2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【作者専用】小説家になろう作者スレ45【読専NG】

1 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 05:31:27.26 ID:/b1eC/IJ.net
小説投稿サイト「小説家になろう」に作品を投稿している作者同士で情報交換・意見交流をするためのスレ

・ 書き込む際は紳士的に。荒らしはスルー
・読み専(自分では一本も作品を投稿せず、読むだけの人)はスレ違い。本スレへどうぞ。
・2chである以上、作者の振りをしたエセ作者を排完全に除するのは無理。
 発言内容がおかしな奴はスルー推奨。
・晒し禁止
・【批評】小説家になろう【自晒し】への誘導可
・次スレは>>970が宣言してから立てること

前スレ
【作者専用】小説家になろう作者スレ44【読専NG】 2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1442557100/

2 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 17:36:59.03 ID:Ftkom+Bk.net
いつからいたのか、次スレは影のようにひっそりと佇んでいた。

3 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 20:14:39.96 ID:Ftkom+Bk.net
誰も来てないからあげとく

4 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 21:07:19.19 ID:dw5IzqXx.net
作家スレ 誰も何も 書きこまない

あげとく

5 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 21:15:32.25 ID:8eOeBcQo.net
たまにアホのフリして燃料投下してたけどここ2週間くらいほっといたらかっそかそやんけ!
しゃーない、またアホのフリするか!

6 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 21:51:18.23 ID:dw5IzqXx.net
昔、スコ速で紹介されてボロクソに叩かれて、以来トラウマになってる
そのおかげで日刊を駆け上りブクマ四ケタまで行けたけど
怖すぎ

7 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 21:52:11.31 ID:hxozQFl7.net
大丈夫、そんなことしなくていい

8 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 21:52:25.28 ID:dw5IzqXx.net
あいつら酷すぎ
言い掛かり多いし
批判も三分の二くらいが滅茶苦茶だし

9 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 21:54:33.17 ID:hxozQFl7.net
>>7>>5あて

>>6
目立てば読まれるけど、やっぱいいことばかりじゃないんだな

10 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 22:13:36.91 ID:nvAvp0A3.net
日刊駆け上がってブクマ7000超えたけど、今んとこ変な荒らし感想も無いのは幸運なんかな。


作品のせいか、全体的に変態ぽいけどな!

11 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 22:32:11.89 ID:dw5IzqXx.net
というか叩かれたのに伸びるってどういうことやねん
しかも俺と一緒にスコップされた作品はみんな褒めも貶しもせずにスルー
そしてその作品はポイント精々百程度しか伸びないという……
俺のはやっぱりそれなりに面白かったから叩かれたのか?

まあ伸びたからいいけどさ
うん

12 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 22:36:07.83 ID:dw5IzqXx.net
一番謎なのは文章力の批評だな
スコ速では文章が酷すぎると言われた
だが感想では一度も言われなかった
褒められたことは何度もあったけど
一人毒者が現れたが、そいつも文章については何も言わなかったし

その所為で文章力()というものが何なのかさっぱり分からん

13 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 22:44:08.42 ID:cbaZk/ol.net
スコ速の※なんて基本sageだからね
気にしたらいかんぜよ

14 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 22:47:49.99 ID:nvAvp0A3.net
スコ速って、書籍の紹介しかしてなくない?
書籍以外だと1ヶ月前のレス記載してたりで全然速くない

15 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 23:09:57.57 ID:/Dkqrsz6.net
スコ速に付いてるコメントは一般人の評価と乖離してるものが多い

16 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 23:13:02.86 ID:JL5wAK+G.net
それはなろう本スレも同じだな
スコ速、なろう本スレ、なろう日間読み
で全然趣好が違う

17 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 23:13:46.11 ID:dw5IzqXx.net
スコ速で褒められた作品が駆け上がったのは、俺が知ってる中で最果てのパラディンくらい

スコ速みんが一般から離れてるのか、なろう民が一般から離れているのか

18 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 23:45:19.63 ID:L4g/UzPC.net
スコ即はソースない話持ち出して叩いてくるからな

19 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 23:57:13.22 ID:C20XzFgC.net
流れきって悪いんだけど、完結してて最後にタイトルコールがある作品ってない?
「世界は英雄戦士を求めている」「この世界に祝福を」ぐらいしかすぐに出てこないんだけど、
そこら辺の作品読んで面白かったから作品紹介してくれると助かる

20 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 02:30:07.30 ID:fY8Xnw4o.net
>>19
直ぐに思い付くのは「終焉のコドク」かな
タイトルコールよりトイレ掃除に使うゴムでパコパコする奴を書いてあって
どんだけ好きやねんって突っ込み入れたのを覚えてる
完結して半年経ってるけどブクマがジワジワ増えてるから好きな人には堪らない一品だな

21 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 03:17:00.57 ID:dWpQFAYW.net
エンドコールにアスキーアートはなかった。
そしてなんだ、このエゴイズム臭漂う「サバイバル」主人公は。

22 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 07:01:49.88 ID:48HQErrE.net
>>20
あの道具ってなんて名前なんだろうな?

23 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 07:14:33.74 ID:wg1rYjBH.net
>>22
ラバーカップ?

24 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 08:39:34.13 ID:48HQErrE.net
>>23
やはりスッポンじゃなかったのか

25 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 10:10:59.68 ID:AGmWgnw6.net
>>19
水の理

26 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 18:03:48.31 ID:hYqewz99.net
>>5
ここ作家が自分のブクマやポイントを発表してツエーする場所になってるから居心地悪いねん。

俺は主人公を持ち上げる脇役じゃないねん

27 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 18:16:05.23 ID:48HQErrE.net
>>26
と言いながら貴方は書籍化した累計作家さんでここに俺TUEEEしに来たんでしょ?
騙されるもんか!(震え声)

28 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 18:45:40.45 ID:M/Oom0dZ.net
なろうで書籍化するのと底辺文庫に応募して書籍化するのってどっちの方が難易度高くて、どっちの方が売れるのかね?

29 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 18:49:02.15 ID:8LVh+4lv.net
底辺文庫ってことなら、売上は圧倒的になろう
っていうか、底辺文庫で売れてるのは、ほぼネット産しか無い

30 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 19:22:33.72 ID:l0RzqDY6.net
とりあえず狼と香辛料の作者は学歴詐欺で中卒だからな?
と前スレが気になったので訂正してみる

31 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 21:26:38.48 ID:dG3K+yEj.net
一度は日刊一桁にも座り、気が付けばブクマ5桁にもなったけど、最近は更新する度にブクマが減っていく。
理由は分かってる。なんだか、毎日10KB書いて投稿してるだけだ。
なんとなく文字だけ埋めれば良いと内容のない事ばかり書いてる。
ダメだと分かっても、なんだか身が入らない。

こんな時ってスパッと切った方が良いかな。
なんだかずっとモヤモヤしてて苦しい。
書くのが辛い。

32 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 21:30:02.56 ID:tyvjWx9j.net
>>31
励ましてほしいのか?

……頑張れ! お前の限界はまだ先だ!!

33 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 21:32:37.77 ID:qBZAZj2i.net
>>31
疲れたら一回休んでみてもいいと思うぞ
楽しくないなら無理しなくていいんじゃないかな
俺はすっぱり休んでマイクラ動画見てダラダラしてたら書く気回復したぞ
ただし文章書くスピードは間違いなく衰えるからそれはちょっぴり覚悟な

34 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 21:44:16.14 ID:VHuZUfQv.net
俺は逆に調子が良い。数十万文字に達してるが、最近またポイントが増える傾向を見せてる。
最近の展開のお蔭なんだろうけど、評価は分かるけど、ブクマがそれで増えるのは謎だ。

35 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 22:54:15.24 ID:Xj0tdl3p.net
胸糞描いてるけど、最近増えてきてる

そういう作者なんだと思われてきているっていう兆候なのだろうか

36 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 23:08:19.17 ID:JOlTLPZC.net
好き勝手書いた結果、訓練された読者だけが残った
どんな展開にしてもいくら更新期間が空いてもついてきてくれる頼もしいやつらだぜ

37 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 00:10:15.25 ID:hyaJb1RY.net
>>31
休めよ
いなくなっても次に移るのがなろう読者
ブクマは変動しても、残るから大丈夫


お前なんかどっちにしろ〜♪
いてもいなくてもおんなじ〜♪

38 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 05:16:03.95 ID:GaBi2Tkr.net
>>31
楽しんで書けないなら辞めろっていうのは素人の言葉で
5桁の作品書いてりゃ辛くても書くって事はあるからな
ただどうしても累計入れる道筋が見えない、もっと別なの書きたいってなら
もう切ったほうがいいかもしんない
俺も行き当たりばったりで書いてて完全に詰まったやつ、累計にも乗ったけど一回切った

39 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 06:13:54.64 ID:voqCo5sY.net
10万字越えたり100部越えると異様にアクセス増えるけど
どういうメカニズムなのかがわからぬ

40 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 08:19:32.49 ID:Dpvjk8rh.net
>>39
10万越えたら読む。って奴らがそれなりにいるらしい

41 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 08:52:03.38 ID:QWg0+vne.net
あと100部も連載してるんだからエタる率も低いよなって発想
現実には、それでも連載が止まる事はあるんだが

42 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 10:37:48.09 ID:PdDNxOpH.net
やっとまともな展開思いついた。
よし、とりあえずこの路線で行こうかな

43 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 11:29:45.90 ID:7nifkD6w.net
>>39
人はそれを10万ブーストと呼ぶ
俺も一度体験した
なぜかブクマが大量に付いていてふと見ると文字数が10万を超えていた

44 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 12:00:24.50 ID:l1fqNah7.net
つまり、10万文字書き溜めて予約投稿すれば最初からブーストがかかる!?

45 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 12:27:50.79 ID:vxO9tyYn.net
予約投稿で10万字超入れても、それだけでブーストがかかるわけじゃない。うん、かからなかったよ。
それ以外の、ジャンルやタグやあらすじ、序盤の内容とかも関係してることだと思う。
小説を読もう!のPickupに載るタイミングが10万字とかってのがあるって話を聞いたことがあるから、それに載るとブーストあるのかも知れない。ただ、必ず載るわけじゃないみたいだしね。

46 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 12:49:59.53 ID:7rnzwH0e.net
あれ累計行ってないと載らなくね?

47 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 15:53:13.90 ID:hyaJb1RY.net
感想欄に“さん”だけ残って、リンクできなくなっているのだが、何かのバグだろうか。ブクマやポイントも減ってないし

48 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 16:35:09.16 ID:hyaJb1RY.net
解決しました(笑)

49 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:26:22.19 ID:6qLehU8n.net
マジかよ、百万字書いたけど増えねーぞ

50 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:55:25.25 ID:XiD8m5fj.net
文字数多い順にソートしてみてみろ
多けりゃいいってもんじゃない

51 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 00:12:45.89 ID:8cYeFqZI.net
エタったことなく複数完結させて、地の文もしっかり書いて世界観もしっかり作って
テンプレ的な要素も頑張ってぶちこんで、毎日投稿していても……

結局、中流レベルで止まるって、もう才能の限界ってことなんかな?

52 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 00:23:03.33 ID:Mdmjb/TR.net
>>51
テンプレで地の文てきとーに書いて設定もてきとーにしたら突き抜けたからがんばりすぎなんじゃない?

53 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 02:43:56.83 ID:BM35Y437.net
複数作ブクマ数千レベルなら、文章などは問題ないだろう
ガチテンプレを書けばいいんじゃないかな

世界を救ったあと人間に裏切られて転生
人外転生
クラス転移
ダンジョン経営
VRMMO
悪役令嬢+婚約破棄

このあたりならブクマ1万越え狙えそう

54 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 03:08:15.11 ID:NPxDuABh.net
>>51
ウケる範囲で、目新しさを狙ってみては?
テンプレにそいつつ、ちょっとだけ新しいって一番ウケルで

55 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 07:49:15.55 ID:MbkROxFe.net
>>51
ブクマ最大でいくつ?
9000とかまではすんなり行って、そこで止まる。
とかだと精神にキそうだな

56 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 09:56:44.42 ID:thVjsPr0.net
混ぜすぎても駄目だがな
勢いも大切

57 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 12:05:31.41 ID:tODkJyrY.net
『複数完結させて、地の文もしっかり書いて世界観もしっかり作って』
テンプレを理解していないとしか

58 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 13:37:41.43 ID:thVjsPr0.net
長々延々続く、地の文はさっぱり軽調、世界観はファンタジーテイストで致命的破綻さえなければ良し
そこに主人公tueeee増増とageの嵐
最後にヒロインを何人か添えて出来上がり
ってイメージだわ>テンプレ

59 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 15:41:21.41 ID:m3flxS4x.net
>>51
ちょっと考えただけの安易な考えを山盛りに盛り合わせて客に出してるような感じなんじゃねーのか
量書いててもちっとも上手くならないんですどうしてでしょうって奴は大抵そんな感じだよな

60 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 15:55:49.92 ID:m3flxS4x.net
>>53
そういうのも作者が面白がって読めないと扱えないからなぁ

「流行ってるから悪役令嬢やってみよう」なんつっても
悪役令嬢モノを欠片も面白いと思ったことがないんじゃ
どこをどういうふうに料理したらターゲット読者層が面白がってくれるのか把握しようがないし
性質も理解できないから扱いきれない

そういう意味では「文章力があればガチテンプレ書けば誰でも人気作を書ける」っていうのは間違いかもね
まあそもそも、累計上位10作までを面白いとまったく感じられないようなら
なろうに来たのが間違い、あるいはポイントを狙うのが間違いってことになるのかもしれないけど

61 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 15:56:10.84 ID:Z0flFJIe.net
ラスボスの立ち位置というか、言い分にちょっと必要な概念で、俺だけが考えてた勘違いだったら困るからちょい質問

作者ってその物語の神さまっていう認識で間違ってないよね?
創世神、創造神とかそういう類いの

62 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 16:07:47.57 ID:qaBmF7gB.net
量書いていてもそれが無駄な文章だったら意味ないしなあ
量書いているやつに起こりがちな無駄な地の文全部のせ
初心者の方がまだ無駄がない文章書いたりする
無駄を書くほどの力量がないとも言うけど

63 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 17:38:03.85 ID:m3flxS4x.net
>>61
意味解かんねえしそんなん自分の解釈でいいだろ
今スカイリムやってるから言うけど
創造神はアカトシュですよ、って設定があるならそれでいいし
そういう話をしているときに「いやいやアカトシュじゃなくてベセスダだろw」なんて奴がいたらキチガイだ
「だからアカトシュ=作者になるんだろ? つまりベセスダの社員」とか言い出したらもっとキチガイだ

そういう意味では作者が創造神って設定ならそれはそれでいいし
編集が混ざってたら神は複数人になるんじゃねーの
他人に聞いてもお前の作品なんて読んでねえんだから解釈なんてわかんねえよ

64 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 18:03:09.65 ID:8C7oWXB6.net
>>61
デップーさんならそうだよ

65 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 19:10:36.42 ID:NPxDuABh.net
累計上位よんで面白いと思えないなら、それはもう
プリキュアや妖怪ウォッチやってる時間帯に昼ドラやって、視聴者に文句いうようなもんとしかいえんな

でもそういうやつ作家にも時々いるけど。読者に文句いうやつ

66 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 21:25:55.95 ID:8cYeFqZI.net
>>51だけど、ブクマは最大で4000ちょっとの雑魚
ついでに、複数書いたって言うのは、異世界転生チート、異世界クラス転生、悪役令嬢成り上がりモノ

けっきょく、テンプレを理解していたのがすべてなのかな?
無職や盾なんかはけっこう好きだし、謙虚はずっと追っているから累計上位がおもしろくないって分けじゃないんだけど
無職や盾なんかみたいに、主人公が苦労するけど、見返してやったときの快感みたいなのがおもしろくて書いては見たんだけど……
文章がくどかったり、余計な情報が多すぎるのかな?
基本的に主人公がトップで戦闘だけじゃなく、内政外交とか、秘密作戦とかにも関わっているから
tueeには該当すると思うんだけど

67 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 21:39:32.94 ID:krnB64ZA.net
>>56
全部4000ちょっと?
それなら結構的は押さえてるんじゃない?

68 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 21:53:45.21 ID:Ex1oAx7h.net
>>66
アルファならワンチャンあんでね?

69 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 21:58:13.04 ID:NAQ0Qjp0.net
アルファで出しても実売契約で端た金でぽいされたうえ、なろう上ではダイジェスト修正の上空気化の未来しかない

70 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 22:02:22.62 ID:8cYeFqZI.net
>>67
順に、3000台、1000台、4000台の順です

ダイジェスト化はちょっとな。贅沢言っていられる身じゃないけど

71 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 22:09:54.11 ID:m3flxS4x.net
>>66
めちゃテンプレじゃん
それだとテンプレ一本道すぎて投げられるってパターンなんじゃね
それか、テンプレにプラスアルファするところが臭すぎるとか
読者の感想はどんなこといってきてるんだ

72 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 22:14:15.57 ID:8cYeFqZI.net
>>71
異世界転生モノ:敵が非道すぎ。主人公かわいそう。人死にしすぎ
クラス転移モノ:転移先の連中むかつく。でも、王女かわいい。敵の方がいい人多いじゃん
悪役転生モノ :主人公には幸せになって欲しい……

大まかに書くとこんな感じかな
主人公は基本的に真面目なヤツにしているから、ツッコミとかそういう感想は皆無だった
批判は誤字と場面転換が下手って言われる事が多かったな

73 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 22:23:47.12 ID:sWYrQmwl.net
ああ、テンプレを理解してないとしかいえないな
そもそもテンプレを理解したら、無職はテンプレからやや外れた作品だってことに気付くはず
累計最上位クラスはテンプレから外れたのも多いからな

上位陣で特にテンプレなのはデスマ、ニトロワ、ユニチ、ありふれあたり
構造的には八男とフェアクロも似てるかな
ただしありふれ系は売上が微妙だからあまりおすすめできない

74 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 22:26:23.17 ID:BM35Y437.net
>>66
そのテンプレに手を出して数千程度だということは、よくあるのは
そのジャンルがなぜウケているのかという根幹を理解しておらず、
ズレたテンプレを書いてしまってイマイチ伸びない

オリジナリティがない、もしくはありすぎて意味不明になってる
塩はないと味がしないが、濃すぎると食えない
塩加減を制する者が料理を制するのだ

75 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 22:27:07.79 ID:F9Ky8VZw.net
>>72
悪役令嬢のその感想がつくってことは、推測だけど
敵役をざまぁと思えるほど主人公が幸せになったって読者が感じなかったんじゃ

76 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 22:28:13.89 ID:8cYeFqZI.net
そっか……、見事に琴線触れないというか、おもしろいとは思ったけど
読み続ける気にはならなかったモノばかりだな

かといって今更読むにも長すぎてゲンナリするし。。。
まあ、甘えを言っても仕方ないから、理解できるよう読んできてきてみる
愚痴みたいなレスに触ってくれた方がどうもありがとうございました

77 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 22:32:11.99 ID:8cYeFqZI.net
>>74
基本、戦闘描写はけっこうハードだったりするから、無双しているように見えなかったのかな?
やっぱ、テンプレ理解が優先か

>>75
敵役は主人公がどうこう関係無く殺されて退場したから……かな?
一応、想い人と主人公は結ばれたけど。。。若干、悲恋っぽい雰囲気は作っちゃったかも知れん

78 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 22:44:40.60 ID:sWYrQmwl.net
>>76見る限り感性が日刊読者より本スレ民に近いんだと思う
最近の累計入りや日刊を叩いてる本スレ民にな

79 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 23:22:46.92 ID:qaBmF7gB.net
>>72の感想からの推測だけど
>主人公が苦労するけど、見返してやったときの快感
をやろうとして苦労させすぎているんじゃないか?
どの話も主人公の境遇の酷さについての感想入ってる
感動物やりたくてキャラを安易に死なせるのと同様に
苦労<快感じゃなく苦労>>>>>>快感なパターン

80 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 23:43:36.53 ID:F9Ky8VZw.net
>>77
敵の死亡原因は直じゃなくても、風が吹けばおけやがくらいの関係でも
主人公の行動に関する結果だった方が良かったかも?

でも一番の問題は悲恋ぽいところかと
相手が思い人でも悲恋臭があるんじゃ幸せになったなっていう爽快感がないし
悲恋書くなら最初から全力で悲恋になりますって話じゃないと
ハッピーエンド期待して読んじゃう人間が多くなるほど最終的な感想が微妙になると思う

81 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 00:18:24.33 ID:Xd+UXAnC.net
異世界転移系って主人公が大体転移者だよな
主人公は現地で、メインキャラに複数転移者がいる形って無いのかな

受けないから?

82 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 00:24:22.30 ID:HDr8UBun.net
>>81
その通り
受けないからに決まってるだろ
受けてるのは「異世界転生した主人公が暴れ回って賞賛される作品」なんだよ

83 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 00:55:54.67 ID:l+exQ6Td.net
>>81
もうあるよ

84 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 02:52:04.26 ID:I/yhnqUN.net
>>77
敵役が主人公と無関係に退場って、それヘイト回収できてないやん。カタルシス霧散してるやん
時代劇で、敵が水戸黄門と関係ないとこで死んでたら話が作れないんだよ

>>72を見る限り、ストレスが多くて、かつ回収されない感じだから、
多分読者が途中で見切りをつけて離脱していくんだろう
>>79が的確な指摘だと感じる
読者を気持ちよくさせようというとこが弱いんじゃないかな。テンプレ理解つーか、根本的に。

85 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 07:34:57.80 ID:6OU3NZ2Y.net
>>84
いや、主人公が関わらなくてもざまあする方法はいくらでもあるよ
それが敵役自身が蒔いた火種が元なら尚のこと
むしろ主人公ばかりに回収させると大変だし諄くなったりするから、上手く利用すると良い

86 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 07:50:57.10 ID:pa1n0Hlm.net
テンプレの表面だけなぞって、テンプレが何で受けているのかを理解していない
これがテンプレへの不理解以外の何だというのか

>>85
ざまあすることだけが目的じゃないから
主人公持ち上げながらざまあしないと

87 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 08:18:53.18 ID:I/yhnqUN.net
>>85
主人公がかかわらない、ヘイト役のざまぁの、何が読んでて楽しいんだ?って感じ
部分的にでも主人公が関わってるから面白いんだよ

いじめられっ子が、見返すために努力して、鍛えて、さあいざ決戦って時に
いじめっ子が勝手に階段で転んで入院しました。主人公は一切無関係です。ざまぁ。
これ面白いか?一部の天邪鬼には受けるかもしれんけど。
これでヘイト部分長かったり、そういうのが続いたら、作品切るわ。ストレスと快感が釣り合ってない

88 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 09:20:10.16 ID:hGmdbhTm.net
敵が主役とあまり絡まずやられるてのは、ジョジョのオインゴボインゴとか、五部のボスみたいな感じかな

>>77の感じだと、そんなざまぁと思えるほどの敵役では無さそう

89 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 10:18:41.00 ID:I/yhnqUN.net
5部のボスは明確に主人公が超関わりまくりでしょ……
オインゴボインゴはそもそもヘイトためてねえし、コメディ回だからな

90 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 10:22:56.95 ID:TJIWyASQ.net
転生チーレムでも、話自体は真面目シリアスだと、テンプレにはならんかな?

91 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 10:25:07.82 ID:I/yhnqUN.net
うえでもでてるけど、テンプレがなぜ受けてるかの本質を理解してるかどうかじゃねえの
シリアス言うなら無職も割りと真面目シリアスだろ

92 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 10:38:44.11 ID:MAnPs9qG.net
>>73ですでに書かれてるけど真面目でシリアスな無職はテンプレからはずれてるんじゃないのか。

>>66みれば分かるけど『無職や盾なんかみたいに、主人公が苦労するけど、見返してやったときの快感』
なろうのテンプレって主人公が苦労するような話なのかって話だ。盾ってテンプレか?

そもそも真面目でシリアスって時点でなろうどころかライトノベルですらない。
それハードノベルや。表面をいくら転生とかクラス転移とかで取り繕っても
ダークファンタジーとかハイファンタジーとかなろうでうけないだろ。

みたいな事をハードなクラス転移物自分で書いてて思いました。俺もブクマ5000いかねえ。

93 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 10:39:36.84 ID:TJIWyASQ.net
無職でもシリアスになるのか……

まあ、それは置いとくとしても、結局それだよな
一般小説とか歴史小説だって、受ける本質は一緒だろうし

94 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 10:44:49.60 ID:za4I6Iw3.net
エタらなかった時点でテンプレではなくなるな

95 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 10:56:46.75 ID:hGmdbhTm.net
>>89
>>77の悪役転生ものだって、口では言うても何らかの形で関わっているんじゃないの。主人公に負けて傷ついた心と身体で、その後〜みたいに。

昔の探偵物語辺りみたいに、いきなり関係ない通り魔に刺されてみたいな展開は考えにくいな

96 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 11:19:24.20 ID:KA43KehU.net
シリアスとかダークだのハードだの言われても明快な基準がないからよくわからん
つかクラス転移って基本シリアスだろ
イジメからの復讐が基本なのにギャグとかコメディよりにしたらおかしくなる
テンプラになってるなら知らん

97 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 12:30:25.59 ID:UnpA0oi1.net
ラノベの定義もきちんとしているわけでもないので
なろうでシリアスが受けにくいならともかく、シリアスがラノベですらないと言われてもな

というか読んだことないからクラス転移って基本シリアスなの?
いじめしか関係しないのか。もうちょっと仲良くしろよ

98 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 12:34:05.84 ID:MAnPs9qG.net
>>96俺のは話がぶれてたな。クラス転移については忘れてくれ。

むしろ>>73に書かれてるみたいにありふれ系の売上が微妙なのもテンプレからはずれてるからなのかもな。
単純に『クラス 復讐』で検索した結果だけど、ブクマは『捨てられた勇者の英雄譚』の1万8683件が最高で、
あとは『ブラッド・リベリオン』の7,509件含めて1万超えてるのがほとんどない。

やっぱり素直に転生やって俺ツエーの方がテンプレだと個人的には思うわ。
クラス転移でも進化の実みたく体臭で猿を抹殺とかやってる方がなろうではウケルと思う。

99 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 12:34:58.13 ID:TJIWyASQ.net
銀英、皇国辺りもラノベ扱いされるんじゃないっけ?

銀英で、ラインハルトとヤン以外の有能提督を全員女にすれば、シリアスだけど受けは良さそうな気がするな

100 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 12:36:07.78 ID:dVtpgvcT.net
>>99
その辺は扱いじゃなくて、もろにラノベだろ

101 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 12:44:53.67 ID:TGfzG0Dw.net
実際は、作品を出版した小説レーベルが何かで分類されることが多いね
ただしラノベ黎明期作品はよく分からんところがある。後世の後付け評価でいろいろと変わっている気がする

102 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 12:55:57.77 ID:KA43KehU.net
>>98
クラス転移って2chの通称であって、なろう内では定着してないんだわ
なのであらすじ読んで探さないと見つけられないというめんどくささ
ほかにもいくつかブクマ1万越えはあったはず
でなければ悪役令嬢なみの人気ジャンルだって言われないわ

103 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 13:21:01.71 ID:W6fJpEyi.net
基本的になろうで一番効率よくポイントをくれる日間読者が求めてるのは
バッサリの爽快感であって湿っぽさやお涙頂戴や良い話じゃないんだよな

104 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 14:07:11.84 ID:sPE60q+U.net
大事なのはバランス
ヘイト回収回はあるってなってもそれが小さすぎるとよくない
最初に大きなヘイト持ってきてあとは上げるだけでも
苦労と快感を交互に出すんでも
最終的な収支は苦労<快感じゃなければならない
ID:8cYeFqZIが書く苦労話は4桁稼ぐ内容なんだからあとは
それ以上の快感を書くだけで突破出来ると思う
ここで逆に苦労を減らしたら人気は落ちると思う

105 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 14:19:05.39 ID:8v4yvosY.net
ネタ帳みたいにオチのない短編量産楽しい
そっから連載の登場人物にしたりすると楽しい

106 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 16:01:45.48 ID:Ajij6Zcx.net
>>99
読者視点で見ると、エタる可能性にヒヤヒヤするのがラノベで、安心して続刊を待てるのが小説というか『作品』かも

107 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 17:44:39.65 ID:wurnDx8+.net
ゆっくり虐待SSとか読んだり書いたりすると
ヘイト管理をよく学べるよ
というかヘイト管理が全てのジャンルだからそれがないと話にならない

108 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 18:06:54.37 ID:I/yhnqUN.net
あんな掃き溜めで学べるのはマジキチがいることぐらいだ

109 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 20:30:41.35 ID:HDr8UBun.net
・取り返しの付かないことはさせない
・貯めるのは1話以内
・情けを掛けずしっかり断罪

この3つを守ればヘイト管理に大失敗することはない
分からないならこれ使っとけ

110 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 22:30:44.33 ID:PFLEOK3V.net
>>109
体験談だがその三つやったけど、大不評だったぞ

結局、取り返しのつかないことは散々書きまくってるし
胸糞展開の貯めを一話どころか、200話越しに破裂予定でそれが恐ろしくも楽しみと感想書かれて嬉しかったわ

断罪はやってるから、大事なのは断罪じゃね

111 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 22:56:04.99 ID:HDr8UBun.net
それで累計とか書籍化とか、まあ成功してるならいいんじゃね
成功してない奴にはおすすめってだけ
これでブクマが全然伸びないとかなら他の部分に問題があると思う
とりあえず基本ストレスは避けとけ

112 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 01:45:55.60 ID:3Kph1AVm.net
楽しみとかいう感想欄反応はそこまであてにはならん
ポイントブクマが一番しょーじき

113 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 18:53:42.87 ID:+qR2mY0F.net
ポイント沢山よりも感想たくさんが良いな
実感がわく

114 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 20:23:47.83 ID:a/IjkrAB.net
俺は逆だな
返し考えるのがめんどい

115 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 20:32:32.05 ID:e0kuadRY.net
感想全然返さなかったら感想減ってきた

116 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 21:07:05.33 ID:CEcxZwMk.net
感想が来るたびに、また悪い点の指摘かとビクビクしながら開いてる

117 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 21:19:26.58 ID:e0kuadRY.net
悪い点の指摘

作者かどうか調べる→作者じゃない→参考にする必要はないし感想欄が荒れるので消す

自分より下の作者→少しは参考にするけど、消して相手が怒りだしたりすると面倒
↓(※1)
自分より上の作者→参考にする

※1…立場のある作者(例えば累計)は頼まれてもいないのに他人の作品を批判することは
立場を悪くするだけなのでやらない模様。
感想が来たら奇跡

118 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 21:31:30.93 ID:bTwMxXaU.net
>>117
いつから累計作者に毒者がいないと錯覚していた?

誰とは言わないけど、累計作者垢であまり参考にならない罵倒をいろんな作品にしている作者がいるよ

119 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 21:32:18.17 ID:+qR2mY0F.net
>>117
少しは思うところくらいあるだろ
納得する悪い点もたくさんある
直さないけどな

120 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 21:35:54.22 ID:bTwMxXaU.net
>>118
少し訂正
今みたら累計落ちしてた
元累計作家さんだった

121 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 21:40:14.06 ID:a/IjkrAB.net
まともなのが書かなきゃ意味ないわけで

122 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 21:55:22.82 ID:v5FOGwAf.net
自分の作品に評価入れる人達が辛口な人達ばかりでツラい
他に評価した作品見ても、最高で3:3とかって人ばっかだ

前来た2:1入れた人はわざわざメッセで、胸糞展開嫌いなのに読まされたので2入れました(意訳)ときた
タグとあらすじに注意書きしてある作品読んで何言ってんだよ、と言いたくなった

123 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 21:58:18.54 ID:v5FOGwAf.net
すまん訂正>>122
×2入れました
D1入れました

124 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 22:04:04.67 ID:e0kuadRY.net
5:5入れない奴って何考えてんのかよく判らん
クッソ腹立って時間の無駄にさせられたから
意思表明として1:1ってのは判るんだが

3:2とか入れるやつってのは、試写会とか演奏会見に行っても
「あんま面白くなかったから五分の二くらいで拍手して意思表明しよ」って考えるんかね

125 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 22:51:49.19 ID:gJntICYZ.net
そうか?
5:5って要は満点だろ
自分は100パー満足した時しか入れないけどな
まあまあ良かったけど誤字誤用や無理めの展開があったら4
可もなく不可もなくなら大抵は3:3あたり
読むだけ無駄だったらそもそも評価自体付けない

これは性格だと思うが作者目線で
文法とか展開とか逆に厳しくなってる自覚はある

126 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 22:55:35.22 ID:VlG1LxOZ.net
× 5:5入れない奴って何考えてんのかよく判らん

○ (俺に)5:5入れない奴って何考えてんのかよく判らん

こうだろ、ほら訂正してやったぞ

127 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 23:05:06.91 ID:e0kuadRY.net
訂正してやったぞじゃねーよアホ
少しでも楽しませてもらったって感じたら
タダなんだから評価くらい5:5入れるだろ普通
俺は1:1入れられてもなんとも思わんわ

128 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 23:11:30.35 ID:VlG1LxOZ.net
youtubeみたいな評価基準でもない段階評価の投稿サイトを利用しておいて
バカみたいな質問してたらアホみたいな返答したくなるわ

だいたいそれは感謝の気持ちであって評価とは違うだろ

129 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 23:15:04.47 ID:qcTiKscJ.net
1:1でも2:3でも5:5でもそれがお前の作品に対する評価なんだから
甘んじて受けいれろ、読んだ結果評価に値しない作品だって
腐るほどあるわけだからな

130 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 23:15:12.79 ID:a/IjkrAB.net
まず、ある作品に5:5を入れた
次に読んだ作品は面白かったけど、最初の作品じゃないと思った
こういうときには4-4とかを付けるんじゃないのか?

