16:23:52.77 ID:jIrLU3cQ.net
奴隷議論の頻度高すぎやろ

544 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 16:30:45.94 ID:eHWDt0Ci.net
だってみんな性奴隷大好きだから…

545 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 16:34:36.19 ID:aEYHY4Wq.net
やり手婆「ええか、奴隷を買おうなんて奴らは自分も他人も信じてないクズや」
奴隷ズ「「「イエス、マム!」」」
やり手婆「だが、そんなゴミクズにも『認められたい』『必要として欲しい』って欲求がある、そこを突くんや!」
奴隷ズ「「「ヤー!」」」
やり手婆「『さすがご主人様』ハイッ!」
奴隷ズ「「「さすがご主人様!」」」
やり手婆「『私にはご主人様しかいません』ええか、重要なんは『オンリーユー』って匂わすことや、ハイ!」
奴隷ズ「「「私にはご主人様しかいません!」」」
やり手婆「メロメロに甘えて甘えさせて魔薬のように依存させるんやで!」

…とある奴隷商館の日常風景である

546 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 16:41:03.14 ID:46DDzDQM.net
>545
そのやり手婆は奴隷たちが幸せに過ごせるようにと教育するめっちゃええ人やないの

547 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 16:54:26.07 ID:JiNwQB0o.net
商館じゃなくて娼館でもいけそうだ

548 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 17:02:07.82 ID:+UVMWySJ.net
奴隷買う主人公をキャバクラ連れて行ったらドハマリしそうだな

549 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 17:04:11.10 ID:j+J91zC+.net
>>542
まさかセックス=恋愛だと考えてるのか(困惑) なろうに毒されすぎや
娼婦だって気持ち悪い相手でも笑顔で相手せにゃならんわけだけどお得意様だからって恋愛的に好きになるわけないやん
生活良くしてくれても結局やることやってんだから内心>>545なのが普通でしょ

550 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 17:04:41.84 ID:Bj7PiDNm.net
奴隷はコミュ障主にとって生殺与奪を握ってるから余程のことがない限り従順で、主が少し優しくすればなつくからいいんだよ
なつかなかったら売り払えばいいしな

551 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 17:04:58.16 ID:eHWDt0Ci.net
なろう主はなんか勘違いしてそうだけど奴隷って言っても心の中まで服従してるわけじゃないんだよね
今まで読んだ全ての女奴隷全てがちょっと優しくしたら主人公のためなら死ねる!愛してる!って感じだけど

552 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 17:12:05.73 ID:R//FhR+T.net
演技でしょ

553 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 17:17:30.35 ID:a/e+2WcX.net
「他人を信じてない」はともかく、それをクズ呼ばわりは納得いかないな
せいぜい小者ってだけやろ

554 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 17:21:39.25 ID:+UVMWySJ.net
>>552
そこでsideですよ

555 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 17:25:39.94 ID:D2GZ7vA/.net
>>549
いや >>538 からの流れで見れば別にセックス=恋愛で言ってないのわかるだろうに読解力なさすぎるだろ。
まさしく仕事なんだから解放されたところで衣食住の面倒で相殺なんだし悪態つく必要がないだろ。
他の理不尽に暴力振るわれる奴隷や客を選べん娼婦、食うに困る浮浪児らの境遇考えたら恵まれすぎてそんな舐めた発言出て来ないよねって書いたつもりなのになんでそんな曲解できるんだ(困惑)なろうに毒されてるのかw

556 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 17:27:17.93 ID:43VHaB/l.net
奴隷もある意味別サイドの主人公のなんだよ。必死に尽せるような誰か、何かが欲しいっていう。
鬱屈とした境遇からの精神的解放という願望を表す存在なんじゃないかな。望まない物へやりたくもなく尽くす必要があるって現代の精神的病巣と案外親和性がある部分だ。
そう考えるとグングン伸びてく奴隷の能力にも納得がいく。

主人公はなりたい理想、奴隷はこれから求める現実なのではないだろうか。だからこなれた組み合わせとして支持される。

557 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 17:32:48.57 ID:+IKVZeB2.net
奴隷は優しい主人公を持ち上げる役でいいんじゃない
リアリティ求めて厳しくすると、奴隷の扱いについて禁忌的な部分というかうるさい人たちいるみたいだし
そういう役がいないのに男の一人旅やると、書籍化の際に「連れ歩きヒロイン追加しないと書籍化しません」と言われるそうだし
連れ歩き女候補では何故か姫とかレア種族の王族とか出てくるけどもう奴隷でいいよねっていう
自分より弱いから褒めて頼ってくれる役になれるし
強い女とか面倒な女も暴力ヒロイン嫌う風潮なのかうるさい人たちがいるみたいだし
メイド代わりにして家事任せれば、その世界の家事設定を詳細に描写する必要なくなるしな
献身的で綺麗にしたら美少女で敬語使わせてって、作者からは描写楽でたまらんだろうな

558 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 17:36:02.44 ID:i+lcrMKK.net
おまえらのストレス耐性がなさすぎるってことだな
チョロくて都合のいい女求めすぎ

559 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 17:58:47.14 ID:j+J91zC+.net
>>555
なんかブチ切れてて草生える
>>547の解放されてから告白されても無言の強要だよなってくだりから>>548なんだから悪態いう言わない言うのおかしいとかの是非はどうでもいいんだよ そのあとの話してるんだから

的外れなこと言いだして勝手に切れて顔真っ赤とかなろう主並みのメンタルやなww

560 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 18:00:23.20 ID:MAKdGUdl.net
確かに都合良すぎて怪しい
現実的に考えて...

561 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 18:03:39.22 ID:sEStuN0d.net
奴隷にしろ何にしろ、あまりに都合良すぎる設定は気持ち悪い。
なろうは一種のエロ小説なんだから気持ち悪くて当然だろ、という事なのか。

AVやエロ漫画と一緒なんだから、
男の欲望のはけ口になってナンボ、気持ち悪がられてナンボの世界だ!
という風に、最近、開き直って来ている感じがする。

でも、それじゃあ、小説家になろうの将来が無い気がするよ。

562 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 18:10:57.40 ID:nUY2Gm9L.net
なろうのニーズを満たしているからこそ
あのランキングやテンプレ、設定なんじゃねーの

563 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 18:11:49.86 ID:UJkvC6Na.net
それならAVがすたれないのと同じでなろうも安泰だと思うが

564 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 18:16:42.87 ID:+IKVZeB2.net
割れの心配も無用だな!

565 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 18:19:50.39 ID:D2GZ7vA/.net
>>559
547→537 548→538
誤字を見直す余裕もないのか・・・なんかゴメン。

>>563
いや、AVと同じと勝手に開き直ってるだけでAVと同じワケじゃないからアカンと思うよ。

566 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 18:22:36.91 ID:a/e+2WcX.net
>>538の「さんざん食う」が主人公が性的にか奴隷の食事かの解釈で食い違ってる気がする

567 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 18:34:24.31 ID:k+ObaPU9.net
>>508
だいぶ昔の作品なんか、面白いなこれ
なろう系みたいなあらすじ

>魔法の呪文とプログラミング言語は実は同じ構造で、
これ『オチ』なん?
なろうだと序盤で主人公に気付かせて無双するフラグだけど

568 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 18:42:30.75 ID:k+ObaPU9.net
http://iyueno.blog.fc2.com/blog-entry-2.html
>ただ、残念ながら、出ているのはこの1巻のみで、まだ続巻は出ていない。早く出してほしいのだが……そもそも続巻の予定はあるのだろうか。
>これ以上出す予定がないというなら、原本を取り寄せてみるか……。
レビューにこうあったけど『1巻の』オチってことかな

569 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 18:55:24.87 ID:sEStuN0d.net
>>567
オチっていうより・・
以下、ネタバレ。








物語の中盤まではダースベイダーちっくな悪の軍団に対して
劣勢に立たされていた正義の陣営が、主人公の
「そうか! この呪文はプログラミング言語になっているんだ!」
っていう気づきによって、反撃の狼煙を上げる訳。

つまり、物語の中盤まで劣勢に立たされていた正規軍が
逆転のきっかけをつかむターニング・ポイントが、
主人公のプログラマーとしての能力と、その気づきなわけよ。

これで一気に形勢が逆転してカタルシスMAX!

しかも世界を救うために羊皮紙に羽ペンで魔法プログラムを
徹夜までしてガリガリ書く主人公の真剣さを見て、

今まで、さんざん「魔法も使えない異世界人なんてサイテー!」
って言ってたツンデレ女魔法使いが胸キュンするっていう、
ダブル・カタルシスがある訳。






なろうみたいな「最初から俺ツエー」じゃなくて、昔ながら
「タメて、タメて・・」っていう話。

570 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 18:59:15.00 ID:+IKVZeB2.net
なろうだと「後に主人公最強」ってつけざるを得ないから大変な話だよな

571 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 19:06:13.89 ID:2Tshavgf.net
外部の人間が、なろうには異世界ものが溢れていて、
現実からの逃避の感情が云々って話をよく語ったりしてるけど、
これって、2chの魔王勇者ものの流れだと思うんだよな。
2chで、勇者「○○」魔王「○○」ってタイトルの小説流行ってたでしょ?

要はRPG系小説。その流れがまだなろうでも続いてるだけだと思うんだ
VRMMOだったり、ステータスがあるのも、RPGだからなんだよ

572 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 19:15:22.27 ID:jIrLU3cQ.net
まおゆうよりRPG小説のほうが古くね?
フォーチュンクエストって個々でステータスカードもってたよね

573 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 19:16:53.01 ID:qwMSmlXG.net
>>535
(作者から)枷を外したなろう主がノクター主だから同じ様なモノだべ

574 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 19:37:33.44 ID:kkH4Gmm4.net
勝手に召喚しといて態度でかい屑嫌い
後々デレれば許せるってもんじゃない

575 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 19:48:42.44 ID:jmReZ+/s.net
ルイズの悪口か?表に出ろよ、久々にハルケギニアに送ってやるよ

576 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 19:50:32.54 ID:E3CEY2x5.net
ワロタw

577 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 19:52:40.38 ID:+UVMWySJ.net
危険人物呼び出してでかい態度で国を救うよう命令するとかいうガバガバな設定
書いてて何かおかしいと思わないのだろうか

578 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 19:54:42.66 ID:QnSJ5eHb.net
召還されたのがサイトじゃなくて御子柴さんだったら
ルイズもその場でぶち殺されていたのにな
残念だった

579 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 19:56:02.49 ID:ZIpfqIcJ.net
前提として自分じゃ出来ないから呼ぶんだろうに
畏敬も警戒も足りなさすぎだよな

580 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 20:07:00.00 ID:MAKdGUdl.net
なろうは劣等生以上の作品を出せない

581 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 20:21:44.43 ID:hYiAjvmE.net
>>577
少なくともVIPとか殺されたり人質にされたりするとやばい人物がその場にいるのはおかしいよな

582 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 20:27:23.84 ID:prN2RsKN.net
>>574
景麒「許すとおっしゃい!(命令形)」

583 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 20:30:18.24 ID:eHWDt0Ci.net
勇者として召喚された直後に兵士と姫様を半殺しにした奴もあったな
炎と剣で死にかけまで甚振ってヒールするって拷問したのに屈せずに平然としてる姫にリアリティの欠片もなかったけど

584 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 20:47:22.46 ID:hYiAjvmE.net
>>574
説明不足でゲスな筈のQBが善良に見えてくる(混乱)

585 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 20:48:43.34 ID:M3rp7aFP.net
あれもしかしてdogdaysって傑作?

586 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 20:48:44.72 ID:sPywGdbL.net
「召喚モンスターの分際で逆らうんじゃありません」

587 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 20:55:25.81 ID:prN2RsKN.net
>>585
犬日はホワイト企業だからなぁ。

588 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 21:07:18.07 ID:/N7y36tZ.net
>>581
呼び出された奴が世界救える力持った奴なら、
召喚した側の最高責任者が出迎えるのが礼儀じゃね、という考え方もできる

期限損ねられて「てめえの世界なんて救わねえよバカ」とか言われて
世界滅ぶより人質にされるほうがマシだろうし

589 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 21:53:04.74 ID:ambMLlMu.net
敵に恨みがないから、倒すより身の周り守れればいーや
環境に慣れて自分の生活、第一

590 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 22:03:30.52 ID:j+WbAaMV.net
どうやって文明の発達や繁栄をしてきたのかわからないほど応用力や発想力がない異世界はなんだ
文明を維持するためになろう主呼んでるのか

591 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 22:10:03.63 ID:IJbKZGpM.net
>>584
QBさんは宇宙を護るために無私で働く善良なヒトだろ!

