2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【KADOKAWA・はてな】カクヨム9【小説投稿サイト】

1 :この名無しがすごい!:2016/01/19(火) 16:29:32.04 ID:PioNr49/.net
▽ カクヨム
https://kakuyomu.jp/

2月末のオープンに先立ち、投稿の受付を開始しました。
正式オープンは2016年2月29日(月)予定。

・小説投稿サイト『カクヨム』について語るスレです
・次スレは>>950が宣言して立てましょう。立てられなければ以降のレスを指定
・荒れそうなレスはスルー推奨。煽りに煽り返すのもやめましょう

◎関連サイト
▽公式Twitter
https://twitter.com/kaku_yomu

◎ガイドライン・ヘルプ・準備会ブログより抜粋
▽カクヨム小説投稿ガイドライン
https://kakuyomu.jp/legal/guideline

▽知的財産権の規約に関して
https://kakuyomu.jp/help/entry/faq_authors_personal_rights

▽カクヨム利用規約の「著作者人格権」規定について
https://kakuyomu.jp/info/entry/2015/12/28/181231

※現状の注意点
・IDはアカウント作成時から変更不可。よく考えてIDをつくるように。ペンネームは変更可能。
・現在のところ退会機能が未実装。IDを変更のために退会することもできない。後日実装予定。

◎投稿ジャンルについて
▼ファンタジー
 ここではない異世界を舞台にした、また異世界の住人を主人公にした小説作品のジャンルです。
▼SF
 サイエンスフィクションから「すこしふしぎ」まで、空想科学小説のジャンルです。
▼ホラー
 心霊、オカルト、デスゲームなど、「恐怖」を主題とした小説作品のジャンルです。
▼現代ドラマ
 男同士・女同士の友情やお仕事ものなど、現代社会が舞台の小説作品のジャンルです。
▼現代アクション
 現代ベースの世界観で展開されるアクション小説作品のジャンルです。
▼恋愛・ラブコメ
 恋愛を中心テーマとして描かれた小説作品のジャンルです。
▼ミステリー
 謎の提示とその解決をテーマとした小説作品のジャンルです
▼歴史・時代
▼エッセイ・ノンフィクション
▼その他
▼二次創作
 カクヨムで二次創作が可能なタイトルの一覧です。掲載タイトルの二次創作は、カクヨムへの投稿に限ります。
 https://kakuyomu.jp/fan_fiction_sources

◎前スレ
【KADOKAWA・はてな】カクヨム8【小説投稿サイト】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1452607023/

2 :この名無しがすごい!:2016/01/19(火) 16:51:43.00 ID:Jh7HKRk1.net
>>1
おつおつ

3 :この名無しがすごい!:2016/01/19(火) 18:36:28.68 ID:dVQZ6bPN.net
相互評価批判の人は、批判側の心象が悪くなるから文面には気をつけた方がいいよ
一度深呼吸して、もう一度自分の書いた文章を見つめ直してから、送信ボタンを押すんだ
誰彼構わず噛み付くと、むしろ相互評価批判のアンチを生むことになるからさ

4 :この名無しがすごい!:2016/01/19(火) 18:59:58.94 ID:bPbgW2Ul.net
>>1乙!
ラノベのお色気シーンって、どれくらいまでOKなんだろ?
もろ行為を書くのはアウトだろうけど、悩むなあ

5 :この名無しがすごい!:2016/01/19(火) 19:02:35.35 ID:p91nGfNa.net
ジャンプで連載できるくらいまで。
と、いう事は、PTAからの突き上げで打ち切りに追い込まれた
変態仮面クラスはアウト。

6 :この名無しがすごい!:2016/01/19(火) 19:04:30.06 ID:H5m5eHyf.net
>>1オツヨム
パンツはいてないヒロインのスカートがめくれて、主人公が「桃源郷丸見え!」って心で叫ぶくらいいよね?

7 :この名無しがすごい!:2016/01/19(火) 19:10:39.94 ID:D+TdQwUZ.net
>>1カクオツ
甘いぞ貴様ら
主人公がパンツで妹にはかれる作品が新人賞とってんだ、もっと攻めろ!

8 :この名無しがすごい!:2016/01/19(火) 19:14:48.80 ID:bPbgW2Ul.net
ジャンプくらいならOK・・・
つまり初期BASTARDくらいまでは許されるということか!(混乱)

9 :この名無しがすごい!:2016/01/19(火) 19:15:59.28 ID:RoqrqBRJ.net
妹をパンツにして俺がはきます!

10 :この名無しがすごい!:2016/01/19(火) 19:16:38.24 ID:WUY9Vcf6.net
商業主義に叶う為にはタイトルから
頑張れ

11 :この名無しがすごい!:2016/01/19(火) 19:21:59.06 ID:p91nGfNa.net
小学生的な
「おっぱいボヨ〜ン、ちんちんの皮びろ〜ん」→OK。

大人的な
「タツオは、シゲ子のふさふさな茂みをかき分け、
 その奥にある濡れた割れ目の上の
 小さなお豆さんを舌でれろれろした」→NG。

12 :この名無しがすごい!:2016/01/19(火) 19:31:24.69 ID:OL+ePZ5R.net
文体がかなり特殊なんだが大丈夫かな…

他に合わせた方が見られやすいのかな…

13 :この名無しがすごい!:2016/01/19(火) 19:37:25.36 ID:PTxfWegx.net
>>12
身バレしないくらいでいいからどんな感じよ?
ですます文体とか?

14 :この名無しがすごい!:2016/01/19(火) 19:38:11.78 ID:uNkJG8v0.net
相互評価は絶対悪
必要悪みたいに語る奴がいたらそれは相互批評グループの工作員
>>3
言いたいことはよくわかる
しかしこのスレだけは相互批評グループにとって居心地の悪いコミュニティにしなければいけない
相互批評グループに対する一番効果的な対抗策は「あらゆる意味で相互批評のメリットを減らす」ことだと思う
それはカクヨムシステム面での相互批評が効果的でなくなるハード面の対抗策と
こういったコミュニティでの相互批評グループへの厳しい姿勢がソフト面での対抗策になり得ると思う
つまり相互批評グループに好意的な言説は絶対に許してはいけないのだ

15 :この名無しがすごい!:2016/01/19(火) 19:41:27.62 ID:MvDwqI/2.net
SF書いてる奴には朗報だな
重力制御できるってよ
博士のセリフがすげー中2で意欲を掻き立てられるw

【驚愕】ついに人間が重力をコントロールできるようになる? アインシュタインへの挑戦状が公開される

>「最近の研究者の多くは、その概念を理解することに専念し、
>どういうわけかその概念自体を疑問視することに疎かになっている」
>とフースファ教授が語る

16 :この名無しがすごい!:2016/01/19(火) 19:42:17.13 ID:WUY9Vcf6.net
なろうの沈んでる奴しかカクヨムこないか
結局
そのジャンル弾けばいいか
興味ないし

17 :この名無しがすごい!:2016/01/19(火) 19:48:33.77 ID:WUY9Vcf6.net
SF弾けないけどファンタジー弾けばいいんだな
分かりやすい
このスレ見てると

18 :この名無しがすごい!:2016/01/19(火) 20:07:54.23 ID:2QAiF+EP.net
>>15
制御ができるとしても、制御のためのエネルギー確保が問題になりそうだな。

19 :この名無しがすごい!:2016/01/19(火) 20:27:23.35 ID:GCLNxL7A.net
>>17
なろうテンプレ外のファンタジーこそもっとも煮え湯を飲まされてる立場だからそれはかんべんしてやってくれ

20 :この名無しがすごい!:2016/01/19(火) 21:20:49.46 ID:uIFU6JqR.net
まだネット小説っての書いたことないけど、カクヨムってどんな感じなのよ?
環境的な問題で

21 :この名無しがすごい!:2016/01/19(火) 21:21:51.35 ID:XSpoMsXu.net
てかなろうでもそうだけど、ファンタジーじゃないジャンルに設定しといてファンタジーなの多いな

22 :この名無しがすごい!:2016/01/19(火) 21:22:58.81 ID:2QAiF+EP.net
未完成。

23 :この名無しがすごい!:2016/01/19(火) 21:35:43.21 ID:oVmopRQ6.net
>>21
現状、ジャンル詐欺に対する罰則や運営側の措置がないからね

なろうはジャンル再編以降、転生転移の要素があるにもかかわらず登録必須キーワードとしてつけなかった場合は
運営が措置を取るよってついに言い始めたけど

24 :この名無しがすごい!:2016/01/19(火) 21:48:54.46 ID:HS5OmKkd.net
本人がそうじゃないって言うならそうなんだろ

25 :この名無しがすごい!:2016/01/19(火) 21:52:05.17 ID:dVQZ6bPN.net
転生のようなスタートだが、実は自分は世界を滅ぼすためのウイルスみたいなつくられた存在で、物語の中盤からSF展開に……みたいな某リン●みたいなのはどうするんだろうね

26 :この名無しがすごい!:2016/01/19(火) 22:08:08.47 ID:g0/AWg9+.net
>>14
なぁ、聞きたいんだが、ソフト麺とハード面て具体的にどうすればいいんだ???

27 :この名無しがすごい!:2016/01/19(火) 22:13:34.00 ID:uNkJG8v0.net
>>26
ハード面=カクヨム運営が相互評価が効果低くなるようにシステム組む、カクヨム運営にこうすればええんちゃう?と要望送る
ソフト面=このスレでは相互評価グループを徹底的に弾圧する

28 :この名無しがすごい!:2016/01/19(火) 22:14:13.25 ID:2QAiF+EP.net
>>26
給食で出たことないから知らないんだよな、ソフト麺。

29 :この名無しがすごい!:2016/01/19(火) 22:17:28.71 ID:g0/AWg9+.net
>>27
だからその「相互評価が効果低くなるようなシステム」って具体的にどういうことなんだよ

まったく思いつかないんだが

30 :この名無しがすごい!:2016/01/19(火) 22:28:15.12 ID:nBj5qO2S.net
ソフト麺を徹底的に弾圧したら餅みたくなるな

31 :この名無しがすごい!:2016/01/19(火) 22:34:44.19 ID:uNkJG8v0.net
>>29
前スレ読めば?結構出てるぞ?

32 :この名無しがすごい!:2016/01/19(火) 23:08:05.58 ID:XATXAMvm.net
評価を入れたユーザーが誰なのか
IDを含めてすべて見れる方式にすればよい
なろうはブクマを含めて誰が評価しているかわからないので複垢工作や相互が横行している
相互クラスタもばれるし下手なことすればお終い

33 :この名無しがすごい!:2016/01/19(火) 23:10:43.66 ID:XATXAMvm.net
評価方法を非表示とかいっている人もいたが
それだと工作やりたい放題
PVで加算する方式ならアドレス変えれば無限増殖できるし全表示が妥当だろう
運営もステマできなくなっちゃうけどね

34 :この名無しがすごい!:2016/01/19(火) 23:13:35.05 ID:kMYFqmlk.net
>>29
前スレ>>900以降あたり。

ただ通常ハード面というと行政における道路整備だとかの具象物を指して
ソフト面というのは法令や施策のような無形のものを指すので
そもそもサーバ上で走るソフトウェアであるカクヨムではハード面が存在しないため
「ソフト面ハード面」という分け方が不適とも考えられる。

敢えて分けるなら「トップダウン/ボトムアップ」とか「運営方針/ユーザーの独自対応」てとこだろうけど

35 :この名無しがすごい!:2016/01/19(火) 23:13:56.09 ID:g0/AWg9+.net
なろうって外部サイトで調べれば評価した人わかるんじゃなかったっけ

36 :この名無しがすごい!:2016/01/19(火) 23:17:16.70 ID:XATXAMvm.net
>>35
俺ツエーでみれるがブクマは表示されないよ
主流はブクマ工作

37 :この名無しがすごい!:2016/01/19(火) 23:17:57.08 ID:kMYFqmlk.net
>>33
全表示でもアドレス変えれば無限増殖できるんですが。

だから運営がそういう工作を行っていると思しき連中の成果としての順位を意図的に落とすのと同時に
それを悟らせないために非表示にした方が、って事だろ?
あとは順位のルールを隠蔽して「どう工作すれば順位が上がるか」を特定させないことで
作為的な工作を防止するとか。

38 :この名無しがすごい!:2016/01/19(火) 23:27:32.72 ID:XATXAMvm.net
方法の特定とは?
すでにポイント式なら複垢と相互
PV方式ならIP切り替えと攻略方法は確定しているよ
非表示にする意味はまったくない

さらに厳しくやるならどこの国からアクセスしたのかも表示すれば完璧だな
ベトナムや香港や中国などが海外からの経路になっているがここから評価を入れまくられている作品をマークすりゃいい
なろうはアメリカとかまであるので手におえん状況
http://www.similarweb.com/website/kakuyomu.jp#overview

39 :この名無しがすごい!:2016/01/19(火) 23:35:22.26 ID:WUY9Vcf6.net
さすが「小説家になろう」だ
なろうって
人気作読んでない読者もいるのに
いろいろ辿って読んだのが後でよくよく見ると書籍化されてたって気づく事なさげ

40 :この名無しがすごい!:2016/01/19(火) 23:35:59.47 ID:uNkJG8v0.net
正直運営側がチェックする方式は腐ると思う
そんなことに手を割けないだろうし
やっぱりユーザー側で検証できる方式の方が有効なんじゃないかな
>>32みたいな
多分俺みたいな暇な奴が勝手に検証してくれるだろう
ただこの方式だと大規模な嫌がらせを受けた作者が冤罪かけられる恐れはあると思う
むずかしいね

41 :この名無しがすごい!:2016/01/19(火) 23:44:25.64 ID:XATXAMvm.net
大規模な嫌がらせ
表示されてしまう場合、ポイントを操作して晒し上げなんて私怨による複垢くらいでしょ?
それが出来ない場合どうやって冤罪をかけるの?
敵に塩を送る行為だし相互クラスタでリスク覚悟でやる人はいないぞ?
解決じゃん

42 :この名無しがすごい!:2016/01/19(火) 23:53:54.31 ID:aQD2DCcb.net
そこまでが自演ということでやれちゃうな

43 :この名無しがすごい!:2016/01/19(火) 23:59:30.46 ID:WUY9Vcf6.net
色々なジャンルの作品読めるの楽しみとか思ってたけど結局システムをどう組むか?って話ね
書く方にとっては勿論読む側にとっても
スレずっと追っててカクヨムに期待しすぎてたかも
商業的成功収めたい人はどうぞって感じ

44 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 00:04:43.18 ID:tm5yMjpq.net
大量の相互評価が難しくなるから、評価と感想が同時に必要なアマゾンレビュー型がいいんじゃないかとはスレで何度も言われてるな
ただ現実にどういった読者投票を実装してくるかは不明なんだよな

45 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 00:25:23.95 ID:2C+m6JVu.net
前のスレ見てて思ったんだけど、
よく考えたら相互評価って、プログラムで自動チェックできるんだよね。

例えば作者マイページに「この人は、こんな小説にポイントを入れました」
というリストをズラズラと並べる。
その中で、ポイント返しをしている作家の作品だけ赤字で表示される。
その結果、相互やってるマイページは真っ赤になる。

そして、読者は「信用出来ない評価者」ブラックリストを独自に作れて
(もちろん非公開)
その人達の評価を除外して並べ替えた自分だけのランキングを見ることができる。

46 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 00:35:00.57 ID:SGjm01es.net
水を注すようで悪いけど、さすがにそれは求めすぎだろうなあ・・・

47 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 00:37:44.09 ID:Sp1ObnFO.net
(読んだ上での)正当な評価としての相互評価
(読んでもない)不当な相互評価
の区別の問題があるな。

これも全文読んでから評価できる仕様にする?
でもそれだと話数少ないうちに評価する相互評価クラスタ勢のほうが完全に有利だからこれはなしだな


でも、もう評価システムとか明らかに角川側で仕様を決めてあるはずだよね

48 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 00:37:48.66 ID:satckNq1.net
>>45
データベースで2ユーザ間の相互評価
つまり「ある作家Aが評価する作品の作家Bが評価する作品の作家がAである数」
をカウントして日次なんかの単位で更新して
順位に反映する値をそのカウントで割ってやれば手っ取り早そう
あるいは集計のgroup項目に評価コメントを入れてカウントで係数上げてやれば
同じコメントコピペで相互評価してるのも網かけられるかも

49 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 00:51:10.77 ID:2r3Yp9M1.net
問題はそれやるメリットが角川にあるのってことだな
相互評価排除した上位作を書籍化したらバカ売れです……になればいいが、工作と売れ行きは別物だからな

50 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 00:52:59.08 ID:uY6g863y.net
ブクログに数千作品置いてあっても信用するけどWEB小説で数千ブクマに入れてる人誰が参考にするよ?
相互とかやってる人数千ブクマに入れてんでしょ?
そこからどうやって作品探せっていうんだよ
絞り込んでる人のしか参考にできない

51 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 00:56:33.99 ID:5AJGoIfV.net
なろうは工作が強すぎてあまりにジャンルが偏ってる弊害が出てるので
ある程度工作耐性が高くて市場需要の平均値程度の生態系になるシステムが望ましくはある
といっても工作個別に対応するより、根本的に工作の効果が薄いシステムになってるのが一番良いんだが、難しいよな

52 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 00:58:54.35 ID:iP5+rMZk.net
すぐに新しい攻略法が開発されるので、システムを複雑にして対応しても面倒になるだけですぐに意味はなくなるよ

53 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 00:59:54.35 ID:2r3Yp9M1.net
工作対策すると読者に手前かけさせる結果になりかねないからなあ

54 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 01:02:43.79 ID:5AJGoIfV.net
>>52
個別の工作に個別の対策を入れていくのは単に複雑になるだけの悪手なんだよね
だから最初の大枠を作るのがとても大事
レビュー重視って話だからなろうとは違う枠組みになりそうではあるけどどうなるか……

55 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 01:03:08.95 ID:uY6g863y.net
なろうのシステム構築してる会社が悪いんじゃん
どうみてもスレ伸ばしてるのなろうの人たちだし
角川にどんどん意見おくるべき
要するになろうのシステム無能
終わりじゃん

56 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 01:04:02.39 ID:St876fH0.net
結局ブクマに評価、PVの総合値で決めるしかないよね
デイリーランキングしないだけでも相互対策になると思うけど

57 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 01:07:00.94 ID:5AJGoIfV.net
>>56
そもそもなろうの失敗はブクマを得点に入れてることだと思う
だってあれって最初にブクマ入れて貰ったら継続して読んで貰う必要なくなっちゃうもん
つまり「最初に釣れた」ことは得点になっても「継続点にファンになってくれた」ことが得点になってない
日刊の惨状はこの得点システムのいびつさにも原因がある

どのIDが実際何ページまで読んだかはシステムで取れてるはずなんだから、本当は実際読んだことをもって得点にしなきゃいけないんだよね

58 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 01:10:09.95 ID:St876fH0.net
ブクマした人がエピソードを読み進めるほど加算されるのはどうだろう

59 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 01:11:19.17 ID:uY6g863y.net
ブクマにポイントいらんでしょ
ヒナプロジェクトどんだけ
京都発祥らしいから京都もの書けよ
前々スレくらいで誰かがいってたけど
なろうはユーザーの要望も受け付けんのか?

60 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 01:11:58.59 ID:satckNq1.net
>>58
???「よし、マクロでページ送りしよう」

61 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 01:16:46.22 ID:uY6g863y.net
DeNA有能
栞でポイント加算される

62 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 01:19:19.36 ID:5AJGoIfV.net
しおり機能あるのになんでヒナプロがそれやらないのか、なろう最大の謎の一つ

63 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 01:24:16.45 ID:uY6g863y.net
DeNAは栞機能でどこで離脱したか?まで調べてるんだと
なろうは関係無いんでしょ

64 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 01:52:21.76 ID:uY6g863y.net
DeNAのエンジニアが専門的にしおり機能について語ってたもんあったんだけど
キーワード思いつかなくて記事に辿りつけない
エブはダメだと思うけどシステム的には、やはりDeNAと言わざる負えない
角川期待してる
マジでシステム頑張って
馬鹿でも使える様にして

65 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 02:08:07.95 ID:KBimJs8u.net
>>36
ん?
なろうのブクマは一人あたりわずか2ポイントしか入らない仕様だぞ
評価は10ポイントで、複垢自演や相互依頼の場合は評価で上げないと効率悪すぎる

なろうで入るポイントの大部分はたしかにブクマだが、ランキングの上のほうに行くにはちょっとやそっとのブクマ数じゃたりない
たとえば現在、なろうの日間ランキング一位はブックマーク数8811件

一割だけ工作してたとしても約900人ぶん。
ちなみに複垢はそこまで大っぴらに作ると間違いなく運営バレする
声かけて集めるのも現実的じゃない人数。

複垢だ相互だとわめくのもいいんだけど、ちゃんと根拠ある話したほうがよくね

66 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 02:19:11.79 ID:ggBmaxYU.net
>>65
横からだけど
評価を入れると俺ツエーでバレるので、最近はブクマのみ入れる複垢が多い
とかいう話なんじゃないかな

で、なろうでは数十ポイント(今なら60ポイント前後)入れば日刊300位に載れるので
そこを複垢や相互評価で稼ぐわけだよ
たとえ300位でも日刊に載るのと載らないのとじゃ注目度が段違いだからね

カクヨムはこんな安易な不正がまかり通らないような仕様であることを願う

67 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 02:25:20.72 ID:i3xXmKZp.net
もうオープン時の仕様は固まってないとオープン出来ないような時期だから、今から改善案送ってもムダだろう
出てきたシステムでどうすればベターなのか考えるしかない

68 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 02:35:56.47 ID:uY6g863y.net
完結作品の一つも書けない作家だったらどうでもいい
ランキングどうでもいい
完結したもの読んではまる
自分はね
なろうの実態ユーザーの不満
角川が吸い上げるのか
ファンタジーはダメって事だ

69 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 02:45:34.58 ID:uY6g863y.net
賑やかしに終わる
自分もだけど
その他で記念カキコだけした
おもしろそう

70 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 04:19:31.49 ID:ucs3vPFE.net
Fallen覇王対策しないとね。
なろうはアクセス増えればオーライなので、
規制しないし。

71 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 05:19:33.29 ID:i3xXmKZp.net
まあどんなシステムだとしても
自分が読みたい傾向の作品は、みつけたら率先して積極的にプラス評価していく気概でいかないと増えないよ

逆に、評論家気取りでの行動をすればするほど、自分が好む傾向の作品をネット上で衰退に導くと思った方がいい

72 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 05:59:42.80 ID:fChCz5+U.net
神様転生を評論家が好むものでもなさそうだしな

73 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 07:02:17.89 ID:QzbBpH7Q.net
さっさと章立て機能を実装してくれ。
つーか、完成もしてないのに見切り発車するんじゃねぇよ

74 :官能・・・・ 濡れ濡れビンビン:2016/01/20(水) 08:25:30.37 ID:Ggvpsek2.net
総合評価 30pt
ブックマーク登録:15件    【全作品は官能&ライトノベル&コメディー作品だよ】
71,201アクセス
【義母特別編・早漏VS遅漏】      晒し中  商社【1】 晒し中

性転換【]】                晒し中  商社【2】 晒し中
総合評価 200pt
ブックマーク登録:73件
『290,287アクセス』         【全作品は官能&ライトノベル&コメディー作品だよ】

【なろうサイト内で検索OK】       晒し中
【グーグルで検索OK】          晒し中
【ヤフーで検索OK】           晒し中
【縄奥で検索OK】               
                             
【高校生】                   晒し中
誘拐【W】                   晒し中
生まれ変わり                 晒し中
畜生!! 続編               晒し中
畜生!!                   晒し中
正月帰省                   晒し中
性転換【]T】                晒し中
義母Z【白鳥千里と息子の俊介】     晒し中
【強姦魔・杉山郡代と被害者・小池夏美】 晒し中
真行寺由真と誘拐された新田佳織    晒し中
河野博史と姉の美沙             晒し中
鮎川麻里子と達也              晒し中
中村健二と妹の美歩             晒し中
柿崎純子と沢村一樹             晒し中
大杉健三と木山順平             晒し中
お仕事                      晒し中
義母VS義息                  晒し中
性同一性障害【U】         晒し中    
性転換【]U】            晒し中
大家                  晒し中
ブラジャー【Z】           晒し中
性同一性障害            晒し中
義母【番外編】            晒し中
義母【Y】               晒し中
発端                  晒し中
心と身体は別物…          晒し中
女装男と侵入者           晒し中    
お兄ちゃんダメエェー! U     晒し中
【お兄ちゃんダメェ…】T      晒し中
本日も客足なく【サバイバル】   晒し中
お兄ちゃんダメエェー…【V】   晒し中
鬼畜の美食家【総集編】      晒し中
鬼畜の美食家【下巻】        晒し中
鬼畜の美食家【中巻】        晒し中
鬼畜の美食家            晒し中    
性転換]V              晒し中
中堅商社・島崎部長         晒し中
義母監禁そして調教・其の二   晒し中
義母の小保方晴美と俊二     晒し中
義母監禁・調教そして折檻     晒し中
性転換]U【エクストラ】      晒し中
義母監禁そして調教         晒し中
【タブー・心と身体は別物・U】   晒し中     
ザッ! 監禁そして調教      晒し中
【タブー】                晒し中

75 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 09:29:07.65 ID:NsEjKc7J.net
今日はバイト休みだから書くぞ〜

76 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 10:25:56.38 ID:lVDD9JKd.net
>>65
900人分ってことはブクマだけで1800ポイント
最大でやれば10800ポイント

上に書かれているFallen覇王などのIP偽装ツールで複垢を量産すれば半日くらいで作れる数。
俺TUEEEに載りたくなければ評価してすぐに取り消せばポイントはそのまま
総合に載せた後は勝手にブクマは増えるので複垢は100ちょいありゃ十分だな

あと直IPではなく海外串などで偽装した本体がなろう運営に裁かれたソースは?
根拠のないことをほざかないようにね^^

77 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 10:32:44.89 ID:ucs3vPFE.net
アカウントも数分で1つずつくらい増殖してるしね。
できてから間もなくして、公開でブクマが入るのは一般読者だとわかる。
他で変化がないのは、非公開ブクマが目的の可能性が高い。

78 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 10:37:02.86 ID:lVDD9JKd.net
>>77
そんな感じだよね
このスレも非表示にしろとか複垢がたいした事が無いとか喚いているのがいるが
まず工作している連中だろう
仮にすべてを公開されたらこいつら息できなくなるからな

79 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 10:42:04.92 ID:NsEjKc7J.net
ちょっと検索しただけでTwitterで相互勧誘されたって人結構見つかるね
Twitterで言うってことは反感持ってるから言うんだろうし、勧誘されて黙ってる人ってのはかなり居そうだ

80 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 10:43:23.30 ID:lVDD9JKd.net
逆に公開されなければなんでもありって状況になるんだが
そんときゃ勝手にやればいい
角川が自社のステルスマーケティングを優先するのならばなろうの劣化版になるだけ

81 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 10:50:15.23 ID:Sp1ObnFO.net
角川様には手下の広告代理店はおらんのかー

82 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 10:53:03.64 ID:Sp1ObnFO.net
すでにもう固まっているはずの評価システムを、想像してみよう

・なんだかアマゾン的な評価ができそう(5つ星評価+感想のイメージから)
・それがおすすめ機能にもつながるらしい
・それはPCスマホアプリ「カクヨム」でできること(かも)

つまりPCスマホに紐づけされた評価ということになる?(複垢勢対策?)
というか、読むためにはアプリ必須?(公開イメージから)


まあどうでもいいな。書いてみたけどホントどうでも良かった

83 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 12:28:39.86 ID:YtvnJRT/.net
相互じゃないけど、ツイッターでカクヨムに短編貼るって書いたら知らん人からリツイートきたな
ほとんどツイッターやってなかったから、リツイートされたの何ヶ月ぶりだろうか

84 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 12:35:36.17 ID:KBimJs8u.net
>>66
複垢なら運営や周りが掘り出してBANするべきだが
何人かの友達が入れてくれたレベルの証拠のない相互ならルールじゃ取り締まるのも不可能だろ。
現実として当人たちのモラルの問題にしかならん
カクヨム運営に求めてもまず無駄じゃね

85 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 12:37:16.83 ID:KBimJs8u.net
>>76
いや、海外串で不正してるにちがいない!ってとこからまず妄想だよね?

86 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 12:39:59.44 ID:YtvnJRT/.net
前も言ってるやついたけど、集計方法を公開してたら効率のいい複垢が出来るから、集計方法は隠したら複垢はある程度抑えられるんじゃね?
それに加えて、ものすごい複雑な集計方法か、あるいは毎週集計方法を変えるとかしたら複垢作っても効率のいいやり方が分からないからある程度は抑制出来るんじゃね?