131 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 23:16:02.46 ID:v5FOGwAf.net
>>125
>>可もなく不可もなくなら大抵は3:3あたり
話を作るときどこを直せばいいのか判らないから、これが一番困るんだよなぁ
何が多くて何が足らないのか、毎回頭悩ませる

132 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 23:16:40.87 ID:6nvG4jpY.net
俺は何でもEな
ポイント感想くれくれ(´Д`)

133 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 23:17:43.07 ID:VlG1LxOZ.net
つか自身レスの中で回答出ているがな

>少しでも楽しませてもらったって感じたら

これを数値化しただけだろ

134 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 23:36:13.34 ID:fy0UoJq8.net
同じ評価ポイントでも
『評価点』として入れてる人もいれば
『応援ポイント』って意味で入れてる人もいる

前者なら3〜4ポイントが多くなるけど
後者なら5ポイントばかりになる

そんな状態だから一律で語ること自体が無意味

135 :この名無しがすごい!:2015/11/01(日) 15:34:18.71 ID:YB7d3hqd.net

oshimai NG1!0 pts. HP: 0 pts. Consumed 33 MP (bookall/1445718687).
お亡くなり。(-人-) R.I.P This thread.

136 :再開しました。。。:再開.net
真・スレッドリスターター( ̄ー ̄)うふ〜ん

137 :この名無しがすごい!:2015/11/02(月) 22:04:06.35 ID:XUaWV8F7.net
書けるの?

138 :この名無しがすごい!:2015/11/02(月) 22:26:53.71 ID:0TglBtcH.net
貰った誤字報告が間違ってたら何て返事すればいいのかね?

139 :この名無しがすごい!:2015/11/02(月) 22:30:25.29 ID:u0o6/1Tw.net
正確な答えを示せばいいんじゃね
辞書の名前と一緒に

140 :この名無しがすごい!:2015/11/03(火) 00:01:52.30 ID:tQ/nmPip.net
何があったんだ?

>>138
俺だったら礼だけ言って放っておく
相手がどんな奴か分からんのに火中の栗を拾う真似はしたくないじゃん

141 :この名無しがすごい!:2015/11/03(火) 07:01:58.71 ID:LnZakpQw.net
とあるサイトで、じぶん

142 :141:2015/11/03(火) 07:08:02.27 ID:LnZakpQw.net
すまん、書き込みボタンに触れてしまった。
とあるサイトで、自分のペンネームを出されて、ワナビwと、バカにされていた。
そりゃ趣味で書いている小説が本になったら超嬉しいだろうけど、仕事あるし、自分の文章力で、ワザワザ不安定な作家なんて選ばんわ!

143 :この名無しがすごい!:2015/11/03(火) 08:57:41.85 ID:cB/i3/kh.net
デビューしたくて書いてる奴はともかく、
趣味で書いてるだけで書籍化とかおまけ程度に考えてる奴は、
ワナビとは言えんわな。小説書いてる奴が全員ワナビだとでも思ってるんだろうか。

今どき印税10%もないし、よほど売れないと本業の方が収入でかいしな。
兼業じゃなきゃ生きていけんよ。

144 :この名無しがすごい!:2015/11/03(火) 09:10:52.90 ID:Ob4JOkKl.net
つーか1人の的はずれな意見なんてそこまで気にせんわ
そもそもワナビが真面目に悪口になると思ってるやつなんて、無職のワナビぐらいだろ

145 :この名無しがすごい!:2015/11/03(火) 10:08:08.27 ID:/B4YXNPu.net
>>143
この作品を批判する奴はワナビ、とか言っていた荒らしは昔居たな
作者しか居ないスレでもないのに
人類総ワナビとでも言うのだろうか

146 :この名無しがすごい!:2015/11/04(水) 00:32:16.96 ID:jH7BwHGN.net
最近ポイントがまた増えだしたんだが理由が全く分からない
連日以前の四、五倍増えてるんだがもしかしたらこれが二度目のブーストって奴なのか?

147 :この名無しがすごい!:2015/11/04(水) 00:33:42.69 ID:tGshMLlK.net
二度目のブーストいいなぁ。一度伸びがとまってからほんと増えない……
10000ptの壁が厚い……

148 :この名無しがすごい!:2015/11/04(水) 00:39:40.20 ID:WAcWCC06.net
二度目のブーストか、うらやましい限りだ。

次回作が日間あがって、旧作引っ張られてるのとかもすごくうらやましい。

149 :この名無しがすごい!:2015/11/04(水) 23:30:22.03 ID:ZW/fOEWH.net
何故か主婦(自称。小学生二人の息子が居る模様)から毎回感想貰う
別に嫌じゃないし、嬉しいんだけど、そこまで絶賛される理由が分からん
ブクマは四ケタだし、ハーレム
主婦にウケる要素がまったくないのに

マジで分からん

150 :この名無しがすごい!:2015/11/05(木) 00:01:39.71 ID:ZkHRE+Ze.net
>>149
主婦だからとか学生だから社会人だから10代だから60代だから
必ず××が好きで△△は嫌いと一概に言えるはずもなかろうに

151 :この名無しがすごい!:2015/11/05(木) 00:07:15.91 ID:6lI7mVaJ.net
何故作品の感想で二児の母親だと判明したのか
そっちの方が気になるわ

152 :この名無しがすごい!:2015/11/05(木) 00:13:10.20 ID:udvEkBMY.net
>>151
教えてくれた
息子二人を小学校に送って帰ったら、更新されてて嬉しかったみたいな感想が来た

153 :この名無しがすごい!:2015/11/05(木) 00:34:58.38 ID:6lI7mVaJ.net
小学生の子供を持つ親なのに漂うおばちゃん臭

154 :この名無しがすごい!:2015/11/05(木) 01:20:54.96 ID:pbuvHkNz.net
自称なんて信じない方がいいぞ
俺のところには女子高生のふりしたおっさんがやってくる
頑張って女子高生のふりをしているが書いてくる内容や反応するネタが完全におっさん

155 :この名無しがすごい!:2015/11/05(木) 08:38:23.00 ID:UAAfiq97.net
交流掲示板の作者スレ見てきたら糞みたいな毒者が湧いててマジで糞

156 :この名無しがすごい!:2015/11/05(木) 13:25:16.55 ID:txgevHoF.net
>>154
うちの職場にギリギリ昭和人間のネタが通じる22歳の子いるぞ

157 :この名無しがすごい!:2015/11/05(木) 14:12:43.88 ID:pbuvHkNz.net
>>156
昭和あるあるネタとかではなく例えば某有名プールネタとかそんなん
そういうやつの古いネタを入れておいた

158 :この名無しがすごい!:2015/11/05(木) 14:26:13.34 ID:bWqXd35M.net
例のプールならアニメでも使われてたしネット界隈では普通に有名だろ

159 :この名無しがすごい!:2015/11/05(木) 14:34:42.89 ID:pbuvHkNz.net
>>158
わかりやすい例えを書いただけだから実際は違うもの書いているぞ
具体的に書くとバレるからな

160 :この名無しがすごい!:2015/11/05(木) 23:55:45.18 ID:Ha96Auqa.net
ここの人達って、
ネタは浮かんでくるんだけど、プロローグすら書けない
書きたいのに文章にならない
って状態の時ってどうやって書けるように持って行ってる?

上の方にあったレスに倣ってテンプレ研究?みたいなのをしながら書こうとしたんだけど
書けども書けども丸パクリか二番煎じにしかならないし、変えようとすると全然テンプレにならんしで完全袋小路なんだけど……

もし良かったら、体験談みたいなもん聞かせてもらえない?

161 :この名無しがすごい!:2015/11/06(金) 00:05:44.73 ID:+p4vsr75.net
プロローグは会話文から入るといい

「あ、死んだ」
 目の前のトラックを見て、俺は思った。

見たいな感じで

一度乗り越えれば後は簡単

162 :この名無しがすごい!:2015/11/06(金) 00:07:32.86 ID:dP4GgAQQ.net
ネタ段階で膨らまないものは頭の中の沼に放り込んで新しいネタを捻り出す。
膨らまないネタは書き出したところでおもしろくないか、途中で詰まって書けなくなる程度のものだから、発想の段階でおもしろいと思ってても容赦はしない。
沼に放り込んでおくとそのうち熟成されたり、他のネタとくっついて突然変異を起こしたりすることもある。
どれだけネタを蓄積しておけるかが、新作取り組むときの鍵かなぁ。

163 :この名無しがすごい!:2015/11/06(金) 00:27:02.08 ID:+p4vsr75.net
ネタは十個くらいストックがあるな
その内、文章に出来そうなのは四つ

164 :この名無しがすごい!:2015/11/06(金) 00:30:44.81 ID:H251F9HD.net
めちゃくちゃでもいいからとりあえず書く。
それをコアに修正しまくる。

最初の文章とは全く違うものになるけど、けっこう何とかなるな。

最近は会話分だけで流れ作って、地の文を差し込んだりもしてる。

165 :この名無しがすごい!:2015/11/06(金) 00:33:56.36 ID:W4PtonMa.net
後で修正するの前提で殴り書く
とにかく文字として起こさないことには進まない

166 :この名無しがすごい!:2015/11/06(金) 00:37:14.24 ID:s8cEPIKv.net
今は頭の中放出しきって書けない思いつかない時期に入ったみたいで、本読んだりゲームしたりアニメ見たりしてしてる
色々取り込んでけば、頭の中でいい感じに混ざるだろうと楽観的になってる

167 :この名無しがすごい!:2015/11/06(金) 00:39:18.83 ID:H251F9HD.net
>>166
程よく熟成されてそろそろいいな、書き出そうかなと思った頃に振ってくる新たなプロットw

結局それを勢いで書いて投稿開始、ストック不足で苦しむことになる。
今の俺であるw

急に短編書きたくなったりもするよな。

168 :この名無しがすごい!:2015/11/06(金) 00:45:15.60 ID:s8cEPIKv.net
>>167
あるあるw
いくつもプロット浮かんだりするけど書ききれるはずもなく、いくつかつっこんでごった煮にしたりとかw
書きため進まないし、気分を変えるのに短編でも書くかなあ

169 :この名無しがすごい!:2015/11/06(金) 08:02:58.13 ID:EApjXEVb.net
>>167

月1で短編投下してるわw

170 :この名無しがすごい!:2015/11/06(金) 09:25:54.35 ID:tYwYF7sJ.net
いわゆるプロローグ的な感じの序盤だとブラバされない?

171 :この名無しがすごい!:2015/11/06(金) 12:03:40.60 ID:W4PtonMa.net
いきなり世界観の説明とかされても困るよな

172 :この名無しがすごい!:2015/11/06(金) 12:06:44.49 ID:3v23HLsh.net
俺個人の話だけど、世界観説明プロローグはブラバか読み飛ばすことが多い
読み続けるかは1話冒頭の掴みを重視している

173 :この名無しがすごい!:2015/11/06(金) 12:12:46.18 ID:V/Ed9mT2.net
神様転生の転生シーンは読み飛ばすのがたしなみ
プロローグとかいうタイトルつけた時点で、読み飛ばしていいよって言ってるようなもんだよね

あとそれはそれとして、1話しか投稿なかったらブラバするわ
せめて最初でも3〜5話は用意した方がいいと思う

174 :この名無しがすごい!:2015/11/06(金) 12:54:07.42 ID:8qrXfdOD.net
・誰が
・どこで
・何をする

これらを出来るだけ早く簡潔に提示する。
詳細な説明は、物語進行しながら必要なだけ補足する。
あとは以下のループ。

1、課題の発生
2、解決方法の調査
3、課題の解決

175 :この名無しがすごい!:2015/11/06(金) 14:44:21.58 ID:W4PtonMa.net
目標の提示とそれに至るための課題の解決を繰り返せば
物語が進まないと思われることはなくなるしな

176 :この名無しがすごい!:2015/11/06(金) 15:50:41.92 ID:czpmjJjw.net
>>170
俺の小説は章の始めはいつも短い詩が入る
大丈夫、その後をちゃんと書けばブラバされない

177 :この名無しがすごい!:2015/11/06(金) 19:39:03.20 ID:LWlwQV4H.net
プロローグで詰め込みすぎて、主人公が誰なのかもわからないうちに
コロコロ視点が変わるようなのは辛い

178 :この名無しがすごい!:2015/11/06(金) 20:03:49.26 ID:+p4vsr75.net
日刊に入ったんだけど、どれくらいの頻度で更新すればいいの?

179 :この名無しがすごい!:2015/11/06(金) 20:28:51.96 ID:s8cEPIKv.net
序盤のはじめ方難しいな……

180 :この名無しがすごい!:2015/11/06(金) 20:49:49.62 ID:W4PtonMa.net
よくあるパターン
1.会話や擬音から入る
例えば、主人公の叫び声だったり銃声、剣戟などから始まる
基本は修羅場や戦闘シーンなどの見せ場から始める事で読者の心を掴むことが目的
大抵は、少しシーンを流して過去の回想になる
転生モノだと事故現場などからでもOK

2.目を覚ました所から始まる
拉致や誰かに起こされるシーンから始まる
主人公以外のキャラクターを出すことが容易でヒロインなどを違和感なく登場させられる
会話を多用できることで堅苦しい文章を避けられる

3.入学などから始まる
学園モノでよくあるパターン
これから物語が始まるという期待感を最初に持たせることが出来る
大抵はこの後すぐにハプニングが起こる

4.格言やことわざなどの有名な文から入る
そこから主人公の行動へと繋げる事が目的
綺麗な流れを作ることが出来、違和感なく文章へと入り込める
言葉の種類によってはただ痛々しいだけになる可能性があるので注意

181 :この名無しがすごい!:2015/11/06(金) 21:11:55.62 ID:V/Ed9mT2.net
>>178
1日1回、ランク落ち始めるまで頑張れ
言っとくけど、日刊100位以下とかならどうでもいいから好きにしろ

182 :この名無しがすごい!:2015/11/07(土) 00:17:16.20 ID:0uqPPrrT.net
転生にせよ、転移にせよ
元々の主人公はあまり有能じゃない方がいいのかな?

学生だったらいじめられっことかオタク。社会人だったらブラック社員とかで
それとも、古武術ぐらい嗜んでいたりしてた方が無難か?

183 :この名無しがすごい!:2015/11/07(土) 01:04:13.92 ID:GGmRe5fw.net
有能じゃないほうが多いな
転生、転移後でどうしたいか設定次第だが

例えば異世界の魔法がプログラム言語に似ているとかなら
ひきこもり、ブラック社員のプログラマー辺りにすれば
説明つけられるだろうしそれにあった設定にすればいい

ただ転生の場合は大人に成長するまでの準備期間ができるから
勉強してできるようになったとかでどういう設定でも割といける

184 :この名無しがすごい!:2015/11/07(土) 01:07:42.37 ID:0uqPPrrT.net
転移してお姫様の側近・武闘派参謀みたいなのやらせたいから
多少有能感あるヤツの方が良いかなあと思ってるんだけど……

ダメ人間だったけど、転生して「お姫様のために頑張るんだっ!!」って感じに
努力→才能開花→晴れてお姫様と結ばれてって感じのほうが分かりやすいか

185 :この名無しがすごい!:2015/11/07(土) 01:30:59.17 ID:GGmRe5fw.net
あくまで転移でやりたいならその設定だと有能でないと難しいかもな

そういうので転生が多いのは感情移入のしやすさとかもあるんだろうが
元の世界の立場もあって早々に元の世界に帰りたいだろうし
そうした重要な立場になるだけの理由づけとかも必要になるからだろうな

186 :この名無しがすごい!:2015/11/07(土) 01:34:41.17 ID:ohHb2VZx.net
https://www.youtube.com/watch?v=PF4J4x21v3c
小学生のバスケやべえぞ

187 :この名無しがすごい!:2015/11/07(土) 01:55:59.35 ID:2iN343UH.net
>>184
主人公をその立ち位置にするんだったら、そういう役柄が必要な状況にお姫様が置かれてるってことだよな?
その場合、既に周囲にはある程度の人材がいるかもしれんから、ぽっと出の主人公が取り立てられるシチュを作っていかんとね。
転移の場合、主人公は基本的に身元不明の不審者だし。周囲を無能ばかりにするのもアレだし。

転生だったら、生まれた時の身分によっては近くにいても自然な立場になれるし、姫様のために働こうとする動機付けもやりやすいんでないかな。

188 :この名無しがすごい!:2015/11/07(土) 05:01:37.19 ID:JtobxGIu.net
平凡だが善良でまともな倫理観と判断力の主人公にすればいい。
側近になり得るのは、それこそ転移の際に得るチートの出番じゃなかろか。

189 :この名無しがすごい!:2015/11/07(土) 09:26:03.36 ID:UKM44qUv.net
転移者のことをほいほい信じられるかどうかだなー
普通は、初対面の人間の内面なんて分からんわけだし
説得力のある流れで参入させられるかどうかは作者の腕の見せ所

190 :この名無しがすごい!:2015/11/07(土) 09:42:45.62 ID:hjRPqx1k.net
>>187-189
難しく考えすぎ
そんなの基本通りの、冒頭で盗賊だの敵の組織だの魔物だのに襲われてるところや、
逃げ切ったけど倒れてるところを助けてかーらーのーで十分じゃん?あるいはそれをちょっとひねるだけでいい。
なんでこのワンパターンが何十年何百年と一向に廃れないかを考えるべき

姫は気に入って側に置こうとするけど、おつきの姫騎士が信用ならぬといって決闘しかけて
TUEEしてぐぬぬして、勝ったと思うなよ的にいうけど、段々仲良くなって、あげく感想欄では騎士のほうが人気まで見えるわ

191 :この名無しがすごい!:2015/11/07(土) 10:18:54.95 ID:UxsSaexn.net
展開はテンプレで、グランドクエスト捻ってるのいいよな。

192 :この名無しがすごい!:2015/11/07(土) 11:09:55.51 ID:ydAsguL/.net
パワーインフレ感を出したいなら最初は弱くしたほうが分かりやすいかもな

193 :この名無しがすごい!:2015/11/07(土) 11:40:49.77 ID:r/8Tnrg0.net
>>190
ずっと主人公に反発をしながらも徐々にその強さ、人柄を認めていく
守られるのではなく主人公の隣を歩む

ただ守られて我儘を通す姫様より人気が出るのは仕方ない

194 :この名無しがすごい!:2015/11/07(土) 13:33:31.29 ID:2vVM06Bz.net
>>190
姫騎士って、
姫が騎士やってるんじゃなくて、
姫の騎士って意味なん?

195 :この名無しがすごい!:2015/11/07(土) 14:33:47.52 ID:KTMlOZ/T.net
姫と女騎士だからそうなるわけで、姫騎士と女騎士にすりゃ対等だろ
「くっ、殺せ」のイメージしかない組み合わせだがww

でも、ヒロインがやたら強くても主人公Tueeにならんし、弱きゃ役立たずと叩かれそうな気がするな

196 :この名無しがすごい!:2015/11/07(土) 14:45:29.14 ID:Y43qIiEx.net
姫騎士はあれ、国のトップに君臨出来るのは男女問わず剣技に最も優れた者だけだからなるんだろ
それなら姫騎士って称号あっても問題ない

197 :この名無しがすごい!:2015/11/07(土) 15:54:06.02 ID:O3Qt+25H.net
ファンタジーに於ける長さとか重さの単位ってどうしてる?
メートルとかグラムをそのまま使うのは憚れるんだよね

198 :この名無しがすごい!:2015/11/07(土) 16:22:02.77 ID:7M2DxJgH.net
>>197
1.連想できる範囲で捩る
2.初出でさり気なく解説を入れる
3.注釈を本文外に記す
4.丸括弧で現実の単位を記す

2はメタにならないように注意
4はわかり易いが没入感やリズムを削ぐ可能性もあるので良し悪しかな

199 :記憶喪失した男(愛知県):2015/11/07(土) 16:29:56.98 ID:0BCLxNAs.net
 手紙を書きます。時間がありません。できるだけ手短にいいます。
あなたのことが好きです。今、十億円を超えるお金をぼくはもっています。
できれば、このお金を使いあなたと結婚生活でも数十年間送ることができれば幸せだと思うのですが、
残念ながら、ぼくは今すぐにこのお金を使ってしまうつもりです。
一銭残らず、慈善事業に使うつもりです。いくらなんでも、
慈善事業に使うお金の一部をぼくが着服し、あなたとの結婚費用に使うような私腹の肥やし方をしては、
せっかくのぼくの行う慈善事業が正しく行われるか怪しくなってしまいます。
だから、ぼくは絶対に今持っているお金を一円残らず慈善事業に使います。
後には一円も残りません。ぼくは人生の中で人を好きになったことなど一度もないのです。
そうです、今から会うお見合い相手の女などはまったく好みではありません。
それこそ、昔、あなたの処女を奪ってしまった時の方がどれほど
ドキドキとして胸がときめいていたかわかりません。そうです。
思い出しましたか。ぼくは昔、あなたの処女を奪ったあの悪い男です。
今からぼくは慈善事業にお金を寄付し、お見合いの美人の誘いを断らなければならないのです。
そんな人生の岐路に立っているぼくの目の前に急にあなたの姿が見えて、
かつての出来事を思い出し、あるわけないけど、
あなたがもしかしたらぼくを好きでいてくれるのではないかと思い、
急いでその場にあった紙にあなた宛ての手紙を書いているところです。
もう時間がありません。今、命を狙われているのです。
十億円以上のお金は慈善事業に使います。強姦魔より。

200 :この名無しがすごい!:2015/11/07(土) 17:03:45.21 ID:QWxf0092.net
>>197
単位を出さなくても通じる表現力を磨く

201 :この名無しがすごい!:2015/11/07(土) 17:11:50.97 ID:r/8Tnrg0.net
事前に主人公の背丈を標準的と言っといて
主人公と同じくらいの高さとか曖昧にするとかな

面倒くさければ現代の単位で金だけ別の単位にしときゃいい
ハイファンタジーだからってこだわりすぎると自分も読者も訳が解からなくなる
センチとインチの違いですら戸惑う人は多いし

202 :この名無しがすごい!:2015/11/07(土) 17:22:13.99 ID:Q0dNsGIG.net
>>197
メートルとかグラムと内容は同じなのに
名前をちょっとだけ変えてるのは、必要性を感じなくて個人的に萎える
メートルをメルとか、センチメートルをセメルとか
だったら開き直ってそのまま使えよといつも思う

203 :この名無しがすごい!:2015/11/07(土) 17:28:07.19 ID:GGmRe5fw.net
ゼロの使い魔ディスってんな

204 :この名無しがすごい!:2015/11/07(土) 18:14:12.13 ID:2iN343UH.net
おハゲ様に謝れw

205 :この名無しがすごい!:2015/11/07(土) 18:33:41.23 ID:7M2DxJgH.net
風の谷のナウシカもdisっているな

206 :この名無しがすごい!:2015/11/07(土) 19:35:45.45 ID:J0Z3jHeR.net
>>202
物語的に凄く重要なら名前変えるのはいいと思う。
メートルとか間抜けな感じでファンタジーには向かないとは思う。ただ無駄に名前変える意味がわからんね。
単位に限らず横文字全般が軽い感じでシリアスな話では使いにくいと思う。

あと俺の場合は、魚釣りやってるからフィートもインチもポンドもオンスも尺も寸も号も全部がすぐに変換できるし想像がつくようになった

207 :この名無しがすごい!:2015/11/07(土) 19:44:18.03 ID:Y43qIiEx.net
単位を使わず表現してる
その方がファンタジーって雰囲気出るし

208 :この名無しがすごい!:2015/11/07(土) 20:36:32.45 ID:uAcorSw0.net
なろうの書籍化作家さんにお尋ねしたいんですが
返本された分ってどうなるんですか?

209 :この名無しがすごい!:2015/11/07(土) 20:54:11.75 ID:GGmRe5fw.net
契約によるけど発行部数に対して印税が支払われるだけだから返本は関係しない
出版社に返本された本は再出荷したり断裁しているらしいけど
作家が直接関わることはない

ただ当然返本出るようなやつは次巻の発行部数落とされる
まあくよっぽど売れない限りは発行部数はどんどん縮小していくけどね

210 :この名無しがすごい!:2015/11/07(土) 20:56:45.56 ID:uAcorSw0.net
まるで返本出ないのが当然かのような ブルブル
返本で冊数が確定したものはもう処分されてしまうということですか?
それがもう一度市場に出回って売られることはない?

211 :この名無しがすごい!:2015/11/07(土) 21:02:55.58 ID:doImD1UN.net
雑誌じゃないんだから出版社に返本される頃には既に打ち切りが決まってるよ

212 :この名無しがすごい!:2015/11/07(土) 21:03:50.25 ID:r/8Tnrg0.net
絶版という言葉があってだな

213 :この名無しがすごい!:2015/11/07(土) 21:03:56.83 ID:kAo/CY0D.net
返本された本は取次の倉庫に戻るだけだから、注文が入るなり、営業が注文取ってくるなりあれば再出荷されるよ。
ただ、返本される量が多いと、保管にもお金かかるから、何割かが処分されたりはする。
続巻の予定が近い場合は、書店に前巻も一緒においてもらえるよう営業したりで多めに残したりとか、いろいろらしい。
ちなみに半期や通期の決算月とかだと、無理矢理にでも本刷って書店に出荷するとかは割とあるらしい。もちろん売れなければ大量の返本が戻ってくることになるみたいだが。

214 :この名無しがすごい!:2015/11/07(土) 21:07:43.53 ID:uAcorSw0.net
なるほど、返本が何割かあったらほぼ続刊は絶望的とみていいんでしょうか
ありがとうございます

215 :この名無しがすごい!:2015/11/07(土) 21:15:57.33 ID:GGmRe5fw.net
返本はよほど売れない限りはあるから心配しなくてもいい
売り切れとかそういうレベルならばともかくそこまでなることはない

だから返本がどのぐらいかなんて怯えんでもええで
終わるときは売れなかったんでじゃあまとめに入ってくださいって感じで一瞬や

216 :この名無しがすごい!:2015/11/07(土) 21:28:29.63 ID:uAcorSw0.net
ヒエッ
怖い怖いよ出版ヤクザ怖い

217 :この名無しがすごい!:2015/11/07(土) 23:06:19.04 ID:r/8Tnrg0.net
終わらせてくれるだけマシだと思った方が良いんじゃないかな

218 :この名無しがすごい!:2015/11/07(土) 23:18:21.79 ID:O3Qt+25H.net
なろう作品ってどれくらいが打ち切られてるの?

219 :この名無しがすごい!:2015/11/07(土) 23:47:05.46 ID:MU0nPCO0.net
ちょっとしたモブに熱烈なラブコールする人がきて困惑
台詞なんて一言しかないのに、何が彼?をそんなに駆り立てるんだ

220 :この名無しがすごい!:2015/11/07(土) 23:52:42.63 ID:r/8Tnrg0.net
林檎とかヒーロー文庫の初期のが打ち切られてそうで続いていたりするし
まだ打ち切りかどうか解からないんじゃね

221 :この名無しがすごい!:2015/11/08(日) 00:27:01.21 ID:nhn4g8Tw.net
KADOKAWAブックスだかで打ち切り決まった作者がいたような。

222 :この名無しがすごい!:2015/11/08(日) 01:14:06.27 ID:7j1xnaZo.net
正直あれは書籍化に向かないからしゃあないと思う
あれだけ長いんじゃね
あの作品の良さはネット小説だから生かされるものだ

223 : ◆TEj2Pj1qIE :2015/11/08(日) 10:00:03.22 ID:taSSyoZy.net
そういえばあっちのスレでは掲示板ネタがはやっていますけど・・・

224 :この名無しがすごい!:2015/11/08(日) 10:26:46.61 ID:1tiW9Vn+.net
偉い人に質問。
地の文書くのが苦手なんですけど、何か良い修行法あります?
自分の小説読んで見て、余りの地の文の酷さに絶句。

225 :この名無しがすごい!:2015/11/08(日) 10:39:44.67 ID:K4Ffifux.net
地の文多い本読む
地の文多い本模写する

絵と同じで一朝一夕では書けるようにならんからがんばれ

226 :この名無しがすごい!:2015/11/08(日) 10:55:39.60 ID:1tiW9Vn+.net
≫225
ありがとうございます。
地の文が多いと言うと、国木田独歩とかですか。
そんな物を読んで精進します。

目が腐りそうなラノベとか、漫画を読むのではじゃダメそうですね。

227 :この名無しがすごい!:2015/11/08(日) 11:01:02.42 ID:t14OnYk4.net
どれも同じような作品ばっかりやな
もっとこう今までにない異世界にいこうぜ

228 :この名無しがすごい!:2015/11/08(日) 11:12:33.25 ID:A2upvtKq.net
>>224
さげを変換して入れるな。普通にsageと入れろ、ハゲ。

ってのはともかく、偉い人ではないけども。
いっそのこと地の文を極力減らして会話劇的に話を組み立てるってのも手だとは思うけどね。
地の文を学ぶのに国木田独歩とか読む気があるなら、図書館行ってくるといいと思うよ。ライトな本はあまり置いてないけど、大量の本を誰に気にせず開いて読めるわけだし。
割とその辺でお勧めするなら池波正太郎かな。シンプルでテンポがよくて読みやすい文体。話の筋に関係ない余録知識も多いけど。
文章のテンポをつかむってんなら、小説とは違うけど、有名どころのエッセイなんかも悪くない。楽しませて次を読ませる文章が連なってる。
個人的には火浦功の、とくに初期のショートショートとかも一気に読めちゃうおもしろさがあって好きかな。
そういう、好きな小説を図書館とかで探してみるといいかも。

229 :この名無しがすごい!:2015/11/08(日) 12:21:41.15 ID:Yb91Pzxk.net
異世界に行くのそろそろやめねぇか?

230 :この名無しがすごい!:2015/11/08(日) 12:24:50.89 ID:hEfRs7SR.net
需要減れば減るよ自然と
でも異世界ものって別になろう以前からあるしな

231 :この名無しがすごい!:2015/11/08(日) 12:33:57.46 ID:JpO9jP35.net
地の文を鍛えるには普段何気なく目にする光景を文章として表現してみてはどうだろうか

232 :この名無しがすごい!:2015/11/08(日) 13:56:57.98 ID:7j1xnaZo.net
俺はどうしても地の文が少なく、会話文が多くなってしまう
最初は気にしてたが、もうどうでもよくなった。

なぜなら読者に「会話文が多くて読みやすい!!」と言われたから
読みやすけりゃあいいんだよ

233 :この名無しがすごい!:2015/11/08(日) 13:59:54.98 ID:KU4kqIjq.net
>>232
地の文が多くてテンポが悪い、主人公がいろいろ語りすぎといつも言われるですたい。
正直うらやましい。

234 :この名無しがすごい!:2015/11/08(日) 14:13:51.51 ID:U3zMG84s.net
と、◯◯が言った。
なんてのを省くのは当たり前だけど、
それ以外にも地の文でやる必要がない情報はそこそこあるしな。
会話に含ませた方が動きも出るし。

235 :この名無しがすごい!:2015/11/08(日) 15:26:50.40 ID:qt3drARY.net
おれは意識して地の分減らしたら今までで一番ブクマが伸びたな

236 :この名無しがすごい!:2015/11/08(日) 18:28:21.21 ID:BXHs4EUo.net
安易な異世界ものは、劣化コピーを作りやすい作者ととりあえず読む読者がいるので
トレンドから外れるまでは続くだろう

水戸黄門と一緒で、予想から外れないことに安心する層が少なからずいるのは
なろうに限ったことではないのでしょうがないんど

237 :この名無しがすごい!:2015/11/08(日) 18:36:57.45 ID:7j1xnaZo.net
ランキングがなかなか更新されないんだけど
その所為で俺の作品が上に行かない
いつ更新されるんだよ

238 :この名無しがすごい!:2015/11/08(日) 18:49:28.59 ID:U3zMG84s.net
ラーメン食いたい人が、
何出されるか分からん創作料理屋に
わざわざ足運ぶワケないからなあ。

人気ラーメン屋が閉まってたら、
隣のラーメン屋には足を運ぶかもしれんけど。

239 :この名無しがすごい!:2015/11/08(日) 19:15:20.69 ID:7j1xnaZo.net
大体日間に乗ってから何日間くらい順位が伸び続けるんだ?
前作は三日で頂点までいったけど
みんなそんな感じなの?

240 :この名無しがすごい!:2015/11/08(日) 19:28:37.28 ID:D0lZTi43.net
>>234
それはものによるぞ

241 :この名無しがすごい!:2015/11/08(日) 19:29:16.40 ID:QjGyQDkW.net
連載がそろそろ完結するけど
何曜日の何時くらいに完結したら効果的かな…
完結ブースト味わってみたい

242 :この名無しがすごい!:2015/11/08(日) 19:42:26.43 ID:U3zMG84s.net
>>240
まぁ、そりゃね。
その見極めが作者に問われるところだろう。
単調な説明ゼリフとならず、自然にテンポよく話を進められるか。

243 :この名無しがすごい!:2015/11/08(日) 20:00:58.43 ID:7j1xnaZo.net
>>241
そりゃあ日曜日の七時だろ

244 :この名無しがすごい!:2015/11/08(日) 20:12:36.65 ID:JpO9jP35.net
>>242
推理小説だと誰が何を言ったって大切だから必須かな
会話で紛らわしい時は入れたほうが良いと思う
ただ、○○が言ったとだけにせずに仕草を入れることで動きの流れを作ることが出来る

245 :この名無しがすごい!:2015/11/08(日) 20:23:54.59 ID:U3zMG84s.net
話し方と人称で分かるだろう。

246 :この名無しがすごい!:2015/11/08(日) 21:17:23.28 ID:RW5rbnwK.net
またトップ表示の完結流しやってやがるな……。
こういうので完結ブースト邪魔されると悲惨だのぅ。

247 :この名無しがすごい!:2015/11/08(日) 21:22:32.69 ID:7j1xnaZo.net
あれ、俺てっきり一度完結させた奴はもう新着に出ないと思ってたわ

248 :この名無しがすごい!:2015/11/08(日) 21:48:19.00 ID:7j1xnaZo.net
>>246
あ、完結詐欺じゃなくて「アレ」のことか
こりゃあ凄いな

確か完結は最初の一回のみトップに乗るんだよな
運営が完結詐欺できなくしたんだっけ?

