2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【KADOKAWA・はてな】カクヨム10【小説投稿サイト】

1 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 12:16:43.59 ID:UwdfV1xl.net
▽ カクヨム
https://kakuyomu.jp/

2月末のオープンに先立ち、投稿の受付を開始しました。
正式オープンは2016年2月29日(月)予定。

・小説投稿サイト『カクヨム』について語るスレです
・次スレは>>950が宣言して立てましょう。立てられなければ以降のレスを指定
・荒れそうなレスはスルー推奨。煽りに煽り返すのもやめましょう

◎関連サイト
▽公式Twitter
https://twitter.com/kaku_yomu

◎ガイドライン・ヘルプ・準備会ブログより抜粋
▽カクヨム小説投稿ガイドライン
https://kakuyomu.jp/legal/guideline

▽知的財産権の規約に関して
https://kakuyomu.jp/help/entry/faq_authors_personal_rights

▽カクヨム利用規約の「著作者人格権」規定について
https://kakuyomu.jp/info/entry/2015/12/28/181231

※アカウント作成時の注意点
・IDはアカウント作成時から変更不可。退会→再登録で変更する必要がある(退会機能実装済)。ペンネームは変更可能。

◎投稿ジャンルについて
▼ファンタジー
 ここではない異世界を舞台にした、また異世界の住人を主人公にした小説作品のジャンルです。
▼SF
 サイエンスフィクションから「すこしふしぎ」まで、空想科学小説のジャンルです。
▼ホラー
 心霊、オカルト、デスゲームなど、「恐怖」を主題とした小説作品のジャンルです。
▼現代ドラマ
 男同士・女同士の友情やお仕事ものなど、現代社会が舞台の小説作品のジャンルです。
▼現代アクション
 現代ベースの世界観で展開されるアクション小説作品のジャンルです。
▼恋愛・ラブコメ
 恋愛を中心テーマとして描かれた小説作品のジャンルです。
▼ミステリー
 謎の提示とその解決をテーマとした小説作品のジャンルです
▼歴史・時代
▼エッセイ・ノンフィクション
▼その他
▼二次創作
 カクヨムで二次創作が可能なタイトルの一覧です。掲載タイトルの二次創作は、カクヨムへの投稿に限ります。
 https://kakuyomu.jp/fan_fiction_sources

◎前スレ
【KADOKAWA・はてな】カクヨム9【小説投稿サイト】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1453188572

2 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 12:35:21.24 ID:RR9y35so.net
>>1でカクヨムの規約・ガイドライン・FAQ・Twitterへのリンクが貼られていますが
リンクによるカクヨム擁護だけではバランスがとれていないので
これらの問題点列記もスレ立て時のテンプレに加えた方が良いでしょう
なぜか肝心のカクヨム規約へのリンクは貼られてないですしね

----
◆カクヨムの規約の現在の問題点

1.規約の問題点

小説家になろう2846スレより引用(括弧内は引用者補足)
> カクヨムが(他の)作家などにお前の小説を改変させてカクヨムにのせる→規約的にセーフ
> 改変された小説を出版したりアニメ化したり→カクヨムはおまえの許可無くできる
> ような気がする、規約通りならね。もちろん法律に反してるけど
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1452781432/983n

2.原因:カクヨム規約で投稿者は「著作者人格権を行使」できないことになっている

カクヨム規約
> 会員は、当社および当社から権利を承継しまたは許諾された者に対して著作者人格権を行使しないことに同意するものとします。
ttps://kakuyomu.jp/legal/tos

3.カクヨムのブログ・ガイドライン・FAQ
カクヨムのブログ・ガイドライン・FAQでは「投稿された作品に対して、運営側が手を加えることは一切ありません」などの説明があるが、
「ブログ」「ガイドライン」「FAQ」は投稿者が同意した「規約」とは異なるので、法的にこれをカクヨム側は守る必要はなく、なんの保証もない

> それは規約ではないから。意味のない感想文
> 規約に、詳細についてはどこそこにて説明する、とかあればともかく
> 裁判になったらながーくなる。実質負ける
>
> 規 約 に か け
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1452781432/980n

参考:小説家になろう2846スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1452781432/960n
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1452781432/966n
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1452781432/976n


◆カクヨム公式枠についての疑惑(過去スレより引用)

> 富士見書房から『土魔法に栄光を!』を出版中の烏丸鳥丸のカクヨム公式連載枠、出来レース疑惑。
> ○簡単なまとめ
> ・新作に悩むツイートの中で「カクヨムの公式枠用のもあるし」と情報をお漏らし
> ・公式の方で連載するとの予定を証言
> ・未公表の公式連載枠の存在や、出来レースなんじゃないかと疑惑が生まれる

> https://Archive.is/wmgSi
> https://Archive.is/bQBzg
> https://Archive.is/r5YSn
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1451731596/966n

3 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 12:37:43.80 ID:RR9y35so.net
過去スレで印税の話が出て、
都合の悪い方がいたのかは不明ですが爆撃レスされたかのように流されたので
印税率がいくらなのかの是非はともかく、
出版契約については大事ですので、解説記事や雛形をコピペしておきます


> 出版契約を結んでいる間は、著者は他の人に原稿を譲ることができなくなります。
> そのあたりの意識が薄く、
> 出版契約書の条文に記してある著者にとって不利な事柄をいい加減に読んでしまったせいで、
> 後々になってトラブルや泣き寝入りとなる場合も、少ないながらあります。
> 条文の改正を申し出るかどうかは別にして、念のため注意しておきましょうね。
ttp://tamagoyasan.net/author/step/10

> 出版契約書の雛形
>
> 出版が決まると著者と出版社が交わすのが、「出版契約書」です。
> 日本書籍出版協会で出版契約書の雛形(PDFとWord版)を無償でダウンロードできるようになっています。
ttp://www.1book.co.jp/001903.html

日本書籍出版協会 契約書ヒナ型
ttp://www.jbpa.or.jp/publication/contract.html

4 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 12:49:54.22 ID:vO4GQE2N.net
またスレが一つ死んだ。
行こう、ここもじき腐海に沈む。

5 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 13:05:50.27 ID:ALYXP/UH.net
>>2-3
テンプレに偽装するためにスレ立てタイミングを狙ってたかと思うと
涙ぐましい努力ww

6 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 13:10:09.23 ID:oy/hg+m5.net
テンプレ改変されたら問答無用で即立て直しってルールを徹底しとけばいいだけなんだけどな
なろうスレはそこをぐだぐだにしたせいで荒らしに乗っ取られた

7 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 14:03:43.57 ID:2TqTH64I.net
>>2-3は荒らしレスです

NG推奨 ID:RR9y35so

8 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 16:25:07.97 ID:kS6LjBKF.net
カクヨムに都合の悪いレスが貼られると
なぜか荒らし呼ばわりする人が
スレに常駐している

9 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 16:26:58.91 ID:2TqTH64I.net
>>8
ID変化の術?
貼りたいならテンプレみたいに貼るなよ
勝手にスレの総意にすんなカス

10 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 16:36:36.30 ID:2+KgBKp5.net
>>9
絡みたいなら前スレ埋めてからやれよカス

11 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 16:38:39.72 ID:Z2C7dw+5.net
けんかすんな

12 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 16:39:39.84 ID:WtOTXuJp.net
勿論都合の悪いこと書いてもいいけど
勝手にテンプレにすんのはどうかとも思うぞw

13 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 16:41:20.97 ID:mZDgLVjI.net
散々間違いを指摘されてるコピペなんだよなぁ

14 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 17:06:08.29 ID:kS6LjBKF.net
>>13
ソースも出さずに
カクヨム擁護ですか

15 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 17:36:39.14 ID:wEbimg+C.net
実績こそ一番のソース
よって結論は稼働後でも間に合う
作者連中に幸あれかし、あればだけど

16 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 17:40:15.86 ID:2+KgBKp5.net
カクヨムはラノベ界の大阪冬の陣なんだよ
なろうに統一されてこの先大きなチャンスがなくなりそうな時に現れた最後のビックイベント
今後も全国から食い詰め浪人(未出版ワナビ)や落ちぶれた大名(プロ)がぞくぞくとカクヨムに集まってくるぞ

17 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 17:47:14.53 ID:SxaJiXLH.net
今後はすべての新作をカクヨムに充てるつもりだ。
下読みに不正がないからね。
それで評価が低くても自分の力量不足を納得できる。

18 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 17:47:37.33 ID:J502ZljT.net
書籍化に当っての校正はどう捉えればいいの?改変に当たるの?誤字脱字だらけで出版でいいの?
なろうの曲解した一個人のものテンプレにされてもね

19 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 17:55:59.13 ID:GA2+Cvjw.net
まあこんな輩までわいて出るってことは、それだけカクヨムが注目されてるってことだ
>>15の言う通り本オープンしないと不明な部分も多いし、三月が楽しみだね

20 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 18:43:24.94 ID:RR9y35so.net
>>17
ご参考にどうぞ

◆カクヨム公式枠についての疑惑(過去スレより引用)

> 富士見書房から『土魔法に栄光を!』を出版中の烏丸鳥丸のカクヨム公式連載枠、出来レース疑惑。
> ○簡単なまとめ
> ・新作に悩むツイートの中で「カクヨムの公式枠用のもあるし」と情報をお漏らし
> ・公式の方で連載するとの予定を証言
> ・未公表の公式連載枠の存在や、出来レースなんじゃないかと疑惑が生まれる

> https://Archive.is/wmgSi
> https://Archive.is/bQBzg
> https://Archive.is/r5YSn
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1451731596/966n

21 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 19:26:06.09 ID:GA2+Cvjw.net
>>17
まあ何か不正を感じたら垢削除して作品引き払えばいいだけだしね
現段階で全力集中をためらう理由はないよな

22 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 20:19:53.40 ID:MCuKzTU7.net
俺はゼロ魔虹狙いだから、どう転んでもカクヨムは歓迎なんだ
堂々と公認で書けるなんて嬉しいじゃないか
賞書籍化狙いも騒がしいが、ゼロ魔虹の主導権争いも激しそうなんだよなぁ

23 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 20:23:46.79 ID:OhkkX5nG.net
ゼロ魔二次っつーても原作ブレイク不可縛りだとどのくらい書く奴いるのか

24 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 20:25:07.39 ID:GAPahfVQ.net
二次で目立てばスカウトでゲームのノベライズの仕事をもらえるかも

あながち、あり得ない話ではないと信じているのだが

25 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 20:31:41.06 ID:IE+1GMGs.net
ゼロ魔はうまく書ける人を望んでいるよ。もう原作者がいないからね……

26 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 20:32:34.76 ID:7yYVCrNn.net
ついこないだ角川で編集の不祥事あったのに
ばかに肯定的なレスが多いなあ



流石に不自然すぎて目に付くから控えろよ運営

27 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 20:38:28.73 ID:CSshfQ1v.net
角川がどの程度本気なのかが分からないんだよなぁ
色々手広くやりすぎでさ。ブックワーカーも本気なのか分からない

28 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 20:39:50.86 ID:wEbimg+C.net
ワーカー?

29 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 20:49:27.74 ID:LG7jacfY.net
なろうスレが荒れてるんで雑談ここでいいですかねえ?

30 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 20:50:06.91 ID:FFG8pCQd.net
だめです

31 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 20:51:16.30 ID:gDYeyPcr.net
どーせなろうと変わらんってかこっちはハナっから商業目的なんだろ?
下位互換にしかならなそー

32 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 20:53:00.27 ID:YXUGrLv0.net
カクヨムの反対は無欲家
つまり・・・?

33 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 20:53:47.52 ID:e6KLNf6F.net
今のところ、なろうと違うのか違わないのか分かるような情報は出ていない?
新着やランキングの表示方法など

34 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 20:54:34.74 ID:dMFy3Yj8.net
ない

>>32
自分の趣味に突っ走った話を書いてる奴に書籍化のチャンス
…だったらいいな

35 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 20:55:21.34 ID:OhkkX5nG.net
その辺のサイト構造のことそろそろ少し情報欲しいね
なろうみたいに特殊なサイト構造だと作風に影響ががが

36 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 20:58:14.56 ID:e6KLNf6F.net
だったらサイトで読まれることよりも、書籍化されたときのことを考えて構成を最適化したほうが良いのか
1話何文字くらいが読みやすいとか分からんもんね

37 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 20:59:17.61 ID:MCuKzTU7.net
ゼロ魔の設定は使いやすい
普通に今流行の女の子+戦車で虹創作しても
原作ブレイクどころかむしろ原作がそういう作品だし
パクリ言われる心配もない、すでに女の子+戦車やってるし

それに作品ファンとしては悲しい事だが
もう原作が発展する要素が皆無だからな・・・
後々の巻で矛盾が出て書いた作品が台無しになることがない
公認虹だから、権利者クレームで削除みたいな心配もない
虹の創作で怖いのはそのあたりだからなぁ

38 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 21:00:47.79 ID:wEbimg+C.net
>>35
なら自サイトを開設する芸が欲しい
つか、書籍化数に実績あるサイトで不向きな作風なの?
なろう以上に特殊か極スタンダードか、どっちッスか

39 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 21:02:43.42 ID:8k2hwaDt.net
>>34
言ってもテンプレの書籍化の陰に隠れてるだけで
そういうテンプレから外れたのも面白けりゃちゃんとなろうでも書籍化してない?
銀河連合とか
>>37
今度原作出るのに何言ってんだ?

40 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 21:02:59.68 ID:OhkkX5nG.net
>>38
なろうで連載中のをそのまま持って行って10万字まで伸ばすか新連載するか迷ってる

41 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 21:03:08.79 ID:D77Qwmlg.net
俺に有利なランキングで頼む。

42 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 21:03:29.07 ID:OhkkX5nG.net
>>41
それ

43 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 21:09:20.14 ID:Db/PDLgf.net
ここ静かだしなろうの話するのにちょうどいいな
このスレ、今から新しいなろうスレな

44 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 21:10:10.50 ID:wEbimg+C.net
>>40
どっちも読むからペンネーム教えて
ゴータマ・ムハ○マドとかユニークなのだと見つけやすいな

45 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 21:13:18.30 ID:OhkkX5nG.net
ID検索して「あぁ」ってなった……

46 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 21:20:46.80 ID:GaPfbRM8.net
>>44
ムハ○マドってペンネームはやばいだろ常識的に考えて……
イスラム教徒が突撃してくるぞ……

47 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 21:34:50.66 ID:VAY/bYKY.net
カクヨムのサイトPCで見たら変な感じに見えんだけど同じ人いる?

48 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 21:38:55.79 ID:yD/0m95/.net
>>46
へえ…そうなのかあ…

49 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 21:42:10.52 ID:LG7jacfY.net
なろうスレの荒らし頑張りすぎw
カクヨムオープン時にはどうなってんのかね

50 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 21:42:51.48 ID:yD/0m95/.net
ムハムハ♂まどまどって名前で登録してみたわwww

51 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 21:45:50.78 ID:252RrDMl.net
まだ登録できないんやで…

52 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 21:49:57.61 ID:EUJqq36q.net
登録はできるやろ

53 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 21:50:40.28 ID:GaPfbRM8.net
>>49
え?カクヨムってもうオープンしてるんじゃないの?

54 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 21:51:36.92 ID:x1haWVgf.net
>>49
なんでなろうスレの荒らしとカクヨムのオープンに関係性があるかのような事言ってるんだ?
カクヨムの中の人がなろうスレ荒らしてるってこと?

55 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 21:53:37.64 ID:WLs5moqt.net
>>53
投稿機能だけオープンって書かれてたけど

56 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 21:55:24.78 ID:EUJqq36q.net
>>54
正式オープン後に荒らしがこのスレまで来るかもしれないって話だと思うよ
いまなろうの本スレは荒らしがひどいからね

57 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 21:57:45.64 ID:GaPfbRM8.net
>>56
カクヨム正式オープンはいつになるとかわかる?
自分カクヨムにはほとんど手を出してないからわからない

58 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 21:58:07.63 ID:skACnrbC.net
既に来てるが

59 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 21:58:50.43 ID:skACnrbC.net
このスレの>>2-3とか前スレの最後の方の11時頃とか

60 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 21:59:22.70 ID:e6KLNf6F.net
(雑談の場があればそれでいいw)

61 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 22:00:59.75 ID:GaPfbRM8.net
すまぬ、1レス目に書いてあるなお目汚し失礼

62 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 22:03:13.04 ID:EUJqq36q.net
つい聞いちゃうはあるあるやな
小説書くようになるとまず調べるって癖がつくようになってくるけど

63 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 22:06:02.81 ID:QyebcRbE.net
制作元のはてなが2月に上場するのか。
絶対に買わないほうがいいな、この開発のお粗末さを見た感じだと。

64 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 22:15:39.58 ID:eBjU1mBH.net
>>54
馬鹿乙

65 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 22:32:31.04 ID:GaPfbRM8.net
初心者向け小説創作ガイドみたいなサイトで、主人公は徹底的に苦しめて逆境を
跳ね返させてカタルシスを得ましょうって書いてあるんだが、俺は主人公が徹底
的に苦しんで苦しんで苦しみぬいて壊れていく様子を書きたいんだよ。そこから
ヒロインに救済させてカタルシスを得るんだよ。

66 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 22:34:55.62 ID:dMFy3Yj8.net
好きに書けばいいと思うよ
好きに書いた話に読者がつくかつかないかは別問題だけど

67 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 22:39:33.69 ID:GaPfbRM8.net
>>66
案外好きな読者いるんじゃないかと思ってる
俺強いが今人気だけど、俺可哀想が好きな悲劇のヒロイン症候群な奴が一定数いると思うんだよ

68 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 22:42:45.27 ID:uful2LtE.net
>>67
用務員がもうあるだろ

69 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 22:43:36.24 ID:EUJqq36q.net
>>67
そう予測するならここで語らんで書き進めた方がいいぞい

70 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 22:48:27.01 ID:WLs5moqt.net
>>65
パンプキンシザーズやな

71 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 23:14:59.80 ID:G9HME5pF.net
>>65
外国の小説ってそんな感じが多いよな
キリスト教的世界観の精神の崩壊からの救済とかな

72 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 23:48:12.32 ID:x1haWVgf.net
禁書ですら>>65やった巻あった気がする

73 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 23:49:42.47 ID:/5UrdkON.net
壊れるのはおまえやで

にならないことを祈る

74 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 23:50:39.49 ID:tnn/VLe6.net
禁書の苦しみ系ヒロインって一方通行で合ってる?

75 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 00:01:17.68 ID:W6sh9bNX.net
>>65
最後までぶっ壊れたままのほうが好きだわ
書かないけど

76 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 00:58:55.58 ID:V2+1ypf0.net
ドラクエ5とか最たるもんじゃね
主人公痛めつけの

77 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 08:42:48.68 ID:kl3zef6L.net
テッカマンブレードかな

78 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 08:58:09.50 ID:3Ez0K7L+.net
ザンボット3は

79 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 09:39:26.66 ID:S2Wfha66.net
勝平は逆境を跳ね返せたと言えるのだろうか…

80 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 09:44:20.53 ID:Bihbw9tP.net
何だかんだで王様になったドラクエ5より誰もいない村で過ごす人生のドラクエ4のほうが痛めつけてるだろ

81 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 09:51:57.78 ID:kl3zef6L.net
村民が一人だけ生き返った解釈もあるから・・・

82 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 10:27:12.39 ID:W7+g4XOj.net
関係ないけどDQBクソおもしろいな
書かなきゃいけない時になんてもん出してくれるんや

83 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 11:01:04.69 ID:OeMEoqyS.net
2/5にはXcom2出るし2/10には真4ファイナル出るしクッソ忙しくてかなわんわ

84 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 11:19:18.44 ID:Zoy0EmiL.net
俺は12月から、ゲームもガンプラも自粛してるぞ。
アニメだけは、決まった時間で終わるし、参考のためと称して観てるが。

85 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 11:28:15.47 ID:TsTHHysp.net
>>82
これ。
さすがにマズいから、時間ガッチリ決めて終わらせてる

86 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 12:12:44.68 ID:DeLiMng3.net
一番優先すべきはネット断ちのような気がしてきた…

87 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 15:47:39.29 ID:OCbRxChQ.net
>>65
やるなら碇シンジくらい追い込めよ

88 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 17:36:00.26 ID:lBXt7VoO.net
>>84
うん?RE100のイフリート改でるけど買って組まねーの?

89 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 17:48:13.55 ID:Zoy0EmiL.net
>>88
やめて下さい。
一番最後に組んだガンプラが、1/144のバルバトスなんですよ。
今書いてるものにロボットが出てくるので、イメージトレーニングと称して、
組んだプラモやトランスフォーマーを短時間いじるのがアニメ以外の娯楽。
読書に取れる時間は、ほぼ調べ物の資料を読むだけで終わるし。
兼業作家って、みんなどうやって書いてるんだ?
娯楽に使う時間とかないだろ。

90 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 19:28:37.77 ID:DeLiMng3.net
今月ももう末なんだが……退会機能だけで終了なのか、カクヨムェ・・・

91 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 19:34:18.23 ID:kfXcZkMx.net
>>90
広告は出すが広報も改善も宣伝すらしない運営であった……

92 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 19:43:12.40 ID:3B+5zfbW.net
10万字の1文字目すらかけてない訳だが、ジャンルはどこが人気なんだろうかな。
何書くか悩んで結局すすまないわ

93 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 19:45:50.38 ID:s9nQnCk7.net
ファンタジーが頭二つ分くらい投稿作多いんだろうなってのは安易に想像できる

94 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 19:46:54.95 ID:MD9wZL+D.net
賞に限るならファンタジー3割、恋愛ラブコメ3割、SF1割、現代アクション1割、
現代ドラマ1割、ミステリホラーで残りって感じと予想

章立て実装はまだか

95 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 19:49:11.85 ID:KxuhOq4L.net
ファンタジーはどこにでも顔出してくるからな

96 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 20:19:16.48 ID:QhbXiYqg.net
ファンタジー3割、恋愛ラブコメ3割、SF1割(うちファンタジー7割)、現代アクション1割(うちファンタジー6割)、
現代ドラマ1割(うちファンタジー3割)、残りホラー(うちファンタジー8割)、ミステリ

こんな感じかな

97 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 20:21:17.82 ID:O/7OcmeV.net
他サイトからの転載作品は、転載タグの義務付けすればいいのにね

98 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 20:21:27.42 ID:vXQBgKK8.net
amazonnが発売日に届けないから作業ハカドルワー

99 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 20:25:00.65 ID:xNE/Trhz.net
ローファンタジーをファンタジー扱いするなよ?
いわゆるハイファンタジーは現代系には顔出せないようにできてるだろ

100 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 20:26:27.12 ID:KUV5rTMe.net
>>97
なんで?

101 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 20:27:22.99 ID:Ssycx95E.net
カクヨムの仕様では
ファンタジー=ハイファンタジー
ローファンタジはーは現代ドラマと現代アクションって感じだな。

歴史ファンタジーは困る

102 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 20:27:37.33 ID:dFbzCx4N.net
>>100
なろうからの転載を除外できるじゃんw

103 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 20:54:45.46 ID:oZb8tT79.net
アルファポリスでは恋愛28%、ファンタジー34%、SF5%、ホラー4%、ミステリ3%だよ

104 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 21:00:11.69 ID:KxuhOq4L.net
ホラー、ミステリは今までweb投稿してない層が参加してきそう

105 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 21:00:44.28 ID:oZb8tT79.net
全体で4000だとしたら恋愛1120、ファンタジー1360、SF200、ホラー160、ミステリ120となる

106 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 21:08:45.36 ID:ZimHUBvp.net
ハイ・ファンタジー世界を背景にしての恋愛劇はファンタジーじゃなく恋愛に入るのか?

107 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 21:10:06.67 ID:3B+5zfbW.net
物語のテーマによるんじゃない? 主題を恋愛に据えるんならジャンルはれないでいいと思うけど

108 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 21:25:57.94 ID:eimCVj+g.net
賞とは別に、せっかく靴が協賛なのだから
ロードス島やルナルサーガの二次は書いてみたいと思う

109 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 21:33:11.86 ID:oZb8tT79.net
俺は二次は書く気がしないなぁ。それで逆に賞があったとしても

110 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 21:38:14.23 ID:Bfknd16v.net
主題はファンタジーじゃないからって別ジャンルに異世界系いれてくるのが目に見えてるよね

111 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 21:48:25.95 ID:oZb8tT79.net
『異世界ゲーム日記』(SF)
『異世界恋愛白書』(恋愛)
『異世界住民の進撃』(現代アクション)
『異世界探偵〇〇』(ミステリー)
『異世界部へようこそ』(現代ドラマ)
『異世界行ったらクラスメイトとデスゲーム始まった』(ホラー)

112 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 21:49:34.55 ID:PwYoiDJq.net
カクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨム
カクヨムカクヨム

113 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 21:50:05.24 ID:Y8tGtlDw.net
カクヨム
カクヨム
カクヨムカクヨム
カクヨム

カクヨムカクヨムカクヨムカクヨム

114 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 21:50:38.32 ID:3MWp3zT5.net
カクヨムカクヨムカクヨムカクヨム
カクヨムカクヨムカクヨム
カクヨムカクヨム
カクヨム

115 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 21:51:36.04 ID:oa1qMuLa.net
>>111
やめろォ!

116 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 21:53:46.85 ID:2aaHiLqh.net
今更、ガイドラインの表現に関する留意事項を読んで戦慄してる

未成年の飲酒・喫煙シーンって、NG?
不良くんでもダメか?

web小説事情に詳しい人だれか教えて

117 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 21:55:36.85 ID:ZimHUBvp.net
>>116
マジ!?未成年の飲酒喫煙駄目なのかよ。ファンタジー世界でも?

118 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 21:56:55.37 ID:NbHm/p0Y.net
暴力や犯罪の描写は作品に必要な要素だけって書かれてるな

119 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 22:00:12.76 ID:KxuhOq4L.net
それくらい問題ないさ

ttvアニメ化するわけじゃないし

120 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 22:01:30.66 ID:oZb8tT79.net
人殺してOKなのに未成年の飲酒・喫煙シーンNGって何かおかしない

121 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 22:02:13.16 ID:BgdszxZ8.net
>>117
種族をグラスランナーにすれば良いんじゃね?
LOTRのフロドバギンズって子供の外見だけど設定上では30オーバーだったはず

122 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 22:05:20.29 ID:Rt/tYk9c.net
>>104

これまでウェブ投稿だとかは、なにやらフィールドの毛色が違ってる感があって敬遠というか忌避してたんやけど。
「ホラー」「ミステリー」とかジャンル確立して、しかも大手出版社が絡んでるとなれば、

彡(^)(^) ほな、いっちょワイも参入してみたるでーwwwww

ってノリで既存の『乱歩賞』『横溝賞』『角川ホラー大賞』『メフィスト賞』『このミス大賞』
あたりに投稿してた「最終選考で落選」の、そっち系のガチ勢が目をつけてる感あるわね。

123 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 22:12:22.71 ID:6JJTsq0C.net
既存のウェブ小説に染まってない勢が参戦してくるのは
読者的にもカドカワ的にも大歓迎だろうね

124 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 22:18:51.04 ID:c7kzLhYT.net
そっちのガチならまず最終選考まで行った事を書いてくれれば飛びつくわ。暇潰し抜きで本当に読みたい

125 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 22:20:24.15 ID:MD9wZL+D.net
>>123
そうなったら大成功だろうな

126 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 22:25:59.44 ID:BKcAWtRR.net
あと一ヶ月かぁ

127 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 22:31:08.67 ID:6JJTsq0C.net
ミステリに限らず、ウェブ小説には興味あるけどあそこは異世界一強だしな……
と二の足を踏んでた勢が参戦してくることを望みたい

128 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 22:40:10.96 ID:OeMEoqyS.net
一か月後またこのスレで会おう

129 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 23:10:38.51 ID:crgmGiW5.net
俺は気がついたら異世界作品しかない異世界に飛ばされちまってたんだ
ランキングを独占して延々と続くズラリ並んだ異世界作品の数々
まったくもって酷い異世界だった
もちろんただの夢だろうけど、あんな酷い異世界には二度と行きたくないな

130 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 23:13:35.07 ID:O/7OcmeV.net
>>129
作品数を考えると圧倒的になろう掲載作品が多いから、転載作品ばかりだと自然と異世界転生&悪役令嬢で埋め尽くされるよね

131 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 23:14:13.20 ID:pIWWisr2.net
>>129
夢が覚めたら夢の中にいたパターンもある
蓋を開けてみなければわからない

132 :116:2016/01/27(水) 23:30:11.50 ID:2aaHiLqh.net
>>117-120
ガイドラインには「青少年を含む利用者」って表現があるから、特に飲酒や喫煙に関して厳しくチェックされるのかなと警戒した

まぁ実際に投稿してみて、公式の反応を待つしかなさそうだな


>>123
なろうは画面デザインや文字フォントが嫌いで避けてたが、カクヨムはそこらへんが一味違ったので興味を持った
俺みたいなやつは多いと思う

133 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 23:34:30.25 ID:/vy1RWp3.net
極一部のジャンル一辺倒じゃなく色んなジャンル作者が集まりそうだな

134 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 23:36:26.21 ID:crgmGiW5.net
どうやら俺はまだ異世界作品しかない悪夢のような異世界に飛ばされたままのようだ

ある有名サイトで検索した結果
1位〜30位くらいまですべて異世界作品で独占、その先もずーっとほぼ異世界作品のみ
笑いごとじゃねぇぞコレ
マジで元の世界に帰る方法教えてくれ、こんなクソみたいな異世界やだ

135 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 23:37:57.85 ID:OeMEoqyS.net
一か月お待ちください

なお

136 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 23:44:10.20 ID:fRFR6AbD.net
異世界転生チート物語はもういいだろ……
どんだけ死んで生まれ変われば気が済むんだよ
せめて異世界転移に留めてくれ
ただしクラス単位での転移からの元いじめられっ子による復讐劇はNGで

137 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 23:51:18.36 ID:W6sh9bNX.net
異世界テンプレは需要あるからな
これからも増えるだろう

138 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 23:55:48.93 ID:JYm7m7DM.net
増えるのはなろう内でだけだろ
ユーチューバーとかも人気あるから増え続けてるけど、ひとたびYouTubeを離れてニコニコに行けば、ひとりもいないだろ5〜6分の動画で商品紹介してる人なんて

139 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 23:57:35.00 ID:O/7OcmeV.net
なろうからカクヨムに流れてきて、なろうが一番作者の数が多いから…って話じゃないの?

