2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【投稿サイト】小説家になろう2598【PC・携帯対応】

1 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:17:43.03 ID:Oxiez4py.net
PCでも携帯でもどちらでも投稿OKの小説投稿サイト
「小説家になろう」
http://sYosETu.com/

・小説投稿サイト『小説家になろう』について語るスレです
・sage進行推奨
・次スレは>>900が宣言して立てる。立てられなければ安価で指定
・自作品を晒す時はタグ(キーワード)かあらすじにレスのIDを入れる
・荒らしはスルー。コテはNG。荒らしを相手にするのも荒らし
・テンプレは>>1のみ

関連サイト
◎小説家になろうグループ公式ブログ
http://blog.syOseTU.com/
◎みてみん
http://mitemin.net/

前スレ
【投稿サイト】小説家になろう2597【PC・携帯対応】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/14451363516/

2 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:21:20.58 ID:Oxiez4py.net
前スレのURLミスです、正しくは
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1445163516/

3 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:42:08.64 ID:4pgK5zzD.net
コンガリィ

4 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:42:10.51 ID:QkaLX7WD.net
>>1乙よー

5 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:42:15.44 ID:LrYL494H.net

ここが新大陸か!

6 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:42:23.03 ID:UkiV77vi.net
>>1
おつのじゃー

7 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:42:29.84 ID:w683nE0t.net
のじゃー

8 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:42:47.60 ID:rep4/HlB.net
>>1おつー
エル・プサイ・コンガリィのコンガリィ部分の語感が良すぎて困る

9 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:42:50.22 ID://IS50dz.net
>>1

スライムは過大評価されている

10 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:42:55.09 ID:aGEjY29Z.net
>>1

前スレ>>1000がまさかのダジャレで終わるとは
この時の俺には想像すらできないのであった

11 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:43:07.77 ID:CecQgwHO.net
>>1

上手に焼けましたー

12 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:43:13.36 ID:pgBW0G7T.net
>>1

DODは前情報なしにあれやられたからプレイヤーにダメージでかいわけで
ファミ通かなんかで事前にさも王道のARPG見たいに宣伝させたという鬼畜の所業までしてるし

13 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:43:24.39 ID:iJD4W6Za.net
更新から日刊でもなんでもない底辺作品を漁っててたまにふふってなるのブクマするの好き。

14 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:43:34.95 ID:OuzWYUQ9.net
>>1
ストーリーをちゃんと書こうとするとチーレムテンプレって
少なからず邪魔になるんだよな
テンプレチーレムが一番1ページ目を開かせるのに有利なのに

15 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:43:50.00 ID:xfzVixQh.net
関係ないけど櫻子さんがうんたらってアニメのポーズ
ラ・ヨダソウ・スティアーナにしか見えなくて辛い

16 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:43:58.93 ID://IS50dz.net
>>13
ぐう聖

17 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:44:00.59 ID:aGEjY29Z.net
>>12
そしてARPGなのに最期の最期になってラスボス戦がアレ

18 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:44:05.97 ID:gARo8LR6.net
>>1

ウチのネトゲはファイアボールは中級魔法だわ

19 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:44:55.02 ID:J4RmBOif.net
未評価作品に片っ端から55入れる作業したらどうなりますか?

20 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:45:08.31 ID:iJD4W6Za.net
>>16
まあ、やってみなよ。
たまにふふってなるのあるから。
ブクマ50とか20とか少ないと3とかあるけどふふっとはなったわ

21 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:45:13.44 ID:LrYL494H.net
>>13
あなたが神か

22 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:45:36.06 ID:OuzWYUQ9.net
>>12
アニメのまどかマギカ然りああいう騙しで盛り上げるってアリだと思うんだが
なろうでやろうとすると最初にタグ付けとかないといけないからな
騙されることにすげー抵抗感覚えてるよね

23 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:45:45.13 ID://IS50dz.net
ファイアーボールは元々のD&Dでは中堅から高レベル帯まで使える攻撃魔法の代名詞的な存在だったのに

24 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:45:54.92 ID:rep4/HlB.net
>>19
付けた後外さないなら、まぁモチベーションのために良いんじゃないか
外すなら外道

25 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:46:07.57 ID:4pgK5zzD.net
>>8
コングガリィなんだぜ?
ヘッヘ、あっしも間違えやしたぜ旦那

26 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:46:44.88 ID:CecQgwHO.net
>>19
後から火刑しなければ問題なかろ

27 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:46:48.03 ID:Oxiez4py.net
ファイアボールと聞くとチャーミングな方を思い出す

28 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:47:21.49 ID:w683nE0t.net
ファイヤーボール考えたやつは天才だな
魔法が何かをたった一言で説明してくれてる

29 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:47:28.29 ID:xfzVixQh.net
>>22
騙される分の価値が無いからな

30 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:47:31.99 ID:3hzTfGys.net
気潰れ「底辺アンチが信者の工作に見せかけて反感買わせるために
毎日せっせと再評価や新規ポイント付けてる」
人気作者も妬まれると大変だな

31 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:48:11.49 ID:4pgK5zzD.net
skyrimのエクスプロージョンは楽しかったな

32 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:48:46.15 ID:5CEKT5Bd.net
>>22
それこそがっこうぐらしみたいにアニメ化してからやればいいじゃん

33 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:49:29.86 ID:Ch+Abr4x.net
ファイヤーボール
アイスボール
サンダーボール
スーパーボール
ライスボール

34 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:49:30.90 ID:TIQrppiw.net
ライトニングテンペストの中二具合も捨てがたい

35 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:49:48.38 ID:ydo/Ijb2.net
オレンジボール

36 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:50:12.74 ID:YWlgI8zx.net
>>22
不意打ちが評価されるのは殆どの場合は説得力を持たす為の伏線とか貼ってるでしょ
まどかとか最初から殺伐とした気配が有ったじゃん
説得力が無いと超展開とか言われる

37 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:50:13.90 ID:LHc+l8qW.net
DODはストーリーやら演出はすごかったけど
肝心のゲーム性は割と微妙だった思い出 もっさりした無双って感じだったような

38 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:50:19.82 ID:jTwQIuyS.net
>>22
それって結局一発ネタだからなぁ
キリストさんみたいにその後を書ける作品って殆どない
大抵そこでエタる

39 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:50:20.03 ID:m9FH8FS6.net
>>13
底辺は君みたいなのが見つけてくれるのをひっそりと待ってるんや……

40 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:50:26.30 ID:V9ZWPpQP.net
○○はダメってのは実力不足でそれやると大抵つまんねーからだよ

面白けりゃ騙そうが何しようが許される

41 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:50:35.23 ID:rep4/HlB.net
インディグネイションというよく分からんがなんか強そうな魔法

42 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:50:38.64 ID:w683nE0t.net
ゴーr(ピチューン

43 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:50:40.46 ID:aGEjY29Z.net
ところで銀河連合日本をつい最近になって読んで
似たような感じ(異星文明接触系)の探してるんだけどいいのないかね?

覇皇は除外で

44 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:51:13.57 ID:iJD4W6Za.net
>>39
1ブクマ増えても底辺からはあんまりかわらんからなぁ。
スコップにはなれんさ

45 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:51:18.38 ID:UkiV77vi.net
>>43
陸上の渚

46 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:51:19.08 ID:Yki1sBbl.net
>>30
コフィンはTwitterとかもいろいろひどかったし作者本人がとは言わんがアウトだろ

47 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:51:21.02 ID:pgBW0G7T.net
>>37
草刈とかプチプチ潰すのが好きな人向けのゲームだな

48 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:51:26.08 ID:OXcVpU06.net
ファイヤーボールなのかファイアボールなのか

49 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:52:11.89 ID://IS50dz.net
>>48
英語の発音の問題だしどっちでも

50 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:52:21.97 ID:gcsh5xO+.net
>>33

ライスボールって、おにぎりw でも実物を精製できるならすげーかも

51 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:53:05.54 ID:ZVnca8gN.net
>>36
まどかは虚淵が伏線
どっちにしろああいうインパクト勝負の奴はそういうの嫌いな奴から蛇蝎のごとく嫌われるのはしょうがない

52 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:53:19.86 ID://IS50dz.net
>>50
どろどろになるまで熱したライスボールを敵にぶつけることで大火傷させる恐るべき魔法

53 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:53:24.39 ID:4pgK5zzD.net
なんというモビルアーマー・・・
乗った瞬間、捨て駒だと
わかってしまったw
この俺は間違いなく死ぬ

  ┏━
  / ̄ヽ
 |^o^|
 └⊂└⊂

54 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:53:47.83 ID:OuzWYUQ9.net
>>36
もちろんそういう伏線を張るのは必須だと思うけどな
伏線張らずにやってるバカ作者はいないと思いたい

55 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:53:50.63 ID:m9FH8FS6.net
異星系はあそびにいくヨを思い出すなあ
誤字脱字酷いわアニメ爆死するわ絵師変わるわ最終巻話題にならず終わるわだったけど

56 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:54:41.24 ID:OuzWYUQ9.net
>>32
あれ原作漫画あるぞ
ちなみにアニメ化の影響できらら系列で一番売れた模様

57 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:55:28.02 ID:ZVnca8gN.net
なろうの小説で伏線意識したことないわ
頭空っぽにして読んでるしつまらないなと思ったら読み飛ばしたりしてるから伏線とかやられても逆に困る

58 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:55:46.49 ID:YWlgI8zx.net
>>54
なろうで文章が読めるレベルでフィルタ掛けても8割くらいは行き当たりばったりな気がするんだけど

59 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:55:49.37 ID:aGEjY29Z.net
>>55
異星文明がやってきーので
世界がてんやわんやしーのって感じ割と好きなんだが
なろうでは見つけづらい……

60 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:56:34.13 ID:OuzWYUQ9.net
まあでも逆にシリアス展開メインで行く作品とか
最初にタグでバッドエンドだのシリアス路線だの書いてて面白いのかって思わなくもないんだ

61 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:56:35.04 ID:mTNOHbua.net
レベル999がおかしいのは大量の副垢疑惑じゃないだろ
本気で面白くてガンガンPt増えるような作品なら、最初に一気にPt増えてから、その後は未読のやつらが減ってペースが落ちる
日間で一時期8000Pt超えてたけどさ、そこから2000Pt前後で長期間残り続けてる時点で挙動がおかしいでしょ
何で毎回ブクマと評価つける新規の数が一定なの?毎日2000Pt分の一定数の新規が現れるのかよ
普通なら5000Ptとかその辺で1位に居座ってから、ほぼ全員が読み終わって落ちるもんじゃないんですかね?

62 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:56:42.07 ID:aGEjY29Z.net
>>45
前スレにもあったがあれ異星文明接触系だったのかい
とりあえず読んでみる
サンクス

63 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:58:20.33 ID:LHc+l8qW.net
第一話 タキシードは風に舞う
最終話 タキシードは明日に舞う

第一話 ザ・ライトスタッフ(あっ 軽い人々)
最終話 ザ・ライトスタッフ(正しい資質)

第一話 「よう、今日は俺の誕生日だ プレゼントには勝利を頼むぜ」
最終話 「よう、今日は俺の誕生日だ プレゼントには終戦記念日を頼む」

伏線じゃないけどこういうの好きです

64 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:58:52.74 ID:QkaLX7WD.net
伏線とかうまい人はうまいんだけど大体の人が張ってないか張った気になっているだけなんだよなあ・・・

65 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:59:20.59 ID:ZVnca8gN.net
タグで嘘つかなけりゃいいんだよな
ハッピーエンドじゃないのにハッピーエンドタグつけたりNTRなのに純愛タグつけたり
主人公最強タグなのに主人公ぼろ負け展開書いてからタグにアンチテーゼとかつけたり
こういうことするとそら感想欄で叩かれてもしょうがない

66 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:59:41.82 ID:UkiV77vi.net
伏線は回収されてはじめて伏線となる
回収されていない伏線は存在しない

67 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:59:53.14 ID:0IxqH3+O.net
落第なんとかってアニメ見てたらKOFの庵が出ててワロタ

68 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:59:54.43 ID:ydo/Ijb2.net
蜘蛛で伏線がすごいとか言ってる奴には流石に草生えた

69 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:00:06.30 ID:/RrsF00M.net
最終話(近辺)でタイトルを回収する作品好き

70 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:00:13.28 ID:nusm92e0.net
>>38
キリストさんの一発ネタってどの辺の部分?
あれは設定とか張り巡らしすぎてて色々関心する
商業じゃなかなかできないよななろうならでは

71 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:00:33.58 ID:jVnn4N0/.net
>>63
上下はちょっと

72 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:00:39.65 ID:rep4/HlB.net
>>66
伏線はバラ撒けるだけバラ撒いて
後で良いのだけ回収するもんと誰かも言ってたな
まぁ、作者がバラ撒いた伏線とか忘れることも多いが

73 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:00:43.10 ID:8wckloj5.net
なろうは作者垢がBANされない複垢工作方法が確立しちゃってるからなあ

そこを突いて騒ぎになれば、真面目な作者ほど他の投稿サイトを探すだろう
角川に期待してる人多かったじゃんw

74 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:00:59.51 ID:m9FH8FS6.net
>>59
作者が現代文明を描写しないといけなくなると、大抵のなろうのへっぽこ作者には荷が重いからな
あそびにいくヨも正直ぐっだぐだだったから商業でもかなり力がないと厳しいんだろうけど

75 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:01:23.31 ID:QkaLX7WD.net
てかそういう展開が一気に変わるようなのは序盤でやってほしい
ずっと面白いと読んでて最後に突然展開変わってポカーンってなるのが・・・

76 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:01:29.91 ID:3AZqf8Gj.net
タグっておおまかなくくりみたいなもんなのに臭すぎるのばかり
ニコかニコが原因なのか

77 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:01:49.45 ID:1+Mpf96j.net
伏線というか、結末への収束が上手い人にはあこがれる。
背景とか設定が語られてなくても、あるのが伝わってくるようなのとか。

やっぱ完結作読むのが楽しいわ。
読後感がいいのは、道中いろいろあっても記憶に残る。

78 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:02:15.12 ID:fd8AT2st.net
本好きは伏線か知らんが設定は考えられてると思うな

79 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:03:09.66 ID:ZVnca8gN.net
勇者様のお師匠様みたいなタイトルコールは好き
超盛り上がるよね
祝福もエリス様のタイトルコールの部分好きだった

80 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:03:13.55 ID:gcsh5xO+.net
今季のアニメ
落第騎士とアスタリスクのヒロインの属性が被りまくりなんだが


なんでどっちもツンデレで赤毛でお姫様で炎属性なんだよw

81 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:03:34.52 ID:m9FH8FS6.net
>>76
ニコニコの遊びみたいなタグは視聴者がやるから許されるのに、作者がやってるのを見ると引くわ

82 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:03:43.50 ID:jTwQIuyS.net
>>70
いやだからドーンって落とすのはインパクトあるけどそこで終わりじゃないんだからその後が書けないとダメってことな
家燃やすのはインパクトあるけどその後の守護者戦なんかで読者を離さなかったってのがキリストさんの人気だと思うんだよな

83 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:03:52.46 ID:4pgK5zzD.net
伏線でも何もないのになぜか回収されたヌイ
はじめなんのことかのわかんなくてソフィアちゃん状態だったぜ

84 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:03:57.98 ID:Oxiez4py.net
異星系は商業なら幼年期の終わりをオススメしてた

85 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:04:25.31 ID:ydo/Ijb2.net
>>82
なお、パリパリ編

86 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:04:30.11 ID:hoT/Gabl.net
辺境の老騎士読んでるんだけどガチ騎士ってこんなんだよね
おいこらパラディン見習えよ

87 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:04:36.57 ID:OuzWYUQ9.net
>>75
マヴラヴみたいに折り返し地点になるまで日常系装ってるようなのは受け付けないか

88 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:04:50.69 ID:Yki1sBbl.net
シャーロットのピザソースは伏線だと思ってました

89 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:05:54.96 ID:jTwQIuyS.net
>>63
ブルージャスティスは?

90 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:05:56.33 ID:gsER8w4v.net
魔法陣には魔力を通さないと効果がないんだけど?
SUGEEEE!!
本好きのよく練られた設定の一例

91 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:06:10.80 ID:WcBHfcft.net
PK職の奴らは逃げられたんだろうか
一人いるとかいうブラックサモナーがなんか残ってそうな気がするけど

92 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:06:21.06 ID:J4RmBOif.net
ソフィアちゃんが田中のカレーにんこ入れる日も近いな

93 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:06:23.08 ID:jTwQIuyS.net
>>85
ごめん
パリパリ好きなんだ

94 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:06:37.60 ID:NhWsEiH1.net
>>80
テンプレキャラだから

95 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:06:41.30 ID:Oxiez4py.net
>>75
なろうでも前半がコメディで後半がバトル物になるタイプは多いな
俺は好き

96 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:07:10.52 ID:J4RmBOif.net
まどまぎの首ちょんぱが受けたのは絵柄がほんわか系だからってのもあったな
血だまりスケッチやでー

97 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:07:12.20 ID:1+Mpf96j.net
>>84
そりゃあれはクラーク先生の名作じゃないですか。
一冊であの展開書き切ってるのはすげえよなあ。

冒頭の入り方とか今読んでもラストまで読んでしまうくらいすごい。

98 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:07:14.07 ID:EDOhGs6P.net
>>73
なろう系って言葉があるぐらい、なろう作品のイメージが固められちゃったからな
それに沿わない作品だと、そもそも評価を受けられない環境になりすぎてる
この前上がってたステータス系の現代ものとか、非テンプレでも勢いで日間上位ぐらいまでは行けるけど累計入りとかはまず不可能になってるよ
膵臓とかロボハとかでもそうだけど、一万〜二万ぐらいが非テンプレの限界っぽい
それ以上は内容が良くても越えられない壁を感じる

99 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:07:36.43 ID:aIXNwUCh.net
伏線張っても小難しいのは読まれないやんけ
そらダラダラするやつばっかになるわな

100 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:08:43.72 ID:LHc+l8qW.net
>>86
老騎士いいよな
バルドさんがいいキャラしてるわ 

101 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:08:46.97 ID:m9FH8FS6.net
>>95
キン肉マンにドラゴンボールって大正義があるからな

102 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:08:56.68 ID:hoT/Gabl.net
なろうで求められるのはジャンクフード
はっきりわかんだね

103 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:08:56.91 ID:J4RmBOif.net
>>95
バトルものに移行するってのはよくあるよな
DBだって最初は冒険ものって感じだったのが戦闘狂になるし
遊戯王もいろんな遊戯で遊ぼう!って感じだったのがカードゲームものになったり
どっちも序盤の方が好きだったなあ

104 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:09:02.40 ID:rep4/HlB.net
>>91
逃げても強制ログアウトやで
敵に捕捉されてる状況だから
あいつら相当な頻度で2日間のログイン不能期間と
アイテムと経験値喪失のペナルティもらってそうだが
よくやる気になるわ

105 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:09:02.71 ID:aGEjY29Z.net
>>84
クラーク先生のか
星虫とかイーシャの舟とかも読んだなぁ
異星文明接触系ってたまにすごく読みたくなる

106 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:09:14.60 ID:IydcHKB2.net
新陳代謝がないから商業の方で方向性に飽きられたら終わるよな
趣味でやってた人が多かったであろう昔ならまだしも、今となっては出版のアテもないのに駄テンプレを延々書きたがるマゾはいまい

107 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:09:47.22 ID:4pgK5zzD.net
青井正義の顔の隠し方がまんまACE5だったな

108 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:10:11.74 ID:gsER8w4v.net
目指せ豚のエサ職人
一日でもサボったらアカンで

109 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:10:21.16 ID:TIQrppiw.net
非テンプレでも5桁行けると思ってた頃もありました

110 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:10:33.18 ID:YWlgI8zx.net
リアリティのレベルを途中で変動させる、または、リアリティのレベルがよく分からないってのが駄目なんじゃねーかなと思う
なろうの場合、ご都合主義でチートで始まるから不意打ちを許容出来る世界観だと思われてないんでしょ
サザエさんで死人出すようなもんだ

111 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:10:38.73 ID:nusm92e0.net
>>82
その辺かちょっとパリンに負けっぱなしでアレだったけどいい展開だった

112 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:10:43.46 ID://IS50dz.net
騎士(キャバリア)と聖騎士(パラディン)は違うもん
侍と士くらい違うもん

113 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:10:55.58 ID:3AZqf8Gj.net
遊戯王序盤の罰ゲーム喰らった人たちって社会復帰出来たんだね
最近知ったよあのまま死んだかと思ってた

114 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:10:56.15 ID:QkaLX7WD.net
日常→バトルとか万人に受ける要素同士での変化ならまだいいのよ
かなり話数進んだ後突然人を選ぶような話になると本気で辛くなる

115 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:12:20.93 ID:LrYL494H.net
そういえばヒロインが超強くて主人公がおんぶ抱っこされてる作品は見ないな

116 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:12:24.37 ID:aGEjY29Z.net
>>98
ブクマしてくれるなろう読者のニーズが固定化されてるなーとは感じる
アンチテンプレもテンプレありきだし
完全に非テンプレで突出するのは現状不可能っぽいのよな

117 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:12:26.73 ID:MeolCMFK.net
用務員さん、弟子女の勘違いは嫌な予感しかしない
黒狐とちょっと仲良くなったのもフラグにしか思えんな

118 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:12:35.04 ID:Ws3HnhsE.net
モンクと修道士くらい

119 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:13:25.94 ID:LHc+l8qW.net
>>115
けっこうあると思うぞ?

