2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オーバーロード】丸山くがね134

1 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 21:19:52.26 ID:9VoTtNcS.net
ここは、丸山くがね(旧:むちむちぷりりん)について語るスレです。
小説家になろう、Arcadiaで連載されているネット小説、オーバーロード、剣王、火水の神、聖女の物語などの話題を自由に語ってください。
2012年7月30日、エンターブレインから書籍化されました。
2015年7月アニメ化されました。
次スレは>>940を踏んだ人が宣言して立ててください。
無理な場合は代理を指名してください。

◆関連リンク
公式HP
http://overlord-book.jp/
エンターブレイン
http://www.enterbrain.co.jp/
アニメ公式HP
http://overlord-anime.com/
作者Twitter
https://twitter.com/maruyama_kugane
Web版オーバーロード他 丸山くがねのページ(小説家になろう)
http://mypage.SyoSetu.com/170524/
Web版オーバーロード(Arcadia)
http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=all_msg&cate=original&all=18721
絵師「so-bin」氏ブログ
http://djsoubin.blog44.fc2.com/

◆前スレ
【オーバーロード】丸山くがね131
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1445559763/

◆刊行情報
2012-07-30 オーバーロード1 不死者の王 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-728152-3
2012-11-30 オーバーロード2 漆黒の戦士 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-728451-7
2013-03-30 オーバーロード3 鮮血の戦乙女 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-728689-4
2013-07-31 オーバーロード4 蜥蜴人の勇者たち 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-728953-6
         オーバーロード4 蜥蜴人の勇者たち【ドラマCD付特装版】 1836円(本体1700+税) ISBN_978-4-04-728954-3
2013-12-28 オーバーロード5 王国の漢たち [上] 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-729259-8
2014-01-31 オーバーロード6 王国の漢たち [下] 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-729356-4
         オーバーロード6 王国の漢たち [下]【ドラマCD付特装版】 1836円(本体1700+税) ISBN_978-4-04-729357-1
2014-08-30 オーバーロード7 大墳墓の侵入者 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-729809-5
2014-12-26 オーバーロード8 二人の指導者 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-730084-2
2015-06-29 オーバーロード9 破軍の魔法詠唱者 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-730473-4

◆コミックス
2015-06-26 オーバーロード (1) 626円(本体580円+税) ISBN_978-4-04-103071-4
2015-07-25 オーバーロード (2) 626円(本体580円+税) ISBN_978-4-04-103072-1

◆丸山くがね参戦のログ・ホライズンTRPGリプレイ
2014-3-30 ログ・ホライズンTRPG リプレイ 常闇の姫と冒険者 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-729360-1
2014-9-29 ログ・ホライズンTRPG リプレイ ごちそうキッチンと病の典災 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-729929-0

2 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 21:20:23.77 ID:9VoTtNcS.net
◆Q&A
Q.Web版と書籍版の違いはありますか?
A.書籍版ではストーリー展開、新キャラの追加や既存キャラの強化、アイテム等の設定が大幅に変更されWeb版とは別物となっています。
  書籍版のみ、Web版のみの読者にとって、このスレはネタバレになる恐れがあります。

Q.スレで時々出てくる隠し番外編って何ですか?
A.作者がArcadia及び小説家になろうの感想掲示板において読者への返信と共に書き込んだ作品です。
  参照(atwikiのため自己責任で)-> http ://www53.atwiki.jp/overlord-index/pages/43.html

Q.Sugar and spice and all that's niceルートってなんですか?
A.作者がTwitterで発表したDVD1巻発売記念として心の赴くまま書いたものです。http://togetter.com/li/878972

Q.3巻260pでシャルティアが武装していたのはなぜですか?
A.4巻幕間と7巻幕間を読めば、いつ何のために武装したか予測がつくでしょう。

Q.3巻401pでシャルティアが感じた敵意の正体は何ですか?
A.アウラが使用したスキルと推測されます。(2巻231p, 2巻232p, 3巻403p)

Q.4巻285pでデミウルゴスの言う両脚羊とは何ですか?
A.アインズ様はキマイラ、またその亜種と考えていますが(4巻315p)・・・。 両脚羊でググるなよ?絶対だぞ。

Q.5巻182pでソリュシャンの「食べてしまうとしますか」とはどういう意味ですか?
A.ツアレもまだ気づいていない(5巻181p)ソリュシャンの好物(7巻11p)を・・・ということです。

Q.パンドラズ・アクターって王都で何かやってたんですか?
A.6巻の6p〜21pをよく読むと納得出来るでしょう。

Q.6巻でデミウルゴスの行動など色々と明かされない謎があったんですが・・・。
A.5〜6巻の伏線を時系列順に並べれば、裏で何があったか予測がつくでしょう。
  6巻44p → 5巻357p〜358p → 6巻111p,114p〜115p,117p
  6巻299p〜300p → 327p → 345p
  6巻407p → 423p

Q.ゴブリンの角笛の3つの条件ってどこかに書いてある?
A.現在、どこにも書いてありません。

Q.8巻231pでアインズの「ルプスレギナにはもう一人追加だと言っておかなくてはな」とはどういう意味ですか?
A.8巻365pでの指示にもう一人追加という事です。アインズ様ちょろい。

Q.9巻ゴブリン近衛隊の13レッドキャップスはルプスレギナが連れてきたレッドキャップと同レベルですか?
A.装備や特殊技術が違う以外は同じものですので、同レベルです。(作者Twitter2015年7月26日の返信参照)

Q.9巻360pで仔山羊に命じた殺してはいけない4人とは誰ですか?
A.クライムとガゼフの2人が特に有力だと推測されていますが未確定です。
  レエブン候は作者が否定しています。(9巻作者雑感参照)

Q.アニメBD/DVD特典の内容を教えて下さい
A.主な特典は以下の通りです。詳細は公式サイトを確認してください。
1巻 書き下ろし小説1 & BD/DVD全巻収納ボックス
2巻 ドラマCD vol.1
3巻 ドラマCD vol.2
4巻 書き下ろし小説2 上
5巻 コンプリート設定資料集 vol.1 & サウンドトラックCD vol.1
6巻 書き下ろし小説2 下 & コンプリート設定資料集 vol.2 & サウンドトラックCD vol.2
http://overlord-anime.com/products/index.html

Q.Amazon限定と通常版はどう違うんですか?
A.Amazon限定を全巻揃えると「書き下ろし小説(1・2上巻・2下巻)収納BOX」がついてきます。
 初回特典についてはAmazon限定と通常版の両方についてきます。

3 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 21:21:40.04 ID:9VoTtNcS.net
◆冒険者クラス
Web版
冒険者F-Eクラス  第一位階魔法     Lv01-07 難度01-20
冒険者D-Cクラス  第二位階魔法      Lv08-14 難度21-40
冒険者B-Aクラス  第三位階魔法      Lv15-21 難度41-60
冒険者A+〜     第四位階魔法     Lv22-28 難度61-70(A+より上のクラスはA++やA+overと表現される事もある)
英雄クラス       第五位階魔法以上  Lv29-
<参考>王国一般兵士、帝国騎士、帝国騎士に偽装した法国工作員 Lv10以下(Lv8以上かどうかは不明)

書籍版
銅           Lv
鉄           Lv
銀           Lv8〜?   第2位階使用者ニニャのランク
金           Lv
白金         Lv15〜    第3位階取得者は白金が保障される
ミスリル     Lv
オリハルコン   Lv22〜?  難度80前後(装備品含む可能性有) (難度+15(95)までがなんとか勝てる限界)
アダマンタイト  Lv        難度90前後(装備品含む可能性有)
英雄クラス    Lv29〜
※書籍版の難度はレベル×3程度と推測される。(Lv51のエントマが難度150、英雄クラスのラキュースが難度90未満)


◆ナザリックNPC ※( )は書籍版
名前          役職              レベル   カルマ値   製作者
───────────────────────────────────
アルベド.       守護者統括         (100)  -500  (タブラ・スマラグディナ)
シャルティア     第1〜3階層守護者   100   -450  ペロロンチーノ
ガルガンチュア   第4階層守護者            
コキュートス     第5階層守護者     100.     50   ブルー・プラネス(武人建御雷)
アウラ        第6階層守護者     100   -100  ぶくぶく茶釜
マーレ         第6階層守護者      (100).  -100  (ぶくぶく茶釜)
デミウルゴス    第7階層守護者     100.   -500  ウルベルト
ヴィクティム.     第8階層守護者     (35)    1   (?)
セバス.        執事              100     300  たっち・みー
エクレア.      執事助手             (1).          (餡ころもっちもち)
ペストーニャ    メイド長                        餡ころもっちもち
ユリ           戦闘メイド         ?(51)  150  やまいこ
ルプスレギナ   戦闘メイド          55(59)  -200
ナーベラル     戦闘メイド            58(63)  -400   弐式炎雷
シズ.           戦闘メイド            ?(46)  100.   タブラ・スマラグディナ(?)
ソリュシャン..    戦闘メイド            ?(57)  -400
エントマ       戦闘メイド            ?(51)  -100.  源次郎
パンドラズ・アクター.  宝物殿領域守護者     100    -50.   モモンガ
恐怖公         第2階層領域守護者   ?(30)  -10   
ニグレド.      第5階層領域守護者   (?)          (タブラ・スマラグディナ)
紅蓮          第7階層領域守護者   (90)           (?)
グラント       領域守護者         (?)           (?)
餓食狐蟲王
ルベド                        (?)          (タブラ・スマラグディナ)
ニューロニスト   特別情報収集官      ?(23)  -425
ティトゥス.       司書長
プルチネッラ    道化師               (?)        (?)

4 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 21:22:11.64 ID:9VoTtNcS.net
>>1乙をするでござる
./゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   , - ― 、
i ノ   \/ `ヽ' ノ;;;;;;;;(.i..);ヽ 
/ ` 0 <> 0 i、( __    ;;ヽ  ―>>1乙しよう。
;´''''''''彡(_,人_)ミ゙ ー―-ミ二二彡
ヽ ,,,,,,,   / ̄ ̄ ̄ ̄/;;;己  ;;;l
´',,,,,,,,,;ミ ./ハムザリ/;;;; \  | ;;;|
. ̄ ̄\/____/ ̄ ̄ ̄(v ミ ̄ ̄ ̄

5 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 21:27:53.57 ID:sv9bVk+3.net
>>1
前スレ間違ってる、コピペ失敗か?
【オーバーロード】丸山くがね133 [転載禁止] http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1445771113/

6 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 21:36:23.62 ID:l6UzhjKj.net
  _____
  ゞ==∇=Z
  i ● ●l  >>1乙 meines gottes wille
..<ヽ ● ノ>
  / くi'只'/ ̄ ̄ ̄ ̄/
 (__ニつ / パンドラ /__
 ̄ ̄\/____/

7 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 21:44:46.19 ID:tysT2nZS.net
このスレのすべての栄光は?>>1乙にあり!

8 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 21:52:19.10 ID:5GKgUcg6.net
プレアデスが揃ってる絵が好きな俺から>>1

9 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 21:54:07.48 ID:4xArbkcs.net
 ‖   /  {l     {        {       {{         }  } }
. #  ‖   {l     {       {    {{    {{          √ √ }
 {l  {    {l     {      {    {{    {{       ‖ ‖ l}
 {l  八   {l     {      / {    {{    {{       ‖ ‖  l}
 {l   \ {l     {    ‖     {{    {{       ‖ ‖}  l}
 {l   |`キ  x‐ ミ{    {{.....{    {{    {{       ‖ ‖√ }
 {l   | ヤY ⌒ {    l{  {__{{__{{       ‖ ‖‖ √
 {l   |  八    {    l{弋弌tラ テ‐- ミ 丶 ____ッセツノ ‖ ‖
 {l       \\\{    l{          ̄`          ‖ ‖
 {l    l      \\{    l{                    ‖ ‖
 {l    |       ≫!     l{               {   ‖ ‖
 {l         〃 斗    {                ノ      ‖    下等生物(ウジムシ)が・・・
 {l    l      《 乂{    l{                  /}l  ‖
 {l    |       》  !    lト、         r__フ  ヘ }l ‖   目玉を>>1乙でくりぬかれたいの?
 {l    |    ‖ \.     { `          -   ヘ    ‖
 {l    |   ‖     .   !          /  }l }l‖
 {l    |     《     .   .\      ` ‐ぐ  /  }‖、
 {l       ∧       .   . ` ‥‐┴‐‥ ´    ル  \
 {l        ‖          . .            ‖     丶
 {l      #   \       \             {{

10 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 22:12:15.39 ID:AJTNzejf.net
>>1乙かれ アインズによろしくな!

11 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 22:13:14.88 ID:S43rBVo8.net
お、おちゅ…>>1おつあげましゅ・・・!

12 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 22:14:42.67 ID:u1nWquh3.net
>>1

エンリ、カルネ村の戦力は明言されてるだけで、13レッドキャップ無しでも帝国と王国の全軍を磨り潰せる(王国30〜40万、帝国7〜8万)
13レッドキャップはLv43の集まりなんで、1ガゼフ1ブレインじゃ1体にも勝てない
隊長は80代と目されてるので彼が来ると厳しいが、彼と番外席次などの神人の居ない法国と対等でもおかしくは無いかと

13 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 22:20:53.20 ID:SsXMB4ql.net
>>1

ワイルドマジックって何なんだろうね
八欲王に汚されたんだっけ?
個人的には生命のプールというか
輪廻の輪からエネルギーを汲み出すイメージで妄想してるけど

14 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 22:21:41.32 ID:wmUUpJM4.net
ワイルドだろぉ?

15 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 22:23:14.59 ID:u1nWquh3.net
>>13
ソウルチャネリングっていうんだっけ?無数の魂を繋げて魔力を共有するとかそういう方向だと思った
吸い上げすぎれば衰弱死するだろうし、術者が強ければ魔力プールから引っ張る魔力は少なくて済む

16 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 22:25:35.39 ID:2/vzVFwq.net
>>12
全体的に魔法支援団、魔法砲撃隊、おそらく回復も出来そうな聖騎士隊とか
陽光を上回っているし
リーダーと番外さんさえ居なければ赤帽さん居れば法国に勝てると思う

17 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 22:25:52.70 ID:tysT2nZS.net
魂が必要なのは竜王女のワイルドマジックで
ツアーの爆発や指輪作成とかは魂消費しないとおもうなぁ
そんなんだったら八欲との戦いで生物全滅しそうだし

竜の種類ごとに使えるワイルドマジックは違うんじゃないかな

18 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 22:28:32.48 ID:AJTNzejf.net
ワイルドカリス思い出したわ懐かしい

19 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 22:32:00.29 ID:HzVKvIC4.net
BD2巻のオマケ漫画で、シズが「博士が残した財宝」って言ってたのが気になる
博士って誰のことだろう?
41人の誰かなんだろうけど

20 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 22:33:16.64 ID:u1nWquh3.net
>>17
大きなくくりとしては同じものみたいだし、いろんな効果があっても源泉は同じ魂なんじゃない?
強力なドラゴンたちで魂を接続すれば死には至らないで効果を発揮できるのだと思う
もともと竜達が使う魔法

21 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 22:33:57.48 ID:DTBfs9B+.net
>>17
あくまで俺の妄想だけど
必要なのは魂じゃなくて魔力や魂を構成してるエネルギー?というか
それこそ原始のエネルギーというか…
いや、何が違うのって言われても困るんだけどw

22 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 22:35:12.01 ID:vUGnd9DM.net
竜の王女は8分の1しか竜の血が流れてない半端モンだからじゃないか?
戦闘力に関しちゃ一般人レベルらしいしさ

23 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 22:37:18.86 ID:i+LPnThU.net
>>14
スギチャネリング自重

24 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 22:40:31.12 ID:XiCNWeY7.net
魂をどうやって吸い上げるんだろうな
周りに居る奴から強制的にとかだったら敵のど真ん中で発動させたら魔法そのものより殺傷力高そう

25 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 22:41:07.77 ID:IWn/r+/t.net
ワイルドマジックは強そうだけど
そんな簡単に使える物じゃないだろう
じゃないと下手したらあらゆる魔法やスキルの防御を貫通する魔法なのに
web守護者最弱のシャルティアに負けないし
レベル+5の指輪の量産とかもされてるだろうし

26 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 22:42:07.15 ID:4CXUe41q.net
>>19
恐らくギミック組
タブラさん大錬金術師で博士と呼ばれてもおかしくないし
もう人とりもギミック関連作ったなら学者者的な異名だろうし

27 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 22:43:59.29 ID:u1nWquh3.net
リアルで大学教授だったのはだれだっけか
博士と呼んでいいのは彼だけな気もする

28 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 23:03:41.07 ID:5i4FxfBxO
>>23
スギちゃん練る?

29 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 22:47:13.14 ID:Ssh/Ss8/.net
なんかしじゅうてんすざくとかいう感じだったような

30 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 22:47:18.55 ID:4CXUe41q.net
>>27
死獣天朱雀さん
前から思ってたが教授なら良いお歳のはずなのに凄いネーミングだw

31 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 22:47:32.76 ID:V8UXAkxf.net
>>27
しじゅうてんすざくさん

32 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 22:49:14.56 ID:wmUUpJM4.net
声優が生命創造系の職業になるくらいだから、
ちょっと理屈っぽい言動してたら、すぐ博士呼ばわりになりそう。

メンバー「幽霊信じるのなんか、科学的じゃないよ」(雑談)
NPC「メンバー様は科学に造詣が深くていらっしゃる」

くらいには、なりそう。

33 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 22:49:18.69 ID:tcXaQR00.net
けものの槍みたいに効果絶大だけど代償も大きいアイテムってロマンだわ

34 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 22:50:45.78 ID:NE7RLnkz.net
人気はあったけどゲームではそんなに強い魔法ではなかったという、イアシュブニグラスだが、
一番強い魔法ってどんなもんだったんだろうかね?
定番のメテオスウォームなんかかしら。

35 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 22:51:12.46 ID:yAskHCaR.net
しかしたっちさんはどこが異形種なんだ?

36 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 22:52:17.87 ID:LF+YQyQt.net
so-binさんうさ耳アインズ様をどうか

37 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 22:54:09.89 ID:u1nWquh3.net
博士という単語自体をNPCが知ってるってことは、プレイヤー勢からそう呼ばれてたんだろう

38 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 22:54:37.82 ID:4nN08DR/.net
状況によるのでは
マジックアローは100Lvになっても使える良魔法
攻撃力が高いのはリアリティスラッシュとかか?
魔法を蓄積する魔法陣的な魔法はかなり使い勝手良さそうに感じた

39 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 22:54:59.91 ID:caC/DsEu.net
>>36
ウサ耳骸骨とか誰が得するんだよ
アルベドくらいしかいないだろ!

40 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 22:55:13.26 ID:wmUUpJM4.net
たっちさんは、中身がドラゴンぽいらしいって、ココで見た。

41 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 22:55:30.28 ID:4CXUe41q.net
>>35
ヒント;セバス

それ言い始めるとペロロンチーノも異形というより亜人だな

逆に異形度高く感じるのは茶釜さん………
ヘロヘロさんと同じスライム系なのに何故ここまで変わる

42 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 22:56:18.61 ID:Ds5wtT8W.net
うさぎ情報系魔法3つ同時起動でバニー服に強制着せ替えだっけ?
網タイツのアインズ様か・・・

43 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 22:57:31.11 ID:4CXUe41q.net
>>42
網が間接に挟まって大変なことになるなw

44 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 23:10:01.50 ID:5i4FxfBxO
>>12
法国はギガントバジリスク召喚する奴も居るし、
やたらと魔法を使ったり天使召喚したり、
更には魔封じの水晶とか様々な戦略を立てれる力持ってる
番外・隊長不在でもエンリ将軍部隊と戦うと勝敗の予測つかない気がする

45 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 22:58:14.78 ID:S43rBVo8.net
>>39
アインズ様の抱き枕とかフィギュアとか出たら、買ってみたい奴は意外と多いはずだろう?
つまりそういうことだ

46 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 22:59:22.11 ID:ZFMVRMP7.net
フィギュアは普通に欲しい奴多いだろ
流石に抱き枕と同じじゃねーよw

47 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 23:05:00.30 ID:u1nWquh3.net
>>41
バードマン、は命名規則的には亜人
異形種ならワー・バードとかそういう方向のはず、だけどね

参考例が少なすぎてなんとも言えん
とりあえずハムスケはワー・ラットの種族スキルをゲットしに行こうか

48 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 23:07:36.45 ID:YuVlZPc1.net
ヴィクテムのリアル原寸大抱き枕作ったら売れるかな

49 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 23:09:12.83 ID:yAskHCaR.net
うーん羽が痛そうだな

50 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 23:09:59.36 ID:i+LPnThU.net
>>47
まずはハム族を極めてへけっとくしくしとなのだを修得してからだな

51 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 23:10:40.65 ID:l9dzwL/v.net
>>48
ぷれぷれ仕様のデフォルメ化したやつならワンチャン?

52 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 23:10:49.63 ID:gvI9sRE6.net
そう言えばフィギュアってまだ無いのな
そのうち出そうだけど

53 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 23:13:19.37 ID:S43rBVo8.net
>>46
確かにフィギュアと同列にしたのは悪かったが、抱き枕もウサ耳骸骨も興味と好奇心と面白さとかギャップとか諸々でとても見たい

>>43
骨だからそのままストンとおちるか、ダブダブなんじゃねw

54 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 23:13:47.58 ID:Ds5wtT8W.net
アインズ様フィギュアは骨格標本にもなります

55 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 23:15:05.64 ID:S43rBVo8.net
もしフィギュア出るとしたらまず女性陣かな
アインズ様フィギュアは外国で人気でそう

56 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 23:15:41.44 ID:gvI9sRE6.net
骨格標本使った等身大アインズ様見たいな

57 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 23:16:55.73 ID:Xt7kLMgS.net
普通に人のフィギュア作るより全身骨のフィギュアとか死ぬほど手間かかりそう…

58 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 23:18:55.45 ID:u1nWquh3.net
アルベド(EDバージョン)は実にフィギュア映えしそうだよね
俺もほしい、そしてその後ろにでかいアインズ様を並べたい

アインズ様そんなに背は高く無い筈なんだけど、アニメじゃ軽く2mは超えてるよね…
デスナイト先生は余裕の3m超えだし

59 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 23:20:17.19 ID:YuVlZPc1.net
>>58
2mはあるね。モモンやるにあたって丁度良い大きさだと思う

60 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 23:20:36.75 ID:S43rBVo8.net
骨フィギュア改造でアインズ様を作ってる人を発見した
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=53098887
意外と簡単にできそうだな

61 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 23:22:40.10 ID:a+M6Ot93.net
スケリトルドラゴン 3m(10m超)とかだったからあんまアテにならん

62 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 23:23:14.81 ID:gvI9sRE6.net
オーラで大きく見えてるとかだから

63 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 23:24:13.56 ID:u1nWquh3.net
>>61
スケドラは全長(10m〜)と全高(3m)の違いじゃね?

64 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 23:26:59.35 ID:Xt7kLMgS.net
アニメで人間サイズの大剣2本下げたフルプレートの巨漢に挑む雑魚冒険者になってて
いくらなんでもそれは…と思ったなw

65 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 23:34:10.90 ID:kSZo48Xd.net
http://i.imgur.com/yvvxHKe.jpg

66 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 23:34:32.51 ID:2/vzVFwq.net
週間 アインズ様を作ろう 創刊号は特別価格198円

67 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 23:37:34.73 ID:rJN2XArq.net
>>65
割とカッコ良い

68 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 23:41:47.07 ID:qLKf+s2q.net
>>65
やべーアインズ様かっけー&#9825;

69 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 23:42:52.83 ID:k6ZADuPe.net
ダークウォリアーと呼べ

70 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 23:44:00.30 ID:rKsmLkm2.net
2巻円盤特典のドラマCD聞いたけどおもしろすぎるだろw
地味に特典小説や本編の内容を補完する内容にもなってるんで聞く価値大ありだわ

71 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 23:46:15.18 ID:qLKf+s2q.net
>>69
畏まりました、アイ― ダークウォーリアー様!!

72 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 23:46:25.77 ID:47zTmYVU.net
>>65
モモンの黒い甲冑のデザイン渋くていいな

こんなの軽く着こなして大剣2本背負った大男モモンさんにケンカ売ったチンピラまじ命知らず

73 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 23:46:26.71 ID:V8UXAkxf.net
多分イアシュブニグラスはmob狩りで人気だったんだろうな
広範囲即死且つ高LVmob召喚は便利そうだ

74 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 23:49:29.07 ID:mcnyDRUb.net
>>65
ガッタガタで笑うわ

75 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 23:49:46.11 ID:zJk2S0yi.net
>>66
毎週、人骨らしきものが送られてくるのか・・・

76 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 23:49:55.39 ID:Be4HDPYA.net
まさになろうだなw

77 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 23:51:06.53 ID:9HgzNYMK.net
アルベド可愛いなぁ大墳墓の天使だわ

78 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 23:51:20.97 ID:qLKf+s2q.net
戦争とかで使えると思うんだけどなあ小山羊ちゃん
召喚までは壁としてデスナイト置いといて
出したら暴れさせている間にほかの魔法の準備や魔力回復させたりできるし
拠点襲撃用の尖兵としても十分そうだし

79 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 23:52:19.24 ID:kBvs2aTG.net
>>75
先週は大腿骨、今週は右肋骨の2番目かぁ…(カチャ

80 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 23:56:40.51 ID:qLKf+s2q.net
>>79
来週は 中足骨みたいだ!

81 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 23:58:15.05 ID:3fTtUxop.net
完成までに何年かかるんだろうか

82 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 23:59:25.96 ID:lt/e0iPd.net
目と真ん中のアレはLEDで発光します!

83 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 00:00:39.97 ID:WLOEEoCb.net
>>78
対ギルドや対高難易度モンスターだと、即死対策はデフォなせいでそもそも召喚出来るか分からないし
失墜する天空みたいな確実にダメージを与えられる超位魔法と異なり、相手に上手く対処されると
所詮は多少耐久が高いだけの何の特殊能力もないLv90のモンスターなんで、割とあっさり倒されてしまうおそれがある
そして羊召喚の為にこちらが強制クールタイムになっている間に、相手はともすれば失墜する天空以上の火力の超位魔法を放ってくるかもしれない

リスクに対してリターンが少なすぎるよ

84 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 00:01:11.29 ID:bP6L1QaO.net
人の骨はおよそ200本
大体4年

85 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 00:03:59.53 ID:2RrRpixH.net
腕の骨が折れた…

86 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 00:04:22.55 ID:z7F6oAR2.net
時々課金ガチャの外れアイテム模型とかも入ってそう...

