2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オーバーロード】丸山くがね129

1 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 09:10:50.39 ID:gG5i3x6n.net
ここは、丸山くがね(旧:むちむちぷりりん)について語るスレです。
小説家になろう、Arcadiaで連載されているネット小説、オーバーロード、剣王、火水の神、聖女の物語などの話題を自由に語ってください。
2012年7月30日、エンターブレインから書籍化されました。
アニメも絶賛放映中、応援しましょう。
次スレは>>940を踏んだ人が宣言して立ててください。
無理な場合は代理を指名してください。

◆関連リンク
公式HP
http://overlord-book.jp/
エンターブレイン
http://www.enterbrain.co.jp/
アニメ公式HP
http://overlord-anime.com/
作者Twitter
https://twitter.com/maruyama_kugane
Web版オーバーロード他 丸山くがねのページ(小説家になろう)
http://mypage.SyoSetu.com/170524/
Web版オーバーロード(Arcadia)
http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=all_msg&cate=original&all=18721
絵師「so-bin」氏ブログ
http://djsoubin.blog44.fc2.com/

◆前スレ
【オーバーロード】丸山くがね127 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1444705277/
[転載禁止] 【オーバーロード】丸山くがね128
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1444837557/

◆刊行情報
2012-07-30 オーバーロード1 不死者の王 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-728152-3
2012-11-30 オーバーロード2 漆黒の戦士 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-728451-7
2013-03-30 オーバーロード3 鮮血の戦乙女 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-728689-4
2013-07-31 オーバーロード4 蜥蜴人の勇者たち 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-728953-6
         オーバーロード4 蜥蜴人の勇者たち【ドラマCD付特装版】 1836円(本体1700+税) ISBN_978-4-04-728954-3
2013-12-28 オーバーロード5 王国の漢たち [上] 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-729259-8
2014-01-31 オーバーロード6 王国の漢たち [下] 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-729356-4
         オーバーロード6 王国の漢たち [下]【ドラマCD付特装版】 1836円(本体1700+税) ISBN_978-4-04-729357-1
2014-08-30 オーバーロード7 大墳墓の侵入者 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-729809-5
2014-12-26 オーバーロード8 二人の指導者 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-730084-2
2015-06-29 オーバーロード9 破軍の魔法詠唱者 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-730473-4

◆コミックス
2015-06-26 オーバーロード (1) 626円(本体580円+税) ISBN_978-4-04-103071-4
2015-07-25 オーバーロード (2) 626円(本体580円+税) ISBN_978-4-04-103072-1

◆丸山くがね参戦のログ・ホライズンTRPGリプレイ
2014-3-30 ログ・ホライズンTRPG リプレイ 常闇の姫と冒険者 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-729360-1
2014-9-29 ログ・ホライズンTRPG リプレイ ごちそうキッチンと病の典災 1080円(本体1000+税) ISBN_978-4-04-729929-0

2 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 09:12:42.10 ID:gG5i3x6n.net
◆Q&A
Q.Web版と書籍版の違いはありますか?
A.書籍版ではストーリー展開、新キャラの追加や既存キャラの強化、アイテム等の設定が大幅に変更されWeb版とは別物となっています。
  書籍版のみ、Web版のみの読者にとって、このスレはネタバレになる恐れがあります。

Q.スレで時々出てくる隠し番外編って何ですか?
A.作者がArcadia及び小説家になろうの感想掲示板において読者への返信と共に書き込んだ作品です。
  参照(atwikiのため自己責任で)-> http ://www53.atwiki.jp/overlord-index/pages/43.html

Q.Sugar and spice and all that's niceルートってなんですか?
A.作者がTwitterで発表したDVD1巻発売記念として心の赴くまま書いたものです。http://togetter.com/li/878972

Q.3巻260pでシャルティアが武装していたのはなぜですか?
A.4巻幕間と7巻幕間を読めば、いつ何のために武装したか予測がつくでしょう。

Q.3巻401pでシャルティアが感じた敵意の正体は何ですか?
A.アウラが使用したスキルと推測されます。(2巻231p, 2巻232p, 3巻403p)

Q.4巻285pでデミウルゴスの言う両脚羊とは何ですか?
A.アインズ様はキマイラ、またその亜種と考えていますが(4巻315p)・・・。 両脚羊でググるなよ?絶対だぞ。

Q.5巻182pでソリュシャンの「食べてしまうとしますか」とはどういう意味ですか?
A.ツアレもまだ気づいていない(5巻181p)ソリュシャンの好物(7巻11p)を・・・ということです。

Q.パンドラズ・アクターって王都で何かやってたんですか?
A.6巻の6p〜21pをよく読むと納得出来るでしょう。

Q.6巻でデミウルゴスの行動など色々と明かされない謎があったんですが・・・。
A.5〜6巻の伏線を時系列順に並べれば、裏で何があったか予測がつくでしょう。
  6巻44p → 5巻357p〜358p → 6巻111p,114p〜115p,117p
  6巻299p〜300p → 327p → 345p
  6巻407p → 423p

Q.ゴブリンの角笛の3つの条件ってどこかに書いてある?
A.現在、どこにも書いてありません。

Q.8巻231pでアインズの「ルプスレギナにはもう一人追加だと言っておかなくてはな」とはどういう意味ですか?
A.8巻365pでの指示にもう一人追加という事です。アインズ様ちょろい。

Q.9巻ゴブリン近衛隊の13レッドキャップスはルプスレギナが連れてきたレッドキャップと同レベルですか?
A.装備や特殊技術が違う以外は同じものですので、同レベルです。(作者Twitter2015年7月26日の返信参照)

Q.9巻360pで仔山羊に命じた殺してはいけない4人とは誰ですか?
A.クライムとガゼフの2人が特に有力だと推測されていますが未確定です。
  レエブン候は作者が否定しています。(9巻作者雑感参照)

Q.アニメBD/DVD特典の内容を教えて下さい
A.主な特典は以下の通りです。詳細は公式サイトを確認してください。
1巻 書き下ろし小説1 & BD/DVD全巻収納ボックス
2巻 ドラマCD vol.1
3巻 ドラマCD vol.2
4巻 書き下ろし小説2 上
5巻 コンプリート設定資料集 vol.1 & サウンドトラックCD vol.1
6巻 書き下ろし小説2 下 & コンプリート設定資料集 vol.2 & サウンドトラックCD vol.2
http://overlord-anime.com/products/index.html

Q.Amazon限定と通常版はどう違うんですか?
A.Amazon限定を全巻揃えると「書き下ろし小説(1・2上巻・2下巻)収納BOX」がついてきます。
 初回特典についてはAmazon限定と通常版の両方についてきます。

3 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 09:14:51.75 ID:gG5i3x6n.net
◆冒険者クラス
Web版
冒険者F-Eクラス  第一位階魔法     Lv01-07 難度01-20
冒険者D-Cクラス  第二位階魔法      Lv08-14 難度21-40
冒険者B-Aクラス  第三位階魔法      Lv15-21 難度41-60
冒険者A+〜     第四位階魔法     Lv22-28 難度61-70(A+より上のクラスはA++やA+overと表現される事もある)
英雄クラス       第五位階魔法以上  Lv29-
<参考>王国一般兵士、帝国騎士、帝国騎士に偽装した法国工作員 Lv10以下(Lv8以上かどうかは不明)

書籍版
銅           Lv
鉄           Lv
銀           Lv8〜?   第2位階使用者ニニャのランク
金           Lv
白金         Lv15〜    第3位階取得者は白金が保障される
ミスリル     Lv
オリハルコン   Lv22〜?  難度80前後(装備品含む可能性有) (難度+15(95)までがなんとか勝てる限界)
アダマンタイト  Lv        難度90前後(装備品含む可能性有)
英雄クラス    Lv29〜
※書籍版の難度はレベル×3程度と推測される。(Lv51のエントマが難度150、英雄クラスのラキュースが難度90未満)


◆ナザリックNPC ※( )は書籍版
名前          役職              レベル   カルマ値   製作者
───────────────────────────────────
アルベド.       守護者統括         (100)  -500  (タブラ・スマラグディナ)
シャルティア     第1〜3階層守護者   100   -450  ペロロンチーノ
ガルガンチュア   第4階層守護者            
コキュートス     第5階層守護者     100.     50   ブルー・プラネス(武人建御雷)
アウラ        第6階層守護者     100   -100  ぶくぶく茶釜
マーレ         第6階層守護者      (100).  -100  (ぶくぶく茶釜)
デミウルゴス    第7階層守護者     100.   -500  ウルベルト
ヴィクティム.     第8階層守護者     (35)    1   (?)
セバス.        執事              100     300  たっち・みー
エクレア.      執事助手             (1).          (餡ころもっちもち)
ペストーニャ    メイド長                        餡ころもっちもち
ユリ           戦闘メイド         ?(51)  150  やまいこ
ルプスレギナ   戦闘メイド          55(59)  -200
ナーベラル     戦闘メイド            58(63)  -400   弐式炎雷
シズ.           戦闘メイド            ?(46)  100.   タブラ・スマラグディナ(?)
ソリュシャン..    戦闘メイド            ?(57)  -400
エントマ       戦闘メイド            ?(51)  -100.  源次郎
パンドラズ・アクター.  宝物殿領域守護者     100    -50.   モモンガ
恐怖公         第2階層領域守護者   ?(30)  -10   
ニグレド.      第5階層領域守護者   (?)          (タブラ・スマラグディナ)
紅蓮          第7階層領域守護者   (90)           (?)
グラント       領域守護者         (?)           (?)
餓食狐蟲王
ルベド                        (?)          (タブラ・スマラグディナ)
ニューロニスト   特別情報収集官      ?(23)  -425
ティトゥス.       司書長
プルチネッラ    道化師               (?)        (?)

4 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 09:16:59.13 ID:gG5i3x6n.net
◆冒険者クラス
Web版
冒険者F-Eクラス  第一位階魔法     Lv01-07 難度01-20
冒険者D-Cクラス  第二位階魔法      Lv08-14 難度21-40
冒険者B-Aクラス  第三位階魔法      Lv15-21 難度41-60
冒険者A+〜     第四位階魔法     Lv22-28 難度61-70(A+より上のクラスはA++やA+overと表現される事もある)
英雄クラス       第五位階魔法以上  Lv29-
<参考>王国一般兵士、帝国騎士、帝国騎士に偽装した法国工作員 Lv10以下(Lv8以上かどうかは不明)

書籍版
銅           Lv
鉄           Lv
銀           Lv8〜?   第2位階使用者ニニャのランク
金           Lv
白金         Lv15〜    第3位階取得者は白金が保障される
ミスリル     Lv
オリハルコン   Lv22〜?  難度80前後(装備品含む可能性有) (難度+15(95)までがなんとか勝てる限界)
アダマンタイト  Lv        難度90前後(装備品含む可能性有)
英雄クラス    Lv29〜
※書籍版の難度はレベル×3程度と推測される。(Lv51のエントマが難度150、英雄クラスのラキュースが難度90未満)


◆ナザリックNPC ※( )は書籍版
名前          役職              レベル   カルマ値   製作者
───────────────────────────────────
アルベド.       守護者統括         (100)  -500  (タブラ・スマラグディナ)
シャルティア     第1〜3階層守護者   100   -450  ペロロンチーノ
ガルガンチュア   第4階層守護者            
コキュートス     第5階層守護者     100.     50   ブルー・プラネス(武人建御雷)
アウラ        第6階層守護者     100   -100  ぶくぶく茶釜
マーレ         第6階層守護者      (100).  -100  (ぶくぶく茶釜)
デミウルゴス    第7階層守護者     100.   -500  ウルベルト
ヴィクティム.     第8階層守護者     (35)    1   (?)
セバス.        執事              100     300  たっち・みー
エクレア.      執事助手             (1).          (餡ころもっちもち)
ペストーニャ    メイド長                        餡ころもっちもち
ユリ           戦闘メイド         ?(51)  150  やまいこ
ルプスレギナ   戦闘メイド          55(59)  -200
ナーベラル     戦闘メイド            58(63)  -400   弐式炎雷
シズ.           戦闘メイド            ?(46)  100.   タブラ・スマラグディナ(?)
ソリュシャン..    戦闘メイド            ?(57)  -400
エントマ       戦闘メイド            ?(51)  -100.  源次郎
パンドラズ・アクター.  宝物殿領域守護者     100    -50.   モモンガ
恐怖公         第2階層領域守護者   ?(30)  -10   
ニグレド.      第5階層領域守護者   (?)          (タブラ・スマラグディナ)
紅蓮          第7階層領域守護者   (90)           (?)
グラント       領域守護者         (?)           (?)
餓食狐蟲王
ルベド                        (?)          (タブラ・スマラグディナ)
ニューロニスト   特別情報収集官      ?(23)  -425
ティトゥス.       司書長
プルチネッラ    道化師               (?)        (?)

5 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 10:15:41.14 ID:RSAmXR9d.net
やあみなさんオーバーロードざいます
          (お は よ う ご)        

6 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 10:18:31.52 ID:+uKkOFue.net
オバローどざいます

7 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 10:20:43.60 ID:654BkYIV.net
敵やいろんな人達がアインズ達に出会ったときの驚きの表現とかが上手くて面白いんだよ
この作者はわかってるわ

8 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 10:39:38.23 ID:oN0o0rcZ.net
超位魔法<<1乙>>発動!

9 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 10:53:01.49 ID:UNLZ78xm.net
これぇ?>>1乙のお肉ぅ

10 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 11:06:08.94 ID:IHRxnE4Y.net
人間牧場はやっぱきついなぁ、人間の残滓()
web版はアインズ感知してないから救いはあるけど書籍のアインズはもう完全にイッてるのか
大虐殺は戦争だし敵対者や無礼者が殺されるのはいいとして何の罪もない女子供はなぁ
苦しまず殺す程度の慈悲はあった筈だが…道端の子犬程度の慈悲与えてあげてくれ><

皮剥ぎ共食い家畜とか
娼館の変態暴力親父どころの地獄じゃねーぞっていうね
セバスはもっと怒っていい

11 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 11:07:18.22 ID:92D7CFq3.net
デミえもん「え?」

12 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 11:15:21.98 ID:VRoQWl1k.net
書籍アインズ様はどうやら羊のことを何かしらのキメラだと思われているようだがね

13 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 11:19:57.07 ID:mB6G9htN.net
皮剥ぎされる子供キマイラ可哀想です><

14 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 11:23:40.86 ID:IHRxnE4Y.net
>>12
あれそうだっけ?なんか後半感づいてるような気配あったような
勘違いか、ごめん

しかし、魔王による意外に良い統治、が先にあるから帝国の勘違いにやきもきする訳だけど
人間牧場認めてしまったら人類の未来を憂うジル君もあながち思い違いとも言えないな
たっちみーもド外道なんて救うんじゃなかったと現実世界で泣くんじゃなかろうか

15 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 11:24:17.34 ID:UzmzdTDw.net
死「ナザリックでは俺が慈悲枠だからwwwwwwwwww」

16 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 11:27:25.06 ID:mkZuU344.net
なんか聞き覚えがあると思ったら人間牧場ってセブンか

17 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 11:29:21.89 ID:YW9cPlZV.net
>>14
こっちの世界から見たアインズ様は畜生だが、
たっちみーさんも向こう行ったら人間じゃなくなる訳だし、また違った感想を持つかもしれないね

18 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 11:34:20.29 ID:BbggxQbF.net
>>14
やってるのはデミウルゴスの独断でアインズ様は一切関係ないし、アインズ様が知っていることになったら不味いのも
デミウルゴスは理解してるから、情報隠蔽と証拠隠滅は完璧にやるだろう
後で実物を見せることになっても問題ないようにキメラの交配実験も並行してやってるし

アンデットへの迫害や、現実未来世界での鈴木さんの悲惨な人生を知ってるたっちさんが、過剰防衛をそれほど責めるとも思えない

19 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 11:38:49.75 ID:uJCOG13B.net
アインズ様の統治って人間牧場込みでも現実未来世界よりマシだと思うわ

20 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 11:50:53.96 ID:9DBEj3y9.net
人間が害虫駆除する感覚に近いからいいんじゃないですか?(適当)

21 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 11:52:48.85 ID:TbFzI6Sv.net
>>14
気付いていたよ?
「二本足の羊?混合魔獣か!あれ亜種だと全然違う姿になるし、この世界独自の亜種か」ってな

22 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 11:53:42.08 ID:yU/rXyPy.net
アインズ様の現実世界って雑誌のインタビューとかはアニメ設定=書籍設定で確定なの?

23 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 11:53:56.02 ID:EM3fsf75.net
デミウルゴス牧場物語

24 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 11:54:11.98 ID:kPJ22Yfa.net
人間が食料になってる他種族国家でとっくの昔からやってても不思議はないしな>牧場

25 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 11:56:28.92 ID:R9t8GPq4.net
亞人国家してるところなかったっけ
食料にされたり奴隷にされてるってあったような

26 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 11:58:39.81 ID:+SUfhED6.net
そもそも王国の裏を押さえたりしているんだから
現地で何から羊皮紙を作ってるか把握しているだろうし
現地で4階位のスクロール化に何をしているかは解明出来てそうなのにね
エルフの皮なら4階位オッケーとか

27 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 11:59:26.88 ID:5Svx1XXk.net
人間牧場さんのすごいところは食料とかよりむしろ交配実験

28 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 12:03:02.31 ID:zK15kxEX.net
たっちみー「人間牧場だと?ウルベルト絶許」

29 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 12:03:09.63 ID:TbFzI6Sv.net
>>22
アニメの現実世界設定がネオサイタマ風なら確定

30 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 12:03:51.90 ID:9QoyPEPf.net
帝国でも妖精族を、ローマのような階級としてではなく、中世欧州の物としての奴隷にしてるくらいだし、そんなに罪悪感ないんじゃないだろうか。

そういえば書籍版では7巻のエルヤーが連れていた妖精は、Web版と同様にナザリックで暮らしてるんだろうか?

31 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 12:05:03.99 ID:2mTWUSi8.net
デミの牧場は将来的には救われるらしいから
聖王国で暴れる予定の魔王のおぞましい所行にされるのかな
消耗品の人間はナザリック的な慈悲を与えて、交配の研究成果だけ移動させるのかな

32 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 12:08:45.34 ID:mB6G9htN.net
慈悲(死)

33 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 12:11:25.65 ID:1oq86D5W.net
>>30
エルフの行方は書籍ではわかってない

9巻でモモン=アインズとばらすつもりがなくなった以上、聖王国で事件を起こして
おそらく支配者になるだろうヤルダバオトとエランテルで善政をしく魔導王が
国vs国で戦う流れにするのかな

34 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 12:24:43.27 ID:8RXzxiPm.net
>>26 四位階のスクロールなんか現地にあるわけないでしょ。そもそも三位階ですら天才レベルじゃないと使えないのに

35 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 12:27:42.54 ID:oN0o0rcZ.net
スクロールの素材なんかはンヒィのババアから聞き出しているのでは

36 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 12:33:33.04 ID:oOdJgYGc.net
>>33
普通に保護されてなかったっけ

37 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 12:36:03.00 ID:1oq86D5W.net
>>36
ハムスケがエルヤー殺して、エルフが死体蹴り大会して疲れて座り込んで…
その後どうなったかわからん

38 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 12:37:19.30 ID:DlULVPBC.net
終わったことだけどザイトルクワエが資源の塊に見えてきたな、あれの頭上を薬草畑にして
本体を加工して装備品にしたりと聖剣伝説LOMだったら一級素材だったろうなぁ

39 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 12:43:16.77 ID:onju3ixz.net
ザイトルは現地の人にとってはお宝かもしれないな
ナザリックから見れば、どーでも良い部類だろうけど
金儲けは出来たかもしれんww

40 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 12:44:24.66 ID:W139Trt7.net
エルヤーさん、モモンが登場した時はめっちゃ大人しかったよなw

41 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 12:47:28.63 ID:sC5oRBra.net
エルヤーの見事なモモン完全スルーには感心した
何か言ってくれれば面白かったのに

42 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 12:56:14.45 ID:hBQrpNgX.net
好意的に解釈すれば、あの場にいたワーカーの中ではエルヤーが一番LVが高かっただろうから、モモンの実力を最も把握できたが故の沈黙、と言えなくもないw

43 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 12:57:11.40 ID:pQgRwaGM.net
エルヤーさんは空気の読める男w

44 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 12:57:33.10 ID:mB6G9htN.net
ガチな強者には楯突かない姿勢には敬意すら感じる
イグヴァルジとは格が違った

45 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 13:02:07.92 ID:b7WKM5FP.net
そういえば結局昨日のうちに10巻の発売日発表は来なかったな
今年中は厳しいんかね

46 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 13:03:42.64 ID:QUJFjS5J.net
エルフ達は「無理やり連れてこられたというやむを得ない理由」が
あるんだから、殺されはしないでしょう。
ナザリックの機密保護のためにそのまま放逐は無いだろうから、
第6階層で保護されてるんじゃないかな。

47 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 13:05:19.65 ID:cfZ8MZZV.net
オバロ無双とかアルベドさんヒドイン奇声でご乱心だろうな

48 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 13:05:57.40 ID:LL/F20Ae.net
>>45
9巻も初夏(7月)だったし
10巻が2015年冬(2016年1月)とかでも俺は驚かんぞ

49 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 13:11:16.75 ID:iwYZG3EP.net
>>14
そのうち人間より効率的で巻物材料向きなモンスターを開発するんじゃね。

50 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 13:14:10.68 ID:yU/rXyPy.net
アニメのアインズ様の顎って学園ハンサムなみに尖ってね

51 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 13:15:49.72 ID:hBQrpNgX.net
>>45
12月末発売なら発表は来月の11月中旬らしい

52 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 13:18:05.93 ID:b7WKM5FP.net
>>48
2015年とは一体ウゴゴ

>>51
そうだったのかサンクス
内容が気になるのは当然だけど
ドワーフということでどういう表紙になるのかも気になる

53 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 13:18:36.67 ID:+BlbWsjn.net
>>49
キメラ作ってるからそれが完成したらキメラ牧場になるんだろな

54 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 13:19:55.08 ID:yU/rXyPy.net
魔樹はLv的にゲーム時代でもギリで適正狩り対象モンスターじゃないかな。
転生後でポーション素材とか手に入りにくくなってるし、希少材として即の使い道
なくても保管してるんでね。

55 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 13:33:44.62 ID:HVqq2XBP.net
人間牧場はなんだかんだナザリックへの貢献は大きいからな
アインズがしれば今後の保障は確実だろう。だからいいっていうわけでもないが

56 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 13:40:17.47 ID:c2p4dF8q.net
>>53
デミの趣味の結果 ヒトの頭と感受性を持つキメラが・・・

57 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 13:40:48.27 ID:uJCOG13B.net
イクヴァルジさんみたいに格上でも喧嘩売ってくる方がまだよかったかもしれん
エルヤー小者にしかみえねえ

58 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 13:42:10.37 ID:2mTWUSi8.net
デミもさんざん可愛がった愛しい羊達を諦めるのは悲しいだろうけど
新たな羊との出会いが待っていて、また一から信頼関係を…
本当に新種のキマライが誕生して、現在の羊皮紙牧場の価値がなくなるといいね

59 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 13:45:02.59 ID:I7lOqKCm.net
ところで魔樹とかギガントバジリスク討伐のドラマCDみたいに
アンデッド師団とゴブリン部族連合の壊滅って詳細あるの?
今やっとアニメから入ってweb版、書籍版、大百科と読み終わったんだけど

60 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 13:50:54.98 ID:iwYZG3EP.net
>>50
つまりあの顎は攻撃手段…?

61 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 13:51:40.44 ID:92D7CFq3.net
>>46
そんな理由で生きのこれるだろうか
エルフ奴隷って人間が年取ってもずっと若いままだから便利そうだな

62 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 13:55:55.44 ID:/uQTR43w.net
>>59
今後されるかもしれないが今のところない

63 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 13:57:32.29 ID:Ui22rhM1.net
なろうしかまだ読んでないが、ギガントバジリスクの続きがすごく気になる
後、漆黒聖典のNo1の強さも
小説の方では更にいろいろ説明があるんだろうか?来週辺りに一巻から本屋で買ってこようかな

64 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 13:58:40.02 ID:G1mOrxVa.net
>>57
格上に喧嘩売るって単なる馬鹿でしょ。
そういう馬鹿は将来無くなるってことをちゃんと描かれてるね。

65 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 14:01:21.45 ID:c2p4dF8q.net
なろう→大百科の順に読んで番外さん強いんだと感心して
4巻読んだらフラグ建てられまくっててワロタ

66 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 14:10:33.74 ID:hBQrpNgX.net
番外さんのフラグ建築士LVは作中トップクラスだと思うw
フラグ回収するのは、本命マーレ、対抗馬がシャルティアとモモン、大穴コキュートス辺りなのかな?

67 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 14:10:48.18 ID:ZYfU4mC2.net
プレアデス→プレイアデス→?

ないかな?

68 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 14:11:29.67 ID:1z48tLQB.net
>>22
そもそもあれ書籍の本文引用した上でそこに現実世界の補足説明してる記事だし

69 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 14:11:42.44 ID:oOdJgYGc.net
プレイヤーデス

70 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 14:19:04.49 ID:I7lOqKCm.net
>>62ありがと
どっちも聞いた感じ本編に関わる設定になりそうな気がするから円盤特典小説とかでやってほしいな
他に特典で掘り下げて欲しいとこある?
個人的にはシャルティアvsツアーの鎧も、どの程度善戦してたのか気になる

71 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 14:26:07.49 ID:2jFIjSKC.net
円盤にご協力のお願いが入ってたインターネットアンケートは答えた?
特典みたいな今後の商品展開についての要望を書ける欄もあったからダメ元で書いておくがよい

72 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 14:30:05.00 ID:1oq86D5W.net
デミウルゴスにとって牧場って実験の場、材料採取の場であると共にアルベドの
アインズぐるみだらけ部屋に近い存在な気がするんだけど、将来それ手放したら
どういうストレス解消・プライベートな趣味に走るんだろうか
日曜大工の場もなくなっちゃうしね

73 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 14:30:55.81 ID:kJ9+cv0R.net
デミの牧場って人間飼ってるってマジ?

74 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 14:31:47.94 ID:VRoQWl1k.net
いやアベリオンシープだから

75 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 14:33:17.72 ID:I7lOqKCm.net
そんなのあったのか!
ダメもとで答えとくよ!

76 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 14:40:24.11 ID:ajvZF9ms.net
デミは交配実験をもっと詳しく

77 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 14:42:33.13 ID:KveDb90E.net
番外さんはアルシェやイビルアイの代わりにシャルティアのハーレム入りしたらいいんじゃないかな!

78 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 15:01:24.21 ID:TbFzI6Sv.net
>>73
両脚羊デスヨ?

79 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 15:05:04.19 ID:BM+PKvRo.net
>>50
穿った見方すればアインズの顎が尖ってるのは将来的に同じ骸骨キャラのスルシャーナが出た時に区別する為の物かも知れない

80 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 15:15:59.93 ID:hd2zVTyb.net
あのアゴは課金でつけた武器なのかもしれない
アルベドに押し倒された時の最後の武器になったりして

81 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 15:18:41.69 ID:Hj/PcLvB.net
ロボットものでよくあるだろ。
装備が一つづつ砕けていって最後は両腕さえも吹っ飛ぶけど、
唯一残ったアゴを武器に勝利を手にするんだよ。

82 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 15:19:13.93 ID:UNLZ78xm.net
あのアゴは射出出来て飛び道具として使用可能
ただし1回しか使えない

83 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 15:26:19.44 ID:DlULVPBC.net
>>78
ほらアトラスのキャサリンに二本足で歩く羊がいたじゃん、あれだろ

84 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 15:27:32.07 ID:BnqAqTsG.net
アインズ様の本体はモモンガ玉だろ
あのガイコツも外装だろ

85 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 15:33:30.41 ID:yPv4B5/s.net
ナザリック勢を除いた面々がアインズ様に勝つのって可能かね
ドラゴン含めた実力者全員でかかればいけるかね

86 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 15:35:47.26 ID:UNLZ78xm.net
無理じゃね
アインズ様単体でもナザリック全員と相手しても逃げ切れるって言ってるくらいだし

87 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 15:36:15.09 ID:9DBEj3y9.net
出来なくはないと思うよ うん
アインズ様クソ強いけど別に絶対王者でもなんでもないから

88 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 15:36:28.12 ID:kPJ22Yfa.net
>>84
モモンガは種族:インテリジェントアイテムだったのか!

89 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 15:38:48.70 ID:oOdJgYGc.net
アインズ様が逃げられないんならまず勝てる
てか、持ってるアイテム総動員しても、所詮1人の100Lvプレイヤー

90 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 15:39:40.16 ID:BM+PKvRo.net
ポーションを大量にぶっかける

91 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 15:40:53.78 ID:UNLZ78xm.net
自分の安全を最優先して常にゲートとか脱出手段用意してるアインズ様が逃げられない状況ってのが
キーノちゃんを人質に取られたときくらいしか想像つかん(砂糖√の王道展開)

92 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 15:42:11.83 ID:WDDpPtJP.net
近所の本屋覗いたらようやく全巻揃ってたわ
この田舎に来たという事はようやくまわりはじめたかな

93 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 15:42:15.49 ID:2jFIjSKC.net
全てを敵に回すとナザリック内に抑え込まれてある意味敗北といわれてるから
アインズ一人相手で逃亡できない前提なら倒せるだろ

94 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 15:43:27.72 ID:oOdJgYGc.net
死んでも大丈夫だって分かっちゃったアインズ様が、いっちょプレイヤースキルでも確かめてみっか!
とばかりに特攻していく嫌展

95 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 15:43:59.88 ID:XvL+XtN6.net
今更だが魂喰らいってスケルトン系、ゾンビ系、レイス系のうちどれなのか分かってたっけ?