87 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 12:55:47.62 ID:ucs3vPFE.net
一人物凄い擁護派がいる件

88 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 13:24:04.85 ID:KBimJs8u.net
>>87
数百人に声かけしてるバカを証拠おさえて取り締まるのは歓迎
垢複製はいうまでもなく論外
でも証拠つかめそうにもないお友だち交流レベルを血眼になって槍玉にあげようとしても無意味だし運営に求めることじゃないって話
海外垢で大量複製してるのに捕まってないという話については、証拠もないのに妄想語ってどうするで終了

そういうこと言ったやつぜんぶ「擁護派」ときめつけて攻撃するんだったらまともな話にもなりっこないわ

89 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 13:25:24.17 ID:gScREDhn.net
>>14みたいな話の通じない奴が居ついているから何を言っても無駄よ

90 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 13:27:26.10 ID:Sp1ObnFO.net
>>88
話は大体、角川様が決めるからな。話する必要はないんだ

91 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 13:29:15.30 ID:Sp1ObnFO.net
>>85
あれもしかしてこの発言からして妄想じゃねえかワロターわろたわーわろてまうわー妄想垂れ流し放題ってことかーわろてまうわー

92 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 13:36:42.76 ID:8jYT8HUc.net
はやく公開されんかな
どんな風になるのか知りたいわ

93 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 13:43:53.54 ID:NsEjKc7J.net
俺が相互評価グループなら時間決めてコアメンバーで
「全部カクヨム運営のさじ加減、ユーザーがなにしようと無駄」とか
「相互評価はしょせんグレーゾーンでモラルの問題、やるかやらないかは任意」みたいな
無力感を誘うレスを大量投稿すると思う、そしていつの間にか相互評価は必要悪、褒められる行為ではないがみんなやってるし…
みたいなモラルの崩壊を狙うと思う

94 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 13:47:26.88 ID:NsEjKc7J.net
あとは「相互評価グループも一般参加者も最後は売り上げ、作品の質で決まる。相互評価グループを気にするより自分の作品の質を上げろよ」
みたいな一見正論に聞こえることを言うかもしれない
でも自分の作品の質を上げるなんて別に相互評価グループに言われんでもやるよね
この二つは本来同じレベルで語られる事柄じゃないんだよ

95 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 13:48:08.11 ID:KBimJs8u.net
「こんなところにそんな労力割く意味はない」で終わる
陰謀論こねくりまわすのも結構だが現実見たほうがよくね

96 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 13:49:43.65 ID:NsEjKc7J.net
現実ってなに?
現実でTwitterで相互グループの勧誘行為が行われているみたいだけど…?

97 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 13:50:25.43 ID:Sp1ObnFO.net
>>95
クラスタは実在するという現実を前にしてそんなことを垂れ流すというのかっ!貴様、クラスタの犬だな!!?

98 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 13:51:22.22 ID:4DpavaGX.net
とりあえずオススメもコメントも履歴残したユーザー名公開でヨロシクです

感想が似てる人や面白いコメント書いてる人から履歴でも辿れるし
読者にもその方が助かるわ

99 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 13:52:05.86 ID:KBimJs8u.net
>>96
だからそいつらがここ相手にして工作しかけてなんの意味があんの?
このスレの空気変えてなんか意味あんの?

運営に粛々と通報、それがもっとも効果的
そいつらの名前だしてカクヨムに通報してこいよ

100 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 13:53:53.79 ID:NsEjKc7J.net
あと相互評価グループは悪、って言い続けることの意味は
よく問題を知らない人が勧誘されて、メリットばかりに気を取られてメンバーになることを防ぐ効果もある
相互評価グループはその性質上メンバーが少なくなればなるほど影響力が減り、所属するメリットも減っていく
メリット<デメリットになったら存在する意味がなくなる

101 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 13:54:48.55 ID:Sp1ObnFO.net
>>99
図星!まさに図星ってことですね!カクヨムに迷惑ですよ!!!

102 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 13:56:31.43 ID:7/Bs92lC.net
相互評価は悪いことですと言われればまあそうなのかと思っても、相互評価は悪! 相互評価は悪! と壊れたオルゴールみたいに繰り返してたら、なんだ頭のおかしい奴がいるぞ、にしかならんぞ
日本で声の大きい市民団体が無関係の人間にどう思われてるか知ってるだろ

103 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 13:57:03.42 ID:NsEjKc7J.net
>>99
>>100で質問の半分には答えたから読んで
工作しかけて意味があるかは相互評価グループのメンバーに聞いたら?w

運営に粛々と通報、はあなたに言われなくてもやるから気にしないで
あ、あと勿論自分の作品の質も上げるからそっちもほっといてねw

104 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 13:58:59.81 ID:Sp1ObnFO.net
>>102
市民団体が何をしたってんですか!?都合が悪いってことですね!

105 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 13:59:08.10 ID:KBimJs8u.net
>>101
あの、論点ずらされてもこまるんで

「こんなとこにクラスタとやらが工作しかけて本気で空気変える」意味だよ
2chのスレひとつの雰囲気変えてマジでどうすんだよ。

ここで延々くだ巻くより効果的なのは通報だろ
クラスタ所属って名前判明してるやつらを運営に通報するのが迷惑?わけわからんな
クラスタかばってんの?

106 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 14:00:33.64 ID:NsEjKc7J.net
こうやって主語を大きくして問題をすり替えるってのも手段だよねぇ
その文句は俺が市民団体として行政に登録してから文句を言ってよw

107 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 14:01:14.22 ID:7/Bs92lC.net
>>104
この場の印象変えたいにしてももっと賢いやり方があるだろ、って言ってんだよ
押し付けがましい主張は鬱陶しがられるに決まってるだろ

108 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 14:02:11.26 ID:Sp1ObnFO.net
>>105
勝手に論点ずらすな。てめえがクラスタの犬かが論点だこら

109 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 14:02:33.00 ID:NsEjKc7J.net
2ちゃんのスレの一つと言えばたしかにそうだけど
日本のカクヨムコミュニティーの半分と言うと工作の意味はあると思うけど?
Twitterと2ちゃん以外にもあるの?

110 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 14:02:44.09 ID:KBimJs8u.net
>>103
常識的に相互評価はよろしくないことなんざ誰にでもわかる
テンプレに貼っとけでおしまい

いや、だから相互評価グループがここに工作しかけてるというのは根拠もなにもない妄想だよね?
「そんなことしてないとも言い切れない」からといって妄想であることに変わりはねーよ

通報してテンプレにしておしまい。冷静になればそれだけで終わる話なんだよ

111 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 14:04:35.89 ID:Sp1ObnFO.net
>>107
へーへえーへええええ〜〜〜〜〜〜
賢いやり方で市民団体がどうかしましたか?
あんたのうっとうしさにびっくりだよ。はははははは

112 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 14:05:05.71 ID:NsEjKc7J.net
>>107
無視すりゃいいじゃん
俺は好きにレスしてるだけなんだから、あなたも好きにすればいい
ずーっと俺の主張にプロ市民だ!現実でもプロ市民は白眼視されている!って絡んできても別に俺はかまわんよ

あなたが周囲からどう見られるかは、あなたの問題なので後で文句を言わないでねw

113 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 14:08:37.65 ID:KBimJs8u.net
>>112
すでにお前らがおかしなやつを見る目で見られはじめてるよ
現実見て話すことができない自分たちがまともだと思ってるのかねえ

延々スレ汚さずその熱意は通報に向けてろ

114 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 14:08:39.77 ID:NsEjKc7J.net
>>110
妄想妄想って、俺は好きにレスしてるだけなんだから妄想だと確信があるのならあなたが妄想だと証明すればいいじゃない?
俺は妄想云々は一言も言ってないから

115 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 14:09:50.17 ID:Sp1ObnFO.net
>>113
すれ汚さないでください!クラスタの犬のフンは迷惑ですよ!

116 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 14:11:19.72 ID:7/Bs92lC.net
>>113
構ってしまった俺が言うのも何だがどうせ話通じないし、下手すりゃ相互評価アンチになりすました相互評価グループのネガキャンだからもう放置しよう

117 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 14:11:44.15 ID:NsEjKc7J.net
>>113
なんか個人攻撃に移ってきたみたいだけど、俺あなたに対して直接なにか攻撃した?
俺は相互評価グループは糞、としか言ってないんだけど…
それがなにか気に障ったのかな??

もし俺の意見が気に食わなくとも、俺にはレスする権利があるよね?
もちろんあなたには俺をNGする権利も、俺に対して個人攻撃しつづける権利もある

118 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 14:12:50.46 ID:NsEjKc7J.net
ID:7/Bs92lC
>構ってしまった俺が言うのも何だがどうせ話通じないし、下手すりゃ相互評価アンチになりすました相互評価グループのネガキャンだからもう放置しよう

3レスw

119 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 14:14:50.07 ID:KBimJs8u.net
>>117
お、「好きなことレスしてるだけ」「俺はそんなことは言ってない」と正当化しはじめた
まともな論拠がないことが明らかなのにそれを前提にして話すのが妄想だというんだよ

不利になってきたやつって自分が言ったのと似たようなこと返されると個人攻撃だとわめくよなw
おまえらなんかおかしな目で見られるゾ!と言い出したのはお前だよ

120 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 14:15:03.93 ID:Sp1ObnFO.net
>>116
話が通じないのはお前だろw賢いやり方で市民団体がどうのこうのといった自分の間抜けさをうらめよw

121 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 14:15:44.01 ID:NsEjKc7J.net
なぜだろう
相互評価グループを悪く言うと顔を真っ赤にして絡んでくる人が一人か二人いる(逆に言うといつも一人か二人しかいない)
単純に俺が嫌いなだけならNGすれば良いのに
なんで相互評価グループを庇うんだろう?俺にはわからんなぁw

122 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 14:18:54.86 ID:KBimJs8u.net
>>121
「相互評価グループを悪くいったから個人攻撃されてる」と思い込みたいのかな?
顔真っ赤とか言い出すあたり自分投影して現実逃避段階に入ってきたな

相互評価は通報してテンプレに禁止の旨かいてろ。
まともな証拠がないことで延々スレを汚すな鬱陶しい、と述べてるんだが。

123 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 14:19:31.88 ID:NsEjKc7J.net
>>119
俺はあなたのことを直接言っては居なかったよ
妄想妄想言い出したのはあなた、これは個人攻撃と言って良いと思うけど?
もうあなたの手段がこのスレに無力感を蔓延させ、相互評価グループに対して有利な雰囲気を作り出すことから
俺を攻撃しつづけてスレを荒らす手段に移行したと判断してあなたはNG登録します
こういう泥仕合を見たくない、って普通の人は言うだろうしね

124 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 14:21:10.48 ID:Sp1ObnFO.net
>>122
鬱陶しいとか言ってたの ID:7/Bs92lCじゃないですかー?やだー自演失敗ですかーやだー

125 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 14:23:12.62 ID:NsEjKc7J.net
本当、>>93>>94に書いた通りのレスをしてきたなぁ
痛いところを突かれて激高して絡んでこられたのには参ったがw

逆に言えば、相互評価グループに正義はなく、こういった手段しか取り得ないといういう証でもあるんだけどね

126 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 14:25:29.05 ID:NsEjKc7J.net
あと俺の言うことが妄想だと思う人はTwitterで「カクヨム」で検索してみて
相互評価グループは現実に存在していて、かなり活発に勧誘をしてるみたいだから

127 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 14:25:44.42 ID:KBimJs8u.net
>>123
一、「スレに相互評価グループの工作」というのは実際に証拠が確認されない、つまり現時点で妄想にすぎない
二、延々そんなこと言ってるより現実的に対応すればいい
三、冷静に話し合うことができず攻撃的な態度をとったのはそちら側

あげくNG宣言w はい論破、と宣言しとけばいいのかね。

128 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 14:28:18.93 ID:KBimJs8u.net
とりあえず相互評価グループについては発見したら運営通報。
悪質と判断されたら警告か懲罰かあるはずだから。

129 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 14:30:53.02 ID:Sp1ObnFO.net
>>127
妄想w現実w攻撃w

130 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 14:31:03.16 ID:ucs3vPFE.net
現時点の最後尾のなろうユーザIDは739738
本日どのくらい増えますかな。

131 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 14:44:48.13 ID:rgDRVOpU.net
相互に噛みつくのがライフワークの基地外と、基地外にエサを与え続けるアホがそれぞれ1人2人いるのか

だれかカンガルーのAA貼ってやれ
争いは同レベル云々のやつ

132 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 14:47:40.22 ID:Sp1ObnFO.net
>>131
ID:rgDRVOpUクラスタとID:rgDRVOpUグループが争っています!なんと不毛なことでしょう!

133 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 14:53:52.15 ID:NsEjKc7J.net
>>3に諭されたしソフト路線でいこうかと思ったけどやっぱやめるわ
どう考えても相互評価グループってゴミだもん
おまけに
「俺はカクヨムを愛する普通のカクヨム人だけど相互評価グループのことを悪く言う奴は死ね」
みたいな恥知らずな行為を普通にする卑怯者だからな

134 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 14:54:11.06 ID:UOB4WiPt.net
あ、なろうスレの荒らしこっちにも来てたのか

135 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 14:55:34.01 ID:vEacolZx.net
毎日ID真っ赤にするくらい自宅警備はヒマなのさ

136 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 14:56:50.52 ID:NsEjKc7J.net
ID:vEacolZx

単発wさっき涙目逃走してもうID変えてきたのか?w

137 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 14:57:36.74 ID:Sp1ObnFO.net
>>127
一、相互評価グループってゴミ(妄想でもね
二、相互評価グループってゴミ(現実でもね
三、相互評価グループってゴミ(攻撃的な態度でね

138 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 14:58:18.39 ID:Sp1ObnFO.net
>>135
もっと休暇よこせよおらああああああ

139 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 14:58:39.04 ID:UOB4WiPt.net
>>136
あ、ごめん。お前のことじゃないんだ。別の奴のこと

140 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 14:59:22.73 ID:WV61WgLz.net
あほくさ
どっちでもええわ

141 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 14:59:57.04 ID:Sp1ObnFO.net
>>139
なろうスレ荒らしのクズめw

142 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 15:02:03.02 ID:Sp1ObnFO.net
>>140
自宅警備はどうしたあああああああ

143 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 15:04:42.85 ID:NsEjKc7J.net
>>139
??
ID:vEacolZxについてやで?

144 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 15:05:44.55 ID:UOB4WiPt.net
>>143
ごめん普通に見間違えた

145 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 15:06:42.72 ID:NsEjKc7J.net
>>144
ええんやで

146 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 15:07:27.50 ID:Y3WJQhZ1.net
実害があるんであろうなろうのスレでやるなら分かるけど
カクヨムはシステムすら分かってないのに、ここで相互評価グループとやらの話しても
対策法とかも話せないんだし不毛じゃない?

147 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 15:09:14.10 ID:Sp1ObnFO.net
>>146
なにがだ

148 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 15:10:04.03 ID:ucs3vPFE.net
世の中なんて分かった後より、分からない時の方が盛り上がるのさ。
ニュースなんてほとんどそうじゃん。

149 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 15:10:42.72 ID:Y3WJQhZ1.net
>>147
何が、とは?
せめてシステムがはっきりした後に、対策法を話し合ったらいいんじゃないのってことだけども

150 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 15:11:21.32 ID:Sp1ObnFO.net
>>149
なぜじゃ?

151 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 15:12:10.05 ID:Y3WJQhZ1.net
なぜって不毛だからって言ってる

152 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 15:12:23.27 ID:Sp1ObnFO.net
>>151
なにがだ

153 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 15:13:27.33 ID:Y3WJQhZ1.net
すまん
もういいわ
この応酬自体が不毛だわ
俺は降りるw

154 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 15:14:03.66 ID:kP8lR9Gk.net
そいつなろうスレの荒らしやで

155 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 15:14:41.17 ID:Sp1ObnFO.net
>>154
だれがだ

156 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 15:18:28.60 ID:NsEjKc7J.net
>>146
言いたいことはわかる
でもそういう「すべてが無駄」みたいなこと言い出したら
いざカクヨムはじまったら「運営が対処しないんだから無駄」「良い作品書けば良いんだから無駄」「相互評価に参加すれば条件は一緒なんだから無駄」
と、どんどん相互評価グループに都合がいいサイトになっていくよね
まぁ現在対抗策話しても意味は薄いってのはたしかにその通り
相互評価グループはゴミ、ってことを言っていれば良い

157 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 15:20:17.06 ID:kP8lR9Gk.net
とりあえず「なろうで100人以上で相互評価するランキング操作が横行しているので対策してください」って要望送っておけばいいのでは

158 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 15:22:14.66 ID:Sp1ObnFO.net
>>157
やりなよ

159 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 15:40:11.57 ID:tO5Q7lwZ.net
相互評価がコンテンツの衰退を招くというのも事実だし
「話すより前に書け」や「面白いの書けば関係ない」といった意見は現実が見れてないのも事実
なろうの日刊を一位から耐久で読めといいたくなる

でも、毎日相互がどーたらこーたら言ってる奴は基地外荒らしなのも事実

160 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 15:45:39.35 ID:Sp1ObnFO.net
>>159
なにがだ

161 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 16:12:29.16 ID:9acVaxV0.net
NGつっこみまくったら、この半日分はスカスカになってしまった

162 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 16:20:43.73 ID:Sp1ObnFO.net
>>161
スカスカよ

163 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 16:21:05.10 ID:R/EsbXqc.net
NGしなくても中身はスカスカなのであった

164 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 16:29:49.61 ID:Cdujvebf.net
カクヨムの中の人(やばい、評価方法についてハードル上がりまくってる……!)

165 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 16:41:29.08 ID:ocwJxUtJ.net
要望送った人とかいんの?

166 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 16:45:12.30 ID:R/EsbXqc.net
機能面についてはいくつか送った

167 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 17:23:00.24 ID:uY6g863y.net
既存サイトの良い点は取り入れて悪い点は切り捨ててる様な気もするけど
願望と期待が大きいっていう
自分も機能面で要望送った

168 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 17:26:12.34 ID:9acVaxV0.net
まあ百%理想的なシステムなんて望めないだろうけど
なろうの現状は反面教師にしてほしいよね

169 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 17:29:54.01 ID:FjHnT51u.net
相互評価禁止とか言われると
友情票も入れられないやん
息苦しすぎる
他の作家と仲良くできなくなってデメリットしかない

170 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 17:32:22.28 ID:uY6g863y.net
友達だからこそ辛辣になるべきだろう
どこのサイトも慣れ合いが激しいんだな

171 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 17:42:52.14 ID:5Aiqgi71.net
>>169
友情とか、情の関係なしに真っ当に評価しろってことだろ

そんな方法があるのかわからんけど

172 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 17:44:54.68 ID:IvacxqNp.net
いっそ各話ごとのユニークPVの総数だけでランキングにすればいい
グループで読み回しされる?
全体の数と比べるとたかが知れてるし、手間もかかるから多分大丈夫

173 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 17:45:36.11 ID:9acVaxV0.net
>>169
ここで叩かれてるのは作品もロクに読まず
評価を入れ合うためだけに徒党を組んでるような連中なんじゃなかろうか

174 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 17:49:59.79 ID:tm5yMjpq.net
友達の作品を真面目に読んで真面目に感想つけるんなら別にいいのでは

175 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 17:49:59.80 ID:NsEjKc7J.net
>>169
俺が言うのはなんだけど極端すぎ
あなたの作家友達は100人単位でいるのですか?

176 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 17:51:39.67 ID:aTfIhwai.net
121人の相互仲間集団があるんでしょ?なろうには

177 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 17:55:19.57 ID:qbuMIIwd.net
友情票ってなんだよw
そもそも票を入れないと仲良くなれない関係っておかしいだろうがwwwww

178 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 17:56:47.72 ID:k5UddDQ7.net
自分が伸びて欲しいジャンルには、激甘感想送って最高点進呈連発した方がいいぞ
辛い読者がいるジャンルからは作者が逃げてペンペン草になる

179 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 17:58:46.81 ID:uY6g863y.net
運営角川だから
激甘で上位にきてもな

180 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 18:03:57.16 ID:moVGplFz.net
>>179
作者自体が公募賞専に戻ったり、点付けて発射してくれるジャンルに行って居なくなるんよ
後は負のスパイラルの連鎖
システムがどうのよりも、評論家毒者が少ないところがネットで強くなる

181 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 18:08:13.82 ID:uY6g863y.net
そのサイトで強いジャンルっていうのが多分あるからジャンルでサイトごとに分かれる感じになるかなあ?と
レビュー書くのは好きになった作品だけでしょ
普通は

182 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 18:12:04.14 ID:JNudGWdh.net
ポイントくれるのはみんな友達じゃー!!
なろうから出てくんな!

183 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 18:18:04.45 ID:moVGplFz.net
効果的なのは、なろう系を辛口罵倒しまくって追い返すこと
逆に伸びてほしいジャンルには辛口な事は一切書かない方がいい

184 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 18:19:48.08 ID:FjHnT51u.net
>>171
そんなの不可能。家族ならまだしも

>>173
自分はきちんと読むかな

>>175
そんなにはいないが10人位
新作があがったらまず読んで感想入れたりポイント入れたりはする

>>177
友情票は友情票だろ
普通に仲の良い執筆仲間がいれば相互で読み合うだろ
ポイントを貰ったら読み返して入れ返す
返品しろとでもいうのか?

185 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 18:22:43.72 ID:7dAEJ2jg.net
真面目な話、お友達の作品を全部片っ端から本当に読んでたら執筆時間がなくなるどころではない

186 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 18:24:18.19 ID:FjHnT51u.net
>>185
もちろん全部は読めないが、相手も時間を割いて読んでくれてるのに
無視はできんだろう

187 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 18:29:40.35 ID:7dAEJ2jg.net
無視できないから黙って5:5付けるのが横行したのがなろう

188 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 18:31:05.15 ID:JNudGWdh.net
>>184
読み合って感想出し合って、力をつけるという発想は無いわけ?
ポイント付け合う前提で読んでんだろ。それ。

189 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 18:34:17.02 ID:FjHnT51u.net
>>188
いや、貰いっ放しで無視って
人間である以上は結構難しいぞ
できるだけきちんと読むし、評価も返すことにならざるを得ない
くれなければいいんだが、くれてしまうんでどうしようもないやん

190 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 18:39:34.11 ID:9acVaxV0.net
やっぱ認識は人それぞれだね
自分はまさしく他の人の作品を読む時間もないから
なるべく交流しないようにしてるわ

191 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 18:41:22.30 ID:uY6g863y.net
作家である以上はっていうのが大事なんじゃない?
てかツイッターやってんならそこで感想なり言えばいいし
友達ならメールとか
ポイント付けたくない作品があってもおかしくないはず
常にコンスタントに良質な新しい作品書けるとかプロ以上だよ
すげー

192 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 18:48:24.89 ID:JNudGWdh.net
>>189
ポイントの付け合いは出来ません。
て言えばいいだけだろ?
それでいなくなるならば、その程度の関係だってことだろ。お友達がさ。
人間である以上とかほざくなよ。

193 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 18:51:03.19 ID:FjHnT51u.net
>>192
苦楽を共にしてきた執筆仲間にそんなこと言えるわけない
面倒な人だなと思われるだけだろうに

194 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 18:54:46.38 ID:uY6g863y.net
えー
本当に仲間なの?
自分友達にダメな作品読んでももらえないし
読んでもらえても駄目だしがある
いい物だけ褒めてもらえる
ネットの友情って、、、

195 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 18:56:24.35 ID:7dAEJ2jg.net
最初に断っておけばいいけど、そうなると次から友達()も評価点をくれなくなる、つまり……察しろ

196 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 18:58:08.23 ID:7/Bs92lC.net
ネット上の関係って薄いし、気持ちも伝わりにくいからな
ちょっとしたことで切れてしまうから、リアルより慎重に関係を築く必要があるのはわかる
まあだからと言って見ないで高評価をつけるのは良くないから、相互するならするでちゃんとしっかり読んでから適切な点数をつける分にはそれほどの問題もないしな

197 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 19:01:53.50 ID:0ThNUW3h.net
ここでああだこうだ言ってる間に、公式に具申すれば?窓口あるんだし
「相互評価グループのようなアンフェアなやりかたで一次選考を選ぶのはやめてください」とかさ

198 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 19:02:56.29 ID:/TFdCkTW.net
アホくさ
評価なんて拍手みたいなもんだから満点か0かだろ
評論家ぶって7点とか9点とか微妙な数字入れる奴は痛いわ正直

199 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 19:06:26.88 ID:uY6g863y.net
うん
満点か0だ

200 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 19:11:36.71 ID:moVGplFz.net
>>197
コストダウンがカクヨム設立の目的のひとつだろうから
むりだろ

201 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 19:13:46.57 ID:JNudGWdh.net
>>193
苦楽を共に?
おかしくないか?
ならむしろ厳しく意見し合うのが仲間じゃないのか?
馴れ合いでポイント付け合うのがいい関係じゃねーだろよ。

202 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 19:15:19.65 ID:tm5yMjpq.net
>>200
新人賞で下読みバイト雇うよりもサイト運営のほうが金かかりそうなんだが

203 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 19:16:11.43 ID:moVGplFz.net
>>201
切磋琢磨とか幻想だぞ
駄サイクル化するだけ

204 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 19:16:24.73 ID:+/mCCQGb.net
>>202
サイト自体が広告媒体になるからな。
その分も計算に入れないとダメよ

205 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 19:19:27.38 ID:moVGplFz.net
上手くいけば将来的に編集もリストラできそうだしな

206 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 19:21:05.63 ID:MJceFhET.net
>>198
こういう感覚押し付けてくる奴のが痛い

207 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 19:23:27.04 ID:moVGplFz.net
あと、公募賞作家の歩留まりが悪化してるのもある
3桁爆死率を減らしたいんだよ

208 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 19:25:56.18 ID:uY6g863y.net
人間関係大変なんだね
作品より人間関係築くのが大事なんだ
既存の大きな意味での小説投稿サイト
アップして満足っていう私とかとは違う
なんかなろうの人大変そう
ファンタジー興味ないからいいや

209 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 19:27:04.48 ID:+/mCCQGb.net
>>206
でも、実利が関わってくると、感覚の押しつけじゃすまないことになってくるんだよね。
評価点である以上は共通認識が作らないといけない

挨拶で10点がポンポン入る状況で、「じっくり読ませていただきました、とてもいい作品だと思います、8点」
みたいなのがいると迷惑にしかならない。

その行きつく先が今の「なろう」なわけで

210 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 19:29:08.35 ID:KFVPoQbI.net
コミュニティは利用するものと割り切った奴が勝つ
システム的な運ゲー部分を攻略するための呉越同舟集団だと割り切ったところなら負担も少ない

211 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 19:33:39.50 ID:uY6g863y.net
>>210
それ基軸になんか書いてよ
読む読む

212 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 19:36:55.39 ID:KFVPoQbI.net
>>211
その発想はなかったw
ちょっと考えてみるw

213 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 19:38:34.59 ID:NsEjKc7J.net
副垢と相互評価しなかったらどういうスタンスでも良いと思うよ
利用してやるって人がいても、友達と仲良くしたいって人がいても

214 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 19:48:55.92 ID:8TSVNFxz.net
励ましあう仲間のいないやつが、切磋琢磨しろといっても説得力ないわな。

215 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 19:54:53.89 ID:uY6g863y.net
田中慎弥完全否定

216 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 20:13:57.17 ID:ajfMGP2/.net
退会機能きたね

217 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 20:15:49.37 ID:noRe6sM4.net
退会機能来たか
アカウント名これで変えられるな

218 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 20:49:53.53 ID:J0fOCiux.net
本当だ
なんで最初からなかったのやら

219 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 20:53:04.37 ID:tn8SA+x9.net
おそらく誰かがデスゲームをクリアしたんだよ。

220 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 20:53:04.91 ID:LwnrB1ZW.net
他の機能はないのか・・・

221 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 20:54:06.13 ID:XOqqVl5J.net
こういうのが面倒なんで物書いてるやつとは友人や知り合いにはなりたくないわ

そもそも普通の友人や知り合いもいないがwww

222 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 20:56:07.17 ID:6T5/uHGB.net
涙ふけよ・・・

223 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 21:06:52.28 ID:/9c4lFe5.net
>>221
友達できると人間強度が下がるもんな……

224 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 21:21:47.18 ID:2r3Yp9M1.net
元から友だちいない俺勝ち組!
……勝ち組み

225 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 21:45:06.13 ID:f/3Q/9QP.net
てかさ、読んだ上でポイント入れてんのか単なる見返り希望でやってんのかって、その人の精神の問題でしかないんだからどうやっても防ぐのは不可能じゃね?

唯一防ぐ方法があるとするなら、

 作 者 は 作 品 評 価 全 面 禁 止 

これくらいしかないような気がする
逆に、これさえやっとけば後は複垢潰すだけで相互は完全壊滅

226 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 21:45:11.16 ID:MJceFhET.net
>>209
別に迷惑でもなくね
平均競うならわかるがそんなのより合計ptのが遥かに大事じゃん

227 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 21:47:18.94 ID:f/3Q/9QP.net
>>209
なろうは、最低点の評価>>>無評価、じゃなかった?

228 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 21:48:36.00 ID:IvacxqNp.net
>>225
評価をつける際はその小説についての読書感想文を400字詰め原稿用紙10枚以上にまとめて提出してください

これで

229 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 22:13:54.22 ID:k0Ym+dJY.net
>>223
阿良々木乙

カクヨムに投稿すべく書いていた話を、待ち切れずなろうに投稿しようとしてる奴wwww

わたしです

230 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 22:57:01.51 ID:8TSVNFxz.net
評価よりブクマというなろう方式の正しさが証明されつつあるなw

231 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 23:01:34.79 ID:SF0n99gs.net
なんで荒れてんの?