87 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 00:11:45.55 ID:gnWTLzEf.net
カッツェ平野一万歩 仔山羊の上で アンデッド踊りをさあ踊りましょ♪

88 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 00:11:48.98 ID:z7F6oAR2.net
週間コキュートス → 毎週コキュートス様の逸品武器がついてくる!

週間エントマ → 開けるとなんらかの蟲が...

週間ペロロンチーノ → 毎週厳選されたエロゲ(以下略

89 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 00:12:10.76 ID:amcIfCIV.net
一応、「黒い豊穣への貢」は即死魔法としては自分中心範囲のcry of the bansee(widen magic込み)よりも射程と効果範囲がありそうなんで
the goal of all life is deathを発動させてから有料アイテムの砂時計で詠唱破棄して即発動させるくらいかな
とはいえGvGするようなユグドラシルプレイヤーなら蘇生アイテムくらい常備してるだろうから、敵軍友軍の混戦時を見計らってFF無効を利用してぶっ放すくらいしか

90 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 00:12:56.80 ID:AoW5iFvd.net
小山羊さん消えないなら戦力強化のために乱発すべきだよね

91 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 00:15:24.60 ID:R2RHEdSV.net
週間ナザリック
創刊号は特別価格で入り口前墓石4つ着き!

92 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 00:15:39.89 ID:wr+piFlj.net
黒い豊穣への貢のとこは何回読んでも鳥肌立つわ

93 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 00:17:40.26 ID:XUPVNdG/.net
お前がゲーム内で平然といつもやってる事じゃないか何を気にするんだ?

94 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 00:20:38.61 ID:cPG5ZDXv.net
ぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃーのところの表現もうちょっとなんとかして欲しかった

95 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 00:21:56.85 ID:u2+i6jUd.net
週間デミウルゴス
材料の時点でムショ入り確定の代物がバンバン届く

96 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 00:22:06.12 ID:wbuB4Ehe.net
web版では山羊消えたけど書籍版はどうなんだろう

97 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 00:23:47.19 ID:XUPVNdG/.net
アインズ様が無責任に放置したせいで平野で野生化しています

98 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 00:24:08.48 ID:wr+piFlj.net
週刊恐怖公
…アカン

99 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 00:24:56.23 ID:+oIV5RV7.net
カッツェ平野って近場なのにあんまり触れられないよなぁ
幽霊船とかも出るらしいのに、8巻やドラマCDみたいなところに入れる予定かもしれないけど

100 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 00:25:55.51 ID:oz8jtAny.net
グチャグチャは月姫的な表現かと思ってる
でも紙媒体でやられても困るよな

101 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 00:32:09.01 ID:qWZL1Oxc.net
まあグチャグチャは書籍でやるならレイアウトに気をつかってほしかった
ページ跨ぐのがね

102 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 00:33:03.44 ID:gmkq3rmZ.net
仮定の話だけど、カッツェ平原が魔導国領土になったとして
さらに聖王国東の荒野をデミウルゴスが平定してたとしたら法国北部がアインズ軍に挟み撃ちになるんだな

103 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 00:33:53.74 ID:MvyohCgC.net
あの…今更なんだけど…
一巻の表紙って、どういう状況を描いた絵なの

104 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 00:38:42.72 ID:ZK4CEa0V.net
>>98
注文してないのに既に眷属が部屋に居るんですね。分かります

105 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 00:49:35.54 ID:eLJfbF/w.net
ルプかわえーもっと出番出してくれー

106 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 00:51:47.31 ID:XUPVNdG/.net
スケジュールが詰まってるんだ。やらかすシーンは1キャラ一つまでなのでルプはもうないッス

107 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 00:54:17.12 ID:UIMa7DxU.net
守護者では、今のところアウラとマーレがやらかしてないぐう聖守護者なんだな。

108 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 00:55:25.93 ID:LEM/js06.net
マーレはそのうちご乱心で馬乗りになりそう

109 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 00:58:06.66 ID:m/OxR49j.net
10巻まだかよーーー><

110 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 00:58:55.30 ID:XUPVNdG/.net
くがねちゃんは何でやたらと「憤怒」っていう言葉を使いたがるんかなあ。憤怒ってのは怒りの一つのバリエーションなんであって「憤怒の感情を抑えられない」とか、重言だよなこれ。

111 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 01:04:57.93 ID:+oIV5RV7.net
>>103
天使といろんなやつが戦ってるしね〜まぁただのイメージ表紙なだけかと
9巻の表紙だって該当するシーンは本編にないしね

112 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 01:05:40.92 ID:OZLa+kIl.net
>>110
どこが重言になってるん?

113 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 01:09:13.88 ID:9rvNyBRz.net
>>90
5匹出すのに7万人やぞ

114 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 01:12:52.57 ID:fkO+9ccz.net
俺アルベドよりチビなのかよ…

115 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 01:13:14.68 ID:XUPVNdG/.net
>>112
重言・・・ではないかなあ。でもそれに近いと思う。

憤怒を抑えられないってさ、そもそも抑えれないほどの激しい怒り=憤怒なわけで、抑えきれないほどの怒りを抑えられないってどういう表現なんだよと。
あとむやみやたらと「失態」っていう表現を使うってのもあるな。失敗でいいだろそこっていうような場面でも失態失態と繰り返す。

116 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 01:13:20.82 ID:lPYYFh3H.net
>>94
ラノベっぽくてちょっと白けたな

117 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 01:13:52.64 ID:UIMa7DxU.net
5匹がカンストの可能性もあるから・・・もっと少ない人数でカンストしてる可能性も・・・

118 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 01:15:17.67 ID:lPYYFh3H.net
>>110
あと破顔もな

119 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 01:18:10.03 ID:5VlJR27a.net
ナーベちゃんのおまんこほじくり倒せ!!!!

120 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 01:24:52.03 ID:9rvNyBRz.net
アインズは憤怒した
いや憤怒の感情を抑えることができなかった

121 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 01:25:04.98 ID:yk+ECmeG.net
正直頭痛が痛いレベルじゃなきゃ気にならない

122 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 01:27:54.13 ID:MvyohCgC.net
>>111
そうそう。9巻も、「いつ旗持つの」って思ってたw

123 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 01:29:01.91 ID:OZLa+kIl.net
>>115
辞書的な言葉の意味に囚われ過ぎだと思う。多分君が代わりに地の文書いたらすげーつまんなくなると思う
まあくがねちゃんは誤字脱字多過ぎだけど、言葉選びのセンスとそれはまた別の話

124 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 01:29:07.60 ID:rmjURS3t.net
アインズの場合はアンデッドの精神抑制効果が突破できるかどうかというのもあるので、その辺考慮に入れないとな

125 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 01:32:55.61 ID:XUPVNdG/.net
>>123
別に重言っぽい部分が嫌だって言ってるだけなのに俺の文章力けなす必要ないんじゃないの?w
ついでに言うとそこまで同意してもらいたいとも思ってないから安心してくださいな。

126 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 01:35:58.71 ID:2TpHl8gn.net
ラノベはエンターテイメントなんだから面白きゃ正義なんだよ
例え頭痛が痛くてもそれで面白くなるならそれは正しい表現なの

127 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 02:02:29.91 ID:wr+piFlj.net
むしろ言葉の一つ一つが気になるのは物語として楽しめてないと思う

128 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 02:07:04.84 ID:GelTANJu.net
辞書といえば小説はなんでもそうだけど
格好つけて辞書引かなきゃ意味わからん二字熟語多用するのはいいとして
常用外の字でふりがなも無いと辞書引くことすらできないからそこんとこ編集は考えろ

129 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 02:09:06.92 ID:UIMa7DxU.net
まあまあ、お前ら、ニンジャスレイヤーでも読んで落ち着け。

130 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 02:10:12.30 ID:eLJfbF/w.net
キャラの台詞ならともかく、地の文で日本語的に問題あるのは考えるまでもなくアウトだろ
それを読んでておかしいって思わないやつは恥ずかしいだけだぞ

131 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 02:12:51.76 ID:o0lE/w6t.net
むちぷりの文章が一般基準からしてもアレなのはweb版から分かっていたこと。
つまり書籍の場合、悪いのは編集と校正なんだよ、そうだよ。

132 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 02:17:36.06 ID:cBGr8WEP.net
むちむちくがねんちゃんの文がどう悪いのか気付けなかった俺こそ真の勝ち組

133 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 02:19:17.84 ID:E40ajGzp.net
Web版無理に入れて違和感ある部分はあるな
それこそ編集の仕事のはずなんだが

134 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 02:22:20.76 ID:o0lE/w6t.net
>>116
オバロは正真正銘ラノベだから

135 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 02:24:20.69 ID:qWZL1Oxc.net
ラノベってなんだよ(定義)

136 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 02:24:52.37 ID:f9SAl8ZT.net
なんかすごい理屈の奴がいるがあんまりなのは勘弁
大変だろうがいい編集ついているみたいだし校正をしっかり頼みたい
そこら辺のラノベなら問題にもならないのだろうがオバロの読者はラノベもアニメもあまり読まない見ない
そういう層も結構いると思う(それだけの読者規模になりつつある)
純粋に物語としてのおもしろさはダントツなので周囲のサポート要員の充実とかは今後より必要かと
今回のおまけcdはもう3回は聞いたが魔樹あたりと違ってしらけるような幼稚なミスはなかったように思える
ひょっとしたらその辺のチェック体制が充実してきたのかな
まあ聞いてる方は話が結構面白くて細かい部分に気が回ってないだけかもしれんがw

137 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 02:25:28.98 ID:eLJfbF/w.net
んじゃラノベ板に引っ越すか

138 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 02:26:00.18 ID:a1w4LQzf.net
ライトだけどダークファンタジー

139 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 02:26:26.20 ID:cBGr8WEP.net
活字理解未習得御方が激増しそう

140 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 02:29:21.99 ID:qWZL1Oxc.net
>>136
魔樹ってなんかミスあったっけ?
文章の向上はもちろん初版でもマインズアルベルトみたいな白ける誤字はなくしてほしいね
売れるようになってチェック体制が強化されれば万々歳

141 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 02:29:26.72 ID:WLOEEoCb.net
誤字脱字誤用耐性は必須だぞ?web版が後編になる頃には用意しておかなくてはならないものだ

142 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 02:32:15.97 ID:8ENbHOA8.net
>>128
いやいやいや、漢和辞典とか使えよ。さすがに漢和辞典にすら載ってないゲイ・ボウのゲイの漢字とかは使われてないしな

小説で誤字脱字誤用はある程度諦めろとしか。シュガー√でこんばんわって言うのはネタかと頭を捻ったが

143 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 02:34:20.83 ID:5+OHpvUX.net
正直誤字脱字誤用はどうでもいいわ
刊行ペースの方なんとかしてくれ

144 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 02:34:32.13 ID:WNQToBZ1.net
ふりがな振ってないのってなんかあったっけ
前塒がどうとか言われてたけどそれも振ってあったし

145 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 02:35:05.67 ID:OpT/r8V/.net
誤字脱字誤用の校正に追われて刊行が遅れているらしい

146 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 02:38:14.64 ID:qWZL1Oxc.net
小説家も頭捻って雰囲気の出る言葉を選択してるんだろうしそれくらいはね

147 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 02:38:49.08 ID:eLJfbF/w.net
最初のヴィクティムのルビで編集が無能なのはよく分かってた

148 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 02:41:31.11 ID:cBGr8WEP.net
ヴィクティムのルビ酷かったなそういや

149 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 02:48:32.97 ID:XM9pmmV/.net
カースドナイトやカースドキャスターって、性能は高いんだろうか
いくらレベルアップがやたら速いらしいユグドラシルでも、常時低位アイテム破壊はデメリットが大きそうだが

150 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 02:50:28.07 ID:gKtrZ7TB.net
なんでもいいから10巻はよ

151 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 03:05:09.71 ID:OpT/r8V/.net
誤字脱字は大して気にしない俺も流石にヴィクティムはNG

152 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 03:08:48.66 ID:UIMa7DxU.net
ドワーフの扱いって、今までになんか出てたっけ?
エルフは森を追われて、奴隷になったりしてるらしいけど。

153 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 03:10:34.19 ID:jh+DIQMh.net
誤字脱字はシリアスなシーンにあると気が抜けちゃうんだよなあ
誤用は琴線に触れてるのに怒っちゃうとか凄まじいレベルでなければ別に…

154 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 03:15:49.71 ID:qWZL1Oxc.net
ザリュースが旅の途中寄ったって話くらい

155 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 03:18:18.42 ID:qWZL1Oxc.net
ゼンベルだったわ
2-138とオールドガーダーのシーン

156 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 03:39:30.53 ID:jQsh6Dyc.net
>>152
帝国じゃ商売の関係上奴隷扱いは出来ないってのがあった

157 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 03:43:09.70 ID:cBGr8WEP.net
帝国はドワーフに世話になってるからドワーフの人権も帝国法で保証されているとか書いてなかったか
違ったかな

158 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 03:57:00.16 ID:AF/Vw2C0.net
>>157
それで合ってる、確か7巻だったかな?(ページ数までは把握してないが)

それにしても、ハムスケ対エルヤー戦見て思ったのは
あんだけ多方面で重宝するんだからダークエルフの扱いももう少し
まともにしてあげてもいいのに(まあ彼女達は法国で仕入れた奴隷らしいが)

159 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 04:03:16.84 ID:GefRGYOQ.net
>>158
あれはダークじゃないがね?

160 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 04:06:33.01 ID:9rvNyBRz.net
心はダーク

161 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 04:13:15.57 ID:XM9pmmV/.net
ダークドワーフがアベリオン丘陵に住んでて亜人種の奴隷と交換で武具を提供してくれるんだったか

162 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 05:15:54.70 ID:m2g02e/m.net
エルフの奴隷ハーレムとかうらやまし過ぎるから

163 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 05:37:29.04 ID:5BNZG9ny.net
(やっぱり皆ヴィクティムのあれはダメだと思ってるんだな)

164 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 07:04:50.77 ID:6a7VpVXT.net
やあみなさんオーバーロードざいます
          (お は よ う ご)       

165 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 07:07:54.42 ID:CfwCKnZP.net
くがねちゃんは日本語云々言われてるが
俺はそこまで気になんないなぁ
けどネーミングセンスはすげえ良いと思う
なんというか口に出してみるとすげえ語感が良いんだよな
ナザリック地下大墳墓とかナーベラル・ガンマとかね

166 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 07:13:18.00 ID:iK85ZYt2.net
オバロードございます!

167 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 07:28:30.14 ID:5eznJZYJ.net
webよりも語彙増えてるしな

168 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 07:37:18.11 ID:nufmR+O0.net
心のメモ帳書き込むの好きだよな
あとたたらを踏む

169 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 07:49:14.84 ID:zkVpWko1.net
全くどうでもいい話なんだが、任務でシャルティアがどっかの都市に出かけて要人と会食中に下痢になり
調べてみると世界級アイテムで作られた料理だったってのが判明して
知らせを聞いたアインズ様がぶち切れた
って夢を今日見たことを今思い出した

170 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 07:50:46.75 ID:a0jlAKPE.net
後に悔いるから後悔もよく見るフレーズだな

171 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 08:09:45.43 ID:5eznJZYJ.net
>>168
webは了解したが多い気がした
書籍はそんなことなかった

172 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 08:13:47.93 ID:LIhIU7WA.net
破顔した が多いけど破顔だけだと驚いたのか笑ったのか分からないからやめてほしいとは思ったことある。

173 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 08:15:07.63 ID:nrz4mth2.net
アルベドの設定、いつか守護者統括を解任される(もしくは辞任する)前振りに見えてきた

174 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 08:16:22.52 ID:dtUVpJoz.net
破顔に驚くって意味はないと思うが

175 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 08:17:33.80 ID:LIhIU7WA.net
ないよ。顔を崩しただけだからね。

176 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 08:18:56.41 ID:rt5CtjTx.net
破顔って顔を崩して笑うっていう意味だった気がするけど違うの

177 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 08:19:47.25 ID:8ENbHOA8.net
破顔一笑が丁寧な言い方だとしても、破顔だけでも顔をほころばせて笑うという意味だろう

178 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 08:20:05.59 ID:dtUVpJoz.net
辞書にも
顔を綻ばせる事。笑う事。
って書いてあるし特に記述無ければ笑ってるってことでええやろ

179 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 08:25:17.24 ID:5eznJZYJ.net
くらえ!破顔!!

っていうと技名っぽい

180 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 08:26:36.93 ID:dtUVpJoz.net
破面した(BLEACH感)

181 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 08:27:47.67 ID:LIhIU7WA.net
破顔一笑は微笑むことと知ってたけど…
Google先生には顔を崩すことってかいてあったけどなぁ

北斗なんちゃら破顔拳みたいなのあったね

182 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 08:28:54.98 ID:5eznJZYJ.net
あれは痛みを知らず安らかに死ねるという意味で破顔拳
苦悶の表情をしないということ

183 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 08:29:31.55 ID:jh+DIQMh.net
破顔を笑う以外の意味で使ってる文章は見たことないな
実際どうなんだろう

184 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 08:31:06.57 ID:iZaazsyn.net
書籍は「眉を危険な角度に〜」って表現多いよな

185 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 08:34:48.17 ID:nVfBhHbM.net
彼我のって言葉がやたら多い気がする

186 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 08:36:21.50 ID:rt5CtjTx.net
のって言葉がやたら多い気がするな

187 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 08:38:12.43 ID:b9qdwc3b.net
えぇいお前ら国語の教師かよォ!

188 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 08:46:13.56 ID:8ENbHOA8.net
情景や人物の喜怒哀楽がきちんと伝わるのなら、表現がいくら重複しようが気にならんけどな。みんな読み込んでるんだな

189 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 08:48:27.31 ID:H2QMebZP.net
重言は頭が頭痛で痛いレベルまでいかないと気にならないな
違和感を感じるとか全然違和感を覚えない

190 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 08:48:51.20 ID:UIMa7DxU.net
変な辞書が頭にある人っていうか、自分の頭にある辞書なり、自分の持ってる辞書を盲信してる人ってのは
多いんだなと思った。
辞書によって表現が違ってたりすんだから・・・

191 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 08:49:04.65 ID:rt5CtjTx.net
ここの住人は性格最悪だからな

192 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 08:52:52.50 ID:dtUVpJoz.net
5大最悪で唯一詳細不明の性格最悪は俺たちだったか

193 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 08:53:59.79 ID:j8Vmq7H0.net
言葉がやたら多い気がする

194 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 09:16:34.02 ID:hfou5L3f.net
でも言葉でなく全面に穴が空いたパンチカード500ページとかだったら文句言うでしょ?(多分噛み合っていない)

195 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 09:22:53.41 ID:5FW/xP/Q.net
本筋が面白ければいいじゃねーかと思う
台本形式とか掲示板形式でも面白ければ正義
正直ラノベとかネット小説の表現に突っ込みだしたらキリがないし

適切な表現やら語彙の豊富さやらは文学部の奴らに任せておけばいい(偏見

196 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 09:24:28.11 ID:Kzq13jfR.net
関係ないけど文学部ってネットの表現の研究とかもやってんのかしら

197 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 09:28:23.84 ID:OFEligZO.net
>>165
名前つけようとしてンフィーリア・バレアレとかは思いつかないよな

198 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 09:33:43.71 ID:LIhIU7WA.net
パンチカードならちゃんと解読できるから問題なし(

199 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 09:39:31.93 ID:Ez8aweM7.net
言葉とはそもそも流動的なものであるし、流行り廃りもあるから何が正しいかと断言できるものではないのでは?
・・・大学も出ていなければ、書籍もラノベぐらいしか読んでいない自分が言うのもアレだけど。

200 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 09:50:34.72 ID:XUPVNdG/.net
商業作品として公共物に発信する文章である以上、「国語」視点からの批判は当然あって然るべき。感想としても当然あるだろうよ。
お前中学で国語習ってないの?ってレベルの話で、ロクに学もないくせに言葉とは一体何なのかなんていう文学ゾーンいってんじゃねーよと。

漫画で指が6本あったり両手右だったりするんスけど程度の話でしかないだろうに。
反論すればするほどおかしな話になるから俺は気になんねーなあで済ませとけよw

201 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 09:51:15.28 ID:8ENbHOA8.net
そうそう。自分が描く(描ける)わけでもなく、漫画の絵が上手い下手だのと論評してるようなものだな
漫画もネームが命。ストーリーテラーでなければどんな美しい表現も宝の持ち腐れ

202 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 09:51:18.76 ID:MUaerFhW.net
アルシェ・イーブ・リイル・フルトのヒロイン感
イビルアイの中ニ感
アルベドのゴリラ感

203 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 09:54:18.60 ID:hJ5/P1Sj.net
世の中にはなんとか文学科以外の文学部生だっているんですよ!
昔から哲史文といってだな
大学によっては社会学系と心理学系が文学部に分類されることもある

204 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 09:56:28.97 ID:bjirRMY7.net
レスで長文書くのやめて
なんか恥ずかしいから

205 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 09:58:00.03 ID:69P0NaIN.net
早く特典のドラマCDが聞きてええええええええ!!!!

206 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 09:58:41.93 ID:lPYYFh3H.net
あまり読んだことないけど他の量産型ラノベと比べたら
書籍版オーバーロードはしっかりした文章だと思う。

ルプスレギナのしゃべり方は個人的に大嫌いだがね

207 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 09:58:54.99 ID:FcI00rg2.net
>>199
それが行き着くとこまで行った結果、漢字の読み書きができるだけで知識人扱い
されるような世の中に、ってネタで書かれたラノベなんてのもあったな

208 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 10:02:56.85 ID:XUPVNdG/.net
>>201
つまらない反論やめろって。
誤字脱字誤用の指摘と、表現への批評を混同するのは間違い。

吐き気をもよおしたくなったなんて言われてストーリーとかシーンの雰囲気が盛り上がんのかw

209 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 10:03:43.60 ID:UIMa7DxU.net
まあ、ちょこちょこっと調べた限りでは、重言自体は技法の一つで、
「重言=間違い」ってわけではないっぽい。
「好ましい」「好ましくない」「許容される」あたりの表現で判定される類のものみたいね。

ビジネスのやりとりじゃあ、好ましくないなら直せよってことになるだろうけど、
小説ではなあ。

重言の定義も、2字熟語の憤怒は「憤り」と「怒り」の似た意味を重ねた重言と言う人も、
2字熟語は重言とは言わないって人もいるみたいで、
結局、気に入るか気に食わないか、作者と読者の言葉のセンスの相性だわ。

210 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 10:03:44.10 ID:lPYYFh3H.net
つか客観的に評価してオーバーロードよりも楽しい
日本産ファンタジー小説ってあるの?
もしあったら紹介してくれ

211 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 10:04:49.29 ID:bjirRMY7.net
>>210
アラビアの夜の種族
と即座に出てくる俺はくがねちゃんファンとして正しいのか

212 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 10:05:41.31 ID:t9p6ZvNw.net
朝から臭い奴しかいねーな
お前らの国語講座スレじゃねーんだよカス

213 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 10:05:41.98 ID:bjirRMY7.net
あー、よりもと客観的には見てなかった
同じくらいは楽しい……んじゃないかな?(ヘタレ)

214 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 10:10:14.72 ID:lPYYFh3H.net
>>211
おーありがとう!
書評見たらすごく面白そうだ。
家に帰ってポチってみる

215 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 10:11:22.13 ID:XUPVNdG/.net
楽しいってそれ完全に主観なんですけど?

216 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 10:13:03.49 ID:DKUmnbWf.net
楽しけりゃ何でもいいが まあ間違ってたら批判されてもしょうがないよね

217 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 10:22:29.46 ID:ZbFPo1Bz.net
日刊1位がスライムなんだけど面白いの?それとも脳を溶かさないとよめないもの?

218 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 10:22:58.36 ID:Ez8aweM7.net
こういう雰囲気の時に、「エロ系モンスター狩りに行きましょうよ」と空気壊そうとしたペロロンチーノさんはある意味偉大

219 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 10:24:32.99 ID:ZbFPo1Bz.net
誤爆
まあ国境なき医師団に誤爆せずに良かったと思おう

220 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 10:29:39.15 ID:MvyohCgC.net
ザリュース達って目の前でワーカーが殺されても平然としてたな。特に思うところはないんだろうか

221 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 10:32:23.74 ID:UIMa7DxU.net
あの場面では、立場的にワーカーの生死より、ハムスケの戦いぶりの方に意識行ってるだろうと思う。

222 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 10:33:21.72 ID:FcI00rg2.net
>>220
こわいもの知らずだよなーこの人達、て感じじゃないか

223 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 10:33:23.27 ID:ZbFPo1Bz.net
交流があったわけでもないし、ヘタしたら法国のせいでヤるかやられるかの関係だから特に思うところないんじゃね
それに自分たちのほうがもっと死んでるし、まあナザリックに逆らうほうが悪いよねとおもってそう

224 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 10:34:10.26 ID:OZLF1kY0.net
ID:XUPVNdG/はくがねちゃんや俺らより日本語の
使い方や国語がよく分かっててすごいなーあこがれる

まあ2ちゃんで優越感に浸ってるゴミだな

225 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 10:39:39.59 ID:LIhIU7WA.net
>>210
最後の審判 飯島健男 面白いよ。(完結してないけど)

226 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 10:39:56.04 ID:vt563J+s.net
ていうか間違ってると思ったら出版社に電話した方がいいんでねえの
出版社の人は2ch民とかみたいに叩かずお礼言ってくれるらしいで

227 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 10:48:05.00 ID:XUPVNdG/.net
>>220
あの世界の異種族に対する感覚の代表的なものだと思うんだが。

>>224
そんなくだらない事で劣等感感じなくてもええんやで?

228 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 10:54:14.67 ID:AMoXvbPc.net
常時スルースキル検定中な
面倒ごとに首を突っ込むのはガガーランに任せとけ

229 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 10:54:20.17 ID:dsn0jJZ7.net
アインズ様ァッ
この童貞引きオタニート(42)に職を与えてくださるか
殺していただきとうございますッ!

