2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異世界転生で最もイラつく設定を挙げよう! Part.4

1 :この名無しがすごい!:2015/10/20(火) 00:31:45.94 ID:L92PAj3B.net
このスレは、異世界転生・転移モノででイライラした設定を語り合って
発散するスレッドです

※前スレ
異世界転生・転移でイラつく設定を挙げよう Part.3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1441587288/


※過去スレ
異世界転生で最もイラつく設定を挙げよう!
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1419689428/
 
異世界転生で最もイラつく設定を挙げよう! Part.2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1436966857/

2 :この名無しがすごい!:2015/10/20(火) 00:54:06.62 ID:rykJm11l.net
次からテンプレにスレ立て安価指名の一文入れた方がいいかな
>>1
スレ立て乙

3 :この名無しがすごい!:2015/10/20(火) 00:58:27.95 ID:W6oFQe/f.net
おつんつん

4 :この名無しがすごい!:2015/10/20(火) 01:39:39.83 ID:YWBAABen.net
神土下座
「チート」というチープな表現
独り言がくどい

5 :この名無しがすごい!:2015/10/20(火) 02:02:33.49 ID:ABnoAlDy.net
大体なんなんだよ『チート』って
それこそ
盗んだ高級品を身につけて自分が偉くなったつもりか?小賢しい盗人め。お前のような奴は分相応にフラスコの中で我慢しておればよかったのだ
って言葉がお似合い

6 :この名無しがすごい!:2015/10/20(火) 02:21:41.67 ID:2eIuboJj.net
転生ものだと一人称にせざるを得ないので
独り言な描写が多くなる傾向は仕方がないともいえる。

7 :この名無しがすごい!:2015/10/20(火) 02:29:25.40 ID:kjFqWJuv.net
これからは『チート』ではなく
『いかさま』と呼ぼう

8 :この名無しがすごい!:2015/10/20(火) 03:08:17.74 ID:+x6ZCjiH.net
考えていることを独り言みたいに描写するのは別に構わない

だが鍵括弧で囲むのは許さない
そのキャラは考えていることを口に出して喋っているのか

9 :この名無しがすごい!:2015/10/20(火) 05:33:46.66 ID:c6nVcQFx.net
男女の恋愛とかキモい
男同士だけにしろ

10 :この名無しがすごい!:2015/10/20(火) 05:41:55.09 ID:Zi+zMrNK.net


11 :この名無しがすごい!:2015/10/20(火) 07:02:16.31 ID:MBxbhvp5.net
“”と――を使うよ

12 :この名無しがすごい!:2015/10/20(火) 09:41:26.36 ID:RN/EVzl4.net
>4
土下座テンプレだと不手際で死なせたお詫びにチート与えて転生となるが
そのチート野郎が転生先の世界で好き勝手に人を殺しまくってるのを見て
本来なら死ぬはずではなかった(転生先世界の)人間の運命を歪めていることに対して
神様とやらは何も感じないのかね
人数で見たらそっちの方がよほど重大なお詫び案件じゃん

13 :この名無しがすごい!:2015/10/20(火) 10:26:02.09 ID:NoJu0mV2.net
異世界転生とかトリップのNAISEIものって、色々広めたり制度改革して成功するけど
主人公の行動が無自覚に自分の世界の民主主義や共産主義が正しいからと
民間レベルで宗教や技術、金、メディアを使って広めるアメリカ、ソ連の行動に見えて気持ち悪く感じるから嫌い
回りもモンセー過ぎるし、民間人が簡単に騙されるのは仕方ないにしても、もうちょいどうにか出来ないものなのか

14 :この名無しがすごい!:2015/10/20(火) 10:33:24.62 ID:97149z1S.net
異世界人は低能だからなぁ

15 :この名無しがすごい!:2015/10/20(火) 10:39:04.04 ID:UKpZfjit.net
まぁ低脳じゃないともらったチート能力以外劣等種の主人公じゃさす主出来ないからね
なんかの作品で肉の両面焼きをスゲーしてた時は原始人より頭が悪いじゃねーかも思わざるを得なかった 幼稚園児でも焼肉いけば勝手にひっくり返すわ

16 :この名無しがすごい!:2015/10/20(火) 11:10:55.89 ID:S3jdtJyY.net
>>15
杖の先を持って殴ったら鈍器になった。陶器が割れた。すごい
斧の柄を長くしたら遠心力でパワーアップした凄い
凄い発見だ!見たいなのがあったりな。

17 :この名無しがすごい!:2015/10/20(火) 11:33:17.71 ID:7umcfFkt.net
>>13
やってることは戦中の植民地支配と変わらないからな……
侵略される文化に抵抗する異世界人なんて見たことない

なろう主神が貧しい異世界人に施しを与えて洗脳完了。めでたしめでたし。
所詮、頭花畑な平成の島国思考で書いてるっていうか

18 :この名無しがすごい!:2015/10/20(火) 11:33:55.54 ID:XfK+BmRl.net
目的と手段を履き違えちゃったらオシマイよな

19 :この名無しがすごい!:2015/10/20(火) 11:48:10.41 ID:UKpZfjit.net
>>16
原始人だって棒の先に尖った石付けて槍作るのに… どんな発展してんだその異世界

20 :この名無しがすごい!:2015/10/20(火) 12:36:23.38 ID:SZv3dkkM.net
やりたい放題するなら最初から現地人なんてNPCみたいなもんだろぐらいのノリなら良いのに
奴隷でも対等に接する主人公素敵!だからな

21 :この名無しがすごい!:2015/10/20(火) 12:36:32.01 ID:MBxbhvp5.net
文化を伝えるのでも造物主の掟は面白かったからあんな感じにしたらいいのに

22 :この名無しがすごい!:2015/10/20(火) 12:43:58.80 ID:Qam6CghX.net
作者より頭のいいキャラは出せないからな
両面焼きSUGEEEは、作者が本当に両面焼きSUGEEEって思ってるってことだろ

23 :この名無しがすごい!:2015/10/20(火) 13:09:43.50 ID:RN/EVzl4.net
美少女奴隷には対等に接するけど現地人(男)は虐殺拷問何でもOKだかんね

24 :この名無しがすごい!:2015/10/20(火) 14:47:03.64 ID:UKpZfjit.net
そもそも対等じゃなくね?
買ってやって解放したから側にいてくれるよな的な雰囲気じゃん
エルフと人形遣いだっけ? そんな感じのがあったわ

25 :この名無しがすごい!:2015/10/21(水) 01:08:37.87 ID:PgISLNJ4.net
主人公最強型と勇者悪落ち型がメインになっている

26 :この名無しがすごい!:2015/10/21(水) 02:51:44.93 ID:XmF9ubve.net
初対面で頭をなでる等の行動、エルフなら耳を、獣人なら耳尻尾をなでるさわるつかむ
なれなれしく撫でて半殺しに合うならまあ分かるけど、大抵の場合、許される
許された後で”お前の行為は無礼千万”とか”婚姻を許した相手しか触らせない”とかなんかどうでもいい説明をつけたりする

27 :この名無しがすごい!:2015/10/21(水) 05:57:35.97 ID:PgISLNJ4.net
最初に仲間になる娘がケモ耳娘

28 :この名無しがすごい!:2015/10/21(水) 09:29:17.63 ID:TwnctPAb.net
>>27
の奴隷な

29 :この名無しがすごい!:2015/10/21(水) 09:49:37.94 ID:fmV03IwD.net
ステータスオープンとか
道具表示とかいうやつ
なんの影響か知らんが流石に幼稚すぎる

あと自然とかに関して勉強しろ、ぬるま湯につかりきってるクソガキが異世界に行った途端野宿とかできるわけないだろ
現代の常識をそのまま異世界に持ち込むな

30 :この名無しがすごい!:2015/10/21(水) 10:31:06.10 ID:hhcaH0wS.net
>>26
ただのセクハラだしな
転生した現代人ならやるわけがない

31 :この名無しがすごい!:2015/10/21(水) 10:35:47.77 ID:BSRHL155.net
女の子が襲われてる!盗賊め、くらえ→ぎゃー参りました〜

相手は盗み殺しを生業としている盗賊です
最強のヘビー級チャンピオンのマイクタイソンですらストリートファイトの際はなんでもありのその状況を常に警戒していたんだぞ
殴られただけで逃げるような奴が盗賊なんかやるか?そんな奴は農業やってるわ

32 :この名無しがすごい!:2015/10/21(水) 10:51:04.17 ID:+IdOFM/O.net
農家崩れの盗賊も多いしまあ・・・
実際傭兵崩れと農家崩れとただのゴロツキどれが多いんですかね?

33 :この名無しがすごい!:2015/10/21(水) 10:55:16.92 ID:EUSNBK4d.net
異世界ものだと中世位を設定してるのが多いけど
中世位なら食料生産力が人口に直結して国力になるの理解してないのが嫌だわ
折角中世がスタートという設定なのに
農業革命が如何に重要なステップだったか理解しないで下手したら一行で終わらせる様なのあるから理解に苦しむ
近代化させるという展開にしても展開速すぎるのと
人口問題、科学とか各学問や分野のブレイクスルー、工業化で公害問題無視、民間人の思想や基礎学問の成熟度とか軽く触れて終わらせるだけ

テンプレ通りっちゃテンプレ通りなんだけど、なんだろうな
中世という世界の設定で折角近代化したのに、この重要な歴史的事件の素通り感

34 :この名無しがすごい!:2015/10/21(水) 10:57:04.71 ID:BSRHL155.net
どれが多かろうと農業をやめて盗賊しかできないっていうならもう死ぬしかないってことだぞ
NAISEIだと主人公が説き伏せると盗賊が農業始めたりするけど出来るわけないじゃん

35 :この名無しがすごい!:2015/10/21(水) 10:58:40.22 ID:SICp2d+l.net
開墾とかを簡単に考えすぎているのは確かだわ

36 :この名無しがすごい!:2015/10/21(水) 11:01:01.35 ID:Ai84eI/9.net
有能な秘書が一晩でやってくれました

37 :この名無しがすごい!:2015/10/21(水) 11:03:05.67 ID:yJVEVii5.net
開墾なんか土魔法でマッハだわ
俺ノーフォーク農法つかえっから強ぇよ?

38 :この名無しがすごい!:2015/10/21(水) 11:23:04.08 ID:EUSNBK4d.net
内政ものって
農業関係は>>37の発言が全てあらわしてるんだよなw

39 :この名無しがすごい!:2015/10/21(水) 11:32:35.81 ID:XxoL0xXq.net
一生コメを作り続けても
50回くらいしかできないからのう
まだまだワシ(53)なんぞヒヨッ子じゃよ

40 :この名無しがすごい!:2015/10/21(水) 11:34:04.92 ID:yJVEVii5.net
DASH村で覚えた程度の知識があれば異世界ではチートだわ

41 :この名無しがすごい!:2015/10/21(水) 12:51:50.57 ID:Omkr2yTA.net
T○KI○転生か…

42 :この名無しがすごい!:2015/10/21(水) 12:55:49.83 ID:0WaGMmEU.net
異世界にDASH国作っちゃいそうだな

43 :この名無しがすごい!:2015/10/21(水) 13:19:06.83 ID:AiPYo8xw.net
実際はサブカル知識でドヤってるだけだもんな

おばあちゃんの知恵袋

44 :この名無しがすごい!:2015/10/21(水) 13:47:20.98 ID:2/D53mGK.net
>>31
何でもありな状況だからこそ逃げも選択肢に入るんじゃねと思わなくもないが
圧倒的な強者なんてのが出てきて逃げ場があるなら逃げるもんじゃね
無理して勝っても犠牲多けりゃ続けられなくなって割に合わないし
徒党を組んで弱いものから搾取して騎士みたいなやばいのは避けるものではないか

45 :この名無しがすごい!:2015/10/21(水) 14:08:39.30 ID:yJVEVii5.net
異世界人が地球に転生して異世界の魔法知識でチートとか見ないな
サリーちゃんの時代なら異世界人を輸入する方が多かったのに
最近は異世界に輸出ばかりやね

46 :この名無しがすごい!:2015/10/21(水) 14:21:22.05 ID:tAVlvmQe.net
現実だとちゃんと設定煮詰めないと破綻するからなぁ

47 :この名無しがすごい!:2015/10/21(水) 14:44:37.89 ID:n5iz/eye.net
もはや異世界じゃなくて未開文明でしょ
いっそ原始時代で技術チートしてくれたほうが清々しいわwww

48 :この名無しがすごい!:2015/10/21(水) 14:46:31.27 ID:2/D53mGK.net
現実舞台にしたら現実に当たり前にあるものを無視出来ないからな
例えば携帯電話が普及したせいでやりにくくなった物語上の演出があると聞く
よっぽど特殊な環境作るか何か異空間にでも放り込むしかない
でもそれ異世界とそんな変わんないよね

49 :この名無しがすごい!:2015/10/21(水) 14:55:55.17 ID:AiPYo8xw.net
漫画アニメは大体がマジカル現代じゃん
とある然りfate然り化物語然り
リアル現実は少ないぞー

50 :この名無しがすごい!:2015/10/21(水) 15:09:00.65 ID:2/D53mGK.net
>>49
そんなマジカル混じり現代でも小説ならマジカルじゃない部分まで描写しなきゃいかんのだぜ
現代にあるはずのものがマジカルでどうなったのかも書くことになって文章量も増える
異世界なら都合の良いマジカルな部分だけ描写しときゃいい
それだと想像しにくいという問題もテンプレという共通イメージが解決してくれる
ゴブリンとか書いとけば外見描写書かなくても既にイメージがある

51 :この名無しがすごい!:2015/10/21(水) 18:12:41.44 ID:Hegn8z5j.net
>>50
誰にそんな嘘を教えられたんだよ

52 :この名無しがすごい!:2015/10/21(水) 21:02:36.75 ID:PuIGZJi2.net
>>48
韓非子の説話にあったな
馬や牛は実際にいるから大変だけど、化物は誰も見たことないからテキトーでラク〜(_´Д`)ノ~~
とか

53 :この名無しがすごい!:2015/10/21(水) 22:10:43.39 ID:16BsJ1y8.net
シュワルツェネッガー演じるキャラクターを、
映画から現実に引っ張り出してきてシュワ本人に会わせる映画があったけど
マジカル(物理)現代でも面白かったよ

54 :この名無しがすごい!:2015/10/21(水) 22:20:03.04 ID:+IdOFM/O.net
そら映像作品はなあ
文章で描写しようとすると途端に文字数取るからね

55 :この名無しがすごい!:2015/10/21(水) 22:41:06.62 ID:yxlPUhTx.net
作者思考どすなぁ

結局のところ楽して閲覧数稼ぎたいだけなんだよ
ぐだぐたテンプレ書き続けられるより新しい話を文字数かけて書いてくれる方が面白い

56 :この名無しがすごい!:2015/10/21(水) 23:14:51.06 ID:tGavhBfE.net
主人公が現地人にドヤ顔で「いただきます」がダメ

さらに説明して現地人に私もしますと言わせたらこっちが恥ずかしくなる

日本文化sugeeをするにしたって他にないのかよ
海外では食事前に何も言わず日本だけが感謝の言葉を言うと作者は思ってるのか
食事の作法は料理と同じく文化によって千差万別だけど必ずあるのに

57 :この名無しがすごい!:2015/10/21(水) 23:22:02.86 ID:7+XBYOR0.net
悪役令嬢の濡れ衣ざまぁ展開、何かに似てると思ってたんだけど
二次創作のいわゆるDANZAIとかヘイトとかに似てるような気がするんよ

今までされた仕打ちは忘れません、どうしてくれるんだオラオラって
立場的にマウントとった状態で好き放題してるところとか、
敵方になるゲーム主人公()とその取り巻きがすげー頭弱くなってるところとか

うまく言えないけども、男性向けの美少女奴隷助けてナデポと似たような感じで
相手より上の立場になっていろいろやるのを見て作者/読者が満足感を得る、みたいな話が多くね?と。
それも、ラストでついに逆転とかじゃなくて小説の開始早々にそうなるのが多い。

58 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 00:04:49.63 ID:Z84wQ3sx.net
いただきます→それはなんだ?→俺の故郷の〜 →へー(感心)

ここまでテンプレ

59 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 00:07:46.46 ID:6mW5JIxG.net
いただきますからの流れほんと嫌い死んで欲しい

60 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 00:14:12.98 ID:vPJTK2x3.net
いただきますなんて言ったの小学校の給食くらいだよ

61 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 00:19:03.15 ID:0iSEbwNP.net
異世界人が日本人視点で物事考えるのが不思議……
異文化交流にありがちな揉め事すら発生してないし

62 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 00:25:51.32 ID:QTy2KZmJ.net
>>48
金田一なんか典型的だな
昔はポケベルで暗号送ってたり、ネットで知らん奴同士が全く関係ないような行動取るだけで殺人したりしてたのに、
今じゃ行くところ行くところ全部携帯の圏外でスマホも使えないっていう異空間にしなきゃいけない

63 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 00:28:28.78 ID:etU5nIDo.net
キリスト教でも食事の前に祈り捧げるしな

64 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 00:30:39.20 ID:enRYMW2m.net
>>62
携帯電話を活用している最近の創作を知らないのはかわいそう…

65 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 00:50:39.60 ID:QTy2KZmJ.net
>>64
や、昔は技術の進歩を取り込んでたのに、技術の進歩でそうした異空間作らんといかんようになった作品で一番に思いつかね?

66 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 01:35:22.77 ID:VY5bGjQ5.net
長々と神への祈りを捧げてて料理が冷めるよりも、いただきますは一言に感謝の気持ちが全部入っていてなおかつ早いからこっちの方がいい
ってのは読んだことあるな

67 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 01:52:52.04 ID:hT7HHWBV.net
逆に本好きの下克上みたいに、神への祈りが重要な世界だと
いただきますに変えたことで大変な事になるかもしれんな

68 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 02:14:54.49 ID:30gsRPgv.net
ラスボスが魔王じゃなくて神様or召喚した国の王様

69 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 04:57:57.94 ID:A4X51FI9.net
いただきます→それはなんだ?→俺の故郷の文化で〜→この世界にはこの世界のやり方がある
の流れ期待

70 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 05:04:28.23 ID:caDNbwJZ.net
>>67
あれも胸糞設定のオンパレードだったな

71 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 08:43:25.22 ID:1gDjmTUg.net
なろうじゃない昔の異世界系作品だと
食事の際に周りの人間が神様にお祈りしてるのに主人公だけ先に食べ始めようとして慌てて祈るフリをする
って感じだったけどなー
なろう異世界は文化文明全て地球(日本)より劣ってる設定だからな

72 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 09:40:05.97 ID:3Gm/6+6s.net
やおいなる同性愛をあっさり受け入れる

73 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 09:44:20.84 ID:Sl2739PZ.net
>>72
日本ならしゅうどう、海外にも似たようなものがあったし、関係が知られてもいたから
多少はね

74 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 10:25:43.06 ID:Sl2739PZ.net
日本人は宗教観が特殊でフリーダムだからなぁ
信仰心がある人間って今の若い層は中々お目にかかれないだろうから
敬虔な信徒と設定してもどんな人間なのか理解してないから書けないだろ
信仰の力とか民族レベルで多大な影響力持ってるの理解出来ないから、食事前の祈りを軽く見てるんだろうし
大抵敬虔な信徒、信仰心が厚くなるほど戒律を守る為に視野狭窄化するんだけどな
わかり易い例で行けば暴れまわってるイスラム教の原理主義なんだけど

75 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 11:15:48.38 ID:PQ3k1I2y.net
魔法があるくらいだから、信仰心は強いだろうね

76 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 11:31:07.88 ID:DKBOcp5X.net
信仰に篤い(という設定の)筈なのに大元の宗教団体が杜撰な作品も多すぎる
良くある狂信的な信者が多数所属しているような教団の上層部が腐敗してるとか現実にはあり得ない
仮にそんな事になろうものなら他でもないその信者に真っ先に殺される

それすら考えずに末端は狂信的で上層部は教義をないがしろにして肥え太って金と権力を求めて〜みたいなのばっか

77 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 11:36:32.90 ID:ZBj4XxZc.net
信仰心と魔法の取得が関係あるなら強くなるだろうが関係なかったら逆に弱そうだな

78 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 11:52:03.01 ID:vPJTK2x3.net
オウムみたいに上層部が腐敗して末端は狂信的なやつを想定してるんじゃないだろうか

79 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 12:32:17.90 ID:zhWspFaI.net
上層部こそ狂信の蠱毒みたいになってるよなー

80 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 12:53:43.43 ID:QTy2KZmJ.net
>>77
教義の中で魔法が説明されていれば少しでも強い魔法を、と思って信仰する奴は多いんじゃないか?
実際には魔法と信仰は関係なくても、魔法について科学的に解明されてない限り信じる奴は相当数いるだろうし

81 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 13:41:07.68 ID:qAjpFEL7.net
話それるけど批判でも擁護でも無いのになろうの作品名持ち出すのウザい

82 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 14:02:41.22 ID:/tgHTCxI.net
奴隷を買って解放したりすると叩かれる風潮 お金の無駄だとか馬鹿だとかね
そこは惚れた弱みで買ったけど嫌われると思ってビビって解放するとかあってもいいと思うんだよなぁ
なんか欲に正直な主人公じゃないとダメみたいなのがなぁ…もしくはあくまで自分はヒロインより上の立場が良いとかそういうのかな

83 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 14:03:49.23 ID:I5aoniT6.net
前スレでスレタイに転移って入ったのに削っちゃったのか
本文にも転移って入ってるんだから入れといた方がよくね

84 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 14:06:08.83 ID:I5aoniT6.net
>>878
誰かが書き込んだ「本来」が宴の狼煙だと思ってるんだろ

85 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 14:25:18.21 ID:pMlZAQWO.net
奴隷解放は時期によっては普通にあることだけどな
有能な奴隷を買って適切な教育を施して解放してから元奴隷に自発的に忠誠
を捧げるようにするのが基本的という場合があるぞ
ぶっちゃけ奴隷を買うのは労働力確保というより有能な人材確保としての場合が多い

86 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 14:37:38.51 ID:6FmzyqGv.net
なんというか最初っから奴隷とベタベタと馴れ馴れしい関係なのが気にくわないというか、もっと微妙な距離感的なものをかいてほしいなぁと

87 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 14:41:16.76 ID:1gDjmTUg.net
全然そんなつもりじゃなかったけど奴隷解放してやったら
ベタ惚れされて逆に俺から離れなくなっちゃったわー

みたいな棚ぼたミサワに食傷気味なんじゃねーの

88 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 15:00:03.80 ID:SEpYX/y+.net
解放しないと言える奴隷は農奴かね
なろうではあんま農奴は見かけない気がするが

89 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 15:09:38.84 ID:xKO0B/SV.net
>>87
「恋愛に興味ないのに向こうから寄ってきてつれーわー引き離すのも面倒だわーチラチラ」

やれやれ系をこじらせたミサワ主人公かw
奴隷関係なくなろうで見かけるね

90 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 15:15:47.56 ID:vPJTK2x3.net
奴隷解放しようとしたら泣きそうな顔で捨てないでくださいって言われたり
ご主人様との繋がりが感じられて嬉しいからどうか解放しないでくださいとか言われんだろ?
マジつれーわー

91 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 15:36:36.21 ID:Sl2739PZ.net
なろうの奴隷の認識がプランテーションにいた黒人奴隷で固定されてるからな
学校の義務教育レベルでの奴隷の認識で作者と多数の読者が一致してるから成立してるんだろ

「農奴」に関しては農奴と奴隷の違いがわからないのとカースト最下層の奴隷がいた方が
悪い環境というのを表現しやすいのもあるんだろう
農奴そのものをまおゆうですらちゃん理解も描写も出来てないのに
ほかのなろう作家じゃ無理だと思う

92 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 16:12:44.80 ID:6FmzyqGv.net
邪竜転生は奴隷売り飛ばそうとして、猛烈な批判を受けてたな
そして改変して結局キープ
ほんと毒者だわ

93 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 16:21:22.98 ID:mIeK/qlj.net
毒者飼う作者がいなければ始まらない話
媚びるのやめたら毒者が読まないとか騒ぐんだろどうせ

94 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 16:37:30.45 ID:pMlZAQWO.net
なろうファンタジーじゃ奴隷1人辺りの価値がよくわからんけど1人辺りの価値が高ければ大事に扱われるし、低ければひどい扱いを受ける
時代によっては下手な市民よりも待遇がいい奴隷とか普通にいたしな

95 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 16:40:59.22 ID:XiOoXyCx.net
奴隷に転生して性技で成り上がっていこう

96 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 16:45:49.15 ID:uL6gbNsk.net
奴隷は女だから助けるのであって、ガチムチオネエの男だとスルーするだろ?