249 :この名無しがすごい!:2015/11/08(日) 21:49:18.49 ID:XDV0TXNk.net
>>247
出ないよ

勘違いしてる奴は、その意図を持ってたやつだ
つまり……

250 :この名無しがすごい!:2015/11/08(日) 21:49:46.14 ID:YcMzl9iD.net
今はその仕様だな、一度完結にしたら連載に戻して再び完結にしてもトップには表示されない

251 :この名無しがすごい!:2015/11/08(日) 21:53:43.70 ID:RW5rbnwK.net
新規製作から最低の文章量で即完結、ゴミ内容を定期的に大量投稿して完結リストに並んでるのを押し流す行為をしてる奴がいるんだよ。
最後の希望、完結ブーストを押し出しで邪魔されるとか可哀相よねって話。

252 :この名無しがすごい!:2015/11/08(日) 22:12:46.90 ID:KU4kqIjq.net
いろんな事があった上で完結までたどり着いた、最後の花道を台無しにするのは大嫌い。

運営はそういうところキチッとやらないとダメだと思う。

253 :この名無しがすごい!:2015/11/08(日) 22:15:40.65 ID:U3zMG84s.net
そんな大層なもんだっけ?
完結まで人気なかったら完結しても変わらんよ。

254 :この名無しがすごい!:2015/11/08(日) 22:30:54.67 ID:2fxccd6/.net
何、あの……何……?
真性って本当におるんやね

255 :この名無しがすごい!:2015/11/08(日) 22:51:56.85 ID:lTCrxP3A.net
完結押し流しって何だと思ったら「帰ってきたぽぽ沢中将」ってヤツか。
すげぇな、まるで国会図書館への納品詐欺作かというような文字列だ。
しかしそいつと活動報告で絡んでいるヤツなんなの。大丈夫か。

256 :この名無しがすごい!:2015/11/08(日) 23:37:44.79 ID:k9ymaAqV.net
何度か聞いた話だからどれだけ完結たまってるのか見たら全然ないな
完結→削除→完結→削除を繰り返しているならどうにかしたいやつは運営に言えばどうにかなるかもよ

257 :この名無しがすごい!:2015/11/09(月) 00:26:19.75 ID:wh3TeHnBr
通報した

258 :この名無しがすごい!:2015/11/09(月) 08:00:26.56 ID:MuqAA5zB.net
それこそ、国会図書館と同じじゃない?
「名目上は何も悪いことはしていない」
話完結させるのも自由。1日に何作も投稿するもも問題ない。
それを消すのもなんら問題ない。

作者をブラックリストに放り込めば新着にも出てこないとかいう機能つかないかね?

259 :この名無しがすごい!:2015/11/09(月) 11:37:43.45 ID:BVjUe3X2.net
あ、セカンドランキングに載ってる
多分今までも何回か載ってたんだろうけど、知らなかったな

260 :この名無しがすごい!:2015/11/09(月) 14:51:22.16 ID:LX4QGtgA.net
>>258
消すことについては自由とは言えない
消すこと前提で投稿すると運営から警告来るんだぜ
なろうは削除するとサイトの負荷に繋がるからな

261 :この名無しがすごい!:2015/11/09(月) 15:56:41.43 ID:j1Lox88F.net
同じ人から何度も感想が来ると、「またこいつか……」という気分になるが、
途絶えると「どうしたんだろう?」と心配になる

誰か分からないか、この気持ち

262 :この名無しがすごい!:2015/11/09(月) 16:22:16.61 ID:zEQ1v6ap.net
そう、それが恋

263 :この名無しがすごい!:2015/11/09(月) 17:06:17.09 ID:ZZP1Q+3q.net
総合評価 30pt
ブックマーク登録:15件    【全作品は官能&ライトノベル&コメディー作品だよ】
71,201アクセス
【義母特別編・早漏VS遅漏】      晒し中  商社【1】 晒し中

性転換【]】                晒し中  商社【2】 晒し中
総合評価 200pt
ブックマーク登録:73件
280,992アクセス         【全作品は官能&ライトノベル&コメディー作品だよ】

【なろうサイト内で検索OK】       晒し中
【グーグルで検索OK】          晒し中
【ヤフーで検索OK】           晒し中
【縄奥で検索OK】               
                             
【高校生】                   晒し中
誘拐【W】                   晒し中
生まれ変わり                 晒し中
畜生!! 続編               晒し中
畜生!!                   晒し中
正月帰省                   晒し中
性転換【]T】                晒し中
義母Z【白鳥千里と息子の俊介】     晒し中
【強姦魔・杉山郡代と被害者・小池夏美】 晒し中
真行寺由真と誘拐された新田佳織    晒し中
河野博史と姉の美沙             晒し中
鮎川麻里子と達也              晒し中
中村健二と妹の美歩             晒し中
柿崎純子と沢村一樹             晒し中
大杉健三と木山順平             晒し中
お仕事                      晒し中
義母VS義息                  晒し中
性同一性障害【U】         晒し中    
性転換【]U】            晒し中
大家                  晒し中
ブラジャー【Z】           晒し中
性同一性障害            晒し中
義母【番外編】            晒し中
義母【Y】               晒し中
発端                  晒し中
心と身体は別物…          晒し中
女装男と侵入者           晒し中    
お兄ちゃんダメエェー! U     晒し中
【お兄ちゃんダメェ…】T      晒し中
本日も客足なく【サバイバル】   晒し中
お兄ちゃんダメエェー…【V】   晒し中
鬼畜の美食家【総集編】      晒し中
鬼畜の美食家【下巻】        晒し中
鬼畜の美食家【中巻】        晒し中
鬼畜の美食家            晒し中    
性転換]V              晒し中
中堅商社・島崎部長         晒し中
義母監禁そして調教・其の二   晒し中
義母の小保方晴美と俊二     晒し中
義母監禁・調教そして折檻     晒し中
性転換]U【エクストラ】      晒し中
義母監禁そして調教         晒し中
【タブー・心と身体は別物・U】   晒し中     
ザッ! 監禁そして調教      晒し中
【タブー】                晒し中

264 :この名無しがすごい!:2015/11/09(月) 17:26:02.26 ID:Gp63GDXc.net
ダメエェー

265 :この名無しがすごい!:2015/11/09(月) 23:36:20.73 ID:j1Lox88F.net
ユニークアクセスって、話数が多い方が伸びる?
それとも目次でカウントされる?

266 :この名無しがすごい!:2015/11/09(月) 23:39:49.12 ID:Cb2ZOT+t.net
>>265
ユニークアクセスってのは話数関係ない
その作品のどのページでもアクセスすれば一つのIPに対して一日一回だけカウントされる

267 :この名無しがすごい!:2015/11/10(火) 13:54:40.80 ID:E7duS9en.net
>>180
モノの見事に全部やったこと無い……
と思ったら、目覚めるところからは一回やったわ

268 :この名無しがすごい!:2015/11/10(火) 16:34:05.46 ID:uypWeE55.net
日間の某作品を見て思ったんだが、やっぱり日間に上がるかどうかを左右するのは内容じゃないな
タイトルとあらすじ、そしてタグ
日間読者は内容じゃなくて期待にブクマしてるんだろう

内容はともかく、タイトルとあらすじとタグの付け方は見習うところがあるな
特に底辺作者は

269 :この名無しがすごい!:2015/11/10(火) 18:18:42.88 ID:k/lIwcoy.net
久々に運営からメール来た時はビビったが
そもそもタグなんて使った覚えないんだけどな
個別メールも来てないし不思議や

270 :この名無しがすごい!:2015/11/10(火) 18:32:05.63 ID:J3ozssYp.net
章と章の中間でしばらくお休みの最中にちょっと改稿してアップしたらいきなり閲覧数が跳ね上がったんだけど、
あれもトップとかに表示されるのかね?

271 :この名無しがすごい!:2015/11/10(火) 20:07:47.41 ID:YJm2BnlT.net
最終投稿が数年前なのにメールあってびびった
タグとかいじってないのに何だろうと思ってたら誤爆か

272 :この名無しがすごい!:2015/11/10(火) 20:17:55.22 ID:uypWeE55.net
日間更新されるの遅くね

273 :この名無しがすごい!:2015/11/10(火) 21:21:31.43 ID:Eh/h/0BH.net
お前らって感想書かないんだな
感想書いたら、しょっちゅうメールくるわ

274 :この名無しがすごい!:2015/11/10(火) 21:41:05.60 ID:Qj+h0+AR.net
今の書籍化目安は50000ポイントくらい必要なのか
それとも既にポイントは意味が無くなっているのか

275 :この名無しがすごい!:2015/11/10(火) 22:08:57.47 ID:E7duS9en.net
>>269
俺はタグ使ってるけど、表示変更無し。

けど、個別メールもなし
何なんだか

276 :この名無しがすごい!:2015/11/10(火) 22:09:32.96 ID:K0T0wlQG.net
>>273
書くが、しょっちゅうは来ない
つか、返事しか来ない

ううう

277 :この名無しがすごい!:2015/11/10(火) 22:26:40.01 ID:oEnvx7WG.net
自分も運営からメッセージあって何か違反したのかとビビったら
タグ変更のお知らせでタグ設定してない物(書きかけで非公開)に連絡来たよ
一件メッセージ在りますと表示されてて作品の感想か!と一瞬喜んだのにw

278 :この名無しがすごい!:2015/11/11(水) 00:19:57.17 ID:TmOkwsXN.net
>>274
累計2000見てると、5万なくても書籍化してる作品はあるしね。
自分は、打診来た時は5万に届いてないぞ。今も届いてないけど。

279 :この名無しがすごい!:2015/11/11(水) 04:36:54.70 ID:/L2NVJ83.net
20000pt以上だと半分近く書籍化されてるな。30000pt以上になるとほとんどが書籍化

280 :この名無しがすごい!:2015/11/11(水) 08:23:38.11 ID:wkPW/0NG.net
なろう2000見たら俺の下でも書籍化あってなんだかなーって思うわ

聞いたことないやつばっかりだから、
最初から決まってて宣伝でなろうに投稿したやつだろうな

281 :この名無しがすごい!:2015/11/11(水) 08:29:28.00 ID:uDukNnCE.net
んなことねーよ
俺ブクマ3000無いけど打診来たぞ
その後の編集会議通らなくて立ち消えたけど

282 :この名無しがすごい!:2015/11/11(水) 08:33:58.17 ID:wkPW/0NG.net
>>281
そうなんか

つか、打診するのって会議の前なのか……

283 :この名無しがすごい!:2015/11/11(水) 08:44:30.38 ID:uDukNnCE.net
>>282
編集会議というか営業交えての会議な

284 :この名無しがすごい!:2015/11/11(水) 09:24:16.89 ID:8BFuCVNr.net
わりとどうでもいい出版社(A)から打診される
 ↓
他からは打診が来ないだろうと諦めてAの打診を受け入れる
 ↓
その後、本命からの打診が来るが既にAの打診を受けているので泣く泣く断る
 ↓
Aの編集会議で落とされる
 ↓
恥をしのんで本命に連絡するが相手にされず


こんなコンボを食らった奴もいそうだな

285 :この名無しがすごい!:2015/11/11(水) 09:52:14.01 ID:PfTrKBHE.net
普通に「今こういう状況なんですが」でいいだろ
そのぐらいでじゃあ結構ですってなるぐらいならそもそも打診してくるかB社?

286 :この名無しがすごい!:2015/11/11(水) 10:12:41.99 ID:CPD4inY5.net
断り方の文面で失敗したんじゃね

287 :この名無しがすごい!:2015/11/11(水) 10:25:49.51 ID:ZtiIKuca.net
>>284
凄い世渡り下手そう
営業経験があればこんなことには……

288 :この名無しがすごい!:2015/11/11(水) 11:33:10.71 ID:XvJ81YED.net
今度担当さんが来て、初めて契約前の打ち合わせするんだが、確認しとくべき事ってどれだけある?

289 :この名無しがすごい!:2015/11/11(水) 12:16:55.25 ID:YfEqvvp2.net
主人公の一人称が俺って印象よくないイメージ。

290 :この名無しがすごい!:2015/11/11(水) 12:22:50.01 ID:CPD4inY5.net
それじゃ麿か朕にしよう

291 :この名無しがすごい!:2015/11/11(水) 16:29:59.45 ID:4TL3QUB8.net
>>288
なろうの方はダイジェストするかどうか、削除までするかどうか
文庫か?新書か?
出版までのスケジュール(プロット、本稿校正、作者/編集の役割分担)
絵師の選定をどの方向性にしたいか、相互に意思確認
大まかに1冊の頁数、web半のどこまで盛り込むか
初版の発行部数、印税率
印税振込みは発売日の何日後か?(多くは翌々月の○日になると思う)
重版時の印税の振込みは何日後か?(多くは四半期刻みで振込みかな?)
作家への納本冊数

後は個々の事情になるけど税金対策
本業が無いようであれば2月末までに開業手続きを税務署に申請、
青色深刻にしておくと経費で落とせる枠が広がるから白色申告よりも
色々と有利

292 :この名無しがすごい!:2015/11/11(水) 17:32:56.21 ID:CPD4inY5.net
開業はその手の話をしっかり調べてからやらないとアレの二の舞いになるぞ

293 :この名無しがすごい!:2015/11/11(水) 18:06:28.72 ID:ZtiIKuca.net
>>288
絵師に対してNOが出せるのか、絵師と直接連絡や打ち合わせ取れるのかは確認しとけ

294 :この名無しがすごい!:2015/11/11(水) 18:53:50.92 ID:5wdgYcJp.net
なろうコンから感想来たわ

前回みたいな当たり障りのない感想じゃなくてちゃんと読んでくれてるような感想で嬉しいわ

295 :この名無しがすごい!:2015/11/11(水) 21:17:28.90 ID:wd3/7X9D.net
>>291>>293
サンクス
一部は解決済みだけど、考えから抜けてたのもあるなあ。
参考にさせてもらうよ。

296 :この名無しがすごい!:2015/11/11(水) 22:14:35.46 ID:+i63VM/j.net
書籍化の打診ってどれくらい引き延ばせるの?
高校生だから受験あるの〜
一段落してからがいいなあ〜
で、一年くらいはイケる?

297 :この名無しがすごい!:2015/11/11(水) 22:23:05.09 ID:j1gTMpIn.net
そんな話し方じゃ即切られる

298 :この名無しがすごい!:2015/11/11(水) 23:03:04.90 ID:XmdOsyvR.net
>高校生だから受験あるの〜
>一段落してからがいいなあ〜

久しぶりにワナビらしいワナビだなw
いいぞ
10代のうちは夢を見るのも仕事の内だ

299 :この名無しがすごい!:2015/11/11(水) 23:05:24.66 ID:CPD4inY5.net
時期の流れというのがあるし
下手に伸ばして連載が滞ると売上に影響が出るぞ
頻繁な更新を1年続けられるというのなら構わんが

300 :この名無しがすごい!:2015/11/11(水) 23:33:22.46 ID:lZ8VSZn4.net
むしろ引き伸ばさず急かすべき。

他にもいくつかオファー頂いたのですが、
その後、進展の方は如何でしょうか?

301 :この名無しがすごい!:2015/11/11(水) 23:45:03.35 ID:bAKO9Vu2.net
今度の日曜、ビックサイトでやるコミティアにアーススター来る模様。小説の持ち込みできる。なろう作品なら持ち込んでみるのも一興?
とりあえず直接編集とは時間短いけど話せる、はず。

もうけっこう前にコミティアでアーススターのとこ行ったことあるけど、あんまりなろうっぽい作品じゃなかったら不評だったという。
いまもあんまりそっち系の書いてないんで自分は興味ないけど、別件のこと調べてたら見つけたんで。
書籍化狙ってる人がいたら行ってみるといいかも知れないけど、話せる時間短いし、混んでると時間切れになる可能性もあるかも。

302 :この名無しがすごい!:2015/11/12(木) 00:50:30.45 ID:oHUZ2XOY.net
自分の場合、1月以上回答待ってもらった。

303 :この名無しがすごい!:2015/11/12(木) 07:19:08.91 ID:xxXgBKNG.net
書籍化デビュー相談スレでもつくる?
なろう関係なくなってきてるし、
別スレにしてテンプレとかにまとめた方がいいんじゃね?

304 :この名無しがすごい!:2015/11/12(木) 07:41:17.60 ID:hKSp7cak.net
これ以上スレを乱立させる必要はない
今でも過疎ってるし、書籍化オファーなんていかにもなろうっぽいだろ

305 :この名無しがすごい!:2015/11/12(木) 07:57:11.30 ID:duyPhMvP.net
なろう作家への書籍化打診に関する話題だしな。
今後、打診された時の参考にもしてもらえるだろうし。

306 :この名無しがすごい!:2015/11/12(木) 08:41:49.63 ID:GG5OpKfX.net
ちょっと荒れてるけど出版スレもあるよ

307 :この名無しがすごい!:2015/11/12(木) 12:01:21.19 ID:/1TRE/dB.net
一応ラノベ作家志望者スレがあるが、嫉妬と妄想でできてるエア作者のスレだから
ほんとに打診レベルの人が行く場所じゃないね

308 :この名無しがすごい!:2015/11/12(木) 18:08:33.78 ID:ykyoOSBq.net
中流スレがブクマ1万or書籍化で卒業
ブクマ1万あれば評価ポイント込みで3万近くあるからな
実質ここが書籍化手前=書籍化相談スレになる

309 :この名無しがすごい!:2015/11/12(木) 18:19:22.76 ID:V1iesWjR.net
でも相談に乗れる書籍化作家は卒業しているんじゃ・・・

310 :この名無しがすごい!:2015/11/12(木) 18:21:09.32 ID:V1iesWjR.net
と、中流スレと間違えた

311 :この名無しがすごい!:2015/11/12(木) 21:35:53.37 ID:0eBLP/qf.net
なろう固有のことならここだけど、
出版社とのやりとりとかはもう範疇外じゃね?
なろう以外で他にないスレなら乱立には当たらんし。

312 :この名無しがすごい!:2015/11/12(木) 21:43:19.00 ID:oHUZ2XOY.net
なろう作品の書籍化に伴う相談は、>>1に全く反していないどころか、沿った内容だと思うけども。

313 :この名無しがすごい!:2015/11/12(木) 22:22:18.94 ID:0eBLP/qf.net
なろう作品を書籍化でどうするかとかならここ。
出版社とのやりとりや、オファーをキープどうこうは
もう、なろうも作品も関係ない。

314 :この名無しがすごい!:2015/11/12(木) 22:24:26.30 ID:hKSp7cak.net
日本語に翻訳してみた
「ブクマ三桁の俺が見ててイライラするから書籍化の話は他所でやれ」

315 :この名無しがすごい!:2015/11/12(木) 22:26:00.36 ID:I87KUFFz.net
書籍化の話はスルーすればとしか
実際俺はスルーしてる
他の話をしたいやつはそれをふれば誰かがのってくれるだろ
面白い話なら俺もスルーせずにレスするぞ
興味なかったら書籍化の話と同じくスルーするがな

316 :この名無しがすごい!:2015/11/12(木) 22:38:39.76 ID:duyPhMvP.net
ここはなろうの作者同士が情報交換するスレだけど、
俺には縁が無い話題だから禁止な。
って素直に言えよ……

317 :この名無しがすごい!:2015/11/12(木) 22:59:53.84 ID:7Ib8T52s.net
なろうの拾い上げは公募とはまた違った部分が多いんだよ

318 :この名無しがすごい!:2015/11/12(木) 23:05:38.91 ID:tTbBIjB1.net
オファー複数とかなろうならではだと思う

319 :この名無しがすごい!:2015/11/12(木) 23:19:22.20 ID:0eBLP/qf.net
公募と違うのは分かるけど、
なろうだけに限定する必要も意味もないだろう。

320 :この名無しがすごい!:2015/11/12(木) 23:25:50.38 ID:V1iesWjR.net
賞を取っての書籍化なら他の所にも相談出来ると思うが
声掛けでの書籍化は出来ないんじゃないかね
なろうって特殊な上に他から嫌われている傾向があるし

321 :この名無しがすごい!:2015/11/12(木) 23:40:18.50 ID:vZvjbaWm.net
なろうで活動していく人の情報交換スレなのに、
なろう外で活動するための情報交換に使われるのは嫌だな

322 :この名無しがすごい!:2015/11/12(木) 23:42:12.03 ID:7Ib8T52s.net
書籍化したってなろうでの連載は続けるんだから外じゃないだろ

323 :この名無しがすごい!:2015/11/12(木) 23:51:58.75 ID:N9X4GBkk.net
まぁ、書籍化作業はなろう外の話だけどなー。
なろう連載に影響あるからどうしようならなろう作家の話になるか。

324 :この名無しがすごい!:2015/11/13(金) 03:16:48.02 ID:RGRHo/c8.net
なろう作品の書籍化なら、なろう作者の話だろ
そもそもそんなしょっちゅうあるわけでもあるまいに

単純に話題的に目立つから無駄に叩かれてる気がしてならん
どんな話題なら満足するんだよ

325 :この名無しがすごい!:2015/11/13(金) 07:39:59.02 ID:7WYcoEbl.net
稀によくある気がする。
別スレ化までしなくてもいいと思うが、、、

どっかで話題ループしてるのはQAにまとめるか。
書籍化に限らず同じ話題多いしな。

326 :この名無しがすごい!:2015/11/13(金) 07:54:45.47 ID:BOml4oCW.net
時期ネタとか取り入れるわけじゃないんだし
基本はループになるのも仕方ない

327 :この名無しがすごい!:2015/11/13(金) 08:41:32.58 ID:q/ORB4jz.net
それで数百もレス続くならともかく、たまにチョロッと出る程度だろ
自分の気に入らない話題だから他所に行けとかないわ

328 :この名無しがすごい!:2015/11/13(金) 12:48:12.73 ID:KzyW8hwG.net
軒先貸して母屋までとられなきゃいいんじゃない?

329 :この名無しがすごい!:2015/11/13(金) 18:26:13.72 ID:ulQw6nSL.net
デビュー決まったらみんな法人立ち上げしてんの?

330 :この名無しがすごい!:2015/11/13(金) 18:28:06.23 ID:LzELrxxz.net
しても意味ないんじゃないのかな?

331 :この名無しがすごい!:2015/11/13(金) 19:00:08.33 ID:8ayru/Cw.net
他の話題の時に、関係ない書籍の話を延々とされるとかなら嫌がる気持ちも分かるが

現状だと、ただの僻み
みっともなさすぎ

332 :この名無しがすごい!:2015/11/13(金) 20:09:23.91 ID:q/ORB4jz.net
>>329-330

法人じゃなくて個人事業主の開業届な
青色申告の控除額がもの凄く違うので必ずやっておくべき

333 :この名無しがすごい!:2015/11/13(金) 21:57:37.62 ID:5UCFsERf.net
開業届って、どのタイミングで出せばいいの?
出版社と契約した頃?

334 :この名無しがすごい!:2015/11/13(金) 22:38:10.46 ID:9/Azvtew.net
>>333
好きなタイミングで良いかと。
開業=責任や義務も発生するから他人任せじゃなく自分できちんと理解した方が良いと思われ。

335 :この名無しがすごい!:2015/11/13(金) 22:48:20.79 ID:BOml4oCW.net
やるならちゃんと調べてやれよ
調べるのすら他人任せにすると失敗するぞ

336 :この名無しがすごい!:2015/11/13(金) 23:37:49.55 ID:01BKnITK.net
ドリフターズみたいな、とある歴史上の人物が異世界に転生する話を書こうと思うんだけど、
それじゃ受けなそうだから一般人もセットで転生させて、その人物に振り回されたりって展開を考えているんだけど
回りくどいことせずに一般人を転生させるだけの方が受けは良いのかな?

337 :この名無しがすごい!:2015/11/14(土) 07:50:12.12 ID:c95oIG5x.net
ああ言うのって絵でインパクトを与えているから文章だと弱いかもしれない
下手をすると読者を置いてけぼりにして
歴史上の人物がどんどん出てきて暴走を始める可能性もあるな
上手くまとめて書けるというのなら挑戦するのも良いかもしれないが

338 :この名無しがすごい!:2015/11/14(土) 10:11:37.07 ID:eD2Dgwlv.net
VRモノなのに身内ばかりでつるむのが多いのはなんでなんだろう?
書きやすい?それとも読者受けがいい?

339 :この名無しがすごい!:2015/11/14(土) 10:12:50.47 ID:H2hYOyGI.net
見知らぬ他人とばんばんコミュニケーション取れるような人間が、小説を書くことは少ないから。

340 :この名無しがすごい!:2015/11/14(土) 10:17:29.47 ID:K1yDI66L.net
VRだとなんでみしらぬ人ばかりと行動を共にしなくてはならないのか

341 :この名無しがすごい!:2015/11/14(土) 10:18:36.14 ID:pUqPURal.net
そろそろOVLの一次とお仕事小説コンの結果発表か
土日は無いってわかってはいるけどソワるな

342 :この名無しがすごい!:2015/11/14(土) 10:34:29.56 ID:kCFXLg5+.net
俺はリアルでもソロだが

343 :この名無しがすごい!:2015/11/14(土) 11:39:44.55 ID:lemSOeTw.net
>>337
VRだから、でしょ。
VRでなくても、初対面の人と会って話をする時は気を遣う。合わないとストレス溜まる。
それがVRになって、現実と同じ感覚で面と向かって接するとなると余計にそうなる。個人差はあるけどさ。

で、すぐに打ち解けられるならいいけど、普通は初対面の人と接する時って、様子を見ながら態度を軟化させていくじゃない。
そんな様子を、新キャラと出会うたびに何度も繰り返すのってどうなん?
自然と、知ってる人や、知り合って気が合った人たちと会う回数が増えて、固定化されていくのは必然じゃない?

344 :この名無しがすごい!:2015/11/14(土) 12:32:22.19 ID:1Q1Lyt+T.net
最初から知人同士で始めるのは分かる。

ソロ開始で会う人のほとんどが実は知人で
すごい確率だね!はテンプレ?

345 :この名無しがすごい!:2015/11/14(土) 12:52:41.56 ID:c95oIG5x.net
ネトゲの醍醐味は知らない他人と遊ぶことでもあるんだがな
野良パーティで糞なのとあたって文句を言うのもまた楽しみ

それが小説として面白いかどうかは別として

346 :この名無しがすごい!:2015/11/14(土) 15:04:29.70 ID:XS99SgoC.net
野良PT専門のプレイヤーは実際にはたくさんいるけど、
小説で書きたいかっていったら、無駄にキャラ量産してわやくちゃになりそうだからやりたくねえな

別にリアルに書いたから受けるってわけでもないし……
というか受けないし

347 :この名無しがすごい!:2015/11/14(土) 15:30:54.82 ID:c95oIG5x.net
レベル上げは野良パーティ、イベントは固定パーティで書けば良いんじゃないかな
レベル上げなんて大抵は省略されて何度も書くものでもないから、キャラもそこまで増えないだろう

強力なボス戦で野良の時に知り合った人を呼んだりすれば数合わせも出来る

348 :この名無しがすごい!:2015/11/14(土) 15:41:27.46 ID:EfPepbU1.net
感想が怖くて感想欄閉じてるんだけどこれって開けた方がいいの?

349 :この名無しがすごい!:2015/11/14(土) 15:49:49.10 ID:MgFCX+P+.net
怖いならやめておけよ

350 :この名無しがすごい!:2015/11/14(土) 15:51:56.65 ID:W3N149Tq.net
VRっていうか、それオンラインゲームかどうかの話
VRのオフゲの小説だってあるからな

普通のゲームだとNPCは話しかけても同じセリフを繰り返すのみで、
もくもくと一人で作業している感じになる

MMOというかオンゲだとチャットがあってきちんとコミュニケーションが取れる
みんなとワイワイやれるってのがオンゲ

で、小説にする場合大量にキャラ出すのもめんどくさいし、固定でいいじゃんってことになるんじゃね

351 :この名無しがすごい!:2015/11/14(土) 16:18:54.65 ID:rPF5u7xp.net
タブレット執筆ニキおる?

352 :この名無しがすごい!:2015/11/14(土) 16:29:45.96 ID:HhEhcrag.net
ここにおるが、どしたん?

353 :この名無しがすごい!:2015/11/14(土) 17:02:43.72 ID:wwOgShOJ.net
寒い季節になると蒲団に籠って執筆出来るよね>タブレット

で、どうした?

354 :この名無しがすごい!:2015/11/14(土) 17:57:32.58 ID:gxLN9YhX.net
iPadが指紋でベタベタになるからキーボード使いはじめて、それならノートPCで良いじゃないかと先祖帰り

355 :この名無しがすごい!:2015/11/14(土) 18:36:23.39 ID:c95oIG5x.net
ノートも安いの探せばあるしな
文章を書く程度なら性能なんて対して重要じゃないし

356 :この名無しがすごい!:2015/11/14(土) 21:45:08.50 ID:9DyLNwjK.net
ベッドシーンに見せかけてマッサージシーンを書きたいんだけど、問題ないよね?

357 :この名無しがすごい!:2015/11/14(土) 21:48:21.95 ID:aDKsXhV5.net
挿入してなきゃおk

第一、マッサージしてるのを扉越しに聞いてて、こう耳年増な女が「はわわわ」と赤い顔でいって、突撃とかよくあるシーン

漫画でもアニメでも

358 :この名無しがすごい!:2015/11/14(土) 21:51:54.41 ID:RdM99vQ3.net
催淫オイルエステ?

359 :この名無しがすごい!:2015/11/14(土) 21:56:16.71 ID:9DyLNwjK.net
規約的な意味じゃなくて、読者が
「何ていやらしい!」
ってならないかなあって
多分大丈夫だと思うけど

360 :この名無しがすごい!:2015/11/14(土) 21:56:20.60 ID:gs8HoFk+.net
直接的な表現が無ければおっけだ。

――広義で。

ってつけとけばいいw

361 :この名無しがすごい!:2015/11/15(日) 13:39:00.34 ID:2V+X6w/Y.net
コメント通知の書かれた感想では出てくるのに、小説ページの感想ページでは出てこない感想あるんだけど何これ?

362 :この名無しがすごい!:2015/11/15(日) 13:41:58.62 ID:WOjGS49c.net
>>361
書き込んだ人が削除したんじゃなくて?
キツイ書き込みした人が我に返ったのか、書き込んで数分後に消してくのを何度か見たことがあるが。

363 :この名無しがすごい!:2015/11/15(日) 15:49:02.06 ID:YwcX3Ufn.net
ふつおたのコーナーとして、
作品内で感想disったら、すげー叩かれた。

364 :この名無しがすごい!:2015/11/15(日) 16:48:12.44 ID:2V+X6w/Y.net
>>363

当たり前じゃ

365 :この名無しがすごい!:2015/11/15(日) 17:43:42.31 ID:2V+X6w/Y.net
どうでもいいけどレビューって退会している率高くね
何でよ

366 :この名無しがすごい!:2015/11/15(日) 18:28:50.10 ID:g2GZXvYN.net
>>365
たしかに
恥ずかしくなったんかね

367 :この名無しがすごい!:2015/11/15(日) 19:28:55.52 ID:2V+X6w/Y.net
俺としては作者が複垢作ってレビューした後アカウント削除した説を押す

368 :この名無しがすごい!:2015/11/15(日) 19:41:53.45 ID:zHT8nyLL.net
ポイントと違って残るしな
いくつかの作品にダミーでレビューを書いて退会だろう

369 :この名無しがすごい!:2015/11/15(日) 19:57:42.63 ID:JoqQgAPw.net
レビューは書く人間が限られているかわりに書く奴は沢山書くから
沢山レビュー書いてた奴が退会したらそうなるだろ

370 :この名無しがすごい!:2015/11/15(日) 20:41:47.26 ID:2V+X6w/Y.net
毎回思うんだけど、どういう理由で退会するの?
使わなくなったら放置でいいだろうし
書いた作品が黒歴史なら削除すればいい気がするけど

371 :この名無しがすごい!:2015/11/15(日) 20:51:38.86 ID:4OWPJ7Ni.net
>>370
複垢禁止じゃなかったっけ?

過去を捨てたかったら消すしかないんじゃない?

372 :この名無しがすごい!:2015/11/15(日) 21:09:18.32 ID:icJC2ZiI.net
>>370
作品削除は警告が出る上に、やりすぎると運営から怒られるんじゃないっけ?
だからアカウント消して取り直したほうがいいってなるんでしょ

373 :この名無しがすごい!:2015/11/15(日) 21:14:56.29 ID:h9S6PrFE.net
誤字修正とかで改稿するとPVが跳ね上がるの何だろう?
PVだけでブクマの増え方はいつも通り
改稿されたら自動でダウンロードするアプリとかかな?

374 :この名無しがすごい!:2015/11/15(日) 21:29:13.64 ID:MdlS2PTz.net
消した事あるが別に何もないぞ
消そうとすると警告出るけどほぼ飾り、運営に何か言われるとかも無かったよ
ただまあ、まとめて消すならアカ削除する方が圧倒的に楽

375 :この名無しがすごい!:2015/11/15(日) 21:34:01.84 ID:I8h1+Wpc.net
一個消すくらいでは警告はないけど、ある程度短い期間の間に投稿したり消したりを繰り返すと警告対象になるらしい。
運の要素も絡む初期ブースト狙いで何度もやるとマズいみたいね。

376 :この名無しがすごい!:2015/11/15(日) 21:37:44.13 ID:zHT8nyLL.net
初期ブーストに失敗したら本スレ晒しがあるのにね
本当に面白ければそこから伸びる
つまらなければ元々無理だっただけという

377 :この名無しがすごい!:2015/11/15(日) 21:42:21.61 ID:0OjVUO7j.net
ブクマ10000くらいあると、エタりづらいな
なんかもう飽きてしまって、次の話に変えたいんだが、伏線の回収が終わってねぇ

378 :この名無しがすごい!:2015/11/15(日) 21:51:57.05 ID:zHT8nyLL.net
ソードマスターヤマト並に1話で全て回収だ!

