2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【幼女戦記】カルロ・ゼン統合6人目【約束の国】

1 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 15:46:14.79 ID:oRhcxrFM.net
『幼女戦記』をエンターブレインより刊行したカルロ・ゼン/存在Xの統合スレ。
『約束の国』を星海社より刊行中。

新刊予定
・幼女戦記 5 2016年1月

既刊
・幼女戦記 1 Deus lo vult
・幼女戦記 2 Plus Ultra
・幼女戦記 3 The Finest Hour
・幼女戦記 4 Dabit deus his quoque finem.
・約束の国 1
・約束の国 2
・約束の国 3

シナリオ担当
・ケイオスドラゴン
・銃魔のレザネーション

理想郷(カルロ・ゼン検索)
http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=search&page=1&cate=all&words=%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%AD%E3%83%BB%E3%82%BC%E3%83%B3
・【正式採用決定】(末期戦モノ)幼女戦記Tuez-les tous, Dieu reconnaitra les siens
・Muv-Luv Lunatic Lunarian; Lasciate ogni speranza, voi ch
・【試作】背教者の兄(歴史物・ローマ帝国)

理想郷・チラ裏(カルロ・ゼン検索)
http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=search&page=1&cate=tiraura&words=%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%AD%E3%83%BB%E3%82%BC%E3%83%B3
・【ゼロ魔習作】海を讃えよ、だがおまえは大地にしっかり立っていろ(現実→ゼロ魔)
・【ネタ】気が付いたら傭兵将軍 (現実→王賊 ただしネタ及びギャグ満載){取り扱い要注意}

小説家になろう(存在X検索)
http://mypage.syosetu.com/278115/
・モンスタードクターツーダ先生シリーズ
・彷徨えるオトラント公爵伝 〜ある政治的怪物の肖像〜
・RUN Terrible  〜波濤万里を征くもの〜

作者Twitter
https://twitter.com/sonzaix
作者への質問
http://ask.fm/sonzaix

前スレ
【幼女戦記】カルロ・ゼン統合5人目【約束の国】 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1442202196/
過去スレ
【幼女戦記】カルロ・ゼン統合【存在X】 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1383275518/
【幼女戦記】カルロ・ゼン統合2人目【存在X】 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1397231909/
【幼女戦記】カルロ・ゼン統合3人目【約束の国】 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1413715689/
【幼女戦記】カルロ・ゼン統合4人目【約束の国】 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1427114021/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)


2 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 20:06:32.97 ID:CQx3jPz5.net
追加

ストリエ
https://storie.jp/creator/7658

3 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 22:03:07.59 ID:1EtUGzhB.net
二次作品のサイコ傑作!
ttp://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=dump&cate=&all=30704
危才「金子カ○ミ」著

4 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 22:21:53.92 ID:glAOWhUs.net
アニメ化おめでとう
約束の国の最終巻も待っとる

5 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 22:36:24.72 ID:ETjWhfQA.net
アニメ化記念カキコ

アカをぶっ殺せとか、放送禁止用語じゃまいか?
ピー音入れるのかな・・

6 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 22:38:10.52 ID:0m6o5/sg.net
アニメ化かー
ニュー速でスレ立ってたけどあらすじ見ただけで叩く人多かったな
荒れなきゃいいんだけどねぇ

7 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 22:40:21.84 ID:YNcfmbL7.net
ラノベ板はLRで解禁まではフラゲバレ禁止(スレ毎に解禁日時が異なる)
文芸板はLRが無い

ただし以前に同志本人による注意勧告で「フラゲしてもバレ書き込まないでね(意訳)」って言われてる

8 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 22:43:28.38 ID:ehgJQCdj.net
夜の遠足とか誤解しちゃう人はおるまい

9 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 22:47:42.69 ID:glAOWhUs.net
特典なしだったから尼にしたんだけど
いまだ発送されずで今回は失敗かもしれん

10 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 22:48:25.97 ID:ETjWhfQA.net
アニメ化決定だと、町の本屋にも1〜5巻が平積みされるのかな・・・

11 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 22:50:37.20 ID:YFelNgiP.net
書籍化の報を見た時は凄く嬉しかったけど
アニメ化は全然嬉しくねぇ
文体とか題材とか致命的なまでにアニメ化向いてないと思うんだが

12 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 23:02:51.40 ID:UGjF/M/E.net
エンターブレインとアニメ制作会社の手腕に期待。
アニメ化が失敗したら星海社の太田が悪い。

13 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 23:09:49.18 ID:ZBbAkhEh.net
同士ロリヤくっそきめぇwwww
というか同士ロリヤ絶対目おかしいだろwww

14 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 23:15:15.73 ID:+NaJcO3z.net
同志ロリヤがデグさんを捕らえた世界線が映像化とな

15 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 23:36:44.68 ID:Dcbvt6QA.net
この作品は大好きだがアニメ化に向いているとは思えない
場面と時系列があっちこっちだし(ダイジェスト気味)、
重要なキーとなる戦場多いし(尺の都合上駆け足になりかねない)
禁止ワード多そうだし

いっそ18禁にして同志ロリヤを主人公にしたサクセスストーリーなどいかがだろうか

16 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 23:40:29.32 ID:YFelNgiP.net
なんかこのスレでデグさんの水着だとかいろいろ言われてるけど
いざそれが本編で提供されたらみんな真顔でいやそんなの求めてないからってなりそう

17 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 23:42:01.86 ID:ZBbAkhEh.net
一番アニメ向きなのはオトラント公爵かなぁw

18 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 23:46:25.44 ID:R2biA1ul.net
あーアニメ化かぁ
こりゃ夏と冬にターニャのエロ同人誌が大量に蔓延るな
あわれターニャ(中身おっさん)はネトネトグチョグチョに!
もう金子の二次創作どころの次元じゃないな

19 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 23:54:19.65 ID:ltCVmjGz.net
>>15
そこは色々と変えるんだよ
WWUが何年に終わったかも曖昧な人でも楽しめるように

20 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 23:57:36.48 ID:5UAXbsjv.net
約束の国の方がアニメに向いてると思うんだが

21 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 00:05:57.71 ID:MfSQnFqN.net
同志カルロ・ゼン、水着回用意するってよ

22 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 00:08:34.01 ID:akd30AWX.net
>>11
まさかのNHKで骨抜きにされたアニメが見れるかもw

23 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 00:19:53.35 ID:5MN6s3GD.net
学校時代を重点的にやれば普通のラノベっぽくなるぞ!
なお頭蓋骨切開

24 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 01:09:01.83 ID:A9CCnWb4.net
>>21
嘘吐け絶対水泳訓練だゾ

25 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 01:23:44.62 ID:NxB9XQDt.net
むっさい男共の中でグランツくんのひ弱な肉体だけが癒しになる回だろ?
言わんでも判るわんなもん

26 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 02:05:39.45 ID:gkmV5GHS.net
よく訓練されたコメの多さよw

27 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 03:22:43.82 ID:lUQQE3ha.net
>>20
売れないけどな

28 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 05:08:28.13 ID:ytz6wUNa.net
アルカディア版の出だし読んでけっこう水があったんだが
これオバロみたいにウェブ版と書籍版に違いあるみたいだね。
それぞれの特徴をざっと教えてくれ。
書籍版も面白そうだったら手出してみる。

ちなみにオバロはウェブ版の方が好み。

29 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 08:06:52.11 ID:gXi7ZDC+.net
・ウェブ版の、毎回の「こんばんは、ターニャ・デグレチャフです」で始まる愉快な述懐が書籍版にはない

・ウェブ版の士官学校エピソードが書籍版にはない。書籍版では転生直後の乳児状態からいきなり戦闘へ飛ぶ

・副官女性士官のヴィーシャが、ウェブ版には登場していない

・書籍版には、ウェブ版では描かれていない戦いや描写がかなり追加されている

・書籍版には地図がついている


 なので、まずウェブ版を、最後までではなくある程度読んでから書籍版を読み、比較して楽しみつつ
 5巻相当部分を過ぎたら、ウェブ版の最終回まで一気に進むのがいいと思う

30 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 09:52:04.35 ID:4pKm9AMF.net
書籍版は正直末期戦ものになる気がしてない

31 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 10:20:25.31 ID:ytz6wUNa.net
>>29
さんきゅっす。
オバロの貴族ルートと独立ルートみたいなおおきな差はないみたいだね。
とりあえずウェブ版いってみるっす。

32 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 12:37:06.29 ID:ad65DRoc.net
大きな差があるかどうかはこれから次第だと思う。

他に大きな違いは
・ライバルキャラ メアリースーが初期から登場
・web版ではルーデンドルフは死んでるが、書籍版では存命。
・ダキア戦などの大幅加筆

33 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 12:38:19.55 ID:hmWKrIlc.net
ここはWeb・書籍読んで語り合いたいって人が多いから
アニメ化に心配する人が居ても作品自体には好印象だけど
他の板だと、Web版よんで面白くなかったとか
あらすじ観たけどダメだろとか
否定的な意見もあって勝手にへこんでしまう

34 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 12:42:03.24 ID:V0tHhr6U.net
元から読む人を選ぶってよく言ってたしね
ついてこれる奴だけついてこいみたいな

そういえば特報その1でアニメ化コミカライズだけど続報はこれ以上の何かあるのだろうか

35 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 12:45:05.12 ID:hmWKrIlc.net
まさか実写化か

36 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 13:09:10.17 ID:gXi7ZDC+.net
>>33
気にするな
あの手の連中は声ばかりでかいが、言うことに意味はない

GATEだって、アニメ化って情報出た時は同じように散々言われてた

コードギアスも、放映前に「日本がブリタニア帝国に占領され第11番目の植民地、日本人はイレブンと呼ばれ下等国民として扱われている」っていう設定が出たら
「サヨクプロデューサー」「日本人を貶めるクソ設定」なんて声がネットにはあふれてたよ

昔からそんなもんさ

逆に、あらすじ見たら面白そうって言ってるやつが、放映後にしぼんだ実例がどれほどあるかってね

自分がこれは面白いと思ってるなら、それを貫けばいいだけのことだよ

37 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 13:59:29.33 ID:bxSnlr62.net
幼女戦記ハマリ度

初期:デグさんのオレtueeeカッケー!
    ターニャ、かわいいよターニャ。

中期:デグさん、味方に対してテラヒドスwwww
    でも何だろう、この胸の痛みは・・・

末期:自分は、デグレチャフ閣下に、どこまでもついて行きます!
    

38 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 13:59:58.17 ID:4pKm9AMF.net
あらすじ判断とかはまぁどうしようもないし好み分かれやすい内容なのは確かだが
タイトルに末期戦モノとあったり、まえがきに色々と期待感を煽る(もしくは察する)ワードが並ぶweb版を読むのと違って
書籍版(やアニメ版)はなんか戦記らしい、幼女だって、とかそういう前情報や印象で手に取る人もいるだろうからなぁ

39 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 14:41:34.39 ID:dslm9hWdS
あらすじと内容のギャップが半端ないから評価が難しい

40 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 15:19:05.25 ID:zc60xjPo.net
>>34
その1がアニメ化
その2がコミカライズ
帯の表表紙と裏表紙に分かれてる

41 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 15:19:36.55 ID:xiMMnO1a.net
読み返して思うんだが、この作品の魅力の半分はデグさんの自己評価と周囲の評価のズレ、それに対する自己ツッコミとかじゃん。
アニメだと難しいと思うんだが、この辺バッサリ切るのかね。

デグさんの場合、自分のパブリックイメージを演じて作っている部分も多いし、多重的な部分を表現するのって映像だとねえ。

42 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 16:41:58.39 ID:VzAOcwv+.net
アニメ化って首都強襲放映出来るんだろうか?

43 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 16:42:48.02 ID:ojoXw0mB.net
>>41
内面の違いはオバロがそのままアニメでやって評価された

44 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 17:02:50.14 ID:oZA4u4Im.net
オバロもそうだし今やってる僕だけがいない街もそうだな

45 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 17:10:18.61 ID:xiMMnO1a.net
>>42>>44
なるほど、実例有るのね。

しかし海外勢に大反響ありそうだな。
ナチスの出ないキレイなドイツ軍の火葬戦記とか、存在Xを徹底的にdisるスタンスとか。

46 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 17:16:29.55 ID:RNnvvvrT.net
大監督「視聴率が上がらなければ俺の名声に傷がつく」
脚本家「キャラ設定をいじるしかないですねぇ」
大監督「とりあえず主人公のターニャはDカップにしよう」
脚本家「ヴィーシャはFカップでデカ尻の露出狂にしましょう」
大監督「メアリー・スーは驚異のHカップ聖女にしよう」
脚本家「軍服は超ミニスカで、魔導師の空挺装備もスケスケに変更しましょう」
大監督「それでも女性キャラがたった3人とは少な過ぎる」
脚本家「あれです、TSです、男キャラを女性化しましょう」
大監督「それだ、ゼートゥーアとルーデルドルフを女性化しよう」
脚本家「でも女性増やしても、シナリオが暗いですからねぇ」
大監督「そこでアイドルものだ、203アイドル大隊だ」
脚本家「戦場の小悪魔ターニャ、戦場の淫乱ヴィーシャ、戦場の聖女メアリー・スーですね」
大監督「毎回ターニャとヴィーシャVSメアリー・スーのキャットファイトだ」

ターニャ「ラインの小悪魔、白濁のターニャ見参!」
メアリー・スー「出たな小娘、あたいのミルクシャワー攻撃を喰らえ!」
ターニャ「いやん、ミルクで目が見えないわ〜」
ヴィーシャ「ターニャが危ない!ヒップアタック!」
メアリー・スー「おのれ邪魔をしおって!」
ターニャ「いまだ、必殺白濁フラッシュ!」
メアリー・スー「ぐわぁ、やられた〜」
ターニャ「悪は滅んだわ、ターニャ大勝利!」

書籍WEBファン「なにこれwwwwファーwwwww」

47 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 17:20:13.13 ID:lPV3sFlp.net
>>45
前スレで海外掲示板でもそこそこ反応あったみたいな話題出てたし、アニメ化したらすごいかもな
存在Xは十戒とかみるに明らかに聖四文字な神みたいだしwww

48 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 17:41:49.98 ID:s6JFjgSl.net
コミカライズに当たって、ついに魔道宝珠の外観が設定されるんやな。
書籍化の時イラストに期待したんだが、ここまで頑なに出てこなかったし

49 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 18:00:10.45 ID:KPU92+HC.net
アニメのライバルは化物語かな?

最低でもブラックブレッドには勝ちたい。

50 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 18:04:10.00 ID:Yrqt/cO1.net
>最低でもブラックブレッドには勝ちたい。
ハードル低いなおいw

51 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 18:17:20.02 ID:m8BDp5ZR.net
コミカライズは素直に嬉しい
コミカライズはな

52 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 18:27:48.56 ID:5MN6s3GD.net
>>48
ラフ画なら5巻の巻末にあるで、演算宝珠。
あと1巻29ページでデグさんが右手に持ってる。

53 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 18:31:29.39 ID:wxiSs68y.net
>>49
アニメ対抗馬は考えるまでもないだろう
第502総合戦闘航空団だ
年は若いが強力な魔導士が集まっているぞ

54 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 18:46:12.86 ID:hmWKrIlc.net
>>51
コードギアスのマンガ版を担当してる人みたいだね

55 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 18:52:43.05 ID:HQQ94Te4.net
新刊巻末の魔法少女マジカル☆ターニャのデグさん頭身高くね?
一瞬セレブリャコーフ少尉が歳もわきまえずコスプレしてんのかと思ったわ

56 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 18:53:48.43 ID:oZA4u4Im.net
ナチスがロンドン燃やしてカトリックと英国国教会にケンカ売ってるアニメが大人気だったから平気だろう

57 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 18:57:15.82 ID:edV8PaT+.net
あの化け物みたいなクオリティの人か期待

58 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 19:00:48.21 ID:02wT0wht.net
レザネーション更新

59 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 19:57:04.60 ID:xU5qiQAt.net
個人的にはヴァイスさんのビジュアルが気になる。

60 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 20:04:45.34 ID:+UQwRYrZ.net
GATEは原作よりマイルドにしすぎて原作ファンには不評だけど新規は取り込めたかな
幼女は原作どおりかマイルドになるか不安だ

61 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 20:18:59.48 ID:ojoXw0mB.net
レザネーションはゲームと小説が更新か
そろそろ遊んでみるかね

62 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 20:28:23.33 ID:Oyy8fE5h.net
何がどうなろうと全部存在Xの姓にすることに決めた俺の精神防壁は95式くらいじゃないと破れないぜ

63 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 20:32:16.96 ID:bxSnlr62.net
どうせ1クールだと思うが、どこまでやるのかな?
ドゴールが逃亡に成功するところくらいまではキリがいいか・・・

64 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 20:34:41.90 ID:wxiSs68y.net
オバロやったエンブレだし多少は信頼してるがね

65 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 22:24:58.60 ID:ojoXw0mB.net
>>64
ニンジャスレイヤーのエンブレでもあったり

66 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 22:47:39.71 ID:m8BDp5ZR.net
ニンジャヘッズが本来期待していたのとは違ったが、あれはあれで面白かった

67 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 22:56:17.13 ID:weDFcQ9d.net
>>64
アニメ製作もオバロと一緒のとこ?

68 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 23:14:13.04 ID:YWJH/wza.net
アリリリみたいにならなきゃいいよ

アリソンはアニメ化されていません、いいね?

69 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 23:19:42.75 ID:MtBHdoV1.net
まさかあの人が亡くなる展開だとは・・・
以外と見るか当然と見るか・・・

70 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 00:46:24.32 ID:aB/angS0.net
だからネタバレは……
と思ったら発売日のゼロ時まわってんのか。
撤退やな。

71 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 09:19:21.80 ID:ZcTpRVck.net
アニメ化はいいがキャストは変えてほしいな

72 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 11:05:52.39 ID:xUhgvDZY.net
アニメ化タイトル
「魔法幼女マジカル☆ターニャ」に決定

73 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 11:50:56.21 ID:PAdx/tpB.net
>>72
ぷにえ路線にする気だろ!

74 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 12:15:50.08 ID:qk+HXE7A.net
ゼーたんとかそんなマスコットが出るとか嫌だw

75 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 12:18:39.47 ID:Qr2S5BSk.net
昔は恐るべきゼートゥーアとか呼ばれてたマスコットか

76 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 12:33:01.99 ID:hTYk622Q.net
民族主義者と連邦主義者を分断するとか、どっかで観たな。
しかし、東側を共産主義の制度疲労から崩壊させ
旧ソビエト地域をロシア民族の支配から反目しあうようにさせた冷戦先取りかよ。と
いうか亡命したターニャが建てたマスタープランを
旧植民地の人らが上手く採用したのかね

ところで、それならそれで帝国はさっさと占領地から撤退したほうがいいんじゃないか

77 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 12:33:46.60 ID:Rq6fN8AS.net
大帝国峠

78 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 12:56:41.75 ID:r6los/Cm.net
「ヒトラーが勝利する世界」は対連邦戦の参考図書として最適

79 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 13:12:32.45 ID:gTZbvtVy.net
>>53
存在Xの無茶振りもここまで来たか

80 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 13:28:51.02 ID:iFISUg+M.net
>>79
デグ様なら紛れ込んでても違和感なさそう
あのズボンで戦ってくれるかは不明だが

81 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 14:09:11.64 ID:eNUvhdPb.net
文明の利器でアカ共を文明化する物語
スコップ万歳!

82 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 14:19:00.06 ID:0sF1IVIn.net
アニメ化すると変なやつが湧くから嫌だけど作者のためになるならドンドン進めてください

83 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 14:24:56.65 ID:bjQ4OFHf.net
結構マイルドになったらしいGATE書籍版に規制が入りまくったアニメ版ですら結構変なの湧いてたしなあ…
まあ幼女戦記は絶対に湧くと確信できるな

84 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 14:51:58.94 ID:gTZbvtVy.net
沸いてきた端から再教育してやろう

…って閣下はそんなこと言わないな、全部刈り取って問題解決する人だった

85 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 15:04:56.98 ID:VPiPnX/p.net
ゲート一期は放映時期もやばかった
まあドイツもこれから右傾化深刻になりそうだから、幼女戦記もきっと放映時期やばくなるなw

86 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 15:07:08.94 ID:16SRTIsn.net
教育したけど使い物にならなかった事にしよう

87 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 15:28:28.61 ID:1ZtmK3Mf.net
ストパンとコラボするデグさんも夢ではないな

88 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 17:00:09.00 ID:V9v6MORc.net
登場人物に女性キャラがすくなすぎるから腐女子向け乙女アニメになるんじゃね?

グランツ〜ひ弱さを感じる青少年イケメン
ヴァイス〜頼れる筋肉イケメン
レルゲン〜冷徹なインテリイケメン
ゼートゥーア〜学者風ナイスミドルイケメン
ルーデルドルフ〜熱血ナイスミドルイケメン
ロメール〜カリスマ軍人イケメン

ターニャ〜イケメン選り取り見取りのプリチー幼女
ヴィーシャ〜イケメン殺しの天然癒し系巨乳副官
メアリースー〜イケメンハンターでターニャのライバル

ロリヤ〜ロリコソキモオタ

801展開で十分視聴率が取れる

89 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 17:20:44.19 ID:gTZbvtVy.net
その発想はなかった

90 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 17:58:21.47 ID:Qr2S5BSk.net
謎の紳士ジョンおじさんが抜けとるやんけ

91 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 18:30:32.79 ID:Nk7OGZEY.net
ラジドラでイケボになったDr.抜けとるやんけ
やんけ

92 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:12:20.27 ID:fbZCpFSD.net
アニメ化で起きそうな諸問題の中では
MADがヤングなイケメンになるくらいどうという事も無いだろうなぁ

93 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:23:03.62 ID:YvnFyj6H.net
>>54
まさかランスロット仮面の作者か?
あの人は・・・ちょっと・・・

94 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:28:07.98 ID:DJWudMv/.net
いんや、双貌のオズのほうの人

95 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 21:23:54.19 ID:jYJiDeCU.net
ナイトメアオブメアリーの人じゃなかったか

96 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 21:27:15.07 ID:90UhqEzM.net
東條チカ
萌え系の多いコンプエースでAKIRAみたいな大破壊やったりガチメカのバトルを見開きで書いたりする空気読まない漫画家

97 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 22:47:05.85 ID:U2erUpJr.net
電撃大王で描いてた当時の八房龍之助みたいな……

98 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 23:15:27.77 ID:N4HIX5nY.net
グランツ×ヴァイス

99 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 00:13:05.87 ID:tbGYZZoz.net
文で読むと脳内でいつの間にか外見幼女っての忘れるから
そういう意味では楽しみだわ

100 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 00:17:06.63 ID:B0KJVHj6.net
5巻ってweb版だとどのあたりに相当するの?
というか末期戦が始まらないんですけお!

101 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 00:19:55.23 ID:Innwvmvd.net
5巻はインターミッションだな
しかしルシタニアる布石はすでに打たれている

102 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 00:32:59.07 ID:kuTah1C9.net
日を跨いだから内容を含めた話をするけど
連邦も嫌らしい手を使ってるけど、連邦の致命的といえる弱点をつけたからワンチャン勝てそうやな
まあ世界の工場が参戦したらそうも言ってられんけど

103 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 00:46:44.97 ID:q/N+MPuy.net
書籍版キャラのヴィーシャの存在により対連邦戦でWeb版と別ルートに行ってるのがいい感じだな

104 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 01:11:35.30 ID:7YaIXMAW.net
1読者的にはヘルシングアニメ版みたいなクオリティを期待してみる

105 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 01:33:33.96 ID:H/RddjWX.net
>>104
そうかテレビverをお求めなのか

106 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 01:35:40.68 ID:tbadiZF0.net
よりにもよってアニメ版かよw

107 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 05:01:02.44 ID:qoI69TCG.net
タメ口なヴィーシャがなんだか新鮮
同期と話してる時とかどうだったっけ
トランプやってる時とかあの口調で煽ってくると思うとすごく興奮する

108 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 05:43:11.38 ID:X5CmwmVe.net
ええい、いっそcvはじょうじにしてしまえ!

109 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 11:26:41.34 ID:VfgUOBTK.net
レジスタンスの立てこもる都市を合法的に蹂躙する話は
アニメ化できるのだろうかw(やるなら確実に3クール目くらいになるが)

110 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 12:08:41.99 ID:KRNcZ81L.net
糞袋の顔こわ

111 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 14:02:25.39 ID:VVfn9Dc8.net
書籍版ではメアリー・スーの仲間(同僚)を、ターニャ(203大隊)が皆殺しにする展開がいいな
そしてメアリー・スーは存在Xの奇跡を受け入れ、ターニャを狙う地獄の復讐鬼と化す

112 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 14:53:05.85 ID:6OFKzi/z.net
>>111
メアリー、WEB版だと唐突に出てきて好き勝手してるだけだから1ミリも同情出来んかったけど、
書籍版だとバックボーンもしっかりしてるし(今のところ)自分の立場も理解してるから、
あんな糞袋にはならないで欲しいなぁと願ってたりする。

113 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 15:48:43.40 ID:8MbIZP8e.net
デグ様とメアリー、それぞれのぶちギレ顔がとても良かった。

それにしてもヴィーシャは本当に有能だな。デグ様が信頼するわけだ。私もヴィーシャの入れた珈琲が飲みたいな。

114 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 17:03:53.34 ID:1YnTRN6K.net
確かな重みに比例する読み応え
アニメ化への高揚感
至福の読後感でした。次は夏か。そのころには放映時期も告知されているであろう
メアリースーが赤の潜在的シンパになるとか
アカと民族主義者を分断するとか
この先の展開も非常に楽しみである。
しかしWeb版だとメアリーは神の御加護で頭も能力もキチガイ級だったが
書籍版では能力的にはまだ開花してないのかね。

アニメは、どうせ1クールで、デグさんの末期戦はこれからだ!か
だんまちやらゲートなみのウルトラスーパーダイジェストで
色々な方面からウダウダ言われるのだろうが、原作儲として
こんなご褒美があるだろうか。例えシュヴァルツェスマーケン
みたいなできでも円盤買うよ

115 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 17:18:47.90 ID:O16lZbuc.net
普通にやれば1クールで2巻だけどキリを付けるために
ある程度端折って3巻の演説シーンの乾杯で終わり位か

116 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 19:15:58.21 ID:KRNcZ81L.net
理想主義な共産党員とお友達になったし糞袋はもう糞袋化不可避なんじゃないだろうか
ルーデンドルフ居るからゼートゥーアの更迭イベントも起きないだろうしWeb版と結末も変わりそう

117 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 20:21:04.50 ID:xo3ZX3JT.net
アニメは映像の世紀みたいな形にすりゃいけるんじゃね?

118 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 20:32:29.98 ID:oXbAHekN.net
色々な意味で冗談で言ってるのだと思いたい

119 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 20:46:51.13 ID:KRNcZ81L.net
5巻冒頭で戦闘団が解体されてあの激戦を繰り広げたサラマンダー戦闘団が・・・と思ったけど
結成されたのが4巻の最後だった

120 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 21:37:05.08 ID:iFTkGgJk.net
>>117
アンドリュー記者の調査追跡という形ならいけるかもしれn

121 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 22:02:01.98 ID:IsIHsqGZ.net
Web版と異なるなら、メアリースーは父を殺されてるし
更に所属チームメンバーを殺され、所属基地のみんなを殺され
何もかも全てを失い、自分も重傷を負って死の直前
神の奇跡の加護を得るというパターンがいいかな
とどめに基地襲撃の時、出張中だったドレイク大佐をターニャに惨殺され
メアリースーに残されたのはターニャ及び203大隊に対する復讐心のみ

これなら糞袋化しないだろう

122 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 22:38:45.27 ID:wwvPGk77.net
五巻を今読み終わったけど、大満足だった。この作品は本当におもしろいなぁ。
書籍版のメアリーはデグさんに対して凄まじい復讐心を抱いているから、web版
よりも能力的に上になるかもしれないね。

正直メアリーのブチギレ顔はデグさんのそれよりも怖かったww。

アニメ化と漫画化はびっくりした。『幼女戦記』には、2巻におけるフィヨルド
の砲台への奇襲作戦、3巻におけるV−1による敵防御の突破、4巻における列車砲
破壊とモスコー襲撃、そして今回の5巻における超巨大輸送船撃沈作戦など、映像的
にはえる場面が多いから、とても楽しみだ。

ただ、アニメについてはどこまでやるのかが気になる所ではある。現在発売されてい
る所までやるにしても3クール位ではとても描き切れないような気がするよ・・・。

まぁ、とにかく楽しみだ!

123 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 22:43:19.48 ID:tT9TkJgi.net
ホントにアニメ化するの?

アニメ化するんだったらオープニングはこれ
https://www.youtube.com/watch?v=Hn9rITQpJpI

203大隊が飛行シーンはこれ
https://www.youtube.com/watch?v=ngu7lwqEXRE

203大隊の戦闘シーンはこれ
https://www.youtube.com/watch?v=Xq7EX0dhR4I

アレーヌ市民虐殺シーンはこれ
https://www.youtube.com/watch?v=nFO2uHnpvhM

エンディングはこれ
https://www.youtube.com/watch?v=FpBhTMN6_pQ

こんな感じでお願い

124 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 22:54:21.06 ID:tbadiZF0.net
>>123
お前この前から色々動画貼ってるやつだろう気持ち悪いからやめろ

125 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 23:00:14.94 ID:uHtmAykx.net
ロリヤ脚本による高潔なる政治将校の悲劇的な死にデグさんが関与してメアリーブチ切れ、ってなりそ
てか書籍版のメアリーさんなんかもう神の使者には成れんだろ

126 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 23:00:19.15 ID:8MbIZP8e.net
>>122
やっぱり天敵というものは、主人公よりも強くて主人公を苦しめる存在じゃないと面白くないからね。
少なくとも書籍版のメアリーは、wed版みたいなただのスペックだけの糞袋にはならないと思う。
あと私は、マンガになったり動画になったデグ様を見れるだけで満足なので、不安は一切ありません!

127 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 23:02:43.31 ID:q/N+MPuy.net
わりと最近のアニメ化は質いいからなぁ・・・
みんな、オーフェンを見るんだ、そうすれば優しい気持ちになれる

128 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 23:07:58.16 ID:6OFKzi/z.net
>>125
ここから神の力を得てWEB版の性格になったらもはやただの洗脳だよね。
というかWEB版と完全に展開が乖離してきたからどうなるかさっぱり分からん。

129 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 23:23:56.69 ID:FCRM+KVF.net
戦時国債か…買わなきゃ

130 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 23:32:08.61 ID:1YnTRN6K.net
しかしロリヤの顔ひどいな。放送禁止だろ。アニメ化無理だろ。顔から何から全部謎の湯気だろ

131 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 23:33:24.72 ID:O/H32k+Z.net
5巻は演算宝珠やターニャの設定画まで載ってて大満足だったわ。
まだ書籍しか読んでないんだけど、合衆国と合州国ってどっちが正解?
それとも使い分けてるの?

