2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オーバーロード】丸山くがね132

1 :sage:2015/10/23(金) 09:22:43.77 ID:eNTeGvVH.net
ここは、丸山くがね(旧:むちむちぷりりん)について語るスレです。
小説家になろう、Arcadiaで連載されているネット小説、オーバーロード、剣王、火水の神、聖女の物語などの話題を自由に語ってください。
2012年7月30日、エンターブレインから書籍化されました。
2015年7月アニメ化されました。
次スレは>>940を踏んだ人が宣言して立ててください。
無理な場合は代理を指名してください。

◆関連リンク
公式HP
http://overlord-book.jp/
エンターブレイン
http://www.enterbrain.co.jp/
アニメ公式HP
http://overlord-anime.com/
作者Twitter
https://twitter.com/maruyama_kugane
Web版オーバーロード他 丸山くがねのページ(小説家になろう)
http://mypage.SyoSetu.com/170524/
Web版オーバーロード(Arcadia)
http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=all_msg&cate=original&all=18721
絵師「so-bin」氏ブログ
http://djsoubin.blog44.fc2.com/

◆前スレ
【オーバーロード】丸山くがね131
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1445345909/

◆刊行情報
2012-07-30 オーバーロード1 不死者の王 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-728152-3
2012-11-30 オーバーロード2 漆黒の戦士 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-728451-7
2013-03-30 オーバーロード3 鮮血の戦乙女 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-728689-4
2013-07-31 オーバーロード4 蜥蜴人の勇者たち 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-728953-6
         オーバーロード4 蜥蜴人の勇者たち【ドラマCD付特装版】 1836円(本体1700+税) ISBN_978-4-04-728954-3
2013-12-28 オーバーロード5 王国の漢たち [上] 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-729259-8
2014-01-31 オーバーロード6 王国の漢たち [下] 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-729356-4
         オーバーロード6 王国の漢たち [下]【ドラマCD付特装版】 1836円(本体1700+税) ISBN_978-4-04-729357-1
2014-08-30 オーバーロード7 大墳墓の侵入者 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-729809-5
2014-12-26 オーバーロード8 二人の指導者 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-730084-2
2015-06-29 オーバーロード9 破軍の魔法詠唱者 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-730473-4

◆コミックス
2015-06-26 オーバーロード (1) 626円(本体580円+税) ISBN_978-4-04-103071-4
2015-07-25 オーバーロード (2) 626円(本体580円+税) ISBN_978-4-04-103072-1

◆丸山くがね参戦のログ・ホライズンTRPGリプレイ
2014-3-30 ログ・ホライズンTRPG リプレイ 常闇の姫と冒険者 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-729360-1
2014-9-29 ログ・ホライズンTRPG リプレイ ごちそうキッチンと病の典災 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-729929-0

2 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 09:23:04.57 ID:eNTeGvVH.net
◆Q&A
Q.Web版と書籍版の違いはありますか?
A.書籍版ではストーリー展開、新キャラの追加や既存キャラの強化、アイテム等の設定が大幅に変更されWeb版とは別物となっています。
  書籍版のみ、Web版のみの読者にとって、このスレはネタバレになる恐れがあります。

Q.スレで時々出てくる隠し番外編って何ですか?
A.作者がArcadia及び小説家になろうの感想掲示板において読者への返信と共に書き込んだ作品です。
  参照(atwikiのため自己責任で)-> http ://www53.atwiki.jp/overlord-index/pages/43.html

Q.Sugar and spice and all that's niceルートってなんですか?
A.作者がTwitterで発表したDVD1巻発売記念として心の赴くまま書いたものです。http://togetter.com/li/878972

Q.3巻260pでシャルティアが武装していたのはなぜですか?
A.4巻幕間と7巻幕間を読めば、いつ何のために武装したか予測がつくでしょう。

Q.3巻401pでシャルティアが感じた敵意の正体は何ですか?
A.アウラが使用したスキルと推測されます。(2巻231p, 2巻232p, 3巻403p)

Q.4巻285pでデミウルゴスの言う両脚羊とは何ですか?
A.アインズ様はキマイラ、またその亜種と考えていますが(4巻315p)・・・。 両脚羊でググるなよ?絶対だぞ。

Q.5巻182pでソリュシャンの「食べてしまうとしますか」とはどういう意味ですか?
A.ツアレもまだ気づいていない(5巻181p)ソリュシャンの好物(7巻11p)を・・・ということです。

Q.パンドラズ・アクターって王都で何かやってたんですか?
A.6巻の6p〜21pをよく読むと納得出来るでしょう。

Q.6巻でデミウルゴスの行動など色々と明かされない謎があったんですが・・・。
A.5〜6巻の伏線を時系列順に並べれば、裏で何があったか予測がつくでしょう。
  6巻44p → 5巻357p〜358p → 6巻111p,114p〜115p,117p
  6巻299p〜300p → 327p → 345p
  6巻407p → 423p

Q.ゴブリンの角笛の3つの条件ってどこかに書いてある?
A.現在、どこにも書いてありません。

Q.8巻231pでアインズの「ルプスレギナにはもう一人追加だと言っておかなくてはな」とはどういう意味ですか?
A.8巻365pでの指示にもう一人追加という事です。アインズ様ちょろい。

Q.9巻ゴブリン近衛隊の13レッドキャップスはルプスレギナが連れてきたレッドキャップと同レベルですか?
A.装備や特殊技術が違う以外は同じものですので、同レベルです。(作者Twitter2015年7月26日の返信参照)

Q.9巻360pで仔山羊に命じた殺してはいけない4人とは誰ですか?
A.クライムとガゼフの2人が特に有力だと推測されていますが未確定です。
  レエブン候は作者が否定しています。(9巻作者雑感参照)

Q.アニメBD/DVD特典の内容を教えて下さい
A.主な特典は以下の通りです。詳細は公式サイトを確認してください。
1巻 書き下ろし小説1 & BD/DVD全巻収納ボックス
2巻 ドラマCD vol.1
3巻 ドラマCD vol.2
4巻 書き下ろし小説2 上
5巻 コンプリート設定資料集 vol.1 & サウンドトラックCD vol.1
6巻 書き下ろし小説2 下 & コンプリート設定資料集 vol.2 & サウンドトラックCD vol.2
http://overlord-anime.com/products/index.html

Q.Amazon限定と通常版はどう違うんですか?
A.Amazon限定を全巻揃えると「書き下ろし小説(1・2上巻・2下巻)収納BOX」がついてきます。
 初回特典についてはAmazon限定と通常版の両方についてきます。

3 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 09:23:34.11 ID:eNTeGvVH.net
◆冒険者クラス
Web版
冒険者F-Eクラス  第一位階魔法     Lv01-07 難度01-20
冒険者D-Cクラス  第二位階魔法      Lv08-14 難度21-40
冒険者B-Aクラス  第三位階魔法      Lv15-21 難度41-60
冒険者A+〜     第四位階魔法     Lv22-28 難度61-70(A+より上のクラスはA++やA+overと表現される事もある)
英雄クラス       第五位階魔法以上  Lv29-
<参考>王国一般兵士、帝国騎士、帝国騎士に偽装した法国工作員 Lv10以下(Lv8以上かどうかは不明)

書籍版
銅           Lv
鉄           Lv
銀           Lv8〜?   第2位階使用者ニニャのランク
金           Lv
白金         Lv15〜    第3位階取得者は白金が保障される
ミスリル     Lv
オリハルコン   Lv22〜?  難度80前後(装備品含む可能性有) (難度+15(95)までがなんとか勝てる限界)
アダマンタイト  Lv        難度90前後(装備品含む可能性有)
英雄クラス    Lv29〜
※書籍版の難度はレベル×3程度と推測される。(Lv51のエントマが難度150、英雄クラスのラキュースが難度90未満)


◆ナザリックNPC ※( )は書籍版
名前          役職              レベル   カルマ値   製作者
───────────────────────────────────
アルベド.       守護者統括         (100)  -500  (タブラ・スマラグディナ)
シャルティア     第1〜3階層守護者   100   -450  ペロロンチーノ
ガルガンチュア   第4階層守護者            
コキュートス     第5階層守護者     100.     50   ブルー・プラネス(武人建御雷)
アウラ        第6階層守護者     100   -100  ぶくぶく茶釜
マーレ         第6階層守護者      (100).  -100  (ぶくぶく茶釜)
デミウルゴス    第7階層守護者     100.   -500  ウルベルト
ヴィクティム.     第8階層守護者     (35)    1   (?)
セバス.        執事              100     300  たっち・みー
エクレア.      執事助手             (1).          (餡ころもっちもち)
ペストーニャ    メイド長                        餡ころもっちもち
ユリ           戦闘メイド         ?(51)  150  やまいこ
ルプスレギナ   戦闘メイド          55(59)  -200
ナーベラル     戦闘メイド            58(63)  -400   弐式炎雷
シズ.           戦闘メイド            ?(46)  100.   タブラ・スマラグディナ(?)
ソリュシャン..    戦闘メイド            ?(57)  -400
エントマ       戦闘メイド            ?(51)  -100.  源次郎
パンドラズ・アクター.  宝物殿領域守護者     100    -50.   モモンガ
恐怖公         第2階層領域守護者   ?(30)  -10   
ニグレド.      第5階層領域守護者   (?)          (タブラ・スマラグディナ)
紅蓮          第7階層領域守護者   (90)           (?)
グラント       領域守護者         (?)           (?)
餓食狐蟲王
ルベド                        (?)          (タブラ・スマラグディナ)
ニューロニスト   特別情報収集官      ?(23)  -425
ティトゥス.       司書長
プルチネッラ    道化師               (?)        (?)

4 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 10:15:08.82 ID:dWgEJny1.net
…もうさ、世界中で私だけなんじゃないの? 
いきなり崇められてすごく>>1乙しなきゃいけないなんて
         ,'´  ̄ ヽ
  〃//ヾヘ  liLlLlLl, )
 ノノノノ'ヘ))  レ、<_  Ll  そう悲観しないでよ、エンリ。
  ヾ゙l、゚ ヮ゚リ  /<∀> ^i  世界中探せば、きっともう一人くらい>>1乙って
  /§ニコ/ ̄ ̄ ̄ ̄/ .|
 (__lニつ./  覇王. /_|ニ|____
 ̄ ̄\/____/ (u ⊃

5 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 12:48:34.92 ID:HYQWuqDm.net
>>1乙の刃

6 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 13:00:56.33 ID:E6i1I3T4.net
>>1乙りん

7 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 13:10:14.25 ID:uJ2YwiT5.net
>>1乙っす!
現状やらかしてるルプー、セバス、シャルティアの三人の中で一番タチが悪そうなのはセバスの様な気がする
シャルティアは失敗しても報告はちゃんとするし、ルプーも意識がなかっただけで若干遊ぶけど報告するようになった
ただセバスは問題になる事自覚して隠してた上で、報告時にも問題になると思わなかったとか言ってるからもう根本的な所がダメな気がする
処分についてデミが望まない形に落とし込もうとしてる事について内心毒づいてるのもな

8 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 13:15:35.05 ID:O0caecGU.net
セバスとデミの仲が悪いてのがやばい事件になりそうだ

9 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 13:19:10.72 ID:aF547FmT.net
>>7
現状って何時の現状??

10 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 13:22:48.36 ID:E6i1I3T4.net
セバスのは性質の問題だから根本が間違ってるというのは同感
たっち・みーが性格欄に「弱者は見捨てない」とか書いといてくれれば済んだんだが

11 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 13:22:52.22 ID:mLg/rcwq.net
セバスは7巻冒頭で帰還した後、外には出られそうに無いのですぐに問題がでるような事はできないと思うけどな
それよりデミが赴いてなにかやってる(4巻冒頭)聖王国の方が気になる。ビーストマンの聖王国侵攻はデミの仕業っぽいからなあ

12 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 13:26:15.06 ID:E6i1I3T4.net
竜王国じゃないのか?

13 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 13:26:19.42 ID:jQG+FdJC.net
今のところデミが聖王国にやってることで判明してることって、
人間攫って羊皮紙の材料、実験に使ってるってことぐらい?

14 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 13:26:51.75 ID:NnIp/SGN.net
襲撃受けてるのは竜王国で法国跨いで右だ
デミがいるのは法国左の聖王国側地理的に全く関係ない

15 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 13:28:21.92 ID:eNTeGvVH.net
自分の気に入った、自分が気になった弱者は見捨てない!なんだよな、セバス
それ以外は下劣な生物に過ぎないから例え弱かろうと可哀想だろうと蹴り飛ばして別に気にもしない

16 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 13:29:23.83 ID:117u3g58.net
あれがハゲ散らかしたおっさんだったら見捨てたんだろうなぁって思うと

17 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 13:30:12.10 ID:eNTeGvVH.net
>>14
竜王国はビーストマンに襲われてるロリ女王の居る国だよ
こっちにデミは別に手を出してない

デミが動いてるのは法国と聖王国の間にある紛争地帯で、ここに牧場もある

18 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 13:30:19.89 ID:HYQWuqDm.net
聖王国と魔導国の間に挟まれている法国の明日はどっちだ

19 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 13:32:15.31 ID:eNTeGvVH.net
ごめん、レスする相手間違えた>>11

20 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 13:34:45.40 ID:jQG+FdJC.net
ツアレの赤ん坊をソリュが空気読んで食わなかったら
まだセバスは嫌われて無かったのにな
戦犯はソリュシャン

21 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 13:35:01.23 ID:BukFqVWy.net
NPCの設定上のモノなら失敗も暴走も裏切りも許してくれるアインズ様の慈悲深さよ
というか極善のセバスも極悪のデミも人食いのソリュシャンやエントマまで分け隔てなく愛せるのはマジ凄いわ

もし俺が一緒に異世界飛ばされたとしたら「こんな遊びで作ったゲームのキャラ相手にしてる場合じゃねぇだろ!それより元の世界に戻る方法探すべきだろ!」
とか言ってNPCのメンタルぶち折ってモモンガさんの逆鱗触れそう

22 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 13:38:10.67 ID:Tn4F8hcC.net
ナザリック勢は武技習得は出来ないの?
万が一の対プレイヤーを考えると、相手のスキル一回多く耐えられるだけでもかなり有利になりそうだけど

23 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 13:41:37.32 ID:eNTeGvVH.net
>>22
だれかNPCもザリュースに武技を習えば、現地のモンスター、NPC、傭兵シモベの3通り実験ができたんだろうけどね
ユリとかエントマが暇そうだし参加しとけばよかったかもしれん

24 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 13:43:02.41 ID:eB83IWNC.net
>>7
もうちょっと読解力養えよ…

・実は結構本気で問題ないと思ってる。アインズ様最強だしナザリック最強だし(ナ並感
・基本・金銭感覚は小学生レベル
・命令されている事以外は創造主の性格に引っ張られる。ので、デミに毒づいてる。
・そしてその直後、シャルティアには平気なのになんでだ?と自分でも疑問に思ってる。

25 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 13:49:05.76 ID:eNTeGvVH.net
>>24
コキュートスとかの男性組守護者に相談すればいいのにね
シャルティアとアウラの例だけ聞いて済ますんじゃなくて、後々大きな問題にならないように

26 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 13:51:07.01 ID:HYQWuqDm.net
>>23
一応、ハムスケとデスナイトを平行して鍛えて武技習得実験はしている
作成系のモンスターは種族レベルも職業レベルも存在しないからやっぱ無理だったみたいだけど

27 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 13:52:57.99 ID:zcko1NaN.net
>>23
アインズとリザードマンがしてる首輪がそれの実験で何か仕掛けがあるんだと思う
経験共有みたいな?

NPCと傭兵は決まったデータみたいだから成長・修得できない可能性が高い
現地で生まれた存在は成長・修得可能(ハムスケ・不死王・現地デスナイト)
プレイヤーは100レベルまでは成長可能?(13英雄リーダー)
武技や現地の魔法形態の修得についてはまだ不明

28 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 13:53:21.38 ID:RCG7vr/0.net
>>23
すでにやってるだろ

29 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 13:54:34.95 ID:eNTeGvVH.net
考えてみれば、相談相手としてデミウルゴス以上の相手が居ないな
例え創造主の性格に引っ張られてる?と仮定出来てもそう在れと作られたわけじゃないのだから
ナザリックでもトップクラスの知恵者で、同格に近い守護者
何よりおそらく自分に対して同じように不可解な感情を持ってると思しき相手とナザリックの為に胸襟開いて話すとかしてほしい

むしろちょっと仲良くなったあの二人がバーで酒を酌み交わせいてるシーンとかすごい絵になりそうで見てみたい

30 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 13:56:39.44 ID:Xqss7nsy.net
ニグレドとペスの幼い子供の助命嘆願は設定に基づいたお願いだったのか製作者の性格に影響されたのかどっちなんだ?
ニグレドなんかはもろに設定に基づいてそうな気がするんだがそれに激怒するアルベドって周りからおかしいと思われないんだろうか

31 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 13:57:10.45 ID:E6i1I3T4.net
ナザリック産のアンデッドは放置しても腐敗が進行したりはしないようだし、変化ということがないんだろうな
それともスキル外作業なら上達するのかな、こいつらでも
しないとアンデッド農作業とかアンデッド畜産業とか無理だがw

32 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 13:59:23.55 ID:eNTeGvVH.net
性格や嗜好が全く合わない相手って、パートナーとしては最高だという話を聞いたことがあるな
お互いに見えてないところがはっきり分かるし、遠慮無く指摘し合える

勿論完全に違うと組む事もできないけど、何らかの点で妥協できるなら(ナザリックの為にとか)
あの二人は最高のパートナーに成り得るんだろうなー腐ってるわけじゃないけれどもさ

>>30
NPCに取っては設定より今現在の主人の言葉が優先される
アインズ様は自分の言葉よりも、他の40人が作った設定を大事にしたいと思ってるだけじゃないっけ

33 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 14:08:56.26 ID:8N/MqMBp.net
守護者より強いフル装備アインズより強いルベドより強い兵器が8階層にあるんだろ?負ける未来が見えんw

34 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 14:09:33.20 ID:VuPdtb7U.net
>>31
臭いがどうなのかも重要だよね
魔導国全体から腐敗臭が漂ったら善政も何もないからな

35 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 14:09:34.95 ID:FMTQMQAb.net
まあセバスとデミウルゴスのコンビは確かにバーが似合うと思うが

36 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 14:10:19.15 ID:eNTeGvVH.net
>>33
NPCの一人でも殺されたら敗北感でっかいし
復活不能にされたら敗北に近い

37 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 14:15:40.30 ID:E6i1I3T4.net
>>30
ペストーニャはWebと書籍で設定が違うから参考にしかならないが、もし娼館突入時にペストーニャがいたら

>ペストーニャだと目の前で治癒の魔法を使って、そのまま扉の中に突入。苦しんでる人たちを助け出すぐらいしそうです。
>で、渡せとか言われてもふざけんなとか言い切りそうだし。(No.2583)

彼女は設定でこうなってる(No.2459)ので、セバスも設定で書いてもらえばよかったんや

38 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 14:15:59.23 ID:2NMNzdN8.net
屍者の帝国観てきた
やっぱ馴れじゃね?

39 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 14:17:18.07 ID:aF547FmT.net
>>29
パンドラがいるじゃん

40 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 14:19:24.78 ID:FMTQMQAb.net
パンドラに相談とか正気か(愕然)

41 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 14:19:50.56 ID:8niU16xC.net
>>36
復活不能はアインズの精神を激しく削るだろうね
普通の蘇生じゃなく、ペナルティのないNPC蘇生を不能にするのは
ロンギヌスとかワールドアイテム以外ではなさそうだけど

42 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 14:22:51.18 ID:qPfX9GyM.net
セバス、コキュ、パンドラ、デミで並んで一杯か
見たい

43 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 14:23:35.39 ID:HYQWuqDm.net
アンデッド使うのはいいけど、疫病とか蔓延しちゃったら元も子もないから使えるアンデッドはスケルトン系に限られそう

44 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 14:29:06.73 ID:E6i1I3T4.net
>>34
デス・ナイトはあんまりくさくないらしいね

45 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 14:29:43.63 ID:NyFN1vyj.net
ナザリックの漢達か…

46 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 14:50:07.65 ID:117u3g58.net
そいやセバスだけ温泉に参加してないんだよな・・・

47 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 14:53:10.63 ID:HYQWuqDm.net
王都に潜入中だったからね

48 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 14:59:18.36 ID:PELTZQxk.net
じゃあセバスとツアレの混浴をだな

49 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 15:03:05.23 ID:6VHRKC9P.net
セバスに関してはwebと逆なコントやってほしい

50 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 15:18:22.25 ID:9UWklkwj.net
書籍でもぜひフールーダを飲みに連れて行ってあげて下さいデミウルゴスアニキ!

51 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 15:21:22.45 ID:GmAmgjCC.net
>>50
とりあえず帝国から連れてこないといけないな

52 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 15:22:18.07 ID:eNTeGvVH.net
>>43
ただのゾンビが疾病ゾンビにアップグレードしたらそれはそれで戦力強化になりそう
ナザリックでも第一層とかは独特の死臭がするらしいし
ユグドラシルの傭兵アンデットやPOPアンデットでもやっぱり死臭がしちゃうのかなぁ
それとも並べられてた王国民の死体の匂いなのかね

53 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 15:28:52.07 ID:Efeb91uV.net
温泉が映像化されたら、腐大喜びなんだろうか
デミの細マッチョっぷりはなかなかイケてたよなw

54 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 15:37:32.84 ID:eB83IWNC.net
うちのかみさん、オバロの女性向けがググっても見当たらんって首ひねってたなそういえば。
デミコキュなんて鉄板だろどう考えてもとか言ってたが。

55 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 15:38:17.38 ID:fwfhK4hd.net
腐らないように6階層に置いておこう

56 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 15:47:30.61 ID:UZxfYfrm.net
オバロはアインズ様受けが王道だよ

57 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 15:49:17.27 ID:zcko1NaN.net
指輪ゲットした人おめ!
このスレにいるかわからないけどw

58 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 15:50:05.58 ID:HYQWuqDm.net
腐向けならpixvにそれなりにあるような
そして大体アインズ様総受け

59 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 15:51:52.27 ID:dbozTzQz.net
>>30
アルベドは守護者統括、いわばアインズ含む至高の御方を除く最高責任者であり
問題が発生した場合全ての責を負う立場であり現状唯一忠誠を尽くせるアインズの不信感を煽り
忠誠を尽くす存在がいなくなる可能性を最も恐れているのも書く守護者達なので
激昂したとしても他の守護者達は納得はすれど違和感はないだろうね

60 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 16:06:03.26 ID:Tn4F8hcC.net
蜥蜴村のある沼地凍らせちゃったら冬眠しちゃうんじゃないの?
アインズ様が行ったら全員寝てましたみたいな
あいつら多分変温動物だろ?

61 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 16:14:53.32 ID:jbxbwSbF.net
そもそもリザードマンってどこまでトカゲ的な生態なんだ
あいつら脱皮したりするんだっけ?
クルシュは卵を産むのだろうか?

62 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 16:16:59.18 ID:eNTeGvVH.net
クルシュが産んだのは卵だって話があったような…?
ソースが見つからんのでちょっと曖昧

63 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 16:18:30.16 ID:E6i1I3T4.net
あいつら二人きりの時に熱い吐息とか伝わってくる体温とかぬくもりとかやってて完全に恒温動物風味だったw
まあ変温動物でも寒冷地で活動できないわけじゃないので、寒いからって寝たりはしないと思う

64 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 16:19:31.32 ID:E6i1I3T4.net
>>61
8巻でクルシュが卵を孕んだって言ってた
体内で孵る可能性もないではないか

65 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 16:22:25.06 ID:IUssaHnw.net
卵胎生といえば爬虫類やら魚だもんな

66 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 16:30:07.29 ID:HYQWuqDm.net
単純に卵を産むまで時間がかかるだけかもしれんぞ

67 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 16:39:57.87 ID:KLUhrlnI.net
アインズの誕生日ってナザリックのかたたちは何かするのかな

68 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 16:45:15.65 ID:fwfhK4hd.net
変温動物だったら寝ないまでも動きは鈍くなるね
そんな状態でコキュと戦うのキツイな
どうせ勝てないけど

69 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 16:48:04.93 ID:VuPdtb7U.net
>>67
アルベドが自分にリボンを巻いて定番のやつをやるよ

70 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 16:55:33.83 ID:GmAmgjCC.net
恐竜には恒温性があるって説が有力だし、似たようなもんなんだろうな
骨格も恐竜的だし

71 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 16:56:01.12 ID:jbxbwSbF.net
コキュは蟲系種族のくせに何であんな寒いとこ好きなんだ問題

72 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 16:59:06.08 ID:E6i1I3T4.net
「私ノ種族タルヴァーミン・ロードハ分類上悪魔ナノダ」

73 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 17:05:54.00 ID:IrxfiA/R.net
ムシといってもクマムシとかみたいな極限生物系の可能性

74 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 17:11:11.04 ID:bMig1J9l.net
クマムシは虫じゃないし極限生物でもないだろ

75 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 17:14:36.52 ID:c0C4XbuT.net
トカゲだから卵生だろ
つまりヘソ無し乳首無し乳房無し

76 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 17:21:28.00 ID:eB83IWNC.net
つまりガガーランみたいなもんか

77 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 17:22:22.42 ID:GmAmgjCC.net
いくらガガーランでも乳首くらいある

78 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 17:23:07.45 ID:chl4usAP.net
確かリザード男児は二本差しだったか?

79 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 17:25:19.75 ID:m4IE7Elz.net
「ヘビ ペニス」で画像検索してみよう

80 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 17:27:43.79 ID:p6EqYobg.net
コキュートスの種族って製作者オリジナルじゃないよね?

いずれ同種のメスと巡り合ったりするんだろうか

81 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 17:28:24.42 ID:IrxfiA/R.net
ムシじゃなくてもムシって付くし極限生物じゃなくても極限環境に耐性あんだからいいじゃん!
細けぇこ時にすんな!

82 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 17:29:45.30 ID:mhqdm/U6.net
ハムスケの番は見つかるのだろうか…

83 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 17:32:18.27 ID:chl4usAP.net
おぉっと、アニメで空気だったコキュさんの悪口を言うのはソコまでだ!