140 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 00:09:34.33 ID:/fXO0Ov6.net
日本ファンタジーノベル大賞が終わってしまい送れず燻っていた作品がやっと日の目をみる機会に巡り合えて俺歓喜。

141 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 00:10:05.82 ID:pLjnSEaJ.net
マジでなろうからの異世界系の転載を禁止して欲しいわ
カクヨムでなろうテンプレが流行るかはまだわからんがファンタジージャンルがなろう系で埋め尽くされているところを想像するだけでぞっとする
せめて転載するなら、なろうテイストを弱めるぐらいの作業はしてくれ
異世界での徹底的な御都合主義物語もそうだが、あの日記みたいな書き方が死ぬほど気持ち悪くて嫌いやねん
『リアル鬼ごっこ』ですら蕁麻疹出しながらではあったが全部読めたのに、なろう系はホント無理、もぅマヂ無理。ぃみゎかんなぃ。。。。

142 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 00:16:51.71 ID:zW91FjF8.net
ラノベ読む層はその気持ち悪い話大好きだけどな

143 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 00:18:23.43 ID:pLjnSEaJ.net
>>142
最近のなろう系作品を読んだ後だと、禁書一巻がノーベル文学賞の作品だと錯覚してしまうレベルだから本当に困る
カマチーってこんなに文章たっしゃだったっけ? って脳が誤認しまくってしまうま

144 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 00:22:59.27 ID:95Ylawd0.net
劣等生とか読めよ

145 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 00:29:27.07 ID:0sneYm8B.net
偉そうに言える立場じゃないが、作者も読者もレベル下がってる感

146 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 00:31:33.81 ID:0TIEFoI4.net
普段は小説をほとんど読まない書かないけど脳内妄想を形にする媒体としてカクヨムで始めたい
にわかどころじゃない上に不順な俺の方がそれでもマトモだと思えるラノベは確かにあるよなぁ

147 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 00:32:13.34 ID:tmEmTlMG.net
予定調和を求めてるからね。読者が。書く方が冒険するのはかなり難しいかと。
双方レベル下がってるのは確か

148 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 00:33:05.21 ID:AfiY90K0.net
ネット小説のメインストリームは常に俺TUEEEや異世界トリップ、チート物だぞ
ケータイと、ラノベ文化と混じる前のオリジナル小説コミュは別だが、人が集まればチートが集まると思った方がいいんじゃないかな

149 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 00:33:07.28 ID:pLjnSEaJ.net
>>144
劣等生は内容がアレなだけで普通に読める奴やんけ
まあ内容自体も、お兄様イズムを理解すれば楽しくなってくるもんだし、俺は嫌いじゃないわ
むしろ週に3回は丸亀うどんに通うウドンニストの俺からすれば、愛するべき作品

150 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 00:40:40.99 ID:aP5sUwl4.net
まあ自分は書きたいものを書くさ
カクヨムも劣化なろうにしかならなかったら、垢削除して公募に切り替える
でもファンタジー以外にあれだけジャンルを設定してるんだから
異世界もの以外も発掘しようとしてるんだなと期待してる

151 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 00:41:43.37 ID:95Ylawd0.net
>>147
逆にどの時期が最も高レベルだったの?

152 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 00:42:43.87 ID:6iYDeb+9.net
誰か異世界転生作品しかない異世界に転生させられたホラー書けよ
読むぞ

153 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 00:47:35.36 ID:nFdkdzpZ.net
カクヨムに向けて最近なろうのヲチ始めたけど、日刊ランキングレベルだと中学生の作文レベルだな。
あれってあえてレベル下げて書いてるのか、それとも作者が手抜きしているのか、あるいは作者の国語力がお察しなのか判別しかねる。

154 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 00:49:13.04 ID:95Ylawd0.net
というかコンテストの10万字以上って普通に厳しすぎない?
これって普通に改行とか入れずに文字だけ数えて10万字ってことだよね?
普通の賞の下限の1.5倍くらいの分量だと思うんだけど
改行で水増し不可能だし

155 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 00:51:27.03 ID:ZBN1oLiq.net
>>152
外国行っただけで文化の差に大きな壁を感じるんだ
異世界住民なら人間姿でもメンタルが宇宙人超えで、あらゆることがホラーになりそう

156 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 00:51:30.42 ID:b06oV51E.net
あなたも異世界書けばいいじゃない。それで2話目から普通の話にしろ

157 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 00:52:07.18 ID:y67C5HSB.net
>>153
その文章を読んで1万人以上が話の内容を理解して面白いと感じて、ブックマークして毎日楽しみにしていることに、きみは注目すべきだぞw

158 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 00:52:21.76 ID:95Ylawd0.net
>>153
お前が高校生以上なら、普通に書いて投稿してみればわかるんじゃね?
それで月間いけたなら、日刊作品の作者の国語力に問題があるという結論が出るし、
いけなかったら、あえてやってるということでFA

159 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 00:55:07.94 ID:AfiY90K0.net
これでも、ネット小説内部だと昔の小学生レベルだった頃に比べればまだマシに思うな

160 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 00:57:36.39 ID:708U20eN.net
>>154
書籍化前提で考えたら10万字なんて下限レベル
これが厳しいなんて思う輩はとっととお帰りください

161 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 00:58:02.12 ID:79zRjNwI.net
>>159
お前の小説より面白いと思ってる人多いんやで

162 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 00:58:43.27 ID:tmEmTlMG.net
>>151
松本清張とか三島由紀夫とか一通り誰しも読むものしか読んでない
最近のラノベとか読んでないし
ただWEB小説はなんか迎合してるって感じうけるんだよね
勿論読んでるけど

163 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 00:59:33.42 ID:AfiY90K0.net
話を纏めようとしたら10万は滅茶苦茶少ないな
低く見積もって、15万欲しい。改行の関係で原稿用紙だと12万でもサイズオーバーなんだよね

164 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 01:01:06.15 ID:WsiHIH9T.net
>>162
時代に迎合してた2人で草生えるw

165 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 01:02:22.99 ID:95Ylawd0.net
>>162
質問に答えて無いじゃん
というかそれ以前に純文とそれ以外の区別がついてなくないかその感じだと

166 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 01:02:53.42 ID:AfiY90K0.net
>>161
いや、本当に酷い時代があったんだ。台本同然の物に擬音と尺稼ぎの改行を付けただけの物がもてはやされたりね
その頃に比べれば、今のなろうなんて真っ当に小説を書こうと思ってる方じゃないかと

167 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 01:07:49.25 ID:95Ylawd0.net
>>160
だから、普通の賞に送るならこれの0.75倍くらいの分量が下限になってるじゃん

応募要項見ても書いてないから今ひとつはっきりしないんだけど、
なろうみたく審査中も連載し続けろって感じのコンテストなのかね?

それなら10万字以上ってのもわからなくはないんだが……

ラノベ一冊分の分量で起承転結つけて完結させ投稿→審査、じゃなくて、なろうとかマンガみたいにとりあえず連載し続けろ、続けてる間に審査するから、って感じのスタイルなのかね

168 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 01:08:04.46 ID:tmEmTlMG.net
そうだね
主に純文。他に好きな作家って倉橋由美子高橋和巳あたりだし

169 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 01:09:01.58 ID:95Ylawd0.net
>>166
そういうのは今でもVIPでやってるだろ。少なくなってはきたけど

170 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 01:09:33.34 ID:nFdkdzpZ.net
だった。だった。だった。だった。だった。
読ませる工夫を放棄しているってか、脳味噌使ってなくない?
だった、が三連続した時点でブラバなんだけど(あえてリズム感を出してる場合を除く)、
ファンの皆さんは本当に辛抱強いと思ったよ。
僕はなろうが読めない。

171 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 01:12:41.28 ID:/fXO0Ov6.net
>>166
スレイヤーズとかレベル低すぎて頭に血が上った。これで金もらえるのかってイラついたわ。
擬音での状況表現とか正気を疑ったね。

172 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 01:13:06.77 ID:95Ylawd0.net
>>168
舞城春樹あたりのラノベ系純文読めばいいのに。りさちゃんのアレとか又吉あたりになるとまたちょっと違ってくるような気はするが

173 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 01:15:37.20 ID:tmEmTlMG.net
>>172
おお。そんなジャンルが。ありがとう。読んでみる

174 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 01:17:20.73 ID:QgiiQ1AD.net
>>170
お前と同じことをTwitterで言ってた下読みが作家と編集から総攻撃受けてたがなw

だった。だった。だった。で良いんだよ
万単位の読者がいる、なろう作品はな
ちゃんと面白さ伝わってんだから

175 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 01:19:32.98 ID:AfiY90K0.net
ライトノベルは小説が苦手な層を呼び込む策として、あえて漫画的な表現を取り入れている所があるから、そういった、漫画を文章に落とし込んだタイプの作品に関して一般文芸のそれとは空気が異なる面はあると思う
なろうの場合は素人が大半だし、読んでる方も小説に触れる機会の少ない学生のアニオタが多いだろうから、文章っていうのは省みられる事は少ないだろう

>>171
そんなレベルじゃないぞ。
台詞6割、地の文1割、擬音3割とかだ

176 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 01:19:52.06 ID:Te3dcEAq.net
自分の納得できない空間ってのは確かにあるんだよ
そこに合わせるか、別の場所を探すか
俺の戦場はここじゃないっていうならそれでいいとおもう

177 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 01:21:33.13 ID:5HACmepu.net
>>175
もうそれ戯曲でも書けよってレベルだな

178 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 01:21:37.02 ID:nFdkdzpZ.net
>>174
まじかー。
こういう感性は時代遅れなのかー。
でもそういう作品への不買を続けることで意志表示してやる。

179 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 01:22:49.51 ID:/fXO0Ov6.net
>>170
170はだったが嫌いだった。だったと書かれるとブラバしたくなるのだった。
だから彼はなろうを読まないのだった。進歩しない事を残念に思うのだった。

180 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 01:22:54.00 ID:95Ylawd0.net
>>173
この手の釣りにひっかからないようにな

「最近のラノベ酷すぎwww」→「確かに酷いな」→「実は有名な文学でした」→「ぶ、文学でもだめなものはだめだから……(震え声)」
http://blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/8546195.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:478020fac934c6cef19018caf2716d74)


181 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 01:25:42.31 ID:95Ylawd0.net
>>178
と、いうか原則として、ラノベ系にはお前の言うようなたとるを繰り替えす語尾チェンジ型の文体が多くて、一般、文学系にはた止めの文体が多いって昔から言われてるから
今までなにを読んできたんだ

182 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 01:26:15.12 ID:mP4gQlIp.net
>>153
なろうの日刊は、何より話題性のある作品がランキングに入る。
誤字脱字や文章おかしいとかのつっこみどころがおおかったり、とくに初期の展開の奇抜なものとかが上がってくる。
内容のおもしろさやその後への期待度が低い場合、ある程度で沈殿して消えていくことになるけど。加速度つくとそのまま累計に載って書籍化もあり得る。
さすがにちょっと書籍化作品多くなりすぎて、販売部数の平均は下がってきてる感じあるけどね。

>>154
厳しいのは確かだけど、過ぎるというほどじゃないかな。
新人賞で一番下限の低い集英DXと短編を除くと、ラノベ系新人賞では短文と改行連発でもない限り8万字は必要だからね。少女系だと7万字前後でも下限に達するけど。
個人的には下限8万字くらいでも良かったんじゃね? と思うけど、切りのいい数字にしたんだろうね。

183 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 01:28:49.56 ID:95Ylawd0.net
>>182
だから>>167の通り連載前提のコンテストなんだと思ってたんだけど、どうなるんだろうな

184 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 01:29:53.21 ID:AfiY90K0.net
出版社は戦略的にはターゲット層以外が何と言おうが売れるなら良いだろうしね。ターゲット層以外を意識した事で本来買ってくれる層が離れるのは最悪のパターン
両方にアピールできる様な作品が表に出ればメガヒットとか社会現象とか言われる様になるけど、そんな物ばかり出せる訳じゃないし

185 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 01:31:38.17 ID:/fXO0Ov6.net
10万字がきついって言ってる連中は、足りない分エピ追加する事で伏線発生結合の化学変化か起きる事を体験すべきだと思うよ。

186 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 01:37:59.27 ID:mP4gQlIp.net
>>183
読者選考ってことを考えると、実質的に連載が前提になっちゃうよね。書き上げた上で分割投稿する形が一般的だろうけど。

なろうはもちろん、他のネット小説投稿サイトでもそうだけど、新人賞投稿作の区切り方と、ネット小説の1話の区切り方は、とくに序盤に関してはけっこう違うってのがネックになってきそうな予感。
ネット小説連載経験者が読者選考では強そうだよなぁ。

187 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 01:40:01.20 ID:pLjnSEaJ.net
>>167
コンテストでは読者選考が終わる3月31日までに10万字越えが前提だな
楽に文字数稼ぎたいのなら、公募ではアウトな手法だけれど、登場人物を増やしてそいつらの視点もちょくちょく書いていくのがいいよ


つうかよく考えたらさ、なろうからカクヨムに転載する予定の作家って向こうでは駄目だった雑魚共ばっかだろ?
テンプレ外ならともかくテンプレ書いてそれなら、言い方は悪いがなろうの汚物みたいなもんじゃん
しかもカクヨムって表紙プレビュー機能が実装されるみたいだし、上手いこと良い感じのイラストを調達できればワンジャンル一強も防げるかもな
これまで公募に紙で作品を応募してきたワナビ共なら絵師に金積んでイラストを頼むぐらい安いもんだろ

188 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 01:42:26.90 ID:Sgc5GJ1b.net
ネットの人気作なんて、長ければ長いほどいいんだろw
十万字で終わりでは、いくら人気があったところで、一冊出して終わりだからなw
百万字ある人気作なら、十冊出して、売れるわけだよw
カドカワなんて、普通の賞も普通にやってて、まともに選んだまともな本が、全然売れないとかも、経験してるんだろうから、ネットのほうでは、なろうとおんなじやり方で、ただ単に読者の人気を得てるものを取るだけだろうw
それで、そのファンの読者の何割かには最低でもうれるって見込みが立てばそんでいいんじゃね?w
結局は、ただなろうみたいなシステムを利用して、儲けたいだけだと思うよwww

189 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 01:45:41.30 ID:AfiY90K0.net
問題は、そんな方法じゃなろうから読者シェアを奪えなくて本が売れない事なんだよな
なろうの二番煎じサイトが出来ても、喜ぶのは作家デビューの道が増えるワナビだけ

190 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 01:46:55.88 ID:mP4gQlIp.net
>>187
流れ込んでくる人の多くは底辺クラスの人だろうけど、どうなるかはわからんよ。
書籍化したけど打ち切られた元累計ランキング作家が再デビュー目指して来たりもしそうだし、中堅だけどいまのところ出版社の声がかかってない人も来るんでないかな?
ちなみになろうをBANされた人は書籍化作家を含めて何人か来る予定らしいし。

実際どんな作品が人気になるかはわからんけどもね。

191 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 01:50:49.03 ID:Sgc5GJ1b.net
>>189
それはちょっと違うなw
喜ぶのはワナビじゃなくて、カドカワなんだよw
要は、なろうじゃ自分らが全てを支配出来ないから、自社で、あれをやってしまおう、というわけなんだよなw
そのほうが、いろいろと都合がよくて、儲けも大きいってことなんだろうw

192 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 01:53:25.93 ID:pLjnSEaJ.net
>>190
なんにしても向こうでは駄目だった奴らじゃねえか
書籍化までいったが売れずに打ち切られたとか語るまでも無いだろ
公募ですら元プロがわんさかおるのに
そもそも向こうって新作もテンプレばっかだけれど、美味しい思いをできているのは一部の先駆者だけじゃないの?
なろうテンプレって本当にそれだけでパワーあんのかよ
まともに売れる作品はもう書籍化し尽された後なんじゃないかって思うんだが

193 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 01:54:39.28 ID:AfiY90K0.net
>>191
カドカワがそれを狙ってるのはそうだろうけど、結果的には喜べるかなあ
なろう作品が売れてるのは、なろう自体が相当数のユーザーを獲得できたからであって、名作があるからじゃない訳だし、作品は賞で釣れるが読者は難しいんじゃないか

194 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 01:58:41.36 ID:mP4gQlIp.net
>>192
作品にパワーがあるか、ってぇと微妙な気がするけど、作品にパワーを与えている読者がどの程度流入してくるかの方が動向を左右するだろうね。
打ち切り書籍化作家でも、ファンは抱えてるわけだし、中堅どころも同様。
カクヨムとしては作品数はもちろんのこと、多くの読者を取り込むのがとりあえずの課題だろうしねぇ。
既存のネット小説読者と、新しくカクヨムからネット小説を読むようになった読者の割合でどうなるかが決まるんでない?

195 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 02:00:15.06 ID:Sgc5GJ1b.net
まともに売れるってよりは、赤字が出にくい、固い売り方を目指してるってところだわなw
賞金乗せた公募とかで、ちゃんと審査して選んだ作品ですら、爆死する時代だからなw
それが嫌だから、あらかじめネットでファンを事前に確保してから、本を出して、売りたいわけだよw
まあ、それでも大ヒット作を作るのはなかなか難しいんだろうけど、採算が取れるものを作るのは、割りと簡単なんじゃないの?
自社でやるんなら、自分のところが推してる作品も、好きなように持ち上げ放題だしねwww

196 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 02:04:32.97 ID:pLjnSEaJ.net
>>194
逆転を狙って移民してくるぐらいなら向こうで頑張ればいいのに
なろう読者自体特殊な層だから、カクヨムについて来てくれるかもわからないのにね
な〜んか、向こうでは駄目だったからこっちで^^って考えは好かんな
どうせ異世界テンプレなんでしょ、書くの

197 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 02:11:45.06 ID:RKZezWmM.net
というか受賞させても1日200文字くらいしか書けない奴だったら
作家にさせられないじゃん

10万文字くらいあたりまえに書けるって奴じゃないととりたくないだろ

198 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 02:14:08.30 ID:QgiiQ1AD.net
>向こうでは駄目だったからこっちで^^

なろうに限らないでしょ
他のサイトからや新人賞落選作を持ってくる人もみんなそう
ただ、なろうの人が多いだけ

199 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 02:45:53.32 ID:pLjnSEaJ.net
>>198
なろうですら日の目を見ることがなかった異世界テンプレをカクヨムに持ってくるって酷い話じゃなくて?
それなら別ジャンルで勝負して欲しいと思うんだよな、個人的に
まあ、異世界テンプレ自体がウンザリだから、いつまでも必死にそれにしがみついている奴を見るとイライラするってだけだがね

200 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 04:49:34.32 ID:AfiY90K0.net
単に流行のフォロワーとしてテンプレを書いているのか、書籍化狙いでテンプレを書いているのかで状況は変わりそうだな

201 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 06:45:10.92 ID:HLi8oUOi.net
なんか最近はシナリオっぽい書き方のもあるし
昔みたいに酷すぎる文章でもない。
ゲームシナリオライターが書籍化→作家という名前欲しさにやってるんじゃないの?
チートツール上げを運営が黙認してれば利益供与に等しいな。

202 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 06:58:22.30 ID:UtXk1MVY.net
長文多いな

203 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 08:19:55.16 ID:V2Z8s2T0.net
なろうスレどうしたの?
なんかめちゃくちゃ荒れてるし
こっちに毒者が流れて来ないのを祈るばかりだ

204 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 09:09:47.06 ID:8jOR/IVD.net
受験や就職で失敗したのが荒れてんじゃないか。
これから春に向けて若者の自殺が一番多い時期だというし。

205 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 09:20:13.66 ID:2x0M1IYc.net
カクヨムで人気とってみたいわー

206 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 09:30:58.80 ID:8EGu2R3q.net
>>204
そうなのか。そういえば数日前にTwitterで完全自殺マニュアルの画像あげてた人がいたが、そういう意味を込めたブラックジョークだったのか?

207 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 09:33:14.05 ID:tmEmTlMG.net
>>172
舞城春樹って検索したけどいなかった。
舞城王太郎って人はいたけど
>>180
有難う。
リンク先見てびっくりした

208 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 09:49:10.08 ID:tmEmTlMG.net
稲垣足穂の人間人形時代は真ん中にパンチで穴が開いてるってつくりだけど、
内容は当然しっかりしてるし
これは装丁に入るんだろうけど
舞城王太郎って人みたいに奇をてらって失敗してるっていうのはちょっと…

209 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 10:01:31.00 ID:TVhJBAaq.net
今日明日にまともな更新ないとさすがにマズくないか?
差し込み、章立て、予約投稿、1月中の話だったはずだが

210 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 10:10:05.52 ID:+m+TzyfW.net
>>209
そんなこと、言いましたっけ?
ふふっ

211 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 10:17:05.01 ID:708U20eN.net
1月中って明言してたの、章立てだけじゃなかったっけ?

212 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 10:37:32.74 ID:5G893cD7.net
>>211
他はあくまで「今後の開発予定」だったな
とは言え章立ての公開予定日が近付いてるのは事実だけど

213 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 10:40:02.24 ID:AFwv/nQv.net
ここの運営のトロ臭さ見てると
ポスト「なろう」を目指すとか「なろう」後を見据えた意欲的な取り組みってより
なんか「なろう」みたいなのがブームっぽいから自前で作る?ちょっと良さそうなのスカウトしやすくなるし…
みたいな薄ぼんやりした思想で作られた感が伝わってくるな
上層部がそんな感じだから、実際の下っ端運営も自分が会ってみたい声優と動画撮って後は20日に一度
「退会機能を実装しました!」とか仕事してますアピール(無能すぎてまったくアピールになってないが)

214 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 10:41:12.24 ID:1S3ALpkN.net
カクヨムって当然書籍化みたいな話をよこしてくるのはKADOKAWAレーベルだけなんだよね?

215 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 10:46:11.69 ID:HLi8oUOi.net
つか、はてなは2月マザーズ上場だし。
そこで角川とのコラボでどかっと株価を。
広告が多いのもそのせいだろ。

216 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 10:52:07.82 ID:AKHGt9Pi.net
前にも言われてたが、12月から意見募集して実装順決めて開発してたら、普通こんなもんだと思うよ
やり方を見ていると、2月末で完成版が出るんじゃなく、定期的に改修を行うニコニコやはてブのようなタイプのサイトだと思うので

217 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 10:55:33.41 ID:zsTGINl5.net
意見を求められるまでもなく、他のサイト見て基本的な機能は実装しとこうよ、とは思うがね。
ティザーサイト公開した段階では、投稿サイト本体は影も形もなかったんだろうな。

218 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 10:59:35.17 ID:4kKEtNA3.net
>>213
アイテムのソート機能を実装しただけでドヤ顔するネトゲ運営みたいだよな

219 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 11:03:26.47 ID:rYnjLXa+.net
>>214
ガイドライン見ると別によそから勧誘受けてもおかしくないみたいだけど
内部でカドカワの社員がやってるかもしれんから一応聞けとかなんとか

220 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 11:17:02.02 ID:lLWcN36g.net
一応カクヨムに問い合わせるとして、角川系列からお話来ても作者は選べるんだよね?

221 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 11:20:41.91 ID:zsTGINl5.net
>>220
知らね。
まだ正式稼働してないサイトの対応手順なんて誰もわからないだろう。

222 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 11:24:42.04 ID:PxHyipnK.net
なろうみたいに運営が間に入って書籍化のお話が来てますよって告げるわけじゃないのかね?
そうじゃないなら詐欺まがいの書籍化誘いが溢れそうなんだけど

だからって運営が間に入るならそりゃやっぱ自分のところで欲しいから
ある程度操作しそうだよなとも思うし

出版社が直にやるとこういうのがな

223 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 11:27:14.88 ID:tmEmTlMG.net
角川がやってる魔法のiらんどで作品発表してて、その中の一つを小学館から出版した人いるけど、
その人は魔法のiらんどに垢はおきつつ
出版された作品のみ削除して他サイトに拠点おいて活動してる
そういう感じになるかも

224 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 11:45:11.08 ID:8VdTZg62.net
カクヨムって横書き表示のみなの?
Web小説って、やっぱり、途中途中で、改行入れた方がいいのかな?
皆さんは、どれくらいで改行入れてる?

225 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 11:47:09.96 ID:3TRHv1Bd.net
>>224
いまは1文ごとに改行いれてみてる
スマホだとこれで見やすけどPCだとうーんって感じ
自分の作品と上手くあわせていきたいけど難しいね

226 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 11:49:31.50 ID:577as88I.net
改行は段落ごとだけど、空行のことなら挟まないな
読む人の環境次第で見やすくも見づらくもなるから
プレーンな状態で出して勝手に調整してもらう

あ、これはなろうでの話ね
カクヨムが読み手側で表示調整できる機能をつけてるかどうかは知らない

227 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 11:53:34.78 ID:GWimgFX8.net
WEB小説のいろはが知りたければ投稿サイトに行くといいよ

228 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 12:01:26.35 ID:WBhVoczT.net
スマホ読者が多いかなーと思って行空け多めにしてるけど、あれ個人的にPCだとウザくて嫌いなんだよな

229 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 12:10:32.25 ID:+m+TzyfW.net
>>214
特に他のレーベルの声掛けは禁止してないらしいぞ。
ただ、自分とこでも書籍化を健闘してる可能性もあるから
他のレーベルから出すなら報告入れろとのこと。

先に声掛けしたほうが勝ちだろ、バカじゃねーの?

230 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 12:11:48.22 ID:+m+TzyfW.net
>>216
そんな企業側の都合は無価値なんだよなぁ

231 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 12:23:30.04 ID:Xl3MwDAP.net
時々、
「書籍化する時ってレーベル選べるの?(選べないなら嫌だな)」
みたいな書き込みを見るけど、これってどうなんだろうね。

Aレーベルから書籍化の話が来たとして、
「俺さぁ、Aレーベルさんとは作品の方向性が違うんだよね。
 同じカドカワグループのBレーベルさんから出版させてくれない?」
って、マジで言う奴いるのかな?