120 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:13:32.98 ID:wAlaN6c1.net
>>98某動画の○○○メーカー問題に似てるなw
まぁ運営が非テンプレランキングを作って
非テンプレで勝負したい作者が非テンプレタグをつけるようにすりゃいいと思うが
そうすると今度は何がテンプレで何が非テンプレなのかで揉めそうだわな

121 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:14:00.46 ID:Gc/2L8Ow.net
なろうしゅあるある
キャンプファイヤーの火の付きが悪いんで
こっそり魔力注いで火の勢いを強めようとしたんだけど
ちょっと注ぎすぎた。
http://i.4cdn.org/mu/1445128113301.jpg

122 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:14:33.28 ID:J4RmBOif.net
遊戯王の最初のOPとか歌詞がド・ストライクだったなあ

123 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:14:34.73 ID:4pgK5zzD.net
>>115
用務員さん

124 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:14:36.33 ID://IS50dz.net
>>118
ファンタジー界隈だとモンクさんはすっかり東アジア風格闘坊さんに

125 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:14:40.20 ID:/+i1XfPs.net
1垢当たりの評価ポイント数のログをソートしてチェックしてる社員がいる
と関係者から聞いたことがある
とツイキャス主のなろう作家が言ってた奴がいたな、嘘かほんとか知らんが

126 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:14:54.53 ID:hoT/Gabl.net
パラディンの一番納得いかないところは主人公の気持ち悪いまでのピュアさ
引きこもりがあんなにピュアなはずないだろ

127 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:15:57.96 ID:rep4/HlB.net
>>125
一瞬楽な仕事だな、とか思ったら
結構面倒臭そうだな

128 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:16:32.95 ID://IS50dz.net
一人で調べられる量なのだろうかw

129 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:16:49.30 ID:0ab08OHg.net
http://i.imgur.com/Tlvvy0n.jpg
シュバリエ強いよ

130 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:16:53.34 ID:aGEjY29Z.net
>>121
なんか顕現してる……

131 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:17:01.06 ID:EDOhGs6P.net
陸上の渚が勧められてるから読んでみたけど、これ、作者はあんまり宇宙のこととかに詳しくなさそうだな
隕石を巨大推進機で押すなんてことができるんだったら、それを運んできた巨大宇宙船をしばらく隕石にくっつけておけば軌道とかめちゃくちゃ変わるはずなんだけど……
もっともらしいで出しだっただけに、ちょっと残念だわ

132 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:17:18.43 ID:1VaFJdGJ.net
理数系ってなんか敵国の王都を取り囲んでドラゴンとの連絡を断ったとか書いてるけど
人員どうしてるんだてか王都そんなちかくにあったのか
そもそも数が圧倒的にふりって話だった筈ではないのか
作者は設定を忘れてるのか?
そもそもこれは理数系なのか?

133 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:17:37.66 ID:StVvd0xS.net
やっぱTKGは偉大だな

134 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:17:50.47 ID:J4RmBOif.net
>>126
ただの現地人捨て子にすればいいのにな

135 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:19:24.58 ID:gsER8w4v.net
>>132
理数部分はパクリ元依存でとっくに尽きてしまったので…

136 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:19:32.14 ID:rep4/HlB.net
>>132
理数系だしクローンでも使ったんだろ
なんやかんやで3日で出来るさ

137 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:19:49.40 ID:m9FH8FS6.net
>>132
ドラゴンにオーラが違うとか言わせる時点でもうね

138 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:19:56.63 ID:hoT/Gabl.net
>>134
それだと読者がつかないから.....

139 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:20:35.12 ID:UkiV77vi.net
理数系は癒やし

140 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:20:38.81 ID:aGEjY29Z.net
>>135
やる夫スレのやつだっけか<パクリ元
パクリ元は読んだけど結構面白かった記憶があるわ

141 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:21:21.72 ID:MeolCMFK.net
カドカワのやるやつのランキングがどうなるか見もの

142 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:23:57.34 ID:SvmWRPFJ.net
>>61
Lv999の村人はなろう新規に大人気だからね
今、なろうのユーザーIDは692161くらいまであるんだけど
最近出来たID約100人分ほどのユーザーページを覗いてみると
こんだけの新規がLV999の村人をブクマに入れてるのが分かる。大人気だけどみんな評価ptは入れてないんだ。
※この番号以降や以前にもいっぱい同じようなのがある

691094
691096
691101
691103
691105
691112
691118
691125
691126
691143
691144
691145
691147
691148
691159
691160
691161
691165
691167
691173
691175
691181
691182
691187
691190
691195
691197

143 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:25:22.92 ID:UkiV77vi.net
>>142
スクリプトかな?

144 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:25:28.96 ID:OuzWYUQ9.net
>>120
現状SFとファンタジーですら揉めてるぐらいだしな

145 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:25:34.16 ID:LHc+l8qW.net
>>142
どうでもいい
すごくどうでもいい

146 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:26:47.10 ID:aGEjY29Z.net
というかなんでこんな必死になってんの<村人
わりと本当にどうでもいい

147 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:27:34.66 ID:m9FH8FS6.net
そんなことより鮫の話しよーぜ

148 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:28:04.07 ID:HLEayVXa.net
なんか読むもののくだしゃい

149 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:28:20.59 ID:rDxHLJma.net
お前らだって身体はピュアだろ!

150 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:28:38.50 ID:gsER8w4v.net
>>141
結局なろうと変わらないのが大本命だと思ってるが
希望を抱いた奴らが憤死するのが楽しみだな
はよう

151 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:29:04.19 ID:gImIurVl.net
コフィン・デファイラーの作者が言ってた
人気を妬まれると複垢でポイント入れたり再評価して
作者と作品の信用を落とそうとする輩がいるので迷惑していると

152 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:29:26.35 ID:rNEcZg/I.net
最近のテンプレチート物でおすすめください
Lv999はいらないです

153 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:30:31.46 ID:zJ9vkYuY.net
たまに引きこもりの映像がテレビで流れたりするけど
目が汚れてないというかピュアすぎて気持ち悪いと思うことがあるから
パラディンの主人公がピュアでもいいんじゃない

154 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:31:01.93 ID:rDxHLJma.net
別に最近のじゃなくても良いんじゃないかなって思うの

155 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:31:29.13 ID:E5VFn+lK.net
スカートの人も脳内クラスメートが頑張っちゃったんだったか?
ポイント水増しして打ち切りって悲しいね

156 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:31:29.38 ID:gARo8LR6.net
なろうAPIでユーザーの評価してるもの拾えたら機械化して逆算できると思ったけど、ユーザー検索しか無かったわ
まぁ提供してないだけで、運営は管理に使ってるんだろうけど

157 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:31:32.84 ID:HjmrJPrq.net
パラディンは転生の神に仕えてるんだから
転生の意味はあるんじゃない

158 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:31:54.89 ID:OuzWYUQ9.net
>>132
ギシリア皆殺しを考えながら交渉相手とイチャつくとか
理数系の主人公の精神状態が今どうなってるのかすげー興味があるわ

159 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:32:09.14 ID:ydo/Ijb2.net
マツ先生は学校で宣伝した勇者だったと聞いたんだが?

160 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:32:45.25 ID:YWlgI8zx.net
最近、閾値を超えたのは、門番だけだわ

161 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:34:04.78 ID://IS50dz.net
理数系は主人公側が民族浄化政策取るんだっけ
やっぱ一度読むべきか

162 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:35:18.51 ID:rep4/HlB.net
>>161
民族浄化どころじゃないよ
皆殺し

163 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:35:26.47 ID:4b4i4c4y.net
前スレ>885
『死霊術師』じゃなくて『死属性魔術師』じゃねーか、俺の貴重でもない1分を返せ
死霊術士の殺人鬼とかと混ざったのかな

164 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:35:36.14 ID:LHc+l8qW.net
門番ってタイトル何よ
この間からちょいちょい見るんだが

165 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:36:55.05 ID:YWlgI8zx.net
>>164
異世界往還の門番たち

166 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:37:39.01 ID:XKSBL8d3.net
いま日間見てたらアスガルド復活してて吹いたw
オバロにおんぶにだっこの絶好の機会やけどもな…

167 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:37:48.69 ID:rDxHLJma.net
往還をじゅうかんと読んで更に獣姦と変換してしまったスレ民を思い出す

168 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:38:03.77 ID:gARo8LR6.net
評価してる人見れないんだろうか
と初めて感想とかレビュー書いてる場所見たわ


レビューが狂気じみてる

169 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:38:28.08 ID:rwT/AJZp.net
民族浄化=その民族皆殺し

170 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:38:28.86 ID:gsER8w4v.net
門番もう日間圏外だったのか

171 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:38:40.92 ID:LHc+l8qW.net
>>165
サンクス
反応速いなオイw

172 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:39:07.59 ID:gImIurVl.net
アスガルド叩いてた奴らキチガイすぎる

173 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:40:00.36 ID:HjmrJPrq.net
敵国の人間皆殺しとかそこまでする意味あるのか

174 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:40:04.30 ID:4b4i4c4y.net
レビューで異臭を放っている奴が居たら作品読む前にブラバするから
作者にとってレビューはマイナスでしかないと思うの

175 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:40:40.59 ID:rep4/HlB.net
>>169
男は殺すけど、人間生産してくれる女は殺さんはずだが
と思ってググったら皆殺しも含まれてたわ
スマン

176 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:40:41.86 ID://IS50dz.net
>>162
俺はダークヒーロでもある程度良識が欲しい派なんだけど
なろう読者はそうでもないんだろうかw

177 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:41:02.11 ID:YWlgI8zx.net
門番、ナローシュとしては雑魚だから、なろう受けはしないだろうな
技術チートもやる気が無いというか、むしろ防ごうとしてるし

178 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:41:51.75 ID:OcRhlIBz.net
そういやなろうのレビューは見たことがないな
どういう感じなのかと感想欄見ることはあるが

179 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:42:02.77 ID:hrI5lvRf.net
エスニッククレンジングの発想が出てくることに驚愕したわ
そういや数学と英語以外の成績壊滅的だったんだっけか

180 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:42:21.01 ID:E5VFn+lK.net
ただのやれやれ主人公だからなあ。不老で門を守りつづけてる感じがないよね

181 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:42:54.78 ID:9kTjGDLD.net
>>176
ルルーシュみたいな主人公
なろうにいないかなぁ

182 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:43:02.59 ID:OcRhlIBz.net
>>176
なろうスレ民は殺せ殺せ
虐殺する主人公大好き
そんな作品教えてというレスはよく見かける

183 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:43:36.40 ID:rwT/AJZp.net
>>173
取って付けた様な理由があったはず(覚えて無い)

184 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:44:28.22 ID:aGEjY29Z.net
>>182
だが感想欄のご要望にお応えして凄惨な処刑をやるとドン引かれる
解せぬ

185 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:45:35.03 ID://IS50dz.net
主人公が苛烈なダークヒーロで理由があっても首脳陣敵兵皆殺しくらいまでだなぁw
歯向かうものは死をはありだけど、歯向かっていない領民まですべて虐殺せよはちょっと

186 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:45:39.79 ID:fR7NUXFW.net
なろう主人公にギルドで絡んでくるチンピラを囃し立てるチンピラ以上に怖いこと言ってるな
なろうスレ

187 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:46:15.32 ID:1VaFJdGJ.net
理数系「敵は皆殺し(美女ドラゴンを殺すとは言ってない)」

188 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:46:22.72 ID:Yki1sBbl.net
感想書いたやつとドン引いてるやつが違うだけだろ

189 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:47:03.08 ID:YWlgI8zx.net
>>185
ベストセラーラノベの聖書だと上がやらかしたら下も巻き添えだろ

190 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:47:11.43 ID:EDOhGs6P.net
なろうスレ民と言うか、なろう民全体が攻撃性が高い気がするな
復讐されるかもしれないから山賊とかは皆殺しにしろっていうし
ぶっちゃけ、復讐のリスクよりも過剰防衛で官憲に捕まるリスクの方が高い気がするけどな

191 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:47:25.22 ID:H7uErO4u.net
なろうスレは1日に3、4回は虐殺する主人公の作品を教えてくれというレスがある

192 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:47:56.07 ID:J4RmBOif.net
なろうのレビューはひどいよ
ただの批判だったり
ただの感想だったり
変な口調だったり
さすがに作者が可愛そうだと思った
批判なら感想に書けよなあ

193 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:48:13.61 ID:E5VFn+lK.net
まあ、殺すにしても殺さないにしてもちゃんと流れを作って欲しいもんだ
あとでこのキャラ出すから殺さないよじゃ困る

194 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:48:32.47 ID:J4RmBOif.net
>>190
蛮国に過剰防衛なんて概念は無い

195 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:48:37.33 ID:rep4/HlB.net
>>189
聖書だと神様とか天使が洪水とか火の雨で殺してくれるが
人間にそれをやれというのは色んな意味で難しいよ

196 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:48:51.52 ID:gImIurVl.net
遺恨を残さないためにも、可能な限り殺せたら殺したほうがいいよね
http://ameblo.jp/telework/entry-10110045983.html
NHK特集でもやったけど大坂夏の陣のときは、城下だけでなく周囲の村々に東軍の武士たちが
派遣されて一般市民や村人を虐殺して無抵抗の子供や老人も刺殺した

197 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:48:51.88 ID:ydo/Ijb2.net
>>190
なろう主を捕まえられる奴はいないから実質ノーリスクやぞ

198 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:48:56.85 ID:gARo8LR6.net
>>192
信者もとい複垢のプロパガンダが抜けてる

199 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:49:08.08 ID:xAVNaSft.net
レビューはヒロインが死ぬとかネタバレされてから見てない

200 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:49:39.83 ID:J4RmBOif.net
>>193
とってつけたような理由で敵女を見逃す作者許すまじ
そこはテンプレに含まれていませんからしっかりとした描写を頼みます

201 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:49:49.71 ID:Gc/2L8Ow.net
>>181
なろうの建国モノは劣化ルルーシュやルルーシュの下位互換ばかりだと思う

202 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:50:45.13 ID:XnjeeZLH.net
なろうスレ民はどうしてそこまで血に飢えてるのか

203 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:50:54.80 ID:EDOhGs6P.net
>>201
ナローシュって名前自体がルルーシュに似てるからなw
しょうがないよ

204 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:50:59.11 ID:kYHIU9h8.net
徹底的にやった方がいいと古代中国の歴史が証明してる

205 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:51:13.67 ID:YWlgI8zx.net
そういや、旧約聖書にはハゲと言われたら熊を召喚して子供を42人殺した神様チートの持ち主が居るよね
ナローシュの鏡と言えよう

206 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:51:39.21 ID:Gc/2L8Ow.net
>>189
エジプトでユダヤ人以外の新生児を皆殺しとか
そんなこと神様がやってるからアンタの民は迫害されるんだよって
誰も突っ込まずに2000年

207 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:51:42.24 ID:LHc+l8qW.net
>>201
でもルルーシュって多分死ぬまで童貞だったぜ?

208 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:51:52.05 ID:gsER8w4v.net
良識を捨てられないダークヒーローは商業で溢れてるしね
なんでそこで手を緩めるんだよって不満は溜まっていく

209 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:51:59.36 ID:ydo/Ijb2.net
ナローシュ、オリーシュ、ルルーシュ

210 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:51:59.69 ID:fR7NUXFW.net
ヤバいと言われてる信長でも謀反許しまくったのに

211 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:52:00.81 ID:4b4i4c4y.net
まず戦争すること前提なのが怖い

212 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:52:17.41 ID:rep4/HlB.net
>>204
徹底的にやり過ぎて毎回モンゴルの介入招いとるやないか

213 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:52:26.44 ID:EDOhGs6P.net
>>204
それをやった結果、中国は文明が停滞してずーっとグダグダしっぱなしだったやんけw

214 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:52:37.79 ID:XnjeeZLH.net
>>208
今期のガンダムでも見ればいい

215 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:52:40.84 ID:4pgK5zzD.net
ブルージャスティス久しぶりにページ開いたら後日談がきてた
しゃもじがキャラ崩壊して原型ないんだけど

216 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:53:06.44 ID:42xl4BlO.net
初恋の二次キャラであるポケスペのイエローちゃんを思い出して
イエローちゃんみたいなキャラいないかなと思ったら
シルなんとかさんの不細工な面を思い出して不快な気持ちになった
なんとかフィさん本当嫌い

217 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:53:38.08 ID:fR7NUXFW.net
>>216
サングラスからビーム撃たれるぞ

218 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:54:41.57 ID:wi2Fp1Sl.net
異世界の文明は主人公とドワーフ数人が生き残ってれば再興できるから大丈夫

219 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:55:02.03 ID:tlcixCjC.net
まあ全体的な規模で見れば皆殺しは効率は悪そう

220 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:55:05.31 ID:StVvd0xS.net
なろう主はヒーローって感じしないよな

221 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:55:10.50 ID:ydo/Ijb2.net
>>218
マジかよ数人すげえな

222 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:55:27.13 ID:tlcixCjC.net
>>218
ホモるのか

223 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:55:34.99 ID:Gc/2L8Ow.net
>>196
イラク・アフガン戦争に200万人が従軍し50万人がPTSDに罹患して
毎年250人が自殺してるけど、戦国時代ってPTSDはなかったんだろうか?

224 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:56:10.27 ID:HLEayVXa.net
善人が見たい

225 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:56:24.17 ID:42xl4BlO.net
シルなんとかさん以外にポケスペのイエローちゃんみたいなキャラいないかな?

226 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:56:36.48 ID:J4RmBOif.net
>>220
ヒーローものなんてあんまなくね

227 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:56:42.71 ID:UfdA+Eq6.net
わるお君とよしお君みたいな仲間が必要

228 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:57:09.79 ID:Gc/2L8Ow.net
>>207
おれの推測ではナナリーに性的イタズラしてたと思う。

229 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:57:21.99 ID://IS50dz.net
人的資源皆殺しとか占領した後土地の価値なくなるじゃんとか思っちゃうな

230 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:57:38.27 ID:r0Rh7HXZ.net
>>223
まあいたのはいただろうけど
現代みたいに人を殺してはいけないと教育されてないだけ今よりは少なかったんじゃない

231 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:57:47.86 ID:ydo/Ijb2.net
>>229
塩まいて追い打ちもかけるから大丈夫

232 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:57:57.99 ID:1VaFJdGJ.net
殺し方にまで感想で文句書いてるのあるからな
作者も大変だ

233 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:58:25.95 ID:EDOhGs6P.net
>>220
絶大な力を持っている
チラチラしつつも自らの力を誇示したがる
復讐などを恐れて、逆らう者は基本的に皆殺し
ハーレム大好き

なろう主って、よくよく考えると行動とかが完全に独裁者のそれやなw

234 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:58:28.82 ID:kYHIU9h8.net
人口は移植すればいい
食える土地がある分だけ民草は勝手に増える

235 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:58:30.96 ID:r0Rh7HXZ.net
パラディンとか善人すぎるとなろうスレでは言われるか

236 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:58:40.49 ID:J4RmBOif.net
>>229
皆殺しする場合って採算度外視でしょそら

237 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:59:12.09 ID:VGKGB+Hs.net
>>223
死生観が現代の兵士と違うだろうし
そもそもPTSDなるような環境に陥る兵士がどれ程居たのかも

238 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:59:35.47 ID:LHc+l8qW.net
>>225
男装女子ってだけでいいなら何人かいるべさ

239 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:59:41.22 ID:YWlgI8zx.net
>>223
殺し殺されが日常になってれば問題ないんじゃないの?
アメリカで普通に生活して遠隔操作の兵器で攻撃とかやってる方が現地に居るよりPTSD発症するとか見た

まぁ、単純にPTSD発症するような奴は淘汰されてたのかもしれんが

240 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:59:54.02 ID:1VaFJdGJ.net
記憶遺産とかになった南京では30万人殺してるとからしいけどな
凄いなー(棒読み)

241 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:59:58.28 ID:0Kt35Ou+.net
>>181
かなり昔のやつだけど
ハルジオンの紫苑とかルルーシュっぽくね?

242 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:00:37.50 ID:42xl4BlO.net
>>238
オヌヌメある?

出来たらボクっ娘敬語ロリペッタン娘がいいんだけど、別に違っていても問題ない

243 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:00:40.91 ID:wi2Fp1Sl.net
農民が積極的に落ち武者狩りまくって無邪気に喜んでるような時代だからなあ

244 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:00:55.60 ID:aGEjY29Z.net
読者に親近感?感情移入してもらうため?なのか知らんけど
行動原理が小さくて、かつ基本的に臆病なのよな<典型的なろう主

だからとてもではないけどヒーローにはなれないんじゃないか

245 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:01:02.44 ID:ofo9ux/a.net
なろう異世界は奴隷が多くいるのを見るけど
どこで調達してるのか気になる

246 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:01:03.41 ID:r0Rh7HXZ.net
普通に現代の教育を受けているなろう主相手でも
なろうスレ民はすぐ殺せ
覚悟も反省もするなと言う

247 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:01:41.08 ID:1VaFJdGJ.net
下手な最近の戦争よりコナンの周りで死んでる人数のほうが多い可能性

248 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:01:42.44 ID:r0Rh7HXZ.net
>>245
貧民で子供売ったり借金したやつらからだろう

249 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:01:43.25 ID:ydo/Ijb2.net
>>246
覚悟をするなとはいってない
最初から完了しておけと言っているのだ

250 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:02:01.95 ID:XXLCxazo.net
流行のゆるふわヘアーで女子力を稼いでる見分けのつかない醜女
良好の異世界チート令嬢でなろう力溜めてる見分けの付かない作者w
どっちもビッチ臭くてかなわん

251 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:02:03.87 ID:aGEjY29Z.net
>>240
そんだけ殺せる装備の備蓄や人員諸々あったのになんで負けたんですかねぇ

252 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:02:06.11 ID:YWlgI8zx.net
リゼロのレグルスは、チート頼りの無能、嫁複数、処女厨、説教と完全にナローシュだった

253 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:02:18.41 ID:IydcHKB2.net
>>246
ほんとかー?
ほんとになろう主人公は正規の教育を受けてるかー?

254 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:02:42.08 ID:gImIurVl.net
冬の陣のときに徳川側は関西の村や町で大量の奴隷狩りをやったんだけど
残された連中が恨みで決死の覚悟で妨害してきて大失敗こいたから夏の陣では利口になった

255 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:03:53.20 ID:YWlgI8zx.net
>>246
米軍のデータか何かでゲーマーは初陣で人を撃てるとか有るし、現代っ子はゲーム漫画で覚悟完了してるんだが?