84 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 17:32:49.03 ID:WoARChsp.net
あの世界では強者に分類されるんだろうし、番ったら爆発的に繁殖するかもな

85 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 17:34:54.89 ID:dSVNEPkZ.net
1〜9巻まで近所のBO○KOFFで処分して、後日全巻並んでるところを確認
よく見ると3巻だけ抜けている、買われたのかと思ったら
すぐ前で食い入る様にニヤニヤしながら読みふけるハゲで臭い気持ち悪いキモメンが・・・地味にショックだった

86 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 17:35:53.79 ID:jbxbwSbF.net
500年後のナザリックがあったらいるかもしれない息子が60Lvとか言われてたな

87 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 17:36:01.63 ID:tErkghbZ.net
珍しいな、その店は鏡を置いてるのか

88 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 17:40:25.22 ID:chl4usAP.net
防犯カメラの画像では、スーパーとかだとモニタで公開してるとか結構あるし

89 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 17:40:29.45 ID:E6i1I3T4.net
エントマの子の父親はコキュートスですかって質問に、違いますコキュートスはゲフンゲフンという意味深な返答があったわけだが……
子供いる未来があるなら違うよねそうだと言ってくれ五飛

90 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 17:43:28.87 ID:eB83IWNC.net
ナザリックの住民が転移後の世界の同種族を同族として見ることができかつ繁殖が可能なのかはデミ案件の一つではなかったか

91 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 17:44:41.75 ID:EjFZ1bLh.net
>>88
お前、国語苦手そうだな……

92 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 17:44:53.88 ID:chl4usAP.net
コキュ孃は女性
コキュ様は衆道
コキュ坊は未成年

さぁ、どれだ

93 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 17:45:18.29 ID:9ChZPAwP.net
>>80
大気汚染が酷くなった時代で生まれた新種の腐海の蟲かもな
蛾も工場の多い地域だと黒っぽくなるって言うから、コキュートスのモデルになった虫も未来の厳しい環境に適応した虫なんだろう

94 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 17:52:52.54 ID:EXa3qaBX.net
手コキュ嬢

95 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 17:53:57.87 ID:03QSJLG0.net
>>80
ヴァーミンロードなら普通にD&Dに出てるね

96 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 17:55:05.19 ID:BukFqVWy.net
コキュートスもアインズ様添い寝権が欲しい一人
後は分かるな?

97 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 17:57:41.67 ID:e28W7ZLs.net
地上は戦国時代だから衆道も許されるはず(暴論

98 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 17:58:05.47 ID:gU0E7IDX.net
コキュは男として男湯に入って裸の付き合いをしているというのに

99 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 17:59:53.00 ID:Y/4Q/G8v.net
>>96
その流れで行くとデミウルゴスも…

100 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 18:00:23.97 ID:mhqdm/U6.net
コキュさん普段から裸だし羞恥心が低いのかもしれぬ

101 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 18:03:18.06 ID:E6i1I3T4.net
>>96
もしそうだったとしたら、設定でそうなのか、創造主の影響でそうなのか……それが問題だ

102 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 18:05:42.43 ID:chl4usAP.net
コキュさんって装甲剥げたら・・・・やっぱ変態するんかな?

103 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 18:07:28.46 ID:chl4usAP.net
コキュさんって装甲剥げたら・・・・やっぱ変態するんかな?

104 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 18:17:28.19 ID:e28W7ZLs.net
中身超きめぇ!

105 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 18:19:14.29 ID:Y/4Q/G8v.net
殻を割って中身をほぐして…モグモグ…うめぇ!

106 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 18:27:18.59 ID:TuOo3wwr.net
NPCには創造者の影響が多少なりとも現れるんだよな
みんなしてあんなアインズ様大好きオーラだしてモモンガ好きのホモばっかりだったん?

107 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 18:29:45.26 ID:f6LHzO+8.net
・・・もういいかげんキモい話題はやめようぜ
ホモだったん?とかアホかよ

108 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 18:30:19.31 ID:e28W7ZLs.net
ワイルド♂マジック(火と硫黄)で消毒だー!

109 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 18:32:44.77 ID:r8ygGfFT.net
加速する夜のフィール!

>>108
どこらへんに♂が付く要素があるんですかねぇ…

110 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 18:33:54.45 ID:c0C4XbuT.net
コキュ茹でると蟹みたいに中ギッチリで美味しそう

111 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 18:34:26.02 ID:GmAmgjCC.net
コキュは番外さんを負かせて交尾するんだろ?

112 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 18:35:44.98 ID:fwfhK4hd.net
ん?コキュのは鎧?甲殻?
甲殻だったらマッパで歩きまわってんの?

113 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 18:37:18.29 ID:IrxfiA/R.net
外骨格だからマッパ

114 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 18:37:47.13 ID:GmAmgjCC.net
>>112
真っ裸な事をからかうとあいつマジ凹むから止めたげて! (byアインズ様)

115 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 18:38:27.60 ID:69mAzPvN.net
シャルティア×ソリュシャン

ttp://s1.gazo.cc/up/158579.jpg

116 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 18:40:33.91 ID:E6i1I3T4.net
>>112
「ヨロシケレバ、ソノ変態ミタイナ言イ方ハヨシテイタダケマスカ」

全裸で歩き回るのが変態だという認識があるのに自分は服が着られないのってけっこう辛そう

117 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 18:41:33.76 ID:e28W7ZLs.net
>>109
つ、ツアーは強いオスやから実際もてる・・・(つい出来心でいれてみたなんて言えないよぉ)

118 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 18:42:54.95 ID:M+cyCqDM.net
>>115
あら^〜

119 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 18:46:10.51 ID:r8ygGfFT.net
>>115
くだらない二次絵なd…ひひゃあああああああああ!!!!!
>>117
気にしなくていいんだ!もっとフィール♂を高めろー!!

120 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 19:00:22.27 ID:eB83IWNC.net
ソリュシャンに迫るのは設定的にあり得ない気もするが別に軟体生物でもありなのか…
当然アリか。ペロロンチーノなら。

121 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 19:03:07.69 ID:zHFBoETg.net
可愛い子の味方だからね、仕方ないね

122 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 19:07:19.62 ID:69mAzPvN.net
漫画版ブレインさん

ttp://s1.gazo.cc/up/158583.jpg

123 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 19:08:43.29 ID:chl4usAP.net
軟体生物がエロ関連で絶対強者という風潮を憂慮する
むしろ軟体生物が受けにまわるといううのどうだろうか。

124 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 19:13:07.84 ID:zHFBoETg.net
>>122
なんだろうこのブレイン、髪薄いし眉細い

125 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 19:14:42.04 ID:aixC2Pwu.net
>>122
無骨さが抜けたな

126 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 19:14:51.84 ID:zcko1NaN.net
どうみても弱いワカメ

127 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 19:18:03.55 ID:qsb3OfNx.net
その男危険でワロタ
早く逃げて

128 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 19:19:03.60 ID:VuPdtb7U.net
ずいぶんとチャラいな

129 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 19:19:16.34 ID:e28W7ZLs.net
ノブナガかと思ったらトヨヒサだったでござる

130 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 19:22:35.16 ID:r8ygGfFT.net
その男(の命が)危険

131 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 19:25:20.80 ID:89UFUFzW.net
確かに危険

132 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 19:27:41.96 ID:3puKwNWY.net
ブレインの立ち位置といる意味もよくわからない
クライムはラナーの涙で人智を超えたパワーを手に入れてスーパークライムに変身する可能性を秘めてるが
その点ブレインは死んでクライムの引き立て役になるしかないような気がする
武技を伝授しようにもクライムじゃ覚えられないしガゼフはもう死んじゃったしどうするんだろう

133 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 19:29:09.47 ID:GmAmgjCC.net
その男、棄権。

134 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 19:33:14.97 ID:dSu4TagH.net
バフ無しアインズ様では神閃すらかわせなかった
究極武技を会得してレイザーエッジを使いこなすブレインさんの奮起に期待せよ

135 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 19:33:38.51 ID:chl4usAP.net
>>132
ラーナ姫護衛団もとい
クライム君サポーターズの
栄えある会員No1とか?

136 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 19:34:36.37 ID:H3HlcVSw.net
しかし……

137 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 19:36:24.36 ID:3puKwNWY.net
>>135
おいおい蒼の薔薇が5番までナンバー抑えてるのを忘れてもらっちゃ困るぜ!

138 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 19:37:21.64 ID:chl4usAP.net
堅物のガゼフや距離を置いている先輩騎士に不可能な
クライムの童貞問題を何とか出来そうなのはブレインサンだけだろ

139 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 19:39:33.83 ID:VuPdtb7U.net
>>138
相手が仮にラナーじゃなかったら人類滅亡だな

140 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 19:42:18.32 ID:A98vwboa.net
>>138
だーから俺が教えてやるっつってんだろー?(笑)

141 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 19:48:39.15 ID:chl4usAP.net
>>139
大丈夫だヨきっと
世界を巻き込んだ心中劇と言っても、家庭とか集落とか国家トカ
その人物が世界と認識出来る範囲に納まるモノ・・・・・
ラナーの世界は狭いから、上手く逝けばクライム君ダケですむヨ

142 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 19:52:07.75 ID:A98vwboa.net
ラナー「……と、いう訳でお願いします」
デミ「では王国をまるごと牧場にしてしまいましょうか」

143 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 19:56:32.68 ID:dSu4TagH.net
王国内ですら思うように出来ないラナーを高評価しすぎだろう
全権任されれば数年で国力1.5倍のチートNAISEIを発動できる程度。これも最初は2倍だったのが下方修正されちゃってるし

144 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 20:01:03.35 ID:MJJ0zRB1.net
>>142
牧場拡大と管理が捗るな(白目)

145 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 20:01:44.30 ID:zWvQROpf.net
>>143
数年でってマジ?工業化かな?w

146 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 20:05:36.96 ID:i3oCHIL+.net
>>115
肌スベスベしてそう

147 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 20:07:15.48 ID:chl4usAP.net
国家の総体で1.5倍てなると・・・・そいつぁ
貴族派を粛清とか無しでバランス感覚だけで調整してか?

148 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 20:25:06.07 ID:Od0izjiF.net
>>63
恐竜も実は恒温動物だったとかいう説もあるし
それに変温動物もまったく体温がない訳ではなくて外気温に影響を受けやすいというだけだしな
呼吸や筋肉活動で結構な発熱はあるのよ

149 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 20:30:24.33 ID:tjrRWnC2.net
5巻読み直したけど、いわゆるノーフォーク農法の導入で6年後に0.3の収穫増で、
家畜の飼料も賄えるからもっと上を目指せるとか言ってる
でも軌道に乗るまでの6年間は0.2減少で、その分の補填をどう埋めるかが問題だし、
そもそも目先の利益が失われるから導入は難しいとラキュースが一刀両断している

150 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 20:31:51.45 ID:117u3g58.net
>>115
シャルティアの下半身が破裂しそうに見える

151 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 20:31:57.83 ID:uwH+q4vj.net
ラナーの献策がそのままトップダウンで実行できるような体制って、結局は王国ぶっ潰さないかぎり無理じゃね

152 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 20:34:14.03 ID:uWQZIPDL.net
っつっても「王国」の国力1.5倍って、青の薔薇に語ってた四作物式農業だけでイケルと思うけどね
その間の軍事力は冒険者を優遇することで内部のモンスターや盗賊を、軍は外にだけ向ける感じとかしそう

153 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 20:35:14.17 ID:uWQZIPDL.net
>>151
あの王国では女王が生まれたことが無いって話だから
ラナーがトップになって全権を握るようならもうそれはリ・エスティーゼ王国では無いんだろうな

154 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 20:35:26.39 ID:p2JLcRJV.net
>>115
ゆうて遊ぼうとしてもソリュシャンの穴は・・・

155 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 20:42:59.69 ID:BukFqVWy.net
シャルティア目線だと超絶イケメンなモモンガ様
ならソリュシャン目線だとヘロヘロさんが理想なのだろうか

156 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 20:43:11.17 ID:9qOzz1I0.net
>>154
攻めるがわなら要らないよね

157 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 20:43:12.25 ID:XAHAY/lE.net
アニメから入ってようやくweb版と書籍版読み終えた
全20巻ぐらいかと思ってたけど至高の41人がここから2人づつ記載ペースだとあれ? 倍?
後半一気にか全員はないかもしれないか
たっちさんがどんな異形種か気になるなーさまようよろい的だと似合いそう

158 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 20:45:10.63 ID:Cubz2QPV.net
>>149
分かってると思うけど、それ否定される事も織り込み済みで発言してるから

159 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 20:50:34.45 ID:Co1Uo3jt.net
そもそもラナーは内政に本気出してないからな。
国民に対する愛情が無くてクレインに優しい人って
思われたい欲をちょびっと満たせるだけで十分なんだもの。

160 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 20:52:39.64 ID:x0FArhC/.net
また新キャラか

161 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 20:53:20.49 ID:Cubz2QPV.net
クレイン
クライン
ペペロンチーノ
エコキュート

162 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 20:53:23.06 ID:hyPIbGkI.net
>>157
たっちみーはセバスと同じ竜人ってうわさあったね

163 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 20:53:26.31 ID:uWQZIPDL.net
内容は本気を出しても、それが採用されないように動いてる節すらあるからな
本当にそれが採用されて国内で警戒されることで動きにくくなるのが嫌なんじゃないか?

164 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 20:54:17.37 ID:RXhgyiyW.net
ラナーは帝国に政略結婚で嫁いで
ジルを表立たせて内政をトップダウンでやって
裏でクライムとチュッチュしてるのが人類的には一番なのかもな

165 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 20:55:49.85 ID:NNnGgL7g.net
嫌と言うか、興味が無いんだろう
別に通らなくてもいいし通ってもいい、クリミナルの事以外はどう転んでもいいって言うスタンス

166 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 20:57:01.58 ID:Cubz2QPV.net
>>163
国民のための政策が採用されずに悲しむ姿をクライムに見せられるだろ?

167 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 20:58:46.57 ID:L15sDv9X.net
ウェブ版はエタるならエタるって宣言してほしいわ

168 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 21:02:22.03 ID:yG272Wns.net
web版はもう守護者出てこないしなあ

169 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 21:02:48.77 ID:uwH+q4vj.net
どんな優れた政策でも官僚っつーか役人がいないと実現できない
まともに役人できるだけの教育受けてる人間って大抵が貴族、そいつらがちゃんと言うこと聞くかどうか
汚職やスパイの対策もいるし、ラナーだけが優秀でも無理ゲーくさい

170 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 21:03:01.22 ID:IrxfiA/R.net
落ち着いたらまた書くやろ
気長に待つべし!待つべし!

171 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 21:03:25.15 ID:tjrRWnC2.net
>>158
しかも諸外国に情報が流れる事も想定しての発案というのがね

172 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 21:03:41.18 ID:qsb3OfNx.net
王国貴族が皆レエブン候だったらよかったのにな

173 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 21:07:41.57 ID:chl4usAP.net
>>172
ちょっとしたホラーだなw

174 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 21:07:43.29 ID:uWQZIPDL.net
そもそも王国って、帝国みたいな学院がある様子がないんだっけ
教育は師匠に弟子がつくような徒弟制度、もしくは貴族や大商人が家庭教師を家に招くようなシステム
そうかんがえると王国の在野にはかなり人材が眠ってるっぽいなぁ

175 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 21:10:16.05 ID:+/CYf5SF.net
ラナーはクリステルだけが生き甲斐みたいなもんやしなあ

176 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 21:12:56.73 ID:XAHAY/lE.net
>>162
他のメンバーが見るからに異業種だからその考えはなかったわ
それでもかっこ良さそうなたっちさんマジ勝ち組

177 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 21:13:04.75 ID:MJJ0zRB1.net
>>174
アインズ様(小卒)「学院・・・最低限の学力は必要だし作るか
そのための調査として帝国の学院に新入調査してこよう」

178 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 21:14:15.45 ID:uWQZIPDL.net
たっちさんは仮面ライダー的な蟲人系だと思うけどなぁ
プレイヤーは竜系種族を使えなかったという話もあるし

179 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 21:15:31.24 ID:uWQZIPDL.net
>>177
支配されるだけの羊達は愚かな方が扱いやすい、とは言うけれど
最低限度の読み書き算盤が出来るだけで支配者側の手間がだいぶ省けるんだよな

まぁそれがあると勝手に進化っていうか発展し始めちゃうのも事実だが

180 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 21:16:11.78 ID:iJrsK0Tu.net
王国ってなんで今まで潰れなかったんだろう

181 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 21:17:04.26 ID:3puKwNWY.net
王国の成り立ちはきになるところだけど中世のフランス末期だとおもえばいいんじゃないかな
仮にも数百万の人口がいるほど成長したんだから馬鹿にできん
評議国が八欲王以降弱体化?したことを考えると、立地的に一番安全なところでぬくぬくやってたんだろうよ
その点法国は対亜人に特化されて一致団結。 帝国はよくわからん
っていうか地図みたら王国にとりですくねーなやる気あんのか

182 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 21:18:20.19 ID:zcko1NaN.net
>>178
俺もヘルムの形状から虫系なんじゃないかと思ってる
色合いもあれだしシャドームーンなイメージ

183 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 21:21:19.74 ID:qsb3OfNx.net
たっちみーの種族はツイッターで作者が発言してたけど竜に近い種族っぽいんだよな
https://twitter.com/maruyama_kugane/status/605315061234561024
丸山くがねちゃん(11歳) ?@maruyama_kugane 6月1日
……竜ではあるような、ないような。いつか本当の姿を見せる時が来るんでしょうかね……。

184 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 21:21:59.69 ID:uWQZIPDL.net
位置関係的に王国も帝国も、法国の属国だったのが独立したんじゃないかな

もしこんな世界で人間の国が出来た、と聞いたら必死で逃げ出した人間種が集まってくるだろうし
てか今現在ですら中央6大国で家畜やってる人間さんたちは逃げたりしないのかしら

185 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 21:25:10.48 ID:6MlICmlg.net
リザードマンか

186 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 21:25:22.94 ID:3puKwNWY.net
デミウルゴス「さぁ君たち! 逃げ出してご覧」

187 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 21:25:41.83 ID:XAHAY/lE.net
>>183
作者コメあったのかTwitter遡ってはなかったからありがとう
他のレスくれた人もありがとね

188 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 21:27:25.72 ID:FZYNBeON.net
6巻読んでて思ったけど600年前つか位階魔法が存在する前の状態の時ってエルダーリッチとかいなかったんかなぁ

189 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 21:27:50.60 ID:chl4usAP.net
異種族の驚異と、それによる驚異からの庇護者存在だわぇな

190 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 21:28:52.57 ID:LRKyekBL.net
ハムスケと戦った奴の奴隷エルフはどうなったんだ?

191 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 21:30:40.37 ID:uWQZIPDL.net
エルダーリッチという種族名は無かっただろうけど、アンデットとか異種族の化物は居たんじゃないかな
人間種が被迫害種族だったのはそれが原因だろうし、少なくとも竜族はその前から存在してるわけで

かつてのエルダーリッチ相当なアンデットが地味に始原魔法を使えたーと言われても案外有りそうな話じゃないか?

192 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 21:33:42.40 ID:Tyxh0wAe.net
web,書籍を読み終わって改めてアニメ見直したけど出来いいな
アニメでゲヘナ前後と一般メイドの話を見てみたいわ

>>190
書籍版は不明、webはアウラのお付き

193 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 21:34:40.04 ID:zcko1NaN.net
>>183
リザードマンやドラゴンキンみたいな種族なのかもしれないね

男性使用人がショッカーだしライダー系もいそうなんだけどな
オーバーロードプロローグででるといいなぁ

194 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 21:36:21.70 ID:EjFZ1bLh.net
ナザリックの守護者アウラちゃん の回好きだわ
いつかダークエルフの国に行って欲しい

195 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 21:37:46.74 ID:ytIpWvsr.net
>>180
逆に、方針の違いで内部で対立とかがあって派閥とかがあると
一つの失敗で一気に傾かなくなったりするんだよ

例えば、権力が集中している帝国とかだと
ジルクニフがちゃんとした事をしていれば一気に良い方向に行くけど
おかしな事(ナザリックに対立とか)をすると一気に国がつぶれる
でも派閥があると、ある派閥は敵対しつつも、ある派閥は友好を求めて内通しているとかで
結果として全体としてはそれなりに上手くいったりもする

196 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 21:38:10.67 ID:hyPIbGkI.net
エンリといいラナーといい引き取り手のない女を心から好いてる男がいるオバロ

ガガーラン姉さんにもいいのをあてがってやってください

197 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 21:38:14.02 ID:zcko1NaN.net
>>190
作者の報告に
ショタとお姉さんって良いよね、って言うことです。
将来、俺、マーレとエルフ奴隷のお姉さん×3で公開しないエロ話書いて、ぐふぐふ笑うんだ。
最後にアインズが泣きダッシュして終わるような。

ってあるから生きてるはず・・・生きててほしい!

198 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 21:38:54.21 ID:uWQZIPDL.net
>>196
あそこに干からびてるアンデット居るだろ?
それがガガーランさんの運命の相手だ

199 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 21:38:58.51 ID:qsb3OfNx.net
ガガーランさんイケメンだしいつか相手できるよ

200 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 21:40:19.89 ID:3puKwNWY.net
ブラじゃないよ
大胸筋サポーター(アダマンタイト製)だよ

201 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 21:40:26.08 ID:YaD6XdlB.net
結局、異世界にユグドラシルの一部が転移してくる理由ってなんだろな。
web版をラストまで書き終えられた場合、転移の理由とかも明かされるはずだったみたいだけど。

自分的にはシュミレーターの中なんじゃないかって気がするんだが。
鈴木さんはサービス終了時にちゃんとログアウトしてて、スキャンされた記憶がAI化してシュミレーターに放り込まれてる。
そして、そのプロジェクトに携わってるのがヘロヘロw

202 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 21:40:46.78 ID:e/JIia7r.net
蒼い血が流れる頃には運命の相手が

203 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 21:40:52.56 ID:yG272Wns.net
気がついたらそろそろ2巻の発売日ヤン

204 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 21:41:30.34 ID:hyPIbGkI.net
>>197
角川がオバロ2次創作おkというの出してたような気がしたから
書いて投稿してみればよろし

205 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 21:42:25.08 ID:p2JLcRJV.net
大胸筋の相手はブレインが個人的に良さそう

206 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 21:48:49.54 ID:chl4usAP.net
>>203
やれやれボウヤ、
円盤の・・・・と、
ちゃんと付けないとややこしいんだよ?

207 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 21:49:29.44 ID:uWQZIPDL.net
ガガーランはいろいろ裏話がありそうなんだけど
それが明かされるときは彼女の死の直前っぽくて怖いんだよなぁ

208 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 21:49:36.35 ID:3puKwNWY.net
いや別にややこしくない
現在2巻に該当するのはアニメしかないんだから

209 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 21:49:54.36 ID:eB83IWNC.net
>>201
どう考えても量子通信使ってないとできないレベルのネトゲだからそれが理由じゃね

210 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 21:49:55.56 ID:NNnGgL7g.net
一回死んでるし別に・・・

211 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 21:51:53.99 ID:uWQZIPDL.net
ところでアーグ達の部落のオーガやちょっと強い戦士達って
もしかしてモモンや漆黒の剣が撫で斬りにしちゃった奴らなのかな
ンフィがちょっと口篭ってたのが気になった

つか、るぷーもあんなゴブリン軍反則っすって発言からすると
また村人は全滅させてあの4人だけ生き残らせりゃいいよね、という判断してたってことなのかしら

212 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 21:55:24.34 ID:an86XYdB.net
王国も帝国も200年ほど前の魔神大暴れの後で多くの国が滅びた後に出来た国じゃなかった?

213 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 21:56:00.76 ID:chl4usAP.net
ある程度は生かしてエランテルに送り込んで体制側に忠実な存在としてアレしてコレして・・・・・・ぐふふ

214 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 21:58:32.43 ID:3puKwNWY.net
>>211
オーガに大人のゴブリンたちを送り出したんじゃないのか?
俺も疑問だったんだけど引っ越すためになんでオーガと事を構えようとするのだろうと思ってた

215 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 22:00:13.49 ID:uWQZIPDL.net
るぷ「いや、危ない所だったですけど、あの四人となんかついでに子供も何人か助けたっすよ
村人はアインズ・ウール・ゴウン様を讃えながら見事に散って逝ったっす」くらいの報告をしてくれたのかなぁ

物凄い怒られるルプーとかまた見てみたいのは趣味が悪いだろうか

216 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 22:03:23.18 ID:uWQZIPDL.net
>>214
オーガと大人のゴブリン達の混成部隊を送り出したって意味じゃなくて対オーガって話だったっけ?
アーグの村にもオーガが居たっぽい話があるしてっきりそのチームだと思ってたよ

217 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 22:05:59.51 ID:lZ2S8Raq.net
>>215
大丈夫、俺も取り返しがつく範囲で
次を楽しみにしてるw

218 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 22:09:29.25 ID:YaD6XdlB.net
>>209
やっぱそれかね。
普通の人間が超越者になった時、何しでかすかの行動観察実験。
13英雄辺りはまだしも、八欲、アインズあたりは恥ずかしいな。
姫プレイあたりは爆笑されてそう

219 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 22:12:39.00 ID:E6i1I3T4.net
>>215
アインズさん対象さえ守れれば村人はどうでもいいって言ってなかったっけ

220 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 22:15:44.02 ID:yG272Wns.net
ナザリックが転移した原因の俺の推理:
2000年問題が何か関係してるのでは。

221 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 22:18:24.84 ID:uWQZIPDL.net
あの時アインズ様が言ってた状況なのか・・・人間どもに焼き払われた挙句
あの4人+アルファだけが助けだされる

もしかして他の村人をおもちゃにしても良い状況だったのか、ちょっと勘違いしてたかも

222 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 22:20:05.85 ID:YvfxqKod.net
クレマンティーヌは自分が捻じ曲がった原因が
兄ばかりチヤホヤされる家庭にあった言ってて、
そんな程度であんだけキチガイになるのかと思ったんだが、
「ゆがみちゃん」っていう毒親家庭で育った子供の話を読んだら確かになるほど、こりゃおかしくもなるわなと思ってしまった。
ぶつけ所の無い強烈な復讐心を持て余してたんだろうな。
あんなんでも幼女の頃は純真な子供だったんだと思うとなんだか可哀想な気もする。

223 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 22:20:20.16 ID:an86XYdB.net
アインズさんは最低限4人の命を守れれば良いとは言ってもカルネ村が滅びたら
この4人をどうにか保護してあれこれケアするクソ面倒臭い仕事が待っているのも理解してるだろ
それ考えたら最低限というのは本当の最低レベルであって可能な限り避けたい事態
駄犬はそのあたりのことがまるで頭に無い・・・

まあ王子に攻められた時はアインズもあれこれ忙しい最中だったろうから最低限でいいやと投げた可能性は高いと思うけど

224 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 22:21:14.07 ID:YaD6XdlB.net
>>222
純真に蟻とか踏み潰してそうだが

225 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 22:24:17.32 ID:uWQZIPDL.net
>>223
カルネ村の現地拠点という役割は終わりつつあるし
あそこが無くなったらナザリックの第六層にでも住まわせれば良いんだもんな

とはいえ、AOGの庇護下にある?んじゃないっけか、あの村
ガゼフのあの時だけの約束だったっけ

226 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 22:26:06.66 ID:E6i1I3T4.net
>>223
同じシーンで村は人間になら焼き払われてもいいみたいなことも言ってるんで、8巻の時点だと本当にカルネ村はどうでもいいようだ

227 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 22:28:01.44 ID:qrt9NB9/.net
>>218
トゥルーマンショーか
このパターンなら最低に胸糞悪いドッキリだな

228 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 22:28:11.25 ID:13XKJC7V.net
カルネ村は現地での薬草採集&ポーション研究拠点として重要なんだけど?