96 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 15:47:24.92 ID:R9t8GPq4.net
そら海の中で眠ってる奴や天空城のNPCが参加すれば余裕で倒せると思うけど
ユグドラシル由来のキャラも省いてなら微妙
まず時間対策してるのかが問題
もしくは時間耐性あるのかが

97 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 15:48:41.88 ID:2jFIjSKC.net
>>94
しかも死んでも大丈夫だって分かっちゃったときは
2戦目から情報がっつり掴んだアインズの勝率がさらに上がってしまうからな…

98 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 15:50:39.28 ID:ZSQHZ8SI.net
件の封殺話だって、異世界の全ての種族と戦力が一致団結して対ナザリックに動いた場合の話だし
そんな状況がまずあり得ないんだよな。最大戦力の法国と竜王がまず潰しあってガタガタになるわ

99 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 15:54:32.25 ID:c2p4dF8q.net
モモンガ様抜きの脳筋メンツだけで転移した場合でもナザリック半壊しつつも世界征服しちゃうらしいから・・・

100 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 15:58:12.54 ID:sszNRGUh.net
アフラ・マズダーあたりはもし現存してるなら対ナザリックの切り札だけどね
封じ込めという字面にも合うし

そういやゲートの魔法を使えるのはアインズ様とシャルティアだけなんだっけ?

101 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 16:01:42.27 ID:R9t8GPq4.net
異世界全員が協力するなんてこと絶対にないからな
どんなに頑張っても、ナザリックがずっと静観してたとして何割かはその過程で死ぬ

102 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 16:03:40.79 ID:DiMamhqj.net
>>99
ナザリック半壊は大陸制覇までだから世界征服までには全壊してそうだ

103 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 16:05:27.20 ID:kPJ22Yfa.net
全世界連合結成の動きがあったとして、ナザリックがそれを黙って
座視してないとならない、なんて義理はないしね

104 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 16:07:08.50 ID:XvL+XtN6.net
ナザリックの強みは戦力でもWIでもなくて全員がアインズに完全に近い忠誠心を持ってることだからな
普通同じ種族・組織でもまとまるのは不可能に近いし、団結してもその後の利益めぐって結局は無駄な策略練るだろうからな

105 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 16:30:07.46 ID:c2p4dF8q.net
ナザリック基準だとNPCも異系種で平然と数百年生きてるだろうけど (亜)人間種だとNPCでも死ぬだろうし
異系種の人気低さもあって天空とかの使えるNPCがどれだけ残ってるんだろ

106 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 16:33:04.41 ID:sszNRGUh.net
>>105
逆じゃないか?自分で使うとマイナスが大きすぎるけど、いきなりLv100で設定できるNPCにこそ異形種は美味しいと思うんだけど
コキュートスタイプで作れば、殆ど追加兵装無しでかなり強力なのが作れたりするし

といっても、個人的にはLv100NPC自体がほとんど流行ってなかったか、過剰戦力すぎて作りなおされたんじゃないかと思ってるけどね
1技能特化のNPCを複数用意したほうが使いやすいもの(料理長(料理)と副料理長(飲料)みたいに)

107 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 16:36:02.51 ID:IRSoB84o.net
普通プレイヤーならとらない
補助特化NPCとかにされそうだよな

108 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 16:43:51.87 ID:2jFIjSKC.net
>>99
何度も何度もその話が広まってはそのたびに否定されてるんだがまた言わせてもらおう
それ理想郷の感想返しNo.3390とバッドエンドツアー戦が誤解と推測に基づいて混同されたものだから

109 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 16:44:27.28 ID:2Z2CjTss.net
NPCはある程度遊んでるか課金してるプレイヤーしか強いの複数もてないし
ギルドから出せないし
まあ最初から飾りでしかないよね

自分だったら消耗品のクラフトNPC

110 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 16:48:39.37 ID:c2p4dF8q.net
>>108
そうだったのか すまなんだ

111 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 16:58:44.46 ID:sszNRGUh.net
>>109
そもそもNPCを枠一杯まで使い切ってるギルド自体が余り多く無い気もする
NPCは即最大Lvで設定できるんだから、必要になった時にクラフトLvで設定するーとか
フリーなLv枠にしとけば、どんな職業にもなれるNPCとして使えそう

112 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 17:00:31.05 ID:JVvl9/jS.net
>>109
猫まみれギルドとかその発想だよなw

113 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 17:00:34.41 ID:sszNRGUh.net
あ、でもNPC復活に500Mだと、そのNPCを作るのは5Gとかかかっちゃうかな
必要なときに作って消しては便利すぎるから対策されてそうだし

114 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 17:01:28.86 ID:sszNRGUh.net
>>112
猫まみれギルドの餌役として創られたNPCの子孫がハムスケとか考えてしまったw

115 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 17:12:51.78 ID:2jFIjSKC.net
>>110
いや、ずいぶん広まってしまってるんでそう思ってたのも仕方ない
まあ両者が同じルートと推測すること自体は不可能ではないんだが断言する人が多いもんで
この際だから誤解が広まらないように両者の情報を整理しておく

No.3390
・デミに「任せると」5年で大陸征服
・ナザリック半壊

ツアー戦
・ツアーの始原魔法でシャルティアが瀕死に
・(描写や題名から見てほぼ間違いなく)評議国にシャルティアが侵攻したシーン
・その後2戦して決着、タイトルは「国堕」(だからおそらく最終的にはシャルティア勝利)
・ナザリックはアインズ不在で宝物殿に入れない縛りプレイ
・アインズは凄い世界を楽しんでおり、いつも良い笑顔&ハーレム構築
・アインズハーレムメンバーはニューロニストにフールーダとか

なんか誤解されてるパターン
・(ちょっと後で書き込まれたツアー戦の最後の2つが見落とされ)アインズ不在→ナザリック単独転移ルート
・シャルティアが吹っ飛ばされている→ナザリックが侵攻を受けシャルティアの守護階層が始原魔法で吹き飛ぶシーン

そして混同へ……
・デミが大陸征服を指揮(No.3390)∵アインズ不在(ツアー戦)
・シャルティアの守護階層が始原魔法で吹き飛ぶ(誤解)=ナザリック半壊(No.3390)

116 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 17:33:43.56 ID:5Svx1XXk.net
つまりアインズ様いると半壊せずにすむん?
アインズ様そんな重要人物だったんか

117 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 17:35:12.72 ID:oOdJgYGc.net
ナザリックの機能ほぼ存在しなくなるからの

118 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 17:36:45.51 ID:2hZLrUdA.net
web版をパソコンで読もうと思ったら読みにくすぎる・・・
スマホ推奨?

119 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 17:37:58.15 ID:JVvl9/jS.net
>>115
書籍でも鎧ツアーの始原魔法でシャルティアが瀕死のダメージを受けたってのもちょくちょく見る混同だな

媒介である鎧の状態で始原魔法が使えるかどうかは現時点で不明
更に組合もアインズ達も無反応だったので確実にシャルティアに対して始原魔法は使われていない

120 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 17:42:35.10 ID:ql48JdPj.net
まぁ書籍には関係無い話だよね

121 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 17:43:25.53 ID:QKZzOME1.net
どうやったらナザリックを封印ないし排除できるか
考えてみたが、システムアリアドネの誤動作位しかない気がした

122 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 17:43:40.75 ID:DlULVPBC.net
精神的主柱がいないとナザリック全体が悲壮通り越して絶望感に見舞われるだろうなぁ
いるかどうかもわからない異世界で御方々をアテもなく探すNPC達、皆ひっどい顔してそう
アルベドあたりは精神壊れて玉座の間かモモンガの私室で引き篭もってそう

123 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 17:46:27.61 ID:qTi3H6nP.net
総合評価 30pt
ブックマーク登録:15件    【全作品は官能&ライトノベル&コメディー作品だよ】
71,201アクセス
【義母特別編・早漏VS遅漏】      晒し中  商社【1】 晒し中

性転換【]】                晒し中  商社【2】 晒し中
総合評価 200pt
ブックマーク登録:73件
280,992アクセス         【全作品は官能&ライトノベル&コメディー作品だよ】

【なろうサイト内で検索OK】       晒し中
【グーグルで検索OK】          晒し中
【ヤフーで検索OK】           晒し中
【縄奥で検索OK】               
                             
【高校生】                   晒し中
誘拐【W】                   晒し中
生まれ変わり                 晒し中
畜生!! 続編               晒し中
畜生!!                   晒し中
正月帰省                   晒し中
性転換【]T】                晒し中
義母Z【白鳥千里と息子の俊介】     晒し中
【強姦魔・杉山郡代と被害者・小池夏美】 晒し中
真行寺由真と誘拐された新田佳織    晒し中
河野博史と姉の美沙             晒し中
鮎川麻里子と達也              晒し中
中村健二と妹の美歩             晒し中
柿崎純子と沢村一樹             晒し中
大杉健三と木山順平             晒し中
お仕事                      晒し中
義母VS義息                  晒し中
性同一性障害【U】         晒し中    
性転換【]U】            晒し中
大家                  晒し中
ブラジャー【Z】           晒し中
性同一性障害            晒し中
義母【番外編】            晒し中
義母【Y】               晒し中
発端                  晒し中
心と身体は別物…          晒し中
女装男と侵入者           晒し中    
お兄ちゃんダメエェー! U     晒し中
【お兄ちゃんダメェ…】T      晒し中
本日も客足なく【サバイバル】   晒し中
お兄ちゃんダメエェー…【V】   晒し中
鬼畜の美食家【総集編】      晒し中
鬼畜の美食家【下巻】        晒し中
鬼畜の美食家【中巻】        晒し中
鬼畜の美食家            晒し中    
性転換]V              晒し中
中堅商社・島崎部長         晒し中
義母監禁そして調教・其の二   晒し中
義母の小保方晴美と俊二     晒し中
義母監禁・調教そして折檻     晒し中
性転換]U【エクストラ】      晒し中
義母監禁そして調教         晒し中
【タブー・心と身体は別物・U】   晒し中     
ザッ! 監禁そして調教      晒し中
【タブー】                晒し中

124 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 17:47:58.54 ID:pYtQXLMQ.net
>>121
あれも資金が大幅に減るだけみたいだしな
そもそもあの世界で作動するかも怪しいし

125 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 17:49:10.50 ID:ql48JdPj.net
アニメでもシャルティアの復活にナザリックの資金の何%が必要だったのかって感想があったな。

126 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 17:50:02.26 ID:kJ9+cv0R.net
つーかアインズさんははやく世界征服はよ

127 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 17:50:15.12 ID:aernqigz.net
>>118
pdfでもだめか?

128 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 17:52:10.84 ID:oOdJgYGc.net
>>121
外から封鎖WIを使ってナザリックに誰も進入できなくする
まさかのシステムアリアドネが作動
ギルド資金が爆発的に消費されて半壊

という、WI万能(過ぎる)説を提唱してみる

129 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 17:54:27.64 ID:JVvl9/jS.net
web版デミ√だとWIが1つもないから法国が持ってるであろうWIに対抗できないんだよな
もしweb版にも傾城傾国があったら守護者一人は確殺されるし
法国と竜王が手を組んだらシモベとLv100二人くらいは殺られそうだし、そうなるとナザリックは半壊と言っていい
システムに因るけど下手するとユグドラ金貨を調達できない故に罠の類いは一つも使えないかもしれないし

130 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 17:56:36.62 ID:QKZzOME1.net
金欠なナザリックでアインズ様のない胃が痛んで胃薬飲んでも顎から落ちるとか見てみたいだけなところもある

131 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 17:58:02.16 ID:ql48JdPj.net
あ、傾城に対抗できないのか。それなら守護者同士で同士討ちもあるのかな。
それなら半壊もするな。

132 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 18:00:48.13 ID:QKZzOME1.net
アインズいないと宝物庫も使えないからな
それでも大陸制覇できるとかさすデミと言わざるえない

133 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 18:01:31.08 ID:2hZLrUdA.net
>>127
PDFなんてあったんだ!
今まで一話ずつダウンロードしたりしてたから助かったわ
こっちの方が断然読みやすい。ありがとう

134 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 18:08:41.74 ID:sszNRGUh.net
>>132
むしろデミ配下の魔将だけでもだいぶイケるだろ…
竜王とか法国以外にまともな抵抗勢力は見えてないし

135 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 18:09:02.14 ID:2jFIjSKC.net
まあNo.3390は「何層まで吹き飛ぶんだろう」とも書かれていたから
単に守護者が倒されるだけじゃなくて物理的半壊するっぽいけどな

あと念のため言っておくとアインズが居るとも居ないとも言われてないからな
デミに任せる経緯は一切不明

そもそも
>それにしてもデミウルゴスは一人飛びぬけてますねw
>こいつがいなかったらアインズ様速攻で世界滅ぼしちゃってそうw(No.3298)
に対して
>デミウルゴスに任せると5年で大陸征服完了するんじゃないかな? でもナザリック大地下墳墓も半壊するけど。何層まで吹き飛ぶんだろう。
と1行返信しただけなので単なる仮定の話で具体的なルートは特に想定されてない可能性すらあると思う

136 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 18:09:52.12 ID:KveDb90E.net
国墜ルートのアインズさんてほんと謎
どういう流れでそうなんの

137 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 18:15:38.34 ID:762aASe+.net
前から気になってたんだけど、ぷれいやーの血を覚醒させた=超位魔法が使える
とは限らないよね、web版も書籍もワールドアイテム>超位魔法である以上
最終的にはワールドアイテム(二十)のぶつかり合いになるのかな

138 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 18:15:39.90 ID:JVvl9/jS.net
>>131
金貨が無いから蘇生もできないんだよな
狙われるのがコキュートスやセバスだった場合はカイレを仕止めきれずに完全操作される可能性すらある
デミ√の場合はカルネ村に行かないから1〜2つは国を墜とした状態での遭遇になりそうなのも問題
警戒レベルMAXの漆黒+竜王複数の布陣で守護者一人を狙われたらカイレを倒す事もできない可能性は高い
完全操作された守護者級、漆黒、竜王のフルメンバーでナザリックに来られたらさすがのデミえもんも苦労するだろうな

139 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 18:21:15.94 ID:hd2zVTyb.net
まてよ
バッドエンドルートだと宝物庫にいるパンドラはどうなるんだ?
ナザリックがたいへんなことになってることもわからずに永遠にアインズ様を待ち続けるのか?

140 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 18:23:06.76 ID:mndBktsY.net
悲しすぎる……

141 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 18:25:31.98 ID:ql48JdPj.net
あれ?でも宝物殿以外にもWIって無かったけ?玉座とか燃素石とか。
アルベドは書籍オンリーか。

142 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 18:34:58.23 ID:pYtQXLMQ.net
そういえばナザリック産ではない自然発生のアンデッドなら成長すんのかな
もし成長すんならそいつら集めればかなり戦力になるんじゃ
マイクラのトラップタワーみたいにアンデッドを極限まで集めてデスナイトとかが自然発生するようにするとかどうよ

143 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 18:35:23.19 ID:QKZzOME1.net
パンドラならポージングしながら数千年位楽しくやってそう
寂しくなったらモモンガを含めた42人分の人格を模倣して
擬似全盛期のナザリックごっこもできる

144 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 18:37:36.90 ID:NxEOVnM/.net
モモンガ様舌打ちするときって「ちっ」って言ってるのかな?
舌は無いけど舌打ち音は出せるのかなぁ

145 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 18:38:34.33 ID:TllMTuUD.net
頬骨の辺りにスピーカーを内臓してるんだよきっと

146 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 18:44:39.54 ID:/uQTR43w.net
声帯も無いのに声出せるし鼻も無いのに匂いわかるんだから気にするな
なぜか味覚だけは忠実に分からないけど

147 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 18:46:03.66 ID:2jFIjSKC.net
>>141
モモンガ玉が1個、アルベドが勝手に持たされてたのが1個
3巻で宝物殿から持ち出したのが4個、宝物殿に残された「二十」が2個
復活後のシャルティアに渡された元々「8階層の彼女」が所持するものが1個

全11個中残りは2個で
玉座だかなんだか不明だけどナザリックの拡張や防衛に使われてるのが少なくとも1個ある
最後の1個は熱素石という人も多いが量産可能とか謎が多いので確定扱いするとたまに怒られる

148 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 18:46:28.03 ID:T5sDmGB/.net
本当はアンデッドの飲食不用が重なってできた症状かもね

149 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 18:46:34.21 ID:5Svx1XXk.net
料理アイテムの使用不可がどうのこうの

150 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 18:48:15.59 ID:ql48JdPj.net
>>147
ですよねーあったとしても、どっちも外では使い辛そう。やはりデミは大変そうですね。

151 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 18:50:21.99 ID:oOdJgYGc.net
傾城傾国対策に、神輿の上で玉座ごと担がれながら指揮をとるデミウルゴスさん
・・・三国志かな?

152 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 18:50:33.22 ID:n81UOANX.net
>142
>そういえばナザリック産ではない自然発生のアンデッドなら成長すんのかな
セバスにワンパンマンされた不死王デイバーノックがそうじゃないの。
魔法使いのアンデッドの秘密結社ってズーラーノーンぽいな。
エルダーがつかない普通のリッチから成り上がった努力の人が逸脱級でトップ
だったりしたら笑える。

153 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 18:52:43.91 ID:o5Bw12/s.net
転移世界ではアンデッドがあつまって負のエネルギーが濃くなるとより強大なアンデッドが生まれると、ところどころに書いてるな
レベルアップするというより集まって強力化するんじゃないかな? キングスライムみたいに

154 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 18:54:11.76 ID:n81UOANX.net
>146
たしかに舌が無いのになぜか味が分かるとかでもいいよな。
喉が無いのになぜか喉越しが分かるとかあるかも。
なんかエロゲでそんなシーン見たような気がする。
エルフのワーズワースだっけな?主人公の友人だかお供だかのスケルトンだったか。

155 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 18:56:12.59 ID:BbggxQbF.net
>>147
熱素石について本編中で述べられたのは、量産可能ではなく、再入手の条件だったと思うけど
感想返しかどこかで量産可能って出てた?

156 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 18:56:32.98 ID:oOdJgYGc.net
アンデッドの自然発生を確かめてみようと、アインズ様と野外で事に及ぼうとするシャルティアさん
なお謹慎2日

157 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 19:02:17.19 ID:o5Bw12/s.net
素朴な疑問なんだけど、どの巻が人気あるみたいな投票ってどっかでやったことあるの?

158 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 19:04:09.47 ID:yPv4B5/s.net
よく考えればシズがいれば宝物殿にいけるよな

159 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 19:04:21.55 ID:762aASe+.net
>>147
ずっとワールドアイテム(8個)、二十(3個)
だと思ってた

160 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 19:11:51.81 ID:JVvl9/jS.net
>>158
指輪ないですやん

161 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 19:21:29.29 ID:PjE6TLwy.net
>>158
金庫の暗証番号は知ってても金庫の置いてある部屋に入れなきゃ中身は手に入らないね

162 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 19:25:29.32 ID:IVKLH49p.net
>>136
ひょっとしたらイビルアイルートみたいに、アインズだけ転移時間ずれるのかもしれない

163 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 19:30:32.89 ID:+uKkOFue.net
気付かずにナザリックとモモンガが激突とか見てみたい

164 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 19:34:07.72 ID:Ykp/La9h.net
>>147
ワールドアイテムじゃないって熱弁してたのは俺の知る限り一人だけだが、他にもいたのか
20かどうかでは意見が割れた

165 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 19:39:54.75 ID:3wctZyRv.net
キーノ・ファスリス・インベルンさんルートからわかること

・アインズ様はサービス終了時にナザリックに
いなくても転移される
・ナザリックにいなかった場合、時間が100年単位でずれる

ナザリックにいなくてもAOGメンが
ログインしてりゃおそらく別時間で転移されたよね
13英雄リーダーあたりが
41人の誰かの可能性もあるか

166 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 19:40:51.38 ID:+uKkOFue.net
100年ズレたのは単に「パラレルだから」とかじゃないんか

167 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 19:43:41.00 ID:mB6G9htN.net
わざわざ※二次創作的な気分でいてください。お願いします
って書いてるしもしかしたらそうなのかもねくらいに留めておいたほうが良いのでは

168 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 19:44:37.59 ID:ql48JdPj.net
基本的に別世界の話だからなぁ、アインズ様の学歴も違うし。バタフライってレベルじゃない差がありそう。

169 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 19:45:58.58 ID:QKZzOME1.net
好きな巻もそえだけどみんなwebと書籍どっちが好きなんだろう

170 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 19:47:56.77 ID:IRSoB84o.net
>>142>>152
ツイッターで現地産のデスナイトが成長して云々みたいのあったきがするな

171 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 19:51:39.35 ID:mB6G9htN.net
>>169
全体的には書籍で好きな巻は9,6,2,7,4
シーンだけ切り取るならweb大虐殺の「喝采せよ」→ツアー視点に移って前編が終わるところ、web無理だがね?、webイビルアイvsデミウルゴスが好き

172 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 19:51:44.40 ID:W4VD2peg.net
デスナイトさんの足の裏に原産地名が書かれている

173 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 19:54:17.79 ID:JVvl9/jS.net
安心の『made in Nazarick』

174 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 19:55:14.03 ID:ZSQHZ8SI.net
TPPで脅かされる国産デスナイト

175 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 19:59:33.26 ID:WQXRji5o.net
>>169
基本的には書籍だけどアルチェル犬の餌ルートとか舞踏会とか邪神とか、チョクチョクwebも好きな話はある

176 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 20:01:16.15 ID:KveDb90E.net
>>162
まあそう思うんだけど、その場合何でニューロニストが旅の仲間に加入してるのかなーって
拷問担当なのに一人で外を出歩いててたまたまモモンガさん(もしくはサトル?)と出会うとか納得いかなくない?

と思ってたけど、アインズさんまでいないナザリックじゃ潤いが無さすぎてニューロニスト家出しちゃったとか言われたら、納得行く気もしてきたわw

177 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 20:06:53.42 ID:KveDb90E.net
>>169
書籍は冒険したりシャルティアと戦って正気に戻したり、ヒロイックで好き
でもWebはそういうのないからこそまったり緩い雰囲気で、それも好き

178 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 20:11:15.70 ID:o5Bw12/s.net
web版はアインズ様がお馬鹿で可愛い
ただweb版ってまだ強敵と出会ってなかったような
漆黒は登場してるけどあんまり警戒してないし、
なにより今日スーパーマーケットに行った時に、千客万来って垂れ幕があって漆黒聖典みたいだなって思ったよ

179 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 20:21:51.59 ID:Ykp/La9h.net
百発百中あたりならそれっぽいかも
三球三振は田舎に帰れ

180 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 20:24:11.64 ID:ql48JdPj.net
基本的に書籍が好きだけど、ブレインはwebが好き、あと虐殺とかフールーダの細かいとことかも好きな場面がある。

181 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 20:29:58.05 ID:NxEOVnM/.net
書籍はアルシェの妹がどうなるのかが心配な感じ

182 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 20:32:39.59 ID:mB6G9htN.net
多分作中でアルシェの妹について語られることはもうないと思う…

183 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 20:33:49.68 ID:+HyVREat.net
webは古田からの情報で油断し始めてるから今後が心配
まぁ帝国ではレイ将軍、法国では一人師団さんと順調に勢力拡大してるから
このままガンガンハーレム作ってってほしい

184 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 20:41:31.37 ID:hIEOyyH0.net
そもそもweb版の続きは……

185 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 20:51:43.50 ID:2jFIjSKC.net
>>155
すまん筆が滑っただけだ
たぶんないと思う

でも量産可能じゃなくて再入手が問題になるとすれば
使えばなくなる二十なのかという問題になって>>164のいうように意見が分かれる

謎が多いとこうやっていい加減なこと書いたのがすぐ問題になるから怒られるんだ…

186 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 21:06:53.16 ID:o5Bw12/s.net
オバロはハーレムものだよ
忠臣ハーレムという新しいジャンル

187 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 21:09:40.66 ID:2mTWUSi8.net
男のアインズ様に逆ハーができるのか

188 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 21:19:43.50 ID:hd2zVTyb.net
虚勢を張って全能の主人を目指して頑張るとNPC達の忠誠心が青天井に上がっていく
本音を語って弱気をさらけだしても忠誠心が青天井に上がっていく

まあどっちにしてもアインズがナザリックに対して誠実であるからなんだろうけど

189 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 21:27:33.92 ID:W4VD2peg.net
どんな風に完結するのか妄想するの楽しいんだけど
鬱エンドやバッドエンドばかり思い浮かんでしまう

190 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 21:28:44.65 ID:o5Bw12/s.net
異業種ってどんなのいるんだろうと最近考えるんだけど
俺の乏しい脳ミソじゃ現状以上の連中が思いつかない
天使とかいないのかなヴィクティムがいたわ

191 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 21:30:38.47 ID:hd2zVTyb.net
ミイラとか九尾狐とかはありそうだけどな

192 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 21:30:48.62 ID:Rftjkvke.net
誰にとってかは知らんが書籍はグッドエンドらしいし…

193 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 21:30:58.60 ID:pYtQXLMQ.net
>>165
たっち・みーさんはそのうち敵で出てきてもおかしくない気がする

194 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 21:33:46.97 ID:hd2zVTyb.net
もう何があろうとラナーにとってはグッドエンドになりそうな気がする・・・

195 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 21:36:55.47 ID:BbggxQbF.net
>>194
クライムが姫様の為とか言ってナザリック勢に特攻して死ぬ展開は十分にあり得るし
その時にレイザーエッジとか装備していて、アインズ様にかすり傷でも負わせたら素晴らしい悲劇が見れそう。見たい

196 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 21:38:26.43 ID:U4QQeFEq.net
終わりは物語は一区切りだがモモンガの冒険はまだまだ続くって感じらしいからバッドエンドではないんじゃない?

197 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 21:38:51.13 ID:o5Bw12/s.net
ラナーはグッドでもいいけどクライムは死んで欲しい
あいつのキャラクターに面白さが見いだせない

198 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 21:40:38.72 ID:Hj/PcLvB.net
>>190
有名どころだとケルビムだけど、天使も伝承通りだとかなりの異形だしね。

199 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 21:41:41.31 ID:JVvl9/jS.net
アルシェ妹はパパンのお金が無くなったらヅラノンに売られちゃうからなぁ…

200 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 21:42:09.79 ID:o5Bw12/s.net
>>198
乏しい考えを帯なうためにカードゲームのモンスターを眺めたりlolのモンスター勢を改めてみていたりする
オバロの世界観はまだまだ広がる余地がありすぎてるのが恐ろしい

201 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 21:45:01.28 ID:iwYZG3EP.net
>>200
元ネタのD&DとかTRPGのモンスターも見ればいいんじゃね。

202 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 21:47:00.57 ID:G1mOrxVa.net
>>197
ラナーの希望でクライムは死んでは蘇生繰り返して弱々になるんじゃない?
まだ、その希望聞いて無かったから、大虐殺時は殺さない様にしてたけど。

203 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 21:48:04.85 ID:oOdJgYGc.net
水木しげるの妖怪図鑑でも読めば異形がどんなかは誰でもわかる

204 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 21:49:19.69 ID:ZjRRppkT.net
とりあえずナーベちゃんのおまんこほじくり倒せ!!!!

205 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 21:50:17.11 ID:Sc204o2d.net
9巻P100-101ジル一行帰りの馬車内で「帝国に来るという奴らの手の者から
できる限りの情報を得なければならない」って言ってるけど
ロウネと交換でナザリックからも帝国に誰か派遣する事になってたのね

シャルティアとアウラはナザリックの守護で使う気がするから
またしてもソリュシャンお嬢様とセバスのコンビ復活するんだろうか

>>199
わざわざ6巻エピローグまでやったんだから最後まで回収すると思うけどね

206 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 21:51:59.84 ID:Sc204o2d.net
失礼。7巻エピローグだった

207 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 21:52:13.09 ID:SZdxQnNh.net
俺は人類こそが世界最高の種族で
この世の支配者であり
犬猫のような動物は家畜同然で人間様の邪魔になるならころしてもいいし、子猫虐待するのは問題なしだ
動物愛護法などという馬鹿げた法律は撤廃すべき
カルマ値いくつなんだろ
なぜか人間にネットでこのことをかくとドン引きされる。
なんでだろなあ。ほんとわからん。
昔から人類は大切だが、子猫や犬は虫けらとしかおもえなかった。
デミウルゴスもこんな感じなんかなあ

208 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 21:52:24.79 ID:IHRxnE4Y.net
書籍アルシェの妹は2カ月後には死んでるとかなんとか
作者のツィートかなんかにあったんじゃなかったっけ?

209 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 21:53:51.86 ID:lwTre1f1.net
異業種で今のところ登場してるのは
アンデット、天使、悪魔、ライオンスカーフ、人造物、スライム、昆虫、多重の影
脳食い、バードマン、魔獣、植物、精霊、竜、竜人、クトゥルフ系かな

210 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 21:54:53.61 ID:oOdJgYGc.net




までは読んだ

211 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 21:55:18.38 ID:Ykp/La9h.net
ライオンスカーフてw

>>208
オーバーロード7巻作者雑感

212 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 21:55:33.91 ID:T5sDmGB/.net
>>197
ラナーの面白さの一つがクライムの存在なのに何言ってんだコイツは

213 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 21:55:49.69 ID:IHRxnE4Y.net
なろうのマイページだった
>オーバーロード7巻作者雑感
>アルシェ妹ズは数か月後には死んでるんじゃないでしょうかね。

214 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 21:56:12.44 ID:ajvZF9ms.net
そもそもエピローグは文字数稼ぎでwebのカットしなかっただけで特に意味無いだろ

215 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 21:56:17.84 ID:Rftjkvke.net
海が塩辛くないとかどっかで見た気がするが、魚人系はいないのかな

216 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 21:57:47.56 ID:o5Bw12/s.net
>>212
俺はクライムの面白さの話を言ったんだが

217 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 21:58:05.18 ID:JVvl9/jS.net
>>209
吸血鬼とか蜥蜴人とか蛙人とか

218 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 21:58:40.69 ID:O+vqCVts.net
なぜ魚人は海水魚人だけと決めつけるのか
淡水魚人が居たっていいじゃない

219 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 21:59:16.11 ID:T5sDmGB/.net
>>216
死んだら面白くなるか?