自分の作品にもの凄い自信があるなら良いけどさ。

よくテレビで話題になる
「自分が美人だと思い込んで、一流大学の男としか結婚したくない!
 って言って、結局、40歳まで独身の痛い婚活女」
みたいにならなきゃ良いけど。

232 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 12:24:42.34 ID:5JOeqUJm.net
いきなり機能いっぱい付いてても、アナログ人間には辛いんだぞ
今は書くだけで、徐々に機能追加してくれた方が個人的には助かる

233 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 12:29:31.55 ID:zsTGINl5.net
章立てについては微妙なところだが、退会や話の入れ替えについては最初から実装されてても迷うことのない機能だろうに。

確かに高度な機能については、順次実装でいいと思うけどね。

234 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 12:39:09.65 ID:+m+TzyfW.net
>>232
機能がないと困ることは多いが、機能があって困ることは少ない。
つーか、現状だと必要な機能が揃ってねぇから!

235 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 12:43:57.83 ID:5JOeqUJm.net
webお初の俺からしてみれば、退会しなくても作品削除しちゃえば問題ないし
下書き保存できれば問題ない

236 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 12:45:16.97 ID:tmEmTlMG.net
削除機能すら無いんだよ…

237 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 12:48:01.33 ID:AFwv/nQv.net
退会機能あると退会しようか迷っちゃう民
>>231
めっちゃ自信あったら普通に条件良い方選ぶだろ
自由意志やで

238 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 12:51:43.16 ID:tmEmTlMG.net
すみません。作品自体の削除は出来るんだ。エピソードも削除できるの?

239 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 12:53:04.54 ID:708U20eN.net
可能

240 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 12:57:58.85 ID:tmEmTlMG.net
そうですか。ありがとうございます。てっきり削除できないと思ってました

241 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 13:03:10.20 ID:708U20eN.net
エピソード編集画面で編集サイドバーを表示し、「…」を選択すると、「このエピソードを削除」ってメニューが表示される

242 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 13:05:22.13 ID:5G893cD7.net
>>240
そのエピソードの編集に入って編集ツールバー?開いて
PCなら一番下、スマホならさらに右肩のメニュー開いたところに
エピソード削除ボタンがある

243 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 13:10:55.82 ID:8VdTZg62.net
>>225>>228
ありがとう
自分も段落ごとに空行入れたんだけど
PCで見るとスカスカなんだよね
でも空行入れないとスマホだと見にくい
どうしたら、いいんだ…

244 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 13:11:28.52 ID:tmEmTlMG.net
>>241>>242有難うございます。
しかし「…」にカーソル合わせないと出てこないなんて
全然気づかなかったです

245 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 13:17:19.11 ID:iZI7xMxX.net
ここでこういう質問する奴はヘルプページ見ないの?
あんなに分かりやすくヘルプの文字出してんのに、分からないとかアスペかよ

246 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 13:41:48.07 ID:TVhJBAaq.net
下書き共有とか声優動画とかいらないから
最低限どこでもある機能を実装してほしい

247 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 13:57:28.26 ID:12PYB/60.net
予約とかバックアップ機能の追加まだなの?

248 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 14:01:55.15 ID:EjpODFSi.net
>>247
予約機能はオープン後3月以降かなって感じするね

249 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 14:02:54.21 ID:12PYB/60.net
>>248
終わってんな
オープン前に実装すべき機能が山ほどあるのに

250 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 15:07:32.72 ID:VAW8WUw6.net
一度でもカクヨムでKADOKAWA以外のところから出版したら
二度とKADOKAWAからは拾われない可能性

251 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 15:26:45.47 ID:4TbUzl9k.net
>>250
出版社同士の縄張り意識なんて部外者にはわからんよ
そんなんより弾数確保するほうが重要かもしれんしね

252 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 15:29:51.64 ID:EjpODFSi.net
>>251
部外者にはわからないから、部外者は心配するのですよ

253 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 15:44:00.96 ID:AFwv/nQv.net
他所からオファーがあってからとは言わんが、せめてカクヨムがオープンしてから心配しろw

254 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 15:44:33.43 ID:TVhJBAaq.net
まるで2chを監視しているかのように章立てと差し込みが実装されたな
要望するよりここで騒いだ方がいいってことか

255 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 15:45:10.21 ID:HLi8oUOi.net
章立て機能キタヨ

256 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 15:47:35.89 ID:EjpODFSi.net
>>254
差し込み=入れ替え?それとも差し込みだけ?

257 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 15:55:33.47 ID:4TbUzl9k.net
BL、GLも警告じゃなくタグになったんだな

258 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 15:56:47.66 ID:EjpODFSi.net
並べ替えや章立てなんて初歩の初歩なんだから12月のオープン時につけておいてほしかったよな

あとは、バックアップ、予約投稿あたりの機能か。(何かを忘れている気もするがそのうち思い出すだろう)
バックアップって、エクスポート機能?

259 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 15:58:51.97 ID:H4gLs/Tr.net
>>231
電撃でもあれば別だけど、参加してるところは正直どこも似たり寄ったりだからそういう高望みとは別だと思うよ
大皿の唐揚げに、レモンをかける派とかけない派みたいなもの

260 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 15:59:05.17 ID:EjpODFSi.net
警告表示→セルフレイティング、か

なんかマイルドになったな

261 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 16:05:59.10 ID:iZI7xMxX.net
性描写ってどこまでよ
教えて、エロイ人

262 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 16:11:06.45 ID:4TbUzl9k.net
>>261
既存のラノベを参考にすればいいという意見もあるけど
ウェブ小説のほうが縛りはキツそうだよね

263 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 16:15:39.14 ID:AFwv/nQv.net
BL、GLは主にTwitterで騒がれてた奴だよな

今度は挿絵について騒ごうぜw

264 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 16:19:42.38 ID:nldqRe+u.net
>>262
既存のラノベはかなり緩い。ほとんど擬似セックスだろて描写があるからな。
ウェブの運営の方がずっと厳しい。

最終的には運営判断なのでそれに従うしかない。

265 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 16:20:50.11 ID:EjpODFSi.net
>>263
ああ、イラスト機能も忘れてたw

266 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 16:24:51.58 ID:12PYB/60.net
セルフレイティングがどこまでOKなのかは、書いてみて運営の反応見ないと分からないな

267 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 16:34:44.25 ID:Te3dcEAq.net
受験とか就職失敗シーンってある意味残酷描写かな

268 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 16:39:22.43 ID:TSBn/x03.net
セレブレイピングだって……?(ごくり)

269 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 16:41:53.95 ID:hmVoz2Pt.net
>>264
殆ど疑似セックス(ヒロインと手を貝殻繋ぎで添い寝)

270 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 16:43:35.83 ID:yN+WPhPF.net
2・3行程度のセックス描写なら司馬遼太郎とかあの辺の小説にはあるし
それが高校の図書室に置いてあるから
書籍ベースで生真面目に考えるとよく分からなくなる

必要なシーンしか書かないから警告措置は厳しくしないでください、指摘されたら即おとなしく修正します
ってのが本音

271 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 17:03:53.40 ID:1BC6ljtZ.net
https://kakuyomu.jp/legal/guideline

>>「18歳の飲酒・喫煙」など、法律で禁止されている行為について、物語の表現上やむをえず描写する場合は、その描写のあったエピソード末などに、
>>『この物語は未成年の飲酒・喫煙を容認・推奨するものではありません。』など、行為の非推奨コメントを挿入してください。

マジでか

272 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 17:05:36.78 ID:12PYB/60.net
そんな小説書く人にとっては、面倒くさい規約追加したものだな

273 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 17:05:48.02 ID:BVTlDIBO.net
>>271
クソワロ

274 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 17:08:49.71 ID:H4gLs/Tr.net
『この物語は女子小学生とのセックス・アナルセックス・フェラチオ・放尿プレイなどを容認・推奨するものではありません。』

こう書けばいいのか

275 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 17:13:07.57 ID:4TbUzl9k.net
まあジョジョのアニメで喫煙シーンが黒塗りされるご時世だからね
黒塗り・モザイクの存在しないウェブ小説はアニメより規制が厳しいってことか

276 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 17:13:49.27 ID:X/ymGxgN.net
>>271
うわあ、面倒臭そう
何が面倒くさいって、この規約がじゃなく、角川が今後もこの類の規約でドンドン規制を増やしてくる可能性があるってのが面倒臭い

277 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 17:15:08.63 ID:AFwv/nQv.net
例えはカイジ沼編の最後に『この物語は違法ギャンブルを容認・推奨するものではありません。』
なんて入ってたら萎えるよなw

278 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 17:18:09.82 ID:1BC6ljtZ.net
しかしだ
逆に考えると、ガイドラインぎりぎりの話を書いた場合には運営に読んでもらえるんだよな?
作品に必要なことかどうか判断するには全部読まなきゃならんわけだし

とすると、無難な話を書いて埋もれるよりは、ガイドラインを攻めたほうが、運営、ひいては各編集部まで、
目を通してもらえる機会が増えてラッキーってことじゃないか?

まぁ、肝心な作品の出来がアレだと評価はより厳しくなりそうだが

279 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 17:20:02.65 ID:X/ymGxgN.net
※登場人物は全て18歳以上です

280 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 17:21:11.17 ID:Te3dcEAq.net
『この物語は女子高校生に卑猥な発言をさせることを容認・推奨するものではありません』
『この物語は他人を自殺に追い込むことを容認・推奨するものではありません』
って書かないといけなくなっちゃうよぉ。現代ドラマ難しいぞおい

281 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 17:22:36.29 ID:H5dHpCUk.net
この物語読んだら自殺するかもしれませんって書いた方が読者増えそう

282 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 17:26:09.01 ID:EjpODFSi.net
>>281
こういうことか

この物語読んだら自殺するかもしれません
※この物語は、自殺を容認・推奨するものではありません。

283 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 17:26:58.36 ID:4TbUzl9k.net
読了したら精神に異常をきたすドグラマグラか

284 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 17:27:30.94 ID:nldqRe+u.net
※チート行為は犯罪です

285 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 17:27:38.89 ID:KaRjO+MY.net
やっぱドグラマグラを思い出すよな

286 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 17:28:11.77 ID:H4gLs/Tr.net
>法律で禁止されている行為について

この『法律』って当然日本の法律だよね?


飲酒運転のトラックに轢かれて、土下座した神様に異世界に転移される
冒険者になった主人公が先輩冒険者に過剰防衛
稼いだ金で奴隷を買う
魔族と戦争をはじめる
主人公の手下Aが死亡する


こんな展開だった場合
・飲酒運転は〜
・暴力は〜
・奴隷を買う行為は〜
・戦争は〜
・死体遺棄は〜

っていちいち断らなきゃいけないのか?

287 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 17:28:22.21 ID:X/ymGxgN.net
現代アクションのがやばいな
「この物語は他人を暴行することを容認・奨励するものではありません」
「この物語は公務の執行を妨害することを容認・奨励するものではありません」
「この物語は殺人を容認・奨励するものではありません」
「この物語は人を詐欺することを容認・奨励するものではありません」
「この物語は狂気準備集合を容認・奨励するものではありません」

288 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 17:29:25.29 ID:Te3dcEAq.net
いや単純に卑猥発現しちゃういじめっ子JKが最終的に自殺するだけなんだけど……
そいやドグラマグラ買ったのにまだ読んでないや

289 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 17:29:49.03 ID:AFwv/nQv.net
でもなろうからコピーしてきた異世界で奴隷が云々言うような奴は
『この物語は奴隷制を容認・推奨するものではありません。』 とか書くのかw

290 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 17:29:51.91 ID:yFrcgoGM.net
盛り上がってるねえ

291 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 17:30:40.00 ID:KaRjO+MY.net
おにいさまアーッ

292 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 17:31:48.82 ID:Te3dcEAq.net
『この物語はさすがお兄様と容認・推奨するものではありません』

293 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 17:32:38.49 ID:X/ymGxgN.net
>>292
さすおには犯罪だったのか……

294 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 17:33:23.96 ID:KaRjO+MY.net
ドラゴンカーセックスの出番か

295 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 17:33:58.11 ID:zsTGINl5.net
『この物語はトラックに飛び出し交通事故を起こし、転生を促す意図があるものではありません』

296 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 17:34:07.27 ID:Te3dcEAq.net
とりあえず法律で禁止されてるなら書かないとってことだよね
ちょっくら六法引っ張ってくるか

297 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 17:35:44.08 ID:BVTlDIBO.net
※この作品は犯罪行為または犯罪につながる行為、その恐れのある行為を容認・推奨するものではありません
これを貼っておけばおk

298 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 17:38:07.37 ID:+m+TzyfW.net
いや、BLタグは大事だろ
腐女子隔離する意味で
ホモとかマジでスカトロと同レベルだから

299 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 17:40:23.27 ID:Te3dcEAq.net
新世界よりがカクヨムにあったらBLGLタグいれないといけないのだろうか

300 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 17:41:46.81 ID:AFwv/nQv.net
>>299
そらそうよ

301 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 17:42:23.62 ID:nldqRe+u.net
新世界よりはエログロBLGLだな

302 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 17:59:29.32 ID:lLWcN36g.net
それだけタグあると逆に興味わく

303 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 18:00:41.46 ID:hmVoz2Pt.net
なんで女騎士ってくっころが定番なんだ……おかげでまともな女騎士ヒロインが書けないじゃないか

304 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 18:23:10.11 ID:8kJt+PqZ.net
>>289
これは必要ですねえ・・・間違いない

305 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 18:33:55.41 ID:AFwv/nQv.net
>>304
あの内容でそりゃねーよって感じだよなぁw

306 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 18:39:57.01 ID:+m+TzyfW.net
章立て機能が実装されたのは良いんだが、これって実装された内に入るのか?
使い方が意味不明というか、章を設定できたのかすらも分からん。
俺がバカで理解できないだけかとおもいきや、



以下の注意点もご確認いただき、章の設定を行ってください。

章立て・エピソード順変更機能を使用するには、エピソードが1つ以上必要です。

章は「大見出し」「小見出し」の2階層で設定することができます。

章タイトル空欄の章を追加した場合は区切り線(------)のみ表示されます。

章はマイページでは表示されません。

章は下書き共有機能では表示されません。

プレビュー画面は準備中のため、設定した章をプレビューで確認することはできません。



章はマイページでは表示されません。
プレビュー画面は準備中のため、設定した章をプレビューで確認することはできません。


表示も確認できないのに実装ってアタマ大丈夫か?

307 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 18:40:04.73 ID:pLjnSEaJ.net
>>303
まともな女騎士ってなんだろう(哲学)

308 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 18:40:44.25 ID:+m+TzyfW.net
そしてこの章立て機能は素晴らしく使いづらい。

309 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 18:40:57.63 ID:ilSA1/++.net
>>271
バカじゃねーの
それはカクヨムがサイトで声明することだろうが
いちいち作者にやらすんじゃねーよ

310 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 18:42:08.00 ID:EjpODFSi.net
>>306
まだ表示確認できないなんて大胆仕様だよな

311 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 18:44:16.58 ID:+m+TzyfW.net
つーか、平均よりアタマが悪いやつは、
読者が見るのと同じ画面が見れないと使い方を理解できないだろ。
まじで???だったぞ。編集してて。

312 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 18:48:53.07 ID:bPzGNGrQ.net
なろうとちがって大見出し 小見出しとわかれてるのはいいと思った

313 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 18:51:37.70 ID:+m+TzyfW.net
まず大見出し 小見出しの説明がないと思った。
つーかまず、見出しが確認できねぇよw

314 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 18:53:08.37 ID:BVTlDIBO.net
>>303
正義の味方を女性化するだけでまともな女騎士キャラのできあがり

315 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 18:59:01.87 ID:/0usgCvx.net
ネットは不特定多数が集まる場所だからな
変な法律家気取りな奴に絡まれることもあるし作者が自己防衛のために注意事項を書いておくことも大切だなと思うな

316 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 19:01:56.38 ID:3cdxCS8d.net
大見出しは一巻ってつける場所で
小見出しは一章ってつける場所だと認識した

317 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 19:19:51.75 ID:3dMeoWx9.net
章立て機能がついたはいいけど、これ不親切だな

318 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 19:22:37.04 ID:fRcVAEju.net
女騎士以上にくのいちのくっころ感が酷いと思う最近

319 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 19:27:24.77 ID:708U20eN.net
章立て機能ついたけど、別にこれ使わなくてもいいよね?
今はエピソードに「第○章」って名前つけてるんだけど
エピソードにも見出しにも名前つけるなんて面倒だし

320 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 19:32:30.32 ID:AFwv/nQv.net
たしかにわかりにくい
なんだこれ

321 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 19:36:22.44 ID:bPzGNGrQ.net
そんなわかりにくいか?なろうの章機能+大見出しくらいの感じだろ

322 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 19:40:37.11 ID:gYiHBetU.net
そんな分かりにくくもない

323 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 19:41:13.52 ID:3dMeoWx9.net
「見出し」ではなく、「章」って書いてあったほうが分かりやすいと思う
大見出し小見出しの2段階構造なのも、いたずらに複雑に思わせる要因のような

324 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 19:45:51.74 ID:+m+TzyfW.net
わかりにくい×
意味がわからない◯

325 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 19:49:15.92 ID:Ik9haTpM.net
使いたい人だけ使えばいいんだよ
俺は3つの事件が1つに収束するから、各章分けてる
使いやすくはないが、使えた

326 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 19:50:32.05 ID:aNfvikjD.net
BLGL警告表示について文句送った者だがこんなに素直に聞き入れられるとは
サンキューKADOKAWA

327 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 19:53:41.99 ID:vImcw+4s.net
お、地味だけど俺が要望上げた文字数のカンマ区切りも実装されてた

328 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 19:54:11.38 ID:RX0tzm+w.net
まあ、だいぶ凸ってたのいたからなあ

329 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 19:57:15.40 ID:3dMeoWx9.net
セルフレイティングって言い換えるだけでよかったと思うんだけどね

330 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 20:06:18.99 ID:+m+TzyfW.net
>>327
実装されてるのか?
前と同じでグーグルIMEが勝手に変換はしてくれてるが。

331 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 20:10:10.84 ID:lPkN9bf5.net
じつはくっころを言わせる作品はかなり少ない

これ豆ね

332 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 20:15:27.56 ID:X/ymGxgN.net
>>331
レスしそうになってこれ豆ねで釣りに気づいた
こんなので釣られクマー

333 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 20:24:09.24 ID:n0N4hz3q.net
既出だったらすまんが、
・男性向け
・女性向け
・児童向け
・万人向け

これら四つの内のどれか一つは
タグに入れることを強くオススメする

334 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 20:35:27.06 ID:lhYX5fW8.net
>>163
何か勘違いしてるみたいだけど
別に10万字で話を纏める必要はないよ。
コンテストに出るなら10万字必要ってだけ。
書籍化した時も考えてなら10万だと小さい文庫レベルだったはず

335 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 20:42:17.25 ID:bPzGNGrQ.net
男性向けも女性向けも同じジャンルで戦うからな

336 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 20:46:52.99 ID:vImcw+4s.net
>>330
俺が上げた要望はマイページの各小説のタイトル下に表示される文字数総計な。
それ以外に文字数出るところなんてあるのか?

337 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 20:54:16.63 ID:Te3dcEAq.net
男性向けってわかるキャッチフレーズだからそういうタグいらんなあ
わざわざそのタグで検索かけるとも思えんし

338 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 20:55:50.60 ID:vImcw+4s.net
>>333
エロじゃないけど万人向けでもない場合はどうすんの?
恋愛ものなんて非エロでも男女どっちか向けのことも多いだろうに。
ハーレムでなくても「退屈な日常を過ごす俺の目の前に突然可愛い女の子が」みたいな流れだと完全に男性向けだけど
そんなのに「男性向け」なんて付けたらエロシーン期待されて評価下がりまくりにならないか?

その辺はキャッチコピーや紹介文で匂わせておくのが良いように思うが。

339 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 21:17:58.96 ID:gYiHBetU.net
みんな自分の作品が大賞に選ばれる可能性何%くらいだと思ってる?

340 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 21:21:52.15 ID:uM8dso56.net
編集画面やプレビュー画面から次話の画面にいけんのかこれ


















341 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 21:24:35.00 ID:uM8dso56.net
すまん
表示おかしくなった

342 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 21:26:49.90 ID:/fXO0Ov6.net
>>339
既存の大賞を見る限り120と言いたいところだが誤字脱字などのミスを考えると8割かな。

343 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 21:31:07.12 ID:gYiHBetU.net
>>342
高すぎぃ! ちなみにジャンルは?

344 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 22:00:31.80 ID:cVZlklIW.net
暴力と残酷の違いってなんだよ……暴力は残酷じゃないっていいたいのかよ……
違いがまったくわからんけどカクヨム的にはどう区切ってんだこれ
面倒くさいからどっちともつけたいけど、カクヨム的には別物なんだよな……?

345 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 22:01:54.86 ID:95Ylawd0.net
ここのコンテストの概要が今ひとつわかってないんだけど、どうなるんだろう?

なろうみたいに賞とか無関係でポイント高いものを書籍化みたいなこともやるって書いてあったんだけど、じゃあ賞にする意味ってなんなの?
それに加えて一応審査もするよ、みたいなニュアンス?
10万字以上ってのも大雑把過ぎるというか、常識的に考えたら10万字以上で完結してるものが対象になると思うけど、上限書いてないから完結させる必要はないのかもしれないし
というか、連載から拾ってくような賞ならむしろ完結させないほうが有利だったりするのか、とか
色々謎な部分が多い気がする

346 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 22:02:44.87 ID:95Ylawd0.net
>>344
暴力=ドラゴンボール
残酷=スクールデイズ

347 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 22:04:43.34 ID:/FJK/950.net
>>346
なるほろ

348 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 22:05:17.13 ID:vImcw+4s.net
エレベーターのドアに挟まれたままエレベーターが動(ry
砕石機の上で脚を滑(ry
台風直撃の最中に助けに来てくれた人の頭に瓦が直(ry

どれも暴力じゃ無いけど残酷だよね

349 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 22:08:02.35 ID:vImcw+4s.net
>>345
「ネットでファンが付いてるだけで出版社のお墨付き貰えると思うなよ」
ってことじゃないの?

350 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 22:08:45.36 ID:eCK1zlWg.net
暴力=(するかどうかはともかく)抵抗できる状態
残酷=抵抗できない状態

351 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 22:18:10.62 ID:gYiHBetU.net
>>345
最終的に一番利益出してくれそうな作品を選びます

352 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 22:27:14.50 ID:MEGSP6Tq.net
おい章立てきたぞ

353 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 22:40:46.55 ID:n0N4hz3q.net
皆の作品がレベル高そうで怖いな

354 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 22:44:00.35 ID:JSODnsIn.net
以前『小説家になろう』の方に二回くらい小説を投稿したことあるんだけど
その投稿した小説を、『小説家になろう』から削除して『カクヨム』の方に投稿し直しても
べつに問題はないんだよね?

355 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 22:45:19.13 ID:C1XsIxpc.net
俺ド素人。

一般的小説ルールに沿った改行を目指すも横書きだから見栄えが悪くなるディレンマ。

356 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 22:47:41.12 ID:95Ylawd0.net
>>354
削除しなくてもいい

357 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 22:49:40.99 ID:JoA7qWwW.net
41 この名無しがすごい! (スプー Sded-/DTI) sage 2016/01/28(木) 19:53:59.12 ID:2IIR7Fd+d
.      l   l    l      〃  /   ./   /l   |  |    l    |;; ,|:::::::::'″
.      l   l     l         ||  /   ./    /  .l,   .| .|   .l     |; |:::::::::'
      l   l   ├ーーーートト--L,__  ./   ./   .l,   .| |   ゙l    l;; |:::::::"
     l    l    l      | |  l゙  ~"メ=ュ。、/    l,   .| |.  ゙l     |;; ト、::
     ヘ,   i),   l       | |  l   .l゙ _,_ミミミ<;-、,_ヽ,   ゙l, ゙l,  l,    |;; |::.ヾ:,
      ヘ,  i, i    i,       |. |, l _,.、ト爨爨鈩***+ミミュ;、,_.゙l,;゙l,   l,   |;;; |:::'
      |l;  i ゙i!  ゙i,     .| |, ,l‐' .|少'´:::::,、‐'""`ヾミミミミミミ;;゙l,,_ ゙l,  |l;;; ゙|::: ..,/ ;
ヽ      i,i  i ゙i,  ゙i,     | λ  /l:::::::::;/'<つ;;/l;;;;;;;;'),`ヾ默ミミiミミ゙ト;、,,_I」;l」ャ=',ノ::  ::..
 |        i;'i, i, ‘i,   ゙i,     λ爨lλ  ト''´ /ブ~ ;;lllll;; ~';;),''::::`爨ミi,~~;'‐┼'F'ト;".‐'"  ';ヽ
 ヽ.     ゝ i,i, . ゙i,  ゙i,  ./ 儻"゙l;i  l  |;;;;  ;;ll ll;;;‐-,;;),  \キ, 》、 ゙l, ,|::ベ,l;:::::ァ ,,,,,,,,,,,_
  ヽ     ゝ.ヾ  `i;. X.ヘ.  Y:::::;'l;i l,  .|;;;;  ;;ll ll;;  ;;;|    ヽ`::::゙l, ゙l, |::::ヘ,l, =''''''''''''''~~
    ヽ     \   ,X~.ヽ \;、 l,::;. ヾ, l,  |;;;;  ;;ll,ll;;  ;;;|    :::::::::ヽヽ, |,::::: ヽ 
.     ヽ.      \ ´ ゞ、ヽ. ヾ、ヘ;,. \.', ゙ャ;;,  'ヾll;  ;;;    ,::::::::::::.ヾi、ヾ;;::. \-=-
ヽ、   \      \  ヘヽ.\.  `ド;、  ヾ、 \;, ,,     ノ    ,ノ::::::::::::::::.ヾ;,l,ヾ;,
. | ヽ,   \     \  ヘ \\ `i,::\_, ヾ  `ヾ、;;;;;/  _,.。;_,,::l゙゙゙'''::;;;::''''''::.ヾ、 \
`1 ヽ、   \     \. \. \\ '、ヽ`ヽ、    _,,.。ャェィン'"  ...:::::::::ァ   '':::.ヽ
ヽ,\  ヽ、   \     \.ヽ, `ヾ;.、\`'主王王玩=""   _....:::::::ッ"      '':.
_| \ヽ.  ヽ、    \       \ヘ,.  ヾ、.ヾー----    ....::::::ヌ”"゛
゙|  ヽヽ ノ| `ヽ、  \     `ヾ;;、   `ヾ:;.、
,|   ~ヾ、」     `ヽ、_. `ヽ、.     `ヾ;     ~`ー                   /|
,.\ /   l`ヽ、    `ヽ、_`ヽ、__   `ヽ、                         ノ/
こ,_\    l   `ヽ.       T‐t、_`'‐ュ,__ `ヽ、                       `(,
 ./ゝぃ、. l.              | ゝ `"'-、,王-、こ;ェ、
../   ~" l   il         |. \    ~`''''‐-ニニ>、      .:  /ヒュ、,___     __,,,,、-ー-、
/       l  /|         |   \                   .:::// ./`´ ~~ ̄^''''~~~~~~~~ ~`''´~~`)\
      l /|        |    |)、               .:::// ,、ゝ ,、,               ノ ノ
/       .l ./ .|      i  .|   ノ゛.\           :::::il./ ゝ・'´~`''''''  ''''''' '''''''''''''''''''≦ミ彳´     
      ,l /  .|       .ノ  |   ./   ゙ヽ、_         :::::|| (
      l/  .|     .ノ  ‖  ノ      `ヽ、_        `';`ゝ、〜〜-ー〜-----、,、-〜-、,,,,...ノーェッー
      ノ   |/    /./  ./l /            .>、.,_       ̄ ̄ ̄ ̄~~~~~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄~゙
         /    ノ ノl   |/ /            /    |`'‐ュ,_
        /   // / ./l丿       _,.、ャ‐'"~ ,   ,;|  イ ~ト-、.,_                    _,.