592 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 22:15:27.39 ID:IJbKZGpM.net
>>557
ああ、それで最新ゲームにサポートAIついたのか…

593 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 22:18:45.57 ID:IJbKZGpM.net
>>545
やり手ばばあさん、どうみてもいい人です

594 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 22:30:03.19 ID:4BjgyPuv.net
最初から従順なヒロインよりツンツンしてるこのほうが好きです(半ギレ)

595 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 22:32:01.95 ID:xb5YHnVM.net
ツンからデレにかわる理由
力、金、ちんこ

596 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 22:33:21.71 ID:k+ObaPU9.net
>>594
「ツンツン」の具体的中身によるんだよな
態度がそっけないとか冷淡とかなら、いい
こっちに理があるのに言いがかりつけてきたり暴力振るってきたりするのはオエーって感じ

597 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 22:35:40.41 ID:k+ObaPU9.net
あ、>>569レスありがとう

598 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 22:38:54.85 ID:Bj7PiDNm.net
進撃の巨人みたいな国に召喚されて国滅ぼしたらその後何やんだろうね

599 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 23:09:36.04 ID:+IKVZeB2.net
巨人と子作りだろ

600 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 23:22:11.38 ID:hYiAjvmE.net
>>583
そんな事で機嫌を損ねるような奴ならそれはそれで問題があるかと
それに姫様とか国王でも影武者にしておくとか言う手もあるし・・・ただしばれた時は知らない

601 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 23:36:03.52 ID:a/e+2WcX.net
つうかだいたい呼び出せるのが王女とかがほとんどじゃね?
宮廷魔術士が〜なら御子柴さんみたいに最初は王族いなかったりだし

602 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 23:39:39.59 ID:prN2RsKN.net
日帰りクエストは、
お試しで無害そうなのを呼ぶって話だったな。

603 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 23:40:40.33 ID:aEYHY4Wq.net
やり手婆、地味に高評価でワロタw

604 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 23:52:48.67 ID:2u5vZ95U.net
犬日々マジワロwww
まあ大体の異世界召喚よりよく出来てるしな

605 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 23:58:15.35 ID:prN2RsKN.net
呼んだ姫様がヤンデレでラスボスが
魔法騎士レイアース

606 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 00:01:26.78 ID:zltjF3+H.net
チート持ったヒキニートの更生物語をしっかり描いたものはないものか

607 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 00:07:30.32 ID:QHU7a18e.net
累計ランキング1位にあるじゃないか

608 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 00:10:16.33 ID:N/QjtAoc.net
やり手婆が出てくるの面白そう。
誰か書いてくれ。

まえに義足をナローシュが作っちゃう展開は爆笑したわ。
素直にオートメールにすればいいのにな

609 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 00:11:13.56 ID:zltjF3+H.net
あれはあれでいいし好きなんだけど、
赤ん坊転生だけあって前の人生と隔絶されすぎていてね……
「汚名返上」を認識できるのが本人だけってのはやはりちと寂しい

610 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 00:15:24.22 ID:5i6seoaS.net
ジェリド「汚名挽回してやるぜ!」

611 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 00:23:30.91 ID:doohUsSc.net
大陸の英雄となった元クズニートが再びクズニートへ戻るべく奮闘するのか

612 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 00:40:55.79 ID:jaq+KXuN.net
魔王を倒した俺が誰にも必要とされない件

異世界勇者って魔王討伐後の為政者からは要らない人だよね
異世界の常識が通じないから政治的に制御不可能
魔王を倒せるワンマンアーミーなチート能力

コミュ障勇者って魔王よりたちが悪いんじゃなかろうか

613 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 00:45:01.70 ID:BLl+v3SY.net
魔王を倒した勇者を殺そうとするところから始まる話は意外にある気がする
たいていエタってる気もする

614 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 00:57:56.60 ID:zltjF3+H.net
超有名異世界勇者のロトさんとか、魔王討伐後に行方不明になってるしね
後に子孫を名乗る輩が出て来たが、当初全く相手にされてなかったし

615 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 01:10:16.89 ID:YbpggGRd.net
@王族と婚姻させて取り込む(穏健派で割とありえる。)
A難癖付けて放逐する(後で復讐される可能性あり。)
B難癖付けて殺害する(大抵失敗して返り討ち。オルステッドみたく魔王化もありえる。)


勇者を体よく取り込む@有能
魔王倒すようなヤバい奴と敵対するAB無能

616 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 01:16:16.33 ID:YQZWhP6h.net
オルステッドはストレイボウの幻術で先に王様殺してるから・・・

617 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 01:17:56.09 ID:b1u9R/No.net
どういう世界観がわからんからなんとも言えんが魔王を倒した後の世界て荒れてるんじゃね?
普通に世直しとか開拓とかさせていいし、残党がいるなら残党狩りをさせればいい
それが駄目なら領地与えて国の中心から引き離すのはどう?
王道はお姫様と勇者が結ばれて発表時エンドってところか

618 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 01:19:26.80 ID:b1u9R/No.net
発表時エンドってなんだよハッピーエンドだよ

619 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 01:27:34.35 ID:5i6seoaS.net
ファンタジー系悪役令嬢モノのヒロインってあるやん?
魔王復活してー、災害起こってー、疫病とか発生してー
たぶん地震や津波もあるよねー
現世であったらさー、重機使っても復興に数十年かかるレベルやん?
そりゃ、腕っぷしだけが取り柄の平民と結婚できるよなw
有力貴族とかは復興費用とか赤貧王家とか考えたら
自分の娘をボンクラ王子に嫁がせて復興費用出そうとか思わないよな?(笑)

620 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 01:43:15.50 ID:lAlZGqDQ.net
クズ勇者でもチャー研ぐらい外道だと逆に面白い

621 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 01:48:29.02 ID:QLaCGUTB.net
>>608
オートメールって?
と思ったらハガレンに出てきたやつか
「素直に」ってどういう意味で言ってるの?

622 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 02:58:43.78 ID:60nR7hWK.net
言動に一貫性あったり突き抜けたかんじのなろう主だと外道でもお花畑でも
まぁ許せるし面白いんだけど中途半端なやつはストレスマッハ
中途半端なキャラは総じて下種のクズにしか見えないからキャラ設定と書き分けは
まじ大事

623 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 03:01:13.55 ID:9kQp2MZs.net
外道だとか変態だとか一貫してれば文章ゴミでも面白いだろうと思ってた時期が私にもありました

624 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 04:22:01.57 ID:EJ5blnnr.net
救わなきゃダメですか?異世界みたいなのは読んでて疲れる
世界観も展開もしっかり作ってあるのにあそこまで読ませる気のない文章は初めて見たわ

625 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 04:32:54.39 ID:UwqBtGaD.net
救わなきゃに不満はあるがあれで「あそこまで〜初めて見た」はなろうに触れてなさすぎ

626 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 05:32:55.25 ID:U/YQ+pGZ.net
聖者無双って読んでると「何故いきなりキレるのか分からないんだが?」
ってなる

627 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 05:34:28.04 ID:Umo/AESm.net
現代人とは名ばかりのキチガイ揃いなら現地人の天才でいいんじゃないかな。
料理も科学も天才だからでいいんだしまったく共感できん日本人とどっこいどっこいな気がする。

628 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 06:24:25.84 ID:3qo64l9d.net
>>612
戦いが終わったら、知り合いの有力者に剣の先生として雇ってもらう約束な展開にしてんだけど、その間にも辛い戦いがありて流れなんだが、どうかな

629 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 07:08:55.69 ID:KEwO0zFW.net
主人公「いただきます」

奴隷A「SUGEEEEE」
奴隷B「真似しなきゃ!!」
奴隷C「流石です!」
奴隷D「いただきます!」
奴隷E「食べ物に感謝するなんて天才!いただきます!」

630 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 07:20:25.12 ID:h99F+qXe.net
>>629
やめんか

631 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 07:20:43.37 ID:juh67LP/.net
でも割と、外国人の反応がそのままだからなぁ。

632 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 07:21:22.34 ID:3+M/PRl6.net
>>631
ガイジかな
やっぱホルホルって青少年に悪影響出るわ

633 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 07:26:08.01 ID:2keP4e+G.net
いただきますとか言わないから寒気がする

634 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 07:29:37.76 ID:juh67LP/.net
ファンタジーと違うのは、
苦労して料理してもウケない。
茹でただけの枝豆が人気だったりと
外国人のツボはいまいち不明。

635 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 07:30:44.14 ID:oLjblid2.net
外人って食う前にお祈りするじゃん
あれもいただきますみたいにスゲーってなりの?
自分は宗教に良い印象ないので胡散臭さしか感じないんだけど

636 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 07:56:44.35 ID:KDZdZI2o.net
>>635
外人のは神への感謝
日本人は食材になった生き物への感謝
いや、知らんけど

637 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 08:09:05.21 ID:KFOH9Nam.net
>>636
大体そんなもん
何もない所もあるけど、大抵は食べられる事に感謝する

638 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 08:14:06.23 ID:j6aiaMht.net
なろう主ぐらいになると礼拝を軽視とか宗教的にアレなことを無意識にしそう。でも
奴隷「ご主人様が私の神なので関係ありません」
で万事解決

639 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 08:19:39.16 ID:3qo64l9d.net
宗教て辛い現世で良い死に方をするためのもので、祈れば現世でどうにかしてくれるてなもんじゃないと思うが

640 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 08:23:36.05 ID:aNB/0w4w.net
>>638
> 奴隷「ご主人様が私の神なので関係ありません」
> で万事解決

見ててキモいと思ってしまう

641 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 08:45:40.00 ID:BLl+v3SY.net
本来宗教とは当時の生活の知恵をまとめたものなんだから、現世利益を追求する方が形としては正しいんではなかろうか……

642 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 08:52:30.48 ID:J9P+Mbet.net
大概の異世界は神様が実在することがわかっているし
祈れば何とかしてくれるからなろう主の宗教観は軽蔑されるかもしれない

643 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 09:01:01.13 ID:Xsfyl/Gp.net
称号
必要性を感じないし、ふざけた称号が高確率であって寒い

644 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 09:42:33.26 ID:E0pvhvXE.net
>>635
サザエさんであるよ
マジで

645 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 09:56:33.66 ID:kpSubc1/.net
>>635
異世界では、いただきますは奴隷がご主人様に感謝するので言うセリフらしいで?

646 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 10:02:56.32 ID:Umo/AESm.net
>>626
キレるより意味不明が多かった気がする。獣国はその集大成でキチっぷりがヤバい、小学生だって(無邪気な分)マシな判決くだせるだろ。
国家を揺るがす罪を犯した罪人を罪状が国民に知れ渡ってる中で身内びいきを堂々とやらかすのは流石に初めて見たわ。

647 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 10:41:33.38 ID:U/YQ+pGZ.net
>>646
よかったやっぱり意味不明なんだ
俺の感性がおかしいのかと心配しました
安心して意味不明でイラつくことにします

648 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 10:53:42.65 ID:Ca0NY8FH.net
>>629
なろう主が「いただきます」を「感謝を示す言葉」だって説明したら、
周囲の人間が「日々の糧に感謝するのは奴隷の仕草だ」って言い出して
逃亡奴隷扱いでぶち殺される短編読んだことあるわ

649 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 11:01:36.51 ID:j6aiaMht.net
それ多分前スレ
一回失敗したからもうこりごりです次はもう結構、ってオチがニ−トっぽかった

650 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 11:05:18.90 ID:aNB/0w4w.net
>>648
インパクトあるけど嫌なオチだな

651 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 11:07:10.51 ID:kpSubc1/.net
短編やな
タイトルはまんま、いただきます

652 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 11:18:38.24 ID:VW9CHT8U.net
おもしろかったわ
文化の違いて怖いな

653 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 11:28:32.12 ID:kpSubc1/.net
風呂に入りたがるのも、貴重な水を毎日浪費、殺せ!ってなるかもな
海外で日本人入居させた大家は、水道代が間違いじゃないか確認しに来るらしいぞ
むこうは湯船にお湯はるなんてあんまりしないから

654 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 11:32:00.30 ID:kCzHmrkK.net
>>648
食い物を与えてくれた何者かに感謝するのは
洋の東西を問わず人類共通の風習らしいけどな
神や仏に感謝する前は当の食い物になった動物に感謝してた
でないと生き物を殺すこととの精神的なバランスが取れなくなるんだと。

655 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 11:32:23.46 ID:WNnff8Bf.net
>>653
結婚した堀北が新居で毎日洗濯してたら水道局が水漏れかと思って点検に来たっていう
のろけ&笑い話があったな
山本は週に2,3回まとめて洗濯するタイプだったから水道代が2倍以上になったらしい

656 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 11:33:48.02 ID:SrT8x/1q.net
水は水魔法でいくらでも使えるじゃん

657 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 11:51:55.89 ID:8Hee26eq.net
>>648
読んだな
なろうスレで紹介されてちょっと好評だった

658 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 11:58:38.21 ID:d0iF0FgH.net
わざとガチガチにテンプレ使ったパロディは好きだな

659 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 12:17:05.86 ID:CKGBBGQk.net
チートですでに大金を手に入れる事が出来る癖に
何故か冒険者ギルドに寄って初依頼で雑魚を100匹くらい雑魚を大量に狩って新人さんんしゅごい!って展開

660 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 12:47:57.33 ID:BLl+v3SY.net
>>648
奴隷はそれなりに大事にされてるのに逃亡奴隷はあの扱い…
いやまあしょうがないけど

661 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 12:54:49.60 ID:Xsfyl/Gp.net
冒険者ギルドで逃亡奴隷を捕まえるクエストとかないな
やっぱり奴隷の首輪が最強すぎて逃げられないのか

662 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 13:01:14.60 ID:6h9PnV4O.net
>>648
まあ、多少展開に無理はあったにせよ、
小説自体に「一瞬の輝き」みたいな魅力があったわ。

前書きだったか後書きだったかに、
作者の感情が不安定だったような記述があったけど、
この話に関しては、それが小説に力を与えたのかもしれない。
いわゆる怪我の功名ってやつ?