97 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 16:52:47.76 ID:vPJTK2x3.net
有効なスキルや加護がありつつ
怪我や病気で瀕死か致命的な呪い持ちで安く買える上に
ケモミミかエルフの女奴隷が買われやすい上位
病気なら後で癒す、呪いなら後で解除して崇拝されるようになるまでがテンプレ

98 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 16:54:03.74 ID:xKO0B/SV.net
>>91
まおゆうはアニメ化してボコボコに批判されてたっけ
社会科レベルの内政で満足できるのは、ネットで小説読む暇人ぐらいなんだと思いました

99 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 16:56:33.17 ID:dn0YEdqw.net
奴隷と主人っていう絶対的身分差があっても
自分からは手を出さず相手からじゃないとダメとか童貞こじらせすぎて悲しくなる

100 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 17:15:43.73 ID:/tgHTCxI.net
奴隷の話題食いつき良すぎワロタ
>>86的なことが言いたかったんだよね
ミサワでも最初からヤル気でも立場的な気まずさとか殆どなくてあっさり心開いてハーレム入りするし
流石に家焼けとは思わないけど笑

101 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 17:29:17.43 ID:VY5bGjQ5.net
ガチムチモヒカンの奴隷を解放してアニキと慕われたい

102 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 17:36:06.80 ID:6FmzyqGv.net
だんだんしがらみが増えていって、いつの間にか外壁から覆われてる系の作品嫌い
そんなの無視しろや

103 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 17:54:27.48 ID:uL6gbNsk.net
ダンマスもので人間を狩る側だったのにいつの間にか人間を住まわせて共存とか

104 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 18:14:55.26 ID:etU5nIDo.net
>>102
無視できる戦闘力もあるのに囲われるままとか意味不明だわな
嫌ならそんな国出てけよと

105 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 18:57:25.00 ID:MROpZ3eL.net
>>103
やっぱり陵辱しないと面白くないな

106 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 19:05:54.65 ID:dn0YEdqw.net
完全に個人で生きていけるレベルの最強主人公様だともはや街に住む意味もわからん

107 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 20:18:06.17 ID:ISHIt5EN.net
奴隷とはじめから馴れ馴れしい関係が嫌なのは、キャバクラに行って嬢にチヤホヤされて俺ってモテるって勘違いしてる奴に近いから
奴隷を解放はキャバ嬢に金品を貢いでこの仕事は辞めなさいと言うのと変わらないし
そりゃ奴隷もキャバ嬢もこんな便利な奴からは離れたくないだろう
カモ乙としか思えない

108 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 20:36:38.73 ID:HzqjJj/P.net
仮に転生したとして容易に銃(特にライフル)を作れる気がしない

109 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 20:49:30.54 ID:nGoTa8sa.net
農奴って、実質ただの小作人じゃないっけ?
領地から土地を借りる(貸し付けられる)
そこを耕して、収益を納める(物納、及び銭納。時代が進むと銭納になる)
支払いが足りてないとペナルティ、っていう印象

農奴は財産が持てるから、奴隷持ちの農奴もいたはず

110 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 21:04:47.84 ID:6FmzyqGv.net
主人公を利用することしか考えてない腹黒系奴隷を徹底してるのはないかな〜
イチャイチャするのも凄く嫌々で、だけど超優良物件だから打算だけで動いてるみたいな?

111 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 21:15:32.56 ID:nGoTa8sa.net
待ちたまえ
優良物件というのは通常、「旦那として優良物件」という意味になるだろう
そこがわかっているのかいないのか、どっちなんだ

「超優良物件な主人を有効活用する」というのはつまり、
他に女を増やさないように主人公を管理しながら、ひたすら子供を産むことを指す
主人公の金が経済的に限界ギリギリになって他に女を囲えなくなるところまで
ひたすらに子供を産んで金を食い潰すってことだ

だからイチャイチャを嫌がるというのは有り得ない

112 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 21:22:00.23 ID:6mW5JIxG.net
専門知識も無いような奴がいきなりライフル作るのはなあ

後は弓があるのに攻城兵器の類が無いとかガバ世界観やるならそれなりの理由付けして欲しいもんではある

113 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 21:40:28.24 ID:tkYEYBM8.net
主人公が殺しや盗みをやっている極悪人設定とかにも関わらず
始まって数話で奴隷少女を助けたりして良い人になって設定がプロローグくらいしか生かされてないのはイラつくな

114 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 21:41:13.90 ID:uL6gbNsk.net
投石器の延長のスリングは分かるけど、火薬のいる銃系は一般人にはムリじゃねーの?
金属での銃身の製造もそうだけど、黒色火薬って配合率かなりシビアだよなぁ

115 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 21:46:56.66 ID:SEpYX/y+.net
火薬とか高校化学で習ったピクリン酸の合成すら忘れたというのに

116 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 21:58:28.53 ID:xKO0B/SV.net
>>112
「元の世界にライフルって物があるよ」
「ほうほう。それはどんな物なんだ?」
「小さな塊が飛び出てくる誰にでも使える武器だよ」
「その案貰った!独占契約で作らせてくれ」

物の説明だけで異世界の職人がライフル作ってくれるお決まりパターン…
職人舐めすぎ

117 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 22:04:42.99 ID:MROpZ3eL.net
魔法でなんとかできるさ

118 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 22:04:44.87 ID:jZxQeH8i.net
そこで、パンと手を打ったら、勝手に弾丸や爆弾ができる
錬金スキルの登場ですよ

つーか、錬金術に対する偏見酷すぎだろ・・・。
ハガレンのせいっぽいけど、アレもRPGのソレ系ジョブからの
発想だろうしなー(´ω`)

119 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 22:15:37.17 ID:6FmzyqGv.net
>>111
別にそうとは限らんだろ
奴隷の主人として優良物件で何かおかしいのか?

120 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 22:29:15.98 ID:MPRGgmW8.net
魔法なら分かるが、たかが一般人の知識持ち込みでライフル出来るのは納得いかないな

121 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 22:39:17.75 ID:QTy2KZmJ.net
基本的に銃身は強度さえあればあとはただの筒でも銃になるんだから簡単だよ
ライフリングにしても最悪旋盤から作ればいいだけだから出来ないことはない
(鉄棒を切削するビットがちょっと難しいけど、仕組みそのものはめちゃくちゃ簡単)

問題は火薬
こっちはもともと生産されてない限り硝石を作って黒色火薬作って、なんか素人には無理
糞尿からの培養法なんか数年がかりだし、古土法で軍の需要を賄うのって極めて困難と思う

122 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 23:00:41.48 ID:6FmzyqGv.net
超小規模の火魔法で擬似的に発射できるんじゃね?

123 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 23:03:37.75 ID:uL6gbNsk.net
銃の利点って無能力の一般人でも人を殺せることよね

魔法と銃のコラボって心惹かれるけど、それなら魔法運用してもらったほうが手軽のような気がする

124 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 23:14:07.27 ID:o5iZkPsB.net
歪に文明が進んで、実弾はないけど、ビーム砲がある魔法の世界の話なら幾つかあった気がする

125 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 23:16:50.79 ID:IvtaX+RY.net
一般的が速効で兵士になれるというのもあるけど戦力の平均化という点も見逃せない
魔法だと才能とかの理由で1人1人の戦力に差がありすぎることがあるしな

126 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 23:17:46.93 ID:zhWspFaI.net
おれなら風魔法ででっかい空気銃を作るわ

127 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 23:19:46.43 ID:6mW5JIxG.net
銃の発射ってつまり火薬に火を付けて爆発させて高圧状態にして押し出してる訳で
火魔法の代用って火をつける部分だから結局火薬がないとうん・・・

128 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 23:26:09.32 ID:uL6gbNsk.net
異世界に行くにはこの知識を完璧に丸暗記しないといけないっていう

129 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 23:37:18.56 ID:3a4XhX2p.net
>>116
火縄銃伝来の時、実物があっても相当苦労した訳だしなぁ……

130 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 23:43:54.36 ID:QTy2KZmJ.net
>>122
素直に魔法撃てよw

>>127
そもそも炭素がないところで燃焼起こしてる以上、爆発を起こすのも可能かもしれない
最悪、風の魔法とかでエアガンは出来るんじゃね?

131 :この名無しがすごい!:2015/10/22(木) 23:59:31.11 ID:ziTESk8L.net
この手のネタは語り尽くされてることだけど

・水準以上の文明と魔法or錬金術がある異世界が低開発国であることの違和感
・平均的日本人の教養知識で歴史が変わる都合の良さ
・コピペレベルの主人公の知識と記憶力
・宗教がある異世界で、新しい知識への抵抗の無さと主人公への崇拝

もはやなろう名物

132 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 00:04:05.57 ID:g54D0EbV.net
魔法で核分裂もできそう

133 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 00:05:41.17 ID:2YDwqm33.net
魔法で火器を再現するよりも
土木技術と魔法を合わせて城を水攻めにしたり、ダム作って人為的に洪水起した方が
確実で無難は気はするが、敵対する側双方が山に陣地作ってのにらみ合いになりそうだな
積極的に平地で兵を動かすとかなさげだと書いてて思った

134 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 00:09:24.18 ID:9Fpi1hfr.net
>>121
旋盤ってかなりの高度な工作機械だぞ?
日本ですらネジ作るまでスゲー苦労してるんだから
固定ならまだしも、内径に螺旋溝掘って、かつ高速で運動する物体が通る精度とかここまで出来る工作技術なら
設計図さえあればかなりなこと出来るぞ

135 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 00:16:28.32 ID:jSRxulzO.net
ウィキペディアの内容を、特に興味のなかった事柄まで丸ごと覚えてる記憶力の鬼である主人公が
前世の現代社会で負け組なことが謎

136 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 00:25:07.52 ID:90o4h7Kv.net
魔法で核再現して魔法核戦争が起きて滅びた世界で
水さえアレば強いけど水が無いからめっちゃ弱体化した主人公の話なら考えたことある
(書いたとは言ってない)

137 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 00:27:05.22 ID:ZTMLtdBX.net
>>134
精度って意味ではそうだと思うよ
でも仕組みという意味ではそれこそ16世紀からあったものだからそこまで高度なものじゃない
んで意外と銃に求められる精度は低くないらしく、16世紀末から試作程度には施条銃が作られたくらい
(当時は蒸気機関がなかったから切削に金かかりすぎて軍が大規模に装備はしなかったけど)

138 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 00:29:49.97 ID:BbhKdOqy.net
>>135
水のないところでこれほどの水遁を!

139 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 00:30:22.53 ID:BbhKdOqy.net
>>138
ミス、>>136

140 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 00:45:04.88 ID:2YDwqm33.net
水で思い出したけど、魔法で氷や水を作り出せる魔法使いがいて
何で農地の拡大や食料の生産力がUPしないのかがわからない
中国とかエジプトでやった様な大規模な治水工事しなくても農地拡大とか
金も時間も掛からず同じ効果を期待出来るだろうと思うのだが
日本の戦国時代の様に湿地を残す事で国防にとか、戦争で開発が遅れているとかならわからんでもないが
わりかし平和な場所でもそれやらないからな

141 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 00:53:52.16 ID:BbhKdOqy.net
>>140
キャラの頭の良さは作者の頭の良さで決まる
作者が分からない、知らないことはキャラも知らない

142 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 01:01:55.11 ID:90o4h7Kv.net
水を作り出せない系の魔法だから本当にクソザコなんだよなあ
話の都合で強くすることも弱くすることも出来て便利だと思った(こなみ)

143 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 01:09:12.92 ID:mW8Ur/NA.net
強化か固定魔法でレールの維持ができるなら炸裂魔法とあわせ技で鉄砲もどきは達成できそうだが、
むしろ炸裂魔法があるなら金属片撒き散らす対人地雷のが先に誕生しそう

144 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 01:13:44.03 ID:ZTMLtdBX.net
>>140
治水は別に水を得る為だけじゃないしな
増水で田畑がやられないための治水の方が歴史的に見れば多いしそれは魔法じゃどうにもならん

145 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 02:15:51.44 ID:/REQsqi+.net
NAISEIにしてもGUNSHIにしても、完全記憶&完全再現な「超記憶」は
もはや必須スキル通り越してテンプレよな。
ないと文字通り「お話にならない」。

146 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 02:19:23.10 ID:pkeK8Ikq.net
魔力で生み出した水は飲めない設定w
役立たず過ぎるわ

147 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 03:27:34.68 ID:QsfYa5Dq.net
……いや、割と初耳なんだが、理由とかあるのか?>飲めない

148 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 04:28:02.34 ID:g54D0EbV.net
時間が経つと消えちゃうとか

149 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 06:35:11.01 ID:FMTQMQAb.net
時間がたつと消えるって結構やばそう
魔法で生み出した酸素を取り込んだら後から消えたりするんやろ
血液中のpHが変わって急に苦しみだして変死とか起こりそう
…いやpHが変わってそうなるのかは知らんけど

150 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 07:05:25.22 ID:2YDwqm33.net
>>144
いや、氾濫対策じゃなくて主として用水路の方な
用水も治水に区分されるから治水と表記したから誤解招いてたらすまん
本来用水路の発達とかは河川からの水の取水か、雨季があれば貯水槽を作る文明とかあるけど
水源の確保(場所や土地の性質)から田畑や都市が作られる場所は限定される
で、魔法で水作るのなら水源がない、降水量のすくない所でダム作れば
農地開発できるってわけさ
ローマみたいに水道を作るほどの技術も金も時間もかからんから
圧倒的に楽だろってこと

151 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 08:13:24.16 ID:eKlRQUfC.net
いやさ
ダム作れるような量の水を生み出せる魔法使いがどれだけいるんよ
せいぜい風呂いっぱい程度じゃろう

152 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 09:08:24.29 ID:mW8Ur/NA.net
(質量保存の法則はどうなってるんだ・・・)
(熱力学第二法則はなにをサボっているんだ・・・)

153 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 09:28:21.85 ID:KqhHPCkk.net
ファンタジー水にそんなものはない

154 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 09:32:49.17 ID:j0LFb0i+.net
>>145
しかもKOPIPEで非常にどうでも良い文字の羅列っていう
ウィキペディアやググった方が面白い

155 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 10:08:09.17 ID:PFss89L5.net
>>151
魔法使いに1ガロン100円でダムへの貯水募集します(適当

156 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 11:48:01.91 ID:ZjWZPoT8.net
魔法があるから科学が発達しないってのもなあ…

クリーンエネルギーで超文明できても良い気もするが…

157 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 11:48:06.06 ID:90o4h7Kv.net
混浴かな?(ファンタジー水)

まあ農業用水賄える程の魔法使いはくっそ激レアな設定の作品の方が多いわな
ある程度安定して確保出来ないと一代限りの裏ワザならともかく生活基盤にするのは博打すぎる

158 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 11:58:50.20 ID:imqgqt1g.net
テイルズとか大体のゲームはある程度科学が発達してるのに転生異世界は中世より下

159 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 12:06:04.65 ID:f0ibR1Io.net
ファイナルファンタジーみたいに魔導化学が発達したようなのがあるジャマイカ

160 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 12:08:38.93 ID:zb0Bxkmw.net
一般冒険者は水鉄砲レベルじゃないと俺ツエーしにくいから

161 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 12:14:26.48 ID:4FhiIE9d.net
水とか発生させる魔法とかをなんで1人で賄うんだよ
普通そういうのは大人数でするものだろ
たとえ1人1人の力量が高くなくても人数が多ければ量は確保できる

162 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 12:58:18.45 ID:ZTMLtdBX.net
>>150
いや、それはわかってるけど、魔法使いがいないと使えなくなる農地を魔法使い雇って使うより、
普段は使えるけど大雨になったら水に浸かる農地を土木工事して使う方がやりやすいと思うんだ
農地って農民にとっては生活の基盤だから魔法使いがいないと使えない不安定な農地を好まないと思うし、
魔法使いを雇わないといけない分、値段が高くなってしまう可能性が高いしね

163 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 12:59:19.56 ID:90o4h7Kv.net
年間の畑用農業用水使用量が大体30〜35億立方メートル
1日あたり822万立方メートル

畑の面積が206万ha
某市の畑の面積が1290ha
0.00062621359

某市が1日に使用する畑用農業用水の量が
0.50964万立方メートル
509万リットル

くっそ適当な計算だけどコレやで・・・

164 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 14:20:55.57 ID:PReCqHjd.net
ハガレンみたいな世界観好きなんだがなぁ

165 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 14:42:16.55 ID:eKlRQUfC.net
まず大人数でやろうにもそんなに使えるのがいるのか問題
そしていたとしてもそんなに雇って大丈夫か問題
しかも定期的に雇わないと水がなくなる問題

166 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 14:43:02.37 ID:R6qTlsil.net
>>164
義務教育レベルの知識で書いてる作者達にそれを求めたらあかん

167 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 14:47:14.51 ID:lZeMGldX.net
こういうのかな
http://ncode.Syosetu.com/n2721cq/6/

168 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 15:11:26.15 ID:9GlLRBcC.net
流石に一つの村に全員集めればダム作れるくらい水魔法の使い手がいる作品はあんまりみないな
魔法使いってだけでそれなりに強い作品が多いと思う
村人は自力じゃ武器持つ小鬼なゴブリンの群れ退治が出来ない強さに設定されるのが基本だし
水がなければ水魔法使えばいいじゃない→天才か!って作品があったとは聞いたがw

169 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 15:13:59.43 ID:f0ibR1Io.net
こういうのか
http://ncode.syosetu.com/n3718co/53/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)


170 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 16:01:39.41 ID:rVYxEPh5.net
ほんと、主人公の知識は作者の知識だよな
馬車の乗り心地が悪いからバネ付けて乗り心地改善とか良く出て来るけど
バネやスプリングだけじゃ上下振動が止まらなくてフワフワするだけで酔うんだよね
ショックアブソーバ付けないと揺れない様な乗り心地にゃ成ないはずなんだが
作者の脳内設定だとバネだけで車並の乗り心地にでも成るんだろかw

171 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 16:44:43.05 ID:PReCqHjd.net
>>170
バインバインするなw

172 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 16:48:10.40 ID:qKNW8ANn.net
そもそも異世界なのに馬ってどうなんだって話だよ
でかいゴキブリとかでいいじゃん

173 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 16:58:39.78 ID:ZTMLtdBX.net
ダンパーなくても上手くプリロードかけときゃどうにかなるけどな
そこら辺はドワーフの職人がなぜか知らんけど上手くやってくれるんだろw

174 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 16:59:18.75 ID:PReCqHjd.net
馬の代わりに爬虫類系もいいと思うんだよな
そういうのある作品もあるけど

175 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 16:59:39.55 ID:R6qTlsil.net
魔法を利用した馬車とか異世界であることの旨味を活かせばいいのにな

何もかもが右に倣えのなろう異世界

176 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 17:08:34.58 ID:PReCqHjd.net
なろうファンタジーというある意味堅固な地盤に甘える無能
思い付きで作品書くな

177 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 17:16:24.76 ID:8FYM0Tzq.net
>>170
どうやって水平取るかとかも考えてないんだよなあ
丸投げされるドワーフかわいそう

178 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 17:20:45.58 ID:jQW73n+2.net
バネがある時点で結構な技術力だと思うけどな

179 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 17:35:52.54 ID:IrxfiA/R.net
主人公がめっちゃ強いのもヒロインいっぱいでハーレムになるのも嫌いじゃないけど
あらすじとかタイトルにチート・ハーレムの文字いれやがるクソ野郎には虫唾が走る

180 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 17:49:31.87 ID:8FYM0Tzq.net
神様に土下座させる
王様にため口な主人公が、宿屋の女将の年齢聞いて暗黒微笑されて凄いびびってる
何でやねん

181 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 17:49:34.03 ID:8Th2/w+q.net
出てくる魔物がいっつもオークゴブリンドラゴンとかテンプレ過ぎ…
オリジナリティある敵を考えた作品も読んでみたいなぁ

182 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 17:56:59.12 ID:8FYM0Tzq.net
うわー、目立ちたくないなあ
これ換金してください、ドサァ
(ええっ、一日でこんなに?期待のルーキーですね
皆さんにはナイショにしといてくださいね、目立ちたくないんで、チラッチラッ
ほどイラつくことはない

183 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 18:03:21.69 ID:9GlLRBcC.net
>>179
なろうだとあらすじ・タイトルに入れなきゃそういうのを好む人の目についてスコップされないからな
古今東西召喚士から黒の召喚士 〜戦闘狂の成り上がり〜に変えたらスコップされたって例もあるようだし
スキル・ステータスのチーレムなのに元のタイトルだと気付いてもらえなかったのかね

184 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 18:19:11.32 ID:KqhHPCkk.net
実は将来・・・〜となるのだがそれはまた別の話
見るたびに、知らねえよ!とブチ切れそうになる。多用する奴特に

185 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 18:24:26.48 ID:7dN1j9HT.net
後の研究者によればは割りと好き

186 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 18:27:28.60 ID:GROmp14U.net
将来…系の後日談はたいてい蛇足だよな

187 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 18:31:07.09 ID:8jwOdoDf.net
いじめっ子をひでえ殺し方しといて奴隷にご主人様は優しいから好きとか言わせるところ

188 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 18:32:27.91 ID:IrxfiA/R.net
あ、あと悪人をなんやかんやで逃がしたりするの
どんな軽犯罪者も絶対に殺せとまでは言わんが捕まえとけよと

189 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 18:33:47.30 ID:poJuPN/1.net
>>180
ほんとこういうの嫌い
持ってる力からしてどう考えてもびびる要素ないのにその瞬間に限ってその設定をガン無視する
どれだけの実力を持ってるのか設定した以上、最後までそれを貫けと言いたい

190 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 18:35:33.06 ID:nlPV6ZPl.net
チート=イコールコンディションじゃ勝てない糞野郎

191 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 18:36:47.18 ID:poJuPN/1.net
>>188
個人的にはそれが主人公の信念とかに沿っての行動なら悪くないと思う
まあその信念すら時と場合次第で捻じ曲げたりして一貫しなかったり、そもそもその信念すら無しの行動なら論外だけど

192 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 18:42:03.25 ID:UKqvqv/u.net
>>182
目立ちたくない!って言ってるわりに他人の目なにそれ?だからね
転生先に合わす態度がないお客様状態

193 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 18:56:46.86 ID:UB0qCqqi.net
角川が小説投稿サイト作るみたいだけどそっちも転生チートで溢れかえるんだろうか

194 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 19:01:51.64 ID:9GlLRBcC.net
>>191
自分で殺したくないだけなら衛兵に引き渡すとかでいいんだけどね
それすらしないで放流するようなのはあるな

195 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 19:02:19.34 ID:BEuMjf+2.net
郷に入っては郷に従う気はさらさら無いけどなろうテンプレには従うぜ

196 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 19:06:31.45 ID:Qgh78z8P.net
例えば現実の世界にどこかの異世界から今の人類より優れた文明と文化を持つ連中が知恵を授けにきても
おとなしくそいつらのいう事を聞くのは極一部でほとんどの人間は相手にしないかもしくはそいつらを危険視して排除しようとするだろう
同じことが転生ものにも言えるはず

197 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 19:17:12.24 ID:lkvOY+qV.net
イラつく設定といえば取って付けたようなファンタジー設定だな
エルフとかの設定や外観が指輪物語や北欧神話のものまんまだったりしたら
「こいつはオリジナルのロボットになら何も考えずガンダムという名前をつけるんだろうな」と思わざるを得ない

198 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 19:18:06.89 ID:9GlLRBcC.net
本当に優れた文明を実際に地球に持ってきてくれるならもてはやすって物語も結構あるよ
宇宙人が地球にやってきたってタイプの話
現実でも宇宙人が素晴らしい文明をもたらしてくれるって信じてる人はいるわけで