358 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 22:49:55.66 ID:8VdTZg62.net
>>355
ほんと、それ
空行に悩んでる
入れるべきか、入れないべきか

359 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 22:54:51.31 ID:PfeHy2lp.net
横書きなら区切りの良い所で開けたほうが読みやすいと思う
縦書きなら詰まってても全然読めるが横は渋滞しているように見えてしまう

360 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 22:58:50.14 ID:JSODnsIn.net
>>356

まじで? 
じゃあ『小説家になろう』と『カクヨム』の両方に、
全く同じ小説を投稿してもいいのん?

361 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 22:59:34.81 ID:lhYX5fW8.net
カクヨム読者を増やすために
読者にも特典をつけてくれると小説投稿サイトとしては凄いものになりそう
残り1ヶ月、どう宣伝していくのだろうか

362 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 23:02:54.56 ID:mP4gQlIp.net
>>360
別に問題ないよ。

363 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 23:03:04.89 ID:n0N4hz3q.net
>>361
確かにそうだ
でも、作品が公開されないとなんとも言えない

364 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 23:03:57.03 ID:F/zfLway.net
反応が当然あるわけでなく
淡々と連載をアップしていると
頭おかしくなりそう

365 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 23:03:59.09 ID:C1XsIxpc.net
>>358
>>359
俺は空白入れるのはセリフと小節区切る時だけにしてるよ。

改行は縦書きだとちょうど良いかなと思うやり方でやると汚くなるんよな。
かといってあまり改行しないと渋滞するし、頻繁に改行するとプロ的にこれは
どう思われるんだろうかとかそんなこと思ってしまう。

366 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 23:18:03.89 ID:MEGSP6Tq.net
てか、作品の感想投稿機能ってどうなってんの?
読者はちゃんと作者に感想伝えたりできるんだろうか?
ブクマしたりするのもちゃんとできるのか、現状見る限りそれすら心配だわ。

367 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 00:08:45.51 ID:YlJjttXg.net
読者の評価で賞の一次通過作品を決める以上
評価に関するところは読者に作品公開する時まで明らかにしたくないのかなと思う
少なくとも初回は、小手先の攻略法を取られるのを嫌がってるんじゃないかな

368 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 00:13:02.32 ID:5SBAyuOX.net
ヒーロー文庫の新スレ旧スレにカドカワ系への移籍を薦めるカキコが複数
両方なろう系だから、だそうな…同じだったら移る理由にならん
得をするのは実績ある作家を、他人が育てた後で頂戴するカドカワだけ

369 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 00:21:11.22 ID:0KYbU5b2.net
あんな未完成状態の執筆環境への移籍を薦めるのは結構大胆な間抜け行動だよな

370 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 02:54:44.22 ID:pb6gcz/l.net
レスを見てると、ウェブ小説自体が初挑戦という人も多いみたいだね
とてもいい傾向だと思う

371 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 04:13:50.67 ID:CPSrxegN.net
>>342
%で聞かれてて自ら最初にそう答えているのに、最後は『割』で書いちゃう辺りにダメ感が漂ってる。

372 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 05:04:42.52 ID:rgNP6eHG.net
>>370
自分もカクヨムからweb小説デビューです。正式オープンから動こうかと思ってる
悲恋とか好きなんだけど受けるかな?

373 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 05:38:05.56 ID:twyLhx8k.net
>>372
ロマンスなら受ける
ただし、舞台による

374 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 07:28:06.29 ID:a/b81Z5O.net
>>372
俺は好き

375 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 07:38:39.95 ID:ecBCzELg.net
なろうのランキング上位を狙った作品がどれも異世界転生ばかりでウンザリすると言うけれど、それは見えてるから言えるわけで、ぶっちゃけ新人賞落選作がカクヨムに投稿され始めたら、やっぱり落選作はどれも似たような作品ばかりでウンザリするって言われると思うぜ

376 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 07:42:08.22 ID:XjEHIPwO.net
日曜朝にやってる仮面ライダーが、主人公が怪人に殺されて、生き返るために戦ってるという話なんだけど、毎回の主人公ナレーションアバンで、
「俺は怪人に倒されて」って言ってるんだよ。
「殺されて」って言っちゃいけないんだ。と愕然とした。
子供でも楽しめるヒーローもの書こうと思ってたけど、これは暴力、残酷方面は、かなりうるさく言われるかな。

377 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 07:45:22.65 ID:107og6FA.net
>>376
赤い血はだめで倒した後は爆発、とかになるのか

378 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 08:26:24.22 ID:pb6gcz/l.net
>>372
なろうから書籍化した「君の膵臓を食べたい」はヒットしてたね
恋愛ものは当たるとでかいイメージ

379 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 09:03:25.86 ID:ejS/s3Re.net
>>376
俺も似たようなの書こうとしてるがわりと苛烈な台詞は特撮もアニメもいっちゃうよ
殺すとかは結構聞く

380 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 09:06:20.56 ID:6duHM7UM.net
まぁ台詞はさておき戦闘が入るもので周囲に被害及ぼすとかの描写でこれは残酷よ暴力よと言われるとどうなんだろと思ったり
一応警告タグは入れてるけどさ

381 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 09:38:53.77 ID:CCpmqx9q.net
>>376
日曜朝ってのがポイントじゃね?
そりゃ特撮ファンは仮面ライダー見れるのが日曜朝だから関係ないだろうが
一般の人が日曜の朝に偶然チャンネルつけて「殺す!」とか言ってたらまぁあんまり気分良くはないだろ
時と場合ということがあるからなー
小説でも作品のテーマとか世界観で殺伐とした要素が不可欠ならそううるさく言われないと思うよ
逆に力量ないと「このエログロ必要?」と俺は離れるね

382 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 09:41:06.73 ID:q7fLYNMS.net
>>381
>日曜の朝に偶然チャンネルつけて「殺す!」とか言ってたらまぁあんまり気分良くはないだろ

笑ったw

383 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 09:44:58.01 ID:xJHZ+4RN.net
日曜朝ってさ
ワンピースの連中が「死ねやコラァ」とか言いながら敵を蹴ってるイメージ

384 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 10:05:17.22 ID:5uXLERFR.net
剣の『オレァクサムヲムッコロス!!』は笑えたけれどな
まあ、あれはオンドゥル語だったからってのもあるが
正直なところ、過敏に反応する奴は何をどうしても難癖つけてくる面倒な人種だし、書籍化する前から気にしすぎる必要も無いと思う
運営から警告が入った時のみ、それに対応すればいいんじゃね?

385 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 10:07:38.29 ID:CCpmqx9q.net
あとテレビを基準に考えるのもね
テレビはなんだかんだで一番人の目に触れやすいメディアだから配慮が過剰なのは皆さんご存知の通り
でもそう考えるとweb連載もかなり人の目に触れやすいから、やっぱり配慮が必要とされるのか?

386 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 10:46:39.82 ID:2rZ86hJD.net
殺は目に入るだけで作品の空気が悪くなるから
俺は意図的に使ってない。

387 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 10:49:52.70 ID:vvxb/AXH.net
ごろじでやる〜〜ならおk

388 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 10:51:28.15 ID:gXi7ZDC+.net
放送コードを守りつつ、ウィットに富んだ
「その命、神に返しなさい」とかいう名言

389 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 10:56:03.01 ID:CCpmqx9q.net
う〜ん>>388ちゃんさぁ、ちょっと仏教徒や無神論者の方たちに配慮が足りないんじゃない?

390 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 11:00:59.82 ID:vvxb/AXH.net
仏教だと何だ? 地獄に落ちろはキリスト教?
無神論者が一番めんどくさそう

391 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 11:09:32.98 ID:ejS/s3Re.net
言われてからやりゃいいんだよ

392 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 11:13:05.37 ID:5uXLERFR.net
>>389
はい?

393 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 11:16:29.64 ID:gXi7ZDC+.net
>>389
発言の意図がよくわからないけど、
君は豚肉や牛肉食べるシーンにも憤るの?

394 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 11:36:55.48 ID:5uXLERFR.net
合衆国大統領「レッツパーリィ!!!(意訳:皆殺しの時間です)」

395 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 11:37:32.24 ID:lluJ+kML.net
ラノベの主なターゲット読者層が色んなことに影響されやすくエログロに耐性のない中高生だってことを忘れなければ、どのくらいの表現ならOKかわかると思うよ

396 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 11:38:55.39 ID:rgNP6eHG.net
ドラクエでもモンスターは殺したじゃなくて倒した、やっつけただからなぁ・・・

397 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 11:44:49.84 ID:ejS/s3Re.net
>>395
耐性どころかなんかそういうグロ的なものをやたら持ち上げるイメージあるぞ

398 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 12:12:13.15 ID:ewuiK4ab.net
書く側が多くて、純粋に読み専の人って少なそう
しかも、雰囲気的に学生も少なくね?!
角川、大丈夫かね?
しかも横書きしかないって、超不便

399 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 12:15:06.56 ID:wCpj+FHB.net
>>397
そういうやたら持ち上げる傾向を称して >>395 は耐性が無いって
言ってるんだと思うよ。
耐性が無いと言うのは、大人みたいに適度な距離感を持って対象と
向き合えず何に対しても、簡単に、のめり込んでしまうという事だろ。

俺個人は、小説はテレビなどの公共の電波に乗って、しかもビジュアルメインの
媒体よりも、規制は緩くて良いと思っている。

ただ、○○歳以上推奨とか、この小説には残酷描写が有りますという警告はあった
ほうが良いと思う。
その上で、ある程度表現の幅は有ってもいいかな、と。

自分自身の経験として、十代というのは、まさに子供から大人への移行時期で、
いきなり大人と同じ刺激というのも強すぎるが、だからといって性描写残酷描写を
全部NGにするというのは、文化的に「温室育ち」な虚弱体質になってしまう
と思うから、まあ、バランスだね。
十代とはいえ、自己責任を取るべき時は取ってもらうという前提でね。

400 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 12:17:47.60 ID:awGCFlKb.net
耐性または免疫がないからこそハマるんだろ?

死、暴力、エロス
これらは人間が一番生理的に反応するものでありエンターテイメントを作る上での基本だしな

401 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 12:30:24.71 ID:LJNPIvbo.net
>>399>>400の理路整然とした答えに凄く納得した
なるほど

402 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 12:39:37.93 ID:DlSO58kF.net
もう何度も話されてそうだがやっぱカクヨムも異世界ファンタジー一色にされるんだろうか

403 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 12:50:41.58 ID:YlJjttXg.net
嫌いな書き手が多かったらならないんじゃない?
雰囲気的に公募落選作を何作も載せる人が多そうだから、サイト初期段階ではネット異世界系は主流ではなさそうな気がしてる

404 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 12:52:38.50 ID:SQxdOjGn.net
読みたい読者の数によるだろう
なろうだってテンプレは全体の20%くらいらしいぞ

405 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 13:07:46.26 ID:5uXLERFR.net
>>402
異世界ものも十二国記みたいなのだったらウェルカムなんだがな
なろう系は異世界が今は流行だし上手くいけば出版できるからってとりあえず書いている感ダダ漏れの作品ばっかなのが気持ち悪い
まあ、流石にそろそろブーム去るだろ
書籍化して人気でそうな弾が無くなり始めてきているしね
新しい投稿作品自体も異世界をお題に大喜利しているっぽい内容ばっかになってきている
こういうのはブームが去る前兆

406 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 13:17:59.67 ID:m+qCT4Va.net
登場後半年で書籍化してるのに弾が尽きるも何も
それはここ半年の傾向に過ぎないだろ

407 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 13:35:27.19 ID:WU69bxoN.net
>>404
ただし露出してる上位はテンプレに占められているというオチがつく
独自のもの書いても99%まで討ち死に

408 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 13:37:22.16 ID:SQxdOjGn.net
>>407
うん。だから、書き手が異世界物を避けても読み手が求めれば自然とそっちに寄っていくって話

409 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 13:42:09.21 ID:2ADqu7KX.net
なろうテンプレの何が強いのかというと
ネットに転がってるSSのような感覚で読めるからね
1話5分で暇つぶしと満足得られるせいか
評価やブクマする人が多くて上位に食い込んでしまう

410 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 13:43:43.50 ID:twyLhx8k.net
あらすじ見ても微塵も面白そうに思えないけどな。
いずれ、ブームは終わる。

411 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 13:48:34.97 ID:5uXLERFR.net
>>406
いや、この傾向が続くだろ
後追い作家のレベルが低すぎてVMMOブームの終焉が見えてきた時と似た雰囲気に成ってきている
粗製乱造の中にもちゃんと良作があるってのがジャンルブームが続く条件だから、近いうちに異世界一強が終わるのは間違いない
そもそも終わらないブームなんざ存在しないからな

412 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 13:49:41.36 ID:SQxdOjGn.net
異世界が過ぎ去っても瞬間的な快感を得られる作風が強いのは変わらないからな

413 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 13:52:50.14 ID:eC1lXo1N.net
こういうのは新たなキラーコンテンツが生まれるまでは続くのだよ

414 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 13:59:51.85 ID:5SBAyuOX.net
わざわざ生まずとも既存のコンテンツを攫ってくる手段もある
別レーベルのスレでカドカワBooksへの移籍を熱心に薦めるカキコが連発されてる
きっと作品でなく角川のファンなんだろう、うん

415 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 14:07:41.03 ID:5uXLERFR.net
>>413
だからカクヨムのジャンル毎に賞を設ける方針は正解だし人さえ集まれば新しいキラーコンテンツが生まれる可能性が高い
……人さえ集まればな

416 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 14:25:28.84 ID:D9CpCAs4.net
本日のなろうスレの状況を報告します

http://peace.2ch.net/_service/p53-20160129.txt

417 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 14:43:19.87 ID:DlSO58kF.net
ところでジャンルとか文体は置いといて一話9000から10000字は短いのか? それともちょうどいいのか?

418 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 14:44:52.15 ID:twyLhx8k.net
なんだかんだで踊らされるだけなんだよ。
金があるところに。

419 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 14:52:24.11 ID:JOAOoeFJ.net
>>417
Web小説として長め

420 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 14:52:29.58 ID:eC1lXo1N.net
日本人の平均的な読書スピードは500字/分で集中力を持続できるのは5-10分と言われてる
ただしドーパミンが出た時はその限りではないし、その場合クリック数を増やすことがストレスにもなりかねない
何が言いたいかと言うと、戦闘シーンや山場は字数を気にせず投下して、説明や日常シーンは最大でも5000字程度にしとくのが無難だよって話

421 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 15:01:33.19 ID:r309Y81z.net
>>405はきっとなろうで大した成果も上げられなかった作者で
カクヨムでならきっと俺も認めてもらえるぜ!とか夢見てると思うと
な、涙が(´;ω;`)ウッ…

422 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 15:03:48.14 ID:rgNP6eHG.net
男の娘作品が書きたくてそっち系のスレに行ったら、ある作品のキャラクター同士の
父子近親女装疑似百合ホモセックスとかいう闇の深すぎる話題をしてた。あまりに濃くて参考にならねぇ・・・

423 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 15:04:54.81 ID:5SBAyuOX.net
>>421
自作自演なら狙って可能だよ?

息のかかった駄作者に自分でも一番駄目だと分かるブツを投下させ、別サイトでゴーストライター作品を「公式だけど非公開の自演アカウント」で人気作に

424 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 15:07:32.32 ID:r309Y81z.net
>>423
素でよくわからない……

425 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 15:55:15.64 ID:W6cJf0dT.net
カクヨムの初動なんか角川の息かかった奴らに蹂躙されるだけなのにな
ましてやなろう泣かず飛ばず組みの扱いたるや…

426 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 15:59:29.64 ID:avoQ+IgM.net
1680x1050の平均的な画面サイズで
小さめの文字で改行少なめに書いて横書き表示すると、画面スクロールせずに読めるのが3000字くらい
web小説で1話1万字なんて膨大な量読んでくれるのは相当なお得意様くらいだぞ

427 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 16:03:12.18 ID:SQxdOjGn.net
平均5000ちょっとくらいじゃね?
サイトデザインにもよるよね。理想郷は文字サイズの関係か1万字越える方が評価されたし

428 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 16:04:19.96 ID:107og6FA.net
コンテストが終わった少し後は皆疲れて更新回数が減るだろうから
そのときに作品を投下して少しは目立とうかな

429 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 16:11:46.29 ID:eC1lXo1N.net
コンテスト終わったら新着読む?
俺は受賞作読む

430 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 16:29:46.57 ID:DlSO58kF.net
けど5000ならまだしも3000って少なすぎないか?
いったいどういう描写ですましてるんだと

431 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 16:30:22.20 ID:5uXLERFR.net
>>421
いや、投稿したこと自体ないな〜
そちらさんは、なろうで頑張っている投稿者さんでいらっしゃるので?
向こうでは限界感じたから、こっちにくるの? 向こうですら受けなかった異世界なろうテンプレ作品を引っ提げて?

432 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 16:32:53.59 ID:avoQ+IgM.net
平均的なラノベは冒頭3000字で世界観の大まかな説明とメインヒロインの登場くらいは済ませちゃうからなんとも

433 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 16:35:14.79 ID:OlR5IXL/.net
戦闘ばっかりやってるラノベはなんというか……疲れる
心理戦とかなら別にいいとは思うけど

434 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 16:35:33.34 ID:1Pe6vUUs.net
まだ勝手がわからんからコンテストは15万字でとりあえず一区切りついたの投下して完結。
それ終わったら連載したい作品な投下する予定
まだ10万字くらいしか書き貯めできてないけど

435 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 16:35:59.93 ID:SC46iNYu.net
カクヨムで閲覧環境のアンケートは行われないんかな、地味だけど重要な情報だろうに
俺だと実家で3840×2400、出先だと1366×768
やっぱノートは辛いわ……

436 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 16:50:22.72 ID:DV7kAiPY.net
>>433
いやいや心理戦ばっかの方が疲れるだろうさ

437 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 17:00:51.27 ID:OlR5IXL/.net
>>436
ひたすらキャラの動き追っていくのって辛くないか?
一つの戦闘が長くなれば長くなるほど飽きやすいし

438 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 17:04:48.78 ID:FEXOAtGL.net
一人暮らしてて
謎の心霊現象にあった経験を活かしホラー書くわ

439 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 17:06:11.02 ID:ewuiK4ab.net
>>435
読む人ってスマホが多いと思ったけど
PCの方が多いのかな?

440 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 17:29:32.58 ID:5uXLERFR.net
>>437
勝敗予想し易い単純なパワーゲームを読むことが面倒に感じているからでは?

441 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 17:31:21.35 ID:SC46iNYu.net
>>439
忘れてた、俺も短編なら1920×1080なスマホで読むわ
時間つぶし程度の用途に限定な俺は参考にならんだろうけど
腰を据えて読みたいから基本PCで閲覧します

442 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 17:36:10.97 ID:LJNPIvbo.net
私もPC派

443 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 17:37:42.94 ID:ewuiK4ab.net
>>441
PC閲覧者の方が多いのかな
空行に悩むな

444 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 17:41:43.63 ID:SC46iNYu.net
いっそPC切っちゃえば?
今ならフルHD縦画面に最適化しといて損はない筈
文章自体の質も大事だが、レイアウトなどのテクニックだって無視できない要素だしな

445 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 17:42:53.47 ID:2ADqu7KX.net
書く内容によるからな
なろうテンプレのようなSS寄りならスマホ勢が多い

446 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 17:47:35.43 ID:miYg7wO9.net
あんまり空行空行言われるから
一度なろう風に空行入れまくってみたことがあった
元々読んでくれていた読者に甚だ不評だったので結局なしに戻した

空行入れても閲覧者激増ってわけじゃなかったから
結局は作風次第なんだと思う

447 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 17:50:18.29 ID:SnI/7iYL.net
開設したら凄まじいまでの投稿合戦が開始するんやろなぁ
当たり前といえば当たり前だが……
特に何もせず、ドーンと一回だけ投稿して一次突破したら本物だけど、リスクでかすぎだよね

448 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 17:51:52.89 ID:ewuiK4ab.net
>>446
なるほど
確かに作風によるよね
縦書き表示が出来れば空行問題は解決するんだが
カクヨムは縦書き表示は実装しなそうだな

449 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 17:53:30.84 ID:DlSO58kF.net
>>432
冒頭の説明と本文そのものの字数はまた違うじゃね?

450 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 17:58:11.38 ID:umPSHF6z.net
閲覧用のアプリも開発中らしいんで、縦書き表示や行間が設定できるよう要望を送っておいた
あと、作者としての推奨環境もデフォルトとして指定できるようにとか

451 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 18:02:34.95 ID:avoQ+IgM.net
>>449
3000字の描写でもそれくらいのことはできるよってことね
だから「なんとも」。特にweb小説ってテンポ大事だから

452 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 18:12:38.63 ID:xJHZ+4RN.net
>>447
初回の賞の応募だから新着順で並びを決めるようなアホな仕様にはしないと信じたいが……
著作人格権の時もそうだったけど、想像の斜め上を来るのがカクヨムだしなぁ

453 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 18:17:02.13 ID:SQxdOjGn.net
表示はスレッドフロート一本で投票やお気に入りは第三者から確認不能
こんな古くさい仕様にすれば実力一本勝負できなくもない

454 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 18:21:22.80 ID:3uRHGuVY.net
受賞決定→非公開orダイジェスト化、とかになったりして……。

455 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 18:23:53.55 ID:awGCFlKb.net
早くカクヨム本格始動してくれないかな
何かとなろうの話をしたがる人ばっかりでうんざりだわ

456 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 18:27:25.97 ID:eC1lXo1N.net
書籍化決まれば角川の方は消したがるだろうけど、広告収入での利益を目論んでいるであろうはてなが何と言うか

457 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 18:28:03.92 ID:lluJ+kML.net
>>455 比較サイトならなろう以外にもあるんだけどねぇ
なろうテンプレをやたら気にしている人も多いし自分がそれ書くから他は書くなよと牽制しているのかな

458 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 18:30:29.84 ID:o5E9zc8O.net
実際書籍化にあたって消す消さないでそんな売り上げに差がつくものなんかね

459 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 18:30:37.61 ID:DlSO58kF.net
まぁどうしてもなろうは大手になっちまったからな
それはそれで置いとくとしてもだが

460 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 18:31:15.07 ID:92VcNNd/.net
web小説ならなろうの読者と被るだろうしきにするのはしゃーない

461 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 18:33:04.84 ID:SQxdOjGn.net
現行で住民が増えてる+書籍化+男女共用だと、なろう以外のサイトって言えばエブリスタとか?
渋の小説って今は何かやってるのか?

462 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 18:33:15.74 ID:YlJjttXg.net
なろうは引き合いに出されても、pixivやエブリスタは出されない

463 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 18:35:59.68 ID:xJHZ+4RN.net
pixivは規模が小さすぎ

エブリスタ?
そもそもあれって、なろうやカクヨムのように完全無料なの??

464 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 18:38:25.74 ID:SQxdOjGn.net
渋はイラストコミュの系譜で、エブリスタは女性向けケータイサイトからの、なろうはパソコン向け二次創作小説サイトからになるのかな。後は2chか。それぞれ育ててきた文化があるから、売れ筋も違うよね

カクヨムがどの系統かって言われたらまあ、なろうじゃないか?

465 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 18:38:59.74 ID:LJNPIvbo.net
>>463
一部有料
作者が勝手に決めてるみたいだけど。2013年くらいに導入したらしい
大人の恋っていうのが上位100位まで占めてランキング死んでる
書籍化自体は500冊以上

466 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 18:39:37.39 ID:9CBlLM6s.net
>>456
案外システムの委託管理維持を角川が委託しているっていう関係かもよ。
すべての権利は角川のものでそれによってはてなが金もらうっていう。

467 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 18:48:21.28 ID:DlSO58kF.net
渋はBLとか腐ってるのが多い気がする

468 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 18:53:16.43 ID:SQxdOjGn.net
女性向けと言えば夢小説勢ってまだ閉鎖的に続けてるのかな
昔は会員限定とか他サイトで紹介禁止とかやってたよね

469 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 18:55:40.49 ID:W6cJf0dT.net
なろうみたいに虚栄心&プロ志向でもなけりゃ閉鎖環境のが居心地100倍いいもんな

470 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 19:03:26.29 ID:3uRHGuVY.net
カクヨムの話ではないが、もしかしたら集英社も投稿サイトか、それに近いものを始めるかも知れないな。
DXの方じゃなくて、コバルトの方だけど、何か始めるかも。投稿サイトじゃないかも知れんけどね。

471 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 19:08:17.10 ID:92VcNNd/.net
編集で新しいことやろうってなったら投稿サイトが議題に上がるとは思う

雑誌立ち上げるよりいいだろうし

472 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 19:14:29.67 ID:YlJjttXg.net
雑誌なんて赤字だもんなあ

473 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 19:51:53.16 ID:vxZkiTPS.net
公式のTwitterが呟かれてるな。
やっぱりファンタジーが多いのか

474 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 19:53:07.37 ID:DlSO58kF.net
ファンタジーとは言えテンプレな異世界とかなのかまた別の流れなのか

475 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 19:55:32.65 ID:SQxdOjGn.net
というかまだ一万人しか居ないのか

476 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 19:57:37.23 ID:D0675Bfp.net
SFが14%もあるけど、なろう的VRMMOが大半なのかな

477 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 20:00:56.69 ID:o5E9zc8O.net
現代アクションが予想外に穴だった
ホラー、ミステリーが少ないとは思ってたがSFにも負けるとは

478 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 20:01:29.40 ID:5uXLERFR.net
嘘やろ……
SFのが現代アクションより多いのかよ……

479 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 20:02:44.00 ID:FdwGeCgx.net
この機会に、現在の投稿状況がどうなっているか、少しご報告させていただきます。

作品数       7,531

公開済作品数   2,980

エピソード数  31,955

1万人のうち、75%もの方が作品を書こうとされているわけで、心強い限りです。 まだ、作品をエントリーしただけで、下書き保存状態の方も多数いらっしゃるので、 公開時にはもっとたくさんの作品がお読みになれると思います。

かなり多いな使い回しがどれだけあるか知らんが

480 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 20:05:06.09 ID:92VcNNd/.net
こんなん読まれず終わるな 

481 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 20:05:24.86 ID:jgzGkuh5.net
ファンタジーが3割ってのはちょっと意外 まぁそれでもダントツだけど

482 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 20:06:16.81 ID:avoQ+IgM.net
下書き状態ってことまで報告されるのすごい羞恥プレイ…

483 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 20:13:22.72 ID:gXi7ZDC+.net
このSFってMMOとかそういう

484 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 20:13:34.88 ID:pejfXG3f.net
めちゃくちゃ多いな
公募の何倍だww
これって大賞は書籍化ってあるけど、奨励賞や読者賞みたいなのナシだよな?