長編はストーリーで読ませるものだけど、
短編は瞬間的な印象をどれだけ残せるかが勝負だなって
あらためて思わされて勉強になったわ。

663 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 13:03:31.38 ID:8Hee26eq.net
TSもので作者がコンテストかなんかに落ちたとかでいきなり主人公がリョナト死完結したのもあった
潔い

664 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 13:08:45.74 ID:QLaCGUTB.net
>>663
リョナト?リョナ?

665 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 13:11:04.22 ID:QLaCGUTB.net
>>624
あれって主人公PTがチートすぎて現地貴族と手を組む必要性が無いように見えるんだが
なんで戦争手伝ったり政略結婚とかしようとしてるんだっけ?

666 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 13:36:59.59 ID:rdn5gJpj.net
>>565
誤字しか突っ込めなかったのか…ごめんね的確な突っ込みすぎて
チートのないなろう主君には難しすぎたかなww

667 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 13:48:28.79 ID:LHXbCvIK.net
救わなきゃは主人公のゲス行動をフォローするために被害者の現地人をもっとゲスにするパターンだらけで切った
読まなきゃダメってこともないよね

668 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 14:16:44.75 ID:UwqBtGaD.net
突き抜けてれば〜中途半端だと〜って主張が常々疑問だったけど中途半端=ちぐはぐでよろしいか?
突き抜けてない=ちぐはぐだと上記の主張は俺は受け入れられない

669 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 14:43:28.30 ID:9kQp2MZs.net
あらすじだけみたけど強奪系スキルってだけで臭い

670 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 14:45:12.17 ID:5T6tPu8T.net
テンプレギルドがあったからそこから読み始めたが
いらっしゃいませ、胸ガン見でブラバ余裕でした

671 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 14:50:54.14 ID:QLaCGUTB.net
>>669
強奪スキル・タイプABCとあるんだが
それらの詳細小出しにしてくるのもイラつくぞ

672 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 15:01:40.18 ID:3WyZcO/f.net
ステ、スキル、装備で嵩増ししてるのは駄作ばかりだと思う
きちんとそれに意味を持たせられてる話は一割にも満たない

673 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 15:02:30.20 ID:Umo/AESm.net
>>666
チートがあれば理解できるみたいに言ってるがチートで理解力が増し脱・池沼したなろ主を俺は知らんのだが誰かいたっけ?
そういう系統のチートは知らんから読んでみたい、是非教えてくれ。


救わなきゃは登場人物が受け付けなかったわ。
自己主張激しい連中のワガママの押し付け合いみたいな感じじゃなかったっけ?

674 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 15:04:47.01 ID:I6HQY8TL.net
>>432
私の代わりは他にいるもの…

675 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 15:10:25.14 ID:JoLDzonn.net
てつをクラスのチート理解力を持ったなろう主とかないかなw

676 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 15:10:41.49 ID:Umo/AESm.net
>>432
応用して100体ミスリル勇者とかできんかね。

677 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 15:16:42.85 ID:g4UiXZSw.net
>>674
エヴァって正直碇の嫁さんの精神さえクローン体に転生させられたら、あとはほとんどの問題は片が着くんじゃねえのかと
いつも思う

678 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 15:30:17.99 ID:UZw3F2BZ.net
救わなきゃの最初を読んだがテンプレの塊だな
ナロウを初見なら楽しめるのかなぁ

679 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 15:51:24.71 ID:QACtrEZh.net
>>661
高性能すぎて笑えるよな
シュワちゃんのバトルランナー思い出したわ

680 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 15:58:21.51 ID:k7I46YLV.net
冒険者カードも奴隷の首輪も下賤の者には勿体無すぎるほど高性能だからな
あの2つのチートアイテムは貴族にこそ相応しい

681 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 16:26:07.94 ID:JvomR+tu.net
そんな高性能アイテム出すならもうわざわざ人権侵害しなくても
自動人形でもゴーレムでもメイドロボでも良いじゃねーかと

682 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 17:35:48.21 ID:5i6seoaS.net
某アンドロ軍団の行軍のように
整然と行進し、人間を皆殺しにする
殺戮メイドロボ軍団を妄想したわ…

683 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 18:03:36.59 ID:b1u9R/No.net
発表時エンドってなんだよハッピーエンドだよ

684 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 18:05:45.77 ID:r2aWLOvm.net
主人公が三十路あたりで転移ものが個人的にハズレが少ない

685 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 18:19:59.37 ID:km++1rjS.net
ニート「主人公が三十路あたりで転移ものが個人的にハズレが少ない」

686 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 18:26:11.38 ID:zwRKl12A.net
おっさんが転移しても若者が使う言葉で喋るのがねぇ

687 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 18:28:10.61 ID:Xsfyl/Gp.net
三十路くらいになると痛々しさを感じて辛いです

688 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 18:34:17.47 ID:QACtrEZh.net
日間で女冒険者が精力旺盛で主人公が流されてヤるなんてのあって思ったんだけどさ
結婚する相手でもないのにホイホイヤって子供出来たらどうすんだろね 避妊も堕ろす方法もないし相手に逃げられたら人生詰むのにホイホイ股開くとかただのバカでしょ 娼婦のがよっぽど賢いレベルやわ

主人公はあくまで受け身でハーレム〜のためなのかもしんないけど目の前に落ちてる石すら避けられないような作品に当たるとイライラするわ

689 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 18:35:27.89 ID:XOIZAn++.net
>>675
申し訳ないが、なろう主並みに仲間や部下がいる東光太郎だと、
1クール持たずにゴルゴムを殲滅してしまうのでNG

それはともかく、主人公補正で無理やり勝利してスカッとするのは、
敵が強大なうえに自分が孤立無援だとか、厳しい状況をひっくり返すからなんだけど、
大半のなろう民は、主人公の連れ合いがいないことすら我慢できないようで。

690 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 18:47:13.85 ID:GECGmCIY.net
>>669
俺も強奪系は胸糞悪くて嫌いだから読まない
必死に努力して手に入れた能力をクソガキに気軽に奪われるって想像しただけでゲロ吐きそう

691 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 18:48:26.40 ID:KFOH9Nam.net
30歳無職の転生物語を書いてる俺の悪口が聞こえた
俺の主人公は敬語で礼儀正しいから・・・(震え声)

692 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 18:48:29.83 ID:WFT1DLTF.net
>>684
逆に言えば10代20代の転移はハズレが多い。

693 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 18:51:15.73 ID:W8OLMBDO.net
それは単に総数の問題では・・・

694 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 18:51:17.41 ID:8Hee26eq.net
連れヒロインがいないと書籍化してもらえないからね
ぼっちのぼっちキャラなんていないだろ

695 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 18:52:33.13 ID:4kCgHtWb.net
>>669
強奪スキル使うなら戦神館のセージ並に突き抜けた屑だったら読むわ

696 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 18:55:56.85 ID:Xsfyl/Gp.net
強奪スキルはすぐに強くなってインフレするからな
バランスとろうとして不自然に能力使わなかったりガチガチに制限作って使えなくしたりするのも糞だけど

697 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 18:56:51.85 ID:8Hee26eq.net
シャーロットの主人公も強奪だったな
どうやらお前らが正しかったらしい

698 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 18:57:05.86 ID:h99F+qXe.net
>>688
エロゲーとかプレイしたら発狂して死ぬのでは?

699 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 19:03:22.27 ID:aNB/0w4w.net
>>698
個別ヒロインルート入ってるのに自称メインヒロイン()との強制セックスとかあるからな
嫌いなキャラクターなら飛ばしたりするけど

700 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 19:04:21.30 ID:QACtrEZh.net
>>698
なんで突然エロゲの話? 普通にゲームはゲームで楽しめるけど関係なくね 何が言いたいことがよくわかんないわ

701 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 19:07:33.02 ID:loI6rLEu.net
主人公が剣で強奪持ちの小説があって
それを使ってる幼女が元奴隷かなんかだった癖にオラついてて
やっぱり悪役用能力なんだなと思った

702 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 19:07:34.66 ID:1VAuCW/8.net
ぶっちゃけ現代日本がクソすぎるだけで
好ましい異性がいたら子供作ろうとする方が当たり前じゃね

703 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 19:08:39.21 ID:h99F+qXe.net
>>700
結構な確率で避妊しないじゃん彼らも

704 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 19:08:39.36 ID:8Hee26eq.net
>>700
エロゲは妊娠出産など考えずセックスが出来れば良くてセックスに焦点を当てていて>>688のようなツッコミはそういったエロゲに妊娠したらどうするんだとツッコむようなものだと言いたい説
あるいは>>699のように受け身な主人公にぶちギレるのでは?と言いたい説

705 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 19:09:18.40 ID:aNB/0w4w.net
>>697
そう言えばH×Hの団長も強奪スキル持ってたか
制約かなりきつかったけど

706 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 19:12:05.29 ID:h99F+qXe.net
なろう作者に読んでて熱くなれるほどの能力バトル書ける人なんてほとんどいないんだしいいじゃん
示威行為するか蹂躙して終わりだし
必ずドヤ顔がつく

707 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 19:20:36.18 ID:aNB/0w4w.net
>>704
> あるいは>>699のように受け身な主人公にぶちギレるのでは?と言いたい説

俺が>>699で言ったケースはヒロインが主人公に幻想見せてその中で関係持つと言う話なんだ
勿論、そのヒロインの人気は最下位で最終ルートでもメインヒロインは別のキャラクターじゃないか?とか言われたり、ファンディスクでメインヒロインを他のキャラクターに取られたり散々だったがエロゲではよくあることだし

708 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 19:23:07.87 ID:QACtrEZh.net
>>703
そりゃエロゲはエロければなんだって良いものですし (一応)普通の小説とでは話が違うだろ

709 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 19:44:45.39 ID:5i6seoaS.net
沸点の低い毒女でもいるのか?