199 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 19:18:16.88 ID:8Th2/w+q.net
それどころか産まれてすぐなのに泣かないで目開いてギョロギョロするとか完全に悪魔の子ですわ

200 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 19:25:01.72 ID:6CKeTaaK.net
>>196
文化侵略で遺恨を残さなかったケースはないからなぁ
日本も鎖国した過去がある

もし宇宙人がいきなりやってきて高度な技術を伝えたとしても、その裏を勘ぐるのが人間ってもんよ
分かり合えなくて普通

201 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 19:30:19.00 ID:9GlLRBcC.net
本気で高度なら最終的に従って慣れていくしかなさそうではあるがね
取り敢えず従ってれば安全なら技術が上の連中と戦おうって気概の持ち主は少数になりそう
勝ち目が見えそうな差ならともかく

202 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 19:31:20.32 ID:PReCqHjd.net
>>193
異世界ファタジーだけ賞金700万円(確か)やで
他ジャンルは100万円
この時点でお察し

203 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 19:33:49.87 ID:NAui2HtJ.net
現代文明なら平和的思考の宇宙人の接触に対してなら友好的だろう
少なくとも相手が何者なのか想像すら出来ない事にはならんだろうし少なくとも理屈で考える
問題はこういう作品群によく設定されている中世〜近世なんだよなぁ

204 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 19:35:26.45 ID:R6qTlsil.net
>>200
政府が侵略国に支配されていたら揉めない
他国を乗っ取る穏便な方法は、自国の人間を大量に送り込んで政府内部を腐敗させること

205 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 19:37:37.14 ID:9GlLRBcC.net
>>203
主人公がどれだけやばい存在に見えるか次第だな
もし一人で大軍を壊滅させるのを見せつけられたら
そいつのもたらす文化は受け入れるしかないと思われる
適当に神の使徒みたいな解釈して何とか受け入れて心を守ろうとするかも

206 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 19:40:08.42 ID:GROmp14U.net
あまりにヤバいと現実味がなくなって信じなくなるんだけどな
戦場で直接見たやつとそうでないやつで反応が変わってしまう

207 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 19:41:05.07 ID:NAui2HtJ.net
それにちゃんとした宇宙人なら彼らなりの外交儀礼や未開文明接触マニュアルや法律とかもちゃんとあるだろうし

208 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 19:42:30.97 ID:6CKeTaaK.net
>>203
ついでに地球と違う宗教抱えてるから反発もありそうだ

今の先進国ですら排斥運動や差別問題が多いのに中世だと頑迷な奴らが多そう

209 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 19:45:43.45 ID:9GlLRBcC.net
>>206
見た奴がその様子語って実際に戦争終わらせた英雄扱いでもされたら信じるしかないと思われる
中世風異世界って情報網が全然発達してなくて噂やお上からのお触れ頼りでね

210 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 19:49:54.73 ID:RYnubgub.net
異世界で初めての人殺しの感情表現が稚拙すぎる

211 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 19:51:04.81 ID:UB0qCqqi.net
>>202
見に行ったら全ジャンル100万で合計700万じゃないか

>ここではない異世界を舞台にした、また異世界の住人を主人公にした小説作品のカテゴリータグです。

異世界転生が入りそうな入らなそうな微妙だな

212 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 19:51:47.37 ID:RYnubgub.net
>>202
ただのファンタジーじゃなくて異世界限定?
なら終わってるわ

213 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 19:53:26.16 ID:nlPV6ZPl.net
中世なら魔女として異端審問されて殺されてもおかしくないな
魔女認定されるのは男もいたし

214 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 19:56:19.27 ID:6CKeTaaK.net
>>212
転生のみとは書いてないな
二次も取り扱うならなろうと同パターン化はしないとは思うがスレチ

215 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 20:01:06.95 ID:Qgh78z8P.net
ハンターでピトーがポックルに脳クチュして念能力の仕組みを吐かせてたみたいに
転生した人間を拷問して知ってる知識や技術を全て吐かせてそれを習得したりする話ないかな

216 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 20:03:23.23 ID:BEuMjf+2.net
NAISEIできるレベルの異世界土人は逆らわないんじゃね

217 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 20:13:59.36 ID:9GlLRBcC.net
異世界の未開の土人っぷりは行き過ぎると本当にイラつくな
普通に異世界に元からあるのに主人公が言わなきゃ活かされないようなのは特に
魔法なんて異世界の専売特許なのに
チートで負けるならともかく主人公が軽く思いつく程度のことすら発想出来なかったりな

218 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 20:19:07.50 ID:PReCqHjd.net
>>211
見直してきたらそうだったわw

219 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 20:22:44.44 ID:8Th2/w+q.net
>>210
昨今の異世界転生では敵対人物の殺害に躊躇ってたりしたら総叩きだもんな
数行書けば良いと思われてるんしゃね?

220 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 20:22:48.57 ID:hyQ0GXOJ.net
転生したら最弱でした、という話のはずなのに
実は最初から神と知り合いでした、みたいは話はジャロに報告するべき

221 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 20:30:52.04 ID:4kETunEU.net
旧世代の世界を俺色に染める!より未知の文明を冒険するぜ!のが異世界チックな気がする

222 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 20:31:21.04 ID:90o4h7Kv.net
勉強しながらゆっくり育つ学園モノが無いのはなぜなのか

学園行く必要がないくらいはじめから強かったり
なんで入学できたのってレベルで弱いのにいきなり強くなったり
なぜなのか

223 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 20:32:25.34 ID:PReCqHjd.net
毒者にいちいち気を使うくらいならひよこケーキみたいに一切干渉不可にすればいいのに
そういう訳にはいかんのか?

224 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 20:37:15.13 ID:8Th2/w+q.net
>>222
学園は学ぶ場ではなく主人公の知識や実力で教師やエリート笑に俺tueeしたりハーレムメンバーを増やす場所ですから

225 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 20:37:45.93 ID:4kETunEU.net
>>223
謙虚の人は清々しくスルーだからな
大体の人は嬉しがって全レス返しして、後々ボロが出てくる
というか噛み付く毒者が悪いんだがな

226 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 20:46:56.10 ID:zf/bx6lX.net
>>224
AVの学校プレイかよw
シチュエーション変えてもやることは同じ

227 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 21:15:51.91 ID:saj0+5Q8.net
なんかここ数日スレの伸びが早くなったけど、なんかあった?

228 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 21:18:15.70 ID:QF9vK5Dh.net
デジャブ

229 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 21:19:36.65 ID:poJuPN/1.net
>>227
新しいスレになって転移が消えたからじゃね?

230 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 21:42:00.06 ID:sLA4cG85.net
なろうの中世は中世らしくない

231 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 21:43:34.51 ID:4Rx1fpcc.net
ルネサンスか近世の方が多いと思うよ

232 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 21:49:10.76 ID:Es+oq7Td.net
>>227
その設定は悪くないないだろ〜云々
俺が書こうと思ってる異世界転生について反応くれ〜云々
スレタイ読めない人が伸ばしてる

233 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 22:09:13.01 ID:06brWOJW.net
神・悪魔・魔族・魔物・エルフ・ドワーフ・妖精・獣人・亜人・etc・・・
多種多様で明らかに人間より優れている種族ひきめしあう世界で、特に何の説明もなく人間が世界の覇権を取っている

234 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 22:18:05.49 ID:90o4h7Kv.net
大体人間が数の暴力で覇権取ってる割には
個体差が非常に大きい魔法(しかも個人で1戦場の勝敗を左右できるレベル)があったりするんだよな

数の暴力で覇権取ってるのに農業革命起きてなかったりしたらたぶん数維持できないと思うんですけど(名推理)

235 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 22:27:19.30 ID:f2Xe92WP.net
民主主義とか簡単に古代ローマ帝国以下の文明しか持たない異世界で導入してたりするけど現実のアフリカとか失敗しまくってるのを知らんのかと思う

あと有機肥料は害虫が湧きやすくなることも無視される

236 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 22:43:05.97 ID:FMTQMQAb.net
新しい種族出せよ
エルフドワーフ獣人妖精とか要素見るだけでつまらん

237 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 22:44:27.67 ID:BEuMjf+2.net
流石にそんなもん小説家ごっこに期待するなよ

238 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 23:22:44.69 ID:aknQJcD8.net
それなりにオリジナル種族とかは出てると思うけど、それがファタジーの常識になるくらい流行るのは無理

239 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 23:30:53.40 ID:NpriPT42.net
オリジナルの種族を出すことに成功したのは小説家ではJ.R.R.トールキンだけだ。

240 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 23:50:51.62 ID:VH6m49Bz.net
>>239
オリジナル種族は失敗しかないみたいな発言だな
惰性ファンタジー書いてる奴の言い訳のようだ
ありきたり種族でも料理次第では化ける
ポケモンとかな

241 :この名無しがすごい!:2015/10/23(金) 23:57:56.11 ID:fk1y56/B.net
レイード族
生まれるのは女の子ばかりで、ご主人様に尽くします
ずっと17歳

242 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 00:08:30.85 ID:6vESolQ0.net
少ない種族で使い回しするから飽きるんだと思うな

豚、牛、河童、猿、エイリアン、魚人、人魚、翼人…
和ゲーだと多くの種族が出るのに、ゲーム転生してる話ですら動物がワンパタ化している

243 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 00:12:21.34 ID:5/vV9il6.net
その辺に関しては、テンプレ外すと外見描写に文字数使ってしかも伝わらないってなるのが落ちだからしゃーない

244 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 00:22:51.92 ID:KLtu2JVB.net
小説の場合は視覚情報がないからな。成功例は視覚情報がある物ばかりで、鳥山石燕だって絵があるだろ?
視覚情報のないものは民話や神話だからな。アラビアンナイトもな。
純粋に絵のない小説ではJ.R.R.トールキンクラスじゃないと無理だったって事さ。

245 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 00:38:49.14 ID:ouQ9xf1V.net
別にお前が発明、作った訳じゃないのに、異世界人にドヤ顔で教えたり
そんで異世界人がスケェスゲエ喝采する展開、日本人持ち上げ番組見た時のむず痒さを同じように感じるわ

246 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 00:43:20.15 ID:9uUbNZkL.net
描写書くの面倒だから毒者はありがたがってテンプレ読んどけや
世界的大作とは違うんだから文句垂れるな
書籍化したら買えよじゃあの

これな

247 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 01:12:18.53 ID:S9dDlTfh.net
オリジナルの名称使ったら読者にわかりづらい言われて
テンプレ種族に改稿した作品があったらしい

248 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 01:47:06.75 ID:r7w1uYp6.net
異世界でいただきますにむかついたので、短編書いたった
むしゃくしゃしてやった、ちょっと後悔している

「いただきます」
ttp://ncode.syosetu.com/n1292cy/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)


249 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 02:06:45.42 ID:xtjDg7yR.net
イイハナシダナ-
テンプレ連中に見せてやりたいわ 

250 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 02:12:27.52 ID:/E+I3zdb.net
まあアンチテンプレでしか無いから
「ネタに使わない」が普通に書く場合のベターな選択肢なんだよな

251 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 02:16:35.52 ID:r/bsjDOt.net
ぶっちゃけいただきますなんぞに価値はないからな
マンセーされるのも拒絶されるのもおかしい
日常会話でふーんぐらいで流される事

252 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 02:19:38.67 ID:6I1B3xZX.net
>>248
ここ最近のスレの流れで草
まあ、こういうこともあり得るよねってことだな

253 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 02:42:37.09 ID:xtjDg7yR.net
いただきますに限った話じゃないからな
だからテンプレ作者が書いた異世界人は日本人ってバカにされるんだよ

254 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 02:54:35.02 ID:gjWY6COL.net
ヒロインが戦闘に参加し始めるとつまらなくなる

255 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 03:05:04.61 ID:S4A35svX.net
個人的にいただきますは魔女として処刑される方がよかったと思うw

256 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 03:21:54.11 ID:ezpiAjtF.net
「転生」というと過去生を引き摺った人間ドラマが売りだけど
なろうで大量生産されている話は、転生というより単なる「やり直し」ものな気がする
持ち込みリセット!栄光が約束された世界!勝ちの決まったストーリー!!
\強くてニューゲームの開幕だ/
つえーが主体で転生はその道具というか

257 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 03:50:00.38 ID:6I1B3xZX.net
転生そのものにもスポットライトを当ててほしいよね

258 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 03:53:20.44 ID:w8uwo631.net
>248
ワロタw

ネタ小説でもやっぱ奴隷制度がある異世界って胸クソだなあ
喜んで受け入れてるなろう読者の神経が理解できん

259 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 04:57:56.95 ID:xlDp+oYs.net
テンプレ異世界設定じゃないとファルシのルシがコクーンでパージになるからな

260 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 06:02:37.80 ID:f69HbdMQ.net
>>238
別にその種族自体が流行ってくれとは思わないよ
新しい種族、少なくとも和製ファンタジーで扱われることの少ない種族を少しでも出してるファンタジーの方が面白いってだけ
そしてテンプレ的な種族を使い回してるだけのファンタジーは(全部がそうとは言わないが)つまらん
想像力がないっつーか

261 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 06:08:39.41 ID:V9HlcvsK.net
明るくて下ネタしか言わない竜人を出そう

262 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 06:10:07.10 ID:3km0pJWa.net
和風ファンタジーか…バケネズミとかヤプーとか出されて嬉しいのかね

263 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 06:10:43.38 ID:1I+t0BBV.net
いうて種族の名前変えただけで実質エルフだったりドワーフだったりする作品も多いけどな

264 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 06:12:41.42 ID:+TaW7sIN.net
>>256-257
追求すれば長編の一話くらいは軽く成り立つ筈だけど、
都合の良いとっかかりでしかないからなあ。
ただ、商業作品でも同様なことはさほど珍しくはないよ。

265 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 06:14:54.56 ID:hTCkQRcP.net
天使系はリアルに考えるとホント日常生活大変だろうと思う

266 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 06:28:54.05 ID:xlDp+oYs.net
翼とか普通に邪魔だよな
まともに寝れなそうだ

267 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 07:08:09.58 ID:2BnWrJbs.net
なろう異世界は誘拐されようが襲撃されようが騙されようが女性が絡むとほとんどで性的な要素を含ませるから気持ち悪い 感想とかでもレイ○されたんですかとか聞く奴いるし
なろう読むまでは 攫われる→人質かな
襲われる→憎いから殺すとかかね なんて思ってたピュアな時代が懐かしい

268 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 07:20:05.05 ID:VylDioWR.net
>>265
天使をリアルに考えるなよ。
もともと霊的存在で宗教画に書くときの見栄えの問題なんだからさあ。

元ネタからリアルに考えるなら、霊的存在で翼付に実体化出来るだけで、翼は出し入れ可能だろ。

269 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 09:12:52.63 ID:zVRF4a9v.net
>>248
面白かったw
死亡エンドでなく復讐はじめるのがなろう主

270 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 09:59:51.66 ID:ydEvE+cG.net
>>256
別に転生である理由がないんだよな
異世界神に今日から王子と入れ替わって生きろと強制転移させられてもいい
思考パターンも神の力があれば見せてもらえるし

271 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 10:52:51.90 ID:aiSUTsoF.net
>>266
まあ鳥みたいなもんだと考えればいいんじゃないかw

272 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 11:36:56.45 ID:NkSpeMB1.net
まあ天使なら不眠かもしれんし
翼人とかだとどうしてんだろうになるが
しかし、そういう種族による生態の違いってのはあまり見ないな
せいぜいエルフが森林すんでてほっそり体系、ドワーフが洞窟にすんでてずんぐりぐらいか
もっと人間とは大きく違っていてもいい気もするが
例えば亜人奴隷を買ったら卵生だったとか

273 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 11:59:31.82 ID:4JadBhNc.net
立って寝るんじゃね?
羽や翼のある生物が横になって寝てるの見たことねー

274 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 12:42:20.23 ID:MIz19UN8.net
うつぶせで寝てるんだろ多分

275 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 12:45:34.17 ID:S4A35svX.net
普通に鳥は横になって寝ることあるぞ
人型の背中に羽根を付けると手が四本あるようなもんだから寝れないんだと思う
ハーピー型みたいに手のかわりに翼なら側臥位を取って寝れるだろうけど

276 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 12:49:49.69 ID:yMVVtIFI.net
>>234
数の暴力を覆す魔法がある事自体が人間の優位性を脅かしてるかと

277 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 12:57:16.99 ID:Mvmt48L6.net
ガーゴイルみたいな格好で寝るんだろ

278 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 12:59:27.74 ID:gMEDI+xH.net
エルフだと全体の30%
人間だと全体の1%しか個人で1戦場の勝敗を左右できるレベルがいないとしても
たいていの作品のエルフは繁殖力と欲が低くて全部で1万人とかザラだから3000人
人間は20〜30万ほどの人口はいてるだろうから2000〜3000人
雑用だとか肉壁やらが大量に用意できる人間のが有利じゃね?

279 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 13:14:22.86 ID:/E+I3zdb.net
今調べてきたけど

>縄文時代後期は約26万人(自然物採集のみ)
>弥生時代後期は約59万人(中国から稲作が伝わったので人口が急増)
>奈良時代は約550万人(公地公民で農地が急増)
>平安時代は約644万人
>鎌倉時代は757万人
>室町時代は約818万人
>戦国から江戸時代(1600年代)は約1,227万人(農地を増やして年貢米取り立て)

らしいから
人間以外があまり平地を欲しがらない種族なら普通に覇権握れそうやな
むしろエルフ(森)ドワーフ(山)とかより平地を欲しがる種族とどれくらいの差があるかになりそう

280 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 13:34:11.64 ID:xlDp+oYs.net
モンスターが普通にうろついてるから農地の拡大もできん世界だぞ

281 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 14:18:16.94 ID:zmzgusyD.net
>>260
テンプレだから面白く無いんじゃなくて、物語が面白く無いんじゃないか?
別に狐と狸しか出てこない話でも、面白い話を書ける人は居るだろうし。

282 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 14:43:41.91 ID:8tQjus4H.net
騎士とか冒険者より農民のほうが強そうだなw

283 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 15:04:19.94 ID:r7w1uYp6.net
土佐の一領具足みたいな感じだったりしてな
村長、盗賊だあ!
なにぃ、おい、野郎ども返り討ちだぁ!殺すなよ、奴隷商人にうっぱらうんだからな!
へい!とんだお小遣い稼ぎだぜ、やったる!
みたいな

284 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 16:03:17.90 ID:KLtu2JVB.net
農民が虐げられてるというのは江戸時代的なイメージなんだよな〜。
その前は農民も刀を持ってたし、落ち武者狩りもやってた。
村に攻め込めるのはよほど人数を抱えてる集団ぐらいだったろう。

285 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 16:05:42.07 ID:WVLL1Gfb.net
日本だと一応一向一揆だが加賀が百姓の持ちたる国になってる
後に他の宗派とかと税で対立して一揆内一揆で内部抗争で世紀末になるから
農民の戦闘力と行動力は半端ないぞ、落ち武者狩りしてるくらいだし

統治にぶちきれた農民が天皇に直訴で集団で迫って、なんとかしてもらおうとしたら
天皇に失礼だからで直せと言われて納得して引き返すとか何かで読んだし
農民はマジでアグレッシブだけど、まぁ農民全てが同じってわけでもなく
強農や武家あたりから帰農した連中が中核なんだろうとは思う
中国でも宗教色あるけど黄巾の乱あるし、農民は強いよ

286 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 16:26:49.87 ID:zVRF4a9v.net
平地が有り余ってても水を確保できなと農地としての利用は無理みたいね
異世界での灌漑事業は魔法があるぶん楽そうだけど

287 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 16:33:15.86 ID:NkSpeMB1.net
異世界の農民達はモンスターもどうにかできるような戦闘民族なのか?
でもそんなんだったら、冒険者なんてごろつきいらないな

288 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 16:40:18.20 ID:X0QV1PpR.net
ゴブリンくらいみんなでかかればどうにかなるでしょ

289 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 16:52:52.69 ID:wbpA8Dxc.net
普通に考えれば周辺の魔物をどうにかできるくらいの戦力がないと村なんて作れない

290 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 16:55:41.70 ID:yMVVtIFI.net
そろそろエルフ、ドワーフ、オーク、ゴブリンが出てこないファンタジー作品が読みたいんだが

291 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 17:03:50.47 ID:X0QV1PpR.net
言うて竜だって結局のところ昔に地球の人間が想像したもので本質はエルフ、ドワーフ、ゴブリンとかと変わらん
他にもグリフォンとかの魔物も同じこと
そういうことを考慮すると別にそこまでオリジナルティを考慮する必要はない気がする
ただ、主人公が翻訳した結果ドワーフとかになってることにしてほしい
当然のように受け止めすぎ

292 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 17:23:47.16 ID:urGXifuE.net
>>281
あと狙う読者層

293 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 17:51:54.96 ID:xlDp+oYs.net
普通に村がモンスターに襲われてたりして冒険者に依頼がある世界だぞ
冒険者がそれで生計立てれるほどうじゃうじゃいるし

294 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 18:00:59.99 ID:qJQydOvu.net
転移→言葉・文字かわらん→奴隷になる

って話は無いんでしょうか

295 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 18:15:28.13 ID:urGXifuE.net
オーラバトラー戦記てそんな感じじゃなかったかな

296 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 18:16:02.38 ID:p6hSw6h0.net
カボチャ頭のランタンの主人公は確か、最初言葉も文字もわからんから奴隷だったな

297 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 18:30:20.43 ID:hsUaDeam.net
>>291
エルフとかドワーフってそもそもトールキンが考えた固有のものじゃないのか?
似た種族が名前を変えて出たならオマージュとして問題無いけど名前も設定もそのまんまはおかしいだろう

298 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 18:34:58.35 ID:1I+t0BBV.net
>>297
北欧神話じゃなかったっけ最初は
トールキン考えたのはホビットとかじゃないか

299 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 18:42:03.26 ID:iSi/UU1/.net
>>248
ええ話や(反テプレ的に)
いじめがやり過ぎに思うけど全体的には良いよ。

300 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 18:44:55.98 ID:f69HbdMQ.net
>>281
いや、物語、っつーかストーリー?は面白くてもってことはあるよ
(ストーリーの面白さってつまり話の根幹の面白さ?みたいな)
でも物語ってストーリーだけの面白さじゃないと思うんだよね
えっなにこれ?みたいな興味関心を惹くというか、ガジェットというか設定というか、そういうものも物語の面白さの一部で
最初からそれ投げ捨ててストーリーが面白ければいいとかいう時点でさぁ…ってならん?
そうでなければ昔話やら古典の小説やらを今の文体に翻訳すればいいだけなわけでさ

301 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 18:45:34.80 ID:iSi/UU1/.net
>>297
>>298
エルフやドワーフは、前にも居たけどトールキンの描いた物はかなりオリジナルな物。

302 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 18:54:45.50 ID:5gG56Tmx.net
テンプレ種族だろうと世界が違えばその世界なりの種族的背景が出てくるはず
おもしろい作品はそこんとこをしっかり描写してる印象があるね

303 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 19:14:45.07 ID:Q5CbwBau.net
STR10の人間がSTR20の人間を殺すとSTR30になる、みたいな無茶苦茶な設定の世界があったな
奴隷制有り、行動阻害できる便利な魔法のアイテム有り

304 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 19:40:42.30 ID:4JadBhNc.net
異世界に黒人が出る話って見かけないな
ダークエルフはよくいるけど

305 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 19:42:33.77 ID:5gG56Tmx.net
>>303
VIPRPGのネタゲーでそれに近いのがあった

306 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 19:43:19.16 ID:w8uwo631.net
なろうのスーパー奴隷制度はスーパーアイテム「奴隷の首輪」をつけたら相手の同意無くても奴隷化できちゃうからな
寝込み襲って奴隷化して楽勝って話見て吹いたわ
真っ先にナローシュが寝てる時に襲われそうなもんだが

307 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 19:48:34.83 ID:VylDioWR.net
すげえ面白い完全オリジナルを誰か書かないかな。

オリジナル世界で、物理法則も現実と1つも同じところがなくて、書いてるのも日本語じゃなく、オリジナル言語、文字もオリジナルだから全部画像でさ。
なのに、毎日読みたくなるほど面白い。

ないかなぁ、無いよね。

308 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 19:53:10.95 ID:n1oTqDGO.net
転生というテンプレ利用してる作者に面白いのは期待できないだろ…

309 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 19:57:38.64 ID:+04p10y+.net
画像も可視域外で描かれたオリジナル画像だから普通の人には見えないな

310 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 19:58:04.40 ID:/E+I3zdb.net
転生も 地球→異世界 ばっかりで
異世界→異世界 は全然ねえんだよなあ

311 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 20:02:32.25 ID:0JKJ2+ZV.net
作者によっては地球の常識も怪しいのでなんとも

312 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 20:04:14.14 ID:X0QV1PpR.net
>>307
ただのキチガイやないかw

313 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 20:10:47.54 ID:Q5CbwBau.net
>>305
病弱だけど強いって設定の女をレイプしてる最中に死んだら殺した扱いになってて
レイプ犯が超パワーアップしてた

314 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 20:12:19.62 ID:r7w1uYp6.net
>>307
ファイナルファンタジー?
ルシーのファルシがコクーンでパージ?