229 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 22:29:35.60 ID:3puKwNWY.net
>>216
>うちの部族はオーガに大人のゴブリンたちの部隊を送り出したんだ

と成ってるのでモモンが討伐したゴブリン王というのとは違うかもしれない
ただ引っ越すために部隊で動いてた奴らをエランテルの冒険者組合が発見しないとモモンも討伐しようがないと思う
逆にモモンガ見つけてモモンガ討伐するというマッチポンプだったかもしれないけど

230 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 22:30:15.94 ID:E6i1I3T4.net
>>201
ちょうど理想郷でも「アインズってログアウトした鈴木悟のコピーデータなんじゃね?」って質問をした人がいて、これがその返答

>うーん、その辺はあれなんですよ。最後までお付き合いしてもらえればなんとなく分かるかな? いや分からないに一票。(No.3122)

231 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 22:31:08.56 ID:chl4usAP.net
ナザリック植物園に現地のプロフェッショナル込みで株を移してたよんドラマCDで

232 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 22:34:59.99 ID:an86XYdB.net
ナザリックはみんな勤勉なんだよな・・・
不老or超長寿命しかいないのに生き急ぎ過ぎよ

233 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 22:35:41.91 ID:uWQZIPDL.net
カルネ村は読者視点からすれば楽園計画のモデルケースとして非常に貴重だし重要なんだけど
ルプがちゃんとその辺を抜かり無く報告できてるかどうかが不安でならん

234 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 22:40:02.04 ID:YaD6XdlB.net
>>230
なるほど…ズバリそのものっぽい気がするな

NPCの設定が白紙の部分は創造者に似るってのも、創造者の人格データーを弄って構築してるからだったりして。
うーむキモイなぁ。

235 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 22:41:44.81 ID:6MlICmlg.net
パンドラちゃん…
http://ecx.images-amazon.com/images/I/91Sev6WhlQL.jpg

236 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 22:42:35.77 ID:RCG7vr/0.net
>>201
理由を求めないのがこの作品の良い点の一つなのに解明させるなんて言ってたのか?
あと、シミュレーションだから。

237 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 22:43:34.08 ID:an86XYdB.net
異世界転移の設定はよほど上手く書かなければオバロの面白さを薄めるかしらけさせる方向に行きかねないから作者としては怖いだろうね

238 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 22:44:25.25 ID:qsb3OfNx.net
>>235
バーコードに隠れてるか表紙のアインズ様がパンドラなんだろう

239 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 22:45:35.36 ID:aBqmVhhs.net
まだカバー裏が残ってる

240 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 22:45:51.72 ID:an86XYdB.net
アニメの範囲までの設定資料集ということだよね?

241 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 22:46:31.29 ID:3puKwNWY.net
しゃーねーな
録画に残ってるパンドラ見に行くか

242 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 22:46:38.40 ID:qrt9NB9/.net
>>235
デミウルゴスが「24時間戦えますか?」とか言ってそう

243 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 22:48:12.52 ID:fJumm/lk.net
いつだったか、現実の鈴木はログアウト時にお亡くなりなったとか書いてる人いなかったっけか?

244 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 22:50:06.32 ID:YaD6XdlB.net
>>243
ログアウト時に何人死んだんすかw

245 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 22:53:21.27 ID:qsb3OfNx.net
正直小物類はあんま力入ってるように見えなかったからナザリックの内装とか美術ボードと原画と出雲重機のCGとso-binイラストと各種コメント、インタビューのために買う感じだな設定資料集は

246 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 22:55:21.90 ID:NyFN1vyj.net
充分だな

247 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 23:00:30.30 ID:6MlICmlg.net
円盤2巻出る時もぷれぷれ特別篇やるのかな

248 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 23:03:43.35 ID:jbxbwSbF.net
>>243
放映中のアニメスレではその手の書き込みが流行ってたな
ぼくのかんがえたさいきょうの設定みたいなもんだから何とでもいえる

249 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 23:06:41.67 ID:3puKwNWY.net
あー アニメのパンドラ最高だな

250 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 23:08:40.44 ID:chl4usAP.net
パンドラの変身シーンで予算をゴリゴリ削ってる音が聴こえるのが最高だよなw

251 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 23:10:12.71 ID:hyPIbGkI.net

 「ドン」

これだけで十分元は取れてる

252 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 23:16:18.15 ID:NNnGgL7g.net
口でドン!って言うのほんと反則だわw

253 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 23:22:12.05 ID:0ARRBtde.net
>>233
カルネ村なんてアインズ様からしたら別にどうでもいい場所でしょ
大事なのはポーション関係の3人だけで後はどうでもいいっぽいし実際魔物を
けしかけたのアインズ様じゃん
楽園計画のモデルケースはエランテルじゃないの?自分で統治するみたいだし

254 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 23:24:26.52 ID:gU0E7IDX.net
オバロアニメの面白シーンランキングやったら
パンドラが上位独占してしまいそうなぐらい強烈な黒歴史だったよな

255 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 23:26:59.36 ID:aBqmVhhs.net
面白シーンランキングか、思い浮かべるのがアインズ様の「えっ?」とか「はっ?」ばかりだw

256 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 23:28:24.97 ID:an86XYdB.net
アゴの動きだけで様々な表情を伝えてくれるアインズ様

257 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 23:29:32.91 ID:5q3rJpsk.net
シャルティアのおっぱい消失シーンは好きだなぁ

258 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 23:30:30.67 ID:IUssaHnw.net
アニメを振り返ると戦闘シーンがしょぼい
デスナイトが兵士殺す所が戦闘シーンの中では一番かも、俺的には

259 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 23:36:58.58 ID:B7CWQelt.net
ガゼフの戦闘が一番よかったかなあ
特に走り出すシーンは動きがかっこいい

260 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 23:38:39.67 ID:8i1JCr/z.net
やっぱり3話のデスナイトが走っていく時の「え?」が好き

261 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 23:40:09.41 ID:an86XYdB.net
アルベドに迫られた時の「あ、はい」こそが至高

262 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 23:41:03.86 ID:qrt9NB9/.net
>>256
絶句する時「カパッ」ってSEが入るのが良いw

263 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 23:42:30.75 ID:qsb3OfNx.net
ガゼフが戦うシーンはかっこよかったね
人類最強感が出てた

264 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 23:42:57.78 ID:Kb964Wjs.net
アニメでのデミの宝石眼になんか既視感受けてずっと探し続け
ようやくルパンスペシャルのトワイライトで見つけて満足
満足感より脱力感だ

265 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 23:46:17.17 ID:NNnGgL7g.net
後半になるほど予算力が尽きて行ってるのが目に見えてたからなあ
二期は期待値的に予算大幅アップで頼みたい。そしてリザードマン大戦争を馬鹿正直に描いて使い果たす

266 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 23:47:53.68 ID:eB83IWNC.net
>>123
触手ウケは見たことあるけど、スライム受けはさすがにお目にかかった事ないなw
鈴木悟には想像もつかない世界だろうな

267 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 23:59:32.87 ID:Tyxh0wAe.net
ガゼフの戦闘シーンは確かに良かったな
一番動いたシーンだったんじゃないか?

268 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 00:06:13.50 ID:tn6prn51.net
予算の最大の被害者はシャルティアだな
ヤツメウナギとアインズ様との戦闘シーンは予算の犠牲を感じた

269 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 00:06:56.82 ID:4kUWVez0.net
あそこが最大の見せ場の筈なのにな

270 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 00:10:24.48 ID:NL7KDTlv.net
>>267
アインズ様とガゼフの決闘シーンのことかと思って、脳内で3回ほど再生してみたが、
ゴッドマーズ以上に動いているシーンが存在しなかった

271 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 00:13:08.40 ID:g+P9r8D1.net
ニグンはなんであれ(主天使)を最高位なんて言ってたんだろう

それとも主天使より上は別格(あの世界基準だから60かそれ以上?)だから
法国の一般常識としては主天使が最高位の六階級だと教えられてるのか

272 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 00:13:53.65 ID:if6tAIEe.net
単に知らないだけだろ
なんで知ってる前提なの

273 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 00:14:06.28 ID:/m0jVjVB.net
>>271
最高だと思ってれば最高位だと言うだろ

274 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 00:14:57.67 ID:dfeakLZP.net
水晶べろんべろんおじさんがカットされたのは勿体なかったと思う

275 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 00:16:19.07 ID:4Qy32yu+.net
確認されてる範囲で最高だからだろ
んな事言ったらカジットの絶対耐性発言の方がデカイ事言ってるぞ

276 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 00:19:58.09 ID:xIZQ5jkW.net
あの世界では宗教的な意味での天使の知識があるわけではないからな
アインズ様でも全力出さにゃならん熾天使とか想像の埒外だろうよ
つーか召喚魔法でも呼び出せない最上位精霊のプライマル・ファイアーエレメンタルがたったLv80程度なのに、高くとも10位階で呼び出せる熾天使が明らかにそれより格上くさいのはなぜなのだろう

277 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 00:21:33.24 ID:AImz0r5U.net
>>275
ズーラーノーン盟主とか召喚魔法使いのことをすっかり忘れて魔法詠唱者じゃこいつには勝てんとか言ってるカジットはかわいい

278 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 00:21:56.91 ID:9Inn6b+W.net
ドミニオンだとかセラフィム、ケルビムだとかの意味が分かってないんだろう
キリスト教ないわけだし

279 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 00:22:36.87 ID:dfeakLZP.net
最高に情報がないってのとアンデットには神聖が天敵だからじゃないか?

280 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 00:24:03.25 ID:cROsjG8J.net
彼等も最初はポッと出のマジックキャスターだと思ってたんだろうなあ
気の毒と言えば気の毒だ

281 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 00:24:19.99 ID:NL7KDTlv.net
>>277
あの
数年にわたって貯めこんだ負の力で召喚された人智の及ばぬ5位階〜ほどの召喚モンスターに、
打ち勝てる召喚モンスを呼べる存在なんて普通いませんから・・・

282 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 00:25:16.52 ID:q2bTJZpi.net
>>276
対闇存在に特化してるとかなんじゃね?
属性に加えて種族やカルマ値に特効持ってたらさすがにヤバいだろ
実際にドミニオンごときの攻撃でもアインズ様はダメージ受けたんだし

283 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 00:28:56.12 ID:if6tAIEe.net
ドミニオンごときでもアインズ様を瀕死に持ってくレベルだからなそりゃセラフィムとか来たらまずいでしょ

284 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 00:29:05.67 ID:NL7KDTlv.net
そもそも、召喚で呼び出せるモンスは最高で80〜90ぐらいじゃなかったっけ
あとは召喚時に強化されてたらLv100でも面倒なぐらいになるんで、そこまで見てたんじゃね
てか、ヘタしたら星に願いをで出てくる特殊モンスやら、必殺課金天使かもしれんし

285 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 00:30:31.06 ID:xIZQ5jkW.net
>>282
ああ、特効か
それは確かにそうだな

炎ダメージ倍化と神聖属性脆弱Vってどっちがマイナス大きいんだろなぁ

286 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 00:31:11.90 ID:dfeakLZP.net
金に釣られる天使…いや、うん…

287 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 00:33:20.86 ID:zjbIVgZV.net
>>283
いや瀕死はないだろ
そんな脅威度高かったらあんな油断しない
ダメージを負う感覚を実験する余裕すらあったんだし、せいぜいHPが1000→990に減ったくらいじゃね?
いくら通りのいい属性とは言え超格下のたかが七位階の魔法なわけで

288 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 00:33:42.55 ID:QFe7JAPt.net
スケリトルドラゴン戦の時に
ドラクエ3でメタルスライムにギガデインが効いたことを思いだしましたまる

289 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 00:35:29.60 ID:l4m0hiK2.net
墓場でハムすけがナーベに運ばれてたのはどうしてでござるか?
強さ的にはスケルトン圧倒できるんじゃないの?邪魔になるから?

290 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 00:35:54.37 ID:OdqtFu38.net
>>276
恐らく10位階で呼び出せる最高が恒星織天使(アインズ予想)は
プライマルと同等か格下

万が一警戒してた至高天織天使はオーバーロード・ワイズマンとかと
同じで経験値消費のLv90クラスだと思われる

291 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 00:38:19.34 ID:VnpNN3wF.net
30〜40レベル程度で頭打ちな世界で、第六位階魔法が到達できた最高位階だろ?
魔法に関しては八欲王の残したネームレス・スペルブックで第十位階魔法まであるのが確認されてるけど

モンスターに関しては、そんな便利は情報媒体が存在しないみたいだし
法国が頑張って儀式魔法で召喚できる最上級の天使だろ?、しかも魔神を倒したという逸話つき
これで、カンストPCにとっては雑魚過ぎとか、どうやって考慮しろとw

292 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 00:38:35.70 ID:TAxZleza.net
準備してないのもあるけどシャルティア以上にメタが刺さる相手なのか?

293 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 00:42:10.87 ID:8DZNRg6z.net
>>287
以前アインズがホーリースマイトの2発目を打たせなかったのは1発目でHP半分切ってたからと主張する子がいてなぁ
つまりそういうネタ

294 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 00:45:12.52 ID:QH2fR5fz.net
その子ニグンさんじゃね?

295 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 00:46:31.56 ID:GwxKO+Vl.net
ただのモンスターとしての天使の他に、
ユグドラシル時代はプレイヤーが取れる種族としての天使もあったのかも?
天使族だけで構成されたギルドもあったかもね。

296 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 00:46:35.21 ID:c0UR9cfi.net
経験値消費するけどアインズ様スキルで90↑の闇属性最強っぽいモンス
召還できるから熾天使とかも90↑の召還モンスじゃないの?
なんか法国あたりにいそう

297 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 00:48:24.37 ID:UCyc/gOc.net
法国の神官長が逸脱者らしいけど
レベルどれ位なんだろか

298 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 00:49:29.08 ID:AImz0r5U.net
>>281
そういうところがかわいいんだよw

299 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 00:52:19.28 ID:EYYo/ZNU.net
ホーリースマイトって7階位魔法らしいけど
ヘルフレイムやブラックホールとかは何階位なんだろうな

300 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 00:52:57.77 ID:4Qy32yu+.net
>>281
特徴として魔法に対する強い(6まで)耐性を持ってるだけであの世界基準でも
そんな大したモンスターじゃないぞ。16〜20LV程度だし。ミスリル級PTでも倒せると明言されてる
水晶無しニグンの呼べる天使でもこん棒で殴らせりゃタイマンでも多分倒せる

301 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 00:53:59.55 ID:frnyG0qM.net
>>289
生者はアンデットほいほいなのでハムスケモテモテで怪我した面倒なので

302 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 00:55:05.11 ID:1X/IHJVa.net
>>297
フールーダと同じくらいじゃね。
法国でも個人で7位階以上を使える人いないみたいだし。

303 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 00:55:54.82 ID:q2bTJZpi.net
>>297
神官長は神人じゃなかったっけ?

304 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 00:56:33.25 ID:7babvRTz.net
第10位階使える最短レベルが64だから、超位や課金除けば召喚の最高はレベル63以下にしないとさすがに
魔法詠唱者有利過ぎて戦士職泣くだろうな。

305 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 00:57:14.74 ID:4kUWVez0.net
>>302
隊長と番外の存在が知られていないし
その辺りの情報も微妙なんじゃないかな

306 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 00:59:00.13 ID:c0UR9cfi.net
法国は情報出れば出るほど悲惨な末路になりそうでかわいそう
今のとこ一番滅亡しそうな国だよねあそこ

307 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 00:59:57.14 ID:YT2cvoEE.net
1巻でギルマス杖の効果でプライマル・ファイア・エレメンタルを召喚した時の描写で
「召喚魔法では決して呼び出すことができない〜」
みたいなことが書いてあった気がしたけど、種族的な意味なのかLV的な意味なのか、他のLV90近い存在の代償を考えると後者だろう

ユグドラシルにおける最高位の天使ってのがプライマル〜と同等以上なら、普通のMP消費の召喚魔法では出せないだろうな

308 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 01:05:57.66 ID:/j2Xvkyb.net
あの世界では武技っていってるから武技って位置づけなんだろうけど
実はたんにスキルじゃないの?

309 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 01:07:34.14 ID:NL7KDTlv.net
アインズ様が同じようなスキルを見たことがない・似たようなものすら想像すらできていない
多分違う

310 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 01:07:39.69 ID:oR6LtM72.net
魔法詠唱者系の神人は爆誕しないんだろうか

311 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 01:09:20.33 ID:4Qy32yu+.net
六大神の子孫ならどっちかと言うとマジックキャスター率高そうなのにな

312 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 01:13:39.01 ID:EYYo/ZNU.net
80レベルで世界を滅ぼせる
イビルアイレベルで国を滅ぼせる
Webの隊長と神官長が6大神の装備込みで大陸を滅ぼせる
書籍の隊長と番外はレベル幾つなんだろうな

313 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 01:24:28.27 ID:UCyc/gOc.net
80レベルで世界滅ぼせるってそんなんあったっけ
現時点ですらツアーや他竜王、法国いるから無理げーとしか思えんが

314 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 01:36:13.08 ID:ZsegJVPj.net
俺設定を語る奴が多すぎる、家でシコシコとオリジナルでも書いてろ

315 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 01:37:02.26 ID:YT2cvoEE.net
「タレント」というユグドラシルキャラを超える理不尽になりえる異世界要素もあるしな

ワールドアイテムと違ってワールドアイテムでも無効化できないし、匙加減でいくらでも超展開いけるし

316 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 01:37:20.06 ID:AImz0r5U.net
イビルアイレベルったって彼女の場合はタレントに拠るところも大きいんだから、単純には言えないだろう

317 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 01:38:37.94 ID:OdqtFu38.net
>>304
魔法の習得の前提条件で調節すれば多少最短値よりオーバしても大丈夫なはず
というかそうしないと特化以外の召喚魔法が雑魚すぎる子に・・・

最短だと7位階で呼び出せる7位階使用可能なドミニオンが最低Lv43相当
8位50相当、9位57相当、10位相当がセラフ最低Lv64相当
これにセラフ+6で70、スキル強化で+5〜10で魔法召喚最高Lv80ぐらいなら
プライマル(85以上)と矛盾はしなくなる

318 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 01:40:22.74 ID:CUof5Any.net
低レベル現地人は物差しが短いからなあ

319 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 01:52:50.89 ID:qXsgrjOc.net
>>314
二次小説の読みすぎでその書き手が勘違い解釈してる設定を公式設定だと思ってる人が散見される
人気が出て興味を持つ人が増えたのは喜ばしいと思う反面アニメ開始前のスレの方がまともな考察が多かったとは感じる
繰り返し同じ質問がスレで何度も出るのもファンが増えたことによる過渡期だと考えるべきなのか…

320 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 01:56:04.38 ID:l4m0hiK2.net
武技ってよくわからないんだけど
例えば毎日袈裟斬りずっと練習して普通よりずっと速い袈裟斬りになりました→オリジナル武技?
老公みたいに槍の突き系の武技とか発明?するみたいだしよくわかんない
神閃もめっちゃ速い抜刀術みたいなカンジ?

321 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 02:00:49.93 ID:oR6LtM72.net
精神力を魔力に置き換えて考えると分かりやすい感
気合でfateの燕返しみたいなありえない動きをする技や

322 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 02:02:48.75 ID:lt3iqUeQ.net
ひょっとしてこれ聖戦士ダンバインのオマージュなのでは?

323 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 02:05:19.64 ID:0icXtBHW.net
そもそも武技ってバフ系のが多くね?
何をどう練習したらバフを習得できるというのだ

324 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 02:05:53.54 ID:l4m0hiK2.net
サガフロみたいにピコーンって

325 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 02:06:34.59 ID:dCJg5zzB.net
某セイバーやアーチャーは現地だと何レベぐらいだろうね
70〜80ぐらいか

326 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 02:08:30.19 ID:UGPxXsqb.net
不落要塞とか本当ぴこーんで思いついた感じじゃないと性能おかしいしねw

327 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 02:11:12.73 ID:fUdr+LBq.net
>>151
ラナーは、帝国のスパイに情報が渡ることで自分が価値のある人間だと知られることと帝国が強化されることを考慮に入れてる
王国が滅亡しても自分とクラウスだけ生き延びるための算段

328 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 02:13:29.74 ID:qXsgrjOc.net
クライム「ワザとなの?(´;ω;`)」

329 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 02:14:57.32 ID:iQxwrHSc.net
>>293
それってニグンさんの願望じゃんw

330 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 02:16:50.10 ID:oR6LtM72.net
>>325
身体能力は1〜2ガセフ程度な“気がする”けどエヌマ・エリシュとかガセフじゃ測れねーよな
作品越えての強さ議論は不毛やな

331 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 02:17:22.96 ID:oR6LtM72.net
>>329
そういや「立ってるのもやっとに違いない」みたいな事考えてたなww

332 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 02:19:42.38 ID:WN+LC6lw.net
武技の習得ってどうなってるんだろうな
元々は5レベル刻みでブレイン並の強さになったら大抵7つくらいなんだっけ
ガゼフの習得数は二桁超えてるからもう何がなんだか。めちゃくちゃ汎用性と進展性が上がってね?
他種族どころか転移者達に対抗するには武術を極めるのが近道か

333 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 02:26:02.92 ID:1X/IHJVa.net
>>313
ザイトロクワエが世界を滅ぼす魔樹とか言われてたな
実際に滅ぼせるかどうかはまた別の話

334 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 02:32:11.35 ID:1X/IHJVa.net
法国も常に神人がいる状態じゃないだろうから
時期によっては80レベルでも無理ゲーになるんじゃね。
それに神人つっても神器フル装備の番外次席は
守護者クラスに強いんだろうけど、他の神人がどれくらい強いかはよく分らん。
隊長と番外では結構力に差がありそうだし。

335 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 02:33:28.58 ID:g+P9r8D1.net
八欲王の血を覚醒させた奴とか出てきたら流石に収集つかなくなるよなぁ

空中都市攻略でそこらへんに触れるのかもしれんが

336 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 02:36:21.20 ID:lt3iqUeQ.net
八欲王はめっちゃ子孫残してそうだよな

337 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 02:38:25.08 ID:oS8FYcHC.net
欲望のままに酒池肉林繰り広げたら凄い事になりそうだよな
六大神の子孫が神人なら八欲王のは何て言うんだろうな欲人?王人?

338 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 02:41:11.95 ID:1X/IHJVa.net
そんな欲深い連中が覚醒してたらとっくに表に出てきてるかと。
法国は色々考慮して神人の存在を隠してるから知られてないけど。

339 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 02:48:21.59 ID:TAxZleza.net
欲深い奴の子孫が欲深いとは限らないんじゃね?
先祖が馬鹿やって落日ドラゴンズに集中砲火食らったことを教訓に隠れ里作ってる可能性とかさ
というか伝承もネジ曲がってるんだっけ?

340 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 02:53:36.64 ID:oS8FYcHC.net
八欲王の子孫はドラゴンに狙われてそうだからおいそれとは世には出られないか
まず八欲王が死んだ時点で子孫狩りされてそうだからかなり小数になってたりするかもだし

341 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 02:54:21.48 ID:fUdr+LBq.net
クラウスってだれだよ
ラナー王女に謀殺されてくる

342 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 02:55:48.99 ID:1QSO725F.net
エンリって将軍(書籍)と血塗れ(Web)で立場似てるようで全然違うのな
ルプーの性格が違うってのもあるけど、血塗れの方は特に何をした訳でもないのにプレアデス達からも一目置かれてるんだな

てか十三召喚してないだけでエンリの修得クラスは書籍とWebで同じと考えていいんだろうか

343 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 02:56:49.60 ID:q2bTJZpi.net
>>342
全く違うだろ
取得経験値の差がありすぎる

344 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 03:06:28.59 ID:AImz0r5U.net
>>332
5レベル刻みってどのへんがソースなん?