232 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 23:08:40.69 ID:Sp1ObnFO.net
>>231
クラスタの犬たちがやってきたのだ

233 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 23:21:49.30 ID:HRwSC3d2.net
スレでどんなに吠えてもが俺らの相互は止まらないお(^ω^)

234 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 23:24:37.75 ID:Sp1ObnFO.net
>>233
吠えるクラスタ犬は処分よー

235 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 23:26:10.14 ID:lKgwFJRK.net
>>13
地の文がかなり多い
地の文で笑わせられるように作ってる
ちなみに地は一人称

236 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 23:30:17.37 ID:HRwSC3d2.net
>>234
相互なくても時間かければ上位いくんだけどね?
上位での戦いは作品勝負。
その前のかったるい予選は相互使ってパス。

237 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 23:52:39.57 ID:uY6g863y.net
発表の場がネットだし
そういうものなんだろうねえ
コミュ力ないと難しいんだね
どこも
大変だね

238 :この名無しがすごい!:2016/01/20(水) 23:58:41.17 ID:MJceFhET.net
>>230
複垢自演の話かな?
非公開だと捕捉されずにpt入れられるから不正の温床

239 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 02:03:51.10 ID:rcUrXg1f.net
ようやく退会機能実装かよ。本当に未完成で見切り発車してんだな……

240 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 02:29:44.90 ID:TEiWYeEP.net
退会機能って真っ先に作る基本機能だよね

241 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 02:38:30.18 ID:uwG9d60S.net
オープン前だからこそ、なくても許された機能だな

242 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 04:04:40.36 ID:LRp5UedF.net
退会前にバックアップを、というならバックアップ機能はよ

243 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 05:16:11.80 ID:g0pcX0Xi.net
>>236
作品で勝負するつっても、なろうみたいに読者層がガチガチに固まってしまったら、まずテンプレ作品であることが重要に成るわけだし、大半の作者はそれに迎合するからな
そんで、出だしこそ差異はあっても、後の内容が全部軽いマイナーチェンジレベルでしかないテンプレ作品ばっかりが蔓延ることになるわけよ
結局のところ相互評価ってのは、その団子状態から抜け出すための手段だよね
だから、相互評価だけを叩くんじゃなくて、カクヨムってサイトがテンプレ一本主義に成らないよう持っていくのが重要
まあ、それは作者の良心と能力に依存するものだし、相互評価を完全に取り締まる以上に無理な話だろうけれど
それにネット読者の質って大半が似たような奴らばっかだから、やっぱカクヨムでも異世界チーレム一強になるやろうなぁ……

244 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 05:28:41.54 ID:DdvnonCp.net
なろうはなろう特有の「1ジャンルしか露出できない」という構造欠陥があるので
よほど変な構造にしない限り例えばアルファポリス程度の分散はすると思うよ

245 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 07:14:57.17 ID:tMhwgMO9.net
>>235
普通

246 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 08:13:55.29 ID:psNiKTVm.net
オープン前だからと言って、退会機能なかったのもどうかと思う
結局、なろうの真似事してるだけ

247 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 08:30:35.40 ID:dH3sxAjH.net
>>240
退会機能は別に要らんだろ
むしろ読者とトラブルを起こした作家が気軽にアカ取り直す事態が頻出して
コミュニティの質を下げる可能性がある

手動のメールで退会を申請するようなシステムにすればいいだけの話

248 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 08:56:48.67 ID:YCjIZVM3.net
角川ってなろう作品の書籍化に積極的って聞いたんだけどそうなの?
その辺(角川からのなろう発書籍)詳しくなくて

249 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 08:56:52.75 ID:IydSeCxZ.net
オーバーラップもブクマ最多が結局受賞したので、
今後もブクマ・インフレ傾向は続きますよ。
カクヨムはどうなることか……?

250 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 08:57:10.05 ID:fhi0rcKW.net
>>247
大量に退会申請が来た時、大変だろ?
3600通ぐらい。

251 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 09:03:07.53 ID:IydSeCxZ.net
>>248
昨年10月に調べたなろう累計100位までの書籍化では、
35%程度がKADOKAWA。
カクヨムのオープン発表があって、他社の青田買いが加速したようなので、
調べてないけど、累計100位はほとんど書籍化されたんじゃなかろうか?

252 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 09:05:05.03 ID:dH3sxAjH.net
>>250
昔CMC(COMPUTER MUSIC CENTER)という
MIDIを扱う巨大な個人運営サイトがあってだな
各種申請が手動で、それくらいの量の登録申請を運営一人で捌いていたはず
不可能ではない

253 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 09:07:33.65 ID:YCjIZVM3.net
>>251
ありがとう 3割以上ってすごいな
じゃあカクヨムはやっぱなろう層をよそに取り込まれないように囲い込む方向なのかね

254 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 09:08:32.44 ID:fhi0rcKW.net
>>252
じゃあ退会申請しまくれるってワケか。
捗るな。

255 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 09:10:30.73 ID:IydSeCxZ.net
>>253
そろそろ、なろうが貯め込んだ過去の遺産がゴールドラッシュで枯渇してきたので
じゃあ、うちでやってもいいんじゃなかろうか
ってことだと思うよ。

256 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 09:18:38.45 ID:fhi0rcKW.net
>>255
なろうもそろそろ底だからな。
新規でウケてるの取るのは続くだろうけど、バブルが弾けるっていうより徐々に落ちてく感じで減ってくんだろうな。

257 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 09:27:47.82 ID:IydSeCxZ.net
>>256
そろそろ数字だけに頼らないで、
編集が自分が読んで面白いかどうか判断しないと、
あかんと思うよ。
下手したら内容する把握してないんじゃないかと思う。

258 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 10:19:40.59 ID:02ZVTXRd.net
退会機能を付けるだけにこんなにも時間がかかるものか?
予約投稿、章立て、話数入れ替え、挿絵の掲載
投稿の為に必要な機能はぜんぜん音沙汰無し

そんなに超難易度の最新技術じゃないだろう
自分でプログラムしてゲーム作ったことのある俺からすれば
2か月あれば俺でもできそうだ(ただしセキュリティには自信ない)

下書き共有なんて無意味な機能つけるぐらいならそっちやれよ。
小説書くのに誰かの意見聞きながら執筆したい人は、お絵かき生放送みたいに自分で勝手にやるだろう

259 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 10:23:19.75 ID:s3iVMCV4.net
>>243
>やっぱカクヨムでも異世界チーレム一強になるやろうなぁ……

それを角川が望んでいるならそうなるだろうし
望んでいないなら他のジャンルの本を出版すればいいだけだと思うぞ
カクヨムはSFをよく出版してくれると噂になればみんなSF書くんだろうからw

260 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 10:30:43.64 ID:s3iVMCV4.net
結局のところ
なろうでランキングの上位を狙うのはワナビにとってはただ「手段」であって「目的」では無いんだろうしな
大多数の奴らの目的は「出版」でしょ
カクヨムの場合、運営がここをガッチリ抑えてるんだからどうとでも流れを作り変えられる
変えたいならだが

261 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 10:38:54.31 ID:g0pcX0Xi.net
>>259
SFは作家にとってハードルが高いから書く奴は増えないだろうw
SFという名のVRMMO系なら、なろうで大量生産されたがなwwww
個人的にはホラーとミステリーが流行して欲しいわ
現代アクションはチーレムじゃなかったらOK

262 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 10:40:18.78 ID:/fqOK3Gf.net
カクヨム用に他種族ヒロインもの書いてるんですけど未来はありますかね(震え

263 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 10:40:27.90 ID:s3iVMCV4.net
>>261
まあ名を連ねてるレーベルから見ても本格的なSFは出版難しいわなw

264 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 10:46:54.45 ID:02ZVTXRd.net
カドカワはミディアミックス的な作品を目指しているから
異世界転生チートハーレム魔法学園ばかりってことはないと思うぞ
ネットで大人気だからと、見込みでアニメ化された作品はほとんどがゴミ

なろうの場合は読んでもらいたい作者が検索稼ぎにタグ付けに必死なだけ
ストーリーを考えるより、いかに人気のタグをつけるかの方が優先なんだから本末転倒もいいところだ

265 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 10:47:31.37 ID:s3iVMCV4.net
要は、出版権というジョーカーを運営自体が握ってるんだから
流行のジャンルなんて運営の思いのままなのよ
もしチーレムだらけになったとしたら、それは角川がそれを望んでやっているということであるから
出版したいならチーレムを書こうぜ!
と、まあそういうことだよね

266 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 10:55:35.94 ID:g0pcX0Xi.net
>>263
SF自体の需要は増やせると思うんだがねぇ
銀英のリメイクが腐女子に支持されたら火が点きそうだし

>>264
そういやそうだな
角川の狙いとしては書籍化だけじゃなくてアニメ化またはゲーム化までのセットだろうし
その点を考えると異世界転生はきっついからなぁ……
結局のところ、なろうでの資源の枯渇に見切りをつけたのが、カクヨム設立の理由なんだろうね
ただ、角川が今後何を流行らせたいかが全くわからないんだよなぁ

267 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 10:57:35.13 ID:02ZVTXRd.net
自分で最初から異世界チーレムを考えるぐらいなら
ゼロ魔の二次はねらい目かもしれない

ゼロ魔の女の子達が異世界から流れ着いた戦車に乗って戦う話とかどうだろう
別に世界観も壊してないし、公式に認定された二次だし、まったく問題ないよな

268 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 11:00:13.03 ID:fhi0rcKW.net
ゼロ魔虹は、他投稿サイトのマルチがスゲー来て激戦区になりそう。何しろ公式のお墨付きになるわけだし。

269 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 11:02:03.50 ID:rzTE4ffe.net
ネット大人気はゴミとは言うが、今のところネット発で大コケしたアニメのが少ないんだよなあ
祝福はコケそうだけど、あれもシナリオの評価は低くなくてただ作画の問題だし

270 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 11:03:03.39 ID:FQfgHpCI.net
既に読者がいて、巻数*1万冊は最低でも売れる拾い上げの利点も欲しいし
ある程度信頼できる応募賞作家をたくさん確保もしたいし
無料で呼んでる読者を使って広告費も稼ぎたいってだけじゃない?

271 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 11:07:12.75 ID:02ZVTXRd.net
>>268
なるほど! 激戦区のゼロ魔虹を勝ち抜くために
ゼロ魔虹を、異世界転生チートハーレム魔法学園モノのストーリーにするしかないわけだな!

あれ、ゼロ魔って既にそうじゃね……

272 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 11:07:32.64 ID:EwDcr3+w.net
アニメでなんで異世界転生流行らんの?

273 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 11:13:23.45 ID:g0pcX0Xi.net
>>272
色々と理由はあるだろうが、仮に2クールアニメにしても上手く纏めるのが難しい内容ばっかだからかな
例えば異世界転生系でトップの無職転生とか、よほど改変でもしない限り、どう考えてもアニメ化自体が不可能なわけだし

274 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 11:14:58.25 ID:02ZVTXRd.net
○2015年TVアニメ 上位作品ランキング
(春) 35,992 Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 2ndシーズン
(春) 35,002 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEレボリューションズ
(秋) 25,758 終物語 (1巻/5巻)
(冬) 17,771 艦隊これくしょん -艦これ-
(春) 15,658 血界戦線
(冬) 15,294 黒子のバスケ 3rd SEASON
(秋) 15,101 ご注文はうさぎですか?? (1巻/6巻)
(夏) 14,879 戦姫絶唱シンフォギアGX (4巻/6巻)
(冬) 14,227 THE IDOLM@STER シンデレラガールズ (※G4U版を含む参考数字:31,142)
(夏) 11,628 オーバーロード (4巻/6巻)
(春) 10,879 やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続 (6巻/7巻)
(秋) 10,845 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ (1巻/9巻)
(秋) 10,115 ワンパンマン (1巻/6巻)
(夏) 10,046 THE IDOLM@STER シンデレラガールズ 2ND SEASON (※G4U版を含む参考数字:23,579) (3巻/5巻)

転載だが、参考になるかい?

275 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 11:16:34.26 ID:EwDcr3+w.net
>>273
どう考えてもアニメ化自体が不可能ってなんや?

276 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 11:17:51.30 ID:BCLD17T2.net
そもそもネット発のチーレムものってあんまアニメ化されてなくない?
なろう発でアニメ化されて成功したのってさすおにだけで、それ以外は理想郷上がりでなろう系とは毛色が違うよね
メディアミックスまで考えるとなろう系はどうしても石鹸枠が関の山で、「既存読者がいるから書籍化しても赤が出ない」でしかないし

277 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 11:22:40.78 ID:fhi0rcKW.net
>>276
アニメが企画から進んで放送されるのに1年から2年はかかるし、アニメはラノベのブームからはちょいズレる。なろうブームの開始時期考えると来年辺り富士見から乱発しそう。

278 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 11:30:55.39 ID:6ru/6iJi.net
>>272
他にも出てる以外だと、異世界転生は局所的な人気という認識が強いからだろう。
なろうで人気でも、書籍にしたらオリコンで1万部に満たないものばかり。数が出てるだけで2万部3万部がいくらでもある、ってほどの売れ行きじゃない。
主に出資するのはスポンサーとかなわけだし、局所的な人気に賭けるより、堅実にいま現在人気あるものの企画の方が通りやすいんじゃないかな。

279 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 11:33:12.39 ID:BCLD17T2.net
>>277
なろう日刊系は論外としても累積上位系もアニメ化しづらくない?
ぶっちゃけ石鹸枠が欲しいなら中堅〜ベテランに編集から「石鹸書いてくれ」と言った方が筋が良い、ってのが今期の最弱無敗で立証されてしまったわけだし……

280 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 11:38:39.10 ID:zCHk+mqq.net
まぁ、めぼしい既存のラノベ原作の弾は、ほぼ撃ち尽くされてるからなぁ……
数年したら、なろう書籍のアニメ化が一気に進むんでないかな(楽観的

281 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 11:39:55.38 ID:gsZLoHBs.net
ネット小説での人気作は話長すぎでダラダラしすぎ。
話長くないと人気作になれないってのもアニメと親和率が低い。
あと、転成して赤ん坊の頃の話とかアニメにするのはかなり難しい。喋れんし。

282 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 11:52:59.62 ID:oHDIjTRG.net
異世界転生ってなろうで局所的に人気あるだけで、あんまアニメファンとかそっちの方への訴求力少ないんじゃない?
もっと言えばちょっと馬鹿にされてる感あるでしょ

283 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 11:56:39.36 ID:S3a19Yco.net
>>282
みんなそう思ってたけど、気が付けばトップ作家に複数シリーズ持たせるかなろうを使うか以外に飛ばせる弾がほとんどなくなってたのが今のラノベ業界。

284 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 12:00:35.87 ID:fWdvk92L.net
>>278
オリコンで1万部に満たないものばかりって、なろう以外の新作の売上げのひどさを
知ってて書いているのかね。その局所的な人気らしいなろうに勝てる作品が何作品あるやら。

あとアニメ化前にオリコン2万部、3万部なんてなろうに限らず今じゃほとんどないぞ。
アニメ化前2、3万部なんて前作が大ヒットした作家の新作、なろう作品、ボカロ(もう球消えたけど)で
ほとんど占められているというお寒い状況。

285 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 12:06:10.44 ID:BCLD17T2.net
なろう系はウェブ版からのファンがいるから最低保障は高いけどそこから先の客が獲得出来てないんだよなぁ
だから書籍化のハードルは低いけどアニメ化には耐えないってなっちゃう
その辺角川がカクヨムでどうしたいのかが注目点なわけやん?

286 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 12:13:24.03 ID:oHDIjTRG.net
>>285
ほんとこれだと思う

287 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 12:14:53.12 ID:Claj4LlI.net
ここはいつからなろうスレになったんでしょうか?
ネタがないとはいえ、なろうの話を持ってきて数字が出てると言うならなろうで書けよ

288 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 12:16:15.01 ID:fWdvk92L.net
なろう系がアニメ化される前はそう言われていたけど、実際は伸びているんだよなぁ。
劣等生、ログホラ、ダンジョンに出会いを(理想郷+なろう)、オーバーロード(理想郷+なろう)って
みんなかなり伸びているし、今期の祝福も1巻、2巻がオリコンにランクインし始めた。

あとなろう時代のファンが買い支えるから爆死しにくいってのはたしかだと思うけど
1巻から伸び続ける作品も少なくないから、なろう作品はなろう信者しか買わないってことも
どうだかって感じ。

まぁ、このままなろう系だらけになると先細りしかないから、なんとかなってほしいところだけどね。

289 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 12:16:39.00 ID:6ru/6iJi.net
>>284
なろう発作品と比べて新人賞デビュー作家とかの売り上げが良い、なんて話はしてないんだけども。
上澄みのトップとその1万ちょいからそれ以下で分離してるからね、いまの売り上げ。中堅どころの割合が減ってる。
だからって賭で数千万数億の金を使うわけにはいかないのが実状だろうから、なろう発作品のアニメ化、ってなるかどうかはわからん。上で言ってたように、時期的にまだ早いってのもあるだろうし。

むしろラノベアニメの減少の方が起こりそうな。どうなるかなんて、わかりゃしないけどね。

290 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 12:20:20.85 ID:BCLD17T2.net
理想郷作品はなろう系とは全然性質が違うし、今のなろうからあの系統の作品が出てくるのは無理でしょ
上でも言ったけど、なろう発で成功したアニメ化作品ってさすおにだけじゃん

291 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 12:20:52.60 ID:fhi0rcKW.net
まあ結局売れてない話はラノベ全体が縮小傾向にあるって結論にしかならんのよね。

292 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 12:22:30.25 ID:BCLD17T2.net
逆に言うと、理想郷の血が入ったはずのなろうから理想郷タイプの作品がさっぱり出てこないので
しびれを切らしてカクヨムを立ち上げたという見方もできなくはない

293 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 12:27:33.89 ID:fWdvk92L.net
>>289
デビュー作じゃなくて既存作家も含めた新作よ。
新人賞作家どころか中堅作家もほとんど死んでるのが現在というのは289も言うとおりで
そこから先の結論がちょっと違うだけなんだろう。ラノベアニメ自体が減るんじゃね?ってのは
俺もありえる話だと思う。

>>290
劣等生、オバロ、ダンジョンに出会いをがすごすぎるだけで
ログホラも単行本オリコン2万部→5万部で十分伸びているよ。
祝福も上がってきているしな。

>>291
それな。
今までのシステムから生まれるラノベが弱くなりすぎて、CGM発のコンテンツばかり
台頭しているから、角川もなんとかしたくてカクヨムを作ったのだろう。

294 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 12:28:37.16 ID:oHDIjTRG.net
上澄みを見たらそりゃ成功した作品もあるでしょ
あれだけ書籍化したわけだから
ただそのヒット率や内容を見比べてみて、やっぱり小銭稼ぎなのかなぁという印象を俺は持っちゃうな
逆にカクヨムがどうするのか、どうしたいのかってのに興味がある

295 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 12:31:22.02 ID:zCHk+mqq.net
>>285
そこだよなー。
カクヨムでの固定客獲得と、KADOKAWAの大正義メディア広告戦略による新規顧客の呼びこみを期待している( ・`д・´)!!

…けど、カクヨムの力の入れなさっぷりを見るとなぁ(´・ω・`) もっとカクヨムさんには、頑張った感を見せてほしいわ

296 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 12:31:52.13 ID:BCLD17T2.net
ログホラはそもそもオークの処女作じゃねえぞあれ
純粋ななろう発はほんとさすおにしかない

297 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 12:34:02.31 ID:0Y+y+JbC.net
ファンタジー系に既に食傷気味

298 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 12:35:02.88 ID:fhi0rcKW.net
>>297
だから他のジャンルに賞金付けて引っ張って来ようとしてんだろうな。

299 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 12:36:40.85 ID:LRp5UedF.net
カクヨムは読者投票に判断を委ねてるんだから
どうしたらいいかわからないんだろ。
陰謀論どころかノープラン。
小説の神様降臨を期待して祈るような気持ちで築いた祭壇、それがカクヨムだ。

300 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 12:37:11.80 ID:EuMT/Q1E.net
つい5年くらい前は妹もの飽きたとか、もう異能力バトルはいいよ、ファンタジーとか読みたいって声が多かったんだけどね

301 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 12:38:22.08 ID:xlDwF89a.net
>>293
でも委員会製が主流のアニメ業界は旨みが少ないから弾数を欲してるぞ
しばらくは原作供給源にはなりえるし、角川としても原作ブーストに製作スポンサーになるだろう。
じっくり選んだ新人賞がアレなんだ、なりふり構わず実弾確保に来ると思うが

302 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 12:39:10.40 ID:zCHk+mqq.net
>>299
インターネットで繋がっている若者たちの声を、あえて企業サイドが介入しないことで、
ダイレクトに吸い上げたかった。(ポジティブ風

303 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 12:43:26.36 ID:fWdvk92L.net
>>294
なろう以外のラノベが1年間に何作が出ていて、そのうち何割がオリコンにランクイン
しているか調べたら低すぎて愕然とすると思うよ。それと比べるとなろう作品のランクイン率
高すぎてやばいってなる。

これはなろう作品がすごいとかいう単純な話じゃなくて既存システムの疲弊(刊行数増やしまくっている
出版社のせいでもあるだろうが)とCGMの台頭という話。

小説に関してはなろうの供給数が圧倒的だからなろうだらけにになっているだけで、なろう風作品を
自社丸抱えで作りたいという意図は角川にもないだろう。
ただ、どういう作品を支持するかは読者にかかっているからなぁ。
web小説を読む層を押し広げることができなければ結局、劣化なろうにしかならないだろうし。

304 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 12:48:39.77 ID:BCLD17T2.net
だからなろう作品が書籍化すると1万前後までは安定して行きやすいのは
単にウェブ版から読者が既にいるからだってば……

305 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 12:49:10.06 ID:Claj4LlI.net
段々と出版社が求めているのは作品じゃなく10代の若い作家な気がしてきた
ネットなら公募よりお祭感覚で気軽に応募可能だし

306 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 12:55:58.66 ID:IydSeCxZ.net
全国の書店数って13000くらいだから、各本屋1冊で13000部やね。

307 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 13:08:57.13 ID:GvQESVV7.net
ネット公募は新人賞みたいに十万字で完結させろってタイプじゃないから、ストーリーが壮大なやつとかがくるもんだと執筆始めた時は思ってたし、自分が応募するのもそういうのだけど実際はそんなのどうでもいいのね(´・ω・`)

308 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 13:28:19.96 ID:oHDIjTRG.net
>>305
クリエイター自体を売り物にしちゃうのが昔から今までで一番儲かる手法なんだろうなーとは思う
向き不向きもあるし、誰でもできることじゃないのは十分承知で

309 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 13:40:15.51 ID:g0pcX0Xi.net
>>307
壮大ってどういうの?
ハイファンタジー? SF?

310 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 13:45:01.10 ID:qN1ty3DR.net
>>309
ごめん言葉間違えた
例えばまどマギ(見てなかったらごめん)は3話を1巻分とするとマミって終わるけど、物語の謎は何も解けてないしそれで新人賞だすわけにはいかんやん?そういう作品は文字数の縛りが弱いネット公募にくるんじゃないかなと思ってた

311 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 13:51:50.47 ID:g0pcX0Xi.net
>>310
なるほど
なら俺もそうだな

312 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 13:55:26.34 ID:GvQESVV7.net
>>311
10万字程度で一度結に持っていく力はもちろん必要だとは思うけど、手軽に誰でも書ける時代だから素人が多いのも事実だし、まとめない方が面白いって作品がでてるく可能性もあるんじゃないかなと思ったわけですよ。上下巻にすれば出せるものがラノベ新人賞じゃだせないし

313 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 13:58:57.24 ID:dwREXb4E.net
>>310
条件は「読者選考期間までに10万文字以上公開されていること」、
「選考期間後の更新は判断基準にしない」だから、
マミったところまでが凄く面白ければ良いんじゃないの?
きっちり一冊分目安10万文字で終らせても、出版までには直しが入るんだし。

314 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 14:03:29.15 ID:fhi0rcKW.net
最近の傾向からすれば続きはあった方がいいんだろうな。
ただ書籍考えてるなら一巻のラストの盛り上がりに相当する展開は作っておいた方が良いと思う。それがなくて失敗したなろう書籍も多いし。

315 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 14:21:33.06 ID:SWo2XLBT.net
>>313
新人賞ならまみったところで結末が必要だけど、ネット公募なら四十万字くらい公開できるからそれで選考をしてもらえるっていうのが利点かなと思ってる(読者がそこまで読むかは一旦置いといて)
もし十五万字くらいですごく面白く終わる作品が書籍化したら少し分厚くしようって方向になるかのしれないけど、新人賞じゃそんなことないからそういうのは十万字以上ならおkっていうとこのうまみかなって。文庫の枚数調整とかはよくしらないから妄言なんだけどね

316 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 14:25:03.58 ID:80QKIwiP.net
アメリカドラマ形式がいいんじゃないの?
一段落は付くけど、大きな謎なんかはそのままで、
人気があればシーズン2に突入、ってやつ。

317 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 14:25:23.81 ID:bYlHahWi.net
>>314
それは当然だろうね。ただ、1巻だけ出すよが上下巻で出すかもって可能性に変えられるのはウェブ公募の文字数上限なしのいいところじゃないかなって。もちろんそれが商業として上手くいくならだけど。

318 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 14:45:15.49 ID:gsZLoHBs.net
メディアミックス前提の作品が賞を取ると思う。映像化難しそうな作品は賞は諦メロン

319 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 14:45:35.52 ID:d/kt3b8z.net
なんか3本出すみたいな人いるけど、何本も出す人多いんかね?
全部10万字越えてくるってことなんかな?
こっちはまだ5万字いったくらいでヒィヒィしてんのに。

320 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 14:47:24.90 ID:SWo2XLBT.net
質か量か

321 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 14:52:02.77 ID:sgOTShFO.net
SF、現代アクション、ファンタジーでそれぞれ一本ずつ書こうと画策してる
とりま現代アクション以外は骨組みはできたし、ファンタジーはあと地の文をいれるだけ

322 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 14:58:07.28 ID:MizsQ5Ck.net
>>319
新人賞に投稿してた人なんかは、新規で書かなくても10万字くらいの作品を複数遊ばせてたりするんだろう。
ティザーサイトできてから3作×10万字を新規で書くって人はそんなにいないと思うよ。

323 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 14:59:50.58 ID:EuMT/Q1E.net
日記レベルのものでいいのか、御三家新人賞レベルのものを目指しているのか
それで感覚は大きく異なる

324 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 15:00:41.05 ID:d/kt3b8z.net
>>322
だよね。
でもそれって、未発表だと新作と同じ効果があるよね?

325 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 15:02:27.16 ID:MizsQ5Ck.net
>>324
効果?

326 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 15:02:46.07 ID:dwREXb4E.net
>>315
それな。
自分の思う山場までを期間中に公開できれば良いんじゃないかと。
あと、選考期間に公開された物のみを判断基準にするといっても、
実際はその後の進捗も見られるだろうとか思ったり。

327 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 15:04:20.56 ID:d/kt3b8z.net
>>325
新作書き下ろしました。って言っても通用するってこと。

328 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 15:10:42.50 ID:MizsQ5Ck.net
>>327
誰に対して通用させたいのかよくわからんけど、大丈夫なんでない? 少なくとも読者に対しては。
どっかである程度選考通過しててもタイトル変えていればわからんし、タイトル同じでも選考関係者くらいしか読んでないんだし。
新人賞関係で未発表と記載されるのは、商業媒体での掲載歴がない場合って扱いで、ネットや同人で公開してても問題ないしね。
わざわざ未発表の新作です、とかって書く必要もないと思うけど。

329 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 15:16:36.03 ID:d/kt3b8z.net
>>328
未発表の新作です!って、なんか書きたいじゃん?
3本未発表の新作です。って言われたら、凄そう。最初の集客力?みたいなのはありそうじゃない。
まあ、それで中身がステータス、ステータスのスカスカなら笑えるけど。
知らない人だから気軽に、今書いてるやつっすか?とも聞けないけど。

330 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 15:21:17.29 ID:69DZaEbg.net
カクヨムに投稿した人に聞きたいんだけどこれってなろうやハーメルンみたいに執筆中小説みたいなのはない感じなの?
さっき登録したばかりで勝手が分からん

331 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 15:24:54.80 ID:xsw++vHW.net
>>330
下書きにしとけば執筆中小説みたいに未公開になるよ
公開済にするとカクヨム実装と同時に他人が読めるようになる

332 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 15:28:04.72 ID:69DZaEbg.net
>>331
ありがと
いきなり連載中と完結済みしかなかったから直投稿かと思ったけどちゃんとワンクッションあるのか

333 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 16:28:27.20 ID:rN2qExo4.net
オープンになったら賞に応募した作品どういう形でトップにでるの?
順番とか
とりあえずキャッチーコピーと概要みて読む作品決めようと思うけど全部の作品のそれ見るの無理だわ
検索かけたら賞に応募してない作品に行き着いたりしたりして

334 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 16:30:10.40 ID:rN2qExo4.net
読む方は賞に応募してるかどうか関係ないし
検索機能がどうなってるんだか

335 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 17:04:29.05 ID:6ru/6iJi.net
どう出るの? と訊かれても、ここにいる人たちは君と同じ情報しか持ってないぞ。
どう出るんだろうねぇ。

336 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 17:15:05.30 ID:Nyw8bK+3.net
大学生の日常的な感じで投稿しようと思ってるんだけど
もしかして現代ドラマって穴場?あんまり書いてる人いない感じなのかな?

337 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 17:23:30.20 ID:gsZLoHBs.net
>>336
現代ドラマは部活ものとか、仕事ものが人気出そうじゃないか?

