2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハーメルン作者のスレ34

1 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 22:53:57.88 ID:VHb6f6lT.net
小説投稿サイトハーメルンに投稿している人の為のスレです。
自晒し歓迎。sage進行。荒らしお断り。万一降臨してもスルー。次スレは>>970

【前スレ】
ハーメルン作者のスレ33
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1452593274/

【関連スレ】
ハーメルンについて語るスレ236[無断転載禁止]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1453695841/
ハーメルンR-18スレ01
http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1416730240/

・読み専は乙

※自作品を晒す際の注意事項
・晒す前にタグに「晒し中」と付け、作者本人による晒しであることを証明すること。
・分量は基本的に問わないが、長いと最後まで読まれないこともあるので注意。
・感想は甘口か辛口か、主にどのような点について意見が欲しいのかを事前に告げること。
・晒しは1スレにつき1人1回。他人の晒し中は一段落するまで待つ。その他、色々と空気を読むべし。晒し中の横レス禁止、受け取り方はそれぞれ。
・晒しに対する低評価は自衛する事。防げなくても泣かない。
 ※晒し中は評価文字数設定を行う等
・厳しい意見が大量に来ても泣かない、めげない、逆切れしない。

※感想・批評を書く際の注意事項
・感想の範疇を超えた作者への暴言や人格批判は禁止。
・感想・批評に対し、第三者からの横レス禁止(無用な荒れ防止)。

※晒しテンプレ
【作品名】
【URL】 http://novel.syosetu.org/xxxx/
【原作】
【読んでほしい点】

2 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 14:12:26.70 ID:cLEjCYRl.net
>>1

深夜に更新することがせいか、読者も深夜によく見てくれてる気がしてなんか嬉しい

3 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 15:56:30.27 ID:NOGA392Q.net
スレ乙
自分のとこは毎朝七時に更新するからそれをネタにした感想がたまに来る

4 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 15:57:35.40 ID:NOGA392Q.net
sage忘れてた

5 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 16:15:13.68 ID:u07sTWm7.net
俺はそもそも感想がこない

6 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 16:32:48.07 ID:CN8FKfBt.net
>>1

>>5
俺が感想してやんよ!

7 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 16:37:59.30 ID:a/jkmQrw.net
最後の感想「俺が感想になることだ!」

8 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 16:40:32.57 ID:F/+f7Gqd.net
毎日ないしは毎週決まって07時21分に投稿すればネタになるんじゃね?

9 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 16:56:39.64 ID:7wP7gTdB.net
久しぶりに批判感想来たぜ!これは燃えるわ!

10 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 17:39:19.48 ID:DvyLfdA/.net
ためになる批判感想は胃に来るが有難い
批判したいだけ君は華麗にスール

11 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 18:11:14.25 ID:uRn+MzOJ.net
今回は三件も感想が来てホクホクですわ

12 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 18:30:06.17 ID:wupUBO23.net
他作品と似たような話書いても、一方は面白いですとか感想来るのに俺が書いたら批判ばかり来た。キャラアンチとか

腕の差を感じ絶望

13 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 18:40:20.85 ID:KjDQFO72.net
>>12
あと少しでグリーフシードが孵化しそう

14 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 18:45:09.15 ID:CN8FKfBt.net
つーか皆は同じ原作の他作品とか読んでるモノなの? 俺基本読んでないからコワイ!

似た話でも作風と読者層に合う合わないあると思う それにライバルは多くて強い(?)方が良いし(相手にされてないとは言っていない) 腕なんて努力で幾らでも磨けるさ(才能に勝てるとは言っていない)

15 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 18:53:56.60 ID:ghBkxupb.net
>>14
カテゴリー内作品が少ないから、目だけは通してる
ダメなのは第1話でブラバってる

16 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 19:05:45.37 ID:9P4QVej2.net
同じ原作がゼロだから気楽なもんだよ

17 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 19:15:10.94 ID:yrjgdFZ+.net
独自路線はええで。
何せ自分が一番読みたいものを書いてるのは自分だからよ。
まさしく他人事で作品を楽しめる。

18 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 19:23:49.47 ID:CN8FKfBt.net
競う相手が少ないもしくは無いのは良いね 読んでてこみ上げてくる作品を読むのは苦行 だから同じ原作は読まん(背水の陣)
皆が書いてる原作のss増えろ そして盛り上がれ(嫌がらせ)

一応独自書いてるが確かに好きなもん書けるのは自分だけだな 目から鱗だ

19 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 19:30:55.38 ID:Te4knD5r.net
俺は自分と同ジャンルのssはほぼ目は通してるな
まあ好きなジャンルだからってのが理由だけど

20 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 19:41:29.70 ID:1i2okBW/.net
俺も同原作は全部目を通してる
全部って言い切れるくらい数が少ない原作だけど、だからこそ増えてほしいし興味もあるから

21 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 19:41:33.36 ID:XGJQkMLh.net
同じ原作はクロスものが多くてほとんど読まないなぁ……
クロス先がよく分からんのとエタる率が高すぎてね

22 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 19:45:24.61 ID:8B6+IXLY.net
無意識に盗作する可能性を踏まえて
同原作の二次は読まないようにしてる
マイナーだから特に問題は無かった

23 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 20:32:10.79 ID:dA/nQBi6.net
>>22
俺もそう
小説書いてるときは人のは読まないなぁ

24 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 20:32:31.67 ID:u07sTWm7.net
更新速度維持のためにちょっとしか推敲しないで投稿したら
一話と最新話で結構描写に差ができてしまった……

25 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 21:09:59.82 ID:4gc6Ult5.net
数が多いから全ては読めないけど点数の高い作品には目を通す。合わなければブラバだな
独自路線っていう意味では独自路線を取れているとは思う
ただしアクが強いので切られるポイントが幾つもあって新規読者が10人いるとしたら大抵2〜3人しか最新話まで来ない

26 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 21:25:18.89 ID:Eq8pKsax.net
あんまり数がないから全部読んだな(ザックリ目を通しただけのもあるけど)
そして自分の好みに当たる作品はハッキリいって無い
話が面白くても、俺が見たい○○と××メインの話が俺の作品以外にはないからやっぱり自分から見ると自分のが一番

27 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 21:38:31.79 ID:NOGA392Q.net
原作で面白いやつは基本的に読んでいるな
まあ、自分が書いているのと同じような作品はあんまり見かけないな
ところで流れきるけど晒してもいいですかね?

28 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 21:44:17.29 ID:CN8FKfBt.net
>>27
あんまり反応貰えんかもしれんがそれでも良いならどうぞ
個人的には金曜土曜の夜辺りが狙い目だと思うゾ

29 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 21:58:25.55 ID:NOGA392Q.net
取り敢えず言い出したのでもう少ししたら一応晒します
今度からはそこら辺を狙っていきます

30 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 22:00:34.75 ID:PVHfqkS7.net
過去に二次がゴロゴロウジャウジャある原作で
それをかなりの数読んだ上である日ふと思い立って書き始めたからなぁ
影響を取り除くってのは多分無理なんだろうなと諦めてはいる

31 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 22:02:46.23 ID:NOGA392Q.net
【作品名】八神家の養父切嗣
【URL】http://novel.syosetu.org/65344/
【原作】魔法少女リリカルなのはA's
【読んでほしい点】
・クロスオーバーものなので二つを知っている人がいるなら二つに違和感がないか
・主人公の感情描写がくどくないか
・戦闘描写が不安なのでどこか改善点がないか

本編は完結させているのでそこまで読んでいただければ結構です
甘口辛口どちらでも嬉しいです
自衛のため、晒し中は評価の文字設定を20にしております
それではよろしくお願いします

32 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 22:35:34.99 ID:Yfgm3NmJ.net
今プロローグ書き終えたんだけど主人公の行動動機が行方不明の兄を探すことだったから最初は行方不明以前の兄との会話にして行動動機を意識して書いたらなんかブラコンみたくなった
後々主人公の色々な側面や兄との関係性を見せていけばいいかと思いつつも最初についたイメージって引きずられがちかなって思ってさ
実際のところ自分が書いた作品の感想とかでキャラの第一印象が過剰に引きずられてるって感じた人っている?
参考にしたいから作者目線ではどんな感じか聞かせてくれると嬉しい

33 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 22:43:42.33 ID:8B6+IXLY.net
>>32
主人公の名前はドモン・カッシュ?

34 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 23:06:26.71 ID:ax2zfRdF.net
>>31
元お気に入りに入れてた人だけど、本編はそこそこ良かった
評価入れるとしたら7くらい
けどそこで終わらせずに別の話に行った時点でDBZのGT、アイシールドの世界編みたいな感じがしてはずした

もう一度書くけど本編は映画を見た後みたいな感じがして良かった

で、挙げてる三点だけど俺的には問題無かった
あくまで俺的にはね

35 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 23:16:44.13 ID:CN8FKfBt.net
>>31
とりあえず12話まで読みました
クロスオーバーとしての違和感は今の所ありませんでした ただ、非常に個人的にですが、皆一様に主人公への好感度が高いのがちょっと気になりました(平和ボケしているといったらそれまでですが)
主人公の感情描写もくどくはないかと 
戦闘描写ですが、一つの文章を少し短く切っても良いのでは? スピード感を出したい時限定ですが、単語を並べるのも効果的かと思われまふ

36 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 23:22:35.07 ID:Yfgm3NmJ.net
>>33
ドモンはあまりブラコンってイメージは個人的にはないですけど告白シーンのイメージが強いからですかねえ
後からイメージを上書きするならそれだけのインパクトが必要ということなのだろうか
それにドモンは父親を助けることや兄の問い詰めるとか行方不明の兄を探す動機に複数の側面がありましたしね
そうやって一つの目的に色々な側面を持たせるってのはできるならキャラに厚みを出す良い手なのかもしれない

37 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 23:31:40.05 ID:NOGA392Q.net
>>34
やっぱりIFは蛇足でしたか
個人的に書きたいことを書いていますがそれだとやっぱり読み手にはきついですか

>>35
確かに不自然さがありますね
いらないかと思ってそうなる過程を書きませんでしたが読み手には不親切ですね
それと戦闘描写は参考にさせていただきます

意見を下さってありがとうございます

38 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 02:28:30.76 ID:N0G9ncY5.net
評点4とか5、後1とか入れられて平均点下げられたぜ…
入れるのはいいけど、せめてコメントせーや。

39 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 02:33:41.22 ID:4bSgKXpv.net
>>38
一言不要にしてる君が悪いんやで

40 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 02:49:42.22 ID:N0G9ncY5.net
>>39
してなかったはず、だけど設定見直すわ。
あんがとさん

41 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 03:35:35.89 ID:5Gs97URY.net
日刊とか載りたいなら一言不要の方がいいと思うけどなあ
低評価よりも高評価の方が付きやすいだろ 殆どの場合

42 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 07:30:16.43 ID:mdWOJ2AV.net
一月前くらいに、書いてる作品の開示設定を
『全ての検索と一覧から除害』にしたのに
お気に入り件数が増えてるみたいたけど……
いったいどこから、探して辿って来たんだ?

43 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 07:58:06.37 ID:Q9lxU68m.net
>>38
5(普通)てかなり高評価やん

44 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 08:04:33.35 ID:YWowKabU.net
>>42
あれは検索関連から非表示にするだけだから
他の人のお気に入り経由、感想か他作品からマイページ経由、どっかで紹介された
のどれかじゃね

45 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 08:46:45.19 ID:t8bCodew.net
>>38
4、5あたりならハーメルンでは良作の部類じゃん。
それでも不服ならここに出すしか無いで?

46 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 08:58:35.73 ID:eKSrdjoA.net
流石に5なら良いじゃんとかいう作者は志低すぎやしないか

47 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 09:02:30.09 ID:zvpTWfey.net
最低文字数50以上で5ならそうかも
文字数なしなら凡作未満だが

48 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 09:07:03.05 ID:Q9lxU68m.net
ん?誰も志しとか俺達の満足はこれからだとかそんな話はしてしてないで工藤

49 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 09:13:03.47 ID:eKSrdjoA.net
よくこのスレいるけど作者が5を普通を高評価って言うのはどうよって話
皮肉にしては言うのが遅すぎる

50 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 09:16:20.80 ID:XsGtvDZR.net
バーロー
このスレ底辺作者多いから5でも高評価なんだよ

51 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 09:21:07.23 ID:Q9lxU68m.net
普通ってなんだろ(哲学)

52 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 09:24:03.10 ID:6K/Q4Tts.net
面白かったです!☆5
とかたまにいるからなあ

53 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 09:28:35.56 ID:mdWOJ2AV.net
>>44
サンクス
なるほど、そういう理由かぁ。
一週間でお気に入り件数が十数件増えてたから驚いた。
評価が恐い小心者の俺は、
細々と連載していくとしよう。

54 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 09:48:15.64 ID:qGgf9qnS.net
ああ、5が高評価ってネタや冗談の類じゃなかったんだ

55 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 10:47:32.49 ID:Q9lxU68m.net
目が超えてくると普通とする基準も上がってくるもんな
まあ何が普通とするかも人それぞれではあるわね

56 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 10:55:02.43 ID:YDEamAJf.net
俺的には
6〜7で普通より少し上という評価(強いて言えば並)
8〜9で優良物件
10はえこひいき、俺も10は入れた事がない(というかどういう目でその作品を見てるのか分からない)

57 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 10:56:46.97 ID:YDEamAJf.net
>>55
とりあえず文体や物書きのルールがしっかりしてて読めるなら普通
そこから物語を楽しめるなら7や8や9を入れる
4や5しか入れられない作品はそもそも続きを期待しないし読まない

58 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 12:06:46.22 ID:x6pEsPn/.net
10は10個までしか評価できないからなぁ
作者してる俺も10個入れきってるから、どんなに良い作品でも9までしか評価できない
だから9が最高、8がとても良いって感じだ

59 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 12:27:16.89 ID:O9rjkAjO.net
>>56
何度も読み返したくなるほど好きな作品には10付けてるよ
面白かった作品しか評価しないから9以下は付けないけど

60 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 12:42:44.96 ID:DqAf3wIM.net
10から5まで結構つけてたけど
ここでコメントもなしに5イラつくとか書かれているの見て全部消したな

4以下はなかった
そんな作品は最後まで読まないから

61 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 12:45:21.48 ID:O9rjkAjO.net
>>60
最後まで読めなかったから低評価……もあるかも
書いてる側としては低評価が来る度に悲しくなっちゃうから、評価する側に回っても付けないです

62 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 12:54:02.15 ID:ZbbjYGNz.net
皆が皆高評価しかつけなかったら平均評価が使い物にならなくなるからそこは満遍なくつけてるな

63 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 13:01:19.58 ID:6d1Hbq/g.net
同じく
そんなこんなで評価してたら5以下ばっかりになったけど

64 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 13:55:22.49 ID:qGgf9qnS.net
片っ端から読んでるのかな
好みのものだけ選んで読めば、早々低評価つける機会はこないと思うけど

65 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 14:09:48.22 ID:PVh/u5oa.net
付ける人によって変わると思う
例えば仲島とか兵十の1は爆撃
低評価とか5以下は着けませんってユーザーページで言ってる人の5とかって実質1みたいなもんじゃね?と考えている

66 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 14:24:06.28 ID:4ak5qV3b.net
ずっと昔に晒した者です
二レスに渡っての批評、諸事情あって今更修正してます
せめて色が欲しい

67 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 14:54:31.78 ID:w8sA47H2.net
>>66
現状で見せれる部分ある?あったら出すとアドバイ出切るし、皆してくれる

68 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 16:08:06.45 ID:7xYEYY2d.net
>>67
まだ全部直しきって無いのでいずれやるかもしれないです
その時にはお願いします

69 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 17:37:36.54 ID:MtI6NSAU.net
時間も大分経ったので晒しを外します
読んでくださった方はありがとうございました

70 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 19:15:49.28 ID:Q9lxU68m.net
>>69
乙、また頑張れ

尻穴を文学的にどう表現するべきか真面目に悩んでたら朝が来て気がつけば日が暮れてた

71 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 19:22:02.57 ID:V6J6OWm1.net
お前ホモかよぉ!(歓喜)

72 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 19:24:33.27 ID:cZdiikaT.net
やっぱりホモじゃないか!

73 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 19:26:21.05 ID:sL7LwiD4.net
自分からお気に入りに登録しておいて後からお気に入りを外すくらいなら最初からお気に入り登録するなよとは思うね
俺はどんな展開の作品でもお気に入りに登録した以上は外したことない
一度支持したなら退会するまで支持し続けるのが筋ってもんだからな

74 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 19:27:11.03 ID:d3BuUEnZ.net
はいはいお薬出しときますね

75 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 19:30:17.15 ID:Rqdkbs6Y.net
どうせ更新したらお気に入り増えるんだから多少減ろうが気にならん

76 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 19:33:18.02 ID:sL7LwiD4.net
>>74
悪いが俺はマジで精神病だから精神障害二級だよバカヤロウ
>>75
気にならんというか、筋通せよってならない?

77 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 19:37:07.93 ID:d3BuUEnZ.net
マジで?精神病なら仕方ないね
てか筋通すって何よ、その理論だと漫画を一冊買ったら糞になっても最終巻まで集めなきゃならんのか?

78 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 19:44:14.82 ID:uDGApFKb.net
気に入らなければお気に入り外すのは、そういう機能がサイトにある以上個人の自由だと思う

外されたのを気にするくらいなら、今でもお気に入りしてくれてる人や新しく支持してくれた人の事を考えた方がお互いに幸せだよ

79 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 19:44:59.62 ID:w8sA47H2.net
>>77
通す?そらー尻の後ろからズブズブ〜って感じ

80 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 19:45:05.00 ID:sL7LwiD4.net
>>77
幾つかの精神疾患を併せ持ってる
衝動的に自分の家を破壊したり物壊したり正直自分でもイカれてるといった実感はあるがどうにもならん


つまんなくなっても買い続けるべき。俺はそうしてる。一度でもその作者のその作品を読んだ者として最低限の礼儀であるから

81 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 19:53:19.60 ID:Rqdkbs6Y.net
お気に入りの整理は読まなくなった漫画を本棚からダンボールに移すようなもんだ
読まないのに残したままだと目当ての物を探す時に邪魔になるからな

82 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 19:56:03.88 ID:Q1li1n2t.net
礼儀(笑)
つまんなくなっても客離れないとかぼろい商売だわ

83 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 19:57:00.28 ID:sL7LwiD4.net
>>81
そんなスパッと切れる方がすごいわ
俺25年くらい本や物を捨てられない
書いた人悲しむだろうな
作者さんの子供みたいな物だよな
そんなこと考えて溜まりにたまった本が10000冊近くあって家の二部屋の天井近くまで本で埋まってるわ

84 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 20:00:15.46 ID:khlnvDfP.net
ところで、二十二時頃に晒ししたいんですけど良いですかね?

85 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 20:00:17.08 ID:sL7LwiD4.net
>>82
俺は創作は商売ではなく子供を育てているような物だと考える
大切な子供が友達になってくれた人から急に無視されたら悲しくないか?

86 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 20:01:21.00 ID:229pXMaW.net
お気に入りは完結した物か相当好きな奴かひっそり応援してる奴にしか入れんなぁ
作品買いは地雷本を買ってから執心しなくなったが…つまらんというか生理的に無理な展開があったら人気作でも切る 切らない?

87 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 20:01:39.57 ID:sL7LwiD4.net
>>84
いいんじゃないか?

88 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 20:03:36.45 ID:5Gs97URY.net
>>84
晒し歓迎

89 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 20:03:58.63 ID:229pXMaW.net
>>84
はよはよ(無茶振り)

90 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 20:04:15.53 ID:sL7LwiD4.net
>>86
どんなに気に入らない展開でも切ったことないな
切られたら作者さん傷付くし自分で自分が許せなくなる

91 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 20:04:40.08 ID:Q1li1n2t.net
>>86
切る切らないの判断に人気作かどうかは考慮に入れない

92 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 20:06:12.91 ID:Q9lxU68m.net
いいですとも
みんな、パワーを>>84

93 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 20:07:36.74 ID:sL7LwiD4.net
お互いに傷つけ合わないようにお気に入り拒否設定なんかがあったらいいんだが、あった?そんな設定

94 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 20:08:55.70 ID:khlnvDfP.net
問題ないみたいなんで、二十二時頃に晒します
あんまり期待しないで待っててください

95 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 20:09:30.48 ID:229pXMaW.net
>>90
思いは大抵一方通行だし余り期待し過ぎるのもアレだしそこらへん気にしない方が良いと思うゾ
>>91
売れてるから参考になるかと思い手を出したんだが結果憤死物でしたよええ

96 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 20:11:36.32 ID:Q1li1n2t.net
>>93
お気に入りを神聖視してるのなんてお前くらいだからあるわけないよそんな機能

97 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 20:13:27.76 ID:sL7LwiD4.net
>>96
ないのか。あるべきだとは思うがないならしゃあないか

98 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 20:21:38.44 ID:sL7LwiD4.net
>>95
気にしないで行けるなら気にしないようにするさ
だが異常なほど人からの目を気にしてしまう精神性だから気にしてしまうんだ
自分の頭がおかしいせいもあるからだろうがな

99 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 20:24:27.37 ID:Q9lxU68m.net
>>98
機能提案する手もある、頑張ら

100 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 20:33:44.96 ID:cZdiikaT.net
俺はお気に入りは使わずに栞で管理してるわ

101 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 20:34:30.85 ID:sL7LwiD4.net
>>99
提案してみる。色々ありがとうな

102 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 20:36:41.46 ID:229pXMaW.net
>>98
むしろお前は優しすぎる…優しすぎない?
過敏な分だけ他人に気を使えるからってことで、おしまいっ!

よし、これをssのネタにしよう(ゲス顔)

103 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 20:43:10.31 ID:aU4Y+LGn.net
お気に入りと言えば
定期更新をやめたら急に増えたなぁ
不定期の方が総合評価が上がる

104 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 20:51:04.94 ID:fmibx1HW.net
>>101
まず「100点でなければ0点と同じ」って極端な考え方をやめなさい。
それであなたの症状は90%消えるだろう。

105 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 20:58:59.65 ID:sL7LwiD4.net
>>104
60前で精神病で頭が凝り固まってる俺みたいなダメおやぢに無茶言ってくれるな
もう変えられんよ

106 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 21:01:51.25 ID:Q1li1n2t.net
自覚症状あるなら匿名掲示板にやってきて持論振り回すのやめなよ…

107 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 21:02:11.37 ID:Q9lxU68m.net
>>105
(  'д') 変わるのに遅いも遅くないもない
 ⊂ 彡☆))Д´) パーン

108 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 21:02:31.91 ID:l2qMSSXG.net
くっさ

109 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 21:07:25.10 ID:4ght+0Hw.net
  _, ,_  しょおー
( ◎д◎)
  ⊂彡☆))Д´) >>105

110 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 21:18:21.34 ID:3aFcIXSW.net
最近投稿し始めた。仕事から帰ったらお気に入りが3伸びてて凄く嬉しいわ

111 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 21:24:27.89 ID:yCISFqZh.net
何この流れ…
>>110
(*´ω`*) オメデト-
 ⊂ 彡☆))Д´) パーン

112 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 22:09:32.35 ID:khlnvDfP.net
それでは、宣言通り晒します

【作品名】
Persona4 : Side of the Puella Magica
【URL】 http://novel.syosetu.org/42698/
【原作】 ペルソナ
【読んでほしい点】
・文章は分かりやすいか
・冗長な文ではないか
・登場するキャラクターが魅力的に書けているかどうか
・オリジナルキャラクター(詩野茜)は、読んでいて鬱陶しくないか
・戦闘シーンではキャラクターの動きをキチンとイメージできるかどうか(特に22〜24話)

読んで欲しい部分以外にも、目につく悪い部分がありましたら書いてください
がっつり辛口でお願いします
それと、ペルソナが原作ではありますが、ほとんどほむら視点で話が進むので、まどマギを知っている方の方が読めると思います

113 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 22:25:21.61 ID:9plQry/t.net
>>103
そのかわり定期だと日刊にのりやすいから一長一短じゃない?
定期から不定期更新に変わったんだがその場合日刊にのりにくくなった
お気に入り4000はそろそろだなーと思ってからが長いのなんの 日刊にのってると増えかたが速かったからなぁ…

114 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 22:59:09.20 ID:YpgGbjQy.net
>>110
その喜びが不安になり、狂喜と化した後に何も感じなくなって、指標と気づいた先に1周回って喜びとなる

先は長いぞ

115 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 23:01:13.04 ID:aU4Y+LGn.net
>>113
うーん
日間は更新すると半々で載るけどそんなに増えたなかったなぁ
だいたい 40位近辺だったからか
しかしようやく3000が見えてきた身には4000は遠い話だ…

116 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 23:29:52.36 ID:3o1+ZNYL.net
お前ら晒し無視してやんなや
ペルソナ知らなくてアドバイスできない俺が言うのもなんだけど
すまんな>>112

117 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 23:30:48.21 ID:3o1+ZNYL.net
と思ったら結構量あった
レスは忘れてください

118 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 23:42:09.74 ID:229pXMaW.net
>>112
取り敢えず4話までの感想を
どっちの原作も知らないからキャラクターについては触れません すまぬ
文章で目に付いた所も無く、むしろ分かりやすいくらいかと ただ、無知には専門用語?が辛かったです 既に知っている方向けならそのままで良いかと
先んじて22〜24話も読みましたが、戦闘シーンは意識して書かれているのか、キャラの動作がきちんとイメージできました
ご飯シーンでお腹が空いたんだけどどうしてくれんのこれ(憤怒)

あっそうだ(唐突)話数が多いと時間が掛かるのでそこんとこは気にしないでください 次いで水曜日で週の真ん中で皆お疲れだから多少はね?

119 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 23:54:32.87 ID:Q1li1n2t.net
>>112
昔読んでたんだけど自分の物語を終えたほむらがペルソナの物語に関わるって作品を期待してたので
まどか側の神名あすみの名前がQBの尖兵として登場した時点で読まなくなった
原作キャラが後日談的に登場するならいいんだけど新たな敵として出てくるとまどかサイド展開するのかよって感じで
あと河城みとりとか神名あすみとかの類の二次創作キャラをSSでサブキャラとして出されると
よその内輪ネタを持ち込まれてる感じがして読んでいて微妙な気分になる
よそのキャラでも主人公に据えているなら気にならないんだけど

120 :この名無しがすごい!:2016/01/27(水) 23:55:06.65 ID:5Gs97URY.net
>>112
ペルソナ知らないので一話だけ読みました
少し辛めに書きます
・文章は分かり易かったです
・冗長ではないかと
・キャラは魅力的というよりは、淡々とした印象を受けました
キャラはあんまり立ってないと思います
・オリキャラも別に鬱陶しくは無いです

個人的に読むのがちょっと退屈でした
キャラ同士の会話に笑いの要素があるといいかもです

121 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 00:00:49.56 ID:HeB3hCnn.net
>>112
たしか前に読んでたが、ペルソナベースなのかあんまりマギカっぽくなくほむら達がいる意味あるのかな?と感じました。
ペルソナだけとしての作品なら良い感じだと思います。

122 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 00:03:47.57 ID:YWwBkSZM.net
>>118
感想ありがとうございます
文章には問題がないようなので、安心しました
両原作を知らない方には、やはり専門用語がネックのようで少し悔しいです
一応、どちらか一方の原作を知っている人向けですから、仕様がないことではありますが
戦闘シーンも問題がないようで、安心しました
食事シーンに関しては、だいぶ気合を入れて書いてるのでお腹が減るのは、仕方ないね

読むのに時間がかかってしまうのは、話数と文字数から覚悟していますので、大丈夫です
じっくり読んで、悪いところを炙り出してください

123 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 00:41:27.24 ID:YWwBkSZM.net
>>119
>>120
>>121
感想ありがとうございます

>>119
あすみに関しては……どう答えたら良いのか、難しいですね
ファンの創作から生まれたキャラの上、まどマギサイドの敵でありますからそのような意見もあるだろうと覚悟しています
ですが、話を円滑に進めるために、必要だったので出しました

>>120
1話が淡々としてして、キャラが立っていないのは致命的ですね……
晒し終了後に、なんとか修正してみようと思います

>>121
これも、難しいですね
ペルソナが原作である以上、マギカっぽさが薄れてしまうのは仕様がないことですし
かといってマギカっぽさを出すと、今度はペルソナ4の雰囲気が崩れてしまいますから……
とりあえずは、今後の展開にほんのもう少しだけマギカっぽさを取り入れてみようと思います

124 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 01:13:43.37 ID:mQRjaY9E.net
>>101
機能提案もありだが読者なんてのは基本相手せん方がいいぞ
どうしてもうざかったら感想拒否設定と『お気に入り指定お断りします』の一文を作品冒頭に付け加えてれば一見系のうざいのは余裕で弾ける
読んで貰いたいじゃなく『読ませてやってる』くらいの姿勢でいれば良いんだよ
所詮ネット小説なんてのは商売で金取ってるわけじゃない自己満の世界なんだから誰かに見せても意味ないしな
描きたいもの描きたい奴は描くし観る奴は勝手に観てるだけ
まともに読みもせんのに50も60もお気に入りしてる節操なしなアホもおるしそんな連中の動向気にしてたらバカらしいぞ?

125 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 03:11:31.78 ID:v3OlioDp.net
お気に入りが増えるのは、面白いのに中々更新がないのが原因であって……
けど、最近、リンク違いだよが更新再開してくれて嬉しい

126 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 03:16:55.88 ID:Y/8UV9OJ.net
読んでる最中のはしおりで大体管理出来ちゃうからお気に入りは
更新知りたい作品を登録するのと気に入った短編・完結作品を忘れないようにするのとで使ってる

127 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 08:52:11.16 ID:Tj43NZDs.net
そういや、しおり使ったことないわ…
タイトルか冒頭で気になったのをとりあえずお気に入りにしといて、10話くらい読んでからそのままにするか外すか決めてる
それ以前でリタイアすることもままある

128 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 08:59:42.55 ID:s8Rgwkm6.net
しおりを挟む が
おりしを挟む に見えてくる病気

129 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 09:04:43.97 ID:A7g8fPDk.net
おしり?

130 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 09:12:29.11 ID:gb7ive1Z.net
おしり

131 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 14:21:08.02 ID:6dMZ0Lzv.net
作品「さあ、私におしりを挟んで!」(ぷりっぷり)
読者「ノーマルなんでごめんなさい」

ボンボン坂高校の部長さんなら確実に言いそう

132 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 14:29:35.59 ID:ZmA8YBED.net
私のおしりに、ではなくて私におしりを、か
高度なスキルが要求されそうだ

133 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 15:23:16.42 ID:DbjgTekq.net
私の作品をお気ににしていた作者さんが、実は盗作者で垢BANされてしもうた。
んな人物に気に入られる自分も大概だが。

やっぱり、泥棒よりオリジナリティあふれすぎてる乞食(超駄作)なんだよなあ。
俺は個性が強すぎて読者いないけど、それでいいやと思った。

134 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 15:45:40.66 ID:L4HqFnMh.net
ちょうどTwitterで現在進行形でコピーライティングうんちゃらが炎上してるな
120万という圧倒的大衆に支持されたパクツイ盗作アカウント

135 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 16:47:19.37 ID:s8Rgwkm6.net
感想を投稿する際のガイドライン違反
(更新や返信の催促/評価・感想依頼(自作の宣伝行為))
盗作行為(盗作元:http://www35.atwiki.jp/anozero/pages/4248.html)
盗作行為(盗作元:http://blog.livedoor.jp/yoro_ss/archives/1009514122.html
事実確認の出来ないデマ(参考FAQ:http://syosetu.org/?mode=faq_view&fid=94 http://syosetu.org/?mode=faq_view&fid=93

彼の人が上記の人物なら盗作云々以前の問題だったようで

136 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 18:17:58.72 ID:EEHwZXDF.net
俺の知ってる件なら合致するけど、どうやらその人は盗作だけでなく「文章が合ってるだけなら盗作扱いになりません」みたいな事をロック前にのたまっていたそうで?
それが事実確認のできないデマという事でしょう

137 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 18:47:22.21 ID:tuDKI5TP.net
連載一本しかない作者だけど
被お気に入りユーザーが80人くらいついてた
この人達は時々書いている活動報告をチェックしてくれているってことでいいのかな?