220 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:00:26.07 ID:762aASe+.net
あとはナーガとか

221 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:00:48.08 ID:mB6G9htN.net
7巻のエピローグは単にクーデ達との「お話」の内容回収でしょ
後はアルシェが死んだから彼女たちは救われませんよという

222 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:02:57.20 ID:hd2zVTyb.net
アルシェの妹達を売り払った段階で使用人も全員逃げ出すだろうし
両親の末路ももうすぐだな

223 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:03:01.96 ID:o5Bw12/s.net
>>218
淡水の異形・・・河童、ナマズ、ケルピー、ネッシー
いやなんかごめん

224 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:04:25.75 ID:+uKkOFue.net
アルシェ妹らってズーラーノーン行きなのかww
ひでえ

225 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:05:38.96 ID:KmmEL5ky.net
>>122
>アルベドあたりは精神壊れて玉座の間かモモンガの私室で引き篭もってそう

二次創作でそういうのあるよ
「モモンガ様ひとり旅」ってやつね
というか読んでから言ってるでしょあなた?

226 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:05:50.42 ID:zK15kxEX.net
あれから2ヶ月経ってたっけ
まだ間に合うんではないだろうか
間に合うんではないだろうか

227 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:06:45.15 ID:mB6G9htN.net
読者アンケートを送るのです…

228 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:09:02.47 ID:o5Bw12/s.net
アルシェはweb版で救われたからいいじゃないか・・・
おまけにアルシェ自身も救われてるし、あとはなにか功績を建ててナザリックにでるかカルネ村に移住するくらいしか

229 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:09:45.71 ID:hd2zVTyb.net
いやエランテル手に入れた時点でもう春になってるんだから9巻時点で2ヶ月は軽くたってるんじゃね?
ナザリックの噂はたってるだろうからもしかしたらWebと違いズーラノーンは大人しくしてるかもしれないけど
その場合は変態貴族に売り飛ばされるというより悲惨な未来が待っていそうな・・・

230 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:11:28.95 ID:QKZzOME1.net
アルシェと妹ズは不幸だからこそ味がでるんじゃないっすかね

231 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:12:00.09 ID:3To3RFmr.net
蜥蜴人や蜘蛛人は異業種かどうかわからんな、オーガやビーストマンが亜人種だし

232 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:12:28.70 ID:o5Bw12/s.net
エントマが妹二人のもとに現れて「お姉さまと同じ声」という展開を希望する

233 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:14:00.93 ID:hd2zVTyb.net
まてよアルシェ妹'sが変態貴族に売り飛ばされたらまた偶然セバスが出会う可能性もあるな・・・

234 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:16:36.67 ID:qw5XU2VQ.net
今度は帝国の首都を調査か
ありえる

235 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:17:57.39 ID:IHRxnE4Y.net
人間牧場の話蒸し返すけど
アインズ様があんまりモンスター思考に染まると
ただのリッチ、普通に邪神になってしまう
ネトゲ設定持ってきた意味がなくなってしまうのはどうなんだろう

序盤は村の救助、ニニャへの仕打ちへの苛立ちなどあくまで理の為としながらも
人間由来のアンチヒーロー、ダークヒーロー的な部分があるんだけど
後半普通にえげつない蹂躙ものになりつつあるのが気になる
食料は潤ってもいつ理由なく殺されるかわからない社会主義やディトピアの肯定もなぁ

236 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:19:54.51 ID:iDZZwTeG.net
>>153
某宗教の大巡礼みたいに死をモチーフにしたモニュメントの周囲をアンデッドの
大集団でぐるぐる回ってたらグリムリーパータナトスだって発生しそう。

237 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:20:12.71 ID:QKZzOME1.net
最初から残滓いってるから鈴木くん次第じゃない

238 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:20:38.37 ID:qw5XU2VQ.net
100年後変わり果てたアインズの前に至高の41人が立ちはだかるんだな

239 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:22:02.25 ID:hd2zVTyb.net
作者はアインズが人間としての意識を失うのはバッドエンドと思ってるみたいだけどな
webのバッドエンドとは別の意味で
アインズが勝ち残るのは最初から確定でエンディングでの問題はアインズの意識のあり方だと思うんだけど

240 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:22:48.43 ID:3To3RFmr.net
確かにそろそろ水成分が欲しいな
たまにはウナギやゴリラとかじゃなく純粋な人魚とかを…、無理だろうな

241 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:24:11.44 ID:QKZzOME1.net
アルベドとパンドラしか味方にならずに孤高の王として狂ったアインズ
たっちみーに貫かれた瞬間にモモンガに戻るかそんなんだな

242 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:24:41.88 ID:oOdJgYGc.net
なんで三吉くんを無視するんですか

243 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:25:06.26 ID:Ykp/La9h.net
>>231
リザードマンは亜人種(4巻)
蜘蛛人は異形種(6巻)

244 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:25:20.57 ID:iwYZG3EP.net
>>215
ということは、塩は岩塩から取ってるのか。

245 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:26:16.94 ID:mB6G9htN.net
>>239
人間だった頃の意識はメインテーマのひとつだろうね
書籍はwebより魔王ンズ化してるけどどう転がるのか

246 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:26:19.45 ID:2hZLrUdA.net
ジルがナザリックに来た時に舌打ちしまくってるやつってレイナースだと思い込んでるんだけど、だれか示唆するような内容ってあったかな?
綺麗なメイドとかが出るたびに舌打ちが聞こえるようだし、顔半分が膿まくってるレイナースかと思ってるんだけど

247 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:28:25.00 ID:BbggxQbF.net
>>235
アインズ様が理由なく自らに従属を誓う者を傷つけたことは一度もないし
トカゲ村の通り、統治者への従属や信仰をちゃんと示せば、それ以外は封建社会よりずっと自由を認められる
そもそも命の危険を軽視してヒーローごっこするより、仲間の命を大切にする方がずっと健全な思考ではないのか

248 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:29:31.72 ID:FoVF5DPf.net
タッチさんってNPC視点で見ると異形種の為に人間種を殺戮しまくってた人になるのかしら
まぁ、ユグドラ時代のNPCがプレイヤーの動向を把握できてたらだけど

249 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:29:39.79 ID:Rftjkvke.net
>>244
多分
あと第一位階魔法で塩が作れる

250 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:29:41.16 ID:O+vqCVts.net
>>244
そもそも岩塩って地殻変動で海水や塩湖が蒸発してできるんじゃないの?
なんか魔法的な起源の予感

251 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:30:05.98 ID:hd2zVTyb.net
リザードマンが亜人種でワーウルフが異形種というのが解せない・・・
いや本音としては網タイツ標準装備のラビットマンが欲しいんだけど

あ、ナーベ覚醒で常時網タイツならそれでもOK

252 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:30:15.71 ID:0XSs0Vja.net
どうせ悪の方向に傾くならルカ・ブライトくらいのワルが良いな

253 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:30:35.16 ID:ZjRRppkT.net
炭水化物と海と何が違うん?

254 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:33:01.81 ID:mB6G9htN.net
最近ウィッチャー3やったけどあれのワーウルフの設定は異形種っぽかったな

255 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:33:16.83 ID:ZSQHZ8SI.net
>>247
>理由なく自らに従属を誓う者を傷つけたことは一度もないし
自分から喧嘩売っといて降伏させてくれって言ったリザードマンの代表戦士達を殺戮したし
自分から誘い込んでおいて謝罪させてくれって言ったワーカーを××したし
どんな屁理屈こねたって気まぐれで安易に周囲の生命を弄ぶ様な存在には違いないよ

256 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:34:09.60 ID:5Svx1XXk.net
まあそれだからいいんだけど

257 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:36:30.95 ID:BbggxQbF.net
>>255
トカゲ侵攻はただの戦争の敵だし、ワーカーはクソ以下の強盗。どっちもナザリックの所有物じゃない

258 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:38:25.75 ID:ZSQHZ8SI.net
>>257
戦争始めたのはナザリックだし、ワーカーを呼び込んだのもナザリックじゃん
つまり何もしてなくて平和に暮らしててもナザリックの思惑で人生を壊される可能性が常にあるって事
それを理解したうえでくふーアインズ様超かっけぇ、ってなるならそれはそれで正しい楽しみ方だけど
いやアインズ様は筋を通してる、間違ったことはしてないって言うのはちょっと危ういよ

259 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:39:16.04 ID:iwYZG3EP.net
その理不尽さがいいんじゃない。

260 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:39:26.29 ID:iDZZwTeG.net
その内、純度百パーのオーバーロード「アインズ・ウール・ゴウン」と
人間の残滓が人格を持った「モモンガ」が別個の存在として分裂したりして。
ピッコロと神様って知ってる?オレっち見てないけどあんなカンジ。

261 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:39:42.29 ID:mB6G9htN.net
ナザリック勢力からすると間違ったことはしてないんだろう

262 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:40:51.48 ID:IHRxnE4Y.net
>>247
積極的に危害は加えないけど

例えば
何の罪もないアルシェの妹のような無垢な幼女が
目の前でデミウルゴスに生皮剥がされたとして
洋紙皮の為に必要だという単純な"理"を説明をされた場合、アインズの反応が気になる
実際人間牧場ではそれ以上の事が起こってるみたいだけど

ズーラーノン、奴隷商、殺されても仕方ないような醜悪な敵側の演出を少なからずやって、
エンリやツァレを戯れにしても生かした一方で、実はそれよりもっと地獄絵図な残虐な事を無垢の者にしてる訳で

バレた時の展開本当どうなるんだろうね

263 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:40:59.31 ID:O+vqCVts.net
りふじんだっていいじゃない
あんでっどだもの

264 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:41:21.71 ID:Ykp/La9h.net
>>246
レイナースで合ってるよ
9巻の39ページに、

>ジルクニフがログハウスを眺めていると、右にバジウッドとレイナース、その反対側にフールーダ、〜
 ↓
メイド登場
 ↓
>小さい舌打ちがジルクニフの右から聞こえたが〜

バジウッドが舌打ちするとは考えにくいので、消去法でレイナースになる

>>251
とりあえず変身する奴はみんな異形種っぽい

265 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:41:25.36 ID:+uKkOFue.net
二次創作も面白いな……

266 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:41:33.74 ID:3To3RFmr.net
アインズ様ははよ番外さんとだるいなさんを口説いてくれんかね
正直そろそろ恐怖公の出番より現地女性陣の出番を増やしてもいいと思う

267 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:42:02.24 ID:5Svx1XXk.net
戦争はそうだけどワーカーはジルちゃんじゃね?
呼び込んだのも別に歓迎しますよって言って殺したわけじゃないし
まあこれから転移者を呼び込む計画とかやりそうではあるけど

268 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:43:30.83 ID:IHRxnE4Y.net
ワーカーはアルシェも含め自業自得
問題なのはゲヘナの時に連れ去られた住人

269 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:43:56.28 ID:qBynC6Xo.net
正しいか間違っているかでいうと
トップとしてナザリックの利益を追求してるから全く持って正しい
ただ、善か悪かでいうと悪だってこったね

270 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:43:57.44 ID:oOdJgYGc.net
>>267
ワーカーはナザリックと結託したフルタだ

271 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:44:35.44 ID:IHRxnE4Y.net
&#9747;奴隷商
○娼館だったw

272 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:45:06.19 ID:Ykp/La9h.net
>>267
ナザリック→フールーダ→ジル→貴族→ワーカーかね

273 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:45:22.00 ID:mB6G9htN.net
>>267
モモンとしてフールーダに会う→堕ちたフールーダがジルに進言しナザリックへワーカーを送り込ませるよう誘導する→依頼されたワーカー達エサになる

274 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:45:57.56 ID:zK15kxEX.net
金のためって答えたワーカーが戦犯やろ
あそこでもうちょっと気の利いたこと言ってればちょろいアインズ様はもうちょっと寛大だったはず

275 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:46:06.20 ID:5Svx1XXk.net
>>272
そうだっけ?
七巻のあとにフールーダと面会したんじゃなかったっけ?

276 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:46:57.40 ID:WQXRji5o.net
あの計画自体はアインズ様乗り気じゃなかったし、一応仕事引き受けた理由聞いてみたらただの金目当てだし、せめて戦士として戦おうとしたらアインズによろしくだし
まぁ切っ掛けは自分達にあっても、あの流れはアインズ様ブチギレも仕方無しじゃね

277 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:47:07.30 ID:5Svx1XXk.net
ちょっと読み直してくらぁ

278 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:47:58.56 ID:4rdNlzma.net
勧善懲悪の話でも世直しの話でもないからね、コレ
戦国時代に超弩級の第三勢力がポンと出て参戦しちゃっただけよ

279 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:48:02.03 ID:92D7CFq3.net
ワーウルフって異形種なのか?

280 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:49:30.51 ID:hd2zVTyb.net
現地女性を口説く前にアインズ様はは自分の股間の起動をしないと

281 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:50:06.24 ID:qBynC6Xo.net
モモンガの野望ー転移ー

282 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:51:44.11 ID:O+vqCVts.net
そもそもモモンガ個人についてみれば降って湧いた力に振り回されてるようなもんだからね
その点ではナザリックに振り回されるあの世界の有象無象と似たような立場よ
諸悪の根源は転移現象

283 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:52:51.90 ID:QKZzOME1.net
盗賊に擁護する意味あるか?
描写があるから同情する意見でるのはわかるが
ワーカーだって呼び込まれても行く決断したのは当人だし、死が伴う危険な仕事でそのまま死んだってことじゃない

284 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:54:38.53 ID:JVvl9/jS.net
ルクルットさん達には同情するのにザックさんの事は気にも止めないお前ら

285 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:55:04.90 ID:4rdNlzma.net
>>275
7巻31ページで既にフールーダの名前がアインズの独白で出ていて、
7巻364ページで7巻ののフールーダ視点の話は全部フールーダの回想だった事が分かるぞ

286 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:55:10.81 ID:YuerQIij.net
モモンガさんの股間はIwish!(ドヤァでいいんじゃないの?
まあ、肉棒だけ生えてきて他は骨のみとか気持ち悪いなんてレベルじゃないけども

287 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:55:52.14 ID:JVvl9/jS.net
なぜヘッケランとルクルットを混同したのか我ながら謎

288 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:57:10.88 ID:iwYZG3EP.net
>>276
ワーカーたちは行かない入らないという選択肢もあったからな。
元々自己責任の職業ですし。

289 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:57:43.95 ID:iDZZwTeG.net
>>282
溢る力が不意に嗤い出しちまったからな。

290 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:57:57.15 ID:G1mOrxVa.net
>>267
ワーカー呼び込ましたのはアインズだよ。古田さんに指示してたでしょ。

291 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:58:53.11 ID:yWWX5Rsa.net
オーバーロードが水戸黄門みたいな世直し物語だったら…読んでみたい気もするけど陳腐になりそうだな
やっぱりモモンガさんは悪でいいや

292 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:58:54.31 ID:zjBz1r03.net
>>283
擁護とまでは言わないけど同情の余地はあるよ。
盗人だとか覚悟をしていたとナザリック側がハメたはまた別だからね

293 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 22:59:00.48 ID:Rftjkvke.net
>>251
ワーウルフは銀の弾丸がどうのとか邪悪の化身的な伝承あるし異業種でおかしくないんじゃないか
ずっと犬頭なウルフマン(仮)なら亜人種だと思うけど

294 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:03:18.96 ID:pcCNXC+n.net
>>284
そもそも、それを言うなら同僚だった山賊集団はおろか

一巻の帝国兵に偽装した法国兵とニグンら陽光聖典を問題にしない時点で
片手落ちだと思うわけで
山賊は置いとくとしても、法国兵と陽光聖典殺害なんかは
9巻の徴兵された王国兵(農民)大虐殺と同じで非難されてもおかしくないと思う
国家の命に服しての末に、殺されてんだし

295 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:04:35.55 ID:JVvl9/jS.net
>>289
紛い力振るっても構わないよな。

296 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:05:40.59 ID:mB6G9htN.net
ザックにも多少は同情してるよ。ワーカーの場合ロバーが可哀想
まあワーカーを擁護するというよりアインズ様魔王やってんなって感想
わざわざ苦痛を与えるために蟲のエサにしたり拷問したり肉団子にしたりね
弱肉強食だからしょうがないけど

297 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:05:42.62 ID:BGM29Ovb.net
盗賊まがいとはいえ圧倒的な力の差があり敷地内に立ち入らせない事を容易にできるにもかかわらず
あえて隙を作り誘い込んでる時点でアインズは悪くない!なんてこというのはナザリック脳もいいとこだぞw

現実の法や常識に照らし合わせれば過剰正当防衛もいいとこやで

298 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:08:04.69 ID:Dp98RDZl.net
ナザリックと敵対した者たちは誰しも自業自得の一面がある中、
完全に同情に値するのは実験で戦争しかけられたリザードマン達だな
特に蘇生されなかった一般兵達

ただしトカゲなので読者の同情値は低くなる模様

299 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:08:51.83 ID:xiKjAIi6.net
>>294
感情移入できるかできないかってところやね
物語の名前も顔もない数万人一人一人に哀悼なんて聖人でも無理だろうな

300 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:09:40.19 ID:iwYZG3EP.net
誘いこんで苦しめて殺すのは、ダンジョンの主として常識でしょ?(影牢脳)

301 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:09:50.75 ID:Ykp/La9h.net
>>299
立川のアパートに住んでる聖人がそれをやって夜寝られなくなったのを思い出したw

302 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:10:40.77 ID:iwYZG3EP.net
>>299
トレーズ閣下はやっぱ聖人以上やでえ。

303 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:11:23.10 ID:mB6G9htN.net
>>297
まあナザリックは八本指やズーラーノーンみたいな犯罪組織と大差ないと思ってる
持ってる力は月とスッポンだけど

304 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:12:09.34 ID:VLXsZLZH.net
>>297
書籍版のワーカーは同情はするが
怪しい話に自分の意識で参加したからね

あと、現実の法は意味ない異世界であり
ナザリックはアインズ様が法の世界だ

305 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:12:54.59 ID:eXwSb5by.net
>>286
エロ禁止だったし難しいんじゃないかな
ペナルティなしの種族変更とかなら選択肢ありそう

306 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:13:47.00 ID:vcXDBWg4.net
惨いと思ったしヘッケランのチームだけは、アルシェだけは氏なないでくれー
って思いながら読んでたけど容赦ないモモンガ様が格好良かったので許す
てかイグヴァジルのお仲間の方が可哀想だと思ったw

307 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:15:51.95 ID:zK15kxEX.net
ザックさんは雇い主をごろつきに売った擁護不能のカスやぞ

308 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:16:12.83 ID:pcCNXC+n.net
>>297
玄関先で追い返しても意味ないから、お外で抹殺でもいいが、情報漏えい対策が煩雑になるのがね
そも、デミウルゴスの計画って、第一にこのワーカー進入を理由に帝国を脅すこと
第二にワーカーの力量を測ることでしょ?

現代での法や常識で考えても、中世ファンタジー(ゲーム風味)で考えても
謀略に引っかかった帝国の迂闊で済む話じゃないの?
ナザリックの知略や武力を測る最初の接触で致命傷を負わされてるけどw

309 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:16:34.04 ID:9DBEj3y9.net
現実の法とかどうでもいいんですけど(正論)

310 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:16:35.27 ID:5Svx1XXk.net
>>297
敷地内に立ち寄らせないとかやったら「なんか特別なもんあるんじゃね?」ってなるし中で殺すのが情報漏洩しないですむってことでは

311 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:17:06.29 ID:mB6G9htN.net
>>306
慈悲について語るアインズ様はまじかっこよかったっす
ザックへの同情は主に生い立ちにだね

312 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:19:09.55 ID:VLXsZLZH.net
>>306
確かに完全にリーダーの失態のとばっちりだしな

まぁ、仮にあの場で殺されなくても戦闘余波で死ぬ模様

313 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:19:49.74 ID:BGM29Ovb.net
>>304
>あと、現実の法は意味ない異世界であり
>ナザリックはアインズ様が法の世界だ
ということを前提とするならワーカー達だって食うためにやってる訳だし盗賊だ強盗だと揶揄されるもんでもないでしょ?
モンスターや古代遺跡やダンジョンがあって冒険者が闊歩してるわけで異世界の範疇で考えても貶められる行為とはいえん
ナザリックに入り込んで自業自得というのも、あの世界における神話の中にでるような存在がゴロゴロいて手ぐすね引いて待ってるところなんて
誰も想像できないし同情こそすれ責めたりざまぁなんて気にはならんなぁ

314 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:21:45.48 ID:dVS2fSZC.net
リーダーの判断のおかげでほぼ全員生きてるじゃん!
さっすが!

315 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:22:09.73 ID:iwYZG3EP.net
>>308
メアルギアとかで先行した精鋭部隊が全滅!したとかのと同じだよな。

316 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:22:19.70 ID:O/23h7sA.net
>>305
こ、効果が変わってるから希望は残されてるし…
というかエロ禁止ルール残ってるなら、あの世界エロ魔法ないのか?
改造された魔法はどういう扱いになるんだろ

317 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:24:12.99 ID:n5EV1s5O.net
アインズ様から積極的に攻めてるわけじゃないしね、あくまでも平和的に解決しようとしてますし
…もしデミやアルべドのカルマ値が極善とかだったら現状どうなってたんだろうか

318 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:25:34.03 ID:4rdNlzma.net
>>316
魔法で作るかどうかは不明だが、排卵抑制剤と排卵誘発剤は娼館等で使われているようだ

319 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:26:06.59 ID:7iZwzbO0.net
>>317
リザードマンも帝国も明らかに自分たちから仕掛けていってるけど

320 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:27:17.68 ID:VLXsZLZH.net
>>317
アルベドの設定書き換えたアインズ様の罪悪感限界突破

321 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:27:58.56 ID:mB6G9htN.net
戦争は平和だからね

322 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:28:09.69 ID:pcCNXC+n.net
そもそも、ワーカーを無残に殺した事に、憤ってるのか
マッチポンプ(謀略)、しかも国家がやるかなり汚い手法に、憤ってるのか

前者なら、入って荒らした以上、中世的にはそいつらの処刑とそいつら送り込んできた国に対する開戦口実に最適だし
後者なら、帝国だって自分のトコの邪魔な貴族に罪おっかぶせるべく工作する程度の注意はしてるしなぁ

323 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:28:17.36 ID:BbggxQbF.net
>>313
本来ならあの手のダンジョンは、真っ先に冒険者ギルドに情報が伝えられて、そこで入念な事前調査や安全な捜索の方法や部隊が決められる
それをせずにワーカーが突入しているのは、その行為の正当性よりも利益の独占を重視しているから
ギルドに情報がいかずにワーカーにだけ流れていることを訝しんで、犯罪組織が裏にいる可能性があると作中でも懸念していたけど
それでも結局の所、犯罪者が裏にいようがとにかく金が欲しいという思考であいつらは突入している

324 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:28:36.61 ID:Ykp/La9h.net
>>313
一般的に言うならほぼそのとおり
ただ、あの世界は

>「オーバーロード」の世界の根底を流れるものは弱肉強食で、強者=善です。生存競争の激しい世界においては弱い奴が悪いんです。(コミック2巻対談)

という話なので、ここに共感している読者にとってはワーカーは同情の余地なく悪ということになる
このへんの天秤の傾け方が人によって違うのが、イビルアイ絶対殺す教徒とか幸福実現デミウルゴス党員とかで温度差が生まれる原因かな

325 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:29:28.03 ID:iDZZwTeG.net
>>311
オバロトリビアを一つ。
クレマンティーヌが使ってたスティレットは実際には戦場で敵にとどめを刺す用に
使われることが多く、フランスでは「ミセリコルデ(慈悲)」とも呼ばれていた。

326 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:29:34.89 ID:iwYZG3EP.net
>>319
まさに攻防自在の柔軟さ、さすがアインズ様。

327 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:29:53.47 ID:5Svx1XXk.net
パンドラさんと一緒にワールドアイテムを好きなだけ愛でようの会

328 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:30:39.70 ID:BGM29Ovb.net
>>308
帝国との交渉材料にしても力量を測るにしても殺さなくてもいい方法はあっただろうし行使できるだけの力は十二分にあるっしょ
だからナザリック視点として観ればワーカーを捨て駒にするのなんてなんちゃないけど、くがねちゃんがいうように「彼は狂人」っていうように
おかしなことって認識は忘れんで欲しいわけよ

>>310
敷地内で処理してても十二分に情報もれてるんですけお!

329 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:30:48.89 ID:dVS2fSZC.net
>>325
なんやクレマンは慈悲深かったんや!
慈悲深さ頂上決戦inエランテル墓地

330 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:30:50.26 ID:eXwSb5by.net
>>316
どうだろうね
願いが選択式なのは変わってないし選択内容が変わってるのはないと思う

331 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:31:02.79 ID:mB6G9htN.net
>>325
クレマンちゃんマジ聖女

332 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:31:55.71 ID:n81UOANX.net
リザードマンや農民兵ならともかくワーカーを「平和に暮らしてただけ」って
擁護するのがいるとは思わなかったww
アルシェは親を切って妹達だけつれて家出しないで、だらだら親に貢ぐ金欲しさに
冒険者でなくワーカーを選んだ時点で  身内>他者  な点はアインズ様と同じ
だぞ。

333 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:32:56.54 ID:phqpVluR.net
ナザリックへの侵入者のとこで、リザードマンとアインズが着けていた首輪と切れた鎖ってどこかに説明ってあった?
訓練と実験っていう場面から考えられるのは、力量を測るマジックアイテムとかだけど

334 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:33:45.73 ID:iwYZG3EP.net
>>328
拠点への侵入者だぜ、情報取る価値も返す価値も人質にする価値もないなら殺すしかないじゃない。
現代だってそうでしょ。

335 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:34:10.69 ID:BGM29Ovb.net
平和に暮らしてたとか俺もいってないし誰もいってなくね?

336 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:35:08.16 ID:AymMRZ3f.net
殺さなくてもいい方法はあっただろうって言うけどぶっちゃけアインズ様側からしたら殺さなくてもいい理由も大してないのよね

337 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:35:33.40 ID:QKZzOME1.net
この作品の楽しみ方が色々あるってことはよくわかる
ナザリック脳でもいいし、懐疑的にみてもいい
ワーカーでこれならイビルアイが無惨になったとにさぞ賑やかになるだろう

338 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:36:10.23 ID:ZSQHZ8SI.net
考え方の違いと言うよりも単に世の中知らないでモラルとか良識って物が欠如してる人間が
むかつく相手だし日頃から死ぬような仕事してるんだから殺したっていいじゃんw
みたいな事を安易に言ってるだけなんだよな。ナザリ世代怖い

339 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:36:39.27 ID:Dp98RDZl.net
例え盗賊たちが自業自得だとしても、その末路が残酷すぎやしないか?仲間たちに幻滅されるレベルなんじゃ?
というのは分からんでもない。
異業種への価値観の変化に振り回されてなお、それこそがアインズの恐れる所でもあるよな
ただその…ワーカー達は地雷の上でタップダンスしちゃったから…

あの末路は折角の人間的ストッパーをワーカーたちが引きちぎってしまった結果の
元々あったアインズの異業種の価値観がダイレクトに出たんだと思ってる

340 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:38:40.77 ID:nsahd4Jk.net
虫に向ける程度の感情しか抱けないとか言ってるしね

341 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:39:19.55 ID:g0F+CYdx.net
クレマンちゃん多分回収されたんだろうけど
蘇生後の記憶どうなんだろうね…?
もしなくなってたらもう一回モモンガさんとイチャラブすることに?

342 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:39:54.84 ID:BGM29Ovb.net
>>334
それがDQNや中二の発想って分かってて言ってるだろw

343 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:40:14.86 ID:9DBEj3y9.net
そもそも生物として9.5割別物に成り果てた存在に人間の倫理観は必要ないんです
魔王軍ポジは魔王群らしく外道にふるまっときゃいいんです 

344 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:40:46.45 ID:iwYZG3EP.net
>日頃から死ぬような仕事してるんだから殺したっていいじゃんw

こんなん、あの世界の上流階級や金持ちはみんな思ってることじゃねーの。

345 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:41:34.41 ID:5Svx1XXk.net
>>328
そう?
外で殺すより中で殺す方が外からの監視とかでばれないんじゃね?

346 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:41:56.38 ID:dIvtrxAY.net
守護者の目があるからつい無慈悲になりがちなアインズ様

347 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:42:13.66 ID:VLXsZLZH.net
>>338
現代世界じゃない以上、モラルや良識がかけ離れるのは当然じないかな。

ワーカーかわいそう言うなら上でも書いてあるが陽光聖典の連中もワーカーも大差ないんだよ

348 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:43:26.79 ID:AymMRZ3f.net
もとの世界も読者の世界と倫理観とか常識が乖離していそうな世界に住んでいるのにそれに異業種化もプラスしてえらいこっちゃってイメージ

349 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:43:45.95 ID:Aq4OZnm4.net
誰も話題にしないグリンガムとかかわいそう

350 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:44:55.60 ID:5Svx1XXk.net
殺さない選択肢ってあるとしたらナザリック大地下墳墓を土の下に埋めてそもそも見つからないように隠しとくくらいかな

351 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:46:16.70 ID:n5EV1s5O.net
あの時きちんと家族事情とか言ってれば生き残れたかもしれないのに金が目的ですなんて言ったらあの末路もしょうがない
というか基本的に現地勢は正直に話してたら生き残れたよね
アインズ様からしたら弱者救済の大義名分得られるし、情報も得られるしで一石二鳥

352 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:46:53.53 ID:pcCNXC+n.net
>>328
まずワーカーに人質価値なんてない、なにしろ帝国の一貴族が勝手に派遣したことになってるし
その貴族も(物理的に)首切られる程度の価値しかないんで、交渉材料にならん、人命がクソ安い世界だからね

また、殺さないですむレベルの見極めがついてないんだけど
だって、ナザリックのPOPモンスタの中でも、ゾンビやスケルトンより
ちょっと上程度のモンスターで堕ちるほど弱いなんて
想定外すぎて加減が出来ずにコロコロしてるし

で、情報だってなんか有効な情報もってるの?、ワーカー陣は
王国の裏社会と、ラナーからの情報、味方に引き入れたフルーダの情報
これを補完か、超える情報でもないと意味ないよね?