338 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 17:25:35.69 ID:tHA9L/nr.net
一番の穴場はミステリだろうけど、現代ドラマも二番目くらいには投稿少なそう

339 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 17:28:21.30 ID:Claj4LlI.net
1番の狙い目はBLだな

340 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 17:29:54.31 ID:/Xmw6c3N.net
ホモか
エロ書かなければホモもいけるんやな

341 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 17:32:39.21 ID:/fqOK3Gf.net
>>336
大学生系のうち腐れ大学生系なら森見登美彦というレジェンドがいるぞ

342 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 17:33:51.47 ID:HzP81dAe.net
>>338
ミステリはハードル高いから穴場だけど投稿されるのはレベル高いんじゃないかって思っちゃうわ
ミステリ小説なんてほとんど読んでない奴はお断りなイメージ

343 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 17:33:58.48 ID:g0pcX0Xi.net
>>336
大学生が日常を過ごすだけの話?
講義を受けたりバイトをしたりサークルをしたり飲み会したりして過ごした日々を書く日記みたいなの?
仮に、その延長で恋愛が絡むなら恋愛カテゴリじゃね?

>>337
半沢直樹や下町ロケットみたいな系統は受けそうだよな
ただ書くには確かな知識と構成力が必要になるわけで、そういう意味では穴場だろうね
なんにしても、現代ドラマは完結済みならともかく、定期的にうpする方向でいくとかなり難しそう

344 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 17:34:51.57 ID:6myT5c2r.net
ホラーも、と思ったけどデスゲーム祭りだからなあ
正直デスゲームはホラーとは違う気がする

345 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 17:35:25.75 ID:oHDIjTRG.net
現代ドラマはBLも百合もぶちこまれるんでしょ?三かレーベルのことも考えて結構な激戦区だと思う

346 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 17:36:05.22 ID:R0kqr4tH.net
>>336
現代ファンタジーでバトルないのを現代ドラマに投下させていただきますよっと

347 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 17:41:06.23 ID:g0pcX0Xi.net
デスゲームって一時期すんごい流行ったけれど未だに需要はあるんだろうか
ホラーはコープスパーティみたいなオカルトパニック系が大半になりそう
あるいは寺生まれのTさん

348 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 17:42:22.49 ID:6myT5c2r.net
>>347
せめて師匠シリーズくらいであってほしい…

349 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 17:45:00.31 ID:0Y+y+JbC.net
その他とかいうジャングルが読みたいです

350 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 17:51:00.02 ID:HzP81dAe.net
ジャングル……

351 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 17:51:41.91 ID:LkhijUGL.net
>>300
>妹もの飽きたとか、もう異能力バトルはいいよ
今も飽き飽きしてるなあなそれ

352 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 17:56:04.30 ID:gsZLoHBs.net
賞のないジャンルで人気出すのが書籍化の一番楽な方法かもな

353 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 17:57:28.53 ID:Zq70f5Bb.net
ぐぬぬ,多くの人に読んでもらいたい....それで感想がもらいたい...

354 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 17:57:29.25 ID:LkhijUGL.net
歴史で人気取れる小説が現れたら凄いと思うし、読みたい

355 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 18:00:07.35 ID:gsZLoHBs.net
>>354
タイムスリップして無双すれば割といけそうな気がする。ハーレムも作れるし

356 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 18:02:02.90 ID:rN2qExo4.net
>>352
編集の目に止まりやすそう

357 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 18:03:41.62 ID:psNiKTVm.net
カクヨムはエピソードごとの文字数上限はないのかな
100万文字越えても公開出来るし
糞重いからやらないけど

358 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 18:05:21.41 ID:g0pcX0Xi.net
>>355
そんでタイムスリップした戦国時代の武将が実は美少女ばっかりだったって内容だな

359 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 18:10:48.65 ID:XJmHzhJt.net
>>358
まんま信奈じゃねえか

360 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 18:18:04.67 ID:sh0MMpCt.net
>>359
すでにあるのか。
まぁ、もうちょいアレンジすれはいくらでも作れるべ

361 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 18:31:37.60 ID:HzP81dAe.net
ラノベにもエロゲにもあるな

疑問なんだけど、時代物ってどこまでウソついていいんだ?
おーい竜馬もウソばっかりなんだっけ?

362 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 18:33:42.88 ID:tHA9L/nr.net
最初からフィクションて銘打ってれば何してもいいんでない
ゲームなんかじゃ歴史上の人物が空飛んだり、変身して火吹いたりするんだし

363 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 18:34:28.55 ID:g0pcX0Xi.net
歴史系は信奈ぐらいはっちゃけないと逆に史実厨に袋にされそうで恐いわ
そういやモンスターパニック系って無いよな
ゴジラやガメラの新しい映画が公開されるんだし、そっち系を書く奴は現れないんだろうか
空を飛ぶサメをチェーンソーで真っ二つにするような内容でもいいのよ?

364 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 18:34:43.33 ID:dwREXb4E.net
連載とかしたこと無いけど、投稿と連載両方こなしてる人は書き方変えてるものなの?
投稿作は比喩や文体も凝るけど、連載は肩の力を抜いてとにかく続ける事にのみ注力するとか。

365 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 18:35:08.81 ID:sh0MMpCt.net
>>361
別にいくらでも嘘ついていいよ。
お前が読者の顔をどのくらい伺うのかによる

366 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 18:35:11.87 ID:oHDIjTRG.net
なにを嘘と言うかの定義の問題になると思う
誰も見てきたわけではないんだから

あとはお客さん次第かな
例えば司馬遼太郎は司馬遼太郎のお客さんにそれっぽい嘘をついたから人気があった
司馬遼太郎のお客さんに織田信奈を読ませたら多分織田信奈の嘘は受け付けないだろう

367 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 18:43:33.65 ID:sh0MMpCt.net
>>363
進撃の巨人くらいうまく作れれば流行るかもなぁ

368 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 18:55:03.79 ID:EQPkxBrW.net
現代から信長に転生した主人公が
本能寺の変で死なずに天下統一した後、
アジア統一を目指す物語なら読みたい。
もしくは転生せずに信長本人でもいいけど。

369 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 18:57:35.38 ID:Claj4LlI.net
戦闘ものはマンガだからこそ映えるもの
スピード感や緊迫感のある文章が書けないのでそう理由付けている

本音はスピード感や緊迫感のある文章が書きたいです

370 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 18:59:39.98 ID:EQPkxBrW.net
>>361
空白の4世紀ならファンタジーし放題。
倭国無双なら需要あるんじゃないか?

371 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 19:01:09.44 ID:3Wm/6nYR.net
五郎丸似の主人公が美少女戦国武将を夢見てタイムスリップしたけどそんなもの存在せずむさいおっさんだらけで、しかもそのホモ受けする外見のせいで美少女ハーレムではなくおっさんハーレムを築いてしまう話を誰か書いて

372 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 19:03:59.37 ID:g0pcX0Xi.net
>>369
ラグナロクやアルティメットファクターの戦闘は好きだったな
まあ前者は続編が出ず、後者は打ち切りエンドなんですがね……

373 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 19:16:34.68 ID:HzP81dAe.net
>>365
>>370
なるほどなぁ

子供の頃に感心したのはゲームの鬼武者だな
信長討伐だとかの謎部分をうまく補完してた

そういうミステリー仕立てなら面白いのできそう

374 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 19:27:14.09 ID:g0pcX0Xi.net
>>373
ゴールデンロボ信長をサイコガンで倒す話か

375 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 20:56:42.76 ID:jSDnSl2/.net
文字数足りなかったから急遽、過去エピソードを追加したんですが、これエピソード順の編集ってできないんですか?

376 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 20:59:12.00 ID:Czbc3OND.net
いまのところ順序の変更は未実装。そのうち追加される。

377 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 21:00:21.61 ID:jSDnSl2/.net
ありがとうございます
しばらくはタイトルで順番補足して起きます

378 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 21:55:22.47 ID:t1B5hOFM.net
東京グールから赫子とクインケみたいな特殊な力を抜きにしたような食人ものを書いてみたい
というか、自分が亜人とかそういう系好きなんだけど大体物語後半になるとファンタジックな力が入っちゃうからもにょるタイプなだけなんだけど

379 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 22:16:00.34 ID:qRdG9hGW.net
>>368
本宮ひろ志の「夢幻の如く」は面白い
イワン雷帝とかエリザベス1世出てくるしな。

歴史好きの妄想力が爆発すりゃあそれなりのストーリーは勝手に生まれてくる気がする

380 :この名無しがすごい!:2016/01/21(木) 23:15:07.23 ID:6zD56nbn.net
>>347
SAO系のVRMMOデスゲームを忘れてるぞ

381 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 00:03:00.16 ID:NLr6+fND.net
角川ビーンズ文庫から出てる「神様仏様狐様」は面白かった
妖かし退治がメインだからホラーにWEBサイトでは分類されてたけど、陰陽道的なもの土地に纏わる時代考証的なもの
妖かしを操ってたのが在原業平とかで。そこに恋愛要素も加味されてて
異世界に主人公が行くよりもこういうのが好きかな

382 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 00:12:34.68 ID:Rk3Jg/kG.net
カクヨムははてなの人たちが入ってくるんじゃないかな。
ブログ公開から書籍化したひともいたような。

383 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 00:16:15.14 ID:NLr6+fND.net
ここに居る人達は多分ビーンズ文庫とか眼中なさそう
男性目線で読者も男性層を想定してって感じがする

384 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 00:36:59.84 ID:NLr6+fND.net
KADOKAWA/エンターブレインから出てる「不良坊主と見習い女子高生の霊感メソッド」も良かった
ホラー分類恋愛要素がある
非常にもどかしい
発売にあたって「霊感メソッド」がやたら長い文章になったのは萎えるけど
購入したのって上記合わせて2つくらい
発売元角川っていうのを信頼してWEBで読んで買った
じれったいもどかしい恋愛要素入ってるのが読みたい

385 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 00:46:24.78 ID:NLr6+fND.net
>>382
はてなって利用した事ないけど、ここではなろうの人が主って感じで他のサイトから流れてくる感じの人いなさそうで
ただ黙ってるだけなんでしょうが

386 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 00:58:56.41 ID:VtgdeBZp.net
はてな村の人たちはサブカルについて議論するのは好きだけど、あくまでライター志望っぽくて、創作の道を目指してる印象はない

387 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 01:04:19.19 ID:C80Z7tNp.net
はてな村はラノベ作家志望少ないだろ

388 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 01:12:19.47 ID:Rk3Jg/kG.net
カクヨムの関係サイト改めて見てきたけど、ラノベレーベルばっかりなのね。

389 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 03:51:17.33 ID:tqVFzdSC.net
はてな、2月に上場するんだ。
読者公開って、ちょうどその後くらいだな。

390 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 12:37:55.77 ID:vRuGqTcy.net
二次創作からさらにパクると運営は処分するのだろうか?

例えばユーザーAがゼロ魔二次創作にオリキャラを出してそのキャラが大人気になったとする。
で、ゼロ魔二次書いてるユーザーBもそのキャラを自作に登場させてしまったら?

391 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 12:43:37.37 ID:nuNp8UhF.net
三次創作はおそらく書いてるだけだと処分されない。名前被りや性格被りとかの範疇と判断されそうな気がする。
設定とかも含めた多数のパクリがあった場合は、読者なり作者から申告があった場合は処分されるかもしれないが、どうなるかは稼働開始してそういう事案があってからじゃないとわからん。

392 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 12:56:08.69 ID:Udw9Vubo.net
>>390
基本的にユーザー同士の争いだけど、事実が確認されたら削除はするだろう。
何も進んで争いに巻き込まれたくはないだろうから。

393 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 17:11:21.83 ID:I8d02c5V.net
みんな、どれくらいの作品がコンテストに応募されると思う?
俺は全体で二万。10万越えのコンテスト応募作品がその中の40%で、8000だと予想する。

394 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 17:22:58.30 ID:awIjS8AE.net
ふたを開けたら角川コンテンツの二次創作ばかりだったりして

395 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 17:27:40.81 ID:Udw9Vubo.net
二次許可作品に機動戦士ガンダムがあればノリノリだったのに

396 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 17:31:42.88 ID:4WVpqihh.net
なろう系を気にしている人多いけどなろう系は1、2割くらいじゃないかな?
なろうから流れてくるのはなろうテンプレから外れた作品が多いと思うし

397 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 17:33:28.37 ID:r1DFE+iy.net
>>393
夢見すぎ
全体で500作投稿されたら上出来って規模だろ

398 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 17:38:29.79 ID:WZhVgAEi.net
1月上旬時点で3600
この早い時期から投稿するのはそれなりにコンテストに興味がある層と思われるので、このうち2割がコンテスト対象外のジャンル、2割が単なるテストと仮定して2160
さらに残3割くらいは10万字に間に合わないとして約1500
残り期間で二倍くらいになるとして3000
過程だらけで何の根拠もないけど最終的にはこのくらいの応募数になるんでない

399 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 17:38:36.38 ID:Udw9Vubo.net
全員が完全新作で来るわけでもないから、3000〜4000は固いと思うけどな

400 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 17:42:35.61 ID:X/kbc3pR.net
3月末までに公開部分が10万文字越えたらいいんだろ? 余裕余裕wwww

と思っていたのが今月頭、未だに1万文字弱をさまよう

401 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 17:47:24.98 ID:7nsPsZNa.net
数話だけ投稿してエタる奴が八割を超えるのは確実
なろうがそうだし

402 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 17:56:18.67 ID:5DHFxuU0.net
>>400
同じだな…

403 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 17:58:20.58 ID:1vvXnjWL.net
書く気がないんじゃないの?

404 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 17:58:47.94 ID:I8d02c5V.net
そうか。思ったより少ないんかね。
まぁ少ない方がいいが。
じゃあ俺の中で5000だと思っておくわ

405 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 18:02:09.68 ID:NLr6+fND.net
エタる人にファンってつくの?

406 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 18:03:10.93 ID:1vvXnjWL.net
うめとか長宗数とか

407 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 18:04:00.23 ID:1vvXnjWL.net
うず、ね

408 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 18:04:22.32 ID:WZhVgAEi.net
佐藤大輔
田中芳樹

409 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 18:32:28.00 ID:FZzN68B6.net
去年の電撃大賞にエントリされた長編が3500くらいなんでそれと同じような数字になると思ってる

410 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 18:32:48.73 ID:NLr6+fND.net
大御所。銀英伝しか読んでない。一作も完結させられないで人気保ってる人いるなら凄いね。

411 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 18:35:55.53 ID:rtN/bgWG.net
なろう全部で368,977作品、その中の恋愛が63,974作品。つまり約17%
カクヨムコンテスト応募作が仮に4000だとしたら4000の17パーセントで680作品
こんな感じかね?

412 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 18:37:40.02 ID:FZzN68B6.net
全角と半角混ぜるのやめて

413 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 18:42:46.86 ID:NLr6+fND.net
カクヨムの方針はシステムの組み方で完結させた方がいいかどうかが分かるとして
なろう凄いね。エタってもついてく信者次々アイデアが湧く作家
凄いわ

414 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 19:58:53.25 ID:qn9dCZnh.net
あそこはあくまで作家を気取る場所だから.....

415 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 20:14:04.70 ID:c1g3pSfJ.net
支えるのが楽しいんじゃね、多分

416 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 20:14:11.03 ID:e+vFIBsw.net
俺みたいに規定には達しているが、書籍化を希望しないので賞に応募しないという奴もいるだろう
なろうに出さないのは、ユーザー層が気に入らない
異世界転生チートハーレム魔法異能力学園悪役令嬢の要素がないから、太刀打ちできない
なろう向きじゃないですね。っていう感想もらってみ?
こんなとこ二度と投稿するかって思うわ

417 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 20:15:04.07 ID:e+vFIBsw.net
俺みたいに規定には達しているが、書籍化を希望しないので賞に応募しないという奴もいるだろう
なろうに出さないのは、ユーザー層が気に入らない
異世界転生チートハーレム魔法異能力学園悪役令嬢の要素がないから、太刀打ちできない
なろう向きじゃないですね。っていう感想もらってみ?
こんなとこ二度と投稿するかって思うわ

418 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 20:19:39.08 ID:VFp4woU+.net
一つ言っておくと、真なる駄作は一文字も感想がつかない
酷評さえない

419 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 20:28:31.27 ID:X/kbc3pR.net
>>402
共に頑張ろうぜ
俺はマーメイドとイチャコラする話(要約)に気力と性癖のすべてを注ぎ込む

420 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 20:37:40.10 ID:ubfUUxf8.net
ここって横書きのみですか?
横書きの場合、段落などは普通の小説の作法でいいのかな?

421 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 21:27:13.80 ID:EmSzJTL6.net
>>420
基本同じ。
でも、ネット小説の場合、行頭一字下げはわりと好み。
俺は読みにくいので下げたくないんだが、下げないとわざわざ「下げるのがルール」と親切に教えてくれる人がいるので下げることにしている。

422 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 21:31:10.72 ID:VFp4woU+.net
自分はたとえ横書きでも一字下げしてないと読みづらく感じる

423 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 21:48:38.50 ID:M1uK0WOC.net
>>421
>>422
ありがとうございます。
まずは普通の小説でいいのか。
横書きだと読みにくいからついつい行開けしてしまうけど、気をつけなきゃw
それに横書き応募は初めてなので、少し身構えちゃいますw

424 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 21:56:25.19 ID:muVovksE.net
みんなどんなお話書いてるのさ
1行くらいで教えてよ

425 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 22:00:33.56 ID:WB4KLm7A.net
>>424
股間で障子を突き破る斬新な演出を考えている。

426 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 22:01:03.88 ID:rtN/bgWG.net
俺はミステリーやで。完全なミステリーと言えるか分からんが

427 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 22:05:05.50 ID:rtN/bgWG.net
誰か世界最強の硬度を持つ股間で魔王倒す話作ってくれ

428 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 22:05:15.90 ID:Re939UWn.net
ガチで幽霊出てくるホラー。需要なさげだから好き勝手やる

429 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 22:07:59.12 ID:rtN/bgWG.net
幽霊ハーレム築くなら見たい

430 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 22:08:03.69 ID:X/kbc3pR.net
>>424
>>419及びトイレの花子さんがヒロインの何番煎じかわからんやつ

431 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 22:09:36.94 ID:VFp4woU+.net
>>424
近親相姦で子供を作る話

432 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 22:10:04.50 ID:Re939UWn.net
>>429
幽霊っちゅーか、人外ハーレム風味かな
まあ、そこまで露骨なものじゃなくて糖度は低いけど

433 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 22:10:50.53 ID:4WVpqihh.net
>>424
女向けの恋愛ファンタジーもの

434 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 22:14:27.02 ID:rtN/bgWG.net
女向け作ってる男とかいるのか?

435 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 22:16:07.48 ID:fzWjkAJp.net
マフィア物で殺し屋とイチャイチャする話

436 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 22:19:08.48 ID:rtN/bgWG.net
人外ハーレム作って怖い作品になりえるのか

437 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 22:20:44.82 ID:VtgdeBZp.net
女向けには作ってるわけじゃないけど、美形のライバルキャラ(♂)を用意するくらいのことはやるよ

ところで、カクヨムってそうそうたるレーベルがスポンサーになってるけど、
あからさまに電撃だけ抜けてるのはどういう思惑なんだろうな
電撃の方が拒否ったのか、角川のお偉いさんがバランス取る為にハブいたのか

438 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 22:23:29.73 ID:Re939UWn.net
>>436
バケモン片っ端から落とすわけでもないし、薄気味悪い恐怖みたいのも漂ってるし、最大級の爆弾も用意してる
まあ、ハーレム風味はあくまでおまけかな
少なくとも、かわいいキツネ耳が出てくるとかそういうのはない感じ

439 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 22:25:03.16 ID:tpyV6adL.net
>>437
電撃はまだ新人賞が生きてるからじゃないかな

440 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 22:34:37.96 ID:4WVpqihh.net
>>437 ラノベは電撃一強だというイメージを脱したいという意図もあるだろうし、電撃のS〇Aや劣○生と匹敵するネット小説をカクヨムで発掘したいんじゃない?

441 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 22:36:04.60 ID:rtN/bgWG.net
ほーん。俺はホラーはアナザー的なのを期待している

442 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 22:37:37.06 ID:Re939UWn.net
>>441
アナザーのあの薄気味悪さはさすがの一言だったなあ
アニメはアカザーだったけど

443 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 22:39:56.17 ID:rtN/bgWG.net
アナザーはミステリー的な要素もあったし中二病ヒロインかわいかった

444 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 22:45:16.83 ID:9tiI/Xum.net
お前らホラーはあきらめたほうがいいかもよ。
書籍化作家の俺様が新作を書く予定だからな。

445 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 22:47:01.76 ID:rtN/bgWG.net
>>444
そうか。444だし、なんかいけそうだな。

446 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 22:47:53.53 ID:BnrgTJK5.net
>>444
か、烏頭せんせええ!

447 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 22:52:21.72 ID:rtN/bgWG.net
てか、書く予定ってまだ全然出来てないってことなのか?

448 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 22:53:13.98 ID:9tiI/Xum.net
まあそうともいうがw

449 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 22:54:09.38 ID:YDNqgflZ.net
皆レベル高そうで震撼するわな

450 :444:2016/01/22(金) 22:56:16.34 ID:9tiI/Xum.net
奇跡の444取れたし、一度なろうの日刊で1位取れたこともあったしな。
まあその時エタらせた作品のリメイクなんだけど。

451 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 22:57:45.42 ID:rtN/bgWG.net
今の時点で全然出来てないとか、おれなら諦めるわ。まぁ444は速筆なのかもしれんが

452 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 23:01:04.80 ID:W0bB9PCg.net
青春群像劇とか題材としては面白そうだけど、小説となると難しいジャンルなんやろうか

453 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 23:07:44.93 ID:YDNqgflZ.net
まあ、基本的に軟派の人も少なくないから
面白く出来上がったら投稿してみたらいいんよ

454 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 23:09:31.82 ID:JnLiVVK2.net
>>424
魔法少女が同級生のケツ蹴り上げる話

455 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 23:13:10.62 ID:rtN/bgWG.net
>>452
色んな視点多すぎたら見るのだるくはなる

456 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 23:41:23.65 ID:DNcakMtS.net
カクヨムでもお色気シーンは必要かな?

いやむしろ書いたから即ブラバとかなら困る

457 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 23:44:15.99 ID:cTMpnBpD.net
>>456
拙者は紹介文にもその旨書いといた
あとタグも

458 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 23:44:19.60 ID:VFp4woU+.net
サイトの制限に引っかからない程度なら読者サービスはいれとけと思う派
もちろん嫌々ならやらなくていいと思うけど

459 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 23:49:52.88 ID:DNcakMtS.net
>>457
タグになんて書いた?
もしいいなら、俺にもそのタグを使わせてください…

460 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 23:50:08.26 ID:YDNqgflZ.net
俺は初めて書く者だが、
世界観設定と登場人物設定をつくるのが楽し過ぎる
世界地図とか人物相関図とかワクワクが止まらない

461 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 23:52:08.60 ID:YDNqgflZ.net
>>459
そういえば、タグ統一はある程度した方がいいんだったね
大抵はなろうのタグと似たようなものだろうけどさ

462 :この名無しがすごい!:2016/01/22(金) 23:52:37.44 ID:JK3lfFQi.net
完全に趣味全開の現代アクション
キャラクターを最重視したファンタジー
売れ線を意識することに傾倒したSF
気楽に現代ドラマ
今まで書いたことないものへの挑戦を兼ねて恋愛

大学のテストが終わったら……一斉に書き出すんだ……

463 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 00:00:24.08 ID:KkJhmHec.net
>>460
あまり風呂敷を広げすぎてエタるなよ

464 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 00:03:21.83 ID:NlmHN9A3.net
>>460
仲間
楽しすぎて構想に半年食ったけどね
おかげでカクヨムとタイミングがあったんだけど

465 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 00:18:20.26 ID:OSvyJSKH.net
カクヨムが何を受賞させるかだなー
コテコテのテンプレか内容最重視の作品か
それで今後のカクヨムの方針もわかるからね

しかし第一回は誰にもわからない……!
そしてどんなことでも、始まりを制した者らはいつまでも語りつがれ、神格化していく
おぉ、集え、夢を諦めぬ者らよ
汝らの至高なる産物、天下に示すのだ!!
俺まだ2000字しか書いてない

466 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 00:19:18.53 ID:r/4NZXLI.net
マジレスすると電撃だけは他のラノベレーベルと組織が別のはず

467 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 00:38:32.45 ID:Edbk0L+V.net
>>459
「微エロ」とか書いたっけかな
あんまり直球にするとガイドライン的にどうかと思ったんで

468 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 00:41:10.80 ID:XqAdl33j.net
>>467
ありがとう!

469 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 00:54:56.12 ID:rP1P9lZo.net
どのジャンルでもエロ駄目ですか?
社会ドラマとか別にいいと思うんだが?

470 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 01:00:53.96 ID:I5kFY4d7.net
>>424
サイバーパンク

471 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 01:55:37.31 ID:6LFmzC7N.net
カクヨムコンテストって応募締切が2月末で、10万字制限が3月末まで
でいいんだよな? 2月末までに10万字だったらちょっと無理そうなんだが

472 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 04:03:59.10 ID:/V51WsfW.net
どなたか教えてください・・・。今までエブリスタで書いていて、あっちは章ごとに
ページを増やしていく書き方でした。カクヨムは分かりません。
例えば1章30ページあったとしたら、カクヨムではその30ページ分を1ページ
におさめるってことですか?とんでもなく長くなるんですが・・・
皆さんどうやって作ってるんでしょうか?

473 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 04:16:27.28 ID:6LFmzC7N.net
エブリスタの方式はわからんけど、カクヨムはなろう方式で1章じゃなくて1話ごとで区切ってる。

474 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 04:20:28.74 ID:hC6DScCL.net
>>472
適度な量に小分けすればよいと思うよ

475 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 04:33:19.17 ID:yTKJkJ7i.net
章立ては確か今月実装予定だったよな
章やエピソード入れ替え機能はまだか……

476 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 04:44:12.65 ID:to2duITg.net
コンテストに応募する気はない。
残業きつくて1日1000字が限界。

こんな俺だができるだけたくさんの読者に読んでもらいたい…
読者を得るには上位へ行く、上位へ行くには読者を得る…

毎日更新すると良いと聞くが1話1000字だと少なすぎ?
毎週更新のほうがいいんかな?

477 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 05:16:55.74 ID:4zcihK89.net
流石に1000だけじゃ無理だろう
完成品を投げるという方法を視野に入れた方がいいんじゃないか。これなら適切な文章量も見分けられる

478 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 06:02:26.51 ID:to2duITg.net
>>477
サンクス。
完成原稿を小分けにして適切な量で毎日更新か。
俺の遅筆じゃオープンに間に合わないな…。

479 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 07:36:45.89 ID:JxmxwAkG.net
応募したいけど別にラノベじゃないんだよね。普通のミステリーだと、ちょっと
書いてあるレーベルのカラーに合わないし。

480 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 08:44:38.01 ID:KeOHEpkr.net
>>472
エブリスタって、たしか1章の分量がものすごく少ないんだよね
最大大手のなろうを参考にするなら、1話を3000〜8000字ぐらいで区切るのが主流だと思うよ

481 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 08:47:27.37 ID:F8iRVFp7.net
まぁ結局カクヨムはラノベ的作品しか評価されんと思う。
いや、ラノベ的作品と、なろう的作品の中間みたいな作品かな

482 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 08:53:03.67 ID:cSfGFcnz.net
>>479
普通のミステリーでも舞台装置によってはアリじゃないか?
刑事モノのミステリーとかだと難しいかもしれんけど

483 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 09:03:26.90 ID:F8iRVFp7.net
>>476
転職しよう(無責任)

484 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 09:07:26.35 ID:BTA/BNY1.net
>>476
大事なのは情熱やぞ
ゆっくりでもいいから書こう
それか転職だろうね(適当)

485 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 09:13:26.85 ID:s9CZPIbe.net
転職だね(なお労働環境良くなる保証は

486 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 09:14:52.66 ID:tCL0uS7U.net
1000文字だと、もの足りないなとは思うけど毎日更新してくれるなら毎日の楽しみが増えるし。
完結させてくれればいいと思う。

487 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 09:20:37.87 ID:DxWr89QN.net
最初は書き溜め使って毎日更新
読者がついたら三日に一回、3000文字くらいでいいんでない
そこまで問題あるペースだとは思わん

488 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 09:25:58.68 ID:F8iRVFp7.net
交通事故にあえば入院中に書き上げられるんじゃないか? なんとか間に合うよ

489 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 09:30:40.18 ID:ymZCjqTc.net
基本毎回完結の話を、2万文字で一話。毎週更新、って、バランス悪いかな?