256 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:05:19.12 ID:4pgK5zzD.net
>>223
PTSDになれるだけの正気が残ってたと思うか?
親兄弟親戚友人同士で殺し合って自害するときは自分の腹掻っ捌いて内臓引きずり出して滅多刺しにするような奴らが

257 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:05:29.59 ID:J4RmBOif.net
>>245
人さらいと口減らしがメインだな大抵の作品だと
たまに敗戦者

258 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:05:34.52 ID:4b4i4c4y.net
>>255
初陣で人を撃てるってそれ訓練中にいくらでも覚悟する時間あるよねそれ

259 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:05:36.63 ID:rDxHLJma.net
なろうスレ民は猜疑心の塊だからな

260 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:06:25.97 ID:wi2Fp1Sl.net
これが最近ネット小説で流行ってる○○か
で全て納得覚悟完了するなろう主多いからしかたないね

261 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:06:27.31 ID:ofo9ux/a.net
>>258
覚悟はしようと思ってできるもんじゃないやろ

262 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:06:33.62 ID:XXLCxazo.net
アメリカは対戦ゲームが大好きだから
疑似的にでも人を殺すのに慣れてる

日本人の殆どは対戦嫌いで
そもそも闘わなければ"負けない"という逃げになれてる

課金で最強ww俺つぇぇww な日本ゲーマーに覚悟なんてねぇよ

263 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:06:34.01 ID://IS50dz.net
まあなろうスレ内でも虐殺推奨派が結構いるくらいだから、やっぱなろう民も好んでるんだろうな

264 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:07:34.04 ID:9W3u7Y2I.net
ネタの入れ方から確信したけど、
蜘蛛の作者、ここを見ているな……!?

265 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:07:49.39 ID:LHc+l8qW.net
>>242
条件が厳しいw 複数世界のキロのミュトさんがそれに近いな

266 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:08:26.53 ID:J4RmBOif.net
米軍が銃打つの躊躇するってまじ?
欧米って訪問販売とかが誤って撃たれても正当防衛がまかり通る世界なんじゃないの

267 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:08:58.43 ID:rep4/HlB.net
>>256
昔の人間の生命力は凄いからな
切腹した後、内臓を揃えて並べるのが作法とか

268 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:11:18.48 ID:42xl4BlO.net
>>265
ありがとう
これで天国に向かえる

269 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:12:16.89 ID:XXLCxazo.net
海外系の異民族戦争と
同族領地争いは別モノだと思うが

あちらさんは歴史的に絶えず異文化や異民族との侵略戦争しまくってた戦闘民族
日本人は殆ど同族の椅子取りゲームしかやってない
わけのわからん価値観と理由で異民族に攻められて…な戦闘は未経験な人種

270 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:12:26.46 ID:IydcHKB2.net
徒歩で日本横断なんてしてた頃の人らと比べられるとそら体力から違うわ
もっと極端な話だと狩猟時代の人類が動物の殺生に忌避感を持ってたら死ぬだけだしな

271 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:13:22.52 ID:HLEayVXa.net
>>258
戦争の逸話で、あさっての方向に向けて銃撃つ奴が半数以上だった、とか聞いたことあるぞ

272 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:14:54.33 ID:c8JWg4cv.net
徹底的にやらないとダメ、ってことも一応あるだろうな、殲滅

現実世界でも、朝鮮人は完全に根絶やしにした方がマシだった、って状況でしょ?
近場だから敢えて朝鮮人を例にあげているが、
ヨーロッパ方面でも「こいつらはあかん」って周囲に思われている国が、
確かいくつかあったはず

273 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:14:59.54 ID:XPxh/GMW.net
月間4位のクラス転移モノ読み始めたんだが1話目にして一人称と三人称が入り乱れてて目が滑る。

>当の本人はあまり気にしていないようだが……

>そんな奏の頭の中は、本人だけにしか分からないが今日も絶好調。言い換えれば、かなり残念だった。

> 奏がいつものように朝のホームルームが始まる5分前に教室に入ると、これ>またいつものように男女それぞれ別種の視線を向けてくる。

> 男子の視線で気づくのは嫉妬、羨望、時々恐れ。恐れはまだ分かるよ。
>近くに一切表情を変えない人がいたらかなり不気味だもんな。
>でも、嫉妬と羨望については理解できない。その黒い視線を向けるべき奴が
>他にいるだろと声を大にして言いたい。言えないけども。

> 女子の視線で気づくのは……いや、これもまたよく分からない。
>男達の分かりやすい視線と違ってこのなんとも表現しづらい感じ。

> とりあえず、男女ともに言えることは「こっち見んな!」である。
>まぁ、実際は言わないけどな。なんで言わないかというと、コミュ障だからだよ。
>言わせないでくれ。一応、気にしているんだ。

> 思い返すと俺の母さんも恐るべきポーカーフェイスの使い手だったな。
>俺は母さんに似たのかもしれない。でも、無表情や口調ってほとんど遺伝関係ないんじゃないか?
>あと、父親については顔も見たことがないので一切知らない。あまり興味もないが……。

274 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:15:37.85 ID:4b4i4c4y.net
>>261>>271
うんごめん、訓練された軍人と現代日本のゲームっ子を一緒にしちゃいかんだろと言いたかっただけなんだ

275 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:15:42.38 ID:EDOhGs6P.net
戦国時代の人間って、現代とは別の意味で殺しに対する忌避感が強烈にあるぞ?
穢れを極端に恐れる文化だったから、殺人とかいろいろとヤバい
血に触れないために獣肉を箸で押さえて捌くとかが一般的なぐらいなのに、人を斬って返り血を浴びるとか狂気の沙汰だからな
戦場は特別とか戦の時は神が乗り移ってやってることだから平気とか、いろいろ理由を付けて殺人を正当化するんだけど内心ビビってた武士は相当多い
実際、武家の出家率は他の階層に比べてすげえ高いし、八幡信仰とかにめちゃくちゃ必死こいてるし

276 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:16:12.81 ID:KafISPN1.net
>>270
数万年もそんな暮らししてたのに忌避感がここ数百年でポッと出た形質なわけないだろ

277 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:16:44.50 ID:ofo9ux/a.net
>>275
下流は犬食ってるしそれほど忌避感ないやろ

278 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:17:49.35 ID:gsER8w4v.net
覚悟も葛藤も地球に置いてきた

279 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:22:50.54 ID:rep4/HlB.net
>>278
じゃあ何を持って異世界に行くんだ?

280 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:23:50.85 ID:KafISPN1.net
核ボタン押すのに躊躇しない人類は滅ぶ

281 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:24:03.95 ID:LHc+l8qW.net
実際ほとんどの人間は人を撃つ事に強い抵抗を覚えるので それを打ち消すために訓練するんだが
「人を撃つ」訓練ってのはちょっとゲームに近いのよw 
ゲーマはある意味で軽く訓練済みとも言えんこともない

282 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:27:00.54 ID:49Qu2WDb.net
>>272
マシだったの意味がわからないんだが
いちいちそういう薄っぺらい無知をひけらかすのやめたら?

283 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:28:18.39 ID:Gc/2L8Ow.net
>>279
心の欲する所に従うのみ。

>>281
こんな感じでですかね?

「目標をセンターに入れてスイッチ、目標をセンターに入れてスイッチ、目標をセンターに入れてスイッチ...」

284 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:28:19.66 ID:XXLCxazo.net
調子に乗ったら強力な武器もった奴等に殺される
運が悪くても強力な武器もった奴等に殺される

現代アメリカでもいいし戦国時代でもいいけど
日常的に命の危険を感じている人達の死生観の境地と
匿名の絶対安全地帯で俺つぇぇな家弁慶では覚悟が違いすぎる

ある意味で暴力は抑止力だけど
徹底的に排除して安全地帯を作りたがるからな…

285 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:29:04.50 ID:rep4/HlB.net
>>280
大丈夫だ
フォールアウトとかマッドマックスとかメタルマックスとか北斗の拳を見る限り
その程度では人類は滅びない

286 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:35:51.85 ID:gsER8w4v.net
>>281
人殺しゲーやるからすぐ若者が凶行に走るというオバハンは正しかったのか

287 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:36:06.41 ID:ZVnca8gN.net
そもそも文化も考え方も常識も違う他国の人間と仲良くやろうというのが間違い
だからグローバルなんてのは上手くいくはずないんだよね
一番良いのは相互不干渉
でも自分の国だけでやっていけない国が他の国にちょっかいだすからどうしようもない

288 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:36:41.75 ID://IS50dz.net
誰か中世VRMMO不老不死人外転生から絶対王政、大航海時代、革命時代、産業革命、帝国主義、世界大戦、核戦争時代まで書いて

289 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:37:19.08 ID:sKvcOr8G.net
複線考えたのを適当にばらまくの気持ちぃぃ

290 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:38:35.41 ID:D5w30B5d.net
(うわあ…意味ありげにフラグさしてるえどエタ作者やん…えんがちょー)

291 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:39:03.60 ID:Ch+Abr4x.net
股間のピストルから毎日弾を発射してるじゃないか

292 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:39:18.47 ID:ZVnca8gN.net
>>286
全部のゲームがそうとは限らないと思うけどFPSなんかをずっとやってりゃ人撃つのに抵抗がなくなってもおかしくはないだろ
昔で言えば武士が仮想敵を想像しながら素振りしてたようなことを一日中暇さえあればやってるんだから
そこら辺の警察官より引きこもりゲーマーの方がよっぽど射撃訓練してるともいえる

293 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:39:24.52 ID:NhIDbNVn.net
エロゲで予行練習した童貞な俺が本番でテンパる筈がない

294 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:39:39.90 ID:Gc/2L8Ow.net
>>289
驚くべきことに宮崎県には複線化された鉄道路線が一本も無い。
だから特急列車もしばしば待たされること多い

295 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:40:28.58 ID:fGxp3psj.net
理数系もメスドラゴンが人化か

ルーンファクトリー4のあいつみたいに人化しなくても可愛さで勝負できるドラゴンは居ないのか

296 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:41:31.47 ID:6/MnPtaS.net
伏線を超展開で回収されても困るがな。
リアなんとかって古い作品最近読んだが、中盤終わり?くらいに超展開されてスマホ投げたわ。

297 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:41:41.00 ID:Gc/2L8Ow.net
>>288
手塚の火の鳥でそんなんあったような
あと、魔法を持った侵略者から人類を守るために
人類発祥に遡って魔法を仕込むって話があったな

298 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:42:01.16 ID:4b4i4c4y.net
>>288
リッチマンがハメで書いてる作品なら
不老不死になってカンブリア紀からずっと魔法研究し続けて今、旧石器時代まで来てるな
ざっと5億年くらい?

299 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:42:43.58 ID:gImIurVl.net
警官がテレビカメラを前にして躊躇なく射殺
https://www.youtube.com/watch?v=kcFwTWv4cCU
このあとも射殺中継はあったが、大阪府警の警部が
犯人を撃ちそこねて射殺され最後に犯人が居眠りをしたところを
6人の警官が一斉に発砲(合計8発)で射殺したときに現場で中継していた
マスゴミが理想論で騒いだので、それからは大事件の現場中継そのものを
犯人に情報を与えないという大義名分で報道規制するようになった

300 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:42:46.99 ID://IS50dz.net
>>298
スケールが違った

301 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:43:04.01 ID:gsER8w4v.net
>>293
本番が来るといいな

302 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:43:50.83 ID:XXLCxazo.net
リアル射撃にゃクロスヘア無いからなw
レースゲーやってレーサーになれました的なドリームだ

303 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:44:26.32 ID:D5w30B5d.net
練習は自分を裏切らない

304 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:44:39.87 ID:4pgK5zzD.net
>>285
マッドマックスは石油枯渇で文明が崩壊してああなってるだけで別に核戦争が起きたわけじゃないぞ

305 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:44:53.87 ID:HLEayVXa.net
スターオーシャン3のバトルシミュレータやりたい

306 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:47:36.04 ID:Ve3hqW7g.net
>>269
皆無ではないだろう
つ元寇

307 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:49:20.87 ID:XXLCxazo.net
>>306
だから"殆ど"って書いたんだが?
全くなんて書いてないぞ?

308 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:50:32.11 ID:Ve3hqW7g.net
>>307
…な戦闘は未経験な人種、とあったもんでねえ

309 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:51:31.66 ID:gsER8w4v.net
>>304
マジで?ガイガーカウンターみたいのでピーガーやってたけどなんだったんだろ

310 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:53:42.80 ID:XXLCxazo.net
元寇は完全な侵略戦争で向こうから宣誓もされてたから
意味不明な宗教的なタブーとかじゃないだろ

311 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:53:46.26 ID:rep4/HlB.net
>>304
メタルマックスも別に核戦争が起きたわけじゃなかったな
ノアの暴走でミサイルパーティーだからより酷いかも知れんが

312 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:53:58.54 ID:ApG4UvCM.net
ところで色々な出版社があるけど、やっぱり一番いいのは電撃文庫なの?
あんまり出版社とか気にしてなかったから各社の特色がわからん

313 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:54:36.89 ID:Gc/2L8Ow.net
>>306
それに加えて
倭寇とか朝鮮遠征とかアイヌとか琉球とか
意外と他民族を侵略してるんだよな

314 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:55:38.91 ID:Gc/2L8Ow.net
>>312
おれはフランス書院が最高だと思う

315 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:56:06.05 ID:Ve3hqW7g.net
…宣誓?
もしかして宣戦布告のことか?

316 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:57:32.85 ID:Ve3hqW7g.net
>>313
倭寇は途中から「倭寇」と名乗る大陸原住民だったけどね

317 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:58:01.81 ID:VGKGB+Hs.net
>>314
やっぱそこは大正義KTCで

318 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:58:30.97 ID:XXLCxazo.net
宣戦布告されたかどうかはしらんが
使者とテキトーなやりとり何回かしてたろ確か

319 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:59:16.90 ID:Gc/2L8Ow.net
宣誓!
私たちは、遊牧民精神に則り
正々堂々と、日本を侵略することを誓います!

320 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 03:00:12.83 ID:SVFMLE04.net
平均評価ランキングとか作ってるサイトあったけどやっぱり話題になるやつはポイント高いな
本好きとか9.72だったぞ

321 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 03:01:08.62 ID:Ch+Abr4x.net
トラップカード【台風】発動!

322 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 03:03:34.72 ID:D5w30B5d.net
台風は最後の〆として使われただけで、ほぼ実力で追い返したんだがなあ
落ちこぼれのなろう民なら常識なんだがなあ

ははーんさては踏み台エリートだな?

323 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 03:05:19.16 ID:gImIurVl.net
朝鮮征伐であって朝鮮侵略ではない
ゴブリン討伐と同じ感覚だということは
退治した朝鮮人の耳や鼻を討伐証明として切り落としていたことからも明らか

324 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 03:06:15.13 ID:Ve3hqW7g.net
>>322
昔は「やあやあ我こそは…」と名乗りをあげてから戦っていたせいでめっちゃやられてた
とか言われていたけどそうじゃなかったって話だしなあ

325 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 03:07:26.30 ID://IS50dz.net
>>323
つまり国内の合戦でもよく耳や鼻を削ぎ落としていた日本人はゴブリンだった可能性が?

326 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 03:09:12.62 ID:pgBW0G7T.net
戦国時代ってマジで狂ってるよな
なんで宗教観も人種も言葉も同じなのにあんなに争ってんだよ

327 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 03:10:50.44 ID:D5w30B5d.net
戦争はスポーツ

328 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 03:11:32.98 ID:gImIurVl.net
>>325
左様、大阪夏の陣のときに殺した相手の体の一部を討伐証名として持ち寄れば
報奨金を与えていたのも、関西人は人まがいのゴブリンだったことの証明

329 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 03:11:38.99 ID:Ve3hqW7g.net
近所の百姓がおべんと持って見物に行っていたらしいし

330 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 03:11:50.01 ID:Ch+Abr4x.net
名乗りながらぶち殺した説

331 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 03:12:45.52 ID:XELsMWTU.net
>>326
同じだから実際たいしたことない
大陸の人種宗教違う地域同士の争いはもっと酷い

332 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 03:14:03.73 ID://IS50dz.net
そうでもない、異宗教の争いは同宗教他派の争いに比べたらずっと軽い

333 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 03:15:33.94 ID:VGKGB+Hs.net
鎌倉時代はカオスだったらしいが
戦国時代は少しは落ち着いてたのか
ttp://livedoor.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/0/a/0a6ee6eb.jpg

334 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 03:15:34.55 ID:OdpVmMw3.net
>>324
と言うか開戦当初一気に崩れたら陸上拠点構築されちゃうわけで、
そうすると夜に船に戻る意味が無くなり、台風で壊滅って部分との整合性が無くなる
冷静に考えると比較的早い段階で戦線が拮抗したor台風で補給物資をロストして逃げたと言う形でないと、
昔の通説自体内部矛盾が生じる

335 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 03:16:10.24 ID:EYDZkYnk.net
>>142
面白ければなんでもいいでしょ?しつこいよアンチ

336 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 03:17:38.20 ID:4pgK5zzD.net
中東とか紀元前から今に至るまでずっと殺し合いの歴史だかなら
絶対あの辺りは呪われてるわ

337 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 03:19:43.51 ID:Ve3hqW7g.net
>>333
その時代も全方位にかみつくお方がいなかったら割と平和じゃね?

338 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 03:22:57.11 ID:4pgK5zzD.net
>>337
ど真ん中に移住騒動前の旧速なみの狂犬がいるんだが

339 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 03:23:41.92 ID:OuzWYUQ9.net
禍根を残さないようにとか言われてるけど実際のところ
江戸城無血開城とかのほうがやっぱり評価されてるわけで
殺さなくていい奴は殺さない奴のほうが有能だとは思うわ

いちから住民入れなおして統治システムも整備し直すとか疲弊するだけだしな
中性子爆弾でも使うならまだしも

340 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 03:25:21.43 ID:OuzWYUQ9.net
>>285
フォールアウトはむしろ今まで人類が滅ばなかったのが奇跡のように思える
そこらへんに置いてある旧時代の車すら核融合エンジンで
ちょっと銃撃戦するたびに核爆発が起きて即死するような世界だし

もうね、とっとと統一してその危険物撤去プロジェクト立ち上げろと

341 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 03:25:32.92 ID://IS50dz.net
江戸無血開城が無ければフランスとイギリスの支援のもと泥沼の内戦やって他の国と同じように弱体化→植民地化のコンボ食らっている可能性あったしな

342 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 03:26:44.62 ID:Gc/2L8Ow.net
>>325
ゴブリンじゃなくてオーガだろ。日本鬼子。特に石曼子はヤバい。

>>336
オスマントルコ時代は異宗教が共存して平和だったけど
イギリスの統治で酷いことになったという説も。

343 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 03:27:41.65 ID:OuzWYUQ9.net
>>341
中韓が文明維持に失敗してる面もあるし、各地の民族紛争も
無駄に苛烈なせいで第三国入れて更にどうこうってなってる面もある

正直、最初から虐殺が目的だとかNPCと勘違いしてるなら仕方がないが
平和維持だーとか何とか言ってる「まとも」な主人公は軽々しくジェノサイドすんなって思うわ
まして理数系の場合食糧事情を解決できるチート能力持ってるわけだしな

344 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 03:30:35.76 ID:owv5IE+D.net
数年前まではハロウィンなんてネトゲのイベントだと思ってたが
最近じゃ騒がれるようになったが何処が主導してんだろ

345 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 03:30:52.87 ID:Gc/2L8Ow.net
>>339
そもそも一人残らず根絶やしに成功したのはタスマニア人くらいのもので
アメリカ先住民もユダヤ人もアルメニア人も生き残ってるからな。

ある程度の規模のある民族は根絶やしにするのは難しい

346 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 03:32:37.07 ID:4pgK5zzD.net
>>340
核戦争目前なのに避難施設に偽装した人体実験施設をつくってたりな
まああの世界だとコーラのモニターテストで死者が出てもいつものお詫び詰め合わせセットで済むくらい命の価値が低いし

347 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 03:34:38.39 ID:EmAZqheI.net
>>344
消費社会
イベントに金使ってくれたら色々と儲かる

348 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 03:35:03.71 ID:Ve3hqW7g.net
>>344
ただの仮装して騒ぐ日になっちゃってるっぽいんだが、仮に主導している人または
組織があるとしてその人たちのもくろみ通りなんだろうか

349 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 03:37:42.24 ID:D5w30B5d.net
フリーズ事件は結局キチガイが人を殺したかっただけだったな

350 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 03:44:57.07 ID:4pgK5zzD.net
お菓子くれなきゃいたずらするぞってなんかいやらしい

351 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 03:46:30.56 ID:Gc/2L8Ow.net
>>348
日本のハロウィンの加工食品市場がすでに100億円を突破してるし

アメリカのハロウィンに消費される金額は仮装グッズやお菓子などなんと約5000億円!
まだまだ日本は伸びる余地がある!


こんだけ金の匂いがしてなお、仕掛けない広告代理店などない

352 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 03:48:38.71 ID:6/MnPtaS.net
トリップorデリート

353 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 03:49:51.80 ID:Ve3hqW7g.net
>>351
あーそういや近所のスーパーでお惣菜のかぼちゃの煮つけパックや
和菓子のかぼちゃ餅にハロウィンシールが貼ってあってちょっとわろたが、
食いもんの需要はでかいな

354 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 03:57:16.82 ID:TiBcImKp.net
犯してくれなきゃイタズラしちゃうぞってjsに脅されてえわ

355 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 04:00:45.18 ID:D5w30B5d.net
ハロウィンなにが楽しいんだとおもったけど地元にも同じようなものあったわ
仮装はしないけど決まった場所にいくとお菓子くれる

356 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 04:02:21.11 ID:Q6W3giCB.net
お巡りさんここです

357 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 04:02:39.26 ID:4pgK5zzD.net
ついでに奇祭の方のかぼちゃ祭りも流行ってくれないかな
トレビュシェットとか巨大空気砲とかが出てくるやつね

358 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 04:04:05.81 ID:8oN86DUF.net
>>331
占領されるだけだからな。まあ殺されない訳でもないけど
ジェノサイドやら奴隷やらと比べたら実に平和

359 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 04:05:53.24 ID:Gc/2L8Ow.net
>>354
トリック・オア・トリートでトリック・プリーズとか言ったら逮捕かな?