353 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:47:03.18 ID:BbggxQbF.net
>>350
それやるとアリアドネが起動してペナルティが課されるので、玄関は開放しておく必要がある

354 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:47:11.20 ID:Dp98RDZl.net
>>333
特に説明はなかったかと
首輪という形状から考えると手加減用とか、
あとはありそうなの首輪→奴隷→剣闘士(グラディエイター)の連想ゲームで簡易的な戦士化アイテムという可能性も

355 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:47:59.27 ID:9DBEj3y9.net
人間>その他と言う誰もが潜在的に持ってる価値観を、
ナザリック(人間)>その他にそのまま置き換えただけだからねコレ

356 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:48:45.08 ID:vcXDBWg4.net
ワーカーが悪いとは思わないけど必要だからそうしてるだけで
リザードマンもちょっと素材が欲しいから一狩り行こうぜ的なノリなんじゃね
そもそもが対等な立場じゃないし人間と家畜の間柄みたいなものなんだろう

357 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:49:03.59 ID:O/icrgSJ.net
これからは、どうすればアインズ様の子供を生めるのかについて議論すべきです

358 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:49:42.82 ID:G1mOrxVa.net
>>338
国家のモラルとしてみれば、特段悪では無いよ。
ざまぁまで思っているのは一部で、ほとんどはワーカー達へは同情はするけど、仕方ないよなって感じだろ。
そして、殺すべきでは無いとまでは思わない。

359 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:49:45.60 ID:n81UOANX.net
食うためって言うのはシャルティアにやられたザックとかの低レベル盗賊なら
当てはまるが、あいつらはミスリル級の実力あって、まともに冒険者すれば、
十分お金持ちライフが遅れるんだぞ。
特に魔法使い(アルシェ)はLv1魔法で香辛料を作るだけでも最低限の生活は
可能だってジエットのお陰でわかってる。魔力量がジエットの数倍はあるだ
ろうから数倍稼げて妹達と家出して庶民生活送るなら十分。D&Dのクリエイト
フード・ウォーターなんかは術者レベルに比例して出る量が増えるから、同じ
ような仕様ならさらに数倍に増えるから年収2000万円相当かもう少し増えるか。

360 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:50:06.95 ID:eXwSb5by.net
>>351
そう思うわ
まあ明言はされてないが書籍でもエルフ達が生かされてる可能性はあるしね
アインズによろしくじゃなく正直に困ってる仲間のためと言ってたらアインズの慈悲があったかもしれない

361 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:50:15.06 ID:HaKIxeL2.net
>>328
意味分かんねえ
ゴキブリホイホイの実験のゴキブリを逃がすべきとか言ってるのと一緒だろ
自分が異常なこと言ってるって理解しろよw

362 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:50:24.04 ID:ZSQHZ8SI.net
>>357
IPS細胞というので

363 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:51:15.04 ID:5Svx1XXk.net
なんかこう、アインズ様の意識を入れる義体みたいなの作るとか

364 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:52:13.72 ID:iwYZG3EP.net
骨に現代日本人の倫理観を期待したってしょうがあるめえ。

365 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:52:23.54 ID:BGM29Ovb.net
>>357
アインズ様の一部骨を各守護者に埋め込むことでご子息が誕生する可能性が微レ存

366 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:52:33.22 ID:u/mA1vv/.net
アインズ「ウェルカムトゥアンダーグラウンド!」

367 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:53:23.99 ID:BGM29Ovb.net
>>361
人間をゴキブリ扱いする方が俺には理解できんわw

368 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:53:41.32 ID:FoVF5DPf.net
今の日本で、どこそこに金目のものがある廃墟があるよといってのこのこ出掛けていく人はどれ位いるのであろう

現地に着いたら管理人らしき人が住む小屋があるのに忍び込むってよっぽどじゃね?

369 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:54:32.16 ID:HaKIxeL2.net
>>367
お前おかしいぞ?
人間とゴキブリの関係と
ナザリックと人間の関係は一緒
これが理解できないってそうとうヤバい

370 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:54:53.91 ID:yWWX5Rsa.net
アルベドはアインズ様にチ○コ無いの知ってるんだよね
迫っても仕方ないのに…

371 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:54:57.88 ID:7iZwzbO0.net
>>368
その例えなら住んでるのは人じゃなくて熊とかそんなんだな

372 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:55:38.34 ID:O+vqCVts.net
正直モモンガの狂人たる最大の所以は
別にあの世界の弱肉強食の理を受け入れてしまった点でも自分勝手な点でもなく
彼一人がナザリックのみを心の拠り所にして足を止めてしまった点におかれてると思うよ

異世界に転移して余計こじらせちゃってるけど本質はそこ
だからこそweb版のプロットで覚醒した真・モモンガは「止まっていた足をようやく動かし、前に歩き出」す
弱肉強食の異世界を啓蒙するのが主題ではないので人の優しさや弱者への敬意は結果論に過ぎない

373 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:55:54.26 ID:Dp98RDZl.net
ここ百年ぐらいが異常な程に人権というものが保障されているだけで、
歴史上、異種族どころか異民族に対してさえ、どれだけ人間が残酷であったか。
中世的価値観で完全な敵対者に行う行為のえげつなさは現代人にはドン引きレベル
この百年で随分世界の価値観は優しくなってると思うよ

異民族に対してさえそうなんだから、いわんや異種族に対しては、ということを踏まえつつ、
あの世界の敵対者へのスタンダードな価値観を読者に描写する意味もあったのかも
つまりこれだけ弱肉強食な世界なんだ、と我々は徐々にくがねちゃんに調教されていっているのだよ!

374 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:57:13.68 ID:iwYZG3EP.net
>>367
人間を越えた存在から見れば、その程度の存在ってことだよ。
人間だって白人の有色人種の扱いなんてサル以下だったりしたんだぞ。

375 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:57:46.20 ID:G1mOrxVa.net
>>368
農作物荒らすってことで、鹿や熊を殺すけど。
現代:人>鹿や熊
オバ世界:ナザリック住民>現地の生き物

376 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:57:47.70 ID:ZSQHZ8SI.net
人の家に勝手に入って〜みたいな領地問題を持ち出すなら
そもそもナザリックが他国の領地を勝手に占有してる時点で問答無用で荒らされても何も文句は言えんのよな
ナザリック的には問題ないって言うのはそれはそれで結構だけどどう擁護した所で
あの世界の住人から見たらナザリックは悪以外の何物でもない
そしてアインズ様がそれを本質的に理解出来てないのが作劇として面白くなってる

377 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:57:59.01 ID:QKZzOME1.net
価値観はともかく法的にどうこういうのはナンセンスよな
まあ、これも全部法国が悪いんだよ

378 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:58:21.90 ID:JVvl9/jS.net
>>357
100年後ならきっとすたっぷ細胞はありまーす!

379 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:59:37.84 ID:iwYZG3EP.net
>>373
旧ソ連と中国、カンボジアは凄かったよね。
>>376
ナザリックは強いから問題ない。

380 :この名無しがすごい!:2015/10/17(土) 23:59:46.33 ID:5Svx1XXk.net
>>376
他国の領地を勝手に占有してるって言われても占有したのナザリックの意思じゃないんで…

381 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:00:09.16 ID:aAPEEDV/.net
モモンガさんの執着ってより正確に言うと
ナザリックでもなくギルメンですらなく
「ギルメンと楽しく遊んでいた過去」なんじゃないかなって、ふと思う

382 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:00:22.02 ID:Ahimrx1y.net
>>377
マジかよ法国最低だな

383 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:00:24.58 ID:7r3pfiD8.net
アルシェシスターズ、スペシャルドラマCDで補完とかないだろうか
ズラノン関連でモモンが助けてカルネ村送りとか
カルネ村にエントマちゃんが来てて
「向こうに姉様の声が聞こえるなの!」「姉様が助けてくれたなの!」
的なの頼むわ

384 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:00:38.85 ID:3lwZFAoS.net
>>377
そういえば漆黒の英雄モモン様も法国に注意しろって言ってたよな…
法国ってのはなんて悪いやつなんだ!

385 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:01:41.72 ID:BYsaLG34.net
>>354
もしくは経験値の共有とかか
読み漏らしたかと思ったけど、やっぱり無かったよねありがとう

386 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:02:34.47 ID:TpjIaiDs.net
>>376
その通り、他国からみればナザリックは悪だろうね。
で、ナザリックからみれば侵入者は悪でいいだろ。
自分達に敵対する物は基本的に悪なんだから。

387 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:02:48.09 ID:3lwZFAoS.net
オーバーロードの村人や探索者NPCに対するえげつないバッドエンドもやるせない感じの描写も、TRPG的で好き

388 :332:2015/10/18(日) 00:02:49.66 ID:iJqzmKL3.net
>335
258にあるよ。
>戦争始めたのはナザリックだし、ワーカーを呼び込んだのもナザリックじゃん
>つまり何もしてなくて平和に暮らしててもナザリックの思惑で人生を壊される可能性が常にあるって事
てリザードマンとワーカーを一緒くたにして「何もしてなくて平和にくらして」と例示してる。
リザードマンだけなら平和に暮らしてただけと言うのも分からなくはない。
人口増えすぎ→食糧危機→戦争や内戦 てパターンを繰り返してて、これを平和と言えちゃうセンスは理解しがたいが。
ナザリックの思惑なんてなくても彼らは飢えで人生壊れてたんだよ。

389 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:03:03.13 ID:IbvaGEXe.net
だいたい何で今更こんなアニメ放映中みたいなしょーもない議論でスレが伸びてんの
お前らほんとに登場人物の道徳的善悪を云々するのが好きだな
いっそ道徳の副読本でも読んでろよ

390 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:03:05.84 ID:0UkKNtbO.net
失望しました。法国のファン辞めます。

391 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:03:52.74 ID:u7dje2UV.net
>>373
魔女狩りとか凄かったもんな

誰かが教会に「あいつ魔女っぽい」って言っただけで調べもせずに拷問しまくった挙げ句公開火あぶりとかやってたし
そんなのが何百年もまかり通っていたのが中世欧州だ

392 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:05:13.53 ID:IA3cmEc5.net
やるなら「アイ・ウィッシュ!!俺に人間形態を追加せよ!!」
って感じかな、案外普通にできそうだが

393 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:05:44.97 ID:W3Pk5xSz.net
>>381
過去(生きていた頃の記憶)への強烈な執着はまさしくアンデットの思考だって考察もあったな

394 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:05:52.03 ID:dPt2803K.net
世界の悪として行動しまくったところで、至高の41人がどこまでそれを否定的に捉えるかは疑問だな。
異業種ギルドであればカルマ的に悪よりだろうし、異業種の時点で精神構造がかなり変質しそうだからな
まーなんでモモンガさんがどれだけ悪辣なことしようと、ペロロンが唯一の主としてナザリックが移動するケースよりは受け入れてくれるでしょ

395 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:05:53.54 ID:ZtPU2sbT.net
こんなことでもねーとレス増えねーだろバカチンが!
だからお願いです年内に10巻出して

396 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:06:26.22 ID:LcKuFiRt.net
>>376
ナザリックが勝手に他人の敷地に入り込んでいて敵意を向けられることに関しては1巻150ページに書いてあるよ

397 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:06:40.44 ID:TpjIaiDs.net
>>391
十字軍だって、実質単なる西ヨーロッパ諸侯の略奪集団だぞ。
異教徒狩りと称して、中東のキリスト教徒も惨殺しているからね。

398 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:06:45.43 ID:Ahimrx1y.net
>>391
と言うか中世のヨーロッパは全体的にヤバい 
後余談だが道端にう○こぶん投げて放置するから臭い

399 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:06:52.38 ID:O9pWK4x7.net
再来週のボイスドラマCDたのしみです

400 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:07:22.34 ID:dQcrdXw7.net
>>265
>二次創作も面白いな

アニメ終わってオバロスが強かったから、代償でハーメルンの二次創作みてたけど
もうほとんどがエタって見るものがなくなってきた
アニメ終わると書くモチベーションが続かないわな

401 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:09:22.67 ID:Wy0LySYN.net
円盤二巻のドラマCDはまだ内容不明なんだっけ
気になるな

402 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:09:50.54 ID:ZtPU2sbT.net
相手が中世レベルだから相手と同じように振る舞ってもいいんだってのは幼稚な発想と断ずるのは容易いけど
アニメ脚本家が書いてたディストピア世界だと似たような教育だったり風潮が社会全体にあったのかもしれんね

403 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:10:01.97 ID:BePTmQgF.net
>>376
少なくとも、あの世界の住人が作った代物じゃないな、ナザリックは
で、その地表部分は一応王国領とはなってるものの、帝国との国境でもあり
モンスターの領域である、トブの大森林の至近すぎて放棄寸前の放置食らってるところ

しかも、ワーカー等も言ってたけど、「500年前の八欲王関連の遺跡じゃないか?」疑惑まで発生してるわけで
王国や帝国の建国年数が500年以下なら、先住者はナザリックになるし
それ以上でも、モット以前から存在していたと主張されればソレまで、八欲王の戦争の所為で資料とかが散逸して確認のしようがないだろうし
実力で取り返すことも出来んから、素早く承認した法国が一応賢い

404 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:10:03.15 ID:dPt2803K.net
エタるのは創作の常だが、二次の大半が原作沿いの42人目物なのがいただけないな。短編形式か独自路線物があれば読んでみたいものだ

405 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:11:21.56 ID:iJqzmKL3.net
>376
ナザリックから見れば沼地があったはずの所を勝手に草原にされて墳墓まで領土
だと主張されてるんだが。

406 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:11:30.76 ID:xnQFJfHG.net
>>393
なるほど、確かにアンデット的だな…
執着してるのが過去だとすると41人がもう一回ナザリックに集まっても
モモンガさん満たされないかもしれないのか…

407 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:12:06.34 ID:u7dje2UV.net
>>402
ああいう文化レベル低い所は正直者から死んでくもんなんだよね
周りの連中が『自重』という言葉を知らないから殺られる前に殺らないといけない

408 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:12:39.01 ID:sfL+nw2X.net
>>400
更新履歴見ると勢いで書き始めたはいいものの、出だし部分まで
書いちゃうとやる気が失せて放置、みたいな心理が想像できるなw

409 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:13:31.02 ID:0UkKNtbO.net
>>404
アインズ様のその場凌ぎが回り回って妙手になる展開だから原作から外れるのが難しい。
分からない設定も多すぎるし。

410 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:13:50.94 ID:IbvaGEXe.net
>>404
いくつかあるよ
どれもオバロ二次創作の中では比較的面白いと思う

411 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:14:34.46 ID:6xS0Pkth.net
>>393
今思えば、何だかんだで転移する直前までは現実と向き合ってたよね、鈴木さん。

412 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:14:38.55 ID:ZtPU2sbT.net
ナザリックの野望も王国や帝国落として後は法国だけで統一ってところで途端にゲームを起動しなくなりそう
シムカルネはゴブリン兵が5000超えたところでめんどくさくなった

413 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:15:15.41 ID:EKWiktck.net
ニニャを拷問して楽しんだクレマンティーヌ
娼婦を殴り殺すのが趣味のスタッファン
エルフ奴隷を使い潰すエルヤー
というあからさまなキャラを出して、醜悪な行為に多少なりとも不快感を催す読者にたいして、
それらをブチ殺す事で俺TUEEの爽快感を得られる手法を意図的に取ってる訳で
実は人間牧場という人間視点では前述の組織をはるかに超える邪悪がナザリックでされて仮に許容までされるとなると
今までの不快感がそのまま同じようにナザリックに向くのは人間である読者としては仕方ないのではないかと思う

人間視点から見れば家畜扱いされるなどディストピアだし実際ただの邪神でしかない、
結局は皇帝の危惧は的を得たものであり、頑張れ皇帝、という事になる

414 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:15:34.44 ID:ml3V2wvs.net
ナザリックやその思想は結局ただの創作だけど
ここでナザリック脳な発言してる奴はリアルで危ない奴

415 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:16:49.84 ID:Ahimrx1y.net
>>411
友達いない家族いない友人いないの3Nで立派に小卒(書籍設定)社会人やる程度には向き合ってる

416 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:17:02.18 ID:0UkKNtbO.net
だって主人公はアインズ様なんだから仕方ない。

417 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:17:06.06 ID:LcKuFiRt.net
ナザリック思考とアインズの思考の区別が付いていない人もいるっぽい

418 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:17:41.13 ID:Ahimrx1y.net
>>415ミス
友達二回言ってたわ

419 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:18:45.40 ID:s4LDOLBK.net
>>418
大事なことだから2回言ったのかと

420 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:19:13.84 ID:fXRDVyj+.net
>>414
異世界近未来ファンタジーに現代モラル(一部地域限定)を持ち出して作品内の批判してるほうが危ないかと

421 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:20:28.88 ID:9gjk8aM1.net
あの世界小卒社会人は普通の事でむしろ勝ち組って答え出ちゃったしなぁ

422 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:20:34.10 ID:ZtPU2sbT.net
くがねちゃんもアインズは狂人って言ってるし大丈夫大丈夫

423 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:21:27.84 ID:iJqzmKL3.net
>391
魔女狩りのイメージ古いぞ。1970年代に調査が進む前のだな。
Wikipediaが詳しいから、ちょっと引用

数百万人→4-6万人
権力側主体→民衆主体
14世紀前半の南仏で大規模な魔女迫害→19世紀の小説家ラモト=ランゴンの空想

424 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:22:01.72 ID:BePTmQgF.net
>二次創作
まず、どっかのコピペ(よーは名前だけ入れ替え)とか、モモンガさんのセリフと出番分割するだけってのが多いからねぇ
オリ主とモモンガさんの会話部分(オリ主がいることで変更があった分)ぐらいしか書いてない作品もあったな

あと、独自路線っても、周辺情報が細切れで少しずつ出る関係から
世界一つ作るぐらいの設定組む羽目になるしなぁ、しかも、批判を浴びながらとキタ

425 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:22:56.34 ID:e64lQb5c.net
>>414
ナザリックの話してるのになんでナザリック基準の考えが危ないんだ…?
ちょっと何言ってるか分からないですね

426 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:23:27.65 ID:ZtPU2sbT.net
>>423
つまり黒山羊大虐殺も後年の研究調査が進むにつれ被害者は2万人程度と判明するのでは?

427 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:23:50.35 ID:3lwZFAoS.net
中国の処刑方法に凌遅刑というものがあってだな……
古代から現代にいたるまで、中国の拷問と処刑法の多種多様さと残酷さは世界トップ

あと動物愛護(animal welfare)という考え方の根底はヨーロッパからの輸入で、
元はヨーロッパで動物虐待が日常的かつ酷かったからというね
繋いで動けなくした牛の嬲り殺しの為に開発されたブルドッグや、猫が脱穀機でつぶす遊びや
ホガースの版画「残酷の四段階」とか、中世の価値観はヤバい(確信)

本当に人間ってコワイ

428 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:24:52.10 ID:2N/oedHw.net
>>367
ナーベラル「」

429 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:25:12.25 ID:s4LDOLBK.net
そういや覇王様の部下5000はどうやって養うんだろうか
アインズ様にお願いするしかないよね

430 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:25:16.54 ID:DALMKfW0.net
アインズというか鈴木悟がおかしいと感じるのは、残滓の方の人格とノリで交流を深めながら平然とそれを裏切ってる一面だな。
アインズになる前から鈴木悟はどっかおかしい奴だったと思わせる。

431 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:26:21.56 ID:O9pWK4x7.net
アインズ様見てると子供の頃アリの巣を水攻めしてニヤニヤしてたりウサギの骨折ってた鈴木くんを思い出す

432 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:26:59.86 ID:fXRDVyj+.net
>>426
王国と帝国の兵士水増しで
王国6万、帝国3万ぐらいならあり得るな

433 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:27:08.50 ID:W3Pk5xSz.net
>>421
自分を小学校に行かせる為に、両親が体を壊して早死にして天涯孤独になってしまうような境遇を勝ち組とは思えないけどな…

434 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:27:24.98 ID:zLBrJAt/.net
>>426
各国と包囲網組むのに丁度いい被害数だな
さっさと包囲網組んでアインズぶっ殺そうぜ

435 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:28:49.57 ID:IbvaGEXe.net
>>426
前スレで議論されてた兵力水増し疑惑まさかの再燃

436 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:29:08.01 ID:5/yv6E+8.net
>>430
サトルにはアインズ様に残された最後の良心であってほしい

437 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:29:35.68 ID:DALMKfW0.net
>>431
嗜虐趣味はねぇよw
今?流行りのサイコパスの方だな。

438 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:29:51.28 ID:Wy0LySYN.net
一人でひたすらナザリック維持費稼ぐ日々を数年続けていたとか
鈴木時代からAOGへの執着心はかなり強いな
アンデッド化してその辺にやばさが純化してAOG以外がゴミ化した感じ

439 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:29:53.84 ID:6xS0Pkth.net
狂人というか、転移後の鈴木悟としてのカルマ値は-100(中立〜悪)ぐらいなせいなんだと思う
何というか、行動というか判断基準とかがマーレやエントマのそれに近い気がする

440 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:30:13.31 ID:2N/oedHw.net
鈴木君はリアルに家族も友人もいないのだからそもそも人間に対し感情が薄いのでは

441 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:31:50.07 ID:Ahimrx1y.net
>>433
向こうにおける日本ってなんかネオサイタマみたいな街並みしてそう

442 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:31:58.55 ID:iPtYWpC8.net
>>439
話が進むにつれ確実に-500になりつつあるが

443 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:32:26.59 ID:ZtPU2sbT.net
>>432
アインズ様もディストピア生まれだから何万人って体感で分からないよね
本文も最終巻とかで三国志演義のようにアインズ物語だったので脚色してるかもしれんし実際の被害は少ないって考えるのも面白いよな

444 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:33:28.11 ID:zLBrJAt/.net
アインズの皮を被った鈴木悟の皮を被ったアインズ様
一言で表すならこんな感じになるかな

445 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:34:21.93 ID:sfL+nw2X.net
>>429
飛脚や荷運びでもやらせて一発当てよう!
エンリのゴブリン急便 ―おちんこでたりもしたけど 私は元気です―

446 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:35:30.95 ID:ZtPU2sbT.net
>>434
法国「2万人程度ならビーストマンの残存兵力20万あてればナザリックに大打撃じゃね?ちょっとあいつら嗾けてくる」

447 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:36:39.05 ID:BePTmQgF.net
>>430
アンデット・モモンガは、ナザリックとギルメン以外は虫けら程度の認識しか出来ない状態だからな
そんなモモンガを人間の残滓がマイルドにした結果、犬猫程度の愛着ができる用になってる

それでまあ、言っちゃ悪いけど、自分の身内と飼ってるに等しい犬猫(カルネ村)と
何度か会って撫でただけの犬猫(それ以外)や身内に噛み付いてきた犬猫(王国王子やら法国やら)を同等に扱えるかって問題が

448 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:37:14.00 ID:W3Pk5xSz.net
>>442
極悪連中は殺しを趣味や悦楽として行うし、それは明らかにアインズの思考とは違うだろう
むしろカルマ中立〜悪(エルフ双子、パンドラなど)あたりの、無関心・無感情な暴力で一貫してると思うけど

449 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:37:17.33 ID:fXRDVyj+.net
>>446
ソウルイータ500体「やぁ(*´∀`)ノ」

450 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:37:31.61 ID:dQcrdXw7.net
>>438
未だにそこ維持費稼いでたって部分が分からんのだよな
ナザリックの収支は至高の御方の1人によって完璧に計算されてなかったっけ?
モモンガさんが働く分込みってことなのか、攻められて余計な出費が出たか、
霊廟のゴーレムとか後で作った部分の費用がかさんでるかなのかな

451 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:38:17.32 ID:P1AIbnMB.net
>>429
高レベルだから生活に困ることはないでしょ
最低でも2万のゴブリンが生活しているトブの森で狩りをするなり
周辺開墾して田畑増やすなり食っていく手段はいくらでもあると思う

452 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:38:44.86 ID:u7dje2UV.net
>>446
法国が酷い目にあう展開しか思い浮かびません

453 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:41:43.95 ID:fXRDVyj+.net
>>446
アインズ様「被害出しすぎそうだから
被害の桁一つ押さえるか」

454 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:42:27.58 ID:M84+WFHZ.net
アインズ様マジ切れシーン好きなんだが
webのアルチェルのシーン書籍でリサイクルしてくんねえかなあ…
10巻から全然違う展開だそうだし無理か…

455 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:42:30.81 ID:YdfZ5XK2.net
>>451
いやトブの森がどんだけ広いかはちとわからんが
5000で狩りしたらすぐ枯渇するんじゃないだろうか
農耕にしたって育つには時間かかるだろうし

456 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:43:29.25 ID:el4Pd3oW.net
ナザリックの維持費ってほら、一人クリスマスパーティとか

457 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:44:05.59 ID:u7dje2UV.net
>>456
アインズ様、嫉妬マスク何枚持ってるのん?

458 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:45:15.25 ID:LcKuFiRt.net
>>448
ナザリックが絡んでるときと無関係なときとで差が激しすぎるんで、かなり触れ幅がありそう

459 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:46:06.74 ID:fXRDVyj+.net
>>454
書籍で同じ行動したら神だが
Webと対象的にへりくだってりそう

まぁ、別の地雷を

460 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:46:24.22 ID:EKWiktck.net
>>454
あの王国の会談失敗と帝国の対応差の流れは
三国志的というか定番の戦記物らしくてweb版の中で一等好きだわ

461 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:48:57.88 ID:O9pWK4x7.net
>>456
パーティ帽を被って一人佇むアインズ様を想像した

462 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:50:30.09 ID:BYsaLG34.net
>>429
近隣に残っている村があるなら傭兵や労働提供、あとは大規模な開墾もするんじゃないかな

463 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:51:19.62 ID:BePTmQgF.net
>>450
popモンスターの種類と人数とかメインじゃなったっけ?その計算
各種設備の維持費(トラップがメインと思われる)に、傭兵モンスターの維持費も入った
ナザリック全体の消費金貨軽減の為に、主要NPCにリング・オブ・サステナンス装備させてるし
転移後はトラップ類は皆停止させてるぐらいだから、結構な消費はあるんだと思う
で、たぶん、皆が帰ってきた時に金貨がごっそり減ってたり、ナザリックが消滅してたりしないよう稼いでたんじゃないかと

web版だと、アウラの魔獣全頭に装備させて軽減させるとかやってたけど
書籍版だと、そこまで露骨な消費軽減策はしてないしねぇ

464 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:52:14.52 ID:BYsaLG34.net
>>459
近隣には既に力が知れ渡ったから、候補としてはビーストマン辺りかな

465 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:53:04.94 ID:zbMBW4gv.net
罠とかに使う費用をモモンガが稼いでたんだよな

466 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:55:17.52 ID:sXMgWXx8.net
一人ちまちま稼ぐモモンガ様見てると泣けてくるな

467 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:58:52.40 ID:ZtPU2sbT.net
モモンガ「おいすー^^」
「・・・・・・・・・・・・」

チャリンチャリン

モモンガがログアウトしました

468 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 00:59:00.53 ID:o9DgtBee.net
今も外貨稼いでるのはモモンさーんだが

469 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 01:01:05.00 ID:sXMgWXx8.net
もしマーレが女だったらなぁ

470 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 01:04:02.70 ID:3lwZFAoS.net
>>461
ヤメロォ!

471 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 01:05:19.88 ID:dQcrdXw7.net
>>468
1人で外貨稼いで大変なアインズ様、からのセバスのツアレ買取で散財の流れはかわいそうだった
守護者は至高の御方は何でも簡単にできると思ってるから仕方ないね

472 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 01:07:44.46 ID:DALMKfW0.net
>>447
アインズ様は人を殺す時はだいたいモノローグが入って人間時代との変化を自省したりしてて、鈴木悟の残滓たる部分を感じさせるんだけど、騙したりする時には全くと言っていいほど躊躇いないんだよね。
ワーカーの時の話でさんざ言われてた部分ではあるし些細なとこではあるんだが。

鈴木悟狂人説にしたがって、案外ギルメンいなくなったのもモモンガにドン引きしたからじゃねーだろなとか思っちまうよw
AOGに関する事でキレた時も自省モノローグ入らないしな・・・

473 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 01:10:47.30 ID:kwFyCYJg.net
本能の部分がアンデッド化してる可能性もあるしのう

474 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 01:11:36.10 ID:u7dje2UV.net
おかーちゃんを探して頑張ってるマルコに「俺、おかーちゃん知ってるぜ!」って嘘つくのは残酷だと思うの

475 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 01:11:44.71 ID:20onYTvv.net
ソウルイーターで都市壊滅ってあの冒険者の話だけだよね?
オバロの伝説はよく間違ってるし、ソウルイーターはイビルアイ誕生の螺旋の余波で実はそれほどではないって線はあるんだろうか
雑記で凶悪さ言及してるし無いかな

あとイビルアイが邪眼的なものの翻訳ってみるけど
巻末だとivileyeなのは誤植?

476 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 01:12:32.71 ID:LcKuFiRt.net
>>472
そーいう心配を払拭したいなら理想郷の作者コメントでも読んだらどうか
ワーカー虐殺時のアインズの心境について作者が解説している
あのへんやっぱり読者の反響が大きかったらしい

477 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 01:15:34.34 ID:3lwZFAoS.net
>>458
地雷を踏んで激怒すると鈴木ブレーキが利かず生来持っているカルマ値-500が顔を出すのかもね

478 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 01:19:28.33 ID:BePTmQgF.net
>>472
騙すって部分は、ナザリックと自己の安全という部分にダイレクトに繋がってて
モモンガとしても、人間の残滓としても、演技とかそういうの抜きで意見が一致してるんじゃないかな?

>AOGに関する事でキレた時
ってのも、モモンガとしても残滓としても大切なものだから、意見の分離がないんだと思う

一応、ギルド崩壊の引き金ってウルベルトさんとたっち・みーさんの喧嘩が原因だっけ?、残滓の回想によるとだが

479 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 01:19:58.34 ID:sXMgWXx8.net
カルマ値言うほどマイナスかな
−100のアウラやマーレと大差ない気もするが

480 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 01:21:54.92 ID:BYsaLG34.net
>>479
アウラとマーレはもっと淡々と殺すイメージ
アインズ様は大虐殺でちょっとはしゃいでたから

481 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 01:22:32.96 ID:MU0xRdv5.net
カルマ0ってどんな感じなんだろう?オレ?見たいな感じ?