379 :この名無しがすごい!:2015/11/15(日) 22:04:50.49 ID:R2bcVzmL.net
主人公殺せばいい

380 :この名無しがすごい!:2015/11/15(日) 22:33:35.73 ID:TRIw0h31.net
最終話でダイジェストと年表を使って伏線回収して完結させるといい

381 :この名無しがすごい!:2015/11/16(月) 07:39:39.40 ID:6yqFLm+T.net
>>380
第1巻から年表出して、1/10も進まず完結絶望視されてる作品もあるんやで

382 :この名無しがすごい!:2015/11/16(月) 09:26:49.10 ID:QVF1sRL3.net
年表といえば歴史を改変する話も面白そうだな
グランヒストリアみたいなの

383 :この名無しがすごい!:2015/11/16(月) 11:29:56.86 ID:6Q7HJOuY.net
飽きるってあるよなぁ
気分転換に短編書き始めたら、何故かそれが続いちゃって、しかもメインよりブクマ付いたりしてな
ワロエナイ

384 :この名無しがすごい!:2015/11/16(月) 17:53:48.48 ID:ItdQ+94Z.net
伏線の全てを回収する義務はないからな
変にダラダラ続けるよりきちんと終わらせた方が受けも良い

385 :この名無しがすごい!:2015/11/16(月) 18:51:42.35 ID:ErNd1+Oc.net
ブクマ一万越えてるのにエタろうとするとは贅沢な奴だな
最近俺も越えたからいいけど、ちょっと前の俺だったらお前のことを殴ってるぞ

386 :この名無しがすごい!:2015/11/16(月) 20:19:01.56 ID:k37jiHvK.net
伏線は回収されて始めて伏線になるんだからほっときゃ良いんだよ

387 :この名無しがすごい!:2015/11/16(月) 21:06:24.50 ID:ErNd1+Oc.net
自分の作品の総合順位ってどうやって調べるか分かる?
累計に入ってないから分からない

388 :この名無しがすごい!:2015/11/16(月) 21:25:15.56 ID:kY4LRPWi.net
ブクマ一万超えてるなら余裕で上位三桁だろ
Narou2000やNarou5000で見られるよ

389 :この名無しがすごい!:2015/11/16(月) 21:32:53.91 ID:9+wzjjDk.net
一万越えは1612位から上やな
こうしてみると500位以内って本当に刈りつくされているんだな

390 :この名無しがすごい!:2015/11/16(月) 21:34:27.46 ID:fQ4VVpIq.net
わい三桁下位。
刈って欲しい

391 :この名無しがすごい!:2015/11/16(月) 21:40:37.43 ID:kY4LRPWi.net
>>389
それブクマじゃなくてポイント

392 :この名無しがすごい!:2015/11/16(月) 21:44:56.40 ID:9+wzjjDk.net
あ、わるい間違えた

393 :この名無しがすごい!:2015/11/16(月) 22:12:32.26 ID:ErNd1+Oc.net
サンキュー
俺氏意外と高くて驚きを隠せない
俺と同じくらいで書籍化してるのがチラチラあるじゃないか

394 :この名無しがすごい!:2015/11/16(月) 22:26:28.93 ID:P2UrD+0H.net
実はブクマが4桁もあれば上位1%内なんやで
なろうは画ビョウのようにブクマ3桁未満の底辺がどっさりで
3桁以上になれば画ビョウの針の部分に入れる
ちなみになろうの半分は未ブクマ未評価で出来ています

395 :この名無しがすごい!:2015/11/16(月) 22:43:35.15 ID:ErNd1+Oc.net
なろう魔境過ぎワロス
マジゴミ箱だな

396 :この名無しがすごい!:2015/11/16(月) 22:57:59.85 ID:CWB+MSYO.net
まあ作品数が35万だからな
だから普通に作品を検索していい作品を探す気にはならない
ランキング作品だけ読むというスタイルが一般的になる

逆にいうと新人が日間入りするハードルが高い
発掘されるまでしばらく埋もれることもしばしば

397 :この名無しがすごい!:2015/11/16(月) 23:09:05.02 ID:MJfGncs5.net
ブクマが下がりまくったけどようやく止まったわ

この数のまま完結まで行きたい
なお話数はこれから500話ぐらい増える予定

398 :この名無しがすごい!:2015/11/16(月) 23:10:13.97 ID:ErNd1+Oc.net
やっぱり少しシステムを弄った方が良さげだな……
ファンタジーっていう分け方だと悪役令嬢と転生・転移と現地主人公と現代ファンタジーが同居してる
最低でも異世界ファンタジーと現代ファンタジ―は分けた方が良いだろうな

まあ人口が増えればそれだけ歪んでしまうのは仕方がないことだけどな

399 :この名無しがすごい!:2015/11/16(月) 23:20:19.23 ID:P2UrD+0H.net
>>398
分けたって見ないだけだろ
現状でだって現代ファンタジー日刊は見られる
ジャンルランキングなんて100位まで出るのに100位まで作品数がないジャンルもあるんだぞ
転生転移に付いている読者が圧倒的すぎてどうにもならん
実際にいくつか完結させるとわかるが人気ジャンルは完結ブーストも文字通り桁違いなんだぜ

400 :この名無しがすごい!:2015/11/16(月) 23:50:23.66 ID:YeolysXd.net
そもそもあらゆるジャンルが等価値に人気あるなんて状態がありえない
ありえたら逆に不健全だ。管理されてるとしか思えない

求められてるものが目立たないのはシステムでなんとかしろと思うが
最初から求められてないのは、目立たせたところで全体不幸になるだけだ

401 :この名無しがすごい!:2015/11/17(火) 00:13:13.60 ID:nfNMxgNB.net
うちの完結作が500番代後半かー。
意外と高くてびっくりするなあ。

402 :この名無しがすごい!:2015/11/17(火) 01:03:29.81 ID:IgC79V+Q.net
>>394
マジか。じゃあブクマ500の俺の初作品は素人としては悪くないのか?
「4ケタなんて全然いかねぇよ」と落ち込んでいたんだが……。
まあ次作で頑張るか。

403 :この名無しがすごい!:2015/11/17(火) 07:22:55.32 ID:EaoyG92u.net
>>399
ジャンルランキングなんて手間かけないと見れないからね。
俺、最近までジャンルランキングの見方がわからんかったし。
見易い総合日間6位すら5位より全然PV落ちるくらいなのに、あんなもん無いのと一緒。

404 :この名無しがすごい!:2015/11/17(火) 07:24:14.64 ID:EaoyG92u.net
>>394
すげえ、ID被った!
初めて見た。

405 :この名無しがすごい!:2015/11/17(火) 07:25:57.89 ID:EaoyG92u.net
>>404
……ビューアの不具合か。今見たら違う。orz

406 :この名無しがすごい!:2015/11/17(火) 08:16:38.29 ID:zhotB8nm.net
>>403
自分なんて読み専だった頃はセカンドランキングの存在すら知らなかったよ
普通の読者はサイトを舐めるようには見ない
というか相当目的を持って見ないと、目立つ所しか目に入らないしあまり手間もかけない
求めているのは手軽さだったから

407 :この名無しがすごい!:2015/11/17(火) 21:26:43.40 ID:mnQmm125.net
>>403
だからこそわけても意味がないわけで
どうにかしたいならお前がベストセラー並の小説を書いてジャンル興ししないと無理
わけたってそもそも読者がいないからな

408 :この名無しがすごい!:2015/11/17(火) 21:54:29.13 ID:2KgJsh9U.net
そもそも評価ポイント付けられるの知らない読者もいるんだよな。

409 :この名無しがすごい!:2015/11/17(火) 22:10:48.08 ID:J4s5kfC0.net
読もうとしてプロローグが1〜10まであったらそっ閉じするよね。。。
分割せずにひとつにまとめるかなぁ。

410 :この名無しがすごい!:2015/11/17(火) 22:11:33.68 ID:mnQmm125.net
日刊がーというが新規作品の時点では平等
日刊に載るのは新着チェックやタグやジャンル検索して手間かけて読んでいるやつらが
評価してるからなわけで
そこの手間かける読者が偏っているから日刊も偏るわけで
ホラーと童話なんか毎年運営企画入るのに読者がいないからごらんのありさま
ホラーならなろうよりかはホラー読者がいるエブリスタに投稿した方がよほど評価入る

411 :この名無しがすごい!:2015/11/17(火) 23:13:41.62 ID:uRoyvUsl.net
今、初投稿作品をもりもり書きためてるんだが怖いなー
90話以上、毎日結構なボリュームで投下してるけどブクマも感想も全然ないって人を新着で見つけちゃって
自分もそうなる可能性があると思うと震えが止まらん

412 :この名無しがすごい!:2015/11/18(水) 00:03:12.77 ID:JA8w3iEo.net
九十話も書き溜めるとか凄いな
普通三十話も書き溜めれば投稿するだろ

413 :この名無しがすごい!:2015/11/18(水) 00:06:57.11 ID:O4t4A7Nx.net
ある意味初心者は書き溜めたほうが良いがな
感想とかポイントとか気になって手に付かなくなるし

414 :この名無しがすごい!:2015/11/18(水) 00:10:36.02 ID:MmuohX5b.net
>>412
>90話以上
いや、すまん。俺はまだ投下してない。偶然そういう人を新着で見つけちゃってな

>>413
ぁー、なるほど。んじゃ、取り敢えず一章位書き溜めてから投下する方向にしよう
助言感謝

415 :この名無しがすごい!:2015/11/18(水) 00:25:51.30 ID:OhAP0Z59.net
>>407
なんで「だからこそ」なんだろうか?
どこも繋がってなくね?

416 :この名無しがすごい!:2015/11/18(水) 00:37:14.31 ID:050pHfAM.net
書き溜めもだけど、それ以上に投稿の仕方調べてからの方が良いぞ
やり方一つで初動が全然違って来るからね

417 :この名無しがすごい!:2015/11/18(水) 08:19:01.77 ID:rymmsoX1.net
タイトルとあらすじは吟味に吟味を重ねるべき。
掛け算の前がそれ。

まずそれが無いと、中身や連続投稿は無駄になる。

418 :この名無しがすごい!:2015/11/18(水) 08:33:54.79 ID:sSgUgMd/.net
タイトルねえ……

例えば「銀河英雄伝説」だったら、「金髪シスコンチートな俺が、姉上のために帝国をぶち壊す話」とかの方がいいとかそんな感じなのかな?

419 :この名無しがすごい!:2015/11/18(水) 09:09:35.08 ID:54haJqin.net
>>418
なにその銀英伝ヲタ発狂なタイトルw

420 :この名無しがすごい!:2015/11/18(水) 09:12:28.64 ID:d+WGSzPy.net
銀英か
ハーレムタグを付けられないから人気でなさそうだな
せめて部下がみんな女だったらいいのに

421 :この名無しがすごい!:2015/11/18(水) 09:33:26.48 ID:YID4jbDV.net
タグ重要だよな。
異世界とかの人気タグを付けないと勝負にならない。

422 :この名無しがすごい!:2015/11/18(水) 11:01:05.39 ID:69lJmvEM.net
「士官学校卒の劣等生」

423 :この名無しがすごい!:2015/11/18(水) 11:09:56.41 ID:O+z1E4Zm.net
卒業してるのに劣等生ってどういうこと?

424 :この名無しがすごい!:2015/11/18(水) 11:18:10.24 ID:O4t4A7Nx.net
アレだろ
天才が海外で飛び級して日本の普通の高校に入るようなノリ

425 :この名無しがすごい!:2015/11/18(水) 11:40:17.58 ID:sSgUgMd/.net
金髪は士官学校出てないけどな

426 :この名無しがすごい!:2015/11/18(水) 12:16:40.82 ID:d+WGSzPy.net
主人公は姉に萌える金髪イケメンチート
最愛の姉を皇帝にNTRれ復讐を誓う
敵対するのは類いまれなる軍略オタだが生活力0のへたれ男
部下や仲間はそれぞれ全員女にチェンジしてハーレム対応

銀英伝をなろうでも受けるようにしたら原型なくなるなw

427 :この名無しがすごい!:2015/11/18(水) 12:19:00.35 ID:syyymeW8.net
多分女作家なら姉に転生して逆ハー目指す
皇帝も若くてイケメンにして

428 :この名無しがすごい!:2015/11/18(水) 12:45:24.39 ID:xwLr3qJ9.net
>>435
>敵対するのは類いまれなる軍略オタだが生活力0のへたれ男
待て、微妙に変わっていないところがあるぞw
まあ、ヤンはヘタレどころかめちゃくちゃ図太いしタフだけど

部下や仲間が女……

・気立て良し、器量良し、性格良しの三拍子が揃いかつ軍才のも長ける赤髪幼馴染み
・冷徹で嫌われ者だが、主君のためなら手段を問わずに尽くす女軍師
・実直で万人から慕われ、疾風の用兵で成るロリ体型将軍
・金銀妖瞳が魅力的な万人が目を引く美女だが、男漁りが派手な有能女将軍
・三度の飯良し戦好き。失敗合っても何のそのの突撃万歳イケイケギャル将軍
・オールラウンダーに何でもこなし、守勢にあっては鉄壁を誇る良将。しかし、奥手で男性経験皆無の年少将軍
・見た目は儚い銀髪美女。中身は斬れ味鋭い猛将。貴族なのに実家は貧乏だったりする食い詰め将軍
・ショートボブが似合い、文武諸芸に通じ、芸術を愛する芸術家将軍
・弓を射れば百発百中、指揮をとっても一流の双子将軍姉。クレリックの婚約者が出来たらしい?
・堅実な用兵で成る用兵巧者。さらに負傷した際に得た機械義手を操って敵を薙ぎ倒す双子将軍妹
・諜報暗殺何でもござれの憲兵指揮官。最近、年下の少年と仲良くしているところが目撃されるが……
・寡黙なままに命令を遂行し、確実に戦功を立てる良将。他者が声を聞いたことがないほどの無口っ子将軍

……うーむ、シュタインメッツとミスターレンネンが思い浮かばん
ミスターレンネンは柴犬のグレーチェルみたいなキャラにすれば良いんだろうけど

でも、ロイエンタールの設定を女でやったら感想炎上しそうだな
ルッツとかみたいな婚約者ネタもアカンだろうし

429 :この名無しがすごい!:2015/11/18(水) 12:56:29.81 ID:B2oLFFsj.net
なぜオタクってこうもやりすぎるんだろうな

430 :この名無しがすごい!:2015/11/18(水) 14:21:03.82 ID:d+WGSzPy.net
そういえば以前
アルスラーン戦記をなろう風な転生物にしたら
というのを見かけた事もあったな

まあその場合は、人徳チートで仲間TUEEEEEになってしまう訳だが

431 :この名無しがすごい!:2015/11/18(水) 15:18:53.26 ID:050pHfAM.net
むしろ、蛇の魔王になっちゃったどうしよう、じゃね

432 :この名無しがすごい!:2015/11/18(水) 15:22:33.88 ID:rymmsoX1.net
アルスラーンが、実は女の子w

433 :この名無しがすごい!:2015/11/18(水) 15:31:32.80 ID:p8jc8nZ/.net
なろうなら主人公はどう考えてもナルサス
知識チート
軍師SUGEEEE
救ったヒロインに惚れられる
絵が好きだけどへたくそというネタ要素を持つ
最初は山に引きこもり、颯爽と表舞台に出て活躍

434 :この名無しがすごい!:2015/11/18(水) 15:49:57.55 ID:+UnZRSiJ.net
コーヘイ兄ちゃんTUEEEEEEE

435 :この名無しがすごい!:2015/11/18(水) 16:43:15.48 ID:54haJqin.net
ストレートに『老皇帝の寵姫に転生したら、野望の塊な弟がついてきた。しかもその手下に軽く狙われています』とかで良いんじゃない?原作無視で

436 :この名無しがすごい!:2015/11/18(水) 17:12:46.38 ID:sSgUgMd/.net
>>435
弟のせいで命狙われまくりになりそうだが、ある意味原作通りだなw

とはいえ、序盤を乗り気ったら後はニートやってればいいからヌルゲーだけど

437 :この名無しがすごい!:2015/11/18(水) 22:41:24.59 ID:MmuohX5b.net
>>416
>初動
機能と投下時間帯、小説的なつかみな意味以外でなんかあるんだろうか?

438 :この名無しがすごい!:2015/11/18(水) 23:32:57.52 ID:JA8w3iEo.net
>>437
頻度とか?
日間が伸び続けている間は一日に二回くらい投稿してもいいと思う
中には話数が少ないと読まないという人もいるし
逆に落ちて来たら一日一回でいいと思う

439 :この名無しがすごい!:2015/11/18(水) 23:50:40.51 ID:MmuohX5b.net
>>438
最初はやっぱ連投のが良いのかね
単純に10万文字書いて、1日3000文字を2回だと半月とちょっとしか持たん訳かorz

逆に3日に1回、5000文字ペースだともう今のトレンドじゃないんだろうか
その位のペースを目安に書き溜めてるんだが

440 :この名無しがすごい!:2015/11/19(木) 07:30:58.00 ID:CQtWNa4c.net
執筆ペースについて為になったやつ


http://ncode.syosetu.com/n0889cz/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)


441 :この名無しがすごい!:2015/11/19(木) 08:23:19.88 ID:U4bWprsU.net
ピノ子w

442 :この名無しがすごい!:2015/11/19(木) 09:44:44.72 ID:SLf9niuf.net
この人、よそからやって来て自分が全然ポイント稼げないもんだから、なろう全般をバカにしてむぎゃった人じゃねーか
この手のエッセイ書く人みんなに言えるけど、累計作持ってる人ほとんどいない
多分、自分での経験則じゃなくて本の小説作法とかブロガーの営業テクとか調べてまとめてるだけなんだろうなあ……

443 :この名無しがすごい!:2015/11/19(木) 09:49:56.60 ID:OjlUMfUp.net
小説の書き方とかのエッセイって、眉唾としか思えん。
書いてる奴が結果を出せてないもの。

444 :この名無しがすごい!:2015/11/19(木) 09:53:02.68 ID:dvfAk9n5.net
>>443
アクセス数の考察とかは嫌いじゃない

445 :この名無しがすごい!:2015/11/19(木) 10:02:15.51 ID:SLf9niuf.net
まあ、考えてみれば当然と言えば当然なのかな
上に上がれない人だからこそ、その方法を求めて試行錯誤するわけだから
はなから人気が出るものを書ける人はそもそも考察する必要感じないし、作品の執筆で忙しいもんな

446 :この名無しがすごい!:2015/11/19(木) 10:14:32.45 ID:GllOWKMP.net
でも経験則だけだとデータに基づけよって話にもなる
それに書けるからと言って分析ができるとは言えないしね

そもそも累計作家もなんでウケているのかわからないときがある

447 :この名無しがすごい!:2015/11/19(木) 11:35:24.04 ID:tdX5mEHq.net
ピノ子は余計なことはいいから黙って小説書けと思う

448 :この名無しがすごい!:2015/11/19(木) 13:42:43.57 ID:IThUQYNe.net
他のサイトのスレのぞいたらそこでも色々やらかしてたな
男なら男っぽい名前にしろ言われててワロタ

449 :この名無しがすごい!:2015/11/19(木) 14:13:08.20 ID:LzAWgF4g.net
>>440
分割もありだよぐらいにしか書かれてなくて何が参考になったか小一時間問い詰めたいぐらい

450 :この名無しがすごい!:2015/11/19(木) 14:18:11.38 ID:QVA2RFxZ.net
Fラン程度にしか入れない実力のまま五浪してる奴が、
「成績のあげかたを教えます」って言っているようなものだからな

よく恥ずかしくなくそんなエッセイを書けるなとは思う

451 :この名無しがすごい!:2015/11/19(木) 15:30:00.52 ID:cdGmnlMe.net
他人のポイントは工作、みたいなエッセイのほうがやばいな
精神がおかしくなってる奴がハマる陰謀論だわ

452 :この名無しがすごい!:2015/11/19(木) 15:57:15.43 ID:JwnIa6Eh.net
そうして精神が汚染された人の文章って色んな意味で参考になるぞ
キチガイキャラの心情とかに利用出来たりするしさ

453 :この名無しがすごい!:2015/11/19(木) 16:10:10.96 ID:LzAWgF4g.net
あれに感動したとか感想書いてる奴は、どんだけ頭参ってるんだろうな
自力でポイント獲得したことない人が書いてるんだろうけど、いっそ哀れでもある

454 :この名無しがすごい!:2015/11/19(木) 16:16:10.81 ID:IThUQYNe.net
>>451>>453を組み合わせると導き出される答えが察し状態

455 :この名無しがすごい!:2015/11/19(木) 16:17:13.96 ID:qfL2wfRa.net
以前、そんなのが日間100位辺りまで登ってきた事が有ったな
ツッコミどころしかなかったけど、ド底辺には共感出来るものなのかね?

456 :この名無しがすごい!:2015/11/19(木) 16:23:20.17 ID:O1++1PTn.net
作品の矛盾点を突いてくるのはいいんだけど、全然矛盾してないのに矛盾してると騒いでくる勘違い系読者は何とかならんのか?
なんか俺の伝えたいことが全然伝わってない
多分俺の描写と読者の頭が悪いのが原因なんだろうけど
感想欄で何度も説明しているのに読まずに食らいつくのやめて欲しいわ

457 :この名無しがすごい!:2015/11/19(木) 16:45:22.31 ID:JwnIa6Eh.net
書いてあるのに質問してきたりするし
その手の輩はどうしようもないんじゃね

458 :この名無しがすごい!:2015/11/19(木) 17:07:42.35 ID:OjlUMfUp.net
そういう時は「〜に明記してあるように〜」みたいに、
ちゃんと読んでるんですか的な感じを出しつつ返信するといいよ。

459 :この名無しがすごい!:2015/11/19(木) 17:10:39.69 ID:Uq1SRIK6.net
>>455
ど底辺はそんなこと話題にもしないよ。スレにも話題でないし、そもそも知らないんじゃない?
そんなんで騒ぐのは、お前らぐらいのもの。気にしてない風を装って、実は気になってしょうがないソコソコランカー

460 :この名無しがすごい!:2015/11/19(木) 18:22:38.24 ID:qfL2wfRa.net
>>459
ああ、どうせ俺は累計に少し届かない雑魚ですよ
よくわかったね

461 :この名無しがすごい!:2015/11/19(木) 18:23:31.57 ID:QVA2RFxZ.net
>>459
作者本人か?
旬を過ぎたから今は話題になっていないだけ
当時は底辺スレを含むいろんなスレで散々ネタに(底辺スレでは共感で他では電波扱い)されていたぞ

462 :この名無しがすごい!:2015/11/19(木) 18:28:46.92 ID:LzAWgF4g.net
これで底辺スレに話題投げにいって、あっさり食いついてきたら笑うわ
面白くないから読まれてない、という現実と戦わない人には賛美されるんかね

463 :この名無しがすごい!:2015/11/19(木) 19:10:01.04 ID:lITagcSz.net
上の連中、やってみれば?

このスレ、たまにというかいつもいうか、なんか変にプライド高そうな連中が馬鹿なこと言いだすな
底辺からかって満たされるプライドなら、それはそれで羨ましいわ

464 :この名無しがすごい!:2015/11/19(木) 20:04:59.75 ID:O1++1PTn.net
なろう読者には画面の向こうに人が居ること考えてない奴多すぎだな
なろうに限ったことではないけど

465 :この名無しがすごい!:2015/11/19(木) 21:49:59.14 ID:Kq4TrGFJ.net
>>460
この、なんというか絶妙のこのwwww

466 :この名無しがすごい!:2015/11/19(木) 22:06:34.73 ID:KcV3MSVm.net
数居るなろう読者の中でも女性向けなろう板の住人はすごいぞ
画面の向こうに居る方が悪いという謎のスタンス

467 :この名無しがすごい!:2015/11/19(木) 22:11:08.14 ID:QVA2RFxZ.net
A「俺が日刊に乗れないのは不正が横行しているせいだ」
B「陰謀論とか馬鹿な底辺乙」

さて変にプライドが高いのはAだろうかBだろうか

468 :この名無しがすごい!:2015/11/19(木) 22:15:27.71 ID:nY2rekts.net
モンハンでもやっておちつけよ。

469 :この名無しがすごい!:2015/11/19(木) 23:05:36.98 ID:5BL0zPWE.net
>>468
無理だろ

ここまで滑稽な>>467が書く小説というのも読んでみたくはある

キレッキレのギャグ小説間違いなし

470 :この名無しがすごい!:2015/11/19(木) 23:12:23.97 ID:KcV3MSVm.net
やって落ち着くならやっぱりドラクエ7である
落ち着くっていうか落ち込む

471 :この名無しがすごい!:2015/11/19(木) 23:14:38.38 ID:nY2rekts.net
猫癒されるよ

472 :この名無しがすごい!:2015/11/19(木) 23:31:30.00 ID:lITagcSz.net
>>467
底辺とさげすむ相手とがっぷり四つに組んでおいて何言ってんの?

確かにプライドは高くないかもしれんな
お前にあるのは自惚れみたいだし

473 :この名無しがすごい!:2015/11/19(木) 23:41:21.67 ID:JwnIa6Eh.net
なんだか中二病と高二病と大二病みたいだな

474 :この名無しがすごい!:2015/11/20(金) 01:23:37.82 ID:x/uys9cs.net
ピノ子のエッセイ良かったと思って貼ったのは俺だけど・・・何で荒れてんだ?

475 :この名無しがすごい!:2015/11/20(金) 01:48:31.95 ID:omEcDa+H.net
>>474
自分よりポイントが少ない作家(とその作家が書いたもの)は
見下すのが当たり前だと思ってる人が集まるスレだから

476 :この名無しがすごい!:2015/11/20(金) 02:08:37.69 ID:x/uys9cs.net
>>475
たしかにね・・・否定するしか能がないみたいだし
自作を晒さず文句だけいう恥ずかしい連中なのは間違いない

477 :この名無しがすごい!:2015/11/20(金) 02:36:30.17 ID:hyKEcWBZ.net
叩かれてるのは別のエッセイじゃないか?
ピノ子のはむしろスルーされている

478 :この名無しがすごい!:2015/11/20(金) 02:53:44.18 ID:rTJuNKdx.net
昔のピノコのエッセイのことじゃないの?

479 :この名無しがすごい!:2015/11/20(金) 02:57:32.57 ID:hyKEcWBZ.net
え? 高ポイントは全部複垢自作自演ってエッセイも同じ人なの?
もし、それが本当なら前言撤回、擁護不可
別人だったら、ごめんなさい

480 :この名無しがすごい!:2015/11/20(金) 03:06:12.11 ID:pxwk3Xhi.net
軽く読んだがピノコのは塩マートの文章褒めてる時点でお察しだろう
内容も自分に酔ってるだけで毒にも薬にもならない
あそこまで得るものの無いエッセイって逆にすごいぞ

この人の他のエッセイもそうだが感想欄で褒めてる人間がいることに戦慄する
改めてなろうの魔境っぷりを思い知らされた気分だわ…

481 :この名無しがすごい!:2015/11/20(金) 03:11:39.92 ID:+lT6pVsP.net
>>479
同じ奴なんだよ

482 :この名無しがすごい!:2015/11/20(金) 03:19:36.93 ID:+lT6pVsP.net
高ポイントは全部複垢自作自演、低ポイントだけど本当は実力のある作者が上達の方法を教えます

こう書くとまるで累計一位だった劣等生のようでなろう受けしやすい話ではあるわな

483 :この名無しがすごい!:2015/11/20(金) 03:21:31.88 ID:hyKEcWBZ.net
>>482
でも、実態はミスターサタンか

484 :この名無しがすごい!:2015/11/20(金) 03:22:07.28 ID:rTJuNKdx.net
>>480
そう?俺はピノコの作品は普通に面白いと思うけど?
あいつ日刊エッセイで一位なんだけど
そんな偏った批評の仕方で恥ずかしくないのか?

485 :この名無しがすごい!:2015/11/20(金) 03:29:29.01 ID:pxwk3Xhi.net
>>484
むしろアレを晒して恥ずかしくないの?ってレベルだろう

逆に聞きたいんだがアレ読んで得られたものってある?
煽りではなく本気で教えほしいんだが

486 :この名無しがすごい!:2015/11/20(金) 03:32:05.87 ID:rTJuNKdx.net
>>485
いやもう呆れてるよ
お前らじゃむりむりピノコには勝てない

487 :この名無しがすごい!:2015/11/20(金) 03:36:04.28 ID:hyKEcWBZ.net
呆れてるって……信者のフリして叩いてるだけかよw

488 :この名無しがすごい!:2015/11/20(金) 03:39:27.48 ID:pxwk3Xhi.net
信者かと思ったがそんなことなかったぜ! ってことでいいの?w>いやもう呆れてるよ
そら勝てませんわー

489 :この名無しがすごい!:2015/11/20(金) 03:46:57.08 ID:rTJuNKdx.net
なんかおまえ私怨丸出しで気持ち悪いからなぁ…
別に信者でもなんでもないし面白かったから普通に評価しただけ
たしかにロクなのがいないなこのスレ

490 :この名無しがすごい!:2015/11/20(金) 04:08:46.92 ID:rTJuNKdx.net
>>この人の他のエッセイもそうだが感想欄で褒めてる人間がいることに戦慄する
改めてなろうの魔境っぷりを思い知らされた気分だわ…

感動したと書かれているのはすごいこと
そんな簡単なこともわからんお前らでは不正ポイント以外ではピノコに勝つのは到底無理
それがpxwk3XhiとhyKEcWBZと+lT6pVsPの作家としてのレベル

ゴミだな

491 :この名無しがすごい!:2015/11/20(金) 04:25:42.34 ID:pxwk3Xhi.net
なんだご本人様でしたか…
勝つのがどうのって発想が出てきている時点で察してあげられなくてごめんね?

ところであのエッセイで何を伝えたかったのか教えて?
自分には糞の役にも立たないマスカキとしか思えませんでした
恥ずかしげもなくアレを晒したままでいられる面の皮の厚さくらいしか褒めるところが見当たらないのですよ

492 :この名無しがすごい!:2015/11/20(金) 07:55:14.29 ID:0YVlXzIQ.net
朝っぱらからヒートアップしてんなぁ……

んじゃ、話題転換として、
なろうのエッセイはさておくとしても、
自分の作品作りにタメになった話・経験談はある?

493 :この名無しがすごい!:2015/11/20(金) 08:20:11.43 ID:WVnWIgkJ.net
>>492
自分は飲酒も喫煙もしないから、飲酒喫煙する人のブログ参考にしてる
飲酒喫煙するハードボイルドオッサン系キャラは大体そのブログの人がモデル

494 :この名無しがすごい!:2015/11/20(金) 08:33:38.97 ID:fqEGwC6M.net
海陸転換元自のワイ、陸自と海自の裏話とか日常(靴の磨き方とか、ベッドの整え方とか

495 :この名無しがすごい!:2015/11/20(金) 08:34:54.62 ID:zUtAMwQI.net
>>494
軽めのエッセイで読みたい

496 :この名無しがすごい!:2015/11/20(金) 08:40:38.17 ID:aQduXply.net
元自衛隊員のエッセイならなろうじゃないけどあったな
たしか暁だったっけ

497 :この名無しがすごい!:2015/11/20(金) 09:12:03.26 ID:fqEGwC6M.net
陸自の新隊員教育時の通帳管理とか、保険の集団勧誘とかみたいな話とか
正直、この手の話はどこまでしゃべって良いかわからないんだよね
武器の性能的なもんとかは絶対アウトだろうし、教本を除隊時に回収する事から訓練内容なんかでも下手すりゃ法に触れそうなんだよね
外出手続きクッソ怠い、帰ってくる時門の入り口で土産必須とか
古い射撃場で誤射って天井撃ったバカの一撃でアスベスト大量落下とか(ヤバイ建物まだ多いんじゃないかなあ
陸自の上手な靴磨き方は泥団子理論であるとか(薬品塗ったくって固めた後布で削る様にして磨く
とかこの辺を曖昧にするくらいなら笑い話でいけるかねぇ?

498 :この名無しがすごい!:2015/11/20(金) 09:39:01.44 ID:uaX0ayyr.net
下手なことを書いて訴えられてもアホらしいし程々にな

499 :この名無しがすごい!:2015/11/20(金) 09:41:18.13 ID:zUtAMwQI.net
>>497
こげどんぼのエッセイマンガみたいな感じならいいんじゃない?
旦那が自衛隊員で、今学校行ってた時の連載やってる

500 :この名無しがすごい!:2015/11/20(金) 12:26:25.62 ID:mv0vzmni.net
作品の内容にかかるわけじゃないけど
TRPGのGM経験は役に立った、かな

メインキャラクター全員にスポットを当てるシナリオ作りとか
読者(プレイヤー)にどれくらい噛み砕かないと伝わらないのかとか

501 :この名無しがすごい!:2015/11/20(金) 12:34:37.48 ID:ER9joppr.net
>>500
GMやってるとさ、噛み合わない楽しさってのがあるんだが、小説じゃそれは伝わらないのよね

アホでもわかるつもりで出した手がかりなのに、パーティーの誰もが気付いてくれず、
全然関係ないところに突撃してしまう楽しさというか

502 :この名無しがすごい!:2015/11/20(金) 12:46:56.16 ID:7JryhUwd.net
明らかにTRPGのGM経験者だなっていう作品あって、序盤面白かったんだが
余りにも設定語りが多いのと、ヒロイン分などの不足で全然人気でてなかったやつあったな

TRPGでは不可とされる吟遊詩人要素が結構求められるから、同じだとコケる
ただ、あいつらのシナリオ生成速度は羨ましい

503 :この名無しがすごい!:2015/11/20(金) 13:00:11.60 ID:uaX0ayyr.net
>>501
アホでも解かるような設定を書いたのに読者が見逃して矛盾として指摘してきたり
見当違いの先行予測をして来たり味わえるぞ?