360 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 04:06:53.48 ID:4pgK5zzD.net
>>356
おさわりまんこぺろぺろ

361 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 04:09:59.26 ID:Q6W3giCB.net
お前らにはトリックと答えたら後ろに控えていた油性マジック持ちの悪がきが出動してくる呪いかけとく

362 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 04:10:36.01 ID:J4RmBOif.net
核シェルターが全部実験施設ってのは意味不明だよなwwよく考えると
採算考えてないよね

363 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 04:13:00.12 ID:KafISPN1.net
コスト病の人間は人生という貴重なコストを支払ってなろうを読んでる自覚もない

364 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 04:13:19.25 ID:J4RmBOif.net
いや、金持ちだけ収容するから採算は取れるか
悪の秘密結社感が凄い

365 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 04:13:34.34 ID:dRo2mRbP.net
vault tec社の変人どもが政府資金を貰ってはっちゃけた結果のことかな?

366 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 04:15:06.70 ID:4pgK5zzD.net
ブラックマウンテンの鬼畜共も関わってるだろうな

367 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 04:15:29.01 ID:Gc/2L8Ow.net
>>363
お前はなろうと2chの二重苦だ。そして俺はなろうと2chと深夜アニメという三重苦

368 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 04:16:40.87 ID:KafISPN1.net
コストというのはつまるところ全て人件費であり、
人件費は何の価格かと言えば人間の時間そのものの価格である
つまり金持ちは他人の時間を使う権利を持っているだけであり、
使う他人そのものが居なくなればそいつは金持ちではない

369 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 04:20:22.55 ID:D+zHPkC8.net
ウォルテニア更新したと思ったら短っw
そういや、割烹に宣伝や近況報告する為に、普段より明らかに短いのあげる人たまにいるよね
普通に割烹だけでいいとおもうんだが

370 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 04:22:24.72 ID:XETuXzZM.net
久々に用務員さん読んでるけど
新章が平和すぎて笑う
なんだこのハートフル展開

371 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 04:26:24.92 ID:sCMWPi04.net
>>362
保険に対して採算性を考えるってのがおかしいんだが、まぁ実験施設なだけ普通のシェルターよりは採算性あるだろ

372 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 04:27:07.94 ID:Y74VY7zT.net
日間13位、ユーザーごと消えてて読めないんだけど何かあった?

373 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 04:41:54.51 ID:dRo2mRbP.net
>>372
我に返った

374 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 04:42:00.00 ID:D+zHPkC8.net
なろうがテンプレにあふれてるのは作者のせいじゃなく読者のせい
とかいう、レビューみたいなのがそこら辺の順位じゃなかったっけ

375 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 04:42:30.53 ID:KafISPN1.net
なろうに溢れてるのはテンプレじゃなくてなろうテンプレ

376 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 04:44:02.10 ID:k/AZGVb+.net
あふれてるったってランキング上位の話なんだから、ポイント入れてる奴が原因って、
わざわざ言うまでもなく当たり前の話だわな

377 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 04:44:32.38 ID:KafISPN1.net
スパシンU-1ゼロ魔二次などを経て醸成されていった共有概念が、
二次禁止により花開いて社会のタン壺として完成した

378 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 04:46:37.73 ID:rNEcZg/I.net
癒し系小説流行れ

379 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 04:47:25.58 ID://IS50dz.net
そうか、俺の作品にはあの頃の二次創作にあった原作キャラへのSEKYOUが足りてなかったのか
とりあえずロイヤルビッチを出そう

380 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 05:00:06.22 ID:f3fYvcZi.net
御子柴さんの失速感が半端ないねぇ

381 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 05:10:31.60 ID:gMd+mbur.net
http://nk.Syosetu.com/n5051cx/

これ色々とすげえな…

382 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 05:12:39.17 ID:N/3K3NmR.net
最近女主人公モノ増え過ぎじゃね?恋愛カテも
鬱陶しいから消えてくんねえかなあ

383 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 05:16:20.61 ID:D5w30B5d.net
人狼読んでて思うのが、俺は普通のことやってるだけなのに周りから普通じゃない、凄いと思われ
仲間からは全くしょうがねえなあ〜やれやれとなるのが苦手だわ
なんか気持ち悪い
女主人公作品みたいな気持ち悪さがある

そういうことでしか主人公SUGEE描写出来ないの?って思う
察しが良い、頭の回転が良いアピールしてるのにそこだけ気づかないとか脳に疾患あるんじゃないのかと

384 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 05:17:49.29 ID:4pgK5zzD.net
漫画版のラフタリアすんごいかわいい

385 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 05:24:32.17 ID:7aJ5JHo8.net
>>380
御子柴さんの軍が大陸中を席巻するとか過去に書かれてたけど、そこまで行くのに何年かかるやら…

386 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 05:26:58.72 ID:hHotcZuU.net
あらすじの内容まで10万字以上かかる作品は読んでいて本当イライラするわ
ラノベ一冊分の前置きとか長すぎるんじゃボケ

387 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 05:28:42.21 ID:D5w30B5d.net
なんやかんやあって処刑された御子柴
だがその意思を継いだ彼の軍隊は全世界に対して徹底撲滅を唱えた
数十年後、その世界に生物はいなくなった

〜FIN〜

388 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 05:29:36.55 ID:dRo2mRbP.net
>>386
つまりこれが最強か

33位 Asgard 作者:橘花 ジャンル:ファンタジー
あとで書きます。。。

389 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 05:30:39.23 ID:fCRE1NQq.net
>>386
勘違いかも知れんが、お前が間違ってると思う

390 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 05:31:00.20 ID://IS50dz.net
>>388
内容はともかく、ポイント入れたやつらはなんで読もうと思ったんだろうw

391 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 05:33:17.98 ID:fCRE1NQq.net
>>388
投稿数日かと思ったら13年からて。
年末辺りにまたエタりそうだw

392 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 05:33:52.74 ID:Ve3hqW7g.net
>>390
いちおうタグはついているみたいだから…

キーワード: R15 残酷な描写あり 異世界 戦記 MMORPG ファンタジー VRMMO 成り上がり 内政

393 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 05:35:05.19 ID:sCMWPi04.net
>>386
あらすじで壮大なこと書いておいて開始が幼少期だったりすると、じゃあ本筋始まったら教えてってなるわなw

394 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 05:37:07.23 ID:4b4i4c4y.net
>※プロローグから前半は少々重い空気が漂っていますが、徐々にほのぼの路線へシフトしていきます。
>詐欺師である主人公は、最初心が荒んで他人を見下すような言動を多々取りますが、異世界の住人と触れ合ううち丸くなり、仲間のために己の力を使うようになります。その結果、若干ツンデレっぽくなります。
本編読む必要性を無くしてくれる有難いあらすじ

395 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 05:37:16.24 ID:IDoDIjsL.net
異世界で可愛い女の子に養われたい
衣食住と三大欲求を全て満たしてほしい
神はいつになったら手違いで俺をトラックで轢いてお詫びに俺の願望を叶えてくれるの?

396 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 05:37:46.29 ID:hHotcZuU.net
>>389
最強の主人公が好き勝手する話
みたいなのをあらすじに書いていて実際最強になるまで10万字かかったらムカつくぞ
そういうのは過程は別に求めていないんだよ
じっくり過程から書きたいなら最初からそう書いておけって話

397 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 05:38:37.21 ID:NHZNlV9g.net
>>381
なんか普通に泣けたわ

398 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 05:38:40.92 ID:J4RmBOif.net
>>>383
分かる
パンピー共が「なろーしゅさんならしょうがない」「さすなろ」「もう慣れた」
みたいの嫌い

399 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 05:39:04.56 ID:k/AZGVb+.net
賢者の孫さんを名指しでdisるのやめろよ

400 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 05:39:38.41 ID:gMd+mbur.net
ほんと異世界とかチートとかよく飽きないなお前ら

401 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 05:46:00.37 ID:KafISPN1.net
破滅する未来を知ってるからゲーム転生世界で努力するってあるけど、
俺らって10年後の未来がほぼわかってるのに努力しないよな

402 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 05:46:02.78 ID:AszdVnmK.net
拾ってきた

>>388
連載2ヶ月
>日本で一世を風靡したAsgard(アスガルド)というタイトルのオンラインゲームがあった。
>広大な土地、膨大な資源、圧倒的な兵力、これらを失い男は目覚めるとAsgardの世界の自分へと転生していた。
>残ったのは自分の居城と腹心の部下達。 新たな世界での男の戦いが今幕を開ける。

連載10ヶ月
>と或る時代、一つのオンラインゲームが一世を風靡した。
>それは広遠たる大地、圧倒的なスケール、前例を見無い自由度の高さを売りに人々を虜にし、瞬く間に世に浸透していった。
>その名は『Asgard(アスガルド)』 Asgardで上位プレイヤーだった或る一人の男は、目が覚めると自分のキャラクターとなって数百年後のゲームの世界に転移していた。 ?築き上げた巨万の富と広大な土地、数万もの兵力を全て失って。
>残されたのは自分の忠臣の部下達と僅かな兵士、己の城のみ。 ゲームが現実となった今、男の闘いの火蓋が切って落とされた。


連載1年半の時期でもあらすじは合ったみたい

403 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 05:47:57.86 ID://IS50dz.net
あー、それで荒れて消したのか

404 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 05:49:47.48 ID:fCRE1NQq.net
>>402

見た瞬間、オバロじゃねーか!てなるわな。

中身はどうか知らんけど

405 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 05:50:44.31 ID:jTwQIuyS.net
子狸さんはあらすじのところまでやって完結する予定だったな
実際は最終章やったけど

406 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 05:59:14.71 ID:Hf5Y8BI/.net
>>404
オバロより格段に劣るよ
けど、ドバロよりはマシなぐらいかな
詳しいところは覚えてないけど
こういう一般人主人公の軍団モノはオバロみたいに精神沈静作用とかを入れるのが最適解なんだろうな

407 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 06:02:08.50 ID://IS50dz.net
モモンガは沈静というより狂人にしか見えない

408 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 06:02:44.52 ID:D5w30B5d.net
軍団ものは魔王プレイして最後に倒されて欲しい
主人公を魔王にしちゃうと勝つのが問題

409 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 06:03:11.06 ID:4b4i4c4y.net
webと書籍で大分印象違うからなー

410 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 06:08:24.41 ID:rccyduN9.net
モモンガはルーデウスとは別ベクトルでキモいからなあ

411 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 06:16:34.13 ID:D5w30B5d.net
共通してるのはどちらとも本人に言う言わないは別としてそれが作中キャラに指摘されてる
指摘されてるなら割とそんなに気にならなくなるわ

412 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 06:19:04.20 ID:D9tDKakx.net
作中キャラにキモイとか言われてるか?

413 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 06:21:33.06 ID:jTwQIuyS.net
ルーデウスは気持ち悪いで
モモンガは気味が悪いって感じだ

414 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 06:23:40.61 ID:Hf5Y8BI/.net
指摘があったか覚えてないけど
どっちも、作者が分かった上でアレなところがあるキャラとして書いてるから別にいいや
テンプレなろう作品なら作者は主人公が正しい善人だと思ってるけどゴミクズだったりするのはよくあるからな

415 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 06:26:43.20 ID:rccyduN9.net
>>414
とあるおっさんのことかーっ!

416 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 06:37:08.98 ID:tMwE3NSK.net
リゼロのスバルも作中キャラの誰かにエミリアたんとかキモいんだよ死ね
で死に戻りさせてくれたら読むの再開してもいい

417 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 06:54:34.33 ID:gcsh5xO+.net
日刊の5位に上がってきたエリィ・ゴールデンってやつ

あれTSっぽい?
突き抜けたギャグなら読もうと思ったけど性転換が苦手なもんで

418 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 06:55:52.52 ID:Yemijnn6.net
もう読みませんさようなら。とか、俺はこういう展開を望んでるのに・・・とか
これ友達に紹介しようと思ってたけどやめるわクソがとか
わざわざそんなのを感想にぶちこむのはなぜ決まって読み専なのか

>>407
モモンガさんは狂人に見えるというより普通に狂人で書かれてるんじゃないかなって
転移してからは人間やめて人外思考になったってのもあるけど
転移前だってぶっちゃけまともな人とは言い難いし……
サービス終了したら何も残らないような人生じゃん鈴木さん

419 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 06:56:11.43 ID:fCRE1NQq.net
>>417

モロTS

420 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 07:03:46.57 ID:pmaEmg73.net
>>418
そりゃ自分で書く人が書いてるアカで叩きコメしたらブーメラン来るからだろ

421 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 07:07:46.57 ID:Hf5Y8BI/.net
>>418
オバロって、転移前の世界も既にディストピアだからな
普通の現代基準の世界だと思ってる人たまにいるけど

422 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 07:10:16.52 ID:oPsENIbH.net
エルフを捕獲したのにやってないオークってどんな能無しなんだよと・・・

423 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 07:10:20.46 ID:/Wv9gfcn.net
モモンガさん作中で静かな狂人とか言われてたような

424 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 07:10:44.10 ID:oPsENIbH.net
引きニートには失望した

425 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 07:12:13.27 ID:VQgTrW0b.net
小卒で就職して働き続けるモモンガさんが比較的勝ち組な世界だからな

426 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 07:14:08.94 ID:gcsh5xO+.net
ヒロイン補正が働いたんなら仕方ない>オークにヤられてない

てかほのぼのギャグの引きニートでそんな鬱展開はねーだろw

427 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 07:14:09.44 ID:X0WfcRTJ.net
オバロの現代記述さっぱり覚えてないな
どこらへんだっけ

428 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 07:18:35.11 ID:y0Xv5rMc.net
小卒小卒いう人居るがそれ書籍だろ

429 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 07:19:07.25 ID:1DMX+Ite.net
>>427
本編では明確に書かれてなくて
コンプティーク?か何かの雑誌で設定が明かされた

430 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 07:19:08.07 ID:DBhT/ehS.net
モモンガさんの人外思考って怖いよりウザいが際立つんだよなぁ

431 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 07:19:44.04 ID:Y74VY7zT.net
>>374
要約すると
「書籍化には総合ptを稼ぐ必要がある」
「少数派でも全員が評価ptを付けることで日間ランキングはハックできる」
ということなんだが・・・

書籍化はブクマ数か週間UUも見てるだろうし
評価ptだけ膨らましても意味ないんじゃねーの? と思った
評価高くても売れなきゃ書籍化する意味ないんだからさ

432 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 07:21:16.13 ID:ydo/Ijb2.net
>>428
なろうスレで書籍内容の話をするキチガイがたまにいるよな

433 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 07:22:06.29 ID:1DMX+Ite.net
ん?

434 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 07:22:27.32 ID:4b4i4c4y.net
なろうの話すると出てけって言われるスレだから問題ない

435 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 07:24:00.47 ID:D5w30B5d.net
モモンガ世界は1話で肺を機械にしてると書かれてたぞ
あとは異世界の夜空のときの描写とかでかなり荒廃している世界だとわかると思う

436 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 07:24:16.69 ID://IS50dz.net
通りでそんな設定記憶に無いわけだ

437 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 07:25:50.62 ID:KUaRlTEz.net
>>430
つか思考パターン自体は人間と変わらんしな
自種族じゃないから人間に親しみが湧かないだけで

438 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 07:27:08.39 ID:uacMmixg.net
>>273
それは三人称で視点固定の場合はよくあるやり方じゃない
主人公の心の声入れるのは普通にある

439 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 07:27:32.61 ID:y0Xv5rMc.net
>>435
webのモモンガさんは高校か大学
書籍のモモンガさんは小卒

440 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 07:30:44.75 ID:iS5LRgnp.net
無職の割烹のコメント見て吹き出した

441 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 07:30:52.47 ID:hHotcZuU.net
オバロはweb版進んでいないし当面これ以上進む気もしないし書籍版の話にしかならないのも仕方ない気もする
まあ書籍で続けているだけマシで書籍もwebも音沙汰無いのも多いし

442 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 07:37:22.71 ID:y0Xv5rMc.net
安価ミスったけど結果的には間違ってなさそうだからいいか

>>441
力入れて書いた書籍が失敗したらダメージデカそうではある

443 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 07:39:02.98 ID:Hf5Y8BI/.net
書籍化してからwebも書籍も音沙汰なくなる人ってどうなってるんだろうな

444 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 07:41:32.44 ID:smS9vRyv.net
ランペイジェ

445 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 07:42:03.78 ID:G4GBBXnK.net
>>443
燃え尽きて白い灰になったんじゃね

446 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 07:42:32.68 ID:LwRFwyJw.net
打ち切りでwebのやる気がなくなるならまだわかるけど
結構売れてるのに両方続き書かなくなる人とかいるもんな
まあ普通に仕事や学業が忙しくなったりしてるのかもしれん

447 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 07:42:43.42 ID:6ozdc1b4.net
>>443
書籍の収入に絶望して辞めるタイプやろ
大抵は副業みたいなもんやし、どっかで元気にしてるか転生してるんじゃないの

448 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 07:46:16.13 ID:fCRE1NQq.net
>>447

作者スレで概算出てたけど、
会社員のお小遣いとしてはオイシイけど、本業は辛いレベルだからね。

449 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 07:47:08.23 ID:501GXjph.net
上位互換との差に絶望してやめてったのも居たな

450 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 07:49:50.38 ID:1L62c+Ir.net
趣味としてなら書けてたけど
仕事としてなら書けなくなるというのもありそう
プレッシャーが違うし

451 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 07:50:16.80 ID:fCRE1NQq.net
前にココでニセコイのバレが酷いと言われてたけど、
相撲の部長もタイガイ酷いなコレ……

全力で向かって来た相手に上の空で勝ってやがる……

452 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 07:51:49.62 ID:J4RmBOif.net
>>401
チートがナイト頑張れないのだ

453 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 07:54:10.81 ID:b1byh+za.net
>>440
妄想まるだしの恥ずかしいコメントのこと?

454 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 07:55:03.70 ID:VQgTrW0b.net
書籍がwebに追い付いたから書籍に逃げることもできないニートハロワはこのままなかったことになるんかな

455 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 07:55:45.64 ID:G4GBBXnK.net
>>451
相手が勝機に食らいつけなかったからな

456 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 07:56:52.51 ID:J4RmBOif.net
モモンガはいくら精神鎮静とか魔物化とかあったとしても、適応早すぎ
転移した瞬間から次のこと次のこと考えてる
なろうスレから来たから転生直後でも慌てません系はやっぱつまらんわ

457 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 07:58:53.74 ID:J4RmBOif.net
>>421
描写あったっけ

458 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 07:59:28.17 ID:D+zHPkC8.net
ウェブを更新するかは別にして書籍化作業で忙しくなったからって
先の話を書き始めてないって、担当編集も無能だよな
まぁ副業で書いてたら、忙しくて書けなきゃ書かないでいいなろうと違って
書籍化だと周りのスケジュールに合わせていついつまでにこの作業すませなきゃと
本業あっても強制されるだろうし厳しいよな

459 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:00:31.47 ID:Hf5Y8BI/.net
そりゃ考えないとヤバいからな(といっても最初の方は多少テンパってたけど)
むしろ、あわてまくりで何もできない無様くんの方がウザいわ

460 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:01:19.21 ID:J4RmBOif.net
最近読んだ山賊もだったな
いきなり適応するから人間味がゼロ

461 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:02:12.93 ID:+FqQTRkE.net
>>438
読んでないからはっきりと言えんが、抜粋部分を見た限りだと一人称と入り交じっているor心の声のつもりで地の文と切り分けできていないように見えるかな

462 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:02:22.71 ID:3R8xVRkU.net
>>459
どっちにしても限度ってあるよな
適応出来ないとじれったい
適応し過ぎると変

463 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:02:48.11 ID:fCRE1NQq.net
>>459
WEBで最初にパンツ見られてたメイドその後どうなったっけ?
あの流れって、ヒロインフラグだよな?普通

464 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:03:45.04 ID:6zAXJbLi.net
>>456
だよな
オバロってつまらんのによくもまあこれだけ話題になったわ

まあアニメ見るような層がなろう慣れしてないからコテコテのテンプレでも斬新だ!すごい!って好評だったんだろうけど
他のなろう作品がアニメ化してたら200万超えなりアニメブルーレイ2万とかいくんじゃね?

465 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:04:37.30 ID:1L62c+Ir.net
累計1位の無職がアニメ化するとしたらいくら売れるのか

466 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:04:40.30 ID:X0WfcRTJ.net
>>457
web版が現代で
書籍版がディストピアらしいよ

467 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:05:59.41 ID:chKm2Wd8.net
>>465
リゼロよりは売れるだろうな

468 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:06:58.96 ID:smS9vRyv.net
お兄様の壁は高い

469 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:07:41.15 ID:3R8xVRkU.net
>>468
ほんとさすおに
あれなんなの?