490 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 09:36:22.52 ID:wGYO3Egu.net
読者側の表示やしおり機能なんかが公開されないとそこらへんどうすりゃいいかわからんな
話ごとしおりなら短い方がいいだろうし
行の途中でここまで読んだってしおりつけられるなら何文字でもいけそうだが

491 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 09:52:24.55 ID:tCL0uS7U.net
せめて読んだページまでを、しおり挟めないと10万字一気に読むのは難しいかも
個人的に

492 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 09:55:00.80 ID:F8iRVFp7.net
なんかカクヨムそこまで高機能じゃなさそう。シンプルでいいとは思うけど。

493 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 10:04:21.70 ID:to2duITg.net
行の途中で栞挟めるなら1話を3日に分けて更新とかもできるかな


残業ホントきついから転職も考えるんだが…
みんなの職業気になるわ

494 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 10:05:55.21 ID:to2duITg.net
ちなみに俺はCADモデラー

495 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 10:11:29.59 ID:F8iRVFp7.net
俺もCAD使い。設計です

496 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 10:14:58.98 ID:7cJHKHMa.net
まじかよベッキー最低だな

497 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 10:18:18.10 ID:bPDv9WVU.net
気楽な自営業
しかし倒産との戦いも数知れず

498 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 10:20:13.35 ID:8UjZLNRA.net
学生ですまんな
明日資格試験や......

499 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 10:26:51.21 ID:F8iRVFp7.net
みんなすげーなぁ。
仕事終わって小説書いてたら時間とかまったくなくなるだろ。まぁ俺もそうだが

500 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 10:30:03.37 ID:hSAB/13j.net
>>498
頑張れ!いい報告待っとるで!Σb(`・ω・´)

501 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 10:45:01.83 ID:cSfGFcnz.net
>>494
技術職なら転職いくらでもできるでしょ

502 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 11:24:43.53 ID:T977cVyY.net
奇遇俺もCAD設計だw
転職に困らんけど、募集要項には残業月平均30H以上って書いてある
定時に帰れる仕事なんて見つからない

503 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 11:33:58.84 ID:icGV4nvf.net
輸送機械関係で資格は中型免許とリフトと第一種衛生管理者しかないんだが脱サラしたい
どっかに1億くらい落ちてないだろうか

504 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 11:53:49.66 ID:F8iRVFp7.net
>>503
書籍化で1億稼げばいいじゃない

505 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 12:04:38.47 ID:Mi1nNB8e.net
川原鎌池とか限られた人間しか達成してないだろそれ

506 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 12:26:27.03 ID:tL/YA4pe.net
なろうで拙作を執筆してるけど、カクヨムで転載を考えてる方はいますか?

507 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 12:28:20.78 ID:DxWr89QN.net
1億って累計180万部くらいだろ
トッププレイヤーには変わりないけど、年に3,4人くらいはいそう

508 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 12:29:57.26 ID:Hg5kd0IB.net
なろうで公開してるのをカクヨムでも公開する予定だよ。読者増えたらいいな、と思って。なろうコン応募してるから、カクヨムの賞にはそれは出さない。
それとは別にカクヨムの賞に応募する作品掲載して、他のとこでも同時掲載予定。

509 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 12:34:08.33 ID:tL/YA4pe.net
>>508
成る程。
私も同意見です。
私の場合は、感想が欲しいのでカクヨムでも公開しようかなと考えてます。

510 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 12:41:36.30 ID:Mi1nNB8e.net
>>507
そんなにいるのか
何千万がいわゆるトップだと思ってたが

511 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 12:43:28.62 ID:Mi1nNB8e.net
と思ったけどそうか、別に一年で稼ぐ必要はないのな

512 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 13:03:06.43 ID:F8iRVFp7.net
そうだよ。別にシリーズ全体を通すなら180万部行ってる作品普通にあるだろ。
まぁ、もちろん狭き門だが

513 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 13:32:35.70 ID:BTA/BNY1.net
別に一作品じゃなくてもいいしな
入間人間もみーまー+電波女で180万部行ってるし

514 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 13:56:58.64 ID:fKQvf2Nr.net
行頭の一次下げがプレビューだと反映されない箇所がちらほらあるがなんなんだろ

515 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 14:29:40.20 ID:OdBPSIn/.net
それより、iPadで続きを書こうと思ったら
一番下までスクロールできん!
プレビュー表示は普通に見れるんだけど、編集ページがとにかくおかしい
スマホでも編集ページを最後までスクロールできないんだが
どうしたらいいんだ?

516 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 14:32:48.85 ID:yTKJkJ7i.net
>>514
全角スペースと半角スペース×2が混在してない?

517 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 14:53:22.34 ID:DcVTZMBW.net
>>479
そういうのは普通に江戸川乱歩賞を目指せばいいじゃん
ビブリア的な萌え要素の入った日常ミステリなら兎も角
普通のミステリはそこしかルートないぞ

518 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 15:01:13.40 ID:s9CZPIbe.net
乱歩賞みたいな高めの賞は自分の実力じゃとうてい取れる自信ないけど、
ラノベ賞であれば下手くそ応募者のなかでは俺様の文章は光るはず!
落ちても「あーやっぱなーカテエラだと思ってたわ。まあ経験にはなったよ」と肩すくめられるぜ!

って思ってる手合いじゃないの

519 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 15:05:07.84 ID:tCL0uS7U.net
各ジャンルに賞あるしいいんじゃないの?
てか短い文だからエピソードが複数あるんだけど全体通して見るのどうすればいいんだ…

520 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 15:11:53.43 ID:X7FrDXzQ.net
きっとそのうち角川カクヨム文庫とかできるんだろー(槍投げながら

521 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 15:12:00.01 ID:F8iRVFp7.net
ラノベはラノベなりに難しいと思うがね。トリックがすごければいいって話じゃないし

522 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 15:25:09.15 ID:fKQvf2Nr.net
>>516
それか、出先でスマホでちまちま修正してたからか
半角スペースは認識しないのね、d

523 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 15:51:40.36 ID:7cJHKHMa.net
俺は富士見Lの路線狙って、大人向け(20〜30代前半)を想定したホラーやサスペンス書いている。
テンプレばかりだろうから目立てばラッキーぐらいの気持ちで参戦。

524 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 15:56:50.34 ID:oDTg0YO8.net
自分も読み手に大学生から社会人を想定した話を書いてる
中高生向けじゃないからその分は不利だろうけど、覚悟の上

525 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 15:59:28.25 ID:yTKJkJ7i.net
>>522
今試してみた。
認識しないわけじゃないけど半角スペースはアルファベットのiくらいの幅になる
プロポーショナルフォントだとけっこう常識だけど
日本語フォントがFixedフォントに見えるから分かりにくいのは事実だな

俺はそういう対応が面倒くさいから全角スペースに統一、数字も全角で
むしろ問題無ければ縦書きでも問題無いように漢数字表記にするようにしてる

526 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 16:55:19.85 ID:04aM3Pb7.net
iPhoneだと全角スペース入力できないんだよな
本編で使わない@とか入れて後で置換してる。
ほかには、コピペして文字登録もしてるけど。

527 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 16:56:31.15 ID:fKQvf2Nr.net
>>525
いろいろありがとう
アイフォンのユーザ辞書に全角スペース登録したわ

528 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 17:01:03.00 ID:MQg2BLUr.net
今の時点で既に電車広告まで出してるし、オープン時にはテレビ広告までやるんじゃないかという勢いだから、いろんな層が集まってくると思うから内容は気にしなくて良いと思うぞ
編集部側からみれば、文庫レーベルで出すか単行本レーベルで出すかの違いでしかないと思う

ただ、どんな作品書くにしても、サイトの仕様に合わせた、どうやって目立っていくのかという戦略は、きちんと考えた方が良いと思う

529 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 17:34:43.94 ID:kqVSbTyl.net
>>528
電車広告まで出してるのか…
さすが角川パワー

530 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 17:47:04.19 ID:XqAdl33j.net
ファンタジーならスニーカー文庫を読むべきなのだろうか…
やっぱり作風違うとバッサリですかね…

531 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 17:54:45.05 ID:tCL0uS7U.net
テレビ広告打つ時に公式枠が明らかになりそう…
投稿サイトって打つだけじゃメリットなさそうな

532 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 18:13:45.01 ID:OSvyJSKH.net
社会人で小説読むの好きだけど
なろう小説は勘弁みたいな人は結構いる
そういう人らも上手く取り込めたらおもしろいだろうな
宣伝の仕方で印象も大分変わるよね

533 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 18:26:08.38 ID:rmgFTWIC.net
>>508
自分も同じ
なろう向けではない長編だから、どうもカクヨム賞もなろう向け臭いけど、他にあてもないから
なろうの連載は続けつつカクヨム賞に出そうかなと。

534 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 18:32:41.79 ID:KgRVLQG0.net
>>530
ファンタジーならスニーカーは十年以上前のロードス島やルナルサーガの時代の話じゃないだろうか
自分もファンタジーで公募しようかなと思ってスニーカーの最近の受賞作見たら
学園ラブコメものばっかりでびっくりした記憶がある

535 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 18:40:39.57 ID:BTA/BNY1.net
やっぱり数はファンタジーが一番高そうだな。時点で現代アクションか恋愛あたりか

536 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 18:54:36.04 ID:TmwDIHs3.net
バ烏丸は黙ってろww

537 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 19:02:24.43 ID:DxWr89QN.net
ファンタジーへの投稿が跋扈するのを見越して、SFとかホラーなりすます賢しい連中はそこそこいると思われ

538 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 19:07:58.54 ID:oH2kjgkw.net
読者選考1位が大賞って訳じゃないからなあ。
何本最終選考に行くんだろう?

539 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 19:11:08.79 ID:s9CZPIbe.net
読者選考一位になるようなのは大賞とるかとらないかとは別に出版されるんじゃないの
読者評価を選考過程に入れてる賞はそういうのが多い
んで実際に大賞作品より売れるからなあ

540 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 19:20:00.39 ID:oH2kjgkw.net
電撃がいつも奇を衒いすぎてるんじゃね?

541 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 19:20:55.81 ID:OSvyJSKH.net
現代アクションとSFの隔たりラインが微妙だよね
異能とか魔術とか、どっちにも取れる

542 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 19:53:14.86 ID:x8SnHFo/.net
キャッチコピーで迷ってるんだけど
みんなすんなり決まったの?

543 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 19:56:15.32 ID:oDTg0YO8.net
1分で決めた

544 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 19:56:31.63 ID:A2WE7GgQ.net
キャッチフレーズ決まらない、どうやって表示されるかにもよるから、公開始まってから変えたいけどできないのかな?
難しいよね

545 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 20:28:27.74 ID:jIIpD+A3.net
「なろうよ、これが小説だ。」で、誰か頼む

546 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 20:32:20.22 ID:uLMWPUQ7.net
又吉先生に公式作家になっていただいてTVCM打て
まぁここの無能コーホーじゃ新進気鋭の声優さんに投稿機能を試していただきました!が関の山か

547 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 21:01:00.97 ID:DL/1Sc9K.net
キャッチコピー「俺はスサノオの転生者にして角川の御曹司 よし、会社ぐるみでコカイン密輸だ!!」

548 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 21:10:00.58 ID:DoxjKL3f.net
>>545
これの元ネタって辿っていくと亡国のイージスの「見よ日本人、これが戦争だ」かな
小説版亡国のイージスみたいな重厚な話書きたいなあ……

549 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 21:25:28.04 ID:icGV4nvf.net
真っ先に帝都物語の映画版キャッチコピーを思い浮かべた俺はおっさん(ry
当時まだ生まれてすらいなかったけど

550 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 21:48:21.21 ID:DxWr89QN.net
>>549
同志がいた
あれシンプルなのに深いよな

551 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 21:57:44.33 ID:L+O9SYDj.net
>>538
たぶん運営も決めてないぞ。
ただ選考する側がやたら多いのと選考期間がそれなりにあるから
おそらく各ジャンル投稿作の上から一割が突破になると思われる。

552 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 22:21:54.94 ID:qzJvAUct.net
あと1ヶ月で10万字とか無理だ……もっと早く知りたかった……。

553 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 22:23:18.52 ID:mAYazA7i.net
>>552
別に一月で10万字書かなくてもいいぞ
そういう意味での締め切りは更にひと月ほど後ぞ

554 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 22:44:34.24 ID:8ivxzOcZ.net
普通の公募以外の間口が広がるのは嬉しいが、
現代ドラマジャンルででどこまで性描写が許されるのか?
人間の本質がテーマの自分の手持ちには多いので、いかんせん性描写要素が多い。

省いて出してみるか、普通の公募に出すほうがいいか悩む。

555 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 22:48:38.83 ID:qzJvAUct.net
ありがとうございます。よく読んだら読者選考の間に達成すればか……。
無理かもしれないけど今から書いてみる。

556 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 23:08:42.43 ID:yjsjvIVH.net
カクヨム作者スレが2スレ目に突入してんな
何だかんだで始まる前から次スレが立つのは良い方向なのか
実際に開設したらどうなるか本当に楽しみで、恐く、興奮するも、不安だ

なろうテンプレが跋扈するのはファンタジー、SF、恋愛か。逆にそれ以外の
現代アクション、現代ドラマ、ミステリ、ホラーは個性ぞろいになりそう。
ある程度ネット小説に則したものは必要だろうから
テンプレも受賞させつつ、冒険して個性的なものを受賞させると予想してる

557 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 23:10:17.70 ID:mAYazA7i.net
滅びた後の世界で異能バトル(ただし滅びた理由に科学は一切関係ない)、みたいな感じなんだけど、ジャンルは何になるんだろう

558 :この名無しがすごい!:2016/01/23(土) 23:24:51.72 ID:oDTg0YO8.net
>>556
人気取れてる作品の中からって明言してるからね
各ジャンルで凡庸でも人気があれば受賞するだろうし、個性的なのでも不人気だったら一次で落ちると思うんだ

559 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 01:34:08.85 ID:g/HOdJbh.net
>>557
その他かな…

560 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 01:40:49.34 ID:h0hv4jiS.net
ホラーと人間ドラマは俺のものだな

ホラーはなろうで日刊一位とったやつのリメイク。人間ドラマは経済小説。
どっちも10万字はすでに書いている

561 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 01:47:44.88 ID:o3ZFbefA.net
>>548
福井晴敏先生に謝れ
マジで謝れ
お前なんかが小説家目指してると思うと吐き気がする

562 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 01:49:45.22 ID:Y+ATObnY.net
>>561
でもUCでクソみたいなインタビューしたりと化けの皮も剥がれてません
ロケット砲

563 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 01:55:42.82 ID:yY5aO0+O.net
福井の長編はどれもびっくりするくらい一緒だよな

564 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 01:56:13.63 ID:fTb2Ueas.net
みんな同じ場所からヨーイドンできる機会ってあんまないから素直にありがたい

565 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 01:58:02.24 ID:Kk2QX4vH.net
>>561
小説原作の作品を小説版と言っちゃうアホも痛いけど、そういう超反応も痛いで

566 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 02:14:41.93 ID:nyMELEjt.net
なろうで読者獲得してたらみんな同じでもないなー

567 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 02:18:46.79 ID:zBTx0tis.net
このスレやTwitter見てもそうだが
書き手が集まるのはいいんだよ、書き手は。
読み手はどうするのか。
彼らに美味しい情報や宣伝がまるでないことが不安だよ。
意欲ある書き手(お前ら)がいて、そして買ってくれる人がいてこそだよ。
カクヨムー! もっと情報を公開してくれー!

568 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 07:21:02.07 ID:vB4eLjYr.net
>>566
なろう読者って、そんなに義理堅い奴が多いのか?
作者のファンだからカクヨムでも応援したるかって奴がそんなにいるとは思えないが

569 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 07:35:35.75 ID:63gJt8kL.net
義理の問題と言うかなろうの方から誘導出来る
どういう形式でポイント入るか分からないけど一か月の間に何千て投稿されるなら
端から知名度ある方が投票の仕方によっては有利に働くだろう

570 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 07:37:57.80 ID:Pa05p9il.net
まあなろうから誘導できるくらいの信者抱えてる作者なら、普通に書籍化してるんだろうけどな。

571 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 07:47:38.79 ID:hMeFR535.net
微妙な投稿サイトで終わるな、こりゃ。
KADOKAWAは金をドブに捨てるだけで終わるわ。
誰がスケジュール決めたのかしらないが、
挿絵も章機能も実装せずにサイトを仮公開するなんて異常。
つーか、未完成の状態でスタートするのが異常。
しかも読者選考は一月間だけ、本来は12月に公開予定だったのがバレバレだ。
広報もまるでやる気なし。
これ系のは宣伝と参加者の意識集中の意味で原則として毎日更新するのが望ましいのに。

572 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 08:11:39.20 ID:Pa05p9il.net
まあはてなが2月24日に上場するらしいから、どうあってもスタートせんといかんかったんだろう。今頃、内部はマジ修羅場ってると思う。

573 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 08:25:48.67 ID:P1VOmVi5.net
ハードルだけは日々上がっていくというwというか章立てとか話数入れ替えとか早くしてほしい

574 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 08:29:35.47 ID:GnaKaEGs.net
絵がかけないから挿絵優勢にならないことを祈る

575 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 08:30:47.87 ID:IhHTHHBF.net
俺は、投稿サイトで小説書くの初めてだから、章立てとか挿し絵とか、どれだけ便利なのか知らないけど、ここの仕様がそうなってるなら、それに合わせた作品を書くしかないんじゃないの?
発注の条件だと思えばいいんだよ。
「章立てなし、挿し絵もないという条件で書いて下さい」っていう。

576 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 08:32:19.68 ID:Pa05p9il.net
>>574
挿し絵ってどちらかというとマイナス要素の場合が多いから大丈夫だろう。

577 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 08:47:24.98 ID:P1VOmVi5.net
>>575
開発者側がそういう考えだとあっという間に廃れるだろうね
まぁ、章立てと話数入れ替えは対応しますって言ったから、早くしてほしいってだけ

578 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 08:57:58.71 ID:3R/XK9zK.net
そろそろ一ヶ月経過。
独房でコツコツ日記を書いている気分。
余所の部屋は何してる?
看守は何してる?

579 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 09:05:37.93 ID:g58LfB/8.net
章立て実装、結局いつなんだよ
マジで31日なのか

580 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 09:42:08.42 ID:byKZXXfe.net
気儘に執筆中。
てか、ファンタジーとかテンプレ嫌いって人、チラホラ見るけど、何がそんなに嫌なの?
テンプレは分かるけど、ファンタジーまで駄目な人って、何が嫌なの?

581 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 09:45:16.47 ID:3R/XK9zK.net
野球が嫌いな人って、何が嫌なの?
ってのに似てると思う。

582 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 09:46:05.86 ID:7n783LTC.net
>>580
他ジャンル書きの嫉みじゃね?

583 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 09:46:11.70 ID:482eVIT5.net
>>580
ファンタジーが多いから食傷ぎみになってるだけで、
なろうの主流がSFだったらSF、ラブコメだったらラブコメが嫌われることになると思う

テンプレでも描き方次第だとは思うんだよな、同じ唯我独尊系最強主人公でも、
仮面ライダーカブトの天道は好評で仮面ライダーディケイドの司は当時顰蹙買ったりしてたし

584 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 09:53:31.94 ID:GqibHlMi.net
>>580
ファンタジーが嫌いなわけじゃないだろ
異世界・転生モノが駄目なんだよ

585 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 09:53:36.19 ID:g58LfB/8.net
>>580
好みの問題はどうにもならない
自分はファンタジー好きで現代異能と中高生恋愛が嫌いだけど、逆の人も当然いるだろうしね

586 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 09:55:42.66 ID:OrLlvzex.net
俺もちと食傷気味かな
でも二三年後にはファンタジーくれ〜と言っているとだろうな

587 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 09:56:11.22 ID:zCxAfKFB.net
なろうの場合異世界転生に浸食されちゃったからじゃない
今後異世界転生は隔離されるらしいけど

588 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 09:56:29.82 ID:3R/XK9zK.net
パラメータが出た時点で、俺は読むのを止める。

589 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 10:02:16.95 ID:byKZXXfe.net
ふむ、つまり、あれか。
見飽きたと、元から興味無い。
そんな感じか。
ファンタジーを食材にテンプレというちょっとアレな調理をした料理が増産されてるから、偏見持つ人が多いだけで、王道と言う名のテンプレ又は新しく斬新無いファンタジーなら問題はないと。
そういう事だな?

てか、それなら今俺の書いてる作品もヤベェかも。
ファンタジーだし、ステータスあるしな。
テンプレではないと思いたいけど、自分の作品読んでもなんとも思わないし。
カクヨムじゃあ、ファンタジーはあかんのかな?

590 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 10:02:17.07 ID:YrLAxDoZ.net
チートもハーレムも死亡による転生(普通の転生は別にいい)もパラメータもないファンタジーは普通に大好物だよ
古くはロードス島、最近だと六花の勇者とか
グリムガルは保留

591 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 10:02:52.61 ID:kGhARArv.net
マイナー趣味の妬みではあるな

592 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 10:05:43.52 ID:Pa05p9il.net
>>589
圧倒的になろうファンタジー有利。
安易にそうするだけでも他よりも伸びるから余計に嫌われるんだよね。

593 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 10:06:20.67 ID:hMeFR535.net
まあ人気ゼロの奴の妬みだろうな。
俺も似たようなのが並びまくるのを邪魔くさいと思うが。

594 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 10:07:46.34 ID:3R/XK9zK.net
異世界転生なんて望まれてできたブームでなくて
最初から誘導されて作られたブームだからさ。
その証左に、ランキングダントツトップの無職転生は
ユニークPV(のべだろうが)で日本のIP総数の8分の1も集めているのに、
シリーズ累計で38万部だ。

595 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 10:11:00.31 ID:Pa05p9il.net
>>594
なろうは数万部レベルまでなら有用な広告塔だけど、それ以上はちゃんと出版社で金かけて営業せな伸びんよ。
まあ営業かけたから必ず伸びるわけでもないけどな。

596 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 10:12:16.06 ID:byKZXXfe.net
そうなん? 無職もっと売れてるかと思ってたわ。
なる、誘導されて作られたブームか。
俺としては、ドラクエみたいなステータスは大好きだし、ファンタジーも好物だ。
人気が欲しいってよりも趣味でなろう向けになるんだけど、それってあかん?
別に書籍化なんて目指してないし、面倒だからしたくもないんだけど。

597 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 10:13:02.71 ID:OrLlvzex.net
好きなもん書けよ

598 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 10:28:22.51 ID:byKZXXfe.net
そう? まぁ、そうだよね。
小心者で初心者級だから、予防線を張ってないと不安でね。
参考までに聴きたいんだけど。
あんさんらってさ、チーレムが飽きたんだろ?
死んで、もしくは転移する時チート。そっから奴隷商もしくは盗賊に襲われる美少女を救う。チート発動、きゃー⁉︎ かっここい、惚れた! いや、そんなことないよ。と謙遜する。敵は主人公に都合の良い敵ばかり。
現実を舐めて強奪する糞主人公が築くチーレム。
そうじゃなきゃ、ステータスあっても気にしない?

599 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 10:30:28.32 ID:vB4eLjYr.net
>>596
完全になろう向けなら、なろうだけに投稿すればいいんじゃない?
カクヨムの読者層が、所謂なろうファンタジーに好意的かはまだわからんし
下手に読者を分散するより、なろうで着実に読者に読んでもらう方がいいんじゃないかな?

600 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 10:31:38.28 ID:P1VOmVi5.net
>>580
異世界転生・転移系となろう主人公みたいな設定が嫌なだけ
ファンタジー自体は大好きだよ。今書いてるのもファンタジーだしね

601 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 10:34:50.66 ID:byKZXXfe.net
マジ? 異世界転移ものでステータスあるけど。
いや、なろうでも投稿してるけど、伸びないし。
でも、ハーレムとこは見る分には構わないけど、書くのでは嫌だしさ。
自分の書いてる作品がなろうよりかそれとも違うかなんて分からないじゃん?
自分の作品読んでも、何も思えないんだもん。

602 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 10:40:09.14 ID:P1VOmVi5.net
ステータスに関して言わせてもらうと、VRMMOとかデジモンみたいな電子的な空間の中って設定ならまあ、ありかな
それ以外のファンタジーでいきなりステータスとか出てきたら即ブラバする

まあぶっちゃけ、ステータスなんかみんなまともに読んでないんじゃないかな

603 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 10:43:09.40 ID:Pa05p9il.net
>>602
ただのゲームフレーバーです。
さらに話が進むほど整合性を整えるために足かせにもなる。

604 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 10:43:41.45 ID:vB4eLjYr.net
>>601
伸びないってことは、なろう向けじゃないのかも
異世界転移でもステータスがあっても問題は無いが
それぞれにちゃんとした意味を持たせるべきだと思う
主人公が異世界からやってきた存在であることによって物語がどう動くか
ステータスという指標は誰に何を何のために示す概念なのか
ここらへんに説得力があればむしろ好意的に見られるかもね
ちなみにステータスのあるファンタジー物語のダンまちは累計で300万部発行されている

605 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 10:49:26.10 ID:2F8HyMfB.net
要は、なろうテンプレであろうが中身がしっかりとしていれば誰も文句は言わないわけで。

今皆がなろうで不満に思っているのは、なろうでは
文章力設定スッカスカなテンプレ>>>>>>>>>中身の濃い非テンプレ、という評価だから。

別にカクヨムになろうテンプレが来てもいいけど、中身が無ければ評価されない、
逆に中身が濃ければ非テンプレでも評価される、がしっかりとしていれば良い。

裏を返せば、そこの評価法がカクヨムでどうなるか未確定だから皆不安に思ってこういうスレの
流れになってるんだよね

606 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 10:49:28.53 ID:byKZXXfe.net
ほおほお、なるへそなるへそ。
意味を持たせるか、まあ、あるにはあるけど、判明するのは終盤だからな。
微かに違和感出す程度が、今の限界点だわさ。

607 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 10:51:10.24 ID:jQKL631b.net
挿絵って嫌われてるのか
個人的にマイナスに働くことはないと思ってたんだが
ただカクヨム少なくとも初期は書き手>読み手が想像できるから
絵描けない作者の方が圧倒的に多いことを考えると下手に表紙とか付けると嫉妬買って悪手になるってことか

608 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 10:52:44.08 ID:jQKL631b.net
無職転生はPVあたりの売り上げが低すぎてラノベまとめサイトでも嫌味言われてるね

609 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 10:54:03.61 ID:byKZXXfe.net
スカスカなテンプレと中身の濃い王道か。
まあ、確かに日刊上位陣には、そういうちぃとアレなのがあるよな。
俺が其れのどっちかは分からんけど。
願うならば、後者でありたいわ。

610 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 10:57:51.12 ID:vB4eLjYr.net
>>607
イラストが上手かったらプラスになるんじゃない?
下手だったら作品自体が安っぽくなるからマイナスになるかもね
まあ、上手いプロに頼む方法もあるし、実際にやっている作者は既にいるが
依頼料の元を取れるだけの効果があるかは微妙だな

611 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 10:58:30.14 ID:YrLAxDoZ.net
多少恣意的になっても構わないから編集による介入が欲しいわ
編集による『今この作品が面白い』みたいなピックアップ記事を毎週投稿するとか

612 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 10:58:53.49 ID:Pa05p9il.net
>>607
挿し絵は基本マイナス補正されると思った方がいいよ。
プロレベルでも合わなきゃ文句言われるし、合っててもゼロから微プラス程度。どちらかというと作者の自己マン要素。

613 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 11:02:45.81 ID:jQKL631b.net
>>610>>612
なるほどなぁ
クオリティの問題やコストの面も考えるとマイナスの方が多いか
たしかに自己満足の領域かもね

614 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 11:05:14.07 ID:g58LfB/8.net
作者自前の絵ならまだ作者への評価ができなくもないが
金払って描いてもらいましただと小説も作者も何一つ評価できないし、むしろ浅ましいと見られるかも

ミステリで館図入れたいって人もいるし、絵に関しては小説内に別項目としてイラストギャラリーをつけるのが無難どころかな
検索結果に表紙絵が表示されないならそこまで問題にならない気がする

615 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 11:05:29.61 ID:2twfMsh6.net
戦記ものとか歴史ものでMAPがあると嬉しいけどね
キャライラストとかだったらキャラ紹介のページ作ってそこに上げればいい
本文途中にあると邪魔

616 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 11:07:47.70 ID:2F8HyMfB.net
>>613
ここは作者の方が多いから嫉妬的な意味で評価低いけど
表紙絵にプロ並のイラスト付けたら間違いなく閲覧数は伸びる。

ただし、肝心の文章力がアレだと、「表紙詐欺」って感想が並ぶのが容易に想像できるので
自分の文章にも相当の自信がないと考えた方がいいと思う

617 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 11:10:26.71 ID:Pa05p9il.net
>>616
表紙絵もサムネイルとかで出るなら効果はありそうな気もするけどね。
そういう機能付かんかな。

618 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 11:12:14.84 ID:jQKL631b.net
挿絵機能については初期は運営も実装考えてるって言ってた気がするけど最近音沙汰ないよね
>>616
なろうとかではもうプロに依頼して成功してる例とかあるのかな?