138 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 18:53:19.56 ID:EEHwZXDF.net
>>137
俺もユーザーごとお気に入りしてる場合があるけど、それでも割烹を見る場合はあまり無い
作品の前書きや後書きで「なにがしの予定を書いたので割烹を見てください」とかかかれてたら見るけど

139 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 18:55:59.27 ID:EE5u5wWe.net
活動報告ってユーザーページ開いてからじゃないと読めないのが難だわ
新着の更新みたく新着の活動報告があれば良いのにね

投稿の後書きにそれとなく書けば読むタイプ

140 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 18:59:47.08 ID:EEHwZXDF.net
>>139
いぁ
ユーザーごとお気に入りしてたら下の方にお気に入りユーザの活動報告ってあるじゃない

141 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 19:04:43.81 ID:EE5u5wWe.net
>>140
そんなんあるのか
初めて知ったわ

142 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 19:13:38.25 ID:MrLtMRaf.net
マイページ表示設定で弄れるね
俺はお気に入り小説以外全部非表示だなあ

143 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 19:15:26.32 ID:EEHwZXDF.net
>>141
マイページにアクセスして画面の下の方にある
というか気づいてなかったのか
上から「投稿済み小説」「お気に入りユーザの新着小説」「お気に入りユーザの活動報告」とあるんだけど

144 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 19:41:37.30 ID:xDXcfHUi.net
被お気に入りユーザの数をチェックしてなくて便所の落書きのつもりで
好き勝手書いてたらいつの間にか数十人くらいいて死にそうになった経験がある
いや人様に見せられない類のものじゃないけど、別の意味で(妄想的な意味で)見せられないっつーか……

145 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 19:44:41.70 ID:C1EZYvcX.net
「どうせこんなポエム誰も読まないだろwwwwww」

お気に入り 数十人

「ふえぇ!? はわわわわわ」

146 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 19:50:59.72 ID:EEHwZXDF.net
>>145
おい諸葛孔明(?統だっけか)何してる

147 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 19:57:29.32 ID:6D8M0sDm.net
>>146
黙らっしゃい

148 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 20:05:04.17 ID:s8Rgwkm6.net
はわわわ、御主人様読者が来ちゃいました(髭面劇画調)

149 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 20:13:44.15 ID:6D8M0sDm.net
はわわわ、御主人様読者が来ちゃいました(ガンダム顔のかため人間)

150 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 20:24:23.74 ID:R6/I7ZMV.net
>>146
ちな
鳳統は「あわわわわ」

尚、某二次では徐庶ってのが「ふわわわわ」って言ってた

151 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 20:29:38.51 ID:C1EZYvcX.net
あわわわわわ
はわわわわわ
ふわわわわわ


全部かわいい

152 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 20:33:14.96 ID:Ojk2wXQ1.net
はわわ軍師は使いやすそうで使いにくそうなキャラな気がする

作家より頭の良いキャラは生まれないしな

153 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 20:36:58.89 ID:R6/I7ZMV.net
>>152
だから、知恵で戦う系の話が二次とかオリとかじゃ少ないんだろうな
作者が馬鹿って意味じゃなくて、単純に難しいって意味だぞ

154 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 20:37:22.84 ID:s8Rgwkm6.net
ここは間をとってハニワ面で一つ

155 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 20:38:35.00 ID:YWwBkSZM.net
晒し中の者ですが、だいぶ時間が経ったのでタグを外させていただきます
皆さま、意見ありがとうございました

156 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 20:44:39.35 ID:s8Rgwkm6.net
>>155
乙乙

157 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 20:51:31.55 ID:ghYH8Fz2.net
ケチャップのなんたらというやつからいつの間にか評価来てた

7というなんともビミョーな評価

158 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 20:57:31.53 ID:TykD+rfo.net
良かったね

159 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 21:01:34.95 ID:XWXWBqkz.net
一年ぐらいエタって新作作りたくなって書いてみたら明らかにクオリティと執筆速度上がってる
ついでにエタった作品もすごい書きやすい

一年マジで筆使ってないし小説も言うほど読んでないのにどうした俺

160 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 21:07:53.76 ID:MrLtMRaf.net
それ感じるの最初ら辺だけだから今のうちに頑張ると良いよ

161 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 21:08:21.78 ID:6D8M0sDm.net
>>159
妄想力だろ、あとやっぱりイヤイヤ書くと文章に表れるのはマジ

162 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 21:27:21.58 ID:SdtSxj+t.net
感想で小説の内容と関係ないのが送られてきたからメッセに誘導したけど間違ってないよな?

163 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 21:39:35.78 ID:hVwppw4k.net
ハーメルン市民、良作は義務です
ZapZapZap
大丈夫、次のあなたはきっとうまく書いてくれるでしょう

164 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 21:46:31.02 ID:5dV8qThs.net
前任者は駄作を投稿するような反逆者でしたが今の私は疑いようもなく完璧で幸福です

165 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 22:07:02.05 ID:6D8M0sDm.net
薬に漬かってトリップしています

166 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 22:09:06.73 ID:2CHoj20o.net
良作のボーダーラインとは

167 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 22:13:24.73 ID:6D8M0sDm.net
>>166
1.読みやすさ
2.クロスの設定の純度
3.のめり込める物語
4.たとえハーレムしても人間のドラマ有り

……ぐらいか?

168 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 22:26:02.75 ID:m15UsoZL.net
はやく続き読みたいなーまだかなー、って思える作品は(俺からすると)良作

169 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 22:30:19.53 ID:v3OlioDp.net
八幡が出ると八割の確率で良作認定されるという噂を聞いたことがある

170 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 22:33:31.01 ID:z69yo2Om.net
シャチさん、スゲェな

171 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 22:35:20.57 ID:wfAZz3IM.net
みんな「規格外」って言葉使い過ぎじゃね?
たまに見るくらいならいいけど、ここにいる奴らも一度以上見たことあるだろ
日本人って若いうちからそんなにも規格に縛られてるんだなって鬱に入るんだよ

172 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 22:37:51.09 ID:z69yo2Om.net
使ったことないな

173 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 22:41:41.20 ID:eCK1zlWg.net
一回か二回くらい使ったことあるかも? レギュレーションの話題とか出る話書いてるし。30万字オーバーでそれくらいの回数って話だけど。

規格外、という文字列を見て「ガイバー」というルビを脳内で振ってたのは秘密。

174 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 22:44:43.22 ID:TROwX//K.net
規格外のパンツとか規格外のトイレとか?

175 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 22:48:04.09 ID:otQ3yfD+.net
>>166
投票者3桁、平均評価8.5以上が一つの壁
とか
赤評価でも投票者200超えないと参考にならない
とか
作家スレと本スレでこの二つは見たことあるわ

176 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 22:53:20.81 ID:IQuuY0fS.net
>>174
それはただの不良品じゃないか……?

177 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 22:55:44.22 ID:Q+mR5MhP.net
>>171
作者っていうのはまず人間という枠に嵌められ、次に社会的な限度、最後に自分自身のスペックという枷を嵌められるからな
それらを超越したキャラにやらせたいことがまず自分探しと説教ってのは慎ましすぎて涙すら出てくるが

178 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 22:55:55.76 ID:blgfOQ7P.net
>>175
マジかよボーダーキツ過ぎワロエナイ

179 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 22:56:15.04 ID:gafg5s9l.net
>>175
転生憑依チーレムものが隆盛してるからとは言え、えらくハードル高くないですかね……
お気に入り数が指標になってないのもその辺りが関係してるんだろうけど

180 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 22:59:36.52 ID:wfAZz3IM.net
>>174
規格外の超不思議パワーって感じ
超凄い素晴らしいパワーって表現でいいじゃんなんでわざわざ規格が出てくるのさ
そもそも規格が決まってないだけなんだろ
一般的に規格外って不良品

こいつらどこで規格を植え付けられたんだorz
日本の未来は暗い

181 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 23:02:47.01 ID:2CHoj20o.net
ボーダーのいろんな意見をありがとう

評価8.5はともかくとして評価数200以上は流石に遠いな
今一番いいのでも120人近く評価者が足りてないし

てか今ログインしたらすごい上から目線コメントついてたけど評価7来ててツンデレかなってなった

182 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 23:03:43.61 ID:blgfOQ7P.net
一時期バカの一つ覚えのように使われてた「○○すぎる□□」を彷彿とさせるな

183 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 23:04:45.53 ID:niGYkB2k.net
ハーメルンもだいぶ廃れてきたな
おそ松さん二次増えてないし

184 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 23:07:33.37 ID:blgfOQ7P.net
>>183
おそ松さん二次の増加率ってハメ全体の盛衰に関係あんの……?

185 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 23:16:40.41 ID:tH/fwjWb.net
お粗末は知らんが、新しい原作の二次創作の盛り上がりは昔と比べて小さいと思う

186 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 23:25:42.49 ID:q4L0kJ4+.net
大量の漫画やラノベが出版され大量のアニメが毎クール放送されれば
分散してしまうのは致し方なし

187 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 23:27:25.48 ID:C1EZYvcX.net
おそ松さん好きなら渋で書いてるよ
女性特化は渋に集中してるよね

188 :この名無しがすごい!:2016/01/28(木) 23:51:21.44 ID:MrLtMRaf.net
だいたい二次小説向けじゃねーだろあれ

>>185
盛り上がる原作がここ最近出てないだけよ

189 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 00:32:06.25 ID:iMtbWUWp.net
晒したい気持ちもあるけど木曜深夜より金曜深夜の方がいい気がする…

190 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 00:38:12.38 ID:KpnLr1Jh.net
土曜夜が時間帯としては最適ですね

191 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 01:04:25.55 ID:PUu0q3cP.net
更新しなかったらお気に入り増えて
したら一気に10 位減った
筆折れそう

192 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 01:26:10.99 ID:9Mr5gMaF.net
異世界転生したらその世界は勇しぶの世界だった

なろう向けの作品なのに勇しぶはいまいち人気出なかったな。このすばと基本変わらないと思うのに
最弱バハムートはISと同じくらい二次人気でるかが期待

193 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 01:58:08.11 ID:RkgMxVql.net
IS並みは無理だろうね
少し話題になった奴隷云々のとこは好きなやつ多そうだけれど
あの作者はテンプレ堕ちしてもやや面倒臭い設定作るからISより自由度低い
ISのあの二次人気は設定の緩さと自由度の高さからくるしな(あとヒロインか)

http://imgur.com/gfl57c2.jpg
ネット小説と違って媚びざるを得ないのは悲しいことよね

194 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 02:03:03.95 ID:oZCvftAw.net
最弱バハムートはISから始まったMFテンプレアニメ枠としてアニメ視聴者は見てるから
1クールに1度ある消耗品扱いされて先駆者のISほどのSS人気獲得は無理だろう
MFじゃなくてGAなのに見事にまでのMFテンプレ路線なのは珍しいが

195 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 02:05:26.56 ID:RkgMxVql.net
http://imgur.com/xuXfW7y.jpg
これだな!
人気でるテンプレの実験でもしてるんですかねぇ
GA文庫は初期はテンプレから外れた隙間産業だったのに最近はテンプレばっかになってきて残念だわ

196 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 02:07:58.74 ID:2QI1fLxh.net
拘りだけじゃ食っていけねえからな

197 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 02:16:07.51 ID:OTH88fvs.net
そんな中で我が道を行く星海社と新潮社
実はイロモノ揃いのエンターブレイン

198 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 02:18:23.34 ID:ryCRzVwM.net
イロモノというか隙間産業はガガガ文庫というイメージだったが

199 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 02:31:07.27 ID:RkgMxVql.net
確かにガガガなイメージあるな隙間産業
俺ガイルがあるからわりと自由に出来てるんかね

200 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 02:45:10.12 ID:8etTiN6y.net
ガガガとかハヤテのラノベと何故か兄貴が買ってた寄生少女サナ位しか知らんかったなぁ

201 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 06:43:13.43 ID:2wERepGx.net
>>183
廃れたっつーより面白い作者が少くなった。ほとんどが飽きたのか本当に仕事上の都合かのどっちかだが
あと新作アニメで5、10年続くような作品が出て無いのも痛い

202 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 06:48:23.12 ID:2QI1fLxh.net
>>201
オーバーロードならSAO並の力があると思うよ
多彩なキャラ、膨大な非公開設定
創作意欲を駆り立てられるよね

203 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 06:58:25.93 ID:2wERepGx.net
>>202
一応ネット版読んだし売ってる小説も読んだ。でもいまいちピンと来ないな?通常のMMO転移物とどの辺が違うんだ?

204 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 07:06:07.19 ID:2QI1fLxh.net
>>203
男女問わずキャラが多い
魅力的なキャラであっても容赦なく殺していくから、もし生きてたら…… 主人公が○○だったら……の妄想が捗る
非公開設定が多いから、二次創作で色々と妄想が出来る

この辺り
普通のラノベって敵の女の子を倒しはするけど殺さないじゃない
でもオバロは容赦なく殺して回るんだよ。だからifルートが多く書ける

205 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 07:06:58.39 ID:YXIyksvi.net
>>202
多彩なキャラ、膨大な非公開設定があれば人気?!
つまりあらゆるクロス先で酷使されるACfAだな!(錯乱)

冗談は置いていて、オバロ全く知らないけどMMOものなの?
.hackみたいに中の人がいてリアルじゃバイトリーダーとか大学生とかドイツハーフ美少女だったりするの?

206 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 07:07:19.58 ID:/UQQmzGw.net
>>203
・主人公側が全員非人類、そして一部あるいはほとんどが人類を見下してる
・主人公がお骨様だからテンプレハーレム物でもないしずっこんばっこんやイチャイチャシーンも無い
・主人公の部下が主人公の考えに疑問を持つ事はあっても否定はありえない
ここらあたりかな

207 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 07:08:04.58 ID:/UQQmzGw.net
>>204
まあ、確かにクレマンティーヌだっけかの生存ルートは多数見るね

208 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 07:09:01.20 ID:/UQQmzGw.net
>>205
MMOというか今どきなろうで流行ってる(?)MMOの世界に転生ってのが近いかも

209 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 07:09:33.59 ID:2wERepGx.net
>>204
でも殺し方は結構あっさり目だからなぁ……ジョジョみたいに『ぶっ殺す、と心に決めたのなら、その行動は既に終えている』って感じ。
もっと非道な描写多くてもいいわ。

210 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 07:13:19.72 ID:2wERepGx.net
>>207
中の人がまどかと同じってのもある

211 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 09:07:15.50 ID:oZCvftAw.net
オバロは主人公と同格の存在がいなくて仲間達は仲間というより全員絶対の忠誠を誓ってる部下
別勢力は軒並み超格下揃いだから長編SSとしての取り回しが効きづらいように見えるなぁ
クレマンティーヌ生存ルートも、現地キャラ軒並みレベル低くて原作から改変して面白そうなキャラが少ないから使い回されてるように見える
主人公と同じ目線に立てるキャラが居るのって大事だと思うんだ。だからオリ至高SSが多いんだろうけど

212 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 09:27:36.14 ID:gA7hqd4U.net
オバロは原作からして蹂躙二次のようなもんだからのう
異世界転移中心になろうネット小説の二次はそこまで流行らない印象

213 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 09:28:59.17 ID:H1eyC+PH.net
チート系の作品がエタっても、そんなに気にならない。その後の展開もオリ主が無双するだけだし
しかしそうでない作品がエタってしまうと続きが気になってしまう。恋愛とかさあ
しかもそういう作品はハーメルンでもマイナーなの多いから作者も続き書く意欲無さそうだし

214 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 09:38:03.03 ID:TWhCvihu.net
エタった言い訳でもしてんのか?
ここ作者スレですよ

215 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 10:01:51.93 ID:f3RZR4OR.net
作者に向けて発信してるんだよ(震え声)

216 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 10:16:23.90 ID:G9tIWLgX.net
エタってもいい、たくましく育って欲しい

あ、成長がないのは論外です

217 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 11:45:50.65 ID:jQdU1uK1.net
成長してんのかな、俺…(遠い目

218 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 12:10:34.25 ID:ZmY5IxIQ.net
こんなこと言うと怒られるかもだけど
TSの需要が本当にわからない

219 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 12:13:11.58 ID:MdbMMkT6.net
>>219
それ俺も思ってた。ありがとう先陣切ってくれて

TSの何がいいのか教えてエロい人

220 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 12:13:55.45 ID:MdbMMkT6.net
間違えた>>218

221 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 12:16:10.08 ID:f3RZR4OR.net
>>218
繰繰れ!コックリさんでコックリさんが女体化したときに喜んだだろ?

それはさておき、TSはある種の夢なんだよ
アニメや漫画の女の子が好きすぎる余り、自分が女の子になりたい!と女体化を求めてしまう
こじらせた欲求を消化するべく筆を振るう。これがTSFの現実

読んでる側も、女の子になった主人公になりきって読んでいる
だから主人公に共感できない人は嫌悪感しか抱けない

222 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 12:19:52.22 ID:d2IqYPQv.net
TSスキーだけどなりきって読んだりはしないな

223 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 12:27:15.75 ID:zwvBLeFe.net
精神的なホモ願望が叶うからじゃねえの?(適当)

224 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 12:27:47.52 ID:g2aSBxCs.net
まあTSにも派閥があるらしいからな
需要云々はマイノリティながらも一定数好きなやつらがいるから日間載るだけで
そこまで需要はないんじゃないかな

225 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 12:39:24.55 ID:G9tIWLgX.net
TS物理ホモ派やらTS精神百合派やらもうなにか何やら

あ、可変型TSは好物です

226 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 12:56:32.65 ID:5L+Eshsk.net
以前に晒した者です。修正版完成したので晒していいですかね

227 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 12:58:07.59 ID:H1eyC+PH.net
TSの代表作らんまがあれだけ流行ったの考えると、変身願望とかだろうね

228 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 13:00:01.59 ID:g2aSBxCs.net
あれはTS抜きにしても面白いし
変身願望ってより単純にTSにエロさを感じた人のが多いのでは

>>226
いいけど夜のが良いんじゃね

229 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 13:00:31.25 ID:E24aM8As.net
男の子は誰しも一度はもし自分が女の子だったら?
という事を考えるのでは?

230 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 13:04:45.67 ID:5L+Eshsk.net
了解です、では帰宅ついでに晒します

231 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 13:05:30.04 ID:hrjHw0V1.net
クジラになりたいラッコ
ラッコになりたいコアラ
コアラになりたいライオン
ライオンになりたい女の子
女の子になりたい男の子

232 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 13:12:11.22 ID:E24aM8As.net
クジラッコアライオン(両性具有)

233 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 13:57:41.70 ID:RFoFiTL0.net
みんないいね
オレなんか登録してから3年近くなるのにお気に入りつけてもらった最高が8なんだぞ……
今は6………

234 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 14:05:37.19 ID:sB/ilTR3.net
ジャンルが悪いか根本的にどっかおかしいかの二択
晒してみたら?

235 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 14:06:44.40 ID:wVyOXfbw.net
>>233
原作とか要素によって評価されやすさはかなり変わるからね。こればっかりはしょうがない

236 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 14:08:26.30 ID:E24aM8As.net
自分が書きたいから書いてるんだから、お気に入りなんて関係ないぞ(お気に入り数8並感)

237 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 14:08:30.25 ID:g2aSBxCs.net
どうせ更新糞遅いかエタだろ

238 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 14:27:08.69 ID:ryCRzVwM.net
累計にもエタ作品いっぱいあるんだよなあ……

239 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 14:31:26.52 ID:wVyOXfbw.net
更新速度ってどれくらいの頻度・文字数で早いってなんのかな?

あと投稿予約で更新する時間固定した方がいいんだろうか

240 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 14:36:19.63 ID:SQxdOjGn.net
8000字を毎日かなあ

241 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 14:40:02.56 ID:E24aM8As.net
それはちょっとすごいよ(小並感)

242 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 14:43:23.89 ID:wVyOXfbw.net
8,000(文字)✕15(日)=120,000(ラノベ一冊分くらい)

専業作家か何か?(畏怖)

243 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 14:46:42.71 ID:SQxdOjGn.net
書き溜め放出に決まってるだろう
最初は一万字で毎日の作品とかあるし、書き溜め切れまでにブクマ確保するんじゃないのか?

244 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 14:56:40.33 ID:09YeNaVM.net
ドラゴンボールTANAKAって面白かった?
削除されてた

245 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 15:11:40.00 ID:35Ku9CNT.net
野望みたいに書き貯めで最後まで突っ走ってみたいもんだ
あそこまで書き貯めるのって結構精神力いるよね

246 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 15:17:15.81 ID:SQxdOjGn.net
言っても、内容を考えなければ五十万字はそんなにきつくもないと思う

247 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 15:19:44.47 ID:Ga/TfOS6.net
むしろ内容あった方が文字数増えるだろ

248 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 15:24:19.96 ID:SQxdOjGn.net
>>247
ストーリーの面白さを追求するとか、そういう工夫の意味での内容ね。
これを考えずに書きたい物ばっかり詰めれば意外とすぐだぞ。半年くらいあればいける

249 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 15:27:46.04 ID:iPdgqk1p.net
累計に10話程度でエタってるのが幾つもあるのが納得出来ん

後、>>233はマジ晒した方が良い
その作品は確実に読まれてない理由がある

250 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 15:31:46.55 ID:p4ADxoTX.net
野望はあれ最初の構想では最終的にベラトリックス程度の強さにするつもりだったのを読者の声で自重やめたんじゃなかったかな
とすると初期はそれほど書き溜めなさそうだけどどうだったんだろう

251 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 15:43:25.56 ID:Zh25Gl5a.net
俺は1から10まで書いてたらキリがないから見せたい場面以外は地の文で終わらせるタイプだわ
どうでもいい場面がだらだら続くと読者も飽きるだろうし文字数だけじゃなく話のテンポも考えないとダメだわ

252 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 15:46:20.98 ID:SQxdOjGn.net
テンポって難しいよね
四年間書き続けても上達の気配がねえよ

253 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 15:54:42.00 ID:Bn/tbBMn.net
読者の声で内容を変えたら、それは自分の作品とは言えないと思ってる
読者に媚びるのはけーたいしょーせつだけでええやろ(偏見含

254 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 16:14:40.78 ID:G9tIWLgX.net
SAKATAと言う偉大な前例があるだけに必ずしも継続して書く=成長するではないは明らかだからな

255 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 16:18:54.43 ID:SQxdOjGn.net
あの人は途中から地の文を書かなくなったからな

256 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 16:24:42.75 ID:wtJqpxXq.net
自分の作品のどこが受けてるのかサッパリわからん
貶される時は具体的なのに誉められる時はメチャクチャ曖昧な感想なんだようなぁ
自分が書きたいものだけを書きたいしそれを読んで楽しませたい

257 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 16:30:52.20 ID:9AYhzjgi.net
もしかして2〜4日に一回の更新で文字数7000前後って
遅筆なのか……?

258 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 16:35:19.63 ID:IG47GmlC.net
>>250
ヴォルデモートに勝つのは私だとか大見得切っときながら、大家族の母よりも弱いベラと同程度とかギャグ作品にしたかったのか?

259 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 16:42:54.85 ID:xA1S28Ch.net
>>256
人って褒める時は基本的に大雑把、批判する時は細かくなるものだからね

260 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 16:42:56.47 ID:SQxdOjGn.net
>>257
遅くはない。推敲含めればむしろ早い方
投稿ペースとしては、ハーメルンじゃ平均よりは遅いんじゃないのかな

261 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 16:46:11.86 ID:2DvN0A1A.net
>>233
お気に入りを増やしたいなら初期ブーストを使わない手は無い
自分は四話目くらいで日刊一位とったから順位落ちるまで毎日更新した
お気に入りは2500くらいまで跳ね上がった
お気に入り増えやすいのは連載初期だからある程度書き溜めとかした方がいい

262 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 17:00:51.05 ID:JOwTJbJp.net
使わないんじゃなくて使えないんじゃ

>>257
普通に早い

263 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 17:06:21.49 ID:BmkzeCOz.net
>>257
お前は009か何か

264 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 17:21:17.57 ID:s8Tvmu73.net
>>257
むしろその速度でなぜ遅いと考えているのかが謎

265 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 17:25:19.97 ID:ArAwXV+U.net
筆が乗って週四千
同じ原作俺だけ
のんびり自分のペースで書きます書きます

266 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 17:36:16.72 ID:SQxdOjGn.net
一日一万五千を一週間続けたらダウンしたわ
維持できるのはどう頑張っても一日一万が限界

267 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 18:07:52.63 ID:1LLE3pzQ.net
夜になりました、晒していいすかね

268 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 18:25:54.95 ID:9AYhzjgi.net
同じ原作で更新ペース早い人が結構いたから自分は遅い
と思っていたが、そうでもないのか

>>267
どうぞ

269 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 18:32:42.52 ID:1LLE3pzQ.net
十悔い改めて十

【作品名】I,逢愛哀
【URL】 http://novel.syosetu.org/33688/
【原作】オリジナル
【読んでほしい点】逢魔時(一章から七章まで)
 登場人物への批判はやめて欲しいです。書き方や文体などへのアドバイスをお願いします

270 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 18:51:09.57 ID:3uRHGuVY.net
書く分には1日5000字は楽勝だけど、構想練って書きためるタイプだから、準備してる期間が長い。
年30〜40万字が限界かなぁ。

271 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 19:02:27.49 ID:G9tIWLgX.net
>>269
結構文字数あるな
読んでくるから二三日待たれよ

272 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 19:02:31.01 ID:9AYhzjgi.net
>>269
文体に特に変なところがないから特にいうことは無いけど
ちょっとごめんなさいって書きすぎだと思った

273 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 19:31:09.63 ID:1LLE3pzQ.net
>>272
パソコンで見るのとスマホで見るのとでかなり変わりますね
削ってきました

274 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 19:37:04.23 ID:wVyOXfbw.net
>>269
文体って言うほどでもない細かい事で申し訳ないけど、三点リーダーは2つで1セットだからちょっと違和感あった

275 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 19:40:20.03 ID:1LLE3pzQ.net
>>274
はえ〜。知らなかった(無知を晒す)
直さないとまずいレベルですかね

276 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 19:45:10.02 ID:xlNrKVb4.net
そういやなろうに「本気で小説家になろう」っていう小説を書くに当たって人に聞けないような基本的なこと、避けた方がいい表現などをまとめた作品あったけど結構勉強になったな

277 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 19:48:08.79 ID:wVyOXfbw.net
>>275
別に直すほどでもないと思う。
けど読んだ感じすごく文章の書き方に気を配ってるように感じたから、指摘した方がいいかなって

更に細かい事言うのであれば、感嘆符の後に文章続くなら1マス明けるといいよ

勝手に引用させてもらうけど、
「じゃあさ、凪! 連絡先交換しようよ!」
こんな感じで。カギカッコとかで終わる場合は空けなくていいよ

地の文が横文字で詰まってると目が滑りやすいから、適度に空白の行を入れるだけでも大分読みやすくなると思う

278 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 19:50:31.16 ID:1LLE3pzQ.net
>>277
確かに凄く見やすいっすね…
見やすいのは大事だから直しときますね! (苦行

279 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 19:53:48.89 ID:xlNrKVb4.net
自作に自分で誤字報告機能使うとまとめて修正しやすいぞ

280 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 19:57:14.84 ID:wVyOXfbw.net
>>278
指摘していないけど、本文中にいくつかあんまりよろしくない書き方がちょこちょこあったよ

書き直す作業を始める前に、>>27みたいな文章の書き方をちゃんとやっといた方が良いと思う
この機会に基礎を身につけとけば、今後の為にもなっていいんじゃないかな

281 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 19:58:01.70 ID:wVyOXfbw.net
また安価ミスった。二つ目は>>276

282 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 20:07:40.96 ID:1LLE3pzQ.net
>>280
ふーむ、暇があれば読んでみます
感嘆符の後ろに空白付けました。ありがとうございます

283 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 20:08:30.31 ID:1LLE3pzQ.net
>>279
思いつかなかった…

284 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 20:43:05.96 ID:1LLE3pzQ.net
読者の霊圧が、消えた…?みたいなので晒しタグは取りやめますね
皆様ありがとナス!前に晒した時より好評でウレシイウレシイ……

あ、でもでも、批評はいつでも待ってるから!(クズ)

285 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 21:48:03.65 ID:auduwwxX.net
>>284
晒し乙やで

一般的に見境ないタグ付けは地雷扱いされるけど、適切なタグ付けはUA向上に繋がる事に最近気づいたわ

286 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 22:11:33.74 ID:Xrb25h/O.net
>>269
ちょっと読んだが零章で気持ち悪い内容だった
その後も糞つまらないし、久しぶりにゴミ読まされたよ

そらあなろうでも半年以上経っても100人未満しか読まれないゴミなのも納得したわ

287 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 22:19:27.20 ID:s7JWaKmj.net
>>286
そういうレスは、ここではやるな。総合スレでやれ。
さもなきゃ、お前も晒せ。
ここは叩いて育てる場所じゃない。

288 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 22:21:12.87 ID:7QwiZJeB.net
明らかな荒らしなんだから触るなよ

289 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 22:36:27.68 ID:s7JWaKmj.net
荒らし以前に、作者じゃない奴がいていいスレじゃないんだけどね。

290 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 22:38:09.02 ID:H1eyC+PH.net
いや面白いか面白くないかははっきり言う方がいいと思うぞ
作者スレだから無条件で馴れ合うは違うやろ

しかし悪意込めすぎな上の感想はあかん

291 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 22:42:20.56 ID:gSws2wy6.net
まぁ書き方や文体に関してのアドバイスが欲しいって明記してる点で、上のはお門違いよな

292 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 22:56:21.81 ID:Aij3RX86.net
晒した本人は好評されたって喜んでいるけどレスした人は誰も褒めていなくね?
そこが少しおかしいと思ったけど罵るほどの理由にはならないかな

293 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 22:57:45.62 ID:E24aM8As.net
以前晒した時はボロクソに言われたのかな

294 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 23:05:28.88 ID:sB/ilTR3.net
総合評価が3000超えてた 嬉しい

295 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 23:06:02.31 ID:s8Tvmu73.net
お前ら荒らしに触れるな言ってるのにどんだけ触れるんだよ

296 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 23:13:41.93 ID:ZmptNjOE.net
>>269
以前お気に入りをこの底辺オブ底辺である私めの作品に入れていただいた方で大変驚きました……

1個だけ
ごめんなさい連呼のシーンカタカナ混ぜるのはどうでしょうか?狂った感じがして私は好きですが

297 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 23:29:14.46 ID:aF7HbVcA.net
「俺の作品は高尚だから馬鹿には読めないんだよ!」

というスタイルで書くといいぞ
選ばれし読者だけに持て囃されるようになる

298 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 23:33:13.91 ID:Xrb25h/O.net
お前ら残酷やな
面白くないとはっきり言ってやるほうが大事なんやで
でないと面白くない作品を気づかずに書き続けることになる

そもそもダメ出ししたらあかんなら最初からテンプレにでも書いとけ
あー面白かった。これでいいんだろ?