470 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:07:41.93 ID:Hf5Y8BI/.net
>>463
俺の記憶ではその後は登場してなかったと思うけど
まぁ、ただのモブメイドだからね

471 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:09:09.50 ID:xouf1at1.net
無職は4000ほど売れて
まあ爆死ではないけど累計1位が・・・
みたいなこと言われそう

472 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:09:36.65 ID:iJD4W6Za.net
ディエスイレがアニメ化するが、エロゲ枠には人気一位とって欲しくないからぶつけてくるラノベ枠が欲しい。
なにかあるかな。

473 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:09:41.01 ID:D5w30B5d.net
モモンガさんの頭の回転の良さは体に引っ張られてるだけだから…

474 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:10:37.72 ID:smS9vRyv.net
>>469
面白いと感じてる人が相当数いるからじゃないかな
面白いものが相当な宣伝されて売り出されたから相当に人気が出たという

475 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:11:35.06 ID:ydo/Ijb2.net
さすおにはフォロワーがなろうで殆ど流行ってないしかなりの異端児
オバロはなんだかんだ湧いたしな

476 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:12:47.25 ID:Yemijnn6.net
http://re-zero-anime.jp/
http://konosuba.com/

これからアニメ化決まってるなろう作品って祝福とリゼロだけ?もう祝福は消えてるけど
祝福はともかくリゼロはうまくまとめられる気がしねぇ・・・

477 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:13:22.74 ID:+FqQTRkE.net
>>464
200万部越えたりBD2万越えそうな他のなろう作品とやらを具体的に頼む

478 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:13:29.32 ID:Hf5Y8BI/.net
さすおにってフォロワーいたっけ

479 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:15:51.82 ID:xouf1at1.net
少なくとも四半期の上位にくるようなのはなかったな
元累計1位にして異端
というとちょっと格好いい

480 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:16:16.40 ID:Yemijnn6.net
主人公が落ちこぼれ(実際はなんかすごい)
優秀な妹が周りは凄さを分かってないとかさすおにするパターンは
ちょこちょこ見かけた気がする

481 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:17:01.84 ID:MM47GhTz.net
>>475
売れる理由もわからんでもないよね
なろうテンプレってやっぱり雑魚だわ

482 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:18:02.73 ID:TWf0BWrM.net
異世界に転生したり転移しないからなぁ
なろう異世界テンプレ使用不可能なのがフォロワーが出ない理由やろ

パクるのが面倒くさいし難しい

483 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:18:42.66 ID:LgyHQk5P.net
次のアニメ化は八男か無職か

484 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:19:08.97 ID:smS9vRyv.net
二百万部越え…ナイツマとか?
膵臓はドラマ化なり映画化で単巻100万いきそう

485 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:19:45.69 ID:LwRFwyJw.net
リゼロはどのあたりまでアニメ化するかわからんけど切りが悪いってのはほぼ確定やろうな
正直爆死すると思うけど、PV出たとき爆死爆死言われたオバロがあれだけ当たったしほんと放送始まるまでよめんわ

486 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:19:56.80 ID:D5w30B5d.net
いいぞ夢を見るのは自由だ

487 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:20:19.61 ID:sKvcOr8G.net
無職はアニメの構成が全く思い付かない四クールぐらいないと無理だろ

488 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:20:42.63 ID:X0WfcRTJ.net
オリジナル展開ループにして大団円にして終了でいいんじゃない

489 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:20:49.96 ID:TWf0BWrM.net
>>483
オリコン見る限り無職もリゼロ祝福に対抗できるくらいは売れてるし
八男はぶっちぎってるからもっといけそう

490 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:21:28.46 ID:zsKX5yUn.net
無職は売り上げ的にアニメ化しても2クールもやってくれないだろう
1クールが限度

491 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:21:37.21 ID:2TrYik93.net
八男は漫画バージョンでやれば何とかなるんじゃね?
ただどこで区切るかが問題

492 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:22:12.96 ID:smS9vRyv.net
まあ決まってすらいない時点であれこれ言ってもただ夢見てるだけだよね
来年からアニメ自体は増えそうだけども

493 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:23:38.85 ID:hHotcZuU.net
八男こそマジウンコじゃん
ストーリーはパクリ
キャラもパクリ
オリキャラは総じて20倍に薄めたカルピス

494 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:24:02.97 ID:ydo/Ijb2.net
長男がサヨナラー!するのが一番スッキリするんだが難しい
内密さんは犬買ったところで終わりにしよう

495 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:24:13.96 ID:GrDF4KLm.net
やあみなさんオーバーロードざいます
          (お は よ う ご)         

496 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:25:13.84 ID:D5w30B5d.net
なろうアニメスレがそろそろ必要だな

497 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:25:25.64 ID:Z5hXVewe.net
無職は飛ばされるとこで終了でいいじゃん
触エンドみたいな感じで

498 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:25:46.38 ID:zsKX5yUn.net
主人公が奴隷買うようなのはアニメ化できんだろう

499 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:26:33.83 ID:PJs8heR7.net
無職アニメは
3話までで転移のちのルディDT卒業
6話までで学園編終了緑髪と結婚
9話までで社長のお仲間に
13話まででヒトガミお疲れさん

で行けばいいな

500 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:26:41.93 ID:LwRFwyJw.net
>>494
ちょうど書籍1巻ぶんだな
確実に六花よりひどいことになるな

501 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:27:01.88 ID:fILcY4g1.net
無職万が一アニメ化するならちゃんと常時背後にキモオタスタンド張り付かせとけよ
無職の価値なんてそれしかないんだからw

502 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:27:06.70 ID:58/OzhQA.net
蜘蛛って海外サイトで英訳されてんだな
ようやるわ

503 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:28:38.01 ID:Yemijnn6.net
しかし何でまたアニメ化しにくそうなリゼロが選ばれたんだろう

504 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:28:47.03 ID:p8LVJfJu.net
八男は1クールでドラゴンゾンビ倒して王様からお金貰って完で良いよ。

505 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:29:55.61 ID:D5w30B5d.net
>>503
転生&幼少期スタートは最初から選考から外れてる

506 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:29:56.94 ID:Hf5Y8BI/.net
無職は父親が大体悪いよな

507 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:30:37.66 ID:Z5hXVewe.net
>>503
意地でもヒットさせるというプライドを賭けた戦いだから

508 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:30:43.39 ID:D5w30B5d.net
どのくらい売れてるのか知らんけどレモンあたりはアニメなりそうだわ

509 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:31:30.36 ID:prLle5Qr.net
>>505
キャラデザ変わるからかな?

510 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:31:40.17 ID:0ab08OHg.net
>>507
損切りが出来ない状態なんですね?

511 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:32:19.78 ID:ydo/Ijb2.net
>>509
話がダラダラしてることが多いから

512 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:33:27.71 ID:prLle5Qr.net
>>511
それを上手く纏めるのが編集の仕事じゃないんか……

513 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:33:46.42 ID:zsKX5yUn.net
転生して赤ん坊から始まるアニメなんて仏陀ぐらいしかないからな
売れるかどうかわからないので手が出しにくいだろう

514 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:34:32.65 ID:PJs8heR7.net
つまりずっと幼少期の作品なら

そだシ・・・ウッ頭が

515 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:34:59.28 ID:ydo/Ijb2.net
>>512
そんなに手間暇かけるならなろうから出す意味なくね?
特に異世界テンプレなんて将来性があまりないんだし

516 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:35:10.97 ID:iS5LRgnp.net
>>453
そうそう
ルディを神にしろだのニューゲームしろだの「えっ(ポッ」だのいってるやつ

517 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:36:32.08 ID:sOEyV5Da.net
転生ものは主人公赤ん坊時代とかアニメ辛すぎるでしょ おっぱい吸ってテンション上げるシーンとかきっついわ
しかも半分くらい主人公のナレーションで終わりそう

518 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:38:25.34 ID:fILcY4g1.net
おっぱいと言えばおっぱい吸ってテンションと戦闘力上げるギャグアニメなかったっけ

519 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:39:15.20 ID:OuzWYUQ9.net
>>517
先に成長後の話を1話やっておいた後、回想&駆け足で子供時代やればいいんじゃないだろうか
おっぱいは後々独白で済ませればおk

520 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:41:11.23 ID:OuzWYUQ9.net
>>498
サーヴァントって言い替えればいいんじゃないだろうか
実際だいたいのそのテの作品は従者とかメイドとかそれぐらいの位置付けだし

521 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:41:50.97 ID:hHotcZuU.net
2次で知らない天井言わせないといけないように
なろうでも転生してオギャー(なんじゃこりゃー)言わせないといけない雰囲気あるよね

522 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:42:06.98 ID:5qYHBra2.net
編集が求めてるのはお手軽ポンで出せる話だろ
赤ん坊期と青年期で分けたら同じキャラで二人分のキャラデザを用意しないといけないじゃないか

523 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:42:49.36 ID:3R8xVRkU.net
無職は初期が気持ち悪すぎてあんまり良くないよね

524 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:43:23.09 ID:ht2eTQvp.net
なんじゃこりゃああああああ!(オギャアアアアアア!)

このくらいのテンションよねナローシュ

525 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:43:58.48 ID:i+d1Ve3J.net
テンプレで一番人気あるの幼少期のころだし、アニメ化したら意外にウケるんじゃね

526 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:44:44.81 ID://IS50dz.net
授乳シーンだけでアニメ1話使おう

527 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:45:13.89 ID:Pp1d2pqS.net
>>523
青年期以降はHANSEIとKAKUGOの繰り返しでイライラする

528 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:45:20.09 ID:xbyhJFwu.net
ほんと糞運営だわ
アクセスが毎日似たようなグラフになるわけねえだろ改竄すんなカス

529 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:46:43.20 ID:zsKX5yUn.net
無職のコミカライズは幼少期編を上手いことやってたが
アニメになると厳しいことになりそう

530 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:47:40.63 ID:Pp1d2pqS.net
>>514
そだシスを映像化する場合、最大の問題は触手マッサージをどうするかだ
実妹どころか実母や祖母すら喘がせるって…

531 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:48:07.83 ID:xsO/gDqm.net
キモヲタスタンドつけた無職のマンガ担当は天才ですわ
アレのおかげで何やろうがキモヲタが皮被ってるだけだといつでも認識できるからな

532 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:50:28.16 ID:19imJLjb.net
スタンド差し込む機会を常にうかがってるよね、コミカライズ担当

533 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:53:59.57 ID:ydo/Ijb2.net
エリスかわいいなぁと思ってたら現れるキモヲタスタンド

534 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:57:11.37 ID:1DMX+Ite.net
亡国の剣姫もそろそろ終わりかぁ
ロボットのときはひゃっほおおってなったけどこれから盛り上がりあるかね

535 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:57:17.17 ID:5qYHBra2.net
>>527
「助けに行こう」「いやまだだ」を数回くりかえしてモブが死んだ時は、駄目だこいつ…早くなんとかしないと…と思った

536 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 08:59:09.33 ID:rEe/si+j.net
>>142
だから日刊登ってからつけられてるんだけど
40000超えてからそんなんやる意味ないわ馬鹿なのか

537 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:00:46.10 ID:vbhs+3Iv.net
やってるかは別として日刊維持できるから意味がなくはない

538 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:02:52.94 ID:Hf5Y8BI/.net
>>535
無職がどうだったかは覚えてないけど
慎重気取ってるただの馬鹿ヘタレ主人公って結構多いよな
いつも面倒臭がって、人死に出てから動き出す主人公とかも同じようなパターンだな
それなりに頭が回ればここでこう動くべきってのが分かるって状況多すぎ
面倒臭がらずにさっさとやった方が効率よかったりもするし

539 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:04:04.44 ID:Hf5Y8BI/.net
早い話が度胸がないんだろうな
チート持ってても本質的な所が雑魚のままっていうか

540 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:04:27.39 ID:V31etvB6.net
>>538
流石は異世界帰りだな
常人とは違う優秀さが出ている

541 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:04:34.95 ID:rEe/si+j.net
>>537
なんでランキング下で細々やってきた人が日刊登って40000入ってから副垢始めるんだよ
常識で考えろよ

542 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:05:06.78 ID:X0WfcRTJ.net
感想に突撃して行動しないのはおかしいって書き綴るのだ

543 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:05:06.90 ID:19imJLjb.net
イベントを盛り上げるために、毎回気を緩めるからな
こういうこと言うと、24時間365日気を張るなんて無理と
訳のわからない絡み方してくる人居るけど

544 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:07:35.85 ID:D5w30B5d.net
>>541
常識で考えたらチートなんて許されるはずがないのに容認されてるじゃないですか!!

545 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:08:43.94 ID:lPVzXK6m.net
>>538
一瞥克制機(いちべつよくきをせいし)ってやつだな

一瞥しただけで状況を掴み機を制する
遅疑逡巡は誤判断にも劣る

546 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:08:55.30 ID:gcy09IB1.net
オバロってアニメ化してから変な人に比較対象の的にされててちょっと可哀想

547 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:09:06.30 ID:AMEwXla1.net
>>541
どのタイミングで工作始めたんですかねえ

548 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:10:10.09 ID:42xl4BlO.net
>>534
ロボ以上の盛り上がりは難しいだろ
シオンちゃんが一方的にtueeeした珍しいシーンでもあるし

549 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:11:22.55 ID:ydo/Ijb2.net
>>543
主人公を強くしすぎて扱えなくなってこれやる奴多いよね
あと仲間のサイドを連発しまくるパターン

550 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:12:37.94 ID:yVGe8HsH.net
無職はオルステッド戦以降は面白い章ないからな

551 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:13:25.19 ID:Hf5Y8BI/.net
>>545
特に何度も同じようなこと繰り返してるタイプのなろう主は学習能力すら欠如してるよな

552 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:15:49.60 ID:R8zUWeiw.net
いや面白くなくはないんだけどストレス展開がキツすぎる
リアルタイムで追うの断念した俺を許してくれ

553 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:16:02.92 ID:vSGt7vcC.net
>>542
最近シリーズ自体は面白いのに
そうやって感想で馬鹿が大暴れしてgdる話が多すぎて嫌になるわ

苦労してそういう馬鹿が納得できるように
書き直したりしてる作者さん見ると本当可哀そうに思う

554 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:16:28.00 ID:19imJLjb.net
あー、社長戦はまじで良かった

555 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:17:33.87 ID:1DMX+Ite.net
バーディ戦も結構よかったと思うけど
まあオルステッド戦と比べると霞むが

556 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:18:56.95 ID:gcy09IB1.net
○○はおかしいとか展開に文句はエタへの近道
無職は神殿騎士に鎧着て無双するところは良かった
他の章もつまらなくはない

557 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:19:59.44 ID:sOEyV5Da.net
無職がアニメ化して常時キモオタスタンドが後ろにいたらいいギャグアニメになりそうw

558 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:20:22.30 ID:Jmyxi8zB.net
>>550
せやな

559 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:20:43.86 ID:Oxiez4py.net
トリップオアロリータ

560 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:21:05.48 ID:HP7SgJUH.net
無職社長戦後
・アリエル編
アリエルについていったら社長に視界に入るなと言われていた水神が振ってきて大ピンチになったと思ったら
社長がやってきて倒して解決した
ルーデウスの功績:殺す覚悟をした
・ザノバ編
敗因:賢者タイム
ルーデウスの功績:殺す覚悟をした
・クリス編
BBAの暴走なんちゃって家族劇、大丈夫と太鼓判押された場所から浚われる母親、
オタサーの姫、雑魚専を自称、SEKKYOU
・最終決戦
社長がみんなを信じる心を手に入れた

561 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:22:37.54 ID:yVGe8HsH.net
バーディー戦は折角の最終決戦なのに馴れ合いや茶番感が出てしまっててな
今やってるドラゴンボールの悟空とビルス戦みたいな

562 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:23:21.57 ID:YWlgI8zx.net
稀によく言われるけど、作者が意図してそのように見せるのと、作者が意図しないでそのように見えるのは全く別だからな
たまに区別が出来ない人が居るけど

昔、地雷さんは精神年齢を考えると言動がキモいというレスに、ルーデウスもキモいと信者のレスが入って、ルーデウスはキモいだろと総ツッコミ入ったのはワロタ

563 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:24:10.43 ID:LwRFwyJw.net
ヒロインとヤるシーンで全力のキモオタスタンドをやってほしい
キモさ倍増間違いなし

564 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:24:11.48 ID:19imJLjb.net
死神戦なんて酷かったよな
こうかはばつぐんだは、罠だから! 突っ込んだら駄目だぞ

よし追撃だ→罠だったお

565 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:25:32.26 ID:yVGe8HsH.net
>>563
ちょっと興奮するわ

566 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:25:39.30 ID:D9tDKakx.net
>>562
ちょっと最後のあたりがなに言ってるかわかんないです

567 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:26:21.33 ID:gcy09IB1.net
>>562


568 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:26:55.23 ID:/Av9fXbj.net
キモオタがエリスに乗られてフヒヒとか言うのか

569 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:27:48.94 ID:1DMX+Ite.net
ルーデウスは(作者が見せてるように)キモい
地雷さんは(作者は勘違いしてるけど)キモい
では

570 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:28:02.35 ID:G4GBBXnK.net
>>565
汚っさんスレ民大歓喜

571 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:28:45.32 ID:YWlgI8zx.net
>>566
あー、ニュアンス伝わってなかったわ
ルーデウスも転生したから精神年齢を考えたらキモいのか?みたいな事を言い出す人が出てきて、総ツッコミが入った

572 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:29:06.97 ID:1PEqXHvK.net
無職は
大学編でルーデウスがバーディをワンパンで粉砕(文字通り)したところがピーク

573 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:29:31.60 ID:xPKe9Nwg.net
意図して見せるキモさと意図せず見せるキモさの違いじゃないの

574 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:29:56.11 ID:ydo/Ijb2.net
精神年齢とかいうガバガバ基準は申し訳ないがNG

575 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:30:36.30 ID:19imJLjb.net
> 地雷さんは精神年齢を考えると言動がキモい
前世を含めた肉体年齢を精神年齢と勘違いしてそう
そしてルーデウスと同じだろうときもいことの否定にならんし
何が言いたいのかわからない

576 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:31:08.88 ID:yVGe8HsH.net
孫の手は途中から最後の最後まで溜めてカタルシスを感じてもらいたかったんだろうけど
そこまでカタルシスもなかった

577 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:31:21.81 ID:YWlgI8zx.net
そもそも、精神年齢以前にルーデウスは最初から一貫してキモく書いてるからな
作中で赤ん坊の時にメイドから警戒されるし

578 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:31:56.05 ID:ydo/Ijb2.net
肩ポンはなんだかんだ良いオチやったと思うで

579 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:32:29.92 ID:G4GBBXnK.net
爽やかに 見せる笑顔が キモすぎる
なろうの主は 格が違った

580 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:32:36.43 ID:y0Xv5rMc.net
やりすぎてギャグと捉えられずキモイと感じるのと素でキモイと感じるのに差を求めてどうすんの

581 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:32:56.44 ID:HP7SgJUH.net
精神年齢って15歳以上ならないんじゃなかったっけ

582 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:33:12.99 ID:LwRFwyJw.net
肩ポンで終わればよかったけど最後の最後がいらんかったわ
あれこそ蛇足編

583 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:35:12.55 ID:+pF6wTrM.net
無職はしっかり完結したしオールオッケーよ
エタってる上にダイジェストばかり進む月導とか
エタってるクセにツイッターはやってるニトロワとか
更新亀な謙虚とかヒモ生活とか
そもそも微妙な上に長ったるい八男デスマとかより100倍いいよ
マギクラ盾作者ユニチ作者はまあ更新速度すごいね

584 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:35:26.47 ID:gcy09IB1.net
いい年して駄々こねるジジババをのじゃロリにする呪いをかけたい

585 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:35:45.90 ID:1PEqXHvK.net
>>577
授乳時に乳首舐めて母親にキモがられる主人公なんて
なかなかおらんわな

586 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:36:48.25 ID:YWlgI8zx.net
無職の凄みは、脳にスルスル入る文章とオタサーの姫とかサラッと出てくるあたりの気がする

587 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:36:49.28 ID:HP7SgJUH.net
40歳を超えると肉体年齢が若返っていく世界?
ドッコイダーで見たな

588 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:37:16.26 ID:yVGe8HsH.net
まああれだけ長いこと続けて完結したのは確かにすごいな

589 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:38:08.46 ID:Ch+Abr4x.net
のじゃあああああああああ!(なんじゃこりゃあああああああああ!)

590 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:39:01.52 ID:1PEqXHvK.net
八男は主人公に大目的とか最終目標とかが設定されてないから
作者さえその気ならいつまでもダラダラ続けられる仕様なんだよな

591 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:39:04.12 ID:WKD1bcus.net
のじゃばばあ

592 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:40:03.85 ID:rEe/si+j.net
無職って何が評価されてあそこまでpt高いんだ

593 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:41:23.93 ID:X0WfcRTJ.net
序盤の丁寧な魔力増幅幼少訓練テンプレ
からの魔大陸ジャンプでフィーバー

594 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:41:32.10 ID:y0Xv5rMc.net
読みやすさと突っ込みネタとブラバしたくなるようなストレスかけてなく展開してったところじゃね

>>583
内密さんは許された

595 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:41:42.24 ID:Oxiez4py.net
語尾にのじゃを付けるジジイなんて今まで1人しか見たことがない

596 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:43:00.18 ID:vSGt7vcC.net
投稿時期、序盤のヒキ、文体の読みやすさ、しっかり完結させてる所かね?<無職のpt

597 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:43:43.51 ID:1PEqXHvK.net
正直いって魔大陸に飛んだときはもう読むのやめようかと思った
結局惰性でチェックしてたら人神やら社長やらの絡みで話が動き出したので
また楽しめるようになった

598 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:43:45.86 ID:D5w30B5d.net
>>592
多くの人に評価されたからだ
少数派だからといって自分を攻める必要はないぞ

599 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:45:14.07 ID:/Av9fXbj.net
無職はまとめ読みしたら、面白いとは思うけどめっちゃ面白いって感じじゃなかったわ
半分ぐらいスレでワイワイやってた面白さだったと思う

600 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:45:26.32 ID:19imJLjb.net
ルーデウスのキモさは作者が意図したものだからという謎の論破してやった感

601 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:45:53.72 ID:1PEqXHvK.net
自分を攻めるか…
高度なプレイだ

602 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:46:15.04 ID:1DMX+Ite.net
まあエタったのも多いけどパッと思い浮かべても五個ぐらいは無職より面白い作品挙げられるな

603 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:46:25.68 ID:HP7SgJUH.net
>>592
時流に乗ったからじゃね

604 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:46:35.81 ID:IXu/5w7x.net
無職は開幕オナニーと赤ん坊時の気持ち悪さに耐えられるかが問題だな。
そこで2回くらい挫折したわ。

605 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:47:28.31 ID:WKD1bcus.net
30万ptを超える作品は今後出てくるんだろうか

606 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:48:13.87 ID:D5w30B5d.net
>>600
謎どころかそういう意図を持ってることは間違いないんだが

607 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:48:34.89 ID:1DMX+Ite.net
>>606
論破になってないってことじゃないの

608 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:48:40.07 ID:vSGt7vcC.net
あとはバトルシーンで、ジャンプマンガみたいに
サブキャラ同士のバトルを同時に複数展開して
視点転換で話数稼ぎしないとこかね
金色の文字遣い、とかありふれた職業、とか
そのせいで読み味悪くなってるし

609 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:49:15.57 ID:Oxiez4py.net
何となくヒナプロジェクトの求人見てきたけど、意外にも社員は女性が過半数なんだな

Q.飲み物はありますか?
福利厚生としてコーヒー、牛乳、日本茶、麦茶等は飲み放題です。
Q.従業員用のお手洗いは温水便座ですか?
お手洗いは温水便座付です。

ここらへんで変な笑いが出る

610 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:50:06.41 ID:HP7SgJUH.net
牛乳飲み放題は地味にすごいな

611 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:50:12.40 ID:LwRFwyJw.net
牛乳飲み放題ってちょっと珍しい気がするな

612 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:50:40.60 ID:KAL9wXoK.net
わざわざ温水便座かどうか聞いてるのは女性にも痔は多いからそういうことかな?