230 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 10:54:38.07 ID:ag2TXTSY.net
というか実際どの程度リザードマンたちはナザリックを信用してるのかね

お話でよくある管理された社会に違和感や嫌悪感を覚えるのは人間特有の感情なのだろうか

231 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 10:58:43.73 ID:lID0W6mM.net
リザードマンは爺や弱い男達は死んで
食糧事情も解決、生存競争のある沼で神の如き加護もあり自分達は強くなっていいこと尽くしなんだから
寧ろ感謝しないほうがおかしいですよ

232 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 10:59:38.81 ID:LIhIU7WA.net
リザードマンは種族的に強者に従うみたいな感じだから
繁栄を支えてくれてる間は神として崇めるんじゃね

233 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 11:02:08.73 ID:Ez8aweM7.net
>>230
信用も信頼もぶっちぎって崇拝の域に達しているんじゃないかな
むしろあの世界だと人間みたいに力あるものに抵抗したくなるのは少数派っぽいし

234 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 11:03:35.75 ID:UIMa7DxU.net
リザードマンってなんか特別管理者会になってたッけ。
異文化・異種族勢力の占領下で復興作業してるって状況なだけだと思ってるわ。

235 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 11:04:21.56 ID:MMgc0mdO.net
コキュさんとか蜥蜴に大人気っぽいけどな

236 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 11:09:24.83 ID:ZbFPo1Bz.net
一応リーダーがスパイみたいなもんだけど、別に普通だからなあ
恐怖はあっても安心感のほうが時間が立つごとに大きくなるんじゃないかな
圧政強いてるわけでもないし、戦争も結果的には1割くらいしか死んでないんじゃないか?

食料問題→解決
部族間の諍い→解決
外敵→解決
疫病→恐らく解決

だから、裏切らない・頼り過ぎない限りは繁栄する
勝ち組だな

237 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 11:17:59.43 ID:Aee/kDgp.net
コキュートスは亜人種にモテそう

238 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 11:18:18.30 ID:wY9pPuTa.net
トードマンはの部族への侵攻は省略されそうだな

239 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 11:18:41.37 ID:Ez8aweM7.net
外敵といえばトードマンはどうなったんだろう
リザードマンと同じくナザリックの傘下に入った?それとも滅ぼされた?

240 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 11:19:05.23 ID:ag2TXTSY.net
なるほどね、仲間が大量に殺されたし悔恨が残りそうとは思ったが知恵者は間引きが必要だと思ってたわけで、神として崇拝してるなら問題は起こりにくいのかね

せっかく統治したのにあんまり描写がないもんだからなあ、ちょっとづつでいいから色んな視点で書いてくれたら楽しいと思うんだけど
法国の動きとかすごい気になる

241 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 11:25:10.02 ID:AMoXvbPc.net
法的な内政描写はいらないかなぁ
アインズ様自身法律は得意じゃないようだし
ナザリックの不文律+慣習法の旧弊改善
くらいにしてほしい

242 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 11:26:52.53 ID:bFTDcoht.net
>>230
その手の高尚な感覚って衣食住が満たされないと芽生えないと思う
理想主義に最初にハマるのは貧困層ではなく富裕層ってのもあるし

243 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 11:28:44.33 ID:Jt60pmbJ.net
>>239
服従するなら慈悲を、抗うなら死を与える感じだと思う

蜥蜴を連れて出かけてたから、コキュ無双して
後ろで♂蜥蜴戦士が「コキュ様ぱねぇー」「勝てる気しねぇわ」
♀蜥蜴戦士が「コキュ様なら抱かれても…でも体冷たいし…」
「早くコキュ様に降伏した方がいいのに」
とか観戦してると思う

トド「ま、待って欲しいゲコ!」「蜥蜴の奴ら用心棒とか汚いゲコ!」

244 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 11:28:56.08 ID:XUPVNdG/.net
逆だろ、世界の民主化運動は基本的に衣食住が満たされないから発生したわけで。

245 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 11:32:12.49 ID:BoNJ9PjJ.net
ヨーロッパの最初の民主化運動は経済的に力をつけた市民がそれに見合った権利を要求したのが始まりじゃろ

246 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 11:34:43.14 ID:AMoXvbPc.net
最近の話だが
未開の地を無理やり民主化したから部族間抗争と虐殺が起こったんじゃなかったか>アフリカ
>>244はアラブの春のことを言ってるんだろう

247 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 11:34:43.91 ID:ZbFPo1Bz.net
民主化になってもナザリックやモモンガさんは1次元上の存在として君臨し続けるだろうな
町中でアインズウールゴウン批判したらいつのまにか消えてそう

248 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 11:35:11.01 ID:lID0W6mM.net
歴史は難しいんじゃ

249 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 11:35:46.44 ID:t+zJZ5N9.net
自由度MAXらしいけどさ
種族人間にして年齢99歳で謎の異世界に転移したらどうなるのかな
転移した途端にポックリあの世に逝くのかな

250 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 11:36:04.31 ID:bFTDcoht.net
>>244
日々の生活に追われていない余裕のある者が最初に嵌って、
次にそいつらが貧困層を扇動して始まる

貧乏なだけだととても厳しい

251 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 11:37:23.83 ID:wY9pPuTa.net
>>243 コキュは武士って感じだから
トカゲたちから慕われそうだよねw

252 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 11:38:10.90 ID:LIhIU7WA.net
寿命対策してなければそうじゃね?
星に願えば 何とかなるかもしれんが。

253 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 11:40:16.04 ID:LIhIU7WA.net
>>250
アルスラーン戦記でも金持ちが奴隷を煽って戦争突入だしな。

254 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 11:43:02.88 ID:UIMa7DxU.net
民主化運動とかで発端になるのは、高等教育受けた層だな。
高等教育がそもそも存在し無さそうな蜥蜴集落では、無さそうだが。

まあ、民主化云々は置いといて、ナザリックがやってるのは、圧政でも何でもなく、
ただの占領政治じゃろ。

255 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 11:50:32.70 ID:Ez8aweM7.net
星に願うって言っても、取得しているかどうかという問題が立ちはだかる
ゲーム時代じゃただの博打技だし

256 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 11:52:25.23 ID:LIhIU7WA.net
西の魔蛇とかもう出番無いんやろな。
オレは結構気に入ってるんやけど

257 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 11:52:27.89 ID:AMoXvbPc.net
今のところ搾取はしていないよね
支援物資のために金に困るくらいだから

ところで直接その物資を送るってどうやったんだっけ
ゲヘナみたく倉庫借りてありんす運送?

258 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 11:53:20.77 ID:8kiVGnXj.net
>>222
ザリュース「(こわいもの知らずだよな、この人間達…)」

おお確かにしっくりくるw

259 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 11:54:14.25 ID:UMD3C8jx.net
コキュートスに統治される事になった蜥蜴らはラッキーだろうな
他の守護者でまともそうな奴いないしw

260 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 11:54:43.22 ID:XUPVNdG/.net
>>250
あ、それか。
完全に未開の貧困状態だとどうしようもないんだな

261 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 11:55:08.02 ID:CTwoL4zR.net
世界征服進行中に至高の41人が発見されても、アルベドの独断によって内密に抹殺されるんだろうなぁ

262 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 11:56:49.75 ID:ZbFPo1Bz.net
>>255
そこまで取るのが難しくなかったらとりあえず取るんじゃね
レベルダウンでスキル試したいときに楽しくなる
大まかな数がわかるぐらい実験した人がいるみたいだし取得するのはそんな難しくなさそう
ただビルドが決まるか実験飽きたら外すだろうな

263 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 12:03:46.15 ID:vt563J+s.net
PTの何人かとかギルドで誰かは取るくらいのイメージじゃね
汎用性高そうだし自分たちの持ってる超位魔法だと戦術的に難しいときに使ったり
アインズ様の取ってるのは、イナゴ、仔山羊、フィールド改変、焼け野原だっけ?

264 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 12:03:55.52 ID:Jt60pmbJ.net
>>259
アウラやマーレに統治されたらどうなるんだろね
とりあえずエルフとかは「同種族だから」という理由で二人に統治されそう。
マーレはアインズ様に忠義さえ尽くしてれば寝て過ごしそう
従わないというかやる気なさそうな奴は冷酷に処刑

アウラは積極的にがんばるぞい!って感じで
子供エルフの男の子にはスカート、女の子にはズボン履かせたり
そこら辺の狼とかな騎乗出来そうなモンスターに乗って戦う訓練とかしそう

265 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 12:05:02.86 ID:S5xIZhVr.net
その展開予想よく見るけどアルベド程アインズを理解してる守護者がそんな主人の意に反して自分の欲求満たすようなことするかな?

いや理解してるからこそなのかもしれんが、相反する感情っていうのは面倒臭いな

266 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 12:06:44.95 ID:+oIV5RV7.net
コンプエースにも現実世界の時代背景みたいの特集されてたけど
コンプティークのとおなじかな?

267 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 12:08:37.67 ID:Aee/kDgp.net
統治されるなら住環境的にアウラ&マーレも良い方かなあ……
デミウルゴスとシャルティアは死ぬ方がマシです、はい

268 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 12:10:13.72 ID:LIhIU7WA.net
>>264
マーレなめんな。
ちゃんと働いてなかったら
六指みたいに ごめんなさい。といって髪つかまれて恐怖公行きですよ。

269 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 12:11:05.19 ID:MMgc0mdO.net
デミさんに統治されると順調に繁栄はするけど知人がどんどん謎の失踪を遂げそう

270 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 12:17:25.51 ID:T1T3oeoG.net
>>256
苗字がインダルンでイビルアイ本名のインベルンと似ているのが気になる
というかモンスターの割に西の魔蛇は名前がしっかりしすぎているから何かあるのかと考えてしまう

271 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 12:24:51.62 ID:UIMa7DxU.net
蜥蜴は、コキュが武人として感じるところがあったから、寛大が支配が行われてるだけで、
特に何も無い、アウラとかマーレは例えエルフ相手でも徳政とか考え無さそう。

272 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 12:27:20.85 ID:AMoXvbPc.net
>>270
ハムスケには名前がないもんな
どこぞの吸血姫みたいに異形種化したと匂わせてるように思えるよね
グ()

273 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 12:29:02.58 ID:LIhIU7WA.net
ハムスケは一匹で暮らしてたから名前が必要なかったんやろな。

274 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 12:31:09.01 ID:MMgc0mdO.net
蜥蜴もゴブリンも普通に名前あるし別に種族によってまちまちじゃないの

275 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 12:34:04.36 ID:YjMxtnMp.net
アウラやマーレは遠い将来でダークエルフと中出しセックスして
子供をもうけるだろうが

どうかハムスケやコキュートス、もっと言えばデミウルゴスとかにも
所帯を持たせてほしい。
そしてできれはデミウルゴスはラナー王女とくっついて欲しい。

276 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 12:36:03.17 ID:Uo4P2mFm.net
>星に願いを
これの取得条件って、魔法職(魔法職扱いの種族も含む)95レベル以上じゃなかったっけ?
事実上、魔法職一本やりでキャラ育成してきた人以外、習得不可能じゃなかろうか?

277 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 12:36:03.92 ID:2TpHl8gn.net
>>262
一度覚えた魔法は外せないぞ

278 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 12:36:42.73 ID:YjMxtnMp.net
よくよく考えたらハムスケも、かつてのぷれいやーが
持ち込んだペット?の子孫なんだよなあ・・・

279 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 12:37:20.36 ID:LIhIU7WA.net
>>276
そんなときのガチャアイテム…

280 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 12:37:32.22 ID:AMoXvbPc.net
>>273
それもそうだなといいたいところだけど
ドラマCD聴く限りピニスン・ポール・ペルリアは仲間がいないんだよね
前に来た人間が名づけたのかもしれないけど

281 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 12:38:54.85 ID:2TpHl8gn.net
>>273
どっかの誰かが『森の賢王』とかカッコいい名前付けてくれたしなw

282 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 12:42:14.99 ID:eLJfbF/w.net
ペスたちが子供を保護・謹慎になった流れのシーンってどこにあるのか教えておくれ
モモンさんがそろそろ謹慎を解くかーってのはどこかで見た覚えがあるが・・・

283 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 12:42:27.80 ID:ZK4CEa0V.net
>>280
webだと長老含め仲間がいっぱい居たんだけどね
もしかしたら魔樹に…

284 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 12:42:54.16 ID:XUPVNdG/.net
>>276
ボクはアイテムであ使えばいいと思いますよ。どうせ500円ぐらいで出るアイテムですから

285 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 12:43:48.04 ID:ZK4CEa0V.net
>>282
同じ質問が何回目か分からないが
7巻の最初の方の褒美の話の内容から

286 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 12:43:53.60 ID:LIhIU7WA.net
>>282
無い

287 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 12:44:03.88 ID:LBrSbecN.net
憤怒って抑えられないほど強い怒りってわかりやすくするためにどっかの辞書では表現されてるのかもしれないが
実際抑えられないって意味は入ってないと思う
爆発するように沸き上がる怒り程度の意味しかないと思う、と遅レス

288 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 12:44:25.82 ID:eLJfbF/w.net
>>285-286
thx

289 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 12:52:31.51 ID:LIhIU7WA.net
保護された子供や奴隷エルフがどうなったのやら。

290 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 12:53:29.24 ID:hJ5/P1Sj.net
そして謹慎シーンはいい加減テンプレに入れようと言われるまでがお約束

291 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 12:55:08.40 ID:GefRGYOQ.net
>>284
シューティングスターは「星に願いを」を使った時に経験値消費無し効果UPなだけで
「星に願いを」を使えない人が使える様になる物じゃないと思うが

292 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 12:57:33.01 ID:AMoXvbPc.net
>>283
木々の枯れて行く声が聞こえるって・・・

きっと設定の流用のせいなんや、枯れた仲間はいなかったんや!

293 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 12:57:47.90 ID:YjMxtnMp.net
>>289 奴隷エルフは地下大墳墓の6階層で果実をもいでるねー。

 そして3人ともマーレに種付けセックスされてお腹が大きいよ^^

294 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 12:57:58.59 ID:XUPVNdG/.net
>>291
違うな。今読みなおしても指輪に込められてるって書いてある

295 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 12:59:58.42 ID:VgU4RcDP.net
>>289
内政面を圧迫してアルベドが四苦八苦

296 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 13:03:16.72 ID:YjMxtnMp.net
>>295 魔法アイテムで食材を無限に出せるのに
   一体どのようにして内政が圧迫されるんだい?

  

297 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 13:06:14.71 ID:2TpHl8gn.net
>>296
あの骨無し魚は安いポーションくらいなら買ってお釣りが来るくらいの超高級魚なんやで?

298 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 13:07:33.73 ID:8kiVGnXj.net
>>293
> そして3人ともマーレに種付けセックスされてお腹が大きいよ^^
エルフのお姉さんがリードしてくれるおねショタでおながいします

299 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 13:08:26.47 ID:iyH4GMr1.net
アインズもアホだな
おれでもアルベドが危険なやつってわかるのに
すぐにでも処断せんと将来ナザリックはボロボロになる
まどろっこしくてしかたがない。

300 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 13:15:37.49 ID:bFTDcoht.net
そうだね

301 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 13:15:41.81 ID:DKUmnbWf.net
至高の御方々の神のごとき采配によってナザリックの資金バランスは成立してるから
変に物食う生き物入れすぎるとバランス崩れるとかなんとか

302 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 13:16:14.84 ID:2TpHl8gn.net
>>298
でも絶倫巨根のマーレに1時間で負けちゃう感じでよろしくお願いします

303 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 13:20:10.40 ID:YjMxtnMp.net
>>302 採用することを検討しよう。

304 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 13:24:35.83 ID:cGKsXcdw.net
>>299
君とアインズでは得られている情報が違うだろう…
アインズ視点では設定を書き換えた為に自分に気を寄せ、たまには暴走もするが基本自分の意を汲み動いてくれる有能な「子供」みたいな感じでしかないぞ

305 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 13:25:47.81 ID:YjMxtnMp.net
>>299  こういう純真な子供みたいな感想は逆に新鮮でよろしい。

306 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 13:25:58.84 ID:XUPVNdG/.net
ナザリックのNPCのほとんどが「自分の創造者じゃないならモモンガ様の方がいい」って思ってる可能性は高く、自分の創造者以外が見つかったならアルベドと同じような行動を取るだろ。
それ故のアルベドのチーム人選なわけで。

307 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 13:33:46.24 ID:VgU4RcDP.net
>>296
あれ? 金貨一枚のコストかかってなかったっけ? 記述があったのはweb版だけど。
じゃあ逆になんでアインズは食料を必要としないやつを限定して外から集めたんだ?
あと内政の問題といえば代表的なのがゴミの問題と土地の問題かな

308 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 13:37:47.51 ID:YjMxtnMp.net
>>307 WEB版を持ち出すのはいい加減にやめてほしい。
   書籍版こそが正史なのは明らかなのだから。

309 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 13:38:19.44 ID:+oIV5RV7.net
ゴミなんかはエクスチェンジボックスに入れとけば問題ないかな
ナザリックはエコ^^

310 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 13:40:24.53 ID:VgU4RcDP.net
>>308
で? その正史とやらではどうなってんの?

311 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 13:44:37.23 ID:VgU4RcDP.net
正史とやらのレスポンスがなかったから探したけど
飲食はコストが掛かってるってよ8-276

312 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 13:45:56.45 ID:AMoXvbPc.net
web設定だけどって注釈してくれてるんだから十分良心的だと思うよ
困るのはごちゃまぜにして語る無分別な人

313 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 13:46:22.00 ID:VgU4RcDP.net
正史だとアウラの魔獣が大食漢でコスト大変ってアルベドのセリフがあるから
やっぱり急に住人増えるとアルベドしんどいんだるうなぁ

314 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 13:51:19.28 ID:gmkq3rmZ.net
参考にした出典を書き込んでくれればwebでも書籍でもCDでもいいと思うけどな
エルヤーの連れてきたエルフのその後なんかはwebでしか明らかにされてないわけだし

315 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 13:51:43.64 ID:LEM/js06.net
一般メイドちゃんを嫁に貰ってエンゲル係数に唖然としたい

316 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 13:53:13.10 ID:VgU4RcDP.net
>>308
書籍の話が中心だけど、基本的にどっちの話をしても良いのは忘れんなよ
それに正史だから関係ないぞあともう少し読め

317 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 13:54:38.47 ID:XUPVNdG/.net
あ、そういえばここアニメは無しなのかw

318 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 13:56:44.58 ID:DKUmnbWf.net
アニメも構わんと思うが3巻までしかないし書籍とルベドペスあたりしか変わらんし

319 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 13:58:58.05 ID:rmjURS3t.net
アニメは別にスレがあるからあとエクレア

320 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 14:01:36.36 ID:XUPVNdG/.net
いや、最初に装備の確認してるシーンとかで、アニメだとメイドがナーベラル・ガンマになったりして、しかも衣装が戦闘メイドじゃないとかの違いはあるんだぜ。

321 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 14:10:57.09 ID:Jt60pmbJ.net
webだと果実もぎり
マーレは居ないのでつがいとか無し

書籍だとマーレは居るけど 処遇不明

とりあえず現地エルフ社会の実力者やおおまかな棲息地や
エルフ社会の常識や長命ゆえに知っているだろう過去の歴史やら
現地エルフ社会へナザリックからの使者として使うなり、生かしておくメリットはあるし
デミさんが守護者に子供が出来るか興味津々なので
ただの人間みたく潰しでなく、寿命が長い事もあり
いずれマーレ君にお願いする母体としてもストックしている可能性はある

322 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 14:14:22.60 ID:rmjURS3t.net
楽園計画が発動してるのでWebと同じ扱いじゃないかなーとは思う

323 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 14:15:17.78 ID:AMoXvbPc.net
奴隷エルフたちはマンゴーをもぎながら今はマーレと静かに憩っています
ごあんしんください

324 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 14:18:40.35 ID:v25sRx3J.net
奴隷エルフがマンコーをマーレにもぎ取られる?(文盲)

325 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 14:23:55.02 ID:YjMxtnMp.net
>>323 やめてくれないかな?マンゴーをもぎなからとかいう
    ドスケベな暗喩を用いるのは。

326 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 14:25:00.90 ID:rmjURS3t.net
マンゴー研修はみだりに外に持ち出してはならない、いいね?

327 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 14:26:19.60 ID:AMoXvbPc.net
アッハイ

328 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 14:29:32.88 ID:+oIV5RV7.net
えっと、何をグチグチ言っていたかというと、
ショタとお姉さんって良いよね、って言うことです。
将来、俺、マーレとエルフ奴隷のお姉さん×3で公開しないエロ話書いて
ぐふぐふ笑うんだ。最後にアインズが泣きダッシュして終わるような。

って作者が言ってるから公開に期待

329 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 14:31:47.10 ID:Xukt9Q4c.net
マンゴーをもぎながら平和に暮らしてるなら大丈夫だな
ナザリック優し過ぎだろ(遠い目

330 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 14:36:12.04 ID:gmkq3rmZ.net
>>325
なんで変なスペース入れるの?

331 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 14:45:07.38 ID:2TpHl8gn.net
デミ「肉体は無くても子宮だけあれば生殖は可能なはずですね……」

マンゴーをもぎながらマンゴーをもがれるエルフ達であった…(泣)

332 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 14:55:55.28 ID:nxvNQD/2.net
ドラマCDおもしろかったわ
今日のために休みとって正解だった
アインズ様みたいな上司が欲しかった…

333 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 14:57:19.96 ID:2l1OzZzO.net
>>328
このマーレきゅん完全に肉欲に溺れてやがる…デミウルゴス、どう教えたんだ
アインズ様は癒しだと思ってた双子の片方が4Pしてる事知ったら当然泣くよな

334 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 15:09:03.34 ID:2TpHl8gn.net
リアル魔法使いにそれはキツいなw

335 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 15:11:24.11 ID:LIhIU7WA.net
一方アウラは時計に0721 1919と設定しまくっていた…

336 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 15:12:08.01 ID:Du9qIhPZ.net
>>333
俺+マーレ+エルフ×3で5Pじゃね?

337 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 15:16:05.42 ID:evwy/fxP.net
特典CDのCDしばらく探してしまった

338 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 15:32:43.36 ID:1aHwNSr0.net
>>336
くがねちゃん(11歳)がまわされちゃう!

339 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 15:36:14.74 ID:ZbFPo1Bz.net
「「「って、なんで俺君が!!?!?!??」」」

340 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 15:37:21.79 ID:ByL5CzKZ.net
アニメから入って原作読んだけど
リザードマンやナザリックの奴隷よりも
元の世界の貧困層の方が酷い生活送ってると思うと普通に怖いな

341 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 15:40:21.17 ID:Xukt9Q4c.net
まぁ元々人間の地位が低いとこだしね

342 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 15:44:37.53 ID:JgKkGPnP.net
そういう世界なのはアインズがたいして悪役度高くない要因だよな
もともと安定していた世界の破壊者ではないから

343 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 15:47:59.19 ID:LIhIU7WA.net
鈴木「元の世界において死ぬことはこれ以上苦しまなくて良いという意味において慈悲である」

344 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 15:48:26.29 ID:nxvNQD/2.net
支配下に入れば繁栄は約束されるからなぁ
名前が広がればむしろ支配してくださいって頼み込んでくる種族とかいそう

345 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 15:53:02.29 ID:sUZWn6LZ.net
平等という発想が無い世界だからね
力のあるものが保護してくれるならこれほど有難い事は無いだろう

346 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 15:58:29.10 ID:FcI00rg2.net
>>321
確かツイッターだったか、作者がエルフは強いですって言ってたな
まぁ文脈的に、フールーダもイビルアイも強いと言えるほどには、って意味になる公算が大だと思うけど
エルフ版神人がいたら正真正銘「強い」キャラなんだろう

347 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 15:58:39.62 ID:qgpwNYRE.net
法国より南へ行くと、人間にとってはデミウルゴス牧場以上の地獄っぽいしな

348 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 15:59:21.81 ID:7LrLP6em.net
コンプで出た鈴木さんが暮らしていた200年後の社会も平等も福祉もないディストピアだったしな
アインズ様の常識が読者の知ってる現代社会の常識と違う事も考慮しないとね

349 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 16:02:20.06 ID:ByL5CzKZ.net
コンプ読んだけど未来は富裕層以外には地獄みたいなもんだな
ユグドラシル作った奴らも富裕層だし
なんか企んでそう

350 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 16:08:00.17 ID:hJ5/P1Sj.net
>>346
それアウラが将来巨乳になるって会話の続きだからなぁ
どこまでネタなのやら……

>まさかアルベドを超えるナイスバディに…?やっぱエルフは最強なんや!
への返信で
>エルフは強いね! だから法国が滅ぼそうとしても仕方ないね!
って言ってるの

351 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 16:10:03.99 ID:OFEligZO.net
>>350
法国は貧乳派だったか
そういえば竜王国支援してたな

352 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 16:11:25.45 ID:qgpwNYRE.net
まあ、エルフの王族の特徴を備えている=プレイヤーの血が濃いってことだろうから、
法国の神人と同じような連中がエルフの国にも居るんだろうな

353 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 16:14:57.18 ID:+oIV5RV7.net
でもダークエルフは魔樹ごときに負けた模様

354 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 16:18:08.77 ID:LIhIU7WA.net
魔樹はプレアデスより一国を滅ぼせる
ダークナイトより強いんやで…

355 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 16:21:32.34 ID:+oIV5RV7.net
魔樹も倒せなくて封印だしなぁ・・・
あの世界の強者は協調性のないやつらばかりなんだろうな
ドラゴンロードも八欲戦に参加しないで好き勝手してるし

356 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 16:22:42.83 ID:qgpwNYRE.net
ダークエルフって森を支配してたって話だが、多分、六大国の一国と思われるエルフの国と規模がぜんぜん違うんじゃないだろうか

357 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 16:30:09.59 ID:dmSmQT2+.net
>>355
竜王も参加して負けたんじゃなかったか

358 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 16:31:20.05 ID:5VlJR27a.net
10巻まだかよ!
ナーベちゃんのおまんこほじくり倒せ!!!!

359 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 16:34:48.14 ID:QCqyU9zP.net
異形種と人間の区別がわからん

ダークエルフはナザリックOK
ただのエルフやドワーフは人間扱いだからナザリック入所NG?

360 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 16:36:58.68 ID:UoElK16Z.net
ナザリックはだれでもウエルカム
異形種オンリーなのはギルドメンバー

361 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 16:40:47.42 ID:+oIV5RV7.net
>>357
すべての竜王がって事、数がそろってれば勝てたって言ってるしね

362 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 16:46:44.82 ID:dUPr8XGg.net
ほじくりさん、おひさ〜です〜

363 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 16:50:02.19 ID:XUPVNdG/.net
エンリが持ってる金貨数千枚の価値のあるアイテムってゴブリン将軍の角笛と、もう一つは何?8巻133P

364 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 16:52:37.95 ID:qWZL1Oxc.net
>>363
使用済みの角笛を指して「返してくれと言われたらどうしよう」
未使用の角笛を指して「もう一個、数千枚の価値があるアイテムを持っている」
じゃないかな?