619 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 11:14:21.76 ID:3R/XK9zK.net
異世界転生モノの批判すると突っかかってくる人がいるが、
カドカワも続刊の在庫がたんまりあるのに、
わざわざ所有株の株価が下がるようなことをしないだろうと推測できる。
だから、心配するな。

620 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 11:14:47.24 ID:jQKL631b.net
>>614
たしかにノーゲームノーライフ?の作者みたいに自分で描いてたら評価の対象になるか〜
イラストのプロに頼むとやっぱどうしても必死感でるもんね
文章で勝負せいって言いたくなる気持ちはわかるわ

621 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 11:15:25.61 ID:zCxAfKFB.net
そしてイラストレーターデビュー

622 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 11:16:33.34 ID:jQKL631b.net
>>619
俺よく知らないんだけどカドカワも異世界転生モノ結構出版しているの?
なんとなく主婦の友社とか中小がよく出してるイメージあったけど、情報古いのかな

623 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 11:19:43.49 ID:3R/XK9zK.net
>>622
なろう累計ランキング100位(昨年10月調べ)で35作品が角川のレーベル。

624 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 11:20:17.70 ID:jQKL631b.net
>>623
結構出してるんだねw

625 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 11:49:40.34 ID:4BmoSR8k.net
検索結果にサムネイル表示はいずれ実装されるだろう。
理由は二つ。
一つは、書籍市場と同じくイラスト付きのほうが読者の目を引くから。
もう一つは、角川が求めるのは信者を集める総合力だから。
作品の中身だけでなく、適した絵師とタッグを組んだり他のユーザーと交流したり、総合的に自分をプロデュースする力が求められる。
結果的に信者が増えて売れるなら、イラストも相互も工作も角川は良しとするだろう。

626 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 11:59:03.18 ID:3R/XK9zK.net
信者を伴わない(チートツール)工作は要らんは。
広告収入は関係ないだろうから、枯れ木の賑わいのPVは不要。

627 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 12:12:56.10 ID:vB4eLjYr.net
>>625
正直、そこまで能力がある作家なら、自費出版すればいいと思う
絵師とタッグを組むにしても、相手がちゃんとしたプロなら結構な金が掛かるのは間違いないしな
ちょっとした表紙を描いてもらうだけでもウン万円は取られるだろうし、メインキャラのデザインを一通り描き起こしてもらうところまで含めたら、何十万も依頼料を払わないと駄目やろ
それに相互までやって作家としての地位を得たいなら、なろうで頑張った方が良いと思う
あそこならテンプレも固まっているから意味があるが、カクヨムはテンプレがどうなるかわからんから相互やってもマジで枯れ木も山の賑わいにしかならん可能性が高い

628 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 12:19:00.88 ID:3R/XK9zK.net
エリュシオン人脈の工作の排除。
これがカクヨム創設の意図ではないかな。

629 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 12:41:44.80 ID:Ge4dWs+v.net
はてなは別にして、カドカワに関しては、
本業の出版物の売り上げ向上が目的なのは間違いない。
では、どうやってカクヨムを利用して書籍を売るか?

1、既存のプロ&セミプロ作家のプロモーションの場として
2、売れる新人作家発掘の場として

俺ら素人に関係があるのは、2、という事だろうが、
じゃあ、どんなウェブ発の書籍が売れるんだ?

1、複数アカウントだ相互だ言っても、結局はランキング上位が
  書籍でも売れる。
2、ランキング下位のいわゆる「底辺クラス」の中にも光る物はある、
  それを自ら発掘する。

どちらだろうか?

630 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 12:43:41.05 ID:N67ahJEQ.net
単純にフォロワー数でしょ

631 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 12:48:31.99 ID:g58LfB/8.net
web小説を編集の趣味で選んだところで、読者人気がなければ売り上げが伴わないのはpixivのミライショウセツを見ればわかる

632 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 12:52:05.36 ID:vB4eLjYr.net
無職転生が売れていないのを考えるとネットでの人気は売上げに直結しないってわかるからなぁ
そもそもラノベ自体がアニメ化からの売上げブーストが前提になってきているし
カクヨムの賞の評価基準はまずポイント数だが、それだけを重視しても小銭稼ぎしかできないだろうね
一番重要なのはアニメ化か実写化のしやすい内容かという点だと思う

633 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 12:54:24.89 ID:jQKL631b.net
ぶっちゃけカドカワ側がなにを考えてるかは今の段階では不明だよね
サービスはじまったり、コンテスト受賞作の傾向でわかるところは増えると思うけど
一番困るのはカドカワ自体がカクヨムをどうしたいのか曖昧だったりすること
普通に考えたらそんなわけねーだろ、と思うけどこういったサービスの立ち上げって複数人が絡んでることが多いから…

634 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 12:55:59.58 ID:3R/XK9zK.net
>>632
>>カクヨムの賞の評価基準はまずポイント数
まだ、公表されてない。
単なる読者投票(一人一票か複数票)の方が可能性が高そうだが。

635 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 12:57:40.04 ID:rsXIoy+y.net
今複垢の大量生産してるやついそう

636 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 12:57:47.94 ID:vB4eLjYr.net
>>634
ホントだ
読者選考によるランキング上位作品としか書いていないな
どういう選考をやらせるんだろうね
単純に考えると、なろう方式だろうが

637 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 12:59:22.37 ID:Pa05p9il.net
なろう方式はあかん。カクヨムは垢登録が緩すぎる。

638 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 13:00:25.15 ID:g58LfB/8.net
アマゾンレビューのように感想と評価を同時につける型だと、複垢も相互もかなりやりづらくなるよ

639 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 13:02:47.60 ID:yYzCJPLF.net
>>580
絵的にもファンタジー嫌いだなあ
ガチガチのメカとかシステムのある方が好き

640 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 13:03:00.58 ID:3R/XK9zK.net
読者投票で、票数は公表しないやり方が出版らしいな。
如何にでもなるし、非公開なので他の読者も上位だけに票を引っ張られない。
こいつらが上位10作ですとドンと出る。

641 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 13:10:28.08 ID:k1TGS+JE.net
でもやっぱり一位とか高い順位は複垢とかじゃなくて純粋にうまいと思う
複垢とかは中間層だと思ったんだけど、甘い考え?

642 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 13:22:37.52 ID:3R/XK9zK.net
>>641
一般作家で上手いと思う人は誰よ?
主観で上手いはいくらでも言えるが、
掲示板でもどこがどういう風に面白いと説明する人が少なく、
ポイントが多いから良作という論法で来る人が多い。

643 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 13:24:37.26 ID:N67ahJEQ.net
中間層が複垢なら
上位に抜けるのは実力勝負に勝ったやつ、ってだけだろ

644 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 13:25:37.88 ID:Uj+Z4QR2.net
うあー試験死んだ
作品書き進めよう.....現実逃避万歳

645 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 13:27:28.36 ID:fHpBcIlk.net
評価システムどうなるか発表あったの?

646 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 13:27:36.40 ID:Pa05p9il.net
正直投票人数によるとしか。

647 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 13:31:40.92 ID:jQKL631b.net
>>642
たしかにそういう人多いねw
俺は乙一が好きかな、文体あっさりしていて読みやすいし
本人も言ってるようにラノベと一般の中間みたいな作風だしね

648 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 13:32:35.96 ID:jQKL631b.net
あ、俺は>>641とは勿論別人ね

649 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 13:37:34.72 ID:HT+c8xmE.net
ソノラマ文庫はラノベのはしりだと思うから夢枕獏かな
スケールの大きさ魅力的なキャラ興奮させる格闘シーンちょっとエロ
そういう所が好き

650 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 13:44:42.55 ID:HT+c8xmE.net
それぞれのキャラの背景が書いてあって感情移入しやすい所とか
最近は携帯小説ばっかりだけど携帯小説の魅力って感情移入しやすいさせやすい作りになってんのかな?と
なろう以外のサイトでしか読んでないけど

651 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 14:21:55.70 ID:+X+GStO4.net
>>632

売れていないってのはあくまで「なろうでの累計ランキング上位グループにしたら」ってことで
余裕で続刊出せるレベルの売り上げは出してるぞ

というか累計ランキング上位グループは少なくとも一定以上の売り上げは出してて、下位グループになるほど売り上げ低下&打ち切り増えていくので
大きなくくりで見るとネット人気は売り上げに直結してるよ

652 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 14:27:10.42 ID:+safW0jO.net
>>580
グリムガルをアニメで見たが、ただの修学旅行だもんね。異世界で女湯のぞきって何?

653 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 14:42:57.60 ID:mosYxlrm.net
10万字は書けたけどなんかまだ投稿はしていない
きっとこんな人はわりといるはず

654 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 14:50:58.71 ID:byKZXXfe.net
同志だな。

655 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 14:59:38.09 ID:q6JznBUm.net
投稿しても編集ってできるよね?

656 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 15:10:43.92 ID:byKZXXfe.net
>>655
そりゃあね。

657 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 15:28:57.36 ID:Kk2QX4vH.net
>>651
いや、一応無職は9冊38万部だから、売り上げ高いと言っていいレベルだよ
通常ラノベでもアニメ化した甘ブリが現在7冊+外伝3冊で60万部ちょっとだからね
単価倍なことを考えれば大健闘

658 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 15:40:25.37 ID:fHpBcIlk.net
>>657
9冊38万部じゃなくて
小説9冊と漫画3冊で38万な

659 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 15:48:32.09 ID:HT+c8xmE.net
無職転生2015/09/03時点で18万部の売上じゃん残りコミックでしょ?
コミカライズの力すげえ。正しいものはネットで拾ったもんだから正しいもんはわからん
でもコミカライズされる時点ですごい。作画の人良い関係築いてるんだろうな

660 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 15:49:21.53 ID:Kk2QX4vH.net
>>658
そうなのか。小説単体だとどれくらいなんだろ?
まあ、無職がポイントや順位の割に売り上げ低いというのは本当だからなあ
同レーベルの下位作品にも売り上げ負けてるし

661 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 15:53:36.14 ID:jQKL631b.net
無職転生が言われてるのって単純に売り上げ低いんじゃなくてPVに対してって話じゃないの?

662 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 15:54:34.58 ID:Uj+Z4QR2.net
面白い作品を多くの人が読めるように(かつ売上が見込めるから)書籍化するならわかる。経済効果もあるし。
でも最近のは固定ファンに買わせるために書籍化してるって感じがしてぶっちゃけ気持ち悪い。
カクヨムは書籍化のラインを厳しくして欲しい

663 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 16:03:42.49 ID:vh+mZuTU.net
>>662
それはマジで寝言でしかない
商売だから売れなきゃ続けられないぞ

664 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 16:04:29.58 ID:4BmoSR8k.net
売れなくても印税もらえなくても
「角川から出版された」
って肩書きが欲しい書き手は多いだろうな

665 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 16:10:39.53 ID:wgjBoNUN.net
>>663
慈善事業じゃねーんだよってな
強いて言うなら青田刈りの原因はそれでも買っちゃう奴

666 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 16:14:54.78 ID:HT+c8xmE.net
WEB小説の書籍ってファンアイテムだと思ってた。出入りしてるサイトがそうだから。
それに比べればなろうの作家は凄い。

667 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 16:18:31.56 ID:vh+mZuTU.net
固定読者が居て少部数で黒字になるものを多数出版することでしのいでいるのは、書籍市場全般の傾向だからなあ

668 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 16:22:12.34 ID:g58LfB/8.net
会社に損をさせるのは悪だもんなあ

669 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 16:26:15.74 ID:vh+mZuTU.net
まあ、外から見てると、回復の見込みなくて赤字出すだけの雑誌をばっさり切っちゃえよと思うんだけど、
赤字雑誌を全部潰したら雑誌棚がスカスカになって、オタ向けのノベルティが付いてるような雑誌だけ残るような状況らしい

670 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 16:34:26.93 ID:wgjBoNUN.net
>>669
サンデーもパズドラのシリアル入れたら売れに売れたらしいな
オタの欲を刺激すると強い

671 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 16:37:20.09 ID:MPVgiWlH.net
ニコニコ動画のボカロ曲や歌ってみたも、ネットで聴けるの知らなかったって言う人多いし、ウェブ小説書籍もネットで無料で読めるとか知らずに買ってる人多そう

672 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 16:37:54.80 ID:hMeFR535.net
というか、出版の数を絞らないと駄目だろうな。
100の商品から選ばれる1つの作品より、1000の商品から選ばれる1つの作品の方が売りづらいのは当たり前。
粗製濫造ではなくて、全体的な質が向上しながら出版点数が増えてるのがせめてもの救い。


編集も仕事量ばかりが増えて、売上が上がらないと涙目だろ。

673 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 16:39:08.69 ID:jQKL631b.net
出版業界はここ20年で最悪の状態なんでしょ?
しかも悪くなる一方
唯一の明るいニュースが火花…

674 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 16:40:52.72 ID:iVGlk35U.net
読書ブーム巻き起こすしかねえ

675 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 16:46:57.99 ID:Bqx9eusu.net
このあいだのノーベル賞とった人の翻訳本なんて、たった一人で運営してる超小規模な出版社だったらしいじゃん
そういう弱小出版社がすごくいいものを見つけて出してるのに、宣伝力なさ過ぎて売れないっていうね
出版不況って言ってるけど、宣伝されてるものしか買わない受動的な読者しかいないんじゃ不況にもなるよ

676 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 16:50:31.74 ID:wgjBoNUN.net
>>675
情報が溢れすぎなんだよ世の中

677 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 16:56:15.40 ID:HT+c8xmE.net
ボカロや歌ってみたの場合はニコニコという場が創作発表の場であり宣伝媒体でもあるから。
それにCDを買う層もファンが買う確率が高いし。ボマスやコミケなどリアルでの進出がある。
ライブを大きな箱でやっても数分で即完売。
プロになっても投稿し続ける人がいるのは宣伝媒体だからだよね。又プロが面白がって投稿もある。
なろうは宣伝媒体という側面は持たないから。あくまで創作発表の場だよね。

678 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 17:01:06.13 ID:yYzCJPLF.net
>>677
とうていプロレベルには及ばない歌い手でも身内感でそこそこCD売れるじゃん?
それこそ、実力のある真っ当なデビューした新人より

web小説にもその側面あるよ

679 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 17:06:52.31 ID:BjUmNQOC.net
別にこの作家じゃなくていい、この作品じゃなくていい、この出版社じゃなくていい、代わりはいくらでもある
プロじゃなくて素人の方が面白いし無料だからそっちでいいという考え方が消費者側に出てきたからなぁ

ネット小説の書籍化は一種のお祭りなんだよね素人がプロになった瞬間を体感できたという一体感があると思う

680 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 17:08:42.57 ID:HT+c8xmE.net
>>678
うん。
だから大手出版社が小説投稿サイトに目をつけてるんだと思うよ
受け皿の問題なのかなあ?

681 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 17:38:08.78 ID:ZlDSw8tH.net
昨年、新聞で読んだ記事には出版社が新人作家を発掘するのに新人賞よりネットから見つけるほうが早く、費用もかからないと書いてあった。
今後、新人賞よりも直接出版社がネットで作家を掘り起こす流れが本格的になるだろうと。
カクヨムが発表されたのはこの記事の数か月後だった。
ほかの大手出版社も投稿サイトとまではいかないけど、さらに力入れるんじゃない。講談社は失敗したけどw

682 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 17:40:20.17 ID:KXAg09c6.net
まあネットの読者が発掘作業してくれるわけだしな

683 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 17:47:50.25 ID:ZTRAh1W3.net
>>679
加えて「(ラノベであろうと)絵も別にいらね」って感じも証明されちゃったんだよな

684 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 17:52:42.26 ID:wgjBoNUN.net
>>683
え?絵は重要っしょ?

685 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 18:12:29.16 ID:YrLAxDoZ.net
>>679
読者側もいわゆる『ワシが育てた』感を味わえてwin-winなんだよな
作家側にいると見落としがちだけど、これに快感を覚えるスコッパーは多いとか

686 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 18:13:33.98 ID:uOd5D/eT.net
背景まっさらなキャラの線画って、そんなにいらない気がする。比較的クオリティ高くなる表紙画よりも見おとりする場合が多いし。世界観が崩れた様な絵も見たくないし。
変なイラスト入ってるのは電車の中でページめくりにくいし

687 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 18:47:12.17 ID:9oNMtdzx.net
>>684
表紙の絵は重要にしても、最近のライト文芸みたいに挿絵ほぼ無しで成功ってのもあるから、一概には言えんかも

688 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 18:50:31.29 ID:N67ahJEQ.net
挿絵はラノベ文化って感じだし

689 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 20:18:14.65 ID:ZTRAh1W3.net
>>684
え?>>697ってWeb小説の話じゃないの?Web小説って絵ないじゃん

690 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 20:28:14.25 ID:i+/WrGo7.net
689は未来から来たらしい

691 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 20:32:46.07 ID:vh+mZuTU.net
なろうからの書籍化だと、どんな挿し絵入るだろ談義してたりするな
ついた挿し絵はだいたい好意的に迎えられる

692 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 21:01:42.66 ID:hzbApzsG.net
普通にHTMLで書いてれば挿絵入れ放題だし
pixiv小説でも挿絵をタグで挿入できたはず

693 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 21:13:02.88 ID:LC0cHVO6.net
挿絵は見たい人だけが見られるようにサムネ化は避けてほしい
まあそうなるだろうと思ってるけどね

694 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 21:50:46.14 ID:0SuMdDvq.net
サムネあるならイラストあった方が目に留まるだろうね

なろうはないからイラストあんま関係ない

695 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 22:06:10.94 ID:i+/WrGo7.net
俺が運営なら絵などで人気が影響されないようにするな。
それでごまかしがきいたらどれが面白いのか運営もよく分からなくなるだろ

696 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 22:18:10.96 ID:g58LfB/8.net
表紙で読者寄せるために金払ってイラストレーター雇うのが流行ったら、本来の目的から外れるもんなあ

697 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 22:20:33.20 ID:BjUmNQOC.net
出版社的には余計なことするなって感じだよな

イラスト描いた人も書籍化狙う作品のイラストだって知って描くんだよね?
自分も書籍化作品とともにイラストレーターとしてデビューできるかもと夢見ている人居るだろうな
作家自ら依頼してきたんだから自分は公式だって思うだろうしイラストファンもこの人だと思う人もいるし作品ファンもキャラデザのイメージは固まっている

商業でも作家とイラストレーターで揉め事が起きて絶版になった作品があるから間を取り持つことになる編集部もイラストレーターと作家が近い関係だと面倒事が起きるかもと警戒しそうだな

なるべくならキャラデザをある程度イラストレーターの自由にできるイラスト無しにしたいんじゃ

698 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 22:28:39.20 ID:hMeFR535.net
いや、技術力も時間も足りなくて挿絵機能が実装できないだけだろ。

699 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 22:30:59.80 ID:vh+mZuTU.net
まあ、イラスト機能の構想があったとしても、それより先にやるべきことが山積みな状況だと思うが

700 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 22:33:20.56 ID:N0NHcUVj.net
挿絵が用意できないからって、
挿絵や表紙を使って表現しようとしてる人間を妬んで足引っ張ろうとするのはやめてくれ。
相互評価するわけでもないし、
自分で表紙も用意して見てもらおうとする事になんの問題があるのかね。

俺は挿絵も自由に付けれるようにしてほしいし表紙のサムネ化も大歓迎なんだ。

701 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 22:38:03.72 ID:BjUmNQOC.net
>>700 挿し絵機能ついているところで書けばいいじゃん

702 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 22:38:03.97 ID:zylAFXVB.net
>>700
釣りなのか本気なのかわからんが、妬みじゃないだろ、うん

703 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 22:39:38.82 ID:e6K8XIua.net
なぜ妬むという発想が出るのか意味不明だな

704 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 22:39:57.35 ID:m63ZPYUR.net
挿絵勝負になってもつまらんからな。

705 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 22:42:29.18 ID:AuJ792t7.net
いちようここもワッチョイ付ける予定なのでよろしくね

706 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 22:42:43.87 ID:vh+mZuTU.net
でも、サムネが入るようなら準備するしかないな

707 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 22:44:06.20 ID:g58LfB/8.net
第1回カクヨムWeb小説コンテスト終了まで挿絵機能の実装が保留になったら笑う

708 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 22:45:52.98 ID:LC0cHVO6.net
>>700
別に足を引っ張ろうとはしていないよ。自分はサムネ化反対、それだけだ
決定権は運営にあるんだから、おたがいに要望を送ろうじゃないか

709 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 22:47:15.17 ID:4foMIJpj.net
ラノベ系…漫画絵のサムネ
非ラノベ系…写真や非漫画絵のイラストサムネ

みたいな感じだったら、パッと見で作品の雰囲気がわかっていいかもなんだけど(アルファポリス内で表示される作品ごとのバナーがわりとそんな感じか? ジャンルによるかもだが)
それもなかなか難しいだろうなー
写真や非漫画イラストなら、素材サイトから借りてきた画像に文字入れするだけでそれなりに格好つくサムネができるけど
オリキャラのイラストなんかは誰もが用意できるわけじゃないもんなあ

710 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 22:53:27.98 ID:BjUmNQOC.net
pixivのように表紙を何パターンから選択する形式が1番落ち着くと思う
各ジャンルごとに合うものをフリーサイトから引っ張ってこればいい
被るけどイラスト云々で争わずに済む

711 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 22:56:34.62 ID:N0NHcUVj.net
お前らは書き手だから、
他の奴らと比べられる部分になる訳だから、挿絵や表紙が用意できなけりゃ、
出来れば同じように文章だけで勝負したいって思うのは分かる。
自分が手を加えられない部分で評価されたくないってのはわかる。
その気持ちはわかる。俺だって書き手だからな。

だけど、読み手側からすりゃ、
その作品がどんなものなのかビジュアルでわかる手掛かりになる訳だし、
挿絵や表紙はあっても困らないんだよ。
自分の作品がどんなものか伝えられる手段として利用したいから、
挿絵もサムネも表紙も実装してほしいんだよな。
俺は挿絵も全部自分で作ってるから無駄にしたくないし。

712 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 23:03:00.65 ID:uGBgOPy+.net
それこそこんなところで愚痴ってないで、要望出せばいいんじゃない?

713 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 23:05:05.06 ID:jQKL631b.net
挿絵付ける予定だったけどこのスレ見るとためらうなw

714 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 23:07:45.78 ID:hMeFR535.net
なんか運動会のかけっこで、
ゴール直前で全員が一時停止してから手を繋いで同時にゴールするって話を思い出した……

715 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 23:10:42.31 ID:0SuMdDvq.net
むしろスタートライン揃えてドーピングなしで勝負しようということでは

716 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 23:11:23.87 ID:zkRweWTB.net
結果の平等と機会の平等の話する?

717 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 23:13:39.23 ID:m63ZPYUR.net
あんまり喩として上手くないな。どっちかというと
美人コンテストで、主催者指定の水着で審査するか、持ち込みで審査するかの話だな

718 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 23:15:44.12 ID:vh+mZuTU.net
動画サイトのサムネみたいに、クリック率に関わってくる仕様の絵を付けられるなら、用意しないのは馬鹿だな

719 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 23:23:03.42 ID:LC0cHVO6.net
用意したい人は用意すればいい
自分はその労力を別方面に傾けるわ

720 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 23:23:55.36 ID:BjUmNQOC.net
自分で描くなら絵と文字両方頑張っているな
他人に頼んだイラストならその人の評価が自作品の評価付加になって虚しくないのかなと哀しい思いになる
賞参加してもし万が一、書籍化して爆死したら余計に……イラスト評価だってわかっちゃうじゃん!

挿し絵図表挿入希望者は一定数いるみたいだし
実装されるんだろうなとは思っているけどね

721 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 23:27:24.56 ID:mkFsifEU.net
自分の文章力のなさを絵に頼るんじゃねー!といいたいけど、イラストつけたいって気持ちはよくわかる

722 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 23:30:41.86 ID:UpnfQitC.net
寮とかの部屋割りや屋敷の敷地は、意地を張らずに図に頼ったほうがいいと思うんだよなあ

723 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 23:32:44.87 ID:BjUmNQOC.net
何だかんだ言いつつ自作品のファンですと言ってイラストを貰えたら嬉しくて表紙にするだろうな

724 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 23:37:10.94 ID:u5INIO3u.net
まあでも絵が原因で人が来ないってことにもなり得るから、
表紙つけるんならガチで上手いレベルじゃないとね
それも万人に受けそうな絵柄で

725 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 23:46:47.00 ID:kGhARArv.net
人が来ないなんてことはないわ。さすがにケチつけすぎw

726 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 23:49:26.86 ID:i+/WrGo7.net
いや、度下手だったり古臭い絵だったら間口を狭めることになるだろ

727 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 23:51:05.41 ID:i+/WrGo7.net
あと少女漫画みたいな絵でも俺は見る気をなくす

728 :この名無しがすごい!:2016/01/24(日) 23:51:14.67 ID:u5INIO3u.net
>>725
いやwケチじゃなくて本当のことでしょ
ラノベだってそうでしょ。表紙の絵が自分の好みならとりあえず手にとってみるけど、
嫌な絵柄だったら興味すらわかない

729 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 00:00:07.88 ID:5d5FAutI.net
サトゥン!?

730 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 00:00:25.45 ID:4plPSlQO.net
サムネにできないなら、客寄せ的な効果はほぼ無いと思う
サムネにできるならとても重要

731 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 00:05:53.33 ID:8vz8Y7RN.net
表紙もそうだけど挿絵で自分の想像以下の絵を突きつけられたときの絶望感よw
楽しく読んでてヒロインかわいい→次ページ言った時に見たくもない挿絵。しかも想像の中のヒロインよりはるかにブサイク
これがまじで萎える

732 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 00:09:10.17 ID:Yrb34ZP4.net
作者としてはマイナスな部分が多く感じるな
読者としては、名作のイラストの人だからって買ったらつまんねえパターンの方が多くてなあ

733 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 00:27:05.31 ID:IMIldiIB.net
このスレの人たちって、おすすめ作品の表示についてどう思う?

自分は、なろうの「この小説をブックマークしている人はこんな小説も読んでいます」の機能が
マイナージャンルの作品だとあんまり意味ない気がするので、カクヨムではそのへんどうにかならんかなーと思っているんだけど。
(非ラノベ系ホラーを読んでも、「この小説をブックマークしている人は〜」の欄には異世界ファンタジーがずらずら並んでいる……
あと、短編小説だとそもそもページの下に「この小説をブックマークしている人は〜」ってのは表示すらされない?)

おすすめ作品は作品ごとじゃなくて、ユーザーごとに表示してくれると嬉しいのだが。youtubeみたいに。

たとえば、マイページが「カク」ページと「ヨム」ページに分かれてて、
「カク」ページには自分の作品の執筆状況が表示されて、
「ヨム」ページにはそのユーザーの好みが反映されたおすすめ作品がずらり……
みたいなのってできないかなあ

734 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 00:27:59.26 ID:mMjCisCj.net
「こんな機能が欲しい」…そんな言葉は使う必要がねーんだ
なぜならオレやオレたちの仲間は その言葉を頭の中に思い浮かべた時には!
実際に運営に要望を送っちまって もうすでに提案し終わってるからだッ!
だから使った事がねぇーッ

「要望を送った」なら使ってもいいッ!

735 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 00:35:06.09 ID:cN3QrPBC.net
俺が挿絵を用意できないから挿絵を付ける奴は卑怯者、絶対にポイント入れないから覚悟しろよ(カクヨムは小説サイトなんだから挿絵は任意表示にして貰いたいよね。カクヨムの発展のためにも文章力だけで勝負した方が平等だと思う!)

736 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 00:36:33.23 ID:wRf1H/yb.net
2月末オープンなのにまだ要望受付とかやってんかw

737 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 00:39:53.95 ID:cN3QrPBC.net
今更退会機能で仕事してますアピールしてるくらいだから
挿絵機能は実装されないかもな
結構めんどうくさそうだし

738 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 00:50:25.44 ID:GdDHRJpd.net
挿絵は放置でも結構だが、章立てを早く実装しろと

739 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 00:54:05.36 ID:IMIldiIB.net
>>734
そうなんだけどさw
以前要望送った後でこのスレ見て、「あー、言われてみれば、あの要望の仕様だとこういうデメリットがあるかー」って気づいたので、
他の人はどう思うのか知りたかったんだよ!

でもまあ、ここは気軽に自分の希望を送ってみるか
こうして本格オープン前に運営に直接意見を送れるのって楽しいな

740 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 01:05:39.47 ID:fZQKgwOF.net
>>734
ジョジョネタ反応して貰えなかったからって泣くなよ?