299 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 23:36:31.90 ID:aF7HbVcA.net
>>298
面白い、面白くないは読者の個人的認識に過ぎん
作品に必要なのは、作者の覚悟だけだ
読者の感想なんぞ生え際の毛根にもならん

300 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 23:38:59.00 ID:SQxdOjGn.net
また髪の話してる…

301 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 23:39:29.33 ID:G9tIWLgX.net
>>299
毛根を捧げよ
     ノ ノ ノ
      ノ ノ
〆 ⌒ヽ∩ ブチ!ブチ!
(  ゚ω゚) ☆⌒ ミ
 ヽ⊂彡(´・ω・`)

302 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 23:42:01.47 ID:LiKzlj7X.net
髪を気取るが!この糞野郎ぉ!!

303 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 23:42:59.34 ID:8etTiN6y.net
俺ハゲじゃないけどお前らハゲに厳しくない? 泣くよ?

304 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 23:43:04.74 ID:Zh25Gl5a.net
面白くないと言うのが駄目なんじゃなくて改善点を言わないでボロクソに言うのが反感を買ってるんだよ
どこが面白く無いと思ったのか、どこを修正したら面白くなるのか指摘してないから荒らし呼ばわりされてるんだ

305 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 23:45:42.90 ID:aF7HbVcA.net
>>301
捧げるような毛根なぞ既に無い!
如何な髪様でも無い物を奪うことは出来まいて……

306 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 23:47:06.34 ID:ZmptNjOE.net
近いうちに一回晒したいけどこの流れ怖い

このスレでも晒せなくなったら泣くぞ?

307 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 23:47:51.03 ID:mBJTnpu8.net
ほっとけよ
また他界先生が関西弁おじさんになってやってきたんだろ 暇なこった

308 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 23:48:39.06 ID:sB/ilTR3.net
>>・感想・批評に対し、第三者からの横レス禁止(無用な荒れ防止)。

お前らテンプレぐらい読もうな

309 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 23:51:13.51 ID:aF7HbVcA.net
ハメに投稿してる時点で晒してるようなもんだ
今さら露出が増えた所で裸コートがコート脱いだくらいにしかならん
皮の帽子を装備してるから問題なかろうよ

310 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 23:52:50.66 ID:bwUjhpxe.net
だから触らないで無視しろよほんと学習能力ないんだから

311 :この名無しがすごい!:2016/01/29(金) 23:54:47.78 ID:aF7HbVcA.net
単発と断髪って何か似てるな

312 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 00:04:37.51 ID:qY3A0Whg.net
よし流れ変えるか

更新しただけで日刊一位軽々取れる作品るじゃん?
あのレベルになるにはどれくらいのお気に入りが必要なのだろうか?

313 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 00:06:31.32 ID:TosQ8mHl.net
お気に入りが100、評価で9を3つ位来たら一位になれたぞ

数時間の天下だけどな

314 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 00:06:44.32 ID:qY3A0Whg.net
流れ変えるか

更新しただけで日刊一位軽々取れる作品あるじゃん?
あのレベルになるにはどれくらいのお気に入りが必要なのだろうか?

315 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 00:07:54.76 ID:PYyFzLEs.net
一方俺は40位近くに数時間だけ入った
天下すら取れない作者であった

316 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 00:10:21.51 ID:2F+Dtr1y.net
流れ変え過ぎィ!
ちらっとみたら一位の作品はお気に入り8500以上あったわ はえーすっごい(小並感)

317 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 00:19:49.71 ID:qyXygAtf.net
日間の計算式:(過去24時間の)UA数/20+(平均評価-5)*1000+√被お気に入り数*100
現在のTOPの評価値は6,980だから、そこから計算すればいいのでは?

318 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 00:42:42.15 ID:rALL9p1z.net
とりあえず日刊のってる作品すごいって事はわかったゾ(低能)

319 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 00:43:39.52 ID:ojuJPdWU.net
流れ変えつつ自作を晒そうかと思ったけど時間が時間だな…

320 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 00:45:51.63 ID:eLEhz76y.net
俺が読むぞ

321 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 00:46:04.07 ID:2F+Dtr1y.net
俺も俺も

322 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 00:46:34.39 ID:W+q0AnxN.net
じゃあ俺も

323 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 00:48:36.49 ID:ZyRpERGO.net
むしろこの時間だからこそウェルカム

324 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 01:14:41.31 ID:louiHNwZ.net
【作品名】すずかお嬢様のお風呂事情
【URL】 http://novel.syosetu.org/67350/
【原作】魔法少女リリカルなのは
【読んでほしい点】
最新投稿の番外編
三人称の文章を投稿してから読み直してみてどうにもなんか味気ないなと自分では感じるので三人称で上手く書けているか、違和感はないかと言った部分を見て欲しい
最近は甘口コメントがブームらしいので甘口でふわっとお願いします

325 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 01:27:12.36 ID:ztZaJaIa.net
>>324
特に問題は感じない
強いて言えば読点の使い方に多少の違和感を覚えたくらいか
あとは、タオルがふわっとして向こう側が垣間見えたら良かったかと思う(露出趣味持ち視点)

326 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 01:27:14.14 ID:EtWWNMSt.net
あらま
下半身事情の方と合わせてそのうち読もうと思ってた作だわ
いい機会だから全部読もう

327 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 01:31:21.93 ID:2F+Dtr1y.net
>>324
三人称一人称共に違和感は感じませんでした 味気ないっつーかそれ以上に味濃すぎやしませんかねこのss 

328 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 01:33:07.12 ID:W+q0AnxN.net
>>324
描写は上手いと思う
ただコメディタッチのところは描写少なめにしたらテンポがよくなるかも
話の流れに関してはもうちょっと起伏があると嬉しいけどこれは作風か
全体的に良作と思います

329 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 01:56:10.55 ID:louiHNwZ.net
>>325
以前にも読点の使い方がちょっと気になるって指摘を頂いて今回意識してみたんですが、まだダメでしたか……
文章の読みながら点を打ってたつもりなんですが、読み方が変なんだろうか……今後はもっと気を付ける様心がけます
良かったらどういった部分に違和感を覚えたか教えて頂けると嬉しいです

>>326
全部読んでくださるようでありがたいです
読み終えたら是非甘口でぶっ叩いていってください

>>327
三人称がどうにも苦手なので一人称の部分や他作者様の作品と比べて味気なくないかなと思ってました
味に関しては薄味のつもりだったんです許してください

>>328
ありがたいお言葉が……
コメディ部分の描写量ですか。確かにさくっと読み進められる方がコメディやギャグに適していますね
少ない描写で伝える文章。要練習だなぁ
起伏のある構成はもっと話を練るしかなさそうで自分の力不足に嘆く日々です

330 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 02:58:06.00 ID:EtWWNMSt.net
>>324
読んだ
落ち着いてるキャラ達がゆったり温泉入ってるんだからこうなるのが自然というか
味気なく感じるのは多分他の話のパンチが効きすぎてるせいだと
一話単位で考えると確かに起伏は弱いけども
作品全体の中でのこの一話と考えると何の問題もないと思う

331 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 07:06:31.67 ID:Wznpkhxi.net
>>324
うわぁ男祭りだぁ
女湯がくるのか?と思ったら男祭りで終わったぁ

あえて言うなら時系列いつなんだ!と思ったかな
いや空白期だし前の話見てればだいたいわかるんだけど、容姿描写自体はあるしね
もっと年齢感じさせる描写入れたほうが男祭りも生々しくなるかなーと思った
もっとホモっぽい描写でも良いんじゃなかろうか

描写自体は特に問題はないように見える
少なくとも最新話の内容にはあってる
改行も程好くて個人的に好きよ

展開は盛り上がりにかけるものの番外だし落ち着いた雰囲気がコンセプトだろうし良い雰囲気だと思うよ
とらハのメタネタのとこは好み分かれそうだなぁと思ったかな

332 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 11:05:06.93 ID:VueNq7o+.net
作者スレだから書くけど
つい先頃亡くなった水木先生は
「成功や栄誉や勝ち負けを目的に、ことを行ってはいけない」
「他人との比較ではない、あくまで自分の楽しさを追及すべし」とかおっしゃっていたそうだ。
お前ら的には、こういうのって自己満?
「だから10年も極貧だったんだよ」とか言いたくならない?

333 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 11:32:43.30 ID:qY3A0Whg.net
>>332
自己満とは思わないな
人それぞれだと思う
ただ最近は楽しんで書くよりも
累計ランキングでどこまで上にいけるのかが楽しみになってきた

334 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 11:34:32.37 ID:Qr09aNW7.net
人にはそれぞれ大成するための異なる道があって水木先生の場合はそうだったってことだろ
まあハメの作者ごときがが異を挟もうとか烏滸がましいがな

335 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 11:44:20.15 ID:VN3wbDVf.net
まあ昔と今じゃ違うとこあるからなおそこらの創作界隈

336 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 11:47:26.02 ID:mp2IWhdP.net
商売とは無関係の二次創作なんだから自己満でもなんでもよくねとしか言えん

337 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 11:50:25.00 ID:+wTRDGkm.net
周りが死にそうになるまで働いてても自分のペースで楽しんでたからなあの人は
実際のところ、最初は向上心よりも書きたいから皆書いてるわけだし、少なくともそういう精神は忘れちゃだめだと思う

338 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 13:55:49.95 ID:louiHNwZ.net
>>330
他の方も仰っている様、他の部分が濃かったのだと思うようになりつつあります
問題のない範疇の起伏であったならとりあえず一安心です

>>331
年齢描写と時系列ですか
確かにその辺りは全然書いてなかったですね…。今作ではあまり意識してなかった部分でした
それで生々しくなるのなら、文章がおかしくならない程度に意識して取り込んでいこうと思います
ホモネタは私が苦手なので……

そろそろ晒しを終わらせようかと思うのですが、折角なので次に晒したいという人が来るか夜くらいまでは晒しておきます
次晒しがあったらこちら側で晒しタグ外しておくので気にせずにどうぞ

339 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 14:01:26.06 ID:EpluX1yM.net
>>332
自己満足とは思わないが、それだけで上手くやっていける人は少ないだろうな、と思う。
金銭とか人気とかの、何らかの形の利益を求めず、趣味の延長線上でやるならそれで問題ないけど、利益を求めるなら需要に対して供給することも考慮には入れないと難しいだろうなぁ、と。

なんてことを書きつつ、ハメで書いてる作品は趣味なので、評価やお気に入りが入ると嬉しいが、完結を第一目的にしてるな。
でもいま書いてるのは本編の進行に寄与しない余話だけど。

340 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 15:15:27.63 ID:xdt2taRe.net
>>332
似たようなことは荒木先生も言ってるよね
ただ、弱小無敗の人みたいに書きたいものを書いて成功する人は一握りだったりする

ま、プロどころかお遊びレベルの私らには>>337の書きたいから書く、という初心忘るべからずが一番でしょう

341 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 15:24:40.15 ID:Hqi3BpFu.net
最近寒いからってよォ!! エアコン最大で風呂沸かしてよォ!! その上でドライヤーとレンジ使うとか馬鹿かよ三下ァ!!



という事で、弟クンのせいで書いてたモノが吹き飛びましたァ……皆さん寒いですが気をつけて下さい

342 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 15:35:25.85 ID:++3Hel8g.net
弟クンと言えば音姫姉

343 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 16:36:28.02 ID:eiy+y2o5.net
>>341
一段落ごとに上書き保存しとけ

344 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 17:01:04.20 ID:B7RClLNI.net
>>340
岸部露伴のセリフじゃなくてか?

345 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 17:20:55.84 ID:bi1byx0b.net
ファン活動としての二次創作なんだし、正直成功とかは問題じゃない。原作にどれほど思い入れがあり、大切に思っているかを文章に叩きつければいい。同じく原作愛に満ちた読者の目に留まれば十二分
多くの人に評価される作品を産み出すのは原作の制作者がする仕事であって、自分がやる事じゃないと思ってる

346 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 17:59:33.49 ID:UL/qxmBk.net
多くの人に読んで貰えたら嬉しいし感想来たら嬉しいし評価来たら嬉しいから成功度外視には書いてないな
そういうのいらない人ならチラ裏に載せて感想閉じてるだろうしそれ以前にネットにも載せないだろうし

347 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 18:18:35.45 ID:jt/KqLBa.net
>>346
だねぇ 自己満足だけで完結してるならネットには上げんだろうし

348 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 18:24:50.20 ID:wHJYh9vF.net
お気に入り数の上1桁が繰り上がるだけでニヤニヤしちゃうの

349 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 18:27:53.74 ID:yDXLLgsi.net
いや他の人から感想を得たいってのも自己満足じゃね?
商業とか書籍化狙いじゃないんだから

350 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 18:32:47.91 ID:I0TLSINF.net
>>341
ハーメルンの小説投稿フォームで書いてたなら、自動保存で残ってる可能性もあるぞ
普通にテキストエディタで書いてるなら、まあ保存しやすいんだしこまめに保存だな

351 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 18:33:19.72 ID:bi1byx0b.net
俺の場合は、今の自分のファン感情を自分が普段使う場所に残しておきたいのが半分、自分なりの原作に関する解釈や、重箱の隅にある様な設定なんかをとりあえず発信しておきたいのが半分かな
評価してくれる人も居るから、嬉しくない訳じゃない

352 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 18:52:44.07 ID:XI+10iUu.net
>>349
俺もそー思う
同好の人がいたら嬉しいしな。ネットに上げるのだって自己満の範囲だろ

353 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 18:52:56.44 ID:UL/qxmBk.net
>>349
二次創作での「成功や栄誉や勝ち負け」って作品人気出て感想や評価がたくさんくることでしょ?
これすらも自己満に分類するならなぜハメのスレでこの話をしたってなるし

354 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 18:56:54.94 ID:97Xhrwkk.net
難しいことはどうでもいい
書きたいから書く、そんだけだ

355 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:00:31.23 ID:Hqi3BpFu.net
>>350
違うんだ……クラウドで書いてたから綺麗に消えたよ……
いつもは小まめに保存するんだけど、戦闘ではっちゃけながら書いたらこの様だよ!

356 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:04:31.43 ID:yDXLLgsi.net
>>353
だから二次創作は自己満足だろうて
そこに同人での利益みたいなのが生じない限りはさ

357 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:08:23.17 ID:BY+hdHCw.net
自己満足の解釈は人それぞれということにしておこう
無駄な議論である

>>355
キーロガーを仕掛けておけとあれほど

358 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:10:30.46 ID:ZyRpERGO.net
色々と意見をいただきたいので21時ごろに晒してもいいですか……?

359 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:16:57.57 ID:2F+Dtr1y.net
>>385
114514

360 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:18:03.44 ID:2F+Dtr1y.net
>>358
レス番ミスった…
はよはよ

361 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 19:30:33.67 ID:B7RClLNI.net
21時ごろって時間まで言ってるのに急かすことはない
>>358もあせらないでいい

362 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 20:24:58.41 ID:ONACGLZ+.net
晒しに来たが予約が詰まってるか

363 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 20:57:25.72 ID:hxNEInBm.net
ちょっと聞きたいんだが小説で主人公が女性ってどう思う?
とあるラノベで主人公が実は女性だったということが判明して、スレで「女主人公とか誰得」や「女が主人公
になるなんてありえない」みたいな書き込みがいっぱい出ていたから少し気になってさ
個人的には女主人公も良いと思うんだが、大多数の人は違うのかな?

364 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 21:00:47.45 ID:ZyRpERGO.net
【作品名】IDOLA“the Eden for Inhuman Treatment ”

【URL】http://novel.syosetu.org/72592/
【原作】東方Project、ファンタシースターポータブル2∞

【読んでほしい点】
読んで欲しいというか以下の箇所について意見が欲しいです……
・文字数10,000字平均を5,000字平均に修正した方が良いか
・ファンタシースターポータブル2∞特有のねっとりなスピード感を出せてるか
・表現は正確か
・クロス作品として成立するか
・その他感想、誤字脱字など

今日カレーライス夕食に食べたのでやや甘口よりでお願いします

365 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 21:01:38.27 ID:DqF1c8CV.net
空の境界とか最初はミスリード誘ってなかったっけ
ただまぁ、目一杯感情移入させた後だと「騙された」と感じる人もいるかもね

366 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 21:01:50.55 ID:ZyRpERGO.net
21時00分になったので……1:00に下げます

367 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 21:11:58.83 ID:JjAh3DL3.net
PSOわかんねぇんだよなあ
ちらっとみた感じ改行の仕方もっと考えたほうが良さげだが

>>363
まあ正直女主人公は好きじゃない、小説以外なら別にそうでもないんだけど
男が書いた時は女の視点でのこれじゃない感が、女が書いた時は文章の生理的気持ち悪さが発生しやすいように思う
上手い人が書けば気にならないけどハズレ率は高いイメージ
その例のは別の要因ありそうだけどね

368 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 21:22:49.75 ID:ONACGLZ+.net
>>363
それは最初から女と明示されていなかったから起きた批難では?



女主人公で書いてる身としてはそんな事はないと思いたい

369 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 21:25:50.37 ID:bi1byx0b.net
ISの女主人公もの…

370 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 21:31:03.03 ID:EpluX1yM.net
>>363
ハメの本スレの話題なんかな? どの作品かはわからんけど、男だと思って読んでたのに女だった、ってのは裏切られたと感じる人もいるだろうし、スレで話題を出すのはその点が気になる人だろう、ってのもある。
あとは二次作品だとしたら、原作による反応の違いもありそうな気がするね。

ハメで公開してる作品だと、サイドストーリーな感じの話で女の子主人公の作品はあるかな、自分だと。人気ないので反応ほとんどないが、数少ない反応はよい感じだった。
他に過去に書いた作品なんかでは、女性主人公の作品けっこう多いし、個人的には気にならない。
ただやっぱり、原作はどれで、どんな主人公で、どんな話で、どれくらい上手く書けてるか、ってのが関わるだろうし、声が大きいのはそれを嫌う人の割合が大きいと思う。

371 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 21:35:22.98 ID:jt/KqLBa.net
文字数はこのままでいいと思うただ改行は上の人が言ってる通り考えた方がいいかも

等間隔にするんじゃなくて文脈の区切りがいいとこってのがあるからそこで切ることを意識するのとかはどうでしょうか

内容については単純にちょっと合わなかったかも

東方キャラの性格とかしゃべり方って人によってイメージが随分とちがうからあまりに自分のそれと解離してたらちょっとこれは……ってなる

具体的に言うとスキマが苦手なザナドゥさんを会議に呼ぶのはいくら重大なことでもなさそうとか、あっきゅんの俺らみたいな思考とかファミチキとか

そのへんは二次創作どんなの読んでるかとかで変わってくるので評価が低いとかそういうわけではないです

表現は問題ないかと

372 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 21:37:51.38 ID:bi1byx0b.net
原作者ですら口調ガバガバのけーね先生はどうすれば

373 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 21:38:31.09 ID:j3mSrJBS.net
>>363
普通の小説なら、女だろうが男だろうがどうでもいい。
百合ラノベなら、当然女だろう。
普通のラノベなら、男しかあり得ないだろうね。

だけどアニメなら、逆に男主人公誰得になりつつあるけどね。
ISのせいで、チーレムやりづらいし、絵面でも主人公も女の方がいい。
まあISを越えるチーレムができたら、ある意味たいしたもんだ。

俺は、IS大嫌いだけどな。ああいう焦土戦術はよくない。

374 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 21:40:30.48 ID:BXRmqYI3.net
>>363
>実は女性だった
叙述トリックかな?

男主人公に自己投影して読む人が多いからじゃないかな
それで女だったと知って嫌悪感が沸いたとかだと思う
最初から女ってわかってれば別に嫌われることは無いと思ってる
まあ男主人公の方が受けよさそうだけど

375 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 21:42:07.21 ID:HmKf5/YE.net
>>372
この話では永夜抄verのフランクな先生なんですとか、儚月抄・文花帖の敬語な先生なんですだとか
自分の中の設定ではこうなんですって言えば大丈夫ってけーねが言ってた

376 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 21:44:46.68 ID:JjAh3DL3.net
女主人公は上手く書くのが難しいだけで女主人公自体が悪いわけじゃないとは思うよ
神様転生は地雷!ってのと同じ類じゃないかね

>>364
最初のノリが合わなかったなあ
序盤だけ読んだけど東方の雰囲気の解釈とキャラ解釈がやや二次よりかな(当たり前だけど)
PSO知らんからそっちに合わせた結果かもしれんから良し悪しはわからんが
俺の東方観とはズレを感じたな

なんでクロス云々は置いといて文章についてだけど
・「」の中に()いれて心の声を表現すんのやめてほしい
そこらは地の文で描写にしたほうが格好良い
・改行入れるときは基本的に一行にしてほしい
一行以上は場面転換とかたまに使うくらいなら良いけど今のだと少し空白多くて見づらい
・たまに情景(というか場面)描写足りないとこある
最初の串刺しのとことか場面(竹林)描写と組み合わせたほうが効果的な描写になると思う
・会話での説明が長くてうわっと感じる所がある
心情描写もそうだけどもっと地の文に任せて良いと思う

まあでもその点が微妙に気になったくらいで全体的には問題ないレベルには描写出来てると思う
ハーメルンの中なら平均以上の水準ではあるんでない

クロス関連のストーリーとかへの意見は他の人に任せる
あとあくまで俺の意見だけどこのノリなら5000文字じゃないにしろもっと1話の文字数少なくても良いかも

377 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 21:49:31.23 ID:Hqi3BpFu.net
>>364
あらすじに抽象的表現が多すぎる

謎に読者を惹きつける効果があるのは確かだけど、最初からばら撒いたところで意味はないよ
オサレなあらすじには誰しもが憧れるけど、流石にコレだとバイバイな人が多いはず

あとこれは当然だけど、東方わからずのPSP2ファンには内容さっぱりだったよスマン(´・ω・`)

378 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 21:49:50.42 ID:jt/KqLBa.net
>>376
晒し関係なくて申し訳ないんだけど「」の中の()について少し質問
この場合()が念話とかテレパシーならありかな?

379 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 21:50:22.84 ID:UL/qxmBk.net
>>364
まずあらすじがポエム全開であらすじになってない。どんな内容なのか一切わからん。
文章は改行が独特で馴染み無くてひたすら読みづらかった。
地の文の一人称と三人称が一つの区切りの中でごちゃごちゃに混ざっているので、どっちかに統一するべき。
文字数は1万でいけるなら1万の方がいいんじゃね

380 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 21:50:23.27 ID:Hqi3BpFu.net
>>378
個人的には絶対にない

381 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 21:52:27.57 ID:2F+Dtr1y.net
>>364
さらっとですが読みました。
私的には、話のノリや作風も関係しますが、1話毎の文字数は多ければ多い方が良いと思います。
内容としてはキャラの会話が主だっており、地の文や描写が少し物足りなく感じました。全体的な展開の速さも、僅かばかりですが気になります。キャラの心理描写をもっと増やしてみては?
戦闘シーン、クロスの良し悪し等は、申し訳ないのですが、両原作とも無知の為に何も言えません。
ちょくちょく誤字も見受けられたので、後ほど機能で報告しておきます。ついで、主人公の名前のルビ振りも欲しいです。

俺も女主人公物を書いているので応援してますゾ(小並感)

382 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 21:52:41.88 ID:dSui3yp5.net
「(こういうのって)俺も絶対ないわ」
(これだけ単体なら)
ありだと思うけど、台詞文中に入ってるのは嫌悪する

383 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 21:54:33.90 ID:WxxTM8uz.net
>>363
女主人公/百合ものだと売れにくくてGOサインが出ないからそういう構成になったとかいう話だっけ…?
百合は好きだから個人的には全然大丈夫だけど苦手な人にとってはそういう不意打ちはきついだろうな
人を選ぶ要素を不意打ちでやって炎上するのは商業なろうハメ問わず稀によくみる

384 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 21:56:02.28 ID:JjAh3DL3.net
文字数多ければ多いほうが良いかは微妙だと思うけどなあ
そこらは人によって意見分かれるだろうけど
俺は暇潰しにネット小説見てるから少ないと感じない程度で更新多いほうが良いなあ

>>378
俺は「」の中に()はテレパシーとかでもあんま好きじゃないけど心の声よりはましかな
でも()を外に出すなり別の括弧使えば良いと思うの

385 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 21:56:18.43 ID:JCmGddRd.net
更新日のページ別アクセス数が一話から最新話までほとんど減って無いのは素直にすごいと思う

386 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 22:13:41.31 ID:GPnpEGNA.net
>>364
まず西暦使ってる時点で表現云々いう資格すらないな
駄作

387 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 22:15:01.39 ID:JjAh3DL3.net
先に言っておくけど、触るなよ

388 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 22:19:58.62 ID:hxNEInBm.net
うーん、やっぱり人によるみたいだな。十人十色ってとこか
ちなみにそのラノベでは本文の主人公視点の地の文には、外見描写も含めて自身の性別に
関する描写が無い。ただしあらすじや扉絵では男と書かれているせいで詐欺だと言われて
いる。
上からの圧力に負けてそう書かざるを得なかったのか、あるいはそこだけ作者以外が書い
ているのか……

389 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 22:22:40.66 ID:2F+Dtr1y.net
いっそその主人公は薔薇マリ的な無性にしちまえば良かったんじゃ…

390 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 22:39:04.94 ID:XI+10iUu.net
最初からそう言ってたならともかく、実は性別が違いました〜、が叩かれるのは『僕は友達が少ない』の時から分かり切ってることだ

とにかく、女主人公自体がダメってこたぁなかろう。ニーナとうさぎと魔法の戦車とかだってあるしね

391 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 22:44:51.18 ID:ADyYOyAd.net
>>390
ラノベじゃないけどプリパラってアニメだと逆に盛り上がって同人のネタにされまくってますね

392 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 22:54:44.68 ID:EpluX1yM.net
短編集を短編ランキングから除外されるよう仕様変更されたのか。
その他のランキングではそのまま。ランキングに掲載される短編は4話まで。10話くらいまででもいい気はするけど、まぁそんなもんか。

393 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 22:54:59.25 ID:yYx2bhqI.net
登場人物(というかヒロイン)男装させちゃってるよ……やべぇよやべぇよ……

394 :364:2016/01/30(土) 23:04:55.85 ID:ZyRpERGO.net
皆さんありがとうございます。一番気にしてた文量は今のままでいいみたいですね……表現に関しては今後もちゃんと勉強していきます。教科書やらセンター過去問見ながら頑張ります

読んでくださってマジでありがとうございました

395 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 23:11:49.13 ID:wHJYh9vF.net
累計1位も女主人公だしヘーキヘーキ、要は面白いかどうかよ
むしろ女主人公増えろ、増えて下さい

396 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 23:17:18.18 ID:HmKf5/YE.net
表現のお勉強って事だし、他の人は触れるなと言っているけど触れてみる
(花果子念報で西暦表記してるけど、幻想郷が舞台だから幻想郷の年号表記に合わせた方が天狗の新聞らしさが出るかもね
三話にあった文章で例えるなら
(花果子念報5面記事 2015年12月28日発行 記者:姫海棠はたて)
(花果子念報5面記事 発行日:第百三十季 師走の四 記者:姫海棠はたて)
って感じか

397 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 23:17:28.61 ID:louiHNwZ.net
>>364
暗黒録とかってタイトルでこんな内容無かったかなってちょっと思ったんだけど気のせいだと悪いしとりあえず中身について
個人的に思ったって部分も多々あるよってことは先に言っておく

東方とPSU2∞をクロスさせる上で多少仕方なかったんだろうけど、フォトンとかの流入以外で元々東方世界にあった技術がすごく近代的な感じがして違和感を覚える
月人とそのお供たちだからって捉えるにしても明確に携帯端末やら人工心肺って単語を出されると読む前に東方系の作品を読むぞーって思ってたわくわく感が何処かへと消えていってしまった
東方って忘れ去られた物が幻想郷に流入するわけだし、前の人も言っているけど「俺の東方観と違う」って人が結構多くなるんじゃないかな

一部のキャラ、まぁ一話目で出てきた阿求とかなんだけど違和感が酷い。紫の事が嫌いな転生者でも憑依してるのかって思ってしまうレベルだった
初っ端からババアとか言ってディスってるし、流石にキャラ改変とか性格改変とかそのあたりのタグがいるんじゃないかな

∞のねっとりなスピード感って言うけどPSOからやってた人からするとあれでも十分早いからいい意見は出せないと思う。すまない
でもとりあえずchainとかJAって部分は必要ないと思うんだよね。書くなら書くでそれなりに説得力のある説明をするべき
今の書き方だと主人公が何の説明もなしにchainだーここだーって言ってるだけだから、∞で遊んだ人は何のことかわかるけど東方から来た人は意味わからないと思うし、バイバイされちゃうポイントにもなり得る
Hit数(chain数)を稼いでからPAを当てると威力が上がる理由、JAを狙うと威力が上がる理由を自分なりに考えてちゃんと説明したほうがいいと思う
あとサラッとだけ説明してたけどPAとテクの説明が不足してる気もする

そんなわけで上に書いたことも含め、表現に関してはもの凄く足りてないし不親切である印象を受ける。突っ込みどころもちらほら
地の文で書いてほしい部分を全部説明的な会話で済ませていたりとか、そもそも描写がなくて困惑したとかってのが結構あった
ちょっと引用させてもらうけど、2話の終わり際の「妖夢の案内でたどり着いた、転送装置から〜」って部分とかそれまで何の説明もなかったのにいきなり転送装置とか言い出してたし
冥界って転送装置ないといけないっけ、とかそもそも幻想郷に転送装置? とか読者として疑問に感じた
突っ込みどころに関しては、例えば2話目だけど主人公が液体が入っている回復ポッド(だよな表現的に)だけど、あれ明確に液体が入っているって地の文にあったのに主人公がポッドから脱出する際に普通に喋れてるとかね
液体入ってるんじゃないのその機械、とか思ってしまうわけだ

結構長いこと書いたけど、両方とも大好きな俺からすると正直な所ちょっとなんとも言えない部分はあるがクロスとしてはまぁ成立しているんじゃないかな
妹紅とか燃焼付与できるし全然射撃でも敵倒せるよなとか思ったりもしたけど、射撃耐性があると思えば弾幕で不利なのもまぁわからなくもないし
かといって東方キャラたちが戦えてないわけではないので力関係のバランスのとり方とかは出来ている方だと思う

その他感想だけど、妖怪のみんなは人外相手だし弾幕じゃなくて普通に駆逐しそうな気がする
あとごめん書きながら新着見たら晒し打ち切ってそうだから感想あんまり書かないで書き込む

398 :この名無しがすごい!:2016/01/30(土) 23:50:49.79 ID:zGAb6QNJ.net
女主人公云々は、TSものでさじ加減次第で地雷になるのと一緒

399 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 00:04:22.53 ID:XcX6GHkX.net
>>364
決まってロクなことが起き"てない"。

稗田阿求と思われる人物の地の文でこれをやられる微妙な気分になる
いや、原作そこまで詳しくないけど、
えっ、くだけた口調の人だったの? って萎える

400 :364:2016/01/31(日) 01:03:46.34 ID:9oWU1cV7.net
晒しを下げます。貴重な意見ありがとうございました。トーシローの底辺マンですが頑張ります

401 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 01:22:09.76 ID:mkxcn6WP.net
晒す人って大抵赤評価だから何となく気遅れしちゃうわ

402 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 01:25:32.47 ID:3LTYe3eF.net
赤評価が印象に残るだけで実際はそんなに多いわけではないんだよなあ