482 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 01:24:50.77 ID:5Ly38Wfr.net
>>481
ハムスケ

483 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 01:25:06.93 ID:DALMKfW0.net
>>476
理想郷の作者コメントとはなんぞや?
心配というのとはちょっと違うんだけどね、鈴木悟がガチの狂人でもアインズ鈴木だけが狂人でもオバロが面白いのは変わらないし。
ただ誤字脱字誤用、テメーはダメだ。

484 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 01:25:20.56 ID:sXMgWXx8.net
>>480
アウラもハムスケの皮嬉々として剥ごうとしてたからなぁ
3人とも必要無けりゃ殺しはしないからまだ有情な方ちゃう

485 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 01:25:24.29 ID:lk6s/PCo.net
あの喝采せよ!は台本だったのか思わずこぼれ出た言葉なのか…
宝石箱とかIwish!とかパンドラ時代から微妙に治りきってないよねアインズ様

486 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 01:26:29.26 ID:EKWiktck.net
喝采せよはデミウルゴスの提案

487 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 01:26:48.01 ID:u75oRPiN.net
>>475
第7刷では evileye になってるから、誤植だったんだろうね

488 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 01:29:23.69 ID:lk6s/PCo.net
デミの提案だったか、これは失礼した

489 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 01:30:56.17 ID:DALMKfW0.net
>>485
一巻のアルベドとの会話から始まって、3巻のズラとの対決や4巻のガルガンチュア出動など、治ってないどころの話ではないんやで。どう考えてもケレン味たっぷりの芝居がかった大仰な展開大好きだよアインズ様。ただ計算でなく天然の素でやられると恥ずいんだろな。

ナチス風制服といい、スケルトンメイジ、鈴木悟はガイコツ意匠が好きだったのかもな。ヘビメタとかジャケ買いしてそう。

490 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 01:31:40.43 ID:dQcrdXw7.net
>>475
ソウルイーターは靄の肉体って描写だから、
たぶん一般的なゲームみたいに物理無効なんじゃないかな
そして連発可能な範囲攻撃スキルももってる
だから納金のビーストマンは一方的にやられて10万人は誇張じゃないかもしれない

491 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 01:32:29.44 ID:LcKuFiRt.net
>>477
雑感でアインズは例外的にカルマ無関係って言ってたから関係ないんじゃないかな
アンデッド化のせいで人間に共感もたないから振る舞いが残虐になるだけだと思う
Webのデミウルゴスは無能な部下をいたぶり殺したような発言があるけど、アインズはいくら激怒してもその類を楽しむようなことはないだろう

>>483
もともとオバロが投稿されていた「Arcadia」というサイトのSS投稿・感想掲示板にある読者と作者のやりとりのこと
まだ読めるので初期のオバロの雰囲気とか裏設定とかに触れるのにちょうどいい
ワーカーのくだりはNo.1796あたりにあるよ

492 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 01:34:49.01 ID:BYsaLG34.net
>>490
スケリトルドラゴンの逆か、それはありそうだね
当て馬的にも六大国の一角であるビーストマンが物理特化でそこそこ強い存在であって欲しい

493 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 01:35:53.81 ID:W3Pk5xSz.net
まだ種族名しか登場してないのにソウルイーターに都市壊滅されたり勝手に脳筋戦士扱いされるビーストマンの明日はどっちだ

494 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 01:39:35.92 ID:TpjIaiDs.net
>>480
大虐殺は魔法での即死だから、ゲーム時代と感覚は一緒になっちゃうんじゃない?
元々フルダイブのゲームだったんだから、最初の6万即死はゲーム時代と全く一緒でしょ。

495 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 01:48:57.32 ID:iJqzmKL3.net
>484
アウラはデミやシャルティアと違って嗜虐趣味で皮をはぐわけじゃないだろ。
単に狩人として獲物の皮を利用したいだけ。
デミが少しもらって高位スクロール素材に使えるとか判明してたら、蘇生魔法
で蘇らせてから、皮はいで加工して治癒呪文のループて可能性もあったけどね。
ハムスケ牧場をつくるためにガチでジャンガリアン・ハムスターを探して番わせ
て子作りさせるだろうから、ハムスケ的には生物失格でなくなって嬉しいか?

496 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 01:51:35.12 ID:BePTmQgF.net
webだと、フルーダ相手に「最高記録だ!」とかはしゃいでたしな
おまけに、帝国兵が自分にビビッてるのを見て、「称賛されない?、なんかまずった?」って
ゲーム感覚が抜けてねぇw、ってシーンだった

まあ、あの超位魔法使うのって、大軍同士のぶつかり合いぐらいしかないだろうから
モブの大軍に打ち込んだ感覚なんだろうな、王国兵なんてガゼフ以外知り合いいないし

497 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 01:56:12.39 ID:84rtehle.net
ふと思ったんだけど
デミ配下の行方不明の悪魔って
72柱の足りない分としてゴーレムと一緒に配置されてるのかね

498 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 02:00:16.00 ID:PH738dFt.net
10巻でないからもう興味薄れてきた

499 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 02:03:49.91 ID:iJqzmKL3.net
ハムスケがカルマ0で思い出したがワーカーのエルフはハムスケ付きになったりしないかな。
実験に使いましょう→ハムスケが庇う→じゃあお前管理しろ→耳治す→WEBアウラの代わりに懐かれる
→お世話される→毛並みが超綺麗に→立派な魔獣がさらに立派に→モモン様の評判アップ
あくまで敵の部下だから仲魔のデスナイトさんと違って庇わないかな?
実験じゃなくてエントマの食餌だったら大自然の掟でやっぱり庇わないだろうし。

500 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 02:04:39.93 ID:W3Pk5xSz.net
>>497
72柱のところは72ないまま放置されてるらしいし、それっぽいのがいればデミウルゴスも気付くと思う
ナザリックのLv制限とか、NPCを製作・強化する為の素材の不足とかが製作途中で発覚して中止になったんじゃないかな
でもイビルロードの数が元ネタと違う半端な数になるのが残念で、デミ達の設定の中ではいることにしているとか

501 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 02:07:03.81 ID:Z3QHl/Pi.net
>>496
アインズにしか使えないらしい蝗の超位じゃなかっただけマシかもな

502 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 02:10:40.57 ID:ErXzHwQM.net
星願や、実用性はあったけどエリアの気象変更するだけの超位もあるし
覚えてる30の内、何割くらいが攻撃魔法なんだろう

503 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 02:15:07.89 ID:MU0xRdv5.net
>>499
ハムスケのナザリックでの地位?ってのはどの辺りなんだろうな
地獄の特訓で疲れたハムスケの毛並みをエルフの侍女がワシワシ洗ったりブラッシングしてる光景が浮かんでホッコリしたが
侍女付きにしてもらえるほどハムスケの地位は高いんだろうか?

504 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 02:16:19.60 ID:EvKU9HCM.net
死の支配者的には伝染系とかありそう、強烈なバステやアンデッド化が空気、接触伝染するとか

505 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 02:17:44.91 ID:O9pWK4x7.net
最終戦争・悪のアイテムも途中で制作やめてたしウルベルトさん飽き性説

506 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 02:18:37.50 ID:DALMKfW0.net
>>496
勝手に湧く、増える
41人に作られてない

間違いなくスライム潰してる感覚

507 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 02:19:25.86 ID:iJqzmKL3.net
ゴブリン軍団5000人だがトブの森って王国の生活圏の1/5もあるから狩猟採集でも養えるんでね?
日本だと狩猟採集の縄文の最盛期が26万人で江戸時代末期が3400万ぐらいで130倍違う。
800万/4/130≒1.5万人養える計算になる。

508 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 02:23:54.33 ID:LcKuFiRt.net
ゴブリンの食欲が人間の3倍じゃないことを祈ろう

509 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 02:32:56.52 ID:TlpXHTCJ.net
これから先、ナザリックがどんな風に勢力を拡大していくのかはわからないけど

別に現地人を『殲滅』したいわけじゃないから、将来的にはレベル60あたりを
上限にして設定して後は武技を習得&個体別に強化できるかを模索する形で落ち着くんだろうな

510 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 02:34:10.29 ID:iJqzmKL3.net
>503
WEBアルシェも役に立てばご褒美で妹達とナザリック暮らしできるみたいだし、
乗騎(宣伝用)としても戦士実験でも死の宝珠の保険としても役立ってるから
エルフの3人ぐらい褒美あつかいでくれるだろ。
これが一般メイドをくれ、だったら仲間が創造した娘みたいなもんだから、
アインズ様「この逆ケモナーめ!」って逆鱗に触れそうだが。

511 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 02:40:40.23 ID:7r3pfiD8.net
ハムスケ「褒美に殿のお情けをいただきたいでござる」

512 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 02:41:13.72 ID:3lwZFAoS.net
PVPどころかPKが非常に盛んなゲームの、更に元PK(K?)ギルドのギルドマスターだもんなモモンガさん

しかも異形種狩りの経緯からPVPは対人間種族が多かっただろうし
人間種を大規模魔法で殲滅することに、元から躊躇いが大きい方とは思えない

513 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 02:42:41.90 ID:5Ly38Wfr.net
>>510
アインズ様ハムスケ雄だと思ってんのかよwwww
名前や口調から誤解してそうだけどもwww

514 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 02:50:29.04 ID:ErXzHwQM.net
ホニョペニョットもホニョペニョ子にするアインズ様が、ハム子にしてない時点で・・・
だが200年自分のことは自分でやってたハムスケがお付き欲しがるという妄想は無いな

515 :507:2015/10/18(日) 02:50:36.55 ID:iJqzmKL3.net
トブの森で養える人口の計算式間違えたかも。
800万/5/130≒1.2万人かなぁ。
どうせ概算だし5000人を倍以上上回ってるからどっちでもいいか。
昔住んでたダークエルフも狩猟採集なら、この程度の人口だったのかな。

516 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 02:53:12.37 ID:EKWiktck.net
>>512
ただゲーム的な話にすると、初心者狩りなる訳でそれはそれでどうかと思うw
アインズ感知してないが、ゲヘナで囚われた住人に至っては
lv1生産職かつ安全地帯の非戦闘状態のキャラを狩ってる事になる訳だし

517 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 02:53:37.30 ID:DALMKfW0.net
そもそもトブの森の正確な敷地面積わからんやん。香川県ぐらいかもしれんだろ

518 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 02:54:34.15 ID:ErXzHwQM.net
恐怖を感じないアンデッドになったせいで、人間が自分達に向けてくる恐怖にあまりに鈍感な様子が度々描かれてるよね

519 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 02:56:00.35 ID:ErXzHwQM.net
>>517
>トブの大森林は横幅120キロ、縦幅40キロ。4800平方キロ。

らしいですよ

520 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 03:02:30.74 ID:3lwZFAoS.net
>>516
いやフルダイブ型の、ほぼ現実と変わらぬ現実感を持った人の集団に魔法ブッパすることに、
そういやモモンガさんは慣れてたんだったなということを再認識しただけなんだw
おあつらえ向きにゲーム内も異世界人も軽鎧や甲冑つけてるし、現実感ないのもしゃーないなと

521 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 03:17:03.66 ID:7r3pfiD8.net
ちっちゃなマンドラゴラを手なずけていたし
魔樹を倒さず、手下にしてればポーション作りも進歩したかもなぁ

522 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 03:19:17.74 ID:LcKuFiRt.net
あんなザイクロトル生物みたいなのと意思疎通したら神話技能が上がりそう

523 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 03:28:36.46 ID:7r3pfiD8.net
ほんやくこんにゃくだかで意志疎通は出来なくもないと思うんですよ

アインズ「なんか世界を滅ぼす魔樹、ナザリックでねガーデニング用に従えてみた」
とか、皇帝に頭を抱えさせてみたい

524 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 03:34:58.73 ID:LD07ZJwF.net
召喚されたゴブリンが採集できたっけ?
薬草の採集はできなかったけど食材はどうなんだろ?
もしできないとなると狩猟のみになって森の生物がいっぺんに枯渇するかも

525 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 03:48:20.46 ID:3LLhPerH.net
畑の手伝いしてる描写有るし何かはできんじゃね

526 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 03:53:36.39 ID:EKWiktck.net
ユグドラシル由来キャラってスキル外の事は出来ないんだっけか
そう考えると案外戦闘キャラって役立たずだな
採取や料理はスキル持っていないと練習しても出来ないが、
荷運びは荷運びというスキルがないから出来るって感じなのかな
でも農業はファーマーがあった筈だが…

527 :507:2015/10/18(日) 03:56:28.63 ID:iJqzmKL3.net
>519
面積あったんだ。サンキュー。狩猟採集 人口密度 km でググると0.1-1人/平方kmぐらい。
最大で4800人でゴブリンが体格小さい分少食としてギリ。
レッドキャップとか大食いそうだからだめか。

逆に王国生活圏が5倍で2.4万平方km?人口密度333人/平方kmって現代の先進国、それも食料自給率
が100%切ってる国並だこれ。ファーマーのスキルのお陰か麦も絶滅して超麦だったりするのか。
底辺農民でもホモ・サピエンスよか超人で消化吸収率が高くて数分の1の食料で済むのか。

528 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 03:58:58.83 ID:LcKuFiRt.net
>>523
あの世界の翻訳は言語に寄らず物事の本質を伝達する効果なので、思考形態が人間に即していれば可能だな

529 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 04:30:36.90 ID:ErXzHwQM.net
色々計算して妄想するのは構わないが、意図的な設定無視の超解釈垂れ流すのは気持ち悪いな。ワナビ臭が半端ない

530 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 04:48:33.73 ID:BTEMoTK0.net
>>450
金銭消費系の罠を一人で守るためにOnにし続けてたことで赤字だったんじゃないかなと思ってる
自分がInしてない時とかに攻められたら困るだろうし、NPCだけで対抗するよりはできるだけ完全防衛状態を維持しようとして
そのための資金を追加で稼いでたんじゃないかな

531 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 04:59:26.23 ID:sFEt0AlL.net
つっても宝物庫に金貨腐るほどあるからなあ
全部自分の稼いだ金&旧ユグドラ金貨は思い出深いから新ユグドラ金貨だけで賄おうとしてたのか
それともそういう目的がないと自分がINしなくなるからか

532 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 04:59:30.08 ID:BTEMoTK0.net
>>524
選んで採集することは出来ない(スキルが無いので見分けが全くつかない模様)
すべて「雑草」として根こそぎ採ってきて、村人に鑑定してもらう形ならいけるんじゃないかな

>>527
ゴブリン軍が5,000どころじゃない可能性が前スレで指摘されてなかったっけ?
エンリのいる本営を守ってる数が同数くらい居るとか言われても意外とありそうで怖いんだけど

533 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 05:01:52.56 ID:BTEMoTK0.net
>>531
仲間が作った資産の数字が減ってくのが嫌なんじゃないかな
8層も含めたすべての罠なんかを起動してるとかなり資金が減る見たいだし
自分しか居ないことで起動してないといけない=ではその分は俺が稼ぐべき、という思考なんじゃない?

モモンガさんは仲間が遺したものを万全にそのままに維持したい希望が有ったみたいだし
金貨だけであろうともだんだん減ってくのは嫌なんだと思う

534 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 05:12:50.72 ID:Z3QHl/Pi.net
人生?百年じゃなくてなんも無かったら数千年以上存在し続けるのにちびちびとでも使ったら何時かは枯渇しちゃうからギルド資産使いたく無いっしょ

スクロールも羊から低位の作れるって判明するまでは使用禁止にしてたし

535 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 05:22:25.29 ID:BTEMoTK0.net
ユグドラシル時代に、完璧に収支のバランスをとっていたはずのナザリックに於いて
なぜかモモンガさんが定期的に維持費を宝物庫に放り込んでたという疑問についてじゃないっけ

移動後についてはすべてのアイテム、金貨が有限と考えて動いてると思うけど

536 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 05:51:40.69 ID:zbMBW4gv.net
金貨はエクスチェンジで手に入るからもう大丈夫
今は効率のいい変換物質探してる段階

537 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 06:13:34.47 ID:BTEMoTK0.net
短期〜中期的には大丈夫だけど、長期的に見ると枯渇資源を使用して消える金貨に変換してるだけだから
いつかは世界のほうが音を上げるよ

回復する魔力や体力を永続的かつ効率的な資源生産に使えれば非枯渇資源になるんだけど
それだって魔力という現象が永続的であると仮定してるし…

538 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 06:24:39.03 ID:sFEt0AlL.net
資源→(ボックス)→金貨→維持費→消滅
と考えるからおかしいのであって
世界意思に払ってる思えばいい
何万年か何億年か維持してたら世界意思が意識を持って世界を一回破滅させて再構築してくれるはず

539 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 06:27:32.15 ID:hNb1eOcI.net
魔力がいつか尽きるものとしても
それはアンデッドが老いて死ぬくらいに先のことじゃね
魔力が尽きる、WIの効果が絶える、アンデッドが老衰するとかは同じくらいの先な話な

熱素石を太陽代わりに自然サイクルを作り出せたりしないかな

webなら無限に召喚される恐怖公の眷属が世界を救えるエネルギー源なんだけど

540 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 06:31:19.32 ID:LBRBn7/a.net
>>535
収支のバランスを取ってたと言っても侵入者があった場合に消費された罠とかNPCとかは補充しないとあかんのやないか?

541 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 06:32:10.48 ID:Dti5ftCJ.net
エネルギーのサイクルに関してはアンデットで解決できる

542 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 06:36:29.34 ID:SfgsGQtf.net
何らかの循環が存在しない場合は「最終日は全コスト無料化」とか実行してくれんと、孰れ世界を食い尽くすのは確定的

543 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 06:39:13.68 ID:hNb1eOcI.net
エネルギー源として永久機関なりアンデッドなりを採択したとしても
そのエネルギーの変換に使う資源は有限だぞ
アンデッドを光力に変換するなら発電、送電設備に豆電球なりの消耗品が必要
そこを魔力で補うなら全部魔力で事足りるし

スケルトンなんて所詮は動き続けるピストン機でしかない

544 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 06:39:16.42 ID:sFEt0AlL.net
あの世界てどんなのかわからんからなあ
星一個しかない世界なら大変だけど星があるみたいだし、その星の資源食いつぶしたら他の星に移住したらええんちゃう?
ナザリックを掘り返して、もしかして別の次元にある部屋とかは優秀な現地人を囲って研究させるか
もしくは宇宙の中心地にしたらええねん

545 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 06:39:22.59 ID:PTrrNYL5.net
エクスチェンジボックスに物投げ入れて出てくる金貨はユグドラシルの金貨じゃないの?
王国の金貨が出てくるの?

546 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 06:40:21.61 ID:MIGOZygJ.net
やあみなさんオーバーロードざいます
          (お は よ う ご)        

547 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 06:41:43.66 ID:BTEMoTK0.net
>>540
多分そうだし、社会人である鈴木氏が居ない時間に攻められる可能性を考えたら常時発動型の阻害罠なんかはOFFにできなかったんじゃないかなと
第五層の氷河とかの類ね

侵入者が来たという事例はスズキ氏が一人になってからは無いんじゃないかなーと思ったりもするけど
罠やシモベを消費して補充とかは有ったんだろうか?

548 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 06:53:56.96 ID:S+rFE47O.net
男性従業員はダイブ機能を使った世界探検型RPGをしていたといい、同ゲームのプレイヤーから「ナザリック地下大墳墓をギルド陣地として常時防衛している人がいる。御社の社員ではないか」との通報が9月にあった。監査部が調査し、この男性従業員と判明した。

549 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 07:10:09.71 ID:YOc6w2JG.net
ユグドラシル時代はモモンガが一人で狩りに出て金貨を補充してたからやっぱりある程度は外から維持費をもってこないと運営できないのだろう
ナザリックは内政力低そうだし
いまは農地増やしたりして高まってるけど

550 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 07:19:07.89 ID:BTEMoTK0.net
>>549
完璧なバランスの収支とはなんだったのか、という疑問が出てるんだけどな、そのせいで
まぁシモベや罠を使えば当然消費するし、常時発動型の罠もつけっぱなしだった模様なのは転移直後から見えるんだけど

551 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 07:22:32.47 ID:YOc6w2JG.net
収支って言うけどナザリックで収入ってどうやって得るんだ?
なんか収入源を支えるような生産性のある施設あったっけ?

552 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 07:26:30.83 ID:u7dje2UV.net
>>551
シュレッダー「おう」

553 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 07:27:55.73 ID:20onYTvv.net
>>528
そういえばマンドラゴラは鳴き声の発音を調教したけど、意味は理解してないから
現地人が遭遇したら日本語なりユグドラシル語なりの意味不明な言語の異様な鳴き声になるのかな

554 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 07:29:28.31 ID:YOc6w2JG.net
>>552
そのシュレッダーに入れるものはどこから持ってきてんだって話
ナザリック内で生産してるなら完璧なバランスとかいうのもわかるけど
外から持ってきてるんならナザリック事態に生産施設は無いと言えるのではなかろうか
鍛冶屋とかスクロールだって素材は外からだろ?

555 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 07:43:55.14 ID:Fiaf1E+t.net
もともとが普通にダンジョンなんだし
宝箱、採掘採取ポイントあたりがリポップしても特に不思議無くね

556 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 07:51:29.41 ID:YOc6w2JG.net
>>555
その発想は無かった
ポップしたものを回収するNPCも恐らくいるんだろう
もしかしたら階層守護者がやってたのかもしれないけど

557 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 07:52:48.26 ID:W9UsW6MU.net
>>554
突っ込むものは現地のものでしょ
各産地の鉄鉱石(だったか?)集めて査定額に違いがないか調べようとしていたし
現地産物もユグドラシル金貨で査定されるかは描写されてたか忘れたが、そういうことだと思ってたな

558 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 07:57:34.83 ID:RxXK7eu4.net
宝箱のリポップとかユグドラシル基準では大したことなくても現地だとすごそうだな

559 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 07:59:15.76 ID:YOc6w2JG.net
>>557
ごめんそういう話じゃなくて
ナザリックに収入があるのなら、金貨を得るためにどういったものをナザリック内部で生産してるんだろうかという質問
外から持ってきたものじゃなくて、内部で一次生産して素材や換金アイテムになれるものはあんのかなという話

560 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 08:03:39.89 ID:x6yvSq9A.net
>>550
運営に徴収されるギルド維持費とナザリックで住んでる連中が生きていく為に必要な経費は
別物なんじゃないの

561 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 08:04:27.26 ID:W9UsW6MU.net
>>559
ああ、すまんすまん、ちゃんと読んでなかった
そういうことなのか
ただ、元はダンジョンとはいえギルドの本拠地で宝箱の再ポップとかあるもんなのか?

562 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 08:05:00.53 ID:el4Pd3oW.net
完璧な収支(侵入者)

563 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 08:11:24.57 ID:YOc6w2JG.net
>>562
MMOやってて、ギルドに攻めてきたPTをギルメンは宅配便って呼んでた経験があるから
レアアイテムドロップするという意味でも十分ありえる

564 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 08:15:02.49 ID:zbMBW4gv.net
拠点を持つメリットとしてその拠点のレベルに応じた財宝が沸くとかもありそうかな
週1とか月1で

565 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 08:16:09.49 ID:Sgo+LTmK.net
無から有を生み出す創造系の魔法に修復の魔法まであってほとんど永久機関みたいな
アンデットがいるんだからいくらだってエネルギー生み出せるだろ
魔力は有限だって言っても消費量なんてたかが知れてるし

566 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 08:17:42.24 ID:BTEMoTK0.net
>>557
大穴とか怪しいんじゃないかな、わざわざ苗床を提供してるし

567 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 08:19:32.62 ID:BTEMoTK0.net
割烹かなんかで、POPモンスターをシュレッダーにIN、みたいなお手軽なお金増殖法はちゃんと対策されてました
みたいな一文が有ったんだけど
逆に言えば栽培を含めた手間を掛ければリターンの生まれる生産設備が作れたんじゃないかな、と思うんだけどね
少なくとも収支のバランスという以上、多分収入になり得る施設が存在しないとおかしいし

568 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 08:24:25.28 ID:ap9RzQ5P.net
子猫を虐待して川に流すことをありと考える俺にとっては
あの世界の人間=動物と考えればありだ。牧場は怖いが、子猫の皮をはいで踏みつけたりぐらいできるしな
俺のカルマ値いくつかな

569 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 08:25:17.78 ID:LEY94ov7.net
出来た農作物とか全部シュレッダー入れるとなると
魔導国の経済はかなり不健全なことになりそう

いや、国民に還元する分は給料いらないナザリック労働力で…
いやいや、それはそれで不健全だな

570 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 08:28:00.82 ID:YOc6w2JG.net
現地では領地を手に入れたんだから大規模な農園を作ってナザリックが潤う
労働力はアンデッドなのでタダだし最高だな

571 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 08:30:47.32 ID:BYsaLG34.net
カルネ村は大規模薬草農園とかやりそう、web版では効能は落ちるけど存在するみたいだし帝国への出荷用なら十分でしょ

572 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 08:31:26.25 ID:BTEMoTK0.net
農園や農作物をそのままシュレッダーにいれても恐ろしく効率が悪いって話だから
その食料を他国に売って対価として金なり、交換比率の良いブツを手に入れたほうが良いと思うんだけどね

「希少な薬草」みたいな増やせるけどファーマースキルが必要な物は大規模栽培できないのかな?
地味なところで胡椒ーとかの香辛料とか存在するなら香料類は交換比率良さそうなもんだけど

573 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 08:32:34.13 ID:YOc6w2JG.net
そういえば金鉱山を抑えたりはしないのかな
あの世界で金の産出国はどこなんだろうか・・・

574 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 08:33:00.58 ID:BePTmQgF.net
ナザリックでは、現地で農業してその農産物をシュレッダーにぶち込んで
ユグドラ金貨に替えて維持費を捻出する計画でしょ

その前段階として、各種資源をモモンの名で買ってぶち込んで確認した
で、コッチの資源でも変換できるのを確認したんで、アンデット農法やアンデット派遣業での資源・資金調達を考えたわけで
しかも建国したから、合法的に税収として徴収できるわけで
まあ、鉱物資源をユグドラ金貨に変換し続けると問題になるけどな

575 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 08:33:26.32 ID:zbMBW4gv.net
レートがわからないからなぁ
木材を工芸品にすれば価値が上がるとかあればそれだけでだいぶ変わる

576 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 08:35:34.91 ID:qm6MhsFe.net
そうか、完全に税金を取る前提で考えてたけど
人間の数を増やさないなら税無しでいいのか

577 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 08:35:56.05 ID:DNau/yA1.net
D&Dやガープスだと、経験値や魔力、体力消費で実体のある物を作り出せる
現地でもそれ系の魔法があるみたいだし、資源枯渇の心配は必要ないだろ
それ系の魔法の位階が低いことを考えると、むしろ物質が増えすぎる恐れの方が高いのでは

578 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 08:36:06.69 ID:byr4tSO5.net
アンデッドを使った派遣会社作れば儲かるな
株式会社ナザリック

579 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 08:36:28.91 ID:BYsaLG34.net
>>573
次のドワーフが金鉱を持ってるかもね

580 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 08:36:32.75 ID:RxXK7eu4.net
アンデッドに農業やらせて大量の農産物金貨に変えるんじゃなかったっけ

581 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 08:44:33.46 ID:qm6MhsFe.net
アインズ様がユグドラシル金貨を放出する勇気があるなら
デミとアルベルトの頭脳があれば経済支配も容易い気がする

582 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 08:48:29.55 ID:BePTmQgF.net
>>575
工芸品たる石像ぶち込んだら、同じ大きさの石と同じ査定じゃなかったけ?

>>576
一応、人間に優しい=繁栄できる統治を指令してるから
アンデット労働力をインフラ整備と農業工業に振り分けて
アンデットで無理な分野に人材を集めるんだろ、生産系職業とか監督とかに

>>577
たしか、ユグドラ魔法に土を低位の金属に変換するのがなかったっけ?
その続きで低位の金属を中位にさらに高位にする魔法とかもあるんじゃね?

>>578
アンデットへの物凄い忌避感とかで、年単位の営業と実績が必要だろうけどねぇ

583 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 08:55:39.09 ID:xzxOuX+F.net
そもそも第六階層に農場とかあってもおかしくないよな。
軍の基地なんかだと孤立しても活動できるように生産・消費・リサイクルのシステムが出来てたりするけど。

584 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 08:59:40.72 ID:BePTmQgF.net
>>583
ギルメンが作って、マーレが引き継いだ畑とかあってもおかしくないな
各種生産設備は階層不明だったりするけどあるみたいだし
リサイクルはどうだろ?、消費すると消えちゃう世界(ゲーム時)だったし
ゲームの設定だけあったりしたのかな?

585 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 08:59:58.45 ID:BYsaLG34.net
>>583
実験的だけどあるじゃん

586 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 09:00:48.89 ID:P4LONDoX.net
家庭菜園とか好きなギルメン居そう。ゲームで実装したら嬉々としてやるだろうな。

587 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 09:12:05.58 ID:VgC4cbas.net
>>368
>今の日本で、どこそこに金目のものがある廃墟があるよといってのこのこ出掛けていく人はどれ位いるのであろう
>現地に着いたら管理人らしき人が住む小屋があるのに忍び込むってよっぽどじゃね?

どれくらいどころか、沢山いすぎて絶望するぞ

春先には山菜採りで、山にも所有者がいるってのに平気で入りこんで「山のものはみんなのものでしょ!」と見つかったらわめきちらすやつらが続出

管理人どころか住人のいる家にでも、「あの家宝くじあてた」って聞いただけで、たかる、よこせと強要する、玄関先に土下座する、忍びこむなんて連中が無数に湧いてくる

ひとむかし前に、竹藪で1億円拾ったという事件があったんだが
その後しばらく、竹藪をうろつく人間が続出してな……

今でも過去でも、人間のやることにそう違いはないよ

588 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 09:16:15.00 ID:3STFpFPb.net
ナザリックは生産能力あるんだから家具でも作って売れば大儲けできるっしょ

589 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 09:17:45.41 ID:Z52u7Lqh.net
刑務所かな?