315 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 20:19:35.71 ID:VylDioWR.net
>>312
完全オリジナルだぜ!すごくない?
可視領域外のアイデアはすごいと思った。

>>314
Δ▼Ω‥🌠。2:23

316 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 20:20:22.07 ID:n1oTqDGO.net
>>314
オタにアンチの多い作品取り出して比較にするおっさん

317 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 20:25:18.18 ID:r7w1uYp6.net
>>315
ムーっていうオカルト雑誌の文通相手募集コーナーとか近いかもしれない

赤い草原、水晶の月、ターター、永遠の翼
この言葉に心当たりある人いませんか?
私ミフルールです
5億年後の日本に転生しました
婚約者だったトラッド様、近衛騎士だったララ様、お手紙お待ちしてます

みたいな電波な文章満載だった

318 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 20:32:24.54 ID:5gG56Tmx.net
>>317
それはそれで興味があるけど波長が合わない多くの人は「妄想乙」で無視するだろーね
自分の妄想をできるだけ多くの人にわかりやすく伝えるのって難しい

319 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 20:36:53.46 ID:VylDioWR.net
例えば現実の力は引力、電磁気力、強い相互作用、弱い相互作用の4つだけど、これが全部無くて、別の力がある異世界とかさ。

自己と他者と打者の区別が一切無くて、全く別の概念の区分があるとかさ。

そんな、とてつもなく取っつきにくく、詰まらなそうなのに、一回読むと禁断症状が出て読まないと落ち着かない中毒性が有ったらすごくない?

320 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 20:38:16.01 ID:r7w1uYp6.net
>>318
エルフ、魔法とか、架空のアイコンが部品としてないと説明文ばかりになっちゃうかもね
バージェス頁岩のアノマロカリスいた頃のカンブリア紀生態系と生物、文章で説明しろって言われても出来ないわ
オットイアがホーケイみたい位だな

321 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 20:50:32.34 ID:hxXApkWE.net
全部異世界語で書かれた小説ならすでにあるが

https://drive.google.com/file/d/0BwaB-JfIm_OeMklEVjdERDNtQ0k/edit
https://drive.google.com/file/d/0BwaB-JfIm_OedU5UWjJFNG9rVXc/edit

322 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 20:54:14.30 ID:WVLL1Gfb.net
>>287
農民が直接戦わなければならない程の問題なのかどうかで判断すればいいだけなんだが
農夫が死ねば家族を養う事や納税に問題がでるから冒険者を雇う
村を襲ってきたら当然村人も自衛で戦うけど
自分から行くのは損害が大きくなりすぎるから傭兵なり冒険者に任せるってだけ
実際巣なり守りの堅い所に戦いに行って撃退するのは普通に考えれば損害でかい
被害状況との相談になるが命知らずを雇って鉄砲玉にするのは当然だろうという結論になる

一揆ともなると冒険者だけではどうにもならないから農民が主体となって動く
下手に武力鎮圧して農民が死んだり、国外に流出して困るのは為政者なので
農民が大多数という事事態が圧力ともなる

必要に応じて動くというのが大きい

323 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 21:01:54.64 ID:zmzgusyD.net
>>300
スポーツ物とかラブコメとか厳しいな〜。
目新しいシチュエーション考えるの。

324 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 21:04:49.04 ID:r7w1uYp6.net
色んな事情で、恋愛、進学、部活のうち二つしか選べないとしたらどうするみたいなストーリーとか

325 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 21:06:22.61 ID:VylDioWR.net
>>321
教えてくれてありがとう。
この作品を作る熱意は凄いね。

面白くないことだけが問題だ。

これで面白かったら本当に凄いね。

実物みて思ったけど、面白さが伴わないと、本当に単なる徒労だね。

326 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 21:15:35.37 ID:/E+I3zdb.net
独自言語の作品といえばICOを思い出すな
まあアレは映像の世界観含めての成功だが

文章だと身振り手振りの表現も難しいから独自言語は難しいものがあるなやっぱ

327 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 21:30:30.54 ID:+TaW7sIN.net
>>317
それは、80年代〜90年代初頭にかけてで今は違う…ハズ…。

>>318
それが、共鳴する人は一定数いたらしい。
アトランティスやムーの転生者の他には、
源平合戦やら戦国武将の転生者も…彼ら・彼女らは今どうしているのやら。

328 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 21:50:38.36 ID:5gG56Tmx.net
>>325
同意
なにが最適なのか凡人以下の自分には一生考えても答えは見出せそうにないのが悲しい

329 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 22:40:51.29 ID:urGXifuE.net
>>327
中島みゆきの「時代」でも聴いているんじゃない

330 :この名無しがすごい!:2015/10/24(土) 23:51:55.33 ID:iSi/UU1/.net
>>315
ヴォイニッチ写本を調べてみたら?

331 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 00:46:26.74 ID:MMSQkz2v.net
>>322
農民がそもそも全く話に関わっていないので圧力も何もない

332 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 04:59:14.59 ID:Aidu6EbY.net
>>319
4力が精霊力に置き換えさせられて魔法の時代が到来した現代モノなら最近読んだ
実は4力に加えて情力って力があるけど人間・機械には捕捉できる器官がないってんで宇宙人同士が地球で思念バトル始める現代モノも昔読んだ

なんか発想がSFマガジンくさいな、そういうのは好きだw

333 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 07:40:54.98 ID:ZDO+SWz5.net
主人公の強さを強調するためだと思うけどさ
そこらの魔物一匹来るだけで壊滅する村ってどうなのよと思う
何十年に一度レベルのなら判るけど、大抵は近くの森とかにうようよいんの。なぜそんな場所に建てたし

334 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 07:41:34.10 ID:ZDO+SWz5.net
と思ったらすぐ上で同じような話題出てたわ

335 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 09:42:23.37 ID:HYYQS+av.net
接待村はそうなんだよ
本物の辺境の農民は冒険者ランクB相当がうようよ居るから

336 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 10:48:17.63 ID:Gr89vQVY.net
サーベル一本腰に下げながらオークを見つけると「今日はお肉いっぱいだぁ!」って喜びながら向かっていく幼女がいる村とか良いんじゃないでしょうか

337 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 12:14:26.05 ID:jdU/8w3/.net
問題は人間に理解できそうにない概念をかける作者がいないことだな

338 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 12:17:07.32 ID:q3eShSQe.net
オークとかゴブリンはまずいと思う。絶対そうに決まってる。
うまけりゃ冒険者いらない。村人が集団で狩りをして特産品扱いになってるはず。
虎もライオンもまずいらしいしな。というか肉食獣はまずいそうだ。

339 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 12:19:12.13 ID:Crz1K7t1.net
グルメ細胞持ち

340 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 12:21:28.88 ID:7NEYKHLG.net
殺しまくってもなんか絶滅せずに魔力溜まりから湧いてきて数を戻す豚肉とか最高だな

341 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 12:28:22.79 ID:hljBOQR2.net
総合評価 30pt
ブックマーク登録:15件    【全作品は官能&ライトノベル&コメディー作品だよ】
71,201アクセス
【義母特別編・早漏VS遅漏】      晒し中  商社【1】 晒し中

性転換【]】                晒し中  商社【2】 晒し中
総合評価 200pt
ブックマーク登録:73件
280,992アクセス         【全作品は官能&ライトノベル&コメディー作品だよ】

【なろうサイト内で検索OK】       晒し中
【グーグルで検索OK】          晒し中
【ヤフーで検索OK】           晒し中
【縄奥で検索OK】               
                             
【高校生】                   晒し中
誘拐【W】                   晒し中
生まれ変わり                 晒し中
畜生!! 続編               晒し中
畜生!!                   晒し中
正月帰省                   晒し中
性転換【]T】                晒し中
義母Z【白鳥千里と息子の俊介】     晒し中
【強姦魔・杉山郡代と被害者・小池夏美】 晒し中
真行寺由真と誘拐された新田佳織    晒し中
河野博史と姉の美沙             晒し中
鮎川麻里子と達也              晒し中
中村健二と妹の美歩             晒し中
柿崎純子と沢村一樹             晒し中
大杉健三と木山順平             晒し中
お仕事                      晒し中
義母VS義息                  晒し中
性同一性障害【U】         晒し中    
性転換【]U】            晒し中
大家                  晒し中
ブラジャー【Z】           晒し中
性同一性障害            晒し中
義母【番外編】            晒し中
義母【Y】               晒し中
発端                  晒し中
心と身体は別物…          晒し中
女装男と侵入者           晒し中    
お兄ちゃんダメエェー! U     晒し中
【お兄ちゃんダメェ…】T      晒し中
本日も客足なく【サバイバル】   晒し中
お兄ちゃんダメエェー…【V】   晒し中
鬼畜の美食家【総集編】      晒し中
鬼畜の美食家【下巻】        晒し中
鬼畜の美食家【中巻】        晒し中
鬼畜の美食家            晒し中    
性転換]V              晒し中
中堅商社・島崎部長         晒し中
義母監禁そして調教・其の二   晒し中
義母の小保方晴美と俊二     晒し中
義母監禁・調教そして折檻     晒し中
性転換]U【エクストラ】      晒し中
義母監禁そして調教         晒し中
【タブー・心と身体は別物・U】   晒し中     
ザッ! 監禁そして調教      晒し中
【タブー】                晒し中

342 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 12:31:48.37 ID:2M+AlfUl.net
タイトルがどれもフランス書院のセンスを感じる

343 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 12:51:58.80 ID:qEovi0re.net
雑食は不味いっていうし。

344 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 13:00:43.07 ID:qEovi0re.net
>>323
主人公達が絶対に勝てないとか、獣姦とか?絶対に面白くないな。
じゃあ、異世界に転移してスポーツする。あれ?
そういえば真田の軍勢っだったかな、現代に転移して野球するって漫画なかったっけ?

345 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 13:07:46.86 ID:OU1yZlGB.net
無限読んでる途中だけど、死んでも復活する設定が苛つくというか読み進めるのが辛くなってきた
死ねないことが逆に辛いよねってな演出あるんで作者もその辺テーマにしてるんだろうけどシラケる
リゼロの死に戻りは難なく受け入れられたんだけどね

346 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 13:37:28.35 ID:l7rlt/Ri.net
俺は無限好きだがなぁ
読みやすいし、主人公も結構好き
コメディ系ファンタジーでは一番おもしろいと思う

347 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 13:50:45.16 ID:3QpQYS7U.net
ヒール読んでみたけど恐ろしく中身がスッカスカだな…
登場する女がすぐ主人公に惚れる展開にはヘドが出る

348 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 14:06:46.37 ID:jdU/8w3/.net
俺はどこにでもいる高校球児
異世界に転移して草野球をしていたら悪魔扱いされた
なんと変化球は魔球と呼ばれており、魔物が投げる球だったのだ…
神聖ストレート帝国により処刑寸前になり…

349 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 14:18:59.85 ID:XXxi8YNx.net
>>348
何そのクソ設定

350 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 16:49:32.99 ID:jI6Fp2OH.net
>>348
女子高生がドラッカーを云々みたいなのを異世界でするとかの方が青春してるから良いんじゃね?
女子高生が弱小底辺のモンスターの部族に天下を取らすとか。
目新しいってのと、奇抜ってのは違うし、良くある話で良いんじゃないか?

351 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 16:58:12.87 ID:dVwu3F/P.net
>>336
なんの忌避感もなく、解体をする幼女が出る奴あるよ。

352 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 20:06:31.50 ID:q3eShSQe.net
切り身で肉売ってない世界で鳥や獣をさばけない方がおかしいんだが、俺だって生きた鶏を締めてさばけるしな。
かわいそうだとかいやだとかできないとか騒いでる方がイラッとくる。

353 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 20:42:12.98 ID:Aidu6EbY.net
>>348,350
女子高生がドラッキーの草やきうで天下取るんだな(難聴)

354 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 20:45:42.75 ID:jchkQccA.net
もし異世界転移の女子高生騎士団長がドラッカーの『マネジメント』を読んだら

355 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 20:52:00.89 ID:jYDwqzXh.net
>>5
そのセリフも借り物だという皮肉

356 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 20:59:08.99 ID:klQaQHuF.net
面白さが最優先ってことは忘れないで欲しいね。
書く方にも、批判する方にもさ。


俺は話が進むのが、日常描写よりも好きだし、そういう話を読むのが面白いからかハーレムとかだと話が進まなくなってつまらない。

個人的にはヒロインとか惚れたはれたの話は要らないんだけど、ヒロイン居ない話は少な目だね。
(異性のパーティーメンバーとかは居ても良いけど)

キャラが少ない序盤が面白い話は多いんだけど、中盤以降面白い話は少ないね。面白かった話がキャラが増えて話が進まなくなって、日常や心理描写ばかりになって、更新を追いかけるのをやめるのの繰り返しばかりだ。

357 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 21:21:19.30 ID:OU1yZlGB.net
>>356
登場人物が増えすぎて話進まねえってのはほんとどうにかならんもんかね

358 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 22:14:28.76 ID:Aidu6EbY.net
増えすぎたからちょっと減らしましょうか →胸糞イベント

359 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 22:34:55.04 ID:ls5bV3+S.net
>>356
キャラの足し算して取り繕ってるだけで中身はワンパタだからなぁ

360 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 22:47:15.78 ID:ssxCrGlC.net
それハーレムだからつまらないんじゃなくて
ハーレム作ることで目的達成しちゃったから話をすすめるも何もないだけでしょ

361 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 23:02:52.55 ID:JteEDyz5.net
ハーレム読みたいなら素直にノクターンにでも行くよ
女を何人もアクセサリーのように侍らせて濡れ場が無いとかどんな修行僧だよ

362 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 23:43:09.30 ID:+kTnk/+h.net
女の数を増やしてひたすらハーレム拡張するワンパターンが嫌いだっていうのなら
妻数人に集中して子供作らせて家族がどんどん増えて、
成長した子供とどう向き合っていくか主人公が悩むような話の方が好きってことかい?

363 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 23:48:36.27 ID:koMBK90b.net
何百話とか際限のない話数があかんのよ
100話単位で完結目指しとけばヒロインの数も減る

終わりもなく続くから何人も際限なく増える、寝取られ禁止みたいな風潮があるから必然的にハーレムになる
テンプレっつうより底なし沼や借金の自転車操業みたいなってるだけ

364 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 23:51:06.19 ID:ZDO+SWz5.net
まず着地点考えてないからな
何も考えず冒険者ギルドの犬になるもんで終わる=エタるにしかならん

365 :この名無しがすごい!:2015/10/25(日) 23:51:42.62 ID:koMBK90b.net
解決策としてケモミミじゃなくてまんまでっかい獣にする手法のほうが今から作るなら受けるだろう
ハーレムハーレムとのたまう層も数よめば腹も膨れるし胃もたれもでてくるだろうしな

366 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 00:03:17.49 ID:MBl5VaQO.net
ハーレムにしてもエロなしの荒唐無稽なのは最早笑えてくるからな
某作品では一晩で30人以上足腰立たなくなるまで抱いたとか 俺たちは一つに繋がった とかあって吹き出しそうになったわww 中学生の妄想のがまだエロいんじゃねーの
パクリの元ネタも切れたしこれからどうするのかある意味気になる

367 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 00:08:06.49 ID:v+BZroK7.net
>>366
操車場とか車両基地の定点カメラ倍速映像みたいな印象を受ける描写だな

368 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 00:24:36.57 ID:q/rzAfLl.net
主人公が活躍すればモテるのもわかるんだけど
なんでもかんでも受け入れるなし
猿山のボスかよ
人数が増えるほど愛情が分散して薄まって性欲しか見えねえんだよ
節操無しで即物的すぎんだろ主人公

369 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 00:27:21.69 ID:q/rzAfLl.net
主人公の男女が逆ならビッチと呼ばれるわけだが

370 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 00:56:34.85 ID:wFSBZkKg.net
最終目標は決めといて欲しいわ
例えば超強い化物とか偉い人への復讐ものなら
地盤固めや力を付ける為の行動でも話進んでる感が出るやん

371 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 01:12:47.05 ID:FAQ1pz5b.net
>>370
その設定でハーレムとかやってたら台無しだけどな

372 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 02:28:08.59 ID:8ujxCG67.net
最終目的がすり替わるとか脇道の方が面白いとか良くあること

373 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 02:41:48.84 ID:MmA9a3U9.net
>>370
いや復讐のためにギルド登録してダンジョンでレベル上げするぜとか吐き気がするだろ

374 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 03:45:02.64 ID:RqnVB7Po.net
>>353
最終的には異世界にプロリーグを立ち上げて、世界大統領 になって、影の総理大臣になるんだよ。でも本職は勇者で、実は真央なんだ。

375 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 04:59:05.50 ID:LURdmQr3.net
銅貨100枚で銀貨1枚←わかる
銅貨1枚が10ニットだから銀貨1枚は1000ニット←はぁ?

普通に金銀銅を貨幣したら良いのに、変な単位設定されるとイラッとする

376 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 05:35:11.12 ID:v+BZroK7.net
すごく…ファッションセンターしま村… >10ニット1000ニット

377 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 06:14:23.96 ID:fqPZol4x.net
金銀銅を貨幣にするのはいいんだが、異世界の金は採掘量が多いのか?市場に溢れまくってるイメージしかない
村人の店が金貨を普通に取り扱ったり、その辺のギルドから金貨が何千何万と出てきたり
しまいには主人公の扱う硬貨が全部金貨になったり・・・そんなんで金が貴重!とか言われたらブラバ

378 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 07:21:06.20 ID:fV7LJo7t.net
銀貨(500円玉くらい)
金貨(サイズがすごく小さい)
5mm四方な感じで

379 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 07:51:53.08 ID:MBl5VaQO.net
>>367
一人20分でも10時間ノンストップとか枯れ果てるわ笑
>>368
まぁ所詮恋愛じゃなくて美少女動物園を書いてるだけだからね しゃーない

380 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 07:55:43.17 ID:a9ItnfY7.net
イラつく設定を集結させれば日刊を狙える可能性が微レ存

381 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 09:30:46.71 ID:MGX+M3xc.net
復讐のためギルド登録してハーレム作りながらダンジョンもぐる
何かあったなと思ったら今はなきシーカーか、シーカーショック懐かしい

>>377
貨幣は別に大量に出回っててもおかしくない
大きさ変えれば数は増えるし、純度下げれば数を水増しできる(日本でも小判の大きさは当初ばらばら)
当然、金貨でも大きさや鋳造技術が国でまちまちで商売する時金の目方でするとかもあった
それを知らなければ盲点ついて金儲けも出来るし、してた(そのネタ取り入れた作品あるし)
あと、大航海時代になると新大陸で貴金属を安値で買い叩いて本国に持ち帰るとかもあった

一番の謎は異世界は大陸通して一つの貨幣で経済が成り立っている事(都市や村関係なく)と
各国同等の貨幣鋳造技術があるという事
流通もだがどういった経済になってるのかまるで想像できない
まおゆうはこの辺踏み込みすぎて袋にされてた気がするから、触れないでぼかしたほうが良い部分

382 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 09:59:08.90 ID:5WQaEBIS.net
>>375
単位自体は存在しても良いと思うよ
問題は、最小通貨=1であるべきだって話でしょ?

累計上位の内密さんってのがあるけど、
銅貨1枚1ナール、銀貨1枚100ナール、金貨1枚10000ナールで、
1ナールの価値は約20円になっている。金貨1枚が20万円ってことな

要するにこれは良いんだ。これは許せる
問題は、金銭感覚をを日本円に合わせる為だけに単位を設定して
銅貨1枚=10イェーンとか、そういうアホなことするヤツが許せないんだろ?
最小単位=1にしとけよって話ではある

383 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 10:11:10.81 ID:5WQaEBIS.net
金貨とか銀貨の話が出てるけども、
銀貨はヨーロッパでの国内決済用、金貨は国際取引など国際決済用だ
銀貨が千円札で、金貨が十万円札のような感じ
ただ、銀貨一枚が2500円だったり1万円だったり、銅貨多めだったりはするはず

金貨ばかりがジャラジャラァ、ってのはかなりおかしい

ちなみにヴェネツィアの金貨が直径2センチ、重さ3.5グラムで価値が10万円ね
日本の五円玉サイズの金貨が10万円だから、
サイズのでかい金貨だと価値は普通に1枚あたり100万円とかになってしまう
大サイズの金貨を製造してしまうと市中ではまず使えず、
大口での取引オンリーになってしまうことは確定的に明らか

384 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 10:15:27.00 ID:4QCqkVVv.net
異世界では金がたくさん産出されるんだろう

385 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 11:29:31.88 ID:D9cjKZ4L.net
金銀銅貨の設定しちゃうとどうせロクに使わないのに貨幣警察の的にしかならないから
通貨単位だけ決めてそれ使っとけばええねん

386 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 12:14:27.06 ID:8jOeTLSF.net
なんにせよそこらの冒険者ギルドがポンポン金貨出せるのは変だな
ゲーム世界とかならともかく
どっかでチート主人公がいかれた稼ぎしたせいで
ギルマスが首吊りそうな顔してた事あったがそれぐらいはあっていい
もしくはその冒険者ギルドの裏になんかあるか

387 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 12:36:36.24 ID:JJ+d4q3m.net
金貨の価値なんて、結局産出量が基本になるんだから、
地球基準で金貨が多すぎるとか言われましても・・・・

むしろ金貨より銀貨のほうが価値が高いなんて
世界観があってもいいぐらいじゃないか?

388 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 12:37:58.52 ID:YoP6DEa5.net
なろうの少年誌エロのような基本のストーリーあってのエロはいいけど
ノクタのエロありきでおまけのストーリーはきつい

389 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 12:44:56.27 ID:8EQ4AbUN.net
今はエロなしチーレムの方が多くないか

390 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 13:13:57.99 ID:d3A3/4OC.net
>>387
タイトル忘れたけど
銀は魔法の付与で使われるので金より価値が高いって銀貨>金貨>銅貨になってるのは見たな

391 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 13:41:46.36 ID:ZH9Iz4rZ.net
>>386
裏なんかなくても冒険者ギルドって単なる仲介だったらそれで解決と思う
それならいくら主人公がイカれた稼ぎをしても依頼者が払うだけでギルドの懐は痛まんし
むしろ仲介手数料がめちゃくちゃ入ってきてギルマス大喜びとかになってもおかしくない

392 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 13:48:52.00 ID:9erwk4YQ.net
>>386
いやいやギルドは依頼があるから引き受ける、所謂仲介役だろ
代金は依頼主が払うに決まってる

393 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 13:56:59.43 ID:D9cjKZ4L.net
素材の買い取りと言うものがありまして・・・

394 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 14:07:40.88 ID:MGX+M3xc.net
あくまでも中世(どことは限定していない)として捉えての判断だが

ギルドが達成した冒険者に報酬を支払っているのだからギルドに金があってしかるべき
依頼者がギルドに依頼料振り込んで初めて受注、冒険者に依頼発生するわけだろ
ギルドが支払いしてるんだから事前に契約、支払いが成立してないのに仕事すんの?
あと依頼者の前金と成功時払いの入金場所が支部が違うとかある事も踏まえ
各支部で運用資金はそれなりに確保するだろ
支払い能力超えてたら分割支払いか手形発給して後日ないし違う場所とかになるだろうけど

金貨だってそういう商売してりゃ依頼のMOB、盗賊討伐とか数が多ければ支払いの量は増えるし
商人護衛も商品によっちゃ国の税金ほどじゃないにしても量で金額定めりゃ収入はでかくなる
砂糖や湖沼、希少価値の高い商品の値上がり考えたら相当の額

で報酬の金貨も市場の末端で支払いになるとかなりおかしい事になるけど
なんで態々末端の店行くんだよ
宿に長期滞在で一括支払い、銀行も概念は古くからあるし両替商もあるだろうし
金貨での支払いが出来る相応の上流階級の店へ行けばそもそも解決出来る
突然羽振りがよくなれば目立つわけで、強盗発生時にはマークされる
何も金貨を態々サービスも見た目も悪い金での決済不能な夜鷹と遊ぶより
吉原で太夫と一晩遊ぶ方が良い(太夫との遊ぶ金額で一日で金一両という時代もあった)

中世というキーワードを欧州に限定したら知らん

395 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 14:12:01.35 ID:MGX+M3xc.net
>>394
自己レスだが報酬が一万枚の金貨とかぶっとんだ額だったらそれは設定がおかしい

396 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 15:50:07.18 ID:uSR4WmYR.net
金貨が銀貨よりも高価だったのは
希少性よりも不変性のほうが理由じゃなかったっけ?