710 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 19:50:00.04 ID:DrVwg70T.net
お前鬼女か

711 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 19:50:49.15 ID:3G7Q0ifW.net
女なろう主の○○歳だけど15〜20歳くらいに見える系の多さ

712 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 19:52:23.57 ID:T7tmLQBA.net
ガリガリでいくら食べても太らないもある

713 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 19:55:01.74 ID:g4UiXZSw.net
大体が悪役令嬢な女なろう主
たまには正統派ヒロインに転生しやがれ

714 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 19:56:01.92 ID:Umo/AESm.net
強奪系は相手がクズだから心が痛まないとかドヤ顔してるけど強奪選んだ時点でなろ主のがクソなのは明らかなんだよな。
クソな人間でも剣技とかは努力で得た物だと言うになろ主は与えられた物で他人から盗んでるだけ、何でアレで自分を正当化できるのか理解に苦しむわ。

715 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 20:18:18.27 ID:CKGBBGQk.net
正統派ヒロインになっても拳でモンスターぶん殴って戦う事になるイメージしか沸かない

716 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 20:20:53.23 ID:doohUsSc.net
武力に関してだけは真摯に努力するドクズ
かっこいい

717 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 20:22:27.85 ID:5i6seoaS.net
>>711
アラフォーアラフィフ作者の願望だから…

718 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 20:35:40.05 ID:QACtrEZh.net
>>714
結局相手がクズじゃなくても欲しけりゃ奪うのがなろう主だしなあ
なんて作品だか忘れたけど女の子から剣術スキル奪った後いらないからって捨てたってやつあったな んで返してって女の子に泣かれて知らんわって勝手に冷めてて胸糞だったわ

719 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 20:40:37.29 ID:+0rh8jS9.net
>>689
東光太郎はウルトラマンタロウでしょ
ゴルゴムの仕業と決めつけるのは南光太郎

720 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 20:46:37.04 ID:Xsfyl/Gp.net
そもそもソロじゃなくてハーレムパーティーで行動するのに
主人公が万能になる能力を与える作者は無能だ

721 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 20:53:14.17 ID:tqfhJjUa.net
なんでもできるなろう主は胸に二つの膨らみを持ってるんだろ

722 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 20:53:16.53 ID:KDZdZI2o.net
チョロインはチョロインで嫌いじゃないんだけど
オークの騎士みたいになんの理由もなくチョロイン化するのはきつい

723 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 21:07:30.73 ID:+eSNJJEB.net
>>722
もともと依存体質が強かったから特に変じゃないと思うけどな

724 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 21:21:54.04 ID:Mp0VFAe+.net
星のカービィってある意味強奪系だよな
かわいい見た目に騙されてはダメだ

725 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 21:23:02.90 ID:KDZdZI2o.net
>>723
優先順位が誘ってくれた姫より上なのがなぁ
ちょっと前まで逆恨みという自覚はあったにしても育ての親の仇として狙っていたわけだし
そこから一瞬でストーカーになるのはちょっと……

726 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 21:30:38.17 ID:5i6seoaS.net
底辺童貞作者はホント、奴隷とか姫とかが好きよね
私のような成熟したオトナの女とは付き合う度胸ないんでしょ?
気持ち悪いチキン小僧には心底ウンザリだわ!

727 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 21:36:27.06 ID:aNB/0w4w.net
>>724
あれは吸い込んでる敵しか強奪出来ないんじゃなかったか?

728 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 21:48:24.80 ID:vz2AHMJ+.net
強奪能力で戦うスーパー戦隊やウルトラマンもいるんですよ
強奪と言うより借り物の方が適切かもしれないが

729 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 21:50:22.82 ID:xUhHihDg.net
一時期チーレムけっこう読んだけど無批判奴隷とかケモ耳モフモフとか
ツン姫とかアヤナミクローンみたいのは繰り返してるうち免疫できた
どうしても読んでてストレスになるのは暴力ヒロイン
あとは正妻気取りで他の女に嫉妬して大騒ぎするヒロインだな
有名キャラだとダンまちの紐女神みたいなやつ

730 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 21:52:25.83 ID:wzrq3qnh.net
それは免疫できたらイカン方向な気がする

731 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 22:08:16.18 ID:xUhHihDg.net
>>730
免疫っていう表現は適当じゃないのかもしれないけどストーリーの先が
気になるならそっちを優先してヒロイン関連のイラッて感情をオフに
できるようになったんだよ
まずくてあんまり好きじゃない料理を食べなきゃいけないとき
味覚から意識をそらすみたいな感じに似てる

732 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 22:12:07.26 ID:5i6seoaS.net
オッサン的には神様は可愛いと思うが…
それよりも、老人転生モノで【殺すKAKUGO】とかやられると興ざめやな
年とって、無駄に長生きしてたら数回は
「どうする? もう、コイツ殺っちゃう?殺るかぁ?」だの
「コイツは越えちゃいけねえ一線こえた…殺っちまうか…」みたいな機会はある
その時、遺族だのサツだの裁判所だののことを考慮して
実行するかどうかは個人の自己責任なんだが、大抵の老人は葛藤はすませてるねん
若い作者にはわかんねえんだろうがなぁ…

733 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 22:32:37.79 ID:UXfiiGQC.net
紐女神タイプが嫌いな理由はなんだか分かる気がするな
主と別ヒロインが話してるだけでも割り込んできて「プンプン!主はボクのものだよ!」とか
やられるとガイジかよって萎えるわ
でもなろうにはこのタイプはわりと少なくないか?
鈍感()なろ主に一方的に嫉妬して暗い顔になるとか落ち込むのはよくいるけど

734 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 22:33:45.87 ID:zXKwlXOD.net
テンプレ系の一人称視点で日記というかギャルゲみたいな文章のやつがめっちゃイライラする
あと頻繁に〇〇sideとかいって視点変更するのも
文章力ないのに一人称視点にするなって思う

735 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 22:38:27.02 ID:3qo64l9d.net
なんつうか第2子が出来たなろう主人公に戸惑う

736 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 22:41:56.71 ID:aNB/0w4w.net
>>733
紐さんは神様であれなのがな……
このすばの駄女神認識で間違いない怠け者のアクアさんがマシに見えるから困る

737 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 22:46:40.84 ID:WkGTSAgz.net
>>732
戦争経験者ならともかく
流石にその葛藤は普通でしょ

もっとも老人転生で面白いのは見たことないけど
あと老人転移で若返るやつ嫌

738 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 22:48:06.88 ID:5i6seoaS.net
いや、神様可愛いやろ?
そもそもハーレム願望があるお前らがおかしいと思う
神様だけでええやん?

739 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 22:51:14.83 ID:1AQJ/+eh.net
ハーレム願望ない奴はインポ

740 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 22:52:35.90 ID:VW9CHT8U.net
でもなろうファンタジーはハーレムしかないんだよなあ

741 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 22:53:10.59 ID:kEvDcDaj.net
お人形ヒロインでないとダメなんでしょ
口喧しい女は嫌われるのだ

742 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 22:57:37.34 ID:Umo/AESm.net
暴力系とかヒキニートが最も嫌いそうなヒロインだけどな。
理不尽からの脱却がしたくての異世界じゃないのか?と思う。

ハーレム願望はないな、普通に初期奴隷少女だけで充分。

743 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 22:59:39.68 ID:SBtX7DPB.net
ぞろぞろと記号集めるより
たとえ暴力ヒロインでもめっちゃ惚れるくらい描写してくれたらOKなんだけど

744 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 22:59:42.17 ID:aNB/0w4w.net
人形ヒロインとかダッチワイフと変わらんよ

745 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 23:03:13.76 ID:FF7CklbB.net
ようするに、自分の理想のヒロインじゃない!って事にあれこれ理屈をつけて叩いてるだけのクレクレが騒いでるだけ?

746 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 23:03:22.68 ID:UXfiiGQC.net
口喧しいっていうより相手の意向を無視してグイグイくるのが無理ってことだろ
多少うるさくても恋愛脳を押し付けないなら許容範囲

747 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 23:05:09.37 ID:wzrq3qnh.net
老人転生

超人ロックみたいにすればおK

748 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 23:10:55.67 ID:5i6seoaS.net
れう゛ぃ「ろっくぅ、おめえも解ってきたじゃねえかぁ〜」

好きな異性が別のやつとイチャイチャしてるのを
醒めた目でながめるヒロインって、めっさ怖いと思うが…

749 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 23:11:31.56 ID:Xsfyl/Gp.net
ハーレム皆仲良しみたいなのばっかりですし
適度にギスギスしてた方が面白い

750 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 23:18:49.34 ID:xUhHihDg.net
>>749
ギスギスした女集団なんてこの世で一番近づきたくない集合体だろ…

751 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 23:27:56.39 ID:aS2gYhd5.net
男から見える面ですらギスギスしてるなら、見えないところではドロドロだな…

752 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 23:31:47.98 ID:dnVgC6Oh.net
元ヒキニートなろう主は
はたしてチートパワーでギスギスハーレムを和解させられるか

753 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 23:32:06.99 ID:+Qy8/Z77.net
>>734
逆。文章力がないからこその一人称
一人称は下手でもある程度かけてしまうからな
かくいう私も(ry

754 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 23:34:44.05 ID:6h9PnV4O.net
なんつーか、主人公の言動もハーレムメンバーたちの言動も、
あまりにパターン化されすぎてて薄っぺらいんだよね。
ツンデレ、清楚系、のじゃロリ、ヤンデレ、元気っ娘、
執事、大臣、王さま、貴族・・
登場した瞬間に、ああコイツはこのパターンね、ハイハイ分かった。
ってなって感情移入できないんだよね。
登場人物が薄っぺらいから、何が起きても「ふーん」って感じで
物語にのめりこめない。

755 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 23:35:59.61 ID:5i6seoaS.net
姫(フフフ…ナローシュ様、剥製にして私の寝室に飾って差し上げますわ)
魔女っ娘(もう少しで【永久氷棺】の呪文が完成する。ナローシュは私のモノ)
獣娘(あぁナローシュ、ナローシュ! ナローシュの全てを喰らい私の血、私の肉に…じゅるり…)
奴隷娘(ご主人様の両手両足を切り落とし、目玉をえぐり、鼓膜を破ろう。
私だけがご主人様のお世話をするの…。ご主人様、私だけを感じて…私だけを…)

ハーレム娘ズ「フフフフフフ…」

…とあるチーレムPTの団欒のひと時である

756 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 23:39:24.52 ID:9HR9NglK.net
>>755
それヤンデレもののテンプレじゃん。

757 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 23:41:02.79 ID:KFOH9Nam.net
俺のは環境がハーレムだけど好きな人は一人だけの話を作ってるから許して

758 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 23:46:09.33 ID:Xsfyl/Gp.net
>>757
一番うざいパターンですね

759 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 23:46:34.58 ID:loI6rLEu.net
ライエルさんとかキリストさんとかギスギスしてるハーレムもあるけど
最終的に死者や脱落者は出ないただのキャットファイトで終わるので
結局仲良しハーレムと大差ない

760 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 23:50:08.08 ID:Thu5j/fT.net
自己作品語りをするスレじゃないだろ・・・

あとこのスレの意見取り入れたって底辺にしかなれまい

761 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 23:50:35.40 ID:3qo64l9d.net
>>757
切り離しロケットヒロインを殺せなくて、ハーレムにならなかった

762 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 23:52:04.52 ID:zXKwlXOD.net
テンプレチートなろう主がテンプレのままに行動してて周りは持て囃すけど全部演技で毒殺されるのとか欲しいな

763 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 23:52:13.98 ID:YbpggGRd.net
>>757
SAOじゃねえかw

764 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 00:06:02.77 ID:6iE9g6iT.net
作品書いてる人はこのスレの逆のことすれば人気でるよ

765 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 00:11:46.85 ID:VeRp1AH2.net
ハーレムは否定しない。なぜなら哺乳類でハーレムは珍しくないからだ

766 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 00:18:01.43 ID:Ts8qQTlw.net
女の側がハーレムで問題ない的な意思で統一されてるのはちょい怖い
ダッチワイフかオナホール並べてるとの同じ感覚

767 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 00:18:34.42 ID:/fa78ZhD.net
ギスギスが発生しないのは甲斐性持ちがたくさん養うべきって苛酷環境の社会通念だからだろ?

768 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 00:20:09.15 ID:6K17kFDo.net
>>766
ハーレムOKな世界だとそんなもんじゃね?
NGな世界観だと違和感あるけど

769 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 00:22:52.69 ID:o4DQbll3.net
恋愛にしろ仲間との信頼にしろ、過程をすっ飛ばして一気に好感度MAXまで上がるのがなんだかなあ
恋に落ちるまでの葛藤とか、少しずつ信頼を重ねていく描写とかが圧倒的に不足しているから薄っぺらく見えるんだよ

770 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 00:23:42.73 ID:taKyRm7o.net
ハーレムが悪いとはいわないが、それを形成するまでの過程がすっごい雑

771 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 00:23:49.93 ID:tgTjA363.net
ヒロインが他のヒロインのハーレム入りのアシストをするのはさすがにないわ

772 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 00:24:56.24 ID:Ts8qQTlw.net
八男の時も感じたけど、異世界で魔法ありで男女格差がない環境なのに
コテコテの男系優位社会になってるのは不自然に感じるんだわ

773 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 00:40:05.36 ID:K+O5dCzn.net
日本も戦前までは、社会的ステータスの高い者は
妾持ってても、倫理的にどうこう言われなかったんだから、
異世界でハーレムくらいはいいだろう
でも、中世西洋準拠な異世界だと一般人のハーレムはアウト
な気がする。
それこそ、領主の初夜権とか、騎士がきたら、夜伽命じられるとか
な設定出したら、感想欄炎上しそうだけど

774 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 00:41:54.53 ID:I1dnTdph.net
妊娠期間がある以上、ブランクが生まれるわけでそれはデスクワーク中心の現代社会でも同じだろ?