613 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:50:52.60 ID:D9tDKakx.net
牛乳飲み放題は確かにセンスを感じる

614 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:51:03.25 ID:OuzWYUQ9.net
>>608
サブキャラ同士のバトルってあんまりウケ良くないのか

615 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:51:15.60 ID:gcy09IB1.net
ヒナプロにはバリスタが置いてあるんだよな

616 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:51:29.91 ID:ZQbn5gcP.net
(´・ω・`)たしかに無職って時間たつとおもしろさがそうとうなくなったw
それよりもコンドームのほうがおもしろい
書籍化打ち切りでものすごくテンションあげて書いてる
名作だよね

617 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:51:59.93 ID:X0WfcRTJ.net
座りっぱなしの仕事は痔になりやすいのよ
姿勢も悪くなるし、運動不足になるし
いやまあ、個人が体操したりランニングするべきだが

618 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:52:54.71 ID:YWlgI8zx.net
コンドームはダンジョン出てきたあたりで終わっただろ

619 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:52:55.46 ID:1PEqXHvK.net
>>608
ありふれの並行バトル描写はイライラする
ハーレムの雌豚どもが頑張る話とかどうでもいいっての

620 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:53:51.04 ID:rEe/si+j.net
>>609
ヒナプロ就職するわ

621 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:54:11.00 ID:ZQbn5gcP.net
(´・ω・`)えーーいまは建国が間近でものすごいヤマ場だよ
一番おもしろいところ

622 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:54:28.63 ID:1DMX+Ite.net
普通名作って完結したものに使うものじゃ
まあ打ち切りって意味では完結してんのかもしらんが

623 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:54:36.87 ID:Px9Bck3h.net
コンドームはダンジョン長すぎ
国作れたの?

624 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:55:04.42 ID:OdpVmMw3.net
ヒナプロはなろう書籍化作品が全部あって読み放題らしいで

625 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:55:09.31 ID:nusm92e0.net
>>614
主役のバトルの合間に挟んでテンポ悪くしてほしくはないな
サブ同士のバトル自体は嫌いじゃない

626 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:55:21.33 ID:y0Xv5rMc.net
>>614
話進んで面白いなら良いと思うが、大抵だるくてさっさとしろ的な感じが

627 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:55:30.04 ID:gcy09IB1.net
打ち切られてもwebは完結まで書こうという意志は良いね

628 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:55:43.01 ID:rEe/si+j.net
書籍儲けの内訳どうなってるんだろ
8%作者
4%イラストレーター
印刷含めた製作費用どれくらいなんだろ

629 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:56:07.90 ID:OdpVmMw3.net
ヒナプロって元々大学の仲良しグループだろ
そこに新しく新入社員で入るの居心地悪そう

630 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:56:27.88 ID:LwRFwyJw.net
コンドームは次の章で本格的に人材集めて、その次で建国しそうな気がする
あれってたしか4章構成だろ

631 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:57:02.11 ID:HP7SgJUH.net
>>628
イラストは売り切りが基本だぞ

コンドームさんはダンジョン攻略終了して、ドラゴン倒して財宝をえっちらほっちら外に運び出してるところ
金銭的には目標額達成したから建国に移ると思われ

632 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:57:03.88 ID:CO6IHuBL.net
>>619
最後の見せ場だから大目にみてやれ
ありふれ自体大嫌いな自分が言うのもなんだけどなwww

633 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:57:40.63 ID:OuzWYUQ9.net
なるほど、脇役同士の戦いは扱いが難しいのはよくわかった

634 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:57:45.48 ID:QjuzDITC.net
>>605
途中、書籍化で勢いが落ちたりしなければ行けるのもあるだろうな。

635 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:58:07.45 ID:Ch+Abr4x.net
ミルク飲み放題

636 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:58:19.55 ID:vSGt7vcC.net
>>614
メインストーリーでサブキャラ同士やるなら悪くないんだけど
同時バトルで1ヵ所終わるたびに視点変更、
を何度も繰り返されると流石にね

637 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:58:59.52 ID:1UPqS2/0.net
書籍打ち切りならさっさとこれから俺の国づくりだ 完
見たいなので終わったりしてね
で新しいの書き始める

638 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 09:59:19.82 ID:D5w30B5d.net
ちょっと薄い本的な展開期待しますねえ

639 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:00:13.99 ID:vVux13oN.net
>>604
違う、そこじゃない
俺の場合は幼少期までは平気だったんだけど、そのあと
今度こそ本気出すとか言ってる割に失敗→反省→反省活かさない(活かされた感じがしない)ばっかで折れた

640 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:00:20.40 ID:i52QAFNL.net
角川、最近なろう作家を打ち切りまくりだな

641 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:00:25.03 ID:YWlgI8zx.net
何度か言われてるけど、
○○はダメというのは、量産作者だと殆どの場合は上手く調理出来ないからダメって事で、面白ければ別に良いんだよな
累計1位の無職はナローシュには絶対に許されない敗北イベントとか有るし

642 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:00:32.91 ID:J4RmBOif.net
無職は社長を倒したところでEDだったね確かに
あれ以降はするーっと進んで気づいたら終わってたッて感じ

643 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:01:32.58 ID:LwRFwyJw.net
ラノベでもサブキャラのバトルとかは普通にあるけど
主人公のバトルも含めて一気読みできるからなぁ
間があくなろうじゃちょっとね・・・

644 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:01:38.11 ID:YWlgI8zx.net
毛玉も打ち切りなんだっけ
買ったけど、読んでないわ

645 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:01:48.85 ID:CO6IHuBL.net
>>614
勝敗が見えないバトルなら面白いとは思うけどな

キン肉マンの悪魔超人編で団体戦が2勝3敗と正義側の負け越しは驚いたわ

646 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:02:28.91 ID:gcy09IB1.net
神様ライフは一巻だけ読んだけどまあしょうがないなって感想

647 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:03:06.18 ID:1DMX+Ite.net
メイデーアとか一巻打ち切りのくせしてあの長編を最後まで完結させる&いい終わりだから困る
個人的にはなろうで完結した作品では一二を争う名作
まあ完結したとかいいながらまた子供編かなにか始めるっぽいけど

648 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:03:17.25 ID:+pF6wTrM.net
キャラが立ってるサブキャラなら視点変更バトルいいんだろうが
なろうだとポッと出のキャラでそれやったりするからな
高校野球の地区予選1回戦を選手一人一人の特集入りで全国放送するようなもん

649 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:03:41.65 ID:ydo/Ijb2.net
>>640
ヒット作は切られないやろ

650 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:04:07.44 ID:QiNXzejt.net
40分前に日刊に乗った底辺作品
ブクマした。
がんばれよ!

651 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:04:11.01 ID:Na2vdC12.net
>>644
毛玉が書籍化されたことすら知らなかったわ

652 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:04:27.23 ID:nusm92e0.net
無職はエリス出たあたりが面白かったけどハゲ詐欺前後のぐだぐだ加減で一回切ったんだよな
老デウス聞いてまた読み始めた

653 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:04:49.75 ID:Hf5Y8BI/.net
>>629
仲良しグループに後から入っていくってすげえ難易度高いよな
優しく受け入れられても、ふとした時に疎外感を感じそう
すげえ仲良しグループのリーダー主人公とかいないかな

654 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:05:00.36 ID:QiNXzejt.net
>>650
日刊じゃねえ更新だ

655 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:05:13.27 ID:y0Xv5rMc.net
>>646
そんな微妙な話なん?
テンプレ構成?

656 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:05:14.90 ID:LwRFwyJw.net
フリーライフのほうの毛玉と最近出てきた毛玉を勘違いしてるんじゃ

657 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:05:16.56 ID:rEe/si+j.net
>>641
違うよ
敗北イベント自体は累計作にもいっぱいある
許されないのは最強主人公を売りにしてるのに敗北すること

658 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:05:50.06 ID:Ch+Abr4x.net
ハーレムパーティに加入する男キャラ

659 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:06:35.48 ID:nusm92e0.net
>>658
キリストさんちのライナーは貴重な緩衝材で癒し

660 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:06:39.38 ID:D+zHPkC8.net
しかしアニメ化決まった祝福もそうだし、こないだのオバロもそうだが
なろうの人気作って完結済みでさえ結構長いから、アニメ化も大変だよな
最近増えてる、売上たいしたことないがいかにもなラノベ原作のアニメはもう明らかに
一期だけでも十分、奇跡的に円盤売れたら続編作って儲けるかって感じだもんな
とらドラとかみたいに人気あって、しかも十巻てか絶妙な分量で完結してたら
いかにもアニメ化向きだが、ログホラとかどう考えてもあのNHK方式でないと厳しかったよな…

661 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:06:41.18 ID:IXu/5w7x.net
>>657
舐めプして苦戦でも、お前何やってんのって思っちゃうからしゃーない。

662 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:06:49.57 ID:QiNXzejt.net
>>657
負けるのは許されない。
負けないで葛藤しないといけない。
やっぱり最強って難易度高いわ

663 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:07:01.93 ID:Y74VY7zT.net
>>645
わかる
緊迫感がない上にやたら長いのがダメ

でもヘイト管理()の都合で仲間サイドはまず負けないという

664 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:08:26.02 ID:StVvd0xS.net
最強≠不敗

665 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:09:13.24 ID:ydo/Ijb2.net
最強主人公を読みにきてる読者は敗北を求めてないからな

なろうテンプレ書いておいてテンプレから外れた展開にしたらブクマ減ってるとか愚痴ってるアホ並にアホ

666 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:10:56.24 ID:D5w30B5d.net
勝ちに等しい敗北なら許される
ルーデウスVSオルスはそれだった

667 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:11:12.39 ID:Hf5Y8BI/.net
真の最強はそこにあるだけで世界を震えさせるからな
敗北なんてありえないし、あってはいけない

668 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:12:09.03 ID:vSGt7vcC.net
なろうで完走した人気作品でも
書籍版の完走はすげえ修羅の道な気がする
無職や盾クラスでもちゃんと最後まで出るのか心配になるレベル
まのわとか無理過ぎて書籍版はどう結末つけるのか逆に楽しみなレベル

ヘロー天気みたいな
3〜10巻以内でまとまる短編の書籍化はもっと増えて欲しいな

669 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:12:16.62 ID:QiNXzejt.net
ジル様は負けてない!
ただ、主人公が一人の女に縛られなかっただけだ!

670 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:12:24.97 ID:5UayJaQy.net
ならワンパンマンはなろう読者に受けるな

671 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:12:53.27 ID:1PEqXHvK.net
>>662
序盤にボコボコにされてどん底に堕ちて葛藤して這い上がって最強になるのはOK
だがひとたび最強になったなら余裕で勝ち続けてほしいし葛藤なんぞ不要
…というのを求めてるんだが
ありふれはやらかしてくれやがったわ…

672 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:12:59.58 ID:gcy09IB1.net
>>655
まあテンプレっちゃテンプレだけどキャラクターに魅力ないし話自体もつまらない
サクサク読めるけど最後まで真顔状態
読み終わったあとに「へーそうなんだ」って溜息ついて終わるような本
正直どんな内容だったかよく思い出せないけど俺にとって面白くなかったのは確か

673 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:13:16.93 ID:nusm92e0.net
>>668
長くても10巻までには完結できるくらいのペースでないと余程売れないと打ち切られそう

674 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:13:21.77 ID:y0Xv5rMc.net
受けるだろ
売れるかは知らんが

675 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:14:02.11 ID:LwRFwyJw.net
>>668
ガチで長すぎるんだよな
サモナーさんとか絶対最後まで出ないわ

676 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:14:29.60 ID:Hz+16rTn.net
確か最終的に勝つけど、途中負けそうになるのも駄目なんだろ?

677 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:14:33.13 ID:1PEqXHvK.net
>>666
バトルで負けても当人の勝利条件(家族を守る)自体は満たしたからな

678 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:14:57.48 ID:StVvd0xS.net
>>671
前に過去に負けた可能性を生み出しただけで許されないと聞いたことがあるぞ

679 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:15:31.57 ID:SmhWmoVS.net
>>676
そんなことないよ
別に負けてもいい

680 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:15:53.46 ID:Hf5Y8BI/.net
ワンパンマンはおふざけの方向性が胸糞だからなぁ
あと、ハゲだから嫌

681 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:16:16.91 ID:QiNXzejt.net
考えてみろ、ワンピースの最初のゴールはアラバスタだ。
バイオハザードの最初のゴールは0だ。

ゲームや漫画がこれなんだから小説はかなり始めに最初のゴールを設定しないとな!

682 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:16:18.76 ID:gcy09IB1.net
久しぶりに異界の魔術師みたいな女主人公が読みてえなあ

683 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:16:26.24 ID:CO6IHuBL.net
>>668
3巻でも短編なのか?

普通1巻あったら長編じゃないの?

684 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:18:34.35 ID:vVux13oN.net
>>681
ありふれの最初のゴールはオルクスの大迷宮脱出
ありふれはワンピース並みのポテンシャルを秘めていた・・・?

685 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:19:03.60 ID:y0Xv5rMc.net
>>672
レスthx
内容が解らないよう……

>>682
ああいう作風は一定の需要あるけど今だと埋もれそうなのが少し悲しい

686 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:19:49.57 ID:/Av9fXbj.net
ワンパンマンも途中から一つの話がめっちゃ長くなったな
ガロウ編とか長すぎたし、海王編ぐらいの長さがちょうどいいわ

687 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:20:01.87 ID:vSGt7vcC.net
>>683
悪い、短編は1話完結限定だっけ
短めの話、と読み替えて欲しい

688 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:20:50.44 ID:J4RmBOif.net
ラノベなんて打ち切りがデフォやろ

689 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:21:24.89 ID:QiNXzejt.net
>>683
小説の差じゃね?
普通の文学小説なら1冊まるまるで長編
ラノベなら1冊だと短編中の短編になるやん?

690 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:22:53.32 ID:1DMX+Ite.net
一巻で完結は割と少ない
五巻とか六巻で完結はそこそこ
十巻以上は稀
ってイメージ

691 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:23:52.10 ID:g5e5ATYD.net
すっげえ遅レスだけど、前スレで精霊竜への対策案ありがとう

飽和攻撃とか内部に入ってコア潰すとかためになったけど、ちょっと出来ない生態してるから、主人公には命からがら逃げて貰うことにしたわ

692 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:24:16.45 ID:D5w30B5d.net
5巻続く作品は20巻超えても続く

693 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:24:32.00 ID:gsER8w4v.net
社長戦は全力を出した上でこれ以上続けても殺されるってのがよく伝わったからね
それまで土壇場で奇跡の成長、いわゆるイヤボーンも使ってなかったし

694 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:26:42.21 ID:D+zHPkC8.net
急遽終わらした感のある作品ならともかく
何巻か出てて、続編ある感じで書かれてたのに
ぷっつり続編出なかったラノベで読んでたのって
乙女ゲーの攻略対象になりました…
って作品だけだな、あれは内容も文章もヒロイン系キャラもそんなに悪くなかったんだが
なろうなら、四半期上位にいけそうな感じ

695 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:27:06.91 ID:OuzWYUQ9.net
結局賛否両論の魔力解放修行とか序盤から努力型でしかないってのを見せてたのが良かったんだろうな
努力型だと本当に追い詰められた時にご都合悪い感より緊迫感のほうが勝つしな

696 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:27:57.24 ID:YWlgI8zx.net
一度でも敗北したら完璧ではないと餓狼伝で言ってた

697 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:28:08.53 ID:yVGe8HsH.net
まあ全力を尽くしてそれでも相手は強く負けるなら仕方ないと思える
読者に納得のいかない枷やなめプした挙げ句負けるのが許されんだけで

698 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:29:51.07 ID:E6YtW6cm.net
>>696
敗北を知らぬ者に真の勝利はないと何処かで聞いた

699 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:30:27.71 ID:Hf5Y8BI/.net
舐めプして負けるとか、それこそ舐めてるよね
明らかに舐めプ出来る相手じゃないのに、殺しちゃうかもと思って必殺技使わなかった主人公とか見た時イライラしたわ
そんなことで怖気づくなら最初から戦場に出てくるなよ

700 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:32:05.05 ID:D+zHPkC8.net
ベテランナローシュ「相手の実力を正しく読み取れるのも強者の証だ(キリッ」

701 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:32:59.69 ID:1DMX+Ite.net
主人公は戦場に出ないで罠を張りまくって敵を倒す話とかある?

702 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:33:15.36 ID:csTqwrvy.net
テンポ良くて短く終わりそうな書籍化と言う意味では
RTPと惰眠を貪るまで、にはかなり期待してる

703 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:33:45.89 ID:qO0XDg6A.net
ナローシュを見た目で判断すると痛い目に遭うが
ナローシュは大体他人を見た目で判断する

704 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:33:55.08 ID:4FyFWCaB.net
>>701
ダンジョンマスター系って大体あてはまるような

705 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:34:34.52 ID:vVux13oN.net
>>695
ルーデウスが努力型というのはちょっと
フィッツ先輩の正体バレまでは読んだんだけど、あれ結局本質がニート時代から変わってないんだよ
努力というより、やれるときにやってる感
頑張ろうっていう熱意が伝わってこない

706 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:34:44.91 ID:chKm2Wd8.net
>>701
猫耳猫がそれに近い

707 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:35:25.69 ID:1DMX+Ite.net
>>704
ダンジョンマスター系も読むけどそういうんじゃなくて
謀略と知略と外交合戦で敵がまだ知らない内に追い詰めるとか
そういうあれ

708 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:35:28.74 ID:Hf5Y8BI/.net
>>703
なろう主って人を見かけで判断する人を嘲笑うけど
自分は大体みかけで判断するよな

709 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:36:05.30 ID:J4RmBOif.net
無職も結局才能だしな

710 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:36:42.77 ID:rccyduN9.net
ルーデウスだって魔力あるしな

711 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:36:52.13 ID:J4RmBOif.net
>>707
そんなの無い

712 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:36:54.54 ID:Ch+Abr4x.net
なろう主(美少女だ生かしてハーレムに入れよう)

713 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:37:07.84 ID://IS50dz.net
純努力型ってどう表現すればいいんだろうな
強いやつに勝ったらこいつ天才型だろって言われそうだし

714 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:37:20.31 ID:E6YtW6cm.net
出来ることしかやらない主人公多いよな

715 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:37:39.82 ID:6LuP6xWe.net
>>709
ルーデウスに才能なんてあったか?
ラプラスの因子だけであの魔力量扱いきれてないし
闘気纏えない時点で才能ないんだが

716 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:37:54.56 ID:19imJLjb.net
ルーデウスは、素体スペックの良さからゲーム的な経験値稼ぎ感覚で鍛えただけで
根っこは成長してなかったな。明日から頑張ろうが基本

717 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:38:19.40 ID:gcy09IB1.net
>>701でウロボが思い浮かんだけど>>707読んだら当てはまるか微妙だな

718 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:38:51.02 ID:1DMX+Ite.net
>>713
別に才能もあり努力もしてきたよ、でええやん
イヤボーンとかしない限り

719 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:38:56.58 ID:HP7SgJUH.net
無職はルーデウスが軍師しなくちゃいけない辺りどうしようもなかった

720 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:38:57.26 ID:rccyduN9.net
>>713
長い間努力して積み重ねたコネで若き天才を抹殺しよう

721 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:39:02.04 ID:4FyFWCaB.net
>>713
心の中の“こころ”みたいに毎回週単位で寝込むような瀕死の重傷負わして勝たせればいいんじゃね

722 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:39:02.14 ID:6LuP6xWe.net
>>705
ルーデウスが頑張るのは家族のためだけ

723 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:39:32.27 ID:D5w30B5d.net
>>713
勝ち方だろう
泥臭い勝ち方しないとダメよ

724 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:39:32.84 ID:2cuBhfu5.net
>>713
グラジオラスとかそれっぽい気がする

725 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:40:09.04 ID:E6YtW6cm.net
>>713
重ねてきた経験から引き出しの多さで勝利とかでどうだろう

726 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:40:10.05 ID:qO0XDg6A.net
努力する天才に勝てたらそれはもう才能はあったとしか言いようが無い

727 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:40:17.36 ID:6LuP6xWe.net
>>719
社長何もしないからな
まあ、まとめ役はルーデウスが適任だからな

728 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:40:21.88 ID:YWlgI8zx.net
>>713
天才には勝てるけど、努力した天才には勝てないあたりに設定しないと説得力は無いね

729 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:40:38.84 ID:rccyduN9.net
>>715
凡人よりはるかに上の才能があったと思うけど

730 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:40:43.00 ID:y0Xv5rMc.net
(あれ、この前努力と才能ってなろうスレで見たような……)

731 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:40:55.81 ID:HP7SgJUH.net
史上最強の弟子ケンイチ辺りを参考にすればいいんじゃね

732 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:41:33.83 ID:nusm92e0.net
>>713
敵が弱ってるとこを急襲して倒す

733 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:41:47.28 ID:LwRFwyJw.net
ゾンビ戦術とペチペチパンチで逆転すればいい

734 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:41:50.05 ID:Hf5Y8BI/.net
>>713
地道に積み重ねた人生の価値で圧殺しよう
例えば、権力で若き天才をぶっ殺すとか

735 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:41:50.80 ID:rccyduN9.net
>>730
ループを脱出できないというのか…

736 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:42:09.37 ID:YWlgI8zx.net
>>713
もしくは、何らかのズルをするかじゃないの?
同じようにズルする天才には勝てないけど

737 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:42:30.35 ID:J4RmBOif.net
>>715
魔力量はラプラスのおかげだろ
魔力量のおかげで強かったし
魔導鎧だって魔力量のおかげだし
魔法だってするする覚えたし

738 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:42:46.97 ID:Ch+Abr4x.net
ハゲるくらい修行するしかないじゃないの

739 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:43:27.49 ID:vSGt7vcC.net
>>707
ダンジョンマスター系以外なら
詰みかけ転生領主みたいな領地経営系か
MMO生産職系かね。

軍師系はなんだかんだで、大抵自分が前に出る

740 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:43:33.44 ID:E6YtW6cm.net
別に一人で戦う必要もないから仲間を作ろう

741 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:43:44.00 ID:6LuP6xWe.net
>>737
じゃあ、ルーデウスには何の才能があったんだよ

742 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:43:58.74 ID:nusm92e0.net
>>731
あれは最後でやらかしちゃったのがな
身体スペックや技術的な才能はないけど心の強さがなんか異常だったし

743 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:43:59.46 ID:QiNXzejt.net
>>713
お前は、俺が簡単にやられると思ったから俺の死を確認しなかった。
そういうことされるのが俺は一番嫌いで一番憎いんだよ!