397 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 15:51:11.78 ID:ssvAEQqK.net
別に貨幣価値なんて無理して決めなくてもいいのにな

398 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 18:17:25.41 ID:hICPXuHO.net
作品によっては銀の方が高かったりするな

399 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 18:38:34.03 ID:GXpmxBEH.net
内政系とかじゃなきゃ割とどうでもいい

400 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 18:48:15.66 ID:D9cjKZ4L.net
どうでもいいからこそ貨幣価値の説明長々とされるとイラつくんだよなぁ・・・

401 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 18:56:59.20 ID:X81kAk8f.net
適当にこの世界の通貨単位は1ナロウだよ
はいこれが1ナロウ硬貨でこれが1000ナロウ札ねってのでいいのに
何か金属に意味もたせたいんでなければさ

402 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 19:18:47.91 ID:MoUjJuQy.net
しかし金銀銅貨ばかりな気がするな、あって白金
オリハルコンとかミスリルの武器があっても貨幣には使われない

403 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 19:27:15.26 ID:VuHmLnZ+.net
為替で稼ぐわけでもなく金銀素材で何かするわけでもなく
いつか金貨を手に入れてやるぜ的成り上がりでもない
ただの十進法を見難くするだけのクソ設定
もう魔法のギルドカードで全部キャッシュで良いよ

404 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 20:11:33.80 ID:hICPXuHO.net
>>403
ギルドカードなのにキャッシュ?
カード払いのこと言いたいんやったら違うぞ
キャッシュは現金やぞ

405 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 21:30:37.90 ID:9GmnVH9F.net
永遠の幼少期は男主も女主もオェェェェーー


喜べるのは精神年齢ガキか、女主でズリネタにする奴ぐらいだろ

406 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 22:15:23.93 ID:Db1oiUfB.net
まあ、硬貨の話なんてするなってことだな。

もし、突っ込んでるやつがちゃんとした貨幣価値設定しろよって言ってるなら、そんな、下らない面白さと関係ないところにこだわる奴はバカだけどな。

407 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 22:31:46.25 ID:QOKUycOh.net
>>405
大人になったら子供に懸想してもらえないだろ!
…これな

408 :この名無しがすごい!:2015/10/26(月) 23:50:22.02 ID:X81kAk8f.net
ガチでロリショタ主人公書きたいだけならキワモノながらそれはそれでありだけど
幼少期にイベント集中させ過ぎてやることなくなってエタるのはマジで何なんだろう
何で成長させないのか
将来どうするかの話とかしといてその将来が永遠に来ないっていうね

409 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 00:26:49.03 ID:64jqOV85.net
物語の中ですら人生設計できない作者なんだろう

410 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 00:43:58.06 ID:UAD1lpTq.net
ロリショタ無双のまま長編ぐだぐだしてるのもあるし子供時代に嫌なことでもあったのかと問いたいな
幼児に平伏す周りもどうかしてんじゃないのか

411 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 00:53:15.83 ID:qP2pqQCZ.net
魔物の中とかの強さ至上主義で幼いながらも化物スペックで良く見られてるとかならともかく
人間社会の中で幼児期延々とやるのはほんとになあ

412 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 00:53:38.61 ID:BludJhgg.net
内政系ならしっかり設定しろって思うけど、それ以外は別になぁ…
そもそも金銀の価値だって幕末の日本を見りゃわかるように国によって全く違うわけだし

413 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 00:53:58.24 ID:UQ5XtUxl.net
頭脳は大人、体は子供の名探偵のことか

414 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 01:32:06.14 ID:J+Tqziqc.net
頭脳も子供だな

415 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 02:37:28.96 ID:tB5Orbas.net
体は大人だろ

416 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 02:54:54.11 ID:sr7GfN/i.net
頭脳はwikipedia

417 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 03:08:42.02 ID:UAD1lpTq.net
見た目が幼いロリショタ
砂糖の上に砂糖を載せるな

418 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 03:51:50.00 ID:Smj/HrDU.net
幼稚化は進む

419 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 06:24:59.26 ID:FRWqGlDG.net
主人公(18)「おぎゃああああああああああああああ!!!!!」
主人公(18)「おぎゃああああああ!!!ぎゃああああああああ!!!!!あびゃあああああああああ!!!!」

恥ずかしくないのかな

420 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 06:31:17.01 ID:BPOmiXTp.net
いや、流石に出産時から意識有るヤツぁそうそういねぇだろ……

421 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 06:32:49.07 ID:FRWqGlDG.net
主人公「おぎゃあああああああああ!!!(なんじゃこりゃああああ!!)」
ってテンプレじゃね?

422 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 07:18:19.06 ID:yJyJn9p1.net
魔法使いの主人公と敵の剣士の戦い

スゴイ接近戦!敵の猛攻が主人公に襲い掛かる!一秒間に何回きりつけどうのこうの!!
主人公「ブツブツブツぼそぼそぉ!契約に従い我に力を云々なんかオサレな詠唱魔法!!発動!!!っっっくらえっ!!!!!」←???????www?W??W??w??っ?っwwっ?

これ繰り返して地の分に、目にもとまらぬ攻防!とか書かれてたりすると自分の想像力のなさを思い知ってつらい

423 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 07:44:33.03 ID:3/q9YFBv.net
なんで転生先って、絶対にモンスターがいて魔法が使えるの?別に科学万歳の未来でもいいんじゃないん?ルールってゆうか、決まり事があるん?

424 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 08:00:10.15 ID:lL1JgrzM.net
魔法なら何でもありだから。

425 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 08:24:13.01 ID:4XaA3ltT.net
設定ガバガバでも魔法だからで片付くから楽なんすよ

426 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 08:38:14.21 ID:T4MwmNWU.net
知らない天井だ
一度は言ってみたい台詞ベスト10に入る〜

これを見るたびにゲンナリする

427 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 09:14:12.35 ID:D4bAM1XJ.net
>>426
俺に構わすず早く逃げろ!
だったらゆるせる?

428 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 09:36:29.81 ID:CepN0JRR.net
>>423
熱膨張って知ってるか? な内容になるから

429 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 10:11:02.03 ID:D69UuOBb.net
剣道部全国大会出場レベルで無双できる世界ってなんだよwしょぼすぎ
敵も味方もまだ誕生して間もない生命体か何かかな?

430 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 10:17:50.82 ID:D4bAM1XJ.net
>>429
むしろ脚攻撃されて、反則だろって騒いでる間に殺されるイメージ

431 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 10:46:51.96 ID:8ijFD2l5.net
>>429
元の世界の剣道がテニヌとか超次元サッカーとかと同系統である可能性

432 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 11:55:47.33 ID:YOOT6mdD.net
何か異世界来たらすげえつええ特殊能力ゲットしたで
何故か身体能力も強化されてるで〜

433 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 13:04:09.23 ID:S/s/zi1h.net
そういう特典って本来は異世界に勇者として召喚されたから貰える〜とかだったのにな 今はそういう力をもらう事になんの違和感を覚えない主人公ばっかり
知らない場所に来てそうそう ステータスオープン! とか馬鹿じゃねーの? って思うわ

434 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 14:23:58.63 ID:Smj/HrDU.net
なろう系読んでることが前提のオタク主人公ばかりだ

435 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 14:29:22.39 ID:lpS9Qy5j.net
召喚する人間に意図的にあんな便利な特殊能力やらをつけれるなら自分達に使えよっていうね
召喚者に対しては使えて自分達には使えないなんて道理は通らんぞ?
良くはないけど、神(笑)の仕業ならしょうがないとして

436 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 14:37:13.74 ID:3/q9YFBv.net
なるほど。
便利だから魔法があるのか。
じゃあガンダムとかが魔法の異世界に転移したら、魔法で動いて無双状態になるな。

437 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 14:52:07.09 ID:NLwWT25m.net
ミノフスキーという魔法の光が

438 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 15:20:32.95 ID:qP2pqQCZ.net
コジマ粒子とか言う環境汚染のあるミノフスキー粒子

真面目な話をすると
高度に発展した科学でも魔法的なことは出来るけど
そこまで科学が発展した世界だと転生はともかく転移は戸籍用意できずに詰むからな・・・

439 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 15:27:07.25 ID:lpS9Qy5j.net
冒険者というガバガバな身分証明システム
アカンでしょ

440 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 15:45:13.25 ID:UQ5XtUxl.net
門番「身分を証明するものはあるか」
主「辺境出身なので無いス」
門番「なら金払え。冒険者ギルドに登録すれば身分証になるで」
主「おk把握」

国の出入りがザルすぎんだろ
金さえ払えば身分証なくても出入りし放題やないか

441 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 15:46:30.83 ID:qP2pqQCZ.net
農民がそんな簡単に土地移動出来ていいのか(困惑)

442 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 16:39:18.21 ID:Zv1D1jb2.net
総合評価 30pt
ブックマーク登録:15件    【全作品は官能&ライトノベル&コメディー作品だよ】
71,201アクセス
【義母特別編・早漏VS遅漏】      晒し中  商社【1】 晒し中

性転換【]】                晒し中  商社【2】 晒し中
総合評価 200pt
ブックマーク登録:73件
280,992アクセス         【全作品は官能&ライトノベル&コメディー作品だよ】

【なろうサイト内で検索OK】       晒し中
【グーグルで検索OK】          晒し中
【ヤフーで検索OK】           晒し中
【縄奥で検索OK】               
                             
【高校生】                   晒し中
誘拐【W】                   晒し中
生まれ変わり                 晒し中
畜生!! 続編               晒し中
畜生!!                   晒し中
正月帰省                   晒し中
性転換【]T】                晒し中
義母Z【白鳥千里と息子の俊介】     晒し中
【強姦魔・杉山郡代と被害者・小池夏美】 晒し中
真行寺由真と誘拐された新田佳織    晒し中
河野博史と姉の美沙             晒し中
鮎川麻里子と達也              晒し中
中村健二と妹の美歩             晒し中
柿崎純子と沢村一樹             晒し中
大杉健三と木山順平             晒し中
お仕事                      晒し中
義母VS義息                  晒し中
性同一性障害【U】         晒し中    
性転換【]U】            晒し中
大家                  晒し中
ブラジャー【Z】           晒し中
性同一性障害            晒し中
義母【番外編】            晒し中
義母【Y】               晒し中
発端                  晒し中
心と身体は別物…          晒し中
女装男と侵入者           晒し中    
お兄ちゃんダメエェー! U     晒し中
【お兄ちゃんダメェ…】T      晒し中
本日も客足なく【サバイバル】   晒し中
お兄ちゃんダメエェー…【V】   晒し中
鬼畜の美食家【総集編】      晒し中
鬼畜の美食家【下巻】        晒し中
鬼畜の美食家【中巻】        晒し中
鬼畜の美食家            晒し中    
性転換]V              晒し中
中堅商社・島崎部長         晒し中
義母監禁そして調教・其の二   晒し中
義母の小保方晴美と俊二     晒し中
義母監禁・調教そして折檻     晒し中
性転換]U【エクストラ】      晒し中
義母監禁そして調教         晒し中
【タブー・心と身体は別物・U】   晒し中     
ザッ! 監禁そして調教      晒し中
【タブー】                晒し中

443 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 17:37:32.36 ID:sT+zX89n.net
>>442
他所でやれ荒らし

444 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 17:54:48.56 ID:D1MTEmhz.net
>>440
大陸の中世レベルの入国管理ってそんなもんじゃないの?

445 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 18:01:00.46 ID:UQ5XtUxl.net
身分証いらんやろっていう

446 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 18:28:11.28 ID:WiY8QeGl.net
>>440
通行税も必要なん?

447 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 18:28:49.53 ID:lpS9Qy5j.net
>>443
こんなん今さらやろほっとき

448 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 18:34:19.60 ID:D4bAM1XJ.net
身分証明必要なのに運用ザルな感じだとなんのために必要?ってなるよの

449 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 18:40:25.09 ID:4SOeCdHO.net
ポイントカードみたいなもんだろ

450 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 18:43:55.47 ID:D4bAM1XJ.net
ギルドカードなんて便利なものある世界なら、誕生と共に発行されて、カード持ってない?紹介もない?
怪しすぎる、他国のスパイか?
牢にぶちこんで調べるぞってなりそうなもんだがな
ギルドいって発行してもらえとか、何のための門番よ?

451 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 19:24:10.41 ID:HKlOIVB4.net
確かに冒険者にしか作られないのは不思議よな

452 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 19:27:17.78 ID:WiY8QeGl.net
一般人の旅の護衛でも描写無さそうね

453 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 19:37:38.73 ID:BludJhgg.net
んー入国管理っていうよりは関所じゃねぇの、あれ?
市民以外からは通行料取る、市民になれば人頭税なりが課される、ギルドも実は報酬から税金がさっ引かれてる
それなら持ってないなら金払え、市民になりたきゃ住民登録(=ギルド登録)しろって話だけに思える

454 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 19:39:43.20 ID:zIHWm4XF.net
ステータスが浮き出る謎技術カードがあるのに
鑑定持ちが主人公のみだったりするとうーんとなる

455 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 19:45:23.87 ID:XoTnyU8y.net
顔と名前がさっぱり一致しないどころか名前すら覚えれないタイプの俺は
鑑定Lv1 名前しか見えません でいいから欲しい

456 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 19:47:01.58 ID:AbSYjnML.net
ザルなんだよなぁ

457 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 19:47:54.43 ID:5T2zaFaf.net
主人公以外の転生社ほんといらない

458 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 19:49:15.22 ID:lpS9Qy5j.net
現実なら正直名前分かるだけでもありがたいわ

459 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 20:03:52.95 ID:QZXG2Trn.net
>>453
そうなるとちゃんと働かせるためにノルマや強制クエストが必要になるな

460 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 20:39:52.05 ID:9iUHevzl.net
なろう産異世界では戸籍とかどうなってんだろ

461 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 20:50:53.23 ID:UQ5XtUxl.net
たまに人頭税が払えずに借金奴隷とかいうの見かけるけど
戸籍はどうなんやろ

462 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 21:02:04.39 ID:GXwrG8fF.net
>>460
あまり見ないな
国民の数も把握してなさそうだ

463 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 21:09:46.68 ID:GF1fBqOp.net
小説にリアルは必要ない。
リアルじゃなくても、説得力が有れば良い。

リアルじゃないって言われたら反省すべきだけど、反省の方向はリアルじゃなかったことじゃ無くて、無茶な設定を勢いで押しきれなかったこと、突っ込まれるほどつまらなかった事だ。

突っ込みの内容はリアルめくらが馬鹿言ってるよ程度に流して置けば良い。
本気で参考にすると話がつまらなくなるだけだし。

464 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 21:17:34.18 ID:9iUHevzl.net
小説に必要なのはリアルじゃなくてリアリティだってばっちゃが言ってた

たまに見るハイテンション奴隷商主人公はアメージンググレースでも聴いてこいと思う

465 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 21:17:51.57 ID:QZXG2Trn.net
リアルじゃないと辻褄があわないはまったく別の話だけどね

466 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 21:21:49.07 ID:6wuKi3cp.net
お前ら下らないことにリアルを求めてるな
もっと他にあんだろ

467 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 21:22:38.46 ID:WiY8QeGl.net
説得力とリアリティは必要だがリアル(現実)と生々しさは要らんからね、
現実逃避はどうかと思うが

468 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 21:27:15.09 ID:GSl3B21+.net
リアルである必要はないが、作中での整合性が必要
んで、冒険者登録と門番の問題とかの話をやってる

469 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 21:31:14.44 ID:7Hh15CzD.net
そういうのにイラつく連中は大変だろうなー

470 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 21:37:11.81 ID:qP2pqQCZ.net
まあそういうのにイラつく連中の集まるスレだし多少はね?

門番は通行税がメインなのかね?
まあ半ば形式美化してるけど怪しい奴に対しての警備がザルすぎるんだよなあ

471 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 21:42:59.43 ID:D1MTEmhz.net
作品にもよっては仮住民票みたいなものを発行してたりするけど、
門番はただの関所として見たほうが良さそうかな。通行税払うためだけの場所って感じ。
国境に壁とか無いのが普通だし、多少の不法移民やらは想定してるんだろう。

住民票がわりの登録については、
冒険者風のやつには冒険者として登録することを勧めてるだけだと思う。
正式に国民として認められて、いろいろと便利になるとかそんなんじゃね?

472 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 21:46:02.10 ID:4SOeCdHO.net
門番はモンスターを入れない為にいるんだろ

473 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 21:46:45.17 ID:lpS9Qy5j.net
アレだけ文明が発達してて国境に関所も何もないのはおかしい気が……

474 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 21:50:08.95 ID:ztqzdMSS.net
>>438
高度に発達した科学と魔法の違いは理屈(思考停止した方が魔法)のあるなし

475 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 22:01:08.23 ID:qtHi5GC1.net
そんなことよりそろそろファンタジーじゃない作品が読みたいんだが…

476 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 22:01:58.54 ID:6wuKi3cp.net
読めばいいじゃないか?

477 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 22:05:19.56 ID:UQ5XtUxl.net
異世界転生スレでファンタジーじゃない作品を読みたいとかハードルが高い

478 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 22:12:34.14 ID:BohzlXPA.net
つまりSFを読みたいって事だろ

479 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 22:15:37.79 ID:3/q9YFBv.net
俺が転生したら、銀河帝国皇帝だった件

480 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 22:16:10.60 ID:3/q9YFBv.net
みたいな?

481 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 22:16:32.89 ID:qP2pqQCZ.net
まあ発展途上の世界じゃないと進んだ知識を生かして無双が出来ないからなあ
文明崩壊した世界に転生、転移ならまあ?

482 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 22:23:47.30 ID:UQ5XtUxl.net
謙虚、堅実をモットーは異世界に転生しつつファンタジーじゃない条件を満たすのか

483 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 22:24:46.38 ID:BAJ64ESj.net
スチームパンクな世界で内燃機関無双とかなら、1作品くらいは読んでみたいかも

484 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 22:27:48.37 ID:WiY8QeGl.net
石器時代は少しだがあったね

485 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 22:46:47.79 ID:IhtJXTJ0.net
モンスターがうろついてるから石油掘れないけど
魔法で湯沸かす蒸気機関はあるものを書いたけど
あんまり読んでもらえなかった

486 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 22:50:19.98 ID:/9ijYOZT.net
>>485
スチームファンタジー?

487 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 22:50:45.21 ID:D1MTEmhz.net
>>485
オラURL晒せよ

488 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 22:53:47.48 ID:IhtJXTJ0.net
>>487
ここで晒していいの?

489 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 23:01:05.08 ID:D1MTEmhz.net
>>488
はやく

490 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 23:08:55.27 ID:YOOT6mdD.net
なんで日本人ばっか転生しとんねん

491 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 23:10:58.87 ID:IhtJXTJ0.net
なんか怖い

ついでに言うと街の出入りはギルドや魔導具のテレパシー持った珪素生物でギルドなんかに登録しておいて
門に置いてある小型の珪素生物を触って本人確認

492 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 23:12:21.37 ID:IhtJXTJ0.net
>>491
ギルド一つ多いや
言いたいことは判るでしょ

493 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 23:14:11.97 ID:3WC9YH/W.net
わかるけど
結構な割合で言いたいことわかるでしょ?って感じの文ばっかかく小説あるよね

494 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 23:19:17.58 ID:IhtJXTJ0.net
作者だけが判ってて読者は判らなくて
なぜ判らないのか作者には判らない
よくあることです、と言うか判ってるつもりでやってしまう

495 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 23:27:22.23 ID:OqJIc6jP.net
>>490
なんで日本人ばっか転生しとんねん

本気でわかんないのか?
日本人の作者が日本人の読者向けに書いてるからさ。
アメリカ人の作者が書いたらアメリカ人ばかりになるし、中国人なら中国人ばかりになるさ。

496 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 23:33:38.57 ID:lpS9Qy5j.net
前に、俺だけ魔剣がどうのこうのみたいな作品で、日本人2人にアラブ系?とイギリス人(か西洋のどこか)の計4人が召喚されてた奴あったな

497 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 23:34:32.40 ID:YOOT6mdD.net
主人公が日本人なのはわかるが出てくるキャラみんな日本人ってのもなぁ…

498 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 23:38:29.83 ID:IhtJXTJ0.net
現地人中南米っぽくした
わざとテンプレずらしたら、だめだった

499 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 23:53:59.63 ID:UQ5XtUxl.net
過去に召喚された日本人が和食を広めたとか
過去まで遡っても日本人で独占するのもな
主人公は日本人でええんやけど

500 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 23:56:46.21 ID:GXwrG8fF.net
>>495
アメリカは違うだろ

501 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 23:56:48.78 ID:GSl3B21+.net
その世界への転移門みたいなのが日本の座標に繋がってたんだろう

502 :この名無しがすごい!:2015/10/27(火) 23:58:45.07 ID:UQ5XtUxl.net
ああいう座標とかって地球の自転や公転はどうなってんやろね

503 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 00:12:25.53 ID:lkK4Qt8e.net
オタク(キモオタ)・腐女子・ロリコン等の言葉が何故か通じる

504 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 00:13:12.58 ID:lkK4Qt8e.net
>>479
でもヤン提督には負ける

505 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 00:13:42.01 ID:a2tcyETP.net
太陽と月があり一日は24時間一年は365日

506 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 00:17:40.43 ID:5izEhflr.net
東洋の剣、KATANA、まあ許せる
醤油、味噌が市場で売られていて興奮する主人公、微妙
そうだ、醤油も味噌もないなら自分で作ろう、これが一番許せない

507 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 00:22:18.92 ID:FQ97Rcij.net
わざわざロリキャラを出しているにも関わらず俺はロリコンじゃないとか言い張るのはイラっとする
どうせハーレム入りするんでしょ?

508 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 00:23:01.58 ID:OrS1MIDy.net
黒目黒髪・・・おまえ東のワの国の者か
あるある
東の果てに住むと言う黄色い肌の平たい顔族ですよな

509 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 00:36:10.93 ID:2j+dgrj/.net
異世界でテルマエを造り出す主人公

510 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 00:36:35.76 ID:g3XF15NX.net
>>505
地球と太陽の位置関係同じならうるう年は有るんですかね?