485 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 20:13:36.38 ID:3dd5Cr2J.net
これは興味深いね。
ファンタジーが半数以上占めてるかと思ったから、意外と分散してる印象。
ホラーとミステリーも、思ったより割合が少ないかな。

486 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 20:15:49.51 ID:gXi7ZDC+.net
>>484
落ち着けよ
このうち何割が10万字の壁越えられると思ってる

487 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 20:16:00.32 ID:FdwGeCgx.net
これ作者だけで1万だろ?
スタートから読者がそんなに居るとは思えんし本当に読まれずに終了とかもありそう

488 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 20:17:06.87 ID:1Pe6vUUs.net
屁理屈こねてファンタジーのタグ避けしてる人はいるだろうけど
回避不能ぽい異世界転生系が思ったより少ないのか? 恋愛には紛れてそうだか

489 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 20:17:59.46 ID:OlR5IXL/.net
ブックカバーがもはやダイレクトマーケティング

490 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 20:21:24.56 ID:Py8PeTpY.net
角川に続いて集英社も投稿サイトか。
次は小学館か講談社か。

491 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 20:26:59.41 ID:hpWKZy4N.net
講談社はもう失敗しましたよ

492 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 20:27:26.13 ID:l6Cj1mGq.net
開設から一ヶ月の現時点で10万突破が343。
締切まであと二ヶ月、単純に三倍になるとして、1029作。
ブーストかけて1500作は集まるとしよう。
比率がこのままなら、
ファンタジー495作。
ホラーは60作しかないぞ。

493 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 20:30:07.19 ID:TZ/9hgPm.net
>>492
今の時点で10万突破してもいいことないし、そこまで少なくならんだろ
まぁ俺もなんとなく10万文字入れてみたけど

494 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 20:31:15.62 ID:92VcNNd/.net
なろうからの転載とか落選作とかの使いまわしで10万とかかなりいくだろ
今は登録だけ済まして様子見の奴も多いだろうし

495 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 20:32:21.46 ID:D0675Bfp.net
ちなみに今やってるなろう大賞が約7000作
重複応募は禁止になってるけど、なろうで受賞は無理だと思ったのが
1500〜2000は流れてくると予想

496 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 20:32:25.19 ID:kgszrkri.net
俺は応募予定のは書いてる途中で、まだupしてない。
他に1本ホラーテイストの短編をupしてるが、これに何本か付け足して短編集にしてホラーに入れようかと画策中。
なろうじゃないが別サイトにupしてあったやつ、短いのは加筆して何とか合計10万字に……

497 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 20:32:40.30 ID:92VcNNd/.net
これで一か月で勝負ならタイトルとキャッチコピーに力入れんと埋もれるぞお前ら

498 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 20:33:46.20 ID:Kdd8UKhY.net
こんな書きにくいところに慌ててアップして執筆したりしないよ
まだ一話の出だしのみ
図表のあるなしで文面が変わるんだが
そこらへんは早く対応してほしいよ

499 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 20:34:23.09 ID:Jyahommc.net
新潮こないか?来たら即登録する

500 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 20:35:49.52 ID:xJw5g3xd.net
タイトルはかっこつけさせていただくけど
キャッチコピーはもっと引きつけるものを......かけねぇ

501 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 20:41:38.40 ID:TZ/9hgPm.net
なろう大賞で7000か。じゃあやっぱ4000くらいかな。
てかなろう大賞も10万文字以上なのな。
ミステリーは4000の6%で240。うん少ないな。

502 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 20:44:43.39 ID:3dd5Cr2J.net
長編ミステリー公募賞「鮎川哲也賞」の今年の応募数が170くらいだったかと。
それに比べれば、かなりの数だな。

503 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 20:48:05.28 ID:avoQ+IgM.net
これあれだな。不良高校みたいなノリで、不良中学からトップが雪崩れ込んでくるパターン

504 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 20:49:21.53 ID:HgKmXL0Y.net
>>479
これ、なんでわざわざ誤解するような書き方してるんだ?
1万アカウントのうち大半は作者だろうけど、1作者=1作品ってわけじゃないだろう。2作品以上書いてる余裕がない人も多そうだけど、1万アカウントのうち作者なのは75%ではないだろ。
あと、全部が賞に応募してるわけじゃないだろうから、現時点の応募作の数も出してほしいね。

読まれずに埋もれる可能性についてはその通りだと思うけど。
あと1ヶ月でどれくらい増えるかね。いまの倍くらい行っても不思議には思わないな。

505 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 20:51:32.24 ID:dGv9aM2X.net
ホラーが少ないの意外だわ

506 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 20:57:18.84 ID:92VcNNd/.net
ホラーとミステリはラノベ書きたい層とはちょっと違う気がするよ

507 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 20:58:46.42 ID:TZ/9hgPm.net
てかカクヨムの知名度が分からん。もしかして4000もいかないのか。
なろうはずっと前からあって7000だもんな

508 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 20:59:39.24 ID:FuqWmgOG.net
>>505
俺も。
デスゲームが入ってるし、現代ファンタジーはファンタジー名乗れないから流れてくると思ったから意外

509 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 21:02:28.17 ID:TZ/9hgPm.net
ホラーからデスゲーム抜いた数を知りたい

510 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 21:13:47.30 ID:TZ/9hgPm.net
てか、今調べたら小説家になろう大賞2014年の応募総数1302作品って出たんだけど、こっちが正しいよな?

511 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 21:20:01.87 ID:TZ/9hgPm.net
応募数6500ってあるのはネット小説大賞か。小説家になろう大賞とは違うのね

512 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 21:23:35.51 ID:92VcNNd/.net
ネット小説大賞のやつは一次発表的にカクヨムには基本流れてこないのか

513 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 21:25:18.58 ID:TZ/9hgPm.net
小説家になろう大賞は10万文字以上限定だから少ないのか。
ってことはカクヨムもコンテスト作品は1500作品程度?
少ない!

514 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 21:45:11.32 ID:kgszrkri.net
>>461
渋はミライショウセツ大賞の結果発表待ちでおあずけ状態
カドカワがこれ始めちゃったからハシゴを外された気分
んで俺は着手したものの未完成だったものをこっちで完成させようかと試行錯誤中

515 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 21:50:08.32 ID:YlJjttXg.net
ミライショウセツはもう受賞作全部決定して企画終了してる

516 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 21:50:48.29 ID:yIBjsN2E.net
ミライショウセツは今のところほぼ爆死だからな
そもそもpixivなんかでやったのが悪いけど

517 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 21:52:05.57 ID:SQxdOjGn.net
ミライショウセツで出版してた作品、なろうにあったな
昔からネット小説で活躍してた人の

518 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 21:56:00.23 ID:HgKmXL0Y.net
>>515
ミライショウセツは受賞作決定済みだけど、受賞作発表が最後の書籍化作品出版後、ってことになってる。
落ちはついてるが、エピローグが残ってる状況。

519 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 21:58:36.55 ID:HgKmXL0Y.net
変な言い回しになった。
受賞作決定済みで、企画ページで受賞作一覧が公表される予定で、それがまだ終わってない。

520 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 23:54:08.94 ID:sMsDE0ww.net
>>505
ホラー好きなオタクとか多いイメージだけど、不思議だよな

まあ、単なるグロじゃなくて心からゾクゾクさせるのはミステリーのトリック並みにハードル高いけど

521 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 23:57:19.81 ID:0KYbU5b2.net
>>520
そこまで多くはないってことだろう。お化け屋敷にはいくが運営には興味ないくらいに読者と作者の分離はありそうだが

522 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 00:02:30.59 ID:STlfPaYn.net
ホラー書いてみたいなぁ。まぁ今は今の作品に集中だ

523 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 00:21:49.48 ID:psTqQ8rR.net
>お化け屋敷にはいくが運営には興味ない

喩えが巧いなwww

524 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 01:28:28.29 ID:BUTkPRYu.net
>>433
わかる
想像するのがめんどくさい

525 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 04:53:09.70 ID:xsRYej1H.net
戦闘シーンって長いと鬱陶しい。
邦画のB級映画はタイマン勝負が長い。

526 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 07:02:05.74 ID:U3GW8PDD.net
Twitterでカクヨム検索したらなろう盗作スレで話題にのぼった何名か参戦表明してんな

527 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 07:27:16.29 ID:eG73ExdR.net
他のところと重複して投稿していいと言ってるけど内容変えてもいいのかな
カクヨム版と別サイト版で展開が変わってくるみたいな

528 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 07:39:57.07 ID:+kqEVkwE.net
好きにすればいいんじゃないか?
所詮名も知らぬ何万人いる素人のうちの一人だ
内容が変わってたからって、フーン、で済まされるさ

529 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 10:26:36.11 ID:00FZJO0R.net
質問です。

カクヨムで、異世界ファンタジーをかこうとおもっています。あらすじには魔法のない世界と書いていて、ふと気付きました。

精霊が存在していて加護を受けられるのは、それはもう魔法のある世界になってしまいますか?
加護を受けるといっても、人間個人が特異能力を使えるようになるわけではなく、お祓いとかお守りのような意味合いです。
でも、精霊の力によって身を清めるのだとしたら、それは魔法が存在するということになるのか。

訳が分からなくなってきました。

530 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 10:29:21.79 ID:xsRYej1H.net
自分で作る世界に混乱してどうするよ?

531 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 10:32:42.42 ID:KztN/4zj.net
魔法のない世界って一文を消せば良いだけじゃない?

532 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 10:37:08.91 ID:XLvyK6Ca.net
>>529
自分で答えを書いてるやん。

精霊は、人間に加護を与える存在。
だけど人間は、精霊から与えられた加護を、他者に行使することはできない。
あくまで奇跡の力は、精霊から人間に与えられるものであって、人間から人間に与えるものではない。

というかプロットを立てろよ。
プロット立てという、そういう混乱を事前に片付ける作業をしてから、執筆に入るのだぜ。

533 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 10:45:00.58 ID:k0miUy4m.net
いやいやいや
ホラーやミステリが少ないのは予想通りだったけど……
現代ドラマが14%だと!?
SFと並んで第三位じゃないか
すげーな、予想と違う結果で驚いてるわ

534 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 10:46:28.30 ID:OouGMd9E.net
魔法や異能、超能力的なもの超常的なものは、作者が使う言葉の差にしか思えないなあ
あらすじに魔法なしって書くのなら、そういうの完全排除でやってほしい
…と、魔法なしのファンタジーが好きな俺は思う

535 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 11:00:34.99 ID:U4K3RcDT.net
>>533
BLだと思う……
そういうレーベルも参加してるしな

536 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 11:27:08.79 ID:00FZJO0R.net
>>530
情けないです。すみません。
>>531
えっと、超常現象と魔法のないという2つが矛盾するのなら、精霊の方ををけそうと思います。

>>532
火を吹くドラゴン、風を操る妖精、人の穢れを清める精霊。
こういう存在はいるけれど、人間は超常現象は起こせない。
これは魔法がない世界と言えるのか。
ちなみに、小説を書いて混乱したのではなく、世界観の設定を考えていて混乱しました。
プロットすらまだ先です…

>>534
やはり、魔法なしは超常現象なしですか。


たくさんのお返事、ありがとうございました。

537 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 11:56:13.20 ID:yfU3wxq8.net
>>529
あれだな、多分、何でもアリの便利魔法がある世界じゃなくて、
いっけん超常的な現象でも、
その世界の中での理屈というか制約の上に成り立っている、
そういう事を強調したいんだろうな。

でも、そういう世界観に対する思いが「魔法無し」の一言で他人に伝わると
思っているのなら、それはちょっと、安易すぎる気がする。

何でもできる便利な魔法は無いけれど、
精霊の加護や火を噴くドラゴンや風の精霊は存在します。
それは我々から見たら超常的な現象ですが、この世界観の中では一定の法則
の下に機能しています。

っていう事を売りにしたいなら、それを簡潔にあらすじにまとめるのも、
文章を書く者の仕事であり、能力だと思うよ。

538 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 12:02:17.70 ID:l05xTQch.net
>>529
魔法はなくても不思議はあるよって感じで、べつに問題ないじゃん

539 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 12:14:52.95 ID:00FZJO0R.net
>>537
ありがとうございます。
書いていただいた説明が、とてもしっくりきました。
もっと勉強して出直します。

>>538
あ、なるほど。そういう見方も。
魔法じゃなくて、不思議なんですね。
こだわりすぎていたようです。

御二方、ありがとうございました。

540 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 12:21:44.42 ID:Miv3rtZI.net
現代ドラマがまぁまぁ競争になるのはすでに予想済みよ
ただあの書き振りだと初回は全部賞金くれるかもしれん
マジでホラーは狙い目だな
ミステリーは書こうと思ってもすぐには難しいだろう

541 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 12:34:27.92 ID:ASusBpR3.net
しかし狙い目とは言っても今から書き始めて賞狙える作品作れる奴なんて少数派だろ

542 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 12:37:22.76 ID:BqW3kQc2.net
亀だが
1話あたりの文字数が3000とか言われてて、びびってる

俺のやつ、1話あたり3万字はあるんだが
しかも、内容的に分割できねえ

543 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 12:40:43.40 ID:BAyw/N4J.net
区切りやシーン切り替えなしで3万字とか、何その欠陥プロット

544 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 12:42:51.02 ID:tzNQzFCY.net
分割できないってどんな話だよ……
延々と会話劇が続くのか?

545 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 12:43:19.15 ID:bxwHTyTw.net
3万字って一章くらいの感じでしょ?
別に数千字で区切れるとこで区切ればいい
なろうの場合は
ここはどうだか

546 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 12:43:43.46 ID:WJ8oqxWT.net
なぜ三万文字だと欠陥になるのか……これがなろう脳かw

547 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 12:45:52.12 ID:QpuuMM2z.net
しおり機能の問題になるよ
一気に三万字とか自分は無理

548 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 12:46:03.47 ID:lX1hpbw7.net
じゃあ3万字ごと投稿すればいいだろめんどくせぇ

549 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 12:48:37.42 ID:BqW3kQc2.net
>>543
シーンの切り替えがあったら分割できるわけじゃないと思うんだ

むしろ、一般的な小説で数千文字単位で分割できるやつのほうが少数派でしょ
初期〜中期の村上春樹とか、伊坂の重力ピエロみたいな構成は特徴的だと感じるし

550 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 12:50:35.26 ID:bxwHTyTw.net
>>549
なら分割しなきゃいいだけやで

551 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 12:52:00.29 ID:BqW3kQc2.net
>>550
おk
勇気出して分割しないで逝くわ

552 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 12:52:18.76 ID:4rfONiXP.net
3000だろうが9000だろうがどっちでもいいんだ

553 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 12:52:43.24 ID:00FZJO0R.net
>>537
ありがとうございます。
書いていただいた説明が、とてもしっくりきました。
もっと勉強して出直します。

>>538
あ、なるほど。そういう見方も。
魔法じゃなくて、不思議なんですね。
こだわりすぎていたようです。

御二方、ありがとうございました。

554 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 12:54:51.82 ID:ReWBDRxP.net
なろう掲載の時は、膵臓は短編で投稿されてたらしいからいけるんじゃね?(適当)

555 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 13:13:51.97 ID:+kqEVkwE.net
>>542は短編を書いてるってことでしょ
なろう民みたいにエピソードごとに分割したものではなく、一つの物語で一話としてるんだろうよ

556 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 13:33:39.00 ID:wb0zW0MC.net
カクヨム、iPadで編集できないんだけど、俺だけ?
パソコンからでしか小説書けないの?

557 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 13:47:03.68 ID:bxwHTyTw.net
これもお前?要望出しとけ

515 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 14:29:40.20 ID:OdBPSIn/それより、iPadで続きを書こうと思ったら
一番下までスクロールできん!
プレビュー表示は普通に見れるんだけど、編集ページがとにかくおかしい
スマホでも編集ページを最後までスクロールできないんだが
どうしたらいいんだ?

558 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 13:52:37.11 ID:q3Dj02AQ.net
スマホで10万文字以上の小説を書くって尊敬するわ

559 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 13:56:01.64 ID:4Zc93y68.net
キーボード以外で文章書くのかすごいな

560 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 13:58:49.05 ID:NtkKZOrM.net
え、俺も書くよ
通勤時間とかもったいないじゃん

>>556
普通に書けるけど……

561 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 14:06:27.46 ID:QpuuMM2z.net
>>560
書いてるジャンル何?
通勤時間の合間にって凄いね。没頭して駅乗り過ごしそうなんだけど。ちゃんと切り替えできる所が凄い

562 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 14:09:00.65 ID:wb0zW0MC.net
>>557
これ俺じゃないけど、まったく同じ現象だわ

>>560
書けるけど、スクロールできないのよ
なろうでは、パソコンとiPadの両刀使いだったから、これが改善されないと不便だわ

563 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 14:14:52.82 ID:A1UnWYRK.net
>>556
同じ
スマホもiPadも編集できない!
スクロールが効かん
どうしたら、いいんだ

564 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 14:15:27.47 ID:U4K3RcDT.net
>>553
「魔法」という単語が嫌いなので「精霊の加護」などに言い換えて使いませんってだけで、読者からすれば意味不明になるだけだと思う
魔法という言葉を辞書で引けば「不思議な事を起こさせる術」となる
「不思議な事を起こさせる術」があるのに魔法が無い世界と宣伝するのは詐欺だと言われても仕方ないと思うぞ

565 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 14:17:29.17 ID:+kqEVkwE.net
スマホで文字打つとか遅すぎて無理
いっこく堂かよって思う

566 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 14:21:15.39 ID:ASusBpR3.net
スマホで文字打つの慣れればかなり速いんじゃない?
俺は無理だけど

567 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 14:25:29.97 ID:U4K3RcDT.net
いや、フツーに書けるでしょw
フリックあるから、ガラケーよりずっとまし
ガラケーで書いてた人もいるんだから

568 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 14:25:46.52 ID:q3Dj02AQ.net
>>564
ラノベだと超能力者は魔法を使えないって設定だってありなんだからいいんじゃね

超能力で「不思議な事を起こさせるスベ」があるのに魔法が使えないというのは詐欺だって言う奴にはあったことがないよ

569 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 14:27:18.34 ID:bxwHTyTw.net
不思議な事を起こさせるスケベ…ラッキースケベのことだね

570 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 14:29:27.85 ID:QdzM8AlH.net
もういっそラッキースケべを意図的に起こせる能力とでも銘打って何か一つ書いてみればいいんじゃなかろうか

571 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 14:31:47.44 ID:ASusBpR3.net
スケベノートって作品書けばいいよ

572 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 14:32:27.80 ID:l05xTQch.net
>>564
不思議なことが起こせるからと言ってそれすべてが魔法ではないのに、クレーマーの対処は面倒なことだな

573 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 14:41:26.95 ID:NtkKZOrM.net
>>561
あー、あんまり集中力ないからなぁ
乗り過ごさないのかも
ミステリーだよ。一応だけど

574 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 14:42:10.04 ID:NtkKZOrM.net
>>562
うーん

スクロールも普通にできるなぁ
原因がわからんし、個別っぽいから対応も難しいかもね

575 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 14:42:26.00 ID:j4mnWW+l.net
>>572
とはいえ、雰囲気的に魔法って言葉を言い換えたようなもんだからなあ
流石に魔法ではありませんっていうのはちと違う気がする

576 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 14:43:32.41 ID:bxwHTyTw.net
通勤も座れて周りに誰もいない状況だろ

満員電車で書いてたら凄い

577 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 14:47:11.11 ID:+kqEVkwE.net
>>566>>567
スマホも慣れたら早くなったよ
それでも俺の頭に半テンポ、時にはワンテンポ以上遅れてやってくる……
あのいっこく堂感が耐えられない

578 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 14:50:29.43 ID:5BSUjofp.net
>>568
あれはあの世界に魔法と呼ばれるものが別個にあって、それを使える人間もいた上で、魔法と超能力の区別がされてたからであって
魔法が本来収まってそうなポジションに名前を変えただけで魔法の類型に属するようなものを配置して、それで魔法じゃありませんだと文句が出てもおかしくないんじゃない?

579 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 14:52:08.07 ID:QpuuMM2z.net
>>573
応募数少ないジャンルの上好きなジャンルだから楽しみにしてる
>>576
そうかも

580 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 14:53:50.91 ID:k0miUy4m.net
今のところネット小説におけるコンテストで一番でかいのは、今やってるなろうコンだね
字数制限ないにしても7000作品とかキチガイじみてる

カクヨムでは10万字以上必要で制約はありそうだが
最終的に1500ぐらいはエントリーするんじゃないかな
何にしてもどのジャンルでも激戦は必至

っていうか、作家が集まってきてるのは素直にいいと思うけど
読者に対しては何か旨みはあるんかな?
ネット小説なら既存のサイトで間に合ってるんだけど…………

581 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 14:55:21.22 ID:bxwHTyTw.net
>>580.
ブロ枠の新規連載とか二次創作目当てで来る人はいるだろうね

582 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 14:56:28.77 ID:j4mnWW+l.net
>>580
いまのところ、他のweb小説よりもクオリティ高いのでは?というのはある

583 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 14:56:29.92 ID:NtkKZOrM.net
>>579
あ、どもどもです。頑張ります。

584 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 15:00:23.87 ID:ASusBpR3.net
俺はミステリーだけど1500ならミステリーは100にも満たないことになる。そんな激戦でもないな

585 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 15:01:02.14 ID:05TZpvVV.net
>>572
その異世界に「不思議な事を起こす術を総称する単語」が無いのを、

586 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 15:01:11.00 ID:q3Dj02AQ.net
作品のクオリティはどうだろうか?
応募期間も短く、電撃も不参加、その上10万字の字数制限もあるから……

ぶっちゃけ、なろうの賞や新人賞の落選作の再利用の場になりそう

587 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 15:02:06.99 ID:05TZpvVV.net
魔法が無いと表現されても理解するのは難しいと思う

切れたごめんなさい

588 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 15:02:30.30 ID:+kqEVkwE.net
>>580
文字制限がないなら普通じゃね?
むしろサイトの規模からしたら少な過ぎでしょ

589 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 15:02:38.96 ID:bxwHTyTw.net
公開時にどれくらい投稿する?一話のみ?

590 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 15:07:19.91 ID:05TZpvVV.net
>>586
この前決定したなろうのOVL賞に応募して落選した作品で、万ブクマ級がごろごろいたから、そういうのがスライドしてくるのはこええな

591 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 15:08:52.48 ID:OouGMd9E.net
使い回し応募する人が多そうなんだよな
公募落選作の敗者復活戦になりそうな予感はしてる

592 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 15:13:53.39 ID:xbDuUqWB.net
書き始めたばかりの素人に救済を……

593 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 15:16:25.68 ID:05TZpvVV.net
再利用あるのは前提で動いてるんじゃないかな?
公募賞もローテーションで再利用してるのだらけだろうし

594 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 15:19:29.35 ID:QpuuMM2z.net
なろうで人気のファンタジーって資料とか文献参照にしてるものってあるの?
ゲド戦記とかクトゥルフ神話が元になってたりとか。でもゲームで皆そういう知識があるのか
ゲームは奥が深いみたいだし

595 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 15:21:11.30 ID:D4OlQW86.net
>>594
ウィキペ参照してる作品は多いだろうな

596 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 15:24:09.23 ID:05TZpvVV.net
>>594
ゲームによっては、設定すごくしっかりしてるからなあ

597 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 15:26:05.18 ID:05TZpvVV.net
オーバーロードは、明らかにD&D(3以降)の設定元にしてるな

598 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 15:27:12.32 ID:EpluX1yM.net
>>576
満員電車で立ったままでも書けるけど、さすがに扉とかに背中を預けて安定させないと無理だな。
UMPCで親指打ちでけっこう書けるよ。さすがに本体古くていろいろヘタってきてるのがネックになりつつあるけど。

599 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 15:33:32.05 ID:3dXuKA+6.net
>>558
最近はPCを所有しておらず、スマホのみでウェブ小説を執筆する若者もいる
と、某作家のブログに書いてあったな

600 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 15:33:42.77 ID:+kqEVkwE.net
>>592
学校じゃないんだから教え育てる理由も義務もないんじゃね?
自力で這い上がってこい

601 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 15:48:38.52 ID:w4//QeEQ.net
いろんなジャンルの過去作使い回そうかと思って読み返したけど思ったより面白くなくて迷ってる
当時はすげー傑作だと思いながらかいていたはずなのに

602 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 16:01:55.62 ID:QpuuMM2z.net
>>601
今の自分の感性が当時と違ってるって事だよ。
自分が面白く無いと思っても他者は違うかもしれないし、自分と同じかもしれない。
迷ってるなら賞に応募してみて「ダメだった」と自覚するのもありかもしれないよ?
何もせず迷ってばかりじゃ答えはでないよ。
ダメかどうか?なんてえ所詮他人が決める事。自己評価とは別だよ

603 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 16:29:34.74 ID:NjJUHk5a.net
これって応募公開した作品は読んだ人の感想もらえたりするの?

604 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 16:30:05.17 ID:5BSUjofp.net
>>601
むしろ昔書いた小説が今のより面白い俺はどうしたら……

605 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 16:50:15.10 ID:GkRsA7h/.net
書き始めの頃の勢いとエゴまるだしの小説の方がおもしろいんだよな。
書いていくうちにちゃんとした文章を書こう、丁寧に描写しようとするうちに、こじんまりとしたものになってしまう。

606 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 16:53:27.61 ID:sxrDWdW1.net
怪盗ものってジャンル何になるんだろう謎解き要素少なくて

607 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 16:54:09.09 ID:KztN/4zj.net
>>601
それが面白かったら未だに素人作家なんかしてねーだろ

608 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 16:57:16.66 ID:4Zc93y68.net
アカウント実名で登録してなかったんだけどオワタ

609 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 16:58:00.60 ID:QpuuMM2z.net
>>607
素人作家好きだよ。
web小説って素人作家愛でるものでしょ。
なろうはしらん

610 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 16:58:23.22 ID:k0miUy4m.net
>>606
どういった内容の小説か教えてくれないとなんとも
言える範囲で教えてくれ

611 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 17:02:54.11 ID:xSJA6/xA.net
過去作の使い回しより新作のほうが自分の身になると思うけどね
執筆の時間や質をあげるのは書くことだし、完成させた時の達成感は完成作を書き終えた瞬間にしか味わえない高揚感だよ
過去作の使い回しは1回のみって決めないとずっとその作品に固執するようになるから気をつけろよ

612 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 17:05:06.80 ID:sxrDWdW1.net
>>610
主人公ともう一人が怪盗が暇つぶしでいろんなとこに忍び込んで盗んだり暴れたりする感じ。
あんまり謎解きとかじゃなくて罠に掛らないよう逃げるって感じ。

613 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 17:05:57.41 ID:sxrDWdW1.net
>>612
ミスった

614 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 17:07:26.68 ID:j4mnWW+l.net
>>608
実名がどうのこうのってあったっけ?

615 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 17:08:48.34 ID:k0miUy4m.net
>>612
現代アクションやね
ルパン三世みたいな感じをイメージした

616 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 17:10:06.07 ID:sxrDWdW1.net
>>615
ありがとうございます。
そういうイメージであってます。

617 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 17:15:09.33 ID:3i/6OGPh.net
現代ドラマのBL割合ってどれくらいなんだろうか
自分は男性向けちょいGLを書いてるんだが

618 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 17:17:47.37 ID:ld3HJ6+c.net
ほぼ素人なんだがファンタジー=ゲームのような世界観ってのが鉄板なのかね
一人称がやたら多い気がするし、俺が書いてみたいものの方がズレてるのかと思ってしまう

619 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 17:20:53.51 ID:OouGMd9E.net
>>618
自分の書いてるのもファンタジーだが、ゲームみたいな攻撃魔法やステータスはないよ
書いてるのは人間同士で小競り合いやってる話で、三人称だ
ずれてるとか考えなくていいと思うよ

620 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 17:22:46.46 ID:QdzM8AlH.net
>>618
面白いって言ってくれる人さえいれば全く問題ない

621 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 17:22:52.98 ID:dOflkjBz.net
>>617
9割以上ある気がする

622 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 17:24:46.45 ID:bi1byx0b.net
なろうに限って言うなら、アレは元々のファンタジーブームにSAOを筆頭としたVRMMO物のブームが迎合した結果だから、カクヨムでは気にする必要もないだろう
VRMMOがブームになる前は異世界トリップの要素がない人気作品も沢山あったし

623 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 17:26:28.29 ID:k0miUy4m.net
>>616
いいってことよ、頑張ってなー

>>618
ここではない異世界を舞台にした、また異世界の住人を主人公にした小説作品
とカクヨムが定めている以上、貴方の書いている作品が異世界を舞台にしているかどうかが問題となる

また、なろうの累計ランキングを見てもわかるが、三人称でも上位にくるやつは普通にある
市販の作品でもそう
難しく考える必要はないよ、書きたいものを書いたらいいんでない?