365 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 16:52:48.94 ID:dmSmQT2+.net
>>361
そりゃ協調性とかじゃなくて無理じゃないっすかね

366 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 16:57:56.47 ID:XUPVNdG/.net
>>364
なるほど。2つセットだったな

367 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 17:00:09.75 ID:jh+DIQMh.net
>>359
1巻のキャラ紹介にも書いてあるけどダークエルフも人間種
ギルメンのみ異業種縛り、NPCは亜人・人間種問わずっぽい

368 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 17:12:31.90 ID:IXf2OG96.net
正直変に拘ってないで妹ちゃんも入れて上げれば良かったと思った

369 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 17:12:32.30 ID:bP6L1QaO.net
ドラマCD聴き終わったー純粋な奴らだなホント

370 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 17:14:07.62 ID:wr+piFlj.net
ごめん魔樹って何?

371 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 17:14:40.62 ID:dtUVpJoz.net
ザイトルクワエ

372 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 17:16:05.95 ID:G1ZTVjqU.net
特典のドラマCDの話
書籍4巻だったかな?

373 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 17:16:12.51 ID:qWZL1Oxc.net
>>368
一度なぁなぁにしたら規律が乱れるからしゃーない

374 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 17:21:01.78 ID:v4+MsXol.net
それで他の入団希望者のスパイにそいつは人間だけど何で入ってるんだよみたいに
つつかれるとめんどくさいからな

375 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 17:25:17.98 ID:qgpwNYRE.net
>>370
ドブ大森林に封印されてたモンスター。アウラ曰くLV85。
モモンに依頼が行ったから笑い話になったが、
エ・ランテルの冒険者組合の依頼の歴史のなかで、おそらく一番の無茶振り

376 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 17:34:57.51 ID:2TpHl8gn.net
ぶっちゃけザイトルクワエが破滅の竜王だとしか思えんよな

377 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 17:36:59.80 ID:qOStRkDX.net
でもwebでは魔樹の竜王って言われてなかった?

378 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 17:37:07.50 ID:qgpwNYRE.net
レベル的に考えて、漆黒聖典もツアーも、封印が解けた魔樹に対抗するためにあの編に居たって言われるのが一番納得できるわな

379 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 17:39:15.92 ID:6vslGdv9.net
ツアーって遠隔操作の鎧でも魔樹に対抗できんのかな
一先ず確認してその後本体で行く予定だったのか…

380 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 17:42:17.56 ID:LIhIU7WA.net
wiで何とか…近づけるのかは知らん

381 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 17:48:29.96 ID:2FSBqEhx.net
>>379
それが出来ちゃうと精々lv50くらいの魔神相手に必死に13人以上でゾロゾロ集まって討伐してた13英雄がとんだ茶番になっちゃうし
鎧状態は良くてイビルアイくらいじゃないの?

382 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 17:59:31.31 ID:QVzrxRSH.net
凄い薬草が生えてるLV85の樹のどこに竜王要素があったのか

383 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 18:01:58.67 ID:eS0PP/fi.net
強さ

384 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 18:03:10.36 ID:rmjURS3t.net
ワイルドマジックが使えたら真なる竜王、という謎の法国基準

385 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 18:03:33.65 ID:qgpwNYRE.net
始原魔法を使える奴は問答無用で竜王認定されるらしいから、
守護者の波状攻撃なんかされなきゃひょっとしたら使ってきたのかも知れんな

386 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 18:05:24.61 ID:ul7N4OXK.net
>>375
言われてみれば、確かに無茶ぶりが過ぎるw
漆黒以外じゃ蒼の薔薇でも瞬殺確定だったな

387 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 18:06:22.02 ID:qICJlXCp.net
ドラマCDって何?
魔樹の話?
地方の貴族の息子がナーベに一目惚れして、ももん雇うやつ?

388 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 18:13:47.42 ID:2TpHl8gn.net
竜王(ドラゴンとは言ってない)

389 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 18:14:50.56 ID:QVzrxRSH.net
>>387
それ6巻
魔樹出てくるのは4巻

390 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 18:16:00.94 ID:v4+MsXol.net
将棋でもするのかな?

391 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 18:22:48.64 ID:hfou5L3f.net
>>385
真なるじゃないんで使えません

392 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 18:26:06.03 ID:qOStRkDX.net
<<379
どのみち魔神討伐も鎧なんか使かわないで
本人出迎けば早く終わったことを考えれば
ツアーって竜王に被害なければどうでもいいのかもね

393 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 18:30:06.91 ID:bP6L1QaO.net
竜王ってのは強者の称号のようなもんでもあるんだろう

394 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 18:31:56.58 ID:i0lEFg0V.net
>>337
仲間がいたw
なんか模様みたいで分かりづらいよね

395 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 18:37:07.40 ID:XunrHVPY.net
ドラマCDを書籍化してほしいです

396 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 18:42:20.80 ID:RSqt7eAn.net
円盤買えば付いてくるんだから書籍にする必要がない

397 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 18:48:27.65 ID:XunrHVPY.net
そうじゃない
俺は音媒体じゃなくて文字で見たいんだよ
ドゴーンって爆発音がするんじゃなくて爆発を文字化したものを読むのが好きなんだよ
だからドラマCDの書籍版が円盤に付けば俺は買うよ

398 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 18:49:02.70 ID:qICJlXCp.net
これで不思議なことは、なんでももんがさんはダメージ与える(アンデットにとっては回復)なPOT持ってないのかってことだよな・・

399 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 18:51:45.99 ID:LIhIU7WA.net
>>398
シャルティア戦でつかってなかったか?

400 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 18:55:05.31 ID:qICJlXCp.net
使ったっけ?
何のディメリットもなく完全復活できる指輪すら外してたってのは読んだ記憶はあるが

401 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 18:57:15.18 ID:/NEtVGvv.net
>>392
そりゃ龍からしたら人間は奴隷だもの
アリの巣が壊れようとなんとも思わない俺らみたいなもの

402 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 18:57:29.00 ID:qOStRkDX.net
大致死を一回使うアイテムの事だと思う

403 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 18:57:44.47 ID:2TpHl8gn.net
>>397
では君がテキストに起こしてどこかに書いておくれ

404 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 18:58:24.60 ID:/NEtVGvv.net
>>392
そりゃ龍からしたら人間は奴隷だもの
アリの巣が壊れようとなんとも思わない俺らみたいなもの

405 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 19:01:28.02 ID:/NEtVGvv.net
>>404
リログで重レスしてしまった、申し訳ない

406 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 19:01:39.38 ID:LIhIU7WA.net
アニメでは回復アイテム端折られたが書籍ではちゃんと回復しながら戦ってる

407 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 19:02:16.86 ID:eS0PP/fi.net
>>400
とったら恐らくもうつけられないであろう指輪を外してる筈はないと思うが
そんな描写あったっけ

>>375
本来は魔樹は眠ってるから描写されなかったハムスケ未満の雑魚達だけが相手だから
オリハルコン1組にミスリル2組補助につけたアダマンなら余裕なんじゃないかなぁ

408 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 19:06:18.63 ID:qICJlXCp.net
アニメは回復無しなのか
なんか、なろう版と書籍版とアニメがごっちゃになってきてるわ

409 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 19:08:39.09 ID:/NEtVGvv.net
>>408
なろうはシャルティア洗脳されてないから描写ないよ

410 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 19:11:04.62 ID:aH1NOcX8.net
設定資料集をフラゲした人いないよね?

411 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 19:17:24.21 ID:JjTvTKhO.net
フラゲはまだ無理じゃろ

412 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 19:30:15.72 ID:nrz4mth2.net
>>397
わかる
4巻も6巻もCD付き買ったけど一度も聞いてない
音声だけの媒体って、聞いてる間の目の暇潰し皆どうしてるんだろう?

413 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 19:32:50.76 ID:qOStRkDX.net
目閉じて脳内映像を見る

414 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 19:34:40.99 ID:gmkq3rmZ.net
>>412
寝る時に聞いてたわ
途中で寝ちゃって話が飛ぶから、次の日は飛んだところから聞き直してた

415 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 19:34:42.94 ID:WtC/7b4B.net
寝る時に聞く
どこまで聞いてたかわからなくなるのが問題

416 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 19:35:09.03 ID:LIhIU7WA.net
素直にアニメ見て書籍流し読みしました。
って言えばいいのに墓穴掘ってる人がおるな…

417 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 19:37:50.28 ID:hq2dyF/f.net
アニメで声がつくと臨場感がすごいな
パンドラとのやりとりで「ちょっとこっちこーい!」とか
文章では出ない楽しさがある

アドリブ 壁「ドン」サイコーw

418 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 19:40:23.59 ID:rt5CtjTx.net
なんやいきなり

419 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 19:42:19.47 ID:XunrHVPY.net
どの媒体でもそれぞれの良さがあるのはわかるよ
ただ俺の個人的な嗜好としては文字から想像するのがすきというだけ

ところで話は変わるんだけど
ゲナヘってあんだけ大々的な作戦だったにも関わらずアインズに無許可で行ったんだよね?
デミウルゴスがいいところ見せたいから出しゃばっちゃったと思ってるんだけど合ってるかな?

420 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 19:42:32.23 ID:2TpHl8gn.net
ドラマCDのおかげで小説にも脳内音声がつくようになった
アニメのおかげで更に脳内動画が映るようになった

421 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 19:46:20.31 ID:2TpHl8gn.net
>>419
デミ「アインズ様は偉大なる叡智をお持ちの方なので、ナザリックへの利点を明確に示せば理知的な判断をしてくださると思うよ」

ってかデミに「残虐な魔王を演じろ」って言ったのはアインズだし

422 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 19:49:45.35 ID:hq2dyF/f.net
アニメ見てから3巻手に入れたけどパンドラ辺りでアニメでの凄さを感じた
「ドイツ語だったかー!!」もアニメで聞くと凄い・・・楽しいわw

423 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 19:50:38.57 ID:nrz4mth2.net
寝るときのBGM(?)派が多いのか…
参考にしよう

424 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 19:51:34.57 ID:qWZL1Oxc.net
アルベドというかマリーベルの声が鉄拳7のPVから聞こえてきて笑った
ドラマCDは一文字も聞き逃さないつもりで聞いてるから正座で他のことは何もしないな

425 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 19:52:23.80 ID:LIhIU7WA.net
>>419
んー、ラナーとの話が弾んで計画がデカくなっちゃったんじゃねーの?
オレはツアレ誘拐から全てが計画なのかと思ってたけど…

426 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 19:55:30.46 ID:DvMAhflk.net
設定死霊集も馬鹿売れしそうな悪寒

427 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 19:57:50.14 ID:YACDMsoO.net
>>426
あぁまた発行部数足りないのか……

428 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 19:58:45.50 ID:3v5v2Y65.net
>>425
アインズの名において保護した存在をデミウルゴスが誘拐させるのは無いでしょ

429 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 19:58:57.49 ID:XunrHVPY.net
すげーなそんなに売れてくれるならショートアニメで場を繋いで二期までもたせたいもんだ

430 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 19:59:11.99 ID:TDexKfXq.net
>>419
デミウルゴスは守護者の中では承認欲求かなり低いほうじゃね?
まあほっといても活躍できてるからかもしれないけど自分のことより仲間を気にしてる感じはある

嗜虐性の高い悪魔のくせに

431 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 20:01:41.45 ID:qWZL1Oxc.net
デミウルゴスは(アルベドはよくわからないから除く)誰よりもアインズが去ることに怯えてるように見えるし存在価値を認めてもらおうと異形種一倍頑張ってて微笑ましい

432 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 20:02:56.49 ID:ZK4CEa0V.net
ドラマCD聴いた後だと
守護者(セバス含む)株が上昇したが
駄犬に対しての失望の重みが増した気がするw

433 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 20:03:25.05 ID:XunrHVPY.net
そこら辺はアニメでのデミウルゴスのキレ芸良かったね
あれは株あがるよ

434 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 20:04:25.97 ID:j0uN7J9R.net
デミえもんからしたら自分の考えた作戦なんぞアインズ様から見れば全てお見通しで自分から説明するのも躊躇う位なんだろ
アインズさんが知ったかせずにちゃんと聞けば答えるけど

435 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 20:04:29.00 ID:LIhIU7WA.net
>>428
誘拐といっても殺される要素無かったし
六指も言葉で操作してました系じゃね。

436 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 20:05:46.89 ID:KEYSUiZs.net
円盤買ったのにまだ付属ドラマCD聞けてない
なぜ、俺はこのタイミングで外耳炎になんてなったのか

437 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 20:09:18.95 ID:qOStRkDX.net
正直傭兵モンスターの方が仕事がしっかりしてるんじゃないか
と思うほどNPCが失敗してるから名誉挽回したいんだろう

438 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 20:09:23.16 ID:qWZL1Oxc.net
「我々は至高の御方々に創られ、僅かでもそのお役にたつべくある者。創造主の期待に背く者など、存在する必要はありません」
忠誠の塊やでぇ

439 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 20:11:09.75 ID:TDexKfXq.net
全ての仕事を忠実にこなす臣下の鏡
それがデスナイトさん

440 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 20:12:02.47 ID:XunrHVPY.net
NPCはクリック一つでどんな仕事もどんな場所配置も文句言わないでやってくれるからな
そういうことなんだろうよ

441 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 20:12:09.05 ID:MMgc0mdO.net
デミえもん「ゲヘナ作戦開始いたします」
アインズ様「よかろう、お前に任せる」

442 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 20:13:46.72 ID:hq2dyF/f.net
ハムスケがアルベド見て恐怖で涙目になりながらアインズの服のすそを
そっと握る図をアニメでも見たかった見たかったw

443 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 20:15:06.31 ID:BoNJ9PjJ.net
>>435
想像力たくましすぎる

444 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 20:15:18.78 ID:YACDMsoO.net
くがねちゃん発狂してる……
やっぱメシテロはあかんて……

445 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 20:15:52.06 ID:b9qdwc3b.net
結局竜王と呼ばれる条件って強い事だけ?
ワイルドマジックの有無は関係ないのかな

446 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 20:16:37.59 ID:XunrHVPY.net
>>445
世界の半分をくれてやろう

447 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 20:17:36.10 ID:ZK4CEa0V.net
>>438
デミさんには駄犬の調教頼みたいが忙しいだろうから無理だろうな・・・

448 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 20:18:46.78 ID:yk+ECmeG.net
最近ダンまち読むたびにアイズヴァレンシュタインがアインズに見えてしまう

449 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 20:19:45.20 ID:nrz4mth2.net
ハムスケ名前が森の賢王のままだったら「その名前は○○様の方が相応しいのに生意気な…!ギギギ」とか思われてナザリック内でイビられてた可能性あるな
あまり仰々しくない名前をやったアインズ様ファインプレーやで

450 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 20:22:32.19 ID:Gl+P/Ipx.net
ぶくぶくさんの見た目が想像以上にヤバかったから早く41人揃ってる絵見てみたいわw

451 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 20:23:00.32 ID:rmjURS3t.net
>>435
ツアレ救出からの八指掌握はナザリック建国作戦の一環なので、誘拐されようがされまいが同じ結果だったと思う

452 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 20:31:03.01 ID:LIhIU7WA.net
>>451
誘拐されなかったら救出作戦もないから
ナザリックの部隊もってこれないやん

453 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 20:32:40.21 ID:AMoXvbPc.net
どの道殴りこむ予定なのに救出作戦が必要?
面妖なことを言う

454 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 20:34:45.65 ID:2TpHl8gn.net
>>452
救出作戦がなくてもその内アルベド経由でゲヘナしてただろうよ
あの日になったのはツアレを救出するついでにゲヘナやっちゃえというついでにすぎない

455 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 20:37:25.34 ID:KEYSUiZs.net
>>446
全部くれ

456 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 20:38:17.01 ID:+oIV5RV7.net
>>407
3巻326ページで指輪はずしてる

457 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 20:38:26.61 ID:LIhIU7WA.net
でも、時系列的にデミウルゴスがラナーに会って計画を立てるとするとツアレを誘拐する前しかないのかな?
と思うんだけど…
ラナーはラナーで総攻撃の計画立ててるしデミウルゴスは殺さないリスト作ってるし

458 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 20:44:04.77 ID:XUPVNdG/.net
ていうかそれをするメリットがほとんどないと思うんだが

459 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 20:45:02.11 ID:YjMxtnMp.net
ラナー王女はデミウルゴスに惚れるだろうね。
彼女にとっては生まれてはじめて自分と同格の知能を持つ相手なのだから。

460 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 20:47:19.14 ID:AMoXvbPc.net
セバス詰問後に日記の話をして、デミウルゴスが外出の申し出
→ツアレさらわれセバスアインズに連絡
→アインズが送った軍勢とともに守護者守護者集合
→襲撃場所のすり合わせ
→ツアレの居所は襲撃予定場所の一つと一致
→シャドウデーモンが追加の連絡

襲撃は誘拐に関係なく起こった、いいね?

461 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 20:48:25.63 ID:2TpHl8gn.net
>>457
ゲヘナ計画自体はラナーと会った時に相談済だろうし、後は潜んでいるであろうシャドウデーモン経由で連絡を取ればいいだけ
八本指を監視していた可能性はあるけど、あからさまにアインズの意思に背いてまでツアレを誘拐する意味はない
何故ならデミは間違いなくアインズの許しが出ると確信しているから

462 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 20:49:30.72 ID:5VlJR27a.net
ほじくりてぇ

463 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 20:50:29.05 ID:bP6L1QaO.net
ゲヘナとか言ったって要はただの略奪だし、デミウルゴスにとって時期を計る必要も無ければ難しくもない仕事だろう

464 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 20:51:08.05 ID:UIMa7DxU.net
ツアレの誘拐自体が、デミの・・・アッハイ

465 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 20:52:35.66 ID:rmjURS3t.net
>>452
デミウルゴスは作戦遂行に当たってアルベド経由でアインズの全権委任をもう取り付けているので、欲しいといえばすぐ戦力もらえたと思うよ
いちいちツアレにかこつける意味はない

466 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 20:53:20.32 ID:AMoXvbPc.net
>>464
そもそもアインズの名前で保護を約束したものをデミの差し金でさらわせたりしないと思う

467 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 20:54:28.11 ID:LIhIU7WA.net
救出の全権委任何じゃなかったのか…?
ちょっと読み直してくるわ…

468 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 20:55:26.96 ID:nrz4mth2.net
>>459
Web版ならラナーがナザリック入りする意味もあるけど、書籍にはキャラもスペックも完全に上位互換のアルベドがいるからナザリックに入る意味なくね?
どっかで袂分かって敵対するぐらいの方が面白そうだと思うが

469 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 20:56:18.05 ID:XunrHVPY.net
デミウルゴスがアインズに反したり感情を利用するようなことはまず間違いなくしないだろう
どんなにナザリックに利があってもアインズを都合のいいように操作するようなことはしない

470 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 20:59:06.62 ID:TDexKfXq.net
>>467
救出の全権委任でOKだよ
ゲヘナはアインズも把握しないままに始まったしその前準備として
デミが何やったかまでは描写されていないから想像の余地はある

ただツアレを誘拐する必要性も無ければデミがアインズの勅命に直接的に逆らうとも思えないというだけ
ツアレ誘拐にはデメリットだけがあってメリットが無いということ

471 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:00:48.92 ID:cuskyk1F.net
ゲヘナの炎って結局なんだったんだろうな
ただの幻術にしてはかなり大掛かりな魔法みたいな感じだし、一度でもあの炎に触れた者はいつでも燃やせるようになるとかそんな効果ありそう

472 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:02:53.50 ID:hq2dyF/f.net
>>459
ラナーのやりたい事っていうかそのうち絶対に現実になる事
クライムを縛って首輪かけて犬のように飼ってラナーを愛し続ける事
クライムとどっかで穏やかに暮らして子供産むこと

デミさん入り込む隙がないんだな

473 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:04:17.71 ID:XJN4k82L.net
>>459
惚れるってより、手駒の一つとして欲しがる方じゃないかね

474 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:05:54.11 ID:TDexKfXq.net
ゲヘナって元はエルサレム郊外のゴミ捨て場を示す言葉だったらしいから
あの炎の領域は地獄への廃棄所として強制転移できるのかもね

475 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:06:25.46 ID:MvyohCgC.net
でもデミさんってアインズがキマイラ牧場だと勘違いしてるのを故意に指摘しないよね
少しはバレたらやばいかもって思ってるんだろうか

476 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:08:26.50 ID:gmkq3rmZ.net
>>468
ナザリックと言うか魔導国側につくメリットを言えば、ラナー面からはクライムとの自由な生活
魔導国面から見れば人間との友好な関係のアピールと外政のための情報収集ってことが言えるとは思う
人間との友好な関係に関していえばモモン様を引き入れたことのほうが大きいけど

個人的には王国とともに滅んでほしい人間No2だがな

477 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:08:31.72 ID:GefRGYOQ.net
デミさんはアインズがナザリック去る可能性に繋がる行動は最優先で忌避してるだろうから
アインズが名前まで出して保護した対象をデミ指示で誘拐するなんてマネはしないだろ
バレたら確実にマズイ事を自分より知略に優れてると思ってる相手に隠し通せるとも思わないだろうし

478 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:10:01.93 ID:+oIV5RV7.net
ばれた場合すべてデミが勝手にやったことにするつもりだから
アインズがキマイラ〜云々も演技してると思ってるんだと思うよ?

479 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:10:18.19 ID:GefRGYOQ.net
>>475
デミさん的にはアインズは知っててしらばっくれて見ない振りしてくれてるって思ってるよ

480 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:11:12.26 ID:cuskyk1F.net
>>474
ああそしたら内部が転移空間になるとかかね
一万人融解をゲートとかでやるのは難しいだろうし

481 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:12:35.29 ID:WtC/7b4B.net
>>475
デミは勘違いしてると思ってないから指摘できない
私は知らない秘書がやったっていう体裁だと思ってる

482 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:13:36.56 ID:XunrHVPY.net
web版はアインズが勘違いしてるってデミはある程度わかってる
書籍は知っててあえて羊と呼ぶことにしてるんだと思ってる
じゃなかったっけ

483 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:14:35.28 ID:nVfBhHbM.net
未知なる強者がいた時に勝手に部下が知らない内にやってたていう
建前づくりで知らないふりしてるって感じでしょ

484 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:16:08.63 ID:bP6L1QaO.net
守護者達はあらゆることを好意的に解釈するのだから
我々読者もそうしないと彼らの考えに近づくことができないんやな

485 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:18:23.46 ID:8ENbHOA8.net
姫は連絡用のシャドウ・デーモンを控えさせて平素と変わらぬ豪胆さ
暗殺されるならもう防ぎようが無いと諦観してそう
利用価値ある内は害されないと、全面協力しつつクライムと自分だけは助かる算段をつけてる

486 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:20:35.70 ID:BoNJ9PjJ.net
>>482
webではアインズが知ってて勘違いしたふりをしてると思ってる

>「まさにおっしゃるとおりです、アインズ様」
> 「では山羊のことはこれまでどおりデミウルゴスに任せるとしよう。
>山羊の生態とか知らない私よりはお前の方が上手く扱えるだろうからな」
> 「はい、アインズ様。……アインズ様は何もご存知無い、そういうことですね?」
>
>  奇妙なデミウルゴスの言い方にアインズはわずかばかりに表情を動かすが、
>とりあえずは同意の印として大きく頷く。
>
> 「……まぁ、そういうことだ」
> 「畏まりました。山羊の管理は完璧にこなさせてもらいます」
>
>  デミウルゴスの満面の笑顔。それは主人の暗黙の了解を得たという部下のものだ。

487 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:20:59.99 ID:XUPVNdG/.net
シャドウデーモン控えさせてるなんていう描写どこにあった?

488 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:22:01.57 ID:8ENbHOA8.net
知っている者は少ないほど良いというゲヘナ作戦で、複雑な中継など置かないだろうし
王城から直通じゃないかなという推察です

489 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:22:07.28 ID:2TpHl8gn.net
>>485
自分と同等の思考を持ってるとわかってるから自分が翻意を示さない限り始末するつもりはないと見抜いてるだろうよ
デミもアルベドに似てると見抜いてるからクライムに手を出さなければラナーは裏切らないとわかってる
ツーカーの仲ってやつだな

490 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:23:18.24 ID:Uo4P2mFm.net
>>407
指輪の着脱は自由になってるよ?
じゃないと、書籍三巻でワールドアイテム取りに霊廟に入ったさい
パンドラに指輪を預けたりしてない

491 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:23:33.90 ID:XunrHVPY.net
>>486
webはピンポイントでページ開かないとダメだから探すのが面倒でな
さんくす

492 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:23:40.66 ID:cuskyk1F.net
>>485
ナザリックに対する態度としては二番目にいいな
ハムスケやフールーダみたいに所属まで行けるのが一番だが
ナザリックに所属しないとデミの性格的にラナーを切り捨ててもいい(もしくは危険になったら)時期になったらクライムを目の前で殺すor操って別の女に惚れさせるくらいしそうだからなぁ

493 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:24:42.98 ID:HJ2fOr/o.net
>>487
ヒルマの館を在り処をシャドウデーモンが知らせてきたから、常にラナーのそばにいるんだろう

494 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:25:05.57 ID:2TpHl8gn.net
>>487
ラナーがレエブンから得た情報シャドウデーモンがそれをデミに報告する描写があるよ

495 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:25:27.64 ID:BoNJ9PjJ.net
>>487
追加の襲撃場所を連絡してきた奴の存在をラナーが知ってるのか
デミウルゴスが勝手に忍ばせてたのかってところでしょ

496 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:25:28.92 ID:qgpwNYRE.net
>>487
多分、レェブン候が襲撃場所を追加して欲しいとラナーに持ちかけた話と、
その後、シャドウデーモンが作戦開始前のデミウルゴスに、襲撃場所追加の報告が来たところからの推測じゃないか?