511 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 00:45:07.63 ID:5izEhflr.net
太陽が2個あった時点で公転がやばい
生き物が生きていけない世界

512 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 00:56:27.10 ID:DLJjiU+N.net
太陽が二個あるってヤバイな

513 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 00:59:51.69 ID:5izEhflr.net
シリアスものだと思ってたら、温泉ではしゃぐとかやめてくれ
アニメ化意識してんのか?
風呂上がりに牛乳飲み出すと最悪

514 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 01:42:10.69 ID:Npv6Jtl4.net
フルーツ牛乳か

515 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 01:53:07.33 ID:RgrwrEY5.net
シリアス物だからって常にシリアスで真面目な話してなきゃいかんのか?
温泉ではしゃぐぐらい誰でもやるだろ

516 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 04:31:26.53 ID:dtUVpJoz.net
シリアス物の物語に必要ならはしゃげばいいけど明らかに必要なかったらいらない
雰囲気壊すだけ

517 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 06:47:09.92 ID:jtpzXwzH.net
中世ヨーロッパ風のハズなのに、作者に都合よく無視される好例だな。

直接的には「テルマエ・ロマエ」の影響なんだろうけど、
卵かけご飯や鶏の唐揚げ並みに色々とおかしいことぐらいは認識してほしい。

518 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 07:46:47.65 ID:g3XF15NX.net
衛生管理上アメリカやヨーロッパだと生卵は下手物扱いだったりするんや

519 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 08:05:44.51 ID:Npv6Jtl4.net
中世の鶏も無精卵産んでたのかな?

520 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 08:18:58.13 ID:xZM4xC9d.net
いや単に作者がそういうアニメの温泉回しか知らないだけじゃね?

521 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 09:20:20.55 ID:HhWrzMlT.net
昔のヨーロッパをベースにした世界って、温泉なんかの認識って、どうだったんだろ?
地面から湯が出てくるって、悪魔か何かの仕業とかって思われてたんかな?

あと、作者自身・作品自体には関係ないけど、学園物とかのテンプレ制服やめてほしい。乳袋強調とか意味の無いラインとか、ダサすぎて絵師のセンス疑うわ。

522 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 09:21:54.07 ID:HhWrzMlT.net
あ、ここは異世界物だった。すんません。

523 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 09:26:23.16 ID:0/JbCupB.net
>>517
自分で中世ヨーロッパ風って書いてるじゃん
風であって史実の中世ヨーロッパじゃないんだから異世界ってこんなもんなのかって思考できないのかな?
時代物で考証デタラメだとイラつくから
まあ、わからんこともないけどなんかズレてんな

524 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 10:01:50.19 ID:O+HH677y.net
なんか話題がなろう本スレ出張所になってんぞ

525 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 11:28:39.22 ID:/palphrx.net
・異世界転生・転移
・話題は異世界転生からなろう異世界ファンタジーへ
・そこからなろうファンタジーへ
・最早異世界転生などという要素は薄れなろう小説全般へ←イマココ

526 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 11:35:55.59 ID:J+uVOvzq.net
なろう異世界は中世ヨーロッパ風ではあるが
下水完備の清潔な都市環境だからな
しかし食事は紀元前レベル

527 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 11:39:28.15 ID:bmqWZjjC.net
まあ、誰も糞にまみれた異世界なんて興味ないだろうしな
ペストになりそうだ

528 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 11:54:38.13 ID:LmDGIYIO.net
ぶっちゃけ都市の発展度については中世より古代ローマの方が上だしな
風呂、下水道、道路その他諸々完備とかローマチートすぎんのよ
それらが一気に失われたせいで中世のレベルが低くなった

529 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 12:37:30.99 ID:c1EyMOXA.net
なろう異世界って、中世っていうより古代ローマだよね

530 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 12:54:13.92 ID:JsaUAgJW.net
ヨーロッパ風の割には地元民が温厚
あいつら基本豊かなとこからは奪う発想だし、素で鬼畜
現地民は善良日本人思考

531 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 13:47:49.10 ID:a13eM/Gn.net
それなんていう中国だよw

532 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 14:06:54.09 ID:rSA7O3ro.net
豊かじゃない時代なんてどこもそんなもんでしょ
温厚になれるってことは豊かってことって考えても間違いじゃない

533 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 14:16:05.76 ID:cKg1+wSX.net
描写されてないだけかもしれんが異世界って大河どころか普通の川も全然存在しないよな
せいぜい小川みたいなのしかない
いくつも大きな国あるくせに

534 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 14:28:31.56 ID:kDsddMny.net
>>533
雨が降れば農産物全部育つし
生活用水は井戸だから(震え声)

535 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 15:20:20.76 ID:c1EyMOXA.net
雨は魔素に変わり、魔素から魔法で水を生み出す。
そんな世界なんだよ

536 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 15:45:54.55 ID:Dpjm91D5.net
農業だって魔力が良い塩梅の土が最高でいいじゃんもう

537 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 16:23:56.11 ID:hyaJb1RY.net
ターンAガンダムの何でもナノマシンみたいだな

538 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 16:27:12.48 ID:xn61/bBs.net
メタルギアの悪口はやめろ

539 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 17:03:24.24 ID:8q3Z/cpn.net
何かの作品で温泉は火の精霊の汗が地表に現れたものって書いてたのがあったな。
浸かると加護が得られるって信じられてて、大勢には気味悪がられてる中で戦士とかが好んで浸かってる的な背景が個人的に上手いと思った。

540 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 17:08:39.70 ID:nvaPeWU5.net
>>490
戦隊物やライダーさんの悪役は漏れなく日本から侵略する

541 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 17:20:44.24 ID:ta15q3Yd.net
>>533
文明を育んだチグリスユーフラテス川のほとりの古都、なんてイメージではなくて、
往年のドラクエ的なフィールドマップの草原に、ぽつねんと街が置かれているイメージしかないよな

もちろん、前者的なイメージのワールドも存在しない訳ではないよ
海外ファンタジー小説とか、日本のラノベでもちゃんと世界を構築しているタイプなら

542 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 18:03:16.75 ID:uTpfgIfB.net
>>530
味覚や考え方に日本と差がないのはよくみる

543 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 18:15:32.13 ID:JsaUAgJW.net
内密さんで猫獣人が海属性なのが謎
猫、陸上がたの肉食動物で魚好きなのは日本だけの設定やん
欧米では肉、インドではカレーが猫の好物とされてるらしい
内密世界作ったのは日本人説

544 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 18:22:14.45 ID:cuHJnbpg.net
>>540
あれらは一応子供向けでお前みたいな意地の悪い大人のために作ってないから

545 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 18:25:19.57 ID:cuHJnbpg.net
>>543
だって内密世界の神(作者)は日本人だから

546 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 18:33:20.94 ID:RgrwrEY5.net
ショッカーだって世界中で侵略活動してるじゃん
何のために一号が不在の間二号が日本を守ってたんだ
視聴者は日本人だからメインで描かれる舞台を日本にしてるだけだろ

547 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 18:37:27.09 ID:g3XF15NX.net
>>541
MMOだと城壁に囲まれた街と街の間にフィールドマップが延々とあるからそれイメージしてるんだろう

548 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 18:39:16.17 ID:wYitnm3z.net
わざわざ外国人を転生させる意味が薄い
読者と同じ価値観を持った主人公、というのが転生では重要な要素なわけで
文化や考え方が違う外人を転生させるくらいなら最初から現地人主人公でいいだろ

549 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 18:39:36.92 ID:B3HZn1rK.net
>>543
スナドリネコさんに謝れ

550 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 18:52:09.86 ID:x7PYaCKA.net
まあ、間違いなさそうなのは、ここで馬鹿にされている設定を集めて書く方が正解って事だろう。
知識自慢をしたいだけの個人を相手にする事ほど、作者にとって、その他大勢の読者にとって無駄なことはない。
作者は、個人を満足させるために作品を書いていないって事を分かっていない奴が多すぎるんだな。
ここで晒されている意見は、そのほとんどがどーでもいい内容だよ。

551 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 19:00:27.85 ID:rSA7O3ro.net
お、おう

552 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 19:01:51.15 ID:g3XF15NX.net
ギャグ、メタ、コメデイー路線なら何でも許されるだろう。プラスチックメモリーズ、シャーロット良かったよな。

553 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 19:16:44.13 ID:1oCkGgS3.net
>>550
お前はこのスレがどんなスレか100回>>1を音読してきなよ
そして、このスレの趣旨理解したらお前にはシーカー音読する権利を与えよう

554 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 19:20:49.41 ID:xiIpdFjd.net
使い古されすぎてなろう読者でもうんざりって展開もあるけどな
土下座神が出てきたら即ブラバだわ

555 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 19:30:13.26 ID:uTpfgIfB.net
>>548
同じ価値観持ってない主人公の方が少ないと思うな
どこまでも日本より

556 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 19:33:30.16 ID:Jd3pmMJg.net
>>555
否定してないぞw

557 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 19:33:40.20 ID:nvaPeWU5.net
ぶっちゃけここまでのイラ設定も先発者はまだokだと思ってる
問題は後追いのつまみ食い量産型。

転生→チート能力→目立ちたくない素材大量に納品→小金持ち→奴隷救助→奴隷ゲット→いただきます→嫁量産→(学園編)→領地持ち貴族→大戦→無限の嫁追加→神化

何がしたいのかと…

558 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 19:43:59.14 ID:2j+dgrj/.net
なろうの主人公は直結厨だし仕方ない

559 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 19:46:36.73 ID:g3XF15NX.net
>>557
流石にそこまで酷いのは……あるんか?
肉の両面焼きも丸太の木こりも本当にあったしあるんだろうな

560 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 20:21:45.72 ID:uTpfgIfB.net
>>556
書くのは日本人だから共感できない例が少ないと書きたかった
転生するのは日本人じゃなくても問題ない

561 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 20:25:49.01 ID:JwXluHwQ.net
正直日本人以外が主人公でも、ウ〜ンってなるわ
サブキャラが外人とかなら分からんでもないが

562 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 20:34:36.01 ID:OrS1MIDy.net
バトルフィーバーJはバトルケニアやらミスアメリカやらバトルフランスやらで戦うが
全員日本人じゃんと思ってた時期がわたしにもありました

563 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 20:39:34.61 ID:rSA7O3ro.net
特に出自が生かされないかぎり日本人でいいよ

564 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 20:41:43.80 ID:5izEhflr.net
日本的な設定だと思うのは、商店の値段が定価なことかな
あと商人が簡単に相場教えたり
海外で定価あってないような世界だとその描写だけでめんどくさいのかな

565 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 20:41:44.92 ID:g3XF15NX.net
メシマズor飯の味にこだわらない為にイギリス人設定(風評被害)

566 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 20:45:13.21 ID:hyaJb1RY.net
異世界人だって、そのまま西洋人じゃなく加藤ローサみたいに和が混じった外国人だろうしな

567 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 20:50:08.10 ID:JwXluHwQ.net
というかだな、わざわざ食い物の値段なんて小説に出さんでいいねん
ラノベ含めた一般小説にそんなこといちいち描写してる作品がどれだけあるってんだ
つまり物語の進行上糞の役にもたたん分量稼ぎでしかないということだろ

568 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:00:16.08 ID:OrS1MIDy.net
マジで金に細かい作品が多い
宿屋にいくらで泊まった、屋台でいくら払ったって細かく家計簿がつけられるレベル
そこストーリーに重要ですかと問いたい
描写が必須でもない無駄な贅肉が多すぎる

569 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 21:10:49.83 ID:VNOB48Lq.net
>>564
海外の作品だとどんなふうな描写になるの?

570 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:11:50.99 ID:AHmBtfAa.net
日本っぽい世界自体にケチつけるのは無粋通り越してアホだな
なんでそうなのか主人公が疑問に思えよって意味ならありだが

571 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:16:41.74 ID:QLuSSO4A.net
>>568
異世界きたての主人公(読者)に、異世界の相場を教えて、
かつ主人公はどのくらいのレベル(貧困層〜富裕層)なのかを示して、
今後の成り上がり展開のための伏線・・・程度ならいいけど、
毎度毎度、アホのように金のやりとりする作品は文字数稼ぎなのだろうな

572 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 22:50:14.83 ID:1SMqFPpe.net
内政なんて殆ど文字稼ぎばっか
〜の起源は〜で
とか分かりきったこと延々延々延々
通貨もそうだけど本編に関係ない設定語られてもな

573 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 23:02:23.51 ID:c1EyMOXA.net
異世界転生ものは他人のゲームプレイを見ている気分
どんなスキル取って、どんな戦闘やって、どんな物語を進むかって、
ほとんどRPGを見てるのと同じ

574 :この名無しがすごい!:2015/10/28(水) 23:18:04.17 ID:OrS1MIDy.net
作者も読者もゲームと同じ仕様じゃなきゃヤダーと思ってるから
最初からステータスオープンとアイテム収納が必須なんだろうな

575 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 00:08:02.90 ID:AHT0byHV.net
要は面白ければ良いってこと。

576 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 00:09:57.41 ID:abr7r8IS.net
オンゲーだとアイテム所持数や倉庫拡張って成長、課金要素の1つなんだがね

577 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 00:32:15.16 ID:2fjcHlsp.net
もうテンプレのようになってるMMORPGのシステムだけど、俺は実際プレイしたことないっていうねw
でも最近の若い世代はやったことない人かなり多いと思うんだが

578 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 00:41:25.59 ID:TAzXqqQi.net
むしろ普通の一人用RPGでしょ

579 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 01:10:43.40 ID:jvTLANnS.net
>>569
なんかつねにみんな怒ってる
商店主のババアは客が万引きだと思ってる
客のジジイはタバコくれよとせびってくる、断ると舌打ちして出ていく
品物レジに持っていくと無愛想な娘が都会の話してよとねだる
また今度なとさらりとかわして外に出ると犬のフンを踏む
クソッタレと言うとポケットの電話がなる、相棒のジョンからだ、ナタリーは敵に捕まったらしいみたいな?

580 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 06:03:27.25 ID:Z0sILngU.net
いちいち
 
×○を拾得した
△□を拾得した
(略)
 
とかやるのホント鬱陶しいってか尺稼ぎよね
いちいち無駄に細かく複数種類あるのとか
そのたびにいちいち全ステータス(スキル)表示するのとかホントうぜぇ

581 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 06:14:37.19 ID:6Lb4lKLK.net
>>579
その文章だけでイライラするわ
ネット小説作者の真似上手だね

582 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 08:02:28.39 ID:7apUzxlr.net
浦島太郎とかは異世界転移物のはしりなんかなって気がせんでも無い様な気がする。

583 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 08:43:06.32 ID:amvDUQuI.net
>>582
というか、異世界に迷い込むってのは昔からあるお話の形だしな
昔の人間からすれば、人間の領域なんて狭いもんで、鬱蒼とした深い森とか、見通せない暗い海の中とか
何があるかわからない人間の世界じゃない場所の入り口がすぐそばにあったから、あのあの向こうに行ったら消えて別の世界に行ってしまうって想像しやすかったんだろ

584 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 08:58:57.14 ID:iQdTFdHp.net
未知なるモノは常に隣に存在したから、魔法も信じられたし、信仰が広まった
火山の噴火や地震とかメカニズムさえわからないのだから神の怒りと考えるわけさね
中世になれば未知だと不安だから安心する為に知りたいと考え哲学発展し、学問が発展してきたともいえる
日本とか精霊信仰する民族は自然と融合していく感じだったが

MMOとかゲーム未経験が小説書くと、実際プレイしてきた層にはわりと不評になる
ゲーム中ありえた問題が一切ないから(技術が進んでも絶対回避出来ない問題は存在する)
でも、読者の絶対数が未経験だからそんなものかと読める
読者の絶対数のパイで見れば問題ないわけだが、ぶっちゃけSAOでもUO以来の経歴持ちがねーよ
と言われる位だから実際のゲームとしての仕様を構築するのは難しいとおもう
あと一昔前ならTWとかROが無料ゲーが学校のクラスでやってる感じだったな

585 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 09:49:01.99 ID:amvDUQuI.net
つーかそうか
昔なら日常の近い場所に異世界の扉を連想させる存在があったけど
今はそれを感じられないから死っていういまだに人にとって未知なものを扉にして
異世界転生という形で現実と地続きじゃない異世界を作り出すのか

586 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 10:00:35.96 ID:2fjcHlsp.net
>>585
おお!
すげぇ納得だわ

587 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 10:15:15.43 ID:55bK/b+u.net
>>582
 異界訪問譚はファンタジーの源流とも言える話なんだけど、今のものとはちょっとモチーフが違うと思う。
 民話の場合は、異界を鬼仏や妖怪の住む畏ろしい世界、あるいは極楽のようなものとして描かれていたんだよな。
 つまり力関係としては、異世界>現世という視点で捉えられていた。
 これが、「あっちの世界にも色々ワンダーがあるが、実質はこちらと対等な世界」として捉えているのが「ナルシア」「指輪」
 を源流とするような近代ファンタジーで、今のRPGなんかにも引き継がれている世界観。ここでは異世界=現世の関係になっている。
 んで、最近出てきた「なろう」あたりの異世界ものは、むしろ異世界を遅れた存在として、こちらの人間TUEEEに奉仕するような世界として
 描かれている。つまり、異世界<現世の関係。

 向こうの世界の方が強ければ憧れや畏敬の対象として描いたり、対等であっても異なる存在に対する驚きや世界の探索がモチーフにできるんだけど、
 「こちらの世界の方が優れている」となれば、そちらの世界から学ぶものは何もなく、単なる自己実現の場でしかなくなる。
 その辺の感覚に断絶があるんじゃないかなーと思ってるよ。

588 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 10:30:28.56 ID:b/jhy5rA.net
所謂接待プレイだもんな
無条件でチート手に入れて転生、目立ちたくないとか言いつつなんだかんだで偉い人や美人には「あいつはすごい」って認められ、口説いたりこちらからアクションなしでも寄ってくる性格見た目完璧な処女のヒロインたち
敵は知能がチンパン程度のどれだけ残虐に殺しても問題ないような連中
キャバ嬢より頑張ってるよ異世界

589 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 11:00:53.36 ID:vOXXYpJE.net
ステータスオープン(笑)
神様(笑)
スキルを習得しました(笑)

シラケるからマジやめて

590 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 11:04:30.04 ID:ySGi+PAl.net
>>557はテンプレ化してるしキャラだけ総入れ替えして話作ってるやつが多すぎんよ

591 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 11:50:35.34 ID:vPZdQ3jd.net
無駄の多すぎるストーリーはTRPGのリプレイ読んでる気分だぜ

592 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 11:58:09.92 ID:D+G8MUx/.net
テンプレをネタに入れなければならないと思ってる作者までいるくらいだからな

593 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 11:59:20.21 ID:/1gfr7ns.net
>>590
日刊ブーストとかに乗れなかったら、適当に終わらせてまた似たようなもの書く
って作者スレで作者が言ってた

594 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 12:42:48.28 ID:pVvva2/R.net
>>557
学園編がハリポタなんでしょ?
設定だけじゃなくストーリー進行もお決まりで飽きた

595 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 16:17:42.62 ID:7apUzxlr.net
タイムスリップ物は異世界物には入らないよな。
ウラシマンとか。

596 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 16:24:27.07 ID:IV1TVwor.net
異世界にも大砲くらいあってもいいと思うんだ……
中世レベルの文明と魔法があるなら余裕でしょ

597 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 16:27:14.59 ID:o4UIFdFq.net
大砲より魔法の方が簡単で便利だから

598 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 16:29:50.51 ID:IV1TVwor.net
でも一般兵でも使えるじゃん

599 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 16:44:07.61 ID:TAzXqqQi.net
魔法の設定次第なんだよなあ・・・
大砲レベルの魔法をある程度手軽に使える使い手がそこそこ確保できるなら発展しないだろうし

600 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 16:53:30.38 ID:abr7r8IS.net
火薬の変わりに魔法使い以外でも運用出来るマジックアイテムあれば解決出来る

601 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 17:13:35.12 ID:sR1dvxqs.net
あんまり化学と魔法の文明が進みすぎると主人公TUEEEEのハードルが上がるからダメです

602 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 17:19:24.00 ID:+N80UFyH.net
大砲を発射するために何人の一般兵が必要なの?
工房、鉱山から戦場で弾を発射するためにのべ何人の輜重兵が必要なんだろう

603 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 17:32:17.89 ID:i0R3gUMa.net
乙女ゲーの悪役転生でヒロインも同じゲームやってた転生者ってやつでヒロインが逆ハー狙いの悪女
そもそも乙女ゲーそんなに逆ハールートない
全くないわけでもないしあるならあるで別にいいんだけどまるで乙女ゲーには逆ハールートが当たり前みたいに書かれてあるとイラッとする
あと原作ヒロインポジの女が逆ハー狙う意味もはっきりしないものが多い
ヒロインポジにいるから当然逆ハー狙うでしょみたいなテンプレ依存の悪女になってる
主人公と狙ってる男が被ったから熾烈な戦いを繰り広げる事になった、ではだめなのか

604 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 17:37:14.50 ID:lwP1aUpw.net
しらんがな

605 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 17:39:48.90 ID:IV1TVwor.net
実際に乙女ゲーやったことある人なんて極々小数でしょ
違うのか?

606 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 17:52:55.24 ID:/1gfr7ns.net
ファンタジー読んだことないやつが書いて
ファンタジー読んだことないやつが読む
乙女ゲーも然り だから皆テンプレにすがる

607 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 17:53:29.23 ID:i0R3gUMa.net
「乙女ゲーにつきものの逆ハー」みたいに言われるのは確実に違うんだ
それはなろうの転生先の乙女ゲー限定でしかない

608 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 17:57:51.07 ID:ySGi+PAl.net
MMORPGだって実際にやってる奴はいないよ
なろうのテンプレに合わせて書いてるだけ

609 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 18:02:56.06 ID:VsAdI5Zu.net
http://blog-imgs-64.fc2.com/s/i/k/sikabane99/20140609032032eb3.jpg

610 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 18:11:59.33 ID:i0R3gUMa.net
テンプレ依存してググりもしない転生モノ作者様

611 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 18:50:47.98 ID:abr7r8IS.net
>>608
なろうテンプレMMORPGにはWiki、攻略本、2ちゃんが無いのも定番かな
何だかんだで攻略情報共有しちゃったら他のチートプレイヤー出た途端に主人公活躍出来なくなるから仕方ないね

612 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 18:53:00.40 ID:lwP1aUpw.net
MMOなら某ギスギスも再現してほしいもんだな

613 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 19:13:38.11 ID:aEIutVA/.net
忙しい、興味ないと言ってるのにそれはもうしつこくVRゲームを薦められるも
家族・友人の頼みだから仕方ないと渋々やることにした主人公が自キャラを作成し
ゲーム内で家族・友人と再会したあと撰んだ種族やスキル何かを発表した途端
その種族はダメ、そのスキルは使えないだの次から次へとボロカスに貶される展開

これ見るたんびにくっそヘイト溜まるわ

614 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 19:23:13.10 ID:krrMLjGS.net
結局それが最善手で後追いがいないと

615 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 19:50:02.50 ID:TAzXqqQi.net
俺はあらすじで誰かに勧められて始めた時点で見てすらいないな

かっそ過疎のMMOでwiki機能してないってのはあるけど
大人気MMOでwiki機能してないとかありえないんだよなあ

616 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 19:50:05.66 ID:UqQAj/Ol.net
>>613
普通はその時点でじゃあゲームやめるわってなりそう

617 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 19:52:25.65 ID:s6GcteGE.net
大砲とかのアレは
進撃のバハムートでエンチャントカタパルトとかあったなぁ

618 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 19:56:35.27 ID:pQEALfJ7.net
SAOなんかMMOプレイヤーからしたらゴミだろ
あれで勘違いしたプレイしたこともないくせにMMO語るゴミが(VR)MMOってこれでいいんだって調子乗って
そういうのはオフラインでソロでやってろみたいな不快な作品を増やしまくってる

619 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 19:57:12.31 ID:EgiizfFW.net
>>613
そこからデスゲームに巻き込まれるとか絶縁レベル

620 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 20:04:22.42 ID:TAzXqqQi.net
正直SAO(作品)の中で一番楽しそうなのはGGOだと思う

621 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 20:10:03.57 ID:XYcjj+WI.net
MMOで自然かつ職業ノービススタートで人気のTUEEできそうな設定を考えると
一鯖一つの神器を廃人ギルドが獲得、しかしDUPEバグ&巻き戻りまで行かないが
バグまがいの仕様で荒稼ぎ法を発見、運営に修正されるまでにどれだけ稼げるかのRTAみたいなのとか

622 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 20:20:24.18 ID:abr7r8IS.net
職業変更自由な設定でノービススタート、アプデやバグによる強職の栄枯盛衰とアイテム相場の波を読みきり俺TUEEE

623 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 20:52:16.58 ID:TAzXqqQi.net
最近割と職業変更自由なネトゲ増えてきたように感じるな
後はレベル上げ大変系は減ってきて
レベルカンストもそこそこの裝備もそんなに時間かからずに揃う
でも最終装備テメーは駄目だ
ってのが多い気がする

小説に全然関係ない話になっちゃったけど

624 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 21:05:26.35 ID:aZDCsRBM.net
>>620
ええええええ〜GGOが1番クソゲーだろ
他も大概だけどゲーム以外の楽しみ方(観光、味覚、空飛べるとか)が有るだけ
まだましだと思える

625 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 21:06:49.30 ID:qktLAN5k.net
>>623
協力の必要性が下がってるネトゲ多いよね

626 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 21:13:38.24 ID:2MHbVV44.net
誰一人として選ばない不遇職を主人公だけが選ぶ……なんて状況本当にあり得るのかな
絶対誰か検証するなりで凸ってるだろ

627 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 21:17:39.66 ID:TAzXqqQi.net
>>624
GGOって言っちゃえば成長要素、武器性能差有りのFPSだから
くっそ大規模なボーダーランズみたいなもんだし
結構面白いと思うんだよな

>>625
最終装備ソロで取れるネトゲって流石に少なくねえ?
その一歩手前くらいまでならともかく

なろうMMOで主人公だけボスソロとかやってるとさすがに草も生えないんだよなあ

628 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 21:21:27.51 ID:abr7r8IS.net
いわゆるレイドボスソロクリアは物によるから現実でも不可能では無いからまぁ有りかな

629 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 21:21:48.47 ID:pQEALfJ7.net
ROをやってた時はガチムチVit騎士で範囲が流行りの時にでもロマン派のAgi極騎士や二刀ピクLukの鷹ハンター、DexMEプリ等がいたし
他のゲームでも廃人は1スロット目はテンプレジョブでも本キャラは不人気ジョブって奴がいたからな
ネトゲプレイヤーって自分の分身ってことで意外とロマンチストが多いから検証勢以外にも弱ジョブ好きな奴いるんだよな

630 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 21:26:43.72 ID:TAzXqqQi.net
かく言うワシはロリ種族でできる職業が文句なしぶっちぎりの対人弱職しか無かったけど
それでやってましたね

1年半?くらいしたらアプデ来て結構強くなりましたけど・・・

やっぱみんな弱職好きなんすねぇ〜

631 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 21:44:44.09 ID:/wQTgn6M.net
>>630
樽前衛?