132 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 23:39:24.66 ID:KRNcZ81L.net
実在の国や団体とはこれっぽっちも関係がないので合州国です

133 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 23:52:42.21 ID:iFTkGgJk.net
どっちも”United States”では…

134 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 00:27:12.12 ID:/VReIBRU.net
一気読みした
同志の本にしては珍しく読み疲れない構成だな
先の展開を素直に提示してそれを追いかけるというストレスの少なさよ

135 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 00:30:07.40 ID:6nemY/VB.net
どっか行った人はそのまま消えてしまったの…

136 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 00:36:35.90 ID:/VReIBRU.net
webで死ぬまで脳筋だった帝国ちゃんがまさか政治工作をするとはね

137 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 00:48:19.68 ID:x30krzHq.net
>>135
若菜の馬鹿ー!

138 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 01:18:45.93 ID:EhMeQrLu.net
スオミランドはまだ出ませんか?

139 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 06:28:28.31 ID:L2f+E43Q.net
203側が全員幼女であることを失念している感じが周囲とのギャップで笑える

にしてもヴィーシャの高性能っぷりが・・・
他がターニャの言うことを理解しきれずとも一人委細承知!というのがたまらん

ある意味この世界産で最も狂気に適応できてるんじゃないか・・・?

140 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 10:32:32.85 ID:Pgh0BZe0.net
>>94
あの人幼女描けるのか?オズにおっぱいばかり出て来るけど

国債買って握手会行くのと買わずにオシオキされるのどっちいいだろう…ぐぬぬ

141 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 10:54:19.66 ID:4K23Hw2y.net
幼女戦記の5巻を買ってきたら、内容がWEB版から完全に逸脱していて俺ビックリ。
どうなるんじゃろ、対連邦戦……

あと、挿絵がなんかデグ様のヘン顔ばかりになってる気がするんですけど……
一枚くらいあどけなく麗しい絵が入った方が、売り上げ的には宜しいのではと愚考&上申する次第です

142 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 11:32:23.56 ID:6Y50+zDv.net
シャベルは友達

143 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 11:37:13.07 ID:/VReIBRU.net
>>141
ロリヤさん登場以降は妖精さんのイラストが毎回入ってるからね
きっとその反動が・・・

144 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 13:15:16.01 ID:IGmAscSX.net
しかし面白かった

と言うか、圧倒的に面白かった…WEB版と結末が変わるのか、
それとも更にド派手な末期戦が繰り広げられるのか期待だわ

145 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 13:46:18.25 ID:/VReIBRU.net
書籍とwebを比べると
3巻の対共和国停戦後にここが勝負の分かれ目だったというアンドリュー記者のレポートが無いんだね

146 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 14:04:16.39 ID:hJTZhJkf.net
web版しか読んでないからアレだけど国の中で協商連合だけが元ネタ分からん
共和国はフランスでいいんよね

147 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 14:14:24.08 ID:8741M+9C.net
ポーランドをノルウェーに移した状態じゃ?

148 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 14:28:06.22 ID:IGmAscSX.net
デグさんやメアリーのマジキチ顔も迫力あったけど、
同じオッサン枠でも、ラストの獅子吼するゼートゥアよりも詳細に描かれてるロリヤ…

モデルの実在人物の、PN鋼鉄の男さんの脇で写真に写ってたり消されたり再度写ってたりする、
いかにも小物っぽい貧相な茶坊主とは別人だわ。やはり愛は人を強くするのかw

149 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 14:58:41.01 ID:l1NPKyrY.net
大人の事情で居なかった事になったり居た事になったりする愛の狩人さんは、
史実バージョンだと幼女専門という訳でもなく、
真のロリコンからはBBA呼ばわりされるお年頃まで行ける口だったから、
よりキャラが立ってると言えなくもない

150 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 15:04:32.86 ID:D3MTLC1z.net
名戦闘シーン Rika VS Sion
https://www.youtube.com/watch?v=E3oSg7bNxSg

151 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 15:55:51.62 ID:Vx409oKA.net
>>146
>>147の言う通り
ポーランドは18世紀に隣国に分割併合され幼女の時代設定WW1(WW2風)時代には存在しなかった
だからその代わりとして協商連合(元ネタはww1当時の「連合国」側の名称:協商国から来てる)が北欧に当てられたんでしょ

152 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 16:10:56.78 ID:gSl0iA1t.net
巻末の資料のデグさんの「よし、死んだ!」って喜ぶ顔がとても可愛らしい

153 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 17:21:06.80 ID:jZpBh5fx.net
メアリー・スー

「おとなしく・・・・
忘れて暮らせば・・・・だと
図にのるな・・・・
私が今生きているのは
キサマら203大隊を一人残らず殺し尽くすためだ!!」

154 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 20:26:15.18 ID:Yymfffa8.net
5巻読んだけど相変わらず校正が機能しているか疑わしいですねぇ
いい加減無能は間引くべきでは

155 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 20:57:58.78 ID:amZJMPNt.net
大尉と中尉はいつ銃殺されるのかと思ったけどされなかったね
大尉は迷子だけど

156 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 21:08:51.47 ID:EhMeQrLu.net
あの中尉がやからかすのと駆逐されるのとどっちが先だろうか
個人的には砲兵バカが専門家として評価されていたのが嬉しい

157 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 21:50:48.57 ID:6nemY/VB.net
迷子の迷子の大尉さん
あなたのお家はどこですか?

158 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 22:03:35.66 ID:vNAg+sGt.net
今回、航空機の対艦性能の話が出てるから
「ないのなんでなんでないの」の話が無くならないといいなぁ

159 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 22:36:56.89 ID:cFGdjclN.net
メアリーは良い子っぽくも書かれてるけど、糞袋化する伏線っぽいのもあるな
規則に納得せず、遺体を故郷へ帰したいとか言ってる部分とか

しかし今回一番の見所はロリヤの挿絵かね。きもちわるすぎる。

160 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 22:54:40.65 ID:/VReIBRU.net
>>146
協商連合はデンマーク+スウェーデン
ロンドン議定書っぽいものを破って国境侵犯をしたのが作中の大戦の始まり

161 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 23:09:05.03 ID:jZpBh5fx.net
メアリー・スー

「ワルいわね
懺悔は聞かない主義でね
告白なら地獄でやってください」

162 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 23:58:17.59 ID:gSl0iA1t.net
協商連合と参謀本部が戦犯

163 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 04:11:10.73 ID:3kebaqR7.net
消えた若菜がロリヤにタレこんでデグ様拉致ルートあるでこれ
ギリギリのところでヴィーシャが間に合って肉体的同性愛に目覚める展開ブヒヒ

デグ様結構変顔多いから顔芸アニメになりそうよね

164 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 07:29:19.44 ID:72weTnC7.net
ヴィーシャの副官スキルが最早熟年夫婦のソレすぎて草

165 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 08:58:12.37 ID:C+I9rANi.net
デグさんが「あれをもってこい。」「あれをやっておけ。」と言っても、ヴィーシャなら正確
に意図を読み行動できるのだろうなw。

166 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 09:04:43.64 ID:oeilAVog.net
初心者におすすめ元気が出るアニメ

BRIGADOONまりんとメラン:主人公のマリンとその周りの人達が送る心温まるストーリー!!
びんちょうタン:備長炭と萌え擬人化したほのぼの感動作!!
今、そこにいる僕:剣道少年がいきなり戦場に!?痛快アクション!!
地球へ…:地球を目指す超能力者達の能天気コメディ!!
エルフェンリート:変な力を持った猫耳少女が巻き起こすはちゃめちゃ大騒動!!
無限のリヴァイアス:陽気な宇宙戦艦のクルー達が送るドタバタSF漂流記!!
なるたる:ある日主人公が星型の宇宙人と出会うメルヘンストーリー!!
ひぐらしのなく頃に:昭和58年を舞台に田舎で少年少女が繰り広げる部活動のドタバタストーリー!!
蒼穹のファフナー:島に住む子ども達の生活を描いた超感動作!!
ぼくらの:臨海学校で出会った子どもたちがロボットの操縦士に!?大騒動コメディ!!
魔法少女まどか☆マギカ:大切な願いを守るため奮闘する少女たちの王道魔法少女ストーリー!!

167 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 10:21:12.30 ID:ZARGKrHi.net
迷子の大尉さんは。現地民相手に強盗だかやらかしてつかまるに100ペリカ

168 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 12:27:12.83 ID:IEehWRP+.net
まさかここまでWEB版と変えてくるとは思わなかった

今回の表紙、部下を失ったことへの痛惜を見ると

WEB版の、スターリングラードもといヨセフグラードのあれで
「惜しいが、自分自身の命にはかえられない」って部下たちを見捨てる決定を下して自分自身で伝令となる、
あれをやると思えないキャラになってる

169 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 12:29:14.23 ID:IEehWRP+.net
っと、報告忘れ

当方、冬将軍に制せられた地の住人

四輪馬車書店の、なろう系四六版新刊平積みコーナーで
幼女戦記だけが大きくへこんでいたことを報告いたします

170 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 13:05:06.52 ID:PnwjjKjh.net
デグさん初期案の長髪軍服ロリが石馬かいg
おや誰か来た様だ

171 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 13:25:21.48 ID:IEehWRP+.net
あれ、「肉体的に同性愛か、精神的に同性愛か」って言ってたのって、5巻のどこだっけ……

172 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 15:01:27.18 ID:pNd3/i9n.net
>>168
確かにweb版よりずっとまともな人間味というか、仲間を思う感情が芽生えてきてるように思う
ある意味この世界に放り込んだ存在Xの思惑が成功してるんじゃないだろうか

それに対してというかリリーヤとメアリーの場面がやばかった
もう怖気がした
あれ作中最悪に醜悪な登場人物でしょ
まだ一場面見ての想像だからこの先の描写で印象ひっくり返る可能性はあるけど

173 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 15:17:49.49 ID:0Hk/PSpm.net
そこアニメだと(到達しそうに無いのは置いといて)
見目麗しく、美辞麗句で、加えて有名な声優だったら
一気にアニメ組みがメアリーがんばれ〜になっちゃいそうwww

174 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 15:59:36.85 ID:gZaZ099S.net
web版読んですげえ面白そうだったから買おうと本屋に駆けたんだけど二巻以降しか置いてなかった……
で、二巻買ってきちゃったんだけど一巻の内容はweb版で言えば何話目までに相当するのかな心優しい皆さん教えて下さい

175 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 16:13:32.03 ID:gItb1auC.net
20話で203編成終了だから大体そこまで

176 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 16:19:11.60 ID:gZaZ099S.net
>>175
ありがとう。そこまでは読んでたから二巻見るわ
それにしてもアマゾンで二週間待ち、楽天でも五日は掛かったわ。これからめっちゃ増刷されそうな気がする

177 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 16:40:01.37 ID:+6NvJAp4.net
どこもかしこも一巻が足りてないって言ってるな

178 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 16:54:44.65 ID:gItb1auC.net
オバロの時もそうだったけどサイズがデカいから在庫量がそんな多くないんだろうな

179 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 17:00:25.92 ID:DohE0y5k.net
アニメインパクトか
読みにくいから1巻でリタイアする人も沢山でそう

180 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 17:06:15.66 ID:xoNJewhZ.net
総合評価 30pt
ブックマーク登録:15件    【全作品は官能&ライトノベル&コメディー作品だよ】
71,201アクセス
【義母特別編・早漏VS遅漏】      晒し中  商社【1】 晒し中

性転換【]】                晒し中  商社【2】 晒し中
総合評価 200pt
ブックマーク登録:73件
『290,287アクセス』         【全作品は官能&ライトノベル&コメディー作品だよ】

【なろうサイト内で検索OK】       晒し中
【グーグルで検索OK】          晒し中
【ヤフーで検索OK】           晒し中
【縄奥で検索OK】               
                             
【高校生】                   晒し中
誘拐【W】                   晒し中
生まれ変わり                 晒し中
畜生!! 続編               晒し中
畜生!!                   晒し中
正月帰省                   晒し中
性転換【]T】                晒し中
義母Z【白鳥千里と息子の俊介】     晒し中
【強姦魔・杉山郡代と被害者・小池夏美】 晒し中
真行寺由真と誘拐された新田佳織    晒し中
河野博史と姉の美沙             晒し中
鮎川麻里子と達也              晒し中
中村健二と妹の美歩             晒し中
柿崎純子と沢村一樹             晒し中
大杉健三と木山順平             晒し中
お仕事                      晒し中
義母VS義息                  晒し中
性同一性障害【U】         晒し中    
性転換【]U】            晒し中
大家                  晒し中
ブラジャー【Z】           晒し中
性同一性障害            晒し中
義母【番外編】            晒し中
義母【Y】               晒し中
発端                  晒し中
心と身体は別物…          晒し中
女装男と侵入者           晒し中    
お兄ちゃんダメエェー! U     晒し中
【お兄ちゃんダメェ…】T      晒し中
本日も客足なく【サバイバル】   晒し中
お兄ちゃんダメエェー…【V】   晒し中
鬼畜の美食家【総集編】      晒し中
鬼畜の美食家【下巻】        晒し中
鬼畜の美食家【中巻】        晒し中
鬼畜の美食家            晒し中    
性転換]V              晒し中
中堅商社・島崎部長         晒し中
義母監禁そして調教・其の二   晒し中
義母の小保方晴美と俊二     晒し中
義母監禁・調教そして折檻     晒し中
性転換]U【エクストラ】      晒し中
義母監禁そして調教         晒し中
【タブー・心と身体は別物・U】   晒し中     
ザッ! 監禁そして調教      晒し中
【タブー】                晒し中

181 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 18:03:57.36 ID:0Hk/PSpm.net
アニメ放映に連携して
分冊した単行本を出せば2度美味しいな
時期は違うがゲートがそんな感じ

182 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 18:32:45.23 ID:WeE7exIm.net
ドレイク大佐

「じゃがおぬしはここまで来てしもうたメアリー・スー
後戻りのきかん所までな
いま一度鬼の面を被り直せ
二度と外れんようにな・・・・」

183 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 19:15:49.66 ID:Ef+HWjmf.net
マジでアニメ化すんのか
webは読んでたんだけど書籍買うかな

184 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 19:20:15.07 ID:gt3odCSV.net
展開も変わってきてるから買って損はないよ

185 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 19:53:24.22 ID:DohE0y5k.net
書籍版のデグさんは副官のお蔭もあって比較的まともにカフェイン摂取ができてる

186 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 20:14:08.47 ID:AurOUQc9.net
これ、WEB版にあったヨセフグラード占領→放棄できず市街戦、の流れあるのかな。
4巻までは大筋はWEB版と同じだったからこっちでも同じになると思ってたんだけど、
5巻見る限り「対連邦戦の根本的な戦略変更」「撤兵せざるを得ない事情」があるから、
もしかしたらあの泥沼作戦回避できる可能性有?

187 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 20:27:26.21 ID:WeE7exIm.net
ターニャ・デグレチャフ

「1年前に死に絶えたアンソン大佐のことを君は片時も忘れずに思い続けてきた
だがアレーヌ市民を殲滅した私と203大隊のことも・・・・・・
同じように想い続けてきたのだろう?
片時も
忘れずに・・・・
憎しみとはまるで・・・・
愛・・・・のようだなあメアリー・スー・・・・」

188 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 20:57:20.34 ID:vaZoCm9L.net
>>166
まりんとメランは前半はそうだったなぁ。大塚芳忠がすっごい真面目に大人の声当ててるのが印象的。後半は、まぁその……
今、そこにいる僕はしょっぱなからSENKA展開だったのが胃に悪い名作。主人公はハムド様。

189 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 21:59:53.87 ID:RRZr1Tr2.net
レザネーション2話の方はどうだい?
鍍金にしかいけてないけど、ルート分岐で大変よろしい

190 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 22:35:49.40 ID:hcq64tbS.net
>>185
ヴィーシャはデグさんにとって必要不可欠な存在だよな、色々な意味で。五巻を読んでそのこ
とを実感した。

191 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 22:39:09.63 ID:Nd0mrhCH.net
戦後、起業したときに優秀な社長秘書となっているヴィーシャが目に浮かぶようだ

192 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 22:47:21.94 ID:WeE7exIm.net
ターニャ・デグレチャフ
「私はね悔いているのだよ・・・・
あのアレーヌ市の惨劇を・・・・
今は心から後悔している・・・・
だから私は―
あの惨劇に関わった203大隊の部下たちを・・・・メアリー・スーに差し出した
殺して・・・・殺して・・・・
彼女の怒りが癒されたその時こそ
私は彼女の友人になれると思うのだが?」

ドレイク大佐
「お・・・・おぬしは・・・・おぬしの命は・・・・?
おぬしは死んでやらんとか・・・・?」

ターニャ・デグレチャフ
「なぜだね?
私が死んでしまってはメアリー・スーの友人になれないじゃないか!」

193 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 22:54:11.35 ID:LvqftdEC.net
サラマンダー航空CEOヴィーシャ

194 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 22:55:27.89 ID:cVKONY34.net
>>186
少なくともこの流れだと冬季の連邦戦はなさそうだな
勝ちの目はわからんが千日手には持ち込めると思う
まあまだ恐怖のステイツ様が残ってるから延命しただけな気がしないでもないが

195 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 22:55:29.95 ID:o53SsBLL.net
72時間働けますか?

196 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 22:59:32.62 ID:Nd0mrhCH.net
デグさんの声優あてクイズはまだですか?

197 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 23:19:07.15 ID:DohE0y5k.net
>>196
オバロもそのままだったし
変更されないんじゃないかねぇ

198 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 23:21:00.97 ID:767bDsnT.net
デグさんの場合、思考の声は転生前の成人男性に変えて欲しいけどね。

199 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 23:34:57.35 ID:n0TxKQXu.net
あのイミフなハイテンションとマッドが無ければ・・・
演出が原作読み込んでねえのが丸判りの糞な出来だった

200 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 00:20:24.79 ID:OmAEe5dF.net
あんまロリロリした声苦手なんだよな

201 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 00:24:28.69 ID:DedgWNqq.net
ロリ声もオプションで出せて、突っ慳貪な声に定評のある
黒沢ともよという便利使いできるオススメの声優が居るのだが

202 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 01:05:08.56 ID:70SVdTMM.net
>>199
シューゲルはミスキャストだけど、デグ閣下そんなハイテンションだったか?
冒頭のところは管制にいいとこ見せるためにハイテンション演じてるだけだし

203 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 01:25:15.94 ID:+NMfhRCI.net
>>200
気持ちは分かる
舌足らずの自分の声に苛立ってる描写もあるから原作通りなんだけど
脳内描写はおっさんの方がいいかもしれないよな

204 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 01:27:16.52 ID:kNM+uIrm.net
O-1 原作をなぞり1巻だけ丁寧に描く
O-2 原作をなぞりドルーゴ追撃までを駆け足で描く
O-3 いきなりモスコー襲撃から始まり、ところどころ過去回想みたいな形で士官学校、ノルデン、西部戦線を挟む

205 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 01:52:03.95 ID:OmAEe5dF.net
>>203
ダキア戦役で子供みたいに警告を出すところをイメージすると余計にね
デグさんの魅力のひとつはやっぱり"ギャップ"だろうし、自分も脳内描写はおっさんが良いな

206 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 02:11:20.48 ID:HFLQ55Sy.net
装甲悪鬼村正の声はジジイ、見た目は若いねーちゃんってキャラを思い出した

デグ様の声はなぁ
ロリロリしてんのが好きって奴もいりゃ
ちょっとって奴もいるしな

207 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 02:11:35.87 ID:kNM+uIrm.net
じゃあ福山潤で

208 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 07:53:56.49 ID:gE7+ep1W.net
誰でもいいが、とにかく毅然とした声を出せる人であってほしい

あと、アニメの構成は、なまじ原作を消化しようと駆け足にはしないで
むしろ一巻だけを13話かけてやる、ぐらいでやってほしい

ダンまちがそれで大失敗したし、GATEも炎竜編を駆け足でやってるんで微妙な感じに
あの轍は踏まないで

209 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 08:42:37.09 ID:eI8DH3u/.net
駆け足すぎるのは良くないけど一巻を1クールはダメでしょ
小説読者は良くてもアニメから入る人にはまず間違いなく展開が遅いって言われる

210 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 08:57:02.13 ID:cXZ5UlBO.net
ロリ声出せて演技力のあるベテラン声優だな
松井菜桜子とかそこらへんの……
やっぱ普通でいいか「

211 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 10:10:40.11 ID:MTCBpeBz.net
現状、デグさん別の世界線で働きたくないアイドルやってるからその世界でPやってる身としてはギャップががが

212 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 11:44:24.43 ID:2Nm6wMp7.net
コミカライズは分からんでもないがアニメはなぁ・・・
企画通した人間は足の無い種族に靴を売れる才能の持ち主だな(褒め言葉)

213 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 12:00:28.18 ID:RZgFAv5y.net
デグさんまさかのくぎゅ声

214 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 12:27:31.45 ID:1taDhL/T.net
少年の声もできるから別に悪くはないんじゃ

215 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 13:15:38.77 ID:yCmG/EBS.net
<メアリースーに捧ぐ>


『何もかも奪われ 愛する者も帰る場所もなく もう死ぬ事すら何とも思わねえ人間………

もし………そんな奴がいるとしたら

そいつが最強だ 悪魔にも勝る 』

216 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 14:22:10.97 ID:KMx6pW3I.net
神の使徒ことデグさんvs悪魔の化身ことメアリーさん、ってか
まあどちらも他の兵にとっては死神に変わりないが

217 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 14:35:15.39 ID:uRHY9UqA.net
5巻挿絵の荒らぶるロリヤがデグさんの幼女という要素を思い出させてくれた
web版〜書籍版から組だと203大隊とか戦闘団周り、アニメから組だと取材に来た人達
この認識の溝を埋められたらアニメは大成功だと思う

218 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 15:11:34.79 ID:MTCBpeBz.net
デグさんとスーの描写で隠れてるけどヴィーシャってデグさんの副官務まってる時点で周りから見たらもう十分化け物クラス

219 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 15:37:49.52 ID:DedgWNqq.net
欧米人が理想とするところの超人の域だな

220 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 16:55:56.18 ID:2Nm6wMp7.net
デグさん「ワシが育てた(ドヤァ)」

221 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 18:53:20.54 ID:OmAEe5dF.net
あのヴァイスですらデグさんの隣を飛びたくなさそうなんだよな

222 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 18:55:02.02 ID:+nPZZfsa.net
戦場の評価は

デグさん〜ラインの悪魔

メアリー〜聖女

なんだよなぁ

223 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 18:58:32.93 ID:8VfDZJok.net
自軍のエースを持ち上げて敵軍のエースを悪魔と呼ぶなんてごく普通だろうが
自分殺しに来る奴に流麗な名前つける阿呆なんぞいるかよ

224 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 19:22:39.44 ID:+NMfhRCI.net
webメアリーも存在X派以外からは味方殺しとして滅茶苦茶蔑まれてたからな

225 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 19:28:25.76 ID:IAxpT7oc.net
ルーデル閣下もソ連人民最大の敵だったし。あの世界に魔導師ルーデルがいたらデグさんと一緒に連邦を木っ端微塵にしそう。

226 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 19:29:26.93 ID:5342qSTF.net
>>223
敵軍のエースを「赤い男爵」と呼んで持ち上げた連中もいましたけどね。バイク屋じゃなくてその元ネタのほうねw

227 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 21:15:05.72 ID:5APK1jUu.net
とりあえずドクの声優は千葉さんがいいな

228 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 21:21:03.47 ID:QcTGETZ0.net
書籍版ではWEB版で日の目を見なかった熱核術式とやらを拝めるんかね

229 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 21:37:42.79 ID:8PThCGjZ.net
熱核術式(リトルボーイ)

230 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 21:44:32.16 ID:QcTGETZ0.net
>>229
熱核反応は核融合反応だから水爆じゃね
ツァーリボンバ・・・やばいって

231 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 21:52:06.79 ID:/WqAHQw7.net
芸術は爆発だ!

232 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 21:55:03.97 ID:dZapvxzC.net
>>225
居ると末期戦なはずなのに帝国勝利しちゃうという理由で登場させて貰えなかったルーデルの貫禄よな

233 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 22:00:39.96 ID:5342qSTF.net
架空戦記小説の業界じゃルーデル禁止らしいからなぁ。縛りが作られるほどとは、さすが魔王。

まぁ実際にはルーデル一人で500両以上の戦車を破壊しても戦局は変わらなかった訳ですが。
ルーデルが10人いたらさすがにドイツ勝ってたかも知れんけどw

234 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 22:13:47.27 ID:MSQekIBz.net
デグさん自身のモチーフの1つがルーデル閣下だった筈。
葬式の時に何故か空軍の飛行機が真上飛んでたし。

235 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 22:32:24.04 ID:aXFtVc6E.net
アニメキャラデザはヨルムンガンドやってたスタッフがいいなあ

ttp://blog-imgs-56.fc2.com/h/i/b/hibikidgs/4_20121212190439.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/kaigai_no/imgs/5/7/57dd52ff74772a0ce340.jpg

236 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 22:44:04.27 ID:B4BtdRrX.net
そりゃあんな基地外が黄金柏葉剣ダイヤモンド付騎士鉄十字勲章分いたら多少の数はなぁ
そんな質が量を超えるのなんて見たくな……いや見たいかもしれん

237 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 22:53:06.84 ID:YXRaWk/n.net
総統閣下「後11人ほしいので12人限定の勲章を作りました」

238 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 22:58:05.64 ID:uRHY9UqA.net
個人の武勇が高くてどーにもならんという末期戦を出禁にされるルーデル
つまりデグさんは自称の通り常識的な一軍人にすぎない

239 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 23:03:30.98 ID:WhJuxm6l.net
新刊は買ったけど4巻まだ読み終わってないorz
お前らこの分厚さ読み終わるのに何日かかってますか?

240 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 23:07:57.82 ID:1taDhL/T.net
1日もかからないだろ

241 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 23:28:58.21 ID:HJw3/nf0.net
ターニャ〜女神
ヴィーシャ〜天使
メアリー〜聖母

242 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 23:33:09.70 ID:IAxpT7oc.net
ルーデル閣下とデグさんが出会ったらどんな感じだろう。牛乳好きな変人扱いされそうだが。
それと二人ともアカ大嫌いだよね。

243 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 23:35:44.02 ID:+NMfhRCI.net
>>239
4巻は数日かけて読んだ覚えがある
5巻は読みやすくて一晩で読み終わった

244 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 23:38:48.46 ID:8PThCGjZ.net
ルーデルは相手が5歳のときから婚約していた15歳の少女と結婚した…!!
つまり、これから導き出せる結論は…

245 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 23:41:24.68 ID:gagym8uW.net
ロリコンの一本釣りタイトル

246 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 01:51:19.03 ID:AhWqpuYg.net
TSってマジ気持ち悪い。これTSにする意味あんの? 作者しねよ

247 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 01:59:27.62 ID:2auHs06b.net
ねとらぼで紹介されたし、これからどんどん変なのが沸いてくるのか

248 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 02:02:35.20 ID:6tzthNND.net
そうやって反応するから居着くってのは一応

249 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 02:37:01.62 ID:EEFyfV9X.net
デグさんは沈みゆく船に乗ってないで
さっさと合衆国に亡命すればいいのにと思ってしまう
どうせ負けるの分かってんだし

250 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 02:48:25.20 ID:giNecR32.net
>>249
askでその辺説明されてるで

251 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 02:56:04.49 ID:pudxQkQ1.net
まあ高価な人間兵器の亡命なんて絶対許さないし、合衆国に逃げたって貴重な実戦経験もちだし、また戦場行きになるわな、
裏切り者はどちらの陣営からも評判最悪になるから、待遇面では帝国いた方が良かったんだろ

252 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 05:06:45.19 ID:EyHLhnXE.net
そういえばデグ様とかサラマンダーの隊員って乱数軌道で飛行しつつ、デコイを複数飛ばしてさらにシールドも貼りつつ
時には近接戦もするんだよね
そんなのアニメで表現できるのかね?なんか不安しかない

253 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 05:09:22.76 ID:Rtx6U5/U.net
マクロスぐらいの予算と人材があれば何とか・・・・・

254 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 06:18:53.22 ID:F8gTT0ut.net
マクロスくらい欲しかったらまずパチ化しないと。

そしてパチ化するにはキャラが少ない。

255 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 07:34:20.63 ID:+I5AAf+J.net
>>247
ワッチョイ入れれば無問題

256 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 07:56:23.20 ID:lkDLyTtF.net
それこそ、CG使える今の方が表現できるだろ
手描きでやるしかなかった頃じゃ無理だったよ

257 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 09:37:27.23 ID:bjwxIxLM.net
アニメ化決定したら流石に勢い出てきたな

258 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 10:21:56.83 ID:0hJqTwsj.net
メアリー・スーはデグさんによってこんな感じの最期を遂げそう
https://www.youtube.com/watch?v=w4OewLMeE58

259 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 12:37:17.08 ID:lniB8eA0.net
アニメってどこまでやるんだろう
モスコー襲撃とか『麗しのアレーヌとて焼かねばなりますまい』とかまでやるのか

260 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 12:47:21.35 ID:wKFSDqNU.net
2巻まででアレーヌを焼いた後にドレスアップターニャちゃんで〆たらインパクトはすごいだろうな

261 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 14:03:01.86 ID:EEFyfV9X.net
5巻は非常にモヤモヤさせる出来だった
あのトーンって奴絶対やらかすだろ

262 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 14:55:33.43 ID:0hJqTwsj.net
幼女戦記 へヴィライトノベル
約束の国 へヴィレフトノベル

カルロ・ゼン 極左右作家

263 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 14:59:14.61 ID:6iG7VLYx.net
中道極右という謎ジャンル幼女戦記

264 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 15:03:37.72 ID:/qPDS0NI.net
twitterだとGATE程度でもグンクツの音がムキーってなる人間が一定数いるようだから、
ドイツをモデルにした戦争モノの幼女戦記だと更に発狂者が増えそうだw

265 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 15:12:04.76 ID:amg/NgN5.net
もし仮にリリーヤに声が付くとしたら上坂すみれにやって貰いたい

266 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 15:25:39.76 ID:UYH1RIjm.net
>>264
自衛隊が嫌いなだけだし架空国家だから注目されないと思う

267 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 16:02:44.53 ID:wKFSDqNU.net
最近のニュースでもロシア批判に対して即沸騰する人がいるんで
中身を知ったら激昂する人はいそう

268 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 16:13:24.59 ID:pZVI6cRW.net
ロシアとソ連は違うから…

269 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 17:35:21.46 ID:Wn0VGeuY.net
>>264
ゲリラ鎮圧という名目の都市破壊どうなってしまうん?