345 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 03:26:04.94 ID:1QSO725F.net
>>343
書き方が悪かったな
Webエンリも取得経験値が増えてくれば将来的に書籍と同じクラス構成になると考えていいのかね、と言いたかったんだ

346 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 03:38:09.85 ID:WN+LC6lw.net
>>344
初依頼−4

347 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 03:57:59.28 ID:/y31k6Sl.net
同じ展開ならそうよ
意識的にクラスを意識してるわけじゃないからな

348 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 04:15:52.82 ID:oR6LtM72.net
Web版の武技だかなんだかはユグドラシルにもあったりしなかったか

349 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 04:19:02.16 ID:1I+t0BBV.net
書籍版でも何処か忘れたけど図書館の時に蔵書で「武技なんたら書」みたいなのあった気がする

350 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 04:33:19.88 ID:qXsgrjOc.net
8巻301ページ真ん中あたり
武技研究本

351 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 04:40:46.09 ID:AImz0r5U.net
>>346
ありがとう
武技は2巻の69ページに「ユグドラシルにはなかったこの世界特有の能力」って書いてあるんで、Webとは全く違うね

352 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 04:43:14.93 ID:EiCFpcIL.net
書籍の武技研究書はあれだ、誤字だから……

>>337
死の神を弑した八欲の子孫なので、大罪人

353 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 04:46:30.36 ID:qXsgrjOc.net
>>351
いや、図書館に武技研究本があるってことは書籍でもユグドラシルの時点から武技はあったはず
可能性としては単にアインズ様がお忘れなだけかと…

354 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 04:49:07.09 ID:/m0jVjVB.net
んなアホな
アインズ様がユグドラシルの戦闘システムの1つを知らないわけがない

355 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 04:54:08.32 ID:qXsgrjOc.net
>>354
ただ、同じ「武技」とはいえこの武技研究本は転職に必要なイベントアイテムが
本の形を取っているだけなので中身があるのかその武技が使えるものなのかはわからない

356 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 04:56:27.50 ID:/m0jVjVB.net
武技という言葉は普通にあるから単に被っただけだろう

357 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 05:10:05.26 ID:g+P9r8D1.net
転移後に新たにジャンルが増えた=武技研究本

とかって説明だったら悩まなくて済んだのに

358 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 05:12:45.37 ID:oR6LtM72.net
単に被っただけやろ

359 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 05:14:02.70 ID:if6tAIEe.net
そもそも翻訳こんにゃくの世界なの……
武技って意味が一番近いからそう訳されて聞こえるだけなの多分

360 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 05:38:39.50 ID:MPhRRWWx8
オーバーロードAmazon限定プレミア価格なんだが?2巻もやっぱり売り切れるの?転売しようかな・・・

361 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 05:34:41.47 ID:UHTPzJ2Y.net
読者が武技研究本が何で図書館にあったの?って作者に聞いたが
答えは濁されていた筈だ。現在詳細不明状態

362 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 05:38:06.28 ID:c0UR9cfi.net
そういえばナザリックの飯って現地だと信じられないくらい美味いみたいだから
飲食店やればお金めっちゃ儲かるんじゃね?
最初の頃お金に凄く困ってたけど今はそうでもないんかな

363 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 05:40:46.73 ID:1I+t0BBV.net
ユグドラ産材料有限っぽいしホイホイ浪費できんのやないか

364 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 06:22:43.46 ID:+hNkhRVf.net
八欲王か・・・カンストのスタミナと回復力でハーレム作ったら凄まじいことになりそうだな・・・

365 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 06:53:59.93 ID:piP7zHar.net
生産してるのではなく、備蓄してるって話だから
劣化しないし何百年分くらいあるんだろうけど、店なんかやったらすぐ減っていっちゃう
バフの強い薬草とか果実を栽培する農園は存在するのでは、という推察もあるけれど

Webでいうなら待合室に在った軽食が現地産を調理したもの
本番のパーティ会場に有ったのがナザリックの備蓄食料だと考えると、現地の食料でも美味しいモノが作れるのだろうけどね

366 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 07:05:48.67 ID:4KvxsUh4.net
八欲の子孫は八欲によって滅ぼされたんじゃ?
お互いが潰し合った様に、子孫も巻き込んで潰し合った可能性の方が高いと思う
ドラゴンは結局八欲にやられたんだから、子孫潰す戦力ないと思われ
ただ、潰し合っても最後に一人、二人ぐらいは残りそうなんだよねえ
その辺りは今後解明される事を願う

367 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 07:17:29.98 ID:WY1bSMFt.net
どこまでできるのか明確になってないよなぁ
Web版、書籍版を読んでるだけだからかもしれんが・・・

チャットウィンドはないけどマスターテーブルだっけ?シャルティア洗脳は視れるし
アジトの罠やら通常POP以外のモンスターを雇うってのはできるんだから
買い物ウィンド的なモノが出るのかも(課金重視みたいだからどこからでも開けそうだし)
なんちゃらボックスで金貨は作れるってのはハッキリあったけども
今一つ線引きがわからん

368 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 07:18:05.79 ID:NMwJXrkg.net
ハチ欲王の生き残りを13英雄リーダーが殺して蘇生拒否
八欲王は真面目で善良だったが洗脳、または仲間の所業に耐えられなくなりクラス能力で暴走し、それでリーダーに倒される
通常ならリーダーは勝てないはずだが生き残りは死にたがってたので倒せた
尚、リアルでは恋人同士、または肉親

だったらいいなあ

369 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 07:57:09.67 ID:g+P9r8D1.net
13英雄が最後の戦ったのが確か『神竜』なんだっけ?

だとすると、確実にNPCではないんだよな・・・種族はまるで違うけど
転移後の世界では『魔樹』と同じ部類なのかも

370 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 08:12:26.94 ID:0kJ/bO+L.net
神竜ってツアーのことなんじゃね?

371 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 08:13:48.08 ID:m2rVHtxO.net
そうだよ

372 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 08:46:05.10 ID:utXqadfk.net
八欲王のうちの誰かが生き残ってたほうが面白くなるな

373 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 09:06:19.78 ID:q2bTJZpi.net
>>372
灰になったとかではなく消えたから存在自体は残ってる可能性大
今は蘇生待機状態だと思われる

残りは元の世界に帰れたとかそういう可能性

374 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 09:06:37.04 ID:XnQRpJwH.net
八欲王って八人いたっていう記述あったっけ。

375 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 09:29:22.54 ID:Gpr2uaR6.net
>>374
作者のツイート

376 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 09:30:17.48 ID:WxtyYAZW.net
一人で二欲って実際に居そうで困る

377 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 09:31:23.55 ID:Mwg0jKcr.net
八欲王は8人のみしか書かれてないが実際は結構な数がいたと思うよ
そして個人的に八欲王は2hc連合なんじゃないかなと

378 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 09:32:10.06 ID:Q6cJlFyc.net
男7人とTS女1人の8人組ってコメ返しで言われてたな

379 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 09:32:58.53 ID:utXqadfk.net
八欲王は死んでも復活したけどそのたびに弱くなったらしいから完全にプレイヤーだな
復活したということは八欲王の基地がどこかに残ってるはず

380 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 09:38:08.08 ID:Mwg0jKcr.net
>>379
南の砂漠に浮かんだ天空城じゃない?

381 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 09:42:44.29 ID:oXJA0NnY.net
8欲王がヘロヘロさんがぶち込んだ初期ナザリックメンバーデータに思えてならない

382 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 09:58:22.92 ID:v/NH2uJB.net
>>379
お前本当に読んでるのか?
大百科だけのエア読者だってもうちょっと理解するぞ

383 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 10:00:43.05 ID:N8WPJHYu.net
TS女ってネカマが本当の女になっちまった感じ?その逆?

ツアーさんが、他の竜に援助頼むくらいなら、天空城で寝ている輩に
頼った方が良いって言ってたけど。これ8欲王の生き残りかリーダーの死体とかかね。
天空城、守護者が30人くらいいるんだっけ。

384 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 10:15:01.50 ID:Z84VZvcJ.net
>>370
現状では不明
でも評議国トップの竜王ツアーの存在は有名だろうし
それがわざわざ神竜なんて別名称使われて、しかも相打ちになったなんて噂すらあるのはおかしいと思う

>>369
神竜と呼ばれたからと言っていわゆるドラゴンそのものとは限らない
竜人とかかもしれない
魔樹ですら竜王と勘違いされたように

385 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 10:16:09.87 ID:Mwg0jKcr.net
>>383
寝てるのは姫と騎士たちで海底じゃね?

386 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 10:18:15.51 ID:nkfoOJmQ.net
ハムスケかな?
http://i.imgur.com/6JQo0Bn.jpg

387 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 10:20:43.75 ID:Mwg0jKcr.net
>>386
その大きさなら地下水路の巨大鼠だろ
熊みたいなハムスターじゃないと力を感じる瞳と感じれない

388 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 10:23:36.91 ID:Z84VZvcJ.net
>>367
個人的なイメージだが、今のゲームで例えるなら
スタートボタンでどこでも開けるような個人メニューウィンドウは消失
ターミナルとかアイテムボックスとかの固定オブジェクトを
調べるボタンで使用した時だけ表示されるオブジェクト専用ウィンドウは残ってるって感じ

後者はその固定オブジェクトの魔法ホログラフウインドウだのなんだの理屈つけられるから

389 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 10:24:19.45 ID:Gpr2uaR6.net
>>385
白雪姫かよw
姫プレイで夢見るままに待ちいたり、とか恥ずかしいってレベルじゃねえぞ

390 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 10:26:15.20 ID:Z5EjBCG6.net
エンリが笛吹かなかったらあのタイミングで犬が助けに入ったの?

391 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 10:26:45.26 ID:Z84VZvcJ.net
>>385
寝ているのは海底都市の彼女ではあるが、
それが伝説になってる姫と12騎士かどうかは不明
そっちは水晶の城だったから多分違うと思う
海底都市の方はクトゥルフネタの存在みたいだし

392 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 10:31:32.46 ID:m2rVHtxO.net
ツアーって書籍版でも評議国所属だっけ

393 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 10:32:47.19 ID:OFGguiIQ.net
>>390
ひとり「ぇ」って言ってる人数が多い
隠れてるルプーが漏らした声だと思うけど

394 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 10:37:35.89 ID:Q6cJlFyc.net
まあ、駄犬からしたらンフィーとエンリ以外が全滅するよう誘導する気満々だっただろうからな。
不可視化でずっとエンリ達の後ろに居たんだろ

395 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 10:39:08.62 ID:gO7rDPXH.net
>>386
フォトショで街中の写真に巨大ハムスターをコラした方がマシじゃね?

396 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 10:45:17.22 ID:XC3bTYdA.net
アインズの命令の意図より自分の欲望優先の駄犬

397 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 10:49:46.00 ID:OFGguiIQ.net
昨日スレで教えられたが、あの状況はアインズ様が言ってたあの村を犠牲にする価値のある状況なんだよなぁ

398 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 10:54:17.92 ID:L7lmCVRK.net
総合評価 30pt
ブックマーク登録:15件    【全作品は官能&ライトノベル&コメディー作品だよ】
71,201アクセス
【義母特別編・早漏VS遅漏】      晒し中  商社【1】 晒し中

性転換【]】                晒し中  商社【2】 晒し中
総合評価 200pt
ブックマーク登録:73件
280,992アクセス         【全作品は官能&ライトノベル&コメディー作品だよ】

【なろうサイト内で検索OK】       晒し中
【グーグルで検索OK】          晒し中
【ヤフーで検索OK】           晒し中
【縄奥で検索OK】               
                             
【高校生】                   晒し中
誘拐【W】                   晒し中
生まれ変わり                 晒し中
畜生!! 続編               晒し中
畜生!!                   晒し中
正月帰省                   晒し中
性転換【]T】                晒し中
義母Z【白鳥千里と息子の俊介】     晒し中
【強姦魔・杉山郡代と被害者・小池夏美】 晒し中
真行寺由真と誘拐された新田佳織    晒し中
河野博史と姉の美沙             晒し中
鮎川麻里子と達也              晒し中
中村健二と妹の美歩             晒し中
柿崎純子と沢村一樹             晒し中
大杉健三と木山順平             晒し中
お仕事                      晒し中
義母VS義息                  晒し中
性同一性障害【U】         晒し中    
性転換【]U】            晒し中
大家                  晒し中
ブラジャー【Z】           晒し中
性同一性障害            晒し中
義母【番外編】            晒し中
義母【Y】               晒し中
発端                  晒し中
心と身体は別物…          晒し中
女装男と侵入者           晒し中    
お兄ちゃんダメエェー! U     晒し中
【お兄ちゃんダメェ…】T      晒し中
本日も客足なく【サバイバル】   晒し中
お兄ちゃんダメエェー…【V】   晒し中
鬼畜の美食家【総集編】      晒し中
鬼畜の美食家【下巻】        晒し中
鬼畜の美食家【中巻】        晒し中
鬼畜の美食家            晒し中    
性転換]V              晒し中
中堅商社・島崎部長         晒し中
義母監禁そして調教・其の二   晒し中
義母の小保方晴美と俊二     晒し中
義母監禁・調教そして折檻     晒し中
性転換]U【エクストラ】      晒し中
義母監禁そして調教         晒し中
【タブー・心と身体は別物・U】   晒し中     
ザッ! 監禁そして調教      晒し中
【タブー】                晒し中

399 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 10:58:27.55 ID:XnQRpJwH.net
こと人間に関わる事で、アインズの指示の重要性を理解してるやつなんてデミぐらいだろw

400 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 11:01:23.70 ID:m2rVHtxO.net
デミエモン一匹ください

401 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 11:01:40.68 ID:zmzgusyD.net
2回はアインズ様が負ける予定らしいけど、やっぱりプレイヤー関係者かな?
または戦闘じゃ無くて、博打とか知略で負けるとか?

402 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 11:05:25.52 ID:9cdreQ1v.net
>>352
たまに八欲王の子孫のことを大罪者と言ってる人がいるけど
スルシャーナを殺したのも大罪者と呼ばれてるのも子孫ではなく八欲王じゃないの?

クレマンが「大罪者の血を引いている線もあるし」(邪神-2)と言ってるから
本人だけでなく子孫まで大罪者と呼ばれているということはないと思うんだが

403 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 11:07:41.75 ID:c0UR9cfi.net
>>401
ガチの戦闘で負けちゃうとアインズ様ナザリックに引きこもりそうだから
何かの勝負とか不意打ちとかじゃない?

404 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 11:13:19.03 ID:OFGguiIQ.net
2度負ける予定があるのはWeb版な…

405 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 11:22:18.92 ID:cROsjG8J.net
作者がどこかで言ってなかったっけ?

406 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 11:25:03.35 ID:Z5EjBCG6.net
モモンに負けるアインズはカウントされますか?

407 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 11:34:14.44 ID:9cdreQ1v.net
その世界に生きる存在は別の世界から来た者や偶然力を手に入れた者よりも強いって何度も書いてるから
神人みたいな子孫とか現地の存在として長年生きてきたといった例外を除けばプレイヤーはないと思うよ

アインズを敗北させるのにプレイヤーを持ち出さざるを得ないとしたら
別の世界から来た偶然ゲームの力を手にしただけの存在に現地人では勝てないというストーリーになってしまう

かといって数値上勝ち目がないときは主人公補正で勝ったりしないのもオバロのコンセプトだから
裏をかかれるとか精神的に圧倒されるとかだと思うよ
「本気でアインズが驚愕するときが2回?あったとき」(No.2256)とも言ってるので正面戦闘での敗北に限らない

408 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 11:39:01.03 ID:J0T3N/Sx.net
現地民でアインズ様負けさせられるの今のところ存在する情報さえ手に入れてないワイルドマジックでの不意打ちくらいしかンフィー並みの強力なタレント持ちくらいな気がする
ワールドアイテムも所有者には効かないから現地特性活かさないとなんともならない

409 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 11:42:17.02 ID:cROsjG8J.net
弱者がアインズ様に勝つ方法もあるはず

410 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 11:42:49.18 ID:oXJA0NnY.net
小鬼将軍の角笛の真の力の発動3条件ってなんだろう?
小説に書いてないよね?
9巻以外に書いてあったのかDVDの特典小説に書いてあったのかな

411 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 11:45:21.63 ID:f69HbdMQ.net
ていうかガゼフですらあれでアインズ様の敗北だったんやろ?
シャルティア洗脳時みたいな敗北っぽい敗北出す気はないと思うんだけど
あれも敗北に見せかけて警戒心を断ち切ってるし

412 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 11:45:51.74 ID:5KM8uFCk.net
>>410
>>1

413 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 11:46:22.40 ID:Via0LTMJ.net
だれか、>>410を恐怖公の部屋にお連れしろ

414 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 11:48:33.93 ID:sIuzgARP.net
頼むから感想返しまでとは言わないから書籍とwebはちゃんと読んでほしい
読めば角笛の隠し条件がどこにも明記されてないことくらいわかるから…

415 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 11:52:17.29 ID:HlUjXGro.net
別に読んでるのがwebだけ書籍だけでもいいけど
書き込む前にテンプレぐらい読めよ

416 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 11:54:17.06 ID:XC3bTYdA.net
くっさ

417 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 11:55:24.88 ID:hjShnooP.net
過剰な自治厨はスレの温度下げるな

418 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 12:00:20.58 ID:l4m0hiK2.net
書籍読んでる途中だけど、現地民の種族ペナってあまり感じないね。
知識や文化とかはあるだろうけど、魔法も武技も習得できそうだし、肉体的な強みしか感じないね

419 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 12:02:33.59 ID:oXJA0NnY.net
小説もウェブもどこにも書いてないと理解したw
「それはー」とか「真の効果はー」とか書き途中で止めてたからどこかで読み逃したのかと思ったよ
貰った角笛を使い切ったから3つの条件明かす機会もうないじゃん
普通は真の力の発揮条件は・・・まで書いたら内容明かすもんだから遡って探しちまったよ

420 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 12:02:47.70 ID:OFGguiIQ.net
明記されないのと考察できないってのは別だと思う…
ゴブリン達からエンリに求めてた不可解なお願いってか希望とかいくつか有るし
(子供を10匹産んで欲しい、もっとリーダーとして強さを身につけて欲しいとか)

その上でユグドラシルのシステム的に不可能だった事(傭兵NPCの武装を変更したり)を排除するのは考察としてはありだと思う

421 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 12:05:22.29 ID:Via0LTMJ.net
種族ペナも何も、人に分類される以外の現地民って一人二人程度だったんですが何を言ってだ
しかも種族ペナなどころか、殆ど描写さえ無いのに更になに言ってんだ

422 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 12:05:29.87 ID:AImz0r5U.net
>>418
だって基本人間と亜人しか出てきてないもの
ユグドラシルでも人間種には弱点がない
現地だと弱いことが最大の弱点だが

あと子供10匹って単にファンタジー定番のゴブリン多産ネタかと思っていた

423 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 12:07:24.67 ID:Via0LTMJ.net
ああ、でも一応種族特性的なのは、モンス扱いだからか出てたな
ゴブリンは頭が弱い、リザードマンは寒さに弱いっぽい(?)、

424 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 12:08:50.26 ID:WY1bSMFt.net
アニメ→Web版→書籍
と進んだんだけど結構な設定差と物語のズレがあって混乱しますな
書籍読んでる途中って書いてるけどネタバレになるから何の種族とか言えんが
寒さに弱いとか陸地で動くの苦手とかチョイチョイ出てますぞ

425 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 12:10:55.38 ID:25hWDamX.net
モモンガ様が敗北するとはアルベドの魅力には勝てなかったよとうことではないでしょうか?

426 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 12:11:55.01 ID:l4m0hiK2.net
蜥蜴人間とかだって別に沼地に住む必要はないんだろ?場所変えたら安全の保証がないとかいってるだけで
確かにあまりでてないけど6腕にもリッチが居るし明記されてないだけで特性はあるかもだけど人間社会に普通に馴染んでるじゃん?

427 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 12:12:34.28 ID:+hNkhRVf.net
まあラノベはもっと直接的に説明するからな
ラノベ基準で考えるとオバロは説明不足とかぼかし過ぎに見えるとは思う
同意はしないけど

428 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 12:12:55.24 ID:OFGguiIQ.net
>>422
多産ネタかもしれんけど、10匹って目標があるのが不思議
9巻時点でアーグ達の部落が14匹になってると言う話もあるしね

429 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 12:13:52.04 ID:XnQRpJwH.net
アインズが転移後の世界を解明していくのがストーリーの主軸の一つになってんのに世界観以外での世界設定とか出てきたら萎えるわ

430 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 12:14:02.45 ID:oXJA0NnY.net
>>420
そんじゃ考察した結論頼む教えてくれ。
俺ウェブ版も書籍も9巻まで読んだけど3条件分からんのよ。
作者もったいぶった書き方しておいて明かしてないし
アイテム使い切った段階で明かしてないという事は完結しても書かないと思うんだわ

431 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 12:14:09.69 ID:Via0LTMJ.net
モモンガさん「俺実は普通の人間なんだ、そんな支配者支配者したくないんだ」
ナザリック一同「そりゃ転移前から愚痴聞いてましたし皆知ってました。皆の期待に答えて下さってるんだと思ってました。じゃあこれからは緩くいきますか!^^」
モモンガさん「最初からこうしていれば・・・・・・(屍の山を片付けつつ)」

432 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 12:17:01.56 ID:+hNkhRVf.net
>>430
過去ログ嫁という気は無いけどこの話題は週に何回も出てるので過去の数スレ読めばあれこれ考察でてるよ

433 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 12:19:58.12 ID:OQV54bLJ.net
>>430
多分ひぐらしの作者と同じタイプでそれっぽく見える伏線らしき物を放置してネットで出た考察を解答として採用するスタイルなんだろう
風呂敷を広げて畳まないタイプ

434 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 12:22:43.62 ID:q2bTJZpi.net
>>430
5000匹もゴブリン呼んだ事を知ったらアインズ様も興味津々だろ
追加角笛や条件の検証なんかも今後なされる可能性はあるぞ?

435 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 12:26:22.56 ID:udhtTR9O.net
>>433
賢いやん。

436 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 12:28:31.93 ID:Gpr2uaR6.net
>>433
作品自体がデミえもんとアインズの関係そのまんまかw

437 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 12:29:26.43 ID:25hWDamX.net
仮に使用者のレベルに応じて召喚数が増えるとして
レベル100が使用したら何匹出てくるんだ
処理落ちするぞ

438 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 12:31:29.26 ID:tn6prn51.net
ルプーですら驚いてたから、脆弱な人間の中から有用な人材を見つけ出した先見の明を
さすがアインズ様ってメイド達に広めるんだろうな

傭兵モンス並をタダで呼び出せるようになったら評価する…よな?

439 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 12:31:34.04 ID:hAmHXGI8.net
ところでアインズ様はアイテム使わないと文字読めないけど
NPC連中は読めるのか?
セバスとか街中に潜伏してるような奴らが文字読めないと
さすがにまずい気がするんだが…。

440 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 12:31:44.91 ID:AImz0r5U.net
>>428
単に人間の5人と同様10匹がゴブリンの普通と言われたらそれで終わるくらいじゃね、これだと
拾えなくもないけど

441 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 12:34:58.99 ID:OFGguiIQ.net
早く10人産んでもらう必要が無いんじゃないかな、普通っていう基準として10匹なら

442 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 12:35:17.05 ID:Gpr2uaR6.net
>>439
読めないよ
全員日本語しか知らない

443 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 12:35:18.18 ID:3dQHs0x0.net
>>437
悪魔無限召喚があるユグドラで処理落ちは無いと思うよ

444 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 12:37:26.09 ID:jLSQzmU8.net
>>431
さすがアインズ様
支配者というのはここまで謙虚になれるものなのですね
油断とは無縁まさに至高の御方

445 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 12:38:34.95 ID:udhtTR9O.net
>>434
ルプ「ゴブリンが5000匹召喚されたっす!」
アインズ「(え!?)」
ルプ「まさかカルネ村で角笛を渡した時からこの展開を読んでいたんすか・・・?」
アインズ「う、うむ。まぁ、な。」
ルプ「ぱねえっす!」

446 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 12:40:04.18 ID:oXJA0NnY.net
>>433
すげえ納得したwwd

447 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 12:40:20.35 ID:AImz0r5U.net
>>441
多産種族は総じて寿命が短いって認識でもあるのかと
あいつら寿命なさそうだけど、戦いでいつ死ぬか分からんし

448 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 12:41:10.17 ID:hAmHXGI8.net
>>442
レスども。
しかし普通に考えると
そっちの対策ってかなり優先度高いような気がするが…

449 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 12:43:27.46 ID:+hNkhRVf.net
>>446
一応言っておくけど単なる432の妄想だぞ

450 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 12:44:38.27 ID:RQW8ooPw.net
>>442
ニニャの日記を司書長が翻訳したってあったと思うから、一応司書長は解読できるんじゃないかな?
日常的に使用できる人はいないってだけで

あと、パンドラはかたよったドイツ語は使えるかも

451 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 12:46:08.30 ID:3dQHs0x0.net
6巻で世界を覆いつくすほど悪魔を無限に召喚する
世界級があるって言ってなかったけ

452 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 12:47:02.48 ID:iQxwrHSc.net
>>439
ナザリック勢はNPC含めて現地語は読めない
ただし、現地語を読むためのアイテム(メガネ)があってセバスはそれを借り受けている

453 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 12:48:08.29 ID:OFGguiIQ.net
メガネもあるし、おそらくスクロールもあるんじゃないかな<読解

454 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 12:50:39.04 ID:hAmHXGI8.net
>>438
アーティファクトを使い捨てるわけだからタダじゃないだろ。
モモ様も評価と条件検証はするだろうけど自分ではやらないだろうな。
あと世界に出回って各国の宝物庫に埋もれてるような分を
回収するよう動くかもしれない。
他の人間にやられたら面倒だろうしな。

455 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 12:54:46.00 ID:+RDgbAbs.net
ファーマーlv1はともかくサージェントlv1って普通の農民なのか…?

456 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 12:54:46.33 ID:hAmHXGI8.net
>>452
ああ、あのメガネ自体が翻訳アイテムだったのね。納得。
モモ様も仮面に常時かけておけば、Web版の帝国陣中みたいに
恥かかなくて済んだのに。

457 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 12:56:00.75 ID:TRtvrHSk.net
ドワーフ王国がモモンガ様が負け惜しみを吐いた例の鉱山だったら笑える

458 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 12:58:04.75 ID:+hNkhRVf.net
>>457
それだとアインズ様が超執着しそうだ・・・

459 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 12:58:58.54 ID:Nvd4WJOq.net
>>295
聖属性を極めた者しか就けないエクリプスと対になるような隠し職もあったりして。

460 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 12:59:19.62 ID:AImz0r5U.net
7つあるぞ
1つくらい貰ってもいいよね!

461 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 13:00:20.87 ID:cROsjG8J.net
鈴木さんは結構しつこい性格

462 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 13:04:23.30 ID:sIuzgARP.net
>>459
属性はわからないがwebではワールドディザスター・ワールドガーディアンの説明と共に
ホリーバニッシャーという対アンデッド最高の魔法職というのがあると書いてある
アインズの天敵らしいから聖属性を極めていてもおかしくないよね

463 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 13:08:58.40 ID:webpBWP9.net
鈴木はいい人なんだろうけど重いというかなんというか

464 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 13:10:52.94 ID:+hNkhRVf.net
大人しくて自己主張が少なくて人の話をよく聞くから重さがよくわからないんだろうな

465 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 13:19:20.27 ID:9cdreQ1v.net
>>453
文字読解系の魔法があるっぽいが
アインズはスクロールで代用すればすむと一蹴し取っていなかった模様(2-62)

466 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 13:23:06.26 ID:J0T3N/Sx.net
鈴木さんは霊廟作ってわざわざ自腹だして引退した人のゴーレム飾ったり、パンドラ作ったりしてるから周りから重い扱いされてもおかしくないよね

467 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 13:26:32.29 ID:RQW8ooPw.net
生活魔法ってどの程度の人が使えるんだろう?
webだと学生のネメルが食べ物を温めたりするのに使ってるけど、カルネ村の人なんかは手で火をおこしたりしてるよね
やっぱりある程度の魔法の才能か教育を受けた人以外は使えないものなんだろうか?

468 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 13:31:49.19 ID:AImz0r5U.net
>>467
>徒弟や学生とも言われるような、まだ第一位階を習得できていない未熟な者たち(書籍に関する質問)
だそうだ
才能があれば勝手に使えるようになりそうだけど、一応ある程度は手ほどきを受けている前提かな?
この世界の人間は第1位階までは使えるようになるそうなので、0位階使う人はそんなに希少じゃなさそう

469 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 13:34:07.69 ID:Nvd4WJOq.net
>>335>>336
ジンギスカンの血を引く人って現代に約千六百万人いるそうだけど
別に怪物・超人揃いってわけでもないことを考えると
案外大したことはないのかもしれん。

470 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 13:36:36.14 ID:qXsgrjOc.net
アベリオンシープの焼き肉がなんだって?