497 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:26:08.98 ID:+oIV5RV7.net
>>490
でも追加指輪は課金でしかも変更できないんだよね
アニメだと星に願いを指輪とかも変えてるし・・・どうなってんだろね

498 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:26:45.32 ID:aH1NOcX8.net
>>491
理想郷なら全話一括表示出来るよ

499 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:28:41.36 ID:AF/Vw2C0.net
>>471
デミがアインズに説明した時、悪魔は魔将達に召喚させたとは言ってたけど
現在進行形で増やしてます〜的な説明は無かったから、冒険者達の勘違いでなければ
『範囲内にいる自軍(悪魔限定?)の能力向上』とかじゃないかな

劇的に強化されないかわりに持続時間が長い分、じっくり強化されるみたいな
デミからしてみれば漆黒のモモン(アインズ)の参戦はイレギュラー
(9巻でもラナーに対して不平不満を漏らして無かったから、おそらく
ラナーも把握してなかったがデミにとっても思わぬ褒美が貰えたの結果オーライ的な?)
で、本来なら1〜2日間にわたって展開し続ける予定だったのかも

500 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:29:58.11 ID:9rvNyBRz.net
ラナーはそのうちデミに一杯食わせる位すると思う

501 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:33:06.61 ID:TDexKfXq.net
>>497
書籍版では課金指輪は固定という設定自体が無かったような

502 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:33:09.05 ID:8ENbHOA8.net
>>497
課金分の指輪は変更出来ないが、着脱は自由だよね?
ヘッケラン達の相手をしたときは左右の指に一つずつしかしてなかった

503 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:34:32.89 ID:ZK4CEa0V.net
>>500
内容次第だがナザリックに被害が出たら
反撃にきっと『ハンバーグ』食わさせられるよ

504 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:34:40.96 ID:q+bTltIj.net
ブルーレイ2巻のドラマCDの柄が魔方陣なんだけど
よくよく見たら魔方陣の文字はFIREWALLがたくさん書いてあるだけなんだなwww
なぜファイアーウォール?攻撃系も防御系も一緒なのかな

505 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:34:52.88 ID:rF/I5uMu.net
>>301
そういうのを養う食料を生産するために農園とか作ってるんじゃないのかな
ていうかメイドさん達のご飯とかも普通に生産してる事になってるんじゃ…
維持コスト名目で払うだけで済んでたものが普通にお食事になってるみたいだし

まさか至高の御方だって、毎朝卵300個、ベーコン5kg、オニオン2kg…とかを生産するように設定はしてないと思うし
アウラのペット達のほうはそれどころじゃないほど喰いそう

506 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:35:23.85 ID:h/Q8dOse.net
ラナーはクライム君を安全に飼うことが全てだからデミと対立する必要全くないだろ

507 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:36:25.42 ID:a1w4LQzf.net
懐に余裕の出てきたナザリックにとんでもない出費が襲いかかる展開ないかなぁ
金ならいくらでもあると見栄張って金貨数えるアインズ様がまたみたいです

508 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:36:30.84 ID:AMoXvbPc.net
>>504
まさしく攻性防壁
うかつにのぞくと爆破されるアレ

509 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:36:55.60 ID:Uo4P2mFm.net
>>497
ゲーム時代では、課金でしか変更できなかった
ソレが現実化した結果、着脱が自由になっただけだよ
はずして誰かに預けたり、別の指輪に着けかえる事ができるようになっただけ

510 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:37:01.85 ID:/NEtVGvv.net
>>503
メンチカツかもしれない

511 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:38:13.67 ID:2TpHl8gn.net
>>499
ってかクライムにちょっと活躍させる感じだったんだろうね
エントマが負けなかったらデミ自身は最後になるまで動かなかった可能性は高い

魔物が八本指を壊滅→王国軍と衝突→クライムが魔像の発見する
→魔王が現れて王国軍を蹂躙する→クライムが魔像を盾にして魔王撤退
→クライムとラナーの評価が上がって暗躍しやすくなる

例えばこんなシナリオとか

512 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:38:45.27 ID:q+bTltIj.net
>>508
このご時勢でその文字を書き込むとは皮肉効いてるなwwwww
さすがはアインズ様

513 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:39:12.49 ID:bP6L1QaO.net
クライムのハンバーグならひょっとすると美味しく食べてしまうかもしれない

514 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:39:13.58 ID:2TpHl8gn.net
>>510
こういう時はハンバーグって相場が決まってるのよぉん!

515 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:39:25.98 ID:nVfBhHbM.net
>>497
課金で追加した分の装備可能な指輪は変更できないけど
元から装備できる左右の一枠は好きなの装備できるでしょ

516 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:39:38.51 ID:9rvNyBRz.net
対立はしなくても気が付いたらラナーの良いように動かされてたって展開とかありそうじゃん

517 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:39:56.07 ID:+oIV5RV7.net
>>509
着脱可能なのはわかるけど、最初の2枠以外は変更不可はそのままでしょ?

518 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:40:36.97 ID:460C2OBh.net
伯邑考…

519 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:42:02.01 ID:AMoXvbPc.net
デミえもん・レクターの鬼畜晩餐会

520 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:42:08.37 ID:8ENbHOA8.net
見直したらアニメでは右手人差し指の指輪をシューティングスターに付け替えてる。固定ですら無くなったのか。便利だなぁ

521 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:42:50.81 ID:h/Q8dOse.net
ハンバーグにされるイビルアイちゃんかわゆ

522 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:43:19.33 ID:gmkq3rmZ.net
>>507
あるとすれば魔導国経営で四苦八苦ってとこだろうか
内政はアルべドが取りそうだから問題なさそうだけど

523 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:45:31.47 ID:2TpHl8gn.net
総資産4105億金貨(現地基準8210億金貨)のナザリックが財政難とか100年はあり得ん

524 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:46:47.91 ID:hJ5/P1Sj.net
>>509
ゲーム時代から着脱は自由だろ
そうじゃなければ霊廟に入れないじゃないか
単に別の指輪に変更出来なかっただけじゃないの?

525 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:47:55.87 ID:f+HbOE3l.net
ナザリックの財は使うなよとアインズ様に言われてアルベドが魔導国内政で四苦八苦してるのみたい
おんなじ拗ね方するんだろうか

526 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:48:16.10 ID:+oIV5RV7.net
指ごとに課金で指輪を決めるんじゃなくて
場所関係なく装備できる指輪を決める感じなのかね?

527 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:48:30.67 ID:rF/I5uMu.net
>>502
通常は両手に1個づつ自由に装備出来る
課金をすると追加で指一本に任意の指輪を装備できるようにも設定できる
その指へ別の指輪を設定したりは出来ない

ただ、両手に1個づつという設定は変わってないので、全部除装した状態なら
好きな指に1個だけ指輪は装備出来るんじゃないかな、片手に2つ目以降は不可能だけど

528 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:49:35.77 ID:1ylp9sg3.net
実際ナザリック金貨をジャブジャブ投入したら経済がバブルな

529 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:49:45.47 ID:rF/I5uMu.net
>>523
その数値はWeb?それとも書籍?

530 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:50:14.55 ID:pJtcpdLk.net
そう言えばあれだけ働いてるデミウルゴスは指輪貰ったんだろうか

531 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:50:43.61 ID:TDexKfXq.net
ナザリックも何年機能し続けるのかわからないからなあ
千年もたせるつもりなら結構カツカツなのかもしれない
まあアダマンタイト鉱山や金鉱山奪ってシュレッダーでユグドラシル金貨に換金してしまえばいいのかもしれないけど

532 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:51:29.39 ID:UIMa7DxU.net
魔像貰ったから、満足だろ

533 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:51:44.46 ID:nrz4mth2.net
まずないのはわかっているがラナーよりラキュースを勧誘してほしいよ

534 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:51:56.65 ID:rF/I5uMu.net
交易共通金貨って、ユグドラシル金貨に比べて小さいとはいえ
金貨を流通貨幣として使えるほどに用意できるのは凄いと思うんだよなぁ

まぁその元金は多分持ち込まれたユグドラシル金貨を鋳つぶしてるんだろうけど
ユグドラシル金貨(純金)→鋳潰して合金→交易共通金貨4枚 とかなんじゃないかな

535 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:51:58.70 ID:nVfBhHbM.net
課金アイテムで指輪を装備できる枠を増やせるけどどの指輪を装備できるようにするかは
課金アイテム使った時点で決めとかないといけない
はめられる指まで固定するのかどうかまでは文章から読み解けない

536 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:52:44.69 ID:2TpHl8gn.net
>>529
うろ覚えだけどシャルティア復活の流れからの返信だから書籍のはず

537 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:53:52.49 ID:rF/I5uMu.net
>>531
マーレの土壌肥沃化と雨を降らせる魔法ってのがメタ的に見るなら超ヤバいんだけどね
魔力は回復する物だから、ほぼ永続的な農場が作り出せる
そっから出てくる作物はある意味でマーレの魔力が物質に変化した物だし
それが金貨になるなら金貨に枯渇はない

538 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:54:01.76 ID:AF/Vw2C0.net
今後の不安要素としては、マーレが漆黒聖典と遭遇して
指輪を奪われるぐらいか・・・いや、返り討ちだなこれ

539 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:54:04.94 ID:2TpHl8gn.net
>>534
金貨はほとんど流通してないだろ
だからカルネ村に金貨は無かった

540 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:54:19.86 ID:ons9uO8g.net
土の栄養を回復する魔法→収穫→金貨 で無限に金貨作れるから無問題

541 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:55:21.22 ID:rF/I5uMu.net
金貨だけで4105億かー、少ないとは到底言えないがとりあえず困る事は少なそうだ
Lv100守護者が数百回蘇れるし

542 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:56:41.90 ID:2TpHl8gn.net
>>538
基本的にマーレは出撃しないしね
ってか出かける時は指輪外すんじゃないかな?

どっかのガグさん以外は

543 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:57:22.98 ID:fzoxflo1.net
>>534
どうだろうな?そもそも交金貨を発行してるのが何処なのかという問題もあるし
100年ごとにプレイヤー飛ばされてるなら
ナザリック金貨が大金貨扱いで流通しててもおかしくないと思うのよ
となるとモモンさーんがそれを見てないってのもおかしな話のような…

544 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:57:34.28 ID:TDexKfXq.net
>>538
それで番外さんがマーレの嫁になる展開だな?

545 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:58:19.47 ID:rF/I5uMu.net
>>539
カルネ村に金貨が無いのは不自然なくらいエンリ達は稼げるんだけどな
エ・ランテルに売りに行った薬草はWebでは金貨百枚以上になってるし

そもそも金貨って流通金貨としては重いわ変形するわ、削られるわで全く向いてないらしい
純度の高い金貨として貯蓄貨幣として使われる事の方が多かった
それを鉄クラスの冒険者のブレダとかでも貯められるし使えるってのは相当流通してるんだと思うよ

546 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:59:19.08 ID:+7tSN1Tq.net
>>471
アインズがフォーサイトに使った「タッチオブアンデス」なんかは
説明はなかったけど何となく想像できたけどな。
確かにこっちはよく分からん。あと、アインズやリザードマンが付けてた首輪アイテムも。

547 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:00:58.28 ID:rF/I5uMu.net
>>543
アインズ様がユグドラシル金貨を使わなかった理由に、それを使う者が居ればプレイヤーとして即知られるから
ってのもある

ユグドラシル金貨を集めて貨幣を作りなおして流通させておけば、現地で別のユグドラシル金貨が新たに使われた時に
それの情報を入手出来るようにシステムを組んだプレイヤーが居たんじゃないかなーと
何より交易共通金貨の汎用的な支配率が尋常じゃない多国間で認められる決済通貨とか
この大陸を経済支配してるに近いほどの権力になっちゃうし

548 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:02:04.43 ID:+7tSN1Tq.net
>>426
なにそのアンデッドへの種族変更アイテム

549 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:03:40.87 ID:YjMxtnMp.net
>>538 白金の竜王が武具を集め出したって話なかったっけ?

   ついに竜王がナザリック討伐に向けて動きだしそう

550 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:03:43.46 ID:Uo4P2mFm.net
>カルネ村に金貨が無い
村で使う物資を買い付けてるとしても使いきれるとは思えんから
税金として払ってんじゃないのかな?

551 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:03:56.85 ID:2TpHl8gn.net
>>545
村人だけで金貨100枚なんて稼げる訳ないだろ…
流通しないから銀貨や銅貨を使ってたんでしょうが

あとブリタは文字通り「貯めてた」んだから貯蓄用の金貨に両替するのは当たり前だろ…
大都市たるエ・ランテルの冒険者組合に金貨が1枚もないなんて事はあり得ない

552 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:04:06.07 ID:XUPVNdG/.net
>>488
>>493-496

なんなのお前らw
ありがとう

553 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:05:04.43 ID:qWZL1Oxc.net
ゲヘナは時間経過で悪魔強化の地形効果、首輪アイテムはPT関連か単なるナザリックにおける目印かなーと思った

554 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:05:39.07 ID:YjMxtnMp.net
番外席次さん負けたら相手の子孕んじゃう////宣言してたらからな。

マーレと戦って敗けて欲しいw

555 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:07:03.94 ID:rF/I5uMu.net
>>554
そこは無骨な武人コキュートスにつきまとってほしいなぁw

556 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:07:06.37 ID:/af4bzMl.net
竜王ってどれぐらい強いんだろうな
あの話だと大爆発はシャルティア瀕死にできるぐらいの攻撃力あるみたいだったけど

557 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:08:51.57 ID:IXZoEP2c.net
>>547
なるほどなぁ
ああ、そうなると王国と帝国の通貨が1対1な不思議もちょっとわかる気がするな
交金貨発行して、各国の経済格差を調整してるのがいるってことなのかね

558 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:09:05.19 ID:nrz4mth2.net
>>538
あけみさんか知らんけど、ギルメン41人以外にもう一人指輪を持ってる人のが現地にある可能性のがやばい

559 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:09:51.09 ID:rF/I5uMu.net
ニュクリが4壷、アジーナが4壷、それとエリエリシュが6壷
多少色をつけて金貨126枚、銀貨7枚という値段

エリエリシュは特に高く売れるらしいけど、これの群生地は村人がそれぞれ知ってる場所があるらしい
ゴブリンが居たからこそこれだけの量ではあるだろうけど、この半分でも稼げるだけでも相当なもんじゃない?

560 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:10:18.98 ID:2TpHl8gn.net
>>547
銀貨や銅貨もそうだが、貴金属貨幣はその貴金属の価値がそのまま貨幣価値になる
だからデザインがどうだろうと世界共通で使えるのは当たり前

共通金貨ってのは単に基準でしかないんだよ
基準があった方が分かりやすいから世界的に使われてるってだけでしょ

561 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:11:32.72 ID:rF/I5uMu.net
>>558
1個だけ所在が確定してないRoAOGが有るんだっけ?

562 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:11:51.12 ID:ukHS22WK.net
アマゾンの書籍セール見てたら「転生したらスライムだった件」なんて本見つけた
転生物もいろいろあるんだねえ

563 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:12:46.50 ID:OZLF1kY0.net
>>410
昨日から仕事帰りにアキバのオタ系書店回ってるけどまだ入荷してないな
ただ明日くらいには入ってるような予感がするゆ>>433

564 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:14:38.94 ID:rF/I5uMu.net
>>560
基準が有ればわかりやすいから、適当な通貨を基準にしよう、とは成らない
例えばドルとかならどこの国でも両替できるハードカレンシーだけど
これは適当に決めたからじゃなくアメリカが強いからこそ、その通貨の価値が高い

純度が絶対的に高いとかだとしても、他国の貨幣が自国内で好きに使えるってヤバいんだよ
それほどの信用を確保できるだけの後ろ盾が、交易共通金貨を発行してる組織には有るってことだから

565 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:14:51.82 ID:OZLF1kY0.net
>>433
デミウルゴス役の加藤さんの演技がもの凄く好き
しかも加藤さんは原作を読み込んでいてアフレコの時も他の声優さんが
分からないことや細かい設定などを丁寧に教えてたらしいね
リアルでもデミウルゴスでこの話聞いたときワロタ

566 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:15:54.52 ID:rF/I5uMu.net
>>560
同じ重さの金貨ならそのままどこでも使えるってのは幻想
そもそも使用する金貨は普通は合金で出来てて金の含有率は割りと違ったりする

567 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:16:35.44 ID:f+HbOE3l.net
>>556
その後負けてる辺り多分伝説級から貫通出来ないんじゃね多分あの後スキルで回復して鎧換装しただろうし
始原魔法無しならシルバーゴキクラスと予想

568 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:17:12.15 ID:+7tSN1Tq.net
アンデッドの特性があるとはいえアインズはメンタル強いな…。
本当は大したことない常人があの調子で持ち上げられ続けたら
素の自分とのギャップに耐えられなさそう。
まぁそれができるからこそのアンデッド特性なのか。

569 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:18:25.22 ID:qOStRkDX.net
次元断層も含めたあらゆるユグドラの力を無視できるなら
それで負けた竜王はとても弱く見えるな
実は〜耐性〜無効系のみ無視できて防御系は貫通出来ないなら
アルベドの3回ダメージを鎧に流すスキルが大天敵になるけど
流石にラスボス候補を「しかしー」要員にはしないだろう

570 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:18:36.08 ID:TDexKfXq.net
この世界ではそもそも人間の国は弱小勢力なので貨幣制度の中心は南の大国でも評議国でもおかしくはない
特に法国以外の人間の国は200年程度の歴史しかないようだし

ただ弱小勢力がイコール経済的にも弱小なのかはまだわからないんだよな

571 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:20:07.54 ID:rF/I5uMu.net
経済的に強大だけど、軍事勢力的に弱小とかたわわに実った果実じゃね?w

572 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:20:53.27 ID:qWZL1Oxc.net
正直八欲に多勢でかかって敗北した時点で竜王はあんまり
中ボスというかバラモスくらいのポジションに見える

573 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:20:56.70 ID:+7tSN1Tq.net
>>565
失礼ながらキャスト決まった時は無名の役者と軽く見ていた。
放映を見て目を覚めさせてもらったよ。

574 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:22:37.78 ID:hJ5/P1Sj.net
>>567
「最高級のアイテムたち」だからね
貫通出来なかった装備は一つじゃなさそうなんだよなあ
神器級がスポイトランスしかない書籍とは設定が違うのかも知れないけど

575 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:22:54.80 ID:NNtMA97N.net
>>571
まあ、経済的に周りの大国に貸しを作りまくってるとかなら…
踏み倒されるよなぁ!

576 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:23:05.18 ID:W1gYbRP2.net
>>569
耐性や無効系の貫通はユグドラでもスキルで可能だし
ワールドエネミーの何体かは可能なやつもいるから
始原魔法だけ特別じゃないしな

577 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:24:42.86 ID:2TpHl8gn.net
>>564
それは近代社会の常識で考えてるからだろ
昔は形も不揃いだし、重さで決めてたから為替しなくても貿易できたんだよ
村長の嫁が合金を疑ったり天秤で比重を測ったのもその為

今でも1g金貨とか、そういう言い方するだろ?

578 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:25:37.92 ID:PNIjue70.net
デミウルゴス役の加藤さん、調べるとFallout3のスリードッグ役でびっくり
ガゼフはSkyrimのノルドだしベセスダゲーム好きな自分は幸せになれたよ

579 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:25:41.10 ID:TDexKfXq.net
>>575
踏み倒されるというか丸齧りにされそうだけどな
やたらと人間を食いたがる種族が多いからあの世界ではさぞや美味いんだろう

580 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:25:51.57 ID:9rvNyBRz.net
法国「ガゼフ殺して王国潰して借金踏み倒す」

581 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:27:55.19 ID:nVfBhHbM.net
バッドエンドの時のシャルティアって鎧すら装備してないしなあ

582 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:27:55.97 ID:NNtMA97N.net
法国に対する熱い風評被害

583 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:27:56.28 ID:a1w4LQzf.net
>>565
デミウルゴスの中の人愛があるね

584 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:28:12.33 ID:rF/I5uMu.net
>>580
法国さん借りる側だったんですか…w

585 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:28:22.84 ID:2TpHl8gn.net
>>579
その辺は法国が必死に頑張ってるんだろうなw

586 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:29:06.67 ID:hq2dyF/f.net
>>565
デミウルゴスの声は本当に素晴らしいという言葉しか出てこない
聞いていて耳障りがよくて演技上手いし探し出したスタッフグッジョブb

587 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:29:32.68 ID:qWZL1Oxc.net
>>578
へー全然キャラ違うね。気づかなかった
加藤さんはカオスチャイルドの演技もよかった

588 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:29:47.65 ID:dVYPiNNL.net
>>556
WEBの感想返しで、竜王はプレイヤー並に強いって言ってた

589 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:29:59.54 ID:pJtcpdLk.net
ゲヘナ編アニメで見たいわ

590 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:30:05.22 ID:qgpwNYRE.net
>>585
ガガーランでさえ認識が甘いから、よっぽど法国に甘やかされてるんだろうな、王国と帝国

591 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:30:41.43 ID:XunrHVPY.net
逆に聞きたいよ
アニメで見たくない場面なんてあるのか?

592 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:31:22.33 ID:2TpHl8gn.net
>>588
プレイヤー並に強い(Lv100とは言ってない)

593 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:31:51.81 ID:NNtMA97N.net
普通宗教って寄付を募る側のはずなのにw

594 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:32:14.57 ID:2TpHl8gn.net
>>591
きょ、恐怖公

595 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:32:19.79 ID:rF/I5uMu.net
セバスとツァレのキスシーンはちょっと…
お前そこで赤くなってる場合と違うだろう、と

596 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:32:21.59 ID:gmkq3rmZ.net
>>591
蜥蜴集め

597 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:32:32.59 ID:qWZL1Oxc.net
もし二期があるならイビルアイvsデミは四話ガゼフ以上に力を入れていただきたい

598 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:33:26.38 ID:pJtcpdLk.net
確かにブラックボックスでもぐもぐはモザイク必須だな

599 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:34:48.31 ID:eLJfbF/w.net
>>591
正直エントマVSイビルアイたちの戦いは見たくない

600 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:34:53.38 ID:hq2dyF/f.net
>>591
アウラがマーレに行くの押し付けた住居最悪だかの1角の蟲の王の住処

601 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:34:57.48 ID:Uo4P2mFm.net
>>590
ガガーラン的には、戦うすべ(抗うすべというべきか?)を持たない弱者に
剣を振るうのが気に食わないんじゃないかな?

人食いのメイド見て、即座に戦闘に入るぐらいだし

602 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:35:09.34 ID:f+HbOE3l.net
>>594
アニメが嫌なら実写にすればいいじゃない(錯乱)

603 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:35:20.12 ID:nrz4mth2.net
>>568
普通なら位打ちとかいう嫌がらせだよな、あの状況

604 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:36:38.05 ID:2TpHl8gn.net
>>602
スタッフ「勘弁して下さい」

605 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:36:41.84 ID:XunrHVPY.net
>>596
リザードマン編はほんとうに難しいよな
扱いに困るというかなんというか
オバロは銀英伝並にサブキャラいるせいでサブを立てていたら話が一向に進まないというジレンマ

606 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:38:25.13 ID:+oIV5RV7.net
ログホラみたいにオバロでTRPGやってほしいな

607 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:39:10.19 ID:eLJfbF/w.net
ルプはよはよ

608 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:42:15.08 ID:ilc2eK23.net
トカゲックスは2期の1話目の最後にアインズ様がオーラ(笑)を背負って登場するまで早回しで進めればどうだろ

609 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:43:00.82 ID:rF/I5uMu.net
>>605
単行本特典OVAとか…
第二期んときはちょっとダイジェストで流す

610 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:43:44.20 ID:+7tSN1Tq.net
>>603
俺なら凄い言われる度に「イヤミで言ってるのかこいつ!?」て思い続けて被害妄想になりそうw

611 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:43:56.70 ID:MMgc0mdO.net
蜥蜴編も好きだけど2期が蜥蜴で始まるのは色々とアレだしな…

612 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:44:12.63 ID:o0lE/w6t.net
>>594
恐怖公は是非みたいなぁ。テレビはモザイクでもいいから。
キャストは中田浩二あたりの渋い人で。

613 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:44:34.63 ID:DvMAhflk.net
恐怖公のアレって
遺跡で甲虫の大群が人間食っちゃう映画のシーンを毎回思い出す

614 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:44:48.78 ID:AF/Vw2C0.net
最終回が1時間スペシャルなら

蜥蜴編(4話) 王都前編(4話) 王都後編(4話+スペシャル)

でいける!

615 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:45:30.90 ID:QVzrxRSH.net
>>613
ハムナプトラかな?

616 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:45:50.14 ID:qICJlXCp.net
恐怖公みたいなら、冷蔵庫の下でも掃除すれ・・
アニメでアレっぽいのみたくないわ・・

617 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:46:03.38 ID:rF/I5uMu.net
>>614
王都編で終わらせるのか、2クール確保して喝采せよまで行くのか

618 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:47:06.70 ID:YjMxtnMp.net
>>608 うん、たぶんそうなるだろうね。

 トカゲ編をアニメでやるにはリスクが高すぎる。
 小説だと十分おもしろいんだけどね。

619 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:48:12.63 ID:alV6l/Oj.net
どっちにしろ1期がダークヒーロー的なストーリーだった分
2期での魔王化にお客さんがついてこれるかどうか

620 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:48:34.53 ID:rF/I5uMu.net
オーバーロードとしてみると残念だけど、短編として読むならすごく完成度が高い
非常に扱いに困るよね、トカゲ編w

621 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:49:44.05 ID:qOStRkDX.net
一期1クールで二期2クールなんてあるの?

622 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:51:23.08 ID:pJtcpdLk.net
蜥蜴編も凄い好きだけど場所が悪過ぎるw

623 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:51:50.29 ID:/af4bzMl.net
八欲王の仲間割れによるレベルダウンがないと勝てなかった感じからすると
ドラゴンもプレイヤーよりは弱そうなんだよな

624 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:52:28.70 ID:Olt6hRWM.net
>>621
有名なのだとけいおん!がそうだな

625 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:52:47.54 ID:eLJfbF/w.net
逆に5話で1つの期にしたやつもあるからな

626 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:53:52.98 ID:1tTaYycv.net
>>613
よしならば「アタック・オブ・キラートマト」で記憶を上書きするのだ

627 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:54:27.45 ID:alV6l/Oj.net
ゴッドイーターの話?それともバトルプログラマーシラセの話?