624 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 17:27:01.41 ID:ld3HJ6+c.net
>>619
>>622
似たような人もいて安心した
なんかweb作家が書きたいのはドラクエの二次創作なのかと考えてしまうほどゲーム的なのあるやん
まぁそれがテンプレとなるくらい人気なのはわかっているが……

625 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 17:38:34.57 ID:bi1byx0b.net
>>624
トールキンみたいな一から異世界を創造する作品が超少数派なのは確かかな
ネット小説は簡略化の文化があり、なろうではトールキン的異世界とゲーム風システムのシェアワールドが発生している。ネットミーム同様、知っていれば分かりやすいからね
でも、それ以前からドラクエにゼロ魔と、そういうファンタジーのお約束的なワードや展開は共有される傾向は強かった
何せ読者は紙の本より遥かに即物的。面白いかどうかも分からない、金を払った訳でもない作品の難解な設定になんて付いてきてくれないし、分かりやすく、みんなが知ってる物でってなると、自然にドラクエっぽくなる

626 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 17:45:53.72 ID:QpuuMM2z.net
携帯小説(恋愛もの)に出会った時は衝撃でしたよ。
一人称であり「〜side」で同時空間でそれぞれの心情語るとか。三人称しか読んで来なかったんで
最近読んだWEB小説ではミステリーで国内の研究機関の人間がWHOに召喚されてプライオリティカードを
託され麻薬組織等とドンパチやりながら謎の病気に迫るというもので。実は一人称で語っている主人公(男)が
旧ソビエトの軍人に色々教わっていたコードナンバーつくような奴でとか

627 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 17:49:51.50 ID:bi1byx0b.net
side使いで、同じ時間の同じ場所での出来事を複数の視点で描写するっていうの、あれはSSとケータイだとどっちが先なんだろうな
黎明期のエヴァFFには有ったような…

628 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 17:50:56.53 ID:ld3HJ6+c.net
>>623
>>625
はぇ^〜なるほど、ド素人なりにやりたいようにやるわ
俺は世界観とか設定を考えてる時が一番楽しくてやってる感あるしな
小難しい設定は後で明かせば、そこまで読んでくれた読者は多少肌に合わずとも読み続けるだろ(楽観視)

629 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 17:58:45.47 ID:bi1byx0b.net
>>628
頑張れ。ネット小説はマイナーであればあるほど虚無の暗黒との戦いだ

630 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 18:01:15.48 ID:05TZpvVV.net
視点適当は許されても、意味不ポエムは許されない
内容が厨二は許されても、文体が厨二は許されない

631 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 18:12:01.58 ID:cmfzPQfm.net
>>533
なろうだけじゃなくて携帯小説のレーベルも参加しているんだろ?
だったら現代ドラマが多くて何もおかしくないぞ

632 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 18:38:45.98 ID:ejyoAoDS.net
ぶっちゃけポエムって受け取り手によって感じ方が千差万別で、下手すりゃ180度違う印象すら持ちかねないから
書き手が伝えようとする意思を放棄して書きたいことを優先してるように取られちゃうんだよね。
やってることが厨二でも伝え方が適当だと受け取り手が自分に都合の良いように美化するから許容範囲が増すんだろう。
買って読んでるんじゃないなら尚更この傾向は高くなると思う。俺はリリシズムを感じる文体は嫌いじゃないけど

633 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 18:44:46.55 ID:L/B8o8gi.net
いきなり何十万字とか投稿して文字数トップに躍り出てやろうか

634 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 18:45:52.95 ID:05TZpvVV.net
>>633
それはそれで戦略として有りだと思う

635 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 18:46:29.60 ID:bi1byx0b.net
SAKATAリスペクトの怪物が表れて八百万ほど投下していくかもしれないぞ

636 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 18:50:28.49 ID:QpuuMM2z.net
>>632
ポエムって?ボカロPのそれなら意味がくみとれますけど。
カゲロウデイズとか?

637 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 18:51:54.17 ID:lLQcHXik.net
>>633
ポエムと同じくらいキモイ

638 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 18:53:53.36 ID:ejyoAoDS.net
>>636
写実的な文章の真逆をやれば大体ポエムになるよ

639 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 18:54:36.75 ID:Zim8EGPr.net
http://togetter.com/li/931628
なろう作家が必死に噛みついててワロタwこんな話題のダシに自分の作品使われたくねーなw
でも向上心を持った読者が集まるような作品って、どんなやつでどう書けばいいんだ…

640 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 18:58:09.46 ID:ttl/k9Z3.net
士農工商SF

641 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:00:23.22 ID:QpuuMM2z.net
>>638
椎名林檎かCoccoになって下さい。
もう小夜子作ってください
そんな短文にまとめられます?

642 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:01:22.81 ID:ejyoAoDS.net
>>641
すまん。まったく意味がわからん。

643 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:02:12.59 ID:LvUewts1.net
>>635
実際SAKATAがカクヨムに来る可能性はあるよな
今でも結構色んなところに投稿してるし
暁が中心になってるのもなろうと離別したから仕方なくって感じだし、デカいサイトができたらそっちに移るんじゃ

644 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:03:23.39 ID:QpuuMM2z.net
サリシノハラをキャッチコピーに。という意味で
文芸には向きませんね

645 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:04:24.78 ID:KztN/4zj.net
キャラに名前つけんのが苦手でしょうがないわ
どんな適当につけても呼んでるうちになれるってのは理解できててもなんかしっくりこない
モンハンとかのオンラインに出る名前つけるのも迷いまくって無難以下に落ち着いてしまう

646 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:05:26.73 ID:bi1byx0b.net
>>643
来たら面白いな

647 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:07:40.78 ID:ejyoAoDS.net
俺にとってのネーミングのコツは…名前の由来とか一切考えないこと
でもブーバ/キキ効果は意識すること。主要メンバーの名前を並べたときのバランスを大事にすること…

648 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:08:21.44 ID:CiXDrJ8q.net
ねえねえ、ここって感想をもらえるの?
もらえるのだとしたら、それだけでも価値があるから出そうと思うだけどどうですか?

ネットだけではなく、普段は本で読書する層がよそより来そうだと思うのだけど。

649 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:10:22.23 ID:3dXuKA+6.net
>>639
これは最初の発言者も頭悪いと思う
自分も安易なチーレムものには虫唾が走るけど、娯楽小説を読むのに向上心なんて必要なかろう

650 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:16:24.50 ID:+kqEVkwE.net
>>648
そんなこと誰一人分からないよ
ここは存在してないサイトについてアレコレ語り合うスレだよ

651 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:16:46.25 ID:bi1byx0b.net
勘違いしちゃってる人は沢山居るからな。面白い小説に対して、娯楽的に良いけど文学的価値が無いって言って尼の評価1にするのも沢山いる

その作品から何を受けとるかは読者次第。ラノベから受け取ろうが文学的名作から受け取ろうが勝手だと思うんだけどな

652 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:17:24.36 ID:z/KwiBrq.net
尻Pと新木って同世代の似たようなラノベ作家じゃねーかw

653 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:18:50.69 ID:E5OyuJDM.net
娯楽小説というか、最近のラノベが娯楽を通り越してポルノと化してる実態をあまり知らんのだと思う
尻Pがラノベレーベルで書いてたのはファンタジアがラノベ底辺でMF文庫すら無かった時代だし
そういう人から見ればそりゃ娯楽性で見てもゴミだよ、だってポルノだもん

654 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:19:35.83 ID:+kqEVkwE.net
>>649
頭は悪くないだろ
星雲賞をなんど受賞した怪物だと思ってるんだ?

野尻氏は野尻氏の立場で物を語ったにすぎないんだよ

655 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:19:35.99 ID:QpuuMM2z.net
>>651
めちゃめちゃいいこと言ってる。
そうなんだよ。
そうなんだよ。

656 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:19:44.07 ID:CiXDrJ8q.net
>>650
ありゃ。
そうか、まだ単なる投票のみか、読者の感想をもらえるかも定かじゃないのですね。
公募に出すまえに、感想聞いてみたいと思ったのだが。

657 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:20:15.16 ID:j4mnWW+l.net
>>651
文学作品を読んだ気になった人とか、受け取った気になった人とか少なからずおるもんなー

658 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:20:36.16 ID:WJ8oqxWT.net
他人の「これ流行ってるけどウザいよね」は別に構わんだろ
喧嘩を売った新木がバカすぎる

659 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:20:38.63 ID:E5OyuJDM.net
>>652
新木は最近すっかりなろうに順応して工作打ち上げとかまでしてるし
逆に尻Pはファンタジア抜けて完全にハヤカワ文庫の人と化してるからかなり対照的

660 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:21:11.02 ID:ejyoAoDS.net
トラック転生ネタの功罪はさておき、「イメージしやすい言葉やモチーフを用いて、イニシエーション的な説明や整合性とりの部分を可能な限りにコンパクトにまとめる」
「可能な限り素早くメインディッシュである部分に行く」というのは一つの割り切りとして理解と評価は出来る。

661 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:24:16.90 ID:+kqEVkwE.net
>>655
そうか?
「何を受け取るかは読者次第」
ってことは、ラノベに文学性がないと思い低評価した人だって正しんだよ

それを「カン違い」とバカにするのはな
結局そいつもおまえも相手のことなんてこれっぽちも見てないって証明でしかないんだぞ
自分にとって都合がいい人だけが正しいと言ってるようなもんだ

662 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:24:37.76 ID:z/KwiBrq.net
そこで別のラノベ作家は「ならトラックに転生させればいいんじゃね?」と考えたw

663 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:27:01.14 ID:bi1byx0b.net
ラノベだろうとアニメだろうと、どんな作品でも届く人には届くだろうしな。別に作者が高尚な物を書いたつもりが無くても、作者の都合は読者には関係ない。小学校の国語の授業じゃあるまいし
高尚とか低俗とか言って受け手間の作品の価値を狭めるのはもったいない話だよ

664 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:27:01.85 ID:L/B8o8gi.net
読んだ小説の感想を書き、他の人にオススメできる機能に特に力を入れています。

レビュー要素の充実?

665 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:28:02.37 ID:xsRYej1H.net
>>664
上の絵がまんまアマゾン・レビューだよね

666 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:30:02.52 ID:QpuuMM2z.net
>>661
文学作品で無くていい
ただ没頭したい
文学作品でる必要るの?

667 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:30:18.90 ID:bi1byx0b.net
というか、これって単に親交のある作家同士がちょっと意見の相違があって二人で話してたってだけの話じゃないの?

668 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:30:22.05 ID:ASusBpR3.net
SAKATAって調べたけど文字数ヤバイな。でも来たところで敵にはならんだろ

669 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:32:30.73 ID:ejyoAoDS.net
今の流行りものを否定する奴がいるのも肯定する奴がいるのも大いに分かるけど
「若者を啓蒙する」ってスタンスにいる方がダークサイド寄りだってことだけはわかる

670 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:32:42.59 ID:E5OyuJDM.net
>>667
どうなんだろ。あんま接点ないような
単に横からなろう作家代表として新木が噛みついただけじゃね

671 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:34:46.96 ID:z/KwiBrq.net
>>666
逆に、あなたが文学作品でないと思った作品に、文学性を感じる人もいるわけで……
まあ、他人の意見や価値観は、しょせん他人のものってこと

672 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:36:16.15 ID:bi1byx0b.net
>>661
面白いと思ったなら素直に点を入れりゃあ良いのに、って思っただけなんだ
まあ自分に都合の良い考えを拾いやすいのはそうなんだけどね

673 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:39:18.15 ID:5BSUjofp.net
中高生のうちは下らない本読まないでいい本読むべきというのは分かる
まあでもそれ以上でも以下でもない話だよな
三食健康にいいものをきっちり食べるのがベストなのは間違いないけど、やっぱりお菓子も食べたいんだから

674 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:39:21.93 ID:QpuuMM2z.net
>>671
ああ
価値観は所詮人のもの。大いにに同意する
ただ、ことWEB小説に個人サイト以外では文芸性を求めて無い
娯楽だよ
文芸性求めるなら図書館だろ

675 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:42:40.89 ID:dKdC3Y+x.net
>>674
青空文庫涙目

676 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:43:37.47 ID:LvUewts1.net
>>659
BANされてないのに工作ってただの妄想なんじゃ……

677 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:43:40.98 ID:bi1byx0b.net
個人サイト全盛期は色々なクラスタが別々に集まって作品を産み出していたからね。作者も読者も方々に散らばってた

678 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:45:45.97 ID:E5OyuJDM.net
>>673
まともな物もちゃんと有る中でジャンクフードみたいな作品もありだろっていうのは正論なんだけど
それを新木が言ったら説得力がないというかなんというか

>>676
win-winクラスタは公言してる合法工作クラスタやから……

679 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:48:00.26 ID:xsRYej1H.net
はてな株主クラスタとか出来そう

680 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:48:02.89 ID:ejyoAoDS.net
オープン前からこの調子じゃ正式にはじまったらなろう移民との壮絶な煽り合いがはじまるのは必至だなw

681 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:48:32.80 ID:EpluX1yM.net
>>668
バカを言え。
もしSAKATAが暁にあるオリジナル作品を全文カクヨムに分割転載し始めたら、常時新着更新情報にSAKATAの名前が乗り続けることになるかも知れないんだぞ。
内容的には敵にならないかも知れないが、SAKATAによってトップページにあるだろう行数制限のある更新情報から押し出された更新作品は、その分発見される機会を失うんだ。

682 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:49:17.95 ID:E5OyuJDM.net
>>681
はてな様の超絶技術力でSAKATA専用検索除外チェックボックスが即実装されるから安心しろよ

683 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:50:07.90 ID:xsRYej1H.net
トップページじゃなくて
ユーザー画面のビューで好きなカテゴリーの
累計ランキングとか出ればいいのかもね。

684 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:51:18.85 ID:LvUewts1.net
>>678
ジャンクフード書いてる作者が言えってこと?

685 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:52:19.62 ID:4rfONiXP.net
どのジャンルも激戦区は間違いないがジャンルひとつとっても細かい違いなんかはあるからそこでどこまで出来るかだなぁ
まぁファンタジーはなろうテンプレ一強な気もするが

686 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:52:24.32 ID:L/B8o8gi.net
ここはどういう表示されるか、やっぱり新着順かな

687 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:55:38.94 ID:xsRYej1H.net
東の横綱、西の横綱みたいな
ランキングにすれば面白いのに

688 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:56:31.12 ID:z/KwiBrq.net
そういえば、やたら現代を強調してるのは、歴史ものは来るなって感じなんだろうか

689 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:57:04.00 ID:5BSUjofp.net
>>684
ジャンクフード書いてる作家が言うから説得力ないって話でしょ

690 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:57:26.10 ID:bi1byx0b.net
実際のところ、今のスマホ文化で無料コンテンツが強い時代、ゲームや漫画が大苦戦する中でネット小説以外の活字媒体を真面目に読み漁る読書家な学生がどれほど居るのか
ネット小説自体のコミュニケーションツール化は更に強まっていくだろうし、趣味の多様化もあってどんどん状況は変わっていってる。それこそ、ここで言うまともな物は金と時間に余裕のある人間だけが触れる物になるかもしれん

691 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:58:52.67 ID:ASusBpR3.net
>>681
まぁそうかもしれんけど、みんな均一に機会を失うならランキング順位とか変わらなくね?

692 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:59:13.84 ID:LvUewts1.net
>>689
ああ、逆パターンか
東大生が低学歴でも大丈夫って言っても説得力ない的な事かと思ってた

693 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 20:01:56.68 ID:lDCb/fn+.net
このスレで騒げば運営が動くとわかったのでイラスト機能実装廃止運動をしよう
ミステリで図使いたいとか言う輩がいたがテーマカラーで表現しろ
ていうか6%のマイノリティーなんだから姿慎めよ

694 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 20:03:21.18 ID:LvUewts1.net
>>693
イラスト関連て結局どうなったの?

695 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 20:05:29.06 ID:5BSUjofp.net
>>692
その理屈は無自覚にジャンクフード側を下に見てる発言だな
濃密な小説となろう系のペラペラな小説は別に完全な上下関係にあるわけじゃないからな
なろう系にも、濃い小説にない良さを持ってるわけで、だからこそより人気を得られているわけであって
今回のは学問に例えるなら文系理系論争に近いような

696 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 20:06:13.07 ID:ASusBpR3.net
俺はミステリーだが、イラストとかいらね

697 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 20:08:23.66 ID:xsRYej1H.net
公募は文学志向の編集長とかいるから
そこがネックだよね。
ダッシュとかそうだったけか?

698 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 20:09:32.35 ID:LvUewts1.net
>>695
じゃあ別にジャンク系の作者が>>678みたいな事言ってもよくね
特に新木はGJ部アニメ化させてけいおんやらき☆すたには及ばなかったが多くのキモヲタをブヒらせたんだろ。普通に説得力あるジャン

699 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 20:10:24.87 ID:QdzM8AlH.net
なろうにもあたりっぽそうなのはありそう
見つけるには砂金を集めて1グラムにするくらいの難易度な気もするが

700 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 20:10:42.25 ID:D6QdCRbe.net
俺は俺に向けられた反論を解説しただけで俺自身は別に説得力ないとは思ってないよ

701 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 20:12:24.05 ID:bi1byx0b.net
まあ、ともあれ、最終的にこのカクヨムにどんな読者が集まるのかが大事だよね
なろうの人口増加の要因って、にじファン、劣等生、ログホラの加速が大きそうだし、自然に読者もそういうクラスタの人が集まった訳で

702 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 20:12:49.26 ID:LvUewts1.net
>>699
そのあたりって、どうせ(お前にとっての)あたりって意味だろ?
なら普通に探してれば見つかるよ
ニコ生とかでもコミュ数2〜3ケタの生主が一流とされてるアイドルや芸人より(自分にとっては)惹きつけられる事があるように……

703 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 20:15:57.38 ID:4rfONiXP.net
そもそもイラストレーションかけません!

704 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 20:20:24.75 ID:LvUewts1.net
>>701
その劣等生って今のなろうと真反対の存在なのが謎なんだよなぁ

705 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 20:25:55.92 ID:x6iy09Ce.net
正反対かなあ?
TUEEEEEしてさすごしゅするのはテンプレじゃね?
不遇だけど凄いってのもテンプレじゃん

706 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 20:28:06.11 ID:3dXuKA+6.net
>>693
いや、公式への要望に応えただけだろ
こんなところで騒いでないで、要望があるならきちんと送ればいい

707 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 20:30:00.26 ID:54S9+iPr.net
>>690
なろうで、小説みたいで読むのやめますという感想は有名だが

new!! ラノベみたいで読むのやめます、という感想が最近あったらしいな

求められてるのは気軽に暇つぶしできて馬鹿笑いできるもの
読者全員がそういう人ばかりじゃないのは確かだが、もやもやするものがあるわな

708 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 20:31:06.69 ID:K78uxmUb.net
>>704
陰キャラの妄想馴れ合い人形遊びじゃん
世界に祝福〜と同じだよ

クラスの隅っこの奴らがテンション上げて盛り上がってるのすらイライラするような人は、こういう作品は娯楽としても楽しめないだろうね

709 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 20:33:34.81 ID:j4mnWW+l.net
>>705
不遇だけどすごいっていうのは、日本人受けしやすいからなあ
ラノベWeb小説に限らないテンプレ

710 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 20:35:19.84 ID:4rfONiXP.net
なんにしても始まってみんとわからんよなぁ
どのジャンルもさ

711 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 20:38:21.78 ID:lDCb/fn+.net
>>703
要望よりもここで騒ぐ方が効率が良いんだよなぁ…

712 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 20:38:41.49 ID:z/KwiBrq.net
まあ、カクヨム独自のテンプレがどうせできるんだろうけど
だからこそ、最初は気合い入れていきたい

713 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 20:40:00.16 ID:z/KwiBrq.net
>>711
要望メール送ってここで騒ぐのが最強なんじゃね?

714 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 20:42:34.49 ID:bi1byx0b.net
UAやら加味したなろうの年別代表はこんな感じだな。一巻発売前月のUAとか、アニメになったのとか
2011 劣等生、ログホラ、ウォルテニア、攻撃魔法の使えない、地味な青年
2012 オバロ、迷宮ハーレム、ヒモ生活、アルカナ、薬屋
2013 ナイツ&マジック、このすば、猫耳猫、後宮、積みかけ領主、隠居したい、マギクラフト
2014 とあるおっさん、老騎士、デスマ、オンリーセンス、転生スライム、金色の文字、まのわ、のぶ、討伐クエスト、甘く優しい
2015 本好き、食堂、用務員、土魔法、蘇りの魔王、境界迷宮、人形、ありふれ、賢者の孫、ブタクサ、神殺し、グリモワリバース、公爵令嬢

715 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 20:45:28.31 ID:lDCb/fn+.net
>>713
ですね
>>714
2013世代以降全然知らないですね

716 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 20:47:37.40 ID:LvUewts1.net
>>708
俺ガイルの系統か
古くはハルヒなのかもしれんが

717 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 20:52:09.78 ID:D6QdCRbe.net
>>714
無職って一位なのにこういうのには上がらないのか

718 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 20:54:54.57 ID:bi1byx0b.net
>>717
ごめん。俺が作ったデータだから、集計からこぼれてたっぽい
UA的には間違いなく上位だよ

719 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 20:55:12.08 ID:z/KwiBrq.net
>>714
無職よりも売れてる下位作品はいっぱいあるけど、わざわざ表から除外するほど売れてないわけじゃないとおもうけどなあ

720 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 20:59:15.24 ID:rYwsAaV6.net
>>707
読むのやめますっていう感想書くのって読者じゃなくて、毒者だよね
有料でもないのに、作者のメンタル攻撃していくって尋常な神経とは思えないんだけど

721 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 20:59:42.14 ID:x6iy09Ce.net
>>714
知らない作品がたくさんある

722 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 21:01:27.34 ID:x6iy09Ce.net
なろうに読みに来てる時点で、ラノベを読みに来てるのがほとんどなんだよね
それにタイトルでだいたいわかるし
それなのにわざわざ言うのは毒者っていうかただの馬鹿

723 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 21:04:09.65 ID:E5OyuJDM.net
ラノベみたいなので読むのやめます、はラノベですらないものを読みに来てる人たちが言うんやで……

724 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 21:04:19.79 ID:bi1byx0b.net
>>721
なろう内部での人気だからね
ほぼファンアイテムみたいな物で表に出てくるのは一握りなのは昔のケータイ小説書籍と同じ

725 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 21:06:32.56 ID:LvUewts1.net
>>724
ケータイ小説というか、ゲームとかアニメみたいなヲタ系は基本全部それだろ

726 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 21:10:47.94 ID:3dXuKA+6.net
>>722
ラノベよりも即効性のある刺激やら娯楽やらが求められているということだよ
一例として、ラノベみたいに人物描写に文字数を使うのは焦れったい、という意見があるね

727 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 21:12:01.53 ID:bi1byx0b.net
>>725
それらはアマチュア出が少ないじゃん? アニメは基本的に資本入ってくるし
アマチュア出身のゲームが商業化するより、ネット小説のそれは遥かに内向きだよ

728 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 21:15:42.23 ID:LvUewts1.net
>>727
たいして変わんなくね
同人ゲーとかなろう産も結構アニメやってるし

729 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 21:22:06.26 ID:bi1byx0b.net
>>728
いや、そういう事じゃなく。
アニメになるほど表に出てくる作品が滅茶苦茶少なく、良くも悪くもサイト内部のファン以外にアピールする気がないって事

730 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 21:26:51.84 ID:LvUewts1.net
>>729
まぁ、ドラマとか映画みたいないわゆる一般形のものに比べれば多少の違いはあっても全部内向きって印象だけどなぁ

731 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 21:27:52.78 ID:3dXuKA+6.net
>>729
横からだけど、なろうは内輪ウケの閉鎖的な空間だと言いたいのかな?
わからなくはないけど、3ケタの作品が書籍化されて、外部の人気も得ている実情があるから
そのへんでイメージの食い違いが生じるのではなかろうか

732 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 21:29:01.56 ID:ZCOoajCD.net
トールキンみたいの少ないとか書いてるのいるけど
トールキンみたいな作家がそんなポンポン現れるわけないと思うの

733 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 21:30:14.85 ID:j4mnWW+l.net
天才鬼才はあまりいないから天才鬼才

734 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 21:35:49.58 ID:bi1byx0b.net
>>730
あー。オタク文化を中心として考えなきゃそうだよね。納得した
でも、そうなるとアマチュア出身で出番があるのが今会いに行きますの作者とか、膵臓くらいになっちゃう…ライトノベルは自体がサブカルに属してる訳だし、カクヨムも協賛レーベルの傾向からして、ポップカルチャーに近づく気は無さそうだし

>>731
閉鎖的というか、自分でデータまとめて見ると、非なろうユーザーの耳にまで届く作品は少ないと感じたかな

735 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 21:45:07.30 ID:LvUewts1.net
>>734
俺は内向きのほうが良いと思うけどね
そのほうが濃い付き合いができるというか
薄く広くより狭く深くみたいな。春樹とか西尾みたいなのはわりかし両立してるような気もする

736 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 21:51:46.88 ID:QHlK9QAz.net
よく鍵系の作品で白痴ヒロインってタイプのキャラいるけどあの属性を主人公にしてみたらどうだろう?
純粋で悪意を知らなくて天使の様な心を持ってるけど、無力でヒロインに保護されていないと社会で生きられないタイプの主人公

737 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 21:54:22.24 ID:3dXuKA+6.net
>>735
内向きはいいけど、なろうはさすがに偏り過ぎかな
だからこそ、カクヨムにはウェブ小説の裾野を広げてもらいたいんだけど

738 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 21:54:38.40 ID:z/KwiBrq.net
>>736
思い立ったらやってみよう

739 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 21:55:25.61 ID:lDCb/fn+.net
>>736
面白い作品が出来る可能性は勿論あるけど、ネットで声の大きい方々にクッソ叩かれそう

740 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 21:57:13.13 ID:x6iy09Ce.net
>>736
女主人公で、イケメンに保護されるなら受けるんじゃね?

741 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 21:57:23.10 ID:z/KwiBrq.net
>>739
叩かれるとこまで行けたら成功でしょ

742 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 21:57:29.36 ID:lX1hpbw7.net
>>736
聖刻群竜伝?だっけ?ああいうやつか

743 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 21:59:13.69 ID:z/KwiBrq.net
>>740
blに仕立てるのが一番効果高い気がするw

744 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 22:00:03.30 ID:z/KwiBrq.net
>>742
全然違うと思うぞw

745 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 22:02:31.09 ID:lX1hpbw7.net
>>744
無力でヒロインに保護されていないと社会で生きられないタイプの主人公 って言ってたからさ

746 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 22:03:18.34 ID:D6QdCRbe.net
>>736
純粋で悪意を知らなくて天使の心を持ってるけど無力でヒロインに保護されてないと社会を生きられない
これだと主人公にしにくい気がする
純粋で悪意を知らなくて天使の心を持ってるけど戦略級の評価が下されていてヒロインに保護されてないと悪用されて死人が出る
こうしよう

747 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 22:03:45.98 ID:L/B8o8gi.net
ポケットの中の戦争みたいな傍観者を主人公にするのって文庫一冊程度しかもたなくない

748 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 22:08:20.59 ID:z/KwiBrq.net
>>745
あれの主人公って、傭兵のおばちゃんに無茶するなって言われたり、敵の国の鉱山送りになってから鉱山で強制労働させられてた政治犯唆して反乱起こしたりしてなかったっけ?

749 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 22:15:28.66 ID:QHlK9QAz.net
736だけど主人公は男の娘にしてガチで愛玩動物に特化させるつもり

750 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 22:18:15.92 ID:QHlK9QAz.net
>>749
今期アニメでやってる最弱無敗の神装機竜の主人公のルクス君みたいな

751 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 22:19:31.54 ID:z/KwiBrq.net
>>749
それだったら、普通にヒロインなんじゃ……

752 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 22:33:46.54 ID:4rfONiXP.net
>>747
まぁ視点は変えていけばなんとかなるんじゃない?

753 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 23:36:33.46 ID:k0miUy4m.net
残り1ヶ月
カクヨムとしては、どう宣伝していくかだな
公式で2つ近日公開っていってるやつはもちろんだけど、2つだけじゃ弱いよね

カクヨムならではの強みが発掘できたら最高なんだが、あるだろうか……?

754 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 23:43:24.69 ID:Yr0HaZPT.net
参加レーベルが用意した枠でプロは書くとして
閲覧数はバナーとかで置きまくって伸びそうだけど
そうやって用意されるとweb小説でわりと重要な俺が育てた感があんまりなさそうだな

755 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 23:47:52.06 ID:3hAxsA9l.net
名前伏せて紛れるならともかく公式が推すとなるとな。

756 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 23:52:04.89 ID:9Yg0J09d.net
初期登録ユーザーの読み専比率はかなり低そうだし、下手に運営がプロ作家推したらフルボッコにされて沈みそう……

757 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 23:54:02.14 ID:x6iy09Ce.net
なにそれ
プロ作家は他の小説とは違う枠で閲覧されるの?