403 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 01:29:53.35 ID:mkxcn6WP.net
まじで?
まあ、俺もスレずっと見てるわけではないけど。
印象に残ってただけか

404 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 01:54:30.12 ID:DY+eUpWP.net
オレンジや無色の人も多かったはず

405 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 02:46:12.80 ID:XwWiCfTW.net
前の前スレだったかで赤ばっかで晒しづらいとかって意見もあったな

俺もある単に赤色が印象に残りやすいだけな気がするが

406 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 02:53:18.75 ID:0WKE+5hj.net
透明評価だけのフロンティア…

407 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 02:53:46.90 ID:PsQGnfuo.net
赤と無色で二極化はしてる気がしないでもない
無色の晒しは序盤、赤の晒しはそれなりの量ってのが多いから
どう改善するか詰まったら晒してるじゃないのかね

408 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 04:14:15.73 ID:JVDMEe/C.net
よっしゃああああああああ9評価貰ったああああああああ!ありがとうございますありがとうございます!
これで三つ目の評価だ 8以下がついてないのがせめてもの救いか

409 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 08:10:19.48 ID:ulDp2dPv.net
>>408
評価つけるからあく晒すんだ

410 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 08:33:09.76 ID:2HNQoIzn.net
10評価2つ、平均9のワイ、高みの見物

411 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 08:51:00.52 ID:XyvglqVf.net
10評価が4、9評価が35の俺も高みの見物
01爆撃食らってるから平均は8台だが

412 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 09:00:35.51 ID:l2mePrNf.net
突然ですが晒してもいいでしょうか?
一度だけ赤評価で日刊に載ったんだが、その翌日に☆1攻撃で一気に黄色まで落ちてしまいました。
もしかすると内容に重大な欠陥があるかもしれないので。

413 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 09:47:44.13 ID:jZc9Yw89.net
どぞー

414 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 09:55:42.64 ID:T/TqVYDs.net
>>412
爆撃怖かったら晒し期間中だけ文字数制限入れると良いよ

415 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 10:00:45.79 ID:j6DgENDd.net
晒せ

416 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 10:29:27.38 ID:l2mePrNf.net
【作品名】「ようこそ秀才。天才達の戦場へ」
【URL】https://novel.syosetu.org/72716/
【原作】魔法少女リリカルなのは
【読んでほしい点】
・不適切な日本語表現がないか。
・主人公の存在感が薄くないか。
・一話当たりの文字数が多過ぎないか。
・その他感想等何でも。
作中に似たような言い回しが多いのは自分の語彙力不足なためご了承ください。
よろしくお願いします。

417 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 10:39:02.05 ID:IkXnaiR1.net
投稿から1月評価無しで20万文字UA計3000ほど お気に入り17なんだが、このくらいが普通なのか少なすぎるのかなわからない

418 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 10:52:08.27 ID:AJgq065k.net
>>417
書いてる原作によって違う。

419 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 10:59:33.47 ID:qng2b9J6.net
>>416
なのはわからん……すまんのう

>>417
書いてる原作で違うんじゃないかな。遡ってみたら俺はUA1000のお気に入り20だった。その時3.5万文字しか書いてないけど

総文字数や平均文字数でも違うと思うから、多いかどうかは何とも言えない

420 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 11:08:36.31 ID:Qk08TiZs.net
>>416
軽く読んだ。もう少し地の文章でキャラの盛り付けした方が良いんじゃないか?少しイメージしづらいと感じた。
主人公の方は何が目的かもっとハッキリさせた方が良い、管理局でナンバー1になるとか、親父を超えるとか。

421 :417:2016/01/31(日) 11:25:14.12 ID:IkXnaiR1.net
>>418-419
そうか
それじゃ一概にどうともみれんか
ありがと

422 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 11:36:04.36 ID:gUaAv/2z.net
>>416
なのは、知らないけどすこし読んでみた。
全体的に文章は水準以上だと思う。目立って気になる箇所はすくないかな。あえていえば「?」のあとに空白が欲しい。
一話当たりの文字数はこんなものだと思う。

個人的な好みかもしれないけど、地の文と台詞が、それぞれ塊になってるのが気になった。
もうすこし台詞のなかに、表情とか行動、心情などの描写を入れてもいいんじゃないか。
それとキャラクタを知らないので、誰の台詞かわからないことが多々あった。

また地の文はもうすこし改行を入れてもいいと思う。

423 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 12:13:45.33 ID:l2mePrNf.net
>>420
ありがとうございます。
確かに地の文でのキャラ描写が不足していますね。
もう少し工夫してみます。
主人公の目的な作中に明記していますが分かり辛かったようですね。表現を変えてみようと思います。

>>422
ありがとうございます。
「?」の空白ですか。修正しておきます。
確かに、原作を知らないと誰のセリフかわからない部分が多いですね。地の文等で工夫します。
台詞と地の文が塊になっているのは私の好みです。
実際の小説も塊になっていることが多いので、それを意識していたら読みづらく感じさせてしまったようです。
改行を使いすぎると無駄な空白が増えそうですが、適度に使っていこうと思います。

424 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 12:35:28.01 ID:5hvTjbq1.net
>>416
☆1が4つか……爆撃と言うほどではないと思う。
つまり、原作ファンに受けがよくて、掲示板の良ネタみたいに感じてる人は高評価するけど
ランクインしたから読んでみたら???って人が低評価じゃないかなと思う。
原作知らない人が高評価している人って、知らない人にも「良ネタ」って思わせる力量があると思う。
あなた自身が知らない原作の、面白い作品を発見して、そこから学べばいいんじゃないかなあ。

ランキングは、単純に良作を探しに来る「良作コレクター」が集まってくる場所でもあるから、
「原作ファンが、ネタとしておもしろがってくれる」タイプの作品には、諸刃の剣だ。

425 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 12:43:36.99 ID:5hvTjbq1.net
ああ、インフィニット・ストラトスだけは別だね。
作者、読者人口自体多いし、基本IS二次しか読まないし。
ファンでない人間にはウザいだけの作品だから、ランクインしても読まない。
「またかよ」で終わり。
そして、読者が期待するのも作者が書きたいのも、「美少女にちやほやされるハーレム体験」だけ。
それだけで評価が決まる。ある意味特殊な原作。もうAVみたいなもんだ。

426 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 12:53:46.83 ID:l2mePrNf.net
>>424−425
ありがとうございます。
なるほどそう言う考え方で低評価をつける人もいるのですね。大変参考になりました。
私もこれを機に知らない原作の作品を読んでみようと思います。
ISの二次はAVと同じですか。上手い表現ですね。笑いました。

427 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 13:03:09.85 ID:XcX6GHkX.net
うん、ランクインしてるから「原作そんなに知らないけど」
って人間が読んだ場合にはね

システムとしては、作品を除外するか、
評価つけて「評価した作品を除外」にするっていう機能があるから
あんまり気にするものではないと思う

そこまで気にしてたらネットなんてやってられん。

428 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 13:17:45.20 ID:/+o9Dfs/.net
>>416

低評価がついた理由としては、シビアなあらすじと和気藹々とした本編序盤のギャップのせいじゃないかと思う。
僕の場合、サイクロプス隊みたいな渋メンが本筋の舞台裏で堅実な仕事をこなすような話をイメージしてた所に、軽いノリでショタネタだったから、そりゃ面喰らう。
例えばこれが活劇調で、どうしようもないバカばっかだが締める時は締めるぜ、的な紹介だったら、また心の準備も違ったのかな、と。
で、基本透明の内は加点式で評価が増えるけど、ランキングに乗って一見さんが増えた結果、低評価が入ったんじゃないかと思う。

429 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 13:21:32.03 ID:XcX6GHkX.net
もう見ない作品を仕分けするのに評価が活用できるシステムだからね

ニコ生でNGつけられる理由だって全部納得できるわけじゃない
ただ見たくないと思った人がいただけ

50人から1評価つけられたんなら反省したほうがいいけど
ランキング載って数人なんて気にする範囲じゃない

430 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 13:30:27.99 ID:l2mePrNf.net
>>427-429
ありがとうございます。
私の気にし過ぎということですね。
確かにネット上、しかも匿名である以上ある程度は割り切らないといけませんね。

>>428
確かにそれは私も感じていました。
あらすじのようにシリアスな展開になるのはまだだいぶ先ですが
序盤のほのぼのした雰囲気があればよりシリアスが際立つだろうと思い、あのような展開になりました。
あらすじも少し考え直した方がよさそうですね。

431 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 13:46:28.51 ID:owEw90ZV.net
>>430
タイトル、タグ、あらすじである程度内容を予測(期待)して読んでみたら隊員同士の掛け合いのノリが合わなくて…ってのはありそう
というか今まさにそれで読むのを断念したところなんだけれど…

432 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 14:00:09.64 ID:l2mePrNf.net
>>431
ありがとうございます。
やっぱりあらすじですね。
序盤のことも考えてもうちょっと軽い感じのあらすじにしてみます。

たくさんのご意見ありがとうございました。
これで一旦晒しをやめようと思います。

またご意見等あればよろしくお願いします。

433 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 20:44:39.27 ID:4t0fMecC.net
説明文おおすぎ
台詞に『』使うな
評価1は妥当
読むに値しなかった

434 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 20:45:46.28 ID:4t0fMecC.net
他のゴミよりゃ多少はマシかもだがなw

435 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 20:56:32.64 ID:CoTmyst4.net
初めて書き込むんですが、晒していいですか?ヒロインの性格について批判されててアドバイス貰いたいです

436 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 20:57:47.74 ID:3LTYe3eF.net
小説版のリリカルなのはでは念話中のセリフは『』を使ってるから表現として正しいです

437 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 20:58:11.47 ID:d+MISHQ7.net
いいと思うよ

438 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 21:03:23.17 ID:P8VlXp7k.net
電話とかの台詞に二重カッコ使うのは常套じゃないのか?

439 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 21:04:38.16 ID:mkxcn6WP.net
面と向かった会話と区別するときによく使うけどいかんのか?

440 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 21:11:02.46 ID:9QzrSagV.net
電話とかに『』は普通でしょ

441 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 21:12:06.67 ID:dh+S6UXv.net
あと機械の音声とか

442 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 21:16:08.95 ID:auOgoiDS.net
気になったからちょっと家の本棚をザッと見てみたら
40年くらい前の本で『』の表現があったから
かなり古くからのやり方じゃないかね

443 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 21:19:18.65 ID:CoTmyst4.net
【作品名】ハリー・ポッターと二人の『闇の帝王』
【URL】http://novel.syosetu.org/74033/
【評価してほしい点】
・地の文がくどくないか
・オリヒロのキャラ
・オリ主×オリヒロがありかなしか
恋愛要素をメインにしてるわけではないのですが、数人から批判が来てて…

444 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 21:21:47.75 ID:FR5EFqiA.net
どうでもいいけど批判と非難は違うぞ

445 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 21:23:46.69 ID:Jgjfo2/Y.net
>>443
晒しタグがない、やり直し

446 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 21:25:10.17 ID:CoTmyst4.net
>>445
すいません、晒しタグってなんですか?

447 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 21:26:46.19 ID:4GHtreeM.net
晒しはなかったことにしてやるから出直してきな

448 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 21:27:13.54 ID:5hvTjbq1.net
>>446
普通の方の検索タグに「晒し中」というのを追加するの。
他人がなりすますのを防ぐためにね。

449 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 21:30:14.63 ID:CoTmyst4.net
>>448
ありがとうございます。
これでいいですかね?

450 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 21:31:46.46 ID:ZQ0OS6u6.net
まずちゃんとテンプレと注意点読んでから晒しなよ

451 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 21:33:53.15 ID:JVDMEe/C.net
都合は知らんが相当焦ってたんだろうし仕方ないね♂
なおハリポタ無知の為何も言えない模様

452 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 21:35:17.08 ID:CoTmyst4.net
>>450
すいません。以後気をつけます
今回は直しようがないので、ご容赦ください

453 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 21:35:17.23 ID:KbNtx1EI.net
タイトル見てから1話だけ読んだけど
地雷踏んだ気分になった

454 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 21:35:18.15 ID:AJgq065k.net
>>449
あと、このスレはsage進行なんで、次の書き込みからはメール欄に「sage」と記入のこと。

455 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 21:44:17.61 ID:9QzrSagV.net
>>443
ダーズリー一家で過ごす事で得られる保護と、リリーの保護は確か別物だったと思うぞ

456 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 21:59:02.19 ID:9QzrSagV.net
>>443
あー間違えた。正確には同じだけど、ペチュニアから離した程度では完全には消えない
あとハリーから保護魔法を取り込む事でヴォルデモートが分霊箱のお陰で死の呪文が効かなくなる、って説明で???ってなった

457 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 22:04:01.66 ID:GCKLBcJn.net
>>451
動くな、俺はゲイだ

458 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 22:13:48.32 ID:XyvglqVf.net
>>457
サインください!

459 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 22:41:09.55 ID:4t0fMecC.net
自演するようになったら終わりだな
批評するまでもない説明文だらけのゴミ
それだけ

460 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 22:49:03.25 ID:KbNtx1EI.net
完結経験なしのくせに3作以上同時連載してる時点でもうね
まずプロット組んで完結までの道筋をしっかり考えてから投稿しようって話だよ

461 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 22:50:35.94 ID:mkxcn6WP.net
でもまあ、今のところ全部更新されてるじゃん
今のところはね?

462 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 22:56:58.51 ID:IU/Ydqy1.net
ちょっと読んだ感じ、俺は地の文にくどさは感じなかった
オリ主×オリヒロは二次創作でやる意味があるのかという点で、俺はなし
オリ主は読者が感情移入をすることはできるけど
オリヒロは作者以外には馴染みが薄いし、情報も少ないから気に入ってもらうのはかなり難しいのでは

463 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 22:58:23.18 ID:5hvTjbq1.net
なるほど、ここは叩いて伸ばすところではない。
ただし、赤評価が晒した場合は遠慮は必要ない。という仁義なき世界になったんだな。
それは俺も賛成。

464 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 23:03:18.84 ID:nXdxVDDW.net
>>463
赤評価+日刊常連+累計にも載ってる俺
絶対に晒さないと決意しました

465 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 23:04:13.81 ID:TvVVUBRE.net
荒らしはスルーしろとあれほど言われてるだろうに
あと甘口がほしいならそう書いてないと辛口で批評されるのはしゃあない

466 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 23:04:31.16 ID:FR5EFqiA.net
まあ甘口か辛口かは選べるわけだからね
指定しないならどんな感想が来てもしょうがないってことだ

467 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 23:06:31.26 ID:mkxcn6WP.net
でもこれは辛口批評と言うより罵倒じゃね?

468 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 23:09:42.93 ID:TvVVUBRE.net
だから荒らしはスルーしろと
スレ見てねーのかよ最近荒らしが住み着いてんだよ

469 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 23:19:24.79 ID:8iSRNH+c.net
>>464
赤は調整評価じゃなくて平均評価赤で投票数は200以上。お気に入り5000以上。
自慢したいならこんぐらいは最低頼む。ちなみにオレは両方こなしてるから。

470 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 23:19:47.39 ID:GCKLBcJn.net
>>467
ID:4t0fMecCとか

471 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 23:23:32.12 ID:d+MISHQ7.net
>>452
申し訳ないが憑依という時点で個人的に苦手だからあまり肯定的なことは言えんよ
オリ主とオリヒロの恋愛という話なら二次創作でやる意味はあまりないと思う。結局似たような世界の別作品でもいいってことじゃないか
やらない方が無難だと思うね。原作が好きだから読みに来ている人に原作にいない者同士の恋愛を見せても仕方がないだろう

主人公のキャラについてだけど、発想がそもそもおかしいように見える
ていうのは、まず作品が好きならその大筋に関わる人間の生き死にを変えようとなんてしないだろう
要するにそれって自分が好きなキャラクターを生かして自分の好きなようにストーリーを捻じ曲げるってことだろう?
自分が好きな物語を自分で壊しているじゃないか。残念だが個人としては受け入れがたい主人公だ

まあ独自設定ってタグのある作品にどうこうは言えないけど、なんでダンブルドアが転生の手引きをしているのとか
なんで登場人物を助けると言っているのに主人公はホークラックスを危ないとわかっていながら残しているのとか、
はっきり言っておかしなところはかなりあるように思える

言葉がきつくなって済まない。そんな感じだ

472 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 23:40:20.23 ID:Iu1/wSLm.net
えっらそうな奴が多いなここ。

473 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 23:43:27.48 ID:Iu1/wSLm.net
例えば
445:01/31(日) 21:23 Jgjfo2/Y [sage]
>>443
晒しタグがない、やり直し
→晒しタグがないですね。やり直した方がいいですよ。

447:01/31(日) 21:26 4GHtreeM [sage]
晒しはなかったことにしてやるから出直してきな
→もう一度チェックしてまた来てください
くらい言えないのかね。礼儀がなってないなぁ…

474 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 23:46:05.32 ID:d+MISHQ7.net
口が悪いのはどこでも一緒だろうさ。>>471みたいに書いている俺がいうことじゃねーだろうけどな
えらそうってのはよくわからんけどね。批評と罵倒は違うっていうのはよくわかるけれども

475 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 23:47:55.80 ID:tf9Hc22G.net
なんか勘違いしてるやついるけど、実はここ2chなんですよ

476 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 23:48:56.08 ID:+f20uWPi.net
sageもできてないしテンプレすら読んでない奴に
礼儀なんて必要あるのか?

477 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 23:51:24.92 ID:d+MISHQ7.net
>>473
とりあえず、ここで敬語使えって言うほどつまらんことはないぜ。今更ってもんだ
あんたの言いたいこともわかるけどね。目を通してみなよ。敬語のコメがどれだけあるっていうのさ
それらは礼儀がなっていないというより砕けた口調程度にしか思わんけどな、俺は

478 :この名無しがすごい!:2016/01/31(日) 23:54:03.20 ID:mkxcn6WP.net
2chで全員丁寧語だったら逆に怖いと思うけどな

479 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 00:00:06.05 ID:PJGO+kyl.net
>>469
ごめんなさい
平均評価で8.5以上だし投票者200人は越えてるけどお気に入りはあと900くらいたりないわ
両方こなしてたら、累計100以内には入ってそうだな

480 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 00:00:49.11 ID:tQ+Fw0oW.net
作品愛と登場人物愛がバランス取れなくなって原作への気持ちが愛憎一体になってる奴はいる
原作信者だけど、この人を苦しめた点では憎らしい、でもこの人の魅力を描いたのはこの作品、でも苦しめたのも、でループする感じ
あんまりハーメルンでは見ないね。渋とかだと居る。滅茶苦茶原作が好きだし、感想は百パーセント信者のそれでも、キャラ愛の面に触れると滅茶苦茶嫌そうな雰囲気になる人とか

481 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 00:02:16.86 ID:6sA7kuYC.net
さっき投稿したら評価者が20人くらい増えててびっくりした
低評価爆撃(嫌がらせではなく話の内容のせい)は一回食らったけど高評価爆撃なんて始めてみた
めがてん

482 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 00:07:27.63 ID:PJGO+kyl.net
>>481
多分だけど明日は日刊に載ってるな

483 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 00:14:54.06 ID:tQ+Fw0oW.net
>>443
読んでたけど、古めかしいツンデレキャラは正直冷めたかなあ。ホグワーツ生徒強化とか、毎日更新やってる分に割りと楽しいアイデア作品だと思ったけど、オリキャラ複数はいただけない。オリキャラ恋愛も正直いらない。
ハリポタの空気を守っていくならサブカル臭いキャラや口調は慎んだ方がいいと思う。ハリポタはゼロ魔じゃないんだから、サブカル風に寄りすぎるとコメディチックになる
どっかのハリポタSSみたいに自分の作風で塗り替えて自分なりのハリポタにする人もいるけど、これはそういう方向の作品には見えない

484 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 00:16:39.91 ID:6itXnn4Q.net
>>469
多分嘘だと思うけど
平均評価8.5でお気に入り4000強とか特定余裕なんですが

>>481
よかおめ
評価も7とかが絡んでくると上位には入れないから頑張れ

485 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 00:17:46.50 ID:6itXnn4Q.net
>>484>>469じゃなくて>>479

486 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 00:21:17.89 ID:XAqWE8+E.net
感想付かなかったで気が滅入る人は感想拒否設定もおすすめだ
作者ページについては編集のみの項目に終止することでお気に入り数なども目に入らないで済むから気にならなくなる
自分の好きなように伸び伸びと書けるし一度お試しあれ

487 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 00:24:32.99 ID:yLAxgmLa.net
2chだからといって礼儀やマナーを忘れていい道理には繋がらないし、それが当たり前だと思うのもおかしいと思いますけどね。
でもこれは個人的な意見ですし全員が敬語使ってたら不気味という意見は正しいと思います。

ネットだからといって最低限のマナーすら守れない人なんて腐るほど居ますから、納得できなかったりムカついたりしてもしょうがないと割り切るしかないでしょうね。

偉そうに失礼致しました。

488 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 00:24:40.70 ID:ENjSLV1f.net
作者で他の作品の感想欄に書き込むのって何故か勇気いるよな……どうしても我慢出来なくて長文書いちゃったけど、その作品の作者や読者の反応がめっちゃ怖いわ

489 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 00:27:30.90 ID:ycmC5nU7.net
批判めいたことは書くのは確かに怖いね
信者怖い

>>486
チラ裏限定よねそれ
明らかに見てくれる人減るからなあ

490 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 00:30:52.66 ID:aP5joV/9.net
bad多数……この感想は隠されています……うっ頭が(戦々恐々)

関係ないけど、気分転換に同時投稿ってエタフラグかな 教えてエロい人

491 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 00:32:39.92 ID:ENjSLV1f.net
>>489
>>490
違うよ面白かったんだよ……たまにそういう作品に出会うと突発的に長文書いちゃうんだ……

492 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 00:33:19.29 ID:XAqWE8+E.net
>>489
でも悲しさから気が滅入って書けなくなるよりずっといいんじゃない?
せっかく創作意欲や書きたいって思いがあって書いてるのに人の目を気にして意欲が無くなるなんて残念だし、書かれなくなる(育児放棄)は生まれた子供(作品)が可哀想だ

493 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 00:33:51.88 ID:tQ+Fw0oW.net
長文感想なんて貰った事無いな…
同じ人が毎回更新の度に書いてくれた事はあったけど

494 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 00:36:03.40 ID:2lWlWO56.net
>>456
ハリーへの保護呪文はダーズリー一家の家を“我が家”と認識している場合のみ有効って本編に書いてありましたが違うのですか?どこに書いてあるのか出来れば教えてください

ヴォルデモートは復活の際にハリーの血から保護呪文を取り込む事で『アバダケダブラ』の呪いに耐性がつきます(ただし分霊箱がある状態のみ)原作に明記はされていませんので自己解釈となりますが……

>>462
>>471
ご意見ありがとうございます。
やっぱり自分の描写不足というか表現力が不足しているのと、キャラを不用意に出した事が原因みたいですね。以後、気をつけます

それから、自分のネットマナー?とにかく、掲示板慣れしていない事で不快に思われた方が多いようで、お詫び申し上げます

495 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 00:39:48.06 ID:ycmC5nU7.net
あれは耐性がついたわけではないと思うけど
分霊箱云々の話題でいつだったか本スレでそれ関連の議論があった気がした
まあ明記されてなかったはずだし独自解釈でええとは思うが

>>491
そっちならええやん、心配することは何もなくね
俺は作者から好評な感想もらえると嬉しくなるぞ
同じジャンルの好きな作者がとかだと超嬉しい

>>492
いっちゃあれだがその程度で折れるやつは感想拒否したところでエタる

496 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 00:40:37.85 ID:usGV8dlS.net
>>479
特定したら自分の追っかけてる作品で何か萎えた
釣りである事を祈ってるわ

497 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 00:44:32.78 ID:XAqWE8+E.net
どんな形であれ作者さんはその作品のお父さんでありお母さんだ
話が進まなくてあれこれと書き直そうとも、修正しようとも、どんなに下手くそであろうとも、自分の子供(作品)を大切にしてあげてほしい

498 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 00:45:22.19 ID:aP5joV/9.net
>>494
昨日は珍しく(?)変な奴が暴れた結果の荒れだからキニスンナ 執筆頑張れ超頑張れ

499 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 00:45:33.29 ID:rpD/wkoI.net
>>496
晒しタグをつけて現在晒し中のもの以外はすべて成りすましと考えるんや

本人確認できないし

500 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 00:48:10.29 ID:InZGq4+/.net
亀だけど上の流れを見て前々から思ってて誤解を招くのを承知で盛大にブーメラン投げるけど

転生と憑依とかチーレムみたいな子供向け要素が大受けするサイトの累計ランキング自慢とかお気に入り数自慢って凄い不毛じゃない?
本スレどころか他のスレでも言われてるけど累計作品だからこそハメでしか受けないような悪い意味で子供向け要素てんこ盛りの作品も多数だし
そういう要素無しで他サイトとか本スレでも好評だったら素直にすごいと思います偉そうにブーメラン投げてますごめんなさい

501 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 00:50:24.28 ID:2lWlWO56.net
>>483
キャラの口調や設定について不快にさせてしまったのは完全に私のミスです。すいません。これからはキチンと考えてた上でキャラを作っていきます

これで一時晒しは終了にします。
感想やご指摘、ありがとうございました

502 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 00:53:57.80 ID:PJGO+kyl.net
>>496
本当は底辺作家です
ごめんなさい

503 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 01:00:48.91 ID:XISSldZE.net
どこのサイトだろうが自慢は不毛だろうよ。てかリアルでもたいていの自慢はマイナスになるだろうさ
ただチーレムだの転生だのやらずにそれなりに評価していただいている身としてはその言い方はちと引っかかるがね
逃げ場を用意するくらいならトゲがない言い方を捜しなさいな。間違ったことを言っているわけじゃないんだから

504 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 01:01:57.41 ID:A9g52u9g.net
>>500
子ども向けだろうがなんだろうが300/70000以内に入るのは正直凄いと思うんですけど

505 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 01:03:04.88 ID:XISSldZE.net
>>503>>500に向けて、だ。すまん

506 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 01:22:54.35 ID:U3V8wktz.net
>>504
ある意味凄いのは確かに凄いと思うが、どや! 凄いやろ! 羨ましいか!! とやられると、なんか微妙な気分になる

507 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 01:24:36.90 ID:tQ+Fw0oW.net
まあ、小説同人誌出す様なファンコミュのそれに比べて濃度の薄い作品が多くなるのは否めないよな
良くも悪くも、そういう感じじゃない雰囲気なのがSSだしね。そういうのは昔から住み分けされていたし

508 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 01:27:22.02 ID:FkH9tsgu.net
>>500
いくら受ける要素を入れたって作品としてダメならそこまで伸びないでしょ
累計にのってるのとかは基本的に読めないやつはないし
まあ、憑依とかは俺好きじゃないけど

509 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 01:30:31.38 ID:bnZmPK6s.net
累計に載るには原作未読でも読めるかどうかが重要になってくるな

510 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 01:37:30.33 ID:Qgwg8BZ3.net
というかしっかり描写した結果原作未読でも読めるって感じよね

511 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 01:42:05.97 ID:tQ+Fw0oW.net
不向きなのは原作アフターとか日常話系かな。完全に原作ファン向けの内容は住民層的に向かない
二次創作で大体のストーリーを把握されてる作品なら大丈夫だし、前例も沢山あるけどね

512 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 01:42:19.26 ID:VZtaDwE4.net
原作沿いはある意味究極の原作未読者向けだな
大嫌いだけど

513 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 02:09:12.42 ID:Os3yC3ii.net
なんかまたここ変な空気になってたんか
最近晒しがそこそこあっていい感じだったのに

514 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 02:11:05.41 ID:RCVmlpK0.net
特定の系統を毛嫌いするのはともかく見下してるのはよくわからんな

515 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 02:15:37.09 ID:Qgwg8BZ3.net
オリ主だろうが非オリ主だろうが、転生だろうが非転生だろうが
結局は妄想に過ぎないのにね
好き嫌いがあるのはわかるけど貶すのはわからんね(捏造アンチヘイトは除く)

>>513
いつまで経ってもスルーを覚えないからなあこのスレ、テンプレにあるのにね
まあ見る限り2ch馴れしてない利用者が多いんだろうけど

516 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 02:32:45.64 ID:Os3yC3ii.net
まぁ晒しに来てここで初めて2ch触るって人多いしな

517 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 02:57:24.07 ID:tQ+Fw0oW.net
文芸書籍サロンの投稿サイトスレは大体そんな感じに思えるな
何というか、昔はサブカル趣味の溜まり場と言えば=2chだったから、なんかジェネレーションギャップを感じる

518 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 08:04:50.69 ID:jMT4JsTs.net
大勢に大人気のTS憑依の横で
同じ原作で赤評価ながらも少数で細々とやっても俺、高みの見物(なお評価者は5人の模様)

519 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 11:04:10.97 ID:VQZ9/12e.net
いつだったかにハーメルンに投稿されていた作品を何の気なしに読み、
「こんな作品あるんだ。面白いこと考える人がいるんだなー。んじゃ俺も乗っかってみるか」と軽い気持ちで小説を投稿し始めた
それから数年、投稿していた作品がいつの間にか総合評価でその作品を少しだけ上回っていた
特に意識してたわけじゃないし、たまたま気付いただけだったが、何となく胸に迫るものがある
諸先輩方の作品とは比べるのもおこがましいが、拙作を読んだ誰かが「俺も(私も)投稿したい」と思ってくれると嬉しい
それらの中から拙作なんかよりずっと面白い作品が出てきて、ハーメルンを盛り立ててほしいと心から思う
独り語りで申し訳ない

520 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 12:28:12.43 ID:1QL8vIX9.net
分からんでもない
俺も近頃やっと読んだことがある作品よりも累計で上になってきた
それらの作品の殆どがエタってるけどな

521 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 13:15:08.85 ID:3Xu3JpCk.net
>>520
そういう言い方すると、また累計自慢て言われるだけだぞ
わざわざ累計でとか書かなくても評価が上になったでよくね?って
ちなみに俺も累計乗ってるから妬みとかでは無いですあしからず

522 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 13:59:26.27 ID:Z7usGlEE.net
詳しい算出方法とか知らんけど累計なんてある程度書けて話長続きさせりゃ乗るだろ

そんな自慢するようなもんなのかアレ

523 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 14:02:14.82 ID:dSMrEGF4.net
神様転生チートHACHIMAN蹂躙ハーレム物を書けば一発で載るゾ

524 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 14:04:32.08 ID:k11DQLi1.net
コツわかってる人が狙ってウケる小説書くか
たまたま書きたいこととウケる内容が一致しててる人がそれを書けば簡単に乗るよ

525 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 14:06:54.22 ID:kbACZD6+.net
>>500 昼飯食いながら
「ようやくお気に入り数が100行ったよ、やったー! 」って書き込もうと思ったのに、なんでそんな事言うの……(´・ω・`)
他所で何を言われてるのかも詳しく無い新入りだけど、ハメで評価されてるならそれは一つの結果だよ


あと、平均字数って多い方が評価貰えるって言う話は本当なんですかね……
内容によるって言われたらそれまでだけど、ちょっと読んでみようって言う限界としては10,000字くらいかなぁ
次の話を分割するかどうか悩んだ時、経験とか工夫の仕方とかノウハウが無いと結構悩ましいっすね……これは悩ましい

526 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 14:07:30.59 ID:qtJDWMkG.net
要はウケるかウケないかの話であって、読み込んでみて面白いかはまた別の話だから好きなもん書けばいいんじゃないかな(負け惜しみ)

527 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 14:18:45.83 ID:i1dJy8cZ.net
ネットの匿名のところでさ、利用する前に読めって書いてあるところも読めてないのに
それの指摘を丁寧にしろってwwww ねーよ。
そういう風土じゃないだろ

528 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 14:33:35.52 ID:XISSldZE.net
>>525
文字数は多ければいいというより少なすぎると読まれないと思ったほうがいい。少ないよりは多い方が評価されやすいだろうな
あとお気に入り100おめでとう。桁がひとつ上がるとすごい嬉しいよな
結果は結果だよ。それ以上でもそれ以下でもない。きみの作品は100人に読む価値ありと判断されたってことさ
ハーメルンの評価基準がどうこうというのは全然違う話だからな。気にするな

529 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 14:51:17.57 ID:KuHpPF8/.net
>>525
平均字数を多くすれば評価が貰えるんじゃない
何も考えずに書いたとき平均字数が多くなる作品が評価を貰えるんだ
というよりは何も考えずに書いたとき平均字数が少なくなるような作品が低評価をぶち込まれる

530 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 15:12:45.20 ID:ecLItLRS.net
しっかり描写するべき場所を抑えて描写してればある程度の文字数はあっさり到達するしな
だからと言って描写すればするほどいい作品かって言うとそうでもないんでさじ加減を気を付けるべきだが

531 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 16:46:06.06 ID:hWwfODGs.net
やっぱ5桁行くとなかなか読まれないか……
平均10,000ちょいのやつ編集で半分に切ろうかな……

532 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 16:52:34.11 ID:ED9PkKmg.net
5000より6000のが良いと思うの

533 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 16:52:48.18 ID:HRqb/1kW.net
平均が15000越えても読む人は読むしへーきへーき
そういう人のが感想は真面目なのをくれる

534 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 16:55:52.74 ID:gRWicLOt.net
でも読む人はたぶん減るぞ

535 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 16:59:25.70 ID:HRqb/1kW.net
だろうなあ。しかし、自分としては五桁越える方が嬉しいんだよね

536 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 17:01:48.36 ID:KuHpPF8/.net
FAQだと
※参考情報(2015/09/21現在)
○「連載」かつ「通常投稿」の設定である小説の一話当たりの平均文字数
全体:4005字
調整平均8以上:7490字
調整平均6.5〜8:5850字
調整平均5〜6.5:4479字
調整平均0.1〜4.9:3560字
無色:3384字

537 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 17:07:03.08 ID:n5j4ndFJ.net
普通に考えてたら1話1万前後だがやっぱり8千あたりが妥当なのかねぇ、読み専としての自分は当然面白い方に傾くから字数は関係無いな

538 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 17:11:37.73 ID:gRWicLOt.net
7000くらいが個人的には程好いな
まあ1万くらいまでなら多くてもさほど問題ない5分くらいで読めるし
1万5千とか2万とかだとやや面倒臭くなってくる

539 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 17:47:19.77 ID:VNuYMraY.net
個人的には自分の1万字を斜め読みされるよりは
5千字をじっくり読んでほしいな
って思いながら圧縮して書いてる

540 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 17:48:16.92 ID:6sA7kuYC.net
次の作品書くときの参考にしたいので21時頃に晒してもいいですか?