270 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 18:58:34.18 ID:37oRxbwh.net
アニメ化で過激な部分が骨抜きにならない事を祈ってるわ
そんな事より6巻早く出てほしいなぁ Web版と乖離が増えておもしろくなってきてるし

271 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 19:10:32.78 ID:6iG7VLYx.net
スコップで赤軍を文明化するアニメ

272 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 19:12:40.16 ID:HICruacy.net
幼女戦記放映後に約束の国を続けて放映すれば共産主義者も納得!

273 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 19:13:51.39 ID:lkDLyTtF.net
次スレではテンプレに、WEB版と書籍版の違いを書いておいた方がいいかもな

Web版にあって書籍版にないもの 士官学校エピ 毎回の挨拶 アンドリュー記者
書籍版のみ ヴィーシャ メアリーの父ちゃん ダキア戦「こくさいほうにのっとり せいせいどうどうたたかうことをちかいます」 加筆多数

……書籍版のみ、が多すぎてきついか

274 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 20:04:29.37 ID:bjwxIxLM.net
過激な中身抜いたら中身サイコパスなおっさんの幼女しか残らないじゃないか

275 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 20:14:01.70 ID:uEq55+pS.net
>>268
ロシアはともかくソ連が好き、って人はたまにいるからね。中華はともかく中共が好きって人にお目にかかったことは無いが。

276 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 20:33:47.36 ID:iLX9ZcEV.net
>>275
共産主義者だったらけっこうヤバイ
共産趣味者はクレムリノロジーとかそういうところ含めて好きな人が多いから大丈夫

277 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 20:47:45.07 ID:3TcDGiWK.net
そういやヴィーシャって主要キャラで一番付き合い長いんだよな。
それで生き残り続けてたらそりゃ染まるわなあ。

見ただけなら一番最初はレルゲンだっけ?

278 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 21:38:03.22 ID:Wn0VGeuY.net
スオミランドまだかよって思っているのだが
よく考えればWW1開始時の体制と考えれば連邦の1地方か

279 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 21:55:23.01 ID:bTOHNRYf.net
>>278
カバー袖の地図ではイスパニア、イルドア同様中立の白色だから独立国だよ
カレリア地峡を含む東部と、ハンコ半島?がちょっぴり緑色で連邦領なんだな

280 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 22:08:15.16 ID:EEFyfV9X.net
兵器はWW2初頭まで進化してるっぽいね
帝国の爆撃機がHe111で脳内変換される

281 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 22:16:16.73 ID:uEq55+pS.net
戦車も普通にいるみたいだし(魔導師からするとカモらしいが)、自走砲も作ってたしなぁ。
ちなみに私はDo217が好きです。

282 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 22:26:15.79 ID:B3a/S5wS.net
>>273
1〜4巻は基本web版を踏襲
5巻はほぼ書籍オリジナル
という情報も追加で

283 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 23:12:14.70 ID:wKFSDqNU.net
>>273
アンドリューさん書籍でもバリバリ出てるがな

284 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 23:18:29.99 ID:5NyeAB40.net
>>273
アンドリューさんは所々で出てきてるだろ?

285 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 23:58:17.93 ID:wKFSDqNU.net
アンドリューさん関連で書籍から消えたのはブレスト軍港のレポートと戦後のサラマンダー伝説
ダンケルクで殲滅してれば歴史が変わったかもという風況が消えて
第一次サラマンダーは解体されて孤軍奮闘もしない

286 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 23:59:33.73 ID:lkDLyTtF.net
ああ、登場頻度が違うってことだろ

287 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 00:00:28.64 ID:GeHvZb7u.net
ブレスト後のあれがないのは本当に残念だった

その分、デグさんの絶望描写がよかったけど

288 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 00:12:43.16 ID:m5NmofaJ.net
>>287
5巻ので今後の流れが変わって歴史のIFは別の事が語られるようになるって事じゃないかな

289 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 00:49:11.12 ID:UeFQwcIf.net
アニメだと内心描写足りなくて閣下がただの戦争狂に見えそう
それはそれでレルゲンの気持ちがわかってアリかもしれんけど

290 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 04:46:14.52 ID:CPP46aAN.net
TS気持ち悪い。TS書くやつは全員市ね

291 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 07:17:08.51 ID:YhPMe9zX.net
荒らし気持ち悪い。荒らすやつは全員市ね

292 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 08:15:47.36 ID:REsMg1VP.net
違和感と誤解の舞台装置でしかないけどね
この作品の場合

293 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 09:40:03.71 ID:us+crtHb.net
5巻読了。
同志ロリヤにあのデザインを持ってきた篠月しのぶ先生はちょっと革命精神に溢れすぎているのではないだろうかw

294 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 09:50:19.31 ID:0+kaSCzF.net
末戦最後あたりでデグさん脱出するって聞いたけど、ヴィーシャも一緒に脱出して欲しいな。

295 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 10:21:20.27 ID:H2tL+tRn.net
ロリヤは割とベリヤそのまんまだけどな
ベビーフェイスで女受けは良さそうなハゲ

>>294
デグさんが有能でコーヒー淹れるのが上手い部下を手放す訳が無い
サラマンダー航空の社長秘書枠は確定だろう

296 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 10:34:00.93 ID:b2uQK2dH.net
アカ気持ち悪い。アカ全員市ね

297 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 10:37:56.58 ID:02OZXaAl.net
ダード「……」

298 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 10:42:34.88 ID:GeHvZb7u.net
web版の流れからすると、書籍版ではこの後、
なんとか緩衝勢力を作ることに成功はしたものの
それで勘違いした上がヨセフグラード攻略やっちゃって、あの包囲戦……かなあ

リリーヤの投入でメアリーやストーリーの流れがどう変わるかわからんので何とも言えんが
続きが楽しみでならない

299 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 10:46:08.37 ID:GeHvZb7u.net
>>296
アカは滅ぼされるべきなのであります。
現在の新刊出版、アニメ化決定による新規ファンの流入を奇貨としてより一層の知名度アップ、ミリものの拡散と浸透をはかるべきなのであります。なお、アカは滅ぼされるべきであります。

ごきげんよう、ターニャ・デグレチャフです。


……このくらいは言ってほしいな、ただ感情を垂れ流すだけじゃ野暮ってもんだよ

300 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 10:53:03.53 ID:0+kaSCzF.net
>>295
それを聞いて少し安心した。よかった

301 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 11:53:43.17 ID:VPum9wxG.net
ロリヤを見てベヘリットで転生した使徒のような印象を受けた
この調子だとメアリーはなんかを捧げちゃうんじゃないか

302 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 12:40:25.10 ID:B6WfAGS3.net
今回出遅れて発売日に買えなかったんだけど、5巻には特典の折り畳みSSって入ってないの?

303 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 13:03:28.91 ID:6+wl2+i1.net
ダード民主化したら嫁共々死んでたやんけ!

304 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 13:12:11.20 ID:REsMg1VP.net
民主主義の最終進化系たる共産主義から退化したのだから
滅ぶのは自明の理ではないかね
全く民族主義の独裁者は度し難い

305 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 13:33:07.39 ID:cbnZid1U.net
進化素材に人民の血が入ってそう……

306 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 14:08:48.12 ID:I60aRT2Q.net
もうこれテンプレに入れればいいんじゃね?Q : 5巻には特典付いてないの?
A : 5巻には特典はありません


マリネラみたいな国家か、A.K.D. みたいな国家だったら王政でもいいんじゃね?

307 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 14:14:22.29 ID:5NPB1erK.net
忘れてたけど抽選のSS2月中旬だからもうすぐか

308 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 14:21:30.54 ID:I60aRT2Q.net
メールが届くから忘れてても大丈夫

309 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 14:47:27.16 ID:tYVjInVj.net
>>154
きづいた点を、頁とか特定してここにアップしたら、
次の版か刷から修正してくれるかもよ?w

310 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 14:50:22.02 ID:boVRvAJ2.net
最近は電撃も誤字脱字増えてきてるからそれ以外はもっと酷いのよな
二年連続でラノベ業績ガタ落ちしてる影響で人員削減でもしてるのだろうか

311 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 14:55:26.00 ID:B6WfAGS3.net
>>306
テンプレ質問でゴメン。
教えてくれて、ありがとう。

312 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 19:46:43.74 ID:13xbCy/A.net
ターニャのWEB版と書籍版で違うところって人間味ばかりが上げられてるけど、
「世界を帝国の軍靴で蹂躙する」って決意を固めたところも大きいんじゃないかな。
ステイツ逃亡ルートになるにしても、WEB版とは違う形になりそうな気がする。

313 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 20:24:10.27 ID:GeHvZb7u.net
A.K.Dで思い出したけど

書籍版は今のまま巻を進めてもらって
それとは別に、web版をそのまま書籍にしてもらいたいな
FSSがやってたみたいに

314 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 20:52:36.98 ID:EQ06fYyR.net
年表で説明してしまおう

315 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 20:53:03.66 ID:gLuOBgHo.net
ぷりんとあうと!

316 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 22:25:51.01 ID:m6oQns+U.net
合州国魔道部隊のモットー
「さらまんだーよりはやーい」!

317 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 22:30:22.08 ID:WRJQSCP2.net
ずっとはやい!だ、この馬鹿者が

318 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 22:48:41.19 ID:m6oQns+U.net
本当だ 間違えて覚えていた

しかしメアリー嬢の私室から毎夜苦しげなうめき声が聞こえたのであります!

319 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 01:35:04.25 ID:JRIyBDOo3
この作品ってwebではかんけつしたんですか?
あと、web版での幼女戦記のタイトルは「【正式採用決定】(末期戦モノ)幼女戦記Tuez-les tous, Dieu reconnaitra les siens」ですか?
質問ばかりですみません

320 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 01:57:14.54 ID:QIc5VVJv.net
ターニャ・デグレチャフ CV 杏子御津 

321 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 02:10:52.76 ID:tK2sPdkJ.net
五巻読み終わった。
最後の宝珠の説明やターニャの絵は素晴らしかった。
そしてアニメでもプロパガンダ回はよ

322 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 07:52:57.24 ID:l2UMicWd.net
アニメは毎回ターニャの挨拶で始まってほしいものであります

323 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 10:08:41.06 ID:XOTJlViq.net
初回導入や次回予告は挨拶風かもしれないですね

324 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 10:38:08.45 ID:xeKH6gU5.net
>ターニャの挨拶
アニメじゃどうせこんな感じだろ・・・

はきゅきゅ〜ん、画面の前の皆さま始めまして、魔法幼女マジカル☆ターニャだよぅ。

はきゅきゅ〜ん、画面の前の皆さまこんにちわ、魔法幼女マジカル☆ターニャですぅ。

325 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 10:43:49.69 ID:XOTJlViq.net
ガルパンやオバロのようにおまけショートアニメが作られる可能性がなきにしもあらず
ラインの悪魔の戦争道講座、でぐでぐでぐれちゃふ

326 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 11:28:16.96 ID:A1pEiJmt.net
塹壕戦、及び近接戦闘におけるシャベルの運用方法について
・みんなシャベルは持ったか?
・シャベルは友達!

327 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 11:47:05.49 ID:YLjvwzrI.net
EDでKパンの作り方と声優による喫食

328 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 13:23:32.95 ID:k3JAoa1G.net
アイキャッチで、幼女戦記グルメリポート
まずは陸軍参謀本部の豪華な食器
限りなく本物に似せた職人の苦労がうかがえる代用珈琲
塹壕内のみんなから大人気のレーション
そういうのを毎回見せる

329 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 13:23:57.98 ID:k3JAoa1G.net
アイキャッチというよりエンドカードだな、すまん

330 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 13:28:36.31 ID:B/gR1xEr.net
>>327
あの缶詰め食わすとか鬼か

331 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 13:44:33.63 ID:bHwz60oX.net
それはシュールストレミングな。

332 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 13:56:51.63 ID:kkgSmZko.net
ソ連パンは美味しい

333 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 14:47:56.47 ID:Jx8446AQ.net
ロシアで食った堅いパンに塩かけたのがめっちゃ美味かったな

334 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 15:55:13.81 ID:LCwzvcaw.net
BD特典はみんな大好き塹壕シャベルやね

335 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 17:22:03.69 ID:uOiOQnE4.net
初回封入特典は塹壕堀り体験会の応募券

336 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 18:07:57.07 ID:47n4jrvA.net
アニメ化して、
辻政信とか、牟田口廉也がらみの独白はどうするのかな?
「つじーん」とか「きちぐぐちさん」とかの愛称+、
目線を隠した歴史上の人物の写真を使って説明してくれると
分かりやすいと思うのだが・・・

337 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 18:45:02.26 ID:B/gR1xEr.net
まるっとカットかな…

338 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 19:40:36.26 ID:meFl8yae.net
https://pbs.twimg.com/media/CRlWkjnVEAE-f9w.jpg
アニメ化するとこんな感じか?

339 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 19:52:52.44 ID:SFeueP9+.net
うぇぢんぐどれす、とな……?

340 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 20:39:59.87 ID:tK2sPdkJ.net
行方不明になったトーンってやつ絶対後でやらかしそう

341 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 20:44:33.45 ID:TQnMCvw1.net
デグさんに似合いそうなのは精々、「名づけて!死のウェディングリングッ!!!」くらいだろw

342 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 21:10:32.52 ID:nys5ylb7.net
独白部分は男にしないとTS要素あった事が容易に忘れられそう
てか転生前がブラック企業の人事であった事はもう何回も忘れてる

343 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 21:12:13.75 ID:DXRiWOcm.net
メアリースーには大鳥香奈枝を超えてもらいたい

http://livedoor.4.blogimg.jp/robosoku/imgs/c/d/cd4892e0.png
http://blog-imgs-37.fc2.com/d/a/i/daimosu6/20101216221039866.jpg
http://blog-imgs-76.fc2.com/k/a/g/kagehebi00/20150324061827689s.jpg
http://i5.photobucket.com/albums/y197/bunnysuki124/kanaeed.jpg

344 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 21:33:47.39 ID:k3JAoa1G.net
誰?

345 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 21:39:18.44 ID:mRa/jZ3J.net
装甲悪鬼村正のヒロインの一人だな>大鳥香奈枝
復讐キャラって以外性格が正反対みたいなキャラなんだがどこをどうやって何を超えろと言うのか

346 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 21:40:24.69 ID:3Y4ldj/H.net
なんか最近キャラとか動画とか貼ってこうなればいいだの注文つけてる奴が多くて萎える

347 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 21:48:38.70 ID:H3bruUuP.net
どう考えても同一人物でしょ
偏執的だもの

348 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 21:57:21.25 ID:9xXtwyrd.net
こんなところで聞いてごめん

終盤の方で核の保管場所を帝国側が察知できたのってなんでだっけ?
描写されてる箇所を見つけられない

349 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 22:00:47.21 ID:TQnMCvw1.net
デグさんが現実での核保管場所を知ってたからだろうな
戦後ト○タ創業期に投資して大成功したりとか、現実と近似してる世界だから

350 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 22:02:53.04 ID:B96eCjh/.net
きもいなあ・・・

351 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 22:04:46.76 ID:XOTJlViq.net
>>348
何故、機密情報が漏えいしたか?答えは単純であります。
web91話の交渉をもう一度読むべし

352 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 22:30:56.25 ID:d+zbh0UF.net
デグさん周辺視点と敵の視点しかなかったから
帝国の情報部が何をやってたかは最終晩までわからなかったんだよね

353 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 23:07:09.30 ID:Ay51LUSf.net
自分的には基地に押し入ってからどうやって潜水艦まで核を運搬したのか気になるな
1トンとかそれぐらいの重さを想定してるんだけど普通にトラックを徴用して海岸まで運んだのかな?

354 :sage:2016/02/06(土) 23:32:52.58 ID:9xXtwyrd.net
なんでラッセルが『新型』の情報を知ってるのか、果たして完全に詰んでる帝国相手に情報流すヤツが連邦にいるのか、そもそも連邦の参戦すら見誤った帝国情報部にそんなこと可能なのか、うまくいったとしてその情報がデグまで降りてくるのか・・・

その辺なにか見落としたのかと思って色々読み直してたらいつのまにかBETA編読んでる自分に気付いた死にたい

355 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 23:35:28.20 ID:TQnMCvw1.net
>>354
更にそこでルナリアンの続きは100%来ないことに絶望しろ

356 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 23:43:37.90 ID:qqkAnSca.net
>>346
そいつゲートスレでも同じ事やってる基地外臭い

357 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 00:21:25.78 ID:CBrnahf/.net
ルナリアン本編のデグさんの年齢を計算してはいけないぞ約束だからな

358 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 00:26:52.94 ID:iUW+bCIt.net
もしアニメが大ヒットすれば公式コラボネタとしてエイプリルフール位に短編やる可能性があるかも

359 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 00:27:48.75 ID:RClwBn92.net
BETAっぽい謎生物とデグさんが戦ってるくらいならありそうだな

360 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 00:28:29.00 ID:OmbBPT0h.net
http://www1.axfc.net/u/3614461.jpg
http://www1.axfc.net/u/3614459.jpg

近所で新刊が確保できなかったのでメイト名古屋まで遠征してきたが、
相変わらずここは平常運転だった

361 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 01:00:26.48 ID:s4lkrX0u.net
核の流れはけっこう分からんというか理解できてないとこ多いんだよなあ。
引き渡した場所とか潜水艦の投降時期、場所とか。描写の時系列が前後してるだけかもしれんが。

あとボクヨユウの元ネタも分からん。

362 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 01:31:36.50 ID:Ur9ui6eA.net
web版と展開を変えるならデグさんにもっと権限を与えて戦術で戦略をひっくり返す奇跡のような
敵味方ともにさらにさらに泥沼な展開を読んでみたい

363 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 03:28:07.90 ID:/5QZczqv.net
>>360
無能は死んでどうぞ

364 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 04:06:27.86 ID:WsKM1USM.net
リリーヤにそそのかされたメアリーが核を投下するのはありそう

とはいえ、メアリーについては、web版のあのイカレっぷり+信奉者続出の怖さも実にいいので
復讐だけに燃えてほしくないな
存在Xの手先っぷりの方を強めに出してほしい
その役目がリリーヤになるのかもしれないけど

365 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 04:58:48.60 ID:JbfPAbGJ.net
想定条件、劣勢
家内に「幼女戦記」を補足されたとする。なおこちらは被包囲下にある
帝国の軍事ドクトリンを踏まえ、適切な処置を述べよ

366 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 07:40:09.93 ID:mO7/TzrA.net
思想的に同化すべし

367 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 08:48:38.33 ID:/7mEQTeH.net
鉄人28号を与えてください

368 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 09:13:00.68 ID:NHVRnI00.net
彼我の戦力差は甚大である。即時離脱を。

369 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 10:18:05.07 ID:xOKgpJV+.net
隣に約束の国を並べて
「同じ作者の流れで購入に至る」
と説明すべし

370 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 11:21:17.00 ID:mO7/TzrA.net
逆に最新刊ロリヤ挿し絵を開けながら
これは、しがないサラリーマンが幼女に転生しただけの戦記もので
性的なものじゃないんだと抗弁して
思いっきり引かれるか

371 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 12:14:01.74 ID:uPf3VueT.net
ニコニコ大百科の解説あたり見せるとか
タイトルがアレなだけとなんとか理解してもらう方向で

372 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 12:24:07.45 ID:s4lkrX0u.net
リリーヤは、ナタリア(表)なのかナタリア(真)なのか。

一応、ベリヤ基準で「誠実な理想主義者」なんだよな?

373 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 12:37:42.82 ID:V5UK7G3z.net
連邦のドクトリンだったら無能な旦那共々処分して終わる話なのだが

374 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 13:02:11.19 ID:xnMC2BD3.net
>>365
そこに文明の利器、500ページからの鈍器があるじゃろ?

375 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 13:53:35.82 ID:cCxIUzA4.net
アニメ化するって書いてあって冷静に無理じゃねってツッコミ入れたのは私だけじゃないんだな

376 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 13:54:10.36 ID:CXEEiRv+.net
魔導部隊ってイモ食ってりゃ運用できる戦闘ヘリみたいなもんだろ
ww2でそんなんあったら主役だろうな

377 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 14:26:04.55 ID:8ebwj/DB.net
卜(ボク)

夕(ユウ)
のこと

378 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 14:48:00.01 ID:xnMC2BD3.net
>>376
おいおい増加栄養のチョコレートバーを忘れるなよ
あと良質なカフェイン

379 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 16:06:17.45 ID:WsKM1USM.net
>>376
個人の素質に頼らねばならない、安定した質を持った数をそろえられないので兵科として微妙

380 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 16:11:12.25 ID:1zcAD3uw.net
特殊部隊向けだけど正規軍の正面戦力としては微妙だわな
実際に帝国再統一する頃は廃れてる訳だし

381 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 16:13:42.38 ID:s8KK2zwv.net
結局、面としての運用はできないからな
点としてはちゃんと訓練されてたらこれほど強い兵科もないと思うが

382 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 16:16:09.51 ID:mO7/TzrA.net
点は所詮点
戦局の回天は不可能

383 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 16:20:01.10 ID:T95Y/HxA.net
魔導師の素質ってやっぱり遺伝とかあるのかね
遺伝子改良された部隊とか未来にはありそう

384 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 16:24:52.04 ID:RClwBn92.net
ナチスがやりそうだな

385 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 17:17:17.86 ID:rtk0A0rG.net
結局人間頼りのものって不安定だからなぁ
宝珠のコストにもよるが、凡人でも飛行はできないまでも障壁とか攻撃用魔術使えるレベルになれば生き残るだろうけど
それはそれで魔導部隊が歩兵となるだけではあるんだよなぁ

386 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 17:31:55.65 ID:bTMB0r2A.net
>>385
鉛玉で殺しにくい歩兵ってだけで十分じゃない?
2〜3m跳べるってだけでも機動力で差が出るだろうし

387 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 17:33:04.33 ID:J5z6z9DL.net
魔導師育てるくらいなら砲兵育成したほうがよっぽどじゃね?

388 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 17:39:10.25 ID:RClwBn92.net
ほぼ戦闘ヘリみたいな兵科だけど、それより的が小さくて(=攻撃が当たりにくい)、丈夫で、戦力としての柔軟性も高いってチート兵科だしな
ただ、個人の資質に依存するから均一な戦力化が難しいとか、コストが高いってのが魔導師衰退の原因になったんだろうな

389 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 17:42:24.47 ID:rtk0A0rG.net
>>386
出た直後は優位だろうけど結局真似されてより地上戦が過激になるだけだろうってのがねぇ
歩兵が今以上の防御力、機動力、攻撃力を身につけられるとか数の暴威が更にヤバくなり投入される火力も上がり……

390 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 17:55:19.60 ID:dNmDQqxU.net
大量生産きかないからなぁ

391 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 18:02:35.41 ID:s8KK2zwv.net
連邦のT37/76宝珠のコストによるな
あれを歩兵部隊を作れるレベルで量産できるならまあ役に立たんこともない気はする
と思ったが魔力反応垂れ流しで砲兵の的ってのはあるか

392 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 18:04:29.58 ID:dNmDQqxU.net
宝珠以前に操れる人間がね
なんせたとえ能力が飛びぬけているてゃいえ幼女を実戦配備するもやむなしってくらい人材枯渇してそうだし
消耗しだしたら生産(出産・選抜)・教育は絶対間に合わない

393 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 18:18:06.41 ID:kWMFjohC.net
戦闘ヘリみたいだから戦闘ヘリみたいな末路を

394 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 18:40:02.67 ID:zln048FY.net
大戦でノウハウあった人材全部使い果たしちゃった感じだよな>魔導師部隊
一応後の歴史では特殊部隊に細々と運用されるらしいけど大規模運用は完全に兵器として費用対策にあわんと

軍以外では宇宙飛行士とかやってそうなイメージはあるんだがな
宝珠あれば生存率かなり上げられそうだし

395 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 19:01:44.53 ID:xF3JnaHk.net
中年サラリーマンが幼女に転生とかモイキーすぎるでしょw
ここはヘンタイさんたちの集会所ですかw
ヘンタイの皆さんは巣から出てこないで下さいねw

396 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 19:13:09.94 ID:F5GpoEXP.net
>>382
ティーガーが幾らウクライナの平原で無双しようと、1300両作った程度じゃ勝てないのと同じだなぁ。

397 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 19:38:29.63 ID:1zcAD3uw.net
参謀本部は害悪
ちょび髭が居ないのにこのザマよ

398 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 19:38:50.07 ID:78D6b77w.net
>>396
うむ、とりあえず女の子にしとかないと売れないこの巣(日本)から出る気はないから安心しとけ

399 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 19:40:17.32 ID:78D6b77w.net
ごめん>>395だった

400 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 20:22:31.07 ID:kWMFjohC.net
>>395
「ブラギガスニー」でググるんだ!

401 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 21:00:17.82 ID:CBrnahf/.net
>>394
魔導救助隊とかはありそう

402 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 21:46:55.64 ID:Phjf00TA.net
前線でも救助任務はよくあるもんな
しかし魔導師が山岳・海難救助をやってると映画がつまらなくなりそうだ

403 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 21:51:40.10 ID:/5QZczqv.net
>>385>>386
それ同志が携わってるゲームの設定に流用されてるぞ
対物理(銃)障壁張った魔術師(騎兵)と一般銃兵の戦闘って形でさ

味方に砲がないと突撃されたらあっといまに戦列崩されて蹂躙されて終わるという素敵な仕様がまさにまさに


>>399
頭の足りない荒らしに構うなよ
どうしても反応抑えきれないなら2ch自体覗きに来るなよ

404 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 22:27:42.16 ID:Eg1Mnnv4.net
>>401
秘密基地構えて大型輸送機とか軌道衛星とか運用してそうだな
カタパルトはプールを割って展開

405 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 22:47:42.49 ID:XI/PuKAm.net
>>393
ブラックホーク・ダウンみたいな展開は既に何度も起きてるような

406 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 23:06:08.23 ID:rtk0A0rG.net
>>403
そうなのか
しかし当然というか、技術も人的リソースもあればあるだけいいもんだよなぁ後資源も
そしてそれを使い尽くすのが戦争だという

407 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 01:16:40.06 ID:xt206KV6.net
>>307
ずっと前から気になってたのですが、この抽選のssの詳細を教えてくれませんか?ググっても検索のワードが悪いのか、はたまた私が無能なのか、それらしいものが見つからないので、どなたかよろしくお願いします。

408 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 07:31:53.19 ID:ltblhITK.net
文字が大きくて分厚い本だけで無く
アニメ化、コミカライズとマルチ展開するとなると
同志の下にそれなりの額の革命資金が入る訳だな

脱税にだけは気をつけて欲しい・・・

409 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 08:32:05.02 ID:yeYxId7b.net
>>397
学研M文庫の「ドイツ参謀本部興亡史」はなかなか面白かったな。
設立当初に割かれていた一般教養なんかの時間がどんどん削られ、一流の軍事バカになっていく過程がありありと……

410 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 09:11:59.33 ID:13acFaVD.net
>>407
去年の9月10月頃に行なわれたカドカワ祭りの一つ
協賛してる店舗でカドカワ系列作品を購入するとIDの付いたカードが貰えた
WebでID打ち込んで使用
・ニコニコポイント貰えたり
・抽選に当たるとカドカワ系列(靴電撃eb等)の作品の電子版書き下ろしSSが配信される

申込期限は終わっているけどな

411 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 09:59:39.21 ID:JqH73u7M.net
銃魔のペガサス優秀すぎワロタ
ストーリー的にはメタ張られたわけだが、システム的には砲避けながらでも崩せるのに
根こそぎ死なせた先王無能

412 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 18:34:24.27 ID:P1tdYvcK.net
>>403
ごめん久々で勝手忘れてたわ
半年ROMってきますノシ

413 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 19:49:51.13 ID:3DFY2Swi.net
発表から半年後に放送が普通らしいし夏くらいにやらないかな

414 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 21:21:23.75 ID:fpWkBBu0.net
web版読み始めたんだけど神様転生おんぎゃあ視点変更コンボが辛いな
視点変更ってずっとあるの?

415 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 21:27:40.84 ID:G+J5BKGc.net
ギャップ物だからな

416 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 22:20:38.24 ID:2T32Ejl2.net
幼女戦記は視点移動が多いかつ重要なはずなのだがその描写が分かりづらいのよね

417 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 22:35:19.12 ID:DMoWvpch.net
RMSクイーン・オブ・アンジュー破壊の描写はわかりづらかった
あれは爆沈したと捉えていいのか?