628 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:55:02.38 ID:gmkq3rmZ.net
>>608
それくらいがいいな

4巻の3/4ぐらい使ってから会議→ナザリック総攻撃が始まるから、アニメにしたらそこまでで3話ぐらい使う計算だし
イグヴァが出てくる前哨戦はまだしも、部族まとめるのに2〜3話使ってたら飽きるだろうな・・・

合間に入ってる守護者の小話はぜひ映像化されてほしいけど

629 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:55:12.84 ID:2TpHl8gn.net
>>621
k-on

630 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:55:22.02 ID:UIMa7DxU.net
蜥蜴は、ガルパンのアンティオ戦みたいにほとんど省略して、余裕があればOVAで出して欲しい。

631 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:57:12.03 ID:ZYLBIUoj.net
数少ない見せ場をガリガリ削られるコキュートス

632 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:57:43.03 ID:TDexKfXq.net
化物語なんて1クールから始まって特番ありの2クールありの劇場版ありのでもう何でもありに思えてくる

633 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:58:13.21 ID:XunrHVPY.net
むしろリザードマンを支配して今はコキュートスが管理しているというセリフのみにして王国編に行こう

634 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 23:00:20.93 ID:alV6l/Oj.net
アニメでヴィクティムのセリフどう表現すんだろ

635 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 23:00:49.37 ID:ZYLBIUoj.net
>>633
ぶっちゃけそれでいけそうだよな
コキュートス不憫な子よ

636 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 23:01:49.99 ID:qWZL1Oxc.net
>>634
字幕

637 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 23:02:18.44 ID:DShKQwJ5.net
4巻以降は勧善懲悪的なノリから離れ出すし
アニメ見てた層はショック受けるかもなー
良心的なキャラが酷い目に会う展開多いし
まあ4〜6はまだセーフだと思うけど、7巻は叩かれそう

638 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 23:03:18.44 ID:cuskyk1F.net
王国編もセバスがうだうだしてるとこは正直あんまり好きじゃないのよな
六巻は大好きだからアニメでやってほしいが

639 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 23:05:22.66 ID:MvyohCgC.net
アニメオリジナルで、セバスのところに転移するパンドラを描いて欲しいw宮野全開でww

640 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 23:05:35.05 ID:alV6l/Oj.net
がんばれモモンさま…

641 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 23:06:32.94 ID:/NEtVGvv.net
>>497
1話Aパート、トカゲにアナウンス
Bパート前半、トカゲ集合→辛勝
Bパート後半、アインズ様登場→コキュ圧勝
Cパート、トカゲ蘇生

これくらいしてほしい

642 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 23:07:15.71 ID:9rvNyBRz.net
勧善懲悪色を出すために糞ビッチキャラに改変されるアルシェ

643 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 23:09:21.87 ID:2TpHl8gn.net
>>642
むしろ家庭の事情とか全部なかった事にする方が楽じゃね?

644 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 23:10:21.24 ID:qOStRkDX.net
>>624
前例があれば希望持てるな
>>628
自分はVS六腕どうするかと思うな
アニメにするとVSブレイン以上に酷いぞあそこ
事前に幻影旅団的な強キャラ感出すか
OPでセバスと戦わせたり裏組織の風格を見せないと

645 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 23:10:31.01 ID:ZK4CEa0V.net
>>538
遅レスだが
確かマーレもアルベトもナザリック外に出るときは
リングは外してるのと5体のオーバーロード(Lv75以上)&ドラゴン(レア)の
護衛付きです

過去の反省活かし対策されすぎてジャイアントキリング無理ですわ

646 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 23:11:02.71 ID:eLJfbF/w.net
正直、Web版をアニメにしてくれたほうが面白かった気がする

647 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 23:11:50.92 ID:DShKQwJ5.net
実際ワーカーのところって割と胸糞展開だよな
俺は見た時レベ100人間種プレイヤーギルドにAOGぼこられないかなと思ったもん

648 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 23:11:57.77 ID:amcIfCIV.net
ないな

649 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 23:12:15.27 ID:2TpHl8gn.net
>>644
コンセプト通りそのまんま隠獣扱いで良くね?

650 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 23:15:53.19 ID:QmBjny+F.net
六腕はOPで強キャラ感溢れる姿が描かれそう

651 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 23:17:03.36 ID:gmkq3rmZ.net
>>638
4〜6巻の中で派手な部分はすべて6巻に詰まってるんだよな
6巻だけで、ツアレのナザリック入り、八本指アジト襲撃、エントマちゃんvsイビルアイ、ゲヘナと盛りだくさんだし
合間にアルべドのアインズ人形作成なんかも入るから濃い巻だよなぁ

652 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 23:20:40.19 ID:/NEtVGvv.net
今アインズ温泉に行くの所見直してるんだがセリフ集の箱いつか奪われそうな伏線書いてて爆笑したわ
これとって爆死する盗賊でないかなwwww

653 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 23:20:53.13 ID:+oIV5RV7.net
アニメOPで描かれた漆黒聖典が
設定資料集で公開されてるといいなぁ

654 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 23:21:15.99 ID:hq2dyF/f.net
アインズ以外のギルメン出てこないかな
引退した人達は無理でも引退していない人が4人だから
ヘロヘロ除いた2人は出てきてもおかしくないとおもうんだよね

655 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 23:22:16.11 ID:YjMxtnMp.net
アニメOPをよく見るとコキュートスと戦うトカゲたちもいるんだよなw

656 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 23:22:58.76 ID:5VlJR27a.net
10巻まだかよ!!!はよしろや!!!!ほじくり倒すぞ!!!!

657 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 23:29:31.39 ID:+7tSN1Tq.net
>>637
アニメオリジナルで
「遺跡に人が住んでたらどうするよ?」
「え?殺せばいいじゃん俺らワーカーだぜ?」
みたいなやり取りを入れるとかするしかないな

658 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 23:32:11.49 ID:eLJfbF/w.net
>>654
ペペロン登場で18禁アニメになります

659 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 23:33:30.22 ID:ZYLBIUoj.net
どの巻が1番アニメで見たいかでいうとやっぱ6巻だなぁ
恐怖公も凄く見たいけど

660 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 23:34:36.55 ID:f9SAl8ZT.net
あいかわらず645みたいなやついるのなw
何が楽しくてこれ読んでるのかなあ不思議だw
むしろぬるいくらいだし最後のアルシェとか慈悲なんてかける必要ないのに

661 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 23:35:43.72 ID:ons9uO8g.net
デミウルゴスの活躍が見たいです

662 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 23:36:25.38 ID:gmkq3rmZ.net
7巻が・・・って言う人いるけど正直そこまでか?
それなら3巻のイグヴァルジとか4巻のトカゲのほうが非人道的な気がするんだが
ワーカーなんて極論すれば勝手に来て勝手に死んだだけだし・・・

663 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 23:36:44.67 ID:XJN4k82L.net
ttps://mobile.twitter.com/Mackey_TB/status/659248922674638849?ref_src=twsrc%5Etfw

664 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 23:40:39.83 ID:XUPVNdG/.net
>>660
自演じゃないのかってぐらい同レベルな事言ってるようにしか見えないんだがw

665 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 23:40:43.56 ID:ZYLBIUoj.net
モモンも一応ワーカーがナザリックに行く理由聞いて抹殺してるからそこらは別にいいと思うな
アインズによろしくもあるし

666 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 23:40:46.39 ID:ZK4CEa0V.net
>>657
最終手段7巻の内容を大幅カットでワーカは進入までのモモンとの戯れ→全滅場面
7巻内容はモモンと古田の会合→ワーカ進入指示→マーレ帝都襲撃この流れさえあれば
次に進める
恐怖公を表に出さずに済むし良いこと尽くめだ

667 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 23:41:06.79 ID:YjMxtnMp.net
>>637 アニメ層も、勧善懲悪的なところにひかれて
   オーバーロードを好きになったわけじゃないよw
   
  むしろ漆黒の剣のメンバーがサクッと全滅したり
  それに対してアインズが計画が邪魔されたからムカついた程度・・・的ところに
  みんな惹かれたんじゃないかな。
  ちゃっかりバレアレの婆さんに取引を持ち掛ける計算高いとこも良いし。

  

  

668 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 23:42:06.30 ID:7ZnHaEV/.net
確かにワーカーのところは胸糞悪いわ
アルシェのオナニーショーが削除だもんな

669 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 23:42:25.37 ID:JvYSi5JI.net
別に合わない人は読まなきゃいいしそういう一部の人に合わせてて書くわけにもいかんし
オーバーロードはそういう作品ですというしかないな

670 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 23:43:19.27 ID:9rvNyBRz.net
バレアレ婆さんってエンリ村行ってから頑なにセリフ無いよね

671 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 23:44:07.15 ID:7ZnHaEV/.net
未知の機材を宛がわれて喋る暇も惜しいんだろうさ

672 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 23:44:26.39 ID:YjMxtnMp.net
正義のヒーローなんか誰も期待してないのよ。
トカゲ編なんて完全にナザリック側が侵略者だし。

だがそこがいい。

673 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 23:46:08.54 ID:f+HbOE3l.net
正直主人公はあくまでナザリック側だからぶっちゃけエントマくらいはまぁ別にあんま思い入れないからいいけどアウラとかシャルティアとかパンドラとかがボロボロになって敗北して蹴飛ばされるとかが本作品の胸糞展開じゃね
アウラの耳をニグンに切り落とされるとか

674 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 23:48:29.20 ID:PyLjqqqR.net
>>658
アインズに激怒されそう

675 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 23:52:51.54 ID:/NEtVGvv.net
>>673
エントマVS青も充分胸糞
たかだか人間と吸血鬼にナザリックの一員がリンチにされてるのに
青ははやく潰されてイビルアイはエントマ用肉団子になればいいのに

676 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 23:53:30.04 ID:2TpHl8gn.net
>>667
あれ実はアインズ様もかなり怒ってたんだぜ?
遺品の漆黒の剣を使って殺そうと思ってたし、ナーベラルにも持たせて指示を出す徹底ぶりさえ見せてくれた

677 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 23:57:23.89 ID:Uo4P2mFm.net
どっちかって言うと
最近多い、斜に構えてるフリだけして、よくわからんフワフワ変わる行動方針で
身内扱いのヒロインをやたら増やすのは構わんが
敵ですら全力で救済行動とってるラノベ主人公に、疑問というか

そいつらよりは、納得できる行動してるよな、アインズ様は
行動方針とかがやたらフワフワしてたり、コロコロ変わったりはしないし
身内のみ優遇(新規認定はピンポイント過ぎるw)、弱肉強食を地でいくストーリーだから
好き嫌いが激しいのは仕方がないんだろうなぁ

678 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 00:01:41.99 ID:VeR8Qrcn.net
>>675
あそこエントマじゃなくてナーベラルだったらもっと反響デカかかったろう?俺なら発狂してるレベル差的に無理とかは無視するとして
俺的にはエントマはコキュートスに対して愛想悪いなぁくらいにしか感じなかったもんで

679 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 00:03:36.94 ID:8z6Hs3rQ.net
イビルアイvsプレアデス&デミは動かそうと思ったらアニメーター大変だろうな
フライ使いながら回って闘ってるんだもんよ

680 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 00:07:05.89 ID:yE9cro28.net
エントマちゃんを助けるデミウルゴスマジヒーロー

681 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 00:08:50.61 ID:QOr8JVpP.net
アニメの部分まででは、悪者成分ほとんどないなあ。
リアリストではあるけど。

682 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 00:08:56.51 ID:UPSF4q5n.net
1期がヒットしたから、2期は予算が取りやすい。

2期の戦闘シーンは金かけるよ。

683 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 00:09:39.96 ID:3KcRFPIb.net
>>679
多数戦は動かないナーベ視点メインで時折
イビルアイ側の攻防を入れてお終いです

684 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 00:15:17.38 ID:hLZDwGEh.net
>>677
そうそう。各陣営にそれぞれの正義があってそこに忠実な点をどこか突き放した視点から描いてるからちゃんとした群像劇になってるのがオーバーロードの魅力だわ。
キャラが惜しくて誰も負けず誰も死なずなんか読んでる側が微妙に気持ち悪い「優しい世界エンド」とかより納得できるし。
ストーリーの軸であるナザリックがどうしても勝ち側になりがちだけどどこかの陣営に過剰に感情移入して他の陣営をけなすのって何か違うよな。

685 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 00:17:46.64 ID:UPSF4q5n.net
>>684 ワンピースの悪口はそこまでだ。

686 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 00:18:21.95 ID:YJ7FfMQK.net
力を入れる戦闘シーンはナーベvsなぞの仮面メイド3人だろうな

私の電撃をくらいなさい!ぐわぁーっす!早く聞きたい

687 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 00:20:18.75 ID:QOr8JVpP.net
ナザリックの安寧のためっていう行動方針を崩さないのがいいところだな。
作戦方針は、デミの様子見ながらフワフワしてるのもいいところだ。

688 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 00:22:09.61 ID:hLZDwGEh.net
最初から何も考えてないところにあとから作戦の状況報告(読まれてると信じてる)が入るんだからそらフワフワするわなw
オーバーロードのもはや黄金パターンよね。それがないとオバロ読んでる気がしない

689 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 00:23:29.87 ID:prK7fgz3.net
次はどの守護者メインの巻がくるかな
影が薄いパンドラのパンドラとしての活躍が見たいわ

690 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 00:27:28.04 ID:grDAWYqF.net
ずっと読んでると読者もナザリック魂に侵されて来て「人間はゴミ、ナザリックに属さぬ者に慈悲は不要」みたいになってくるからしょうがない

691 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 00:28:15.07 ID:qTN2DLvC.net
今度はパンドラがエランテルで王様やってる所にアインズモモンが謁見するのが見たい
そして精神安定連発してほしい

692 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 00:29:30.24 ID:nhKDTisU.net
>>647
でも運悪く大墳墓に当たったからあの結末であって、それまでは仕事によっては略奪側だぞワーカー
モモンさんに理由聞かれたとき不自然なくらい詳しく話してればフォーサイトだけは助かった可能性もあるし

693 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 00:30:03.25 ID:DEWaAIgz.net
エントマちゃんVS青薔薇は普通にエントマちゃん応援するよね
イビルアイも好きだけどね

694 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 00:34:25.89 ID:prK7fgz3.net
>>647
まあ侵入者みたいな化物側から見たの理不尽さも魅力の一つだし
そんな事言ったらクラルグラの奴らなんてどうなるのさ

695 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 00:34:31.17 ID:AkpOR931.net
フォーサイトはヘッケランのあれが無ければもうちょっとマシな結末になったと思う

696 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 00:35:24.35 ID:hLZDwGEh.net
ジャーマンスープレックスぐらいで許してくれたかな

697 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 00:37:24.08 ID:3KcRFPIb.net
>>695
慈悲(死)でWeb通りに殺して貰えたかもね

698 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 00:38:04.80 ID:6YQb3S4k.net
>>688
アインズ様が大雑把な作戦立てる→デミやアルベドらが裏の思惑を察知して詳細な作戦を練る→アインズ様困惑w
の美しきコンボよ…w

699 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 00:38:42.22 ID:DEWaAIgz.net
ヘッケランのあれが無ければwebと同じくアルシェ位なら生存してたかもだけどまぁ自業自得だな

700 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 00:40:12.24 ID:UPSF4q5n.net
まあさすがにフォーサイトまで全滅するとは思はなかったw
視点を変えたらリーダーのヘッケランなんてテンプレ主人公格だからな。
アルシェなんて幸薄の金髪美少女の魔法使いだぜ?普通は助かるよ。
けど運悪く敵が強すぎたら、あっさり殺される。

だが、そこがいい。

701 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 00:41:15.59 ID:4CTdmCQP.net
>>685 エースの悪口はそこまでだ。

702 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 00:43:53.67 ID:hLZDwGEh.net
冷静に考えてみりゃ、テンプレ主人公だから、とか、薄幸の美少女魔法使いだから、で生き残るのって、
テンプレ的死亡フラグ乱立してたってだけで脈絡なくキャラが死んで叩かれた某アニメみたいなのの逆バージョンでしかないんだよね。

んで中近世ベースで人権運動なんてものも存在しない世界での押し入り強盗の罰は死刑と決まっておる。
両手切断とかなら皆も笑って読めたのだろうか。

703 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 00:45:57.76 ID:H0ljUTgU.net
漆黒の剣とキャラ被ってたから温情采配
なお

704 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 00:47:57.26 ID:hEFJgX4i.net
書籍は墳墓侵入前から死亡フラグ立ててるからなぁ 金のためじゃなくて浪漫と副次で金が手に入る程度なら利用価値がとかに変化してたかも知れんけど

705 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 00:50:27.14 ID:3KcRFPIb.net
>>704
それなら冒険者で良いじゃんと言われそうな気がw

706 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 00:53:05.94 ID:6YQb3S4k.net
>>702
中世ベースで化物がうろついてるファンタジー世界ってのを忘れてる人が多いんじゃね?
そら、万人規模の大規模転移でもして、人権とか配慮しなきゃいけない世界観ならともかく
過去に痕跡程度の転移者がいる程度じゃ、人権とか(笑)扱いでも仕方ないわな
つか、法国が一番真面目に、人族の繁栄の為に行動してるのに、あの扱いだしなw

707 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 00:53:26.66 ID:4tCXJOYv.net
ナーベってweb版では巨乳だけど書籍版でもそうだっけ?

708 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 01:01:38.17 ID:3KcRFPIb.net
>>706
ガゼフを抹殺して人類を一つに→陽光聖典壊滅,巫女姫爆死
滅びの竜王対策に漆黒を送る→吸血鬼に漆黒二人死亡要人重傷,ナザリックを本気モードにさせる

動かない方が良いと学んで魔導国承認←今ここ

法国は動くたびに人類滅亡の危機が近づいてきて気がする

709 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 01:04:26.22 ID:hLZDwGEh.net
やっぱ、傾城傾国つかったバーサンにいつかアインズ様が遭遇したら

「よくも俺にシャルティアを殺させたなぁぁぁあ!」つって蹴り殺すんかなあw

710 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 01:05:11.85 ID:QOr8JVpP.net
法国は人類の繁栄が目的なんだろうけど、
なんというか、こう・・・特に徳のある行動したって印象が今のところはないな。

711 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 01:05:17.75 ID:yp6I1+uH.net
ワーカーは墓荒らしされたからお掃除しただけやんね

712 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 01:06:17.33 ID:sx+MVRgd.net
ワーカーは所詮実験動物でしかないよ

713 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 01:06:32.28 ID:WbQ+KYbH.net
種族として人間より強いのがゴロゴロいる世界で、人権意識とか人類皆平等みたいな温い思想は生まれまい
ラナーあたりが提唱して利用しそうではあるが

714 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 01:08:19.82 ID:4CTdmCQP.net
ラナー「人類は皆平等なのです!」

デミ「皆平等に家畜です」

715 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 01:08:27.26 ID:6YQb3S4k.net
>>708
ナザリックが転移してこなければ(来てもあの場所じゃなきゃ)、人類統一の一歩が進み
滅びの竜王(たぶん魔樹)を如何にかして、さらに統一に前進になってるなずだったしなぁ

運が悪いというしかないよな、法国はw

716 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 01:15:24.43 ID:+yYZBhrQ.net
イビルアイとエントマは相性が大きかったっぽいけど、ほかのメイドだったら勝てたのかな

717 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 01:15:33.14 ID:4DsoG8FV.net
>>679
ニンジャスレイヤーみたいなアニメにすればいいんじゃね

718 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 01:19:25.68 ID:hLZDwGEh.net
>>710
オバロの世界の人類って、「人格のある全ての存在」っていう意味じゃなく、一種族としてのヒューマンでしかないからね。
単一民族の覇権主義って事なわけでこれっていわゆるファシズムだぜ。

719 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 01:20:08.34 ID:QOr8JVpP.net
>>698
大雑把な方針すらないことの方がおおくね?w

アインズ、その場限りの行動をする

人類が行動を起こす。(上記の行動とは、関係合ったりなかったり)

デミ「(あの時のアインズ様の行動はこのことを見越してのことに違いない!)」
デミ「さすアイ」

シャルティア「?」
アインズ「?・・・せ、説明すること許す・・・」

720 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 01:22:12.49 ID:+LS0Sdq/.net
エントマは前衛がいればイビルアイが2匹いようと買ってた気がするな

721 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 01:23:41.28 ID:4DsoG8FV.net
>>698
ドラクエ4のオートバトルで、作戦を勇者が決めたら、ザキを使いまくるクラフト的な・・・

722 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 01:24:30.05 ID:+yYZBhrQ.net
>>720
それただの2対2じゃね

723 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 01:27:13.15 ID:WbQ+KYbH.net
ユリ&シズは真面目だから手は抜いてなかったけど、本気なら早々に決着ついていた
2人ともエントマの千鞭蟲のような奥の手を使わなかったんだよな。蒼薔薇フルメンバーでも2人だけで勝ちそう

724 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 01:28:24.72 ID:GsTzC2Hz.net
イビルアイって1対1っだとエントマに勝てないよな
3対1で苦戦するだし

725 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 01:30:58.75 ID:mEJ9QKlx.net
イビルアイがエントマよりレベルが上かどうか、って話で
4対1でやっと勝ったってレベルだからエンタマと同格はあっても上は無くね?って思ってたけど装備してるマジックアイテム補正でエントマが強くなってたのかな?

726 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 01:32:04.47 ID:WbQ+KYbH.net
イビルアイも1対1ならそれ相応の戦い方するんじゃないかな。デミウルゴスと戦うだけの余力は残してたし

727 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 01:32:50.67 ID:5izZTEfi.net
>>663
アルベドさんがご購入して素体に、と?

728 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 01:32:58.97 ID:dZGLzBZ3.net
大体、イビルアイはどういう経験から殺虫魔法習得しようと思ったんだよ・・

729 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 01:33:36.05 ID:hLZDwGEh.net
全属性耐性、移動阻害系耐性、時間耐性、精神耐性あたりはプレアデスは全員つけてるだろ?アインズがそのへん持たせてないわけもなし。
危険と判断したら即座に撤収ができる装備は与えてもらってないとおかしい。

730 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 01:33:40.38 ID:QOr8JVpP.net
虫系の魔神と戦った経験じゃなかったか

731 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 01:38:51.41 ID:H0ljUTgU.net
殺虫魔法とか実用性超高いじゃん

732 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 01:39:32.80 ID:yzxgxDVo.net
もし、あの場にラキュースがいたら
なんだかんだで勝敗は読めなかった気がする

ユリ&シズ対イビルアイ&ラキュース

733 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 01:39:44.77 ID:fyGKRdfi.net
殺虫魔法が使えるとか分かったら、国中の農家から引っ張りだこだろうな

734 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 01:40:06.78 ID:QOr8JVpP.net
恐怖公「会いたくないわ〜」

735 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 01:40:50.58 ID:WbQ+KYbH.net
戦闘後にエントマが魔法もアイテムも使った様子がないのに回復したのも装備品の効果なのかな?

736 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 01:40:57.95 ID:+LS0Sdq/.net
殺虫魔法なかったら多分打つ手なかったよな
基本的な弱点は装備でカバーされてるだろうから、エントマは追い込まれはしなかっただろう

737 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 01:45:19.18 ID:hLZDwGEh.net
殺虫魔法の属性が謎なんだよなあ。転移後世界オリジナルだから耐性装備効かなかったのかしらん

738 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 01:50:11.15 ID:qTN2DLvC.net
虫特攻が付いた毒魔法とかなのかね?
エントマは毒無効は持ってないし

739 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 01:53:22.77 ID:ePi4dCCH.net
殺虫魔法があると聞いたら
ナザリックの守護者とシモベ達の一部がほしがりそうだ

740 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 01:57:38.42 ID:grDAWYqF.net
魔法最強化ってどのくらい威力あがるのかな
20パーくらい?

741 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 02:09:09.29 ID:dqk+xxHC.net
ドラゴンの指輪をセバスが付けたらヤバイだろな
レベル差が4だかついたら勝つの困難とかみたいだし
指輪付けたら100レベルでもどうなるやら

742 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 02:09:56.14 ID:j1FYqj8W.net
>>735
デミが何かしたんでしょ

743 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 02:13:39.97 ID:j1FYqj8W.net
>>740
マキシマイズは最高乱数固定

744 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 02:15:48.63 ID:hLZDwGEh.net
あれって位階を無理やり上げる魔法じゃなかったのか
てことは魔法無効化って6Lv程度までしかとれないっぽいな

745 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 02:19:32.65 ID:DXyCBRFD.net
エントマちゃんはデミウルゴスにお礼言わないとね
どうしてあそこにいいタイミングでデミウルゴスが来たのか、どうしてエントマは逃げられたのか
そのうち何かしら描写があるといいな

746 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 02:25:38.61 ID:S8omooZb.net
>>537
小麦をエクスチェンジボックスにって、読んだときも思ったが
人間の街に小麦を卸すことはその時は考えてなかったのかね
エ・ランテルを掌握したからまた違ってくるんだろうか

747 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 02:28:55.61 ID:hLZDwGEh.net
いくらなんでもその時期に小麦の生産体制が整ってたとは思えんは
買った小麦を放り込んでただけっしょ。卸すのは今後あり得る話だね。魚をトカゲ村に送ってたし

748 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 02:29:52.23 ID:F1h8JhfA.net
>>746
交易での変換効率の向上については検証中じゃないかな
鉄取り寄せてたし、アレを将来冒険者の賃金だけでやっていくつもりは流石になかったろう

749 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 02:35:33.02 ID:yzxgxDVo.net
レイザーエッジって結局なんなんだろうね?
ツアーとリグリッドの会話でも全く話題に挙がらなかったし
ユグドラシルの知識を持ってるアインズをして『常識を無視してる』代物らしいし

指輪とセットで装備してたガゼフはレベルの問題さえも無視して
本当になんでも斬れたわけか

750 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 02:36:42.03 ID:j1FYqj8W.net
>>744
それはブーステッド

751 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 02:49:32.66 ID:cUIVL/hy.net
>>749
もう何度も何度も何度も何度も何度も同じ質問があってもう疲れた

752 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 02:51:59.63 ID:Aq2sEvQw.net
>>709
アインズ様ブチギレモードは超見たいんだけど、なんとなくシャルティアを
洗脳した漆黒聖典(法国)がアインズ様にバレるのはないのかなと思ってる

753 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 02:52:15.13 ID:kvM3pdZr.net
デミは戦闘見てたでしょ、都合良すぎるし
相手が勝てると思ったところでひっくり返すと
戦士なら拮抗した戦いに水をさしたくないとも思うだろうがデミにそういう気持ちはないか

754 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 02:54:32.77 ID:yzxgxDVo.net
>>751
いや、改めて考えるとそれだけ凄かったんだなっていう感想なんだが・・・

755 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 02:55:26.85 ID:lh1Nw3bf.net
>>746
エクスチェンジボックスはあくまでゲーム内のお金を貯める実験じゃないの?
NPC蘇生とか食料調達とかでユグドラシル硬貨は減ってく訳だし

756 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 02:57:59.83 ID:1W/4Xg2S.net
>>754
そういう的外れな感想抱く事自体がちゃんと読んでるかも怪しいって話

757 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 02:59:52.81 ID:/g3eCi6f.net
魔法最強化<マキシマイズ・マジック>は説明聞かないと最初は意味不明だよな
20〜30ダメ与える魔法のダメを30で固定するだけってだけなんだが

758 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 03:09:06.69 ID:qTN2DLvC.net
良くここまでイラつけるな、睡眠足りないんじゃないの

759 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 03:10:29.96 ID:xc1FLtRo.net
どうせ次巻出るまで妄想と考察くらいしかすること無いんだからカリカリすんなよ

760 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 03:20:28.15 ID:H0ljUTgU.net
ブレインさんの刀だってシャルティアぶっ殺せるし!