471 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 13:43:34.66 ID:RQW8ooPw.net
>>468
そうか。それだと第1位階までは使える才能自体は珍しくないけど勉強が必要って考えるのが自然なのかな
フローティングボードとか使えたら生活に役立つけど、一般人がマジックアローとかスリープなんて使えたら悪用しまくりだろうし

472 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 13:49:43.44 ID:yaOOFUHd.net
モモンガさまは現代から来てるんだから現在兵器の開発も視野に入れればいいのに

473 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 13:51:25.92 ID:hcD23GQ/.net
現代兵器の構造なんて、その手に詳しいオタクじゃないとわからんだろ
口だけ賢者は頑張ったな…

474 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 13:53:20.33 ID:OonzmZO0.net
今期アニメのうたわれるもので主人公が壊れた水車を直してたけど
あの程度でも直せる自信ないわー

475 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 13:54:28.06 ID:7babvRTz.net
>>472
愚民化格差政策取ってる世界だから兵器とか思想の知識の類いは禁書扱いにされてそう
ネトゲも現実世界に干渉させる時間を奪い取ってる国策くらいの真実があっても驚かない

476 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 13:55:51.30 ID:TRtvrHSk.net
小卒の壁が立ちはだかる

477 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 13:59:10.27 ID:0J4TkAtw.net
GATEの魔法使いが科学と魔法を上手く合わせて強化してたけどオバロ世界じゃ無用かな

478 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 14:04:56.07 ID:RLPGtDt9.net
全自動調味料製造マシーンなら作れそう、材料は魔法を使える両脚羊で

479 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 14:10:28.31 ID:SdD+SfsH.net
呼び出された殺戮者オーバーロード並みに面白い

480 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 14:12:03.80 ID:HngqhGwe.net
ナザリックでもユグ金貨を減らさないように罠を切ったりしてたけど
拠点占拠&維持にユグ金貨が必要なのは確定として
そのコストが払えなくなると拠点はどうなるんだろ
ギルド自体は解散にならないとして、拠点に不随するPOPモンスターや課金した拠点拡張とかもリセット
拠点ボーナスだったNPCも消滅でアインズ様独りだけになっちゃうのかな

で、6や8の拠点、例えば天空城はユグ金貨切れで拠点リセットになってそう

481 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 14:14:12.11 ID:m2rVHtxO.net
つか転移してからはそういう設定って効いてんのか

482 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 14:14:39.80 ID:hAmHXGI8.net
>>477
書籍をいったん電子化しないとあの世界では再現できない、という
大きな壁があるからねぇ。
まあ、あの山盛りの書庫の中には
41人がプライベートで持ち込んだ電子書籍を
羊皮紙に転写した本とかあるんじゃないか。
学者センセもいたんだしヒマつぶしに持ってそうだが。

483 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 14:18:12.18 ID:Nvd4WJOq.net
>>407
「アインズ様!そんなことしたらめーでしょ!おしりペンペンなんだから!」
「ハハハハ!勘弁してくれネム、私の負けだ」

後の世では勇気ある幼女がその機略で魔導王に負けを認めさせたと伝わってしまう、みたいな。

484 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 14:21:05.93 ID:0icXtBHW.net
そんなん気にしてたら基本無料の書籍はまだしも
月額制のwebは一か月で消滅するんじゃないの

485 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 14:25:53.49 ID:uEIJcCDf.net
>>439
5巻読んでないの?

486 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 14:28:52.00 ID:uEIJcCDf.net
>>451
そんなこと言ってないよ。

487 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 14:33:36.34 ID:AImz0r5U.net
>>486
えっ?
6巻368ページだろ?

488 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 14:35:10.42 ID:oR6LtM72.net
>>486
タブラさんだったかがソレ真似して劣化版作ったりしてたとか書いてなかったか

489 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 14:35:16.46 ID:dm/bcI9U.net
>世界級アイテムの一つに、世界を覆い尽くすほど悪魔を無限に召喚するというものがあった。

バッチリ書いてあるな

490 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 14:36:23.12 ID:XnQRpJwH.net
ユグドラシルにはそういうアイテムがいろいろあって、敵の本拠地に投下してじわ攻めする戦術とかがあったから、シャルティアが1〜3層守護者なんだと夢想したりした。

491 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 14:38:00.30 ID:zjFUSKUO.net
大量の悪魔とか処理落ちが凄そう

492 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 14:42:40.37 ID:CUof5Any.net
アフラマズダー発動したら壮観になりそうだな
というか異世界で発動したら詰みそう

493 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 14:43:47.96 ID:RQW8ooPw.net
>>490
その配置に以前から疑問があったんだが、ナザリックの入口を守らせるならテイマー+範囲魔法のアウラ、マーレのほうが適役じゃないか?
ナザリックの浅い層で雑魚を減らして、取りこぼした強い相手を対人に強いシャルティアやコキュで狩ったほうが効率よさそうなんだが

494 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 14:44:43.25 ID:ZnflgNo6.net
トカゲ編の再出撃の時、アインズ様が「ガルガンチュアの起動に~」って言ってたけどどういう意味だろ?
オールドガーダーの数と関係が?

495 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 14:46:20.60 ID:OFGguiIQ.net
>>493
シャルティアはゲート使いなのが最大の利点じゃないかな
敵を1〜3層で分断して様々な罠や6層の闘技場に送り込める
上手いこと後衛が孤立したらその戦闘力で狩る事もできるし

496 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 14:47:38.59 ID:t3/k+3ka.net
ゲートとか転移使いは扱いも倒すのもクソめんどくさいんだよなぁ
TRPGでもベースのゲームでも

497 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 14:47:45.60 ID:mhzuT5Ae.net
>>386
ウォンバットかな?
この前NHKで見たけどかわいいよね

498 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 14:48:26.52 ID:CUof5Any.net
>>386
これは1~2レベルくらいありそう

499 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 14:49:26.57 ID:+RDgbAbs.net
>>495
迷路だから孤立しやすいしな

500 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 14:50:39.34 ID:lKuNfyHT.net
そもそもガルガンチュアってなに

501 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 14:51:07.58 ID:OFGguiIQ.net
暗視でも奥が見えない魔法とかあれば更に凶悪だ、暗い扉をくぐってったら仲間が誰もいねぇとか

502 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 14:52:45.52 ID:t3/k+3ka.net
資料集で名前だけ出てる世界級の効果解説あったらいいな

503 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 14:55:57.48 ID:AImz0r5U.net
>>493
アウラは理想の妹コンセプトのキャラでマーレは着せ替え用
性能はガチなのにどう考えても前線で戦わせるつもりでは作ってないと思う

504 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 14:57:28.38 ID:CUof5Any.net
ヒュギエイアの杯、幾億の刃、支えし神あたりはもしかしたらあるかもね
web設定のファウンダーとかもあったら嬉しいけどワールドアイテム自体あまり触れられなさそう

505 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 14:58:05.84 ID:HngqhGwe.net
>>500
ブリキ野郎
規格外の力を持つが防衛には使えないらしい

506 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 14:58:33.32 ID:mhzuT5Ae.net
>>498
ヒップアタックがすごいらしい

モグラみたいに巣穴作って侵入者に入り口付近でお尻向けてふさいで
硬いお尻付近に噛みつくとかち上げて敵の頭蓋骨も砕くらしい

507 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 15:00:18.25 ID:9cdreQ1v.net
>>494
特に関係ない
4-335で石を投げて台座を作るのに使ってたゴーレムがガルガンチュア
攻城専用で本拠地防衛には使用できずギルドでゼロから制作したものでもないらしい
普段は邪魔なので4階層の地底湖に沈め便宜的に階層守護者と設定してある

508 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 15:00:41.23 ID:EiCFpcIL.net
>>500
攻城戦用巨大ゴーレム

509 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 15:01:30.25 ID:CUof5Any.net
>>506
なんという初見殺し

510 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 15:02:02.62 ID:RQW8ooPw.net
>>495
迷路とか罠で敵を分断して各個撃破するって意味ではシャルティアが理想なのか
納得しました

迷路で狂騒状態のシャルティアなんかに鉢合わせたら逃げ出すわな

511 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 15:03:14.13 ID:lKuNfyHT.net
>>505
>>508
そんなんいるのか
ワイルドアームズ思い出した

512 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 15:07:51.14 ID:ZnflgNo6.net
>>507
thx

513 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 15:14:24.16 ID:3dQHs0x0.net
ガンガルチュアって確かどっかに起動と同時に
ナザリック外に転移するとか書いてあった気がするから
FF零式のアレキサンダー見たいにド迫力で現れて欲しいわ

514 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 15:38:07.12 ID:ZsegJVPj.net
なるほどねえ

515 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 15:56:46.63 ID:XnQRpJwH.net
>>493
シャルティアも一巻の冒頭あたりの台詞から察するに一種のテイマーなのと、とにかく無限回復が強いからではないかなーと。
まあ戦術なんていくらでも考えつくもんだけど。

516 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 16:27:08.74 ID:4qXWLyEa.net
デフォルトの地下墓地階がどれほどのものかは次の特典小説待ちだね
ワーカーとは違った攻略法が見られるだろうか

517 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 16:31:11.24 ID:zjFUSKUO.net
フル装備アルベドがかっこよかったからまた見たい
女キャラの全身アーマー装備は珍しくて良かった

518 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 16:33:23.28 ID:tUhLZDHX.net
アルベドアーマーはアニメの細いやつよりマンガみたいな寸胴が好き

519 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 16:34:21.27 ID:AImz0r5U.net
なかなかヘルムまでかぶって顔隠すことがないからな
素顔だけどコブラの相棒くらいか

520 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 16:37:45.98 ID:oS8FYcHC.net
>>515
特にこっちの世界に来てからはFF解除されてるから雑魚殴って回復も出来るから耐久もヤバイ事になってるしな

521 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 16:49:34.78 ID:3dQHs0x0.net
恐怖公のところ行ってゴキが群がっている場所に
全力でスポイト降り下ろすだけで結構回復しそうだな
嫌がるだろうけど

522 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 16:52:40.42 ID:tn6prn51.net
>>521
ゲテモノ料理食べている気分になりそうだな
書籍でも恐怖公に怯えるシャルティアとアウラが見たい
シルバーで登場してほしい

523 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 16:59:05.76 ID:tUhLZDHX.net
アウラってコキュートスの事もからかうけど
製作者同士なかよかったのかな

524 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 17:21:22.92 ID:t7Exrsc/.net
9巻までとりあえず読んだがアルベドさんが急におかしくなったのは
馬に乗れなくて焦ってアインズに迫りまくりってこと?

525 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 17:23:26.49 ID:QFe7JAPt.net
待てよ・・・・・・エクスチェンジボックスにモンスターを突っ込むと幾らになるんだろう

526 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 17:27:04.00 ID:Y2exoek3.net
>>524
元々アルベドさんはあんな方

527 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 17:28:23.78 ID:o7NMtmh2.net
>>525
同量の肉と骨と皮として計算されそう
人間がキロ単価幾らかなんて考えたくもないけど

528 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 17:41:19.51 ID:vziiQWZpa
円盤フラゲした人はいないのか
ドラマCDの詳細が知りたいんだが

529 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 17:36:34.88 ID:lH65iUk8.net
キロ単価が安いのは畜産従事者として恥ずかしいと思いなさい

530 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 17:47:44.45 ID:QFe7JAPt.net
霜降り肉が脂身と赤身別々にされたら泣くわなw

531 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 18:00:01.25 ID:oS8FYcHC.net
>>530
人間の体は水35L、炭素20s、アンモニア4L、石灰1.5s、リン800g、塩分250g、硝石100g、硫黄80g、フッ素7.5g、鉄5g、ケイ素3g、その他少量の15の元素
ここまで細かく分類されるよ!

532 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 18:00:34.68 ID:VlpKYRex.net
無駄に勉強になるな

533 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 18:01:13.75 ID:fB2TIqjd.net
モモンガ「持ってかれたァ!」

534 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 18:03:11.16 ID:zAPErliY.net
コキュの中身を取り戻す旅に出そう

535 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 18:05:38.06 ID:hedaReW8.net
>>532
最近の漫画は専門的な知識が出てくることが多いからな

536 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 18:10:29.14 ID:zQwbL2U9.net
アンデッドは24時間無償で働く究極の奴隷だな
アンデッド使えば産業革命起こせるな

537 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 18:11:08.59 ID:q2bTJZpi.net
>>536
夢の永久機関だからなw

538 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 18:17:09.09 ID:kwVUZyU6.net
>>493
基本的にNPC全般ってロールプレイ目的で配置されてるんじゃないかな
実用だけで考えたらコキュとか存在価値無いし
なりふり構わないならLv100恐怖公並べるだけで難攻不落の城が完成するし

539 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 18:27:09.00 ID:bt860FPy.net
セバスとシャルティアが二人ともアインズの部下だと知ったときのブレインさんの反応が早く見たいわ。

540 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 18:35:48.58 ID:OonzmZO0.net
出来ればブレインさんの為にもセバスだけは無関係と思わせてほしい

541 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 18:38:44.80 ID:KKC+zcfk.net
法国はなぜ無銘なる呪文書を持っていないのか
どんどん追加される超位魔法にいいリアクションしてくれそうなのに

542 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 18:38:58.21 ID:XdAyjDyi.net
クライムのセバス地獄の特訓パート2が早く見たい

543 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 18:42:46.62 ID:yaOOFUHd.net
そういやハムスケの餌ってどうなってんの?
木の実とかひまわりの種か?
分からん

544 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 18:43:11.88 ID:3dQHs0x0.net
目指せ武技版<次元断切>だな

545 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 18:46:08.71 ID:lt3iqUeQ.net
>>469
普通の人よりは強くなれる才能があるらしいけどね
クレマンも六大神の血を一応引いてるらしいし

546 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 18:52:18.80 ID:zQwbL2U9.net
>>543
ハムスケはネズミだからなんでも食う人間の死体でも赤ちゃんの肉でも木の実でも腐った野菜でも

547 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 18:59:16.46 ID:zQwbL2U9.net
19世紀頃ニューヨークのスラム街では赤ちゃんがネズミに食われる事件が多発したらしいな
ネズミは赤ちゃんだと余裕で食っちゃう

548 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 18:59:42.37 ID:Q6cJlFyc.net
ハムスケは確か、どっかで熊だか虎だかを齧って喰うとか言われてたような

549 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 19:03:40.68 ID:+RDgbAbs.net
>>541
あれ効果も書かれんのかな
星に願いを とか良い反応しそう

550 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 19:07:47.25 ID:5jH+w2x3.net
>>549
条件:I wish!と叫ばなければならない

551 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 19:10:33.27 ID:zQwbL2U9.net
ネズミは雑食だからハムスケくらい大きくなると白くま並に危険な肉食獣になるな

552 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 19:12:15.03 ID:3dQHs0x0.net
無名なる呪文書が日本語とか英語で書かれる
なら現地人読めないじゃん

553 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 19:13:27.81 ID:TB/tjgrW.net
ユグドラシル時代に星に願いをってランダム効果でどのくらいの事まで出来たんだろうな
現地でシャルティアに使って変質した能力を知る前からンフィーのタレント奪えないか考えてたし、元々パッシブスキルとかの能力奪取できるとか叶えられる願いの中にあったのかもしれないな

554 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 19:13:29.69 ID:Q6cJlFyc.net
>>552
3位階のアルシェが翻訳魔法を使えるから、文字だったら日本語だろうと英語だろうと何とかなるだろ

555 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 19:21:57.59 ID:NMwJXrkg.net
ワーカー達も翻訳魔法使ってたな
1階位の珍しくもない便利魔法なんだろう

読めてもなんじゃこりゃ?と混乱しただけだったけど

556 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 19:26:04.80 ID:3dQHs0x0.net
そういえばそうだったね
アインズ様がアイテムでしかしてなかったから
専用アイテムてきなのが必要なのかと思ってた

557 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 19:31:44.82 ID:EYYo/ZNU.net
翻訳魔法があるならアインズ達はもう文字が読めない問題は解決したのかな

558 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 19:35:00.09 ID:XnQRpJwH.net
まだ現地魔法の習得はできてない。転移して一月ぐらいしか経ってないのか?9巻時点で。

559 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 19:37:29.99 ID:/j2Xvkyb.net
>>546
ハムスターって実際そうなの?

560 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 19:38:08.33 ID:XnQRpJwH.net
ストレスで共食いもしますよ。ペットショップで見た時はさすがにひいたわ

561 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 19:38:53.11 ID:g+P9r8D1.net
ワーカー連中が使い潰されるのはわかるんだけど、アダマンタイト級というか
蒼の薔薇の面々はもう少しマシな扱いにしてほしいな

ラキュースとかは公式でまだまだ伸び代ありって言われてて
復活魔法が使えるってのも大きいから、コキュートスあたりが貰いそう

562 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 19:39:03.06 ID:LDtUTF86.net
ネズミは基本なんでも食うね。腹減ったら共食いもする

563 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 19:40:32.75 ID:LDtUTF86.net
以前ニコ生でネズミを同じカゴに入れてたら共食いしてバンにされてた生主いたな

564 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 19:42:19.35 ID:XnQRpJwH.net
>>520
まあシャルティアだから段差とかに引っ掛けられて倒されるね多分

565 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 19:42:33.25 ID:Q6cJlFyc.net
>>558
ぱっと思いつくだけで
3巻のシャルティア戦から4巻のリザードマン戦の間だけでも1ヶ月飛んでる。
ジルクニフのナザリック訪問から大虐殺まで3ヶ月とんでる。
大虐殺からエ・ランテル引渡しで冬から春になってる。

大分時間は経過してるぞ

566 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 19:42:35.92 ID:AImz0r5U.net
>>557
アインズが使えないしNPCが覚えてるわけもないので、アイテム頼みのままじゃね
司書長のティトゥスは使えるかもしれない

567 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 19:47:18.79 ID:EYYo/ZNU.net
>>566
そいうや司書長が翻訳したらしいニニャの日記があったな

568 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 19:47:36.10 ID:VlpKYRex.net
というかモモンさーんを喰らう気満々だったやん

569 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 19:52:21.56 ID:o7NMtmh2.net
半年は確実に経っているが一年は経ってないぐらいかな

570 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 19:53:19.47 ID:X1KNA8fD.net
ラキュース好みだからなんとかナザリック入りしてほしいわ。
エントマちゃんに手を出してないしモモンさんに復活魔法のレクチャーもしてるはずだから処刑リストには載ってないだろ。
まあイビルアイを見捨てないだろうから、エントマちゃんがイビルアイの声を奪うだけで許してくれないと五人揃って玉砕しそうだが。

571 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 20:03:40.44 ID:qbg+pDpV.net
エントマがイビルアイにボコボコにされているシーンを読んで泣きそうになった
いつの間にか心がナザリック化しているようだ
更に先日、腹を上にして動いていないゴキブリを見つけて「あっ、恐怖候!w」と思ったら脚を微妙に動かしたので反射的に叩き潰したったw
どうやら完全には染まっていないようだwww

572 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 20:06:08.79 ID:RLPGtDt9.net
>>570
パンドラ「○月?日 趣味の合う友達が出来ました」

573 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 20:12:32.15 ID:VlpKYRex.net
まともな人間サイドはどう転んでもナザリック入りは無理やろ……

574 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 20:13:04.09 ID:+RDgbAbs.net
恐怖侯は食べ物

575 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 20:18:27.06 ID:peuLFFkI.net
ラキュースは貴重な復活持ち出し
殺しはしないんちゃう

576 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 20:18:46.54 ID:OhovBKg7.net
現地民の中でドラマCDのドライアードが一番の勝ち組だと思う

577 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 20:19:18.77 ID:AImz0r5U.net
ニューロニストのアインズへの恋愛感情がどっから来ているのかが気になって怖い
「モモンガを愛している」なんて設定があるのだろうか?
あったら嫌がらせなんてもんじゃないわけだが、なかったらなかったで出所が怖い

578 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 20:20:10.41 ID:XnQRpJwH.net
>>565
さんくすこ

579 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 20:25:34.23 ID:lH65iUk8.net
ニューロニスト作ったのって誰だっけ

580 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 20:27:36.14 ID:XnQRpJwH.net
>>577
守護者全員で添い寝権の獲得オークションとかやっとったぐらいだしなあ

581 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 20:31:59.87 ID:VNlULRVd.net
なんとなくデミウルゴスは目を見開いて寝てそう

582 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 20:32:49.21 ID:+hNkhRVf.net
魔法使う時だいたいボソっと名称言うだけのアインズ様が唯一ノリノリで気合を入れて
「I wish!!」と叫んでしまったあの時だけ何故か外すという物悲しさ

583 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 20:33:21.30 ID:y9xOqciT.net
>>571
俺はエントマくらいなら潰してほしいかな。
戦闘メイドの一人二人は殺さなきゃ。

584 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 20:48:14.69 ID:qXsgrjOc.net
>>557
この話題昨日今日で3回くらい見たぞ
セバスに情報収集させたときは眼鏡型解読アイテムを貸した(一個しかないのかそれ以上手元になくて困った)
ニニャの日記は司書長が眼鏡かスクロールを使ったか魔法を使うかして(どちらかはわからず)翻訳
書籍では描写がないけど時系列としては9巻頃のwebでジルクニフから手紙を貰っても
その場では読めないから帰ってからセバスに渡してた眼鏡アイテムで読んでるシーンがある
文字を解読する魔法はあったけどアイテムでどうにかなるからアインズは取得しなかった模様(二巻)
転移してからアインズは新しく魔法を覚えたことはない
結果、いまだにアイテムなしには現地の字は読めない
>>579
判明してない、尿路結石だったことしかわかってない

585 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 20:54:48.34 ID:iQxwrHSc.net
>>539
セバスのことを尊敬してるブレインさんが知ったらショックで気が触れちゃうレベルw

586 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 20:55:27.54 ID:zmzgusyD.net
エンタマって卵産むんかな?

587 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 20:56:51.49 ID:g+P9r8D1.net
本日のお買い得商品

ラキュース
復活魔法が使える神官戦士で今なら『魔剣キリネイラム』とセットでさらにお得っ!!

ガガーラン
実はとっても面倒見の良い姉御肌、リザードマン達の教官役にうってつけかも?

ティア&ティナ
このレベルで『忍者』のクラスを取得してるとか有り得ない!
ヴァンパイア化で自力を強化すればオツムの弱いあなたでも必ず有効活用できます

イビルアイ
この商品の受け付けは既に終了しております

588 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 20:57:52.63 ID:E8QAQqk2.net
ニューロの質の悪さからして…るし★ふぁーだな

589 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 20:59:17.36 ID:oxKtCgBu.net
>>586
ゲームだからメスだけでも卵産めそう

590 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 21:00:51.14 ID:iQxwrHSc.net
エンタマ…また新キャラ登場か

591 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 21:02:55.96 ID:DJuzbD8I.net
エンタマ乱太郎

592 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 21:03:11.97 ID:qXsgrjOc.net
>>587
ラキュースちゃんください!言い値で買おう!

593 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 21:03:21.06 ID:oR6LtM72.net
>「天才的な人物というのは得てして説明が下手であったり言葉が足りない場合があります。
> 自分は優れた能力で考え付くのですが、他人も同レベルあると思ってしまい、それで通じるだろうと見做すためです」

Web版のデミウルゴスの発言だけど書籍版でもこれを地で行くから困る

594 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 21:06:48.04 ID:f69HbdMQ.net
sobinさんのラキュースは正直プレアデス以外に並ぶ女キャラがいないくらい可愛い

595 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 21:11:20.93 ID:1I+t0BBV.net
クレマンちゃんがワイの中ではめちゃシコNo.1!

596 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 21:13:41.87 ID:oS8FYcHC.net
ラナーよりラキュースの方が美人だよな

597 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 21:15:20.22 ID:DJuzbD8I.net
シスククだかシクススだかあのメイド3人かわいいやろ!

598 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 21:16:53.16 ID:iQxwrHSc.net
シクススちゃんと一日デートしたい

599 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 21:18:03.19 ID:Q/rJGsgc.net
アルベドさんは鎧着る時羽根どうしてるんやろう

600 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 21:19:14.05 ID:NMwJXrkg.net
ももんがさんの角

601 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 21:21:14.08 ID:QFe7JAPt.net
ガガーランをドレインったら容姿が変わったりするのかな?

602 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 21:37:39.86 ID:qXsgrjOc.net
何回か殺せば華奢で可憐なガガーランが現れる可能性も微レ存…!?

603 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 21:42:46.39 ID:4kUWVez0.net
sobinさんの絵は好きだけど、メイド勢の絶世の美女連呼によるハードルが高すぎる

604 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 21:48:02.60 ID:YT2cvoEE.net
>>603
アルベドやナーベラルを絶世の美女と描写するのはいいとしても、ルプスレギナはそういうイメージじゃないしな
絶世の〜とか大仰だと近寄りがたい美人のイメージだが、ルプスレギナは表向きは気さくで話しかけやすい雰囲気の美人というキャラクターだし

これはsobinさんのせいというよりくがねちゃんが女性の容姿に関しての語彙が足りないせいじゃないのw

605 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 21:48:16.01 ID:hedaReW8.net
出てくるたびにリアクション芸人になる現地人も大変だよね

606 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 21:51:02.93 ID:NMwJXrkg.net
>>602
レベルと鍛えた体は=じゃないから…

607 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 21:51:06.40 ID:hedaReW8.net
>>604
アニメのラストでナーベがンフィーリアをカルネ村まで護衛しちゃって、ルプスレギナと顔合わせしちゃったんだけどよかったんかね
おまけにリジーも板にもかかわらず、「同僚がいる」とか言っちゃってるしモモン=アインズを素でバラしてる
エンリとナーべは8巻でほぼ初対面のはずなのにどうすんだろう

608 ::2015/10/24(土) 21:51:48.27 ID:/rNiPLds.net
守護者たちって課金アイテムやプレイヤーの職業(せいゆうの方)をどう解釈しているんだろう
ユグドラシルの外に別の世界があってそこからプレイヤーがやって来るって認識できているのかな

609 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 21:52:38.15 ID:RQW8ooPw.net
ルプスレギナの帽子って耳みたいな形してるが、外しても狼耳があったりはしないよなぁ

610 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 21:52:55.33 ID:XnQRpJwH.net
>>601
小柄なマッチョになるよ。比率は維持したままで。

611 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 21:53:26.13 ID:4Qy32yu+.net
>>603
エントマやシズはかなり無理があると思う。恰好的な意味も含めて

612 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 21:56:39.60 ID:3dQHs0x0.net
アニメ描写は気にしない方がいいだろ
武器魔法で創ってなかったり
シャルティア無手じゃなかったり
セバスがブレイン知ってたりしたし

613 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 21:56:41.55 ID:zjbIVgZV.net
シズちゃんもエントマちゃんもクソかわいいだろ

614 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 21:57:02.70 ID:VNlULRVd.net
まぁ作中の人物達には絶世の美女に見えてるんってことなんだろう

615 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 21:59:44.75 ID:XnQRpJwH.net
そもそもラノベじゃなかったら許されないレベルで誤字誤用も溢れかえってるし、あまりぐがねちゃんに国語力を求めてはいかんのです

616 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 21:59:46.44 ID:sIuzgARP.net
エントマやシズは小ささも相まって美人というより可愛い感じ

617 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 22:02:02.08 ID:QH2fR5fz.net
>ぐがねちゃん

また新キャラが…

618 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 22:02:55.62 ID:XnQRpJwH.net
自分でも驚いた。なんだこれw

619 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 22:08:40.22 ID:/j2Xvkyb.net
>>614
ハムスターが英知を知る魔獣に見えることだしな

620 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 22:10:05.46 ID:hedaReW8.net
割りとまじで英知君って男の子いるからな
かわいそうに

621 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 22:11:28.54 ID:QFe7JAPt.net
この理不尽な効果は・・・よもやワールドサイテマか

622 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 22:20:51.29 ID:OdqtFu38.net
>>619
まぁ、クマ並みの大きさで古いめかしい口調で喋る魔獣だからね
知恵を調べようにもLv30強の身体能力+魔法で現地表側最高クラスだし・・・

ハムスターを知らない人間からすれば可愛さより別の感情が来るんだろうね

623 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 22:21:59.07 ID:QH2fR5fz.net
パンドラもドイツ語もきっと恰好良いと思われるよ

624 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 22:23:27.51 ID:hedaReW8.net
そういえばドイツ語は翻訳こんにゃくされてなかったな

625 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 22:25:50.20 ID:P39Fe8Zp.net
>>624
パンドラにとって内容よりドイツ語で発声したってことが重要だからかな?