775 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 00:52:52.29 ID:ymDw6O5g.net
>>694
だからゴブ王は書籍化しないのか

プエルじゃダメなのか?

776 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 00:59:15.27 ID:pm8CY2EJ.net
>>772
女は生物学的に不利だし
貴族制の場合も逆ハーレムよりハーレムの方が血を残しやすいからな
男が優位な社会が発生するのは仕方ないぞ

777 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 00:59:45.58 ID:K+O5dCzn.net
>>694
ヒーロー文庫にあるだろ
「異世界で生きていくということ」とかいうヤツ

778 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 01:04:03.18 ID:fRtNnFW4.net
>>773
ギルガメッシュを思い出してしまった

779 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 01:09:08.60 ID:IuZeEY0a.net
最近読みだした新参者ですが何作か読んでイラついたので言わせてください。

俺のこの能力チートだわー

ちょ自重しろ俺wwwマジチートだわー

困るわー目立たないようにしないとなー、ほんとチートだわー

隠さなきゃ、隠さなきゃ

カレー、風呂、唐揚げ、どうだすごいだろー




・・・もういいかげんにしてくれ

780 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 01:09:11.07 ID:4sqW3CK0.net
ストレスって訳でもないんだけど
みんな普通に「魔素」「マナ」「魔力」「霊子」とか説明無しに使ってるんだけど、何か原点になる理屈ってあるのか?

781 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 01:18:04.44 ID:yTYou4ky.net
>>780
ゲームだけど聖剣伝説とか

782 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 01:18:11.79 ID:Yx+hcXXr.net
いちばんうしろの大魔王はその辺しっかりしてた

783 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 01:18:46.98 ID:pm8CY2EJ.net
>>780
あるけどそんなもん作品中で長々解説してもつまらんだろ
必要な時に小出しにして説明してるわ

784 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 01:19:02.79 ID:UjasSG0F.net
>>764
ここで文句言われてる作品がそもそも人気あるんでしょどうせ
このスレから一発当てることは可能だとも思うけども

785 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 01:27:04.04 ID:K+O5dCzn.net
>>780
作品ごとに解釈が異なるからなんとも言えん
結局のとこ、なにもないとこから現象が発生するのは無理、って
作者の考えから、発生する源(エネルギー)を空想上の「もの」を
消費してますよ、ってのが理屈だろ
いわゆるハガレンでいう「等価交換」ってヤツ

786 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 01:30:18.52 ID:fRtNnFW4.net
反テンプレもテンプレだしな
どうやって作るかが問題なのであって

787 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 01:37:37.44 ID:Z5e07Qo4.net
>>755
こういう数ばっかいる賑やかし要員のセリフで

「「「「「「●●●●●!」」」」」」

みたいなのが何度も出るとイラッとする

788 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 01:43:46.03 ID:Y9SIbQyJ.net
>>732
あれ本当にうざいわ
ある人に言わせるとそう言う内面描写がないと薄っぺらい主人公にみえるんだとか()
終戦間際の日帝軍人さんたちが転移した作品では殺すのに躊躇なくてよかった

789 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 01:49:15.60 ID:Y9SIbQyJ.net
>>787
かといってこんなんやられてもいらつくな
「●●●●●!」
「●●●●●なのじゃ!」
「●●●●●です!」
「●●●●●ニャー!」

790 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 01:56:04.45 ID:UjasSG0F.net
このスレの前半では人間殺すとかなろう主異常者だなって言われてたよな

791 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 01:56:44.57 ID:2aYEM1wT.net
「「「「なんだと(ですと)(だって)(なんだ)!?」」」」

792 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 02:02:58.08 ID:Vi4XBMqu.net
>>780
魔王勇者みたいなもんで意味はないそれらしいテンプレだろ

793 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 02:26:44.71 ID:rBa6pINA.net
もういっそ某内密みたいにハーレムの人達とはビジネスライクな関係にすればいいんでないの?
元々モテてたならともかく、価値観が全く異なる異世界に行って恋愛ハーレムとかちゃんちゃらおかしいわ

794 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 02:31:04.54 ID:CIjKAzyR.net
ここで作者アピールするやつなんなの

795 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 03:12:48.26 ID:7CudC5jf.net
>>705 違うジャンプの漫画でも強奪系ある
悪役だけどな

796 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 03:28:15.11 ID:oIKY4hI3.net
>>790
根底には殺害への忌避意識はある
というか読者の大半は若いので、それに合わせなければ共感は難しい

なのでバトル描写のある作品では
いかに読者を不快にさせずに
悪役が「あ、こいつは殺さないと駄目な奴だ」と読者にも分かりやすく描写させるかのセンスが問われる訳だが

そういう一般の感性の殺害への忌避意識を突き抜ける事が出来た作品は強い

そしてその意識を突き抜けるのに最も効果的なのは見た目だ
だからわざわざ小説でバトルモノを書く奴は勇者

人気作品の敵役と人間が日常で感じる恐怖心を一つ一つ結びつけて考えると面白いよ

テラフォーマーズ→ゴキブリ・マッチョの黒人への恐怖心
進撃の巨人→パワータイプ系池沼(調べりゃ分かる)

あとかなりの作品で取り上げられ過ぎて定番なのは
外骨格の知的生命体(エビやカニは美味しいイメージがあるのでネタキャラ化し易いが、昆虫系だと根源的な恐怖心がほんのりのって良い感じるのかも)
DBでも途中からフリーザやセルなどの外骨格知的生命体にシフトした
ワンパンマンも外骨格知的生命体やら単眼(そもそも単眼自体が奇形児のオマージュかと)やら
見た目で人間と和解出来ないのをハッキリ伝えて来るから受け入れられ易い

797 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 03:33:54.93 ID:N7SRhspb.net
>>787
それ殺意を覚えるレベル
単語ひとつ程度なら百万歩譲って一度は許せるが、複数回やられるとこの世にゴルゴがいないことが悔やまれる

>>791よりは>>789の方がいくらかマシ
目くそ鼻くそだが。
マンガじゃないんだから何でも台詞にすれば良いってもんじゃないだろうに

798 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 04:02:57.07 ID:pm8CY2EJ.net
>>797
商業化したラノベ作家でも「「」」だの『』は使う
ここ20年前後でラノベの表現技法の一つになり始めてるぞ
多重括弧を使わずに複数のセリフや地の文を使うとテンポが悪くなる場合もあるからね
多用するのは少しばかりチープな印象を与えるかもしれんが認めないというのも時代遅れな印象がある

799 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 04:28:52.03 ID:7CudC5jf.net
よくなろう主が温泉掘ってなにこれ初めてみたSUGEEEってあるけど
温泉なんて自然に出てくるんだから昔からありそうなきがするんだが

800 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 04:33:41.94 ID:Yx+hcXXr.net
なろう世界の歴史は最近始まった感じなのが多い

801 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 04:42:26.18 ID:/fa78ZhD.net
交通も発達してないだろうし知らないことの方が多いだろ

802 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 05:07:47.72 ID:Y9SIbQyJ.net
>>796
黒人とか池沼から抗議でないの?
その作品かなり売れてるんでしょ?

803 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 05:18:30.66 ID:CwlrObNY.net
>>768
ハーレムオーケーな割に主人公以外は出てこない+出て来てもテンプレ勇者みたいなクズ扱いされるんだよなぁ

804 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 05:20:53.07 ID:UBEY3nGh.net
なろう世界は5分前にできたそうですよ

805 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 05:43:39.50 ID:40Z05fce.net
テラフォーマーズは黒人とゴキを同一視してる差別漫画!
と、俺のなりすましアカウントでry

806 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 06:11:06.28 ID:wKuP1XE5.net
世界観が薄っぺらすぎて・・・
舞台の書割り見てるようだわ

ベニヤで出来てんじゃないか?異世界って

807 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 06:25:06.76 ID:ySt7lpnV.net
夢邪鬼が作ってるんじゃね

808 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 06:35:40.98 ID:UBEY3nGh.net
らむ、なろうは夢だよ・・・なろうは夢だ・・・

809 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 06:54:29.70 ID:oopRQkxV.net
ゲームのファンタジー世界が舞台って作品多いけど
ぬるーーいゲームが舞台ってのばかりでなぁ
どうせならダークソウルだとかブラッドボーンのような世界に修学旅行生のバス数台送り込んで
死にまくってきてほしい

主人公一人じゃすぐ終わってしまうので(´・ω・`)

810 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 06:57:11.37 ID:wKuP1XE5.net
正直、レベルアップ?スキル?
なにその世界?って思う

811 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 07:00:46.93 ID:USaYEVo5.net
最強の弟子ケンイチみたいな修行漬けストーリーがいいのかい?

812 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 07:33:42.37 ID:RoaI27iD.net
師匠に人に恵まれるのもなろうではチートって言われるんだろうなぁ。

813 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 07:41:27.01 ID:5Ab/Y34Y.net
最強チート設定にして変なプライドや女は殺せない主義とかあほなこと主人公にやらせるくらいなら雑魚主人公のほうがマシだわ

814 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 08:02:20.77 ID:NOqFSI31.net
なろうしゅ接待用のイメクラ世界だから仕方ないな

815 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 08:11:33.40 ID:oIKY4hI3.net
>>802
実際にテラフォーマーズはクルー側に黒人が居ない事で話題になった
だからからか突然非戦闘員枠で黒人が登場して結構良いエピソード付きで活躍した

進撃の巨人も奇行種がモロにまんま過ぎて良くネタにされる

816 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 08:38:48.78 ID:oqpB6ykB.net
産業革命で猿から人間になったと思ってる作者が多い

817 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 08:44:58.75 ID:9cfef3I+.net
せっかくのファンタジーだから、
狼と香辛料くらいの地に足ついた描写が欲しい。

818 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 08:56:27.65 ID:tgTjA363.net
>>817
黒金貨一億円です

819 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 09:04:23.94 ID:j7cabVDm.net
どうせすぐエタるんだから込んだ設定なんて考えてられん

820 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 09:14:14.35 ID:HhuesNm6.net
神様「手違いで死なせてしまったー、詫びをしたい」←まあわからんでもない
神様「異世界に送ってやろう」←は?現世で生き返らせろよ
神様「ポイントを振ってスキルを取得したりステータスを設定してくれ」←はああああ!!??

821 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 09:16:32.13 ID:wKuP1XE5.net
ゲーム脳も大概にしろ。って感じはあるわな

822 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 09:23:36.49 ID:RoaI27iD.net
>>820
お詫びがしたいのに日本より生命の危機が多く生活が不便な世界に送るのは何でなんだろうな。

823 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 09:25:33.32 ID:wKuP1XE5.net
てかお詫びで主人公送った世界で大量虐殺起こっているのに
その世界の生き物には済まないとか思わない神様

824 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 09:30:20.21 ID:oIKY4hI3.net
一番最初になろうに来た時は
主人公が「勇者」とか「魔王」とか「召喚」がテンプレとか言い出したの見て
(は?は?ガキかよなんだそれ幼稚過ぎて物語の原型がイメージ出来ねえ)ってなったな確か
まあ直ぐに
「遅刻遅刻〜」って言いながらパンを咥えながら登校してる途中で転校生とぶつかるのと同じで
もはや初出が分かんねえし実際に使われる事は無い古典的テンプレって分かったから良いけど

825 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 09:35:17.41 ID:4DH3K5WO.net
>>820
> 神様「異世界に送ってやろう」←は?現世で生き返らせろよ

既に肉体がないのかもな

> 神様「ポイントを振ってスキルを取得したりステータスを設定してくれ」←はああああ!!??
ゲームやらない割にはあいつらゲーム大好きだよな

826 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 09:35:50.94 ID:HhuesNm6.net
なろうに限らず勇者召喚はずっと昔から定番でしょ、ラノベ風ファンタジーだったら
なろうの場合はそれが変な方向に伸びて
ステータスだの冒険者だの長ったらしいタイトルだので最早小説の体すらなしてないけど

827 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 09:38:17.02 ID:HhuesNm6.net
>>825
でも異世界には肉体作って送れるわけじゃん?
自分の管理する世界なんだからそれくらいは出来そうなもんだけど
まあただのチート貰う口実だからこんなところ考えてもないだろうし長々と説明されても困るが