758 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 23:56:32.81 ID:L/B8o8gi.net
レーベルごとに枠作って雑誌みたく連載して書籍化の流れかと

759 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 23:57:51.36 ID:xbDuUqWB.net
ようはプロより面白い作品書けばええんやろ?
まかせとけ絶対無理だわ

760 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 23:59:45.79 ID:c/506GEM.net
>>753
毎月、優れたレビューを書いたユーザーを
10人ぐらい運営が選出して公式で発表。
選ばれたユーザーには公式から角川の本の500円引きクーポンが
アプリで一回ダウンロード可能。
読み手は集まるし、レビューの質も向上、作家も自分の作品がレビューされて嬉しい
運営から出費が出て痛いけど、毎月10人としても5000円程度。
・・・なんてね。まぁあったら嬉しいかなっと夢を見る。

761 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 23:59:53.11 ID:fj3+yhOS.net
不自然な伸びをするのはフルボッコにされるだろう

762 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 00:00:20.44 ID:mXTXIWE7.net
プロ枠があるとお漏らしした作家がいて問い合わせ行ったので公式が出版社のプロ枠あるよと答えてた

763 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 00:01:49.96 ID:L3nyZGe7.net
>>761
つまり伸びすら見えないランキングが採用される可能性も・・・?

764 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 00:02:25.02 ID:0WKE+5hj.net
ランキングがない。これでどうだ

765 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 00:05:03.63 ID:DX4+F7S/.net
Amazonみたいにベストビュアーランキングとか作れば面白いのにね
はてダと連携させてベストビュアーのブログにはアクセスが集まるとか、
そういうメリットがあればスコッパー文化も発達しそう

766 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 00:06:38.97 ID:QNqRfxe8.net
公式枠ってのは要するに客寄せパンダなんだろうから
読者が育てるもへったくれもないのでは
そういえばコバルトの新サイトでは赤川次郎が目玉らしいね

767 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 00:09:01.93 ID:0WKE+5hj.net
スコッパー文化の発展は色々な作品にスポットが当たるしぜひ欲しいな
公式で供給されてくるランキングなんかはあまり目立つと読者が口を開けて待つだけになっちまう

768 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 00:09:38.63 ID:l1gB8/Fw.net
別にプロ混ぜたって、ランキング席巻とかするほどでもないだろうし問題ないっしょ

769 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 00:16:02.79 ID:AIY17Hyx.net
プロ混ぜてランキン下位になると困るから完全に別枠にするっしょ

770 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 00:16:37.86 ID:LGp5OlGP.net
なろう上がりの新作とか客寄せに使われたら、なろうから移民が増えるから嫌だなあ

771 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 00:17:47.86 ID:nKRQK3Je.net
>>765
読んで感想つける側が評価される仕組みが採用されるといいなと思う

772 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 00:18:49.77 ID:QNqRfxe8.net
公式枠はコンテストと無関係と発表されてるしね
むしろ一般投稿するプロ作家が相互宣伝とかしないかが心配だわ

773 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 00:21:51.33 ID:gWf+IviJ.net
なろうの移民というより読者が求めてる物に人気が集まるのは確実

774 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 00:22:31.56 ID:nLj2efmA.net
493 この名無しがすごい! sage 2016/01/31(日) 00:17:58.83
>>476
249 名前:名無しさん(新規)[] 投稿日:2015/09/20(日) 03:43:32.43 ID:kX2n6RlR0
おだづなよこのくされびでっご共さったと死ね

775 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 00:23:25.75 ID:wMfTAca4.net
大賞とってプロになったら結局周りのプロに勝てる能力が必要なんだぜ。
プロが来ようと勝てよ

776 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 00:25:37.20 ID:AJgq065k.net
レビュー書くとガチャができる権利にしよう。
月1回1万円(分のブックウォーカーのポイント)が当たる! とかにしておけばみんなレビュー書きまくるかも!

777 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 00:35:48.08 ID:wMfTAca4.net
レビューが参考になったが多ければ、そのアカウントでの評価ポイントを増やせるようにすればいい。
いいレビューを書けばスコッパーとして強い力を持つようになる。
適当な相互レビューだと大した意味を持たなくなる

778 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 00:43:31.63 ID:eacJ2d0+.net
名前伏せて紛れるってどうせ八百長とか言われるんでしょ
最後まで真名明かさないならいいけど

779 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 00:44:19.31 ID:0WKE+5hj.net
レビューの参考になったポイントシステムはハーメルンにあるな
推薦が目立たないのはマイナスとして、あからさまな地雷は参考にならなかったで非表示になるから便利よ
あれに近くて、もっと大々的にやってくれればいいね。レビュー>ランキングになれば探しやすくていいかも

780 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 00:44:47.48 ID:AIzxDftq.net
名物スコッパーが出てきそうだけどそれも面白そう
こいつにレビューされたら中堅の仲間入りみたいな指標になる、そんな名の上げ方も考えられる
逆に変なのも湧くだろうがそれはベストビュアー制じゃなくても出てくるからスルー

781 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 00:47:44.83 ID:L3nyZGe7.net
>>764
むしろこのままいくと、選考中はランキング機能非公開(未実装?)もありうる気がしてきたな!

782 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 00:52:08.17 ID:wMfTAca4.net
うん、スコッパー強化システムいいね。
みんな自分のスコッパー力を上げるために公平な評価するようになるし、大して見もせずレビュー書いたらそれもバレて低評価になるし。
なんか穴あるのかもしれんが

783 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 00:57:54.86 ID:eacJ2d0+.net
>>782
尼でもそうだけどレビューへの評価ってかなり偏りがあるんだよな

恋空好きなJKが☆5つけても「参考にならなかった」表が大量につくだけ

784 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 01:00:41.11 ID:DX4+F7S/.net
そら恋空が好きなJKが書くようなレビューだったからだろ

785 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 01:05:55.86 ID:pCdQT8vW.net
裏取引する有名すこっぱーが生まれるんやろ?

786 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 01:17:28.79 ID:0WKE+5hj.net
ハーメルンくらいの目立たない推薦機能でも一個貰えばPV10倍に跳ね上がるからな
それと、やっぱ評価平均はハーメルンみたいに目で見える状態にしてほしいな。あそこは色つきだからUAとかブクマ数より評価平均が凄い目立つ

787 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 01:48:18.65 ID:c2bKgt/3.net
少なくともなろう異世界ブームとは別のサイトになってほしいね
異世界はなろうでやればいいじゃん

788 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 01:51:17.73 ID:l1gB8/Fw.net
せやな
さすがに異世界転移が流行ったら劣化なろうにしかなれないし

789 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 01:52:48.04 ID:nKRQK3Je.net
現代日本人の転生転移でない、現地住民のファンタジーが流行るなら歓迎だけどなあ

790 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 01:58:58.37 ID:c2bKgt/3.net
ガチのファンタジーならいいな〜
西洋なり東洋なりを再構築するという方向にチャレンジしてほしい

791 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 02:00:40.57 ID:l1gB8/Fw.net
それは無理やろー
学園ものとか異能ものとかを期待する

792 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 02:04:50.16 ID:AIY17Hyx.net
ジャンル分けでファンタジーは他に来ないように徹底するしかないのでは?
どうしたってファンタジーに人気が集中するだろうし他のジャンルに浸食しないように

793 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 02:05:13.54 ID:LGp5OlGP.net
>>789
ダンまちみたいなゲーム的異世界ならそこそこあるけどな……

794 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 02:06:53.72 ID:LGp5OlGP.net
>>791
そのあたりはカクヨムのレギュレーションだと、ファンタジー名乗れないぞ

795 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 02:08:26.82 ID:l1gB8/Fw.net
いや、ファンタジーとか何の話
学園とか異能ものが流行るといいなってだけなんだけど

796 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 02:13:20.81 ID:LGp5OlGP.net
>>795
話の流れを読み違って誤解した
申し訳ない

797 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 02:14:48.44 ID:0b7nVFyG.net
大手小説投稿サイトにおける有名レビュワー。
彼らは絶大なる他の読者からの支持と、どんな作品をも彼らの評価で決まるとすら言われる強い影響力を有していた。
しかし......力あればそこに闇も蔓延る。

「一筆500万、僕はそれ以外では仕事は受けませんよ」

以下、カクヨムに続く

798 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 02:20:16.98 ID:CEnW8TvG.net
異能系はハンター×ハンターやジョジョみたいなのが流行ったら嬉しいな
作者の遊び心が感じられて読んでいる方も色々な想像力を掻き立てられる奴
学園異能バトル系はノーサンキュー

799 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 02:23:55.39 ID:L3nyZGe7.net
ハンターハンターは異世界ファンタジーに分類されるのですね
ジョジョは日本っぽいから現代アクション?

800 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 02:25:02.56 ID:9qCXdIqZ.net
新聞の書評だと読み込んで背景にまで迫って読んでる人間にこの本買おうかなという気にさせる。
つまり負の評価がないんだよね。
アマゾンのレビューってほぼ見ないし参考にした事ない。買うもの最初から決めてるし。
負の評価書いてる人見てげんなりしたわ。
評論家様だなあと。嫌いな本最後まで読むとかすげーわ。

801 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 02:28:18.36 ID:LGp5OlGP.net
>>799
初期のジョジョみたいに、近代ヨーロッパが舞台ならどうすればいいんだろうな?
ホラーにでもいれるしかないのか?

802 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 02:52:45.10 ID:0WKE+5hj.net
wktkしながら買って読んだらあまりのクソさに2を付けてボロクソに書いた事はあるな…

803 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 03:27:03.49 ID:Zjjv3hoX.net
そう言えば、受賞前の『俺の死亡フラグが留まるところを知らない』の作者とTwitterでケンカしてた作家が、カクヨム参加すんだな。

804 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 03:32:10.42 ID:AIY17Hyx.net
ダレダヨ?

805 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 03:55:11.38 ID:l1gB8/Fw.net
きっと本人だろ

806 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 03:59:16.52 ID:0WKE+5hj.net
デビュー前に香ばしい事をやった作者なんて、劣等生作者の感想返しくらいしか知らないなあ

807 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 04:01:27.26 ID:L3nyZGe7.net
結局、だれなんだよ

808 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 04:13:45.15 ID:oeVSbNC0.net
2巻発売されたしな、あれだろ

809 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 05:31:34.52 ID:eacJ2d0+.net
なんの2巻?

810 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 06:14:25.74 ID:i/nkgNUS.net
やぼ夫みたいな基地外レビュアーはマジで害悪

811 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 06:22:22.64 ID:Z4Ck7cO8.net
さぁあと7万字かんばるぞー

812 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 07:16:21.53 ID:1Fd0jTDz.net
小説家になろうやハーメルンでレビューしているのって相互しかいないからな
ハーメルンとか気に入らない相手なら低評価入れて引きずりおろす
あの糞システムは真似る必要はない

813 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 08:16:28.54 ID:l1gB8/Fw.net
ハーメルンは知らないけど、なろうは批判的なレビューを結構見かけるのがどうかと思った

814 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 08:19:46.22 ID:o2ZlYLwZ.net
思ったんだけど
VRMMOで現代風のFPSのゾンビゲームを舞台にした話ってどこに区分されるんだろ
ホラーなのか現代アクションなのかSFなのか

815 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 08:23:45.18 ID:KxfIAUjy.net
ホラーガ狙い目らしいから

816 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 08:25:58.75 ID:JyCbZcPr.net
ゾンビゲームじゃなくても、デスゲームならカクヨム的にはホラーだけどな

817 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 08:28:59.55 ID:o2ZlYLwZ.net
>>816
あれってホラーなん?
じゃあダンガンロンパとかバトルロワイヤルとかってホラーにはいるのか……
まあでも怖くはあるのか……

818 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 08:30:25.78 ID:Sj8hDYyG.net
ホラーが狙い目と分かったからホラーにVRMMOがこれから溢れるのか…

819 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 08:32:05.16 ID:o2ZlYLwZ.net
でもデスゲームって広い意味だとSAOとかも含まれるよな
つまりSAOはホラーだった……?

820 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 08:32:10.64 ID:Sj8hDYyG.net
ダンガンロンパは普通に考えればミステリー
バトルロワイヤルは現代アクションかホラーか微妙

821 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 08:34:10.22 ID:Sj8hDYyG.net
まぁ自分の作品にあったジャンルにしとかないと、
大賞に選ばれるような作品も選ばれなくなるぞ

822 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 08:37:57.74 ID:ihP7TfY4.net
コンテストの7つのジャンルにおける
角川作品で有名な小説って何があるんかな?
ホラーやミステリってまるで思い付かんのだが…………あったっけ

823 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 08:39:13.48 ID:o2ZlYLwZ.net
>>821
だよな
アクション強めだしアクションにしとくか
いくらホラー狙い目って言ってもホラー求めてる層もアクションバリバリのよりかは静かな狂気みたいなのがいいだろうし

824 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 08:40:09.35 ID:o2ZlYLwZ.net
>>822
乙一がとりあえずパッと浮かんだ

825 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 08:40:17.24 ID:KxfIAUjy.net
角川 ホラー大賞とかか

826 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 08:50:27.75 ID:QNqRfxe8.net
>>813
なろうでは、感想欄で無視されるとレビューで批判的な意見を書き散らす層が存在するのだよ

827 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 08:50:59.76 ID:JyCbZcPr.net
ちゃんとジャンル分けのレギュレーション見てきた方がいいよ
ファンタジーは異世界が舞台か、主人公が異世界人でないとだめとか、デスゲームはホラー扱いとか、カクヨム特有のジャンル分けルールが書いてあるから

828 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 08:52:35.17 ID:l1gB8/Fw.net
てことはなろうでよくある異世界転移転生はSF?

829 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 08:52:54.31 ID:o2ZlYLwZ.net
>>827
あれそうなのか
うわぁこんがらがってきた
とりあえずこれ以上質問するのもあれだし
あとはレギュレーション見てきて自分で決めるわ
相談のってくれた人サンクス!

830 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 08:54:37.45 ID:b+rHlgf0.net
作家に小説の書き直しを要求する教科書編集者の事情とは?
http://erubrrd.info/blog-entry-641.html

831 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 08:55:53.59 ID:JyCbZcPr.net
>>828
舞台が異世界or主人公が異世界の存在だから
舞台が異世界ならファンタジーでオッケー

逆に現代が舞台でも、主人公が異世界から転移してきたなら、ファンタジーでオッケー

832 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 09:13:53.52 ID:ihP7TfY4.net
>>824
あぁ、おったね乙一さん
あぁいうのが好まれるんかな
普通のパニックホラーとかは今更感あるよね
ゾンビものは定期的に受けるけど

833 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 09:39:21.56 ID:nKRQK3Je.net
ヘルプより

>ジャンルの変更は公開後も可能です。ただし、頻繁に変更することやテーマと関係なく閲覧数を増やす目的等で
>ジャンルを変更することは読者に混乱や不信感を与えるだけでなく、読者とのコミュニケーショントラブルに発展する
>恐れもございますので、ご注意ください。

「閲覧数伸ばしたいからジャンル詐欺やってます」と作者が公言してる場合でも、運営側は手を打たないってことかね…
悪質と判断できる場合は運営措置も取ったほうがいいと思うけどな

834 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 10:46:47.29 ID:ah3EcUlD.net
「暴力描写あり」の加減ってどれくらいだと思いますか?

例えば
高校生男子が親父に愛の鞭的にびんたされる
成人男性が女子高生に頭から水浴びせかける

この辺は暴力に当たると思いますか?

835 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 10:55:03.94 ID:KxfIAUjy.net
必要ないんじゃね 指摘されたらつけようかなくらいのレベル

836 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 11:38:52.22 ID:EDI1Rhfw.net
成人男性が女子高生に頭から聖水浴びせかけられる

に見えた

837 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 12:09:18.68 ID:sHO/Gj0/.net
それはご褒美タグ

838 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 12:53:11.09 ID:Sj8hDYyG.net
ブサイクだったら罰ゲーム

839 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 13:12:42.75 ID:oueJhufI.net
834です スマ放題だからID変わるかも

>>835-838
確かに読者もいないし、目をそらすほどの暴力でもないから指摘されたらつけることにします
ありがとうございます

聖水ぶっかけてたら、ご褒美タグ前に俺が消されちゃうんじゃね?ww

840 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 13:20:53.79 ID:CEnW8TvG.net
>>839
逆に考えるんだ
「消されちゃってもいいさ」と考えるんだ

841 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 13:36:15.84 ID:9bCDfrtR.net
秘密の聖水で敵を浄化する天狗の妖精とかいるしへーきへーき

842 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 13:42:54.39 ID:Sj8hDYyG.net
シドニアの主人公なんて聖水ゴクゴク飲んでたぞ

843 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 14:01:23.18 ID:sHO/Gj0/.net
Twitterで下書きプレビュー公開してる人いるね

大丈夫なのか

844 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 14:04:16.92 ID:NeQ1ZBbO.net
前から結構いたよ

845 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 14:08:04.39 ID:sHO/Gj0/.net
そうなん-掲示板やSNSなどで不特定者に共有・公開しないよう注意してくださいって書いてあるからさ

846 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 14:20:34.73 ID:ihP7TfY4.net
>>845
運営の対応による
はっきりとその下書きを公開している者に対し注意をして
公式でもこういうのは止めるようにと更新してアピールすればやる者はかなり減少するし、他の作家らには好印象

何もしなけりゃ開設するまで無法地帯
たぶん、なにもしないと思うよ

847 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 14:24:14.16 ID:ER5MHqRU.net
下書き公開の危険性は盗まれることだけだからね
あとでURL消したときに別サイトに先に投稿されても知らんよっていう

848 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 14:39:42.19 ID:GJjMhGSF.net
下書きの公開は作者の不利益になる可能性が高いから禁止のはず
だから運営がペナルティーを設けることはないだろ

849 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 15:00:59.06 ID:nMFWIYPt.net
ところでジャンルって誰が判定すんの?
狙い目なミステリーにファンタジー投稿したとして作者以外の誰がそれをミステリーじゃないと決められるの?
明確な基準でもあんの?

850 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 15:12:45.91 ID:wXYLcnHw.net
それは作者の良識だろ。
ファンタジーをミステリーのカテゴリーで出したとして、その作品が、

面白かった場合

なんでミステリーに。
ジャンル詐欺で目立とうとしたな。
セコいやつだな。
作品は面白いのに、作者がゲスだな。

つまらなかった場合

駄作だから、せめて数の少ないカテゴリーに入れて目立とうとしたな。
つまらない上に作者ゲスだな。

どっちにしてもいい結果にはならないような。

851 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 15:17:38.52 ID:Sj8hDYyG.net
ジャンル詐欺は誰も得しない

852 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 15:34:40.03 ID:0WcTXSe4.net
事件シリーズくらいミステリしてたらファンタジーで出してもミステリで出しても構わんよ

853 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:11:25.18 ID:Lcfvv9qP.net
感想もらえるかどうかわからないんだよね
カクヨム側に問い合わせても返事なし
恐れ多いけど読者の意見がもらえるなら10万字でもがんばってみようと思うのだが、返事なし
どこかに誰かアマゾンレビューみたいなのがあるとチラッとみたのだが

854 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:11:49.99 ID:FHfQ2pns.net
図表あるなしで文面が変わってくるんだなよなぁ
地図を書いているが、載せられないと文章で説明する羽目に
AAという最終手段はあるが
やる夫シリーズみたいで

855 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:16:53.27 ID:nKRQK3Je.net
>>853
賞応募作に選考編集が感想くれるかは不明
読者が感想くれるかは小説の内容次第じゃないの
1ページ目で嫌になるような内容であれば感想なんてつかないだろうし

856 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:17:22.25 ID:NeQ1ZBbO.net
イメージカラーで地形を表現しろ
イラストに頼るのは甘え

857 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:18:42.04 ID:wfrKTpXk.net
うんうんうんこ

858 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:19:11.13 ID:3TrCuNTO.net
スペシャルバーストウンチ

859 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:19:37.37 ID:NZtweu6S.net
小説家になろう小説家になろう小説家になろう小説家になろう小説家になろう小説家になろう小説家になろう小説家になろう小説家になろう

860 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:20:01.86 ID:qcNd1sr/.net
パクリパクリパクリパクリパクリパクリパクリパクリパクリパクリパクリパクリパクリパクリパクリパクリパクリパクリパクリパクリパクリパクリパクリ

861 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:20:16.18 ID:Lcfvv9qP.net
>>855

いえいえ編集者の感想など恐れ多いww
読者で気が向いた人が何かかいてくれると嬉しいとおもってね
感想かきこむ機能はあるのですね
それならそうとカクヨムも返事くれればいいのにw
ありがと

862 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:20:30.62 ID:nE9jkvem.net
改竄角川角川改竄改竄角川角川改竄改竄角川角川改竄改竄角川角川改竄

863 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:21:07.10 ID:rqepuy8F.net
カクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨム
カクヨムカクヨム
カクヨム
カクヨムカクヨムカクヨムカクヨム
カクヨム
カクヨムカクヨム
カクヨムカクヨムカクヨムカクヨム
カクヨムカクヨム
カクヨム
カクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨム
カクヨムカクヨム 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


864 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:21:28.17 ID:5JsoM3Hx.net
カクヨム
カクヨム

865 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:22:08.46 ID:+Kh+7u7H.net
>>853
読者側の見た目や機能は現在のところ正式には公開されてないから不明。
レビューとかを重視するようなことは書いてあったし、感想は投稿サイトの一般的な機能だし、何らかのレビューや感想を書く機能はある。
書かれるかどうかは、作品を読んだ上で読者が書きたいと思うかどうか次第だから、わからん。誰かが必ず書いてくれるようなものではないのは確か。

866 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:22:32.07 ID:5JsoM3Hx.net
https://kakuyomu.jp/
https://twitter.com/kaku_yomu
https://kakuyomu.jp/legal/guideline

867 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:23:02.75 ID:j8XHZjdC.net
エレベーターのドアに挟まれたままエレベーターが動(ry
砕石機の上で脚を滑(ry
台風直撃の最中に助けに来てくれた人の頭に瓦が直(ry

どれも暴力じゃ無いけど残酷だよね

868 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:23:29.13 ID:ZUC3C5dd.net
ミライショウセツで出版してた作品、なろうにあったな
昔からネット小説で活躍してた人の

869 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:23:56.23 ID:hva1MDgQ.net
>>853
読者側の見た目や機能は現在のところ正式には公開されてないから不明。
レビューとかを重視するようなことは書いてあったし、感想は投稿サイトの一般的な機能だし、何らかのレビューや感想を書く機能はある。
書かれるかどうかは、作品を読んだ上で読者が書きたいと思うかどうか次第だから、わからん。誰かが必ず書いてくれるようなものではないのは確か。

870 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:24:33.46 ID:c0b6Guuv.net
「暴力描写あり」の加減ってどれくらいだと思いますか?

例えば
高校生男子が親父に愛の鞭的にびんたされる
成人男性が女子高生に頭から水浴びせかける

この辺は暴力に当たると思いますか?

871 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:26:36.77 ID:fX9hwpOK.net
>>870
>>834
ずいぶん間が空いたな

872 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:26:51.15 ID:NeQ1ZBbO.net
う〜ん、難しい
難しいな〜

873 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:27:57.49 ID:Lcfvv9qP.net
>>865
>>869

なにこれww
最初の人とID違うしwww
個人が複数IDつかってなりすまししているのかな
それとも愉快犯か
張り付いて工作するのはなろうからきたひとか

874 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:34:35.41 ID:zR96X7Qn.net
感想欲しい人は、作品紹介欄にアドレスを書いて、「ここに感想くれ」としておけばいいんじゃないの?
読者にとっては手間だけど、逆に、そこまでして感想送ってくれるのなら、かなりのファンか、余程言いたいことがあるかのどちらかだろ。
どっちにしても貴重な意見になる。

875 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:35:14.74 ID:NeQ1ZBbO.net
最近地味だった相互評価グループの影!

876 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:37:06.18 ID:4Vj1uWUX.net
>>856
>>482

877 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:37:34.88 ID:ZcNRLCPn.net
ビチグソの決断

878 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:38:24.86 ID:Z5CG0pMA.net
ドリームおしっこオーヴァードライヴ

879 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:40:00.66 ID:lhc0nK3Y.net


880 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:40:29.51 ID:WSpJhWUU.net
改竄改竄改竄改竄改竄改竄改竄改竄改竄改竄改竄改竄改竄改鼠改竄改竄改竄改竄改竄改竄改竄改竄

881 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:40:51.51 ID:cZhs8x+m.net
カクヨム
カクヨム
カクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨム

882 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:41:13.69 ID:KMDkxsfQ.net
カクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨム
カクヨム
カクヨムカクヨム
カクヨムカクヨムカクヨム

883 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:41:42.21 ID:bFxOe1LD.net
六日六日こ

884 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:42:04.26 ID:tH9XvUwR.net
バナナカクヨム

885 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:42:26.11 ID:roDCCKab.net
カクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨム
カクヨムカクヨムカクヨムカクヨム
カクヨムカクヨムカクヨム

886 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:42:54.65 ID:2v6oB5LO.net
カクヨムカクヨムカクヨムカクヨム

887 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:43:27.70 ID:SagX2fYh.net
カクヨム
カクヨム
カクヨムカクヨム
カクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨム

888 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:43:53.81 ID:7nQGScs2.net
カクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨム
カクヨムカクヨムカクヨム
カクヨム

889 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:44:05.07 ID:hcn1ivxC.net
900取って荒らしたいようだけどここスレ立て900ちゃうで

890 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:44:40.15 ID:+Kh+7u7H.net
>>873
あれ? 二回書き込んだ覚えはないけど、なんかエラったのかな? ルータは再起動してないはずだけど、なんだろ。
ってかいま、どっちのIDなんだ?

891 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:44:59.12 ID:OWRmXMwZ.net
カクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨム
カクヨムカクヨム

892 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:45:32.64 ID:yTKG0uGK.net
カクヨム改竄改竄改竄改竄改竄改竄改竄改竄改竄改竄改竄改竄改竄改竄改竄改竄改竄カクヨム
カクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨム

893 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:45:34.49 ID:ihP7TfY4.net
荒らしが出るぐらい有名になってきたんやなぁ(*´∀`*)

894 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:45:35.87 ID:hcn1ivxC.net
>>890
コピペ荒らしでしょ。通称ワッチョイ君

895 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:46:04.78 ID:KjObEHOS.net
カクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨムカクヨム
カクヨムカクヨムカクヨムカクヨム

896 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:46:06.51 ID:o2ZlYLwZ.net
唐突にわいたな荒らし

897 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:46:28.89 ID:KXY0DTZz.net
荒らしが出るぐらい有名になってきたんやなぁ(*´∀`*)

898 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:46:50.78 ID:ba5ruJh2.net
荒らしが出るぐらい有名になってきたんやなぁ(*´∀`*)

899 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:46:51.00 ID:hcn1ivxC.net
一応念のためだけど荒らしが950取ってSLIP付けて立てたら再利用無しの立て直しね

900 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:47:11.20 ID:o2ZlYLwZ.net
>>899
おk把握

901 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:47:20.02 ID:dz+Tai5z.net
荒らしが出るぐらい有名になってきたんやなぁ(*´∀`*)

902 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:47:41.70 ID:vpzWA5Wp.net
荒らしが出るぐらい有名になってきたんやなぁ(*´∀`*)

903 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:48:03.48 ID:WMERJM3F.net
最近地味だった相互評価グループの影!