761 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 03:23:36.98 ID:DXyCBRFD.net
それいったらニグンもアインズ様ブッ殺せるよなぁ!

762 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 03:50:19.15 ID:SsDHC3uo.net
一撃でアインズ様を葬ったからな
蘇生の指輪が発動して無かったらヤバかった

763 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 03:54:03.90 ID:Rc6kJ7ZC.net
ゼロがセバスを一撃で戦闘不能にできた世界

764 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 04:27:58.64 ID:XyC+ntK0.net
>>760
ブレインの刀は地味に神聖属性付与されてアンデット特攻効果があったり
シャルティアに摘ままれても低位アイテム破壊効果で消滅しない程度には魔力が込められてるし
あの世界では文句なしに最上位の武器の一つなんだよなぁ…なお用途は爪切り

765 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 06:40:03.61 ID:UGWJNwzY.net
>>764
そうか、ブレインさんの刀ってシャルティアが触ったらぶっ壊れてしまう死の宝珠より強力なマジックアイテムなのか。
死の宝珠()

766 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 07:01:46.57 ID:BN40Fh9T.net
シャルティアの部屋にある武器にちょっと劣る程度のレベルはあるくらい貴重な刀みたいだしな

767 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 07:03:33.73 ID:zW1VPN7r.net
シャルティアに微妙と言わせるアイテムって凄いよな

768 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 07:05:11.08 ID:UQS+5hJ/.net
長ネギだが

769 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 08:06:31.13 ID:2E6J+xBu.net
ちまちま冒険者やって金稼いでたのが倉庫街まるごとかっさらっててワロタ
もう手探りで異世界交流してた頃には戻れないんやな魔王軍の進撃なんやな
しかしワールドアイテムは警戒しなくていいんですかね

770 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 08:08:55.19 ID:Qo3O2TCR.net
ヤルダバオトを知っているのも見たことがあるのも蒼の薔薇だけなんで……

771 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 08:09:39.70 ID:BN40Fh9T.net
もう守護者にはWI持たせてるし
出会えば即撤退命令だしてるしこれ以上どう警戒せよと

772 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 08:16:36.17 ID:pMu34VUj.net
むしろアインズ以外なら死んでも完全復活できるから襲われるのは望むところ
アインズ的には望んでないだろうが

773 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 08:19:00.04 ID:pMu34VUj.net
あぁ装備品まるごと取られるからやっぱりだめか

774 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 08:21:41.68 ID:AkpOR931.net
そういやモモンさーんはアインズ様の部下に転職したわけだが、この場合冒険者ギルドは除名になるのかね

775 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 08:23:49.82 ID:PK5kxvyX.net
そんなの、くがねちゃんにしか話かるわけ無いやろ

776 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 08:27:53.07 ID:8nTJGV1j.net
大英雄モモンを除名できるギルドなんてなかろう

777 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 08:28:06.36 ID:YkIRRb3h.net
流れ者のモモンさんへの数少ない繋がりだし
モモンさんがまた流れる可能性とかを考えたら
冒険者組合は下から突き上げ食らっても無理矢理にでも維持するんじゃね?本人に言われたわけでもないし
突き上げる下も最早いなさそうだがな

778 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 08:29:17.14 ID:UGWJNwzY.net
レェブン候が雇ってたオリハルコンとか、引退したアダマンタイト達と同じような扱いになるんだろ思うが

779 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 08:32:09.59 ID:JcgMNSnS.net
魔導国のアダマンタイトで残るでしょ
王国からは外れるだけで

780 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 08:34:54.49 ID:qcDXvbFn.net
魔導国でも冒険者組合作ってそこに入ればいいのでは?冒険しかしない冒険者を入れてその実態は人間国家以外の国の武力偵察用にしたりとか

781 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 08:53:07.25 ID:Qo3O2TCR.net
カッツェ平野と大森林とかいう危険地帯の目の前のエランテルとかいう冒険者最前線でモンスターを討伐し続けた上に
化け物マジックキャスターに支配された市民を守るため自分の身を犠牲にするモモンとかいう悲劇の大英雄

782 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 09:00:20.81 ID:IJyGqaG2.net
装備品丸ごと取られるって
アインズ様のアイテムボックスにはシャルティアのオパンチュ入ってんの?

と思ったけど読み返してみたらスポイトランスは地面に落としてるから
スポイトランス以外の装備品はフォールンダウンで焼けちゃったって事か

783 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 09:12:53.29 ID:PK5kxvyX.net
巨大胸パットが落ちるのを想像した…

784 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 09:15:42.91 ID:pmQ0C3ah.net
アインズやアルベドと互角の腕を持つ、魔導国すら警戒する存在であるモモンって、戦力集めしてるジルにとって希望の星だろうなぁ

785 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 09:54:34.23 ID:sddtjzoL.net
「あの化け物に対抗するためには是が非でも君の力が必要だ!それにしてもあの化け物め!」
「その化け物は…こ ん な 顔 を し て な か っ た か な?」(兜解除

786 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 10:03:35.96 ID:2YXxvpeS.net
>>785
「なるほど…君はアインズと同族、人間ではなかったのだな。それならその強さにも納得がいくものだ
重ねて頼む。帝国を、人類をアインズの手から守るのに力を貸してくれ!」

787 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 10:04:45.29 ID:j1FYqj8W.net
>>786
(こいつメンタル強いな……)

788 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 10:16:17.48 ID:NXtnuS0p.net
ぶっちゃけアインズ様ってあれこれ考えずに開き直って無能な怠け者になっちゃってもナザリックは上手く回りそうだよな

789 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 10:18:39.52 ID:DXKCQaRx.net
>>786
こんなポジティブなジルだと胃の心配は必要ないなw

790 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 10:19:58.60 ID:NyVgtv6h.net
>>788
作者自身が開幕暴露して守護者に頼るのがイージーモードと言っていたんだっけか

791 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 10:21:04.34 ID:ARMQdDv0.net
>>786
ワロタ

792 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 10:21:36.71 ID:9PDBgEQg.net
あからさまにアンデッドなのだ!

793 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 10:22:08.93 ID:DXKCQaRx.net
>>788
無能な怠け者に成ったら
自分達を信頼して全てを任せてくれたと
守護者のモチベーションが感激のあまり限界突破しそう

794 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 10:24:51.19 ID:UPSF4q5n.net
私は魔法の深淵を覗きこみたいのだよ、ジル。
そのためであれば何を切り捨てることになろうとも迷いはしない。
たとえ、お前のように可愛い子供でも

795 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 10:33:06.90 ID:H0ljUTgU.net
私は魔法の深淵を覗きこみたいのだよ、ジル。
そのためであれば何を切り捨てることになろうとも迷いはしない。
たとえ、お前のように可愛い子供でも(アヘ顔ダブルピース

796 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 10:56:14.70 ID:NyVgtv6h.net
>>795
ええい!寄るな、気色悪い!!

…某二次は面白いな

797 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 10:57:59.01 ID:1XMaz3Kh.net
>>782
違うよ
プレイヤーのデスペナは5Lvダウン&装備1個ドロップ(1-92)
アイテム全部落としたりはしない
アインズの復活指輪にはドロップするアイテムを価値の低いものにする効果もある(No.3122)

798 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 10:59:10.23 ID:1XMaz3Kh.net
>>797
ってNPCの話か
すまん勘違いした

799 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 11:05:33.53 ID:Aq2sEvQw.net
>>785-787
ジルの反応にわろたw

800 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 11:30:09.10 ID:UGWJNwzY.net
まあ、現実逃避の類に見えるがw

801 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 11:42:11.84 ID:W5JJP6OJ.net
そういえばフールーダは師のためなら尻くらい喜んで!ってレベルなんだっけな…

802 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 11:49:04.21 ID:XyC+ntK0.net
尻というか、尻子玉というか…

803 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 11:49:30.62 ID:NY+QQ1Hn.net
始めて来たけどQ&amp;Aの人、読み込んでるな
パンドラとか気づかなかったぞ。なんで自分で来なかったんだ色白スリムの人

804 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 11:52:27.45 ID:YkIRRb3h.net
弟子達の成長の礎になって歴史に名を残す!→やっぱり魔導の深淵には勝てなかったよ…

805 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 11:56:24.25 ID:PK5kxvyX.net
古田ちゃんは仔山羊をこっそり覗いてるのかな…

806 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 11:56:53.08 ID:1XMaz3Kh.net
>>803
セバスが裏切っていたら危険だとデミウルゴスに止められたので影武者を立てた
6-27最後からのアインズとデミウルゴスの会話を参照

807 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 11:57:06.23 ID:DXyCBRFD.net
ドラマCD聴いたけどデミウルゴスが女じゃなくて良かったな…
頭の良い女悪魔が二人もいて取り合いなんてされたらアインズ様が胃潰瘍起こすレベル

808 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 11:57:39.79 ID:u2vR9m29.net
やたらと2次創作の話が出てくるけど
角川がオフィシャルでおkしたとか聞いたから
そういう専用サイトで書かれているのを話題にしているのか?
原作とアニメしか読んでないから一人旅とか突然書き込まれても
何がなんだかさっぱり分からん

809 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 11:58:01.69 ID:LFryxDL6.net
帝国は今後古田さんをどう扱うのかね

裏でアインズに従ってるけど敵対するのは危険だし閑職に追いやれば他国が怖いし

810 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 11:58:22.18 ID:PK5kxvyX.net
アインズ様なら今セバスとベッドの中だよ!

811 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 12:00:13.26 ID:ARMQdDv0.net
昔アルベドがデミウル子とか呼ばれてたな

812 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 12:00:51.70 ID:PK5kxvyX.net
このスレでも一人旅等の二次はスルーする流れなので…

813 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 12:01:08.13 ID:WtdZ/00q.net
>>808に同じく
んでこういうことを言うとこれこれがオススメ!と言ってくれる人もいるが
そもそも二次SS苦手で読まない層がいることも理解してほしい

814 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 12:02:29.98 ID:ePi4dCCH.net
デミの角と顔の良さはアルベドにとられたよな
美形キャラだったのに、書籍はインテリヤクザになってしまった

815 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 12:04:03.60 ID:IAHbVdte.net
円盤2巻特典のドラマCDの話題はここでOK?

816 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 12:05:31.83 ID:PK5kxvyX.net
くがねちゃんが書いてれば何でもokという認識だったが…?

817 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 12:06:47.65 ID:ARMQdDv0.net
ここは、丸山くがね(旧:むちむちぷりりん)について語るスレです。
小説家になろう、Arcadiaで連載されているネット小説、オーバーロード、剣王、火水の神、聖女の物語などの話題を自由に語ってください。

テンプレ見てて思ったけど剣王がそれぞれ別の作品に見えるなw

818 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 12:07:52.64 ID:WtdZ/00q.net
ネタバレ的な意味で…だよね?発売日過ぎてるからいいんじゃないかな

819 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 12:13:19.59 ID:NY+QQ1Hn.net
>>806
これ、そういう意味だったのか
結構読みこぼしがあるな。ありがとう

820 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 12:16:01.93 ID:IAHbVdte.net
ドラマCDで守護者が集まってるときにデミはアルベドが人のアイデアを横取りする奴って認識してるぽいことから、アルベドはアインズ様の考えを理解できてるふりをしてるってことで良いんかね?

821 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 12:17:57.31 ID:ARMQdDv0.net
デミは書籍一巻の埋め立てのシーンでアルベドが横から解説し始めた上自分差し置いてアインズ様に褒められてたのが悔しかったんじゃね?

822 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 12:18:43.43 ID:hLZDwGEh.net
>>803
3巻ラストの方の謁見の間でのデミウルゴスの台詞も参照

823 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 12:19:14.39 ID:DXyCBRFD.net
>>814
アニメを見るまでは創造主も違うしビッチ設定があったとはいえアルベドも悪魔だし
webのデミウルゴスが書籍で男と女に分裂したようなものだと思ってたが
アニメで「本当は天使のつもりだったけど大口ゴリラと融合した」云々の設定を読んでからは
別物だったんだ…と考えるようになった
本当に役目を喰われて惜しいとは思うが、別にweb版に期待すればいいだけだしな

824 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 12:22:12.14 ID:W5JJP6OJ.net
アルベドはシャルティア戦くらいからは表情よんだりして理解しているようなしてないような…

特典CDの千葉セバスの浴場でも寝室でも発言で吹いた

825 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 12:29:26.71 ID:WtdZ/00q.net
愛するお方の考えは全て読んでます〜とは言うが同じくらい頭のいいデミウルゴスもあんなに斜め上の読みをするんだから
アルベドも完全にアインズの考えがわかってるわけじゃないと思う
だから他人からいいアイデアが出ると負けん気から「私はわかってるから!」と言いたくなるんだろう
それにしても一巻のアルベドが指輪を貰って自分が貰えなかったのは結構根に持ってるぽかったなwww
でもアインズとしてはあそこでアルベドに指輪を渡したのは別に褒めるためじゃないよな?

826 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 12:33:13.19 ID:DalHb//n.net
一巻序盤のアインズって守護者連中にも結構警戒してたよね

827 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 12:36:53.04 ID:qTN2DLvC.net
警戒してる中で不用意にマーレにリング渡したら
それを聞いたアルベドがヤバい形相になってそれ鎮める為にあげた
そしたら今度は一緒に居たデミが嫉妬し始めた
面倒臭い連鎖だなおい

828 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 12:37:08.52 ID:PK5kxvyX.net
いまでも幻滅されで裏切られないように努力してるやないか

829 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 12:37:58.79 ID:5co93Qpx.net
コンプエース買ったが小卒でもそれなりに勝ち組ってなってるが高卒・大卒のweb版とは2138年の世界観も違ってんのかね

830 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 12:40:46.71 ID:+S495mqn.net
>>807
アインズ様を取り合っているもう一人が賢くないような言い方でありんすぇ?

831 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 12:41:32.33 ID:9PDBgEQg.net
他人の案を横取りするのはアインズに似たのだろうか
でもアルベドはかしこさでデミに比肩するということなのでなんともいえない気分

832 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 12:41:46.07 ID:3KcRFPIb.net
>>830
アインズ様(シャルティアの反対が正解なはず!)

833 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 12:42:12.49 ID:DXyCBRFD.net
>>830
すまんな…(ハムスケに謝った時のテンション)

834 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 12:43:13.37 ID:kZfO6K2f.net
>>827
ドラマCDで
横から手柄掻っ攫いやがってコンチクショウ
と意外と根に持っていたデミウルゴスに萌えた

835 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 12:45:29.38 ID:ARMQdDv0.net
webだとデミ以外の守護者はそんなに賢くないから別の一面が見れて新鮮

836 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 12:46:32.80 ID:WtdZ/00q.net
>>831
ナザリックで頭がいいキャラのデミウルゴス・アルベド・パンドラは三者三様の知識を持っていて
お互いの穴を埋められるようなイメージだったんだけど…

837 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 12:47:05.55 ID:YroECG36.net
>>829
コンプの話もくがね監修とはいえアニメの脚本家が書いてるものなんで
Web版、書籍版、アニメ版で現実世界の設定は異なってると思ったほうがいいかも

838 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 12:51:08.75 ID:hLZDwGEh.net
ナザリック勢はデミえもん以外ほぼ、隠密裏に行動するっていう命令をきちんと理解してないのが面白い

839 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 12:52:21.03 ID:ARMQdDv0.net
>>837
コンプのはアニメじゃなくて漫画版の脚本家だよ
ずっと前からアーコロジーや小卒、水がろくに使えないとか設定自体はあったから脚本家が清書したんじゃないかなあ

840 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 12:52:42.45 ID:DXyCBRFD.net
>>835
(∵)…

841 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 12:53:08.70 ID:9PDBgEQg.net
>>836
あ、自分もだいたいそんなイメージだよ
ほぼ同水準で別方向だよね
ただそれなら他人の領分の手柄横取りしなくても…
と思ってなんともいえなくなったわけです
賢いやつほど嫉妬深いんだなぁ

842 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 12:53:44.16 ID:ARMQdDv0.net
あ、小卒は書籍割烹の話ね
>>840
あなたあまり他の守護者と交流ないでしょ

843 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 12:57:09.77 ID:kZfO6K2f.net
パンドラ、アルベド、デミウルゴスの鼎談は一度見てみたいものだ

844 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 12:59:09.09 ID:WtdZ/00q.net
>>841
三人並んじゃうからこそ自分だけが抜きん出ているとアピールしたくなるんだろうね

845 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 13:02:08.85 ID:DXyCBRFD.net
>>843
パンドラが宝物殿から解き放たれ、勘違い発想のニトロが1.5倍になったことで
更にアインズ様の神格化が爆発的に進んでしまう!

846 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 13:02:13.60 ID:kfrmPQ8T.net
パンドラズ・アクターって本人としての出番と台詞は初登場以来まだないよね
他のNPCとどういった絡み方をするのか楽しみだ

847 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 13:03:26.54 ID:YroECG36.net
>>839
あれアニメ版じゃなくて漫画版の方だったか、訂正ありがと
とはいえWebなり書籍の方で明文化されない限りはいくらでも修正できる項目だし
この設定が正しいって考えずにあーでもないこーでもないと議論できるのは楽しいね

848 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 13:03:42.09 ID:9PDBgEQg.net
>>844
素直にデミウルゴスを立ててやればいいのにね
無理すると株が下がるということには思い至らないポンコツさ
良妻たるもの・・・

849 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 13:05:16.07 ID:pMu34VUj.net
あー10巻たのしみだなーどんな善政するんだろう
神官を公務員にして医療の無償化とかしそうだけど

850 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 13:08:16.07 ID:H0ljUTgU.net
まず、一晩でカッツェ平野を畑に変えます

851 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 13:10:51.40 ID:ARMQdDv0.net
労働力も生えてくる畑とか素敵だな

852 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 13:10:55.80 ID:xRloViNo.net
エンリ王国の方も気になる
どーすんだアレ

853 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 13:13:31.52 ID:BN40Fh9T.net
エンリ云々はもう何百回何千回何億回も見た

854 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 13:15:12.20 ID:dqk+xxHC.net
>>838
見つからないように行動っすよね?
あ、見つかっちゃったっす
でも殺しちゃえば“誰にも見つかってない”っすよね、ノーカン ノーカン
隠密裏に行動、続行っす

基本的にこんな感じですよね

855 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 13:15:49.36 ID:JcgMNSnS.net
覇王血濡のエンリ殿も確かに見たい
というか普通の人が包丁をバン!と手荒に使ったら欠けたり歪むのに異常がないってことはかなり正確なブレのない斬撃が可能性って事だから剣術習ったらいい所まで伸びそう

856 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 13:18:34.46 ID:9PDBgEQg.net
次のドラマcdは白色やね
黒いcdはなかなかにブラックな話だったけどさて・・・

857 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 13:18:36.70 ID:DXyCBRFD.net
殺せばバレないもん!と思ってるみたいだが実は想像以上に人間側に情報漏れてるよなぁ
デミえもんが知ったら怒髪衝天不可避

858 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 13:28:04.04 ID:KX72G0E+.net
自分達が知らないだけで蘇生手段があるかもしれないのにね
検分すれば死体からでもある程度の情報は引き出せるんだし

859 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 13:30:09.52 ID:W5JJP6OJ.net
お前には失望したぞ!の時の隠居しようかなを声に出して言っていたらどうなってただろう
阿鼻叫喚の地獄絵図?

860 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 13:31:17.88 ID:PK5kxvyX.net
大丈夫っす復活を拒否するまで蘇生呪文唱えるっす。

861 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 13:31:21.27 ID:WtdZ/00q.net
蘇生魔法は魂にかけるものと言いながらクサレマンの死体がなくなったことに焦ってたのは何故?
死体があった上で魂にかける必要があるってことなのか?

862 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 13:32:22.04 ID:Rc6kJ7ZC.net
>>857
君も牧場はやりすぎだってくがねちゃんに言われてるぞw

863 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 13:35:12.00 ID:DXyCBRFD.net
>>862
牧場はホラ…色々と必要だし多少はね?(震え声)

864 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 13:36:42.44 ID:JcgMNSnS.net
>>861
そうです、ゲームでも死体がないのに復活はできないでしょ?
クレマンの死骸がなくなって焦ったのはアインズ様の顔を見られたから

865 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 13:40:27.72 ID:pMu34VUj.net
>>864
なんだそれ?そうじゃなくてリスポーンがどこかわからないからやらないだけだろ

866 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 13:43:31.51 ID:hLZDwGEh.net
あの時点では蘇生の仕様が判明してなかったっていうのと、死体が消えたっていう事は第三者が蘇生する可能性を明確に示唆しているから。

867 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 13:44:46.45 ID:PK5kxvyX.net
ユグドラシルの魔法では死体の近くでしかできない(ラキュース)
はずなのに消えたがら
プレイヤーなら死亡時に復活ポイントを選べたりする
そう言ったアインズの知らない復活手段があるのかを疑った

868 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 13:50:41.32 ID:pMu34VUj.net
>>867
あのタイミングでそんなこと言ってないぞ
単純に>>866だろ

869 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 13:54:00.22 ID:PK5kxvyX.net
>>868
ラキュースの復活魔法に興味があったのはユグドラシルと異なる仕様の魔法があるのかを知りたかったからじゃねーの?

870 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 14:03:34.17 ID:NOxUkrPs.net
エ・ランテルから王国が退くと、ものすごく人材不足になったりしないのかな?
組合長なんかの民間人は既得権益守ろうと残るのはわかるが
ぷひーさんとその息がかかった(王国に戻ってもある程度立場が保障される)人間が
ごっそりいなくなって街の行政を回していけるのだろうか?

871 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 14:08:27.30 ID:9PDBgEQg.net
パナソレイさん貴族だけど領土持ってるかどうかわからないんだよね
衰退した王国に帰っても安全というわけじゃないし
勝手に逃げるようなタマでもなさそう

872 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 14:18:08.34 ID:WtdZ/00q.net
>>864-869
ありがとう、時系列的に2巻あたりはまだ蘇生魔法についてわかってないことが多かったから
知らない蘇生方法があるのか危惧してたってことか
それでもアインズ様ちょっと抜けてるよな?叡者の額冠みたいにユグドラシルにないものは
山ほどあるとまだまだ考えておいたほうが良いだろうに
それこそ遺品(聖遺物的な)を媒介に復活させられるとかあったらアウトだろ

873 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 14:23:13.41 ID:Rc6kJ7ZC.net
>>872
そういうのは読んでる人だから頭が回るだけで現地の当事者は違うんだろう
それにあの時点で全部疑いだすと情報不足のせいで身動きが取れなくなるし

874 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 14:24:30.49 ID:qTN2DLvC.net
モモンが「市民を守るため、そして私が魔導王に対抗するためのバックアップを頼めないだろうか」とでも言っちゃえば簡単には逃げ出せないと思う
魔導王にビビって市民置いて逃げ出したなんてレッテル貼られたら今後に響きそうだし

875 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 14:27:28.35 ID:tnxndE8u.net
>>872
だいぶ違うだろ

アインズにクレマン蘇らせる気はない、デメリットこそあれ、メリットない(とアインズは思ってる)から
クレマンの死体取られて焦ってたのは、他の人に蘇らせられる可能性が高いから
そうなればクレマンに明かした情報が漏れる

ラキュースに蘇生方法聞いたのはクレマンと全く関係なく、この世界の蘇生魔法に関する情報を集めるための一環

876 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 14:30:05.61 ID:TtsBfx0f.net
ズーラーノーンの盟主ってエルダーリッチを超越してるかな?

877 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 14:33:11.83 ID:7lVlRHWW.net
盟主はオーバーロードじゃね

878 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 14:35:48.34 ID:TBOf6t8r.net
エルダーリッチは弱くは無いけどミスリル級の冒険者で倒せる程度の存在だしな

879 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 14:38:15.75 ID:YJ7FfMQK.net
死の螺旋やってるしそれなりのアンデッドにはなってそう
現地のアンデッドは成長できるみたいだから強いかもしれない!

880 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 14:40:33.68 ID:RXUvHOyk.net
web版には白リッチとか赤リッチとか黒リッチとか色違いがいるらしいことが書いてあったけど
書籍ではエルダーリッチ一種類しかいないのかね

881 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 14:41:35.59 ID:Qo3O2TCR.net
チョーセンオブアンデッドくらい取っててもおかしくはないかもしれない

882 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 14:43:23.47 ID:Rc6kJ7ZC.net
>>880
書籍でもユグドラには赤とか黒とかいた模様(8-303)

883 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 14:44:17.98 ID:ARMQdDv0.net
デスナイトが100年に一度ポップするかしないかレベルらしいし30レベル越えアンデッドはレアなんだろう
デスナイトより知能高そうだし地下に潜ってるんじゃね

884 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 14:45:45.04 ID:TtsBfx0f.net
あれが初めての死の螺旋じゃなかったとしたらヤバイ敵だね

885 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 14:47:31.93 ID:Rc6kJ7ZC.net
>>877
クレマンがアインズの素顔見た感想からして違うんじゃないかと思う
あいつが知らんだけの可能性もあるけど

886 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 14:47:42.91 ID:TtsBfx0f.net
もっと言えば、かつて三体のソウルイーターが
どっかの国を滅ぼしたらしいけど

あれって絶対に死の螺旋だよね

887 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 14:49:58.20 ID:WtdZ/00q.net
>>875
お、おう…最初からクレマンを復活させるんじゃないかなんて思っても言ってもいないぞ…?
叡者の額冠をもつ法国みたいに独自の方法をもつ国家がどこかにあってもおかしくないと言いたかった

ラキュースは第五位階まで使えるんだよな、フールーダの次くらいにすごいんじゃないか
ニグンもフールーダの高弟も第四位階までしか使えなかったよな
ラキュースが戦士職放り投げて魔法職極め出したら第何位階までいけるかな

888 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 14:50:03.81 ID:YJ7FfMQK.net
>>886
今回のビーストマンもそんな感じでアンデット発生したから逃げてきたとかかもしれないよなぁ

これがズラノンなら1巻で竜王国・ビーストマン・ズラノンを解決できるしお得!