とか言わせながら殴り合えば天才型にはならんさ。

744 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:44:17.40 ID:D5w30B5d.net
>>738
努力するハゲは最強だってわかんだね

745 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:44:36.51 ID:YWlgI8zx.net
>>740
現実的に考えたら類友で、天才の仲間は天才なんだよなぁ(´・ω・`)

746 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:44:39.17 ID:qO0XDg6A.net
ラッキーパンチを決めて勝利なら才能を否定できるが
それを連続で決めたら完全に才能になるしなあ

747 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:44:52.13 ID:J4RmBOif.net
努力だけで最強に慣れました!とか言われても怪しい雑誌の広告みたいだよな
才能と努力両方あって初めて最強になれる
努力だけの主人公とかだと、大抵30代のベテランDランク冒険者みたいのになる

748 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:45:43.40 ID:qO0XDg6A.net
ちょっと待って欲しい
赤ん坊の頃から知力高いって只の天才じゃね?

749 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:45:45.42 ID:HP7SgJUH.net
>>742
心の強さも鍛えていったんやで
最初とかヒロイン見捨てて逃げようとしたことあるし

最終決戦の相手も才能なしの努力型で努力型VS努力型の珍しい作品だった

750 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:45:46.61 ID:rccyduN9.net
才能ってなんだよ(哲学)

751 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:45:56.43 ID:Hf5Y8BI/.net
この手の話で分かり易いのは
項羽と劉邦の話かな
チートを策と物量で殺した話だったはず

752 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:45:59.77 ID:Y74VY7zT.net
天才肌の師匠の下で修行すると努力型っぽくなるか
逆に越えるべき目標がないとどう描いても努力型っぽくならない

753 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:46:21.84 ID:J4RmBOif.net
>>748
そうだよ、だから幼少期は長いんだよ

754 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:47:01.48 ID:kYHIU9h8.net
イモソ理論では観察に気づく奴が天才だぞ

755 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:47:13.22 ID:gcy09IB1.net
>>750
レベルキャップが存在しない人

756 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:47:29.43 ID:nusm92e0.net
>>749
ところが幼少期の時点で天才さしおいてヒロイン助けて興味持たれてたんだよな

757 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:47:36.05 ID:QiNXzejt.net
>>755
???「がははははっ」

758 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:48:05.04 ID:qO0XDg6A.net
異世界はいいよな
種の肉体の限界をステータスシステムで軽々と突破出来るし

759 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:48:26.44 ID:D5w30B5d.net
>>750
脳のシナプスが常人より優れてる人
運動の天才は骨の構造、遺伝子、反射神経(電気信号)がスポーツに最適なようなってる人のこと

760 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:49:06.56 ID:HP7SgJUH.net
>>756
子どもはみんな天才なのさ(悟感)

761 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:49:36.33 ID:rccyduN9.net
>>755
がはは、グッドだー

762 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:50:05.49 ID:vVux13oN.net
>>722
でも前世の家族には迷惑かけまくった上に姪ブリッジとかやってたじゃん
無職最後まで読んでないんだけど、なんかしらフォローあった?

763 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:50:25.68 ID:vSGt7vcC.net
ノーチート努力型主人公でも
話の開始前に努力してて強いのと
話の途中で努力して成り上がるのは別カウント扱いかね
前者とかなら勇者様のお師匠様あたりが該当するかと

764 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:50:59.03 ID:KUaRlTEz.net
>>728
努力した天才には負けて死ぬしか無いよな
所詮凡才ってのは、結果を出せないでこそ表現されるもんだし

765 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:51:47.58 ID:XLnnhTHM.net
戦闘時の構え方でタイプが分かるよな
努力型は全体的に低く身構えて、
天才型は威風堂々と直立してるか、もしくは浮いてる

766 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:51:48.03 ID:D5w30B5d.net
>>763
物語前に努力して強いほうがいいわ
物語中に強くなるのはかったるくて見てられない
骨といっしょとかそんな感じであわなかった

767 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:51:57.83 ID:KUaRlTEz.net
>>745
凡才のが多いから数で勝てる可能性はあるぞ

768 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:52:02.84 ID:Hf5Y8BI/.net
ガチ天才主人公が凡才軍団を正面から粉砕するラスボスチックな物語ないかな

769 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:52:32.89 ID:qO0XDg6A.net
一定以上の努力が正しく報われて逸般人になれるのって既に才能あると思うで?
努力しても頭打ちになるのが普通人

770 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:52:41.22 ID:19imJLjb.net
お師匠様は、棒を徐々に重くして回数増やしたら山が割れた枠でしょ

771 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:54:14.33 ID:1DMX+Ite.net
堕落の王とかものっそい天才型だよね

772 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:54:22.02 ID:KUaRlTEz.net
>>760
まあ確かにガキの内はなんか割と喧嘩してた記憶がある
痛いのは痛いし泣いたりするのに、あんま懲りないんだよな
いつの間にか「痛いのは嫌」が行動に出てきたが

773 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:54:37.32 ID:YWlgI8zx.net
>>767
数だけ多い虫けらが人間様に勝てるかよ

774 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:55:24.55 ID:Hf5Y8BI/.net
>>769
そもそも天才と凡才は規格が違うからな
本気で天才に勝つ気ならとにかく手札を増やして、
あらゆる物事に気を配って決して油断しない出来ること全てやるぐらいじゃないと駄目だろう
一つを時間かけて極めるより、たくさんの手を可能な限り用意する方がいい

775 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:55:48.79 ID:KUaRlTEz.net
>>769
オーバーワークってもんがあるしな
努力許容量の時点で既に差がある

776 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:55:56.15 ID:gsER8w4v.net
>>741
転生の才能やな

>>762
ナナホシという転移者を地球に帰すとき、謝罪やら何やら書いた手紙を持たせた
結局届かなかったが

777 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:55:56.19 ID:DmfhiNEF.net
>>773
人間を一番多く殺したのは蚊らしいぞ?

778 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:55:58.07 ID:HP7SgJUH.net
アイシールド型:ワンポイントの天才を集めて天才に勝つ
ケンイチ型:師匠が天才だから強くなるしかない

779 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:56:04.96 ID:vhfm/cQD.net
>>741
人形作りの才能があったから……
本当の天才であるアイシャと比べたらルーデウスはただの凡才よ

780 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:56:09.93 ID:X0WfcRTJ.net
アメリカの野球メジャーはアメフトにいけなかったのが
落ち着く所的な意見あってジョックも大変だなって思ったよ
日本の野球って運動できる人間の上澄みだが、野球人気が落ちれば
サッカーやラグビーに運動部の天凛が回るだろうか

781 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:56:50.50 ID:1DMX+Ite.net
マラリアだかデング熱だかやんそれ

782 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:56:50.79 ID:qO0XDg6A.net
現実では天才も凡才も防御力は殆ど変わらないから数で簡単に捻り潰せるが
異世界では無敵状態になって無双できる場合もある

783 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:57:01.03 ID:KUaRlTEz.net
>>773
余裕だろ
虫にたかり殺された人間はごまんといる

まあ犠牲も大きいがな!

784 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:57:08.88 ID:StVvd0xS.net
>>773
お前アリの群れに襲撃されて勝てるのか?

785 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:57:36.98 ID:LwRFwyJw.net
凡人なのに持ち上げられるノルンのウザさ

786 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:57:54.93 ID:buV+ZeFo.net
イナゴ
アリ
ハチ
こいつらヤバイ

787 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:57:56.05 ID:wi2Fp1Sl.net
現実は結果論だから才能も努力もその境目があいまいだけど
異世界は才能もステータスでいいじゃん
才能:Sなら才能あった、才能:Dなら才能なし

788 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:58:02.09 ID:yVGe8HsH.net
無職のファンクラブみたいなノリはキモかった

789 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:58:02.77 ID:/g6OHIPf.net
アイシャとかいう才能の塊をメイドとして生かすとかリーリャはバカなの

790 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:58:52.41 ID:buV+ZeFo.net
間接的には(寄生虫などを媒介してって意味で)
蚊が一番人間を殺してるかな

791 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:58:56.90 ID:YWlgI8zx.net
>>777
キルレート幾つだよ

792 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:59:01.12 ID:19imJLjb.net
ノルンは周囲を含めてまじでうざかったな

793 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 10:59:03.36 ID:/g6OHIPf.net
>>785
自虐本出してるし、たしょうはね……

794 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:00:19.09 ID:YWlgI8zx.net
もうお兄様みたいに改造人間で良くね?

795 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:00:21.98 ID:Hf5Y8BI/.net
>>787
才能の数値化っていいよね
現実みたいに結果が出てからやっと分かるんじゃなくて
やる前から伸び代や適性が分かるんだもん

796 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:00:22.36 ID:/Av9fXbj.net
ノルンはなんかムカツクキャラだったわ
ファンクラブとかクソ寒いし

797 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:00:31.98 ID:vhfm/cQD.net
行き過ぎたファンクラブじゃなくて皆に好かれる生徒会長ぐらいでよかった
一昔前だったらそういうほうが良かったんだろうけど

あとノルンはルーデウス程度の剣の才能はあるで

798 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:00:39.23 ID:dl4KuU9d.net
雑魚が偉そうにして取り巻きがそれに倣って喚く
うざいことこの上ないのは確か 真面目に読んでなかったからそこまで感じなかったが

799 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:00:55.86 ID:/g6OHIPf.net
ノルンは蛇足編の結婚話でようやく好きになれた
無職は最初嫌いだったキャラが後で好きになれる
アリエルとアレクとかうざすぎて出てくるなと思ってた

800 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:00:56.70 ID:IXu/5w7x.net
>>780
それな、求められる才能がちゃうから
運動できる奴は他のスポーツやっても活躍できるってのは間違いなんやで。
稀に規格外なのもいるが、そんなん例外中の例外や。

801 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:00:58.01 ID:cI2BCPGI.net
一芸特化型主人公は望まれないのか

802 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:01:13.59 ID:OuzWYUQ9.net
>>746
そこでラッキーパンチ率を減らすために有効なのが
パーティー戦で仲間に横から殴らせることだな
才能のある努力したボスキャラを数人がかりでボコるってのも手ではある

803 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:01:17.81 ID:+pF6wTrM.net
日間3位研修とか書いているけどもしかして作者社会人なのか?
あらすじは言い訳の方が多い上に1話目からら抜き言葉にちょっと覚えて自慢したいのかCtrl+Cとか使っちゃったり
中学生でもなかったら頭のランクがちょっと低すぎるんじゃないってレベルなんだが

804 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:01:39.45 ID:LwRFwyJw.net
>>793
身内の名前を使ったコネ使いまくりの出版だったんだろうな

805 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:01:49.72 ID:KUaRlTEz.net
>>787
同じ将棋名人でも、加藤一二三は天才型で米長邦雄は努力型ってイメージあるわ
勿論ひふみんも努力してるだろうし、泥沼流にも才能あったろうけど割合的に

羽生や大山クラスになると超越者だから割合すらよくわからんが

806 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:02:14.70 ID:Ch+Abr4x.net
日間一位になれる奴はなろうの才能あるよ

807 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:02:27.38 ID:NVv8f1t/.net
>>801
今期アニメの落第騎士主人公はそんな感じで反応も悪く無い
ただ、なろうだと剣も魔法も万能で、みたいなのが好まれるよね

808 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:02:47.70 ID:QiNXzejt.net
よし、俺は感想希望タグをつけるぞ!ジョジョォォォォオオ

809 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:02:53.53 ID:KUaRlTEz.net
>>794
そうだな
肉体捨てれば肉体の才能に意味は無くなるな

810 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:02:56.76 ID:bvjqcxEW.net
将棋って努力型とかあるのかよ
100%才能の世界だろ

811 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:03:28.51 ID:gsER8w4v.net
>>795
ゲームみたいに誰もが何かしら取り柄があったら良いが
何をやっても平均以下と物心ついた頃には分かってしまうのは
子供には結構残酷だと思う

812 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:03:30.54 ID:19imJLjb.net
天才を集めれば、そこに格差は生まれるからな

813 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:03:31.99 ID:buV+ZeFo.net
>>803
そもそもあらすじの私情って言葉からして意味わからんけどな
私用じゃないのかな?

814 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:04:36.81 ID:XLnnhTHM.net
>>810
ひたすら打ちまくって脳を将棋専用の生体コンピュータに仕上げる行為を努力と呼ぶか否かだな

815 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:04:50.95 ID:qO0XDg6A.net
努力だけで頑張る凡人を活躍させたければ狭い範囲の物語にすればいいねん
村英雄ぐらいなら努力だけで報われても不自然ではない

816 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:04:55.42 ID:+pF6wTrM.net
出たわ無駄に細かい貨幣
>石貨、半銅貨、銅貨、半銀貨、銀貨、半金貨、金貨、白金貨、魔法黒金貨

817 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:05:16.63 ID:CO6IHuBL.net
>>786
数は力だよ兄貴
を具現化したようなものだな

818 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:05:17.32 ID:LwRFwyJw.net
才能がない奴隷を買ったら家を燃やされるらしい

819 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:05:32.35 ID:EBg1ZWwV.net
>>799
アリエルはお漏らしから好き
完結編の子供とかロイヤルビッチすぎるw
アレクは蛇足編で見直したかな

820 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:05:59.23 ID:OuzWYUQ9.net
>>807
あれ、主題歌からもラノベで剣豪小説やりたいのかなってのが見えて面白いわ

821 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:06:00.91 ID:dl4KuU9d.net
>>810
何十て先まで把握したり、終わったら何手目で〜とか相手が言ったらその時の盤上すぐに思い出せたりするんだろ 尋常じゃない

822 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:06:03.25 ID:yVGe8HsH.net
アレクはウザ敵キャラとして本編では出してるから
当然といえば当然

823 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:06:04.10 ID:Hf5Y8BI/.net
>>811
流石に全ての面で平均以下なんてことはあり得ないと思うけど
まぁ、例えそういう結果になったとしても色々試行錯誤して駄目だったってなるより
幼少の時点で理解して少しでもマシな道に行けばいいんじゃね
残酷でも現実だし納得しないといけない。多少性格歪むくらいで済むだろ

824 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:06:15.66 ID:/g6OHIPf.net
>>804
スペルド族の本で名前を上げたら、自分で自虐本出せるでしょ

825 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:06:16.05 ID:buV+ZeFo.net
>>810
何十通りとあるルートを読む行為は訓練が必要だと思うが……

826 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:06:24.00 ID:D+zHPkC8.net
むしろ社会人研修受けてるってことは今後忙しくなってエタる可能性を危惧すべきだな

827 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:07:02.34 ID:IXu/5w7x.net
>>810
あいつら、めっちゃ研究しとるで。
才能あるのは当たり前でそっからどんだけ考えるかの勝負や。

828 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:07:19.96 ID:OuzWYUQ9.net
>>811
ゲームの世界ならポイント割り振り式だから何かしら才能がありそうだけどね
それより本人の意向と才能に差があるほうが怖い
魔法使いか商人希望なのに戦士極振りステでしたみたいな

829 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:07:32.19 ID:/g6OHIPf.net
野球とかサッカーは小さいころから努力がありそう

830 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:07:41.27 ID:KUaRlTEz.net
>>810
米長さんは若手の研究会にも頭下げて参加させて貰ってた貪欲な姿勢とかで、なんか努力イメージがある

831 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:07:43.04 ID:YWlgI8zx.net
>>815
無職も舞台が広がるにつれて凡人化してったよな

832 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:07:56.99 ID:vhfm/cQD.net
そげぶ見ればわかるけど一芸特化はワンパターンになりやすいという問題がある
それを一種のお約束に昇華できれば変わるかもしれないが

落第騎士は見切って短期決戦な主人公と有り余るパワーで力押しするヒロインで役割分担してるな

833 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:08:33.38 ID:OuzWYUQ9.net
>>817
正直数でどうこうはもっとあってもいいと思うんだが
不思議とナローシュってパーティー組んでても一騎打ちばかりで
みんなで一人のボスに群がってボコるとかやらないんだよな
脇役バトルとか何とかやる前にそれが一番説得力があると思うんだが

834 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:09:20.13 ID:A/pvxce7.net
>>810
努力しないとどんな才能の持ち主だろうが生きていけない世界よ

835 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:09:45.15 ID:XLnnhTHM.net
>>816
日本を馬鹿にすんなよ……

1円 = 石貨
5円 = 半銅貨
10円 = 銅貨
50円 = 半銀貨
100円 = 銀貨
500円 = 半金貨
1000円 = 金貨
2000円 = 白金貨
10000円 = 魔法黒金貨

836 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:10:25.77 ID:Hf5Y8BI/.net
>>828
そんな明らかに隔絶した才能ステしてるなら、俺なら速攻道変えちゃうけど
こだわりがあって変えたくない人もいるだろうしな
正直、才能がある道を進むのが一番幸せだと思うけど

837 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:11:23.54 ID:DmfhiNEF.net
>>835
2000円札とかいう今となってはレアなのより5000円札があるだろ

838 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:11:24.86 ID:QiNXzejt.net
>>835
10銭硬貨
1銭硬貨まであった時代は凄まじいんだなぁ
当時100円は札だけどさ

839 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:11:27.11 ID:nieS8+7F.net
>>817
イナゴとかいうソロモンの悪魔

840 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:11:38.04 ID:buV+ZeFo.net
>>835
やっすいレートだな
そもそも1円を硬貨にする必要ないんじゃないか?
大阪風に細かいお釣りはアメちゃんをつければ用が足りるし

841 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:11:41.09 ID:AAhrj53O.net
>>835
白金貨なんて使うやつ初めて見たわー

842 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:12:09.46 ID:NVv8f1t/.net
>>835
あれ? 100pq銀貨とか、500pq半金貨とかにしたらそこそこ分かりやすいんじゃね?

843 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:12:21.74 ID:s1blBWvh.net
>>835
樋口一葉ハブってやるなよ…

844 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:12:49.11 ID:sOEyV5Da.net
>>816
普通に銅貨銀貨金貨で良いのにな
まるで現代のように細く分けられている理由も意味もわからない
それで現代みたいに商品が細く値段つけられてるなら笑えるわ
串焼き一本銅貨3枚半銅貨4枚石貨8枚だよ!
ハイお釣りは〜 とかやってられんわ

845 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:12:49.31 ID:DmfhiNEF.net
>>836
例えば男娼の才能があると言われて
わかったと即その道に進めるか?

846 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:12:53.33 ID:/g6OHIPf.net
>>835
5000はないのか

847 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:12:55.46 ID:D+zHPkC8.net
白金貨ってなろうだとたまにみるような
プラチナ?

848 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:13:03.64 ID:vFFsdv0G.net
>>811
才能って可能性でしかないしそれを数値化したところで絶対てきな評価基準にはならないと思う

849 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:13:08.91 ID:vhfm/cQD.net
>>835
2000があって5000円札ないのか……

850 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:13:10.15 ID:LHc+l8qW.net
ところでワンパンマンは努力型主人公と言うことでよろしいか?ハゲだし

851 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:13:11.79 ID:Hf5Y8BI/.net
>>832
凡人系一芸特化キャラって技術面で頑張ってること多いからか、
どうしても攻撃範囲とかが小さくなることが多いよね
破壊力とか効果範囲とかは才能がある方が大きかったりする
戦略的価値ではどうにも敵わないってのが多い感じ
だから、大陸規模とか島規模の敵とか現れたら無力そうだなって思っちゃう

852 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:13:18.72 ID:I7F4HQ/k.net
才能のステータス化はキリストさんがやってたな
素質の値が低ければこいつはレベル上がっても大してステータス伸びないなってのが分かる
マリアはその素質差を何とかするために代償を払うことで強くなったが

853 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:13:43.82 ID:YWlgI8zx.net
>>845
ヒモとして生きてくが?(´・ω・`)

854 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:13:55.67 ID:chKm2Wd8.net
異世界って硬貨はあっても紙幣は出ないよな

855 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:14:13.79 ID:QiNXzejt.net
自分の作品の話だが
最初、ワンパン
次、ワンパン
と来たら次はすこし変えないとな
一回見切られるくらいするかな

856 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:14:16.80 ID:/g6OHIPf.net
>>795
才能レベルとかなんかのゲームであったなぁ…
ランスだっけか

857 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:14:24.48 ID:s1blBWvh.net
>>836
家業とか生まれてすぐにしがらみ背負わされる場合あるよな。

858 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:14:54.23 ID:D5w30B5d.net
>>854
紙幣が出てくる条件考えればそらそうよ

859 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:14:57.26 ID:wi2Fp1Sl.net
こうして日本円とくらべてみると
異世界の硬貨は段階ごとに価値の上昇率が激しいことが多いな
○○貨は庶民が見ることもないとかなんとか
どいつもこいつも財布ジャラジャラしてそう

860 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:14:59.93 ID:KUaRlTEz.net
>>833
今の人間が大衆の正義を信じてないからじゃね?
冷戦時代なら民主主義側の発展と独裁側の貧困で素直にいられたけど
今はアラブの春とかあんなんだし、一党独裁中共は着々と影響力を増してる

何が正義かなんてどれも胡散臭いから、取り敢えず周囲に脅かされないチートと欲望充足のハーレム
そんな時代に思うわ

861 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:15:28.46 ID:rEe/si+j.net
「12000マニアになります」
 俺は金貨と銅貨二枚を商人に渡した。
 釣りに銀貨を九枚もらい、貨幣袋へと入れる。

これくらいでいいじゃん

862 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:15:34.49 ID:Hf5Y8BI/.net
>>845
そりゃ、普通嫌がるだろう職種なら別だろう。極端すぎるわ
スタイルの違い程度ならって話だよ
好きな方より、好きじゃないけど向いている方に行くのと
向いてるけど嫌いな方に行くのとじゃ全然違う

863 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:15:42.65 ID:J2XQtiUF.net
>>816
1ジンバブエ・ドル
5ジンバブエ・ドル
10ジンバブエ・ドル
20ジンバブエ・ドル
50ジンバブエ・ドル
100ジンバブエ・ドル
500ジンバブエ・ドル
1000ジンバブエ・ドル
20,000ジンバブエ・ドル
50,000ジンバブエ・ドル
100,000ジンバブエ・ドル
500,000ジンバブエ・ドル
1,000,000ジンバブエ・ドル
10,000,000ジンバブエ・ドル
50,000,000ジンバブエ・ドル
100,000,000(一億)ジンバブエ・ドル
200,000,000(二億)ジンバブエ・ドル
1,000,000,000(十億)ジンバブエ・ドル
5,000,000,000(五十億)ジンバブエ・ドル
10,000,000,000(百億)ジンバブエ・ドル
20,000,000,000(二百億)ジンバブエ・ドル
50,000,000,000(五百億)ジンバブエ・ドル
10,000,000,000,000(十兆)ジンバブエ・ドル
20,000,000,000,000(二十兆)ジンバブエ・ドル
50,000,000,000,000(五十兆)ジンバブエ・ドル
100,000,000,000,000(百兆)ジンバブエ・ドル

864 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:15:45.41 ID:sKvcOr8G.net
天才に勝つには精神論よ
それこそ家族のためとかヒロインためとか
ありきたりやけど読んでて熱くなれるのはいい

865 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:16:04.56 ID:Ch+Abr4x.net
常に硬貨いっぱい持って冒険してんの?ポケットに突っ込んで常にジャラジャラいわせてんの?ズボンずり落ちないの?