741 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 01:14:07.82 ID:Wxvtq+4/.net
>>736
いまの状況から察するに、本格稼働時はここまでで告知されてる機能と、評価やブックマーク、新着とかランキング表示、賞への推薦だか投票機能までじゃないか?
稼働開始後も機能の追加や改善は入るだろうし、むしろいろいろトラブって稼働が遅れるんじゃないかとかちょっと怖いぐらいだぞ。

742 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 01:14:26.25 ID:tvqs7lu3.net
カクヨムができるって話多分半年前くらいな気分なんだけどオープン直前で退会機能つけましただし、
皆がいう章立ても未だできておらずという基本的機能すらできてないから要望送っても
実現する技術がないんじゃないかと思われ
使い勝手悪くて最初の賞の発表終わったら使い勝手の良い古巣に帰るという未来しか思い描けない昨今

743 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 01:18:08.86 ID:F7jLNp99.net
こういうWebサービスはオープン後もアプデ続けるから2月に完成版が出るとか思わない方がいいね
はてブもシブもニコニコもみんなそうだった

744 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 01:21:37.38 ID:F7jLNp99.net
というか、要望のトレンドを見て実装順を決めるために12月に執筆ツールだけ公開したのではないかと考える
はてなが考えそうなことだし、それだとすると今の開発速度も納得

745 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 01:27:32.02 ID:tvqs7lu3.net
pixvは確か個人が始めたサイトだよね。ニコニコは川上さんと恋塚さんの二人。はてブはわからない。
はてなが総力とまではいわないだろうけどそこそこ人員つぎ込んでるだろうにと思ったんだよ
確かにWEBサービスは進化していくね
気長に待つか…

746 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 01:52:26.25 ID:ulW4Sa7o.net
つい本筋にはあまり関係のない心理描写とか、必要以上に場面を膨らませるからいけないのかな……

747 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 01:52:57.38 ID:ulW4Sa7o.net
おっとスレ間違えた

748 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 02:43:34.10 ID:Yrb34ZP4.net
ニコニコなんて最初はYoutubeの動画にコメントを流すだけのサイトだったもんな
Youtubeに締め出されて投稿サイトになり、有料会員システムが生まれ、生放送が生まれ、更新したりサービス追加したりで気づけば日本最大のサブカルコミュニティだ
長い目で見ていくだけの体力が運営にある事を祈ろう。なあに、劣等生みたいなアニメ化ヒット作を出せればすぐだ

749 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 02:47:37.26 ID:o/gUYuVy.net
運営が読み専をどう集めるかに期待する
読み専がこないとどうにもならん

750 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 02:49:36.28 ID:Yrb34ZP4.net
まあ、そうなんだよな
普通の投稿サイトは発信者も受信者もゆっくり増やしていって、何かのきっかけで加速するんだろうけど、ここは発信者が極端に多いしな

751 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 03:00:48.62 ID:9Tw8DHIq.net
アジャイルってやつ?
ちょっとずつ作って、公開して、またちょっと変えて、
の繰り返しで仕様を煮詰めていく。
最初からドーンと多機能で始めないで。

まあ、くだんのニコニコの川上氏が、
今じゃ大カドカワ・グループの皇帝陛下だからな。

752 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 03:19:20.83 ID:Yrb34ZP4.net
まあ、なろうがここ七年くらい仕様の大きな変更をやってない辺り、いずれあっちがウェブサイトの発展に置いていかれて衰退し始めた時に、もっと洗練された環境を提示できる様になっていれば十分な勝ちの目がある
あっちも他の古い仕様の投稿サイトからの住人移動で大きくなっていったしね。ニコニコや渋の後追いサイトの現状を考えると、数年程度でトップに立つのは難しいと思う
赤字前提での継戦能力は個人サイトに劣りそうなのがネックかな

753 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 03:31:53.77 ID:IW+VOOc4.net
>>749
無職転生ぐらい面白い作品があれば読みに行ってやるけどな
結局は作品の質であって
カクヨムでしか読めない面白い作品があれば自然と読みには行くよ

754 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 03:42:05.58 ID:MjB8fOOo.net
>>753
ずっとなろうでゴミを読んどけ
お前のようなのはこなくていいぞw

755 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 09:00:17.58 ID:wP8J06aS.net
序章でじんましんが出るから無職転生ってまともに読んだことない
あれだけ人気出た作品だから研究の意味でも一読したいが、やはり序章で躓いてしまう

756 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 09:06:43.76 ID:8vz8Y7RN.net
無職は主人公キモいからな
まぁでも、多くなったキャラの捌き方とか色々参考になる部分はある

757 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 09:38:59.86 ID:PGFuNvJn.net
幼年期編の気持ち悪さがハンパなさすぎるんだよなぁ……
それを乗り越えたら普通に読めるんだが
まあ大半の転生ものが終始気持ち悪いだけの内容なのを考えると
無職は流石にトップだけあって確かに参考になる部分は多いな

758 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 09:48:24.38 ID:RbpqpXoZ.net
深刻な失敗があって、棚ボタながら救済されて、けどロキシーと出会うまでは更生できぬままで、他力で救われて……
波の高い低いはあれど失敗と反省を繰り返す成長のストーリーだから、王道っちゃ王道だわな
業の深い主人公だけあって序盤の谷が少しばかり深すぎ、躓いちゃうんだよな確かに

759 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 09:57:38.38 ID:tcTSqjDa.net
無職転成は途中からおもしろい。
しかし序盤のあの気持ち悪さでよく一番になれたなと思うわ

760 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 10:30:19.81 ID:0468aMPH.net
カクヨムも異世界転生チートハーレム魔法学園異能バトルものばかりになってしまうんだろうか?
どちらにせよ第1回で方向性が決まる

761 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 10:36:23.10 ID:RbpqpXoZ.net
既存のサイトでなくカクヨムを選ぶべきメリットさえ提示できれば、作者たちの方から集まってくれるだろう
今のところ想像もできない未来図だけど

762 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 10:50:27.93 ID:f5hik4xl.net
>>761
中小出版レーベルでくすぶっている売れない作家たちが、一発逆転を狙って来そう。
なんといっても角川で出版できるわけだし。

763 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 11:10:30.90 ID:cN3QrPBC.net
角川ってったって中小出版レーベルみたいなのばっか参加してるじゃん

764 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 11:23:59.99 ID:wCKNO4MJ.net
文句言うなら、最初から電撃読むか書くかすればいいじゃん。

765 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 11:46:02.95 ID:Yrb34ZP4.net
そもそも賞狙い前提の作品ばかりじゃ読者が集まらないよ

766 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 11:46:51.64 ID:cN3QrPBC.net
???www??WWwwWWWww???

767 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 11:50:27.87 ID:75kLc8xG.net
賞しか考えてない作品は10〜12万字くらいのところで更新止まって、読者選考の結果が出た後はエタるの多そうだしねぇ。実際どうだろ。

いまカクヨムの選考レーベルに不満があるなら、別に誰かにお願いされてるわけでもなし、大手レーベルの新人賞に出すのが一番良いだろうね。ファイトー。

768 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 11:57:40.95 ID:Yrb34ZP4.net
ただチーレム作品の二次妄想を書き殴っただけのフォロワー作品が粗製乱造されて、それに飛び付く軽い読者が暇潰しツールとして利用しはじめて、やっと読者数が揃う
そういうクソの横で真面目に読み込める作品と読者が二割か三割でも入り込めば投稿サイトとしては至高だと思うな
軽い気持ちの利用者や読者の数はかなり重要だと思うんだ

769 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 12:06:38.44 ID:suHvk4i5.net
富士見と靴が中小レーベルって凄い発言だな
アメリカじゃないから日本は後進国って言うようなもんだ

770 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 12:35:57.62 ID:IW+VOOc4.net
>>769
中小というのは言い過ぎだが
国に例えると過去の遺産でなんとか先進国の格を保ってる欧州各国って感じだな

771 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 12:44:28.71 ID:75kLc8xG.net
たとえ話は不毛になりそうだから辞めよう。

ライトノベルレーベルだと売上2位のMFと3位の富士見(2014年情報)が入ってて中小と言う人なんだ、電撃は他を圧倒してるとは言え、電撃以外見てない人なんだろう。

772 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 12:48:51.19 ID:f/PHiZBP.net
ここ数年の新人賞売れ行きなら富士見がダントツだしな

773 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 12:53:38.47 ID:5d5FAutI.net
最近の富士見の代表作ってどんなやつ?
どうもハイスクールDDのイメージが強くて古臭い会社って印象が抜けきれないw

774 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 13:00:38.61 ID:f/PHiZBP.net
空戦やロクでなしが新人賞の中では群を抜いてる
受賞作は五千いかないとかザラ

775 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 13:04:33.93 ID:5d5FAutI.net
空戦なら聞いたことあるw
今度読んでみるよ

776 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 13:05:27.39 ID:J2jND8cL.net
アニメでじゅうぶんよ

777 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 13:07:40.68 ID:4plPSlQO.net
受賞作の爆死率の高さが、カクヨム創設の動機のひとつだろうし

778 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 13:16:55.63 ID:3xQy3Tsk.net
いい作品は危惧感じた一握りの下読みが一次で落とすからカクヨムがいいよ。
受賞作がつまらんのはそういう事。

779 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 13:17:28.69 ID:TRW8BSFE.net
電撃の
ちょっと今から仕事やめてくる
だっけ?
あれも爆売れしてるって聞いたけどね

780 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 13:19:21.45 ID:TD8W/mJi.net
死ぬほど売れてるよな、あれ
ランキングにもずっと載ってるし

781 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 13:22:08.03 ID:TRW8BSFE.net
>>780
タイトルと表紙が上手いよな〜と思った

仕事に疲れてるとつい手に取って見たくなる感じは分かる
つーても俺は読んで無いけどw

782 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 13:23:42.71 ID:0468aMPH.net
最近のラノベがみんな同じ世界観に見えるのは俺がおっさんになったから?
それとも、キャラクターの掛け合いを楽しむだけだから、世界観なんてテンプレで十分ってことなの?

783 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 13:25:08.14 ID:3xQy3Tsk.net
行間読まねえな。一握りのって言葉でわかりそうなもんだろ。全部がそうなら問題どころか終わってる。

784 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 13:28:18.76 ID:suHvk4i5.net
下読みをさせられた売れない作家が、良作引いても上にあげずにネタパクってポイ
ないとは言い切れないよな
その点、ネットは投稿履歴があるからクリーンだとは思う

785 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 13:28:51.80 ID:TRW8BSFE.net
>>782
むしろ俺は世界観は微妙に設定が変えてあるが
キャラクターの方をどっかで見たことあるぞこいつって感じることが多いなぁ

786 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 13:31:08.91 ID:75kLc8xG.net
売れない作家がネタパクっても売れるようになった作家がいるわけじゃないからな。
希に新シリーズでヒット飛ばす人はいるけど、年にひとりいるかいないかだし、売れない作家はたいてい売れないまま消える。

787 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 13:32:00.43 ID:8P0YbIFr.net
売れない作家や、社内の評価が悪くてずっと下読みやってるような人は、良いと思う作風が世間とズレてるんだと思う
だから売れないし、評価されない

悪気があって落としてるんじゃないと思うよw

788 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 13:34:16.12 ID:TRW8BSFE.net
つーか…
むしろネットの方が堂々とネタパくることが是とされてるというか
ちょっと流行った作品があれば
イナゴのようにパクるやつがわんさか出てきて
すぐにテンプレ化するぐらいにパクリパクラレの世界だと思うのですが

789 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 13:57:05.17 ID:IW+VOOc4.net
>>787
売れる作品を見る目があれば
成果上げる作家や編集者になってるからな
下読みシステムってのは非効率だと思う

790 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 14:04:13.52 ID:TEARpN3J.net
読み専の俺としては、自分の才能を尖らせたオリジナルティ溢れる作品が読みたい
商業主義的に人気になれるもんばっかり書こうとしてる印税欲しさの人たちはぶっちゃけ淘汰されて欲しい
なろうでやればいい

791 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 14:11:17.36 ID:TD8W/mJi.net
>>790
俺も正直そういうのが欲しい
そういう強烈な魅力のある作品が結果的に本になっただけ、っていうのが理想だよな
ライトユーザーを考えると、難しそうだけど

792 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 14:11:18.95 ID:11RoMjGd.net
コンテスト参加/非参加で検索できるといいよな

793 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 14:16:15.30 ID:IW+VOOc4.net
>>790
こういうラノベ玄人みたいな人がやってるのが下読みなんだよ
結果として新人賞にはオリジナリティにあふれる奇抜なものが多く上がることになる
ざるそば(かわいい)みたいな例外もあるがそういう枠はまず売れない

794 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 14:25:01.19 ID:0NtfxlbA.net
最近売れまくってる作品って、オリジナリティ溢れる強烈な作品が多い気がするけどな
GATEとか、オーバーロードはあからさまに尖りまくってるし
今アニメでやってるこの素晴らしき世界に祝福をとかは、なろうテンプレに対してうまいことカウンター仕掛けてる脱構築作品じゃん

795 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 14:30:12.31 ID:D/ZSC3bW.net
嘘かホントか『枠』とやらが気になる

796 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 14:30:54.52 ID:IW+VOOc4.net
>>794
例えばグリムガルがなろうテンプレに対するカウンターというならわかるんだが
このすばをオリジナリティ溢れる強烈な作品というのは無理がある
基本的に大きく売れるのは王道だよ
王道だけじゃ客層広がらないからざるそばみたいな奇抜な作品もいるんだけどな

797 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 14:31:16.10 ID:5d5FAutI.net
GATEって10年前の作品なんでしょう?

798 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 14:32:53.39 ID:9Tw8DHIq.net
みんな本当は心の底から面白いと思える作品を求めているんだけど、
そんなものは何年に一度しか出現しない、そんな作家は滅多にいない、
ってわかっているから、
日々の腹を満たすためにテンプレを書くし、
読み終わったら何も残らないような一時の快楽のために、テンプレを読んでるんじゃね?

でもそれだと業界全体が先細りだって事にも、実はみんな気づいている。読者も作者も。
小説家になろうの「テンプレ・ジャンル隔離政策」なんかも、それを何とかしたいという
現れなんじゃなかろうか。

799 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 14:34:56.35 ID:IW+VOOc4.net
>>795
新人賞みたら分かるだろ
だいたいの傾向だが大賞は完成度が高い作品
金賞銀賞は未熟だが売れそうなモノや奇抜なモノが選ばれる
そこは評価基準が違うのでバランス考えて自然と枠が分かれる

800 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 14:54:57.28 ID:TEARpN3J.net
>>791
ライトユーザー向けのばかり投稿されてもなぁ……と思うよね
そんなのVIPのSSでやればいいし、すでになろうって王者がいるんだし、カクヨムという新しい可能性のある場所で可能性を潰すことはないと思う

>>793
下読みとかの事情はわかんないや

ただ、売れる売れない。ウケるウケない。ランキング上位入れる入れない……
そういう話しか頭にない人たちばかりだと、ネット小説の意味がないよなぁって思うんだよね
とくに王者なろうが存在する今、新しい場所で同じことやることもないだろう、と

801 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 14:57:46.48 ID:uvbIdWqE.net
>>800
好きなようにやれよ。特に興味はないから

802 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 15:04:46.88 ID:TEARpN3J.net
>>798
俺としてはその「滅多にでない才能」を発掘する場所に最適なのがネットだと思うけどな

奈須きのこや川原礫や森博嗣や京極夏彦のような才能があるのに、
「賞の規定枚数オーバーしちゃって投稿できない」
みたいな、色んな事情で世にでない人がでてこれる場所であって欲しいなカクヨムは

読者的にはなろうでやれることはなろうでやって欲しい

803 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 15:11:36.86 ID:IW+VOOc4.net
>>802
カクヨムが生き残る戦略としてはなろうの穴を狙うしかないよな
異世界ファンタジーとか押してたらなろうに勝てるわけ無いんだから
死ぬことぐらいさすがにわかってるだろう
ミステリージャンルとかの賞も設定してるし
今流行のキャラ文芸とかライト文芸を発掘するんじゃないかな

804 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 15:36:26.33 ID:PGFuNvJn.net
少なくても宣伝は頑張っているし、なろう系好き読者以外が入ってくる可能性は高い
角川の思惑も影響するが、まあ最初にヒットした作品で今後の傾向が決まるだろうね
作品自体も良くも悪くも色んな傾向のものが集まるみたいだし

805 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 15:40:02.15 ID:ISMNYBHB.net
当面はなろうで冷や飯食うしかない読者や作者で維持しないと厳しいだろうな。何年か前に渋が次元違いのクソ対応でやらかしても未だに日本のイラストサイトトップシェアだし
あれだけ対応が遅いシステムが古いと言われた理想郷からなろうへのシェア移行も年単位の時間があったからね

というか、上で言われてる尖った作品のオバロとゲートって理想郷出身じゃん…アクセルワールドもダンまちもか

806 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 15:41:32.82 ID:LN6Tvn0+.net
カクヨム開始一ヶ月前に、なろうスレが荒らしでぐちゃぐちゃになっているw

このまま荒らしが続けば、あそこでしゃべりたい連中は移転先があればそこに移るだろう
例えばカクヨムスレに

まあ冗談だけど、もしこういう陰謀論が成り立つならば、カクヨムはなろうそっくりのサイトを目指しているんだと思うぞw

807 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 15:46:42.19 ID:tqcpVuSk.net
つまり理想郷をブラッシュアップさせればいいのか

808 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 15:50:51.61 ID:tvqs7lu3.net
暴力や性的シーンの制約が厳しい感じだからそういうの盛り込んでる人はこないね

809 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 15:51:40.54 ID:PGFuNvJn.net
>>806
スレ荒らされたぐらいで移民決める奴が増えるかよwww
来るとしても異世界転生に迎合したくない奴だけだわ
なろうは一つのジャンルが集まるサイトとして完全に完成されているし
今後のテンプレがどうなるかわからんカクヨムより向こうで頑張る方が遥かに評価され易いだろ

810 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 15:54:13.19 ID:ISMNYBHB.net
どうだろう
中期までの理想郷はなろうに近いテンプレ色が強かった
尖った作品が一次二次問わず突出したのは後半の衰退期以降で、目立つ作品に比例して毒者レベルの感想がかなり多く、玉だけを受け入れて石はなろうへ流しとけみたいな、名作揃いだけど作品が少ないっていうニンテンドー64みたいな状態だったからなあ

811 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 15:57:54.78 ID:5d5FAutI.net
>>809
いや、昨日や今朝とか酷かったよ
乱立するし手動荒らしが常駐してるしでまったく機能しなかった
今は荒らし君は寝てるみたいw

812 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 15:59:14.61 ID:T7e0fmDh.net
なろうって、書き手は違うの書きたいけどランキング載るために渋々テンプレ書いてる人が多いけど
読み手はなろうテンプレを読みたいって人が多いから
書き手がカクヨムでも連載始めますってなった時に、なろうからカクヨムに押し寄せて来るよりは
「なろうを見捨てるんですね!みくにゃんのファンやめます!!」って読者が多い気がする

813 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 16:06:11.57 ID:IW+VOOc4.net
>>812
そもそもファンは作品についてるだけで作者にはついてないからね

814 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 16:07:31.66 ID:tvqs7lu3.net
じゃあ、なろうで人気ある人はペンネーム変えて書けばいいだけじゃん。
なろうの読者サイト愛が凄いんだね。読み手にとって困るのは突然サイトからいなくなって
Googleで検索かけてもでてこない時なんだけど。

815 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 16:10:03.35 ID:TEARpN3J.net
>>812
カクヨムで「なろうテンプレ以外に挑戦します!」なら応援するんじゃないの?
カクヨムで「なろうと同じことをやります!」なら応援してた人たちに悪い印象を与えるかもしれない

816 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 16:12:26.30 ID:5d5FAutI.net
なろうで人気のある作者はカドカワ系で書籍化してるじゃん
編集から「カクヨムに投稿してよ」って言われたら投稿するんじゃないかなあ
なろうから作品削除まではしないと思うけど

817 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 16:13:26.71 ID:ISMNYBHB.net
そもそも影響があるほどの人気がある人はほぼ書籍化済みな気もする

そうだ、SAKATA呼んでこようぜ。この業界のレジェンドだし

818 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 16:29:06.70 ID:4plPSlQO.net
カクヨムで心配なのは、ジャンルとして現代ファンタジーが無いこと
ファンタジージャンルに置けないことが明言されてるせいで、SFやホラーや現代アクションや現代ドラマに散らばるしかない

819 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 16:31:56.67 ID:wCKNO4MJ.net
>>817
>>そもそも影響があるほどの人気がある人はほぼ書籍化済みな気もする
そのとおりだね

820 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 16:37:12.80 ID:mwz+Ev3a.net
そして競争率高そうという理由でSFやホラーラブコメに浸食するファンタジー

821 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 16:38:34.96 ID:uvbIdWqE.net
>>817
プロも参戦できるコンテストだからな

822 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 16:39:01.91 ID:3xQy3Tsk.net
高橋三千綱の9月の空こそラノベだと思ってんだけどなろうでその系統書いて爆死した。
あの作品もラッキースケベあるし何がダメなのか。いや、ダメだな。わかってるよ兄弟。
でもカクヨムではそういう読者も開拓してほしい。

823 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 16:39:28.93 ID:Ql7W4X2f.net
絶対神オイキョムチの冒険

824 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 16:40:49.21 ID:5d5FAutI.net
なろうスレの手動荒らしが起床したw
ほんとスレが機能しなくなるよな

825 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 16:41:29.67 ID:wCKNO4MJ.net
ゴクドーくん漫遊記

826 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 16:41:31.93 ID:tqcpVuSk.net
>>813
累計1位無職の作者の別作品、ベジタブルなんちゃらがさっぱりだからな

827 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 16:43:16.10 ID:pBOqNe9h.net
やっと隠れ有能素人作者が日の目を見るのか
はたまたなろうの二の舞か・・・
すべては2月末

俺の直感ではなろうの二の舞だと思いますわ
またテンプレだらけのゴミの不法投棄現場になるだろうな・・・

828 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 16:44:32.60 ID:4plPSlQO.net
>>815
書籍化狙ってるタイプの書き手としては、これまではなろう経由で来てたカドカワ系の依頼が届かなくなることを考えたら、重複投稿するしかない

それに少なくとも俺の場合は、なろうにアカウント持ってない読者の方が、ブクマ数とアクセス数の比率から考えて明らかに多いしな

829 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 16:53:24.06 ID:YHcqAF/Z.net
>>826
あれはそもそも、無職の作者じゃなきゃガチで底辺を漂ってる作品だろう……
読んでてよく意味が分からなかったし

830 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 16:53:31.99 ID:tvqs7lu3.net
なろうの二の舞いになりたくなかったら編集が各ジャンルの作品を月一回でいいから紹介するとか
なろうにもあるんだっけ?読む方はきっかけになるんだよな
なにか旨味なり出さないと角川って名前で最初は釣れても…
角川ブランドに目が眩んでるけど小説サイトとしてどうなのか?っていう
なろうの作家引き抜きたいだけのサイト作ってんのかと

831 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 16:55:58.32 ID:faSFUPFq.net
引き抜きたいというか、自分のとこの書籍化作者を移したいというか…

832 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 16:56:37.06 ID:NZu+pBof.net
どうせ俺スレもスレ立てで荒れるんでしょ
俺は賢いから知ってるよ

833 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 16:57:03.93 ID:NZu+pBof.net
誤爆

834 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 16:58:44.92 ID:4plPSlQO.net
>>830
やろうと思えば、ゲーム小説とかそういうジャンルを設けて
なろうテンプレ的な異世界転生小説とゲーム風異世界小説と、VRMMO小説をまとめて隔離できたはずなんだよなあ
なんでやらなかったのか不思議過ぎる

835 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 16:59:15.40 ID:D/ZSC3bW.net
なろうスレIDなし版かな?

836 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 17:00:51.87 ID:5d5FAutI.net
なろうスレはほんと困るわ
なろうと関係無い雑談ができないw

837 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 17:02:11.35 ID:pBOqNe9h.net
>>830
売りたい作品を紹介するコーナーとか言われる未来しか想像できない
無名素人の無名小説を万人の目に触れさせる方法なんて結局ないのかも知れん
ジャンルごとにランダムピックアップでも作ればまぁごまかしにはなるかもな

838 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 17:08:23.73 ID:tvqs7lu3.net
実は下読みの練習の場でもあったりして
穿ってるな。そういうコーナーはできないだろな

839 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 17:15:06.23 ID:mwDZPegc.net
ネッチョワネッチョワネッチョワネッチョワネッチョワネッチョワネッチョワネッチョワネッチョワ

840 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 17:17:41.41 ID:ObdTUgfP.net
>>837
いっそランダムランキングのみにしてしまおう

841 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 17:27:36.63 ID:tvqs7lu3.net
はてなってクックパッド作ってるんでしょう?
ああいう感じだとどうかな?初めて見たけどなかなか良いような

842 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 17:42:10.10 ID:q/ZGQcVW.net
おどろおどろしい泥

843 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 17:42:44.61 ID:jSXlrn5F.net
武術家ものですが宜しくお願いしますヨォ…?

844 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 17:43:50.50 ID:RSUkaK4x.net
アンパンマン「おのれトシヒコォ!」ガシッ
田原俊彦「まぬけめ、死にさらせバーカ」ギュワーン
アンパンマン「ぐえー」

845 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 17:44:14.28 ID:SCv6omIn.net
のととのとととののほほほほのとたととののほほほほほほのののととととののほほのののとと

846 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 17:44:36.91 ID:lfAWKlQr.net
ざんマン

847 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 17:45:16.42 ID:z5jOvvc6.net
ランドセル捻じるマン「田原俊彦、やつは危険すぎる…」

848 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 17:45:37.77 ID:93/5VMCq.net
【悲報】コンドーム、こち切り

849 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 17:46:02.00 ID:QwNV/gJ4.net
【悲報】ウンドーム、打ち切り

850 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 17:48:39.39 ID:suHvk4i5.net
どうすんだ、これ……。

851 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 18:49:58.61 ID:o/gUYuVy.net
もう一つの“9”スレへ──

852 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 19:06:55.44 ID:cJmqaqRv.net
【悲報】コンドンド、こち切り

853 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 19:22:39.87 ID:0468aMPH.net
昔、言ったが編者のピックアップは月一ぐらいで欲しいね
なろうと差別化を図る為には有効だと思う
ただし、自社作品の宣伝するだけなら、やんない方がいい

854 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 19:26:59.64 ID:uvbIdWqE.net
編集者アカウントのお気に入りページが見れるようになるのかね

855 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 19:44:11.95 ID:9Tw8DHIq.net
いやむしろ、俺の小説を気に入ってくれたのなら、
出版してください。編集者さん。

856 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 19:48:34.74 ID:0468aMPH.net
ピックアップ作品が出版されると逆に宣伝っぽくなってやだなー
むしろ、何が足りないかズバッといって欲しい

857 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 20:07:06.29 ID:vpjC0oaV.net
【悲報】ウンドーム、こち切り

858 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 20:11:17.24 ID:GdDHRJpd.net
ピックアップはテーマ特集みたいなのだったらいいかもね
猫の話特集とか、海の話特集とか、聖職者特集とかで紹介していくの

859 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 20:11:55.75 ID:rXrGlR6G.net
転生特集

860 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 20:13:11.41 ID:wCKNO4MJ.net
はてなも2月に上場するから、カクヨムは注目されるよ。

861 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 20:19:53.48 ID:wP8J06aS.net
>>特集

編集側からすれば、自分がいいと思った作品が本当に売れるかどうか
書籍化前にテストできるので、やらない手はないと思うな

862 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 20:23:15.70 ID:UF6REddM.net
>>861
この荒らしまだそのID残ってたのかw

863 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 20:24:30.58 ID:wP8J06aS.net


864 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 20:29:16.67 ID:Nhi4Dgkj.net
なんか別人だったすまん

865 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 20:31:29.19 ID:xbUPUwkm.net
ズッコケー

866 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 21:46:17.36 ID:AHhX0iMr.net
カドカワは、なろうの真似してサイト作って、自分らの都合のいいように、儲けたいだけだぞw
おまえら無名のワナビーが、いくら期待したところで、ダメってことだわなあw
なぜなら、ただの、ビジネスだからさwww

867 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 21:49:03.10 ID:qLRRO+b0.net
二次創作っぽいゲーム世界で遊びたいとかどっちつかずじゃなくて全員食えよっていうハーレムものに対する欲求があってのなろうの興隆でしょ

そういうのが嫌ならなろう勢の工作とか編集とか人のことばっか気にする前に俺ら読者側が非テンプレのワンアイデアにちゃんとポイント入れられるかでサイトの性質が決まるんじゃないのかね
読み専ってあんまいないのか?

868 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 21:54:19.71 ID:AHhX0iMr.net
なろうの異世界推しには、運営も噛んでるんじゃないの?w
自分らでやれば、あのシステムなら人気操作なんて簡単だしなあw
カドカワも、そういうのを真似して、売りたい作品を自分らで持ち上げて、やるだけだろうwww

869 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 21:54:58.14 ID:wRf1H/yb.net
>>867
そりゃオープン前にこんなスレ覗いてる奴に読み専は少ないだろ
実際サイトに来るのは読み専がほとんどだろうけど

870 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 22:02:00.69 ID:AHhX0iMr.net
だいたい垢なんかなくて、ログインすらしなくても、いくらでも見れるものに、普通のやつらはわざわざめんどくさいことまでして、ポイントとか評価とか、付けないからなあw
YouTubeの、人気の動画とかでも、そうだろう?
再生回数に対して、評価の数や、コメントなんかは、圧倒的に少ないからなwww
まともな一般人の投票だけで、公平にランキングが出来てると思ってるんなら、大間違いだろうなwww

871 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 22:03:26.39 ID:+RXqehD3.net
>>870
ほんと、それ
わざわざ読み専の人がアカウントまで作ってコメントを入れるとは思えない

872 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 22:05:33.73 ID:wRf1H/yb.net
確かに、そうだね
実際にコメントを、入れている、ような人は、読み専じゃ、ないんだろうなあw
普通は、わざわざ、アカウントなんか、作らないからなwww

873 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 22:06:09.55 ID:7jSMiHMf.net
書籍がどうのって絡む前からずっと最強ファンタジーがトップだしな、だいぶ前からなろうはそういうサイトだった
TUEEE系と原作沿い(テンプレ)はスタートレック時代から続くアマチュア小説のテンプレだし、まあまず廃れないだろ。手を変え品を変え残る

874 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 22:13:50.70 ID:4plPSlQO.net
なろうで、今、テンプレと言われている系統の作品が流行ったのは、めんどくさい、評論家タイプの読者の眼中に入ってなかったというのがデカイと思う

875 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 22:17:21.21 ID:7jSMiHMf.net
二次創作から受け継いできた物だからね

876 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 22:19:57.96 ID:uvbIdWqE.net
>>867
そういう当時の既存ラノベ群への怒りみたいなのも、なろう作者と読者にはかなりあったろうね

877 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 22:20:32.82 ID:IW+VOOc4.net
>>874
なろうでVRMMOが衰退気味なのはSFジャンルと絡むからだったのか

878 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 22:23:52.22 ID:VpdC5HNZ.net
>>876
そのなろうに怒りを持った人が今度はカクヨムに流れる……?
なんか日蓮と創価みたいだな

879 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 22:25:22.36 ID:wRf1H/yb.net
というか、tuee系自体は昔から一般でも人気だったよな

よく言われるのは水戸黄門だけど、アカギとかジョジョ三部も普通にその系統だし、なぜか話題に上がらないテニプリもまさにドストライクtuee系
近年のヒットドラマも半沢直樹、リーガルハイ、ドクターXと絶対に負けない最強主人公が揃い踏み

なろうのはこれらを更に極端にした感じのものだと思ってる

880 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 22:28:19.87 ID:7jSMiHMf.net
別に怒りとかは無かったと思うけどなあ
二次創作のテンプレノリがにじファン経由でなろうに広まったんじゃないかな
二次創作のテンプレとなろうテンプレは形式がよく似てるし、神様もトラックもチートも元々あっちで流行ってた概念を輸入してきただけだし

881 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 22:28:58.36 ID:5d5FAutI.net
昼やってるテレビ東京の海外ドラマ枠も基本的には俺tueee系だよ

トランスポーターみたいな強すぎるイケメン(ハゲ)が毎回無双する
イケメンの筋肉に奥さんうっとりだw

882 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 22:29:44.80 ID:xbUPUwkm.net
既存の商業作品が テンプレ+オリジナリティなところ
なろうテンプレはオリジナリティが欠落してテンプレだけになったけど、片輪走行でもへっちゃらだぜ!ってことじゃないの?