504 :この名無しがすごい!:2015/11/20(金) 16:11:47.75 ID:ER9joppr.net
>>503
それを顔突き合わせながら、腹抱えて笑えるところがいいんじゃないですかーw

ボスを弱体化させる仕掛けをこれでもかという程見せまくったにもかかわらず無視されて、
結局100%邪神とガチファイトさせることになった時のGMの気持ちとか
筆舌に尽くし難いぜw

505 :この名無しがすごい!:2015/11/20(金) 16:38:05.16 ID:7JryhUwd.net
あまりにいうと、ヒントの出し方が下手なんじゃ?って勘ぐる俺はプレイヤー視点

506 :この名無しがすごい!:2015/11/20(金) 16:41:34.29 ID:uaX0ayyr.net
逆にそのヒントが露骨で怪しいと思われたのかもしれない
さすがにNPCスルーとか依頼を全て断るのは嫌がらせに近いが

507 :この名無しがすごい!:2015/11/20(金) 16:47:13.47 ID:ER9joppr.net
>>505
ち、ちがわい!……ちがわい

>>506
NPC無視とか、依頼の拒否はあるあるだろw

北斗の拳のモヒカン族みたいな奴らに美少女が襲われてても、
助けないパーティーはマジ見殺しにするから

508 :この名無しがすごい!:2015/11/20(金) 16:49:26.32 ID:7JryhUwd.net
でもTRPGのGm能力と物書き能力は比例しないのあるからな
TRPGは結局反応をみながらリアルタイム修正できるけど
小説は修正できないから、読者との温度差に気づかないままどんどん進んでったりする

シナリオ組むうまさを人間観察に頼ってる人はコケやすい

509 :この名無しがすごい!:2015/11/20(金) 17:20:38.27 ID:DbDUPJSb.net
なろうにも雑学とか資料集があってたまに参考になったりするが
それを検索するのが至難
小説の設定集がわんさか出てくる

510 :この名無しがすごい!:2015/11/20(金) 17:59:10.28 ID:7teLpZga.net
オーバーラップweb小説大賞の一次の発表っていつなんだ?
もう中旬じゃないだろう

511 :この名無しがすごい!:2015/11/20(金) 19:14:22.70 ID:mv0vzmni.net
旧世代のアドリブTRPGよりは、
フェイズやシーン制で
事前にシナリオのメリハリ作ってくTRPGの方がタメになる

512 :この名無しがすごい!:2015/11/20(金) 19:42:34.20 ID:ALOGcaji.net
OVL発表されてたぞー
見事に全作落ちてた
やっぱ異世界ものじゃないとダメかぁ……

513 :この名無しがすごい!:2015/11/20(金) 19:46:44.98 ID:hyKEcWBZ.net
俺も落ちてた
一万ポイント程度じゃダメか

ま、あれは聖女が受賞すると思いつつタグつけただけだからな
これでピックアップの可能性もあるなろうコンに以降できる
早く開放されて良かったわ

514 :この名無しがすごい!:2015/11/20(金) 23:10:25.11 ID:qbIHihQe.net
なんか読者の中には叩く為に叩いてくる奴居るな
叩いてくる内容が滅茶苦茶で草生える

515 :この名無しがすごい!:2015/11/21(土) 09:59:57.59 ID:8Hgid05n.net
逆恨みというやつだね
とにかく相手のせいにしないと気がすまない人っている
自分が無知で間違った指摘をしていただけ
適当に流し読みをして見落としていただけのくせに
そうと分かると難読漢字なんか使って生意気だとか
クソな文章力のせいで読み取れなかったんだとか言い出す
決して自分の知識不足やうっかりについては反省しない

516 :この名無しがすごい!:2015/11/21(土) 10:49:21.96 ID:SanEriiH.net
・ストレス発散
・かまってちゃん

いずれにしろ相手にせずキック

517 :この名無しがすごい!:2015/11/21(土) 11:45:02.19 ID:4cdC110L.net
来月のPS+のフリープレイはみがるの宣伝も兼ねて575にしよう!
誰もDLしてくれない? まさか!?

518 :この名無しがすごい!:2015/11/21(土) 11:46:35.88 ID:4cdC110L.net
誤爆だよ、おにいちゃん
ごめんなさい

519 :この名無しがすごい!:2015/11/21(土) 13:02:48.23 ID:WBm56RXP.net
罰としてそれを題材にした話を書いて来るんだ

520 :この名無しがすごい!:2015/11/21(土) 14:30:15.44 ID:RZnQVgxt.net
俺たちは作者だぞ?
許してほしかったら……わかるね?

521 :この名無しがすごい!:2015/11/21(土) 14:33:13.27 ID:8yuk9CNz.net
このスレ、晒しは禁止だぞ。

522 :この名無しがすごい!:2015/11/21(土) 14:39:20.62 ID:qSmwUVzt.net
落ちてたか……そりゃあブクマやっと3桁じゃあ
箸にも棒にも掛からんわな

523 :この名無しがすごい!:2015/11/22(日) 00:14:58.10 ID:tvjw2WRD.net
キャラクター殺そうと思うんだけど、上手い殺し方無いかな?
死亡フラグは立てた方が良いの?

524 :この名無しがすごい!:2015/11/22(日) 00:16:12.12 ID:oMefAlws.net
>>523
他の奴にフラグ立てといて急に本命を殺す

525 :この名無しがすごい!:2015/11/22(日) 00:19:00.11 ID:qigofjf4.net
>>523
殺すキャラクターのヘイト貯める

感想欄でこいつ殺せコール起こる

死ぬ直前でめっちゃキャラの評価上がるエピソードいれて死なせる

感想欄「なぜ殺した!?」

これをキメるんや
からくりサーカスのジョージみたいなやつを

526 :この名無しがすごい!:2015/11/22(日) 05:22:51.41 ID:ts6YXuaR.net
割と定番だよな
嫌な奴だと思っていたら実は良い奴だった
でもそれを主人公が気が付いた時に死ぬ
お手軽な感動話として最適

527 :この名無しがすごい!:2015/11/22(日) 08:27:28.85 ID:pPUQGnEL.net
ヘイト貯めずに殺しちまえ
体制に対する悲劇の犠牲者扱いにしろ

孕んだヒロインも犠牲者として殺したけど感想欄が荒れずに、主人公に同情するコメントが多く寄せられたわ

528 :この名無しがすごい!:2015/11/22(日) 12:04:49.52 ID:tvjw2WRD.net
下手にキャラ殺すと感想欄荒れるって聞いたんだけど……
なろう読者は忍耐力が無いから心配

529 :この名無しがすごい!:2015/11/22(日) 12:07:43.33 ID:XH1A7CW3.net
だから「上手く」殺せるなら問題ない。
技量の問題。

530 :この名無しがすごい!:2015/11/22(日) 12:16:47.37 ID:tvjw2WRD.net
殺すためのキャラ出して、数話後に殺すというのはダメかな?

531 :この名無しがすごい!:2015/11/22(日) 12:17:32.07 ID:qigofjf4.net
王大人「私の出番か」

532 :この名無しがすごい!:2015/11/22(日) 12:35:31.31 ID:wtvSKW9R.net
男女問わずに死人結構でたけど、別に荒れなかったけどな

533 :この名無しがすごい!:2015/11/22(日) 12:45:28.51 ID:YzEh6BXk.net
そもそも何をやりたいのかがわからない。
単純にキャラを殺す展開をやりたいだけ? もしそうならやめておいた方がいい。よほど格好良いとか、印象深い死を演出できるなら別だけど。
人が死ぬ展開自体を嫌ってる人も少なくないし、お涙頂戴的展開はさらに嫌われる。
何のためにやりたいのかわからないと何ともいえない。

534 :この名無しがすごい!:2015/11/22(日) 12:46:07.09 ID:nAMljwwh.net
>>530
むしろ深く感情移入される前に殺す方がいい

535 :この名無しがすごい!:2015/11/22(日) 12:55:22.09 ID:YzEh6BXk.net
荒れるかどうかについてだったら感情移入される前に殺すのがいいけど、後で「そんなキャラいたっけ?」になるよね。忘れ去られるキャラとエピソード。

536 :この名無しがすごい!:2015/11/22(日) 12:58:04.70 ID:tvjw2WRD.net
殺すことで主人公に覚悟を持ってほしい
今までの主人公の考え方だと少し弱いし、主人公そのものの動機が薄い
死人が出たことをきっかけに、大きく変わって欲しい

キャラは主人公と親しい設定だが、作中では今まで出たことない
死に方は唐突。流れ矢に当たっちゃったとか

537 :この名無しがすごい!:2015/11/22(日) 13:07:21.76 ID:YzEh6BXk.net
>>536
話の内容によるけど、そういう現実を見せるような感じでってことなら、そんなに身近でないキャラでやるのが楽かな。やり方はパッとでもいくつか思いつく。
1.新規で絡んで来てそこそこ仲良くなるor嫌われる
2.一緒に戦場に出てぼちぼち信頼関係を結ぶ
3.目の前で殺す

2.↑の2を改変して、仲良くでも嫌い同志でも何らかの約束をさせて印象を残す
3.お互い遠い戦場に行き別れる
4.再会のタイミングで、そいつが死んだことを知る

印象は強めに、話の本筋に強く関わらない程度に止めて、仲良くでも反発しあうのでも、主人公に対してその一瞬では切れない関係を残す、辺りが楽かな。
商業作品なんかであるのだと、最初からいる戦友が3話とかクライマックス前に死ぬ、先輩や教官が死ぬとかってのも手法だけどね。

538 :この名無しがすごい!:2015/11/22(日) 13:27:06.97 ID:ts6YXuaR.net
教官や師匠を殺すのは良いかもな
復讐をするという目的を作ることも出来る

539 :この名無しがすごい!:2015/11/22(日) 13:50:57.46 ID:nAMljwwh.net
主人公の油断や慢心で死ぬとかじゃなきゃ早々荒れない
それやると、もろに作者の都合が透けて見えるから、作者自体が叩かれる
大体荒れてる奴は、作者の都合が見えすぎなんだよ

540 :この名無しがすごい!:2015/11/22(日) 14:29:00.15 ID:YkUdxjG0.net
>>537
幼稚園ぐらいの年齢で将来を約束し合った主人公とモブヒロイン
主人公だけ故あって学園に行く
モブヒロインが山賊の手により死亡
と思われる(読者は生きてることがわかる)
とか
モブヒロインの約束を果たしに身重のヒロイン置いて迎えに行ったら
身重のヒロインがアンチ主人公たちの手により殺される(かどうかについては描写なし)というのはどうだろうか

というのはどうだろうか

541 :この名無しがすごい!:2015/11/22(日) 14:42:53.21 ID:OY/xbPTG.net
>>540
人に訊かずに好きにしろよ、とか思うが、とりあえずその展開を読者として考えたとき、好きになれそう? と問うてみる。
個人的には重いよ。重すぎだよ、と感じた。
536で書いたのは想定してたの男キャラだし。読者に嫌われない程度にちょっといい性格か、ちょっと悪い性格の。主人公に現実見せるだけなら女の子である必要ないし。
むしろ殺さずに、覚悟が足りずに行動すると決定的なピンチが発生しうるってのを見せるだけでも充分な気もするし。

542 :この名無しがすごい!:2015/11/22(日) 14:52:46.35 ID:ts6YXuaR.net
>>540
上は再会を約束して主人公は都会の学校へ
んで、卒業or噂を聞いて急いで故郷へ帰ると村が滅んでいた
というのは割とある
だが、助けるのが間に合った方が人気出るのは確か

下は主人公と敵対している存在が居るのを解かっているのにおいて行ったら荒れる

543 :この名無しがすごい!:2015/11/22(日) 18:38:53.18 ID:lXtOmPut.net
親しい友人をうっかり殺し、それでその行為に対する快楽が生まれるとか
……主人公ではないな

544 :この名無しがすごい!:2015/11/22(日) 18:53:32.09 ID:i8SeOwaa.net
愉悦

545 :この名無しがすごい!:2015/11/22(日) 20:45:38.87 ID:tvjw2WRD.net
よし、決めた
サクッと殺すことにする
主人公は悪くないから多分荒れないだろ。死亡原因は運が悪かっただから悪いのは神(俺)だし

みんな、ありがとな

546 :この名無しがすごい!:2015/11/22(日) 21:30:07.66 ID:YkUdxjG0.net
>>541
でぇ丈夫だ
ド安定の重い胸糞作者と思われてる
多分きっと

>>542
戦争はどうにか回避するから行ってこいと送り出されたけど、戦争阻止出来なかった
からの〜主人公という高火力チート持ちがいない+知らず知らずのうちに敵を引き込んでいて内部からも攻められての滅亡や

547 :この名無しがすごい!:2015/11/23(月) 01:03:59.52 ID:lOc63EL2.net
評価がいつもの十倍近くに跳ね上がってる
上げて落とす展開じゃないかと心配になってくるわ

548 :この名無しがすごい!:2015/11/23(月) 01:40:56.23 ID:fzwJ14yg.net
>>547
いや、逆に上げて落とす展開だろうと思っているといいじゃないか。
本当に落ちても「やっぱりか」と思えてダメージは軽減できる。最悪の展開防御は強力だぞ。

549 :この名無しがすごい!:2015/11/23(月) 17:33:38.21 ID:MclQp11m.net
東方不健康みたいなキャラを書いてたら、なんか変なのに目覚めそう……

550 :この名無しがすごい!:2015/11/24(火) 00:56:08.77 ID:zuG02YXW.net
VRMMO初心者成長系が最近好きになってきた。
テンプレ的には女の子主人公でチヤホヤされるか
ぼっち男主人公が不遇職で無双するか。

いざ自分が作るとなると、どっちにするか悩むな。

551 :この名無しがすごい!:2015/11/24(火) 07:16:53.00 ID:/85cS8h5.net
最近流行りのオタサーの姫的なノリで行くとか

552 :この名無しがすごい!:2015/11/24(火) 07:48:17.07 ID:R5mxCv2u.net
理想のオタサーの姫の条件ッッ!
身長180センチ以上!
体重百キロ以上!
百メートル11秒代の脚力ッッ!

553 :この名無しがすごい!:2015/11/24(火) 08:04:29.25 ID:/85cS8h5.net
押忍ッッ!

554 :この名無しがすごい!:2015/11/24(火) 10:33:13.46 ID:QD6YLAlh.net
【悲報】更新日が定期な俺、作者 更新日じゃない日に投稿してもpv増えない

555 :この名無しがすごい!:2015/11/24(火) 11:04:29.61 ID:1aWZf7Rs.net
どマイナーで激烈底辺な作者としては、定時更新より抜き打ちで微妙な時間に更新する方がPV稼げると思う

556 :この名無しがすごい!:2015/11/24(火) 11:10:14.73 ID:NwYHSMJS.net
>>554
あるあるすぎる
あらすじが悪いんかな…

557 :この名無しがすごい!:2015/11/24(火) 11:15:04.21 ID:/QJt30XW.net
>>554
ログインしてないのか、そもそもブクマしてない読者が多いのか
更新あればメールくるサービスとかチェッカーとか使ってればすぐわかるんだが
登録の手間が面倒ってのもあるだろうしなあ

558 :この名無しがすごい!:2015/11/24(火) 12:25:30.93 ID:tBIkMORs.net
>>552
おタカさんか?

559 :この名無しがすごい!:2015/11/24(火) 12:26:34.91 ID:zuG02YXW.net
ちっともストーリー進まない毎日更新で
メール飛ばされても鬱陶しいからなぁ。

560 :この名無しがすごい!:2015/11/24(火) 20:51:47.86 ID:n5xXoPUn.net
なんで感想ってなにか物語り上主人公がミスしたりトラブルがあったりしたら「事前にこうしとけばよかったのに、主人公は馬鹿だ」
っていう感想が沸くんだろう?

そのくせ何もかもうまくいっていると「ご都合主義」だというし。

561 :この名無しがすごい!:2015/11/24(火) 21:04:57.76 ID:Wb4zTvzt.net
自分が読者の時に、一度もそう思ったことがないなら理解できないかもね

562 :この名無しがすごい!:2015/11/24(火) 21:54:23.01 ID:C1OZ4ZtQ.net
少数の感想に振り回されてはいけない

563 :この名無しがすごい!:2015/11/24(火) 22:08:36.21 ID:iINBbY+/.net
読者が求めているのはトラブルレスな快適異世界ライフだからさ
物語を物語として楽しむ余裕がある奴は少ない

564 :この名無しがすごい!:2015/11/24(火) 22:17:22.17 ID:se1vbhyq.net
>>560
なろうが出来るよりずっと以前にアメリカの作家が書いた小説の書き方本にも
「馬鹿な主人公は読者に嫌われる」って書いてあった

565 :この名無しがすごい!:2015/11/24(火) 22:21:01.15 ID:Wb4zTvzt.net
荒木飛呂彦が書いた本には「油断やイージーミスでピンチに陥るのは嫌われる」ってあった

566 :この名無しがすごい!:2015/11/24(火) 22:56:02.94 ID:raJMl9YM.net
恋愛でもクソ鈍い主人公は普通にイライラするだろ
キムチとかウザいし

567 :この名無しがすごい!:2015/11/24(火) 22:58:18.51 ID:se1vbhyq.net
確かに病人にサムゲタンを食わせようとするキムチキャラはイライラする

568 :この名無しがすごい!:2015/11/25(水) 00:21:41.60 ID:M79ZIJ9m.net
物語を最初から物語として描いてるけど、ストレス展開入れても特に言われないな
一応、ブクマ三千ある

569 :この名無しがすごい!:2015/11/25(水) 00:26:05.41 ID:SNPYE8wL.net
>>568
ストレス展開を気にしない層はそれぐらい居るし、さっさと解消させれば問題ないと思う

ストレスの捌き方が上手そうだからうらやましいね

570 :この名無しがすごい!:2015/11/25(水) 00:27:18.79 ID:MII56Odw.net
作者が山場を作り出したいが為にそのキャラではあり得ない行動をさせてピンチを演出する
ってどう考えてもNGだしな

主人公が失敗に対してウジウジ悩んでいるのも見てて鬱陶しい
お前は神様にでもなったつもりか、と別キャラにでも殴らせとけ

571 :この名無しがすごい!:2015/11/25(水) 00:30:53.50 ID:Mzs5m+R7.net
読者はストレス展開が嫌いなんではない
下手なストレスが嫌いなだけ

572 :この名無しがすごい!:2015/11/25(水) 00:53:30.85 ID:d7xuE8j3.net
>>564
>>565
ルーデウスさん…

573 :この名無しがすごい!:2015/11/25(水) 00:59:23.37 ID:leSIO/Vr.net
>>572
まあ、確かにアイツは嫌いだわ
脇がそれを補ってあまりあったけど

574 :この名無しがすごい!:2015/11/25(水) 03:43:47.84 ID:qcpJRhr5.net
夜分申し訳ありません、先程なろうデビューしたのですが投稿してみた結果思うようなレイアウトになりませんでした。本文の横幅を狭めたいのですが調べてもどのようにすればいいのかわかりませぬ、どなたか教えて頂ければ幸いです

575 :この名無しがすごい!:2015/11/25(水) 06:59:02.24 ID:MHTQOfpw.net
>>574
人それぞれ見ている環境が違うので、どうにもなりませんよ

576 :この名無しがすごい!:2015/11/25(水) 08:25:19.23 ID:0K8y9Rvh.net
>>574
改行する

577 :この名無しがすごい!:2015/11/25(水) 08:44:49.85 ID:MII56Odw.net
>>573
あの主人公は最後まで嫌いだった
周りが良かったからどうにか読み進められたが

578 :この名無しがすごい!:2015/11/25(水) 09:58:08.91 ID:ty+lC6um.net
>>574
残念ながら、なろうのレイアウト設定にはそういう機能は無いよ
自分はレイアウトを自分好みに表示する機能拡張をブラウザに入れているから
他の作者がどんなに凝った設定にしても気が付かんのだが

579 :この名無しがすごい!:2015/11/25(水) 12:35:33.68 ID:zBWTToNN.net
レイアウトはデフォルトのまま、
文章はプレーンに書いておくのが望ましい。

なろうは読者側にレイアウト調整機能があるので必要なら勝手にやるし、
PC・スマホ・携帯と人によって画面が違うから、
改行で調整はかえって見にくくなる。

580 :この名無しがすごい!:2015/11/25(水) 19:15:08.02 ID:0SLi+LX5.net
デフォルトで、よこ37文字だからそれを前提に文章を作るのが基本だよ

581 :この名無しがすごい!:2015/11/25(水) 19:26:54.18 ID:MHTQOfpw.net
俺の環境だともっと少ないよ

582 :この名無しがすごい!:2015/11/25(水) 19:54:00.14 ID:D6Fiope9.net
俺は句点ごとに改行とかしない形に落ち着いた。逆に改行するなら毎回一行開ける。

そんな感じでブロックごとにわけとけば例え携帯から見ても読みやすいだろうと自己満してる。これが一番環境に左右されない書き方かなと。

583 :この名無しがすごい!:2015/11/26(木) 06:21:12.87 ID:9hzKNf6j.net
累計の三百台って競争激しい?

584 :この名無しがすごい!:2015/11/26(木) 09:06:32.92 ID:f4QdsgRM.net
いま累計2000を見ると、301が38300で400が30804の約7500のポイント差。
201から300が、45159から38358で約6800の差だけど。
幅が狭いほど競争が高いって事でいいのかね。
上の数字の幅が狭いかどうかはわからんけど。

585 :この名無しがすごい!:2015/11/26(木) 13:45:53.38 ID:wfk0YT44.net
急にお気に入りの人数が増えてどこかでウォッチ晒されしてるのかなと不安
慌てて原因かなと思われる小説を非公開にしたわ
怖すぎ

586 :この名無しがすごい!:2015/11/26(木) 22:33:54.69 ID:9hzKNf6j.net
累計に入ったのはいいけど、プレッシャーになってる
書くのは楽しいんだけどな……

587 :この名無しがすごい!:2015/11/26(木) 23:02:50.80 ID:0slrlSAv.net
その内そのプレッシャーが快楽に変わるよ
とにかく今は筆を止めずに書き続けよう

588 :この名無しがすごい!:2015/11/26(木) 23:07:37.49 ID:9hzKNf6j.net
おう、ありがとう
私、頑張る

589 :この名無しがすごい!:2015/11/27(金) 10:19:22.02 ID:B/dPaSk1.net
ファンタジーの合間に主人公との恋愛模様書いてたら、この路線でいってくださいと言われた

そんなに俺のバトルものはダメなのだろうか

590 :この名無しがすごい!:2015/11/27(金) 11:28:35.45 ID:W9JyhuBW.net
100人単位で言われたなら駄目ってこともあるかもしれないけど
1人や2人なら好みの問題だから放置で問題ない

591 :この名無しがすごい!:2015/11/27(金) 12:24:56.36 ID:XkJgGWqG.net
ありきたりな内政転生者の無茶な改革に翻弄される地方役人の生活

592 :この名無しがすごい!:2015/11/27(金) 12:25:29.49 ID:yXYAHHFl.net
書きやすいように書かないとエタるぞ
気になるならたまにそういうエピはさんどけ

593 :この名無しがすごい!:2015/11/27(金) 16:38:27.83 ID:DOELeZoX.net
何番煎じか分かんないけど……
書籍化の打診が来た
投稿してからあんまり日が経ってなくて、文字数も大したことないから驚いている

で、書籍化の打診って何社からも来るものなの?
あんまり強くない出版社からだからいろいろ考えるものがある
まだまだポイントとブクマは増加傾向にあるから、他にも打診が来ても可笑しくないと考えてるんだけど……

何社からも来るのは累計上位の方だけなのかな?
累計下位の俺じゃだめかな?

594 :この名無しがすごい!:2015/11/27(金) 17:07:51.67 ID:uHPQqIJt.net
なろう2000とかみてもらえばわかるけど上位はかなり書籍化されたから
それに合わせて書籍化のラインが低くなっている
始まったばかりで投稿が少なくても下位でも来るかもしれないが
人気以外だと編集の判断基準は個々に違うから時間はかかると思うぞ

必ずしも何社も来るってわけじゃないからな
あんま期待しすぎるなよ

595 :この名無しがすごい!:2015/11/27(金) 17:14:30.92 ID:KbLp60el.net
4、5万ポイントまで既に増えているのならまだしも
2万くらいだと余り期待し過ぎないほうが良い

出版社も勢いがあるうちに書籍化して売りたい
という気持ちもあるからかかなり早く青田買いをしてくる

596 :この名無しがすごい!:2015/11/27(金) 17:16:58.83 ID:itbdn2rd.net
特に大手から声をかけられたらみんなそこに行くから、弱小なところほど早く動くのかな

597 :この名無しがすごい!:2015/11/27(金) 17:30:28.67 ID:uVL+1oHr.net
書籍化打診が来たらやるべきことは、その出版社が過去に何を出したかチェックした方が良いぜ
そして、現在も刊行し続けている作品がどの程度あるか
青田刈りからの出版打ち切りコンボが増えてるから気を付けなよ

598 :この名無しがすごい!:2015/11/27(金) 17:31:20.04 ID:XDS2SULL.net
累計300中位で打診受けたけど、1社だけだったな。
今後、大手から声掛けしてもらえる自信があるなら蹴ればいい。
自信があるなら、自分がそのレーベルの代表作になってやる、と奮起するのも手。
いずれにせよ、売り物になると思ったから打診してきたんだろうし。
受ける受けないの前に、話だけでも聞いてみたら?

汝の成したいように成すがよい。

599 :この名無しがすごい!:2015/11/27(金) 19:05:47.69 ID:DPDqTjpg.net
ファラリスかよw

600 :この名無しがすごい!:2015/11/27(金) 20:10:50.01 ID:DOELeZoX.net
>>598
三百中位ってのは二百から三百の間くらいってこと?
それで一社か……

601 :この名無しがすごい!:2015/11/27(金) 20:39:14.47 ID:DOELeZoX.net
そうだな……
来年は忙しくなる予定だから多分書籍化作業とかしてられないんだよな……
どっちにせよ一年は書籍化出来ないし、限界まで引き延ばしてみるか……

602 :この名無しがすごい!:2015/11/27(金) 21:22:18.85 ID:KbLp60el.net
1年も先延ばしに成功したら
来年の今頃ここに書いてみてくれ
とても参考になりそうだ

603 :この名無しがすごい!:2015/11/27(金) 21:36:30.04 ID:DOELeZoX.net
了解
ところで先延ばしって、○か月待ってくれ〜
って連絡するのと、どれくらい待ってくれ〜のどっちがいいかな?
こっちから期限を指定するのは強き過ぎるだろうか

604 :この名無しがすごい!:2015/11/27(金) 22:34:46.03 ID:Vn/2mFEZ.net
向こうも青田買いで期待してないだろうし
めんどくさいこと言って切られるリスクが分かってるなら
好きにすればとしか。

言い回しなんてどっちでも同じ。

605 :この名無しがすごい!:2015/11/27(金) 23:00:58.95 ID:KbLp60el.net
基本的に青田買いはその勢いを買っている
だから下手をすると先延ばしは即断れる可能性がある
かなり難しいぞ

まず、本当に1年は忙しくて書籍化作業を全く出来ないのなら正直に言うしか無い
どれだけ期待していても1年待ってくれは通用しないと思う
その編集が作品に対してかなり惚れ込んでいて
更に将来性(ポイントの増加の見込み)があるような作品でも無い限り無かったことになる

作品には旬というものがあるからね
それを逃して書籍化した累計作品とか悲惨だった気がする

606 :この名無しがすごい!:2015/11/27(金) 23:24:28.36 ID:yXYAHHFl.net
今声かかっても、実際に本出るまでに4〜5か月かかる
一年待たせるってことは一年半後じゃないと発刊できないわけで
出版社もそしたらさいならーって言うかも
もう声がかからなくても悔いのないよう決めるべし

607 :この名無しがすごい!:2015/11/28(土) 08:39:17.75 ID:YJsiGKD5.net
作品に愛着あるんだったらやめた方がいいと思う
案外編集は爆死作品出した後も何も学習してないからな
金儲けって割り切れるなら印税次第でGOだな

けどとりあえず話聞くだけはしていいと思うぞ
そこで自分の希望とか全部言ってそれが通らないならやめるってんでも間に合う
なんにせよ悔いの残らないようにね

608 :この名無しがすごい!:2015/11/28(土) 08:48:30.47 ID:YMu1EKOH.net
強気でいくなら、最初に「飲めない条件」を提示するといい。
基本的に兼業作家になるんだから、本業優先ってことを強調するのは当然として、
ダイジェストや削除は断るとかそういうの。
何が自分にとって譲れない部分なのかはまとめておくべき。
そういう部分を押し殺して受けても、多分後悔する。

609 :この名無しがすごい!:2015/11/28(土) 09:31:05.21 ID:vjTWVPxz.net
中には爆死してやる気がなくなってしまい
更新自体が止まってしまう人もいるからな

趣味は趣味で終わらせた方がいいってケースも少なくはない

610 :この名無しがすごい!:2015/11/28(土) 12:14:09.17 ID:1CPLiQ9S.net
>>609
つか、書籍化後にエタってるのって、大概それだよな
なろうでウケても密林とかの書評で散々酷評されて心が折れたりとか

一般文芸書籍と比べると小学生の作文レベルでもなろうウケするネタなら上位に入るから
それで勘違いしちゃって後から悲惨なケースって一杯有ると思う

611 :この名無しがすごい!:2015/11/28(土) 13:14:18.73 ID:ivlMK4WI.net
なろう内の評価って
テンプレ、更新スピード > オリジナリティ、文章力
ていうところがあるからな

だから書籍化後爆死の原因は
テンプレって分かってるものに金払う奴は少ない
紙の本になったら更新スピードなんてそもそも関係ない、ってことでしょ?

むしろ書籍化後に必要になってくるのが
それまで軽視してきたオリジナリティや文章力ってところで
なろうの闇の深さを感じないでもない

612 :この名無しがすごい!:2015/11/28(土) 13:25:03.04 ID:EYsm8UxO.net
テンプレにオリジナル要素加えて個性出してるつもりの作家は多いけど
転生神は金髪美少女ばっかりだから俺は銀髪美幼女神にするぜ!←オリジナリティ
この程度だからなあ

あと、なろうで見てる時には読みやすく思える
改行しまくりのブツ切り短文や地の文をほとんど挟まない会話の連続が
紙の本になるとスカスカさが際立ちすぎて買う気が削がれるというのもあるかも

613 :この名無しがすごい!:2015/11/28(土) 14:07:02.02 ID:HvsZkfOw.net
文章力なくても評価もらえるとか言う奴は、本当に文章力ない作品を読んだこと無いに一票

614 :この名無しがすごい!:2015/11/28(土) 14:18:46.74 ID:uKCXTME+.net
上位
テンプレ重視でオリジナリティを出すぜ→インスタントカレー

底辺
インスタントのカレーなんてカレーじゃない!オリジナリティを出すぜ→うんこでカレーをつくってみました

615 :この名無しがすごい!:2015/11/28(土) 14:28:15.68 ID:6skkHp+1.net
中位
スパイスの調合からこだわるぜ
いやいや食材調達からだ

読者
「つまんなーい。まだ食べられないのー?飽きたー」
1話切り

616 :この名無しがすごい!:2015/11/28(土) 14:34:36.29 ID:baG0nPAK.net
インスタントカレーにちょい足しが一番良さそう

617 :この名無しがすごい!:2015/11/28(土) 15:03:39.59 ID:HvsZkfOw.net
>>615
それ底辺作者やろw
読んでもらえれば面白い、って思ってるやつ。読ませる能力がないことに気づいてない

618 :この名無しがすごい!:2015/11/28(土) 15:54:39.09 ID:ELpD+Zfe.net
底辺は材料にこだわろうとして変なモノを入れるからな
料理が下手な奴はそんな感じだ

619 :この名無しがすごい!:2015/11/28(土) 16:58:55.53 ID:7OObCaFt.net
でも、スパイスから何種類も大手メーカー並みのインスタントカレー作り出せたら
そいつは凄腕の料理人じゃね?

620 :この名無しがすごい!:2015/11/28(土) 17:08:41.55 ID:HvsZkfOw.net
古いものいれたりな
なろうテンプレを否定してる奴に限って、作ってるのは80年台テンプレのSFとか
90年台テンプレの学園ものとか。そんなのプロで商業がやりつくしたやんけ
まだ新しくてプロの手が入ってない分なろうテンプレのほうがマシだわ

実際、昔のテンプレ持ち出してきて、なろうテンプレより上!って思ってる奴は多いと思うわ

621 :この名無しがすごい!:2015/11/28(土) 17:56:36.57 ID:piGUpfev.net
なろうウケするなろうテンプレをテンプレと分かってて使う分には良いんだろうけどな
書籍化の末に現実に打ちのめされる豆腐メンタルが余りにも多すぎるってこったな

まぁ、なろうテンプレでも文章力があったり物語に説得力があれば良いんだろうけど
引き篭もりニートの成功妄想を文章化しただけってのが大ウケするんだから闇は本当に深いわ

622 :この名無しがすごい!:2015/11/28(土) 18:05:01.36 ID:HvsZkfOw.net
>>621
こういうとなんだが、その文章から溢れる嫉妬臭すげーなw

623 :この名無しがすごい!:2015/11/28(土) 18:10:42.76 ID:1CPLiQ9S.net
>>622
そういうのを黙っててやるのも優しさだぜ?w
いや、言いたいことは痛いほどわかるけどさ

624 :この名無しがすごい!:2015/11/28(土) 19:18:14.49 ID:Pk0zCA+P.net
>>620
プロが本格的に異世界行き系統に取り組むようになったら何が流行るのやら

625 :この名無しがすごい!:2015/11/28(土) 20:05:32.82 ID:GWsbD40K.net
商業だと異世界トリップとかってむしろ古いんじゃないか?
90年代って気がする
ふしぎ遊戯(本の中にトリップ)とか十二国記(異世界トリップへのアンチテーゼ)とか

626 :この名無しがすごい!:2015/11/28(土) 20:08:17.95 ID:jIiWCELe.net
流行はループするもの

627 :この名無しがすごい!:2015/11/28(土) 20:10:54.89 ID:vjTWVPxz.net
異世界トリップや成り上がり、ハーレムモノは昔からずっと人気ジャンルだしなぁ
転生は殆ど無かったが

628 :この名無しがすごい!:2015/11/28(土) 20:13:34.72 ID:F9riZR+d.net
そもそも、なろうの流行は商業の後追いで始まる方が多い印象なんだが

629 :この名無しがすごい!:2015/11/28(土) 20:18:53.47 ID:ELpD+Zfe.net
なろう作品ってかなり書籍化されてるけど
そんなに打ち切られてる?