626 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 22:27:21.16 ID:f69HbdMQ.net
ていうか翻訳はされてたんじゃないの?
ルビ振ってなかったっけ?

627 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 22:28:21.91 ID:/j2Xvkyb.net
>>623
http://i.imgur.com/9vlgDzQ.png

628 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 22:30:43.00 ID:9cdreQ1v.net
日本語にドイツ語のルビを振る形式で書いてあったけど
アインズに翻訳されて聞こえたなら「ドイツ語だったか?それも止めような」なんて言わないと思う

629 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 22:30:47.12 ID:eu7yaTjO.net
ニグレドの助命嘆願って何巻に載ってるの?
読み飛ばしあるのか見つからん

630 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 22:33:29.31 ID:9cdreQ1v.net
>>629
7-11と7-36で間接的に触れられているのがすべて
助命嘆願や謹慎申し渡しのシーンそのものはない

もうこれもいい加減テンプレに入れようよ

631 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 22:34:15.81 ID:hedaReW8.net
ベバードを収めるカベリア都市長がどんな人か気になる

632 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 22:34:16.83 ID:OdqtFu38.net
>>629
毎回同じ質問が来るが直接描写が無いが
7巻冒頭のソリュシャンへの褒美内容のときの会話から

デミとラナの会談といい他の会話や状況から推測できても直接描写がないシーンは多々ある

633 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 22:35:08.52 ID:QH2fR5fz.net
>>627
アインズ様ノ創造物ヲソンナ目デ見ルノハ不敬デハ無イカ

634 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 22:35:47.33 ID:oS8FYcHC.net
>>627
本当、絶妙だよなこの顔

635 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 22:35:47.75 ID:o7NMtmh2.net
>>628
ヴィクティムのエノグ語みたいに意味は翻訳されているっぽいよね
未知の言語なのに意味は伝わって来るとかちょっと怖い

636 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 22:36:07.01 ID:D2TR50kH.net
評議国の立ち位置ってどうなんだろな
一応人族とは友好関係にあるのか

637 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 22:36:24.82 ID:cROsjG8J.net
誤字や誤用が多いってのは出版元がチェックして無いのかな

638 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 22:37:35.07 ID:AImz0r5U.net
>>633
設定どおりの言動なのに露骨にメイドたちに嫌われるどっかのペンギンもフォローしてやってください

639 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 22:40:38.49 ID:RQW8ooPw.net
アニメ後半のアクションは置いておいて、細かな表情とかナーベの細かなアクションとかは結構書き込まれてるよな

640 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 22:41:11.34 ID:OdqtFu38.net
>>638
あのペンギンは是非ジルと合わせて
ジルの壮大な勘違いを見てみたい
あと、ペンギンの実際の忠誠度も気になる

641 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 22:52:04.79 ID:P39Fe8Zp.net
誤用とまではいかないけど
モモンガさんの評価で「端倪すべからざる」って不敬な気がする

642 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 22:55:12.94 ID:DJuzbD8I.net
これまでは全然売れてなかったから手を抜いていたんだろうけど
これからは誤字等はしっかりとチェックしてもらいたいものだね!

643 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 22:55:35.43 ID:hedaReW8.net
始まりから終わりまでを推し量れないほどの存在という意味だから問題ないと

644 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 22:56:41.39 ID:XnQRpJwH.net
計り知れないっていう意味だった思うんだがダメなのか。
つーか普通、「ありえる」も修正するだろ商業ならって思うわ

645 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 22:58:27.69 ID:P39Fe8Zp.net
>>643
意味はそうだけど、これ普通は目下、格下とかに使うもんじゃね?

646 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 23:00:16.04 ID:hedaReW8.net
>>645
格下には使えないだろ
もし>>645がそういう意味で使ってるとしたら馬鹿という言葉の意味でつかってることになるぞ

647 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 23:01:41.70 ID:P39Fe8Zp.net
>>645
同格にもつかえるけど、各上はちょっと避けるべきだと思うのだけど
あなどれないとかを各上の人に言うのを控えるような感じで

648 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 23:04:49.11 ID:Q/rJGsgc.net
貨幣価値って銀貨1枚=銅貨20枚でおkなんかな?
金貨1枚=銀貨20枚なのかは不明だけど

649 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 23:06:37.29 ID:sIuzgARP.net
故事を調べると身分はさほど関係ない感じだけどなぁ
もしかしてデミウルゴスとしては考えが読めちゃうような君主はNGなのか?

650 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 23:07:29.99 ID:9uZZ8Tb8.net
書籍では20進法でwebでは10進法っぽいので、真偽は不明だな
しかしそうすると、偽騎士から村を救ったアインズ様に対する謝礼が銅貨3000枚は、金貨7枚半って事になるな
カルネ村貧乏すぎじゃね?

651 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 23:10:18.12 ID:XnQRpJwH.net
現代基準で考えるのはおかしい。貨幣の価値、特に金貨の価値は高い。
普通の村人が持ってたら逮捕されかねない。

652 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 23:15:04.23 ID:Q6cJlFyc.net
>>651
でも、エンリは金クラスの護衛さえ雇えば、1巻の時点でも金貨100枚稼げるんだよな。

653 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 23:17:57.41 ID:OonzmZO0.net
現代感覚なら金の延べ棒7本分とかかな

654 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 23:20:59.11 ID:P39Fe8Zp.net
>>649
「すべからざる」を「すべきではない、してはならない」って意味で思ってたから目上だめかなって思ってたんだ
そうすると実力的にはできるって意味も含まれるから
でも元の文から「することできない」って意味が強そうなんで上下関係は関係なさそうですね

655 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 23:33:34.69 ID:oxKtCgBu.net
現代基準では誤用かもしれないが
鈴木さんのいる約100年後ではそういう意味になっているかもしれない

656 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 23:34:43.39 ID:P39Fe8Zp.net
>>650
王国から離れた辺境の田舎なので
物々交換メインだったから貨幣あんまりなかったのかもしれん

657 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 23:35:37.27 ID:hedaReW8.net
そういえばパンドラはエクスチェンジボックスで物を金に換金してるわけだけど、
あれって転生後の世界の金を増やしてることになるんだよね?

658 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 23:38:14.85 ID:bKh24AAW.net
端倪すべからざる、誤用じゃないし何もおかしくないだろ

659 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 23:39:52.08 ID:P39Fe8Zp.net
>>658
ごめん、その話は誤用じゃないって結論で終わったんだ

660 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 23:40:34.08 ID:/cDLzHEc.net
あのメガネセバスから取り上げてもアインズ様は使えないよな
つるを引っ掛ける耳も無ければ鼻パッドを乗せる鼻もない
ユリ姉さんにあれ使わせて言葉覚えさせて夜の個人授業をしてもらうしかない

661 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 23:44:23.66 ID:bKh24AAW.net
>>659
>>654-655の流れみて何となくレスしただけだから気にしないでくれ

662 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 23:44:29.40 ID:QH2fR5fz.net
マジックアイテムは使用者に合わせてサイズが変わるから
ずり落ちない位頭のサイズにぴったりフィットするんじゃないか?

663 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 23:45:49.08 ID:sIuzgARP.net
>>660
残念!webではそれをつけてジルクニフからの手紙を読んでるシーンがあるぞ!

664 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 23:46:19.57 ID:Q/rJGsgc.net
>>660
司書長(スケルトンメイジ)が使えたっぽいから使えるんじゃないかな
メガネ自体が装備出来ないのならモモン状態で装備している必中のメガネも装備できないし

665 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 23:47:05.12 ID:DJuzbD8I.net
手で添えてるだけじゃね?

666 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 23:47:08.73 ID:YI03SHcm.net
その辺は間違いじゃないけど敬語系は結構やばいよね
アインズ様にご質問しちゃったりw
書籍では案外読み飛ばしてそれほど気にならなかったがドラマCDは結構きたな・・

667 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 23:48:20.97 ID:iQxwrHSc.net
>>655
確かにそうだな
例えば「やばい」という単語も一昔前は文字通り「危険や悪いことが起こりそうな状況」
だったのが、今は「もの凄い、とても素晴らしい」などと同じ使い方をしてるからな

668 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 23:51:37.20 ID:P39Fe8Zp.net
>>663
みんなよく読みこんでるな、web版後編の凱旋-2だな
確かに「着用し」って明言されてる

669 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 23:52:38.37 ID:737yhHRG.net
アインズが装備したらツルが後ろで繋がる様に変化するんじゃね?

670 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 23:59:54.81 ID:AImz0r5U.net
ミラーシェード付けてる骸骨は是非イラストで見たい

671 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 00:20:53.20 ID:sUeLT6BI.net
>>657
ナザリックで消費するためのものだから問題はない
この場合の消費=消滅だから、むしろ世界の元素が減っている

672 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 00:26:40.73 ID:s73wAJv+.net
>>671
ナザリックが海に面してたらやばかったろうな

673 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 00:27:30.61 ID:R8xTmS30.net
金を増やすため金の卵を産む鶏を育ててるって書籍の何巻かになかったけ

674 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 00:29:36.02 ID:ILq9OKPc.net
>>612
セバスの件に関しては割と地味に心配なんだよね。

アニメだと、シャルティアが洗脳される直前に「ブレインと言う名のガゼフに匹敵する武技の使い手」に会っていたであろう事は少なくともセバスは知っているわけだし。

で、アニメ2期をやるとして、王都でブレインと対面したセバスが「こいつはシャルティアの空白の記憶を埋めるかも知れない人物だ」と気付かないってのも無理があるし、気付いてもアインズに報告しないのも意味が分からんし。
まあ、なんとかやりようはあるんだろうけど。

675 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 00:35:24.63 ID:t7J9r5tQ.net
>アニメだと、シャルティアが洗脳される直前に「ブレインと言う名のガゼフに匹敵する武技の使い手」に会っていたであろう事は少なくともセバスは知っているわけだし。

なんで?そんな描写あったっけ

676 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 00:37:21.22 ID:kx4rp9Hc.net
ないな

677 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 00:39:10.42 ID:p85+xsk8.net
>>675
あるにはあった
とはいえブレインに出会ってから洗脳されたかどうかは不明だと思うの

678 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 00:44:26.76 ID:mHX3s72C.net
>>674
「ブレイン」って名前はセバスの耳には入ってなかったと思ったが

679 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 00:45:20.12 ID:aGJ8kgI1.net
ブレインに会ってくるわーつってセバスと別れたからな、アニメだと

680 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 00:47:18.79 ID:mHX3s72C.net
ああそうか……

681 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 00:48:04.06 ID:R8xTmS30.net
シャルティアがブレインに会えたかどうかもセバスはわからないから平気だろう

682 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 00:50:37.31 ID:kg5opHMb.net
報告し損ねると失望されちゃうぞ〜!

683 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 00:53:32.21 ID:GXAbkYkZ.net
○不慮の事故が原因
×怠慢

684 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 00:56:54.50 ID:81m6+XKn.net
ブレインとかいうやつに会ってくる=会っていたはず、ってのはちょっと飛躍しすぎだな。結論アリきの推測だわそれ。
人の名前の記憶力に関してはどうだろうなー

685 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 00:56:57.30 ID:QPdkCLQE.net
セバス(このレベルではシャルティア様とは勝負にならないし
装備も貧相でWIも持ってなさそうだ・・・様子を見てから報告するか)

686 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 00:59:46.53 ID:nqTf0I1G.net
アインズがカルネ村消しかけた描写ってどこ?

687 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 01:03:22.81 ID:EDjtpuY7.net
消しかけてはないっす

688 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 01:10:13.42 ID:C2BbOvn3.net
セバスちゃんは以外とアホだと思うから大丈夫だ

689 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 01:12:30.57 ID:s73wAJv+.net
>>684
あのときブレインの説明をセバスがしてるし、忘れてることはないだろうなあ
別れてからの記憶がなくて、その後洗脳されてるんだから、ブレインを探しに行ったくらいは報告してほしいところ
ブレインが1ガゼフなのは地の文でしかないからって安易にセバスに説明させたのがいかんかった
まあ、ソリュシャンは食べるのに夢中で聞いてなかったし、セバスが言わなきゃばれんよ

690 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 01:13:42.73 ID:QHBAZfAt.net
セバスの物差しもシャルティア並だったら気付かないかも

691 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 01:15:30.47 ID:PznPrgTr.net
セバスの物差しは輩の中で誰がボスか測れるくらいに繊細だから

692 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 01:18:42.36 ID:ILq9OKPc.net
>>685
そういう方法しか無いっぽいかなぁやっぱり。
ただその場合、ツアレの件で怒られたにも関わらずブレイン(洗脳される前後のシャルティアと会っているかもしれない人物)の件を報告し忘れる、或いは意図して隠す、というどうしょうもない奴としてセバスを描写するハメになるな。

ぶっちゃけ、シャルティア洗脳事件に関わりがあるかもしれない人物なんて、最優先でナザリック式事情聴取の対象だと思うの。

693 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 01:21:36.82 ID:2y3qvADG.net
立ち直り始めたブレインさんの前に「シャルティアを洗脳したのはブレイン」と勘違いしたナザリック勢が勢ぞろい

694 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 01:38:15.86 ID:27pz8P0M.net
>>686
村が消されかけた(笑)描写なんて片手で数えるほどもないんだから
読んでりゃ分かるだろ

695 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 01:42:14.27 ID:jI6Fp2OH.net
>686は紙媒体じゃないんで、探し難いんでありんす。
察してやってくんなまし。

696 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 01:49:46.49 ID:QPdkCLQE.net
>>692
一応、報告していたしてもセバス囮として情報を探ろうとしてるから
ギリギリ大丈夫かな、確実に遭遇した目撃者のブリタ達に無事だし

問題はブレインにシャルティアが自分の名前及びその他の情報をばらしてるのを
誰も知らない事が最大の問題でブレインがセバスやアインズの前で機密事項を喋ったら
(ブレインが)終わる

697 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 01:50:02.76 ID:EHpO82rD.net
>>692
セバスに悪意のある人しかそういう解釈しないと思うから大丈夫だろう

698 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 01:50:36.27 ID:l6H2oTPu.net
ただのサプライズでプレゼント渡しに行ってもらっただけだよ

699 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 02:00:39.94 ID:UTUsM+Jt.net
>>686
そんな描写あったっけ?
ルプに焼き討ち提案されて却下してるし(8-365)
カルネ村にンフィーレア達以外の価値も見出してるし(8-357)

700 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 02:07:45.48 ID:kg5opHMb.net
>>696
その男、危険。

701 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 02:14:04.84 ID:ILq9OKPc.net
>>696
あ、ブリタの件もあったね。
なんでブリタはまだ事情聴取されてないんだろうね

702 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 02:21:04.97 ID:7xm5dOtV.net
>>700
この煽り、編集も絶対笑いながら書いたよな

703 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 02:30:50.55 ID:kg5opHMb.net
>>701
漏らしちゃって言語系に支障を来すんだよ、たぶん

704 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 02:33:48.89 ID:EqoSLbm6.net
妄想と思い込みで難癖つけてるとしか思えん奴がいるなー
ブリタは「チャンスがあり次第」、証言に矛盾ない範囲で記憶弄った過程で勿論情報は引き出してるだろうし
そもそも恐怖で記憶があやふやになってる相手に何をそれ以上事情聴取(笑)するんだ?

705 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 02:42:47.37 ID:AcHILK9R.net
ブリタが知ってる情報は冒険者組合に全部上がってるから
それ以上事情聴取しても意味は無いな

706 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 02:49:59.93 ID:UTUsM+Jt.net
ブリタはメタ視点だがゴミみたいな情報しか持ってないんだから
たとえ事情聴取されてたとしてもわざわざ描写しないだろうな
事情聴取されたってことが何かにつながるのならそのうち後出しで出てくるかもしれんが

707 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 02:50:37.64 ID:ILq9OKPc.net
読み返してみると、確かにブリタに関して言えばその通りだね。ありがとう。

708 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 02:51:55.71 ID:QPdkCLQE.net
>>701
緊急時ですっかり忘れてた可能性もあるが

>>704のようにしっかりと情報収集して状況整理すると
セバス情報で野盗のアジトに(ブレイン目的で)行ったことが分かっている

ブリタ情報で野盗のアジトから出てきた吸血鬼と交戦で尚且つ生き残った

アジトと洗脳された場所から離れている&シャルティアに殺されていない
野盗のアジト襲撃後に洗脳された可能性が高いと判断されてもおかしくは無い

その場合、野盗一派のブレインも洗脳一派の第一候補からは一応外れる

709 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 03:19:35.73 ID:kx4rp9Hc.net
しかし特典ドラマの内容が一切漏れてこないのはある意味すごいな

710 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 03:25:44.92 ID:atRrJwEp.net
これで内容がまさかの竜王国関連だったら不意打ちにも程があるなw

711 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 03:26:23.96 ID:uu9PDE5a.net
9巻帝国軍陣中でアインズ様が閣下呼びされてたけど王様なら陛下じゃなかろうか。
さすがに校正で指摘されるレベルだと思うからなんか意図があるのかね。

712 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 03:29:32.51 ID:l6H2oTPu.net
時系列を無視しないのならナーベがモモンのお供として選ばれるまでのいきさつとか話に出来そう?
ンフィーとエンリの馴れ初め話とか、漆黒の剣プロローグとか、ナザリック関係ない話である可能性もなくはないかな

713 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 03:32:20.68 ID:81m6+XKn.net
>>711
まだ正式にナザリック牧場が建国されてないからじゃないの

714 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 03:36:33.69 ID:QPdkCLQE.net
>>712
そういえば丁度ブルーレイ2巻の内容がその辺だから可能性は高いな

そういえば、1巻特典小説の内容も同じぐらいの時系列だった気が・・・まさかね

715 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 04:12:09.38 ID:LPubp91F.net
ルプーがちゃんとホウレン草してたら今頃ブリタはポックられてたんだろうな…
実はもうポックり済みでカルネ村送りにされてる可能性も微レ存?

716 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 04:24:53.70 ID:G+JLm5zH.net
ポックり済みってなんだ殺されてるって事か?
意味わからんがブリタならカルネ村にいるだろホウレンソウ云々もわからんが

717 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 05:39:20.60 ID:0eg2mwpo.net
この異世界って金貨銀貨銅貨しかないみたいだけど三種類だけで商業って成り立つものなの?

718 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 05:47:46.64 ID:pT9uVWFi.net
むしろなんで成り立たないと考えるのか

719 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 07:20:14.42 ID:aIp50wEV.net
三種類もあれば十分だろ

720 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 07:30:23.23 ID:y6VINiRb.net
白金あるから4種類だね。巨額な取引は白金でされてるみたい

721 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 07:33:24.97 ID:DoplYscd.net
果たして伏線全部綺麗に回収してくれるのかねぇ
ほったらかしにされる気がするけど

722 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 07:33:56.63 ID:wUgyVGYb.net
そういえば漆黒聖典がWIの傾城傾国使ってたけど
これって漆黒聖典というか法国はWIっていう認識はあるのかね?
それとも現地の人のレベルからするとここらへんまでのクラスのアイテムになると
レベルが上過ぎてどれも伝説級のアイテムで統一されてるもんなんだろうか

723 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 07:38:34.85 ID:0eg2mwpo.net
ごめん言い方がおかしかった商業は成り立つよね
ただ白金合わせて四種類しかなかったら買い物した時の釣銭とかえらい事になりそうだし紙幣がないから嵩張って重さもすごいことになるんじゃないかなと思ったんだ

724 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 07:40:31.80 ID:y6VINiRb.net
魔法使いはアイテムボックスがあるけど一般人はかさばるな

725 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 07:42:33.87 ID:G+JLm5zH.net
一般人はそんなにかさばるほど持ち歩かないし
確か小切手的なものもなかったっけか商人はそういうものつかってるって話あった気がするが

726 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 07:44:34.12 ID:gH4Eq5+F.net
作者の完結作品読んだこと無いからしらんけど
各章の傾向からして1〜3割くらいの伏線回収されるだけなんじゃないかなと思う

727 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 08:04:51.24 ID:wBzZnx2x.net
今伏線いくつあるの

728 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 08:13:55.27 ID:Xa3JxaNO.net
ラキュース「なんでかしら?前はそんなでもなかったのに、モモンさんがカッコイイ」
パンドラ「お嬢さん、どうしましたか?」
ラキュース「やだカッコイイ…好き!抱いて!」

イビルアイ(モモンさまをめぐるライバルが増えた?!もしかしてガガーランも…)

729 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 08:23:39.40 ID:R8xTmS30.net
>>721
伏線全部は回収しないと言われてなかったけ

730 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 08:25:21.43 ID:uW9jihcR.net
>>725
小切手的な板出てきたね ワーカー編で

731 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 08:37:34.65 ID:+ojSoLqh.net
>>721
伏線ってのは種まきと同じで展開によっては回収されないことなんて普通、
全部回収してたら描写が細かくなりすぎて冗長になりすぎるのでばっさりカットなんてざらよ。

732 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 08:46:31.01 ID:wUgyVGYb.net
どっかの偉い人が言ってたな複線は投げ捨てるものだと

733 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 09:05:03.18 ID:SMAD0Scf.net
つまり世はなべて単線と

734 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 09:23:38.09 ID:lx/98YzT.net
>>711
陛下よびするのは自国の皇帝のみとかそんなんがあるんじゃね?

735 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 09:27:38.17 ID:1V1DuBK+.net
ユグドラ最終日のカウントダウンで
大勢でどっかの拠点に集まってたりするよな
世界征服後でもそいつらが転移してきたらどう対応するんだろう

736 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 09:38:29.69 ID:LPubp91F.net
>>735
情報を集められる前にさっさと攻め込んで滅ぼす
15万体のデスナイトを壁にして時計使えば上位ギルド相手でも勝てるでしょ
WIもあるし、1回デスペナを発動させればまず負けないはず

737 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 10:02:07.54 ID:Rs+tgngi.net
なんの敵意ももってない相手を先制攻撃で殲滅するとかまるで魔王だな

738 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 10:03:23.49 ID:nIObpQOQ.net
核兵器を永久に放棄しなければ世界平和は訪れない(原爆持ちながら)

739 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 10:03:50.74 ID:lMu9mwba.net
>>734
いや一応日本語だと他国国王でも陛下で良いはず
翻訳こんにゃくで訳されたものだから意味にあわせて訳されているとしたら
魔導王はまだ単なる敬称で魔導王国自体はまだ正式に建国されていないということなのかも
建国のための独立戦争みたいな位置付けとかなのかな

740 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 10:08:12.60 ID:G+JLm5zH.net
いや一応、実質の独立戦争みたいなもんだろ
いつものいちゃもんが魔導王の領地を奪還するためってなってたし

741 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 10:17:27.54 ID:KYvz5KpB.net
4巻で突如始まる熱き蜥蜴たちの戦い・・・すげーなw
白蜥蜴触ってみてエエエww
9巻で子供できたって言ってたのってこのカップルだったかな

742 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 10:25:41.56 ID:qQLf1Sqb.net
そもそも銀貨銅貨なんて貨幣としての価値じゃなく
貴金属としての価値しか認められてはおらんのじゃないか?
だから半銅貨とか半銀貨とか存在するはず

743 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 10:28:31.74 ID:J8hWnw4p.net
4巻OVAで後を2クールのアニメ化してくれねぇかなぁ、円盤売れてるんだし2期も2クールにしてくれぇ…

744 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 10:29:49.88 ID:eOBNhBYI.net
昨日9巻読んだけど、ここはWeb版の方が面白かったな。
ジルクニフとの舌戦やらフールーダの狂気やら。
レエブン侯が生き残ったのは、アインズの恐ろしさを知る知恵者が存命した方が面白いよなぁ、と思っていたのでその点は良かったな。

745 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 10:38:02.58 ID:9FeAziL+.net
>>744
webも書籍もそれぞれ好きだけど、大虐殺に関しては書籍が好きだな
特にニンブルのリアクションが、嬉しそうにはしゃぐアインズとマーレと対照的で緊迫感あるし

746 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 10:39:42.05 ID:E4T8XhBS.net
>>743
OVAにするよりTV放送にした方が採算取れるようになった時代にOVAやるってのはよほど良い題材のときだけやで

747 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 10:42:56.28 ID:lx/98YzT.net
いかにもな優秀軍師が出てきたところも気になる

748 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 10:47:01.12 ID:AcHILK9R.net
>>746
だな
TVだと売れなくなるからリザードマンはOVAでって簡単に言う人多いけど、
OVAリザードマンが売れなかったらそもそも2期なくなるっての

749 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 10:49:30.04 ID:kx4rp9Hc.net
書籍につければ売れるだろ。単巻20万部なんだから、OVA付きは1万部は固いな

750 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 10:54:59.73 ID:iB7kEoyx.net
100レベルなのに処女に叩かれただけでよろめいて
跨がられたら呼吸も荒く汗だくで立っていられない
戦用双角獣王トップ・オブ・ザ・ワールド号かわいい

751 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 11:00:19.12 ID:RMQR5tbS.net
リザードマン編は二期のCM中にやってくれ

752 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 11:03:50.83 ID:E4T8XhBS.net
>>749
書籍にOVAついてるものは
アニメ放送の流れで作ったものを特典としてつけてるだけだから割安

放送終わってこれからだと新規に作るわけだからそれなりのお値段になる

753 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 11:03:54.11 ID:uW9jihcR.net
蜥蜴とか王都とか Webから書籍に入ったらアニメの劇場版リメイク見てる気分になったな

754 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 11:06:38.44 ID:9FeAziL+.net
>>750
以前見た名前の由来で感心した
アルべドさんまじ乙女

755 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 11:12:57.61 ID:81m6+XKn.net
You can take me to the top of the worldか
「あなたによって私はトップオブザワールドに乗れるようになるの」のか。
いやん、アインズ様の大事なところに指が・・・

756 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 11:39:45.34 ID:WghCQOn3.net
アルベドって、最強厨なの?