なろうTUEEE主人公にFF14の大縄跳びギスギスオンラインやらせてえw

632 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 21:58:11.96 ID:EW8351JA.net
MMOやってたからログホラの最終装備はレイド必須とか
レイドできないぼっちがレア装備欲しくて悩むみたいのは
けっこう納得して読めた

MMOでソロれるレアなんて数か月単位の張り込みとPOP管理必須で
奪い合いと妨害乗り越えて手に入れるのが普通だと思うけどな
それでも大規模攻略コンテンツのドロップより数段下みたいの
つてもないぼっちがサーバー唯一の装備をソロでとか見かけると
SAOとか読んで想像で書いてる未プレイ作者なんだろうなと思う

633 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 21:58:48.36 ID:ckYINX5H.net
邪神レイド・・・ポルチコタクシー・・・娘・台座・レリックギスギスオンライン・・・うう頭が

634 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 22:05:32.76 ID:2MHbVV44.net
普通に学生生活を送りながらポツポツとやってゲーム最強プレイヤーみたいのよくあるが
あれは普通のRPGとか極める感覚なんだろうな、時間もかけず金ジャブもせずにソロプレイでステータス最強最終装備って

635 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 22:09:18.71 ID:pQEALfJ7.net
>>632
今はMMOの癖にインスタンスが多いMOライクなゲームが増えたそうだからその辺も色々変わってるんだろうなあ
フィールドでPOP張り込みとトリガーで沸かせるタイプとかでもまた変わってくるだろうし
それに月額定額MMOが当たり前の時代と課金装備が出てきた時代だとまた話が変わってきそうだし

636 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 22:21:16.16 ID:TAzXqqQi.net
>>630
wikiが息してない過疎ゲーやで

最終装備IDはほんとに多いっすね
IDって言ってもレイドIDとかで結局人数は必要ですけど

FF14は裝備が結局全員同じになるから最終的には立ち回りゲーですね
同じ職同じ裝備でも人によって火力差びっくりするくらいついたりしますし

637 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 22:37:39.78 ID:iRyFwjj+.net
アカウントハックはあるのにクラウント解析はされてなかったり
普通に学校行ってる学生が普通に学校で話題になるレベルの人気MMOで
全サーバー合わせてただ一人出来ないとされてるスキルのつなげ方をする方法を知ってたり
ありえねえから
学校の片手間で発見できるような方法なら他のやつが見つけるし
そもそも解析されて丸裸にされっから

638 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 22:45:45.13 ID:XYcjj+WI.net
こういうおかしい設定の話を見ていて思うが神様異世界転生の設定は優秀だな
一話で作者がやりたいことに必要な設定を全部用意できるんだから
イラつく話でも超常者が自分勝手な理由でパワーソースを渡すってのは筋が通っている

639 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 22:58:19.32 ID:pQEALfJ7.net
>>634
Lv最強、ステータス最強はゲームによっては養殖パワーレベリングで行けそうだが
MAXレベルにしただけではプレイヤースキルも装備もないカカシになるのがオチなんだよな

640 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 23:01:34.54 ID:VsAdI5Zu.net
いったいいつからここはネトゲスレになったんだ(困惑)

641 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 23:03:33.64 ID:TAzXqqQi.net
なろうの異世界転移系MMO批判って建前があるから(震え声)

642 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 23:04:32.90 ID:HNrGgFIa.net
でもそんな重箱の隅つつくような細かいこと気にしてて面白い話書けないでしょ
上の通貨関連の話の時でも設定細かくしすぎても面白くない、ある程度はボカすのがいいって結論出てるし
リアルめくらって言われるぞ

643 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 23:05:26.90 ID:2MHbVV44.net
ステータス云々が当たり前になったなろう異世界はネトゲみたいなもんだから……
っていうかいつの間にか「プレイしていたゲームにそっくりの世界」とかそういう建前なしで
ステータスは異世界なら「当然あるもの」として扱われてて怖い

644 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 23:09:14.89 ID:TAzXqqQi.net
MMOモノに関しては「実情を分かってるプレイヤー」が多いだけに粗が目立っちゃうんですよね・・・
まあ自分でもMMOプレイヤーの読者をばっさり切り捨てて書くのが楽だとは思いますけど

と言うかこのスレは異世界転生・転移でよりよいモノを作ろうってスレじゃなくて
単に自分が気に入らない所を言ってスッキリするスレだから的外れだと思うんですけど

645 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 23:11:56.98 ID:b/jhy5rA.net
>>643
これ SFでもないのに異世界でスキルとかステータスとかあると違和感やばすぎる

646 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 23:15:09.37 ID:4VbUGGsJ.net
さんざん叩かれる、なろう異世界の、ステータスだの、スキル、レベルだの
主人公が知覚できないと、話がすすまんと思うんだよ(´・ω・`)

序盤の雑魚モンスのゴブリンとはいえ、映画の指輪とかホビットに出てくるルックス
みたいだったら、平和な世界のオタク主人公はいきなりカチコんだりしないだろ?
むしろ逃げる一択

強さが数値化されててわかって、安全マージン確定してるから
俺TUEEEやろうとか思えるわけで・・・・・・

647 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 23:19:47.81 ID:pQEALfJ7.net
まあリアルめくらと言われるような指摘を除いて簡潔に言うとしたら、全てはなろうでのチートの扱いがオンラインで
どれくらいナーバスな問題かというのを理解してないからというのがボコボコに叩かれる一因だな

648 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 23:23:28.09 ID:abr7r8IS.net
>>643
ログホラやオバロは上手いことやってるが後追いは劣化して行く一方か

649 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 23:24:58.40 ID:TAzXqqQi.net
後は主人公がいい子ちゃんばっかりなのもなあ
不正どころかPKする主人公ですら見かけないですね

まあ主人公以外含めても見ないですけど・・・

650 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 23:39:28.26 ID:jrpICW5Z.net
MMOじゃなくて格闘ゲームだけど
最弱だと思われてたキャラで世界大会優勝した事例は実際にあるので
弱いジョブが実は強かったという展開がおかしいとは言い切れない

まあ文章の説得力が無いから批判されるんだけどな

651 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 23:40:28.31 ID:EW8351JA.net
>>648
MMOは始めるまでの敷居がちょっと高いからな
プレイしないまま楽に後追いしようとすると先行作から流用するしかないので
結局劣化コピーが繰り返されていく

652 :この名無しがすごい!:2015/10/29(木) 23:43:57.60 ID:jSQ076oE.net
>>650
格ゲと違って簡単にできる上に修正なしだから問題なんだろ

653 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 00:06:56.05 ID:apcsHkbR.net
チート自体は嫌いじゃ無いが作者がアホ過ぎるのが判ってしまうチートモノは嫌い

654 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 00:08:08.28 ID:AInEQHCz.net
オープンβ終わった直後ぐらいの時期だと
弱ジョブだったのが実はレベル上げると滅茶苦茶強くなるとか
更に時が過ぎるとレベル上限が60→80とかになって伸びてくるとか
上位ジョブ実装で強化だとか
バランス調整で超強化とかあるんだけども

ある程度成熟したMMOであれば普通はレベルは上げきってるし
それはつまりレベル上げたうえでなお弱いわけだし
上位ジョブどころか弱ジョブと言われたジョブのまま無双したり
バランス調整入ってなかったりだからうーん?となるんだ

一発勝負の決闘で決闘用としては弱ジョブで戦略組んでガチジョブ倒すことは可能ではあるんだが
遊戯王のここでこのカードを引けなきゃ負けるところで引いてくるようなもんなんだよ
普通は引けなくて負けるんだわ

655 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 00:08:45.36 ID:c5J4zndh.net
で、出た〜 ゼロから始まるとか言いつつ全くゼロじゃない奴〜wwww

656 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 00:09:27.68 ID:IYxe3wYW.net
リアルラックには勝てなかったよ

657 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 00:13:18.76 ID:T9zwEydB.net
>>654
しかもクラスみんなやってたりする大人気ゲーム()だからな・・・

658 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 00:15:02.45 ID:c5J4zndh.net
クラス皆がやるMMOとか全盛期でも有り得んだろ……

659 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 00:20:21.39 ID:VI9sfjgU.net
>>646
そもそも俺tuee知覚できないと戦えない話動かせない、ってのがおかしい テンプレに毒されすぎでしょ

それならまともな日本人が異世界来ていきなりステータスオープンとか言ってお金稼いで奴隷買うのがよほど異常だろ

660 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 00:33:26.70 ID:c5J4zndh.net
>>646
それなら不可抗力? なし崩し的に物語に巻き込まれていくうちに段々と能力開花してく展開にすりゃええやん
何も自分からわざわざ冒険者()として活動し始めなくてもいい

661 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 00:37:37.04 ID:dMDKhkGH.net
>>658
vip板住人がスレ立てて誘いあってプレイするってほうがまだリアルだなw

662 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 00:41:29.20 ID:hbhjWT39.net
リアルじゃ努力が報われないから努力すれば強くなる世界にしてくれ!
神「わかった、ステータスがある世界に〜」

これなんやねん

663 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 00:43:47.17 ID:86dH9vfY.net
vrmmoの2chギルドとか絶対弱い

664 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 00:49:46.91 ID:4wNXzSpf.net
>>662
リアルでも努力すればある程度能力上がるのにな
努力しても報われないってのは周りも努力で能力上がるので
努力以外の色んな要素で差がついて勝てませんってのが大半であってステータスで解決するもんでもない
ステータス制で報われるのは周りNPCで自分だけがPCで特別に成長しますみたいな前提があるわな

665 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 00:53:25.76 ID:wGVcy7Kr.net
神が初対面のやつにチートくれてやるのも意味わからん
そういうサービスは自分の信者を優先したれよ

666 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 01:18:37.27 ID:QMPHT/ia.net
神様殴ってチートもらうのもわからん
神社でおいたしちゃう発想が日本人じゃないだろ

667 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 01:19:27.25 ID:MPV0UTaW.net
なろうMMOは運営がイベント開催以外一切仕事しないのが多すぎるわ
バグを仕様と言い切って修正せずプレイヤーが有利なモノはを即座に臨時メンテで修正するのがMMOの運営だろ

668 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 01:33:06.99 ID:AInEQHCz.net
わかる
MMOの運営はとんでもないクソか
前者に比べればマシなクソしかねえよな

669 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 01:35:01.64 ID:hGmdbhTm.net
>>659
執筆活動とか作品づくりじゃないから
なろうはポイント稼ぐゲームなのよ

670 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 01:35:42.29 ID:T9zwEydB.net
他のプレイヤーに迷惑かけなければ多重起動してもいいですよとか言い始める運営もあるからな・・・
まあ蔵改変無しで多重起動自体は出来てたんだけど

垢登録に国民番号が必要→まあわかる
1個の垢で1キャラのみ、1回キャラ作ったらリセット不可能でゲーム内にもステやスキル、職のリセット方法無し→?????

671 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 01:46:32.18 ID:hbhjWT39.net
個性重視と言っても
振り直しパスくらいたまには配れよ

672 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 01:50:18.14 ID:d/KlRDyG.net
MMOで時間加速よく見るけど実際あったら脳の負担凄そう

673 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 01:56:56.61 ID:T9zwEydB.net
時間加速はアクセルワールドの影響なんかな
他にもっと早い段階で時間加速する流行った作品あったっけ?

まあ時間加速が物語に影響してこない限りただの無意味な設定なんだよなあ

674 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 02:58:53.57 ID:c5J4zndh.net
>>673
時間加速の作品他にあった?
onlysenseはイベントであったくらいだけど

675 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 03:12:25.56 ID:YFAmotJc.net
>>666
昔の日本人だって必要とあらば神社仏閣を焼き打ちしたんだ。

現代日本人が縁の薄い神に殴りかかるくらい平気でしてもおかしくはない。
もちろん、不遜な行為でしかないが。

676 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 03:28:04.24 ID:LTw1GPS/.net
>>662
それ単に文章が下手なだけじゃね?
その言い回しだと「成長限界突破」とかになりそう

677 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 03:31:00.76 ID:T9zwEydB.net
ステータスは努力が目に見える形で反映されるからな
モチベーションを保ちやすいってのがある(報われるとは言ってない)

678 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 04:46:26.53 ID:IwTuOo/K.net
10年前から授業でMMO使う実験はあった。実験で
だからクラス転移してもおかしくないよね!

679 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 05:43:06.49 ID:BAoIAnhX.net
クラス転移ってただの一人クラス替えじゃないっすかね?

680 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 08:00:15.57 ID:VI9sfjgU.net
>>669
内容や文章力より更新速度だもんなぁ

681 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 08:10:40.70 ID:4wNXzSpf.net
>>680
内容についてはあれはあれで受けてるんだろ
別の内容で更新速度上げれば受けるってもんでもないだろうし
ああいうの好きな人が更新速度に喜んでポイント入れまくってる
特に女向けの悪役令嬢婚約破棄

682 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 08:28:57.93 ID:c5J4zndh.net
これまで読んで面白かった悪役令嬢ものは謙虚しかないんだが

683 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 09:31:01.24 ID:6ypVpcfb.net
>>640
このスレは、異世界転生・転移モノででイライラした設定を語り合って発散するスレッドですってあるね。何を発散するのか知らんけどw
皆んなmmoの世界に取り込まれたんだよ。

684 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 09:39:17.69 ID:+YGjlPwN.net
1話で転生転移(プロローグでやる人もいるが)
状況把握、ステータスオープン、チート発覚しちゃうからな
作者によってはヒロインも登場させて、冒険者ギルド()行こうの話にもっていく

ブクマ一定数こえなければ削除して、名前と序盤ちょっとかえて同じことを繰り返す作者
そして読む読者

685 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 09:41:15.80 ID:N2TCB9Od.net
冒険者ギルドとかいうガバガバゾーン

686 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 10:07:37.44 ID:hbhjWT39.net
そして始まる〜受付side〜

687 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 10:09:55.00 ID:6ypVpcfb.net
RPG作成ソフトみたいに小説作成ソフトが有ったら楽だろうな。
最初に主人公の名前を入力して、後は世界観等をテンプレから選択して、最後にどの作家の文体を使うか選んで実行。

688 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 10:26:57.30 ID:parldsAY.net
テンプレだから、ってのもあるだろうし
作品を作りたいんじゃなくてポイント稼いで評価されたいってのもあって
作品の描写で主人公の成長をみせるんじゃなく
ステータスの数値表記で見せる
主人公が技巧を身に着けるのをみせるのではなく
スキルの表記で見せる

その方がポイント稼ぎゲームとしては楽だし、なろう読者も読むのが楽とかそんな感じなのかね

689 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 10:36:22.61 ID:c5J4zndh.net
ぶっちゃけステータスがあってもまだいい
でも自分だけが分かるならまだしも、誰でも自分のステータスを知ることができる世界観で主人公以下の努力しかできないのはどう考えてもおかしい
騎士だとか戦うことが職業みたいな奴でも軒並み主人公より弱いってのは、本当に猿以下というか……
そもそもたった数ヵ月で現地人の何十年もの人生以上の成果を出すこと自体才能うんぬんの前におかしいわ
挙げ句補正のない奴隷までいきなり強くなるし

690 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 10:49:07.45 ID:N2TCB9Od.net
ステータスオープンの凄いところは多くの場合少し続いただけでステータスの概念が失われて
自分より力が強そうな奴でも越えてしまうところだろう
力とか素早さとかいう数値は全然意味がない
その数値までの活躍しか出来ない作品とかないの?

691 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 10:51:45.21 ID:MmBWkK8o.net
VRMMOから転生ってのもあれだよ
転移先は、俺(と身内)だけツエーしてるただのオフゲーの世界
オンゲーは有利は即消され、不利は放置されて横並びの、突き抜けるのは現ナマ時間つぎ込んだ廃のみだし

692 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 12:09:24.35 ID:tY6k0BcE.net
>>686
ウルトラソウルみたいな語呂だな

693 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 12:52:25.26 ID:m0UmTSV9.net
なろう主になめた口叩かれる王侯貴族にイラつく
少しは威厳ってもんを見せろよ それでも一国の君主かよ

694 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 13:20:53.42 ID:umkv9A+h.net
>>693
揃いも揃って無能か君主の座を主人公に譲ろうとするカスだからな

695 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 13:46:04.36 ID:wGVcy7Kr.net
学生が王族に説教とか転移先が北朝鮮なら銃殺刑やわ

696 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 14:16:26.87 ID:F/M9ztxf.net
でも用務員さんは〜みたいな現地勢がクソムカツクのも皆殺しにしたくなるんだよなあ
かといって八男みたいなミサワも嫌だし
要求ばかりが高い毒者になってしまうぜ・・・

697 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 16:27:44.78 ID:hbhjWT39.net
嫌なキャラ出したら早く殺せよの大合唱だからね、しょうがないね

698 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 18:39:42.17 ID:Um84trvq.net
ヒロインが人外

699 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 18:57:01.06 ID:bx9yW0GE.net
作者に舐めた口きく読者にイラつくよな
例えば理数系とか

700 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 19:18:00.87 ID:uOgjl8iJ.net
>>699
それ、異世界転生関係なくね?

701 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 19:22:04.52 ID:6TOnMNnl.net
>>693
これ本当に頭おかしいんじゃねえのって思う
無能を無能が統治してんの?

702 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 19:43:00.52 ID:hbhjWT39.net
逆に客として呼んどいて主人公に平民風情が云々いう貴族も頭おかしいよ…

703 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 20:33:33.62 ID:uOgjl8iJ.net
>>702
客として呼ばれてなくてもアレなのも少なくないけどな……

704 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 20:36:34.09 ID:02Boeyuk.net
客だろうが平民なら平民風情として扱って当たり前じゃね
異世界星人だから平民じゃねーよって話なら
その貴族の中に異世界って概念が無いだけだからしょうがないし

705 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 21:46:34.24 ID:XqB2Y4nK.net
それはない。
平民だろうが、乞食だろうが招いた以上は客扱いだ。それをマナーという。
王侯貴族なら、特にマナーは厳しく躾られもんだ。
それをできない奴は表に出してもらえない。社交界デビューできないだけさ。

706 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 22:07:04.47 ID:C4PWvbVa.net
人種が違えばヒトとは認めぬ、みたいなレイシスト直撃パターン

707 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 22:42:54.13 ID:QAFo5XCX.net
冒険者ギルドなんていう世界規模の武力財力を持ち様々な特権を与えられた存在を許してる時点で封建制は崩壊してるんだよなあ
現実世界だと冒険者ギルドは中世キリスト教会に近いけど王権と対立して凄まじい権力闘争があったのに異世界だとガバガバ
国に税金払うより冒険者ギルドに頼む方がいいなら国の存在価値がない
冒険者なら国の移動も武装も自由とか酷過ぎる

708 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 23:00:59.00 ID:c5J4zndh.net
騎士が弱すぎて冒険者を律することがでない
これが問題だ

709 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 23:12:17.37 ID:VI9sfjgU.net
>>693
たまにはスリーハンドレッドのレオニダスみたいにブチ切れてなろう主ぶっ殺す王様とか見たいわ

710 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 23:23:07.02 ID:OivuSVmN.net
王族、貴族、権力者が威張ったりそれなりの扱い受けるのって、
自分が他の権力者に舐められると領民も安く見られるから一応理由があるはずだけど
平等主義に面子の概念無いんだよな

711 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 23:33:42.49 ID:6ypVpcfb.net
中世の欧州なんかは、今の価値観からしたら本当に吐き気がする位ドロドロで暗い世界だったらしいしな。
あまりに酷いから革命王族皆殺しとか。
それからみれば、日本の中世は結構農民とかが領主に物申したりする事があったそうだし。

712 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 23:34:40.92 ID:7XkCqcq7.net
騎士は冒険者に強く、冒険者は魔物に強く、魔物は騎士に強いみたいな3すくみをどっかで見た

713 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 23:36:40.89 ID:86dH9vfY.net
オークは女騎士に強い

714 :この名無しがすごい!:2015/10/30(金) 23:42:01.09 ID:hbhjWT39.net
女騎士は裏切っていない部下に強い

715 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 00:02:42.34 ID:468HtiwJ.net
>>713
ぐぐってHITする上位のくっころモノはほとんどオークが善人w

716 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 00:03:16.53 ID:AgCUIytz.net
>>705
あぁなるほど
なろう異世界はお客様は神様ですがマナーだから全体的に接待プレイなのか

717 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 00:13:06.49 ID:PiZuZ9uk.net
現代人がチート貰っ位じゃの垂れ死ぬか好き勝手やって指名手配なるのが関の山なんだよな

718 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 00:55:51.77 ID:1g/Sjg7L.net
転生話で作者豆腐メンタルな設定は要らない。
実話だったりすると、楽しんでた話が、馬鹿のちゃちゃでいきなり消えて最悪。
書き手は感想なんて読まないか、読者馬鹿にしてるくらいで良い。

感想とか欲しがるな。

719 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 01:10:49.60 ID:PiZuZ9uk.net
筆を折ることにしました見たいに毒者に潰される事もあるだろうし、なろうは読者の質にも疑問
僕の考えた展開を作者に送るとか面白すぎる

720 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 02:16:19.41 ID:E3mg5I4k.net
いっその事、リレー小説でいいんじゃないか?
多分テンプレ通り、予想範囲内の展開になるだろうよ。

721 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 05:13:30.12 ID:duG7DyyY.net
どいつもこいつも、エルフとか、ゴブリンとか、オークとか、ドワーフとか、
全部トールキンの影響受け過ぎなんだよボケが

たまにはナルニアのことも思い出してやれよ
異世界転移といえばナルニアだろうが

722 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 05:30:04.72 ID:468HtiwJ.net
(異世界)転移のことをちゃんと異世界”転移”と書いてくれる人がして嬉しい