あんまり聞いたことが無い

630 :この名無しがすごい!:2015/11/28(土) 20:22:41.36 ID:YJsiGKD5.net
打ち切りと公表されてないけど続巻が出ないのが現実
実質打ち切りだね
打ち切りされても打ち切りって公表するのを止められたりしてるみたいだし

631 :この名無しがすごい!:2015/11/28(土) 20:57:55.66 ID:ELpD+Zfe.net
出版社ってどこが有力なんだろう
何となくKADOKAWA系列が有力なのは分かるけど

たくさんあり過ぎて分からん
モンスター文庫が地雷なのは分かる
ヒーロー文庫は凄いらしいね

632 :この名無しがすごい!:2015/11/28(土) 21:11:45.53 ID:gQ9BRRUN.net
>>629
うち切りと言うよりなろうでの連載が完全停止してしまう印象だよ
異世界食堂とか理想のヒモ生活とか、書籍化で事実上エタってるし

633 :この名無しがすごい!:2015/11/28(土) 21:32:47.60 ID:tHf7doUt.net
>>631
ヒーロー文庫とオーバーラップが良さげ

634 :この名無しがすごい!:2015/11/28(土) 22:58:29.59 ID:N/DJ5Ptq.net
>>631
ヒーローはよりいい作品を後世に遺すって意味では良さそう
編集が仕事してるって分かる
反面、編集が作者に色々とフォローが厳しそうな印象
エタり易いし

OVLは昨今、特典攻勢が凄い
売り上げ至上主義なのかも?
やる気だけは感じられる

635 :この名無しがすごい!:2015/11/28(土) 23:15:03.02 ID:vjTWVPxz.net
OVLは早くISの代わりを見つけたいだろうしなぁ
少なくとも1巻で終わるという感じではないから
やる気があるのなら良いかもな

636 :この名無しがすごい!:2015/11/28(土) 23:20:56.44 ID:uKCXTME+.net
>>631
モンスター文庫は地雷じゃないよ
ただKADOKAWA系やヒーロ―と一緒に話が来たらそっちを選ぶだけで悪くはないと思うよ
まあモンスターとOVLが同時だったらなんとなく表紙がよさ気な分だけOVLを選んじゃいそうだけど

とりあえず今回のなろうコンの出版社の中では一番のあたりなんじゃない?

637 :この名無しがすごい!:2015/11/29(日) 00:03:59.90 ID:x6X3pCGe.net
>>631
最近なろうの書籍化が多いファミ通文庫は結構打ち切り多い印象
あそこの打ち切りはなろう作品に限らないが

638 :この名無しがすごい!:2015/11/29(日) 01:07:55.93 ID:S2BSlrya.net
エンターブレインはキワモノ集めだからなぁ
失敗したらとことん売れなさそうではある

639 :この名無しがすごい!:2015/11/29(日) 01:26:19.00 ID:M3X7qxdA.net
いやいやモンスターは編集が地雷だぞ
有名な問題あった事件は作者側も悪かったとは思うけどそれ以外でもやばい
編集が好む作品の偏向傾向がキツ過ぎる

640 :この名無しがすごい!:2015/11/29(日) 05:32:42.90 ID:zEL6+NBA.net
>>630
打ち切りになったら縁が切れるので他社で続刊を出せる
打ち切らずに持っておくと他社に対する抑止力になる
たいていは作者ごとエタる

641 :この名無しがすごい!:2015/11/29(日) 14:58:22.23 ID:8+rYg+yE.net
>>593
今更だけど、累計下位でも何社かくるよ
ただ、来る時期がバラけるから、契約した後であー、こっちのが
良かったということがある
あと、書籍化作業に入ってからしばらく放置されることもある
もし、自分がもっとイケるって思うなら初志貫徹で望むところか
ら声がかかるのを待つのもいいかも
お断りのメールは丁寧に後につながるように書いておくと、社交
辞令でも、機会があれば違う作品で一緒に仕事しようって言って
くれる担当者もいるから

642 :この名無しがすごい!:2015/11/29(日) 16:37:52.32 ID:/cxrfwsw.net
書籍化後もなろうで書いてるの?

643 :この名無しがすごい!:2015/11/29(日) 17:29:44.49 ID:8+rYg+yE.net
書いてる
たまたま書籍化の話がきただけで、書くのが趣味だから

644 :この名無しがすごい!:2015/11/29(日) 17:37:39.51 ID:8DT+hJjo.net
ある程度売れても感想なんて大してないし、ファンレターもほとんどない。改稿も面倒くさい。
絵がつくのも本として出すのは嬉しいけど、読者の反応も早くて書いてて楽しいのはなろうの方だと思うわ。
生活かかってりゃまた別なんだろうけど。

645 :この名無しがすごい!:2015/11/30(月) 08:05:39.35 ID:vu572WsF.net
なろうでやるかカクヨムでやるか悩んでるけれども
新規の作品(異世界転移物)を立ち上げようと思っている

んで、主人公が異世界転移する理由って結局何が良いんだろうね
交通事故とか、殺されるとか、そういう死にました系って正直どうかと思うんだ
死なないで転移した方がまだマシな気がしなくもない

転移、転生の理由なんてどうでもいいじゃねえかって思われそうだけども、
なんでもかんでもトラックで轢かれるのはどうかと思うよ、俺は

646 :この名無しがすごい!:2015/11/30(月) 08:28:12.28 ID:2pMDRDhv.net
両方でやれば?マルチ禁止されないだろーし

647 :この名無しがすごい!:2015/11/30(月) 09:03:43.19 ID:vu572WsF.net
>>646
マジか。教えてくれてありがとう。言われなかったら気付かなかったわ

>注意事項
>他サイト等に発表されている作品であっても応募を可としますが、
>他の公募賞に応募中の作品は、選考対象外となりますので予めご了承ください。

なるほどなぁ……。

648 :この名無しがすごい!:2015/11/30(月) 09:58:03.30 ID:et9vLfjh.net
>>645
死んで転生とかトリップは現代に後腐れをなくしたいタイプが好むんでね?
完全に「主人公=自分」で考えてる人に多いイメージ
だって現代に未練があったらトリップなり転生先で恋愛したり楽しめないから

死に方の傾向が決まってるのはボキャブラリーの少なさが原因

649 :この名無しがすごい!:2015/11/30(月) 10:05:20.92 ID:2pMDRDhv.net
最近はトラックが逆に見かけないけどな
ちゃんと読んでりゃ、割りとパターン多いのに気づくはずだ
まあ、ぶっちゃけ読者も重視してないからなんでも良いよな
病死でも事故死でもなんでも

650 :この名無しがすごい!:2015/11/30(月) 10:22:25.88 ID:kEd83CUv.net
内容と合わせりゃいい
普通の高校生ではなく知識を持った専門家だったら
それに合った仕事中の事故とかな

651 :この名無しがすごい!:2015/11/30(月) 10:44:39.50 ID:yeafEI4N.net
ヤクザの事務所に徒込んで死んだヤツ書いたけどなんも言われなかったな

652 :この名無しがすごい!:2015/11/30(月) 11:28:29.16 ID:h1cr/cv2.net
死んでからトリップも生きてトリップも未練度的には変わらんと思うんだが?
極論、自分が見てた連載物がみれなくなる時点で結構悔しいもんあるし
ゲームが途中とか、家族友人もあるしな

結局は異世界へ転移させる展開を楽にしたい作者と
重たい設定はいらないという読者の利害の一致だろうと思うからぼきゃぶらりーの一致は同意
後は転移する理由がないって事何だと思うよ、作品的に
作品コンセプト的に転移する結果は必要だけど理由がないってだけ

653 :この名無しがすごい!:2015/11/30(月) 12:29:11.76 ID:kEd83CUv.net
病弱でやりたいことが出来なかったとか
絶望して自殺しようとしたら異世界だったとか
偶然異世界に行くのではなく自ら望んでいくとかな

654 :この名無しがすごい!:2015/11/30(月) 12:45:04.16 ID:r8/pk4UL.net
転生だと帰れないけど、転移だと帰れる
そんな印象があるけど、実際帰って終わった話ってあるのかな?

655 :この名無しがすごい!:2015/11/30(月) 12:45:40.25 ID:+faTpk1g.net
>>645
死んでからっていうのは異世界だってことをハッキリさせて、どうやっても帰れないようにするため
帰ることを目的にしたくないから、転移の原因の時点でその可能性を断ち切っておく

死に方にパターンが少ないのは、主人公に非を作りたくないから、余計な要素を持ち込みたくないから
不可抗力による不運の死で説明が簡単で余計な疑惑とかを持ち込まない死に方が要求される
ポイントに深く影響する部分でもないから、あまり時間もかけたくないってのもある

>>648
主人公=自分って、まるで読み専みたいな言い方だな
売れてる作品、人気ある作品にはそんな感じの多いだろ?
だから故意にその書き方を模して書くんだよ
それを読み専に「主人公=作者」って言われるのはある意味成功だけど、作者が作者に言うことではないとおもう

自分が主人公になりきって楽しむんじゃない
読者を主人公になりきらせて楽しませるんだ
そこには大きな違いがある

656 :この名無しがすごい!:2015/11/30(月) 15:59:31.13 ID:JTv/RWLv.net
主人公に自己投影しながら書く奴っているのか?
正直俺はこいつとは友達に成りたくないなと思いながら主人公動かしてるよ

657 :この名無しがすごい!:2015/11/30(月) 16:06:16.22 ID:o5vB6+q+.net
作者の名前と同じ名前の主人公もいるからゼロではないんじゃないの

658 :この名無しがすごい!:2015/11/30(月) 16:14:32.31 ID:2pMDRDhv.net
いるかいないかでいったら、そりゃいるだろ
多数派かどうかだったらまた別だが。まあ、俺も>>648はエア作者っぽい物言いだとは思うが

俺は主人公は部分的に自分と共通点もたせるたちだな。思考回路や発想は似させる
というか勝手に似るから最初からそういうキャラ立ちにしてる

659 :この名無しがすごい!:2015/11/30(月) 17:56:05.45 ID:Lc2P9mAw.net
流れぶった切るが、ちょっと質問
作品内で1920年代に日本の男子が書いた設定の日記を出したいんだが、何か参考になる作品とかないだろうか

660 :この名無しがすごい!:2015/11/30(月) 18:16:45.24 ID:vu572WsF.net
>>659
昭和が1926年から1989年だから、1920年だと大正時代になるじゃんね
大正時代が1912年から1926年12月25日らしい

大正デモクラシーが起こったり1923年に関東大震災だったりするらしいが
何故それが書きたいのかがわからん
ウィキペディアによれば
>文学界には、新現実主義の芥川龍之介、耽美派の谷崎潤一郎、
>さらに武者小路実篤・志賀直哉ら人道主義(ヒューマニズム)を理想とした
>白樺派が台頭した。この頃までに近代日本語が多くの文筆家らの努力で形成された。
とあるから、ここらへんが参考資料にはなるんじゃないのか

661 :この名無しがすごい!:2015/11/30(月) 18:41:24.99 ID:Ryndz6rq.net
>>659
アマゾンに「日記に読む近代日本 3 大正)ってのがあったよ

662 :この名無しがすごい!:2015/11/30(月) 18:43:57.28 ID:Lc2P9mAw.net
>>660
ちょっと言い方が悪かった。
別に実際にあった事件を書きたいんじゃなくて、1920年代の人間が体験した不思議な出来事を日記に書いて、それを主人公が見つけて...みたいな感じにしたかっただけなんだ
でも情報はありがとう。参考にしてみる

663 :この名無しがすごい!:2015/11/30(月) 18:47:52.47 ID:Nf6XWVlk.net
>>662
まぁ、見つけても読めなかったりするだろうなw

664 :この名無しがすごい!:2015/11/30(月) 19:28:01.06 ID:o5vB6+q+.net
亡くなったおかんの日記を見つけて
おかんの過去の浮気話を知り
せめて火葬した遺灰は浮気相手と同じところにしてくれという
マディソン郡の橋のような話を参考にしたいってことか

665 :この名無しがすごい!:2015/11/30(月) 20:37:06.87 ID:JTv/RWLv.net
戦闘シーンが苦手だから適当に書いたら、
戦闘シーンが淡白で好きという感想に溢れた

驚いている
非常に微妙な気分だが

皆さんも欠点だと思ってたことが+に評価された経験ある?
逆でもいいけど

666 :この名無しがすごい!:2015/11/30(月) 20:39:42.95 ID:QdlG16eJ.net
あるよ
同じような描写削りで

667 :この名無しがすごい!:2015/11/30(月) 21:20:42.84 ID:85qZQZtM.net
>>665
細かい描写が苦手で、サクサク書いてたら、展開が早くて面白いと言われた。

668 :この名無しがすごい!:2015/11/30(月) 22:37:17.63 ID:tyCZf4hP.net
>>654
転移は帰れるけど転生は帰らないってのはあるだろうな

むしろ転生して別人になってるのに
日本に帰る話があるのならオチが知りたいわ
別人になってやりなおすのか?

669 :この名無しがすごい!:2015/11/30(月) 23:18:19.89 ID:fQxs89Uw.net
>>668
中流スレレベルのヤツだけど、本人そのままで戻るってオチがあったよ
「夢だったのかな?」と思いながら街を歩いていたら、ヒロインそっくりなことばったり。という超ありきたりなラストだったけど



話変わるけど、相互していた人が電子書籍で書籍化決まったらしいけど
ブクマ3桁、総合4桁でも行けるもんなんだな
テンプレじゃないだけで、普通にプロ並だと思ってた人だけど

670 :この名無しがすごい!:2015/11/30(月) 23:34:02.82 ID:tq8qnFP2.net
電子書籍で自費出版ならブクマ1桁の作者だってやってる
でも電子書籍で出版社から声が掛かるってのは珍しい気がする

671 :この名無しがすごい!:2015/11/30(月) 23:57:51.45 ID:fQxs89Uw.net
>>670
イラストライターついて、編集がどうのって言ってるから
自費ではないと思うが

672 :この名無しがすごい! 【男の娘】 :2015/12/01(火) 12:34:45.28 ID:65zd21vW.net
逆に挿絵無しってお願いできるのだろうか?
自分の話には女の子出てこないですねん

673 :この名無しがすごい!:2015/12/01(火) 12:36:27.44 ID:65zd21vW.net
ちょ・・おみくじなのに「男の娘」ってどんなエロイ運勢だw

674 :この名無しがすごい!:2015/12/01(火) 12:42:40.21 ID:DSHxP2I5.net
男向けという前提で話すけど電子書籍はわからないが普通の書籍は難しいと思うで
売れているラノベの表紙って女の子が圧倒的に多いやろ
むさい男の絵よりも女の絵があるほうがうけるからや

むしろヒロインぽいこを出してほしいとか編集から要望来るぐらいやで
なろうの奴でも書籍化に当たって新キャラを追加するとき女の子って多いんちゃうか

男の娘でエロいって発想がそもそもおかしい

675 :この名無しがすごい!:2015/12/01(火) 12:43:11.70 ID:FCmkBWve.net
>>672
水彩画にしようぜ

676 :この名無しがすごい!:2015/12/01(火) 14:44:31.91 ID:6R0sUbxO.net
俺の作品が書籍化したら、一巻めの女の子全員、再登場が十巻以上先だわ……
それも敵対ヒロインだし

677 :この名無しがすごい!:2015/12/01(火) 15:13:49.68 ID:sFBkh8fv.net
俺の場合はラスボスか母ちゃんか姉か師匠ポジの誰かか

今更ながら、伸びないに決まってるメンツだわww

678 :この名無しがすごい!:2015/12/01(火) 16:11:04.77 ID:sFky1P8n.net
>>674
エロくない男の娘にどんな需要があるというんだw

679 :この名無しがすごい!:2015/12/01(火) 16:46:04.97 ID:z4EIQlMP.net
(肉食系)男の娘

680 :この名無しがすごい!:2015/12/01(火) 21:51:24.22 ID:8sX4eWaL.net
利用規約、改訂されたのね

681 :この名無しがすごい!:2015/12/01(火) 22:04:11.61 ID:A7i/5KqF.net
規約、今までもそうだったけど明言化しましたって感じだな

682 :この名無しがすごい!:2015/12/01(火) 22:12:34.45 ID:6R0sUbxO.net
>>665
下手くそで自作品の設定資料集を読ませたいと考えて執筆開始したんで
うっすい登場人物たちに性格入れて、下手くそだからあえてねっとりと心理描写を長く書いたら、評価されたわ

683 :この名無しがすごい!:2015/12/01(火) 22:42:10.87 ID:sxTcEXs1.net
このスレどういう層がいるの?
書籍関連の話なら出版スレだし、なろうの話なら本スレで事足りる気がするのだが

684 :この名無しがすごい!:2015/12/01(火) 22:46:15.28 ID:3rG7zP6l.net
>>683
君みたいな人。
ってのはともかく、過去スレ含めてログ読んでくれば、どんな人がどんな話をするのに来てるのかわかるんじゃない?

685 :この名無しがすごい!:2015/12/01(火) 22:58:09.45 ID:L/7sOCvO.net
他のスレからはじき出される程度のポイントを持った作者が、純粋に作者の立場同士で話すための場所だよ
他スレだと書籍関係ない話題に制限がかかったり、読み専がしゃしゃり出てきたりする

686 :この名無しがすごい!:2015/12/01(火) 23:24:01.31 ID:sxTcEXs1.net
>>676
お前100万字以上書いてるのか

687 :この名無しがすごい!:2015/12/02(水) 00:43:35.26 ID:6+YiYGk0.net
いろんな作品の感想欄を見ると
文句を書いてる毒者って、大体同じ人なんだが、毒者一覧とかどこかに纏めたりしてないですよね?

688 :この名無しがすごい!:2015/12/02(水) 06:37:48.77 ID:tdGvtR7+.net
俺が独断で選んだ不快な感想を書いていく読者さん一覧(IDが30万未満限定)

136738
156500
174262
174159
180109
189439
224096 街の距離
227418
261932 リアル魔術師
273717
298013 

689 :この名無しがすごい!:2015/12/02(水) 12:38:10.80 ID:Ox09Xqeu.net
ここの毒者スレは息してないっぽい。
なろうのヲチスレは、覗いてみたけどよく分からぬ。

690 :この名無しがすごい!:2015/12/02(水) 13:36:42.95 ID:VgqFDpk7.net
>>686
まだまだ続くよ百万字
ポイントより増えていく字数にワクワクするようになるね
百万字って言う数字は

691 :この名無しがすごい!:2015/12/02(水) 14:38:36.26 ID:lgkzmi+U.net
NAISEIに文句言う奴は野党って読んでる

692 :この名無しがすごい!:2015/12/02(水) 15:45:35.37 ID:VeaxC1qP.net
ここ書籍化経験者いるっぽいから聞きたいんだけど
打診もらってOKの返事してから一週間以上なんの音沙汰もないって普通なん?

693 :この名無しがすごい!:2015/12/02(水) 17:42:00.39 ID:odj2RZd9.net
>>692
OKしてから次やることの指示とかスケジュールの話もなし?
ないならどんな感じですすめたらいい? って聞いてみた方がいいかもね
もしかしたら会議か発議が通るまで待って、とか言ってくるかもしれない

694 :この名無しがすごい!:2015/12/02(水) 17:52:49.07 ID:Ox09Xqeu.net
自分の時は、翌日に返事が来たなぁ。
営業日の絡みもあるし、社外に出ててメールのチェックができなかったりとかもあるだろうけど、
一週間音沙汰なしが普通とは思いたくないな。

695 :この名無しがすごい!:2015/12/02(水) 18:11:28.29 ID:VeaxC1qP.net
>>693-694
新人は待たされるって聞いてたから問い合わせるの躊躇ってたわ
サンクス
こっちからメール送ってみる

696 :この名無しがすごい!:2015/12/02(水) 18:23:24.69 ID:nm7/hI+K.net
最初のメールだけはかなり時間かかった覚えがある
その後は滅茶苦茶早かった
会議か何か通してるんだと思う

697 :この名無しがすごい!:2015/12/03(木) 12:53:28.57 ID:Xr/Xuf8P.net
打診って、会議通す前にやるのがほとんどなのかね。
打診了承した後で通りませんでしただと、作者の心が折れると思うんだが。
先に声を掛ける作品を協議してから打診した方が、スムーズじゃね?

698 :この名無しがすごい!:2015/12/03(木) 13:50:55.72 ID:/wG4q8gZ.net
打診した結果断られたら時間の無駄だろうが、自分の出版社で出版の意思があるか
確認してから会議にかけて許可を貰うのは当たり前だ

699 :この名無しがすごい!:2015/12/03(木) 13:58:13.98 ID:3/CzhGDt.net
どっちの時間を無駄にするかだね

700 :この名無しがすごい!:2015/12/03(木) 14:18:09.35 ID:U2X/t8SV.net
人気作者なら複数から打診受けるだろうから、
全部会議してるほうが無駄手間だろ

701 :この名無しがすごい!:2015/12/03(木) 15:28:56.64 ID:5mTLwd08.net
会社の発議は社長まで印が必要になる
著者から確約もらえてないのに出版の許可下さいとか言えないのはわかるんだが、
それなら著者に声かけしてキープする件を発議しておけば
出版の許可をもらう時にアウトになって著者にごめんしなくてもいいのに
出版社か編集部の仕事の仕方が下手だなと思う
もしくは著者なんて沢山いるから適当に扱ってもいいと思ってるんだろ

702 :この名無しがすごい!:2015/12/03(木) 16:53:24.98 ID:B79CLnQP.net
>>701
出版社に常識求めたらあかん
バカばっかやで

703 :この名無しがすごい!:2015/12/03(木) 17:07:27.42 ID:Z95xl3wT.net
そうそう、バカばっかだよ
それでいてプライド高いから機嫌だけ損ねないようにしつつ
自分のやりたいようにするが吉
怒らせると匿名で粘着叩きとかしてくるからな

704 :この名無しがすごい!:2015/12/03(木) 17:37:40.62 ID:kyGD6CLJ.net
書籍化ラッシュが起きてた頃散々言われてたしな
社会人としての常識が欠けているとか

705 :この名無しがすごい!:2015/12/03(木) 19:38:32.15 ID:1+WHunnN.net
俺の担当さんは超いい人だから、悪いのは人というより業界の慣習だと思ってる

706 :この名無しがすごい!:2015/12/04(金) 06:16:34.72 ID:lnyRmbSr.net
酷い担当につかれた人は不幸だったね……

707 :この名無しがすごい!:2015/12/04(金) 11:14:08.19 ID:bBkWgySm.net
郵政ガチで2000目指してるね

708 :この名無しがすごい!:2015/12/04(金) 18:42:30.21 ID:kSFICAGW.net
なろうで書き始めようと思っているんだが、やっぱりここってテンプレじゃないと見向きもされない物なの?

709 :この名無しがすごい!:2015/12/04(金) 18:44:15.67 ID:s1wi19Hy.net
基本そう
たまに非テンプレで上がるのもあるけど例外といえるレベルの数

710 :この名無しがすごい!:2015/12/04(金) 19:18:05.76 ID:pJBWGO73.net
テンプレでも人気が出るのは極一部
テンプレ以外よりは勝率が100倍くらい高いけど

711 :この名無しがすごい!:2015/12/04(金) 19:33:53.97 ID:ECoUKYFN.net
出版社の良し悪しが分からんな
取り敢えず電撃とかMFJは絶対来ないから良いとして……
ファミ通とかHJとかから来たら絶対に受けた方が良いのかな?
大手だというのは分かるけど、正直読者層が違う気がしなくもないんだけど……

まあ俺には多分そんな大手からの御声は掛からんだろうけど

712 :この名無しがすごい!:2015/12/04(金) 19:40:43.42 ID:s1wi19Hy.net
ファミ通から出た孫は相当売れてるぞ
読者層とかは出版社がいけると判断したから声かけるんだから問題ない
心配なら打ち合わせで聞いてみれば良い
書籍化確定する前に打ち合わせあるはずだから

713 :この名無しがすごい!:2015/12/04(金) 19:50:34.12 ID:zJ/AQmp6.net
>>711
読者層に関しては編集の判断アテにならないから自分でちゃんと調べて判断した方がいいよ
無能な編集は本当にいるから

714 :この名無しがすごい!:2015/12/04(金) 20:50:00.65 ID:ECoUKYFN.net
なろうの読者層って結局どこなんだ?
中高生……じゃないよな?
おっさんだよな?
おっさんニートだよな?

715 :この名無しがすごい!:2015/12/04(金) 21:09:54.86 ID:+OdGtshB.net
>>714
購買層は社畜系会社員ではなかろうかw

日間トップ10を支持しているのはやっぱり中高生じゃなかろうかと思うんだが。

716 :この名無しがすごい!:2015/12/04(金) 21:13:32.21 ID:s1wi19Hy.net
アクセスの時間帯から見て、日刊トップ10もメインはスマホ読みの社会人じゃないか?
売上とポイントが大きく関わってるから購買層と日刊に押し上げる層が違うとも考えづらい

717 :この名無しがすごい!:2015/12/04(金) 21:27:06.97 ID:ECoUKYFN.net
やっぱり社畜とニートが多いか
まあ転生前設定は社畜かニートの二択だからな

深夜二時から四時とか学生じゃ起きてない時間のアクセスとか感想とかあるからな

スゴイ両極端だよな
共通点は現実世界から異世界に行きたがっていることか

よく、なろうの主要読者層は中高生〜って底辺作者が言ってるの見ると、根本的にマーケティングミスってるんじゃないかと思ってしまう
高校生も間違いなくそれなりに居るんだろうけど、おっさんの方が多いよな

718 :この名無しがすごい!:2015/12/04(金) 22:04:05.51 ID:s1wi19Hy.net
まあ読者が幼稚だと信じ込みたい連中は時々見るよな
まあ買ってる層がどんな層だかは実際どうでもいいんだ
どういう作品が人気で、どういう作品がポイント稼いで、どういう作品が売れるか
それだけ分かれば十分

719 :この名無しがすごい!:2015/12/04(金) 22:17:51.54 ID:spcLR+os.net
そういえば、今まで角川系以外で出版された作品でアニメ化かドラマ化されたなろう作品ってダンマチ以外にあったっけ?
ダンマチは例外中の例外だって考えると、やっぱり角川系で書籍化が理想なのかな

720 :この名無しがすごい!:2015/12/04(金) 22:19:55.94 ID:s1wi19Hy.net
アニメ化まで狙うならそうなんじゃないの
でもなろう系の書籍化ラッシュからまだ時間がそう経ってないから他社はアニメ化がないとするのも早計
今までのアニメ化はかなり昔に書籍化した作品ばっかだし

721 :この名無しがすごい!:2015/12/04(金) 22:46:34.40 ID:Z0JqHRzx.net
>>718
文学や一般書籍を好む層でも、童話を好む層でもないだろう。
幼稚な層と認めないと。
人気を得たいなら、それに合わせるだけだろ

722 :この名無しがすごい!:2015/12/04(金) 22:53:55.21 ID:s1wi19Hy.net
そうじゃない=幼稚な層ってのが間違い
見下しとか好みを廃して純粋に状況からどんなのが人気かを見たほうがいい
文章力はある底辺とかがテンプレ書こうとしてもポイント取れないうちの半分くらいはそれができてないのが理由だと思ってる

723 :この名無しがすごい!:2015/12/04(金) 23:10:24.25 ID:mBgty6EU.net
読者が幼稚だから自分の作品が受けない、って思いたい人だろ
自分の作品が大人気だったら、読者には大人が多いんやでって手のひらクルー間違いなし

724 :この名無しがすごい!:2015/12/04(金) 23:13:03.69 ID:Z0JqHRzx.net
わざわざ言うわけないじゃん

725 :この名無しがすごい!:2015/12/04(金) 23:47:25.41 ID:z8fNFPUX.net
Pt八千あるけど、最初期の数話しかダイレクトテンプレートじゃないんだよな
どこをどうして受けたのかホントわかんない
日刊かけ上がったときもテンプレートをほぼ卒業してたし

なお、現在はストレス&ヘビー展開ぶちこんでもbkmが減らない模様
俺の作品の読者ってどんな層なんだろう

726 :この名無しがすごい!:2015/12/05(土) 00:10:04.84 ID:oEZpPLbo.net
>>725
単純にテンプレなぞっただけじゃウケないからそれでいいんじゃね?
そういうテンプレ完コピ作品はなろうの下層に大量に漂っている
あと自分的には八千じゃウケたとは言わない

727 :この名無しがすごい!:2015/12/05(土) 00:35:32.47 ID:t/+Dq2pw.net
>>726
だと思うだろ
こんなんでも日刊四位にしばらく居座ったんだぜ
同期がテンプレで、自分だけテンプレ外して且つストレス展開ぶちこんでる最中とかマジ悪夢
当然の如く感想欄炎上するし

728 :この名無しがすごい!:2015/12/05(土) 07:32:18.90 ID:JtATGCjy.net
地元の書店でなろうラノベコーナーに居るのはテンプレなおっさんが多いな

729 :この名無しがすごい!:2015/12/05(土) 09:31:17.64 ID:s3vOykdQ.net
日刊四位に居座ったにもかかわらず八千まで行かなかったって、それ中身が受けてないってことでしょ
せめて2万くらい行ってはじめて受けたかなってレベル

730 :この名無しがすごい!:2015/12/05(土) 09:46:37.11 ID:ZY+hx5WW.net
PVってユニークじゃなくて、普通のアクセス数のやつ?
ブクマでもポイントでもなくそういうの報告されてもなーって思うけど、アクセスなら8000は受けたとは確かに表現しにくい
ブクマはいくつなんだよ。大雑把でいいから

731 :この名無しがすごい!:2015/12/05(土) 09:47:19.03 ID:5Tw72V1d.net
なんでおもろい作品でも専用スレって少ないのでしょうか?

732 :この名無しがすごい!:2015/12/05(土) 09:48:36.81 ID:5Tw72V1d.net
>>728
正直、書籍まで買おうと思わないわ
ネットで十分やし
なろうがなくならない事を願うばかりですわ

733 :この名無しがすごい!:2015/12/05(土) 09:49:26.28 ID:s3vOykdQ.net
いやアクセスじゃなくてポイントだが
4桁で受けたってのはないわ

734 :この名無しがすごい!:2015/12/05(土) 09:49:40.94 ID:F7eYEGrq.net
それってあらすじや導入がテンプレっぽかったから
とりあえず確保する為にブクマしたって人たちじゃないかね

735 :この名無しがすごい!:2015/12/05(土) 09:53:41.34 ID:ZY+hx5WW.net
>>733
元々のレスは>>725>>727じゃないの?だから8000が受けない云々ってPVだと思ったんだけど

736 :この名無しがすごい!:2015/12/05(土) 09:54:14.78 ID:s3vOykdQ.net
pvじゃなくてpt

737 :この名無しがすごい!:2015/12/05(土) 10:14:21.20 ID:ZY+hx5WW.net
あ、PTって書いてあった……恥ずかしい読み間違いだぜ

ああ、ポイント8000は確かに受けてるっていうには弱いかなー
ブクマでいうと3000ぐらい?
日刊上位に入ってそれだと、ほとんどもう伸びないからキツイよね

738 :この名無しがすごい!:2015/12/05(土) 12:01:36.62 ID:p8E267PO.net
日刊上位に入って早い段階で一気にポイント稼がないと無理だからな
最近じゃそのパターン以外で累計入れないんじゃないか

739 :この名無しがすごい!:2015/12/05(土) 21:16:31.18 ID:6MA2mSn9.net
個人的にはうけたって言えば累計1000位以内くらいだろうか。
ポイント2万行けばなろう読んでる人たちなら一度は聞いた作品名になるだろうし、書籍化の可能性もわずかに出てくる。

どうやら俺には2万の壁を破れそうに無いw
まあ趣味として続けるには文句ないレベルなんだが、一度くらいは突破してみたいもんだw

740 :この名無しがすごい!:2015/12/05(土) 21:29:23.09 ID:eyNcwsH9.net
累計に入ったのは良いんだけど、レビューを貰えない
悲しいな……
まだ投稿してそんなに時間が経ってないからかな?

741 :この名無しがすごい!:2015/12/05(土) 21:30:58.29 ID:s3vOykdQ.net
レビューなんて基本もらえないもんだ
あともらっても、低ポイント作品でもない限り大したブーストにならんぞ

742 :この名無しがすごい!:2015/12/05(土) 21:58:44.82 ID:GU91attA.net
レビューの内容が微妙だったりもするしねー……

743 :この名無しがすごい!:2015/12/05(土) 23:03:30.19 ID:eyNcwsH9.net
ところで書籍化って受けた後に断られることって多いの?
大手から来たから嬉しいけど、ぬか喜びしたくない

744 :この名無しがすごい!:2015/12/05(土) 23:04:54.25 ID:s3vOykdQ.net
ないとは言わないが、確立はかなり低い

745 :この名無しがすごい!:2015/12/05(土) 23:16:56.92 ID:sI/Pw33/.net
プロローグの3ページ目から主人公の回想と世界設定の説明的な文を1ページ分程書くのってヤバイかな?

746 :この名無しがすごい!:2015/12/05(土) 23:29:30.44 ID:JLaX7WC9.net
書籍化までの流れって、

打診が来る→話を詰める→書籍化

って感じ?
打診来たけど、どうせ書籍化は無理だろうと思って放置しているが。
ちな27000pt

747 :この名無しがすごい!:2015/12/05(土) 23:31:12.92 ID:nenYUpWG.net
>>746
打診は基本書籍化する前提だぞ。
打診きて無理ってのは意味分からん。

748 :この名無しがすごい!:2015/12/05(土) 23:36:48.33 ID:ZY+hx5WW.net
打診きたら、作者がOKしたらもう出るだろ
OK出しても出ませんって打診と言わんだろ

749 :この名無しがすごい!:2015/12/05(土) 23:46:00.93 ID:s3vOykdQ.net
昔会議通さずに打診したとかで、出なかった前例はあるっちゃある
真偽は不明

750 :この名無しがすごい!:2015/12/05(土) 23:48:03.97 ID:JLaX7WC9.net
そうなのか……マジかよ
そんなうまい話はないだろうと思ってた
まぁいいか、次の作品で頑張ろう

751 :この名無しがすごい!:2015/12/05(土) 23:50:51.42 ID:MSbFJ0L+.net
無理だろうと思って放置って
まさか返信すらしていないの?