418 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 22:37:26.71 ID:kVkyR9mk.net
あそこは結果描写とハーバーグラムさんが後で怒鳴ってるシーンが見たかった

419 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 23:45:27.79 ID:PBYKVcZ2.net
>>410
ありがとうございます。
そうか、やっぱり期限は過ぎてるか。ちょっと懲罰大隊へ赴任してきます。次の無能02は上手くやるでしょう。

420 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 23:50:22.53 ID:T4QIHhxK.net
特典用のカードを貰ったけど幼女戦記がある事に気付かずに期限切れた無能ならここにいるぞ

421 :この名無しがすごい!:2016/02/09(火) 00:47:58.90 ID:Whhzlw7n.net
>>414
減っていくし、書籍だとあの繰り返しは全部削除された
開戦からが本番だと思う

422 :この名無しがすごい!:2016/02/09(火) 01:32:14.53 ID:40EN8pnw.net
アニメ化とかが決まると妙な輩が湧くのは宿命みたいなもんだな

423 :この名無しがすごい!:2016/02/09(火) 01:33:42.03 ID:4tTNP/ms.net
>>422
わかりやすく言えばティアマグ銃背水でHP5割の時の火力とほぼ同じくらい
それを開幕から出せます

424 :この名無しがすごい!:2016/02/09(火) 01:34:09.83 ID:4tTNP/ms.net
ごばく
すまぬ

425 :この名無しがすごい!:2016/02/09(火) 13:32:40.41 ID:z7OVT3ME.net
アニメ化って聞いてWeb版読んでいるのだけれど
歴史さっぱりで戦記・戦略物を全然読まない俺は2割ぐらいしか楽しめてないんじゃないかと思いながら67話まで読み進めた
なにが上司が驚いているのか、話の流れが等々半分以上分からんwwww
書籍のほうはどんな感じなんだろうか…

426 :この名無しがすごい!:2016/02/09(火) 13:41:56.10 ID:EU+DY6qZ.net
半分以上だと戦記読んでないとかそういう問題じゃないと思う

427 :この名無しがすごい!:2016/02/09(火) 13:48:22.68 ID:++9XI7O5.net
webのほうは世界史の流れとか世界大戦のことを知ってるのが前提みたいな感じはある

428 :この名無しがすごい!:2016/02/09(火) 13:57:01.06 ID:ZZ0Y5E9u.net
一応書籍版なら専門用語の解説みたいなのは入ってるが…
それでもわからんなら、世界史の勉強から始めるか、アニメとコミカライズ版を待つかだな

429 :この名無しがすごい!:2016/02/09(火) 14:03:41.51 ID:z7OVT3ME.net
>>427
>>428
学がない俺にはアニメから入ったほうがいいっぽいなwww
どーも歴史と歴史に関するブラックジョークは苦手でなぁ
助言ありがとう

430 :この名無しがすごい!:2016/02/09(火) 14:12:12.25 ID:ZZ0Y5E9u.net
正直俺もなんとなく雰囲気楽しんでるようなもんだし、ただデグさんスゲーでも別に問題ないとは思うけどなw
楽しむためのもので辛くなってたら本末転倒だし、自分が楽しめそうなのを楽しむってのも一つの選択だな

431 :この名無しがすごい!:2016/02/09(火) 14:21:01.89 ID:z7OVT3ME.net
>>430
俺も雰囲気楽しんでるぐらいwww
たぶんどういう風なのが普通の戦略で結果がどうなるのかっていうのを知っていることが前提で話されているから余計に分からなくなるのかなぁとは思ってきた
マイペースに楽しめる範囲で読むことにするよ

432 :この名無しがすごい!:2016/02/09(火) 14:46:04.34 ID:8mE76juX.net
書籍版は巻末に戦術解説が入ってるからまだ分かりやすい
回転ドアとか文章で書かれてもさっぱりだしな

433 :この名無しがすごい!:2016/02/09(火) 15:00:21.37 ID:UoIScvNV.net
たしかに書籍版の内線外線戦略とかすげーわかりやすかったし、ブラックジョーク染みた解説が好きだわ。

434 :この名無しがすごい!:2016/02/09(火) 15:10:38.38 ID:RzpFeypm.net
解説でも相変わらずな扱いの辻政信

435 :この名無しがすごい!:2016/02/09(火) 15:12:39.39 ID:Whhzlw7n.net
雰囲気を楽しめてるなら解説と地図と戦略が載ってる書籍は楽しめるとは思う
1巻は在庫復活してるのかね

436 :この名無しがすごい!:2016/02/09(火) 15:13:24.67 ID:hRHY9I88.net
>>425 >>429
よくわからなかった用語とかジョークをここで質問したら、みんなすごい勢いで答えてくれると思うぞ

437 :この名無しがすごい!:2016/02/09(火) 15:55:16.94 ID:xR8zaAIy.net
だが解説されたジョークは笑えるものだろうか

そこまで込みで笑えないジョークだHAHAHA!っていうものでもないだろうし

438 :この名無しがすごい!:2016/02/09(火) 16:12:05.34 ID:ZZ0Y5E9u.net
日本人は、ジョークを聞いた時、解説を聞いた時、家に帰ってから意味を理解した時の三回笑うくらいだから大丈夫だよ

439 :この名無しがすごい!:2016/02/09(火) 18:10:24.00 ID:UoIScvNV.net
スタ公の解説で吹いた

440 :この名無しがすごい!:2016/02/09(火) 19:58:22.96 ID:YPokgX2S.net
悪魔の辞典ならぬ悪魔の小説

441 :この名無しがすごい!:2016/02/09(火) 21:51:30.86 ID:z7OVT3ME.net
レスよんで書籍1巻かって後買うか考えることにするよ
Web版だけじゃよくわからないし、すごい不完全燃焼だわこれwww
ちょっとした解説や絵が書いてあるだけ理解が変わるはず…はず
分からない用語やジョークはありすぎてもうカウントしなくなっちゃったんだぜ(´・ω・`)

442 :この名無しがすごい!:2016/02/09(火) 21:52:23.84 ID:PzD0gobu.net
戦闘民族シマーヅとかはドリフターズを先に見てたせいで噴いてしまった
普通に考えて自陣が大敗中なのに敵本陣に肉薄するとかやっぱりおかしいわな

443 :この名無しがすごい!:2016/02/09(火) 22:43:34.78 ID:ZZ0Y5E9u.net
>>441
特にweb版だといろんな作品のオマージュもあったりするからなw
まあ書籍版は、基本的にweb版よりすっきりしてるし、>>441さんが楽しめることを願っております(`・ω・´)ゞ
ちなみに、どうにもわからなければここで聞いたり、>>1に貼ってあるaskってサイトで同志作者様に質問しても面白いと思うよー
かなり親切に答えてくれるし、個人的にはかなり好印象

444 :この名無しがすごい!:2016/02/09(火) 23:06:16.76 ID:m6P5XksW.net
Web版読み終えてからすぐに書籍買い揃えて読み始めたけど同じものを読み直している感が…
少し間を置いてから読んだほうがよさそうかも

445 :この名無しがすごい!:2016/02/09(火) 23:16:38.32 ID:alAUS5Vl.net
今作者がツイートしてる #魔法少女はもう泣かない がすごくおもしろそう

>>444 webと内容が大きく変わり始めたのは5巻からだから…

446 :この名無しがすごい!:2016/02/09(火) 23:32:13.87 ID:hJpS2xPO.net
世界史もブリテンは二枚舌どころか五枚舌ぐらいの紳士という名の外道、共産主義は世界の敵、ドイツはルールで自縄自縛あたりを知ってれば
……世界史というか民族ネタか?これだと

むしろ辻ーんとかの帝国軍ネタの方が多少マニアックで分かりにくいか

447 :この名無しがすごい!:2016/02/09(火) 23:38:26.07 ID:9Jq+z2Tw.net
Web版読み返してみて思ったけど、デグさん前世はミリオタだったんかなぁ。
史実のスターリングラード前後のソ連軍の攻勢計画(天王星作戦からの小土星作戦)なんて一般人は知らんだろうし。

448 :この名無しがすごい!:2016/02/09(火) 23:46:56.42 ID:Ojt5xsJn.net
今更だけど「タクティクス・オウガ」はユーゴスラヴィア紛争をモチーフにしたものだと知った
「約束の国」一巻で松野泰己が推薦文を寄せていた意味がやっと分かったわ

449 :この名無しがすごい!:2016/02/09(火) 23:52:27.09 ID:8mE76juX.net
>>448
よぉし、この幼女はおまえたちにくれてやる。好きにしろッ!

450 :この名無しがすごい!:2016/02/10(水) 00:26:53.72 ID:82mpo2mu.net
さっすがー、>>449様は話がわかるッ!

451 :この名無しがすごい!:2016/02/10(水) 03:01:45.77 ID:9aCfjY/6.net
>>448

俺のTOは姉貴を殺してテロリストにドーンってされたが
約束の国は、最愛の女性がドーンってするところからスタートしてTOと戦ってるのか

452 :この名無しがすごい!:2016/02/10(水) 08:56:25.91 ID:m3GUrpJY.net
>>388
技術が神の奇跡に追いついて95式の魔力固定化が一般化したらまた主役に戻れそうではある

453 :この名無しがすごい!:2016/02/10(水) 10:24:51.32 ID:atgTzoSY.net
TOは、初回プレイでカオスルート通ったあと、
ルート変更前やロウルートでヴァイスを見る度、誰だコレって思う

地味に主力の一人だからスタメンに入れるけど、顔グラだけあの悪党ヅラでいてほしい

454 :この名無しがすごい!:2016/02/10(水) 12:12:04.17 ID:XbF/56R2.net
カオスルート 民族主義分離主義
ロウルート 共産主義連邦主義

ルートによって士官学校同期の誰かと敵対関係に

ルートに依らず内戦は勃発

エンディングは嫁が自殺するか、嫁に射殺される

455 :この名無しがすごい!:2016/02/10(水) 15:58:50.41 ID:deIOq9Il.net
webで作者が言ってるZAPって銃の発射音とか撃ち殺すって意味でいいのかな?
それとも作者が凄い太っててRIZAPやってるって意味だったりする?
どうでもいいようなことだけどなんか気になって…

456 :この名無しがすごい!:2016/02/10(水) 16:09:45.64 ID:PE4ghtUo.net
>>455
だいたいはミスタイプをした反逆的なカルロ・ゼンをレーザー銃で処刑して次のクローンに引き継いでることの形容じゃなかったっけ

何を言っているのかわからない?市民、アルファ・コンプレックスへの奉仕は義務であり幸福ですよ。あなたは幸福ではないのですか?

457 :この名無しがすごい!:2016/02/10(水) 16:13:23.67 ID:fqJE7Vj1.net
zap自体は海外漫画の射撃音
昨今は某TRPGの影響で処刑音

458 :この名無しがすごい!:2016/02/10(水) 16:17:04.43 ID:0MtlOFU7.net
>>455
レーザー銃とかの擬音
日本だとパラノイアって有名なTRPGがあってそのゲームで頻繁に使われる
そこから転じてZAPを動詞として使ってる時は処刑みたいな意味合い

459 :この名無しがすごい!:2016/02/10(水) 16:20:59.87 ID:deIOq9Il.net
>>456-458
なるほど、ありがとう
よくよく投稿日時見たらまだRIZAPは流行ってないわなw

460 :この名無しがすごい!:2016/02/10(水) 16:25:26.61 ID:l7GUkqQH.net
>>456
もうしわけない、「パラノイア」をまったく知らない人がいる可能性を考えて発言した方がいいと思う

新規読者が増えてくれるのは望ましいことなのだから

自分たちだけわかる言葉で盛り上がるようになると、そのジャンルは衰退を迎えるのでね

461 :この名無しがすごい!:2016/02/10(水) 16:26:50.80 ID:l7GUkqQH.net
>>456追記
自分も2000年頃、チャットで
「メーテルって何ですか?」と聞かれて

「青春の幻影です」と茶化して答えたら

「すみません、自分19歳なんで全然わからないんです」と返されて心底反省した経験があってね……

462 :この名無しがすごい!:2016/02/10(水) 16:27:28.22 ID:PE4ghtUo.net
>>460
ごめん
2行目は確かに悪ノリしすぎだった

463 :この名無しがすごい!:2016/02/10(水) 17:11:34.96 ID:CrohAqjs.net
アニメ化で同志ロリヤがデグさんを「赤化」する薄い本への期待が高まるな

464 :この名無しがすごい!:2016/02/10(水) 17:19:28.37 ID:UtFvZs9t.net
俺もうぇbは雰囲気で読んでるな。
久しぶりに読んだら読みずらかった。
書籍は確かにわかりやすいが、毎度のあいさつは削らんでほしかった。

465 :この名無しがすごい!:2016/02/10(水) 17:21:48.21 ID:1xkbSSMK.net
Webだからできたことで書籍でやられたらテンポが悪くなるぞあれ

466 :この名無しがすごい!:2016/02/10(水) 17:33:56.55 ID:XbF/56R2.net
なぁに、アニメでは原作へのリスペクトに溢れる制作陣が
アバンかAパート冒頭でデグさんの時候の挨拶いれてくれるさ

467 :この名無しがすごい!:2016/02/10(水) 17:40:03.58 ID:UtFvZs9t.net
そうだったアニメ化の話もあったな。
あんな毒にまみれた毎度のあいさつ入れてくれたら楽しそうだ。
アニメに関しては期待と不安がでかい。
オバ○もあんまりだったし。

468 :この名無しがすごい!:2016/02/10(水) 17:49:18.36 ID:XbF/56R2.net
確かにアニメは原作知らないほうが楽しめるんだよなぁ
オ○ロとかゲ○ト1期とかユ○フォとか新世界○りとか
中断期間に続き読んじゃったゲ○ト2期はなんか微妙だし
期待と不安が入り混じる

469 :この名無しがすごい!:2016/02/10(水) 17:54:40.49 ID:UtFvZs9t.net
アニメは期待のシーン削除とかされるから不安だ。
学校での指導とか、銃殺シーンとかやってくれないだろうな…。
宝珠咥えての戦闘は・・・これも病院での結果のみ金。

470 :この名無しがすごい!:2016/02/10(水) 18:54:18.69 ID:fRGprqJh.net
今更気が付いた
ジョンおじさんが買った"精密懐中時計"って、もしかして時計ではないの?

471 :この名無しがすごい!:2016/02/10(水) 19:09:58.09 ID:hI82mfFM.net
え?新巻の巻末にちゃんと図解入りで紹介されてた立派な懐中時計ですよ

472 :この名無しがすごい!:2016/02/10(水) 20:19:01.05 ID:iQVhAPLc.net
メンテナンス性に優れた精密機械で、顧客満足度も高い、いい製品だよ

473 :この名無しがすごい!:2016/02/10(水) 20:49:37.35 ID:82mpo2mu.net
アニメはモスクワ襲撃をちゃんと描写してくれるか気になる

474 :この名無しがすごい!:2016/02/10(水) 21:43:33.46 ID:/1yRwZqC.net
>>449
       ,. ---  、
     ,. :´: : : : : : : : : \
    / : : ト:i: |: i: |: :.:ハi: :.ヽ
   l: : i: :l丁「∧|: ,什ト: : リ、     抱いて!
   : :|i.:代テf! j/ィ'テf!:.i:.ト!      
    Vr1:.{:.「´   `' リ:.:|:.|    

475 :この名無しがすごい!:2016/02/10(水) 22:01:24.72 ID:l2TWnTKo.net
新刊はまだ読んでないけど、

>6F型耐水精密懐中時計

がグラマンF6Fヘルキャット艦上戦闘機で、

>4U型汎用精密懐中時計

がチャンスボートF4Uコルセア戦闘機だろうなぁと思っている。コルセアは当初、評判悪かったらしいし。

476 :この名無しがすごい!:2016/02/10(水) 22:04:28.56 ID:/1yRwZqC.net
1万6000円割れ
太平洋戦争に例えれば硫黄島陥落じゃ!!
沖縄は死守せよ!!

16500円 絶対防空園
16000円 硫黄島
15500円 沖縄
15000円 南九州上陸
14500円 九十九里上陸

477 :この名無しがすごい!:2016/02/10(水) 22:05:22.90 ID:/1yRwZqC.net
主要兵器

日銀砲〜〜〜主砲を逆向きにぶっ放し被弾中
甘利砲〜〜〜敵機「センテンス・スプリング」の奇襲を受け大破
金目砲〜〜〜甘利砲の代替として投入。すでに被弾中。
安倍砲〜〜〜増税延期という最終兵器を持つが・・・。

478 :この名無しがすごい!:2016/02/10(水) 22:08:27.41 ID:XwWmSFdG.net
徳政令はどれぐらい?

479 :この名無しがすごい!:2016/02/10(水) 22:09:47.02 ID:l2TWnTKo.net
>>476
そのたとえだと、1万円を切ってた某政権時代ってのはどうなんだろうかね

480 :この名無しがすごい!:2016/02/10(水) 22:10:05.20 ID:fqJE7Vj1.net
第三次世界大戦

481 :この名無しがすごい!:2016/02/10(水) 22:22:14.10 ID:hy4fZX7l.net
防空? 国防圏でも国防園でもなくて?

482 :この名無しがすごい!:2016/02/10(水) 22:47:52.99 ID:L1VkA9I9.net
特派員アンドリュー/WTN

昨日、ロンディニウム新聞の記事読んだんです。ロンディニウム新聞。そしたらなんかライヒ銀行がめちゃくちゃ叩かれてるんです。
で、よく見たらなんかCoCo債利払い不能とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。お前らな、CoCo債利払い停止引きごときでライヒ銀行叩きに来てんじゃねーよ、ボケが。

CoCo債だよ、CoCo債。なんかクレジットアナリストとかもいるし。危機煽って商売か。おめでてーな。
よーしリーマンショック再来って書いちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、支払いキャパシティは実利払い額の3倍あるからその記事とりさげろと。

CoCo債発行市場ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
利払いが発行体の任意でいつ停止が始まってもおかしくない、刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
フィックストインカムしかいらない女子供は、すっこんでろ。

で、やっと読み終わったかと思ったら、日経新聞が、市場に「ライヒ銀ショック」、金融派生商品6京円の重み、とか言ってるんです。そこでまたぶち切れですよ。

あのな、リーマンショック以降、OTCデリバティブの決済はQCCPsに集約されたから危機の伝播なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、6京円の重み、だ。

お前はその想定元本から発生する再構築コストのうち、ISDAマスターネッティング契約の相殺と担保金を考慮後の実エクスポージャーがどれぐらいか本当に考えたのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。お前、6京円って言いたいだけちゃうんかと。

金融規制通の俺から言わせてもらえば今、金融危機回避手段での最新流行はやっぱり、TLAC、これだね。TLACベイルインによる救済。これが通の助け方。

ベイルイン債ってのはシニアの預金に劣後する。そん代わり金利が高め。これ。で、危機時にそれに損失吸収させて預金者保護。これ最強。

しかしこれを実施すると次から投資家にマークされ調達コストが上がるという危険も伴う、諸刃の剣。素人にはお薦め出来ない。

まあお前らド素人は、戦時国債でも買ってなさいってこった。

483 :この名無しがすごい!:2016/02/10(水) 22:48:08.27 ID:l7GUkqQH.net
>>470
野暮と言われるかもしれないけど解説

あの時点では『合州国』は参戦してないので、「戦争してる片方の国に『兵器を』売る」ということは公然とできない
なので「精密部品」「懐中時計」などの一般工業製品として売る
そのためのああいう言い回しなんだよ

484 :この名無しがすごい!:2016/02/10(水) 22:52:52.65 ID:x+5JBb/0.net
耕運機ってのはホントに耕運機だよなぁ
舗装道路ならまだしも未舗装を全速機動されたあとに雨でも降ったら泥濘どころじゃない

485 :この名無しがすごい!:2016/02/10(水) 23:38:50.37 ID:GT1NhYh5.net
今WEB版読んでいるんだけど、合衆国に渡ったあとデグさんって年齢通りに成長してるんかな?

あとは病死とかマジすか・・・・・

486 :この名無しがすごい!:2016/02/10(水) 23:50:14.63 ID:l2TWnTKo.net
>>484
そしてロシアにまともな舗装道路はないというね。地図上で「一級国道」と書かれていても砂利道だったりするのが当時のロシアの道路事情。
また独ソ戦中盤に戦闘焦点になったウクライナはとにかく泥濘になりやすかったので苦労したという。ウクライナの格言で
「スプーン一杯の雨水が見渡す限りの泥になる」って言うくらい。

487 :この名無しがすごい!:2016/02/11(木) 00:30:04.49 ID:8etWGRUT.net
リリーとメアリーの会話、視点を広げると見えるものがある的な会話をしているのに、
その見えたものが完全な陰謀論でどうしようもない。むしろ視野が狭まりそう。

488 :この名無しがすごい!:2016/02/11(木) 00:59:26.43 ID:5EwIWt38.net
アレで広げてるつもりなんだよねーあの二人
アカの方が悪意ある方がまだ救いが有るんじゃねえかなあ

489 :この名無しがすごい!:2016/02/11(木) 01:12:07.63 ID:gGiaZqSf.net
リリーは本気で思ってるのか騙そうとしてんのか分からん不気味さがある
チョバルコフと何らかの関連はありそうだが

490 :この名無しがすごい!:2016/02/11(木) 11:52:24.36 ID:8xUVUQVh.net
二人とも本気のよくある勘違いドラマじゃyないか
デグさんもよくやってるよね

491 :この名無しがすごい!:2016/02/11(木) 12:32:18.11 ID:8etWGRUT.net
協商連合「ここらへんもうちの領土だし、事実上の国境越えても侵略とは言われないだろ(楽観)」
帝国「うちが支配してるところに軍事行動で侵略されたら攻撃せざるを得ないだろ。(義務感)」
協商連合「まさか攻撃されるとは。(池沼)」
帝国「国を守るための防衛体制だけど、連合協商やっつければ防衛負担が減る。今がチャンスだ。防衛無視してでも攻めよう。」
共和国「協商連合がやられると次は自分の番だ。協商連合に帝国の主力がいってる今がチャンスだ。帝国を攻めよう。(使命感)」
帝国「ファッ!?共和国攻めてきた!?(池沼)」
共和国「勝てる、勝てるんだ。」
帝国「なんとか軍事力とか奇策とか新しい精鋭部隊とか色々やりくりしてたら全土占領できたぞ。偶然だぞ」
共和国「ファッ、ウーン(政府亡命)」

リリー「偶然なわけあるか。協商連合が↑のように馬鹿なはずないし、弱いはずがない。帝国が準備万端の状態で仕掛けさせたんだ。」
メアリー「なるほど」
(帝国「偶然だぞ」)
リリー「共和国があんなに簡単にやられたのはやはり帝国が対共和国戦にそなえて準備万端だったから」
メアリー「なるほど」
(帝国「ええ……(困惑)」)


言われてみれば勘違いものだった。

492 :この名無しがすごい!:2016/02/11(木) 12:41:21.01 ID:/XOzMyV8.net
帝国軍人がそんな陰謀を考えられるわけがないだろいい加減にしろ!

493 :この名無しがすごい!:2016/02/11(木) 13:09:06.33 ID:lrZZ8AP7.net
>>491
的確な解説に草

494 :この名無しがすごい!:2016/02/11(木) 13:36:00.43 ID:BLt98Pey.net
ドイ、帝国人がそんな外交センス持ってるわけ無いよな
ビスマルク抜きだと連中の外交能力は、どっかの島国とどっこいどっこいだぞ

495 :この名無しがすごい!:2016/02/11(木) 13:56:09.01 ID:Qtex7y1+.net
周囲に敵の少ない島国はさておき大陸のど真ん中の陸軍国がよくそんな外交下手でいられたもんだ

496 :この名無しがすごい!:2016/02/11(木) 14:06:56.72 ID:8x+x/Zvz.net
よくわかるドイツの外交感覚

227 鳥坂 ◆ItZu8OLJOg [sage] 2010/01/11(月) 00:07:47 ID:???
>>205
 ウィルソンの14箇条が出る前まで、中立国を介してドイツが連合国側に申し入れた
講和条件も凄かったですよ。

・ベルギーはドイツに併合する(戦略上、重要だから)
・北フランスの港湾地帯も貰う(将来の戦争で二度と英軍に来て欲しくないから)
・イギリスは未来の対独不戦を誓約すべし
・英国海軍の規模を半分にしろ
・フランスは軍備制限をしろ
・東部戦線の軍事境界線を新たな独露国境とする
・賠償金は貰うぞ
・以上を認めるなら「負けてやっても良い」

497 :この名無しがすごい!:2016/02/11(木) 14:07:11.14 ID:7bs9G4Pi.net
ある意味国民性としか良い様が無い
地続きのせまーい地域なのにあの辺は実に多様性に富んでますな

498 :この名無しがすごい!:2016/02/11(木) 14:36:45.56 ID:8etWGRUT.net
それって講和蹴るための方便じゃないの?
あるいは大陸流交渉術(当初の目標より有利な講和条件を掲げることで、譲歩したように見せかける)

499 :この名無しがすごい!:2016/02/11(木) 14:39:36.99 ID:pqrWMeVy.net
ダンケルクにV2で突っ込めば帝国はあと5年生きられた
東方戦線を拡大しなければ帝国はあと10年生きられた

500 :この名無しがすごい!:2016/02/11(木) 14:41:48.00 ID:8xUVUQVh.net
交渉と云うより本気に見えるのが凄いな

501 :この名無しがすごい!:2016/02/11(木) 14:42:45.97 ID:8xUVUQVh.net
なんか変な圧縮かっかてるか?

502 :この名無しがすごい!:2016/02/11(木) 18:05:36.71 ID:ZM321Mal.net
1♪v(゚∇^*)⌒☆. ちわすドル110円とかwwwww

もはや15000円で南九州上陸は必至!
14500円で九十九里上陸も可能性が…
13000円で松代玉砕の流れも…

アヒャヒャヒャ(゚∀゚)ヒャヒャ( ゚∀)ヒャヒャヒャ(  ゚)ヒャヒャ(  )ヒャヒャ(゚  )ヒャヒャ(∀゚ )ヒャ

503 :この名無しがすごい!:2016/02/11(木) 18:54:41.38 ID:fCXIlqZh.net
>>495
神聖ローマの時代から内ゲバばかりでようやく統一したのがビスマルクの頃じゃなかったっけ
そりゃ外に目向ける暇なんて無いわさ、経験不足で外交レベル上げが追いついてない

504 :この名無しがすごい!:2016/02/11(木) 19:10:07.08 ID:pqrWMeVy.net
帝国は帝政のまんまだからユンカーの貴族連中も幅を利かせてるんだよな
プロイセン調の参謀本部連中は実に貴族してる

505 :この名無しがすごい!:2016/02/11(木) 19:11:28.79 ID:GnSeKeYJ.net
ただし食堂の食い物は除く

506 :この名無しがすごい!:2016/02/11(木) 19:50:14.98 ID:BLt98Pey.net
ところで、こいつを見てくれ どう思う?
ttp://i.imgur.com/96tzCOF.jpg

507 :この名無しがすごい!:2016/02/11(木) 21:07:21.81 ID:8xUVUQVh.net
>>506
ZAP

508 :この名無しがすごい!:2016/02/11(木) 23:50:05.64 ID:b7kBoEBH.net
>>506
HOT

509 :この名無しがすごい!:2016/02/11(木) 23:55:53.60 ID:Im/XBFrJ.net
>>506は懲罰大隊送りだ!

510 :この名無しがすごい!:2016/02/12(金) 00:06:31.93 ID:fZzfJX28.net
拾った画像なのに!

511 :この名無しがすごい!:2016/02/12(金) 01:56:52.11 ID:x+sEIfQU.net
銃で人を殺した時逮捕されるのは銃職人じゃなくて撃った人じゃろ?そういうことじゃ

512 :この名無しがすごい!:2016/02/12(金) 11:36:42.50 ID:XbGwSEcr.net
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::ト:::::::::::::::\
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::/:::::::::::‖|::::::::::::::::::ヽ
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::、 ‖:::::::::::‖| リ::::::::::::::::::| 
  /::::::::::::::::::::/:::::::::::::/L 斗\L:::::ノ‖リ|:::::::::|:::::::::::| 
  //::::::::::::::::::/:::::::::::/斗  斗=ヾ    リι-- ノ:::::/ レ彡 ⌒ ミ\
 iノ/::::::::::::::::レ::::::::::://  / ん人     ッミ リ //      \\   __|_ \  匚コ
  i:::::::::::::::::::/:::::::/ ヘ   弋彡     从 ヽレ /          ミ    _|_   ノ 日 \
 i:::::::::/:::::|:::::::/::::|ゝ          弋ノ/  || ̄ ̄ ̄( )  : ||  \_| _)    ーーー
 レ:;:;:;L:;:;:;L:;:;:;:; |トχ      __,,-‐'''"    ||: : : :     : : ::||
  \i!i!i!i!i!i!i!i!i!弋..、      √/ /    : : :: ||: : : / : : : : :: ||         ̄ ̄/ ″  _|_   |_
     へi!i!、i!i!i!i!i!ト     || |: : : : : : : :: ミ: /: : : : : : : : : //            (     ̄ α   _|
        "'-i!、i!i!| \   \\\:_:∠>::__ミ: : : : : : : : : 彡             \     ノ   (__ノ\
.             i   ゝー ヘ了\/__)    ミニニ
          / レ|     レ弋 | 入/_、)
    _、ー ¨  /      /  丿| ゝ__)
  ー??||    /⌒⌒\ /    ( | ゝ-、)_
       ¨ ~""''' ‐- /__    | レー/ / \ー


    ♪ ∧__∧    ♪
      (´・ω・`)      ∧__∧
       <( )>      (´・ω・`)   ♪ おひるです
  ♪  (( くく        <( )>
            ♪      >> ))

513 :この名無しがすごい!:2016/02/12(金) 12:31:29.92 ID:LU2tEhA3.net
でぐさんはお米を食べないと死んじゃう病に罹っていなくて良かったな

514 :この名無しがすごい!:2016/02/12(金) 12:31:52.59 ID:KHqeHwTI.net
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、.!-'
    |┃     |    ='"     |  
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' { 
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ 
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ

515 :この名無しがすごい!:2016/02/12(金) 13:13:56.86 ID:x+sEIfQU.net
    ┃|     三
    ┃|  三
    ┃|    三
    ┃|  三
    ┃|     三
    ┃|  三
    ┃|    三 
    ┃|  三
    ┃|
    ┃| ピシャッ!
    ┃|  ∧∧
    ┃|  (;  ) 三
    ┃|⊂    \ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


516 :この名無しがすごい!:2016/02/12(金) 13:40:08.42 ID:2oK2ZNFB.net
同じ方向に動かしたら閉まらんだろうが

517 :この名無しがすごい!:2016/02/12(金) 14:25:41.77 ID:LJqdw5hv.net
ヨシフおじさん粛清やめちくり〜(挑発)

518 :この名無しがすごい!:2016/02/12(金) 14:26:39.39 ID:s2/EDWfI.net
評議会連邦では、扉があなたを締め出す!

519 :この名無しがすごい!:2016/02/12(金) 15:21:45.96 ID:usDWkqon.net
上から落ちてくる刃のついた扉的な何かなんて開明で民主的な国にはありません

520 :この名無しがすごい!:2016/02/12(金) 16:55:53.32 ID:MmjPOOSn.net
 |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  >>515はラーゲリ送りだ!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ

521 :この名無しがすごい!:2016/02/12(金) 17:15:39.32 ID:s2/EDWfI.net
>>520
同志書記長、ヅラがズレてますよ

522 :この名無しがすごい!:2016/02/12(金) 17:19:08.58 ID:MR5hf570.net
                      {i:i:ト、\               | |  ',
                      {i:i:{ l_\\             |「 ̄|  ,
                      {i:i:{ {^ア\\_ -=::::::::::::::::::=- _{ ̄|⌒冖=,
                          Y{ ∨ _ア⌒:::::::::::::::::::::::::::::::::::::廴_     」
                           Y{ {__ア::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{{ニニ=‐=」
                          ⌒∨::::::::/::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::: {{にZZ可
                            /::::::::/::::::::/ |::::::::::::,::::::::::::::::::{乂__]
                          '::::::::: { :::::/  ::::::::::::::',:::::::::::::::乂___/
                         |::::::::::::{::::/‐- |::::::::::::::||::::::::::::}:::::}:::::::::::}
                         |:::::::::::::V__ -=ミ::::::::::::|ト、::::::: }:::::}::::::::::,
                         |::::::::|:::::Y⌒f心{\::::::|{X\:/::::/::::::::/
                         |::::::::|个= 弋り   ヽ:}≧=〃::/::::::::,′
                         |::::::::|::乂|    ヽ  ¨¨厶イ:::::::l/
                         |::::::::|:::::圦    v  vァ   /:::::::::/::ア
                         |::::::::{ハ{介s。   ー‐  ィ′:::::/::::::\
                           八::::: {  _/ }≧=‐   / :::::::/ ̄ ̄ ̄
                           /\::>´    /     / ::::/{≧s。
                          /ニニニ≧s、    {    ,厶イ  \ニニ\
                         /ニニニニニニニ|i',   ',   ノ ____、ニ',
                       /ニニニニニニニ=‐|i {\   , ,/ { / /ニニニニニニニ,
                      /ニニニニニニニニニ= |i {⌒\ V⌒\, 'ニニニニニニニニニ,
            _ -=ニニニニニニニニニ/ニ=‐ |i {  |ixi⌒7⌒/ /ニニニニニニニニニニ,
          ‐=ニニニニニニニニニニニ/ニニニニニY, Vxix/ ,/ /ニニニ\ニニニニニ=‐,
          {ニニニニニニニニニニニニ/ ニニニニニニY, /xix| ,/ /ニニニニ=‐Vニニニニニニ\
          {ニニニニ=―‐=才⌒ {ニニニニニニニニ ViVxixixl ,/ /ニニニニニ=‐}ニニニニニニニニニ、
          {ニニニニニニ/ {  .圦ニニニニニニニニ Yxixix}/ /ニニニニニニニ从ニニニニニニニニニ\
https://www.youtube.com/watch?v=TsIs4Np-XiA
https://www.youtube.com/watch?v=LELAkVtzs7A
https://www.youtube.com/watch?v=41IUNLsYRrs
https://www.youtube.com/watch?v=UIiOUYFoGKs

523 :この名無しがすごい!:2016/02/12(金) 19:39:48.64 ID:KHqeHwTI.net
ショターリン登場はまだかね同志ロリヤ?