541 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 17:49:52.48 ID:1QL8vIX9.net
文字数がある程度ある方がいいってのがなろうと大違いだよな
あっちは3000文字以下で毎日更新が流行りみたいだぞ
だが、こっちは8000位となってる
何が違うんだろうか

542 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 17:56:11.73 ID:Z7usGlEE.net
読者のレベルじゃないかな

というのは2割くらい冗談として、向こうは作品数が圧倒的なのもあるし毎日更新しないと目にとまらないとかそう言うのもあるかもな

543 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 18:24:01.98 ID:LPY+IyF7.net
ハメじゃ、原作次第でUAが左右されるからね。
人気原作+読みごたえ(ある程度の文章量)が、
求められると思う。

544 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 18:24:44.04 ID:LPY+IyF7.net
ハメじゃ、原作次第でUAが左右されるからね。
人気原作+読みごたえ(ある程度の文章量)が、
求められると思う。

545 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 18:26:06.06 ID:LPY+IyF7.net
ごめん、書き込みが重複した。

546 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 18:28:01.73 ID:Y6/gUl9w.net
まあハーメルンと違ってなろうは加点式だからな

547 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 18:28:21.69 ID:KuHpPF8/.net
>>540
ウェルカム

>>541
なろうは平均評価じゃなくて合計評価が絶対なので
どんだけ最低要素満載だろうが獲得読者数が何よりも優先される
ハメじゃチートものはともかくハーレムものは目に見えて平均評価下がるしね

548 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 18:37:56.06 ID:HRqb/1kW.net
その辺はハーメルンって良いなと思うな
にじファンほどには短絡的じゃないし

549 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 18:43:49.04 ID:jOueHaPl.net
合計評価ななろうはとにかく数だからね

550 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 18:45:01.76 ID:qCu6iOc1.net
平均評価制ってのはハーメルンの長所だよな

551 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 18:51:26.85 ID:kI+/fdmI.net
まず書籍化が絡まないからこそというか
なろうに導入したら目も当てられない事態になりそう

552 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 18:58:45.50 ID:LTq8odvy.net
なろうは書籍化で金も絡んでくるから手段を選ばない作者はほんと選ばないらしいからなあ
同ジャンルのライバルを複垢低評価で叩き落としたり、信者を焚きつけて平均評価下げに
協力させたりとかマジでやってきそう

553 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 19:04:04.72 ID:HRqb/1kW.net
ああいう風になるなら、理想郷のが作品一本勝負感あって良かったかもな

554 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 19:23:13.29 ID:VZtaDwE4.net
ハメにも投稿していてあれだけれど
評価システムのない理想郷は気楽だし
感想自体が評価だから感想もかっちり書いてくれる(気がする)

555 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 20:14:08.90 ID:1QL8vIX9.net
>>554
ちなみに、理想郷での1話に対して感想の来る数を体感で教えてくれない?
後、ハメにも同じ作品を載せてたらブクマの大体の数とかも、自分の作品と置き換える為に教えてくれると有り難い。

556 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 20:37:12.29 ID:VZtaDwE4.net
感想は一話でひとつくれば儲けもん
ブクマがギリギリ三桁
碌に参考にならない空気作者ですまぬ
すまぬ

557 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 20:40:02.44 ID:A5qDob6J.net
もしかしてオリ主もチートも神様転生も何一つ無い、毎回2万字前後ある日常系のお話って
ハメじゃとんでもなく場違いで読まれにくいのかな?

558 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 20:40:59.09 ID:XT7LibVG.net
お気に入りが2000件ぐらいでほぼ頭打ちになってしまった感
こここらは評価もらえないとpt上がらんなー

559 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 20:48:18.52 ID:T9v9wDvi.net
>>557
面白けりゃ評価はされるだろうけど更新速度と相成ってあんま読まれないかもね
ifものはまだしもサイドストーリー的なのは受けない印象はある

560 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 20:59:29.92 ID:1QL8vIX9.net
>>556
やっぱり、単純に感想の数だけならハメの方が貰えそうだな
だが、質が上がるかもしれないのはいいな

561 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 21:00:57.64 ID:T9v9wDvi.net
ぶっちゃけそんな上がんないぞ質

562 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 21:03:50.86 ID:6sA7kuYC.net
ではそろそろ晒させていただきます

【作品名】 オーバーロード 四方山話
【URL】 http://novel.syosetu.org/66584/
【原作】 オーバーロード

【読んでほしい点】

完結出来たので次回作のために総評をお願いしたいです。(甘口と辛口の中間辺りで)

大まかには
・ギャグとして成り立っていたか
・テンポは悪く無かったか

それと小説…というか長い文を書くこと自体初めてのことだったのですが、最初の辺りと最後の辺りで文章に違いは見られるか

あるならば劣化しているのか向上しているのお聞きしたいです

あと出来ればでいいのですが、面白いと感じて頂けた方は一番面白かった話を教えて頂けますか?

宜しくお願い致します。

563 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 21:41:27.34 ID:KuHpPF8/.net
>>562
普段から読んでいたけど、読んでいて文章に問題は感じなかった。
ストーリーは、魔法研究や皇帝との交流で原作と違う展開・末路になるための下積みをどんどん積み重ねていく感じを受けてたけど
肝心の原作と違う世界と国々の行方がこれから見られるってところで完結したので話をぶった切られたような気分になった。
「ナザリックとオリ主によって変化した三国」に期待してたら急に関係ない結婚落ちが来て、むりやり話を〆たなぁって。
正直ギャグ作品として見てなくて、原作とは違う方法でナザリックが世界に干渉して発展させるifものとして読んでたよ。
原作の巻数がそこまで多いわけじゃないからそっち方面の描写にも限界があるだろうけど。テンポは悪くなかった。

564 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 21:45:49.62 ID:HRqb/1kW.net
>>562
話題作じゃないか
総評としては、コメディ系の作品としては悪くなかったと思う。クライム君のマッチポンプで英雄になった事とか、結構好きかな。ナザリック勢がが外部のオリ主と恋愛スレスレまで行くのは変な感じだったけど、そこを除けば概ね良好
急に終わったから驚いたのは俺もそうかな。原作イベント的にはwebの学園ルートに行くしかないとはいえ、原作ifは幾らでも作れる訳だし

565 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 22:04:47.97 ID:6sA7kuYC.net
>>563 
なるほど、確かに終わりのタイミングはハメの方でも何人かの感想で指摘されました
しかしオリジナルで設定盛り込んでいくと賛否両論ありそうで中々に…
でもやっぱり無理矢理さは感じられてる方が多そうなのは理解出来ました
率直な御意見ありがとうございます!

>>563

やはりそう感じられますか…
原作の先のifっていざ書こうとすると中々難しいんですよね まさに力量が問われるので私には少々力不足なのが…

566 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 22:05:47.06 ID:6sA7kuYC.net
すいませんsage忘れました

567 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 22:14:20.72 ID:1QL8vIX9.net
>>562
俺は、原作の進度的にこんな所で纏めたのが正解だと思ったな
だって、俺は理解できなかったけどアウラとベッドインしたので荒れたんだろ?
あそこでベッドインしても、俺は読み物としては別に良いし、オリジナルの展開を楽しめると思ってた
けど、あれで怒るって事はこの先を書いてたら原作無視してるって言う奴がいっぱい出て来るだろうしな

よく考えたなと思ったのは、俺もクライムが表舞台で結婚する為のあのイベントかな
確かにこれ位必要だろと思って感心した
後は、荒れてストーリー考え直す事になったのに、よく纏めたられたのが凄いと思ってる
これだけオリジナルストーリーを考えられるのなら、二次を辞めて小説家になろうでオリジナル書いたら?って思うね
そうしたら、原作的にどーのこーのと荒らされたりしないでしょ

568 :この名無しがすごい!:2016/02/01(月) 23:46:32.56 ID:HRqb/1kW.net
オバロは至高の御方とそれ以外でNPCの意識が天と地の差がある作品だからね、俺的には違和感はあったな

後、やっぱオリ主と原作キャラの恋愛っぽい描写は臭みを感じる人も多いし、繊細に扱うべきだと思うよ。特にオバロのNPC連中は思考回路が上で書いた通りだから、外部キャラと絡ませるのも熟慮しないと読者反応は悪くなると思うな

569 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 00:13:03.51 ID:eBGV0q6y.net
オーバーロードは本当に最初、最初しか面白くなかったWed版は読んでいたが、後半になるにつれてNPCだけでストーリー構築した方がマシに思える。
ハッキリ言ってナザリックの存在がゼロ、まだNPCが超強化されるとかなら……

570 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 00:35:05.99 ID:ymMYDhyp.net
水曜日版ワロタ
まあでもWeb版はリザードマン編で脱落したって話よく聞くね
ああいう異世界転移ものにありがちだけど最初が一番面白いとこある

571 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 00:51:49.09 ID:0qdITfoU.net
軍団物に惹かれた人は急に話がナーベ単体の小さなTUEEE物になって離れたらしいね
俺はリザードマン編が一番好きだな。友情とか熱血とか勇気でキャラに愛着を持たせてから蹂躙する姿勢が気に入った

572 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 01:14:08.20 ID:kErGbmxv.net
オバロはあれよ、根気強く耐えて耐えてようやくやってくる蹂躙による
解放のカタルシスを味わう作品だよ。大虐殺がまさにそれ

573 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 01:26:48.05 ID:EDZpT/FD.net
>>562
オリ主とモモンガさんが同郷の仲として二人協力し合いながら異世界に関わっていった話だったので
モモンガさんとアルベドの結婚っていうオリ主関係ないナザリック内部の話がラストのメインだったのが物足りない
むしろ最後にさらっと流されたリング・オブ・アインズ・ウール・ゴウン譲渡の方が重要案件じゃあ…って思った
結婚からの流れ星の指輪からのリング・オブ・アインズ・ウール・ゴウン譲渡って流れは上手いんだけど
ギルド入りがおまけでしかなくて結婚式がメインだと、これそういう物語じゃなかったよね?となる

574 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 07:10:30.93 ID:Si2h0gd5.net
>>567
やっぱり完結してないものを完結させるのは中々難しいものですね
あそこで荒れたのは投稿した時点では意外だったので書き直しと考え直しに半月かかっちゃいました
それでも結局アウラ周りはちょっと投げっぱなし感が出ちゃってるのが後悔するところです
>>568
反応が悪かった原因はそこに集約されるのかなー
クレマンティーヌが問題なくてアウラがアウトってのはやっぱり違和感があるからというのがよく解りました
>>573
尻切れトンボのように感じてらっしゃる方がやはり多いですね
あちらでの感想は嬉しい言葉が殆どなので、こういう突っ込みは参考になります

575 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 13:58:42.83 ID:aHWNYSqJ.net
もうそろそろ晒し下げた方がいいんじゃね?

576 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 14:03:07.85 ID:Si2h0gd5.net
長々とすみません晒し終了致します

御意見ありがとうございました

577 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 14:18:49.69 ID:aHWNYSqJ.net
>>576
なんか催促したみたいでごめんな
晒し乙

578 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 15:07:49.43 ID:GyXYBexn.net
結局初日しか意見は来なかったけれど
もしかしたらゆっくり読んでくれる方の為に五日間はタグをつけたままにしていたことがあるが
皆晒し下げるの早すぎじゃね

579 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 15:11:47.27 ID:YeUy3xQf.net
>>578
他の人が晒せないだろ!ってのが大きい

580 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 15:22:24.22 ID:GyXYBexn.net
同日の重複はさすがにあれかもしれんけれど
結局のところ意見が集まるのは晒し初日くらいだし
タグをつけっぱなしでも三日前に晒しがあったから駄目とかはまずならんと思うんだが

581 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 15:36:10.21 ID:sjBpYEof.net
荒らしが湧くから自然と短くなるんやで……
やめたくなりますよ〜創作ぅ

582 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 15:36:32.76 ID:1tSyH4S2.net
取りあえずここで宣言しとくだけでいい気もする
わざわざタグ取り下げるかまで確認はしないな

583 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 15:56:31.76 ID:iWLdbk23.net
>>574
>>あちらでの感想は嬉しい言葉が殆どなので、こういう突っ込みは参考になります


まぁ感想文で避難したら度が過ぎてアカウント停止とかなりかねないからね……

>>581
なら止めるのも一つの手やで、ストレスと化した二次創作に価値無し。痛々しい文章になるけど、やっぱり妄想を文にさせるのが二次の醍醐味ってやつ。

584 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 16:45:07.07 ID:rkdxokKT.net
連載中の作品に読者から意見をもらった。
原作開始の時期が主人公が17歳になってからで、現在で主人公が11歳。
合計文字数がもう少しで80万なんだけど、

『内容は面白いですが展開が遅いと思います。
主人公の成長過程を詳細に描写するのも重要かと存じますが、正直な感想を言うと中弛み気味かと……』

こういう感想をもらった。

俺的には、原作開始まで一年ずつエピソードを、やってくつもりだけど、適度に時間を飛ばした方が良いかな?

585 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 16:53:55.62 ID:HtVE1SJX.net
あなたの作品にとって原作開始からが本編なのか
それとも原作前が本編なのかにも依るだろう

586 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 16:59:52.80 ID:MLlWOglh.net
その辺りは何処が着地点で何を目的に今の展開をしているのかに寄るから何とも
バレ覚悟で詳細に書くか、あるいは晒すかした方が的確にアドバイス貰えると思うよ

587 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 17:02:21.06 ID:xoNJewhZ.net
総合評価 30pt
ブックマーク登録:15件    【全作品は官能&ライトノベル&コメディー作品だよ】
71,201アクセス
【義母特別編・早漏VS遅漏】      晒し中  商社【1】 晒し中

性転換【]】                晒し中  商社【2】 晒し中
総合評価 200pt
ブックマーク登録:73件
『290,287アクセス』         【全作品は官能&ライトノベル&コメディー作品だよ】

【なろうサイト内で検索OK】       晒し中
【グーグルで検索OK】          晒し中
【ヤフーで検索OK】           晒し中
【縄奥で検索OK】               
                             
【高校生】                   晒し中
誘拐【W】                   晒し中
生まれ変わり                 晒し中
畜生!! 続編               晒し中
畜生!!                   晒し中
正月帰省                   晒し中
性転換【]T】                晒し中
義母Z【白鳥千里と息子の俊介】     晒し中
【強姦魔・杉山郡代と被害者・小池夏美】 晒し中
真行寺由真と誘拐された新田佳織    晒し中
河野博史と姉の美沙             晒し中
鮎川麻里子と達也              晒し中
中村健二と妹の美歩             晒し中
柿崎純子と沢村一樹             晒し中
大杉健三と木山順平             晒し中
お仕事                      晒し中
義母VS義息                  晒し中
性同一性障害【U】         晒し中    
性転換【]U】            晒し中
大家                  晒し中
ブラジャー【Z】           晒し中
性同一性障害            晒し中
義母【番外編】            晒し中
義母【Y】               晒し中
発端                  晒し中
心と身体は別物…          晒し中
女装男と侵入者           晒し中    
お兄ちゃんダメエェー! U     晒し中
【お兄ちゃんダメェ…】T      晒し中
本日も客足なく【サバイバル】   晒し中
お兄ちゃんダメエェー…【V】   晒し中
鬼畜の美食家【総集編】      晒し中
鬼畜の美食家【下巻】        晒し中
鬼畜の美食家【中巻】        晒し中
鬼畜の美食家            晒し中    
性転換]V              晒し中
中堅商社・島崎部長         晒し中
義母監禁そして調教・其の二   晒し中
義母の小保方晴美と俊二     晒し中
義母監禁・調教そして折檻     晒し中
性転換]U【エクストラ】      晒し中
義母監禁そして調教         晒し中
【タブー・心と身体は別物・U】   晒し中     
ザッ! 監禁そして調教      晒し中
【タブー】                晒し中

588 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 17:07:53.67 ID:dN/xfhUz.net
>>584
前も似たようなこと言ってなかった?
原作開始前がメインならそのままで良いだろうが
原作開始後がメインならそこまで丁寧に描写すんのは無駄すぎる
どちらにせよ指摘の通りに中弛みが起きてるなら前者にしても無駄が多そうだが

589 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 17:35:31.48 ID:f0DmcPPL.net
ラブライブの小説書いてるが、歌詞を入れようとするときに著作権のことに気付いた。危ない危ない。

590 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 18:13:31.39 ID:XOYhpbmE.net
>>589
著作権も危ないけど普通に規約違反じゃないっけか

591 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 18:15:41.54 ID:xIpHNFTP.net
>>589
歌詞くらいカスラックに申請して来いよ
非商用だから安いぞ

592 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 18:17:10.93 ID:rkdxokKT.net
>>588
今まで作者スレに書き込んだことないから、
別人だと思う。

自分としては、
原作前に登場人物との出逢いとか思い出作りを、
メインで書いてる。
やりたいことやってる意味では、
原作前が本編だと言える。
そもそも原作では主人公の過去について、
そこまで言及されてないから、ほぼ捏造。
書きたいのは主人公にとっての過去でもあるし、
メインは原作前になるかな?

593 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 18:20:05.71 ID:GyXYBexn.net
ならメイン飛ばしてどうするんだよって話になるから
下手に路線変更するよりそのままのほうがベターだろうけど
好きなように書けとしか

594 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 18:27:06.35 ID:9u9xuCfF.net
>>589
勝利者たちの挽歌を熱唱している絵がどうしても欲しくて、
前奏を全力で歌わせてみた事はある。

595 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 18:30:23.86 ID:dN/xfhUz.net
著作権が切れてないのは許可とってもアウトでしょ

>>592
じゃあ中弛みとやらが悪化しないように気を付けて続けてくしかないんじゃね
原作開始期待して読む人に低評価されても馬鹿らしいし
あらすじにメインは原作前の話ですとか書いとけば良いと思う

596 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 18:36:03.37 ID:xIpHNFTP.net
>>595
いやJASRACの承認番号載せて紹介可能なら運営も文句言わんよ
問題になりかねないからダメってだけで、きちんと許可貰ってたら誰も文句言えないわ

597 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 18:44:14.78 ID:dN/xfhUz.net
>>596
いやダメだろ
禁止事項として設定されてて、例外は明記されてないじゃん
その状況で許可とったから載せる〜とかは常識的に考えておかしい
個人サイトなんだからそのサイトで万が一が起きたら運営にも責任生じるんだぜ?
許可とったから載せて良いですかと運営に聞いて許可が出たならまだしも

598 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 18:48:10.85 ID:ZeroykY5.net
昔なろうで許可とろうとして却下された作者がいたな
多分おなじことになる

599 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 19:40:21.32 ID:D2jcCzpq.net
それって運営側がトラブルに巻き込まれたくなくて書いてるだけだろ
実際にJASRACに用途説明して承認されたら運営が何も言えなくなるわ

600 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 19:43:36.22 ID:DIrVRJ5M.net
昔、原作コピペを咎められた二次作者が許可取ろうとして原作編集部に凸したことがあったな……

601 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 19:48:52.32 ID:5kFM7HMJ.net
>>589
ナカーマ
しょうがないから、音符の羅列でごまかしてるよ

602 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 20:00:21.88 ID:kul1Yxjw.net
「♪〜♪〜♪〜」
ってことか、何か想像したらすごいシュール

603 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 20:01:26.53 ID:ruuizH7L.net
著作権の切れていない歌詞は載せるなと
利用規約の禁止事項に書かれていて
登録した時点でそれに同意したことになるとも書いてあるだろうに

604 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 20:13:35.61 ID:7rvKafyG.net
実際某is作品で歌詞をそのまま載せたら滅茶苦茶運営に怒られたって言ってたぞ

605 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 20:14:49.22 ID:dN/xfhUz.net
まあそのまま載せたらあかんだろ

>>599
利用規約に同意して利用している以上運営は文句言えるんだよ
承認されても運営が駄目といえば駄目なんだよ

606 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 20:23:14.08 ID:GyXYBexn.net
仮にJASRACの許可があってもハメの規約に違反しているから駄目なのは当然だよなあ!

607 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 20:24:57.53 ID:DIrVRJ5M.net
個人サイトでやれってことだ

608 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 20:27:42.08 ID:ruuizH7L.net
まぁ、おっぱいドラゴンの歌を消した経験があるわけだが
まさか、ああなるとは思わんかった

609 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 20:34:50.04 ID:7jiZfOHv.net
もういっそ新しい歌作っちまおうぜ

610 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 20:43:22.73 ID:5kFM7HMJ.net
>>602
『??、??〜?〜♪!』とか、ちょっと工夫してるよ!

……やっばりシュールだな

611 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 20:46:09.88 ID:5kFM7HMJ.net
四分音符と連符、ハメだとOKなのに2chだと文字化けしたorz
スレ汚しすまん

612 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 21:01:44.63 ID:SkP0zvRF.net
ストパン、無色、2万5千文字読んでくれる優しい人おる?

613 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 21:02:10.39 ID:0mhH2x43.net
歌詞からワンフレーズ引用してセリフに使うとかたまにやってんだけどもしかしてアウトかな 指摘されたことはないが

614 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 21:16:05.58 ID:7jiZfOHv.net
>>612
はよ晒せ

615 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 21:16:29.80 ID:g/Tbl/re.net
<<613
どういうのかは知らんけどワンフレーズだけなら普通の言葉だと思うから
そうだと言わなければ基本的には大丈夫じゃない?
一々言ってたらきりがないだろうし
因みに俺も歌詞の中のワンフレーズは使ったことはある

616 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 21:17:33.47 ID:g/Tbl/re.net
ミスった
<<613な

617 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 21:19:30.62 ID:g/Tbl/re.net
しまった、同じミスをしてしまった
本当にすまん

618 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 21:21:51.94 ID:0mhH2x43.net
>>615
サンクス
なんか指摘されたら考えるわ

619 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 21:24:54.70 ID:SkP0zvRF.net
じゃあ、晒します。

【作品名】あなたの右斜め後ろで
【URL】http://novel.syosetu.org/66109/
【原作】ストライクウィッチーズ
【読んでほしい点】
・初めての三人称なので、地の文に違和感は無いか。
・それに伴って地の文での説明は十分か、不十分か。
・その他、思ったことは何でもどうぞ。

評価は中辛くらいでお願いします。
原作の台詞を引用しすぎてる感があるけど、最初だけだから許してクロステルマン

620 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 21:28:53.95 ID:/PbmtlHV.net
最終決戦の一番良い場面で、主人公のキャラソンからワンフレーズだけ地文に混ぜ込んでドヤ顏決め込んでいたのに誰からも触れられなくて少し悲しかったことはある
「いいやろコレ!」と思った箇所に限って注目されないッ

621 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 21:43:15.82 ID:7rvKafyG.net
逆にどうでもいい回の感想が多いのはよくあること

622 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 21:49:19.18 ID:jArIwDeF.net
晒しの読ませて貰ったよ
文章自体はいいと思う。少しだけ誤字があったけど、目くじら立てるほどじゃない
ただ、あんまりにもアニメの流れをなぞりすぎていて主人公必要?ってなった
それと冒頭の友人とのやりとりは今風のラノベ的なやりとりすぎて時代感がないかな

あとあまり話の流れに口を出すのもいけないだろうけど、
読者として最新話の主人公は暴論を振りかざしているようにしか見えなかった

色々書いたけど、頑張ってくれ。原作好きだから応援するよ

623 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 21:50:56.57 ID:IgPDbAoT.net
>>619
前書き・後書きに自分の事書くのはあんまり良くないかもしれん。
俺はあんまり気になんないけど、それだけで受け付けない読者っているらしいから

割烹あるし、挨拶とか進捗はそっちに書いた方がいいかもね

原作知識皆無な上、まだ始めしか読んでないけど、地の文は特に問題あるように見えなかったな。
でも文字詰まりすぎてて目が滑る

624 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 22:04:26.00 ID:SkP0zvRF.net
>>622
誤字はこれからもっと気を付けます。
序盤の件は自分でもわかっています。そこに関してはすごい個人的な思いからそうしたので何も言いません。
この先はここまで原作をなぞる予定はありませんので。
時代感ですか。確かにそう言われるとそうですね。あまり意識していませんでした。
最新話のは…そうですね、暴論と言われてしまうと何も言い返せないです。現実ならあり得ないですよね。

貴重な意見ありがとうございました。

625 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 22:07:47.78 ID:SkP0zvRF.net
>>623
前書き、後書きですか。その辺りは自分は全く気にしていなかったので盲点でした。気を付けます。
三人称だと地の文はこんなもんか?と思いながら書いていましたが、ちょと詰まり過ぎでしたか。
そこは直したいと思います。

貴重な意見ありがとうございました。

626 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 22:36:16.31 ID:IgPDbAoT.net
全部読んだよー。やっぱり地の文に特に気になることはなかったな

むしろ読み物としてしっかりしてて面白かった。最新話の主人公イカれた感じ個人的には好きよ

原作沿い具合とかはよくわからんのでごめんだけど、読んでる間、結構引き込まれたし良いと思う。

あんま参考にならん意見でごめんな。頑張ってね

627 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 22:49:43.98 ID:SkP0zvRF.net
>>626
この主人公の心酔はこの小説の題材なので、そう言ってもらえると嬉しいです。
いえいえ!励ましの言葉というのは二次小説の作者にとって何よりもありがたい言葉ですから。

ありがとうございます。

628 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 23:31:20.57 ID:SkP0zvRF.net
これで晒しはしめさせてもらいます。
自分では気づけなかったような意見をくださり、ありがとうございました。
これから役立てていきたいと思います。

629 :この名無しがすごい!:2016/02/02(火) 23:59:48.11 ID:pQKAZm5A.net
TSキャラの恋愛が難しい…

青春ビターチェンジみたく元の性を尊重したカップルか今の性にあったカップルがいいのか

630 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 00:13:56.80 ID:V+tSAUM0.net
小説とは全く関係ないニコニコ動画のストーリー作品の文章の一部分をまるまるコピーした事はあるが小説じゃないし別にいいだろ。歌詞を載せた訳でもなし。

631 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 00:19:18.03 ID:JUnjcYlC.net
それって自分の動画からってことだよな
そうじゃなきゃ盗作っていうんですけどそれ

632 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 00:39:45.19 ID:+GMdFQ3s.net
「こんなおかしなセリフを書くなんて作者は頭がおかしい!」

と感想を書かれた

「すみません、それ原作にあるセリフなんですよ」

と返したら退会されたんだが俺のせいかな?

633 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 00:45:05.45 ID:VZu44JAw.net
何の原作だろう

634 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 00:52:16.46 ID:xHJB2GLa.net
ドグラマグラでしょ

635 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 00:54:14.38 ID:G+CkvsYp.net
>>630
引用の範囲に収まるならばよし

636 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 00:55:46.11 ID:VZu44JAw.net
>>634
一発目からお兄様ああと胎児よなぜ踊るのコンボで脳を焼ききってくるな
あれの二次とか誰も書けないんじゃね?