752 :この名無しがすごい!:2015/12/05(土) 23:51:46.25 ID:s3vOykdQ.net
そんな時間たってないならなんか言い訳つけて返信してみればいいんじゃないか

753 :この名無しがすごい!:2015/12/05(土) 23:55:24.17 ID:fA8C86js.net
本業持ってるなら、そっちの方面で問題ないか、ちゃんと確認しとけよ

754 :この名無しがすごい!:2015/12/06(日) 00:13:45.96 ID:tahL/l47.net
会議つっても、段階があると思うよ
俺の場合は、俺が書籍化に前向きならば本会議にかけますって話だった
打診するにも編集者が独断でやることはめったにないと思う
それが打診するに値するかどうか、打ち合わせをした上で行われていると思う

あと、本業への確認は話を詰める段階で良いと思うよ
まずは、編集者から書籍化の条件を聞いた上で、書籍化するか自分が決定しなきゃね

755 :この名無しがすごい!:2015/12/06(日) 00:32:39.04 ID:jwt0YHQz.net
声掛け→流れたっていうのは当時それなりにあった
早漏が割烹で本決まりじゃないのに報告→流れた→エタ
というのを数件見たぞ

漏らしたから流れたのかは知らん

756 :この名無しがすごい!:2015/12/06(日) 00:55:25.20 ID:YnUcE3BP.net
メールの書き方によると思う
メールの文面に「検討してください」だけじゃなく「検討させてください」やそれに近い表現があるなら会議前
「検討してください」だけならもう作者の合意で即ゴー

後者はほとんどないと思うけど

757 :この名無しがすごい!:2015/12/06(日) 01:03:07.26 ID:tahL/l47.net
以前もらったメールを確認してみたけど、確かに「検討させていただきたく、ご連絡を差し上げました。」って書いてあるな
あと、>>755のトラブル対策なのか、直接メールでやり取りしたときには正式に会社で稟議とおしたわけじゃないので確実決定じゃないぞってことも書かれていた
初めて喫茶店で話したときも、やっぱり「まだ割烹には書かない方が良い」って忠告もされた

せっかく打診されたんだから、話を聞くだけでも良い経験になると思うのに、放置はもったいないなぁ

758 :この名無しがすごい!:2015/12/06(日) 01:20:07.00 ID:lWb3mopz.net
打診にしても運営通したメッセージじゃないのは注意したほうがいいかもね

759 :この名無しがすごい!:2015/12/06(日) 01:32:03.38 ID:Na1NgM7c.net
つーかぶっちゃけ、電話して話し合うのが一番早い
番号ぐらい書いてあるだろ?

760 :この名無しがすごい!:2015/12/06(日) 02:38:57.90 ID:k21ND7y6.net
なろう運営経由じゃないなら無視か
一度、運営通して頂けますか?でいいだろう。

ちゃんと手順踏んできたなら、
やる気があるかないかくらいは返さないと話が進まない。

できる出来ない条件云々はその後。

761 :この名無しがすごい!:2015/12/06(日) 05:33:50.61 ID:YnUcE3BP.net
>>755
出版業界でお漏らしとかタブーもいい所だし、それで流れた可能性も普通にあるやろな

762 :この名無しがすごい!:2015/12/06(日) 09:43:50.53 ID:ZP22lf9T.net
書籍化って何冊くらい売れると想定して出すのかな
初版3,000冊くらいか?
ぶっちゃけ宝探しみたいな物で、一作一作には期待していないのだろうけれど

なろう作品は高めだから1,000円として、印税も5%くらいで考えると3,000冊売れて15万か
コンスタントに稼げる物じゃないし本業は辞めないで、お小遣い程度に考えるのが良いんだろうな

763 :この名無しがすごい!:2015/12/06(日) 09:53:31.46 ID:jwt0YHQz.net
文庫で毎回1万売れて3ヶ月ペースで出版しても
高卒の初任給程度しか稼げない訳だし、それ以外の収入の用意はしとくべきだとは思う

764 :この名無しがすごい!:2015/12/06(日) 11:05:14.95 ID:ih7sydAX.net
高卒の初任給400万もないだろ

765 :この名無しがすごい!:2015/12/06(日) 11:23:43.71 ID:n4/IAEUA.net
印税五パーは少なすぎじゃね
大体十パーくらいだろ
なろうは足元見られるしジンジンであることを考えても八、七パーくらいだと思うけど

766 :この名無しがすごい!:2015/12/06(日) 11:29:25.05 ID:kfa+Sf8c.net
単価千円印税10%が100万部売れても一億だ。
そこから税金や保険料とか引かれるからな。
現実は厳しいね。

767 :この名無しがすごい!:2015/12/06(日) 11:35:19.04 ID:JSdqaSUm.net
初版3000とか流石になめすぎ
1万前後はいくぞ
あと印税は一部のレーベル除いて売れた部数じゃなくて刷った部数だ

768 :この名無しがすごい!:2015/12/06(日) 11:38:36.03 ID:NSxQsZMl.net
>>763
文庫の定価が600〜700円×10000部×年に4回×印税10%で計算したら
年収が240万から280万ってところ?
確かに税金や保険料を引かれると、かなり厳しい気がする
これで印税10%じゃなくて、7〜8%だったらもっと下がるもんな

769 :この名無しがすごい!:2015/12/06(日) 11:54:51.23 ID:Na1NgM7c.net
>>766
2,3年で副業がてらかつ在宅でやれて数千万はいるものの何が厳しいのかさっぱりわからん

770 :この名無しがすごい!:2015/12/06(日) 11:57:19.27 ID:atIT2j+b.net
ニート多すぎて何故か小説家が本業って発想になるから仕方が無い

771 :この名無しがすごい!:2015/12/06(日) 12:08:00.03 ID:Na1NgM7c.net
>>770
大抵本業もちじゃないのか?学生作家は少なそうに見えるし

772 :この名無しがすごい!:2015/12/06(日) 12:08:54.45 ID:ZP22lf9T.net
ニートじゃないからでは?
俺の生活レベルだと年収400万もあれば余裕で生きていけるけど、
今小説化になれて年収400万ですと言われても、多分会社員続ける
副業でやっているうちに生涯年収稼げるめどが付くまでは止められない

理想は今の仕事量を半分にして、半分小説を書いて生きていきたいけど、
日本の会社員じゃ難しいやり方だしな

773 :この名無しがすごい!:2015/12/06(日) 12:28:18.98 ID:n4/IAEUA.net
思うんだがどんなに売れなくても小説が本業でサラリーマンが副業じゃないか?
俺は楽しい方が本業という認識があるんだが

小説書くなって言われたら会社辞めて別の会社に就職するわ

774 :この名無しがすごい!:2015/12/06(日) 12:29:16.32 ID:HRQrONcM.net
趣味が金生んでくれるだけで御の字だわ。
でも「仕事」になったら何事も辛いんだろうなとは思う。

何とか書籍化できねえかなあ、とか思いつつ、2万ポイント届かないでのた打ち回ってる今が一番楽しいのかも知れんw

775 :この名無しがすごい!:2015/12/06(日) 12:41:13.35 ID:DiCgSlJD.net
初版部数とか印税率は出版社や契約内容によって違うからなんとも言えないけど、部数については少ないとこでも大判で4000〜5000、文庫で8000〜10000部は刷ってるだろう。多いとこだと2倍とかそれ以上。
それくらい刷らないと主要な書店に出荷するにも数が足りないからね。無名かそれに近い著者の私小説とか純文学のハードカバーだと、初版1000部以下とかもあるらしいが。
初週で売れ行きが6割くらいあると重版かかるところが多いらしい。重版は初版の半分とかの部数でも、初版に乗っかる絵師とか宣伝とかの費用がない分、利益はでるみたいだけど。

印刷代が安くなったり、紙質落としたり、校正とかの作業なくしたりで安くして、宣伝費かけなかったりで、初版部数を減らしてるとこもあるみたいだけどね。
書籍化することになったらわかることなんだろうし、出版社から声かかってくるか、声かかるくらいのpt稼いでから考えてもいいことだろうな。

776 :この名無しがすごい!:2015/12/06(日) 12:42:00.42 ID:K///NeG7.net
出入の多い方が本業だろ
或いは、嫌いだけど仕方なくやっているもの
好きで続けると冷静な判断つかなくなって人生踏み外すから

777 :この名無しがすごい!:2015/12/06(日) 13:04:19.32 ID:kfa+Sf8c.net
>>769
兼業なら関係ないよ。
>>762からの流れで、専業じゃ100万部刷っても生活厳しいだろうなって話だから。

778 :この名無しがすごい!:2015/12/06(日) 13:09:01.68 ID:6D3gY2Gk.net
>>772
それよね。
今から定年までの給料+退職金の分を印税で稼げないなら、仕事なんて辞められんよな。

>>773
副業が「本業の他にする仕事・内職」って意味合いだから、「どっちの収入が生計の多くを占めるか」で考えればいいんじゃない?

779 :この名無しがすごい!:2015/12/06(日) 13:29:36.51 ID:BhaRwtLy.net
その法則だと株やFXが本業になる人も居そうだな

780 :この名無しがすごい!:2015/12/06(日) 21:19:12.42 ID:JSdqaSUm.net
「職業は?」って聞かれて答えるほうが本業じゃね
基本は作家じゃない方だと思う

781 :この名無しがすごい!:2015/12/06(日) 21:38:27.27 ID:jwt0YHQz.net
職業を聞かれて小説家と答えると凄く胡散臭くなるよな・・・
冒険家ほどではないが

782 :この名無しがすごい!:2015/12/07(月) 02:25:47.02 ID:iM395sLW.net
三十過ぎのニートからなんとか出版できた身からすれば職業小説家と名乗るしかないな
今年の印税も自立できるくらいはもらえたし
もう他に道もないから岩にかじりついてでも続けるしかない……頑張って新作も書こう
どうか読者に飽きられず長く続けられますように……

783 :この名無しがすごい!:2015/12/07(月) 02:28:06.01 ID:2dk/d5+D.net
そんなのでまだなろうで書いてる暇あるの?

784 :この名無しがすごい!:2015/12/07(月) 10:38:05.54 ID:JX/HHmfL.net
職業は自営業か自由業です

785 :この名無しがすごい!:2015/12/07(月) 15:09:57.19 ID:Ay79a2I3.net
一話大体何字ぐらいがいいんだろうか
某所だと2500〜3000字くらいだけど、ここもそんなもんなんだろうか

786 :この名無しがすごい!:2015/12/07(月) 15:15:46.43 ID:qOXyetaq.net
>>785
今のなろうは毎日で二千ベース。三〜四千なら不満も出ない感じ。週一以上なら五千〜一万以上ぐらい。
目安的には、
サモナーさん一万
本好き八千
レジェンド五千
まのわ四千
マギクラ三千
蜘蛛二千
って感じ。

787 :この名無しがすごい!:2015/12/07(月) 17:34:02.06 ID:BKO7ySsZ.net
サモナーさんって、ステータス除いたら何文字だ?

788 :この名無しがすごい!:2015/12/07(月) 19:39:08.54 ID:Ay79a2I3.net
>>786
サンクス
そのくらいでいいのか。てっきり日刊5000字がベストだと思ってた

789 :この名無しがすごい!:2015/12/07(月) 20:56:50.43 ID:AkC6kt/3.net
個人的にだけど、1話2000字はあざとすぎて読む気が失せる
日刊じゃなくていいから4000字は欲しい
逆にペースが速すぎても追いかけるのがつらくなって読まなくなるけど

790 :この名無しがすごい!:2015/12/07(月) 21:01:49.13 ID:4f1yYMce.net
あざといくらいのほうがポイントは稼ぎやすいだろう

791 :この名無しがすごい!:2015/12/07(月) 21:14:02.29 ID:hAFrXhMj.net
序盤のテンプレ部分は短くてもいいので更新を増やす。
色んな時間帯の新着狙いと話数、勢いのかさまし。

だれる中盤は、短くてストーリー進まないと読者に切られる。
冒頭の振り返りと、次回への引きをつけて、
しっかりとイベント、キャラを描写する。

792 :この名無しがすごい!:2015/12/07(月) 21:18:08.45 ID:4f1yYMce.net
むしろ逆
テンプレ部分を長くしてテンプレ消費しきるまでにできる限りポイント稼いどけ
できればテンプレ部分だけで累計一歩手前か累計入りしときたい

793 :この名無しがすごい!:2015/12/07(月) 21:55:39.91 ID:OV581DoQ.net
テンプレは良いが、ドストレートはアカンぞ
みんな読み慣れてるからな

意図的に外す方が良い
ただし、面白いのが前提な

794 :この名無しがすごい!:2015/12/07(月) 22:08:21.82 ID:4f1yYMce.net
俺は累計だけど、俺的にテンプレど真ん中だと思うさくひんはそう多くない
そのど真ん中は全部累計で、累計落ちのそれっぽいのでど真ん中だと思うのはなかった

テンプレを外すより、どうテンプレを解釈して上手く活用するかだと思う

795 :この名無しがすごい!:2015/12/08(火) 01:04:39.43 ID:tVLJ9XEH.net
単純にユーザーの総合得点ならかなり良い方なのに未だ中流から抜けられない不思議!
自分より下に書籍化作家ゴロゴロいるのに……
自分に足りないのは完全に忍耐と根気だと自覚した

796 :この名無しがすごい!:2015/12/08(火) 01:06:04.23 ID:tVLJ9XEH.net
誤爆すまそ

797 :この名無しがすごい!:2015/12/08(火) 07:22:38.90 ID:wWafqJvQ.net
ほとんどは、

俺は転生した。
いわゆるテンプレってやつだ。
折角だからチートで……

↑みたいな。
テンプレの物語を書くんじゃなくて、
メタでテンプレだと宣言して、
ハイハイ、テンプレテンプレ……と
読者も作者も流していく感じ。
二週目プレイ感。

798 :この名無しがすごい!:2015/12/08(火) 08:02:00.54 ID:RodKT34h.net
最近のテンプルは強くてニューゲーム感をどう外すかまでがテンプルの範囲内だよな

799 :この名無しがすごい!:2015/12/08(火) 16:12:46.56 ID:ba6HZChA.net
書籍化って契約書とか交わすの?
俺、鯛を釣ったから絶対逃がしたくないんだけど
直接会えば問題ないのかな?

800 :この名無しがすごい!:2015/12/08(火) 16:15:23.34 ID:YWXOzXJC.net
そりゃ契約は交わすだろ
書面で交わすと思うから出版社側から直接会おうって言ってくるよ

むしろ会わずに書籍化する所ってあるのか?

801 :この名無しがすごい!:2015/12/08(火) 17:12:04.80 ID:y5Kl8+kD.net
今の世の中、金が発生することを契約書無しで進める企業なんておらんで
ちなみに地方に住んでる場合、PDFで契約書面が送られてきて、必要事項入力して返信
後日契約書面に入力した住所に紙契約書が届いて署名捺印して返送ってパターンになるで

802 :この名無しがすごい!:2015/12/08(火) 23:00:58.77 ID:Wa0WrMYG.net
書籍化されても残念絵師だと素直に喜べない気がする
ぶっちゃけ小説化になれるとは思わないし、一発記念だと思って
絵師に自分で金出してでも気に入った人に書いて貰いたいな
とはいえ100万が限度だが

803 :この名無しがすごい!:2015/12/09(水) 00:27:48.57 ID:UWfe1VQ8.net
絵師だって選ぶ権利はあるんやで

804 :この名無しがすごい!:2015/12/09(水) 00:37:56.03 ID:77TFTW5n.net
田中とありふれとエロで有名な絵師がやってくれてるし、俺のは朝凪とXrationでやって欲しい
とくに朝凪さんで
人間牧場やってるし

エレクトさわる? 知らない絵師ですね

805 :この名無しがすごい!:2015/12/09(水) 00:55:27.03 ID:d5Hbk/a6.net
>>801
宝島社「……うちも一応企業なんだけど」

806 :この名無しがすごい!:2015/12/09(水) 01:15:23.16 ID:ZKRapeQeB
そもそも書籍化とか不可能だと思ってる。毎日投稿して一か月とちょっと。二万文字ぐらい書いたが、無論ブクマは三桁止まり。むしろ、投稿する度減る一方。

807 :この名無しがすごい!:2015/12/09(水) 00:59:13.48 ID:d5Hbk/a6.net
>>803
選ぶのは当然の権利だけど、
一旦仕事を引き受けた後に「本当はこんなくだらない小説(笑)の絵なんか書きたくない」とか言うのはやめて欲しい

808 :この名無しがすごい!:2015/12/09(水) 01:00:20.87 ID:mt8HQKyB.net
>>807
四w季w童w子w

809 :この名無しがすごい!:2015/12/09(水) 01:20:00.42 ID:ZKRapeQeB
>>789
もうなにが正解かわかんないな
毎日投稿しろとか、ペース早いと追えないとか
つまりどういうことだってばよ

810 :この名無しがすごい!:2015/12/09(水) 01:13:34.64 ID:0du3z5C/.net
四季童子は本人が金もらえる以外誰得なんで本当に止めて欲しい
FE覚醒であいつは本当に駄目だと思ったし

811 :この名無しがすごい!:2015/12/09(水) 02:13:51.38 ID:uDaDd92i.net
>希望絵師

し、新堂エル…(小声)

812 :この名無しがすごい!:2015/12/09(水) 02:49:50.09 ID:mTVsZYsx.net
お前の好きなエロ漫画家ってだけじゃねぇかw
けこちゃ氏でオナシャス!

813 :この名無しがすごい!:2015/12/09(水) 04:27:01.27 ID:TkNLL54D.net
あかざわREDさんに描いていただけるのなら
全力でオネショタエロを書く所存

814 :この名無しがすごい!:2015/12/09(水) 06:51:03.76 ID:36EEwEz6.net
JIN(MTSD)で
ノクタ版限定だが

815 :この名無しがすごい!:2015/12/09(水) 07:47:27.97 ID:R+LByl+5.net
七瀬葵みたいなのと組まされたりなあ

816 :この名無しがすごい!:2015/12/09(水) 09:21:10.51 ID:7rJrPNRl.net
生理的に嫌いってのはあるからなぁ
なにがどうじゃなくて、とにかく嫌いってのが、

817 :この名無しがすごい!:2015/12/09(水) 16:12:20.98 ID:Iw03ma6a.net
とどのせいうちろう

818 :この名無しがすごい!:2015/12/09(水) 16:25:22.61 ID:K7+VuMEd.net
わかるわ
苦手な絵は避けたいよな

819 :この名無しがすごい!:2015/12/09(水) 17:39:55.39 ID:y54FO4C7.net
>>817
お前とは美味い酒が飲めそうだ

820 :この名無しがすごい!:2015/12/09(水) 18:07:17.72 ID:KvVhPkt4.net
ここは敢えて漫画太郎に書いてもらおう

821 :この名無しがすごい!:2015/12/09(水) 18:09:35.37 ID:mTVsZYsx.net
>>820
罪と罰の表紙詐欺思い出した

822 :この名無しがすごい!:2015/12/09(水) 18:29:08.47 ID:XYdrwZLf.net
画太郎先生とか贅沢過ぎるだろ!
増田こうすけとかにしとけよ

823 :この名無しがすごい!:2015/12/09(水) 23:17:00.73 ID:xrfDr89n.net
で、実際のところでさ
無名のニッチな作品の挿し絵描いてくれと言われ
作者側からたってのお願いと言われたりしたら嬉しいもんなの?

エロ漫画家とかそういう絵を描く人が、ラノベの挿し絵なんてやってらんねーよ!
とか言ったりしないのかな

824 :この名無しがすごい!:2015/12/09(水) 23:22:55.97 ID:UWfe1VQ8.net
ここなろうの作者スレやで
絵師に聞くしか回答でないやろそれ

825 :この名無しがすごい!:2015/12/09(水) 23:24:10.61 ID:c6jmaHtS.net
週1更新でいきますって宣言してて8話くらい投稿済の
書き溜めが3話分

日間に入れたんだけど
ペース崩して早期投稿した方がいいのか、週1ペースをかたくなに守るべきか
早期投稿したら、そのあとお休み週とかできそう

どうすればいいの助けて先輩方

826 :この名無しがすごい!:2015/12/09(水) 23:37:43.34 ID:YixjD8Dq.net
>>825
その程度の溜め量ならそのままペース維持してたほうがいいな。20話分くらいあるならともかく。

827 :この名無しがすごい!:2015/12/09(水) 23:41:47.27 ID:c6jmaHtS.net
>>826
ですよねー
やはりペース維持で。

ありがとうございます! クリスマス前後と年末年始に書き溜めがんばりますー

828 :この名無しがすごい!:2015/12/09(水) 23:44:18.11 ID:UWfe1VQ8.net
宣言しているし不定期に更新するイメージを持たれるほうがかえってマイナスになりそうだしな

829 :この名無しがすごい!:2015/12/10(木) 02:28:40.38 ID:1vkCIpF2.net
>>822
増田こうすけが普通のテンションで書いたと思われる一枚絵は普通に上手い定期
ラノベ絵には絶対向いてない方向の上手さだけど

830 :この名無しがすごい!:2015/12/10(木) 12:34:40.33 ID:Lk/q39g2.net
感想で「女性キャラが妙に色気がある」って言われたんだけど、文章でもけっこう伝わるもんなんだな


ってなわけで、個人的には織田nonとかに書いてほしかったり

831 :この名無しがすごい!:2015/12/10(木) 17:11:56.80 ID:u9VwCmQi.net
ヒロインが可愛いとかコメント貰った時はテンションあがったけどな!

エタってゴメン・・・・・・orz

832 :この名無しがすごい!:2015/12/10(木) 17:55:10.68 ID:m3AzIa/3.net
登場人物の描写が薄くて想像できないと言われた
言われてみれば御もっともで、確かに全然描写してなかった

とはいえ今更描写しなおすというのはどうなんだろうか?
sssp://o.8ch.net/1h1k.png

833 :この名無しがすごい!:2015/12/10(木) 18:43:25.78 ID:0lqhF6oI.net
でも序盤がダメならいくら更新しても無駄だからな。

834 :この名無しがすごい!:2015/12/10(木) 23:41:15.56 ID:5BS9RFJa.net
始めてweb小説書いて、投稿したんだけど
2chなろうスレと小説情報&アクセス解析が気になって
執筆頻度が激落ちになった気がする

諸兄諸子はどのようにこの煩悩を払ったのか

835 :この名無しがすごい!:2015/12/10(木) 23:43:18.65 ID:8OVYBqN4.net
書きためで一気に多少の増減が気にならないところまで持って行けばいい
テンプレならいける

それでも気になるけど、執筆速度が激落ちまではいかないとおもう

836 :この名無しがすごい!:2015/12/10(木) 23:46:38.20 ID:l40vZ88h.net
>>834
ずっとここにいたら飽きた

837 :この名無しがすごい!:2015/12/10(木) 23:48:09.57 ID:5E4cpajH.net
>>834
興味が恐れに変わり
恐れが嫉妬へと変わる

それらを払うにはとにかく書くことに没頭するしか無い

838 :この名無しがすごい!:2015/12/11(金) 00:11:03.20 ID:9rP/Ndbh.net
>>834
小説情報もアク解ももう飽きて更新した時にチラッと見るくらいだ
スレとかは感想では書かれない辛口な意見も出てタメになるから自分のことが話題になってると嬉しいが、やっぱり飽きて張り付くことはなくなる

自分が気になって執筆の手を止めるのは日刊だな
だから少しでも順位落ちたらもう日刊はチェックしないって自分にルールを課してる

839 :この名無しがすごい!:2015/12/11(金) 00:23:11.81 ID:qp0A5Kdc.net
更新直後のポイント変動だけは気にした方がいい
それで話の評価がある程度分かる

840 :この名無しがすごい!:2015/12/11(金) 00:34:27.85 ID:kmge7Q4a.net
諸兄に感謝

25日も年末年始も頑張って書き溜めつつ
要所要所だけチェックするようにー

841 :この名無しがすごい!:2015/12/11(金) 18:03:26.73 ID:bObm2Yit.net
書籍化の打診が来てOKの返事してから、もう一ヶ月くらいたってるんだが・・
ひょっとしてダメになったのかな?
ダメならダメって返事来ないもんなの?

842 :この名無しがすごい!:2015/12/11(金) 19:14:39.64 ID:/bOC8tfe.net
一ヶ月返事しない所と仕事したいなら待てば?

843 :この名無しがすごい!:2015/12/11(金) 19:20:55.81 ID:Aqbi2S9t.net
作業計画も聞かずにおkするもんなん?

844 :この名無しがすごい!:2015/12/11(金) 19:42:43.70 ID:Aqbi2S9t.net
お馬鹿な主人公は書いてて楽だけど読んでてツラいな。

845 :この名無しがすごい!:2015/12/11(金) 19:55:07.37 ID:Jp51JDra.net
先に社内で話通してじゃなく、
社内に話してみるためにまず打診して
1月放置は出版系じゃなくてもよくある話

会社が全部がそんな感じなのか、担当がそうなのか

846 :この名無しがすごい!:2015/12/11(金) 19:56:21.26 ID:igPI/AMi.net
>>841
水道屋に放流工事の注文出したら、見積もりがきたのが一ヵ月後だった
オッケー出して工事はそこからまた一ヵ月後
仕事内容は尊敬に値するすばらしいものでした


全国区の某建物管理会社
見積もりだせっつーから即だしたのに、返事が半年後とかよくある

……実害なければほっとけ

847 :この名無しがすごい!:2015/12/11(金) 20:31:39.79 ID:6h0XRwJc.net
>>845
>社内に話してみるためにまず打診して
その旨を伝えておかない時点でお察しやないすっか

848 :この名無しがすごい!:2015/12/11(金) 21:18:03.50 ID:Jp51JDra.net
>>847
まあねー

でも出版じゃなくてもIT系とかイラスト発注とかもそんなのばかり

さておき。なろう投稿の露出増やしたいと思ったら
アルファポリスに登録すればいいの?

849 :この名無しがすごい!:2015/12/12(土) 19:55:45.21 ID:Fd7n9AnN.net
何かエロゲやってたらエロゲみたいな話書きたくなってしまった
ルート制で、純愛ルート(非エロ)をなろうで、凌辱ルート(エロ)をノクターンでやろうと思うのだがどう思う?

正直ウケは悪いとは思ってる

850 :この名無しがすごい!:2015/12/12(土) 19:59:47.55 ID:Eb3NNS3y.net
汝の成したいように成すがよい。

851 :この名無しがすごい!:2015/12/12(土) 20:09:40.84 ID:j6F1Uvfv.net
ゲームを意識した書き方までこだわったり?
共通ルートでは公平にキャラを魅せないといけないとか
色々制約あって厳しいよな。

852 :この名無しがすごい!:2015/12/12(土) 20:43:41.58 ID:keM66eeN.net
異世界物って、レベルがあるのとレベルが無いのと、どっちがいいんだろうな

レベルがあってレベル上げればかなり強くなるって世界だと、
レベル上げた盗賊とかが低レベルの貧弱一般人を迫害すると思うんだわ
あと、殺人時に経験値が入るのかも重要
ぶっちゃけ殺人時に経験値入る設定だと、更に虐殺モードが加速すると思うし


なので俺は個人的には、異世界ではレベルは無い方がマシだと思う
あったとしても、ゲームぐらいに能力伸びまくりなのはダメだと思っている
レベル上げて能力伸びまくりだと、マジで強者が弱者を蹂躙する流れが止まらない

853 :この名無しがすごい!:2015/12/12(土) 21:02:11.93 ID:5cNpCs5h.net
>>852
個人的に書いてて楽しいのは主人公より強い奴を機転効かせて倒す時
だから数値で全部決まるっていう設定はあんま好きじゃない
完全にゲームものならそこにバグが入ったり裏技が入ったりするんだろうけど
逆にレベルがあっても不意打ちされたり数で攻められたら死ねばいい
でもそうなったらレベルが存在する意味がないかもな

854 :この名無しがすごい!:2015/12/12(土) 21:06:57.85 ID:UgAsOU7X.net
>>852
主人公だけ経験値100倍とかつければいい話
主人公だけ経験値見れるとかだけにすればいい話
人殺しても経験値入らない設定にすればいい話
格下殺しても経験値入らない設定にすればいい話
レベルアップがクッソムズい設定にすればいい話
そもそも超インフレっていう世界観にすればいい話
一般人もレベルアップ簡単にしてる設定にすればいい話
ステータスよりスキルのほうが強い設定にすればいい話

アイディアでなんとでもなる

855 :この名無しがすごい!:2015/12/12(土) 21:14:38.27 ID:nYfCYV7o.net
全部途中で行き詰まりそうやな
やっぱ数字はアカンて
DBで思い知ったやないか

856 :この名無しがすごい!:2015/12/12(土) 21:33:07.42 ID:rJrNg9gk.net
>>852
思考実験じゃないんだから、そんなの無視すればいいよ
矛盾も世界設定の破綻もパッと見で起こらなければ大丈夫
累計でも普通に起きてること
後は個人の好み

レベル制度は真面目に考えなければ使いやすい設定の一つ
レベルとステータスで簡単に主人公を持ち上げられる
その辺考えるの面倒なら「レベル上がると強くなる。ステータスとかはないからどのくらい強くなってるかは知らない。当然主人公は同レベルの他連中より強いけど世界にはレベル至上主義がはびこってるからなめてかかる奴がいてry」とかすればいい

857 :この名無しがすごい!:2015/12/12(土) 21:37:36.05 ID:UgAsOU7X.net
>>855
それも腕だろ
数字つけて大人気になってるのがたくさんある以上、甘えにすぎない

858 :この名無しがすごい!:2015/12/12(土) 21:49:37.13 ID:sDNYap2i.net
レベルやステータスはある設定にしておいて、細かく表示はしない。
結構楽だし、必要なときだけ詳細引っ張り出せるから結構便利。

感想で「詳細みたい」って言われることがあるw

859 :この名無しがすごい!:2015/12/12(土) 22:14:47.30 ID:keM66eeN.net
レベルを設定したりステータスを出すのはいいけどさ
そこに関するある程度の裏づけだとか、
やるなら徹底的にやれって感じがするんだよ、俺は

累計上位作品を例に出すけども、

まず内密さんは世界全体がシステムに支配されていて、
モンスターを倒すとアイテムがドロップするし、
ダメージを受けても直接傷を受けるのではなくHPにダメージがいくし、
何よりもインテリジェンスカードとかいうものが全ての人間に存在して
そこのところで奴隷システムだとかも管理されている

盾の勇者もあれは世界がシステムに掌握されている印象が強く、
奴隷とかはシステムでも管理されている
レベル制限システムとかもあるし

最近ランキング駆け上がり中の蜘蛛も、あれも世界がシステムに掌握されてる設定

そういう何かしらの世界観が無しに「レベルがある。上げれば強くなる」だと、
どうにも説得力が薄いっていう印象


安易にレベルとかステータスとか設定されても、
それを納得させるだけの世界観が設定されていないと、
中途半端というかチャチなイメージがあるんだよ、俺としては
だから何かしら重大な仕掛けなりが設定されていない限りでは、
レベルとかは無しの方がマシだと個人的には考えている次第

860 :この名無しがすごい!:2015/12/12(土) 22:16:34.90 ID:xk68ybMz.net
要は奴隷システムがあれば満足するのか

861 :この名無しがすごい!:2015/12/12(土) 22:23:14.28 ID:w9i/z4oV.net
そういうシステムを作り出すのも創作としての楽しみだと思うがな
後はどこでその説明を入れるかだが

862 :この名無しがすごい!:2015/12/12(土) 22:24:37.39 ID:nYfCYV7o.net
つまり悶絶少年調教師シリーズはゲーム世界内のお話だった…?

863 :この名無しがすごい!:2015/12/12(土) 22:27:40.14 ID:rJrNg9gk.net
そうじゃない累計作品も普通にあるだろ
それでも嫌なら好みの問題だから好きにしろとしか
でも個人の好みを普遍的問題みたいに語られても困る

864 :この名無しがすごい!:2015/12/12(土) 22:33:40.53 ID:nYfCYV7o.net
ソウジャナイサクヒンモ〜
なんだってテメェはそう例示に対して根性がねえんだ?

865 :この名無しがすごい!:2015/12/12(土) 22:45:03.94 ID:keM66eeN.net
>>860
特殊なシステムにより奴隷という身分が管理されていない場合、
上記のシステムにより管理されてる系とは別の設定が必要になることは明白で、
なのに奴隷関連の設定がガバガバだと結構ヒドイことになる印象
普通に奴隷が裏切ったり逃亡したりしそう
要するに安易に奴隷を出すのは危険だとは思っている

866 :この名無しがすごい!:2015/12/12(土) 22:49:34.78 ID:Fd7n9AnN.net
奴隷関係だけど、主人公の金を盗もうとするなどの悪事を働いたヒロイン奴隷(まだデレてない)をどうするか悩む
いっそ主人公に殴らせようかと思ったが、それだとデレるまでが険しくなる

どんな罰が良いだろうか?
猫耳を付けさせて、一日語尾にニャーを付ける罰とか考えたけど、緊張感が……
全裸で外に出すとノクターンになってしまうし

867 :この名無しがすごい!:2015/12/12(土) 22:53:20.90 ID:rJrNg9gk.net
>>864
根性がない?
単に一部の物がそうだからってみんなそうじゃないとダメだって考えが嫌いなだけ
必要条件と十分条件は違う
人気作品の十分条件を必要条件みたいに扱う奴がいるから「それただの十分条件だぞ」って言っただけだ
そもそも人気作品書く気が無いなら知らん

>>865
奴隷に関してはご都合システムで縛ってるのが多いからな
そのセオリーをあえて破ってる訳だから裏切りみたいな展開を作りたい作者の割合が増えるかと
もちろんセオリーを知らない作者だっているはず

868 :この名無しがすごい!:2015/12/12(土) 22:58:49.66 ID:w9i/z4oV.net
>>866
主人公の性格次第だろう
男女平等パンチを行って説教を垂れてもいいし
初犯は許すと仏の顔を見せても良い

もちろん、地下に監禁して性的な罰を行っても良い
詳細を書かなければノクタには行かずに済むぞ?

869 :この名無しがすごい!:2015/12/12(土) 23:21:06.09 ID:5cNpCs5h.net
設定の必要性は自分が何書きたいかと誰に読んでほしいかによると思うな

甘辛い昆布の佃煮をホカホカのごはんに乗っけて食べたい
腹減った!書かなきゃよかった、こんなシーン!