524 :この名無しがすごい!:2016/02/12(金) 22:49:09.87 ID:yzPy8BKD.net
>>513
俺はその病に罹患してるので常在戦場の陸軍食堂を血の滲むような思いで我慢できるデグさんは凄いと思う

525 :この名無しがすごい!:2016/02/13(土) 00:33:17.38 ID:clVLlVMh.net
>>519
フランス第五共和制では1970年代まで公開でやっとったでw

526 :この名無しがすごい!:2016/02/13(土) 00:46:00.65 ID:dSJL5P3t.net
デグさんはもとはお米の国の人だけど豆が有れば大丈夫な身体なのだろう

527 :この名無しがすごい!:2016/02/13(土) 06:11:53.23 ID:QZ4zyJvZ.net
そういやデグさん、食関係はコーヒーくらいしか拘ってないな。
食事の描写とかみると、おいしいもの食べたいという欲求はちゃんとあるみたいだけど。

転生物だと、生活基盤が築けたら食い物の再現に走る中身日本人ってのは
お約束だがw

528 :この名無しがすごい!:2016/02/13(土) 09:36:21.01 ID:KutU10a9.net
デグさんのお豆

529 :この名無しがすごい!:2016/02/13(土) 10:25:32.33 ID:3kWg/JO1.net
閣下は成長期だからね

web版ではジョークのネタになってたし

530 :この名無しがすごい!:2016/02/13(土) 10:29:56.11 ID:ECinwMsS.net
>>528
閣下秘蔵のコーヒー豆かな?(すっとぼけ

531 :この名無しがすごい!:2016/02/13(土) 14:51:08.71 ID:IC3KlyT2.net
>>529
五巻の酒場のカラー絵には笑わせていただきました

532 :この名無しがすごい!:2016/02/13(土) 17:34:02.95 ID:rYIynQa8.net
あれ
なろうの方に何か投稿されてんね

533 :この名無しがすごい!:2016/02/13(土) 17:51:31.97 ID:BQ7A6ds4.net
「魔法少女はもう泣かない」マジで連載すんのかよwww
よく知らない人は検索してブロットを確認だ!同志のツイートがtogetterにまとめられてるぞ!

534 :この名無しがすごい!:2016/02/13(土) 18:06:50.04 ID:XaNWaCEJ.net
〜女装しないが割と好みだったけどISOFの人かwww

535 :この名無しがすごい!:2016/02/13(土) 18:18:40.07 ID:4tGjjm1i.net
書き溜めするとか言ってませんでしたっけ…?
アニメとか色々抱えてるんだから手を広げすぎるのは心配ですけれど

536 :この名無しがすごい!:2016/02/13(土) 18:19:31.37 ID:r4EK5C30.net
なあにいつものことさ

537 :この名無しがすごい!:2016/02/13(土) 18:23:19.25 ID:BQ7A6ds4.net
にしても書くの早えな
連載するにしても、アニメとかあるし、もっと後だと思ってたわ

538 :この名無しがすごい!:2016/02/13(土) 20:43:03.94 ID:QZ4zyJvZ.net
アニメ化時の原作者って忙しいのか? 特典小説が付くとかで仕事が発生するならともかく。
言語監修や設定監修でがっつりアニメ化作業に関わるのは一部の例外で
大抵はほとんどノータッチと聞いたが。

作者が自分でアニメ化の企画立てた訳でもないだろうし。

539 :この名無しがすごい!:2016/02/13(土) 20:55:00.01 ID:da8Bkd/K.net
「い、いやっ……あぁっ、痛いっ……あぁっ……ああああっ!」

デグレチャフ大佐は諸般の事情により女としての性的な知識が皆無に近い。理不尽な苦痛に悶えるだけだ。

「うっ、ターニャ、あ、暴れないで、くれ」

グランツ大尉が困り果てたという雰囲気で言った。

「でも、い、痛いんです……っ」

涙目で訴えながら、腰をひねって逃れようとしたとき、腰の奥でパンッと音がして、処女膜が弾ける気配がした。

「あぁあああぁあぁあっ!」

ナイフで抉られたような鋭い苦痛に悲鳴をあげる。男根はずぶずぶと身体の中に沈みこみ、膣奥を押しあげて止まった。
グランツ大尉がはぁっとため息をついた。

「入った。全部。ターニャの中に……」

「はい。入っていますね」

「痛くないのか?」

「はい。さっきは痛かったですが、今はぜんぜん」

痛さよりも、身体の内側がいっぱいにされ、あふれそうで怖い。

「よかった。動くよ」

グランツ大尉は、性急に腰を動かし始めた。
終わったと思っていた苦痛がぶり返す。いや、それどころか、前にも増して痛い。破瓜されたばかりで、まだ血を流している膣ヒダを擦過される。

「えっ、やっ、ぁあああっ、い、痛いっ……くっ、くぅっ……」

デグレチャフ大佐は泣きながら逃れようとして暴れた。

「うっ、うっ」

グランツ大尉はうなり声をあげながら腰を動かしていた。
軍人の中の軍人だと思っていたデグレチャフ大佐が、足をばたつかせて暴れる。痛がる様子に興奮する。今にも射精してしまいそうだ。
――どうしたんだ? 私は? なんでこんなに興奮してるんだ?
グランツ大尉はとまどっていた。自分には女をいじめて喜ぶような、そんな性癖はなかったはずだ。
娼婦を呼ぶときも、紳士的に接していた。
ヴァイス少佐や203大隊の同僚たちが、捕虜たちを拷問したり輪姦したりして楽しんでいても、グランツ大尉は見ないようにしていた。
なのに、デグレチャフ大佐が痛がって泣きわめくと身体の芯が熱くなる。彼女の軍人としての覚悟に気後れと自己嫌悪を感じていたからだろうか。

「あぁああっ、いやいやいやーっ。痛いっ、痛いっ、痛いぃーっ」

デグレチャフ大佐は泣き叫んでいた。
娼婦と違って、彼女の膣ヒダは練れた感じがなかった。キュウキュウとよく締まるものの、生硬で青臭く、そして熱かった。
膣ヒダは一面がプチプチしていて、引くときは亀頭のエラがヒダの肉粒に引っかかって、独特の抵抗感がある。

「あぁっ、だめっ、い、いや……痛いっ、……うっ」

コリッと硬い子宮口を押しあげる勢いでペニスを前後させる。グランツ大尉は、汗まみれになって腰を動かしていた。

540 :この名無しがすごい!:2016/02/13(土) 21:03:45.86 ID:4tGjjm1i.net
>諸般の事情により女としての性的知識が皆無に近い。

二次書きたいなら設定の矛盾は一番突っ込まれるところだから考えような
あとココは作品を晒す場所じゃないから
カクヨムが投稿受け付けてるから好きなだけやるといいぞ

541 :この名無しがすごい!:2016/02/13(土) 21:14:49.49 ID:HYMbzYR/.net
次からワッチョイ入れようぜ

542 :この名無しがすごい!:2016/02/13(土) 21:20:21.94 ID:4zS2nGpQ.net
>>540
お前みたいな無能が触るから面白がって書き込んでるんだろうが

543 :この名無しがすごい!:2016/02/13(土) 22:13:44.54 ID:4tGjjm1i.net
昔からターニャ×グランツのR18SS投下だけしてる人でしょ
今更触れるどうこうとかワッチョイ入れても変化ないと思うよ

544 :この名無しがすごい!:2016/02/13(土) 22:15:47.91 ID:MSqJVtRu.net
魔法少女はもう嗤わない
帝国勝利を確信する演出

545 :この名無しがすごい!:2016/02/14(日) 01:29:36.63 ID:EDyDcdx8.net
過去作読んでて思ったんだけど幼女戦記以外全部未完結で放置されてる…?
面白いの多いのに残念だ

546 :この名無しがすごい!:2016/02/14(日) 01:56:40.69 ID:3ZORYt6G.net
>>542が荒しの自演じゃないって証拠もないんだよなぁw

547 :この名無しがすごい!:2016/02/14(日) 02:09:05.26 ID:+7IEcl/b.net
>>545
過去にゼロ魔の二次が放置になってその後に始まったのが幼女戦記で完結
で終盤あたりや完結後から他にもちょいちょい書き始めたんだが書籍化に伴う多忙やあれこれで全て座礁
もし書籍化が遅かったらどれかは終わってたりある程度進んだ結果仕事増えても筆が乗ってる状態だったかもね

548 :この名無しがすごい!:2016/02/14(日) 02:51:37.96 ID:JujiDWKe.net
じいさんやガルスはまだかのう・・・

549 :この名無しがすごい!:2016/02/14(日) 06:18:37.82 ID:Tc7/6D5A.net
ここでもワッチョイ入れる入れないで揉めるのか・・・・・

550 :この名無しがすごい!:2016/02/14(日) 08:00:09.25 ID:DqmafFcn.net
Webのss更新はもう諦めてるからせめて幼女戦記の執筆速度上げてほしい
ここが連邦だったのならシベリアの大自然に送って自発的に執筆速度を上げて頂くのだが

551 :この名無しがすごい!:2016/02/14(日) 11:38:23.82 ID:Tc7/6D5A.net
待ちたまえ、約束の国を心待ちにしている自主管理労働者の楽しみを奪わないでいただきたい
全く熊はいつまでも共産主義の盟主気取りなのだ

552 :この名無しがすごい!:2016/02/14(日) 12:04:05.28 ID:EDyDcdx8.net
>>547
教えてくれてありがとう
魔法少女はもう泣かないは無事に完結までいくことを祈っているわ

553 :この名無しがすごい!:2016/02/14(日) 12:42:29.59 ID:3CdlNnZV.net
魔法少女はもう泣かないって全く同じタイトルのSSあったからそのSSの話かと思ったら新しく書き始めたのね

554 :この名無しがすごい!:2016/02/14(日) 14:22:51.96 ID:TGJ+K2X5.net
お赤飯事案が発生して
涙目でセレブリャコーフ少尉に相談するデグさん

まぁ実際は軍医に駆け込んでドライに処理されるのだろうが

555 :この名無しがすごい!:2016/02/14(日) 14:48:33.21 ID:Tc7/6D5A.net
 もし空軍士官学校編があったのなら、軍人未満のヒヨコどもが歴戦の勇者に対して
戦争も終わったのに軍に入ってきたチビガリ女扱いしながら、
フレンドリーかつスキンシップおおめに接しようとするという、恐ろしい地獄絵図が
楽しめそうだな

556 :この名無しがすごい!:2016/02/14(日) 15:03:37.15 ID:QUD7cXoA.net
士官学校ではわりとあっさり「付き合いにくいが話せる優等生」ポジを確立したらしいし、そういう不心得者はあまり居なかったのではないか

557 :この名無しがすごい!:2016/02/14(日) 15:09:26.88 ID:Tc7/6D5A.net
 すると、凡庸は害悪と云うような同期が居なかったのか、そういうのを我慢できるようになったのか
 前者なら合衆国の人材恐るべし、後者ならデグさんが本音と建前使い分けるようになったか
敵国の士官だから教育する気すらなかったかだな

558 :この名無しがすごい!:2016/02/14(日) 15:13:56.90 ID:9TRFoGlF.net
書籍版てどこまでやるのかね
戦後の話も楽しいけど蛇足感もあるし

559 :この名無しがすごい!:2016/02/14(日) 15:14:51.82 ID:/aCpODmN.net
帝国時代の軍大学でも交友関係はともかく問題起きたりしなかったみたいだし
自分に直接害が及ぶような問題がなければ凡庸とか気にせんのじゃないかな

560 :この名無しがすごい!:2016/02/14(日) 15:40:56.29 ID:v75G8A2/.net
>>558
打ち切りでもなきゃ帝国再統合とデグさん追悼フライトまでは必須っしょ
もっとも5巻で流れ変わったから戦争の落とし所からして未知になったけど

561 :この名無しがすごい!:2016/02/14(日) 15:45:46.24 ID:DqmafFcn.net
Web版でも統合場面なかったし是非とも壁を壊すシーンはやってほしいなぁ
壁が作られるか不明だけど

562 :この名無しがすごい!:2016/02/14(日) 15:52:50.59 ID:98F+17ab.net
確かライヒが統一する前に死んだんだったよな

563 :この名無しがすごい!:2016/02/14(日) 16:24:40.19 ID:YQ6jBKXi.net
遺産はどうなったのか
らりるれろ?

564 :この名無しがすごい!:2016/02/14(日) 16:54:16.39 ID:dEI03fvR.net
諸君待つんだ!
お米の国には証人保護プログラムという素晴らしきシステムがあるんだ
帝国生まれのデグさんが別の身分を得てお米の国で生まれ育ったと公式文書に記された様に
やばい連中に目をつけられてでんじゃらすな身分になったから死んだ事になってるかもしれんじゃないか

565 :この名無しがすごい!:2016/02/14(日) 16:57:27.89 ID:jW307ZxH.net
デグさんが病気如きで死ぬとは思えないし
コレ、書籍版で復活してもおかしくない気がするわ

566 :この名無しがすごい!:2016/02/14(日) 17:04:07.29 ID:eNJ9GcPs.net
しぶとい魔王みたいでやだなぁ

567 :この名無しがすごい!:2016/02/14(日) 17:05:17.13 ID:HwVrB5kO.net
どこかの紛争地に召還されたんじゃないのか?
往年の肉体を持って

568 :この名無しがすごい!:2016/02/14(日) 17:14:21.78 ID:Tc7/6D5A.net
>>567
BETA世界だ。間違いない。だが語られることはないんだよ

569 :この名無しがすごい!:2016/02/14(日) 19:54:56.06 ID:lGb3nVdW.net
ルナリアンの作中での年齢はZAPZAPZAP

ルナリアン良い作品だったんだけどな
グインやゼロ魔のように他の人が続き書いてくれんだろうか?

570 :この名無しがすごい!:2016/02/14(日) 20:22:21.39 ID:dEI03fvR.net
やめろよ
気色悪い2次書いた某大先生が飛んで来ちゃうだろ

571 :この名無しがすごい!:2016/02/14(日) 20:45:18.46 ID:lGb3nVdW.net
すまん

ところで二重建てになってた向こうのスレが落ちたんだけど、サロンでも書き込みないと落ちるんだったっけ?

572 :この名無しがすごい!:2016/02/14(日) 22:33:56.86 ID:hEdfyM19.net
金子先生の評価を不当に貶めるのはヤメろ!

573 :この名無しがすごい!:2016/02/14(日) 22:52:02.37 ID:XwYEzWLz.net
正当に貶めるのは?

574 :この名無しがすごい!:2016/02/15(月) 00:01:55.15 ID:w8LvrSJe.net
あの惨事二次が書かれたことで貶められてるのはむしろ原作の方なのでは

575 :この名無しがすごい!:2016/02/15(月) 00:36:03.37 ID:URnso6Ir.net
親愛なる同志諸君の中にも映像化に伴う薄い本の発売を期待した者が少なからず居るのではないかね?
それであれば彼を責めることなんて出来やしないさ
…少し努力の方向性が間違っていただけなんだから

576 :この名無しがすごい!:2016/02/15(月) 11:50:05.86 ID:Iga1jxqi.net
ルナリアンは前askで突撃してみたらそのうち書きたいとは言っていたから
リップサービスでなければ幼女戦記とか約束の国とか全部終わったら続きくる…かもしれない

…正直突したのは迷惑だったと思う

577 :この名無しがすごい!:2016/02/15(月) 12:35:34.09 ID:gBj7Ci9v.net
プロデビューしたから、版権的にもう同人は難しいって言ってなかったか?

578 :この名無しがすごい!:2016/02/15(月) 12:42:04.09 ID:Iga1jxqi.net
あー
書きたいけど忙しい ではなく 書きたいけど書けない だったか

579 :この名無しがすごい!:2016/02/15(月) 13:45:04.54 ID:6FJ266EG.net
出版社とゲーム制作会社のコラボ企画でも待つか
アニメ化したぐらいだし可能性は少しはあるだろう

580 :この名無しがすごい!:2016/02/15(月) 14:10:33.64 ID:0URUl32S.net
アニメPVまだー

581 :この名無しがすごい!:2016/02/15(月) 15:09:46.00 ID:FmzRTAbU.net
気長に待つのだ同志よ
まだ企画が進行している段階だからな

582 :この名無しがすごい!:2016/02/15(月) 18:59:02.63 ID:udXo9vr4.net
「アニメ化決定」ではないのだよな、おそろしいことに。


「戦争も終わったのに軍に入ってきたチビガリ女」と思ってても、
入試トップで入学挨拶した奴を侮るようなのはおらんだろ。
別の意味で目をつけられるかもしれんが。

583 :この名無しがすごい!:2016/02/15(月) 19:58:11.00 ID:DsuvrAOx.net
存在X「はやく!」

584 :この名無しがすごい!:2016/02/15(月) 20:13:02.15 ID:ukfmeTFM.net
ヤーマン「ダメです」

585 :この名無しがすごい!:2016/02/15(月) 23:48:46.17 ID:6QqDEmpY.net
アニメ化企画!と公式に銘打っているからにはそれなりに確度が高いんじゃないかぬ。

586 :この名無しがすごい!:2016/02/16(火) 03:24:45.40 ID:18nyScmp.net
アニメ関連全然情報集めてないから違うことについて話してる可能性あるけど
アニメ化企画進行中の表記はもう決まってる時にしか出ないよ

587 :この名無しがすごい!:2016/02/16(火) 08:13:38.98 ID:J27hpm1Q.net
わからないぞー?
同志カルロ・ゼンが企画の段階から「うちのターニャたんはこんなんじゃねえ!」とか揉めてお蔵入りになるかもしれないし。

588 :この名無しがすごい!:2016/02/16(火) 08:25:53.13 ID:pwcC7dbW.net
「原作とアニメは別物ですから」

589 :この名無しがすごい!:2016/02/16(火) 09:51:01.86 ID:G83YURJv.net
アニメ化に伴うターニャの変更点

・末期戦物→魔法幼女物に変更
・お子様幼児体型→ロリ巨乳化
・軍服→ミニスカ軍服
・飛行兵装→スケスケ魔女服
・毎話に必ず風呂かシャワーか水着のシーン
・白銀の戦場慰問でアイドル化
・お赤飯の話とブルーデイの逸話追加

590 :この名無しがすごい!:2016/02/16(火) 10:33:19.06 ID:jx1tZQ+I.net
キートン山田のナレーションつき

591 :この名無しがすごい!:2016/02/16(火) 11:37:07.54 ID:LhfoaR99.net
                              ___           _
                        . -‐'^~ ̄::::::::::::::::::::::`丶、「\  /  {-─- 、
                        / _.. -‐=≠:::::::─-ミ ::::::::::::: /  ∨   ∨::::::::::\
                   /\/ '´ ..:::::::::::::::::::::::::::::::::::.`丶、厶 -─}_]‐-  V┐:::::::::l
                ___ {  /  ..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. く    ハヽ ∨ /::::::::::::|
           /.:::::::::r勺::::/..::::::::::::{::::::::::::::::..\:::::::::::::::::::::::..\ /:::|  jヘ/::::::::::::::|_
             l::::::::l^V /::/ .:::::::::::::::/|::::::l::::l\::::..\:::::\:::::::::::. ∨::::「`lノ{ 「ヽ::::/.イ
             |:::く∧ ∨::/ .::::::: l::::::/ |::::::l::::|  \::::..\:::::ヽ::::::::::: ::::::} l/{ | :{ Y /::::|
        __  |::::〈_,ム V.:::{^l:::::|::::l  l::::::ト、|   xヘ:::::::::::ヘ:::::::::::::::/  └ し'  ル:::::|
        \ 、 |:::::rヘ ', ':::l }::::|::::l   l::::: ヽ  '  _,, >--ヘ|:::::::|::{    / {:::::::::|
          \\{ト、ヽ. ' マ V::レ-{‐-、l:::ヽ  \  ,ィf庁ぅッ、 :|:::::::|八      人:::::::|
           l:、  ヽJ┘  }:::|  \ l:::      ハkr:::)小〉|::::::rヘ》ー-r‐fT^  ∨八
           |ハ    /   }:::|    _ヽ      弋_::ソ,,゙ |::::/{^l }  { {    ]\\
              /く}       ノ::::l  ,xァ=ミ               ::/ ノ 八  ヽ       \ヽ
          r{   `7ー-r-‐ァ'7:::厶 ´           "" /   ノ 从          \
            /    /  / / /::::::::ハ ""    `    -┐     厂   {:ハ
.          /            イ::::::::{:l八     (     ノ    イ     /:::∧  丶、   
        /          八:::::::、 \       ー‐'    /{⌒   {:::::{::::\   \
        ,′        / /  \:::\__≧ー-  .._    '  /∧ノ^⌒ ̄\」_\
.      /′  ヽ   / 厶ヘ/ \ト、      ̄/}  ̄_//        /   \
    / ,′        /       \ r─< //V^>-‐┐       /        ヽ
   /             /       l      }::.::.::.::.`[_〕::.::.::.::.::/     /
.  /           /         l    _厶-‐::.::7ハ::.::.::.::./                  八
.  〈/         /        l   く::.::.::.::.::.:::/.::.::..\:.::{                 \
   ∨               __ |   ∧:.::.::.:::/.::.::.::.::.::..\
    \       _.. -‐''^~    |       '::.:::/l|.::.::. -‐'⌒       -‐ァ¬'⌒ ー-   __
     `ー--‐ ''^´          |      ∨ |/             /           ̄


    ♪ ∧__∧    ♪
      (´・ω・`)      ∧__∧
       <( )>      (´・ω・`)   ♪ おひるです
  ♪  (( くく        <( )>
            ♪      >> ))

592 :この名無しがすごい!:2016/02/16(火) 11:50:31.49 ID:yLp1JBI5.net
鉄十字ぶら下げた人事係がスコップ片手に文明化を推し進める物語

593 :この名無しがすごい!:2016/02/16(火) 16:22:15.11 ID:GM+7f/r6.net
ザックザックと文明開化の音がする

594 :この名無しがすごい!:2016/02/16(火) 18:10:09.45 ID:s523HI8M.net
ZAPZAP?(難聴

595 :この名無しがすごい!:2016/02/16(火) 18:28:39.76 ID:1atdOvsp.net
アニメ化楽しみだな
オバロではアインズは人間じゃないから人間と同じ尺度で考えるなってなったけど、
今度は「人間」だから同じ論法は通じないしな

596 :この名無しがすごい!:2016/02/16(火) 19:22:47.96 ID:E9/CiliC.net
      ト、、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_,. -‐ '":;:;:;:;:;:;:;_,.ノミ'、
     |:;:;:;:``'ー:;:;:;:''"´:;:;:;:;:;:;:_,. -‐='二三シハ   
     ト、_:;:;:;;l:;:;:;:;:;__,. - '"´ 三三三三彡ノ!
     l:::l  二、― 'r―-,_   _三三三彡彡ニヽ
      ヾi  `ー′:. `""´   ` ̄'三三彡片ヽl|、___/ニニニ
      '、 , - 、、   __,.. .. ,、_,  '三彡'^> ノリ \ニニニニニニニ
      l イで>、ヽ  ':,ィ'で'>'"   三シ' f ノ /::::::.    \ニニニニニ
      l ヾ二フ ,!  ヽ二彡'´   }ツリ ,、_ノ   ::::::i     \ニニニニ
       '、    l    ,.、      i 川 ├ミ'、ヽ ヽ l:::::|    \ニニニニ
        ヽ   ,'   '__)ヽ、    /``7>、     !:::::|  ___ノ^ヽニニニニニ
      /ヽ /`ー'i´   \   / -――- 、 /:::::/ /      ヽニニニニニ
     /.::::::ヽ'、 、_,==ァ=-、_,} -―- 、⌒V::::::/.// j___ノ、  ヽニニニニニ
  /ニニ、`ヽ\ヾ二"´_,.  、_(   >  \/ (__ ノニニニ     \ニニニニ
 ,仁ニニニ\ヽヽヽ ∨   /ニニ>彡>--')__ ノ    `ヽニ     \ニニニ二
 ニニニニニニヽ   /     {ニニ> ´ `¨¨´         ニ}      \>''"´
 ニニニニニニニニ/     ∨ /               }八
 ニニニニニニニ./        }ニ{   give me zap!!    ノニヽ     ノ
 ニニニニニニニ/       }ニハ               /⌒ヽヽヽ ___彡
 ニニニニニニニ!        ノニニヽ、            /     ` ー=彡'ニニニニニ
 ニニニニニニニ}          ⌒`丶、     /⌒ヽ  ノ     ノ_____
  / ̄ ̄ ̄`ヽ/ヽ、 _彡ヘ{ {        > 、 /     /  ̄ ̄ ̄
     ) 、    /   ヾ、    ヽ ヽ      (    `{    /
 // ⌒ヽ  /    〃 トミ  ___ >--‐=、   ヽ _ノ
  {       /    //     /         \__ノ

597 :この名無しがすごい!:2016/02/16(火) 20:08:10.07 ID:qIjwEfyN.net
なぁターニャのモデルってルーデルか?
九五式がターニャだけとか、Ju87Gで活躍したのがルーデルぐらいなんてのに似てると思うんだが

598 :この名無しがすごい!:2016/02/16(火) 20:13:51.63 ID:pwcC7dbW.net
ハルトマンじゃないの?

599 :この名無しがすごい!:2016/02/16(火) 20:19:42.90 ID:2LV3ofO3.net
作者本人が書いてた通り、なのはのとあるSSがアイデア元だよ
なので二次大戦の誰かがモデルということはない

600 :この名無しがすごい!:2016/02/16(火) 20:33:12.12 ID:qIjwEfyN.net
ああ、そうなのね
幾つか設定ぐらい拾ってるかと思ったんだが
それとは別にルーデルとヒトラー合わせたら名前がルーデルドルフになると最近気付いた

601 :この名無しがすごい!:2016/02/16(火) 21:14:54.95 ID:9MPEVKIL.net
特定の誰かがモデルというより、エピソード繋ぎ合わせというかおいしい所取りというか。
しかもWW2限定でもなければ欧州限定でもない。

602 :この名無しがすごい!:2016/02/16(火) 21:38:58.12 ID:wOk1T7YZ.net
そもそも時代はWW1の方に近いからな

603 :この名無しがすごい!:2016/02/16(火) 22:10:29.05 ID:zEVQVB/u.net
ガワが人間だからといって中身まで人間だとは限らない、を出来る限り人間に近づけたのがデグ様みたいなもんだし
コンプレックスからこじらせたサイコパスが転生で存在Xの呪い乗せとか人間というより災害とか厄災とかに近いようなもんでしょ(暴言)

604 :この名無しがすごい!:2016/02/16(火) 22:10:36.81 ID:JBR16oap.net
そもそもルーデル閣下は架空戦記に出すと基本的に勝つしかないから事実上出禁な希ガス。
昔のウイイレのロナウジーニョみたいなもん。

605 :この名無しがすごい!:2016/02/16(火) 22:15:05.31 ID:qIjwEfyN.net
一応30回は落とせるぞ、ルーデル

606 :この名無しがすごい!:2016/02/16(火) 22:48:31.13 ID:G69/SXGB.net
デグさんは文字通りのワンマンアーミーというのか、帝国軍の擬人化だと思ってる

607 :この名無しがすごい!:2016/02/16(火) 22:57:29.59 ID:1atdOvsp.net
ノラガミや女神転生4は楽勝に超えると思ってる
悪魔の詩はどうかな
作者とアニメ監督の献身的行為に期待するよ

608 :この名無しがすごい!:2016/02/17(水) 00:03:17.00 ID:/rwAe8/p.net
>>600
ルーデルドルフの元ネタはエーリヒ・ルーデンドルフでしょ
総力戦の著者だし

609 :この名無しがすごい!:2016/02/17(水) 00:13:51.36 ID:ylMUmBqw.net
>>607
4Fは割りとガチでヤバいんだよなぁ

610 :この名無しがすごい!:2016/02/17(水) 00:22:27.52 ID:A4Sgg/8b.net
>>605
30回落としても殺せないじゃないですか、やだー

611 :この名無しがすごい!:2016/02/17(水) 01:58:06.19 ID:1Hxy8rGn.net
アニメはやっぱりラインまでしかやらないんだろうか
出来ることならあの鬼畜ロリコンが動いている所を観てみたい

612 :この名無しがすごい!:2016/02/17(水) 13:15:46.90 ID:TPAaiyGv.net
幼女戦記アニメ化の暁には、是非次回予告のナレーションは銀河万丈氏にお願いしたいところ。

「ターニャが飲む代用コーヒーは苦い」とか「次回もターニャと地獄に付き合って貰う!」とか言って欲しいわw

613 :この名無しがすごい!:2016/02/17(水) 13:28:41.78 ID:dGLHobB7.net
>>612
本編にも登場してどうぞ

614 :この名無しがすごい!:2016/02/17(水) 14:39:08.64 ID:dJ6oWYzN.net
アニメ化しても路線的には「大魔法峠」シリアスバージョンだろうなぁ

615 :この名無しがすごい!:2016/02/17(水) 14:40:37.56 ID:TPAaiyGv.net
キリコのストーカーだったロッチナ(CV銀河万丈)から考えて、ターニャたんのストーカーたるロリヤ役やなw

616 :この名無しがすごい!:2016/02/17(水) 14:41:53.51 ID:dJ6oWYzN.net
デグさんの声は佐藤利奈で決まりさ

617 :この名無しがすごい!:2016/02/17(水) 14:50:04.44 ID:TPAaiyGv.net
言うなれば運命共同体
互いに頼り、互いに庇い合い、互いに助け合う
一人が五人のために、五人が一人のために
だからこそ戦場で生きられる
嘘を言うな!
猜疑に歪んだ暗い瞳がせせら笑う
お前も、お前も、お前も!俺のために死ね!
次回、『大隊』
こいつらは何のために集められたか


一ヶ所変えただけでこのハマりっぷりよ……

618 :この名無しがすごい!:2016/02/17(水) 15:17:09.28 ID:wdmpUF7z.net
え?ターニャの声万丈さんなの?