637 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 01:02:10.34 ID:5w2Sz+XZ.net
>>632
アニメしか知らない人にありがちな展開

638 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 01:36:05.87 ID:jUcPvtBI.net
粘着されなかっただけマシと思って忘れるべきだな
気にしたっていいことない

639 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 02:34:06.92 ID:CSmm7u64.net
半年ぶりにハーメルンを覗いたらお気に入り数がほとんど変わってなくて、感激と申し訳なさで身を削って更新したら一気にお気に入り数が減ったでござる
忘れられてただけなんやな、うん

640 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 02:36:59.11 ID:N8tYNaLF.net
>>639
それ違うぞ
更新無いからお気に入りに入れたまま放置するんだよ

641 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 02:55:23.13 ID:LUynQEvU.net
>>629
どんな方向で書こうとも、その方向のTSが好きな人には好まれるけど、TSそのものが嫌いって人には拒絶反応あるものだから、好きに書けばいいのでは。
TSが好きじゃないって人も引き込めるくらいの内容と文章で書ければ恐れるものはないけど、TSというだけでハードル高いものだしね。

642 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 03:12:37.33 ID:/RaSG7np.net
読んだ勢いでお気に入りに入れるけどしばらく経って落ち着いたらお気に入りに入れるほどじゃなかったな…
となることは結構あるので更新時にお気に入り減るのはまあ通過儀礼みたいなもんだ

643 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 06:18:03.34 ID:hzRok47+.net
>>632
何も言い返せないから逃げた、って感じだな

644 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 08:47:24.75 ID:mtDWqO5Z.net
昨日新着活動報告のぞいてたら近況やら投下予告の中に一個だけギャシュリークラム混ざってて吹いた
普段活動報告なんて使わないからよくわからんけど結構自由にやってんのね

645 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 16:31:27.60 ID:KyDYtutM.net
流れを着るようだが、ちょっと意見を聞きたい。
基本的に気が向いた時に執筆して投稿するやり方で書いてるんだけど、不定期更新タグってつけるべきかね?
エンジンかかってる序盤に連日投稿して、その後の投稿が一月間隔くらいだからエタってると思われそうで心配なんだ。
でも何となくだけど、不定期更新タグがついてる作品ってエター予備軍っぽい気がして……。

646 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 16:56:27.55 ID:hzRok47+.net
>>645
いらないだろ、もしそんなタグ類つけてたら「コイツ、感想批判が嫌い地雷作者なんだな?」って思われること確定。
それなら1話目のあとがきとかあらすじに書いた方がベター。

647 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 18:59:15.00 ID:ivBp7v9b.net
不定期更新作品をピックアップして読みたい人も
それだけはどうしても除外したいって人もそれほどいないだろうからね
不要なタグをつける意味は無かろうよ
更新ペースなんて目次見れば分かるし

648 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 19:15:35.15 ID:MEuS1eXe.net
エタってもいい、逞しく育って欲しい

649 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 19:35:03.74 ID:em9k/t75.net
でも、自意識過剰は治してから投稿しよう。
あと、後悔も先に済ませておこう。

それができてないようなのが、面白い活動報告を書いて
つまんない小説を書く、燃料作者。
最後は必ず規約違反で追放される。復アカや盗作でな。

650 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 20:34:39.48 ID:5zMofntF.net
更新ペースは活動報告の方で書いて置いてあるな
不定期更新と説明することが更新ペースの明記と言えるのかどうかは別として

651 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 20:59:38.10 ID:JUnjcYlC.net
不定期更新って書いてるけど結局週一で投稿してるわ

652 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 21:15:14.12 ID:m0CRc/Lu.net
8000〜10000字で月に2〜10話投稿だから不定期更新タグ付けてるな

653 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 21:45:34.31 ID:eXeCLWxN.net
>>652
多いときは月に8〜10万て凄いな…

654 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 22:17:38.75 ID:b+IDEpbk.net
>>653
貯めて出しているって事か……

655 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 22:21:14.28 ID:NHb7UwuY.net
>>589 だが、
今日ラブライブの小説の1章を書き終わったんだが、読んで評価してくれる人いるかな?全8話で合わせて30000字くらいなんだが

656 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 22:29:23.75 ID:URdEPG90.net
三万字ぽっちじゃ評価しようもないと思われるが
したいならすればいい

657 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 22:43:02.93 ID:gagym8uW.net
神様転生の禁書増えないかナー

658 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 22:43:42.94 ID:kfbNxIHh.net
まあ三万字くらい書いてれば色々批評できるし良いとは思うけど
ある程度みてほしいところは具体的に書いたほうがええぞ
漠然と評価してくれってのは難しい
俺はラブライブ知らないから無理だけども

659 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 22:53:18.85 ID:NHb7UwuY.net
>>656
確かにそうだよなぁ…ありがとう、もう少し書いてからまた来るよ

660 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 23:07:30.28 ID:RvNOyZpQ.net
三万あれば十分じゃねーの

661 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 23:12:43.07 ID:JVQAaPHz.net
同原作作者として期待

662 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 23:29:20.83 ID:NHb7UwuY.net
評価してくれそうな方が何人かいらっしゃったので晒しておきます。なるべく多くの方に評価してもらいたいので、明日の20時くらいまで晒そうと思います。それまでに他に晒したいという方が出たらそこで晒しを終わらせていただきます

663 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 23:31:31.22 ID:NHb7UwuY.net
>>662
【作品名】 僕の軌跡、君の奇跡
【URL】 http://novel.syosetu.org/74569/
【原作】 ラブライブ!
【読んでほしい点】
・各キャラの本来のキャラが崩れていないか
・オリキャラの過去などが、ややこしくなっていないか
・今後の展開に興味を持てる内容か

評価は中辛程でお願いします。

664 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 23:38:05.17 ID:URdEPG90.net
これを評価するとなると中辛じゃ済まないので
申し訳ないが他の方に任せる

665 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 23:43:50.46 ID:ktC7XFjm.net
>>663
『〜〜した』で文が終わるのが目に付きますね
文末表現を覚え直すために様々な小説を読むことをお勧めいたします

666 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 23:46:55.04 ID:ktC7XFjm.net
>>665なんだけど中辛ってこのぐらいの辛さでいい?

667 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 23:54:10.38 ID:NHb7UwuY.net
>>665
大丈夫ですよ。ありがとうございます

668 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 23:55:41.54 ID:RvNOyZpQ.net
>>663
ラブライブ大嫌いだけど晒しだし一話二話くらい読むかなって思って開いたら瞬間的にブラウザバックしてた

とりあえず台本形式ってタグをつけるか台本形式をやめるかしよう。おすすめは台本をやめる方
それと各種文章作法を一通り覚えた方がいいかな。三点リーダが一個のところとかが見受けられたし

キャラクタ名すら知らんけどどう考えてもことほのうみってキャラはいないだろうし、台本形式を続けるならキャラ名の省略はやめた方がいいんじゃないかな
それと顔文字と擬音はやめた方がいい。地の文増やして状況やら状態やらを説明しよう

669 :この名無しがすごい!:2016/02/03(水) 23:57:38.66 ID:VZu44JAw.net
台本と顔文字はハーメルンの担当じゃないからね。SS速報がいいんじゃないかな

670 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 00:02:56.87 ID:DfPaUliO.net
>>663
・各キャラの本来のキャラが崩れていないか
→原作知らないので略

・オリキャラの過去などが、ややこしくなっていないか
→過去がどうのこうの以前にオリキャラの過去に全く興味が持てない
こういう奴は誰か一人、オリキャラなり原作キャラに視点を預けて描写してくなりして厚みを持たせてくれないと
キャラに愛着も何も湧かないままストーリーが進んでくから過去とかすっげーどうでも良い

・今後の展開に興味を持てる内容か。
→端的に言ってしまえば持てない
これは俺がラブライブを知らないからではなく、魅力に欠けるのが原因
ストーリーでも良いし、オリキャラでも良いし、原作キャラでも良いから魅力を感じさせてくれないとツラい
今のところキャラが可愛く描かれてるわけでもなく、オリキャラが格好よく描かれてるんけでもなく、ストーリーもイマイチ

で以下は文章の指摘だからスルーしてもええよ

とりあえず圧倒的に描写不足
例えば冒頭の
>ことり 「えへへ。ごめん♪」
だって、やった後にことりは悪戯っぽい笑みを浮かべる〜なんて文章を入れるだけで想像しやすくなる

台本書きなのはさておき、最初のオリ主なんかもまさしく謎の男だ
容姿が全く描写されていない
台本書きってことは2chSSのイメージなんだろうけど、せっかく地の文を使ってるなら容姿説明入れてほしい
よしんば地の文を使わないにしても誰かの心の声なり何なりで読者に教えてほしい

というか台本書き(2chSS)ならそれはそれでいっそ突き抜けてほしい
コンセプト的に見るに台本書きじゃなく普通に書いたほうがあってると思うが、この中途半端な台本書きってのは一番印象悪い
あんま他の人の作品名出すのもあれだが「高二病でも恋がしたい」なんかは台本書きだけど本スレでもそこそこ評価されてるし台本書きをするな参考にしてみては

個人的には台本書きはやめて、台本書きに頼っていた人物把握を地の文に落とし込めばまあ小説にはなるんじゃないかなと思う

671 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 00:12:00.48 ID:Yao7ecVe.net
>>663
キャラについては崩れていないと思うけど、会話文が多すぎるかな
地の文とかで書かれているキャラの動きなどが少なくて物足りなく感じた

オリキャラの過去はややこしいとかじゃなくて、まず描写がほぼなくて分からないという印象

今後の展開に興味が持てるかどうかと言われたら、少し厳しい
オリキャラのキャラ付けと掘り下げがもっとあったとしたら少しぐらいは可能性があったかなという感じ

672 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 00:17:44.48 ID:YFy3tKCn.net
>>668 >>670 >>671
地の文がやはり足りなかったですか……読む方にもっと伝わるように工夫します。

オリキャラに対しても、もう少し掘り下げてみようと思います。

台本形式についてですが、これがまずい事だとは知りませんでした。ご指摘ありがとうございます。今回の作品に関しては、このままいこうとおもいます。タグ付けもしておきます。ありがとうございます

673 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 00:33:39.18 ID:DJxB+/x9.net
サイト冒頭の「ハーメルンは小説投稿サイトです」を見ればわかるように、あくまで「小説」を読む場所ですので……
規約違反ではないけど、中華料理のコンクールにラーメンで出場するようなもので、一部の利用者からは空気の読めない奴と思われます

実際、台本形式ならSS速報に投稿するのが作者と読者双方にとってベストだと思われます

674 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 00:37:16.58 ID:yc9Su5hv.net
警告タグがない以上は台本形式なので☆1とか罷り通ってしまうもんなあ

675 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 00:47:34.98 ID:bN9GHChG.net
>>663の晒しが20時までみたいだから、21時辺りに晒しても大丈夫かな?
ガールフレンド(仮)が原作なんだけど

676 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 01:06:48.79 ID:n6VNGue3.net
>>672
形式なんて作者の自由だから台本形式でも良いよ
いきなり完全に小説形式というのも難しいからね。徐々に経験を積んでいけばいいさー
とりあえずは、文章作成の基本ルールを知ってそれを使おう
感嘆符の後は空白入れるべき。結構な頻度で感嘆符を使ってるのにそれをしてないから詰まってる印象が出ていて割と気になる

>>「アイドル部は?ほら!この前のライブ、凄かったし!かよちんも入りたいと思ったからライブ見に行ったんでしょ?」

 ↓こんな感じで空ける

>>「アイドル部は? ほら! この前のライブ、凄かったし! かよちんも入りたいと思ったからライブ見に行ったんでしょ?」

それと二つ以上の感嘆符を並べる時は半角にしないと基本ルールとか以前にまずうっとおしさがある
(まず三つ以上並べることがよろしくない)

>>穂乃果 「たぁぁぁぁぁのもぉぉぉぉぉ!!!!」
 ↓
>>穂乃果 「たぁぁぁぁぁのもぉぉぉおお!!!!」

そして『。』
別にセリフ文である「」の最後に『。』を使うのは間違いでもないしWeb公開二次小説なら好みの問題だからそこはいい
ただ、『……』は『。』の代わりにはならんぞ

>>空は辺りを見回す。しかし……

とかみたいにセリフ地文問わず他『……』で終わる場合では『。』つけてないようだがそれはいかん
少なくとも地文では絶対につけような。セリフ文は最後に『。』を今後もつけるスタンスならちゃんとつけて統一しないとチグハグに思えるから、つけるつけないをちゃんと考えて決めよう

後は台本形式なら地文の字下げはした方がいい。字下げもWeb二次小説なら好みの問題みたいなもんだが、台本形式はセリフ文でキャラの名前が先にくるので『「』が頭に来ない分、やってないと通常の小説形式より気になる

677 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 01:58:04.22 ID:yrs8LfhK.net
>>675
晒したい人いたら終わるって言ってるし、>>663が晒し下げたらすぐでもいいんじゃないかな

678 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 02:04:18.08 ID:f8OlBKgY.net
地の文で「……」とか「――」は句読点の代わりになるぞ?
少なくともフルメタと甘ブリで有名な賀東招二先生はときどきそのスタンスで書いてる

679 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 02:07:56.48 ID:KeH4+Uws.net
その手の応用は基本を知った上ですべきであって
まだ>>663には早いんじゃないかな

680 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 02:10:10.00 ID:7j2djLUR.net
素人がプロの真似したって大抵ロクなことにならない
まずは基本からだろう

681 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 02:13:28.43 ID:VnukxeJT.net
まあわりと商業って自由だからなあ
ネット小説のほうがそこら辺厳しく見られるように感じるよ
ぶっちゃけ見やすければ良い気がする

682 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 02:35:24.00 ID:vMPTRhcn.net
通りすがりに>>676を見て、地の文の三転リーダの後ろにひたすら句点を付ける作業に取り掛かったワイ、無事混乱
つまり……どういうことだってばよ

683 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 02:40:36.97 ID:5xPVh0vU.net
一般文芸だと」で閉じるときも句点を入れて 。」 みたいにするけどラノベだと句点はいれないみたいに
文法作法は一つが正解とも限らないけどWEB小説じゃあ地の文の三点リーダーのあとは句点を入れるのが大多数ってだけ
ダッシュに関しては使い方次第

684 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 02:45:15.85 ID:VnukxeJT.net
商業でも文末の三点リーダーの後は句読点あんの多いしね

685 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 02:56:00.22 ID:vMPTRhcn.net
なるほど、まあせっかく途中まで付けたんだし最後までやることにしますわ
ともあれ一つ賢くなりました。ご教授感謝です

686 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 03:11:36.20 ID:mwl/zAfX.net
地の文 → 会話 → 地の文 → 会話 → 地の文 →……
それくらいシンプルにしないと「文字みっちりで見る気も起こらん」扱いかな
40話40万字、話もちょうど区切りがついてようやく変化球を投げる節目かなと考えるんだけど、何か試したことある人いる?
同人誌を作る気にもならない二次創作とはいっても、ちょっとくらいは読んで貰えると嬉しいし

687 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 03:16:47.66 ID:VQ7oIbOM.net
ネット小説媒体としての読みやすさを意識していればある程度は大丈夫じゃないかな
一般文芸の、いわゆる普通の小説で許容範囲なら大丈夫
限度はあるよ。ラヴクラフト全集の抽象表現の山とかはカバーしきれないだろうな

688 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 03:17:06.22 ID:5xPVh0vU.net
>>686
誤爆?

689 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 04:16:29.26 ID:d/mULdJc.net
最近投稿しだしたんですが毎日3000字くらいの物を投稿するのと、ある程度日を置いてまとまった量投稿するの、どちらが読者的には楽しめますかね?

690 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 04:22:51.41 ID:VQ7oIbOM.net
普通は毎日更新だけど、内容が凄く良ければ纏まったのを週一で良いな

691 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 04:25:55.92 ID:KeH4+Uws.net
作風やジャンルによるとしか

692 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 04:39:56.52 ID:5xPVh0vU.net
3000字ってまともに描写しながら書くと話が一つの区切りに行く前に到達しちゃって
ぶつ切りになると思うの

693 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 08:00:34.19 ID:CaruKWAO.net
>>663
遅くなったけど原作見てる立場から

キャラはあまり違和感なかった。ことりの言動がちょっと二次創作寄りすぎるかな
オリキャラについてはすでにいろいろ出てるので割愛

今後の展開については正直あまり興味持てなかった
アニメだと各キャラが自分たちで悩んで葛藤して解決してる問題を
オリキャラが全部持って行ってる。このあともずっとそうだろう、と思った
そのせいで原作キャラもすごく薄っぺらくなってる
こういうのが好きな人もいるんだとは思うけど個人的には苦手

どうせなら原作沿いは原作キャラに任せて、それ以外のところでオリキャラを絡ませてほしい

694 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 08:10:14.13 ID:YFy3tKCn.net
>>663 です
遅くなって申し訳ありません。様々なご意見、ありがとうございます。基本の文章作法を一から学び直して見ようと思います。

>>675 さん
もし今いらっしゃいましたら、私もう下げますので、晒してもらって大丈夫ですよ!

695 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 09:19:48.42 ID:/V42DYMW.net
あとこのスレはsage推奨だからsageてくんない?

696 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 09:55:45.98 ID:bg8AvdCZ.net
今連載中の作品に対して、
他の作者から三次小説を書かせてほしいって、
メッセージが届いた。

俺の作品は元から読者もお気に入り件数も評価も少ないけど……
その他の作者が書いた三次小説が酷評された場合とか、悪評が飛び火してくるかな?

697 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 09:59:28.93 ID:bN9GHChG.net
>>694ありがとう。>>675ですが晒します

【作品名】 誇り高き孤高の毒蛇
【URL】 http://novel.syosetu.org/62385/
【原作】 ガールフレンド(仮)
【読んでほしい点】
・文章表現におかしな点や、くどくなっている点はないか
・オリキャラと既存キャラとのやりとりに不自然さはないか
・その他気付いたこと、気になったことがあれば何でも

評価は中辛程度でお願いします。
具体的な批評をもらえると非常にありがたいです。

また、世界観がリンクしている作品をもうひとつ投稿していますが、そっちを読まなくても話は理解できるようになっているつもりです。

698 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 10:04:32.22 ID:zkpoFP1/.net
>>696
実際どうなるかなんてその作者の腕や性格次第だからわかりゃしないが、もし自分だったら許可しないな。面倒ごとが増えそうで。
普通に二次書かずに三次を希望するってことは、追加したキャラや設定を使いたいってことだろうし、想定してない要素加えられてもイヤだし。
許可するとしたら、連載終了後ならOKくらいだろうな、自分なら思う。

699 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 10:10:51.85 ID:bg8AvdCZ.net
>>698
たしかにトラブルの火種になるかもしれない。
設定を借りられるにしても、
まだ作中では判明してないこともあるし、
物語の進行に問題が発生する恐れもあるね。
今はひとまず、
『三次やるほど物語が進んでいませんし、深みがありません』とか、
理由をつけて断ろう。

700 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 11:16:48.05 ID:YFy3tKCn.net
>>663
晒し終了します。ありがとうございました

701 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 13:38:39.22 ID:rFAsaxpO.net
あの、初めてのカキコミすみません。
どなたでも良いのですがご相談に乗っていただけませんか?

実は匿名で作品を公開してるんですが、俺の作品に似たものがハーメルンにありまして…。
自意識過剰だとは思うんですが、読んでみると色々似ていましてどうしても気になってしまいます…。
やめさせたいわけでは無いのですが、声をかけるべきなのかどうかわかりません。

ここには作者の方が多いと思うので、どうしたら良いかお知恵をお貸しください。
ごめんなさい、よろしくおねがいします…。

702 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 14:29:58.70 ID:f8OlBKgY.net
>>701
相手が自分より明らかに劣る文章なら、素人めヘヘッとでも優越感に浸ってればいい
パクられて相手の方がうまくてそれが気に入らないなら運営にチクればいい
もちろん偶然ってこともあるだろうから、どれくらい似てるのか皆に知ってほしいなら、自分の作品とその作品を晒せばいいよ
晒もレビューも禁止されてはいないんだから

703 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 14:31:38.74 ID:f8OlBKgY.net
付け加えるなら
匿名で相手の作品に感想書くのもいいかもね
「○○っていう作品と似ていますが、もしや意識されていますか?」とかなんとか

704 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 14:33:00.41 ID:gpS7H4Xb.net
>>701
とりあえず、メール欄に「sage」って入れて書き込んでくれ

匿名投稿してる自作品に類似したものを別人が投稿していて、それが盗作かどうか、盗作だとしたらどう対応したらいいかわからず悩んでいる
って解釈で合ってる?
もしそうなら、相手にメッセ送ったりするよりも運営に報告して対応してもらうのが一番安全かつ確実
おれはそうした

705 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 14:50:13.05 ID:LbGXXlFC.net
運営に判断を任せるなら、間違ってても相手に迷惑はかけないだろうし、恥をかく事もないだろうね
盗作だったらすぐさま対処してくれるはずだ

706 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 14:55:39.40 ID:rFAsaxpO.net
アドバイスありがとうございます!
あと、「sage」を忘れていて本当に申し訳ありません…。

解釈は>704さんので間違いありません。
匿名投稿であるがために感想、メッセージ共に送り辛いため、悩んでいました…。

疑わしい作品と言うのは、どうも書き方や進め方が意識されているように思うのです。
原作が同じなので似たストーリーになるのは当然だと思っております。
しかし、一人称での進め方が明らかに参考にされている気がするのです…。


本当に申し訳ないのですが、皆様にもご確認していただいてもよろしいですか?

自身の作品:http://novel.syosetu.org/69668/
件の作者さんの作品:http://novel.syosetu.org/74111/

作者様のご確認を取ってはいないのですが、お許しください…。

707 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 15:00:37.61 ID:dsyKKWmb.net
>>706
本人確認できないから成りすましになっちゃうよ

708 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 15:03:51.82 ID:KeH4+Uws.net
黙って運営にぶん投げときゃいいものを

709 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 15:06:41.63 ID:e7NWrXbK.net
2chを勘違いしてそう

710 :701 ◆6jDC3TFZ6g :2016/02/04(木) 15:07:49.25 ID:rFAsaxpO.net
名前という事でしょうか?
ごめんなさい、頭が回りませんでした…。

一応「701」の名前をつけさせていただきます。トリップは初めてつけるため、何かおかしかったら教えてください。
また、自身の作者名は「ポキモンマスター」です。そちらでお呼びしていただいても構いません。

711 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 15:21:08.44 ID:WjF4X/Jn.net
>>710
貴方がその作品の作者本人かどうかわからないって事

712 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 15:23:43.87 ID:stMua2qO.net
>>697
元ネタ知らんから文章表現だけ触れる
個人的に良い具合に文章は書けている、と感じた

気になる点を言うなら、この作品は一人称視点なのに主人公の心の声で『( )』を使ってることだな
()を使うのは基本的に三人称視点の作品で一人称なら地文で書くのがスタンダードだし
まぁそれを知っていて、あえて()を使う人もいるから良いっちゃ良いけど

それと細かいことを言うと登場人物が始めて出る際にちゃんとルビつけているのは良い
しかし主人公は第一話冒頭で呼ばれた時ではなく、あらすじに出している時点で名前にルビつけていた方が読者に優しいと思うねぇ

713 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 15:23:49.62 ID:LAGmuztH.net
>>710
そういう事じゃないぞ。

君がポケモンの作者だっていうことが証明できないってこと。つまり君が作者を名乗ってるだけの偽物っていう可能性があるってことだ。

書き込みをしてる君が作者であることを証明するには、ハーメルンに上げた作品のタグを編集・追加するのが一番手っ取り早い。
タグ編集は作者にしかできないからな。>>1を読めば分かるように晒し中タグをつけるのもそれが理由。

あと今は>>697が自作品晒してる最中だから、空気を読むべきだったかもしれん。
書き込みは取り消せんから、とりあえず次からは>>1やスレの流れをよく読んでから書き込もうな

714 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 15:25:32.63 ID:AexS92xN.net
取り敢えず自作の方に晒し中タグつければ本人確認になる。
あと2、3話くらい見た程度では全然似てないと思うぞ。ありがちな設定だろ。
それでも気になるなら自分がん?ってなった部分を箇条書きかなんかにして説明してみな。話数も入れてこことここが似てるって。
本当は相手になんにも言わずこうやって相談してくるのはちょっとって思うけど…

715 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 15:26:33.52 ID:k/d7LdhN.net
>>697
原作は知らないけどざっと読んでみた

文章表現はあまり気になるところはなかった
ただ、この口調だと、地の文での人物は村上、二階堂と呼び捨てのほうが合いそう
フルネームの初回だけ呼び捨てなのがさらに違和感を増してる
それと、9話の過去話が急に三人称になるのは戸惑った

原作を知らないので不自然さは割愛

その他は、細かいことだけど委員は進級時に改選しないのかまず気になった

タグにも書いてあるので主人公の性格が破綻ぎみなのは意識してるんだと思うけど、感情移入できなくて辛い
自分の性格を変えたいの変えたくないのか、過去を反省してるのかしてないのか、
それだけでも明確ならまだいいんだけど

また、主人公がゴマをすることにこだわってるけど、理由が明らかになっていないのでモヤモヤする
9話のような過去があるのに校内に噂が広まってなさそうなのもちょっと疑問だった

女性キャラクタが次々に登場するんだけど、誰もが似たような扱いなので、
ヒロインを誰に据えて読めばいいのか分からない。ハーレムでもないみたいだし

作者が何を表現したいのかが伝わってこないのが(オリ主の成長?)一番の問題かな

散文的ですまん。個人的には合わなかったけど、原作を知っていればまた違うのかも知れない
文章は読めるので、こういうのが好みな読者に向けてならこのままでもありじゃないかな

716 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 15:26:47.37 ID:AexS92xN.net
とりあえず晒すなら、今晒してる人が終わってからだな

717 :701 ◆6jDC3TFZ6g :2016/02/04(木) 15:32:16.88 ID:rFAsaxpO.net
>713さん、なるほど、そういうことでしたか!
ただいま変更してまいりました。ご指摘ありがとうございます!
713以前でも指摘してくださった方々も、気付かず申し訳ありませんでした…。

ここのルールを色々と見落としていましたね…。
晒しと言うのも順番があったのですね。以後あるかは分かりませんが、今後はよーく気をつけます!
あやまってばかりですが、ほんとうにごめんなさい!


それと、>712さんもわざわざ読んだご感想をくださってありがとうございます!
折角のご指摘なので、参考に修正してみたいと思います!

718 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 15:51:06.05 ID:2+ITqgj5.net
晒し中に割り込むからごちゃごちゃし過ぎぃ

719 :701 ◆6jDC3TFZ6g :2016/02/04(木) 15:54:40.06 ID:rFAsaxpO.net
あ、ごめんなさい! >712さんは別の方でした!

俺が気になったのは
・パートナーがヒトカゲ
・ポケモンの愛称をわざと変にしている
・お金の計算が細かい
・ピカチュウの捕獲で「どく」状態、その後「ひんし」
・ショップで放った「クソが」と言う発言(突然の暴言に違和感)

はっきり言って具体的に似てる!なんて箇所はありません。
なので、俺が意識しすぎているのなら皆さんにはハッキリそういって欲しいです。
俺も自分の勝手な思い込みで、件の作者さんに迷惑のはどうかと思ったのです。
相談できる人もいなかったため、許してください…。

あと、評価してもらうつもりではなかったのですが、他の方の「晒し中」に割り込んでごめんなさい!
>697さんも、本当にすみませんでした!

720 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 15:55:47.88 ID:stMua2qO.net
>>717
>それと>712さんもわざわざ読んだご感想をくださってありがとうございます!
>折角のご指摘なので、参考に修正してみたいと思います!

ちっげーよ! 俺が書いた>>712は君のではなく、その前に晒しがあってる作品に向けてだよボケが


お前さんの作品は『……』を『…』とちょくちょく使ってるが、『…』は偶数で使うのが基本だから『…』一つで使うのは辞めろ
あと、感嘆符ここまで使いまくるなら二つ以上の時は半角にした方が目にうるさくない

>> は!? ゼニガメだと!! ま、まさか、研究所に入った泥棒ってのはお前か!?
 ↓
>> はぁ!? ゼニガメだと!! ま、まさか、研究所に入った泥棒ってのはお前か!?

そして、
>> テメー、ヒトカゲの癖に馬鹿にしやがって。誰が主人かハッキリ分からせる必要がありそうだな??

『?』は二つ並べて使うのは間違いだ。勢いを表したい気持ちは分かるが、コレはよろしくないぞ

あと結構やってるが、

>> くそ、ここはとりあえず出直すしか…。

「どこへ行こうと言うんだ…?」

 !?

「さすがポケモントレーナーと褒めてやりたいところだ! まさかこの俺の【Blessed Time】に忍び寄るヤツがいるとはな」

みたいな『!?』だけを地文として書くのもなぁ。特攻の拓みたいな漫画じゃないんだからちょっとねぇ

使うなら二倍ダーシの『──』を使って『──!?』と書くべきだな

721 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 16:00:19.66 ID:KeH4+Uws.net
盗作検証スレでもないのに盗作疑惑で晒し上げられて可哀想

722 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 16:01:00.82 ID:LAGmuztH.net
間違えたことを謝罪した上に暴言を被せ、更に真面目に読んで批評していくのか……(困惑)
これもうわかんねぇな。

723 :701 ◆6jDC3TFZ6g :2016/02/04(木) 16:05:10.61 ID:rFAsaxpO.net
>720さんほんとにごめんなさい!
でもわざわざご指摘してくださって嬉しいです!優しいですねw

それらの知識は初耳でした!
今度から意識して書いていきたいと思います!すっごく勉強になりました!
ありがとうございます!

724 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 16:11:58.81 ID:qoJQwxet.net
これスレって「半年ROMれ」とつい言いたくなるような人がちょくちょく現れるよね
普段利用している他のスレではなかなかないことだから妙に懐かしくて笑ってしまう

725 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 16:17:31.89 ID:LAGmuztH.net
>>723
一応警告させてもらうが、恐らく君の一連の書き込みはあまりこのスレでは歓迎されないものだと思うぞ。

そろそろ酉とコテハンも消した方が良い。あと晒し中タグも忘れずに外すように。
また批評が欲しくなったらしばらくこのスレをROMってから、>>1を守って晒せばいい。

あと読んだけど多分盗作とかパクリは無いと思うな。同一タイトルでやってるならこの程度のネタ被りはあるだろう。
どうしても納得行かないってんならハメの取説とFAQをよく読んでから行動しな。

726 :701 ◆6jDC3TFZ6g :2016/02/04(木) 16:17:44.76 ID:rFAsaxpO.net
>721さん、確かにそうですよね…。
こういう時は素直に運営に連絡し審議してもらうべきだったんですかね。
やっぱり俺の勘違いなようなら、どうにかしてご本人に謝るようにします。

>724さんも本当に申し訳ないです…。
次からはよーく掲示板のルールを読んで出直してきます…。

727 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 16:19:32.92 ID:UFZ4KkH/.net
>>724
まあ利用層考えるとねぇ

728 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 16:24:57.64 ID:UEm4TTTN.net
安全のためにそっとfusinasan教えてあげるぐらいしか僕にはできないな

>>726
名前欄のコテのあとにfusianasanて入れないとスレ下がらないよ

729 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 16:29:06.75 ID:dFro+WF2.net
とりあえず2〜3話読んだけどそんなに似ている感じはしなかったぞ
よくある導入だな、くらいだ
基本的にここは他人の作品晒す場所じゃないんだわ。まして盗作疑惑なんてつけてな
相手の作者さんにきちんとメッセージなりで連絡とって謝罪すべきだぞ
わざとだっていうなら別にいいけどな

730 :ketsuanasan:2016/02/04(木) 16:29:07.29 ID:rFAsaxpO.net
>701です。名前を戻しておきます!

>725さん、ありがとうございます!
皆さんのご意見を参考にすると、やはり偶然似てしまった、との意見ですね。
やっぱり俺の考えすぎだったようです…。作者さんには個人的に謝っておきます。

色々ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした!
今度からはちゃんとルールを守って、失礼の無いように気をつけます。
>725さんの言うとおりにしばらくROMってから、次は批評などをいただきたいと思います!
ほんとうにありがとうございました!

>728さん、こうでしょうか?わかりません!

731 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 16:29:27.18 ID:LAGmuztH.net
荒らしだぞ騙されんなよ

732 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 16:31:19.70 ID:fBWuczOr.net
どっかの企業の工作員がいるようなスレでも無いのにfusianasanしても意味無いだろ

733 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 16:32:12.88 ID:LAGmuztH.net
まぁそれもそうか

734 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 16:47:54.23 ID:bN9GHChG.net
>>712
確かに、一人称だと心の声は「()」で表現するのは好ましくなかったか
おまけに、地の文の文頭に「――」付けて心の声にしてる個所もあるから、混在して余計分かりにくいね
どちらかに統一することにする

主人公の名前にあらすじの段階でルビ付けてなかったのは完全に忘れてたわ
原作が分からない人でも話に入れるように、キャラが最初に出た時は必ず名前にルビ振るように心がけてるから、そう言ってもらえるとありがたい

文章も良い具合に書けてると言ってもらえて安心した
何はともあれありがとう。

735 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 16:51:26.03 ID:WjF4X/Jn.net
みんな笑い声の表現どうやってる?
高笑いとかなら良いんだけど、普通の笑い声って難しい

736 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 17:00:52.56 ID:26FRtOQ7.net
ヒャッハー!とかフフフ……とか?