590 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 09:21:29.71 ID:5jgBXGeQ.net
>>582
人間の繁栄を考えるなら尚更貧民とかの単純労働者をインフラ整備とかにぶち込むべきではないだろうか

591 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 09:21:33.41 ID:hXoh8WoG.net
>>581
あー、もうユグドラ金貨を隠す必要も無いのか
交易共通金貨を鋳造してる謎の経済支配組織との抗争が始まるなw

>>585
現地の作物を作るための実験農場じゃなくて
ユグドラシル時代からすでに設置されてた農園農場は有りそうな気もするんだよな
りんごの木なんてナザリックに有ったかしら、というセリフは他の果実なりを収穫する農場は存在する可能性でもあるし

592 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 09:25:17.78 ID:hXoh8WoG.net
>>590
貧民も労働者も救済してもダメなんだよね
ラナーもそうしてるが、自分で上に上がる道を勝ち取るんじゃないならどうせ続かない

肉体労働系はともかく、アンデットには出来ない仕事は多いし
アンデットにできてもマスターサーヴァント的に一人一体で配置する職場も多そう(大工とか)
ここまで考えると現実の産業革命のちょっと細かいことが出来る感じに近いのかな?

593 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 09:28:00.69 ID:3STFpFPb.net
モモンガさま、ごめんクポ。ちょっと目を離したらカリカリになっちゃったクポ

594 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 09:31:29.72 ID:BYsaLG34.net
>>591
大半がアンデッドで食事が不要だし、金で食材を生み出せるから、金に困らないユグドラシル時代だと必要性が無いんじゃないかな
特に雰囲気を大切にしていたみたいたから、農園は厳しいのでは

595 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 09:34:17.44 ID:BePTmQgF.net
>>590
その辺の貧民や単純労働者は、アンデットが切り開いた農場で働かせて開拓村化すればいいじゃない
鉱山あたりの工業だって、採掘とか運搬とかをアンデットに任せて監督と加工品の生産に振り向ければいいんじゃね?

カルネ村のゴブリンを見れば、開拓は出来ても農生産(除草とか水遣り肥料まきの分量)は無理っぽいから
単純重労働をアンデットが代替するだけでも、生産力が上がる気がするな
ま、最初はカルネ村みたいな、対人不信気味の所しか上手くいかないだろうけど

596 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 09:35:29.87 ID:5jgBXGeQ.net
>>592
救済ってわけでなく、経済的な意味で
最下層に仕事をさせて給料与えて使ってもらう
これが一番手っ取り早く人間の数を増やす方策だと思うんだけど
俺もちゃんと学んだわけじゃないしなぁ(逃げ

597 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 09:38:49.23 ID:3STFpFPb.net
人類の繁栄ならデミウルゴスさんが何か協力出来ないか色んな角度から真摯に考えてくれてるじゃないか

598 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 09:44:01.93 ID:hXoh8WoG.net
人間を殖やすべきかどうかは非常に微妙だけど
とりあえずプレイヤーがいないと確定し法国を潰すまでは人間も別に悪しざまに扱ってはいませんよーというポーズか

でもこの大陸で人間の国って法国、王国、帝国+竜王国くらいなのかな…思ったよりマイノリティ

599 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 09:47:21.71 ID:K0X9cd0V.net
守護者達の素の状態ってどんな感じなのだろう?
みんな創造主がこうするべきああするべきみたいな性格付けを演じてるんだよな
じゃあそれがない状態ならどうなるんだろう?

600 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 09:49:38.01 ID:hXoh8WoG.net
>>599
殆ど設定されてないとされるセバスが答えじゃない?
製作者の人格がかなり濃くコピーされてしまうっぽい

601 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 09:51:19.61 ID:Tme6APL5.net
>>599

今ではあれが素でしょ?
みんな設定を演じてるだけだとすると、アルベドの狂愛も
演技ってことになっちゃう。

602 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 09:54:19.93 ID:3+U4b3qi.net
>>587
現代的に考えても普通に空き巣だよな
或いは墓泥棒

603 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 09:59:43.71 ID:IbvaGEXe.net
性格として設定されてる部分は演技ではなく素の性格になって
「シャルティアとアウラはよく喧嘩している」みたいな行動の設定なんかは
そうあれと命じられたから演じている状態になっているという考察があった

604 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 10:10:01.44 ID:stGABLnN.net
ルプスレギナがカルネ村のゴブリンの家?に入るとき、エンリに入ったことなかったんですか?って聞かれて、男胸さんの迷信がどうのこうのって言ってた件がよくわからない。
ゴブリンの家にニンニクでも飾ってあったの?

605 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 10:14:46.53 ID:fK7w+I6S.net
超位魔法の詠唱時間なくす砂時計、あれ課金アイテムだけど、
特に使う必要のなかった9巻で使うってことは、かなり大量に持ってるのかな
地味に、超位魔法即打てるなんてチートだと思うんだが
恐ろしいなw

606 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 10:20:10.93 ID:3STFpFPb.net
シャルティアはかなり怪しい
精神抑制されるはずのアンデッドなのに喜怒哀楽激しいし
アウラと仲が悪いのも演技だと言ってるし

607 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 10:21:46.85 ID:3STFpFPb.net
>>604
吸血鬼は家の敷居をまたげない

608 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 10:23:08.64 ID:hXoh8WoG.net
よく使う便利アイテム類は999個揃えて置くのは基本じゃないかな
アインズ様の場合41人分の課金アイテムを託されてるから余計にとんでもない数になってそう

609 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 10:23:43.62 ID:hXoh8WoG.net
>>607
招かれないと家(部屋)に入れない、じゃないっけ

610 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 10:26:43.55 ID:jVSIUVti.net
へろへろさんとかまだ席残してた3人分はどうなったんだろう
誤差レベルの気もするけど

611 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 10:40:28.51 ID:ed26Hyif.net
そういやシャルティア風呂で流水はどうのこうの言ってたな

612 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 10:43:56.64 ID:avYYqv6A.net
>>587
これは下等生物ですわ

613 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 10:48:21.72 ID:pqDLEHwo.net
>>612
大震災後に避難して住人の居ない家に忍び込んだ例がどれだけあるのか知らないのか
日本人は比較的行儀良いと言っても例外なんていくらでも有るぞ

614 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 10:48:43.28 ID:5HWkjO2g.net
>>608
昼食2回分だから一個2千円くらいか

615 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 10:48:44.27 ID:7OFH1b1d.net
収入は、エクスチェンジボックス使うような泥臭いやり方じゃなく
経営SLGみたいな感じでゲームシステム的に用意されてるんじゃないの?
ダンジョン内に何らかの生産系ユニットだか拠点だかを配置してれば自動で定期的に入金されるみたいな

616 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 10:54:53.85 ID:hXoh8WoG.net
>>615
そもそもユグドラシルの拠点がどういうものだったのかもよく分かってないしね
NPCを即Lv100で作れたりすることや、NPCを移動出来ないこと、世界を制覇するーみたいな夢を騙ってた事から
SLG的な取ったり取られたりする拠点として街や城、墳墓があると考えるなら
街を支配してると得られる資金が多いとか、城なら防衛力が高いとかそういう利点がありそうなもんだし

617 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 11:11:53.46 ID:LIZIEgzZ.net
やまいこ「ガチャって1発で目的のアイテム買えるシステムでしょ?」

618 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 11:16:56.29 ID:Wy0LySYN.net
>>610
特典小説によるとヘロヘロはinしなくなるときにモモンガへアイテムを託していた
残り二人は不明

619 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 11:18:19.62 ID:hXoh8WoG.net
意外と居るんだよ、こういうガチャに愛されてる人
でも、祖先のお墓参り定期的に行くようにしてから
かなり出がよくなったというちょっとオカルトなネタもある

620 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 11:19:10.83 ID:hXoh8WoG.net
>>618
その二人にしてもアイテムは託してったのはほぼ確定じゃない?41人分のアイテムを持ってるって言われてるんだし

621 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 11:20:56.44 ID:RxXK7eu4.net
>>617
モモンガ様に謝れー!

622 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 11:25:02.55 ID:6pyzjGrL.net
早朝に散歩してたらお地蔵さんの涎掛けがずれてたから直してあげたのよ
そしてその日にゲームのガチャ回したら一発で超レアなやつ手に入ったのよ
それからこういう系の話は少し信じるようになったな

623 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 11:28:45.58 ID:2N/oedHw.net
モモンガさんのような廃課金は出にくいテーブルに設定されてるんじゃないかね

624 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 11:29:30.37 ID:cpvon/mt.net
別にモモンガ個人に渡さなくても宝物殿に置いとくってできるしな

625 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 11:31:09.44 ID:pYdpSYmd.net
>>622
それが宝くじなら・・

626 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 11:31:36.03 ID:6d3iVPdK.net
モモンガ様外れ垢疑惑

627 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 11:32:16.42 ID:O9pWK4x7.net
まあユグドラシルだしガチャ操作くらいやってそうだな

628 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 11:33:26.77 ID:PhbZw2/c.net
ユグドラシルへの熱い風評被害

629 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 11:36:08.02 ID:MU0xRdv5.net
テーブルがあってクソテーブル幾ら回してもクズしか出てこないって嘘か誠かな話もあるよな
たまに運営から貰える無料券で気が向いた時に回す人の方が良いもん持ってることからでてきた都市伝説だけど

630 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 11:38:50.26 ID:PH738dFt.net
ナーベちゃんのおまんこほじくり倒せ!!!!

631 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 11:40:20.74 ID:2N/oedHw.net
興味薄れたならほじくり倒せつまらんし消えていいよ

632 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 11:41:21.26 ID:Y3CyCQ0v.net
Webのももんっておっさんなのか・・・
せっかくだから美姫の活躍が見たかった・・・

633 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 11:45:15.60 ID:DALMKfW0.net
書籍のモモンはロリ美少女なのにね

634 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 11:46:41.20 ID:hXoh8WoG.net
>>629
一日に出せるアイテム、レアの数は決まってるから日付変更前に引くと全然良いのが出ないとかなw
実際はデータに過ぎない物をそこまで絞りゃしないと思うけどね

でも、ハズレアイテムでも結構使える(ただし異世界基準)あたり、アインズ様の在庫はマジで対ナザリックで逃げきれるレベルなんだな

635 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 11:51:00.30 ID:avYYqv6A.net
>>622
よだれかけて

636 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 11:55:40.71 ID:HYnyY5vH.net
ニコ動の市場ランキング凄えな6位以外11位まで独占してんぞ

637 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 11:59:05.27 ID:MU0xRdv5.net
近所の本屋に「嘘だろ!?」ってぐらい入荷してたw
散々機会損失だ、品薄だ言われてた時に頑張って刷った分が今になって流れ込んでるようだ
もうちょい早ければアニメに間に合ったのに

638 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 12:03:35.71 ID:pYdpSYmd.net
>>637
アニメ2期がはじまれば再熱するでしょ
リザードマンってのが懸念事項だけど

639 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 12:11:19.16 ID:byr4tSO5.net
書籍の売り上げがアニメの二期制作の後押しになればいいけどなあ

640 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 12:22:01.72 ID:W9UsW6MU.net
そういやBD/DVDの出荷数って今どのくらいなんだろうと思ってみてきたら、一万超えてるんだな
シンフォギアが二万近くいってるけど、夏アニメで二位だから、二期結構期待できるのかね
初めてBD買ったかいがある

641 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 12:23:41.92 ID:O9pWK4x7.net
こっちの本屋もアニメ放映中歯抜け状態で棚差しされてたけどさっき見に行ったらしっかり積まれてたわ

642 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 12:25:41.83 ID:hrnjoz4K.net
>>605
ガチャのハズレアイテムだからね

643 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 12:32:06.95 ID:hXoh8WoG.net
流星の指輪、ガゼフに渡した人形、砂時計、木の棒あたりが課金アイテムとして出てきてるんだっけ?
明確にハズレアイテムと言われてるのは人形だけじゃない?

644 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 12:32:08.42 ID:3STFpFPb.net
>>638
最終話のニココメが「リザードマン逃げてー!」とか「トカゲ終了のお知らせ」で埋まるくらいだし
結構期待されてると思うぞ

どうやって蹂躙されるのかをw

645 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 12:33:52.94 ID:hXoh8WoG.net
ニグンの演技も然ることながら、陽光聖典の壊滅っぷりはかなり良かったものね

646 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 12:37:20.02 ID:5Ly38Wfr.net
>>644
あれトカゲ終了のお知らせに見えてトカゲ開始のお知らせなんだよなw

647 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 12:48:33.46 ID:IPTAOSM5.net
ガゼフに渡した人形といえば
あれは位置入れ替えアイテムじゃないという主張を2回も見たんだけどこれ信じていいのか?

1回は発動せずに残っているという主張だったがガゼフがその後も持ってる描写なんて出てきたっけ?
もう1回はドラマCDで何の効果もないといわれたアイテムと同じだという話だったんだが違うよね?
何がどこまで確定した情報なのかよく分からん

648 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 12:49:48.93 ID:NyabcJ3Z.net
>>646
潰れかけの町工場がトヨタの傘下に入ったようなもんか
何人かのリストラはあったが専務直属のプロジェクトで好意的に見られている
勝組やな

649 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 12:52:39.80 ID:bkLjXito.net
そもそもトカゲ連中って、食糧不足に困っててちょっと食料が取れない年があると
部族単位で死んだり、人口が半分になったり留守様な感じだったんだから
ナザリックに殺された人数なんて、そういう飢饉の年の死者の数に比べれば大した事無かったんだろうしな

650 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 12:53:51.21 ID:Tme6APL5.net
>>647

あの500円ガチャのハズレアイテム、アニメでは消滅してたな。

651 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 12:56:03.18 ID:fK7w+I6S.net
>>642
補給の目処が立たないものを無闇に使うのは愚かだって言ってたくせにーw

652 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 12:57:20.61 ID:QKgjIBO6.net
>>647
アインズ様自身が偽装の為に渡したって言ってなかったっけ?
500円ガチャのハズレアイテムで、ただの木彫りの人形だったような...。

小説とドラマCD、もう一回見直してみるか...。

653 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 12:58:44.74 ID:6qT0izZ5.net
いつか必ず発生するであろう内戦の代わりに対外戦争を前倒しにしたと考えれば
悪い判断じゃないと思える
ナザリックの庇護を受けられる結果になったのはおまけだが

654 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 12:59:09.41 ID:bkLjXito.net
あれは格好をつけなきゃならなかった場面だし、仕方ないとも割り切れるんじゃね。
発動まで5分とかかかるようなら、よそ見してて発動の瞬間を見逃す王国兵や帝国兵が出そうだし

655 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 12:59:17.26 ID:hXoh8WoG.net
500円ガチャのハズレアイテム(効果が無いとは言ってない)
じゃないのかな、アインズ様にPT間で居場所を入れ替えるような特殊スキルがあるとは聞いてないし

656 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 13:01:05.46 ID:sEdNUZQZ.net
>>652
俺も詳しく覚えてないが、たぶんなんか違うぞお前さんw
だって、500円ガチャの外れが何の効果もない木彫の人形だったらモモンガさんブチ切れるしw

657 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 13:01:39.42 ID:cpvon/mt.net
>>651
さすがに一日3だか4回しか使えない超位を数百回打つとは思えんからなあ

658 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 13:02:58.22 ID:bkLjXito.net
多分、ラキュースが言ってた蒼薔薇が持ってるって言う位置を入れ替えるマジックアイテムってのが、あのハズレガチャと同じものなんじゃね?
ラキュースって100年前か200年前のプレイヤーの子孫っぽいし

659 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 13:03:43.14 ID:fK7w+I6S.net
アインズ様ラスボス化が進みまくってるが
最終的に、どこかのプレイヤーがリーダーの連合に倒されるとか勘弁してくれよー
ビーストマンの国をペロロンチーノが支配してたら面白いのにw

660 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 13:04:45.03 ID:7OFH1b1d.net
>>651
そんな周辺事情無視して0か1かの問題じゃないし
要は残り個数と使用メリットとのバーター
周辺諸国にアインズウールゴウンの偉大さ・強大さを見せて畏怖させるという目的において
これ以上はない一世一代の場面で、超位発動待ちで数分間?もだらだらマヌケな時間を晒す事を防ぐのは
残り個数考えても無駄遣いではないと判断したというだけ

661 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 13:07:53.51 ID:QKgjIBO6.net
>>656
1巻読み返してみた所、効果に関しては不明、木彫りの人形の件もなかった。
人形のイメージ画を知らぬ間に木彫りの熊にしてたw

ドラマCDも聞き返してみるか...。

662 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 13:08:27.48 ID:IPTAOSM5.net
>>652
「まあ、どちらに転んでも損はなかった。あのアイテムを発動させることになろうと、発動しなかろうと」(1-364)
とアインズが言っているので何かしらの効果はあるはず
だからドラマCDの偽装用の何の効果もないものとは違うと思うんだが

663 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 13:10:59.22 ID:7OFH1b1d.net
>>659
多分プレイヤーは既に死んでたりとかで出てこないと思う
敵対するのはそいつらのNPCとかだろう

664 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 13:12:13.58 ID:IPTAOSM5.net
1巻の描写は「小さな変わった彫刻」(1-306)だな
木彫りとか人形とかは書いてない

665 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 13:29:43.29 ID:dPt2803K.net
9巻読み直してるとアインズ様の誤魔化しがぎりぎりすぎて不安になってくるんだよな
webならジルという模倣の対象と親しくなるけど、書籍ではこのまま綱渡りしていく事になるのかな

666 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 13:33:52.14 ID:YyJsT6WY.net
鈴木君の社会背景とユグドラシル内での扱いから考えると
もしかしてヒューマン作るにはキャラメイクの段階で高額課金だったりして
無課金弱小プレイヤー狩りとかPVPゲーだとよくある話だし
そのせいで異常にヒューマンキャラに敵対心持ってたりして

667 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 13:38:55.73 ID:R3T2dGNH.net
アニメみたときはナーベちゃんより可愛いやつなんていないと思っていたが
小説読んだらルプちゃんのが可愛くて驚いた

668 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 13:39:18.39 ID:hXoh8WoG.net
>>666
あの時代背景はくがねさんが書いてるわけじゃないから参考資料Lvにしといたほうが良いと思う
で、プレイヤーの大半が人間種で亜人や異形種は全く人気が無かったっていう本文は確定情報かと

669 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 13:45:14.59 ID:sFEt0AlL.net
ヒューマン→一定の成長率、いろいろな職業をつまみ食いできる、弱点なし
異形→進化?によって成長率はまばら、種族レベルも上げないといけないのであまりつまみ食い出来ない、弱点あり
みたいな感じだったんだろうな

670 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 13:51:25.94 ID:Dti5ftCJ.net
ドラゴンみたいな異形なら選ぶかも知れないけど骸骨とかスライムじゃ人間のがええわ

671 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 13:53:30.42 ID:avYYqv6A.net
>>666
だったらもっと異業種まみれゲーやろ

672 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 13:58:05.17 ID:sEdNUZQZ.net
でも絶対ウサミミとネコミミに塗れてたと思うんだ

673 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 14:00:22.53 ID:2N/oedHw.net
>>666
普通に考えたら無いし、あったとしても逆だと思う

674 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 14:01:27.32 ID:sE6T1NlE.net
>>668
つうか書籍本文引用して内容膨らませた形式を丸山くがね完全監修で書いてあるから単なる参考と否定するのは難しい

675 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 14:04:08.62 ID:YOc6w2JG.net
異形=モンスター職って考えでいいんじゃないかね
リザードマンやビーストマンは村人で既存NPCとしているから亜人あつかいなのかもしれない
だから異形職をPKしてもモンスターを倒すのと同じ扱いになってペナルティが無いんだろうと予想する

676 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 14:18:05.16 ID:Tme6APL5.net
異形種ってのはモンスターレベルがある種族ってことか。
エルフやドワーフやリザードマンは、リザードマン何レベルとか取れない
から単なる異種族なんだな。

忍者みたいに60レベルもの積み上げが必要な超上級職もあるから、
100レベル制限の中でモンスターレベルにリソースを割かなくていい
人間や異種族の方が結果として強くなるんだろうな。

677 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 14:20:20.38 ID:O9pWK4x7.net
>>674
昔からアーコロジーやらくがねちゃん自身が語ってたからあの世界観も納得ですわ
>>676
モンスターレベルと種族レベルは別物
イグヴァやデスナイト、吸血鬼化したブレインはモンスターレベルを持ってる
エルフ、ドワーフは人間種のため種族レベル無、リザードマンは亜人種のため種族レベル有

678 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 14:21:27.55 ID:5Ly38Wfr.net
トカゲが異形種じゃないのにバードマンが異形種扱いされる謎

679 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 14:22:12.81 ID:Jh7SsD9J.net
種族:かたつむり とかあったりしたんかなあ

680 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 14:22:44.84 ID:kybJJmN7.net
モンスターレベルと種族レベルが違うなんて初耳だが

681 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 14:24:41.58 ID:O9pWK4x7.net
>>680
http://ncode.sYosetu.com/n4402bd/60/
のレベルの欄参照

682 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 14:24:44.30 ID:xRGNXKJe.net
>>333
なんとなくポケモンの学習装置的なものかなーと思ってた

683 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 14:25:00.22 ID:YOc6w2JG.net
>>677
ソースは?

684 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 14:25:31.37 ID:hXoh8WoG.net
異形種プレイヤーとしてのLv=種族Lv+職業レベル
モンスターとしてのLv≠種族Lv+職業レベル

エルダーリッチはLv22だけど、別にスケルトンメイジLv10とかを持ってるわけじゃないと言えば分かるかな

685 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 14:26:58.70 ID:YOc6w2JG.net
webか

686 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 14:29:02.58 ID:dPt2803K.net
やっぱ分裂してると情報共有が難しくなるな
設定資料集の発売が待たれる

687 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 14:31:01.95 ID:pqDLEHwo.net
NPCはプレイヤーと同じキャラメイクだけどモンスターはそんな面倒なことせずに簡易化してるってことだろ
スキルや魔法の数も大幅に制限されてるし

688 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 14:32:07.55 ID:BjbI1YyY.net
>>679
職業は観光客かな?

689 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 14:33:45.18 ID:dPt2803K.net
(課金)もあるから普通にプレイヤー限定も多そうなんだよな

690 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 14:34:53.04 ID:Dti5ftCJ.net
ハムスケをひっそりと育てるRPGやりたいです

691 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 14:35:17.91 ID:O9pWK4x7.net
>>685
まあモンスターレベルって言葉自体がwebの初期と設定くらいにしか無いからね
そのwebの初期の記述も整合性がないからか書籍ではきちんと種族レベルに書き直されてたし

692 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 14:41:05.90 ID:YOc6w2JG.net
そうだな設定資料集が待ち遠しい
広技苑くらいの分厚さが欲しい所だ

693 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 14:44:37.77 ID:IPTAOSM5.net
この設定読んでもいまいちモンスターレベルと種族レベルを区別した意味が分からないんだよな
結局種族レベルと何か扱いの違う点があるのか?

ドラゴンの英雄と人間の英雄のレベル差とか新たに戦士1lvを取る際の必要経験値の違いとか言ってるけど
それは種族Lvをすでに積み上げたプレイヤーが新たに職業レベルを上げようとするのと同じじゃないのかね
ユグドラシルの種族スキルと同じものは得られないってことが問題なのかな?

694 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 14:47:13.48 ID:BYsaLG34.net
>>690
一般人からスタートするオープンワールドがやりたい
難易度はハードでデミウルゴスにエンカウトしたらほぼ終了

695 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 14:49:06.33 ID:avYYqv6A.net
ユグドラシルはTRPGとやらのシステムに近いんだろう?
そっち参考にしたら分かるんじゃあないの

696 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 14:55:33.63 ID:KyFi5qTf.net
>>691
書籍で書き直されてたのなら、webとは設定が変わったんじゃないのか?
書籍じゃモンスターレベルが存在しないのかもよ

697 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 14:56:23.33 ID:SqbFdk6p.net
ゲーム的な話だとしたらわかるかも
要はMOB専用のレベルだということだろう

698 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 15:00:02.99 ID:hXoh8WoG.net
書き直されて設定が変わった、と仮定するとイグヴァとかデスナイトさんも内部的に種族Lvと職業Lvが存在することになったんだろうか?

699 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 15:01:52.87 ID:O9pWK4x7.net
>>696
書き直された部分はモモンガの種族レベルをモンスターレベル扱いしてた部分だよ
後に書かれたweb-設定に沿うよう修正された形
本文中のモンスターとしては〜とかハムスケと対峙した際の地の文、巻末のイグヴァの種族レベルなし、モンスターとしては〜レベルって解説を見れば存在してるかと

700 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 15:03:56.81 ID:SqbFdk6p.net
イグヴァも4巻巻末にモンスターとして22レベルとか書いてるな

701 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 15:10:51.85 ID:KyFi5qTf.net
>>699
あなるほど。モンスターレベルって単語はないけどモンスターとして○○レベルとかは書かれてるってことか。ありがとう

702 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 15:11:49.59 ID:DIo6cgBi.net
>>693
プレイヤーデスナイト=XX種族レベル+XX種族レベル+クラスレベル(ある場合)
モンスターデスナイト=XXデスナイトレベル+クラスレベル(ある場合)
みたいな?

意味があるとしたら、プレイヤーと同じにした場合、
単体種族のモンスターはクラスなしだと、システム的に最大10レベルぐらいまでしかいなくなってしまうからな
ユグがどういったゲームだったかは分からんけど

703 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 15:15:10.82 ID:XJqTJBxd.net
原作の設定資料集がいつの日か発売されると思うし、アニメの資料集はここの評価を見てからでもいいな

704 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 15:19:07.69 ID:Dti5ftCJ.net
召喚されたゴブリンが薬草を採取できないのはクラスレベル0だし成長しないからってこと?

705 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 15:21:57.21 ID:FeQrz9Ra.net
>>704
それは野良ゴブリンがどういう扱いかで変わるな

706 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 15:25:17.53 ID:hXoh8WoG.net
>>705
Lvのみ表示なのはイグヴァやデスナイト、ゴブリン達だから
モンスターとしてLvが上がっていってもプレイヤーみたいな職業Lvを得たり
8個以上の魔法を得たりは出来ない、ってことかな

そう考えると六腕のエルダーリッチは新しい魔法を覚えたりは出来ないんだろうか?

707 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 15:33:15.69 ID:IPTAOSM5.net
もしそうだとすると魔法詠唱者からなるアンデッドの秘密結社ってすごい徒労だな
web-設定だと国堕には種族レベルがあるみたいだし
キーノちゃんみたいに儀式でなったアンデッドばかり集まってるのかな

708 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 15:35:08.79 ID:DIo6cgBi.net
>>706
六腕のリッチは成長できたんじゃないか

召喚ゴブはおそらくレベル上がらないかつ、
ユグ由来の存在はシステム的に職業が必要な行為は(薬草採取など)、
その職業がないと完全にできないから、薬草取りという意味では詰んでる

709 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 15:38:29.93 ID:Dti5ftCJ.net
>>705
デスナイトも今のところ成長してないみたいだし、召喚されたやつらは成長しないっぽいのかな
アーグみたいな野生だったゴブリンが薬草採取すれば分かりやすくていいんだけど

710 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 15:42:34.99 ID:hXoh8WoG.net
>>708
鍛えればLvは上がるんじゃないかな、とは思いたいけど、不老の傭兵生物だからなぁ
とはいえ少なくとも武装の強化変更は可能なのが確定してるし、希望はなくもない

ただ、レッドキャップ13とかがさらにLv上げて50突破しちゃうか?と言われると非常に怪しい気もする

薬草取りはアイデア次第な気もする
摘み方を余り考慮しなくていいヤツをこの辺雑草だから全部抜いて纏めといて
という指示なら、おそらく摘み取ることは出来るんだろうことが作中描写的に見えるし

711 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 15:45:15.17 ID:7s/gRykk.net
感想返しで召喚モンスターのレベルは上がらないって言ってたよ

712 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 15:45:47.65 ID:IPTAOSM5.net
吸血鬼ブレインは失った職業レベルを取り戻せるという感想返しを見た記憶があるけど
職業レベルにしか言及されてないところを見るとモンスターレベルの方は伸びないのかな
仮にそうだとしてこの扱いが召喚モンスター寄りなのか現地モンスターと同じなのかも気になる

もし現地モンスターと同じならデイバーノックさんが成長するには
エルダーリッチのモンスターレベルではなくて魔法詠唱者の職業レベルを上げることになるのか

713 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 15:46:17.21 ID:sEdNUZQZ.net
>>710
根っこだけ残して次の季節に備えたり、薬効のある花だけ取ったりとかたぶん出来ないんだろう
プロからしたら「ふざけるなこの野郎!」みたいな摘み方されてNG

714 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 15:46:35.48 ID:XTr4pT1g.net
ウェブ版の吸血鬼ブレインが伸びしろある&生前の職業クラスを結構引き継いでるんだから
召喚デスナイトは、総合レベル=クラスレベルの成長なしだけど
依代デスナイトは、依代の職業クラスを多少は引き継いでもおかしくない。依代の限界才能が高ければ成長の余地すらあるかもしれん
訓練デスナイトさんが成長できないのは依代がすでに限界才能に達してただけで、伸びしろある奴を依代に使えば成長するかも

715 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 15:48:08.71 ID:hXoh8WoG.net
>>711
やっぱそうか、だと武装面での強化しか出来ないと

でも、本来ユグドラシルではシモベやPOPモンスターの装備を変更することは出来なかった筈なのに
デスナイトもゴブリンズも武装を変更出来てるし、ソウルイーターへの騎乗なんて技まで見せてるから
強化の手が無いわけでも無さそうかな

716 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 15:50:19.41 ID:7s/gRykk.net
>>715
一応ソース
&#160;[2012年 04月 15日 14時 37分]
一言
ちょっと質問です
Arcadiaの感想掲示板で、「エンリさんの呼び出したゴブリン達は、レベル12が最高であるが、訓練しているがレベルは上がらない。12レベルは彼らの限界レベルである」と回答されていました
これは、マジックアイテムで召還された存在のレベルは呼び出された時のレベルで固定されている、ということでしょうか?
それともレベル8ゴブリンやレベル10ゴブリン・メイジでも12レベルまでは上げれるのであり、12レベルが彼らの種族的限界レベルである、ということでしょうか?

もしマジックアイテムで召還された存在のレベルが固定されているのであれば、アインズのアンデッド作成で作られたアンデッド等、特殊能力で召還された存在のレベルも固定されていて、それ以上は上がらないのでしょうか?

