2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オーバーラップ文庫大賞【10ターン目】

1 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 22:34:27.76 ID:C2VIG8qq.net
オーバーラップ文庫大賞について語るスレです。
次スレは>>970が立てるように

■オーバーラップ文庫大賞 (公式サイト)
https://over-lap.co.jp/bunko/award/
■オーバーラップ文庫WEB小説大賞(公式サイト)
http://over-lap.co.jp/bunko/narou-award/default.aspx
■キックオフ賞スペシャルサイト(サイトのみ現存)
http://over-lap.co.jp/bunko/kickoff/Default.aspx

■キックオフ賞(1スレ目)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1363333409/
■オーバーラップ文庫大賞(2スレ目)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1374692267/
■オーバーラップ文庫大賞【3ターン目】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1382014020/
■オーバーラップ文庫大賞【4ターン目】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1384261893/
■オーバーラップ文庫大賞【5ターン目】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1386487579/
■オーバーラップ文庫大賞【6ターン目】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1392156298/
■オーバーラップ文庫大賞【7ターン目】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1395323374/
■オーバーラップ文庫大賞【8ターン目】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1399436969/
オーバーラップ文庫大賞【9ターン目】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1416926681/

■オーバーラップ文庫WEB小説大賞
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1397023146/

■オーバーラップ文庫WEB小説大賞 2(現行)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1414870014/l50

『応募締め切り』
第3回1ターン:2015年8月31日 23:59までの応募分 佳作作品発表/2014年12月25日
第3回2ターン:2016年2月28日 23:59までの応募分 佳作作品発表/2019年6月25日
 ※2/29締め切りではないので注意

2 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 18:23:36.95 ID:GkMQWGTC.net
興味本位だけど、通過した人の評価シートにはどんなコメントがされるの?
やっぱり褒められまくってる?

3 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 19:02:38.53 ID:bFyO6BtA.net
いや結構きついこと言われてるよ。
でも俺のとこ来たのは結構的を得てたから当たりだと思ってる。
ちなみに16点ね。

4 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 20:03:34.07 ID:SU3NnovJ.net
全体的に

〇〇は良かったです。〇〇をすればもっとよくなるでしょう。

って感じだった。ちなみに俺も16点。

5 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 23:32:35.53 ID:OxYgHAek.net
ここの評価シートって各項目にコメントもらえるのはいいけど
その分一つの項目の文章量が限られるからものによっては言葉不足になりがちだな
なんというか浅く広い評価シートって感じか

6 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 00:26:55.52 ID:JwZfpiLC.net
俺の場合、GAより丁寧でしっかりと書いてもらえたので満足

7 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 16:17:26.36 ID:XzDZqN6N.net
>>2
俺のは褒められまくってたな
ただ具体的的なシーンを挙げたりはせず「よく練られてる」とか「読後感が良い」だとか、当たり障りないこと書かれてる気がする

8 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 16:28:43.68 ID:b/miFdh4.net
>>2
おだて過ぎですよ!とばかりに褒められた。
でもA評価じゃないんだよな。
二次進出は最低A評価だと思うから次は無いっぽい。

9 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 17:24:33.09 ID:aIkNaqzh.net
一人もAがいない可能性もあると思う
そもそも絶対評価なのか相対評価なのかも分からんけど

10 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 19:26:04.55 ID:05yODoEX.net
>>9
20点以上ならA評価っぽいけど、どうなのかしら?
ただ一次でその評価でも二次で一気に下がったって人も居るから、
下読みと編集の評価がイコールではないのは確かよ。
逆に上がる事もあるだろうし。

11 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 19:42:27.12 ID:YIaGyvNo.net
>>10
今回20点だけどB+だったよ

てことは21点からかな

12 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 20:15:13.38 ID:+aXQhDAo.net
結局MF残留組>OL移籍組
ってことで?

13 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 21:09:37.56 ID:05yODoEX.net
>>11
情報さんくす。
予想以上にAランクへのハードルは高かったんだな。

14 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 15:57:56.22 ID:QFwCKIHO.net
そういえば、ここって一次が下読みで二次から編集者っていう話をよく聞くけどどこ情報なん?

15 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 16:16:37.89 ID:s/Gevh/g.net
一次 下読み
二次 編集者
大体どこの賞でも同じだよ

16 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 16:35:27.64 ID:Y2q6+Pbo.net
確たるソースはないから都市伝説みたいなもんだ。
「大体の新人賞の一次は下読み。二次は編集。電撃は二次にも下読みがいる」
っていうもっともらしい話

17 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 16:56:54.64 ID:lwiwfbR2.net
一次から編集が読むのは甲羅とGA(一部下読み)くらいじゃないかな
ここって編集が10人前後しかいないみたいだし、普段の業務と並行しながら500作以上を片付けるのはキツい
今は1ターンあたり300〜400作に落ち着いたけど、それでも下読み使わないと一ヶ月半じゃ読み切れないよ

18 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 17:13:27.43 ID:NLVng+ix.net
ある程度の定型分が評価シートとして返ってきてるのが、
一次は下読み、という証拠かなと思う。
二次以降は編集者っぽいっていうか、思った事をそのまんま書いている感じがする。

19 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 00:39:21.03 ID:HF+P1tyl.net
ま〜たB評価一次落ちかよ・・・

おまいらどうだった?

20 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 16:39:01.69 ID:13L1picm.net
今ここにいるのはだいたい突破組だと思う

21 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 18:25:28.08 ID:S70S6tOF.net
一次をギリギリの評価点で通過したけど、二次で一次より評価点あがったって人、いる?