619 :この名無しがすごい!:2016/02/17(水) 15:28:27.12 ID:frla3SFM.net
中田譲治だろJK

620 :この名無しがすごい!:2016/02/17(水) 15:39:42.32 ID:mbzaPAeI.net
「選べよ(フランクに)」

621 :この名無しがすごい!:2016/02/17(水) 17:53:51.73 ID:VHO9o/Sk.net
モスコー襲撃読んで思ったけどあの世界に魔導師ルーデルがいたら部隊が違っても無理矢理かつ勝手に喜々として出撃しそう。

622 :この名無しがすごい!:2016/02/17(水) 18:17:01.86 ID:TPAaiyGv.net
ルーデルは強烈な反共主義者だからなぁ。自伝「急降下爆撃」を読んでると引くレベルw
チョビ髭も尊敬してるとか書いてるけど、何故かナチ党員じゃないんだよね、あのひと。

623 :この名無しがすごい!:2016/02/17(水) 19:04:25.68 ID:4reT4fdN.net
空軍は特にナチスト少ないしなぁ

624 :この名無しがすごい!:2016/02/17(水) 19:52:20.49 ID:1Hxy8rGn.net
やっぱりターニャじゃないか!(半ギレ

625 :この名無しがすごい!:2016/02/17(水) 20:43:13.64 ID:RxaEdXmK.net
オーバーロードの時は発表から1年以内だったけか

626 :この名無しがすごい!:2016/02/17(水) 20:53:49.30 ID:7W2ECGET.net
>>623
ナチシンパが一番少ないのは海軍やで?
陸軍は親衛隊入れれば一番多い

627 :この名無しがすごい!:2016/02/17(水) 21:22:18.69 ID:dJ6oWYzN.net
海軍の総帥
https://www.youtube.com/watch?v=nPMYejrhLFQ

628 :この名無しがすごい!:2016/02/17(水) 22:17:59.64 ID:yCNb3a+D.net
ドイツにおける軍の上層部って貴族出身多めでプライド高いし
海軍はそれが特に顕著な上に船乗りというプライド高い野郎共の集まりとなりゃナチシンパも入りにくいわな

629 :この名無しがすごい!:2016/02/17(水) 22:25:17.05 ID:H6Jl0gNp.net
アニメになるとターニャはヘスティア化するのか

630 :この名無しがすごい!:2016/02/17(水) 22:45:34.10 ID:8R0ebv3w.net
ダンまちをよく知らない俺にはターニャさんにヒモを結ぶ図以外思い浮かばなかったのであった

631 :この名無しがすごい!:2016/02/17(水) 23:49:06.45 ID:TPAaiyGv.net
>>626
ドイツ海軍の提督、カナリス中将(軍情報部のトップ)からして反ナチ活動をしていたって時点でお察しw
ちなみに武装親衛隊は名前に反してナチ党員じゃなくても入れるし、戦争後半になるとほとんどが外国人という謎の軍隊に……

632 :この名無しがすごい!:2016/02/18(木) 01:34:19.28 ID:bH/2wwZA.net
視聴者プレゼント「Kパンと代用コーヒー」

633 :この名無しがすごい!:2016/02/18(木) 07:31:32.26 ID:DosKu/rZ.net
チコリのコーヒーは飲んでみたいんだよな
豆が安くなった今でもコーヒーと混ぜて売ってる銘柄も有るらしいし

634 :この名無しがすごい!:2016/02/18(木) 14:40:25.27 ID:8FZ7MiXV.net
タンポポコーヒーは普通にお茶だった

635 :この名無しがすごい!:2016/02/18(木) 16:27:01.80 ID:Rx8D3pN3.net
Kパンはクッソまずそう
なんか検索したらジャガイモの粉を入れたライ麦パンぽいものらしいな

636 :この名無しがすごい!:2016/02/18(木) 16:33:32.02 ID:5Zo9IyCg.net
ライ麦パン自体が日本人の一般的好みからは外れてるのに更にジャガイモ加えたらまあお察し

637 :この名無しがすごい!:2016/02/18(木) 16:41:01.94 ID:U6SGb1Hc.net
協商連合の缶詰めよりマシだろ!

638 :この名無しがすごい!:2016/02/18(木) 16:48:27.01 ID:nxGAz+0t.net
連合王国「呼んだ?(´・ω・`)」

639 :この名無しがすごい!:2016/02/18(木) 16:54:05.80 ID:3CKPfpLS.net
共和国「お前ら全員帰れ!」

640 :この名無しがすごい!:2016/02/18(木) 16:59:56.36 ID:7R5gzszg.net
イルドア「食文化ランキングの順位でで領土切り分けしようず」

641 :この名無しがすごい!:2016/02/18(木) 17:11:38.16 ID:U6SGb1Hc.net
秋津島「ニィ」

642 :この名無しがすごい!:2016/02/18(木) 17:58:28.20 ID:ceF/o0di.net
素材の味を活かした料理(懐石の様な高等な料理法)は昔からあるが
「一般料理(家庭料理)」がホントに旨い!と言えるようになったのは食品保存・流通技術が発達してからだけどな
出汁の技法は昔からあるがその出汁に合わせる食材が保存食と野菜が大部分の一般人は味どうこうより腹膨らませること優先だったし

643 :この名無しがすごい!:2016/02/18(木) 18:47:52.29 ID:MffXkwCj.net
味に癖があるとよく言われるライ麦パンもマトンも玄米も、現代日本でそれなりの
値段で売ってるやつだとそんなに人を選ばずおいしい。

今の日本の調理技術と素材なら、同じレシピで作ってもKパンも美味いかもしれん。

644 :この名無しがすごい!:2016/02/18(木) 19:09:26.12 ID:bH/2wwZA.net
瓶詰めポトフってどんな味なんだろうな

645 :この名無しがすごい!:2016/02/18(木) 19:17:19.89 ID:ceF/o0di.net
>>643
自作したKパンは普通にそこそこ美味かったジャガの比率高くすると餅みたくなって微妙だったけどね
ただあの年代だと品種改良もほとんど進んでない&食糧難で食材自体の品質が悪いのが出回ってたてのと
前線に届くまでに日数かかるからそれでマズイくなったんじゃなかろうか?

646 :この名無しがすごい!:2016/02/18(木) 20:05:10.16 ID:oGXJWN38.net
4巻で、冷戦中に、西側の学生がセスナ機で
赤の広場に降り立った事件の話が出てたけど、
注でも説明なかったよね?

自分は、あの事件のことを知ってたから、普通に
ああ、あれね、と思いながら読んだけど、
知らない人は全く知らない事件だと思うので、
デグさん何言ってるの?状態になるのではないか。

647 :この名無しがすごい!:2016/02/18(木) 20:16:58.26 ID:U6SGb1Hc.net
デグ<ググレカス

648 :この名無しがすごい!:2016/02/18(木) 21:08:54.17 ID:JErV5p8K.net
今の若い人は、ミグ戦闘機が函館空港に着陸してきた亡命事件も知らなさそうね

649 :この名無しがすごい!:2016/02/18(木) 21:51:39.54 ID:1dqFhGvB.net
ソ連から戦闘機で亡命とか初めて知ったわ。もしかしてブラックジャックに出てたエピソードの元になった感じかな?

650 :この名無しがすごい!:2016/02/18(木) 21:54:00.70 ID:oGXJWN38.net
>>649
『ブラック・ジャック』
ベレンコ中尉亡命事件直後に描かれた第143話「空からきた子ども」は、
ウラン連邦の空軍少佐と妻が、一人息子の難病をブラック・ジャックに診せるため
VTOL戦闘機「レポール」で日本(ブラック・ジャックの家の前)に着陸するという内容。
作品が掲載された『週刊少年チャンピオン』の発売日は9月17日で、事件からわずか11日後だった。

651 :この名無しがすごい!:2016/02/18(木) 22:02:25.65 ID:1dqFhGvB.net
>>650
そうそうそれそれ!やっぱりソレが元になってたんだ。
やっぱり共産主義って糞だわ(遠くから銃弾が飛んでくる音)

652 :この名無しがすごい!:2016/02/19(金) 00:22:45.75 ID:1j6q/30m.net
ベレンコ中尉亡命事件は結構日本的なエピソードてんこもりなので面白いんだよなあ。

北海道の自衛隊部隊では「最新鋭戦闘機を奪還するためにソ連が攻めてくる」ことを真剣に考え、
上からの許可が無いにも関わらず「俺が責任を取る」と師団長命令で部隊に実弾を配布して備えたとか、

空港に放置されたミグを巡って防衛省と外事警察と外務省と運輸省が責任取りたくないので押し付け合いをしたりとかw

653 :この名無しがすごい!:2016/02/19(金) 04:44:42.25 ID:KYaG8KnV.net
>>652
最後、逆じゃないか?
外務省が防衛省に機体について関与させなかったんじゃなかったっけ

654 :この名無しがすごい!:2016/02/19(金) 08:31:16.35 ID:sssyKJkU.net
俺も防衛省は縄張り意識のせいで触らせてもらえなかったように覚えているが

655 :この名無しがすごい!:2016/02/19(金) 10:30:50.37 ID:sehxGg8B.net
ターニャ・デグレチャフ

帝国軍の魔導少尉。初登場時、9歳。背が低く身長は130p。
その代わり胸は大きい(ロリ巨乳)。金髪、碧眼そして白く透き通った肌の愛くるしい外見だが『悪魔』と忌避される。
広報活動時の私服は胸元と背中がバッサリ開いた白いワンピースで、左二の腕から胸の下を通して体を巻き付けるように青いリボンを結んでいる。
アニメではこの姿でグランツ中尉にまたがって鉄拳制裁を加えたり、胸を強調した仕草をするが彼女はTSなため気がついていない。

656 :この名無しがすごい!:2016/02/19(金) 10:36:26.56 ID:1j6q/30m.net
>>653-654
あれ、どっちだったかな。佐々淳行の本だと所轄の押し付け合いになった、って話だったけど。
まぁあの人話盛るからなぁ……w

657 :この名無しがすごい!:2016/02/19(金) 11:59:00.27 ID:KYaG8KnV.net
>>655
強調しても胸ねぇだろ
っていつからロリ巨乳に?

658 :この名無しがすごい!:2016/02/19(金) 12:07:11.08 ID:Fk/ZRcGb.net
ロリ神様はダンジョンにでも潜っててください

659 :この名無しがすごい!:2016/02/19(金) 12:17:28.47 ID:hswxrkpo.net
ちなみに日本の9歳女子の平均身長は130cm
当時のドイツのデータとか知らないけどこれよりデカくはないと思うぞ

660 :この名無しがすごい!:2016/02/19(金) 13:08:32.84 ID:KGSfEc4b.net
隣では共産主義なのに富豪がいて、
花嫁が持参金代わりにジャンボジェットをもって嫁ぐと聞いて呆れたっけw

661 :この名無しがすごい!:2016/02/20(土) 20:32:51.56 ID:R7lSrz/A.net
五巻読破。
書籍版のデグ様がなんでwed版に比べて人間的に魅力があるのか、やっとわかった。
ヴィーシャの存在は大きいね、本当に。以心伝心というか・・。私は百合好きではないけど、
この二人の関係にはクラクラするよ(デグ様の本当の性別を考慮するとしても)。
打てば響く関係って良いよね。
きっとデグ様は地獄に落ちてもヴィーシャを信頼するだろうし、ヴィーシャも最後までデグ様
に付き従うのだろうな・・。

662 :この名無しがすごい!:2016/02/20(土) 23:01:33.92 ID:FKWMqGTM.net
女房って感じだなヴィーシャは

663 :この名無しがすごい!:2016/02/20(土) 23:16:44.59 ID:eGt3OLY0.net
客船みたいなやつに再度攻撃する際のデグ様の「行くぞ」に対して「はい」と即答する場面狂おしいほど好き

664 :この名無しがすごい!:2016/02/20(土) 23:49:18.46 ID:ART2nx/W.net
打てば響くやり取りは見てて爽快な気分になるよな
罵り合いだとしても(白目

665 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 01:35:46.31 ID:jnVQJg1H.net
国を見限ることになってもヴィーシャとヴァイスは連れて行きそう
グランツくんは・・・ナオキです

666 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 01:40:27.40 ID:LC6hXYnS.net
ヴィーシャは軍隊経験偏ってる割に柔軟というか融通が利くというか。

667 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 02:36:47.31 ID:KC2p0r8V.net
メインヒロインだゾ
>ヴィーシャ

668 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 02:54:24.78 ID:vMvqCoXO.net
えっ!ひろいんてぐらんつくんじゃないの!?(ふるえごえ

669 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 07:05:00.73 ID:ZBtvIgT+.net
ヴィーシャは戦後デグ様と一緒に空軍士官学校にでも入るのかな?
第二部はデグ様と愉快な仲間達で学園物だな

670 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 08:40:02.01 ID:NYu8M8nt.net
アメリカ壊れちゃう

671 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 09:27:03.25 ID:SdZEJNZJ.net
現実世界でのフィンランドあたり完全に連邦領になってるけど冬戦争とかどうなってんの?

672 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 10:43:27.65 ID:lgk5F5Ls.net
何故冬戦争はそもそも起きないという発想にならないのか

まあ外伝なんかでフィンランド独立戦争的ななにかも描かれるんじゃないですかね(適当)

673 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 11:01:26.69 ID:nOlc59B6.net
アメ公はアメ公で基地外ボイド御大とかもいるし多少はね?
……おい、現代の空戦知識を知ってる奴が金も時間もあるアメリカに入るのか。洒落にならんぞ

674 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 11:24:24.83 ID:jnVQJg1H.net
ライヒの負けは確定だから問題はその後なんだよなぁ・・・
借金漬けにすると美大落ちのユ虐おじさんが台頭するだろうし

675 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 11:26:47.50 ID:O9Px4ofj.net
>>671
スタートがWWIだと独立してないからなぁ

676 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 12:41:53.10 ID:gZyOVBQD.net
5巻にWEB版の文章ってあった?

677 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 13:15:19.20 ID:UfVw39Gt.net
95式を全力稼動してたのしけるデグ様はWEB版が元にはなってる
原型残ってるのはこの辺だけかもしれん

678 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 13:24:13.32 ID:iDr4B+Bl.net
WEB版と書籍版も相当違うけど、アニメはまったくの別物と考えた方が良い
幼女戦記はオバロなんか比較にならないほど女ッ気が少ないからな
視聴率の為にはデグさんのロリ巨乳萌えキャラ化は避けられないだろう

679 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 13:38:06.41 ID:P8boXkP7.net
どうやらアニメ化は外伝としてのマジカル☆ターニャみたいだね。

たぶんFate本編に対するプリズマ☆イリヤみたいな位置づけっしょ。

最初から別作品と諦めてるから問題ないよ。

680 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 13:57:50.56 ID:AbzJ/3KM.net
禁断のアニメオリジナルシコキャラ

681 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 13:59:49.18 ID:O9Px4ofj.net
妄想だらけやな

682 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 15:18:42.80 ID:FPqd/eMC.net
逆に考えるんだ

幼女が主人公で女が少ないんだから腐女子向けアニメだろ

ヴァイスもグランツも、ルーデンドルフもゼートゥーアも、レルゲンもイケメン
シューゲルもウーガも、ドレイクもハーバーグラムもみんなイケメン
ブサメンはロリヤのみ

ターニャはあれこれ手を出すけど味方はヴィーシャにみんな持っていかれ
敵はメアリー・スーが全部に持っていく

寄ってくるのはロリヤのみ
ターニャきぃーくやしぃー・・・てな展開

683 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 16:23:43.21 ID:d+mzyKAc.net
正直知名度が上がるならでもいい

684 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 16:26:15.88 ID:6ZNlRh3g.net
5巻の挿絵の流れでデグさんに変顔アニメに…はならないで欲しいなぁ
デグさんのかっこいいとこが見たい。あと贅沢いうなら男ども

685 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 16:48:49.63 ID:UfVw39Gt.net
まさかのシカゴ派経済学アニメが爆誕してデグ様大歓喜

686 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 17:11:24.08 ID:O9Px4ofj.net
シカゴ派の意味全然解ってない奴おる?

687 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 17:16:00.47 ID:oEoJfGkH.net
よくしらんけど、新自由主義のシカゴ大学を中心とした学派
フリードマンが確かそうだっけ?で、隷従への道のハイエクがオーストリア学派だったと思う

688 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 17:19:32.98 ID:LC6hXYnS.net
人間は衝動で行動することも多く、合理的行動をとるとは限らない辺りどう考えてるんだろ。
デグさんの中の人も死因がそれだし。

689 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 17:30:21.05 ID:oEoJfGkH.net
>>688
考え方にもよるんだろうけど、そもそもリバタリアニズムって社会全体の目標の統一なんて不可能→ならお互い邪魔しあわないようにしようってのが根源じゃないかね
それで、政府は余計なことしかしないから、最低限の政府しか出来ないこと以外は何もするなってのも特徴的ではあるが

だから、合理的でいない自由もある!君はそれで損するかもしれないが、それは自分の選択の結果だから納得できるよね!って感じになるんじゃないかね

690 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 18:13:41.70 ID:la4yzmVm.net
あまり同志に根掘り葉掘りと聞くものではないよね
それでも答えてくれるあたりはありがたいけど

しかしいつ、どこで、誰と、何をしながらお茶や煎餅をいただいているのでしょうかね

691 :この名無しがすごい!:2016/02/21(日) 23:51:09.98 ID:R3Dzp6Et.net
未完のユーマ読了。
セブンスドラゴンは無印しかやった事ないけど楽しめたわ。
ベテランと新人の物語で政治とか色々絡んでいつもの同志の書く物語だったわ。
同志の書く海兵隊ものもいいな。

692 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 08:44:46.22 ID:rI2nDwri.net
セブンスドラゴンやったこと無いから、手を出すかちょっと迷ってたんだよな―
それなら、買ってみるか

693 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 11:13:14.19 ID:/jQebx76.net
>>692
むしろやった事のある人の評価は酷いから、やった事のない人の方が楽しめるのかもよ。

694 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 12:41:50.20 ID:w8YCD5z9.net
>>693
ノベライズの評価?
ゲームの評価?

695 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 12:52:00.19 ID:/jQebx76.net
>>694
ノベライズの評価。Amazonとか星二個が最高。

696 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 14:11:49.56 ID:rI2nDwri.net
アマゾン見てみたがスゲー酷評www
タイトルが悪い(=セブンスドラゴン名乗るな)的なのが多いし、同志色が強いのかね
まあノベライズで原作再現出来てる!で高評価になるのなんて、ほぼまったくと言って良いくらいないものだし、そんなもんか

697 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 14:41:59.13 ID:H40Gjgpa.net
金貰っている以上プロと見なされるべきだが
まだアマチュア臭さが抜けきってない文章だとは思う
情景描写が不明な点が多いし、某指揮官2人への言及がくどい

698 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 14:57:52.74 ID:+aW0jnQ1.net
尼の評価見る限り、主人公が典型的なメアリー・スーなのね
今更同志カルロがそんなんやらかすとも思えんのだが・・・

699 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 15:13:14.93 ID:/jQebx76.net
ぶっちゃけちょっとだけ熱血要素が混入したターニャがゲーム中の重要キャラを新人時代とは言え「教育」する作品だからな。
ユウマ=少し強いグランツだと思えば、いつもの同志作品。
ゲーム買う気がない人はWikiを斜め読みすればだいたい背景が分かる。
ちなみにプロローグだけはゲームのエンディングまで見ないと意味が分からない。

700 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 16:41:30.15 ID:iHkV4mib.net
まぁ原作ありだし共著だし
文体はともかくとして他の設定はどこに責任があるかんなんてこっちには分からんしね
同志はアクが強い文書くしプロットがどうであれスピンオフとかには向かないと思ってたがやっぱりか

701 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 19:31:46.68 ID:214Q1a/U.net
だがしかし、同志、地獄までついていきますとも

702 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 22:14:51.54 ID:mPd8isWx.net
五巻の「私の戦闘団を切り分けるのはお止めください」と言ったデグ様が中将にたしなめられ
るシーンや、デグ様が「私の部下が死んだのだぞ」と激怒しながら呟くシーンが、とても良い。
保身のためだけど、なんだかんだいって手塩にかけた部下たちを大切にしていることがわかる
発言だし、だからこそ一騎当千の部下たちがデグ様に忠を尽すのも納得できる描写だった。

そして、人望ゼロだった前世とカリスマ性をまとい以心伝心の副官がそばにいる現在を比較し
てみると、デグ様も成長していてなおかつ軍人が天職だったんだなぁ、と思った。
周りの人間関係が前世の何十倍も良い理想的な職場で勤務できるデグ様がうらやましい!

703 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 22:21:31.85 ID:qnwyzO/H.net
>>702
Web版では「便利で使える駒だったが自分の命には換えられない」と見捨てる決断もあっさりするからな
その違いをこれから先の書籍版ではどう描いていくのかが楽しみで、六巻が待ち遠しいよ

704 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 22:31:40.73 ID:214Q1a/U.net
使える駒は何者にも得がたいからな
ましてや消耗戦真っ最中、補充は使えないどころかマイナス要因
手駒は手放したくないだろう

705 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 22:41:20.49 ID:fI5LI6xt.net
俺的には描写が巧妙になっただけでweb版も書籍版もデグ様はデグ様って感じなんだけど。

706 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 23:01:56.02 ID:E4HOyxQn.net
web版では実際に完全に無駄な損失で身内を失った描写自体が少ないから、その辺良くわからんのよな
ルナリアンでは馬鹿の尻ぬぐいでやむにまみれずウォーケンをアーリントン送りにしたけど、ちゃんとキレて悼んだ
同一のキャラを長く書いてたら、ちょい性格が変わるとか感情の発露の方向性が変わるとかそんなんじゃないか?

707 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 23:07:50.72 ID:QNF3n4U5.net
俺としてはデグ様よりも、あの後のダードの方が気になる

708 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 23:15:35.13 ID:214Q1a/U.net
約束の国は、佐藤大輔プロトコルだと現時点で完結しているんだが、同士は続きだすよね?

709 :この名無しがすごい!:2016/02/22(月) 23:19:16.96 ID:9sSVBBP4.net
約束の国は、これからソ連崩壊と東欧の大混乱が来るので一番面白くなる時期なんだよな。
是非続きを書いて欲しい。

710 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 05:46:26.55 ID:TMBuN5Ag.net
次で終わるっていうなら最悪幼女アニメ放映まで寝かすかもしれないな

711 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 07:34:53.67 ID:Mgzp/bJs.net
デグさん病死って何の病気だったんだろな
ルナリアンのあれで心臓発作で倒れたってあるから心臓悪かったのか

712 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 07:35:22.18 ID:GmRHPxqj.net
幼女とは方向性が逆だけどなあw(左右的な意味で)

713 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 09:01:18.97 ID:YXv0/s60.net
>>711
カフェイン中毒の可能性

714 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 11:09:56.71 ID:TMBuN5Ag.net
>>712
本気で左に入れ込んでる人がデグさんを見て同志の中傷に走る頃に打ち込む弾が必要なのかもw

715 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 11:10:15.67 ID:EPsVxriO.net
デグさんは良くサイコパス呼ばわりされるが
実際はサイコパスの条件が殆ど当てはまらない

? 社会的規範に順応できない 
? 人をだます、操作する
? 衝動的である、計画性がない
? カッとしやすい、攻撃的である
? 自分や他人の身の安全をまったく考えない
? 一貫した無責任さ
? 他の人を傷付けたり虐待したり、ものを盗んだりしたあとで、良心の呵責を感じない

716 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 11:21:16.26 ID:aoVoZHok.net
ルナリアンはまさに難易度ルナティックだから

幼女の世界線ではまだ戦略を戦術で覆すことも可能(できるとは言って無い)
muv-luv世界線では戦略を戦術で覆すことができた最初で最後の機会に失敗したからな

717 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 11:38:26.06 ID:Mgzp/bJs.net
>>713
前にモンスターエナジー2本飲んで不整脈で死んじゃったアメリカの白人幼女いたな
あれデグさんだったのかも知れん

718 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 12:11:43.74 ID:qC2FDbmv.net
>>711
幼少期に栄養失調の上、カフェイン大量摂取、前線勤務で酷使ってデグさんの体ボロボロになってる気もする

719 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 13:00:59.54 ID:2G98+wto.net
>>718
栄養面は米国で改善されて
性徴したらしいな

720 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 15:37:44.37 ID:PNwk30Gk.net
デグさんの心臓発作は「心臓発作」やからな?
ルナリアン案件で自分が関わってた証拠隠滅しようとしたけど要員がゲロってて勤務中に拘束された、んで表沙汰にはできんから「心臓発作で入院」って公表されてる

721 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 18:53:09.11 ID:kHF2FHCs.net
>>718
実際に幼少期や成長期にちゃんと栄養取れなかった子は後から取返しがつかないし
女子は成長期がくるの早いからローティーンのうちに過酷な環境に置かれてると
あとあと骨粗しょう症になったり内臓が未発達なままだったりして長生きはできなくはなるわな

722 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 18:53:37.36 ID:u/85m7fr.net
ターニャ「あちゅいよー」
グランツ「あつい,だよ」
ターニャ「あちゅい!」
グランツ「言えてないwwww」
ターニャ「あ!ちゅ!い!」
グランツ「ブフォwww」
ターニャ「うーっ!グランツのこときらいになっちゃうんだから!」
グランツ「じゃあ今は好きなの?」
ターニャ「は?図に乗るな」
グランツ「ウィッス」

723 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 19:45:44.98 ID:fbg8fhSJ.net
ほらデグ様って東西南北駆け回っているしね。
幼女なのに雪国やら砂漠やら公高度やら、身体に負荷かかりっぱなしの環境に身をおいている
しね。幼女なのにそのカリスマ性で大隊を統率して心理的に苦労しているしね。身体に無理が
きて後々ガタがくるのも不思議じゃないな。

724 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 22:02:53.75 ID:uG+bM9o+.net
よー分からんのは、デグさんが魔法使えない状況でも肉体的についていけてるところ。

725 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 22:33:54.02 ID:pdmK7SNz.net
魔術師ってのはそれだけで頑強なんじゃなかったっけ?
多分無意識下で魔道反応が出ない程度に干渉をしてるんじゃねーの

726 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 23:06:05.05 ID:e+ogwgYE.net
テンションは最高にご機嫌だし、世界がぐるぐる愉快な感じとなっても、魔導師の頭脳とは実に優れモノだ。
こういった、理性分野の思考を狂気や薬物の汚染からは実に的確に防御できている。(web5話

下痢と嘔吐に苦しまなかった兵隊がいるとすれば、今は公的にはお亡くなりあそばしたデグレチャフ閣下ぐらいである。(web93話

各種耐性は魔導の恩恵、ハードの性能は存在Xの使徒特典と考えられる

727 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 23:13:50.99 ID:yvIyJxm9.net
世の中にゃ意味不明な回復力持つ人もいるしな
多少寿命は減るだろうが90までが減って60までならむしろ老醜晒さずマシという考えもなくはない
魔導も大概物理法則無視してるから頑強さや回復力アップとかの恩恵あるかもしれんけど

728 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 23:30:04.37 ID:r1AVKqgo.net
心臓発作と「公表」されているだけで発作の描写がなかったからデグ様エスケープしたんじゃ?

729 :この名無しがすごい!:2016/02/23(火) 23:32:50.54 ID:eE74KfW8.net
今頃、アラブでヒャッホイしてるんか?

730 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 00:23:56.24 ID:LYUmiuen.net
存在Xの手でどこかに飛ばされたよ

731 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 01:08:27.29 ID:oltawghS.net
ちゃんと番外編のルナリアン読もうぜ…
「緊急入院」の後でしっかり査問の場に引きずり出されて
カシュガルにICBMぶっ放せって散々喚いてたやん

732 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 08:23:54.74 ID:NSQtUGAV.net
番外編3と4はパラレルだけど話題の部分のせいで流し読みしてると混同しちゃうよね

733 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 12:51:04.96 ID:DwdH8DVe.net
ターニャたん13歳?
http://i.imgur.com/XwoZvgZ.gif

734 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 14:34:40.61 ID:eaxnagQm.net
やはりというかカクヨムでも何かやるみたいね

735 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 15:12:15.78 ID:upOre+ki.net
2/29よりカクヨムレーベルページで「魔法幼女マジカル☆ターニャ」連載開始か?

WEB版・書籍版と違う世界のちょっとエッチなロリ巨乳ターニャちゃんに会えるぞ?

736 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 17:26:56.08 ID:pbN6fQdo.net
カクヨムって幼女戦記二次創作OKなん?
これは某金子先生復活大勝利の予感が!

737 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 17:28:01.17 ID:eaxnagQm.net
OKなんですよねえ

738 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 17:29:40.50 ID:pbN6fQdo.net
ターニャ人妻物の大家=金子大先生!
みんなも第二の金子大先生を目指そう!

739 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 17:35:11.37 ID:pbN6fQdo.net
カクヨムの性的表現ってR18は無理みたいだね
R15までだと金子先生の本領発揮は難しいかも?

740 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 17:40:54.72 ID:3xwmfRxK.net
>>733
2次創作なんか?

741 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 17:55:18.86 ID:TSeSCUlY.net
戦争中末期は無理かもしれないが、魔導師は高カロリー食摂ることになってるって書いてあったと思うし、栄養失調よりも環境の方が問題だったりしたのかもな

742 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 19:06:25.96 ID:oF9ZqaKw.net
アニメ「マジカルターニャ」のエロ度は「キルラキル」より高いらしい。

743 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 20:16:57.79 ID:boBdzMAo.net
高校のころWW1のピタゴラスイッチが気になって調べてついでで戦争中の軍事的な展開も興味持った程度の
レベルでしかないけどこの本って実際前提知識なし単体だと意味不明って人多いんだろうな
日本ってWW1人気ないよね、アニメはどういう説明すんだろうなー

744 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 21:01:30.45 ID:0cJg7bUN.net
>>743
WW1の本場・欧州には日本はあまり絡んでないからねえ。地中海に護衛艦隊を出したくらいか。
もし英国の要請が通って金剛型戦艦4隻と陸軍師団を派遣する事になってたら、また違ったかも知れないけど。

アニメはどうすんだろうなぁ。アニメスタッフの手腕に期待するしかないが……

745 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 21:15:59.29 ID:tvp8oLLw.net
アニメでWW1に深く触れても受けん
それやるならOVAしかない

746 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 22:07:58.51 ID:6aF2ov9l.net
V-1突入のシーンはフロムに協力を要請せねばならんな
変態共がっ!