889 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 14:50:52.84 ID:TtsBfx0f.net
盟主の正体が、アインズが召喚できるなんとかの死神だったらアツいよね

890 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 14:51:57.44 ID:NOxUkrPs.net
>>871 >>874
ああ、なるほど
ずっといなくなる方の想像ばかりしてたよw
ぷひーさん王の信認篤き有能描写はエ・ランテルに残す伏線か・・・
むしろ魔導王と市民の安全に対して積極的に交渉くらいやるかもしれないな
それなら双方に利益あって丸く収まりそうだ

891 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 14:52:29.52 ID:DXyCBRFD.net
>>888
そんな打ち切り漫画みたいに一気に伏線まとめなくてもwww

892 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 14:52:33.98 ID:RXUvHOyk.net
>>882
あ、本当だ
しかも同じ図書館のシーンじゃないか
すっかり忘れてたわ

893 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 14:56:40.41 ID:TtsBfx0f.net
>>888
上下巻でおねがいします

894 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 14:58:32.89 ID:RXUvHOyk.net
>>887
ラキュースは戦士職と魔法職と両方とってるんじゃなくて
神官職一本を伸ばしてる神官戦士だと思うよ

5位階使うにはおそらく神官29Lvは必要だけど
ラキュースは難度90(≒30Lv)に届かない(3-308)ので戦士職とってる余裕はない

895 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 14:59:55.30 ID:sddtjzoL.net
>>890
都市長改め在エ・ランテル王国大使としてそのまま残るかもね

896 :892:2015/10/29(木) 15:00:04.71 ID:RXUvHOyk.net
>>887
すまんページ間違えた
×3-308
○6-308

897 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 15:09:00.43 ID:NXtnuS0p.net
無垢なる白雪がマジで処女しか装備できないんならちょっとかわいそうだなラキュース

898 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 15:10:07.12 ID:9PDBgEQg.net
ダミーの鎧を作らなくちゃ(使命感

899 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 15:10:48.20 ID:WtdZ/00q.net
>>894
神官戦士…そういうのがあるのか サンクス!

900 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 15:14:23.33 ID:Y62C2kVu.net
童貞専用装備もあるのだろうか
古田とアインズ様に装備して欲しい

901 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 15:16:49.08 ID:hLZDwGEh.net
>>887
そもそも君らが言ってるその「アインズの知らない蘇生魔法の可能性」って作中のどこに出てきたんだ・・・?
普通にアインズが警戒してるのはどこのとも限定してない蘇生魔法の可能性なんであって。

902 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 15:17:49.19 ID:wacnChr9.net
貴族なんだから結婚するまで処女とか割と当たり前なんじゃね

903 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 15:18:39.12 ID:qTN2DLvC.net
でもネトゲ的考えで行くと神官は刃物持てないんだよなぁ
現地民には装備制限関係無いって言われるんだろうけど

904 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 15:30:36.09 ID:Rc6kJ7ZC.net
>>903
神官職だけで何種類もあるからねえ
例えばD&Dじゃクレリックは刃物装備禁止だけど、テンプラーはそうではないどころか場合によってはファイターの上位互換に近い

905 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 15:36:15.83 ID:sddtjzoL.net
聖職者が刃物持てないってのがキリスト教思想によるものなら
異世界にそういう戒律はないってことなんだろう
ガゼフの薬指の指輪と同じだな

906 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 15:37:19.74 ID:7SryLmJY.net
モモンと同格のプレイヤーはよ
格下ばっかじゃつまらん

907 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 15:42:01.90 ID:/Wef2UIy.net
六巻調度読んでる途中だけど自演やって名声高めようとしててバラしたあとの反感すごそうだなと染々感じる

908 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 15:42:03.30 ID:fyGKRdfi.net
>>899
書籍の巻末資料だとラキュースの職業はクレリック、テンプラー、プリエステスなどでレベル不明らしい
クレリックが聖職者、プリエステスが女教皇、テンプラーはおそらく聖騎士とか修道騎士を表すと思う

神官戦士ってことで言えばルプーの持ってるバトル・クレリックがそれにあたるんじゃないかな?
それだとルプーが鈍器持っててラキュースが剣を持ってる言い訳も立ちそうだし

909 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 15:44:22.39 ID:BN40Fh9T.net
戦士が剣や斧ハンマーなら神官ってメイスとか槍ってイメージ

910 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 15:47:29.64 ID:4x+tDvUD.net
ナーベちゃんのおまんこほじくり倒したいから10巻はやくしてくれませんかねぇ

911 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 15:49:25.81 ID:GFyOpjRM.net
刃物は駄目だけどトゲ付きの棍棒やバカでかい戦鎚はOKなイメージ

912 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 16:02:17.59 ID:YJ7FfMQK.net
10巻はアニメ2期発表にあわせる為に遅れてると見た!

913 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 16:02:49.55 ID:s/6IFDcw.net
銃もOKなイメージ

914 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 16:06:59.55 ID:UPSF4q5n.net
アインズ様とベルセルクのゴットハンドはどっちが強いの?

915 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 16:07:19.77 ID:YJ7FfMQK.net
現地人は職とか関係なしに装備できるんじゃないの?

916 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 16:07:45.52 ID:xclcpe2p.net
王都とエ・ランテルってどれくらい離れてるんだろうな
朝早くに依頼受けて夜10時に到着ってかなり離れてそう

917 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 16:09:45.52 ID:Xi9tIxfz.net
>>915
ハムスケみたいに装備できても装備したまま戦えないんじゃない?

918 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 16:11:08.07 ID:ucTzDyHL.net
>>906
そんなものはいらんw

919 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 16:12:40.64 ID:YJ7FfMQK.net
>>917
そんな感じかね

920 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 16:13:50.13 ID:Xi9tIxfz.net
モモンと同格ならいいんじゃね
アインズ様に殺してもらえば…

921 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 16:14:42.00 ID:UPSF4q5n.net
空中都市にたくさんいるだろ。

922 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 16:20:06.49 ID:W9l7dgo9.net
オバロは今のところ主人公より強い敵が居ないのがいいわ。
今まで読んだ俺ツエー系の小説って、なんだかんだ言って、主人公より強い敵出てきて、
仲間と協力して倒して終わるパターンしか知らないから。
まだアインズより強い敵出てきてないから、どう結末迎えるのか楽しみ。

923 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 16:21:55.77 ID:xgypuiFh.net
現実でも服着たまま泳げって言われたらそういう練習してないと上手く泳げんしな
ただD&Dやその派生でのプリーストの刃物NGは戒律によるものであって素人でも扱うことができるか的な問題とは違うと思うが

924 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 16:24:15.32 ID:H0ljUTgU.net
なんだかんだ言ってアインズ様より強い敵が出てきて仲間と協力して倒して終わるよ

925 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 16:26:30.70 ID:j1FYqj8W.net
>>902
お前は甘い
王族の姫ならともかく、貴族の娘は上位者の長男を籠絡して嫁がせる為にくの一みたいな修行をする事も多いんだぞ?
宗教的に未婚の処女が尊ばれる場合でもアナル処女は散らしている可能性大

926 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 16:27:08.41 ID:tnxndE8u.net
同格のキャラは出ていいけど、プレイヤーはいらん

強さ別にして、この手の単独転移転生モノで、
主人公以外に転移転生してきたキャラが出てきたら萎えるって人は意外に多いんじゃないかな
それを回避しながら同じ土俵で戦えるキャラを出すためにNPCや神人の設定があると思ってるけど

927 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 16:27:26.36 ID:ucTzDyHL.net
>>922
全くその通り
ドラゴンボール化したらウンコみたいにあふれる駄作と同じになってしまうわw
史上最高最強傑作にふさわしくない
まあどんな風に話を今後展開していくのか作者はとてつもなく大変だと思うが期待してますわ

928 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 16:30:31.97 ID:waN8/WNf.net
異世界から来た強者でも力以外では現地の存在を侮れないんじゃね?という着想から始まった作品なのに
主人公を破りうる存在が同格のプレイヤーという異世界転移勢しか出てこなかったらブレまくり

929 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 16:34:33.94 ID:NXtnuS0p.net
テンプラーってようするにテンプル騎士団員
つまり修道騎士の認識でいいはず

930 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 16:36:19.02 ID:YJ7FfMQK.net
>>928
それはこれからなんじゃないかなぁ
webでいえばその辺りが2回の敗北につながる要素だと思うし

931 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 16:42:33.65 ID:tnxndE8u.net
>>928
アインズは自分を脅かす存在としてプレイヤーだけを警戒してるけど・・・
という流れだろ

932 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 16:43:58.53 ID:tnxndE8u.net
テンプレQ&A追加案

Q.7巻11pでペストーニャやニグレドが謹慎になったというエピソードはどこに書いてありますか?
A.どこにも書いてありません。6巻で誘拐された住民を守った(子供たちのみ?)と思われます。

さすがにそろそろ謹慎ネタは追加しようぜ

933 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 16:45:10.01 ID:waN8/WNf.net
>>930-931
うん
だから敵は同格のプレイヤーって予想はちょっとなぁ……という話
2回の敗北はあくまであの世界の存在に頑張ってもらわないと
本気で驚愕する(No.2256)ことにはつながらないと思うのよね

だって自分より強いプレイヤーなんかゲーム上ではさんざん見た上で
最初から他のプレイヤーが転移している可能性を警戒している訳で……

934 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 16:48:39.26 ID:W9l7dgo9.net
>>928
作者コメント追っかけてないから知らないんだけど、くがねちゃん、
そういうところから着想を得て書き始めたの?

作品だけ読んでたら、異世界転移除くと、一番大きな事の発端はデミが「世界征服」を真に受けたところだから、
デミの勘違いとどう折り合いつけるかが、この小説の一番のポイントだと思ってたわ。

935 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 16:50:18.98 ID:dtu1MrUl.net
モモンガ様の同格以上と言ったらプレイヤーとワールドエネミーくらいなんだろうがプレイヤーは元より魔樹とか別世界から来た存在があるみたいだけどそこら辺が転移して来たらどうするんだろうな
ワールドエネミーなんてプレイヤーソロじゃどうにもならないだろうし…

936 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 16:52:23.49 ID:tnxndE8u.net
あと角笛の修正案

Q.9巻300pでゴブリンの角笛の3つの条件は何ですか?
A.取得クラスや使用時の状況など色々な推測はされていますが現状未確定です。


それでこの辺のQ&Aも巻ごとに並び替えたほうがいいな
謹慎→ルプに1人追加→角笛→レッドキャップの順かな

937 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 16:53:40.59 ID:73sfbuoR.net
アニメ化する気まんまんじゃないっすか
http://www.youtube.com/watch?v=ePqsZKXgEHA

938 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 16:54:22.99 ID:/g3eCi6f.net
>>936
見やすくなっていいんじゃないでしょうか
角笛の条件は次巻あたりでバラしてほしいが

939 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 16:56:55.63 ID:pxfD7+YB.net
>>928
あれ?そんな着想だっけ?
確か色々と異世界無双系見てたら、自分より強い奴いる可能性があるのに、なんでみんな警戒しないんだ?って思って始まったんじゃなかったっけ?

940 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 16:57:28.38 ID:8nTJGV1j.net
>>785-787
すき

941 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 16:59:17.06 ID:waN8/WNf.net
>>932
メイド長が謹慎中って36ページで知って質問する人もいるようだし、
具体的なページはQよりむしろAの方に入れたらどうかな?

案その2

Q.7巻にペストーニャとニグレドが謹慎中とありますが、謹慎の経緯はどこに書いてあるのですか?
A.7巻11pと7巻36pで間接的に触れられているだけで、直接の描写はありません。
  この2ページをよく読めば、なぜ謹慎を申し渡されたのか推測出来るでしょう。

942 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 16:59:27.07 ID:ARMQdDv0.net
>>937
サンプル部分だけ読んだけどスリープの魔法がそこそこ強くて好感が持てた

943 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 17:02:43.05 ID:ARMQdDv0.net
じゃたててくる

944 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 17:05:00.30 ID:tnxndE8u.net
>>941
そっちの方がいいな

あと角笛もう一回修正

Q.9巻300pでゴブリンの角笛の3つの条件は何ですか?
A.取得クラスや使用時の状況など色々な推測はされていますが現状未確定です。

Q.9巻300pでゴブリンの角笛の3つの条件は何ですか?
A.取得クラスや使用時の状況など色々な推測はされていますが現状不明です。

仔山羊の件に合わせて「未確定」ってしたが、あれと違って候補絞るのも難しい状況だから
「不明」のほうがいいな

945 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 17:05:35.04 ID:UQS+5hJ/.net
>>882
なぜ赤リッチとかそういういかにもゲームの敵キャラの俗称ぽい感じだったのを赤の偽金持ちとか変なのにしたのか

946 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 17:07:52.80 ID:waN8/WNf.net
>>934,937
着想って言うのは不正確だったかな
それはむしろ>>939の方が大きいかも知れん
ただ異世界転移系の強者に対するくがねちゃんのスタンスがそんな感じ

>異世界転移系最強キャラはその世界の人間に1度ぐらいは敗北を喫するべき(中略)
>努力無く力を手に入れただけのガキが、その世界で苦労しつつ力を得ている者を上から踏んづける。ムカつきます。
(No.1687)

>最強系主人公が凄いのはあくまでもパワーのみ。
>その世界に生きる人間の方が優秀である。それが書き始めたコンセプトですから。
(No.2877)

>やっぱり最強ものでも強者だと思い込んで、弱者を侮ると負けるべきじゃないですかね?
>個人的にはその世界に生きる存在って、別の世界から来たものよりも強いと思うんですよね。
>転移したんじゃなく、逃げてきたんだろ!って最強キャラが多いし。アインズもどちらかと言えば後者だし。
(No.1432)

947 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 17:10:14.44 ID:ARMQdDv0.net
行数の関係で『Q.Amazon限定と通常版はどう違うんですか?』削除
もう一巻生産停止してるっぽいしいらんでしょう

【オーバーロード】丸山くがね135 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1446105847/

948 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 17:10:34.58 ID:tnxndE8u.net
>>945
版権の関係でリッチはヤバイから
だから書籍ではエルダーリッチに改変してるが
俗称で赤エルダーリッチなんて長い呼び名使うわけないし、赤の贋金持ちってのは苦肉の策なんだろ
まあ贋金持ちも長いけどwネタとしては面白いということで

949 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 17:11:14.51 ID:Rc6kJ7ZC.net
>>945
リッチだけどリッチじゃないからじゃねw

950 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 17:13:51.78 ID:+S495mqn.net
https://twitter.com/tantou_KAI/status/659630390613663746
メロンブックス秋葉原1号店にアニメ版「オーバーロード完全設定資料集」の入荷を確認。
240頁超えというまさに"オーバーページ"だけに分厚いですので、これは読み応えがありそうですね!!
#overlord_anime #akiba http://twitter.com/tantou_KAI/status/659630390613663746/photo/1


アキバには設定資料集入荷してるらしい

951 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 17:17:56.59 ID:W9l7dgo9.net
>>946
No.2877見ると、戦力で負けるんでなく、政治的に負けるのかな?って感じだけど、
No.1432の「個人的にはその世界に生きる存在って、別の世界から来たものよりも強いと思うんですよね」
を見ると、戦力で負ける展開大アリなのか。

ちと、不安だわ。
最後2,3巻は惰性で読むことになんのかなあ・・・

952 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 17:22:40.91 ID:UPSF4q5n.net
アインズより最上位の熾天使の方が強い

953 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 17:24:32.96 ID:tnxndE8u.net
>>951
そこの「強い」は戦力というより、心の強さみたいな人としての総合力的なものだろ

954 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 17:25:05.92 ID:Rc6kJ7ZC.net
>>951
そこはメンタルの話や
戦闘力だと主人公より強い奴は作中に(設定しか)存在しない

>無限の可能性を持つ弱者vs固定された強さを持つ最強者。普通の最強ものではないようなイベントをオーバーロードでは起こしたいな、とか考えていたり。(No.746)

みたいな、単純なパワーとは違う意味での力の話だろう

955 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 17:28:07.75 ID:waN8/WNf.net
>>951
No.1432も「弱者を侮ると」と言うんだから
同格以上の敵に正面から粉砕されるより弱者に裏をかかれる系な気がするけど

パワーバランスについては全てを敵に回すとwebでは被害を出しつつも勝利
書籍では膠着状態である意味敗北と言っているしね(活動報告の3巻「鮮血の戦乙女」特典カード等)

956 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 17:28:51.22 ID:1W/4Xg2S.net
ラノベの常として最初からブレずに話が進んでるうちまでは面白くて
中盤から締めに入ろうとして展開変わったりなんだりでそこが崩れると一気に駄作化したりするからなぁ
うまく話の流れを纏めるなりしてそうならないことを祈る

957 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 17:31:03.52 ID:u2vR9m29.net
>>946
だから作者はアインズが小卒とか学が無いというのを強調していたのか
デスノートの作者と一緒で人殺す主人公が幸せなんてありえないから無残に殺すよwと一緒かな

不穏な話の展開しかなさそうなんで9巻で止めてアニメリピートして
続き?そんなの無いよwっで止めておいた方が幸せそうだな

958 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 17:32:22.44 ID:bJNzcDeu.net
奈良県の寺にビルメンテ会社が寄進したゴキブリ供養像「護鬼佛理天」

恐怖公の友達かな?
http://i.imgur.com/qW7Dg7l.jpg

959 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 17:33:22.84 ID:hEFJgX4i.net
>>958
どっちかてとベルセルクの使徒のが近いデザインじゃね?

960 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 17:35:39.04 ID:Rc6kJ7ZC.net
>>957
何を怖がってるか知らないが、主人公死亡エンドがないのはコミックス2巻の後書きで語られているぞ
ついでに言うと最終的に勝利者になるのもほぼ確定だけど、こっちはWeb版

961 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 17:36:46.14 ID:ucTzDyHL.net
>>956
作品は作者のものであるからどんな展開も作者の自由であるのは大前提
ただ、今の流れをぶち壊す方向で話が進んだら俺はその時点で読むのをやめるわ
そうならないことを祈ることしかできんが、それでも祈らずにはいられない
この数年来オバロほどはまった小説・世界はないのでね

962 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 17:38:53.80 ID:tnxndE8u.net
>>957
その後に人間を見直す程度の驚きの一手を食らうってぐらいで
別にライトみたく無残に死ぬわけじゃないよ
まあアインズは死んでもノーペナで生き返るんだが

WEBじゃ将来、至皇帝だかになってるし

963 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 17:40:02.24 ID:Rc6kJ7ZC.net
>>962
書籍だと魔導帝……何か嫌な響きだw

964 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 17:43:05.62 ID:waN8/WNf.net
>>957
最終的にアインズが生き残るのも確定してるからそんな心配することもない
webでは至高帝だとか神王長だとか呼ばれることになるって本編で言われてるし
書籍でもオーバーロードの小説は終わってもアインズの物語は続いていく…エンドらしい

webでは2回の驚愕を経験して人の優しさと弱者への敬意を持った真アインズにならしいしる(No.2256)
アインズが改心?するのは絶対に嫌とかナザリック勢が少しでも傷つくのは許せんとかいうなら別だが……

965 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 17:46:39.96 ID:gihuKJb3.net
>>953-955
そうであることを祈るよ・・・
>>956みたいな目には会いたくない・・・

>>957
くがねちゃんには「主人公は人外ですよ。人外が人を殺しちゃダメとか人間のエゴですよw」
とか言ってもらいてぇ・・・

966 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 17:47:17.70 ID:tnxndE8u.net
>>961
あえて言うなら、これは読んでれば初めから普通に分かることだけど
アインズは決して個での最強じゃないよ
ナザリックの中でもそうだし、アインズと同格の敵やアインズより強い敵が出てきても全くおかしくない
でもナザリックという組織は最強
たとえ同格の100レベルが出てきても、じゃあこちらは100レベル5体ねで勝てる
個としては苦戦しても組織力で絶対に勝てる、俺TUEEならぬ俺の軍団TUEEを確立したのがオバロ

それで個としてはどちらが勝つか分からないスリルを演出しつつ、でもその後は絶対に勝てる安心感を両立させてる
6巻のエントマ戦→デミウルゴス登場が良い例

967 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 17:52:27.47 ID:Rc6kJ7ZC.net
>>965
対談で言ってるよw

968 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 17:55:24.62 ID:gihuKJb3.net
>>967
朗報だw

969 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 18:01:09.72 ID:hLZDwGEh.net
正直設定上ナザリック勢が最強ってだけで、そこはあまり重要ではなく、ナザリックという天変地異が訪れたあの世界での群像劇ってのがいいとこだと思うんだけどね

970 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 18:05:59.46 ID:NDdEUdbs.net
2巻のCDの場所分かりにくすぎて笑う
つかなんだこの内容w

971 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 18:06:33.73 ID:ARMQdDv0.net
>>967>>968
ちょっとワロタ

972 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 18:11:34.17 ID:TVAAouBt.net
強者が善で弱者が悪と明言されてるから
何人人間を殺そうとアインズ様が正義

973 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 18:13:56.12 ID:waN8/WNf.net
>>969
それは言えてる
突然強大なアンデッドとしてナザリックを背負って立つ羽目になったモモンガだって
ある意味その天変地異に翻弄される一人にすぎないと思うんだよな

むろんモモンガは彼自身のストーリーにおける主人公ではあるんだが
それは群像劇の他の人物と全く違う立ち位置というわけではない

974 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 18:14:08.67 ID:NXtnuS0p.net
過程が問題じゃあない
負けた奴が悪なのだ

975 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 18:17:44.55 ID:kKHo78N8.net
俺はつええものとして楽しんでるから
やっぱり敗北の仕方が気になるんだよな
シャルティアが洗脳されたとき見たいに、精神的に意表を突かれた程度なら最高だけど
あれを敗北とは言わないだろうしな・・・

976 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 18:20:31.66 ID:UPSF4q5n.net
まあアインズ様が御戯れで7万人を瞬殺したけど
ユダヤ人だって実験のため広島と長崎にフォールダウンを使って数十万人を瞬殺してるからねw
しかもほとんどが非戦士w

そしてユダヤ人もアインズ様も全く罪悪感を感じてない。

977 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 18:21:22.30 ID:fyGKRdfi.net
善悪で言えば、アインズ様はできる限り善でいようと努力はしてるよな
少なくとも完全な悪ではないって建前は作ろうとはしてるのに、周りが勝手に悪認定してるだけで

978 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 18:23:50.85 ID:8nTJGV1j.net
ユダヤ人はどっから出てきたんだ

979 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 18:24:25.81 ID:+yYZBhrQ.net
ルプかわいいよるぷー

980 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 18:28:42.66 ID:ptZX77eg.net
ユダヤ人が何だって?紀元前から憎しみと金だけで生き続けてる呪いの塊みたいなのと
アインズ様を同類扱いしないで頂きたいね

981 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 18:29:08.78 ID:fyGKRdfi.net
>>978
・・・

982 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 18:30:13.90 ID:0DAds3CK.net
作者の言うとおりたかがゲームやってただけのやつが負けたくらいでどうこう言うなよ
どうせ最後にはナザリックが勝つんだから

983 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 18:32:28.21 ID:UPSF4q5n.net
>>978 スレチだから気にすんな。

 ただ著名な海外のSF作家の言葉を借りれば
 「進み過ぎた科学は魔法と区別がつかない」ことを言いたかったのだよ。

 1000年前の人が今の文明を見たら、地球の裏側にいる人を瞬時に会話ができるなんて
 まるで魔法のようだと思うわけで。

984 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 18:35:10.54 ID:WtdZ/00q.net
ユダヤ人といえば海外視聴者が「AinzはNaziのアナグラムなの?」とか「ナザリックもNazaricで
ナチ由来なのか?」とか言ってたのが印象深い

985 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 18:37:35.77 ID:+yYZBhrQ.net
密かに他プレーヤー出ないでくれたほうがいいなぁとか思ってる俺は少数派なんだろうな

986 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 18:38:41.41 ID:ARMQdDv0.net
ちょくちょく見る「えっちょw○○さんも転移してたんすかwww」
みたいな展開にはならなそうだからそこは安心してる

987 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 18:40:48.54 ID:NXtnuS0p.net
出て来てもアルベドとパンドラがブチ殺すから問題ない

988 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 18:46:40.18 ID:eXZr5GKj.net
まあ正直あんまりな超展開にならないでこのまま同じ文体が維持されてそこそこの盛り上がりがあるなら気にせず買い続けますよ

989 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 18:47:24.30 ID:5r96IGJc.net
タブラさんは出てきて欲しい
で、アインズ様に報告が行く前にアルベドにザクーってやられてほしい
「貴方の愛した悪として、モモンガ様の為に死んで貰いますわ」みたいな

990 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 18:47:58.67 ID:ptZX77eg.net
実はギルメンがアインズの来るより過去に転移して蘇生しなくなるまで繰り返し殺されてました〜
なんて展開にならないことを祈る 鈴木悟が罪悪感で自殺しちゃう

991 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 18:48:26.63 ID:pmQ0C3ah.net
アルベドはともかく、パンドラはどうだろう
あ、でも、ユグドラ末期の一人ぼっちでひたすら手に入れたアイテムを宝物殿に運んでは、かつての仲間に変身させたパンドラに
寂しさ等の愚痴をこぼしていたモモンガ様の姿を見ていたとしたらあり得るかな?

992 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 18:51:30.35 ID:dAMhiW3r.net
>>985
いまさら他プレイヤーがたくさん出てくると萎えるだろうというのは同意

「過去に転移してきていた」というのとは話がまったく変わってくるし

993 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 18:51:59.92 ID:JGDFCBBS.net
8欲王やらなんやら過去に登場したプレイヤーが全てアインズ・ウール・ゴウンの人間だと妄想したことある
拠点やらギルド武器やら矛盾が多すぎて考えるのをやめたけど

994 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 18:54:27.65 ID:/0Swnv6i.net
赤ポーションって六大神が持ち込んでたから
神の血って呼ばれてんのかね

995 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 18:54:56.38 ID:pMu34VUj.net
そもそも人間と亜人種ばっかりだからな

996 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 18:56:36.22 ID:+LS0Sdq/.net
擬似ポーション作れる時点でオバロ世界の技術力怖い

997 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 18:58:33.46 ID:xgypuiFh.net
>>995
スルシャーナ「…」

998 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 19:00:27.45 ID:8ZUgiHZu.net
>>1000ならコキュートス覚醒

999 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 19:01:47.14 ID:8ZUgiHZu.net
>>1000ならコキュートス覚醒

1000 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 19:02:21.94 ID:8ZUgiHZu.net
>>1000ならコキュートス覚醒

1001 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 19:02:53.61 ID:+yYZBhrQ.net
>>1000ならルプ特集

1002 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 19:02:55.40 ID:8ZUgiHZu.net
>>1002ならコキュートス覚醒

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200