870 :この名無しがすごい!:2015/12/12(土) 23:44:37.82 ID:Fd7n9AnN.net
>>868
やっぱり平等パンチが一番違和感ないんだけど……
問題はヒロインがデレ難くなることなんだよね

完全にストックホルム症候群になっちゃう
それってどうなんだ? 読者は不快に思わないだろうか?

871 :この名無しがすごい!:2015/12/12(土) 23:47:44.29 ID:sDNYap2i.net
>>870
多分無罰が一番読者ストレス貯める。

盗もうとした金を得るにはどれだけのことをしなければいけないかを思い知らせて助けるとか。
魔物をその金額になるまで一人で倒して来いって、迷宮にほり込むとかw

872 :この名無しがすごい!:2015/12/13(日) 00:48:02.19 ID:KyHJf+84.net
読者が不快に思うかって意味ではヒロインに悪事なんてはたらかせるのが間違ってる
自信ないなら悪事は全部悪役に押しつけてしまえ
ヒロインに悪事働かせるのは数少ないヒロインデビュー大失敗要因の一つだ

873 :この名無しがすごい!:2015/12/13(日) 00:51:01.25 ID:9egh+hrk.net
そもそも何でヒロインに悪事をさせるのか
その理由にふさわしい罰を与えるべき
とくに考えず悪事をさせたのならヒロインに罰与えたいだけだろうから好きに罰しろ

874 :この名無しがすごい!:2015/12/13(日) 00:51:02.51 ID:mQiD1TjI.net
金曜日更新をしているんだが
1/1も更新すべき?
お休みしてもいいなか…

875 :この名無しがすごい!:2015/12/13(日) 01:10:17.68 ID:Ec9/2cpi.net
予約投稿か前の投稿の時に告知して前日投稿でもすりゃいいんじゃ・・・

876 :この名無しがすごい!:2015/12/13(日) 18:26:59.30 ID:Kwq8keRM.net
休憩話としてえっちな話書いてる
ノクターンレベルのではないけどさ

877 :この名無しがすごい!:2015/12/13(日) 19:11:34.50 ID:6YZO5Isn.net
となると糞遊びか

878 :この名無しがすごい!:2015/12/13(日) 21:50:33.67 ID:XE3tstZ6.net
やったぜ

879 :この名無しがすごい!:2015/12/13(日) 22:45:48.70 ID:Kwq8keRM.net
なにそれ

880 :この名無しがすごい!:2015/12/13(日) 22:54:47.63 ID:dpHbcFsR.net
>>879
http://dic.pixiv.net/a/%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%9C%E3%80%82

881 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:03:48.28 ID:N2oZG9P7.net
非転生の異世界転移書いてるんだが、やっぱ転移のくだりは長くなっても1話にまとめるべき?
このままだと1話3000字ペースのはずが1話だけ7000字とかいう事になりそうなんだが

882 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:11:31.97 ID:KnNkmORZ.net
7000文字の何が悪いんだ?
人気作は序盤は1話の文字数多いの多いぞ。減らすのは後後

ただ、転移なんて大抵のが長くしたところで……って言うの多いから
面白くないならバッサリカットを推奨する
導入はテンポが命よ

883 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:11:41.00 ID:RuNZZesf.net
>>881
自分は「転移前〜転移してびっくり」で1話、その後を次に持ち越してる。

884 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:16:09.24 ID:KnNkmORZ.net
どうせ最初なんて一括投稿だから、わけても分けなくても大差ないわ

885 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:20:33.65 ID:yebw+3vb.net
転移前の話がその後のストーリーの伏線になってるなら、きちんと書く必要があるけど
そうじゃないなら、長々書いても意味ないかも

886 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:36:29.95 ID:P+GMXYJb.net
主人公の描写から転生転移した理由
神様に会って説明を受けつつチートもらう

意外となろうのプロローグは入れるべき要素が盛りだくさん
いらないと思ったらどんどんカットしないと無駄に文字数が増える

重要なのは冒頭からつまらないこと書いて読者に切られないこと
7000字でも自分のプロローグの面白さに自信があるならいくがよい

887 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:40:10.63 ID:oSQebCfh.net
いきなり転生から始まって
随所で過去の事をちょっと思い出すとかでもいい

888 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:52:35.29 ID:yebw+3vb.net
神様にあって能力をもらう下りを長々書いてたら絶対に飽きられるだろうな

889 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:58:23.73 ID:xWnIscDz.net
それなら自然と授かるタイプや現地人(なるだけ美女)に開眼させてもるパターンのがいいだろうね

890 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:07:39.03 ID:Dh8fo9WT.net
過去回想が頻繁に出てくるのは良くない
ストーリーが迷走するし、後付けっぽく見られる

891 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:28:41.31 ID:KnNkmORZ.net
累計に過去回想を多用してたり、あるいは冒頭からぶっこむような作品あるか?
それが市場の答えだよな

なのになんで受けない作者ほど過去をやりたがるんだろう
あえていうなら、受けないテンプレなのに

892 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:39:11.92 ID:TMSThAPj.net
漫画では良しとされるテンプレだからだろ
ワンピとか必ず過去回想入ってるし

893 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:51:34.34 ID:ik44IzFL.net
ものすごく荒れる言いかたをすると、過去回想ってアスペには理解できないんだよ
仕草や態度から感情を理解できない=キャラクターに共感できないわけ
だからなろうじゃ「気分が悪くなった俺は相手を力一杯に殴った」みたいな一人称ばかりになる
キャラが昔の自分に共感してても、そもそも共感が無いから理解出来ないってオチだ

894 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:04:58.09 ID:KnNkmORZ.net
>>892
ワンピの過去編評判わりーだろ、大抵尺稼ぎだし
普通は1話ぐらいでサクッと終わらす

>>893
流石にとんちんかんな推理すぎて草

895 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:41:34.43 ID:oSQebCfh.net
でもベルセルクは過去編の方が面白かったよな・・・

896 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:42:59.52 ID:xVIE2vdr.net
>>895
回想編で良かったというとそれぐらいしか例が出ないような例外中の例外さんですよ。

897 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:39:33.07 ID:xWnIscDz.net
ブリーチですら過去編評判いいし
ワンピなんて第一部の過去編はどれも批判少なく、映画になるレベル(ただし戦犯頂上決戦編以降ズタボロ)

要 は 描 き 方
余韻を遺さずぱっぱと終わらせるってのは同意

898 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:46:37.91 ID:9oemBO8Q.net
頻繁にやることが問題なんだろ
馬鹿は黙ってろ

899 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:09:32.91 ID:YR0tLDqe.net
>>893
ベルセルクの過去編が面白くなかった理由がわかった

900 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:16:22.74 ID:0AXSHr75.net
ボーボボの過去回想は面白かった記憶

901 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:17:10.56 ID:Vq97sssQ.net
底辺同士で何が最善か話し合っても無意味だと思うんだ
ランカー様にアドバイス仰ぐならまだわかるけど

902 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:21:07.29 ID:KnNkmORZ.net
底辺スレに言ってやれ

903 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:25:57.88 ID:UJPGcejH.net
外伝的過去編の話と本編に挿入される回想の話がごちゃごちゃだな。

本編に挿入する回想とすると、
そもそも読者に対するどんな効果を狙って、
そのタイミングで回想するのかを意識してないと。

時系列を変えるってことは
物語上、強調したいって意味にとられるんだから
結果、物語には何ら関係ない余談でしたってなると読者は疲れる。

904 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:26:03.40 ID:xWnIscDz.net
>>901
ランカー様のありがたい言葉
「さっさと主人公にチーレムさせろ!」

905 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:41:37.91 ID:aq+kzjZs.net
チーレムしなくても累計には入れるんやで

906 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:45:18.07 ID:YR0tLDqe.net
蜘蛛の時系列がグチャグチャになってるのが全く理解できない人もいるんですよ

907 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:26:51.56 ID:thApZr5Y.net
回想ならキン肉マンとかがいいんじゃね 回想=死亡フラグで

908 :この名無しがすごい!:2015/12/14(月) 20:43:19.54 ID:zTrXnAB/.net
何か出版社がダイジェスト化する的なことを言いだしたんだが……
その会社からのなろう出身みるとダイジェスト化一つもないんだけど

なにこれ?
全力で抵抗したほうが良いのか?

良いところだったから最初から色の良い返事をしちゃったのがミスだったのか?

909 :この名無しがすごい!:2015/12/14(月) 21:01:25.17 ID:ziJ8lpot.net
>>892
環境の違いも理解できないから受けないんだ

>>905
そりゃ好きに書いて入る奴は入るけどな
人為的に狙って入れようと思えばテンプレでチーレムさせるのが一番可能性が高い
序盤は特に読者を逃がさないように、徹底的にテンプレを突っ込め
オリジナリティはリスクだと知れ

910 :この名無しがすごい!:2015/12/14(月) 22:06:12.64 ID:aKMNllzZ.net
軍師ものだったら、内政とかもさせた方が無難かな?
転生して、とりあえずスゲ−させて、お姫様の軍師になって連戦連勝みたいなプロットは組んでるんだが

911 :この名無しがすごい!:2015/12/14(月) 22:07:18.08 ID:ziJ8lpot.net
やった方がいいと思う

912 :この名無しがすごい!:2015/12/14(月) 22:20:00.51 ID:aKMNllzZ.net
そっか……。さらに、勉強せにゃいかんな

913 :この名無しがすごい!:2015/12/14(月) 22:20:16.28 ID:VQT4KXvj.net
>>908
理由は言ってなかったの?

914 :この名無しがすごい!:2015/12/14(月) 22:38:35.79 ID:qPhZlwxk.net
>>908
ダイジェスト化に金払ってくれるのならやる
金くれないのなら削除
タイトルと登場人物の名前を変更して再投稿w

915 :この名無しがすごい!:2015/12/14(月) 22:42:26.81 ID:hCDmy6Rv.net
おいおい、今の日刊の女流作家率と恋愛小説独占はなんなんだよ
男は票を入れないという事実をまざまざと見せつけられているような現象だな

916 :この名無しがすごい!:2015/12/14(月) 23:36:56.23 ID:9oemBO8Q.net
女流作家()

917 :この名無しがすごい!:2015/12/14(月) 23:50:59.06 ID:xVIE2vdr.net
>>908
まあ拒否る方向で聞いて見た方がええかもな。正直、書籍が売れるかどうかはともかくなろうでは立場悪くなると思うし。
アニメ化まで含めてレーベルが全面支援とかなら別だけどさ。

918 :この名無しがすごい!:2015/12/14(月) 23:55:47.58 ID:zTrXnAB/.net
なんか詳しく聞いたらダイジェスト化じゃなかった
少し内容変えるだけだって
紛らわしい言い方すんなよ……

というわけだから大丈夫だった
すまんな

919 :この名無しがすごい!:2015/12/15(火) 05:15:22.47 ID:YS4s/tit.net
どうせなろうの軍師なんて

「やつらは石をもって殴りかかってきます。ならば木を切って長い棒で遠くから叩けば勝てます。更に後ろから石を投げれば万全です……く、これで俺も大量虐殺者だ」

「て、天才か!」

「素敵! 抱いて!」

こんなんでいいんだろこんなんで

920 :この名無しがすごい!:2015/12/15(火) 07:43:22.83 ID:0/XFVz3C.net
アンチ・テンプレとしてはアリ。
真面目にテンプレ狙ってそれなら駄作。

921 :この名無しがすごい!:2015/12/15(火) 08:09:38.00 ID:CsXV7vER.net
>>912
あまり真面目に勉強しすぎても読者に理解されにくくなる
よく使われる釣り野伏せとか、構造が単純でわかりやすい奴をggって使うのが一番
それを書き方で深刻に少し難しいことをやってる風に見せかけるのが腕の見せ所

難しいのもダメだけど>>919まで行くと馬鹿にしてるように見える
その辺の調整を上手くやるのもテンプレ作者としての実力

922 :この名無しがすごい!:2015/12/15(火) 08:58:52.11 ID:ZJ2FUo1J.net
こういうレスに、それじゃ流石に人気でないよってレスかえるあたり、作者スレ真面目だなーって思う
底辺あたりだと、全くその通りって同意レスがくるところ

923 :この名無しがすごい!:2015/12/15(火) 09:11:21.83 ID:Q6iJYE0v.net
テンプレとかテンプレじゃないとかあまり気にせず自由にやるのが一番!
全力で自分の趣味に突っ走れ

924 :この名無しがすごい!:2015/12/15(火) 09:20:02.53 ID:JoLhtAL+.net
ラノベで軍師っつうと、読書好きで、ヤル気なくて、モヤシで、民主主義が大事だよ

なイメージが強いなあ


個人的には、最近、まろから有能イケメンにクラスチェンジしてるおっさんの師匠とかが好きなんだが

925 :この名無しがすごい!:2015/12/15(火) 10:31:20.77 ID:HGuiV1Y9.net
>>915
アンケート入れないジャンプと同じになってたな

926 :この名無しがすごい!:2015/12/15(火) 10:53:42.07 ID:UamfWX2R.net
軍師キャラは作者の頭が良くないと失敗して終わる確率高いよな
大半が軍師の頭が良くて敵を策に嵌めるんじゃなくて、他のキャラを馬鹿にするだけだから

927 :この名無しがすごい!:2015/12/15(火) 11:19:11.99 ID:ZJ2FUo1J.net
言うほど軍師ものねーけどな
例え敵がバカだという流れだとしても、書ききるのはすごくハードル高い
叩くのを見たとしても、俺ならもっと書けるっていう言葉をほとんど聞かない

928 :この名無しがすごい!:2015/12/15(火) 11:39:19.23 ID:CsXV7vER.net
>>922
不真面目なスレなら他にいくらでもあるからな
そっちに行けばいいだけの話
逆に中流スレから追い出されるレベルの作者が真面目に話せるスレはここしかない

929 :この名無しがすごい!:2015/12/15(火) 11:55:03.89 ID:ESmPnSJY.net
>>927
そりゃ自分が軍師キャラを活かせる知能がないって分かっているからだろ

そもそもそれを分かっていない作者が、敵をバカにして書くんだよ
だから書ききった所で偉いわけでも何でもない

930 :この名無しがすごい!:2015/12/15(火) 12:03:27.86 ID:ZJ2FUo1J.net
>>929
俺は結構尊敬するけどね。敵をバカにするにも限度があるし、そこそこ程度でも書ききれないから
戦史ものはとにかく長くなるしな。情報量も多い。設定の羅列にもなりがち
敵をバカにすれば簡単に書けるっていうほど戦史ものは楽じゃないよ
つーかやたら簡単そうにいうけど、書いたことあるの?

931 :この名無しがすごい!:2015/12/15(火) 12:04:20.66 ID:HGuiV1Y9.net
軍ものは登場人物が多くなりそうで俺には無理だな
処理する情報量が多すぎる

932 :この名無しがすごい!:2015/12/15(火) 12:07:02.57 ID:CsXV7vER.net
敵を馬鹿にした戦記物よりもまだ敵を馬鹿にした普通のチーレムのほうが書きやすいからな
後者と比べてポイント稼ぎやすいわけでも売れるわけでもないし書く気起きない

933 :この名無しがすごい!:2015/12/15(火) 12:18:36.33 ID:xZ5/XP25.net
そもそも軍師もの古典の孔明もそうとうやってることがアレな人間だからなあ…

軍師というか魔術師っぽいというか

934 :この名無しがすごい!:2015/12/15(火) 12:25:06.84 ID:JoLhtAL+.net
水滸伝の呉用みたいなうっかり軍師なら行けそうだが、人気はでないかも知れんな

諸葛亮や荀イクみたいな政治家型軍師や周瑜や司馬懿みたいな将軍型軍師は書いてて楽しそうではあるが

935 :この名無しがすごい!:2015/12/15(火) 12:28:17.78 ID:2XoZnU9D.net
軍事や歴史とかになるとめんどくさいのが多いからな
やめといたほうがええ

936 :この名無しがすごい!:2015/12/15(火) 12:41:40.57 ID:iCfwXgWc.net
「〇〇読まずに軍事もの書くなんて生っちょろい!!」な人たちか
確かに面倒くさいな

937 :この名無しがすごい!:2015/12/15(火) 12:41:48.75 ID:ioOIV+ts.net
吉川三国志の序盤戦みたいに、誘きだして伏兵でいいんじゃない

938 :この名無しがすごい!:2015/12/15(火) 12:43:07.18 ID:JoLhtAL+.net
戦争モノ書くならあまり人気でない方がいいのかもな
まあ、人気出るヤツは軍オタぐらいはあしらえるだろうけど

939 :この名無しがすごい!:2015/12/15(火) 12:46:24.95 ID:ZJ2FUo1J.net
だから結局戦史ものは、そこそこレベルであっても書くのはクッソ面倒くさいし難しい
簡単だって言う奴は、読み専の可能性のほうが高いとおもうわ
個人的には最難関ジャンルの一つ

940 :この名無しがすごい!:2015/12/15(火) 12:50:21.70 ID:ioOIV+ts.net
魔法とか魔物とか、超絶パワーあるしなあ

941 :この名無しがすごい!:2015/12/15(火) 13:23:45.54 ID:nr9mWqYr.net
「こまけぇこたぁ、いいんだよ」
で、済ませられるかどうかかもな

942 :この名無しがすごい!:2015/12/15(火) 13:26:25.37 ID:eMziuIvJ.net
個人的に異世界モノもちゃんと書いたら難しいのになろうだと適当でいいんだよな

943 :この名無しがすごい!:2015/12/15(火) 17:14:28.25 ID:wWuyfwwY.net
ちゃんと書くの基準によるな
「ちゃんと書く」ってのもかなり主観的な言い方でしょ
俺の場合「ちゃんと書く」=「ちゃんと人気が出るように書く」だし

深く考察して思考実験みたいに書こうとすればどっちも同じ程度には難しいんじゃないの
俺は戦記の方が難しいと思うけどね
人気が出る最低ラインがファンタジーより高いから

944 :この名無しがすごい!:2015/12/15(火) 17:41:57.31 ID:cp/MPcnl.net
戦記は地形や気候なんかも考えなければならないからな
中には経済なんかの金の流れも必要になるケースもある
策略を成功させるには、その辺りまでしっかりと把握していないと矛盾を無くせない

傭兵団とかが国の依頼を受けて戦場に出るとかなら良いんだが

945 :この名無しがすごい!:2015/12/15(火) 18:36:46.48 ID:gQIiy1ff.net
史実から状況を引用しつつ、
テンプレあるあるを小馬鹿にして、
現実はそんなこと出来ないんだ!
ってやってれば八男みたいになるんじゃね?

946 :この名無しがすごい!:2015/12/15(火) 18:55:21.42 ID:wWuyfwwY.net
あれそんな小馬鹿にしちゃいないだろ
テンプレ否定はチート内政展開を避けるためであって、馬鹿にすること自体を目的にしてなさそう
八男の受けてる部分は多分違うところだと思う

作者じゃないから正確なことは言えないけどね

947 :この名無しがすごい!:2015/12/15(火) 21:03:28.30 ID:wytf/Fbg.net
戦記なんて歴史に実際にあった合戦ほぼマルパクで問題ねえよ
下手に伏兵とか三国志演技のノリで書こうとするからアホな話になる

戦争の基本は大軍を用意して正面から勝つことだし
取り敢えず敵の側面をつくor包囲する形を作れば良い

948 :この名無しがすごい!:2015/12/15(火) 21:05:29.18 ID:wWuyfwwY.net
数の不利を覆すから主人公スゲーできるんだろ
主人公スゲーしないくらいならアホな話にした方がマシ

949 :この名無しがすごい!:2015/12/15(火) 21:19:51.90 ID:Y1A3xjyu.net
大軍用意して勝つって新しいなw

なろうでやるなら
数の暴力で全て解決するアンチテンプレとか
主人公が裏から歴史を操作するとか
テイム&増殖したスライム10万匹で戦うとかかね

950 :この名無しがすごい!:2015/12/15(火) 21:23:52.99 ID:wWuyfwwY.net
大群を用意したのが主人公の機転とかによるものならありだな
真面目に考えると、そんな簡単に大群用意できるなら主人公が言う前からしてただろってなるんだろうが

いずれにしろ、周囲を馬鹿にしてでも主人公を持ち上げて、そのおかげで勝たせることにするのが大事
これは戦記でもファンタジーでも関係ない

951 :この名無しがすごい!:2015/12/15(火) 21:23:54.01 ID:wytf/Fbg.net
数を用意できる主人公スゲーすればいいじゃん
鉄砲とか人口を兵力に変える最高の武器だぞ

敵兵士の主力が魔法使い(人数少ない)に鉄砲の数と徴兵制で対抗すりゃ良いのよ

952 :この名無しがすごい!:2015/12/15(火) 21:26:37.64 ID:wWuyfwwY.net
徴兵制には悪のイメージがあるから主人公に採用するのはややリスクがある
主人公の演説だとか敵への怒りで人集まってくる→数を力にしよう→鉄砲開発
鉄砲で数を武器にするならこのくらいが無難
味方を強制して戦わせるのはリスキー

953 :この名無しがすごい!:2015/12/15(火) 21:32:54.39 ID:A6uc6JyS.net
鉄砲開発で勝てたわーって流れならやっぱり、釣り野伏せでも書いた方がマシな気がする

954 :この名無しがすごい!:2015/12/15(火) 21:59:56.75 ID:yHpWthCV.net
味方「鉄砲並べるで」→精鋭騎兵「素人の鉄砲が簡単に当たるかボケッ!!」→味方「ほげええええええええええ」
精鋭騎兵「よっしゃ、大将首は目の前やでっ!!」→主人公「ほーん、じゃあ包囲一斉射や」→精鋭騎兵「ほげええええええ」

って言うのを漫画でやってたけど、こういうアレンジをするとおもしろそうかな
敵の強大さと主人公SUGEEEが両方出来るし


あと、戦記ってなると、鉄砲無双すると「鉄砲より弓や槍の方が死傷率がーー」ってのが湧くと思う

955 :この名無しがすごい!:2015/12/15(火) 22:04:00.28 ID:eMziuIvJ.net
長篠の戦いは鉄砲隊三列に並べたんじゃなくて弾と火薬を一緒にして今の弾丸みたいにして発射工程を省いたことが勝利につながったんじゃなかったけ?

956 :この名無しがすごい!:2015/12/15(火) 22:07:42.23 ID:q7NqlDMA.net
鉄砲は殺傷力じゃなくて恐怖を植え付ける事的なのをのぶのぶが言ってた

957 :この名無しがすごい!:2015/12/15(火) 22:52:26.36 ID:+lcNZlNr.net
>>955
射手と装填手とアシスタントを分けたってなんかで読んだけど、また違う研究が出てきたのかな?

958 :この名無しがすごい!:2015/12/15(火) 22:58:50.91 ID:eMziuIvJ.net
>>957
俺が見たのは随分昔のNHKか民法でやってた長篠の戦いの研究だったと思う
でもその説も聞いたことあるから結局鉄砲による戦いかたの抜本的な改革なのは間違いないかと

959 :この名無しがすごい!:2015/12/15(火) 23:36:33.01 ID:2XoZnU9D.net
まだ余裕あるけど以前のスレストの影響で立てたスレ残ってるみたいだから
次スレに利用でええんかな

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1446361745/

960 :この名無しがすごい!:2015/12/16(水) 12:35:50.56 ID:iQDOIL1v.net
>>954
矢じりに魔法が掛けられてるなら、矢も強力だと思う

961 :この名無しがすごい!:2015/12/17(木) 03:10:47.87 ID:qBu1E5ZwH
>>960
魔法使える奴だとそのパターンはありだよね
ないと風力云々とか書かないとわかりにくいのかな?

962 :この名無しがすごい!:2015/12/17(木) 09:50:59.94 ID:JknfBxlg.net
ミッドナイトに半エロファンタジーみたいなのを投稿してみるかと思ったんだけど
出来ればなろうのアカウントと分けたいんだけど、ミッドナイト用のアカウント作成ページ
みたいなのはないの?
ノクターン用のアカウントを作って、ミッドナイトに投稿するのかな??

963 :この名無しがすごい!:2015/12/17(木) 10:07:23.31 ID:CYJdcKM1.net
長篠の戦いはしょっちゅうかわるね
皆、適当なこと言ってるだけだと思うわ

964 :この名無しがすごい!:2015/12/17(木) 10:23:35.13 ID:sYXKoAdz.net
>>962
半エロってミッドナイトに投稿せにゃならんの?

965 :この名無しがすごい!:2015/12/17(木) 10:27:46.66 ID:hbnGUv5F.net
R-18ならね

966 :この名無しがすごい!:2015/12/17(木) 11:56:24.80 ID:h7AThQNo.net
色んな女キャラと関係を持つ主人公が居たとして、事後シーンばかりで直接描写が無い作品はR18にならないかな?

967 :この名無しがすごい!:2015/12/17(木) 11:58:28.55 ID:4qOY6a0W.net
朝ちゅんだけならR18にはならないだろう。女の子の肢体を詳しく描写してたらわからんが。
ただし最終判断は運営がするものだからね。

968 :この名無しがすごい!:2015/12/17(木) 11:59:52.73 ID:i7zkxptb.net
>>966
底辺なら何やっても大丈夫

969 :この名無しがすごい!:2015/12/17(木) 12:09:11.58 ID:jGuHYHnB.net
>>962
ノクタだろうがミッドナイトだろうが
今のアカウントでXID取得するだけだろ
ノクターン、ムーン、ミッドナイトはジャンル扱いだから
作品を投稿するごとにどれか選ぶだけ

ただしXマイページから通常マイページに
リンクするかどうかは選べるから
リンクしない設定にしとけば通常のアカウントはばれない

970 :この名無しがすごい!:2015/12/17(木) 13:16:34.37 ID:JknfBxlg.net
>>969
ありがとう XIDとってきた。デフォルトで通常ページにはリンクしない設定になってた
よし、あとは書いて投稿するだ

971 :この名無しがすごい!:2015/12/17(木) 13:40:38.46 ID:qBu1E5ZwH
小説かいてて思ったんだけどやっぱヒロインの服装って曖昧じゃだめだよね
俺女性服の表現とか思い浮かばないしどうしようと思ってるんだが・・・ちな異世界物

972 :この名無しがすごい!:2015/12/18(金) 07:19:26.33 ID:X4cITXse.net
冬童話が日時の関係で参加できないのだが、提出期間に合わせて消してから再掲載しないとダメなのか

973 :この名無しがすごい!:2015/12/18(金) 21:18:59.07 ID:x+ZAMjPqG
書籍のタイトル見てるとやっぱ「異世界」「転生」「チート」が付いてる方が人気なんだな

974 :この名無しがすごい!:2015/12/18(金) 22:15:57.44 ID:d1jU0ZNk.net
半エロって具体的にどこまでOKなんだ?

975 :この名無しがすごい!:2015/12/18(金) 22:32:35.07 ID:7t6wXWhF.net
半エロはわからないがガイドラインのR15やR18で判断できんか?

R15を指定していないと運営から警告される可能性があるのは
・性行為及びそれを想起させる描写がある場合
・性器及び性行為を指す伏字を意図的に繰り返す行為

976 :この名無しがすごい!:2015/12/18(金) 22:46:52.06 ID:r0Qav7ev.net
あんっあんっみたいながっつり描写無ければR15で済むんじゃね?

977 :この名無しがすごい!:2015/12/18(金) 22:58:35.45 ID:X4cITXse.net
R15もつけてないなー
手におさまるほどの乳房、丸みのある尻、うっすらとした陰毛、しなやかな肢体、うねりをみせる下腹部、陰部をどうこう

そんなくらいか

978 :この名無しがすごい!:2015/12/19(土) 03:41:22.78 ID:l4hbnyAWK
そういや気になったんだが書籍化してる作品って皆内容かなり違ってるのかな?
オーバーロードみたいにweb版と書籍版は内容が違う物の同じ流れで進んでるぽいし
校正してしてweb版をそのまま載せてる書籍物とか?
それともそのまま載せてても漫画みたいに何かしらのおまけをつけてるとか?

979 :この名無しがすごい!:2015/12/19(土) 09:16:31.94 ID:7DgTi4dM.net
直接的描写を避けることでかえってエロくなることもあるので
そういう方向性もありだ

980 :この名無しがすごい!:2015/12/19(土) 11:58:55.93 ID:/57ZNxXb.net
すえた臭い
白濁液
水音
悲鳴
肉と肉のぶつかり

お母さんを見ないで
助けてお父さんと獣のように啼く24歳の母親

を、やったら警告受けましたがなにか。
tnkとmnkの描写一切やってねーぞ

あれか、9歳の姉も強姦未遂が不味かったのか

981 :この名無しがすごい!:2015/12/19(土) 12:07:16.78 ID:0TWnpHZh.net
読者からの通報がスタート地点なんだよ。
tnkとmnkの描写あっても底辺なら平気だったりする。

982 :この名無しがすごい!:2015/12/19(土) 12:08:03.30 ID:bPFg6v2j.net
白濁液はダメだな。直接的で風情がない。

983 :この名無しがすごい!:2015/12/19(土) 12:11:12.17 ID:0odg8DzM.net
すえた臭い
飛び散る汗と獣の叫び
豊満な肉体を蹂躙せんと太い腕が蠢く
のた打つ肉が熱をもってぶつかる、幾度も幾度も

のこった、のこった、どこか遠くで声が聞こえる。


本場所結びの大一番は、小結が横綱をずぶねりで下すという番狂わせにより、大量の座布団が舞ったという

984 :この名無しがすごい!:2015/12/19(土) 12:14:31.02 ID:0e7Nk7Wn.net
抜いた

985 :この名無しがすごい!:2015/12/19(土) 12:25:21.45 ID:fdUJx+jT.net
ボーダー攻めてもろくなことないぞ
やめとけ

986 :この名無しがすごい!:2015/12/19(土) 12:37:23.71 ID:AEjgerw6.net
子供がそれを見た時にどう理解するかがポイントかも

987 :この名無しがすごい!:2015/12/19(土) 12:40:05.86 ID:ITaemP/4.net
とりあえず、余命1年くらいならセーフの模様

988 :この名無しがすごい!:2015/12/19(土) 12:40:15.46 ID:0odg8DzM.net
>>986
じゃあプロレス風にセクロスを書けば問題なさそう

989 :この名無しがすごい!:2015/12/19(土) 13:00:11.61 ID:Tfye4a1T.net
理解するかというか小学生に見せてもいいと思えるかどうかで判断すりゃいいんじゃね
あとは母ちゃんにそのシーンを読まれても平気かどうか
まあやってるシーンならぼかしてもミッドナイトかノクタ行き
ギリギリ()なんてやらかし続けた結果がミッドナイトという隔離場だからな

990 :この名無しがすごい!:2015/12/19(土) 13:08:57.95 ID:HQmyr/iQ.net
すえた臭いに満たされた戦場に
水音と悲鳴がこだまする

肉と肉とのぶつかり合いで疲れ果て
力なく仰向けに横たわる裸体の上で
激しく腰を振る男が一人

その腕は股間を求め妖しく蠢き出す



小学生なら男色ディーノのプロレスを喜びそうですね

991 :この名無しがすごい!:2015/12/19(土) 14:32:52.50 ID:zGE6hKHU.net
前戲まではセーフかね

992 :この名無しがすごい!:2015/12/19(土) 14:39:59.33 ID:6Bj0Am62.net
まぐわってる、はさらっと書いたことあるな。野郎一人称で。
後は のしかかって腰振ってる とか。

993 :この名無しがすごい!:2015/12/19(土) 15:13:06.70 ID:/57ZNxXb.net
よしわかった
お前ら通報してやるから、そこで雁首並べて待っとれ

994 :この名無しがすごい!:2015/12/19(土) 22:40:44.65 ID:ITaemP/4.net
まあ、本当にそのシーンが必要不可欠なのかを考えて書けってことやな。

995 :この名無しがすごい!:2015/12/19(土) 22:43:00.46 ID:73AtGEYn.net
カリ首を並べる……そりゃあ通報されるな

996 :この名無しがすごい!:2015/12/19(土) 22:43:59.27 ID:djn5PEXB.net
またホモっすかw

997 :この名無しがすごい!:2015/12/20(日) 23:09:08.29 ID:Zgd2N9ua.net
主人公の内面描写が上手くできない……
どうすれば良いんだろう?

998 :この名無しがすごい!:2015/12/20(日) 23:11:53.04 ID:9sC2kNXo.net
三人称なら敢えて声に出して主張する
一人称なら致命的
もっと感情を強く出すようにしよう

999 :この名無しがすごい!:2015/12/21(月) 00:43:27.15 ID:ct5j/zL8.net
いや地の文に書けよ

声に出してとかうんこすぎる

1000 :この名無しがすごい!:2015/12/21(月) 01:00:15.91 ID:XN8B3RFt.net
表情や行動やしぐさで表すとかでいいんじゃないかね

1001 :この名無しがすごい!:2015/12/21(月) 02:13:11.62 ID:W9el3wIv.net
何にしても作者が恥ずかしがるな
作者が押さえ付けてしまっているから
主人公の内面が文章として強く出てこないんじゃないか?

1002 :この名無しがすごい!:2015/12/21(月) 04:23:09.40 ID:XN8B3RFt.net
勢いって大事
書きたい事ある程度書いてあとで訂正すればまともな文になる

1003 :この名無しがすごい!:2015/12/21(月) 07:27:32.64 ID:XyKYl4ST.net
マンガ描き方講座の
失敗したマンガの例みたいな
メリハリのない文章

1004 :この名無しがすごい!:2015/12/21(月) 07:28:27.93 ID:VCZhA5uB.net
>>1003
は?

1005 :この名無しがすごい!:2015/12/21(月) 07:36:33.46 ID:3fAfPsuz.net
メッセージが来たと思ってドキドキしながら開けたら知らない人からのアンケートとやらだった
こういうのって皆律儀に回答してんの?

1006 :この名無しがすごい!:2015/12/21(月) 07:37:40.90 ID:XyKYl4ST.net
うめ

1007 :この名無しがすごい!:2015/12/21(月) 08:05:58.22 ID:0GOouzRT.net
1000ならブクマ1万達成

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200