757 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 11:42:37.32 ID:wBfFyYEI.net
ガゼフとともに村を救ってくれたアインズがガゼフ殺してエ・テランタルまで占領したってエンリ将軍が聞いたら・・・
もしかしてアインズが2回負けるうちの一回はエンリ将軍?

758 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 11:43:26.22 ID:j5V8fYX5.net
>>267
モモンガ様の戦闘はワンターンで終わるからモモンガ様の規格外さを魅せるためにガゼフとニグンさんの戦闘には力入れたんだと

759 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 11:43:40.03 ID:RMQR5tbS.net
また新しい地名が・・・

760 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 11:47:46.14 ID:81m6+XKn.net
>>756
有頂天って意味ですわ。天にも昇る気持ち、でもいいかなあ。ニュアンス的に。
タブラさんが好きな歌だったのか

761 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 11:50:46.94 ID:eOBNhBYI.net
>>757
カルネ村の方針はアインズ様>王国で決定したから。
アインズ様が王国を攻撃したなら、それは王国が何か悪いことをしたからなのだ。
実際に大虐殺時にカルネ村は王国に滅ぼされかかったわけだし。
ガゼフはまぁ、王国戦士長だし立場上死ぬしかなかったと考えるんじゃないかね。
だいたいエンリはガゼフと親しいわけでもないし。

762 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 11:55:09.57 ID:81m6+XKn.net
そもそも感じ悪い徴税吏が年数回来るだけの辺境村に体制にたいするいかほどの忠誠心があろうか。

763 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 11:59:37.30 ID:Xa3JxaNO.net
負けるとか驚愕するとか
もう書籍は1度してると考える事も出来る

ガゼフにフラれた

まあ、合理的な考えではない思いに負けたんだよアインズ様

764 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 12:03:58.34 ID:bqw1sF/T.net
2回負ける話はweb版の方…一体あと何度この指摘をすればいいんだろう
そもそもアインズ様にとっちゃ、書籍版ではシャルティアを洗脳された時点で一負けだと考えてるし

765 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 12:08:05.61 ID:3b92Jgnd.net
アインズが持ってるらしいパワードスーツがどんな物か気になる
シズと同じく追加要素何だろうか?
ROのメカニックみたい

766 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 12:14:04.76 ID:KYvz5KpB.net
半年で1冊ペースみたいだから折り返し地点というので残りは10冊
そうすると完結は5年後くらいか

767 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 12:20:15.00 ID:Q7+J4ACK.net
>>766
webからの使い回しができなくなったから、半年に1冊でるか微妙だと思う

768 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 12:22:05.06 ID:EMB0lfml.net
まぁ出て年2冊
下手したら1冊ってとこじゃね

769 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 12:23:54.81 ID:a9g+94J4.net
ンフィーにモモンの正体がアインズだとばれたときにアインズの完全敗北だとあるし
シャルティアにWI使われたり書籍版は結構精神的に負けてる

770 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 12:26:11.79 ID:wlTNoHyj.net
年一冊とか完結前に俺死んでそうだわ

771 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 12:27:13.81 ID:nIObpQOQ.net
20冊で完結だっけ? 短くても10年後とか8年後くらいになるんだもんなぁ

772 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 12:28:23.71 ID:AcHILK9R.net
専業化しないとペースは早くならない

というか今のままじゃ完結まで4〜5年かかりそうな事を考えると
今の勢いを持続してるうちに専業化してペースアップしたほうが
下手すりゃ億レベルで収入増えそうだが

773 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 12:28:42.41 ID:jszTiAcf.net
作者曰く全18巻

774 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 12:28:53.97 ID:AcHILK9R.net
>>771
18巻完結予定だよ

775 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 12:29:15.42 ID:hljBOQR2.net
総合評価 30pt
ブックマーク登録:15件    【全作品は官能&ライトノベル&コメディー作品だよ】
71,201アクセス
【義母特別編・早漏VS遅漏】      晒し中  商社【1】 晒し中

性転換【]】                晒し中  商社【2】 晒し中
総合評価 200pt
ブックマーク登録:73件
280,992アクセス         【全作品は官能&ライトノベル&コメディー作品だよ】

【なろうサイト内で検索OK】       晒し中
【グーグルで検索OK】          晒し中
【ヤフーで検索OK】           晒し中
【縄奥で検索OK】               
                             
【高校生】                   晒し中
誘拐【W】                   晒し中
生まれ変わり                 晒し中
畜生!! 続編               晒し中
畜生!!                   晒し中
正月帰省                   晒し中
性転換【]T】                晒し中
義母Z【白鳥千里と息子の俊介】     晒し中
【強姦魔・杉山郡代と被害者・小池夏美】 晒し中
真行寺由真と誘拐された新田佳織    晒し中
河野博史と姉の美沙             晒し中
鮎川麻里子と達也              晒し中
中村健二と妹の美歩             晒し中
柿崎純子と沢村一樹             晒し中
大杉健三と木山順平             晒し中
お仕事                      晒し中
義母VS義息                  晒し中
性同一性障害【U】         晒し中    
性転換【]U】            晒し中
大家                  晒し中
ブラジャー【Z】           晒し中
性同一性障害            晒し中
義母【番外編】            晒し中
義母【Y】               晒し中
発端                  晒し中
心と身体は別物…          晒し中
女装男と侵入者           晒し中    
お兄ちゃんダメエェー! U     晒し中
【お兄ちゃんダメェ…】T      晒し中
本日も客足なく【サバイバル】   晒し中
お兄ちゃんダメエェー…【V】   晒し中
鬼畜の美食家【総集編】      晒し中
鬼畜の美食家【下巻】        晒し中
鬼畜の美食家【中巻】        晒し中
鬼畜の美食家            晒し中    
性転換]V              晒し中
中堅商社・島崎部長         晒し中
義母監禁そして調教・其の二   晒し中
義母の小保方晴美と俊二     晒し中
義母監禁・調教そして折檻     晒し中
性転換]U【エクストラ】      晒し中
義母監禁そして調教         晒し中
【タブー・心と身体は別物・U】   晒し中     
ザッ! 監禁そして調教      晒し中
【タブー】                晒し中

776 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 12:30:32.80 ID:R8xTmS30.net
少し聞きたいんだがニグンがラキュースが間違った神を信仰してるって言ってるけど
どうゆう意味なんだろう水神って6大神に一柱にはずだよね

777 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 12:31:02.09 ID:+ojSoLqh.net
>>752
むかし「神のみぞ知るセカイ」で放送後に単行本に新作OVAつけてうったことがあったけど
3000円くらいだった。でもこれ25分でTV1話分なのでトカゲ編やるには尺たりないね。
映画なみに100分ぐらいとるならこの4倍は必要。そこまで金かけるなら素直にTV放送したほうがいい。

778 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 12:32:53.28 ID:To25UDaA.net
蜥蜴は間取って劇場版でいいよ

779 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 12:34:11.78 ID:+ojSoLqh.net
>>772
今だけ億単位で稼げても将来設計がないとなかなか踏み切れないんじゃないかな。

780 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 12:34:53.71 ID:WghCQOn3.net
くがねは今の仕事止めて貰ってオバロの執筆を倍速でやってくれって思ってる人ばかりだろ
単純倍にはならないかも知れないが

781 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 12:35:51.70 ID:Tw1rMgO2.net
六大神と四神は実は構成がぜんぜん違う、とか

でも四大神には居ない光と闇を足して六大神って説明もあった気がするんだよなぁ

782 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 12:37:25.29 ID:qsLYPTu2.net
アニメ化で異常な売り上げ出たしこの勢いでやっちゃって欲しいよな

783 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 12:41:15.78 ID:rgJmAWex.net
Web版だけ書いてた頃のペースなら、5年もかからず終わると思うが。ペースが落ちてるのは、アニメ打ち合わせやドラマCD、特典小説といった余計な仕事が増えてるからだろう。

784 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 12:41:45.62 ID:BpnTxVTn.net
>>781
そもそもそこが不思議なんだよな
六大神がPLならその記述だと四大神もPLなんだろでも王国、帝国の国家方針は全然纏ってなくておかしさがある
とかげは祖霊だったから分からなかったけど、ドワーフも四大神信仰なら実はPLは闇と光の2人だけだった可能性が

785 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 12:42:10.18 ID:AcHILK9R.net
>>779
リーマン生涯年収以上稼げれば将来設計済んでるじゃん
あとは例え大きくヒットしなくても自分のペースで好きなもの書いて過ごせばいい
もしまたヒットしたらさらに収入倍率ドン

ちなみに億レベルで増えそうってのは
専業したままオバロ書くのと、兼業したままオバロ書くのでは
最終的にそれぐらい印税に差が出そうって話な
逆に言えば兼業のままだとそれぐらい収入をふいにする

786 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 12:43:50.06 ID:T2xp4evW.net
大虐殺の時に帝国軍が逃げて勝手に死傷者出したのは
どう影響してくるんかね
ナザリックが同盟の筈の帝国にも牙を向いた!みたいに喧伝されそう

787 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 12:43:55.62 ID:BpnTxVTn.net
>>785
兼業だと税率って変わるの?単なる執筆力だけで言ってるなら分からんよ

788 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 12:44:00.73 ID:jszTiAcf.net
>>779
くがねちゃんの自営で社長がいなきゃ仕事が回らないんなら仕方ないけど
億稼ぐ機会を逃して、継続しなきゃならないほどの仕事なんだろうか
専業で稼げなくなったら再就職を考えたら良いし
今の職場が物凄く素晴らしくても、億稼いだなら
あくせく働かなくても、ぼちぼちな所を探せばいいわけだし

789 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 12:45:08.94 ID:Tw1rMgO2.net
シリーズモノを抱えれば十分に美味しいけれど
働いてるからこそそのストレスや怒りを文章にできるって場合、脱サラしたらそのうち書けなくならな

790 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 12:45:09.85 ID:AcHILK9R.net
>>783
本業も上司が定年で、したくもない押出し出世してかなり忙しくなったようだよ
昔は超ホワイトって言ってたけど、今は割にあわないと愚痴こぼしてる

実際その頃から何もかもペース落ちてきてる

791 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 12:48:53.24 ID:AcHILK9R.net
>>787
単純に、今の勢いのままあと2年ぐらいで残り9巻出した場合と
あと5年も6年かけて残り9巻出した場合とでは
最終的に売上部数に大きく差が付くだろうって話
勢い持続したまま一気に売り抜けたほうがそりゃ儲かるよ

専業なら余裕ができて完結後にでも並行してでも、さらに外伝とかも出せるだろうしね

792 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 12:50:40.59 ID:WghCQOn3.net
>>786
ヘタしたら逃亡兵だから、自分は逃げてないよ?って言い訳するだろ

793 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 12:50:40.98 ID:EHpO82rD.net
>>786
何だって自国の兵士が逃げるほど怖がる相手をわざわざ公式に敵に回すんや
やるとしても包囲網確立して勝算立ててからじゃね
でも勝算が勝算()になりそう

794 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 12:52:00.06 ID:cynEwebZ.net
>>786
>ナザリックが同盟の筈の帝国にも牙を向いた!みたいに喧伝されそう
喧伝してた人がいつの間にかいなくなります

795 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 12:53:21.04 ID:ncsTQKzs.net
>>786
そんなアホな事できるならもう帝国は滅んどる

796 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 12:53:39.24 ID:KYvz5KpB.net
どこもかしこも治安が良くないからアインズの庇護下に入った方がマシな気がする
デミウルゴス牧場に行くのだけは嫌でありんすがあそこ完全な人間が入ってたっけ?

797 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 12:54:41.58 ID:AcHILK9R.net
>>789
オバロ書き始めた時の動機やら状況やら考えたら
くがねちゃんはとてもそんなタイプには見えない

友達みんな忙しくなってTRPG出来ない
自分は超ホワイト企業で暇で余裕があるからWEB小説でも書こう
昼休みにも会社のPCで執筆できるレベルって、そんな怒りやストレス感じる環境ではないだろう
出世した今はストレス感じてるみたいだが

798 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 12:55:48.88 ID:QPdkCLQE.net
>>786
流石に正面から戦って勝てない相手に嘘情報で正面から喧嘩は売らないだろ

あと、情報精査されたら帝国兵が臆病者ですと宣伝することになってしまうし
ジル的には同盟として貸しを作れてない状況だから胃に穴が開く案件だろうね

799 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 12:57:46.11 ID:E4T8XhBS.net
そこでアンデッドですよ
アンデッドなら胃がないので胃に穴はあかない

800 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 12:57:50.85 ID:ncsTQKzs.net
別にいに穴は開かんだろう
ただ「初めてだったので同盟国と連携がうまく取れなかったね、今度は頑張ろうね」
で終了

801 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 12:58:38.69 ID:KTyo/z0w.net
田中芳樹という小説家がおってな・・・
5年で完結するなら幸せじゃん

802 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 12:59:15.50 ID:KYvz5KpB.net
作者兼業何だったか。最後の作者談でよくハニーと出てくるのは奥さんか?
結婚してるなら会社は辞めない方がいいな。

アルスラーン戦記だったけ?あれ30年くらいかかってまだ終わってないらしいし
さすがにそこまではかからないだろうから気長に待ってればいいよ

803 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 13:02:59.79 ID:WpmnvO0A.net
職業軍人の帝国軍が恐慌をきたし遁走の挙げ句に死傷者を出したなんて恥ずかしくて言えないw
ジルが見栄からナザリックにやられたなんて言いふらしたらアインズさんが激怒する事は確実

804 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 13:03:40.23 ID:0xOGknTm.net
兼業続けながら本筋の発刊ペース落としてダラダラ外伝やコミック出させるのが長い目でみたら一番安定しそうではある
はげ丸の作者みたくドカッと収入上がるとろくなことにならん可能性が高い

805 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 13:05:26.66 ID:CL41/xH1.net
>>802
気長に待ってたら子供が大きくなっちゃうんだよなぁ
親がこれ読んでる姿はあまり見せたく無い〔主にシャルティア関連

806 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 13:06:57.88 ID:AVRe+/LP.net
最近出た至高のラジオに忠誠の儀をのCD買って聞いてたんだけど
取り下ろしのキャラホビ2015ライブ録音で声優さんが「これから劇場版の公開に向けて〜」って
言ったあと他の声優さんたちが「聞いてない!」「そうなの!?」みたいな反応されてて
劇場版って口にした声優は慌ててだったらいいね〜みたいな感じでお茶を濁してたんだけど
これはガチで劇場版が動いてるのかただの言い間違え?ただけなのか気になる

807 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 13:09:12.69 ID:ukXuI6G3.net
>>802
単に終わってないだけならまだ赦せるが、長い長い中断挟んで再開した第2部が、中身が別人になったかと思うくらい作者が劣化してて、嬉しいより痛々しく…
皆殺しの田中の称号は承知の上でも、今まで作中で散々有能有能と持ち上げれてた登場人物らが虫螻の様に死んでくのは…しかも1冊の中で何人も

808 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 13:10:11.64 ID:QPdkCLQE.net
>>800
最悪、次は法国(評議会でも可)と戦うから兵士貸してね。
この前は私が前線で戦って帝国には被害(自滅除く)はないから大丈夫だよね
以前、連携取れなかったから私が後ろで部隊の指揮を取るねと言われたとき
断りにくくなる

809 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 13:14:42.64 ID:HZmHMJel.net
>>769
後の世でもモモンが英雄として伝わっているのが公式なんだから、そんなことはありえないんじゃねーの?

810 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 13:15:17.86 ID:95qVERJf.net
>>754
確かに、アインズ様の愛を受けたら乗れなくなっちゃう馬よりも
今は駄目でもアインズ様の愛によって乗れるようになる馬の方が
アルベドの愛馬にはふさわしいんだなぁ

L.L.L.といい、アルベドは歌に恵まれてるな

811 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 13:15:20.86 ID:AcHILK9R.net
>>802
ハニーは男の友達
だから多分結婚してない

>>804
さすがにそれはないだろ
それ2〜3年で稼げる額の半分を10年掛けて分割で稼ぐようなもの
あとバブル絶頂期の調子乗りまくってたアホ漫画家と一緒にするのはどうかと

812 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 13:15:44.15 ID:eOBNhBYI.net
>>802
田中芳樹は銀英伝とか完結させてる実績はあるし、タイタニアもだっけ?
断筆してしまって続きの読めないグインサーガとか、作者がアレすぎて見限っちゃったバスタードなんかと比べたら全然余裕。

813 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 13:17:06.71 ID:EKyRK5el.net
くがねちゃんが後書きで言ってるハニーは恋人とか奥さんじゃなくて男友達かつ既婚者だよ

814 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 13:17:51.90 ID:Uh0IPHZD.net
ホモォ・・・

815 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 13:20:45.54 ID:AcHILK9R.net
>>806
ちなみに劇場版言ってた声優は誰なの?

それによって多少変わってくるけど、普通は他の声優が知らないって事はないだろうし
さすがにその公録時点(8月下旬)で声優に話おりるレベルで劇場版が決まってるってのも考えにくいかな
当時はまだBD発売一ヶ月も前で、意外にヒットするかも?レベルの評判だったし

ネタで言ったらマジに取られて焦ったとかじゃないの?

816 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 13:22:40.96 ID:JjjWS1lp.net
ハンター…アカギ…うっ頭が

817 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 13:26:08.00 ID:UNARk/Ec.net
>>785
生涯年収一挙に稼いだら、生涯手取りの1/4位の手取りだぞ。
元々、税対処所得が1000万超えでも2/3くらいか?

818 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 13:33:24.14 ID:AcHILK9R.net
>>817
法人化すればいい
というかそんだけ稼いだら普通は法人化するだろ

819 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 13:38:27.86 ID:aGJ8kgI1.net
そして脱税へ

820 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 13:42:01.85 ID:AcHILK9R.net
というか税引き前の収入だけならリーマン生涯年収どころじゃない額になるだろ
オバロだけで最終500万部だって夢じゃない勢いだし
それだと単純計算で印税5億

821 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 13:44:26.32 ID:rAcebAo7.net
そんなに仕事辞めてほしけりゃTwitterで直接言ってこいや

822 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 13:45:26.65 ID:xik6EG2X.net
社会人の経験がアインズ様のナザリック経営に生かされ取るかもしれんやんけ!
くがねちゃんの好きにさせたりーな!

823 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 13:46:43.48 ID:kx4rp9Hc.net
ラノベ作家 ブームが過ぎればただのニート

824 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 13:50:46.72 ID:rgJmAWex.net
まぁ、元々が道楽で始めた執筆だし、本業になったらなったで、ペースが落ちる可能性もあるわけで。谷川流みたいにだけはなってほしくないわ。
過労で倒れるリスクはともかく、現状維持で頑張ってほしいわ。

825 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 13:54:00.10 ID:pHKRBkkL.net
>>821
真に受ける人がいるかもしれんからやめとけ
まあ両手の指じゃ足りないくらいここでうだうだ言ってるの見てきたから気持ちはわかるが

826 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 13:56:42.99 ID:AVRe+/LP.net
>>815
マーレ役の人ですな
そっかー、ここでも話題になってないし普通にネタか事故なのかな

827 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 13:57:57.20 ID:Y4TZ05GQ.net
続きを早く読みたい気持ちはわかるけど
本業の仕事やめろとか正直引くわ
ネトゲ廃人がギルメンに「仕事やめてもらえますか」のアレを笑えんぞ

828 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 14:00:47.99 ID:EHpO82rD.net
どれだけ作者の年収とか体調とか心配したところで、読者の本音は続き早く書けだもんなあ
あんまり主張しても偽善めいているし、ガス抜きがてらほどほどに言うくらいだな

829 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 14:00:48.29 ID:piyeWpfg.net
仕事を辞めるのはちょっとあれだけど
忙し過ぎるというのも体を壊しそう

830 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 14:15:56.24 ID:gH4Eq5+F.net
どちらも両立させようとするのが悪いわけで
実入りが大きい執筆に重点を置いて、体調と体重を理由に管理職からおろしてもらったら
出世は見込めないだろうけど、そんなんもういらんでしょ
たかだか年収数百万のために体壊したら元も子もない

831 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 14:17:29.76 ID:s73wAJv+.net
>>821
これ思い出した

ギルマス:「Bさんって社会人だったっけ?」
B:「そうだよーw」
ギルマス:「戦争に向けてギルド強化するので」
B:「うん」
ギルマス:「仕事辞めてくれませんか?」

832 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 14:20:02.01 ID:vb/0wocC.net
>>820
5億だと2億2500万が所得税になるのか

833 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 14:23:02.07 ID:ukXuI6G3.net
>>819
ttp://mup.2ch-library.com/d/1445750559-ea0ea20fa841219d4f09c226cc5f4d47fbf1d20b1428902858.jpg

834 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 14:30:44.87 ID:lMu9mwba.net
専業化希望の話はだいたい一人が収入がどうのと騒いで周りがなだめてフェードアウトの繰り返し
他人の働き方に第三者があれこれいうのはやっぱり賛同するわけにはいかないしね

835 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 14:31:26.97 ID:1ehokGA5.net
>>812
グインサーガは続き読めるだろ(棒)
俺の中では未完ということで決着してるので
なんの興味も沸かんけどな

タイタニアは完結してないよ
たぶん10年後くらいに5巻が出るんじゃない?

836 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 14:42:17.27 ID:yR1ZP8vr.net
ファンなんかより自分の人生かかってる本人が一番考えてることだろうしな
妄想するのは勝手だけど余計なお世話でしかない

837 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 14:43:41.61 ID:rgJmAWex.net
>>835
タイタニアは終わったはず、確か。
アルスラーンも現在続きを執筆中。
オーバーロードの刊行ペース落ちてるけど、星界シリーズの完結を待つよりはマシだから、まぁ。

838 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 14:47:38.15 ID:Xa3JxaNO.net
オーバーロード、ソルジャークイーンの新刊が出る頃にはどうにかなってるって
そういう気持ちって大事だよね

839 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 14:51:45.97 ID:lMu9mwba.net
三州公の突撃の行方をまだ待っている

840 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 14:55:19.80 ID:akImlGUc.net
勢いでラジオCD買ってしまったが評判どう?

841 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 14:58:23.65 ID:ncsTQKzs.net
ソルジャークイーン・・・早く最終巻を出すんだ!

842 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 15:00:23.58 ID:EHpO82rD.net
ただ今ここは夏を待つスレと化しています
もうしばらくお待ちください

843 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 15:00:38.79 ID:pHKRBkkL.net
オバロにラジオCDなるものが存在すると今初めて知った

844 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 15:05:18.78 ID:iU3ezHgU.net
>>840
え?ドラマCDじゃなくてほんとにラジオCD?声優の?
話題になってるの全然見たことないよ
初期のアニメスレではPV並みにやる気ねーラジオだなみたいな扱いだった覚えがある

レビューの需要すら怪しいと思うが
せっかく買ったんだからどうせならレビューよろ

845 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 15:08:35.14 ID:9UXnO2wS.net
>>844
一応ネットで配信して多分は毎回聞いてたけど、正直あんまり
作品の内容に即してはいなかったからなぁ。

846 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 15:11:50.34 ID:akImlGUc.net
いや、俺も最初はドラマCDかと思ってよく見ずに買っちゃったんだよ
届いたのをよく見たらタイトルにしっかりとラジオって書いてあった
至高のラジオに忠誠の儀をってやつ、しかも何か2枚組
まぁ期待せずに鑑賞してみるよ

847 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 15:16:42.37 ID:WghCQOn3.net
内容に触れずに声優がだらだら喋ってるだけの物なら別に欲しくないな

848 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 15:18:02.75 ID:P02UIhKb.net
ラジオCDは基本的に好きな声優がいるときに買うもんだから

849 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 15:18:40.59 ID:pHKRBkkL.net
最初の方でデミウルゴス役の人がいろいろ解説してくれるって話してた時は笑った

850 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 15:19:28.84 ID:RMQR5tbS.net
ラジオCDってどうしてもダメだわ
映像ないから目をつむって聞いてると絶対寝ちゃう
かと言って目開けてると集中できん

851 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 15:20:35.02 ID:EHpO82rD.net
車の運転中に聞くとか?