828 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 09:39:38.96 ID:tgTjA363.net
直接召喚されるってそんなに多かったか
異世界に迷い込む方が定番じゃないか

829 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 09:43:03.50 ID:4DH3K5WO.net
>>809
どうせチートでなろう主が片付けるだけよ
そんな世界で恐怖も何もあったもんじゃない

830 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 09:44:52.03 ID:HhuesNm6.net
別に勇者召喚が一番多いとかそういう話じゃないぞ
昔からどこでもありがちなシチュエーションだろうってだけで

831 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 09:48:58.50 ID:oIKY4hI3.net
>>828
俺もFF10しか召喚は知らないわ
ドラクエとかだと現地民なんだよなー

832 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 09:53:46.79 ID:oIKY4hI3.net
勇者魔王召喚がガッチリ組みあった奴が無いだけで
あれか、初代デジモンとかも異世界に行っちゃった少年少女か
あとドラクエモンスターズもかな
ドラえもんの劇場版も異世界とは違うけど未知の惑星とか場所に行って活躍する系か

833 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 09:54:07.67 ID:aVkD3Tl7.net
アニメだけどラムネ&40とか魔神英雄伝ワタルとか召喚じゃなかったかな
悲壮感ゼロでノリノリで冒険に出てたけど

834 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 09:54:54.03 ID:OLWcaCNs.net
お詫びに異世界転生パターンではなかったと思うが
転生先の希望で地球、特に日本は大人気だから選択できないってのは
確かになあと思ってしまう

835 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 09:57:11.68 ID:aVkD3Tl7.net
ドラクエ3も異世界系だな
ゾーマの支配に喘いでたアレフガルド住民からしてみれば
異世界から来た勇者に救われることになるんだし

836 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 09:58:42.89 ID:HhuesNm6.net
異世界勇者モノってそんなに希少でマイナーだったっけ?
でも言われてみると確かにタイトル思い浮かばんな
何かなろうに侵されすぎて感覚おかしくなってたのかもしれん

837 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 09:59:55.10 ID:4DH3K5WO.net
>>833
レッドカンパニー系列か
グランゾートどうだったけ?

838 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 10:02:12.51 ID:7CudC5jf.net
ナルニア国物語
召喚じゃなくて迷い込みか アリスも迷い込みだな 別に勇者でもないけど

839 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 10:04:07.19 ID:4DH3K5WO.net
>>834
上手い返しだな

840 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 10:05:18.13 ID:oIKY4hI3.net
>>833
ありがとう
昔からあったんですねー

841 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 10:05:40.86 ID:HhuesNm6.net
日本の一般家庭とか恵まれてるってレベルじゃないからな
命の価値が軽い異世界で主人公が「俺はいじめられてたんだ……!」とかいう悲壮な()過去語ってもふーんってなる

842 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 10:06:01.83 ID:AipGtmuR.net
英雄候補が異世界で修行して英雄になったりするじゃん
光の御子とか

843 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 10:07:18.62 ID:8e5fGNct.net
ゲームでいいならサモンナイトだな。つっても主人公が現世からのは1だけで
後のはそこから召喚された奴がいるぐらいになるが。

召喚時に特殊能力が付与されてたな、これ

844 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 10:10:32.79 ID:9cfef3I+.net
サモナイ2の刑事さんがよかった。

845 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 10:10:47.38 ID:HhuesNm6.net
商業だと勇者召喚は全くないよな
なんか昔のネット小説ランキングとかのファンタジージャンルでよく見たような気がしたけど
ここまでマイナーだと意外となろうになってから流行り始めたんかなこれ

846 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 10:25:54.92 ID:Ay4osM3w.net
マイナーというか
「現実世界で惨めな主人公が異世界でチヤホヤ俺スゲえええ」
は露骨過ぎてやりたがらなかったんじゃね?

847 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 10:28:36.96 ID:wKuP1XE5.net
現実世界で駄目なやつって
どこへ行っても何をやらせて駄目な気がするんだが・・・

そのためのチートなのか

848 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 10:28:44.83 ID:RfherAEJ.net
ガーディアンって漫画があってこれがゲームのノリで
バイトで異世界に行って勇者になる内容。ちなみに事実上死なない
(現実に戻されて即異世界に行ける)というチート能力付き
ASCIIから単行本で出てるかもしれない

これ第1話の発表が平成2年

849 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 10:31:04.73 ID:YgOKh6MO.net
はぐれ勇者の鬼畜美学、犬日々、異世界の聖機師・・・

商業の召喚勇者はみんなリアルが充実しているね(ノД`)・゜・。

850 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 10:31:59.76 ID:9cfef3I+.net
ふしぎ遊戯
レイアース
リーンの翼
エルフを狩るモノたち
エルハザード
エスカフローネ
ゼロの使い魔
今日からマ王
・・・

思い出せる異世界転移ものだけでも結構あるな

851 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 10:35:26.50 ID:aVkD3Tl7.net
まあ、そもそも現実世界のヒキニート風情をわざわざなんで呼ぶのかって話になるからねえ
現実世界で認識されない召喚世界特有の何らかの才能があって、
召喚されたことでそれが開花した、ぐらいしか思いつかないな

でもこれ、見方を変えればA社の底辺で燻ってた奴の特異な才能に目を付けたB社がヘッドハンティングして、
その結果B社で生来の才能を発揮してウハウハ、みたいな感じにも見えるんだよね
それはそれで一個人の人生の選択としては有りだと思う

852 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 10:35:34.61 ID:4DH3K5WO.net
そう言えば時代劇小説の方がもっと酷いオナニー垂れ流しててビックリしたな

>>847
それは普通に言えてるな
まれに追い詰められて覚醒する奴は居るけど、それは負けん気とか地力あってこそだしな
なろう主がチート持ってもウッカリで死ぬか活躍出来ないのがリアルかも

853 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 10:42:06.90 ID:wKuP1XE5.net
ヒキニートがチート持って大活躍して異世界に君臨
もともとその世界にいた悪役と立場が入れ替わるだけの話なんだよねえ

854 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 10:50:51.36 ID:RoaI27iD.net
犬日々みたいなリア充と比べるとヒキニートがいかに違和感かよくわかるな。
爽やか系が女にモテるのは普通にわかるけどヒキニートみたいにジメジメねちねちした自分の非を認めれないようなのが爽やかぶっても見抜かれて鼻で笑われる。
やり直す系はあくまで人格修正しきった後ならモテても違和感ないだけであってその過程でモテてるから薄っぺらいんだよなぁ。
本当、赤ん坊からやり直すくらいでないと20歳過ぎの人格なんぞ変われんだろ。

855 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 10:51:46.55 ID:sRCSsz0O.net
>>846
果てしない物語の主人公バスティアンがやらかした

856 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 10:53:09.73 ID:tgTjA363.net
現実世界で風俗にもいけなかった奴が奴隷を買うという

857 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 10:55:43.24 ID:9cfef3I+.net
旅の恥は書き捨て

858 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 10:56:02.57 ID:4DH3K5WO.net
犬日々は召喚システムが鬼畜で賛同出来ない
ただ活動的でリア充じゃないと見知らぬ土地で生きてはいけないよな

>>851
北欧神話でもヴァルハラに招かれる奴は戦で功を上げた奴だけで役に立たないの拾ってもかえって損するだけだしな

859 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 10:59:09.40 ID:aVkD3Tl7.net
>>854
何かきっかけがあって「改心」した奴はリアルにもいるだろうし、
召喚なんてショッキングな出来事は十分なきっかけになりうるんじゃない?
問題はその過程が全くリアリティがないことであって、
召喚されてチートパワー得たヒキニートが更生していくのは別に題材として悪くないと思う
まあ、最初の方は何度か調子に乗って痛い目見る必要はあると思うけどな

860 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 11:01:26.74 ID:RJJEZqA+.net
なろうだとクズでもモテまくるどころか
普通の人間がちやほやされて人間的にはクズに落ちていくからな

861 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 11:01:29.40 ID:gyBeD+5O.net
異世界の勇者や人物がこっちの地球に乗り込んでくる展開って
昔の小説やアニメーションだと結構あったが、なろうだと絶無といっていいのが
ある意味いまの日本の閉塞感を表してる

862 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 11:01:46.92 ID:iQyMay2a.net
異世界に召喚だの転移だのというのは、ファンタジーの定番として
確かに昔からあった。

異常なのは、そうした異世界転生・転移ものにランキングを蹂躙されている
今の「小説家になろう」だよ。

ランキング表示させて、ページ内検索で「異世界」ってすると何百個もヒットして
ページが黄色まだら模様になるようなランキングが健全だとはとても思えない。

「ファンタジー専門サイト」ならまだしも、
小説家になろうは「全ジャンルOKの小説投稿サイト」を標榜してるのに、これかよ?
って思ってしまう。

863 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 11:03:22.57 ID:9cfef3I+.net
十二国記くらい追いかけまわされて痛い目みれば改心するかも?

864 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 11:06:40.24 ID:9cfef3I+.net
>>862
参加権があるだけなので。

そもそもランキングが平等だったら意味ないし。

865 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 11:11:29.87 ID:CwlrObNY.net
>>859
(なろうに)そんなものはない

866 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 11:12:45.89 ID:kQ1qL2XF.net
異世界ファンタジーは簡単に書けるからな

867 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 11:13:19.95 ID:aVkD3Tl7.net
>>861
絶無ってほどでもないような
ファンタジー世界から現代世界に来たお姫様が生来のスペックの高さで
それなりに現代世界に順応していくって話を見たことがあるような……

868 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 11:15:22.56 ID:PACK47rm.net
個人的にはいじめられっ子の方がキツイわ
ニートはいろんな人がいるだろうけど
少なくともいじめられっ子は絶対反骨心無いだろ…

869 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 11:16:18.59 ID:gyBeD+5O.net
絶無は言いすぎか、そういえば行ったり来たり系は若干あるな
でもなろうでそういうのは非常に少ないのは確か

870 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 11:18:32.49 ID:2aYEM1wT.net
盾の勇者はどうだったか…

871 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 11:18:56.25 ID:aVkD3Tl7.net
>>868
抑圧された環境から脱したとたんはっちゃけるかも知れないぜw

872 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 11:19:45.23 ID:VeRp1AH2.net
いじめっ子と常に喧嘩してるいじめられっ子もいるんだけどね

873 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 11:23:58.09 ID:4I0eZoUD.net
召喚も迷いこみも、稀人モノの一形態と見れば云々(略

874 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 11:28:30.79 ID:4DH3K5WO.net
>>866
なんちゃってはな
本来異世界モノはちゃんと設定を詰めないと駄目だったんだがな……
だからこのスレで突っ込まれる事に

>>868
虐められっ子はそのあと必ずチート得て過剰な復讐に突っ走るのがな……
相手が殺される理由作る為に家に火を放つとか家族殺すとかどう見ても完全に犯罪過ぎるし

875 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 11:32:26.36 ID:V5W0AhvV.net
国境の長いトンネルを抜けると異世界であった

876 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 11:35:27.75 ID:gyBeD+5O.net
ワガハイは猫人である 名前はマダナイ

877 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 11:39:51.44 ID:2aYEM1wT.net
>>876
マダナイさん!