丸山くがね &#160; &#160;[2012年 05月 06日 20時 30分]
前者です。固定というよりはそのキャラの限界レベルです。死亡ペナルティで低くなることはあっても、経験を積んでもそれが限界です。
上がりません。

717 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 15:50:35.22 ID:5NgiOQUu.net
総合評価 30pt
ブックマーク登録:15件    【全作品は官能&ライトノベル&コメディー作品だよ】
71,201アクセス
【義母特別編・早漏VS遅漏】      晒し中  商社【1】 晒し中

性転換【]】                晒し中  商社【2】 晒し中
総合評価 200pt
ブックマーク登録:73件
280,992アクセス         【全作品は官能&ライトノベル&コメディー作品だよ】

【なろうサイト内で検索OK】       晒し中
【グーグルで検索OK】          晒し中
【ヤフーで検索OK】           晒し中
【縄奥で検索OK】               
                             
【高校生】                   晒し中
誘拐【W】                   晒し中
生まれ変わり                 晒し中
畜生!! 続編               晒し中
畜生!!                   晒し中
正月帰省                   晒し中
性転換【]T】                晒し中
義母Z【白鳥千里と息子の俊介】     晒し中
【強姦魔・杉山郡代と被害者・小池夏美】 晒し中
真行寺由真と誘拐された新田佳織    晒し中
河野博史と姉の美沙             晒し中
鮎川麻里子と達也              晒し中
中村健二と妹の美歩             晒し中
柿崎純子と沢村一樹             晒し中
大杉健三と木山順平             晒し中
お仕事                      晒し中
義母VS義息                  晒し中
性同一性障害【U】         晒し中    
性転換【]U】            晒し中
大家                  晒し中
ブラジャー【Z】           晒し中
性同一性障害            晒し中
義母【番外編】            晒し中
義母【Y】               晒し中
発端                  晒し中
心と身体は別物…          晒し中
女装男と侵入者           晒し中    
お兄ちゃんダメエェー! U     晒し中
【お兄ちゃんダメェ…】T      晒し中
本日も客足なく【サバイバル】   晒し中
お兄ちゃんダメエェー…【V】   晒し中
鬼畜の美食家【総集編】      晒し中
鬼畜の美食家【下巻】        晒し中
鬼畜の美食家【中巻】        晒し中
鬼畜の美食家            晒し中    
性転換]V              晒し中
中堅商社・島崎部長         晒し中
義母監禁そして調教・其の二   晒し中
義母の小保方晴美と俊二     晒し中
義母監禁・調教そして折檻     晒し中
性転換]U【エクストラ】      晒し中
義母監禁そして調教         晒し中
【タブー・心と身体は別物・U】   晒し中     
ザッ! 監禁そして調教      晒し中
【タブー】                晒し中

718 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 15:51:16.88 ID:FeQrz9Ra.net
>>708
メイドの料理不可と同じ現象ぽいな

ところで『家事が得意』なアルベドは料理できないのだろうか?
同じ様に技能が必要そうな裁縫はそつなくこなしてる様だが…
設定面由来ぽいこれらはデミも知らなかったし、アインズやセバスが知らないだけでアルベドも料理可能なのかも?

719 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 15:55:09.05 ID:FeQrz9Ra.net
>>716
あれ、あいつら死んでも生き返らせられないんじゃなかったっけ?
深く考えたら負けか?

720 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 15:56:25.00 ID:sFEt0AlL.net
裁縫はユグドラとの仕様が違ってできるだけもしれんな
何の魔法的効果がないならできるのかと思ったけど、それなら薬草と草の見分けがつかないとか、料理実験とかで違う結果出そうだからなあ
家事百般はそうできる設定なだけで裁縫スキルだけレベル3とか取ってるだけかもしれんな

721 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 15:59:46.93 ID:sEdNUZQZ.net
ユグドラに裁縫スキルが無かったら、普通に裁縫ができる

722 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 16:00:08.70 ID:IPTAOSM5.net
>>718
メイドが焼けなかったのはユグドラシルのドラゴン肉でだからで
ステータスに何の効果も与えない単なる料理ならできるという推測もある
もしそうなら何の効果もないモモンガ人形やモモンガ抱き枕ならスキルなしで作れるかも?

723 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 16:02:14.30 ID:DIo6cgBi.net
>>718
裁縫はユグにはなかったんじゃないのかね
騎乗みたいに、システム的にスキルじゃなないのはアインズでも上達するしできる

>>719
八欲が使ったような、死ぬのと同時発動の装備をさせておけばできそうな気がする
普通にやろうとしたら、死体ものこらなそうなんで誰かが復活ってのは無理そうだが

724 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 16:02:23.79 ID:Dti5ftCJ.net
>>716
召喚されたモンスターは成長しないのか
やっぱりハムスケは優秀だな
となると野生産モンスターのほうが出来ることは多くなるのかな
育てるのは手間も金もかかりますがエ・ランテルにモンスター学園作ってナザリックを強化するのはいかがでしょうかアインズ様

725 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 16:02:39.59 ID:hXoh8WoG.net
メイド料理はちょっと話題になったことがあるけど
薬草を採取する(技能が必要)、そこらの雑草をランダムに採取する(技能は不要)って事なんじゃない?

メイド料理も、アインズ様にお出しするバフ効果のあるような特別な肉(Webならドラゴン肉)を焼こうとしたから失敗してるけど
メイド用のまかないみたいな普通の卵や普通の食材なら、スキルのない男性使用人でも調理が出来ちゃう、とか

726 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 16:05:56.92 ID:hXoh8WoG.net
>>723
あれ?騎乗はスキルが有る筈だよ
4巻の最初の方で飛竜騎兵の話題のところで
騎乗兵のスキルを有した者が呼び出し、騎乗する魔獣だ、って話が有るし

727 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 16:07:34.92 ID:DIo6cgBi.net
>>726
すまん、飛竜とかではなく、こちらは単なる馬とかの話だ

728 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 16:07:48.26 ID:hXoh8WoG.net
>>724
帝国の地下に幽閉されてるデスナイトさんは、すーぱーデスナイトに成長する可能性を秘めてるのではw
アインズ様召還のデスナイトのほうが最初は強いけど、鍛えれば鍛えるほどいつかは彼らを超えるデスナイトさんに…

729 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 16:08:05.65 ID:O9pWK4x7.net
>>725
でもジュゲム達は何者かに削られたように薬草探しが下手で習得もできない
料理でも似たようなことがあったって書かれてるんだよな

730 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 16:08:10.69 ID:5SurKHmh.net
そういえば、ザイトルクワエの頭部の薬草は誰が採取してアインズ様に渡したんだっけ?
守護者の中に薬草採取出来る奴が居たのかな?

731 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 16:08:17.07 ID:P4LONDoX.net
ハムスケってかなり長命なのに短期間で成長したって事は将来有望だよね

732 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 16:09:23.17 ID:hXoh8WoG.net
>>727
騎乗兵系統のスキルっていう言葉を読む限り、ワイバーン(Lv30で取れる騎乗兵系スキル)ってだけで
当然だけど低レベルはまず馬やなんかじゃないのか?

733 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 16:10:02.12 ID:5HWkjO2g.net
>>726
アルベドは騎乗位のスキルを持ってそうだな

734 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 16:10:12.34 ID:W3Pk5xSz.net
>>730
ザイトルクワエの樹皮ごと取ったんじゃないかな

735 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 16:12:59.85 ID:DIo6cgBi.net
>>732
アインズは騎乗スキルなんてもってるのか?
webアインズは初め馬に乗れなかったようだが、後に純粋に練習してのれるようになったようだが……
これはスキル習得とは別物として考えてるのだが

736 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 16:13:25.93 ID:wXUVj7SD.net
ザイトルクワエは殺したのは早計だったよな。
あんなもん、蟲に寄生させて薬草の生産地にしとけばいいのに。

737 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 16:14:14.16 ID:hXoh8WoG.net
>>730
マーレじゃねえ?
ってか薬草と雑草の見分けが付かないだけで、そこらに生えてるもんを引っこ抜くのはだれでもできそう

>>729
それだよなー、ただ「ゴブリン」という亜人種族が調理できないという括りを持ってるだけな気もするし
男性使用人が実はみんなLv10くらいあるという変化球なのかもしれない
でも複数人居る男性使用人が地味に料理スキルを持ってたら
その総括であるセバスがツァレの利点に料理が出来ることーなんて推さんだろうし

738 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 16:16:22.40 ID:hXoh8WoG.net
>>735
正直持ってないと思うし、持ってなくそれでいてユグドラシルに有るスキルは単純なことすら不可能とすると
アインズ様が魔獣に乗れてしまう事実が良く分からんことになる

騎乗兵スキルはLv1からそれなりの魔獣スタートで、馬やなんかの動物なら誰でも乗れたって言われてもまぁあり得るけど

739 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 16:23:37.42 ID:zbMBW4gv.net
移動だけならスキルは必要ないんじゃないかな
乗りながら戦うのにはスキル必要かもしれないけど

740 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 16:28:51.24 ID:EvKU9HCM.net
ハムスケライダーとなるべく練習に励むアインズ様か、どれだけ落ハムスケするのやら

741 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 16:33:55.06 ID:u75oRPiN.net
>>730
デミウルゴスだよ
アルベドに命じられて、八手の迅速を使ってダッシュで採ってきた

742 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 16:34:10.62 ID:Dti5ftCJ.net
ハムスケを育成して被騎乗スキルを身につけさせればよいのでは?

743 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 16:34:41.65 ID:Yzblhzj8.net
ハムスケにのっえるからな、その状態で戦闘になら無いと分からないな

744 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 16:37:02.93 ID:wXUVj7SD.net
アインズはアルベドに騎乗することもできないのか?

745 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 16:37:30.72 ID:sEdNUZQZ.net
ハムスケの方に殿騎乗させスキルが付く可能性
そして夢は広がり収集はつかなくなる

746 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 16:38:19.96 ID:GupDZxXj.net
>>739
乗馬は経験でカバーできるけど人馬一体の高度な馬術ややぶさめ等はスキルが必要と言う感じだよね
ハムスケは人馬が独立した思考戦車みたいな扱いなのかもしれない

747 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 16:44:22.00 ID:hXoh8WoG.net
なるほど、乗っかるだけならハムスケのほうの乗っけましょうスキルでイケるとw
馬には乗れないな、書籍のアインズ様

殿騎乗スキル、被騎乗スキルとか発想が素晴らしいな
そーだよなー、意思があってLv上がる魔獣だもんなー

748 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 16:48:12.91 ID:WJMjkwRW.net
アルベドは騎乗スキル持ってそうだからアインズに被騎乗スキルがなくても安心だな

749 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 16:49:47.94 ID:4YGQs8SJ.net
最初はナザリックとモモンの珍道中で面白かったけど4巻から急にミジンコの群像劇見せられてうんざりなんだけど

750 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 16:53:14.79 ID:sEdNUZQZ.net
(・・・ミジンコのお見合い生中継24時を見てた俺は一体)

751 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 16:55:12.35 ID:LcKuFiRt.net
>>718
「これでも私は、掃除、洗濯、裁縫、どれをとってもプロ級の腕を持っているのよ」(2-180)

料理はできない疑惑

752 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 17:00:11.55 ID:Dti5ftCJ.net
さすがギャップ萌え

753 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 17:02:45.92 ID:5Ly38Wfr.net
>>751
アニメ版だとアルベドお設定には
>その他、女性的な作業―特に主婦業一般に関しても優れた能力を持つ。
>暇なときは編み物や掃除など、女性的な作業に従事している姿が時折見受けられる
スキル持ってないから無理のある設定として破棄されたっぽいな
パンドラがワールドアイテムに詳しい→自分のところにあるワールドアイテムしかしらないみたいな

754 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 17:04:47.28 ID:uI2rrEB7.net
メイド料理の件だけど
4巻の312pの記述も参考にした方がいいぞ

>アインズは(中略)メイドに料理をさせた。作らせたのはステーキだ。
>(中略)ユグドラシルのゲームのように、特別なボーナスを求めていたわけでもない。料理として食べられる形で出来上がればそれで問題なかった。
>ただし調理後の完成品は単なる黒い塊。

以上の記述とこの後に続く記述から言っても一般メイドは普通の料理でも出来ない可能性の方が高い
使用した食材がユグドラシルのものだったから失敗した可能性もあるが文脈から言えばその可能性は低い

755 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 17:05:59.85 ID:WJMjkwRW.net
そういえばレベル1メイドはどんなスキルを持ってるんだ?
なんか色々やってそうだけどスキル使わない仕事なのかな

756 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 17:09:07.35 ID:pmYQ37pi.net
>>754
直後に、「幾度繰り返しても失敗した」って書いてあるから
前に誰かが主張してた一般メイドが練習して習得したみたいな説も否定されるね

757 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 17:09:47.01 ID:hXoh8WoG.net
>>754
求めた訳じゃないだろうけど、4巻のアウラのシーンを見る限り食事や料理なら当然効果があってしかるべき
みたいな思考をしてるっぽい

なにより、ナザリックの至高の御方がステーキを作って持って来いと言われて
そこらのメイドが食べるまかない用一般食材を使うと思うかと言われると、すっごい怪しいんだけど
少なくともWebではドラゴンステーキだし、アインズ様が直接何のボーナスも無くていい特別な食材じゃなくていいと厳命したならともかくねぇ

758 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 17:10:52.05 ID:hXoh8WoG.net
>>755
ホムンクルス(異形種)のLv1だよ
さっきアルベドが出来るって言ってた掃除、洗濯、裁縫あたり
特に掃除メインなんじゃないかなーと思うけど

759 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 17:12:14.17 ID:uI2rrEB7.net
>>757
厳命もなにもメイドが料理スキル持ってないんだから特別な効果もつけれないと思うよ

760 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 17:13:46.80 ID:GupDZxXj.net
イワトビペンギンでさえ掃除ができるんだからホムンクルスでも当然できる(暴論

761 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 17:15:14.39 ID:5Ly38Wfr.net
>>757
アインズ様自身も挑戦したが肉やいてる間の記憶が曖昧になったんだったな

762 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 17:15:21.86 ID:/53IOgqJ.net
あのペンギンのレベルはいくつなんだろうな

763 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 17:15:56.18 ID:LcKuFiRt.net
>>760
そいつを抱えてる執事服に目だし帽男がオムレツなんぞ作るからこんなややこしい議論が

764 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 17:19:01.58 ID:P4LONDoX.net
>>762
あれはバードマン一レベルでは

765 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 17:21:29.74 ID:6xS0Pkth.net
>>747
6巻特装版のドラマCDで馬に乗っているシーンがあるよ
どうも密かに練習したらしいw

766 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 17:27:25.32 ID:O9pWK4x7.net
>>763
コックレベル1でも持ってんじゃない?
ペス配下らしきパティシエも料理できるしそれに作ってもらったスイーツは料理長の作品じゃないから魔法的効果がないって特典小説で言われてたし

767 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 17:29:30.56 ID:ml3V2wvs.net
コックレベル1付いてたら合計レベル2になる

768 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 17:29:53.91 ID:LcKuFiRt.net
>>766
あれと、セバスの料理できるキャラが2人発言のせいだと思う

769 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 17:30:27.27 ID:bkLjXito.net
ステーキは作れないけど、ユグドラシルにないスイーツなら作れるとか?

770 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 17:31:15.32 ID:O9pWK4x7.net
>>767
使用人達がレベル1って記述されてたっけ
>>768
あれはユリ"など"って例外がいるからなあ

771 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 17:31:32.40 ID:pmYQ37pi.net
>>768
それもちゃんと「ユリ"など"は除く」って言ってて
料理"だけ"なら出来る存在が複数いることを示してるよ

772 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 17:33:30.13 ID:uI2rrEB7.net
>>770
レベルに言及があったのは一般メイドだけじゃない?
web版も含めたらエクレアもそうだけど

773 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 17:38:22.10 ID:LcKuFiRt.net
>>770-771
その「など」の解釈の時点でもう意見が割れた
複数を指してるのか、そうでないのか
複数ならユリ以外の者が誰でなぜ例外なのか
で、どうとでも解釈できるから好きな結論で満足すれば?みたいな感じにうやむやになった

774 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 17:40:38.88 ID:O9pWK4x7.net
>>773
実際パティシエやオムレツコックがいるし複数いるでいいでしょ

775 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 17:43:12.19 ID:byr4tSO5.net
ナザリックだとメイドが料理するっていうより
メイドを料理するってなりそうで怖い

776 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 17:44:12.11 ID:pmYQ37pi.net
>>773
ユリが筆頭に挙げられてるんだから「コックのクラスを持つが特殊な効果はつけられない」で解釈するのが自然な気がするけど?
まあそれでも一般メイドは料理できるんだ!って主張するなら止めはしない

777 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 17:44:47.86 ID:GupDZxXj.net
地上ではメイドが料理する
ナザリックでは料理がメイドされる!

778 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 17:45:25.30 ID:el4Pd3oW.net
ワーカーの肉団子は料理に入りますかぁ?

779 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 17:46:42.38 ID:LcKuFiRt.net
>>776
知らんよw
誰かと間違えているのか?

780 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 17:46:48.65 ID:5Ly38Wfr.net
セバスから信頼されて料理できるツアレって帝国ルートいってるweb版だとまじで貴重な人材だったんじゃないだろうか

781 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 17:48:12.12 ID:pmYQ37pi.net
>>779
ああ別にお前がそう言ってるとかじゃないんだ
勘違いさせたならすまん

782 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 17:49:50.71 ID:WJMjkwRW.net
料理長が男性使用人と同じ格好をしている説

783 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 17:52:22.11 ID:P4LONDoX.net
料理長のスキルに部下に一時的に簡単な処理能力を与えるとかそういう能力があったり

784 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 17:53:18.11 ID:hXoh8WoG.net
多分俺と間違えたのかな…
男性使用人とパティシエ、ユリをLv1で魔法効果をつけられないから除外したという説の場合

そもそもスキルすら持ってないツァレを料理が出来るからと推挙する意味が分からんのも理由なんだけどな

785 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 17:53:35.36 ID:Wy0LySYN.net
Webのままならコックは寿命でいずれ死ぬんだよな
後継者の育成が結構重大?

786 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 17:53:41.30 ID:cxiN6rRc.net
キャラクターレベルに影響しない一般的作業のレベルが存在するとか?

787 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 17:53:53.02 ID:5HWkjO2g.net
ブレイン・アングラウス/コックLv1

788 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 17:55:28.05 ID:hXoh8WoG.net
副料理長って飲料専門だから料理が出来ると言って良いんだろうか、という微妙な疑問が出てきたw
あれか、実はスープとかならオッケーだったりするのかな、副料理長

それとも上で出てるように効果を与えられるのが飲料のみ、普通の料理は出来たりするんだろうか

789 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 17:57:40.16 ID:hXoh8WoG.net
しかしパティシエも居るってなると、6巻の2名のみってセリフがだんだんセバスが全然部下掌握できてないだけという疑いが強くなるなw
まぁペスはメイド隊で、セバスの配下がプレアデスとエクレア、男性使用人って事だからしょうがないのかもしれんが

790 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 18:01:22.29 ID:q5pbmdY6.net
しかし肉焼いてる間の記憶がないって
すげー怖いよな、自分の体が自分のじゃないんだぜ

791 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 18:01:37.05 ID:ed26Hyif.net
ガゼフも料理ができるという事実
料理ができる男っていいよね

792 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 18:03:09.70 ID:LcKuFiRt.net
>>781
いや、こちらこそすまない
俺自身の考えとしては例外として除かれたのは料理が本業じゃないキャラだと思っているので、ナザリックに料理可能キャラが他にいても
そうおかしくはないと思っている
まああのシーンのセバスの主張は反射的にひねり出したレベルなんで、そんなに深く考えてなかった可能性も高いけど

現地の人間のスキル育成という観点じゃツアレにも価値はあったかな

793 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 18:06:13.69 ID:hXoh8WoG.net
>>790
Webのシーンだっけ
削除されたってことは変更されたんだと思ってるけど、マジで怖いよね…
現実では一応出来たことすら不可能になるのってゲーム感を高めちゃいそう

794 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 18:07:47.58 ID:eKFSh4MJ.net
ワーカーやリザードマンのことについて、「アインズさまド外道かよ」「理解できねぇわ」「サイコパス!」「安倍はやめろ」
みたいな意見が前からあったが

ぶっちゃけナザリックがアインズにとっての国みたいなイメージだと
他の帝国のジルや法国のお偉いさんも場合によっては似たような事したんじゃねーかな
特に亜人やらなんやらが相手なら

確かに人道的ではないけど、結局はその時々で必要な情報なり利益を得るために実験をしたわけで
あの世界の情況からする国の利益の為って考えると、むしろ人間らしい気すらしてくるが

完全に気分で無意味に行動するなら別だけどね

795 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 18:08:16.11 ID:hXoh8WoG.net
>>792
料理スキルを持っててもそれが本業じゃない者は省いた、というのは同意
男性使用人たちのメインスキルは一体何なのだろうという素朴な疑問、そこまで高Lvじゃないよねぇ多分

796 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 18:11:44.08 ID:GupDZxXj.net
料理専門の人材が少ないというのは事実だからね
料理長全く登場しないけどメイドたちのために四六時中仕込してるんだろうか
ナザリック合資会社はホワイト企業です()

797 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 18:15:45.01 ID:P4LONDoX.net
料理長はデカ過ぎて動けないんじゃないの

798 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 18:16:38.67 ID:5Ly38Wfr.net
男性使用人ってヴァンパイアブライドみたいなポップモンスターじゃないの?
ネタで一通り家事スキル設定されてる系の

799 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 18:21:32.19 ID:hXoh8WoG.net
>>798
低レベルのPOPモンスターが9層をうろつくことを許されるのは守護者達の配下として動くときだけじゃないかな
メイドさん達が全員Lv1ってことで、男性使用人たちもさほどのlvは無いだろうと思うのだけど
実はLv20くらいあってメイドさんに出来ないスキルを取得してるとかあり得るのかもしれない

…その場合セバスはそれを知らない残念家令か、知っててアインズ様に嘘を奏上したことに成っちゃうのだけど

800 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 18:31:53.10 ID:5Ly38Wfr.net
ポップじゃなくてもユグドラシル既存の傭兵モンスターかギルドに配置されたしもべだと思うからユグドラシル側で色々設定されてると思うんだが
シズがエクレア抱えたとき逆らえなかったからプレイヤーがスキル設定したのNPCじゃないっぽいし

801 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 18:38:04.24 ID:hXoh8WoG.net
シズのほうが役割的に上かつ、エクレアはどのように扱われても問題無い、みたいな設定のほうがされてそう
ていうか覆面使用人とかシモベやPOPで居る気がしない…ユグドラ時代にはその辺は装備を変更したりできないし、普通にNPCだと思う

802 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 18:40:53.33 ID:5Ly38Wfr.net
その場合誰だよあんなデミウルゴスですら個体識別できないモブ臭いデザインでNPC作ったのww
一般メイドと格差がひどすぎるwwww

803 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 18:42:55.09 ID:sEdNUZQZ.net
デザイン的に見ると、悪にこだわった人の作品臭い気はする

804 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 18:42:59.65 ID:LcKuFiRt.net
>>800
ナザリックに十名ほどいるって書いてあるからユニークMOBなのかもしれん
というか目出し帽被っててイーッとしか言わない黒ずくめキャラがカスタマイズされてないとは思えない

805 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 18:44:51.01 ID:MTZYL56W.net
>>788
現実ならお茶やコーヒーを入れるぐらいは料理とは言わないが、ゲームならそれらは料理に分類されるからね
同じコックのスキルにも「飲料作成」「料理作成」とか細分化されてたのかな…

そういえばメイドがお茶を淹れられる疑問が再燃した
もうどうにでもなーれ

806 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 18:47:27.64 ID:hXoh8WoG.net
仮面ライダーは異形種なんだろうか…もし彼が居るなら戦闘員ということであんなシモベがいても
でも正装させられねぇか、シモベやPOPだと

807 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 18:47:38.38 ID:5Ly38Wfr.net
>>804
ファンタジー世界で全く世界観に合わないオートマタ出したり嫉妬マスク配布するような運営だよ?

808 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 18:50:23.25 ID:hXoh8WoG.net
>>805
淹れてるっすね、紅茶8巻の226P
やっぱり料理も出来るんじゃねえかな、メイドさん

809 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 18:53:13.89 ID:4iq8BKwp.net
>>807
世界観ぶちこわしのアイテムやクラスを追加投入するのは
ネトゲだとわりと良くある

810 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 18:54:18.51 ID:pqDLEHwo.net
コキュートスみたいな昆虫系なら仮面ライダーもどき作れるんじゃね?

811 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 18:54:40.03 ID:sEdNUZQZ.net
ヘタすると他のゲームとのコラボで、他ゲーのキャラが存在してたりするというw

812 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 18:57:04.61 ID:hXoh8WoG.net
むしろタッチ・ミーさん未来のライダー系異形種説

仮面ライダーって人間形態を取れなかったら普通に怪人扱いだよね…

813 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 18:58:46.65 ID:+pLZdXp5.net
人間形態取らないライダーというと原作Blackの魔王とかか

814 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 19:00:58.74 ID:ml3V2wvs.net
ライダーの何人かは時間対策出来てるからLV70以上ですね(すっとぼけ

815 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 19:01:08.72 ID:SVivp/i7.net
漫画やアニメのキャラ使ってるケースもありそう

816 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 19:02:12.99 ID:zbMBW4gv.net
>>812
男性使用人がショッカーだし、正義に拘る、正義のヒーロー
正義の敵はもう一つの正義

仮面ライダー、シャドームーンかな

817 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 19:04:07.29 ID:pqDLEHwo.net
デビルマンは居て欲しいな・・・
あのストーリーは超欝だけど

818 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 19:07:37.77 ID:hXoh8WoG.net
>>815
ユグドラシルの外装自由度なら、さすがにそれは著作権がやヴぇだろくらいのキャラ造れると考えれば
そりゃ人間種のほうが増えるよなぁw

819 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 19:08:23.27 ID:LcKuFiRt.net
しかしあの世界で他社の権利を侵害したらすごいことになりそうな……ハハッ

820 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 19:11:40.22 ID:CFj0+wM4.net
三助ってなんのことかと思ってたらブルースライムだったのね

821 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 19:14:03.91 ID:/53IOgqJ.net
どうしてシ○ッカー戦闘員がイワトビペンギンを運ぶことになったんだろうな

822 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 19:14:17.34 ID:el4Pd3oW.net
悲報 ユグドラシル、ネズミーに著作権侵害で提訴されてサービス終了

823 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 19:17:45.54 ID:6xS0Pkth.net
>>820
「三助」は風呂で背中流しとかする人の事て、つまりは役職名よ
ブルースライムの名前は「三吉君」

824 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 19:18:13.39 ID:cpvon/mt.net
現地金貨ってユグ金貨と互換性あるっけ?
シュレッダーに放り込めば何とかなりそうな気もするが

825 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 19:19:29.75 ID:hXoh8WoG.net
交易金貨→ユグ金貨はイケる、交換比率はまだ不明(サイズ、重さだけなら2:1)

でも交易共通金貨ってユグドラシル金貨を鋳潰して作ってる気がひしひしとするんだよなぁ

826 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 19:20:50.10 ID:hXoh8WoG.net
>>822
ペイントソフトが自由に絵を描けることを理由に著作権違反になったりしないし
ユグドラ運営は平気じゃないかなwどうせ社会の上層部同士だろう

827 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 19:23:31.88 ID:7r3pfiD8.net
流石に著作権は切れてると思う

828 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 19:29:55.34 ID:dQcrdXw7.net
>>827
企業国家が多いみたいだし、開き直ってネズミの著作権だけは期限なしの可能性もある

829 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 19:34:33.34 ID:xVXL2aMe.net
スイマセン、教えてください。

可愛いイビルアイが登場するのは、6巻以外でありますか?

830 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 19:37:08.80 ID:NnrMFzw3.net
>>829
http://togetter.com/li/878972

831 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 19:39:46.15 ID:YyJsT6WY.net
>>829
9巻巻末イラストがイビルアイの喜怒哀楽表情集だな

832 :829:2015/10/18(日) 19:45:02.62 ID:xVXL2aMe.net
>>830>>831
ありがとうございます。
5分以内にレスもらえるとは夢にも思ってませんでした。

833 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 19:49:25.91 ID:stGABLnN.net
>>609
マジで知らなかった。ありがとう!

834 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 19:57:10.89 ID:YaRO//q3.net
ガゼフ=デスナイト=帝国四騎士*4=兵1000
ってのは、まだ分かるんだけど、
フールーダ=デスナイト=帝国8万or王国30万
ってのはどうなんだろ。皇帝の計算オカシイくね。

835 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 19:57:14.97 ID:zbMBW4gv.net
吸血鬼ネタ8巻はお風呂でも自分で言ってたな

836 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 20:03:28.26 ID:O9pWK4x7.net
>>834
転移でも何でもアリアリにすれば魔法詠唱者は強い
そりゃ魔力が尽きるまでとか逃げるのナシとか制限すれば死ぬだろうけど

837 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 20:08:25.63 ID:sEdNUZQZ.net
>>834
飛行爆撃→転移休憩→飛行爆撃→終了
そして古田さんがマジで出る場合、アイテムと防御魔法を貫ける奴すら居なさそうという

838 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 20:08:58.86 ID:PH738dFt.net
アウラのいやらしぃロリマンほじくり倒せ!!!!

839 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 20:13:50.18 ID:0UkKNtbO.net
>>836
転移はなあ。
昔ソードワールドリプレイでテレポート使える魔術師が暗殺戦法使ってきた時、
プレイヤー側の対抗手段はそいつの恋人を使っておびき寄せるぐらいしか対処法なかったぐらいだからな。

840 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 20:16:29.36 ID:Dti5ftCJ.net
世界征服と言うデミウルゴスの勘違いが始まるときに
鎧を着たモモンガがネックレスで空を飛んでたけど、あのネックレスでフライ&魔法で空中で休憩すれば・・・

841 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 20:18:09.42 ID:pqDLEHwo.net
フライのネックレスなんてあったらこの世界では国宝級アイテムになるんじゃね?