737 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 17:01:50.55 ID:lu3+TyZA.net
>>735
普通の笑いなら地の文でくつくつと笑ったりふっ、と微笑させたりする。
ただ、この間オリキャラを十人以上出したときは、
キャラ付けとセリフ分けを兼ねて、アシュラマン系のゆで笑いキャラを何名か混ぜた。

738 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 17:02:01.73 ID:KeH4+Uws.net
苦笑とか微笑とか呵々大笑とか色々描写はするけれど
笑い声そのものはなるべく文字におこさないようにして
読者の想像にぶん投げている

739 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 17:05:55.53 ID:nKqyTQK6.net
あまり意識してないけど、同じく極力地の文派かなー
キャラ付けとか台詞の間を埋めるために意識的に入れることもある

740 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 17:10:20.63 ID:bN9GHChG.net
>>715
地の文でも呼び捨てにしていないのは意図してやってることなのと、初めのフルネームだけ呼び捨てなのはキャラクターの名前を強調するつもりでやってることだったけど、やっぱ違和感あるか
ちょいと考え直してみる

一人称と三人称が混在するのはまずいことは分かっていたから、空白を多く使って切り分けるようにしたけど、やっぱり唐突かな
もし混在させるなら、目印になる記号みたいなのでも入れた方がいいのかな?
何かあれば教えてもらえると助かります

委員の改選に関しては、自分の学生時代はそうだったからどうするべきか悩んだけど、原作でも曖昧ななところがあるから敢えて触れずに書いてた
前年度に続いて今年度も委員をやっているとか、そういう説明があった方が親切かもね

主人公の性格やゴマをする理由が分からない、ヒロインが誰なのかという突っ込みに関しては、まだ話を進める前に晒したからそう思われても仕方ないと思う
もうちょいしたら明かしていこうとは思ってます

自己弁護が入っちゃったけど、自分でも意識していなかった個所を的確に突いてもらえて非常に助かった
文章表現も気になるところがないと言ってもらえて安心した
本当にありがとう。

741 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 17:20:33.95 ID:DjrYKHap.net
>>697
ガールフレンド(仮)はクロエがネタにされてたこと以外分からんから
キャラの絡みについてはさっぱりなのでそれは割愛して……
一応全部読んだけど、文章はしっかり書けていると思った
書けているけど、物語が何処に流れていこうとしているのかが今ひとつ掴めない
主人公の行動にも一貫性が無いし、ただ惰性で作った人間関係を延々と見ている感じがして流れが滞っている気がした
結局この主人公は一体何がしたいんだ、というところがこの作品の一番のフラストレーションになるから
そこの情報を先の展開を読まれない程度に小出しにして、着地点への道筋を作っても良いと思う
作者は分かっているけど読者には伝わっていないというありがちな展開に陥ってるから、
これをきっちり第三者に伝わるようにすれば作品が大きく化けるんじゃないだろうか
とりあえず気付いたのはこんな感じ

>>735
基本、笑い声は地の文で済ませるからなぁ……笑い声を入れるのが当たり前な原作なら別だけど
ギャグなら「あははははは!」とか「うわーっはっはっは!」とか、わりとわざとらしく入れるかな

742 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 17:29:20.24 ID:tX9P5Chc.net
なんか昔「最近始めた作品のタイトルが一部そちらと被ってしまいました。もちろん偶然です。不快だったなら教えてください」
てな感じのメッセージ届いたの思い出した

そしてメッセージ見る習慣なかったから、そのメッセージ送られてきてから気付くまでに2年が経過していたという……
まぁどっちにしたって、丸かぶりというわけでもないんだし「なに言ってるのこの人?」という印象で終わるが

743 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 17:35:37.40 ID:y0AG7Tru.net
感想で指摘した奴がいたんじゃね?
たまにそういう信者いるし、錬金術はハガレンのパクリ!みたいなね

744 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 17:42:17.08 ID:bN9GHChG.net
>>741
>>715に対しても言ったように、そう突っ込まれても仕方ないと思う
キャラとの出会いばかり書いたせいで話が進展せず、停滞しているのは間違いないと思うから
いずれにしても、もうすぐで話は進展させていこうと思ってます

貴重な批評ありがとう。

745 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 17:42:41.45 ID:4zIujZuQ.net
総合評価 30pt
ブックマーク登録:15件    【全作品は官能】
71,201アクセス
【義母特別編・早漏VS遅漏】      晒し中  商社【1】 晒し中

性転換【]】                晒し中  商社【2】 晒し中
総合評価 200pt
ブックマーク登録:73件
『290,287アクセス』         【全作品は官能】

【なろうサイト内で検索OK】       晒し中
【グーグルで検索OK】          晒し中
【ヤフーで検索OK】           晒し中
【縄奥で検索OK】               
                             
【高校生】                   晒し中
誘拐【W】                   晒し中
生まれ変わり                 晒し中
畜生!! 続編               晒し中
畜生!!                   晒し中
正月帰省                   晒し中
性転換【]T】                晒し中
義母Z【白鳥千里と息子の俊介】     晒し中
【強姦魔・杉山郡代と被害者・小池夏美】 晒し中
真行寺由真と誘拐された新田佳織    晒し中
河野博史と姉の美沙             晒し中
鮎川麻里子と達也              晒し中
中村健二と妹の美歩             晒し中
柿崎純子と沢村一樹             晒し中
大杉健三と木山順平             晒し中
お仕事                      晒し中
義母VS義息                  晒し中
性同一性障害【U】         晒し中    
性転換【]U】            晒し中
大家                  晒し中
ブラジャー【Z】           晒し中
性同一性障害            晒し中
義母【番外編】            晒し中
義母【Y】               晒し中
発端                  晒し中
心と身体は別物…          晒し中
女装男と侵入者           晒し中    
お兄ちゃんダメエェー! U     晒し中
【お兄ちゃんダメェ…】T      晒し中
本日も客足なく【サバイバル】   晒し中
お兄ちゃんダメエェー…【V】   晒し中
鬼畜の美食家【総集編】      晒し中
鬼畜の美食家【下巻】        晒し中
鬼畜の美食家【中巻】        晒し中
鬼畜の美食家            晒し中    
性転換]V              晒し中
中堅商社・島崎部長         晒し中
義母監禁そして調教・其の二   晒し中
義母の小保方晴美と俊二     晒し中
義母監禁・調教そして折檻     晒し中
性転換]U【エクストラ】      晒し中
義母監禁そして調教         晒し中
【タブー・心と身体は別物・U】   晒し中     
ザッ! 監禁そして調教      晒し中
【タブー】                晒し中

746 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 18:00:10.27 ID:ytcttSmE.net
最近ちょっと更新ペースが落ちてきたんだが
不定期に更新するのと書き溜めてから定期的に更新するのだったら
どっちがいいんだろうか

747 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 18:06:07.85 ID:UEm4TTTN.net
書き溜めつつ定期更新オヌヌメ
急に何かあって定期更新できなかった時もストックから放出できる

748 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 18:36:01.81 ID:bjwxIxLM.net
皆書き貯めてるのか
俺はモチベある時にその時の勢いで書いて誤字脱字確認して即投稿してるわ

749 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 18:49:12.11 ID:I5z001go.net
>>748
同じく
ストックしたいしたいと思っても感想がモチベーションに繋がるから我慢できずに投稿してまうわ

750 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 18:53:11.01 ID:UEm4TTTN.net
ふふっ、この早漏さん達め(やさやらしいお姉さん口調で)
いやまぁ分からんでもないしやり方は人それぞれだしね

751 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 19:03:48.60 ID:AexS92xN.net
ストックがないと無性に不安になる
週一更新だけが今のところの取り柄だからだな

752 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 19:11:57.78 ID:eESUQ7pm.net
久しぶりに来たらカオスな状態になってたようだな

753 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 19:14:05.37 ID:xdXl9mG7.net
最近はこんなもんだぞ
もっとスルーしたら良いのに

754 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 19:23:20.08 ID:xWTEsSCq.net
がんばって書き貯めしよ……
感想とか評価欲しいけど頑張って書くよ(底辺並感)

755 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 19:29:33.17 ID:k/d7LdhN.net
>>740
自分なら過去分もすべて一人称で書いてしまうな
「思い返せば、俺はあの時……」みたいな感じで

三人称をどうしても入れたいとしても、途中ではなくて、話ごとに切り替えるのが無難かな

将来、説明するつもりなのはきっとそうだと思ったけど、11話まで来ているのに具体的に出てこないと、
途中で切る人も多いと思う
>>741が書いてるように小出しにするのは良いアイデアじゃないかな

756 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 19:35:33.85 ID:FTtxlAtZ.net
>>748
投稿しないでゆったりまったりと書き溜めしていたら設定やらネタやらが思いっきり被った作品が先に投稿されてしまって投稿しづらくなった挙句ボツにした作品が過去にあるんじゃ
それ以来書き溜めしないで完成し次第投稿している

757 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 20:15:04.88 ID:TZHNIfe3.net
初歩的な質問で申し訳ないが小説本文を書いたあとにダイレクト投稿から投稿でいいんだよな?

758 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 21:24:48.07 ID:dFro+WF2.net
さっき本スレにいた人だな
それで大丈夫よ
俺は新規投稿からやったけど

759 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 21:33:12.71 ID:3sdsJAXZ.net
昔読んでた作品が復活してて見に行ってみたら、これが番外編的な
過去話の投稿でもう目も当てられなくなってたので、
作品における過去話についての私見をちょっと述べてみたいと思う
参考になるかは分からんが、こういう意見もあるんだ程度に考えてくれ

キャラの過去話が出る場合、そこが読者が読み続けるかの分水嶺に
なりやすいと自分は思う。読者にどれだけ訴えかけられるかが重要だから、
ある意味で作者の技量が一番はっきりするのが過去話になるかもしれない

往々にして過去話を書く作者は多く、大抵の場合キャラのより深い掘り下げを
しようとして書かれる傾向が強い。それ自体は悪いことじゃないんだが、
問題はそれを表現する際に読み飛ばしたくなるものが多いこと

亡くした兄だの暗い過去だのが突然語られることが多くて感情移入しにくく、
それが長々と続くもんだからフラストレーションがどんどん溜まってくる
しかもそれがオリ主含むオリキャラ関連ばかりだと誰得感が余計に強くなる

とにかく、過去話を書きたいならある程度のメリハリがないと駄目。
なるべく冗長さをなくして短く終わるか、間に現在視点を挟むなりして
過去話一辺倒にならないようにするなど、飽きさせない工夫がいると
個人的には思う

760 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 21:33:35.58 ID:WjF4X/Jn.net
今書いての面倒くさくなっちゃったんだけど、新作は書きたい。
どうすれば良いかな?

761 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 21:36:38.42 ID:bN9GHChG.net
>>755
ありがとう。とりあえず投稿済みの話の三人称部分を直すかどうかはともかくとしても、次以降は気を付けて書いてみる

確かに自分も10話以上続いてて進展がなくだらだら続いてたらだれるなぁ
できるだけ客観視しながら書いてたつもりだったけど、まだ全然考えが足りなかったみたいね

次の話もキャラとの出会いを書こうかと思ったけど、だれると思うから次々回以降に書こうと思ってた主人公の心理について書こうと思う

762 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 21:37:17.37 ID:Q/36KUQN.net
打ち切りENDでおk

763 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 21:40:50.20 ID:dsyKKWmb.net
>>760
匿名投稿使えば?

764 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 21:44:21.02 ID:YFy3tKCn.net
>>759
次の話過去編にする予定だったから参考になりました。ありがとうございます

765 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 21:47:13.11 ID:WpqLEg/G.net
過去編だと!? そんなもん本編の回想で補っておけ!

766 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 21:48:22.43 ID:4g6Pm+1H.net
過去にこだわらない主人公のがかっこよくない?
反省しないって意味じゃなくて

767 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 21:49:23.68 ID:WpqLEg/G.net
最終回書いてからおまけで過去編書いた俺の勝利だったか
なお評価

768 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 22:00:08.95 ID:mej3pJ9N.net
過去編は主人公の意識が跳んでるコンマ何秒にでも入れておけば、新たに修行シーンを突っ込む手間が省けるで。

769 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 22:03:16.27 ID:WjF4X/Jn.net
初めてランキング1位とった作品だから打ち切りはしたく無い。

匿名投稿ってどうやんの?

770 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 22:34:27.70 ID:2+BmgkoF.net
過去なんて本編にさりげなく埋め込んでくのが腕の見せ所だろ
過去話を書く作者は何を考えてるのかが気になる
キャラの掘り下げって言っても、そんなんしなくちゃならんほど本編じゃわけわからんキャラなのか?

>>769
小説情報の編集の下の方に匿名設定ってのがある

771 :この名無しがすごい!:2016/02/04(木) 22:48:33.98 ID:bN9GHChG.net
さて、そろそろ他に晒したい人も出てきそうだから、自分はそろそろ晒し終えます

頂いた批評がうまく活かせるように書いていけたらいいかなと思います
批評してくれた方々、ありがとう

772 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 00:39:00.64 ID:n4IFjAzl.net
>>758
おくれてすまん感謝です

773 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 01:00:49.91 ID:H0Tpwh0i.net
どこかでセリフに使う「!?」は「!?」の方が良いと読んだはずなんだがどこだったかが思い出せない…
これって間違った知識ではないよな?

774 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 01:04:19.25 ID:ORpogi+f.net
>>773
ここみたいな文章作成のことを書いているサイトで見かけたんじゃね
http://uosandai.web.fc2.com/rule.html

775 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 01:07:21.91 ID:41jFjgDC.net
縦書きだと


になるから変だけれども
基本横書きのネット小説だとそこまで気にすることでもないと個人的には思う

776 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 01:49:51.62 ID:H0Tpwh0i.net
そのサイトではないと思うけどありがとう
ついでに聞きたいんだが感嘆符疑問符の後にスペース入れるけど、もしかしてセリフにだけで地の文の方には必要ないのか?

777 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 01:57:03.57 ID:41jFjgDC.net
個人的には地の文もスペース入れるのが基本だと思っているし
手元の本(アルジャーノンに花束を)もそうだった
ただ文章作法はある種正解のないようなものなので厳密には分からん

778 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 02:26:38.09 ID:navW7xC2.net
ハメだと「!?」は縦書きにすると自動的に「&#8265;」に直されるよ
むしろ最初から「&#8265;」にしてると向きがおかしくなった気が……

779 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 02:28:48.19 ID:navW7xC2.net
あれ、文字化けしてる
「!?」→「!?」

780 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 07:49:53.92 ID:CO9fZExG.net
地の分も感嘆符の後スペース開けないと詰まった感じになると思うよ。半角スペースは必要じゃないかな

781 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 07:50:27.48 ID:CO9fZExG.net
誤字った。
地の分→地の文

782 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 09:17:19.26 ID:1nvdLUE3.net
>>770
世の中にはピッチャーが1球投げるまでに3話分ぐらい回想入れるお話もあるし平気平気

783 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 10:03:59.47 ID:nE/Z+thW.net
>>782
ドラベースなんて月刊連載の癖して1話に1球とかやってたもんな

784 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 14:32:22.99 ID:0rAM2XcH.net
今季のアニメ、ニコ動のランキングとか見てると「この素晴らしい世界に祝福を!」って流行ってるように見えるけど、ハーメルンでもしばらくしたら流行るのかな?

785 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 14:40:26.44 ID:nDCOZ06z.net
>>784
そのまで流行らないんじゃない?
元から二次っぽいテンプレなろう小説をギャグにした感じのだしね
世界観もわりとテキトーで主人公周り以外に描写は極端に少ないから二次も書きづらいとこある
公式神様転生なとこで導入はやりやすいかもしれんが

786 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 14:53:44.18 ID:0rAM2XcH.net
>>785
なるほど、爆発的に流行ることはなさそうね

787 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 19:07:40.71 ID:ADwX+Fq9.net
そう考えるとオバロは最近のアニメではかなり二次が増えたもんだと思う
やっぱ世界観が練られてるほうが二次創作も書きやすいのだろうねぇ

788 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 19:21:59.18 ID:A/knRoMR.net
世界観に独自性だけさえあれば練られてないがばがば設定ても二次は増えるよ
祝福はなろうテンプレに対するメタギャグだから独自性はそぎ落とされてるんだ

789 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 19:23:18.92 ID:WEAIB6+f.net
展開のテンプレが定まってるかどうかじゃないかな
お手本ができたらそれを真似て書く人が多くなる

790 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 19:28:46.58 ID:x+SMTiNQ.net
ちょっと質問いいかな
何本か短編を書いた場合に
バラバラに投稿するのと一作にまとめて短編集にするのと
どんな違いがある?
そしてどっちがオススメ?

思いつくのは
・ランキングの扱いが長編と短編に別れる
・短編集は累積で評価されるので色がつかないってことはない
 (個別だとそこまで評価が集まらない作品が出る可能性がある)
・話個別の評価はバラバラの方が分かりやすい
・短編集の方がブックマークの管理はしやすい?
 それとも好きな話だけお気に入りに入れられるほうがいいのだろうか?

これくらい

791 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 19:37:20.53 ID:A/knRoMR.net
>>790
お気に入り機能は読者が自分で管理用のタグ付けられるから短編の方がブックマーク管理はしやすいよ。
あと良作5本と駄作5本書いてまとめたものに評価が付いたとして
そのよくわからんふわふわ評価を自分で満足できるのかという。
評価を評価として見たいなら短編で、トロフィー的なものにしたいなら短編集。

792 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 19:37:22.87 ID:347jF3v+.net
バラバラだと検索のじゃまになるから短編集として出した方が荒れにくいよ

793 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 19:45:16.77 ID:s1EX+oro.net
短編集の話数が徐々に増えていく楽しみを知ったら短編集はやめられない
ほら、使い終わったノートの山を見て達成感に浸る気分

794 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 19:51:58.55 ID:x+SMTiNQ.net
>>791-793
ありがとう、大変参考になりました。

795 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 20:02:14.71 ID:7FDCpjM3.net
短編集だとランキング載らなくなるんじゃないっけか
そうなると短編のが良い気がしてしまう

796 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 20:04:44.13 ID:OKLzB26E.net
5話以上になると短編設定でも短編小説ランキングに載らなくなっただけで通常のランキングには従来通り載るよ

797 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 22:27:03.17 ID:nUyyMk2C.net
読者がある程度増えてくると頭悪いの出てくるじゃん?
そーいった奴らのためにわざわざ解説してる作者多いけど、お前らどうする?
俺はめんどくさくてそんなん出来ない

798 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 23:24:09.23 ID:CO9fZExG.net
感想で質問されたら答えればいいんじゃないかな

799 :この名無しがすごい!:2016/02/05(金) 23:56:29.27 ID:j0+PkBW2.net
誠心誠意こめて丁寧に解説する。続けてると案外読者は見てくれてるもんで、そういうアホなのが出てくると高速でBAD押しまくって自浄してくれる

800 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 00:03:08.82 ID:UqsN+wbX.net
>>799
マジでコレ
しっかりした指摘にはgoodがつくし馬鹿な質問にはbadがちゃんと入る

801 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 00:04:59.19 ID:PDbhzApU.net
なおまともな指摘にもbadが入る模様
信者つくのはけして嬉しくないわけではないが
いきすぎるのはちょっとなあ

802 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 00:09:04.33 ID:l8gMNSfI.net
すまん、さげ忘れてた。

>>801
それはなー……まあ作者と違って読者はある程度好きか嫌いかで改善云々は関係ないからな。
自分が好きなもんに文句つけられたらそれが正しいかどうか関係なく不快になる人もいるんだろ。

803 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 00:16:26.41 ID:8E9SC5BS.net
アンチが新しく感想書いた人間にbadを入れて、アンチ意見にはgoodを入れる作業をしたりもするぞ

804 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 00:18:46.84 ID:9WhX4HaV.net
普段はあんまりgoodもbadも付かないけど運対を食らった感想が書かれた時は50近いbadが付いたな

805 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 00:37:43.16 ID:cgHD8IlH.net
最近読み始めた作品がランキングに載ったら途端に感想と的外れな批判が増えてたな
一応的確な指摘もあったけど
初心者らしいしいきなり色々言われたら作者もキツいのかな
まぁ俺が初心者の頃はそんな沢山の感想なんて来なかったが…

806 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 00:38:32.54 ID:lwcdT4Yz.net
しごく真っ当な否定意見にもbad付くので投票機能はoffにしてるな

807 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 00:58:25.37 ID:4f+CldXP.net
面白い感想にはそれなりにgoodがつくな。極稀にある酷い感想だけにbadつく
考察が面白い方向に飛んでいる感想はあるけどむしろ解説するのが楽しいからなあ
それだけ真面目に自分の文章読んでくれているってことだろ。光栄じゃないか

808 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 02:50:36.36 ID:lj9D5Hp/.net
>>805
ネットメンタルが弱いならネットで創作発表に向いてない
そこで折れるなら、書き手はゲームとかスポーツとか別の趣味に時間を利用するだけだから
それはそれでいいんだ

809 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 03:34:30.87 ID:GRJircqx.net
完結してから評価を60人くらいから頂いたんだが1が3人増えた
のはいいんだがその増えたの全員がお気に入りも何もなく評価してるのがその1のみってやっぱり副アカかなぁ?
穿ちすぎ?

810 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 05:09:37.02 ID:aMxbxVpY.net
評価済作品の除外

811 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 06:41:52.82 ID:KWX4qmZ/.net
毎日更新してもつまらなければ評価はつかない。感想もこない。
それを身を以て思い知りました (・ω・`)

812 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 06:56:37.45 ID:WWlYa8gU.net
>>811
今まで誰も書かなかった期待値の高いクロス作品だとクソ過ぎてコメント欄炎上するけどな
ゼロ魔とオバロのクロスとか

813 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 08:05:57.85 ID:n7Vt0Ehr.net
>>811
UAは増えてるんだろ?

814 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 08:07:42.64 ID:KWX4qmZ/.net
>>813
一応増えてる。微々たる変化だけど

815 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 11:07:35.32 ID:dN6Nbe8J.net
お気に入りユーザ限定公開の自作を縦書出力にできる?

816 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 11:27:52.61 ID:Xaytt4QU.net
できないね

817 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 11:39:56.69 ID:S95Pg7UU.net
>>809
複垢はハメだと一発BANだし管理者側も目を光らせてるから可能性は低いぞ
穿ち過ぎっつーかもうそれ軽く被害妄想のレベル

818 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 11:43:56.99 ID:dN6Nbe8J.net
>>816
ありがと。

819 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 11:44:48.35 ID:n7Vt0Ehr.net
>>809
一応通報だけしてみれば?
複垢も即BANじゃなく、何かやらかしてからの対応が多いみたいだし

820 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 12:05:35.99 ID:PDyKtAd/.net
キャラが過去を語るシーンで二千字近く一つの括弧の中で喋るのって無し?結構重要な話にで過去編やる程克明に描写する訳にもいかなくてそのキャラしか知らない話って設定なんだけど

821 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 12:11:25.14 ID:Em3EguiC.net
だめとは言わんけど1つの()に二千をイメージしたら頭痛くなってきた。
一人称視点か三人称視点かでもやり方変わると思うがもうちょいやりようあるんじゃない?

822 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 12:12:39.22 ID:lwcdT4Yz.net
>>820
断章のグリムとかで数ページにわたる解説台詞が一つの括弧でくくられてるとかあるけど
あんまり美しい文章とは言えないなぁ

823 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 12:22:09.22 ID:Urmpoie6.net
>>820
俺だったら途中で話し手が、胸に手を当てる、一度目を伏せる等の地文描写を話の間に挟むかなー

一気に全部は文が重い

824 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 12:24:05.67 ID:PDyKtAd/.net
ありがとうちょっと順番に試して来る

825 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 12:28:47.24 ID:Em3EguiC.net
あとちゃんとsageるんだ

826 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 12:30:52.13 ID:6KZtjcKU.net
>>820
回想→○○はふと、かつての出来事を思い浮かべていた

「○○!」

 今の自分には仲間達が居る、仲間となら……俺の過去も乗り越えられるのかも知れない。

(本編)

827 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 12:35:38.27 ID:lwcdT4Yz.net
簡単な回想なら地の文で聞き手に話しかける一人称でええよ

828 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 14:33:09.66 ID:k7/cyqJF.net
うあああああああああ
3000文字ぶっ飛んだああああああしかも自動保存もされてねええええええ

泣きたい。

829 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 14:34:22.16 ID:NVq9/Ir9.net
>>820
冒頭のさわりだけキャラに喋らせて、あとは地の文で説明する
一人称であったとしても、○○の話によると、とか書いて聞いた話を要約した体で説明させるかな

830 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 15:42:52.10 ID:QpdO3dam.net
穿つの使い方間違ってね?

831 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 17:12:15.86 ID:ZGA/X4c6.net
ランキング入りしている作者さんに作品をお気に入りされて有頂天になった。
しかしお気に入り数自体は20件……
何だろう……こう喜びたいけど素直に喜べないこの感じ

832 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 17:26:11.90 ID:4f+CldXP.net
そんなもんさ。話数だってそんなに多くないんだろ?そのうち増えるよ
……多くないよな?

833 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 17:26:35.23 ID:KWX4qmZ/.net
日付変わったら完結しますので、今夜晒してもいいですか?

834 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 17:35:59.76 ID:4nHEsr3P.net
てかしばらく見ないうちにランキング入る基準なんかさがってないか?

久しぶりに評価入ってランキング入ったんだけど、昔ならトップ50ぎりぎりの点でそれよりも遥か上位にいて嬉しくもあるんだが同時に違和感

835 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 17:37:14.36 ID:2g9Shidb.net
初速で一気に爆発する作品が上がる様になった気がする

836 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 17:43:45.14 ID:jLOy6mAJ.net
>>833
来いよ!

837 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 18:03:05.43 ID:ZGA/X4c6.net
>>833
完結記念だから良いんじゃない?
それがハッピーエンドかバッドエンドかは作品の出来次第というのが怖いところだけど……

838 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 18:40:37.37 ID:yiYIDif5.net
>>834
ランキングったって日間でしょ?
そんなのそのランキング更新期間中の作品の評価次第でコロコロ変わるじゃん。
たまたま他の作品達の評価が、君の評価よりも下回ってたってだけの話じゃね?

839 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 19:02:27.65 ID:l8gMNSfI.net
まあそうなんだろうけど……以前数ヶ月くらい更新すれば乗る状態だったんだけど、その時からランキングにある程度点数の下限みたいなのがあったんだけど今はそれがだいぶ下がったような気がしてさ。
そんだけ。

840 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 19:18:22.62 ID:Mfh3xv8O.net
>>839
アーカイブで見ると、日間加点式の50位の点は一年前が25〜30ぐらいで今は60だから、どちらかというと基準点は上がってるんじゃね?

841 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 19:31:42.26 ID:l8gMNSfI.net
すまん、加点じゃなくて普通の日間の方だ

842 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 19:37:13.62 ID:OecrYgqy.net
日刊は変動が激しすぎていまいち信用できない
1日3回更新するせいなのか知らんけど
一桁の次が圏外とかざらにあって……
それだけ団子状態ってことなん?

843 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 19:42:08.08 ID:GRJircqx.net
>>830
今確認したら確かにちょっとおかしいな…
そりゃ1評価もくらうか しばらくROMっときます

844 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 19:45:33.09 ID:l8gMNSfI.net
わからん。というよりも検索で出る小説の総数が明らかに減ってるしなんかおかしいだろこれ。数ヶ月前は空白で検索(要するに全部)すると20000以上出てたのに今7000しかでないぞ。
累計ランキングもわけわかんないことになってるし

845 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 19:49:49.26 ID:8PlMjJsR.net
さっきから一体何を言っているのかさっぱり
チラ裏やR-18を除いても33000作品以上あると思うんだけど

846 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 19:50:20.29 ID:2g9Shidb.net
今検索したら32895件ヒットしたぞ
除外適用してないか?

847 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 19:52:23.05 ID:UqsN+wbX.net
日間信用できないなら何処みてんの?

848 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 19:55:25.50 ID:9WhX4HaV.net
単純に除外設定をキツくかけすぎてランキングに表示される作品が減ってるだけなんじゃないの?

849 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 19:56:59.28 ID:Jdk14A+j.net
週間、月間、累計となるにつれある程度の質は信用出来るんでね
累計でも合わないのがあるからまあ信用し切ればしないが
日間みたいに信者票で一瞬載るようなのは駆逐されるわけだし

850 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 20:03:39.86 ID:+bfm36Nc.net
すまん。なんか端末の不具合だったみたい。
一旦ログアウトしてやり直したら元に戻った。スレ汚しすいません。

851 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 20:10:03.19 ID:8E9SC5BS.net
世の中には月間には乗るが、日間には乗らない作品というのもある
そして、日間に乗らないとUAは増えない
運営方針として、そうやって色んな作品を発掘して欲しいって事だろうな

852 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 20:40:33.75 ID:dYFwpIip.net
純粋に質を見るなら月間も累計も微妙じゃないかな
多分此処でだと思うけど、複数の個人サイトでレビューされたり、他所のサイトとかスレでも名前挙がったり好評だったりする方が難しいって聞いた
コーラとハンバーガーじゃないけど、人気と質は別だと思うな

853 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 20:43:46.38 ID:AShpZd0Y.net
では質が良いとは何か

854 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 20:53:57.13 ID:71lHDMDM.net
にじファンよりは良くなってるけどね
ランキング載るつまらない作品はあっても、ランキングに載らない面白い作品なんてほぼないし

855 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 21:07:17.34 ID:SN3WZC/m.net
質が良いって言うのは東方系で言うなら創想話とかでも受け入れられる作品とかそういうことか?

856 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 21:11:42.29 ID:634yeyP4.net
やっぱ投稿と執筆を並行しないほうが気楽でいいや
完結までゆっくり書きためるのが一番気楽さね

857 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 21:13:45.13 ID:/TllFNLK.net
わかるわ
先にのんびり完結させてからの方が本当に気が楽
しかも定期更新できる

858 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 21:18:19.46 ID:NPubIUyZ.net
不定期に書きたくなったときに書いて投稿する人だから俺は完結まで書き溜めるとか出来ないなぁ

長編を投稿する上では先に完結させておいた方が絶対楽だろうなとは思うけど

859 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 21:30:56.96 ID:GagKE9SK.net
書き溜めとか絶対我慢できない
うおー感想くれー評価くれーって投稿してしまう

860 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 21:41:14.71 ID:OecrYgqy.net
>>859
それで感想がつかなくてエタるんですねわかります

書き溜めしておくと楽なのは事実だが
読者の反応を見て軌道修正ができなくなるという見方もある
感想にインスピレーションもらうこともあるからなー

861 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 22:07:06.90 ID:2g9Shidb.net
最初から感想やブクマが極小だと分かっているから気にせず書ける

862 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 22:13:07.79 ID:NbNl1iJY.net
大まかな筋だけあって後の細かいところは感想の反応を見つつ書いてるな

感想やコメントのない読者のことは知らん分からん
お気に入りや評価は数字でしかないし

863 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 22:24:44.22 ID:4f+CldXP.net
感想で細々としたところが今ひとつ理解されていないことが分かって
多少親切に書き直したことはあるな
ただ話の内容自体は細かいところも含めて一切変更していないな
主人公のやり方が気に入らない!って感想を延々寄越す人は居たけど一人だけだったし
てかそこまで言うなら何で読んでんのさって感じでなぁ

864 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 23:01:08.82 ID:8E9SC5BS.net
>>863
低評価入れてるのに、読み続けるのは本当理解できない
他の面白い作品探して読んだ方が幸せになれるだろと
感想書き続けてきたりするしな
暇だからって、もう少しマシなやる事は誰にでもあると思うんだ

865 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 23:06:02.22 ID:pfS+KQnX.net
困った。返信で「更新をお待ちください」っていうしかない感想ばっかくる

866 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 23:42:25.30 ID:UqsN+wbX.net
更新お疲れ様です!
面白かったです!
次回が気になります!
これ系の感想はなんて返していいかわからない

867 :この名無しがすごい!:2016/02/06(土) 23:50:32.39 ID:4f+CldXP.net
お読みいただいてありがとうございます!楽しんでお読みいただき嬉しく思います
次回更新につきましてもよろしくお願いいたします!
てな具合でいいんじゃない?
そんなに気張った返信は期待していないでしょ

868 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 00:19:17.32 ID:yzFpix7f.net
感想返しって難しいよなぁ……
俺の作品はコメディちっくな作風にしてるから感想も軽いノリの奴ばっかりだしなぁ
こっちも軽い感じで返答したら良いのか迷った挙げ句、感想返しのコメントすらハードルが上がりそうなので真面目に返してるわ。

869 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 00:28:21.11 ID:yNtWus3E.net
書き溜めがどうやるのかわからねえ
みんなどうやってるの?