747 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 22:38:57.06 ID:2VI1dFU+.net
ずっとケイオスドラゴンのノベライズだと思って読み始めてしばらく頭の上に疑問符が出ていたのは内緒だ

748 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 22:45:25.47 ID:LCG3Xnov.net
>>741
高カロリー状態と栄養失調状態は同時に成立するんやで?

749 :この名無しがすごい!:2016/02/24(水) 22:47:31.32 ID:6aF2ov9l.net
デグさんが入ってた孤児院は財務状況が良好で比較的マシなもん食ってたらしい

750 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 00:40:39.24 ID:gfWr3Or6.net
教会付きだから寄付もそれなりに来たんだろう
それでもその日暮らしでかつかつだとは言ってたけどな
ウーガ大尉の同情を引くために誇張したのかもしれんが

751 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 08:45:46.63 ID:fAv1N/Xw.net
二次創作候補

ターニャ幼な妻編〜ヴァイス
ターニャ筆下ろし編〜グランツ
ターニャ愛人編〜ゼートゥーア
ターニャ一夜妻編〜ルーデルドルフ
ターニャエリート妻編〜レルゲン
ターニャ南方情婦編〜ロメール
ターニャ同性愛編〜ヴィーシャ
ターニャ性奴隷編〜ロリヤ

752 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 10:50:07.68 ID:bW6ixCn3.net
幼女戦記 評価

WEB 「猛毒版」

書籍 「弱毒版」

マンガ 「弱甘版」

アニメ 「激甘版」

753 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 12:33:23.77 ID:xz8O+Cld.net
デグさんイメージ的にはこんな感じ
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/l/u/n/lunatic284/20090706000637895.jpg

754 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 19:25:32.97 ID:DNaYQCnn.net
いや、デグさんはこんな感じだろう

http://img.yaplog.jp/img/11/pc/k/o/k/kokeaya/0/66.png
http://blog-imgs-69.fc2.com/l/i/a/liaerte/4582.jpg

755 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 22:06:52.29 ID:uV/kxYCT.net
「幼女戦記 6 Nil Admirari(何事にも動じない)」2016年夏発売

756 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 22:11:35.17 ID:rJnae48g.net
前世が生まれた頃に死んだのかと思ったがそうでもないのか

757 :この名無しがすごい!:2016/02/25(木) 23:29:10.10 ID:cLEUyEHf.net
先にグロ中尉と書いてくれw
素でビビったわ

758 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 00:49:25.79 ID:FOX3bQbr.net
アニメであのお目目ギラギラ感をうまく演出してくれればなー
目つきの悪いアリスで知ってからは気に入ってたから期待してたがしのぶ画が合いすぎてたまらん

759 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 01:40:29.46 ID:FqW/B0Km.net
レルゲン中佐には752の様に見えてるのであろう
そりゃ全力で排除試みるよね

760 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 02:53:55.11 ID:+XfUuWZV.net
五十嵐のデグさんの演技ってどうなんだろう
ドラマCDだとちょっとドスが足りない感じがする

761 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 09:18:28.23 ID:JeOw8PVG.net
>>754
確かに金髪碧眼白い肌だけどさぁ・・・怖すぎるわ

貼るなら>>733のような癒し効果のある奴にしてくれ

762 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 11:13:43.86 ID:QOJjPPYk.net
>>753 >>754

そういう、露骨に怖い顔じゃ、デグさんの怖さは出ないよ
見た目だけなら「白銀」で可憐な幼女なんだからさ
……書籍版でパットンに花束渡すシーンがどうなるのか今からすごく楽しみ

763 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 13:38:37.92 ID:v5StpiJx.net
セブンスドラゴン1/4ぐらい読んだがおもろいな
幼女戦記よりマイルドな猫上官戦記って感じで
ゲームにも手をだすかな

764 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 17:31:21.97 ID:KwPJqaio.net
>>763
幼女戦記好きなら最後まで楽しく読めるはず。
原作から入った方にはえらく不評ですが。

765 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 18:54:48.35 ID:5iNJG8TB.net
デグ様とグランツ君
http://www.ura-akiba.jp/archives/img/image02/gokkundarlin01.jpg

766 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 19:10:09.82 ID:+XfUuWZV.net
そういえば魔法少女は泣かないとか
レザーネーションとかの話題はこのスレじゃなし?

767 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 19:12:11.34 ID:EW00IaCL.net
>>762
そうそうそれそれ
誰が見てもゾンビみたいな怖い顔した子が怖いセリフを吐いたってコメディ系ホラー映画にしかならない
誰が見ても可愛らしい幼女が恐ろしい言動をする違和感がおっかないんであって

そしてそんなデグさんも中身は頭の回転が異様に速いだけの案外小者なところが更にいい

768 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 19:15:01.61 ID:I7VhOaOF.net
デグさんはストレートな狂気というより、無能でクズの反逆者はため息吐いてなんでもないような顔しながらサラッと射殺的な怖さがある
エリートサラリマンだった頃に首切ってたのと同じテンションで人殺してる印象

769 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 19:27:29.55 ID:EW00IaCL.net
特にWeb版のデグさんはホント人の命をなんとも思ってないところは怖い一方でブラックな笑いにもなってる

770 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 19:29:43.24 ID:Hj6pri+K.net
>>766
総合だしシナリオメインでやってるみたいだしいいんじゃね?

771 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 19:33:40.46 ID:wVN2Gfzf.net
デグさんの言うエリートって皮肉ですしね

772 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 19:57:27.84 ID:FqW/B0Km.net
寧ろ理性の人じゃないかデグさん、功利主義と合理主義の権化
メリットとデメリットが拮抗する場面ではデグさんすら苦悩するし
感情を剥き出しにして怒る時は大体不条理が突きつけられるシーン

773 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 20:37:10.80 ID:EW00IaCL.net
日本の一般的小市民な自分からすると酷薄にしか見えないデグさんも
ウォール街に住んでるような連中や銀行員なんかと並べたらごく普通なのかも知れんしなあ

これこれこういう条件の任務だぞと言われてその前提条件から覆す策をぽんぽん提案する回転の速さはうらやま

774 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 20:38:23.43 ID:5iNJG8TB.net
デグ様とグランツ君2
http://livedoor.blogimg.jp/lolig/imgs/9/7/97d3d586.jpg

775 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 20:46:37.72 ID:9St5p79N.net
デグさんはアメリカいって栄養条件が改善して背が伸びても胸は育たないまんまのイメージだろ
小娘って歳でもない時点でも小娘なんて思われてた時点で胸も尻もつるんぺたんだよ

776 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 21:13:43.13 ID:Ep/wR+D8.net
書籍版はWeb版と違う分岐に入ったから、これからの性長、いや成長過程が異なると思われ
ましてアニメ版は筆者の意思は無視され、監督と脚本家という存在Xによってロリ巨乳化は十分有り得る
アニメ版では二重の意味でデグさんの肩が凝る展開が見られるかもよwwwww

777 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 21:21:46.64 ID:Hj6pri+K.net
完全に頭のおかしいやつ居ついちまったなあ
次スレからワッチョイいれね?
URLコピペするしか脳の無えアホを一々NGぶっ込むの面倒くせえわ

778 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 21:40:19.61 ID:M6gzPZIm.net
このくらいなら個別に専ブラで対応すりゃいいんじゃないかとも思うけど、
ワッチョイしたくない理由もないから次スレ建てる奴が任せた

779 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 23:01:08.62 ID:klQ5uT0T.net
アニメ化ポシャれば終息する。
アニメ化するともっとおかしい奴が涌いて来る。
そんな流れかな。
どちらも痛し痒し。

780 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 23:11:55.37 ID:+XfUuWZV.net
これでオナシャス
!extend:on:vvvvv:1000:512

781 :この名無しがすごい!:2016/02/26(金) 23:15:04.32 ID:DONjaYHq.net
いらん

782 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 00:18:53.26 ID:vK9Z6x/+.net
>>733
コレ元ネタなんぞ?

783 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 01:34:56.81 ID:35Fz11Q+.net
そういや今回の客船襲撃の時に思ったけど
一巻で撃ってた気化爆弾と同等の効果出る空間爆撃
あれなんでやらなかったんだろ

使える部下たちがいるんだから、発動まで防御させて、高空から一発ぶちかましゃメアリーともども片付いたんじゃないの?

784 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 01:57:21.07 ID:AuejY3b9.net
あれは高空の薄い酸素を焼き尽くして酸欠にさせるのがメインで
でかい客船を破壊する目的にはミスマッチじゃね?

785 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 02:56:23.92 ID:35Fz11Q+.net
乗員が壊滅すれば後はどうにでもできるだろ?
舵取りもできなくなるわけだし

786 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 07:03:48.71 ID:wmLLs5R5.net
護衛が船内の魔導師だけならいけるかもしれんが
分厚い警戒線が敷かれてる可能性が高い
空軍が写真しか撮ってこれなかった理由を考えよう

787 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 15:09:22.65 ID:OKqFUlQ2.net
>>777
>>778
ダブってたスレなかったっけ?
と思ったが過去ログ行ってたわ

788 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 21:28:10.25 ID:BaNmwbOn.net
>>783
客船襲撃はそもそも1回目から封印解除してれば普通になんとかなったんじゃね感はある
2回目では使って前回以上の戦力差普通に跳ね返してるから余計に

789 :この名無しがすごい!:2016/02/27(土) 21:28:55.69 ID:RZ/hIMm3.net
最低条件が「船足を止める」だったから、船員が窒息してくれるならアリだと思う。
海面高度でそこまでできるのか分からんけど。

警戒線については航行中と停泊中がごっちゃになってないか?

790 :この名無しがすごい!:2016/02/28(日) 09:21:34.15 ID:e+r5k2dV.net
>>764
まぁ、ルシェ族が猫耳とか言ってる時点でなぁ・・・作者設定読んでないだろとツッコミは入るだろうね
あいつらは狐耳だ

791 :この名無しがすごい!:2016/02/28(日) 12:22:59.78 ID:Dl6Rx6C0.net
書籍版やっと読み始めたけど見上げながら膨れ顔したデグさんとかちょっと破壊力高すぎませんかね
web版と比べて若干人間味でてる気がするけどその分苦労しそうだ
その差が最後の最後に1個中隊を捻りだす差になればいいんだがなぁ

792 :この名無しがすごい!:2016/02/28(日) 19:15:17.82 ID:po+EA5+Q.net
ドクトルシューゲルが開発した絶対に壊れないイスの耐久テスト
ttps://twitter.com/neichiru/status/702915239432441856

問:この時のデグさんの心境を答えよ

793 :この名無しがすごい!:2016/02/28(日) 19:51:40.35 ID:tTMyD01B.net
ZAPZAP

794 :この名無しがすごい!:2016/02/28(日) 20:35:30.18 ID:PjwYWk/E.net
コンプエースの4月か5月号かねコミックは
宣伝の帯がいきなり変顔じゃないか・・・

795 :この名無しがすごい!:2016/02/28(日) 22:06:52.76 ID:JzQlm7HR.net
>コンプエース
そんな軟弱ナンパな雑誌になっちゃうの?
内容的には漫画ゴラク辺りでいいと思う。

796 :この名無しがすごい!:2016/02/28(日) 22:51:55.72 ID:pNEBfxsm.net
GENBUNマガジンでやりたい放題というのはどうだろう

797 :この名無しがすごい!:2016/02/28(日) 22:59:31.04 ID:M3apUgZl.net
タイトルだけで決めちゃったのかな

798 :この名無しがすごい!:2016/02/28(日) 23:52:57.30 ID:PTER2VpG.net
>>88
亀だけどアニメはこれでいいんじゃないかな?

799 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 00:12:06.78 ID:NGf+SwKF.net
>>798
俺は人だけどあんまり原作から離れたものにするのはどうかと思う

800 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 00:31:01.74 ID:rQJdBcNO.net
サンデーGXとかでやるのかと思ったのに。

801 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 00:50:17.80 ID:LQy8XmMF.net
出るならカドカワ系列だろ

802 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 10:07:02.36 ID:vYT5pA1u.net
なのは、プリヤに続く第三の魔法少女枠か
・・・プロパガンダが現実になるのか

803 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 10:17:40.38 ID:fvUBXYF8.net
>>795
ニンジャも載せてるしアレを一概に軟弱軟派とは言えないと思う
ニューロン焼きに来るから一歩進んで頭蓋切開しに来る漫画になる可能性を否定できない

804 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 12:56:10.96 ID:uuTf6dlO.net
軍事研究のケツに載ってたら笑う

805 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 14:21:19.30 ID:W32v4uTg.net
歴史群像は有りではないだろうか
松田大秀あたりの軽い作風も可だ

806 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 16:56:34.15 ID:liXog7ZK.net
「正論」か「WiLL」がいいな

807 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 17:58:56.74 ID:Z/8QKiHA.net
ライトなのは確かだけどドイツ帝国だからむしろ敵国という

808 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 23:08:10.23 ID:GG1zVUI1.net
週刊漫画辺りならいきなり載っても不自然ではない

809 :この名無しがすごい!:2016/02/29(月) 23:10:40.54 ID:CrU0l6bs.net
ハーパーゾーンとかメディウムとかコミコミあたりにだな

810 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 10:42:22.41 ID:675URCO/.net
>>800
サンデーGXの硝煙臭さは異常。確かに幼女戦記が増えても気にならないレベルだがw

811 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 17:07:50.63 ID:1yNnzytR.net
SAPIOで『ゴー宣』と並んで二大コミック連載

812 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 17:24:51.86 ID:uFNW+bNC.net
右々してる雑誌よりはコンプエースのがまだ良いいだろう
そんな雑誌で連載してたら民主主義の体現者たる同志カルロ・ゼンが、前時代的なファシスト共と同一視されかねない

813 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 17:34:13.37 ID:nWAp9Io/.net
つまり、フォーリン・アフェアーズで新連載だな!

814 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 18:38:22.53 ID:675URCO/.net
まぁ、たまに毛色の違う漫画が載ってる雑誌もあるしねぇ。
電撃大王も昔は「宵闇眩燈草紙」と「ANALMAN」載せてたし、エース桃組も「鋼鉄の少女たち」載せてたし。

815 :この名無しがすごい!:2016/03/01(火) 20:32:11.52 ID:RXEYhGdd.net
読みながらデグさんの声をどんな感じで当ててるかは人それぞれなんだろうけど
いつも幼女声じゃなくてシャアの声で読んでしまうのはどうしてなんだろう

816 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 01:54:48.67 ID:qk7w0auK.net
>>815
まぁ、世の中にはCV中田譲治のロリもいたし
別にデグさんの声がシャアで再現されても構わないんでないか

817 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 02:59:53.30 ID:XG/gLs3P.net
アーカードのCVは上手い演出だったよな
ウォルターは体が若返ってるから声も若くなるけどアーカードは化物が姿変えてるだけだから声が変わらないっていう

818 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 09:23:57.71 ID:5qKR0YJ7.net
デグさんの声が男声だとアニメから入った人が引いちゃうだろ
普通にロリ声でいいんじゃない? 日高里菜あたりが適役かと

819 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 09:29:30.67 ID:SXQFozrH.net
普通に五十嵐さんでいいじゃなイカ
五十嵐さんならドラマCDよりももっとクールな演技だってできる

820 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 11:47:05.71 ID:b0tVjVns.net
「ぼくたち、わたしたちは、ぐんじゅししぇつをこうげきしますっ!」
のとこはスンナリ萌えボイスで浮かんだ

821 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 12:48:55.99 ID:bsVEMgu3.net
ニコニコカドカワ祭りのSS
2月中に配信予定
→2月末には配信予定
→3月か4月には

822 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 13:03:21.88 ID:tKVtiptr.net
コミックは東條チカさんよりふくしま政美先生の方が向いている。

823 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 17:24:25.35 ID:arRS936O.net
【CAST】
ターニャ・デグレチャフ:五十嵐裕美
レルゲン:後藤ヒロキ
ゼートゥーア:石塚運昇
ヴィーシャ :金元寿子

ほぼ確定

824 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 17:27:08.71 ID:xfX5o2ge.net
だれ?

825 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 18:17:22.40 ID:dhshfZ5b.net
ニートアイドルの杏と働き者のデグ様の中身が同じとか

826 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 18:34:09.60 ID:2FhoWB1P.net
普段の声は萌え系で
心の声は榊原良子とか田中敦子とかでお願いしやす

827 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 18:43:18.93 ID:YrZSI646.net
デグさんのドラマCDは誰だったっけか

828 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 19:05:24.98 ID:oMR5vpfL.net
>>827
>>823と同じ人だよ。
ヴァイスとかグランツとかが地味に楽しみ

829 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 19:06:00.70 ID:opryUmul.net
歳相応の声で軍人っぽい声色かつ口調で喋って欲しい
演技難しそうだな

830 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 19:32:30.36 ID:n8vNzdKy.net
ひなだお!おいたんだえ
の人か

831 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 19:51:24.45 ID:e6VeeFnu.net
レルゲンさんはドラマCDよりキチっぽくマッドっぽく演技してほしいな

832 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 20:00:29.19 ID:tVlQRdJq.net
『実話時代』でコミック連載して欲しい

833 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 20:14:23.84 ID:Gyy+NBGl.net
SAPIOに実話時代とか、くっせぇオッサンがいるな

834 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 21:01:23.99 ID:xmusOe29.net
>>812
週間金曜日で
フライデーちゃうで

835 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 21:02:49.65 ID:tVlQRdJq.net
実話時代の名前が挙がるんじゃ、幼女戦記はネトウヨだけでなく、ヤー様も読んでる?

836 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 22:27:14.87 ID:n8vNzdKy.net
割とどの国もコケにされてる中でも旧日本軍はかなりバカにされてるほうだしネトウヨ向けってこともなくね

837 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 23:09:34.91 ID:3N1inhtf.net
そもネトウヨは定義がこんがらがってるから十把一絡げは難しいんだが、あえてネトウヨの俺が評価すると

旧日本軍がつじーんやムダクチ擁してたのはまぎれもない事実なんで仕方ないね

838 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 23:12:08.87 ID:gZ2ElMSd.net
自分で実話時代の名前あげといて
実話時代の名前が挙がるんじゃ、幼女戦記はネトウヨだけでなく、ヤー様も読んでる?
とか意味不明なんだが

839 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 23:18:23.73 ID:xmusOe29.net
ネトウヨにこじつけたかっただけのクズやろ

840 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 23:30:50.93 ID:n8vNzdKy.net
>>837
まあコテコテのリバタリアンが旧日本軍擁護してたら不自然もいいとこだもんな
割とネトウヨ傾向ある俺も旧軍は普通にクソな部分いっぱいあったと思うし

841 :この名無しがすごい!:2016/03/02(水) 23:48:50.76 ID:L/DYZZgY.net
日本軍はなぁ。兵は一流だったけど、他が駄目すぎた。
合衆国の現実を直視して合理的な判断を下す能力はすごい。
たまに変な方向に転がるけども。

842 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 01:16:21.62 ID:p4GVH8sB.net
ドイツの参謀教育参考にしたが肝心要の応用力ってものを無視して教育し
お勉強のできるバカを大量生産した結果がアレやろ?
お勉強は出来るが教科書道理にしか出来んとか現代の教育と変わらんわ

843 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 02:48:28.38 ID:C9nx9fJH.net
>>842
日本軍を後世の知識で俯瞰してバカだバカだいってるデグさん的にはドイツもまた救いようのないバカだったわけで
部下にはライヒのためだとか言いつつ結局アメリカ人になっちゃったしw

844 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 03:31:04.15 ID:Okg3F43e.net
>>826
心の声でも早く帰って炙ったサーモンをレモンでモグモグしたいのだのあたりは
カチューシャたんがおうち帰るわよっていってた声がわりとしっくりきた

845 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 09:07:05.41 ID:KVVLnqpP.net
是非マンガは田亀源五郎で!

846 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 10:17:35.87 ID:eVAKKCsZ.net
>>843
なおアメリカに行ったその姿勢こそがライヒ軍人の鑑と言われている模様

847 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 11:25:57.33 ID:wdaBWpOA.net
敵はコミーで。それだけが真理であり、アメリカは利用してるだけのような印象だったのだが
社蓄精神は旺盛なので、給料出してくれるライヒ(軍)には義理を全力で果たしていたが
それが愛国心かと云うと違うだろうな

848 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 12:59:48.54 ID:yts/NALv.net
自分の命が大事なので国ですら利用するための道具じゃろ?

849 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 13:02:15.40 ID:EH6IK98j.net
デグさんの最終目的は己の安寧
コミーの殲滅はその手段のひとつ

850 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 15:06:06.20 ID:RgAxK9gw.net
アニメはスピンオフ的にメアリースーの物語になる方向?

ライヒに祖国を奪われ、ターニャに航空魔導師の父親を殺され、義勇部隊ヤンキー大隊の同僚を皆殺しにされ
身元は怪しいが親友だった を殺され、ターニャと203大隊に復讐を誓う物語
書籍版との変更点は、メアリースーの母親と祖母はアレーヌ市に避難したことで逆にターニャの襲撃で虐殺される
全てを失い絶望のどん底に突き落とされたメアリースーは存在Xの奇跡により凄まじい戦闘力を手に入れる
しかし、衝撃のアニメラストシーンでは、ターニャ率いる悪鬼羅刹の如き203大隊の面々に蹂躙され
メアリースーが切り刻まれて啜り泣きながら絶望して死んで逝くという喰霊-零-みたいな作品になる模様

851 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 15:17:16.02 ID:XTKC8WpE.net
声優決まったとか与太飛ばすやつばっかやな

852 :この名無しがすごい!:2016/03/03(木) 16:44:29.64 ID:x9PSjdh1.net
もうCVは金田朋子でいいよ

853 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 04:55:02.88 ID:XOAU53OB.net
幼女書籍の表紙の材質指定は同志カルロの要望だったのか
これ絵師さんも苦労してんじゃねえのかね、下手したら暗い部分全部潰れるし

854 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 07:59:54.61 ID:FQKleK79.net
>>853
いくつか選択肢がある中で選んだって意味では?まぁたしかに背表紙の絵は少し見にくかった気がするが。。。俺的には結構好みだったりする

855 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 08:54:34.67 ID:x4wJV1ln.net
いかにも錆銀って感じの質感でええな
5巻カラーページ(裏側)の未成年は入れません言われて怒るデグさんかわいい

856 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 08:55:55.40 ID:SUYtSntZ.net
エンブレって感じの雰囲気が出ていい表紙だと思ったがそんな裏話があるとはね

857 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 14:48:02.16 ID:gNwXEBhW.net
エンブレは面白い装丁の本を出版してるから自分は好みだけどな

858 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 14:48:38.20 ID:cuyz0Fan.net
四巻まで読み進めてなんかおかしいと思ったらやっと気付いた
ルーデンドルフが双璧になってたのか!
え、つまり…どうなるの?

859 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 15:09:05.40 ID:RVBP/RvB.net
5巻読んで
どうなるかは知らん

860 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 17:52:44.98 ID:t4Ia8sxa.net
Web版デグレチャフを微妙にマイルドにすると書籍版ターニャ
さらにその延長線上がセブンスドラゴンノベライズのイクラくんか

861 :この名無しがすごい!:2016/03/04(金) 18:44:01.05 ID:SUR8elYn.net
書籍版はWeb版と較べて人柄自体も幾分マイルドになってるけれど
それ以上に身体はあくまで子供ですよ成分が強調される場面が大幅に増えてて (>>855のも好例)
頭では目まぐるしく状況を考えてるのに身体は勝手に泣きそうになってたり的な珍獣要素がでたのも大きい
どさくさ紛れにワインにありつけるかと思ったら駄目でした、とか

>>858
帝国の悪名を一身に引き受ける仲間がふえたよ!やったねゼートゥーアちゃん!
という流れになるならゼートゥーアさんもWeb版より少しは報われる……かもしれない

862 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 01:38:11.75 ID:RlkLW0Oh.net
正直エンブレ的な意味で末期戦にならないどころか負けないまであると思う

863 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 01:45:11.97 ID:Gv+JMxBd.net
ル ー デ ル 登 場

864 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 03:10:39.36 ID:xnqI91xn.net
そういや、WEB版ってどうやってアメリカ介入してきたんだったか覚えてないわ

865 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 03:24:58.03 ID:pBdKb5NF.net
五巻読み終わった
連邦が文字通りの国であることが再認識されて人肉クッションが誕生した
え、え、え?

866 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 10:34:55.72 ID:cdIYtJ9g.net
>>864
その辺から自派閥と国が落ちぶれて
デグさん周辺視点だけを追っても話が頭に入らない様になってくるからね
中枢から切り離されて戦争の状況が俯瞰しにくい

867 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 10:54:28.81 ID:RlkLW0Oh.net
レンドリースやルシタニアの描写はあるから中学歴史の記憶を呼び起こすだけでもなんとかなる気はする

868 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 11:42:48.71 ID:xnqI91xn.net
帝国と秋津洲って同盟結んでないよね?

869 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 12:45:04.89 ID:zMSX49s1.net
描写はなかったはず
ベースをWW1とするならむしろ敵国だがどうなんだろね?

870 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 14:31:04.10 ID:xnqI91xn.net
ますますアメリカ参戦の経緯が思いだせんが、まぁ書籍版の新展開の続きを楽しみに待つとしよう

871 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 14:46:43.82 ID:hFfTS8wB.net
この世界だとドイツこと帝国は青島やミクロネシアっていった植民地持ってないみたいだから
極東との関わりあい自体がないんじゃないの?
日英同盟は不明

872 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 15:38:36.17 ID:SRo/1d5R.net
デグさん日本食への執着がほとんどないのか
あぶったチキンをかじりたいとかサーモンをモグモグしたいくらいしか言わないが
豆腐の味噌汁くいたいとか思ったら秋津洲いけばいいから有り難みないんだろな

873 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 15:50:26.83 ID:xQfceMmp.net
日本食への我執を持てないほど戦場がヤバイんだろう
あと存在Xの洗脳

874 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 15:53:24.31 ID:hFfTS8wB.net
茹でた人参お口に突っ込まれ続けて慣れたんじゃない?

875 :この名無しがすごい!:2016/03/05(土) 17:50:31.13 ID:Rq3lQQHQ.net
>>870
第七一話
『対合州国宣戦布告要請』
帝国の外務卿によるメヒカーノスへの公式要請の情報が漏えいで大義名分

876 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 00:41:05.14 ID:8WSsA94t.net
史実での「ツィンメルマン電報事件」だねー。
本来ならその前にルシタニア号事件があるんだけど、そーいや帝国は無制限潜水艦戦やってないのかな。

877 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 01:01:02.40 ID:msaFx2wD.net
デグさんが無制限すると合衆国参戦してくるよ!ってレポートに書いてたし
なにより魚雷が自爆ウナギだからやってない可能性はあるかな?

878 :この名無しがすごい!:2016/03/06(日) 05:49:10.13 ID:HT7mG2it.net
合州国「帝国向けの輸送船を臨検・没収する王国撃つべし」

879 :この名無しがすごい!:2016/03/07(月) 03:21:29.56 ID:D05vBqXe.net
>>876
こっちかな?
第六七話
>その日、U−20の航海日誌には撃沈スコアが追加される事となる。
>船種詳細不明なれども1万5千トンクラスの敵艦を撃沈。
>
>それが、その日彼らが判断した戦果だった。
>
>・・・実際は排水量4万4千トン越えだと彼らが知るのはしばし後である。

880 :この名無しがすごい!:2016/03/07(月) 10:31:02.28 ID:kFovc14B.net
 r===========================、
 || ┌─────┐                       ┌─────┐ ||
 || |::.::..::.:.:┐、 .:☆.|     情報省より報告    |::.::..::.:.:┐、 .:☆.| ||
 || |::..::..::..:.:ゝ'ン..:..:|                      |::..::..::..:.:ゝ'ン..:..:| ||
 || |::..:...::..:.:´.::.::.:.::.:|                       |::..:...::..:.:´.::.::.:.::.:| ||
 || |::..: :..::..::.::.::.::.::..:|         dat落とし        |::..: :..::..::.::.::.::.::..:| ||
 || |::..: :..::..::.::.::.::.::..:|                       |::..: :..::..::.::.::.::.::..:| ||
 || |::..: :..::..::.::.::.::.::..:|      が実施されました。   |::..: :..::..::.::.::.::.::..:| ||
 || |::..: :..::..::.::.::.::.::..:|                       |::..: :..::..::.::.::.::.::..:| ||
 || └─────┘   標的となったのは      └─────┘ ||
 ||  【幼女戦記】カルロ・ゼン統合6人目【約束の国】(実質7人目)  ||
 ||                 です。                    ||
 ||                                                  ||
 ||      _____               _____      ||
 ||      |   了解   |              |   確認   |     ||
 ||       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ||
 `==========================='

次スレ予定地が落ちたんで改めて立てる必要がある模様

881 :この名無しがすごい!:2016/03/07(月) 10:50:14.22 ID:R8Y71BiN.net
こんなAAどっから拾ってきたんだよ・・・
てかよく見たらHoIじゃねえかwwww

882 :この名無しがすごい!:2016/03/07(月) 12:55:52.64 ID:cLXzoGOo.net
核戦争の時に死ぬほど見るタブ

883 :この名無しがすごい!:2016/03/07(月) 13:03:00.11 ID:eSGou0wK.net
題材が題材だけにhoiやってるようなレア層もスレに結構いるな

884 :この名無しがすごい!:2016/03/07(月) 13:07:43.75 ID:Uw+EKhG7.net
そもそも同志自身がパラドゲーの信奉者だしな

885 :この名無しがすごい!:2016/03/07(月) 20:41:41.85 ID:d9W4Ry9h.net
カクヨムの2次創作ってどんな扱いになるんだろうか
流石に孤児院時代から軍隊言葉はいくらデグさんでも無い気がするんだが

886 :この名無しがすごい!:2016/03/07(月) 21:23:57.53 ID:cLXzoGOo.net
>>883
HOI2やってるのってレア層なのか・・
結構有名じゃない?

887 :この名無しがすごい!:2016/03/07(月) 22:06:12.07 ID:/s4ic2eN.net
仮想戦記好きには有名だけどそれ以外にはマイナーでしょう

888 :この名無しがすごい!:2016/03/07(月) 22:31:57.28 ID:cLXzoGOo.net
あれほどロマン溢れるゲームがマイナーとは悲しいなぁ・・

889 :この名無しがすごい!:2016/03/07(月) 23:53:51.94 ID:6y2NNfbw.net
コンシューマー版がある(初代PS版からある)シヴィライゼーションですらマイナーだからねえ。仕方なし。

890 :この名無しがすごい!:2016/03/08(火) 03:43:03.32 ID:k+6ULKVP.net
hoiはもちろんcivですら知名度は高いんだけど実際にやってる人は少ないゲームの部類になっちゃうね

891 :この名無しがすごい!:2016/03/08(火) 04:08:16.16 ID:CbDmMP9z.net
HoI2DDAはオーストラリアの海軍ましましプレイで連合艦隊と殴りあうのがたのしい。
偶に本土上陸されて詰むけど。

892 :この名無しがすごい!:2016/03/08(火) 07:26:01.84 ID:4+ItOQqD.net
>>885
これぞまさにメアリー・スーというとんでもないクソ作品

893 :この名無しがすごい!:2016/03/08(火) 10:55:53.64 ID:dYwez/g6.net
軍隊口調かどうかはともかく男口調ではあっただろな
ビジネスマン口調(どんなだ)か?