904 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:48:26.15 ID:zz9C6kQ0.net
荒らしが出るぐらい有名になってきたんやなぁ(*´∀`*)

905 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:48:48.37 ID:MUjWZxt3.net
感想欲しい人は、作品紹介欄にアドレスを書いて、「ここに感想くれ」としておけばいいんじゃないの?
読者にとっては手間だけど、逆に、そこまでして感想送ってくれるのなら、かなりのファンか、余程言いたいことがあるかのどちらかだろ。
どっちにしても貴重な意見になる。

906 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:49:10.92 ID:itRgTT78.net
感想欲しい人は、作品紹介欄にアドレスを書いて、「ここに感想くれ」としておけばいいんじゃないの?
読者にとっては手間だけど、逆に、そこまでして感想送ってくれるのなら、かなりのファンか、余程言いたいことがあるかのどちらかだろ。
どっちにしても貴重な意見になる。

907 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:49:33.03 ID:ZU6IzYuB.net
感想欲しい人は、作品紹介欄にアドレスを書いて、「ここに感想くれ」としておけばいいんじゃないの?
読者にとっては手間だけど、逆に、そこまでして感想送ってくれるのなら、かなりのファンか、余程言いたいことがあるかのどちらかだろ。
どっちにしても貴重な意見になる。

908 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:49:55.85 ID:Ug6ganJr.net
>>865
>>869

なにこれww
最初の人とID違うしwww
個人が複数IDつかってなりすまししているのかな
それとも愉快犯か
張り付いて工作するのはなろうからきたひとか

909 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:50:28.35 ID:MQy0j36q.net
荒らしが出るぐらい有名になってきたんやなぁ(*´∀`*)

910 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:50:50.62 ID:aIs9iJvk.net
>>870
>>834
ずいぶん間が空いたな

911 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:51:20.85 ID:Lcfvv9qP.net
なろうで有名なあらしですかww
複数だと誤解させて徹底的な個人攻撃したりエンドレスコピペしまくる変人
作品が相手にされず発狂した人物なので現れるとやっかいですなw

912 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:51:30.37 ID:wegXMauf.net
一応念のためだけど荒らしが950取ってSLIP付けて立てたら再利用無しの立て直しね

913 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:51:52.73 ID:zj7Zuz/J.net
一応念のためだけど荒らしが950取ってSLIP付けて立てたら再利用無しの立て直しね

914 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:52:21.26 ID:xecMMATz.net
荒らしが出るぐらい有名になってきたんやなぁ(*´∀`*)

915 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:52:43.20 ID:jDH3d1wE.net
なろうで有名なあらしですかww
複数だと誤解させて徹底的な個人攻撃したりエンドレスコピペしまくる変人
作品が相手にされず発狂した人物なので現れるとやっかいですなw

916 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:53:06.25 ID:xYcMhoE0.net
なろうで有名なあらしですかww
複数だと誤解させて徹底的な個人攻撃したりエンドレスコピペしまくる変人
作品が相手にされず発狂した人物なので現れるとやっかいですなw

917 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:53:38.18 ID:a1XS2HxB.net
▽ カクヨム
https://kakuyomu.jp/

2月末のオープンに先立ち、投稿の受付を開始しました。
正式オープンは2016年2月29日(月)予定。

・小説投稿サイト『カクヨム』について語るスレです
・次スレは>>950が宣言して立てましょう。立てられなければ以降のレスを指定
・荒れそうなレスはスルー推奨。煽りに煽り返すのもやめましょう

◎関連サイト
▽公式Twitter
https://twitter.com/kaku_yomu

◎ガイドライン・ヘルプ・準備会ブログより抜粋
▽カクヨム小説投稿ガイドライン
https://kakuyomu.jp/legal/guideline

▽知的財産権の規約に関して
https://kakuyomu.jp/help/entry/faq_authors_personal_rights

▽カクヨム利用規約の「著作者人格権」規定について
https://kakuyomu.jp/info/entry/2015/12/28/181231

※アカウント作成時の注意点
・IDはアカウント作成時から変更不可。退会→再登録で変更する必要がある(退会機能実装済)。ペンネームは変更可能。

◎投稿ジャンルについて
▼ファンタジー
 ここではない異世界を舞台にした、また異世界の住人を主人公にした小説作品のジャンルです。
▼SF
 サイエンスフィクションから「すこしふしぎ」まで、空想科学小説のジャンルです。
▼ホラー
 心霊、オカルト、デスゲームなど、「恐怖」を主題とした小説作品のジャンルです。
▼現代ドラマ
 男同士・女同士の友情やお仕事ものなど、現代社会が舞台の小説作品のジャンルです。
▼現代アクション
 現代ベースの世界観で展開されるアクション小説作品のジャンルです。
▼恋愛・ラブコメ
 恋愛を中心テーマとして描かれた小説作品のジャンルです。
▼ミステリー
 謎の提示とその解決をテーマとした小説作品のジャンルです
▼歴史・時代
▼エッセイ・ノンフィクション
▼その他
▼二次創作
 カクヨムで二次創作が可能なタイトルの一覧です。掲載タイトルの二次創作は、カクヨムへの投稿に限ります。
 https://kakuyomu.jp/fan_fiction_sources

◎前スレ
【KADOKAWA・はてな】カクヨム9【小説投稿サイト】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1453188572

918 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:54:10.28 ID:9J9S886G.net
>>1でカクヨムの規約・ガイドライン・FAQ・Twitterへのリンクが貼られていますが
リンクによるカクヨム擁護だけではバランスがとれていないので
これらの問題点列記もスレ立て時のテンプレに加えた方が良いでしょう
なぜか肝心のカクヨム規約へのリンクは貼られてないですしね

----
◆カクヨムの規約の現在の問題点

1.規約の問題点

小説家になろう2846スレより引用(括弧内は引用者補足)
> カクヨムが(他の)作家などにお前の小説を改変させてカクヨムにのせる→規約的にセーフ
> 改変された小説を出版したりアニメ化したり→カクヨムはおまえの許可無くできる
> ような気がする、規約通りならね。もちろん法律に反してるけど
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1452781432/983n

2.原因:カクヨム規約で投稿者は「著作者人格権を行使」できないことになっている

カクヨム規約
> 会員は、当社および当社から権利を承継しまたは許諾された者に対して著作者人格権を行使しないことに同意するものとします。
ttps://kakuyomu.jp/legal/tos

3.カクヨムのブログ・ガイドライン・FAQ
カクヨムのブログ・ガイドライン・FAQでは「投稿された作品に対して、運営側が手を加えることは一切ありません」などの説明があるが、
「ブログ」「ガイドライン」「FAQ」は投稿者が同意した「規約」とは異なるので、法的にこれをカクヨム側は守る必要はなく、なんの保証もない

> それは規約ではないから。意味のない感想文
> 規約に、詳細についてはどこそこにて説明する、とかあればともかく
> 裁判になったらながーくなる。実質負ける
>
> 規 約 に か け
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1452781432/980n

参考:小説家になろう2846スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1452781432/960n
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1452781432/966n
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1452781432/976n


◆カクヨム公式枠についての疑惑(過去スレより引用)

> 富士見書房から『土魔法に栄光を!』を出版中の烏丸鳥丸のカクヨム公式連載枠、出来レース疑惑。
> ○簡単なまとめ
> ・新作に悩むツイートの中で「カクヨムの公式枠用のもあるし」と情報をお漏らし
> ・公式の方で連載するとの予定を証言
> ・未公表の公式連載枠の存在や、出来レースなんじゃないかと疑惑が生まれる

> https://Archive.is/wmgSi
> https://Archive.is/bQBzg
> https://Archive.is/r5YSn
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1451731596/966n

919 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:54:44.08 ID:dloRpRhP.net
過去スレで印税の話が出て、
都合の悪い方がいたのかは不明ですが爆撃レスされたかのように流されたので
印税率がいくらなのかの是非はともかく、
出版契約については大事ですので、解説記事や雛形をコピペしておきます


> 出版契約を結んでいる間は、著者は他の人に原稿を譲ることができなくなります。
> そのあたりの意識が薄く、
> 出版契約書の条文に記してある著者にとって不利な事柄をいい加減に読んでしまったせいで、
> 後々になってトラブルや泣き寝入りとなる場合も、少ないながらあります。
> 条文の改正を申し出るかどうかは別にして、念のため注意しておきましょうね。
ttp://tamagoyasan.net/author/step/10

> 出版契約書の雛形
>
> 出版が決まると著者と出版社が交わすのが、「出版契約書」です。
> 日本書籍出版協会で出版契約書の雛形(PDFとWord版)を無償でダウンロードできるようになっています。
ttp://www.1book.co.jp/001903.html

日本書籍出版協会 契約書ヒナ型
ttp://www.jbpa.or.jp/publication/contract.html

920 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:55:25.63 ID:jyyzb5Fh.net
またスレが一つ死んだ。
行こう、ここもじき腐海に沈む。

921 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:55:47.29 ID:x3iOi24e.net
>>2-3
テンプレに偽装するためにスレ立てタイミングを狙ってたかと思うと
涙ぐましい努力ww

922 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:56:10.45 ID:oX8bsaVH.net
テンプレ改変されたら問答無用で即立て直しってルールを徹底しとけばいいだけなんだけどな
なろうスレはそこをぐだぐだにしたせいで荒らしに乗っ取られた

923 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:56:14.24 ID:+Kh+7u7H.net
>>1で変更するとこってあったっけ?

924 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:56:33.11 ID:6vS5GW7I.net
>>2-3は荒らしレスです

NG推奨 ID:RR9y35so

925 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:56:52.93 ID:hcn1ivxC.net
>>923
前スレだけでいいと思う。テンプレは1のみで2以降は荒らしが張ったやつだから無視ね

926 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:57:03.31 ID:Lcfvv9qP.net
これはどうやってやっているんだろ
温存するIDも使い分けて攻撃やコピペするから不思議な
自分もやってみたいwwww

927 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:57:03.76 ID:fIu9QKta.net
カクヨムに都合の悪いレスが貼られると
なぜか荒らし呼ばわりする人が
スレに常駐している

928 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:57:27.26 ID:MRUfdHRM.net
>>8
ID変化の術?
貼りたいならテンプレみたいに貼るなよ
勝手にスレの総意にすんなカス

929 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:57:33.39 ID:iCM74Om3.net
>>923
今のところは無いな

930 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:57:39.20 ID:hcn1ivxC.net
>>926
自演のために串使ってることは確認されてる

931 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:57:56.67 ID:oYLGPVJj.net
>>9
絡みたいなら前スレ埋めてからやれよカス

932 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:58:25.80 ID:TfX4XuSx.net
けんかすんな

933 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:59:06.12 ID:VC1i3dXB.net
勿論都合の悪いこと書いてもいいけど
勝手にテンプレにすんのはどうかとも思うぞw

934 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 16:59:29.18 ID:hnFw7ZQd.net
散々間違いを指摘されてるコピペなんだよなぁ

935 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 17:00:10.88 ID:4Ffq+zsh.net
>>13
ソースも出さずに
カクヨム擁護ですか

936 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 17:00:31.62 ID:iCM74Om3.net
>>930
んで>>1から順番にコピペしてる模様
無駄なスクリプト組まれてるんだなあ

937 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 17:01:01.46 ID:RT+oW0sF.net
これはどうやってやっているんだろ
温存するIDも使い分けて攻撃やコピペするから不思議な
自分もやってみたいwwww

938 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 17:01:26.85 ID:ETgD+H6y.net
これはどうやってやっているんだろ
温存するIDも使い分けて攻撃やコピペするから不思議な
自分もやってみたいwwww

939 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 17:01:52.10 ID:JA+PN1Fu.net
これはどうやってやっているんだろ
温存するIDも使い分けて攻撃やコピペするから不思議な
自分もやってみたいwwww

940 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 17:01:55.69 ID:hcn1ivxC.net
>>936
この荒らしは手動だと思うよ

941 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 17:02:17.41 ID:EMfEJ7KF.net
ヒーロー文庫の新スレ旧スレにカドカワ系への移籍を薦めるカキコが複数
両方なろう系だから、だそうな…同じだったら移る理由にならん
得をするのは実績ある作家を、他人が育てた後で頂戴するカドカワだけ

942 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 17:02:55.85 ID:S9TPdCL4.net
41 この名無しがすごい! (スプー Sded-/DTI) sage 2016/01/28(木) 19:53:59.12 ID:2IIR7Fd+d
.      l   l    l      〃  /   ./   /l   |  |    l    |;; ,|:::::::::'″
.      l   l     l         ||  /   ./    /  .l,   .| .|   .l     |; |:::::::::'
      l   l   ├ーーーートト--L,__  ./   ./   .l,   .| |   ゙l    l;; |:::::::"
     l    l    l      | |  l゙  ~"メ=ュ。、/    l,   .| |.  ゙l     |;; ト、::
     ヘ,   i),   l       | |  l   .l゙ _,_ミミミ<;-、,_ヽ,   ゙l, ゙l,  l,    |;; |::.ヾ:,
      ヘ,  i, i    i,       |. |, l _,.、ト爨爨鈩***+ミミュ;、,_.゙l,;゙l,   l,   |;;; |:::'
      |l;  i ゙i!  ゙i,     .| |, ,l‐' .|少'´:::::,、‐'""`ヾミミミミミミ;;゙l,,_ ゙l,  |l;;; ゙|::: ..,/ ;
ヽ      i,i  i ゙i,  ゙i,     | λ  /l:::::::::;/'<つ;;/l;;;;;;;;'),`ヾ默ミミiミミ゙ト;、,,_I」;l」ャ=',ノ::  ::..
 |        i;'i, i, ‘i,   ゙i,     λ爨lλ  ト''´ /ブ~ ;;lllll;; ~';;),''::::`爨ミi,~~;'‐┼'F'ト;".‐'"  ';ヽ
 ヽ.     ゝ i,i, . ゙i,  ゙i,  ./ 儻"゙l;i  l  |;;;;  ;;ll ll;;;‐-,;;),  \キ, 》、 ゙l, ,|::ベ,l;:::::ァ ,,,,,,,,,,,_
  ヽ     ゝ.ヾ  `i;. X.ヘ.  Y:::::;'l;i l,  .|;;;;  ;;ll ll;;  ;;;|    ヽ`::::゙l, ゙l, |::::ヘ,l, =''''''''''''''~~
    ヽ     \   ,X~.ヽ \;、 l,::;. ヾ, l,  |;;;;  ;;ll,ll;;  ;;;|    :::::::::ヽヽ, |,::::: ヽ 
.     ヽ.      \ ´ ゞ、ヽ. ヾ、ヘ;,. \.', ゙ャ;;,  'ヾll;  ;;;    ,::::::::::::.ヾi、ヾ;;::. \-=-
ヽ、   \      \  ヘヽ.\.  `ド;、  ヾ、 \;, ,,     ノ    ,ノ::::::::::::::::.ヾ;,l,ヾ;,
. | ヽ,   \     \  ヘ \\ `i,::\_, ヾ  `ヾ、;;;;;/  _,.。;_,,::l゙゙゙'''::;;;::''''''::.ヾ、 \
`1 ヽ、   \     \. \. \\ '、ヽ`ヽ、    _,,.。ャェィン'"  ...:::::::::ァ   '':::.ヽ
ヽ,\  ヽ、   \     \.ヽ, `ヾ;.、\`'主王王玩=""   _....:::::::ッ"      '':.
_| \ヽ.  ヽ、    \       \ヘ,.  ヾ、.ヾー----    ....::::::ヌ”"゛
゙|  ヽヽ ノ| `ヽ、  \     `ヾ;;、   `ヾ:;.、
,|   ~ヾ、」     `ヽ、_. `ヽ、.     `ヾ;     ~`ー                   /|
,.\ /   l`ヽ、    `ヽ、_`ヽ、__   `ヽ、                         ノ/
こ,_\    l   `ヽ.       T‐t、_`'‐ュ,__ `ヽ、                       `(,
 ./ゝぃ、. l.              | ゝ `"'-、,王-、こ;ェ、
../   ~" l   il         |. \    ~`''''‐-ニニ>、      .:  /ヒュ、,___     __,,,,、-ー-、
/       l  /|         |   \                   .:::// ./`´ ~~ ̄^''''~~~~~~~~ ~`''´~~`)\
      l /|        |    |)、               .:::// ,、ゝ ,、,               ノ ノ
/       .l ./ .|      i  .|   ノ゛.\           :::::il./ ゝ・'´~`''''''  ''''''' '''''''''''''''''''≦ミ彳´     
      ,l /  .|       .ノ  |   ./   ゙ヽ、_         :::::|| (
      l/  .|     .ノ  ‖  ノ      `ヽ、_        `';`ゝ、〜〜-ー〜-----、,、-〜-、,,,,...ノーェッー
      ノ   |/    /./  ./l /            .>、.,_       ̄ ̄ ̄ ̄~~~~~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄~゙
         /    ノ ノl   |/ /            /    |`'‐ュ,_
        /   // / ./l丿       _,.、ャ‐'"~ ,   ,;|  イ ~ト-、.,_                    _,.

943 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 17:03:19.45 ID:KO6vS+Cj.net
>>930
んで>>1から順番にコピペしてる模様
無駄なスクリプト組まれてるんだなあ

944 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 17:03:42.94 ID:S99Jg/5n.net
あふねるひんねさねき?

945 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 17:04:03.85 ID:+Kh+7u7H.net
次スレ1テンプレ←この行だけ削除してコピペ
!extend:checked:vvvvv:1000:512
▽ カクヨム
https://kakuyomu.jp/

2月末のオープンに先立ち、投稿の受付を開始しました。
正式オープンは2016年2月29日(月)予定。

・小説投稿サイト『カクヨム』について語るスレです
・次スレは>>950が宣言して立てましょう。立てられなければ以降のレスを指定
・荒れそうなレスはスルー推奨。煽りに煽り返すのもやめましょう

◎関連サイト
▽公式Twitter
https://twitter.com/kaku_yomu

◎ガイドライン・ヘルプ・準備会ブログより抜粋
▽カクヨム小説投稿ガイドライン
https://kakuyomu.jp/legal/guideline

▽知的財産権の規約に関して
https://kakuyomu.jp/help/entry/faq_authors_personal_rights

▽カクヨム利用規約の「著作者人格権」規定について
https://kakuyomu.jp/info/entry/2015/12/28/181231

※アカウント作成時の注意点
・IDはアカウント作成時から変更不可。退会→再登録で変更する必要がある(退会機能実装済)。ペンネームは変更可能。

◎投稿ジャンルについて
▼ファンタジー
 ここではない異世界を舞台にした、また異世界の住人を主人公にした小説作品のジャンルです。
▼SF
 サイエンスフィクションから「すこしふしぎ」まで、空想科学小説のジャンルです。
▼ホラー
 心霊、オカルト、デスゲームなど、「恐怖」を主題とした小説作品のジャンルです。
▼現代ドラマ
 男同士・女同士の友情やお仕事ものなど、現代社会が舞台の小説作品のジャンルです。
▼現代アクション
 現代ベースの世界観で展開されるアクション小説作品のジャンルです。
▼恋愛・ラブコメ
 恋愛を中心テーマとして描かれた小説作品のジャンルです。
▼ミステリー
 謎の提示とその解決をテーマとした小説作品のジャンルです
▼歴史・時代
▼エッセイ・ノンフィクション
▼その他
▼二次創作
 カクヨムで二次創作が可能なタイトルの一覧です。掲載タイトルの二次創作は、カクヨムへの投稿に限ります。
 https://kakuyomu.jp/fan_fiction_sources

◎前スレ
【KADOKAWA・はてな】カクヨム10【小説投稿サイト】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1453778203/

946 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 17:04:08.41 ID:L3nyZGe7.net
>>861
読者が感想が書ける機能付けますよとカクヨムサイトで示されていることだから、さすがにスルーされても仕方なさそうではある

947 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 17:04:15.98 ID:jwbRGqck.net
>>345
最終的に一番利益出してくれそうな作品を選びます

948 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 17:04:35.99 ID:o2ZlYLwZ.net
荒らしってどんな気持ちで荒らしてるんだろ
ようわからんわ

949 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 17:04:37.65 ID:A0oTLtVM.net
>>342
高すぎぃ! ちなみにジャンルは?

950 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 17:04:40.88 ID:hcn1ivxC.net
ふんたて

951 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 17:06:39.92 ID:hcn1ivxC.net
立てたよ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1454227516/

952 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 17:15:02.71 ID:Lcfvv9qP.net
>>946

今確認したらあったよ
見落としてた
しかし無視することもないと思うのだがww
しかしあらしはどんな気持ちなのかね

953 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 17:19:51.23 ID:9qCXdIqZ.net
なろうスレでも荒らしてるっていうなら、なろうに引き止めたくてやってる訳じゃないのか

954 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 17:21:46.41 ID:hcn1ivxC.net
>>953
ワッチョイ君よくわかんないんだよね
900や950取ってワッチョイで次スレ立てようとする手口とかはあるんだけど
なろうスレ以外だとスレ立て間近に暴れ出すくらいだからその辺気をつけといて

955 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 17:21:53.12 ID:L3nyZGe7.net
>>952
この板というか、なろうスレにいた荒らしは単発でコピペで荒らすことが多いよね
荒らし対策にはp53(旭で指定)が最近できたのだけど、それを入れさせると同時に旭を入れる入れないで対立をあおるのが目的という意見もあった。
なろうスレはそうやって分裂した

956 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 17:22:05.89 ID:S4kzvmJ7.net
>>952
感想欄なんてあたりまえのこと、無視されても当然だろ。
親じゃないんだからさすがに甘えすぎだわ。

957 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 17:22:45.64 ID:+Kh+7u7H.net
なんか>>951はコピペ荒らし専用すれみたいになっちゃってるし、無視して>>945な感じで立てた方がいいのかな?

958 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 17:23:52.15 ID:hcn1ivxC.net
>>957
立て直しに来るとワッチョイ君がそこを乗っ取りに来るよ

959 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 17:23:52.61 ID:C9GN5W48.net
感想拒否

960 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 17:24:01.31 ID:gLeRLOPU.net
>>951
スレたて乙です
すでに荒らしがわいてるけどNGしていきましょ

961 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 17:27:06.81 ID:hcn1ivxC.net
つーか ID:+Kh+7u7H がワッチョイ君じゃねえかw
>>945の2行目が罠な

962 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 17:30:06.69 ID:8iVU736/.net
単発と乗っ取り用赤IDで自演するのがワッチョイくんの手口なー
今後も注意で

963 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 17:35:28.54 ID:iCM74Om3.net
まあ手を抜かず>>1のコピペと前スレ書き換えだな

964 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 17:36:12.87 ID:+Kh+7u7H.net
導入しようかって話があったから入れてただけなんだがね。
まぁ、11スレはこのまま放っておくとあと30分かそこらで容量オーバーで埋まるし、様子見てるか。

965 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 17:38:50.86 ID:VMLVXy34.net
SLIPコマンド導入すると泥沼になるんでマジで一切相手しない方がいいです

966 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 17:42:35.79 ID:juW76Unt.net
>>961
バレてないと思ってんのかね?
埋めたらv5で立てに来るつもりだなこれは

967 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 17:43:53.13 ID:hcn1ivxC.net
>>966
まあいつもの手口
もし埋まって乱立する羽目になってもワッチョイ付いたスレは無視、でいけるよ
他のスレでもそれで何とかなった

968 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 17:44:28.77 ID:a7LcwQI5.net
ついに魔の手がこっちにも来たのか…

969 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 17:44:55.95 ID:+Kh+7u7H.net
まぁ、次々スレは任せた。このスレ埋まる前に容量オーバーで11スレは埋まりそうだし。

970 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 17:46:38.81 ID:L3nyZGe7.net
荒らしを特定しようとワッチョイがでるようにしようとすると、自演や荒らしがしやすくなるワッチョイ君の自演だろと言いだし
ワッチョイを入れるようにすれば、こんどはワッチョイで特定される回線は困ると言いだし
容量埋め立て阻止のために旭を入れようとすると、半手動荒らし君が自動荒らしに切り替えて楽になるからやめろと言いだし
そうやってなろうスレは分裂した

荒らしと不眠不休の闘争を強いられることになるのだ

971 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 17:49:37.96 ID:Lcfvv9qP.net
>>956

ワッチョイいいかげんにしろ
単発でなにかにつけて人格攻撃とコピペ
自分の小説がゴミだからってあらすな
働けよニート

972 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 17:54:40.78 ID:9qCXdIqZ.net
このタイプの嵐って色んな板にいるの?2ちゃん利用再開したの最近だからさっぱりだわ。
そこそこ知識いるだろうに手間暇かけて嵐とかある意味尊敬するわ

973 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 17:55:35.20 ID:8iVU736/.net
ワッチョイくんは知識のない力業タイプだよ

974 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 17:57:28.31 ID:C96JPp/y.net
ワッチョィ仕掛けられると、よほど都合が悪いんだな

975 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 18:00:13.50 ID:VMLVXy34.net
>>967
底辺スレの対応は見事だったな

976 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 18:27:18.87 ID:oiuOGYRc.net
さてこのスレはどうかねえ

977 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 18:38:42.76 ID:PiOPTifQ.net
キチガイわきすぎだろこの板…

978 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 19:38:02.90 ID:ihP7TfY4.net
前から思ってたんだけど
角川ってなろう作家に声かけて書籍化したことたくさんあったよね?

何で今更自分のところでネット小説サイトを
作ろうと思ったんだろう?
これまでと同じで、なろうから取ればいいのに

979 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 19:40:37.48 ID:WopTlJUp.net
なろうだと他に先こされるからじゃない

980 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 19:43:34.29 ID:gLeRLOPU.net
>>978
・なろうは他出版社との取り合いが凄まじいので思うように作家を確保できない
・なろうでは異世界もの以外のヒットが難しい
・公式枠を使ってプロ作家もプッシュできる

これぐらいはパッと思いつくね

981 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 19:45:10.74 ID:VMLVXy34.net
単発コピペ荒らしが無言で立ててるスレもあるみたいだけど放置で

【KADOKAWA・はてな】カクヨム11【小説投稿サイト】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1454225721/
1 名前:この名無しがすごい![] 投稿日:2016/01/31(日) 16:35:21.42 ID:c0b6Guuv

982 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 19:48:06.50 ID:GJjMhGSF.net
無能なお偉いさんに「作れ」と命令されて仕方なく

983 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 19:48:24.45 ID:hcn1ivxC.net
>>981
そこ前スレがニセ

984 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 19:48:36.12 ID:WopTlJUp.net
そっか人集めてプロの作品web連載させて売るというのを忘れてた

985 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 19:57:06.56 ID:2S7z5rUL.net
ヌメヌメヌメヌメヌメヌメ

986 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 19:57:35.93 ID:OMZ7PTwG.net
ヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメ
ヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


987 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 19:57:58.72 ID:C1f8vG0W.net
あまりはあらよこそのものこの
のよ

のよよ

988 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 19:58:14.80 ID:eacJ2d0+.net
結局次スレどこなの?

989 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 19:58:42.57 ID:C1f8vG0W.net
あはかははやならななな

990 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 19:59:12.16 ID:v1sy9Clv.net
だから次スレまだたってないってことだろ

991 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 19:59:35.51 ID:liu/p2ME.net
あらあらあらあ、あ、かわあわかわあ、あ、あらあらあらあらあらあらあらあら


あらあらあらあろあるらあらあらあは、あらあらいあああらあらああ



あらあらいらあらあらあらあらあらあらあ

992 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 19:59:55.15 ID:01GDRS7N.net
立てられるかなぁ。一応いってくる

993 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 20:00:03.97 ID:EjM4Q/yO.net
あらたさましりはまさとほもほもほもほもそもほもほもほもほもほもほとそおろおろこほとそとそおこおほころの、も




のそおのとのこそこことろのほよ、もろとほのよ

994 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 20:00:37.02 ID:Lu5C1G7z.net
^_^^_^^_^^o^^_^画^_^坐剤と且座ががなかはこそのそこそのほこののこのこのほこのこのろ

995 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 20:00:59.87 ID:0eK87mOw.net
おそとほとのとののののほよことのとほのこのほこぬはむぬむ

996 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 20:01:23.79 ID:EUja6Lzd.net
お外ぞお外のとのもぞ遅お外ぞお外ぞ遅おそそとおそとそもそおそとそおそとそおそとそとほとぼぼろろ

997 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 20:01:46.33 ID:wGdrGfqm.net
お外ぞ遅おコオのおそおぞ遅遅おそそ外さとそおお外はとぼとぼ遅お外ぞ遅おコオのおそとそとそとそとの

998 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 20:01:46.77 ID:01GDRS7N.net
【KADOKAWA・はてな】カクヨム12【小説投稿サイト】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1454238065/
ほい

999 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 20:02:11.34 ID:Jbjn6cNU.net
次スレここだぞ
【KADOKAWA・はてな】カクヨム11【小説投稿サイト】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1454225721/

1000 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 20:02:15.36 ID:WopTlJUp.net
産め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200