883 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 22:45:13.15 ID:509QKOuq.net
オナ禁45日いった!やった!

884 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 22:47:36.12 ID:pBOqNe9h.net
tueee自体はいいんだよ、問題はチート能力だ
役立たずのクズがチート能力ゴリ押しなんてつまらなすぎだろ、創作力なさ過ぎて眩暈がしてくるレベル
tueeeするにしてもそれなりの理由がほしいんだよ、たとえば黄門様なら先の副将軍とか
海外ドラマとかなら元軍隊出身者とかランボーみたいにベトナムの英雄とか

885 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 22:49:51.50 ID:7jSMiHMf.net
>>884
前世で剣術を極めて無双します(精神は子供)

886 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 22:51:39.95 ID:jbsRDutu.net
>>883
3日サイクルらしいので無駄になってるだけだぞ!

887 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 22:53:24.94 ID:tSlsO16g.net
>>883
お前まさかガロン塚本に憧れて……

888 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 22:55:38.20 ID:pBOqNe9h.net
>>885
ん?よくわからんがその理屈でいくと前世が郭嘉の人は現世では名軍師になるの?

889 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 22:57:59.38 ID:xbUPUwkm.net
逆転の発想

来世が天才剣士なので、このつまらない現世で無双します(前借上等)

890 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 23:00:39.95 ID:7jSMiHMf.net
>>888
いや、そういう、「前世でメチャメチャ凄い奴だったんだから無双してもいいよね!」的な、チートの理由付けの為だけに設定作って展開はテンプレな作品は結構あるって話

891 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 23:01:15.48 ID:pBOqNe9h.net
>>889
おいおい俺で遊ぶんじゃねぇよ
斉藤一の前世の人はなんか無双したんか?

892 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 23:19:45.79 ID:wRf1H/yb.net
と、いうかそれ以前に、
チートでゴリ押し→創作力なさ過ぎて眩暈がしてくる
ただし元軍隊出身や先の副将軍などの設定がついていればOK

という価値観がわからんwww

893 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 23:25:47.68 ID:9ccM8i6q.net
何か一ついい作品があれば、似たようなのを読みたくなるって気持ちはよくわかる
web小説を読んでいる層は難しく考えないで似たようなの探してるってだけなのかな

894 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 23:27:58.15 ID:fTaTX7St.net
説得力の話だろ。なよなよした高校生がひゃっはーしてもアレだけどシュワちゃんがヒャッハーする分には納得できる

895 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 23:36:25.17 ID:wRf1H/yb.net
>>894
劣等生の人の新作だか書き下ろしはそういう話らしい
強い人が強いロボに乗って普通に勝つ、みたいな
どちらかと言えばこのパターンのほうがひねりがない気もする

896 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 23:39:34.73 ID:pYtPSqnZ.net
しかし相手がドラゴンとかだと、人間の体格がどうであろうと実際には大して変わらんよな

897 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 23:40:54.76 ID:5d5FAutI.net
鎧とか盾も役に立たないよな(脱ぎ脱ぎ

898 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 23:45:41.26 ID:pYtPSqnZ.net
どうせ不思議なチカラで身体強化するんだから何でもいいでしょ

899 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 23:50:48.23 ID:PtLO/vTV.net
なんかよくわからんが勝った!以外で話進めるのがめっちゃムズいんやな

900 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 23:51:43.08 ID:uvbIdWqE.net
>>893
なろうテンプレは軽く読めるってのが最大のメリットだな

901 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 23:52:35.23 ID:VpdC5HNZ.net
オレtueee嫌いじゃないけど、陰キャラの馴れ合い人形遊びみたいなのは見てられないぐらい恥ずかしくなるな

ただ、どうするとそうなるのかの説明はできない

902 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 23:54:27.63 ID:wRf1H/yb.net
陰キャラの馴れ合いと言えば俺ガイル

903 :この名無しがすごい!:2016/01/25(月) 23:59:44.41 ID:fZQKgwOF.net
>>895
劣等生自体そういう話だからなあ
高校生が強いことをご都合主義任せじゃなくちゃんと理由付けしようとしたら
その設定そのものがご都合主義になったという

904 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 00:00:52.59 ID:J502ZljT.net
ジャンルが違うだけでどのサイトもテンプレ化したものが上位に立つのが宿命かと

905 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 00:06:52.85 ID:ZV/LB3s2.net
テンプレを抜け出したサイトはあっても、テンプレ化しなかったサイトは記憶に無いな

906 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 01:42:25.80 ID:FI7gtLy9.net
>>905
なろうと同じにはならないと思うけど、カクヨムにはカクヨムのテンプレができると個人的には予想

907 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 02:26:56.53 ID:cBj4MKvf.net
昔から俺杖系はたくさんあるよ
ガンダムとかドラゴンボールだってそうだし、男性向け定番
むしろ敵が弱い系というべきじゃないか?

908 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 02:37:51.14 ID:ZV/LB3s2.net
ホームズもそれなりにね

なろうテンプレがなろうテンプレである所以は、オリジナル作品なのに何かの原作沿い二次小説であるかの様にストーリーが進行する部分だろう
異世界トリップに神様転生に貰い物チートとか、脳死ヒロインとかハーレムとか、後はNAISEIとSEKKYOUもかな?ニコポ・ナデポもあるか、そういう要素が表に出ててる所も含めて、何かの二次に見える
中二病的な物が揶揄される様になって久しいから、翼とか銀髪オッドアイは殆ど見られないけどね

909 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 02:58:12.94 ID:BEBoRqt9.net
俺TUEEEは絶対的なヒットテンプレートだろうけど、その中でも
ストレートに集団の中で群を抜いて優れた俺TUEEE(なろう系とかジャンプ系)
平均的な力は弱いけど突出したものを持ってる俺TUEEE(メンタルTUEEEや外道TUEEEもここに含まれる。多分最大派閥)
何もかも弱いけどそれでも頑張る俺TUEEE(メンタルTUEEEの亜種)
俺自身は弱いけど仲間が強い俺の仲間TUEEEからのそんな仲間を作れる俺TUEEE
クッソ強い敵を出し、敵TUEEEした後であんな敵を倒せる俺TUEEE(fateやdies系)
簡単に分けてもこの位種類があって全部魅せ方や構成が違うからなあ
恋愛系やギャグ系、文学、及び主人公が狂言回しや感情移入役以上の役割を果たさない作品を除いたあらかたの作品は大抵これらのうちいずれかに帰着するし

910 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 03:14:01.56 ID:ZV/LB3s2.net
>>909
そのテンプレとなろうテンプレって意味合いが違わないか?
カクヨムユーザーが今から怖がってるのはなろうテンプレみたいな、内容も要素も全部テンプレ化されていて、それらがサイトの顔をやってる様な状況だろう

基本的に俺TUEEEっていうのは無敵無双物を指すから、あんまり解釈を広げてもややこしいだけだし、そういうよくある逆境からの逆転はカタルシスって言った方が良くないか
特にネットにおける俺TUEEEは、戦闘なり恋愛なり内政なり、各々の主戦場において無敵の主人公で良いと思う
オバロなんかは、連載時代に主人公が実験でやった近接戦闘で失敗を晒した時とか、書籍のシャルティア離反の時に少なからず抵抗感を抱く読者がちらほらと見られたし、俺TUEEE系なら主人公が絶対であって欲しいって感想は結構見る

911 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 03:20:01.23 ID:wngQmBAN.net
何が流行ってもテンプレになると思うけどな
商業でもそうだし

912 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 03:20:19.20 ID:BEBoRqt9.net
>>910
そうそう
だから、俺TUEEEは確かに人気を博す手頃なテンプレートには違いないけど、一つ俺TUEEEと言っても色んな類型があるから、
カクヨムで流行る俺TUEEEが必ずしもなろう式とは限らないと思うと言いたかった

913 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 03:30:42.58 ID:ZV/LB3s2.net
>>912
ああ、なるほど
俺としては、カクヨムがどこから作者と読者を連れ込むかでテンプレの型式は決まると思うな。なろうはにじファンを経由した時点で二次創作の空気を取り込んで今の様にテンプレが固まっていったし

なろうが駄目なのはランキングや評価システムがテンプレに圧倒的有利な所が大きいから、その辺が違えばテンプレではない作品にも大きなチャンスが見込めると思う
膵臓を筆頭に、アリュージョニストとか蛍子とかその他幾つかの書籍化作品はなろうじゃ冷や飯だけど、作品評価は高い物もあるわけで、ああいう物はちゃんと評価されるべきだろう。出版社的にも読者的にも嬉しいし

914 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 03:32:24.73 ID:1hpN6hNs.net
完全なワンサイドゲームでなければ俺TUEEEでもいいよ
なろうファンタジーみたいなのはマジかんべん
ストレスフリーな作品も度が過ぎれば逆に読んでいてストレスを感じるわ

915 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 04:13:47.81 ID:FI7gtLy9.net
一番嫌われるのは、主人公がいきなり頭悪くなって罠にはまるとか、取って付けたようなピンチ展開なんだよね
でも、チート能力が度を過ぎてしまうと、よほど工夫しないと、そういう形でしかピンチを作れなくなっちゃうという……

916 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 04:18:15.95 ID:ZV/LB3s2.net
ニャル様で行こう
神父とか物理学者とかかわいいヒロインとかイカモノ料理人になったりして、敵が正体を暴こうと近づいてくる所を返り討ちだ。時々炎の精に焼かれたりビーム撃たれて捨て台詞を吐いて逃げるが気にしない。負ける気せーへん、だって神やし

917 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 04:20:23.06 ID:SxaJiXLH.net
何かテンプレの話題ループしてるけど、それってそんなに面白い?
自分が何を書きたいか以外の問題って気にする価値すらない気がするけど。

918 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 04:27:07.07 ID:ZV/LB3s2.net
自分はほぼ読み専だから、面白い作品が正当な評価を得られない環境になるのが怖い
なろうで良い作品を探そうとするとテンプレ系統だらけで難しい。膵臓は書籍になる前から追っておきたかったよ…

919 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 04:55:33.29 ID:cBj4MKvf.net
敵が弱い、それが問題
なろう系の俺つぇー系は敵がごみ
設定的にいくらスゲーパワーでも敵として魅力がないからただの数値の高いモブ同然

920 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 05:22:43.44 ID:x+pKU1L2.net
つーか正面戦力どまり

921 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 07:24:20.46 ID:O9+BrbJF.net
>>917
流行を分析して面白い作品を書こうとする姿勢は別に悪くないんじゃないかな
バクマンでいうシュージンみたいなものでさ
我が道を行く新妻エイジにはそんな分析も不要だけどね

922 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 07:48:14.62 ID:dMFy3Yj8.net
>>917
自分が書きたいもの=評価されるものか、ってことじゃないかな
好きなものを書いて評価されるならそれに越したことはないけれど、大抵の人はそうじゃない

923 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 07:54:49.97 ID:O9+BrbJF.net
まあせっかくのウェブ小説なんだから流行りなんて無視して
自分の好きなものを真正面から書く人が増えればいいなあとは思う

924 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 08:47:49.19 ID:xzokaah+.net
なろうの評価システムのせいにしたがってるやつもいるが、どんな集計したって、多くの人間が好むならそういう小説が上に来るよ。
評価方式変えたって、マイナー作品が上に来るランキングにはならない。
脾臓みたいなのはマニアが運よく見つけだすかどうかの話。

925 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 09:27:09.49 ID:UwdfV1xl.net
なろうは1万ブクマ超えしたら出版可能性が高いから、
投稿3日目で日間1位とかインフレが起きてる。
異常すぎる。
これを取り締まらない運営も異常。

926 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 09:34:50.12 ID:1RTohNC0.net
どのくらいのポイント数、ブクマ数で出版できるかラインがわかったからね
そりゃ書籍化したい奴は作品内容の質上げよりもいかにブクマ数、ポイントが稼げるかに心血注ぐよな

927 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 09:59:17.10 ID:+4cOoYm9.net
>>926
どのくらいのポイント数とブクマが目安なの?

928 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 10:15:43.38 ID:Qmt09G3S.net
すんません質問です。

編集画面とプレビュー画面がぜんぜん違うんですがどうしてでしょう?
行開けは反映されるのだが、段落、および文頭スペースが反映されていません。

.docファイル形式を開いた文章をコピーして張り付けたのが原因でしょうか?
.docxに出力しなおしてから、コピーすれば直る?

それともテキストに貼り付けたものを全部左寄せにしてからコピーして、
貼り付けて編集画面で直さないとだめ?

困ってるので詳しい人教えて。

929 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 10:19:52.50 ID:2+KgBKp5.net
>>928
マルチすんなカス

930 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 10:28:49.82 ID:zvpWSp+l.net
膵臓もなんだかんだ1万ptの壁越えてたから
10万字超えの短編形式ってハードルの高さでもね

931 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 10:31:34.78 ID:D77Qwmlg.net
>>928
行頭の空白に半角スペースを使っていないですか?
欧米の文字文化を中心に策定されたHTMLでは、
段落の前後の半角空白は自動的に削除される仕様に
なっている筈です。

対して、日本の小説は、元来、正方形のマス目で
構成された原稿用紙を埋めていくのが慣習です。

ではウェブ小説は、欧米的なHTML文化なのか、
日本の原稿用紙文化なのかと言えば、日本語の小説である以上
日本式で書くべきです。

正方形のマス目を埋めていくということを画面上に置き換えると、
スペース、数字、アルファベットなどの欧米由来の文字であっても、
全て全角で挿入するべきだと言う事です。

もし、字下げを半角でしているのなら、全て全角空白に置換してみてください。

それから、ワープロなどからコピー、貼り付けをする場合は、
文字修飾などが無効になるように、
右クリックから「プレーンテキストとして貼り付け」を選んだ方が良いでしょう。

932 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 10:39:30.63 ID:Qmt09G3S.net
>>931
期せずしてマルチポストになってしまったのに親切にありがとうございます。

スペースを半角で処理はしていないつもりですが、確認のしようがありません。
編集画面とプレビュー画面が全然違います。

>右クリックから「プレーンテキストとして貼り付け」を選んだ方が良いでしょう。
これで一回やってみます。

ただそれでも出来ない場合は、一度テキストに移して全部左寄せにしてからコピーし、貼り付けてから編集したほうがいいでしょうか?
HPし様をコピーして貼り付けてから編集するほうがいいか?
どちらにしろ手間がかかりそうです。

933 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 10:50:19.60 ID:2+KgBKp5.net
期せずしてマルチポストって政治家の言いわけみたいで面白いなw

934 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 10:57:10.70 ID:D77Qwmlg.net
>>932
まず、確認しておきたいのですが、
カクヨムなどのサイトにおいて、投稿すべきは
「単純なテキストデータ」です。
使い慣れたワープロソフトを使って執筆するのは良いとしても、
投稿する際は「単純なテキストデータ」として投稿すべきです。

つまり「プレーンテキストとして貼り付ける」とは、そういう意味です。

なぜなら、運営するカドカワにしろ、読者にしろ、小説サイトに求めているものは
「ストーリー」であって「美しく修飾された文字」ではないからです。

ひとつ気になったのは「一度テキストに移して全部左寄せにしてから」という一文です。
こう書かれると言うことは、ワープロで執筆された段階で「中央揃え」や「右寄せ」
などのレイアウト修飾を使用されているという事でしょうか?

だとすれば、それらのレイアウト修飾、文字修飾は、カクヨムでは全て無効にされ、
全て左寄せで表示されます。

いずれにせよ、いったんテキストエディタに文章を貼り付けて、
自分の小説が「単純なテキスト」として、どう表示されるかを確認するのは良い事です。
カクヨムの表示は、そのテキストエディタに表示された形に一番近いでしょう。

それから、テキストエディタ上で、自分が挿入したスペースが半角か全角かを判断する
もっとも簡単な方法は、空白のどれかを試しにデリートキーで削除してみる事です。
半角スペースと全角スペースでは文字幅が違いますので、削除した時の文字の移動距離が
違うはずです。

935 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 11:26:26.30 ID:muGx+sih.net
つまりはウィンドウズなら「メモ帳」とかに貼り付けてみるってことだね

936 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 11:28:42.28 ID:drp1ElIB.net
>>933
からむのはやめてください。
こちらにレスしたあとに残りが少ないことに気付いて、別のところに貼り付けたのです。
詳しい人でないとわからないし、実際に投稿した人でないとわからないから、スレの残りが少ないと不安だったのです。

937 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 11:30:59.98 ID:Efaldyld.net
マルチポストはやめてください。
お前みたいな自分のことしか考えとらんやつの書く文章なんてどうせ糞だから投稿をやめてください。
どうせ面白みのない人生なのだから生きるのをやめてください。

938 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 11:31:33.46 ID:87M18i5+.net
>>936
>>936
>>936

939 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 11:33:51.30 ID:8wbHjold.net
自分が全面的に悪いのに逆ギレるクズwwwwwwおえっwwwwww吐いちゃったwwwwww

940 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 11:34:15.94 ID:drp1ElIB.net
>>934
ありがとうございます。
その方法でやってみます。

一度貼り付けて、編集してからプレビュー画面にしたものが実際にサイトで読む見え方ですよね?
それだと自分でもできそうです。親切に丁寧に教えてくださってありがとうございます。

941 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 11:34:37.62 ID:lHT8YEHB.net
マルチーズwww

942 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 11:35:08.67 ID:MDZQjc9F.net
>>940
おうゴミ、はよ死んでくれや

943 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 11:36:20.15 ID:2gqBz+/f.net
このスレは荒らしをスルーせずに懇切丁寧に教えてやるスレです。みなさんしっかりこのルールを守りましょう。

944 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 11:37:10.82 ID:lchouGov.net
おいゴミども、教えろ
うんこは何故茶色いんだ?
教えろ

945 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 11:37:48.44 ID://YNW5zs.net
マルチポストってなんなのだァ?おい貴様ら





教えてたもれ

946 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 11:39:03.67 ID:j8k24IYf.net
俺様も知りたいことがありまちゅ。実はこの間火星に旅行に行ったのでちゅが。
俺様が地球を見ると、なんと青かったのでちゅ。
なんで青かったのか教えてくだちゃい。

947 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 11:39:38.58 ID:e91TLDst.net
韓国は何故日本にへばりついてくるのですかー?

948 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 11:39:40.23 ID:xiTF1US8.net
ITリテラシーが低いのは別に構わんが、掲示板とはいえ「です・ます」調と「である」調の使い分けもできてないのはねぇ
書いてるものの程度も推して知るべし

あと、解決したのにマルチポスト先を放置しているのはどうよ?

949 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 11:41:11.88 ID:DbviJw72.net
ぼくたちが、いっしょけんめ「へのこはんたあああい」ってさけんでるのに、聞いてくれない人たちが、いるのは、どうしてなんですか

950 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 11:42:18.04 ID:SmiqgZNA.net
おいおい、荒らしにもちゃんと答えてやれよカスヨムユーザーどもよ
それがここの




ルールだろ?(ドヤッ)

951 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 11:44:41.76 ID:cTayb1wY.net
>>948
糞どうでもいいことでからむのはやめてください。
こちらにレスしてやったあとに残りが少ないことに気付いて、別のところにわざわざ貼り付けてやったのですよ。
詳しいやつでないとわからないし、実際に投稿したやつでないとわからないから、心底くだらないスレの残りの少なさをと気にしてやったのです。

952 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 11:50:59.54 ID:KDTAnCSq.net
ゴミみたいな逆ギレ野郎しか投稿してないゴミヨムは読む価値がないのでこれでスレも終了でーす
短い間でしたがつまらない気分にさせてくれてどうもありがとうでした

953 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 11:51:31.12 ID:fpP6kfm2.net
以後スレ立て禁止で

954 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 11:52:32.83 ID:SxaJiXLH.net
>>922
作品を評価されたいのか自分を評価されたいのかわからん。
自分の作品の評価が嬉しいのはそれが自分の伝えたかった事だからじゃないの?
なんか最近のワナビーは、何が欲しくて作品書いてんのか意味不明だね。

955 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 11:54:11.08 ID:fy7ukcJv.net
ゴミヨムゴミヨムゴミヨムゴミヨムゴミヨムゴミヨムゴミヨムゴミヨムゴミヨムゴミヨムゴミヨム

956 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 11:55:45.52 ID:E1xOEziB.net
ゴミヨムスレは終了でーす。

957 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 11:56:27.48 ID:6RQ5NK9W.net
作品も人もゴミしかないゴミヨム?


ゴミヨマナイ(笑)

958 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 11:56:51.87 ID:CTwQd3Jz.net
糸冬

959 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 11:58:15.55 ID:rwfFCGwq.net
次スレはワッチョイで立てよう

960 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 12:01:15.09 ID:sktTKejO.net
この板も終わりだな

961 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 12:01:20.15 ID:Vf+MMDkp.net
>>950
おい。スレ立てろよ。ルールだぜ?

いまのところ目立った変化はないから、テンプレは一切変更するなよ。

962 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 12:04:50.39 ID:D77Qwmlg.net
・自分が書きたい物を書きたい。
・多くの他人に評価されたい。

最高なのは、自分が書きたい物=他人も読みたい物、な人。
それ以外の人は・・まあ、どちらかを選べってことだろうね。

963 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 12:04:53.57 ID:UwdfV1xl.net
退会機能が付いたからそこは変更かな。

964 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 12:09:21.68 ID:2+KgBKp5.net
マルチ野郎に優しくするとスレが滅びる

965 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 12:11:32.88 ID:1tKYK+hQ.net
なろうスレは目出度く内戦が勃発し分裂しました

966 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 12:11:39.81 ID:Vf+MMDkp.net
あ、退会機能の件、1のテンプレに組み込まれてたのか。適当に書いて2とかに貼り付けてただけだったのに。

※アカウント作成時の注意点
・IDはアカウント作成時から変更不可。退会→再登録で変更する必要がある(退会機能実装済)。ペンネームは変更可能。

てな感じにするといいかも?

967 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 12:14:03.92 ID:UwdfV1xl.net
>>950
レスがないので俺っちがスレ立てするぜ

968 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 12:16:30.14 ID:2TqTH64I.net
>>967
IP表示導入できるならしちゃっていいよ
荒らし鬱陶しいわ

969 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 12:16:55.31 ID:eN7owINZ.net
>>970でいいだろ

970 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 12:17:04.69 ID:oy/hg+m5.net
>>967まかせた

971 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 12:17:40.94 ID:UwdfV1xl.net
次スレ
【KADOKAWA・はてな】カクヨム10【小説投稿サイト】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1453778203

972 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 12:17:45.32 ID:oy/hg+m5.net
つかこいつ芸風から見てなろうスレ荒らしてた単発だな
ワッチョイスレ以外荒らしきって全滅したからこっち来たのか

973 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 12:18:12.10 ID:oy/hg+m5.net
>>971
でかした

974 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 12:18:55.43 ID:9ljBtVA8.net
マルチポストする芸風なんてのがあるのか…
やはりなろうスレの闇は深い

975 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 12:19:25.13 ID:2+KgBKp5.net
あー、ワッチョイ入れなかったのか?

976 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 12:20:43.52 ID:QUPVuNSu.net
ワッチョイなかったら前までのなろうスレの二の舞になるぞ

977 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 12:22:03.27 ID:oy/hg+m5.net
ワッチョイを入れさせるための荒らしが沸いてるのにワッチョイ入れるとかなんのギャグだ

978 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 12:23:10.82 ID:Vf+MMDkp.net
まぁ、どうにかなるでしょ。1週間くらいで埋まるけっこう速度早いスレだし。
とりあえず>>971乙。

979 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 12:24:05.38 ID:FhnQc8st.net
>>978
マルチポスト野郎が偉そうにwww

980 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 12:27:38.33 ID:UwdfV1xl.net
読者公開したら荒れるかもな。
これがワッチョイのマニュアルかい?
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1453257254

981 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 12:33:03.18 ID:Vf+MMDkp.net
>>979
マルチポストってさっきのdocxがどーのの人? テキストエディタしか使わんから、どーなってるのかなんぞわからん。
オートコレクトはオフにしておいた方がいいんじゃないかなぁ、とか思ったけど、作者スレで締めずにこっちに質問してくる人相手にするのもなぁ、とレスもしてないが。

982 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 12:39:16.53 ID:Z6OUTrQh.net
>>971
おつ

983 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 12:43:09.09 ID:oy/hg+m5.net
早くも変なのに荒らされてるんだがw

984 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 12:46:23.80 ID:2+KgBKp5.net
あれはまぁ昔から居たから…

985 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 14:04:39.12 ID:Z2C7dw+5.net
>>971


986 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 15:00:14.47 ID:2+KgBKp5.net
なんかキンドル人気作家だのろくごまるにだのがカクヨム垢取ってるな

987 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 15:25:25.92 ID:4t/Rjf5f.net
公式枠はどうなるのだろうか

988 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 15:35:33.40 ID:J502ZljT.net
公式枠が仮にできるとしてファンタジー系だけの作家で固めるなら読者もそういう層が集まると思うし
カクヨムの方針も見えるし
なろうとは少し違うファンタジーに強いサイトってなるんだろうな

989 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 15:39:15.24 ID:wEbimg+C.net
二次創作に偏る懸念もある

990 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 15:42:26.69 ID:2+KgBKp5.net
少なくともこのスレだけ見てると二次創作勢って存在するのか?ってくらい影薄くない?

991 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 15:42:31.77 ID:e6KLNf6F.net
いろんなサイトみてみたけど気をつけないとどのジャンルにもBLが上位に食い込む、BLがどんどんお客さんを読んでくるという…

992 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 16:43:12.49 ID:WtOTXuJp.net
次スレ
>>1が許しもなく勝手にテンプレ改変したって言ってギスギスしてたw

993 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 16:46:52.08 ID:2+KgBKp5.net
カクヨムなんか成功する気がしてきた
なお俺には別に成功しようが関係ない模様

994 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 16:49:18.38 ID:BIi9r92c.net
>>993
作品を拾い上げて出版するだけの簡単な作業だからな。
投稿者は書籍化デビューの可能性に賭けられる、編集部は楽して作品をセレクトできる、まさにwin-winよ

995 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 16:50:25.54 ID:WtOTXuJp.net
とりあえず、今のところ7ジャンルから本を出すってコンテストやってるおかげで
ジャンルが偏ることは無さそうだしな…
どちらにしろ大賞しか出版しないなら、むしろファンタジーは競争率が高いだけっていう

996 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 16:52:24.87 ID:GA2+Cvjw.net
>>954
ラノベを含むエンタメ小説を書こうとしている人間なら
「自分の書きたいもの」と「読者の求めるもの」のすりあわせをするのは普通のことじゃないかな

もちろんアマチュアの内はどういうスタンスで作品に取り組むのも自由だけどね
というか、もっと自由に好き勝手に書く人が増えればいいなあと自分も思ってるよ

997 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 16:54:16.72 ID:WtOTXuJp.net
作者が書きたい物を、読者が読みたいように書く

でいいんじゃね?

998 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 17:09:19.47 ID:1hpN6hNs.net
テンプレってのはブームによって変わるもんだし、それを書いて得するのは一部の先駆者だけ
安易に流れに迎合しても、残飯を漁るだけの結果にしか成らない
本当に美味しい思いをしたいなら、自分こそがパイオニアになる気概が必要だろうね
カクヨムではピクミン気質の作家ばっかに成らない事を望むわ

999 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 17:19:19.53 ID:J502ZljT.net
>>991
アマゾンの売上みててルビー文庫がずらりと並んでたからBL書いてる人も多くくると思うけど、
各ジャンルで上位にくるのは無理かと
自分が出入りしてるサイトではBL上位に食い込んだの見たこと無い。ランキングそのものは死んでるけど
杞憂だよ

1000 :この名無しがすごい!:2016/01/26(火) 17:30:43.70 ID:Z6OUTrQh.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200