870 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 00:28:34.70 ID:lbemlbrq.net
内容は真面目だけど、感想返しは割と遊んでる
淫夢ネタ使ってみたら感想欄の半分以上をホモガキに支配されたがな

871 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 00:35:56.15 ID:z8a6kMyD.net
原作の名言やネタが書かれてる感想にはノリノリで返すけど自分からネタを入れたり関係無いネタを挟んだりはしないな

872 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 00:46:33.30 ID:TRKflqqS.net
感想返しはまずしないなあ
勝手が分からないし口は災いのもとだし

873 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 00:56:42.27 ID:H109GMn4.net
数日前に更新したら以前それなりの評価点くれた人に、
かなり点を下げられちゃった……
悲しくて衝動的に作品ごと削除してしまったが今は後悔してる。
せっかくお気に入り件数が900超えそうだったのになぁ。

874 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 01:04:23.21 ID:8ruU+4T4.net
ポイントなんて色がついてりゃ大丈夫
俺は色つきが二つしかないが

875 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 01:10:29.91 ID:beS9TxRh.net
>>869
書き溜めのやり方がわからないってのがわからない。
自分の場合、数万〜十数万字のまとまったエピソード単位で話をつくって、本文書き上げて推敲校正入れてから分割して投稿する形。
人によっては1日5000字超とか書いて、公開するのは3000字程度にしてあとは翌日とかに公開していくとかみたいだけども。

876 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 01:28:12.66 ID:s0c8Cq+p.net
お気に入り数や評価を意識すると
昔理想郷で書いてた作品をこっちに載せたらどのくらいになるのか興味がでる
この場合はどうしてこうなったが参考になるのかな

877 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 01:53:46.18 ID:5ZS+q7+e.net
評価って何ポイントあったらいいんだ?5000ぐらいあったら名作?

878 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 03:01:59.84 ID:Hm8ZYESI.net
何をもって名作とするかわからんが
総合評価のポイントなら累計入りする5700でええんじゃね

879 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 03:03:51.06 ID:tSdFy/0A.net
>>877
俺が更新を待っていたのは大体7000以上だった
だから、俺は7000なら文句なし名作だと言う
本スレで聞いたら数字が変わるだろうな
向こうだったら1万以上でないとゴミって言うだろ

880 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 03:34:04.46 ID:RAlcSuQP.net
>>873

そのお気に入り件数で、作品を削除するのは勿体なかったな?
俺でも非公開設定にして封印くらいに留めておいたけど。
更新しても一人で眺める感じ。
ハメ内のレイアウトでどう映るかは楽しむ的な。

881 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 04:35:22.13 ID:YZZVFDYw.net
あ〜あ〜あ〜、ついに投稿をはじめてしまったよ。
ほとんど感想もつかないし評価もされない。
直せるところがあるなら直したい。

自分の書いたものでも客観視する能力が欲しい、まじで。
そこで不安になりすぎて2chのスレにまできて批判を見つけてエタる。
6年前に同じことしたのに、また同じコースにのってしまった。

882 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 04:42:08.88 ID:KBjiJNH8.net
唐突に質問ゴメン
オリ主とヒロインが大人の階段登る展開を入れようと思ってるんだけど、朝ちゅんや黄色い太陽とか夜―略→朝「隣に裸のヒロインが気持ち良さそうに寝ている」とか

行為をまったく描写しなけりゃ15禁でも大丈夫かな?

883 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 04:56:15.19 ID:YZZVFDYw.net
直接描写がなければR-18にする必要はない。

884 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 05:33:56.81 ID:F8J69CYA.net
 833の者です。遅れてしまいましたが予定通り、完結を迎えましたので晒させて頂きました。ありがとうございます。

【作品名】 うぬぼれ竜士
【URL】 https://novel.syosetu.org/74868/
【原作】 地球防衛軍2 PORTABLE V2
【読んでほしい点】
 ・起承転結は成り立っているか
 ・各登場人物に、個性はあるか(書き分けが出来ているか)

 全七話という短さの中でも、それぞれの人物の役割がちゃんと強調されているか。そこが気にかかっておりますので、読み手側からのご意見を頂ければ幸いです。

 名前が有る人物がほとんどおらず、キャラクター性が少ない原作なので、登場人物は実質オリキャラばっかりです。しかし、作中の大まかな出来事や設定、時間軸は原作になるべく摺り合わせるようにしており、台詞の一部も原作から取っています。
 また、本作は原作ゲームの主人公とは別人の一兵卒を主役に据えており、別視点での原作世界の一幕を書いています。そのため、敢えて最弱の敵である巨大アリとしか戦わせておりません。それ以上の敵を倒してしまうと、原作主人公を食ってしまいますので。

885 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 05:34:54.18 ID:uJmtMo6h.net
小説のR-18ってなんだろうと前から疑問なんだけど
To LOVEる ダークネスって漫画があるじゃない。幼稚園児が買っても何等問題のない作品
なのに文字だけで表現するとハーメルン基準だとR-18扱いにされてしまう

漫画は局部白塗りにすれば乳首券発行してもセックスしても全年齢
でも文章に書き出したらR-18

ドラマだって真っ昼間から濡れ場を平然と放送してる
学校があるから観れないと思ってるけど、じゃあ夏休みや冬休みに放送するのは如何なものかと

Dアニメストア。アニメが見放題と大々的に宣伝をしてるけど、その配信アニメを全ては検閲していない
そのせいで乳首券発行してるOVA作品がパスフリーで観れてしまう
もちろんR-18ではない

R-18
法的には、社会的な秩序が乱れるとされている
では漫画や映像は問題なくて、文字のみが乱れるのだろうか
そうではない。事実を知らねば文字だけで補うのは不可能の諸行。言葉だけでは全てを語れないのだ
色を知らねば赤が分からぬのと同様。秘境を知らぬ者に伝えても未到に終わってしまう

今こそ全てを持って掲げねばならない!R-18タグの撤廃を!!

886 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 07:14:55.51 ID:Hj3gheWM.net
>>885
三行で頼む

887 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 07:27:40.73 ID:Gwonq0Nl.net
ハーメルンでもデビル17程度の描写は許されても良い……はず?

888 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 07:47:56.82 ID:uW/mup9r.net
小説でも性器とかをねっとり遠回しに表現したらR18だけど逆にストレートに「ちんこまんこ!うふふ」とかだと許される気がする

889 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 08:50:10.18 ID:Mw8AnLJg.net
>>885
To LOVEるダークネスを例に挙げるなら、言い換えや比喩で、どこまでがR18扱いされないか運営へのチキンレースを挑んでいるようなもんだと思うけどな
特にハメは個人運営でしかなく、企業運営よりも責任は取り辛いし問題が起こった時の運営個人への負担も大きいんだから、規制が厳し目なのも仕方がない

890 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 08:55:28.39 ID:M0VbVBGS.net
>>879
本スレでも話題になった事があるけど
「あの作品は総合で7000くらいあるんだぞ」って言うレスに対して、「何の意味も無いな」って返されてたからなぁ

確かに向こうはハメの需要満たしてる評価にはかなり厳しいよね
単純に内容を評価してるんだと思う

891 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 09:39:37.05 ID:sGiYgCLc.net
>>885
小説としての定義ならそれでいいが、ハメはハメだからしょうがない

端的に言って『そういう規約だから』で終わり

俺はそれで納得してR-18投稿してるよ

892 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 09:57:42.08 ID:qnvKkcc1.net
>>891
それがダメなんだよ
全員がタグ外せば運営も定義を改めざる負えなくなる

893 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 09:59:21.40 ID:i56ZM1aL.net
週刊実話の官能ネタが制限無いから、それを基準とすれば良いんじゃないかな

894 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 10:26:48.96 ID:iEM1jdbM.net
>>884
読みました。
原作はプレイした事が無いのでそれ以外の部分での批評となりますが。

キャラクターの配置、話の転がし方については問題ないと思います。
七話の中できっちり物語のテーマに踏み込んでオチが着けられていると思います。

あえて気になる点を言うなら、気にされている話の丈の短さでしょうか。
着任→衝突→戦闘→和解→逆転→決着と、物語が一日の戦闘の中で完結してしまった結果、
地球防衛軍と言う原作のイメージに比して、スケール的にやや物足りなさを感じます。
メインヒロインのフィリアが本編で割を食ったまま終わるのも惜しいかな、と。

もしも自分が書くのであれば、物語を初戦と決戦の2パートに分けて、
その間に竜士がロンドンに赴任した理由や、キャラクターの交流を掘り下げた日常回を入れて、
最後の戦いでヒロインの見せ場を作る形にすると思います。

ただ、そこまでやると思い切り話のボリュームが増えるし、読者視点でも見所の無いタメ回が出てきてしまうので、
あくまで個人の好みとしての話ですが。

895 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 10:33:33.59 ID:iEM1jdbM.net
>>892
他人様のサイトで我侭言うなや。
いざ外部から苦情が来て運営に支障が出た時、誰が対応するんだ?
なんだって読み手に対して警告タグを入れるくらいの気遣いができんのだ。

896 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 10:38:37.55 ID:sGiYgCLc.net
まあ摩擦を避けるためのゾーニングよね
2chですらBBSPinkのエロパロ板なんかにR-18文章創作はゾーニングしてるし

とはいえ俺はエロもあるけどキャラやストーリーも重視しながら描いてるので、エロに抵抗無い人はもっとR-18ものも読みに来てほしいと思う

897 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 11:08:07.45 ID:Hj3gheWM.net
今初めて誤字報告機能で修正してもらったんだがやばいくらい便利だなこれ
自分で直さなくてもボタン一つってのが素晴らしい

898 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 11:14:19.11 ID:R7QWE+i+.net
誤字報告が誤字ってることもあるから気をつけろよ

899 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 12:50:46.82 ID:1S2Le980.net
>>898
文体が全部、恋空とか切なぃ恋みたいにされるとか?

900 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 19:17:14.63 ID:XLKvibCT.net
どの時間帯に投稿するのが一番見てもらえる?

901 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 19:20:29.36 ID:TwwRbTaB.net
平日なら通勤時と帰宅時だな
意外と23時頃もアクセスが多い
休日は知らん

902 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 19:22:16.18 ID:XJMw0kVa.net
ぶっちゃけ色んな時間帯
その時間に見てるって人が少なからず居るから、多くの人の目に止まって貰うには読者層が被らない様に時間を変えながら投稿するのが一番

903 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 19:32:39.16 ID:I3/AKRJr.net
午前3時投稿でもええんやで?

904 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 20:02:30.08 ID:u49q4AgF.net
私はハーメルンの投稿小説時間は最初以外は全部12時にしました。
すでに完成した作品なので毎日投稿で12時という感じにしましたよ。
これでどれくらいお気に入りが増えるかわかりませんが、気にしないようにしていますね。
理由はハーメルンで私が書いた二次小説の原作のタグを探したら自分しかいなかったので、これは人気ないのねと思いました。
だから、見つけた人は細々と見てくれればいいなと思います。

905 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 20:10:30.08 ID:/+JZEu8a.net
なろうと違ってハーメルンの規模だと誰かが必ず読んでくれるから時間帯は気にしなくていいよ
その中の何人かがお気に入りや評価してくれて読者数は増えていくものだよ

906 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 20:18:04.51 ID:XLKvibCT.net
レスありがとう
いつもと違う時間帯に投稿したら感想とかがちょっと少なかったから不安に思ったんだ

907 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 21:02:45.64 ID:F4vmvFgm.net
誤字しやすいされやすい漢字ってよくあるように思える
個人的によく見るのは意外と以外、体勢と体制かな

908 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 21:16:12.88 ID:MJyIpU8B.net
先攻と先行、にも関わらずとにも拘らずかな

909 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 21:19:58.74 ID:K8bXzjz+.net
訊ねると訪ねるは相当うっかり度高いと思う

910 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 21:22:18.98 ID:vzy06i86.net
誤字じゃないけど「聞く」「聴く」「訊く」を正しく使い分けられてる人はあまりいない

911 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 21:27:21.09 ID:y9qoDuUP.net
俺は最後wordで直してるけどwordちゃん誤変換には弱いのよね
投稿してふと見直すと気付くことわりとある

912 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 21:29:14.86 ID:AVkLqiLz.net
一応文章を校正してくれるサイトとかあるらしいがなんか怖いな

913 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 21:35:36.67 ID:doBCLzfo.net
http://enno.jp/
こことかね
以前は規約がおかしかったから使う気しないけど

914 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 21:42:23.51 ID:gS/c5ICN.net
ヒロインと脇役がくっつく話は荒れるだけで需要が無かった

915 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 21:53:13.64 ID:TwwRbTaB.net
魔方陣となってる魔法陣の多いことよ

916 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 22:00:57.49 ID:oEtZprCn.net
預言者と予言者。

917 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 22:13:33.97 ID:nf2On9O5.net
>>884
原作は全く知らないけどざっと読んだ
固有名詞の解説もさりげなくしてあって読みやすかった

短いながらも起承転結はしっかりしていると思う。ちょっと海外翻訳SFっぽい雰囲気も感じた

キャラクタも書き分けられてる
ただ、フィリダがリュウジに惚れるのがさすがに早すぎる気がする
まあでも十七ならこんなものなのかな……

読んでほしい点から外れちゃうんで恐縮だけど、やはり>>894と同じく短いのが気になった
ダイジェスト版を読んでいるような気分になった

これは、個人的にこだわりが強いだけなのかもしれないけど、情景描写がもうすこし欲しい
天候、気温、あとはせっかくの戦闘ものなので、戦場の騒音、匂いなんかもあると
臨場感が増すんじゃないかな

一か所だけ、4話の「後の人類史に〜」の文章が妙にわかりにくかった

918 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 23:48:40.17 ID:Mw8AnLJg.net
>>915
原作で魔方陣になってるからそっちにあわせている俺みたいなのもいる
ちなHSDD

919 :この名無しがすごい!:2016/02/07(日) 23:56:09.12 ID:F4vmvFgm.net
重傷と重症の使い分けとかな
怪我を表すなら前者だけど病気を表す後者になってることが多い

920 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 00:05:50.98 ID:XngFN+Fd.net
>>910
使い分けるも何も正しく使うなら「聞く」しかないんだけど

921 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 00:17:18.24 ID:yNVbFaDn.net
>>910
これ読んで『聞く』を使えば意味は通じるってことが分かったわ
ttp://d.hatena.ne.jp/takeda25/20121113/1352799353

『聴く』は現代だと音楽鑑賞にのみ使われてるよね

922 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 00:17:58.18 ID:a2Mg6Egj.net
今のライトノベルより一昔前の名作を読んで勉強しようと思って銀河英雄伝説を初めて読み始めた。
文体が古臭いけど面白い。なにこれ。
女性キャラがほとんど出てこないけど、こんなに面白いんだな。
こういうダイナミックな作品がかけるライトノベル作家出てこないかな。

923 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 00:21:20.95 ID:r8p7tGUW.net
いやそれは怪我で重症でも間違ってねえような

924 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 00:24:28.76 ID:yNVbFaDn.net
まあ気分次第かな
心の傷を負って重症も通じるし、骨折だって症状の一つ

925 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 00:37:14.88 ID:bBCdXTTr.net
お気に入り登録はまだ28だけど、一人増えるだけでも凄い嬉しいし励みになる。毎日300人以上の人が見に来てくれてると思うとこれからも続けようって思えるよ

926 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 00:42:34.39 ID:O4b1U+FJ.net
>>922
思想やら描写やらで数十年にわたってツッコまれつつも今だに愛されてるのは、圧倒的に面白いからなんだよ
敵が無能でサクサク倒されるとか、宇宙空間なのに戦闘が二次元的ツッコミどころも、スピーディで分かりやすくするための選択の結果なのよ
エンタメは面白いのが正義!

927 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 00:52:37.96 ID:34+N8DZx.net
>>926
じゃあ『オモシロ!』って何さ、とても興味津々的な物事か?

928 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 01:46:15.17 ID:cskCvqTL.net
更新したらお気に入り少し減ってて草も生えない。
アレか? キャラが主人公以外と微妙にイチャついたのがいけなかったのか?

929 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 02:10:06.26 ID:a8cSMy9g.net
お気に入り登録はじわじわ増えるけど感想と評価が増えない。
一体皆俺が書いたものをどう思っているんだ・・・・・・頼む、おしえてくれ。ってなってる

930 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 03:28:08.71 ID:ZiuScxu1.net
晒せ

931 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 03:43:37.49 ID:XSMaZPl6.net
俺しかいない原作
評価と色々気にしなくて楽

932 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 05:32:08.72 ID:a8cSMy9g.net
>>930
俺が知りたいのは俺の未熟な文でもお気に入り登録して
わざわざチェックしている人等がどう思ってるかなんだよ!

何か彼らに良いと思えるところがあったのか。
あったのだったらそこを意識して精進していきたいのに。

933 :833:2016/02/08(月) 05:41:35.42 ID:ZqE4Zuwi.net
>>894
>>917
お二方、貴重なご意見ありがとうございました! かろうじて形にはなっていたようで、何よりです。
ただやはり、短すぎた感はあったようで……。現在、キャラの掘り下げを目指した番外編も書いてます。
此度は本当にありがとうございました!

934 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 09:46:29.04 ID:cig1uJsN.net
>>932
後書きとかで聞けばいい。熱心な人なら答えてくれる。
俺はそのスタンスでそろそろお気に入り2500ってとこまできたし、聞いたらずうずうしいとか思われて減るなんてことも多分ないから心配すんな

935 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 10:13:49.35 ID:lnpaJxlV.net
エッチの後に「なあオレうまかっただろ?ナニがよかった?」ってネチネチ聞いてくるダメ夫か童貞みたいな発想だな

936 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 12:15:14.54 ID:RMzLHX80.net
経験後なのに童貞とは一体……?

937 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 12:44:15.19 ID:mSaKScPQ.net
つまり掘られたという事か

938 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 12:45:07.73 ID:SuB2ZOfA.net
タチじゃなくてネコかも知れないだろ。

939 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 12:48:20.07 ID:rmTZ8clN.net
『やっちゃうからね』とは誰の台詞でしょうか?

1.プレシア
2.ドナルド
3.ブロリー

940 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 13:40:27.98 ID:cig1uJsN.net
>>935
好きに言えばいい。いろいろ試行錯誤した結果これが1番良く回ってるんだから俺はそれを信じるだけだし

941 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 14:44:35.46 ID:i63LfAoh.net
>>935
よかったろは無いとして
何処がよかった?は普通に言うでしょ

942 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 14:48:45.70 ID:dgJIu6fA.net
読者層が似ている作品、が表示されると「ポッチャマの作品を読んでる人が居るんだぁ(恍惚)」って嬉しくなるゾ
そこから芋づる式に良作を発掘する快感!あぁ^〜たまらねぇぜ

943 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 14:56:52.61 ID:DipWNP/A.net
>>929
お気に入りが増えて批判も低評価も付いていないなら、つまりそのまま好きに書いたら良いって事やろ。

944 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 17:23:05.87 ID:a8cSMy9g.net
>>934
ありがとう。まだ最初の話すらまとまってないので、
一章分だけでも終わらせてある程度通して読んだ感想が貰える段階になったら考えてみるよ

>>935
そりゃネチネチしつこいのは嫌だけど、やった後相手がいつも無言って方がおかしく無い?

>>943
そうなんだろうけど気になってしまう。
ただマイページの付けられた評価一覧っての見てみたら
いくつか来てた評価にコメントが付属してたのでそれを励みに頑張るよ

945 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 17:49:31.18 ID:GyUKUloC.net
二次創作はセックスじゃなくてオナニーだぞ

946 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 17:51:12.53 ID:o3Qg4Nto.net
ここでまでキモイ事言うな

947 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 18:01:05.92 ID:BAveLVkI.net
前書きや後書きでの作者の自己主張はうざいだけだなぁ
読者視点ではそういうのは活動報告でやって欲しい

948 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 18:51:15.61 ID:OvXxd6kW.net
文字を書くハードルの高さは、書き慣れてる人間には分からんからね
そのハードル越えてまで感想書きたいと思わせるものを書くか、
ニコ動のコメントみたいのが書き込めるような作風にするか

949 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 18:56:16.56 ID:9sWUPxe2.net
中身の無い感想が大量に来ても感想返しに困るからなあ

950 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 19:17:12.84 ID:/MCbeTbv.net
面白かったです!(具体的にどう面白かったかは言わない)
次も頑張ってください!(言われて嬉しくないわけじゃないが頑張って書くのは当たり前だし…)

951 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 19:49:49.15 ID:Okt2dz0t.net
それなら、
超面白かったです!
次も超頑張ってください!

とかならいいかな

952 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 19:50:25.67 ID:Y42+I2BR.net
感想もあんまりつかないけど、初めて付けてもらった評価が9だった。凄い嬉しい。

953 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 19:54:10.60 ID:QmSJIllA.net
>>952
やったじゃん オメ

感想書くのも返すのもテンション上がっちゃうからドン引かれてないか心配
つーか感想を貰ったら何でも嬉しい

954 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 20:05:16.47 ID:O4b1U+FJ.net
>>950
実際そういう書き込みに対して「応援ありがとうございます、でも感想じゃないのでbad入れますね」って言い放った作者がいた
ちなみにその作者は割烹で感想が少ないことを愚痴ってたけど、そりゃあ当たり前だよな

955 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 20:11:36.88 ID:Tn4UKQCj.net
>>954
頭おかC

956 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 20:12:31.76 ID:L3htm8hR.net
>>922
それは、作品そのものが、作者から見て失敗作だったから面白い。
なぜかといえば、自分で「うまくいった」と思えるものにはろくなものがないから。
たいていが自分の独りよがり。

銀英伝は、本当に他山の石。
俺TUEEEE!(ラインハルト)と、本当に強い(ヤン)というキャラの差がどうしてできるのか勉強になる。

957 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 20:21:29.89 ID:MD9NHgsD.net
ちょっと質問いいですか 一般的に読みが難しい、解釈が難しいって単語は皆さん使いますか?

個人的には読めなくても字面で解りそうな単語や流れでこういう解釈しかありえんだろって時は使うんですが、感想で一人に指摘されたのでちょっと気になって

無理して小難しい単語を使いたいってわけじゃなく雰囲気に合うようにはしてると思います

958 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 20:25:53.32 ID:aPEq5FGx.net
使わない方が無難
クトゥルフみたいに、それ自体が幻想怪奇の雰囲気を出すギミックとして使われているなら別かな

959 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 20:27:45.90 ID:W7cMZRtQ.net
文章のリズムを踏むために普通は使わない単語を使うことはある

960 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 20:31:04.84 ID:BAveLVkI.net
PCで書いてると難読漢字簡単に変換できちゃうからついつい使いがちだけど
読者側はすらすら読めずにつっかえるだけだからあんまり使わない方が良い
捗るだの狡いだの漸くだの

961 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 20:35:17.02 ID:CSV5XNnd.net
>>955
オルナミンC

962 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 20:40:13.98 ID:NsmsQHol.net
>>960
はかどる
せまい
しばらく


冗談はさておき、自分は読めないかもと思った漢字にはルビ振ってるよ
何故なら読み返した時に|躓《つまず》くから

963 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 20:40:36.46 ID:a8cSMy9g.net
>>957
読みづらい字はルビふればいいんじゃないの?
読みが何通りかあってどれでも意味は通じるけど、
雰囲気としてこう読んで欲しいってのがある感じとかもルビふって使ってる。

読者の知らない言葉を使うかどうかって話なら気にしない
自分だって知らない単語が載ってる本を読んで来たから色々覚えてきたわけだし

964 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 20:44:04.14 ID:aPEq5FGx.net
カラテを戦闘全般の事と称しても伝わりゃいいが、普通は伝わらないならな

965 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 20:46:42.45 ID:9sWUPxe2.net
常用漢字以外はとりあえずルビ振ってるわ
そして>>962の読みが捗るだけ合ってるからギャグなのかマジなのか分からない

966 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 20:53:09.91 ID:GwMJ7atG.net
PCで読んでるときはドラッグ&ドロップで文字通り一瞬で調べられるから読めない字があっても気にしないけど
スマホだと地味に面倒だからね…。ルビがある方が助かるのは間違いない

967 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 20:58:09.18 ID:Xqr89DVp.net
読めないかもと思ったらルビ振るんじゃなくてひらがなに開いた方がいい
読者はルビの小さい文字を見るだけでも行動ポイントを消費するぞ
あと難しい判断だけど形式名詞っぽい漢字も開いた方が良い

968 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 21:01:34.85 ID:/MCbeTbv.net
前者2つまでは読めたけど最後だけわからなかった
「ようやく」って読むのか…

969 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 21:04:23.82 ID:bm1XJMgE.net
はかどる、ずるい、ようやく、だろ?
あれ、合ってるよな。こうも自信満々に言われてると自分が間違ってるのかと思えてくる

970 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 21:06:12.63 ID:NsmsQHol.net
>>965
一つ目読めたけど残りは読めなかったから適当に誤魔化しただけ

971 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 21:07:16.09 ID:VK17YsFw.net
あってるよ、二番目はこすいって読むほうが好きだから自分はそう読み取ったけどね

972 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 21:09:29.22 ID:QmSJIllA.net
やっとで漸とって書くんやな…さても偖とか扨とか出てきて吃驚
難読漢字も打ち込める、そう、iPhone奈良ね

973 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 21:10:57.14 ID:MD9NHgsD.net
なるほどありがとうございます

難しいところは平仮名にしてるんですけど、自分が一番重視するのが韻をふむことなのでどうしても常用漢字が少なくなるんですよね

974 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 21:11:12.66 ID:9vXwfV+S.net
>>966
Firefoxだと別タブで検索するから便利だよ
ttp://i.imgur.com/yzZ2cnd.png
ttp://i.imgur.com/f5UmSaH.png

自分の小説だから他人の晒じゃないよ

975 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 21:12:40.53 ID:Xqr89DVp.net
>>973
今言ってるのはみんな普通に書く時の話だから、
非常用漢字で書くことに意義や意図があるならその限りではないと思うよ

976 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 21:18:04.93 ID:aPEq5FGx.net
その表現にちゃんとした意図があり、本当に上手く伝わるなら大丈夫だって

977 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 21:45:46.60 ID:XngFN+Fd.net
俺ははっきり言って漢検5級の上級者だが、それでも読めない字はままあるので、
基本常用漢字以外は開いてるな

978 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 22:01:36.28 ID:XOHpSbma.net
漢検5級は多分上級者じゃないぞ。年齢にもよるけど

979 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 22:08:51.20 ID:pCnhIWEh.net
俺ははっきり言って漢検10級の猛者なのだが、正直エトルリア語で書いてくれた方がわかりやすい

980 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 22:16:29.70 ID:Lzlyfnyk.net
趣味に関する話題なら廃レベルまで詳しく書けるけど、マイナージャンルだから小説の参考にすらならなくて悲しい
日本で未だに更新されてるファンサイトが5つも無いようなやつ

981 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 22:19:56.37 ID:zmiRaEYI.net
俺ははっきり言って漢検5級の猛者なのだが、正直ラテン語の読みやすさを見習って欲しい

982 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 22:20:07.92 ID:QmSJIllA.net
今気がついたけど次スレ立っとらんやんけぇ!
俺行ってこようか?

983 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 22:20:36.87 ID:O4b1U+FJ.net
たいていの「小説の書き方」みたいな本だと、むやみに難読文字を使うな、常用漢字以外は開けって書いてあるね
怪奇幻想文学みたいに雰囲気作りのギミックに使うならルビを振ればよいでしょう

984 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 22:21:56.42 ID:aPEq5FGx.net
ルビを振る事が雰囲気を乱す場合もあるからどうだろう

985 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 22:23:51.46 ID:Lzlyfnyk.net
>>984
実際に小説読んでてルビのせいで雰囲気ぶち壊しにされた――とか聞いたことないから
書き手の勘違いでしょ

986 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 22:25:26.44 ID:aPEq5FGx.net
>>985
クッソ読みにくいけどラヴクラフト全集にルビはいらないなーと思った事はあるよ俺

987 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 22:27:37.17 ID:ImEaShQy.net
あれは訳が古すぎて読みづら過ぎるな
一時期クトゥルー人気が出たときに現代訳版とか出ないか期待してたんだが

988 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 22:34:02.82 ID:bm1XJMgE.net
スレ立て頼む

989 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 22:34:03.34 ID:aPEq5FGx.net
>>987
暗黒神話大系とク・リトル・リトル神話集は古いけど比較的読みやすいと思う
最近、ラノベ風翻訳の超訳ラヴクラフトも出た

990 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 22:36:32.38 ID:QmSJIllA.net
スレ立て逝くから自粛頼むゾ

991 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 22:38:30.43 ID:QmSJIllA.net
お辞儀をするのだスレ民!
ハーメルン作者のスレ35 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1454938670/

992 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 22:40:11.69 ID:ImEaShQy.net
>>989
未完少女ラヴクラフト?と思ったが超訳ラヴクラフトってのがあんのね
知らなかったわ

>>991
アバダケダブラ!乙

993 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 22:41:40.04 ID:zmiRaEYI.net
>>991
おお我が君!乙

994 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 22:45:14.56 ID:aPEq5FGx.net
>>991
武装解除呪文を打ちたくなる乙

>>992
かなり噛み砕きすぎて別物になってるらしい
未完少女はラヴクラフトがヒロインのラノベ。作者が非ラノベ出身クトゥルー作家だから文体が一気に変わったりする

995 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 22:46:58.21 ID:YZu1GL+p.net
>>991
タツジン!乙!

996 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 22:47:41.82 ID:bm1XJMgE.net
お辞儀さん乙

997 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 22:49:58.25 ID:IyYK/PZz.net
>>991
そんな乙、困ります……

998 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 22:50:07.53 ID:zlBQf/6b.net
>>991
お辞儀の代わりだ。(すっ→フラワーロック

999 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 22:53:17.46 ID:MD9NHgsD.net
1000なら今書いてる小説が累計に載る

1000 :この名無しがすごい!:2016/02/08(月) 22:54:24.80 ID:aPEq5FGx.net
1000なら宇宙的恐怖が襲いかかって1d6

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200