22 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 23:53:34.18 ID:IXgY3kHN.net
ていうか一次終わった瞬間また過疎ったな。
せっかく盛り上がってきたところだったのに……。

23 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 00:33:37.11 ID:5PskaWdj.net
七分の六が落ちればそりゃ過疎るだろ

24 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 01:24:08.24 ID:fGz/k9UA.net
一次と二次で違う人が評価するから、上がることがあってもおかしくはないと思う

25 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 02:20:02.78 ID:1FmXZ95A.net
編集と下読みの好みがガッツリ違うことだってあるだろうから決してなくはないんじゃない?
(当然可能性の問題になるけれども)

26 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 07:02:29.41 ID:H3d7KMYT.net
一次通過のタイトルを見る限りなろうっぽいファンタジー系が多いな
一次の段階でクオリティだけではなくレーベルカラーでも絞っているみたいだな

27 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 13:58:07.82 ID:VzxYCn7z.net
前回ファンタジーばかり受賞させてたから今回はラブコメとかもあると思うんですよね(名推理)

それにいくらなろう重視のレーベルだからって同じようなのばかり欲しいとは思わんだろ
WEB小説大賞の方でそういうのは間に合ってる気もするし
まぁ、全部憶測だけど

28 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 15:03:47.30 ID:V4+aRIEO.net
確かラブコメっぽいタイトルのもあったし、そう名推理するのもわかるわな。

かくいう俺のもファンタジーじゃないのだが。

29 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 16:04:38.11 ID:1FmXZ95A.net
いや、一次審査でレーベルとかそこまで考えないでしょ……
そういうのは少なくとも2次以降だと思うよ。

30 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 16:15:00.76 ID:CcHfzMqi.net
1次の点数はそこまで気にしなくても大丈夫だと思うよ。
1次の点数がそこまで高くなかったのに、最終行ったことあるし^^
2次選考で片っぽ22点のB+で落ちたこともあるし笑
気になるのは分かるけどねー。

31 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 16:24:50.06 ID:spLusSOV.net
あるとしても、カテエラぐらいだと思うよ。
サスペンスや本格ミステリーを二次に通す意味も分からんしな。
さすがにファンタジー一本のブランドにするつもりはないと思うけど、
求めているジャンルというか、ブランドとしてその辺を特化させるのが普通だと思うけどなぁ。

ファンタジーならオーバーラップ文庫! とか分かり易くて使いやすい謳い文句だしな。

32 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 20:11:16.41 ID:fGz/k9UA.net
22点でもB+なの?A評価の幅狭くないか?
それともそんなものなのかな?

33 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 23:12:02.74 ID:9KviF7dE.net
この賞で最終行った事ある人って八人しかいないはずなんですけどねぇ?

34 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 23:21:04.77 ID:CcHfzMqi.net
なんで煽ってくるかが分からない。
毎回それくらい出てるから合計すると、結構いると思うんだけどな。
他賞なんて最終もっと少ないのに。

35 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 23:27:38.92 ID:eDt70LXd.net
ここって二次通過して佳作になれなかったら最終落ちだし、前回までは4ターン制だったから結構いるよね
>>33は、最終に行った=受賞だと勘違いしてるのかもね

36 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 23:33:48.54 ID:6jfGusrO.net
「二次選考通過」だとふーん、って感じだけど、「最終選考に残った」だとおー、となる。
要するに、物は言いようということだね。気持ちはわかるけれど。

37 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 23:39:04.69 ID:CcHfzMqi.net
>>36
ごめんなさい。確かに誤解招くし、見栄張っちゃったかも。
次回からは二次選考って言います^^;

38 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 23:49:18.40 ID:QJYAsvwn.net
ここってSFはカテエラ?

39 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 23:50:39.64 ID:1FmXZ95A.net
そもそもラノベっぽさの全くないSFはそもそもがどの文庫でもカテエラギリギリでは……?
そのへんはうまくやれって話だと思うけど。

40 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 23:55:45.49 ID:OehVN9uz.net
ガンズバースト・オンライン
2020年、世界初の仮想体験型ゲーム『ガンズバースト・オンライン』のテスター募集試験が行われた。天神飛翠にとってそのゲームに使用されている仮想世界技術は、妹の瑠璃と再会できるかもしれない“可能性のセカイ”だった。
妹が使用していたハンドルネームで見事試験をクリアした飛翠が開発主任の夜桜紗姫から告げられたのは、宇宙から来た謎の電子生命体に管理システムを乗っ取られたという驚愕の事実。
ゲーム内の武器で電子生命体を倒すべく仮想世界にダイヴした飛翠たちだったが、謎の空間に通ずるゲートが現れ――!?

あずにゃんからほとばしるSF臭
カテエラじゃないんじゃね?しらんけど

41 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 05:06:09.27 ID:wJXTq/kz.net
SFがカテエラなんてありえんだろ
>>39が言うようなラノベっぽさのない作品なら、ファンタジーだろうがラブコメだろうが同じようにカテエラだし

42 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 11:31:01.90 ID:XmvyBNN6.net
SFの定義はなんやって話になって、わけわからんことになるけど、
SF的ラノベはあるしな。ミステリー的ラノベもあるしな

SFだから、ミステリーだからカテエラとは、どのレーベルでもみなされんと思う。

43 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 18:48:58.28 ID:wJXTq/kz.net
まぁモンスター文庫くらい偏ってれば話は別だろうけどね

44 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 13:11:46.20 ID:slTPb2oS.net
ここって電話があるとしたら二次発表の後?
MFは一次発表のすぐ後らしいけど

45 :この名無しがすごい!:2015/11/01(日) 15:29:04.96 ID:L/ElMVc6.net

oshimai NG1!0 pts. HP: 0 pts. Consumed 24 MP (bookall/1445693667).
お亡くなり。(-人-) R.I.P This thread.

総レス数 45
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200