894 :この名無しがすごい!:2016/03/08(火) 11:48:47.16 ID:hWQ2QcaS.net
僕の考えたオリジナル最強キャラ(メアリースー)は詰まらないという典型例

ただカクヨムも原作を脅かす2次創作は公開できないからゴミ作になるのは必然
カクヨム編集部としては承知で劣悪なゴミ作を載っけているのだろう

895 :この名無しがすごい!:2016/03/08(火) 12:01:21.86 ID:PS+hOP0Y.net
HoIシリーズは遊ぶ前にチュートリアルで無理!ってなるんだよなぁ
専門のスレにでも行けって話しなんだろうけどさ

896 :この名無しがすごい!:2016/03/08(火) 12:10:19.69 ID:axuT71Pu.net
ここは2chで所詮は掃き溜め
個人運営のファンサイトじゃないんだから
どんな話題でもOKよ

897 :この名無しがすごい!:2016/03/08(火) 12:45:00.47 ID:DK2EsDR1.net
メアリー・スーって本編キャラを蹂躙するオリジナルキャラの事だと思ってた。
そういう意味ではセブンスドラゴンのユマはすごくメアリー・スーだったけど。

898 :この名無しがすごい!:2016/03/08(火) 12:49:32.00 ID:rq44S0Zt.net
hoiやcivはスルメゲーだからライトな層には受け入れられにくいが幼女戦記はライトな小説だから敷居が低いね

899 :この名無しがすごい!:2016/03/08(火) 12:55:41.55 ID:2OxcYfEG.net
>>895
HoI2のチュートは本編より難しいという

900 :この名無しがすごい!:2016/03/08(火) 12:59:39.63 ID:t9hhIja6.net
ゲーム原作組にイクラサンあまり評判よくなさそうなのは
綺麗なメアリースーだからかな

901 :この名無しがすごい!:2016/03/08(火) 13:20:28.24 ID:2/wnm5GB.net
わかんないのは自分の作品にメアリー・スーなんて名前のキャラを登場させる御仁が
ゲームのノベライズでオリキャラの主人公にメアリースーさせちゃう理由
原作ファンのヘイト買うの承知であえてやってるとしか思えないのだが
編集サイドの指示とかあったのかなぁ

902 :この名無しがすごい!:2016/03/08(火) 13:37:08.38 ID:wqlQAioq.net
メアリースーの元ネタはスタートレックだったか
二次創作主人公が本編のキャラより強くその本編のキャラから持ち上げられまくってたからヘイトたまったっていう

903 :この名無しがすごい!:2016/03/08(火) 13:57:05.21 ID:H46JCfGf.net
>>885>>893
本編でも舌っ足らずだったり噛みそうになりながら軍隊言葉使ってたくらいだから
孤児院時代なら語調はどうあれ本人顔真っ赤になりそうな噛み噛み具合だったかもしれない
「私」が「わたち」になるような感じで

904 :この名無しがすごい!:2016/03/08(火) 15:30:53.19 ID:2/wnm5GB.net
>>902
そもそも元ネタのメアリースー自体、こういうキャラ出しちゃうと痛いだけだから自戒しようぜ、
というのを知らしめるためにあえてやってみたネタ文章だからなー
トレッカーの間でよっぽど酷い2次創作とか流行してたりしたんだろうかね?

ところで次スレって>>950辺り踏んだ人間でいいのかね?

905 :この名無しがすごい!:2016/03/08(火) 18:09:15.60 ID:9ubtckuU.net
やっと5巻読み終わったけど、何というかメアリー・スーは熟成期間中だね。
何かあとひとつ深い慟哭を経験して、はじめてデグさんに対抗する力を手に入れるのだろうね。

父親の仇、所属大隊の仲間の仇、だけじゃデグさん狙う動機付けが弱いから、
メアリー・スーの親友的ポジションを獲得した理想主義者であるリリーヤが、
メアリー・スーの目の前で、デグさんに無残に惨殺される展開が予想されるわ。

906 :この名無しがすごい!:2016/03/08(火) 18:55:15.98 ID:dYwez/g6.net
メアリースーもデグさんのキチガイっぷりと比べるとまだまだ小物だもんな
今のままじゃ何度やっても勝てんわと思う
世界遺産を盾にしといて人類の歴史に敬意を払えとか言い出すマジキチには程遠い

907 :この名無しがすごい!:2016/03/08(火) 19:02:37.34 ID:B4sLwdlQ.net
孤児院2次の話は結構面白いけど、確かに軍隊口調覚えるのは士官学校入学後だよねぇ

908 :この名無しがすごい!:2016/03/09(水) 20:44:22.55 ID:udS+XgCo.net
WW1の時にもうインスタントコーヒーってあったんだね
一般兵士にとってマズイけど欠かせない嗜好品だったとか

909 :この名無しがすごい!:2016/03/09(水) 20:58:34.23 ID:d19PPmF5.net
元々wed版ではメアリーはデグさんの天敵として登場したキャラだから、書籍版ではこれから
より一層強くなりより一層頭がイカれてくることになるのだろうね。

悪魔(デグさん)vs聖女(メアリー)という化け物同士の大激突がどう描写されるか本当に楽しみだ。

910 :この名無しがすごい!:2016/03/09(水) 21:32:46.72 ID:fSpSy7F9.net
デグさんは周りからは戦闘キチガイと思われてるけど本人の内心は「どうしてこうなった」と困惑してる常識人ですよ、
という勘違いコメディ的に描きつつ読者から見るとやっぱりこいつキチガイだわと思えるホラー構造にもなってて
一粒で三度おいしい人物になってるよね

911 :この名無しがすごい!:2016/03/10(木) 12:26:02.74 ID:IiWrZOcM.net
普通ならオルレアンの聖女たるべきメアリースーが悲劇のヒロイン主人公だよねー

視点の違いでデグさんのとって自己保身保全の為に障害を排除してるだけなのに
メアリーには自己の周りの人間がデグさんに皆殺しにされているとしか見えない

この認識の違いこそが本作の魅力のひとつなんだろうけど・・・

いずれにしろこれでデグさんとメアリーを和解させちゃうと一気に駄作に堕するから
メアリーの絶望すら踏みにじって自己保身保全に邁進するデグさんに期待

メアリーを無慈悲に処刑した後にデグレチャフという人格は完成する

912 :この名無しがすごい!:2016/03/10(木) 13:47:08.77 ID:3jwVvgVW.net
ヒトラーの特殊性癖が判明! 糞尿、覗き趣味…総統の知られざる素顔
http://www.excite.co.jp/News/odd/Tocana_201603_post_9099.html

913 :この名無しがすごい!:2016/03/10(木) 14:35:42.80 ID:usnn+ChP.net
帝国だといわゆる「ちょび髭の伍長閣下」は存在し得ないからスレチ

914 :この名無しがすごい!:2016/03/10(木) 15:02:50.63 ID:Q0HKwZMM.net
>>912
この程度で特殊とは……

915 :この名無しがすごい!:2016/03/10(木) 20:15:03.94 ID:2kDrCnod.net
デグさん「セレブリャコーフ伍長、このチョビ髭(つけ髭)を付けてみる気はないかね」

916 :この名無しがすごい!:2016/03/10(木) 21:36:00.38 ID:0K9TZrUt.net
ゼートゥーア閣下とかおっさん連中もイラストでは以外に髭面いないんだよな
マッド位か

917 :この名無しがすごい!:2016/03/11(金) 08:48:29.26 ID:Tlz960FX.net
>>911
周囲も評してる通りデグさんは人格的には既に完成しとるし
メアリーぬっ殺した程度で気に止めたり人格変わったりするようなタマじゃないだろ
つかメアリー殺したのデグさんじゃなくて連合王国の連中だし

和解もまぁ絶対ありえんなー
メアリーにとっては親の仇だしデグさんにとってはメアリーって死ぬほど嫌いなタイプだし

918 :この名無しがすごい!:2016/03/11(金) 17:17:07.30 ID:YtSOWI0l.net
書籍版メアリーはまだ存在Xの匂いもついてないし
デグさんにとってはまだしぶとくてやっかいな敵兵以上の存在じゃない
リリーヤに感化されてアカの尖兵ルートだと確かにデグさんのヘイトは稼げそうだが
存在Xの加護は逆に遠のきそうではある

どうなるんかね

919 :この名無しがすごい!:2016/03/11(金) 17:22:36.04 ID:YtSOWI0l.net
WW1の賠償金に喘いだドイツの若者がナチスに傾倒したのが悲劇の始まりだから
幼女世界では伍長は売れない画家として一生を終えるのかもしれん

WEB版では合衆国がライヒの後ろ盾に回らざるを得ない(主に幼女のせいで)から
きれいなライヒのままでいられたみたいだし、デグさんの功績は計り知れない

920 :この名無しがすごい!:2016/03/11(金) 18:27:05.57 ID:U6cNs1Pj.net
Web版デグさんはかなりマイルドで適度に幼女らしさも出てて人間味ある人になってるけど
メアリースーも今んとこポッと出の神キチガイだったWeb版より正当性ある怨恨になってるよな

921 :この名無しがすごい!:2016/03/11(金) 18:27:51.49 ID:U6cNs1Pj.net
訂正
Web版と較べて書籍版デグさんはかなりマイルドで適度に幼女らしさも出てて人間味ある人になってるけど

922 :この名無しがすごい!:2016/03/11(金) 19:33:14.59 ID:uTeW5hmp.net
>>919
ちょび髭の伍長が正気の沙汰じゃない対ソ戦をおっぱじめた歴史がせっかくないのに
存在Xのせいで連邦から正気の沙汰じゃない攻勢をかけてきたでござる

923 :この名無しがすごい!:2016/03/11(金) 23:18:47.97 ID:nUupuJIj.net
ナニイッテンダコイツ・・・
WW1シラネエノカヨ

924 :この名無しがすごい!:2016/03/11(金) 23:20:22.69 ID:jqemVKjm.net
やっぱコミュニストはダメだな!
でもリバタリアンもデグ様を生み出してしまったからなぁ、やっぱ程々が一番ですよ

925 :この名無しがすごい!:2016/03/11(金) 23:39:38.10 ID:Tlz960FX.net
WW1の帝政ロシアとWW2のソビエト連邦じゃまた情勢が全然違うしケンカ売ってくる合理性もない
あと帝政ロシア相手の政治的な手が使えないってデグさん嘆いてなかったか

926 :この名無しがすごい!:2016/03/11(金) 23:56:36.26 ID:lgZddJRH.net
コミーは相手が@コミーではないAコミーである のどちらかに該当しただけで殺しに来るからクソ

927 :この名無しがすごい!:2016/03/12(土) 00:17:56.82 ID:tubxV+nO.net
>>919
昔あった架空戦記で、ドイツがロシアの侵攻を受け、弱小政党の党首やってたんだけど伍長に復帰して撤退戦を戦うチョビ髭、ってネタをやってたのがあったなぁ。
なお、味方を助けるために戦車に肉弾攻して散る模様。

続巻だと、政治犯を徴用して使うロシア海軍の戦艦で、水兵として働く通称「鉄の人」ってネタをやってたが。

928 :この名無しがすごい!:2016/03/12(土) 01:21:18.21 ID:tRicFikY.net
何となく1巻試しに買って見たんだけど軍事用語か知らんけど専門用語がいっぱい出てきて読んでて結構キツかった
知識チート系の話かと思ったけどそうでもないんだね
2巻から面白くなるんだろうか

929 :この名無しがすごい!:2016/03/12(土) 01:34:51.06 ID:h2J/6OMb.net
俺も最近入った口なんだが、Web版を読破してから購入した

合う合わないがはっきりある
戦況描写は巻末に大まかに乗ってはいるが、如何やって戦ってるか想像できないと辛いんじゃないかな?

ただ書籍の方が読み口は柔らかい、と思う

930 :この名無しがすごい!:2016/03/12(土) 01:35:58.05 ID:h2J/6OMb.net
あと紛れもなく知識チートではある
それを現実が大上段から叩き殴ってくるが

931 :この名無しがすごい!:2016/03/12(土) 07:30:00.75 ID:QFxH9cqL.net
ものすごいハイレベルな知識チートだよな
国家理性とかのはあまり馴染みがある知識でもないから分かりにくいが
あと単に知識チートというより半分以上知能チートって感じだが

ありがちな周囲が土人レベルの知能だから主人公が引き立つ形じゃなくて
周囲も明らかに頭いい中で更に飛び抜けてるデグさんかっこええ
…人格面はともかく

932 :この名無しがすごい!:2016/03/12(土) 08:24:06.54 ID:1DHa1GU/.net
頭が良いというか、当事者が行き着く結論を知ってるというアドバンテージなんよね。
だから理屈で上を納得させられない範囲のことは出来ない。ド・ルーゴをダンケルクに沈め損なう、とか。

933 :この名無しがすごい!:2016/03/12(土) 09:20:58.34 ID:7ZVrUvBl.net
頭が良いのはあるが理論上それが最適解とはいえ実践を躊躇われるような
例えば火線への突貫とかを躊躇なく行うネジの外れっぷりが強みの一つ

934 :この名無しがすごい!:2016/03/12(土) 10:11:25.99 ID:QFxH9cqL.net
予め結論や行く末を知ってるのもあるが
突発的事態にもよくもまぁ考えつくなってくらい毎回ぽんぽん即応するのがでかい
赤の広場国際空港とかさw

935 :この名無しがすごい!:2016/03/12(土) 19:57:17.70 ID:a+9OqlTu.net
だがどう足掻いてもライヒの敗北は避けられないのであった...
でも5巻で流れ変わったよね

936 :この名無しがすごい!:2016/03/12(土) 21:46:58.73 ID:tubxV+nO.net
アメリカが敵に回った時点で敗北不可避だしなぁw

937 :この名無しがすごい!:2016/03/12(土) 21:49:21.65 ID:irALm6KU.net
BETAでも北米に落としてくれ

938 :この名無しがすごい!:2016/03/12(土) 21:51:32.84 ID:EEwy47k5.net
>>937
先にアメリカに落ちたら人類滅ぶだろやめろ

939 :この名無しがすごい!:2016/03/12(土) 22:19:35.82 ID:tubxV+nO.net
某架空戦記だと、アメリカを弱体化させるために「南北戦争の勝負がつかず、南北に分裂してしまったアメリカ」ってのをやっとったなぁ。
そこまでやらないと日本がいい勝負できないというね。で、続きはまだですか?

940 :この名無しがすごい!:2016/03/12(土) 22:34:05.98 ID:irALm6KU.net
ふむ。その人は会計科ながらアカ相手の末期戦を戦い抜いて病んでしまったので今頃獄中だ
続きは諦めろ

941 :この名無しがすごい!:2016/03/12(土) 23:43:14.75 ID:tubxV+nO.net
レイド・オン・トーキョーのネタとか誰がわかるんですかね……

942 :この名無しがすごい!:2016/03/12(土) 23:44:49.76 ID:IdXmFp5P.net
このスレだと分かる人の方が多そうな……

943 :この名無しがすごい!:2016/03/13(日) 00:59:35.81 ID:2SmVoY6Z.net
>>938
カシュガルじゃなくて北米(カナダ)に落下したら失敗したルナリアン事案が成功するんじゃね?
北米(アメリカ)だった場合は人類終了だけど

どうせカクヨムで二次作るんならルナリアン続き書いてくれんかな?

944 :この名無しがすごい!:2016/03/13(日) 01:14:19.62 ID:KT9DoSco.net
初の降下だったら同じように失敗するでしょ

945 :この名無しがすごい!:2016/03/13(日) 10:44:20.73 ID:N18CLxBR.net
ルナリアンのまぁ色々問題もあるけどゲーム史実より少しましになったよね、ふぅ
ってところから、官僚主義や現地民業の問題やらで、どうしてこうなった…
を繰り返していくスタイルがどう決着をつけるか非常に興味があるんですが

946 :この名無しがすごい!:2016/03/13(日) 12:24:51.93 ID:Ae+n2Q1t.net
デグさん怖いくらい頭の回転速いけど割と懲りないというか
新しい部隊構想を発案しては「よし、やってみろ」となってのたうち回ってるからなw

947 :この名無しがすごい!:2016/03/13(日) 14:35:18.83 ID:6shJZES0.net
中ソが光線級にボコボコにされたのを見てたからこそ米帝は戦略核乱れ撃ちで封殺できたんだしな
初撃様子見の段階でカナダごど吹き飛ばす決断が出来たとは思えない

948 :この名無しがすごい!:2016/03/13(日) 16:18:28.70 ID:DftzEdUA.net
人間は痛い目見るまで学ばないし国民が納得しないでしょうな
第二次世界大戦で日本勝たせようとして中国から手を引こうにも軍も国民も納得しないだろうし

949 :この名無しがすごい!:2016/03/13(日) 21:39:06.77 ID:G+dbTcnq.net
戦前の日本はねえ……
アジア番長を倒したと思ったらユーラシア番長が出てきて、ユーラシア番長を倒したと思ったら世界番長が出てきた、ってところだったからなー。
世界番長は文字通り桁違いの強さだったのが運のつきだったわけだが。

その後、番長と全力でボコりあった後に夕日の砂浜で「強敵と書いてダチと読む」間柄になるまでがテンプレ。

950 :この名無しがすごい!:2016/03/13(日) 21:53:15.20 ID:i6l/QqC5.net
世界番長も悪いやつではあるし、無理やり言うこと聞かせてくるし、横暴だし、自分のことしか考えてないけど、
隣の赤いキ○ガイに比べりゃまだマシだったってのが大きいだろうな

951 :この名無しがすごい!:2016/03/13(日) 22:06:00.91 ID:Ae+n2Q1t.net
秋津洲は太平洋戦争やってないみたいだが
日露のあとイケイケドンドンのまま冷戦時代に突入ってなんか色々やらかしそうだよな

952 :この名無しがすごい!:2016/03/13(日) 22:11:26.29 ID:6KkLZ08O.net
次スレ

【幼女戦記】カルロ・ゼン統合7人目【約束の国】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1457874592/l50

953 :この名無しがすごい!:2016/03/13(日) 23:06:53.86 ID:WXDbJZ43.net
>>952


954 :この名無しがすごい!:2016/03/13(日) 23:26:42.41 ID:i6l/QqC5.net


955 :この名無しがすごい!:2016/03/13(日) 23:27:04.20 ID:Z7wscV/h.net
このスレの進行速度で950は早くないか・・・

956 :この名無しがすごい!:2016/03/13(日) 23:38:55.09 ID:8MBdLWty.net
次スレの定期的な保守は必要となるであろう
まぁ落ちれば再建すればよい

957 :この名無しがすごい!:2016/03/13(日) 23:42:11.52 ID:ngyzPhoS.net
もしくはこのスレをすぐ様使いきるか、だな。

958 :この名無しがすごい!:2016/03/14(月) 00:02:49.91 ID:zCiq9W7B.net
>>952
ああ、なんと、なんと乙な妖精さんだ
スレたてが、すきなんだね
>>1乙が、すきなんだね
たまらないじゃないか

959 :この名無しがすごい!:2016/03/14(月) 00:06:38.27 ID:CUBYGdaW.net
>>957
補給が続くのかね?

960 :この名無しがすごい!:2016/03/14(月) 00:12:12.75 ID:YDXd1tGK.net
>>959
敗北主義者はZAPだ

961 :この名無しがすごい!:2016/03/14(月) 00:19:00.41 ID:f3kkmSE8.net
>>958
同志内務人民委員長、落ち着きたまえ

>>959
アニメなりコミカライズなりの続報がきたら一瞬でいける…はず

962 :この名無しがすごい!:2016/03/14(月) 00:40:50.21 ID:YDXd1tGK.net
ではたわいもない声優予想でもして遅滞するか


ターニャ 黒沢ともよ
セレブリャコフ 安済ちか

ヴァイス 一松
グランツ 十四松

ゼートゥーア おそ松
ルーデンドルフ から松
レルゲン しこ松

メアリースー 悠木碧

963 :この名無しがすごい!:2016/03/14(月) 00:41:28.29 ID:E1XskISP.net
とりあえず>>962はZAPだ

964 :この名無しがすごい!:2016/03/14(月) 00:55:17.90 ID:zCiq9W7B.net
5巻読み直してたけどデグさん味方にとっても頭痛の種だけど敵にとってはホント災厄やなあ
web版ではだいたい史実の戦後と同じ冷戦構造に突入してたけど
書籍版は共産圏の瓦解が史実よりずっと早まりそうな気がしないでもない感じ

965 :この名無しがすごい!:2016/03/14(月) 01:11:44.92 ID:DeQUM4zs.net
個人的な希望でまず声は付かないだろうけど
リリーヤには上坂すみれに担当して貰いたいな
そして共産への愛を徹底的に語ってもらうんだ

966 :この名無しがすごい!:2016/03/14(月) 02:01:03.21 ID:ueZ7Rhe+.net
最初から読み直してて今三巻なんだけど、デグさんが普段自分でシューゲルにあのMADめ!ってお怒りの時はあんまりかわいく思わないのに、
第三者視点で実機演習させてよとかせめて整備はしっかりやってくれとお願いしてるのが描写されるとすごく可愛かった謎

967 :この名無しがすごい!:2016/03/14(月) 06:01:45.31 ID:CUBYGdaW.net
約束の国は発売もう決まってたっけ?

968 :この名無しがすごい!:2016/03/14(月) 08:46:17.59 ID:WbZrr8jw.net
>>967
次で終わるとか言ってたけど一向に情報が来ない

969 :この名無しがすごい!:2016/03/14(月) 09:07:40.60 ID:e+mc7LfW.net
約束4巻が昨年4月15日発売
今年の4月発売予定に無いから1年以上開く

政治思想的背景で出ない可能性は?

970 :この名無しがすごい!:2016/03/14(月) 09:30:32.72 ID:pw9ofn4m.net
コミックもそろそろ続報が欲しいよな、5月号あたりか・・・?
アニメは夏?冬?

971 :この名無しがすごい!:2016/03/14(月) 10:03:52.67 ID:CUBYGdaW.net
ケイオス・銃魔・デグさんアニメ化と色々忙しそうだが、落としどころも悩んでるのかもな

972 :この名無しがすごい!:2016/03/14(月) 10:05:12.95 ID:eLC8T0A7.net
>コミック
5月号(3/26)はない
6月号(4/26)も微妙
7月号(5/26)かね?

973 :この名無しがすごい!:2016/03/14(月) 13:09:31.92 ID:cqAguPvU.net
佐藤大輔も完結したのは征途だけだっけ?
カルロ・ゼンも未完ばっかになるのかな?

974 :この名無しがすごい!:2016/03/14(月) 13:17:54.39 ID:ueZ7Rhe+.net
それは流石に気が早いだろw
もう一年経ってそれで新刊が出てなかったなら兎も角

975 :この名無しがすごい!:2016/03/14(月) 13:21:00.69 ID:RnCYpJfD.net
フーシェとかテリブルとか、あちこち手をつけて途中で更新がパタッと止まってるのを見ると、大ちゃん病の疑いありだけどな…

976 :この名無しがすごい!:2016/03/14(月) 13:22:02.64 ID:Ub+rWpRW.net
学園黙示録…

977 :この名無しがすごい!:2016/03/14(月) 15:55:35.33 ID:CUBYGdaW.net
web版デグさん戦記はちゃんと完結している問題ない
しかし、幼女戦記で波に乗って、もうひとりのチート大隊長の新城さんのアニメ化も来ないものだろうか
漫画版で良いんだけど。無理か。じゃあシュトヘルか覇記あたりで

978 :この名無しがすごい!:2016/03/14(月) 15:59:07.58 ID:SZQ6ZiEM.net
漫画版の皇国は尻切れトンボとはいえめちゃくちゃアニメ映えしそうなんだがなー
アニメで動かせない絵ではない実例もあるし
あ、漫画版だけじゃなく原作も尻切れトンボだったw

アニメで動かすのが大変そうなのは幼女戦記のほうだな
書籍版そのままで考えたらだが

979 :この名無しがすごい!:2016/03/14(月) 16:13:13.64 ID:f3kkmSE8.net
アニメの次回予告は巻末の「傾注!」ってやつでやって欲しい
デフォルメされてもされなくても大して頭身変わらなそうなデグさんかわいい

980 :この名無しがすごい!:2016/03/14(月) 16:50:05.42 ID:RnCYpJfD.net
大ちゃんだって征途は完結してるけどね〜
…いやほんと、皇国は新装版の勢いで新刊出るかと期待したんだけどさ、もう続刊を待つのは疲れたよパトラッシュ

981 :この名無しがすごい!:2016/03/14(月) 16:56:31.40 ID:havoRkQB.net
銀河英雄伝説をちゃんと完結させた
田中先生は偉大である

982 :この名無しがすごい!:2016/03/14(月) 17:16:28.18 ID:aaBJO2Fl.net
アルスラーン戦記は?

983 :この名無しがすごい!:2016/03/14(月) 18:18:11.52 ID:+iJD2sg3.net
ライヒは黄金の次スレへ!

984 :この名無しがすごい!:2016/03/14(月) 18:31:06.50 ID:LSG92z1M.net
>>980
「征途」には番外編が一本出るって話があったらしい。ので、実は「征途」も完全に完結したとは言い切れなかったりw
RSBCの続きだしてくれねえかなぁ。もうソコトラの事は忘れるからさぁ……

>>982
オリンピックペースでも続きでてるじゃんかw

985 :この名無しがすごい!:2016/03/14(月) 18:45:04.39 ID:LO9l33ca.net
>>978
原作者がまともだったらなあ……

986 :この名無しがすごい!:2016/03/14(月) 19:20:42.25 ID:IuWmgwTx.net
デグさんの長い睫毛を見てると将来は東方辺境領姫様かフジリュー版ラインハルトみたいな
豪奢な超絶美形になりそうなんだけど育ってもやっぱ変顔するんだろなー

987 :この名無しがすごい!:2016/03/14(月) 20:13:51.44 ID:3dtFfn16.net
>>962
悠木碧とかやめてくれ
嫌いな声優とかいなかった俺が唯一声が聞きたくない声優だは

988 :この名無しがすごい!:2016/03/14(月) 21:31:39.01 ID:9pOkI3gD.net
メアリの声優は水原薫がいい
基地外声もできると思う

989 :この名無しがすごい!:2016/03/14(月) 23:01:56.20 ID:zXNqyJIW.net
アニメはこれを超えるのが目標や
https://www.youtube.com/watch?v=BMDSvaT6Xyo

990 :この名無しがすごい!:2016/03/14(月) 23:48:36.71 ID:GKN7weth.net
ハードル上げんなよ
ケイオスドラゴン越え位にしとけ
作画次第で負けそうだが

991 :この名無しがすごい!:2016/03/15(火) 00:08:01.47 ID:Un6Q05my.net
ボドゲはまだですか
ヴァラガンに早く行きたいです

992 :この名無しがすごい!:2016/03/15(火) 00:23:02.21 ID:WZ1wuoI5.net
>>989
いっそここまでハードル上げてみよう
サラマンダー戦闘団はW号Gを受領してるはずだからプラウダ戦仕様のあんこうチームのがそのまま使えるさ
https://www.youtube.com/watch?v=Am_aHKUh-uc

993 :この名無しがすごい!:2016/03/15(火) 00:25:53.16 ID:EZuC+hoa.net
>>987
それはそれで戦争だと言いたいが、まぁ好き嫌いは仕方ないな

しかしデグ様役の人は幼女声でも威圧感のある張った声を出せないと雰囲気出ないだろうから相当難易度高いぞこれ

994 :この名無しがすごい!:2016/03/15(火) 00:49:19.64 ID:WZ1wuoI5.net
でも割とマジで戦闘シーンはガルパンスタッフきてくれーと思っちゃうの
あれより上をいく戦闘シーンがあるアニメなんて幾つあるか数えるだけ徒労なくらい飛び抜けてる

995 :この名無しがすごい!:2016/03/15(火) 02:21:01.56 ID:Vs7zS900.net
ガルパンがミリタリ系の基準だみたいな風潮マジでやめろ
アレはデグさんが珈琲一杯飲むのにも常に95式を全力稼働させるくらいの超サイヤ人基準だ
気合い入った戦闘シーンなんて普通は一作品に一回あるかないかなんだよ

996 :この名無しがすごい!:2016/03/15(火) 02:25:45.90 ID:uXGCbeRK.net
そもそも「戦争」を描けるアニメ会社が日本に存在するのかどうかというとこじゃないですかね
どこがやってもまぁパッとしないアニメになりそう

997 :この名無しがすごい!:2016/03/15(火) 03:29:27.98 ID:ao15Cj0B.net
考えれば考えるほどアニメ向きの素材じゃないよなこれ・・・
スピンオフプロパガンダアニメ魔法幼女ぷらぐまターニャちゃんにしとくべき

998 :この名無しがすごい!:2016/03/15(火) 06:48:00.72 ID:219QdvNg.net
予算的に戦闘シーンがチェスの駒+ナレーションや
無線での戦況報告(砲爆撃音のBGM付)+ヴィーシャが地図に部隊記号書くだけでも泣いちゃだめだよ

その場合、部隊符号が米式NATO式ではなく、
旧ドイツ式でパッと見解らないまで仕込んで欲しいが

999 :この名無しがすごい!:2016/03/15(火) 07:02:18.48 ID:219QdvNg.net
>>987
まどか声で「どうしてそんなことするの」とかデグ氏に言いながら
フレンドリーファイアしまくるメアリースー
オバロの敵役でキチガイ声は出してたが
よく考えればメアリーは
キチガイ声出す必要ないな
どんな行動とろうが結果がどうあろうが
台詞と声調は圧倒的王道ヒロインでギャップを楽しませて貰わないと


追記 デグ氏性能要求書
舌足らずな子供喋りの雰囲気を残した威圧感ある女上官声
プロパガンダ用甘ロリ声
脳内思考用のビジネスライクな特徴のない素の声
95式発動時の聖女声

1000 :この名無しがすごい!:2016/03/15(火) 07:19:25.99 ID:+cTFOJc5.net
沈黙の艦隊とはジパング…
最近じゃあガルパンくらいしかない?
雰囲気はBLACK LAGOONやPhantomに近いかな。

1001 :この名無しがすごい!:2016/03/15(火) 08:10:37.95 ID:JzKykMA7.net
兵棋演習っぽい演出や地図に書き込む演出は上手く使えば映えるけどなー
毎回それだと視聴者怒るが

1002 :この名無しがすごい!:2016/03/15(火) 08:11:29.13 ID:DPvUTE9s.net
もめん

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200