842 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 20:24:28.97 ID:5SurKHmh.net
武器防具なんかのアイテムは自分で名前つけれるんだよね?
プレイヤー達の遺産の中に、神話あたりから拝借した性能の違う名前被りのアイテムあったりするのかな
あと番外さんの最強フル装備が鎧1武器1指輪1指輪2指輪3とかだったら楽しいな

843 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 20:25:57.12 ID:YyJsT6WY.net
アインズ様は残ってるゴブリン将軍の角笛を全部エンリにあげるべき

844 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 20:26:07.90 ID:NnrMFzw3.net
>>842
エクスカリバーや正宗が何本もあったりするんだろうな

845 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 20:27:31.31 ID:LBRBn7/a.net
>>834
相性の問題やろ。
デスナイトさんは倒した雑魚をアンデットにするから
ガセフとタイマンなら互角でも雑魚兵では8万とも30万とも互角となりうる

846 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 20:28:09.45 ID:cpvon/mt.net
正義のロンギヌス(対悪)と神殺しのロンギヌス(対神聖)が交叉する

847 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 20:28:15.98 ID:sEdNUZQZ.net
>>842
MMOの常で同じ名前は弾かれるから、
正宗・まさむね・まさ☆むね・†正宗†・政宗
とか、類似品が大量なんだぜきっと

848 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 20:28:45.41 ID:Z72+Op6T.net
>>841
正確な地図すら秘匿される世界だし、その作成に役立つだろうネックレスは、
かなりの価値があると考えて良いだろうしね。

849 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 20:29:13.33 ID:LBRBn7/a.net
†エクスカリバー† とかあるんやろな

850 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 20:30:05.79 ID:xvjVoojb.net
>>839
バブリーズか
クレマンとカジットの死体が消えたのも転移系の魔法なんだろうか

851 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 20:30:25.17 ID:hXoh8WoG.net
>>845
フールーダはデスナイトさんは完封できるかもしれないけど
ナザリック・オールドガーダー相手だと何十体相手にしたらヤバいんだろうか?弓もってるし

852 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 20:31:02.88 ID:YyJsT6WY.net
前にキりトで名前取れたな

853 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 20:31:40.36 ID:5SurKHmh.net
>>847
アインズさんの回想に指輪1指輪2とか名付ける人が居たって話なかったっけ?
だから名前被りありだと思ったんだけど、名前被り駄目だったらひっどい名前の武器防具だらけになりそうだw

854 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 20:32:23.22 ID:aEHIzp07.net
中二全開の回りくどいコテコテネームの武器とかあるんかな

855 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 20:32:29.24 ID:hXoh8WoG.net
>>850
死亡した際、肉体から魂が抜けて「モノ」になった時発動する転移魔法か
生者や生物には効かないやつなら結構良い脱出方法になるかもしれない

クレマンとカジットはふたりともズラノンの幹部だし、やっぱ脱出したのならズラノンに回収されたかなぁ

856 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 20:37:24.73 ID:iI3pgeZH.net
プレイヤーネームはともかく装備品は膨大な数になりそうだし
流石に同名アイテムはOKだと思う

857 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 20:37:53.06 ID:5SurKHmh.net
ペロロンさんの「ゲイ・ボウ」も漢字カタカナ使われてて、読み方は同じでも「gay・♂」とかの可能性もあるのか

858 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 20:39:48.80 ID:5Ly38Wfr.net
ゲイ・ボウぶくぶく姉製作説

859 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 20:40:20.49 ID:EvKU9HCM.net
ペロロンさんの変態成分をたっぷり受け継いだシャルティアが両刀だからきっと・・・

860 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 20:41:13.96 ID:diZN7JBq.net
>>645
陰のMVPは「ショックウェイ!」の人だと思うw

861 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 20:43:38.65 ID:byr4tSO5.net
馬鹿みたいに長い名称の武具とかありそうだ

862 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 20:43:50.98 ID:xvjVoojb.net
>>855
ニグンに3回質問したら発動して死ぬ魔法とかあったから、一定条件で発動する魔法ってのはあるんだろうな
ゴブリン軍団召喚も一定条件揃ったら5000の軍勢揃った訳だし
特定条件を任意に設定できるなら目覚まし時計みたいな使い方も出来そうだ

863 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 20:45:05.79 ID:BYsaLG34.net
>>851
デスナイトの時は飛行で安全地帯から一方的に攻撃しただけだからな
ナザリック・オールドガーダー相手だと、前衛がいないと微妙じゃないかな

864 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 20:51:10.27 ID:YbqSxgWl.net
結局エンリの笛の効果ってなんなの

865 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 20:53:03.74 ID:dPt2803K.net
ドラウディロンの周辺環境も王国と遜色ない位つんでるよな
援軍求めてる法国もナザリックに滅ぼされるだろうし
あのあたりで1作書いて欲しいんだけど絶対無理だよな

866 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 20:54:32.04 ID:o9DgtBee.net
sobinちゃん頑張ってるなー
http://i.imgur.com/TpCMzrB.jpg

867 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 20:56:21.76 ID:EvKU9HCM.net
本来は女の子に目を向けないといけないんだろうけど左右のおっさん達に目が向いてしまうw

868 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 21:06:28.35 ID:BYsaLG34.net
>>865
危機を耳にしたアインズがアンデッドの援軍を送りそうだけどな
懐柔が容易って意味では法国よりも先に何らかの展開がありそう

869 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 21:07:43.86 ID:0dFvJbEE.net
敵やいろんな人達がアインズ達に出会ったときの驚きの表現とかが上手くて面白いんだよ
この作者はわかってるわ

870 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 21:08:11.33 ID:LBRBn7/a.net
良く分からんけど右下の女の子の方がいいな。

871 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 21:09:52.83 ID:ml3V2wvs.net
>>866
え、待って?この絵明らかに見えてるはずの、描かれてないとおかしい部分が描かれてないんですけお?

872 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 21:11:04.40 ID:RxXK7eu4.net
>>871
履いてないから仕方ない

873 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 21:11:59.62 ID:PzlAGCiE.net
>>866
乳袋じゃー乳袋様じゃー

874 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 21:12:51.52 ID:pqDLEHwo.net
経験豊富なはずのワーカーがフライをうかつに使って弓持ちのガーダーに打ち落とされたところを見ると
モンスターでフライに対応できるのはほとんど居ないのかも

875 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 21:16:23.93 ID:O9pWK4x7.net
まずハゲのおっさん、次にフサのおっさんに目が行った

876 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 21:19:42.28 ID:ErXzHwQM.net
sobinさんの功罪の罪はハンサムな筈のデミウルゴスを五条さんにしたこと

877 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 21:20:30.36 ID:RxXK7eu4.net
五條さん言うけど普通にかっこええやんけ

878 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 21:26:48.95 ID:+pLZdXp5.net
俺の中でのイメージはバスタードのコンロンだったなあ、デミウルゴス

879 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 21:27:27.88 ID:byr4tSO5.net
ユグドラシルの取説とかオマケで出してくれないかな

880 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 21:29:54.12 ID:LcKuFiRt.net
アニメが完全に五条さんだっただけで書籍(とコミックス)のほうはまだハンサムの部類じゃね?

881 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 21:33:02.94 ID:t7EG8XjA.net
アルベドもso-bin絵は美人だしな

882 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 21:33:07.19 ID:diZN7JBq.net
>>795
個人ごとに受け持つ分野を分担してるんじゃないだろうか

883 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 21:34:39.19 ID:C7OdJdmE.net
EDの人ってアニメに出なかったよね

884 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 21:46:26.45 ID:jjreZlNz.net
>>866
お姉さんの股間、顔、身体の順番で計5秒
左おっさん5秒、右おっさん秒傷に5秒

885 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 21:51:16.63 ID:dPt2803K.net
アルベドに騎乗位されて我慢できるのはアンデッドだからよな

886 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 21:52:11.75 ID:cxiN6rRc.net
Lv100だからかも?

887 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 21:59:17.03 ID:0UkKNtbO.net
>>869
不死者軍団はさすがにいきなり送れない(というか相手が拒否る)ので、
まずはエンリ軍を派遣だな。

888 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 22:03:58.48 ID:hXoh8WoG.net
そういう意味でもゴブリン軍は良いかませなんだよな、あれに勝てるようならまさにナザリックの敵だし
あれを殲滅できないようじゃお話にもならない

ぶっちゃけ漆黒聖典でも隊長以外じゃ軍と数で殲滅されかねないのも笑いどころだけど

889 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 22:07:25.83 ID:5HWkjO2g.net
>>866
ノーパンですねこれは明らかにハイ

890 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 22:09:13.08 ID:Z52u7Lqh.net
>>876
ウェブの方はハンサムって書かれてるけど書籍はそうは書かれてないんだよな
くがねちゃん、なんでこんなビジュアル変えたん?
そこまでアルベドと差別化する必要あった?

891 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 22:14:49.25 ID:Hyy1mCBo.net
そびんちゃんの担当作品がバンバンアニメ化したら嬉しいな

892 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 22:17:30.90 ID:O9pWK4x7.net
しかし特典のボイスドラマCDの内容に全く触れないな
ボリューム的に一時間はあったらいいな

893 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 22:18:00.29 ID:+pLZdXp5.net
まるで五条さんがハンサムではないような言い方だな

894 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 22:19:13.98 ID:ZvsQTT/Q.net
>>866
俺は右奥のメイドさん!

895 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 22:21:25.34 ID:BePTmQgF.net
>>821
アレ(書ッかー使用人)がMOBモンス(傭兵扱いのコラボキャラ)だった場合
外装・装備・種族・職業すべて固定のはずだから、使用人としてしか使えないキャラって事になる

そんな理由で、執事のセバスの部下・執事助手のペンギンの下に置かれてるんだろ
まあ、普通にNPCとして作られた量産型でも、結果は同じなんだろうけどw

896 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 22:26:04.44 ID:zbMBW4gv.net
黒と白の円盤はモモンとアルベドかな

897 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 22:31:09.30 ID:0FCzJlLE.net
黒と白ならボンバーマンだよ

898 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 22:31:52.86 ID:TON9Uo0q.net
白と黒の伝説?

899 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 22:39:23.43 ID:TlpXHTCJ.net
シャルティアは何色になるんです?

900 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 22:40:54.96 ID:o9DgtBee.net
灰色の魔女

901 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 22:43:57.52 ID:XuSMogVT.net
今更だけど王国とほかとの戦力差ってひどいよな
ガゼフや青薔薇、赤薔薇はともかく、六腕はあれだし
ゼロもシャーマニック・アデプトだっけ?
ユグドラシルでもあったのかしらんけど、あの程度のバフが一日数回しか使えない
クラスって使い道あるんだろうか、高レベルになれば神獣レベルのタトゥー入れれるのかもしれんけど

902 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 22:52:46.53 ID:9Fk0Jj4U.net
そーびんのイラストは異形カコイイ、おっさんシブイ、おにゃのこカワイイと非の打ちどころがない
そしてファンタジーの埃っぽさも完璧

903 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 22:53:45.44 ID:3LLhPerH.net
そうか?個人レベルで見たら帝国なんてフルダ以外微妙じゃん
四騎士は先代がガゼフ一人に二人殺されるレベルだし
帝国は冒険者規制してるからそこまで強いの居ないし

904 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 22:54:07.60 ID:0FCzJlLE.net
一巻あたりは上手く失敗した塗り絵だったけど最近は形になってきてる
ただキャラクターが出てくるたびに造形が変わってることがあってやる気あんのかとも思う

905 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 22:54:50.98 ID:wXUVj7SD.net
>>901
帝国のが微妙じゃね?。
逸脱者と四騎士以外ろくな戦力おらんし。
あ、武王も入れていいのか?

王国はイビルアイ一人で御釣りがくる。

906 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 22:56:14.14 ID:k6UUHsxH.net
3.4階位使える魔法使い複数いるらしいし国だけの戦力だとどうだろうな

907 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 22:56:54.07 ID:el4Pd3oW.net
戦力は知らんがGDPは王国がぶっちぎってそう

908 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 22:58:01.82 ID:0FCzJlLE.net
っていうか帝国はなんで王国を攻めてんの?
帝国だってまだ地盤を固めてる真っ最中だってのにようやるわ

909 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:01:14.44 ID:SlP4WjCy.net
>>908
油断してるとラナーに喰われるから

910 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:01:31.96 ID:MTZYL56W.net
>>876
書籍一巻だとまあまあイケメンだが巻を追うごとに何故かどんどん顎が目立ち始めたな
まあAGOの呪いか

まあそんなのはどうでもいいが本文で三つ揃いってあるのにウエストコートがないのは気になる

911 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:01:38.45 ID:wXUVj7SD.net
>>908
貴族に出兵させて国内外の敵を一石二鳥で弱体化。

912 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:01:49.01 ID:TlpXHTCJ.net
>>901
六腕というか、八本指は王国『でも』活動してる組織だから
正確には無所属に近いけどね

王国・帝国・法国の三竦みの総戦力を100とするなら

王国(12) ←イビルアイのおかげ
帝国(16) ←フールーダのおかげ
法国(72) ←漆黒聖典のおかげ

ぐらいのパワーバランスじゃないかな

913 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:02:52.23 ID:xW0zJPh9.net
潮位魔法タイダルウェイブ

914 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:03:58.74 ID:dPt2803K.net
大量動員させて疲弊させるのと職業軍人に実践経験積ませるのためかな
職業軍人だって年単位で戦わなきゃなまるだろう

915 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:06:47.40 ID:pqDLEHwo.net
9巻の地図を見ると王国の方が領土広いけど帝国の方が大都市多くて人口密度高そうなんだよな
まああの地図では各都市の規模わからないし帝国の方は地図の外にも領土ありそうだけど

916 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:08:06.75 ID:hqbzupXM.net
>>906
虐殺前の王国の会議でも魔法使いなんぞ弓で余裕だし
そんなもったいないない使い方しないだろうとか話してたが
3位階でフィアボール使えるとして帝国の3位階50人くらい居そうだから
10人くらい戦争で使うのもありかなーって思うんだよね

陽光って全員僧侶系?3位階なわけでしょ?
魔法学院のある帝国の方が3位階魔法使い多い感じがする

917 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:10:30.52 ID:osRiUUoE.net
9巻の地図だと、日本列島はどれくらいの大きさなんやろ。

918 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:12:39.56 ID:wXUVj7SD.net
>>916
法国にもそういう養成機関あった気がしたが。
つか、3位階程度ならかなりいると思われる。

919 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:13:30.67 ID:4iq8BKwp.net
>>876
アルベドの声優が
四条さんやってるからちょうど良い

920 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:13:40.68 ID:DHNJJTLl.net
webのナーベは有能サドでいいキャラしてるのに、なんで通常版では駄メイド2号になってるんだ・・・

921 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:16:26.33 ID:0FCzJlLE.net
は? ナーベラルはポンコツメイド筆頭だから

922 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:17:46.28 ID:LcKuFiRt.net
>>917
トブの大森林が福岡県と同じくらいの面積

923 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:17:51.44 ID:wXUVj7SD.net
>>920
でも、受けを考えるとあれで正しい。
webのナーベはソリュシャン2号だ。
書籍はルプーといい駄メイド増えたよな。

924 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:18:09.93 ID:dPt2803K.net
覚醒しなきゃヒロインにもなれないプレアデスの面汚しよ

925 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:18:37.17 ID:sEdNUZQZ.net
3位階は、人類では最高ランクの魔法使いでそうそう存在するものではない
あれだけの数でしかも戦闘要員を揃えるとか、陽光聖典が異常なだけ

926 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:19:53.70 ID:wXUVj7SD.net
>>925
法国にはそれなりにいる、って意味。
少なくとも数で帝国に劣るわけがない。

927 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:20:23.69 ID:osRiUUoE.net
>>922
広ッ

928 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:21:30.96 ID:MTZYL56W.net
Webの受付嬢は今でも元気に頑張ってるのかね…

929 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:21:40.26 ID:XTr4pT1g.net
3位階は最低でもレベル15必要だから経験値得られやすい冒険者じゃないと達成するのは難しい
学生では無理だろ、アルシェは超エリート

930 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:21:46.87 ID:W3Pk5xSz.net
>>916
帝国の魔法教育は現地人である古田の考えた教育プログラムだけど
法国の魔法教育はプレイヤーによる効率化されたレベリングなんで、法国の方が高位魔法の使用者はずっと多い
それと、陽光聖典はどちらかというと攻撃型(魔力系)魔法使いがメインで、おまけに最低限3位階以上の使用かつ、ガゼフ兵並の戦闘訓練が条件

931 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:21:52.88 ID:dPt2803K.net
3位の価値的に考えると陽光の損失ってとんでもないよなぁ

932 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:22:01.78 ID:XuSMogVT.net
イビルアイはなぁ
普通に魔法力では古田に劣ってそうだし、4位階使いも少しはいそうだから
技術的にも人材的にも帝国の方が上かなと

933 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:25:26.55 ID:P1AIbnMB.net
王国の生活圏 24000平方キロ
トブの森 4800平方キロ
東京都 2100平方キロ

934 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:25:57.17 ID:ml3V2wvs.net
イビルアイが古田に劣るとか言ってる人の発言はここでは誰にも聞き入れられないと思うよ

935 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:28:30.29 ID:P1AIbnMB.net
イビルアイは人間の限界レベルの職業レベル+種族レベルだから
職業レベルだけ比較すると古田に劣っている可能性はあるよ

というかイビルアイの魔法は第5位階までだと思う

936 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:28:35.65 ID:0UkKNtbO.net
>>904
テッカマンブレードじゃよくあること。

937 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:29:05.33 ID:wXUVj7SD.net
>>934
邪気眼と古田。
200年物の処女と童貞の勝負か。

938 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:30:44.60 ID:dPt2803K.net
どこで比べるかじゃないかね
10差で勝負にならない世界観だが魔法クラス特化の古田と
種族レベルという遊びのあるイビルアイは比較が難しいところだな

939 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:31:29.76 ID:wXUVj7SD.net
しかし、古田がプレアデスに勝てるだろうか?

940 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:33:30.89 ID:+pLZdXp5.net
レベル差は結構あるけど、使える魔法の位階に差があれば嵌め戦法が成立する余地はあるかもね

941 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:33:57.49 ID:+pLZdXp5.net
お、940だないってくる

942 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:35:12.07 ID:BYsaLG34.net
イビルアイの強さは五位階魔法とヴァンパイア故の身体能力込みだから、流石に古田よりも強いでしょ

943 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:37:27.48 ID:wXUVj7SD.net
てか、古田は爺だしいくら魔法が強くても体力ないだろ
一対一じゃ格下にも負けかねんわ

944 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:38:43.98 ID:dPt2803K.net
古田がエルダーリッチになればワンチャン

945 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:39:29.63 ID:+pLZdXp5.net
ちょっと確認したいんだが、スレタイの転載禁止とかのアレってそのままでええのん?

946 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:40:08.00 ID:e64lQb5c.net
いやいらんよ

947 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:40:51.80 ID:osRiUUoE.net
フールーダの元ネタってフースーヤだよね?
でモモンがゴルベーザ?

948 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:41:34.21 ID:0UkKNtbO.net
Wメテオ待ったなしだな。

949 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:42:35.74 ID:dPt2803K.net
いいですとも!(黒き豊穣への貢)

950 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:43:42.03 ID:el4Pd3oW.net
フールーダがメイドと善戦する姿は想像できないな

951 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:44:57.82 ID:+pLZdXp5.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1445179310/l50

すまんな、久しぶりなんで遅くなった

952 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:45:46.05 ID:BYsaLG34.net
>>944
ならヴァンパイアにしてもらった方がよくね
古田が望む全てが手に入るんじゃないかな
webブレインみたいに技能が劣化する可能性はあるけど

953 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:47:39.70 ID:P1AIbnMB.net
>>951
お疲れっす

954 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:49:34.07 ID:wXUVj7SD.net
>>951
乙華麗

ヴァンパイアだと戦士系だから劣化するんじゃね?
つかフールーダは魔法の深淵を見たいだけで、最強目指してるわけじゃないしな。
師匠と弟子の関係を考えてもリッチ一択だな。

955 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:49:57.12 ID:xvjVoojb.net
>>943
魔法使わず素手での殴り合いだったらイビルアイに負けるだろうな

956 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:50:04.18 ID:CFj0+wM4.net
いま9巻の舌戦読んでるんだが文の流れが悪い、いや質が悪い
これは編集者のせいなのか
Web版の出来が良かっただけに改悪されてる感が凄い、何で9巻だけこんなに稚拙なのか
アニメ化作業に労力をかけられすぎた弊害かな
ちょっと残念だ

957 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:51:21.30 ID:osRiUUoE.net
>>956
それはWEBを先に読んでるからそう思うんじゃないかな

958 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:52:14.44 ID:dPt2803K.net
戦場から魔法発動して魔王までのweb版の流れがすさまじいキレなので
書籍は物足りん部分あるな。絶望感が足りない

959 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:52:56.50 ID:BYsaLG34.net
>>954
アインズによるリッチ化だと、古田の人格は継承されないんじゃないかと思うんだけど
人格をそのままにリッチ化する事は可能なんだろうか

960 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:53:44.55 ID:P1AIbnMB.net
>>955
クライムにすら負けそう

961 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:54:44.51 ID:wXUVj7SD.net
>>959
アイテム使っての転職なら問題ないと思う

962 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:57:49.53 ID:diZN7JBq.net
フールーダはエルダーリッチになても顎髭が生えてそう

963 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:59:15.02 ID:BYsaLG34.net
>>961
死者の本とかか
記憶と人格が継承されるならリッチの方がいいだろうね

964 :この名無しがすごい!:2015/10/18(日) 23:59:46.00 ID:0UkKNtbO.net
>>951
漆黒の乙
>>959
とりあえずアゴは尖ってそうだな。

965 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:00:15.83 ID:TyizM9G+.net
アインズの作成はイグヴァの例があるから転生アイテム系かな
今後の世界征服にはかなり使える人材だろうから、外交謀略活動に違和感ない形で
異業種に変化できれば理想だろうな

966 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:02:00.41 ID:47wJW9mW.net
そりゃ作成は殺した死体をもとにつくるだけだからw
Lvは速攻上がるがそこで打ち止めだわ、只のMOBだわ、ヘタすると魂の救済魔法でも使わんと復活もできそうにないわ・・・w

967 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:06:44.69 ID:NG4ug18t.net
特殊アイテムでしか行けない宝物殿つくるのはユグドラシルルール的におkだったの?

968 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:07:46.47 ID:jZeX0dpE.net
天使悪魔やモンスターの召喚魔法はあるらしいがアンデットの召喚魔法は無いんかね?webでサモンスケリトルドラゴンとかあるなら欲しいもんだみたいなこと言ってたが

969 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:08:22.87 ID:4j3SnOdB.net
デスナイト召喚とか普通にやってるやん

970 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:09:36.85 ID:XhL4KTTc.net
でも、よく考えると古田をリッチにしてもナザリックとしては強さなんて大した事無いから
他国との外交とかで使える、人間としての古田の方が価値があるな

971 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:11:54.76 ID:47wJW9mW.net
古田さんとしては、はよ永遠の命貰って寿命の安全を確保したいだろう

972 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:12:40.29 ID:0yauCJ3o.net
>>967
繋がってないといけないのは入口からダンジョン心臓部まで
心臓部は玉座の間じゃないの

973 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:12:45.63 ID:+dtBjsVd.net
宝物殿はゴールじゃないので問題ないらしい

>>963
死者の本が必要なのはスケルトン・メイジからの進化で、人間からの場合は
・魔法職30レベル以上
・死霊秘本、暗黒祭祀書を所持
・特定イベントをクリア
の3点が必要なようだ
作者が公開したカジットの持ち物にはこんなんなかったので、Webユグドラシル限定の話かもしれない

974 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:15:22.09 ID:aDAKWntB.net
>>973
イベント……だと? それってユグドラシル限定では。
でも、リッチって元々生きた人間の魔法使いがなるもんだし、異世界ならではの手法もあるだろうな。

975 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:17:21.54 ID:YOnTBPrO.net
>>934
だから「魔法的には」ってつけたんだがな
そら身体能力とかその他のものまで加えたら魔法オタの古田が勝てるわけないわ

976 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:27:23.77 ID:47wJW9mW.net
まあ古田さんでも、取った魔法職のステータスUP量にもよるが、
たぶん10Lv精鋭兵を殴り殺せるぐらいの腕力である、わんぱく爺

977 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:45:40.22 ID:dEduxr1P.net
>>976
アインズ様は異業種による身体能力ボーナスが僅かながら入っている可能性があるので
人間の魔法使いにも筋力1/3法則が適用出来るかは微妙じゃないか?
それに人間種の場合は老化による身体能力減少デメリットが存在するし、せいぜい一般兵程度の体力しかないと思う

978 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:48:49.36 ID:pDY7F+Ul.net
異世界だと異形種職なのかモンスターなのかわからんよな。
異業種職自体がユグドラシルプレイヤー特権な方が個人的にしっくりくる。
でもデイバーノックはリッチになってから魔法覚えてるみたいだし成長するってことは異業種職なのかなぁ
ユグドラシルのモンスターと異世界のモンスターの仕様が違うだけかもしれん

979 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:49:29.21 ID:je1e5zpU.net
Web版の、十代の若者の仲間になろうとするアインズさんじゅう歳パネエ

980 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:53:59.36 ID:ofsZOvXu.net
ナザリック維持に金が必要で惑星の金に限界あるしBOXで変換するにも土塊だって
有限で創造魔法で造った物を変換するにも魔力は限界だろう。って話だが、魔力
は本当に有限なのか?現実の物理学だって1970年代までは有限の宇宙が一回だけ
ビッグバン→ビッグクランチOR熱死するのか定常宇宙振動してるのか議論があっ
たが、1980年代に真空の相転移による無限インフレーション宇宙論が出て定説に
なった時点で宇宙一個分のエネルギーにこだわらない無限エネルギー・無限宇宙
が当たり前になったぐらいだ。魔力が真空から無限に湧いてもおかしくない。
魔力有限てのはSF作家のニーブンが書いたエネルギー保存則を魔力(マナ)に
適用したファンタジー作品群が元ネタだろうが、あれは1969年て振動型の定常
宇宙論が流行ってたころに最初の作品が書かれた。

981 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 00:54:22.74 ID:z0ksY+pc.net
正直そのへんは転生系SS全般にいえることですよね
二度目の小学校とかいや過ぎる

982 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:10:08.68 ID:0kllIskH.net
>>978
デイバーノックはデスペナで劣化したプレイヤーだったりしてw

983 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:18:08.06 ID:lg1XElAO.net
ナーベちゃんのおまんこほじくり倒せ!!!!

984 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:39:44.00 ID:RUEolXZz.net
アインズ様お手製ならデスナイトですら敬意を持たれる
ならパンドラも特別扱いじゃなきゃおかしくない?アインズ様に次ぐ地位にいてもいいはず

985 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:45:46.65 ID:igUIgSHj.net
>>980
ファンタジー世界で魔力の大元とかって
神とかが居る場合、生き物の信仰・祈り・願いが神的存在に届く、それを神が魔力や奇跡として送り返すとか
生命体の放つ各種エネルギーを何かが魔力に変換してるとか
供給源不明で、術者の力量や儀式が大規模ならいくらでも引き出せるとかあるしな

で、オバロは自分の中から湧き上がる+世界に存在する方式っぽいから
マンガやラノベで極普通の方式だわな

986 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:47:00.50 ID:t5i1auj8.net
そこんとこはパンドラの日常編見ないことにはなぁ・・・
出番はあるのに一言も日常会話なくて悲しい

987 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:50:20.42 ID:V96S4JGB.net
お手製デスナイトにある程度敬意をもって接するのと
パンドラを特別扱いするのじゃ意味が違ってくるじゃろ……
現状でパンドラ特別扱いしたら完全に階層守護者・その統括より一段上の存在になっちゃうし
唯一の創造主…アインズ様いるし

988 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:54:09.49 ID:jQi27yMi.net
魔力だろうと鉱石だろうと
足りなくなったらユグドラシルから転移させて補充すればいい

989 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:54:59.88 ID:igUIgSHj.net
普通に至高の御方々が決めた役職(階層守護者)ではなく、階層守護者扱いされてる気もするが >パンドラ
まあ、創造主のモモンガが秘密兵器(w)、として全面使用を躊躇ってるし
使用時は影武者だから仕方ないねw

990 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 01:57:17.25 ID:igUIgSHj.net
あ、間違った
>至高の御方々が決めた役職(階層守護者) じゃなくて
>至高の御方々が決めた役職(領域守護者) に訂正します

991 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:00:31.69 ID:7kcp2wob.net
三大雑魚(ボス)モンス
デスナイト
リッチ

あと一つはオールドガーダーとスケリトルとかで分かれそう

992 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:08:45.93 ID:t5i1auj8.net
というかNPC達は自分たちと同じく創造された存在だからデスナイトを同格扱いしてただけじゃないかな
NPCとデスナイトは全く別の存在だけどNPC達から見れば創造の仕方に区別なんて付かないだろうからね
書き下ろしのはアインズ様の勅命付きだったから上に立っちゃっただけで

993 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:14:48.50 ID:+dtBjsVd.net
>>992
ナザリック視点の序列というか区分はNo.680によると

・至高の41人
・NPC
・シモベ
・ゴミ

だそうだ

994 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:21:04.63 ID:6ZKpr+P8.net
オールドガーダーってデスナイよりLV高いんでしょ

995 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:26:08.21 ID:M0cDXRHu.net
>>984
特典での話なら、あれはアインズ様製って事じゃなく、アインズ様の名を受けて行動しているデスナイトだから敬意をもたれてるんじゃない?

996 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:26:54.07 ID:EKu9m+OS.net
webと変わってないならナザリックオールドガーダーは18lv
「優秀な警備兵」と書かれた割には少々物足りない気がする

997 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:27:00.12 ID:dxCp1Xop.net
駄犬駄犬言われてるけど、ステータスとか見た限りだと
プレアデス内でタイマン最強はもしやルプーなのでは?

998 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:31:23.76 ID:6ZKpr+P8.net
>>996
ロイヤルガーダーとかマルチガーダーもあまり変わらないのかな

999 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:32:13.06 ID:0kllIskH.net
・オールドガーダー
・エルダーガーダー
・マスターガーダー

と3種類いたはず

1000 :この名無しがすごい!:2015/10/19(月) 02:32:16.03 ID:AYOC6eXr.net
>>1000ならナーベラル覚醒

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200