なんか転移・(召喚)までを異世界「転生」って言っちゃう人多いんだ、
転生ひっくるめて

あと、転移を (自然)転移 と 召喚 に分けて書いたらそれにも文句が来る始末

723 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 06:25:07.92 ID:6nvG4jpY.net
>>711
理想として堯舜の政治、君主では劉邦がいるしな

724 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 07:30:01.53 ID:hVX/icy+.net
劉邦とか普通に嫌しゅじんこうじゃないですかやだー

725 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 08:57:27.07 ID:UjsZDRGp.net
>>722
俺の好きな作品でも、第三者の思惑でモンスターの姿にさせられて異世界に転移させられた主人公の話なんだけど
タイトルでも作中の主人公のモノローグでも人外(モンスター)に転生させられたって認識で首をひねったころあるな
その姿でその世界で生きていこうって覚悟決めたわけじゃなく、もとの姿に戻って元の世界に帰る手段を探そうってスタンスなのに、転生っていう不可逆なイメージが付きまとうほうで納得しちゃっていいのかなぁって

726 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 09:08:33.06 ID:1g/Sjg7L.net
tsって俺にとっては感情移入しにくくて、気色悪いだけなのに好きな人多いよね。

女性主人公が書きたいなら前世も女性でいいじゃん。

まあ、批判をなろうには書かないし、読まないだけなんだけど割烹はしないし読まないだけなんだけど、あらすじで読んでみようかと思ってタグでブラウザバックすることはよくある。

727 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 09:41:51.82 ID:alrCH5+v.net
>>717
ノクタがそれを如実に表してるなw

728 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 10:24:40.26 ID:UjsZDRGp.net
>>726
おそらくお前さんが気色悪く感じる部分に魅力を持つ人がいるんだろうな
・単純に作者の女性化願望を満たしたい
・可愛い女の子、になることでの周囲からのちやほやを疑似的に感じたい
・見た目が可愛いけれど思考は男というギャップへの萌えや、それにより起こるドタバタを楽しむ嗜好
・肉体に精神まで影響を受けていく過程を描きたい、読みたい

729 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 10:25:41.27 ID:UjsZDRGp.net
あ、あとは、女主人公を書きたいのだが女の考え方がわからないので中身は男にする、とかそういう理由で書く人もいそうだ

730 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 10:32:16.87 ID:33tmOOsX.net
>>722
異世界系の作品読んで異世界もの書くのは別にいいんだけど、
それしか読まないから完成に勘違いしてるようなのあるよな
転移も召喚も転生もごっちゃになってるってのもそうだし、
異世界ならステータス当然ってのもだし
最近は悪役令嬢もので自分で自分のこと令嬢と呼んでるのを見かけたし
奴隷だってただの使用人みたいのもあれば古代ローマみたいに努力すれば解放されるのもいたし西洋の黒人奴隷みたいに完全に人間扱いされないのもいたのに何の説明もなく黒人奴隷しか想定してない

それがどういう意味かって全く把握してないで書いてんだよな

731 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 10:34:26.52 ID:alrCH5+v.net
>>726
TSスレというのがあってだな……

732 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 11:19:39.22 ID:/LtwCINz.net
>>728
TSは、「男→女」限定の意味になっていることに違和感極まりない。
男性作者が女体化にしか興味がなくて、女性作者は男体化には興味がないのかもしれないが、
一方的すぎるというか…。
入れ替わりものでも、男女間ばかり(女男間ではない)で
同性間でも、ホモゲイものが主流という印象があるけれど。

>>730
作者・読者双方の取得情報の低下か…。

733 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 11:33:19.34 ID:QFu4id/O.net
>>730
ローマの奴隷って現代の社畜より豊かな生活送ってそうなのいるよね 教師役の奴隷なんて生徒に多少の体罰すら許されたとか
多分今でいう労働者みたいなもんなんだろうね 働いてお金稼ぐのが卑しいなんて言われてたみたいだし

734 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 11:46:02.53 ID:33tmOOsX.net
>>732
BL界隈では女→男が一定数あるぞ

735 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 11:51:37.05 ID:YKNPxgL5.net
現代日本人は社畜だけど古代ローマの奴隷はちゃんとそこら辺しっかりしてたしな
ある意味現代日本人より恵まれている店がある
そもそもあの時代の奴隷は「職業を自由に決められる権利を持たない者」という意味だし

736 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 11:51:46.35 ID:E7FBSJUn.net
なろう小説で登場する奴隷は十中八九性奴隷だからな
労働奴隷だの剣奴なんて登場しないか、出ても一文くらい描写される程度

737 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 11:55:40.91 ID:YKNPxgL5.net
>>735
誤字×店 ○点

738 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 12:19:50.52 ID:zG9aDgjK.net
戦闘奴隷(性行為も可)やぞ
そんなに性行為したけりゃノクターンでやればいいのに…

739 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 12:23:08.19 ID:alrCH5+v.net
>>734
どうせ女→男になってもホモォな展開にしかならないんでしょ?

740 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 12:50:29.83 ID:6nvG4jpY.net
晒されたのでバトルものがあったが、全然ブクマがついてなかったな

741 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 13:47:20.23 ID:KuVsKvAs.net
昨今の悪役令嬢()氾濫によって女主人公はアテクシ系ばかりという偏見が生まれたのかもしれない

742 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 15:06:51.28 ID:alrCH5+v.net
貴族じゃない女として転生トリップして活躍するものももっと増えて欲しいよな
結果は同じになるんだろうけど、男なろうしゅは飽きた

743 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 15:37:43.74 ID:r+dUqjOD.net
よく内政物とかでだいたい中世位の文明レベルの舞台世界に
なろう主の主導でよく近代化現代化とかってよくあるが
実際に掛るマンパワーとかって完全に無視されてんだよな

某羅門氏の名古屋の大学(現代人50名くらい)が戦国時代転移の小説に
現代人どうしのこんなやり取りがあるが
要は戦国時代の転移先の織田氏の近代化等に関する報告をかいつまんで書くと

・文明レベルを一定レベルまで向上させ更に維持するためにはどうしても一定数以上の人間が関与せねばならない
具体的な簡単な数は「少なくとも「現代義務教育を修了したレベルで数千名(原文ママ)」
・更に上を踏まえてダイナミックに科学技術レベルを進展させる為には
「各分野で統合して万の単位人数が必要」となる

なろう主が神でもない限り限度がありすぎる。

744 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 15:54:23.59 ID:QFu4id/O.net
>>742
クマとか人気出たのはその辺も大きいかもね 男主人公だとハーレムとか奴隷ヒロインとかよく出てくるけど嫌ってやつもそれなりにいるだろうし

745 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 16:19:36.13 ID:468HtiwJ.net
つ 「超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです!」

いろいろひどい()()()
さすおにが俺Tueeee系最強なら異世界転移系におけるさすおに、といったところwww

落第と同作者 今月の落第新刊と同じ日に出しました

746 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 16:19:51.02 ID:iymV0ZZ/.net
>>743
そんなのは時間が解決してくれるもんだけど
主観時間で10年や20年の物語語ると主要キャラがおっさんおばさん化するから
そのへんの難しいね
赤ちゃん転生で幼児期から○○sugeeeしないとダメだね
その点例にある戦国時代に関しては時代スケール的に内政sugeeeするには相性よさそうに思うけど
信長が美濃攻略するのも桶狭間から10年近く時間的余裕あるわけで

747 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 16:24:26.46 ID:EKBHkMGN.net
アラサーアラフォー最悪アラフィフ喪女が異世界転生して美少女になるやつ
男は論外だがこれはこれで嫌だ
どんなに可愛く描写しても所詮はアラサーアラフォー
女子高生がトラック転生って親切なんだなって思ったわ

748 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 16:28:24.22 ID:f4bl4/iA.net
前世と今世足せばババアじゃないのか、それは

749 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 16:30:53.59 ID:EKBHkMGN.net
>>745
超人高校生な分、平々凡々な高校生が異世界無双するよりはマシではあるな
平々凡々どころか底辺いじめられっ子が無双するやつとかあるし

750 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 16:31:45.08 ID:APxQvho8.net
女の子が異世界転移してポーション屋やる話は一時流行ったけど今まで生き残ってるのなさそう

751 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 16:34:49.55 ID:LMRjYWpi.net
>>743
その小説では近代化をどのように定義してたの?

752 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 16:46:51.99 ID:r+dUqjOD.net
>>751
その辺は不明…つかゴメン、よく解んない
詳しくは「天軍戦国史―天軍織田に加勢す(全三巻)」で

753 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 17:19:54.29 ID:LMRjYWpi.net
目標が不明なことを検討して結論が「少なくとも「現代義務教育を修了したレベルで数千名(原文ママ)」」…
ちょっと批判のソースにするには弱すぎるんじゃないでしょうか

754 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 17:27:40.05 ID:EKBHkMGN.net
>>750
そっち系は結構好きだったんだけどたいていエタったな

755 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 17:40:33.54 ID:0PqMeRCh.net
エタったと言えば、料理系も軒並みエタってるよな。
何か、良いのは残ってないものか。

756 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 17:42:31.55 ID:EKBHkMGN.net
料理系も異世界にはないタイプの料理つくって「これは新しいな!」って褒められるのは別に構わないんだが
料理技術レベルがあまりにも低すぎるせいで普通の料理でもべた褒めってのはイラッとするな
肉の両面焼きレベルはそうそうないだろうが、
なんだったかで文字も数字もあるし料理人もちゃんといるのに「レシピ」の概念がないのはいくらなんでも酷いと思ったな
油が貴重だから揚げ物の概念がないのはなるほどと思った

757 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 17:44:11.87 ID:E7FBSJUn.net
私こんな新鮮な魚食べたことない!(ハーレムイン)

758 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 17:51:54.97 ID:oeBt857Z.net
料理とかその土地の気候とか宗教がモロに影響するしな
ヨーロッパじゃ水は貴重だから鍋料理が余りないとかイスラム教は豚肉、ヒンドゥー教は牛肉を食べてはならないとか

759 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 17:55:30.18 ID:r+dUqjOD.net
>>743>>543
推定になるけど
これの会話は当時の織田領(1553年時)なのでは?
と思う

けど1553年の尾張の一部での文明レベルを一定レベルまで向上&維持でこの位の人数だと…
普通に一国とかのレベルを相手にせにゃならんなろう主だと・・・w

760 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 18:11:50.79 ID:duG7DyyY.net
>>756
肉焼いただけでご主人様すごいされる内密さんの悪口はやめーやw

761 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 18:25:01.72 ID:alrCH5+v.net
>>760
これたまに言われてるけどマジなの?

762 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 18:30:10.09 ID:4uchXp5s.net
調理系スキルの恩恵だから(震え

763 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 18:33:26.20 ID:E7FBSJUn.net
チートや現代知識で凄い!をやりたいのはそういうジャンルだと大体そうなんだけど
結局作者の知識に依存するから低ければ低いほど現地人の格も落ちていくんだよね

764 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 19:03:46.31 ID:dG0EDZjA.net
異世界行くと、硬いパンが噛めなくて、
日本でのパンが恋しくて、やわらかパンつくっちゃう
主人公いるやん?

俺はその現地の固いパンが食べてみたい(*´ω`)
ハイジでも黒パンが硬くて、白パンはやわらかいので
おばあさんも安心みたいな話があったじゃん?

そーゆーのを食べてみたい

765 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 19:15:19.02 ID:ZJCTsOJf.net
>>750
箱庭の薬術師とか

766 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 20:05:13.82 ID:KuVsKvAs.net
転生するのは良いけどガキのあり得ない活躍を延々見せられるのマジ簡便

767 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 20:09:43.87 ID:PpMsWHTA.net
>>760
モンスタードロップの物で普通は売って金にしたりするし、チートでドロップ率あげてるからしょっちゅう食える。
それと奴隷だから、お世辞も含まれる。

768 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 20:31:53.58 ID:4Jqs+1q5.net
>>760って
焼くことがすごいんじゃなくて
普通なら売って金にするか
自分らで食べるにしてもPTの人数で割ると一人あたりちょっぴり
それどころか狙ってもモンスターからのレアドロップだからめったに手に入らない高級食材を
チートのおかげでバンバンドロップして腹いっぱい食えることに対してじゃないっけ

769 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 20:39:30.26 ID:lYphaOVy.net
>>764
欧米のパンは今でもそれなり固いらしい
砂糖入ってないからとかイースト菌が日本と違うからとか前にテレビでやってた

770 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 20:43:16.28 ID:alrCH5+v.net
西洋のパンは甘くないからなんでもスープとかタレににつけたりするのかな?

771 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 21:16:49.14 ID:E3mg5I4k.net
濡らさんと固くて歯が折れるからじゃないか。

772 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 21:27:21.46 ID:zS2m5opE.net
>>764
日本のパンは美味いけど主食として食べるのはちょっとって意見をいくつか見た
やっぱり日本のパンは日本人の舌用に作られてるんだと思う

773 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 21:34:35.78 ID:jvFA1v1E.net
日本のパンは米を目指して作られたって聞いたことがある
もちもちで水気があって暖かい主食が日本のパン

774 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 22:02:26.32 ID:iYWZRKas.net
異世界往く前からチートな主人公が多数

775 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 22:25:37.88 ID:Is3eIr5G.net
乙女ゲーの悪役転生して破滅ルートを避けるため戦闘職にって内容の
太腕なんとかってやつがそれだった
女主で戦闘職っていうのにひかれて読んでたんだけど実は祖父が武術の達人で
教えを受けてたとかネトゲでソロでドラゴンをテイムする廃人だったとか
あたりまではともかくPMCで働いてて事務職だけどエースとかいうのが
出てきたあたりで切った
チート裏付けのためとはいえ後出しで設定盛りすぎw

776 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 22:28:25.71 ID:oCQkfHI6.net
クマとかお菓子な転生とか
異世界に糖尿病が広まるだろ!としか思えないっす

777 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 22:29:38.51 ID:jvFA1v1E.net
>>775
なんか、出来の悪い中二ノートみたいな設定だな

778 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 22:35:34.22 ID:oeBt857Z.net
>>775
B級アクションてきなノリで読んでるわ

779 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 22:49:54.53 ID:GvSmoX/Zx
>>777
高身長イケメン顔で取引先の女性社員へのアピール用にスーツ着せられて男装したことがあるって
設定もついてたw
転生当初のサバイバルは面白く読んでたのに転生前が完璧超人すぎてなあ
転生前がヒキニートとか底辺カーストより説得力はあるんだろうけど盛りすぎると
かえってしらけるのが分かった

780 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 22:52:36.67 ID:PiZuZ9uk.net
イジメ設定で家燃やされて家族皆殺し、それ何てミスミソウ?

781 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 22:58:24.02 ID:468HtiwJ.net
>>774
つ 「超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです!」 (GA文庫)

落第と同作者 今月(10月)落第新刊と同時発売

782 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 23:13:19.73 ID:6nvG4jpY.net
つまんなそう(´Д`)

783 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 23:18:26.47 ID:lYphaOVy.net
PMCやりながらネトゲなんてできるのか

784 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 23:27:08.06 ID:dG0EDZjA.net
>>783
お前の言ってるPMCと、>>775の言ってるPMCは違う気がする

785 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 23:27:24.57 ID:33tmOOsX.net
>>781
最初から超人設定にしとけばあとだし設定に文句言われないもんね!
流石商業は賢いね!

786 :この名無しがすごい!:2015/10/31(土) 23:34:05.98 ID:yu+f9wXH.net
>>764
ヨーロッパいきたまえ

787 :この名無しがすごい!:2015/11/01(日) 00:18:27.46 ID:kgcnVnRz.net
>>784
民間軍事会社
パンヤムービーカップ
ペーパーマン・チャンピオンシップ

どのPMCだよ

788 :この名無しがすごい!:2015/11/01(日) 02:33:12.48 ID:XSrHvZ+A.net
欧米のパンは保存食もかねてるから、水分少なめゆえに堅いと聞いたことが。
あと元々の唾液量が少ないので何でも噛む回数が増えるとか、
それゆえにあっさりかみ切れてしまう日本のパンに物足りなさを感じるとか。
あれだべ?堅焼き煎餅がビスケットみたいにサクッと行ったらそれはそれで物足りないみたいな。

789 :この名無しがすごい!:2015/11/01(日) 02:38:30.46 ID:jSAsGftK.net
魔王の設定、無職みたいの結構好きなんだが
もっとああいう設定増えてもいい気がする

790 :この名無しがすごい!:2015/11/01(日) 03:10:55.91 ID:nvbrPLYU.net
紙が貴重なのに、冒険者ギルドで紙が使われまくってるのは笑えるよな

791 :この名無しがすごい!:2015/11/01(日) 06:05:51.59 ID:VpZiv6WD.net
つーか、砂糖や香辛料って貴重品なんじゃないんですかね……

792 :この名無しがすごい!:2015/11/01(日) 06:11:24.11 ID:/2THwqo7.net
>>775
男性向けのご都合主義は周囲が主人公にとって都合が良くなっていく
女性向けのご都合主義は主人公そのものが都合が良くなっていく
そんな印象があるなあ

793 :この名無しがすごい!:2015/11/01(日) 06:39:45.43 ID:2ntD/acQ.net
>>791
そんなもん世界観によるだろ
周辺に自生してるものから取れるってだけで解決しちゃうんだから

794 :この名無しがすごい!:2015/11/01(日) 08:23:49.05 ID:xAJduvW9.net
設定じゃないんだけど、なろうのチートものはどれもこれも「規格外」という表現を使いたがる。
結構な数の作品を読んだつもりだが、どの作品もほぼ確実に「規格外」という言葉が出てきて、大抵主人公賛美のために使われる。

どれを読んでも「君は規格外な存在だなぁ」「なんて規格外な強さだ!」「その規格外な魔法を世のためにウンタラカンタラ〜」。
異世界チートにおける課題としてなんか取り決めでもあるのか?ってぐらい「規格外」がでてくるもんだから、なんかだんだんと、見ただけでイラつくになってしまった。

最近は早い段階でこの言葉が出てきた作品はその時点で読むのやめてるわ。

795 :この名無しがすごい!:2015/11/01(日) 08:32:44.39 ID:YKvQKm2U.net
本来は決められた範囲を逸脱したダメな商品とか部品とかを指す言葉なんだっけ?
つーても言葉の使い方なんて時代で変化するもので、今俺らが「正しい言葉使い」だと思っているものだってそうやって変化してきた結果だしなぁ……
その辺はいつの時代も>>794みたいに嘆いていた人間がいたんだとおもうよ

796 :この名無しがすごい!:2015/11/01(日) 08:35:38.88 ID:P9Re1hUM.net
主人公のとぼけた感じが何よりむかつく。
蜘蛛ですが何かとか。
なんかああいうのって女作者が好きなんだよなあ。

797 :この名無しがすごい!:2015/11/01(日) 08:51:06.47 ID:2ntD/acQ.net
規格外はダメだけどチートは良いってのもおかしな話だわな

798 :この名無しがすごい!:2015/11/01(日) 08:54:43.20 ID:4i4y3MpO.net
チートとハーレム無しの作品は無いのか?

799 :この名無しがすごい!:2015/11/01(日) 09:01:14.47 ID:Tqcq0KVK.net
いくらでもあるだろ
ランキングには中々上がってこないけど

800 :この名無しがすごい!:2015/11/01(日) 09:09:56.50 ID:mzG7cQMw.net
不正、ズル、バグ、少なくとも「チート」は悪い意味の単語なんだがなぁ

801 :この名無しがすごい!:2015/11/01(日) 09:11:42.59 ID:XDPndbDs.net
チートじゃなくコンソールコマンドと言っておけばイメージも良くなる…かもしれない

802 :この名無しがすごい!:2015/11/01(日) 09:16:54.97 ID:mzG7cQMw.net
チートを貰うとか書いちゃってる作者とそれに何も感じない読者の頭が真面目に心配になるレベル

803 :この名無しがすごい!:2015/11/01(日) 09:20:04.17 ID:6DAF3J5y.net
チートも原語だとズルとか騙すとかいう意味で、ネガティブなんだよな
カンニング行為もチートと呼ばれるし。
正当な努力をせずに結果だけ得るみたいな…、なろう主そのままだから、ある意味合ってるのかw

804 :この名無しがすごい!:2015/11/01(日) 09:30:42.41 ID:YKvQKm2U.net
チートに関してはこれはなろう界隈の中の通称的な感じで確率されてる感
あとはユニークスキルとか? 最初になろう作品読んだ時に全く何の説明もなくユニークスキルって単語出てきてなんじゃそりゃってなった

805 :この名無しがすごい!:2015/11/01(日) 09:56:37.66 ID:w2eIhqwm.net
たしかに、「チート=最強、強力、万能」、って感じに使われてるが、
じゃあ、ユニークも日本語的な意味づけで使えと言いたくなるわな
尻から魔法が出るスキルとか、メガネ萌えにするスキルみたいな

806 :この名無しがすごい!:2015/11/01(日) 10:10:19.36 ID:zLpEc0ZX.net
言葉の意味が本来と違う使い方で流布されるのはしょうがなかろう?
適当だって適切に事に当たるが、いいかげんにやったと解釈される。
日本語の曖昧表現というやつだな。目くじら立てるほどじゃない。

807 :この名無しがすごい!:2015/11/01(日) 10:18:05.50 ID:mohWuPQx.net
クソみたいな内容の小説が上位に入ってるけど、
探せば面白いものもあるんだよな
問題はそれを探すのがあまりにも大変だってことで、
なろうの評価システムの問題でもある。

808 :この名無しがすごい!:2015/11/01(日) 10:31:01.55 ID:0b7ZpU+J.net
>>796
「説明してください」もむかつく、
女作者うざいですね

809 :この名無しがすごい!:2015/11/01(日) 11:23:25.66 ID:J0HZmBYV.net
>>807
エロDVDのジャンル分けみたいになればいい?
貧乳、巨乳、制服、水着、みたいな

810 :この名無しがすごい!:2015/11/01(日) 12:11:26.51 ID:5LDuXxH+.net
俺の知り合いもチートを強いって意味で使っててズルとかの意味は知らなかったわ

811 :この名無しがすごい!:2015/11/01(日) 13:04:23.85 ID:mzG7cQMw.net
>>805
ユニークは元々唯一のとかなんで何も間違ってないだろ
尻から出る魔法とかそういった笑いを誘う使われ方も、
個性的とかそいつだけの特別みたいなのから来てるんだから全然問題ない
チートを万能とか最強の意味で使うのとはまるで違う

812 :この名無しがすごい!:2015/11/01(日) 13:08:28.71 ID:351xcWyT.net
生暖かく見守る
皮肉の意味で使われるもんかと思ってったけど
普通に本来の使い方してる作品もあるしね

813 :この名無しがすごい!:2015/11/01(日) 13:12:24.93 ID:6XnPHWpb.net
チートってゲームじゃ改造とかで全ステMaxとかHP減らないとかそういう反則のことじゃなかったっけ?

814 :この名無しがすごい!:2015/11/01(日) 13:17:13.55 ID:jSAsGftK.net
>>813
だからその改造がチートって言うんだよ
何をするかは問題じゃない

815 :この名無しがすごい!:2015/11/01(日) 13:46:01.25 ID:LWE+k3BZ.net
最終的に皆死亡する

816 :この名無しがすごい!:2015/11/01(日) 14:14:59.43 ID:J0HZmBYV.net
そして復活

817 :この名無しがすごい!:2015/11/01(日) 14:15:59.76 ID:jSAsGftK.net
そして神になり

818 :この名無しがすごい!:2015/11/01(日) 14:36:58.83 ID:CfNB2d0J.net
ドワォ

819 :この名無しがすごい!:2015/11/01(日) 15:14:53.39 ID:Q1CjiHbW.net
じゃあ俺、ダンジョン作るから

えーとダンジョンオープン()

820 :この名無しがすごい!:2015/11/01(日) 15:23:04.05 ID:JV8gpVLN.net

oshimai NG1!0 pts. HP: 0 pts. Consumed 52 MP (bookall/1445268705).
お亡くなり。(-人-) R.I.P This thread.

総レス数 820
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200