878 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 11:52:54.71 ID:gyBeD+5O.net
ちなみにディバ○ンゲートとは関係がありませんニャ
…こんなキャラほんとに居たことに今ビックリ

879 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 11:58:35.33 ID:UcfcbJgJ.net
知識チートしたいのはわかるけど○○時代には〜みたいな一言でその知識を
応用で使えたりとかおかしいだろ
簡単なことならまだしも農業、科学、料理、建築、他にも色々とお前いったい
どんな天才だったんだよって突っ込みたくなる

880 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 12:07:47.64 ID:pf4vpOEe.net
異世界から日本来たら入国管理局だよな

881 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 12:10:54.53 ID:xEXfCn+g.net
魔法はイメージが大事!現代科学が分かる俺TUEEEEEとかな
電子顕微鏡で観察したこともなさそうな学生が
教科書の図で見た原子分子やらのミクロ世界を
本当に現実にリンクさせられるのかっていう
現地人と変わらないくらいガバガバのイメージだろ

882 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 12:12:20.37 ID:bY5ICx59.net
むしろ天才なのは現地人じゃないの
完璧に把握してる転生者よりは作り方をざっくりとしか覚えてない転生者が多いよ
そしてそのざっくりとした情報を伝えたらそれを元にどーにかこーにか再現してくれる向こうの有能な技術者様方
なお自分で閃く事はない模様

883 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 12:30:18.02 ID:3mhBoWjB.net
一度見たドキュメント番組やwikiやらの知識で実物作れる主人公とか
普通に考えてブラック会社や引き籠りとかになってるわけがないんだよなぁ
しかもそれを概念もない現地人に伝えて作らせるとか天才ってレベルじゃねえ

盾の主人公はそれが普通な日常系アニメ世界から来たっていう設定はちょっと笑った

884 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 12:51:00.58 ID:PACK47rm.net
そんなの出来るものもあれば出来ないものもあるだろ
具体的に頼む

885 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 12:52:42.19 ID:pf4vpOEe.net
塩とポンプと上総堀りと和紙と石鹸と火薬
の作り方はメモ帳に縮小印刷して貼り付けてあります
基本だよな

886 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 12:55:11.96 ID:wKuP1XE5.net
とにかくご都合主義がまかり通る風潮

887 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 13:00:27.50 ID:N5aqolaA.net
素人小説ってそんなもんだけどね。

888 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 13:06:55.75 ID:kQ1qL2XF.net
レオナルド・ダ・ヴィンチとか異世界人だよな
魔法も使えたかもしれない

889 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 13:11:43.56 ID:dL971WdH.net
マヨネーズを忘れるなよ
天地返しと堆肥と古代コンクリートなんかもおすすめ

890 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 13:18:37.35 ID:tgTjA363.net
日本刀も作れるぞ

891 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 13:20:09.68 ID:xEXfCn+g.net
なろう主のあやふやな意見が形になるのはいいけど
成果が上がるまでの期間がクソ短くて成功率が高すぎるんだよな
忠誠心も高くて引き抜きや技術流出したりもしないし

892 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 13:27:46.46 ID:CwlrObNY.net
銃器とかそういう世界観からかけ離れた知識で無双するよりサバイバルテクニックとかそういう規模のもので頑張るのが良いな

893 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 13:28:30.22 ID:N5aqolaA.net
失敗したらリアル首切るくらいの発破かければ。

894 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 13:29:48.28 ID:q5mgTBpw.net
武力が伴う前に反乱起こされるだけじゃね

895 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 13:33:21.59 ID:wKuP1XE5.net
敵はどこまでも間抜けで愚かで傲慢
なろう主の部下は社会的弱者だったのに地頭がよく優れた技術者で主人公を崇拝する信者


新興宗教家かなにかと

896 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 13:43:09.60 ID:prtQRuBM.net
まだ神様が平和な時代に埋もれてしまっている
軍事的天才の才能を惜しんで転移させるとかならわかるんだがなあ・・・
それだと今度は作者の表現力と知識が追いつかないという問題が発生してしまう

897 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 13:54:56.93 ID:W/7nYHUk.net
とにもかくににも
魔法が万能すぎるし強力すぎる
現実世界の火縄銃>魔法くらいの設定にでもしなきゃ剣で戦う意味がわからない

ところがなろうだと
歩くツァーリ・ボンバみたいのがゴロゴロいる

898 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 14:00:41.67 ID:xEXfCn+g.net
異世界人の体内では魔法の元となるエネルギーが循環していて
無意識に強化しているから地球人よりも圧倒的に身体能力が高いとか
剣を持つ理由も魔法で説明がつく

899 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 14:03:12.52 ID:W/7nYHUk.net
>>898
そんならそんで良いんだが
魔法も何もない世界から来た主人公にブチのめされるとかイミフ

900 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 14:04:52.41 ID:eUgRF+dh.net
魔法に対抗する手段も発達してなきゃおかしいんだけどな

901 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 14:23:50.25 ID:UBEY3nGh.net
マダナイ・・・w

902 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 14:54:39.83 ID:0ls8OYCd.net
魔法関係はよほど設定練らないとすぐ矛盾というかずれが出てくるしな
応用がいくらでも利くのに文化レベルが中世とか現地人は頭からっぽなのかと

903 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 15:17:59.20 ID:S687Y6O2.net
ハーレムはある程度ギスギスするもの
間違いない

そういう生々しいエピソードを今既に書いて投稿しようとしてるところだわ
わざわざ晒さないけどな!

904 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 15:25:27.07 ID:E6XAyN3K.net
魔法が便利すぎて文化が発展しない(その割に底辺は食うのにも困る有様)

905 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 15:31:21.41 ID:fP0So3vE.net
>>904
底辺が食うに困るのは底辺だからであって文化は関係ないな。
現代でも底辺は食うに困ってるだろ? 一体何を叩いてるつもりなんだ? ちょっとマジで聞いてみたわ。

906 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 15:34:55.56 ID:+wp8wjni.net
要するに食うに困る底辺層がいたら食い物に関する文化も発展するってこと?
どうなんだろうね

907 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 15:47:11.17 ID:tgTjA363.net
土魔法ドォォォォォォン!で簡単に開墾出来るなら底辺畑に送ればええよ

908 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 15:51:29.80 ID:8e5fGNct.net
文化っていうか文明、いや技術あたりか。>魔法が便利すぎて発達しない
といっても魔法で農作業を行うか、食べ物自体を創造するかで変わってくるし、
魔法使いがそういう労働をする世界の魔法使いの社会的立場ってのも関わってくる。

ちょっと魔法を学べば誰でも食べ物を創造できる、ゴーレム作って肉体労働させられる。
そんな世界で食うにも困る底辺がいたら「おかしい」気がする。そこを舞台の物語作るのは難しそうだが

909 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 15:52:17.19 ID:DydtXnsZ.net
土魔法で砂利とかも除けるんですかね

910 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 16:03:21.59 ID:H17FQHNM.net
時々、魔法があるんだから発達してないのはおかしい!
みたいな馬鹿な俺ルールで叩く毒者いるのは困ったもんだね

911 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 16:04:15.39 ID:xEXfCn+g.net
魔法使いが特権階級と軍事力を兼ね備えている国だと
万人に使える技術なんて潰されまくりで落ちぶれていくんだろうなぁ
ゼロ魔のトリステインとゲルマニアの関係とかそんな感じ
キュルケがトリステイン貴族にキチガイ扱いされてるコルベールに目をつけてたりとか

912 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 16:06:40.63 ID:qt37KcFV.net
>>908
食べ物を創造できるのならまだしも畑やらなんやらを魔法的手段で解決するのであれば
土地が必要で、それを確保できない底辺が食うに困るのはしかたないんじゃない?
人里から離れて生活しろっていうなら正論ではあるができるかどうかは別だと思う

913 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 16:09:19.08 ID:V5W0AhvV.net
塔の最上階から知的生命体の知力を低下させる波動みたいなのが発振されてて文明が停滞してて
その装置を主人公がそれと知らず破壊するって話しをむかーし読んだ記憶があるけど何の作品かわからない

914 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 16:09:59.10 ID:W/7nYHUk.net
>>910
作者のバカっぷりが嘲笑れてんだよ

915 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 16:12:38.17 ID:j8nAsrYh.net
サンデーのマギでそんな話あったな

916 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 16:20:06.47 ID:j8nAsrYh.net
一応の惚れるポイント描写のあるいわゆるチョロインが
え?いつ惚れたの?って状況の即ハメ要員になってる作品が増えたように思う
そういう股の緩い子は居ないとは言わないけどさ
10〜20人中一人か二人に抑えてほしい
出会って5秒で即挿入系のAVだって撮る前に打ち合わせしてんのに
打ち合わせ無しで即ハメはねーよ

917 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 16:24:23.99 ID:1Ysc/RJe.net
魔法って科学よりすごいんだもん
エネルギーの変換効率とか

918 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 16:30:01.09 ID:CwlrObNY.net
>>916
それでいて都合よく処女ってのも笑える
そんなすぐにしてくれるような女が今まで経験なしとか信頼できないわww
治癒魔法で治して誰にでも初めてのふりしてたとかのがまだ納得できるレベル

919 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 16:32:44.61 ID:USaYEVo5.net
展示品処分特価でも売れない処女がまた暴れてるんか〜?

920 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 17:09:04.01 ID:Ljy6EoVO.net
>>854
チートあればモテる、単純明快
富に名声将来性、女は顔や性格だけで恋するわけでもないし恋は盲目ってこともあるし
マーくんとか野球の才能というチート無かったらただのキモオタだったかもしれんしな

921 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 17:23:46.23 ID:USaYEVo5.net
マー君の悪口はゆるさん!(笑)

922 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 17:51:51.96 ID:bY5ICx59.net
奴隷女「優しくしたからといってそれで心を許すと思うなよ」→
主人公チートで人間では倒せない化物をあっさり撃破、奴隷女「抱いてっ!」
みんな大好きチート主人公

923 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 17:55:38.57 ID:rBa6pINA.net
>>905
魔法が便利すぎて文化が発展しない
科学が便利だけど文化は発展している
どうしてこの二つを比べて底辺が食うのに困るのと文化が発展しないのは関係ないことになるんだ?
現代が食うのに困るのは文化が発展している途中だからだろ
なろう異世界に毒されてるからだろうけど、普通便利すぎて文化が発展しないけど食うのに困る人がいますって言われて、魔法が便利だねって言う奴はいないぞ
例えばドラゴンボールの仙豆みたいなのを魔法で作れるから文化が発展しないって言われたら便利だと思うけど、そうじゃないなら魔法が便利だからじゃなくて人間が怠け者かうつ病だからじゃないのか?
そもそも、そんな便利な魔法があるならよけいに生活の向上を追及しそうなのになあ
昔だって便利な川が近くにあったから文明が発展しているから、便利だから発展しないのは説得力がない気がする
衣食住を満たされてて戦争する活気があるけど、発展しない文化っていうのはなんだかなあ

924 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 18:04:11.64 ID:+wp8wjni.net
長い

925 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 18:07:58.83 ID:WiKmINYY.net
民を支配するのには貧しい方が都合がいいからな

926 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 18:11:04.11 ID:uyReTRzW.net
作者より頭悪いツッコミも多いな

927 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 18:15:02.76 ID:c+ENiuI7.net
このスレちょくちょく駄作者なのか知らんけど噛み付いてくる香ばしいやつ湧いてくるな こんなスレ覗く暇あったらシコシコテンプレ()書いてれば良いのに

928 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 18:31:36.86 ID:xEXfCn+g.net
文化と文明をごっちゃにして語るから何言ってるか分からん

929 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 18:34:47.33 ID:RoaI27iD.net
支配階級がバカ貴族揃いで平民に魔法は還元されてないんじゃないの?
作者からしたらなろ主が魔法を広めてスゲーができる上にバカ貴族を倒してスゲーもできて一石二鳥、と。

930 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 18:35:45.89 ID:/fa78ZhD.net
ちょっと整理しよう、魔法で科学を再現できた到達点(成果)をAとして途中の理論(下積み)をaとする
Aにいることかaを持っていることが重要かはケースによると思う

931 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 18:38:11.01 ID:pm8CY2EJ.net
火おこし→火魔法でOK、土壌の改善→土魔法でOK
綺麗な水が欲しい→水魔法でOK、汚物の処理→スライムでOK、工業の自動化→ゴーレムでOK
初期の科学技術なんて魔法に比べたら不便で非効率的なものでしかないだろ
後はリソースの問題が発生して文明の発達が止まって終わり

932 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 18:38:26.66 ID:/fa78ZhD.net
>>929御子柴さんとかほとんど元手かけずに半島開発してるしな

933 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 18:40:57.25 ID:fP0So3vE.net
>>923
長い三行にまとめろ。
衣食住が満たされてないから食うに困ってんだろ? その主張の自己矛盾をまずまとめろよ。

934 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 18:50:22.00 ID:H17FQHNM.net
コロンブスの卵って知ってるか?
正解をしってりゃ簡単そうに思えても実際はそんな簡単じゃない

935 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 19:04:18.26 ID:3is79tvx.net
頭の良さそうな単語使って自爆かな

936 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 19:13:01.74 ID:USaYEVo5.net
ピラミッド作ってた奴隷ども
聖帝十字陵のイメージあるけど
あいつら普通にメシ食ってたし
毎日ビールも支給されてたそうだ

ののしりあいもほどほどにな

937 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 19:17:39.59 ID:TbAb+ZJE.net
>>936
まず奴隷じゃなくて庶民じゃなかったっけ?
違ったらすまん

938 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 19:19:46.66 ID:4DH3K5WO.net
ピラミッドは公共工事な

939 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 19:20:36.16 ID:fP0So3vE.net
ピラミッドは公共事業説もあるな。ふだん畑仕事やって冬に出稼ぎに行く父ちゃんみたいなもんだったのかな?