852 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 15:22:12.99 ID:mHX3s72C.net
居眠り運転で死にてえのか

853 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 15:25:42.38 ID:5TSCAzk5.net
ラジオは声豚向きだったなw

854 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 15:32:45.73 ID:9UXnO2wS.net
>>847
うん…ほぼそんな感じだった。
円盤のコメンタリーはどんな感じだったんだろうか。

855 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 15:43:45.86 ID:Tb7GjPAD.net
まあ声優さんがこのスレの考察みたいのしてても嫌だしな

856 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 16:09:50.39 ID:82NByg0P.net
>>854
円盤1巻はモモンガ役とアルベド役の二人で1話だけ入ってる
一応内容に添ってしゃべってるけど、特に盛り上がるわけでもなく終わる

857 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 16:18:55.36 ID:p85+xsk8.net
ラジオCDって、他作品になっちまうがうたわれCDが話題になって売れまくっただけで後は大した話題にもならない印象
オバロって当初は知名度無かったから、そういった企画もぷれぷれ以外は大して力入れてないんじゃね

858 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 16:19:09.59 ID:9FeAziL+.net
アニメ見て気になったから地図に分ってる情報書き込んでみたんだけど
アニメと書籍の情報だと村の位置が結構ずれそうだな
縮尺とか適当って話だからあてにはならんけど

http://i.imgur.com/ljS7ozW.jpg

アインズ王国ができるとして、エ・ランテル、カルネ村、ナザリックに加えてカッツェ平原までもらえたら、かなり大きな国になりそうだな

859 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 16:19:26.33 ID:fvxhhhvE.net
10巻もアニメ二期も楽しみでならない

860 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 16:25:01.97 ID:QHBAZfAt.net
円盤の特典が小説とドラマCDで売上に差が出たりするのかな

861 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 16:39:16.42 ID:Tw1rMgO2.net
>>858
カルネ村がそこだと、ナザリックから一番近い村っていう設定が変になるから
書籍通り北東側なんだと思うけどねぃ

862 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 16:55:17.68 ID:uvPeExg5.net
やっと読み終えた
何も失わずにナザリック庇護下に入ったンフィーレア勝ち組過ぎる

863 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 17:00:21.52 ID:aLEW8BAQ.net
>>806
仮に劇場板するとしたらどんな話しになるんだろうな
見栄えする56と9巻は重要ポイントだから映画をすると二期できないし
オリジナルにすると見栄えの良くてアインズを表に出すほどの敵がいない
いたとしても本編に関わるから出せない
劇場板無理な気がする

864 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 17:02:48.34 ID:fvxhhhvE.net
劇場版やってそこを地上波でもやるってのもありだと思う
というかなんでもいいから見たい

865 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 17:03:30.72 ID:hjzsEGEr.net
兼業作家だと出版社とある程度の距離をおけるから気は楽そう
作家専念したとたん四六時中担当編集者が付きまとい「ほら書け早く書け」と今まで以上に自由がなくなる可能性はある

866 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 17:03:41.05 ID:6fbb/95R.net
一番賢いのはさっさと素直に傘下に入ることだよな
カルネ村は言わずもがな、リザードマン達も結局は以前よりいい暮らししてるし
エ・ランテルも恐怖で支配する気はないっぽいし

867 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 17:04:54.08 ID:C99St4S6.net
結局恐怖が先行して一度は暴発すんじゃ…
それが見せしめのためにわざと一度爆発させて慈悲を見せるか…

868 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 17:10:07.32 ID:sWhBuwFE.net
ドラゴンボールの激情版みたいに原作にないオリキャラの敵が登場して戦う話なんだろ
適当なプレイヤーとかギルドを登場させて戦えばOK

869 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 17:14:17.50 ID:uvPeExg5.net
シャルティアにWI使ったのが法国ってばれたら
国自体がナザリック的慈悲の欠片もないデミウルゴス大牧場になりそう

870 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 17:15:33.51 ID:E4T8XhBS.net
俺らは神の視点で言えるけど10万人虐殺するアンデッドの王の元に降るとかありえないだろ

871 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 17:18:51.89 ID:mHX3s72C.net
敵対するのもそれはそれでありえない感

872 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 17:19:47.64 ID:WghCQOn3.net
--詰んでるのだ

873 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 17:26:24.87 ID:QPdkCLQE.net
>>870
そこで緩和材としてのモモンの出番ですぜ

それと併せてガゼフの心意気に免じて全滅予定を切り上げた話を流せば
エ・ランテルを平和的統治してるのも合い嵌って
単純な生者を憎むアンデットではなく生者でも気に入った者や加護に入った者は
優遇する超越者に早代わり

874 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 17:26:28.38 ID:LPubp91F.net
>>858
いつから上が北だと錯覚していた?

875 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 17:27:07.16 ID:6fbb/95R.net
まあ確かに客観的に見れば敵対しても死ぬし傘下に入っても死にそうだけども

876 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 17:28:38.99 ID:vzx/Wgtu.net
そういえばくがねちゃんマイナンバーで兼業作家してるの会社にバレるんじゃね

877 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 17:29:03.00 ID:p85+xsk8.net
そら普通はちょっと強い魔法使いが敵側についたくらいでホイホイ下手に出るなんてありえんから、王国がああなったのは仕方無いかも
野良犬に喉笛を食い千切られたと思って諦めるしか

878 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 17:30:41.70 ID:OEws7uwM.net
>>867
暴発はちゃんと躾けないとダメだろう
首謀者を割り出し、実行犯と同等以上の刑罰を加える
何もしてない人には寛大で慈悲を見せてもいいが、実際にやらかしたヤツは叩かないと増長する

879 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 17:33:15.61 ID:OEws7uwM.net
>>877
死んでる死んでる
実際王国は致命傷で済んだぜ…状態なんだけど

なんでここまで魔法の認知度が低いんだろうね、魔法使用者の脅威とも言うが
この世界が忠誠じゃなく近代の文明なのは魔法文化が発展してるからじゃないかって話なのに
執政者が魔法なんぞ大したもんじゃない、という判断を下すのはどうしてなんだろう?

880 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 17:34:07.04 ID:QPdkCLQE.net
>>877
web:国墜級以上と分かっていたのに、アインズ側からの好意も踏みにじり完全な自業自得
書籍:情報不足な謎の魔法使いが敵対しただけしか分からないし
一応、ガゼフの警告を聞いて貴族も警戒を強めた同情の余地あり、戦犯は法国

881 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 17:36:45.67 ID:Uh0IPHZD.net
王国はほっといても勝手に滅亡しそうだからなあ

882 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 17:36:46.16 ID:27pz8P0M.net
>>879
便利な道具を大変重宝してるからってそれに滅ぼされるわって直結して考えないだろう
相手の国に凄いスマホ持ってる奴が居るらしいから20万の兵士が倒されるかも知れない!
とか言ってる奴が居たらアホかこいつって思うだろ

883 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 17:37:16.47 ID:9FeAziL+.net
>>874
地図の上下と方位が対応してない可能性はなくはないけど、4巻の話読んでると上が北で間違いなさそうよ

884 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 17:38:44.42 ID:E4T8XhBS.net
>>879
何でか知らんが魔法を悪用してる人が極端に少ない
回復魔法を使う神官は除いて、魔法使いの大半は冒険者で対モンスター戦しかしない

某スレイヤーズじゃないけどスリープの魔法でも使えりゃ盗み入り放題とか出来そうなんだがな

885 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 17:45:37.51 ID:akImlGUc.net
webはアルチェルとかいう歩く核地雷を使者に送った時点で終わった
大百科みたらボロクソに書かれててワロタ

886 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 17:46:14.16 ID:+I/XMBzN.net
まぁどっちにしろいきなりあんな規格外の魔法ぶっ放されるとは思わんだろうけどなw

887 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 17:47:30.65 ID:OEws7uwM.net
スマホを例に出すなら、スマートフォンを作る様な技術そのものが魔法では
それがミサイルになったり、超精密な道具になるわけだだし、便利だなーで済ますほうがまずい

魔法の悪用者は数ヶ月もしないうちに不審死を遂げるとかだと怖いな
あまりにも発展的な魔法とかを開発しても後ろにスティレットもったおねーさんが立ちそうだし
竜王達と法国の契約に、悪質な魔法使用や研究を押しとどめる、みたいなのがあったりして
位階魔法は世界を穢してる!とか言う竜王さんだし

888 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 17:47:47.54 ID:LPubp91F.net
>>879
そりゃスッと行ってドスッすればいいからな

>>884
そういう事すると後で冒険者やワーカーにフルボッコされるからなぁ…
冒険者を恐れない猛者はこそ泥なんて小悪党にはならないだろうし

889 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 17:49:17.80 ID:mHX3s72C.net
「どこぞの国が核武装した」ってだけじゃ
「ステルス核弾頭が飛んでくる」とは思わんのと同じや(適当)

890 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 17:49:32.21 ID:OEws7uwM.net
>>886
そりゃそうだ、最大に警戒してたとしても空中からのFB連射とかだったし
弓なら射落とせるってのはファイアーボールとかの射程が100m程度だからなのかな?

891 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 17:51:22.97 ID:yhb5tibK.net
所詮カトンボごときでは至高の御方を推し量るなど無理無謀というもの

892 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 17:52:51.97 ID:27pz8P0M.net
そもそも大成するマジックキャスターがほとんど居ないからな(特に市井は
大半の奴は1位階で香辛料出してるか、2位階まで到達出来たけどLV一桁のPTで鎮圧出来る程度
3位階だとかなり凄い奴だけどそんなのが数人居たとして軍隊に勝てるわけないし、
一般の認識だとそこが最高点で、そんなマジックキャスターの凄い奴が居るとか言われても
ふーんあっそで終わる。フールーダも実戦で暴れた例は無いみたいだしな

アインズウールゴウン(ミサイル級)の存在をあらかじめ知ってて俯瞰してるから
脅威に思わないのはおかしい!とか思うかも知れないけど、現地人の常識はそんな所にはない

893 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 17:53:34.78 ID:aLEW8BAQ.net
王国は3位階以上の魔法使いが少ないから
陽光が使ってたような弓対策の魔法の存在を知らなくて
侮ったんじゃないかと思う
実際フールーダが戦争に参加するとパフされたガゼフが特効する
ぐらい被害でるらしいし

894 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 17:53:38.03 ID:eOBNhBYI.net
>>885
あいつ級のやつが書籍版にもいて欲しかったなぁw
それならまだ大虐殺も自業自得みたいなところが出てくるけど、
ジルクニフもナザリックに強制招聘されてるから、話自体が変わってて仕方ないか。

895 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 17:54:10.94 ID:QPdkCLQE.net
>>890
でも。現実はガゼフの弓でも弾く飛び道具耐性も保持している模様(法国)

896 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 17:54:36.66 ID:OEws7uwM.net
フールーダは本格的な対王国参戦まで温存されてたのかな?
魔法の脅威を知らせないために動いてたとしたら、今回の虐殺は帝国のお手柄でもあることに…
いや、まぁどっちにしても対外的には帝国からの正式な要請扱いなんだろうけどね、絶対書類とか残されてるし

897 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 17:55:59.93 ID:IT6s5Hap.net
>>890
空中FB連射マンが脅威の最大値の時点でもう無理だわな
対峙した時点で負け

898 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 18:02:43.95 ID:LPubp91F.net
>>896
古田は切り札だからそう安易に出撃させるものじゃない
下手に情報与えて億が一対策されたらいざという時に困るし、古田におんぶ抱っこだと兵の質や士気の低下に繋がる

899 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 18:05:15.88 ID:lMu9mwba.net
>>862
ンフィーは庇護に入っただけではなくて薬剤師として人類最高にのし上がる伝手と嫁まで得てしまったからなあ

900 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 18:05:17.40 ID:WghCQOn3.net
>>897
ゲームによってはそれが最強手(ハメプレイ)だったりするしな

901 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 18:07:29.01 ID:pIEzBSE8.net
なんでパンドラズアクターはタブラの姿になってたんだろね

902 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 18:09:03.95 ID:QPdkCLQE.net
>>901
モモンガが最後にパンドラに会った時にタブラの姿にさせていたとかだと思うが

903 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 18:12:27.79 ID:l6H2oTPu.net
タブラさんがWI勝手に持ち出した時にパンドラに自分の姿を取らせたとか?
そういう事をする理由が全く見えないのが謎だが

904 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 18:12:29.72 ID:WghCQOn3.net
>>902
41人の姿は全部永年保存されてるから、理由としては弱いな

905 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 18:13:24.98 ID:f0m3qT0o.net
>>901
道中のアルベドとアインズの話し声が聞こえてたんじゃないかと思ってる
モモンガが特に驚いてないから>>902-903の可能性もあるけど

906 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 18:13:52.73 ID:LPubp91F.net
「アルベド氏が来ると聞いてちょっとボケてみました」

907 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 18:14:51.82 ID:/qLxKd94.net
パンドラの考えた最高にかっこいい登場の仕方だったんじゃない

908 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 18:15:33.21 ID:lMu9mwba.net
アルベドがいたからパンドラとしてはサービスのつもりでタブラさんの姿とったとか
性格的にはとてもフレンドリーっぽいんだよな
そしてどこかずれている事を自覚していない

909 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 18:16:57.26 ID:JcTY7sT0.net
モモンガは驚いていなかったからモモンガの命令の線もある
アルベドを驚かすドッキリ目的もしくは創造主と会った時の反応を見たかったのかも

910 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 18:18:00.07 ID:akImlGUc.net
>>899
ナザリック御用達というあの世界最高の職についただけでなく嫁が周辺国家最強軍団の将軍
人生安泰過ぎてやばい

911 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 18:18:04.41 ID:/qLxKd94.net
流石はアインズ様!

912 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 18:18:23.91 ID:BpnTxVTn.net
個人的にパンドラがモモンガ改名の件を聞いてどう感じたか気になる
他の御方はもういないのですね、とか感じ取ったように思うんだよねあのシーン

913 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 18:18:39.30 ID:f0m3qT0o.net
>>909
メッセージの魔法でアポ取ってた可能性もあるね
その時は音声だけだから悶絶しなかったんだろう

914 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 18:19:11.17 ID:f0m3qT0o.net
>>913追加
改名を伝えてるからそれはなかったわ

915 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 18:19:13.86 ID:QPdkCLQE.net
>>907
実際、アニメで敬礼するまでは良い感じの不気味さをかもし出してたな
敬礼後は爆笑の連続だが

916 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 18:19:35.01 ID:vB4FISip.net
ンフィーエンリはなんだかんだ言って「現地民(敵)強化」の一貫かもしらん

917 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 18:20:39.18 ID:cMMDbAZI.net
商人スキル持ってるのは誰なんだっけ?
うちはパンドラはカッコイイポーズと台詞の練習以外は基本その姿で、金貨の消費減らしてると思ってたんだがw

918 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 18:21:26.87 ID:mHX3s72C.net
単にエクスチェンジボックス使ってただけじゃあないのか

919 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 18:22:16.47 ID:V8/gE8MF.net
仮にモモンガさんの戦法が空中魔法連射マンだとしても、それはLv100PCを相手どれる空中魔法連射戦術なわけで
王国兵の弓とかじゃどうにもならなさそう

920 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 18:22:58.45 ID:2fp1iX1W.net
>>879
王国では魔法使いの育成をしてないし
王宮で貴族やガゼフを交えて国家方針を決める会合の時にすら、魔法使いがいないことから
王族や貴族で部下に魔法使いを抱えてる事もなさそう
育成もしてないのを考えると、才能があっても師匠がなかなか見つからんから数が増えないんだろう

その結果、剣士よりちょっと強い冒険者的なものとしか見てないじゃないかな?
貴族とかの前で攻撃魔法の披露なんてしないだろうし

921 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 18:24:20.95 ID:lMu9mwba.net
モモンガさん骨の壁で攻撃シャットアウトしつつちょいちょい時間停止しながら飛んでくるという
UFOもびっくりの飛行物体だぞ

922 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 18:24:53.13 ID:/qLxKd94.net
>>915
あのドンは卑怯過ぎる

923 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 18:25:20.95 ID:iU3ezHgU.net
>>917-918
商人スキル持ってるのは音改(ねあらた)さん

924 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 18:25:36.70 ID:KlyZyvtd.net
>>917
ttp://overload.2-d.jp/2015/09/16/音改/

925 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 18:27:32.52 ID:aLEW8BAQ.net
一応王国は宮殿魔法使いいるはずなんだけどな
どいつも弱いんだろう

926 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 18:27:59.75 ID:8x7c0p9e.net
そろそろブルーレイ2巻発売だけど、特典のドラマCDがどんな内容かって情報出た?くがねちゃん監修かどうかとか

927 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 18:28:45.39 ID:QPdkCLQE.net
>>919
空中に態々行かなくても60以下の攻撃が基本無効だから歩いて近づくだけでも十分なんだよね・・・

疲労無し、睡眠無し、食事不要、60以下の攻撃無効、Lv30ぐらいは近くに居るだけで即死、
アインズ様の能力がマジ数の暴力絶対絶対コロスマンで笑える

928 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 18:31:48.88 ID:81m6+XKn.net
末期のMMO的には何の意味もない能力ばっかりなのになw

929 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 18:32:40.07 ID:IT6s5Hap.net
さすモモ

930 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 18:32:55.68 ID:2fp1iX1W.net
>>927
ゲーム時代はその特徴の大半がフレーバーか、相手が強くて機能しないか、ただのエフェクトw扱いだもんなぁw

931 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 18:36:24.56 ID:aLEW8BAQ.net
でも〜レベル以下無効ってヴィクティムみたいな
自爆系には有効じゃない?

932 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 18:41:41.27 ID:6GU0cKE/.net
ヴィクティムは束縛であってダメージじゃなかったような

933 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 18:42:11.51 ID:2fp1iX1W.net
>>931
一応、自爆系の技がデータ量が多い(レベル換算で60以上になる)と
軽減なしで素通しだからなぁ

934 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 18:47:55.62 ID:6GU0cKE/.net
そうか、相手のレベルが60以下じゃなくてデータ量の話か
レイザーエッジつかえば誰でもアインズにダメージ通せるもんな

935 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 18:50:42.39 ID:QPdkCLQE.net
>>934
なお、近づこうにもLv30強ぐらいでは即死する模様

936 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 18:52:24.94 ID:6GU0cKE/.net
>>935
オバロは本当に的YOEEだな
一流選手が三流の試合に出てるようなもんだ

937 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 18:54:27.22 ID:aLEW8BAQ.net
せめて集団転移魔法を使える人がいれば
背後に戦士を転移させてなんとか

938 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 18:58:23.22 ID:6fbb/95R.net
シャルティア戦で転移阻害魔法使ってなかったっけ

939 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 18:59:02.31 ID:l6H2oTPu.net
いくらダメージ通せる手段があっても、即死対策と時間対策してないと話にならないという酷い話

940 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 19:00:25.53 ID:QPdkCLQE.net
>>936
一般的なDQだとLv40ぐらいでラスボスクリアできるから
一般兵や強者のレベル的には悪く何だが
プレイヤー側がやりこみ系裏ボス級なのがw
>>937
絶望のオーラって本来常時発動の全方位なんだぜ・・・

941 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 19:02:18.36 ID:LPubp91F.net
絶望1でもLv30のハムスケが0.4秒でM字くぱぁだしなw

942 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 19:05:27.38 ID:DoplYscd.net
それでもアインズ様は趣味に走った設定だったけど
ガチ設定のプレイヤーだともっと凄いんだろ

943 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 19:06:01.45 ID:6GU0cKE/.net
絶望のオーラはスキルだから発動時間に制限がありそう 持続30秒くらいとか
じゃなきゃ低レベル狩場で発動してるだけで放置Mob狩りできてしまう

944 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 19:08:59.84 ID:LPubp91F.net
>>943
フルダイブ型でそれなんか意味あんの?

945 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 19:11:42.51 ID:OEws7uwM.net
>>942
遊びのないガチビルドは、プレイヤーやゲームの推移、流行りの戦闘方法なんかで日々変化しちゃうんだぜ
一時期流行ったガチビルドがむしろ弱点知られまくって美味しいカモ扱いされるとか結構ある

946 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 19:16:19.27 ID:WghCQOn3.net
>>928
ももんさん、末期のユグドラに関してはあんまり知識もないって

947 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 19:17:15.02 ID:81m6+XKn.net
魔法コレクターであることも含めてギルド全盛期はデッキメイカー的な戦闘スタイルだったんだろう。

948 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 19:20:19.29 ID:AcHILK9R.net
1位階2位階の魔法なんて個人戦闘レベルじゃないと役に立たないし
3位階でも役に立つのはせいぜい数十人規模の戦闘だろう
王国はそんな3位階ですらも数少ないだろう
4位階以上なんて、蒼朱のアダマンタイトしかいないんじゃないか?

少なくとも3位階で数百人は揃ってなきゃ、万単位の戦争じゃ魔法使いが戦力外扱いされても仕方ない

949 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 19:21:10.80 ID:DoplYscd.net
すまん
立てられなかった
>>950頼みます

950 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 19:22:46.00 ID:J18iicsT.net
アニメ見てWeb版読んで書籍一気買いしてきた

951 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 19:27:02.41 ID:LPubp91F.net
>>950様の踏み台、本当に御苦労様。

952 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 19:29:33.28 ID:aLEW8BAQ.net
火球=ロケランと思えば戦略的価値結構ありそうだけど

953 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 19:32:10.71 ID:aLEW8BAQ.net
なんか出来ませんでした
踏み台改め踏み切りだいです
>>960様よろしくお願いします

954 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 19:34:14.39 ID:QPdkCLQE.net
王国戦士団が陽光聖典相手にほぼ
一方的に壊滅させかけられた状況なのに
依然と危機感がない上層部の無能さ

955 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 19:35:25.18 ID:WghCQOn3.net
>>954
情報がいってないだけじゃろ
まあ、無能なのは貴族だからしゃーなし

956 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 19:35:53.33 ID:AnW44MLy.net
いるよな、メインにはなれないけど
色々雑多に手出してるから、どの狩りにも引きずられていくやつ

957 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 19:42:03.21 ID:6GU0cKE/.net
>>944
あるわけねーだろ! 悪いか!!

958 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 19:49:39.84 ID:npj0id44.net
3位階相当の能力を持つ冒険者は王国に600人いるらしいしそれなりにいるっしょ
しかし第三位階以上かつ100人いかない程度の人員がいる陽光聖典はすごい部隊だな

959 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 19:50:50.19 ID:kx4rp9Hc.net
王国は人口600万くらいだっけ

960 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 19:59:50.25 ID:mHX3s72C.net
>>952
超人揃いとはいえ剣や槍が活躍する戦場にロケラン持ち込んだらやべーよな

961 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 20:00:39.28 ID:v30yXkww.net
法国はプレイヤーが残した訓練方法とかあるだろうからな

962 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 20:00:44.18 ID:l6H2oTPu.net
>>959
25万が3%にせまるって話だから800万強ぐらいかな

963 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 20:02:22.48 ID:OEws7uwM.net
総人口は800万〜900万だね、リ・エスティーゼ王国
人口統計取ってないらしいから正直幅がありすぎるけど

964 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 20:08:15.45 ID:l6H2oTPu.net
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1445771113/
次スレ立てました
初めて立てたので何か不備があったら御一報をお願いします
Q&Aとか追記するものありますか?

965 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 20:11:05.67 ID:yhb5tibK.net
>>2
>>3
かね?

966 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 20:11:38.02 ID:s73wAJv+.net
>>961
レベル毎の適正狩場が分かるだけでもかなり違ってくるだろうしな

967 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 20:12:52.09 ID:l6H2oTPu.net
>>965
いえ、>>2>>3で追記するものあるかなって話で

968 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 20:14:36.87 ID:uW9jihcR.net
陽光聖典とかいう高級かませ

969 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 20:17:02.38 ID:l6H2oTPu.net
特に無いようなので>>2>>3をそのままコピペしてきました

970 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 20:20:23.65 ID:OEws7uwM.net
>>964
至高たる御方の初体験乙

アインズ様のソレとか、物凄いお祝い事やお祭りになりそうで怖い
そして数秒ごとに沈静化される精神

971 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 20:22:00.88 ID:J18iicsT.net
えっアルシェ死んだんですけど

972 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 20:23:11.10 ID:lMu9mwba.net
王国は900万くらいって出てたと思うけど帝国法国聖王国はよくわからん

973 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 20:23:21.54 ID:EHpO82rD.net
>>964
乙!

>>971
乙……

974 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 20:23:43.59 ID:LPubp91F.net
>>964様がスレ立てでも一級の強さを見せてくださるとは感服いたしました

975 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 20:24:19.66 ID:j5V8fYX5.net
100年周期で世界規模の災厄が起きる世界とかイヤ過ぎるよな。それとは別に天災もあるだろうし
人間種でも治癒魔法で限りなく延命できる貴族とか下手したら2回災厄経験できるわけだし

976 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 20:27:34.85 ID:lMu9mwba.net
治癒魔法でも寿命は延ばせないんじゃね?

977 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 20:30:36.83 ID:OEws7uwM.net
寿命を伸ばした描写が有るのはフールーダと、人間であるならリグリッド
後はアンデットに転生したズラノンと、もともと寿命の長そうな番外次席くらい

978 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 20:31:39.58 ID:aLEW8BAQ.net
病気とかなら治せるし病死がなくなるから
結果的に長生きできると思う

979 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 20:32:05.35 ID:bqw1sF/T.net
リグリットにしたって、純粋な人間種かは不明なんで、エルフ系で寿命が長いだけかもしれないし

980 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 20:32:14.65 ID:akImlGUc.net
アルシェは書籍とwebどっちから入るかで感想が変わるな
web読んで書籍の奴はご愁傷さま・・・

981 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 20:33:10.61 ID:ErxlN4rH.net
イッテQにシャルティア

982 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 20:35:18.81 ID:9FeAziL+.net
>>980
書籍からだったから実にごちそうさまな感じだったわ
あのアルシェが犬耳カチューシャに尻尾とか・・・

983 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 20:35:20.66 ID:EHpO82rD.net
>>977
番外席次だよ
次席じゃないよ

984 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 20:35:54.74 ID:6GU0cKE/.net
魔法でどのくらいの怪我や病気が治せるかはわからないけど
部位に関係なくとにかくポーション飲んだりかけたり魔法使うだけで悪い部分が治るなんて素晴らしい世界だと思う

985 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 20:37:01.65 ID:lMu9mwba.net
ポーションをウチの父の頭に振りかけてあげたい

986 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 20:37:34.58 ID:DEIJTB1/.net
復活の薬じゃないと・・・

987 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 20:37:52.83 ID:npj0id44.net
死んだものの蘇生は最高級のポーションでも不可能だ

988 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 20:39:36.54 ID:xik6EG2X.net
元からない物を復活させることはできない
親父さんの頭はもう手遅れです…

989 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 20:39:43.11 ID:lMu9mwba.net
まだ死にきってないよ!!
頭頂部はもうダメかもしれないけど

990 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 20:44:19.23 ID:BpnTxVTn.net
服すら復帰させるポーションさんだけど
多分あれデフォルトに戻すってことだと思うから無理
星に願え

991 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 20:44:37.11 ID:uW9jihcR.net
アイウィッシュ!

992 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 20:44:39.93 ID:DEIJTB1/.net
>>989
ポーションかけると生えてる部分だけがものすごく伸びます

993 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 20:45:30.73 ID:iU3ezHgU.net
あ、気付いたら新スレのテンプレ貼り終わっちゃってた
いいかげんメイド長謹慎をQ&Aに入れたらどうかと思ってたんだが

994 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 20:45:40.13 ID:BpnTxVTn.net
>>991

995 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 20:46:04.51 ID:BpnTxVTn.net
>>991
髪の生えたアインズ様か

996 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 20:47:14.70 ID:DEIJTB1/.net
       ノ/丿/
      /⌒ヽ
      l_ 0..0
       }{ l冊
     -=-v=\|
     }{ 彡ミノ{
     }{ 非 }{
     匁OTO)匁
      }{ }{
      }{ }{
.      及 及

997 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 20:47:18.67 ID:6GU0cKE/.net
でも頭皮の寿命だとしたらアイ・ウィッシュしても無理なんじゃないかな
素直に植毛するかビーストマンに転生して全身毛だらけになったほうが早そう

998 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 20:47:26.99 ID:B5aUBo88.net
しかし願いは聞き届けられなかった

999 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 20:48:05.79 ID:LsXFe2ah.net
どぉして種付け出来るお体を望まないのでしょうか

1000 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 20:49:08.30 ID:OEws7uwM.net
まだ世界征服が終わってないからだ、とか言ったら大変なことになるんだろうな

1001 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 20:50:19.96 ID:gH4Eq5+F.net
子作りはヒマが出来た後のお楽しみだからなあ

1002 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 20:50:22.95 ID:uUt65buZ.net
>>1002ならナーベラル覚醒

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200