866 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:16:07.40 ID:yh/ixsBE.net
5k札が新渡戸さんじゃなくなってた!?

867 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:16:07.80 ID:nusm92e0.net
才能と成長限界ってちょっと違うけど努力したらしただけいくらでも強くなれるならやっぱり才能なのか

868 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:16:54.18 ID:1DMX+Ite.net
>>863
くっそwww

869 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:16:55.97 ID:I7F4HQ/k.net
ステータスに生まれつき天職の設定がある作品は何個か見たな
ネトオクで男社会だから女だと天職が騎士でも認められなんてネタやってるな
才能と希望と社会制度の不一致なんてのはネタになるね

870 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:17:02.41 ID:YWlgI8zx.net
資源国って民主化すると売国奴が入り込みまくって終わるよね

871 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:17:08.54 ID:LwRFwyJw.net
天才の家族を人質にして精神的にボロボロにすれば勝てるな

872 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:17:09.07 ID:buV+ZeFo.net
>>854
そらそうやろう
鉱物に価値を感じてるだけだし
そもそも貨幣経済が成り立ってるかどうかも分からんし

印刷技術もないだろうし
偽造防止技術もないし

ギルドカードって意味不明なキャッシュカードがあるからね

873 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:17:12.12 ID:Gs8gMGqP.net
>>859
実際、ポンペイ発掘調査で露天でザルにいれられた貨幣とか束にされた貨幣とかがたくさん出土してるから
ジャラジャラしてたんだろうな

874 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:17:29.60 ID:Hf5Y8BI/.net
>>867
成長限界も成長率も初期性能もまとめて才能じゃね
才能ってのはようは規格の差だと思ってる

875 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:18:04.02 ID:vSGt7vcC.net
数百枚単位の金貨の支払いとか
払う方も貰う方も数えるのが嫌になりそうだな

876 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:18:04.76 ID:nusm92e0.net
>>864
精神力で技術も身体力も超越するってそれもう才能以上のチートに見える

877 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:18:05.89 ID:FqQG32GE.net
>>864
家族を人質にして精神的に揺さぶりを掛けるのか

878 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:18:50.83 ID:gsER8w4v.net
ステータスでは評価されない項目ですからなんだろう

879 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:18:59.74 ID:nusm92e0.net
>>875
そこで金塊ですよ

880 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:19:23.88 ID:Hf5Y8BI/.net
>>871
ムカつく天才女とかに挑む主人公とかいるけど
本気で潰したいなら人質だろうが毒殺だろうが謀略だろうがなんでもやるべきだよな
天才でも所詮人間、物理的・精神的にどうしようもなくしてやればいい

881 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:19:30.66 ID:StVvd0xS.net
超越者レベルだと凡人の努力が努力じゃなくなるからな
呼吸みたいにあって当たり前のものになる

882 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:19:38.76 ID:+pF6wTrM.net
額面100億硬貨とかアホの極み

883 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:19:49.95 ID:buV+ZeFo.net
>>863
果たして1ジンバブエ・ドルで何が買えるのか……

884 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:20:16.25 ID:KUaRlTEz.net
>>871
日夜工作員にブブゼラ鳴らさせて、睡眠不足のコンディションボロボロにしたりな
盤内で勝てないなら盤外戦術や!

885 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:20:17.96 ID:OuzWYUQ9.net
>>860
だからといって豊かだからはい私も独裁者になります
と言える奴ばかりでもないとは思うんだけどな
それに独裁者も元をただせば大体は民衆が作ったものだったりするしね
結局最後は数に帰結すると思うんだ

886 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:20:33.10 ID:19imJLjb.net
俺を殺したら、俺の母親は生きていけなくなるぞ良いのか!

887 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:20:54.81 ID:ydo/Ijb2.net
努力型なら毎日腕立て上体起こしスクワット*100とランニングやらないと

888 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:20:58.14 ID:1DMX+Ite.net
>>883
百兆でも買えやしないからww

889 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:21:02.93 ID:I7F4HQ/k.net
>>867
レベルステータス制で努力すればしただけ強くなれるって主人公が言ってる奴って実際は才能だよな
何故か主人公以外で努力して主人公並になれる奴が世界にいねえもんな

890 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:21:08.82 ID:Gs8gMGqP.net
>>865
リアルでまずその問題にぶち当たったのが十字軍だ
どう解決したのかはググれ

891 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:21:31.08 ID:lPVzXK6m.net
>>886
心配するな、あとを追わせてやるから安心して石を積め

892 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:21:40.53 ID:s1blBWvh.net
>>860
独裁専制打倒って要するに戦国時代な世紀末到来ってだけやで。
民主主義関係なしに、権威の崩壊て、いつの世もそういうもんなんやろ。

893 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:21:43.74 ID:i52QAFNL.net
人質は皆やってるしな
卑怯でもなんでもない
戦国武将もやってるし常識

894 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:22:05.05 ID:sOEyV5Da.net
>>880
むしろなろう主ってそれされる側じゃない? 才能(神様チート)を鼻にかけて天狗になるタイプって

895 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:22:08.56 ID:KUaRlTEz.net
>>885
おう、それを時代に合わせて書けばウケるんじゃね?

896 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:22:20.81 ID:/Av9fXbj.net
天才の家を燃やそう(提案)

897 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:22:21.23 ID:AAhrj53O.net
>>883
笑いが取れる

898 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:23:01.43 ID:Hf5Y8BI/.net
>>884
コンディション崩しは基本だよな
しつこくねちっこくやり続けるんだよ
ムカつく天才キャラとかに見下されて煽られてるのに
わざわざ、相手の土俵で馬鹿正直に正面から挑んであげる奴ってアホじゃね
勝つ気ないだろ

899 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:23:36.33 ID:chKm2Wd8.net
>>896
奴隷に燃やさせよう

900 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:24:06.82 ID:+D4WXTyX.net
>>898
その勝ちに一体どんな意味があるのだろうか

901 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:24:11.55 ID:StVvd0xS.net
>>898
そんな勝ち方だと相手に言い訳を残すだろう
真正面から打ち勝ったら言い訳もできない

902 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:24:19.99 ID:buV+ZeFo.net
>>860
民衆自体が与えられるだけに慣れきってるからね

903 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:24:38.15 ID:QiNXzejt.net
>>898
がはははは、座薬混ぜろ混ぜろ

にょほほ、混ぜろでござるー

904 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:24:42.71 ID:1DMX+Ite.net
さあ次スレだ

905 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:24:46.66 ID:nusm92e0.net
>>898
いやぁキリストさんは強敵でしたね
>>900
意味のある次スレ

906 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:24:52.33 ID:Hf5Y8BI/.net
>>889
一昔前のオリ主二次創作とかで流行ったな
努力すればするだけ強くなれる肉体みたいな
結局、才能チートくれって言ってるのと何が違うんだよ
努力(笑)じゃねえかっていう

907 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:25:04.02 ID:pmaEmg73.net
本好き割烹更新休みか…

908 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:25:06.89 ID:+D4WXTyX.net
>>901
相手よりも自分に対しての言い訳のが苦しいんじゃね

909 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:25:07.52 ID:i52QAFNL.net
殺してしまえば口はないし

910 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:25:20.51 ID:vhfm/cQD.net
なろうは真正面から才能をチートで叩き潰すのが受けるからな
準備も整えて皆で協力して格上を倒すっていうのが受けないのは無職で証明されてる

911 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:25:24.42 ID:nDan+Zcb.net
>>861
説明なしにそれは難解すぎる
貨幣の価値複雑にするのは中世っぽいけどなろうでは10進法で良いと思う

912 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:25:50.81 ID:+D4WXTyX.net
あ、ごめん
スマホからだから>>920に任せる

913 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:26:20.66 ID:nusm92e0.net
>>901
力比べしたいんでなければ勝った時点で殺すか目的達成させようぜ

914 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:26:57.20 ID:J4RmBOif.net
>>889
それな

915 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:27:15.43 ID:lPVzXK6m.net
>>910
軍隊モノはダメか 

「目的の達成のためにあらゆる手段を使い、団結する」こういうの好きなんだけどな

916 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:27:15.90 ID:Hf5Y8BI/.net
>>900
やり方なんて関係なく、潰せば勝利だろ自然界的に考えて
まぁ、同じ領域で勝ちたいっていうなら、もう拘りの世界だからどうとも言えんけど
ただ、相手を殺したいだけなら、全力でどんな手も使うべき。そうじゃないと誠実さが足りない

917 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:27:42.17 ID:YWlgI8zx.net
俺、今までスマホで何回か立ててるけど、スマホならスレ立て免除されるの?

918 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:27:50.21 ID:KUaRlTEz.net
>>902
そうか?
人に貰えるならわざわざ神から貰わないだろ

919 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:28:45.87 ID:J4RmBOif.net
>>915
軍隊ってある程度の大義名分が必要なんじゃないか?
あらゆる手段使ってたら人がいなくなる

920 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:28:53.26 ID:Hf5Y8BI/.net
言い訳させたくないなら、殺せばいいだけだろ
そもそも、やった方が勝利の殺し合いの話じゃなかったの?
同じ分野での競い合いの話ならともかく

921 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:28:54.20 ID:1DMX+Ite.net
専ブラ使いじゃないからめんどいんじゃないの?
ちなこの前立てたんでパス

922 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:28:56.68 ID:D+zHPkC8.net
本好き作者、金曜と月曜体調崩し過ぎだろ
休み好きな小学生かよ

923 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:28:57.53 ID:FqQG32GE.net
俺がスマホから立ててやるよ

924 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:29:22.11 ID:StVvd0xS.net
むかつく天才キャラに煽られるだけで殺す覚悟するのはすげえな

925 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:29:29.07 ID:W5Rurv5j.net
>>898
こちらがやって有効なことは天才もやってくる
天才だから全て上をいく

926 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:29:43.67 ID:nusm92e0.net
>>919
核とか使っても大丈夫だったからへーきへーき

927 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:30:08.96 ID:OuzWYUQ9.net
>>900
自分の周りにいる大事なものを守れる

928 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:30:14.15 ID:i52QAFNL.net
やるならどんな手使っても絶対に勝つべきだし、逆にどうしても勝てないならジャンピング土下座してでも戦闘を避けるべき。
部下やパーティーメンバーの命がかかってるんだから。

929 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:30:32.61 ID:DmfhiNEF.net
その国の法律どうなってるんだ

930 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:30:39.06 ID:buV+ZeFo.net
>>919
第一次世界大戦?

931 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:31:40.68 ID:vsKm0+wb.net
>>922
書籍化作業しながら毎日更新しようとするのがそもそもキャパオーバーなんだろ

932 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:31:55.74 ID:OuzWYUQ9.net
>>910 >>915
もっとライトな戦隊モノのほうがいいかも
アニメでも美少女戦隊とかやれば大体それなりに評価の出る定番ジャンルだし

933 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:32:03.64 ID:J4RmBOif.net
ジャンピング土下座で見逃してくれる敵ってどんなのだよ
そこはptメンバーを囮にする場面だろ

934 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:32:31.51 ID:Hf5Y8BI/.net
>>928
そうだよな
やるなら全力でいけよって話
手心を捨てて真面目にやるべき

935 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:32:42.78 ID:+D4WXTyX.net
>>927
一番大事なものを守れないだろ

936 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:32:48.35 ID:KUaRlTEz.net
>>925
持たざる者にのみ人質作戦は通用しない
親は死んだし彼女も居ないのだ

逆に持てる者は親の財産やコネでもブースト掛かってるから利害関係者は多い

937 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:33:02.04 ID:nusm92e0.net
>>933
まっとうな社会性も持った敵

938 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:33:38.73 ID:DmfhiNEF.net
>>934
戦場とか殺しても法的にOKならともかく
そうじゃない殺したら犯罪者になる場合はどうすんの

939 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:33:52.44 ID:lPVzXK6m.net
>>919
あらゆる手段って言っても、戦争行為は政治の手段だから“権限の中で”と読んでくれ

訓練方法を変えるとか、装備の足りないのを工夫するとかそういった隊長の腕
隊員の団結で、勝利をもぎ取るとかね

940 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:33:59.01 ID:vhfm/cQD.net
なろうで戦隊物とかレオパルドンを開幕から使わないと文句言われそうだ
感想でなんで舐めプしてるんだって

941 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:34:18.17 ID:OuzWYUQ9.net
>>933
強敵に勝てない→脇役を囮にする
→脇役「倒してしまっても構わんのだろう?」→相性バトルの末に脇役勝利

これでいくか

942 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:34:26.75 ID:FqQG32GE.net
お前ら次スレ立つまで黙れよ
そして>>920は早く宣言して立てろ

943 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:35:13.74 ID:oRhxqvFS.net
異世界は劣っていて現代日本は優れているってテンプレはどっから来たんだろう…

944 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:35:14.40 ID:vSGt7vcC.net
>>922
作者もなろうで小説だけ書いて食ってける訳じゃないからな
何か作業が出来たらどこかを削らにゃな

アサコユネギみたいに
毎日更新+書籍化作業+仕事全部両立してる化け物もいるが流石に例外だ

945 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:35:40.84 ID:ChRzeAv+.net
>>940
最初から使うと「通用しない」「敵が復活する」フラグが立つから

946 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:35:41.60 ID:OuzWYUQ9.net
>>940
序盤で最初からレオパルドンを使った結果財務状況は火の車一般市民への被害が相次ぎ
結局常識的な戦闘しかできないようにしてしまえばいいw

947 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:36:57.99 ID:vSGt7vcC.net
>>942
>>923が宣言してるからじゃねーの?
また重複するぞ

948 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:37:37.47 ID:Hf5Y8BI/.net
>>938
前提条件として、そいつを絶対に殺してやるという想いがあると考えるなら
犯罪だろうがなんだろうが関係なくやり切ればいい
世間に露見しないようにする方法も、他人になすりつける方法もなんでも頑張って考えればいいよ
いっそのこと、殺せればそれだけで満足って感じでやった後にお縄になるのもありだけど

949 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:38:49.88 ID:FqQG32GE.net
>>947
安価踏めてないのに何で俺に回って来るんだよ?

950 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:39:24.71 ID:rEe/si+j.net
10.08 43,993pt -37pt 日間221位
10.09 44,029pt +36pt 日間284位
10.10 44,021pt -8pt  日間233位
10.11 43,982pt -39pt 日間174位

つまりどういうことだってばよ

951 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:39:28.29 ID:rLANwRXK.net
>>949
お前が宣言したからじゃね?

952 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:39:34.53 ID:1DMX+Ite.net
>>948
おい早くスレ立て宣言かどっちかしろ

953 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:39:50.97 ID:chKm2Wd8.net
なろうスレの恒例
次スレがなかなか建たない

954 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:39:56.35 ID:DmfhiNEF.net
>>948
ただむかつく奴に見下された程度で
そこまで覚悟できるならある意味凄いわ
日常生活送るのも困難そうだし素直にお縄になった方がいいね

955 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:40:51.83 ID:Hf5Y8BI/.net
あ、スレ立てしてくる
まだ立ってないよな

956 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:41:10.26 ID:ChRzeAv+.net
>>946
そういや地球防衛家族つーアニメがあったな
最初に敵の母船を倒すのに巨大ロボを召還したらとんでもない額の費用を請求されて借金地獄になる

957 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:41:33.37 ID:OuzWYUQ9.net
>>954
ナローシュってチートがなければ(あっても)元々社会生活困難じゃね?

958 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:42:19.00 ID:FqQG32GE.net
たぶん>>951みたいな勘違いした馬鹿がいるからスレ乱立するんだろうな

959 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:42:42.26 ID:OuzWYUQ9.net
>>956
ついでに先に敵の最大拠点をぶっ壊しておけば
2話以降敵の作戦もどんどんショボくなっていくし一石二鳥だな

960 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:43:18.22 ID:19imJLjb.net
お前も十分馬鹿だろう

961 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:43:35.66 ID:D5w30B5d.net
34レス以内に建ててきな

962 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:43:38.48 ID:Hf5Y8BI/.net
立てた 安価踏んでたの見落としてたの、本当にごめんなさい
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1445222563/

963 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:43:56.90 ID:chKm2Wd8.net
立ててくると言った奴が何か言ってる

964 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:44:06.14 ID:D+zHPkC8.net
>>955
乙でありんす

965 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:44:09.75 ID:TiBcImKp.net
ID:FqQG32GE

966 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:44:20.15 ID:buV+ZeFo.net
>>962
乙乙
お縄になってくることを許してやろう

967 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:45:03.23 ID:chKm2Wd8.net
>>962
おつ

968 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:45:04.65 ID:1DMX+Ite.net
>>962


スレ立てする覚悟どうぞ

969 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:45:06.66 ID:OuzWYUQ9.net
>>962
お疲れ様でした

970 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:45:32.66 ID:SLTMpbvb.net
>>962

奴隷送りは勘弁してやろう

971 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:45:33.42 ID:Ch+Abr4x.net
スレ立つまでは雑談控えろよハゲ

972 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:45:37.28 ID:i52QAFNL.net
>>962


973 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:45:50.88 ID:19imJLjb.net
ちゃんと立てたからいい。これでホスト〜とかだったら補正無し転生の刑

974 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:46:08.65 ID:buV+ZeFo.net
>>971
たってるだろ?
俺はハゲじゃない

975 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:46:28.82 ID:EG5M3QUS.net
兄弟全員ホモのBLもの多いけど
跡継ぎどうするんだろ

976 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:46:30.52 ID:csTqwrvy.net
>>958
「俺が立ててやるよ」
って明言しておきながらそれはないわー

977 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:46:37.55 ID:LHc+l8qW.net
>>958
どう考えてもバカはお前のほうだわ

978 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:46:38.40 ID:vhfm/cQD.net
>>962

なろうは商業だったらブレーキかけるところをアクセル全開にできるのも利点ではあるよね

979 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:47:11.59 ID:1DMX+Ite.net
>>974
ほーう、ではその頭に被った帽子を外してもらおうか

980 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:47:25.42 ID:5qYHBra2.net
>.923 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2015/10/19(月) 11:28:57.53 ID:FqQG32GE [5]
>俺がスマホから立ててやるよ

んんっ

981 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:47:46.04 ID:LwRFwyJw.net
>>962

>>958
せめてフン立てって言えばいいのに

982 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:47:57.88 ID:buV+ZeFo.net
>>979
ぼ、帽子なんて被ってないぞ
冠ってないからな!

983 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:49:06.12 ID:D+zHPkC8.net
あぁそれは、カ・ツ・ラって言うしな

984 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:49:12.76 ID:lPVzXK6m.net
>>962


985 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:49:24.76 ID:StVvd0xS.net
>>962

986 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:49:38.82 ID:mTNOHbua.net
大丈夫だ、俺は帽子なんて被ってない
かぶってるのはウィッグだからな、おしゃれだろ?

987 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:50:29.85 ID:DmfhiNEF.net
お前ら実はハゲ好きだろ

988 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:50:46.59 ID:FqQG32GE.net
>>962
雑談してた奴らはやはりテンプレも読めんようだな

989 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:51:02.20 ID:D5w30B5d.net
ハゲは愛され毛だからしかたない

990 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:52:18.40 ID:vSGt7vcC.net
>>988
涙拭けよwwwwww

991 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:53:08.35 ID:GVWUf5tk.net
4秒だと時間的には不器用さんがリロってから書いたらもう過ぎてたぐらいの秒差だから微妙なとこだなぁ

>>962


992 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:53:32.77 ID:xJFR2sih.net
>>962


俺も立てて来てやるよ!!

993 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:53:39.02 ID:1VaFJdGJ.net
同じ涙がキラリ☆僕がヒロインだったなら

994 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:53:52.92 ID:bvjqcxEW.net
線路の上でアクセル全開にしてるのかなろう小説家

995 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:54:35.10 ID:1VaFJdGJ.net
アスファルトタイヤで切りつけながらだね

996 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:55:10.40 ID:xJFR2sih.net
ほら、乙して良いぞ☆

【投稿サイト】小説家になろう2600【PC・携帯対応】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1445223260/

997 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:55:11.44 ID:1DMX+Ite.net
なんで本当にたてたーーーー!

998 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:55:25.28 ID:CO6IHuBL.net
1000ならフサと禿が逆転する

999 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:55:32.62 ID:LHc+l8qW.net
>>1000なら秋刀魚

1000 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 11:55:33.40 ID:LwRFwyJw.net
1000ならあの累計ヒロインがハゲる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200