940 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 19:27:05.04 ID:Z5e07Qo4.net
作った当時は砂漠じゃなくてあたり一面草原だった、とか聞いたことあるな

941 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 19:28:40.22 ID:7CudC5jf.net
ピラミッドは出勤簿がでたから奴隷じゃないんじゃねってペルソナ4でみた

942 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 19:31:31.04 ID:USaYEVo5.net
最初の方の丁寧なピラミッドが公共事業で
末期のが賦役労役半ば強制労働みたいなんじゃなかったかな?

943 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 19:32:28.33 ID:W/7nYHUk.net
原水爆級とまでは言わないがナパームやデイジーカッター級の
魔法使いが市井にゴロゴロいる時点でおかしいと気づけ
としか

そんで王や貴族が暴政振るってますとかね
もうちょっと想像力働かせようやみたいな

944 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 19:34:16.56 ID:T3wzHJMu.net
>>933
生産力が足りないって話を
社会構造が歪んでるって話にすり替えるからわからなくなるんじゃね

945 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 19:34:35.74 ID:4DH3K5WO.net
>>921
彼に関して特に何も思わないな
それよりダルビッシュの方がウザイ
昔からだけどよく知りもしない問題に首突っ込まないで欲しいわ

>>940
サハラ砂漠は緑があったとか聞いたな

946 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 19:37:00.91 ID:USaYEVo5.net
>>943
某国民的MMOのフフ11なんか
食堂のちっこいロリババア女将が
フレア(←最上級火魔法だと思ってくれ)で料理作ってたぜ

947 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 19:38:47.29 ID:AipGtmuR.net
>>943
魔法使いは血筋で継承されないから云々

948 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 19:41:44.71 ID:rBa6pINA.net
>>933
現代の食うのに困ると異世界の食うのに困るは異なりすぎてて比べられない
魔法が便利だから発展しないとまで言うのなら底辺が食うのに困らないくらいの実績がほしい(?)
魔法があったら文化は発展しそう

自分でも長くて何が言いたいか分からなくなってたわ
長いし紛らわしいし論破されてるしいろいろすまない

949 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 20:19:27.24 ID:RoaI27iD.net
別に科学でだってお隣の国の農作物とかダメな方向にいってるし治める国次第なんじゃないの?

ただ川伝いでもなく魔法が浸透してるワケでもないのに荒野の真ん中に大都市あると水どうしてるんだとは思う。
井戸掘りだけ現代地球顔負けの技術でもあるのかね?

950 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 20:25:18.06 ID:LcxtuMuy.net
魔法で水が出せるからな。

951 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 20:29:18.79 ID:USaYEVo5.net
なら俺は、発酵堆肥を出す魔法で成り上がる!

952 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 20:33:02.69 ID:/fa78ZhD.net
砂漠にオアシスあったりするようになんかあんじゃね?
あと大都市いうても異世界基準かもしれないし詳細がわからんとなんとも…

953 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 20:42:08.93 ID:mhVkEuYh.net
何でも魔法でできるなら貴族とか王様とかいらなくね?

954 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 20:57:06.69 ID:PnTxCLLp.net
>>953
人が集まれば争いごとは起きるから何かしら必要だろ

955 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 20:58:47.18 ID:nsNoXVW/.net
ファンタジー世界の王族や貴族は白兵戦用スキルがとてつもなく強そうなイメージ

956 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 20:58:53.81 ID:1wCGHk74.net
魔法で水が出せてもMPの量に準ずるから
毎日自分の飲み水程度は出せても
町ひとつ維持することはできない、とかならまあ納得

魔法にどれだけ縛りを設けているかで作者の力量が分かるのかもね

957 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 21:01:45.89 ID:+tHAs65M.net
魔法使い「なんでもは出来ないわ。出来ることだけよ」

958 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 21:04:11.33 ID:hSKCEXOA.net
魔法が生活密接してると文明の発展具合どれくらいにするか悩ましいよな
だから個人的には一握りの人間しか使えない技術で、それも破壊に特化したモノの方が好き

959 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 21:15:48.10 ID:6K17kFDo.net
こういう異世界とかって、なぜか無いよね
みんな横並びで中世風

http://cs617919.vk.me/v617919357/103ee/2-qFbtmlctw.jpg

960 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 21:17:10.37 ID:nsNoXVW/.net
>>959
率直に言って気持ち悪い。

961 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 21:18:14.13 ID:LcxtuMuy.net
>>959
表現力が追い付かないだけで
実はそんな感じなんだよ。
作者脳内では。

962 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 21:19:32.96 ID:NXXiLfi1.net
書けないか書いても読者が想像できないからね
精々が空に浮島があるとか程度になる

963 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 21:20:02.55 ID:o7Lkh0Hn.net
>>959
これって何風なんだろう?

964 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 21:20:20.70 ID:+tHAs65M.net
生活魔法なんて便利なものが誰でも使えたら魔法に頼って道具を開発するってしないんじゃなかろうか

965 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 21:21:43.03 ID:ypoSmnge.net
>>959
なんか生活感無いな

966 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 21:21:46.37 ID:o7Lkh0Hn.net
>>961
せいぜいが、
ベクシンスキーを爽やかでグリーンにした感じ?とか

967 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 21:22:44.00 ID:xEXfCn+g.net
>>963
FF風

968 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 21:23:29.23 ID:uyReTRzW.net
実際、絵付きじゃないと説明できないから
とりあえず中世ヨーロッパ風って呼んでるだけって作品多い感じするね

毒舌にすると作者がそもそも中世をわかって無い

969 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 21:23:52.67 ID:o7Lkh0Hn.net
>>965
生活感だすとこんな感じですかねぇ
http://livedoor.blogimg.jp/karukan123/imgs/3/4/34a425f4.jpg

970 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 21:24:13.02 ID:/fa78ZhD.net
>>967ラピュタ風のが近くね?

971 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 21:26:11.45 ID:ypoSmnge.net
>>969
どっちに住みたいかと言われたらこっちだな

972 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 21:27:32.61 ID:J0AJHXqm.net
生活魔法()が無いのは、バトル物のマンガやゲームしか触れてこなかったせいじゃないかなー、とか
寝て起きたらMP全回復、みたいなのは多いよな

何かで読んだ考え方だけど、火をつける場合に
・「火をつけるだけの魔法なんて初歩の初歩、魔力消費も無視できるほど小さい」
・「他で代替できる行為に貴重な魔力を使うのは無駄以外のなんでもない」
どちらの考え方もありだと思うんだよね。ただ、前者と後者ではかなり社会の仕組みが違うと思うんだけど
なろうだとテンプレ異世界でどの作品見ても同じなんだよね

973 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 21:28:10.97 ID:w6ZTRvQs.net
虫だらけで現代人じゃ生活できんやろ

974 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 21:29:08.78 ID:1wCGHk74.net
>>855
遅レスだけど
はてしない物語は確かにデブのいじめられっ子が
異世界で恵まれた容姿と才能をもらってヒャッハーする物語だけど、
最終的に彼はもらい物の容姿と才能を捨て現実世界に戻ってデブな自分を受け入れるんだよなあ…

だから読後にそこまでモヤモヤとしたモノが残らなかった

975 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 21:31:24.85 ID:AipGtmuR.net
王や貴族は魔法使いがなればいいじゃん→魔法は血筋で継承されない云々→弟子取って弟子に跡継がせるようにすればいいじゃん→跡目争いが起きるから無能な長男に継がせないと駄目
って世界もある

976 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 21:39:05.47 ID:oIKY4hI3.net
魔力って現代で言うところの金だろ
なんでも出来そうで使い道を知らないと何も出来ない
大企業とか運営したら国も経済を回す為に優遇せざるを得ないけど
個人の金持ちとか資産凍結とかで簡単に潰せる

977 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 21:42:45.47 ID:o7Lkh0Hn.net
>>974
なろうに例えるとハジメちゃんが現実世界に戻ったら
チートも異世界嫁も全部消えててもとの虚弱いじめられっ子に戻っていたけど
それを受け入れて前向きに生きていく話かw

978 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 21:49:36.75 ID:1wCGHk74.net
>>977
いじめられっ子ではなくなってるんだよなあ
ちゃんと異世界での体験で精神的に成長してる

のでちょっと違うかも

まあバスチアン君が虚弱じゃなくてデブだからこそかもしれんが

979 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 21:50:40.60 ID:vrNZ8E6B.net
昔の作品は行きて帰りし物語が多かったけどなろうを見る限り、最近は帰ってこないのが流行りなのか。

980 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 22:00:56.25 ID:LcxtuMuy.net
なろうのはシンデレラストーリーだからな。

不遇な私が耐えてたら
誰かが素敵な世界へ連れていってくれて
その世界なら本当の自分に気付いて貰える!

981 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 22:02:57.76 ID:LcxtuMuy.net
次スレ立ててくるが、
あの過去スレUrlは消しちゃダメか?
前スレ分だけでいい気がするんだが。

982 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 22:04:56.35 ID:ypoSmnge.net
俺は要らないと思う
居るなら>>2にでも入れた方がいいかも

>>979
昔の話だが某格闘ゲームで腕が伸びるキャラが居たけどそもそも伸びるだけで凄いのに元に戻る訳ないだろうって突っ込んでた数学の教師が居たな
つまり、そもそも世界移動できるのが奇跡であり戻ってこれる保証などどこにもない

983 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 22:09:11.40 ID:LcxtuMuy.net
次スレ

異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part14
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1456578453/

984 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 22:09:47.77 ID:nsNoXVW/.net
>>983乙!

985 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 22:11:34.82 ID:ypoSmnge.net
>>983


986 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 22:15:23.91 ID:TbAb+ZJE.net
>>983
乙乙

987 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 22:20:43.76 ID:o7Lkh0Hn.net
>>979
現実世界ですでに死んでたり、現実世界で居場所が無いとかの場合が多いからな

988 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 22:24:32.77 ID:NXXiLfi1.net
俺の書いてるやつの主人公帰る気満々だわ
異世界に未練のあるヒロイン説得してでも一緒に日本に連れてく予定だし

989 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 22:28:07.25 ID:vrNZ8E6B.net
これから異世界もので書こうと思ってたんで参考になったわ。
ありがとう。

990 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 22:28:08.70 ID:xEXfCn+g.net
>>983
スレ立て乙

991 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 22:28:59.57 ID:q5mgTBpw.net
ヒロインが地球人なら現地に未練があるのを連れ帰ってもいいが、現地人だと重い

992 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 22:32:49.88 ID:Ljy6EoVO.net
ものすごい偶然で来てしまったのにいつか帰れるならまた来れるということでもある
もう来れないなら説得力のある理由が欲しい
帰るなら向こうの世界で自分や時間はどうなっているか、その身体で帰って本当に何の問題も起きないか、その辺の説明に神クラスのキャラ出してキャラクターインフレしないか
異世界の行き来制限にこじつけ感のあるものも結構あると思う
異世界の経験を通じてエピローグで現実世界でも云々ってのは楽だろうけどね

993 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 23:06:11.42 ID:o7Lkh0Hn.net
ヒロインよりもヘロインが好きななろう主がいたって良い。

994 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 23:09:17.67 ID:Ic2ONKqC.net
>>991
結局どっちかが残るか行くかで妥協しなくちゃいけないのがなぁ

995 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 23:11:30.53 ID:tgTjA363.net
清原はチート貰ってたのに糞メンタルで台無し
なろう主も清原みたいになってもおかしくないわ

996 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 23:17:10.13 ID:1cHa8Rvr.net
>>991
なんか海外赴任で妻を連れて行こうとする夫みたい いや比べ物にならないけどさ
言葉も文化も違う国籍もない上にいかにも外国人な美少女を連れて戻ってきたらお互い色々大変そう

997 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 23:18:47.59 ID:ypoSmnge.net
イコノクラフトは最終巻で日本に来た時はそこら辺に裏から手を回してたな

>>995
異世界で人殺して薬に逃げちゃうのか

998 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 23:20:42.03 ID:o7Lkh0Hn.net
>>996
ネットで同郷の人に相談も出来ないし、里帰りもなかなか難しい
産後鬱とか公園デビューとかママ友のシットや角質、人種差別偏見
いろいろと大変そうだ

999 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 23:24:24.65 ID:J0AJHXqm.net
連れ帰りは長期的に考えると戸籍の問題が一番厄介では

1000 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 23:26:51.35 ID:boyaCDIB.net
日本から出ていけばなんとかなりそう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200